1: 2021/03/09(火) 16:30:03.23
楽天モバイル公式HP
https://mobile.rakuten.co.jp
◆前スレ
楽天link 20回線目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614423610/
https://mobile.rakuten.co.jp
◆前スレ
楽天link 20回線目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614423610/
2: 2021/03/09(火) 16:30:28.23
テンプレ的連絡事項
楽天リンクは、起動しているかしていないか関係なく、
ログイン中は(主に着信に)不具合が発生する場合がある。
着信の不具合に気づけないと相手先とトラブルになる場合も。
楽天リンクのログインしっぱなし状態では不具合に遭うリスクが高まるので注意。
↓
【解決策】
楽天リンクのログアウト状態なら不具合は発生しない。
だから、発信するときだけ都度ログインして
発信終了後にログアウトする。
Androidなら「ログアウト」しなくても「強制停止」でOK
楽天リンクは、起動しているかしていないか関係なく、
ログイン中は(主に着信に)不具合が発生する場合がある。
着信の不具合に気づけないと相手先とトラブルになる場合も。
楽天リンクのログインしっぱなし状態では不具合に遭うリスクが高まるので注意。
↓
【解決策】
楽天リンクのログアウト状態なら不具合は発生しない。
だから、発信するときだけ都度ログインして
発信終了後にログアウトする。
Androidなら「ログアウト」しなくても「強制停止」でOK
56: 2021/03/10(水) 11:00:15.59
>>16
sense4liteでは、
有効な他社SIMで、
WiFi ON/モバイルデータ通信OFF
これで、楽天linkの番号通知や通話、SMSの発着信に問題ない
>>2.2.1に強制アップデートされて以降は再ログインはしていないです
XiaomiやUMIDIGIで同様な設定を行うと、
発信者番号通知は不可になる
つまり、端末やその他の状態による
もしかしたら、楽天回線かパートナー回線でも異なるかもしれない
sense4liteでは、
有効な他社SIMで、
WiFi ON/モバイルデータ通信OFF
これで、楽天linkの番号通知や通話、SMSの発着信に問題ない
>>2.2.1に強制アップデートされて以降は再ログインはしていないです
XiaomiやUMIDIGIで同様な設定を行うと、
発信者番号通知は不可になる
つまり、端末やその他の状態による
もしかしたら、楽天回線かパートナー回線でも異なるかもしれない
310: 2021/03/11(木) 12:10:08.18
>>296
そっか楽天シムを別端末にさしてSMS受け取るからパンダのWi-Fi は使えないね
動作確認環境
ドコモ端末+ドコモシム
Linkバージョン2.2.1
>>2.2.1のアプデでは認証無かった
更新後にLinkのログアウト、ログインはしてないってことですか?
そっか楽天シムを別端末にさしてSMS受け取るからパンダのWi-Fi は使えないね
動作確認環境
ドコモ端末+ドコモシム
Linkバージョン2.2.1
>>2.2.1のアプデでは認証無かった
更新後にLinkのログアウト、ログインはしてないってことですか?
313: 2021/03/11(木) 12:13:19.26
>>310
一番最初にログインしただけで、
その後ログアウト、再ログインしてないです
アプデ後に強制ログアウトも無かったかな
一番最初にログインしただけで、
その後ログアウト、再ログインしてないです
アプデ後に強制ログアウトも無かったかな
314: 2021/03/11(木) 12:13:48.31
>>310
訂正
SMS受け取ってるんだから認証はしてますね
訂正
SMS受け取ってるんだから認証はしてますね
316: 2021/03/11(木) 12:16:21.81
>>310
強制アップデート後もログインされたままで普通に使えるぞ
強制アップデート後もログインされたままで普通に使えるぞ
530: 2021/03/12(金) 07:12:03.71
まだ色々と発展途上なので、
人柱上等の物好きさん以外は、慎重に、
>>2のログイン・ログアウト方式で最低限の機能とタイミングのみでアプリを使うほうがトラブルに巻き込まれにくい
人柱上等の物好きさん以外は、慎重に、
>>2のログイン・ログアウト方式で最低限の機能とタイミングのみでアプリを使うほうがトラブルに巻き込まれにくい
3: 2021/03/09(火) 16:30:52.64
たとえ愚痴であっても、端末の型番とOS、楽天Linkアプリのパージョンぐらいは書いてからレスすること
0570〜は、楽天Linkからかけても有料(当たり前)
楽天の通話が出来る電話番号だよ。
050 5533 8870
iPhoneの人は、本スレと↓のスレも一読
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.X
0570〜は、楽天Linkからかけても有料(当たり前)
楽天の通話が出来る電話番号だよ。
050 5533 8870
iPhoneの人は、本スレと↓のスレも一読
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.X
4: 2021/03/09(火) 18:34:46.49
050-6868-0000 のテスト通話なら
アナウンスの後、自分の声を録音してくれて、すぐに再生してくれるので、
実際の会話に近い通話品質確認に使えるよ。
元ネタはここ
https://www.brastel.com/personal/my050/jpn/
アナウンスの後、自分の声を録音してくれて、すぐに再生してくれるので、
実際の会話に近い通話品質確認に使えるよ。
元ネタはここ
https://www.brastel.com/personal/my050/jpn/
5: 2021/03/09(火) 23:36:07.75
前スレで他社データsimでも刺さってたら認証できると言ってた人がいるけど大嘘だよ
IIJmioのデータsimでやったけど最新アプリで他社simだと番号が自動入力されて変更できずそこから先に進めない
楽天simだと自動入力された番号を変更できるけど、もはや番号変更できる仕様の意味ないよねこれ
IIJmioのデータsimでやったけど最新アプリで他社simだと番号が自動入力されて変更できずそこから先に進めない
楽天simだと自動入力された番号を変更できるけど、もはや番号変更できる仕様の意味ないよねこれ
7: 2021/03/09(火) 23:48:09.28
>>5
だから、同じ番号を持っているSIMにしろ って言っているだろ
だから、同じ番号を持っているSIMにしろ って言っているだろ
11: 2021/03/09(火) 23:56:45.22
>>7
前スレでこんなこと言ってる人がいたからさあ >>8が正しいなら強制アップも嘘だろうし
2.1.13ならSIMなしでもSMS認証できる。
但しログアウトすると2.2.1に強制アップされるので
SMS認証先の電話番号が入力出来ず、使用不可。
他データ回線SIMなら2.2.1でもSMS認証可能。
但しSMS認証先の端末は楽天公認端末であること
前スレでこんなこと言ってる人がいたからさあ >>8が正しいなら強制アップも嘘だろうし
2.1.13ならSIMなしでもSMS認証できる。
但しログアウトすると2.2.1に強制アップされるので
SMS認証先の電話番号が入力出来ず、使用不可。
他データ回線SIMなら2.2.1でもSMS認証可能。
但しSMS認証先の端末は楽天公認端末であること
10: 2021/03/09(火) 23:55:51.21
>>5
認証するときだけ楽天simにして、認証終わった後に他社sim に切り替えるってのはダメなのかな?
認証するときだけ楽天simにして、認証終わった後に他社sim に切り替えるってのはダメなのかな?
13: 2021/03/10(水) 00:07:48.22
>>5
2回線契約してSIMと別の番号で認証すればシングルSIM機でも2番号待ち受けできるはず?
2回線契約してSIMと別の番号で認証すればシングルSIM機でも2番号待ち受けできるはず?
19: 2021/03/10(水) 02:35:00.39
>>5
解約済の楽天SIMを入れてログイン、番号を書き換えて承認。成功したら、別のSIMと入替えて運用。
解約済の楽天SIMを入れてログイン、番号を書き換えて承認。成功したら、別のSIMと入替えて運用。
27: 2021/03/10(水) 07:54:21.25
>>5
二枚SIMを入れ他社の方を通話の発信優先に設定しているときに楽天の電番に書き換える必要あり
110・119など緊急電話をエリアの怪しい楽天ではなく他社回線で行いたいためそちらを優先に設定しておく
楽天を優先にしておいていざという時圏外だったときに慌てず設定変更をできる自信がないので
二枚SIMを入れ他社の方を通話の発信優先に設定しているときに楽天の電番に書き換える必要あり
110・119など緊急電話をエリアの怪しい楽天ではなく他社回線で行いたいためそちらを優先に設定しておく
楽天を優先にしておいていざという時圏外だったときに慌てず設定変更をできる自信がないので
6: 2021/03/09(火) 23:44:26.80
Linkに連絡先を登録したくないんだけど
・Linkの連絡先の権限を渡さずOFF
・通常の連絡先を使う
・通常の連絡先からLinkで発信するためにPremium Dialerを入れて設定する
これでうまくいくと思いますか?
・Linkの連絡先の権限を渡さずOFF
・通常の連絡先を使う
・通常の連絡先からLinkで発信するためにPremium Dialerを入れて設定する
これでうまくいくと思いますか?
9: 2021/03/09(火) 23:50:16.34
>>6
OSバージョンに依るけど、Premium Dialerでいける
Android10以降だと「Rakuten Linkサポーター」を使う手もある
OSバージョンに依るけど、Premium Dialerでいける
Android10以降だと「Rakuten Linkサポーター」を使う手もある
12: 2021/03/10(水) 00:04:12.09
>>9
ありがとう
ありがとう
53: 2021/03/10(水) 10:55:27.00
>>9
「Rakuten Linkサポーター」アプリ、今回のバージョンアップで「Premium Dialer」アプリが不要になったかな?
と思うんだけど、今の環境をさわりたくないので検証できてない
申し訳ないけど、試した人からの報告に期待
>>6
「電話帳」アプリだけじゃなくても、電話番号を認識して動作するアプリ…たとえばメモ帳てきなアプリや、ショートカットとかでも、先のアプリと組み合わせて、ある程度の目的は達成できると思う
「Rakuten Linkサポーター」アプリ、今回のバージョンアップで「Premium Dialer」アプリが不要になったかな?
と思うんだけど、今の環境をさわりたくないので検証できてない
申し訳ないけど、試した人からの報告に期待
>>6
「電話帳」アプリだけじゃなくても、電話番号を認識して動作するアプリ…たとえばメモ帳てきなアプリや、ショートカットとかでも、先のアプリと組み合わせて、ある程度の目的は達成できると思う
60: 2021/03/10(水) 11:34:04.61
>>53
一長一短あるから、「Premium Dialer」で問題なければ無理に乗り換える必要はないと思います
一長一短あるから、「Premium Dialer」で問題なければ無理に乗り換える必要はないと思います
61: 2021/03/10(水) 11:41:27.54
>>60
参考までに、あなたが使用した
一長一短を宜しくお願いいたします。
参考までに、あなたが使用した
一長一短を宜しくお願いいたします。
64: 2021/03/10(水) 11:56:48.15
>>61
一例ですが
Premium Dialer
Pros) 電話番号別の振り分けが任意でできる
Cons) 標準電話アプリを明示して電話をかけるアプリには対応できない
Rakuten Linkサポーター
Pros) Redirect機能を使っているので電話アプリを明示しているアプリからもLink側に振替できる
初期設定が楽(番号振り分け設定不要)
Cons) 一旦標準電話アプリが起動して、Linkに転送する仕組みだから、コールまでワンテンポ遅れる
番号別振り分けは、全てアプリ任せ
(一時的標準電話アプリ使いたいとかはできない、設定解除が必要)
ですかね。重要性は個人差でるかと思いますが、ご参考まで
一例ですが
Premium Dialer
Pros) 電話番号別の振り分けが任意でできる
Cons) 標準電話アプリを明示して電話をかけるアプリには対応できない
Rakuten Linkサポーター
Pros) Redirect機能を使っているので電話アプリを明示しているアプリからもLink側に振替できる
初期設定が楽(番号振り分け設定不要)
Cons) 一旦標準電話アプリが起動して、Linkに転送する仕組みだから、コールまでワンテンポ遅れる
番号別振り分けは、全てアプリ任せ
(一時的標準電話アプリ使いたいとかはできない、設定解除が必要)
ですかね。重要性は個人差でるかと思いますが、ご参考まで
117: 2021/03/10(水) 14:23:19.02
>>64
サンクス。大体自分の認識と相違なさそうな感じでした。
どうもありがとう。
サンクス。大体自分の認識と相違なさそうな感じでした。
どうもありがとう。
119: 2021/03/10(水) 14:37:46.62
>>53
>>6の設定で
・LINKで受けた人の名前がLINKで出ないからぱっと見誰から受けたかわかりにくい
・受けた人の番号などをAndroid標準の連絡先に簡単に登録する方法がなさそう
この2点の問題がでたのですが
これは解決できますでしょうか
やはりしょうがないのでLinkに標準の連絡先のアクセス権限を渡して
標準の連絡先との動悸をさせたほうがいいのでしょうか
>>6の設定で
・LINKで受けた人の名前がLINKで出ないからぱっと見誰から受けたかわかりにくい
・受けた人の番号などをAndroid標準の連絡先に簡単に登録する方法がなさそう
この2点の問題がでたのですが
これは解決できますでしょうか
やはりしょうがないのでLinkに標準の連絡先のアクセス権限を渡して
標準の連絡先との動悸をさせたほうがいいのでしょうか
128: 2021/03/10(水) 15:35:10.99
>>119
何がやりたいのかよくわからんけど、
a. 楽天linkでの着信時に番号じゃなくて、名前表示をさせたい
b. 楽天に電話帳の情報をわたしたくない(ローカルな端末にだけ保存されるのなら許容できる)
aとbを両立させる方法はありませんか?その方法か代案を教えてください
とこういうことなら、最初からそう質問していれば他の人が答えてくれていたと思う
何がやりたいのかよくわからんけど、
a. 楽天linkでの着信時に番号じゃなくて、名前表示をさせたい
b. 楽天に電話帳の情報をわたしたくない(ローカルな端末にだけ保存されるのなら許容できる)
aとbを両立させる方法はありませんか?その方法か代案を教えてください
とこういうことなら、最初からそう質問していれば他の人が答えてくれていたと思う
132: 2021/03/10(水) 15:40:17.08
>>128
楽天Link及び楽天のクラウドに情報を残したくないけど
快適にLinkを使いたいという事です
>>6で快適にできるかなと思ってたんですが
テストしてると
>>119のような不便が出てきたわけです
楽天Link及び楽天のクラウドに情報を残したくないけど
快適にLinkを使いたいという事です
>>6で快適にできるかなと思ってたんですが
テストしてると
>>119のような不便が出てきたわけです
135: 2021/03/10(水) 15:53:27.21
>>132
電話をかける時にlinkにログイン
受ける時はログアウトで標準電話アプリ
電話をかける時にlinkにログイン
受ける時はログアウトで標準電話アプリ
142: 2021/03/10(水) 16:15:35.76
>>135
なるほど
それならいけそうですね
昔のバージョンのLINKは受信時は標準アプリだったらしいですが
そのときなら>>6の設定で十分そうですね
ただ今の物だとログイン(IDパス入力)が必要、ログイン時にSNS認証がはいるなどで面倒があります
なるほど
それならいけそうですね
昔のバージョンのLINKは受信時は標準アプリだったらしいですが
そのときなら>>6の設定で十分そうですね
ただ今の物だとログイン(IDパス入力)が必要、ログイン時にSNS認証がはいるなどで面倒があります
189: 2021/03/10(水) 19:35:36.46
>>135
>>6の設定をした場合もうすこし不具合?見つけました
一回も連絡したことのない人の番号にSMS(メッセージ)を送ろうと新規のメッセージをおして
宛先に電話番号を入力しても本文入力欄が出ません
先に電話で履歴を作らないとSMSできないみたいです
あとアンドロイドの連絡先アプリのほうから電話をかけるとPremiumDialerが通常の電話、Link、Viberの候補が出ますが
SMSを選択するとそのまま通常のメッセージ?アプリが出ます
要はSMSにもPremiumDialer的なものが必要なようです
>>6の設定をした場合もうすこし不具合?見つけました
一回も連絡したことのない人の番号にSMS(メッセージ)を送ろうと新規のメッセージをおして
宛先に電話番号を入力しても本文入力欄が出ません
先に電話で履歴を作らないとSMSできないみたいです
あとアンドロイドの連絡先アプリのほうから電話をかけるとPremiumDialerが通常の電話、Link、Viberの候補が出ますが
SMSを選択するとそのまま通常のメッセージ?アプリが出ます
要はSMSにもPremiumDialer的なものが必要なようです
191: 2021/03/10(水) 19:58:00.81
>>189
> 一回も連絡したことのない人の番号にSMS(メッセージ)を送ろうと新規のメッセージをおして
楽天link(2.2.1)の話なら、
1. 電話番号を入力後
2. 「メッセージを送る」をタップ
> 宛先に電話番号を入力しても本文入力欄が出ません
> 先に電話で履歴を作らないとSMSできないみたいです
どの時点が、なんのアプリの話?
と書いた時点で気付いたけど、
「メッセージ」タブ?に右下の「+」アイコンから新規作成→番号入力で、電話帳未登録の電話番号宛に新規SMS送信できるけど、前からだっけかな?
> 要はSMSにもPremiumDialer的なものが必要なようです
作者に機能追加リクエストしてきたら?
> 一回も連絡したことのない人の番号にSMS(メッセージ)を送ろうと新規のメッセージをおして
楽天link(2.2.1)の話なら、
1. 電話番号を入力後
2. 「メッセージを送る」をタップ
> 宛先に電話番号を入力しても本文入力欄が出ません
> 先に電話で履歴を作らないとSMSできないみたいです
どの時点が、なんのアプリの話?
と書いた時点で気付いたけど、
「メッセージ」タブ?に右下の「+」アイコンから新規作成→番号入力で、電話帳未登録の電話番号宛に新規SMS送信できるけど、前からだっけかな?
> 要はSMSにもPremiumDialer的なものが必要なようです
作者に機能追加リクエストしてきたら?
192: 2021/03/10(水) 20:13:17.30
>>191
LINK2.1.13で
チャットタブで新規チャットで連絡先を選択を押してそこに番号を入力してもメッセージ欄が出ません
番号を入力するのは通話タブですか?
通話タブで番号を入力しても電話マークしかありません
LINK2.1.13で
チャットタブで新規チャットで連絡先を選択を押してそこに番号を入力してもメッセージ欄が出ません
番号を入力するのは通話タブですか?
通話タブで番号を入力しても電話マークしかありません
195: 2021/03/10(水) 20:27:16.34
>>192
よーわからんけど、いらんことするまえに標準の状態なり操作の確認をしてる?
検索するなりこうしきのFAQは確認してる?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001625/#16
●連絡先に登録していない相手にSMSを送れますか
→右下の吹き出しボタンから「新規チャット」を選択し、電話番号を入力し「チャットを開始」を選択することで、連絡先に登録していない相手にSMSを送れます。
よーわからんけど、いらんことするまえに標準の状態なり操作の確認をしてる?
検索するなりこうしきのFAQは確認してる?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001625/#16
●連絡先に登録していない相手にSMSを送れますか
→右下の吹き出しボタンから「新規チャット」を選択し、電話番号を入力し「チャットを開始」を選択することで、連絡先に登録していない相手にSMSを送れます。
197: 2021/03/10(水) 20:37:57.27
>>195
うーん
新規チャットで上に連絡先を選択とあるからその右の人のマークを押して(選択の文字を押しても入力欄が出ない)
電話番号をいれても出ないね
結局連絡先の権限を渡してないと出ないんじゃないかな
うーん
新規チャットで上に連絡先を選択とあるからその右の人のマークを押して(選択の文字を押しても入力欄が出ない)
電話番号をいれても出ないね
結局連絡先の権限を渡してないと出ないんじゃないかな
196: 2021/03/10(水) 20:34:01.16
>>192
一度設定からLinkの連絡先権限ONにして掛けたい相手の名前タップすれば左側通話で右側SMSのアイコンがある
それから連絡先権限OFFれば良いよ
一度設定からLinkの連絡先権限ONにして掛けたい相手の名前タップすれば左側通話で右側SMSのアイコンがある
それから連絡先権限OFFれば良いよ
198: 2021/03/10(水) 20:38:19.31
>>196
やっぱり連絡先権限が必要っぽいね
やっぱり連絡先権限が必要っぽいね
201: 2021/03/10(水) 21:37:05.52
>>198
そんなこたぁない
電話番号入力してからチャットを開始できるだろ
そんなこたぁない
電話番号入力してからチャットを開始できるだろ
204: 2021/03/10(水) 21:42:52.48
>>201
今やってみたら出ました
何か勘違いしてみたい
今やってみたら出ました
何か勘違いしてみたい
8: 2021/03/09(火) 23:49:02.34
前スレで、ログアウトすると2.2になると言われてやってみたが
ログアウト関係ないぞ
一度も入れたことがない端末で2.1.13だし。
miniで何度も入れ直して2.1.13だし
全端末ログアウトしても2.1.13だけど?
ログアウト関係ないぞ
一度も入れたことがない端末で2.1.13だし。
miniで何度も入れ直して2.1.13だし
全端末ログアウトしても2.1.13だけど?
14: 2021/03/10(水) 00:14:49.84
楽天simをルーターでwifi運用、携帯にはソフバンsim刺した状態で2.1.13でログインしたまま強制アプデしたけどそのままlink使えてるわ
たぶん2.1.2でログアウトした場合は2.1.13に戻して認証しログインしたまま再度アプデすればいいと思う
保証はしないが
たぶん2.1.2でログアウトした場合は2.1.13に戻して認証しログインしたまま再度アプデすればいいと思う
保証はしないが
15: 2021/03/10(水) 00:44:52.32
なんの不具合?
16: 2021/03/10(水) 00:51:51.27
モバイルデータ通信オフや強制停止だとSMSが届かない
20: 2021/03/10(水) 05:47:14.56
>>16
おまかん
おまかん
25: 2021/03/10(水) 07:51:45.33
>>20
多分承認スマホじゃない
こういう機種書かない馬鹿はたいてい馬鹿
多分承認スマホじゃない
こういう機種書かない馬鹿はたいてい馬鹿
17: 2021/03/10(水) 01:16:40.01
なんか報告するにしても、機種とかバージョンとかSIM刺してたとかwi-fi切ってたとか
情報あったほうがいいんでない?
情報あったほうがいいんでない?
21: 2021/03/10(水) 07:33:45.76
同時ログイン、2.1.13でもできなくなりました
24: 2021/03/10(水) 07:44:35.10
>>21
なにをもって同時??
そんな言葉はないだろちゃんと書けよ
なにをもって同時??
そんな言葉はないだろちゃんと書けよ
26: 2021/03/10(水) 07:53:13.03
>>24
先週から昨日までは何故か強制ログアウトがなかった。
今日、2.2.xにならないか一度ログアウトしてアプリの再インストールをやって、
2つ目の端末からログインすると、1つ目の端末で、ログアウトされたメッセージが出てオフラインになった。
そして、1台目端末でチャット画面から移動すると、ログイン画面にもどる。
つまり以前の仕様にもどったようだ。
先週はおそらく何かの手違いで複数端末の制限がされない状態だったようだ
先週から昨日までは何故か強制ログアウトがなかった。
今日、2.2.xにならないか一度ログアウトしてアプリの再インストールをやって、
2つ目の端末からログインすると、1つ目の端末で、ログアウトされたメッセージが出てオフラインになった。
そして、1台目端末でチャット画面から移動すると、ログイン画面にもどる。
つまり以前の仕様にもどったようだ。
先週はおそらく何かの手違いで複数端末の制限がされない状態だったようだ
54: 2021/03/10(水) 10:56:40.41
>>21
> 同時ログイン、2.1.13でもできなくなりました
新規に同時ログインは分からないけど、それまで2台の楽天linkで同時着信できていた環境は、いまは、まだ使えてる
> 同時ログイン、2.1.13でもできなくなりました
新規に同時ログインは分からないけど、それまで2台の楽天linkで同時着信できていた環境は、いまは、まだ使えてる
22: 2021/03/10(水) 07:40:50.33
2.2.1 SIM抜き運用全く問題なし。
常時チェックはあり得ない。パンダルーター運用してる人もLINK使えなくなる。
しかしログイン度にSIM入れる仕様、かなりダルいね。
常時チェックはあり得ない。パンダルーター運用してる人もLINK使えなくなる。
しかしログイン度にSIM入れる仕様、かなりダルいね。
23: 2021/03/10(水) 07:42:56.41
つまりplayストアにlinkアプリのページが新旧2つ同時に存在して、見に行く人を振り分けてるって事?
だったら前のバージョンのurl調べてそこからダウンロードすれば良いよね。
だったら前のバージョンのurl調べてそこからダウンロードすれば良いよね。
30: 2021/03/10(水) 08:04:07.58
>>23
google playはCDS使って段階的に配布しているから、ユーザーによって時期が変わるのを知らないなんて。
google playはCDS使って段階的に配布しているから、ユーザーによって時期が変わるのを知らないなんて。
32: 2021/03/10(水) 08:06:29.41
>>30
機種でも分けてるから、嘘じゃないだろ
apk downloader でダウンロードさせると初期の
https://storage.evozi.com/apk/dl/20/04/03/jp.co.rakuten.mobile.rcs_31.apk
がダウンロードできるけど、古すぎて認証通らないし
機種でも分けてるから、嘘じゃないだろ
apk downloader でダウンロードさせると初期の
https://storage.evozi.com/apk/dl/20/04/03/jp.co.rakuten.mobile.rcs_31.apk
がダウンロードできるけど、古すぎて認証通らないし
33: 2021/03/10(水) 08:08:26.19
>>32
機種でもそうね。
で、古いバージョンを頑張っていれたとして、バージョンチェックされて動作しない(いずれ間違いなく対策される)のに、みんななんで頑張ってるの?
せこいの?
機種でもそうね。
で、古いバージョンを頑張っていれたとして、バージョンチェックされて動作しない(いずれ間違いなく対策される)のに、みんななんで頑張ってるの?
せこいの?
55: 2021/03/10(水) 10:58:21.86
>>23
> つまりplayストアにlinkアプリのページが新旧2つ同時に存在して、見に行く人を振り分けてるって事?
Playストアも、(appleの)appストアも、サーバーには(おそらく)全てのバージョンが保持している
リクエストしてきた状態によって提供するバージョンを決めることができる
リクエストしてきた状態とは、アカウントの国情報や年齢などの個人情報も含まれるし、端末のメーカー、機種、OSの状態なども
もともとそういう仕組みだよ
> つまりplayストアにlinkアプリのページが新旧2つ同時に存在して、見に行く人を振り分けてるって事?
Playストアも、(appleの)appストアも、サーバーには(おそらく)全てのバージョンが保持している
リクエストしてきた状態によって提供するバージョンを決めることができる
リクエストしてきた状態とは、アカウントの国情報や年齢などの個人情報も含まれるし、端末のメーカー、機種、OSの状態なども
もともとそういう仕組みだよ
28: 2021/03/10(水) 07:54:40.35
ちなみに昨日は同じ手順でログアウトせずに
2台とも発着信できていた
2台とも発着信できていた
29: 2021/03/10(水) 08:01:51.42
>>28
それがおかしいだろ
もともと片方ログインしたら片方ログアウトされていたよ
なんで、おかしい方を基準に書くかね?めんどくせー書き方
それがおかしいだろ
もともと片方ログインしたら片方ログアウトされていたよ
なんで、おかしい方を基準に書くかね?めんどくせー書き方
31: 2021/03/10(水) 08:04:09.98
>>29
先週、サーバーがおかしな状態になっていたのが、戻った。
って報告だが?
先週おかしな状態になっていた。と言う報告があったので、それの追加情報何だが?
先週、サーバーがおかしな状態になっていたのが、戻った。
って報告だが?
先週おかしな状態になっていた。と言う報告があったので、それの追加情報何だが?
34: 2021/03/10(水) 08:22:43.90
>>31
お前だけそう思っているって事だが
安価も無しで適当書きしてうざいって事
お前だけそう思っているって事だが
安価も無しで適当書きしてうざいって事
122: 2021/03/10(水) 15:14:42.38
>>34
バカは大変だな
バカは大変だな
35: 2021/03/10(水) 09:23:04.41
SIM2じゃSMS受信できないのかな?
開通の時と同じだと思うけど、久し振りに使ったら認証出来ない
2chMate 0.8.10.77/HXY/A9 Pro/10/LR
開通の時と同じだと思うけど、久し振りに使ったら認証出来ない
2chMate 0.8.10.77/HXY/A9 Pro/10/LR
36: 2021/03/10(水) 09:28:15.98
>>35
そのSIM2ってのは受話出来るようになっていますか?
(SMSはデータ通信じゃなくて通話に乗っかるサービスだから)
そのSIM2ってのは受話出来るようになっていますか?
(SMSはデータ通信じゃなくて通話に乗っかるサービスだから)
37: 2021/03/10(水) 09:41:18.09
>>36
4g回線による通話って項目がないね
SIM1にはあるからそれやろうか
SIM追加で認証出来た記憶あるから悩んだ
4g回線による通話って項目がないね
SIM1にはあるからそれやろうか
SIM追加で認証出来た記憶あるから悩んだ
38: 2021/03/10(水) 10:14:06.93
昨日2.2.1だったんだけど今日ログインしなおしたら2.1.13になってる
自分では何もしてない
勝手にバージョン変更されてる
それで今まで来なかったSMSが標準アプリにきたから良かったんだけどなんかよくわからん
自分では何もしてない
勝手にバージョン変更されてる
それで今まで来なかったSMSが標準アプリにきたから良かったんだけどなんかよくわからん
39: 2021/03/10(水) 10:15:28.90
>>38
ありえないよ
アンドロイド的に
ありえないよ
アンドロイド的に
58: 2021/03/10(水) 11:05:00.66
>>38
>>39
緊急の「リリース取り下げ」の仕組みがあるので、38の環境によっては有り得ない…なんてことは有り得ない…かな?
ほぼないとは思いますが
38が2.2.1にしたのは、何の端末で、どんな方法で、さらにPlayストアのアプリの検証と自動更新の有無と…
>>39
緊急の「リリース取り下げ」の仕組みがあるので、38の環境によっては有り得ない…なんてことは有り得ない…かな?
ほぼないとは思いますが
38が2.2.1にしたのは、何の端末で、どんな方法で、さらにPlayストアのアプリの検証と自動更新の有無と…
59: 2021/03/10(水) 11:24:54.25
>>58
aquos4lite
昨日初期化したときに最新にしなくちゃログインできないというのでプレイストアで更新
自動更新on
アプリの検証はわからないです
2.1.13にしたかったけどやり方がよくわからなかったからいいんだけど…
一応このアプリだけさっき自動更新オフにした
aquos4lite
昨日初期化したときに最新にしなくちゃログインできないというのでプレイストアで更新
自動更新on
アプリの検証はわからないです
2.1.13にしたかったけどやり方がよくわからなかったからいいんだけど…
一応このアプリだけさっき自動更新オフにした
62: 2021/03/10(水) 11:42:17.26
>>59
楽天linkは、今のところ普通のapk形式でバックアップとれるみたいだから、必要ならローカルにバックアップしておきましょう
意味があるかは別にして
楽天linkは、今のところ普通のapk形式でバックアップとれるみたいだから、必要ならローカルにバックアップしておきましょう
意味があるかは別にして
643: 2021/03/12(金) 14:21:52.59
>>62
どこのフォルダに何て言う名前になっているの?
どこのフォルダに何て言う名前になっているの?
661: 2021/03/12(金) 15:15:43.42
>>643
> どこのフォルダに何て言う名前になっているの?
え?それは、あなたの使うバックアップの方法による…としか云いようがない
> どこのフォルダに何て言う名前になっているの?
え?それは、あなたの使うバックアップの方法による…としか云いようがない
40: 2021/03/10(水) 10:20:18.16
ほんとなんだよーだから怖くなっちゃった
41: 2021/03/10(水) 10:28:57.82
こじん教えて。偉い人。楽天回線とパートナー回線どちらに今つがってるのかどこ見れば分かります?
43: 2021/03/10(水) 10:35:00.66
47: 2021/03/10(水) 10:38:40.06
>>43
サンキュ😊
サンキュ😊
48: 2021/03/10(水) 10:39:15.95
>>47
節穴だったらごめん。見えないと思う。
節穴だったらごめん。見えないと思う。
57: 2021/03/10(水) 11:00:58.98
>>43
それは、OSのバージョンによってはつかえなくなったはずです
「LTE回線状況チェッカー」アプリなどでどぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow
それは、OSのバージョンによってはつかえなくなったはずです
「LTE回線状況チェッカー」アプリなどでどぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.osuworks.ktc.netchecknow
42: 2021/03/10(水) 10:32:29.19
前スレ>>993
検証のため昨日から何度もログオン/オフ繰り返してるけど全然アップデート要求されんよ
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/M2007J22G/10/LR
検証のため昨日から何度もログオン/オフ繰り返してるけど全然アップデート要求されんよ
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/M2007J22G/10/LR
44: 2021/03/10(水) 10:35:05.67
こじん→偉い人
45: 2021/03/10(水) 10:37:11.44
故人
46: 2021/03/10(水) 10:38:36.81
なぜ「偉い人」を「こじん」と書いたのか知りたい。
49: 2021/03/10(水) 10:39:16.39
>>46
俺もわからん( ̄▽ ̄;
俺もわからん( ̄▽ ̄;
50: 2021/03/10(水) 10:39:37.46
>>49
どんまい
どんまい
52: 2021/03/10(水) 10:52:05.89
>>50
いつの間にか楽天回線エリアに入ってて驚いたw
いつの間にか楽天回線エリアに入ってて驚いたw
51: 2021/03/10(水) 10:50:47.16
こじん→故人→骨→節穴
63: 2021/03/10(水) 11:48:18.63
simフリーのsh-m15だけど今日2.2.2.1がgoogle playの更新にきてた
dsdvでデータはocn,通話はrakutenを割り当ててる
linkアップデート、ログイン、sms認証、普通にできたよ
dsdvでデータはocn,通話はrakutenを割り当ててる
linkアップデート、ログイン、sms認証、普通にできたよ
81: 2021/03/10(水) 12:47:54.70
>>63
自分は逆
通話、SMSをdocomo系MVNOに
データ通信をrakutenにして、どうでもいい手続き電話にLinkを使う
自分は逆
通話、SMSをdocomo系MVNOに
データ通信をrakutenにして、どうでもいい手続き電話にLinkを使う
86: 2021/03/10(水) 13:12:26.44
>>81
以前はlinkの音質が悪過ぎで使い物にならなかっけど1つ前のバージョンはかなり改善されてたので
まあ無料期間終わっても通話だけなら無料なのでこの組合せにしたけどレス見てると新バージョンは通話が劣化してるっぽいので再考が必要かもね
以前はlinkの音質が悪過ぎで使い物にならなかっけど1つ前のバージョンはかなり改善されてたので
まあ無料期間終わっても通話だけなら無料なのでこの組合せにしたけどレス見てると新バージョンは通話が劣化してるっぽいので再考が必要かもね
65: 2021/03/10(水) 11:56:51.33
2.2.2.1はSIM無し運用が無理だね
67: 2021/03/10(水) 12:02:32.08
>>65
DSDS必須か
DSDS必須か
99: 2021/03/10(水) 13:51:42.48
>>65
>>98
結論だけ書くスタイルも悪くはないけど、
その結論に至った検証環境も含めて経緯とセットでやってくれると、もっと良い
>>98
結論だけ書くスタイルも悪くはないけど、
その結論に至った検証環境も含めて経緯とセットでやってくれると、もっと良い
100: 2021/03/10(水) 13:53:17.15
>>99
他では機種によってみたいな意見があるしな
チラシレベルは意味がない
他では機種によってみたいな意見があるしな
チラシレベルは意味がない
956: 2021/03/13(土) 17:13:26.54
>>913
>>100%子会社
でも、会食事件をきっかけで
NTTを縛ってる法律を
厳しくされたら何もできなくなるどね
>>100%子会社
でも、会食事件をきっかけで
NTTを縛ってる法律を
厳しくされたら何もできなくなるどね
957: 2021/03/13(土) 17:16:30.40
>>956
新料金発表延期だそうだ
浅慮だったわm(_ _)m
ahamo、もっと言えばdocomo子会社化も疑義が出てくるかも
新料金発表延期だそうだ
浅慮だったわm(_ _)m
ahamo、もっと言えばdocomo子会社化も疑義が出てくるかも
66: 2021/03/10(水) 12:02:01.35
今日、1417やNTT(0120-116-333)にかけようとしたら、何度やっても一瞬で切れる。
最初から標準ダイアラーでかけても同じ。
Premium Dialer か Rakuten Linkサポーター
のいずれかをアンインスコしなきゃだめかな。
最初から標準ダイアラーでかけても同じ。
Premium Dialer か Rakuten Linkサポーター
のいずれかをアンインスコしなきゃだめかな。
68: 2021/03/10(水) 12:08:47.68
アプデしたら自分の声が相手に聞こえない現象が初めて起きた
69: 2021/03/10(水) 12:12:12.44
楽天simをバッテリーレスでも使えるモバイルルーター入れて固定代わりで運用中
別simが挿さってるスマホでLinkが使えないのは非常に困る
課金後も使い続けるつもりだったのに見直すかな
別simが挿さってるスマホでLinkが使えないのは非常に困る
課金後も使い続けるつもりだったのに見直すかな
70: 2021/03/10(水) 12:16:25.09
>>69
ルーター使っている人は、Link使えなくなりますって結構痛いよね。
最初から言えよってクレームでそうですね
ルーター使っている人は、Link使えなくなりますって結構痛いよね。
最初から言えよってクレームでそうですね
78: 2021/03/10(水) 12:42:04.43
>>69
PC版やモバイルルーター運用の救済を考えると
SIM縛りは、いずれ解消してユーザログイン方式による排他制御になるとは思ってるが、
目途がたつかは楽天の技術力次第だから予断を許さないですね
PC版やモバイルルーター運用の救済を考えると
SIM縛りは、いずれ解消してユーザログイン方式による排他制御になるとは思ってるが、
目途がたつかは楽天の技術力次第だから予断を許さないですね
82: 2021/03/10(水) 12:49:55.34
>>78
問題はPC版の構想があった時点では2980円の均一料金だったことだな
今はデータ通信を使わなければ無料(2回線目なら980円)にできるから楽天がLinkのタダ乗りを許容するのかどうか
今回の仕様変更はタイミング的に楽天と他社の新料金プランに合わせてだろうし
問題はPC版の構想があった時点では2980円の均一料金だったことだな
今はデータ通信を使わなければ無料(2回線目なら980円)にできるから楽天がLinkのタダ乗りを許容するのかどうか
今回の仕様変更はタイミング的に楽天と他社の新料金プランに合わせてだろうし
83: 2021/03/10(水) 13:01:12.59
>>82
0円打ち出しの際、当然ながらこの話は楽天内でも検討してただろうね。
ダダ乗り影響の見極め次第で、PC版リリースの是非もしくは利用条件(上限付等)も検討してるだろうね。
0円打ち出しの際、当然ながらこの話は楽天内でも検討してただろうね。
ダダ乗り影響の見極め次第で、PC版リリースの是非もしくは利用条件(上限付等)も検討してるだろうね。
84: 2021/03/10(水) 13:08:09.15
>>83
PC版はリリースされても、広告や楽天サービス誘導が当然ながら付帯されるでしょうね
PC版はリリースされても、広告や楽天サービス誘導が当然ながら付帯されるでしょうね
88: 2021/03/10(水) 13:16:28.69
>>84
この状況からしてPC版Linkは頓挫したとみるべきだろう
公式に何の発表も無いのは撤回と恥ずかしくて言えないのだろう
ミッキーがドヤ顔で発表してしまったからw
この状況からしてPC版Linkは頓挫したとみるべきだろう
公式に何の発表も無いのは撤回と恥ずかしくて言えないのだろう
ミッキーがドヤ顔で発表してしまったからw
92: 2021/03/10(水) 13:30:38.18
>>88
casa導入家庭限定でPC版利用可能、とか斜め上いきそう
casa導入家庭限定でPC版利用可能、とか斜め上いきそう
94: 2021/03/10(水) 13:33:52.56
>>92
光がありながらcasa導入する奴はアホとしか思えん
客商売をしてるのなら理解出来る
光がありながらcasa導入する奴はアホとしか思えん
客商売をしてるのなら理解出来る
97: 2021/03/10(水) 13:38:47.22
>>92
そんな斜め上行くくらいなら禿やauみたいにLink使用料500円でも取ればよかったのにな
Linkの使用実績が無いなら無料、データ料金の支払いが発生するなら無料で
500円でSIM無し運用が正式開放されるのならそっちのほうがいい人もいるだろうし
そんな斜め上行くくらいなら禿やauみたいにLink使用料500円でも取ればよかったのにな
Linkの使用実績が無いなら無料、データ料金の支払いが発生するなら無料で
500円でSIM無し運用が正式開放されるのならそっちのほうがいい人もいるだろうし
71: 2021/03/10(水) 12:16:25.25
テスト
72: 2021/03/10(水) 12:18:54.94
アプデしたら
他端末ではwifiでリンクが使えなくなった
戻したい・・orz
他端末ではwifiでリンクが使えなくなった
戻したい・・orz
74: 2021/03/10(水) 12:20:42.70
>>72
他端末とは? ちゃんと書けないならチラシに
他端末とは? ちゃんと書けないならチラシに
76: 2021/03/10(水) 12:36:14.61
>>72
アプデしたらって現状だとログアウトしない限りはすぐに使えなくなることはないはずだが
一定期間電源切ってたらログアウトになったりするのか?
スマホだと勝手にログアウトされた経験ってほぼ無いのだが(記憶にない)
アプデしたらって現状だとログアウトしない限りはすぐに使えなくなることはないはずだが
一定期間電源切ってたらログアウトになったりするのか?
スマホだと勝手にログアウトされた経験ってほぼ無いのだが(記憶にない)
73: 2021/03/10(水) 12:20:39.25
パンダはLink認証無しでキャンペーン適用なんだから察しろって事で
85: 2021/03/10(水) 13:12:16.64
>>73
それはルーターでSMS受信出来ないだけだから
sim無しでLinkを使えなくした事とは関係ない
それはルーターでSMS受信出来ないだけだから
sim無しでLinkを使えなくした事とは関係ない
75: 2021/03/10(水) 12:33:43.13
午前中にv2.2.1来たよ。 aquos Sense3 lite。
77: 2021/03/10(水) 12:38:43.51
linkサポーターのアップデートで設定したら、chromeとgoogleマップの電話番号タップで直接RakutenLinkが立ち上がるようになったな。
123: 2021/03/10(水) 15:17:23.84
>>77
もともと標準設定にしていれば
そんなゴミアプリいらないが
もともと標準設定にしていれば
そんなゴミアプリいらないが
79: 2021/03/10(水) 12:44:36.77
番号タップで最初に「一回」「常時」で選択してたと思うよ
VoLTEに着信あっても確認が出る
なんとかサポーターなんか入れて無いけど
VoLTEに着信あっても確認が出る
なんとかサポーターなんか入れて無いけど
80: 2021/03/10(水) 12:46:32.18
アップデートしたけど特に変化なし
87: 2021/03/10(水) 13:13:37.74
俺もアプデしたけど何の不具合も無いよ
着信音も変えてるし連絡帳も問題なし
ちな楽天ミニ
着信音も変えてるし連絡帳も問題なし
ちな楽天ミニ
89: 2021/03/10(水) 13:17:48.80
これはヤバイな
linkプレミアム有料版スタートでpc版やwifiルーター運用可能にするその前兆かも
linkプレミアム有料版スタートでpc版やwifiルーター運用可能にするその前兆かも
90: 2021/03/10(水) 13:18:45.91
だからsimをルーターで使用してもアプデ後リンク使えてるから安心しなさい
2chMate 0.8.10.77/Google/Pixel 4 XL/11/LR
2chMate 0.8.10.77/Google/Pixel 4 XL/11/LR
91: 2021/03/10(水) 13:30:10.80
my楽天アプリやLINKアプリの下の方のアイコンを押すとインターネットに接続されてデーター通信量が発生するトラップが仕込んであるらしい。
104: 2021/03/10(水) 14:00:35.62
>>91
ポップアップメニュー内編集して留守番電話以外外した
ポップアップメニュー内編集して留守番電話以外外した
105: 2021/03/10(水) 14:03:04.13
>>104
くわしく
くわしく
134: 2021/03/10(水) 15:45:33.16
>>91
通話とSMSはいいけど
ニュースやウォレットとか開くと通信料としてカウントされちゃうかあ
通話とSMSはいいけど
ニュースやウォレットとか開くと通信料としてカウントされちゃうかあ
93: 2021/03/10(水) 13:32:13.71
パンダって何ですか?
95: 2021/03/10(水) 13:34:31.98
大きなたまごっちみたいな端末がパンダ
96: 2021/03/10(水) 13:37:33.80
だから、sim常時チェックなんてしてないつーの。
101: 2021/03/10(水) 13:54:34.20
>>96
> だから、sim常時チェックなんてしてないつーの。
発信者番号通知のために、毎回SIMチェックはしてるけど…というのはともかく、
楽天linkのログイン時のSIMチェックの話なら、
v.2.2.1じゃなくて、
v.2.2.2.1の話らしいよ
> だから、sim常時チェックなんてしてないつーの。
発信者番号通知のために、毎回SIMチェックはしてるけど…というのはともかく、
楽天linkのログイン時のSIMチェックの話なら、
v.2.2.1じゃなくて、
v.2.2.2.1の話らしいよ
113: 2021/03/10(水) 14:14:04.54
>>101
2.2.2.1って本当にリリースされてるの?
2.2.2.1って本当にリリースされてるの?
115: 2021/03/10(水) 14:18:10.74
>>113
開発者に聞け
開発者に聞け
116: 2021/03/10(水) 14:22:17.75
>>115
聞くならそのバージョンの存在を言い出した奴じゃないの 単に見間違いや打ち間違いの可能性もあるし
聞くならそのバージョンの存在を言い出した奴じゃないの 単に見間違いや打ち間違いの可能性もあるし
118: 2021/03/10(水) 14:32:46.54
>>116
そうだね
君が正しいと思う
現実、開発者に聞けないしね
そうだね
君が正しいと思う
現実、開発者に聞けないしね
259: 2021/03/11(木) 05:01:24.03
>>113
> 2.2.2.1って本当にリリースされてるの?
未だに本人さんや他の人からのレスがないよね
どうなんでしょ?
> 2.2.2.1って本当にリリースされてるの?
未だに本人さんや他の人からのレスがないよね
どうなんでしょ?
98: 2021/03/10(水) 13:48:12.75
2.2.2.1はSIM無し運用が無理だね。
理由はSMS認証の時SIMの電話番号をチェックして楽天以外だと入力できない
理由はSMS認証の時SIMの電話番号をチェックして楽天以外だと入力できない
102: 2021/03/10(水) 14:00:01.48
アップデートがどうのこうのとか開発者でもないのにアホかと
そういうことを語りたければ開発者向けのフォーラムにでも行けよ
まあそういう所じゃ相手にされないからこんなところでイキってるんだろうけどなwww
そういうことを語りたければ開発者向けのフォーラムにでも行けよ
まあそういう所じゃ相手にされないからこんなところでイキってるんだろうけどなwww
103: 2021/03/10(水) 14:00:08.10
xposedに番号パスできるモジュール頼む
106: 2021/03/10(水) 14:04:11.35
SIM無し運用というか2.2以上ではSIM無し新規ログインが無理だな
2.1でログインしてログアウトしなければ2.2以上でも使えるぽいっし
アプデしたら一旦強制ログアウト食らう仕様にでもなったら別だが
2.1でログインしてログアウトしなければ2.2以上でも使えるぽいっし
アプデしたら一旦強制ログアウト食らう仕様にでもなったら別だが
107: 2021/03/10(水) 14:04:58.19
アプデのたび認証が必要になるとしたら
普通に運用してる人たちも面倒そうだな
普通に運用してる人たちも面倒そうだな
108: 2021/03/10(水) 14:06:38.13
全角小文字違和感
スゲー気持ち悪い
スゲー気持ち悪い
109: 2021/03/10(水) 14:08:13.88
アプリ名はLink
110: 2021/03/10(水) 14:10:26.84
abcdefghijklmnoqprstuvwxyz
111: 2021/03/10(水) 14:11:49.22
うぎゃ
112: 2021/03/10(水) 14:13:54.87
楽天回線でも不具合が発生しまくってるのに
他社回線(某ケーブルテレビ)linkが使えないと騒いでるユーザーはバカとしか言えないわな。
他社回線(某ケーブルテレビ)linkが使えないと騒いでるユーザーはバカとしか言えないわな。
140: 2021/03/10(水) 16:13:25.98
>>112
あれだけテレビcm流してて普通に契約して使えないとか一般的に思わないよ
あれだけテレビcm流してて普通に契約して使えないとか一般的に思わないよ
114: 2021/03/10(水) 14:17:35.76
ぁぃぅぇぉゃゅょゎっゖゖァィゥェォャュョヮヵヶ
120: 2021/03/10(水) 15:14:17.63
少し質問あるんですけど、
楽天SIM端末で、楽天エリア外(au回線)から楽天でんわ(Linkアプリ使用)は出来ますか?
そしてフリーWi-Fiからも楽天でんわは可能ですか?
楽天SIM端末で、楽天エリア外(au回線)から楽天でんわ(Linkアプリ使用)は出来ますか?
そしてフリーWi-Fiからも楽天でんわは可能ですか?
125: 2021/03/10(水) 15:24:01.82
>>120
パートナー回線からでもWiFi接続中でも利用できます
ただしフリーWiFiは何かしら通信制限されている可能性もあるため利用出来ないかもです
パートナー回線からでもWiFi接続中でも利用できます
ただしフリーWiFiは何かしら通信制限されている可能性もあるため利用出来ないかもです
136: 2021/03/10(水) 16:03:12.12
>>125,126
ありがとうございます
自宅はパートナー回線(au回線)エリアですがそばまで楽天エリアが来てるので少し移動すれば楽天エリアに入る距離なので楽天契約してみます
夏ごろエリア拡大らしいので一年間使って駄目なら解約します(契約事務手数料、解約手数料が無料なので試しに)
それと、今は楽天リンク(アプリ)と言うんですね
楽天SIM端末→楽天契約回線SIMをさした端末、で宜しいでしょうか?
単純に楽天対応端末に楽天SIMを入れた端末という意味で使ったのですが
ありがとうございます
自宅はパートナー回線(au回線)エリアですがそばまで楽天エリアが来てるので少し移動すれば楽天エリアに入る距離なので楽天契約してみます
夏ごろエリア拡大らしいので一年間使って駄目なら解約します(契約事務手数料、解約手数料が無料なので試しに)
それと、今は楽天リンク(アプリ)と言うんですね
楽天SIM端末→楽天契約回線SIMをさした端末、で宜しいでしょうか?
単純に楽天対応端末に楽天SIMを入れた端末という意味で使ったのですが
145: 2021/03/10(水) 16:24:26.09
>>136
> それと、今は楽天リンク(アプリ)と言うんですね
「楽天でんわ」→「楽天リンク」に変わったのではなく、それぞれ別物
「楽天でんわ」→楽天モバイルMVNOを含む他ケータイ向けサービス
「楽天リンク」→楽天モバイル UNLIMIT専用サービス
> 楽天SIM端末→楽天契約回線SIMをさした端末、で宜しいでしょうか?
大丈夫だと思います
以下は、余談
> 単純に楽天対応端末に楽天SIMを入れた端末という意味で使ったのですが
その違いを正確に伝えない人が一部に存在するので話が混乱します
詳細な説明は大変なので省略しますが、現状は↓なので、続きは自分で判断してください
・楽天モバイルUNLIMIT対応端末の全てで、
・楽天linkの全ての機能が、とんな場合でも正常に使える(他の端末と同じ結果である)とは限らない
代表的なのが「楽天linkで、モバイルデータ通信利用時にしか、発信者番号通知が有効にならない」端末が存在するらしいです
> それと、今は楽天リンク(アプリ)と言うんですね
「楽天でんわ」→「楽天リンク」に変わったのではなく、それぞれ別物
「楽天でんわ」→楽天モバイルMVNOを含む他ケータイ向けサービス
「楽天リンク」→楽天モバイル UNLIMIT専用サービス
> 楽天SIM端末→楽天契約回線SIMをさした端末、で宜しいでしょうか?
大丈夫だと思います
以下は、余談
> 単純に楽天対応端末に楽天SIMを入れた端末という意味で使ったのですが
その違いを正確に伝えない人が一部に存在するので話が混乱します
詳細な説明は大変なので省略しますが、現状は↓なので、続きは自分で判断してください
・楽天モバイルUNLIMIT対応端末の全てで、
・楽天linkの全ての機能が、とんな場合でも正常に使える(他の端末と同じ結果である)とは限らない
代表的なのが「楽天linkで、モバイルデータ通信利用時にしか、発信者番号通知が有効にならない」端末が存在するらしいです
146: 2021/03/10(水) 16:29:47.48
>>145
> 代表的なのが「楽天linkで、モバイルデータ通信利用時にしか、発信者番号通知が有効にならない」端末が存在するらしいです
逆に、Wi-Fi環境下で番号通知する端末あるの?
> 代表的なのが「楽天linkで、モバイルデータ通信利用時にしか、発信者番号通知が有効にならない」端末が存在するらしいです
逆に、Wi-Fi環境下で番号通知する端末あるの?
126: 2021/03/10(水) 15:28:40.68
>>120
用語を間違ってるのか判断できないけど、
MVNO時代から存在していた「楽天でんわ」サービスはMNOの楽天モバイルUNLIMITは対象外
公式に「使えません」と告知済み
MNOの楽天モバイルUNLIMITで新規開始した「楽天リンク」はインターネットに繋がっていれば使えるサービス(とアプリ)
インターネットへの接続方法は問わないけど、理想通りには使えない場合も多い
「楽天SIM端末」みたいな言葉の使い方は混乱しか生まないので、今後は使わないでね
用語を間違ってるのか判断できないけど、
MVNO時代から存在していた「楽天でんわ」サービスはMNOの楽天モバイルUNLIMITは対象外
公式に「使えません」と告知済み
MNOの楽天モバイルUNLIMITで新規開始した「楽天リンク」はインターネットに繋がっていれば使えるサービス(とアプリ)
インターネットへの接続方法は問わないけど、理想通りには使えない場合も多い
「楽天SIM端末」みたいな言葉の使い方は混乱しか生まないので、今後は使わないでね
511: 2021/03/12(金) 00:43:27.47
>>120
もちろん可能
もちろん可能
121: 2021/03/10(水) 15:14:30.41
総務省|報道資料|楽天モバイル株式会社に対する個人情報及び通信の秘密の保護の徹底に係る措置(指導)
令和3年3月10日
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000112.html
1 経緯等
楽天モバイル株式会社からの報告によれば、同社が提供するサービス「Rakuten Link」アプリケーションに関して、令和2年10月に個人情報漏えい事案(第1事案)が、同年11月に個人情報及び通信の秘密の漏えい事案(第2事案)がそれぞれ発覚し、同社において原因究明と再発防止策を検討の上、両事案に関し、令和3年2月16日付で同社から最終報告書が提出されました。
第1事案は、同アプリケーション上で、既に回線契約を解約した利用者が登録していた情報(登録名、プロファイル画像、連絡先情報)が、同じ番号を付与された新規回線契約者に対し閲覧可能な状態となっていたものです。
第2事案は、同アプリケーションの機能強化のためのメンテナンスに係るシステムの再起動中に、新たに同アプリの利用を開始した利用者に対して、別の利用者の情報(発着信履歴、登録名、プロファイル画像、電話帳、チャット履歴)が閲覧可能な状態となっていたものです。
令和3年3月10日
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000112.html
1 経緯等
楽天モバイル株式会社からの報告によれば、同社が提供するサービス「Rakuten Link」アプリケーションに関して、令和2年10月に個人情報漏えい事案(第1事案)が、同年11月に個人情報及び通信の秘密の漏えい事案(第2事案)がそれぞれ発覚し、同社において原因究明と再発防止策を検討の上、両事案に関し、令和3年2月16日付で同社から最終報告書が提出されました。
第1事案は、同アプリケーション上で、既に回線契約を解約した利用者が登録していた情報(登録名、プロファイル画像、連絡先情報)が、同じ番号を付与された新規回線契約者に対し閲覧可能な状態となっていたものです。
第2事案は、同アプリケーションの機能強化のためのメンテナンスに係るシステムの再起動中に、新たに同アプリの利用を開始した利用者に対して、別の利用者の情報(発着信履歴、登録名、プロファイル画像、電話帳、チャット履歴)が閲覧可能な状態となっていたものです。
139: 2021/03/10(水) 16:11:34.70
>>121
ここのところのアップデートの混乱の理由はこれだったか。
バタバタしているところを見るとまだ改善には至っていないんだろうね。
ここのところのアップデートの混乱の理由はこれだったか。
バタバタしているところを見るとまだ改善には至っていないんだろうね。
147: 2021/03/10(水) 16:30:13.02
>>144
他のMNOだと「最低でも一年間」とか話はあるけど根拠は不明
最近は番号枯渇だそうだし
>>121で思い出したけど、番号認証したLINEで電話解約後、別の人に際認証された(つまり手元のLINEが非アクティブ化)最短も一年間ぐらいだったかな
他のMNOだと「最低でも一年間」とか話はあるけど根拠は不明
最近は番号枯渇だそうだし
>>121で思い出したけど、番号認証したLINEで電話解約後、別の人に際認証された(つまり手元のLINEが非アクティブ化)最短も一年間ぐらいだったかな
155: 2021/03/10(水) 17:05:41.61
>>147
LINEアプリ開始(ID認証済み)して電番解約→他音声回線契約してLINEだけ引き継ぐのは大丈夫じゃない?
LINE認証時のSMS番号は一年間生きるってこと?
LINEアプリ開始(ID認証済み)して電番解約→他音声回線契約してLINEだけ引き継ぐのは大丈夫じゃない?
LINE認証時のSMS番号は一年間生きるってこと?
159: 2021/03/10(水) 17:19:29.67
>>155
>>147に「放置してたら」の記載漏れ、すまぬ
電話番号解約後、
何もせず放置していて、
LINEの電話番号認証に使った番号が別の人に再割当てされ、
再割り当てされた人がLINEの電話番号認証した時の話
再割り当ての人は、他人のLINEのフレンド関係ゲット!w
新旧の電話番号が手元にあり、
正規の手続きをふめば、
既存のLINEのデータを失うことなく電話番号認証の番号を変更する事は可能だったと思うよ
LINEは通信事業者じゃないから、155みたいな事があっても>>121みたいに怒られることはない
て、最近のLINEは対策してるのかな?
だったら楽天linkの処理のずさんさがより際立つけど
>>147に「放置してたら」の記載漏れ、すまぬ
電話番号解約後、
何もせず放置していて、
LINEの電話番号認証に使った番号が別の人に再割当てされ、
再割り当てされた人がLINEの電話番号認証した時の話
再割り当ての人は、他人のLINEのフレンド関係ゲット!w
新旧の電話番号が手元にあり、
正規の手続きをふめば、
既存のLINEのデータを失うことなく電話番号認証の番号を変更する事は可能だったと思うよ
LINEは通信事業者じゃないから、155みたいな事があっても>>121みたいに怒られることはない
て、最近のLINEは対策してるのかな?
だったら楽天linkの処理のずさんさがより際立つけど
260: 2021/03/11(木) 05:04:22.60
>>159
確かLINEでの年齢認証はは電話番号変わっても前端末で引き継ぎ設定しておけば次端末でも使えると思った
ただ単にLINEアプリ機能を使いたいなら引き継ぎ設定しなくてもSMS無データSIMでも使えるんだよね
確かLINEでの年齢認証はは電話番号変わっても前端末で引き継ぎ設定しておけば次端末でも使えると思った
ただ単にLINEアプリ機能を使いたいなら引き継ぎ設定しなくてもSMS無データSIMでも使えるんだよね
299: 2021/03/11(木) 11:57:09.75
>>260
LINEインストールしてるだけで、使ってない程度の知識だけど、
・年齢認証は、LINEのアカウントに紐付け
→一度でもLINEアカウントで年齢認証すれば、再認証なし(若返らないから当たり前w)
そのLINEアカウントの紐付け電話番号は変更可能
・LINEアカウントの本人認証が電話番号だけ
→その電話番号で認証できれば、既存の端末は強制的に非アクティブ化されて、新たに認証した端末で、同一ユーザー(同じLINEアカウント)として利用継続
→過去のトークは閲覧できないけど、それ以外は、ほぼ全て…
今回の楽天linkでの情報漏洩は、過去のトーク(チャット/メッセージ)もってことだよね
電話番号の再割り当て時の検証フローが手抜きだったのか、それとも不具合だったのか…何にしても怖いなあ
LINEインストールしてるだけで、使ってない程度の知識だけど、
・年齢認証は、LINEのアカウントに紐付け
→一度でもLINEアカウントで年齢認証すれば、再認証なし(若返らないから当たり前w)
そのLINEアカウントの紐付け電話番号は変更可能
・LINEアカウントの本人認証が電話番号だけ
→その電話番号で認証できれば、既存の端末は強制的に非アクティブ化されて、新たに認証した端末で、同一ユーザー(同じLINEアカウント)として利用継続
→過去のトークは閲覧できないけど、それ以外は、ほぼ全て…
今回の楽天linkでの情報漏洩は、過去のトーク(チャット/メッセージ)もってことだよね
電話番号の再割り当て時の検証フローが手抜きだったのか、それとも不具合だったのか…何にしても怖いなあ
163: 2021/03/10(水) 17:26:40.34
>>121
楽天モバイルからもこの件についてプレスリリースがでてますね。
楽天モバイルからもこの件についてプレスリリースがでてますね。
180: 2021/03/10(水) 18:56:02.27
>>121
この第一事案って、過去スレで可能性指摘したら、そんな番号すぐに回ってこないとか否定されたけど、
まんまやんけ。
この第一事案って、過去スレで可能性指摘したら、そんな番号すぐに回ってこないとか否定されたけど、
まんまやんけ。
187: 2021/03/10(水) 19:25:08.78
>>180
本来、解約した時点で解約者のデータは必要な保存期間を超えれば消さないと個人情報保護法違反の可能性
少なくとも電話番号使用者の項目?で解約者を1、次の契約者を2などとインクリメントして
別名義に扱うべきだった
本来、解約した時点で解約者のデータは必要な保存期間を超えれば消さないと個人情報保護法違反の可能性
少なくとも電話番号使用者の項目?で解約者を1、次の契約者を2などとインクリメントして
別名義に扱うべきだった
127: 2021/03/10(水) 15:35:00.47
PC版Linkあかんっぽいのか(´・ω・`)
だったらとっととSMARTalk復活させてくれよ
だったらとっととSMARTalk復活させてくれよ
129: 2021/03/10(水) 15:37:04.10
前スレ>>867
中国でlinkのテスト
端末でSIMを無効にしてもwifiか現地simの通信環境でVPN使えばsms送受信、フジパンに発信は出来た。
ログインはvpn環境にも影響される
楽天simでインターネットも接続出来た。
中国でlinkのテスト
端末でSIMを無効にしてもwifiか現地simの通信環境でVPN使えばsms送受信、フジパンに発信は出来た。
ログインはvpn環境にも影響される
楽天simでインターネットも接続出来た。
130: 2021/03/10(水) 15:39:20.15
>>129
端末は楽天モバイル公式?
端末は楽天モバイル公式?
137: 2021/03/10(水) 16:06:37.60
>>130
p30大陸版改グロ版
>>131
なぜかrakuten.jp
>>133
そう。ログインする時の認証番号をゲットするため
p30大陸版改グロ版
>>131
なぜかrakuten.jp
>>133
そう。ログインする時の認証番号をゲットするため
138: 2021/03/10(水) 16:08:05.92
>>137
orangeじゃないんだ。へ~。
orangeじゃないんだ。へ~。
141: 2021/03/10(水) 16:15:25.51
>>138
国はフランス(orange?)で、接続はchinaunicom
>>133
wifi無し現地sim無し楽天simのみならログイン時vpn要らないかもしれない
国はフランス(orange?)で、接続はchinaunicom
>>133
wifi無し現地sim無し楽天simのみならログイン時vpn要らないかもしれない
149: 2021/03/10(水) 16:36:53.96
>>141
やはりorangeのフランスになるのね。
網は、まぁ、中国なら連通か中国移動辺りだろうけど
やはりorangeのフランスになるのね。
網は、まぁ、中国なら連通か中国移動辺りだろうけど
151: 2021/03/10(水) 16:42:42.65
>>141
> wifi無し現地sim無し楽天simのみならログイン時vpn要らないかもしれない
そういえば、中国と香港はローミングエリアでしたよね
海外での楽天link認証って、例の下六桁封印以降、何か進展があったのかな?
> wifi無し現地sim無し楽天simのみならログイン時vpn要らないかもしれない
そういえば、中国と香港はローミングエリアでしたよね
海外での楽天link認証って、例の下六桁封印以降、何か進展があったのかな?
174: 2021/03/10(水) 18:27:46.61
>>137
認証のSMSが受けられるの?
SMS対応ローミングなのか
と言うか、今中国に渡航できるってすごいね
認証のSMSが受けられるの?
SMS対応ローミングなのか
と言うか、今中国に渡航できるってすごいね
190: 2021/03/10(水) 19:51:26.32
>>174
認証SMSは現地SIM+vpn
vpn業者によっては受け取れない。と思う。LINE等の認証SMSも一緒で受け取れない業者や回線がある。
中国でも使えるけどログアウトしたら詰んでしまうと思う。データは使えるけど。
と言うか、駐在中で1年以上日本に帰ってない。ブツは遊びたいが為に嫁に送ってもらった
認証SMSは現地SIM+vpn
vpn業者によっては受け取れない。と思う。LINE等の認証SMSも一緒で受け取れない業者や回線がある。
中国でも使えるけどログアウトしたら詰んでしまうと思う。データは使えるけど。
と言うか、駐在中で1年以上日本に帰ってない。ブツは遊びたいが為に嫁に送ってもらった
267: 2021/03/11(木) 09:04:41.20
>>190
強制アップデートが始まっているから、ログアウトされて、linkの認証ができなくなると思うけど
楽天のSIMにSMSが来るの?
強制アップデートが始まっているから、ログアウトされて、linkの認証ができなくなると思うけど
楽天のSIMにSMSが来るの?
131: 2021/03/10(水) 15:39:51.12
>>129
現地でapnどうなったのかな、知りたい。
現地でapnどうなったのかな、知りたい。
133: 2021/03/10(水) 15:43:57.16
m
>>129
VPN通すのは金盾に邪魔されないため?
>>129
VPN通すのは金盾に邪魔されないため?
143: 2021/03/10(水) 16:19:41.11
144: 2021/03/10(水) 16:23:14.63
電話番号の再付与ってどれ位の期間を空けるんだ?
148: 2021/03/10(水) 16:32:40.65
Thx
携帯電話を解約する時に色々と消す物があるね
携帯電話を解約する時に色々と消す物があるね
150: 2021/03/10(水) 16:39:33.65
LINKログオン/オフでの通話着信試したら、オフのほうがかなり早く繋がった
152: 2021/03/10(水) 16:47:31.65
>>150
そりゃそうだ。
そりゃそうだ。
153: 2021/03/10(水) 16:55:56.98
ログオンしてても受けは標準アプリでしたいところだね(´・ω・`)
154: 2021/03/10(水) 17:03:24.22
[速+]【速報】「Rakuten Link」から個人情報流出 別の利用者の発着信・チャット等が閲覧可能 総務省が楽天を指導
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1615363240/
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1615363240/
156: 2021/03/10(水) 17:07:38.21
>>154
まーた総務省から指導かぁ・・・。
一体何度叱られれば済むんだろうなwww
まーた総務省から指導かぁ・・・。
一体何度叱られれば済むんだろうなwww
157: 2021/03/10(水) 17:15:06.17
>>154
なーんか第2事案ってやつ?
チャージの不正請求にすごく関連ありそうだな
なーんか第2事案ってやつ?
チャージの不正請求にすごく関連ありそうだな
158: 2021/03/10(水) 17:16:10.75
本当 タダになるには訳がある
もう楽天怖すぎる
もう楽天怖すぎる
160: 2021/03/10(水) 17:19:38.78
タダです!でも情報は貰います!
で、あるか
で、あるか
161: 2021/03/10(水) 17:21:14.16
個人情報wwwww
162: 2021/03/10(水) 17:22:31.05
Softbankも初期は酷かった
けど、ここまでじゃないような。
そういえば、YahooBBの最初の1年ちょっと、代金払ってないな俺w
1年無料とかない筈なんだけど。
いきなりモデム送られて、当時としては超高速で最高だったっけw
けど、ここまでじゃないような。
そういえば、YahooBBの最初の1年ちょっと、代金払ってないな俺w
1年無料とかない筈なんだけど。
いきなりモデム送られて、当時としては超高速で最高だったっけw
165: 2021/03/10(水) 17:32:17.42
>>162
禿に個人情報抜かれてるから安心しろwww
禿に個人情報抜かれてるから安心しろwww
199: 2021/03/10(水) 20:54:07.35
>>162
softbankの失態など皆忘れてるんだろ
当時は悲惨そのものだし、今も契約してる奴の気がしれん
楽天は更に凄いがw
softbankの失態など皆忘れてるんだろ
当時は悲惨そのものだし、今も契約してる奴の気がしれん
楽天は更に凄いがw
237: 2021/03/11(木) 01:04:23.03
>>199
ソフバンはADSL開始して間もなく大量の顧客情報漏洩した
俺も漏洩された一人
間もなくサービス開始されますに嫌気がさして早々にキャンセルしてたのに
ソフバンはADSL開始して間もなく大量の顧客情報漏洩した
俺も漏洩された一人
間もなくサービス開始されますに嫌気がさして早々にキャンセルしてたのに
244: 2021/03/11(木) 02:36:25.19
>>237
郵便為替500円こなかったか
すぐにやめて平成電電に入ったらつぶれてまたソフトバンク固定とYBBに入ったな
十数年いたんじゃないかな 今はau族
郵便為替500円こなかったか
すぐにやめて平成電電に入ったらつぶれてまたソフトバンク固定とYBBに入ったな
十数年いたんじゃないかな 今はau族
164: 2021/03/10(水) 17:32:13.02
楽天LINK,PLAYストアから消されたら面白いな。乞食の阿鼻叫喚が目に浮かぶ
166: 2021/03/10(水) 17:36:02.46
>>164
何で消されるのかわからないけど、そうなったら楽天が通常通話の料金も持つしかないのじゃないの?
音声悪い独自通話アプリを使わなくてもいいのなら乞食は逆に喜ぶのでは
何で消されるのかわからないけど、そうなったら楽天が通常通話の料金も持つしかないのじゃないの?
音声悪い独自通話アプリを使わなくてもいいのなら乞食は逆に喜ぶのでは
169: 2021/03/10(水) 17:52:05.80
>>164
そうなったら楽天が公式サイトで公開するだけでなんの問題も発生しない
そうなったら楽天が公式サイトで公開するだけでなんの問題も発生しない
167: 2021/03/10(水) 17:36:04.84
デュアルsim、データ通信はドコモSIMで圏内、楽天SIM圏外の場合、rakutenlinkで通話はできますか?
168: 2021/03/10(水) 17:44:56.13
>>167
このスレ読むか、OCNで検索
このスレ読むか、OCNで検索
170: 2021/03/10(水) 18:02:37.15
>>167
モチのロン
モチのロン
171: 2021/03/10(水) 18:17:03.17
片通話(ハウリング含む)が起きたときの対処法をまとめてみた。
①リンク長押し/情報/ストレージとキャッシュ/キャッシュ削除
②リンクをログアクト、アンインストール、再インストール、ログイン
③リンク長押し/情報/モバイルデータとwifi/バックグラウンドデータoff(着信時にデフォルト電話アプリになる)
④設定/アプリと通知/デフォルトのアプリ/デジタルアシスタントアプリ/デフォルトのデジタルアシスタント・なし
⑤設定/Google/アカウントサービス/検索、アシスタントと音声/Googleアシスタント/voice match 利用しない
⑥Google/アプリの権限/マイク/許可しない
⑦SIMの抜き差し、またはESIMに変更(壊れているかも)
⑧wifiをoff(これで改善する場合は固定ネット回線がIPv6がダメで、光をIPv4に切り替える
https://akiralogroom.com/rakuten-link-ipv6/
それでもダメなら
→ver2.1.13ならアップデート待ち
→ver2.2で片通話が改善されなければ楽天モバイルに苦情
※設定方法はAndroid11
※通話テスト 050-6868-0000 に留守電吹き込む
※楽天モバイル問い合わせ 050-5533-8870
①リンク長押し/情報/ストレージとキャッシュ/キャッシュ削除
②リンクをログアクト、アンインストール、再インストール、ログイン
③リンク長押し/情報/モバイルデータとwifi/バックグラウンドデータoff(着信時にデフォルト電話アプリになる)
④設定/アプリと通知/デフォルトのアプリ/デジタルアシスタントアプリ/デフォルトのデジタルアシスタント・なし
⑤設定/Google/アカウントサービス/検索、アシスタントと音声/Googleアシスタント/voice match 利用しない
⑥Google/アプリの権限/マイク/許可しない
⑦SIMの抜き差し、またはESIMに変更(壊れているかも)
⑧wifiをoff(これで改善する場合は固定ネット回線がIPv6がダメで、光をIPv4に切り替える
https://akiralogroom.com/rakuten-link-ipv6/
それでもダメなら
→ver2.1.13ならアップデート待ち
→ver2.2で片通話が改善されなければ楽天モバイルに苦情
※設定方法はAndroid11
※通話テスト 050-6868-0000 に留守電吹き込む
※楽天モバイル問い合わせ 050-5533-8870
183: 2021/03/10(水) 19:11:52.62
>>171
片通話ってなんだよ?
日本語で頼むわ
片通話ってなんだよ?
日本語で頼むわ
193: 2021/03/10(水) 20:13:41.85
>>183
相手の声はこちらに聞こえるけど、こちらの声は相手に聞こえない現象
相手の声はこちらに聞こえるけど、こちらの声は相手に聞こえない現象
172: 2021/03/10(水) 18:21:40.42
Link使用時に自動でWifiオフにして、Link終了で自動でWifiオンにするようにしたらめちゃ快適になったわ
173: 2021/03/10(水) 18:27:44.86
>>172
圏外でもwifiで通話できるのが売りなのに・・・・・・
回線さえまともならwifiが無いほうが安定するのかね?
圏外でもwifiで通話できるのが売りなのに・・・・・・
回線さえまともならwifiが無いほうが安定するのかね?
175: 2021/03/10(水) 18:29:14.84
>>172
どないすんねん?
どないすんねん?
177: 2021/03/10(水) 18:47:05.42
>>175
「MacroDroid」って言うアプリでマクロを組めばいい。
「MacroDroid」って言うアプリでマクロを組めばいい。
182: 2021/03/10(水) 19:08:45.20
>>177
おおきに!
おおきに!
184: 2021/03/10(水) 19:12:44.51
>>172
そういうカスタマイズ自体がうっとうしい
本末転倒だな
そういうカスタマイズ自体がうっとうしい
本末転倒だな
185: 2021/03/10(水) 19:21:28.34
>>184
本来WIFIのほうが高速(自宅ルーターが繋いでる回線によるけど)で快適なはずなのにね
本来WIFIのほうが高速(自宅ルーターが繋いでる回線によるけど)で快適なはずなのにね
176: 2021/03/10(水) 18:40:37.46
頻繁にリンクアプデ促してたのは、こういうことなのか
178: 2021/03/10(水) 18:48:58.44
総務省は、2020年10月と11月に楽天モバイルのコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」で、個人情報の漏洩や通信の秘密の侵害があったとして、3月10日付で指導した。
指摘された事象は2つ。ひとつは10月に発生したもので、解約した人の登録情報(登録名、プロファイル画像、連絡先情報)が、同じ電話番号を付与された新規ユーザーのRakuten Linkで表示されたというもの。
楽天モバイルによれば漏洩が確認された人数は1人。10月5日に発生した。
ふたつ目は、アプリ強化のメンテナンスでのシステム再起動中に、たまたまアプリを使い始めたユーザーへ、別のユーザーの発着信履歴や登録名、プロファイル画像、電話帳、チャット履歴が見える状態となっていた。
このうちチャットのやり取りが見られる状況になっていたことが、「通信の秘密」の漏洩にあたる。こちらは15人のユーザーで11月14日に発生した。
どちらの事象も、具体的な対象人数、期間について、総務省からの発表後、楽天モバイルから案内があった。ただし、事象発生時には案内されておらず、楽天モバイルでは、対象となる人数がかなり限定されていたこと、
ガイドライン上では二次被害や類似案件の防止を踏まえて公表するかどうか企業側が決めることを踏まえ、これまで開示してこなかったと説明している。
総務省は、楽天モバイルに対して、体制や業務管理、安全管理対策の在り方、委託先監督の在り方などを抜本的に見直し、再発防止に努めるよう文書で指導した。
指摘された事象は2つ。ひとつは10月に発生したもので、解約した人の登録情報(登録名、プロファイル画像、連絡先情報)が、同じ電話番号を付与された新規ユーザーのRakuten Linkで表示されたというもの。
楽天モバイルによれば漏洩が確認された人数は1人。10月5日に発生した。
ふたつ目は、アプリ強化のメンテナンスでのシステム再起動中に、たまたまアプリを使い始めたユーザーへ、別のユーザーの発着信履歴や登録名、プロファイル画像、電話帳、チャット履歴が見える状態となっていた。
このうちチャットのやり取りが見られる状況になっていたことが、「通信の秘密」の漏洩にあたる。こちらは15人のユーザーで11月14日に発生した。
どちらの事象も、具体的な対象人数、期間について、総務省からの発表後、楽天モバイルから案内があった。ただし、事象発生時には案内されておらず、楽天モバイルでは、対象となる人数がかなり限定されていたこと、
ガイドライン上では二次被害や類似案件の防止を踏まえて公表するかどうか企業側が決めることを踏まえ、これまで開示してこなかったと説明している。
総務省は、楽天モバイルに対して、体制や業務管理、安全管理対策の在り方、委託先監督の在り方などを抜本的に見直し、再発防止に努めるよう文書で指導した。
179: 2021/03/10(水) 18:54:03.64
AQUOS端末は、データ通OFF、WiFiオンの状態で番号通知されるのですか?
181: 2021/03/10(水) 19:01:17.66
>>179
される
される
188: 2021/03/10(水) 19:25:45.31
>>181
有り難うございます。
有り難うございます。
186: 2021/03/10(水) 19:24:55.65
またなにやらかしたの?
194: 2021/03/10(水) 20:17:35.91
楽天モバイルきたぞ!
「今後利用したい携帯電話会社」ランキング 圧倒的な差をつけて1位になったのは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/10/news132.html
「今後利用したい携帯電話会社」ランキング 圧倒的な差をつけて1位になったのは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/10/news132.html
200: 2021/03/10(水) 21:12:45.38
200
202: 2021/03/10(水) 21:41:43.24
おれのは2.1.13で更新日2020/12/12なんだ
203: 2021/03/10(水) 21:42:47.24
だからなんだ
205: 2021/03/10(水) 21:49:39.74
総務省が楽天モバイルに行政指導 「Rakuten Link」にまつわる個人情報と通信の秘密の漏えいで
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/10/news131.html
連絡先の強制アップロード、本当に止めて欲しいわ
楽天なんかに個人情報預けたくないのに、知人にまで迷惑かかる
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/10/news131.html
連絡先の強制アップロード、本当に止めて欲しいわ
楽天なんかに個人情報預けたくないのに、知人にまで迷惑かかる
207: 2021/03/10(水) 21:55:47.99
>>205
だからLINKに連絡先へのアクセスの権限を渡したくないんだけど
試行錯誤してるけどまあまあ障害がある
だからLINKに連絡先へのアクセスの権限を渡したくないんだけど
試行錯誤してるけどまあまあ障害がある
210: 2021/03/10(水) 22:35:26.84
>>205
いやはや過去スレで出てた事象が裏付けされたのか
やはり満了時にズラがるのが正解か
いやはや過去スレで出てた事象が裏付けされたのか
やはり満了時にズラがるのが正解か
211: 2021/03/10(水) 22:37:50.72
>>205
そのへんのアプリをインストして権限与えちゃっているけどねwww
しかも必要もないのに連絡先権限要求する泥棒アプリとかにwww
これが一番間抜けだわ
そのへんのアプリをインストして権限与えちゃっているけどねwww
しかも必要もないのに連絡先権限要求する泥棒アプリとかにwww
これが一番間抜けだわ
212: 2021/03/10(水) 22:44:21.70
>>211
いや一応ある番号からかかってきたら
その番号がアンドロイドの標準の連絡先の誰かと一致するなら
その人の名前を出したほうがわかりやすいから必要は必要
それをLINK側にも連絡先的なものを作ってクラウドに保存するのが微妙なのかな
でもLINK同士のグループとかを作ろうとするとLINKにもやはり連絡先的なものが必要になりそうだし
どうしたもんだろ
いや一応ある番号からかかってきたら
その番号がアンドロイドの標準の連絡先の誰かと一致するなら
その人の名前を出したほうがわかりやすいから必要は必要
それをLINK側にも連絡先的なものを作ってクラウドに保存するのが微妙なのかな
でもLINK同士のグループとかを作ろうとするとLINKにもやはり連絡先的なものが必要になりそうだし
どうしたもんだろ
213: 2021/03/10(水) 22:54:09.81
>>212
グループだけ保存すりゃいいじゃん
番号と人は端末の電話帳で照合すればいい
グループだけ保存すりゃいいじゃん
番号と人は端末の電話帳で照合すればいい
217: 2021/03/10(水) 23:11:33.73
>>213
照合するためにアクセスしてるんだよ
LINKから番号を投げて連絡先アプリが照合する機能を連絡先アプリが持ってないし
その結果をまた連絡先アプリがLINKに返さなきゃならないし無理がある
照合するためにアクセスしてるんだよ
LINKから番号を投げて連絡先アプリが照合する機能を連絡先アプリが持ってないし
その結果をまた連絡先アプリがLINKに返さなきゃならないし無理がある
215: 2021/03/10(水) 23:04:16.16
>>211
間抜けなのは、盗んで、お漏らしして、
短期間に7回目の行政指導くらった楽天では?
プラチナバンドは遠のくばかり
間抜けなのは、盗んで、お漏らしして、
短期間に7回目の行政指導くらった楽天では?
プラチナバンドは遠のくばかり
206: 2021/03/10(水) 21:54:55.31
プライバシー保護の観点から設定の見直しを
(基本的に全てOFFを推奨)
■my楽天モバイル
Webブラウザーでログインします(アプリからは設定不可)
https://portal.mobile.rakuten.co.jp/dashboard
[三]メニュー
my楽天モバイル>契約プラン>各種手続き>情報提供について
・情報提供に同意
■楽天Linkアプリ
[三]メニュー
設定>アカウント>プライバシー設定
・Rakuten Linkネームと画像の表示
・位置情報
・サービス向上のための情報利用
(基本的に全てOFFを推奨)
■my楽天モバイル
Webブラウザーでログインします(アプリからは設定不可)
https://portal.mobile.rakuten.co.jp/dashboard
[三]メニュー
my楽天モバイル>契約プラン>各種手続き>情報提供について
・情報提供に同意
■楽天Linkアプリ
[三]メニュー
設定>アカウント>プライバシー設定
・Rakuten Linkネームと画像の表示
・位置情報
・サービス向上のための情報利用
208: 2021/03/10(水) 22:08:11.73
>>206
情報提供offにしても連絡先上げられてしまうでしょ?
情報提供offにしても連絡先上げられてしまうでしょ?
209: 2021/03/10(水) 22:31:57.90
>>208
そうだね
仕様として機種変更しても連絡先は自動で移動されるって売りだから
そうだね
仕様として機種変更しても連絡先は自動で移動されるって売りだから
214: 2021/03/10(水) 22:55:20.75
重くてスクロールうまくできない
Reno3 Aだけど普通?
Reno3 Aだけど普通?
219: 2021/03/10(水) 23:20:10.00
>>214
着信音変更するとそうなるんだけど着信音変更してない?
着信音変更するとそうなるんだけど着信音変更してない?
221: 2021/03/10(水) 23:44:33.01
>>219
そうなの?
知らなかった、変更してるよ
戻して使うわ
そうなの?
知らなかった、変更してるよ
戻して使うわ
216: 2021/03/10(水) 23:11:21.22
強制アップデートまだ来ない
どれくらいの期間で分散させてんだろ
待ってるのもモヤモヤするからさっさとアップデートしたいのだが
どれくらいの期間で分散させてんだろ
待ってるのもモヤモヤするからさっさとアップデートしたいのだが
218: 2021/03/10(水) 23:16:25.97
>>216
ケータイ依存症です
早く病院に行きましょう
ケータイ依存症です
早く病院に行きましょう
226: 2021/03/11(木) 00:16:58.33
>>216>>220
君たち強制アップデートという単語の使い方おかしくない?
ストアの自動アプデのことなら切ればいいし
君たち強制アップデートという単語の使い方おかしくない?
ストアの自動アプデのことなら切ればいいし
227: 2021/03/11(木) 00:29:04.83
>>226
アプリを起動すると「アップデートしろ」という表示が出て、
アップデートするまでアプリの機能を使わせない(アプリを終了するしかない)
という状況を示す良い言葉があれば是非
アプリを起動すると「アップデートしろ」という表示が出て、
アップデートするまでアプリの機能を使わせない(アプリを終了するしかない)
という状況を示す良い言葉があれば是非
246: 2021/03/11(木) 02:38:13.06
>>227
「楽天link利用/起動時にアップデートをうながされて、アップデートするしかない状況」
そして、アップデートを選択すると(たぶんPlayストアを経由せず)そのままダウンロード&アップデートが実行される
Playストアの「自動的にアップデート設定(気付いたらアップデート完了していた)」とは異なる
「楽天link利用/起動時にアップデートをうながされて、アップデートするしかない状況」
そして、アップデートを選択すると(たぶんPlayストアを経由せず)そのままダウンロード&アップデートが実行される
Playストアの「自動的にアップデート設定(気付いたらアップデート完了していた)」とは異なる
247: 2021/03/11(木) 02:46:57.72
>>246
いやplayストア経由だよ
いやplayストア経由だよ
251: 2021/03/11(木) 03:33:56.49
>>247
申し訳ないけど、誰の話?
246は自分の経験の範囲なので、そう書いたけど、訂正や情報提供なら(246の自戒もだけど)あなたの環境とか、それが分かるアンカーなり名前欄をお願いします
申し訳ないけど、誰の話?
246は自分の経験の範囲なので、そう書いたけど、訂正や情報提供なら(246の自戒もだけど)あなたの環境とか、それが分かるアンカーなり名前欄をお願いします
254: 2021/03/11(木) 03:51:23.17
>>251
miniでプレイリスト経由
端末何よ
原理的にファームウェアに搭載されていない機種だとプレイリスト経由以外はあり得ない
miniでプレイリスト経由
端末何よ
原理的にファームウェアに搭載されていない機種だとプレイリスト経由以外はあり得ない
256: 2021/03/11(木) 04:28:32.96
>>254
> 端末何よ
sense4lite
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614423610/681
少なくともPlayストアへの画面遷移はみていない
「ダウンロードしています」てきな画面は楽天linkでの表示
> 原理的にファームウェアに搭載されていない機種だとプレイリスト経由以外はあり得ない
有名なところだとGalaxyの、ドコモの、auの…なんて話は横に置いとくけど
miniだと、Playストアに画面遷移して、Playストアで更新(ダウンロード&インストール)にねるの?
> 端末何よ
sense4lite
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1614423610/681
少なくともPlayストアへの画面遷移はみていない
「ダウンロードしています」てきな画面は楽天linkでの表示
> 原理的にファームウェアに搭載されていない機種だとプレイリスト経由以外はあり得ない
有名なところだとGalaxyの、ドコモの、auの…なんて話は横に置いとくけど
miniだと、Playストアに画面遷移して、Playストアで更新(ダウンロード&インストール)にねるの?
257: 2021/03/11(木) 04:31:46.68
>>256
プレイリストに飛ばされるだけだよ
そこでしなきゃ使えないだけ
プレイリストに飛ばされるだけだよ
そこでしなきゃ使えないだけ
258: 2021/03/11(木) 04:59:11.01
>>257
そっちの方が普通っぽいよね
v.2.2.1前後は、楽天モバイル騒動の対応も含めた仕様変更もあるのか、再現てきない挙動もあったりで、今の使い方がいつまで使えるのか?も含めて、追加検証もしないで様子見です
そっちの方が普通っぽいよね
v.2.2.1前後は、楽天モバイル騒動の対応も含めた仕様変更もあるのか、再現てきない挙動もあったりで、今の使い方がいつまで使えるのか?も含めて、追加検証もしないで様子見です
228: 2021/03/11(木) 00:32:20.61
>>226
楽天Linkの更新のことだぞ
更新しないと一切使えなくなるから文字通り強制なんだが
楽天Linkの更新のことだぞ
更新しないと一切使えなくなるから文字通り強制なんだが
220: 2021/03/10(水) 23:42:30.00
Android版、今日2.2.1に強制アップデートされたけど、再ログイン求められることもなく今までどおり全く普通に使える
発着信とも問題なし
楽天SIM(eSIM)は楽天miniに入れたままで、楽天LINKは別のAndroid機でログインしてる状態
意図的なログオフ、再ログインは試してない
発着信とも問題なし
楽天SIM(eSIM)は楽天miniに入れたままで、楽天LINKは別のAndroid機でログインしてる状態
意図的なログオフ、再ログインは試してない
222: 2021/03/10(水) 23:51:11.38
>>220
そのAndroid端末は、何?
そのAndroid端末は、何?
224: 2021/03/10(水) 23:57:43.42
>>222
AQUOS sense3のSIMフリー版
softbankとmineoのSIMが入っててmineoでデータ通信してる状態
AQUOS sense3のSIMフリー版
softbankとmineoのSIMが入っててmineoでデータ通信してる状態
223: 2021/03/10(水) 23:52:26.79
>>220
ディスコンになったminiが今回のバージョンアップ騒ぎで一番副作用が少ないというもの皮肉な事実だな
ディスコンになったminiが今回のバージョンアップ騒ぎで一番副作用が少ないというもの皮肉な事実だな
277: 2021/03/11(木) 10:36:24.99
>>220
同じく
同じく
225: 2021/03/11(木) 00:14:03.80
そうか、他人にチャットを見られるから強制アップデートなのか
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210310-00000193-jijf-bus_all
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210310-00000193-jijf-bus_all
229: 2021/03/11(木) 00:36:04.82
バカの勘違いに構うな
230: 2021/03/11(木) 00:37:20.90
236: 2021/03/11(木) 00:56:17.64
>>230
うちは昨日までは2.1.13
今日起動したら「アップデートしろ」表示出て、2.2.1へのアップデートを強制された
うちは昨日までは2.1.13
今日起動したら「アップデートしろ」表示出て、2.2.1へのアップデートを強制された
238: 2021/03/11(木) 01:10:26.42
>>236
それはうざいなあ 2.1.11以前は切るとしつこく何度もメールよこしといて結局2.2強制かよ
しばらく2.1.13でいこうと思ってたのになあ
それはうざいなあ 2.1.11以前は切るとしつこく何度もメールよこしといて結局2.2強制かよ
しばらく2.1.13でいこうと思ってたのになあ
242: 2021/03/11(木) 02:24:15.55
>>238
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/543/?l-id=search_top
2021年3月1日(月)以降、最新バージョンではないアプリでは、ログイン時にエラーメッセージが表示され、ログインできない場合があります。
引き続きご利用されている場合でも、2021年3月8日(月)には自動的にログアウトされ、再度ログインできなくなります。
最新バージョンにアップデートすることで、アプリをお使いいただけます。
サービス終了バージョン
Android:2.1.12より前のバージョン
(2.1.11 2.1.2 2.1.1 2.1 2.0.1 2.0 1.4.1 1.4 1.3.6 1.3.5 1.3.4 1.3.3 1.2.3)
iOS:1.3より前のバージョン
(1.2 1.1 1.0)
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/543/?l-id=search_top
2021年3月1日(月)以降、最新バージョンではないアプリでは、ログイン時にエラーメッセージが表示され、ログインできない場合があります。
引き続きご利用されている場合でも、2021年3月8日(月)には自動的にログアウトされ、再度ログインできなくなります。
最新バージョンにアップデートすることで、アプリをお使いいただけます。
サービス終了バージョン
Android:2.1.12より前のバージョン
(2.1.11 2.1.2 2.1.1 2.1 2.0.1 2.0 1.4.1 1.4 1.3.6 1.3.5 1.3.4 1.3.3 1.2.3)
iOS:1.3より前のバージョン
(1.2 1.1 1.0)
231: 2021/03/11(木) 00:43:26.93
galaxys8(docomo)では楽天linkの電話番号編集出来ず。楽天simを刺して楽天エリアでSMS認証すれば使えるようになったけど、simを差し替えると再認証要求されました。
一方、XPERIA XZ1(sov36)では、電話番号の編集が出来て、別のスマホで受信したSMSで認証通すことができました。
バージョンはどちらも2.2.1です。
機種によって動作が変わるんでしょうか?
galaxys8でsim差し替えて使えている方いますか?
一方、XPERIA XZ1(sov36)では、電話番号の編集が出来て、別のスマホで受信したSMSで認証通すことができました。
バージョンはどちらも2.2.1です。
機種によって動作が変わるんでしょうか?
galaxys8でsim差し替えて使えている方いますか?
253: 2021/03/11(木) 03:41:32.08
>>231
> 機種によって動作が変わるんでしょうか?
それが普通で、そうならないように、いろんな人が努力しているんだけど、楽天linkに関しては、ずっと努力が足りてない感じが続いてる感じ
> galaxys8でsim差し替えて使えている方いますか?
「差し換え」じゃなくて「SIM無し」にするだけで使えなくなる(ログイン画面になる)の?
> 機種によって動作が変わるんでしょうか?
それが普通で、そうならないように、いろんな人が努力しているんだけど、楽天linkに関しては、ずっと努力が足りてない感じが続いてる感じ
> galaxys8でsim差し替えて使えている方いますか?
「差し換え」じゃなくて「SIM無し」にするだけで使えなくなる(ログイン画面になる)の?
503: 2021/03/11(木) 23:57:57.13
>>253
もう試す環境無いけどsim無しもダメだった気がする。
ちなみにgalaxys8+(au版)にdocomoのos入れた端末では、linkの電話番号編集出来て別端末でSMS受け取って認証出来てる。
もーよくわからん。
もう試す環境無いけどsim無しもダメだった気がする。
ちなみにgalaxys8+(au版)にdocomoのos入れた端末では、linkの電話番号編集出来て別端末でSMS受け取って認証出来てる。
もーよくわからん。
527: 2021/03/12(金) 05:40:54.42
>>231
>>503
> ちなみにgalaxys8+(au版)にdocomoのos入れた端末では、linkの電話番号編集出来て別端末でSMS受け取って認証出来てる。
これは、
Galaxy S8+ SCV35(ドコモROM版)と、
Galaxy S8 SC-02Jで、挙動が異なるという話かな?
231の「galaxys8(docomo)」の本体とROMがSCVなのかSCなのか気になるところ
どのバンドを開けてますか?も気になるけど
>>503
> ちなみにgalaxys8+(au版)にdocomoのos入れた端末では、linkの電話番号編集出来て別端末でSMS受け取って認証出来てる。
これは、
Galaxy S8+ SCV35(ドコモROM版)と、
Galaxy S8 SC-02Jで、挙動が異なるという話かな?
231の「galaxys8(docomo)」の本体とROMがSCVなのかSCなのか気になるところ
どのバンドを開けてますか?も気になるけど
529: 2021/03/12(金) 07:03:37.99
>>527
docomo Galaxy S9でドコモSIM
2.1.13で他端末でSMS受取りして使用開始。
2.2.1にアプデでそのまま通話、メッセージとも問題なく使えてます。
強制ログアウトやSMS認証は求められてません
docomo Galaxy S9でドコモSIM
2.1.13で他端末でSMS受取りして使用開始。
2.2.1にアプデでそのまま通話、メッセージとも問題なく使えてます。
強制ログアウトやSMS認証は求められてません
538: 2021/03/12(金) 08:35:14.18
>>529
> docomo Galaxy S9でドコモSIM
>>231と>>503とは別の人からの
Galaxy S9 SC-02K(Android10)の検証報告?
231と503にあるs8世代のGalaxyって、楽天モバイルやその他のキャリアのVoLTE音声の可否が「ROMのバージョン」を含めて可否が決まる特殊?な端末だったかと
それで、ちょっと気になってる
> docomo Galaxy S9でドコモSIM
>>231と>>503とは別の人からの
Galaxy S9 SC-02K(Android10)の検証報告?
231と503にあるs8世代のGalaxyって、楽天モバイルやその他のキャリアのVoLTE音声の可否が「ROMのバージョン」を含めて可否が決まる特殊?な端末だったかと
それで、ちょっと気になってる
776: 2021/03/13(土) 01:47:39.11
>>538
s8は、DMMのデータsimで使ってましたが、volteアイコンが表示されてました。
s8+(scv35,docomo rom)はmineoのdatasim、volteアイコンなしてす。
volteが有効だとlinkが使えない可能性あるのでしょうか?
s8は、DMMのデータsimで使ってましたが、volteアイコンが表示されてました。
s8+(scv35,docomo rom)はmineoのdatasim、volteアイコンなしてす。
volteが有効だとlinkが使えない可能性あるのでしょうか?
787: 2021/03/13(土) 02:18:44.23
>>771
>>776
ちょっと頭が回ってないけど、
s8とs8+と、DMMとmineoの組み合わせを変えてみて検証する…ぐらいのアイデアしか浮かばない
現状で問題ないなら、元の状態に戻せる化分からないから検証もオススメできない状況
お試しで検証できる人は多くは無いと思う
>>776
ちょっと頭が回ってないけど、
s8とs8+と、DMMとmineoの組み合わせを変えてみて検証する…ぐらいのアイデアしか浮かばない
現状で問題ないなら、元の状態に戻せる化分からないから検証もオススメできない状況
お試しで検証できる人は多くは無いと思う
774: 2021/03/13(土) 01:36:56.25
>>529
s8とs9で動作が違うんですね。
情報ありがとうございます!
s8とs9で動作が違うんですね。
情報ありがとうございます!
771: 2021/03/13(土) 01:33:51.36
>>527
SCV35(ドコモrom)とsc-02j(ドコモrom)で挙動が異なりました。
SCV35はband18も解放しており、今はmineoのdocomo simが刺さってます。
sc-02jは家族が使用しており素のままです。DMMのsimが刺さってます。
SCV35(ドコモrom)とsc-02j(ドコモrom)で挙動が異なりました。
SCV35はband18も解放しており、今はmineoのdocomo simが刺さってます。
sc-02jは家族が使用しており素のままです。DMMのsimが刺さってます。
232: 2021/03/11(木) 00:45:27.73
しかしここまでフロント&バックオフィスシステムがグダグダなキャリアも珍しいよなw
233: 2021/03/11(木) 00:46:42.42
誰も楽天が三大キャリアと並ぶ所まで行くとは思ってないしな
240: 2021/03/11(木) 01:49:10.82
>>233
直近の今後使いたいキャリアアンケートでは
楽天とソフトバンクほぼ同数だったよ
今後キャリアの乗り換えはどんどん手軽になるし
今はまだまだ不安定だしメインにはなりえないけど
10年後くらいには3位になってても別に不思議はないと思うわ
直近の今後使いたいキャリアアンケートでは
楽天とソフトバンクほぼ同数だったよ
今後キャリアの乗り換えはどんどん手軽になるし
今はまだまだ不安定だしメインにはなりえないけど
10年後くらいには3位になってても別に不思議はないと思うわ
241: 2021/03/11(木) 02:05:56.83
>>240
ソフバンは昔は怪しいけど安いから使うってのが多かったけど楽天が出て来て価格破壊を促したのは
昔のソフバンのイメージに近いよな
ソフバンは昔は怪しいけど安いから使うってのが多かったけど楽天が出て来て価格破壊を促したのは
昔のソフバンのイメージに近いよな
234: 2021/03/11(木) 00:49:20.40
へー
235: 2021/03/11(木) 00:50:49.77
連絡先の情報をサーバーに上げるのを強制しないでくれ
しかも、連絡先を消そうとしても一括削除できずに一件ずつ削除しなきゃいかん
いい加減にしてくれ
しかも、連絡先を消そうとしても一括削除できずに一件ずつ削除しなきゃいかん
いい加減にしてくれ
243: 2021/03/11(木) 02:27:09.17
>>235
それは設定からLinkで連絡先権限なしに
それは設定からLinkで連絡先権限なしに
239: 2021/03/11(木) 01:38:21.28
Android端末で、
楽天LINK2.1.13 から 楽天link2.2.1 にアップデートしたら、
連絡先に登録してあるそれぞれ個人に、写真の登録が出来なくなったんだけど、
同じ症状の方おられますか?
楽天LINK2.1.13 から 楽天link2.2.1 にアップデートしたら、
連絡先に登録してあるそれぞれ個人に、写真の登録が出来なくなったんだけど、
同じ症状の方おられますか?
245: 2021/03/11(木) 02:36:47.89
>>239
三本線メニュー>設定>アカウント>ネームと画像の表示は?
三本線メニュー>設定>アカウント>ネームと画像の表示は?
249: 2021/03/11(木) 03:16:29.36
>>245
ONにしてあります。
ONにしてあります。
252: 2021/03/11(木) 03:38:07.57
>>239
>>250
ローカル側の写真設定が不可、相手の設定で上書き
に仕様変更されたんじゃないの?
>>250
ローカル側の写真設定が不可、相手の設定で上書き
に仕様変更されたんじゃないの?
248: 2021/03/11(木) 02:54:39.61
Googleplayストアアプリの三本線メニュー>設定>アプリの自動更新
・ネットワークの指定なし
・Wi-Fi経由のみ
・アプリの自動更新しない
何れかにチェック
・ネットワークの指定なし
・Wi-Fi経由のみ
・アプリの自動更新しない
何れかにチェック
250: 2021/03/11(木) 03:29:29.55
Link同士なら画像見られるけどな
255: 2021/03/11(木) 04:27:27.14
Linkの連絡先消す場合って
本家連絡先のバックアップ→Linkの連絡先1つずつ消す→Linkから権限消す→本家の連絡先復元
で良いの?
本家連絡先のバックアップ→Linkの連絡先1つずつ消す→Linkから権限消す→本家の連絡先復元
で良いの?
261: 2021/03/11(木) 05:58:40.19
My楽天モバイルのアップデートは昨日と今日の2回きたけど楽天linkは全くこない
262: 2021/03/11(木) 06:15:44.55
https://www.google.co.jp/amp/s/japanese.engadget.com/amp/rakuten-064052264.html
楽天モバイル「Rakuten Link」で通話履歴など流出、総務省が行政指導
楽天モバイル「Rakuten Link」で通話履歴など流出、総務省が行政指導
263: 2021/03/11(木) 06:22:46.92
いつもdnsの浸透が遅いau(wimax)のおかげか知らんが昨日のうちに2.1.13のapk保存した
物理simとして他端末に挿してるのにminiがただの分厚いカードになっちゃう
物理simとして他端末に挿してるのにminiがただの分厚いカードになっちゃう
266: 2021/03/11(木) 08:44:35.75
>>263
dns?
dns?
264: 2021/03/11(木) 07:32:23.10
「楽天モバイルの通話アプリが使えない」 福井のケーブルテレビ局が技術サポートを求め異例の発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/08/news138.html
プライベートアドレスの衝突が原因っぽいが、楽天Linkアプリの出来が良ければ障害にはならない
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/08/news138.html
プライベートアドレスの衝突が原因っぽいが、楽天Linkアプリの出来が良ければ障害にはならない
265: 2021/03/11(木) 08:26:44.25
sese4 lite 3台あるけど2.2.1来たのはいまだに1台だけ
268: 2021/03/11(木) 09:33:44.80
楽天simはルーターに刺してデータ通信に使って
楽天リンクは別simの刺さった別スマホで使う
まだこのやり方で使えてる人いる?
強制アップデート後でも問題なく使えてるかい?
楽天リンクは別simの刺さった別スマホで使う
まだこのやり方で使えてる人いる?
強制アップデート後でも問題なく使えてるかい?
276: 2021/03/11(木) 10:22:38.10
>>268
全く問題なく使えているよ
全く問題なく使えているよ
278: 2021/03/11(木) 10:56:52.33
>>268
2.2.1でパンダにSIM入った状態で
ドコモ端末で使えてるよ
2.2.1でパンダにSIM入った状態で
ドコモ端末で使えてるよ
287: 2021/03/11(木) 11:34:13.30
>>278
パンダルーターに楽天シムが入ってて
ドコモ端末にはドコモのシムが入ってるってこと?
それともシム無し?
link認証はパンダのデータ通信だけでやった?
パンダルーターに楽天シムが入ってて
ドコモ端末にはドコモのシムが入ってるってこと?
それともシム無し?
link認証はパンダのデータ通信だけでやった?
296: 2021/03/11(木) 11:50:43.46
>>287
ドコモの端末にドコモのSIM入ってる状態で
2.1.13から強制アプデされて
そのまま使ってます
>link認証はパンダのデータ通信だけでやった
これの意味わからないですが、
パンダはSMS受け取れないので
最初の認証は自宅Wi-Fi環境下で、別の端末にSIM刺して受け取りました。
2.2.1のアプデでは認証無かったです
ドコモの端末にドコモのSIM入ってる状態で
2.1.13から強制アプデされて
そのまま使ってます
>link認証はパンダのデータ通信だけでやった
これの意味わからないですが、
パンダはSMS受け取れないので
最初の認証は自宅Wi-Fi環境下で、別の端末にSIM刺して受け取りました。
2.2.1のアプデでは認証無かったです
279: 2021/03/11(木) 11:03:57.01
>>268
2.2.1で塞がれた
これじゃ課金開始前に解約
2.2.1で塞がれた
これじゃ課金開始前に解約
280: 2021/03/11(木) 11:07:36.00
>>279
とりあえず4月に向けて
回線数確保<タダ乗り排除
って判断したっぽいね
とりあえず4月に向けて
回線数確保<タダ乗り排除
って判断したっぽいね
288: 2021/03/11(木) 11:35:27.94
>>280
課金開始後は楽天simは放置して他社simでLinkだけ使うつもりでいたが用無し
DSDSスマホをわざわざ用意したり1GB以内に収める気遣いは御免だよな
課金開始後は楽天simは放置して他社simでLinkだけ使うつもりでいたが用無し
DSDSスマホをわざわざ用意したり1GB以内に収める気遣いは御免だよな
290: 2021/03/11(木) 11:41:46.98
>>288
楽天SIM差したままでのDSDV運用は大丈夫だよね
楽天リンクは楽天回線(au回線含む)で、楽天エリア外の保険でデータSIM運用ならイケると思うんだけどな
楽天SIM差したままでのDSDV運用は大丈夫だよね
楽天リンクは楽天回線(au回線含む)で、楽天エリア外の保険でデータSIM運用ならイケると思うんだけどな
302: 2021/03/11(木) 12:00:54.78
>>290,291
可能性の話ならそれも怪しいかも
RCS繋がりでいえば、Googleメッセージは、dsdsで利用するとRCSのチャットの有効化の制限(どのSIMでRCSを使うのか?)がある
楽天linkが「有効な電話番号であるという判定方法」を、どこまで厳密に行うか?次第なんじゃないかな
でも、エリア展開の貧弱さを補うWiFi Callingなんだから…
可能性の話ならそれも怪しいかも
RCS繋がりでいえば、Googleメッセージは、dsdsで利用するとRCSのチャットの有効化の制限(どのSIMでRCSを使うのか?)がある
楽天linkが「有効な電話番号であるという判定方法」を、どこまで厳密に行うか?次第なんじゃないかな
でも、エリア展開の貧弱さを補うWiFi Callingなんだから…
282: 2021/03/11(木) 11:13:48.55
>>279
自分は使えてるんだが
何が塞がれたの?
自分は使えてるんだが
何が塞がれたの?
300: 2021/03/11(木) 11:57:52.33
>>279,288,289
使えなくなったって人は、具体的な事をひとつもかいてないので、なんだかなーって感じ
使えなくなったって人は、具体的な事をひとつもかいてないので、なんだかなーって感じ
269: 2021/03/11(木) 09:37:09.77
相手はかけてきてないのに(相手に確認済)、その相手からの早朝の着信履歴があったんだけど
こんな不具合って今まで報告ある?
こんな不具合って今まで報告ある?
270: 2021/03/11(木) 09:39:11.88
>>269
貞子が念でかけてきている
1週間後に亡くなるかも
貞子が念でかけてきている
1週間後に亡くなるかも
271: 2021/03/11(木) 09:39:50.46
>>269
ここにも同じような内容の質問がある
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23751814/
> 発信元と思われる番号に確認してみるとどうも当方に電話をしていないらしい
ここにも同じような内容の質問がある
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23751814/
> 発信元と思われる番号に確認してみるとどうも当方に電話をしていないらしい
273: 2021/03/11(木) 09:42:45.13
>>271
㌧
ということはこれも楽天LINKの不具合の可能性ありってことか
㌧
ということはこれも楽天LINKの不具合の可能性ありってことか
274: 2021/03/11(木) 09:43:06.14
お前の家族も巻き添えやぞ
281: 2021/03/11(木) 11:13:01.47
iPad mini5でリンク通話できないのか…
284: 2021/03/11(木) 11:21:20.21
sov38で使ってる奇特な人おりゅ?
285: 2021/03/11(木) 11:25:42.35
2.2.1で塞がれた人は
機種名, SIM装着状況を書かないと、
共有知にならず、むしろデマ拡散の原因になる
機種名, SIM装着状況を書かないと、
共有知にならず、むしろデマ拡散の原因になる
286: 2021/03/11(木) 11:30:14.20
>>285
どういう使用状況で
何が塞がれてるのか、具体的に知りたいわ
自分にも起こりうるかも知れないし
どういう使用状況で
何が塞がれてるのか、具体的に知りたいわ
自分にも起こりうるかも知れないし
289: 2021/03/11(木) 11:39:18.28
>>286
更新されたら自分で確かめな
回避策があるなら情報共有も意味あるが、無いなら意味なし
強制更新されてしまうのだから
更新されたら自分で確かめな
回避策があるなら情報共有も意味あるが、無いなら意味なし
強制更新されてしまうのだから
297: 2021/03/11(木) 11:51:35.29
>>289
だから、自分は2.2.1強制アプデされてるんだわ
だから、自分は2.2.1強制アプデされてるんだわ
303: 2021/03/11(木) 12:01:28.93
>>297
Linkからsms送ってみれば?
既読になればラッキーじゃん
Linkからsms送ってみれば?
既読になればラッキーじゃん
305: 2021/03/11(木) 12:02:38.56
>>303
どういうこと?どこに送るの?
どういうこと?どこに送るの?
308: 2021/03/11(木) 12:06:33.47
>>303
今試したけどちゃんとどくよ
今試したけどちゃんとどくよ
291: 2021/03/11(木) 11:44:37.47
eSIMに楽天とIIJmio両方入れて、
IIJmioで運用する方法は大丈夫なのかな?
IIJmioで運用する方法は大丈夫なのかな?
292: 2021/03/11(木) 11:48:22.93
>>291
eSIMに複数回線?そんな端末あるの?
技適は大丈夫?
eSIMに複数回線?そんな端末あるの?
技適は大丈夫?
295: 2021/03/11(木) 11:50:33.17
>>292
あるよ
あるよ
322: 2021/03/11(木) 12:41:42.57
>>295
iPhoneXRはnanoSIM+eSIM×2だね
さすがあいぽん
iPhoneXRはnanoSIM+eSIM×2だね
さすがあいぽん
335: 2021/03/11(木) 13:56:52.95
>>291を自分で検証してみた
Hand モデル:P710 Androidバージョン10 ビルド番号:P710AE_10.0RMN_JP_91
Linkバージョン 2.1.13
Handに楽天とIIJmio入れて、IIJmioを有効化した場合、
Wi-Fi関係なく、Linkを立ち上げて数秒で強制ログアウトする
Hand モデル:P710 Androidバージョン10 ビルド番号:P710AE_10.0RMN_JP_91
Linkバージョン 2.1.13
Handに楽天とIIJmio入れて、IIJmioを有効化した場合、
Wi-Fi関係なく、Linkを立ち上げて数秒で強制ログアウトする
347: 2021/03/11(木) 14:44:03.26
>>335
>Handに楽天とIIJmio入れて
器用だね
>Handに楽天とIIJmio入れて
器用だね
351: 2021/03/11(木) 14:48:03.48
>>347
いや普通にできるから
いや普通にできるから
359: 2021/03/11(木) 15:33:57.04
>>351
ハンドはDSDV?
ハンドはDSDV?
361: 2021/03/11(木) 15:44:28.28
>>359
同時に片方しか有効化できないはず
同時に片方しか有効化できないはず
362: 2021/03/11(木) 15:58:21.13
>>359
DSSS
DSSS
360: 2021/03/11(木) 15:43:40.69
>>335
楽天有効化の時にLINKをログアウトしてからIIJmioを有効化した?
楽天有効化の時にLINKをログアウトしてからIIJmioを有効化した?
402: 2021/03/11(木) 18:03:41.83
>>360
ログアウトせずにIIJmioを有効にした
ログアウトせずにIIJmioを有効にした
366: 2021/03/11(木) 16:34:08.47
>>335
普通のDSDV機に楽天simとIIJsim入れてIIJのデータを有効にして試したけど、LINK2.1.13での発着信可能だったわ
普通のDSDV機に楽天simとIIJsim入れてIIJのデータを有効にして試したけど、LINK2.1.13での発着信可能だったわ
293: 2021/03/11(木) 11:49:27.24
パンダルータに楽天SIM入っててP20LITEにワイモバSIMで
P20LITEの楽天LINKが2.2.1で認証不可になった
P20LITEの楽天LINKが2.2.1で認証不可になった
306: 2021/03/11(木) 12:03:06.00
>>293
認証不可ってどんな状態?
SMS自体はうけとれてます?
認証不可ってどんな状態?
SMS自体はうけとれてます?
309: 2021/03/11(木) 12:09:21.13
>>293
> P20LITEの楽天LINKが2.2.1で認証不可になった
それは「認証用のSMSの宛先を書き換えられないから」という話ではなくて?
> P20LITEの楽天LINKが2.2.1で認証不可になった
それは「認証用のSMSの宛先を書き換えられないから」という話ではなくて?
318: 2021/03/11(木) 12:30:16.37
>>309
宛先の書き換えが出来なくなりました
ギブアップです
宛先の書き換えが出来なくなりました
ギブアップです
327: 2021/03/11(木) 13:12:06.09
>>324
自分は強制ログアウトされてないです
1はsimなしの人とかかなと思ったけど、
>>293は入ってるようだし
よく分からないですね
自分は強制ログアウトされてないです
1はsimなしの人とかかなと思ったけど、
>>293は入ってるようだし
よく分からないですね
294: 2021/03/11(木) 11:50:02.34
話をぶったぎって悪いが
linkの通話履歴って消せないの?
前は消せたような気がしてたんだが
linkの通話履歴って消せないの?
前は消せたような気がしてたんだが
298: 2021/03/11(木) 11:54:03.20
>>294
2.2.1でも消せるで
2.2.1でも消せるで
328: 2021/03/11(木) 13:15:04.22
>>298
>>304
なるほど、すべての通話履歴から選択か
>>304
なるほど、すべての通話履歴から選択か
304: 2021/03/11(木) 12:02:28.26
>>294
全ての通話履歴
、からじゃないと消せないのは前から
全ての通話履歴
、からじゃないと消せないのは前から
329: 2021/03/11(木) 13:17:11.11
>>304
2.2.1?からはすべて表示にしなくても消せたりするんだなこれが
2.2.1?からはすべて表示にしなくても消せたりするんだなこれが
301: 2021/03/11(木) 12:00:22.50
300みたいなアホよく湧くよな
307: 2021/03/11(木) 12:06:28.81
sim無しでLinkが使えないなら楽天への期待も興味も失せた
俺の無料期間は4月一杯、4月中に解約する
無料サポーターで使い始めて1年半?さらば楽天
楽天のサポートはクソだった
課金後もクソのままなのだろうか?
調査しますのまま平気で放置する
俺の無料期間は4月一杯、4月中に解約する
無料サポーターで使い始めて1年半?さらば楽天
楽天のサポートはクソだった
課金後もクソのままなのだろうか?
調査しますのまま平気で放置する
312: 2021/03/11(木) 12:13:01.13
>>307
アップル後も変わらず使えてるが
アップル後も変わらず使えてるが
315: 2021/03/11(木) 12:14:27.24
>>312
訂正:アップデート
訂正:アップデート
311: 2021/03/11(木) 12:12:47.45
LINE以前は別デバイスログインするとログインメッセージでOKすれば良かったけど
ベッキーゲス不倫後
別デバイスからログインしたらsim入りデバイスに認証が来るシステムになった
ベッキーゲス不倫後
別デバイスからログインしたらsim入りデバイスに認証が来るシステムになった
323: 2021/03/11(木) 12:54:14.56
>>311
ゲスいのは男の方だろ
名前はもう覚えていないが
ゲスいのは男の方だろ
名前はもう覚えていないが
317: 2021/03/11(木) 12:22:38.20
何がどう塞がれたというのが分からないと
問題の切り分けできないよね
問題の切り分けできないよね
319: 2021/03/11(木) 12:30:32.93
ID:1xaxbB+r0は中学生?
325: 2021/03/11(木) 13:06:24.63
>>319
スルーされたからって怒るなよ
レスする価値無しと判断したのだよ
これだから厨房は困る
スルーされたからって怒るなよ
レスする価値無しと判断したのだよ
これだから厨房は困る
331: 2021/03/11(木) 13:23:03.63
>>325
工作活動ごくろう!
工作活動ごくろう!
320: 2021/03/11(木) 12:36:53.60
これまでの散見する情報を整理すると
Link2.2.1との組み合わせでの神機探しには、
1: 旧バージョンからの更新後、再ログイン
2: ログイン時のSMS認証画面で電話番号が編集不可
3: SIM無で起動すると強制ログアウト
上記のいずれかの事象が発生しない機種を特定できればよいって事かな?
ただ神機見つかっても風前の灯火になる可能性も高いが
Link2.2.1との組み合わせでの神機探しには、
1: 旧バージョンからの更新後、再ログイン
2: ログイン時のSMS認証画面で電話番号が編集不可
3: SIM無で起動すると強制ログアウト
上記のいずれかの事象が発生しない機種を特定できればよいって事かな?
ただ神機見つかっても風前の灯火になる可能性も高いが
321: 2021/03/11(木) 12:41:17.01
>>320
2の場合は一旦楽天SIMを使用端末に入れて
認証させればOKなのかな?
2の場合は一旦楽天SIMを使用端末に入れて
認証させればOKなのかな?
326: 2021/03/11(木) 13:09:30.89
>>321
SIMは入れ替えたら基本的に強制再ログインだよ
2.1.13だと電話番号送信直後のタイミングでSIMを入れ替えたら認証通ったけど(miniのesimを入れ替えて他端末無しでIIJMOを認証させた)
SIMは入れ替えたら基本的に強制再ログインだよ
2.1.13だと電話番号送信直後のタイミングでSIMを入れ替えたら認証通ったけど(miniのesimを入れ替えて他端末無しでIIJMOを認証させた)
332: 2021/03/11(木) 13:34:01.86
>>326
楽天SIM入れて認証させた後に他社SIMに戻しても
強制ログアウトさせられて使えないってことですか
怖くて試せないけど、
自分もログアウトしたらおしまいなのかな
楽天SIM入れて認証させた後に他社SIMに戻しても
強制ログアウトさせられて使えないってことですか
怖くて試せないけど、
自分もログアウトしたらおしまいなのかな
334: 2021/03/11(木) 13:56:23.52
>>332
壊れるぞー
壊れるぞー
324: 2021/03/11(木) 12:56:14.30
>>320
1の現象はあるのか? アプデしても使えてる報告が多いけど 塞がれたと騒いでる人も2.2.1になって近い将来に怯えてるだけなような
3はなんらかのSIMが入っていれば大丈夫なような SIM入らない端末でWifi運用したいなら厳しいけど
2の報告はスレでは1件だっけ? そんな神機が複数存在するのだろうか
1の現象はあるのか? アプデしても使えてる報告が多いけど 塞がれたと騒いでる人も2.2.1になって近い将来に怯えてるだけなような
3はなんらかのSIMが入っていれば大丈夫なような SIM入らない端末でWifi運用したいなら厳しいけど
2の報告はスレでは1件だっけ? そんな神機が複数存在するのだろうか
330: 2021/03/11(木) 13:18:10.54
>>320
1.の再ログインは無し
1が無ければ2.も無し
3.は不明
1.の再ログインは無し
1が無ければ2.も無し
3.は不明
369: 2021/03/11(木) 16:49:20.58
>>367
>>320の3みたいなことが本当にあるのかはわからない
他社sim入りはminiではいけてる
>>320の3みたいなことが本当にあるのかはわからない
他社sim入りはminiではいけてる
333: 2021/03/11(木) 13:53:57.55
やればわかるさ
336: 2021/03/11(木) 14:00:17.55
ここまで全部おま環でアプデ来た来ない着信したしないと自分のことばっかり言ってるレスばっかりで一つも有益な情報はない
情報を共有する気があるなら環境しっかり書いて他の人にも有益な情報として書けよな
それからいいかげん誰か状況をまとめろ
このスレの主を自称する連中どもよ
情報を共有する気があるなら環境しっかり書いて他の人にも有益な情報として書けよな
それからいいかげん誰か状況をまとめろ
このスレの主を自称する連中どもよ
338: 2021/03/11(木) 14:11:10.07
>>336
おまえのレスが一番のゴミ
指図はおまえのママにだけしとけ
おまえのレスが一番のゴミ
指図はおまえのママにだけしとけ
341: 2021/03/11(木) 14:23:45.06
>>336
>>340
先ず隗より始めよ
>>340
先ず隗より始めよ
344: 2021/03/11(木) 14:30:51.53
>>341
>先ず隗より始めよ
この言葉、初めて知った
勉強させてくれてありがとう
>先ず隗より始めよ
この言葉、初めて知った
勉強させてくれてありがとう
346: 2021/03/11(木) 14:40:42.65
>>336
お前が一番価値ない
消えろクズ
お前が一番価値ない
消えろクズ
350: 2021/03/11(木) 14:48:01.52
>>346
じゃあその理由をお前の価値のある言葉で説明してみろよ
出来なかったらその時点でお前の嘘が確定する
じゃあその理由をお前の価値のある言葉で説明してみろよ
出来なかったらその時点でお前の嘘が確定する
339: 2021/03/11(木) 14:13:01.30
うーん、Handはauローミング切れたらゴミだな
Wi-Fiルーターとしては使えるか
Wi-Fiルーターとしては使えるか
340: 2021/03/11(木) 14:17:00.20
貧乏人はやっぱり民度が低いから
書き込み内容も酷いな
自分がこう言う連中の中に入ったことが悔しいビクンビクン
書き込み内容も酷いな
自分がこう言う連中の中に入ったことが悔しいビクンビクン
342: 2021/03/11(木) 14:26:21.03
今日の朝強制アプデきたわ
まさに電話しようとした矢先
怒りでプルプル震えた
まさに電話しようとした矢先
怒りでプルプル震えた
343: 2021/03/11(木) 14:27:39.85
>>342
明日解約だな
さっさとやろう
明日解約だな
さっさとやろう
349: 2021/03/11(木) 14:47:04.16
>>342
日記はチラシの裏にでも書いとけボケ
日記はチラシの裏にでも書いとけボケ
358: 2021/03/11(木) 15:11:41.28
>>342
プルプル消臭~♪
プルプル消臭~♪
345: 2021/03/11(木) 14:40:13.39
アプデしたらショートカット消えた
353: 2021/03/11(木) 14:51:08.39
人それぞれ環境が違うのにアプデしたとかしないとかそんなことに何の意味があるっつうのよ
オカルト関係なら板違いだぞ
オカルト関係なら板違いだぞ
354: 2021/03/11(木) 14:54:32.56
24時間スマホに張り付いてワーキャー言ってる自分の姿を鏡で見て目を覚ませ
しばらくスマホの電源切って旅にでも出た方が幸せになれるぞ
しばらくスマホの電源切って旅にでも出た方が幸せになれるぞ
357: 2021/03/11(木) 15:11:40.20
>>354
まずはお前が実践しろ
まずはお前が実践しろ
355: 2021/03/11(木) 14:55:01.14
ID:1xaxbB+r0 = ID:vmPJMasH0
工作員
工作員
356: 2021/03/11(木) 15:09:49.91
363: 2021/03/11(木) 16:09:15.51
サイズの大きなゲームやmy楽天モバイルでも一斉更新なのに
LINKのアップデートはなんだんだ。ハードウェアやOSも無関係っぽいし。
イレギュラーな使い方をしているユーザー中心にをアップデートさせているのか?
LINKのアップデートはなんだんだ。ハードウェアやOSも無関係っぽいし。
イレギュラーな使い方をしているユーザー中心にをアップデートさせているのか?
364: 2021/03/11(木) 16:13:48.52
もっと厳格に
指定バージョンかつ契約SIMあり端末限定で使えるようにしないと
抜け道がある時点で楽天はダメだ
指定バージョンかつ契約SIMあり端末限定で使えるようにしないと
抜け道がある時点で楽天はダメだ
365: 2021/03/11(木) 16:25:10.62
>>364
抜け道塞ぐ前に電波状況をなんとかしろよ
他社simと組み合わせてる層は楽天回線のクソさが一因だぞ
実際MVNOとLinkの組み合わせで快適だし
抜け道塞ぐ前に電波状況をなんとかしろよ
他社simと組み合わせてる層は楽天回線のクソさが一因だぞ
実際MVNOとLinkの組み合わせで快適だし
367: 2021/03/11(木) 16:41:08.88
ほんとここはいっつもすぐ混乱するな
2.1.13のapkあったら、
それでlink認証通しときゃ
2.2.1に強制アプデがかかっても再認証は求められずそのまま使える
んだろ?
他社sim入り
simなしwifi運用
どちらもそれでいけるんだよな?
俺の読み間違いなら指摘してくれ
2.1.13のapkあったら、
それでlink認証通しときゃ
2.2.1に強制アプデがかかっても再認証は求められずそのまま使える
んだろ?
他社sim入り
simなしwifi運用
どちらもそれでいけるんだよな?
俺の読み間違いなら指摘してくれ
368: 2021/03/11(木) 16:44:50.57
>>367
機種によるとしか
機種によるとしか
376: 2021/03/11(木) 17:22:21.28
>>367
読まなくていいよ
お前の環境でどうなってるか
それだけわかってれば他人は関係ない
そもそも他人と同じだと思うな
読まなくていいよ
お前の環境でどうなってるか
それだけわかってれば他人は関係ない
そもそも他人と同じだと思うな
641: 2021/03/12(金) 14:20:26.62
>>367
ならなかったよどっちも、2.1.13で使えるまで使うか2.2.1に上げたらアクロバティックな使い方は諦めるしかない
①設定→アプリ→Link→強制停止→キャッシュ削除→データ削除→アンインストール
②他社SIMのみ挿し→2.1.13インストール→SMS発信→楽天SIM挿してるスマホで確認→2.1.13インストールしたスマホでSMS認証
③2.2.1インストール→同意を求められる→他社SIMの番号を表示してグレーアウト→打つ手ナシ
HUAWEI nova 5T楽天仕様ではない国内SIMフリー
HUAWEI P30無印
ならなかったよどっちも、2.1.13で使えるまで使うか2.2.1に上げたらアクロバティックな使い方は諦めるしかない
①設定→アプリ→Link→強制停止→キャッシュ削除→データ削除→アンインストール
②他社SIMのみ挿し→2.1.13インストール→SMS発信→楽天SIM挿してるスマホで確認→2.1.13インストールしたスマホでSMS認証
③2.2.1インストール→同意を求められる→他社SIMの番号を表示してグレーアウト→打つ手ナシ
HUAWEI nova 5T楽天仕様ではない国内SIMフリー
HUAWEI P30無印
370: 2021/03/11(木) 16:49:36.51
やっとgoogle playに2.2が出てきた
372: 2021/03/11(木) 16:57:40.70
>>370
さんきゅ
早速上げた
さんきゅ
早速上げた
371: 2021/03/11(木) 16:52:58.74
2.2.1でoppo reno aでSIM抜き差しすると強制ログアウト
373: 2021/03/11(木) 16:57:51.13
これ、AdguardでバックグラウンドのWifi・モバイルデータ両方の通信制限かけたら、着信は通常になり、発信時に楽天link立ち上げでいけんじゃないの?
待ち受け時のBluetoothヘッドセットにまともに着信できれば、まぁ3GBまでの980円なら、使い続けるよ。
待ち受け時のBluetoothヘッドセットにまともに着信できれば、まぁ3GBまでの980円なら、使い続けるよ。
375: 2021/03/11(木) 17:20:25.93
>>373
なんで、そんなアプリの想定外のことばかりして不具合を誘発させようとするの?
楽天リンクはAdGuard稼働前提で設計されているとでも思っているのか?
なんで、そんなアプリの想定外のことばかりして不具合を誘発させようとするの?
楽天リンクはAdGuard稼働前提で設計されているとでも思っているのか?
409: 2021/03/11(木) 18:09:28.58
>>375
着信は通常になるからいいけど、問題は発信だよな。linkなのに通話代がかかるかどうか・通信GBが加算されてないか様子みながら運用するわ。
着信は通常になるからいいけど、問題は発信だよな。linkなのに通話代がかかるかどうか・通信GBが加算されてないか様子みながら運用するわ。
397: 2021/03/11(木) 18:00:59.43
>>393
Linkは音悪いからせめて着信だけでも通常通話で使いたいって人が居るんだろう
だから定期的に>>373みたいなこと書く人が出てくるし通常着信を望んでる人は結構見かける
Linkは音悪いからせめて着信だけでも通常通話で使いたいって人が居るんだろう
だから定期的に>>373みたいなこと書く人が出てくるし通常着信を望んでる人は結構見かける
399: 2021/03/11(木) 18:02:23.64
>>397
つまりわがまま言ってるやつがオマカンってことだろ
余計なことをせず普通に使ってればいいものを
つまりわがまま言ってるやつがオマカンってことだろ
余計なことをせず普通に使ってればいいものを
407: 2021/03/11(木) 18:08:25.46
>>397
wifiもモバイルデータもオフにしたら電話以外の機能がほぼ使えないだろう
通信機能をオンにしたら当然Linkの着信も復活するし
本当にそんな運用してる奴がいるのか?
wifiもモバイルデータもオフにしたら電話以外の機能がほぼ使えないだろう
通信機能をオンにしたら当然Linkの着信も復活するし
本当にそんな運用してる奴がいるのか?
415: 2021/03/11(木) 18:15:57.17
>>407
そういうのとかいろいろ問題があるからLinkだけせいげんすりゃいんじゃね?って考えたのが373だろう
俺はそれに対してこういう問題があるよって教えてるだけで
そういうのとかいろいろ問題があるからLinkだけせいげんすりゃいんじゃね?って考えたのが373だろう
俺はそれに対してこういう問題があるよって教えてるだけで
418: 2021/03/11(木) 18:28:52.49
>>415
ありがとうございます。
とりあえず一度この方法でやってみて、
自分の目で確かめます。
ありがとうございます。
とりあえず一度この方法でやってみて、
自分の目で確かめます。
422: 2021/03/11(木) 18:34:23.70
>>407
普通の通信は遮断してません。「linkのバックグラウンドだけ」通信遮断したいのです。
Androidだから強制終了って手もあるのですが、link立ち上げ毎にするのはさすがに面倒で。
普通の通信は遮断してません。「linkのバックグラウンドだけ」通信遮断したいのです。
Androidだから強制終了って手もあるのですが、link立ち上げ毎にするのはさすがに面倒で。
410: 2021/03/11(木) 18:11:29.28
>>397
link通しての着信だと、Bluetoothヘッドセットでまともに通話までいかないのよ。
link通しての着信だと、Bluetoothヘッドセットでまともに通話までいかないのよ。
412: 2021/03/11(木) 18:13:53.34
>>410
OS標準アプリの通話録音機能が使いたいので、自分も着信はリンク使いたくない派
OS標準アプリの通話録音機能が使いたいので、自分も着信はリンク使いたくない派
414: 2021/03/11(木) 18:14:53.65
>>410
発信側がプレフィックス付きの場合、着信しない時もあるよね。
発信側がプレフィックス付きの場合、着信しない時もあるよね。
374: 2021/03/11(木) 17:16:44.03
Linkにログインしてる限り通常着信運用したら相手側は発信後にコールもならない無音状態が10秒続く
人によっては何度もかけ直した挙げ句諦めるなんてことになるかもしれんがそれでもいいなら好きにすりゃいいんじゃね
人によっては何度もかけ直した挙げ句諦めるなんてことになるかもしれんがそれでもいいなら好きにすりゃいいんじゃね
378: 2021/03/11(木) 17:24:16.30
>>374
それ、おま環だからw
それ、おま環だからw
380: 2021/03/11(木) 17:32:38.32
>>378
散々スレで言われてる仕様なのに知らないとか最近契約した人か?
散々スレで言われてる仕様なのに知らないとか最近契約した人か?
381: 2021/03/11(木) 17:33:56.17
>>380
Linkにログインしつつ通常着信運用ってどういうこと?
Linkにログインしつつ通常着信運用ってどういうこと?
386: 2021/03/11(木) 17:41:43.17
>>381
wifiもモバイルデータもオフだとRCSのLinkは使えないから通常着信になる
一旦Linkで試行してから通常に切り替えるまでの待機時間が10秒あってその間はコールも鳴らない
即通常着信するのはログアウト運用だけだから俺はならんとか言ってる奴は多分会話を理解できてないんだろう
wifiもモバイルデータもオフだとRCSのLinkは使えないから通常着信になる
一旦Linkで試行してから通常に切り替えるまでの待機時間が10秒あってその間はコールも鳴らない
即通常着信するのはログアウト運用だけだから俺はならんとか言ってる奴は多分会話を理解できてないんだろう
393: 2021/03/11(木) 17:55:18.51
>>386
それLink起動してる意味あるの? ログアウト運用と比べて何のメリットがあるのかよくわからない
もちろんSIM無し運用とか特殊な事例を除いてだけど
それLink起動してる意味あるの? ログアウト運用と比べて何のメリットがあるのかよくわからない
もちろんSIM無し運用とか特殊な事例を除いてだけど
408: 2021/03/11(木) 18:08:36.34
>>380
これも機種によるのかな
自分のもLINKログオンでの着信時、発信側は13秒無音で待たされる
ログオフ時(=OS標準アプリで)の着信はほぼ待ちなし
機種はRedmi note 9Tグロ版
これも機種によるのかな
自分のもLINKログオンでの着信時、発信側は13秒無音で待たされる
ログオフ時(=OS標準アプリで)の着信はほぼ待ちなし
機種はRedmi note 9Tグロ版
417: 2021/03/11(木) 18:25:37.06
>>408
機種ではなく設定
自動起動させないようにしているから
機種ではなく設定
自動起動させないようにしているから
427: 2021/03/11(木) 18:55:23.85
>>417
オフにしたらSMS受信しなくね?
まぁうちのは自動起動にしててもアプリをタップして明示的に起動しないと受信してくれないけど
オフにしたらSMS受信しなくね?
まぁうちのは自動起動にしててもアプリをタップして明示的に起動しないと受信してくれないけど
419: 2021/03/11(木) 18:29:41.37
>>408
Linkがタスクキルされてて立ち上げに時間かかるっていう中華端末あるあるやろな
Linkがタスクキルされてて立ち上げに時間かかるっていう中華端末あるあるやろな
429: 2021/03/11(木) 18:56:51.13
>>419
電話よりもSMSの都合で極力落ちないようにしてある(つもり)
バッテリー最適化から除外したり通知はすべてオンにしたり
電話よりもSMSの都合で極力落ちないようにしてある(つもり)
バッテリー最適化から除外したり通知はすべてオンにしたり
440: 2021/03/11(木) 19:34:23.08
>>429
xiaomiははじめて?
自動起動
各種通知・権限
バッテリーセーバー
電池の最適化
最後にアプリ落ちないようにロック
が必要。
xiaomiははじめて?
自動起動
各種通知・権限
バッテリーセーバー
電池の最適化
最後にアプリ落ちないようにロック
が必要。
441: 2021/03/11(木) 19:44:05.93
>>440
当然やってる(つもり)
ただ、note9T5Gはロックはなくなったっぽい
少なくともこれまでと同じところにはない
https://i.imgur.com/Bq0KAii.jpg
真ん中のやつはなんやろ(´・ω・`)
当然やってる(つもり)
ただ、note9T5Gはロックはなくなったっぽい
少なくともこれまでと同じところにはない
https://i.imgur.com/Bq0KAii.jpg
真ん中のやつはなんやろ(´・ω・`)
443: 2021/03/11(木) 19:59:25.20
>>441
お。そなんだ。必要なくなったかな?
真ん中のアプリをピクチャインピクチャみたくするやつだね。
お。そなんだ。必要なくなったかな?
真ん中のアプリをピクチャインピクチャみたくするやつだね。
445: 2021/03/11(木) 20:02:32.45
>>441
セキュリティアプリ スピードブースト 設定 アプリをロック
セキュリティアプリ スピードブースト 設定 アプリをロック
450: 2021/03/11(木) 20:12:24.42
>>445
そのロックは意味ちがくない?
そのロックは意味ちがくない?
453: 2021/03/11(木) 20:28:42.85
>>450
タスクロックだよ
タスクロックだよ
430: 2021/03/11(木) 19:00:42.59
>>419
試しにアプリ立ち上げて画面もつけたままで着信させてみたけど13秒後('A`)
試しにアプリ立ち上げて画面もつけたままで着信させてみたけど13秒後('A`)
433: 2021/03/11(木) 19:06:24.28
>>430
モバイル通信やワイファイはどうなっているんです?
モバイル通信やワイファイはどうなっているんです?
436: 2021/03/11(木) 19:13:17.29
>>433
楽天SIMでデータ通信
楽天SIMでデータ通信
387: 2021/03/11(木) 17:43:45.03
>>374
Link バージョン 2.2.1 をログイン状態。
別スマホA:
(1) Docomo回線から 4G-VolteでLink端末に発信。
ほぼ一瞬で呼びだし開始します。 その後ほんの少しのタイムラグでLink端末の鳴動開始。
(2) Wifi経由のIP電話アプリでLink端末に発信。
ほぼ一瞬で呼び出し開始ます。その後ほんの少しのタイムラグでLink端末の鳴動開始。
結論、
発信側で無音状態が10秒続くようなことはありませんでした。
Link バージョン 2.2.1 をログイン状態。
別スマホA:
(1) Docomo回線から 4G-VolteでLink端末に発信。
ほぼ一瞬で呼びだし開始します。 その後ほんの少しのタイムラグでLink端末の鳴動開始。
(2) Wifi経由のIP電話アプリでLink端末に発信。
ほぼ一瞬で呼び出し開始ます。その後ほんの少しのタイムラグでLink端末の鳴動開始。
結論、
発信側で無音状態が10秒続くようなことはありませんでした。
389: 2021/03/11(木) 17:46:58.04
>>387
いや、LINKをバックグラウンドで立ち上がらないようにしておかないと駄目だろ
自動起動OFFってやつ
いや、LINKをバックグラウンドで立ち上がらないようにしておかないと駄目だろ
自動起動OFFってやつ
390: 2021/03/11(木) 17:47:08.86
>>387
それLinkで着信してるだけ
それLinkで着信してるだけ
377: 2021/03/11(木) 17:23:40.34
AdGuardの保護対象に楽天リンクを指定したままだと、
楽天リンクの通信は、楽天モバイル側からはAdGuardの通信にしか見えないから
データ消費量カウントフリーの対象から外れる
楽天リンクはAdGuardの保護対象外にするのがお約束
楽天リンクの通信は、楽天モバイル側からはAdGuardの通信にしか見えないから
データ消費量カウントフリーの対象から外れる
楽天リンクはAdGuardの保護対象外にするのがお約束
383: 2021/03/11(木) 17:35:23.26
>>377
これ非常に重要なことや
VPNの仕組みを使っている他アプリも同様
カウントフリーを適用させたかったら対象から外さないとダメ
動画アプリのカウントフリーとか
AdGuard噛ませたまま視聴しまくったあとに慌てても知らんで
これ非常に重要なことや
VPNの仕組みを使っている他アプリも同様
カウントフリーを適用させたかったら対象から外さないとダメ
動画アプリのカウントフリーとか
AdGuard噛ませたまま視聴しまくったあとに慌てても知らんで
384: 2021/03/11(木) 17:38:04.35
>>383
別にどうでもいいことだろ
AdGuardとかいうわけのわからんもの使ってる時点ですべて自己責任よw
別にどうでもいいことだろ
AdGuardとかいうわけのわからんもの使ってる時点ですべて自己責任よw
385: 2021/03/11(木) 17:39:31.68
>>383
アドガートとかの仕組みって、一度URLをどっかのサーバーに飛ばして広告のフィルターを外してんの?
なんでそうなるか教えて
アドガートとかの仕組みって、一度URLをどっかのサーバーに飛ばして広告のフィルターを外してんの?
なんでそうなるか教えて
391: 2021/03/11(木) 17:51:48.25
>>377
>>383
楽天モバイル0円にするために楽天リンクしか使ってない!
なのに楽天リンクのデータ消費量が加算されていて0円にならなかった!
楽天は詐欺だあああ!
って発狂するAdGuardやらFirewallやらのユーザーが数ヶ月後から見られそうで楽しみ
>>383
楽天モバイル0円にするために楽天リンクしか使ってない!
なのに楽天リンクのデータ消費量が加算されていて0円にならなかった!
楽天は詐欺だあああ!
って発狂するAdGuardやらFirewallやらのユーザーが数ヶ月後から見られそうで楽しみ
388: 2021/03/11(木) 17:44:58.34
>>377
1年無料だからカウントされるの1年先なんだけど
コレ忘れそうなんでテンプレに入れて。
1年無料だからカウントされるの1年先なんだけど
コレ忘れそうなんでテンプレに入れて。
392: 2021/03/11(木) 17:52:39.41
>>388
ADガードはいろいろ入れて権限見たが、多くは不要なスマホ情報(電話番号、データ、位置情報等)抜きアプリばかりだったぞ
正直あのアプリは怖いので入れないわ
ADガードはいろいろ入れて権限見たが、多くは不要なスマホ情報(電話番号、データ、位置情報等)抜きアプリばかりだったぞ
正直あのアプリは怖いので入れないわ
400: 2021/03/11(木) 18:02:36.34
>>377
adGuardはadguard内だけでVPN張ってて、網からもアプリからも普通の通信に見えると思うけどな
adGuardはadguard内だけでVPN張ってて、網からもアプリからも普通の通信に見えると思うけどな
432: 2021/03/11(木) 19:03:31.35
だいたい、目安として
楽天リンクでの通話が一日あたり平均30分(月間15時間)くらいで
通話分のデータ消費量(送受信合計)が1GBになる
カウントフリーになるか、ならないか、結構大切
>>377
楽天リンクでの通話が一日あたり平均30分(月間15時間)くらいで
通話分のデータ消費量(送受信合計)が1GBになる
カウントフリーになるか、ならないか、結構大切
>>377
435: 2021/03/11(木) 19:13:10.85
>>432
リンク通話のデータはカウントされませんよ
何度も出ているSMSも
リンク通話のデータはカウントされませんよ
何度も出ているSMSも
438: 2021/03/11(木) 19:25:41.49
>>435
カウントされないと思っていたら、
AdGuard噛ませたまま自分のミスのせいで結果的にカウントされてしまうことがあるかもしれん
カウントされないと思っていたら、
AdGuard噛ませたまま自分のミスのせいで結果的にカウントされてしまうことがあるかもしれん
447: 2021/03/11(木) 20:08:16.47
>>438
AdGuard使っててどういう状態ならそうなりそうなの
AdGuard使っててどういう状態ならそうなりそうなの
489: 2021/03/11(木) 22:16:38.79
>>377
>>488
これテンプレに入れて忘れないようにしておかないと
一年無料が終わった人からカウントフリーの件は気にする人が大勢いるでしょう
>>488
これテンプレに入れて忘れないようにしておかないと
一年無料が終わった人からカウントフリーの件は気にする人が大勢いるでしょう
379: 2021/03/11(木) 17:27:08.02
2.1.13でのおま環不具合が2.2.1で直って(⌒▽⌒)
394: 2021/03/11(木) 17:55:41.64
カウントフリーは楽天絡みならカウントされない場所があってAdguard使ってるとその特典が撤廃されるだけ
0円運用はどこで使っても1G越えた時点で駄目だからAdguardは関係ない
0円運用はどこで使っても1G越えた時点で駄目だからAdguardは関係ない
396: 2021/03/11(木) 17:59:01.59
>>394
楽天リンクの通話部分とSMS部分に使うデータ消費量は、カウントフリーつまり計算から除外される
楽天リンクのそれ以外のニュースなどのデータ消費量は、普通通り消費量にカウントされる
公式サイトをよ~く読んでみよう
楽天リンクの通話部分とSMS部分に使うデータ消費量は、カウントフリーつまり計算から除外される
楽天リンクのそれ以外のニュースなどのデータ消費量は、普通通り消費量にカウントされる
公式サイトをよ~く読んでみよう
405: 2021/03/11(木) 18:05:57.52
>>396
ローミングのGBカウントと月額料金のGBカウントは別って話な
ローミングのGBカウントと月額料金のGBカウントは別って話な
398: 2021/03/11(木) 18:01:28.73
1時間通話して20mbとかだぞ
お前ら月に何百時間通話するんだよ
お前ら月に何百時間通話するんだよ
431: 2021/03/11(木) 19:02:59.02
401: 2021/03/11(木) 18:03:04.02
人と違うことをしておいて自分が当たり前だと思ってるやつの方が頭おかしいわ
403: 2021/03/11(木) 18:03:58.27
教えて頂きたいのですが、
Android端末で、
楽天LINK2.1.13 から 楽天link2.2.1 にアップデートしたら、
連絡先に登録してあるそれぞれ個人に、写真の登録や変更が出来なくなったんだけど、
写真の登録や変更後、レチェック押して完了させても反映されません。
楽天LINKの、三本線メニュー>設定>アカウント>ネームと画像の表示は、ONにしてあります。
同じ症状の方おられますか?
Android端末で、
楽天LINK2.1.13 から 楽天link2.2.1 にアップデートしたら、
連絡先に登録してあるそれぞれ個人に、写真の登録や変更が出来なくなったんだけど、
写真の登録や変更後、レチェック押して完了させても反映されません。
楽天LINKの、三本線メニュー>設定>アカウント>ネームと画像の表示は、ONにしてあります。
同じ症状の方おられますか?
416: 2021/03/11(木) 18:24:40.91
>>403
最新linkだとそうなるね
画像設定してチェック押すと初期人型に戻る
galaxyA7
最新linkだとそうなるね
画像設定してチェック押すと初期人型に戻る
galaxyA7
420: 2021/03/11(木) 18:30:40.28
>>416
やっぱりそうなんですね。
困りました。早く改善してほしいです。
oppo AX7
やっぱりそうなんですね。
困りました。早く改善してほしいです。
oppo AX7
404: 2021/03/11(木) 18:04:06.04
アドガ無しで余計な広告見せられる通信容量と
linkの通話が対象外にならない場合の通信容量考えたら
アドガ入れてたほうがマシだぞ
linkの通話が対象外にならない場合の通信容量考えたら
アドガ入れてたほうがマシだぞ
411: 2021/03/11(木) 18:13:34.87
>>404
プライベートDNS指定すればどっちもできるぞ
プライベートDNS指定すればどっちもできるぞ
406: 2021/03/11(木) 18:07:12.05
こんな無料通話、とりあえず連絡用に最低限の音質を確保できてれば十分よ
不満があるならLINEやViberの無料通話でも使えばいいわけで
もっとわがまま言いたきゃ高い金払ってドコモでもソフトバンクでも使えって話よな
無料にたかる乞食どもがわがまま言ってんじゃねぇよと
不満があるならLINEやViberの無料通話でも使えばいいわけで
もっとわがまま言いたきゃ高い金払ってドコモでもソフトバンクでも使えって話よな
無料にたかる乞食どもがわがまま言ってんじゃねぇよと
413: 2021/03/11(木) 18:14:28.36
でも1G運用するならアドガードは必須だな
428: 2021/03/11(木) 18:56:42.02
>>413
AdGuardは使ってもいいんだよ
楽天リンクだけは設定から保護対象除外しておくだけで良い
今のところ、楽天リンクが勝手に自動通信で悪さしているように見えないから除外しても大丈夫
AdGuardは使ってもいいんだよ
楽天リンクだけは設定から保護対象除外しておくだけで良い
今のところ、楽天リンクが勝手に自動通信で悪さしているように見えないから除外しても大丈夫
421: 2021/03/11(木) 18:32:26.58
Linkアップデートしたらアップデート前に削除しておいた連絡先が復活した
端末の連絡帳との同期オフ、Googleアカウントの同期オフでどっから連絡先情報持ってくるんだ?
Linkの連絡先は一旦登録されたら削除してもクラウドに吸い取られたままってことになるな
端末の連絡帳との同期オフ、Googleアカウントの同期オフでどっから連絡先情報持ってくるんだ?
Linkの連絡先は一旦登録されたら削除してもクラウドに吸い取られたままってことになるな
423: 2021/03/11(木) 18:35:17.75
>>421
同期設定関係なく、楽天サーバにはアップされてる
今のところオフにはできない
同期設定関係なく、楽天サーバにはアップされてる
今のところオフにはできない
424: 2021/03/11(木) 18:42:36.89
>>423
連絡先すべて削除して解約してもサーバに残ったままで
例の情報漏れにつながる仕様のまま改善してないってこと?
連絡先すべて削除して解約してもサーバに残ったままで
例の情報漏れにつながる仕様のまま改善してないってこと?
444: 2021/03/11(木) 20:00:33.75
>>424
設定>Link>連絡先権限OFF
設定>Link>連絡先権限OFF
464: 2021/03/11(木) 21:24:46.17
>>444
権限とかじゃなくて、一度サーバに吸い取られた連絡先情報は削除できないってことだが
権限とかじゃなくて、一度サーバに吸い取られた連絡先情報は削除できないってことだが
474: 2021/03/11(木) 21:38:08.72
>>444
ちなみにLinkの連絡先を削除するとき、連絡先権限を許可しないと削除できないぞ
ちなみにLinkの連絡先を削除するとき、連絡先権限を許可しないと削除できないぞ
491: 2021/03/11(木) 23:06:24.67
>>421
アップデートしたけど連絡先の復活なんてしなかったよ
アップデートしたけど連絡先の復活なんてしなかったよ
495: 2021/03/11(木) 23:35:07.86
>>491
アップデートの前に連絡先削除した?
アップデートの前に連絡先削除した?
425: 2021/03/11(木) 18:45:52.84
デュアルSIMでUQモバイルのau回線はB3で速いけど楽天の方はB18でめっちゃ遅い、、
コレって両方B3にはならないもんかのう
コレって両方B3にはならないもんかのう
426: 2021/03/11(木) 18:49:17.56
>>425
ローミングはB18でしかしてないから無理
楽天回線エリアなら望み通りになるはずだけど
ローミングはB18でしかしてないから無理
楽天回線エリアなら望み通りになるはずだけど
434: 2021/03/11(木) 19:11:39.86
602 SIM無しさん (ワッチョイ cbb1-1Czd) sage 2021/03/11(木) 18:54:33.03 ID:GMXONv060
Ymobileのesim始まるとかで、handに楽天とym両方入れて、ym有効にしておき3GB契約900円でネット、音声はlink使えば0円。
で合ってるかしら?
band8ないからつらいかな
604 SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-VG+X) 2021/03/11(木) 19:00:09.86 ID:rBJeXC2p0
>>602
残念ながらLinkの最新版2.2.1で塞がれた
Handは、DSSSなのでymに切替ると楽天回線側が見えなくなりLinkでログアウトが発生する
って事はDSDSやDSDA対応ならまだどうにかなる…?
Ymobileのesim始まるとかで、handに楽天とym両方入れて、ym有効にしておき3GB契約900円でネット、音声はlink使えば0円。
で合ってるかしら?
band8ないからつらいかな
604 SIM無しさん (ワッチョイ 9f81-VG+X) 2021/03/11(木) 19:00:09.86 ID:rBJeXC2p0
>>602
残念ながらLinkの最新版2.2.1で塞がれた
Handは、DSSSなのでymに切替ると楽天回線側が見えなくなりLinkでログアウトが発生する
って事はDSDSやDSDA対応ならまだどうにかなる…?
437: 2021/03/11(木) 19:23:44.42
着信着信って、メインの電話番号を楽天で使うのがおかしいだろ
データ通信とlinkでの発信だけつかえば問題ない
データ通信とlinkでの発信だけつかえば問題ない
439: 2021/03/11(木) 19:26:07.27
音声通話なんか大したことないがビデオ通話も無料ってのが大きいんだよ
1日3時間のビデオ通話を30日したら30GBくらいになるんじゃないか
これ全部タダよ
1日3時間のビデオ通話を30日したら30GBくらいになるんじゃないか
これ全部タダよ
442: 2021/03/11(木) 19:57:35.48
2.1.13と2.2.1で色々試してみました
端末 docomo Galaxy S7
楽天SIMカード2枚使用
2.1.13で楽天SIM1入れてSIM1のアカウントでログイン
電源オフにして楽天SIM2を入れて電源オン→SIM1でのログイン維持
電源オフにしてSIM無しで電源オン→SIM1でのログイン維持
2.2.1にアプデ→SIM1でのログイン維持
電源オフにして楽天SIM2を入れて電源オン→SIM1でのログイン維持
ログオフしてSIM無しで再ログイン→番号編集できずSMS認証不可でログインできず
上記実験中には都度メッセージと電話して使えることを確認してます。
SIMカードの出し入れでは強制ログオフにはなりませんでした。
2.1.13でログインできれば問題なさそうですが、
実験中には強制アプデにならなかったので、
そのへんは不明です。
長くてすみません
端末 docomo Galaxy S7
楽天SIMカード2枚使用
2.1.13で楽天SIM1入れてSIM1のアカウントでログイン
電源オフにして楽天SIM2を入れて電源オン→SIM1でのログイン維持
電源オフにしてSIM無しで電源オン→SIM1でのログイン維持
2.2.1にアプデ→SIM1でのログイン維持
電源オフにして楽天SIM2を入れて電源オン→SIM1でのログイン維持
ログオフしてSIM無しで再ログイン→番号編集できずSMS認証不可でログインできず
上記実験中には都度メッセージと電話して使えることを確認してます。
SIMカードの出し入れでは強制ログオフにはなりませんでした。
2.1.13でログインできれば問題なさそうですが、
実験中には強制アプデにならなかったので、
そのへんは不明です。
長くてすみません
452: 2021/03/11(木) 20:17:52.16
>>442
補足
2.2.1でも楽天SIM挿せば普通にログインできるから
ログイン後に電源オフして他社SIM挿せば問題なく使えそうです
他社SIM挿してもログインできるかは不明です
補足
2.2.1でも楽天SIM挿せば普通にログインできるから
ログイン後に電源オフして他社SIM挿せば問題なく使えそうです
他社SIM挿してもログインできるかは不明です
454: 2021/03/11(木) 20:40:51.49
>>442
>>452
> ログオフしてSIM無しで再ログイン→番号編集できずSMS認証不可でログインできず
単純に↓は?と思う(端末が無いと試せないけど)
1. SIM1宛に認証コードSMSをリクエスト
2. SIM1で認証コードSMS受信
3. 認証コード入力
4. ?
>>452
> ログオフしてSIM無しで再ログイン→番号編集できずSMS認証不可でログインできず
単純に↓は?と思う(端末が無いと試せないけど)
1. SIM1宛に認証コードSMSをリクエスト
2. SIM1で認証コードSMS受信
3. 認証コード入力
4. ?
456: 2021/03/11(木) 21:12:04.77
>>454
SIM入れてないと電話番号グレーアウトして入力できないから
SMSリクエスト自体できないです
他社のSIMでどうなるかは不明
あと、ログインしたあとで他社SIM入れるのも試せてないです
実験で使えるのが楽天SIMだけだったので
SIM入れてないと電話番号グレーアウトして入力できないから
SMSリクエスト自体できないです
他社のSIMでどうなるかは不明
あと、ログインしたあとで他社SIM入れるのも試せてないです
実験で使えるのが楽天SIMだけだったので
446: 2021/03/11(木) 20:05:38.04
OPPOA52020使用中
スリープ状態からの着信、発信側はちょっとコール音鳴るまで間がある
機種依存なのか?どうにかならないかな
スリープ状態からの着信、発信側はちょっとコール音鳴るまで間がある
機種依存なのか?どうにかならないかな
448: 2021/03/11(木) 20:10:55.93
Rakuten Link、最新バージョン、降りてこない・・・(・・;)
Playストアから削除されている?
Playストアから削除されている?
449: 2021/03/11(木) 20:11:05.61
今回のアップデートでマナーモードのバイブが正常になった
451: 2021/03/11(木) 20:16:31.96
link連絡先不具合
1.勝手に国番号を推測して追加
1で始まってる番号が+1とは限らないのでそんな事やめてよね
2.通話履歴、メッセージ履歴で連絡先に登録されてる番号が複数あると
どっちでやり取りしてるかこっち側からはわからない。どの番号とやったのか見える口つくってよ。
linkと同サービスをasterisk等のSIPアカウントで開放してほしいものだ。 KDDIのTwilioレベルのサービスを携帯電話番号で開放してくれたらすんごい需要あると思うんだけどね。linkの改版なんてせずに各社のSIPアプリに楽天公認とかそれぞれプロモーションかければアプリ開発費は浮くっしょ。
1.勝手に国番号を推測して追加
1で始まってる番号が+1とは限らないのでそんな事やめてよね
2.通話履歴、メッセージ履歴で連絡先に登録されてる番号が複数あると
どっちでやり取りしてるかこっち側からはわからない。どの番号とやったのか見える口つくってよ。
linkと同サービスをasterisk等のSIPアカウントで開放してほしいものだ。 KDDIのTwilioレベルのサービスを携帯電話番号で開放してくれたらすんごい需要あると思うんだけどね。linkの改版なんてせずに各社のSIPアプリに楽天公認とかそれぞれプロモーションかければアプリ開発費は浮くっしょ。
455: 2021/03/11(木) 20:48:57.54
oppo reno aだけどログイン後に電源オフして他社SIMにして
楽天linkの通話タブを押すと強制ログアウトされる
Wi-Fiや色々なSIMで試したけどoppo系はダメだな
楽天linkの通話タブを押すと強制ログアウトされる
Wi-Fiや色々なSIMで試したけどoppo系はダメだな
458: 2021/03/11(木) 21:16:00.33
>>455
自分のメイン環境では2.2.1でもドコモSIM入れた状態で
通話も普通につかえてますね
ちなみに自分は昼にいたID:BojqnI+k0です
自分のメイン環境では2.2.1でもドコモSIM入れた状態で
通話も普通につかえてますね
ちなみに自分は昼にいたID:BojqnI+k0です
457: 2021/03/11(木) 21:15:17.09
他社のSIMならそのSIMの番号が出てくる
SIMが無いと電話番号グレーアウトで入力できない
SIMが無いと電話番号グレーアウトで入力できない
459: 2021/03/11(木) 21:19:23.29
>>457
その番号編集不可ですか?
さっき楽天SIMで試したときは
2.2.1でも番号空欄で自分で入力しました
もしかしたらドコモ端末で楽天VoLTE非対応なの
関係あるかな?
その番号編集不可ですか?
さっき楽天SIMで試したときは
2.2.1でも番号空欄で自分で入力しました
もしかしたらドコモ端末で楽天VoLTE非対応なの
関係あるかな?
466: 2021/03/11(木) 21:26:23.71
>>459
他社SIMは編集できない 楽天SIMは編集できる
他社SIMは編集できない 楽天SIMは編集できる
482: 2021/03/11(木) 21:55:25.13
>>466
2.2.1だとやはり楽天SIMで認証する必要あるんですね
その後他社SIM挿して使えるかどうかは、端末やOSバージョンの
環境次第ってことですかね
2.2.1だとやはり楽天SIMで認証する必要あるんですね
その後他社SIM挿して使えるかどうかは、端末やOSバージョンの
環境次第ってことですかね
460: 2021/03/11(木) 21:21:04.74
sim抜き通話にこだわってる人がやたら多い印象だけど
どういう理由でsimなしで運用したいわけ?
デュアルsimとかじゃダメなん?
どういう理由でsimなしで運用したいわけ?
デュアルsimとかじゃダメなん?
462: 2021/03/11(木) 21:23:05.27
>>460
SIMはルーターに入れて、
電話は無料で使いたい人
SIMはルーターに入れて、
電話は無料で使いたい人
468: 2021/03/11(木) 21:31:43.29
>>462
>>465
その使い方なら4月以降は2回線契約しても同じじゃないの?
一回線目を無料で通話専用、2回線目をルータ用
自分はこの使い方をするつもりなのだが
穴を塞がれたり抜け道を探したり面倒臭そうなのによくやるなと
面倒なだけならいいけどトラブル報告してる人の中にもこういう特殊な使い方してる人がけっこう混ざってそうだし
>>465
その使い方なら4月以降は2回線契約しても同じじゃないの?
一回線目を無料で通話専用、2回線目をルータ用
自分はこの使い方をするつもりなのだが
穴を塞がれたり抜け道を探したり面倒臭そうなのによくやるなと
面倒なだけならいいけどトラブル報告してる人の中にもこういう特殊な使い方してる人がけっこう混ざってそうだし
470: 2021/03/11(木) 21:34:17.29
>>468
乞食は使える物はトコトコ使い尽くすものなのです
乞食は使える物はトコトコ使い尽くすものなのです
471: 2021/03/11(木) 21:35:26.09
>>468
そうだな
4月以降は意味ないね
そうだな
4月以降は意味ないね
465: 2021/03/11(木) 21:25:12.57
>>460
ホームルーターやPocket WiFiにsim入れて固定回線にしてる
それでsimなしスマホをWiFiで繋いで無料通話しようとしてる
ホームルーターやPocket WiFiにsim入れて固定回線にしてる
それでsimなしスマホをWiFiで繋いで無料通話しようとしてる
461: 2021/03/11(木) 21:21:28.03
多分VoLTEかOSのバージョンか
古いandroidなら行けそう
古いandroidなら行けそう
463: 2021/03/11(木) 21:23:35.74
sim抜き通話に拘るのは楽天の電波が薄いからバンド固定のモバイルルーターで難とか電波掴んで使いたいから
467: 2021/03/11(木) 21:30:03.66
今日初めて片通話になったわ
楽天回線で発信してもどこにかけてもこちらの声が聞こえない
心配した相手がかけ直してくれたけどそれはちゃんと通話できた
こんなんじゃメイン回線にはならんわ
楽天回線で発信してもどこにかけてもこちらの声が聞こえない
心配した相手がかけ直してくれたけどそれはちゃんと通話できた
こんなんじゃメイン回線にはならんわ
469: 2021/03/11(木) 21:33:00.12
やっはアプリ通話じゃ太刀打ちできんね
タダだから田舎の親にでも持たせようかと思ったけど楽天以外のキャリアでええわ
タダだから田舎の親にでも持たせようかと思ったけど楽天以外のキャリアでええわ
484: 2021/03/11(木) 21:56:15.30
>>469
Yモバで家族割、60歳以上なら完全カケホ3GBが1,600円
家族割が無理ならUQ
いつまでもβ版なLinkで悩まされる事もない
Yモバで家族割、60歳以上なら完全カケホ3GBが1,600円
家族割が無理ならUQ
いつまでもβ版なLinkで悩まされる事もない
472: 2021/03/11(木) 21:35:28.07
今回の仕様変更で2回線目を検討せざるを得ないなとは思う
473: 2021/03/11(木) 21:36:48.29
バージョン2.2.1
楽天モバイルのSIMが入ってる状態でモバイルデータ通信OFF、Wi-Fi ON の時に
Link で通話→番号非通知
SMS送信→番号通知
という結果になった
なんか統一性がなくて混乱するんだが
少なくともWi-FiでもSMSなら番号通知されると考えて間違いないだろうか?
楽天モバイルのSIMが入ってる状態でモバイルデータ通信OFF、Wi-Fi ON の時に
Link で通話→番号非通知
SMS送信→番号通知
という結果になった
なんか統一性がなくて混乱するんだが
少なくともWi-FiでもSMSなら番号通知されると考えて間違いないだろうか?
475: 2021/03/11(木) 21:38:31.92
契約使用と思ったらRakuten WiFi Pocket売り切れてる
ずーと売り切れ?復活したりする?
ずーと売り切れ?復活したりする?
476: 2021/03/11(木) 21:40:41.33
70代の親にリモートで管理しながら持たせてるけど好評
477: 2021/03/11(木) 21:46:04.20
俺もさっき片通話になったわ
家族のスマホにかけても相手の声しか聞こえない状態
家電にかけても同じ
こんなんじゃ電話として使えんわ
家族のスマホにかけても相手の声しか聞こえない状態
家電にかけても同じ
こんなんじゃ電話として使えんわ
478: 2021/03/11(木) 21:47:27.92
■AdGuardまとめ
AdGuardを使っても正常にカウントフリーは適応される
端末やアプリのに記録されている通信量で請求されることはない(もしそうなら請求金額を改ざんし放題)
ただし、不具合につながるのでRakuten LinkをAdGuard保護対象から除外すること
-備考
Rakuten Linkの通話で消費するデータ量はカウント外(カウントフリー)
AdGuardで監視しているアプリの「消費電力と通信量の一部」はAdGuardとして「android」が認識する
AdGuardやVPSなどで通信経路が変わっても楽天モバイル側はLinkの通信とわかる
AdGuardアンチがいるのでデマに注意
AdGuardを使っても正常にカウントフリーは適応される
端末やアプリのに記録されている通信量で請求されることはない(もしそうなら請求金額を改ざんし放題)
ただし、不具合につながるのでRakuten LinkをAdGuard保護対象から除外すること
-備考
Rakuten Linkの通話で消費するデータ量はカウント外(カウントフリー)
AdGuardで監視しているアプリの「消費電力と通信量の一部」はAdGuardとして「android」が認識する
AdGuardやVPSなどで通信経路が変わっても楽天モバイル側はLinkの通信とわかる
AdGuardアンチがいるのでデマに注意
488: 2021/03/11(木) 22:08:53.48
>>478
勝手に間違った内容でまとめないでくれ
AdGuardを使用するとカウントフリーを適用できなくなるの?
「アプリの管理」でそのアプリにおいてAdGuardを無効にする設定を行えば、カウントフリーを適用することができるようになります。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#u4a4cdc8
勝手に間違った内容でまとめないでくれ
AdGuardを使用するとカウントフリーを適用できなくなるの?
「アプリの管理」でそのアプリにおいてAdGuardを無効にする設定を行えば、カウントフリーを適用することができるようになります。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#u4a4cdc8
494: 2021/03/11(木) 23:26:11.05
>>488
なるほど助かる
VPN使ってる場合LinkはVPN使わない設定にしとくと確実なんやな
Linkの通話料0とカウントフリーがごっちゃになって気にしてなかったわ
なるほど助かる
VPN使ってる場合LinkはVPN使わない設定にしとくと確実なんやな
Linkの通話料0とカウントフリーがごっちゃになって気にしてなかったわ
479: 2021/03/11(木) 21:48:53.30
通話が不安定なのは致命的だよなぁ
サブとしての地位も怪しくなってきた
サブとしての地位も怪しくなってきた
480: 2021/03/11(木) 21:49:45.01
wifi運用終了か・・・
なんか終わったっぽいね。
なんか終わったっぽいね。
481: 2021/03/11(木) 21:54:14.90
sense4liteを楽天で安く手に入れてUQメイン、楽天サブで使ってきたけど、楽天linkで通話無料でいけるかと思ってたけどお話にならなかったからUQの通話オプション付けたわ
あとUQは低速でもバースト効きまくってて快適だったからデータもUQしか使ってない
楽天はサブにすらなってないよ…
端末安く買えたのは感謝してるけど
あとUQは低速でもバースト効きまくってて快適だったからデータもUQしか使ってない
楽天はサブにすらなってないよ…
端末安く買えたのは感謝してるけど
485: 2021/03/11(木) 21:57:14.96
>>481
UQいいよね
俺もくりこしSで十分って気がしてる
でも楽天たのしー
UQいいよね
俺もくりこしSで十分って気がしてる
でも楽天たのしー
483: 2021/03/11(木) 21:56:03.22
500円くらいでLink使わない通話オプション出してくんねーかな
オモチャ電話じゃ使えないよ
オモチャ電話じゃ使えないよ
486: 2021/03/11(木) 22:02:27.06
自分もセンス4lite買ってUQ+楽天で使ってるわ
データ通信はUQ安定してるから、通話だけLink使って安上がりにしようと思ってたけどなかなか難しいね
まだ通話オプション付けてないけど、通話すんのにストレス溜まるから来月にはLink使うのやめる予定
データ通信はUQ安定してるから、通話だけLink使って安上がりにしようと思ってたけどなかなか難しいね
まだ通話オプション付けてないけど、通話すんのにストレス溜まるから来月にはLink使うのやめる予定
487: 2021/03/11(木) 22:06:37.73
片通話ってデュアルシム運用の人じゃないの?
端末情報も書いてくれるとありがたい
端末情報も書いてくれるとありがたい
490: 2021/03/11(木) 22:54:18.82
方通話の件だけど権限のマイク設定がおかしくなってる気がする
マイクの権限を許可にしてもいつの間にか内部では許可しないになってるんじゃないかと
リンクのマイクの権限を「毎回確認」にしておくと通話のときに許可するかのダイアログが出るから「今回のみ」を選択して通話してる
これで一応方通話にならないで通話できてる
マイクの権限を許可にしてもいつの間にか内部では許可しないになってるんじゃないかと
リンクのマイクの権限を「毎回確認」にしておくと通話のときに許可するかのダイアログが出るから「今回のみ」を選択して通話してる
これで一応方通話にならないで通話できてる
492: 2021/03/11(木) 23:10:58.04
電話帳同期って、電話番号か、楽天IDかどっちに紐付くの?
近々嫁をMNPするつもりだけど、名義が自分なので、もし楽天IDに紐付くなら対策を考えねば。
例の流出問題を見る限り電話番号に思えるが。
近々嫁をMNPするつもりだけど、名義が自分なので、もし楽天IDに紐付くなら対策を考えねば。
例の流出問題を見る限り電話番号に思えるが。
507: 2021/03/12(金) 00:15:43.78
>>492
電話番号でしょ
電話番号でしょ
548: 2021/03/12(金) 10:27:21.68
>>492
ヨメをドナドナか
ヨメをドナドナか
493: 2021/03/11(木) 23:14:14.09
スマホの設定から連絡帳アプリ連絡先権限許可しない
っでどうよ
っでどうよ
525: 2021/03/12(金) 04:49:17.48
>>493
ふざけたことにLINK内の連絡先まで編集できなくなる
ふざけたことにLINK内の連絡先まで編集できなくなる
496: 2021/03/11(木) 23:36:20.44
プライベートDNSにdns.adguard.com設定してるから
マイ楽天モバイルの利用状況にLINKのSNSの件数上がってこないのかな
通話はLink(国内)で上がってきてるんだけどな
マイ楽天モバイルの利用状況にLINKのSNSの件数上がってこないのかな
通話はLink(国内)で上がってきてるんだけどな
497: 2021/03/11(木) 23:43:25.70
mini
link 2.2.1で「ニュース」が消えて「探す」になったようなのですが
おれ環でしょうか?
link 2.2.1で「ニュース」が消えて「探す」になったようなのですが
おれ環でしょうか?
500: 2021/03/11(木) 23:47:05.17
>>497
サブメニューに移動した
メニュー中央上部の "へ"をタップして
サブメニューに移動した
メニュー中央上部の "へ"をタップして
501: 2021/03/11(木) 23:48:04.59
>>500
あったw
ありがとう
あったw
ありがとう
498: 2021/03/11(木) 23:44:25.85
ニュースは場所が変わった
でもあのタブ邪魔だよなぁ…
でもあのタブ邪魔だよなぁ…
499: 2021/03/11(木) 23:45:13.31
>>498
ニュースはどこへ行きましたか?
ニュースはどこへ行きましたか?
502: 2021/03/11(木) 23:54:53.70
2.2.1のアプデはもう配信中止されてるんじゃないの
3台中1台しか来てない
3台中1台しか来てない
504: 2021/03/12(金) 00:08:50.86
>>502
UPしては取り下げが日常茶飯事だよな
UPしては取り下げが日常茶飯事だよな
518: 2021/03/12(金) 02:00:36.85
>>502
1週間前くらいから2.2.1来てたのをアプデせず放置してたんだけど今見たら更新消えてたわ
多分取り下げたんだろうな更新しないで良かったわ
1週間前くらいから2.2.1来てたのをアプデせず放置してたんだけど今見たら更新消えてたわ
多分取り下げたんだろうな更新しないで良かったわ
505: 2021/03/12(金) 00:10:16.70
楽天面白いわ
506: 2021/03/12(金) 00:11:44.94
素人の同好会がやってるMNOなのか?って感じ
508: 2021/03/12(金) 00:18:11.39
wifiつないで通話すると途中で勝手に切れるんだけどIPv6が原因?
509: 2021/03/12(金) 00:20:48.58
やっと長押しで電話番号コピーできるようになったのか
前はそれすらなかった
相変わらず一括削除とかはつけてくれない
前はそれすらなかった
相変わらず一括削除とかはつけてくれない
510: 2021/03/12(金) 00:27:29.42
[Rakuten Link]通話終了後に大きな音が鳴る
2021年3月5日現在、一部の製品においてマナーモードや、サイレントモード(おやすみモード)に設定していても、
Rakuten Linkの着信時または通話終了後に大きな音が鳴る事象が確認されております。
本事象については、製品のマナーモードと、サイレントモード(おやすみモード)の両方を設定いただくことで解消されます。
以下の手順で設定をお願いいたします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00002026/?l-id=search_top
2021年3月5日現在、一部の製品においてマナーモードや、サイレントモード(おやすみモード)に設定していても、
Rakuten Linkの着信時または通話終了後に大きな音が鳴る事象が確認されております。
本事象については、製品のマナーモードと、サイレントモード(おやすみモード)の両方を設定いただくことで解消されます。
以下の手順で設定をお願いいたします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00002026/?l-id=search_top
516: 2021/03/12(金) 01:34:25.21
>>510
もうLinkはカオスな世界だなw
もうLinkはカオスな世界だなw
517: 2021/03/12(金) 01:58:38.06
>>510
ちっとも解消じゃねーwww
ちっとも解消じゃねーwww
801: 2021/03/13(土) 08:05:33.89
>>800
>>510かな?
>>510かな?
802: 2021/03/13(土) 08:37:04.50
>>801
リンク先なSense 4 Liteだけど設定の画面が違うね
泥11
訳が判らない
リンク先なSense 4 Liteだけど設定の画面が違うね
泥11
訳が判らない
512: 2021/03/12(金) 00:51:41.77
楽天でんわってMVNOがユーザーに対してだけ使わせてるプレフィックス番号じゃないのに、
MNOの楽天モバイルで使えないってのがよく分からんな
MNOの楽天モバイルで使えないってのがよく分からんな
513: 2021/03/12(金) 01:08:57.79
楽天payは別にアプリ入れてるけどLINK内の楽天pay利用で会計時そのままバーコードリーダー起動できてデータ消費しないとかなの?
514: 2021/03/12(金) 01:21:15.46
ない
通話とSMSのみデータ消費量カウントフリー
同じアプリ内でもそれ以外のすべてがデータ消費する
通話とSMSのみデータ消費量カウントフリー
同じアプリ内でもそれ以外のすべてがデータ消費する
515: 2021/03/12(金) 01:32:44.06
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001624/
これの6と7って矛盾しない?
[質問6]連絡先は製品の電話帳などのアプリと同期しますか?
[回答6]他のアプリとは同期しません。
[質問7] Rakuten Linkに登録していない電話帳がアプリ上に表示される
[回答7] Rakuten Linkは、ご利用のスマートフォン内にある電話帳とデータを同期する機能がございます。
そのため、Rakuten Linkに登録していなくてもスマートフォン内の電話帳に登録されている連絡先が表示されます。
なお、同期した電話帳データをクラウド上に安全に保管する機能があり、
機種変更された場合でも、自動的に保管された情報を読み取り、電話帳に表示されます。
これの6と7って矛盾しない?
[質問6]連絡先は製品の電話帳などのアプリと同期しますか?
[回答6]他のアプリとは同期しません。
[質問7] Rakuten Linkに登録していない電話帳がアプリ上に表示される
[回答7] Rakuten Linkは、ご利用のスマートフォン内にある電話帳とデータを同期する機能がございます。
そのため、Rakuten Linkに登録していなくてもスマートフォン内の電話帳に登録されている連絡先が表示されます。
なお、同期した電話帳データをクラウド上に安全に保管する機能があり、
機種変更された場合でも、自動的に保管された情報を読み取り、電話帳に表示されます。
519: 2021/03/12(金) 02:07:38.92
LINE Liteみたいに物凄くシンプルなLink Lite作ってくんないかな
発信だけできれば電話番号手打ちでもいい
発信だけできれば電話番号手打ちでもいい
546: 2021/03/12(金) 10:06:55.05
>>519
ShortcutMakerってアプリで任意の人のショートカットを画面に出しておく
そんでそれ以外の人にかけたい時はピンクのバツ印を長押しして番号を手入力で発信
手打ちでも構わないということなら取り敢えずこれで代替えは果たせるよ
ShortcutMakerってアプリで任意の人のショートカットを画面に出しておく
そんでそれ以外の人にかけたい時はピンクのバツ印を長押しして番号を手入力で発信
手打ちでも構わないということなら取り敢えずこれで代替えは果たせるよ
520: 2021/03/12(金) 03:09:13.66
総計16人の情報が漏えい
総務省が楽天モバイルに行政指導 「Rakuten Link」にまつわる個人情報と通信の秘密の漏えいで
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/10/news131.html
総務省が楽天モバイルに行政指導 「Rakuten Link」にまつわる個人情報と通信の秘密の漏えいで
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2103/10/news131.html
521: 2021/03/12(金) 03:15:07.99
バージョンアップ取り下げの知らせもできないのかね
522: 2021/03/12(金) 03:49:48.93
今回のアプデでメッセージが送り手と違う番号から届いたりしてる人もいるんだなあ
なんでもありすぎて面白い
なんでもありすぎて面白い
523: 2021/03/12(金) 03:53:25.42
不具合報告多いのになんで余計なコンテンツ足すかな
通話機能だけ切り離してくれればいいのに
通話機能だけ切り離してくれればいいのに
524: 2021/03/12(金) 03:53:28.31
545: 2021/03/12(金) 09:47:57.98
>>524
怖すぎ
怖すぎ
806: 2021/03/13(土) 09:31:21.96
>>524みたいなことがほんとにあるならマジで使えない
なんも書けないじゃん
なんも書けないじゃん
528: 2021/03/12(金) 06:23:09.78
電話アプリそんなに使えないのか
ネガキャンじゃないのか
ネガキャンじゃないのか
531: 2021/03/12(金) 07:26:17.13
スロット2じゃ認証出来なかったのが今やったら認証出来て通話も出来る様になったな
そんで更新になった
You Tubeの動画でも出来ないって言ってたから何らかの制限かけてたんだろな
2chMate 0.8.10.77/HXY/A9 Pro/10/LR
そんで更新になった
You Tubeの動画でも出来ないって言ってたから何らかの制限かけてたんだろな
2chMate 0.8.10.77/HXY/A9 Pro/10/LR
536: 2021/03/12(金) 08:25:24.64
>>531
Googleメッセージも「チャットの有効化」の際に「SIMの有効性の確認」にモバイルデータ通信の機能を利用していて、dsdsだと不自由する
> スロット2じゃ認証出来なかったのが
スロット2じゃなくて、モバイルデータ通信に指定している、もしくは「SIMの有効確認に使える」のがスロット2という可能性
> 2chMate 0.8.10.77/HXY/A9 Pro/10/LR
A9 Proもモバイルデータ通信のON/OFFに関係無くWiFi経路の発信だと番号通知不可?
Googleメッセージも「チャットの有効化」の際に「SIMの有効性の確認」にモバイルデータ通信の機能を利用していて、dsdsだと不自由する
> スロット2じゃ認証出来なかったのが
スロット2じゃなくて、モバイルデータ通信に指定している、もしくは「SIMの有効確認に使える」のがスロット2という可能性
> 2chMate 0.8.10.77/HXY/A9 Pro/10/LR
A9 Proもモバイルデータ通信のON/OFFに関係無くWiFi経路の発信だと番号通知不可?
547: 2021/03/12(金) 10:12:59.60
>>536
Wi-Fiでも問題ない
Wi-Fiでも問題ない
630: 2021/03/12(金) 13:51:18.99
>>547
> Wi-Fiでも問題ない
ありがと
中華端末なら全てで「WiFi経路で楽天linkを利用すると発信者番号通知不可」じゃないんですね
> Wi-Fiでも問題ない
ありがと
中華端末なら全てで「WiFi経路で楽天linkを利用すると発信者番号通知不可」じゃないんですね
703: 2021/03/12(金) 18:33:34.05
>>630
バカに騙されるな
モバイル回線を切ってないだけだ
公式にwifiだけでは番号通知ができない事を認めている
バカに騙されるな
モバイル回線を切ってないだけだ
公式にwifiだけでは番号通知ができない事を認めている
870: 2021/03/13(土) 13:14:22.61
>>840
>>842
> xiaomi とかだと非通知になるから該当者がオコなんじゃね
>>547
> Wi-Fiでも問題ない
>>703
> 703 非通知さん sage 2021/03/12(金) 18:33:34.05 ID:4ZFBCwv10
> >>630
> バカに騙されるな
> モバイル回線を切ってないだけだ
> 公式にwifiだけでは番号通知ができない事を認めている
UMIDIGIで試したけど、他社SIM、モバイルデータ通信OFF、Wi-Fiな状態でv2.2.1の番号通知は機能した
703は他の発言も含めて、冷静に対応してもらいたいな
>>842
> xiaomi とかだと非通知になるから該当者がオコなんじゃね
>>547
> Wi-Fiでも問題ない
>>703
> 703 非通知さん sage 2021/03/12(金) 18:33:34.05 ID:4ZFBCwv10
> >>630
> バカに騙されるな
> モバイル回線を切ってないだけだ
> 公式にwifiだけでは番号通知ができない事を認めている
UMIDIGIで試したけど、他社SIM、モバイルデータ通信OFF、Wi-Fiな状態でv2.2.1の番号通知は機能した
703は他の発言も含めて、冷静に対応してもらいたいな
532: 2021/03/12(金) 07:26:49.52
nova lite 3は2.2.1になったけど、p30 liteは2.1.13のまま
2.2.1になってダイヤル画面の発信ボタンが緑から赤に変わってた
親に電話をかける時は緑、切るのは赤と教えてたのに
2.2.1になってダイヤル画面の発信ボタンが緑から赤に変わってた
親に電話をかける時は緑、切るのは赤と教えてたのに
535: 2021/03/12(金) 08:18:15.79
>>532
> 2.2.1になってダイヤル画面の発信ボタンが緑から赤に変わってた
楽天linkが赤(クリムゾンレッド?)
標準電話アプリが緑
わかりやすい!
> 親に電話をかける時は緑、切るのは赤と教えてたのに
受話地の形の話も説明していたのでギリセーフって感じだった
> 2.2.1になってダイヤル画面の発信ボタンが緑から赤に変わってた
楽天linkが赤(クリムゾンレッド?)
標準電話アプリが緑
わかりやすい!
> 親に電話をかける時は緑、切るのは赤と教えてたのに
受話地の形の話も説明していたのでギリセーフって感じだった
542: 2021/03/12(金) 09:23:49.95
>>535
linkのアイコンカラーがピンクなんだから同じにすればいいのにアホなのか
赤とか終話だろjk
linkのアイコンカラーがピンクなんだから同じにすればいいのにアホなのか
赤とか終話だろjk
533: 2021/03/12(金) 07:45:26.56
ログアウト運用とかしてる連中が騒いでいるということで、高みの見物。
SIM抜き運用全く問題なし。
公式でパンダ出してるのに、SIM常時チェックはありえない。
おま環か、すぐに修正されるよ。
SIM抜き運用全く問題なし。
公式でパンダ出してるのに、SIM常時チェックはありえない。
おま環か、すぐに修正されるよ。
534: 2021/03/12(金) 07:51:41.83
>>533
環境次第ってことは、
楽天の方針が変わったということではない
と言うことなのかな?
いつまでたってもグダグダだね
環境次第ってことは、
楽天の方針が変わったということではない
と言うことなのかな?
いつまでたってもグダグダだね
544: 2021/03/12(金) 09:42:37.34
>>533
>公式でパンダ出してるのに、SIM常時チェックはありえない。
>公式でパンダ出してるのに、SIM常時チェックはありえない。
552: 2021/03/12(金) 10:46:51.86
>>533
>公式でパンダ出してるのに、SIM常時チェックはありえない。
この論理的飛躍が理解出来ない
余程、楽天を信頼してないと出て来ない結論
>公式でパンダ出してるのに、SIM常時チェックはありえない。
この論理的飛躍が理解出来ない
余程、楽天を信頼してないと出て来ない結論
554: 2021/03/12(金) 10:55:10.95
>>552
パンダ持ちは1simでスマホとsim共有が常識とか楽天も公認とか勝手に思い込んでんのかもなー
パンダ持ちは1simでスマホとsim共有が常識とか楽天も公認とか勝手に思い込んでんのかもなー
537: 2021/03/12(金) 08:32:23.23
楽天linkのsim認証って、esim移行ごの抜け殻simでも可能?
539: 2021/03/12(金) 08:46:42.81
>>537
それは、
端末Aで有効化したのち、別の端末で有効化した状態のeSIMでも、端末Aの楽天link v2.2.1の認証コードの宛先の電話番号欄が、
a. 空白のままグレーアウトされ入力できない
b. 空白だけど入力できる
c. 契約番号が表示され、送信できる
d. 契約番号が標示され、書換可能で送信できる
e. その他
eSIMてか、灰SIM?でも、同じかな?
さらに、届いた認証コードを…以下略
それは、
端末Aで有効化したのち、別の端末で有効化した状態のeSIMでも、端末Aの楽天link v2.2.1の認証コードの宛先の電話番号欄が、
a. 空白のままグレーアウトされ入力できない
b. 空白だけど入力できる
c. 契約番号が表示され、送信できる
d. 契約番号が標示され、書換可能で送信できる
e. その他
eSIMてか、灰SIM?でも、同じかな?
さらに、届いた認証コードを…以下略
767: 2021/03/13(土) 01:00:23.41
>>761
> これを入れた端末でlinkにログインしようとしても弾かれる(´・ω・`)
「弾かれる」とは?>>539で言えばどれですか?
> これを入れた端末でlinkにログインしようとしても弾かれる(´・ω・`)
「弾かれる」とは?>>539で言えばどれですか?
828: 2021/03/13(土) 11:11:59.27
>>767
d’. 契約同番が表示され、書換不要で送信できる
d’. 契約同番が表示され、書換不要で送信できる
860: 2021/03/13(土) 13:02:50.05
>>828
> d’. 契約同番が表示され、書換不要で送信できる
アンカが深いので、再確認だけど「弾かれる=使えない」のレス?
828の発言からは「使える」にも読み取れるんだけど
>>759
> 紛失して再発行した SIM の場合は楽天リンクは使えるのかな
> 正確には紛失した方の SIM で楽天リンクは使えるのか
> 同じ電話番号で再発行済
>>761
> mnpして抜け殻になった旧キャリアのSIM
> これを入れた端末でlinkにログインしようとしても弾かれる(´・ω・`)
> d’. 契約同番が表示され、書換不要で送信できる
アンカが深いので、再確認だけど「弾かれる=使えない」のレス?
828の発言からは「使える」にも読み取れるんだけど
>>759
> 紛失して再発行した SIM の場合は楽天リンクは使えるのかな
> 正確には紛失した方の SIM で楽天リンクは使えるのか
> 同じ電話番号で再発行済
>>761
> mnpして抜け殻になった旧キャリアのSIM
> これを入れた端末でlinkにログインしようとしても弾かれる(´・ω・`)
768: 2021/03/13(土) 01:00:52.60
>>759
>>539関連にレスがないし、みんな興味は無いと思われる
もしくは試せない、試すのが大変、試すまでもない…とか
>>539関連にレスがないし、みんな興味は無いと思われる
もしくは試せない、試すのが大変、試すまでもない…とか
961: 2021/03/13(土) 17:35:27.22
>>768
楽天リンクは
なんと紛失して再発行済みの抜け殻 SIM でも
楽天リンクが利用可能
とかだったら便利だよね
楽天リンクは
なんと紛失して再発行済みの抜け殻 SIM でも
楽天リンクが利用可能
とかだったら便利だよね
995: 2021/03/13(土) 19:30:49.31
「塞がれたー!」という具体的な事例は>>539のaってことなんだよね?
楽天linkにログイン後、楽天link v2.2.1の認証コードの宛先の電話番号欄が…
a. 空白のままグレーアウトされ入力できない
b. 空白だが入力でき、リクエストできる
c. 契約番号が表示され、リクエストできる
d. 契約番号が表示され、書換可能で、リクエストできる
e. その他
以前なら、SIM無しでも、他社SIMでもdだったと
未検証なのな、楽天モバイル灰SIM(物理 & eSIM)?ではどうか?
さらに、リクエストして届いた認証コードを…以下略
楽天linkにログイン後、楽天link v2.2.1の認証コードの宛先の電話番号欄が…
a. 空白のままグレーアウトされ入力できない
b. 空白だが入力でき、リクエストできる
c. 契約番号が表示され、リクエストできる
d. 契約番号が表示され、書換可能で、リクエストできる
e. その他
以前なら、SIM無しでも、他社SIMでもdだったと
未検証なのな、楽天モバイル灰SIM(物理 & eSIM)?ではどうか?
さらに、リクエストして届いた認証コードを…以下略
996: 2021/03/13(土) 19:36:37.70
>>995
あんまり楽天の想定外のやり方を探して実行するとなると犯罪になるのでやめといたほうがいい
端末に実際に入っていない電話番号と認証コードなどを入力することは以下に当たる可能性が高い
(電磁的記録不正作出及び供用)
第百六十一条の二 人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する
電磁的記録を不正に作った者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
あんまり楽天の想定外のやり方を探して実行するとなると犯罪になるのでやめといたほうがいい
端末に実際に入っていない電話番号と認証コードなどを入力することは以下に当たる可能性が高い
(電磁的記録不正作出及び供用)
第百六十一条の二 人の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する権利、義務又は事実証明に関する
電磁的記録を不正に作った者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
998: 2021/03/13(土) 19:37:39.61
>>995
もう良いから
公式に塞いだと認めてるのだから使えてるのは運が良いだけ
今更、細かく検証して何の意味がある
もう良いから
公式に塞いだと認めてるのだから使えてるのは運が良いだけ
今更、細かく検証して何の意味がある
632: 2021/03/12(金) 13:54:55.19
a. SIM無しというか、
b. 他社SIMというか、
c. >>537>>539の楽天SIMだけど契約外れてるSIMとか、どうなるんだろね
b. 他社SIMというか、
c. >>537>>539の楽天SIMだけど契約外れてるSIMとか、どうなるんだろね
667: 2021/03/12(金) 15:24:43.59
>>537
esim抜け殻okだ。
esim抜け殻okだ。
540: 2021/03/12(金) 08:52:34.51
楽天linkアップデートで二重ログイン出来なくなったんですよね?
541: 2021/03/12(金) 09:07:00.02
VPN無しで運用が確実なのか
裏通信でどれ位使うか人柱頼むw
裏通信でどれ位使うか人柱頼むw
543: 2021/03/12(金) 09:26:38.35
ついでに電源ボタンで通話を終了もONにしとけば良いよ
549: 2021/03/12(金) 10:39:27.97
デュアルsimの端末で通話だけ楽天にして置けば
楽天simはデーター消費せずにLinkを使える?
それともデーターsimにして置かないとLink使えない?
楽天simはデーター消費せずにLinkを使える?
それともデーターsimにして置かないとLink使えない?
550: 2021/03/12(金) 10:40:42.96
デュアルsimの端末無いので誰か試した結果を教えて
551: 2021/03/12(金) 10:46:19.62
>>550
ケータイ Watch スタパ齋藤のApple野郎
「月額400円で電話かけ放題のiPhoneを使えるってマジ?」
を読んでみたら?
最後に楽天モバイル広報のデュアルSIM対応デバイスに関する
コメントもあるのでご参考まで
ケータイ Watch スタパ齋藤のApple野郎
「月額400円で電話かけ放題のiPhoneを使えるってマジ?」
を読んでみたら?
最後に楽天モバイル広報のデュアルSIM対応デバイスに関する
コメントもあるのでご参考まで
553: 2021/03/12(金) 10:49:21.96
>>551
iPhoneの話なら参考にならない
泥機の場合を知りたい
iPhoneの話なら参考にならない
泥機の場合を知りたい
556: 2021/03/12(金) 11:00:12.55
>>553
だったら記事文末の楽天モバイル広報のデュアルSIM対応デバイスに関する
コメントだけ読めばよい
だったら記事文末の楽天モバイル広報のデュアルSIM対応デバイスに関する
コメントだけ読めばよい
603: 2021/03/12(金) 12:35:04.90
>>550
使ってるよ、泥で
ただバージョンアップしてから音質がクソ悪くなった
使ってるよ、泥で
ただバージョンアップしてから音質がクソ悪くなった
555: 2021/03/12(金) 10:59:42.88
楽天モバイルは、あんまりSIMを軽視、無視するような運用を黙認していると
総務省から厳しい処分が下されかねないぞ
いいかげんに、穴を塞げ
総務省から厳しい処分が下されかねないぞ
いいかげんに、穴を塞げ
557: 2021/03/12(金) 11:04:49.86
>>555
無料期間終了後
大量解約w
無料期間終了後
大量解約w
559: 2021/03/12(金) 11:15:19.37
>>555
LinkアプリをIP電話アプリと似たようなものと考えれば
どこのsimで運用しようが少なくとも法的問題は無いだろ
問題は楽天が楽天sim無しでLinkを使えない動きに出た事
Linkだけ使われて0円運用されたくないの見え見え
LinkアプリをIP電話アプリと似たようなものと考えれば
どこのsimで運用しようが少なくとも法的問題は無いだろ
問題は楽天が楽天sim無しでLinkを使えない動きに出た事
Linkだけ使われて0円運用されたくないの見え見え
560: 2021/03/12(金) 11:17:35.12
>>559
当たり前だろw
なんかおかしな思考してんなお前
当たり前だろw
なんかおかしな思考してんなお前
561: 2021/03/12(金) 11:19:13.77
>>560
巨大過ぎるブーメラン
巨大過ぎるブーメラン
563: 2021/03/12(金) 11:20:02.71
>>559
4月になればLinkだけでゼロ円運用出来る
しかもWiFi環境なくてもな
4月になればLinkだけでゼロ円運用出来る
しかもWiFi環境なくてもな
566: 2021/03/12(金) 11:24:56.91
>>559
他社対抗で苦し紛れで後出しで出した最低料金0円のためにユーザーに不便を強いるなよな
他社対抗で苦し紛れで後出しで出した最低料金0円のためにユーザーに不便を強いるなよな
577: 2021/03/12(金) 11:49:59.97
>>566
だよな、課金したいのなら0円を廃止
最低料金を400円にしたらどうだ?と言いたい
だよな、課金したいのなら0円を廃止
最低料金を400円にしたらどうだ?と言いたい
582: 2021/03/12(金) 12:01:04.58
>>577
早い話が俺は固定代わりにルーター運用しながらスマホでLinkだけ使いたい
料金は満額払うのに何の不満がある?>楽天
早い話が俺は固定代わりにルーター運用しながらスマホでLinkだけ使いたい
料金は満額払うのに何の不満がある?>楽天
587: 2021/03/12(金) 12:12:23.78
>>582
金払う気があるのなら2回線契約すればいいのでは
金払う気があるのなら2回線契約すればいいのでは
590: 2021/03/12(金) 12:15:48.64
>>587
言いたいことは分かるけど
他社SIM入れてる人は、それでは解決しないよ
言いたいことは分かるけど
他社SIM入れてる人は、それでは解決しないよ
595: 2021/03/12(金) 12:19:08.69
>>587
楽天は圏外があるので他社simをスマホに挿して運用したい
他社simが保険代わりになる
第一、0円運用は気疲れしそうだ
楽天は圏外があるので他社simをスマホに挿して運用したい
他社simが保険代わりになる
第一、0円運用は気疲れしそうだ
599: 2021/03/12(金) 12:23:37.80
>>595
DSDV使えるスマホ買うのが一番いい
今は2万でDSDVでFelica付き買えるから
DSDV使えるスマホ買うのが一番いい
今は2万でDSDVでFelica付き買えるから
607: 2021/03/12(金) 12:44:46.53
>>595
auスマホに格安SIMさしてLINE含むメインの携帯番号として利用
楽天SIMはWiMAXルーターにさしてデータ無制限利用しながら
上記auスマホで楽天LINKを発信専用で利用
2.2.1へアップデート後も問題なく使えている
auスマホに格安SIMさしてLINE含むメインの携帯番号として利用
楽天SIMはWiMAXルーターにさしてデータ無制限利用しながら
上記auスマホで楽天LINKを発信専用で利用
2.2.1へアップデート後も問題なく使えている
722: 2021/03/12(金) 19:42:01.15
>>607みたいに格安でもいいから他回線でリンク使った方が安定しそうだね
DSDS機で使うって手もあるね
というかリンクの
DSDS機で使うって手もあるね
というかリンクの
726: 2021/03/12(金) 19:50:11.33
>>722
MVNO(ドコモ回線)でド安定してるわ
MVNO(ドコモ回線)でド安定してるわ
727: 2021/03/12(金) 19:50:24.00
>>607
auの電波使うと大丈夫なのかもね
UQとかmineoau回線とか
可能性あるかも
auの電波使うと大丈夫なのかもね
UQとかmineoau回線とか
可能性あるかも
729: 2021/03/12(金) 20:01:39.13
>>727
auSIMなら2.2.1でも認証できるというのなら別だがログイン済みのをアプデしても普通に使えるのは回線関係ない
auSIMなら2.2.1でも認証できるというのなら別だがログイン済みのをアプデしても普通に使えるのは回線関係ない
588: 2021/03/12(金) 12:12:47.42
>>582
自分もパンダだけど、同じ気持ち
データプランがあるわけじゃなく、
同じアンリミ契約してる者として
楽天の目玉サービスであるリンクの無料通話を利用したい
乞食みたいな言われ方は心外
自分もパンダだけど、同じ気持ち
データプランがあるわけじゃなく、
同じアンリミ契約してる者として
楽天の目玉サービスであるリンクの無料通話を利用したい
乞食みたいな言われ方は心外
593: 2021/03/12(金) 12:18:30.46
>>588
4月以降
1回線目:電話専用(0円運用)
2回線目: ルーター専用
にすればよいだけ
4月以降
1回線目:電話専用(0円運用)
2回線目: ルーター専用
にすればよいだけ
597: 2021/03/12(金) 12:22:57.96
>>593
4月から一年間無料適用中なら
1回線目ルーター無制限0円
2回線目通話専用1GB以内980円
これで良いでしょう
4月から一年間無料適用中なら
1回線目ルーター無制限0円
2回線目通話専用1GB以内980円
これで良いでしょう
620: 2021/03/12(金) 13:09:17.33
>>582
4月から1回線目~1GB無料だから2回線契約して1回線目はスマホに
2回線目を固定代わりに使えばいいよ
4月から1回線目~1GB無料だから2回線契約して1回線目はスマホに
2回線目を固定代わりに使えばいいよ
558: 2021/03/12(金) 11:10:56.98
いくらタダって言ったって酷すぎだろコレ
こんなんじゃプラチナバンド貰う前に電気通信事業者の免許剥奪されそうw
こんなんじゃプラチナバンド貰う前に電気通信事業者の免許剥奪されそうw
562: 2021/03/12(金) 11:19:35.85
携帯電話番号の社会的システム、SIMのあり方、色々なルールにおいて
ドコモもauもソフトバンクも越えようとしなかった一線を
楽天モバイルは平気で乗り越えてきているように個人的には見える
SIMに紐付けされている固有の携帯電話番号を、
SIMとは切り離して無関係の端末でも利用できるとしたら、
総務省は問題とは考えないのだろうか?
大丈夫なの?
ドコモもauもソフトバンクも越えようとしなかった一線を
楽天モバイルは平気で乗り越えてきているように個人的には見える
SIMに紐付けされている固有の携帯電話番号を、
SIMとは切り離して無関係の端末でも利用できるとしたら、
総務省は問題とは考えないのだろうか?
大丈夫なの?
565: 2021/03/12(金) 11:23:14.81
>>562
あくまでsimを所持、契約してるわけだから問題無いのじゃ?
例え0円運用でも
あくまでsimを所持、契約してるわけだから問題無いのじゃ?
例え0円運用でも
569: 2021/03/12(金) 11:27:27.38
>>562
頭の良い犯罪者が実際に犯罪に使い始めたら、警察が黙ってない気がする。
業界はの申し入れだけでシャッター音が実質義務化されたり、網を使わないメッセージサービスを標準搭載させなかったりと同じく。
頭の良い犯罪者が実際に犯罪に使い始めたら、警察が黙ってない気がする。
業界はの申し入れだけでシャッター音が実質義務化されたり、網を使わないメッセージサービスを標準搭載させなかったりと同じく。
574: 2021/03/12(金) 11:37:36.86
>>568
>>569
契約はしてるのだから犯罪に使える使えないで差は無いだろう
Linkを使っても使わなくても
>>569
契約はしてるのだから犯罪に使える使えないで差は無いだろう
Linkを使っても使わなくても
575: 2021/03/12(金) 11:47:43.48
>>574
もしかしたら犯罪捜査で発信位置追跡は出来なくなるね。
もしかしたら犯罪捜査で発信位置追跡は出来なくなるね。
579: 2021/03/12(金) 11:55:54.31
>>575
法的問題の絡みがあるとしたらiPhoneのLinkアプリも同時に更新するだろ
iPhoneだと認証の時だけ楽天simが挿さってさえいれば良い
後は抜いても他simに変えてもLinkを使える
データー通信が出来ない初代SEでさえ、この方法でLinkだけは使える
法的問題の絡みがあるとしたらiPhoneのLinkアプリも同時に更新するだろ
iPhoneだと認証の時だけ楽天simが挿さってさえいれば良い
後は抜いても他simに変えてもLinkを使える
データー通信が出来ない初代SEでさえ、この方法でLinkだけは使える
581: 2021/03/12(金) 11:57:37.06
>>579
この件で、総務省も、ジャーナリスト連中も
誰も問題提起しないことが不思議でならない
この件で、総務省も、ジャーナリスト連中も
誰も問題提起しないことが不思議でならない
584: 2021/03/12(金) 12:09:40.60
>>581
逆に不思議なのがNTTの番号利権をなぜ守る事が正しいと思っているのか
なんで???
逆に不思議なのがNTTの番号利権をなぜ守る事が正しいと思っているのか
なんで???
694: 2021/03/12(金) 17:14:28.29
>>562
家の固定電話は
どんな本体買ってきても使えたぜ
黒電話コードレスフォン FAX
パソコン通信用モデム
好きな端末で使わせろや
家の固定電話は
どんな本体買ってきても使えたぜ
黒電話コードレスフォン FAX
パソコン通信用モデム
好きな端末で使わせろや
695: 2021/03/12(金) 17:22:35.70
>>694
現状、楽天のSIMに対応してる端末なら使えるでしょ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/671136.html
> Wi-Fi Callingでは、Wi-Fiの繋がっているインターネットを経由して事業者のセキュリティゲートウェイに接続します。
>そして携帯電話のSIMカードにある情報を使って認証し、携帯電話会社内のシステムへ接続します。
> そのため、「Wi-Fi Calling」を使っていない、一般的な携帯電話、あるいは固定電話にも電話をかけられます。
>このあたりは通常の電話の使い勝手と変わりません。また、仕組み上、当然ですが、
>Wi-Fi Callingでの通話の際の電話番号はSIMカードに登録されているものが使われるため、
>SIMカードを抜いた状態では、通話できません。
携帯事業者が付与した電話番号を使う以上、
それを不特定多数に使われる可能性が出てくるSIMの認証が必要になるんだろう
現状、楽天のSIMに対応してる端末なら使えるでしょ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/671136.html
> Wi-Fi Callingでは、Wi-Fiの繋がっているインターネットを経由して事業者のセキュリティゲートウェイに接続します。
>そして携帯電話のSIMカードにある情報を使って認証し、携帯電話会社内のシステムへ接続します。
> そのため、「Wi-Fi Calling」を使っていない、一般的な携帯電話、あるいは固定電話にも電話をかけられます。
>このあたりは通常の電話の使い勝手と変わりません。また、仕組み上、当然ですが、
>Wi-Fi Callingでの通話の際の電話番号はSIMカードに登録されているものが使われるため、
>SIMカードを抜いた状態では、通話できません。
携帯事業者が付与した電話番号を使う以上、
それを不特定多数に使われる可能性が出てくるSIMの認証が必要になるんだろう
700: 2021/03/12(金) 17:57:23.40
>>562
携帯番号って、金融機関などで使用されている二段階認証のひとつの
SMS認証に多用されていて、そこが狙われるとどうなるのか?を心配している
楽天モバイル個別の問題では済まなくて、
社会インフラとしてのSMS認証への信頼にも関わってきそうな予感がする
二段階認証は、それぞれ異なる要素を用いた認証だからこそセキュリティ上の効果を発揮するのに
SIMというある種の物理的制約が無効化されるルートを悪意の犯罪者が突くことで
どんな不都合なことが起こりえるのか?私は想像もつかない
携帯番号って、金融機関などで使用されている二段階認証のひとつの
SMS認証に多用されていて、そこが狙われるとどうなるのか?を心配している
楽天モバイル個別の問題では済まなくて、
社会インフラとしてのSMS認証への信頼にも関わってきそうな予感がする
二段階認証は、それぞれ異なる要素を用いた認証だからこそセキュリティ上の効果を発揮するのに
SIMというある種の物理的制約が無効化されるルートを悪意の犯罪者が突くことで
どんな不都合なことが起こりえるのか?私は想像もつかない
706: 2021/03/12(金) 18:49:08.35
>>700
番号がSIMと紐付いてるからそこは大丈夫じゃないのかなあ
使用者が本人じゃないのは携帯を貸したり盗難されたりしたら同じことだし
番号がSIMと紐付いてるからそこは大丈夫じゃないのかなあ
使用者が本人じゃないのは携帯を貸したり盗難されたりしたら同じことだし
717: 2021/03/12(金) 19:31:21.73
>>700
SMS認証ってリンクに届く?
標準のメッセージアプリに来るけど
SMS認証ってリンクに届く?
標準のメッセージアプリに来るけど
567: 2021/03/12(金) 11:26:50.07
sim装着、発信wifiオフ強要でもいいのにな
変な抜け道作っとくからトラブルも多くなる
変な抜け道作っとくからトラブルも多くなる
570: 2021/03/12(金) 11:29:01.70
>>567
海外のローミングとパートナー回線で音声の交換費用払いたくないからLinkがあるんだが。
ついでに海外でも日本に無料でかけられることや海外カケホ980円も電話回線使わないからだぞ
海外のローミングとパートナー回線で音声の交換費用払いたくないからLinkがあるんだが。
ついでに海外でも日本に無料でかけられることや海外カケホ980円も電話回線使わないからだぞ
571: 2021/03/12(金) 11:32:17.39
>>570
もっと簡単に書くと?
つまりどういう事?
もっと簡単に書くと?
つまりどういう事?
576: 2021/03/12(金) 11:48:30.23
>>571
楽天は回線交換で電話しないから安い。
楽天は回線交換で電話しないから安い。
673: 2021/03/12(金) 15:59:41.63
>>567
お前気づいてるか
それって昔の3Gのころの通信方式とそっくりなんだぞ
先祖返りしてどうする
お前気づいてるか
それって昔の3Gのころの通信方式とそっくりなんだぞ
先祖返りしてどうする
568: 2021/03/12(金) 11:27:26.40
好き勝手に利用できるとオレオレ詐欺に利用されたりするから
ある程度は不自由なほうがいいよ
ある程度は不自由なほうがいいよ
572: 2021/03/12(金) 11:32:23.84
「誰も思いつかないことを自分は最初にやったのだ」と本人は思っていても
実は「みんな思いついていたけどヤバいから誰もやらなかったこと」かもしれない
楽天モバイル、大丈夫か?
実は「みんな思いついていたけどヤバいから誰もやらなかったこと」かもしれない
楽天モバイル、大丈夫か?
573: 2021/03/12(金) 11:36:17.88
携帯番号使用は結構条件厳しいはずなんだけどな
やってることも品質も050ip電話並みだよな
やってることも品質も050ip電話並みだよな
758: 2021/03/13(土) 00:00:58.76
>>573
そうそう。
そこを許可取ったのはさすがだと認める
そうそう。
そこを許可取ったのはさすがだと認める
578: 2021/03/12(金) 11:50:32.93
wifiオフだと電話回線発信になるの?
606: 2021/03/12(金) 12:44:02.11
>>578
Wi-Fi接続でないならモバイル回線しか通話通信できない
>電話回線発信
これほモバイル回線という事だよね?
Wi-Fi接続でないならモバイル回線しか通話通信できない
>電話回線発信
これほモバイル回線という事だよね?
631: 2021/03/12(金) 13:52:05.68
>>578
> wifiオフだと電話回線発信になるの?
楽天linkアプリは「TCP/IPの上で動作しているアプリ」なので「インターネット接続できていれば通話できる」ので、
WiFi OFFであってもモバイルデータ通信が有効でインターネット接続できていれば楽天linkアプリで通話できる
何らかの事情でWiFiやモバイルデータ通信でインターネット接続していなくても、
楽天回線かパートナー回線が使える環境なら、標準電話アプリでVoLTE音声通話なら可能
> wifiオフだと電話回線発信になるの?
楽天linkアプリは「TCP/IPの上で動作しているアプリ」なので「インターネット接続できていれば通話できる」ので、
WiFi OFFであってもモバイルデータ通信が有効でインターネット接続できていれば楽天linkアプリで通話できる
何らかの事情でWiFiやモバイルデータ通信でインターネット接続していなくても、
楽天回線かパートナー回線が使える環境なら、標準電話アプリでVoLTE音声通話なら可能
580: 2021/03/12(金) 11:56:42.35
お前ら法の抜け道塞がれたと怒っる脱法ハーブ屋と同等だな
583: 2021/03/12(金) 12:05:08.61
総務省も3大キャリアも今は新規参入叩けない事情はあるね
IT系メディアはそこと関係悪化させたくないし
IT系メディアはそこと関係悪化させたくないし
585: 2021/03/12(金) 12:09:46.54
iPhoneのlinkは3日前に1.4から2.0になってるよ
589: 2021/03/12(金) 12:14:01.88
>>585
iPhoneも更新されたのか
なら、試してみる
何せiPhoneのLink電話帳は一件につき番号一つしか登録出来ないので止めた
iPhoneも更新されたのか
なら、試してみる
何せiPhoneのLink電話帳は一件につき番号一つしか登録出来ないので止めた
594: 2021/03/12(金) 12:18:43.75
>>589
最初の0を+81にするんだよ
最初の0を+81にするんだよ
586: 2021/03/12(金) 12:11:08.13
課金目当てに塞いだのなら
前月満額料金を支払ったユーザー限定で当月、sim無しでLinkを使えるようにしてくれ
頼むよミッキー
前月満額料金を支払ったユーザー限定で当月、sim無しでLinkを使えるようにしてくれ
頼むよミッキー
591: 2021/03/12(金) 12:17:45.76
ADSLが終わりそうで、光は高くて、WiMAXはコスパ最悪、地域bwaもなく、
どんなときもwifiやFUJIWifiなどのビジネスモデルも崩壊が近い
そんな時に現れたのが楽天モバイルって感じか
どんなときもwifiやFUJIWifiなどのビジネスモデルも崩壊が近い
そんな時に現れたのが楽天モバイルって感じか
592: 2021/03/12(金) 12:17:47.96
この仕様が嫌なら解約すれば?
別に強制されてるわけじゃないし
別に強制されてるわけじゃないし
598: 2021/03/12(金) 12:23:04.33
>>592
そういう言い方してるようじゃ
あなた、友達、いないでしょう?
そういう言い方してるようじゃ
あなた、友達、いないでしょう?
596: 2021/03/12(金) 12:20:51.89
楽天が完全圏外でlink使いたいってのはちょっとわがままだな
600: 2021/03/12(金) 12:26:43.11
>>596
他社simでLinkが使えればそれが出来てた
他社simでLinkが使えればそれが出来てた
601: 2021/03/12(金) 12:31:36.50
>>596
今どき圏外を気にして使わなければならないほうが問題だろう
今どき圏外を気にして使わなければならないほうが問題だろう
604: 2021/03/12(金) 12:35:16.96
>>601
10年前までは普通だったんだけど時代は変わったわ
10年前までは普通だったんだけど時代は変わったわ
608: 2021/03/12(金) 12:48:47.20
>>596
au電波エリアなら楽天エリア完全圏外でもリンク使えるだろ
我が儘かどうかではないよ
au電波エリアなら楽天エリア完全圏外でもリンク使えるだろ
我が儘かどうかではないよ
611: 2021/03/12(金) 12:51:51.73
>>608
地図上の楽天エリアでも電波が圏外になることは普通にある
そういう地域はローミングも順次終了してるし
地図上の楽天エリアでも電波が圏外になることは普通にある
そういう地域はローミングも順次終了してるし
612: 2021/03/12(金) 12:52:11.20
>>608
au回線も使えない場所って意味で書いたんだよだから「完全」ってつけたの
au回線も使えない場所って意味で書いたんだよだから「完全」ってつけたの
613: 2021/03/12(金) 12:54:53.42
>>612
それなら理解できる
最初からau圏外あれば良かった済まんな
それなら理解できる
最初からau圏外あれば良かった済まんな
621: 2021/03/12(金) 13:10:33.11
>>596
天気悪いほうが安定して楽天に繋がるなぁ(´・ω・`)
天気悪いほうが安定して楽天に繋がるなぁ(´・ω・`)
622: 2021/03/12(金) 13:11:30.14
>>621
>>596 は関係ないです(´・ω・`)
>>596 は関係ないです(´・ω・`)
602: 2021/03/12(金) 12:33:47.57
一応報告
先月末契約・poco f2proだけど11日の10時過ぎに2.2.1アプデ来た
先月末契約・poco f2proだけど11日の10時過ぎに2.2.1アプデ来た
605: 2021/03/12(金) 12:41:25.28
DSDVで楽天は発信とデータ通信
メイン番号着信とSMSは格安 これ最強
メイン番号着信とSMSは格安 これ最強
609: 2021/03/12(金) 12:49:29.05
嫌ならやめろの精神だったら
今後もユーザー増えないし、
先鋭的な凶信者しか残らないだろうな
今後もユーザー増えないし、
先鋭的な凶信者しか残らないだろうな
610: 2021/03/12(金) 12:50:30.77
企業側にも客を選ぶ権利はある
618: 2021/03/12(金) 13:02:21.64
>>610
楽天モバイルに対する嫌味?
なかなか鋭い
楽天モバイルに対する嫌味?
なかなか鋭い
614: 2021/03/12(金) 12:55:29.09
だから(未だ)塞いでないって。楽天的にも想定外のバグだよ。今は契約者増やしたいの。
他社SIMで運用されても、楽天としては自社トラフィック圧迫しないしデメリットなし(LINK内の混雑なんてしれてるし)。エリア不備を他社網に乗っかって誤魔化せる。もしろ好都合。
もちろんバンドが整備されて、契約者数も3強に肩並べたら、絞ってくるけどな。
他社SIMで運用されても、楽天としては自社トラフィック圧迫しないしデメリットなし(LINK内の混雑なんてしれてるし)。エリア不備を他社網に乗っかって誤魔化せる。もしろ好都合。
もちろんバンドが整備されて、契約者数も3強に肩並べたら、絞ってくるけどな。
615: 2021/03/12(金) 13:00:21.70
>>614
そういう思惑とLinkだけ0円運用されたら困るという思惑が錯綜してるのだろうな
データ通信請求がゼロの人からLink使用料を妥当な値段で取ればいいだけでは
そういう思惑とLinkだけ0円運用されたら困るという思惑が錯綜してるのだろうな
データ通信請求がゼロの人からLink使用料を妥当な値段で取ればいいだけでは
616: 2021/03/12(金) 13:00:47.57
他社SIM運用塞がれたな
623: 2021/03/12(金) 13:15:19.93
>>616
え?
と思って確認
これまで通り、データ通信他社simでもかけられるやん(DSDVでもう一方は楽天SIM)
え?
と思って確認
これまで通り、データ通信他社simでもかけられるやん(DSDVでもう一方は楽天SIM)
624: 2021/03/12(金) 13:19:02.97
>>623
楽天SIM刺さずに認証を通す方法が塞がれただな、失礼
楽天SIM刺さずに認証を通す方法が塞がれただな、失礼
625: 2021/03/12(金) 13:19:45.09
>>623
DSDVなら両方スタンバってるから大丈夫
シングルスタンバイの場合は無理
DSDVなら両方スタンバってるから大丈夫
シングルスタンバイの場合は無理
629: 2021/03/12(金) 13:27:54.54
個人的には>>623が出来さえすればOK
楽天完全圏外(と言うかdocomoのみ可)に行く機会があるんで
楽天完全圏外(と言うかdocomoのみ可)に行く機会があるんで
617: 2021/03/12(金) 13:01:43.47
楽天と日本郵政がセックスした
619: 2021/03/12(金) 13:03:04.72
626: 2021/03/12(金) 13:20:25.56
楽天SIM無しがNG
627: 2021/03/12(金) 13:21:41.64
>>626
じゃあDSSSでもいけそうだね
じゃあDSSSでもいけそうだね
628: 2021/03/12(金) 13:25:18.53
>>627
HandのeSIMで試したが無理だった
HandのeSIMで試したが無理だった
633: 2021/03/12(金) 13:56:12.75
楽天LINKは通話録音出来ないんだよね。
LINKでの通話を録音出来るアプリってある?
LINKでの通話を録音出来るアプリってある?
634: 2021/03/12(金) 13:59:40.82
>>633
android11標準の動画録画機能で出来そうだけど
android11標準の動画録画機能で出来そうだけど
645: 2021/03/12(金) 14:25:38.39
>>634
アメリカだかの規制で通常は通話録音出来なくなってる
だから有料アプリがある月額1000円くらいかかる
アメリカだかの規制で通常は通話録音出来なくなってる
だから有料アプリがある月額1000円くらいかかる
662: 2021/03/12(金) 15:17:51.93
>>645
linkは電話扱いじゃないのか録音できる機種が多い
rakuten miniの場合は付属のボイスレコーダーアプリでも録音できた
linkは電話扱いじゃないのか録音できる機種が多い
rakuten miniの場合は付属のボイスレコーダーアプリでも録音できた
751: 2021/03/12(金) 22:48:36.37
>>634
>>635
難しいみたいだね
ありがとう
>>635
難しいみたいだね
ありがとう
635: 2021/03/12(金) 14:01:56.71
>>633
もう1つスマホを用意して、ボイスレコーダーで録音!(相手の声が聞こえるように、スピーカーで)
もう1つスマホを用意して、ボイスレコーダーで録音!(相手の声が聞こえるように、スピーカーで)
757: 2021/03/12(金) 23:56:50.42
>>635
ハンズフリーにしてAppleWatchで録音
これなら即録音スタートできる
ハンズフリーにしてAppleWatchで録音
これなら即録音スタートできる
636: 2021/03/12(金) 14:08:32.21
楽天LINKの電話っていったい何?
Volteまで=交換局通すから高い電話
D,AU,SBのVolte=回線交換を通さない通信の高額電話
楽天のVolte=回線交換を通さない通信の高額電話
楽天LINK=交換局通さないから無料?IP電話と何が違う?
Volteまで=交換局通すから高い電話
D,AU,SBのVolte=回線交換を通さない通信の高額電話
楽天のVolte=回線交換を通さない通信の高額電話
楽天LINK=交換局通さないから無料?IP電話と何が違う?
637: 2021/03/12(金) 14:12:14.28
>>636
IP電話アプリ
IP電話アプリ
638: 2021/03/12(金) 14:15:14.73
VolteもIP電話じゃないの?
644: 2021/03/12(金) 14:24:14.15
>>638
技術は同じ通信にボイス乗っけるという奴だろがNTT通るからね
そのNTT番号利権が絡むかどうかでしょ
技術は同じ通信にボイス乗っけるという奴だろがNTT通るからね
そのNTT番号利権が絡むかどうかでしょ
684: 2021/03/12(金) 16:27:53.68
>>638
大きく括り過ぎw
例えアレだが新幹線と在来線一括りに鉄道じゃないの?ってとかと同じ感じw
大きく括り過ぎw
例えアレだが新幹線と在来線一括りに鉄道じゃないの?ってとかと同じ感じw
686: 2021/03/12(金) 16:33:44.88
>>684
それなら東北新幹線と秋田新幹線の例えの方がよいかも(笑
それなら東北新幹線と秋田新幹線の例えの方がよいかも(笑
687: 2021/03/12(金) 16:36:51.70
>>684
わざわざ例える意味がない
なんか例えておけば賢いと思われると勘違いしてるだろ
わざわざ例える意味がない
なんか例えておけば賢いと思われると勘違いしてるだろ
688: 2021/03/12(金) 16:38:04.45
>>687
いちいち噛み付い絡んで来なくても良いよw
いちいち噛み付い絡んで来なくても良いよw
690: 2021/03/12(金) 16:45:31.52
>>688
中二病レベルの例え節でドヤ顔しててみっともないから教えてやったのさ
中二病レベルの例え節でドヤ顔しててみっともないから教えてやったのさ
691: 2021/03/12(金) 16:58:14.93
>>690
わかったわかったw
教えてくれてありがとねー
わかったわかったw
教えてくれてありがとねー
746: 2021/03/12(金) 21:49:46.78
639: 2021/03/12(金) 14:17:31.08
RN9Sで楽天と他DSDS運用してる人、掛ける回線その場で選んでLinkに誘導させる設定ってある?
656: 2021/03/12(金) 15:00:01.22
>>639
サポートアプリ
サポートアプリ
640: 2021/03/12(金) 14:17:47.82
っていうか、今の固定回線もメタル線以外は全て
642: 2021/03/12(金) 14:20:55.56
Volteは品質担保されてるんじゃないの
だって高いし
だって高いし
646: 2021/03/12(金) 14:27:27.51
いつか2.1.13潰しされてしまうまでの戯れでしかなくなるのね
647: 2021/03/12(金) 14:29:49.28
禿げガラケーからMNPでOPPOA73購入検討してるが
楽天リンクログアウト状態で留守録機能は使えますか?
楽天リンクの留守録ってアプリに録音かセンター蓄積なのか
留守電機能使いたいなら常時楽天リンクログイン必要ですか?
楽天リンクログアウト状態で留守録機能は使えますか?
楽天リンクの留守録ってアプリに録音かセンター蓄積なのか
留守電機能使いたいなら常時楽天リンクログイン必要ですか?
649: 2021/03/12(金) 14:36:25.32
>>647
LINK留守電はセンターのみ
LINKをログアウトで使わないならスマホに入っている留守番機能は使えるでしょ
(使ったことないが)
LINK留守電はセンターのみ
LINKをログアウトで使わないならスマホに入っている留守番機能は使えるでしょ
(使ったことないが)
650: 2021/03/12(金) 14:42:21.79
>>647
Linkへのログイン状態は関係ない
Myモバイルで留守番電話を有効にしていれば使える
無料でメッセージを再生したいLink経由で聞く必要あり
Linkへのログイン状態は関係ない
Myモバイルで留守番電話を有効にしていれば使える
無料でメッセージを再生したいLink経由で聞く必要あり
651: 2021/03/12(金) 14:47:54.03
>>650
よく分かりました
Android スマホはガラケーと違い端末の簡易留守録ないと思うのでどこに留守録メッセージ残るか気になってました
よく分かりました
Android スマホはガラケーと違い端末の簡易留守録ないと思うのでどこに留守録メッセージ残るか気になってました
652: 2021/03/12(金) 14:51:02.90
654: 2021/03/12(金) 14:55:50.49
>>652
ドコモやOCNは独自の楽天みたいなのあるよね
シャープは自社のスマホ機能があるし
ドコモやOCNは独自の楽天みたいなのあるよね
シャープは自社のスマホ機能があるし
657: 2021/03/12(金) 15:02:39.69
>>651
MIUIはあるで
LINKだと機能しないが
MIUIはあるで
LINKだと機能しないが
648: 2021/03/12(金) 14:36:00.86
volteは優先パケットになるから品質が良い
普通のIP電話はそれがない
普通のIP電話はそれがない
653: 2021/03/12(金) 14:55:27.94
なんかアップデートしないと使わせないぞゴルァ状態に
なってしまったお(´・ω・`)
なってしまったお(´・ω・`)
665: 2021/03/12(金) 15:22:32.72
>>653
アップデートしたら良いのでは???
アップデートしたら良いのでは???
655: 2021/03/12(金) 14:57:32.21
auローミングは知らんが
Linkがあるんだから流石に楽天回線はQoSで音声優先の設定にしてるやろ…
と思ったけど楽天ならQoSの存在を知らんか
Linkがあるんだから流石に楽天回線はQoSで音声優先の設定にしてるやろ…
と思ったけど楽天ならQoSの存在を知らんか
658: 2021/03/12(金) 15:05:14.62
塞がれた言ってる人、sim入れて認証した後、再起動しないで「機内モード」にしてから抜いたらどうかな?
659: 2021/03/12(金) 15:07:03.94
>>658
関係ない
LINK使うときにあるかどうかを見てる
起動して数秒かかってログイン画面に戻る
関係ない
LINK使うときにあるかどうかを見てる
起動して数秒かかってログイン画面に戻る
660: 2021/03/12(金) 15:11:36.20
LINE買収しときゃ勝ちだったのにアホだわ
663: 2021/03/12(金) 15:20:10.98
>>658-659
このやり方で他社sim挿したらどうなるのかな 今の状態を壊したくないから試せないけど
このやり方で他社sim挿したらどうなるのかな 今の状態を壊したくないから試せないけど
671: 2021/03/12(金) 15:43:21.73
>>663
DSDV機
SIM1:楽天
SIM2:他社MVNO
データ通信:SIM1
LINKをカレントに
の状態で
パターンA
①SIMトレイout→インターネットに接続してくださいが表示されるもログオンは維持
②SIM状態変えず
③SIMトレイin→通信復帰・ログオン維持
パターンB
①SIMトレイout→インターネットに接続してくださいが表示されるもログオンは維持
②楽天SIMout
③SIMトレイin→(データ通信なしのまま)ログオン維持
④データ通信をSIM2に設定→数秒でログイン画面に(ログオフ状態)
DSDV機
SIM1:楽天
SIM2:他社MVNO
データ通信:SIM1
LINKをカレントに
の状態で
パターンA
①SIMトレイout→インターネットに接続してくださいが表示されるもログオンは維持
②SIM状態変えず
③SIMトレイin→通信復帰・ログオン維持
パターンB
①SIMトレイout→インターネットに接続してくださいが表示されるもログオンは維持
②楽天SIMout
③SIMトレイin→(データ通信なしのまま)ログオン維持
④データ通信をSIM2に設定→数秒でログイン画面に(ログオフ状態)
664: 2021/03/12(金) 15:20:22.43
IIJmio LINEの年齢認証対応
https://www.iijmio.jp/info/iij/1615448663.html
mineo 「LINE」アプリにおける年齢情報通知の開始について
https://support.mineo.jp/news/1091/
https://www.iijmio.jp/info/iij/1615448663.html
mineo 「LINE」アプリにおける年齢情報通知の開始について
https://support.mineo.jp/news/1091/
666: 2021/03/12(金) 15:22:49.65
666
668: 2021/03/12(金) 15:36:36.77
link内の連絡先スクロールガクガクになった
2.2.1 アップデート後
Xperia ace
こんなん使えんぞ
2.2.1 アップデート後
Xperia ace
こんなん使えんぞ
733: 2021/03/12(金) 20:20:32.71
>>668
再インストールで治った。
再インストールで治った。
755: 2021/03/12(金) 23:21:30.04
>>733
ログオフ ログインで直りました。
ログオフ ログインで直りました。
765: 2021/03/13(土) 00:50:32.17
>>668
> link内の連絡先スクロールガクガクになった
> 2.2.1 アップデート後
楽天link着信音を変えるとそうなる
>>733
>>755
再インストールというか、ログオフすると着信音の設定がデフォルトニ戻るという仕様なんだか不具合なんだか…みたいな服反応で発症を防ぐ結果になっている
> link内の連絡先スクロールガクガクになった
> 2.2.1 アップデート後
楽天link着信音を変えるとそうなる
>>733
>>755
再インストールというか、ログオフすると着信音の設定がデフォルトニ戻るという仕様なんだか不具合なんだか…みたいな服反応で発症を防ぐ結果になっている
669: 2021/03/12(金) 15:40:54.16
よくわからんが
iPhoneの楽天リンク
3日前に2.0にバージョンアップして最新にしたけど
再認証とか無く普通に使ってるけどAndroidは再認証要るのか?
iPhoneの楽天リンク
3日前に2.0にバージョンアップして最新にしたけど
再認証とか無く普通に使ってるけどAndroidは再認証要るのか?
670: 2021/03/12(金) 15:41:20.55
SIM
このSIMを挿せば如何なるものか、危ぶむ無かれ、危ぶめば繋がらず
挿せばそれが回線となる
このSIMを挿せば如何なるものか、危ぶむ無かれ、危ぶめば繋がらず
挿せばそれが回線となる
672: 2021/03/12(金) 15:48:02.61
連絡先スクロールほんとつっかえるな
通話履歴の表示も数秒かかったり
マナーモードにしてても通知音だけ鳴ったり
今回のアプデは不具合ありすぎ
通話履歴の表示も数秒かかったり
マナーモードにしてても通知音だけ鳴ったり
今回のアプデは不具合ありすぎ
674: 2021/03/12(金) 16:04:56.46
楽天リンク最新版では1GB無料を阻止するべく余計な機能をたっぷりと搭載しました。
677: 2021/03/12(金) 16:08:54.85
>>674
rakutenfeedでやらかしてるのにまだ懲りないんだな
rakutenfeedでやらかしてるのにまだ懲りないんだな
675: 2021/03/12(金) 16:06:32.01
電話機能のみ軽量版 楽天LINKライトを作らんと大量解約だろうな。
676: 2021/03/12(金) 16:07:59.01
>>675
電話とSMSは分けて欲しいよね
電話とSMSは分けて欲しいよね
680: 2021/03/12(金) 16:11:17.62
>>676
いや それ2つあれば他はいらないだろう
いや それ2つあれば他はいらないだろう
678: 2021/03/12(金) 16:09:21.50
無料期間終わったら離れよう
679: 2021/03/12(金) 16:10:43.29
最低限電話とメッセージで良い
決済もカウントフリーにしたいという思惑のみ受け入れる
決済もカウントフリーにしたいという思惑のみ受け入れる
681: 2021/03/12(金) 16:22:22.94
おまえら0SIMで全く鍛えられてないだろ
0sim鍛錬受けたユーザーはどんな過酷な状況でも
月末最終日深夜11時59分59秒で
与えられた500Mをキッチリ使い切った
志が高く
プロ意識が高いユーザーだった
0sim鍛錬受けたユーザーはどんな過酷な状況でも
月末最終日深夜11時59分59秒で
与えられた500Mをキッチリ使い切った
志が高く
プロ意識が高いユーザーだった
692: 2021/03/12(金) 17:09:37.40
>>681
データーをより多く使うように細工された楽天0simのハードルは
NUROの0simと難易度が全然違う
データーをより多く使うように細工された楽天0simのハードルは
NUROの0simと難易度が全然違う
682: 2021/03/12(金) 16:24:35.51
楽天LINKごときで
ガタガタするとか旧0sim兵隊からしたら
笑えるわ
で鍛えるわ
ガタガタするとか旧0sim兵隊からしたら
笑えるわ
で鍛えるわ
683: 2021/03/12(金) 16:25:41.72
おう、頑張れよ
685: 2021/03/12(金) 16:32:02.22
全部IPに格納されてるが蓋開けたら違うもん入ってるイメージだよ
689: 2021/03/12(金) 16:39:22.12
IP電話の部分にちょっとトゲを感じる人は、
昔の超低品質のIP電話をイメージするかただと思う
昔の超低品質のIP電話をイメージするかただと思う
693: 2021/03/12(金) 17:13:34.08
いったん機内モードって言ったのは、端末側にSIM抜き差しを感知させない(効果はあるかは不明)って意味なんだけど。あとLINKアプリは毎回落とした方が良い。SIM2を空にするとNGなのかも。
オレ環 2.2.1
SIM1 茸4G(通話) SIM2 楽(通信)
→LINK1回認証してログイン。→LINKアプリ落とす→機内モード
→SIM2を禿系SIM(通信)へ入れ替える
→機内モード解除→LINK再起動
全く問題なし。
オレ環 2.2.1
SIM1 茸4G(通話) SIM2 楽(通信)
→LINK1回認証してログイン。→LINKアプリ落とす→機内モード
→SIM2を禿系SIM(通信)へ入れ替える
→機内モード解除→LINK再起動
全く問題なし。
696: 2021/03/12(金) 17:24:32.56
>>693
> 端末側にSIM抜き差しを感知させない(効果はあるかは不明)って意味
具体的な機種名やOSのverまで含めた検証をしないと、番号通知の件みたいに混乱するだけの予感がする
> 端末側にSIM抜き差しを感知させない(効果はあるかは不明)って意味
具体的な機種名やOSのverまで含めた検証をしないと、番号通知の件みたいに混乱するだけの予感がする
699: 2021/03/12(金) 17:50:30.92
>>693
それができるのならシングルSIM機でもできるのかなあ
それができるのならシングルSIM機でもできるのかなあ
778: 2021/03/13(土) 01:55:24.75
>>693
「端末側にSIM抜き差しを感知させない」件
当方手順では、以下手順
アプリ権限「電話」を「許可しない」
発信状態(=着信先鳴動状態)で端末電源OFF
を混ぜ込むことで、
SIM差し替えによる強制ログアウトが発生しない手順を確立しています。
成功率は20%程度かと思います。
成功すれば、以降の端末OFF/ONでは、強制ログアウトは発生しません。
ですが、単に、タイミングの問題のような気もします。
機内モード手順でも何度か成功しています。
「端末側にSIM抜き差しを感知させない」件
当方手順では、以下手順
アプリ権限「電話」を「許可しない」
発信状態(=着信先鳴動状態)で端末電源OFF
を混ぜ込むことで、
SIM差し替えによる強制ログアウトが発生しない手順を確立しています。
成功率は20%程度かと思います。
成功すれば、以降の端末OFF/ONでは、強制ログアウトは発生しません。
ですが、単に、タイミングの問題のような気もします。
機内モード手順でも何度か成功しています。
780: 2021/03/13(土) 02:02:06.30
>>778
普通に電源オフにしてからの抜き差ししたけど
強制ログアウトとかなった
なんか条件あるのかな?
普通に電源オフにしてからの抜き差ししたけど
強制ログアウトとかなった
なんか条件あるのかな?
789: 2021/03/13(土) 02:22:02.13
>>780
以下の手順で期待した動作となりませんか?
ログイン&wifi発信可能な状態であることを確認してから、
→アプリ権限「電話」を「許可しない」
→端末電源OFF
端末からSIMを全て抜いて端末電源ON
楽天link起動
wifi環境で発信操作を実施
→アプリ権限「電話」を「許可」
→着信先が鳴動している状態で
→アプリ権限「電話」を「許可しない」
→端末電源OFF
端末に普段使いしたSIMを全て挿してから端末電源ON
楽天link起動
wifi&モバイルデータ通信環境にて発信操作を実施
→アプリ権限「電話」を「許可」
以下の手順で期待した動作となりませんか?
ログイン&wifi発信可能な状態であることを確認してから、
→アプリ権限「電話」を「許可しない」
→端末電源OFF
端末からSIMを全て抜いて端末電源ON
楽天link起動
wifi環境で発信操作を実施
→アプリ権限「電話」を「許可」
→着信先が鳴動している状態で
→アプリ権限「電話」を「許可しない」
→端末電源OFF
端末に普段使いしたSIMを全て挿してから端末電源ON
楽天link起動
wifi&モバイルデータ通信環境にて発信操作を実施
→アプリ権限「電話」を「許可」
791: 2021/03/13(土) 02:28:50.73
>>789
自分は横レスなんで、別人です
自分は横レスなんで、別人です
792: 2021/03/13(土) 02:37:07.59
>>789
>強制ログアウトとかなった
これ、「強制ログアウトとかなかった」です
>強制ログアウトとかなった
これ、「強制ログアウトとかなかった」です
697: 2021/03/12(金) 17:33:39.13
楽天SIM縛り強化するなら、完全圏外での番号非通知問題を解消する気はあるのかな
698: 2021/03/12(金) 17:36:23.56
iPhoneのLinkへ避難したから泥機はもうどうでも良いわ
連絡先、1件につき電番2つ登録出来るよになって満足
初代iPhone SEは今更ながら手頃なサイズで良い
連絡先、1件につき電番2つ登録出来るよになって満足
初代iPhone SEは今更ながら手頃なサイズで良い
701: 2021/03/12(金) 18:07:53.74
ゲームにも強いシャオミの「Redmi Note 10」シリーズは199ドルから
702: 2021/03/12(金) 18:26:21.75
昨日は楽天版note10+(楽天sim)
今日はドコモ版s9+(ドコモ回線mvnoのsim)
と立て続けにlink更新きたけど認証無しでそのまま使えてる
今日はドコモ版s9+(ドコモ回線mvnoのsim)
と立て続けにlink更新きたけど認証無しでそのまま使えてる
704: 2021/03/12(金) 18:41:11.47
やっと、俺の端末も2.2.1が降ってきた
ログインしっぱなしだったので、
楽天SIM無くても自動ログインしていた。
今からログアウトしていろいろ試してみる予定。
ログインしっぱなしだったので、
楽天SIM無くても自動ログインしていた。
今からログアウトしていろいろ試してみる予定。
705: 2021/03/12(金) 18:45:04.36
楽天ミニで登録してない電話番号からかかって来た時、
電話番号は表示されてるのに受話器取らないで着信切れると、
非通知設定と表示されて電話番号が残らない
なにか設定あるの?
電話番号は表示されてるのに受話器取らないで着信切れると、
非通知設定と表示されて電話番号が残らない
なにか設定あるの?
707: 2021/03/12(金) 18:50:44.79
>>705
仕様です
仕様です
709: 2021/03/12(金) 18:52:07.78
>>705
mini使ってるけどそういう経験は無いなあ
最新アプリのバグだったら知らんけど
mini使ってるけどそういう経験は無いなあ
最新アプリのバグだったら知らんけど
711: 2021/03/12(金) 18:58:46.01
>>705
Wi-Fi切ったら履歴に電番残った
何だこの仕様
Wi-Fi切ったら履歴に電番残った
何だこの仕様
708: 2021/03/12(金) 18:50:58.22
710: 2021/03/12(金) 18:57:56.09
>>708
2.1.13に戻せばログインはできるが、
play storeとの紐付けが切れるため、play store から更新できなくなるね。
今後は別端末からapk持ってこないといけない
2.1.13に戻せばログインはできるが、
play storeとの紐付けが切れるため、play store から更新できなくなるね。
今後は別端末からapk持ってこないといけない
715: 2021/03/12(金) 19:29:19.57
>>710
自分はapkで入れたあとにストアでアプデしたよ
楽天リンクで検索した?
自分はapkで入れたあとにストアでアプデしたよ
楽天リンクで検索した?
716: 2021/03/12(金) 19:30:27.26
>>715
できる端末もあるのは理解している
できる端末もあるのは理解している
718: 2021/03/12(金) 19:32:47.30
>>716
プレイストアじゃなくて、端末によるの?
ちなみに端末なんですか?
プレイストアじゃなくて、端末によるの?
ちなみに端末なんですか?
724: 2021/03/12(金) 19:42:54.49
>>718
正確には、端末にローカルのapkをplay store経由でアップできるように許可設定できるか。だけど
端末の設定でローカルapkを許可できる設定とは別
ちなみにplay storeの設定も影響するんだけど、昔はplay storeアプリで設定できたんだが、今は出来なくなったよ
こんな奴
https://workerblog.info/wp-content/uploads/2019/09/play-protect06.png
正確には、端末にローカルのapkをplay store経由でアップできるように許可設定できるか。だけど
端末の設定でローカルapkを許可できる設定とは別
ちなみにplay storeの設定も影響するんだけど、昔はplay storeアプリで設定できたんだが、今は出来なくなったよ
こんな奴
https://workerblog.info/wp-content/uploads/2019/09/play-protect06.png
764: 2021/03/13(土) 00:46:28.23
>>724
それは
>>710
> play storeとの紐付けが切れるため、play store から更新できなくなるね。
とは関係ない
それは
>>710
> play storeとの紐付けが切れるため、play store から更新できなくなるね。
とは関係ない
773: 2021/03/13(土) 01:36:40.26
>>764
play storeの改竄チェックだよ
play storeの改竄チェックだよ
781: 2021/03/13(土) 02:05:40.94
>>773
> play storeの改竄チェックだよ
んーっと、だから、そのことを、
>>710
> play storeとの紐付け
という「紐付け」以降の流れと話がズレてないのかな?
紐付け=改竄チェックとして認識なの?
> play storeの改竄チェックだよ
んーっと、だから、そのことを、
>>710
> play storeとの紐付け
という「紐付け」以降の流れと話がズレてないのかな?
紐付け=改竄チェックとして認識なの?
786: 2021/03/13(土) 02:18:27.21
>>781
日本語理解できているか?
playストア経由なら改竄関係なく普通にアップデートできるだろ。
紐付け外れたから、アプリ情報にplay storeが無くなった。
アップデートするならplay store経由で入れ直す必要が有るが、play storeがローカルから入れられたかどうかをチェックするのではなく、play storeアプリがダウンロードしたあとに、前のバージョンはplay storeから入れられたのかをチェックして、アップデートを中止するからアップデートできない
って言っているんだが
日本語理解できているか?
playストア経由なら改竄関係なく普通にアップデートできるだろ。
紐付け外れたから、アプリ情報にplay storeが無くなった。
アップデートするならplay store経由で入れ直す必要が有るが、play storeがローカルから入れられたかどうかをチェックするのではなく、play storeアプリがダウンロードしたあとに、前のバージョンはplay storeから入れられたのかをチェックして、アップデートを中止するからアップデートできない
って言っているんだが
795: 2021/03/13(土) 02:59:15.93
>>786
パッケージ名と署名が合わなければアップデートできない。つまり改竄されたものはアップデート対象にはならない。PlayStoreからインストールされたかapkでインストールしたかは無関係。そんなわけわからんチェック機能はPlayStoreにはない。
パッケージ名と署名が合わなければアップデートできない。つまり改竄されたものはアップデート対象にはならない。PlayStoreからインストールされたかapkでインストールしたかは無関係。そんなわけわからんチェック機能はPlayStoreにはない。
803: 2021/03/13(土) 09:20:08.33
>>795
お前が知らないだけ、アホは黙れ
お前が知らないだけ、アホは黙れ
766: 2021/03/13(土) 00:51:32.55
>>710
2.1.13のapkをどこから拾ってきたか知らないが、PlayStoreからそれをアップデート出来ないならそのapkは署名を改竄されてるってことだぞ。
2.1.13のapkをどこから拾ってきたか知らないが、PlayStoreからそれをアップデート出来ないならそのapkは署名を改竄されてるってことだぞ。
772: 2021/03/13(土) 01:35:31.84
>>766
いや、自前のバックアップだが
いや、自前のバックアップだが
712: 2021/03/12(金) 18:59:17.24
色々大変そう
iPhoneって何も問題無いのが…
iPhoneって何も問題無いのが…
713: 2021/03/12(金) 19:04:45.33
そんなしょうもない勝負ばっかり考えていないで、有料化後3GBまで使えて電話カケ放題980円を安定的に使えれば良いんだろ
と思うよ
今はお試し期間
と思うよ
今はお試し期間
714: 2021/03/12(金) 19:26:05.31
乞食には深刻な問題・・・らしいw
719: 2021/03/12(金) 19:33:48.21
2.1.13を切られたらそれで終わりじゃん。
今後も抜け道をふさごうとしてくるのは確実だから無駄な努力だと思う。
今後も抜け道をふさごうとしてくるのは確実だから無駄な努力だと思う。
725: 2021/03/12(金) 19:45:00.83
>>719
まあ、バージョンチェックだけならapk解体してバージョン書き換えるだけだがな
めんどうだけど、確実なのはSMS認証の部分のコード書き換えるのが確実だけどね。
apkの改竄チェック入れられるとそれまでだが
まあ、バージョンチェックだけならapk解体してバージョン書き換えるだけだがな
めんどうだけど、確実なのはSMS認証の部分のコード書き換えるのが確実だけどね。
apkの改竄チェック入れられるとそれまでだが
720: 2021/03/12(金) 19:40:57.56
0円維持も永遠に使えないと思うけどね
721: 2021/03/12(金) 19:41:59.60
永遠の0だよ
それしか道はない
それしか道はない
723: 2021/03/12(金) 19:42:35.27
リンクのPC版ってどうなったんだろう
728: 2021/03/12(金) 19:57:01.57
>>723
え?
そんなのあるの?知らなかったw
え?
そんなのあるの?知らなかったw
730: 2021/03/12(金) 20:03:23.65
2枚挿し(esim含む)運用で
データ通信はMVNO設定でリンクで発着信運用良さそうだね
0円とはいかないけどほぼ何処でも安定して使えそう
MVNOの方にデータ量は掛かるけど通話程度なら大したこと無いし
>>728
Linkの
データ通信はMVNO設定でリンクで発着信運用良さそうだね
0円とはいかないけどほぼ何処でも安定して使えそう
MVNOの方にデータ量は掛かるけど通話程度なら大したこと無いし
>>728
Linkの
731: 2021/03/12(金) 20:04:46.59
リンクのPC版WinとMacで提供予定あった筈
元々楽天回線以外でも使わせる想定はあったと思う
元々楽天回線以外でも使わせる想定はあったと思う
732: 2021/03/12(金) 20:18:09.67
ハエがたかってくるので、臭いものにフタをしました
734: 2021/03/12(金) 20:37:56.31
素直にDSDS機使えばいいだけ
735: 2021/03/12(金) 21:08:57.24
楽天linkから発信する時にシャカシャカ音が2回鳴ってからコールするようになった
736: 2021/03/12(金) 21:10:23.21
賑やかでいいじゃない
737: 2021/03/12(金) 21:12:58.68
去年から楽天linkで時報(117)と天気予報(xxx-177)を何度もかけてるけど、
my楽天モバイルには請求が来てないけどみんなそうなん?
my楽天モバイルには請求が来てないけどみんなそうなん?
740: 2021/03/12(金) 21:18:50.19
>>737
そうだよ
そうだよ
738: 2021/03/12(金) 21:14:51.70
古いiphone se だけどちょっと前のアプデでダイヤルボタンが出てこなくなってしまった
中古でも良いから通話用にオススメな小型の泥機何があるんだろう?
中古でも良いから通話用にオススメな小型の泥機何があるんだろう?
739: 2021/03/12(金) 21:15:47.71
>>738
楽天mini
楽天mini
752: 2021/03/12(金) 22:51:15.06
>>739
ありがとうございます
通話専用には良さそうですね
>>741
linkアプリの設定に表示が見当たらないのですが…
ありがとうございます
通話専用には良さそうですね
>>741
linkアプリの設定に表示が見当たらないのですが…
754: 2021/03/12(金) 23:03:13.68
>>752
iphoneの設定からだよ
iphoneの設定からだよ
741: 2021/03/12(金) 21:20:05.41
>>738
ダイアルボタンが出て来なくなった人は設定で表示を標準にすれば良いとどっかに書いてあった
ダイアルボタンが出て来なくなった人は設定で表示を標準にすれば良いとどっかに書いてあった
788: 2021/03/13(土) 02:20:50.01
>>738
俺も初代SEでダイヤルパッドを開こうとするとLinkが固まる
解決出来たのなら情報お願いします
俺も初代SEでダイヤルパッドを開こうとするとLinkが固まる
解決出来たのなら情報お願いします
793: 2021/03/13(土) 02:44:19.67
>>788
スマホの画面解像度を変えてみ
レイアウトがリセットされて表示されるかも
スマホの画面解像度を変えてみ
レイアウトがリセットされて表示されるかも
742: 2021/03/12(金) 21:29:19.51
みんな無料1年終わったら、その後は楽天継続ですか?
家はWiFiあるし外では会社携帯あるからギガそんな使わないので他に移ろうかと思ってます。
家はWiFiあるし外では会社携帯あるからギガそんな使わないので他に移ろうかと思ってます。
743: 2021/03/12(金) 21:37:39.91
>>742
楽天回線次第かな
楽天回線次第かな
744: 2021/03/12(金) 21:45:45.59
>>742
俺はもう少し見ていたい
楽天モバイルの未来を
俺はもう少し見ていたい
楽天モバイルの未来を
745: 2021/03/12(金) 21:48:42.89
>>744
柘植か
柘植か
747: 2021/03/12(金) 21:55:13.54
>>745
正解w
正解w
748: 2021/03/12(金) 22:06:31.71
>>742
とりあえず使わなければ無料だしね
パケット使うのであれば安かろう悪かろうの楽天じゃなくドコモのギガホ選ぶ
とりあえず使わなければ無料だしね
パケット使うのであれば安かろう悪かろうの楽天じゃなくドコモのギガホ選ぶ
753: 2021/03/12(金) 23:03:10.67
>>742
ADSLが6月末あぼーんなんで、固定回線代わりにする計画
地図上300m先の目視できる所にアンテナたったので開局待ちだし
ただLTEルーターにSIMとられるので、LINK通話できないから、0円用にもう1回線入れるかも。
(うちの環境ではSIMなしなWiFi回線でSMSのLINK認証電番手動で打てなかったし。)
ADSLが6月末あぼーんなんで、固定回線代わりにする計画
地図上300m先の目視できる所にアンテナたったので開局待ちだし
ただLTEルーターにSIMとられるので、LINK通話できないから、0円用にもう1回線入れるかも。
(うちの環境ではSIMなしなWiFi回線でSMSのLINK認証電番手動で打てなかったし。)
762: 2021/03/13(土) 00:26:22.17
>>742
sim無し、あるいは他社simでもLinkが使えれば継続
使えないならMNPで有効活用して解約
モバイル用としては最低なアンリミsim
繋がらない事には無制限が空しく響くだけ
sim無し、あるいは他社simでもLinkが使えれば継続
使えないならMNPで有効活用して解約
モバイル用としては最低なアンリミsim
繋がらない事には無制限が空しく響くだけ
749: 2021/03/12(金) 22:09:32.95
様子見ですよね。
1ギガ未満0円での使い方だったら寝かせておくみたいな感覚で、私も様子見してみます。
1ギガ未満0円での使い方だったら寝かせておくみたいな感覚で、私も様子見してみます。
750: 2021/03/12(金) 22:11:01.71
電話待ち受け用として無料継続するよミッキー
いつまでminiの電池が持つかどうかだ
いつまでminiの電池が持つかどうかだ
756: 2021/03/12(金) 23:50:24.56
アプデ来て規約追加されたな
ケーブルTVの件回避の改編か
ケーブルTVの件回避の改編か
763: 2021/03/13(土) 00:28:05.86
>>756
なにそれ
なにそれ
759: 2021/03/13(土) 00:02:57.33
紛失して再発行した SIM の場合は楽天リンクは使えるのかな
正確には紛失した方の SIM で楽天リンクは使えるのか
同じ電話番号で再発行済
正確には紛失した方の SIM で楽天リンクは使えるのか
同じ電話番号で再発行済
761: 2021/03/13(土) 00:07:53.26
>>759
mnpして抜け殻になった旧キャリアのSIM
これを入れた端末でlinkにログインしようとしても弾かれる(´・ω・`)
mnpして抜け殻になった旧キャリアのSIM
これを入れた端末でlinkにログインしようとしても弾かれる(´・ω・`)
960: 2021/03/13(土) 17:32:59.80
>>761
抜け殻になった楽天 SIM でもダメかな
抜け殻になった楽天 SIM でもダメかな
760: 2021/03/13(土) 00:07:31.35
モバイルデータ切ってたらアウトみたいな事を言ってる奴がいるが、さすがにSIMは挿しとけよとw
769: 2021/03/13(土) 01:31:32.38
通話の可否や番号通知の有無について現状はどこまで話がまとまってるの?
プラチナバンド期待薄の楽天モバイルを今後も長期的に使い続けられるかどうかは自宅でのWi-Fi運用にかかってるんだよね
家の中まで電波が届かない可能性が大の田舎に住んでるものでね
今は無料期間だしauのパートナー回線でとりあえずつながってるから問題はないけどこれが使えなくなったらWi-Fiに頼るしかない
LinkのWi-Fi運用でも発着信や番号通知に何ら支障がなければこのまま使い続けたいけど
今のところWi-Fiだと番号が通知されないことがあるみたいね
どうなの?
プラチナバンド期待薄の楽天モバイルを今後も長期的に使い続けられるかどうかは自宅でのWi-Fi運用にかかってるんだよね
家の中まで電波が届かない可能性が大の田舎に住んでるものでね
今は無料期間だしauのパートナー回線でとりあえずつながってるから問題はないけどこれが使えなくなったらWi-Fiに頼るしかない
LinkのWi-Fi運用でも発着信や番号通知に何ら支障がなければこのまま使い続けたいけど
今のところWi-Fiだと番号が通知されないことがあるみたいね
どうなの?
779: 2021/03/13(土) 01:57:04.46
>>769
<発信時にWi-Fiを利用している場合>
発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/?l-id=search_top##11
<発信時にWi-Fiを利用している場合>
発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/?l-id=search_top##11
782: 2021/03/13(土) 02:06:45.08
>>779
「Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされます」
→2.2.1にて挙動が変化しています。
楽天SIMが刺さっていない状況(2.2.1では想定外の状況)では、
他社SIMにてLTE等のモバイルデータ通信が可能であっても、
ドコモ携帯宛では非通知となっています。
wifiではなく、LTE等のモバイルデータ通信であれば、
他社SIMであっても、ドコモ携帯宛には通知されます。
「Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされます」
→2.2.1にて挙動が変化しています。
楽天SIMが刺さっていない状況(2.2.1では想定外の状況)では、
他社SIMにてLTE等のモバイルデータ通信が可能であっても、
ドコモ携帯宛では非通知となっています。
wifiではなく、LTE等のモバイルデータ通信であれば、
他社SIMであっても、ドコモ携帯宛には通知されます。
785: 2021/03/13(土) 02:14:59.72
>>782
>>783
自分も試したけど、Wi-Fi環境下で
ドコモ端末にドコモSIMは通知OK
ドコモ端末に楽天SIMは非通知
だったので、通話可能なSIMじゃないと駄目なのかも
(ドコモ端末だと楽天VoLTE非対応)
>>783
自分も試したけど、Wi-Fi環境下で
ドコモ端末にドコモSIMは通知OK
ドコモ端末に楽天SIMは非通知
だったので、通話可能なSIMじゃないと駄目なのかも
(ドコモ端末だと楽天VoLTE非対応)
783: 2021/03/13(土) 02:07:33.42
>>779
「Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが」
とかいうところが誤解を招きそうな点なんだよな
実際、現状ですらauの回線で4G+(LTEのことなんでしょ?)と表示されていてもWi-Fiにつないでいるときには番号は通知されない
使用端末はRakuten Miniだから楽天仕様には適合しているはずなんだけどね
今後1年かけて仕様が安定してくれればいいんだが
今のところ公式の発表ですら嘘まみれで信用できんな
「Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが」
とかいうところが誤解を招きそうな点なんだよな
実際、現状ですらauの回線で4G+(LTEのことなんでしょ?)と表示されていてもWi-Fiにつないでいるときには番号は通知されない
使用端末はRakuten Miniだから楽天仕様には適合しているはずなんだけどね
今後1年かけて仕様が安定してくれればいいんだが
今のところ公式の発表ですら嘘まみれで信用できんな
962: 2021/03/13(土) 17:36:34.28
>>769
楽天リンクの wi-fi 運用は
楽天の電波が来ていれば問題ない
楽天の電波が来ていない圏外であれば
楽天カーサを導入してモバイルデータ通信ができるようにしよう
なおモバイルデータ通信は楽天ではない SIM でも大丈夫
楽天リンクの wi-fi 運用は
楽天の電波が来ていれば問題ない
楽天の電波が来ていない圏外であれば
楽天カーサを導入してモバイルデータ通信ができるようにしよう
なおモバイルデータ通信は楽天ではない SIM でも大丈夫
770: 2021/03/13(土) 01:32:22.80
なんか今20分ぐらいつながらなかったんだけど
障害どっかで発生してる?
この回線クオリイティはやばい
障害どっかで発生してる?
この回線クオリイティはやばい
775: 2021/03/13(土) 01:46:09.34
>>770
週に何度かあるよ
週に何度かあるよ
777: 2021/03/13(土) 01:54:03.97
>>775
緊急海鮮なのにヤバ杉
緊急海鮮なのにヤバ杉
790: 2021/03/13(土) 02:25:06.11
>>770
ほぼ毎日、深夜1時台に数分~20分程度の電波消失(完全圏外)があるよ
おそらく、基地局の再起動(リフレッシュ?)か何かをやってるんじゃないの?
ほぼ毎日、深夜1時台に数分~20分程度の電波消失(完全圏外)があるよ
おそらく、基地局の再起動(リフレッシュ?)か何かをやってるんじゃないの?
794: 2021/03/13(土) 02:48:06.77
>>770
深夜の短時間の圏外は、同じ場所で週に何度か習慣的にあるようだが、
さらに、昼間の11時すぎ頃に同じ場所で深夜のような圏外を2回位経験したことある
さすがに、真っ昼間に突然10分くらいだったか圏外になったのは困ってしまった
深夜の短時間の圏外は、同じ場所で週に何度か習慣的にあるようだが、
さらに、昼間の11時すぎ頃に同じ場所で深夜のような圏外を2回位経験したことある
さすがに、真っ昼間に突然10分くらいだったか圏外になったのは困ってしまった
784: 2021/03/13(土) 02:14:53.68
Handの楽天linkアプリから、左上のプルダウン・メニュー開いてマイ楽天モバイル開き、そこから楽天モバイルのサポート電話番号ページを開き、番号をクリックして発信すると有料の電話発信になる。
楽天linkアプリからシームレスでそこまで楽天サイトで、そのまま発信だけど有料電話。
しかもHandのプレインストールの電話アプリには、発信記録は残らない。
いったいどうなってるんだ?
1年間無料期間の初月に、いきなり身に覚えの無い課金があって発覚。
楽天linkアプリからシームレスでそこまで楽天サイトで、そのまま発信だけど有料電話。
しかもHandのプレインストールの電話アプリには、発信記録は残らない。
いったいどうなってるんだ?
1年間無料期間の初月に、いきなり身に覚えの無い課金があって発覚。
796: 2021/03/13(土) 03:25:27.67
2.2.1はだいぶ低ビットレート寄りに変えてきたのかやや低音になり、特に質が悪いと音がくぐもってかつエコーがかかったようになるな
その分au3Gガラケー宛のように元から音質悪いのにはかえって聴きやすい音質になってるわ
なお特に先方側(楽天でないほう)の話な、楽天側はややキンキン声だったのが割りと自然になってる
もしほんとに低ビットレートに変えてきたなら音の途切れの頻度程度は軽減したかもしれないが未遭遇
その分au3Gガラケー宛のように元から音質悪いのにはかえって聴きやすい音質になってるわ
なお特に先方側(楽天でないほう)の話な、楽天側はややキンキン声だったのが割りと自然になってる
もしほんとに低ビットレートに変えてきたなら音の途切れの頻度程度は軽減したかもしれないが未遭遇
797: 2021/03/13(土) 04:19:52.09
楽天モバイルスマホから家族の他社スマホに電話掛けて、端末交換しながら聞いてみた。
家族の感想は、昔のケータイの様なこもった感じとの事。
Wi-Fi接続だったけど発信者番号も通知されたし声も途切れず聞こえた。
やっとここまで来たか。
家族の感想は、昔のケータイの様なこもった感じとの事。
Wi-Fi接続だったけど発信者番号も通知されたし声も途切れず聞こえた。
やっとここまで来たか。
798: 2021/03/13(土) 04:31:40.63
コール時には電番表示してるのに
取らないと非通知設定と表示されるのはヤバいな
取らないと非通知設定と表示されるのはヤバいな
871: 2021/03/13(土) 13:16:29.27
>>798
> コール時には電番表示してるのに
> 取らないと非通知設定と表示されるのはヤバいな
番号通知のテストしてるときに、後から履歴を見て「あれ?非通知って…あったかな?」は、そういうことなの?
> コール時には電番表示してるのに
> 取らないと非通知設定と表示されるのはヤバいな
番号通知のテストしてるときに、後から履歴を見て「あれ?非通知って…あったかな?」は、そういうことなの?
799: 2021/03/13(土) 05:36:38.51
今朝AQUOS sense3 liteの楽天linkにアップデートきて2.2.1になって最新版と書いてある
800: 2021/03/13(土) 07:57:40.64
linkのバージョン最新版にしてIPから楽天linkに電話して切ると楽天linkで着信音が鳴り止んだ後に一瞬通知音みたいなのが鳴るようになったけど通話が切れたお知らせ音らしきのが追加されたのか?
804: 2021/03/13(土) 09:25:43.10
もうホントに契約者が実験台にされてるよねw
まあ無料だから許すけど
まあ無料だから許すけど
807: 2021/03/13(土) 09:33:11.64
>>804
契約者が実験しているんだろ
契約者が実験しているんだろ
805: 2021/03/13(土) 09:30:52.23
「Rakuten UN-LIMIT V」を契約し、契約回線のSIMカードを「Rakuten WiFi Pocket」等のモバイルルーターへ挿して運用している場合についてお尋ねします。
このモバイルルーターにWiFiで接続されたデバイスから、契約回線の電話番号を使用した「Rakuten Link」による通話はサポートされますでしょうか?
なお、通話で使用するデバイスは「Rakuten UN-LIMIT V」に正式対応したスマホとします。
このデバイスを当該モバイルルータ配下で利用した場合において、
1)WiFi接続のみで使用した場合。(SIMカード無し)
2)他社SIMと併用してWiFi接続していた場合。
それぞれについて、回答をお願いします。
----------
って内容でサポートへ問い合わせ中
(既に数回やり取りを交わしているもののまともに会話が通じない、、)
このモバイルルーターにWiFiで接続されたデバイスから、契約回線の電話番号を使用した「Rakuten Link」による通話はサポートされますでしょうか?
なお、通話で使用するデバイスは「Rakuten UN-LIMIT V」に正式対応したスマホとします。
このデバイスを当該モバイルルータ配下で利用した場合において、
1)WiFi接続のみで使用した場合。(SIMカード無し)
2)他社SIMと併用してWiFi接続していた場合。
それぞれについて、回答をお願いします。
----------
って内容でサポートへ問い合わせ中
(既に数回やり取りを交わしているもののまともに会話が通じない、、)
808: 2021/03/13(土) 09:39:29.09
>>805
サポートされるわけねーだろが
サポートされるわけねーだろが
830: 2021/03/13(土) 11:13:37.63
>>809
動作保障外の運用です
ならわかるが不正と言う根拠は
動作保障外の運用です
ならわかるが不正と言う根拠は
833: 2021/03/13(土) 11:36:18.89
>>830
楽天モバイルの正しくない使用方法だから不正
どこかにこんな便利な使い方も出来ますよって書いてあるか?
楽天モバイルの正しくない使用方法だから不正
どこかにこんな便利な使い方も出来ますよって書いてあるか?
812: 2021/03/13(土) 10:14:04.41
>>805
真正キ印か
理解力無いクセに人より応用力あると勘違いしたキ印は情弱高齢者より質悪い
真正キ印か
理解力無いクセに人より応用力あると勘違いしたキ印は情弱高齢者より質悪い
813: 2021/03/13(土) 10:21:52.44
>>805
不正?イヤイヤ単なるウマシカやん
サポと遣り取りしてるとか恥ずかしくもなくよー言えるわ
不正?イヤイヤ単なるウマシカやん
サポと遣り取りしてるとか恥ずかしくもなくよー言えるわ
817: 2021/03/13(土) 10:42:04.11
>>814
不正規利用なのであれば規約に明記したうえで
システム的にも利用出来ないようにしてもらえば良いでしょう
不正規利用なのであれば規約に明記したうえで
システム的にも利用出来ないようにしてもらえば良いでしょう
819: 2021/03/13(土) 10:47:19.76
>>817
ただの嫌がらせか
ただの嫌がらせか
820: 2021/03/13(土) 10:48:21.74
>>817
おめでとう
良かったね
おめでとう
良かったね
815: 2021/03/13(土) 10:38:25.57
>>805
スレ一通り読んだ?
スレ一通り読んだ?
821: 2021/03/13(土) 10:50:58.69
>>805
そもそもSIMの電話番号を利用するんだから
通信事業者としてはSIMを有効にしている端末以外で
該当電話番号を利用してLinkを使わせたらまずいわな
あほか
そもそもSIMの電話番号を利用するんだから
通信事業者としてはSIMを有効にしている端末以外で
該当電話番号を利用してLinkを使わせたらまずいわな
あほか
823: 2021/03/13(土) 10:55:09.59
>>821
そもそも、SIMが入っているなんて確認はアプリからは出来ないがな
そもそも、SIMが入っているなんて確認はアプリからは出来ないがな
859: 2021/03/13(土) 13:01:29.19
>>805
想定される回答
楽天リンクアプリは、楽天UNLIMIT SIMをスマートフォンに装着した場合を想定して提供されるサービスになります
そのため、ご質問の内容、1)2)ともにサポート致しかねます
しかしながら、楽天UNLIMITはシンプルなワンプランで提供しておりますので、ご契約内容にに違いがありません。
楽天リンクアプリを利用した無料通話(※)が必要な場合は対応したポケットルーターからスマートフォンにSIMを装着し、楽天リンクアプリをインストールされてからご利用ください
今後、以下に同様の※が追記されるだけだと思うよ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/
想定される回答
楽天リンクアプリは、楽天UNLIMIT SIMをスマートフォンに装着した場合を想定して提供されるサービスになります
そのため、ご質問の内容、1)2)ともにサポート致しかねます
しかしながら、楽天UNLIMITはシンプルなワンプランで提供しておりますので、ご契約内容にに違いがありません。
楽天リンクアプリを利用した無料通話(※)が必要な場合は対応したポケットルーターからスマートフォンにSIMを装着し、楽天リンクアプリをインストールされてからご利用ください
今後、以下に同様の※が追記されるだけだと思うよ
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/
861: 2021/03/13(土) 13:02:58.98
>>805
サポートからの正式回答は予想通り
「SIMが入ってない端末ではRakuten Linkのご利用が出来ないものとなります」
でした
よって1、2とも正式にはNGです
一旦認証を済ませた端末で~
みたいなイレギュラーな使い方ではなく、
複数台の端末でSIMを入れ替えて使うような運用ケースは普通にありえることは例として伝えています
サポートからの正式回答は予想通り
「SIMが入ってない端末ではRakuten Linkのご利用が出来ないものとなります」
でした
よって1、2とも正式にはNGです
一旦認証を済ませた端末で~
みたいなイレギュラーな使い方ではなく、
複数台の端末でSIMを入れ替えて使うような運用ケースは普通にありえることは例として伝えています
862: 2021/03/13(土) 13:05:39.17
>>861
余計な裁判して判例作って嫌われるパターンだな
余計な裁判して判例作って嫌われるパターンだな
865: 2021/03/13(土) 13:09:04.39
>>861
あと、最初の質問内容とは別にデュアルSIMでの運用にも言及したのですが、
「他社様のSIMと楽天モバイルのSIMでデュアルSIMでRakuten Linkをご利用される場合は、動作保証外となります」
という話しが出てきました
sense4などデュアルSIM機も対応機種として普通に販売されているし、一連の質問からの流れで出た話だったので
思わず聞き返してしまったのですが、返事は変わらず、
「WiFi利用は関係なくデュアルSIMでのご利用は動作保証外」でした
※現時点ではどこにもアナウンスされていないようです
あと、最初の質問内容とは別にデュアルSIMでの運用にも言及したのですが、
「他社様のSIMと楽天モバイルのSIMでデュアルSIMでRakuten Linkをご利用される場合は、動作保証外となります」
という話しが出てきました
sense4などデュアルSIM機も対応機種として普通に販売されているし、一連の質問からの流れで出た話だったので
思わず聞き返してしまったのですが、返事は変わらず、
「WiFi利用は関係なくデュアルSIMでのご利用は動作保証外」でした
※現時点ではどこにもアナウンスされていないようです
867: 2021/03/13(土) 13:12:14.54
>>865
デュアルSIM運用は、いろいろな記事で楽天に問い合わせが行ってる
みんな動作保証外という回答
当然、楽天が保証するわけがないわな
デュアルSIM運用は、いろいろな記事で楽天に問い合わせが行ってる
みんな動作保証外という回答
当然、楽天が保証するわけがないわな
874: 2021/03/13(土) 13:27:21.78
>>861
ルーター運用者にはがっかりだね。2枚契約(楽天的には契約者数稼げて良)かテザしかないね。
DSDV運用は暗黙ということで、今後はおおっぴらに書き込むのはやめましょうね。
ルーター運用者にはがっかりだね。2枚契約(楽天的には契約者数稼げて良)かテザしかないね。
DSDV運用は暗黙ということで、今後はおおっぴらに書き込むのはやめましょうね。
810: 2021/03/13(土) 10:08:45.13
そりゃ塞がれるわ
811: 2021/03/13(土) 10:09:35.12
発信は名前出るけど着信履歴は番号表示なんですけど
どこイジれば両方名前出ますかね?
どこイジれば両方名前出ますかね?
816: 2021/03/13(土) 10:41:45.73
こういう情強ぶった正義感の強いバカが
問い合わせるから、
楽天が邪険に思って塞いじゃうんだよ
鬱陶しいわ
問い合わせるから、
楽天が邪険に思って塞いじゃうんだよ
鬱陶しいわ
818: 2021/03/13(土) 10:46:44.68
>>816
ほんとこれ
ほんとこれ
883: 2021/03/13(土) 14:38:30.94
>>816
塞がれて困ると思ってる時点でお前も同じ事やってるってことだろw
塞がれて困ると思ってる時点でお前も同じ事やってるってことだろw
822: 2021/03/13(土) 10:54:44.54
(1)までは普通に正常使用だろ。
公式でルーター出さないなら、筋通るが。
公式でルーター出さないなら、筋通るが。
827: 2021/03/13(土) 11:11:38.25
>>822
おまえの中だけでな
おまえの中だけでな
831: 2021/03/13(土) 11:14:56.81
>>822
楽天は音声simとデータsimを分けてないから
モバイルルータ用のsimにも番号ついてるだけだぞ?
1simで複数の端末使うのを公式がサポートわけないだろ
モバイルルータで使うならそのsimはあくまでもモバイルルータのためのsimでしかない
お前の言い分だとモバイルルータに接続したスマホは全部1simで通話が使えることになるのか?
楽天は音声simとデータsimを分けてないから
モバイルルータ用のsimにも番号ついてるだけだぞ?
1simで複数の端末使うのを公式がサポートわけないだろ
モバイルルータで使うならそのsimはあくまでもモバイルルータのためのsimでしかない
お前の言い分だとモバイルルータに接続したスマホは全部1simで通話が使えることになるのか?
836: 2021/03/13(土) 11:50:44.35
オレは805じゃないし(2)は完全に馬鹿だと思う。
>>831
それ既存キャリアの理屈。楽天が明言してます?
でもってそれができると、ユーザー側に何かデメリットあるわけ?
あなたがどういう立場で言ってるのかわからない。ただの学級委員みたいな正義感??
SIM入れてかつアクティブにしてる端末でのみ通話できるとか、完全にこれまでの固定概念で、楽天のRCSはそういうのを超えたところ目指してると考えてるけど。
>>831
それ既存キャリアの理屈。楽天が明言してます?
でもってそれができると、ユーザー側に何かデメリットあるわけ?
あなたがどういう立場で言ってるのかわからない。ただの学級委員みたいな正義感??
SIM入れてかつアクティブにしてる端末でのみ通話できるとか、完全にこれまでの固定概念で、楽天のRCSはそういうのを超えたところ目指してると考えてるけど。
837: 2021/03/13(土) 11:52:35.12
>>836
目指してないから穴塞がれたと思うんだが?
目指してないから穴塞がれたと思うんだが?
838: 2021/03/13(土) 11:58:30.50
>>836
それこそ楽天が明言したことあるのかよ?
それこそ楽天が明言したことあるのかよ?
824: 2021/03/13(土) 10:57:09.21
SIM入ってる端末とかの旧態依然の原則をぶっ壊していくのが、これからだろ?
ユーザー側からして保守的だから、今や東南アジア以下になっちまったんだよ。
ユーザー側からして保守的だから、今や東南アジア以下になっちまったんだよ。
825: 2021/03/13(土) 11:06:24.18
どんなにイレギュラーな使い方しようと原則破ろうと好きにしろ
でもな、それをサポに聞くとかアンポンタン丸出しだって言われてんのが理解できねーのかコイツ
でもな、それをサポに聞くとかアンポンタン丸出しだって言われてんのが理解できねーのかコイツ
829: 2021/03/13(土) 11:12:03.10
馬鹿がルール法律を作るw ほんと今回のコイツもそうだな
自覚ないんだろうな本物は
自覚ないんだろうな本物は
832: 2021/03/13(土) 11:16:06.10
アプデしたら着信音戻ってるな
これくらいの設定引き継げよ
これくらいの設定引き継げよ
834: 2021/03/13(土) 11:42:02.35
グレーをグレーとしてみんなで楽しんでるのに
黒じゃなければ白だろ?白として扱えって喚いてるもんだからな
バカバカしいわ
黒じゃなければ白だろ?白として扱えって喚いてるもんだからな
バカバカしいわ
835: 2021/03/13(土) 11:49:23.65
>>834
パンダルーターがどうしたって
パンダルーターがどうしたって
839: 2021/03/13(土) 11:58:34.08
こういう面倒臭いのが集まってくるから使用条件厳しくした邦楽いいのに
840: 2021/03/13(土) 11:58:42.82
馬鹿がモバイルデータ切ってみろとかいうから切ってWi-Fiだけでやったけど普通に使えるんだが
なんに不満あってガタガタ文句言ってんのかわからんわ
なんに不満あってガタガタ文句言ってんのかわからんわ
842: 2021/03/13(土) 12:05:52.29
>>840
xiaomi とかだと非通知になるから該当者がオコなんじゃね
xiaomi とかだと非通知になるから該当者がオコなんじゃね
974: 2021/03/13(土) 18:30:23.91
>>840
モバイル回線は飛行機でしかできないぞ、
お前が切ったのはモバイルデータ
モバイル回線は飛行機でしかできないぞ、
お前が切ったのはモバイルデータ
843: 2021/03/13(土) 12:06:03.63
閉じこもって生活する人には、
ルーターにSIM入れて、スマホはモバイルデータ通信切ってWi-Fiだけ電話で十分目的は果たしてるんだよね
ルーターにSIM入れて、スマホはモバイルデータ通信切ってWi-Fiだけ電話で十分目的は果たしてるんだよね
844: 2021/03/13(土) 12:06:43.36
正規・不正規は置いといて
楽天側の意思は、楽天SIMがついた端末で使ってください。
ルーター使いのLinkユーザの方は、もう一回線追加してください。
他社SIMじゃないと繋がらない!->それは知らんがなとは言いたいが、どうしてもって言うならDSDVでやってくれ(推奨しないが許容する)
ってとこだろうね
楽天側の意思は、楽天SIMがついた端末で使ってください。
ルーター使いのLinkユーザの方は、もう一回線追加してください。
他社SIMじゃないと繋がらない!->それは知らんがなとは言いたいが、どうしてもって言うならDSDVでやってくれ(推奨しないが許容する)
ってとこだろうね
846: 2021/03/13(土) 12:10:52.56
>>844
ルーター使いはもう一回線契約して1GB運用するしかないのか
ルーター使いはもう一回線契約して1GB運用するしかないのか
850: 2021/03/13(土) 12:31:10.23
>>846
テザリングしてスマホをルーター的に使えばいいだけだろ
テザリングしてスマホをルーター的に使えばいいだけだろ
845: 2021/03/13(土) 12:09:14.14
まぁ使い勝手が悪くなったのは間違いない
楽天回線でしか使わせないならアプリやめろとは思ってる
楽天回線でしか使わせないならアプリやめろとは思ってる
849: 2021/03/13(土) 12:29:38.90
>>845
本当にコレだな
アプリ経由じゃなく普通に発着信無料でできるなら1980円で20GBならめちゃくちゃ安いけどな
本当にコレだな
アプリ経由じゃなく普通に発着信無料でできるなら1980円で20GBならめちゃくちゃ安いけどな
854: 2021/03/13(土) 12:47:01.54
>>849
むしろアプリ経由のおかげでドコモ(またはau,SB)エリアで発着信無料というメリットもあるんだが
むしろアプリ経由のおかげでドコモ(またはau,SB)エリアで発着信無料というメリットもあるんだが
855: 2021/03/13(土) 12:50:39.94
>>854
それ無料とか以前に楽天が圏外になる場所で発着信可能がメリットだよ
それ無料とか以前に楽天が圏外になる場所で発着信可能がメリットだよ
888: 2021/03/13(土) 14:50:10.85
>>845
エ?!
もしかしてオマエ今までは楽天回線じゃないのにLinkのアプリ入れて使ってたのか?
そんな使い方できたとは知らなかった
エ?!
もしかしてオマエ今までは楽天回線じゃないのにLinkのアプリ入れて使ってたのか?
そんな使い方できたとは知らなかった
847: 2021/03/13(土) 12:15:29.67
2回線契約を躊躇する必要もないんじゃない
Link利用に限定すれば月額0円でイケるでしょ
Link利用に限定すれば月額0円でイケるでしょ
848: 2021/03/13(土) 12:21:20.61
>>847
980円基本料払いたくないんだろ
980円基本料払いたくないんだろ
851: 2021/03/13(土) 12:31:22.53
>>848
1年無料期間中のルーター使いには、実質負担増になるが
まあ、楽天モバも営利企業だし、まあ潰れるよりはマシだと思って
諦めるしかないだろうね
抜け道はあがいてもいずれ蓋されて時間とコストの無題になるリスクもあるし
1年無料期間中のルーター使いには、実質負担増になるが
まあ、楽天モバも営利企業だし、まあ潰れるよりはマシだと思って
諦めるしかないだろうね
抜け道はあがいてもいずれ蓋されて時間とコストの無題になるリスクもあるし
852: 2021/03/13(土) 12:36:56.60
>>848
980円で公式にSIM無し運用を認めてくれるならそれでもいいわ
それでも他所のデータプランと組み合わせたら安くて電波が安定する
元から他社SIMと組み合わせてた人は2980円払ってもそっちのほうがいいという判断だろうし
980円で公式にSIM無し運用を認めてくれるならそれでもいいわ
それでも他所のデータプランと組み合わせたら安くて電波が安定する
元から他社SIMと組み合わせてた人は2980円払ってもそっちのほうがいいという判断だろうし
853: 2021/03/13(土) 12:39:25.55
1回線目0円 スマホで楽天リンク使用
2回線目980円~2980円無制限 バンダルータ
これで1simで使うのと同じだろ
1年目の無料期間だけはsim逆にして使えばいい
1円も払わず複数端末使わせろとか乞食としてもさすがに論外だろ
2回線目980円~2980円無制限 バンダルータ
これで1simで使うのと同じだろ
1年目の無料期間だけはsim逆にして使えばいい
1円も払わず複数端末使わせろとか乞食としてもさすがに論外だろ
869: 2021/03/13(土) 13:13:12.39
>>853
違うから
1GBを超えて課金される恐れ十分にあり
課金されるなら他社simでLinkだけ使いたいのさ
他社なら圏外を心配せずに使えるし
モバイル用途としてアンリミを信頼してない
ルーター使いで満額支払うのだから他社simでLinkを塞ぐなよ
違うから
1GBを超えて課金される恐れ十分にあり
課金されるなら他社simでLinkだけ使いたいのさ
他社なら圏外を心配せずに使えるし
モバイル用途としてアンリミを信頼してない
ルーター使いで満額支払うのだから他社simでLinkを塞ぐなよ
876: 2021/03/13(土) 13:51:53.18
>>869
>ルーター使いで満額支払うのだから他社simでLinkを塞ぐなよ
ここまで図々しい乞食もすごいなw
お前が満額支払ってるのは「ルータ」に大してだけだ
一端末1回線での利用がもう公式の回答なんだよ
他社simで使ってるスマホで利用なんてそこには当然含まれない
抜け道探して非正規で使うならせめてこっそりやれよ
>ルーター使いで満額支払うのだから他社simでLinkを塞ぐなよ
ここまで図々しい乞食もすごいなw
お前が満額支払ってるのは「ルータ」に大してだけだ
一端末1回線での利用がもう公式の回答なんだよ
他社simで使ってるスマホで利用なんてそこには当然含まれない
抜け道探して非正規で使うならせめてこっそりやれよ
879: 2021/03/13(土) 14:18:31.03
>>876
そもそもスマホでデーター通信、Link通話
ルーター運用でLinkは他社sim
楽天からしたら何のコスト負担増も無い
楽天の魂胆は分かってるのさ
0円simと抱き合わせて契約数を伸ばしたい
&
0円運用に失敗させて課金したい
&
他社simでLink使われて利用者を逃したくない
>>878
心配するな
そう考えてるのはあんただけだろう
そもそもスマホでデーター通信、Link通話
ルーター運用でLinkは他社sim
楽天からしたら何のコスト負担増も無い
楽天の魂胆は分かってるのさ
0円simと抱き合わせて契約数を伸ばしたい
&
0円運用に失敗させて課金したい
&
他社simでLink使われて利用者を逃したくない
>>878
心配するな
そう考えてるのはあんただけだろう
880: 2021/03/13(土) 14:27:11.58
>>879
開始当初の話なら他社回線でLinkしてくれたほうが楽天に得だったのかもね
だって圏外問題もローミング費用もユーザー側が自費で勝手に対策してくれた格好だから
開始当初の話なら他社回線でLinkしてくれたほうが楽天に得だったのかもね
だって圏外問題もローミング費用もユーザー側が自費で勝手に対策してくれた格好だから
882: 2021/03/13(土) 14:33:30.00
>>880
だね
今となっては他社にLinkタダ乗りをさせてなるものかw
だね
今となっては他社にLinkタダ乗りをさせてなるものかw
881: 2021/03/13(土) 14:31:26.17
>>879
一応の話だがsim無し運用を認めない分の通話代と2回線目を契約してくれたかもしれない通信代は楽天のコストだな
長い目で総合的に見てプラスかマイナスかは別としてsim無し塞いで他者に逃げられても楽天のコストはかからないから
一応の話だがsim無し運用を認めない分の通話代と2回線目を契約してくれたかもしれない通信代は楽天のコストだな
長い目で総合的に見てプラスかマイナスかは別としてsim無し塞いで他者に逃げられても楽天のコストはかからないから
887: 2021/03/13(土) 14:46:42.06
>>879
まぁそんなにうがった見方しなくても、急遽他社対抗で新料金プランを打ち出すに
あたり、止む無くタダ乗り対策せざるを得なかった正直なところでしょう
検討段階では、貴殿が望むような、2980円ワンプライスの仕様のままで、
値下げという案も出ただろうけど、0円プランの方がマーケティングインパクト
が強いと結果判断したんだろし、結果的には現時点では戦略的には正解だっただろう
まぁそんなにうがった見方しなくても、急遽他社対抗で新料金プランを打ち出すに
あたり、止む無くタダ乗り対策せざるを得なかった正直なところでしょう
検討段階では、貴殿が望むような、2980円ワンプライスの仕様のままで、
値下げという案も出ただろうけど、0円プランの方がマーケティングインパクト
が強いと結果判断したんだろし、結果的には現時点では戦略的には正解だっただろう
891: 2021/03/13(土) 15:09:12.40
>>887
0円運用、1GBじゃやってられないって人、多発すると見てる
980円でも課金されてしまうなら他を選ぶだろう
Linkのカケホ代として980円は納得出来ないだろう
0円運用、1GBじゃやってられないって人、多発すると見てる
980円でも課金されてしまうなら他を選ぶだろう
Linkのカケホ代として980円は納得出来ないだろう
893: 2021/03/13(土) 15:14:32.99
>>891
俺個人は十分すぎる
俺個人は十分すぎる
903: 2021/03/13(土) 15:32:08.55
>>893
楽天グループの全てのプレインストールアプリ群が、頻繁にアップデートを繰り返しても?
楽天グループの全てのプレインストールアプリ群が、頻繁にアップデートを繰り返しても?
915: 2021/03/13(土) 15:50:21.53
>>903
アプデはwifi接続時のみに設定すればいいだけじゃん
アプデはwifi接続時のみに設定すればいいだけじゃん
895: 2021/03/13(土) 15:17:54.12
>>891
ゼロ円でなんとか1Gまでは使おうって乞食根性がおかしいわ
ゼロ円とか基本家に置いといてお店とかの問い合わせの通話専用だろ
ゼロ円でなんとか1Gまでは使おうって乞食根性がおかしいわ
ゼロ円とか基本家に置いといてお店とかの問い合わせの通話専用だろ
910: 2021/03/13(土) 15:48:15.87
>>895
俺は0SIM運用してた経験があって1GBで止めるの慣れてるから、スマホに挿して使うけど、
家おいておいたからって、ちゃんと設定しないと1GBなんてかんたんに超えるからな、来年の阿鼻叫喚は楽しみではある
俺は0SIM運用してた経験があって1GBで止めるの慣れてるから、スマホに挿して使うけど、
家おいておいたからって、ちゃんと設定しないと1GBなんてかんたんに超えるからな、来年の阿鼻叫喚は楽しみではある
917: 2021/03/13(土) 15:51:05.73
>>910
そんな情弱じゃないから残念だったな
そんな情弱じゃないから残念だったな
918: 2021/03/13(土) 15:52:56.88
>>917
別に君のことを言ってるんじゃないけど、家においておいたのに1GB超えて980円課金されたという人が多く出るって言ってる
家に置いておくかどうかなんて関係なく、適切に設定できるかどうかだからな
別に君のことを言ってるんじゃないけど、家においておいたのに1GB超えて980円課金されたという人が多く出るって言ってる
家に置いておくかどうかなんて関係なく、適切に設定できるかどうかだからな
921: 2021/03/13(土) 15:54:24.48
>>918
そもそも家に置いといたらwifi環境じゃないのか
それを適切な設定というのならレベルの低すぎる話だ
そもそも家に置いといたらwifi環境じゃないのか
それを適切な設定というのならレベルの低すぎる話だ
926: 2021/03/13(土) 16:01:19.58
>>918
Android OSのデフォルト設定はそういうもんだしな
Android OSのデフォルト設定はそういうもんだしな
919: 2021/03/13(土) 15:53:12.82
>>910
電源入れて通信オンにして家に置いとくの?
0円運用目指してるのならアホな人としか
電源入れて通信オンにして家に置いとくの?
0円運用目指してるのならアホな人としか
920: 2021/03/13(土) 15:53:51.94
>>919
知らないのか、そういうアホな人ばっかりなんだけど
知らないのか、そういうアホな人ばっかりなんだけど
856: 2021/03/13(土) 12:53:01.14
アプリ通話は圏外対策にはそこそこ有効なのかもね
自宅や職場が圏外でもWifiに繋がれば発着信できるのだから
自宅や職場が圏外でもWifiに繋がれば発着信できるのだから
858: 2021/03/13(土) 12:58:14.65
>>856
> アプリ通話は圏外対策にはそこそこ有効なのかもね
> 自宅や職場が圏外でもWifiに繋がれば発着信できるのだから
WiFi Callingって、本来はそういう目的のものだから
> アプリ通話は圏外対策にはそこそこ有効なのかもね
> 自宅や職場が圏外でもWifiに繋がれば発着信できるのだから
WiFi Callingって、本来はそういう目的のものだから
857: 2021/03/13(土) 12:56:32.74
むしろ他キャリアからのLink発信が閉じられたら、
楽天モバイルそのものが終了しかねない
楽天モバイルそのものが終了しかねない
863: 2021/03/13(土) 13:06:12.79
>>857
なんか勘違いしているぜ
他キャリアへの通話の接続料は楽天が負担しているんだぞ。
なんか勘違いしているぜ
他キャリアへの通話の接続料は楽天が負担しているんだぞ。
864: 2021/03/13(土) 13:08:38.76
>>863
他キャリアのモバイルデータ通信を使って、
Linkを使うという意味で言ったのですが
言葉足らずで申し訳ない
他キャリアのモバイルデータ通信を使って、
Linkを使うという意味で言ったのですが
言葉足らずで申し訳ない
866: 2021/03/13(土) 13:11:12.98
犯罪捜査の観点からすると
他社回線(SIM)経由で楽天側の電話番号通知で発信できる事自体、正直やってほしくなかっただろう。
楽天側も結構警察庁含め役所に結構粘って交渉したんだろうね。
他社回線(SIM)経由で楽天側の電話番号通知で発信できる事自体、正直やってほしくなかっただろう。
楽天側も結構警察庁含め役所に結構粘って交渉したんだろうね。
868: 2021/03/13(土) 13:13:05.06
今の時代はとりあえず始めて怒られたら止める方式
872: 2021/03/13(土) 13:18:45.79
他社シムもデュアルシムもそんなのサポートする訳無いだろ
873: 2021/03/13(土) 13:26:04.51
>>872
サポートしろとは言ってない
わざわざ塞ぐなと言ってる
サポートしろとは言ってない
わざわざ塞ぐなと言ってる
875: 2021/03/13(土) 13:36:54.83
>>873
質問するって事はサポートしろ(認めろ)って事だろが
ほんと駄目だなお前は
なんでみんな普通にできるのにお前はいつもできないの???
質問するって事はサポートしろ(認めろ)って事だろが
ほんと駄目だなお前は
なんでみんな普通にできるのにお前はいつもできないの???
877: 2021/03/13(土) 13:53:42.85
今のままにしておいてくれもサポート要求だな
878: 2021/03/13(土) 13:57:16.17
ユーザが無料で使用できるサービスは、企業側もノーコストで運営できていると
思っている人が集まるスレはここですか
思っている人が集まるスレはここですか
884: 2021/03/13(土) 14:41:21.73
不思議なのはiPhoneもLinkを更新したのに他社sim利用を塞がなかった
885: 2021/03/13(土) 14:45:07.86
>>884
泥も塞がれていないが(´・ω・`)
泥も塞がれていないが(´・ω・`)
886: 2021/03/13(土) 14:45:24.22
残念な結論(表向きの)出たね。今回の不具合で関係省庁から怒られたら、こう言う他ない。直接の因果関係はないと思うけど、システム管理の甘さが招いた結果だから受け入れるしかないわな。
流石に今のエリアカバー度でDSDV(WIFI含)塞ぐ程、楽天の中の人は馬鹿じゃないから大丈夫でしょ。
流石に今のエリアカバー度でDSDV(WIFI含)塞ぐ程、楽天の中の人は馬鹿じゃないから大丈夫でしょ。
889: 2021/03/13(土) 14:55:46.56
個別の事案にはお答えできません
仮定の質問にはお答え出来ません
サポートもこんなんになっちゃうの
仮定の質問にはお答え出来ません
サポートもこんなんになっちゃうの
890: 2021/03/13(土) 14:56:42.73
w
892: 2021/03/13(土) 15:14:28.12
ahamoの完全カケホ料金は千円・税抜きだからね
気遣いしながら楽天0円を使うよりahamoでカケホにする
気遣いしながら楽天0円を使うよりahamoでカケホにする
894: 2021/03/13(土) 15:15:44.88
他へ行っても、1ギガ使って、電話使えば、千円以上するよ。
897: 2021/03/13(土) 15:24:30.93
>>894
IIJmioは2GB通話を780円で4月から開始する
もう楽天が2,980円でドヤ顔出来てた時代は終了
それぞれに合った料金で選択
Yモバで家族割+シニア割を使えば完全カケホ3GBが1,600円の時代だし
IIJmioは2GB通話を780円で4月から開始する
もう楽天が2,980円でドヤ顔出来てた時代は終了
それぞれに合った料金で選択
Yモバで家族割+シニア割を使えば完全カケホ3GBが1,600円の時代だし
900: 2021/03/13(土) 15:29:14.35
>>897
楽天は1G500円追加だから2Gなら500円だが
楽天は1G500円追加だから2Gなら500円だが
902: 2021/03/13(土) 15:30:46.88
>>897
そう思うなら自分にぴったりと思うものを使えばいいだけだろ
楽天に執着する必要もない
まあMVNOの先行きは暗いと思ってるけどね
そう思うなら自分にぴったりと思うものを使えばいいだけだろ
楽天に執着する必要もない
まあMVNOの先行きは暗いと思ってるけどね
905: 2021/03/13(土) 15:32:47.81
>>902
MVNOの先行きが暗いかどうかはOCNモバイルの新料金を見届けてから言った方が良い気がする
MVNOの先行きが暗いかどうかはOCNモバイルの新料金を見届けてから言った方が良い気がする
907: 2021/03/13(土) 15:34:49.67
>>905
OCNはNTT再編でサブブランドになる可能性あり
OCNはNTT再編でサブブランドになる可能性あり
908: 2021/03/13(土) 15:37:24.67
>>907
接待問題でどうなるか
わからんぞ
接待問題でどうなるか
わからんぞ
913: 2021/03/13(土) 15:50:07.10
>>908
NTTCOM自体はすでに100%子会社だから関係ない
もちろん影響ないとは言い切れないが
NTTCOM自体はすでに100%子会社だから関係ない
もちろん影響ないとは言い切れないが
909: 2021/03/13(土) 15:44:09.55
>>905
新プラン公表直前に延期とか、相当混乱してるよね。
0円運用潰しの、相当破壊力のあるプランを練り直してるんだと期待してるが。
新プラン公表直前に延期とか、相当混乱してるよね。
0円運用潰しの、相当破壊力のあるプランを練り直してるんだと期待してるが。
922: 2021/03/13(土) 15:54:34.75
>>902
ADSLが廃止になるので楽天は固定回線の代用としてバッテリーレスルーターで使ってるだけさ
それなのに他社simでLinkを塞いで
スマホでデザリングしてる利用者と差別するなと言いたい
同じ料金を払い続けるのに
モバイル用途の限るなら楽天は元から眼中に無い
ADSLが廃止になるので楽天は固定回線の代用としてバッテリーレスルーターで使ってるだけさ
それなのに他社simでLinkを塞いで
スマホでデザリングしてる利用者と差別するなと言いたい
同じ料金を払い続けるのに
モバイル用途の限るなら楽天は元から眼中に無い
923: 2021/03/13(土) 15:56:09.26
>>922
〇モバイル用途に限るなら楽天は元から眼中に無い
〇モバイル用途に限るなら楽天は元から眼中に無い
924: 2021/03/13(土) 15:57:09.78
>>922
〇テザリング
〇テザリング
925: 2021/03/13(土) 16:00:15.03
>>922
なら他社に移ればいいだろw
そもそもWIMAXでも他社のモバイルルータでも
1sim1端末1回線なんて常識もいいとこだろうが
なら他社に移ればいいだろw
そもそもWIMAXでも他社のモバイルルータでも
1sim1端末1回線なんて常識もいいとこだろうが
927: 2021/03/13(土) 16:01:50.33
>>925
毎日きもいよ、お前
毎日きもいよ、お前
929: 2021/03/13(土) 16:04:36.47
>>925
反論も出来ずに他社に移れば良いってみっともない
反論も出来ずに他社に移れば良いってみっともない
930: 2021/03/13(土) 16:05:53.65
>>929
>>928
>>928
928: 2021/03/13(土) 16:03:20.05
>>922
あとテザリングだってテザリング先のスマホではlink使えないだろ
Sim入ってないんだから
同じことじゃねえか
あとテザリングだってテザリング先のスマホではlink使えないだろ
Sim入ってないんだから
同じことじゃねえか
932: 2021/03/13(土) 16:09:24.92
>>928
は?テザリング元のスマホでLink通話出来るだろ
ルーターで繋いでる端末全てでLinkを使えるようにしろ
こんな事を言う奴いたのか?w
は?テザリング元のスマホでLink通話出来るだろ
ルーターで繋いでる端末全てでLinkを使えるようにしろ
こんな事を言う奴いたのか?w
935: 2021/03/13(土) 16:15:13.76
>>932
1sim1回線1端末だと楽天が公式に回答したんだから
お前がぎゃあぎゃあ騒いでももう何も変わらんよ
WiMaxだってPocket Wifiだって全く同じ仕様だろうに
データ用の端末を契約してれば通話はできない それだけ
1開戦で両方やりたいなら素直にスマホでテザリングしてろ
1sim1回線1端末だと楽天が公式に回答したんだから
お前がぎゃあぎゃあ騒いでももう何も変わらんよ
WiMaxだってPocket Wifiだって全く同じ仕様だろうに
データ用の端末を契約してれば通話はできない それだけ
1開戦で両方やりたいなら素直にスマホでテザリングしてろ
941: 2021/03/13(土) 16:20:20.11
>>935
スマホでテザリングはバッテリーを痛めるから嫌
だからバッテリーレスで使えるルーターを調達した
スマホでテザリングはバッテリーを痛めるから嫌
だからバッテリーレスで使えるルーターを調達した
992: 2021/03/13(土) 19:18:13.01
>>941
じゃあ別端末を用意してるんだから別のSIMを用意しなきゃいけないのは当然の話だな
じゃあ別端末を用意してるんだから別のSIMを用意しなきゃいけないのは当然の話だな
991: 2021/03/13(土) 19:17:08.10
>>932
おまえがスマホで使ってテザリングでルーターみたいに使えばいいだけの話
おまえがスマホで使ってテザリングでルーターみたいに使えばいいだけの話
990: 2021/03/13(土) 19:15:16.56
>>928
それな
それな
931: 2021/03/13(土) 16:08:17.55
>>922
今は無料だし、2980円には代替がないけど、3Mbps(10GB/日までは高速)で大丈夫?
ADSLからの乗り換えなら我慢できるってところかな
今は無料だし、2980円には代替がないけど、3Mbps(10GB/日までは高速)で大丈夫?
ADSLからの乗り換えなら我慢できるってところかな
933: 2021/03/13(土) 16:13:37.53
>>931
ADSLでは下り8Mbpsを僅かに切るぐらいで満足してた
それなのに色々理由を付けて廃止にしやがって
要は光に乗り換えさせたいだけ
局舎まではメタル回線のままだって言うし
ADSLでは下り8Mbpsを僅かに切るぐらいで満足してた
それなのに色々理由を付けて廃止にしやがって
要は光に乗り換えさせたいだけ
局舎まではメタル回線のままだって言うし
942: 2021/03/13(土) 16:21:13.46
>>933
メタル線廃止できなかったのは総務省の横やりだよ
本当は全廃して光もしくは電波に置き換えたかった
メタル線廃止できなかったのは総務省の横やりだよ
本当は全廃して光もしくは電波に置き換えたかった
951: 2021/03/13(土) 16:47:36.35
>>942
接待が足りなかったかw
まあ冗談はさておき、横槍というか、実際準備が整わなかったからな
無停電装置も含めたメタル固定電話代替サービスは実現できていない
今後の新築はメタルケーブルなんて引かないだろうから、100年もすりゃ淘汰されるだろう
接待が足りなかったかw
まあ冗談はさておき、横槍というか、実際準備が整わなかったからな
無停電装置も含めたメタル固定電話代替サービスは実現できていない
今後の新築はメタルケーブルなんて引かないだろうから、100年もすりゃ淘汰されるだろう
911: 2021/03/13(土) 15:48:36.85
>>897
そのIIJMIOと楽天を組み合わせたらデータ2gb400円、通話し放題0円できるって記事になってる
そのIIJMIOと楽天を組み合わせたらデータ2gb400円、通話し放題0円できるって記事になってる
916: 2021/03/13(土) 15:50:56.83
>>911
楽天の1GBも合わせたら3GBだなw
楽天の1GBも合わせたら3GBだなw
896: 2021/03/13(土) 15:24:06.03
格安SIM と楽天 のデュアル使用で 楽天SIMは 楽天Linkだけを使って
1GB まで 0円の 検証をやってみました。(動画あり)
今後、楽天Linkがアップデートされて使えなくなりそうな予感はしますが。
1GB まで 0円の 検証をやってみました。(動画あり)
今後、楽天Linkがアップデートされて使えなくなりそうな予感はしますが。
899: 2021/03/13(土) 15:28:37.40
>家族割+シニア割
www
www
901: 2021/03/13(土) 15:30:03.74
インターネットって生活を便利にするもののはずなのに
0円運用で気遣いしてたら本末転倒だと思う
0円運用で気遣いしてたら本末転倒だと思う
904: 2021/03/13(土) 15:32:30.06
>>901
楽天のみで0円運用する馬鹿は、そうそういない
楽天のみで0円運用する馬鹿は、そうそういない
906: 2021/03/13(土) 15:34:27.94
そもそも、なんでマイ楽天モバイルアプリと、楽天linkアプリが別れているの?
linkだけで良いんじゃないの?!
linkだけで良いんじゃないの?!
912: 2021/03/13(土) 15:49:35.33
そこまで乞食ばかりじゃないよ
914: 2021/03/13(土) 15:50:19.61
楽天は問い合わせ窓口に電話をしても FAQのWEBページURLが
掲載されたURL が送られてくるので、
チャットで問い合わせをしたら 回答までに3-4営業日かかるし、
初心者には難しいように思えます。
が
私は SIM2枚で 楽天Link が無料で使える期間が続く限りは契約を残すつもりです。
掲載されたURL が送られてくるので、
チャットで問い合わせをしたら 回答までに3-4営業日かかるし、
初心者には難しいように思えます。
が
私は SIM2枚で 楽天Link が無料で使える期間が続く限りは契約を残すつもりです。
934: 2021/03/13(土) 16:14:30.69
リンク利用料3ギガ通信料に980円位皆んな払おうよ
937: 2021/03/13(土) 16:16:07.22
>>934
ahamoの完全カケホオプションが千円なのに?
ahamoの完全カケホオプションが千円なのに?
939: 2021/03/13(土) 16:18:34.17
>>937
カケホオプション「のみ」で契約できるプランがあるといいね
カケホオプション「のみ」で契約できるプランがあるといいね
936: 2021/03/13(土) 16:15:21.16
メタルは固定回線のために残すだけで、原則廃止は変わりないからね
固定運用では、3Mbpsを許容できるかどうかだな
固定運用では、3Mbpsを許容できるかどうかだな
938: 2021/03/13(土) 16:17:25.72
>>936
1日10GB使う事は無いから無問題
1日10GB使う事は無いから無問題
940: 2021/03/13(土) 16:19:16.57
ahamoは20ギガだが4000円近くになる
944: 2021/03/13(土) 16:23:18.55
>>940
楽天もルーター運用して
Link用にもう1回線使って1GB運用に失敗すれば
ahamoの方が安いだろう
楽天もルーター運用して
Link用にもう1回線使って1GB運用に失敗すれば
ahamoの方が安いだろう
943: 2021/03/13(土) 16:23:01.04
えらく賑わってると思ったらとんでもない馬鹿が一人で騒いでるだけだった
945: 2021/03/13(土) 16:28:57.87
>>943
目立ち過ぎたかw
そろそろID変えるかなw
目立ち過ぎたかw
そろそろID変えるかなw
946: 2021/03/13(土) 16:30:11.77
もともとwifi calling(海外利用含め)上等のLINKだったから、乗っかる通信なんて自社でも他社でも良く、SIMに依存する設計思想じゃなかったんだけどね~。
今回の不祥事が勿体ないね。
良質なシステム部門で運営していれば避けられただろうな。
今回の不祥事が勿体ないね。
良質なシステム部門で運営していれば避けられただろうな。
947: 2021/03/13(土) 16:32:28.07
これは楽天Miniでテザリングしてる
963: 2021/03/13(土) 17:37:29.73
>>947
でも、Miniを据え置きでWiFiモバイルルータ運用してたら、バッテリーが即劣化しないか?
ACアダプタ繋ごうと繋ぐまいと、何れにしても、すぐバッテリー駄目になるだろう?
でも、Miniを据え置きでWiFiモバイルルータ運用してたら、バッテリーが即劣化しないか?
ACアダプタ繋ごうと繋ぐまいと、何れにしても、すぐバッテリー駄目になるだろう?
948: 2021/03/13(土) 16:32:56.09
そもそも1G超えを避けたいなら泥の端末設定で0.9G以上使えないようにすればいいだけなのにな
例えばHandは警告と使用停止を個別に設定できたはず
モバイルデータ使う使わないもアプリごとに個別設定できるし
他社で出来ないことをなぜ楽天にのみ求めてるのか不思議でならない
そもそもルータ運用だけだとしても楽天より安いとこねえのに
WiMaxなら3年縛りで4000円コースだぞ
例えばHandは警告と使用停止を個別に設定できたはず
モバイルデータ使う使わないもアプリごとに個別設定できるし
他社で出来ないことをなぜ楽天にのみ求めてるのか不思議でならない
そもそもルータ運用だけだとしても楽天より安いとこねえのに
WiMaxなら3年縛りで4000円コースだぞ
949: 2021/03/13(土) 16:36:01.56
>>948
そんな事ぐらいわかってるのが大半
ただ運用が面倒だろうって話
そんな事ぐらいわかってるのが大半
ただ運用が面倒だろうって話
950: 2021/03/13(土) 16:36:29.78
更新したほうがいいのかね
952: 2021/03/13(土) 16:52:51.13
simなしでLinkが使えなくなった恨み節がすごいなw
954: 2021/03/13(土) 17:09:51.41
>>952
DSDS機使えばいいだけなのにね
DSDS機使えばいいだけなのにね
955: 2021/03/13(土) 17:12:07.13
>>952
Dsdv機やルーターで運用してたのならどうにかできるけどシングルsim機に他社sim入れて楽天クソ回線対策してた人はどうにもできないからな
>>954
機種変するなら他所へ行けばいいだけでは
Dsdv機やルーターで運用してたのならどうにかできるけどシングルsim機に他社sim入れて楽天クソ回線対策してた人はどうにもできないからな
>>954
機種変するなら他所へ行けばいいだけでは
965: 2021/03/13(土) 17:39:20.17
>>954
>>952
> simなしでLinkが使えなくなった
既存環境の人は、v.2.2.1に強制アップデートされても再ログインもなく継続して利用できているみたいだし、
「塞がれたー!」と騒いでいるひとも(もともと使えなかった環境で、強引に利用していた)一部、もしくは環境や設定、手順の問題のような気がしないでもない
別な話が進んでいても、粛々と事実を積み上げて検証していけば良いと思います
>>952
> simなしでLinkが使えなくなった
既存環境の人は、v.2.2.1に強制アップデートされても再ログインもなく継続して利用できているみたいだし、
「塞がれたー!」と騒いでいるひとも(もともと使えなかった環境で、強引に利用していた)一部、もしくは環境や設定、手順の問題のような気がしないでもない
別な話が進んでいても、粛々と事実を積み上げて検証していけば良いと思います
953: 2021/03/13(土) 17:01:34.28
ローミング圏外の海外でもwifi接続で電話できるっていう宣伝だったけど、どうすんだろな
解約済の同番SIMでも挿しとけば行けそうで笑えるが、まあ細かい条件だしする気にはならん
固定運用なら2回戦目当然と思ってたがw
解約済の同番SIMでも挿しとけば行けそうで笑えるが、まあ細かい条件だしする気にはならん
固定運用なら2回戦目当然と思ってたがw
966: 2021/03/13(土) 17:40:20.61
>>953
> 解約済の同番SIMでも挿しとけば行けそうで
俺もそう思っている
SIM 発行手数料無料だったしいけるんじゃねえか
> 解約済の同番SIMでも挿しとけば行けそうで
俺もそう思っている
SIM 発行手数料無料だったしいけるんじゃねえか
981: 2021/03/13(土) 19:00:08.00
>>966
今の楽天モバイルはSIMを返却しなくてもよくなったのか?
以前は返却必須で返さないと後から賠償金を請求されるとか聞いたことがあるが
今の楽天モバイルはSIMを返却しなくてもよくなったのか?
以前は返却必須で返さないと後から賠償金を請求されるとか聞いたことがあるが
984: 2021/03/13(土) 19:03:31.34
>>981
返却はしないと行けないけど、返却しなかった時の弁償金は設定されてない。
SIM返すの面倒な人は、eSIM対応機種でeSIMで契約すると良いです。
返却はしないと行けないけど、返却しなかった時の弁償金は設定されてない。
SIM返すの面倒な人は、eSIM対応機種でeSIMで契約すると良いです。
987: 2021/03/13(土) 19:10:44.61
>>984
eSIM契約した場合には解約済みのSIMを挿しておくという状況と同じように使えるということなのか?
なんか適当なこと言ってるだろオマエ
eSIM契約した場合には解約済みのSIMを挿しておくという状況と同じように使えるということなのか?
なんか適当なこと言ってるだろオマエ
988: 2021/03/13(土) 19:11:02.38
>>984
[楽天モバイル]解約完了のお知らせメールに
紛失の場合についてのみ返却は不要です。
と書いてある
[楽天モバイル]解約完了のお知らせメールに
紛失の場合についてのみ返却は不要です。
と書いてある
989: 2021/03/13(土) 19:11:36.84
>>966
無効nano2.1.13と2.2で試したけど番号入力しても認証送って来ない
esim入れてるスマホログインアウト状態で試した
無効nano2.1.13と2.2で試したけど番号入力しても認証送って来ない
esim入れてるスマホログインアウト状態で試した
993: 2021/03/13(土) 19:20:51.57
>>989
解約SIMにSMS送ってくるわけないだろ
番号入力できるのかって話で
解約SIMにSMS送ってくるわけないだろ
番号入力できるのかって話で
958: 2021/03/13(土) 17:24:33.58
OCNは今のタイミングでは何出しても嫌疑がつくわな
964: 2021/03/13(土) 17:38:55.17
>>958
e SIM 対応
ドコモのキャリアメール使用可
この辺りだけで盛り上がるんじゃね
さすがに1 GB ゼロ円はやらないと思うけどな
e SIM 対応
ドコモのキャリアメール使用可
この辺りだけで盛り上がるんじゃね
さすがに1 GB ゼロ円はやらないと思うけどな
959: 2021/03/13(土) 17:27:12.14
1Gじゃ0円運用できねぇって
0円は、ほとんど使わない人用です
0円は、ほとんど使わない人用です
967: 2021/03/13(土) 17:45:30.20
けさ LINK2.2バージョンきてた。
受話器の色がピンクになって
なんだかニュース?いらんがなぁ
相変わらず 留守電は有料なのかな?
設定してないけどね。
受話器の色がピンクになって
なんだかニュース?いらんがなぁ
相変わらず 留守電は有料なのかな?
設定してないけどね。
968: 2021/03/13(土) 17:46:14.11
前から無料
969: 2021/03/13(土) 17:53:34.99
よくわからんけどDSDV運用のわい大勝利なのか?
970: 2021/03/13(土) 18:06:56.34
普通にスマホを使うことに慣らされた今どきの人間にとっては1GBなんて簡単に超えて料金が発生するのは当たり前なんだろうが
未だにガラケー時代の癖が抜けない俺個人にとっては1GBどころか100MBですら使いきれずに1か月過ごせても不思議ではない
楽天は0円でありがたく使わせてもらうよ
今までガラケーには1000円くらい払ってたけど楽天0円のおかげでやっとスマホに移行できる
楽天も0円ユーザーばっかりじゃ潰れてしまうだろうから1GBという線引きで料金が発生するようにしたのは悪くない判断だろうね
0円ユーザーはあくまでマイナーであって大半のユーザーはそれなりに金を払ってくれるようになるわけだから問題はない
俺みたいな0円ユーザーは君たち養分のおかげで楽天モバイルというキャリアが維持されスマホを使い続けられるというわけだ
ありがたやありがたや
未だにガラケー時代の癖が抜けない俺個人にとっては1GBどころか100MBですら使いきれずに1か月過ごせても不思議ではない
楽天は0円でありがたく使わせてもらうよ
今までガラケーには1000円くらい払ってたけど楽天0円のおかげでやっとスマホに移行できる
楽天も0円ユーザーばっかりじゃ潰れてしまうだろうから1GBという線引きで料金が発生するようにしたのは悪くない判断だろうね
0円ユーザーはあくまでマイナーであって大半のユーザーはそれなりに金を払ってくれるようになるわけだから問題はない
俺みたいな0円ユーザーは君たち養分のおかげで楽天モバイルというキャリアが維持されスマホを使い続けられるというわけだ
ありがたやありがたや
973: 2021/03/13(土) 18:29:14.93
>>970
自宅にWiFiの環境があれば、外出時だけで1GB運用できる人結構多いと思うよ。
ラインで連絡、たまにネットで時間表、道案内検索位なら。
だが、動画、お前は駄目だ!
自宅にWiFiの環境があれば、外出時だけで1GB運用できる人結構多いと思うよ。
ラインで連絡、たまにネットで時間表、道案内検索位なら。
だが、動画、お前は駄目だ!
985: 2021/03/13(土) 19:05:13.47
>>973
「できる人」はいてもそれを「やる人」は少ない
1GBというのはそういう微妙な境界線なんだよ
そもそも他の通信会社の契約で1GB以下が大半というデータはどこにもない
つまり1GB以上使うのが今どきの当たり前の使い方なんだよ
「できる人」はいてもそれを「やる人」は少ない
1GBというのはそういう微妙な境界線なんだよ
そもそも他の通信会社の契約で1GB以下が大半というデータはどこにもない
つまり1GB以上使うのが今どきの当たり前の使い方なんだよ
975: 2021/03/13(土) 18:30:39.79
>>970
アプリも含めたガラケーの更新とスマホの更新
比較にならないぐらいスマホはデーターを使う
アプリも含めたガラケーの更新とスマホの更新
比較にならないぐらいスマホはデーターを使う
986: 2021/03/13(土) 19:07:00.57
>>975
だから?
君はお馬鹿ちゃんなの?www
だから?
君はお馬鹿ちゃんなの?www
979: 2021/03/13(土) 18:53:26.03
>>970
そう思うのは今だけ
よほどの年寄りでなければ
すぐに1GBなんて無理じゃんと気が付き
楽天エリアどこだよって騒ぎ出すよ
そう思うのは今だけ
よほどの年寄りでなければ
すぐに1GBなんて無理じゃんと気が付き
楽天エリアどこだよって騒ぎ出すよ
971: 2021/03/13(土) 18:09:43.81
iPhoneにも更新来てるのだが他社sim運用が塞がれていないのは何故?
972: 2021/03/13(土) 18:12:08.86
他社sim運用でLinkだけ使いたい人はiPhoneが良いかも
これもこれから塞がれない保証無し
これもこれから塞がれない保証無し
976: 2021/03/13(土) 18:32:20.01
まだ2.1.13使ってる(使えてる)俺は少数派?
977: 2021/03/13(土) 18:42:02.63
おれ、今月の今現在のデータ使用量0.23GB
余裕で0円運用出来るな(´・ω・`)
余裕で0円運用出来るな(´・ω・`)
978: 2021/03/13(土) 18:46:15.30
音楽・動画とアプリ初回ダウンロードとかアップデートが消費量大きいよね
あとはデータ消費するゲーム
あとはデータ消費するゲーム
980: 2021/03/13(土) 18:59:07.26
メインとして使うなら1GB以下は無理やろな
ただ、通話専用サブとして使うならいけるやろな
ただ、通話専用サブとして使うならいけるやろな
982: 2021/03/13(土) 19:02:24.84
983: 2021/03/13(土) 19:02:51.28
SIP開放してくれマルチ端末から
ヨロピクね
ヨロピクね
994: 2021/03/13(土) 19:21:43.14
番号入力出来たが
997: 2021/03/13(土) 19:37:31.71
うんこブリブリ絶好調です!
999: 2021/03/13(土) 19:37:55.11
うんこ埋め埋め絶好調です!
1000: 2021/03/13(土) 19:38:48.95
end
コメント
コメントする