1: 2021/01/22(金) 12:00:29.62
https://www.ahamobile.jp/
◆前スレ
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」12鱧
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1610719205/
5: 2021/01/22(金) 16:10:30.10
>>1
乙!
乙!
131: 2021/01/23(土) 15:31:28.74
>>1
受付してるのに中止すんの?
総務省、NTTドコモの新20GBプランは安すぎると値上指導する方針、AHOMO中止か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611374823/
受付してるのに中止すんの?
総務省、NTTドコモの新20GBプランは安すぎると値上指導する方針、AHOMO中止か
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611374823/
132: 2021/01/23(土) 15:36:27.41
>>131
スレタイで脊髄反射するガイジを眺めるスレ
スレタイで脊髄反射するガイジを眺めるスレ
135: 2021/01/23(土) 15:49:41.63
>>131
ソース読んだらスレタイ詐欺じゃねーかyp
ソース読んだらスレタイ詐欺じゃねーかyp
2: 2021/01/22(金) 12:01:07.78
オプションの少ない「わかりやすい」新プランが登場
ahamoの概要は以下の通り。
オプションが少なく、手数料がほとんどなく、基本的には契約等もオンラインで完結する「わかりやすさ」が特徴。
月額2980円(税別)。データ容量は月間20GB(超過後は最大1Mbpsで通信可能)。
通話料は1回あたり5分まで無料で、5分以降は30秒あたり20円(税別)。
4G・5Gのネットワークに対応。
新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。
2年の定期契約や解約金はなし。
1000円につき10ポイントのdポイントを付与。
82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)
SIMのみの契約も可能。
ahamoの概要は以下の通り。
オプションが少なく、手数料がほとんどなく、基本的には契約等もオンラインで完結する「わかりやすさ」が特徴。
月額2980円(税別)。データ容量は月間20GB(超過後は最大1Mbpsで通信可能)。
通話料は1回あたり5分まで無料で、5分以降は30秒あたり20円(税別)。
4G・5Gのネットワークに対応。
新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。
2年の定期契約や解約金はなし。
1000円につき10ポイントのdポイントを付与。
82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)
SIMのみの契約も可能。
793: 2021/01/27(水) 21:51:09.84
海外じゃ4G->>3G->>2Gをやってたけどな。
3: 2021/01/22(金) 13:09:55.12
もう何度も既出かも知れませんが、すみません。
ahamo SIMが使える「4G」スマホの条件はありますでしょうか。
docomoに「各端末の仕様上の動作情報」( https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf )がありますが、
これ以外のスマホ(他キャリアのアンロックスマホとか)、と言いますか、「動作可能な条件」は分かりますでしょうか。
ahamo SIMが使える「4G」スマホの条件はありますでしょうか。
docomoに「各端末の仕様上の動作情報」( https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf )がありますが、
これ以外のスマホ(他キャリアのアンロックスマホとか)、と言いますか、「動作可能な条件」は分かりますでしょうか。
4: 2021/01/22(金) 15:44:10.12
>>3
分かりません。以上
分かりません。以上
6: 2021/01/22(金) 18:26:20.44
>>3
おっさん、それahamoのヤツじゃ無い
5G契約でお情けで制限受けずに動く4G端末のリストや
おっさん、それahamoのヤツじゃ無い
5G契約でお情けで制限受けずに動く4G端末のリストや
8: 2021/01/22(金) 18:54:07.73
>>6
お情け関係ない
モデムの問題
お情け関係ない
モデムの問題
16: 2021/01/22(金) 20:44:06.39
>>6
大幅に設備投資しなきゃこのままのリストや
大幅に設備投資しなきゃこのままのリストや
19: 2021/01/22(金) 21:15:18.76
>>6
simに3G受信パラメータが無いと不具合を起こす機種リスト
ahamoも3G無しの4G/5Gだから同じじゃないかな?
simに3G受信パラメータが無いと不具合を起こす機種リスト
ahamoも3G無しの4G/5Gだから同じじゃないかな?
20: 2021/01/22(金) 22:19:14.35
>>19
5Gスレあたりで
「5G SIM」なる物が存在するのかと
「5G契約」で古い4G端末が圏外になるメカニズムを訊いた方がいいと思うな
5Gスレあたりで
「5G SIM」なる物が存在するのかと
「5G契約」で古い4G端末が圏外になるメカニズムを訊いた方がいいと思うな
21: 2021/01/23(土) 00:01:24.99
>>19
アハモというのは要するに、
月額料金は安くしとくけど、FOMA3Gはカットして、コルセン対応とドコモショップ対応はしませんよという話。
言い(井伊)変えると、FOMA3Gとプラスエリアには対応しません。圏外になって文句があってもコルセン対応もドコモショップでの対応もしないし、
そもそもドコモショップ代理店もかなりバッサリと切り捨てまっせって話。
中国四国地方の山間部はFOMAプラスエリアがかなり拡がっているし、
関東地方でも奥秩父とか、千葉県山間部、奥多摩方面とか五日市檜原、島嶼部そういうところはFOMAプラスエリアというところは多いし、
大都市部でも高層ビルの奥の方とか、地下街の飲食店などでは、まだFOMA3G回線しかつながらないところはかなり残ってる。
あとから後悔しても後の祭りって事。
慎重に考える事も大事だよ。
アハモというのは要するに、
月額料金は安くしとくけど、FOMA3Gはカットして、コルセン対応とドコモショップ対応はしませんよという話。
言い(井伊)変えると、FOMA3Gとプラスエリアには対応しません。圏外になって文句があってもコルセン対応もドコモショップでの対応もしないし、
そもそもドコモショップ代理店もかなりバッサリと切り捨てまっせって話。
中国四国地方の山間部はFOMAプラスエリアがかなり拡がっているし、
関東地方でも奥秩父とか、千葉県山間部、奥多摩方面とか五日市檜原、島嶼部そういうところはFOMAプラスエリアというところは多いし、
大都市部でも高層ビルの奥の方とか、地下街の飲食店などでは、まだFOMA3G回線しかつながらないところはかなり残ってる。
あとから後悔しても後の祭りって事。
慎重に考える事も大事だよ。
155: 2021/01/23(土) 21:43:21.25
>>21
全然3Gの表示なんか見ないんだが、どこの話しをしているんだ?
全然3Gの表示なんか見ないんだが、どこの話しをしているんだ?
7: 2021/01/22(金) 18:31:03.15
>>3
動作確認できた機種については順次発表いたします。 詳細はサービス提供開始までに改めて発表させていただきますので、続報をお待ちくださいませ。
動作確認できた機種については順次発表いたします。 詳細はサービス提供開始までに改めて発表させていただきますので、続報をお待ちくださいませ。
99: 2021/01/23(土) 12:09:09.17
>>96
>>7
>>7
130: 2021/01/23(土) 15:26:36.19
>>126
対応端末にしない理由がないけど
結局は>>7
対応端末にしない理由がないけど
結局は>>7
146: 2021/01/23(土) 19:23:20.95
>>130
動作確認とか必要なの?
同じ周波数に対応してて動作確認してだめとかありえなくない?
動作確認とか必要なの?
同じ周波数に対応してて動作確認してだめとかありえなくない?
147: 2021/01/23(土) 19:54:30.15
>>146
キャリアは自分で売ったやつ以外は動作確認などせん、する義理もない
SIMフリ端末(他社SIMロック解除含む)を使うなら自己責任、たいていは問題ないが
サブブランド、MVNOは少しでも契約者増やすため(安心して契約して貰うため)に動作確認端末を発表してるだけ
キャリアは自分で売ったやつ以外は動作確認などせん、する義理もない
SIMフリ端末(他社SIMロック解除含む)を使うなら自己責任、たいていは問題ないが
サブブランド、MVNOは少しでも契約者増やすため(安心して契約して貰うため)に動作確認端末を発表してるだけ
149: 2021/01/23(土) 20:03:00.38
>>147
そうゆう意味ではahamoはサブブランドそのもの
SIMフリ売りそうな感じだし
そうゆう意味ではahamoはサブブランドそのもの
SIMフリ売りそうな感じだし
150: 2021/01/23(土) 20:15:17.38
>>147
たいていは問題ないが
→ドコモバンド対応してないSIMフリ持ってきて「圏外ばっかで使い物にならん」なんて莫迦はいる
たいていは問題ないが
→ドコモバンド対応してないSIMフリ持ってきて「圏外ばっかで使い物にならん」なんて莫迦はいる
152: 2021/01/23(土) 20:21:44.65
>>147
動作確認するしないじゃなくてさ
スマホのスペック表にこの周波数使えると書いてあって
通信会社の仕様にはこの周波数使ってるとかいてある
それで確認する必要があるのか、と
動作確認するしないじゃなくてさ
スマホのスペック表にこの周波数使えると書いてあって
通信会社の仕様にはこの周波数使ってるとかいてある
それで確認する必要があるのか、と
153: 2021/01/23(土) 20:50:52.27
>>152
そりゃー、自分で「イケる」と判断したり
機種スレ行って「ドコモ回線ではどうですか?」とか情報集めたりするんやろ
マイナー中華SIMフリの時は機種スレ行って確認したな、オレは
そりゃー、自分で「イケる」と判断したり
機種スレ行って「ドコモ回線ではどうですか?」とか情報集めたりするんやろ
マイナー中華SIMフリの時は機種スレ行って確認したな、オレは
154: 2021/01/23(土) 20:54:33.43
>>153
実際にドコモ回線で使ってるひとの感想聞くのが一番だからさ
実際にドコモ回線で使ってるひとの感想聞くのが一番だからさ
9: 2021/01/22(金) 19:20:07.33
4g端末で動かなきゃ契約する奴減るだろw
10: 2021/01/22(金) 19:45:12.60
>>9
>契約する奴
3G契約者 DOCOMOはお金払っても契約変えるか・・解約して欲しい
4G契約者 とにかく直ぐにでも5Gも使える機種にして契約変更して欲しい(主に5Gで回線使って欲しい)。そのための5Gギガホプレミアとahamo
>契約する奴
3G契約者 DOCOMOはお金払っても契約変えるか・・解約して欲しい
4G契約者 とにかく直ぐにでも5Gも使える機種にして契約変更して欲しい(主に5Gで回線使って欲しい)。そのための5Gギガホプレミアとahamo
17: 2021/01/22(金) 20:46:07.37
>>9
政府から嫌々押し付けられた案件だから
人が来ない方が各キャリアは儲かる
政府から嫌々押し付けられた案件だから
人が来ない方が各キャリアは儲かる
11: 2021/01/22(金) 19:49:54.99
4G端末や3G端末ってスマホ機種の詳細のどこを見れば確認できますか?
12: 2021/01/22(金) 20:00:38.06
はえーな。
13: 2021/01/22(金) 20:02:41.03
詳細知りたいなら3月まで待てよw
発表されてないんだから誰も知らんがな
発表されてないんだから誰も知らんがな
14: 2021/01/22(金) 20:35:48.56
4Gも嫌いじゃないか、
建物内の奥深くじゃ3Gになるんですね。
メーカーなら、こんなの簡単に解決するのに。
建物内の奥深くじゃ3Gになるんですね。
メーカーなら、こんなの簡単に解決するのに。
15: 2021/01/22(金) 20:40:47.16
4Gも嫌いじゃないか、→4Gも嫌いじゃないが、
18: 2021/01/22(金) 20:55:47.52
みんな4Gだから、4Gは干渉するかな。
22: 2021/01/23(土) 00:09:49.57
3Gと4Gが対応してるけど5Gは未対応の1万円前後のシムフリー機種ってアハモは繋がりますかね?
23: 2021/01/23(土) 00:24:06.45
>>22
機種によりけり。アハモに移るといきなりエリアが狭くなる可能性は大きい。
まだみんなピンと来ないようだけど、
アハモが対応しているのはあくまでも5G/4Gのみ。
まだ現実にはFOMA3Gとプラスエリアしかつながらない所って意外と多いよ。
中国四国地方の山間部は広大なFOMA3Gプラスエリアが広がっているし、関東ですら山間部や島嶼はもちろん、
ビルの奥の部屋とか地下街では5G/4Gがつながらない所が結構あるんだから。
機種によりけり。アハモに移るといきなりエリアが狭くなる可能性は大きい。
まだみんなピンと来ないようだけど、
アハモが対応しているのはあくまでも5G/4Gのみ。
まだ現実にはFOMA3Gとプラスエリアしかつながらない所って意外と多いよ。
中国四国地方の山間部は広大なFOMA3Gプラスエリアが広がっているし、関東ですら山間部や島嶼はもちろん、
ビルの奥の部屋とか地下街では5G/4Gがつながらない所が結構あるんだから。
25: 2021/01/23(土) 00:42:56.69
>>23
ねえ、何でアハモのスレにいるの?
そんなに嫌いなら見ない方が良いしここはアハモが良いと思って来てるばっかりなのよ?
ねえ、何でアハモのスレにいるの?
そんなに嫌いなら見ない方が良いしここはアハモが良いと思って来てるばっかりなのよ?
28: 2021/01/23(土) 00:50:17.62
>>24
被害妄想ウケるんだけど。
色々調べて得られた結論は、
わざわざ無理してアハモに移ってメリット多い人は意外と少ないということが分かったんだから。
アハモ対応しているのはあくまでも5G/4Gのみで、FOMAプラスエリアという最大最強エリアを失うし、DSやコルセンでの相談も出来なくなる。
特に3G電波のB6、B19バンドを失うというのはとても痛い。
しかもアハモがドコモオンラインショップのような形で最適化されたスマホを販売するかどうかも不明で、その価格も不明。
エリア狭くなった上に、5G対応スマホの種類も少なくて高いので、アレレな事になる可能性が高い。
調べれば調べるほどアホらしくなってしまった。
被害妄想ウケるんだけど。
色々調べて得られた結論は、
わざわざ無理してアハモに移ってメリット多い人は意外と少ないということが分かったんだから。
アハモ対応しているのはあくまでも5G/4Gのみで、FOMAプラスエリアという最大最強エリアを失うし、DSやコルセンでの相談も出来なくなる。
特に3G電波のB6、B19バンドを失うというのはとても痛い。
しかもアハモがドコモオンラインショップのような形で最適化されたスマホを販売するかどうかも不明で、その価格も不明。
エリア狭くなった上に、5G対応スマホの種類も少なくて高いので、アレレな事になる可能性が高い。
調べれば調べるほどアホらしくなってしまった。
29: 2021/01/23(土) 00:56:25.63
>>28
エリアマップ見ろ
プラスエリアはほとんどが4GLTE併用になってて3Gだけで放置されているのは廃村になったような所だけ
エリアマップ見ろ
プラスエリアはほとんどが4GLTE併用になってて3Gだけで放置されているのは廃村になったような所だけ
31: 2021/01/23(土) 01:00:29.01
>>28
今から販売される端末は全て5Gなの分かってる?
もう4G端末は新規では発売はされないのよ
その意味分かる?
今から販売される端末は全て5Gなの分かってる?
もう4G端末は新規では発売はされないのよ
その意味分かる?
35: 2021/01/23(土) 01:06:11.07
>>31
しばらく4G端末は併売されるし、シムフリー端末ならなおさら選択の幅は大きいです。
それに現時点ではまだ5Gのエリアは極めて狭いし、エリアが今の4G並になるのは少なくともあと5年以上、下手すると10年以上かかるし、端末もお高めです。
節約のつもりで移ったら、端末は高いわ、5Gは速いけどあっという間に20GB使い切るわ、コルセンもDSも使えないわで、後悔しても後の祭り。
まだしばらくは4G/3G回線の方が無難です。
しばらく4G端末は併売されるし、シムフリー端末ならなおさら選択の幅は大きいです。
それに現時点ではまだ5Gのエリアは極めて狭いし、エリアが今の4G並になるのは少なくともあと5年以上、下手すると10年以上かかるし、端末もお高めです。
節約のつもりで移ったら、端末は高いわ、5Gは速いけどあっという間に20GB使い切るわ、コルセンもDSも使えないわで、後悔しても後の祭り。
まだしばらくは4G/3G回線の方が無難です。
36: 2021/01/23(土) 01:09:19.93
>>35
おじいちゃんみたいに山奥で暮らしてる人少ないのよ
都内だけで5Gエリアだけで生きてる人の方が山奥で暮らしてる人の何百倍何千倍も居るの。そんな人たちはアハモで十分だったりもする。小さな親切大きなお世話なの知った方がいいよ?
おじいちゃんみたいに山奥で暮らしてる人少ないのよ
都内だけで5Gエリアだけで生きてる人の方が山奥で暮らしてる人の何百倍何千倍も居るの。そんな人たちはアハモで十分だったりもする。小さな親切大きなお世話なの知った方がいいよ?
39: 2021/01/23(土) 01:12:57.31
>>36
ところが、大都市でも、例えば高層ビル内でも電波にはムラがあって、場所によっては3Gしか掴まない所があるし、
もっと困るのが地下街の奥の店舗など。
FOMA端末持っている人はメールや呼び出し電話出来るのに、アハモの人は地下街の中心部まで走って行って電波捕まえてから折電、メールって痛いとは思わない?(笑)
ところが、大都市でも、例えば高層ビル内でも電波にはムラがあって、場所によっては3Gしか掴まない所があるし、
もっと困るのが地下街の奥の店舗など。
FOMA端末持っている人はメールや呼び出し電話出来るのに、アハモの人は地下街の中心部まで走って行って電波捕まえてから折電、メールって痛いとは思わない?(笑)
68: 2021/01/23(土) 08:13:39.37
>>28
LTE B19を知らないのか?
今のバンド19は4Gだぞ
LTE B19を知らないのか?
今のバンド19は4Gだぞ
26: 2021/01/23(土) 00:44:45.23
3Gおじいちゃんは3G最高!
ってスレ建てて一人で話しててよ
ここでは邪魔で迷惑な人だよ
ってスレ建てて一人で話しててよ
ここでは邪魔で迷惑な人だよ
27: 2021/01/23(土) 00:47:56.91
同じ話で一人で延々と話してるもんな
3Gが良いのは分かったから
アハモが3Gないのも12/3から分かりきってる事でもう3Gはどうでも良いと思ってる人がここに来てるんだから。ボケで延々と話しそうで怖いわ
3Gが良いのは分かったから
アハモが3Gないのも12/3から分かりきってる事でもう3Gはどうでも良いと思ってる人がここに来てるんだから。ボケで延々と話しそうで怖いわ
30: 2021/01/23(土) 00:59:46.16
FOMA(3G)停波は2026年1月。
あとちょうど5年は使えますよ!
少し短く見積もっても4年半は余裕で使い続けられます。
長年使っている人はステージリセットされてしまうし、DSもコルセンも使えなくなるし、5G対応端末けっこう高そうだし。
一旦やっちまってから後戻りも出来ませんよ!
三国志の街亭の戦いみたいに、見た目のプランの安さに乗せられて山に登ってから後悔しても後戻り出来ませんよ!
あとちょうど5年は使えますよ!
少し短く見積もっても4年半は余裕で使い続けられます。
長年使っている人はステージリセットされてしまうし、DSもコルセンも使えなくなるし、5G対応端末けっこう高そうだし。
一旦やっちまってから後戻りも出来ませんよ!
三国志の街亭の戦いみたいに、見た目のプランの安さに乗せられて山に登ってから後悔しても後戻り出来ませんよ!
32: 2021/01/23(土) 01:01:29.22
このじいちゃん壊れちゃってるね
33: 2021/01/23(土) 01:02:43.73
ahamoって20GB分の高速データ通信を売りにしていて、3Gガラケーで山間部や島嶼部へ行くようなニッチ需要は想定してないでしょ
そういう人はFOMAかXiのプレミアかエコノミーを使えばいいだけ
FOMA停波までXiのB19やB28エリアが同等になるのを待てばいいと思う
そういう人はFOMAかXiのプレミアかエコノミーを使えばいいだけ
FOMA停波までXiのB19やB28エリアが同等になるのを待てばいいと思う
34: 2021/01/23(土) 01:04:53.21
過疎地は今年の終わりくらいにはn5とn28も来るんじゃないか
37: 2021/01/23(土) 01:09:31.58
>>34
来ない。ドコモはそんなところに金かけて一気にインフラ整えない。
むしろFOMA関係の重荷を出来るだけ早く削ぎ落とし、さらにDS代理店をリストラするつもり。
そもそも今回の仕掛けの大元はガースーと竹中の意向なんだから、切り捨て政策であるのは首尾一貫している。
来ない。ドコモはそんなところに金かけて一気にインフラ整えない。
むしろFOMA関係の重荷を出来るだけ早く削ぎ落とし、さらにDS代理店をリストラするつもり。
そもそも今回の仕掛けの大元はガースーと竹中の意向なんだから、切り捨て政策であるのは首尾一貫している。
38: 2021/01/23(土) 01:11:31.13
ドコモ回線で最新のAndroidスマホの友達と
山間部に行くと、ワイモバイルでiPhoneの自分より電波入るんですけど、アハモに変えたら同じように山間部でも電波入るようになりますか?
山間部に行くと、ワイモバイルでiPhoneの自分より電波入るんですけど、アハモに変えたら同じように山間部でも電波入るようになりますか?
40: 2021/01/23(土) 01:13:53.53
>>38
だからそういう事はまずあり得ないって言ってるじゃん(笑)
だからそういう事はまずあり得ないって言ってるじゃん(笑)
70: 2021/01/23(土) 08:18:14.82
>>40
そうなんですか?
じゃあそのままでいいか…
せっかく田舎行っても繋がるドコモ回線に期待してたのに
そうなんですか?
じゃあそのままでいいか…
せっかく田舎行っても繋がるドコモ回線に期待してたのに
71: 2021/01/23(土) 08:21:26.25
>>70
ワイモバみたいな電波カスと一緒にするな
ワイモバみたいな電波カスと一緒にするな
41: 2021/01/23(土) 01:16:58.78
そんな端末じゃ20GBも必要無いだろ
他のプランにしなw
他のプランにしなw
48: 2021/01/23(土) 01:23:51.05
>>41
4Gならデータ容量20GBならけっこう使い出があるけど、5Gだとあっという間に使い切ってしまうというのも落とし穴の一つ。
とにかく、トータルで見て、はっきりしたメリットは月額料金が安いということだけで、
端末購入からエリアからサポートからとにかくあれやこれやとデメリットが多過ぎるプランだよ。
4Gならデータ容量20GBならけっこう使い出があるけど、5Gだとあっという間に使い切ってしまうというのも落とし穴の一つ。
とにかく、トータルで見て、はっきりしたメリットは月額料金が安いということだけで、
端末購入からエリアからサポートからとにかくあれやこれやとデメリットが多過ぎるプランだよ。
63: 2021/01/23(土) 06:54:53.64
>>48
何で5Gだとあっと言う間に使い切るんだよ
そこがまず意味不明
見るものは変わらないだろ
何で5Gだとあっと言う間に使い切るんだよ
そこがまず意味不明
見るものは変わらないだろ
42: 2021/01/23(土) 01:17:04.08
そいや昔のauで地下街行くと
4G入るのに3G圏外で通信できるのに通話ができねぇとかあったなぁ
今はVoLTEだからそんな事も無いだろうけど
4G入るのに3G圏外で通信できるのに通話ができねぇとかあったなぁ
今はVoLTEだからそんな事も無いだろうけど
43: 2021/01/23(土) 01:17:30.96
おじいちゃんお薬飲んでね
44: 2021/01/23(土) 01:19:13.30
いずれにしても、アハモに移ってから後悔しても、DS、コルセン共に門前払いになるから、
その時に泣きをみてももう手遅れだということははっきりしてる。
楽天はエリア激狭だけど、端末はタダ当然だし、1年はほとんど使用料もかからないからどうということもないけど、
主回線をアハモに持っていくと、嫌な思いをした時にけっこう悲惨な事になるんだから。
その時に泣きをみてももう手遅れだということははっきりしてる。
楽天はエリア激狭だけど、端末はタダ当然だし、1年はほとんど使用料もかからないからどうということもないけど、
主回線をアハモに持っていくと、嫌な思いをした時にけっこう悲惨な事になるんだから。
45: 2021/01/23(土) 01:20:40.42
>>44
おじいちゃんが心配しなくてもそれを全部分かった人が来るからさ。心配ご無用
おじいちゃんが心配しなくてもそれを全部分かった人が来るからさ。心配ご無用
46: 2021/01/23(土) 01:21:22.19
B19もB28も4GLTEの電波が出てるぞ
調べてから発狂しろよ
3Gガラケーの形状由来で感度が良い場合もあるがそんな事些細なことだよ
調べてから発狂しろよ
3Gガラケーの形状由来で感度が良い場合もあるがそんな事些細なことだよ
47: 2021/01/23(土) 01:21:37.58
オンライン限定でも151は対処してくれるぞw
56: 2021/01/23(土) 02:26:00.47
>>47
ahamoは151対応なし
専用チャットで対応
ahamoは151対応なし
専用チャットで対応
49: 2021/01/23(土) 01:28:30.31
5Gだからすぐ使い切るというのもアホの発想
動画ひとつを見るにしても消費するデータ量は変わらないんだからさw
動画ひとつを見るにしても消費するデータ量は変わらないんだからさw
50: 2021/01/23(土) 01:29:35.43
通信速度で画質が自動切り替えになる事を言ってるのかも
51: 2021/01/23(土) 01:36:42.12
3G B6(B19)ナシ、4G B19有りの中華VoLTE機を1年程使ったけど不都合無かったぞ
田舎住みだけど、3Gさんみたいに無人地帯でキャンプなんてせんから
田舎住みだけど、3Gさんみたいに無人地帯でキャンプなんてせんから
52: 2021/01/23(土) 01:49:03.20
おじいちゃんはギガライト使い続ければいんじゃない?
53: 2021/01/23(土) 01:56:13.79
逃亡犯なら3Gが良さそうだな
55: 2021/01/23(土) 02:25:50.01
>>53
おらっちの村のサービスエリアマップ見ると、3Gのみってのは漏れ電波がたまたま山の斜面(山林)に届いてる感じ
いくら追われている逃亡者さんでも歩いて行くのは無理と思われる
おらっちの村のサービスエリアマップ見ると、3Gのみってのは漏れ電波がたまたま山の斜面(山林)に届いてる感じ
いくら追われている逃亡者さんでも歩いて行くのは無理と思われる
54: 2021/01/23(土) 02:12:30.21
おらっちの村は2~3年前に寂れたキャンプ場と寂れたスキー場の上の方でも
4G B19吹くようになって3G B6のみって施設は完全に無くなった
4G B19吹くようになって3G B6のみって施設は完全に無くなった
57: 2021/01/23(土) 03:01:34.35
情報にかなり乗り遅れてるんだけど
親がdカードゴールド契約してて自分が家族カードを持ってる
dポイントの消費のIDキャッシュバックでdカードゴールド使ってるんだけどアハモ移行したい時はどうすべきだろうか?
それとアハモ移行のdポイント3000ポイントのエントリーはしてるけどもう動く準備した方がいいの?
親がdカードゴールド契約してて自分が家族カードを持ってる
dポイントの消費のIDキャッシュバックでdカードゴールド使ってるんだけどアハモ移行したい時はどうすべきだろうか?
それとアハモ移行のdポイント3000ポイントのエントリーはしてるけどもう動く準備した方がいいの?
58: 2021/01/23(土) 03:06:15.50
もうdocomoならプラン変更で済むから動く必要は無いだろ
59: 2021/01/23(土) 03:51:32.89
>>58
そうなの?
マジで疎いから教えてほしい
そうなの?
マジで疎いから教えてほしい
60: 2021/01/23(土) 04:40:57.39
>>59
ドコモからMNPでahamoに行くんやないで、ドコモ内のプラン変更
(ドコモ解約してahamo新規契約では無い)
(ドコモ回線契約のないひとがdカード契約している形にはならない)
(ドコモ回線契約のないひとがdポイントクラブ会員の形にはならない)
ドコモからMNPでahamoに行くんやないで、ドコモ内のプラン変更
(ドコモ解約してahamo新規契約では無い)
(ドコモ回線契約のないひとがdカード契約している形にはならない)
(ドコモ回線契約のないひとがdポイントクラブ会員の形にはならない)
61: 2021/01/23(土) 05:14:17.31
おじいちゃんの妄想はおいといて
3社間の人の移動なんてたかが知れてるんだから早く詳細出してほしい
今までのプラン変更と全く同じ条件ではないんだろうし広く注目されてる新サービスなんだからサービス開始までに周知期間を長く取った方が無用の混乱を生まないのは確か
3社間の人の移動なんてたかが知れてるんだから早く詳細出してほしい
今までのプラン変更と全く同じ条件ではないんだろうし広く注目されてる新サービスなんだからサービス開始までに周知期間を長く取った方が無用の混乱を生まないのは確か
62: 2021/01/23(土) 05:30:14.35
SIMはahamo専用に替えるだろうし、APNも当然変わるんでしょ?
本家とは別のルーティングならVoLTE対応機種全部を動作端末としてくれたっていいのにね
ahamoに移動後、端末が古臭く感じて最新に変更した人は20GBに物足りなさを感じて本家にやがて戻る人多いだろうから、せめて古い端末で我慢している人たちには門戸を広げてほしい
若者向けというならそうすべきだと思うんだがなぁ
本家とは別のルーティングならVoLTE対応機種全部を動作端末としてくれたっていいのにね
ahamoに移動後、端末が古臭く感じて最新に変更した人は20GBに物足りなさを感じて本家にやがて戻る人多いだろうから、せめて古い端末で我慢している人たちには門戸を広げてほしい
若者向けというならそうすべきだと思うんだがなぁ
64: 2021/01/23(土) 07:35:59.54
>>62
若者達なら新しいiPhoneだから問題ない
若者達なら新しいiPhoneだから問題ない
65: 2021/01/23(土) 07:35:59.54
現時点では変わらんが通信規格が進化する度に必ず新しいデバイスやコンテンツが出てくる
いつまでもスマホの時代が続くわけがないし
いつまでもスマホの時代が続くわけがないし
66: 2021/01/23(土) 07:55:04.08
まだXSだわ
67: 2021/01/23(土) 08:03:30.03
だXRだわ
69: 2021/01/23(土) 08:17:04.89
ahamoがpovoと同じ条件248ベースにしたらベースのまま、5分、ほーだいの比率は何の位になるんだろね、、
72: 2021/01/23(土) 08:23:15.09
SIM変えるのかねえ
サービス開始時に何十万って申し込みあるでしょ
発送作業大変だよなあ。未着もありそうだし
サービス開始時に何十万って申し込みあるでしょ
発送作業大変だよなあ。未着もありそうだし
73: 2021/01/23(土) 08:27:59.66
>>72
SIMがアハモ専用とかに用意してるなら全部に送るだろうけどコストが凄いだろうからなあ。ドコモのプランだから今までのようにドコモのSIMだろうから既存の人はそのまま使えるじゃなかろうか
SIMがアハモ専用とかに用意してるなら全部に送るだろうけどコストが凄いだろうからなあ。ドコモのプランだから今までのようにドコモのSIMだろうから既存の人はそのまま使えるじゃなかろうか
74: 2021/01/23(土) 08:28:57.13
>>72
新規・乗り換えは1ヵ月かかりそう
新規・乗り換えは1ヵ月かかりそう
317: 2021/01/25(月) 01:02:48.60
>>72
同じって訳にはいかないよ
同じって訳にはいかないよ
75: 2021/01/23(土) 08:36:09.65
あそーか、仮に4G端末でアハモ行けても、3Gは無いのか
ある意味最近のauと同じく、4Gのみの運用ってたまに穴があるのか?
ドコモ回線で3Gになったのは、病院の地下一階ぐらいだったけど
ある意味最近のauと同じく、4Gのみの運用ってたまに穴があるのか?
ドコモ回線で3Gになったのは、病院の地下一階ぐらいだったけど
76: 2021/01/23(土) 08:39:29.40
春から北海道に住むんだがそれだとアハモは厳しそうだな
83: 2021/01/23(土) 09:05:04.00
>>76
北海道ならギガホに残るかどうしても安くしたいならau電波のUQくらい
北海道ならギガホに残るかどうしても安くしたいならau電波のUQくらい
84: 2021/01/23(土) 09:22:17.26
77: 2021/01/23(土) 08:44:44.02
auバイトの人おはようございます!
今日も頑張ってくださいね
今日も頑張ってくださいね
78: 2021/01/23(土) 08:45:27.65
アハモが厳しいなら他の会社だともっと厳しいよね
79: 2021/01/23(土) 08:45:45.23
アハモは5Gもあるし、差別化とかでSIM変更アリキと思ってたけど
プラン変更になって、ユーザー側の環境=端末そのままなら、アハモSIMにする必要がないよね?
勿論、5G端末にしたらアハモ専用SIMにしても良いわけだし
申し込み時に、5Gか4Gか選択させれば、無駄なコストや混雑も回避できるけど
今無理にアハモSIMばら蒔く必要は、あるのだろうか?
プラン変更になって、ユーザー側の環境=端末そのままなら、アハモSIMにする必要がないよね?
勿論、5G端末にしたらアハモ専用SIMにしても良いわけだし
申し込み時に、5Gか4Gか選択させれば、無駄なコストや混雑も回避できるけど
今無理にアハモSIMばら蒔く必要は、あるのだろうか?
80: 2021/01/23(土) 08:49:21.29
>>79
ドコモのSIMって余程古く無ければ5G~4G、3Gも物理的には全く同じものでシステム側で書き換えるだけで使えるのよ。だから他のプランと同じならシステム書き換えだけだからみんなそのまま使えるのよね。古いタイプのSIMだけ交換やね
ドコモのSIMって余程古く無ければ5G~4G、3Gも物理的には全く同じものでシステム側で書き換えるだけで使えるのよ。だから他のプランと同じならシステム書き換えだけだからみんなそのまま使えるのよね。古いタイプのSIMだけ交換やね
81: 2021/01/23(土) 08:54:22.69
5Gエリア確認したらエリア外だった
82: 2021/01/23(土) 09:03:15.40
>>81
5Gエリアは極端に少ないよ
うちの周辺全く来てない
だから4Gが大事になる
5Gエリアは極端に少ないよ
うちの周辺全く来てない
だから4Gが大事になる
85: 2021/01/23(土) 09:33:33.12
DS近所住み最強
86: 2021/01/23(土) 10:25:45.62
しばらくは、というか2年は確実に4Gスマホでいいんだろ?
4Gがすぐ廃止になることはないし、5Gスマホの性能も上がるだろうし
値段も安くなったときに5Gスマホにすればいいと思うんだが
4Gがすぐ廃止になることはないし、5Gスマホの性能も上がるだろうし
値段も安くなったときに5Gスマホにすればいいと思うんだが
103: 2021/01/23(土) 12:33:44.90
>>86
2023年末でドコモ5Gの人口カバー率70%だしな
2023年末でドコモ5Gの人口カバー率70%だしな
87: 2021/01/23(土) 10:35:05.35
アハモは5G4Gのハイエンド対応スマホを必須にすれば端末買い換えが促進される
88: 2021/01/23(土) 10:41:30.84
ワイモバイルから変えたらそんなに電波状況悪くなるの?
89: 2021/01/23(土) 10:54:15.06
>>88
そうだよ。だから来るな
そうだよ。だから来るな
90: 2021/01/23(土) 11:07:23.30
通話5分って微妙 カケホ入ってもドコモ本体よりは安いけど
91: 2021/01/23(土) 11:08:12.85
もしかしてアハモってiPhoneXは非対応ぽい?
92: 2021/01/23(土) 11:16:11.10
MNP要のサブブランドで進めてわけだから、SIMも変わるしAPNも変わるやろ
海外ローミングの事業者も本家と違うんだから、SIMに書かれている事業者リストも本家とは別物だんべ
そんな事しなくても実現出来るってんなら話は別だが
海外ローミングの事業者も本家と違うんだから、SIMに書かれている事業者リストも本家とは別物だんべ
そんな事しなくても実現出来るってんなら話は別だが
93: 2021/01/23(土) 11:22:31.49
>>92
ドコモショップすら切り捨ててコストカットしてやっとアハモ成り立つのにわざわざコストのかかる事するかね?システムが違う所と全く同じ所の融合システムやと思うけどね。オールアハモ専用にするとコストヤバいやろ
ドコモショップすら切り捨ててコストカットしてやっとアハモ成り立つのにわざわざコストのかかる事するかね?システムが違う所と全く同じ所の融合システムやと思うけどね。オールアハモ専用にするとコストヤバいやろ
94: 2021/01/23(土) 11:22:34.79
>>92
ドコモのAPNは現状「spmode.ne.jp」だし、spmodeの無いahamoじゃ当然異なる
SIMは変える意味がないからやらないと思う
金の無駄
ドコモのAPNは現状「spmode.ne.jp」だし、spmodeの無いahamoじゃ当然異なる
SIMは変える意味がないからやらないと思う
金の無駄
95: 2021/01/23(土) 11:33:38.04
APNがspmode.ne.jpで繋がらないと
iPhoneは接続プロファイルをインストールしないと使えなくなる
根本が変わるとAppleにiOS内にバンドル追加してもらう事になるんで
OSアップデートの必要があってすぐには対応できない
当初iPhoneは非サポートなんて出来ると思う?
iPhoneは接続プロファイルをインストールしないと使えなくなる
根本が変わるとAppleにiOS内にバンドル追加してもらう事になるんで
OSアップデートの必要があってすぐには対応できない
当初iPhoneは非サポートなんて出来ると思う?
98: 2021/01/23(土) 12:05:17.91
>>95
MVNOでも用意できるプロファイルをドコモさんが用意できないってか?
MVNOのiPhone初期設定のページ見た方がいいと思うな
MVNOでも用意できるプロファイルをドコモさんが用意できないってか?
MVNOのiPhone初期設定のページ見た方がいいと思うな
101: 2021/01/23(土) 12:18:36.02
>>98
格安使いでドコモ使ってないんやろ?
格安使いでドコモ使ってないんやろ?
105: 2021/01/23(土) 12:34:55.22
>>101
ここで言ってるプロファイルはAPN設定用プロファイル
ここで言ってるプロファイルはAPN設定用プロファイル
109: 2021/01/23(土) 12:52:05.86
>>101
実はプロファイルってよく分かってないw
ocnでiPhone使ってた時はOCNの指示通りにインストールしただけ
実はプロファイルってよく分かってないw
ocnでiPhone使ってた時はOCNの指示通りにインストールしただけ
100: 2021/01/23(土) 12:14:08.49
>>95
ぶっちゃけdocomoのsimを挿せばプロファイル無しでiPhoneはネットに繋がる
プロファイルはdocomoキャリアメール用やで
ぶっちゃけdocomoのsimを挿せばプロファイル無しでiPhoneはネットに繋がる
プロファイルはdocomoキャリアメール用やで
96: 2021/01/23(土) 11:41:24.26
iPhoneは12から3G回線非対応なんだけど、Androidも最新機種でも5G対応機種でも使えるの?
97: 2021/01/23(土) 12:02:33.59
オレもSIM交換は不用だと思うわ
102: 2021/01/23(土) 12:28:18.55
何年前にプロジェクト始まったか知らんけど当初は
MNP転出料、2年契約違約金、契約事務手数料、SIM発行手数料を取る予定だったんだろ
コストはコレである程度回収するつもりで
それが直前になってauが総務さんに「氏ね」と言われたんでオロオロ
MNP転出料、2年契約違約金、契約事務手数料、SIM発行手数料を取る予定だったんだろ
コストはコレである程度回収するつもりで
それが直前になってauが総務さんに「氏ね」と言われたんでオロオロ
104: 2021/01/23(土) 12:34:18.09
>>102
そんなしょぼいやり方するわけないやん
プランAキャリアプランとして
プランBオプションとしてサブでも行けるシステムで
先代のドコモ社長はサブはやらないと一貫してた。そこから考えても1年以上計画してたであろうアハモがサブ前提で始まってないのは間違いない。但し数年先どうなるから分からないから「サブ」になっても良いように最初からシステムを独立させて設計してた。新社長はサブとか何の拘りも無かったからプランBサブでやろうかと傾きかけたところで総務省からの一撃
そんなしょぼいやり方するわけないやん
プランAキャリアプランとして
プランBオプションとしてサブでも行けるシステムで
先代のドコモ社長はサブはやらないと一貫してた。そこから考えても1年以上計画してたであろうアハモがサブ前提で始まってないのは間違いない。但し数年先どうなるから分からないから「サブ」になっても良いように最初からシステムを独立させて設計してた。新社長はサブとか何の拘りも無かったからプランBサブでやろうかと傾きかけたところで総務省からの一撃
123: 2021/01/23(土) 14:25:25.23
>>104
社長交代してからの設計だろうし、最初から二つのパターンなんか想定していないんじゃないの?
もし二通りで設計してたら12月3日のコンセプトムービーで「プランはたった一つだけ」なんて言わないし、専用アプリの説明で接続先が「ahamo」の画像なんか流さない
さらに完全本家内プランなら家族回線カウントを後からわざわざ発表する必要なんかないでしょ
社長交代してからの設計だろうし、最初から二つのパターンなんか想定していないんじゃないの?
もし二通りで設計してたら12月3日のコンセプトムービーで「プランはたった一つだけ」なんて言わないし、専用アプリの説明で接続先が「ahamo」の画像なんか流さない
さらに完全本家内プランなら家族回線カウントを後からわざわざ発表する必要なんかないでしょ
849: 2021/01/28(木) 12:33:37.69
10GB 1,980円 低速1Mbps無制限
26歳以下なら家族も1年間1,280円
J:COM MOBILEが新プラン発表、1GBで980円から
違約金は廃止、学割・シニア割も提供
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1302925.html
>>102
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1302/925/07_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1302/925/04_o.jpg
U26/シニア割も実施
新プラン提供に合わせて「U20学割」の提供を開始する。申込期間は2月18日~5月31日。
学割とあるが、26歳以下のユーザーであれば社会人であっても割引の対象となる。5GBプランの場合、500円引きの980円、10GBプランの場合、700円引きの1280円、20GBの場合、800円引きの1680円で12カ月間利用できる。
また、26歳以下のユーザーの同居する家族も割引対象に含まれ、1世帯につき最大で5回線に値引きが適用される。
26歳以下なら家族も1年間1,280円
J:COM MOBILEが新プラン発表、1GBで980円から
違約金は廃止、学割・シニア割も提供
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1302925.html
>>102
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1302/925/07_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1302/925/04_o.jpg
U26/シニア割も実施
新プラン提供に合わせて「U20学割」の提供を開始する。申込期間は2月18日~5月31日。
学割とあるが、26歳以下のユーザーであれば社会人であっても割引の対象となる。5GBプランの場合、500円引きの980円、10GBプランの場合、700円引きの1280円、20GBの場合、800円引きの1680円で12カ月間利用できる。
また、26歳以下のユーザーの同居する家族も割引対象に含まれ、1世帯につき最大で5回線に値引きが適用される。
855: 2021/01/28(木) 14:00:58.77
>>849
20Gが2480円ならAUでいいな、低速でも常に1M出るしね
JCOMなんて昼時300kbps程度でしょ、1M出るのは深夜だけってお決まりのパターン
20Gが2480円ならAUでいいな、低速でも常に1M出るしね
JCOMなんて昼時300kbps程度でしょ、1M出るのは深夜だけってお決まりのパターン
857: 2021/01/28(木) 14:03:53.10
>>855
jcomは昨年9月に他社mvnoをバッサリ切ってから回線も増強して速度は大手キャリアレベルだよ
jcomは昨年9月に他社mvnoをバッサリ切ってから回線も増強して速度は大手キャリアレベルだよ
858: 2021/01/28(木) 14:09:54.09
>>857
jcomは売れなさすぎてマイナー過ぎてMVNO以下の存在
jcomは売れなさすぎてマイナー過ぎてMVNO以下の存在
860: 2021/01/28(木) 14:21:43.09
>>857
ナイワーw
ナイワーw
106: 2021/01/23(土) 12:37:18.46
アハモ開始前に総務省へ話を持って言った時の話でも明確にサブではないと説明してたのよ。あんな大企業が総務省の前で嘘言っても仕方ない嘘だったらすぐバレるし。そんなアホな事するわけもなく。プランAが元々あるわけだから本気でサブではないし、そう説明しても何の問題もない
万が一サブでスタートも出来るようにプランBでも設計してた。それだけよ
万が一サブでスタートも出来るようにプランBでも設計してた。それだけよ
107: 2021/01/23(土) 12:43:41.97
アハモはドコモからだとMNPはいらないんだろ?
ならドコモ本隊でいいじゃん
でも契約年数かわるなら単純にプラン変更じゃないよな
ならドコモ本隊でいいじゃん
でも契約年数かわるなら単純にプラン変更じゃないよな
108: 2021/01/23(土) 12:48:38.02
総務省、大手キャリアの20GBプランが安すぎるので値上げ要請検討へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611372707/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611372707/
114: 2021/01/23(土) 13:35:47.47
>>108
これあり得ない
自民党は一体何がしたいの?
これあり得ない
自民党は一体何がしたいの?
116: 2021/01/23(土) 13:37:48.64
>>114
お前こそスレタイ詐欺のデマを流して何がしたいの?
お前こそスレタイ詐欺のデマを流して何がしたいの?
120: 2021/01/23(土) 14:14:46.51
>>108
ミスリードおつかれちゃん
ミスリードおつかれちゃん
110: 2021/01/23(土) 13:00:11.66
20GBプランは値下げされたが
OECD比較で4割値下げと言ってたガースー総理が当初指摘してた無制限プランは、1000円値下げ(12%)で許されたんだな
総務大臣もauに文句言ったりするが、無制限プラン値下げには一切触れずスルー
ガースーが官房長官のときで、4割値下げだと7500円が4500円になって欧米レベルになるはずだったのにな
OECD比較で4割値下げと言ってたガースー総理が当初指摘してた無制限プランは、1000円値下げ(12%)で許されたんだな
総務大臣もauに文句言ったりするが、無制限プラン値下げには一切触れずスルー
ガースーが官房長官のときで、4割値下げだと7500円が4500円になって欧米レベルになるはずだったのにな
111: 2021/01/23(土) 13:03:17.76
>>110
お前いつまでその話してんだよ
言いだしっぺの菅の気がするだからそれでええんや
お前はどうなっても延々と値下げしろと言うだけの馬鹿なんだから黙ってろよ
お前いつまでその話してんだよ
言いだしっぺの菅の気がするだからそれでええんや
お前はどうなっても延々と値下げしろと言うだけの馬鹿なんだから黙ってろよ
112: 2021/01/23(土) 13:32:02.67
>>110
大半のユーザーが大幅値下げになるのだから何の問題もないが
ガースーはスマホに関しては本当に有能だな
大半のユーザーが大幅値下げになるのだから何の問題もないが
ガースーはスマホに関しては本当に有能だな
119: 2021/01/23(土) 14:11:10.12
>>110
家賃も土地代も欧米並みにしてもらいたいもんだね。
欧米並みにする必要なんてはなからないんだよね。
家賃も土地代も欧米並みにしてもらいたいもんだね。
欧米並みにする必要なんてはなからないんだよね。
206: 2021/01/24(日) 10:28:58.80
>>119
固定資産税と相続税が廃止されたら家賃は劇的に下がるわ
まあ税収が激減するから別の増税があるかもしれんけどな
貧乏人はまた金持ち優遇と言い出すけどな
固定資産税と相続税が廃止されたら家賃は劇的に下がるわ
まあ税収が激減するから別の増税があるかもしれんけどな
貧乏人はまた金持ち優遇と言い出すけどな
207: 2021/01/24(日) 10:42:22.21
>>119
コロナのおかげて需要が減って安くなると予想している人も多い
一等地のオフィスや店舗は縮小して分散でよいという風潮
それに伴って住宅も都心に便利な場所でなくても良いという流れ
コロナのおかげて需要が減って安くなると予想している人も多い
一等地のオフィスや店舗は縮小して分散でよいという風潮
それに伴って住宅も都心に便利な場所でなくても良いという流れ
113: 2021/01/23(土) 13:35:41.41
apnプロファイル使うとデュアルSIM運用に支障がでるからやってほしくない。というかドコモなんだから普通にキャリアバンドル(タイミングが合わないときはキャリアアップデート)で対応するやろ
115: 2021/01/23(土) 13:35:52.71
古いドコモのプラン使ってるけどアハモ移行って解約金かかるの?
117: 2021/01/23(土) 13:47:16.70
>>115
プラン変更はかからない
解約すると取られる
プラン変更はかからない
解約すると取られる
118: 2021/01/23(土) 13:49:33.84
アハモはいつから申し込み出来るんだっけか
ドコモ契約のiPhone10smax使えるよね?
>>117
アハモはプラス変更だよね?
ドコモ契約のiPhone10smax使えるよね?
>>117
アハモはプラス変更だよね?
121: 2021/01/23(土) 14:15:55.83
あと一か月ちょっとかぁ
待ち遠しいわぁ
待ち遠しいわぁ
122: 2021/01/23(土) 14:24:54.25
家賃や土地は欧米のが高いから欧米並にされても困る
124: 2021/01/23(土) 14:54:51.76
足かせ無し、ノーコストでahamoに変更可
MVNOの首吊りの足を引っ張るようなことを最初から考えてたとしたら大したシャッチョさんやで
MVNOの首吊りの足を引っ張るようなことを最初から考えてたとしたら大したシャッチョさんやで
125: 2021/01/23(土) 15:05:39.43
1年間の契約見込みが他所から50万、ドコモから50万、少ねー
MNPは初期コストかかるからやめるわ
MNPならめんどくさいからやめるわ
を考慮しての当初の数字なんだっぺ
MNPは初期コストかかるからやめるわ
MNPならめんどくさいからやめるわ
を考慮しての当初の数字なんだっぺ
127: 2021/01/23(土) 15:15:05.20
>>125
各社実質横並びだから他社からの移動はもっと減って、その分docomoからの移動が増えそう
各社実質横並びだから他社からの移動はもっと減って、その分docomoからの移動が増えそう
133: 2021/01/23(土) 15:40:01.40
>>127
同じ値段ならドコモ使おうってなるんじゃないの?
値段同じなら三流より一流使うだろ普通
同じ値段ならドコモ使おうってなるんじゃないの?
値段同じなら三流より一流使うだろ普通
134: 2021/01/23(土) 15:49:28.44
>>133
3爺さんなら3G使える禿オンラインだな
3爺さんなら3G使える禿オンラインだな
137: 2021/01/23(土) 16:12:25.54
>>134
ハゲの3G
ドコモの4Gよりエリア狭いけどな
ハゲの3G
ドコモの4Gよりエリア狭いけどな
138: 2021/01/23(土) 16:17:00.00
>>133
いや横並びになったからこそdocomoは正念場
意識調査をみると信頼度や電波の繋がりやすさでは2社を圧倒しているが、
今後もdocomoを利用したいという割合は実際のシェアより低く、年々漸減傾向にある
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000856.000007815.html
https://i.imgur.com/w3Wb1yu.jpg
いや横並びになったからこそdocomoは正念場
意識調査をみると信頼度や電波の繋がりやすさでは2社を圧倒しているが、
今後もdocomoを利用したいという割合は実際のシェアより低く、年々漸減傾向にある
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000856.000007815.html
https://i.imgur.com/w3Wb1yu.jpg
140: 2021/01/23(土) 17:11:51.99
>>138
aUソフトバンクの方がドコモより数字減らしてるじゃんかよ
お前はなに言ってんの?
aUソフトバンクの方がドコモより数字減らしてるじゃんかよ
お前はなに言ってんの?
143: 2021/01/23(土) 17:18:18.66
>>140
auと禿は一部UQとワイモバに数字があるわけだからドコモがMNOのシェアを一番減らしてるのは間違いない
auと禿は一部UQとワイモバに数字があるわけだからドコモがMNOのシェアを一番減らしてるのは間違いない
141: 2021/01/23(土) 17:16:17.30
>>138
2021年2月に聞いたら多分MNO系↑MVNO系↓になるからな
MVNOから安くなるMNOへの戻りが入るから
2021年2月に聞いたら多分MNO系↑MVNO系↓になるからな
MVNOから安くなるMNOへの戻りが入るから
142: 2021/01/23(土) 17:17:07.94
>>138
アハモ出現前のアンケート結果w
古過ぎね?
MVNOはその他か
この時のMVNOはまだ存続の危機に陥ってないだろ
アハモ出現前のアンケート結果w
古過ぎね?
MVNOはその他か
この時のMVNOはまだ存続の危機に陥ってないだろ
144: 2021/01/23(土) 17:22:09.17
>>138
2018年辺りに、楽天スーパー放題初め
MVNOの小さなブームがあったからな。
キャリアもプランをいじくりまわしてた時期だけど、
いかんせん分かりにくい上に、騙す気満々なのが、
ちょっと賢い人には透けて見えたから
店舗多いY!mobileが伸びたのもこの辺りからよね
2018年辺りに、楽天スーパー放題初め
MVNOの小さなブームがあったからな。
キャリアもプランをいじくりまわしてた時期だけど、
いかんせん分かりにくい上に、騙す気満々なのが、
ちょっと賢い人には透けて見えたから
店舗多いY!mobileが伸びたのもこの辺りからよね
129: 2021/01/23(土) 15:21:14.16
>>125
古い端末はプレミアかエコノミーにしてね
だったりして
古い端末はプレミアかエコノミーにしてね
だったりして
126: 2021/01/23(土) 15:11:13.64
対応端末ってどういうことなの?
GOOGLEから買ったpixel4aはドコモのプラバン対応してるしなんの問題もないよね?
GOOGLEから買ったpixel4aはドコモのプラバン対応してるしなんの問題もないよね?
165: 2021/01/24(日) 03:32:40.45
>>126
既出だが
まず3Gの電波を探しにいく機種はダメだそうだ
最初から4Gの電波掴みにいく機種が対応
既出だが
まず3Gの電波を探しにいく機種はダメだそうだ
最初から4Gの電波掴みにいく機種が対応
169: 2021/01/24(日) 03:43:19.26
>>165
なるほど
3G来てないのに掴もうとするのか
でも取得できないなら4G掴みに行くんじゃないの?
既存のスマホって全部3G掴みにいきそうだけど…
なるほど
3G来てないのに掴もうとするのか
でも取得できないなら4G掴みに行くんじゃないの?
既存のスマホって全部3G掴みにいきそうだけど…
171: 2021/01/24(日) 03:57:03.67
>>169
それが出来る端末は対応端末で
出来ない端末は非対応というだけだろう
4G端末でも最近の物ならだいたい使える
それが出来る端末は対応端末で
出来ない端末は非対応というだけだろう
4G端末でも最近の物ならだいたい使える
173: 2021/01/24(日) 04:23:13.56
>>169
いや3G非対応SIMなのに3Gを掴みにいこうとすること
電波はきとるよ
掴ませてくれないだけで
いや3G非対応SIMなのに3Gを掴みにいこうとすること
電波はきとるよ
掴ませてくれないだけで
176: 2021/01/24(日) 05:06:58.94
>>173
それが何か問題があるんですか?
掴みにいって掴めないから4Gや5G掴むだけですよね?
延々3Gつかもうとしてバッテリー消費するとか?
それが何か問題があるんですか?
掴みにいって掴めないから4Gや5G掴むだけですよね?
延々3Gつかもうとしてバッテリー消費するとか?
187: 2021/01/24(日) 08:08:27.90
>>176
根本から知識無いなら検索してこい
ここは子供相談室ではない
根本から知識無いなら検索してこい
ここは子供相談室ではない
243: 2021/01/24(日) 13:43:34.47
>>187
検索しても全然わかりませんでした
何を検索すればいいのかもよくわからない
検索しても全然わかりませんでした
何を検索すればいいのかもよくわからない
191: 2021/01/24(日) 08:51:10.91
>>176
・5G契約の契約者情報には3G使うなと書いて有る
・ドコモ基地局からは3Gも4Gも同じ事業者id(44010)が常に報知されている
・ドコモSIMには繋いでいい事業者idとして44010が書かれている
・電源ONで全バンド使って44010の基地局を探す。結果、3Gも4Gも圏内と判断。
・新しいスマホは3Gも4Gも圏内なら4G使って認証、契約者情報見に行く。
結果、3G使用不可を知る。
・古いスマホは3Gも4Gも圏内なら3G使って認証、契約者情報見に行こうとして、あぼん
・ダイヤルコマンドで簡単に4G onlyにできる泥機はあぼんしなくなる
・かなりめんどくさいことすればiPhoneでも4G onlyにできるらしい
・5G契約の契約者情報には3G使うなと書いて有る
・ドコモ基地局からは3Gも4Gも同じ事業者id(44010)が常に報知されている
・ドコモSIMには繋いでいい事業者idとして44010が書かれている
・電源ONで全バンド使って44010の基地局を探す。結果、3Gも4Gも圏内と判断。
・新しいスマホは3Gも4Gも圏内なら4G使って認証、契約者情報見に行く。
結果、3G使用不可を知る。
・古いスマホは3Gも4Gも圏内なら3G使って認証、契約者情報見に行こうとして、あぼん
・ダイヤルコマンドで簡単に4G onlyにできる泥機はあぼんしなくなる
・かなりめんどくさいことすればiPhoneでも4G onlyにできるらしい
244: 2021/01/24(日) 13:44:15.92
>>191
>>192
リロードしてなかった
ありがとう
>>192
リロードしてなかった
ありがとう
192: 2021/01/24(日) 08:54:52.20
>>176
電波が来てれば最初に3G接続を試みるて認証が通らないと再接続を繰り返すか電波状況が変わるまで諦めてしまう端末がある
電波が来てれば最初に3G接続を試みるて認証が通らないと再接続を繰り返すか電波状況が変わるまで諦めてしまう端末がある
128: 2021/01/23(土) 15:18:28.85
ドトールでソフトバンクWi-Fiスポットなかった
ドトールのWi-Fiは使い物にならなかった
docomoにするわ
ドトールのWi-Fiは使い物にならなかった
docomoにするわ
136: 2021/01/23(土) 15:55:13.38
ドコモ+ドコモ光、dカードGOLDから
ahamo+楽天ひかり、dカードに変更予定
同じような人いるかな
ahamo+楽天ひかり、dカードに変更予定
同じような人いるかな
145: 2021/01/23(土) 17:56:43.97
2980円モバイルはMVNOの巻き取りなんだろうな
キャリアしか知らない層はそもそも対象外なんだろう
ゆくゆくは迷惑な客になるのが目に見えてる
キャリアしか知らない層はそもそも対象外なんだろう
ゆくゆくは迷惑な客になるのが目に見えてる
148: 2021/01/23(土) 19:58:31.48
サービスが開始されたらahamo動作報告スレみたいなのが出来るんじゃないの
151: 2021/01/23(土) 20:21:23.96
まあドコモのことだから素直に単純に安くすることはないだろw
156: 2021/01/23(土) 21:59:25.53
あはもの1Mってどうなのかな
157: 2021/01/23(土) 22:06:59.89
>>156
バースト機能あり?
バースト機能あり?
158: 2021/01/23(土) 22:45:47.75
調べてみたけどギガホでも容量超過後の1Mbpsはバースト転送ないみたいだね
ただの1Mはまあまあストレスありそうだからバースト実装してほしいなー
速度制限後の1Mbpsを実体験
https://docomosmart.net/docomogigahotamesitemita/#30GB-2
ただの1Mはまあまあストレスありそうだからバースト実装してほしいなー
速度制限後の1Mbpsを実体験
https://docomosmart.net/docomogigahotamesitemita/#30GB-2
159: 2021/01/23(土) 23:00:17.97
iphone8使えない可能性あるのか
160: 2021/01/23(土) 23:06:28.22
iPhone8使ってる人はse2にしたらよくね
流石に
流石に
161: 2021/01/23(土) 23:30:54.39
8/X以前で対応するかどうかはApple次第で、ドコモがどうこう出来るもんじゃないだろ
162: 2021/01/23(土) 23:34:59.15
>>161
まーだそんな事言ってるの?
通信の事はドコモがやってるわけで
iPhoneの技術で出来る事は全てやった上で今の状況があるわけで。5Gギガプランの動作確認一覧表も既にあるのよ
アハモはそれと同じになるだろうと言われてるわけ
ドコモだからね?
まーだそんな事言ってるの?
通信の事はドコモがやってるわけで
iPhoneの技術で出来る事は全てやった上で今の状況があるわけで。5Gギガプランの動作確認一覧表も既にあるのよ
アハモはそれと同じになるだろうと言われてるわけ
ドコモだからね?
163: 2021/01/24(日) 00:23:02.74
今の状況でどうしたらいいだろう
iPhone10smaxをドコモの古いシェアプランで使ってる
母親がdカードゴールド持ってて自分は家族カード所有
iPhone10smaxは電池がへたり気味
dカードゴールド家族カードはdポイントのIDキャッシュバックで利用中
どのタイミングで移行しようかな
iPhone10smaxをドコモの古いシェアプランで使ってる
母親がdカードゴールド持ってて自分は家族カード所有
iPhone10smaxは電池がへたり気味
dカードゴールド家族カードはdポイントのIDキャッシュバックで利用中
どのタイミングで移行しようかな
166: 2021/01/24(日) 03:34:05.63
>>163
iPhone10なんて機種はありません
Xシリーズならある
iPhone10なんて機種はありません
Xシリーズならある
168: 2021/01/24(日) 03:42:05.13
>>166
そんな突っ込むとこなん
そんな突っ込むとこなん
174: 2021/01/24(日) 04:27:46.13
>>166
iPhoneSEにXシリーズはありますか?
iPhoneSEにXシリーズはありますか?
305: 2021/01/24(日) 21:29:11.22
>>174
次モデルSEはXRベースになると踏んでる
次モデルSEはXRベースになると踏んでる
307: 2021/01/24(日) 21:49:41.91
>>305
現iPhoneSEが4G最終モデル
次期iPhoneSEが5Gモデル
こう睨んでおる
4G端末が欲しいのか5G端末が欲しいのかでも選択肢は変わってるし次期iPhoneSEは高いだろう事も頭にあると良いかと
現iPhoneSEが4G最終モデル
次期iPhoneSEが5Gモデル
こう睨んでおる
4G端末が欲しいのか5G端末が欲しいのかでも選択肢は変わってるし次期iPhoneSEは高いだろう事も頭にあると良いかと
308: 2021/01/24(日) 22:32:53.26
>>305
XRというか12無印ベースやろ
XRというか12無印ベースやろ
164: 2021/01/24(日) 00:28:49.79
applewatchのセルラーモデルahamoで使えるしら
167: 2021/01/24(日) 03:40:14.18
iPhone20はiPhoneXXにして欲しい
170: 2021/01/24(日) 03:50:01.43
3Gのみの基地局なんてこれから4Gに代わるのになに心配してんだろ
Xiのエリアも地道に広くなってることも知らない情弱なんだろうな
Xiのエリアも地道に広くなってることも知らない情弱なんだろうな
172: 2021/01/24(日) 04:05:30.83
>>170
FOMAプラスエリアを全て4Gに置き換えるまでにはまだ相当時間がかかりそうだけどね。
FOMAのエリア構築にも相当時間がかかったのだし、しかも島嶼、山地、平野部でも奥まった地域、都市部地下街などを埋めていくには相当かかりそう。
FOMAプラスエリアを全て4Gに置き換えるまでにはまだ相当時間がかかりそうだけどね。
FOMAのエリア構築にも相当時間がかかったのだし、しかも島嶼、山地、平野部でも奥まった地域、都市部地下街などを埋めていくには相当かかりそう。
175: 2021/01/24(日) 04:47:30.82
>>172
5年後に3Gは終わるってのになぁに言ってんだか
5年後に3Gは終わるってのになぁに言ってんだか
177: 2021/01/24(日) 05:14:11.24
>>172
既出だけど毎年プラチナバンドで4G基地局1万局近く増やしてる
KDDIがそれ以上のペースで置き換えてるがこれは3Gが来年終了するからでドコモもぼちぼちこれ以上のペースで置き換えを始めるはず
田舎住みでどうしても心配なら様子見てもいいけどそんな気にしなくていいんじゃね
https://i.imgur.com/M5qRpRn.png
既出だけど毎年プラチナバンドで4G基地局1万局近く増やしてる
KDDIがそれ以上のペースで置き換えてるがこれは3Gが来年終了するからでドコモもぼちぼちこれ以上のペースで置き換えを始めるはず
田舎住みでどうしても心配なら様子見てもいいけどそんな気にしなくていいんじゃね
https://i.imgur.com/M5qRpRn.png
178: 2021/01/24(日) 06:56:37.97
3G無くすペースはあげるって言ってるしな
179: 2021/01/24(日) 07:23:13.25
KDDIの巻き取りマジで本気なんだな
8から早々に3G切ったのは正解だった
今みたいにdocomoユーザーが阿鼻叫喚しないで済んでるし
8から早々に3G切ったのは正解だった
今みたいにdocomoユーザーが阿鼻叫喚しないで済んでるし
183: 2021/01/24(日) 07:41:13.01
>>179
そりゃ本気になるやろ
もし3Gのままで契約更新しなけらば契約終了で顧客失うし、顧客からは激怒したクレーム来るだろうしどう転んでもキャリアの損でしかないんだから
そりゃ本気になるやろ
もし3Gのままで契約更新しなけらば契約終了で顧客失うし、顧客からは激怒したクレーム来るだろうしどう転んでもキャリアの損でしかないんだから
180: 2021/01/24(日) 07:23:34.53
auはあと一年で3G終了だな。
頭の弱いアホが騒ぎそう。
頭の弱いアホが騒ぎそう。
181: 2021/01/24(日) 07:24:51.49
まぁ、今更3G使っててサービス終了の情報すら掴めないゴミ客はどこのキャリアもいらんな。
182: 2021/01/24(日) 07:35:22.84
首都圏の終電早まるニュース知らずに慌てふためいていた情弱と同じだな
あれだけアナウンスされていても聞く耳を持たないのが悪い
あれだけアナウンスされていても聞く耳を持たないのが悪い
184: 2021/01/24(日) 07:43:57.02
ドコモもFOMA契約はまだ1000万ある
ゴリゴリ巻き取りしないとね
多分幾ら頑張っても50万とか100万くらいは契約終了で自動解約とかなるんだろうけどさ
ゴリゴリ巻き取りしないとね
多分幾ら頑張っても50万とか100万くらいは契約終了で自動解約とかなるんだろうけどさ
185: 2021/01/24(日) 07:48:00.74
>>184
老人の人口数か
自動解約って手数料取られるんかな?
取られたら全国のジジババが一揆起こしそうw
老人の人口数か
自動解約って手数料取られるんかな?
取られたら全国のジジババが一揆起こしそうw
189: 2021/01/24(日) 08:10:29.10
>>185
終了の手紙も読まないようなジジババは引き落とされていても気づかんよ
終了の手紙も読まないようなジジババは引き落とされていても気づかんよ
186: 2021/01/24(日) 07:53:02.02
190: 2021/01/24(日) 08:24:39.65
そう考えると仮に50万件自動解約になったとしても単価3000円としたら180億程度の減収で済む話なんやね
193: 2021/01/24(日) 08:58:02.37
不動産でさえ所有者不明で放置されてるの多いのに
3Gの回線も忘れてる奴やジジババで契約の事すら分からなくなってるボケ老人も相当いると思うで
3Gの回線も忘れてる奴やジジババで契約の事すら分からなくなってるボケ老人も相当いると思うで
194: 2021/01/24(日) 09:40:01.10
>>193
ガラケーは固定電話よりも基本料安いし不便してないだけ
ガラケーは固定電話よりも基本料安いし不便してないだけ
306: 2021/01/24(日) 21:32:55.72
>>193
所有者不明というよりも相続で分権されて
分権された人からさらに相続で分権が進んでしまい
特定と分権者全員の同意を得るのが難しいんだけどな
所有者不明というよりも相続で分権されて
分権された人からさらに相続で分権が進んでしまい
特定と分権者全員の同意を得るのが難しいんだけどな
195: 2021/01/24(日) 09:51:49.14
データが4Gで通話が3Gの端末があって
それが無理というだけの事
それが無理というだけの事
196: 2021/01/24(日) 09:59:26.11
ahamoでどうするかわからんけど
>>195
iPhone 6もOKってこと?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/volte/compatible_model/volte.html?d=2&p=6,8
>>195
iPhone 6もOKってこと?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/volte/compatible_model/volte.html?d=2&p=6,8
197: 2021/01/24(日) 10:01:35.77
VoLTE対応機種でもX/8以前の機種だとWCDMAに繋ぎに行くから、5G契約のSIMは使えない
198: 2021/01/24(日) 10:05:37.85
8はギリギリアウトって事?
201: 2021/01/24(日) 10:19:24.29
213: 2021/01/24(日) 12:20:19.40
>>201
それはdocomoの5G契約でしょ
プラン名としては[5Gギガホ]や[5Gギガライト]等で[4G]の文字はない
ahamoの表記は[4G/5Gネットワーク]
[/(スラッシュ)]一般的には[or]を意図してると解釈してるんだけど・・・
こんでちょっと古いVoLTE端末を切り捨てたら「紛らわしい」と非難されないかな?
利用端末を申告し、対応SIMを送ってもらうだけで対処できる
あと、本家とは違う伝送経路な可能性十分だし、そこらへん自由度高そうだけどなぁ?
それはdocomoの5G契約でしょ
プラン名としては[5Gギガホ]や[5Gギガライト]等で[4G]の文字はない
ahamoの表記は[4G/5Gネットワーク]
[/(スラッシュ)]一般的には[or]を意図してると解釈してるんだけど・・・
こんでちょっと古いVoLTE端末を切り捨てたら「紛らわしい」と非難されないかな?
利用端末を申告し、対応SIMを送ってもらうだけで対処できる
あと、本家とは違う伝送経路な可能性十分だし、そこらへん自由度高そうだけどなぁ?
214: 2021/01/24(日) 12:28:48.53
>>213
お前もしつこいなあ
有識者は5Gギガホの動作確認端末がアハモでも全く同じようになるとしてるのよ。いつまで言い続けるのそれを
お前もしつこいなあ
有識者は5Gギガホの動作確認端末がアハモでも全く同じようになるとしてるのよ。いつまで言い続けるのそれを
219: 2021/01/24(日) 12:35:50.17
>>213
は何も分かってなさそう
は何も分かってなさそう
235: 2021/01/24(日) 13:32:55.17
>>213
それ、auがやりそうなことじゃん
それ、auがやりそうなことじゃん
815: 2021/01/28(木) 03:54:28.04
>>803
> SIMで動作端末の制限/解放は自由自在
なるほど
>>213で二種類のSIM発行みたいな事を書いちゃったけど、一種類でも対処できそうなのかな
> SIMで動作端末の制限/解放は自由自在
なるほど
>>213で二種類のSIM発行みたいな事を書いちゃったけど、一種類でも対処できそうなのかな
199: 2021/01/24(日) 10:06:38.50
3月、本当にサービスインするのか?
2月になって情報が溢れかえるのはやめてほしいな
2月になって情報が溢れかえるのはやめてほしいな
200: 2021/01/24(日) 10:07:09.53
iPhoneは
3G
4G
4G VoLTE
という選択項目がある機種で4GVoLTEを選んでおけば行けるかも
3G
4G
4G VoLTE
という選択項目がある機種で4GVoLTEを選んでおけば行けるかも
202: 2021/01/24(日) 10:20:42.28
今までのインタビューなんか聞いてると
結局、キャリア側が不利になる事=不利益は、なかなか発表しない
iPhoneなんか、さっさとアナウンスした方が有利なのに、したくない事情があるんだな
やろうと思えばできるけど、したくないとか
この期に及んでも、auも一切情報出さないし、異常だよ
結局、キャリア側が不利になる事=不利益は、なかなか発表しない
iPhoneなんか、さっさとアナウンスした方が有利なのに、したくない事情があるんだな
やろうと思えばできるけど、したくないとか
この期に及んでも、auも一切情報出さないし、異常だよ
203: 2021/01/24(日) 10:21:51.69
ahamo用SIM発行でなんとかなるんじゃね?
それかLTE onlyにするプロファイル配布
それかLTE onlyにするプロファイル配布
205: 2021/01/24(日) 10:24:23.13
>>203
そんな無駄なコストかけるならアホモでSE2や安い5G端末売るやろ
古い端末使い回されてもキャリアには1円の得にもならん
そんな無駄なコストかけるならアホモでSE2や安い5G端末売るやろ
古い端末使い回されてもキャリアには1円の得にもならん
204: 2021/01/24(日) 10:22:19.09
ドコモはahamo対応の安い端末も販売するらしいから心配いらない
208: 2021/01/24(日) 10:51:30.97
2週間前まではUQから乗り換えるつもりでエントリー済だったんだがUQ新プランが思いの外よくて迷ってる
docomoだから品質は間違いないと思うけどそれ以外でahamo移ってメリット出る使い方ってありそうかな?
docomoだから品質は間違いないと思うけどそれ以外でahamo移ってメリット出る使い方ってありそうかな?
211: 2021/01/24(日) 11:40:03.07
>>208
UQで不都合ないならUQのままで
高品質のドコモでもセルとセルの切れ目の家なんかはドコモ最低、au最高
そんな場所も有るってこと
UQで不都合ないならUQのままで
高品質のドコモでもセルとセルの切れ目の家なんかはドコモ最低、au最高
そんな場所も有るってこと
209: 2021/01/24(日) 11:34:56.29
ahamoは外国人に人気出るよ
210: 2021/01/24(日) 11:39:15.95
3月スタートなのに情報少な過ぎて相当ゴタついてる気がするわ
てか今、クレカの支払いネットで変更できなくて、151で郵送かショップに行くしかダメなんだよな
ahamoにしたらどっちも使えなくなるけど大丈夫なんか
てか今、クレカの支払いネットで変更できなくて、151で郵送かショップに行くしかダメなんだよな
ahamoにしたらどっちも使えなくなるけど大丈夫なんか
212: 2021/01/24(日) 12:06:53.33
1. 少なくともドコモが売ったVoLTE機は動作確認端末として発表されるだろー説
2. 新しい端末も買ってくれないで料金安いという恩恵だけ受けようとする古事記は排除
VoLTE対応でも古い端末は動かん、古事記はプレミアかエコノミーに行ってね説
2鴨
2. 新しい端末も買ってくれないで料金安いという恩恵だけ受けようとする古事記は排除
VoLTE対応でも古い端末は動かん、古事記はプレミアかエコノミーに行ってね説
2鴨
218: 2021/01/24(日) 12:34:07.36
>>212
2はねーだろ
そんなことしたら炎上不可避
2はねーだろ
そんなことしたら炎上不可避
223: 2021/01/24(日) 12:45:17.11
>>218
隠し玉
docomo with復活
対象機購入でahamoから更に500円値引きとかもやりかねない
隠し玉
docomo with復活
対象機購入でahamoから更に500円値引きとかもやりかねない
224: 2021/01/24(日) 13:05:40.34
>>223
ライトユーザには、はじスマ(1GB/5分/1480円)が既にあるやろ
ライトユーザには、はじスマ(1GB/5分/1480円)が既にあるやろ
215: 2021/01/24(日) 12:29:29.65
ドコモが提供するサービスなのに
何を意味分からん事を延々と言ってんだこいつは
何を意味分からん事を延々と言ってんだこいつは
216: 2021/01/24(日) 12:31:46.97
5Gギガホと動作確認端末が違うようにシステム組むと恐ろしいコストかかる事は小学生でも分かるよな?いや小学生は分からんかもだが簡単なことやで
アハモは3G無しは確定済
その上で5G/4Gだから普通に5G契約になると思うで
アハモは3G無しは確定済
その上で5G/4Gだから普通に5G契約になると思うで
217: 2021/01/24(日) 12:32:33.95
ドコモに3Gなしの4Gだけの契約は存在してない
233: 2021/01/24(日) 13:28:38.26
>>217
docomo in car connectサービスは3Gなしの4G専用サービスだよ
docomo in car connectサービスは3Gなしの4G専用サービスだよ
254: 2021/01/24(日) 13:59:40.40
>>233
それは通話機能ないからでしょ
5G契約の動作確認端末リストはD型番のタブレットなんて骨董品でも動作OK
それは通話機能ないからでしょ
5G契約の動作確認端末リストはD型番のタブレットなんて骨董品でも動作OK
220: 2021/01/24(日) 12:40:22.00
エントリーってGmailアドレスでも大丈夫なのかな?
ドコモメールのアドレスだと契約後の3月以降には使えなくなると思ってGmailにしちゃったけど
ドコモメールのアドレスだと契約後の3月以降には使えなくなると思ってGmailにしちゃったけど
221: 2021/01/24(日) 12:40:46.03
ちなみにVoLTE端末でもLTEOnlyにならずWCDMA探しに行く端末もあるから
VoLTE対応端末=5G契約OKでもないぞ
端末側の仕様だから端末メーカが対応しなきゃどうにもならん
VoLTE対応端末=5G契約OKでもないぞ
端末側の仕様だから端末メーカが対応しなきゃどうにもならん
222: 2021/01/24(日) 12:44:31.88
ドコモ機種がつかえないアハモならはやしに怒鳴ってもらわないとな
225: 2021/01/24(日) 13:06:35.13
端末に煩い制限があるなら他所行くだけ
ターゲットの若年層は中高年と違ってドコモにこだわりはないんで
ターゲットの若年層は中高年と違ってドコモにこだわりはないんで
226: 2021/01/24(日) 13:10:34.34
>>225
アハモに制限あるならpovoやonLINEにはもっと制限あると思うで。嫌だから他って簡単に言うけどもっと条件悪くのばっかりなのは頭に置いてた方がいいで
アハモに制限あるならpovoやonLINEにはもっと制限あると思うで。嫌だから他って簡単に言うけどもっと条件悪くのばっかりなのは頭に置いてた方がいいで
228: 2021/01/24(日) 13:16:55.55
>>226
>アハモに制限あるならpovoやonLINEにはもっと制限あると思うで
それを言うならソースが必要だな
>アハモに制限あるならpovoやonLINEにはもっと制限あると思うで
それを言うならソースが必要だな
227: 2021/01/24(日) 13:14:04.07
アハモでiPhone8/X以前の機種非対応なら早めに発表して欲しいよ
229: 2021/01/24(日) 13:18:10.49
うぜえな
端末に制限なんてかけるわけないだろ
端末に制限なんてかけるわけないだろ
230: 2021/01/24(日) 13:21:37.98
auの4G基地局は3G基地局と
同じPLMNとVoLTE契約用PLMNの2つ吹いてLTE only実現しとる
ドコモもこれのやり方と違うかも知れんけどLTE onlyの仕組み作るんやろ
同じPLMNとVoLTE契約用PLMNの2つ吹いてLTE only実現しとる
ドコモもこれのやり方と違うかも知れんけどLTE onlyの仕組み作るんやろ
232: 2021/01/24(日) 13:28:03.21
>>230
電源ONのattach時のハナシな、LTE only
「5Gは?」とか莫迦は突っ込まないように
電源ONのattach時のハナシな、LTE only
「5Gは?」とか莫迦は突っ込まないように
234: 2021/01/24(日) 13:31:12.01
>>230
auの3GはCDMA2000で
2Gの速度上げただけで通信と通話を同時に出来ない実質2.5Gだから
ドコモ/ソフトバンクの3GはW-CDMAで同じ「3G」をうたってても根本的に違う物だぞ
LTEは基本的にW-CDMA→LTEと切り替わる仕様になってる
auの3GはCDMA2000で
2Gの速度上げただけで通信と通話を同時に出来ない実質2.5Gだから
ドコモ/ソフトバンクの3GはW-CDMAで同じ「3G」をうたってても根本的に違う物だぞ
LTEは基本的にW-CDMA→LTEと切り替わる仕様になってる
257: 2021/01/24(日) 14:11:47.39
>>234
au 3G基地 44050報知
au 4G基地 44050と44051報知
3G4G契約SIM 44050
VoLTE契約SIM 44051
電源ON時の挙動は自分で考えて下さい
au 3G基地 44050報知
au 4G基地 44050と44051報知
3G4G契約SIM 44050
VoLTE契約SIM 44051
電源ON時の挙動は自分で考えて下さい
231: 2021/01/24(日) 13:26:08.91
会社の都合でコストや手間が掛かるからと言ってやらないで
制限や機能が劣る点が生じると
価格競争と一緒で負けるだけだしな
制限や機能が劣る点が生じると
価格競争と一緒で負けるだけだしな
236: 2021/01/24(日) 13:34:55.97
ドコモ的には料金安いんだからiPhoneくらい新しく買いなさいって事なんだろう
SEならせいぜい分割金上乗せしても5000円ちょいなんだから買い換えればいいんじゃね?
そもそもiPhone使ってるくせに5000円出せないとか有り得ない
そんな貧乏ならiPhone使うのやめるべきだわ
SEならせいぜい分割金上乗せしても5000円ちょいなんだから買い換えればいいんじゃね?
そもそもiPhone使ってるくせに5000円出せないとか有り得ない
そんな貧乏ならiPhone使うのやめるべきだわ
237: 2021/01/24(日) 13:38:02.49
>>236
5000円でiPhone買うってどういう仕組み?
5000円でiPhone買うってどういう仕組み?
242: 2021/01/24(日) 13:43:18.63
>>237
多分、ahamo3,000円に分割が月2,000円
トータルコストは考えないてないと予想w
「月10,000円で新車が変える」とかにハマるタイプかな
多分、ahamo3,000円に分割が月2,000円
トータルコストは考えないてないと予想w
「月10,000円で新車が変える」とかにハマるタイプかな
247: 2021/01/24(日) 13:48:56.20
>>242
>>239
ありがとう
5万円のiPhoneを2年払いで払う発想がなかったから教えてくれるまで気づかなかった
この人、他のスレでは割賦販売に反対してるのになんで割賦前提なんだろ
889 非通知さん sage 2021/01/24(日) 13:40:40.62 ID:HExvGjvN0
>>887
訪問サービスで金取ればいいよ
オンラインで済ませられるのにわざわざジジババの為の土地代建物代を他のユーザーに負担させる必要はないよね
賦課方式は年金だけで結構です(本当は年金も賦課方式やめて欲しいが)
>>239
ありがとう
5万円のiPhoneを2年払いで払う発想がなかったから教えてくれるまで気づかなかった
この人、他のスレでは割賦販売に反対してるのになんで割賦前提なんだろ
889 非通知さん sage 2021/01/24(日) 13:40:40.62 ID:HExvGjvN0
>>887
訪問サービスで金取ればいいよ
オンラインで済ませられるのにわざわざジジババの為の土地代建物代を他のユーザーに負担させる必要はないよね
賦課方式は年金だけで結構です(本当は年金も賦課方式やめて欲しいが)
249: 2021/01/24(日) 13:51:15.05
>>247
賦課方式なー
日本語理解できてますかー
ahamo信者ってバカしかいないのか
賦課方式なー
日本語理解できてますかー
ahamo信者ってバカしかいないのか
248: 2021/01/24(日) 13:50:33.99
>>242
実際キャリアでiPhone買ってる奴なんてそういう考えの奴が殆どなんだがな
5000円も出せないならahamo使う資格はないってことよ
8やX使いたいならpovoやonLINE使えば良い
>>245
年寄りは足引っ張るなって話をしてるだけだが
お前も同類なのかね
実際キャリアでiPhone買ってる奴なんてそういう考えの奴が殆どなんだがな
5000円も出せないならahamo使う資格はないってことよ
8やX使いたいならpovoやonLINE使えば良い
>>245
年寄りは足引っ張るなって話をしてるだけだが
お前も同類なのかね
258: 2021/01/24(日) 14:18:26.08
>>248
俺ずっとキャリアだけど端末はもう10年以上全て一括だから端末分割とか面倒なのとは無縁だな
毎月の支払いはシンプルに料金プランと補償やオプだけよ
俺ずっとキャリアだけど端末はもう10年以上全て一括だから端末分割とか面倒なのとは無縁だな
毎月の支払いはシンプルに料金プランと補償やオプだけよ
260: 2021/01/24(日) 14:33:49.67
>>248
お前は田舎に住んでて3日10GBの貧乏プランを要求してる
事実と違う点があるなら教えてくれ
お前は田舎に住んでて3日10GBの貧乏プランを要求してる
事実と違う点があるなら教えてくれ
238: 2021/01/24(日) 13:39:28.02
今調べたけどdocomoでiPhoneSE64GBが57000円
で、どうすれば52000円引きになるの?
で、どうすれば52000円引きになるの?
239: 2021/01/24(日) 13:41:31.34
>>238
エスパーすると
分割代金2000円くらい?とアハモ2980円の合計で5000円って話じゃなかろうかと
エスパーすると
分割代金2000円くらい?とアハモ2980円の合計で5000円って話じゃなかろうかと
240: 2021/01/24(日) 13:42:24.04
24回払いで
2980+2375=5355/月
って意味じゃね
2980+2375=5355/月
って意味じゃね
241: 2021/01/24(日) 13:42:31.54
appleでSIMフリーSE2を買うより、ドコモは7000円高かった記憶があるんだが
まあ、1月のキャンペーンでappleでSE2を買ったけどさ
まあ、1月のキャンペーンでappleでSE2を買ったけどさ
270: 2021/01/24(日) 15:27:08.47
>>241
1月のキャンペーン?8000円のやつ?
1月のキャンペーン?8000円のやつ?
245: 2021/01/24(日) 13:44:17.20
とりあえずすげえ田舎に住んでて
3日で10GB使えるプランを俺のために2980円で出せと要求してる貧乏なことはわかった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1610866809/886
3日で10GB使えるプランを俺のために2980円で出せと要求してる貧乏なことはわかった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1610866809/886
246: 2021/01/24(日) 13:44:21.98
去年7からSE2に買い替えたから、正直対応機種云々はどうでもいいな
250: 2021/01/24(日) 13:52:24.61
え?一括っていう考えはないのか
251: 2021/01/24(日) 13:54:15.36
>>250
じゃあXや8使えないって文句言ってる奴は5Gsimに対応してるiPhoneを一括で買えば良いんじゃないですか?
じゃあXや8使えないって文句言ってる奴は5Gsimに対応してるiPhoneを一括で買えば良いんじゃないですか?
252: 2021/01/24(日) 13:58:20.51
5G端末はまだまだ進化するだろうに
なんで今買わなければならないんだ?
なんで今買わなければならないんだ?
253: 2021/01/24(日) 13:59:08.06
親のiPhoneだから買い替えてもいいんだけど、まだ普通に使えてるからそのままアハモで使えるなら買い替えない
とりあえず早く発表はして欲しい
とりあえず早く発表はして欲しい
255: 2021/01/24(日) 14:00:09.29
まあ面倒くさいから動作保証外でなんもせんでしょ
だってahamoに入られるとマイナスなんだし
だってahamoに入られるとマイナスなんだし
256: 2021/01/24(日) 14:07:18.12
50万件が内部からの移行で、さらに50万件が新規流入という目論見
もし、目論見通りなら若干プラスになるはず
ただデータプラス2を廃止されるとマイナスになるかも
もし、目論見通りなら若干プラスになるはず
ただデータプラス2を廃止されるとマイナスになるかも
259: 2021/01/24(日) 14:30:57.35
◆ NTTドコモの「ahamo」
20GB/月 2,980円
契約事務手数料 0円
◇ OCN モバイル ONE
10GB/月コース 2,880円
20GB/月コース 4,400円
初期手数料 3,000円
SIMカード手配料 394円
完全にゴミ
20GB/月 2,980円
契約事務手数料 0円
◇ OCN モバイル ONE
10GB/月コース 2,880円
20GB/月コース 4,400円
初期手数料 3,000円
SIMカード手配料 394円
完全にゴミ
261: 2021/01/24(日) 14:41:18.02
>>259
ocnはドコモのエコノミープランでなんか出すやろ
いつ発表するのか知らんけど
ocnはドコモのエコノミープランでなんか出すやろ
いつ発表するのか知らんけど
265: 2021/01/24(日) 14:47:08.75
>>259
あそこは端末目当てで1GBプランを7ヶ月目で解約の古事記がほとんどなのでは?
BL上等なやつは即辞めとか
まともに使ってもらえなくて中のひとが「SIMを開通してもらうのが課題」と言うほど
あそこは端末目当てで1GBプランを7ヶ月目で解約の古事記がほとんどなのでは?
BL上等なやつは即辞めとか
まともに使ってもらえなくて中のひとが「SIMを開通してもらうのが課題」と言うほど
266: 2021/01/24(日) 14:49:21.19
>>265
gooポイントにメリットを感じれば居着くと思う
gooポイントにメリットを感じれば居着くと思う
283: 2021/01/24(日) 19:04:17.56
>>259
俺のサブ回線はOCNがMVNEになってるイオンモバイルタイプ2
データ通信専用月480円(税抜)で高速1GB
低速無制限で月10~20GBくらい使ってる
俺のサブ回線はOCNがMVNEになってるイオンモバイルタイプ2
データ通信専用月480円(税抜)で高速1GB
低速無制限で月10~20GBくらい使ってる
284: 2021/01/24(日) 19:14:31.04
>>283
タイプ2ってそういうことなんか
なぜ分けてるのかと思ったよ
タイプ2ってそういうことなんか
なぜ分けてるのかと思ったよ
285: 2021/01/24(日) 19:24:51.33
>>284
タイプ1のiij回線だと低速乞食できないのよw
タイプ1のiij回線だと低速乞食できないのよw
262: 2021/01/24(日) 14:41:20.56
アハモってドコモの回線網はそのまま変わらず使えるんだよね?
家族全員がドコモの回線契約してるけど、そのままアハモに移行させようかなと考えてる
家族全員がドコモの回線契約してるけど、そのままアハモに移行させようかなと考えてる
263: 2021/01/24(日) 14:43:16.93
>>262訂正:通信網
264: 2021/01/24(日) 14:44:10.81
>>262
それをやると家族間の通話が5分に限られるよ
それをやると家族間の通話が5分に限られるよ
267: 2021/01/24(日) 14:53:21.91
ahamoは凄く良いプランだと思うよ
でもデータプラスがないので
ギガライトから変更できない…(泣)
でもデータプラスがないので
ギガライトから変更できない…(泣)
269: 2021/01/24(日) 14:58:21.63
>>267
家族とかにプレミアが居たらそれにデータつけるとかも一時的には有りよ。後々アハモでもデータプラン来るかもだし
家族とかにプレミアが居たらそれにデータつけるとかも一時的には有りよ。後々アハモでもデータプラン来るかもだし
268: 2021/01/24(日) 14:57:44.07
アハモにどんな客が流れ込んでくるかわからないから、半年くらいはデータプラスとかアップルウォッチとかに入れるSIMは提供しないと思う。
271: 2021/01/24(日) 15:30:01.68
新年早々のアップルギフトをつけて、その分値引き
その時期にリーベイツが5%提示してきていた
その時期にリーベイツが5%提示してきていた
272: 2021/01/24(日) 15:40:11.60
アハモにエントリーしたいんだが、
案内の電話って掛かってくる?
面倒くさいからイヤなんだけど
案内の電話って掛かってくる?
面倒くさいからイヤなんだけど
273: 2021/01/24(日) 16:14:57.30
>>272
エントリーしても何も電話やメールは来ないから心配すんな
エントリーしても何も電話やメールは来ないから心配すんな
274: 2021/01/24(日) 16:23:14.16
>>272
「受け付け始まったよ」のメール、SMSは来る(はず)
契約したのならポイントの貰い方のメール、SMSは来る
「受け付け始まったよ」のメール、SMSは来る(はず)
契約したのならポイントの貰い方のメール、SMSは来る
275: 2021/01/24(日) 16:26:57.55
>ご登録いただいた携帯電話番号へ、電話にてキャンペーンに必要な手続きのご案内、ahamo開始のご案内等をさせていただきます。
電話あるとしたら申し込み開始後じゃないかな
電話あるとしたら申し込み開始後じゃないかな
276: 2021/01/24(日) 16:27:04.57
家電量販店の携帯コーナーにahamoの看板持ち上げたネーちゃんとニーちゃんが交代で立ってたわ
277: 2021/01/24(日) 16:38:09.85
電話をとったら、あらかじめ録音された音声メッセージが流れるんか
278: 2021/01/24(日) 16:38:35.75
5G/4Gの楽天MNOはLTE ONLYに設定すれば古いSIMフリー機でもデータだけは使えてる
通話は不可 但しスリープや再起動で元に戻るので都度設定が必要 ahamoも同じ仕様かも
通話は不可 但しスリープや再起動で元に戻るので都度設定が必要 ahamoも同じ仕様かも
279: 2021/01/24(日) 16:43:06.66
・ご登録いただいた携帯電話番号、メールアドレスに本キャンペーンに必要な手続きのご案内、ahamo開始のご案内等をお送りさせていただきます。
・ご登録いただいた携帯電話番号へ、電話にてキャンペーンに必要な手続きのご案内、ahamo開始のご案内等をさせていただきます。
・ご登録いただいた携帯電話番号へ、電話にてキャンペーンに必要な手続きのご案内、ahamo開始のご案内等をさせていただきます。
280: 2021/01/24(日) 17:04:23.38
>>279
でじたるねいてぃぶがターゲットでサポートはチャットのみなのに
今さら音声回線でもお知らせ加代
迷惑なだけ そもそも知らん番号からは出ねんじゃね?
でじたるねいてぃぶがターゲットでサポートはチャットのみなのに
今さら音声回線でもお知らせ加代
迷惑なだけ そもそも知らん番号からは出ねんじゃね?
281: 2021/01/24(日) 18:12:33.84
iPhoneで留守電やりたいからこれ使おうと思うんだけど、ahamoに転送でんわサービスなかったら無理だよね
https://www.sourcenext.com/product/smart-rusuden/
https://www.sourcenext.com/product/smart-rusuden/
282: 2021/01/24(日) 18:18:25.82
【速報】総務省、携帯大手3社の新プランを調査へ 格安事業者からの批判うけ [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611453387/
>>281
無いからムリ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611453387/
>>281
無いからムリ
287: 2021/01/24(日) 19:36:17.58
>>282
やっぱそうなんだね
ありがとう
やっぱそうなんだね
ありがとう
288: 2021/01/24(日) 19:44:26.76
>>282
ガースーも退陣目前だから各社2980プランは無かった事にされそうw
ガースーも退陣目前だから各社2980プランは無かった事にされそうw
304: 2021/01/24(日) 21:02:37.22
>>282 契約しちゃえば勝ち組なのかね?
286: 2021/01/24(日) 19:27:15.46
なるほど。加入するならタイプ2なんだな
289: 2021/01/24(日) 20:02:25.74
菅は答弁能力が無さすぎるから無理
まともな説明しないくせに携帯料金4割安く出来るとかなんとか
こんな奴がリーダーやってるなんて日本終わってる
まともな説明しないくせに携帯料金4割安く出来るとかなんとか
こんな奴がリーダーやってるなんて日本終わってる
293: 2021/01/24(日) 20:16:47.17
>>289
二番手で力を発揮するタイプ
二番手で力を発揮するタイプ
328: 2021/01/25(月) 08:08:38.21
>>289
全くそう思わないが
無駄なパフォーマンス野郎よりはるかに良い
全くそう思わないが
無駄なパフォーマンス野郎よりはるかに良い
290: 2021/01/24(日) 20:04:26.92
総理見てるとやっぱ学歴ってそれなりに意味あるんやなと思ったな
291: 2021/01/24(日) 20:08:32.02
>>290
田中角栄は確か中卒
田中角栄は確か中卒
295: 2021/01/24(日) 20:18:17.84
>>291
今の中卒とは違うぞ
今の中卒とは違うぞ
297: 2021/01/24(日) 20:19:48.53
>>295
いまだと高卒扱いかな?
いまだと高卒扱いかな?
315: 2021/01/25(月) 00:16:47.22
>>297
マジレスすると、
戦前の高等小学校卒は今の高卒程度。
戦前の旧制中学校卒は今の低偏差値大卒ぐらいの力は余裕であった。
だから戦前の高等商業や高等学校は今の上位私大や通常国立大卒ぐらいの力はあったし、
戦前の帝大卒ともなると、今の国立修士号ぐらいの価値はあったんだ。
ちなみに旧制中学校卒は現行制度では高卒と読み替え、旧制高校卒は大卒と読み替え、旧制大卒は修士課程卒と読み替えられるのが正式ルール。
もちろん戦前の学制は複雑なので、これ以外にも医学校、師範学校、専科学校など色々あって、
それぞれの分野で重きを為していた。
かつて東海大学を設立した松前正義などは、今の駅弁大学卒はかつての旧制中学校卒にすら及ばないと昭和時代後期に嘆いていたくらいなんだから。
マジレスすると、
戦前の高等小学校卒は今の高卒程度。
戦前の旧制中学校卒は今の低偏差値大卒ぐらいの力は余裕であった。
だから戦前の高等商業や高等学校は今の上位私大や通常国立大卒ぐらいの力はあったし、
戦前の帝大卒ともなると、今の国立修士号ぐらいの価値はあったんだ。
ちなみに旧制中学校卒は現行制度では高卒と読み替え、旧制高校卒は大卒と読み替え、旧制大卒は修士課程卒と読み替えられるのが正式ルール。
もちろん戦前の学制は複雑なので、これ以外にも医学校、師範学校、専科学校など色々あって、
それぞれの分野で重きを為していた。
かつて東海大学を設立した松前正義などは、今の駅弁大学卒はかつての旧制中学校卒にすら及ばないと昭和時代後期に嘆いていたくらいなんだから。
318: 2021/01/25(月) 01:07:25.04
>>315
田中角栄は高等小学校出だ
あと学歴読み替えに正式なルールなどはなく、受験資格では概ね修業年限で判断している
中学校以降の進学率が低かったため旧制学校卒業が高く評価されるのはそのとおりだが、戦後昭和前半の頃と今とで同じく大卒の価値が違うように、そう単純でもない
田中角栄は高等小学校出だ
あと学歴読み替えに正式なルールなどはなく、受験資格では概ね修業年限で判断している
中学校以降の進学率が低かったため旧制学校卒業が高く評価されるのはそのとおりだが、戦後昭和前半の頃と今とで同じく大卒の価値が違うように、そう単純でもない
321: 2021/01/25(月) 03:31:35.30
>>318
学歴読み替えにはルールがあるけど、とにかく戦前の学制は複雑だから現実には弾力運用しているという事。
野口英世は帝国大学医学部卒ではなくて医学校卒でしかも大火傷の影響で外科手術を行えず冷や飯を食わされた。
ただ本当に苦学して英語とドイツ語を習得し、税関の検疫官や北里研究所の若手研究者として期待はされていたけど、
帝大医学部の研究者を見返そうとしてアメリカのロックフェラー研究所で大奮闘した。
でも無理に無理を重ねて、当時の医学水準では解明不能な問題に直面してアフリカで落命してしまった。
あと戦後、新制大学制度への移行期に大変なニーズに応えるべく医専という形で短期速習で新制大学卒の学歴を得た人達の一団がいたけど、
有名人としては手塚治虫さんというのがいる。
学歴読み替えにはルールがあるけど、とにかく戦前の学制は複雑だから現実には弾力運用しているという事。
野口英世は帝国大学医学部卒ではなくて医学校卒でしかも大火傷の影響で外科手術を行えず冷や飯を食わされた。
ただ本当に苦学して英語とドイツ語を習得し、税関の検疫官や北里研究所の若手研究者として期待はされていたけど、
帝大医学部の研究者を見返そうとしてアメリカのロックフェラー研究所で大奮闘した。
でも無理に無理を重ねて、当時の医学水準では解明不能な問題に直面してアフリカで落命してしまった。
あと戦後、新制大学制度への移行期に大変なニーズに応えるべく医専という形で短期速習で新制大学卒の学歴を得た人達の一団がいたけど、
有名人としては手塚治虫さんというのがいる。
335: 2021/01/25(月) 09:18:57.44
>>321
そんなにルールがあると言うんなら、明文化されているんだろうな
示してくれ
そんなにルールがあると言うんなら、明文化されているんだろうな
示してくれ
319: 2021/01/25(月) 01:25:54.56
>>315
昔は大臣と博士が同等に見られてたからな。
昔は大臣と博士が同等に見られてたからな。
322: 2021/01/25(月) 03:36:30.23
>>319
末は博士か大臣か。と、博士課程修了(満期修了みたいな感じ)は別にして、論文博士号の価値はかつては極めて貴重だったけど、
今は理系はもちろん、文科系でも論文博士号が増えたので、インフレーションになってしまっている。
論文博士号持ちなのに予備校の講師や大学非常勤講師や助教で苦労している人がいっぱいいる。
末は博士か大臣か。と、博士課程修了(満期修了みたいな感じ)は別にして、論文博士号の価値はかつては極めて貴重だったけど、
今は理系はもちろん、文科系でも論文博士号が増えたので、インフレーションになってしまっている。
論文博士号持ちなのに予備校の講師や大学非常勤講師や助教で苦労している人がいっぱいいる。
292: 2021/01/24(日) 20:15:41.01
何事にも例外はある。学歴は全てでは無いがあるにこしたことはない
294: 2021/01/24(日) 20:18:02.12
接続料まで値下げさせられるのか
296: 2021/01/24(日) 20:18:54.26
安倍も1回目はぐだぐだだったけど、2度目になったら様になった
菅もしばらく経ってから首相になれば貫禄つくようになると思う
菅もしばらく経ってから首相になれば貫禄つくようになると思う
298: 2021/01/24(日) 20:29:52.77
つまり民主党も一度目だったからだめなのであって次はきちんと出来るってこと
299: 2021/01/24(日) 20:31:55.44
民主党は寄り合い所帯だったので政権とっても分裂すると思ってた
立憲は烏合の衆なんで、改革の力量はない
立憲は烏合の衆なんで、改革の力量はない
300: 2021/01/24(日) 20:32:09.79
例外ってのは確率が低いから例外なんやで
民主党は異世界転生したあと考えてって感じ
民主党は異世界転生したあと考えてって感じ
301: 2021/01/24(日) 20:49:25.56
ahamo公式Twitterアカウントをフォロー&リツイートしてdポイント3,000ポイントが抽選で100名さまに当たる!
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/ahamo_twitter/
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/ahamo_twitter/
302: 2021/01/24(日) 20:51:44.59
100名、競争倍率たけえ
アイドル目指すほうがまだ当選しそう
アイドル目指すほうがまだ当選しそう
303: 2021/01/24(日) 20:56:06.70
700
309: 2021/01/24(日) 23:03:28.24
第一世代→2016年
第二世代→2020年
第三世代が2024年だとしたら2023年発売のiPhoneのチップセットを使うだろう
第二世代→2020年
第三世代が2024年だとしたら2023年発売のiPhoneのチップセットを使うだろう
310: 2021/01/24(日) 23:22:05.51
Iphoneで留守電使う方法ないのがなあ
311: 2021/01/24(日) 23:31:19.08
このスレ見てると
キャリア→ahamoを検討してる人あんまおらん気がする
キャリア→ahamoを検討してる人あんまおらん気がする
312: 2021/01/24(日) 23:39:54.70
>>311
めちゃめちゃ検討してるよ
ただケータイ補償や継続年数の詳細が確定しないと何とも言えないだけ
めちゃめちゃ検討してるよ
ただケータイ補償や継続年数の詳細が確定しないと何とも言えないだけ
313: 2021/01/24(日) 23:48:52.14
俺はMVNOからアハモなる予定だわ
314: 2021/01/25(月) 00:00:38.74
電池交換してSIMロック解除手続きも終わりahamoエントリー、ソフトバンクからahamoへの移行準備完了
320: 2021/01/25(月) 02:47:07.58
>>314
mnp番号きかんたりなくなるのでは?
mnp番号きかんたりなくなるのでは?
316: 2021/01/25(月) 00:22:20.07
蒙古タンメン中卒
323: 2021/01/25(月) 04:33:30.70
今も昔も大臣の方が格上だけどな
324: 2021/01/25(月) 04:36:29.96
スレ違いだ。
325: 2021/01/25(月) 06:28:53.20
アハモだとキャリアメールないのですよね?
頼みの綱のLINEのID検索どうなりますか?
頼みの綱のLINEのID検索どうなりますか?
326: 2021/01/25(月) 06:47:35.85
>>325
キャリアメールアドレスは使えなくなっても電話番号はこれまでと変わらないから問題ない
キャリアメールアドレスは使えなくなっても電話番号はこれまでと変わらないから問題ない
345: 2021/01/25(月) 11:49:13.27
>>325
ID検索とキャリアメールに何の関連もない
ID検索とキャリアメールに何の関連もない
383: 2021/01/25(月) 16:03:34.84
>>345
関係あるのは年齢認証だよな
そういやできるんかな?
公式発表待ちだな
関係あるのは年齢認証だよな
そういやできるんかな?
公式発表待ちだな
385: 2021/01/25(月) 16:09:21.57
>>383
kLINEのサービスなんだからサービスインするまでどっちにもわからないんじゃないか
SBoLは独自に調整してきそうだが、それ以外は推奨でもないだろうし
kLINEのサービスなんだからサービスインするまでどっちにもわからないんじゃないか
SBoLは独自に調整してきそうだが、それ以外は推奨でもないだろうし
387: 2021/01/25(月) 16:19:40.06
>>383
回線がドコモなんだから年齢認証出来るだろう
回線がドコモなんだから年齢認証出来るだろう
327: 2021/01/25(月) 06:56:21.30
ヨドバシ特設ステージでアハモ相談会やってたは
329: 2021/01/25(月) 08:15:13.64
NTTドコモ・井伊基之社長の年頭挨拶にツッコミ――2021年は「新しいドコモへの挑戦の年」
携帯電話事業者の社長は例年、元旦(1月1日)付で「年頭所感」を発表する。そこには、各社長が持つ1年間の「ビジョン」が盛り込まれている。2020年12月にNTTドコモの社長となったばかりの井伊基之社長の所感を見て、その中身を分析してみよう。
また、ahamoも出すことで、NTTドコモは「3番手」から脱却することができるのか。「iモード以後、ヒットがない」と指摘される中、ユーザーに支持されるサービスを作り出せるのか。井伊新社長体制にはいろいろ期待したいところだ。
【挨拶を読んで】
井伊基之新社長体制になって、あっという間にNTT色が強くなった感がある。NTTコミュニケーションズとの連携、一体化が前提となっているし、R&DにおいてもIWONがここで登場してくるとは驚き。これまでのNTTドコモではIWONなんて語られることは一切なかったので、隔世の感がある。
ただ、NTTグループを本当に一体経営させていく方向性が正しいのか、キチンと議論は必要なんじゃないかと思う。まさに、この30年、日本の通信行政が無駄に終わる可能性も出てくるので、2021年は「光の道」を再検討するぐらい突っ込んだ検証が不可欠なのではないか。
また、ahamoも出すことで、NTTドコモは「3番手」から脱却することができるのか。「iモード以後、ヒットがない」と指摘される中、ユーザーに支持されるサービスを作り出せるのか。井伊新社長体制にはいろいろ期待したいところだ。
携帯電話事業者の社長は例年、元旦(1月1日)付で「年頭所感」を発表する。そこには、各社長が持つ1年間の「ビジョン」が盛り込まれている。2020年12月にNTTドコモの社長となったばかりの井伊基之社長の所感を見て、その中身を分析してみよう。
また、ahamoも出すことで、NTTドコモは「3番手」から脱却することができるのか。「iモード以後、ヒットがない」と指摘される中、ユーザーに支持されるサービスを作り出せるのか。井伊新社長体制にはいろいろ期待したいところだ。
【挨拶を読んで】
井伊基之新社長体制になって、あっという間にNTT色が強くなった感がある。NTTコミュニケーションズとの連携、一体化が前提となっているし、R&DにおいてもIWONがここで登場してくるとは驚き。これまでのNTTドコモではIWONなんて語られることは一切なかったので、隔世の感がある。
ただ、NTTグループを本当に一体経営させていく方向性が正しいのか、キチンと議論は必要なんじゃないかと思う。まさに、この30年、日本の通信行政が無駄に終わる可能性も出てくるので、2021年は「光の道」を再検討するぐらい突っ込んだ検証が不可欠なのではないか。
また、ahamoも出すことで、NTTドコモは「3番手」から脱却することができるのか。「iモード以後、ヒットがない」と指摘される中、ユーザーに支持されるサービスを作り出せるのか。井伊新社長体制にはいろいろ期待したいところだ。
331: 2021/01/25(月) 08:56:44.54
>>329
OCNと連携するならナビダイヤルもカケホの対象にせえや 同じNTTなんだから
OCNと連携するならナビダイヤルもカケホの対象にせえや 同じNTTなんだから
330: 2021/01/25(月) 08:47:12.90
アハモ投入で業界No.1に返り咲くよ
332: 2021/01/25(月) 09:00:16.94
MNO3社の新しい料金プラン
https://i.imgur.com/JcgQkXs.jpg
携帯電話事業者各社の主な料金プランの比較
https://i.imgur.com/IgMTXjz.jpg
UQはahamoには不可能な速度切替+高速繰越と
店頭申込/サポート+電話サポートのフルサポート付
さらにUQの15GBプランは2,480円
https://i.imgur.com/JcgQkXs.jpg
携帯電話事業者各社の主な料金プランの比較
https://i.imgur.com/IgMTXjz.jpg
UQはahamoには不可能な速度切替+高速繰越と
店頭申込/サポート+電話サポートのフルサポート付
さらにUQの15GBプランは2,480円
334: 2021/01/25(月) 09:08:31.31
>>332
UQは200円/月でキャリアメール使えるのだけは良いな
けど月25ギガまで使えるのは良いけど月額料金高くない・・?
15ギガプランで2480円とかお得に感じられないし
UQは200円/月でキャリアメール使えるのだけは良いな
けど月25ギガまで使えるのは良いけど月額料金高くない・・?
15ギガプランで2480円とかお得に感じられないし
336: 2021/01/25(月) 09:20:57.14
>>334
速度切替使って1Mbpsで1度15GBを繰り越せば翌月は余裕の30GBスタートだから無問題
速度切替使って1Mbpsで1度15GBを繰り越せば翌月は余裕の30GBスタートだから無問題
375: 2021/01/25(月) 14:58:18.80
>>334
繰越と店舗サポートあるからな
繰越と店舗サポートあるからな
337: 2021/01/25(月) 09:37:56.22
>>332
画像のパクリ元はどこ?
画像のパクリ元はどこ?
353: 2021/01/25(月) 12:38:22.90
>>332
5分通話いらない勢にとってはpovo一択になるわけか
5分通話いらない勢にとってはpovo一択になるわけか
355: 2021/01/25(月) 12:53:12.84
>>332
ワイモバ高いな UQよりギガ少ないくせに
ワイモバ高いな UQよりギガ少ないくせに
333: 2021/01/25(月) 09:04:41.18
今、スマホとタブレットの2台持ちで容量共有してるんだけどスマホをahamoにした場合タブレットも少しの追加料金で共有できるようになるのかな。
346: 2021/01/25(月) 11:50:27.28
>>333
ない。今の所
ない。今の所
448: 2021/01/25(月) 23:16:28.65
>>346
>>358
ってことは現実だとドコモでギガホ+データプラスか、アハモで2台契約か。みたいな話になるのね
>>358
ってことは現実だとドコモでギガホ+データプラスか、アハモで2台契約か。みたいな話になるのね
358: 2021/01/25(月) 13:13:47.25
>>333
500or1000円でデータプラス出来るならメインのドコモ回線切り替えるんだけどね
職場も自宅も光とwifiあるからスマホだけで20GBも使わんのだよなぁ
500or1000円でデータプラス出来るならメインのドコモ回線切り替えるんだけどね
職場も自宅も光とwifiあるからスマホだけで20GBも使わんのだよなぁ
359: 2021/01/25(月) 13:16:47.13
>>358
すぐは無いだろうけど落ち着い頃に来ると思うなあ
ただプレミアで1000円、アハモで500円とか設定にしても大丈夫なのかは良く分からないところだけど
すぐは無いだろうけど落ち着い頃に来ると思うなあ
ただプレミアで1000円、アハモで500円とか設定にしても大丈夫なのかは良く分からないところだけど
338: 2021/01/25(月) 09:40:07.76
UQはahamoには不可能な速度切替+高速繰越と
店頭申込/サポート+電話サポートのフルサポート付
さらにUQの15GBプランは2,480円
店頭申込/サポート+電話サポートのフルサポート付
さらにUQの15GBプランは2,480円
341: 2021/01/25(月) 09:55:11.84
>>338, 339
今週もバイトお疲れさま♪もうこなくていいよ!
今週もバイトお疲れさま♪もうこなくていいよ!
339: 2021/01/25(月) 09:45:06.25
UQはahamoには不可能な速度切替+高速繰越付きがアドバンテージ、速度切替で1MbpsだとYouTubeの標準画質360Pが止まらず再生可能だから高速減らずに使い放題、ahamoは高速容量がガシガシ減るし高速容量残っても翌月に繰越不可能で無駄に消える
340: 2021/01/25(月) 09:50:57.49
UQはpovoには不可能な速度切替+高速繰越付きがアドバンテージ、速度切替で1MbpsだとYouTubeの標準画質360Pが止まらず再生可能だから高速減らずに使い放題、povoは高速容量がガシガシ減るし高速容量残っても翌月に繰越不可能で無駄に消える
342: 2021/01/25(月) 10:00:24.34
よーし、ぼくもUQにしちゃうぞ(棒
343: 2021/01/25(月) 10:10:27.85
話し相手が居ないからって
学歴だの大臣だの医学だの…
学歴だの大臣だの医学だの…
344: 2021/01/25(月) 10:17:05.57
隙あらば語りだすのは認知症の兆候だから刺激しないようにスルー
347: 2021/01/25(月) 12:10:45.33
お爺さんは学歴話しが大好きなんだよ
348: 2021/01/25(月) 12:13:01.11
UQ、auスマートパスが無料でついてくるとなれば検討するかも
349: 2021/01/25(月) 12:19:38.78
あと5週間
350: 2021/01/25(月) 12:22:40.52
各社細かい条件がまだはっきりしないってのは、異常だよ
351: 2021/01/25(月) 12:32:08.45
>>350
社内でも意見真っ二つに割れてたりしてね
ケータイ補償引き継ぐ派vs引継ぎ不要派
継続年数を引継ぎ派vs引継ぎ不要派
みたいに
社内でも意見真っ二つに割れてたりしてね
ケータイ補償引き継ぐ派vs引継ぎ不要派
継続年数を引継ぎ派vs引継ぎ不要派
みたいに
357: 2021/01/25(月) 13:01:35.43
>>351
後出しジャンケンしたいがシステム構築の時間がないチキンレース。
相手の出方パターンと優遇度合いでの顧客変動と損益のシミュレーションしてるだろ
相手次第で最適解が違ってくる
後出しジャンケンしたいがシステム構築の時間がないチキンレース。
相手の出方パターンと優遇度合いでの顧客変動と損益のシミュレーションしてるだろ
相手次第で最適解が違ってくる
360: 2021/01/25(月) 13:21:36.24
>>357
au次第なんだけどなあ
ソフトバンクはついていくよのスタンスだし
ドコモはとりあえずauのプランにケチをつけたという自負をもってるだろうから
auがドコモの対抗策はそれでは効かんなあっていうスタンスはちょっとなあ
au次第なんだけどなあ
ソフトバンクはついていくよのスタンスだし
ドコモはとりあえずauのプランにケチをつけたという自負をもってるだろうから
auがドコモの対抗策はそれでは効かんなあっていうスタンスはちょっとなあ
377: 2021/01/25(月) 15:10:46.94
>>351
ただのプラン変更なんだから補償も年数も引き継がないとおかしいだろうが
ただのプラン変更なんだから補償も年数も引き継がないとおかしいだろうが
394: 2021/01/25(月) 18:53:57.81
>>377
これまでの情報からして、ただのプラン変更じゃなかろ
家族回線カウントと同時に発表しても良い内容をなぜ発表しなかったのか?
docomoに残った家族の負担になることは回避
それ以外はahamoに移った人だけの問題だから引継ぎなしだろうな
これまでの情報からして、ただのプラン変更じゃなかろ
家族回線カウントと同時に発表しても良い内容をなぜ発表しなかったのか?
docomoに残った家族の負担になることは回避
それ以外はahamoに移った人だけの問題だから引継ぎなしだろうな
352: 2021/01/25(月) 12:33:34.54
真っ二つ過ぎて決着付かずで伸び伸びとかね
いい加減決めて欲しいよね
いい加減決めて欲しいよね
354: 2021/01/25(月) 12:40:09.83
田舎だとauは基地局少なくて困ることあるぜ
低速、電波切れそうなくらい弱いとか
低速、電波切れそうなくらい弱いとか
356: 2021/01/25(月) 12:56:37.43
本来ならau新料金プランに対して、ドコモは家族割りの回線数に含めると応戦したんだから
ドコモとの対決の歴史だあと言ったauのターンなんだけど沈黙するからなあ
結果三すくみ状態になるのはわかるんだけど
利用者のほうが土壇場で右往左往させられることになるんで何とかしてくれ
ドコモとの対決の歴史だあと言ったauのターンなんだけど沈黙するからなあ
結果三すくみ状態になるのはわかるんだけど
利用者のほうが土壇場で右往左往させられることになるんで何とかしてくれ
363: 2021/01/25(月) 13:53:23.91
>>361
ジジババたどアハモは値上げの人多いだろうしネットも使えないからそもそも検討外プランやと思うよ。居るとして100人の中で数人程度やないかな?
ジジババたどアハモは値上げの人多いだろうしネットも使えないからそもそも検討外プランやと思うよ。居るとして100人の中で数人程度やないかな?
388: 2021/01/25(月) 16:34:09.33
>>361
老害「おい!やり方教えろ!」
老害「おい!やり方教えろ!」
362: 2021/01/25(月) 13:50:39.39
爺さん婆さんは1980円しか払ってなさそうだけどなあ
ギガホ契約してる方もおられるのかな
ギガホ契約してる方もおられるのかな
364: 2021/01/25(月) 13:57:24.82
はよ詳細発表してくれ
365: 2021/01/25(月) 14:00:46.21
povoデザリングで24時間無制限
https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041224/
https://ascii.jp/elem/000/004/041/4041224/
366: 2021/01/25(月) 14:06:24.51
デザリングw
367: 2021/01/25(月) 14:11:39.30
ナビダイヤルもカケホの対象にできないんか? 同じNTTだろ
369: 2021/01/25(月) 14:21:53.16
>>367
本来の役割はとうに終わってるのに敢えて残してるのは
変なクレーム電話とか無料だからって
かけて来る人を避けたい企業が多い為
電話応対に割けることが出来る人的ソースも限られてるしね
本来の役割はとうに終わってるのに敢えて残してるのは
変なクレーム電話とか無料だからって
かけて来る人を避けたい企業が多い為
電話応対に割けることが出来る人的ソースも限られてるしね
370: 2021/01/25(月) 14:28:11.38
>>369
今さナビダイヤルヤバい位に広まり過ぎて電話しようと調べると毎回ナビダイヤルだらけで堪らんのやけど。総務省に動いてももらいたい位に広がり過ぎて困ってるで
今さナビダイヤルヤバい位に広まり過ぎて電話しようと調べると毎回ナビダイヤルだらけで堪らんのやけど。総務省に動いてももらいたい位に広がり過ぎて困ってるで
368: 2021/01/25(月) 14:18:00.44
auの話でデザリングと書くのはわかってる人
371: 2021/01/25(月) 14:36:59.60
全ての手続きがネットでできるならナビダイヤルも仕方ないけど
各社全然そんなことないからね
各社全然そんなことないからね
372: 2021/01/25(月) 14:48:17.37
>>371
ネットで良いけど急ぐ時はネットじゃ遅すぎてダメなのよ
ささっとやりたいのにネットだと翌日とかアホらしくてさ
ネットで良いけど急ぐ時はネットじゃ遅すぎてダメなのよ
ささっとやりたいのにネットだと翌日とかアホらしくてさ
373: 2021/01/25(月) 14:49:25.10
本当なら早いネットが日常の事になるとマニュアル対応しか出来なくて使い物にならない場面結構あるわけよ
374: 2021/01/25(月) 14:53:04.18
電話→はい分かりましたすぐに致します!
ネット→決まったマニュアルで翌日対応
こんなのネットなんて使い物にならん
ネット→決まったマニュアルで翌日対応
こんなのネットなんて使い物にならん
376: 2021/01/25(月) 14:59:47.51
auバイトの人お疲れさまです
378: 2021/01/25(月) 15:33:27.34
継続年数リセットは確定かどこにも書いてねーな
381: 2021/01/25(月) 15:56:32.54
>>378
まだわからないのか
まだわからないのか
393: 2021/01/25(月) 18:49:29.76
>>378
あほの脳に刻まれてるよ
あほの脳に刻まれてるよ
379: 2021/01/25(月) 15:34:35.24
20GB超えたら1Mらしいけど、1M通信の制限あるの? 3日で3Gとか?
380: 2021/01/25(月) 15:49:27.01
提供条件に
「ケー補は解約となります」(それでもahamo契約してくれますか?)
「継続年数はリセットされます」
「DAZNは解約されます(980円の恩恵なし)」
etc
提供条件に謳っていれば何捨てても法的には問題無かろう
その辺「やっぱサブブランドじゃねーか」と言われない為にどれ救って、どれ捨てるか改修中なんだべ
「ケー補は解約となります」(それでもahamo契約してくれますか?)
「継続年数はリセットされます」
「DAZNは解約されます(980円の恩恵なし)」
etc
提供条件に謳っていれば何捨てても法的には問題無かろう
その辺「やっぱサブブランドじゃねーか」と言われない為にどれ救って、どれ捨てるか改修中なんだべ
386: 2021/01/25(月) 16:09:37.34
>>380
継続利用キャンペーンは対象プランによって内容が変わるからな
継続利用キャンペーンは対象プランによって内容が変わるからな
382: 2021/01/25(月) 16:01:09.96
先に発表したら禿に丸パクリされてアウに小細工されるからなぁ
ギリギリまで引っ張るやろ
ギリギリまで引っ張るやろ
384: 2021/01/25(月) 16:07:05.93
延期してるが、妹がドイツ行くのに海外SIMとか相談されてたんだがahamoでいいな
問題は、契約1か月だけで解約してブラックリストとかにならないかとか、プラン変更でいけるか(その場合の細かいデメリット)がわからないことだ
問題は、契約1か月だけで解約してブラックリストとかにならないかとか、プラン変更でいけるか(その場合の細かいデメリット)がわからないことだ
389: 2021/01/25(月) 16:38:57.64
ドコモ回線でもspモード契約してないと年齢認証できなかったような
390: 2021/01/25(月) 17:06:39.24
多部ちゃん好きだからUQかな
391: 2021/01/25(月) 18:42:59.17
不細工な女優を関係ないahamoスレでおすすめするブス専
UQのバイトも大変だな
UQのバイトも大変だな
392: 2021/01/25(月) 18:44:52.35
弄りまくった顔の改造女優だしな
395: 2021/01/25(月) 18:57:14.19
元々完全に別のサブブランドの予定だったのを、どこまでメインブランドのプランとして寄せてくるかだからなぁ
396: 2021/01/25(月) 19:07:31.22
アハモ契約している間は加算されず契約年数の停止扱いになるのかもな
397: 2021/01/25(月) 19:11:55.87
>>396
最悪それやろね
てかpovoに安値奪われたから隠し球として継続をギリギリに持ってくる可能性はある。povoが最大の敵になってるのは間違いなく値段で勝負出来ないからそれ以外でぶつかる必要はあるはず
最悪それやろね
てかpovoに安値奪われたから隠し球として継続をギリギリに持ってくる可能性はある。povoが最大の敵になってるのは間違いなく値段で勝負出来ないからそれ以外でぶつかる必要はあるはず
405: 2021/01/25(月) 19:40:36.59
>>396
それだといいんだけどね
年数での特典なんて雀の涙みたいなもんだけど
なんとなくリセットされるのは気になる
それだといいんだけどね
年数での特典なんて雀の涙みたいなもんだけど
なんとなくリセットされるのは気になる
398: 2021/01/25(月) 19:16:49.36
ただターゲットは既存のドコモユーザーではなく
犬のCM見て禿げを選んだ様な若年層の取り込みだろうから
ドコモとしてはそこは重要ではない
犬のCM見て禿げを選んだ様な若年層の取り込みだろうから
ドコモとしてはそこは重要ではない
399: 2021/01/25(月) 19:21:52.10
>>398
基本は若者だけどオンライン出来る人は全ての年代が出来るわけで。povoの500円安いのは単に若者だけじゃないで。既存の客を奪う可能性を秘めてる。事実ドコモって新社長が来るまで9年?とか延々を客流出してたんやで?今までの社長がぼけーっとしてる間に水が漏れ続けてた
水漏れも対策しないと。実際に新社長はそんな事も言ってたし今までの社長とあの人は全然違うのよ。今までのドコモのやり方からあの人は変えていける人だわ
基本は若者だけどオンライン出来る人は全ての年代が出来るわけで。povoの500円安いのは単に若者だけじゃないで。既存の客を奪う可能性を秘めてる。事実ドコモって新社長が来るまで9年?とか延々を客流出してたんやで?今までの社長がぼけーっとしてる間に水が漏れ続けてた
水漏れも対策しないと。実際に新社長はそんな事も言ってたし今までの社長とあの人は全然違うのよ。今までのドコモのやり方からあの人は変えていける人だわ
407: 2021/01/25(月) 19:44:16.06
>>399
契約年数にこだわる奴はドコモ離れないから水漏れなんてしない
契約年数にこだわる奴はドコモ離れないから水漏れなんてしない
400: 2021/01/25(月) 19:24:44.72
俺もドコモ回線とau回線あるけどアハモの予定だったけど少しpovoに滞在する予定にしたわ。メインがドコモ回線だからサブはふらふらどこでもいける回線だからね。povoがどんな感じが少しみてからアハモ来る
401: 2021/01/25(月) 19:24:50.90
400
402: 2021/01/25(月) 19:25:26.53
>>401
かっこ悪
かっこ悪
403: 2021/01/25(月) 19:32:35.32
新社長をほめ過ぎじゃね?値下げしたのはガースーの圧力だったわけで
それに、ahamoも詳細まだ不明なところもあるし、これから先どうなるかわからねーし
それに、ahamoも詳細まだ不明なところもあるし、これから先どうなるかわからねーし
404: 2021/01/25(月) 19:38:23.06
【重要】
●IIJとOCNの通信規制の違いについて
https://i.imgur.com/Bwy8JJI.jpg
●OCNの6大リスクに注意!
https://i.imgur.com/5FpkxIs.jpg
●OCNの注意事項!
https://i.imgur.com/KsX5MhH.jpg
●FUJI WiFiのリスクに注意!
https://i.imgur.com/xobtmBT.jpg
●docomo ahamoのリスクに注意!
https://i.imgur.com/DTacG9A.jpg
●IIJとOCNの通信規制の違いについて
https://i.imgur.com/Bwy8JJI.jpg
●OCNの6大リスクに注意!
https://i.imgur.com/5FpkxIs.jpg
●OCNの注意事項!
https://i.imgur.com/KsX5MhH.jpg
●FUJI WiFiのリスクに注意!
https://i.imgur.com/xobtmBT.jpg
●docomo ahamoのリスクに注意!
https://i.imgur.com/DTacG9A.jpg
406: 2021/01/25(月) 19:42:29.33
>>404
3Gないと圏外になるところって車でいけないような山とかだよね?
3Gないと圏外になるところって車でいけないような山とかだよね?
408: 2021/01/25(月) 19:45:31.81
>>406
docomoのband19は大半が4G化してるからデマ
docomoのband19は大半が4G化してるからデマ
410: 2021/01/25(月) 19:53:25.22
>>408
つまりアハモでも圏外になることはほぼないってと?
つまりアハモでも圏外になることはほぼないってと?
411: 2021/01/25(月) 19:59:43.16
>>410
少なくともSoftbankのエリアよりつながるだろ
少なくともSoftbankのエリアよりつながるだろ
420: 2021/01/25(月) 20:16:39.82
>>406
3G使えなくて困るのは山の斜面に住むクマさんくらいだな、オラの地方は
3G使えなくて困るのは山の斜面に住むクマさんくらいだな、オラの地方は
409: 2021/01/25(月) 19:48:15.81
3/1サービスインとしたら残り5週間切った
とりあえず各社提供条件詳細をさっさと出せよ
プランの比較検討すらできないとか紛らわしいどころじゃないぞ
とりあえず各社提供条件詳細をさっさと出せよ
プランの比較検討すらできないとか紛らわしいどころじゃないぞ
412: 2021/01/25(月) 19:59:55.86
ガセをガセだと気づけないと。
いつか詐欺に引っかかるぞ。
いつか詐欺に引っかかるぞ。
413: 2021/01/25(月) 20:01:53.61
4G端末使ってて3Gに落ちるとこってあまり無いぞ
兵庫と岡山の県境付近の電車内で3Gに落ちるのは経験したが
兵庫と岡山の県境付近の電車内で3Gに落ちるのは経験したが
414: 2021/01/25(月) 20:04:46.81
ドコモ歴長いが3Gは本当山奥だとか海岸線とかその位だな。日常生活で見ることはないしな
417: 2021/01/25(月) 20:08:32.73
>>414
瀬戸内海も4G化が進んでる位だからな
瀬戸内海も4G化が進んでる位だからな
422: 2021/01/25(月) 20:19:18.07
>>414
たまに車で山越えすることあるけど
たまにHになることがあるけどそれが3Gってことで
アハモにするとそこで圏外になるの?
たまに車で山越えすることあるけど
たまにHになることがあるけどそれが3Gってことで
アハモにするとそこで圏外になるの?
423: 2021/01/25(月) 20:41:01.52
>>422
HはHSDPAのことで3Gの高速モード
LTE B19が入れば4G表示のままのはずだから、3Gがなければ圏外になる
FOMA巻取りと並行してFOMAプラスエリアをLTE B19、B28化してるけど僻地じゃ優先度が低いから時間がかかると予想
HはHSDPAのことで3Gの高速モード
LTE B19が入れば4G表示のままのはずだから、3Gがなければ圏外になる
FOMA巻取りと並行してFOMAプラスエリアをLTE B19、B28化してるけど僻地じゃ優先度が低いから時間がかかると予想
415: 2021/01/25(月) 20:06:19.85
docomoのプラチナバンド
大雑把に言えば
3Gがband6(800MHz)
4Gがband19(800MHz)
で、大半の基地局は両方に対応
つまり3Gと4Gのエリアに差はない
大雑把に言えば
3Gがband6(800MHz)
4Gがband19(800MHz)
で、大半の基地局は両方に対応
つまり3Gと4Gのエリアに差はない
416: 2021/01/25(月) 20:06:29.39
登山家は契約しない方が良さげか
最悪救援呼べなそう
ま、救援必要になる時はスマホ使えるのか知らんが
最悪救援呼べなそう
ま、救援必要になる時はスマホ使えるのか知らんが
418: 2021/01/25(月) 20:11:08.17
>>416
登山家の間でSoftbank禁止は常識
色んなイベントでもdocomoかau限定に
なってる位だもの
登山家の間でSoftbank禁止は常識
色んなイベントでもdocomoかau限定に
なってる位だもの
419: 2021/01/25(月) 20:11:21.28
コロナ禍で登山もできないし3G終了前倒しでも良いのよ伊井社長
421: 2021/01/25(月) 20:17:08.90
>>419
登山というか夏から秋にかけてハイキングに人が来てたぞ
登山というか夏から秋にかけてハイキングに人が来てたぞ
424: 2021/01/25(月) 20:41:03.03
アハモの詳細が決まらないとマジで予定が立てれない
もうそろそろ決めてくれ
もうそろそろ決めてくれ
430: 2021/01/25(月) 21:28:04.95
>>424
これ以上何かでるのか?
これ以上何かでるのか?
444: 2021/01/25(月) 22:03:37.74
>>430
取り敢えず継続利用のカウントはリセット?維持?
dカードゴールドで支払いの場合ポイント還元は10%?1%?
特にこの二点は正式発表待ってる状態。
取り敢えず継続利用のカウントはリセット?維持?
dカードゴールドで支払いの場合ポイント還元は10%?1%?
特にこの二点は正式発表待ってる状態。
425: 2021/01/25(月) 20:41:20.50
2次元マップ上での3Gを4Gでカバーするだけでなく
実際にモニターを利用し3次元的に4Gの穴を見つけてる時期なのか?今は
実際にモニターを利用し3次元的に4Gの穴を見つけてる時期なのか?今は
434: 2021/01/25(月) 21:29:59.54
>>425
FOMA構築には相当時間をかけていたし、ましてやプラスエリアは。
5Gエリアがまだまだなのは分かりきった話だし、4Gエリア構築はかなり大雑把だったから、細かい盲点を埋めていく作業には時間がかかる。
あと5年、停波までとまでは思わないけど、3年ぐらいは3Gプラスエリアが1番穴が少ないとは言えそう。
FOMA構築には相当時間をかけていたし、ましてやプラスエリアは。
5Gエリアがまだまだなのは分かりきった話だし、4Gエリア構築はかなり大雑把だったから、細かい盲点を埋めていく作業には時間がかかる。
あと5年、停波までとまでは思わないけど、3年ぐらいは3Gプラスエリアが1番穴が少ないとは言えそう。
469: 2021/01/26(火) 03:47:59.95
>>434
既存の3G基地局を4G基地局に変えるだけになに言ってんだこいつはw
一から基地局打つのと同じに見えるなら医者行った方が良いんじゃね?
既存の3G基地局を4G基地局に変えるだけになに言ってんだこいつはw
一から基地局打つのと同じに見えるなら医者行った方が良いんじゃね?
426: 2021/01/25(月) 20:46:46.67
第二次テスト要員募集
427: 2021/01/25(月) 21:14:12.79
ahamoもpovoも留守電無いのが困る
転送出来ればまだ手もあるけどそれすら無いんでしょ
転送出来ればまだ手もあるけどそれすら無いんでしょ
428: 2021/01/25(月) 21:21:10.54
>>427
仕事で使うような携帯はギガ◯契約にしてたんまり金払えってことだね。
仕事で使うような携帯はギガ◯契約にしてたんまり金払えってことだね。
436: 2021/01/25(月) 21:32:15.71
>>427
iphoneの端末特有の自動転送ならできるんじゃね
iphoneの端末特有の自動転送ならできるんじゃね
440: 2021/01/25(月) 21:48:16.77
>>427
留守電するくらいならSMS送っとけ
留守電するくらいならSMS送っとけ
458: 2021/01/26(火) 00:39:43.95
>>427
留守電って契約してなくても端末で勝手にされない?
圏外だとできないだろうけどなったことないからわからない
留守電って契約してなくても端末で勝手にされない?
圏外だとできないだろうけどなったことないからわからない
461: 2021/01/26(火) 01:11:59.35
>>458
それって「伝言メモ」ってヤツ
日本だけのガラパゴス機能
iPhoneにはそんなのナシ
キャリア泥機とシムフリは日本向けアクオスくらいがその機能あり
それって「伝言メモ」ってヤツ
日本だけのガラパゴス機能
iPhoneにはそんなのナシ
キャリア泥機とシムフリは日本向けアクオスくらいがその機能あり
462: 2021/01/26(火) 01:22:47.44
>>461
そうだったのか
まあ便利だけど ほとんど使わないからなくてもいいけど
そうだったのか
まあ便利だけど ほとんど使わないからなくてもいいけど
463: 2021/01/26(火) 01:29:12.65
>>462
国によっては違法らしい、伝言メモ
国によっては違法らしい、伝言メモ
464: 2021/01/26(火) 01:33:39.69
>>463
留守電とどう違うんだろ
映画なんかみても留守電使ってるよね
留守電とどう違うんだろ
映画なんかみても留守電使ってるよね
429: 2021/01/25(月) 21:25:18.84
なんか3Gプラスエリア無用論や排除派が不自然にやたら湧いてきて笑えた。痛い所を図星だったんだろな。
どうしようか色々と悩んだけど、これで踏ん切りついた(笑)
僕は登山や島嶼、温泉地、スキーリゾートやへき地には行かないと言ったって、高層ビルや地下街の奥まった所始め意外な所で3Gしか電波つかまらない盲点あるのは分かっているし、
しかも観光立国目指している関係上、あまり前倒しで3G停波することも出来ない。
2026年ぎりぎりまで無理に粘る必要もないけど、アハモが今の3Gプラスエリア全てカバーするのはまだ当面先のことだから、
今、慌てて飛びつく必要も無いわな。
どうしようか色々と悩んだけど、これで踏ん切りついた(笑)
僕は登山や島嶼、温泉地、スキーリゾートやへき地には行かないと言ったって、高層ビルや地下街の奥まった所始め意外な所で3Gしか電波つかまらない盲点あるのは分かっているし、
しかも観光立国目指している関係上、あまり前倒しで3G停波することも出来ない。
2026年ぎりぎりまで無理に粘る必要もないけど、アハモが今の3Gプラスエリア全てカバーするのはまだ当面先のことだから、
今、慌てて飛びつく必要も無いわな。
459: 2021/01/26(火) 00:41:26.23
>>429
高層ビルや地下街もあまり行かない人多いんじゃないの?
一日中いるわけでもないし
そういうとこってWi-Fiあるだろうし
高層ビルや地下街もあまり行かない人多いんじゃないの?
一日中いるわけでもないし
そういうとこってWi-Fiあるだろうし
468: 2021/01/26(火) 03:44:23.77
>>459
そんなとことっくにLTEになってるって
そんなとことっくにLTEになってるって
466: 2021/01/26(火) 03:42:17.59
>>429
そもそも最新機種に機種変してから3G表示なんて全然見ない
端末古いだけ
端末新しくすりゃ毎月何千円も安くなるなら迷わず機種変するね
そもそも本当に3Gだけのエリアなんてあんのか?
そもそも最新機種に機種変してから3G表示なんて全然見ない
端末古いだけ
端末新しくすりゃ毎月何千円も安くなるなら迷わず機種変するね
そもそも本当に3Gだけのエリアなんてあんのか?
431: 2021/01/25(月) 21:28:22.19
勝手にどうぞ
432: 2021/01/25(月) 21:28:50.23
ソフバンオンラインとpovoは3G付き?
435: 2021/01/25(月) 21:32:03.40
>>432
3社とも新プランは4G/5G
3社とも新プランは4G/5G
437: 2021/01/25(月) 21:35:38.50
>>432
ソフトバンクとワイモバイルの3Gエリアは頼りないし、auの3Gは来年停波。
来年春以降、コロナパンデミックが落ち着いて、さあ海だ、温泉だ、スキーだ、山だ、といった時に最も頼りになるのがFOMA3Gプラスエリアということになる。
来年の時点でアハモ5G/4G回線エリアがプラスエリアまでカバーしている可能性は極めて低い。
4年後ぐらいにはカバーしているかもしれないけど。
ソフトバンクとワイモバイルの3Gエリアは頼りないし、auの3Gは来年停波。
来年春以降、コロナパンデミックが落ち着いて、さあ海だ、温泉だ、スキーだ、山だ、といった時に最も頼りになるのがFOMA3Gプラスエリアということになる。
来年の時点でアハモ5G/4G回線エリアがプラスエリアまでカバーしている可能性は極めて低い。
4年後ぐらいにはカバーしているかもしれないけど。
438: 2021/01/25(月) 21:36:58.36
>>432
ソフバンとauは来年3G停波なんやで
もう3Gは使わない
ソフバンとauは来年3G停波なんやで
もう3Gは使わない
433: 2021/01/25(月) 21:29:13.34
お好きにどうぞ…(^_^)/
439: 2021/01/25(月) 21:41:14.83
外から電波悪い建物なんか入ると
4G B1→4G B19になる機種、時もあれば
4G B1→3G B6になる機種、時もある
LTE onlyにして3G停波時をテストするのもいいかもね
4G B1→4G B19になる機種、時もあれば
4G B1→3G B6になる機種、時もある
LTE onlyにして3G停波時をテストするのもいいかもね
441: 2021/01/25(月) 21:50:26.44
素人質問なんやが700~800MHz帯の4G基地局数だけ見るとauの方が多いのにドコモの方が繋がりやすいのってそもそも何でなん?
442: 2021/01/25(月) 21:57:47.54
>>441
auは800MHzが主力
docomoは2.1GHzが主力
800MHzはスキマを埋める補助
auは800MHzが主力
docomoは2.1GHzが主力
800MHzはスキマを埋める補助
443: 2021/01/25(月) 22:03:17.22
ドコモはん
毎年1回、契約年数×100ptで手を打とうやないか
毎年1回、契約年数×100ptで手を打とうやないか
538: 2021/01/26(火) 13:25:35.26
>>443
誕生月に3,000ポイントくれるやん
誕生月に3,000ポイントくれるやん
445: 2021/01/25(月) 22:05:22.80
dカードの何%はカード会社が決めることだろ
446: 2021/01/25(月) 22:10:22.15
契約年数のメリットを置いとくだけで
docomo→ahamo以外への流出の阻止にはなるから何かしらやってくるやろ
ただドコモ光セット割が無いと確定してもうたから
ドコモ光から別の安いコラボ光への乗り換えは確定したけど
docomo→ahamo以外への流出の阻止にはなるから何かしらやってくるやろ
ただドコモ光セット割が無いと確定してもうたから
ドコモ光から別の安いコラボ光への乗り換えは確定したけど
447: 2021/01/25(月) 23:05:03.27
移行前提になってるみたいだが、魅力あるプランでも無いし移行などしないは
449: 2021/01/25(月) 23:18:50.24
3キャリア同等のプランを出したから転入転出は横ばいやろ
453: 2021/01/25(月) 23:36:20.00
>>449
転出入の最大の障壁はキャリメ喪失や手数料から端末の対応バンドに移りつつある
逆に言えば端末買い換えようとしてるタイミングならプラン変更もMNPもそれほど手間は変わらない
家族で囲い込まれてると別だが
転出入の最大の障壁はキャリメ喪失や手数料から端末の対応バンドに移りつつある
逆に言えば端末買い換えようとしてるタイミングならプラン変更もMNPもそれほど手間は変わらない
家族で囲い込まれてると別だが
450: 2021/01/25(月) 23:20:47.97
皆どの端末で運用する予定?
俺はPixel 4a 5G使おうと思ってるんだが
俺はPixel 4a 5G使おうと思ってるんだが
454: 2021/01/25(月) 23:41:12.22
>>450
SE2とRealme75G
両方試してから決める
SE2とRealme75G
両方試してから決める
451: 2021/01/25(月) 23:25:59.31
ahamoは始まる前に劣化して無残にも自爆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1610634047/184,534,575,578
UQはahamoには不可能な速度切替+高速繰越がアドバンテージ、速度切替で1MbpsだとYouTube標準画質の360P~480Pが止まらず再生可能だから高速減らずに使い放題、ahamoは高速容量がガシガシ減るし高速容量残っても翌月に繰越不可能で無駄に消える。
しかもpovo⇔au⇔UQ⇔povoの変更手数料無料、さらにUQはahamoには不可能な安心の店頭申込+店頭サポート+電話サポートのフルサポート付とahamoには不可能な留守電話とキャリアメール(200円/月)にも対応の盤石布石。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1610634047/184,534,575,578
UQはahamoには不可能な速度切替+高速繰越がアドバンテージ、速度切替で1MbpsだとYouTube標準画質の360P~480Pが止まらず再生可能だから高速減らずに使い放題、ahamoは高速容量がガシガシ減るし高速容量残っても翌月に繰越不可能で無駄に消える。
しかもpovo⇔au⇔UQ⇔povoの変更手数料無料、さらにUQはahamoには不可能な安心の店頭申込+店頭サポート+電話サポートのフルサポート付とahamoには不可能な留守電話とキャリアメール(200円/月)にも対応の盤石布石。
467: 2021/01/26(火) 03:42:21.99
>>451
使いたい場所でAUの電波が入らないからなぁ
どんなに良くても論外なんだわ
使いたい場所でAUの電波が入らないからなぁ
どんなに良くても論外なんだわ
482: 2021/01/26(火) 08:30:07.15
>>467
そんなド田舎ならエリア最大の3G FOMAプラスエリア回線削除のahomoは圏外だな(笑)
そんなド田舎ならエリア最大の3G FOMAプラスエリア回線削除のahomoは圏外だな(笑)
577: 2021/01/26(火) 17:29:53.72
>>482
田舎だけどlTE入ってるし大丈夫
AUも圏内ではあるが基地局との間に遮断物があるせいで角度的に入らない
圏内なので遮断されない角度へ50Mずれると普通に入る
田舎だけどlTE入ってるし大丈夫
AUも圏内ではあるが基地局との間に遮断物があるせいで角度的に入らない
圏内なので遮断されない角度へ50Mずれると普通に入る
583: 2021/01/26(火) 17:47:07.18
>>577
3Gで放置されている所は何年も端末と接続されていない廃村だけだろう
3Gで放置されている所は何年も端末と接続されていない廃村だけだろう
606: 2021/01/26(火) 19:06:33.65
>>583
そもそも現在ではband6単独の基地局が絶滅危惧種なのに、狂ったように3Gのプラスエリアに拘ってる奴がいるんだな…
そもそも現在ではband6単独の基地局が絶滅危惧種なのに、狂ったように3Gのプラスエリアに拘ってる奴がいるんだな…
609: 2021/01/26(火) 19:15:15.25
>>606
3G B6と4G B19のマップ重ねると完全に一致が大半だもんね
3G B6と4G B19のマップ重ねると完全に一致が大半だもんね
612: 2021/01/26(火) 19:21:32.49
>>609
漏れ電波みたいにピンクのみの場所は人跡未踏みたいな感じだし
漏れ電波みたいにピンクのみの場所は人跡未踏みたいな感じだし
745: 2021/01/27(水) 18:26:03.66
>>742
>>612
>>612
759: 2021/01/27(水) 18:47:57.47
>>744 >>745
プラチナってやつか
4Gプラスエリアをプレミアム4Gかと思ったもんで
プラチナってやつか
4Gプラスエリアをプレミアム4Gかと思ったもんで
744: 2021/01/27(水) 18:22:58.47
>>742
>>609
>>609
483: 2021/01/26(火) 08:32:36.21
>>467
auは場所によってはすかすかだからな
auは場所によってはすかすかだからな
487: 2021/01/26(火) 08:37:08.68
>>483
それが本当なら数千万契約も取れる訳が無いだろ 信者は頭悪すぎw
それが本当なら数千万契約も取れる訳が無いだろ 信者は頭悪すぎw
489: 2021/01/26(火) 09:05:06.28
>>487
au回線も使ってていってるんだがな
au回線も使ってていってるんだがな
492: 2021/01/26(火) 09:28:15.73
>>489
ポンコツ端末ご苦労さんw
エリア最大の3G FOMAプラスエリア回線削除のahomoは圏外だな(笑)
ポンコツ端末ご苦労さんw
エリア最大の3G FOMAプラスエリア回線削除のahomoは圏外だな(笑)
493: 2021/01/26(火) 09:57:59.49
>>492
3Gのみの基地局なんてもう法廷耐用年数超えてんのがほとんどだから
LTE基地局に交換されるよ
お前にとっちゃ残念かも知れないけどw
3Gのみの基地局なんてもう法廷耐用年数超えてんのがほとんどだから
LTE基地局に交換されるよ
お前にとっちゃ残念かも知れないけどw
498: 2021/01/26(火) 10:21:34.01
>>493
バカ丸出しの知ったかだな総務省届出の3G停波まで5年間あるのにその前に3Gを止めたら重大な電気通信事業法違反だ
バカ丸出しの知ったかだな総務省届出の3G停波まで5年間あるのにその前に3Gを止めたら重大な電気通信事業法違反だ
642: 2021/01/27(水) 08:38:18.53
>>498
3Gも吹くに決まってんじゃん
バカなの?
3Gも吹くに決まってんじゃん
バカなの?
645: 2021/01/27(水) 08:45:56.99
>>498
はぁ?
エリアがちょっと狭くなるだけで電気通信事業法違反?
バカの自己紹介しなくてもいいよww
はぁ?
エリアがちょっと狭くなるだけで電気通信事業法違反?
バカの自己紹介しなくてもいいよww
496: 2021/01/26(火) 10:07:16.32
>>492
端末関係ないだろ
てか田舎に住んでる?
端末関係ないだろ
てか田舎に住んでる?
499: 2021/01/26(火) 10:23:43.56
>>496
そんなことも知らないとは
端末の対応BANDをググれカス
そんなことも知らないとは
端末の対応BANDをググれカス
501: 2021/01/26(火) 10:42:59.52
>>499
1,2,3,4,5,7,8,12,13,18,19,20,25,26,28,34,38,,39,40,41
1,2,3,4,5,7,8,12,13,18,19,20,25,26,28,34,38,,39,40,41
502: 2021/01/26(火) 10:43:13.89
>>492
アハモ圏外ならpovoもonLINEも圏外
お前の使えるプランはないでって事になるで
アハモ圏外ならpovoもonLINEも圏外
お前の使えるプランはないでって事になるで
550: 2021/01/26(火) 13:56:15.96
>>492
みっともないよお前
みっともないよお前
490: 2021/01/26(火) 09:11:32.06
>>483
具体的な場所はどこ?
具体的な場所はどこ?
470: 2021/01/26(火) 03:59:02.15
>>451
安いってだけでUQが選ばれるなら何で今まで大して売れてないんだよ
アハモでUQとの価格差が大幅に縮まる事が明らかになった今、余計にMVNOレベルのUQになんてする理由なんかなかろうに
安いってだけでUQが選ばれるなら何で今まで大して売れてないんだよ
アハモでUQとの価格差が大幅に縮まる事が明らかになった今、余計にMVNOレベルのUQになんてする理由なんかなかろうに
452: 2021/01/25(月) 23:26:04.82
iPhone7が限界にきてるからSE2か12買って運用するつもり
455: 2021/01/25(月) 23:52:45.74
SE2はバッテリーがクソやで
457: 2021/01/26(火) 00:20:20.67
>>455
そういうてももう有るしな
SE3が出れば5Gも使えるんだろうか
そういうてももう有るしな
SE3が出れば5Gも使えるんだろうか
456: 2021/01/26(火) 00:15:28.47
光シェアパックからアハモにしようと思ったが
問い合わせたら2年定期契約の解約金かかるかまだ決まってない言われたわ
問い合わせたら2年定期契約の解約金かかるかまだ決まってない言われたわ
460: 2021/01/26(火) 00:42:06.89
ドコモのバンドはフルバンドなんかな?
471: 2021/01/26(火) 04:05:13.00
UQ、高かったからな
新料金プランで安くなったわけだが、もはやそれだけでは利用される時代ではなく
au payの優遇策がなければ食指が動かんなあ
アハモがどうするかはわからんけど、dポイントクラブを使えるならちまちまとdポイントをためて
d払いで使う
新料金プランで安くなったわけだが、もはやそれだけでは利用される時代ではなく
au payの優遇策がなければ食指が動かんなあ
アハモがどうするかはわからんけど、dポイントクラブを使えるならちまちまとdポイントをためて
d払いで使う
472: 2021/01/26(火) 06:57:47.49
ここにいるレベルの人はわざわざサブブランド選ぶ理由がない
UQとかワイモバ選ぶのは
「今まで料金に無頓着だったけどahamoとかのニュース見てるとかなり安いから、これを機に思い切って乗り換えたいけどサポートがオンラインなのは不安だなぁ」って人たち
ここでも言われてるがそのレベルの人は後々後悔するからプレミアに残るかサブブランドにした方が無難
UQとかワイモバ選ぶのは
「今まで料金に無頓着だったけどahamoとかのニュース見てるとかなり安いから、これを機に思い切って乗り換えたいけどサポートがオンラインなのは不安だなぁ」って人たち
ここでも言われてるがそのレベルの人は後々後悔するからプレミアに残るかサブブランドにした方が無難
477: 2021/01/26(火) 07:36:18.93
>>472
少なくともショップに相談(笑)しにいくような人はahamoにしないことをお勧めするw
少なくともショップに相談(笑)しにいくような人はahamoにしないことをお勧めするw
494: 2021/01/26(火) 10:01:18.77
>>472
ドコモのエリア、品質が当たり前になってる奴がサブブランドのエリア、品質で満足出来るわけないじゃん
ドコモのエリア、品質が当たり前になってる奴がサブブランドのエリア、品質で満足出来るわけないじゃん
500: 2021/01/26(火) 10:28:17.93
>>494
楽天との比較ならわかるがサブブランドならエリアも品質も個人の生活範囲行動範囲によるとはいえほとんど誤差の範囲だろ
「100Mbps出なきゃ満足できない、30Mbpsとか耐えられない」ってんならその通りだけどそんな人は少数派だし
楽天との比較ならわかるがサブブランドならエリアも品質も個人の生活範囲行動範囲によるとはいえほとんど誤差の範囲だろ
「100Mbps出なきゃ満足できない、30Mbpsとか耐えられない」ってんならその通りだけどそんな人は少数派だし
473: 2021/01/26(火) 07:02:39.39
ワイモバ選ぶのはpaypayを使うため、でもメインで使いたいわけじゃない
やっぱメインはアハモなりギガライト
UQはお呼びじゃない
やっぱメインはアハモなりギガライト
UQはお呼びじゃない
474: 2021/01/26(火) 07:03:48.91
ワイモバは技適無い中華端末専用SIMだろ
475: 2021/01/26(火) 07:13:40.23
スマホの分割払い
携帯保証
タブレット用データプラス
このあたりだけかなー家族割カウント内値引き無しはありがたいけど
携帯保証
タブレット用データプラス
このあたりだけかなー家族割カウント内値引き無しはありがたいけど
476: 2021/01/26(火) 07:27:04.43
アハモは、プラン変更で受理できるようになってから利用するから、
そんなに急がないんだが
POVOが楽天の無料期間の間にサービスインして欲しいもんだ
そんなに急がないんだが
POVOが楽天の無料期間の間にサービスインして欲しいもんだ
478: 2021/01/26(火) 07:44:47.62
ショップが相談に応じなければ切れるだけだと思いますね
479: 2021/01/26(火) 07:54:46.40
ショップで相談すること、端末いくらまで値段を下げられる?
これくらいしか思いつかん
これくらいしか思いつかん
480: 2021/01/26(火) 08:10:49.57
>>479
たまにDS行くと
店員に「スマホ変えたいんだけどオススメの機種教えて」とか「聞いてた料金より高い」とか言ってるのまあまあ見かけるぞ
この人らは今までMVNOやサブブランドの存在すら知らなかったが今回マスメディアで携帯料金が取り上げられたことで自分がキャリアの養分であることに気付き始めてる
たまにDS行くと
店員に「スマホ変えたいんだけどオススメの機種教えて」とか「聞いてた料金より高い」とか言ってるのまあまあ見かけるぞ
この人らは今までMVNOやサブブランドの存在すら知らなかったが今回マスメディアで携帯料金が取り上げられたことで自分がキャリアの養分であることに気付き始めてる
481: 2021/01/26(火) 08:14:19.68
養分は養分だと気付いても自力で脱出出来ないからいつまでも養分なんだよ
485: 2021/01/26(火) 08:36:45.06
>>481 朝三暮四ではぐらかさせられてずっと養分かもね、、
484: 2021/01/26(火) 08:35:13.62
>>
486: 2021/01/26(火) 08:36:56.66
ちょっと前まで光回線引いてるのに、高容量契約して自宅でモバイル通信してるおっさんとか結構いたからね
うちの会社の爺さんにもいたがwi-fiでスマホ使うと別料金が発生すると思ってたらしい
うちの会社の爺さんにもいたがwi-fiでスマホ使うと別料金が発生すると思ってたらしい
488: 2021/01/26(火) 08:41:09.30
20Mbpsくらいの速度でも喜ぶ人ばっかりだからな
564: 2021/01/26(火) 15:37:57.91
>>488
逆にそれ以上の速度でなにしてるの?
どうせゲームだろうけど
逆にそれ以上の速度でなにしてるの?
どうせゲームだろうけど
491: 2021/01/26(火) 09:17:00.33
民家の無い山奥や海岸線とか行くと
D>A>>>S
だよな。
ただAしかつ繋がらない場合もあるし、大多数の人は殆ど影響しない。
Dもahamoは3G切ってるから、繋がらないところが若干増えるかもしれない。
でも、多くの人にはさほど影響はない。
D>A>>>S
だよな。
ただAしかつ繋がらない場合もあるし、大多数の人は殆ど影響しない。
Dもahamoは3G切ってるから、繋がらないところが若干増えるかもしれない。
でも、多くの人にはさほど影響はない。
495: 2021/01/26(火) 10:01:22.16
っていうか、5Gエリアまだまだなのに
どこぞのキャリアは5G端末しか出さなくなった
そうやってまだ必要がないのに高い端末を買わせようとする
えげつないキャリアはどーこだ?
どこぞのキャリアは5G端末しか出さなくなった
そうやってまだ必要がないのに高い端末を買わせようとする
えげつないキャリアはどーこだ?
497: 2021/01/26(火) 10:20:23.17
首都圏政令都市だが、D>>S>>A だ
ahamo回線がドコモ本体と同じならahamo一択
ahamo回線がドコモ本体と同じならahamo一択
503: 2021/01/26(火) 10:55:20.34
FOMAプラスどうこう言ってるのは海外行ったら発狂しそうw
505: 2021/01/26(火) 11:04:30.29
低速モードってまだ通信料が高くて節約する時代だったから受けたんであって
通信に余裕ができて値下げしてきたら、低速モードなんて使われなくなる
通信に余裕ができて値下げしてきたら、低速モードなんて使われなくなる
509: 2021/01/26(火) 11:12:01.67
>>505
はいバカ丸出し
低速モードが無ければ動画をガンガン見るような使い方は無制限プランでない限りまず不可能
つか固定回線がないとギガが減るのでアプリやOSのアップロードすらままならん
たかが20GBでは話にならない
はいバカ丸出し
低速モードが無ければ動画をガンガン見るような使い方は無制限プランでない限りまず不可能
つか固定回線がないとギガが減るのでアプリやOSのアップロードすらままならん
たかが20GBでは話にならない
518: 2021/01/26(火) 12:00:11.96
>>509
動画の画質下げればいいだけじゃね?
わざわざ低速モードとか必要?
動画の画質下げればいいだけじゃね?
わざわざ低速モードとか必要?
535: 2021/01/26(火) 13:24:27.53
>>509
まぁ1Mbpsでも結構動画見れたけどな。
それ以前にUQはエリアが狭いから選択肢に入らない。
まぁ1Mbpsでも結構動画見れたけどな。
それ以前にUQはエリアが狭いから選択肢に入らない。
589: 2021/01/26(火) 18:03:07.08
>>509
通信容量のことをギガっていうの、バカっぽい。
通信容量のことをギガっていうの、バカっぽい。
595: 2021/01/26(火) 18:30:41.03
>>589
バカなの?
ギガが減るとかは国語辞典にも載っている言葉なのに今更
バカなの?
ギガが減るとかは国語辞典にも載っている言葉なのに今更
506: 2021/01/26(火) 11:06:58.60
auバイトの人めっちゃ頑張ってるやん
507: 2021/01/26(火) 11:09:18.84
au信者は禿信者よりタチ悪いからなw
508: 2021/01/26(火) 11:11:10.06
>>507
マジそれよ
てか心配になる位に禿を見かけない
マジそれよ
てか心配になる位に禿を見かけない
510: 2021/01/26(火) 11:16:45.45
アプリやOSのダウンロードは毎月の3GBで十分やぞ
動画なんて光回線からwifi接続で見ればいい
解約時、auのカスタマーにも言ったんだけど、外で動画を見ろって言うのか?と問い詰めたわ
動画なんて光回線からwifi接続で見ればいい
解約時、auのカスタマーにも言ったんだけど、外で動画を見ろって言うのか?と問い詰めたわ
521: 2021/01/26(火) 12:19:01.48
>>510
5Gギガホ無制限で事足りるよな
5Gギガホ無制限で事足りるよな
511: 2021/01/26(火) 11:20:07.61
UQはTry UQとTry Wimax「だけ」は評価するぞ
512: 2021/01/26(火) 11:28:50.32
低速モードって、昔コメを一升瓶につめて棒で潰していって薄いおかゆを作って凌いでいた時代をイメージしてしまうわw
513: 2021/01/26(火) 11:33:57.63
一升瓶に米入れて棒でつくのは米潰すためじゃないから
まったくスレに関係ないけど
まったくスレに関係ないけど
514: 2021/01/26(火) 11:35:17.46
アハモはドコモのブランドだから安心感がある
ドコモ回線さえ使えれば問題ないし
ドコモ回線さえ使えれば問題ないし
515: 2021/01/26(火) 11:35:47.75
それの意味がわかる奴は完全にaahamoの対象層じゃない
516: 2021/01/26(火) 11:49:41.63
楽天の低速でも色々工夫したらまぁ何とか使えてる
アホモの1Mならもっと快適だろうな
もうテザリングオンリーだな
アホモの1Mならもっと快適だろうな
もうテザリングオンリーだな
517: 2021/01/26(火) 11:53:49.48
精米に挑戦だ!
519: 2021/01/26(火) 12:02:18.87
他のサブプランにも言えるけどぶっちゃけ20GBもいらねーんだよな
10GBでいいから1980円にしてほしい
10GBでいいから1980円にしてほしい
520: 2021/01/26(火) 12:04:00.54
楽天は画質下げないと見れない
そのままだといきなり止まる
そのままだといきなり止まる
522: 2021/01/26(火) 12:31:45.66
VoLTEサービスイン直後のように
VoLTE offにしないと無音頻発の端末、場所は今だに有ると思うわ
電波悪しの親戚宅は部屋によっては通話中にVoLTE諦めて3Gに落ちる事よく有り
同じ端末なのに最近は無音時々
地上設備のチューニング変えたんかのう?
今度調べに行ってVoLTE offにしてみる(ジジババしか居ないから誰か行かんと絶対無理)
VoLTE offにしないと無音頻発の端末、場所は今だに有ると思うわ
電波悪しの親戚宅は部屋によっては通話中にVoLTE諦めて3Gに落ちる事よく有り
同じ端末なのに最近は無音時々
地上設備のチューニング変えたんかのう?
今度調べに行ってVoLTE offにしてみる(ジジババしか居ないから誰か行かんと絶対無理)
525: 2021/01/26(火) 12:57:50.22
>>522
音声の方はVoLTEで繋がったら、電波悪くてもいつまでもVoLTEで頑張ろうとしてたもんね
結果として無音だったり切れたり
iPhone6なんかは4G offかデータのみONが鉄則だったよーな
音声の方はVoLTEで繋がったら、電波悪くてもいつまでもVoLTEで頑張ろうとしてたもんね
結果として無音だったり切れたり
iPhone6なんかは4G offかデータのみONが鉄則だったよーな
531: 2021/01/26(火) 13:20:59.51
>>522
4G B1何とか圏内で通話開始、電波ヤバいと判断して4G B19すっ飛ばして3G B6に落ちてたんだろね(テキトー
4G B1何とか圏内で通話開始、電波ヤバいと判断して4G B19すっ飛ばして3G B6に落ちてたんだろね(テキトー
523: 2021/01/26(火) 12:37:30.71
すごい勘違いってあるんだな
526: 2021/01/26(火) 12:58:04.80
>>524
朗報!
店頭契約ではなくオンライン契約でもお得
初期費用3,300円が無料+10,000円キャッシュバック
UQ mobile ウェルカムパッケージ
『事務手数料3,300円が無料! 』/SIMカードのみ
【紙版】105円(350円⇒70%OFF)
https://i.imgur.com/OiTf7CH.jpg
https://
amazon
.jp/dp/B01LXT2KIB
【ダウンロード版】350円
https://i.imgur.com/OHS61lX.jpg
https://
amazon
.jp/dp/B07YBZ3D22/
「最大10,000円キャッシュバックキャンペーン」
https://i.imgur.com/aLBwXVk.jpg
https://
amazon
.jp/b/ref=amb_link_1?ie=UTF8&node=7212934051
朗報!
店頭契約ではなくオンライン契約でもお得
初期費用3,300円が無料+10,000円キャッシュバック
UQ mobile ウェルカムパッケージ
『事務手数料3,300円が無料! 』/SIMカードのみ
【紙版】105円(350円⇒70%OFF)
https://i.imgur.com/OiTf7CH.jpg
https://
amazon
.jp/dp/B01LXT2KIB
【ダウンロード版】350円
https://i.imgur.com/OHS61lX.jpg
https://
amazon
.jp/dp/B07YBZ3D22/
「最大10,000円キャッシュバックキャンペーン」
https://i.imgur.com/aLBwXVk.jpg
https://
amazon
.jp/b/ref=amb_link_1?ie=UTF8&node=7212934051
529: 2021/01/26(火) 13:18:12.65
>>526
安くてもMVNOなんて三流ネットワークは使いたくないんだ
ドコモユーザーがエリア狭いとこに行って満足すると思うか?
安くてもMVNOなんて三流ネットワークは使いたくないんだ
ドコモユーザーがエリア狭いとこに行って満足すると思うか?
533: 2021/01/26(火) 13:22:07.22
>>529
バカ丸出しの浦島太郎乙
UQはKDDI auに吸収合併されMNOだ
回線もUQ=KDDI au
バカ丸出しの浦島太郎乙
UQはKDDI auに吸収合併されMNOだ
回線もUQ=KDDI au
534: 2021/01/26(火) 13:23:31.84
>>533
auバイトの給料良いの?
auバイトの給料良いの?
537: 2021/01/26(火) 13:25:18.90
>>533
MVNOだろあんなのw
MVNOだろあんなのw
540: 2021/01/26(火) 13:28:02.99
>>533
質だけMVNOって事で。
要らないんだよポンコツネットワークは。
質だけMVNOって事で。
要らないんだよポンコツネットワークは。
536: 2021/01/26(火) 13:24:29.29
>>524
>>526
負け組ahamo(笑)
>>526
負け組ahamo(笑)
565: 2021/01/26(火) 15:40:40.83
>>560
ドコモの半分も契約数ないしかもエリア狭いMVNO
それがUQ
いつまでそんな売れてもいないとこ宣伝してんだよw
ドコモの半分も契約数ないしかもエリア狭いMVNO
それがUQ
いつまでそんな売れてもいないとこ宣伝してんだよw
610: 2021/01/26(火) 19:18:29.60
>>526
UQ 一括5,720円
https://i.imgur.com/C6ZQbmc.png
●4キャリア フルBAND対応 OPPO Reno3 A
RAM6GB ROM128GB 防水/急速充電
指紋認証センサー(ディスプレイ内)、顔認証
SIMフリー: デュアルSIM・デュアルVoLTE(DSDV)
キャリアアグリゲーション(2CA)/おサイフケータイ
UQ 一括5,720円
https://i.imgur.com/C6ZQbmc.png
●4キャリア フルBAND対応 OPPO Reno3 A
RAM6GB ROM128GB 防水/急速充電
指紋認証センサー(ディスプレイ内)、顔認証
SIMフリー: デュアルSIM・デュアルVoLTE(DSDV)
キャリアアグリゲーション(2CA)/おサイフケータイ
652: 2021/01/27(水) 09:06:46.81
>>649
UQの端末セットで18,000円値引き
https://join.biglobe.ne.jp/uqmobile/
端末セットの場合対象期間中、本ページより端末のお申し込みと同時に、スマホプラン(S・R)をご契約いただいた方へ、端末代を18,000円~7,200円値引きいたします。
値引き後価格
iPhone SE(第2世代) 64GB 32,400円(税別)
iPhone SE(第2世代) 128GB 43,200円(税別)
OPPO Reno3 A 新規契約 18,000円(税別)、MNP(乗り換え) 10,800円(税別)
AQUOS sense3 basic 新規契約 10,800円(税別)、MNP(乗り換え) 500円(税別)
Xperia 8 Lite 21,600円(税別)
Galaxy A41 25,200円(税別)
Galaxy A21 新規契約 18,000円(税別)、MNP(乗り換え) 500円(税別)
BASIO4 14,400円(税別)
UQの端末セットで18,000円値引き
https://join.biglobe.ne.jp/uqmobile/
端末セットの場合対象期間中、本ページより端末のお申し込みと同時に、スマホプラン(S・R)をご契約いただいた方へ、端末代を18,000円~7,200円値引きいたします。
値引き後価格
iPhone SE(第2世代) 64GB 32,400円(税別)
iPhone SE(第2世代) 128GB 43,200円(税別)
OPPO Reno3 A 新規契約 18,000円(税別)、MNP(乗り換え) 10,800円(税別)
AQUOS sense3 basic 新規契約 10,800円(税別)、MNP(乗り換え) 500円(税別)
Xperia 8 Lite 21,600円(税別)
Galaxy A41 25,200円(税別)
Galaxy A21 新規契約 18,000円(税別)、MNP(乗り換え) 500円(税別)
BASIO4 14,400円(税別)
654: 2021/01/27(水) 09:08:26.51
>>652
auバイトの人朝から元気ですね!
auバイトの人朝から元気ですね!
705: 2021/01/27(水) 15:41:29.22
>>703
auのアルバイトって何度言われても貼り続けて偉いね!頑張るね!すごくウザいしキモイのにね!
auのアルバイトって何度言われても貼り続けて偉いね!頑張るね!すごくウザいしキモイのにね!
706: 2021/01/27(水) 15:45:28.73
>>705
>auのアルバイト
AUの正社員と言ってあげないと・・
>auのアルバイト
AUの正社員と言ってあげないと・・
707: 2021/01/27(水) 15:45:35.02
>>703
だからドコモユーザーはMVNOであるUQなんかに興味ないって何度言えば分かるんだ…。
だからドコモユーザーはMVNOであるUQなんかに興味ないって何度言えば分かるんだ…。
709: 2021/01/27(水) 15:47:37.62
>>703
そもそもauもUQもドコモよりエリア狭いんで選択肢にさえ入らない。
圏外じゃ使えないのよ。
そもそもauもUQもドコモよりエリア狭いんで選択肢にさえ入らない。
圏外じゃ使えないのよ。
928: 2021/01/28(木) 22:37:53.89
>>913
まだMVNOの低品質UQなんか勧めてるよw
よほど売れてないのかね。
まだMVNOの低品質UQなんか勧めてるよw
よほど売れてないのかね。
530: 2021/01/26(火) 13:19:07.33
>>524
所詮UQはMVNO
所詮UQはMVNO
532: 2021/01/26(火) 13:21:39.56
>>524
UQはそもそも遅いしエリア狭いしでストレスになるんで要らないです
UQはそもそも遅いしエリア狭いしでストレスになるんで要らないです
527: 2021/01/26(火) 12:59:50.65
auバイトは昼飯も食べずに頑張ってるね
528: 2021/01/26(火) 13:13:18.82
1万のキャッシュバックしないと集まんないのか
539: 2021/01/26(火) 13:28:00.29
>この20GBの月間データ容量は、海外82の国々・地域でも追加料金なくご利用いただけます。
ahamo最強ぉおおおおおおおおおおおお!!
海外行かんけどね(´・ω・`)
ahamo最強ぉおおおおおおおおおおおお!!
海外行かんけどね(´・ω・`)
545: 2021/01/26(火) 13:34:50.12
>>539
海外ではその国のSIMカード買った方が安く上がるね
タイ行ったらいつもAIS(タイのドコモみたいな大手企業)のSIMカード買ってた
海外ではその国のSIMカード買った方が安く上がるね
タイ行ったらいつもAIS(タイのドコモみたいな大手企業)のSIMカード買ってた
541: 2021/01/26(火) 13:29:29.97
近所のてるるのツイだとSIMのみ5K、MNP15KのCBなんだけどBIGLOBE.
BIGLOBEとUQって速度違う?
BIGLOBEとUQって速度違う?
542: 2021/01/26(火) 13:31:16.12
ドコモで制限掛かって1Mしか出ないくらいの品質しかUQはそもそもないでしょ?
要らねぇよ。
要らねぇよ。
548: 2021/01/26(火) 13:45:45.43
>>542
1Mbps制限時だけでいうとバーストないギガホよりバーストあるUQや楽天の1Mbps制限時の方がサクサク動く
比較動画とか見ればわかるけどバーストない1Mbpsはかなりストレス
1Mbps制限時だけでいうとバーストないギガホよりバーストあるUQや楽天の1Mbps制限時の方がサクサク動く
比較動画とか見ればわかるけどバーストない1Mbpsはかなりストレス
558: 2021/01/26(火) 14:57:00.33
>>548
だからUQはまずドコモより圏外が多いから要らねぇって言ってんの
だからUQはまずドコモより圏外が多いから要らねぇって言ってんの
543: 2021/01/26(火) 13:31:19.71
ごめんスレ間違えた、、ごめん
544: 2021/01/26(火) 13:31:41.87
docomo 4回線
UQ mobile 4回線
四国の田舎だが速度もエリアも差は体感できんよ、docomoは家族割&家族はショップが必須だから変更する気ゼロ、自分の趣味で使う分&サブ回線はUQで十分だから変更する気ゼロ
UQ mobile 4回線
四国の田舎だが速度もエリアも差は体感できんよ、docomoは家族割&家族はショップが必須だから変更する気ゼロ、自分の趣味で使う分&サブ回線はUQで十分だから変更する気ゼロ
546: 2021/01/26(火) 13:35:16.88
なるほど ahamo は アホ用のサービスだから アホモ
547: 2021/01/26(火) 13:38:08.25
2021年01月19日(火)昼 12時30分の速度比較
Youtube動画再生で正確な通信速度計測比較
mineoとOCNは最下位最低品質のMVNOブラック
1位 13.85Mbps ワイモバイル(SoftBank)
https://i.imgur.com/Oi8tKyG.png
2位 10.32Mbps 楽天モバイル UN-LIMIT
https://i.imgur.com/PCwgz82.png
3位 10.21Mbps UQ mobile(KDDI au)
https://i.imgur.com/AeqYnPu.png
4位 9.23Mbps IIJmio タイプA(KDDI au)
https://i.imgur.com/WP1Muru.png
5位 9.04Mbps ドコモ本家
https://i.imgur.com/VzJ2v4i.png
6位 7.42Mbps 日本通信(docomo)
https://i.imgur.com/TSnazvl.png
7位 3.03Mbps LINEモバイル(SoftBank)
https://i.imgur.com/7bmMm0c.png
8位 0.87Mbps BIGLOBE タイプA(KDDI au)
https://i.imgur.com/8fq81TQ.png
9位 0.50Mbps mineo(KDDI au)
https://i.imgur.com/Gr4kxwX.png
10位 0.32Mbps OCN新コース(docomo)
https://i.imgur.com/oaB2lWg.png
11位 0.27Mbps OCN旧コース(docomo)
https://i.imgur.com/9XaouBC.png
Youtube動画再生で正確な通信速度計測比較
mineoとOCNは最下位最低品質のMVNOブラック
1位 13.85Mbps ワイモバイル(SoftBank)
https://i.imgur.com/Oi8tKyG.png
2位 10.32Mbps 楽天モバイル UN-LIMIT
https://i.imgur.com/PCwgz82.png
3位 10.21Mbps UQ mobile(KDDI au)
https://i.imgur.com/AeqYnPu.png
4位 9.23Mbps IIJmio タイプA(KDDI au)
https://i.imgur.com/WP1Muru.png
5位 9.04Mbps ドコモ本家
https://i.imgur.com/VzJ2v4i.png
6位 7.42Mbps 日本通信(docomo)
https://i.imgur.com/TSnazvl.png
7位 3.03Mbps LINEモバイル(SoftBank)
https://i.imgur.com/7bmMm0c.png
8位 0.87Mbps BIGLOBE タイプA(KDDI au)
https://i.imgur.com/8fq81TQ.png
9位 0.50Mbps mineo(KDDI au)
https://i.imgur.com/Gr4kxwX.png
10位 0.32Mbps OCN新コース(docomo)
https://i.imgur.com/oaB2lWg.png
11位 0.27Mbps OCN旧コース(docomo)
https://i.imgur.com/9XaouBC.png
557: 2021/01/26(火) 14:55:54.76
>>547
至るところで圏外報で溢れてる楽天モバイル速いじゃんwww
至るところで圏外報で溢れてる楽天モバイル速いじゃんwww
691: 2021/01/27(水) 13:23:02.88
>>557
楽天はエリアが狭いだけで速度は普通に出るからな
楽天はエリアが狭いだけで速度は普通に出るからな
690: 2021/01/27(水) 13:20:47.23
>>684
UQはMNOだ 嘘吐きで火消しとか(笑)
>>547
UQより遅いドコモ本家(笑)
UQはMNOだ 嘘吐きで火消しとか(笑)
>>547
UQより遅いドコモ本家(笑)
702: 2021/01/27(水) 15:18:37.32
>>690
UQはMVNOでドコモよりエリアが狭いところがダメなんだけどね
UQはMVNOでドコモよりエリアが狭いところがダメなんだけどね
549: 2021/01/26(火) 13:55:46.11
低速1Mbpsバーストありとなしの比較1:28~
https://youtu.be/28MEh5bUJ7A
その差は歴然、UQのバースト機能が圧倒的に優秀な事がわかる
ahamoはバーストなしでストレスMAX ahamoを選ぶ理由がない
https://youtu.be/28MEh5bUJ7A
その差は歴然、UQのバースト機能が圧倒的に優秀な事がわかる
ahamoはバーストなしでストレスMAX ahamoを選ぶ理由がない
551: 2021/01/26(火) 14:00:10.12
>>549
というか単にahamoがバースト転送対応すればいい話なんだけどね
というか単にahamoがバースト転送対応すればいい話なんだけどね
618: 2021/01/26(火) 20:45:52.46
>>549
ahamoってバースト無いのか。
バースト機能はこっちの動画の方がわかりやすい
こうやって比べちゃうと気になる人も多いけどここの住民はそもそも20GB使い果たす想定じゃないから繰越もバーストも要らないんでは?
https://youtu.be/aQRVrHrD3wA
ahamoってバースト無いのか。
バースト機能はこっちの動画の方がわかりやすい
こうやって比べちゃうと気になる人も多いけどここの住民はそもそも20GB使い果たす想定じゃないから繰越もバーストも要らないんでは?
https://youtu.be/aQRVrHrD3wA
552: 2021/01/26(火) 14:00:17.54
今週の金曜日の何か発表があると思う
553: 2021/01/26(火) 14:03:55.14
2月入ってからだろ
動きがあるのは
動きがあるのは
554: 2021/01/26(火) 14:04:29.94
正直今すぐにでもアハモのサービスやってほしいぐらい
既に10ギガ超過の通信制限中で、外ではまともにネット繋げなくなって不便を強いられているので
今思えば家族4人で10ギガを共有するのは無理があった・・
既に10ギガ超過の通信制限中で、外ではまともにネット繋げなくなって不便を強いられているので
今思えば家族4人で10ギガを共有するのは無理があった・・
561: 2021/01/26(火) 15:29:02.46
>>554
128kbpsだと5ちゃんにレスするのも時間かかるの?
128kbpsだと5ちゃんにレスするのも時間かかるの?
563: 2021/01/26(火) 15:32:13.08
>>561
クソかかると
ネットは使えたものじゃない
エラーになるのも多くてさ
今まさに制限中で128
無理だわこんなの
クソかかると
ネットは使えたものじゃない
エラーになるのも多くてさ
今まさに制限中で128
無理だわこんなの
586: 2021/01/26(火) 17:55:47.79
>>563
>>573
教えてくれてありがとう
128kbpsは相当なストレスのようですな
>>573
教えてくれてありがとう
128kbpsは相当なストレスのようですな
573: 2021/01/26(火) 16:23:58.30
>>561
通信制限でも5ch(ChMate)は辛うじて閲覧と書き込みは出来るけど、webサイトとかアプリ起動するまでがめちゃくちゃ遅いのでかなり不便
電子決済系のアプリとかすぐに開けないとかなり支障出るので何とかしたい
通信制限でも5ch(ChMate)は辛うじて閲覧と書き込みは出来るけど、webサイトとかアプリ起動するまでがめちゃくちゃ遅いのでかなり不便
電子決済系のアプリとかすぐに開けないとかなり支障出るので何とかしたい
555: 2021/01/26(火) 14:14:26.50
iPhone12シムフリーつかえるよな?
556: 2021/01/26(火) 14:20:18.97
せめて旧端末の可否だけでもとっとと発表してくれんかね?
559: 2021/01/26(火) 15:01:23.92
三流MVNOのUQ進めてくる奴何なの?
562: 2021/01/26(火) 15:31:56.71
UQいいわー
566: 2021/01/26(火) 15:44:01.50
UQなんて底辺MVNOはドコモユーザーは選択肢にさえ入らない
遅くてエリア狭いものをなんでドコモユーザーが使わなければいけないんだよW
遅くてエリア狭いものをなんでドコモユーザーが使わなければいけないんだよW
603: 2021/01/26(火) 18:58:32.25
>>566
メインスマホはdocomoで5Gギガホ
サブスマホはUQでプランS
計画的に契約すれば選択肢が多いのは歓迎
メインスマホはdocomoで5Gギガホ
サブスマホはUQでプランS
計画的に契約すれば選択肢が多いのは歓迎
567: 2021/01/26(火) 15:49:13.67
電番を寝かせるにしても、ケータイプランがあるしな
568: 2021/01/26(火) 15:49:30.36
mvnoってエリア狭いの?
575: 2021/01/26(火) 16:33:23.44
>>568
狭いのはUQの話ね。例えばOCNモバイルならエリアはドコモと一緒。
狭いのはUQの話ね。例えばOCNモバイルならエリアはドコモと一緒。
569: 2021/01/26(火) 15:55:49.04
ドコモのエリアよりauのエリアが狭いってことを言ってるだけじゃね多分
そもそもUQはMVNOではなくなったから不正確
そもそもUQはMVNOではなくなったから不正確
570: 2021/01/26(火) 16:05:16.92
>>569
MVNOを無理矢理auに入れただけで中身は全く同じだからみんながMVNOと言うのは当たり前
正確に言えばUQは昔も今もただのUQ
MVNOを無理矢理auに入れただけで中身は全く同じだからみんながMVNOと言うのは当たり前
正確に言えばUQは昔も今もただのUQ
572: 2021/01/26(火) 16:17:42.98
>>570
審査でuqに落とされたの?
審査でuqに落とされたの?
571: 2021/01/26(火) 16:06:43.48
というか20gってゲームするぐらいしかつかわないだろ
574: 2021/01/26(火) 16:30:22.68
ギガホ+データプラスをahamoにすると500円安くなるが20GB減る
家族割や光割が使えると逆転してahamoの方が高くなる
ahamo
2980x2=5960円
合計40GB
5分かけ放題付き
ギガホプレミアにデータプラス
シェア60GB
5分かけ放題はオプション
6180+1000=7180円
dカードGにポイント700ポイント
携帯支払いに使えるから
実質6480円
家族割や光割が使えると逆転してahamoの方が高くなる
ahamo
2980x2=5960円
合計40GB
5分かけ放題付き
ギガホプレミアにデータプラス
シェア60GB
5分かけ放題はオプション
6180+1000=7180円
dカードGにポイント700ポイント
携帯支払いに使えるから
実質6480円
576: 2021/01/26(火) 16:59:21.25
>>574
データ専用やぞ
データ専用やぞ
578: 2021/01/26(火) 17:31:23.18
ITEてなんだ?
579: 2021/01/26(火) 17:38:53.74
>>578
大文字押せてなかったか
LTEね
大文字押せてなかったか
LTEね
580: 2021/01/26(火) 17:41:48.40
大都市中心部でアハモどれぐらいスピード出ると思う?
585: 2021/01/26(火) 17:54:09.95
>>580
意味の無い質問すんなよ
意味の無い質問すんなよ
591: 2021/01/26(火) 18:05:03.60
>>580
Ymobileのワイ 100メガオーバーしょっちゅう
Ymobileのワイ 100メガオーバーしょっちゅう
593: 2021/01/26(火) 18:18:40.49
>>580
どうみても本家とは別のルートを辿りそうだから、帯域割り当てと契約者数によるだろうね
どうみても本家とは別のルートを辿りそうだから、帯域割り当てと契約者数によるだろうね
581: 2021/01/26(火) 17:42:17.73
結局docomoユーザーはシンプルに通信品質が少しでも高いことを何よりも重視してるから、他社が新サービスや価格でどれだけ上回ろうが話にならんということになる
582: 2021/01/26(火) 17:44:42.30
>>581
それな
通信の品質を重視してるからドコモ選んでるのに
値段じゃなくて品質重視やもんな
いくらUQだのソフバン言われても動かないわな
動く人はとっくの昔に動いてるやろ
それな
通信の品質を重視してるからドコモ選んでるのに
値段じゃなくて品質重視やもんな
いくらUQだのソフバン言われても動かないわな
動く人はとっくの昔に動いてるやろ
584: 2021/01/26(火) 17:54:07.34
>>581
そういう人もいるけど、ただ単にNTT DOCOMOっていうブランドが欲しいだけの人も多いよ。
あとは、自分の環境で繋がりやすいかどうかで、品質だのなんだの言うのは、一部のマニアだけ。
そういう人もいるけど、ただ単にNTT DOCOMOっていうブランドが欲しいだけの人も多いよ。
あとは、自分の環境で繋がりやすいかどうかで、品質だのなんだの言うのは、一部のマニアだけ。
590: 2021/01/26(火) 18:03:37.64
>>584
田舎住まいだとドコモの安定感が断トツだしな
いつどこにいても通話出来てネットに接続出来るのが一番大事
田舎住まいだとドコモの安定感が断トツだしな
いつどこにいても通話出来てネットに接続出来るのが一番大事
604: 2021/01/26(火) 19:03:04.87
>>581
docomo
品質も満足できるが
ショップのサポートが手厚いね
店員も余裕があって親切な人が多い
安心して家族を行かせられる
Softbank
品質は最悪、地方じゃ致命的
罠契約ばっかりで安心できない
ノルマに追われて店員も信用できない
家族には近寄るなと言ってる
docomo
品質も満足できるが
ショップのサポートが手厚いね
店員も余裕があって親切な人が多い
安心して家族を行かせられる
Softbank
品質は最悪、地方じゃ致命的
罠契約ばっかりで安心できない
ノルマに追われて店員も信用できない
家族には近寄るなと言ってる
587: 2021/01/26(火) 17:56:00.03
ドコモが「一人負け」
●最新の携帯電話契約データ
https://www.tca.or.jp/database/index.html
https://i.imgur.com/vfH4Lwu.jpg
●携帯電話契約件数(前四半期比)
https://i.imgur.com/sLVszpG.jpg
●携帯電話契約件数(前年同期比)
https://i.imgur.com/wvTdJUM.jpg
●3社間契約件数比率
https://i.imgur.com/4proA65.jpg
契約数の純減続くドコモ、激安料金で挑む「1人負け」からの脱却
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdeb2f14d24fe38f9d0c25ef74d8a07bd6b5dae?page=2
価格で攻めた背景には、ドコモの「一人負け」となっている現実がある。通信各社は四半期ごとに契約数を公表しているが、ドコモの通信契約数は2020年1~3月期以降、前年同期比で3四半期連続で減少した。減少幅は拡大の一途をたどり、直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。KDDIもauの減少をUQが補い、純増を維持している。
ソフトバンクの強さの裏には、ワイモバイルの存在がある。2015年にソフトバンクモバイル(当時)が吸収合併して以来、マルチブランド戦略で先行し若年層を中心にドコモやauから顧客を取り込みつつ、主力のソフトバンクブランドへの誘引を進めた。その結果、ソフトバンクは「LINEモバイル」も含め、展開する3ブランドすべてで契約数を伸ばし続けている。
これを追ったのがKDDIで、2020年10月にUQモバイルを統合。auの店舗でもUQを提案できるようになったり、転出手数料がなくなったりしたことで、同月のUQからauへの送客数は前年同月比3.5倍となった。「ソフトバンクの伸びにはワイモバイルからのアップセル(高価格帯プランへの送客)が相当効いている。われわれも同じことを狙っている」(KDDI幹部)。
> ドコモは直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。
つまりドコモはソフトバンクと比較してたった3ヶ月で230万回線の純減は危機的状況であり実に毎月73万回線の純減は驚愕である。
しかもドコモのahamoの申し込みが55万と言われているがこれはあくまでも予約申し込みであって本申し込みは3月からであり大半がドコモからのプラン変更となれば情況はさらに悪化の一途。
●最新の携帯電話契約データ
https://www.tca.or.jp/database/index.html
https://i.imgur.com/vfH4Lwu.jpg
●携帯電話契約件数(前四半期比)
https://i.imgur.com/sLVszpG.jpg
●携帯電話契約件数(前年同期比)
https://i.imgur.com/wvTdJUM.jpg
●3社間契約件数比率
https://i.imgur.com/4proA65.jpg
契約数の純減続くドコモ、激安料金で挑む「1人負け」からの脱却
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdeb2f14d24fe38f9d0c25ef74d8a07bd6b5dae?page=2
価格で攻めた背景には、ドコモの「一人負け」となっている現実がある。通信各社は四半期ごとに契約数を公表しているが、ドコモの通信契約数は2020年1~3月期以降、前年同期比で3四半期連続で減少した。減少幅は拡大の一途をたどり、直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。KDDIもauの減少をUQが補い、純増を維持している。
ソフトバンクの強さの裏には、ワイモバイルの存在がある。2015年にソフトバンクモバイル(当時)が吸収合併して以来、マルチブランド戦略で先行し若年層を中心にドコモやauから顧客を取り込みつつ、主力のソフトバンクブランドへの誘引を進めた。その結果、ソフトバンクは「LINEモバイル」も含め、展開する3ブランドすべてで契約数を伸ばし続けている。
これを追ったのがKDDIで、2020年10月にUQモバイルを統合。auの店舗でもUQを提案できるようになったり、転出手数料がなくなったりしたことで、同月のUQからauへの送客数は前年同月比3.5倍となった。「ソフトバンクの伸びにはワイモバイルからのアップセル(高価格帯プランへの送客)が相当効いている。われわれも同じことを狙っている」(KDDI幹部)。
> ドコモは直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。
つまりドコモはソフトバンクと比較してたった3ヶ月で230万回線の純減は危機的状況であり実に毎月73万回線の純減は驚愕である。
しかもドコモのahamoの申し込みが55万と言われているがこれはあくまでも予約申し込みであって本申し込みは3月からであり大半がドコモからのプラン変更となれば情況はさらに悪化の一途。
605: 2021/01/26(火) 19:04:31.54
>>587
書いている数字とグラフの数字が全然合ってなくて笑ったわ。
書いている数字とグラフの数字が全然合ってなくて笑ったわ。
588: 2021/01/26(火) 17:57:23.79
機種変もしたいけど在庫なくなったりすんのかな
592: 2021/01/26(火) 18:14:07.16 BE:141818934-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
自民党がなんの理由もなく携帯料金値下げさせるわけないんだよなぁ
携帯電話税を導入したいに決まってるだろ
海外だと既に導入してる国もあるみたいだし
自民党がなんの理由もなく携帯料金値下げさせるわけないんだよなぁ
携帯電話税を導入したいに決まってるだろ
海外だと既に導入してる国もあるみたいだし
596: 2021/01/26(火) 18:38:15.95
>>592
ドコモ系列に契約者を集中させて、それで統制管理を強化したいというのが本音なんでしよ。
3G巻取り停波の促進というのもあるだろうし。
でもガースー政権はもう長くはもたないだろうから、色んな国民を痛めつける謀略も頓挫するよきっと。
ドコモ系列に契約者を集中させて、それで統制管理を強化したいというのが本音なんでしよ。
3G巻取り停波の促進というのもあるだろうし。
でもガースー政権はもう長くはもたないだろうから、色んな国民を痛めつける謀略も頓挫するよきっと。
611: 2021/01/26(火) 19:20:37.72
>>596
また陰謀論者か
やりすぎ都市伝説とか好きそう
また陰謀論者か
やりすぎ都市伝説とか好きそう
594: 2021/01/26(火) 18:28:30.90
3月パンクして契約できないんじゃないかな
598: 2021/01/26(火) 18:40:23.22
>>594
3月はそれはあり得るな
3月は学生たちの新規も激増するしな
3月はそれはあり得るな
3月は学生たちの新規も激増するしな
599: 2021/01/26(火) 18:48:44.18
>>594
全員SIM交換ならそうなる可能性大だね
全員SIM交換ならそうなる可能性大だね
601: 2021/01/26(火) 18:53:54.63
準備すること、やることはMNPで他所行くのと大差ないはず
そーゆー認識の無いひと達で大混乱
そーゆー認識の無いひと達で大混乱
602: 2021/01/26(火) 18:57:42.31
ahamo、3月開始って3月1日?3月31日?
早く詳細告知してくれ。
早く詳細告知してくれ。
607: 2021/01/26(火) 19:07:53.53
「メール使えなくなるだけだろ」ってひと多いだろな
iPhoneユーザーならまあ正しいんだろうけど
iPhoneユーザーならまあ正しいんだろうけど
608: 2021/01/26(火) 19:09:49.68
>>607
キャリアメールは不要だが
+メッセージには対応してくれるのかな?
キャリアメールは不要だが
+メッセージには対応してくれるのかな?
613: 2021/01/26(火) 19:38:19.72
ちょっと古いけど期間的にも時間帯的にもサンプル数がかなり多い通信速度実測値
https://xera.jp/simw
あくまで1地点での数値だから参考程度だけどこう見るとMVNOは使うのをちょっとためらう
https://i.imgur.com/Rx8yb4G.png
https://i.imgur.com/4HnUrjh.png
https://xera.jp/simw
あくまで1地点での数値だから参考程度だけどこう見るとMVNOは使うのをちょっとためらう
https://i.imgur.com/Rx8yb4G.png
https://i.imgur.com/4HnUrjh.png
614: 2021/01/26(火) 19:40:31.32
SPモードで繋ぐ場面あるじゃん
あれアハモになったらどうなるんだ結局
もし使えないならギガホ一択になるのかあ
あれアハモになったらどうなるんだ結局
もし使えないならギガホ一択になるのかあ
616: 2021/01/26(火) 20:18:18.53
>>614
出来ない
docomoが現状出してる情報だと
そこは諦めるしかない
出来ない
docomoが現状出してる情報だと
そこは諦めるしかない
615: 2021/01/26(火) 19:56:51.72
ドコモのサービスは使えない前提でいるべき
わずかでもドコモ固有のサービスを使うならやめとけ
わずかでもドコモ固有のサービスを使うならやめとけ
617: 2021/01/26(火) 20:19:25.41
無けりゃないで困るようなもんないでしょ
619: 2021/01/26(火) 21:03:51.46
withから乗り換える人おる?
20GBも要らんけど安くなるんなら
20GBも要らんけど安くなるんなら
641: 2021/01/27(水) 08:37:28.83
>>619
我がシェアG パケ余りまくりで
withのひと→それを捨てるなんてとんでもない!
非withのひと→ahamoにして安くなるのも居るけど失う物に比べたら何もメリットなし
5Gプラン強制になるまでこのままで行くことにした
ahamoは新規でオラが試用してみる
我がシェアG パケ余りまくりで
withのひと→それを捨てるなんてとんでもない!
非withのひと→ahamoにして安くなるのも居るけど失う物に比べたら何もメリットなし
5Gプラン強制になるまでこのままで行くことにした
ahamoは新規でオラが試用してみる
620: 2021/01/26(火) 21:26:45.05
みんなアハモはどの端末使う予定よ?
今持ってる4G端末?5G端末を新しく買う?
今持ってる4G端末?5G端末を新しく買う?
621: 2021/01/26(火) 21:39:18.97
>>620
Galaxy Note 2あたりの古い非VoLTEの4Gスマホから中華製5Gスマホまで手持ちのスマホで接続テストしてみる予定
楽天開通スレみたいにahamo開通スレができるのが楽しみだよw
古い4GスマホもLTE ONLYにすればデータ通信だけならできるんじゃないかと期待
Galaxy Note 2あたりの古い非VoLTEの4Gスマホから中華製5Gスマホまで手持ちのスマホで接続テストしてみる予定
楽天開通スレみたいにahamo開通スレができるのが楽しみだよw
古い4GスマホもLTE ONLYにすればデータ通信だけならできるんじゃないかと期待
624: 2021/01/26(火) 21:55:10.34
>>620
ahamoで端末の販売もするらしいから安いのを買う
ahamoで端末の販売もするらしいから安いのを買う
625: 2021/01/26(火) 22:12:56.79
>>620
Xperiaの新型出たら買おうかなと考えてる
Xperiaの新型出たら買おうかなと考えてる
626: 2021/01/26(火) 22:37:20.13
>>620
SE2に機種変更してからアハモにプラン変更
SE2に機種変更してからアハモにプラン変更
622: 2021/01/26(火) 21:43:31.56
キャリアメール→まあなくてもいい
d払い→必要(ここで他カード紐付けしてるがたまに電話料金合算を使う時がある)
dヘルスケア→これもログインにSPモード認証求められたりする
教えてくれた人ありがとう
d払い→必要(ここで他カード紐付けしてるがたまに電話料金合算を使う時がある)
dヘルスケア→これもログインにSPモード認証求められたりする
教えてくれた人ありがとう
623: 2021/01/26(火) 21:50:51.98
>>622
d払いの合算払いはメジャー所では尼位でしょ
自分は今非ドコモユーザーだが10月以降3000P位もらってる
dヘルスケアもドコモユーザーである必要はないそうだ
他も基本そう言うのばかり
+メッセージはspモード必須だが…要るか?
d払いの合算払いはメジャー所では尼位でしょ
自分は今非ドコモユーザーだが10月以降3000P位もらってる
dヘルスケアもドコモユーザーである必要はないそうだ
他も基本そう言うのばかり
+メッセージはspモード必須だが…要るか?
669: 2021/01/27(水) 11:31:59.61
>>623
+メッセージはSMS専用になってるわ
これはSP関係ないだろうしそうなると無くてもいいか
+メッセージはSMS専用になってるわ
これはSP関係ないだろうしそうなると無くてもいいか
671: 2021/01/27(水) 11:36:46.37
>>669
使い始め最初の認証の時SPモード接続が要る
使い始め最初の認証の時SPモード接続が要る
627: 2021/01/26(火) 22:45:13.60
子会社の志村(NTTレゾナント)が調達した端末だろね
兄弟会社のOCN(NTT comm)みたいな感じで
兄弟会社のOCN(NTT comm)みたいな感じで
628: 2021/01/26(火) 22:47:54.32
OCNはレゾナントが運営することになるそうだよ
NTT comはドコモの子会社に入るんじゃないかな
NTT comはドコモの子会社に入るんじゃないかな
629: 2021/01/27(水) 00:35:13.53
エコノミーいつ発表なんかいな
633: 2021/01/27(水) 06:43:57.10
>>630
必ず発表はあるよ
エコノミーはプレミアやアハモと同じで新しくまだ未発表。100%新プランが来るから安心してよろし
>>629
もうすぐだから全裸で待機してて
必ず発表はあるよ
エコノミーはプレミアやアハモと同じで新しくまだ未発表。100%新プランが来るから安心してよろし
>>629
もうすぐだから全裸で待機してて
630: 2021/01/27(水) 01:43:37.03
発表されるとは限らない
631: 2021/01/27(水) 03:12:50.37
新しい情報があるまで伸ばさなくていいよ
632: 2021/01/27(水) 06:41:23.63
2009年1月27日に発表された「パケ・ホーダイ ダブル」の改定では、パソコンに携帯電話を繋いだ通信も定額対象となりましたが、その額は最大1万3650円。さすがの金額設定です。
というわけで、駆け足で振り返ってみましたが、フィーチャーフォン時代と比べると、2021年3月に登場する「ahamo」は20GBで2980円はずいぶんおトクに感じてしまうかも。これからの料金面の進化も楽しみなポイントです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/20th/1302650.html
というわけで、駆け足で振り返ってみましたが、フィーチャーフォン時代と比べると、2021年3月に登場する「ahamo」は20GBで2980円はずいぶんおトクに感じてしまうかも。これからの料金面の進化も楽しみなポイントです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/20th/1302650.html
634: 2021/01/27(水) 07:11:10.85
サービスを削っただけで全然安くなってない
635: 2021/01/27(水) 07:22:05.39
むしろいらないサービスだらけだったから丁度いい
なにせ今はカケホ通話専用SIMとデータ専用SIMで使って何も不便ない
なにせ今はカケホ通話専用SIMとデータ専用SIMで使って何も不便ない
636: 2021/01/27(水) 07:27:27.02
カケホ&データ5GBで2480円とかにしてくれれば
SIM一枚にしたい
SIM一枚にしたい
637: 2021/01/27(水) 07:36:57.61
ドコモも「偽Chrome」を注意喚起、不在通知を装うSMSからダウンロードされる例
NTTドコモなどが23日に、身に覚えのない不審なSMSについて注意喚起した
Google Chromeに似た不審アプリのインストールを促すケースなどがあるそう
不審なSMSを受信した場合、リンク先にアクセスしないよう呼び掛けている
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19589810/
NTTドコモなどが23日に、身に覚えのない不審なSMSについて注意喚起した
Google Chromeに似た不審アプリのインストールを促すケースなどがあるそう
不審なSMSを受信した場合、リンク先にアクセスしないよう呼び掛けている
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19589810/
638: 2021/01/27(水) 08:10:02.68
2980円10GBでいいから高速低速切り替えついたプランも出して欲しいな
639: 2021/01/27(水) 08:28:21.83
>>638
なぜそんな意味不明な事を言うのか
2980円で20Gでええやん
低速とかそんなセコい機能はドコモはやらないよ
なぜそんな意味不明な事を言うのか
2980円で20Gでええやん
低速とかそんなセコい機能はドコモはやらないよ
640: 2021/01/27(水) 08:30:47.13
>>638
そんなもん要らない
低速高速切り替えて使うなんてメンドくさい
需要もさしてない
売れてないUQ見りゃ分かるだろ
そんなもん要らない
低速高速切り替えて使うなんてメンドくさい
需要もさしてない
売れてないUQ見りゃ分かるだろ
648: 2021/01/27(水) 08:55:36.58
>>638
みんなも言ってるけど
MVNOではなくキャリアとしてだすんだから
低速モードなんてつけねえよ
みんなも言ってるけど
MVNOではなくキャリアとしてだすんだから
低速モードなんてつけねえよ
660: 2021/01/27(水) 10:26:34.77
>>638
アプリで絞れや
低画質モードで見るとか
アプリで絞れや
低画質モードで見るとか
643: 2021/01/27(水) 08:41:43.70
UQとかシェア1%以下だろ
相手にする必要ない
相手にする必要ない
644: 2021/01/27(水) 08:44:08.82
個人的にはahamoでもデータプラス使いたいけど贅沢言うなってことなんだろうな
646: 2021/01/27(水) 08:46:37.37
>>644
それは俺も使いたいよ
アハモが初期トラブルやらスタートして落ち着いたらApple Watch対応やらeSIM対応もあるからデータも来るかもとか思ってる
それは俺も使いたいよ
アハモが初期トラブルやらスタートして落ち着いたらApple Watch対応やらeSIM対応もあるからデータも来るかもとか思ってる
647: 2021/01/27(水) 08:53:40.83
4G B19吹いてる所は「Xiプラスエリア」とかにせんと3爺さんは理解せんだろ
731: 2021/01/27(水) 17:28:37.65
>>729
>>647
>>647
650: 2021/01/27(水) 08:59:20.64
高速20Gあるのに敢えて半分にしても良いから低速で使いたいってどんな使い方なんよ
低速でダラダラ動画や音楽聴きたいとか?
低速だと画質悪いしイライラしないかな
ネットするのもいちいち遅いからイライラするし
その為に20Gあるのに
節約はWi-Fi使えば良いけど家にWi-Fi無いとか?
低速でダラダラ動画や音楽聴きたいとか?
低速だと画質悪いしイライラしないかな
ネットするのもいちいち遅いからイライラするし
その為に20Gあるのに
節約はWi-Fi使えば良いけど家にWi-Fi無いとか?
651: 2021/01/27(水) 09:00:41.52
auバイトの人9:00だから業務始まったね
653: 2021/01/27(水) 09:08:11.43
2980円で、どれだけのデータ量、通話を提供できるかなから始まってるのに
2980円で20GBなんだから10GBで1980円になるだろうという発想がおかしい
2980円で20GBなんだから10GBで1980円になるだろうという発想がおかしい
655: 2021/01/27(水) 09:34:32.07
>>653
政府が20GBが高いって言ったから20GBプランを出すというのが先に決まった
でもそもそもユーザーのほとんどは10GBも使わないから仮に政府が10GBが高いと言おうが客単価を2980円以下にするつもりはなかったと思う
そこが本体プランとして許容できる客単価の下限なんだろ
政府が20GBが高いって言ったから20GBプランを出すというのが先に決まった
でもそもそもユーザーのほとんどは10GBも使わないから仮に政府が10GBが高いと言おうが客単価を2980円以下にするつもりはなかったと思う
そこが本体プランとして許容できる客単価の下限なんだろ
656: 2021/01/27(水) 09:44:43.42
>>655
現実的にアハモの20G2980円は世界で見てもう最低水準なのよ。料金を無限に下げれる訳もなく何処かで折り合いを付ける必要がある
ドコモが出した答えがアハモ
それに総務省がやかましく言う前からドコモは若者向けに弱くそこを強化する必要もあった。NTTはドコモを見てイライラしてた所もあるようだし。総務省だけじゃなくドコモとしてもアハモの様なプランは欲しかったのよね
現実的にアハモの20G2980円は世界で見てもう最低水準なのよ。料金を無限に下げれる訳もなく何処かで折り合いを付ける必要がある
ドコモが出した答えがアハモ
それに総務省がやかましく言う前からドコモは若者向けに弱くそこを強化する必要もあった。NTTはドコモを見てイライラしてた所もあるようだし。総務省だけじゃなくドコモとしてもアハモの様なプランは欲しかったのよね
658: 2021/01/27(水) 10:09:14.74
>>655
料金プランが高かったから10GB使わないやつが多かっただけやろ
料金プランが高かったから10GB使わないやつが多かっただけやろ
661: 2021/01/27(水) 10:32:11.83
>>655
無制限の楽天モバイルが月平均17GB
らしいから20GBは妥当かと
無制限の楽天モバイルが月平均17GB
らしいから20GBは妥当かと
662: 2021/01/27(水) 10:49:09.80
>>661
平均だから使う奴は50GBとかいってるだろう
おれで、今楽天でだいたい6GBちょい
ドコモのデータプラス2込で9GB弱
二つ合わせたら15GBってところかな
おれで平均くらいだけど、使わない人は5GBとかそんなもんじゃね
平均だから使う奴は50GBとかいってるだろう
おれで、今楽天でだいたい6GBちょい
ドコモのデータプラス2込で9GB弱
二つ合わせたら15GBってところかな
おれで平均くらいだけど、使わない人は5GBとかそんなもんじゃね
689: 2021/01/27(水) 13:19:53.58
>>653
バカ丸出しだな
これまではクソ高いプランしかないから使い方が制約されていただけ
バカ丸出しだな
これまではクソ高いプランしかないから使い方が制約されていただけ
692: 2021/01/27(水) 13:30:55.02
>>689
わけわからんこと言わないでおじちゃん
わけわからんこと言わないでおじちゃん
693: 2021/01/27(水) 13:32:45.07
>>692
訳が分からない事を言っているのはお前だよw
バカは黙ってな
訳が分からない事を言っているのはお前だよw
バカは黙ってな
657: 2021/01/27(水) 09:50:23.28
ドコモの社長が言ってるのは良く分かる
若い層がドコモの弱点。若い層が10年後20年後には主力層になる。今若い層を取り込まないと将来のドコモは危うくなると。全くその通りで今から全力でやらないとダメなのよね
それをしっかり分かってるのが新社長やその社長を送り込んだNTTの社長。この2人はしっかり将来を見据えてる
若い層がドコモの弱点。若い層が10年後20年後には主力層になる。今若い層を取り込まないと将来のドコモは危うくなると。全くその通りで今から全力でやらないとダメなのよね
それをしっかり分かってるのが新社長やその社長を送り込んだNTTの社長。この2人はしっかり将来を見据えてる
659: 2021/01/27(水) 10:21:43.95
ユーザーの殆どは30歳以上だからなw
そりゃ20GBも使わないわw
そりゃ20GBも使わないわw
663: 2021/01/27(水) 11:02:59.81
バーストなしの1Mbpsが使い物になるのが知れ渡ったら
Wimax脂肪するのはとりあえず分かった
Wimax脂肪するのはとりあえず分かった
665: 2021/01/27(水) 11:07:11.49
>>663
それが使えるならアハモも実質無制限ってことよな?
それが使えるならアハモも実質無制限ってことよな?
667: 2021/01/27(水) 11:21:20.08
>>665
楽天のパートナー回線は標準が1Mbpsで無制限と言っている
高速通信が特別なモード
物は言いようだね
去年の夏頃までは標準モードが高速で低速モードが特別な節約モードだったんだけど表現を逆にした
楽天のパートナー回線は標準が1Mbpsで無制限と言っている
高速通信が特別なモード
物は言いようだね
去年の夏頃までは標準モードが高速で低速モードが特別な節約モードだったんだけど表現を逆にした
668: 2021/01/27(水) 11:26:31.44
>>665
低速版ギガホだな
低速版ギガホだな
670: 2021/01/27(水) 11:35:18.09
>>665
アハモが実質無制限と認識されたら契約数めちゃくちゃ増えるやろうね
アハモが実質無制限と認識されたら契約数めちゃくちゃ増えるやろうね
678: 2021/01/27(水) 12:18:00.00
>>665
バーストなしのYモバのテスト動画見る限りは全然大丈夫な感じ
感じ方はひとによるんだろーけど
バーストなしのYモバのテスト動画見る限りは全然大丈夫な感じ
感じ方はひとによるんだろーけど
681: 2021/01/27(水) 12:36:16.47
>>678
あの動画見るとYahoo見る時でも待ち時間あったけど、バーストあればそれも無くなる
バーストのこと知らなければこんなもんだろうと納得するだろうけど
あの動画見るとYahoo見る時でも待ち時間あったけど、バーストあればそれも無くなる
バーストのこと知らなければこんなもんだろうと納得するだろうけど
664: 2021/01/27(水) 11:04:11.25
アップルストアでiPhoneをドコモキャリア指定で8000円引きで買って、ahamoで使えるんだよね??
666: 2021/01/27(水) 11:10:01.35
5Gになったらwimaxってエリアの補助でしかないないんじゃないの
それとも全部束ねるの?バッテリー残量が即なくなりそうな使い方になりそ
それとも全部束ねるの?バッテリー残量が即なくなりそうな使い方になりそ
672: 2021/01/27(水) 11:42:10.64
おおおそれがあったか
とすると他のアプリで代用できれば問題ないかな
ありがとう
とすると他のアプリで代用できれば問題ないかな
ありがとう
673: 2021/01/27(水) 11:48:39.77
+メッセージがないとSMS送る時一々3円とか掛かることになるぜ
iOS同士はiMessageがあるが
iOS同士はiMessageがあるが
674: 2021/01/27(水) 12:05:57.85
先行エントリーでソフトバンクも3000ポイントだとよ
横並びじゃねーか
横並びじゃねーか
675: 2021/01/27(水) 12:15:10.00
楽天モバイル、携帯料金新プランを発表 29日午後|日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ271HM0X20C21A1000000
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ271HM0X20C21A1000000
676: 2021/01/27(水) 12:15:18.65
MNP転出手数料3000円だからじゃねえの
677: 2021/01/27(水) 12:15:57.45
ソフトバンクは1人負けルート入ってからしゃーない
679: 2021/01/27(水) 12:21:22.63
MVNO楽天の通信速度1Mbps制限時間帯に突入してた
あと646MB分残ってるっていうのに
あと646MB分残ってるっていうのに
680: 2021/01/27(水) 12:35:40.50
ahamoサービスインの初日のいつ20GB使い切って1Mbpsテスト動画を上げるかの競争になるんだべw
682: 2021/01/27(水) 12:37:43.99
1Mbps上限張り付きやろ
テストする必要ある?
テストする必要ある?
683: 2021/01/27(水) 12:38:59.60
ないよな
もはやこれだけ料金が下がると
もはやこれだけ料金が下がると
684: 2021/01/27(水) 12:49:05.59
UQなんてMVNOでドコモより数段品質が落ちるから安くせざるを得ないだけなのに
一所懸命貼ってる奴はドコモから乗り換えてくれるとでも思ってるのかな?
一所懸命貼ってる奴はドコモから乗り換えてくれるとでも思ってるのかな?
685: 2021/01/27(水) 12:59:12.02
UQは携帯電話料金だけで、Suicaとかは使うけど
経済圏外で生活するという人ならいいかもね
経済圏外で生活するという人ならいいかもね
686: 2021/01/27(水) 13:03:46.23
au回線はスカスカ
二度と使わない
二度と使わない
687: 2021/01/27(水) 13:13:36.29
それでもソフトバンクよりかはマシやろ
688: 2021/01/27(水) 13:15:12.52
アハモに移って同時にスマホを新しくしたい場合はどうするんだろう?
738: 2021/01/27(水) 17:56:20.31
>>688
SIMフリーにすれば?
SIMフリーにすれば?
694: 2021/01/27(水) 13:33:58.25
いたのかよwww
695: 2021/01/27(水) 13:41:10.41
696: 2021/01/27(水) 13:49:56.47
auがヘタレている間に、楽天が新料金プラン発表か
これでドコモ、au、ソフトバンクの三すくみ状態から動き出すか
これでドコモ、au、ソフトバンクの三すくみ状態から動き出すか
697: 2021/01/27(水) 13:55:33.40
>>696
楽天は新しいプランや価格出すのは分かりきってる事だからね。新しいプランでそっちでも最初の1年無料、今無料の人でも新しい方はまた無料で使えますとかなればあと1年楽天使うかな
楽天は新しいプランや価格出すのは分かりきってる事だからね。新しいプランでそっちでも最初の1年無料、今無料の人でも新しい方はまた無料で使えますとかなればあと1年楽天使うかな
701: 2021/01/27(水) 15:17:06.45
>>696
エリアはダントツで悪いけどね
エリアはダントツで悪いけどね
698: 2021/01/27(水) 13:56:06.11
楽天は無料じゃなければ使う価値ないのよね
699: 2021/01/27(水) 14:45:14.02
・
700: 2021/01/27(水) 14:45:25.93
700
704: 2021/01/27(水) 15:40:57.98
人間としての尊厳を捨てたらUQも選択肢にはなるけど
まだ生きられているので無用
まだ生きられているので無用
708: 2021/01/27(水) 15:45:47.17
ソフトバンクが大人しく行儀よくしてるのにauの品の無さよ
710: 2021/01/27(水) 15:58:19.01
2月にドコモ契約して3月にahamo移行っていうムーブできるかなぁ?
713: 2021/01/27(水) 16:06:53.91
>>710
今全力でその流れをドコモショップがモール等でイベントして作ってるよ。新規学生も激増する時期でもあるから今年は1月からイベントばっかりしてる
2月先行インエントリーからのアハモをショップが作ってる
今全力でその流れをドコモショップがモール等でイベントして作ってるよ。新規学生も激増する時期でもあるから今年は1月からイベントばっかりしてる
2月先行インエントリーからのアハモをショップが作ってる
711: 2021/01/27(水) 16:02:02.41
未成年者契約不可というMVNO並の条件のahamo
サブブランド、いやそれ以下のMVNOとして用意していたのは明らか
それなのにプランと言い張る厚顔無恥さ
ちゃんとしたMNOのUQはオンラインでも12歳から契約可 マンセー
こーゆー風にDISりなさい、UQのバイトくん
サブブランド、いやそれ以下のMVNOとして用意していたのは明らか
それなのにプランと言い張る厚顔無恥さ
ちゃんとしたMNOのUQはオンラインでも12歳から契約可 マンセー
こーゆー風にDISりなさい、UQのバイトくん
715: 2021/01/27(水) 16:08:31.91
>>711
12歳からw
子役みたいなのが契約するんか
12歳からw
子役みたいなのが契約するんか
720: 2021/01/27(水) 16:28:52.08
>>715
どのキャリアも中学生から自分名義で契約できると思うが
契約者=料金支払う者しかダメと思ってたバカ親を持つヤツは
成人して稼ぐようになっても親名義、親支払いだったりする
どのキャリアも中学生から自分名義で契約できると思うが
契約者=料金支払う者しかダメと思ってたバカ親を持つヤツは
成人して稼ぐようになっても親名義、親支払いだったりする
722: 2021/01/27(水) 16:31:47.71
>>720
それ節税になるんだよ
もっとも相続税が発生しないなら意味ないけど
それ節税になるんだよ
もっとも相続税が発生しないなら意味ないけど
726: 2021/01/27(水) 16:59:42.26
>>722
昔、親戚のとっつぁんがスマホにするってんでDSに一緒に行ったら
回線娘名義(支払いはとっつぁん)で機変できんかった
大昔に学割(2回線目新規?)で娘が買ったケータイなんだと 早く言えっつーの
昔、親戚のとっつぁんがスマホにするってんでDSに一緒に行ったら
回線娘名義(支払いはとっつぁん)で機変できんかった
大昔に学割(2回線目新規?)で娘が買ったケータイなんだと 早く言えっつーの
714: 2021/01/27(水) 16:07:33.29
とは言え、povoは未成年者不可になると思うな
でないとMVNOから文句出るでしょ
でないとMVNOから文句出るでしょ
716: 2021/01/27(水) 16:10:40.74
ドコモショップとしても入り口でまずプレミアインでインセンティブが貰えるからユーザーもショップもWIN WIN状態
新規でもいいし乗り換えも2月までにやればアハモにも間に合うし。アハモへ直接インだとショップの出番がないからね
新規でもいいし乗り換えも2月までにやればアハモにも間に合うし。アハモへ直接インだとショップの出番がないからね
723: 2021/01/27(水) 16:32:13.54
>>716
ドコモへ来る前提で
アハモへ直接だと端末割引-22000が無くてユーザー側の損
ショップもインセンティブが無くて収益0
これをW解決するのが一旦ドコモへ入ってからのアハモよね
ドコモへ来る前提で
アハモへ直接だと端末割引-22000が無くてユーザー側の損
ショップもインセンティブが無くて収益0
これをW解決するのが一旦ドコモへ入ってからのアハモよね
724: 2021/01/27(水) 16:37:59.69
>>723
端末割引とか対応端末の情報は解禁されたの?
端末割引とか対応端末の情報は解禁されたの?
728: 2021/01/27(水) 17:15:42.12
>>724
少なくとも今5Gギガプランで動作確認されてる端末は動くよ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf
少なくとも今5Gギガプランで動作確認されてる端末は動くよ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf
717: 2021/01/27(水) 16:14:16.10
2月までにドコモへ
MNP→端末割引出来るしA21なら無料で端末もゲット
iPhoneSE辺りで-22000もあるしね
↓
一旦ギガライトでin
↓
アハモへ先行エントリー
↓
3月からアハモ
この流れをショップが作ろうとしてるね
MNP→端末割引出来るしA21なら無料で端末もゲット
iPhoneSE辺りで-22000もあるしね
↓
一旦ギガライトでin
↓
アハモへ先行エントリー
↓
3月からアハモ
この流れをショップが作ろうとしてるね
719: 2021/01/27(水) 16:23:27.98
>>717
ドコモオンラインでも中旬在庫なしになってたから
ギガライト経由でアハモの準備だったんだろう
ドコモオンラインでも中旬在庫なしになってたから
ギガライト経由でアハモの準備だったんだろう
718: 2021/01/27(水) 16:18:31.60
近所のイオンでも頻繁にしてるから通りかかった時に話しかけて来たから少し話し込んだよ
721: 2021/01/27(水) 16:30:58.42
そうなんだ
ちょうどほかの2年契約が切れるからちょうどよかったんだよね
いっちょいってみっかぁ
ちょうどほかの2年契約が切れるからちょうどよかったんだよね
いっちょいってみっかぁ
725: 2021/01/27(水) 16:39:07.79
楽天が500円でカケホ+規制時でも3Mbpsとか出せばごっそりユーザー獲得できるのにね
727: 2021/01/27(水) 17:02:32.80
まあ20才までは親が管理するってのは普通だわな
20才超えて働きだす時に考えればいいやろ
20才超えて働きだす時に考えればいいやろ
729: 2021/01/27(水) 17:22:09.90
docomoのエリアの良さってFOMAのプラスエリアのおかげだからなぁ
733: 2021/01/27(水) 17:36:59.42
>>729
このお爺さんは何年かかるだろう...
このお爺さんは何年かかるだろう...
756: 2021/01/27(水) 18:43:12.44
>>729
だからband6専用の基地局が幾つ残っているのか明示してみろよ!
殆どの基地局がband6とband19を同時に吹いているんだからな!
だからband6専用の基地局が幾つ残っているのか明示してみろよ!
殆どの基地局がband6とband19を同時に吹いているんだからな!
730: 2021/01/27(水) 17:25:29.59
3爺さんキターヾ(°∀° )/ー!
732: 2021/01/27(水) 17:36:00.11
爺さんたちを教育するのは年単位かかるからね
ひどい人だと3Gプラスエリア=4Gプラスエリアを理解するのに5年はかかるかもね。3G停波までに4Gプラスエリアを覚えれるか微妙なところ
ドコモが停波予告を7年前からしてるのは何となくじゃなくてこんな事も理解してるからなんだよね
ひどい人だと3Gプラスエリア=4Gプラスエリアを理解するのに5年はかかるかもね。3G停波までに4Gプラスエリアを覚えれるか微妙なところ
ドコモが停波予告を7年前からしてるのは何となくじゃなくてこんな事も理解してるからなんだよね
742: 2021/01/27(水) 18:06:13.40
>>732
> 3Gプラスエリア=4Gプラスエリア
孫四人いる正真正銘ジジイだが、さっぱりわからん
教えてくださいませ
> 3Gプラスエリア=4Gプラスエリア
孫四人いる正真正銘ジジイだが、さっぱりわからん
教えてくださいませ
746: 2021/01/27(水) 18:28:41.02
>>742
簡単な話です。でもこれだけはしっかり抑えてください。
元々の古いFOMAは3G回線のこと。
それにプラスアルファでエリアを拡げたのがFOMA3Gプラスエリア。
これが現在の日本では最強のエリア回線。
特に山岳地帯、地方の温泉街、島嶼、大都市高層ビル高層階、地下街で強みを発揮。
中国地方山岳地帯では特に圧倒的な強み。
4Gは現在3大キャリアがメインで使っているエリア。5Gは次世代の超高速回線だけどまだエリアは極めて狭い。
今回話題のアハモ最大の盲点がFOMA3G回線とプラスエリア回線に非対応で、4Gと5Gにしか対応しておらず、
しかも全ての手続きをオンライン上で完結しなければならず、ドコモショップやコールセンターでは対応してもらえない事です。
ちなみにau系のUQモバイルやSoftbank系のワイモバではショップでの相談、コルセンでの対応はしてもらえます。
アハモ回線ですと、下手をするとUQやワイモバの回線エリアよりも狭くて困るケースも出てきます。
簡単な話です。でもこれだけはしっかり抑えてください。
元々の古いFOMAは3G回線のこと。
それにプラスアルファでエリアを拡げたのがFOMA3Gプラスエリア。
これが現在の日本では最強のエリア回線。
特に山岳地帯、地方の温泉街、島嶼、大都市高層ビル高層階、地下街で強みを発揮。
中国地方山岳地帯では特に圧倒的な強み。
4Gは現在3大キャリアがメインで使っているエリア。5Gは次世代の超高速回線だけどまだエリアは極めて狭い。
今回話題のアハモ最大の盲点がFOMA3G回線とプラスエリア回線に非対応で、4Gと5Gにしか対応しておらず、
しかも全ての手続きをオンライン上で完結しなければならず、ドコモショップやコールセンターでは対応してもらえない事です。
ちなみにau系のUQモバイルやSoftbank系のワイモバではショップでの相談、コルセンでの対応はしてもらえます。
アハモ回線ですと、下手をするとUQやワイモバの回線エリアよりも狭くて困るケースも出てきます。
747: 2021/01/27(水) 18:32:47.10
>>746
auバイトの人お疲れさま
変な解説しないでくれるかな?
auバイトの人お疲れさま
変な解説しないでくれるかな?
751: 2021/01/27(水) 18:37:07.42
>>747
内容そのものに反論があればぜひ聞きたい。それに私は普通のケータイオタクで、どこかの回し者でも何でもない。
中国地方の山間部に住んでいる人、FOMAプラスエリア使えなくなったらどのくらい不便になるか?ちゃんと説明してね。
内容そのものに反論があればぜひ聞きたい。それに私は普通のケータイオタクで、どこかの回し者でも何でもない。
中国地方の山間部に住んでいる人、FOMAプラスエリア使えなくなったらどのくらい不便になるか?ちゃんと説明してね。
753: 2021/01/27(水) 18:39:50.99
>>751
そこに行く時があれば、POVOでも短期契約して使うさ
そこに行く時があれば、POVOでも短期契約して使うさ
760: 2021/01/27(水) 18:51:41.38
>>746
丁寧にありがとう!
配布するSIMを工夫して、何とか対処してもらいたいもんですな
丁寧にありがとう!
配布するSIMを工夫して、何とか対処してもらいたいもんですな
765: 2021/01/27(水) 18:59:28.61
>>746
風評被害だぞ!
中国地方の山岳地帯もband19による4G化がほぼ完了、一部のスポット以外は問題ない、スポットについては利用者が極めて少く基地局の撤去が検討されているような場所だぞ!
風評被害だぞ!
中国地方の山岳地帯もband19による4G化がほぼ完了、一部のスポット以外は問題ない、スポットについては利用者が極めて少く基地局の撤去が検討されているような場所だぞ!
767: 2021/01/27(水) 19:16:01.49
>>765
band19はband18/26に比べ基地局数、人口カバー率、面積カバー率いずれも劣ってるのは事実
だからといって実感するほどの差でもないし今後3G巻き取りするから気にするレベルではない
https://i.imgur.com/CvfCTAd.png
https://i.imgur.com/eUgaBmv.png
band19はband18/26に比べ基地局数、人口カバー率、面積カバー率いずれも劣ってるのは事実
だからといって実感するほどの差でもないし今後3G巻き取りするから気にするレベルではない
https://i.imgur.com/CvfCTAd.png
https://i.imgur.com/eUgaBmv.png
768: 2021/01/27(水) 19:19:44.32
>>767
15年以上前のデータですが…
15年以上前のデータですが…
774: 2021/01/27(水) 19:29:26.40
>>768
去年総務省発表資料ですよ
逆にband1見りゃdocomo圧勝なんだし全体のカバー率見りゃ両者誤差の範囲なんだからそんなムキになって反論する必要ないよってこと
https://i.imgur.com/oidJZCB.png
去年総務省発表資料ですよ
逆にband1見りゃdocomo圧勝なんだし全体のカバー率見りゃ両者誤差の範囲なんだからそんなムキになって反論する必要ないよってこと
https://i.imgur.com/oidJZCB.png
769: 2021/01/27(水) 19:19:45.49
>>767
結局3Gも4Gもドコモの方がええやん
結局3Gも4Gもドコモの方がええやん
771: 2021/01/27(水) 19:22:05.29
>>767
そもそもauの主力バンドとdocomoの非主力バンドを比較してる時点で…
そもそもauの主力バンドとdocomoの非主力バンドを比較してる時点で…
775: 2021/01/27(水) 19:31:49.79
>>767
データが古過ぎる
ここ数年のデータをよろしく
データが古過ぎる
ここ数年のデータをよろしく
777: 2021/01/27(水) 19:36:05.55
784: 2021/01/27(水) 19:48:18.33
>>777
767,774のカバレッジの日付は計画の日付みたいですね
スミマセンでした
767,774のカバレッジの日付は計画の日付みたいですね
スミマセンでした
750: 2021/01/27(水) 18:35:23.13
>>742
忘れてた
先ずはサービスエリアマップ見れ
忘れてた
先ずはサービスエリアマップ見れ
758: 2021/01/27(水) 18:47:21.80
>>750
問題なのは、サービスエリアマップだけでは大雑把過ぎて、本当にストレスなくつながるかどうかは分からないということ。
下手に3Gかつプラスエリア対応のケータイからアハモに移ると、これまでストレスなく通信出来ていたところが圏外になったり通信不安定になったりする。
地方はもちろんだけど、都会住みでも、高層ビル高層階、ビルの谷間の家、トンネル、地下街の外れの方などでは3G回線のみカバーしているところがけっこう残っている。
かつてFOMAの基地局を建てていく時は時間をかけて地道にエリア拡げていく長いプロセスがあった。
4Gはそりゃ有名どころのスポットはちゃんとしているけど、地道に穴を埋める作業はかなり端折ってる。
FOMA3G停波は2026年。あと5年かけてその穴を埋めていく作業が残ってる。
それまではFOMA3Gプラスエリアを潰すことは出来ないから、まだしばらくは最強エリアなのですよね。
問題なのは、サービスエリアマップだけでは大雑把過ぎて、本当にストレスなくつながるかどうかは分からないということ。
下手に3Gかつプラスエリア対応のケータイからアハモに移ると、これまでストレスなく通信出来ていたところが圏外になったり通信不安定になったりする。
地方はもちろんだけど、都会住みでも、高層ビル高層階、ビルの谷間の家、トンネル、地下街の外れの方などでは3G回線のみカバーしているところがけっこう残っている。
かつてFOMAの基地局を建てていく時は時間をかけて地道にエリア拡げていく長いプロセスがあった。
4Gはそりゃ有名どころのスポットはちゃんとしているけど、地道に穴を埋める作業はかなり端折ってる。
FOMA3G停波は2026年。あと5年かけてその穴を埋めていく作業が残ってる。
それまではFOMA3Gプラスエリアを潰すことは出来ないから、まだしばらくは最強エリアなのですよね。
762: 2021/01/27(水) 18:54:13.42
>>758
3G回線では速度でないだろ
3G回線では速度でないだろ
763: 2021/01/27(水) 18:56:37.68
>>758
デマだろ!
band6しか繋がらないエリアを具体的に言ってみろよ、四国ですらband19のお陰でエリアの4G化は完了、難航した瀬戸内海ですら全域の4G化が完了しているぞ!
デマだろ!
band6しか繋がらないエリアを具体的に言ってみろよ、四国ですらband19のお陰でエリアの4G化は完了、難航した瀬戸内海ですら全域の4G化が完了しているぞ!
764: 2021/01/27(水) 18:57:26.97
>>758
Xi始まってもう10年だ。
エリア成形ははしょってないよ。
ソフトバンクauのエリアよりドコモのXiエリアの方が既によほど広い。
Xi始まってもう10年だ。
エリア成形ははしょってないよ。
ソフトバンクauのエリアよりドコモのXiエリアの方が既によほど広い。
734: 2021/01/27(水) 17:43:09.95
iPhone8は使えるのかなぁ
735: 2021/01/27(水) 17:46:54.75
3G停波5年後か
悠長なことしてるな
そのころには気の早いキャリアは4G停波を言い出すんじゃないか
悠長なことしてるな
そのころには気の早いキャリアは4G停波を言い出すんじゃないか
736: 2021/01/27(水) 17:51:41.01
iphone8、去年の2月MNPでドコモにきたばかり、4月にSE2が発売
んで8はアハモには使えませんとなれば、俺にとっては大笑いだわ
んで8はアハモには使えませんとなれば、俺にとっては大笑いだわ
737: 2021/01/27(水) 17:55:21.82
>>736
DOCOMOにこだわりなければ、もし駄目なら
DOCOMOにこだわりなければ、もし駄目なら
739: 2021/01/27(水) 17:56:57.89
途中で…
もし駄目ならこだわりなければAu/UQへどうぞ。
まぁ、サービス始まるまで待てばいいし、多分大丈夫だと思うよ。
もし駄目ならこだわりなければAu/UQへどうぞ。
まぁ、サービス始まるまで待てばいいし、多分大丈夫だと思うよ。
740: 2021/01/27(水) 17:57:06.71
もしダメそうならドコモでSE2に機種変更してからアハモにいくよ
741: 2021/01/27(水) 17:58:10.03
743: 2021/01/27(水) 18:11:54.00
esimはどうなってんの?
748: 2021/01/27(水) 18:33:01.76
それでいてUQやYモバのほうが安いしな
749: 2021/01/27(水) 18:34:48.49
この記事を読む限りだとドコモが一番速度遅いのか
https://the360.life/U1301.doit?id=17422
https://the360.life/U1301.doit?id=17422
752: 2021/01/27(水) 18:38:09.28
ワイモバは楽天経済圏が崩壊した時の保険にはなるけど、UQでは経済圏すら構築できない
754: 2021/01/27(水) 18:40:29.43
中国地方の山間部に住むなよw
755: 2021/01/27(水) 18:41:47.49
中国地方みればわかるけど、本当に山ばかりやぞ
至る所、盆地だと思えばいい
至る所、盆地だと思えばいい
757: 2021/01/27(水) 18:47:02.80
請求書
761: 2021/01/27(水) 18:53:10.95
エリアなんてどうでもいい、対応端末が狭まる事こそが問題の根幹やろ。
ドコモ5G対応端末じゃねえ奴は買い替え必須だと覚悟しろよ
ドコモ5G対応端末じゃねえ奴は買い替え必須だと覚悟しろよ
766: 2021/01/27(水) 19:15:56.41
【料金プラン】楽天モバイル、29日午後に携帯料金の新プランを発表★2 [まいんすたあ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611742397/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611742397/
770: 2021/01/27(水) 19:20:30.52
マップ見て、今だにピンクの3G B6のみの場所はもう4Gは来ない
無人の山の斜面に4G吹いてどーする
そんなのに無駄金かけてらんねーがね
無人の山の斜面に4G吹いてどーする
そんなのに無駄金かけてらんねーがね
772: 2021/01/27(水) 19:24:05.68
>>770
観光地ですらない山林とかだもんな
更に廃村とかも含まれているみたいだしね
観光地ですらない山林とかだもんな
更に廃村とかも含まれているみたいだしね
773: 2021/01/27(水) 19:28:51.22
人が住んでない所なんて一生に何度も行かないし
行っても携帯電話なんて使わない
都市部が全てで都市部で当たり前に機能すれば良いだけ
行っても携帯電話なんて使わない
都市部が全てで都市部で当たり前に機能すれば良いだけ
776: 2021/01/27(水) 19:32:59.73
>>773
北陸で雪で交通が止まっただろ
高速道路や国道8号線でも人が住んでないエリアはある
北陸で雪で交通が止まっただろ
高速道路や国道8号線でも人が住んでないエリアはある
778: 2021/01/27(水) 19:36:10.85
>>776
今回の雪で交通が止まったところが5G端末で圏外だったって話なんてあったか?
今回の雪で交通が止まったところが5G端末で圏外だったって話なんてあったか?
780: 2021/01/27(水) 19:40:09.13
>>778
5G端末といえど3G回線で通話できるだろ
ようは、人がいないからといって基地局不要にはならないんだって
5G端末といえど3G回線で通話できるだろ
ようは、人がいないからといって基地局不要にはならないんだって
781: 2021/01/27(水) 19:43:01.74
>>780
docomoの5G契約は去年11月から3G拒否だから3G通話もできんよ
docomoの5G契約は去年11月から3G拒否だから3G通話もできんよ
783: 2021/01/27(水) 19:47:16.70
>>781
そうなんだ
5G契約しにくいな
そうなんだ
5G契約しにくいな
785: 2021/01/27(水) 19:53:12.94
>>783
俺も田舎に行ったりするからFOMAプラスエリアしか掴まん場所があるのは実感としてあるよ
ただ、WCDMA B6と同じ周波数帯なんだし、ahamoも始めるから幹線道路レベルはLTE B19基地局整備が進むと思ってる
俺も田舎に行ったりするからFOMAプラスエリアしか掴まん場所があるのは実感としてあるよ
ただ、WCDMA B6と同じ周波数帯なんだし、ahamoも始めるから幹線道路レベルはLTE B19基地局整備が進むと思ってる
779: 2021/01/27(水) 19:38:17.64
ここの識者方々に伺いたい
当初の予定より大分遅れたようだが、去年の11月の初め頃に5G契約者が3Gを使えなくなった
この真の目的はなんなんだろうか?
当初の予定より大分遅れたようだが、去年の11月の初め頃に5G契約者が3Gを使えなくなった
この真の目的はなんなんだろうか?
792: 2021/01/27(水) 21:28:15.26
>>779
5G NSAは4G必須、音声は4G VoLTE
3Gは必須では無くむしろ足手まとい
5G端末さんは基地局の電波の強さ見てどの基地局に
どのバンド使って繋がれば最適か常に考えとる 移動するからね
3G許可なら3Gにフォールダウン可ってことだからそれに備えて3G基地局の電波の強さとかも見に行かにゃならん
5Gも見て4Gも見て3Gも見てじゃ5G端末さんも大変じゃろってことで
11月に最初に見に行く契約者情報データが3G不可に書き換えられたわけだ
5G NSAは4G必須、音声は4G VoLTE
3Gは必須では無くむしろ足手まとい
5G端末さんは基地局の電波の強さ見てどの基地局に
どのバンド使って繋がれば最適か常に考えとる 移動するからね
3G許可なら3Gにフォールダウン可ってことだからそれに備えて3G基地局の電波の強さとかも見に行かにゃならん
5Gも見て4Gも見て3Gも見てじゃ5G端末さんも大変じゃろってことで
11月に最初に見に行く契約者情報データが3G不可に書き換えられたわけだ
782: 2021/01/27(水) 19:44:21.93
>>779
間違った
それまで使えてた古い4G端末が使えなくなっただな
そのまま使えているとどんな不都合があったんだい?
間違った
それまで使えてた古い4G端末が使えなくなっただな
そのまま使えているとどんな不都合があったんだい?
787: 2021/01/27(水) 19:57:22.31
>>782
多分、5Gの通信無制限プラン等で3Gネットワークに大量のデータを流されると困るから
docomoとしては今更3Gネットワークの輻輳防止のための投資はしたくないからね
多分、5Gの通信無制限プラン等で3Gネットワークに大量のデータを流されると困るから
docomoとしては今更3Gネットワークの輻輳防止のための投資はしたくないからね
788: 2021/01/27(水) 19:58:33.05
>>787
なるほどね
それはあり得る
無制限って5Gだから詰まらずに出来る訳だしね
なるほどね
それはあり得る
無制限って5Gだから詰まらずに出来る訳だしね
790: 2021/01/27(水) 21:06:23.46
>>787
Auが早くからVoLTE契約は3G不可にしたのと一緒だな。
まあ、Auの場合は国際的にも少数になったCDMA2000を早く切りたかっただけなんだけど。
Auが早くからVoLTE契約は3G不可にしたのと一緒だな。
まあ、Auの場合は国際的にも少数になったCDMA2000を早く切りたかっただけなんだけど。
786: 2021/01/27(水) 19:53:42.94
789: 2021/01/27(水) 20:05:40.06
>>786
そのページの1ヶ月間の1契約当たりの総トラヒックを見るとSBはdocomoの倍以上の9GBくらいあるね
docomoのネットワークはSBの倍以上余裕があるってことかw
そのページの1ヶ月間の1契約当たりの総トラヒックを見るとSBはdocomoの倍以上の9GBくらいあるね
docomoのネットワークはSBの倍以上余裕があるってことかw
791: 2021/01/27(水) 21:14:12.65
最新版更新されてたわ
KDDIは3G基地局減らし始めた
楽天はさっさと基地局立てろ
前倒しで今夏カバー率97%って言ってたがそれWiMAXと同レベル
3Gの話でいくと総トラヒックに占める3G通信比率は3社の中ではdocomoが一番高いからちょっと気にはなるかなくらい
https://www.soumu.go.jp/main_content/000720959.pdf
KDDIは3G基地局減らし始めた
楽天はさっさと基地局立てろ
前倒しで今夏カバー率97%って言ってたがそれWiMAXと同レベル
3Gの話でいくと総トラヒックに占める3G通信比率は3社の中ではdocomoが一番高いからちょっと気にはなるかなくらい
https://www.soumu.go.jp/main_content/000720959.pdf
798: 2021/01/27(水) 23:10:07.74
>>791
これよくわかんないんだけどプラチナバンド帯4Gだとau99.9312ocomo99.7%だけどauのカバーできてない0.1%をdocomoは他の周波数帯でカバーしてるってこと?教えてえらい人
これよくわかんないんだけどプラチナバンド帯4Gだとau99.9312ocomo99.7%だけどauのカバーできてない0.1%をdocomoは他の周波数帯でカバーしてるってこと?教えてえらい人
799: 2021/01/27(水) 23:25:38.99
>>798
ヒント:BAND6
これがいわゆるFOMA3Gプラスエリアと言われる帯域で、この広さがドコモのエリアに大きく寄与している。
残念ながらアハモはこの3Gには対応していないので、しばらくの間はauやソフバンがつながっていてもアハモはつながらないエリアが出てくる。
ヒント:BAND6
これがいわゆるFOMA3Gプラスエリアと言われる帯域で、この広さがドコモのエリアに大きく寄与している。
残念ながらアハモはこの3Gには対応していないので、しばらくの間はauやソフバンがつながっていてもアハモはつながらないエリアが出てくる。
801: 2021/01/27(水) 23:46:40.84
>>799
ドコモの4Gだけのエリアは既にauソフトバンクより広いのにこいつはなにを言ってるんだろう
ドコモの4Gだけのエリアは既にauソフトバンクより広いのにこいつはなにを言ってるんだろう
817: 2021/01/28(木) 05:15:30.15
>>801
つまり>>798の認識で合ってて、
auが対応できてない残り0.1%のエリアをdocomoはプラチナバンド以外でカバーしてるからdocomoの方が0.0?%広いみたいなことでしょうか??
つまり>>798の認識で合ってて、
auが対応できてない残り0.1%のエリアをdocomoはプラチナバンド以外でカバーしてるからdocomoの方が0.0?%広いみたいなことでしょうか??
825: 2021/01/28(木) 09:34:04.70
docomoエリア最強論者が>>798の質問にだんまりなの笑う
827: 2021/01/28(木) 10:09:18.55
>>798
自分はAu,DOCOMOどちらの回線も使ってるので客観的に
AuはLTE始めた当初からカバレッジ稼ぐためB18/26を基本のバンドにしてアンテナ増やしてきた。
その為、800MHz帯のカバー率は高い。
最近はB28を掴むことが多くなってきた。
DOCOMOはB1を中心に、繋がりにくいところをB19でカバーするという方向で進めてると思います。
ただ、それでもFOMA+エリアがあったことから繋がらないということは無かったです。
最近はそれらも徐々にB19がふくようになってきていおり、3Gに落ちることは滅多にないほど減っていると感じます。
ドコモはマルチバンド化を進めており、CAの組み合わせは3キャリアで一番多いです。
単純にひとつのバンドだけじゃなく、トータルで見れば実使用でのLTEでのカバー率は殆ど変わらないと思います。
もちろん、得意不得意もありますから、どちらが優れてるとかじゃなくて、自分の生活、移動圏内で問題無い方を使えばよいと思います。
自分はAu,DOCOMOどちらの回線も使ってるので客観的に
AuはLTE始めた当初からカバレッジ稼ぐためB18/26を基本のバンドにしてアンテナ増やしてきた。
その為、800MHz帯のカバー率は高い。
最近はB28を掴むことが多くなってきた。
DOCOMOはB1を中心に、繋がりにくいところをB19でカバーするという方向で進めてると思います。
ただ、それでもFOMA+エリアがあったことから繋がらないということは無かったです。
最近はそれらも徐々にB19がふくようになってきていおり、3Gに落ちることは滅多にないほど減っていると感じます。
ドコモはマルチバンド化を進めており、CAの組み合わせは3キャリアで一番多いです。
単純にひとつのバンドだけじゃなく、トータルで見れば実使用でのLTEでのカバー率は殆ど変わらないと思います。
もちろん、得意不得意もありますから、どちらが優れてるとかじゃなくて、自分の生活、移動圏内で問題無い方を使えばよいと思います。
794: 2021/01/27(水) 22:11:38.91
3Gバンドて5G転用するの?
796: 2021/01/27(水) 22:41:57.52
>>794
3G停波後に
3G停波後に
795: 2021/01/27(水) 22:15:33.05
5Gはもっと密に町内に2つ3つは必要
797: 2021/01/27(水) 22:51:14.82
ギガホが7500円くらいだからアハモは4000円で3500円も安くなるかな
半額だな
半額だな
800: 2021/01/27(水) 23:34:41.01
800
802: 2021/01/28(木) 00:15:43.91
ぶっちゃけよく分からんのだけどahamoのSIM≒ドコモの5GSIMで、4G端末で動かないのはVoLTE使えない、もしくは4Gより先に3Gを掴みに行こうとする端末ってことでいいの?
803: 2021/01/28(木) 00:29:28.39
>>802
ドコモSIMでかつ5G契約でかつ3G有りきの4G端末で問題出るだけや
ahamoはMNPのMVNO(みたいなもん)で用意してたわけだから当然SIMは発行される
SIMで動作端末の制限/解放は自由自在
ドコモSIMでかつ5G契約でかつ3G有りきの4G端末で問題出るだけや
ahamoはMNPのMVNO(みたいなもん)で用意してたわけだから当然SIMは発行される
SIMで動作端末の制限/解放は自由自在
804: 2021/01/28(木) 00:38:06.66
契約数の純減続くドコモ、激安料金で挑む「1人負け」からの脱却
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdeb2f14d24fe38f9d0c25ef74d8a07bd6b5dae?page=2
価格で攻めた背景には、ドコモの「一人負け」となっている現実がある。通信各社は四半期ごとに契約数を公表しているが、ドコモの通信契約数は2020年1~3月期以降、前年同期比で3四半期連続で減少した。減少幅は拡大の一途をたどり、直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。KDDIもauの減少をUQが補い、純増を維持している。
ソフトバンクの強さの裏には、ワイモバイルの存在がある。2015年にソフトバンクモバイル(当時)が吸収合併して以来、マルチブランド戦略で先行し若年層を中心にドコモやauから顧客を取り込みつつ、主力のソフトバンクブランドへの誘引を進めた。その結果、ソフトバンクは「LINEモバイル」も含め、展開する3ブランドすべてで契約数を伸ばし続けている。
これを追ったのがKDDIで、2020年10月にUQモバイルを統合。auの店舗でもUQを提案できるようになったり、転出手数料がなくなったりしたことで、同月のUQからauへの送客数は前年同月比3.5倍となった。「ソフトバンクの伸びにはワイモバイルからのアップセル(高価格帯プランへの送客)が相当効いている。われわれも同じことを狙っている」(KDDI幹部)。
> ドコモは直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。
つまりドコモはソフトバンクと比較してたった3ヶ月で230万回線の純減は危機的状況であり実に毎月73万回線の純減は驚愕である。
しかもドコモのahamoの申し込みが55万と言われているがこれはあくまでも予約申し込みであって本申し込みは3月からであり大半がドコモからのプラン変更となれば情況はさらに悪化の一途。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdeb2f14d24fe38f9d0c25ef74d8a07bd6b5dae?page=2
価格で攻めた背景には、ドコモの「一人負け」となっている現実がある。通信各社は四半期ごとに契約数を公表しているが、ドコモの通信契約数は2020年1~3月期以降、前年同期比で3四半期連続で減少した。減少幅は拡大の一途をたどり、直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。KDDIもauの減少をUQが補い、純増を維持している。
ソフトバンクの強さの裏には、ワイモバイルの存在がある。2015年にソフトバンクモバイル(当時)が吸収合併して以来、マルチブランド戦略で先行し若年層を中心にドコモやauから顧客を取り込みつつ、主力のソフトバンクブランドへの誘引を進めた。その結果、ソフトバンクは「LINEモバイル」も含め、展開する3ブランドすべてで契約数を伸ばし続けている。
これを追ったのがKDDIで、2020年10月にUQモバイルを統合。auの店舗でもUQを提案できるようになったり、転出手数料がなくなったりしたことで、同月のUQからauへの送客数は前年同月比3.5倍となった。「ソフトバンクの伸びにはワイモバイルからのアップセル(高価格帯プランへの送客)が相当効いている。われわれも同じことを狙っている」(KDDI幹部)。
> ドコモは直近の7~9月期は約58万件減った。一方、ソフトバンクは大きく伸ばし同期間の契約数は172万件増えた。
つまりドコモはソフトバンクと比較してたった3ヶ月で230万回線の純減は危機的状況であり実に毎月73万回線の純減は驚愕である。
しかもドコモのahamoの申し込みが55万と言われているがこれはあくまでも予約申し込みであって本申し込みは3月からであり大半がドコモからのプラン変更となれば情況はさらに悪化の一途。
808: 2021/01/28(木) 01:27:33.96
>>804
TCA見ればその数字どっから持ってきたの?って事がすぐ分かるんだけど、
情弱はバカだな。
TCAではソフトバンクの純増は60万とかそんなもんなのに
100万を超える純増なんてどこにそんな数書いてあるの?
数も捏造するようになったか。
TCA見ればその数字どっから持ってきたの?って事がすぐ分かるんだけど、
情弱はバカだな。
TCAではソフトバンクの純増は60万とかそんなもんなのに
100万を超える純増なんてどこにそんな数書いてあるの?
数も捏造するようになったか。
819: 2021/01/28(木) 06:51:54.49
>>808
バカ丸出し
TCA(注3)MNP(番号持ち運び制度)の利用数は集計しておりません。
バカ丸出し
TCA(注3)MNP(番号持ち運び制度)の利用数は集計しておりません。
820: 2021/01/28(木) 07:27:10.16
>>819
こいつMNPは新規契約、解約が絡まないとでも思ってるのか?
低能の考えることは全く分からん。
こいつMNPは新規契約、解約が絡まないとでも思ってるのか?
低能の考えることは全く分からん。
822: 2021/01/28(木) 07:43:57.34
>>819
MNPの利用者数は分からないが、解約して新規契約はするんだから当然TCAの数字には反映される
って事も分からないなら人間止めた方が良いのでは?
MNPの利用者数は分からないが、解約して新規契約はするんだから当然TCAの数字には反映される
って事も分からないなら人間止めた方が良いのでは?
805: 2021/01/28(木) 00:40:02.18
禿ONLの動作端末はSBのiPhone12エリアマップ見れば予想がつく
povoの動作端末はUQの動作確認端末見れば予想がつく
そっからどんだけ絞るか、まんまにするか腹の探り合いなんだろ
povoの動作端末はUQの動作確認端末見れば予想がつく
そっからどんだけ絞るか、まんまにするか腹の探り合いなんだろ
806: 2021/01/28(木) 00:49:36.22
ホンネとして298プランにあんまり行って欲しくないなら絞ってくるかもな
807: 2021/01/28(木) 00:58:23.70
SBのiPhone12のエリアマップ見なはれ
3Gのみエリア結構有るべ
ドコモみたいに3G不可にしたくても出来ないわけだ
なので禿ONLはSIM1種類だっぺ
3Gのみエリア結構有るべ
ドコモみたいに3G不可にしたくても出来ないわけだ
なので禿ONLはSIM1種類だっぺ
809: 2021/01/28(木) 01:30:57.06
3000Pって結局、4月のMNP転出手数料無料化までの繋ぎだよな。
810: 2021/01/28(木) 01:33:45.05
このスレ3Gおじさん多いけど
volte対応してない化石スマホと
技適ない中華端末が使えなくなるだけじゃん
こんなん切っていいよ
volte対応してない化石スマホと
技適ない中華端末が使えなくなるだけじゃん
こんなん切っていいよ
816: 2021/01/28(木) 03:55:52.56
>>810
VoLTE非対応端末のahamo動作要望なんて発言は出てないと思うが?
VoLTE非対応端末のahamo動作要望なんて発言は出てないと思うが?
811: 2021/01/28(木) 01:50:00.75
総契約数8000万、3000万、1500万ぐらいなんだな
6000万、3000万、2000万ぐらいかと思ってた
6000万、3000万、2000万ぐらいかと思ってた
813: 2021/01/28(木) 01:53:45.00
812: 2021/01/28(木) 01:51:44.71
禿のエリアマップ初めてまじめに見たけど
これは酷い
山奥の集落でドコモが早々にアンテナ立てたような所は軒並み3Gも4Gも圏外
まー、アンテナ立てたところで禿の所に移る訳ないから正しい経営判断だな
これは酷い
山奥の集落でドコモが早々にアンテナ立てたような所は軒並み3Gも4Gも圏外
まー、アンテナ立てたところで禿の所に移る訳ないから正しい経営判断だな
814: 2021/01/28(木) 01:55:08.36
>>812
マルチご苦労さんだなや
マルチご苦労さんだなや
818: 2021/01/28(木) 05:35:18.28
■人口カバー率99%超でつながるエリアが広い
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/
携帯電話がご利用いただける登山道
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/mountain/
携帯電話がご利用いただけるキャンプ場
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/campsite/
携帯電話がご利用いただける新幹線
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/superexpress/
携帯電話がご利用いただける地下鉄駅・地下駅間
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/station/
携帯電話がご利用いただける世界遺産
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/heritage/
携帯電話がご利用いただける尾瀬国立公園の山小屋
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/oze-national-park/
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/
携帯電話がご利用いただける登山道
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/mountain/
携帯電話がご利用いただけるキャンプ場
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/campsite/
携帯電話がご利用いただける新幹線
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/superexpress/
携帯電話がご利用いただける地下鉄駅・地下駅間
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/station/
携帯電話がご利用いただける世界遺産
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/heritage/
携帯電話がご利用いただける尾瀬国立公園の山小屋
https://www.au.com/mobile/area/4glte/800mhz/oze-national-park/
821: 2021/01/28(木) 07:39:29.35
禿の所のiPhone12はドコモ5G契約の11月以前の状態で動いてるんだな
それもけっこう3Gに落ちる時が有って
それもけっこう3Gに落ちる時が有って
823: 2021/01/28(木) 07:46:39.38
>>821
禿の3G停波までそんな時間ないぞ
そんなことで間に合うのか?
禿の3G停波までそんな時間ないぞ
そんなことで間に合うのか?
824: 2021/01/28(木) 08:44:22.64
>>821
ハゲらしい対応
来年の3G停波までそれでやるんやろか
ハゲらしい対応
来年の3G停波までそれでやるんやろか
826: 2021/01/28(木) 10:02:43.80
auカスタマーの人でさえ、MNPと言わず解約というもんな
828: 2021/01/28(木) 10:13:42.77
docomoではband1で超快適なところが
auではband18,28ともに切れる寸前
てか圏外になる
ってとこが職場だから辛い
Softbank回線も持ってるけど職場では場所によっては圏外
docomo,au,softbankの順だな
auではband18,28ともに切れる寸前
てか圏外になる
ってとこが職場だから辛い
Softbank回線も持ってるけど職場では場所によっては圏外
docomo,au,softbankの順だな
832: 2021/01/28(木) 10:41:46.46
>>828
俺の感覚と同じ
端末貰える時代に3キャリアぐるぐるしてて同時に電波具合見てたけどそれと全く同じ順序になる
だからドコモしか信用してない
俺の感覚と同じ
端末貰える時代に3キャリアぐるぐるしてて同時に電波具合見てたけどそれと全く同じ順序になる
だからドコモしか信用してない
835: 2021/01/28(木) 11:02:55.48
>>832
2年前にプラチナバンドはKDDIに基地局数カバー率ともに逆転されたんやで
2年前にプラチナバンドはKDDIに基地局数カバー率ともに逆転されたんやで
836: 2021/01/28(木) 11:05:51.78
>>835
今もドコモとau持ってて同時に使ってるけど基本ドコモ>au
家でもドコモ4本au3本
アンテナの数と現実は違うのよ
ごめんね
今もドコモとau持ってて同時に使ってるけど基本ドコモ>au
家でもドコモ4本au3本
アンテナの数と現実は違うのよ
ごめんね
829: 2021/01/28(木) 10:24:00.78
立ち食い蕎麦/うどん屋販売実績
庭亭 うどん999杯 蕎麦949杯
茸亭 うどん997杯 蕎麦982杯
莫迦のために例え話にしてみた
庭亭 うどん999杯 蕎麦949杯
茸亭 うどん997杯 蕎麦982杯
莫迦のために例え話にしてみた
830: 2021/01/28(木) 10:35:03.14
>>829
例え下手かよ
その例えだとうどん∩蕎麦の比較ができないから的外れ
例え下手かよ
その例えだとうどん∩蕎麦の比較ができないから的外れ
831: 2021/01/28(木) 10:37:56.12
間違えた、うどん∪蕎麦の比較だ
833: 2021/01/28(木) 10:47:22.54
立ち食いそばは都会ではそばが8割位じゃないか
田舎は知らんが
田舎は知らんが
834: 2021/01/28(木) 10:49:27.37
ご飯はゆっくり食べたい派だから立ち食い系は1回も行ったことないなあ
837: 2021/01/28(木) 11:07:15.28
万年ドコモの下で推移するauだからメイン回線にも出来ず
ドコモしかメイン回線としては役に立たないのよ
ドコモしかメイン回線としては役に立たないのよ
846: 2021/01/28(木) 12:20:48.23
>>838
エリアの比較
docomo>au>>>>>>>Softbank>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>[次元の壁]>Rakuten
エリアの比較
docomo>au>>>>>>>Softbank>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>[次元の壁]>Rakuten
839: 2021/01/28(木) 11:15:20.13
アンテナバリ3とか、
小セルマルチバンド進めてるドコモ
B18で広くカバーして、要所要所で他のバンド使う、B41が入れば積極的に接続しに行くAuの違いだよな。
確かに2本になるのはAuの方が多い。かといって繋がらないわけじゃないけど。
自分の環境ではどちらでも困った事も無いけど、そりゃ繋がりにくい環境にいるなら繋がるる方を選んだ方が良いよね。
小セルマルチバンド進めてるドコモ
B18で広くカバーして、要所要所で他のバンド使う、B41が入れば積極的に接続しに行くAuの違いだよな。
確かに2本になるのはAuの方が多い。かといって繋がらないわけじゃないけど。
自分の環境ではどちらでも困った事も無いけど、そりゃ繋がりにくい環境にいるなら繋がるる方を選んだ方が良いよね。
840: 2021/01/28(木) 11:26:23.27
最終的に繋がってる人数の少ない方が有利だからな
都市部など密集地ではauの加入者が増えていくならやめたほうがいいだろうなあ
都市部など密集地ではauの加入者が増えていくならやめたほうがいいだろうなあ
841: 2021/01/28(木) 11:44:28.84
>>840
Auは、地方都市では、最近B28が増えだしている。
さらに、設置予定も遅れているけどD,Sに比べてB28の基地局が多いから、B18から逃がして分散させるのが目的かなと。
あと都市部では、B1,B41に逃がす感じで、密集地は他のバンドも利用するからそのあたりは混雑見ながら調整している感じ。
コストの兼ね合いだろうなとも思う。
ドコモは同じ基地局からいっぱい吹いてるから、資金潤沢なんだろうなとは思う。
Auは、地方都市では、最近B28が増えだしている。
さらに、設置予定も遅れているけどD,Sに比べてB28の基地局が多いから、B18から逃がして分散させるのが目的かなと。
あと都市部では、B1,B41に逃がす感じで、密集地は他のバンドも利用するからそのあたりは混雑見ながら調整している感じ。
コストの兼ね合いだろうなとも思う。
ドコモは同じ基地局からいっぱい吹いてるから、資金潤沢なんだろうなとは思う。
842: 2021/01/28(木) 11:50:37.85
>>840
そういう意味では他社ユーザーがahamoにあんまり流入するのも困るな
そうじゃなくても格安SIMに回線一番貸してるんだから
そういう意味では他社ユーザーがahamoにあんまり流入するのも困るな
そうじゃなくても格安SIMに回線一番貸してるんだから
843: 2021/01/28(木) 11:56:39.45
結局、ahamo、povo、solどれも基本は流出防止がメインで、他社からの移動は限定的だと思うよ。
プラン開始最初は多少の動きはあるかも知れないが、開けてみたらさほど影響無いと。
プラン開始最初は多少の動きはあるかも知れないが、開けてみたらさほど影響無いと。
845: 2021/01/28(木) 12:13:55.88
>>843
契約の概念が変わると思う。
POVOなど2年縛りとかないだろうから
ちょっと旅行にwifi環境がほしいなというときに
一時的な契約としての利用も考えられる
だから時期によっては回線数が一時的に増える気がする
契約の概念が変わると思う。
POVOなど2年縛りとかないだろうから
ちょっと旅行にwifi環境がほしいなというときに
一時的な契約としての利用も考えられる
だから時期によっては回線数が一時的に増える気がする
848: 2021/01/28(木) 12:31:07.42
>>847
楽天端末からならAu/UQの方が多いかも。
あと、メインで楽天使ってる層が一体どれだけいるのか…。
解約して終わりが殆どと予想してる。
MVNOで速度的に困ってない層は、これからMVNOの値下げ合戦が始まるのでそのままプラン変更して終わりって予想。
ただ、速度に不満を持ちつつ料金で我慢してた層は移動するかも。
そうするとUQが多そうなんだよね。
楽天端末からならAu/UQの方が多いかも。
あと、メインで楽天使ってる層が一体どれだけいるのか…。
解約して終わりが殆どと予想してる。
MVNOで速度的に困ってない層は、これからMVNOの値下げ合戦が始まるのでそのままプラン変更して終わりって予想。
ただ、速度に不満を持ちつつ料金で我慢してた層は移動するかも。
そうするとUQが多そうなんだよね。
850: 2021/01/28(木) 12:34:14.34
>>848
新規で入ったから当初は解約して終わりにしようと思ったけど
各社値段を下げてきたから、MNPも悪くないなと思ってる
MNP先でも長居するかどうかはわからない
新規で入ったから当初は解約して終わりにしようと思ったけど
各社値段を下げてきたから、MNPも悪くないなと思ってる
MNP先でも長居するかどうかはわからない
851: 2021/01/28(木) 12:37:16.69
>>850
そういえば、無料だから子供に持たしたっていう親もいたね。
そういう層は一気に移動するね。
そういえば、無料だから子供に持たしたっていう親もいたね。
そういう層は一気に移動するね。
859: 2021/01/28(木) 14:14:31.61
>>848
何で今まで大して売れてもいないマイナーなMVNOのUQが売れるのと思うだろうか?
大手三社がUQのレベルに値下げするんだからUQは売れなくなるって考えるのが普通だぞ?
何で今まで大して売れてもいないマイナーなMVNOのUQが売れるのと思うだろうか?
大手三社がUQのレベルに値下げするんだからUQは売れなくなるって考えるのが普通だぞ?
861: 2021/01/28(木) 14:26:26.34
>>859
3GB程度で充分で1500円前後で契約していたMVNO使っていた層で、
混雑時の速度はもうちょっと欲しいと思ってた人はUQに移るかもって事だよ。
だれも、4000円前後で契約していた層がUQに移るとは思ってないよ。
まぁ、低速切替にメリット感じてるような一部のマニア層は選ぶかもしれないけどね。
あと、MVNOでもないしそれほどマイナーでもマイナーでも無いけどな。
3GB程度で充分で1500円前後で契約していたMVNO使っていた層で、
混雑時の速度はもうちょっと欲しいと思ってた人はUQに移るかもって事だよ。
だれも、4000円前後で契約していた層がUQに移るとは思ってないよ。
まぁ、低速切替にメリット感じてるような一部のマニア層は選ぶかもしれないけどね。
あと、MVNOでもないしそれほどマイナーでもマイナーでも無いけどな。
865: 2021/01/28(木) 15:30:30.46
サブブランドって特にSBのやり方はすげー意味不明だったけど、
>>859みたいなアホが騙されるのを狙ってんだろうな。
UQが名実ともに完全なMNOになっても気付かないし、ワイモバなんて歴史を辿ってもずっと完全なMNOだったのに
何故かMVNOと速度比較とかしてもらえてた。
>>859みたいなアホが騙されるのを狙ってんだろうな。
UQが名実ともに完全なMNOになっても気付かないし、ワイモバなんて歴史を辿ってもずっと完全なMNOだったのに
何故かMVNOと速度比較とかしてもらえてた。
867: 2021/01/28(木) 15:52:42.27
>>865
パンピーにとってMVMOだろーがMNOだろーが関係ねえぞ
意味もない分け方だよ!
パンピーにとってMVMOだろーがMNOだろーが関係ねえぞ
意味もない分け方だよ!
868: 2021/01/28(木) 16:34:06.82
>>859
君は情報に疎いね
まずMNOになってauショップなどの取扱いが増えるから今までよりそれだけでもタッチポイントが激増する
それと先日発表した内容がMNOで繰越しまで出来てあの料金で店頭契約まで出来るからネット契約出来ない人の受け皿にもなる
君は情報に疎いね
まずMNOになってauショップなどの取扱いが増えるから今までよりそれだけでもタッチポイントが激増する
それと先日発表した内容がMNOで繰越しまで出来てあの料金で店頭契約まで出来るからネット契約出来ない人の受け皿にもなる
876: 2021/01/28(木) 17:34:18.22
>>868
今現在UQは売れてないのに何言ってんでしょうか?
今現在UQは売れてないのに何言ってんでしょうか?
877: 2021/01/28(木) 17:36:08.64
>>876
具体的に書いてみ
具体的に書いてみ
880: 2021/01/28(木) 17:40:32.43
>>877
具体的に今も大して売れてないものが何で売れるようになるかお前が書けば良いじゃねぇの?
具体的に今も大して売れてないものが何で売れるようになるかお前が書けば良いじゃねぇの?
881: 2021/01/28(木) 17:43:35.76
>>880
おい雑魚
売れてない具体的な材料なり数字の推移を示せ
MNOになってからの数字は明日わかる
おまえみたいな具体的な内容もわからず全体がわかってない雑魚は大人しくしてろ
うざいんだよ
おい雑魚
売れてない具体的な材料なり数字の推移を示せ
MNOになってからの数字は明日わかる
おまえみたいな具体的な内容もわからず全体がわかってない雑魚は大人しくしてろ
うざいんだよ
887: 2021/01/28(木) 17:53:33.82
>>880
>>868
>>884
そんな中身もないレスしか出来ないなら人間やめちまえ
>>868
>>884
そんな中身もないレスしか出来ないなら人間やめちまえ
891: 2021/01/28(木) 18:00:46.20
>>887
MVNOのUQユーザーは延々とスレ違いのUQサービスの宣伝を繰り返し
品質が悪くて売れてねぇじゃんと本当の事を書かれると逆上w
出て行けよ三流UQ信者さんよww
MVNOのUQユーザーは延々とスレ違いのUQサービスの宣伝を繰り返し
品質が悪くて売れてねぇじゃんと本当の事を書かれると逆上w
出て行けよ三流UQ信者さんよww
893: 2021/01/28(木) 18:08:59.22
>>891
>>859に対して書いただけだぞ
それとMVNOとMNOもわからないのかよ
お前は基本的な事をわかってないから人の話がよくわからないんだよ
>>859に対して書いただけだぞ
それとMVNOとMNOもわからないのかよ
お前は基本的な事をわかってないから人の話がよくわからないんだよ
894: 2021/01/28(木) 18:18:20.12
>>893
MVNOだろUQなんて
auのネットワーク一社になる前から思いっ切り使ってたじゃねぇかよ
MVNOだろUQなんて
auのネットワーク一社になる前から思いっ切り使ってたじゃねぇかよ
895: 2021/01/28(木) 18:25:31.32
>>894
そもそもMVNOが何の略か理解してなさそう
仮にdocomoがOCNをMNO化してもMVNOだとか言うんだろうな
そもそもMVNOが何の略か理解してなさそう
仮にdocomoがOCNをMNO化してもMVNOだとか言うんだろうな
886: 2021/01/28(木) 17:50:52.88
>>880
ガラケー普及し始めた2000年ごろってやっとauができて、ソフトバンクはまだ無かった
この頃家族で携帯持とうとするとdocomo一強だった
その世代が今ひと回りして世代交代のタイミングで家族で新たに他社と契約し直すきっかけになってる
それに今の10代だと物心ついたころから三大キャリアが既にあったからdocomo以外への抵抗感も我々よりも薄い、なんならCMのイメージもあって他社の方が好感度が高い
この世代が社会人になるタイミングも他社に乗り換える契機になるかと
ガラケー普及し始めた2000年ごろってやっとauができて、ソフトバンクはまだ無かった
この頃家族で携帯持とうとするとdocomo一強だった
その世代が今ひと回りして世代交代のタイミングで家族で新たに他社と契約し直すきっかけになってる
それに今の10代だと物心ついたころから三大キャリアが既にあったからdocomo以外への抵抗感も我々よりも薄い、なんならCMのイメージもあって他社の方が好感度が高い
この世代が社会人になるタイミングも他社に乗り換える契機になるかと
889: 2021/01/28(木) 17:55:36.78
>>886
そのころPHSがあった
そしてJ-Phone、ツーカーセルラー時代
そのころPHSがあった
そしてJ-Phone、ツーカーセルラー時代
890: 2021/01/28(木) 17:59:43.53
はいはい、povo、UQ選びたい人は自分で考えて選べばいいし、ahamo選びたい人も選べばいい。
自分が満足して使えればいいんだから、言い争うこと自体無駄。
だれがどこ選ぼうが、シェアが多かろうが増えようが自分らには何も関係ないじゃん?
それぞれ競って良いサービスを提供してくれればいいよ。
>>889
Auの前身、IDO/DDIセルラーが‥‥
自分が満足して使えればいいんだから、言い争うこと自体無駄。
だれがどこ選ぼうが、シェアが多かろうが増えようが自分らには何も関係ないじゃん?
それぞれ競って良いサービスを提供してくれればいいよ。
>>889
Auの前身、IDO/DDIセルラーが‥‥
910: 2021/01/28(木) 19:59:48.99
>>886
J-フォン、ボーダフォンの前身、ソフトバンクの祖先があったけど
J-フォン、ボーダフォンの前身、ソフトバンクの祖先があったけど
914: 2021/01/28(木) 20:08:45.85
>>910
あの頃は有象無象まではいかないけどdocomo以外はどこもマイナーな存在だったよ
auはガク割、J-PHONEは写メ~ルで一定認知が広まった印象
あの頃は有象無象まではいかないけどdocomo以外はどこもマイナーな存在だったよ
auはガク割、J-PHONEは写メ~ルで一定認知が広まった印象
879: 2021/01/28(木) 17:39:21.35
>>868
何で大して安くもないUQが劇的に安くしたドコモを差し置いて選ばれると思うの?
今までより料金の差が小さくなりゃUQなんか選ぶわきゃねぇだろ
今も選ばれてないのに
何で大して安くもないUQが劇的に安くしたドコモを差し置いて選ばれると思うの?
今までより料金の差が小さくなりゃUQなんか選ぶわきゃねぇだろ
今も選ばれてないのに
844: 2021/01/28(木) 12:08:20.51
852: 2021/01/28(木) 13:48:28.07
auは町なかがb18/26、郊外をb1、
ドコモは町なかをb1、郊外をb6(3G)で整備してた
でも今はauが色々なbandを使って例えば町なかのプラチナバンド輻輳対策でb1メインで整備してるところがあったり、
回線制御を駆使して年中混雑してるb18/26(b1)から他bandへの接続切替/優先接続/CAを行ってたり
ドコモはau以上に1基地局4bandくらい飛ばして制御してる
ドコモの5G/3G問題はなんか想定ミスか想定外なことがあったんだと思うわ、generationでのsimのギャップをできるだけなくそうとしてきたのがドコモだし方向が逆、例のpdfも操作確認が少なかった当初は3G但し書きは単純に使えないものしかなかったと記憶する
SA推しともなんか関連すると思うんだけどまぁわからんね
ドコモは町なかをb1、郊外をb6(3G)で整備してた
でも今はauが色々なbandを使って例えば町なかのプラチナバンド輻輳対策でb1メインで整備してるところがあったり、
回線制御を駆使して年中混雑してるb18/26(b1)から他bandへの接続切替/優先接続/CAを行ってたり
ドコモはau以上に1基地局4bandくらい飛ばして制御してる
ドコモの5G/3G問題はなんか想定ミスか想定外なことがあったんだと思うわ、generationでのsimのギャップをできるだけなくそうとしてきたのがドコモだし方向が逆、例のpdfも操作確認が少なかった当初は3G但し書きは単純に使えないものしかなかったと記憶する
SA推しともなんか関連すると思うんだけどまぁわからんね
853: 2021/01/28(木) 13:49:45.13
x操作確認
○動作確認
○動作確認
854: 2021/01/28(木) 13:52:11.77
長文なんか読まないんで訂正要らん
856: 2021/01/28(木) 14:01:14.30
あとアンテナピクトの本数と閾値はキャリアによって違う、昔話題になってた
ドコモでアンテナ1の電波強度でも、sbだとアンテナ5とか
https://buzzap.jp/news/20130215-iphone-radio-wave/
しかし改めて見ると追記のせいでさらにわけわからんな
今もこんな感じなのかもわからんし
ドコモでアンテナ1の電波強度でも、sbだとアンテナ5とか
https://buzzap.jp/news/20130215-iphone-radio-wave/
しかし改めて見ると追記のせいでさらにわけわからんな
今もこんな感じなのかもわからんし
862: 2021/01/28(木) 14:33:48.26
https://iphone-mania.jp/news-343950/
これドコモ→ahamoへも有料でキャリアメール持ち込めるの?
これドコモ→ahamoへも有料でキャリアメール持ち込めるの?
863: 2021/01/28(木) 15:07:09.11
メイン使用だとMVNOは1割強
ここはちょっとでも安いpovoUQに多少流れるかもしれないけど3大キャリアユーザーはせいぜいキャリア内移動だろうね
https://i.imgur.com/oB3HicH.png
ここはちょっとでも安いpovoUQに多少流れるかもしれないけど3大キャリアユーザーはせいぜいキャリア内移動だろうね
https://i.imgur.com/oB3HicH.png
864: 2021/01/28(木) 15:15:47.11
https://twitter.com/gakt_jp/status/1354641711574650880
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
866: 2021/01/28(木) 15:48:48.55
UQはau本体が速度制限かけるときは優先順位的にはMVNOの次にかけられると思うぜ
auのサブブランドでしかねえからな
auのサブブランドでしかねえからな
869: 2021/01/28(木) 16:42:51.36
auショップに解約するわって人にはUQをすすめ、UQイマイチと言う人にはauに誘導
ショップの手腕にかかっている商売
ショップの手腕にかかっている商売
870: 2021/01/28(木) 16:43:38.92
>>869
ソフトバンクがそれで成功してるんだよな
ソフトバンクがそれで成功してるんだよな
871: 2021/01/28(木) 16:54:31.53
>>869
あとはahamoやpovo乗り換え後に「やっぱいざというときの店頭サポート欲しい、けどまた毎月数千円余計に払いたくない」って人の受け皿ね
このパターンの受け皿を今のところdocomoは用意できていない
あとはahamoやpovo乗り換え後に「やっぱいざというときの店頭サポート欲しい、けどまた毎月数千円余計に払いたくない」って人の受け皿ね
このパターンの受け皿を今のところdocomoは用意できていない
872: 2021/01/28(木) 17:12:30.64
ahamoやpovo,sol等、代理店にはお金入ってこない代わりに、契約サポートします(代行手数料xxxx円)
ってところは出てきそうな予感。
そして色々理由付けてうまいこと通常プランへ持ち込む。
ってところは出てきそうな予感。
そして色々理由付けてうまいこと通常プランへ持ち込む。
875: 2021/01/28(木) 17:31:38.38
882: 2021/01/28(木) 17:46:41.47
>>875
判り易くしたはずなのに※がいっぱい・・・・
判り易くしたはずなのに※がいっぱい・・・・
899: 2021/01/28(木) 18:36:07.17
>>882
・本サービスではspモード、spモードメール、年齢判定機能などのNTTドコモが提供するサービスもご利用いただけません。
OCNではこれだけで済む注意文も、提供出来なくなるサービスを全部項目で上げるんやろね
・本サービスではspモード、spモードメール、年齢判定機能などのNTTドコモが提供するサービスもご利用いただけません。
OCNではこれだけで済む注意文も、提供出来なくなるサービスを全部項目で上げるんやろね
873: 2021/01/28(木) 17:26:17.40
今10代の子がスマホに慣れて将来オンラインでの手続きの仕方に目覚めると
20年後親となってオンライン手続きが当たり前になる
受け皿にしがみつく人は少なくなっていくと思われる
20年後親となってオンライン手続きが当たり前になる
受け皿にしがみつく人は少なくなっていくと思われる
874: 2021/01/28(木) 17:27:47.47
docomoギガライト契約で1GB2980円Amazonプライム1年付いてる状態だけど
アホモ予約したら新規扱い?でAmazonプライムとかどうなるん?
同じ料金で20GB使えて通話5分付きなら変えたい
アホモ予約したら新規扱い?でAmazonプライムとかどうなるん?
同じ料金で20GB使えて通話5分付きなら変えたい
878: 2021/01/28(木) 17:39:18.42
少なくとも50代以降は、UQってwimaxのイメージしかないぞ
若い子はどう思っているか知らないけど
若い子はどう思っているか知らないけど
883: 2021/01/28(木) 17:47:16.17
ahamoって年間で言うとpovoより6000円も高いんだよな・・・
5年で3万も変わってくる
5年で3万も変わってくる
885: 2021/01/28(木) 17:49:42.45
>>883
そりゃシェアも品質も低くて売れてないものは安くするしかないからね
珍しくもないわな
そりゃシェアも品質も低くて売れてないものは安くするしかないからね
珍しくもないわな
888: 2021/01/28(木) 17:55:28.61
uq売れてない売れてないって現時点でahamoの売り上げ完全にゼロなんだけど
892: 2021/01/28(木) 18:02:00.74
>>888
アハモは料金プランです
サービス名ではありません
アハモは料金プランです
サービス名ではありません
896: 2021/01/28(木) 18:27:04.02
MVNOもMNOもわからないで騒いでた奴
ID:EglJCcI60
ID:EglJCcI60
897: 2021/01/28(木) 18:32:12.16
馬鹿の自分にも分かるように説明して下さいM Nなんとかっての
898: 2021/01/28(木) 18:35:58.47
M まじで
V ボケ
N なのは
O おまえだ
V ボケ
N なのは
O おまえだ
900: 2021/01/28(木) 18:48:02.19
UQやOCNが基地局を建設しているならMNOと言えばいいさ
901: 2021/01/28(木) 19:01:03.65
>>900
UQモバイルはKDDI株式会社のブランドの1つで、KDDI株式会社は基地局を建設しているぞw
UQモバイルはKDDI株式会社のブランドの1つで、KDDI株式会社は基地局を建設しているぞw
904: 2021/01/28(木) 19:03:58.30
>>901
だからサブブランドと言っておけばいい
だからサブブランドと言っておけばいい
903: 2021/01/28(木) 19:03:01.64
>>900
わからない人だな…
KDDIがMNOとして"au"ブランドと"UQ"ブランドを運営してる
ソフトバンクモバイルがMNOとして"Softbank"ブランドと"Y!mobile"ブランドを運営してる
NTTドコモがMNOとして"docomo"ブランドを運営してる
"UQ"がMVNOって論理だと"docomo"もMVNOになっちゃうけどそんなことないでしょ?
わからない人だな…
KDDIがMNOとして"au"ブランドと"UQ"ブランドを運営してる
ソフトバンクモバイルがMNOとして"Softbank"ブランドと"Y!mobile"ブランドを運営してる
NTTドコモがMNOとして"docomo"ブランドを運営してる
"UQ"がMVNOって論理だと"docomo"もMVNOになっちゃうけどそんなことないでしょ?
905: 2021/01/28(木) 19:05:16.28
>>903
ながらく、au by KDDIと吹いてたんだから
auはKDDIにとってメインブランド
ながらく、au by KDDIと吹いてたんだから
auはKDDIにとってメインブランド
906: 2021/01/28(木) 19:27:18.32
>>905
細かいこというとUQモバイルはKDDI株式会社のブランドの1つだけど、UQコミュニケーション株式会社はWIMAX2+の基地局を建設してサービスを提供してるMNOだよ
au(KDDI株式会社)はUQコミュニケーションズのWIMAX2+の電波を借りてる立場なんでMVNOでもある
それ以外の電波は自前の基地局だからMNOなんだけどね
さあ、訳がわからなくなっただろw
細かいこというとUQモバイルはKDDI株式会社のブランドの1つだけど、UQコミュニケーション株式会社はWIMAX2+の基地局を建設してサービスを提供してるMNOだよ
au(KDDI株式会社)はUQコミュニケーションズのWIMAX2+の電波を借りてる立場なんでMVNOでもある
それ以外の電波は自前の基地局だからMNOなんだけどね
さあ、訳がわからなくなっただろw
909: 2021/01/28(木) 19:58:11.67
>>906
wimaxって通信目的だから
携帯電話会社とはちょっとちがうんだよなあ
au自体が通信寄りに変わってきたけど、
ドコモはやっぱりどこまでいっても携帯電話会社
アハモに5分オプションを混ぜ込むところからしても
wimaxって通信目的だから
携帯電話会社とはちょっとちがうんだよなあ
au自体が通信寄りに変わってきたけど、
ドコモはやっぱりどこまでいっても携帯電話会社
アハモに5分オプションを混ぜ込むところからしても
902: 2021/01/28(木) 19:02:19.38
いろんな議論があるのは分かるけど、はっきりとした事実は抑えておくべき。
それはアハモというのは5G/4G限定対応なので、ドコモの最大の強みであるFOMA3Gプラスエリアが対象外だという事。
従ってエリア上における他キャリアとの比較でアドバンテージはほとんど無いということ。
そしてFOMA3Gプラスエリアは2026年に停波予定。
更に、アハモはコルセンやドコモショップ窓口での相談を承っていない。
これらは全て事実だから、この事実をもとに、アハモに移ったらどのような不都合や不便が生じるのかよく考えた方が良いということですね。
これは信者とかアンチとかいう次元の話ではなくて、絶対的な事実だから。
それはアハモというのは5G/4G限定対応なので、ドコモの最大の強みであるFOMA3Gプラスエリアが対象外だという事。
従ってエリア上における他キャリアとの比較でアドバンテージはほとんど無いということ。
そしてFOMA3Gプラスエリアは2026年に停波予定。
更に、アハモはコルセンやドコモショップ窓口での相談を承っていない。
これらは全て事実だから、この事実をもとに、アハモに移ったらどのような不都合や不便が生じるのかよく考えた方が良いということですね。
これは信者とかアンチとかいう次元の話ではなくて、絶対的な事実だから。
907: 2021/01/28(木) 19:44:48.63
UQとWCPはKDDIとSBがB41獲得する為のトンネル会社だからなぁ
908: 2021/01/28(木) 19:56:39.34
アンテナ表記が3Gなんて何年もみてないな
911: 2021/01/28(木) 20:01:13.96
>>908
iPhoneSE2で職場建物内わりと4Gから3Gに落ちてることある
iPhoneSE2で職場建物内わりと4Gから3Gに落ちてることある
912: 2021/01/28(木) 20:03:48.33
3爺さんは元気だなぁ
915: 2021/01/28(木) 20:10:52.21
いい加減、キャリアもコンビニをしゃぶるのは止めた方がいいと思うんだけどな
ローソンがポンタでリクルート系だからといって、気がついたら還元何%をしょっちゅうしてるじゃん
そんなにも利用しない俺にとっては、ようやるとしか
ローソンがポンタでリクルート系だからといって、気がついたら還元何%をしょっちゅうしてるじゃん
そんなにも利用しない俺にとっては、ようやるとしか
916: 2021/01/28(木) 20:11:17.39
UQ、Au民が皆こんなだとは思わないで下さい。
Docomoとは、切磋琢磨して共に日本の通信を発展していきたいのです。
ahamoのお陰で料金も下がり、魅力的なプランが発表されて感謝もしております。
Docomoとは、切磋琢磨して共に日本の通信を発展していきたいのです。
ahamoのお陰で料金も下がり、魅力的なプランが発表されて感謝もしております。
917: 2021/01/28(木) 20:12:43.64
>>916
auはそのうちソフトバンクと合併すると思ってるんで
切磋琢磨という言葉には違和感がある
auはそのうちソフトバンクと合併すると思ってるんで
切磋琢磨という言葉には違和感がある
918: 2021/01/28(木) 20:16:07.69
Auってやめて~
auにしてちょ
auにしてちょ
919: 2021/01/28(木) 20:31:03.36
>>918
Auってなんだか元素記号で「金」みたいでいいじゃないか(笑)
Auってなんだか元素記号で「金」みたいでいいじゃないか(笑)
920: 2021/01/28(木) 20:32:16.10
ちなみにSoftbankは柔らかい銀行という事で、投資ノンバンクとか(笑)
921: 2021/01/28(木) 20:42:11.84
職場のおっさんはキャリアメール使えない事と店舗無い事に難色示してたな
こういう情弱は一生そのまま養分で居て欲しいわ
こういう情弱は一生そのまま養分で居て欲しいわ
922: 2021/01/28(木) 20:43:59.73
ギガホやライトでdocomo Wi-Fi(spモード)ってキャンペーンで無料じゃん?
ahamoにしたあとも契約をしてると有料になってしまうのかな?
ahamoにしたあとも契約をしてると有料になってしまうのかな?
923: 2021/01/28(木) 20:46:18.88
>>922
それ完全に忘れてた
spモードなのかahamoモードなのかによるね
それ完全に忘れてた
spモードなのかahamoモードなのかによるね
935: 2021/01/29(金) 03:51:21.56
>>923
ahamode
ahamode
926: 2021/01/28(木) 21:06:30.52
>>922
キャリアフリーのd WiFiに移行するべし
ポイントキャンペーンは終わったが
キャリアフリーのd WiFiに移行するべし
ポイントキャンペーンは終わったが
924: 2021/01/28(木) 20:47:47.02
ahaモード作ってたら、すごいと逆に尊敬するわ
925: 2021/01/28(木) 20:51:20.27
どのみち来年にはサービスが終わるみたいだし、ahamo移行前に解約した方がいいのかもな。
927: 2021/01/28(木) 21:14:51.27
d wi-fiはdocomo wi-fiと同じAPで見劣りする所はなく
複数台同時接続ができたり利便性が上がってる
複数台同時接続ができたり利便性が上がってる
929: 2021/01/28(木) 22:39:53.47
キャリアメールで登録した垢が思い出せない。。
学生時代通ってたカラオケとかそんなんだろうし気にせず移行しよかなw
学生時代通ってたカラオケとかそんなんだろうし気にせず移行しよかなw
930: 2021/01/29(金) 00:34:11.61
KDDIグループがMNOとMVNOを席捲
25GB 速度切替+繰越+低速1Mbps無制限
3,480円 UQ くりこしプランL
20GB 低速1Mbps無制限
2,480円 povo
2,480円 J:COM(1年間1,980円)繰越付
15GB 速度切替+繰越+低速1Mbps無制限
2,480円 UQ くりこしプランМ
10GB 繰越+低速1Mbps無制限
1,980円 J:COM(1年間1,580円)
5GB 繰越+低速200kbps無制限
1,480円 J:COM
3GB 速度切替+繰越+低速300kbps無制限
1,480円 UQ くりこしプランS
1GB 繰越+低速200kbps無制限
980円 J:COM
25GB 速度切替+繰越+低速1Mbps無制限
3,480円 UQ くりこしプランL
20GB 低速1Mbps無制限
2,480円 povo
2,480円 J:COM(1年間1,980円)繰越付
15GB 速度切替+繰越+低速1Mbps無制限
2,480円 UQ くりこしプランМ
10GB 繰越+低速1Mbps無制限
1,980円 J:COM(1年間1,580円)
5GB 繰越+低速200kbps無制限
1,480円 J:COM
3GB 速度切替+繰越+低速300kbps無制限
1,480円 UQ くりこしプランS
1GB 繰越+低速200kbps無制限
980円 J:COM
931: 2021/01/29(金) 01:16:01.43
楽天は1GB無料 3GB980 20GB1,980 無制限2,980らしい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/amp/k10012838351000.html
>具体的にはことし4月から、データ使用量が3ギガバイトを超え20ギガバイトまでの場合は1980円に引き下げ、1ギガバイトを超え3ギガバイトまでは980円に、ゼロから1ギガバイトまでは無料とする方向で検討しています。
>20ギガバイトを超えた場合はデータ使用量を無制限として、引き続き2980円とする方向です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/amp/k10012838351000.html
>具体的にはことし4月から、データ使用量が3ギガバイトを超え20ギガバイトまでの場合は1980円に引き下げ、1ギガバイトを超え3ギガバイトまでは980円に、ゼロから1ギガバイトまでは無料とする方向で検討しています。
>20ギガバイトを超えた場合はデータ使用量を無制限として、引き続き2980円とする方向です。
933: 2021/01/29(金) 02:33:32.12
>>931
低速モード1Mbps無制限で無料+アプリ通話も無制限で無料
アプリで「データ高速モード」をオフにすると、パートナー回線エリアで使ってもデータ消費のない低速モード1Mbpsとなる(無制限)
低速モード1Mbps無制限で無料+アプリ通話も無制限で無料
アプリで「データ高速モード」をオフにすると、パートナー回線エリアで使ってもデータ消費のない低速モード1Mbpsとなる(無制限)
932: 2021/01/29(金) 01:41:27.01
0simじゃん
934: 2021/01/29(金) 03:44:28.02
通話専用で使うわそんなん
937: 2021/01/29(金) 04:29:28.45
povoとか楽天リークを見てたら段々とahamoたけーなって感覚になってきた
938: 2021/01/29(金) 04:50:28.70
まあ実際安くないからな
超絶ボッタクリ価格だったのが微妙価格になっただけだし
超絶ボッタクリ価格だったのが微妙価格になっただけだし
939: 2021/01/29(金) 05:13:27.95
楽天モバイルが段階制料金、1GBまで無料、3GB980円、20GB1,980円、20GB超2,980円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611862254/
楽天モバイルが段階制料金 1GBまで無料、3GB980円、20GB1980円 [423956701]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611859033/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611862254/
楽天モバイルが段階制料金 1GBまで無料、3GB980円、20GB1980円 [423956701]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611859033/
944: 2021/01/29(金) 08:15:45.74
>>939
あんな圏外だらけの電話でそれって安いのか?
使い物にならないものが980円とか1,980円ってとんでもなく高いんだけど。
結局もう一台持たないとならんし。
あんな圏外だらけの電話でそれって安いのか?
使い物にならないものが980円とか1,980円ってとんでもなく高いんだけど。
結局もう一台持たないとならんし。
940: 2021/01/29(金) 05:13:44.58
楽天モバイルが段階制料金 1GBまで無料、20GB1980円 [puriketu★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611858997/
【楽天モバイル】データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か 3ギガバイトを超え20ギガバイトまでの場合は1980円に★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611862484/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611858997/
【楽天モバイル】データ20ギガ以下で料金引き下げへ 大手に対抗か 3ギガバイトを超え20ギガバイトまでの場合は1980円に★2 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611862484/
941: 2021/01/29(金) 06:45:50.63
馬鹿なUQ信者は繰り越しをありがたがるが、繰り越すぐらいなら15GB使ってないんだからアハモの20GBでじゅうぶんだよな。
942: 2021/01/29(金) 07:54:04.32
これがホントなら楽天ユーザーはサブ回線として動かないと思う
https://smhn.info/202101-rakuten-mobile-rumors
https://smhn.info/202101-rakuten-mobile-rumors
943: 2021/01/29(金) 08:12:14.24
楽天モバイル段階制にしてきたね
データ1G未満でSMS送信無料と通話放題そのままで0円ならエリア拡がるまで当面サブとして使えるわな
データ1G未満でSMS送信無料と通話放題そのままで0円ならエリア拡がるまで当面サブとして使えるわな
945: 2021/01/29(金) 08:17:06.04
>>943
エリア広がらないよあんな投資金額じゃ。
エリア広がらないよあんな投資金額じゃ。
946: 2021/01/29(金) 08:20:48.32
1G未満なら0円じゃん
947: 2021/01/29(金) 08:23:17.11
サブは楽天でもいいかもね
948: 2021/01/29(金) 08:33:11.56
サブ放置で0円で楽天市場店ポイント1倍付
949: 2021/01/29(金) 08:42:46.27
楽天にするかは安いかどうかよりエリアが広いか狭いかの方がはるかに重要
中途半端にauローミング切られた繋がらない都市部が最悪なケース
中途半端にauローミング切られた繋がらない都市部が最悪なケース
950: 2021/01/29(金) 08:42:46.27
楽天にするかは安いかどうかよりエリアが広いか狭いかの方がはるかに重要
中途半端にauローミング切られた繋がらない都市部が最悪なケース
中途半端にauローミング切られた繋がらない都市部が最悪なケース
951: 2021/01/29(金) 08:57:31.82
こんな値段で楽天やってけるのか?
コメント
コメントする