1: 2021/03/09(火) 12:09:13.29
◆UQ Mobile
http://www.uqmobile.jp/
http://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/
◆前スレ
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 56通話目 W無
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614926299/
http://www.uqmobile.jp/
http://www.uqwimax.jp/beginner/mobile/
◆前スレ
【UQmobile】UQモバイル総合スレ 56通話目 W無
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614926299/
2: 2021/03/09(火) 12:14:31.75
乙マン帝国
3: 2021/03/09(火) 13:04:05.35
乙!おら悟空
5: 2021/03/09(火) 15:08:08.87
からくりSがコスパ最高だよなー
13: 2021/03/09(火) 20:03:52.34
>>5
どんな「からくり」がある通信プランだよw
どんな「からくり」がある通信プランだよw
18: 2021/03/09(火) 20:28:22.70
>>13
プラン出た頃、auからくりこしSに・・・ってのをからくりに見えたって書き込みが多かったからからくりSなんだよ
プラン出た頃、auからくりこしSに・・・ってのをからくりに見えたって書き込みが多かったからからくりSなんだよ
22: 2021/03/09(火) 20:45:11.48
>>18
なるほど…そんなからくりだったのか
なるほど…そんなからくりだったのか
6: 2021/03/09(火) 15:09:22.02
Idかぶったースレ主とwwwおどろいた
7: 2021/03/09(火) 15:36:05.82
auひかりとのセット割引はくりこしプランでは無くなったのか。残念。
8: 2021/03/09(火) 15:54:36.95
UQのIP事情見てるとなんだか狭い世界だよなあ
本当によく被る
本当によく被る
9: 2021/03/09(火) 17:36:04.67
KDDI系はみんなそうだね
10: 2021/03/09(火) 17:45:53.55
乙坂
11: 2021/03/09(火) 19:07:57.67
cloudflareのサイトで、どれくらい速度出ますか?
12: 2021/03/09(火) 19:28:09.45
14: 2021/03/09(火) 20:09:47.01
回線の大幅値下げは昨日発表されたそうだけど、UQはこれ以上の値下げはないのかな?
15: 2021/03/09(火) 20:19:36.20
昨日ぐらいからMプラン低速ちょっと遅くなったように感じる
19: 2021/03/09(火) 20:30:40.72
>>15
業者乙
業者乙
16: 2021/03/09(火) 20:22:00.49
今はくりこしSだが、スマホのみの利用では節約モードで不満無く使えたから、容量を気にしなくていいいのは最高かな
テザでもその恩恵に授かりたいと思ったので、コスパは悪くなるが、来月にくりこしMになるように変更手続きをした
節約モード1Mbpsのバーストがどのくらい快適なのか試してみる
他社(楽天とワイマの制限速度)と比べて大差ないなら、またSに戻すけどね
気になるのが新プラン発表間近のOCNなんだが、ここも低速バースト付だから注視してる
UQと比べると弱いバーストだけどね
テザでもその恩恵に授かりたいと思ったので、コスパは悪くなるが、来月にくりこしMになるように変更手続きをした
節約モード1Mbpsのバーストがどのくらい快適なのか試してみる
他社(楽天とワイマの制限速度)と比べて大差ないなら、またSに戻すけどね
気になるのが新プラン発表間近のOCNなんだが、ここも低速バースト付だから注視してる
UQと比べると弱いバーストだけどね
17: 2021/03/09(火) 20:22:31.06
10日過ぎたらそろそろ高速モードにしようかなー
20: 2021/03/09(火) 20:32:29.41
>>17
やめとけ
やめとけ
21: 2021/03/09(火) 20:43:56.79
後残り8ギガだから今節約モードにした
月末に500× 10回チャージしよっと
繰り越しMで十分だね1ヶ月au料金の半分
になった3917円はやすいね60分無料
通話最高
月末に500× 10回チャージしよっと
繰り越しMで十分だね1ヶ月au料金の半分
になった3917円はやすいね60分無料
通話最高
44: 2021/03/09(火) 23:53:53.18
ん?
繰越M
2728円税込
60分無料通話
550円税込
合計3278円
じゃないの?
>>21
>>31
繰越M
2728円税込
60分無料通話
550円税込
合計3278円
じゃないの?
>>21
>>31
45: 2021/03/10(水) 00:01:26.99
>>44
だね。
ワシは、セキュリティオプションつけてるから290円とその消費税分と
少しのメッセージ利用料分高い。
まあ、それでも4000円いかないな
だね。
ワシは、セキュリティオプションつけてるから290円とその消費税分と
少しのメッセージ利用料分高い。
まあ、それでも4000円いかないな
46: 2021/03/10(水) 00:04:48.52
>>45
そう言う事ね
納得しました
そう言う事ね
納得しました
66: 2021/03/10(水) 06:45:03.02
>>44
418円の留守電とユニバ料
418円の留守電とユニバ料
91: 2021/03/10(水) 10:18:12.43
>>44
オプションでUQメールと紛失故障盗難サポート入ってるからそれでも4千円きるから安いでしょau10年近く使って損したよ
オプションでUQメールと紛失故障盗難サポート入ってるからそれでも4千円きるから安いでしょau10年近く使って損したよ
94: 2021/03/10(水) 10:27:28.38
>>91
そのプランだと安いなー
そのプランだと安いなー
23: 2021/03/09(火) 21:01:52.86
全てのキャリアは1分10円に!
24: 2021/03/09(火) 21:07:33.64
オワコンUQ乙
povoとともに解体すりゃあいいのにね
どうせ皆ahamo行くしw
povoとともに解体すりゃあいいのにね
どうせ皆ahamo行くしw
25: 2021/03/09(火) 21:11:50.84
>>24
残念ながらからくりSは大人気なんで誰もahamoなんか行かねえと思うね
残念ながらからくりSは大人気なんで誰もahamoなんか行かねえと思うね
28: 2021/03/09(火) 21:25:33.34
>>25
300kbpsでセコセコとか極貧生保野郎だけだろw一般人にはとてもじゃないがクソすぎて使えませーんwww
300kbpsでセコセコとか極貧生保野郎だけだろw一般人にはとてもじゃないがクソすぎて使えませーんwww
42: 2021/03/09(火) 23:05:01.15
>>24
ユーザーの多いdocomoに誰が行くの?
ソフバンもユーザー少ない時期は快適やったけど、
設備差はあるけどユーザー増えてからはダメダメやで。
ユーザーの多いdocomoに誰が行くの?
ソフバンもユーザー少ない時期は快適やったけど、
設備差はあるけどユーザー増えてからはダメダメやで。
67: 2021/03/10(水) 06:55:54.04
>>24
ahamoは電話強制なんだよね
ほとんど電話かけない俺が行っても幸せになれますか?
ahamoは電話強制なんだよね
ほとんど電話かけない俺が行っても幸せになれますか?
26: 2021/03/09(火) 21:18:03.41
NTTは接待問題で大ダメージ
27: 2021/03/09(火) 21:22:02.21
1GBプランはよ
29: 2021/03/09(火) 21:26:45.62
セコセコおじさんって常駐してるの?
30: 2021/03/09(火) 21:43:42.18
セコムセコムおじさん
31: 2021/03/09(火) 21:48:46.20
ピタッと無理やり~4GBで抑えて通話OPなし3611円
UQだと15GBの繰越ありで月60分通話入れても3699円
これ、誰が本家ピタッとプランを継続するの?ぼったくりすぎひん?
UQだと15GBの繰越ありで月60分通話入れても3699円
これ、誰が本家ピタッとプランを継続するの?ぼったくりすぎひん?
32: 2021/03/09(火) 21:52:00.79
povoとMだとMの存在意義がないな
かといってSは割高感半端ないし
KDDI的にUQ要らなくね?
かといってSは割高感半端ないし
KDDI的にUQ要らなくね?
34: 2021/03/09(火) 22:02:41.03
>>32
おまえが考えなくてもダメなプランは契約数が少ないのはそのうちテコ入れされるか淘汰されるから、KDDIも商売なんだし
おまえが考えなくてもダメなプランは契約数が少ないのはそのうちテコ入れされるか淘汰されるから、KDDIも商売なんだし
33: 2021/03/09(火) 21:58:10.05
教えて
電波が弱いと通信速度も遅くなる?
au電波弱い地域に住んでるんだけど
電波が弱いと通信速度も遅くなる?
au電波弱い地域に住んでるんだけど
35: 2021/03/09(火) 22:03:19.79
>>33
電波弱いと遅くなるよ
電波弱いと遅くなるよ
39: 2021/03/09(火) 23:01:57.59
>>35
>>36
ありがとう
やっぱり遅くなるんだね
TryUQしてみるしかないね
>>36
ありがとう
やっぱり遅くなるんだね
TryUQしてみるしかないね
41: 2021/03/09(火) 23:04:38.72
>>39
よほど弱くなければ極端には遅くはならないよ。
よほど弱くなければ極端には遅くはならないよ。
36: 2021/03/09(火) 22:09:18.76
>>33
TryUQでSIM15日間無料レンタルできるから試してみては?
TryUQでSIM15日間無料レンタルできるから試してみては?
90: 2021/03/10(水) 10:15:36.87
>>36
TryUQは、
WEBでお申し込みの場合
SMS対応の電話番号、またはキャリアメールアドレスをお持ちでない場合は、書面でのお申し込みとなります。書面が必要なお客さまは、Try UQ mobile・エントリーパッケージに関するお問い合わせ窓口へご連絡いただきますようお願いいたします。
TryUQは、
WEBでお申し込みの場合
SMS対応の電話番号、またはキャリアメールアドレスをお持ちでない場合は、書面でのお申し込みとなります。書面が必要なお客さまは、Try UQ mobile・エントリーパッケージに関するお問い合わせ窓口へご連絡いただきますようお願いいたします。
37: 2021/03/09(火) 22:14:13.69
>>152
眼帯を取ったら如意棒が出てきてそれを引っこ抜いたらアスカが使徒になった
マリとレイは生き残る
眼帯を取ったら如意棒が出てきてそれを引っこ抜いたらアスカが使徒になった
マリとレイは生き残る
38: 2021/03/09(火) 22:17:42.85
フレッツテレビ見てるから遅くて高くても
なかなか乗り換えられん
なかなか乗り換えられん
40: 2021/03/09(火) 23:03:54.07
質問
iPhone8がぶっ壊れてきたからMNPと同時にSE第二世代買おうかと思ってたんだけど、なんでUQで買うと本家より1万円も安いの?ばったもん?
iPhone8がぶっ壊れてきたからMNPと同時にSE第二世代買おうかと思ってたんだけど、なんでUQで買うと本家より1万円も安いの?ばったもん?
70: 2021/03/10(水) 07:12:04.81
>>40
iPhoneはアップル公式で買う以外はどこで買っても割高。
iPhoneはアップル公式で買う以外はどこで買っても割高。
71: 2021/03/10(水) 07:28:39.08
>>40
iPhoneに限らずアップル製品は仕入れ値が売値とほとんど同じだから
家電量販店もポイントがほとんどつかないくらいギリギリ儲かるかどうかくらいの仕入れ値だから
キャリアで利益だすには+一万とかになる
iPhoneに限らずアップル製品は仕入れ値が売値とほとんど同じだから
家電量販店もポイントがほとんどつかないくらいギリギリ儲かるかどうかくらいの仕入れ値だから
キャリアで利益だすには+一万とかになる
43: 2021/03/09(火) 23:46:07.90
docomoはシステムが古い
47: 2021/03/10(水) 00:07:48.47
Wi-Fi環境あるのにあえて
節約1MbpsでYouTube見る優越感
節約1MbpsでYouTube見る優越感
48: 2021/03/10(水) 02:05:49.49
>>47
ちょっとわかるな。、
ちょっとわかるな。、
53: 2021/03/10(水) 04:45:45.93
>>47
先月、低速でYouTubeとか動画これでもかぐらいに視聴したら59Gいったで(笑)そのうち高速分はせいぜいで10Gやで。
先月、低速でYouTubeとか動画これでもかぐらいに視聴したら59Gいったで(笑)そのうち高速分はせいぜいで10Gやで。
54: 2021/03/10(水) 04:50:37.32
>>53
消えろや
社会の癌
消えろや
社会の癌
85: 2021/03/10(水) 09:27:45.53
>>47
ワロタw
ワロタw
49: 2021/03/10(水) 02:21:58.33
くりこしM学割で1480は安いな
auなんかバカらしくて使ってらんねーわ
auなんかバカらしくて使ってらんねーわ
52: 2021/03/10(水) 04:41:54.51
>>49
で家族割の申請か初めてとかやったかな。
それやと学生当人だけでなく、家族も1000円割引とかね。(間違えてるかもしれないけど)
で家族割の申請か初めてとかやったかな。
それやと学生当人だけでなく、家族も1000円割引とかね。(間違えてるかもしれないけど)
50: 2021/03/10(水) 02:38:52.50
くりこしMからSにしたら余ってても3GBスタートですか?
58: 2021/03/10(水) 05:27:25.30
>>50
繰り越せるのはそのプランのGB数まで
繰り越せるのはそのプランのGB数まで
51: 2021/03/10(水) 04:39:25.25
うちは300kぐらいだからWi-Fiないときつい。
55: 2021/03/10(水) 04:51:14.51
何でこんなやつの為に電話代が高くなんねーとダメなのうぜぇわ
56: 2021/03/10(水) 04:51:19.93
節約モードで全然不自由してない
一生で一度でいい、高速モード使ってみたいわー
一生で一度でいい、高速モード使ってみたいわー
57: 2021/03/10(水) 04:58:55.76
くりこしSの低速だとさすがにYouTubeは厳しいか?
59: 2021/03/10(水) 05:38:31.02
>>57
240pは余裕
調子良いと360でも止まらず見れる
240pは余裕
調子良いと360でも止まらず見れる
60: 2021/03/10(水) 05:41:47.95
>>59
ありがとう
週末にでもMNPしてくるよ
ありがとう
週末にでもMNPしてくるよ
62: 2021/03/10(水) 06:01:26.35
>>59
Mの節約では標準でも普通に見れる。
まあ、スマホとかやとあまりわからないレベルやけどね
Mの節約では標準でも普通に見れる。
まあ、スマホとかやとあまりわからないレベルやけどね
63: 2021/03/10(水) 06:08:23.18
>>57
プラン適用月から変更になるよ。
4月までMなら4月までは15GB、5月からSの3GBが適用。繰越もその月のプランの余った分が適用。
高速を一切使ってないならそのプラン分が繰越。
但し、繰越分は期限が翌月末までやからね。
データチャージ分は90日
プラン適用月から変更になるよ。
4月までMなら4月までは15GB、5月からSの3GBが適用。繰越もその月のプランの余った分が適用。
高速を一切使ってないならそのプラン分が繰越。
但し、繰越分は期限が翌月末までやからね。
データチャージ分は90日
64: 2021/03/10(水) 06:28:18.99
節約モードで動画見るとかなんの苦行だよw
360pすらあり得んわ
貧乏人て大変だなw
まあ貧乏になれるとそれでも良いのかもしれんがw
360pすらあり得んわ
貧乏人て大変だなw
まあ貧乏になれるとそれでも良いのかもしれんがw
69: 2021/03/10(水) 07:02:29.84
>>64
そんな自慢しかできない人は
心が貧乏なんやね。
そんな自慢しかできない人は
心が貧乏なんやね。
86: 2021/03/10(水) 09:29:22.68
>>64
プランMなら480pも余裕なんだよなぁ
プランMなら480pも余裕なんだよなぁ
93: 2021/03/10(水) 10:22:57.49
>>86
720pからきついよクルクルパーしだす
720pからきついよクルクルパーしだす
157: 2021/03/10(水) 20:10:48.78
>>64
大画面ならまだしも、スマホならその画質でも十分綺麗ですがな
>>65
自宅引き籠もりには光最強炊けどね
仕事とかで移動が多いと光は面倒なのよ
解約設置のエンドレスとか無駄でしょ
後はケチって言うか、無駄金は出さないが正解かな
その分、他のに金を使ったり、資金運用に使う
大画面ならまだしも、スマホならその画質でも十分綺麗ですがな
>>65
自宅引き籠もりには光最強炊けどね
仕事とかで移動が多いと光は面倒なのよ
解約設置のエンドレスとか無駄でしょ
後はケチって言うか、無駄金は出さないが正解かな
その分、他のに金を使ったり、資金運用に使う
161: 2021/03/10(水) 21:47:24.54
>>157
は、家でスマホで見るの?本気でいってんの?バカじゃねーのw
まあ1Mbpsの乞食でセコセコ使うにはそれしかできねーだろうけどなw
さすが貧乏乞食UQユーザーwww
レベルが違うなwww
は、家でスマホで見るの?本気でいってんの?バカじゃねーのw
まあ1Mbpsの乞食でセコセコ使うにはそれしかできねーだろうけどなw
さすが貧乏乞食UQユーザーwww
レベルが違うなwww
165: 2021/03/10(水) 21:52:54.17
>>161
家でスマホも見てるけど
テザリングでPCとかタブレット使ってるのかも知れない
そんな知能しかないから見せかけだけ安いアホモなんて選ぶんだぞ
家でスマホも見てるけど
テザリングでPCとかタブレット使ってるのかも知れない
そんな知能しかないから見せかけだけ安いアホモなんて選ぶんだぞ
163: 2021/03/10(水) 21:49:15.70
>>157
1Mbpsのは節約とは言わないんですよ
セコい乞食って言うんですよw
生活に必要なものをケチる人生とか生きてて意味あんの?(笑)
1Mbpsのは節約とは言わないんですよ
セコい乞食って言うんですよw
生活に必要なものをケチる人生とか生きてて意味あんの?(笑)
175: 2021/03/10(水) 22:16:37.73
>>163
冷静に考えれば低速運用が乞食って発想が完全な誤解だよ。
データ容量が有限なんだったら「限りあるものをひとりで使い込むのは乞食」って理論は成り立つが
キャリアにとって有限なのは「データ容量」じゃなくて「帯域幅」だから。
その意味では高速通信で帯域幅をひとりで占有する方が実際には乞食なんやで。
冷静に考えれば低速運用が乞食って発想が完全な誤解だよ。
データ容量が有限なんだったら「限りあるものをひとりで使い込むのは乞食」って理論は成り立つが
キャリアにとって有限なのは「データ容量」じゃなくて「帯域幅」だから。
その意味では高速通信で帯域幅をひとりで占有する方が実際には乞食なんやで。
179: 2021/03/10(水) 23:03:06.16
>>175
そうだけど
かつて低速最強と謳われたOCNは250kbpsで常時通信され帯域圧迫され低速イナゴに食い荒らされたからな
下の画像みたいに使うイナゴがわんさか居たらしい
ocnスレでは毎月月末に低速でどれだけ使ったか競ってた
https://i.imgur.com/ZfhAbNW.png
そうだけど
かつて低速最強と謳われたOCNは250kbpsで常時通信され帯域圧迫され低速イナゴに食い荒らされたからな
下の画像みたいに使うイナゴがわんさか居たらしい
ocnスレでは毎月月末に低速でどれだけ使ったか競ってた
https://i.imgur.com/ZfhAbNW.png
180: 2021/03/10(水) 23:07:21.57
>>179
250kbpsでこんなに使ったのか?
イナゴも集まると脅威だな…
そら2段階制限されるわけだな
250kbpsでこんなに使ったのか?
イナゴも集まると脅威だな…
そら2段階制限されるわけだな
65: 2021/03/10(水) 06:31:00.53
なんで家に光もないしギガホなどの無制限プランも無いんだここの貧乏人連中は?
そんなに金ないのかよ貧しすぎるだろw
ネット環境すらケチらないと生活できないのか?UQとか以前に人生が終わってるだろw
そんなに金ないのかよ貧しすぎるだろw
ネット環境すらケチらないと生活できないのか?UQとか以前に人生が終わってるだろw
68: 2021/03/10(水) 06:58:57.39
>>65
君、知らないの?
光回線が全国津々浦々に網羅されてるわけではないんだよ?
3大キャリアの基地局の伝送ラインでも光回線でなくメタル回線の地域あるんだから。そのメタル回線も無い地域だってあるで。
君、知らないの?
光回線が全国津々浦々に網羅されてるわけではないんだよ?
3大キャリアの基地局の伝送ラインでも光回線でなくメタル回線の地域あるんだから。そのメタル回線も無い地域だってあるで。
73: 2021/03/10(水) 07:42:19.44
>>68
ギガホが契約できない地域ってあるの?
ないでしょ?
君は貧乏なの?
ギガホが契約できない地域ってあるの?
ないでしょ?
君は貧乏なの?
72: 2021/03/10(水) 07:38:29.66
LINEMOでなくLINEモバイルが4月から5Gで音声付きで1480円だけどどう?
74: 2021/03/10(水) 08:08:59.60
好きにすればいいじゃん
75: 2021/03/10(水) 08:13:51.11
おまえら毎日罵り合いの喧嘩してんだなアハもアハも言ってるヤツなんかスルーしときゃいいのに
76: 2021/03/10(水) 08:16:24.23
スマホSから繰り越しMに変えたんだけど
チャージ前なのに容量が14.5GBになってる
前々月まで繰り越されてるのか?
チャージ前なのに容量が14.5GBになってる
前々月まで繰り越されてるのか?
77: 2021/03/10(水) 08:30:48.10
繰越Sでも快適過ぎて困る
伝えたいこの魅力を(;ω;)
伝えたいこの魅力を(;ω;)
78: 2021/03/10(水) 08:37:26.34
4月以降、auからUQ移行の手数料もその場で無料になる?今は一度支払ってUQの月々支払いから差し引くようなんですが。
80: 2021/03/10(水) 09:07:28.02
LINEアウトの無料通話3分
あれCM動画見ないと使えないけど
低速モードだと安心して使える
家電とか050だと番号通知もされるから結構使ってるわ
低速モード最高
あれCM動画見ないと使えないけど
低速モードだと安心して使える
家電とか050だと番号通知もされるから結構使ってるわ
低速モード最高
81: 2021/03/10(水) 09:19:23.26
アタシ、0円に釣られて副回線にRakuten入れてみたの。
RakutenってRakuten入らない場所はau使うんだけど容量5GBで、節約モードは1G bpsの使い放題でUQみたいなのね。
でもでもUQみたいに最初はやーいってのが弱いよ。
計測してみると最初5Mbpsあたりちょろっとでてぐんぐん下がって1M bpsになる。
ピンも40くらいあってなんかさくさくしてくれない。
バースト様居るか居ないかはとても大きいです。
RakutenってRakuten入らない場所はau使うんだけど容量5GBで、節約モードは1G bpsの使い放題でUQみたいなのね。
でもでもUQみたいに最初はやーいってのが弱いよ。
計測してみると最初5Mbpsあたりちょろっとでてぐんぐん下がって1M bpsになる。
ピンも40くらいあってなんかさくさくしてくれない。
バースト様居るか居ないかはとても大きいです。
84: 2021/03/10(水) 09:26:37.95
>>81
楽天はpingが30-200くらいになるところがめちゃきつい
動画垂れ流す分には気にならないだろうけど、web会議やファイルダウンロードはエラーになるし
楽天はpingが30-200くらいになるところがめちゃきつい
動画垂れ流す分には気にならないだろうけど、web会議やファイルダウンロードはエラーになるし
101: 2021/03/10(水) 11:53:12.25
>>81
俺もくりこしSの低速300Kbpsの方が楽天モバイルの低速1Mbpsよりもブラウジングは快適に感じる。
俺もくりこしSの低速300Kbpsの方が楽天モバイルの低速1Mbpsよりもブラウジングは快適に感じる。
82: 2021/03/10(水) 09:23:19.60
au解約料1100円とSIMパッケージ代3300円が消されるってことは通信料的には翌月から0円になる感じなのかな?
83: 2021/03/10(水) 09:25:43.43
>>82
それ、先月UQのスタッフに聞いたんだけど、どうなるか決まってないって言ってたよ。
ユニバーサルサービス料の3円請求かもって
それ、先月UQのスタッフに聞いたんだけど、どうなるか決まってないって言ってたよ。
ユニバーサルサービス料の3円請求かもって
100: 2021/03/10(水) 11:34:16.81
>>82
SIMパケージ代の3300円ってGeoとかの代理店で徴収された分も帰ってくるのかな?
SIMパケージ代の3300円ってGeoとかの代理店で徴収された分も帰ってくるのかな?
87: 2021/03/10(水) 09:56:57.90
頼むから値下げしたアハモ追従でもう少し安くしてくれ
完全カケホ必須の俺的には高すぎる
アハモ(新)が20GB+完全カケホで3,700円
povoが20GB+完全カケホで3,980円
UQは15GB+完全カケホで4,180円
UQは3GB+完全カケホで3,180円
繰り越しあるとはいえ、520円差でアハモだと+17GB!!
アハモに移りたいところだがau専用モデルしか持っていない俺的には無理ぽ
完全カケホ必須の俺的には高すぎる
アハモ(新)が20GB+完全カケホで3,700円
povoが20GB+完全カケホで3,980円
UQは15GB+完全カケホで4,180円
UQは3GB+完全カケホで3,180円
繰り越しあるとはいえ、520円差でアハモだと+17GB!!
アハモに移りたいところだがau専用モデルしか持っていない俺的には無理ぽ
89: 2021/03/10(水) 10:14:17.62
>>87
機種名は?
大抵、ドコモのBANDは対応してると思うが
機種名は?
大抵、ドコモのBANDは対応してると思うが
127: 2021/03/10(水) 16:10:03.74
>>89
S10 auモデル
>>92
楽天はもうすぐ無料期間が俺の場合、終わってしまうけど、とにかく楽天リンクの通話を使っていて感じたことは音質がLINE電話未満でクソだったってことなんだよね
それとスマホデフォルトの電話アプリで使えないというのは非常に使いづらい
S10 auモデル
>>92
楽天はもうすぐ無料期間が俺の場合、終わってしまうけど、とにかく楽天リンクの通話を使っていて感じたことは音質がLINE電話未満でクソだったってことなんだよね
それとスマホデフォルトの電話アプリで使えないというのは非常に使いづらい
129: 2021/03/10(水) 16:16:37.59
>>127
docomoのプラチナバンド非対応かよ
酷いなそれ
docomoのプラチナバンド非対応かよ
酷いなそれ
158: 2021/03/10(水) 20:17:17.35
>>127
s10なら売ればOPPOあたりの端末買ってもお釣りがきそう。
ゲームする人ならスペック的に我慢できないと思うけど。
s10なら売ればOPPOあたりの端末買ってもお釣りがきそう。
ゲームする人ならスペック的に我慢できないと思うけど。
159: 2021/03/10(水) 20:34:16.23
>>127
通信品質によるけど、音質はLINEと同じかなと思ったよ
音声遅延はLINEが酷い
無料通話捨てる限定だけど、通常アプリの通話回線は使える
選んで使えばいけると思うよ
ただ、エリアが狭いのが難点
だから、サブ用途しか利用できないんだ
仕事とか絶対に無理~w
通信品質によるけど、音質はLINEと同じかなと思ったよ
音声遅延はLINEが酷い
無料通話捨てる限定だけど、通常アプリの通話回線は使える
選んで使えばいけると思うよ
ただ、エリアが狭いのが難点
だから、サブ用途しか利用できないんだ
仕事とか絶対に無理~w
92: 2021/03/10(水) 10:21:43.56
>>87
通話専用の楽天で完全カケホの0円にしてUQで消費容量に合わせて契約すれば?
DSDVもiPhoneなら簡単にできるはず
通話専用の楽天で完全カケホの0円にしてUQで消費容量に合わせて契約すれば?
DSDVもiPhoneなら簡単にできるはず
88: 2021/03/10(水) 10:06:26.99
乗り換えなら格安で機種購入できるやろ
95: 2021/03/10(水) 10:32:41.33
今まではキャリアメールだけだったらしいけど…
【朗報】 AKBモバメ Gmailで受信可能になる。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1615261208/
【朗報】 AKBモバメ Gmailで受信可能になる。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1615261208/
96: 2021/03/10(水) 10:40:39.19
なかなか請求確定こねー
97: 2021/03/10(水) 10:45:13.80
iPhone SEって楽天のパートナー回線だとリンク使えないとかなかったっけ?
98: 2021/03/10(水) 10:46:31.53
>>97
SE2のことなら発売直後で動作確認実施してなかっただけだぞ
SE2のことなら発売直後で動作確認実施してなかっただけだぞ
99: 2021/03/10(水) 11:26:52.85
アハモに移るなら今予約すると3000ポイント貰えるんじゃなかったかな?
バカにならん…
だけど、くりこしSでバーストあると快適なんだよなぁ
バーストなければ移るかもしれん。。
バカにならん…
だけど、くりこしSでバーストあると快適なんだよなぁ
バーストなければ移るかもしれん。。
102: 2021/03/10(水) 11:58:19.51
俺も楽天SIM使ってみたが
通信めちゃめちゃ遅い
もう放置してあるわ
まぁ結局良い話は無いって事だよな
通信めちゃめちゃ遅い
もう放置してあるわ
まぁ結局良い話は無いって事だよな
103: 2021/03/10(水) 12:03:29.27
他の携帯会社に比べてスレのスピードが早いですね
118: 2021/03/10(水) 15:30:29.27
>>103
それだけ期待されてるんじゃね?
後他者からの脅威もあるかも
UQはショップ対応コールセンター対応
しかも今後auショップでの扱い店舗も増えていくみたいだし
アハモとかと比べても値段も同じような感じだし
要らないって人もかなり居ると思うけどsim不良とか出た場合は大変だろうと思う
保険みたいなもんだし
UQならショップ駆け込む事もできるけど
それだけ期待されてるんじゃね?
後他者からの脅威もあるかも
UQはショップ対応コールセンター対応
しかも今後auショップでの扱い店舗も増えていくみたいだし
アハモとかと比べても値段も同じような感じだし
要らないって人もかなり居ると思うけどsim不良とか出た場合は大変だろうと思う
保険みたいなもんだし
UQならショップ駆け込む事もできるけど
119: 2021/03/10(水) 15:31:41.61
>>118
プランで大きく劣るワイモバイルバカが他のキャリアを担いで発狂しているだけだよw
プランで大きく劣るワイモバイルバカが他のキャリアを担いで発狂しているだけだよw
104: 2021/03/10(水) 12:04:39.00
iPhone11なぜ売らんのか
5万以下ではよ
5万以下ではよ
105: 2021/03/10(水) 12:09:15.33
UQに踏ん張ってほしいわ。
メール無料になればな。
メール無料になればな。
106: 2021/03/10(水) 12:15:57.13
高望みはしないから、sense4 を UQ から出してほしい
機種変で少しお安く
機種変で少しお安く
107: 2021/03/10(水) 12:16:17.61
先行予約ポイント目当てにいったんアハモかポボに行って戻ってくるってあり?
108: 2021/03/10(水) 12:37:45.74
UQはオワコン
15GBで2728円とかボりすぎだろ
どんどんいなくなるよahamoに流れて
15GBで2728円とかボりすぎだろ
どんどんいなくなるよahamoに流れて
109: 2021/03/10(水) 12:41:26.84
>>108
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
110: 2021/03/10(水) 13:01:25.79
uqも減ってもらわなければ困るわ
多いとろくな事ないわ
多いとろくな事ないわ
112: 2021/03/10(水) 13:28:34.22
>>110
確かに、mvnoの場合客減ったら撤退ってことあるが、mnoの1ブランドだから客減っても余程のことない限りプランが無くなることはない。
確かに、mvnoの場合客減ったら撤退ってことあるが、mnoの1ブランドだから客減っても余程のことない限りプランが無くなることはない。
113: 2021/03/10(水) 13:31:15.97
>>110
Wimaxは順調に減ってるから心配御無用
Wimaxは順調に減ってるから心配御無用
117: 2021/03/10(水) 15:29:01.82
>>113
そうなる前に通信速度制限アップして巻き返すから大丈夫
そうなる前に通信速度制限アップして巻き返すから大丈夫
111: 2021/03/10(水) 13:11:08.01
simフリーのsense4を使ってるけどauから移ろうと思ってる
バースト込みのSプランが魅力ある
バースト込みのSプランが魅力ある
114: 2021/03/10(水) 14:40:52.92
wimaxも減ってるしこのまま行けばUQ消滅してpovoと統合だろw
115: 2021/03/10(水) 14:53:39.07
今一番危ないのNTTじゃん。
ズブズブ接待が暴露されて親方日の丸の殿様商売出来なくなるのに。
ふんぞりかえって後出しジャンケンしてただけの営業力無い老害しか居ないし
NTTブランド失墜じゃ無いか?
前澤友作あたりがdocomo全部同じ買ってZOZO mobile始めるかもしれないだろ!
毎月10万円プレゼントとか年に1名は月旅行とか謎のキャンペーン始めるぞ
ズブズブ接待が暴露されて親方日の丸の殿様商売出来なくなるのに。
ふんぞりかえって後出しジャンケンしてただけの営業力無い老害しか居ないし
NTTブランド失墜じゃ無いか?
前澤友作あたりがdocomo全部同じ買ってZOZO mobile始めるかもしれないだろ!
毎月10万円プレゼントとか年に1名は月旅行とか謎のキャンペーン始めるぞ
116: 2021/03/10(水) 15:02:03.87
>>115
全然違うが
一番ヤバいのはワイモバイルだよ
いつ他の禿ブランドに吸収されても不思議ではない
全然違うが
一番ヤバいのはワイモバイルだよ
いつ他の禿ブランドに吸収されても不思議ではない
120: 2021/03/10(水) 15:34:28.76
このスレ早いけどワイモバとか楽天とかの話題がほとんどだからな
121: 2021/03/10(水) 15:37:41.45
ワイモバイルバカはバカなうえに常に後ろ向きだからな
ワイモバイルにも繰り越しや低速モードが欲しいとかは絶対に言わない
どこまで頭が悪いのだろう
ワイモバイルにも繰り越しや低速モードが欲しいとかは絶対に言わない
どこまで頭が悪いのだろう
122: 2021/03/10(水) 15:46:31.09
1人だから安い。それだけ。
123: 2021/03/10(水) 15:49:30.35
>>122
繰り越しも低速モードもないワイモバイルは何人だろうとクソ高いけどなw
繰り越しも低速モードもないワイモバイルは何人だろうとクソ高いけどなw
124: 2021/03/10(水) 15:50:34.89
それだけで十分
125: 2021/03/10(水) 15:53:20.08
>>124
リアルイソップ物語、ワイモバイルw
リアルイソップ物語、ワイモバイルw
126: 2021/03/10(水) 16:09:52.18
au → UQ くりこしS 完了
SIM交換ちょい手こずり
UQの存在にもっと早く気が付けば良かったわ
ほぼ終日Wi-Fi内で生きていて
Wi-Fi外でもラインなら くりこしS で充分
SIM交換ちょい手こずり
UQの存在にもっと早く気が付けば良かったわ
ほぼ終日Wi-Fi内で生きていて
Wi-Fi外でもラインなら くりこしS で充分
128: 2021/03/10(水) 16:10:44.47
今後UQもトラフィックとキャパシティのバランスがしっかり出来る様なインフラと価格で落ち着いてくれたら長く使えるでしょう
130: 2021/03/10(水) 16:24:19.86
ワイモバワイモバ言ってる人って自作自演なのかな?
132: 2021/03/10(水) 16:32:41.01
>>130
業者さんです
業者さんです
131: 2021/03/10(水) 16:24:40.95
対応bandeはiPhoneが大正義
133: 2021/03/10(水) 16:36:04.34
総務省は嫌がらせ対応バンドの規制もすべき
わざわざ海外版にはある他社バンドを潰すなんて酷過ぎる
わざわざ海外版にはある他社バンドを潰すなんて酷過ぎる
134: 2021/03/10(水) 16:59:40.83
au→UQって
SIM代3000も無料になるのか?
SIM代3000も無料になるのか?
135: 2021/03/10(水) 17:00:44.18
>>134
2月にMNPしたが無料になったよ
2月にMNPしたが無料になったよ
136: 2021/03/10(水) 17:03:34.02
>>135
マジですか
って事はMNPにかかる手数料ってほぼゼロって事ですか?
マジですか
って事はMNPにかかる手数料ってほぼゼロって事ですか?
138: 2021/03/10(水) 17:09:03.43
>>136
プラン変更に近い扱いになったから
プラン変更に近い扱いになったから
140: 2021/03/10(水) 17:34:22.45
>>135
UQの今月の料金など反映してる?
俺も先月末にMNPしたんだけど、通話もギガも反映されなくて
UQの今月の料金など反映してる?
俺も先月末にMNPしたんだけど、通話もギガも反映されなくて
137: 2021/03/10(水) 17:04:12.59
UQのメールアドレス見にくいので
他のメールに転送できないか質問したものですが
ヤフーメールとかGメールに転送できました
やり方悪かったみたい
他のメールに転送できないか質問したものですが
ヤフーメールとかGメールに転送できました
やり方悪かったみたい
141: 2021/03/10(水) 17:52:22.44
先月分の請求ってもう来たの?
142: 2021/03/10(水) 18:01:05.94
UQの今月(3月)の請求は先月(2月)利用分だから2月末のMNPは反映しないよ
契約書にも掲載されているとおり翌月(3月の利用分の事)に反映
契約書にも掲載されているとおり翌月(3月の利用分の事)に反映
143: 2021/03/10(水) 18:05:16.35
UQでんきなんてあったんだな知らなかったがお得なの?
144: 2021/03/10(水) 18:15:41.37
UQの立ち位置が微妙すぎる
くりこしプランで1人でも安いとアピールしてたのに
今は家族向けの学割をCMでバンバン流してる状態
家族層を狙うなら家族割を廃止すべきじゃなかったし光割もすべき
くりこしプランで1人でも安いとアピールしてたのに
今は家族向けの学割をCMでバンバン流してる状態
家族層を狙うなら家族割を廃止すべきじゃなかったし光割もすべき
145: 2021/03/10(水) 18:24:24.99
>>144
何しれっとワイモバイルをdisっているのかね
何しれっとワイモバイルをdisっているのかね
146: 2021/03/10(水) 18:49:56.67
145は毎日現れてるけどいつも突然スレ違いの話し出して頭の病気なのかな
148: 2021/03/10(水) 19:04:31.05
>>146
は?事実だが
は?事実だが
147: 2021/03/10(水) 19:01:17.13
低速モードでどれくらい使ってるのか1日調べて見たら
1G超えてるわ
俺にはアハモやpovoは無理と改めて感じた
必要な時に高速も使ってるし
1G超えてるわ
俺にはアハモやpovoは無理と改めて感じた
必要な時に高速も使ってるし
149: 2021/03/10(水) 19:16:56.58
くりこしMの追加5GBチャージって月末にした方がいいのか?
150: 2021/03/10(水) 19:25:13.67
>>149
使用期間が90日みたいだからね
なお喜んでやってしまった俺は情弱です
使用期間が90日みたいだからね
なお喜んでやってしまった俺は情弱です
151: 2021/03/10(水) 19:26:42.62
バーストなくなったら離れる人多いかも…
くりこしMにするなら、アハモいくわとかね。
くりこしMにするなら、アハモいくわとかね。
152: 2021/03/10(水) 19:29:27.54
データ専用1Mbps使い放題 980円 お願いします
153: 2021/03/10(水) 19:33:55.93
昨日の話に、今日問い合わせが来た。
みんなコレって、統一的見解なんですか?
一応、先輩には、相談予定ですが。
みんなコレって、統一的見解なんですか?
一応、先輩には、相談予定ですが。
154: 2021/03/10(水) 19:36:37.83
>>153
何の話だ?
何の話だ?
155: 2021/03/10(水) 19:47:13.67
節約駆使して普通に使えばpovoよりもG数多く使える気がする
156: 2021/03/10(水) 19:47:39.62
何の話じゃないかなと判断されたら、
統一的見解によっては、
私が、愚痴ります。
統一的見解によっては、
私が、愚痴ります。
160: 2021/03/10(水) 21:45:31.05
明後日のOCNモバイルの新プラン発表が3月下旬に延期になったけどどうしたんだ?他が衝撃的なプラン発表したわけでもないのに。
172: 2021/03/10(水) 22:05:26.41
>>160
NTTの総務省接待問題の方が影響大ではないか
NTTの総務省接待問題の方が影響大ではないか
162: 2021/03/10(水) 21:48:09.92
UQは窓口対応あるのか?
164: 2021/03/10(水) 21:50:49.78
>>162
窓口あるよ
なんでないと思ったの?
窓口あるよ
なんでないと思ったの?
170: 2021/03/10(水) 21:59:36.94
>>164
ドコモのアハモみたいなこともあるのかと
ドコモのアハモみたいなこともあるのかと
176: 2021/03/10(水) 22:26:04.37
>>170
docomoのアハモはauのポヴォ
ソフトバンクのYmobileがauのUQみたいな感じだと思います。
3月になってauのショップにUQのコーナーが設置され始めた。
docomoのアハモはauのポヴォ
ソフトバンクのYmobileがauのUQみたいな感じだと思います。
3月になってauのショップにUQのコーナーが設置され始めた。
181: 2021/03/10(水) 23:12:06.11
>>176
詳しくありがとう
いろいろ検討してみます
詳しくありがとう
いろいろ検討してみます
166: 2021/03/10(水) 21:53:42.74
家ならWi-Fiだよ
183: 2021/03/10(水) 23:18:56.76
>>167
アハモの競合はポヴォとラインモだろうが その工作員はそんなこともわからんのかよ
アハモの競合はポヴォとラインモだろうが その工作員はそんなこともわからんのかよ
192: 2021/03/10(水) 23:50:20.11
>>183
UQにはアハモにない店舗や電話でのサポートがあるからね
サポートがないと無理って奴結構いるし
UQにはアハモにない店舗や電話でのサポートがあるからね
サポートがないと無理って奴結構いるし
201: 2021/03/11(木) 07:57:29.10
>>192
サポート普段は必要無いけど
トラブルの時は助かるからな
まぁ保険に入るのと同じ感じ
安心感は違うね
特に携帯でsim不良とかだと本当困るし
UQだとショップにそのまま駆け込む事出来るけど
オンラインだと丸1.2日は使えなくなる
サポート普段は必要無いけど
トラブルの時は助かるからな
まぁ保険に入るのと同じ感じ
安心感は違うね
特に携帯でsim不良とかだと本当困るし
UQだとショップにそのまま駆け込む事出来るけど
オンラインだと丸1.2日は使えなくなる
239: 2021/03/11(木) 13:40:56.52
>>201
普通の会社ならそのぐらいで
済むやろうけど、サポートが
最低レベルの楽天は1週間とかざらにかかるやろうね。
ショップは新規受付しかしないみたいやし。
普通の会社ならそのぐらいで
済むやろうけど、サポートが
最低レベルの楽天は1週間とかざらにかかるやろうね。
ショップは新規受付しかしないみたいやし。
248: 2021/03/11(木) 14:22:35.48
>>239
楽天sim不良は受け付けてくれるみたいよ
Twitterであがってわ
楽天sim不良は受け付けてくれるみたいよ
Twitterであがってわ
293: 2021/03/11(木) 20:23:45.04
>>201
残念ながらUQショップでSIM交換はできません。
残念ながらUQショップでSIM交換はできません。
298: 2021/03/11(木) 20:48:16.58
>>293
意味わからん
なんのためのショップ
意味わからん
なんのためのショップ
168: 2021/03/10(水) 21:56:08.36
楽天利用者もWimaxで遊んでるよ。
でも普通に自分の周りにUQモバイルですって人いないから話題にはならない。
でも普通に自分の周りにUQモバイルですって人いないから話題にはならない。
169: 2021/03/10(水) 21:56:18.48
普通自宅は光だよな?独り身ならギガホ
なんで家でUQで節約モードでしみったれた使い方する必要あんの?UQにする奴はマジで金ないのか?
なんで家でUQで節約モードでしみったれた使い方する必要あんの?UQにする奴はマジで金ないのか?
174: 2021/03/10(水) 22:11:04.20
>>169
俺は転勤が多いから光は引けない
回線引いてる物件も選んだ事あるけど遅すぎて使えなかった
ギガホはUQと変わらなくね?
俺は転勤が多いから光は引けない
回線引いてる物件も選んだ事あるけど遅すぎて使えなかった
ギガホはUQと変わらなくね?
171: 2021/03/10(水) 22:01:54.17
ahamoはせったいに忙しい老害が考えたユーザー目線に立ってないプランなんだよ
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046720/
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046720/
173: 2021/03/10(水) 22:08:59.74
Rakutenモバイルは2020年度、2000億円以上赤字
177: 2021/03/10(水) 22:32:37.83
家の近くのauショップもUQコーナーと窓口出来てたわ
178: 2021/03/10(水) 22:47:10.81
今日auショップ行ったけどJ:COMの卓上カレンダーが普通に置いてあったな
182: 2021/03/10(水) 23:16:04.00
くりこしSの節約モードでYouTubeとかは視聴可能でしょうか?
188: 2021/03/10(水) 23:33:34.97
>>182
なんか朝にも同じ質問あったけど
You Tubeは見れる
なんか朝にも同じ質問あったけど
You Tubeは見れる
189: 2021/03/10(水) 23:37:01.87
>>182
300kくらいだとホームページの読み込みもかくつく。くりこしにする人は、Wi-Fi環境を使うのが前提でスマホは節約したい人だとおもう。
300kくらいだとホームページの読み込みもかくつく。くりこしにする人は、Wi-Fi環境を使うのが前提でスマホは節約したい人だとおもう。
184: 2021/03/10(水) 23:19:50.28
Winnyは光回線でも食い潰したぞ
185: 2021/03/10(水) 23:19:53.88
UQだけはねえな
セコくてケチ臭いしょうもない人間になりそうだしw
セコくてケチ臭いしょうもない人間になりそうだしw
187: 2021/03/10(水) 23:30:31.40
>>185
UQは懐と気持ちに余裕のある人しか使えない
UQは懐と気持ちに余裕のある人しか使えない
196: 2021/03/11(木) 01:12:12.59
>>185
1番せこいのはポイント追及。
タダとか追及してる人らやな
1番せこいのはポイント追及。
タダとか追及してる人らやな
186: 2021/03/10(水) 23:22:08.12
UQとワイモバイルはサブブランドです。
アハモとポボとラインモは新料金プランです。
docomoはいつも後出しなのでサブブランドの発表をまだしてません。
アハモとポボとラインモは新料金プランです。
docomoはいつも後出しなのでサブブランドの発表をまだしてません。
190: 2021/03/10(水) 23:44:24.56
三姉妹シコシコドピュー!
191: 2021/03/10(水) 23:48:14.89
HPくらいなら300kでもカクつかんよ
都市部ならGoogleのナビでも十分
道歩いててYoutubeなんか見ないし
たしかに家とかだとwifiだけどそれはどんなプランでも同じだろ
まあ仕事用途なら問題なく使えると思う
都市部ならGoogleのナビでも十分
道歩いててYoutubeなんか見ないし
たしかに家とかだとwifiだけどそれはどんなプランでも同じだろ
まあ仕事用途なら問題なく使えると思う
193: 2021/03/10(水) 23:53:11.40
キャリアどころかワイモバ、楽天にすらどんどん引き離されてるUQなんて恥ずかしくて使えませんw
シェア低すぎwもう格安SIMの仲間入りだなw
シェア低すぎwもう格安SIMの仲間入りだなw
204: 2021/03/11(木) 08:11:03.16
>>193
プランの内容で話にならないほどUQ、楽天に引き離されているのがワイモバイルなw
哀れ
プランの内容で話にならないほどUQ、楽天に引き離されているのがワイモバイルなw
哀れ
194: 2021/03/10(水) 23:59:09.10
携帯会社のサポートに電話する事ないなぁ
Appleのサポートは必要だと思うけどね。
Appleのサポートは必要だと思うけどね。
195: 2021/03/11(木) 00:50:52.44
Wi-Fi繋いでる時は低速、高速関係無くGB減らないってことですか?
197: 2021/03/11(木) 01:25:37.10
>>195
減らないけどWi-Fiに繋いでる時は俺は高速オフにするようにしてる
減らないけどWi-Fiに繋いでる時は俺は高速オフにするようにしてる
198: 2021/03/11(木) 01:53:04.54
高速オンてわええよ。
高速で1GBに抑える訓練しておかないと1年後困る
高速で1GBに抑える訓練しておかないと1年後困る
199: 2021/03/11(木) 02:00:53.84
WiMAX
HS←◯
HS+A
スマホアプリ
節約←◯
高速
HS←◯
HS+A
スマホアプリ
節約←◯
高速
200: 2021/03/11(木) 02:04:18.81
200
202: 2021/03/11(木) 07:58:32.24
メール無料にして。
まだ下げれるはず。
まだ下げれるはず。
203: 2021/03/11(木) 07:59:20.72
ショップあるだけで即日開通できるのは強み
ただそれもeSIM対応してくれれば少しは便利になるのだがね
ただそれもeSIM対応してくれれば少しは便利になるのだがね
208: 2021/03/11(木) 09:31:51.47
>>203
eSIMでも住所確認の為にQRコードを宅配する必要がある。
eSIMでも住所確認の為にQRコードを宅配する必要がある。
205: 2021/03/11(木) 09:13:23.45
楽天は最強じゃけえ…負け組アホモの悪口はそこまでじゃあ!
209: 2021/03/11(木) 09:32:31.55
>>205
個人情報もれてるやん。
素敵やん。
個人情報もれてるやん。
素敵やん。
240: 2021/03/11(木) 13:43:20.63
>>205
楽天は最凶若しくは最狂やろ。
ショップは新規受付のみで修理受付とかしないみたいやし。
楽天は最凶若しくは最狂やろ。
ショップは新規受付のみで修理受付とかしないみたいやし。
250: 2021/03/11(木) 14:28:14.58
>>240
MVNOほとんど修理受付しねーぞ
ビグロで新品買って初期不良なのにメーカーに回されたわ
んで修理二週間で有料になるかもとか言われてブチ切れた
ついでにフリーダイヤルないから通話も全部有料
MVNOほとんど修理受付しねーぞ
ビグロで新品買って初期不良なのにメーカーに回されたわ
んで修理二週間で有料になるかもとか言われてブチ切れた
ついでにフリーダイヤルないから通話も全部有料
206: 2021/03/11(木) 09:15:51.19
povoに移ろうかと思ってるけど特典が微妙すぎてUQのままでいいかなってなってる
5GB少ないけど一応節約モードあるしいいかなって
5GB少ないけど一応節約モードあるしいいかなって
207: 2021/03/11(木) 09:18:24.04
povoってバーストあるのかな?
210: 2021/03/11(木) 10:00:25.28
>>207
こそこそ話するよw
恐らくバースト機能はない、本家と同じだと思うけど始まってみないと何とも言えない
あと超過制限の1Mbpsにはあまり期待しない方が良いよ
こそこそ話するよw
恐らくバースト機能はない、本家と同じだと思うけど始まってみないと何とも言えない
あと超過制限の1Mbpsにはあまり期待しない方が良いよ
211: 2021/03/11(木) 10:11:26.62
>>210
じゃUQの方が優秀だな
povoの意味ねーw
じゃUQの方が優秀だな
povoの意味ねーw
213: 2021/03/11(木) 11:59:09.50
>>211
あらゆるサービスを削ぎ落として安くしてるのに、付加価値を多く求めちゃいかんだろ
あらゆるサービスを削ぎ落として安くしてるのに、付加価値を多く求めちゃいかんだろ
214: 2021/03/11(木) 11:59:32.40
>>211
今の品質を維持してるならUQで良い。
ただバーストは匙加減だからね。
今の品質を維持してるならUQで良い。
ただバーストは匙加減だからね。
224: 2021/03/11(木) 13:02:18.17
>>207
Rakuten mobileのパートナー回線がauで、楽天繋がらない場所はauで5GBまでなのね。
でも節約モードにすると1M固定になる。
僕はUQのバーストみたいなの期待してたけど、バースト無い。初速で1秒位5Mbpsくらい出てすぐに下がって1M bpsぴったりになる。
どっちもau回線なんだけど仕様違うのか。
公式にバースト謳ってないならないよと考えたほうが良い
Rakuten mobileのパートナー回線がauで、楽天繋がらない場所はauで5GBまでなのね。
でも節約モードにすると1M固定になる。
僕はUQのバーストみたいなの期待してたけど、バースト無い。初速で1秒位5Mbpsくらい出てすぐに下がって1M bpsぴったりになる。
どっちもau回線なんだけど仕様違うのか。
公式にバースト謳ってないならないよと考えたほうが良い
229: 2021/03/11(木) 13:17:35.88
>>224
UQもバーストは非公式で何故か公式には書いてない
もしかしたらPovoバーストあるのかも知れない
UQもバーストは非公式で何故か公式には書いてない
もしかしたらPovoバーストあるのかも知れない
212: 2021/03/11(木) 10:41:39.96
UQは乗り換え、機種変とかで新規はないのかい?
215: 2021/03/11(木) 12:09:51.29
節約モードいいね
体感だと高速と変わらないからよほど重いサイト開くとかYouTubeで2000p画質の動画見るとかじゃなければ常時節約にしようかな
ちなみに節約モードで自宅にいる時1080画質の動画止まらず見れたんだけどこれには驚いた
体感だと高速と変わらないからよほど重いサイト開くとかYouTubeで2000p画質の動画見るとかじゃなければ常時節約にしようかな
ちなみに節約モードで自宅にいる時1080画質の動画止まらず見れたんだけどこれには驚いた
216: 2021/03/11(木) 12:14:47.58
ちなみに1mbps
217: 2021/03/11(木) 12:23:41.74
ゆっくり解説みたいな動きが少ないものは、1Mbpsでも1080pで見れると思う
218: 2021/03/11(木) 12:24:39.61
1080pというよりビットレート次第
ストリーミングならすぐ1Mbpsまで下がるからビットレートが継続的に1Mbps未満なら安定して見られる
ストリーミングならすぐ1Mbpsまで下がるからビットレートが継続的に1Mbps未満なら安定して見られる
219: 2021/03/11(木) 12:25:47.81
節約モードでスピードテストやると
初め凄い勢いでブーストかかるから
あれ?高速モードだったか?
と勘違いしてしまう
その後2.0から3.0に落ちる感じ
初め凄い勢いでブーストかかるから
あれ?高速モードだったか?
と勘違いしてしまう
その後2.0から3.0に落ちる感じ
220: 2021/03/11(木) 12:49:48.60
常時節約
でザルんで最強
PCだと一日1G程度は余裕
アハもだとたりない
でザルんで最強
PCだと一日1G程度は余裕
アハもだとたりない
221: 2021/03/11(木) 12:50:14.05
楽天でsense4lite安く手に入れたんでUQはくりこしSでsim2枚運用始めてみた
通話は楽天で無料でいけるかと思ってたけど音質悪すぎてUQの通話オプション追加した
ネットもUQの低速バーストで快適だったので楽天回線は全く使わなくなったわ…
通話は楽天で無料でいけるかと思ってたけど音質悪すぎてUQの通話オプション追加した
ネットもUQの低速バーストで快適だったので楽天回線は全く使わなくなったわ…
222: 2021/03/11(木) 12:51:34.69
楽天でsense4lite安く手に入れる
UQだけ使って楽天は放置
これだ!
UQだけ使って楽天は放置
これだ!
223: 2021/03/11(木) 12:55:24.53
sense4 liteは今週から高くなってるけどな
個人的にはUQのデータ専用と楽天の組み合わせが良いかなと思ってる
個人的にはUQのデータ専用と楽天の組み合わせが良いかなと思ってる
225: 2021/03/11(木) 13:04:32.27
最近はauにはないUQだけの優遇も スマプレは1GB追加だしatペイのGUも
226: 2021/03/11(木) 13:05:11.38
今繰り越しプランm +通話10分しほうだいだけど実際15gbも使わないし、節約モード1mbpsで充分なんだよな
3gbのsにしたらどうなのかな?
ただ速度制限と節約時300kbpsなのがネックだな
300kbpsだとどのくらいネットや動画使えるんだろ
プランsで1mbpsだったら変えたいが今後に期待かな?
3gbのsにしたらどうなのかな?
ただ速度制限と節約時300kbpsなのがネックだな
300kbpsだとどのくらいネットや動画使えるんだろ
プランsで1mbpsだったら変えたいが今後に期待かな?
227: 2021/03/11(木) 13:14:23.85
UQ使ってるとわざわざpovoに乗り換えるメリットを感じない
ギガ数もそこまで多い訳じゃないしサポートもオンラインのみ
普段はオンラインでいいけどいざという時に店舗に駆け込めないのは不便だと思う
povoは武田に言われて仕方なく作ったプランって感じでKDDIにとって本腰ではなさそうだよね
>>226
今プランSでウェブサイト見てるけど殆ど困らない
連続でページ遷移でもしない限り読み込みが遅くなることはない
ギガ数もそこまで多い訳じゃないしサポートもオンラインのみ
普段はオンラインでいいけどいざという時に店舗に駆け込めないのは不便だと思う
povoは武田に言われて仕方なく作ったプランって感じでKDDIにとって本腰ではなさそうだよね
>>226
今プランSでウェブサイト見てるけど殆ど困らない
連続でページ遷移でもしない限り読み込みが遅くなることはない
231: 2021/03/11(木) 13:19:22.54
>>227
なるほど動画はどうですか?
なるほど動画はどうですか?
233: 2021/03/11(木) 13:27:36.87
>>231
230でも書いたけど動画再生始めて途中で飛ばしたり他の動画のリンククリックしたりしない限りは最後まで読み込む
ただし高画質だとバーストがあっても低速が300kbpsでそのうち読み込みが追い付かなくなるから動画見るならプランM以上にしたほうがいい
230でも書いたけど動画再生始めて途中で飛ばしたり他の動画のリンククリックしたりしない限りは最後まで読み込む
ただし高画質だとバーストがあっても低速が300kbpsでそのうち読み込みが追い付かなくなるから動画見るならプランM以上にしたほうがいい
228: 2021/03/11(木) 13:15:48.04
12GBくらいになったら節約モードにするかな
10GBはくりこしたいので
10GBはくりこしたいので
230: 2021/03/11(木) 13:18:18.11
YouTubeも飛ばさないで普通に見てる分には再生途中でバースト繰り返すから途切れることはないよ
連続して通信しなければ何回でもバーストが効く
連続して通信しなければ何回でもバーストが効く
234: 2021/03/11(木) 13:27:41.48
>>230
ありがとうございます
プランs検討してみます
ありがとうございます
プランs検討してみます
232: 2021/03/11(木) 13:23:02.17
夏と冬は全然使わないから
くりこしSプランに変更して試してみるか
くりこしSプランに変更して試してみるか
243: 2021/03/11(木) 13:45:27.62
>>232
お試しなら14日のお試しコースあるで。
お試しなら14日のお試しコースあるで。
245: 2021/03/11(木) 13:49:48.72
>>243
うそこけ!
うそこけ!
249: 2021/03/11(木) 14:24:46.14
>>245
UQお試し、とは違う?
確か14日くらいお試し端末借りれるよ
UQお試し、とは違う?
確か14日くらいお試し端末借りれるよ
235: 2021/03/11(木) 13:30:42.84
更に追記するとスマホの360pならプランsで大抵見れる
ただし広告が入ると広告を読み込むせいで動画が止まるので広告ブロックは必須
Android使ってるならYouTube Vancedをオススメする
ただし広告が入ると広告を読み込むせいで動画が止まるので広告ブロックは必須
Android使ってるならYouTube Vancedをオススメする
236: 2021/03/11(木) 13:33:04.04
UQにするとau WALLET使えなくなるのね
FODとか用に代わりになりそうなものありますか?
FODとか用に代わりになりそうなものありますか?
237: 2021/03/11(木) 13:36:28.57
au IDそのまま引き継がれるよう。
キャリア決済は別だけど
キャリア決済は別だけど
238: 2021/03/11(木) 13:37:54.76
>>237
それは知ってる
だからauPayはそのまま使えるし、ウォレットカードも期限内ならそのまま使用可能なんだけど、UQにした場合はカードの更新はできないって可愛いお姉さんが言ってました
それは知ってる
だからauPayはそのまま使えるし、ウォレットカードも期限内ならそのまま使用可能なんだけど、UQにした場合はカードの更新はできないって可愛いお姉さんが言ってました
241: 2021/03/11(木) 13:43:53.55
>>238
カード更新不可ってクレカじゃなくてプリペイドのほう?
カード更新不可ってクレカじゃなくてプリペイドのほう?
244: 2021/03/11(木) 13:47:39.09
>>241
そうですね
そもそもクレカでいいならau WALLETに拘る必要ないんですけどね
そうですね
そもそもクレカでいいならau WALLETに拘る必要ないんですけどね
242: 2021/03/11(木) 13:44:15.71
プラン変更はアプリで簡単にできるので後から訂正しても良い
246: 2021/03/11(木) 13:55:07.03
あれー? ネットだとauウォレットのプリカ(現、auPayカード)はauじゃなくても手に入るみたいに書いてあるなぁ
どゆこっちゃ
どゆこっちゃ
262: 2021/03/11(木) 17:59:52.50
>>246
普通に使えるよ
au IDにUQも登録できるし
普通に使えるよ
au IDにUQも登録できるし
247: 2021/03/11(木) 14:07:16.55
auユーザーじゃなくてもカード手に入るけど1年間利用してないと年会費が発生するんじゃ無かった?
UQにMNPする時の電話で何か言われた気がする
プリカの方は何も言われなかったかなぁ
UQにMNPする時の電話で何か言われた気がする
プリカの方は何も言われなかったかなぁ
355: 2021/03/12(金) 07:32:05.40
>>247
昔はそうだったんだけど、今はau UQユーザーであれば使わなくても年会費無料やで
昔はそうだったんだけど、今はau UQユーザーであれば使わなくても年会費無料やで
356: 2021/03/12(金) 07:58:10.15
>>247
MNP予約番号を電話経由で取得した際に担当者から後で注意事項などが書かれたメール送ると言われ
送られてきたメールに書かれてたURLがこれだったような
あとそれ以外にau解約後に料金確認する方法を書いたURLとMNP予約番号(有効期限含む)が書いてあったと思う
au PAYカードを利用してないので読み流ししただけだが
・au PAY カードはご登録されている au ID に紐付く au 携帯電話、au ひかり、au ひかりちゅらのご契約が
すべて解約・一時休止・譲渡などされた場合は、年会費 1,250 円*がかかります。
また、その場合はカード利用による Ponta ポイントの付与などの特典は対象外となりますのでご注意ください。
*ゴールドカードの場合は、au の契約状況にかかわらず、年会費 10,000 円がかかります。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/pdf/mobile/information/mnpkaiyaku_setsumei.pdf
MNP予約番号を電話経由で取得した際に担当者から後で注意事項などが書かれたメール送ると言われ
送られてきたメールに書かれてたURLがこれだったような
あとそれ以外にau解約後に料金確認する方法を書いたURLとMNP予約番号(有効期限含む)が書いてあったと思う
au PAYカードを利用してないので読み流ししただけだが
・au PAY カードはご登録されている au ID に紐付く au 携帯電話、au ひかり、au ひかりちゅらのご契約が
すべて解約・一時休止・譲渡などされた場合は、年会費 1,250 円*がかかります。
また、その場合はカード利用による Ponta ポイントの付与などの特典は対象外となりますのでご注意ください。
*ゴールドカードの場合は、au の契約状況にかかわらず、年会費 10,000 円がかかります。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/pdf/mobile/information/mnpkaiyaku_setsumei.pdf
251: 2021/03/11(木) 14:39:26.13
2台持ちなんてお付き合いお断りするレベル
255: 2021/03/11(木) 15:29:44.18
>>251
てか今は一台で2枚挿しなんじゃね?esimとか
てか今は一台で2枚挿しなんじゃね?esimとか
266: 2021/03/11(木) 18:14:28.37
>>251
仕事用で持ってる人多くね?
仕事用で持ってる人多くね?
271: 2021/03/11(木) 18:42:15.25
>>266
会社の携帯を2台持ちに入れるなw
会社の携帯を2台持ちに入れるなw
272: 2021/03/11(木) 18:48:07.42
>>271
二台持ちですよ?
二台持ちですよ?
252: 2021/03/11(木) 15:03:27.94
UQ同士時間帯無料ないか。。。
メール無料なら、ワイモバに勝ったけど。。
メール無料なら、ワイモバに勝ったけど。。
258: 2021/03/11(木) 16:13:28.91
>>252
これ欲しいな
これ欲しいな
253: 2021/03/11(木) 15:06:07.31
ガジェットマニアなんて常時3-5台ぐらい持ち歩いてるわけだが
254: 2021/03/11(木) 15:28:18.38
>>253
気持ち悪い奴らだな
気持ち悪い奴らだな
256: 2021/03/11(木) 15:39:18.02
>>254
だってマニアだもん
外から見たら基本的に気持ち悪いものだよ
だってマニアだもん
外から見たら基本的に気持ち悪いものだよ
316: 2021/03/11(木) 22:14:03.21
>>253
俺がそれ
20台あるうち3~5台吟味して持ってく
車で旅行する時は15~6台持ってく
こんな変人でも妻子はいる
俺がそれ
20台あるうち3~5台吟味して持ってく
車で旅行する時は15~6台持ってく
こんな変人でも妻子はいる
257: 2021/03/11(木) 15:42:49.95
ニコニコニコニコニコニコニコニコ日光か~らやってきたおいらはニコニコ忍者♪
259: 2021/03/11(木) 17:30:13.43
とりあえず学割効くから1年間M使って様子見ようかな
260: 2021/03/11(木) 17:30:59.96
楽天モバイル使用中。
会社の事務所が突然圏外になりやがった、大阪市内。
ってな訳でUQに移ることにしました。
皆様宜しくお願いします。
会社の事務所が突然圏外になりやがった、大阪市内。
ってな訳でUQに移ることにしました。
皆様宜しくお願いします。
263: 2021/03/11(木) 18:01:06.00
>>260
とうとうauローミングが切れたんですね
とうとうauローミングが切れたんですね
270: 2021/03/11(木) 18:31:04.98
>>260
大阪市内も徐々にローミング停止ですな。
次は神奈川県あたりかな?
横浜中心部は外は問題ない。
でも建物内はダメだな
大阪市内も徐々にローミング停止ですな。
次は神奈川県あたりかな?
横浜中心部は外は問題ない。
でも建物内はダメだな
281: 2021/03/11(木) 19:20:31.93
>>260
それ俺も経験してるよ
大阪市内はローミング切れてるから
近くのアンテナが何かの理由で撤去されたか障害物が立ったか
俺の家は去年の暮れまで圏内だったけど1.2月の後半までは圏外
2月の後半から復活して圏内
今はUQと楽天の2台持ち
UQ新規に契約してUQの携帯に楽天リンク入れて使ってる
ほとんど楽天の2台目は電源入れてない
たまに外でノートパソコン使う時にテザリングで使用してる
それ俺も経験してるよ
大阪市内はローミング切れてるから
近くのアンテナが何かの理由で撤去されたか障害物が立ったか
俺の家は去年の暮れまで圏内だったけど1.2月の後半までは圏外
2月の後半から復活して圏内
今はUQと楽天の2台持ち
UQ新規に契約してUQの携帯に楽天リンク入れて使ってる
ほとんど楽天の2台目は電源入れてない
たまに外でノートパソコン使う時にテザリングで使用してる
286: 2021/03/11(木) 19:37:50.73
>>281
UQならreno3aにしてたら楽天simとUQのsim両方入れておけるのに。
楽天がesimってならごめんなさい。
UQならreno3aにしてたら楽天simとUQのsim両方入れておけるのに。
楽天がesimってならごめんなさい。
287: 2021/03/11(木) 19:40:45.28
>>286
わざと分けて使ってます
そっちの方が色々便利だと判断したので
わざと分けて使ってます
そっちの方が色々便利だと判断したので
288: 2021/03/11(木) 19:59:05.73
>>287
2台持ちが煩わしくなければそれもありですね
2台持ちが煩わしくなければそれもありですね
290: 2021/03/11(木) 20:08:20.81
>>287
2台持ちだと調べものとか楽だよね
端末のバッテリーとか、通話メインと通信の端末で使用年数で分けるとか
まあ端末の使い方なんて人の好き好きだし
2台持ちだと調べものとか楽だよね
端末のバッテリーとか、通話メインと通信の端末で使用年数で分けるとか
まあ端末の使い方なんて人の好き好きだし
411: 2021/03/12(金) 14:27:47.38
>>290
自分それ!2台持ち便利すぎる
メインはiPhone、サブは簡単スマホ
サブで通話し放題や調べもの、5チャン、アメブロ、語学アプリとか、、
メインはSoftBankなのでペイペイの恩恵受けてる
自分それ!2台持ち便利すぎる
メインはiPhone、サブは簡単スマホ
サブで通話し放題や調べもの、5チャン、アメブロ、語学アプリとか、、
メインはSoftBankなのでペイペイの恩恵受けてる
261: 2021/03/11(木) 17:59:50.02
楽天モバイルのテザリングが思った以上に使えるので
auからUQの3Gプランと50分通話に替えた。
1900円ぐらいらしいからちょうどええわ。
auからUQの3Gプランと50分通話に替えた。
1900円ぐらいらしいからちょうどええわ。
264: 2021/03/11(木) 18:02:50.91
おいら?はニコニコ忍者不幸せな人寄っといで寄って来たら~♪
265: 2021/03/11(木) 18:09:24.60
エントリーパッケージ使用でMNP1万円CBキャンペーン適用なの?
267: 2021/03/11(木) 18:15:49.06
当然2台持ちだろ
なんで1台なんだよw貧乏人かよw
なんで1台なんだよw貧乏人かよw
268: 2021/03/11(木) 18:16:26.13
simや端末を使い分けるとか常識だろ
当然プライベートようだぞ2台とも
当然プライベートようだぞ2台とも
269: 2021/03/11(木) 18:19:59.61
1台しかない奴って毎年下取りに出す半額プログラム使ってるからじゃね?
キャリアでiPhone分割購入してる奴に多い
キャリアでiPhone分割購入してる奴に多い
273: 2021/03/11(木) 18:48:48.13
やべーなうちの市なんてアンテナ4本しか立ってないのに
274: 2021/03/11(木) 18:53:02.33
楽天は予想以上に繋がるな
数年後が楽しみ
数年後が楽しみ
275: 2021/03/11(木) 18:54:46.83
楽天モバイル、急拡大のツケ? 噴出したトラブルへの対応が問題に
https://otona-life.com/2021/03/11/57498/
https://otona-life.com/2021/03/11/57498/
276: 2021/03/11(木) 18:57:16.52
今は2台持ちだがいずれ楽天はメインで使うつもり
277: 2021/03/11(木) 18:57:27.99
速度の切り替えスイッチアプリって使い勝手いいの?
タイムラグがあると聞いたんだが
タイムラグがあると聞いたんだが
279: 2021/03/11(木) 18:58:43.05
>>277
すぐ切り替わるよ
過渡期のしくみだけどな
いずれ使い放題が主流になる
すぐ切り替わるよ
過渡期のしくみだけどな
いずれ使い放題が主流になる
280: 2021/03/11(木) 19:08:53.71
>>277
2秒もかからんよ
2秒もかからんよ
278: 2021/03/11(木) 18:57:54.79
楽天は予想以上に繋がらないな
数年後が心配だわ
数年後が心配だわ
282: 2021/03/11(木) 19:20:53.00
楽天最高です!
283: 2021/03/11(木) 19:23:30.28
楽天
284: 2021/03/11(木) 19:24:52.29
節約モードって、ストリーミング音楽とかも再生可能すか?
285: 2021/03/11(木) 19:30:03.17
>>284
余裕で可能
節約モードの弱点は動画再生時のスキップにやや時間がかかることくらい
おそらく3Mbps程度まで速度を引き上げれば解決する
余裕で可能
節約モードの弱点は動画再生時のスキップにやや時間がかかることくらい
おそらく3Mbps程度まで速度を引き上げれば解決する
292: 2021/03/11(木) 20:19:03.34
>>285
MかLプランの1Mbpsやと
スキップさせても余裕やで。
スピードテストしたら平均
2Mbpsぐらいは。あるから
MかLプランの1Mbpsやと
スキップさせても余裕やで。
スピードテストしたら平均
2Mbpsぐらいは。あるから
297: 2021/03/11(木) 20:41:02.96
>>292
その平均の意味わかってる?
その平均の意味わかってる?
302: 2021/03/11(木) 21:18:17.58
>>292
瞬間的にはそうだけど、大きなデータの転送なら、ちゃんと表記の速度に落ち着くよ。
cloudflareのスピードテストで確認してみな?
https://speed.cloudflare.com/
瞬間的にはそうだけど、大きなデータの転送なら、ちゃんと表記の速度に落ち着くよ。
cloudflareのスピードテストで確認してみな?
https://speed.cloudflare.com/
289: 2021/03/11(木) 20:05:12.73
楽天にガンバってもらわにゃUQとしても色々困ると思いますが
291: 2021/03/11(木) 20:10:58.46
くりこしSの節約モードで5ちゃんやTwitterがサクサクみれる。
1480円で使い放題なんだから、昔じゃ考えられないなぁ
1480円で使い放題なんだから、昔じゃ考えられないなぁ
294: 2021/03/11(木) 20:31:03.02
節約モードが割と早めなのってMVNOだとここくらい?他だとほんとに節約状態だよね
296: 2021/03/11(木) 20:39:21.13
>>294
UQはMVNOじゃないよ
auのサブブランド
UQはMVNOじゃないよ
auのサブブランド
295: 2021/03/11(木) 20:36:34.32
節約モードが無いうえバーストも無く、超過後はひたすらクソ遅いワイモバイルというのがあってだねw
299: 2021/03/11(木) 21:02:21.06
sim不良ヨドバシのUQショップで交換してくれたよ
30分待たされたけど
30分待たされたけど
300: 2021/03/11(木) 21:03:11.79
300
301: 2021/03/11(木) 21:05:47.97
そういえばUQのショップでwimax解約出来るようになった?
310: 2021/03/11(木) 21:49:58.32
>>301
なってません。
なってません。
303: 2021/03/11(木) 21:22:10.82
304: 2021/03/11(木) 21:31:43.86
このデータ面白い
ワイモバユーザーがahamoやLINEMOよりUQを検討してたり、docomoユーザーはなんだかんだギガホ検討してたり、楽天ユーザーは盤石だったり
https://i.imgur.com/B4aEMLy.png
ワイモバユーザーがahamoやLINEMOよりUQを検討してたり、docomoユーザーはなんだかんだギガホ検討してたり、楽天ユーザーは盤石だったり
https://i.imgur.com/B4aEMLy.png
306: 2021/03/11(木) 21:44:31.01
>>304
ドコモユーザーがpovo,LINEMOやY!mobileよりもUQ検討してるの意外
ドコモユーザーがpovo,LINEMOやY!mobileよりもUQ検討してるの意外
318: 2021/03/11(木) 22:17:01.97
>>304
キャリア移るのも端末買い換えたり面倒くさいってのが移らない理由だとニュースでやってた
日本は後進国なので端末ロックははずしてもバンドロックは相変わらずなので
キャリア移るのも端末買い換えたり面倒くさいってのが移らない理由だとニュースでやってた
日本は後進国なので端末ロックははずしてもバンドロックは相変わらずなので
321: 2021/03/11(木) 22:23:28.72
>>318
最近のiPhoneが全てのキャリアのバンドに対応してるのが救いかな
auのAndroid端末の場合、露骨にdocomoのBAND19外してたりするからな
お前にiDまで非対応
最近のiPhoneが全てのキャリアのバンドに対応してるのが救いかな
auのAndroid端末の場合、露骨にdocomoのBAND19外してたりするからな
お前にiDまで非対応
325: 2021/03/11(木) 22:32:10.37
>>321
別にauの端末だけじゃないよ。
ドコモ端末も自社バンドしか積んでない端末多数。もちろんソフトバンクも。
最近だと、シャープの端末はsimフリーと同じバンド積んでる。
あとはoppoやxiaomiの中華メーカーの端末も。
その辺のメーカーのはsimロック解除したらiPhone同様どこでも使える。
Galaxyなんてよくキャリアに合わせてバンド違いの端末用意するなって思う。
結構手間だと思うんだけど。
別にauの端末だけじゃないよ。
ドコモ端末も自社バンドしか積んでない端末多数。もちろんソフトバンクも。
最近だと、シャープの端末はsimフリーと同じバンド積んでる。
あとはoppoやxiaomiの中華メーカーの端末も。
その辺のメーカーのはsimロック解除したらiPhone同様どこでも使える。
Galaxyなんてよくキャリアに合わせてバンド違いの端末用意するなって思う。
結構手間だと思うんだけど。
328: 2021/03/11(木) 22:35:09.60
>>325
対応バンドはOSを弄るだけで製品の中身は同じだから
対応バンドはOSを弄るだけで製品の中身は同じだから
331: 2021/03/11(木) 22:48:56.36
>>328
それはそうなんですけど、キャリアのエゴ?だけで、端末メーカーはなんの特もないのにひと手間増やされるのも気の毒かなと。
Galaxyだけじゃなくxperiaなんかもそうか。
それはそうなんですけど、キャリアのエゴ?だけで、端末メーカーはなんの特もないのにひと手間増やされるのも気の毒かなと。
Galaxyだけじゃなくxperiaなんかもそうか。
365: 2021/03/12(金) 09:48:36.10
>>304
やはりUQ→Yモバより、Yモバ→UQの方が多いのか…ʅ(◞‿◟)ʃ
やはりUQ→Yモバより、Yモバ→UQの方が多いのか…ʅ(◞‿◟)ʃ
377: 2021/03/12(金) 11:20:59.72
>>365
ワイモバイルは今やプランではUQに大差をつけられているからな
ワイモバイルは今やプランではUQに大差をつけられているからな
430: 2021/03/12(金) 17:21:55.98
>>304
面白いね
ドコモユーザーがdocomoアハモの次に検討してるのが楽天、MVNOとは
docomoの高い通信料金にうんざりしてるユーザーが相当数いるんだな
面白いね
ドコモユーザーがdocomoアハモの次に検討してるのが楽天、MVNOとは
docomoの高い通信料金にうんざりしてるユーザーが相当数いるんだな
433: 2021/03/12(金) 17:31:24.34
>>430
MMDだから、オンラインアンケートかつ、通信サービスに興味ある人を対象にしてるからね
そういう結果になるのはわかる
MMDだから、オンラインアンケートかつ、通信サービスに興味ある人を対象にしてるからね
そういう結果になるのはわかる
435: 2021/03/12(金) 17:40:59.39
>>433
なるほどねえ
これ見ると大手3社が不満3兄弟
楽天、UQ、ワイモバが満足3兄弟だとわかるね
ワイモバはやや落ちるが
MVNOユーザーからのUQ人気が高いのも面白い
MVNOの繋がりにくさに不満を感じつつもキャリアに大金払いたくない層だろうね
なるほどねえ
これ見ると大手3社が不満3兄弟
楽天、UQ、ワイモバが満足3兄弟だとわかるね
ワイモバはやや落ちるが
MVNOユーザーからのUQ人気が高いのも面白い
MVNOの繋がりにくさに不満を感じつつもキャリアに大金払いたくない層だろうね
436: 2021/03/12(金) 17:56:18.35
>>435
楽天は階段料金でなければ割と良かったんだけどな
楽天は階段料金でなければ割と良かったんだけどな
305: 2021/03/11(木) 21:38:50.50
UQみたいなセコい乞食連中と一緒にされたくないんでUQはパス
どう見てもセコい奴の集まりやんw
どう見てもセコい奴の集まりやんw
327: 2021/03/11(木) 22:32:47.74
>>305
と、楽天ユーザーが申しているぞ!
と、楽天ユーザーが申しているぞ!
307: 2021/03/11(木) 21:46:58.20
ショップをふらふら冷やかしていたら、
「いまUQからAUの乗り換えると、Aouos sense3が1円、
しかも1年間3000円割引」とか言って勧誘してきた。
そのあんちゃんはAUと
「いまUQからAUの乗り換えると、Aouos sense3が1円、
しかも1年間3000円割引」とか言って勧誘してきた。
そのあんちゃんはAUと
311: 2021/03/11(木) 21:54:37.73
>>307
販売終了してるsense3の在庫がまだあるの?
現行販売してるのはsense3 basicというsense3の機能劣化版なんだが
販売終了してるsense3の在庫がまだあるの?
現行販売してるのはsense3 basicというsense3の機能劣化版なんだが
312: 2021/03/11(木) 22:00:37.86
>>311
そうかもしれない、でも1円ってなんだよと
そうかもしれない、でも1円ってなんだよと
308: 2021/03/11(木) 21:47:29.46
あんちゃんはAuとUQのふたつバッチつけてるし、いみわからん
319: 2021/03/11(木) 22:19:55.79
>>308
今日量販店の店員(au担当)と親の回線のMNP(UQへ)の件で相談した時に聞いた
この店舗にはUQ担当者は1名しかいないがau担当者でもUQの取扱い可能だと言われた
なお、一部auショップでも3月からUQ取扱いが開始されている
今日量販店の店員(au担当)と親の回線のMNP(UQへ)の件で相談した時に聞いた
この店舗にはUQ担当者は1名しかいないがau担当者でもUQの取扱い可能だと言われた
なお、一部auショップでも3月からUQ取扱いが開始されている
309: 2021/03/11(木) 21:48:36.78
あおうおす! (^q^)
313: 2021/03/11(木) 22:06:17.56
バーストって何
314: 2021/03/11(木) 22:11:57.45
>>313
タイヤがパンクする事
タイヤがパンクする事
386: 2021/03/12(金) 12:27:27.69
315: 2021/03/11(木) 22:12:39.38
sense3 basicはオンラインショップでみると新規で12000円くらいだが店で新規で買うといくらくらいかな?
324: 2021/03/11(木) 22:26:52.58
>>315
店舗で直接確認するしかないのでは
昨日→自分のMNP手続き(au→UQ)のためUQスポット(UQ専売店舗)
オンラインショップだとMNP条件でsense3 basicが550円だがその店舗ではこれと同一価格にするには
指定プラン加入、指定オプション2つ追加が必要だとさ、前日に電話で聞いた時はそんなこと言ってなかったのに
今日→母親のMNP相談(au→UQ)のため量販店へ
2機種(sense3 basic、iPhoneSE)のMNPでの端末価格はオンラインショップと同一(条件特になし)
店舗で直接確認するしかないのでは
昨日→自分のMNP手続き(au→UQ)のためUQスポット(UQ専売店舗)
オンラインショップだとMNP条件でsense3 basicが550円だがその店舗ではこれと同一価格にするには
指定プラン加入、指定オプション2つ追加が必要だとさ、前日に電話で聞いた時はそんなこと言ってなかったのに
今日→母親のMNP相談(au→UQ)のため量販店へ
2機種(sense3 basic、iPhoneSE)のMNPでの端末価格はオンラインショップと同一(条件特になし)
326: 2021/03/11(木) 22:32:43.34
>>324
やはり店によってUQショップは高くなるんですね
ありがとうございます
やはり店によってUQショップは高くなるんですね
ありがとうございます
317: 2021/03/11(木) 22:14:28.69
UQモバイルなら節約モードでもバースト転送特盛でネットも快適、だぞっ
※バースト転送とは、節約モード時の低速通信の各通信の最初の部分を高速通信で行うことによって
快適にネット体験をしていただける機能です。
UQモバイルでは現在バースト転送部分を“特盛”にしておりより快適にお使いいただけます。
※バースト転送特盛は予告なく終了する場合がございます。
※バースト転送とは、節約モード時の低速通信の各通信の最初の部分を高速通信で行うことによって
快適にネット体験をしていただける機能です。
UQモバイルでは現在バースト転送部分を“特盛”にしておりより快適にお使いいただけます。
※バースト転送特盛は予告なく終了する場合がございます。
320: 2021/03/11(木) 22:22:01.67
>>317
終了は勘弁して
終了は勘弁して
335: 2021/03/11(木) 23:55:10.35
>>317
ふーんサンクス
それならブーストのがしっくりくるな
なぜに爆発(バースト)?
ふーんサンクス
それならブーストのがしっくりくるな
なぜに爆発(バースト)?
337: 2021/03/12(金) 00:58:35.86
>>335
gmailで良いじゃん
gmailで良いじゃん
341: 2021/03/12(金) 03:26:24.44
>>337
俺も同意
キャリア移動を考えるならGmailメイン使用が楽
まだ一部にキャリアメール登録必須の所があるのがね
日本の悪いとこだ
印鑑はやっと動いて、後はFAXか…。
俺も同意
キャリア移動を考えるならGmailメイン使用が楽
まだ一部にキャリアメール登録必須の所があるのがね
日本の悪いとこだ
印鑑はやっと動いて、後はFAXか…。
340: 2021/03/12(金) 03:19:26.59
>>335
ブーストだと逆に変だよ
常にアップした速度ってわけじゃないからさ
爆発的に瞬間速度アップだからバーストなんよね
ブーストだと逆に変だよ
常にアップした速度ってわけじゃないからさ
爆発的に瞬間速度アップだからバーストなんよね
322: 2021/03/11(木) 22:23:38.98
バーストあるうちはUQに残るよ
323: 2021/03/11(木) 22:24:00.38
auもUQも今では同じKDDIなんだよ
ついでにpovoも
ついでにpovoも
329: 2021/03/11(木) 22:43:56.78
最近の端末はファームでバンドロックかけてるだけだろ
総務省がたしかいつからなのか忘れたけど各キャリア販売の端末にバンドロック禁止するように通達出したはず
総務省がたしかいつからなのか忘れたけど各キャリア販売の端末にバンドロック禁止するように通達出したはず
330: 2021/03/11(木) 22:46:40.60
SIMロックの禁止通達は出してたけどバンドロックの禁止の通達なんかしてた?
332: 2021/03/11(木) 22:51:12.20
SIMロック禁止にしただけじゃ他のキャリアで使えないとやっと気付いて禁止の方向なのは確かだよ
買った端末はどのキャリアでも使えるようにってのが基本だから
買った端末はどのキャリアでも使えるようにってのが基本だから
334: 2021/03/11(木) 23:26:14.37
>>332
バンドロックが解除されても、楽天がやってる他社VoLTE非対応なんて手も残ってる
バンドロックが解除されても、楽天がやってる他社VoLTE非対応なんて手も残ってる
333: 2021/03/11(木) 23:08:01.71
Androidは変なロックがかかってるってイメージがついてしまったね。
336: 2021/03/12(金) 00:13:50.47
iPhone使いでソフトバンクから乗り換えてきましたですが、
キャリアメールとして uqmobile.jp がMMSで使えますが、
@i.softbank.jp みたいなIMAPのメールアドレスがほしいです。
キャリアメールとして uqmobile.jp がMMSで使えますが、
@i.softbank.jp みたいなIMAPのメールアドレスがほしいです。
338: 2021/03/12(金) 01:15:52.45
uqもスマートバリュー割引使えたらいいのになー
auひかり回線のうまみが欲しい
auひかり回線のうまみが欲しい
339: 2021/03/12(金) 02:26:35.43
通話30分で300円にならないかな。
Sプランで2千円内が理想
Sプランで2千円内が理想
342: 2021/03/12(金) 03:43:02.23
iCloudメールでええやん
343: 2021/03/12(金) 03:53:51.39
>>342
iPhone使いならそれ一択だね
iPhone使いならそれ一択だね
357: 2021/03/12(金) 08:14:06.44
>>342
iPhone使いの妹は、gmailで登録してるぞ。
泥→iPhoneと使ってるから、移行が楽。
PCとかとの親和性も高いし。
iPhone使いの妹は、gmailで登録してるぞ。
泥→iPhoneと使ってるから、移行が楽。
PCとかとの親和性も高いし。
360: 2021/03/12(金) 08:49:53.93
>>357
自分もgmail
だな
Androidと行ったり来たりしてる
今はiPhone
自分もgmail
だな
Androidと行ったり来たりしてる
今はiPhone
344: 2021/03/12(金) 04:02:44.62
いまみてたら料金+iPhoneSE2を24ヶ月分割=だいたい3,000円でいけるね
いまAUだけど料金だけを3,400円ぐらい支払ってるの
つまりものすごく損してたってことになるよね
どうなの?
かえたほうがいいの?
いまAUだけど料金だけを3,400円ぐらい支払ってるの
つまりものすごく損してたってことになるよね
どうなの?
かえたほうがいいの?
348: 2021/03/12(金) 04:36:15.16
>>344
自分もくりこしSでSE2を使ってる
自分もくりこしSでSE2を使ってる
345: 2021/03/12(金) 04:17:50.70
auに毎月6500円(20G) 機種代は別
3年払い続けた
ぼったくられたなあ
35万か。
3年払い続けた
ぼったくられたなあ
35万か。
346: 2021/03/12(金) 04:22:17.48
347: 2021/03/12(金) 04:35:14.69
>>346
何ら普通のキャリアメールと遜色無いよ
何ら普通のキャリアメールと遜色無いよ
349: 2021/03/12(金) 04:41:51.21
>>347
有難う。
使ってみようかな。
有難う。
使ってみようかな。
362: 2021/03/12(金) 08:51:37.68
>>346
ブッシュ型メールになるから着信が早い
ブッシュ型メールになるから着信が早い
350: 2021/03/12(金) 04:43:25.22
横から遅レスだけど、au payプリペイドカードの件
↓au解約後もカード使えるかについて
https://www.au.com/support/faq/detail/54/a00000000054/
使えるとは書いてある
カードの更新云々ははっきり書いてない
↓au解約後もカード使えるかについて
https://www.au.com/support/faq/detail/54/a00000000054/
使えるとは書いてある
カードの更新云々ははっきり書いてない
351: 2021/03/12(金) 06:14:32.27
ヤフーメールもいいよ。無料。
セキュリティ上がってる。
ファイルアップロードは無くなったけど。
セキュリティ上がってる。
ファイルアップロードは無くなったけど。
353: 2021/03/12(金) 07:12:33.51
>>351
イラネ
イラネ
352: 2021/03/12(金) 07:00:02.45
Apple IDとかをMNPしてメールアドレスを前のキャリアで設定してる人たちってMNPしたらどーなるの?
354: 2021/03/12(金) 07:12:59.73
メールアドレス事前に変えないと面倒な事になる
358: 2021/03/12(金) 08:26:57.17
自由化の流れでホイホイ乗り換え用にiphone12買ってau→UQに変えたけど
節約が優秀過ぎて当面他に移る気無くなったw
あとはアハモ追従値引き待ち
節約が優秀過ぎて当面他に移る気無くなったw
あとはアハモ追従値引き待ち
359: 2021/03/12(金) 08:40:45.85
くりこしS節約でなんら問題ない
学割使って990円とか神過ぎる
学割使って990円とか神過ぎる
361: 2021/03/12(金) 08:51:30.97
ブーストはエンジンや燃料を追加して推進力を上げるイメージ
バーストは堰き止めてた堰や栓が開いて溢れ出すイメージ
後者が適切だな
蛇口を数秒全開にしてすぐ絞る感じ
バーストは堰き止めてた堰や栓が開いて溢れ出すイメージ
後者が適切だな
蛇口を数秒全開にしてすぐ絞る感じ
363: 2021/03/12(金) 09:17:02.56
GmailもiPhoneの方が少し早いけど内緒だ
364: 2021/03/12(金) 09:34:38.61
キャリアメールって、キャリア変わると使えなくなるから面倒。
gmailとYahooメールをずっと使ってる。
gmailとYahooメールをずっと使ってる。
368: 2021/03/12(金) 10:14:19.68
>>364
一昔前前まではキャリアメール縛りのサービスが多かったけどここ最近急速に減って今では殆ど不便感じない。
一昔前前まではキャリアメール縛りのサービスが多かったけどここ最近急速に減って今では殆ど不便感じない。
366: 2021/03/12(金) 10:06:22.02
自分の周りでも最近キャリアメール捨てる通知が続出してるは。
367: 2021/03/12(金) 10:14:16.09
は
369: 2021/03/12(金) 10:35:12.24
今回のキャリアメール無しプランの登場でキャリアメール必須サービスは廃れて行くかもな…
372: 2021/03/12(金) 10:44:59.82
>>369
確実に廃れるでしょうね。
キャリアにとっては電話番号並(NMPがない分電話番号以上)の引き留め策を自ら廃れさすとは。
確実に廃れるでしょうね。
キャリアにとっては電話番号並(NMPがない分電話番号以上)の引き留め策を自ら廃れさすとは。
391: 2021/03/12(金) 13:14:31.92
>>372
NMPでなくてMNPね電話番号持ち出しは
NMPは化学薬品
NMPでなくてMNPね電話番号持ち出しは
NMPは化学薬品
370: 2021/03/12(金) 10:40:57.42
今は銀行系でもSNS認証が多くなりましたね
389: 2021/03/12(金) 13:10:40.30
>>370
認証はSMSね
SMS(ショート・メッセージ・サービス)
→元はキャリア電話番号宛のショートメッセージ、今はMVNOへも拡大
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
→TwitterやInstagram、LINEなどのサービス
認証はSMSね
SMS(ショート・メッセージ・サービス)
→元はキャリア電話番号宛のショートメッセージ、今はMVNOへも拡大
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)
→TwitterやInstagram、LINEなどのサービス
401: 2021/03/12(金) 13:32:22.86
>>389
>>371
見てないの?
>>371
見てないの?
371: 2021/03/12(金) 10:41:46.73
すまそSMSです
373: 2021/03/12(金) 10:57:14.32
SMS認証の方が儲かるんじゃね?
あとキャリアメール維持するシステム維持費も馬鹿にならんだろうし
あとキャリアメール維持するシステム維持費も馬鹿にならんだろうし
374: 2021/03/12(金) 11:00:53.95
キャリアメールは対策しても次から次へと意味不明な送信先から迷惑メール来るようになってから捨ててた
375: 2021/03/12(金) 11:04:05.75
>>374
そういう迷惑メール対策設定してないのに
一度もUQメールに送られた事ないな
そういう迷惑メール対策設定してないのに
一度もUQメールに送られた事ないな
378: 2021/03/12(金) 11:23:56.01
>>374
自分も同じ。キャリアって迷惑メールだらけ。
今は見直されつつあるか知らんが。
うせた。有料も信用しない。無料でいい。
自分も同じ。キャリアって迷惑メールだらけ。
今は見直されつつあるか知らんが。
うせた。有料も信用しない。無料でいい。
387: 2021/03/12(金) 12:37:42.42
>>374
キャリアの情報漏洩を疑いたくなるレベルだよね
キャリアの情報漏洩を疑いたくなるレベルだよね
376: 2021/03/12(金) 11:12:50.86
imessageのアクティベーション失敗
先に進めない
先に進めない
379: 2021/03/12(金) 11:30:39.42
UQのキャリアメールでは一度も迷惑メール来てないわ
auの時はアドレス変えても直ぐに迷惑メール来てたけどw
auの時はアドレス変えても直ぐに迷惑メール来てたけどw
381: 2021/03/12(金) 11:44:51.30
>>379
マイナーかつ新しめなのでオールドスタイルのスパム業者が自動化してないんだろうな
マイナーかつ新しめなのでオールドスタイルのスパム業者が自動化してないんだろうな
380: 2021/03/12(金) 11:33:15.69
昔はたくさんきたけど今はこの掲示板のリンク踏まなければこないよ。中でリストを売ってるやつがいたか、IT業者自体が詐欺業者のどちらか。
382: 2021/03/12(金) 12:04:57.80
は?au PAYカードに年会費かかるとか聞いてねーぞ?
騙しやがって
騙しやがって
388: 2021/03/12(金) 12:54:34.41
>>382
おっちょこちょいのあわてんぼうさん
おっちょこちょいのあわてんぼうさん
383: 2021/03/12(金) 12:07:36.92
カード年会費
無料
※au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、
auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileのご契約がない場合、かつ、当社所定の基準日から1年間カード利用が
ない場合(*)、その翌年度は年会費1,375円(税込)がかかります。
無料
※au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、
auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileのご契約がない場合、かつ、当社所定の基準日から1年間カード利用が
ない場合(*)、その翌年度は年会費1,375円(税込)がかかります。
384: 2021/03/12(金) 12:09:27.90
500円クーポンでチロルチョコ買えば?
385: 2021/03/12(金) 12:17:53.10
gmailって今だに遅延事象は改善されてないんかね!?
数年前キャリアメールからの遅延頻繁発生が嫌になって、一部のみ利用で殆ど稼働してなかったけど、
先月ガラケー・スマホ2台持ちからスマホUQ一本化した際、再びgmailをメーンに。
すると、親族からのauキャリアメールが40分程遅れて届いて“またか”と…。
数年前キャリアメールからの遅延頻繁発生が嫌になって、一部のみ利用で殆ど稼働してなかったけど、
先月ガラケー・スマホ2台持ちからスマホUQ一本化した際、再びgmailをメーンに。
すると、親族からのauキャリアメールが40分程遅れて届いて“またか”と…。
393: 2021/03/12(金) 13:17:40.84
>>385
gmailは端末によって、プッシュ通知なったりならなかったりじゃなかった?
gmailは端末によって、プッシュ通知なったりならなかったりじゃなかった?
400: 2021/03/12(金) 13:32:19.23
>>393
念の為gmail設定確認してみたら、一応全て通知オンにはなってるのよね。
端末はSENSE3。
念の為gmail設定確認してみたら、一応全て通知オンにはなってるのよね。
端末はSENSE3。
404: 2021/03/12(金) 13:46:39.82
>>400
Google同期してると思うけど通知来ない?
端末依存のとこあるからなあ、だから普段使いは自分はしてない
他メールサービス使うか、せめて家族や親戚とか近しい人へは+メッセージやLINE使うとか
これが嫌ならキャリメ使うのを覚悟しないとね
Google同期してると思うけど通知来ない?
端末依存のとこあるからなあ、だから普段使いは自分はしてない
他メールサービス使うか、せめて家族や親戚とか近しい人へは+メッセージやLINE使うとか
これが嫌ならキャリメ使うのを覚悟しないとね
407: 2021/03/12(金) 14:03:13.01
>>404
今迄の経緯からすると、普通に直ぐ届く場合と遅延する場合とが混在、感覚的に7:3、3位の割合で遅延発生してる感じかな。
何年もメインで使ってない間に、その辺とっくに改善されてると思ったんだけど…
それこそヤフメの方が安定してる感覚が…。
今迄の経緯からすると、普通に直ぐ届く場合と遅延する場合とが混在、感覚的に7:3、3位の割合で遅延発生してる感じかな。
何年もメインで使ってない間に、その辺とっくに改善されてると思ったんだけど…
それこそヤフメの方が安定してる感覚が…。
442: 2021/03/12(金) 19:49:24.42
>>407
ヤフメ超安定してるよサブアド作れるし最近は迷惑メール全然来ないし
ただしwebメールだからねーこれがツラい
ヤフメ超安定してるよサブアド作れるし最近は迷惑メール全然来ないし
ただしwebメールだからねーこれがツラい
445: 2021/03/12(金) 20:18:13.29
>>442
自分もYahoo!メール重宝してるけど、画像が1枚しか添付できないのが不便
スレチごめん
自分もYahoo!メール重宝してるけど、画像が1枚しか添付できないのが不便
スレチごめん
450: 2021/03/12(金) 21:09:58.54
>>442
PCのメーンはヤフメで長年使用してるし、アプリの通知もほぼ遅延なく届いてるので
これをスマホでも共用するのがベストかなと思ってるけど、携帯キャリアメールからの受信ややり取りだけはした事がないもんで、実際はどうなのかなと思案してた所で…
PCのメーンはヤフメで長年使用してるし、アプリの通知もほぼ遅延なく届いてるので
これをスマホでも共用するのがベストかなと思ってるけど、携帯キャリアメールからの受信ややり取りだけはした事がないもんで、実際はどうなのかなと思案してた所で…
408: 2021/03/12(金) 14:08:10.53
>>400
設定→アカウント→Gmailの同期のチェックボックスをオン→オフ→オン
設定→アカウント→Gmailの同期のチェックボックスをオン→オフ→オン
409: 2021/03/12(金) 14:22:37.80
>>408
thx
一応やっておいたので、これで改善されればいいんだけど…
thx
一応やっておいたので、これで改善されればいいんだけど…
390: 2021/03/12(金) 13:11:49.69
だから最近はキャリア使ってる人もあえてGメール ヤフーメールを使ってるも多い
392: 2021/03/12(金) 13:16:49.84
>>390
ヤフーメールなんてGmailと比らべたら全然使われていない
ヤフーメールなんてGmailと比らべたら全然使われていない
394: 2021/03/12(金) 13:24:10.11
>>3900
Yahooメールなんて使ってる奴おらんやろ
20年前じゃあるまいし
Yahooメールなんて使ってる奴おらんやろ
20年前じゃあるまいし
396: 2021/03/12(金) 13:26:22.41
>>394
うちの客にいっぱいいるわ・・・
うちの客にいっぱいいるわ・・・
397: 2021/03/12(金) 13:26:40.54
>>396
はいウソつき
はいウソつき
398: 2021/03/12(金) 13:28:46.64
>>397
はいはいそうですね
はいはいそうですね
399: 2021/03/12(金) 13:30:10.38
>>398
ウソをつくならもっと上手くやらないとなw
ウソをつくならもっと上手くやらないとなw
412: 2021/03/12(金) 14:29:11.46
>>394
2003年からずっと使ってるけど
2003年からずっと使ってるけど
395: 2021/03/12(金) 13:25:46.95
どうせ日本語を喋る朝鮮人とかなんだろ
基地外そのもの
基地外そのもの
402: 2021/03/12(金) 13:33:32.36
ヤフーメールは昔のイメージが悪すぎたのが影響して今も良い印象が個人的に無いから使ってない
昨今の若い子は違うのかも知らん
昨今の若い子は違うのかも知らん
403: 2021/03/12(金) 13:41:03.14
>>402
昔から引きずってる人が多いように思う
メールアドレスって変更するのが大変だから
既に吸収されて存在しないプロバイダーメールを使ってる人いるし
昔から引きずってる人が多いように思う
メールアドレスって変更するのが大変だから
既に吸収されて存在しないプロバイダーメールを使ってる人いるし
405: 2021/03/12(金) 13:47:46.49
通販登録はYahooメールにして迷惑セールスメール受信用にしてるな
432: 2021/03/12(金) 17:30:28.68
>>405
ナカーマ
ナカーマ
406: 2021/03/12(金) 14:00:01.97
昔はヤフーのne.jpが貴重だったのよね
今の若い子は知らないだろうけど
今の若い子は知らないだろうけど
410: 2021/03/12(金) 14:23:47.64
IIJmio LINEの年齢認証対応
https://www.iijmio.jp/info/iij/1615448663.html
https://www.iijmio.jp/info/iij/1615448663.html
413: 2021/03/12(金) 14:38:02.16
私も2003年
8年前にガラケーからiPhoneに変えたタイミングでGmailに移った
8年前にガラケーからiPhoneに変えたタイミングでGmailに移った
414: 2021/03/12(金) 15:24:34.01
6年くらい前に、YahooメールからGmailに移ったな。
つか2003年にiphoneあった?
つか2003年にiphoneあった?
415: 2021/03/12(金) 15:30:50.77
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています
421: 2021/03/12(金) 16:51:43.66
>>415
うちのマンションもアイホンに変えたは
1戸あたり20万円なり
うちのマンションもアイホンに変えたは
1戸あたり20万円なり
422: 2021/03/12(金) 16:53:56.75
>>421
高いな どんだ高級ドアホンなんだよ
高いな どんだ高級ドアホンなんだよ
425: 2021/03/12(金) 16:57:42.27
>>422
配線・配電あると高額なりますね
配線・配電あると高額なりますね
426: 2021/03/12(金) 17:09:00.84
>>425
それに加えてこの手の設備メーカーは寡占化が進んでいて(マンション用インターホンはパナとアイホンしかない)割高なんだってさ。
それに加えてこの手の設備メーカーは寡占化が進んでいて(マンション用インターホンはパナとアイホンしかない)割高なんだってさ。
439: 2021/03/12(金) 18:54:56.56
>>425
そんなにこれかからんぞ
エントランスから居間で受けるタイプのドアホンなら別だけど
昔普通のインターホンからパナのドアホン?に交換したが2本のコードつなぎ替えるだけで済んだし
値段も1万ちょい
そんなにこれかからんぞ
エントランスから居間で受けるタイプのドアホンなら別だけど
昔普通のインターホンからパナのドアホン?に交換したが2本のコードつなぎ替えるだけで済んだし
値段も1万ちょい
441: 2021/03/12(金) 19:35:40.71
>>439
マンションの奴だと
防犯カメラ、オートロック、解錠、火災報知器、警備会社緊急通報、緊急地震速報、
宅配ロッカーなどの接続もあるから
交換は高額になるぞ
マンションの奴だと
防犯カメラ、オートロック、解錠、火災報知器、警備会社緊急通報、緊急地震速報、
宅配ロッカーなどの接続もあるから
交換は高額になるぞ
416: 2021/03/12(金) 15:44:40.13
私のiphone5をソフトバンクで買ったのが2013年1月くらいだから3G出たのが2007年くらいかなぁ
知らんけど
知らんけど
417: 2021/03/12(金) 16:03:54.58
初代iPhoneが2007年
418: 2021/03/12(金) 16:17:53.08
対応するLINEのバージョンは11.3.0以降で、Android版は3月12日に提供開始し、iOS版は同バージョンの配信開始後に利用可能となる。mineoとIIJmioでは3月12日から、イオンモバイルでは3月下旬以降の対応を予定している。
419: 2021/03/12(金) 16:19:04.64
gmailから迷惑メールがキャリアへ来てた。
それがあるから嫌。
それがあるから嫌。
420: 2021/03/12(金) 16:31:36.43
ゲオならiPhone8、1円かー
437: 2021/03/12(金) 18:15:09.04
>>420
iPhoneSE2がおすすめ
どんなに安いとこでも3.2万程度するのが3万切るからね
中古だけど未使用品だから問題ない
eSIMでDSDSになるのがいいね
iPhoneSE2がおすすめ
どんなに安いとこでも3.2万程度するのが3万切るからね
中古だけど未使用品だから問題ない
eSIMでDSDSになるのがいいね
423: 2021/03/12(金) 16:54:07.18
どんだけ
424: 2021/03/12(金) 16:56:17.51
IIJmio、mineo、イオンモバイルがLINEの年齢認証に対応するけど
UQは出来ないの?
UQは出来ないの?
427: 2021/03/12(金) 17:11:12.93
428: 2021/03/12(金) 17:17:53.43
楽天と日本郵政との提携だが
NTTとでなくて良かったね
NTTとでなくて良かったね
429: 2021/03/12(金) 17:18:53.56
楽天かんぽ生命か
562: 2021/03/13(土) 20:52:32.67
>>429
携帯飛ばすんだろ?
携帯飛ばすんだろ?
431: 2021/03/12(金) 17:24:24.43
一方UQユーザーがMVNOを検討する割合は他社ユーザーと比べて一番小さい
UQの料金サービスに満足してるからだろうな
UQの料金サービスに満足してるからだろうな
434: 2021/03/12(金) 17:32:30.42
docomoユーザーの9割がdocomoへの乗り換え考えてるというデータはdocomoの他プランへの乗り換えを考えてるってことなんだろうね
docomoユーザーの現状不満は大きい
近いうち大移動あるかもなこれは
docomoユーザーの現状不満は大きい
近いうち大移動あるかもなこれは
440: 2021/03/12(金) 19:04:36.13
上のは無視してくれ メンテナンスとか込かもしれんし
ただ以外に安く交換できるので交換したほうが良いよ
NHKとか訪問販売を無視できるで まじ便利
ただ以外に安く交換できるので交換したほうが良いよ
NHKとか訪問販売を無視できるで まじ便利
443: 2021/03/12(金) 19:49:26.16
うるせーよ
444: 2021/03/12(金) 19:55:09.72
キャリメ使ってれば?
メインは温存するけどねw
上のお兄さんw
メインは温存するけどねw
上のお兄さんw
446: 2021/03/12(金) 20:42:02.41
20年くらい前はヤフーメール愛用してたなあ
今は会社メールも個人メールもGmail
今は会社メールも個人メールもGmail
447: 2021/03/12(金) 20:57:21.30
UQであとめんどいのはLINEのid検索出来ないくらい?
まぁid検索なんて使わないのかな
まぁid検索なんて使わないのかな
449: 2021/03/12(金) 21:02:10.72
>>447
UQになる前に年齢認証しとけば問題なくね?
UQになる前に年齢認証しとけば問題なくね?
448: 2021/03/12(金) 20:57:56.78
ヤフオクの時はヤフーメールだった
451: 2021/03/12(金) 21:09:59.45
いままで都内電波僻地だと思ってあきらめてたけど、ドコモ回線にしたら350Mになってびっくりした。300k→350M。WiMAXは20Mから60Mだから節約用に保存。
455: 2021/03/12(金) 22:06:56.36
>>451
参考までdocomoのプラン名と住まいの地域を教えて?
参考までdocomoのプラン名と住まいの地域を教えて?
458: 2021/03/12(金) 22:10:25.50
>>455
ギカホライトで板橋の外れですよ
ギカホライトで板橋の外れですよ
452: 2021/03/12(金) 21:33:21.56
いつ頃取扱い機種増えるかなぁ
454: 2021/03/12(金) 21:58:02.01
>>452
増やさない方針でしょ。
良い端末欲しい方はauということ。
増やさない方針でしょ。
良い端末欲しい方はauということ。
453: 2021/03/12(金) 21:35:32.79
現状SE2で余裕だわ
456: 2021/03/12(金) 22:07:43.20
UQ版も最近はau版の箱の上にシール貼ってちょっとプリインアプリ弄ったぐらいのやる気のなさだったりするからな
まさかUQ版のA41買ってAPN設定させられるとは思わなかったよw
まさかUQ版のA41買ってAPN設定させられるとは思わなかったよw
457: 2021/03/12(金) 22:09:23.74
UQモバイルの「くりこしプランS」を1年以内に解約すると契約解除料かかるかな?
「くりこしプランS」にしようと思ってるんだけど、それは「スマホプラン」の中に含まれるのかが心配
UQモバイルのホームページに「スマホプラン」なら契約解除料かかりませんと書いてあるが、
「くりこしプランS」とは別に「スマホプラン」というのがあって、それでないなら契約解除料かかりますとか言われない?
「契約解除料について
課金開始日(ご利用開始日)から12ヶ月未満での解約には解除料9,500円が発生いたします。
(省略)
スマホプランの場合:契約解除料は発生いたしません。」
auからUQに移る時の契約解除料は無料とか言ってたくせに
実際は契約解除料を請求されたあと、UQモバイルの月額を数ヶ月分無料にして返すってことだったし
au系列に対しては、なにか騙されるんじゃないかという不信感がすごく強い
https://www.uqwimax.jp/mobile/flow/mnp_cancel/
「くりこしプランS」にしようと思ってるんだけど、それは「スマホプラン」の中に含まれるのかが心配
UQモバイルのホームページに「スマホプラン」なら契約解除料かかりませんと書いてあるが、
「くりこしプランS」とは別に「スマホプラン」というのがあって、それでないなら契約解除料かかりますとか言われない?
「契約解除料について
課金開始日(ご利用開始日)から12ヶ月未満での解約には解除料9,500円が発生いたします。
(省略)
スマホプランの場合:契約解除料は発生いたしません。」
auからUQに移る時の契約解除料は無料とか言ってたくせに
実際は契約解除料を請求されたあと、UQモバイルの月額を数ヶ月分無料にして返すってことだったし
au系列に対しては、なにか騙されるんじゃないかという不信感がすごく強い
https://www.uqwimax.jp/mobile/flow/mnp_cancel/
459: 2021/03/12(金) 23:03:05.37
>>457
約款確認したけどかからない
解約月の費用も日割りにしてくれるし
、その辺はキャリアのメインブランドやワイモバイルより良心的
約款確認したけどかからない
解約月の費用も日割りにしてくれるし
、その辺はキャリアのメインブランドやワイモバイルより良心的
461: 2021/03/12(金) 23:30:14.97
460: 2021/03/12(金) 23:20:02.49
庭茸禿のオンラインプランとYUの新プランはみんな縛りなしの違約金ゼロプランだよ
462: 2021/03/12(金) 23:58:30.48
最近24時前後で最高38M(遅いと20M代)なんだけどこんなもん?SOV39に挿して計ってるから端末の問題はないと思うんだけど遅くないかなあ
463: 2021/03/13(土) 00:11:00.70
466: 2021/03/13(土) 00:15:39.42
>>463
205M!そんなでるのかよ!
うちだとUQが38M、ビッグローブが48Mぐらいで100M以上なんか見たことないわ
205M!そんなでるのかよ!
うちだとUQが38M、ビッグローブが48Mぐらいで100M以上なんか見たことないわ
470: 2021/03/13(土) 00:22:19.68
>>463
CAしてるんだろうけど、データ量300MB消化は痛いなw
CAしてるんだろうけど、データ量300MB消化は痛いなw
472: 2021/03/13(土) 01:19:03.73
>>463
過去スレでau本家よりもUQは速いって言ってた人が叩かれてたけどホントに本家より速いんだな
過去スレでau本家よりもUQは速いって言ってた人が叩かれてたけどホントに本家より速いんだな
465: 2021/03/13(土) 00:12:23.19
>>462
そうか、ワイモバイルは遅いんだな
そうか、ワイモバイルは遅いんだな
464: 2021/03/13(土) 00:11:43.89
繋がってるバンドによっても速度は違うし
そもそも、それだけ速度あれば十分じゃないの?
そもそも、それだけ速度あれば十分じゃないの?
467: 2021/03/13(土) 00:17:56.58
38Mならそんなもんじゃないのかな
うちは32Mだったぞ
くりこしS
ちなうちの1G光回線WiFi戸建用でも100M超えたことない
うちは32Mだったぞ
くりこしS
ちなうちの1G光回線WiFi戸建用でも100M超えたことない
468: 2021/03/13(土) 00:18:16.95
ワイモバイルバカのウソは常にワンパターンだなw
469: 2021/03/13(土) 00:20:43.04
471: 2021/03/13(土) 00:41:47.94
だいぶ昔にUQ入ってて、もう1回同じ番号でMNPしたら、キャッシュバックもらえるのかな?
無理そうだとは思ってる
無理そうだとは思ってる
473: 2021/03/13(土) 01:25:09.55
人数、端末能力、アンテナ環境とかいい条件揃えば100Mbpsくらい余裕で出ちゃうよ
474: 2021/03/13(土) 02:39:02.56
UQでSense3 BasicかGalaxy A21の端末購入して回線契約考えているんですが
この端末のsimはiPhone7のsimと同じですかね?
これらの端末買うよりは、simだけの契約をして、今使っているiPhone7に刺した方がいいのだろうか
でもバッテリー持ちがいまいちになってきたんだよな
たしかsimのみの契約だとキャンペーンみたいのあるんですよね?
上記端末はエントリーパックも使えないみたいだし
この端末のsimはiPhone7のsimと同じですかね?
これらの端末買うよりは、simだけの契約をして、今使っているiPhone7に刺した方がいいのだろうか
でもバッテリー持ちがいまいちになってきたんだよな
たしかsimのみの契約だとキャンペーンみたいのあるんですよね?
上記端末はエントリーパックも使えないみたいだし
526: 2021/03/13(土) 13:42:21.07
>>474
SIMの種類は調べられますよね
SIMの種類は調べられますよね
543: 2021/03/13(土) 16:07:02.30
>>526
ナノSIM同士のシムフリースマホなら可能ってことで大丈夫ですか?
ナノSIM同士のシムフリースマホなら可能ってことで大丈夫ですか?
475: 2021/03/13(土) 02:53:43.33
477: 2021/03/13(土) 06:10:40.64
>>475
端末は?
端末は?
476: 2021/03/13(土) 03:11:52.13
今から端末セットで安く買うとすると、Reno3Aが良いのか?
iPhone高く感じるので。
iPhone高く感じるので。
502: 2021/03/13(土) 11:19:11.61
>>476
SE2安いだろ
SE2安いだろ
478: 2021/03/13(土) 06:14:07.28
ごめん書いてあったね。それOnePlusの低速病。何度か機内モードON.OFFしてると一時的に良くなる。
VPN通すと正常な速度になる。
昨年末辺りから発生してて原因、対策不明。海外でも一部で同様の不具合報告多数あり。
VPN通すと正常な速度になる。
昨年末辺りから発生してて原因、対策不明。海外でも一部で同様の不具合報告多数あり。
480: 2021/03/13(土) 07:37:09.43
>>478
そうなんだ
これだけ遅いと色々不便だね
ありがとう vpnかましてみるわ
そうなんだ
これだけ遅いと色々不便だね
ありがとう vpnかましてみるわ
481: 2021/03/13(土) 08:43:09.98
>>480
VPNと言っても、adguardと共存出来るsocks5プロキシサーバーのものもあるからそれはNGだよ。adguard VPN共存モードはそのタイプ。
自分はsurfsharkってやつ前に使ってて、期限が残ってたので遅くなった時に使ってる。
でも遅くなった時も低速1Mbpsは出るんだよね。但しバーストが無くなるから、UQのバーストの偉大さが身に染みて分かるけどり
VPNと言っても、adguardと共存出来るsocks5プロキシサーバーのものもあるからそれはNGだよ。adguard VPN共存モードはそのタイプ。
自分はsurfsharkってやつ前に使ってて、期限が残ってたので遅くなった時に使ってる。
でも遅くなった時も低速1Mbpsは出るんだよね。但しバーストが無くなるから、UQのバーストの偉大さが身に染みて分かるけどり
479: 2021/03/13(土) 06:28:00.50
482: 2021/03/13(土) 09:05:29.84
auからUQへのMNPはどこでやるのがいい?
公式もauは対象外だよね
公式もauは対象外だよね
493: 2021/03/13(土) 09:57:54.83
>>482
Myauからやるのが一番早い
Myauからやるのが一番早い
483: 2021/03/13(土) 09:08:31.60
UQは初めてなんだけど今やってるA21がMNPで550円のキャンペーンって4月以降も続いてるだろうか?
484: 2021/03/13(土) 09:11:07.36
電器量販店かゲオだろう
485: 2021/03/13(土) 09:19:12.45
OCNから出たいのだけどMNP手数料をケチりたいし事情があってA21も安くほしいし
486: 2021/03/13(土) 09:26:22.64
売れ行きとかにもよるし何とも言えんべ
電話とLINE専用じゃなきゃOPPOにしとけ
電話とLINE専用じゃなきゃOPPOにしとけ
487: 2021/03/13(土) 09:39:32.99
中華なんてイラネーよ
488: 2021/03/13(土) 09:39:49.25
UQはxiaomiは使えないの? 9Tを買いたいんだけど
490: 2021/03/13(土) 09:45:56.85
>>488
9Sは普通に使えるから、9Tも大丈夫でしょう。
9Sは普通に使えるから、9Tも大丈夫でしょう。
501: 2021/03/13(土) 11:15:23.93
>>488
9Tとuqデータ高速で使えてるよ
通話はしらん
9Tとuqデータ高速で使えてるよ
通話はしらん
503: 2021/03/13(土) 11:19:52.12
>>488
China製品に拘らない方が幸せになれる。
China製品に拘らない方が幸せになれる。
489: 2021/03/13(土) 09:44:41.58
だから中華なんてイラネーよ
いくら言っても無駄
最低限の知能があれば中華には関わってはいけないとファーウェイの件で学ぶ
いくら言っても無駄
最低限の知能があれば中華には関わってはいけないとファーウェイの件で学ぶ
492: 2021/03/13(土) 09:57:43.53
>>489
Galaxyならいいの?
Galaxyならいいの?
495: 2021/03/13(土) 10:03:03.98
>>492
そりゃ中華リスクに比べたらマシだろ
中華のヤバさはガチ過ぎるからな
ただGalaxyでもエッジディスプレイのモデルは超絶クソ
あれは外での視認性最悪だからな
不自然な角度で持たない限り、エッジ部分の表示が全く見えない
それ以外のモデルは好みの問題じゃね
そりゃ中華リスクに比べたらマシだろ
中華のヤバさはガチ過ぎるからな
ただGalaxyでもエッジディスプレイのモデルは超絶クソ
あれは外での視認性最悪だからな
不自然な角度で持たない限り、エッジ部分の表示が全く見えない
それ以外のモデルは好みの問題じゃね
496: 2021/03/13(土) 10:24:17.78
>>495
なるほど。
京セラと富士通使えってことか。
あとpixelも。
なるほど。
京セラと富士通使えってことか。
あとpixelも。
506: 2021/03/13(土) 11:32:33.69
>>489
なるほど最低限の知能しかなさそうな文章だわ
なるほど最低限の知能しかなさそうな文章だわ
491: 2021/03/13(土) 09:56:34.64
将来発売されるやつは色々と不便になるけど、現在発売されてる端末に関してはさほど問題無いんじゃない?中華端末。
うちはP30lite使ってるけどなんら問題なく使えてる。
あと、oppoのA73を最近買ったけどゲームしないならなかなか快適。
うちはP30lite使ってるけどなんら問題なく使えてる。
あと、oppoのA73を最近買ったけどゲームしないならなかなか快適。
494: 2021/03/13(土) 09:58:36.45
>>491
ファーウェイくんも似たような事を言っていたな
そしてあのザマw
すぐに覚えた事を忘れる鳥頭でない限り中華なんて買わないよ
ファーウェイくんも似たような事を言っていたな
そしてあのザマw
すぐに覚えた事を忘れる鳥頭でない限り中華なんて買わないよ
497: 2021/03/13(土) 10:36:48.19
中華製以外のスマホってあるの?
iphoneなんて中華製の固まりでしょ
iphoneなんて中華製の固まりでしょ
498: 2021/03/13(土) 10:56:24.84
あー、まぁ好きにしなさいよw
A21で用途に足りるなら小学生でも買える値段ですし^^
偉そうに講釈するなら質問なんてしないでいいんじゃないですかね^^
A21で用途に足りるなら小学生でも買える値段ですし^^
偉そうに講釈するなら質問なんてしないでいいんじゃないですかね^^
499: 2021/03/13(土) 10:57:15.01
中華下げのコリア上げか
あっちの国の人でしょ
あっちの国の人でしょ
500: 2021/03/13(土) 11:00:48.43
500
504: 2021/03/13(土) 11:21:50.70
33000払えばSE2買えるしな
505: 2021/03/13(土) 11:26:50.26
今日、TryUQ届くだが何か
507: 2021/03/13(土) 11:33:58.01
自分で判断して自分で選べばいい。
508: 2021/03/13(土) 11:45:16.73
中華だけはない
509: 2021/03/13(土) 11:51:57.46
電話でMNP申請したけど何一つ止められもしなかったわ
510: 2021/03/13(土) 12:15:51.24
>>509
うそこけ!
うそこけ!
511: 2021/03/13(土) 12:26:15.07
ウソも何もMNPしたいんですけど~って言ってから本人確認して何も言う事なく注意事項話し始めて終了
あっけな!って思ったけど別に何も心残りないわ
あっけな!って思ったけど別に何も心残りないわ
512: 2021/03/13(土) 12:28:25.84
要注意ユーザーのフラグが立っているんじゃねw
当然引き止めなんてされない
当然引き止めなんてされない
513: 2021/03/13(土) 12:28:42.47
今は引き止め禁止の方針
514: 2021/03/13(土) 12:30:53.06
>>513
それは4月からな
それは4月からな
515: 2021/03/13(土) 12:34:07.33
>>514
既にUQはやってるって事じゃね?
既にUQはやってるって事じゃね?
516: 2021/03/13(土) 12:45:45.53
昼にデジタルすべき?
しないべき?
いつもの癖で、昼にデジタルしちゃうけど。
しないべき?
いつもの癖で、昼にデジタルしちゃうけど。
517: 2021/03/13(土) 12:46:16.80
デジタルは、つまりスマホかパソコン。
518: 2021/03/13(土) 12:47:44.78
なに言ってるんだ?おじいちゃんかな
519: 2021/03/13(土) 12:53:10.61
夜はアナログってこと?
520: 2021/03/13(土) 12:58:31.01
俺もデジタルしちゃうぞー
521: 2021/03/13(土) 13:18:00.94
UQとpovoはもう駄目そうだな
このままahamoやワイモバ、楽天に駆逐されていくんだろうな
値下げしないとかバカそのもの
今の値段では勝負にすらならない
このままahamoやワイモバ、楽天に駆逐されていくんだろうな
値下げしないとかバカそのもの
今の値段では勝負にすらならない
523: 2021/03/13(土) 13:25:10.90
>>521
そこにシレッとワイモバイルをまぜてるところがもうね。
そこにシレッとワイモバイルをまぜてるところがもうね。
529: 2021/03/13(土) 13:50:14.49
>>521
UQも宣伝予算なくなって3姉妹の代わりにマネキンが出てるぐらい困ってる
UQも宣伝予算なくなって3姉妹の代わりにマネキンが出てるぐらい困ってる
522: 2021/03/13(土) 13:19:04.55
ダメならダメでお前に何か困ることあるのかな?
535: 2021/03/13(土) 14:05:48.32
>>522
よほどの恨みがあるんだろうね
よほどの恨みがあるんだろうね
524: 2021/03/13(土) 13:25:33.48
後出しジャンケンしかできないクソ会社がオワコンになってメシウマ以外、何かあるのか?
MNOはドコモ、ソフバン、楽天だけでいいよ
セコい会社はいらない
MNOはドコモ、ソフバン、楽天だけでいいよ
セコい会社はいらない
525: 2021/03/13(土) 13:27:07.33
ワイモバは家族割あるしジジババを上手く取り込んだから生き残る
セコい乞食モードしか能の無いUQはオワコン
セコい乞食モードしか能の無いUQはオワコン
527: 2021/03/13(土) 13:42:48.05
auに粗末に扱われて恨みがあるんだろうな
自身に非があるのが分からないボンクラ。
自身に非があるのが分からないボンクラ。
528: 2021/03/13(土) 13:43:37.00
と、UQ乞食が喚いておりますw
546: 2021/03/13(土) 16:42:43.45
>>528
値下げすればするほど設備維持が出来なくなるのを
理解できない楽天民は哀れ。
料金以前にサポートのクソさ。楽天リンクなんで
個人情報だだ漏れのクソアプリ使ってれば?
値下げすればするほど設備維持が出来なくなるのを
理解できない楽天民は哀れ。
料金以前にサポートのクソさ。楽天リンクなんで
個人情報だだ漏れのクソアプリ使ってれば?
549: 2021/03/13(土) 16:56:37.45
>>546
楽天民で括るのはどうかと思うぞ
大抵の人は楽天+他社通信利用なんだしね
楽天民で括るのはどうかと思うぞ
大抵の人は楽天+他社通信利用なんだしね
530: 2021/03/13(土) 13:54:38.94
将来性ゼロのワイモバ哀れw
531: 2021/03/13(土) 13:57:05.59
発表します『アマプラ…』ドーン! だもんねw
532: 2021/03/13(土) 13:57:33.94
将来性+今もオワコンのUQ哀れw
533: 2021/03/13(土) 14:01:23.16
>>532
ボキャブラリーが貧困だねえw
ワイモバイルを使っているとこうなっちゃうのね
ボキャブラリーが貧困だねえw
ワイモバイルを使っているとこうなっちゃうのね
534: 2021/03/13(土) 14:04:55.10
>>533
さすが低脳情弱バカのUQ乞食w
テメェのようなバカ以外にはどこの回線使ってるかすぐ分かるんだけどなw
さすが情弱UQバカw
さすが低脳情弱バカのUQ乞食w
テメェのようなバカ以外にはどこの回線使ってるかすぐ分かるんだけどなw
さすが情弱UQバカw
545: 2021/03/13(土) 16:39:36.90
>>534
それしか言えないの?
それしか言えないの?
547: 2021/03/13(土) 16:44:41.72
>>545
ずっと前からスレにいて、乞食、オワコン、情弱ひたすら繰り返して悦に入ってる
たぶんアンチとは違って、本当にいじっちゃダメな人だと思う
ずっと前からスレにいて、乞食、オワコン、情弱ひたすら繰り返して悦に入ってる
たぶんアンチとは違って、本当にいじっちゃダメな人だと思う
550: 2021/03/13(土) 16:58:44.66
>>545
ソイツは再契約で拒否されて悔しくて叩いてる
ソイツは再契約で拒否されて悔しくて叩いてる
544: 2021/03/13(土) 16:38:20.40
>>533
潰れる可能性あるのは楽天だけよ。
潰れる可能性あるのは楽天だけよ。
536: 2021/03/13(土) 14:10:23.19
単発ばっかw
537: 2021/03/13(土) 14:19:10.11
節約貧乏乞食ばっかw
553: 2021/03/13(土) 17:04:27.93
>>537
そう言ってる本人が貧乏でストレス溜まってるパターンが多いけどな
金持ちはそんな事で煽らん
興味ないからね
でも、お金とは無縁の内容で煽って炎上するけどね
そう言ってる本人が貧乏でストレス溜まってるパターンが多いけどな
金持ちはそんな事で煽らん
興味ないからね
でも、お金とは無縁の内容で煽って炎上するけどね
538: 2021/03/13(土) 15:00:16.90
MNPや違約金がなくなるんだから、サービスが改悪したら他に移るだけ。
バーストがなくなればアハモに移る人多いかもしれないなぁ
くりこしMが60分通話付けたら微妙に高いから…
節約モード1Mは魅力だけどね。
バーストがなくなればアハモに移る人多いかもしれないなぁ
くりこしMが60分通話付けたら微妙に高いから…
節約モード1Mは魅力だけどね。
539: 2021/03/13(土) 15:35:15.12
ねぇねぇ、わざわざ自分が使ってない通信会社のスレに来て批判するのって何が目的なの?
宣伝?啓蒙?
宣伝?啓蒙?
540: 2021/03/13(土) 15:43:27.40
最初から節約モード含め20GBで収まるならアハモなりに行けばいいとFA出てなかったっけ?
541: 2021/03/13(土) 15:59:01.50
?
542: 2021/03/13(土) 16:01:22.08
あ、くりこしMと比べて新勢力のね
ただ立ち上がったばかりだしどうなるか知らんが
ただ立ち上がったばかりだしどうなるか知らんが
548: 2021/03/13(土) 16:48:58.19
くりこしSのiPhoneユーザーに聞きたいんだけど、節約モード300kbpsでLINE通話もしくはFaceTimeオーディオは実用に耐えうるレベル?
582: 2021/03/13(土) 21:41:18.51
>>548
音声通話は余裕。
画像付きは時間帯によっては途切れることがある。
音声通話は余裕。
画像付きは時間帯によっては途切れることがある。
551: 2021/03/13(土) 16:59:36.23
5chワッチョイのテテンテンテン率の高さは異常w
5ch専用モバイルのようだ
5ch専用モバイルのようだ
552: 2021/03/13(土) 17:02:54.19
「イオンモバイル」「IIJmio」「mineo」がLINEの年齢確認に対応 ID/電話番号検索やオープンチャットを利用可能に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/12/news104.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/12/news104.html
554: 2021/03/13(土) 17:08:33.40
楽天LINKはIP電話だからね Wi-Fiがあれば通話できる
現状 アプリの認証のときだけSIMカードが必要であり 認証したらSIMカード抜いても通話はできるから
自宅で固定代わりに使ってる人もいるw
古いスマホがあるならそれでもいい
強制ログオフが起きない限り使い続けることができる
楽天/UQ併用で 外ではUQSIMで通信すればいいわけです(楽天は1GB以下にしとけば無料
現状 アプリの認証のときだけSIMカードが必要であり 認証したらSIMカード抜いても通話はできるから
自宅で固定代わりに使ってる人もいるw
古いスマホがあるならそれでもいい
強制ログオフが起きない限り使い続けることができる
楽天/UQ併用で 外ではUQSIMで通信すればいいわけです(楽天は1GB以下にしとけば無料
556: 2021/03/13(土) 17:54:53.27
>>554
楽天Linkでの通話やSMSはパケットを消費しないけどね
楽天Linkでの通話やSMSはパケットを消費しないけどね
557: 2021/03/13(土) 18:33:39.60
>>556
楽天リンクは本名を登録してると個人情報だだ漏れのアプリ
楽天リンクは本名を登録してると個人情報だだ漏れのアプリ
669: 2021/03/14(日) 19:47:45.21
>>554
いやiphone12のDSDVで検証したけど、楽天のモバイルデータをオフにすると、発信はできるけど着信の通知が来ないから出れないで。着信履歴だけ残る。
モバイルデータ通信を両方オンなら他社回線使用時でも標準の電話アプリの方で着信する。
いやiphone12のDSDVで検証したけど、楽天のモバイルデータをオフにすると、発信はできるけど着信の通知が来ないから出れないで。着信履歴だけ残る。
モバイルデータ通信を両方オンなら他社回線使用時でも標準の電話アプリの方で着信する。
679: 2021/03/14(日) 21:07:59.12
>>669
ワイの場合やと常にLinkが鳴動するけどなぁ
(iPhone 11 メインUQ サブ楽天eSIM)
ワイの場合やと常にLinkが鳴動するけどなぁ
(iPhone 11 メインUQ サブ楽天eSIM)
700: 2021/03/14(日) 23:55:11.80
>>679
>>688
いやあごめん。今やったらちゃんと着信した。
この前やった時はなんでダメだったのかなあ。
>>688
いやあごめん。今やったらちゃんと着信した。
この前やった時はなんでダメだったのかなあ。
688: 2021/03/14(日) 22:23:35.80
>>669
esim offでもLINK使えるよ
念のためiPhone12mini simフリーで検証した。
モバイル通信プラン設定は主回線UQ オン、副回線の楽天をオフでLINKにちゃんと着信するよ
もちろんwifi環境化でもつかえる
esim offでもLINK使えるよ
念のためiPhone12mini simフリーで検証した。
モバイル通信プラン設定は主回線UQ オン、副回線の楽天をオフでLINKにちゃんと着信するよ
もちろんwifi環境化でもつかえる
555: 2021/03/13(土) 17:19:37.21
学割効くのがかなり大きい
558: 2021/03/13(土) 19:35:06.90
2年前にau飛ばしてるんだけどUQ新規で通るかな?😨
559: 2021/03/13(土) 20:17:48.70
>>558
> 2年前にau飛ばしてるんだけどUQ新規で通るかな?😨
飛ばすってなんですか?
> 2年前にau飛ばしてるんだけどUQ新規で通るかな?😨
飛ばすってなんですか?
560: 2021/03/13(土) 20:21:47.01
ドラマでよくある 飛ばしの携帯ってやつでしょ
561: 2021/03/13(土) 20:36:37.33
一生無理でしょw
563: 2021/03/13(土) 20:56:37.78
ahamoに対してUQなんてメリットなくね?
固定やギガホない貧乏人以外使うメリットあんの?
固定やギガホない貧乏人以外使うメリットあんの?
565: 2021/03/13(土) 21:02:23.01
>>563
使わなければいいだけ
二度と来るなよ
使わなければいいだけ
二度と来るなよ
569: 2021/03/13(土) 21:10:55.48
>>565
いやだから答えろや
貧乏人以外メリットあんのかって聞いてんだよ
固定やギガホがない貧乏人以外メリットねえだろ?お前はそんなに貧乏底辺なのか?おい
いやだから答えろや
貧乏人以外メリットあんのかって聞いてんだよ
固定やギガホがない貧乏人以外メリットねえだろ?お前はそんなに貧乏底辺なのか?おい
572: 2021/03/13(土) 21:15:31.83
>>569
アホモのメリットおせーて
アホモのメリットおせーて
610: 2021/03/14(日) 05:48:52.52
>>563
店舗契約したい人
サポセンやショップがあった方安心と言う人
保険みたいな感じでトラブルあった時の対応の速さが欲しい人かな
店舗契約したい人
サポセンやショップがあった方安心と言う人
保険みたいな感じでトラブルあった時の対応の速さが欲しい人かな
805: 2021/03/15(月) 14:30:22.21
>>563
自分も無いと思ってるからahamoに乗り換える予定だわ
自分も無いと思ってるからahamoに乗り換える予定だわ
564: 2021/03/13(土) 20:58:51.23
ワイモバイルよりメリットあるから無問題
あれは酷い
あれは酷い
566: 2021/03/13(土) 21:02:51.65
3大キャリアは飛ばすと超絶ブラックになる社内だけじゃなくブラックリストが他キャリアに回る事も
567: 2021/03/13(土) 21:06:33.90
そろそろくりこしプランに移行するかな
568: 2021/03/13(土) 21:09:41.96
UQブラックとかうける
2019年8月~9月にMNP複数で初代SEかつゼロで端末25000売のマンスリー割2050円でおしゃべりSが1年0円
そこから今までなんもMNPで美味しいのなかったのにいつブラックになるPIPOしたんだよw
2019年8月~9月にMNP複数で初代SEかつゼロで端末25000売のマンスリー割2050円でおしゃべりSが1年0円
そこから今までなんもMNPで美味しいのなかったのにいつブラックになるPIPOしたんだよw
570: 2021/03/13(土) 21:12:09.18
UQだと周波数B41を電波悪くても優先的に掴みに行く仕様なのかな?
自宅でiPhone使ってると電波4本中2本しかたたない
自宅でiPhone使ってると電波4本中2本しかたたない
571: 2021/03/13(土) 21:13:07.94
>>570
はいウソつき
はいウソつき
592: 2021/03/13(土) 23:22:12.45
>>570
UQというかau系がそう。
B41マジレスでVoLTE
UQというかau系がそう。
B41マジレスでVoLTE
611: 2021/03/14(日) 05:52:45.23
>>570
そうでもない
先月までwimax持ってたが家でも会社でもどこでも大阪市内で俺の生活圏内では途切れる事なく使えてた
もしwimax優先ならずっとB41に繋がっててもおかしくない
でも家ではバンド1と18掴んでるし会社でもバンド1と18で41掴まない
そうでもない
先月までwimax持ってたが家でも会社でもどこでも大阪市内で俺の生活圏内では途切れる事なく使えてた
もしwimax優先ならずっとB41に繋がっててもおかしくない
でも家ではバンド1と18掴んでるし会社でもバンド1と18で41掴まない
617: 2021/03/14(日) 07:35:29.91
>>611
優先度が高いだけでB41しかないWIMAXとは違う。
優先度が高いだけでB41しかないWIMAXとは違う。
573: 2021/03/13(土) 21:15:53.87
キャリアが調子こいてMVNOも高止まりした携帯料金冬の時代の2019年末~2021年3月をトータルコスト0以下で使わせてくれたUQさん叩くなんて頭おかしいよな
574: 2021/03/13(土) 21:20:13.76
固定があるからモバイルはUQ契約で充分
固定を持たない若者層が20GBアハもに群がるわけで
まるで見当違いな物言いでバカ丸だし
固定を持たない若者層が20GBアハもに群がるわけで
まるで見当違いな物言いでバカ丸だし
575: 2021/03/13(土) 21:25:21.82
固定あるなら格安simで値段抑えるか品質や海外ローミングあるahamoしかないだろw
なんでUQなんだよwまじで馬鹿なんじゃね?w
なんでUQなんだよwまじで馬鹿なんじゃね?w
576: 2021/03/13(土) 21:27:55.83
一言二言目には海外ローミングガーって言う人いるけどさぁ…
577: 2021/03/13(土) 21:29:03.25
>>576
コロナで海外行くとか数年は無理やろな
多分コロナのない世界線にいきてるんだよw
コロナで海外行くとか数年は無理やろな
多分コロナのない世界線にいきてるんだよw
579: 2021/03/13(土) 21:35:21.11
品質に問題ないUQと未知数のahamo
806: 2021/03/15(月) 14:31:44.96
>>579
少なくともエリアはUQに勝ち目ないやろ
少なくともエリアはUQに勝ち目ないやろ
580: 2021/03/13(土) 21:39:52.41
UQに移るかIIJのau回線で安く押さえるか悩む
581: 2021/03/13(土) 21:40:07.55
今週LINEモバイルからUQモバイルへMNPしたんだけど凄く快適!
もっと早く来るべきだった
もっと早く来るべきだった
583: 2021/03/13(土) 21:41:59.10
海外ローミングwwwwww
ウケるんですけど
ウケるんですけど
584: 2021/03/13(土) 21:48:43.43
UQの方がエリア広いんだよね・・・
だからUQにした。
だからUQにした。
585: 2021/03/13(土) 22:06:12.50
LINEモバイルは4月からの増量がなかなか美味しいから転出ためらってる
586: 2021/03/13(土) 22:17:50.38
俺は高速データプランを契約しようか迷ってるぞ
587: 2021/03/13(土) 22:46:49.91
オンライン明細見たら、くりこしプランS(V)のVって何ですか?
590: 2021/03/13(土) 23:06:40.00
>>587
マルチSIM(VoLTE用)
マルチSIM(VoLTE用)
588: 2021/03/13(土) 22:47:24.19
サッカーの競技場でサッカーの試合見てる観客に向かってテコンドーの良さを熱弁してる様なやつがいるね
589: 2021/03/13(土) 22:49:48.84
Voice(通話回線)じゃないかと思ってる
591: 2021/03/13(土) 23:18:33.89
繰り越しありバーストありの勝ち組だから
(V ) VICTORY
(V ) VICTORY
593: 2021/03/13(土) 23:22:43.25
あれ、わけわからんことになった
594: 2021/03/13(土) 23:24:22.99
au系はB41の優先度が高いってことと、(V)はVoLTEのVって内容が混ざってしまった。
595: 2021/03/13(土) 23:24:55.38
ゲオのキャンペーンの機種変更キャンペーンって、
UQユーザーなら「iPhone 7(32GB)」は3300円で売ってくれるの?
UQユーザーなら「iPhone 7(32GB)」は3300円で売ってくれるの?
601: 2021/03/14(日) 00:12:35.78
>>595
機種変更手数料で3000弱上乗せされるから実質7000円だけどな
機種変更手数料で3000弱上乗せされるから実質7000円だけどな
596: 2021/03/13(土) 23:33:24.12
ahamoに対してUQなんてメリットなくね?
固定やギガホない貧乏人以外使うメリットあんの?
固定やギガホない貧乏人以外使うメリットあんの?
597: 2021/03/13(土) 23:36:52.27
>>596
10分通話定額
低速Amazonmusicたれ流し。
10分通話定額
低速Amazonmusicたれ流し。
600: 2021/03/14(日) 00:11:24.04
>>597
データMAXかギガホでいいだろ
家に固定あるならahamoで問題なし
つまりUQは不要ってことだな
データMAXかギガホでいいだろ
家に固定あるならahamoで問題なし
つまりUQは不要ってことだな
605: 2021/03/14(日) 01:13:36.75
>>600
何をいきり立ってんの?
変わった人だな。
何をいきり立ってんの?
変わった人だな。
713: 2021/03/15(月) 01:52:08.61
>>600
家に固定があるならUQで問題なし
つまりahamoは不要ってことだな
家に固定があるならUQで問題なし
つまりahamoは不要ってことだな
714: 2021/03/15(月) 01:57:35.45
>>713
アハモどころか、くりこしMすら固定回線持ちには不要
アハモどころか、くりこしMすら固定回線持ちには不要
729: 2021/03/15(月) 08:20:05.87
>>714
通勤電車で使ってたら3gじゃ足らんです
通勤電車で使ってたら3gじゃ足らんです
598: 2021/03/14(日) 00:03:17.22
10分通話定額ってオプションでしょ?
付けたり外したりできるんだよね?
付けたり外したりできるんだよね?
599: 2021/03/14(日) 00:09:37.13
たった200円の差で
ahamo使いは裕福で
UQ使いは貧乏人なんすか・・・
ahamo使いは裕福で
UQ使いは貧乏人なんすか・・・
602: 2021/03/14(日) 00:12:56.06
>>599
値段じゃなくて1Mbpsでケチりにケチろうとしてるから乞食とか言われんだろw
お前バカだなw
値段じゃなくて1Mbpsでケチりにケチろうとしてるから乞食とか言われんだろw
お前バカだなw
604: 2021/03/14(日) 00:22:06.34
>>602
1Mbpsでケチっても
値段変わんないんだよなぁ・・・
1Mbpsでケチっても
値段変わんないんだよなぁ・・・
608: 2021/03/14(日) 04:20:51.52
>>602
ショッピングやポイントなど、およそスマホ自体とは関係ない分野でひたすら乞食しているワイモバイルの悪口はそこまでだw
ショッピングやポイントなど、およそスマホ自体とは関係ない分野でひたすら乞食しているワイモバイルの悪口はそこまでだw
603: 2021/03/14(日) 00:14:31.52
くりこしMでデータチャージ10回分実行したのですが、今月他社にMNPしたら無料でなくなったりしますか?
606: 2021/03/14(日) 01:40:11.52
またahamoガイジきとんのけ暇な人やな
607: 2021/03/14(日) 02:40:23.54
609: 2021/03/14(日) 05:38:05.67
楽天経済圏のマネなのかな?
613: 2021/03/14(日) 06:16:57.28
>>609
禿げのパクリだな
禿げのパクリだな
616: 2021/03/14(日) 07:23:51.98
>>612
嫌ならシステム改修が終わって
簡単なプラン変更同等になる夏まで待て
嫌ならシステム改修が終わって
簡単なプラン変更同等になる夏まで待て
618: 2021/03/14(日) 07:36:29.58
>>616
夏にはそういうのなくなるんだっけ、ソース
夏にはそういうのなくなるんだっけ、ソース
619: 2021/03/14(日) 07:46:24.03
>>618
KDDI公式
KDDI公式
614: 2021/03/14(日) 07:12:30.43
アホモ民みたいに通信制限に怯えながら20GBセコセコ使うとかないわ
UQならその心配ない
UQならその心配ない
620: 2021/03/14(日) 07:47:47.48
au CertifiedのリユースiPhone XRが新規かMNPで18,720円なんだけど
これって半年くらいで解約しても問題ないの?
これって半年くらいで解約しても問題ないの?
621: 2021/03/14(日) 08:04:38.40
アホモ民と言ってる事違うじゃん
従来よりも料金を大幅に引き下げた「ahamo」や「povo」などの新料金プランが続々と発表されるも、6割以上のスマホユーザーは契約キャリアの乗り換えや料金プランの変更を検討していない――。
こんな驚きのデータが調査会社のMMD研究所から発表されました
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2209072/
従来よりも料金を大幅に引き下げた「ahamo」や「povo」などの新料金プランが続々と発表されるも、6割以上のスマホユーザーは契約キャリアの乗り換えや料金プランの変更を検討していない――。
こんな驚きのデータが調査会社のMMD研究所から発表されました
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2209072/
622: 2021/03/14(日) 08:09:54.02
>>621
この手の調査って回答しなかった人の意見が聞きたい
この手の調査って回答しなかった人の意見が聞きたい
632: 2021/03/14(日) 11:21:42.58
>>621
そりゃahamoなどに変えても安くならない人も多数混じってるだろうし
そりゃahamoなどに変えても安くならない人も多数混じってるだろうし
633: 2021/03/14(日) 11:37:10.26
>>632
ahomaかboboにしとけや。
ahomaかboboにしとけや。
623: 2021/03/14(日) 08:12:28.85
ってかアハモPovoはまだ始まってすらいないのにあーだこーだ言ってもしゃーないし
第一アハモと比べるならPovoだろっての。なんでUQに振るんだよ
第一アハモと比べるならPovoだろっての。なんでUQに振るんだよ
624: 2021/03/14(日) 09:09:47.62
627: 2021/03/14(日) 09:42:29.67
>>625
今月から両親をこのプランに変更させたわ
auからUQに
凄く安くなった
今月から両親をこのプランに変更させたわ
auからUQに
凄く安くなった
629: 2021/03/14(日) 10:00:03.76
>>627
こういうのを狙ってのプランだよな
こういうのを狙ってのプランだよな
697: 2021/03/14(日) 23:49:43.29
>>627
端末は何にしました?
うちの親もそろそろ停派+更新月なんで機種編するか、乗り換えするか考えてるんですが
auのスマホ-スタートプラン60ってのなら、1Gまで980円で、国内通話がずっと0円ってのがあるみたいなんですよね
端末は何にしました?
うちの親もそろそろ停派+更新月なんで機種編するか、乗り換えするか考えてるんですが
auのスマホ-スタートプラン60ってのなら、1Gまで980円で、国内通話がずっと0円ってのがあるみたいなんですよね
702: 2021/03/15(月) 00:20:34.69
>>697
それ最初の1年だけ。
2年目以降は倍額になる。
それより怖いのは、バックグラウンド通信やらなんやらですぐにプラン最大金額いってしまう事。
だから年寄りに持たせるなら、UQにした方がいい
それ最初の1年だけ。
2年目以降は倍額になる。
それより怖いのは、バックグラウンド通信やらなんやらですぐにプラン最大金額いってしまう事。
だから年寄りに持たせるなら、UQにした方がいい
703: 2021/03/15(月) 00:27:04.25
>>702
1年間だけだったか
こういうのもよく見ないと見逃しちゃうわ
外で長時間使っていたらありえるかも
1年間だけだったか
こういうのもよく見ないと見逃しちゃうわ
外で長時間使っていたらありえるかも
705: 2021/03/15(月) 00:36:57.29
>>703
コスパの点では賛否あるけUQは罠が少ないと思う。
老人にもたせて高額請求のリスクの点ではUQは評価できる
コスパの点では賛否あるけUQは罠が少ないと思う。
老人にもたせて高額請求のリスクの点ではUQは評価できる
706: 2021/03/15(月) 00:37:12.52
>>703
一年間だけ使って乗り換えれば安いと思うけど、データ1GB超えないように使うのがしんどいよね...
一年間だけ使って乗り換えれば安いと思うけど、データ1GB超えないように使うのがしんどいよね...
710: 2021/03/15(月) 00:46:35.16
>>706
端末貰ったら素直にUQ行っちゃえばいいんだよ。
MNPだけど殆どKDDI社内のプラン変更みたいなものだし。
仮にプラックになっても高齢者が困ることはないと思うし。
端末貰ったら素直にUQ行っちゃえばいいんだよ。
MNPだけど殆どKDDI社内のプラン変更みたいなものだし。
仮にプラックになっても高齢者が困ることはないと思うし。
709: 2021/03/15(月) 00:45:12.38
>>703
うちの親も1年ちょっと前にauでスマホに替えたが設定が知らないうちに変わってるなんて毎度のこと
(取説も読まずに適当に操作してるから知らないうちにWi-Fiをオフにして通信したりなど)
好き放題さわらせてると間違いなくプラン上限に到達する
フォローする人間がここに気を使うのはかなり骨が折れる作業になる
親の月々支払額がちと高めと感じることもあり今回UQに番号移行する予定
それより先に自分がUQに番号移行して様子見しているが問題なさそうなのでもうすぐ移行する
うちの親も1年ちょっと前にauでスマホに替えたが設定が知らないうちに変わってるなんて毎度のこと
(取説も読まずに適当に操作してるから知らないうちにWi-Fiをオフにして通信したりなど)
好き放題さわらせてると間違いなくプラン上限に到達する
フォローする人間がここに気を使うのはかなり骨が折れる作業になる
親の月々支払額がちと高めと感じることもあり今回UQに番号移行する予定
それより先に自分がUQに番号移行して様子見しているが問題なさそうなのでもうすぐ移行する
711: 2021/03/15(月) 01:22:52.66
>>709
定額通話外番号やSMSさえ気をつけてれば高額請求の心配ないもんね。
おまけにUQアプリのデータチャージにもロックがかけられる。
意図的に誤チャージを誘発させるどこかとは大違い
定額通話外番号やSMSさえ気をつけてれば高額請求の心配ないもんね。
おまけにUQアプリのデータチャージにもロックがかけられる。
意図的に誤チャージを誘発させるどこかとは大違い
712: 2021/03/15(月) 01:41:54.81
>>711
> 定額通話外番号
うちの親、auで想定よりも何か請求額高いなとチェックしたら104(1回220円)に何度も電話してたわw
> 定額通話外番号
うちの親、auで想定よりも何か請求額高いなとチェックしたら104(1回220円)に何度も電話してたわw
626: 2021/03/14(日) 09:41:33.74
それでもまだ高いんだわ
628: 2021/03/14(日) 09:54:48.22
じいさん世代はくりこしSかけ放題で余裕だわな
630: 2021/03/14(日) 10:04:53.93
60歳カケホ770円じゃない?
(1700-1000)*1.1
(1700-1000)*1.1
631: 2021/03/14(日) 10:05:28.29
解約されないようにってな。
ま、ある程度払うよ。割引もあるし。
でも夏までにまた機種増えそう。
ま、ある程度払うよ。割引もあるし。
でも夏までにまた機種増えそう。
634: 2021/03/14(日) 12:14:35.18
mineoとiijmioがLINE年齢認証に対応したけど
auに吸収されたUQが対応してないってどういうことなんだよ
相変わらずアマゾン合算支払いも出来ないし
アウに吸収されても何もいい事が起きていない
auに吸収されたUQが対応してないってどういうことなんだよ
相変わらずアマゾン合算支払いも出来ないし
アウに吸収されても何もいい事が起きていない
635: 2021/03/14(日) 12:31:21.22
MNPしてもええんやで
ワイは180日つこうたら考える
ワイは180日つこうたら考える
636: 2021/03/14(日) 12:34:39.16
電車乗ってるが暇なので一個ずつゆっくり低速モード1Mで見てる
ブースト一つ一つ利かすとそこそこで見れる
前までならギガ数気にして出来なかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615600616/
ブースト一つ一つ利かすとそこそこで見れる
前までならギガ数気にして出来なかった
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615600616/
637: 2021/03/14(日) 12:56:42.22
来年三月でvolte非対応カード使えなくなるってハガキ来たわ
古いのに刺して無制限でテザリングで使ってるからギリギリまで使うか
古いのに刺して無制限でテザリングで使ってるからギリギリまで使うか
654: 2021/03/14(日) 16:49:48.23
>>637
うちもきた
アハモのiPhone11ゲットして帰ってくるしかないかも
iPhone6でなんも困ってないのに
うちもきた
アハモのiPhone11ゲットして帰ってくるしかないかも
iPhone6でなんも困ってないのに
655: 2021/03/14(日) 17:09:23.08
>>637
正直使えなくても二段階認証さえ他のにしてくれたら全く困らないんだが
維持させろや
正直使えなくても二段階認証さえ他のにしてくれたら全く困らないんだが
維持させろや
638: 2021/03/14(日) 13:57:30.25
学割さらに値下げしてるやん
639: 2021/03/14(日) 14:32:22.20
640: 2021/03/14(日) 14:40:35.95
>>639
これだとUQもこれからショップが扱うようになるのに記事が根本的におかしくなるぞ
たしかにpovoは誰でも入れるわけじゃ無いけど
UQはショップあるし誰でも扱える
サポセンもあるし
これだとUQもこれからショップが扱うようになるのに記事が根本的におかしくなるぞ
たしかにpovoは誰でも入れるわけじゃ無いけど
UQはショップあるし誰でも扱える
サポセンもあるし
642: 2021/03/14(日) 14:46:00.04
>>640
バカだなぁw
UQもショップ増強してauの高額クソプランやどうでもいいオプションゴリ押しすんのなんて誰でも容易に想像できるわw
バカだなぁw
UQもショップ増強してauの高額クソプランやどうでもいいオプションゴリ押しすんのなんて誰でも容易に想像できるわw
645: 2021/03/14(日) 14:51:42.28
>>642
わざわざUQにしてるのに
そんなバカな事に引っかかっる奴はいない
初めからUQなどには行くわけない
わざわざUQにしてるのに
そんなバカな事に引っかかっる奴はいない
初めからUQなどには行くわけない
646: 2021/03/14(日) 14:54:59.57
>>645
お前の妄想なんてどうでも良いんだよカス野郎
くたばれゴミクズw
お前の妄想なんてどうでも良いんだよカス野郎
くたばれゴミクズw
650: 2021/03/14(日) 15:55:55.05
>>648
それは暫定運用。
ずっとそうであるかのように書くのは嘘になる。
それは暫定運用。
ずっとそうであるかのように書くのは嘘になる。
696: 2021/03/14(日) 23:48:10.64
>>650
暫定って記事で既にauからUQへは無償化と書いてあるのに
>>648は真面目にないわ
詐欺同然だったよ
暫定って記事で既にauからUQへは無償化と書いてあるのに
>>648は真面目にないわ
詐欺同然だったよ
701: 2021/03/15(月) 00:12:33.94
>>696
KDDIは12月の段階で当面はそう運用すると公式にニュースリリースしてる。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/12/09/4866.html
非があったのは不正確な記事であって、KDDIに非はない。
事実関係も調べずに詐欺同然だとか言うのは、不正確な記事より悪質だぞ。
KDDIは12月の段階で当面はそう運用すると公式にニュースリリースしてる。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/12/09/4866.html
非があったのは不正確な記事であって、KDDIに非はない。
事実関係も調べずに詐欺同然だとか言うのは、不正確な記事より悪質だぞ。
720: 2021/03/15(月) 07:05:20.13
>>719
気持ちはわかるが約款に明記されていて契約時に同意した以上どうにもならないよ
おそらく短期で他に乗り換える想定があったから怒ってるんだと思うけど、ahamoとか検討してるならあれこそプランです、って言っときながらギガホなんかと比べると実質別ブランドだから乗り換える時も約款や※注釈をよくよく確認した方がいい
気持ちはわかるが約款に明記されていて契約時に同意した以上どうにもならないよ
おそらく短期で他に乗り換える想定があったから怒ってるんだと思うけど、ahamoとか検討してるならあれこそプランです、って言っときながらギガホなんかと比べると実質別ブランドだから乗り換える時も約款や※注釈をよくよく確認した方がいい
726: 2021/03/15(月) 07:59:14.15
>>720
因みに自分>>696ではないけど…
“短期で乗り換える想定”←可能性の一つとしてね。何故なら、2月の当施策はその前に出された「総務省由来の改変」との連続性にあるもの…と捉えてたから。
要は4月から事実上の“乗り換え障壁撤廃”前に、アハモ等との事前競争間の中で出て来たのが本件先行事案で、auグループ間で顧客逃さない為に発案されたものでしょと。
が、程なくして春より移動の自由化が本格的に促される格好になるんだから、客側としてはキャリア品質やサービスに不満があるなどすれば、従来より移りやすくなる動機が起こる事は当然想定に入って来るからね。
約款確認云々以前に、そういう想定をキャリア側がした上で取った施策にも関わらず、当のグループ末端現場が諸条件について知らない・足並み揃ってない事の方が先ず問題でしょと。
因みに自分>>696ではないけど…
“短期で乗り換える想定”←可能性の一つとしてね。何故なら、2月の当施策はその前に出された「総務省由来の改変」との連続性にあるもの…と捉えてたから。
要は4月から事実上の“乗り換え障壁撤廃”前に、アハモ等との事前競争間の中で出て来たのが本件先行事案で、auグループ間で顧客逃さない為に発案されたものでしょと。
が、程なくして春より移動の自由化が本格的に促される格好になるんだから、客側としてはキャリア品質やサービスに不満があるなどすれば、従来より移りやすくなる動機が起こる事は当然想定に入って来るからね。
約款確認云々以前に、そういう想定をキャリア側がした上で取った施策にも関わらず、当のグループ末端現場が諸条件について知らない・足並み揃ってない事の方が先ず問題でしょと。
722: 2021/03/15(月) 07:13:53.89
>>719
てか記事だけ信じて自分で調べてないのに詐欺って…
そんな事言ったら雑誌とか全ての記事を企業は目を通さなければならなくなる
契約する前に自分でも調べないと
ついでに親の携帯をUQに変える時俺は先にサポセンで色々説明受けたよ
当然解約料金や事務手数料も数ヶ月割引で対応する事も教えてくれた
てか記事だけ信じて自分で調べてないのに詐欺って…
そんな事言ったら雑誌とか全ての記事を企業は目を通さなければならなくなる
契約する前に自分でも調べないと
ついでに親の携帯をUQに変える時俺は先にサポセンで色々説明受けたよ
当然解約料金や事務手数料も数ヶ月割引で対応する事も教えてくれた
723: 2021/03/15(月) 07:17:38.31
>>722
サポセンへ店から電話で書類と説明受けた。
忘れて怒っても恥ずかしくなるだけだよ。
サポセンへ店から電話で書類と説明受けた。
忘れて怒っても恥ずかしくなるだけだよ。
725: 2021/03/15(月) 07:57:07.59
>>722
記事とかで判断する人ってpovoやahamoには絶対行くべきじゃ無いよな
ネットのみだし
回避方法が無い
>>719
でもnmpする時に最後にauで説明受けて回避出来てるし
ネットのみならこれも出来なかった可能性ある
記事とかで判断する人ってpovoやahamoには絶対行くべきじゃ無いよな
ネットのみだし
回避方法が無い
>>719
でもnmpする時に最後にauで説明受けて回避出来てるし
ネットのみならこれも出来なかった可能性ある
728: 2021/03/15(月) 08:17:38.23
>>722
上にも書いたが、記事きっかけに最終的に店舗で最終確認した結果の事だからね?自分で調べるも何もない、肝心の店員が知らないのが先ず問題。
MNP窓口との電話切った後「何て言ってました?」と客に聞いて手帳にメモする店員ってどうなのさとw
722の場合のように、事前に皆がわざわざ下調べ出来る訳じゃない…ってより、広告等の能書き有無や、何よりそれを補完するのが実店舗じゃないのと。
それが出来てない事を棚上げして客側の責任にされちゃ困るってw
上にも書いたが、記事きっかけに最終的に店舗で最終確認した結果の事だからね?自分で調べるも何もない、肝心の店員が知らないのが先ず問題。
MNP窓口との電話切った後「何て言ってました?」と客に聞いて手帳にメモする店員ってどうなのさとw
722の場合のように、事前に皆がわざわざ下調べ出来る訳じゃない…ってより、広告等の能書き有無や、何よりそれを補完するのが実店舗じゃないのと。
それが出来てない事を棚上げして客側の責任にされちゃ困るってw
641: 2021/03/14(日) 14:45:56.80
UQユーザーをauの使い放題プランへ送客するためにauショップでも扱うんだろ
ソフトバンクショップがワイモバイルを併売してる目的がまさにそれだからな
ソフトバンクショップがワイモバイルを併売してる目的がまさにそれだからな
643: 2021/03/14(日) 14:47:27.07
60歳以上かけ放題で安くなるはずが気づいたら毎月一万払ってました~がマジでありそうwww
644: 2021/03/14(日) 14:50:35.04
UQで泥買ったんだけど、
泥って留守録の通知確認できないの?
泥って留守録の通知確認できないの?
647: 2021/03/14(日) 15:20:01.45
モバイルデータ測ってから5日目
5日目のこの時間で5G超えた
高速モードは1Gくらい使ってる
俺にはpovoやアハモは無理そうだわ
5日目のこの時間で5G超えた
高速モードは1Gくらい使ってる
俺にはpovoやアハモは無理そうだわ
649: 2021/03/14(日) 15:44:31.60
去年auからUQへmnpして良かった
一万キャッシュバックも貰って実質3000円プラス
一万キャッシュバックも貰って実質3000円プラス
651: 2021/03/14(日) 16:04:13.10
アマ改悪だウェルカム紙版がDLと同じ値段になっちまったぜ一気に3倍とかクソだな
652: 2021/03/14(日) 16:20:30.56
au(3Gガラケー)からUQ にMNPする場合、SE2っていくらぐらい?
653: 2021/03/14(日) 16:22:09.40
>>652
せっかくの3G回線玉なんだからauでSE2に機種変してからUQに行った方がいい
せっかくの3G回線玉なんだからauでSE2に機種変してからUQに行った方がいい
667: 2021/03/14(日) 19:36:06.99
>>653
auの3G回線玉をauでSE2に機種変してからUQに行った方がいい、との指南ありがとう。
その場合、SE2に機種変した後、即日、auからUQにMNPできるものなの(auサイト見た限りではソンな条件なかったけど)?
なんか違約金とか求められないかな?
auの3G回線玉をauでSE2に機種変してからUQに行った方がいい、との指南ありがとう。
その場合、SE2に機種変した後、即日、auからUQにMNPできるものなの(auサイト見た限りではソンな条件なかったけど)?
なんか違約金とか求められないかな?
656: 2021/03/14(日) 17:50:35.13
学割、ワイモバイル対抗なんだろうけど、親も含めてくりこしMが税込990円って安いなー。
3人なら2970円、4人なら3960円。ありがたい。
3人なら2970円、4人なら3960円。ありがたい。
658: 2021/03/14(日) 18:34:24.00
>>656
まさにうちもそれ
1年間はM利用して高くなったらSにするつもり
まさにうちもそれ
1年間はM利用して高くなったらSにするつもり
880: 2021/03/15(月) 22:49:47.27
>>656
また家族家族か
本来990円でやれるのか繰り越しMは
それを2728円も取られる養分なんだな個人は
MNP前に気づいて良かったわ
また家族家族か
本来990円でやれるのか繰り越しMは
それを2728円も取られる養分なんだな個人は
MNP前に気づいて良かったわ
881: 2021/03/15(月) 23:28:17.14
>>880
それ学割のみなんだよな
なんでau系って学割好きなんだろ
本人だけなら分からんでもないが
それ学割のみなんだよな
なんでau系って学割好きなんだろ
本人だけなら分からんでもないが
657: 2021/03/14(日) 18:04:06.53
659: 2021/03/14(日) 18:45:56.81
5歳以上18歳以下かよ
auみたいに29歳以下にしてほしいわ
子供が小さいから夫婦じゃ全く安くならん、繰り越しは魅力的なんだけどなー
auみたいに29歳以下にしてほしいわ
子供が小さいから夫婦じゃ全く安くならん、繰り越しは魅力的なんだけどなー
660: 2021/03/14(日) 18:54:50.95
>>659
実際には使わない5歳の子でも契約して学割を効かした方がトータルは安くならない?
実際には使わない5歳の子でも契約して学割を効かした方がトータルは安くならない?
661: 2021/03/14(日) 18:59:13.51
>>660
まだ5歳ではないのでそもそも申し込めませんね
まだ5歳ではないのでそもそも申し込めませんね
662: 2021/03/14(日) 19:17:03.29
更なる値下げは勝負に出たね
663: 2021/03/14(日) 19:25:52.26
楽天からワイモバイルに学割でMNPしようかと思っていたけど、
M980円になったから、家族みんなでUQにするかな
M980円になったから、家族みんなでUQにするかな
664: 2021/03/14(日) 19:26:58.84
300kbpsでもamazon musicのオンライン再生問題なかった
これはありがたい
これはありがたい
665: 2021/03/14(日) 19:32:39.49
・
666: 2021/03/14(日) 19:33:09.01
666
668: 2021/03/14(日) 19:39:54.74
15Gで990円は相当だろ
670: 2021/03/14(日) 19:49:28.41
何かと思ったら学割で大幅値下げか
ガキいて適用できたらすげーお得だなこれ
ガキいて適用できたらすげーお得だなこれ
671: 2021/03/14(日) 19:59:16.14
子供がいないと余計に割高に感じるんですが…
672: 2021/03/14(日) 20:00:55.78
>>671
精神年齢ガキなんで、2回線目割引下さいって言いたくなるよな
精神年齢ガキなんで、2回線目割引下さいって言いたくなるよな
673: 2021/03/14(日) 20:02:50.07
単身も少しくらい下げてくれないもんかね
povo値下げするならそっちに行くけど
povo値下げするならそっちに行くけど
674: 2021/03/14(日) 20:13:02.44
格安simからahamoまで、ややこしい割引は無くして安くしましたってコンセプトの中、
UQモバイルは学割します!って…povoの※といい、親が親なら子も子やな
UQモバイルは学割します!って…povoの※といい、親が親なら子も子やな
677: 2021/03/14(日) 20:54:14.62
>>674
分かりづらい料金体系が叩かれてたんであって、学割が悪って訳じゃないから
電車や映画館の学生料金だってややこしいとは思わないだろ
分かりづらい料金体系が叩かれてたんであって、学割が悪って訳じゃないから
電車や映画館の学生料金だってややこしいとは思わないだろ
675: 2021/03/14(日) 20:17:46.67
XRめっちゃ安いやん
676: 2021/03/14(日) 20:52:57.44
そのXRの残債をあと2年半払い続ける事になる俺って…
678: 2021/03/14(日) 21:04:34.64
SEですらかなり安いしなどうせ買うならSEやろ
680: 2021/03/14(日) 21:10:36.82
そのサブのeSIMをオフにすると、ってことじゃない?
681: 2021/03/14(日) 21:13:52.68
XR安いけどリユース品かぁ。。。
せっかくのiPhoneのeSlMを楽天で使うって気分的に何か嫌ねw
せっかくのiPhoneのeSlMを楽天で使うって気分的に何か嫌ねw
682: 2021/03/14(日) 21:31:46.44
学割適用時のくりこしMの料金変更は先月の内にしておくべきだったね
学割終わったら家族割があるワイモバイルの方が料金的には優位だからこの変更ではまだ弱い
いくらデータのくりこしがあると言ってもワイモバはヤフプレ無料だから
学割終わったら家族割があるワイモバイルの方が料金的には優位だからこの変更ではまだ弱い
いくらデータのくりこしがあると言ってもワイモバはヤフプレ無料だから
686: 2021/03/14(日) 21:50:14.15
>>682
学割が終わったら900円→2480円はたしかに値上げ感がすごい。
引き留め値引きが無かったら1年後にはワイモバイルに行っちゃうかも。
学割が終わったら900円→2480円はたしかに値上げ感がすごい。
引き留め値引きが無かったら1年後にはワイモバイルに行っちゃうかも。
683: 2021/03/14(日) 21:33:27.59
先月末に家族3人で乗り換え契約したけど、この場合Mの割引は対象外?
すごい損した気分。
すごい損した気分。
684: 2021/03/14(日) 21:35:06.04
>>683
途中で変えられるのは気分悪いよね
途中で変えられるのは気分悪いよね
685: 2021/03/14(日) 21:38:07.22
>>683
今月料金は今回の値下がりになるって書いてある
今月料金は今回の値下がりになるって書いてある
689: 2021/03/14(日) 22:42:50.00
店頭で新規契約だとプランと端末以外なら事務手数料やらいくらとられるの?
690: 2021/03/14(日) 22:43:56.44
SIMパッケージ代と事務手数料くらいかな?
691: 2021/03/14(日) 22:47:34.69
認定中古品のXRってどんなのが来るかわからないから怖いよな
692: 2021/03/14(日) 22:56:29.03
>>691
入手元が下取りとアプグレ回収品だから最悪2年使われてるからなぁ
入手元が下取りとアプグレ回収品だから最悪2年使われてるからなぁ
717: 2021/03/15(月) 03:18:31.92
>>691
せめてバッテリーくらい交換されていればね
一応残量80%以上の検査はされているみたいだけど
せめてバッテリーくらい交換されていればね
一応残量80%以上の検査はされているみたいだけど
727: 2021/03/15(月) 08:00:00.04
>>691
GEOの1円iPhone8は
バッテリー使用量が93%しかなかったよ。
交換はしていないんだ。
GEOの1円iPhone8は
バッテリー使用量が93%しかなかったよ。
交換はしていないんだ。
736: 2021/03/15(月) 08:45:42.59
>>727
俺のは100%だったな
俺のは100%だったな
779: 2021/03/15(月) 12:46:16.25
>>736
いいですね。
iPhone8だと、バッテリー大丈夫なら子供用に使えるし。
娘たちはiPhone以外は拒絶だから
1円なら安い
いいですね。
iPhone8だと、バッテリー大丈夫なら子供用に使えるし。
娘たちはiPhone以外は拒絶だから
1円なら安い
745: 2021/03/15(月) 09:40:23.49
>>691
auが認定した、高品質なリユーススマートフォン「au Certified」
とか推すくらいだからそれなりの品質と信じたい・・・
新規・MNPでくりこしプラン加入で
iPhone XR(64GB) 18,720円
iphone8(64GB) 17,424円(更にキャッシュバック5000円)
~3/31まで
auが認定した、高品質なリユーススマートフォン「au Certified」
とか推すくらいだからそれなりの品質と信じたい・・・
新規・MNPでくりこしプラン加入で
iPhone XR(64GB) 18,720円
iphone8(64GB) 17,424円(更にキャッシュバック5000円)
~3/31まで
746: 2021/03/15(月) 09:46:12.63
>>745
ウェルカムパッケージ使えんの?
ウェルカムパッケージ使えんの?
749: 2021/03/15(月) 10:32:06.84
>>746
エントリーパックの専用契約ページにSE2しか出てこないみたいだからダメかも?
エントリーパックの専用契約ページにSE2しか出てこないみたいだからダメかも?
851: 2021/03/15(月) 18:39:02.91
>>745
その上にpremiumがあるから選別落ちしかこないだろ
その上にpremiumがあるから選別落ちしかこないだろ
693: 2021/03/14(日) 23:14:33.88
今すでに学割適用になってる場合、3月利用分からは自動的にさらに安くなるって解釈で合ってる?
695: 2021/03/14(日) 23:30:46.92
>>693
そうだよ。
>>694
いいよ。
そうだよ。
>>694
いいよ。
694: 2021/03/14(日) 23:28:12.42
くりこしSで学割適用中なんだがMに変えてもいいの?
698: 2021/03/14(日) 23:51:10.32
そんなうまい話があるかよ
ちゃんと読みなさいよ
ちゃんと読みなさいよ
704: 2021/03/15(月) 00:33:20.77
UQ検討中なんだけど端末ラインナップが酷すぎる
auは直営店であれば端末のみの購入もできるようなんだけど
UQ契約して機種変のときはauで端末だけ買って使ってるって人はいるのかな?
auは直営店であれば端末のみの購入もできるようなんだけど
UQ契約して機種変のときはauで端末だけ買って使ってるって人はいるのかな?
707: 2021/03/15(月) 00:42:09.93
>>704
auは端末価格高い(特にiPhone)
普通にApple Storeで買った方がいいよ。
auは端末価格高い(特にiPhone)
普通にApple Storeで買った方がいいよ。
715: 2021/03/15(月) 02:06:55.13
>>707
いやiPhoneは使わないので…
いやiPhoneは使わないので…
733: 2021/03/15(月) 08:37:28.20
>>715
Android機種ならビックカメラなどの量販店とかネットでSIMフリー端末買えばいい
Android機種ならビックカメラなどの量販店とかネットでSIMフリー端末買えばいい
747: 2021/03/15(月) 10:03:09.18
>>715
なにが使いたいの?
確かに取り扱い端末は微妙ですよね。
simのみの契約なら公式でキャッシュバックあるし、自前で端末用意するのもありだと思いますよ。
なにが使いたいの?
確かに取り扱い端末は微妙ですよね。
simのみの契約なら公式でキャッシュバックあるし、自前で端末用意するのもありだと思いますよ。
708: 2021/03/15(月) 00:45:09.33
Apple Storeで買った携帯をauで使うとしたら持ち込み手数料?とかなんとか言われて3000円取られた。ムカついたわ
721: 2021/03/15(月) 07:09:45.27
>>708
そういうのを無料でやれって思う。
手数料で何千円取るんだろうね。
客逃げるよね。uqを下の会社にしたのは
そんな客を逃さない作戦だからね。
そういうのを無料でやれって思う。
手数料で何千円取るんだろうね。
客逃げるよね。uqを下の会社にしたのは
そんな客を逃さない作戦だからね。
716: 2021/03/15(月) 02:11:12.41
俺は固定回線あるから、くりこしSで様子見だな。
718: 2021/03/15(月) 04:24:33.42
先週くりこしMからSに変更手続きしたんだけど、学割増えたからやっぱりMのままにしたい場合ってオンラインで手続き可能かな?
724: 2021/03/15(月) 07:54:47.30
日本郵便と資本提携した楽天は今回の提携で全国の郵便局に基地局を設置、楽天モバイルの受付窓口を開設する
また共同の物流拠点で通販や郵便利用者の利便性向上を目指し、アマゾンに対抗するとぶち上げた
また共同の物流拠点で通販や郵便利用者の利便性向上を目指し、アマゾンに対抗するとぶち上げた
731: 2021/03/15(月) 08:28:42.12
まあ各社が次々対抗策出してるから末端まで情報が行き届いてないのはどのキャリアもそうじゃない?それが仕方ないとは言わんが。
例えば少し前にちょっとだけ話題になったけど今docomoでシェアパックの代表回線やってる人は事実上今月ahamoに乗り換えることは不可能な仕組みになってる
こんなんまだ多くのドコモユーザー知 らないままだろうし契約する時点では手遅れで回避もできないんだから、もうちょっとしっかり告知した方がいいんじゃね?と思う
例えば少し前にちょっとだけ話題になったけど今docomoでシェアパックの代表回線やってる人は事実上今月ahamoに乗り換えることは不可能な仕組みになってる
こんなんまだ多くのドコモユーザー知 らないままだろうし契約する時点では手遅れで回避もできないんだから、もうちょっとしっかり告知した方がいいんじゃね?と思う
748: 2021/03/15(月) 10:09:04.19
>>731
シェアの子回線も廃止オーダーは翌月適用だからアハモに変更出来るの来月からだろ?
シェアの子回線も廃止オーダーは翌月適用だからアハモに変更出来るの来月からだろ?
732: 2021/03/15(月) 08:34:55.41
昔から
新しい携帯やOSの更新に新プランなど
人柱頼む
ってよく言うだろ
不安ある人はある程度安定してからやるべき
新しい携帯やOSの更新に新プランなど
人柱頼む
ってよく言うだろ
不安ある人はある程度安定してからやるべき
734: 2021/03/15(月) 08:41:11.75
値下げしたアハモ対抗プランをpovo、UQは全く出さないのか
現在くりこしSで完全カケホーダイ必須の俺にはUQは割高過ぎるよ
現在くりこしSで完全カケホーダイ必須の俺にはUQは割高過ぎるよ
737: 2021/03/15(月) 08:49:58.44
>>734
俺楽天も契約してカケホは楽天リンクで無料で運用してるぞ
UQの低速ブーストと楽天リンクのおいしいとこどり
俺楽天も契約してカケホは楽天リンクで無料で運用してるぞ
UQの低速ブーストと楽天リンクのおいしいとこどり
741: 2021/03/15(月) 09:12:15.99
>>737
俺も楽天契約して無制限には助かっているけど楽天linkでの通話は散々既出だと思うけど音質が悪過ぎるんだよね
つか、もうすぐ無料1年が終わる・・・
>>739
言いたいことは分からなくもないけど、くりこしSユーザーとしてはせめてpovoより高い完全カケホーダイ+1700円は下げて欲しい
povoだと+1500円だからね
俺も楽天契約して無制限には助かっているけど楽天linkでの通話は散々既出だと思うけど音質が悪過ぎるんだよね
つか、もうすぐ無料1年が終わる・・・
>>739
言いたいことは分からなくもないけど、くりこしSユーザーとしてはせめてpovoより高い完全カケホーダイ+1700円は下げて欲しい
povoだと+1500円だからね
742: 2021/03/15(月) 09:14:16.99
>>741
その辺はサポセンとショップ無しのpovoと比べても仕方ないと思うんだけどな
これが無いから安く出来るとアナウンスも出てるし
その辺はサポセンとショップ無しのpovoと比べても仕方ないと思うんだけどな
これが無いから安く出来るとアナウンスも出てるし
744: 2021/03/15(月) 09:24:37.89
>>741
リンクの音質そんなに悪いか?
俺2月頃から使ってるけど全くそんな感じしない
リンクの音質そんなに悪いか?
俺2月頃から使ってるけど全くそんな感じしない
739: 2021/03/15(月) 08:54:22.84
>>734
povoはトッピングで、UQはショップ対応やオプションの多さで対抗できてるから価格競争だけにこだわらなくてもいいって判断じゃないかね
一応くりこしS+完全カケホでもahamo+完全カケホよりは安いし、ahamoと違って10分カケホって選択肢もあるからそれで代替できるなら1000円以上下げられるし
povoはトッピングで、UQはショップ対応やオプションの多さで対抗できてるから価格競争だけにこだわらなくてもいいって判断じゃないかね
一応くりこしS+完全カケホでもahamo+完全カケホよりは安いし、ahamoと違って10分カケホって選択肢もあるからそれで代替できるなら1000円以上下げられるし
735: 2021/03/15(月) 08:43:51.77
おとなしく楽天にしとけ
パートナー回線の5GB使い終えても1Mbpsなんだから
パートナー回線の5GB使い終えても1Mbpsなんだから
738: 2021/03/15(月) 08:50:37.90
くりこし値下げしてるやん
754: 2021/03/15(月) 11:00:57.90
>>738
してないだろ
してないだろ
740: 2021/03/15(月) 08:59:06.45
従量制が合わない人はUQでいいはず。ドコモとかはモバイルを切ると電話番号が消えるから常時ギガ消費しるしかない。UQはWiMAXあればモバイル切っても電話できるし。
743: 2021/03/15(月) 09:15:28.12
請求が確定するのあ午後くらい?
auから移った手数料の割引がどのように処理されているか早く見たい
auから移った手数料の割引がどのように処理されているか早く見たい
750: 2021/03/15(月) 10:41:05.18
iPhone使いたがらない人何故か多いけど自分で解決できるならいいけど
拾える電波とか端末由来の問題あるからわからん人にこそiPhone使って欲しいわ
拾える電波とか端末由来の問題あるからわからん人にこそiPhone使って欲しいわ
752: 2021/03/15(月) 10:51:10.15
>>750
これ
iPhone最高です
UQの泥とか泥の中でも特にクソだしな
これ
iPhone最高です
UQの泥とか泥の中でも特にクソだしな
770: 2021/03/15(月) 12:25:35.13
>>763
他のキャリアと比べたら泥のラインアップのクソさは歴然じゃね
A21とかローエンドだろ
他のキャリアと比べたら泥のラインアップのクソさは歴然じゃね
A21とかローエンドだろ
774: 2021/03/15(月) 12:37:06.93
>>762
各キャリアのサイトで、端末の対応バンド表があるので、気になるならそこで確認するのが確実ですよ。
>>763
今のラインナップだと個人的にはreno3Aがギリギリ候補に入る感じ。
それもMNPで10000円くらい(今なら7000円台)で買えるからって事で。
対応バンド的にUQから他所に移ったとしても、とりあえず潰しがききます。
各キャリアのサイトで、端末の対応バンド表があるので、気になるならそこで確認するのが確実ですよ。
>>763
今のラインナップだと個人的にはreno3Aがギリギリ候補に入る感じ。
それもMNPで10000円くらい(今なら7000円台)で買えるからって事で。
対応バンド的にUQから他所に移ったとしても、とりあえず潰しがききます。
787: 2021/03/15(月) 13:14:27.01
>>774
ありがとうございます
MNPでA21をメイン端末にするくらいなら、iPhone7のまま回線単独契約で乗り換えした方がいいですかね?
ありがとうございます
MNPでA21をメイン端末にするくらいなら、iPhone7のまま回線単独契約で乗り換えした方がいいですかね?
795: 2021/03/15(月) 13:48:56.87
>>787
性能下がるし、使い慣れたiPhoneをそのまま使った方がいい気がします。
今の7に限界がきたら、アップル公式で好きなの買えばよろしいかと。
sim単体でキャッシュバック(ただしauから以外)受けるもよし、端末購入して未開封のまま売ってしまうのもよし。
自分の都合で良いと思いますよ。
性能下がるし、使い慣れたiPhoneをそのまま使った方がいい気がします。
今の7に限界がきたら、アップル公式で好きなの買えばよろしいかと。
sim単体でキャッシュバック(ただしauから以外)受けるもよし、端末購入して未開封のまま売ってしまうのもよし。
自分の都合で良いと思いますよ。
807: 2021/03/15(月) 14:34:14.56
>>795
ありがとうございます
ワイモバからの乗り換えなのですが、sim自体はナノ同士なんで
A21使ってみていまいちだったら、そのままiPhone7の端末に刺すこともできますよね?
ありがとうございます
ワイモバからの乗り換えなのですが、sim自体はナノ同士なんで
A21使ってみていまいちだったら、そのままiPhone7の端末に刺すこともできますよね?
808: 2021/03/15(月) 14:38:55.29
>>807
iPhone同士ならデータ移行簡単だけど、Androidとはめんどくさいよ
iPhone同士ならデータ移行簡単だけど、Androidとはめんどくさいよ
810: 2021/03/15(月) 14:52:36.45
>>807
ベンチマーク見てもiPhone7からA21ってスペック半減ぽいからiPhone7継続使用をおすすめする
ベンチマーク見てもiPhone7からA21ってスペック半減ぽいからiPhone7継続使用をおすすめする
813: 2021/03/15(月) 15:11:37.89
>>810
ありがとうございます
7継続か、余裕ができたらリユースの上位機種を検討しようかと思います
ありがとうございます
7継続か、余裕ができたらリユースの上位機種を検討しようかと思います
819: 2021/03/15(月) 15:49:55.14
>>813
その方がいいと思いますよ。
ところで、その7はsimロック解除されてるんですよね?
その方がいいと思いますよ。
ところで、その7はsimロック解除されてるんですよね?
838: 2021/03/15(月) 16:58:01.28
>>787
antutuスコアiphone7の方が大夫高いんじゃね?動作遅くするため変えるのも・・・
antutuスコアiphone7の方が大夫高いんじゃね?動作遅くするため変えるのも・・・
751: 2021/03/15(月) 10:47:52.93
SIMフリー機は全キャリア対応とか書いてるのに、キャリア販売になると
BAND対応消されてるとか酷過ぎだよな
iPhoneはそういう姑息な事が許されてないのだろうねぇ
BAND対応消されてるとか酷過ぎだよな
iPhoneはそういう姑息な事が許されてないのだろうねぇ
753: 2021/03/15(月) 10:58:38.47
>>751
iPhoneの強い日本ではApple以外のメーカーに対してはキャリアの力が強いんだろうね
そのせいで俺の10マソしたGalaxyはau系専用モデル(涙)
だからアハモに価格だけでは移れん
iPhoneの強い日本ではApple以外のメーカーに対してはキャリアの力が強いんだろうね
そのせいで俺の10マソしたGalaxyはau系専用モデル(涙)
だからアハモに価格だけでは移れん
756: 2021/03/15(月) 11:06:33.82
>>753
rakutenブランドのスマホは他社VoLTE非対応なので
事実上楽天モバイル専用機を売ってるよw
rakutenブランドのスマホは他社VoLTE非対応なので
事実上楽天モバイル専用機を売ってるよw
901: 2021/03/16(火) 04:48:33.07
>>753
上から目線のドコモが、
iPhoneのベゼルにdocomoのロゴを入れないと取り扱ってやらん、を思い出した
iPhone取り扱い無しで一人負けしてた時代を思い出した
負け惜しみでXPERIAとGALAXYのツートップがあるからいらないだと大々的に告知してた
その後ドコモからiPhone発売になったが、
土下座してiPhoneを取り扱わせてくれと懇願したんかな
だとしたらみっともないな
上から目線のドコモが、
iPhoneのベゼルにdocomoのロゴを入れないと取り扱ってやらん、を思い出した
iPhone取り扱い無しで一人負けしてた時代を思い出した
負け惜しみでXPERIAとGALAXYのツートップがあるからいらないだと大々的に告知してた
その後ドコモからiPhone発売になったが、
土下座してiPhoneを取り扱わせてくれと懇願したんかな
だとしたらみっともないな
755: 2021/03/15(月) 11:03:39.70
SDカードで自由に容量を増やせるのが個人的には泥の最大の魅力だが最近のハイエンド系泥端末はS21などSDカード非搭載の多くなってるから次はiPhoneに移ろうかな
タブレットはずっとiPadだから抵抗感ないし
タブレットはずっとiPadだから抵抗感ないし
757: 2021/03/15(月) 11:19:21.91
>>755
SDカードはボトルネックになるだけだから無くせるなら無くしたいだろうねえ
SDカードはボトルネックになるだけだから無くせるなら無くしたいだろうねえ
758: 2021/03/15(月) 11:21:26.38
キャリア販売端末でsimロック解除で他キャリアでも使えるのはiPhone、pixel、最近のシャープ、そして中華系(除auのxiaomi端末)ですかね、現状。
Galaxyとxperia、そしてあんまりいないと思うけど富士通や京セラが好きな人達には今後の値下げ競争に飛び込むには少し足枷となりそうですね。
Galaxyとxperia、そしてあんまりいないと思うけど富士通や京セラが好きな人達には今後の値下げ競争に飛び込むには少し足枷となりそうですね。
762: 2021/03/15(月) 11:42:19.24
>>758
中華系も大丈夫なの?
auやUQ販売のHUAWEIは専用bandだと以前にHUAWEIサポに言われたけど
中華系も大丈夫なの?
auやUQ販売のHUAWEIは専用bandだと以前にHUAWEIサポに言われたけど
769: 2021/03/15(月) 12:22:51.43
>>758,762
中華端末、最近のはキャリアフリーになってきてるねシャオミやオッポ、モトローラ、HUAWEI
HUAWEI純SIMフリー野薔薇2は茸禿しか使えない
au販売の野薔2は専用機たったかな
中華端末、最近のはキャリアフリーになってきてるねシャオミやオッポ、モトローラ、HUAWEI
HUAWEI純SIMフリー野薔薇2は茸禿しか使えない
au販売の野薔2は専用機たったかな
855: 2021/03/15(月) 19:32:11.77
>>758
XperiaはソニーがSIMフリー機売ってるけど、あれならドコモ、au、softbankどこでも使える?
XperiaはソニーがSIMフリー機売ってるけど、あれならドコモ、au、softbankどこでも使える?
858: 2021/03/15(月) 19:53:39.59
>>855
メーカーのサイトでそのsimフリーペリアのスペック確認してみるといいですよ。
メーカーのサイトでそのsimフリーペリアのスペック確認してみるといいですよ。
759: 2021/03/15(月) 11:34:08.18
うん
シムフリーの理解できない層はiPhone1択だね
シムフリーの理解できない層はiPhone1択だね
760: 2021/03/15(月) 11:34:35.28
auとUQって別会社なのか?
761: 2021/03/15(月) 11:38:29.83
KDDIの別ブランドがUQ。
764: 2021/03/15(月) 11:46:45.27
今月、学割対象回線Aと家族回線Bで家族割グループを申請しようと考えています。
その家族割グループに4月にさらに家族回線Cを追加する場合、
1回線追加で回線Bも回線Cも学割(家族分)対象になりますか?
それとも、家族割グループ全体の組み直しになって、
回線Bの学割(家族分)は消えてしまいますか?
(初回の家族割グループ加入時のみ、学割対象の為)
つまり、全家族回線が揃ってから家族割グループを組まないと残念なことが起きますか?
その家族割グループに4月にさらに家族回線Cを追加する場合、
1回線追加で回線Bも回線Cも学割(家族分)対象になりますか?
それとも、家族割グループ全体の組み直しになって、
回線Bの学割(家族分)は消えてしまいますか?
(初回の家族割グループ加入時のみ、学割対象の為)
つまり、全家族回線が揃ってから家族割グループを組まないと残念なことが起きますか?
766: 2021/03/15(月) 12:09:28.04
>>764
後から回線を追加できるはず。
家族割は、親回線(代表回線)を決めて家族回線を追加していく仕組みだから、全部が組み直しになることはない。
心配なら4月にまとめて申し込みしては?
もしくはチャットか電話でも詳しく教えてくれると思う。
回線Cは4月に新規契約?UQ内でプラン変更?
後から回線を追加できるはず。
家族割は、親回線(代表回線)を決めて家族回線を追加していく仕組みだから、全部が組み直しになることはない。
心配なら4月にまとめて申し込みしては?
もしくはチャットか電話でも詳しく教えてくれると思う。
回線Cは4月に新規契約?UQ内でプラン変更?
767: 2021/03/15(月) 12:14:24.37
>>766
ありがとうごいます。
回線CはMNP転入、新規契約です。
ありがとうごいます。
回線CはMNP転入、新規契約です。
765: 2021/03/15(月) 12:03:17.78
典型的な不向きな人
https://i.imgur.com/D8NHRFZ.png
https://i.imgur.com/D8NHRFZ.png
768: 2021/03/15(月) 12:20:07.10
Rakuten Linkの音質は色々言われてるが楽天のバンド3の受信感度というかそういうのだけでなく
楽天販売の端末なのかとか
端末そのもののスペックなんかでも変わってくるのではないかとおもってる
ただ実際に使ったことがない(契約してない)からわからないがYouTubeにあるLINEとの比較動画なんかではそこまで酷くはない印象なんだよね
完全カケホ必須民なので割と楽天も真面目に検討中
一応マップ上では普段のメインの行動範囲内であれば楽天エリアらしいし(鵜呑みにはしていない)
楽天販売の端末なのかとか
端末そのもののスペックなんかでも変わってくるのではないかとおもってる
ただ実際に使ったことがない(契約してない)からわからないがYouTubeにあるLINEとの比較動画なんかではそこまで酷くはない印象なんだよね
完全カケホ必須民なので割と楽天も真面目に検討中
一応マップ上では普段のメインの行動範囲内であれば楽天エリアらしいし(鵜呑みにはしていない)
771: 2021/03/15(月) 12:28:46.87
>>768
Handとsense4 liteで楽天モバイルからUQに掛けて使ったが、
Wi-Fi、楽天回線、au回線、IIJmio(d回線)どれも音質は変わらなかった
ハンズフリーは試して無いから分からないが、普通に使って問題は起きてない
Handとsense4 liteで楽天モバイルからUQに掛けて使ったが、
Wi-Fi、楽天回線、au回線、IIJmio(d回線)どれも音質は変わらなかった
ハンズフリーは試して無いから分からないが、普通に使って問題は起きてない
772: 2021/03/15(月) 12:30:56.91
>>768
楽天Linkの音質は普通に良いぞ
現状、楽天の電波がクソなだけだ
楽天Linkの音質は普通に良いぞ
現状、楽天の電波がクソなだけだ
790: 2021/03/15(月) 13:18:39.33
>>768
楽天販売端末は使ったことないけどSIMフリーHuawei端末だと極端に音が悪かったね
そもそも安いHuawei端末はIP電話系(OCNの050plusとか)と相性が悪い
ちなみに我が家は23区で楽天電波は非常に良い
Wi-Fi(光回線)でも悪い
>>772
いやいや、キャリア回線(UQ含む)の通話と雲泥の差だよ
楽天販売端末は使ったことないけどSIMフリーHuawei端末だと極端に音が悪かったね
そもそも安いHuawei端末はIP電話系(OCNの050plusとか)と相性が悪い
ちなみに我が家は23区で楽天電波は非常に良い
Wi-Fi(光回線)でも悪い
>>772
いやいや、キャリア回線(UQ含む)の通話と雲泥の差だよ
773: 2021/03/15(月) 12:34:47.49
auから乗り換え検討してるんだけどauで買った端末代金と請求まとめてくれたりしないよね
775: 2021/03/15(月) 12:37:31.75
>>773
しない
しない
781: 2021/03/15(月) 12:53:37.10
>>775
しないか
せめてiPhoneくらいauとUQの端末まとめてほしい
しないか
せめてiPhoneくらいauとUQの端末まとめてほしい
782: 2021/03/15(月) 12:58:12.28
>>781
もともと別会社だし、別プランではなく別ブランドだからね
レクサスとダイハツくらい違う
もともと別会社だし、別プランではなく別ブランドだからね
レクサスとダイハツくらい違う
784: 2021/03/15(月) 13:02:00.43
>>782
次からはApple Storeで端末購入するわ
最新iPhoneをキャリアで買うメリット皆無になったしな
次からはApple Storeで端末購入するわ
最新iPhoneをキャリアで買うメリット皆無になったしな
786: 2021/03/15(月) 13:08:30.89
>>784
今なんかろくにMNP還元もなくてかつキャリア版iPhoneは割高になってるんだからどう考えてもアップルストア版買う方が普通だよね
各社の割賦なんとかプログラムも破損してない条件で端末没収されるんだから中古で売るのと変わらないしね
今なんかろくにMNP還元もなくてかつキャリア版iPhoneは割高になってるんだからどう考えてもアップルストア版買う方が普通だよね
各社の割賦なんとかプログラムも破損してない条件で端末没収されるんだから中古で売るのと変わらないしね
788: 2021/03/15(月) 13:14:51.91
>>786
法人契約してたから新たにAppleと法人契約するのめんどくさいなって理由だけでauで買ってた
povoが法人契約不可でキレてUQに辿り着いたからおとなしく端末はAppleで買うよ
法人契約してたから新たにAppleと法人契約するのめんどくさいなって理由だけでauで買ってた
povoが法人契約不可でキレてUQに辿り着いたからおとなしく端末はAppleで買うよ
799: 2021/03/15(月) 14:05:23.97
>>786
数日前にUQスポットでMNP条件でのiPhoneSEの価格を聞いたらApple Storeよりも若干高かった
UQオンラインショップの価格にするには指定プラン、指定オプション2つが必須だとさ
店舗が独自に設定してるっぽく、翌日量販店で聞いたら条件一切なくオンラインショップと同価格でいいとさ
数日前にUQスポットでMNP条件でのiPhoneSEの価格を聞いたらApple Storeよりも若干高かった
UQオンラインショップの価格にするには指定プラン、指定オプション2つが必須だとさ
店舗が独自に設定してるっぽく、翌日量販店で聞いたら条件一切なくオンラインショップと同価格でいいとさ
776: 2021/03/15(月) 12:38:00.85
高橋によって意図的にクソ化されたUQの泥はゴミだらけ
777: 2021/03/15(月) 12:41:30.84
わざとクソ端末売りつけてUQから本家にとんぼ返りさせる戦略だからな
778: 2021/03/15(月) 12:44:44.80
UQはMNPでカツゼロ契約した端末を売っぱらって手持ちの好きな端末で使ってね!って仕様だからゴミ泥でもいいんじゃね?
780: 2021/03/15(月) 12:52:50.38
ahamoとは端末のレベルも比較にならん
よくぞここまでクソ機種集めたましたっていう酷いレベルの端末ばかり
この時点でahamoに大敗してるわ
よくぞここまでクソ機種集めたましたっていう酷いレベルの端末ばかり
この時点でahamoに大敗してるわ
783: 2021/03/15(月) 13:01:29.44
sense4も無しで他社と勝負しろとか頭おかしい
785: 2021/03/15(月) 13:07:45.34
>>783
それな ハイエンド機でもないしRENO3Aと価格は変わらないのに扱わない理由がわからない xiaomiもだけど
それな ハイエンド機でもないしRENO3Aと価格は変わらないのに扱わない理由がわからない xiaomiもだけど
797: 2021/03/15(月) 14:00:29.15
>>785
auが今後は5G端末の販売に注力していくことを決めたからじゃないの?
UQはauの方針に右からならえをしてるだけで
auが今後は5G端末の販売に注力していくことを決めたからじゃないの?
UQはauの方針に右からならえをしてるだけで
789: 2021/03/15(月) 13:15:00.84
auから格安系に乗り換えたくて色々調べてたけど
iPhone本体のビジュアルボイスメール使えるの
UQかワイモバしか無いと分かってほぼUQに決めた
あちこち問い合わせたけどビジュアルボイスメール辺りの情報サポートからも全然出てこなくて改めて知識なく乗り換えるの怖いなと思った
iPhone本体のビジュアルボイスメール使えるの
UQかワイモバしか無いと分かってほぼUQに決めた
あちこち問い合わせたけどビジュアルボイスメール辺りの情報サポートからも全然出てこなくて改めて知識なく乗り換えるの怖いなと思った
796: 2021/03/15(月) 13:55:22.30
>>789
これな
これな
791: 2021/03/15(月) 13:20:32.83
乗り換えして旧端末を売っても二束三文だろ
792: 2021/03/15(月) 13:20:46.11
やっぱ楽天の音質は、端末依存なんかな
802: 2021/03/15(月) 14:11:35.73
>>798
遅延は感じるが、音質が悪いと感じた事はないな
小学校の音楽の成績が3だっからか?
まぁ最近linkがゴロゴロバージョン変わるから、何とも言えないけど
楽天の通信が安定したら、ビットレート上げてくるかもな
遅延は感じるが、音質が悪いと感じた事はないな
小学校の音楽の成績が3だっからか?
まぁ最近linkがゴロゴロバージョン変わるから、何とも言えないけど
楽天の通信が安定したら、ビットレート上げてくるかもな
804: 2021/03/15(月) 14:16:15.08
>>802
そうそう、あと多少の遅延もあるよね
とにかく個人的には話し辛い
ただいくら話しても無料っていうのはかなりありがたいんだけどね
そうそう、あと多少の遅延もあるよね
とにかく個人的には話し辛い
ただいくら話しても無料っていうのはかなりありがたいんだけどね
793: 2021/03/15(月) 13:21:49.08
お
794: 2021/03/15(月) 13:24:38.17
楽天はOPPOはダメ、楽天リンクの音質悪すぎるよ。日によって音質違うから良い時もあるんだけどね。ダメな時の方が多いから薦めないわ
923: 2021/03/16(火) 11:28:15.19
>>794
>楽天はOPPOはダメ
どの端末?oppo端末持ってて試したから言えるんだよね?
>楽天はOPPOはダメ
どの端末?oppo端末持ってて試したから言えるんだよね?
924: 2021/03/16(火) 11:41:35.84
>>923
端末はOPPO A5 2020
もちろん自分で使った上での感想だよ、サブで持ってるからね
端末はOPPO A5 2020
もちろん自分で使った上での感想だよ、サブで持ってるからね
800: 2021/03/15(月) 14:07:38.92
>>800♪
801: 2021/03/15(月) 14:09:21.34
楽天LINKの音質(iphone12)は、auのVoLTEやFaceTime、LINE通話に比べて高音域がやや曇るけど昔のCDMA2000の頃より断然マシ。むしろイヤホン使った通話だと、VoLTEなどは高音出過ぎでサシスセソが刺さっていたいので最近はむしろ楽天LINKを好んで使っている。そんなに悪くはない。
803: 2021/03/15(月) 14:14:27.57
>>801
音質的にはOCNの050plusに近い感じだね
よく言えば君の言うとおりだが悪く言えばこもった感じ
音質的にはOCNの050plusに近い感じだね
よく言えば君の言うとおりだが悪く言えばこもった感じ
814: 2021/03/15(月) 15:21:17.94
>>801
車のハンズフリーでスピーカーから聞こえてくる音質だとLINEやFaceTimeオーディオより音良いわ
車のハンズフリーでスピーカーから聞こえてくる音質だとLINEやFaceTimeオーディオより音良いわ
809: 2021/03/15(月) 14:45:52.38
学割15G990円は魅力的な価格だな
811: 2021/03/15(月) 14:55:32.28
SE2とか11、12がMNP優待割引対象になる気がしないでもない
812: 2021/03/15(月) 15:03:38.39
ウェルカムパッケージって店頭に持ち込んでも事務手数料0円なの?
815: 2021/03/15(月) 15:28:52.60
Androidはめんどくさいよね
LTE回線のバンドが対応しててもVoLTEが対象外だったり
VoLTEも各社で違うからMNPした時ちゃんと調べないと通話だけ出来なかったり
その代わり色々出来るOSではあるけど
ちょっとわからない人はこれだけMNPやりやすい世の中になったしiPhoneの方が楽かもしれない
LTE回線のバンドが対応しててもVoLTEが対象外だったり
VoLTEも各社で違うからMNPした時ちゃんと調べないと通話だけ出来なかったり
その代わり色々出来るOSではあるけど
ちょっとわからない人はこれだけMNPやりやすい世の中になったしiPhoneの方が楽かもしれない
816: 2021/03/15(月) 15:37:18.20
>>815
はぁ?
はぁ?
817: 2021/03/15(月) 15:40:13.68
>>816
機種によっても違うんじゃねーの?
iPhoneでUQ SIM主回線にしたら本当良いぞ
機種によっても違うんじゃねーの?
iPhoneでUQ SIM主回線にしたら本当良いぞ
918: 2021/03/16(火) 09:04:10.67
>>815
Androidは色々できるOSってよくいうけど、具体的に何ができるの?
Androidは色々できるOSってよくいうけど、具体的に何ができるの?
921: 2021/03/16(火) 09:37:26.54
>>918
画面分割して2つのアプリ同時に使うとかパソコンなら普通だけど
iPhoneどうだっけ?
画面分割して2つのアプリ同時に使うとかパソコンなら普通だけど
iPhoneどうだっけ?
818: 2021/03/15(月) 15:46:59.51
投げ売り泥端末なんて騙されて買う人がほとんどなんだし
そんな人が問題解決するスキルを持ってるとは考えにくいし解説サイトなんかも皆無だろう
解説サイトが豊富なiPhoneにしときゃ困ったらなんとかできる手段にアクセスできるのは大きい
そんな人が問題解決するスキルを持ってるとは考えにくいし解説サイトなんかも皆無だろう
解説サイトが豊富なiPhoneにしときゃ困ったらなんとかできる手段にアクセスできるのは大きい
825: 2021/03/15(月) 16:05:49.40
>>818
ありがとうございます
ロックはこの前サイトで解除しましたが
端末初期化はしてないので、完全に解除されているかは不明です
設定のところでは、SIMロックなしで表示されています
ありがとうございます
ロックはこの前サイトで解除しましたが
端末初期化はしてないので、完全に解除されているかは不明です
設定のところでは、SIMロックなしで表示されています
820: 2021/03/15(月) 15:52:03.16
VoLTE対応してない最近の機種なんてある?中華の安物はしらんけど、端末が対応してればキャリアは関係ない
問題はキャリア機の場合のバンドロックであって・・
問題はキャリア機の場合のバンドロックであって・・
823: 2021/03/15(月) 16:01:53.31
>>820
821もそうだし
p20lite
楽天だと
ネット回線◯
ショートメッセージ◯
通話×
VoLTEに対応してない
Androidは本当色々あるから
821もそうだし
p20lite
楽天だと
ネット回線◯
ショートメッセージ◯
通話×
VoLTEに対応してない
Androidは本当色々あるから
824: 2021/03/15(月) 16:02:50.42
>>820
そういうのも引っくるめて考えた場合、iPhoneって楽だなあとは思う。
ただ、iPhoneからiPhoneへ変える人でも、アップルidに紐付けてバックアップと復元を知らない人も一定数はいそうですよね。
逆にそれができる人なら、アンドロイド持ってても、それなりのスキルを身に着けようと努力しそうですけど。
まして、キャリアと紐付かないsimフリー端末を使ってる人なら尚更。
統計でもなんでもない、個人の感想ですけどw
そういうのも引っくるめて考えた場合、iPhoneって楽だなあとは思う。
ただ、iPhoneからiPhoneへ変える人でも、アップルidに紐付けてバックアップと復元を知らない人も一定数はいそうですよね。
逆にそれができる人なら、アンドロイド持ってても、それなりのスキルを身に着けようと努力しそうですけど。
まして、キャリアと紐付かないsimフリー端末を使ってる人なら尚更。
統計でもなんでもない、個人の感想ですけどw
828: 2021/03/15(月) 16:26:00.72
>>824
いまじゃ旧iPhoneから新iPhoneへの移行も横において直接転送できるからね
端末をキャリアに返却する買い方してる人なんかその手段も封じられて可哀想だわ
いまじゃ旧iPhoneから新iPhoneへの移行も横において直接転送できるからね
端末をキャリアに返却する買い方してる人なんかその手段も封じられて可哀想だわ
821: 2021/03/15(月) 15:55:30.03
Rakuten Hand
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank) 対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応
VoLTE(Rakuten, docomo, au, SoftBank) 対応 / 非対応 / 非対応 / 非対応
822: 2021/03/15(月) 16:00:47.59
ほぼ楽天専用機を持ち出されてもなぁ
それにUQってeSIMあったけ
それにUQってeSIMあったけ
826: 2021/03/15(月) 16:17:15.80
請求額の確定来ないな
プラン変更やら日割りやらで、処理量が多すぎなのかな?
プラン変更やら日割りやらで、処理量が多すぎなのかな?
837: 2021/03/15(月) 16:57:23.50
>>836
国内販売SIMフリー泥だと2019年前半からここまでずっとzenfone6が性能と万能バンドとギリギリ高すぎない価格で最強だね
国内販売SIMフリー泥だと2019年前半からここまでずっとzenfone6が性能と万能バンドとギリギリ高すぎない価格で最強だね
829: 2021/03/15(月) 16:30:35.47
でもiphoneじゃ楽天アンリミまともに使えないやん?
832: 2021/03/15(月) 16:36:36.38
>>829
デュアルSIM前提なら、使えない事もない
デュアルSIM前提なら、使えない事もない
830: 2021/03/15(月) 16:31:20.84
5G端末からはSUB6でキャリア移動しても使えるようになると思ってる、ミリ波なんて普及させるのは無理な話だし
831: 2021/03/15(月) 16:33:59.55
楽天回線をまともに使おうとする人はUQスレなんて覗かないよ
LINKアプリをUQ回線で使う人がほとんどでしょ
LINKアプリをUQ回線で使う人がほとんどでしょ
833: 2021/03/15(月) 16:40:07.67
UQって数年後値上げしそうだな
店舗サポート増えたし
店舗サポート増えたし
834: 2021/03/15(月) 16:44:34.12
これだけ値下げさせられて今後の値上げが怖い、スガが終わっとたん値上げラッシュ
UQはこのまま頑張って欲しいよキャリアはどうでもいいから
UQはこのまま頑張って欲しいよキャリアはどうでもいいから
835: 2021/03/15(月) 16:44:57.40
先月分の契約料金がaupayカード利用速報としてメールで送られてきた。
UQ mobile回線契約auスマートパスプレミアム特典分1GBの1100円が割引されてない金額だった。
確定時には割引かれてると思われる。
UQ mobile回線契約auスマートパスプレミアム特典分1GBの1100円が割引されてない金額だった。
確定時には割引かれてると思われる。
839: 2021/03/15(月) 17:27:39.77
すみません。離れて暮らす高齢者の両親にUQ考えてます
自分は楽天モバイル。両親はそれぞれガラケーau メール程度のスキル
1.店舗で契約した場合、スマホ使い方がわからない場合
困った時などアフター受けれますかね?
楽天は店舗契約でも一歳不可と言われ断念
らくらくスマホ使って
話し放題(シニア限定割)、3GBまで
2人で6千円しない程度と気になってます
自分は楽天モバイル。両親はそれぞれガラケーau メール程度のスキル
1.店舗で契約した場合、スマホ使い方がわからない場合
困った時などアフター受けれますかね?
楽天は店舗契約でも一歳不可と言われ断念
らくらくスマホ使って
話し放題(シニア限定割)、3GBまで
2人で6千円しない程度と気になってます
840: 2021/03/15(月) 17:33:40.73
>>839だけど訂正
2人で4796×1.1=5276円と端末代だった
書き忘れ
2.オンライン申し込みでも
店舗で使い方レクチャー受けれますかね?
2人で4796×1.1=5276円と端末代だった
書き忘れ
2.オンライン申し込みでも
店舗で使い方レクチャー受けれますかね?
843: 2021/03/15(月) 17:54:58.68
>>839店によっては簡単なことなら教えてくれるところもあるらしいが
基本、お店では一切そういうサービス無しだよ
店は契約するところと考えたほうがいい
基本、お店では一切そういうサービス無しだよ
店は契約するところと考えたほうがいい
845: 2021/03/15(月) 17:58:36.93
>>843
なるほど
サービスは0円じゃないですもんね。一緒に住んでるなら
自分が教えてあげれるけど
残念
高いけど機械音痴はau、docomo辺りしかなさそうですね
なるほど
サービスは0円じゃないですもんね。一緒に住んでるなら
自分が教えてあげれるけど
残念
高いけど機械音痴はau、docomo辺りしかなさそうですね
847: 2021/03/15(月) 18:19:35.53
>>845
ご両親はどうしてもスマホがいいのですか?
自分はauの4Gガラホを中古で買って、UQのsim入れて母親に使ってもらってる。
ご両親はどうしてもスマホがいいのですか?
自分はauの4Gガラホを中古で買って、UQのsim入れて母親に使ってもらってる。
849: 2021/03/15(月) 18:30:40.39
>>846
そういうのがあるだ調べてみます
>>847
本人たちはスマホ一歳興味なし
auガラホ買ってsimだけというのは良いアイディアかも
>>848
最悪そういうのでしょうね
そういうのがあるだ調べてみます
>>847
本人たちはスマホ一歳興味なし
auガラホ買ってsimだけというのは良いアイディアかも
>>848
最悪そういうのでしょうね
850: 2021/03/15(月) 18:38:52.87
>>849
UQの公式に対応端末でてますよ。
3、4台しかないけど逆に悩まなくていいかも。
UQの公式に対応端末でてますよ。
3、4台しかないけど逆に悩まなくていいかも。
860: 2021/03/15(月) 20:09:00.28
BASIO4らくらくスマホ買うことにしました
両親のトラブル時は
TeamViewerを使って親のスマホを遠隔操作します
>>850
ありがとう
両親のトラブル時は
TeamViewerを使って親のスマホを遠隔操作します
>>850
ありがとう
865: 2021/03/15(月) 20:48:15.93
>>847
月額いくらぐらいですか?
カケホには入っていますか?
月額いくらぐらいですか?
カケホには入っていますか?
870: 2021/03/15(月) 21:23:36.65
871: 2021/03/15(月) 21:26:50.49
>>870
3Gガラケーからスマホプランに変更じゃなくてもそれできるんですね
らくらくスマホみたいのでないとできないと思っていました
3Gガラケーからスマホプランに変更じゃなくてもそれできるんですね
らくらくスマホみたいのでないとできないと思っていました
874: 2021/03/15(月) 21:41:32.24
>>871
最近端末縛りが無くなりましたね。
最近端末縛りが無くなりましたね。
875: 2021/03/15(月) 21:43:06.51
>>874
該当端末メルカリで買って届いた翌日に縛りなしニュースが入ってきた w
該当端末メルカリで買って届いた翌日に縛りなしニュースが入ってきた w
884: 2021/03/15(月) 23:39:38.83
>>874
そうだったんですね
でも3Gガラケーからの端末1円とかは限られますよね
auで4Gガラホに機種変してから一定期間使ってUQにMNPだと違約金とかかかるのかな
でも、最近親もスマホにしようかと気が変わりはじめているみたいなんだよな
ガラケーでもあまり使いこなせている感じじゃないのに大丈夫なのだろうか
そうだったんですね
でも3Gガラケーからの端末1円とかは限られますよね
auで4Gガラホに機種変してから一定期間使ってUQにMNPだと違約金とかかかるのかな
でも、最近親もスマホにしようかと気が変わりはじめているみたいなんだよな
ガラケーでもあまり使いこなせている感じじゃないのに大丈夫なのだろうか
887: 2021/03/15(月) 23:57:00.26
>>884
端末の割引に3Gガラケーからとかの縛りはUQにはないと思いますよ。量販店の独自施策は知りませんが。
UQで使えるauの4Gガラホなら、中古でよければ数千円で買えますよ。
どうしても新品じゃなきゃ嫌って言うなら仕方ないですが、auでわざわざクソ高い端末買う事も無いんじゃないですかね。
ガラホは割引なんてしてないし。
auのガラホ買うくらいなら、最初からUQのかんたんスマホ買った方が安く済むんじゃないですかね。
端末の割引に3Gガラケーからとかの縛りはUQにはないと思いますよ。量販店の独自施策は知りませんが。
UQで使えるauの4Gガラホなら、中古でよければ数千円で買えますよ。
どうしても新品じゃなきゃ嫌って言うなら仕方ないですが、auでわざわざクソ高い端末買う事も無いんじゃないですかね。
ガラホは割引なんてしてないし。
auのガラホ買うくらいなら、最初からUQのかんたんスマホ買った方が安く済むんじゃないですかね。
846: 2021/03/15(月) 18:11:51.25
>>839
月額350円の遠隔サポート「UQあんしんサポート」に入っておけばいいんしゃ
60歳以上のプランだと半年間無料でついてきたと思う。
月額350円の遠隔サポート「UQあんしんサポート」に入っておけばいいんしゃ
60歳以上のプランだと半年間無料でついてきたと思う。
848: 2021/03/15(月) 18:22:35.94
>>839
ドコモのスマホ教室とか
ドコモのスマホ教室とか
841: 2021/03/15(月) 17:37:29.37
UQはもはやシニアしか旨味がないな
842: 2021/03/15(月) 17:49:29.73
そろそろ人口の半分はシニアになるぞ
844: 2021/03/15(月) 17:56:19.26
1~2年で使い物にならなくなるらくらくスマホなんかやめて
その用途なら4年は使えるiPhoneSE2にしとけ
その用途なら4年は使えるiPhoneSE2にしとけ
852: 2021/03/15(月) 18:52:35.03
コマーシャルもシニア全面に打ち出してるしUQはシニア専用にすればよい
853: 2021/03/15(月) 19:09:34.73
通話明細って
100円払わないと見られないんだな。
細かいとこだがセコい…
100円払わないと見られないんだな。
細かいとこだがセコい…
854: 2021/03/15(月) 19:17:45.02
最新iPhoneなんか扱うと
Y!mobile並みの料金になるから
扱わんでええわ
迷惑でしかない
Y!mobile並みの料金になるから
扱わんでええわ
迷惑でしかない
856: 2021/03/15(月) 19:37:08.52
中古でいいからさ バッテリーは換えましたというのがほしいよね
857: 2021/03/15(月) 19:51:51.78
https://blueriver-surf.com/uqmobile/au-certified/
認定中古はやめとけ
https://i1.wp.com/blueriver-surf.com/wdps/wp-content/uploads/2020/10/aucertified-review-01.jpg
認定中古はやめとけ
https://i1.wp.com/blueriver-surf.com/wdps/wp-content/uploads/2020/10/aucertified-review-01.jpg
859: 2021/03/15(月) 20:01:18.76
節約モードにしてると通信量全然減らないなあ
861: 2021/03/15(月) 20:10:30.05
高齢者のスマホ教室に関しては断然ドコモ
他とは比べものにならない
他とは比べものにならない
862: 2021/03/15(月) 20:34:37.32
ケースに入れれば小傷くらい
863: 2021/03/15(月) 20:39:39.52
認定中古品ってバッテリーもそのままなのか?
そんなの買う価値あんの?
そんなの買う価値あんの?
864: 2021/03/15(月) 20:42:29.95
>>863
2年使ったあとのiPhoneとかバッテリー無理だろw
2年使ったあとのiPhoneとかバッテリー無理だろw
866: 2021/03/15(月) 21:07:23.80
>>863
こんなので「認定」とはおそろしやw
> 分解検査は実施していないため旧利用者が非純正部品で修理されている可能性があります。
https://shop.uqmobile.jp/shop/aucertified/important.html
https://shop.uqmobile.jp/shop/aucertified/
こんなので「認定」とはおそろしやw
> 分解検査は実施していないため旧利用者が非純正部品で修理されている可能性があります。
https://shop.uqmobile.jp/shop/aucertified/important.html
https://shop.uqmobile.jp/shop/aucertified/
869: 2021/03/15(月) 21:19:29.52
>>866
こんなの買うなら35000程度のSE2新品買うわ
こんなの買うなら35000程度のSE2新品買うわ
885: 2021/03/15(月) 23:52:55.90
>>866
当社では端末外観及び、検査ツールによる機能確認を行っておりますが、分解検査は実施していないため旧利用者が非純正部品で修理されている可能性があります。非純正部品が使用されていると、Apple正規サポートでの修理が受けられない場合があります。また、故障の原因が事故や不適切な取扱い、液体の侵入によるものと判断された場合などにおいても、Apple正規サポートでの修理が受けられない場合があります。これらの場合も、返品・交換には応じられません。予めご了承ください。
Apple正規サポートにおいても、保証対象外となるため、以下修理料金が必要となります。
安心だな
当社では端末外観及び、検査ツールによる機能確認を行っておりますが、分解検査は実施していないため旧利用者が非純正部品で修理されている可能性があります。非純正部品が使用されていると、Apple正規サポートでの修理が受けられない場合があります。また、故障の原因が事故や不適切な取扱い、液体の侵入によるものと判断された場合などにおいても、Apple正規サポートでの修理が受けられない場合があります。これらの場合も、返品・交換には応じられません。予めご了承ください。
Apple正規サポートにおいても、保証対象外となるため、以下修理料金が必要となります。
安心だな
867: 2021/03/15(月) 21:10:23.87
またゲオのiPhone8の1円やらんかな
868: 2021/03/15(月) 21:16:45.10
>>867
ずっとやってるぞ
ずっとやってるぞ
907: 2021/03/16(火) 07:08:47.51
>>868
MNPでしょ?新規で
MNPでしょ?新規で
872: 2021/03/15(月) 21:36:07.41
新規の客に中古のスマホ勧めるとか日本は東南アジア化してまったわな
873: 2021/03/15(月) 21:38:33.46
普段の利用は低速300kで足りてるから
月の半ばだけど
端末やアプリのアップデートで高速利用するだけで400MBしか使ってないしまだ2.6GB余ってる
繰越Sで十分だわ
月の半ばだけど
端末やアプリのアップデートで高速利用するだけで400MBしか使ってないしまだ2.6GB余ってる
繰越Sで十分だわ
876: 2021/03/15(月) 21:47:39.27
最近auからUQに変えたんだけど通知エリアの表示が4GでなくLTEなのはデフォ?機種はSIMフリーのsense4なんだけど
878: 2021/03/15(月) 22:14:27.19
>>876
さあね、俺のau版sense3(Android10)は4G表示になってるけど
機種のスレではAndroid11バージョンアップ直後に同じこと(UQでLTE)書いてる人が2名いるけど
OSのバージョンアップにより表示が変化したということなのかどうかまでは読み取れないな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610285526/
さあね、俺のau版sense3(Android10)は4G表示になってるけど
機種のスレではAndroid11バージョンアップ直後に同じこと(UQでLTE)書いてる人が2名いるけど
OSのバージョンアップにより表示が変化したということなのかどうかまでは読み取れないな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610285526/
879: 2021/03/15(月) 22:22:08.47
>>878
そう言われるとOSをバージョンアップしてから移ったからそうかもしれん。ありがとう。
そう言われるとOSをバージョンアップしてから移ったからそうかもしれん。ありがとう。
877: 2021/03/15(月) 21:58:41.05
ITUは当初LTEを4Gとくくることをよしとしなかった
docomoのXiがそれ
ただ、本当の4Gつまり日本のキャリアがLTE-Advancedを導入したあたりからLTE-Advancedの基幹技術であるLTEも 4Gとしてよいとアナウンスがあり今に至る
SoftBank 4G LTEとかau 4G LTEっていう各社のキャッチコピーもその名残
昔はauもSoftBankもピクト上はLTEを使ってましたね
iPhoneではauはそもそも KDDI LTE というピクトだったからそっちの方がかっこよかったね
docomoのXiがそれ
ただ、本当の4Gつまり日本のキャリアがLTE-Advancedを導入したあたりからLTE-Advancedの基幹技術であるLTEも 4Gとしてよいとアナウンスがあり今に至る
SoftBank 4G LTEとかau 4G LTEっていう各社のキャッチコピーもその名残
昔はauもSoftBankもピクト上はLTEを使ってましたね
iPhoneではauはそもそも KDDI LTE というピクトだったからそっちの方がかっこよかったね
882: 2021/03/15(月) 23:33:25.39
Googleマップの衛星写真は1Mbpsだと数秒待たされるからちょっとキツイな
まあ高速モードにすればいいんだけど
まあ高速モードにすればいいんだけど
883: 2021/03/15(月) 23:34:45.41
さすがにそこまでの速度は求めてないな
886: 2021/03/15(月) 23:53:49.21
ahamoに節約モード導入されたらUQ完全に脂肪じゃね?
せっかくなんでahamoに節約モード入れるようお願いしてみたわ
せっかくなんでahamoに節約モード入れるようお願いしてみたわ
913: 2021/03/16(火) 07:46:31.39
>>886
節約モードもそうだがバースト機能も対応必須、ただの1Mbpsは比較検証動画みる限りストレス溜まりそう
各社競い合うことは大歓迎だし対応してくれたら留守電不要な人はahamoの方がいいよね
節約モードもそうだがバースト機能も対応必須、ただの1Mbpsは比較検証動画みる限りストレス溜まりそう
各社競い合うことは大歓迎だし対応してくれたら留守電不要な人はahamoの方がいいよね
888: 2021/03/16(火) 00:02:29.99
UQ考えてたけど学割うぜーからやめようかな
なんで学生だけ優遇すんだっての
他のユーザーからすると損した気分ならね?
なんで学生だけ優遇すんだっての
他のユーザーからすると損した気分ならね?
890: 2021/03/16(火) 00:14:26.58
>>888
損した気分になるわ
本人は未だしも家族全員学割料金とかクソ過ぎだわ
家族で来店したというだけで俺の三倍も四倍も食ってる家族が俺一人と同じ料金しか払わなくていいクソシステムの店なんて二度と来ないわ
損した気分になるわ
本人は未だしも家族全員学割料金とかクソ過ぎだわ
家族で来店したというだけで俺の三倍も四倍も食ってる家族が俺一人と同じ料金しか払わなくていいクソシステムの店なんて二度と来ないわ
894: 2021/03/16(火) 00:51:58.68
>>890
Yモバイルは家族割は残せるんだけど、UQは新しい新プランだとただの家族割がなくなるんだよね
子供がいないだけで
Yモバイルは家族割は残せるんだけど、UQは新しい新プランだとただの家族割がなくなるんだよね
子供がいないだけで
889: 2021/03/16(火) 00:04:45.07
いや特に
891: 2021/03/16(火) 00:31:14.35
ワイモバイルだって学割やってるし、まぁ仕方ないんじゃないの。楽天行く?
892: 2021/03/16(火) 00:38:17.88
学割はしょうがないとしても、その家族まで適用は意味不明だよなー。
子供のいる家庭は大変だから優遇しますよ、みたいな解釈で納得するしかないのかね。
子供のいる家庭は大変だから優遇しますよ、みたいな解釈で納得するしかないのかね。
893: 2021/03/16(火) 00:38:27.41
人をイラつかせんの得意だよねKDDI
みんなの5Gといいキムチ端末祭りといい※※プランといい
docomoやソフバンには到底マネできないこの会社の強みだよ
みんなの5Gといいキムチ端末祭りといい※※プランといい
docomoやソフバンには到底マネできないこの会社の強みだよ
895: 2021/03/16(火) 00:51:59.09
請求こねー
896: 2021/03/16(火) 01:13:51.51
うちも2月分の月割り請求コネーわ
てか、通知あんのか?
てか、通知あんのか?
897: 2021/03/16(火) 01:54:02.36
くりこしSの節約モードにしてるけど、今月0.17Gしか使ってないわw
バーストが優秀すぎるけど、その内になくなるのかなぁ…
バーストが優秀すぎるけど、その内になくなるのかなぁ…
898: 2021/03/16(火) 02:28:40.84
UQに電話したらUQの人がauのことをauさんって呼んでた
まだ身内って認めてないのか
まだ身内って認めてないのか
899: 2021/03/16(火) 02:54:14.86
>>898
世の中、そんなもんよ。
例えば公務員見れば分かるけど、本庁、支庁、外注請負業者……それぞれ「さん」づけで他人様行儀だもん。
中には同じフロアのスタッフでも、本職員さん、契約さん、派遣さんだからね。
そのヒエラルキーの極地みたいなのが日本年金機構で、
厚生労働省年金局のお偉いさんも入れば、元社保庁職員もいれば、元社保庁時代の民間からの特任の人や、年金機構発足後採用の人、非正規雇用の人、派遣の人、外注請負の正職員、SV、契約、派遣、、よくもまあこれだけ複雑にしたものだと感心する。
だから指揮命令系統はよく混乱するし、職場はブラックに、そして国民の多くから嫌われるくらい不祥事が多い。
みんな組織に対する忠誠心なんかまるで無いし、人間同士の情も無いし、離職率も高くていつも混乱していてカオスなんだとかwww
世の中、そんなもんよ。
例えば公務員見れば分かるけど、本庁、支庁、外注請負業者……それぞれ「さん」づけで他人様行儀だもん。
中には同じフロアのスタッフでも、本職員さん、契約さん、派遣さんだからね。
そのヒエラルキーの極地みたいなのが日本年金機構で、
厚生労働省年金局のお偉いさんも入れば、元社保庁職員もいれば、元社保庁時代の民間からの特任の人や、年金機構発足後採用の人、非正規雇用の人、派遣の人、外注請負の正職員、SV、契約、派遣、、よくもまあこれだけ複雑にしたものだと感心する。
だから指揮命令系統はよく混乱するし、職場はブラックに、そして国民の多くから嫌われるくらい不祥事が多い。
みんな組織に対する忠誠心なんかまるで無いし、人間同士の情も無いし、離職率も高くていつも混乱していてカオスなんだとかwww
903: 2021/03/16(火) 05:51:46.99
>>898
そもそもサポに社員なんてほぼいないから
みんなサポート委託会社の契約社員
もちろんお客様の声などは本体に上げてるだろうけどね
そもそもサポに社員なんてほぼいないから
みんなサポート委託会社の契約社員
もちろんお客様の声などは本体に上げてるだろうけどね
900: 2021/03/16(火) 03:19:06.33
auガラケーからuqモバイルのMに10分定額にするわ。
だめだったらアハモかポポにする。
だめだったらアハモかポポにする。
902: 2021/03/16(火) 05:02:41.02
>>900
ガラケーならiPhone se貰ってから移った方がいいね
ガラケーならiPhone se貰ってから移った方がいいね
904: 2021/03/16(火) 05:53:09.22
Google認証snsが来ないんだけど
皆さんどうですか?
何か対策あります?
皆さんどうですか?
何か対策あります?
905: 2021/03/16(火) 06:27:17.87
>>904
補足
現在、海外事業者ブロック機能が解除されています。
現在、国内他事業者ブロック機能が解除されています。
確認したら両方解除もされています
補足
現在、海外事業者ブロック機能が解除されています。
現在、国内他事業者ブロック機能が解除されています。
確認したら両方解除もされています
906: 2021/03/16(火) 07:06:03.75
夫婦でUQってもしかして悪手?
908: 2021/03/16(火) 07:13:57.83
>>906
定価でのご案内となります
定価でのご案内となります
909: 2021/03/16(火) 07:25:36.24
UQ、楽天モバイルでデュアルSIM運用する際、
楽天linkにUQの電話番号を設定しておく。
そうすればUQ、楽天モバイルどちらのSIMを使用してる時でも、
UQの電話番号固定で楽天linkの発信を利用することって可能ですか?
楽天linkにUQの電話番号を設定しておく。
そうすればUQ、楽天モバイルどちらのSIMを使用してる時でも、
UQの電話番号固定で楽天linkの発信を利用することって可能ですか?
910: 2021/03/16(火) 07:30:09.95
>>909
どんだけ乞食なの
どんだけ乞食なの
911: 2021/03/16(火) 07:39:28.40
>>909
>楽天linkにUQの電話番号を設定しておく。
どこにそんな設定項目があるんだ?
>楽天linkにUQの電話番号を設定しておく。
どこにそんな設定項目があるんだ?
912: 2021/03/16(火) 07:42:08.68
>>911
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/activation/
ここの電話番号入力のところで、好きな番号設定できるのかなと思いました
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-link/activation/
ここの電話番号入力のところで、好きな番号設定できるのかなと思いました
914: 2021/03/16(火) 08:19:17.49
>>912
なら「楽天モバイルの電話番号を入力してください」も読めるだろ
なら「楽天モバイルの電話番号を入力してください」も読めるだろ
916: 2021/03/16(火) 08:27:56.69
>>914
ほんとだ
ごめん
ほんとだ
ごめん
915: 2021/03/16(火) 08:24:42.91
UQって請求額の確定いつくるんだ?
2月分がなかなかこないのね
2月分がなかなかこないのね
917: 2021/03/16(火) 08:32:29.38
新料金の処理やauからの移籍組の割引やらで、システムがエラー吐きまくってるのは分かる
ただ早く処理終われと
ただ早く処理終われと
926: 2021/03/16(火) 12:12:50.27
>>919
まぁ最初言われてた通りですね
まぁ最初言われてた通りですね
920: 2021/03/16(火) 09:27:08.67
3Gケータイからなら、一旦auのプランに移ってスマホを格安で買ってから
UQに移れば9500円の違約金も無かったのに(´・ω・`)
UQに移れば9500円の違約金も無かったのに(´・ω・`)
922: 2021/03/16(火) 11:02:12.17
>>920
auのフィーチャーフォン3G契約からauのスマホプランに契約変更ということでいいでしょうか?
auのフィーチャーフォン3G契約からauのスマホプランに契約変更ということでいいでしょうか?
925: 2021/03/16(火) 11:52:21.54
>>922
そうそう
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
とかいうキャンペーンやってるし
そうそう
3Gとりかえ割(スマホ)/3Gとりかえ割プラス
とかいうキャンペーンやってるし
927: 2021/03/16(火) 12:14:58.81
学割でくりこしMを900円にするなら学生でなくてもSを980円にしてくんねーかな
povo値下げするわけでもないし明らかに不公平過ぎるんだが
povo値下げするわけでもないし明らかに不公平過ぎるんだが
928: 2021/03/16(火) 12:17:50.46
これ990円はいいけど12ヶ月過ぎたらみんな消えてくんじゃね?
930: 2021/03/16(火) 12:29:22.04
>>928
たしかに990円に慣れた後に2728円はキツい
たしかに990円に慣れた後に2728円はキツい
931: 2021/03/16(火) 12:33:37.40
auからやってきて半月、UQって先月の利用料金のお知らせまだ来ないし、そもそも、当月の電話使用料がいくらかも確認できないのね。安いってこういうことなのかね。電話使用料くらいMVNOでも確認できそうな気がするけど。
932: 2021/03/16(火) 12:37:17.38
>>931
my UQ mobile → 上にある[料金利用内容] → 下にある[当月の通話料照会]
my UQ mobile → 上にある[料金利用内容] → 下にある[当月の通話料照会]
940: 2021/03/16(火) 12:55:06.44
>>932
それ100円払わないと見られない
こういうとこがケチ臭いキャリアの体質なんよな
楽天はデフォで明細全部見られる
それ100円払わないと見られない
こういうとこがケチ臭いキャリアの体質なんよな
楽天はデフォで明細全部見られる
941: 2021/03/16(火) 13:00:26.35
>>940
明細は出ないけど当月の通話料は出るから、>>931さんの最低ラインは押えてるかと
多分、忘れてると思うけど、楽天はサブブランドでもMVNOでもないんだよw
明細は出ないけど当月の通話料は出るから、>>931さんの最低ラインは押えてるかと
多分、忘れてると思うけど、楽天はサブブランドでもMVNOでもないんだよw
942: 2021/03/16(火) 13:05:22.36
>>941
既存キャリアの体質かな
これオプションにするのは酷すぎないか?
郵送なら有料もわかるけど、ウェブ閲覧する自分の明細まで金取るってなぁ…
既存キャリアの体質かな
これオプションにするのは酷すぎないか?
郵送なら有料もわかるけど、ウェブ閲覧する自分の明細まで金取るってなぁ…
944: 2021/03/16(火) 13:09:32.18
>>942
ビジネスモデルの問題かな
キャリアメール200円、通話明細100円
要らない人とっては、余計な物付けて高く売り付けるんじゃねーと言いたいだろうし
ビジネスモデルの問題かな
キャリアメール200円、通話明細100円
要らない人とっては、余計な物付けて高く売り付けるんじゃねーと言いたいだろうし
947: 2021/03/16(火) 13:13:58.60
>>944
いやいやいやいや(笑)
メールは代替手段あるから余計なものとされるのも理解するけど、
利用明細はUQにしか出せないだろ?
必要無いって人にも閲覧できる状態にしとくのは常識的なことだと思うけど
電気料金もガス料金も
明細見るのに金取らないだろう?
いやいやいやいや(笑)
メールは代替手段あるから余計なものとされるのも理解するけど、
利用明細はUQにしか出せないだろ?
必要無いって人にも閲覧できる状態にしとくのは常識的なことだと思うけど
電気料金もガス料金も
明細見るのに金取らないだろう?
949: 2021/03/16(火) 13:15:42.20
>>947
自分の常識を言われても(´・ω・`)
自分の常識を言われても(´・ω・`)
952: 2021/03/16(火) 13:18:11.72
>>949
それおまえの常識ってのは(´・ω・`)?
それおまえの常識ってのは(´・ω・`)?
954: 2021/03/16(火) 13:22:30.95
>>952
UQのサービスの話しを俺に振られても(´・ω・`)知らんがな
UQのサービスの話しを俺に振られても(´・ω・`)知らんがな
955: 2021/03/16(火) 13:24:22.10
>>954
ならレスすんなよバーカ
ならレスすんなよバーカ
956: 2021/03/16(火) 13:26:00.16
>>955
(´・ω・`)
(´;ω;`) ブワッ
(´・ω・`)
(´;ω;`) ブワッ
953: 2021/03/16(火) 13:21:59.40
>>949
自分は見ること無いけど、こんなんシステム改修でどうにかなりそうだからこういうところは要望出してった方がいいと思う
ただ今はプラン過渡期でそれどこじゃないだろうけど
自分は見ること無いけど、こんなんシステム改修でどうにかなりそうだからこういうところは要望出してった方がいいと思う
ただ今はプラン過渡期でそれどこじゃないだろうけど
957: 2021/03/16(火) 13:29:45.56
>>947のは正論、というか公共インフラの位置づけに今や携帯通信がある以上、最低限の提供義務と思うよ。
価格面先行の格安MVNOならまだ何とか整合性は取れるが、あまねく広く顧客を取らんとするUQの位置づけとしては必須でしょと。
価格面先行の格安MVNOならまだ何とか整合性は取れるが、あまねく広く顧客を取らんとするUQの位置づけとしては必須でしょと。
946: 2021/03/16(火) 13:12:33.71
>>942
横だけど同じく先月auから乗り換えた自分は料金は見れるよ
もちろん100円は払ってない
横だけど同じく先月auから乗り換えた自分は料金は見れるよ
もちろん100円は払ってない
943: 2021/03/16(火) 13:06:54.44
>>941
あと今確認したところ
通話料も明細も両方見られないで
100円払ってないから
あと今確認したところ
通話料も明細も両方見られないで
100円払ってないから
945: 2021/03/16(火) 13:11:11.73
>>943
俺、オプション払ってないけど通話料は見れるよ
俺、オプション払ってないけど通話料は見れるよ
948: 2021/03/16(火) 13:14:57.31
>>945>>946
俺のは「このプランでは云々」で見られないんだが…
時差か?
俺のは「このプランでは云々」で見られないんだが…
時差か?
961: 2021/03/16(火) 13:39:57.76
>>931
>>940
ご利用の料金プラン(くりこしS)では当月の通話料は確認できません。
ってでて確認できないけど。
>>940
ご利用の料金プラン(くりこしS)では当月の通話料は確認できません。
ってでて確認できないけど。
933: 2021/03/16(火) 12:37:47.75
これ半年後とかにもう少し基本料金値下げするフラグとかな気もするわ
934: 2021/03/16(火) 12:39:31.38
焼野原になる前に、楽天以外は談合するんじゃないかな?
936: 2021/03/16(火) 12:47:53.13
S→980
M→1980
L→2480
こんな感じに下げそう
M→1980
L→2480
こんな感じに下げそう
937: 2021/03/16(火) 12:49:19.14
>>936
UQ一択になるな
UQ一択になるな
938: 2021/03/16(火) 12:51:06.46
>>936
楽天オワタ
楽天オワタ
939: 2021/03/16(火) 12:53:47.17
>>938
利益が出ずにUQも終わるけどな
利益が出ずにUQも終わるけどな
950: 2021/03/16(火) 13:16:50.81
>>936
最安のnuroモバイルが5GBで980円だからくりこしSを5GBで1480円に変更が限界じゃないかな。
最安のnuroモバイルが5GBで980円だからくりこしSを5GBで1480円に変更が限界じゃないかな。
951: 2021/03/16(火) 13:17:06.15
先月の料金じゃなくて
「当月の通話料」だからね
ナビダイヤル一回使ったから料金気になってるんだよ
「当月の通話料」だからね
ナビダイヤル一回使ったから料金気になってるんだよ
958: 2021/03/16(火) 13:34:33.71
当月の通話料はプランRの時は見れたけど、くりこしMにしてから見られなくなってる?
959: 2021/03/16(火) 13:34:46.06
>>958
おうよ!
おうよ!
960: 2021/03/16(火) 13:37:10.37
>>959
マジでそうなの?・・・
マジでそうなの?・・・
962: 2021/03/16(火) 13:47:33.86
そもそも、マイUQポータルアプリなんて、節約モードの切り替えと、データ使用量確認とデータチャージしかできないよね。このアプリひとつでいちいちwebを開かなくても各種手続きとか、支払い確認とか、利用明細とか出来ればいいのに。
963: 2021/03/16(火) 13:53:52.21
プランRからくりこしMにする時に60分の通話オプションを外したんけど
それも影響あるのかな
それも影響あるのかな
コメント
コメントする