1: 2021/01/17(日) 18:00:07.01
Y!mobile(旧EMOBILE・WILLCOM・DDIポケット)全般の話題を語るスレです。
※『アンチ/煽り/コピペ』への反応は荒らしと同じ、スルーしましょう!
■公式サイト
http://www.ymobile.jp/
◆前スレ
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 203通話目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1610597484/
※『アンチ/煽り/コピペ』への反応は荒らしと同じ、スルーしましょう!
■公式サイト
http://www.ymobile.jp/
◆前スレ
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 203通話目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1610597484/
8: 2021/01/17(日) 18:03:08.41
中古端末のSIMロック解除がWebから無料で可能に
SIMロック解除のお手続き|契約内容の確認・変更|サポート|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
| ご契約なしのお客さまの場合
中古機種販売店などからのご購入や知人からの譲渡品の場合
●2015年5月以降にワイモバイルにて販売された製品であること
お手続きができるところ / ご用意いただくもの / 手数料
My SoftBank(専用WEBページ)>>>1 / ●SIMロック解除可能な製品 / 0円
ワイモバイルショップ>>>2 / ●SIMロック解除可能な製品、●本人確認書類 / 3,000円
>>>1 My SoftBank(専用WEBページ)のログインIDとしてSoftBank IDの発行が必要となります。
>>>2 受付はお一人さま1日2台までとなります。
SIMロック解除のお手続き|契約内容の確認・変更|サポート|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/support/process/unlock_procedure/
| ご契約なしのお客さまの場合
中古機種販売店などからのご購入や知人からの譲渡品の場合
●2015年5月以降にワイモバイルにて販売された製品であること
お手続きができるところ / ご用意いただくもの / 手数料
My SoftBank(専用WEBページ)>>>1 / ●SIMロック解除可能な製品 / 0円
ワイモバイルショップ>>>2 / ●SIMロック解除可能な製品、●本人確認書類 / 3,000円
>>>1 My SoftBank(専用WEBページ)のログインIDとしてSoftBank IDの発行が必要となります。
>>>2 受付はお一人さま1日2台までとなります。
9: 2021/01/17(日) 18:03:26.67
いつの間にか家族割引サービスがMy Y!mobileから申し込めるようになってた
家族割引サービス
https://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/
お申し込みについて
My Y!mobile(受付時間:9:00~18:30)>>>1、全国のワイモバイルショップ・取扱店、オンラインストアにてお申込みください。
>>>1 My Y!mobileからお申し込みの場合、SMSを受信できない機種(Pocket WiFi、タブレット)ではお申し込みできません。
家族割引サービス
https://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/
お申し込みについて
My Y!mobile(受付時間:9:00~18:30)>>>1、全国のワイモバイルショップ・取扱店、オンラインストアにてお申込みください。
>>>1 My Y!mobileからお申し込みの場合、SMSを受信できない機種(Pocket WiFi、タブレット)ではお申し込みできません。
16: 2021/01/17(日) 18:06:30.12
“ワイモバイル”、「データ増量無料キャンペーン2」を実施
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20191125_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”のキャンペーンとして、新規契約、他社からの乗り換え(MNP)または契約変更で
「スマホベーシックプランS/M/R」を申し込まれたお客さまを対象に、
「データ増量オプション」の月額料(500円)が最大13カ月間無料>>>1になる「データ増量無料キャン ペーン2」を、2019年11月29日から実施します。
[注]
>>>1 初月無料特典と併せて最大13カ月間無料になります。
追加されたデータ容量は、ご契約のプランの規定容量を使い切って通信速度が低速化された際、通常速度に戻す時にご利用いただけます。
1. 内容
新規契約、他社からの乗り換え(MNP)または契約変更で「スマホベーシックプランS/M/R」をご契約と同時に「データ増量オプション」に加入すると、
「データ増量オプション」の月額料(500円)が初月無料特典と併せて最大13カ月間無料になります。
<13カ月目までの月間データ容量>
スマホベーシックプランS 3GB → 4GB
スマホベーシックプランM 9GB → 12GB
スマホベーシックプランR 14GB → 17GB
2. 適用条件
「スマホベーシックプランS/M/R」に新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、
“ソフトバンク”からの番号移行またはPHSまたは4G-Sプランからの契約変更で申し込み、
同時に「データ増量オプション」に加入すること
3. キャンペーン開始日
2019年11月29日
その他、「データ増量無料キャン ペーン2」の詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20191125_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”のキャンペーンとして、新規契約、他社からの乗り換え(MNP)または契約変更で
「スマホベーシックプランS/M/R」を申し込まれたお客さまを対象に、
「データ増量オプション」の月額料(500円)が最大13カ月間無料>>>1になる「データ増量無料キャン ペーン2」を、2019年11月29日から実施します。
[注]
>>>1 初月無料特典と併せて最大13カ月間無料になります。
追加されたデータ容量は、ご契約のプランの規定容量を使い切って通信速度が低速化された際、通常速度に戻す時にご利用いただけます。
1. 内容
新規契約、他社からの乗り換え(MNP)または契約変更で「スマホベーシックプランS/M/R」をご契約と同時に「データ増量オプション」に加入すると、
「データ増量オプション」の月額料(500円)が初月無料特典と併せて最大13カ月間無料になります。
<13カ月目までの月間データ容量>
スマホベーシックプランS 3GB → 4GB
スマホベーシックプランM 9GB → 12GB
スマホベーシックプランR 14GB → 17GB
2. 適用条件
「スマホベーシックプランS/M/R」に新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、
“ソフトバンク”からの番号移行またはPHSまたは4G-Sプランからの契約変更で申し込み、
同時に「データ増量オプション」に加入すること
3. キャンペーン開始日
2019年11月29日
その他、「データ増量無料キャン ペーン2」の詳細は、こちらをご覧ください。
20: 2021/01/17(日) 18:08:10.97
ブランドのりかえ時の契約事務手数料を無料に
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201221_02/
ソフトバンク株式会社は、“ソフトバンク”と“ワイモバイル”のブランド間ののりかえ時にかかる契約事務手数料を、ウェブ・店舗ともに、2021年春以降に無料にします。
<“ソフトバンク”と“ワイモバイル”間ののりかえ時にかかる手数料など>
現在>>>1→2021年春以降
契約解除料 9,500円 → 0円
MNP転出(番号移行)手数料 3,000円 → 0円
契約事務手数料>>>2 3,000円 → 0円
>>>1 「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」適用で全て無料。
>>>2 ウェブで手続きをする場合、“ソフトバンク”は「Web トクキャンペーン」適用で、“ワイモバイル”は 「事務手数料無料キャンペーン」適用で現在無料。
ブランドのりかえ時にかかる契約事務手数料について、2021年春から店舗などで手続きを行う場合は3,000円としていましたが、無料に変更します。時期を含めた詳細は、決まり次第お知らせします。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201221_02/
ソフトバンク株式会社は、“ソフトバンク”と“ワイモバイル”のブランド間ののりかえ時にかかる契約事務手数料を、ウェブ・店舗ともに、2021年春以降に無料にします。
<“ソフトバンク”と“ワイモバイル”間ののりかえ時にかかる手数料など>
現在>>>1→2021年春以降
契約解除料 9,500円 → 0円
MNP転出(番号移行)手数料 3,000円 → 0円
契約事務手数料>>>2 3,000円 → 0円
>>>1 「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」適用で全て無料。
>>>2 ウェブで手続きをする場合、“ソフトバンク”は「Web トクキャンペーン」適用で、“ワイモバイル”は 「事務手数料無料キャンペーン」適用で現在無料。
ブランドのりかえ時にかかる契約事務手数料について、2021年春から店舗などで手続きを行う場合は3,000円としていましたが、無料に変更します。時期を含めた詳細は、決まり次第お知らせします。
21: 2021/01/17(日) 18:08:40.19
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
【必ずご確認ください】2月13日からの特典内容変更について
2020年2月13日より、現在実施中の特典について内容を一部変更します。また、期間限定でSIMカード 春トク特典の提供を開始します。
1. SIMカードご契約特典
・新規・のりかえで2,555円相当を3,300円相当に変更
・5のつく日・ゾロ目の日>>>>1にのりかえで5,555円相当を6,600円相当に変更
2. 期間限定 SIMカード 春トク特典
・2/13~3/31にスマホベーシックプランM/R申込で、4,400円相当付与。上記、SIMカードご契約特典との併用が可能です。
3. スマホご契約特典
・5のつく日・ゾロ目の日>>>>1お申し込みで2,555円相当を5,555円相当に変更>>>2
>>>>1 5のつく日(毎月5日・15日・25日)・ゾロ目の日(毎月11日・22日)
>>>2 機種変更・契約変更の場合は、2,555円相当のまま変更なし
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/paypay02/
・【特典変更について】2020年5月20日より、機種変更・契約変更時のスマホご契約特典を2,555円相当から3,300円相当に変更します。
【毎週日曜日がおトクに!】
SIMカードご契約特典、 スマホご契約特典の適用条件が変わりました。
初回は8月30日(日)!
23: 2021/01/17(日) 18:10:40.12
新料金プラン登場 シンプルS/M/L|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/sp/info202012/
新料金プランの概要
https://www.ymobile.jp/sp/info202012/images/flat.png
「シンプル S/M/L」の詳細は、こちら(https://ymobile.jp/s/PZjoJ)をご覧ください。
なお、「シンプルS/M/L」は、現在実施している「ワイモバ学割」の対象となります。
「ワイモバ学割」の割引額や、その他の各種キャンペーンにおける適用有無は、決まり次第、ホームページでお知らせします。
新料金サービスの提供に合わせて、「スマホベーシックプラン S/M/R」「新規割」の申し込み受け付けを終了します。
すでに加入中のお客さまは継続して利用できる他、「スマホベーシックプラン R」の内容を 3月に改定し、データ容量を 20GB に、月額基本使用料を 4,480 円にします。
また、「スマホベーシックプラン S/M/R」は全て、2 月以降順次、追加料金なしで 5G をご利用いただけるようにします>>1�B
※ 価格は全て税抜きです。
https://www.ymobile.jp/sp/info202012/
新料金プランの概要
https://www.ymobile.jp/sp/info202012/images/flat.png
「シンプル S/M/L」の詳細は、こちら(https://ymobile.jp/s/PZjoJ)をご覧ください。
なお、「シンプルS/M/L」は、現在実施している「ワイモバ学割」の対象となります。
「ワイモバ学割」の割引額や、その他の各種キャンペーンにおける適用有無は、決まり次第、ホームページでお知らせします。
新料金サービスの提供に合わせて、「スマホベーシックプラン S/M/R」「新規割」の申し込み受け付けを終了します。
すでに加入中のお客さまは継続して利用できる他、「スマホベーシックプラン R」の内容を 3月に改定し、データ容量を 20GB に、月額基本使用料を 4,480 円にします。
また、「スマホベーシックプラン S/M/R」は全て、2 月以降順次、追加料金なしで 5G をご利用いただけるようにします>>1�B
※ 価格は全て税抜きです。
25: 2021/01/17(日) 18:11:48.90
“ワイモバイル”、5G サービスを提供開始
~月額料金がずっと変わらない、シンプルな 4G/5G 共通の新料金サービスラインアップに刷新!~
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201222_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”で、5G サービスの提供を、2021年 2 月に開始します>>>1。
5G サービスの提供開始に合わせて、月額料金がずっと変わらないシンプルなスマートフォン(スマホ)向けの新料金サービスとして、
「シンプル S」(高速データ通信容量 3GB)、「シンプル M」(高速データ通信容量 10GB)、「シンプル L」(高速データ通信容量 20GB)の提供を開始し、料金サービスのラインアップを刷新します。
「シンプル S/M/L」は、いずれも 4G/5G 共通の料金サービスで、それぞれ月額 1,980円、2,980 円、3,780 円で利用できます。
「おうち割 光セット(A)」または「家族割引サービス(2 回線目以降)」を適用すると、それぞれ月額 1,480 円、2,480 円、3,280 円となります>>>2。
なお、「シンプル L」は、12 月下旬以降に提供を開始する予定だった「シンプル 20」の内容を改定したものです。
>>>1 5G は、対象エリアが限られますのでご確認の上ご契約ください。5G をご利用になる場合、5G 対応の機種が必要です。
“ワイモバイル”の 5G 対応機種については、決まり次第お知らせします。
>>>2 「おうち割 光セット(A)」は、別途固定通信サービス料が必要です。「SoftBank 光」の場合は、指定有料オプション(月額 500 円~)への加入が必要です。
また、「おうち割 光セット(A)」と「家族割引サービス」は併用できません。
~月額料金がずっと変わらない、シンプルな 4G/5G 共通の新料金サービスラインアップに刷新!~
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201222_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”で、5G サービスの提供を、2021年 2 月に開始します>>>1。
5G サービスの提供開始に合わせて、月額料金がずっと変わらないシンプルなスマートフォン(スマホ)向けの新料金サービスとして、
「シンプル S」(高速データ通信容量 3GB)、「シンプル M」(高速データ通信容量 10GB)、「シンプル L」(高速データ通信容量 20GB)の提供を開始し、料金サービスのラインアップを刷新します。
「シンプル S/M/L」は、いずれも 4G/5G 共通の料金サービスで、それぞれ月額 1,980円、2,980 円、3,780 円で利用できます。
「おうち割 光セット(A)」または「家族割引サービス(2 回線目以降)」を適用すると、それぞれ月額 1,480 円、2,480 円、3,280 円となります>>>2。
なお、「シンプル L」は、12 月下旬以降に提供を開始する予定だった「シンプル 20」の内容を改定したものです。
>>>1 5G は、対象エリアが限られますのでご確認の上ご契約ください。5G をご利用になる場合、5G 対応の機種が必要です。
“ワイモバイル”の 5G 対応機種については、決まり次第お知らせします。
>>>2 「おうち割 光セット(A)」は、別途固定通信サービス料が必要です。「SoftBank 光」の場合は、指定有料オプション(月額 500 円~)への加入が必要です。
また、「おうち割 光セット(A)」と「家族割引サービス」は併用できません。
31: 2021/01/17(日) 18:17:40.78
>>1
乙!
乙!
44: 2021/01/18(月) 12:15:43.30
>>1
余計な事するなアホボケカススカタコ!
余計な事するなアホボケカススカタコ!
2: 2021/01/17(日) 18:00:28.50
◆関連スレ
PHSの停波について・21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1610361011/
〓SoftBank】苦情あれこれ Part.43【Y!mobile】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1459335420/
ワイモバイル ジャパネットプラン専用 Part.2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1563815791/
PHSの停波について・21
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1610361011/
〓SoftBank】苦情あれこれ Part.43【Y!mobile】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1459335420/
ワイモバイル ジャパネットプラン専用 Part.2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1563815791/
3: 2021/01/17(日) 18:01:27.41
Y!mobile版iPhone5s/SE/6s/7/SE2の購入/契約(持ち込み含む)で提供される専用SIM
→通称「n141」
【n141 - APN設定情報】 ※公式では非公開
名前:任意(例:YM-5s)
APN:kqtqjs
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
認証タイプ:CHAP
上記内容での設定/利用は自己責任です
補足
APNタイプ=default,supl,mms,ia,tetherにする事
APNプロトコルはiPV4/iPV6
特にmms省くとメールが使えない
なお
MMSC=http://mms-s/
MMSCプロキシ=andmms.plusacs.ne.jp
MMSCポート=8080
→通称「n141」
【n141 - APN設定情報】 ※公式では非公開
名前:任意(例:YM-5s)
APN:kqtqjs
ユーザー名:tnsrknk
パスワード:cmtknrn
認証タイプ:CHAP
上記内容での設定/利用は自己責任です
補足
APNタイプ=default,supl,mms,ia,tetherにする事
APNプロトコルはiPV4/iPV6
特にmms省くとメールが使えない
なお
MMSC=http://mms-s/
MMSCプロキシ=andmms.plusacs.ne.jp
MMSCポート=8080
29: 2021/01/17(日) 18:14:29.51
>>3
それじゃあ何のことだかわからないだろう
それじゃあ何のことだかわからないだろう
37: 2021/01/18(月) 06:21:13.90
>>29
分かるやつだけ分かればいい
分かるやつだけ分かればいい
39: 2021/01/18(月) 07:42:55.15
>>37
そんなことだからいつまでも同じ質問が繰り返されるんだろう
そんなことだからいつまでも同じ質問が繰り返されるんだろう
40: 2021/01/18(月) 10:28:50.22
>>39
そっかw
それじゃあ次スレで直しといてくれwww
そっかw
それじゃあ次スレで直しといてくれwww
42: 2021/01/18(月) 11:47:00.86
>>40
ここまで天ぷら
ここまで天ぷら
45: 2021/01/18(月) 12:16:42.09
>>42
ここまでテンプレ
ここまでテンプレ
4: 2021/01/17(日) 18:01:44.22
ワイモバ提供SIM
■音声回線用、IMEI制限なし(シェアプラン、データプランも)
m101 マイクロ
n101 ナノ
n111 ナノ(NFC非対応機種専用、APNはn101と同じ)
n141 iPhone5s/SE/6s/7/SE2 契約専用(中身はソフトバンク黒SIMと同じ)
■ルーター用(IMEI制限あり)
n151 701UC用
n121 401HW用
n131 502HW以降のルーター用
m09 305ZT専用
m07 GL09P、GL10P、303HW専用
■音声回線用、IMEI制限なし(シェアプラン、データプランも)
m101 マイクロ
n101 ナノ
n111 ナノ(NFC非対応機種専用、APNはn101と同じ)
n141 iPhone5s/SE/6s/7/SE2 契約専用(中身はソフトバンク黒SIMと同じ)
■ルーター用(IMEI制限あり)
n151 701UC用
n121 401HW用
n131 502HW以降のルーター用
m09 305ZT専用
m07 GL09P、GL10P、303HW専用
5: 2021/01/17(日) 18:02:00.70
Ymobile問い合わせ先(サポセン)
http://www.ymobile.jp/support/contact/irv/
■自動音声(無人/無料)
既存ユーザーはYモバ回線から 116
非ユーザー&一般回線からは 0120-921-116
■総合窓口(有人/有料※スーパーだれとでも定額対象)
既存ユーザーはYモバ回線から 151
非ユーザー&一般回線からは 044-382-0801
>>570-039-151はスーパーだれとでも定額対象外なので注意 !
http://www.ymobile.jp/support/contact/irv/
■自動音声(無人/無料)
既存ユーザーはYモバ回線から 116
非ユーザー&一般回線からは 0120-921-116
■総合窓口(有人/有料※スーパーだれとでも定額対象)
既存ユーザーはYモバ回線から 151
非ユーザー&一般回線からは 044-382-0801
>>570-039-151はスーパーだれとでも定額対象外なので注意 !
6: 2021/01/17(日) 18:02:17.86
ワイモバイルって留守番電話再生って有料通話なんだな
https://www.ymobile.jp/service/answering_service/
しかも、端末に留守電機能がなく、かけ放題の他の携帯や、20円/30秒より割安な固定電話の0033+等からリモート操作しても時間従量制で契約者側に課金。
転送電話で自宅固定電話の留守番電話を活用にも、転送通話料は無料通話の対象外。
https://www.ymobile.jp/service/answering_service/
しかも、端末に留守電機能がなく、かけ放題の他の携帯や、20円/30秒より割安な固定電話の0033+等からリモート操作しても時間従量制で契約者側に課金。
転送電話で自宅固定電話の留守番電話を活用にも、転送通話料は無料通話の対象外。
7: 2021/01/17(日) 18:02:50.12
簾無料特典の解除条件が変更
一括払いの機種変更なら無料継続
ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン
https://www.ymobile.jp/cp/tsuwamuryo/
> ●以下のいずれかに該当した場合、該当する事実が確認された月の当月利用分までの割引適用となります。
> ・解約した場合
> ・譲渡した場合
> ・分割払いで機種変更した場合
60歳以上 通話ずーっと無料キャンペーン
https://www.ymobile.jp/cp/kantansumaho/
> ●以下のいずれかに該当した場合、該当する事実が確認された月の利用分までの特典適用となります。
その際、スーパーだれとでも定額の解除のお手続きをしない場合、特典適用が終了となった翌月利用分から月額料が発生いたします。
> ・対象料金プラン以外に変更の申し出をした場合
> ・指定機種以外に分割払いで機種変更した場合
> ・当社システムに登録された使用者を60歳未満の方へ変更した場合
> ・法人へ契約を譲渡、承継した場合
> ・解約した場合
一括払いの機種変更なら無料継続
ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと無料キャンペーン
https://www.ymobile.jp/cp/tsuwamuryo/
> ●以下のいずれかに該当した場合、該当する事実が確認された月の当月利用分までの割引適用となります。
> ・解約した場合
> ・譲渡した場合
> ・分割払いで機種変更した場合
60歳以上 通話ずーっと無料キャンペーン
https://www.ymobile.jp/cp/kantansumaho/
> ●以下のいずれかに該当した場合、該当する事実が確認された月の利用分までの特典適用となります。
その際、スーパーだれとでも定額の解除のお手続きをしない場合、特典適用が終了となった翌月利用分から月額料が発生いたします。
> ・対象料金プラン以外に変更の申し出をした場合
> ・指定機種以外に分割払いで機種変更した場合
> ・当社システムに登録された使用者を60歳未満の方へ変更した場合
> ・法人へ契約を譲渡、承継した場合
> ・解約した場合
10: 2021/01/17(日) 18:03:45.09
Webで解約可能に
MNP転出・解約をご検討中のお客さまへ|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/support/process/cancellation/
Webでのお手続き
受付時間:9:00~20:00
解約の手続きの前にご確認ください
他の事業者へMNP転出する場合、解約のお手続きは不要です。
前のページから、MNP転出のお手続きのみ行ってください。
●WEBでの解約の手続きの受付時間は午前9時から午後8時までです。
MNP転出・解約をご検討中のお客さまへ|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/support/process/cancellation/
Webでのお手続き
受付時間:9:00~20:00
解約の手続きの前にご確認ください
他の事業者へMNP転出する場合、解約のお手続きは不要です。
前のページから、MNP転出のお手続きのみ行ってください。
●WEBでの解約の手続きの受付時間は午前9時から午後8時までです。
333: 2021/01/19(火) 20:28:33.27
>>328
>>10分電話かけ放題オプション月780円
UQモバイルの圧勝やな
>>10分電話かけ放題オプション月780円
UQモバイルの圧勝やな
11: 2021/01/17(日) 18:04:09.10
●お客様のご契約状況によっては、WEBでの解約の手続きを受付できない場合がございます。
下記の対象外サービスに加入済みのお客さまは、店頭での解約の手続きをお願いいたします。
<対象外サービス>
・法人契約の場合
・対象外プランの場合
PocketWiFiプラン
PocketWiFiプラン+
PocketWiFiプランS
PocketWiFiプランSS
PocketWiFiプランL
シェアプラン
・データプランシェアに加入中の場合
・ADSLサービス(セットサービス)に加入中の場合
・MNP予約番号を発行中の場合
・PHSサービスをご契約中の場合
●WEBでの解約のお申し込みが完了すると、キャンセルができません。
注意事項などを必ずご確認の上、お申し込みください。
最後に、利用規約をご確認の上、「ログインする」から解約のお手続きへお進みください。
利用規約を読む
https://www.ymobile.jp/support/process/cancellation/agreement/pdf/agreement.pdf
下記の対象外サービスに加入済みのお客さまは、店頭での解約の手続きをお願いいたします。
<対象外サービス>
・法人契約の場合
・対象外プランの場合
PocketWiFiプラン
PocketWiFiプラン+
PocketWiFiプランS
PocketWiFiプランSS
PocketWiFiプランL
シェアプラン
・データプランシェアに加入中の場合
・ADSLサービス(セットサービス)に加入中の場合
・MNP予約番号を発行中の場合
・PHSサービスをご契約中の場合
●WEBでの解約のお申し込みが完了すると、キャンセルができません。
注意事項などを必ずご確認の上、お申し込みください。
最後に、利用規約をご確認の上、「ログインする」から解約のお手続きへお進みください。
利用規約を読む
https://www.ymobile.jp/support/process/cancellation/agreement/pdf/agreement.pdf
12: 2021/01/17(日) 18:04:30.15
「故障安心パックライト」
https://www.ymobile.jp/service/kosho_anshinlight/
故障安心パックプラス/故障安心パック-S/故障安心パックライトに「紛失ケータイ捜索サービス」を追加
https://www.ymobile.jp/info/press/2020/20030301.html
2020年3月12日(木)より、故障安心パックプラス/故障安心パック-S/故障安心パックライトに、
お客さまがご利用の携帯電話を紛失した際におおよその位置をお探しする「紛失ケータイ捜索サービス」を追加します。
「紛失ケータイ捜索サービス」は、お客さまのパソコンやタブレットから地図で位置を確認したり、
ワイモバイルカスタマーセンターで位置をお調べいただくことができます。
提供開始日
2020月3月12日(木)
対象
ワイモバイルの「故障安心パックプラス」「故障安心パック-S」「故障安心パックライト」にご加入のお客さま
(すでにご加入中のお客さまも対象)
※「スマートフォン基本パック-S」「スマートフォン基本パック(W)」「ケータイ基本パック」にご加入のお客さまも、引き続きご利用できます。
料金
「故障安心パックプラス」「故障安心パック-S」「故障安心パックライト」の月額料に含まれます。
利用方法
「紛失ケータイ捜索サービス」の詳細をみる
https://www.ymobile.jp/service/search_phone/
https://www.ymobile.jp/service/kosho_anshinlight/
故障安心パックプラス/故障安心パック-S/故障安心パックライトに「紛失ケータイ捜索サービス」を追加
https://www.ymobile.jp/info/press/2020/20030301.html
2020年3月12日(木)より、故障安心パックプラス/故障安心パック-S/故障安心パックライトに、
お客さまがご利用の携帯電話を紛失した際におおよその位置をお探しする「紛失ケータイ捜索サービス」を追加します。
「紛失ケータイ捜索サービス」は、お客さまのパソコンやタブレットから地図で位置を確認したり、
ワイモバイルカスタマーセンターで位置をお調べいただくことができます。
提供開始日
2020月3月12日(木)
対象
ワイモバイルの「故障安心パックプラス」「故障安心パック-S」「故障安心パックライト」にご加入のお客さま
(すでにご加入中のお客さまも対象)
※「スマートフォン基本パック-S」「スマートフォン基本パック(W)」「ケータイ基本パック」にご加入のお客さまも、引き続きご利用できます。
料金
「故障安心パックプラス」「故障安心パック-S」「故障安心パックライト」の月額料に含まれます。
利用方法
「紛失ケータイ捜索サービス」の詳細をみる
https://www.ymobile.jp/service/search_phone/
13: 2021/01/17(日) 18:04:50.60
「みまもりサービス」の概要
1. 提供開始日
2019年12月19日
2. 対応OS
iOS 11.0以上、Android 8以上
[注]
※ 機種によっては、一部の機能が利用できない場合があります。詳細は12月19日以降にサービスサイトでご案内します。
3. 利用料金
基本プラン
“ワイモバイル”のお客さま:月額480円※3
“ワイモバイル”以外のお客さま:月額980円※4
シンプルプラン※5
無料
[注]
※3 スマホベーシックプラン/スマホプランをご契約かつ対応OSのスマホをご利用方がお申し込みできます。
※4 Yahoo! JAPAN ID、Yahoo!ウォレットの登録が必要です。
※5 安否確認電話機能など、一部の機能の利用が制限されます。
4. 申し込み方法
サービスサイト(https://mimamori.mb.softbank.jp/)でお申し込みいただけます。
“ワイモバイル”のお客さまは、ワイモバイルショップでもお申し込みいただけます。
1. 提供開始日
2019年12月19日
2. 対応OS
iOS 11.0以上、Android 8以上
[注]
※ 機種によっては、一部の機能が利用できない場合があります。詳細は12月19日以降にサービスサイトでご案内します。
3. 利用料金
基本プラン
“ワイモバイル”のお客さま:月額480円※3
“ワイモバイル”以外のお客さま:月額980円※4
シンプルプラン※5
無料
[注]
※3 スマホベーシックプラン/スマホプランをご契約かつ対応OSのスマホをご利用方がお申し込みできます。
※4 Yahoo! JAPAN ID、Yahoo!ウォレットの登録が必要です。
※5 安否確認電話機能など、一部の機能の利用が制限されます。
4. 申し込み方法
サービスサイト(https://mimamori.mb.softbank.jp/)でお申し込みいただけます。
“ワイモバイル”のお客さまは、ワイモバイルショップでもお申し込みいただけます。
14: 2021/01/17(日) 18:05:27.09
下取りプログラム
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/
下取り対象機種と特典金額
(購入機種代金値引き)
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/
平素はワイモバイルをご利用いただきありがとうございます。
2020年4月15日より、下取りプログラムの特典として「購入機種代金値引き」を追加いたします。
詳細はこちら(https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/)からご確認ください。
~2020年4月14日
PayPayボーナスの付与
2020年4月15日~
(1)PayPayボーナスの付与
または
(2)購入機種代金値引き
※ 「PayPay」のご利用は、2020年4月3日現在、iOS 11.0以上、Android 5.0以上に対応したSMS認証コードを受信できる機種のご利用が必要です。
※ 購入機種代金値引きは、ワイモバイルにて指定機種を分割払いでご購入いただき、
古物営業の許可を受けている店舗(オンラインストアは含まれません)において、指定機種の購入と同時に下取りをさせていただくことが必要になります。
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/
下取り対象機種と特典金額
(購入機種代金値引き)
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/
平素はワイモバイルをご利用いただきありがとうございます。
2020年4月15日より、下取りプログラムの特典として「購入機種代金値引き」を追加いたします。
詳細はこちら(https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/)からご確認ください。
~2020年4月14日
PayPayボーナスの付与
2020年4月15日~
(1)PayPayボーナスの付与
または
(2)購入機種代金値引き
※ 「PayPay」のご利用は、2020年4月3日現在、iOS 11.0以上、Android 5.0以上に対応したSMS認証コードを受信できる機種のご利用が必要です。
※ 購入機種代金値引きは、ワイモバイルにて指定機種を分割払いでご購入いただき、
古物営業の許可を受けている店舗(オンラインストアは含まれません)において、指定機種の購入と同時に下取りをさせていただくことが必要になります。
22: 2021/01/17(日) 18:09:36.91
>>14
携帯電話料金のお支払いにPayPay残高をご利用する手続きついて
※本メールは、該当のお手続きをされたことのあるお客さまへお送りしています。
ソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。
下記の運用変更日より、ご利用手続きをされたPayPay残高の繰越しは最大9カ月間とし、経過した場合は残ったPayPay残高を返還する運用に変更いたします。
運用変更日:2020年7月22日
運用変更日以前にPayPay残高ご利用の手続きをし、繰越しが継続している方も、繰越し最大期間が経過した場合は、残ったPayPay残高を返還いたします。
※連携されたPayPayアカウントを解約している場合は返還できませんのでご注意ください。
▼返還されたPayPay残高はMySoftbankから確認できます。
携帯電話料金のお支払いにPayPay残高をご利用する手続きついて
※本メールは、該当のお手続きをされたことのあるお客さまへお送りしています。
ソフトバンクをご利用いただきありがとうございます。
下記の運用変更日より、ご利用手続きをされたPayPay残高の繰越しは最大9カ月間とし、経過した場合は残ったPayPay残高を返還する運用に変更いたします。
運用変更日:2020年7月22日
運用変更日以前にPayPay残高ご利用の手続きをし、繰越しが継続している方も、繰越し最大期間が経過した場合は、残ったPayPay残高を返還いたします。
※連携されたPayPayアカウントを解約している場合は返還できませんのでご注意ください。
▼返還されたPayPay残高はMySoftbankから確認できます。
30: 2021/01/17(日) 18:16:31.62
>>22
ワイモバイルスマホユーザーを対象とするキャンペーン特典内容変更のご案内
https://www.ymobile.jp/info/press/2021/21011501.html
Yahoo!ショッピング、PayPayモール、ヤフオク!などYahoo! JAPANの関連サービスでキャンペーンなどの特典として付与しております
有効期限つきの電子マネー「PayPayボーナスライト」を2021年2月1日より有効期限のない電子マネー「PayPayボーナス」へ変更いたします。
ワイモバイルスマホユーザーを対象とするキャンペーン特典内容変更のご案内
https://www.ymobile.jp/info/press/2021/21011501.html
Yahoo!ショッピング、PayPayモール、ヤフオク!などYahoo! JAPANの関連サービスでキャンペーンなどの特典として付与しております
有効期限つきの電子マネー「PayPayボーナスライト」を2021年2月1日より有効期限のない電子マネー「PayPayボーナス」へ変更いたします。
15: 2021/01/17(日) 18:05:57.10
大半の機種の下取り価格が720円相当に値下げ
iPhone 5sの下取りが終了
下取りプログラム(対象機種・特典金額一覧)
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/
新規・MNP・番号移行(Y!mobile以外の機種)
ケータイ・PHS 2,400円相当
機種変更(Y!mobileの機種)
P20 lite 720円相当
iPhone 5sの下取りが終了
下取りプログラム(対象機種・特典金額一覧)
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/
新規・MNP・番号移行(Y!mobile以外の機種)
ケータイ・PHS 2,400円相当
機種変更(Y!mobileの機種)
P20 lite 720円相当
17: 2021/01/17(日) 18:06:55.62
“ワイモバイル”、スマホ向け料金プラン「スマホベーシックプランM/R」を7月1日に改定
~月間の高速データ通信容量を使い切っても通信速度1Mbpsで利用可能に!~
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200601_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”のスマートフォン(スマホ)向けの料金プラン「スマホベーシックプランM/R」を、2020年7月1日に改定します。
今回の改定により、「スマホベーシックプランM/R」では、月間の高速データ通信容量を使い切った場合の通信速度が最大128kbpsから最大1Mbpsになります。
また、「スマホベーシックプランM」の月間の高速データ通信容量が9GBから10GBになります。
これらの改定は、すでに「スマホベーシックプランM/R」を契約されているお客さまにも適用されるため、よりお得にスマホをご使用いただけます。
なお、今回の改定に伴う月額利用料金の変更はありません。
~月間の高速データ通信容量を使い切っても通信速度1Mbpsで利用可能に!~
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200601_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”のスマートフォン(スマホ)向けの料金プラン「スマホベーシックプランM/R」を、2020年7月1日に改定します。
今回の改定により、「スマホベーシックプランM/R」では、月間の高速データ通信容量を使い切った場合の通信速度が最大128kbpsから最大1Mbpsになります。
また、「スマホベーシックプランM」の月間の高速データ通信容量が9GBから10GBになります。
これらの改定は、すでに「スマホベーシックプランM/R」を契約されているお客さまにも適用されるため、よりお得にスマホをご使用いただけます。
なお、今回の改定に伴う月額利用料金の変更はありません。
18: 2021/01/17(日) 18:07:15.82
スマホ向け料金プラン「スマホベーシックプランS」の改定について
https://www.ymobile.jp/info/press/2020/20100501.html
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は、スマートフォン(スマホ)向けの料金プラン「スマホベーシックプランS」を2020年10月14日に改定します。
今回の改定により、「スマホベーシックプランS」では、月間の高速データ通信容量を使い切った場合の通信速度が
送受信時最大128kbpsから最大300kbpsになります。月額利用料金の変更はありません。
なお、10月13日以前に「スマホベーシックプランS」を契約されているお客さまは、
2021年3月末(予定)までに送受信時最大128kbpsから最大300kbpsに順次切り替えを実施いたします。
詳細は決まり次第別途ホームページでお知らせいたします。
https://www.ymobile.jp/info/press/2020/20100501.html
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は、スマートフォン(スマホ)向けの料金プラン「スマホベーシックプランS」を2020年10月14日に改定します。
今回の改定により、「スマホベーシックプランS」では、月間の高速データ通信容量を使い切った場合の通信速度が
送受信時最大128kbpsから最大300kbpsになります。月額利用料金の変更はありません。
なお、10月13日以前に「スマホベーシックプランS」を契約されているお客さまは、
2021年3月末(予定)までに送受信時最大128kbpsから最大300kbpsに順次切り替えを実施いたします。
詳細は決まり次第別途ホームページでお知らせいたします。
19: 2021/01/17(日) 18:07:42.86
https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/
スマホベーシックプランS
高速データ通信容量超過時の通信速度300kbps優先受付
2020年10月13日以前にスマホベーシックプランSにご契約いただいているお客さまが対象です。
■ご注意事項
●お申し込みにはスマホベーシックプランSをご契約中の電話番号とMy Y!mobileのパスワードが必要です。(Wi-Fi接続またはPCからのアクセスの場合)
●お申し込みは1度限りです。
●お申し込みのキャンセルはできません。
●300kbpsへの変更完了までに1週間程度お時間をいただきます。
●変更の完了はこちら(https://www.ymobile.jp/support/faq/view/26806)からご確認できます。
●変更完了の通知は行いません。
●受付方法はこちら(https://www.ymobile.jp/support/faq/view/26837)にてご確認ください。
●優先受付サイト内ではブラウザの「戻る」は利用できません。
手続きを開始する
https://www.ymobile.jp/s/Q59c5
スマホベーシックプランS
高速データ通信容量超過時の通信速度300kbps優先受付
2020年10月13日以前にスマホベーシックプランSにご契約いただいているお客さまが対象です。
■ご注意事項
●お申し込みにはスマホベーシックプランSをご契約中の電話番号とMy Y!mobileのパスワードが必要です。(Wi-Fi接続またはPCからのアクセスの場合)
●お申し込みは1度限りです。
●お申し込みのキャンセルはできません。
●300kbpsへの変更完了までに1週間程度お時間をいただきます。
●変更の完了はこちら(https://www.ymobile.jp/support/faq/view/26806)からご確認できます。
●変更完了の通知は行いません。
●受付方法はこちら(https://www.ymobile.jp/support/faq/view/26837)にてご確認ください。
●優先受付サイト内ではブラウザの「戻る」は利用できません。
手続きを開始する
https://www.ymobile.jp/s/Q59c5
24: 2021/01/17(日) 18:11:30.76
■「シンプル S/M/L」の概要
シンプル S
高速データ通信容量 3GB
5G 対応 ○
高速データ通信容量超過時の通信速度 最大 300kbps
通話料 20 円/30 秒※3
基本使用料 1,980 円
おうち割 光セット(A)※2 または 家族割引サービス(2 回線目以降) -500 円
月額利用料金(合計) 1,480 円
シンプル M
高速データ通信容量 10GB
5G 対応 ○
高速データ通信容量超過時の通信速度 最大 1Mbps
通話料 20 円/30 秒※3
基本使用料 2,980 円
おうち割 光セット(A)※2 または 家族割引サービス(2 回線目以降) -500 円
月額利用料金(合計) 2,480 円
シンプル L
高速データ通信容量 20GB
5G 対応 ○
高速データ通信容量超過時の通信速度 最大 1Mbps
通話料 20 円/30 秒※3
基本使用料 3,780 円
おうち割 光セット(A)※2 または 家族割引サービス(2 回線目以降) -500 円
月額利用料金(合計) 3,280 円
※3 「シンプル S/M/L」の提供開始以降に新設する、10 分以内の国内通話が無料になる通話オプション「だれとでも定額」(月額 700円)、
10 分を超える国内通話も無料になる通話オプション「スーパーだれとでも定額(S)」(月額 1,700 円)に加入できます。一部無料対象外の通話があります。
シンプル S
高速データ通信容量 3GB
5G 対応 ○
高速データ通信容量超過時の通信速度 最大 300kbps
通話料 20 円/30 秒※3
基本使用料 1,980 円
おうち割 光セット(A)※2 または 家族割引サービス(2 回線目以降) -500 円
月額利用料金(合計) 1,480 円
シンプル M
高速データ通信容量 10GB
5G 対応 ○
高速データ通信容量超過時の通信速度 最大 1Mbps
通話料 20 円/30 秒※3
基本使用料 2,980 円
おうち割 光セット(A)※2 または 家族割引サービス(2 回線目以降) -500 円
月額利用料金(合計) 2,480 円
シンプル L
高速データ通信容量 20GB
5G 対応 ○
高速データ通信容量超過時の通信速度 最大 1Mbps
通話料 20 円/30 秒※3
基本使用料 3,780 円
おうち割 光セット(A)※2 または 家族割引サービス(2 回線目以降) -500 円
月額利用料金(合計) 3,280 円
※3 「シンプル S/M/L」の提供開始以降に新設する、10 分以内の国内通話が無料になる通話オプション「だれとでも定額」(月額 700円)、
10 分を超える国内通話も無料になる通話オプション「スーパーだれとでも定額(S)」(月額 1,700 円)に加入できます。一部無料対象外の通話があります。
26: 2021/01/17(日) 18:12:21.22
「スマホベーシックプランS」が6カ月間900円~で利用できる「ワイモバ学割」を提供開始
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201109_03/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、期間中に“ワイモバイル”をご契約いただいた5~18歳の方を対象に、「スマホベーシックプランS/M/R」の月額基本使用料を1年間割引する「ワイモバ学割」の提供を、2020年11月11日に開始します。
これによって、毎月4GBまでデータが利用でき、10分以内の国内通話が何度でも無料になる「スマホベーシックプランS」が、お申し込みの翌請求月から6カ月間月額900円~で利用できます。
なお、5~18歳の方だけでなく、キャンペーン期間中に“ワイモバイル“をご契約いただいた「ワイモバ学割」の対象者と同一の家族割引グループの方も、同様に「スマホベーシックプランS/M/R」の月額基本使用料を1年間割引します。
「ワイモバ学割」の概要
1. キャンペーン受付期間
2020年11月11日~2021年5月31日
2. 特典
「スマホベーシックプランS/M/R」の月額基本使用料を、適用条件を満たした翌請求月から1年間割引します。割引金額は下記をご覧ください。なお、「新規割」は適用できません。
ワイモバ学割
スマホベーシックプランS(4GB)
2~7カ月目 -1,280円
8~13カ月目 -580円
スマホベーシックプランM(13GB)
2~7カ月目 -1,700円
8~13カ月目 -1,000円
スマホベーシックプランR(17GB)
2~7カ月目 -1,700円
8~13カ月目 -1,000円
ワイモバ学割|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/cp/ymgakuwari20/
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201109_03/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、期間中に“ワイモバイル”をご契約いただいた5~18歳の方を対象に、「スマホベーシックプランS/M/R」の月額基本使用料を1年間割引する「ワイモバ学割」の提供を、2020年11月11日に開始します。
これによって、毎月4GBまでデータが利用でき、10分以内の国内通話が何度でも無料になる「スマホベーシックプランS」が、お申し込みの翌請求月から6カ月間月額900円~で利用できます。
なお、5~18歳の方だけでなく、キャンペーン期間中に“ワイモバイル“をご契約いただいた「ワイモバ学割」の対象者と同一の家族割引グループの方も、同様に「スマホベーシックプランS/M/R」の月額基本使用料を1年間割引します。
「ワイモバ学割」の概要
1. キャンペーン受付期間
2020年11月11日~2021年5月31日
2. 特典
「スマホベーシックプランS/M/R」の月額基本使用料を、適用条件を満たした翌請求月から1年間割引します。割引金額は下記をご覧ください。なお、「新規割」は適用できません。
ワイモバ学割
スマホベーシックプランS(4GB)
2~7カ月目 -1,280円
8~13カ月目 -580円
スマホベーシックプランM(13GB)
2~7カ月目 -1,700円
8~13カ月目 -1,000円
スマホベーシックプランR(17GB)
2~7カ月目 -1,700円
8~13カ月目 -1,000円
ワイモバ学割|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/cp/ymgakuwari20/
27: 2021/01/17(日) 18:13:19.09
3. 適用条件
キャンペーン受付期間中に、下記の全ての条件を満たすことが必要です。
<5~18歳の方>
・“ワイモバイル”に新規契約(MNP・番号移行を含む)、機種変更、PHSなどからの契約変更またはプラン変更(スマホプランからのプラン変更およびスマホベーシックプラン間のプラン変更を除く)で契約すること
・「スマホベーシックプランS/M/R」を契約すること
・申し込み時点で使用者の年齢が5~18歳であること
・今回の「ワイモバ学割」や「ワイモバ学割(家族)」の適用歴がないこと
・契約時に「ワイモバ学割」に申し込むこと
<家族>
・“ワイモバイル”に新規契約(MNP・番号移行を含む)、機種変更、PHSなどからの契約変更またはプラン変更(スマホプランからのプラン変更およびスマホベーシックプラン間のプラン変更を除く)で契約すること
・「スマホベーシックプランS/M/R」を契約すること
・「ワイモバ学割」を申し込んでいる5~18歳の方と、同一の家族グループに加入すること
・今回の「ワイモバ学割」や「ワイモバ学割(家族)」の適用歴がないこと
ワイモバ学割|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/cp/ymgakuwari20/
> ※ スマホベーシックプランの受付終了に伴い、2021年2月以降は新料金プランであるシンプルS/M/Lも学割の対象になります。割引金額等の詳細は、1月中旬頃にお知らせいたします。
キャンペーン受付期間中に、下記の全ての条件を満たすことが必要です。
<5~18歳の方>
・“ワイモバイル”に新規契約(MNP・番号移行を含む)、機種変更、PHSなどからの契約変更またはプラン変更(スマホプランからのプラン変更およびスマホベーシックプラン間のプラン変更を除く)で契約すること
・「スマホベーシックプランS/M/R」を契約すること
・申し込み時点で使用者の年齢が5~18歳であること
・今回の「ワイモバ学割」や「ワイモバ学割(家族)」の適用歴がないこと
・契約時に「ワイモバ学割」に申し込むこと
<家族>
・“ワイモバイル”に新規契約(MNP・番号移行を含む)、機種変更、PHSなどからの契約変更またはプラン変更(スマホプランからのプラン変更およびスマホベーシックプラン間のプラン変更を除く)で契約すること
・「スマホベーシックプランS/M/R」を契約すること
・「ワイモバ学割」を申し込んでいる5~18歳の方と、同一の家族グループに加入すること
・今回の「ワイモバ学割」や「ワイモバ学割(家族)」の適用歴がないこと
ワイモバ学割|キャンペーン・おすすめ情報|Y!mobile
https://www.ymobile.jp/cp/ymgakuwari20/
> ※ スマホベーシックプランの受付終了に伴い、2021年2月以降は新料金プランであるシンプルS/M/Lも学割の対象になります。割引金額等の詳細は、1月中旬頃にお知らせいたします。
28: 2021/01/17(日) 18:13:51.78
“ワイモバイル”、約6.26インチの大画面を搭載したAndroid Oneスマートフォン「S8」を12月17日に発売
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201208_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”の4G対応スマートフォンの新商品として、約6.26インチの大画面を搭載した
Android Oneスマートフォン「S8」(京セラ製)を、2020年12月17日に発売します。
発売に先立ち、12月11日から予約受け付けを開始します。
発売日から2021年1月31日までに「S8」を“ワイモバイル”で購入し、2月7日までに専用ページから応募された方全員に、
1,000円相当のPayPayボーナスをプレゼントするキャンペーンを、京セラ株式会社が実施します。
詳細はこちら(https://www.s8-cp.com/)をご覧ください。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20201208_01/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、“ワイモバイル”の4G対応スマートフォンの新商品として、約6.26インチの大画面を搭載した
Android Oneスマートフォン「S8」(京セラ製)を、2020年12月17日に発売します。
発売に先立ち、12月11日から予約受け付けを開始します。
発売日から2021年1月31日までに「S8」を“ワイモバイル”で購入し、2月7日までに専用ページから応募された方全員に、
1,000円相当のPayPayボーナスをプレゼントするキャンペーンを、京セラ株式会社が実施します。
詳細はこちら(https://www.s8-cp.com/)をご覧ください。
32: 2021/01/17(日) 19:17:05.80
UQの二月からの新プラン対抗まだ?
33: 2021/01/17(日) 19:58:31.17
>>32
明日お知らせ
明日お知らせ
34: 2021/01/17(日) 20:07:53.90
>>33
それほんと?どこからの情報?
それほんと?どこからの情報?
35: 2021/01/18(月) 03:20:38.92
もうPHS回線いらないんだけど
ブラックになっても構わんのでiPhoneSEもらってから即日茸に乗り換えて
もう一台もらって即日解約とかやって大丈夫?
新規回線気にしなきゃブラックとか関係ないよね
それ以外の既存回線のMNPもできるよね
ブラックになっても構わんのでiPhoneSEもらってから即日茸に乗り換えて
もう一台もらって即日解約とかやって大丈夫?
新規回線気にしなきゃブラックとか関係ないよね
それ以外の既存回線のMNPもできるよね
36: 2021/01/18(月) 03:32:45.60
>>35
ウダウダ言わんとさっさとやれ
ウダウダ言わんとさっさとやれ
38: 2021/01/18(月) 07:13:25.81
>>35
何で、こういう目先の事しか考えられない馬鹿が増えたのかね?
何で、こういう目先の事しか考えられない馬鹿が増えたのかね?
41: 2021/01/18(月) 11:34:52.91
家族割とおうち割が併用できたらなあ
43: 2021/01/18(月) 11:59:14.87
イチオシ( ・3・)
46: 2021/01/18(月) 12:28:46.37
結局3G 20G 50Gで細分化されるだけか
シンプルSはようせい。ここまで安ければTポイントで払える
シンプルSはようせい。ここまで安ければTポイントで払える
48: 2021/01/18(月) 13:16:16.74
>>46
もう無理だよ
Y!mobileは終わった
もう無理だよ
Y!mobileは終わった
49: 2021/01/18(月) 13:17:43.53
今ソフバン使っているけど、留守電無料は作業中出られないので良い。
ワイモバイルも無料の様で、UQと容量・金額合わせてくればこちらでも良い。
留守電頻繁に使う訳では無いので、UQで税別380円は、付けるか微妙。
ワイモバイルも無料の様で、UQと容量・金額合わせてくればこちらでも良い。
留守電頻繁に使う訳では無いので、UQで税別380円は、付けるか微妙。
50: 2021/01/18(月) 13:19:32.51
>>49
Y!mobileは留守電聞くのは無料じゃ無い
Y!mobileは留守電聞くのは無料じゃ無い
51: 2021/01/18(月) 13:22:19.45
ワイモバイル全然駄目じゃんw
52: 2021/01/18(月) 13:24:07.92
こっちが出られないってだけなら簡易留守電にしとけば
53: 2021/01/18(月) 13:30:02.23
家族がホワイトプランを使ってるから、わいのソフトバンクからの移動先がワイモバイルしかないんだよ...
早くUQ対抗値下げやってくれ
同じ値段、容量、ヤフプレおなしゃす
早くUQ対抗値下げやってくれ
同じ値段、容量、ヤフプレおなしゃす
54: 2021/01/18(月) 13:32:28.20
>>53
もう諦めた方が良いと思うぞ
もう諦めた方が良いと思うぞ
55: 2021/01/18(月) 13:32:44.98
まあ今週動きが無ければ終わりだな
2~3月からドンドン他社に流れる
自分は夏まで縛りがあるから様子見
2~3月からドンドン他社に流れる
自分は夏まで縛りがあるから様子見
56: 2021/01/18(月) 13:35:32.06
今から出来る事なんてコジポくらいじゃね
58: 2021/01/18(月) 13:42:01.56
別に3月から下げますでもいい
59: 2021/01/18(月) 13:56:30.63
UQ モバイル3 GB で1480円
みんなこっちに流れるでしょう
みんなこっちに流れるでしょう
60: 2021/01/18(月) 14:04:34.48
>>59
ワイモバが1480円に値下げしても
バーストありの300kbpsは体感で結構差がでそう
ワイモバはどしてバーストないの?
ワイモバが1480円に値下げしても
バーストありの300kbpsは体感で結構差がでそう
ワイモバはどしてバーストないの?
61: 2021/01/18(月) 14:07:30.19
ワイモバさんには頑張ってもらわないと
こっちに大量流入で回線逼迫でサービス低下なんてことになると
たまったもんじゃないので
ファイト!ワイモバ!
こっちに大量流入で回線逼迫でサービス低下なんてことになると
たまったもんじゃないので
ファイト!ワイモバ!
62: 2021/01/18(月) 14:33:56.94
もしなんかの発表あるなら日経がそろそろお漏らししそうw
63: 2021/01/18(月) 14:39:02.73
パケット通信は言うに及ばず、通話もワイモバイルよりUQのほうが転送通話無料で優秀なんだよなあ
フュージョンのIP-Phone SMARTに転送すれば留守電タダになるし
ワイモバイルの利点は海外パケットし放題とPayPay経済圏の囲い込まれ自慢ぐらいか
フュージョンのIP-Phone SMARTに転送すれば留守電タダになるし
ワイモバイルの利点は海外パケットし放題とPayPay経済圏の囲い込まれ自慢ぐらいか
64: 2021/01/18(月) 14:40:57.15
もうMVNOもすべて破壊するしかないな
S 3GB 1280 光子980
M 15GB 2280 光子1980
L 25GB 3280
S 3GB 1280 光子980
M 15GB 2280 光子1980
L 25GB 3280
65: 2021/01/18(月) 14:41:44.54
L 25GB 3280 光子2980
66: 2021/01/18(月) 14:43:48.22
データ1GBプラン永年480円割引
にenjoyパック込み1,102円
ヤフショやペイモで使える500円クーポン
データ500MB
データバックアップ無制限
ヤフープレミアム会員
ymobileメール
ヤフーIDとpaypay連携で高還元
ヤフーマンガ読み放題
これだけセットで1,102円の俺大勝利~
大大大大大大大大大大大大大大大勝利~
にenjoyパック込み1,102円
ヤフショやペイモで使える500円クーポン
データ500MB
データバックアップ無制限
ヤフープレミアム会員
ymobileメール
ヤフーIDとpaypay連携で高還元
ヤフーマンガ読み放題
これだけセットで1,102円の俺大勝利~
大大大大大大大大大大大大大大大勝利~
67: 2021/01/18(月) 14:45:01.72
>>66
バカ丸出しってよく言われないか?
バカ丸出しってよく言われないか?
71: 2021/01/18(月) 15:10:58.87
>>66
コレ見てセットでオトクキャンペーンまたやってくれないかなと思い出した。
3年縛りだが月500円でワイモバイルの付加価値部分(MMS、ヤフショ、ヤフプレ、wifi)全てがスマホプランと同等でちょうど良かった。
コレ見てセットでオトクキャンペーンまたやってくれないかなと思い出した。
3年縛りだが月500円でワイモバイルの付加価値部分(MMS、ヤフショ、ヤフプレ、wifi)全てがスマホプランと同等でちょうど良かった。
68: 2021/01/18(月) 14:46:41.63
データ通信プラン1GBはセットの端末が残念だから
69: 2021/01/18(月) 14:53:47.34
対抗プランはよ!
70: 2021/01/18(月) 14:55:30.02
音声+3GBは980円維持させて
たまにマップやLINE通話しかしない人向けに料金安くして
たまにマップやLINE通話しかしない人向けに料金安くして
72: 2021/01/18(月) 15:12:34.61
ahamo 1カ月で55万人申し込み
このまま対抗プランださないと全部持って行かれるな
このまま対抗プランださないと全部持って行かれるな
73: 2021/01/18(月) 15:13:32.56
>>72
多分、出せないと思われる
多分、出せないと思われる
74: 2021/01/18(月) 15:15:32.89
ahamoへの対抗プランは出してたでしょ
ただ初めに出したahamoのインパクトが強すぎてな
ただ初めに出したahamoのインパクトが強すぎてな
80: 2021/01/18(月) 15:34:49.29
>>74
後出しが強い業界なのに常識をひっくり返した。
あのドコモが真っ先に!のインパクトはドコモにしか出来ない大技だ。
そしてまさかのソフトバンクが遅れ&ついていけてないというw
後出しが強い業界なのに常識をひっくり返した。
あのドコモが真っ先に!のインパクトはドコモにしか出来ない大技だ。
そしてまさかのソフトバンクが遅れ&ついていけてないというw
75: 2021/01/18(月) 15:21:30.22
対抗になってないプランだしても対抗プランとはいわない
対抗プランはよ!
対抗プランはよ!
77: 2021/01/18(月) 15:31:12.43
>>75
対抗にはなってるでしょ
同じ条件・料金なんだから
対抗にはなってるでしょ
同じ条件・料金なんだから
97: 2021/01/18(月) 17:20:58.41
>>77
対抗じゃなくて追随だなそれは
対抗じゃなくて追随だなそれは
183: 2021/01/19(火) 00:47:13.57
>>97
たいこう【対抗】
《名・ス自》相対してせり合うこと。
たいこう【対抗】
《名・ス自》相対してせり合うこと。
189: 2021/01/19(火) 01:59:47.41
>>183
安くして欲しい馬鹿なだけだから日本語不自由なのは仕方ないんだよ
安くして欲しい馬鹿なだけだから日本語不自由なのは仕方ないんだよ
100: 2021/01/18(月) 17:27:45.36
>>77
セット割コミで値段合せても対抗にはならんよ
対抗プランはよ!
セット割コミで値段合せても対抗にはならんよ
対抗プランはよ!
76: 2021/01/18(月) 15:24:49.40
UQとざっくり横並びで良いから対抗してくれ
繰越とか贅沢言わんからヤフプレ無料だけで良い
低速スイッチは羨ましいけど
繰越とか贅沢言わんからヤフプレ無料だけで良い
低速スイッチは羨ましいけど
78: 2021/01/18(月) 15:31:38.78
>>76
今からアプリ新設は無理
サーバー側カウントで繰り越しOKにさせるならmy ymobile修正で出来るかも知れないが改修も間に合わないと思われる
今からアプリ新設は無理
サーバー側カウントで繰り越しOKにさせるならmy ymobile修正で出来るかも知れないが改修も間に合わないと思われる
81: 2021/01/18(月) 15:38:16.16
>>78
まあ、料金合わせるか容量増やすかで追随が現実的だわね。
まあ、料金合わせるか容量増やすかで追随が現実的だわね。
115: 2021/01/18(月) 18:36:57.39
>>78
つかよー、
始めこそは無料通話UQ5分に対してワイモバ10分
キャリアメール有りヤフープレミアム無料でかなりリードしていたけど
だんだん差をつめられて
今や立場逆転。
その間何か目新しい物を導入したかというと
出川使って下らんCM流してただけだよな?
キンチョー感足りないんじゃないのか?
猫が軽トラ乗って町内まわってた
頃を思い出せよ。
つかよー、
始めこそは無料通話UQ5分に対してワイモバ10分
キャリアメール有りヤフープレミアム無料でかなりリードしていたけど
だんだん差をつめられて
今や立場逆転。
その間何か目新しい物を導入したかというと
出川使って下らんCM流してただけだよな?
キンチョー感足りないんじゃないのか?
猫が軽トラ乗って町内まわってた
頃を思い出せよ。
79: 2021/01/18(月) 15:34:31.84
ドコモもエコノミープラン用意してるんでしょ
ワイモバも出さないと一人負けになっちゃう
ワイモバも出さないと一人負けになっちゃう
82: 2021/01/18(月) 15:48:15.41
システムを間に合わせる必要もないよ
とりあえず値段合わせて、遅れるけど実施するっていうだけで抑止効果は発生する
とりあえず値段合わせて、遅れるけど実施するっていうだけで抑止効果は発生する
83: 2021/01/18(月) 15:49:59.22
要はヤル気よ
デスマーチが響くぜ
デスマーチが響くぜ
84: 2021/01/18(月) 15:54:54.00
3GB980円維持プラン作ってYモバやるじゃんって思わせて
85: 2021/01/18(月) 15:58:08.70
エコノミーの情報が出るまで待ってるのかな...
でもエコノミーはオンライン限定かつMVNOと共同展開だから、ワイモバUQとは扱い自体が違うか
でもエコノミーはオンライン限定かつMVNOと共同展開だから、ワイモバUQとは扱い自体が違うか
92: 2021/01/18(月) 16:43:47.89
>>85
エコノミープランに合わせて値下げ
UQ、MVNOを総取り
エコノミープランに合わせて値下げ
UQ、MVNOを総取り
86: 2021/01/18(月) 16:05:41.87
ワイモバイルのWeb受け付けのみ3GB980円プラン作って!
231: 2021/01/19(火) 11:36:31.99
>>86のプランいいかも
ヤフプレはオプションでええわ
あと地味だけどソフバンの無線LANスポットをタダで使えるのは絶対維持してくれ
ヤフプレはオプションでええわ
あと地味だけどソフバンの無線LANスポットをタダで使えるのは絶対維持してくれ
87: 2021/01/18(月) 16:22:02.00
くこけ?
88: 2021/01/18(月) 16:26:57.29
中旬に新プラン発表しないんかな
89: 2021/01/18(月) 16:30:09.55
ガラホ簾無料だから、通信はYmobile以外を契約していつでも最安料金
90: 2021/01/18(月) 16:34:26.16
PHS時代は1度も無かったのに
4Gに契約変更したら早速荷物不在通知のフィッシングSMS来たぞ
どういうカラクリだよ
4Gに契約変更したら早速荷物不在通知のフィッシングSMS来たぞ
どういうカラクリだよ
91: 2021/01/18(月) 16:36:54.44
>>90
Yahoo idのセキュリティ関係見てみ
Yahoo idのセキュリティ関係見てみ
95: 2021/01/18(月) 17:06:07.41
>>90
これ、止めらんないのかねえ。
データ通信量が残り少なくなるとガンガン通知来てウザウザ
これ、止めらんないのかねえ。
データ通信量が残り少なくなるとガンガン通知来てウザウザ
102: 2021/01/18(月) 17:33:00.47
>>90
俺もさっき来たわw
番号リスト漏れてるんかなw
俺もさっき来たわw
番号リスト漏れてるんかなw
93: 2021/01/18(月) 16:48:07.88
2月に2年縛りが切れて一気に高くなるからどうしたものかと悩んでたけど
UQの新プランが発表されてよかったわこれで一安心
UQの新プランが発表されてよかったわこれで一安心
94: 2021/01/18(月) 16:52:19.34
全員学割とか来るんじゃね?
96: 2021/01/18(月) 17:13:08.96
月曜になっても新たな発表がないってどうなってる
ワイモバ潰してソフバンとonLINEで行くのかね
ワイモバ潰してソフバンとonLINEで行くのかね
98: 2021/01/18(月) 17:26:10.72
ヤフーカードとペイペイ使ってるけどアハモに行っても問題なく使える?
101: 2021/01/18(月) 17:28:03.24
>>98
Yahoo ID残せば
Yahoo ID残せば
99: 2021/01/18(月) 17:26:11.35
こまけー奴だなw
103: 2021/01/18(月) 17:34:50.10
15GB2480円にワイモバイルが合わせたとしても繰越や節約モードが無ければかてないだろ
3GB1480円に合わせればヤフープレミアム無料で対抗できる
なぜならくりこしSの節約モードは最大300Kbpsなのと繰り越せても3GB
までだから
15GB以上のプランで節約モード最大1Mbps繰越有りは強すぎる
最大1Mbps節約モードと繰越の組み合わせは神がかっている
ヤフープレミアム無料で対抗しても不十分
繰越だけの半端な対抗は意味がない
節約モードがないとせっかくの低速が活かせないなら大損
3GB1480円に合わせればヤフープレミアム無料で対抗できる
なぜならくりこしSの節約モードは最大300Kbpsなのと繰り越せても3GB
までだから
15GB以上のプランで節約モード最大1Mbps繰越有りは強すぎる
最大1Mbps節約モードと繰越の組み合わせは神がかっている
ヤフープレミアム無料で対抗しても不十分
繰越だけの半端な対抗は意味がない
節約モードがないとせっかくの低速が活かせないなら大損
104: 2021/01/18(月) 17:51:16.62
もうワイモバには朝鮮人とハゲ信者しか残らないよ
105: 2021/01/18(月) 17:59:55.88
ワイモバと孫は無関係
106: 2021/01/18(月) 18:03:14.95
なんか荷物届けに来たけど不在だったってSMS初めて来た
リンク踏んでみたらたぶんイオン銀行の偽ログイン画面
イオン銀行の口座持ってないんで適当なIDとパスワード入れておいた方が良いかな
リンク踏んでみたらたぶんイオン銀行の偽ログイン画面
イオン銀行の口座持ってないんで適当なIDとパスワード入れておいた方が良いかな
111: 2021/01/18(月) 18:19:18.14
>>106
さっき来た
迷惑メール送信した
さっき来た
迷惑メール送信した
117: 2021/01/18(月) 18:39:25.60
>>106
バカなん?メール即消去だろ
バカなん?メール即消去だろ
118: 2021/01/18(月) 18:40:32.01
>>106
こっちも来た。
あれ?アマゾンかなんか有ったっけ?と履歴見るも無し。
070宛なんて珍しいというか。
こっちも来た。
あれ?アマゾンかなんか有ったっけ?と履歴見るも無し。
070宛なんて珍しいというか。
107: 2021/01/18(月) 18:06:52.20
ワイモバの番号SMS急に来だしたな
108: 2021/01/18(月) 18:07:04.62
うちもさっき来たSMS
今まで070から始まる番号でこの手の迷惑メールきたこと無かったのにw
今まで070から始まる番号でこの手の迷惑メールきたこと無かったのにw
109: 2021/01/18(月) 18:13:31.16
現状だとUQに対して勝ち目無さそうだけど
ソフトバンク光割適用できる人なら
互角なのかな?
キャリアメール無料(UQは200円)
ヤフープレミア厶無料(普通に入ると500円)
キャリアメールとヤフープレミアムが
必要な人にとっては、むしろ700円分ワイモバイルの方がお得?
ヤフープレミアムは本読み放題が
何気に便利なんだよなぁ。
ソフトバンク光割適用できる人なら
互角なのかな?
キャリアメール無料(UQは200円)
ヤフープレミア厶無料(普通に入ると500円)
キャリアメールとヤフープレミアムが
必要な人にとっては、むしろ700円分ワイモバイルの方がお得?
ヤフープレミアムは本読み放題が
何気に便利なんだよなぁ。
110: 2021/01/18(月) 18:14:56.99
>>109
UQくりこしS+60分パック+メール でも良いかな。
とは言え、キャリアメールほぼ使ってない問題…
UQくりこしS+60分パック+メール でも良いかな。
とは言え、キャリアメールほぼ使ってない問題…
112: 2021/01/18(月) 18:23:53.00
auが通話定額別にして安く見せかけたようにワイモバもメール別にして安く見せかければいいよ
113: 2021/01/18(月) 18:26:09.91
それがケータイベーシックプランSSのベーシックパック抜き
114: 2021/01/18(月) 18:36:36.02
産みの苦しみ?
産まれてからも苦しそうだな
産まれてからも苦しそうだな
116: 2021/01/18(月) 18:38:54.13
とどのつまりはヤフプレ無料500円割引がソフバンオンラインにつくかどうかだ
これをやるとワイモバは消える可能性ある。そしてそれは俺がハゲならやらないw
ヤフプレは伝家の宝刀。SBとYMの最後の武器にする
これをやるとワイモバは消える可能性ある。そしてそれは俺がハゲならやらないw
ヤフプレは伝家の宝刀。SBとYMの最後の武器にする
119: 2021/01/18(月) 18:42:38.94
うちも070なんで070ターゲットに送ってるのか
120: 2021/01/18(月) 18:44:22.98
自分は1/13にそのメール来たよちな090
121: 2021/01/18(月) 18:50:15.45
詳しい方教えて欲しいのですが、
子供の携帯iPhone seをワイモバイルで買おうかと検討しているんだけど、
新規で3回線目でプランs36回払いだと2828円/月でOK?
ここからさらに学割って適用になるのかな?
何ヶ月までがこの値段なのかよくわからん、、
オンラインでは学割対象の申し込みはできないんですよね?
子供の携帯iPhone seをワイモバイルで買おうかと検討しているんだけど、
新規で3回線目でプランs36回払いだと2828円/月でOK?
ここからさらに学割って適用になるのかな?
何ヶ月までがこの値段なのかよくわからん、、
オンラインでは学割対象の申し込みはできないんですよね?
124: 2021/01/18(月) 18:55:12.59
>>121
素直にショップへ電話しなはれ
素直にショップへ電話しなはれ
122: 2021/01/18(月) 18:51:00.48
UQに料金を対抗したくても光セット割があるので対抗できないと見ている。容量は合わせてくるかもしれないけど。今週中に対抗プランを発表しないとワイモバイルは間違いなく草刈り場になるな。最近のSoftBankは攻めの姿勢が全くない。ただ他のキャリアに合わせるだけ。全く魅力を感じない。
125: 2021/01/18(月) 19:14:18.62
>>122
基本料金を500円下げて増量はしないと話にならないだろ
家族割引と光セット(A)適用外で良い
別のおうち割新設して基本料金値下げ無しでオプションセット同等のを用意して手当すれば誰も損しない
基本料金を500円下げて増量はしないと話にならないだろ
家族割引と光セット(A)適用外で良い
別のおうち割新設して基本料金値下げ無しでオプションセット同等のを用意して手当すれば誰も損しない
128: 2021/01/18(月) 19:27:36.24
>>125
>別のおうち割新設して基本料金値下げ無しでオプションセット同等のを用意して手当すれば誰も損しない
それスマホデビュー向けのネットも
デビューキャンペーンで10/30からやってるからな
いつでもプログラムコピペでいけるわな
>別のおうち割新設して基本料金値下げ無しでオプションセット同等のを用意して手当すれば誰も損しない
それスマホデビュー向けのネットも
デビューキャンペーンで10/30からやってるからな
いつでもプログラムコピペでいけるわな
123: 2021/01/18(月) 18:53:05.07
そろそろUQモバイルに移る心の準備
126: 2021/01/18(月) 19:17:44.18
もはやこれまでか
127: 2021/01/18(月) 19:23:21.27
UQのSに60分通話が俺的には最強になるので、MNPの手数料が撤廃されたら移るわ
仮にワイモバイルは1480円に値下げ来ても、10分カケホつけたら2180円と2000円越えちゃうしね
60分通話をつけて1980円は魅力だよ
低速モードはいらないけど、あったら使うかもしれない
5ちゃんなら300kbpsあれば出来そうだしね
早く手数料撤廃こないかなぁ
早くて4月くらいだよね?それまではワイモバイルで我慢
3000円の手数料はバカにならんからな
仮にワイモバイルは1480円に値下げ来ても、10分カケホつけたら2180円と2000円越えちゃうしね
60分通話をつけて1980円は魅力だよ
低速モードはいらないけど、あったら使うかもしれない
5ちゃんなら300kbpsあれば出来そうだしね
早く手数料撤廃こないかなぁ
早くて4月くらいだよね?それまではワイモバイルで我慢
3000円の手数料はバカにならんからな
130: 2021/01/18(月) 19:33:30.42
>>127
同じく。
UQのシムのみMNPのキャッシュバックでペイできるけどどうせなら無料が良い。
同じく。
UQのシムのみMNPのキャッシュバックでペイできるけどどうせなら無料が良い。
139: 2021/01/18(月) 20:23:28.96
141: 2021/01/18(月) 20:37:22.15
>>139
逆にソフトバンク・ワイモバイルもweb代理店によっては最大20000円キャッシュバック!
ぜひ戻って来てね!
逆にソフトバンク・ワイモバイルもweb代理店によっては最大20000円キャッシュバック!
ぜひ戻って来てね!
131: 2021/01/18(月) 19:39:46.95
>>127
うむ。
うむ。
129: 2021/01/18(月) 19:32:46.57
楽天モバイルの回線があるからこっちをUQモバイルにしてYモバイルが値下げしなければ解約かなぁYモバイルのシェアプランも気になる。
132: 2021/01/18(月) 19:40:22.24
結局ワイモバにお世話になったのは2年か
133: 2021/01/18(月) 19:42:32.13
何だみんなUQ島に移住するのか
134: 2021/01/18(月) 19:46:22.29
ワイモバ プランS 3G 2680円 (10分無)
UQモバ 繰越プラン
UQモバ 繰越プラン
135: 2021/01/18(月) 19:48:04.72
ワイモバ プランS 3G 2680円 (通話10分無)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
175: 2021/01/18(月) 22:52:08.26
>>135
↑
まあこれじゃ勝ち目なかろうて
↑
まあこれじゃ勝ち目なかろうて
136: 2021/01/18(月) 20:14:38.00
ただ合わせるのではなく5GB1280円、15GB2280円、25GB3280円で攻める姿勢を見せて欲しい
137: 2021/01/18(月) 20:16:00.04
ワイモバ 3G 2680 は10分無料付き
10分無料なしは 1980
10分無料なしは 1980
138: 2021/01/18(月) 20:23:10.56
データ1GBプラン永年480円割引
にenjoyパック込み1,102円
ヤフショやペイモで使える500円クーポン
データ500MB
データバックアップ無制限
ヤフープレミアム会員
ymobileメール
ヤフーIDとpaypay連携で高還元
ヤフーマンガ読み放題
これだけセットで1,102円の俺大勝利~
大大大大大大大大大大大大大大大勝利~
にenjoyパック込み1,102円
ヤフショやペイモで使える500円クーポン
データ500MB
データバックアップ無制限
ヤフープレミアム会員
ymobileメール
ヤフーIDとpaypay連携で高還元
ヤフーマンガ読み放題
これだけセットで1,102円の俺大勝利~
大大大大大大大大大大大大大大大勝利~
140: 2021/01/18(月) 20:29:00.10
なんか、葬式会場になってるんだけど…
142: 2021/01/18(月) 20:37:50.57
15GBや25GB必要ないやろ
SとMの月額だけ合わせて
増量オプションとシェアは継続
くりこしが欲しい独身
光なしはUQ行けでいいと思う
おうち割or家族割-700円
(但し誰,簾のみ対象)
S 3GB 1480 光子1480
誰 2180 光子1480
簾 3180 光子2480
M10GB 2480 光子2480
誰 3180 光子2480
簾 4180 光子3480
L20GB 3280 光子3280
誰 3980 光子3280
簾 4980 光子4280
SとMの月額だけ合わせて
増量オプションとシェアは継続
くりこしが欲しい独身
光なしはUQ行けでいいと思う
おうち割or家族割-700円
(但し誰,簾のみ対象)
S 3GB 1480 光子1480
誰 2180 光子1480
簾 3180 光子2480
M10GB 2480 光子2480
誰 3180 光子2480
簾 4180 光子3480
L20GB 3280 光子3280
誰 3980 光子3280
簾 4980 光子4280
143: 2021/01/18(月) 20:38:18.62
Yahooショップで申し込むと17000ポイントゲット!(ソフバンユーザーは除く)
草も生えませんよ
草も生えませんよ
144: 2021/01/18(月) 20:41:15.02
毛も生えない
145: 2021/01/18(月) 20:48:48.07
パイパンがいい
146: 2021/01/18(月) 20:54:28.60
頭部パイパン
147: 2021/01/18(月) 21:01:49.58
パイパンマンコ
148: 2021/01/18(月) 21:07:08.95
シンプルプランの60歳以上カケホはどうなるのかが気になる。
1980円で無料ならいいな。
1980円で無料ならいいな。
149: 2021/01/18(月) 21:09:37.61
コロナ収まってないから
PHSまた延長とかならないかな?
PHSまた延長とかならないかな?
150: 2021/01/18(月) 21:14:30.48
そーいやuqのシニア通話放題が半年無料後700円だし。揃えるやろな。
151: 2021/01/18(月) 21:32:22.25
MNP転出時の手数料かからなくなるのって、
ワイモバイル⇔ソフトバンク間だけじゃないの?
他への転出も無料になるって何処にも書いてないように感じるけど
ワイモバイル⇔ソフトバンク間だけじゃないの?
他への転出も無料になるって何処にも書いてないように感じるけど
156: 2021/01/18(月) 21:43:20.81
>>151
この春からの実施を発表したのが去年の10月だからニュースやリリースが埋もれてるのかもね。
この春からの実施を発表したのが去年の10月だからニュースやリリースが埋もれてるのかもね。
179: 2021/01/19(火) 00:10:36.46
>>151
3キャリアとも、縛りもNMPも無料になるから
いつキャリア移動しても3000円の事務手数料だけしかかからなくなる
キャリア間の移動は無料
3キャリアとも、縛りもNMPも無料になるから
いつキャリア移動しても3000円の事務手数料だけしかかからなくなる
キャリア間の移動は無料
152: 2021/01/18(月) 21:32:59.09
しれ~っと新規受付停止してた
https://www.ymobile.jp/sp/merit-demerit/
https://www.ymobile.jp/sp/merit-demerit/
185: 2021/01/19(火) 01:14:34.50
>>152
2月からだろ?
焦らすなよ!
2月からだろ?
焦らすなよ!
153: 2021/01/18(月) 21:37:45.48
ワイモバイル1人負け状態やな
現状UQにぼろ負けやん
現状UQにぼろ負けやん
154: 2021/01/18(月) 21:38:55.85
UQはいいな
こっちは劣等感感じるね
こっちは劣等感感じるね
155: 2021/01/18(月) 21:41:50.49
結局ワイモバは新規割が効く半年でおさらばか
さいなら
そしてUQ宜しく
さいなら
そしてUQ宜しく
157: 2021/01/18(月) 21:47:18.74
>>155
新規割終わったら真面目にメリットないな。
新規割終わったら真面目にメリットないな。
158: 2021/01/18(月) 21:48:24.87
ワイモバイルは仮に家族割や光割しても主回線は値引き無しでニ回線目から500円引きだろ?
単身なら500円差
ワイモバイルは家族割、光割使っても単身UQに負けてるって認識でいいかな?
単身なら500円差
ワイモバイルは家族割、光割使っても単身UQに負けてるって認識でいいかな?
161: 2021/01/18(月) 21:56:42.41
>>158
光割は主回線も割引だよ
光割は主回線も割引だよ
162: 2021/01/18(月) 21:57:45.12
>>161
でも光契約で別途500円掛かるよな?
でも光契約で別途500円掛かるよな?
164: 2021/01/18(月) 22:05:09.47
>>162
そう、いらない光電話と昔からあるYahooBB電のようなのもセットにくっついてる
そう、いらない光電話と昔からあるYahooBB電のようなのもセットにくっついてる
166: 2021/01/18(月) 22:10:19.29
>>162
しかも光は単品でも500円、おうち割でも500円の光BBユニットがないと光の意味がないくらい遅いというオマケ付き。
しかも光は単品でも500円、おうち割でも500円の光BBユニットがないと光の意味がないくらい遅いというオマケ付き。
173: 2021/01/18(月) 22:29:11.46
>>162
その500円はほぼハイブリッドの為のもので他社には無い独占使用出来る高級IPv4
これと同等のOCN光 IPoE 固定IP1は14900円(動的の方はポートフォワード不可)、ルーターレンタルは別途500円~
(OCN曰くバックボーンは個人向けと法人向けで論理的に分けてるとの事、何言ってるのか分かりませんね)
その500円はほぼハイブリッドの為のもので他社には無い独占使用出来る高級IPv4
これと同等のOCN光 IPoE 固定IP1は14900円(動的の方はポートフォワード不可)、ルーターレンタルは別途500円~
(OCN曰くバックボーンは個人向けと法人向けで論理的に分けてるとの事、何言ってるのか分かりませんね)
178: 2021/01/18(月) 23:49:40.86
>>173
その価値がわかって使う人がこんなとこでUQと比べてないからw
その価値がわかって使う人がこんなとこでUQと比べてないからw
159: 2021/01/18(月) 21:48:37.04
UQがau回線なのがなぁ、、、
170: 2021/01/18(月) 22:17:44.98
>>159
寧ろソフバン回線の方が…
寧ろソフバン回線の方が…
160: 2021/01/18(月) 21:56:35.51
大山鳴動して鼠一匹
163: 2021/01/18(月) 21:58:34.02
今日、なんらかの動きがあるかと思ったけど、何も無しか
まぁUQに移るだけなんだけど
まぁUQに移るだけなんだけど
168: 2021/01/18(月) 22:14:48.82
>>163
ヤフー&paypay経済圏で価格差500円+繰越+節約モードを上回る付加価値が感じられなければ迷わずUQへGOだ。
ヤフー&paypay経済圏で価格差500円+繰越+節約モードを上回る付加価値が感じられなければ迷わずUQへGOだ。
165: 2021/01/18(月) 22:09:33.63
UQに移るならウェルカムパッケージがお得
今なら105円だし
今なら105円だし
167: 2021/01/18(月) 22:14:00.45
自分が世界の中心と考えてる愚か者だよなコイツら
169: 2021/01/18(月) 22:17:37.67
UQ新プラン、ワイモバと格安sim潰しだね。
171: 2021/01/18(月) 22:19:08.38
UQが中華スマホ使えたら世界を獲れてた
206: 2021/01/19(火) 07:55:50.20
>>171
スパイチップてんこ盛りのチャンコロナスマホなんて
タダでもいらない。
スパイチップてんこ盛りのチャンコロナスマホなんて
タダでもいらない。
172: 2021/01/18(月) 22:20:05.34
新規契約止まったし新プランが安くなったらまた手のひら返すんだろお前ら
174: 2021/01/18(月) 22:38:05.10
内部で色々もめてんだろうな
176: 2021/01/18(月) 23:06:14.90
おそらく、ワイモバイルは市場調査をしている。uqに合わせるし、ソフトバンクグループとして、価格面でサプライズはあると思う。
177: 2021/01/18(月) 23:47:22.55
結局知名度というか周知度合いでLINEの方に大半流れるんだろうな
ますます立場が微妙に
ますます立場が微妙に
180: 2021/01/19(火) 00:23:37.03
>>177
そもそも「Yahoo!モバイル」が出来なかった時点で出オチだったけどな
言い訳しまくってたけど相当揉めたんだろ
そもそも「Yahoo!モバイル」が出来なかった時点で出オチだったけどな
言い訳しまくってたけど相当揉めたんだろ
181: 2021/01/19(火) 00:26:02.39
paypayブランドに統一するのかと思っていたら
意外とそうでもなく、LINEの扱いとpaypayの扱いに統一感が無い
みたいな。
意外とそうでもなく、LINEの扱いとpaypayの扱いに統一感が無い
みたいな。
182: 2021/01/19(火) 00:31:44.68
ソフバン回線のnuroが3480で無制限やるんだからY!mobileも奥の手を見せてくれ
184: 2021/01/19(火) 00:55:23.56
>>182
2年縛りモバイルルーター強制購入3日10GB規制付きやんけ
2年縛りモバイルルーター強制購入3日10GB規制付きやんけ
187: 2021/01/19(火) 01:35:06.54
>>182
MVNOの無制限は阿鼻叫喚な未来しか見えない。
DTI、ぷらら、最近だとbiglobeのエンタメフリー専用apn
MVNOの無制限は阿鼻叫喚な未来しか見えない。
DTI、ぷらら、最近だとbiglobeのエンタメフリー専用apn
186: 2021/01/19(火) 01:17:30.87
新プランがシェアプラン対象なのかどうかはよ発表しろや
タブレット2台持ちだから契約続けたるぞ
タブレット2台持ちだから契約続けたるぞ
188: 2021/01/19(火) 01:53:30.69
このままならuqでええのかな
sim代3000円か
sim代3000円か
190: 2021/01/19(火) 02:00:11.52
【MVNO】nuroモバイルが月額3480円(税別)の「データ無制限プラン(S)」を開始! [まいんすたあ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610974937/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610974937/
199: 2021/01/19(火) 06:41:35.58
>>190
縛りまであって昼時激遅になるそんなサービス使うもの好きいるの
縛りまであって昼時激遅になるそんなサービス使うもの好きいるの
203: 2021/01/19(火) 07:51:37.87
>>198
楽天はエリアがまだ狭いからね
対応エリアでも窓から少しでも離れると電波入らないことあるし
>>199
昼時激遅??
それソフトバンク回線だよ
楽天はエリアがまだ狭いからね
対応エリアでも窓から少しでも離れると電波入らないことあるし
>>199
昼時激遅??
それソフトバンク回線だよ
205: 2021/01/19(火) 07:54:30.24
>>203
ソフバン回線を使ったMVNOなんだろ
なら、昼時激遅だろ
ソフバン回線を使ったMVNOなんだろ
なら、昼時激遅だろ
216: 2021/01/19(火) 09:29:29.56
>>203
俺も>>205と同じ認識だが、ソフトバンク本体回線と同等の帯域で提供ってどっかに書いてあるのか?
俺も>>205と同じ認識だが、ソフトバンク本体回線と同等の帯域で提供ってどっかに書いてあるのか?
220: 2021/01/19(火) 09:52:18.46
>>216
MVNOと一括りにしてる馬鹿はおいといて
これまで100GB超のsimは再販型simしかないからね
料金設定も他社の再販型simと似た金額だし
逆にレイヤー2接続型と認識した根拠は何?
MVNOと一括りにしてる馬鹿はおいといて
これまで100GB超のsimは再販型simしかないからね
料金設定も他社の再販型simと似た金額だし
逆にレイヤー2接続型と認識した根拠は何?
224: 2021/01/19(火) 10:28:35.89
>>220
昼間 0.1 Mbps とかゴミじゃんw
他のmvnoより更に遅い
無知がイキがると恥かくだけだからやめた方がいいよ
https://keisoku.io/mobile/provider/nuro_mobile_s.html
昼間 0.1 Mbps とかゴミじゃんw
他のmvnoより更に遅い
無知がイキがると恥かくだけだからやめた方がいいよ
https://keisoku.io/mobile/provider/nuro_mobile_s.html
237: 2021/01/19(火) 12:20:39.17
>>224
別の馬鹿が沸いたね
わざわざリンク貼った従来のお試しやSMLプランと無制限は別回線だよ
同じ回線使うならプラン変更不可なんて表記しないからね
別の馬鹿が沸いたね
わざわざリンク貼った従来のお試しやSMLプランと無制限は別回線だよ
同じ回線使うならプラン変更不可なんて表記しないからね
240: 2021/01/19(火) 12:30:26.52
>>237
さすがだね、プロと見た。
これからも有意義なアドバイス頼む
さすがだね、プロと見た。
これからも有意義なアドバイス頼む
249: 2021/01/19(火) 13:00:50.49
>>220
レイヤー2かどうか深く意識してない。再販型って元と同じような料金体系が多いというイメージから、ソフバンGに同等プランがなパッと見でそう感じただけよ。
なので、あなたが同等としてる根拠なにかなーと質問しただけ。
そして221以降のあなたの説明でなるほどと理解した。
レイヤー2かどうか深く意識してない。再販型って元と同じような料金体系が多いというイメージから、ソフバンGに同等プランがなパッと見でそう感じただけよ。
なので、あなたが同等としてる根拠なにかなーと質問しただけ。
そして221以降のあなたの説明でなるほどと理解した。
191: 2021/01/19(火) 02:29:09.19
nuroは二年縛り&3日10GB越えたら0.7mとwimax以下
3年縛りとは言え実績&キャッシュバックあるwimax系の方がいいんじゃない?
3年縛りとは言え実績&キャッシュバックあるwimax系の方がいいんじゃない?
194: 2021/01/19(火) 04:51:47.21
>>191
カバー範囲の狭いバンド41でしか3日10GBの恩恵受けられないのはちょっと…
カバー範囲の狭いバンド41でしか3日10GBの恩恵受けられないのはちょっと…
198: 2021/01/19(火) 06:38:38.31
>>191
今時、3日で10GBって酷くね?楽天は1日で10GBですよ
今時、3日で10GBって酷くね?楽天は1日で10GBですよ
192: 2021/01/19(火) 03:44:01.20
PHS停波でSE3台もらったけど、回線維持費かかるなら3ナンバーも要らんのだよなぁ
もらっといて申し訳ないけど違約金もないし、移動先としては楽天あたりに放り込むのが普通かね
もらっといて申し訳ないけど違約金もないし、移動先としては楽天あたりに放り込むのが普通かね
193: 2021/01/19(火) 03:48:26.36
>>192
予備で持っといたら?
予備で持っといたら?
197: 2021/01/19(火) 06:17:52.62
>>192
もう乞食なんて足洗えよw
もう乞食なんて足洗えよw
195: 2021/01/19(火) 04:53:16.45
おはよーございます共犯者の諸君
196: 2021/01/19(火) 04:57:49.97
ヤフメアドログインIDとか使ってる奴は
乗り換え前に代えとけ
猶予期間あるはずなのに
尼垢、林檎垢が4日で停止になったぞ
乗り換え前に代えとけ
猶予期間あるはずなのに
尼垢、林檎垢が4日で停止になったぞ
200: 2021/01/19(火) 07:23:36.32
Air使ってる奇特な人とかは乗り換えるんじゃね?
嫁の実家が光引けず楽天回線も来てない地域で
仕方なくAirにしてるわ
嫁の実家が光引けず楽天回線も来てない地域で
仕方なくAirにしてるわ
201: 2021/01/19(火) 07:34:25.70
今日発表くるか
202: 2021/01/19(火) 07:37:28.56
遅れるほど不利になるよな
204: 2021/01/19(火) 07:52:29.36
docomoがエコノミープランの全容を明らかにしてから
値下げプラン発表と思われる
値下げプラン発表と思われる
207: 2021/01/19(火) 08:03:12.79
これUQ15GB/2480円のインパクトありすぎてymobileは霞んでみえるわ
実際1Mbpsが目当てであって3GBくらいにしてシンプルに1980円プラン1本化でもいいと思うが
実際1Mbpsが目当てであって3GBくらいにしてシンプルに1980円プラン1本化でもいいと思うが
208: 2021/01/19(火) 08:08:29.48
どっかでUQと同じ基準には合わせるだろうけど2月には間に合わんよ
だってもうパンフとかポスターとか作っちゃってるもん
だってもうパンフとかポスターとか作っちゃってるもん
210: 2021/01/19(火) 08:24:22.17
>>208
wwwwww
万策尽きたな
少なくともあと数ヶ月~半年くらいはどうにもならん
wwwwww
万策尽きたな
少なくともあと数ヶ月~半年くらいはどうにもならん
212: 2021/01/19(火) 08:38:01.46
>>208
開始は2月に間に合わなくて3月開始でも、今週中に対抗プラン発表すればUQへの流出は防げる
今月中に対抗プラン発表無ければ絶望的だけど
開始は2月に間に合わなくて3月開始でも、今週中に対抗プラン発表すればUQへの流出は防げる
今月中に対抗プラン発表無ければ絶望的だけど
215: 2021/01/19(火) 09:11:38.50
>>212
後出し猿真似しかしてこなかった弊害だな
三大キャリア以外使ってる客はネットリテラシー高い情強が多い。
値段に敏感だし実行力あるから一気に流れそう
後出し猿真似しかしてこなかった弊害だな
三大キャリア以外使ってる客はネットリテラシー高い情強が多い。
値段に敏感だし実行力あるから一気に流れそう
493: 2021/01/20(水) 13:17:43.88
>>208
UQと同じにするなら低速切り替えと繰り越しを
標準装備にしないとね。
UQと同じにするなら低速切り替えと繰り越しを
標準装備にしないとね。
209: 2021/01/19(火) 08:13:20.20
常時1Mbpsプランでいいんじゃないか
211: 2021/01/19(火) 08:37:47.12
簾ずっと無料は実質終了かな
禿のやるこったからそんな美味い話あるわけないわな
禿のやるこったからそんな美味い話あるわけないわな
238: 2021/01/19(火) 12:28:47.85
>>211
スマホあげるからPHSからスマホにして下さい。
来月から始まる割安プランには話し放題は適用されません。
PHSからの移行者は
未来永劫に渡って今まで通りのボッタクリ料金を払い続けて下さい。
そんなの通る訳ねーだろ。
PHS移行組がこぞって他社に移ったら
ワイモバイルの屋台骨が揺らぐぞ。
スマホあげるからPHSからスマホにして下さい。
来月から始まる割安プランには話し放題は適用されません。
PHSからの移行者は
未来永劫に渡って今まで通りのボッタクリ料金を払い続けて下さい。
そんなの通る訳ねーだろ。
PHS移行組がこぞって他社に移ったら
ワイモバイルの屋台骨が揺らぐぞ。
213: 2021/01/19(火) 08:49:47.25
繰越も速度切替もやらんだろうから比較され難くしてみるとか…
SS:35MB/day超過128kbps
S:130MB/day超過300kbps
M:400MB/day超過1Mbps
L:780MB/day超過1Mbps
SS:35MB/day超過128kbps
S:130MB/day超過300kbps
M:400MB/day超過1Mbps
L:780MB/day超過1Mbps
214: 2021/01/19(火) 09:06:35.66
UQに合わせて
2月受付
3月開始
ならね、、
2月開始って言ったしまったから
2月受付
3月開始
ならね、、
2月開始って言ったしまったから
217: 2021/01/19(火) 09:35:30.09
ヤフープレミアム無料やエンジョイパンクに使ってる人、ソフトバンク光のオプション絡みがあって抜けられない人、三大キャリアから流れて来ているお年寄りがいるからこのまま続行で良いと思う
UQモバイルが魅力的ならUQモバイルに移動すれば良いだけなのに、ここで対抗だ値下げだ期待しているのは抜け出せない弱みがあるからだろ
UQモバイルのくりこしプランは3日6GB制限があるようだよ
※はよく読まないと駄目だよ
UQモバイルが魅力的ならUQモバイルに移動すれば良いだけなのに、ここで対抗だ値下げだ期待しているのは抜け出せない弱みがあるからだろ
UQモバイルのくりこしプランは3日6GB制限があるようだよ
※はよく読まないと駄目だよ
218: 2021/01/19(火) 09:46:54.08
>>217
安く安くと言っているのに乗り換え手続が面倒くさい、CB案件を探すのも億劫という層も忘れてるぞw
美味しいエサは自分で食べに行くしかないのにな。
安く安くと言っているのに乗り換え手続が面倒くさい、CB案件を探すのも億劫という層も忘れてるぞw
美味しいエサは自分で食べに行くしかないのにな。
219: 2021/01/19(火) 09:47:06.11
PayPayのキャリア決済でポイント2重取りで
あらゆる買い物してるから今更乗り換えは面倒。
だから対抗値下げ頼むわ。
あらゆる買い物してるから今更乗り換えは面倒。
だから対抗値下げ頼むわ。
221: 2021/01/19(火) 09:56:56.50
レイヤー2接続型のsimとしてはじめて100GB超のサービス提供をnuroが行うのであれば
別の意味で話題になっていいくらい
別の意味で話題になっていいくらい
222: 2021/01/19(火) 10:13:02.93
コスプレイヤー
223: 2021/01/19(火) 10:18:52.00
この期に及んでシンプルプランのHP削除してないってことは値下げする気はなさそう
※を考えてるんじゃないか
「ヤフプレ」「キャリアメール」「paypayポイント還元」付き!とか
※を考えてるんじゃないか
「ヤフプレ」「キャリアメール」「paypayポイント還元」付き!とか
225: 2021/01/19(火) 10:37:38.81
UQは4G ワイモバは5G で差別化できてると思ってるふしもある
5Gなんて使える場所限られてるのに情弱はすげーとなる
5Gなんて使える場所限られてるのに情弱はすげーとなる
705: 2021/01/21(木) 03:28:52.59
>>225
せめて切り替え作れば?
せめて切り替え作れば?
226: 2021/01/19(火) 11:05:30.79
もうワイモバイルは終わりです
みんなでUQモバイルさんに移籍しましょう
みんなでUQモバイルさんに移籍しましょう
706: 2021/01/21(木) 03:30:01.17
>>226
くんなや。
田舎だからワイモバ民が来ると、速度落ちるやんけ。
くんなや。
田舎だからワイモバ民が来ると、速度落ちるやんけ。
227: 2021/01/19(火) 11:07:19.33
差別化するならUQの手薄な容量帯の
~1GBまでと~7GB辺りまでをお手頃な価格で出せば
それなりに需要あると思うんだがな
中容量帯は25GBにしてSoLに任せてしまえば良い
~1GBまでと~7GB辺りまでをお手頃な価格で出せば
それなりに需要あると思うんだがな
中容量帯は25GBにしてSoLに任せてしまえば良い
707: 2021/01/21(木) 03:31:56.90
>>227
プラン全てで低速を1Mにしたら加入者増えるで
プラン全てで低速を1Mにしたら加入者増えるで
711: 2021/01/21(木) 04:17:53.90
>>707
無料の楽天はおいておいて、低速1Mbps最安はUQのくりこしMかな
MVNOでもないもんな
無料の楽天はおいておいて、低速1Mbps最安はUQのくりこしMかな
MVNOでもないもんな
739: 2021/01/21(木) 09:26:22.06
>>707
S乞食の3GB取り上げて1Mbpsにしてやったらいいんだよ
S乞食の3GB取り上げて1Mbpsにしてやったらいいんだよ
228: 2021/01/19(火) 11:21:27.22
ソフトバンクで来月で1000円割引終わるから、駆け込みでスマべM契約しました。おうち割もあるから。NMPはもったいないが、新規割終わったらまた考える。この程度しか思いつかない
230: 2021/01/19(火) 11:26:53.58
>>228
タイミング悪い時にMNPするのな
タイミング悪い時にMNPするのな
242: 2021/01/19(火) 12:38:24.87
>>228
懸命、シェアの動向不明だしな
懸命、シェアの動向不明だしな
229: 2021/01/19(火) 11:26:08.88
そのサイトだとSB系やばすぎw
特にLineSB
特にLineSB
232: 2021/01/19(火) 11:40:58.35
ソフバンの無線LANスポットの数は三大キャリアで最大やし、ドコモはd-WiFiをドコモ利用者以外にも解放してくれたから、この二大キャリアの無線LAN使えれば大体困らん
大半を無線LANスポットでまかなう貧乏人にとっては意外にここは無視出来ん
通話とかほとんどせんし
大半を無線LANスポットでまかなう貧乏人にとっては意外にここは無視出来ん
通話とかほとんどせんし
236: 2021/01/19(火) 12:17:03.99
>>232
勉強なった
勉強なった
233: 2021/01/19(火) 11:42:27.30
良いも何も3GB1000円なんて現実的じゃないプラン出されても
234: 2021/01/19(火) 11:59:11.50
1480円 5分カケホ、1GB
これで頼むわ
これで頼むわ
235: 2021/01/19(火) 12:16:04.95
対抗はまだかよ
どんだけ待たせんだ
UQより安くして繰越ヤフプレエンジョイパック、LINE YouTubeノーカン付けるだけやろ
どんだけ待たせんだ
UQより安くして繰越ヤフプレエンジョイパック、LINE YouTubeノーカン付けるだけやろ
239: 2021/01/19(火) 12:30:23.09
もし1480円になるなら今のうちに現プランの新規割の恩恵受けた方がよくないですか?
2950円-770円=2180円(6ヶ月)
6ヶ月後に1480円と10分カケホで2400円に乗り換え
これにポイントサイトから現金3300円入ります
1480円になるとポイントサイトの金額も下がりそうですし
2950円-770円=2180円(6ヶ月)
6ヶ月後に1480円と10分カケホで2400円に乗り換え
これにポイントサイトから現金3300円入ります
1480円になるとポイントサイトの金額も下がりそうですし
241: 2021/01/19(火) 12:36:59.29
どんな感じか見に来たら情報が何も無くて笑った
もう20分くらい経ってないか
5ch終わってるわ
もう20分くらい経ってないか
5ch終わってるわ
243: 2021/01/19(火) 12:38:37.54
賢明
244: 2021/01/19(火) 12:45:48.26
果報は寝て待て
245: 2021/01/19(火) 12:46:59.49
PHS、1月末で終わるかな?
コロナ禍だから再延長もあり得るか?
コロナ禍だから再延長もあり得るか?
247: 2021/01/19(火) 12:56:59.65
>>245
UQモバイルのくりこしプランの受付2/1からだから微妙な状況だねw
UQモバイルのくりこしプランの受付2/1からだから微妙な状況だねw
246: 2021/01/19(火) 12:55:36.05
せっかちすぎ。どんだけ振り回されてるんだよ。黙って待っとけアホ共
248: 2021/01/19(火) 12:58:26.32
新プランまだかぁ
252: 2021/01/19(火) 13:13:29.59
>>248
無いよ、そんなのw
無いよ、そんなのw
250: 2021/01/19(火) 13:04:14.71
誤字
誤:ソフバンGに同等プランがなパッと見で
正:ソフバンGに同等プランがないのでパッと見で
誤:ソフバンGに同等プランがなパッと見で
正:ソフバンGに同等プランがないのでパッと見で
251: 2021/01/19(火) 13:05:01.47
もうワイモバイルは終わりです。
UQモバイルさんに移籍するしかないのです
UQモバイルさんに移籍するしかないのです
253: 2021/01/19(火) 13:17:08.18
シンプルという名前が悪かったな。シンプルじゃなくなるから。
254: 2021/01/19(火) 13:18:43.83
シンプルみもくりこしも完全な捨てネーミングだわそのままキャリア本体へ移行してもかぶらないし
255: 2021/01/19(火) 13:48:13.33
UQ乗り換えてまで2週間
256: 2021/01/19(火) 14:12:34.38
>>255
予約番号発行忘れるなよー
予約番号発行忘れるなよー
257: 2021/01/19(火) 14:13:12.38
enjoyのクーポンを併用可に、ebookでも使えるようにして欲しい
258: 2021/01/19(火) 14:21:39.93
ワイモバはもう値下げ無理っぽいな
259: 2021/01/19(火) 14:25:06.70
>>258
お通夜通り越して葬式状態だしw
お通夜通り越して葬式状態だしw
418: 2021/01/20(水) 09:40:08.50
>>259
埋葬も近いな
埋葬も近いな
260: 2021/01/19(火) 14:28:44.68
ワイモバがだめならソフバンへって感じでもないからよけいに悲惨
やっぱ対抗プランがしょぼいと駄目ね
やっぱ対抗プランがしょぼいと駄目ね
261: 2021/01/19(火) 14:39:23.36
5GBに増量して1490円か
262: 2021/01/19(火) 14:47:48.80
UQが家族割無しなら、Ymobileは家族割2人なら-500円/人、3人以上なら-1000円/人とかやってくれんかな?3人家族なら最安!とか。。。
263: 2021/01/19(火) 14:48:05.71
今週沈黙なら終わり
264: 2021/01/19(火) 14:49:29.12
2月に新しいプラン出すのにその後のプラン発表を2月前にするわけないだろwww
267: 2021/01/19(火) 15:05:59.82
>>264
こんなことしてしまう会社やで?
12月下旬以降に提供を開始する予定だった「シンプル20」は、
内容を改定し「シンプルL」として2021年2月に提供を開始します。
こんなことしてしまう会社やで?
12月下旬以降に提供を開始する予定だった「シンプル20」は、
内容を改定し「シンプルL」として2021年2月に提供を開始します。
265: 2021/01/19(火) 15:03:12.96
お漏らし謝罪会見しろや
>ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。
>ご確認ください。
>
略//hxzqirsksi.duckdns.略
>ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。
>ご確認ください。
>
略//hxzqirsksi.duckdns.略
301: 2021/01/19(火) 18:33:51.99
>>265
俺にも来たわ。(´・ω・`; )
俺にも来たわ。(´・ω・`; )
266: 2021/01/19(火) 15:05:51.43
乞食共がこんなとこで煽っても社員は見てないからw
500円ごときに文句言う暇あるなら残業15分すればいいだけだろw
500円ごときに文句言う暇あるなら残業15分すればいいだけだろw
268: 2021/01/19(火) 15:07:29.60
トピックにYモバイルシンプルプラン値下げと来たから
おおっと思ったら
yuモバイルだったわ。
おおっと思ったら
yuモバイルだったわ。
269: 2021/01/19(火) 15:09:19.40
現状ただのUQモバイルの完全劣化版という…
270: 2021/01/19(火) 15:09:21.39
これで2月1日にどのくらい純減するか見物だがいまTCA発表ってないんだっけ?
271: 2021/01/19(火) 15:11:48.10
>>270
決算で発表だから年4回公表される
因みに楽天もTCA会員なのに正式サービス開始してから契約数を公表した事が無い
決算で発表だから年4回公表される
因みに楽天もTCA会員なのに正式サービス開始してから契約数を公表した事が無い
272: 2021/01/19(火) 15:23:47.00
274: 2021/01/19(火) 15:33:23.67
>>272
これ送ってる奴ってどうやって携帯契約したんだろうって思うw
これ送ってる奴ってどうやって携帯契約したんだろうって思うw
277: 2021/01/19(火) 15:51:17.87
>>272
番号公開してるけどええんかいな?
番号公開してるけどええんかいな?
285: 2021/01/19(火) 16:35:42.05
>>277
公開しないでくれ!とは書いてないしww
公開しないでくれ!とは書いてないしww
295: 2021/01/19(火) 17:20:24.96
>>273
2月1日に乗り換えると、
ワイモバ2月まるまる一月分とられるんじゃ?
と思ったら、
ワイモバイルもUQも1日解約なら、
前月までの料金なのか。
意外と良心的だ。
2月1日に乗り換えると、
ワイモバ2月まるまる一月分とられるんじゃ?
と思ったら、
ワイモバイルもUQも1日解約なら、
前月までの料金なのか。
意外と良心的だ。
275: 2021/01/19(火) 15:37:08.61
一度UQにしてみっか
284: 2021/01/19(火) 16:35:16.90
>>275
au系のバンドはiPhoneには不満足なんだっけ?
au系のバンドはiPhoneには不満足なんだっけ?
286: 2021/01/19(火) 16:42:47.74
>>284
バンドもVoLTEもいけるけどauICに問題が有って使える使えないが出たりアップデートで何度も使えない期間が発生してる
一応使えるけど安定して使えないのがau系
バンドもVoLTEもいけるけどauICに問題が有って使える使えないが出たりアップデートで何度も使えない期間が発生してる
一応使えるけど安定して使えないのがau系
292: 2021/01/19(火) 17:07:08.82
>>284
iPhoneでも全く問題ないけど
iPhoneでも全く問題ないけど
294: 2021/01/19(火) 17:10:29.50
>>292
だな
だな
276: 2021/01/19(火) 15:47:00.45
mac使いでphsは20年。
いつかこのキャリアでiphone使えたらなぁ
と思いつつ実現したら
やっぱ高いなぁ、高いなぁ。
最後にiphoneもらって終わりになりそう。。。
いつかこのキャリアでiphone使えたらなぁ
と思いつつ実現したら
やっぱ高いなぁ、高いなぁ。
最後にiphoneもらって終わりになりそう。。。
278: 2021/01/19(火) 16:03:53.23
対抗プランまだ~?
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279: 2021/01/19(火) 16:06:15.41
ここでどんな擁護しても500円差の高い壁は跳ね返せない
現状の500円高いままいくなら別にそれでいい。
ユーザーが判断するだろうし
春になればネットからなら転出手数料、事務手数料無料で他社乗り換え出来るしな
現状の500円高いままいくなら別にそれでいい。
ユーザーが判断するだろうし
春になればネットからなら転出手数料、事務手数料無料で他社乗り換え出来るしな
280: 2021/01/19(火) 16:19:45.62
転出手数料、事務手数料無料になるとキャッシュバック2万円か本体価格から
2万円引きとかなくなるんでしょう。
2万円引きとかなくなるんでしょう。
281: 2021/01/19(火) 16:19:47.48
auのCMに一休さんが出てきたのって、auのメインで1900円台が出ることに含みを持たせているよね
287: 2021/01/19(火) 16:42:58.06
>>281
米騒動ありの?
米騒動ありの?
291: 2021/01/19(火) 17:05:38.93
>>281
ちがう
19歳までの未成年に限定で安いプランがあったけど
29歳まで適用というアピール
ちがう
19歳までの未成年に限定で安いプランがあったけど
29歳まで適用というアピール
296: 2021/01/19(火) 17:40:20.49
>>291
今のところの表向きは、でしょ
今のところの表向きは、でしょ
282: 2021/01/19(火) 16:21:11.94
smsで心あたりのない不在通知メール来た
噂の詐欺メールと思われる
皆さん気をつけて
噂の詐欺メールと思われる
皆さん気をつけて
283: 2021/01/19(火) 16:27:48.44
俺のところには1億円くれるって迷惑メールが来た
1億払うまで粘着してやろうかと思った
1億払うまで粘着してやろうかと思った
288: 2021/01/19(火) 16:54:42.35
y.u mobile、現行プランを値下げ、シンプルプランは3GB→5GBへ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1300975.html
Yモバついにキターーーーーー!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1300975.html
Yモバついにキターーーーーー!
289: 2021/01/19(火) 16:56:14.98
わいゆーもばいるだと?
290: 2021/01/19(火) 17:01:13.95
ユーも値下げしちゃいなよ!
293: 2021/01/19(火) 17:07:17.99
素でYモバの値下げだと思ってました…
297: 2021/01/19(火) 17:50:24.39
今回の乗り換えを最後にUQモバイルに落ち着きたいな。
300: 2021/01/19(火) 18:07:35.92
>>299
電話パック30分で250円とかUQ出してくれたら最高。
何かあった時のためにUQくりこしSに60分パックで行く予定。
電話パック30分で250円とかUQ出してくれたら最高。
何かあった時のためにUQくりこしSに60分パックで行く予定。
302: 2021/01/19(火) 18:36:44.52
結局、ワイモバイルのシンプルプランに変えられるのは3月から?
303: 2021/01/19(火) 18:37:28.33
KDDIが新プラン発表、携帯会社どこがいい?
投票数:70,780票
au、UQ mobile 47.4%
NTTドコモ 31.7%
ソフトバンク、Y!mobile 10.3%
楽天モバイル 5.5%
その他 5.2%
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6382676
投票数:70,780票
au、UQ mobile 47.4%
NTTドコモ 31.7%
ソフトバンク、Y!mobile 10.3%
楽天モバイル 5.5%
その他 5.2%
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6382676
310: 2021/01/19(火) 18:57:33.42
>>303
まぁそうなるわな
先手必勝
せこい後出し猿真似プランは沙汰される運命
まぁそうなるわな
先手必勝
せこい後出し猿真似プランは沙汰される運命
313: 2021/01/19(火) 19:16:11.89
>>303
うわあ
うわあ
314: 2021/01/19(火) 19:17:35.52
>>313
4倍も差をつけられたのか
もう終わりだな
4倍も差をつけられたのか
もう終わりだな
304: 2021/01/19(火) 18:42:08.62
ワイモバに新規はほぼないやろな
305: 2021/01/19(火) 18:42:39.55
今回の
306: 2021/01/19(火) 18:42:43.25
ショボショボ
307: 2021/01/19(火) 18:43:45.66
今回UQモバイルへなだれ込みでワイモバ自体の存続難しいんじゃマイカ?
308: 2021/01/19(火) 18:55:00.42
さよならyモバ こんちわUQ
309: 2021/01/19(火) 18:56:00.17
ワイモバってジャパネットタカタとかで年寄り向けにスマホ売ってるじゃん
ああいった詳しくない層はほぼ動かないんでは
ああいった詳しくない層はほぼ動かないんでは
311: 2021/01/19(火) 18:58:03.96
ソフバン店舗の隣にワイモバ店舗とか無駄な事やめるチャンスじゃね
頭金ビジネスとかが何時まで続けられるのか分からんが怪しい売り方はジャパネットとか任せとけばいいんだし
auじゃなくdocomoみたいになりたいんでしょサブブランドは粛々と縮小しましょう
頭金ビジネスとかが何時まで続けられるのか分からんが怪しい売り方はジャパネットとか任せとけばいいんだし
auじゃなくdocomoみたいになりたいんでしょサブブランドは粛々と縮小しましょう
312: 2021/01/19(火) 19:12:23.64
uqや楽天はヤリ逃げ専門
iOS対応率悪いし天下り系だしな
iOS対応率悪いし天下り系だしな
315: 2021/01/19(火) 19:20:03.85
元々少しでも月々の維持費を安くしたくてワイモバと契約したわけだからな
それよりも安いところを他が出せば移るのは必然だよ、そういう客を集めてるんだから
それよりも安いところを他が出せば移るのは必然だよ、そういう客を集めてるんだから
316: 2021/01/19(火) 19:23:56.81
あとは年寄りとヤフー経済圏で囲い込んだのを相手にひっそりとやってくつもりか(´・ω・`)
317: 2021/01/19(火) 19:35:15.30
とりあえず横並びの価格にしておかないと
この先転出超過しかないからワイモバイルも安くしてくれるでしょ
この先転出超過しかないからワイモバイルも安くしてくれるでしょ
318: 2021/01/19(火) 19:54:50.56
無制限も20ギガも結局3社横並び
当然小容量もそうなるでしょうね
当然小容量もそうなるでしょうね
319: 2021/01/19(火) 19:57:09.31
>>318
ここ以外はな
ここ以外はな
320: 2021/01/19(火) 19:58:17.96
せめて横並びになれよ!
321: 2021/01/19(火) 20:02:27.97
2月からの新プランに移行しようと思って
MyYmobile覗いたが、プラン変更ページに新プラン無いな。
いつから、プラン変更出来るんだ?
MyYmobile覗いたが、プラン変更ページに新プラン無いな。
いつから、プラン変更出来るんだ?
322: 2021/01/19(火) 20:02:51.23
結局小容量最安値はワイモバイルの1980円という認識でよろしいか
323: 2021/01/19(火) 20:07:56.29
>>322
ワイモバイルは10分通話無料オプションが
別途700円かかるよ
ワイモバイルは10分通話無料オプションが
別途700円かかるよ
325: 2021/01/19(火) 20:10:37.37
>>322
2680円。
2680円。
324: 2021/01/19(火) 20:07:57.40
結局面倒だから移行しない人も多いかも
自分は通信障害やら継続のメリットがないから
ahamoに乗り換えるけど
自分は通信障害やら継続のメリットがないから
ahamoに乗り換えるけど
329: 2021/01/19(火) 20:16:47.29
>>324
月割回線が残ってるから自分も残りますよ。
複数回線持ちだと面倒くささが増えて残る気はするけど。
月割回線が残ってるから自分も残りますよ。
複数回線持ちだと面倒くささが増えて残る気はするけど。
331: 2021/01/19(火) 20:23:05.01
>>324
いや、ワイモバやUQの連中は三大キャリア使いよりフットワーク軽いから一気に流れそう
いや、ワイモバやUQの連中は三大キャリア使いよりフットワーク軽いから一気に流れそう
326: 2021/01/19(火) 20:10:52.86
最安値はUQモバイル。
327: 2021/01/19(火) 20:11:26.66
自分は、電話は受ける専門だから
1000円程安くなるので、もうしばらく使う。
でも、一切スマホから電話かけないって人少ないだろうね。
1000円程安くなるので、もうしばらく使う。
でも、一切スマホから電話かけないって人少ないだろうね。
328: 2021/01/19(火) 20:15:28.72
【MVNO】「y.u mobile」が値下げ シングルプランは5GBに増量し月1490円 u-next月額プラン付きの20GBシェアプランは2人で月3980円に [まいんすたあ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611054298/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611054298/
421: 2021/01/20(水) 09:47:07.02
>>328
たけーよアフォ
たけーよアフォ
330: 2021/01/19(火) 20:19:15.78
ヤフプレあるから継続するよ。
ソフトバンク光も使ってるし。
ソフトバンク光も使ってるし。
332: 2021/01/19(火) 20:24:31.22
2月からの新プランに移行しようと思って
MyYmobile覗いたが、プラン変更ページに新プラン無いな。
いつから、プラン変更出来るんだ?
↑提供開始は2月1日ではなく、2月下旬みたいね。
自己解決したわスマン。
MyYmobile覗いたが、プラン変更ページに新プラン無いな。
いつから、プラン変更出来るんだ?
↑提供開始は2月1日ではなく、2月下旬みたいね。
自己解決したわスマン。
370: 2021/01/19(火) 22:40:18.49
>>332
2月下旬てどっかに載ってた?
2月下旬てどっかに載ってた?
373: 2021/01/19(火) 23:01:38.83
>>370
ワイモバイル シンプルプランで
ググると、一番上に新プランのサイトがヒットするけど、そこに書いてあるよ。
サイトの中じゃなくて、Googleの検索画面上にある文章
ワイモバイル シンプルプランで
ググると、一番上に新プランのサイトがヒットするけど、そこに書いてあるよ。
サイトの中じゃなくて、Googleの検索画面上にある文章
334: 2021/01/19(火) 20:31:11.65
Yモバの人は中華端末が使えることにメリットを感じてるのかと思ってた。こんなに料金にこだわる人が多いとは思わなかった
341: 2021/01/19(火) 20:51:59.54
>>334
中華スマホにSB系はいいと言われてるけど、実際どういうときに差がつくんだろうね。
俺、中華スマホでドコモ、UQ、ワイモバどれもCAで使ったけど、特別SB系がいいとわかるような差を感じることがない。どれもきちんと使えてるって感じ。
中華スマホにSB系はいいと言われてるけど、実際どういうときに差がつくんだろうね。
俺、中華スマホでドコモ、UQ、ワイモバどれもCAで使ったけど、特別SB系がいいとわかるような差を感じることがない。どれもきちんと使えてるって感じ。
346: 2021/01/19(火) 21:00:53.34
>>341
HUAWEIなど中国メーカーが国内で売ってるスマホと中華スマホの区別が付いてないとは、、、
中華スマホ使ってるって、具体的に何よ?
>>334
中華スマホ使ってる奴の大半がSoftBank回線選ぶのはその通りたと思うが、中華スマホのバンド目当てでワイモバ契約してる人数なんて全体から見たら本当にごく少数かと。
HUAWEIなど中国メーカーが国内で売ってるスマホと中華スマホの区別が付いてないとは、、、
中華スマホ使ってるって、具体的に何よ?
>>334
中華スマホ使ってる奴の大半がSoftBank回線選ぶのはその通りたと思うが、中華スマホのバンド目当てでワイモバ契約してる人数なんて全体から見たら本当にごく少数かと。
349: 2021/01/19(火) 21:07:25.88
>>346
Redmi Note 9sだけど? これは中華スマホいわないの?初めて聞いた。
Redmi Note 9sだけど? これは中華スマホいわないの?初めて聞いた。
369: 2021/01/19(火) 22:28:03.49
>>349
UQ使える時点で日本ローカライズ版じゃん。
それは>>334が言ってる中華スマホとは言わない。
UQ使える時点で日本ローカライズ版じゃん。
それは>>334が言ってる中華スマホとは言わない。
372: 2021/01/19(火) 22:56:24.03
>>369
へー、>>369の書き方でそこまでわかるもんなんだなあ。なるほどねー。
技適ないグローバル版や本国版を輸入してわざわざワイモバでって人はさすがに少数派だろうな。
へー、>>369の書き方でそこまでわかるもんなんだなあ。なるほどねー。
技適ないグローバル版や本国版を輸入してわざわざワイモバでって人はさすがに少数派だろうな。
383: 2021/01/20(水) 00:12:16.11
>>346
なんかの流行語?みたいなのにaliexpressが入ってたから若者には浸透してきているのかと思ったのよ
なんかの流行語?みたいなのにaliexpressが入ってたから若者には浸透してきているのかと思ったのよ
387: 2021/01/20(水) 00:35:23.64
>>383
aliexpressが新登場しだしたと言ってもまだスマホのような高価なものはそこまでなんじゃないかな。
mi10とかRedmi K20とかは凄く売れたみたいだけど、それでも国内のスマホシェアからすれば誤差にも入らないレベルかと。基本技適無いしね。
スマホケースとかマジ安いし、アクセサリーの方が使ってる人多いかも。
aliexpressが新登場しだしたと言ってもまだスマホのような高価なものはそこまでなんじゃないかな。
mi10とかRedmi K20とかは凄く売れたみたいだけど、それでも国内のスマホシェアからすれば誤差にも入らないレベルかと。基本技適無いしね。
スマホケースとかマジ安いし、アクセサリーの方が使ってる人多いかも。
388: 2021/01/20(水) 00:36:01.89
>>387
新登場ってなんだ、、、浸透です。スマンです。
新登場ってなんだ、、、浸透です。スマンです。
335: 2021/01/19(火) 20:33:25.31
そもそもヤフショで買い物するために契約してたからなぁ
そのヤフショが還元率下がって駄目になったうえに携帯料金も他社のほうが有利じゃどうにも
10店買い回りとか複数サービス利用とか楽天みたいな事始めたし
そのヤフショが還元率下がって駄目になったうえに携帯料金も他社のほうが有利じゃどうにも
10店買い回りとか複数サービス利用とか楽天みたいな事始めたし
337: 2021/01/19(火) 20:38:37.34
>>335
これだな。還元悪くなって楽天みたいなこと始めだしたから、ソフバン光もついでに辞めようかと思ってるわ。
これだな。還元悪くなって楽天みたいなこと始めだしたから、ソフバン光もついでに辞めようかと思ってるわ。
336: 2021/01/19(火) 20:34:24.31
UQ対抗値下げしないつもりなんか?
ほんまymobileどうしちゃったの
ほんまymobileどうしちゃったの
338: 2021/01/19(火) 20:42:49.59
みんな心配するな。おそらくワイモバイル はuqに対応するよ
340: 2021/01/19(火) 20:48:44.72
>>338
今回は厳しいと思うよ
今回は厳しいと思うよ
339: 2021/01/19(火) 20:45:49.70
まぁ何もしなかったら潰れるだけだしなんかしてくるだろ
家族割とかシニア割とか学割とかそのへん強化してくるんじゃね
家族割とかシニア割とか学割とかそのへん強化してくるんじゃね
342: 2021/01/19(火) 20:55:05.74
スナドラ855以上の端末国内で買うといくらすると思ってんの
輸入したらすげえ安いんや
ハイスペ厨じゃないなら中華端末にメリットあんまないよ
輸入したらすげえ安いんや
ハイスペ厨じゃないなら中華端末にメリットあんまないよ
343: 2021/01/19(火) 20:57:07.29
ワイモバイルの腰が重い理由はなんでしょうね...
まだ対抗しないと決まったわけでもないけど
まだ対抗しないと決まったわけでもないけど
345: 2021/01/19(火) 20:59:57.31
>>343
対抗してくれたら、移らないんだけどね。
低速切り替え等はシステム開発次第、開始予定とかの予告でもいいから。
対抗してくれたら、移らないんだけどね。
低速切り替え等はシステム開発次第、開始予定とかの予告でもいいから。
348: 2021/01/19(火) 21:05:05.67
>>345
グダグダ言わずサクッとUQに移って、ワイモバが対抗したら戻ってくればいいじゃない。
UQはSIMのみでもCBあるし、戻る頃にはMNP手数料無くなってるだろうし
君の現状だと少なくとも対抗措置なきゃ、ヤププレとか料金外の付加価値込みでも負けてるんでしょ。
グダグダ言わずサクッとUQに移って、ワイモバが対抗したら戻ってくればいいじゃない。
UQはSIMのみでもCBあるし、戻る頃にはMNP手数料無くなってるだろうし
君の現状だと少なくとも対抗措置なきゃ、ヤププレとか料金外の付加価値込みでも負けてるんでしょ。
344: 2021/01/19(火) 20:59:55.44
多分最後の最後に出してくると思う。
でなきゃみんな離脱するぞ
でなきゃみんな離脱するぞ
347: 2021/01/19(火) 21:01:03.51
5GB、10分無料1980円がギリギリ残留の最低ラインだな。
これ超えたらもうFAでアハモに移籍するわ
これ超えたらもうFAでアハモに移籍するわ
350: 2021/01/19(火) 21:26:59.34
今日、ワイモバショップ行ってきた。
店員にカマかけてみたけど、UQ対応プランが出るように自分は感じた。
理由 店員の以下の発言
UQさんが1月に凄いのを出してきた。うちは12月に発表したけど、今は
日々情報戦的なところがあるので
対抗プランはあると思われます。
ま、あくまでも私見です。
店員にカマかけてみたけど、UQ対応プランが出るように自分は感じた。
理由 店員の以下の発言
UQさんが1月に凄いのを出してきた。うちは12月に発表したけど、今は
日々情報戦的なところがあるので
対抗プランはあると思われます。
ま、あくまでも私見です。
353: 2021/01/19(火) 21:37:10.37
>>350
こんなアホ久しぶりに見たw
こんなアホ久しぶりに見たw
364: 2021/01/19(火) 22:06:24.72
>>350
そう言うしかないからね
そう言うしかないからね
351: 2021/01/19(火) 21:32:47.59
今の段階ではショップの店員なんて何も知らされてないだろ
359: 2021/01/19(火) 21:44:46.82
>>351
めんどくさい乞食が来たと思われて乞食の望む回答しただけでしょうね
「現時点では判りません」と回答して怒鳴られたり文句言われても困るからね
めんどくさい乞食が来たと思われて乞食の望む回答しただけでしょうね
「現時点では判りません」と回答して怒鳴られたり文句言われても困るからね
352: 2021/01/19(火) 21:33:16.93
今からオンラインで申し込みしたら金曜日までに届くと思いますか?
358: 2021/01/19(火) 21:43:56.36
>>352
もう、オンラインで新プランの申込み出来るんですか?
自分がやった時は、プラン選択がベーシックプランしかありませんでしたけど。
もう、オンラインで新プランの申込み出来るんですか?
自分がやった時は、プラン選択がベーシックプランしかありませんでしたけど。
354: 2021/01/19(火) 21:38:37.39
そういえば、もう2年縛りの違約金って無くなったんだっけ?
それなら、もう特定のキャリヤに拘る必要ないね
それなら、もう特定のキャリヤに拘る必要ないね
355: 2021/01/19(火) 21:40:28.89
>>354
プランによるよ
プランによるよ
356: 2021/01/19(火) 21:42:39.45
もうワイモバイルは終わりです!
357: 2021/01/19(火) 21:43:15.64
対抗してくれるならUQモバイルにMNPする手間が省けるかな
対抗しないなら手間だけど移動する
維持費安くしたいだけだから1280円まで落としてほしいね
メールオプションで構いませんので
対抗しないなら手間だけど移動する
維持費安くしたいだけだから1280円まで落としてほしいね
メールオプションで構いませんので
360: 2021/01/19(火) 21:52:25.74
まだベーシックプラン契約できるのか
何考えてるんだろう
ベーシックプランの方が得になるのか?
何考えてるんだろう
ベーシックプランの方が得になるのか?
361: 2021/01/19(火) 21:56:02.70
ベーシックプラン6ヶ月間なら10分カケホで1980円だから6ヶ月後に新プランに移行できるならいいんだけど
362: 2021/01/19(火) 22:01:04.32
私見に噛み付いてる低能が数匹いるなw
所詮予想(願望)なんだから放っときゃいいんだよ
所詮予想(願望)なんだから放っときゃいいんだよ
363: 2021/01/19(火) 22:04:20.46
みんなもうワイモバ終わりだとか、見限ったって言う割にチラッチラッっていう感じでこのスレが板で1番勢いよく伸びてるの笑える。
見限ったとか言う人こそすごい期待してるんだな。
見限ったとか言う人こそすごい期待してるんだな。
365: 2021/01/19(火) 22:13:06.84
>>363
対抗プラン出るか出ないかのドキドキ感が堪らない
対抗プラン出るか出ないかのドキドキ感が堪らない
367: 2021/01/19(火) 22:19:48.71
>>363
Yモバがどう消え去るのかを見届けたいだけだろ
Yモバがどう消え去るのかを見届けたいだけだろ
366: 2021/01/19(火) 22:14:37.74
節約モードおくれよ
低速にバーストまで求めないからさ
低速にバーストまで求めないからさ
368: 2021/01/19(火) 22:26:48.28
対抗やサプライズを期待しているけど対抗しなければUQモバイルやau使うだけだから気楽なもんだよ
UQモバイルのくりこしは節約モードやauのpovoはトッピングは夢が広がる
すごくワクワクする
ただ横並びにするだけじゃ超えられない
UQモバイルのくりこしは節約モードやauのpovoはトッピングは夢が広がる
すごくワクワクする
ただ横並びにするだけじゃ超えられない
374: 2021/01/19(火) 23:05:56.44
何故かサイトには2月としか書いてないけど
375: 2021/01/19(火) 23:07:09.15
5Gサービスの提供開始に合わせて、月額料金がずっと変わらないシンプルなスマートフォン向けの新料金サービスを2021年2月下旬に提供開始し ...
376: 2021/01/19(火) 23:13:54.82
ページのソースを見ると
『5Gサービスの提供開始に合わせて、月額料金がずっと変わらないシンプルなスマートフォン向けの新料金サービスを2021年2月下旬に提供開始します!』
とあるね
『5Gサービスの提供開始に合わせて、月額料金がずっと変わらないシンプルなスマートフォン向けの新料金サービスを2021年2月下旬に提供開始します!』
とあるね
377: 2021/01/19(火) 23:23:37.16
5Gにしたからって、ドコモみたいに3G不可にはなんないよなあ。
378: 2021/01/19(火) 23:28:43.42
2月開始だとしても1月中に発表はしないとUQに流れそうだな
379: 2021/01/19(火) 23:31:48.80
うん?2月開始のプランに2月入ってからしか変更できないのか?
って事は既存ユーザーは3月適用?
って事は既存ユーザーは3月適用?
381: 2021/01/20(水) 00:11:54.47
>>379
おそらくはそうだろうね。
客単価を下げたくないんだろう。
おそらくはそうだろうね。
客単価を下げたくないんだろう。
384: 2021/01/20(水) 00:20:29.84
>>381
10分カケホを外して安くしようかなって思ってたのに…
10分カケホを外して安くしようかなって思ってたのに…
380: 2021/01/19(火) 23:48:21.34
あくまで料金が変わらないのはそのプランであって更に後から出たプランはまた変わった料金になる。だからいちいち変わらないとかする必要はない
382: 2021/01/20(水) 00:11:58.76
YahooモバイルのPayPayキャンペーンで質問があります。
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/simonly/
既にワイモバイルユーザー(PayPayとYahooID連携済み)ですが、
新規SIMで申し込んで今のSIM契約を解約してもPayPayの特典はもらえるのでしょうか?
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/special/simonly/
既にワイモバイルユーザー(PayPayとYahooID連携済み)ですが、
新規SIMで申し込んで今のSIM契約を解約してもPayPayの特典はもらえるのでしょうか?
409: 2021/01/20(水) 05:39:47.94
>>382
ヤフーIDの紐付け変えればOK
あんまやりすぎるとBANよ
>>402
A5 2020はDSDVで他社バンド対応なのが良かった
ソフバンvolteだけ非対応だけど
ヤフーIDの紐付け変えればOK
あんまやりすぎるとBANよ
>>402
A5 2020はDSDVで他社バンド対応なのが良かった
ソフバンvolteだけ非対応だけど
385: 2021/01/20(水) 00:20:57.55
新プランに申し込みができないのは、まだ確定していないからだろうな。
386: 2021/01/20(水) 00:33:09.65
今のままならuqいくわ
389: 2021/01/20(水) 00:43:50.55
UQ 低速200kbpsプランなのにバースト確変であり得ない速度で提供中
楽天の低速3Mbpsを意識してるな
いつまで続けるか分からんけど
UQ mobileとY!mobile持ち、なんかある?
高速はUQ mobileが昼も速いね
Y!mobileは昼に少し下がる
UQの1480円はオススメ、Y!mobileは更新月がきたら解約すっかな
楽天の低速3Mbpsを意識してるな
いつまで続けるか分からんけど
UQ mobileとY!mobile持ち、なんかある?
高速はUQ mobileが昼も速いね
Y!mobileは昼に少し下がる
UQの1480円はオススメ、Y!mobileは更新月がきたら解約すっかな
390: 2021/01/20(水) 02:52:59.98
バースト云々語る人はワイモバもUQも3GBプランは契約しちゃ駄目だぞ
低速通信を考えてる時点で速度制限1Mbpsプランしか選択肢はない
3GBプランは月3GB使わない人だけ
低速通信を考えてる時点で速度制限1Mbpsプランしか選択肢はない
3GBプランは月3GB使わない人だけ
452: 2021/01/20(水) 11:58:21.13
>>433
docomoのFOMA SIMもiOS7.04から使えなくしたのを思い出した
あとiPhone6 SIMフリーで最新iOS12に上げると、au VoLTE simが使えなくなってしまったのも思い出した
>>390
UQ mobileもY!mobileも3GBプラン持ち
ソフトバンクの回線も持ってるからY!mobileはこのままだと解約予定
>>391
今だけバースト確変なのかもね
でも初動バーストは30MB辺りをピークに最終的に1~3MBを叩き出してるから、
楽天の低速モードを意識してるように見える
docomoのFOMA SIMもiOS7.04から使えなくしたのを思い出した
あとiPhone6 SIMフリーで最新iOS12に上げると、au VoLTE simが使えなくなってしまったのも思い出した
>>390
UQ mobileもY!mobileも3GBプラン持ち
ソフトバンクの回線も持ってるからY!mobileはこのままだと解約予定
>>391
今だけバースト確変なのかもね
でも初動バーストは30MB辺りをピークに最終的に1~3MBを叩き出してるから、
楽天の低速モードを意識してるように見える
391: 2021/01/20(水) 03:08:46.30
低速が速いと聞いて乗り換えたのに遅いじゃん!
と言う状況にならなきゃいいけれど
と言う状況にならなきゃいいけれど
392: 2021/01/20(水) 03:27:48.96
NMPの期間もあるから今週中に対抗策出さないと
我慢できずに移籍し始める連中出てくるだろ。
我慢できずに移籍し始める連中出てくるだろ。
393: 2021/01/20(水) 03:50:26.76
現在予定プランのままでもワイモバ一人勝ちが止まるくらいで言うほど負けない気もするけどな
今までももう駄目だ、オワタ、カスプランと言われ続けながら、常に3キャリア5ブランドの中でずっと一人勝ち状態だったし
今までももう駄目だ、オワタ、カスプランと言われ続けながら、常に3キャリア5ブランドの中でずっと一人勝ち状態だったし
395: 2021/01/20(水) 04:07:53.81
>>393
ワイモバ悲惨な結末になると思うよ
ワイモバ悲惨な結末になると思うよ
397: 2021/01/20(水) 04:16:40.71
>>393
負けは確定だけどここの妄想思い込み君達が思ってるほどは負けないみたいだな
ボロ負けするならソフバンも対抗策を出してるはずだし
>>396
ワイモバもだけどUQもサイト見てみ?
最悪これを機会にスマホ買い替えても金を惜しむような金額じゃない
むしろ金を惜しみたくなるくらいの端末を揃えろと思うくらい
負けは確定だけどここの妄想思い込み君達が思ってるほどは負けないみたいだな
ボロ負けするならソフバンも対抗策を出してるはずだし
>>396
ワイモバもだけどUQもサイト見てみ?
最悪これを機会にスマホ買い替えても金を惜しむような金額じゃない
むしろ金を惜しみたくなるくらいの端末を揃えろと思うくらい
403: 2021/01/20(水) 04:58:49.07
>>397
>>398
それ意外と真実かも。
動かざる事山の如しというか。
アハモ、ポポとかネット上で全ての手続きを完結させる事と、対応機種が今一はっきりしていないというのは後々落とし穴になるかもしれん。
出先で故障やトラブルになった時、昔の感覚で近くのショップに飛び込めないし、端末故障時にウェブ上でって何をどう完結するのやら(笑)
若くて情報強者気取りの元気な人は、無駄なコストカットで安く使えるし、キャリアは無駄なコストかけて爺婆の相手しておれば良しとか言ってるけど(苦笑)
>>398
それ意外と真実かも。
動かざる事山の如しというか。
アハモ、ポポとかネット上で全ての手続きを完結させる事と、対応機種が今一はっきりしていないというのは後々落とし穴になるかもしれん。
出先で故障やトラブルになった時、昔の感覚で近くのショップに飛び込めないし、端末故障時にウェブ上でって何をどう完結するのやら(笑)
若くて情報強者気取りの元気な人は、無駄なコストカットで安く使えるし、キャリアは無駄なコストかけて爺婆の相手しておれば良しとか言ってるけど(苦笑)
394: 2021/01/20(水) 04:02:07.52
UQはMNP取得後2日以内に申し込み要
だらだら考えさせないようにするやり方
だらだら考えさせないようにするやり方
412: 2021/01/20(水) 07:42:25.98
>>394
ネット申し込みだと行こう期限切れる可能性があるから、十分に日数を確保させてるだけ。
まぁ、申し込み時に取得日をごまかして申請すれば通るよ。
店頭なら即日契約出来るから、そんなことないよ。
ネット申し込みだと行こう期限切れる可能性があるから、十分に日数を確保させてるだけ。
まぁ、申し込み時に取得日をごまかして申請すれば通るよ。
店頭なら即日契約出来るから、そんなことないよ。
396: 2021/01/20(水) 04:10:51.90
みんな端末対応してるの?
俺なんかワイモバイルで1円で買ったS1だからdocomoはともかくau系はむり
俺なんかワイモバイルで1円で買ったS1だからdocomoはともかくau系はむり
398: 2021/01/20(水) 04:18:05.90
隣の芝生は青い
基本料金数百円の違いなんて実際に携帯電話を利用してたら最終的な支払いはほぼ変わらない罠
基本料金数百円の違いなんて実際に携帯電話を利用してたら最終的な支払いはほぼ変わらない罠
399: 2021/01/20(水) 04:18:18.45
ここで喚いてるのは光にも入れない乞食だろ
好きにしろw
シンプル改はUQの旧プランに擦り寄って10分誰を外せるようにしてバトンをUQに渡して返ってきた状態、当然シンプル改改が出てくるに決まってる
シェアも増量も発表してないし
おれはスマホプランS(光おトク割戸建5200円引き)だけど
シンプル改改の発表でシェアが無ければ
スマべ受付終了までにスマべM+シェアに移行する予定
好きにしろw
シンプル改はUQの旧プランに擦り寄って10分誰を外せるようにしてバトンをUQに渡して返ってきた状態、当然シンプル改改が出てくるに決まってる
シェアも増量も発表してないし
おれはスマホプランS(光おトク割戸建5200円引き)だけど
シンプル改改の発表でシェアが無ければ
スマべ受付終了までにスマべM+シェアに移行する予定
400: 2021/01/20(水) 04:19:51.76
つか楽天アンリミットで何やってたんだと
どうぜ楽天ミニとかパンダとか楽天ハンドとか貰ったんだろう?
こういう事も想定に入れてちゃんとSIMフリー端末を貰っておかないと駄目だよ
どうぜ楽天ミニとかパンダとか楽天ハンドとか貰ったんだろう?
こういう事も想定に入れてちゃんとSIMフリー端末を貰っておかないと駄目だよ
401: 2021/01/20(水) 04:27:32.28
>>400
ご賢察のとおりMini貰ったわ
なるほどな勉強になったぜ
まさかau系を考慮することになろうとは思ってもみなかったよ
ご賢察のとおりMini貰ったわ
なるほどな勉強になったぜ
まさかau系を考慮することになろうとは思ってもみなかったよ
402: 2021/01/20(水) 04:48:24.78
>>400
笑
マジレスすると、楽天アンリミットでかなり売れたのはOPPO A5 2020。
楽天のこの機種の売行きが、中華スマホ全体の売行きの中ではかなり大きな割合を占めた。
ごつい機種だけどバッテリー容量大で、ステレオスピーカーとFMラジオチューナー内蔵がポイント高かった。
笑
マジレスすると、楽天アンリミットでかなり売れたのはOPPO A5 2020。
楽天のこの機種の売行きが、中華スマホ全体の売行きの中ではかなり大きな割合を占めた。
ごつい機種だけどバッテリー容量大で、ステレオスピーカーとFMラジオチューナー内蔵がポイント高かった。
404: 2021/01/20(水) 04:59:12.75
>>402
ASUSのスマホを水没させたことがあって防水なしは避けたいってのはあった
それさえ除けばトリプルスロットだしいい機種だな
ASUSのスマホを水没させたことがあって防水なしは避けたいってのはあった
それさえ除けばトリプルスロットだしいい機種だな
406: 2021/01/20(水) 05:08:22.45
>>404
買物自慢みたいになってしまうけど、
ゴツいという欠点さえ我慢すれば、サブ用途としては良かった。
端末代金は後でほぼポイントバックで帰ってきたし、画面は大きく、実にローコストな割には多彩な機能を堪能出来たと思ってる。
エリアはもちろん貧弱だけど、一応活動圏内はだいたいつながっているし、
無料期間が終わるタイミングで、YmobileかUQへのMMPは検討するつもり。
アハモとポボはやっぱり非常時に役に立つかどうかはかなり疑問。
買物自慢みたいになってしまうけど、
ゴツいという欠点さえ我慢すれば、サブ用途としては良かった。
端末代金は後でほぼポイントバックで帰ってきたし、画面は大きく、実にローコストな割には多彩な機能を堪能出来たと思ってる。
エリアはもちろん貧弱だけど、一応活動圏内はだいたいつながっているし、
無料期間が終わるタイミングで、YmobileかUQへのMMPは検討するつもり。
アハモとポボはやっぱり非常時に役に立つかどうかはかなり疑問。
408: 2021/01/20(水) 05:20:12.76
>>406
モバイルルータ代わりに使い潰すつもりでRakutenMiniもらったけど、OPPOもらっておくのもありだったか
まあ、水没のトラウマがまだ消えていなかったからそのへんは仕方ない
ところで、みんなサブというがなににつかってんの?
キャバクラやソープで教える連絡先か、デリ呼ぶ専用?w
または愛人用というんならまあわかが、そうじゃなきゃモバイルデータだけ使えりゃよくね?今後無料になるとはいえMNPしてまで電話番号を維持する必要がわからん
モバイルルータ代わりに使い潰すつもりでRakutenMiniもらったけど、OPPOもらっておくのもありだったか
まあ、水没のトラウマがまだ消えていなかったからそのへんは仕方ない
ところで、みんなサブというがなににつかってんの?
キャバクラやソープで教える連絡先か、デリ呼ぶ専用?w
または愛人用というんならまあわかが、そうじゃなきゃモバイルデータだけ使えりゃよくね?今後無料になるとはいえMNPしてまで電話番号を維持する必要がわからん
410: 2021/01/20(水) 07:34:57.66
>>408
DAZNとか動画だよ
ギガを気にせず使うには基本的に無制限プランが必要
ワイモバイルのプランではこういう使い方はまず無理だから
DAZNとか動画だよ
ギガを気にせず使うには基本的に無制限プランが必要
ワイモバイルのプランではこういう使い方はまず無理だから
414: 2021/01/20(水) 08:31:46.08
>>408
2段階認証とか、ほとんど連絡しないけど、電話番号はお互いに知ってる相手とか。番号維持したい理由でキャバクラやソープが出てくるってのは病気だと思う。
2段階認証とか、ほとんど連絡しないけど、電話番号はお互いに知ってる相手とか。番号維持したい理由でキャバクラやソープが出てくるってのは病気だと思う。
535: 2021/01/20(水) 16:02:34.45
>>414
俺の書き方が悪かったか?
それはメインの電話番号だろ
さらに2つ目がなんのために必要なのかということなんだが
俺の場合はいらない
>>420
それはわかる
俺の書き方が悪かったか?
それはメインの電話番号だろ
さらに2つ目がなんのために必要なのかということなんだが
俺の場合はいらない
>>420
それはわかる
415: 2021/01/20(水) 09:32:35.76
>>408
YモバスレでRakuten Miniの話題が出るとは?w
YモバスレでRakuten Miniの話題が出るとは?w
420: 2021/01/20(水) 09:46:07.68
>>408
ただ端末欲しいだけなんだけど安く買おうとすると音声つき回線がもれなくついてくるから仕方なく
ただ端末欲しいだけなんだけど安く買おうとすると音声つき回線がもれなくついてくるから仕方なく
405: 2021/01/20(水) 05:07:14.04
老人相手にパソコンの先生気取りして得意気に語ってそうなキッズいて草
407: 2021/01/20(水) 05:11:01.48
MMPに訂正。
たまにMNPとMMTをごっちゃにして打ってしまうことあり(笑)
たまにMNPとMMTをごっちゃにして打ってしまうことあり(笑)
411: 2021/01/20(水) 07:41:50.11
キャリア間の移動が楽になって消費者が端末を選ぶ目もシビアになってくる
特定キャリアのお仕着せバンド限定端末やワイモバの誰得AQUOS senseなどは市場競争で淘汰されることになる
特定キャリアのお仕着せバンド限定端末やワイモバの誰得AQUOS senseなどは市場競争で淘汰されることになる
413: 2021/01/20(水) 08:12:36.43
ワイモバは寧ろこのまま行けば良いよ
結果が楽しみだ
一生値段下げないでいってくれよな
結果が楽しみだ
一生値段下げないでいってくれよな
416: 2021/01/20(水) 09:38:18.24
楽天モバイルから移ってきました。iOS14.3にアップデートしたら使えなくなったので。通信品質最高ですね。Mプラン契約しました。
417: 2021/01/20(水) 09:39:21.47
>>416
このタイミングで来るとはねw
残念
このタイミングで来るとはねw
残念
422: 2021/01/20(水) 09:49:53.84
>>417
10分通話つけるつもりならむしろ今来るのがベストだよ
3月からは6ヶ月割引なくなるし
10分通話つけるつもりならむしろ今来るのがベストだよ
3月からは6ヶ月割引なくなるし
419: 2021/01/20(水) 09:40:36.81
>>416
iOS14.3ではプロファイル全て削除したら楽天UN-LIMIT使えるよ
iOS14.3ではプロファイル全て削除したら楽天UN-LIMIT使えるよ
431: 2021/01/20(水) 10:35:44.52
>>419
XR前の骨董品なんでしょ
XR前の骨董品なんでしょ
432: 2021/01/20(水) 10:40:45.06
>>431
あるツイート
iOS14.3で楽天モバイルでiPhone6s/7/8/SE/Xが使えるようになる裏技が封じられたっぽいのですが・・。?iOS14.3にアップデートすると、iOS14.3用のIPCCを適用しても、キャリアバンドルが書き換えられず圏外から復旧できない。。 成功した人います??
裏技使ってたなら制限入ったみたいね
あるツイート
iOS14.3で楽天モバイルでiPhone6s/7/8/SE/Xが使えるようになる裏技が封じられたっぽいのですが・・。?iOS14.3にアップデートすると、iOS14.3用のIPCCを適用しても、キャリアバンドルが書き換えられず圏外から復旧できない。。 成功した人います??
裏技使ってたなら制限入ったみたいね
434: 2021/01/20(水) 10:45:46.51
>>432
技術的に何かまずいことがあるのかねえ?普通に公式対応した方が戦略としてはメリットが大きいだろうに。
技術的に何かまずいことがあるのかねえ?普通に公式対応した方が戦略としてはメリットが大きいだろうに。
438: 2021/01/20(水) 10:51:08.13
>>434
単に古いiPhoneもOKにするとauだとVoLTE非対応SIM使ってた世代もOKになるからだろうね
単に古いiPhoneもOKにするとauだとVoLTE非対応SIM使ってた世代もOKになるからだろうね
433: 2021/01/20(水) 10:45:12.74
>>416
あるツイート
確かにiOS14.3では裏技使えないみたいですね… iOS13の時から14.0、14.1、14.2とipccファイルを更新して紹介する記事があるので14.3も更新されるのではと勝手に期待していますw さっちゃんさんが言うように完全に手詰まりかもしれませんね! ただただ期待しているだけです😊
まあ自己責任じゃんw
あるツイート
確かにiOS14.3では裏技使えないみたいですね… iOS13の時から14.0、14.1、14.2とipccファイルを更新して紹介する記事があるので14.3も更新されるのではと勝手に期待していますw さっちゃんさんが言うように完全に手詰まりかもしれませんね! ただただ期待しているだけです😊
まあ自己責任じゃんw
446: 2021/01/20(水) 11:38:17.24
>>416
正解!
正解!
423: 2021/01/20(水) 09:51:15.72
6ヶ月だけの学割はやめてシンプルに3GB900円プラン作って欲しい
学割と称するなら学生期間中はずっと割引するべきだ
学生期間は6ヶ月なのか?
学割と称するなら学生期間中はずっと割引するべきだ
学生期間は6ヶ月なのか?
426: 2021/01/20(水) 10:02:07.20
>>423
ワイモバ学割適用期間は12ヶ月
新規割は6ヶ月
家族割引の2回線目以降は永年
ややこしい
ワイモバ学割適用期間は12ヶ月
新規割は6ヶ月
家族割引の2回線目以降は永年
ややこしい
424: 2021/01/20(水) 09:58:18.49
すべき君
425: 2021/01/20(水) 10:01:04.36
学割が6ヶ月とか言い出す馬鹿
427: 2021/01/20(水) 10:07:02.58
シンプルに期間限定の学割キャンペーンは投入するの?
光セットや期間限定割まであったら全くシンプルじゃなくなるがw
光セットや期間限定割まであったら全くシンプルじゃなくなるがw
428: 2021/01/20(水) 10:12:39.95
楽天、Amazonに比べてヤフショは少し安いからソフバンからYmobileに変更しようかな
429: 2021/01/20(水) 10:19:53.67
>>428
おうよ!
おうよ!
430: 2021/01/20(水) 10:24:20.89
シンプル20は実にシンプルだったのにシンプルS/M/Lに光セット(A)を持ち出してきてしまったのは良策ではなかったと思う
UQモバイルのくりこしプランの方がシンプルになってしまっている
プランでシンプルを名乗っているわけじゃないから後々に期限付きキャンペーンを打ち出しても批判を浴びにくい
UQモバイルのくりこしプランの方がシンプルになってしまっている
プランでシンプルを名乗っているわけじゃないから後々に期限付きキャンペーンを打ち出しても批判を浴びにくい
435: 2021/01/20(水) 10:46:43.62
UQは見れば見るほどお得だな 60分通話もいい
全く動きのないワイモバが嫌いになってくる
MNPウォーミングアップ中
全く動きのないワイモバが嫌いになってくる
MNPウォーミングアップ中
436: 2021/01/20(水) 10:49:06.97
まるでソフバン上層部がこのスレを見てるようなことを意識してMNPするぞ!移るぞ!ってレスしてるのほんま気持ち悪いw
こういうやつはどっちにしろ移動しない
こういうやつはどっちにしろ移動しない
440: 2021/01/20(水) 10:58:22.00
>>436
今のままなら移動するのが普通だろw
なんで無駄金払い続ける必要があるんだよ
MNP手数料と事務手数料で6000円かかっても1年以内に元とれる
60分通話500円も合理的だしな
今のままなら移動するのが普通だろw
なんで無駄金払い続ける必要があるんだよ
MNP手数料と事務手数料で6000円かかっても1年以内に元とれる
60分通話500円も合理的だしな
460: 2021/01/20(水) 12:18:15.34
>>440
4月からはMNP手数料なしだから、
500円差は6ヶ月で元取れる。
まちがいなくワイモバイルは手を打ってくるけど、それがどんなものなのかは楽しみだ。
4月からはMNP手数料なしだから、
500円差は6ヶ月で元取れる。
まちがいなくワイモバイルは手を打ってくるけど、それがどんなものなのかは楽しみだ。
712: 2021/01/21(木) 04:37:43.01
>>440
番号移行案件もらってソフトバンクに1年間だけ行って他社にのりかえするのが得だと思うけど。
今月でも転出料金と新規加入事務手数料無料なるし
番号移行案件もらってソフトバンクに1年間だけ行って他社にのりかえするのが得だと思うけど。
今月でも転出料金と新規加入事務手数料無料なるし
715: 2021/01/21(木) 04:48:35.99
>>712
ソフバンから他社行くときって退出月の割引一切効かないからその月だけすげー高くなるんだよな
1日に解約すればその辺回避できるんだろうか?
ソフバンから他社行くときって退出月の割引一切効かないからその月だけすげー高くなるんだよな
1日に解約すればその辺回避できるんだろうか?
762: 2021/01/21(木) 10:59:46.05
>>715
ワシの場合、ソフバンで月1万ぐらいで縛りで解約手数料9500税込で10450円とか言われたけど、月末頃に一番安いプラン(ミニフィット)にプラン変更して他は何も無しで3500円解約手数料なしにして
1日にUQに乗り換えたで。今月3500円払ったら
ソフバンとは完全におさらばや。月の支払い+解約手数料よりプラン変更したほうが安く済むやろしな
ワシの場合、ソフバンで月1万ぐらいで縛りで解約手数料9500税込で10450円とか言われたけど、月末頃に一番安いプラン(ミニフィット)にプラン変更して他は何も無しで3500円解約手数料なしにして
1日にUQに乗り換えたで。今月3500円払ったら
ソフバンとは完全におさらばや。月の支払い+解約手数料よりプラン変更したほうが安く済むやろしな
763: 2021/01/21(木) 11:07:46.69
>>762
1日解約して3500円かかるのか?
無料にならなかったんだ
1日解約して3500円かかるのか?
無料にならなかったんだ
765: 2021/01/21(木) 11:11:43.76
>>763
2年縛りやったから解約手数料0円にする代わりに
プラン変更したんやで。
MNPの窓口でいろいろ鬱憤ぶちまけたら、プラン変更したら良いですよって教えてくれたで。ハゲの罠なんか?
2年縛りやったから解約手数料0円にする代わりに
プラン変更したんやで。
MNPの窓口でいろいろ鬱憤ぶちまけたら、プラン変更したら良いですよって教えてくれたで。ハゲの罠なんか?
766: 2021/01/21(木) 11:16:30.05
>>763
あと前月末に乗り換えたりしたら、前月使用料+解約手数料が発生するのを選ぶか、プラン変更して使用料だけで解約手数料無しで乗り換えして、翌々月にプラン変更した使用料払うかの違いやで。
あと前月末に乗り換えたりしたら、前月使用料+解約手数料が発生するのを選ぶか、プラン変更して使用料だけで解約手数料無しで乗り換えして、翌々月にプラン変更した使用料払うかの違いやで。
769: 2021/01/21(木) 12:14:22.19
>>762
そんな抜け穴開けてくれてるんだな。
そんな抜け穴開けてくれてるんだな。
771: 2021/01/21(木) 12:23:41.01
>>769
まぁプラン変更するだけだしな
総務省の指導入って2年縛り9500円プラン禁止になったからな
いまは新規はどこのキャリアも2年縛りないプラン
auとソフトバンクは2年縛りからプラン変更しても金かからんけど
何故かドコモたけは2年縛り継続で更新月以外にプラン変更すると9500円とられるという罠がある
まぁプラン変更するだけだしな
総務省の指導入って2年縛り9500円プラン禁止になったからな
いまは新規はどこのキャリアも2年縛りないプラン
auとソフトバンクは2年縛りからプラン変更しても金かからんけど
何故かドコモたけは2年縛り継続で更新月以外にプラン変更すると9500円とられるという罠がある
456: 2021/01/20(水) 12:03:25.42
>>436
残念ながら移ると思うよ
ワイモバやUQ使いはフットワーク軽いしネットリテラシーあるから
三大キャリア使いなら移動は少ないかもな
残念ながら移ると思うよ
ワイモバやUQ使いはフットワーク軽いしネットリテラシーあるから
三大キャリア使いなら移動は少ないかもな
437: 2021/01/20(水) 10:49:09.45
皆様、ご指摘通り古い機種です。iPhone8 Plusでした。夜間充電しながら就寝していたら、朝起きて自動アップデートさせられてしまい、ワイモバイル契約という流れです。
439: 2021/01/20(水) 10:52:23.76
>>437
ipccイジッてたなら自己責任
ご苦労さんw
ipccイジッてたなら自己責任
ご苦労さんw
441: 2021/01/20(水) 10:58:44.37
楽天モバイルをiPhoneで使うスレで阿鼻叫喚
370 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2021/01/16(土) 01:50:50.21 ID:rJkz0WW30
iOS14.3でiPhoneX以前のモデルに繋がらなくなったのは流石に致命的じゃないか?
370 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2021/01/16(土) 01:50:50.21 ID:rJkz0WW30
iOS14.3でiPhoneX以前のモデルに繋がらなくなったのは流石に致命的じゃないか?
442: 2021/01/20(水) 11:36:38.69
・
443: 2021/01/20(水) 11:36:49.98
・・
444: 2021/01/20(水) 11:37:15.67
444
445: 2021/01/20(水) 11:37:37.23
反応遅いな
流出少なそうなら対抗しないパターンありえるかな?
流出少なそうなら対抗しないパターンありえるかな?
447: 2021/01/20(水) 11:46:40.54
電話する奴はUQ。しない奴はYモバ
ギガりたいやつはオンラインで、家族はソフバン
禿経済圏を守るならUQを倒す必要はある。楽天は自滅してKDDIが吸収するからな
ギガりたいやつはオンラインで、家族はソフバン
禿経済圏を守るならUQを倒す必要はある。楽天は自滅してKDDIが吸収するからな
448: 2021/01/20(水) 11:48:45.22
>>447
KDDIが楽天買収するメリットあるかな
KDDIが楽天買収するメリットあるかな
451: 2021/01/20(水) 11:52:38.76
>>448
絶大だよ。ちゃんと検証した訳じゃないけど、楽天とヤフーでネット商圏の4割程度は独占できるのでは?
KDDIが買わないなら禿さんが飛びつくと思う。
絶大だよ。ちゃんと検証した訳じゃないけど、楽天とヤフーでネット商圏の4割程度は独占できるのでは?
KDDIが買わないなら禿さんが飛びつくと思う。
453: 2021/01/20(水) 11:59:41.00
>>451
楽天もさすがに楽天市場や楽天証券等全部は売らないでしょ
売るのは楽天モバイルだけでしょ
楽天モバイルを楽天から切り離すとポイント還元とかも無くなるし楽天の商圏が手に入る
わけではないでしょ
楽天もさすがに楽天市場や楽天証券等全部は売らないでしょ
売るのは楽天モバイルだけでしょ
楽天モバイルを楽天から切り離すとポイント還元とかも無くなるし楽天の商圏が手に入る
わけではないでしょ
458: 2021/01/20(水) 12:07:17.49
>>453
現実的なシナリオとしては楽天モバイルに上納金を納めさせ、株式取得率を上げて実質的に楽天を支配するはず。
実際もうそうなってるのでは?。それが加速すれば楽天はKDDIの操り人形になると。
現実的なシナリオとしては楽天モバイルに上納金を納めさせ、株式取得率を上げて実質的に楽天を支配するはず。
実際もうそうなってるのでは?。それが加速すれば楽天はKDDIの操り人形になると。
459: 2021/01/20(水) 12:17:49.56
>>458
それが出来ればKDDIはすごいメリットだが、
楽天ミッキーが許すとも思えない。
今でも資本関係があるわけでは無いでしょ?
ただ単に楽天モバイルエリア外の場所でauの電波を借りてる
ってだけでしょ。しかも安く無い金を払って
上納金と言ってるのは何を指してるかわからんが
使用料の事なら販売者と客の関係だと思うけどな。
流石にこれ以上はスレチだと思うから以上でやめとく
それが出来ればKDDIはすごいメリットだが、
楽天ミッキーが許すとも思えない。
今でも資本関係があるわけでは無いでしょ?
ただ単に楽天モバイルエリア外の場所でauの電波を借りてる
ってだけでしょ。しかも安く無い金を払って
上納金と言ってるのは何を指してるかわからんが
使用料の事なら販売者と客の関係だと思うけどな。
流石にこれ以上はスレチだと思うから以上でやめとく
449: 2021/01/20(水) 11:51:00.94
スマホベーシックプランは10分かけ放題いらない人向けに実質的な料金対抗できていない
UQモバイルに1年以上遅れてからの10分かけ放題オプション化プランの発表でまあ始まってさえいない
UQモバイルに合わせて単価を下げられるとは思えないが、期間限定の見かけのの安さではない本当の意味での単価引き下げをやれるもんならやってみろだな
ベース料金を下げずに期間限定割引始めたら料金争いで敗北
UQモバイルに1年以上遅れてからの10分かけ放題オプション化プランの発表でまあ始まってさえいない
UQモバイルに合わせて単価を下げられるとは思えないが、期間限定の見かけのの安さではない本当の意味での単価引き下げをやれるもんならやってみろだな
ベース料金を下げずに期間限定割引始めたら料金争いで敗北
450: 2021/01/20(水) 11:52:04.40
ワイモバ『60歳以下の方は出ていっていただいて構いません』
454: 2021/01/20(水) 11:59:47.58
2年縛りからのベーシックプランへの変更って、
更新月の前月に変更申請して更新月に新プランが適用されるようにすれば違約金が発生しないの?
それとも更新月に入ってから変更申請?
更新月の前月に変更申請して更新月に新プランが適用されるようにすれば違約金が発生しないの?
それとも更新月に入ってから変更申請?
455: 2021/01/20(水) 12:02:29.11
>>454
俺も気になって調べた。
更新月に入ってから申し込まないとダメみたい。
例えば2、3、4月が更新月なら2月に入ってから
適応されるのは3月から 1月に申し込んでしまうと
1万円くらい取られる。
俺も気になって調べた。
更新月に入ってから申し込まないとダメみたい。
例えば2、3、4月が更新月なら2月に入ってから
適応されるのは3月から 1月に申し込んでしまうと
1万円くらい取られる。
461: 2021/01/20(水) 12:23:07.99
>>455
そうなのか…
判定タイミングが「申し込み時」なのか「適用時」なのかwebで見ててもよく分からんのだよね
そうなのか…
判定タイミングが「申し込み時」なのか「適用時」なのかwebで見ててもよく分からんのだよね
465: 2021/01/20(水) 12:26:10.60
>>461
マイワイモバイルで、更新月3ヶ月間の一月前に、来月からのプラン変更を申し込もうとすると、
違約金発生の警告がでるよ。
更新月に入ってからだと、警告がでずに翌月からのプラン変更申込みできる。
マイワイモバイルで、更新月3ヶ月間の一月前に、来月からのプラン変更を申し込もうとすると、
違約金発生の警告がでるよ。
更新月に入ってからだと、警告がでずに翌月からのプラン変更申込みできる。
462: 2021/01/20(水) 12:23:28.04
>>454
だんだん料金が下がっていくw
スマホプラン 2980 (1月)
スマホベーシックプラン 2680 (2月)
シンプルプラン 1980 (3月)
UQ 1480(4月)
だんだん料金が下がっていくw
スマホプラン 2980 (1月)
スマホベーシックプラン 2680 (2月)
シンプルプラン 1980 (3月)
UQ 1480(4月)
457: 2021/01/20(水) 12:04:18.12
回線を処分して、MVNOとして存在感を示すあたりが1番美味しくない?
キャリアがあそこまで下げたんだから同一プランをより安価に提供出来るための条件を勝ち取れば、意味はあるでしょ。
光では大半がNTT回線使って商売してるわけで、競争が健全に行われてれば回線持ってる方が有利とは限らない。というか、回線持ってる方が不利になるくらいの条件を勝ち取ることが前提になるけど。
キャリアがあそこまで下げたんだから同一プランをより安価に提供出来るための条件を勝ち取れば、意味はあるでしょ。
光では大半がNTT回線使って商売してるわけで、競争が健全に行われてれば回線持ってる方が有利とは限らない。というか、回線持ってる方が不利になるくらいの条件を勝ち取ることが前提になるけど。
463: 2021/01/20(水) 12:23:37.52
ワイモバ、UQモバイルは1円でも惜しい利用者ばかりだろ
何も考えてないのはキャリアの客だからな
安けりゃ移るの当たり前だから
何も考えてないのはキャリアの客だからな
安けりゃ移るの当たり前だから
466: 2021/01/20(水) 12:27:28.31
>>463
1円でも惜しければデータMVNOだろう。速度や安定より値段重視になるだろうし。
1円でも惜しければデータMVNOだろう。速度や安定より値段重視になるだろうし。
464: 2021/01/20(水) 12:25:45.98
サポートに電話したら
毎月500円おか割してくれるみたいだから
ワイモバも他社に転出は食い止めたいみたいだけど
そんな小手先の事より
皆が納得出来るプラン発表するのが本筋じゃないか?
というか、ここでUQ以上のプランを発表すれば
これからどこに移ろうか考えてる層を
根こそぎ取り込めるのに。
毎月500円おか割してくれるみたいだから
ワイモバも他社に転出は食い止めたいみたいだけど
そんな小手先の事より
皆が納得出来るプラン発表するのが本筋じゃないか?
というか、ここでUQ以上のプランを発表すれば
これからどこに移ろうか考えてる層を
根こそぎ取り込めるのに。
467: 2021/01/20(水) 12:28:01.84
>>464
おか割って他でも出てたけど何?
ワイモバイルにMNP番号申し込むと、
引き止めで500円1年間割引してくれるとか?
おか割って他でも出てたけど何?
ワイモバイルにMNP番号申し込むと、
引き止めで500円1年間割引してくれるとか?
468: 2021/01/20(水) 12:29:47.95
単発煽りがどんどん加速していくスレだな
469: 2021/01/20(水) 12:31:13.75
対抗すると予想している人は、通話しない人からも3GB2680円の酷い料金設定から条件無し期限無し3GB1480円まで客単価を落としてUQモバイルと横並びになると思うの?
通話しない人を3GB1980円まで下げてきたのも予想外だったのに(増量するだけで客単価は下げないと思っていた)
そこまで客単価下げられるなら今までのはなんだったのと思うしイメージ悪くなるよ
通話しない人を3GB1980円まで下げてきたのも予想外だったのに(増量するだけで客単価は下げないと思っていた)
そこまで客単価下げられるなら今までのはなんだったのと思うしイメージ悪くなるよ
471: 2021/01/20(水) 12:38:47.55
>>469
国の意向で
料金は全体が下がる流れだから。
今まで高かったのがイメージ悪いというわけじゃない。
毎月割つけてくれてたしね。
国の意向で
料金は全体が下がる流れだから。
今まで高かったのがイメージ悪いというわけじゃない。
毎月割つけてくれてたしね。
472: 2021/01/20(水) 12:38:55.59
UQは500円、200円プラスになるから、
ヤフープレミアムとキャリアメールが
必要な人にとっては、
UQよりワイモバイルの方が200円
安い、という理解であってる?
もちろん繰越とか節約モードの有無の
違いはあるけど。
ヤフープレミアムとキャリアメールが
必要な人にとっては、
UQよりワイモバイルの方が200円
安い、という理解であってる?
もちろん繰越とか節約モードの有無の
違いはあるけど。
474: 2021/01/20(水) 12:42:59.07
>>472
低速切り替えと繰越は結構でかい。
UQの時は3GBで足りたが、
ワイモバイルに移ったら、常時高速で動画広告とかもパケット食うし、3GBで足りなくなった。
動画を低画質で流しておくとかもできないしね。
低速切り替えと繰越は結構でかい。
UQの時は3GBで足りたが、
ワイモバイルに移ったら、常時高速で動画広告とかもパケット食うし、3GBで足りなくなった。
動画を低画質で流しておくとかもできないしね。
476: 2021/01/20(水) 12:46:10.56
>>474
ワイモバイルの300kbpsって結構ゴミじゃない?
ワイモバイルの300kbpsって結構ゴミじゃない?
477: 2021/01/20(水) 12:48:22.84
>>476
低画質でyoutubeを意外と流せる。
YouTubeも回線速度みて自動で低画質にしてくれるし。
低画質でyoutubeを意外と流せる。
YouTubeも回線速度みて自動で低画質にしてくれるし。
482: 2021/01/20(水) 12:56:49.62
>>477
AbemaTVの通信節約モード見られますか?
AbemaTVの通信節約モード見られますか?
506: 2021/01/20(水) 13:48:05.65
>>482
家の回線を300kbpsに絞ってやってみたけど厳しい感じ
家の回線を300kbpsに絞ってやってみたけど厳しい感じ
489: 2021/01/20(水) 13:07:17.84
>>474
それな
ヤフプレやキャリアメールなんて無いならないで困らない層が大半だけど繰越、切り替えはスマホそのものの使い勝手や料金にモロに影響するからな
それな
ヤフプレやキャリアメールなんて無いならないで困らない層が大半だけど繰越、切り替えはスマホそのものの使い勝手や料金にモロに影響するからな
509: 2021/01/20(水) 13:56:14.00
>>474
レスありがとうございます。
やはり回線周りの細やかなところは
現状UQ有利ですね。
自分は3Gでも使いきることは
無いので、ワイモバイルも検討できるかと思いました。
今ソフトバンクユーザーなので
乗り換えハードルが低いのも有難いです。
少数派なことは自覚してますがw
レスありがとうございます。
やはり回線周りの細やかなところは
現状UQ有利ですね。
自分は3Gでも使いきることは
無いので、ワイモバイルも検討できるかと思いました。
今ソフトバンクユーザーなので
乗り換えハードルが低いのも有難いです。
少数派なことは自覚してますがw
480: 2021/01/20(水) 12:51:53.09
>>472
電波エリアが違うのも忘れずに
茸>アウ>禿
電波エリアが違うのも忘れずに
茸>アウ>禿
484: 2021/01/20(水) 12:59:03.38
>>480
エリアどうなるのかな
ahamoは4G/5G限定で、おそらく一番エリアが狭くなるはず
今の所はドコモ>au>ソフバン>>ahamoが確定
5G対応でpovo、SoL、UQ、ワイモバがどこに入るかな
エリアどうなるのかな
ahamoは4G/5G限定で、おそらく一番エリアが狭くなるはず
今の所はドコモ>au>ソフバン>>ahamoが確定
5G対応でpovo、SoL、UQ、ワイモバがどこに入るかな
487: 2021/01/20(水) 13:03:49.59
>>484
docomoは3Gあるなしで全然変わるがauとソフバンの3Gはあってもなくても何も変わらんぞ
docomoは3Gあるなしで全然変わるがauとソフバンの3Gはあってもなくても何も変わらんぞ
490: 2021/01/20(水) 13:07:19.97
>>487
まあそうなるか
となると「エリアならau」の時代になりそうだな
基地局も4Gプラチナバンドはauが一番多いし、増やしてるし
まあそうなるか
となると「エリアならau」の時代になりそうだな
基地局も4Gプラチナバンドはauが一番多いし、増やしてるし
495: 2021/01/20(水) 13:21:52.50
>>484
3G含めてもソフトバンクのが広いように見えるが。全国見たわけじゃないけど
謎の3G落ち頻発やビルの陰でより圏外になりやすいなどエリア内の品質と地図の精度が同じかはともかく。
ドコモ
https://i.imgur.com/sxzNuDm.jpg
SB
https://i.imgur.com/MhhZUCZ.jpg
3G含めてもソフトバンクのが広いように見えるが。全国見たわけじゃないけど
謎の3G落ち頻発やビルの陰でより圏外になりやすいなどエリア内の品質と地図の精度が同じかはともかく。
ドコモ
https://i.imgur.com/sxzNuDm.jpg
SB
https://i.imgur.com/MhhZUCZ.jpg
500: 2021/01/20(水) 13:30:33.75
>>495
エリアマップは何時だったか忘れたけど、ある時期からドコモはLTEもFOMAも完全に同じ範囲で表示するようになった
「なんだよ、FOMAよりLTEが狭いじゃん」ってのが嫌だったんじゃないかな
たぶん本当は3G入れたらもっと広い
エリアマップは何時だったか忘れたけど、ある時期からドコモはLTEもFOMAも完全に同じ範囲で表示するようになった
「なんだよ、FOMAよりLTEが狭いじゃん」ってのが嫌だったんじゃないかな
たぶん本当は3G入れたらもっと広い
501: 2021/01/20(水) 13:32:26.84
>>500
そう思ってたんだけど、FOMAだけのエリアも表示されてた。薄紫のLTEと被って超見にくいが
そう思ってたんだけど、FOMAだけのエリアも表示されてた。薄紫のLTEと被って超見にくいが
503: 2021/01/20(水) 13:36:25.69
>>501
そうなんだ
そこまで細かく見てなかった
うちの実家近くしか見てなくて、それまで4Gと3Gで全然エリアの形が違ってたのが急に同じ形になってビックリしたんだよね
失礼しました
そうなんだ
そこまで細かく見てなかった
うちの実家近くしか見てなくて、それまで4Gと3Gで全然エリアの形が違ってたのが急に同じ形になってビックリしたんだよね
失礼しました
504: 2021/01/20(水) 13:40:37.04
>>503
マップ上ピンクで実際行って使った場所たまたま発見したけどギリギリでなく余裕でLTEだったね。
ついでにさらに山登って圏外になってるとこも余裕で繋がってた。
感覚的にはあなたの言うとおりマップより実際が広い気はする。結構僻地でも3Gに落ちることはドコモはほぼない。
マップ上ピンクで実際行って使った場所たまたま発見したけどギリギリでなく余裕でLTEだったね。
ついでにさらに山登って圏外になってるとこも余裕で繋がってた。
感覚的にはあなたの言うとおりマップより実際が広い気はする。結構僻地でも3Gに落ちることはドコモはほぼない。
590: 2021/01/20(水) 19:15:47.89
>>500
ウオーキングやハイキング、地方の温泉巡りが好きなので、体感だけど、
なんだかんだ言っても地方ではFOMAプラスエリア(3Gプラスエリア)が今でも最強なのが現実。
温泉地のメインストリートや登山口だとauやSoftbankでも何とかつながるけど、
いざ宿に到着したり、山頂に登るとFOMAプラスエリアオンリーというところはまだ多い。
お風呂から出てきて部屋に戻って、さあ電話かメールでも送ろうかと思ったら残念圏外でしたというのは大きい。
大都市や住宅街だとそれほどの差はつかないけれど、田舎に行くとまだ相当の差がある。
アハモの裏の真の目的はドコモFOMA3Gケータイの巻き取りでして、ドコモとしてはインフラ含めて重荷になってる3Gの停波に向けて着々と前倒しに手を打っているんだよ。
停波は2026年3月だけど、以前のmovaの巻き取りには随分苦労させられて、スキー場などで嫌味みたいにmovaの基地局引っこ抜いてFOMA基地局おったてて巻き取ろうとしてたんだから。
ただFOMA停波を前倒しであまり急ぐ事が出来ないのは、観光おもてなしやら技能実習やらで外国人を受入れざるを得ないから。
まだ発展途上国は3Gメインって多いから。
逆に言うと、ドコモの3Gガラケーで安いプランで粘っている人は慌ててアハモなんかに移動しないほうが良いという事。
ウオーキングやハイキング、地方の温泉巡りが好きなので、体感だけど、
なんだかんだ言っても地方ではFOMAプラスエリア(3Gプラスエリア)が今でも最強なのが現実。
温泉地のメインストリートや登山口だとauやSoftbankでも何とかつながるけど、
いざ宿に到着したり、山頂に登るとFOMAプラスエリアオンリーというところはまだ多い。
お風呂から出てきて部屋に戻って、さあ電話かメールでも送ろうかと思ったら残念圏外でしたというのは大きい。
大都市や住宅街だとそれほどの差はつかないけれど、田舎に行くとまだ相当の差がある。
アハモの裏の真の目的はドコモFOMA3Gケータイの巻き取りでして、ドコモとしてはインフラ含めて重荷になってる3Gの停波に向けて着々と前倒しに手を打っているんだよ。
停波は2026年3月だけど、以前のmovaの巻き取りには随分苦労させられて、スキー場などで嫌味みたいにmovaの基地局引っこ抜いてFOMA基地局おったてて巻き取ろうとしてたんだから。
ただFOMA停波を前倒しであまり急ぐ事が出来ないのは、観光おもてなしやら技能実習やらで外国人を受入れざるを得ないから。
まだ発展途上国は3Gメインって多いから。
逆に言うと、ドコモの3Gガラケーで安いプランで粘っている人は慌ててアハモなんかに移動しないほうが良いという事。
621: 2021/01/20(水) 20:18:22.80
>>590
そんなところに来てまで
携帯いじってんなよ
そんなところに来てまで
携帯いじってんなよ
623: 2021/01/20(水) 20:20:37.08
>>621
写真は写すし、メールは送るし、その日のニュースと天気予報と交通情報ぐらいはチェックするさ。
写真は写すし、メールは送るし、その日のニュースと天気予報と交通情報ぐらいはチェックするさ。
498: 2021/01/20(水) 13:28:43.56
>>484
全部見た訳ではないが、マップ上は3G含めてもソフトバンクが広いように見える。
ビル影圏外や4Gのど真ん中で謎の3G接続や平均速度などの品質面とマップの精度の違いはあると思うが
ソフトバンク
https://i.imgur.com/MhhZUCZ.jpg
ドコモ
https://i.imgur.com/sxzNuDm.jpg
全部見た訳ではないが、マップ上は3G含めてもソフトバンクが広いように見える。
ビル影圏外や4Gのど真ん中で謎の3G接続や平均速度などの品質面とマップの精度の違いはあると思うが
ソフトバンク
https://i.imgur.com/MhhZUCZ.jpg
ドコモ
https://i.imgur.com/sxzNuDm.jpg
483: 2021/01/20(水) 12:57:52.21
>>472
毎月割と端末値引きガッツリ受けられる層にはトータルで考えれば文句なく高くなってるが、その分誰でも安くなったってとこだな。
毎月割と端末値引きガッツリ受けられる層にはトータルで考えれば文句なく高くなってるが、その分誰でも安くなったってとこだな。
475: 2021/01/20(水) 12:44:19.39
UQだと2,480円で15GBで節約モード切り替えできて繰り越しもできるんだろ
なんで値段高い上に低機能で損しなけりゃならんのよ
なんで値段高い上に低機能で損しなけりゃならんのよ
478: 2021/01/20(水) 12:49:58.84
楽天1MB低速だと、
余裕でYouTube流せる。
車で音楽聴くには余裕。
余裕でYouTube流せる。
車で音楽聴くには余裕。
479: 2021/01/20(水) 12:50:30.09
ワイモバもそこそこ頑張れるんじゃないかな
UQは家電店コーナーみたいなのばっかだけどワイモバはキャリアの3分の1くらいちゃんとした独立店舗があるしな
今までになく「何か知らんけど今後はケータイ安くなるらしいね!」な機運が高まってるし、同時にサブブランドも紹介されることが多い。
結局安くならないと知った連中が街中のワイモバショップに来るんじゃね?
UQは家電店コーナーみたいなのばっかだけどワイモバはキャリアの3分の1くらいちゃんとした独立店舗があるしな
今までになく「何か知らんけど今後はケータイ安くなるらしいね!」な機運が高まってるし、同時にサブブランドも紹介されることが多い。
結局安くならないと知った連中が街中のワイモバショップに来るんじゃね?
481: 2021/01/20(水) 12:53:37.91
今の月額とサイズでいいから10分通話込みでいいんじゃない?
シェアプランは980円でもいいけどSなら1GB増量付きとかにすればいい
シェアプランは980円でもいいけどSなら1GB増量付きとかにすればいい
485: 2021/01/20(水) 13:00:11.99
アウトドアにでも行かない限り4Gでつながるだろ
3Gはほとんどの客層には関係ない
3Gはほとんどの客層には関係ない
486: 2021/01/20(水) 13:03:21.81
128k 動画全般厳しい
200k Youtube 144k
300k Youtube 240k、ニコニコ低画質
500k Youtube 360k
1M Youtube 480k、DAZN節約
このバッファでほぼ止まらないのがこの位かな。自分の体感的に
200k Youtube 144k
300k Youtube 240k、ニコニコ低画質
500k Youtube 360k
1M Youtube 480k、DAZN節約
このバッファでほぼ止まらないのがこの位かな。自分の体感的に
488: 2021/01/20(水) 13:06:15.57
ワイモバイルのスマホベーシックプラン低速化後の最大300KbpsでYoutube240pやAbemaTV通信節約モードが視聴が出来るのか気になっています
528: 2021/01/20(水) 15:26:57.05
522: 2021/01/20(水) 15:12:20.54
>>528
ないないw
ワイモバイル旧プランのチャージ課金見込んだ128K以下じゃないんだわ
ないないw
ワイモバイル旧プランのチャージ課金見込んだ128K以下じゃないんだわ
491: 2021/01/20(水) 13:12:07.19
アハモはまだ分からんよ
docomoの5G-simがエリア狭すぎで評判悪いからアハモは変えてくるかもしれないし
docomoの5G-simがエリア狭すぎで評判悪いからアハモは変えてくるかもしれないし
492: 2021/01/20(水) 13:13:19.31
>>491
4Gも使えるから5Gエリア狭くても大丈夫
4Gも使えるから5Gエリア狭くても大丈夫
494: 2021/01/20(水) 13:20:57.91
>>492
何も分かってないな
ドコモ3G/4G=広い ドコモ4G/5G=狭い
auとソフバンは3G/4Gでも4G/5Gでも変わらないっぽいという話をしてる
何も分かってないな
ドコモ3G/4G=広い ドコモ4G/5G=狭い
auとソフバンは3G/4Gでも4G/5Gでも変わらないっぽいという話をしてる
505: 2021/01/20(水) 13:43:41.78
>>494
auの3Gは広いけど今の機種はほとんど4Gオンリーじゃないんか?
CDMA2000にも対応の機種なんてauでも売ってるのか。
auの3Gは広いけど今の機種はほとんど4Gオンリーじゃないんか?
CDMA2000にも対応の機種なんてauでも売ってるのか。
496: 2021/01/20(水) 13:22:31.00
X5だからUQに行きたいが二の足を踏んでしまう
502: 2021/01/20(水) 13:34:08.44
>>496
X5はBAND18非対応
X5はBAND18非対応
497: 2021/01/20(水) 13:24:59.27
登山する人は今でもFOMA+エリアがクソ重要みたいだしな
まあ俺の人生には一ミリも関係ないが
まあ俺の人生には一ミリも関係ないが
499: 2021/01/20(水) 13:30:29.06
あ、なんか下書きがに回入ってしまったorz
507: 2021/01/20(水) 13:54:17.51
UQのバーストは去年の年末くらいに散々YouTubeで実演動画が上がってたな
300kbsのヤツはバーストあっても常人には結局使えない感じだよ
忍耐力が超人級じゃないと無理だ
1Mbpsの方のバーストは確かにエゲツないね
300kbsのヤツはバーストあっても常人には結局使えない感じだよ
忍耐力が超人級じゃないと無理だ
1Mbpsの方のバーストは確かにエゲツないね
510: 2021/01/20(水) 14:03:44.09
>>507
UQバーストはHPとかニュースサイトとかを見るのが主ならかなり良い感じだが、ストリーミング動画やダウンロードは
初動のみ速いけど、結局は元の速度に落ちるからね。
だから、使い方次第で神という人もいるし、結局変わらないという人もいる。
UQバーストはHPとかニュースサイトとかを見るのが主ならかなり良い感じだが、ストリーミング動画やダウンロードは
初動のみ速いけど、結局は元の速度に落ちるからね。
だから、使い方次第で神という人もいるし、結局変わらないという人もいる。
508: 2021/01/20(水) 13:54:33.16
Ymobileが春からMNP無料になるらしいけどこれってYmobile→ソフトバンクの移行だけ?
それともドコモau楽天みたいな他社への乗り換えも無料?
それともドコモau楽天みたいな他社への乗り換えも無料?
511: 2021/01/20(水) 14:12:18.87
514: 2021/01/20(水) 14:18:19.73
>>511
つまり…他キャリアへも無料ってこと?
つまり…他キャリアへも無料ってこと?
515: 2021/01/20(水) 14:28:35.48
>>514
てか、4キャリアとUQワイモバ、全てMNPは無料になる
てか、4キャリアとUQワイモバ、全てMNPは無料になる
512: 2021/01/20(水) 14:14:31.41
まぁ電話しなくて3Gで十分な人はざわざわUQに移る理由は無いな
なんだかんだでヤフプレ優遇はでかいしな。
なんだかんだでヤフプレ優遇はでかいしな。
513: 2021/01/20(水) 14:17:12.19
初速が速い方が動画再生始まるまでの待ち時間が短くて済みそうだけど
516: 2021/01/20(水) 14:32:58.74
4キャリアって言ってくれる人を見ると少し心温まるよ
今ちょっと楽天ファンになってる俺
今ちょっと楽天ファンになってる俺
517: 2021/01/20(水) 14:48:14.56
ソフトバンク→ワイモバイルの
乗り換えだと事務手数料、契約解除料も含めて無料みたいですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/09/news138.html
乗り換えだと事務手数料、契約解除料も含めて無料みたいですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/09/news138.html
518: 2021/01/20(水) 14:52:17.37
楽天モバイルは楽天回線が自宅まで届いているなら全然有
UQモバイルが戦うべきは楽天回線地域の楽天モバイルであってワイモバイルは相手にしなくて良い
ワイモバイルは節約モードを実装しなければUQモバイルと同じスタート地点に立てない
価格競争からは置いて行かれるだけ
UQモバイルが戦うべきは楽天回線地域の楽天モバイルであってワイモバイルは相手にしなくて良い
ワイモバイルは節約モードを実装しなければUQモバイルと同じスタート地点に立てない
価格競争からは置いて行かれるだけ
519: 2021/01/20(水) 14:54:48.09
春以降、NMP手数料は格安SIM会社以外は無くなる
キャリア内のブランド移動時の手数料無料
4キャリアへMNPしても、ネットだと手数料無料
ネットで契約済ますと、手数料かからないんで
バンバン移動できちゃうな
キャリア内のブランド移動時の手数料無料
4キャリアへMNPしても、ネットだと手数料無料
ネットで契約済ますと、手数料かからないんで
バンバン移動できちゃうな
524: 2021/01/20(水) 15:18:33.61
>>519
価格競争が捗るな
価格競争が捗るな
520: 2021/01/20(水) 15:00:21.88
節約モードってネットと実際の温度差が凄いからな
こういうとこ見るような人は超重要だけど、一般は1Mbpsだろうがバースト強かろうが規制に入った瞬間に「激遅になった!困った、使えない!」だよ
こういうとこ見るような人は超重要だけど、一般は1Mbpsだろうがバースト強かろうが規制に入った瞬間に「激遅になった!困った、使えない!」だよ
521: 2021/01/20(水) 15:06:31.91
KDDIは楽天モバイルは買わない
既存MNOキャリアが買っちゃうと楽天Band3は没収されるから
無料だからって飛びつく乞食ユーザーなんて要らんでしょ
既存MNOキャリアが買っちゃうと楽天Band3は没収されるから
無料だからって飛びつく乞食ユーザーなんて要らんでしょ
523: 2021/01/20(水) 15:17:22.82
バーストありと無しじゃ全然違うよ
480p程度の動画なら待ち時間発生しないもん
まあ、HD以上じゃなきゃ嫌っていう人には無意味だけど
480p程度の動画なら待ち時間発生しないもん
まあ、HD以上じゃなきゃ嫌っていう人には無意味だけど
525: 2021/01/20(水) 15:19:29.60
UQが2月1日(月)に開始ですよね?
最低1週間前告知でも25日(月)には発表ありそうですが
25日にも発表ない場合は葬式確実ですね...
最低1週間前告知でも25日(月)には発表ありそうですが
25日にも発表ない場合は葬式確実ですね...
526: 2021/01/20(水) 15:20:34.80
2020/10/13以前のスマホベーシックプランSの低速最大128Kbpsから最大300Kbpsへの変更は3月末まで順次(予定)の理由は何ですか?
最大128Kbpsと最大300Kbps違いはユーザーによって追加料金の購買行動に大きな影響を与えることになるのだから、この様な不平等なやり方になった理由の説明は必要だよな
最大128Kbpsと最大300Kbps違いはユーザーによって追加料金の購買行動に大きな影響を与えることになるのだから、この様な不平等なやり方になった理由の説明は必要だよな
561: 2021/01/20(水) 17:15:06.60
>>526
HPに全回線対応済みと公表済だよ。前倒し完了だね。
HPに全回線対応済みと公表済だよ。前倒し完了だね。
527: 2021/01/20(水) 15:24:36.85
新価格まだ?
500円値下げするだけでしょ
500円値下げするだけでしょ
529: 2021/01/20(水) 15:29:31.19
1980円 10分通話込みスタートで十分やろ
530: 2021/01/20(水) 15:40:49.36
夏までは新規割あるから生暖かく各社を眺めるよ
531: 2021/01/20(水) 15:46:42.38
>>530
自分は2月1日に速攻UQモバイルに乗り換え
自分は2月1日に速攻UQモバイルに乗り換え
532: 2021/01/20(水) 15:47:55.13
ワイも2月になったらすぐUQに移る
年間1万円浮くからな
年間1万円浮くからな
533: 2021/01/20(水) 15:49:48.73
毎月1日に解約すれば前月分までの支払いで済む
2日から月末までの解約は解約月の基本料金満額かかる
2日から月末までの解約は解約月の基本料金満額かかる
534: 2021/01/20(水) 16:01:29.51
ドコモがahamoを発表したのが12月3日でSoftBank on LINEを発表したのは12月22日で19日後
UQが値下げを発表したのは1月13日だから約19日後にワイモバイルが値下げしてくるとするなら
2月1日が目安になる
UQが値下げを発表したのは1月13日だから約19日後にワイモバイルが値下げしてくるとするなら
2月1日が目安になる
536: 2021/01/20(水) 16:02:58.46
>>534
もう来月からシンプルS/M/L開始する、って言ってしまってるけど
もう来月からシンプルS/M/L開始する、って言ってしまってるけど
537: 2021/01/20(水) 16:03:47.93
新プラン導入した日に新しいプランの発表したら笑う
2月までに発表なきゃ多分4月ごろまではないよ
まぁ2月までに発表もないだろうけどね
2月までに発表なきゃ多分4月ごろまではないよ
まぁ2月までに発表もないだろうけどね
538: 2021/01/20(水) 16:05:20.77
大枠は維持したままおまけつけるか値下げするしかないわな
消費者を一方的に利する変更なら即時行っても問題はない
とはいえ、もう相当数が流出してそうだけど
消費者を一方的に利する変更なら即時行っても問題はない
とはいえ、もう相当数が流出してそうだけど
539: 2021/01/20(水) 16:08:21.75
禿バンク的には経済圏ユーザーが欲しいわけだから、ヤフプレ優遇強化策あたりじゃねぇかな
1000円割引券配布で残らない顧客は要らんぞと。俺が禿さんならそうするね多分
1000円割引券配布で残らない顧客は要らんぞと。俺が禿さんならそうするね多分
650: 2021/01/20(水) 21:16:35.17
>>539
そうするとヤフー経済圏に残る人も減ると思うけど?
そうするとヤフー経済圏に残る人も減ると思うけど?
662: 2021/01/20(水) 22:03:20.58
>>650
二段階だよ。価格競争しなきゃいけないのはauのほうで、auにはそれしか選択肢が無い。
だから先にauにカードを切らせ、後出しするのがSB側。これは経済圏を持ってるからできる。
もしヤフプレ優遇カードで残らない顧客は、切り捨てるという選択肢もある。
そうすることで3キャリ体制を維持するという禿さんの基本戦略をカバーできるしね。
もしそれで大きくauが獲得するなら、au以上の値下げをやればいいが、そうなると今度は終わりなきチキンレースとなるわけで。
ここでのポイントは経済圏をもってる側に選択肢があるという点だね。
SBはこの辺の舵取りはいつもギリギリでやってる。そしてミスがほぼない。個人的にはそれなりの結果を出してくると思う。(顧客がどう思うかは別問題)
二段階だよ。価格競争しなきゃいけないのはauのほうで、auにはそれしか選択肢が無い。
だから先にauにカードを切らせ、後出しするのがSB側。これは経済圏を持ってるからできる。
もしヤフプレ優遇カードで残らない顧客は、切り捨てるという選択肢もある。
そうすることで3キャリ体制を維持するという禿さんの基本戦略をカバーできるしね。
もしそれで大きくauが獲得するなら、au以上の値下げをやればいいが、そうなると今度は終わりなきチキンレースとなるわけで。
ここでのポイントは経済圏をもってる側に選択肢があるという点だね。
SBはこの辺の舵取りはいつもギリギリでやってる。そしてミスがほぼない。個人的にはそれなりの結果を出してくると思う。(顧客がどう思うかは別問題)
673: 2021/01/20(水) 22:28:53.12
>>662
読みが深いですね。
今回の流れを鳥瞰的に見ると、一見、ドコモ系、au系が有利で、Softbank系、楽天系、MVNO関係が不利に見える。
ただ、見方を変えると、ドコモ系がトータルで顧客数はともかく、収益を増やせるかどうかというと、必ずしもそうはならないとも感じる。
例えばだけど、ドコモ→アハモへの流れは一定数はあるだろうけど、元々のドコモの顧客層を鑑みるとその流れはそれほど大きくはなさそうだし、
それだけではトータルの顧客と収益増には寄与しない。
ではよそからどのくらいの客を引っ張って来れるかと考えると、楽天やワイモバからいくらかもって来れるとも言えるけど、
楽天顧客はドコモの収益にはあまり寄与しそうもないしww、ワイモバからアハモへ移る層もあまり収益には寄与しないでしょう。
この考え方を各社の立場に置き換えて図にしてクロスしてみると、実はインパクトの大きさに比べて、
それほど大規模な動きは起こらないのではないかと推測ができます。
ただ、ワイモバ、楽天→UQへの移転数はそれなりの数字にはなりそうだけど。
読みが深いですね。
今回の流れを鳥瞰的に見ると、一見、ドコモ系、au系が有利で、Softbank系、楽天系、MVNO関係が不利に見える。
ただ、見方を変えると、ドコモ系がトータルで顧客数はともかく、収益を増やせるかどうかというと、必ずしもそうはならないとも感じる。
例えばだけど、ドコモ→アハモへの流れは一定数はあるだろうけど、元々のドコモの顧客層を鑑みるとその流れはそれほど大きくはなさそうだし、
それだけではトータルの顧客と収益増には寄与しない。
ではよそからどのくらいの客を引っ張って来れるかと考えると、楽天やワイモバからいくらかもって来れるとも言えるけど、
楽天顧客はドコモの収益にはあまり寄与しそうもないしww、ワイモバからアハモへ移る層もあまり収益には寄与しないでしょう。
この考え方を各社の立場に置き換えて図にしてクロスしてみると、実はインパクトの大きさに比べて、
それほど大規模な動きは起こらないのではないかと推測ができます。
ただ、ワイモバ、楽天→UQへの移転数はそれなりの数字にはなりそうだけど。
682: 2021/01/20(水) 23:01:19.32
>>673
禿さんはNTTドコモとはやり合わないと思います。いわゆる財閥系企業なので、想定外のリスクがありますからね。
商圏的な政局でいくと、最も避けたいシナリオがKDDIと楽天の合併ですかね。
あまり顧客を取りすぎるとこの二社の合併リスクが上がるので、故に後出しという選択肢になると。
メインのキャリア契約数の増減が目下の課題で、アハモもそこまで危険視はしていないと思います。
ここで書くのもなんだけど、UQはある程度太らせてもよいとすら考えているのでは?
UQとYMでやりあった末にあるのは楽天と楽天モバイルの弱体化なので。
それとSBはLINEを傘下に収めているのが大きい。これで余計に後出しの優位性が増しますからね。
禿さんはNTTドコモとはやり合わないと思います。いわゆる財閥系企業なので、想定外のリスクがありますからね。
商圏的な政局でいくと、最も避けたいシナリオがKDDIと楽天の合併ですかね。
あまり顧客を取りすぎるとこの二社の合併リスクが上がるので、故に後出しという選択肢になると。
メインのキャリア契約数の増減が目下の課題で、アハモもそこまで危険視はしていないと思います。
ここで書くのもなんだけど、UQはある程度太らせてもよいとすら考えているのでは?
UQとYMでやりあった末にあるのは楽天と楽天モバイルの弱体化なので。
それとSBはLINEを傘下に収めているのが大きい。これで余計に後出しの優位性が増しますからね。
686: 2021/01/20(水) 23:12:52.97
>>682
なるほど、いくつか合点がいくお話ですね。
後はMVNOの巻取りという要素もありますが、これは単にMVNO→アハモやUQモバイル方面という流れが主流ですからね。
しかしそれにしても楽天のミッキーからすると、楽天のauへの統合は屈辱だから避けたいところではあろうけれど……
さしものミッキーもこの業界の魑魅魍魎さを少し舐めていたのでしょうか?
なるほど、いくつか合点がいくお話ですね。
後はMVNOの巻取りという要素もありますが、これは単にMVNO→アハモやUQモバイル方面という流れが主流ですからね。
しかしそれにしても楽天のミッキーからすると、楽天のauへの統合は屈辱だから避けたいところではあろうけれど……
さしものミッキーもこの業界の魑魅魍魎さを少し舐めていたのでしょうか?
690: 2021/01/20(水) 23:46:55.17
>>688
孫さんの近くで仕えた経験のある人を存じておりますが、
そりゃもう、孫さんというのは大した発想の持ち主だけれども、周囲は振り回されていくら生命があっても足りないくらい大変だそうですから。
ただ、私も一応は中国の兵法や古典の嗜みは持っておりますので分かるのですけど、孫さんや北尾さんなどが出てきて立派な主張をする時と言うのは、
あれは春秋戦国時代の遊説の士が話すような詭弁論理学なんですよ。
孫さんのDNAというのは、あれは典型的な華僑のものの考え方。
だから政府とかドコモのような企業と対峙する時の距離感というのは、ありゃもろ華僑の考え方なのだろうと思いますね。
孫さんの近くで仕えた経験のある人を存じておりますが、
そりゃもう、孫さんというのは大した発想の持ち主だけれども、周囲は振り回されていくら生命があっても足りないくらい大変だそうですから。
ただ、私も一応は中国の兵法や古典の嗜みは持っておりますので分かるのですけど、孫さんや北尾さんなどが出てきて立派な主張をする時と言うのは、
あれは春秋戦国時代の遊説の士が話すような詭弁論理学なんですよ。
孫さんのDNAというのは、あれは典型的な華僑のものの考え方。
だから政府とかドコモのような企業と対峙する時の距離感というのは、ありゃもろ華僑の考え方なのだろうと思いますね。
695: 2021/01/21(木) 00:00:14.69
>>690
なるほど華僑ですか。私も禿さんと仕事はやりたくないですねぇ(苦笑
>>693
確かにホークスの王貞治ですよねぇ。今は工藤ですか。
人を見る目は優秀なんでしょうね。少なくとも日本においてはw
なるほど華僑ですか。私も禿さんと仕事はやりたくないですねぇ(苦笑
>>693
確かにホークスの王貞治ですよねぇ。今は工藤ですか。
人を見る目は優秀なんでしょうね。少なくとも日本においてはw
693: 2021/01/20(水) 23:52:12.02
>>688
孫さんとミッキーの器量の違いいうのは、球団経営見てても感じますね。
ミッキーは次から次へと監督のクビをすげ替えて現場に介入しているのがもろわかりだけど、
スレチなのでここでは詳しく話しませんけど、今や王さんはすっかりSoftbankホークスの顔になり、読売ジャイアンツの方がすっかり追い込まれる格好になってしまった。
あのしたたかさと手腕は恐ろしいとすら感じます。
孫さんとミッキーの器量の違いいうのは、球団経営見てても感じますね。
ミッキーは次から次へと監督のクビをすげ替えて現場に介入しているのがもろわかりだけど、
スレチなのでここでは詳しく話しませんけど、今や王さんはすっかりSoftbankホークスの顔になり、読売ジャイアンツの方がすっかり追い込まれる格好になってしまった。
あのしたたかさと手腕は恐ろしいとすら感じます。
540: 2021/01/20(水) 16:08:39.82
なんだかんだでワイモバの関係者もここ読んでるんだろ?
金曜日までには頼みまっせ!
金曜日までには頼みまっせ!
541: 2021/01/20(水) 16:11:27.50
ワイモバの関係者に伝えたいならTwitterで呟いたほうがいいぞ
#さようならau はネットニュースにもなったしそれなりに効果あったと思われる
5chみたいな掃き溜めは何の参考にもならんから関係者も見とらんだろ
見てるとしても末端の契約社員ぐらいか
#さようならau はネットニュースにもなったしそれなりに効果あったと思われる
5chみたいな掃き溜めは何の参考にもならんから関係者も見とらんだろ
見てるとしても末端の契約社員ぐらいか
542: 2021/01/20(水) 16:13:52.31
いざとなりゃ分離した通話定額をお値段据え置きでセットにするだけよ
543: 2021/01/20(水) 16:16:43.38
3キャリアのなかで万年最下位なのに価格競走しない間抜けな携帯電話屋
544: 2021/01/20(水) 16:24:36.31
>>543
楽天が蚊帳の外でワロタ
楽天が蚊帳の外でワロタ
545: 2021/01/20(水) 16:25:35.93
もうすでに1000円台まで値下げしてるから、今回
546: 2021/01/20(水) 16:25:39.29
60分通話500円のが魅力ある
しょっちゅう10分以内の電話なんてしない
電話をかけるってなったら、逆に10分越えちゃうし
仲の良い人との長電話はlineで問題ないしな
ワイモバイルも60分通話500円を導入して欲しい
できれば30分通話300円が理想的
しょっちゅう10分以内の電話なんてしない
電話をかけるってなったら、逆に10分越えちゃうし
仲の良い人との長電話はlineで問題ないしな
ワイモバイルも60分通話500円を導入して欲しい
できれば30分通話300円が理想的
549: 2021/01/20(水) 16:27:55.55
>>546
それな
まさにUQモバイル60分と繰越の破壊力
それな
まさにUQモバイル60分と繰越の破壊力
547: 2021/01/20(水) 16:25:55.88
もうすでに1000円台になってるから今回
548: 2021/01/20(水) 16:27:02.16
もうすでに1000円台に値下げしてるから、今回UQモバイル移ったらここから他が値下げしてももう動かんだろうな
550: 2021/01/20(水) 16:27:59.37
全然動きないやん
ドコモのエコノミー待ってから動くんか
ドコモのエコノミー待ってから動くんか
551: 2021/01/20(水) 16:32:49.29
ワイモバからソフバンに乗り換えたけど、今思うとケチって古い機種と、3ギガでケチって使ってるのがバカらしくなってきた。ソフバン高いけど、まあそれなりにブランド力あるなぁと思う。
552: 2021/01/20(水) 16:34:31.89
>>551
機種ならワイモバでも最新機種持てるぞ
iPhoneだってGalaxyだってOnePlusだって
機種ならワイモバでも最新機種持てるぞ
iPhoneだってGalaxyだってOnePlusだって
553: 2021/01/20(水) 16:37:52.62
>>552
ONEPLUSはあかんやろw
ONEPLUSはあかんやろw
554: 2021/01/20(水) 16:42:00.53
>>553
OnePlusはOPPOと同じ会社で世界シェア5位の会社だぞ
OnePlusはOPPOと同じ会社で世界シェア5位の会社だぞ
555: 2021/01/20(水) 16:42:45.30
>>554
そういう意味じゃなくて、表向き国内使っちゃダメだろって事
そういう意味じゃなくて、表向き国内使っちゃダメだろって事
557: 2021/01/20(水) 16:49:23.32
>>555
ダメと思ってるのは少ないのでは?
特に中華スマホのためにワイモバにしてる奴は。
ダメと思ってるのは少ないのでは?
特に中華スマホのためにワイモバにしてる奴は。
556: 2021/01/20(水) 16:48:24.79
>>554
中国スマホメーカーはAppleを抜いた途端に制裁を食らうからな
来年くらいはOPPOも制裁くらいそう
中国スマホメーカーはAppleを抜いた途端に制裁を食らうからな
来年くらいはOPPOも制裁くらいそう
558: 2021/01/20(水) 16:54:13.05
というかいつGoogleさんのモバイルシステム使えなくなるかわからん中華端末なんか積極的に使いたいとは思わない
559: 2021/01/20(水) 16:54:43.75
Huaweiで安心感はあるけどな
制裁された後に出した機種は買っちゃっ駄目で現行機種と旧機種は大丈夫でしょ
制裁された後に出した機種は買っちゃっ駄目で現行機種と旧機種は大丈夫でしょ
560: 2021/01/20(水) 16:59:07.01
>>559
まあそうだな
中国企業を憎んでも今後の人生で損するばかりだし、早いうちに中国企業製品を使うことに慣れておくべき
基本もうなんでも負けてるよ
まあそうだな
中国企業を憎んでも今後の人生で損するばかりだし、早いうちに中国企業製品を使うことに慣れておくべき
基本もうなんでも負けてるよ
593: 2021/01/20(水) 19:21:04.59
>>560
チャンコロナうせろ
六四天安門!
天滅中共!
チャンコロナうせろ
六四天安門!
天滅中共!
562: 2021/01/20(水) 17:29:31.21
2月でUQに変えるか、YMにするか悩むな。
YMが繰り越し可にしてくれればYMのほうがいいんだがな
YMが繰り越し可にしてくれればYMのほうがいいんだがな
571: 2021/01/20(水) 18:18:21.92
>>562
UQがキャッシュバック出してるのは知らなかった。
オンラインでもキャッシュバック出してくれるといいんだが。
UQがキャッシュバック出してるのは知らなかった。
オンラインでもキャッシュバック出してくれるといいんだが。
563: 2021/01/20(水) 17:42:43.48
キャリアの2980て税込だと勘違いしてた
ベーシックプランのままが使い心地一番良さそうかなあ
ベーシックプランのままが使い心地一番良さそうかなあ
564: 2021/01/20(水) 17:51:51.16
おまえらなんだかんだ言ってもワイモバイルに残りそうだな
めっちゃ期待してるしw
めっちゃ期待してるしw
572: 2021/01/20(水) 18:19:55.20
>>564
速度切り替えと繰越あるし、
500円×24ヶ月もあるからUQに移るよ。
なぜか二年縛りで考えてしまうw
速度切り替えと繰越あるし、
500円×24ヶ月もあるからUQに移るよ。
なぜか二年縛りで考えてしまうw
687: 2021/01/20(水) 23:13:47.44
>>572
確かに2年で12000円、3年で18000円差額があると
電池がへたってきた頃に安いスマホだと買える値段だもんな
ワイモバが3年使ったらスマホ無料で交換しますとかやりだしたら別だけど、そんなことするわけないし
確かに2年で12000円、3年で18000円差額があると
電池がへたってきた頃に安いスマホだと買える値段だもんな
ワイモバが3年使ったらスマホ無料で交換しますとかやりだしたら別だけど、そんなことするわけないし
565: 2021/01/20(水) 17:58:34.43
UQに負けてると思うけど今の差だったらMNPするほどでもない
新規獲得には苦戦してもそんなに逃げないんじゃね
新規獲得には苦戦してもそんなに逃げないんじゃね
567: 2021/01/20(水) 18:09:11.54
>>565
結局価格差は「一回線目の500円」だからな。付加サービスで500円分の価値を見いだせるか否か。
結局価格差は「一回線目の500円」だからな。付加サービスで500円分の価値を見いだせるか否か。
568: 2021/01/20(水) 18:11:56.83
>>565
バカそんな事思ってても言うなよ。
せっかくUQに追いつこうと焦ってるかも知れないのに
残留してくれるならわざわざ値下げする程でもないかな
とかワイモバが開き直ったらどうすんだよ。
バカそんな事思ってても言うなよ。
せっかくUQに追いつこうと焦ってるかも知れないのに
残留してくれるならわざわざ値下げする程でもないかな
とかワイモバが開き直ったらどうすんだよ。
569: 2021/01/20(水) 18:14:50.34
>>568
ワイモバイルの経営戦略担当の重役がこのスレみてるとも思えないがな
ワイモバイルの経営戦略担当の重役がこのスレみてるとも思えないがな
575: 2021/01/20(水) 18:27:48.90
>>565
でもこの状態だと新規や流入してくる奴なんていないよ
ヤバいですね
でもこの状態だと新規や流入してくる奴なんていないよ
ヤバいですね
579: 2021/01/20(水) 18:40:39.48
>>565
2年の年季明け&MNP無料を機会に移動するのは多いだろう
2年の年季明け&MNP無料を機会に移動するのは多いだろう
566: 2021/01/20(水) 18:07:44.84
通信以外の生活用途がでかいんだよね、そこで考えるなら楽天モバイルなんだけど地方住みにはもう少し頑張ってくれないときつい
570: 2021/01/20(水) 18:15:53.35
開き直ってるでしょw10分無料はほんといい塩梅
こいつらは絶対移動しないって足元見てるよ
こいつらは絶対移動しないって足元見てるよ
573: 2021/01/20(水) 18:20:04.89
>>570
10分なんて楽天のサポに電話したらあっと言う間
待ち時間にも足りない
10分なんて楽天のサポに電話したらあっと言う間
待ち時間にも足りない
578: 2021/01/20(水) 18:40:18.26
>>570
UQの60分通話てのはだめだな
1週間で使ってしまうわ
UQの60分通話てのはだめだな
1週間で使ってしまうわ
583: 2021/01/20(水) 18:55:16.13
>>578
10分以内の電話を月に何回くらいするの?
その電話先は?
60分通話とLine通話があれば困らないな俺は
10分以内の電話を月に何回くらいするの?
その電話先は?
60分通話とLine通話があれば困らないな俺は
585: 2021/01/20(水) 19:04:53.75
>>583
今月あと何分とか考えたくないから10分でいいわ
たった200円だし
LINE電話とか子供じゃないんだからw
今月あと何分とか考えたくないから10分でいいわ
たった200円だし
LINE電話とか子供じゃないんだからw
591: 2021/01/20(水) 19:19:05.57
>>585
>今月あと何分とか考えたくないから10分でいいわ
>たった200円だし
うん、まぁ分かる。そういう人もいるだろ
>LINE電話とか子供じゃないんだからw
これは全くわからん
親しい人との長電話にline使うのはもう半分常識だろ
仕事関係で、ってなら社用の電話で事足りるから、マジで意味がわからん
子供じゃないんだろうが、おじいちゃんかな?と思ってしまうわ
>今月あと何分とか考えたくないから10分でいいわ
>たった200円だし
うん、まぁ分かる。そういう人もいるだろ
>LINE電話とか子供じゃないんだからw
これは全くわからん
親しい人との長電話にline使うのはもう半分常識だろ
仕事関係で、ってなら社用の電話で事足りるから、マジで意味がわからん
子供じゃないんだろうが、おじいちゃんかな?と思ってしまうわ
595: 2021/01/20(水) 19:23:08.98
>>591
60分超えたら有料のLINE電話使うってこと
じゃないの?まさか1ヶ月60分で足りるってこと? 引きこもりかチー牛じゃんw
60分超えたら有料のLINE電話使うってこと
じゃないの?まさか1ヶ月60分で足りるってこと? 引きこもりかチー牛じゃんw
599: 2021/01/20(水) 19:30:14.36
>>595
仕事は社用の端末で電話するだろ?
プライベートは親しい人とはline通話
それ以外に60分以上費やすのがよくわからん
おまけに10分カケホはありで助かるって、そんなしょっちゅう短時間な通話を
月に何度も何度も行う、って逆に何よ?
役所とかサポセンとかに通話なら10分では足らないし
お前さんのような使い方をする人って、マイノリティーなんじゃねーの?よくわからんけど
仕事は社用の端末で電話するだろ?
プライベートは親しい人とはline通話
それ以外に60分以上費やすのがよくわからん
おまけに10分カケホはありで助かるって、そんなしょっちゅう短時間な通話を
月に何度も何度も行う、って逆に何よ?
役所とかサポセンとかに通話なら10分では足らないし
お前さんのような使い方をする人って、マイノリティーなんじゃねーの?よくわからんけど
606: 2021/01/20(水) 19:50:21.62
>>599
60分て今月あと何分とか考えなら電話するんだろ?どんどん窮屈になっていくなw
お前と違ってよく遊びに行くからみんなで移動中に店に電話したりするけど?
60分なんて後からできたサービスだしMVOではUQだけだしお前の方がマイノリティだよなw
特大ブーメラン乙
60分て今月あと何分とか考えなら電話するんだろ?どんどん窮屈になっていくなw
お前と違ってよく遊びに行くからみんなで移動中に店に電話したりするけど?
60分なんて後からできたサービスだしMVOではUQだけだしお前の方がマイノリティだよなw
特大ブーメラン乙
608: 2021/01/20(水) 19:55:39.20
>>606
ごめん理解できない
どうしても長い通話が必要なら完全カケホだし
店に頻繁に、って使い方も謎
それも10分以内に収まって、かつ月に数十回レベルって、俺と生活スタイルが違い過ぎて、やっぱ理解不能だわ
ごめん理解できない
どうしても長い通話が必要なら完全カケホだし
店に頻繁に、って使い方も謎
それも10分以内に収まって、かつ月に数十回レベルって、俺と生活スタイルが違い過ぎて、やっぱ理解不能だわ
610: 2021/01/20(水) 20:00:35.48
>>608
だから>>589に書いたことが全てじゃんw
理解できないで逃げるなよ
理解力がないですだろ?w
だから>>589に書いたことが全てじゃんw
理解できないで逃げるなよ
理解力がないですだろ?w
613: 2021/01/20(水) 20:05:59.57
>>610
陽キャ陰キャで全て終わらされても誰も理解できないよ
レス乞食ならもう相手にしないがよろしいか?
陽キャ陰キャで全て終わらされても誰も理解できないよ
レス乞食ならもう相手にしないがよろしいか?
616: 2021/01/20(水) 20:10:06.11
>>613
今月あと何分とか計算するの窮屈にならないの?w
それと友達いる?
今月あと何分とか計算するの窮屈にならないの?w
それと友達いる?
619: 2021/01/20(水) 20:15:10.74
>>616
レス乞食だろうから最後にするけど、初めから俺は親しい人とはlineで通話するって言ってるだろ
じゃあな
レス乞食だろうから最後にするけど、初めから俺は親しい人とはlineで通話するって言ってるだろ
じゃあな
622: 2021/01/20(水) 20:19:09.41
>>619
陰が逃げたw
親しい人=家族のみ
陰が逃げたw
親しい人=家族のみ
651: 2021/01/20(水) 21:21:59.37
>>619
親しくない人に電話することって一切ないの?
社会から孤立してるの?
親しくない人に電話することって一切ないの?
社会から孤立してるの?
653: 2021/01/20(水) 21:26:24.98
>>651
その為に60分通話は欲しいね
その為に60分通話は欲しいね
601: 2021/01/20(水) 19:31:11.22
>>595
長電話は引きこもりチー牛の証拠だぞwww
長電話は引きこもりチー牛の証拠だぞwww
594: 2021/01/20(水) 19:21:16.27
>>585
ワイモバ プランS 3G 2680円 (通話10分無)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
ワイモバ プランS 3G 2680円 (通話10分無)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
596: 2021/01/20(水) 19:29:28.13
>>594
フェイク誘導すんな
UQ プランS 3G 10分/回 2180円
UQ プランS 3G 60分/月 1980円
やっぱ200円じゃんw
フェイク誘導すんな
UQ プランS 3G 10分/回 2180円
UQ プランS 3G 60分/月 1980円
やっぱ200円じゃんw
602: 2021/01/20(水) 19:38:36.42
>>596
ヒント
ワイモバ プランS 3G 2680円 (通話10分以内無料)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
UQモバイルのほうが年間9300円お得
その結果・・
KDDIが新プラン発表、携帯会社どこがいい?
投票数:70,780票
au、UQ mobile 47.4%
NTTドコモ 31.7%
ソフトバンク、Y!mobile 10.3%
楽天モバイル 5.5%
その他 5.2%
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6382676
ヒント
ワイモバ プランS 3G 2680円 (通話10分以内無料)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
UQモバイルのほうが年間9300円お得
その結果・・
KDDIが新プラン発表、携帯会社どこがいい?
投票数:70,780票
au、UQ mobile 47.4%
NTTドコモ 31.7%
ソフトバンク、Y!mobile 10.3%
楽天モバイル 5.5%
その他 5.2%
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6382676
607: 2021/01/20(水) 19:53:49.92
>>602
いやUQの10分と60分で比較しろよアホw
いやUQの10分と60分で比較しろよアホw
586: 2021/01/20(水) 19:05:45.81
>>583
それな
自分も
それな
自分も
587: 2021/01/20(水) 19:07:36.26
>>583
それな
自分もUQモバイルの60分のほうが良くてUQモバイルに乗り換え決めたってのはある
その他次月繰越ついて 3G で1980円なんてもうUQモバイル一択だよ
それな
自分もUQモバイルの60分のほうが良くてUQモバイルに乗り換え決めたってのはある
その他次月繰越ついて 3G で1980円なんてもうUQモバイル一択だよ
574: 2021/01/20(水) 18:26:28.30
新プラン開始も1ヶ月後くらい、手数料無料化も数ヶ月後かあ…
もうちょい早く動けんかね
もうちょい早く動けんかね
576: 2021/01/20(水) 18:37:54.58
新規ガクンと減るだろうけどそれでも余裕で流入してくるぞ
携帯代が安くなるとニュースで聞いてたのにオンラインだけで全然じゃん!
って怒るジジババが近所のワイモバショップで契約するからさ
携帯代が安くなるとニュースで聞いてたのにオンラインだけで全然じゃん!
って怒るジジババが近所のワイモバショップで契約するからさ
577: 2021/01/20(水) 18:38:26.70
pdxを捨てる時が来た
安い方がいい
安い方がいい
580: 2021/01/20(水) 18:45:14.05
今までもずっとワイモバ終わってると言われ続けてても現実世界は常に3大キャリアトップの絶好調だったからな
ここの人の感覚と現実世界ではだいぶ違うよ
ここの人の感覚と現実世界ではだいぶ違うよ
584: 2021/01/20(水) 18:59:49.33
>>580
今回ばかりはUQにぶが有る
今回ばかりはUQにぶが有る
631: 2021/01/20(水) 20:36:41.26
>>580
感覚も何もどっちが優れてるかなんて答えでてるじゃんw
感覚も何もどっちが優れてるかなんて答えでてるじゃんw
581: 2021/01/20(水) 18:48:07.13
もうUQモバイルに落ち着きたいな
604: 2021/01/20(水) 19:40:36.45
>>581
UQブラックになったのでYモバにインした俺が通りますよ。
UQブラックになったのでYモバにインした俺が通りますよ。
582: 2021/01/20(水) 18:55:10.38
ノイジーマイノリティ
588: 2021/01/20(水) 19:11:14.81
ワイモバ契約してればヤフープレミアムがずっと無料だからそこだけよな
ヤフショのほうが楽天よりポイントつくし
ヤフショのほうが楽天よりポイントつくし
589: 2021/01/20(水) 19:12:48.12
陽キャ= 10分カケホ
陰キャ= 60分通話
こんな感じであってる?
陰キャ= 60分通話
こんな感じであってる?
592: 2021/01/20(水) 19:20:33.80
>>589
お馬鹿=お前が正解
お馬鹿=お前が正解
597: 2021/01/20(水) 19:29:43.95
2日前に楽天から来たばかりの新人ですが、先輩方はヤフオクやYahooショッピングなどでマイル貯めて数GB増やしているんですか?この制度結構ハードル高いのでせいぜい1GB増やすくらいしか無理そうですが。
598: 2021/01/20(水) 19:29:51.23
都市の中心部だと、ごく稀にauの方が電波が良いところもあるけど、
これはかつてドコモがmovaからFOMAへ移行する時に手間取ってau電波の互換性に遅れをとった名残りみたいなものだから気にする必要もない。
電波特性の関係から高層ビル各階であまねく電波が届くのも3Gプラスだったりするから。
だから当分のあいだはアハモよりもFOMA3Gケータイの方がエリアが広い。
2026年3月まで粘る必要なんかないけど、2025年までは粘っても良い。あと4年は粘れる。
都会で生活していく上では、別にドコモでもauでもSoftbankでもそれほど極端な差はないから、auやSoftbankが安いキャンペーン打ってくれるとか経済圏でメリットあるならそれを利用するのは合理的だけど、
楽天についてはまだ……経済圏の利便性を考慮しても、とてもじゃないけどメイン用途では使いにくい。
これはかつてドコモがmovaからFOMAへ移行する時に手間取ってau電波の互換性に遅れをとった名残りみたいなものだから気にする必要もない。
電波特性の関係から高層ビル各階であまねく電波が届くのも3Gプラスだったりするから。
だから当分のあいだはアハモよりもFOMA3Gケータイの方がエリアが広い。
2026年3月まで粘る必要なんかないけど、2025年までは粘っても良い。あと4年は粘れる。
都会で生活していく上では、別にドコモでもauでもSoftbankでもそれほど極端な差はないから、auやSoftbankが安いキャンペーン打ってくれるとか経済圏でメリットあるならそれを利用するのは合理的だけど、
楽天についてはまだ……経済圏の利便性を考慮しても、とてもじゃないけどメイン用途では使いにくい。
600: 2021/01/20(水) 19:31:03.32
みんな簾無料捨ててまで乗り換えるのか?
603: 2021/01/20(水) 19:39:28.99
残念ながらワイモバイルにはメリットは一切ない。
おそらく2月は解約祭りとなる
おそらく2月は解約祭りとなる
605: 2021/01/20(水) 19:46:03.88
今キャリアがやってるMNPや新規優遇キャンペーンは今後危険だよなぁ
あまり深く考えずに飛びつく人がどんどんキャリアプラックになるぞ
大丈夫なんかな
あまり深く考えずに飛びつく人がどんどんキャリアプラックになるぞ
大丈夫なんかな
609: 2021/01/20(水) 19:58:51.15
10分カケホでトータル何分話してるんだ?
611: 2021/01/20(水) 20:01:42.42
ショップの前通ったら中に誰も居なかった
店員が暇そうにしてたどうしたYモバイル?
店員が暇そうにしてたどうしたYモバイル?
612: 2021/01/20(水) 20:02:39.05
こういうところではよく見るけど、自分の考えしか認められないヤツはホント鬱陶しいな
614: 2021/01/20(水) 20:07:47.17
沈み行く船に乗っている者同士仲良くしようやw
615: 2021/01/20(水) 20:09:58.59
もう一回言うけど
10分カケホでトータル何分話してるんだ?
10分カケホでトータル何分話してるんだ?
617: 2021/01/20(水) 20:11:23.46
>>615
先月は75分くらい
先月は75分くらい
618: 2021/01/20(水) 20:13:19.81
>>617
通話時間を計算するのが嫌な割には具体的な数字だな
なんやねん75分て…
通話時間を計算するのが嫌な割には具体的な数字だな
なんやねん75分て…
620: 2021/01/20(水) 20:16:04.96
>>618
盲目か?くらいって文字見えない?
盲目か?くらいって文字見えない?
624: 2021/01/20(水) 20:22:32.87
陽キャは友達にはLine通話だろ
直電で10分以内の方が陰キャだわw
直電で10分以内の方が陰キャだわw
626: 2021/01/20(水) 20:27:57.73
>>624
直電で友達にかけるってどこに書いた?
俺はよく遊べに行くから店にかけるって書いたけど
逃げずに質問に答えれるか?w
直電で友達にかけるってどこに書いた?
俺はよく遊べに行くから店にかけるって書いたけど
逃げずに質問に答えれるか?w
625: 2021/01/20(水) 20:27:09.10
667: 2021/01/20(水) 22:11:50.06
>>625
糖尿の所でやってた人か?
糖尿の所でやってた人か?
628: 2021/01/20(水) 20:32:26.35
DMMmobile使ってる自分どこに巻き取られるやら見当がつかん
通話はケータイプランでやってるからイオンにでも移ろうかな
通話はケータイプランでやってるからイオンにでも移ろうかな
629: 2021/01/20(水) 20:34:30.41
そうこうしてるうちにプレスリリースきたー!
https://www.ymobile.jp/info/press/2021/21011807.html
やっぱり我らの大勝利!
まさかUQに浮気しようとした奴いないよな?
https://www.ymobile.jp/info/press/2021/21011807.html
やっぱり我らの大勝利!
まさかUQに浮気しようとした奴いないよな?
630: 2021/01/20(水) 20:36:25.69
>>629
うおおおおおおお!
待ったかいがあったわ。
うおおおおおおお!
待ったかいがあったわ。
632: 2021/01/20(水) 20:39:13.33
>>629
ユニクロで買い物するだけで何で勝利なのかわからない
ユニクロで買い物するだけで何で勝利なのかわからない
633: 2021/01/20(水) 20:41:05.52
>>629
パンツとヒートテック買ってくるかな
パンツとヒートテック買ってくるかな
640: 2021/01/20(水) 20:52:04.87
>>629
値下げできずにこういうことするくらいしか手がないのが末期的だな
値下げできずにこういうことするくらいしか手がないのが末期的だな
648: 2021/01/20(水) 21:09:52.35
>>629
しょっぼ
プラン価格下げてよ
しょっぼ
プラン価格下げてよ
655: 2021/01/20(水) 21:29:44.00
>>629
全員にじゃ無いんだろ?
全員にじゃ無いんだろ?
671: 2021/01/20(水) 22:27:34.89
>>629
イラネー
イラネー
634: 2021/01/20(水) 20:41:23.76
ユニクロじゃなくてアベイルなら良かったのに(しまむら系列では使えないけど
635: 2021/01/20(水) 20:41:40.74
なんだよコノ伸び方は
636: 2021/01/20(水) 20:43:06.41
ユニクロのキャンペーンは緊急事態宣言の延期で中止になりそうな気がする。人為的に密を増やすのはまずいだろ。
637: 2021/01/20(水) 20:43:26.90
Y!mobileは店じまいだよ
638: 2021/01/20(水) 20:45:28.01
そういえばPayPayカードっていつできるんだ?
ワイモバイルとの相乗割引期待してたのに
ワイモバイルとの相乗割引期待してたのに
639: 2021/01/20(水) 20:48:47.59
>>638
Yahooカードの名称が変わるだけらしいで
Yahooカードの名称が変わるだけらしいで
641: 2021/01/20(水) 20:52:37.67
2月にUQモバイルに乗り換え確定したわ
642: 2021/01/20(水) 20:55:38.88
新規割なくなる時期に乗り換える予定
電波も禿が1番悪いしもういいかな
電波も禿が1番悪いしもういいかな
643: 2021/01/20(水) 20:58:02.30
元々ワイモバは建物内弱いからな
前にau使ってた頃、仕事場の建物内で一度も圏外にならなかったのに、逆にワイモバは一度も圏内にならないというw
前にau使ってた頃、仕事場の建物内で一度も圏外にならなかったのに、逆にワイモバは一度も圏内にならないというw
675: 2021/01/20(水) 22:39:48.40
>>643
逆も多いから、変わんない。ドコモだけ、使えるとこが一番多いわ。
逆も多いから、変わんない。ドコモだけ、使えるとこが一番多いわ。
677: 2021/01/20(水) 22:41:51.57
>>643
そうなん?建物内が駄目ならドコモに行くは高いけど
そうなん?建物内が駄目ならドコモに行くは高いけど
644: 2021/01/20(水) 20:59:06.63
はやくプラン出さないと客UQに流れる一方やな
ワイモバ使ってるぐらいだから3大キャリア使ってる層みたいに情弱じゃないやろうし
ワイモバ使ってるぐらいだから3大キャリア使ってる層みたいに情弱じゃないやろうし
646: 2021/01/20(水) 21:03:42.37
>>644
まあこれだからな
いたしかたない
ワイモバ プランS 3G 2680円 (通話10分以内無料)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
まあこれだからな
いたしかたない
ワイモバ プランS 3G 2680円 (通話10分以内無料)
UQモバ 繰越プランS 3G 1980円 (データ残は次月繰り越し、通話60分無料)
649: 2021/01/20(水) 21:13:57.81
>>646
新プランはどっちも500円引き?
新プランはどっちも500円引き?
645: 2021/01/20(水) 21:02:08.72
PayPayモバイルへのブランド変更はいつですか?
647: 2021/01/20(水) 21:08:33.28
Mnpも無料になった今、通話についてはホワイトプラン方式復活がいいんでは
自社回線同士通話タダをベースとし、他社でも
SoL 5分タダ
Ym 10分タダ
でブランド間は差別化をする
自社回線同士通話タダをベースとし、他社でも
SoL 5分タダ
Ym 10分タダ
でブランド間は差別化をする
652: 2021/01/20(水) 21:23:11.25
なんだかんだ皆ワイモバのこと好きやん
656: 2021/01/20(水) 21:30:17.23
>>652
簾無料を人質に取られてるからな
簾無料を人質に取られてるからな
654: 2021/01/20(水) 21:28:23.97
いたしかたない
657: 2021/01/20(水) 21:31:50.96
誘導出来ると思ってるマジキチおるな
658: 2021/01/20(水) 21:41:37.74
会社が元気ないのにここのスレはえらい元気やなw
660: 2021/01/20(水) 21:52:12.91
>>658
絶望感で自暴自棄になってるんやで
絶望感で自暴自棄になってるんやで
716: 2021/01/21(木) 06:07:41.89
>>658
3キャリアが大幅値下げ。
楽天モバイルが無料奮闘。
サブブランドのUQがナイスプラン。
日本通信もカケホにはいい。
今契約しているワイモバイルがどう対抗するかはちょっと楽しみ。
3キャリアが大幅値下げ。
楽天モバイルが無料奮闘。
サブブランドのUQがナイスプラン。
日本通信もカケホにはいい。
今契約しているワイモバイルがどう対抗するかはちょっと楽しみ。
661: 2021/01/20(水) 21:53:53.72
くだらないCM垂れ流す金はあるくせにケチくさいな
663: 2021/01/20(水) 22:04:42.13
CMつまんないよね
664: 2021/01/20(水) 22:06:21.77
ソフトバンクなんて有利子負債がもう絶望的状況だからもう何もできないのが本音
自転車が止まれば終わるからな
自転車が止まれば終わるからな
665: 2021/01/20(水) 22:08:33.21
スレみて思った。60分通話でもいいかも。
通話時間も繰り越してほしいが。
通話時間も繰り越してほしいが。
666: 2021/01/20(水) 22:10:00.16
666
668: 2021/01/20(水) 22:12:32.46
どうして10分通話無料外したんだ?
669: 2021/01/20(水) 22:13:04.07
スマホというのは元々がフォーンなんだよ!
670: 2021/01/20(水) 22:13:23.48
愛でもフォーンだろ!
672: 2021/01/20(水) 22:28:40.80
enjoyパック付けないと全然旨味ないし、買回りとか楽天みたいなことしだしたし、ヤフショももう終わりかね
674: 2021/01/20(水) 22:36:57.04
簾無料で契約してたが、こいつが終了してしまうと
その時点でドコモやauの20Gプランより1000円以上高くなってしまう
乗り換えない理由がまったくない
その時点でドコモやauの20Gプランより1000円以上高くなってしまう
乗り換えない理由がまったくない
676: 2021/01/20(水) 22:41:35.49
簾無料で契約しているのなら終了はしないのに何言ってるのだろう?
680: 2021/01/20(水) 22:48:44.95
>>676
今のところ、無料キャンペーンの適用条件は「スマホベーシックプラン」と指定されてるから
シンプルプランにしたら適用対象外とかなったりしないいなって話
1000円引き程度はしてくれると思いたいが
今のところ、無料キャンペーンの適用条件は「スマホベーシックプラン」と指定されてるから
シンプルプランにしたら適用対象外とかなったりしないいなって話
1000円引き程度はしてくれると思いたいが
678: 2021/01/20(水) 22:46:04.54
接続重視するならドコモ一択だからな
679: 2021/01/20(水) 22:48:15.49
ドコモはもっと安くしてもいいと思うの
681: 2021/01/20(水) 22:56:24.56
簾無料キャンペーンはシンプルSをベースにすると簾3GB1980円になってしまう
またUQモバイルに合わせて1480円にしてしまうと簾3GB1480円になってしまう
簾1000円引きする方法があるけど、それでは国内通話0円のキャッチフレーズは使えない
期間限定簾無料で国内通話0円※ヶ月の方法があるけどもはやシンプルではなくなる
またUQモバイルに合わせて1480円にしてしまうと簾3GB1480円になってしまう
簾1000円引きする方法があるけど、それでは国内通話0円のキャッチフレーズは使えない
期間限定簾無料で国内通話0円※ヶ月の方法があるけどもはやシンプルではなくなる
694: 2021/01/20(水) 23:54:42.15
>>681
今のスマべでも1000円引きだからね。なので、シンプルプランに10分誰定+700円で簾継続のプラン変更可能なら辻褄合うけど、それなら全くプラン変更の意味ないね。
今のスマべでも1000円引きだからね。なので、シンプルプランに10分誰定+700円で簾継続のプラン変更可能なら辻褄合うけど、それなら全くプラン変更の意味ないね。
683: 2021/01/20(水) 23:04:20.87
ワイモバイルのダサいCM
ツーカーがダサいCMで自滅して契約者減らしてったのと同じ道筋を辿ることになる
誰かあのダサいCMやめさせろ
ツーカーがダサいCMで自滅して契約者減らしてったのと同じ道筋を辿ることになる
誰かあのダサいCMやめさせろ
684: 2021/01/20(水) 23:06:42.20
簾無料がシンプルプランにも適用したら簾適用受けていない乞食が暴れるの確実だからな
自分が損するわけでもないのに他人が得するの許せない連中だし
自分が損するわけでもないのに他人が得するの許せない連中だし
685: 2021/01/20(水) 23:09:23.40
親にらくらくスマホ持たせようか思案してるけど、
新プランはUQもワイモバも60歳以上のかけ放題の割引対象外になりそうだし、
いまのかけ放題無料キャンペーンも終了してもおかしくなさそうだな
新プランでかけ放題つけるとUQのほうが500円安くなるけど、
らくらくスマホの機種自体はワイモバのほうが使いやすそう(おたすけボタンがある)
ワイモバがUQと同じ値段にしてくれたら悩む必要ないのに
はよUQと同じ値段にしてくれや
新プランはUQもワイモバも60歳以上のかけ放題の割引対象外になりそうだし、
いまのかけ放題無料キャンペーンも終了してもおかしくなさそうだな
新プランでかけ放題つけるとUQのほうが500円安くなるけど、
らくらくスマホの機種自体はワイモバのほうが使いやすそう(おたすけボタンがある)
ワイモバがUQと同じ値段にしてくれたら悩む必要ないのに
はよUQと同じ値段にしてくれや
689: 2021/01/20(水) 23:44:12.01
オンライン専売やuq&ワイモバの新プランでも
端末の割引提供があるなら移りやすいけれど期待できないよな
端末の割引提供があるなら移りやすいけれど期待できないよな
691: 2021/01/20(水) 23:48:22.52
自分で安いシムフリーも準備できない、ワイモバUQのお小遣いレベルの端末価格でもまだ高いと感じるようなヤツはスマホを使う権利ないわ
楽天で変な楽天モデルでも貰って使っとけ
楽天で変な楽天モデルでも貰って使っとけ
692: 2021/01/20(水) 23:51:09.42
簾無料はスマべがあるうちか、、、
696: 2021/01/21(木) 00:00:15.14
ドコモのエコノミーのやつはMVNOなんだよね?
回線的に安心なのはやっぱUQかワイモバイルになるわけだけど、今選ぶならUQだな
回線的に安心なのはやっぱUQかワイモバイルになるわけだけど、今選ぶならUQだな
718: 2021/01/21(木) 06:18:34.50
>>696
サブブランド使ってる層は、
値段に敏感なタイプ。
1980円から1480円に毎月500円、
率にして25%も料金が下がったら、そりゃ結構動くよ。
ヤフーショッピングで毎月1万円以上買わないと、500円分のポイント回収できないし。
サブブランド使ってる層は、
値段に敏感なタイプ。
1980円から1480円に毎月500円、
率にして25%も料金が下がったら、そりゃ結構動くよ。
ヤフーショッピングで毎月1万円以上買わないと、500円分のポイント回収できないし。
697: 2021/01/21(木) 00:07:13.73
ワイモバイル辞めるわ
698: 2021/01/21(木) 00:10:05.74
>>697
流石に何かくるだろ。もう引き留めポイントとかやってないんかねえ
流石に何かくるだろ。もう引き留めポイントとかやってないんかねえ
699: 2021/01/21(木) 00:12:20.27
繰り越し繰り越し言うけどUQの繰り越しって仕様が微妙だった気がする
700: 2021/01/21(木) 00:15:16.74
毎日毎日辞めるわ、連呼してるくせに一向にこのスレの人減らないのな。
未練たらしくチラチラしてる人多すぎ。出てって結構だからいちいちここで宣言して汚さないでくれ。
未練たらしくチラチラしてる人多すぎ。出てって結構だからいちいちここで宣言して汚さないでくれ。
701: 2021/01/21(木) 00:20:32.39
縛りで動くに動けない乞食なんだろう
702: 2021/01/21(木) 00:42:29.67
キャリアとカード全種類持ってる俺の勝ちは確定。
セブンカードとイオンカードはポイントもらえるだけだが。
セブンカードとイオンカードはポイントもらえるだけだが。
703: 2021/01/21(木) 00:43:43.77
そうそうポイントにつられて後払いは金利気を付けろよ...
708: 2021/01/21(木) 03:33:23.96
声がでかいのはプランs乞食
709: 2021/01/21(木) 04:10:29.55
uqの倍は勢いあるな
まぁ、不満な方があるもんだろ
まぁ、不満な方があるもんだろ
710: 2021/01/21(木) 04:13:11.83
書き込むネラーなんて日本国民の1%未満なのに日本国民を代表して発言してると信じ込んでるのが痛いね
713: 2021/01/21(木) 04:38:41.73
ヤーフのクーポン併用可能だし1年間だけ料金安いソフトバンク
714: 2021/01/21(木) 04:44:46.48
ヤーフ
717: 2021/01/21(木) 06:13:34.80
解約月は可能な限り月末がベター。全額請求なので。
719: 2021/01/21(木) 06:52:53.50
期間限定で割引とかオプション無料とか、
そういうのをやめてシンプルにしてくれ
そういうのをやめてシンプルにしてくれ
720: 2021/01/21(木) 07:05:05.22
期間限定割引無くして通話オプションも別にしたぞ
結果的に高くなってるのが笑えるが
結果的に高くなってるのが笑えるが
721: 2021/01/21(木) 07:16:54.59
乞食が頑張れば頑張るほど改悪されて高くなるのがここまでの流れ
722: 2021/01/21(木) 07:23:27.42
>>721
ユーザーは乞食ではないからなあ
お前には乞食にみえるのけ?
ユーザーは乞食ではないからなあ
お前には乞食にみえるのけ?
725: 2021/01/21(木) 07:53:24.44
>>722
ここで声を張り上げてる奴は乞食にしか見えない
異論も反論も許さない
ここで声を張り上げてる奴は乞食にしか見えない
異論も反論も許さない
727: 2021/01/21(木) 07:55:31.30
>>725
心が貧しいんだろう。
心が貧しいんだろう。
723: 2021/01/21(木) 07:26:39.36
ソフトバンク月末解約すると、解約月は全ての割引が適用されない。家族割、光回線割、新規割など、月末に全てのオプションを外して、最安のプランに変更して1日解約がベスト、自分の家族の場合ほぼゼロだった。この過去スレで教えてくれた。ありがとう。
728: 2021/01/21(木) 07:58:25.05
>>723
それってワイモバも?
それってワイモバも?
747: 2021/01/21(木) 10:01:38.37
>>723
ソフトバンクスレにその解約のやり方書いてないんだよな
今は日割りプランないから適応されないかもしれないからって
何故か月末解約勧めてる
ソフトバンクスレにその解約のやり方書いてないんだよな
今は日割りプランないから適応されないかもしれないからって
何故か月末解約勧めてる
724: 2021/01/21(木) 07:31:54.67
1日に解約するとほぼゼロってのも謎だよな
日割り計算しないから本来1日でもオーバーすると満額ひと月分の料金とられるはずなのに
日割り計算しないから本来1日でもオーバーすると満額ひと月分の料金とられるはずなのに
726: 2021/01/21(木) 07:55:11.16
>>724
UQは解約時も日割りで良心的だった。
逆にLINEモバイルは解約時に解約手数料を1000円とる予想外のルールだった。
こういう時に企業の姿勢や態度がでて、ユーザーの信頼感にもつながる。
UQは解約時も日割りで良心的だった。
逆にLINEモバイルは解約時に解約手数料を1000円とる予想外のルールだった。
こういう時に企業の姿勢や態度がでて、ユーザーの信頼感にもつながる。
729: 2021/01/21(木) 08:03:27.14
ワイモバも同じ
730: 2021/01/21(木) 08:10:00.84
対抗するなら1/31や2/1に土壇場び横並び対抗だけはやめてほしいよね
UQモバイルのくりこしは3GBプランの次が15GBプランと飛び過ぎだから、Sを5GBに増量するとか改良する姿勢は大切だ
UQモバイルのくりこしは3GBプランの次が15GBプランと飛び過ぎだから、Sを5GBに増量するとか改良する姿勢は大切だ
731: 2021/01/21(木) 08:22:06.83
Sブランを1980円5GB通話なしにしてくるかもね
732: 2021/01/21(木) 08:25:13.44
ヤフープレミアム → 特典使ってない
キャリアメール → 全く使ってない
他クレカからのPayPayチャージ → たまーにやってる
最後のやつがあるからワイモバイル抜けられない汗
PayPayも還元率ゴミ化してるけど…
というか既存ユーザーは1980円プランに変更しても3月からか…
キャリアメール → 全く使ってない
他クレカからのPayPayチャージ → たまーにやってる
最後のやつがあるからワイモバイル抜けられない汗
PayPayも還元率ゴミ化してるけど…
というか既存ユーザーは1980円プランに変更しても3月からか…
738: 2021/01/21(木) 09:24:47.87
>>732
100円以上1円単位でチャージできるから、加盟店の数と相まってキャリア系3payでは1番使えるよね。
LINEモバイルがSB吸収でまとめて決済対応しないか期待してる。
100円以上1円単位でチャージできるから、加盟店の数と相まってキャリア系3payでは1番使えるよね。
LINEモバイルがSB吸収でまとめて決済対応しないか期待してる。
752: 2021/01/21(木) 10:12:53.68
>>732
>>738
他クレカからのペイペイチャージってどう言う意味?
ワイモバ契約してまとめて決済つかえるからってこと?
>>738
他クレカからのペイペイチャージってどう言う意味?
ワイモバ契約してまとめて決済つかえるからってこと?
733: 2021/01/21(木) 08:28:58.17
ワイモバじゃない人もPayPay使えるやん
736: 2021/01/21(木) 09:12:37.50
>>733
PayPayのチャージをワイモバキャリア決済にすると
ポイント2重取出来るんや
PayPayのチャージをワイモバキャリア決済にすると
ポイント2重取出来るんや
740: 2021/01/21(木) 09:39:41.89
734: 2021/01/21(木) 08:48:50.04
修正してマルチ
UQくりこし 5G未定,家族割なし,60分/月500 10分かけほ700 かけほ1700
S3 1480 M5 2480 L25 3480
YMシンプル 5G対応(家族割or光割あり),10分誰700 簾1700
S3 1980(1480) M10 2980(2480) L20 3780(3280)
俺的には光割と10分通話があればいいので以下は希望順
・減額:SMを200円オフ、家族割と光割を併用可能にし併用時は800円
S3 1780(980) M10 2780(1980) L20 3780(2980)
↑シンプルで980円のインパクト
・誰標準:月額そのまま10分誰とでも定額を標準にする。家族割と光割は現行どおり
S3 1980(1480) M10 2980(2480) L20 3780(3280)
・UQ追従:月額500円オフ、サイズ合わせ+α、繰越不要、通話オプション付けた場合のみ家族割と光割が効く(禿光ユーザは実質的に誰定以上)
S5 1480(1480) M20 2480(2480) L30 3280(3280)
↑家族割、光割は通話オプション部分から割引
スマべS+光割との比較で上から
子1200円オフ(親900円)、700円オフ、500円オフ
ただUQ追従でおうち割が消える場合、指定オプションの割引が解除するので解約祭りを招く恐れあり
UQくりこし 5G未定,家族割なし,60分/月500 10分かけほ700 かけほ1700
S3 1480 M5 2480 L25 3480
YMシンプル 5G対応(家族割or光割あり),10分誰700 簾1700
S3 1980(1480) M10 2980(2480) L20 3780(3280)
俺的には光割と10分通話があればいいので以下は希望順
・減額:SMを200円オフ、家族割と光割を併用可能にし併用時は800円
S3 1780(980) M10 2780(1980) L20 3780(2980)
↑シンプルで980円のインパクト
・誰標準:月額そのまま10分誰とでも定額を標準にする。家族割と光割は現行どおり
S3 1980(1480) M10 2980(2480) L20 3780(3280)
・UQ追従:月額500円オフ、サイズ合わせ+α、繰越不要、通話オプション付けた場合のみ家族割と光割が効く(禿光ユーザは実質的に誰定以上)
S5 1480(1480) M20 2480(2480) L30 3280(3280)
↑家族割、光割は通話オプション部分から割引
スマべS+光割との比較で上から
子1200円オフ(親900円)、700円オフ、500円オフ
ただUQ追従でおうち割が消える場合、指定オプションの割引が解除するので解約祭りを招く恐れあり
735: 2021/01/21(木) 08:59:07.13
>>734
なんちゅう読みにくいリストや
誰も読まないよそれじゃ
なんちゅう読みにくいリストや
誰も読まないよそれじゃ
737: 2021/01/21(木) 09:12:39.89
>>735
分かるやつだけ分かればいい
分かるやつだけ分かればいい
743: 2021/01/21(木) 09:54:44.39
>>737
わかるやついるのwww
わかるやついるのwww
746: 2021/01/21(木) 10:00:36.98
>>737
そんなことだからいつまでも同じ質問が繰り返されるんだろうw
そんなことだからいつまでも同じ質問が繰り返されるんだろうw
750: 2021/01/21(木) 10:08:42.48
>>746
そっかw
それじゃあ次スレで直しといてくれwww
そっかw
それじゃあ次スレで直しといてくれwww
741: 2021/01/21(木) 09:42:39.72
今日あたり何か来ないかな…
742: 2021/01/21(木) 09:51:25.96
多少劣ってもいいからUQをマネるという簡単な事をすれば良いだけなのに、それすら出来ないのだから話にならないでしょ
745: 2021/01/21(木) 10:00:19.83
>>742
猿真似プランは禿の十八番なのになw
猿真似プランは禿の十八番なのになw
748: 2021/01/21(木) 10:03:26.24
>>742
システム的にすぐには無理な物は真似なんて出来んのよ
UQは後発の強みで最新システムを導入してるから柔軟な変更が出来る
2ちゃんねる時代から運営の狐も古いシステム改修しながら使うより新しく作った方が簡単で良いシステムが組めると言ってる
大手銀行ですら預金システムの完全統合に10年以上掛けて、更に新システム運用開始即停止なんてやらかしてる
システム的にすぐには無理な物は真似なんて出来んのよ
UQは後発の強みで最新システムを導入してるから柔軟な変更が出来る
2ちゃんねる時代から運営の狐も古いシステム改修しながら使うより新しく作った方が簡単で良いシステムが組めると言ってる
大手銀行ですら預金システムの完全統合に10年以上掛けて、更に新システム運用開始即停止なんてやらかしてる
755: 2021/01/21(木) 10:23:15.59
>>748
馬鹿だから簡単に思うんだよ
馬鹿だから簡単に思うんだよ
772: 2021/01/21(木) 12:26:17.73
>>748
一般ユーザーがそんな事知ったこっちゃ無いだろ。
品質が同じで価格が安ければそちらに流れるのは当然。
とりあえず条件同じにしないと
顧客が離れるのは確実。
多少の赤字は覚悟で、追々システムの変更なりを行えばいい話だろ。
あれだけ派手にCM打ってたんだから
その位の体力あると思うがな。
一般ユーザーがそんな事知ったこっちゃ無いだろ。
品質が同じで価格が安ければそちらに流れるのは当然。
とりあえず条件同じにしないと
顧客が離れるのは確実。
多少の赤字は覚悟で、追々システムの変更なりを行えばいい話だろ。
あれだけ派手にCM打ってたんだから
その位の体力あると思うがな。
798: 2021/01/21(木) 15:18:26.37
>>772
旧プラン スマホプランも2年縛り継続中。スマベになる前直前に契約した人は辛い。
旧プラン スマホプランも2年縛り継続中。スマベになる前直前に契約した人は辛い。
785: 2021/01/21(木) 13:20:09.94
>>742
繰越、低速モードは出来ないでしょ
繰越、低速モードは出来ないでしょ
744: 2021/01/21(木) 09:58:44.78
孫さんも、習のアリババ潰しでそれどころじゃないだろう
このまま盟友の馬が拘禁されたままアリババ国有化なんてなったら、15兆円の25%保有株が紙くずになるからなぁ
このまま盟友の馬が拘禁されたままアリババ国有化なんてなったら、15兆円の25%保有株が紙くずになるからなぁ
749: 2021/01/21(木) 10:07:49.12
音声なしのYMデータプラン+ホワイトプラン
なんだが3GB1980円に行く気がしないんだよな
なんだが3GB1980円に行く気がしないんだよな
751: 2021/01/21(木) 10:10:49.60
1月もあと10日で終わり HPに変化なし
店舗数ではUQに勝ってるから情弱向けブランドになるかもね
60歳以上スマホ利用者にはUQの店舗数では不安だろうし
情強はonLINEに行ってねってことかな
店舗数ではUQに勝ってるから情弱向けブランドになるかもね
60歳以上スマホ利用者にはUQの店舗数では不安だろうし
情強はonLINEに行ってねってことかな
753: 2021/01/21(木) 10:14:20.47
個人的予想ではUQモバイルのくりこしプラン始まる前日にほぼ横並びプランでヤフプレ無料は継続だな
俺が経営者なら今すぐ改定発表しても他社にキャッチアップされるリスクがあるので俺ならそうするね
Sを増量するとMへのアップセルが捗らなくて儲からないから俺ならやらない
繰越や節約モードみたいな乞食得する機能はデータ追加する人が減って儲からなくなるから俺なら絶対やらない
低速域にバーストとか過剰なサービスは俺なら絶対やらない。
低速は仕様上、他社に見栄えが劣らない最低限度に留めてユーザー体験はなるべく快適にはせずデータ追加料金での儲けを俺なら優先する。
ヤフプレ無料でヤフーサービスで囲い込む方が利益に繋がるから俺ならそうする
データバックアップ容量無制限でヤフプレ外せなくなってくれるも良し、ポイント目的で必要以上に買い物する人が増えるも良しだな
俺が経営者なら今すぐ改定発表しても他社にキャッチアップされるリスクがあるので俺ならそうするね
Sを増量するとMへのアップセルが捗らなくて儲からないから俺ならやらない
繰越や節約モードみたいな乞食得する機能はデータ追加する人が減って儲からなくなるから俺なら絶対やらない
低速域にバーストとか過剰なサービスは俺なら絶対やらない。
低速は仕様上、他社に見栄えが劣らない最低限度に留めてユーザー体験はなるべく快適にはせずデータ追加料金での儲けを俺なら優先する。
ヤフプレ無料でヤフーサービスで囲い込む方が利益に繋がるから俺ならそうする
データバックアップ容量無制限でヤフプレ外せなくなってくれるも良し、ポイント目的で必要以上に買い物する人が増えるも良しだな
754: 2021/01/21(木) 10:22:16.73
>>753
結局、1480円に値下げして、
パケット繰越、低速切り替えがない代わりに、ヤフープレミアム無料とかで囲い込みという予想か。
結局、1480円に値下げして、
パケット繰越、低速切り替えがない代わりに、ヤフープレミアム無料とかで囲い込みという予想か。
885: 2021/01/21(木) 20:00:12.96
>>753
仕事できなそう
>>754
仕事できそう。
仕事できなそう
>>754
仕事できそう。
756: 2021/01/21(木) 10:36:59.10
ワイモバイルは低速切替出来ないことがデメリットの一つだとよくわかったよ。今頃だけど。
757: 2021/01/21(木) 10:39:07.99
DDIポケット時代から使ってたけど
既存のプランの料金下げたのってあったっけ?
既存のプランの料金下げたのってあったっけ?
758: 2021/01/21(木) 10:43:37.58
低速がマシになったとは言え
パケ使い切るような運用しているならプランが合ってないのでプランを見直せ
がワイモバイルだからな
パケ使い切るような運用しているならプランが合ってないのでプランを見直せ
がワイモバイルだからな
759: 2021/01/21(木) 10:57:55.36
何もしない!何も出来ない!
明らかにヤバいね
明らかにヤバいね
760: 2021/01/21(木) 10:58:03.63
UQのくりこしプラン
繰り越せるのは翌月適用される契約データ量が上限
例えば、15GBプランから3GBプランに変更した場合、翌月に繰り越せるのは3GBが上限
っての知ってる人少なそう
繰り越せるのは翌月適用される契約データ量が上限
例えば、15GBプランから3GBプランに変更した場合、翌月に繰り越せるのは3GBが上限
っての知ってる人少なそう
764: 2021/01/21(木) 11:08:11.62
>>760
15Gから3Gに落とす人居るのかな?
まあ、スマホプランMのワシは来月には
20G確定やが今のままやと7G余分やから
末の7日ぐらいで使わな損やがな。
15Gから3Gに落とす人居るのかな?
まあ、スマホプランMのワシは来月には
20G確定やが今のままやと7G余分やから
末の7日ぐらいで使わな損やがな。
770: 2021/01/21(木) 12:15:41.68
>>760
月毎に15GB 3GB 3GB 15GBみたいな使い方は無理なんだな
月毎に15GB 3GB 3GB 15GBみたいな使い方は無理なんだな
786: 2021/01/21(木) 13:26:35.38
>>770
3月、4月の5GB分はチャージだから残ってればその分上乗せして繰越できる
基本容量3GB+繰越3GB+チャージ5GBみたいに
3月、4月の5GB分はチャージだから残ってればその分上乗せして繰越できる
基本容量3GB+繰越3GB+チャージ5GBみたいに
761: 2021/01/21(木) 10:58:41.16
おうち割ある場合は値引きの余地がなさそうに思う
767: 2021/01/21(木) 11:46:38.42
2月からとか春からとか、じゃなくてはっきりして欲しい
768: 2021/01/21(木) 11:54:29.06
今週も発表無しかな
4G/5Gな新プランは3G巻き取りの為に粛々と進めるのは確実なんだが
4G/5Gな新プランは3G巻き取りの為に粛々と進めるのは確実なんだが
773: 2021/01/21(木) 12:28:50.16
ワイモバは諦めてUQとは別の道を歩むんじゃないかな
値段・容量を合わせるのは諦めて俺たちにはヤフープレミアムがある押していく
値段・容量を合わせるのは諦めて俺たちにはヤフープレミアムがある押していく
775: 2021/01/21(木) 12:39:15.17
>>773
プレミアムもメアドもそこまでの価値は無いと思う
プレミアムもメアドもそこまでの価値は無いと思う
776: 2021/01/21(木) 12:40:24.61
>>773
UQ行くわ。
UQ行くわ。
779: 2021/01/21(木) 12:52:52.69
>>773
ヤフプレを推してるがどこにそんな価値があるかわからん。
少しだけ漫画、雑誌読めるだけだろ?
ヤフプレを推してるがどこにそんな価値があるかわからん。
少しだけ漫画、雑誌読めるだけだろ?
780: 2021/01/21(木) 12:54:34.80
>>779
B.LEAGUEライブとパ・リーグライブが見放題になるぐらいだな
B.LEAGUEライブとパ・リーグライブが見放題になるぐらいだな
777: 2021/01/21(木) 12:44:23.47
12月の新プラン発表の質疑応答で家族割はソフトバンクとYモバでカウント共有しないのか?と聞かれて
お客様からの需要があれば考えるとか言ってたけど
UQ対抗でやるとしたらこれくらいか?
お客様からの需要があれば考えるとか言ってたけど
UQ対抗でやるとしたらこれくらいか?
778: 2021/01/21(木) 12:52:33.45
3G1480円でヤフプレ付きにならないかなぁ?
流石にならないかw
流石にならないかw
783: 2021/01/21(木) 13:10:30.75
>>778
2G1480円ヤフプレ付きでもおk
1280でも980でもええけどw
値下げせんのやったらuq逝くだけや
2G1480円ヤフプレ付きでもおk
1280でも980でもええけどw
値下げせんのやったらuq逝くだけや
781: 2021/01/21(木) 12:56:40.16
ワイモバイは付加価値を付けてるが無くても困らない事項ばかり。UQは繰越、低速切り替えと携帯の使い勝手や月々の値段抑制に特化してて更にワイモバイより月500円安くて低容量プラン以外は容量まで増えてる。
勝ち目なくね?
勝ち目なくね?
782: 2021/01/21(木) 13:01:00.66
無くて困らないやつはUQでいけばいいじゃん
さっさと移行してくれよ
さっさと移行してくれよ
784: 2021/01/21(木) 13:10:43.07
結局、DOCOMOや、ソフバンはブランド力高い。高品質だから。
787: 2021/01/21(木) 13:29:44.15
enjoyパックヤフープレミアム500円クーポン500MBパケットymobileユーザーpaypay高還元バックアップ無制限ヤフーマンガ読み放題毎月合計1.5GB yahoo.co.jpの他にキャリアメール@ymobile.ne.jpに@yahoo.ne.jpまで付いてきて永年480円割引合計1,102円大勝利
788: 2021/01/21(木) 13:56:46.53
俺も貧乏人だから偉そうな事は言えないけどキャリアは情弱言ってる奴は裏を返せば皆じゃないだろうけど貧乏人なんだよな。節約もいいけどそう言う奴は稼ぐ方に頭使えよと思う
793: 2021/01/21(木) 14:32:51.01
>>788
残念ながらワイモバ、UQは高所得者が意外と多いらしい
ネットリテラシー高い=頭が良い=高所得者
残念ながらワイモバ、UQは高所得者が意外と多いらしい
ネットリテラシー高い=頭が良い=高所得者
823: 2021/01/21(木) 17:03:57.44
>>793
ネットリテラシー高い≠頭が良い≠高所得者=ケチ
ネットリテラシー高い≠頭が良い≠高所得者=ケチ
844: 2021/01/21(木) 18:35:33.30
>>793
ないない。本当の高所得者はケチだから。
殆どがキャリア。キャリア品質無駄と感じれば格安SIMだよ。
サブブランドは通信費払いたくないだけど品質はMNOがいいという金はないが時間と手間はかけられる層。
そんなとこに時間割く分を他に使えば節約した料金分の何倍も稼ぎますから。
ないない。本当の高所得者はケチだから。
殆どがキャリア。キャリア品質無駄と感じれば格安SIMだよ。
サブブランドは通信費払いたくないだけど品質はMNOがいいという金はないが時間と手間はかけられる層。
そんなとこに時間割く分を他に使えば節約した料金分の何倍も稼ぎますから。
883: 2021/01/21(木) 19:42:13.56
>>844
言ってる事に全然合理性が無くて頭悪そう
言ってる事に全然合理性が無くて頭悪そう
789: 2021/01/21(木) 14:00:45.67
日用品で月2万円は使わないな
BOXティシュに石鹸と安物の洗剤類等で月1000-2000円くらいだな
トータルで安くなるとか得だとか言う前に無駄遣いをやめるべき
食費なら近所のスーパーに安い店あるし食材買って自炊が節約できる
本居トータルで節約したいなら無駄な買い物やめてUQモバイルのプラン一本化が良いと思う
BOXティシュに石鹸と安物の洗剤類等で月1000-2000円くらいだな
トータルで安くなるとか得だとか言う前に無駄遣いをやめるべき
食費なら近所のスーパーに安い店あるし食材買って自炊が節約できる
本居トータルで節約したいなら無駄な買い物やめてUQモバイルのプラン一本化が良いと思う
790: 2021/01/21(木) 14:01:57.82
ヤフーショッピングやヤフオク使ってるしヤフプレはそれなりに魅力的ではあるんだけど
月に1~2回使うかどうかって頻度だからそれよりUQとの差額のほうが魅力的に感じるわ
月に1~2回使うかどうかって頻度だからそれよりUQとの差額のほうが魅力的に感じるわ
791: 2021/01/21(木) 14:15:15.62
ルール変わったので毎週日曜日に買えばポイント増えるのでプレミアム出なくても無料でいいんでないかい
792: 2021/01/21(木) 14:28:06.88
今日ショップの前通ったら中に誰も居なかった
店員が暇そうにしてたどうしたYモバイル?
店員が暇そうにしてたどうしたYモバイル?
795: 2021/01/21(木) 14:42:26.65
>>792
2/1からUQモバイルに移る人が多いのかも
2/1からUQモバイルに移る人が多いのかも
899: 2021/01/21(木) 21:14:32.47
>>792
解約を電話でされるけど、新規・乗り換え客は来ない
解約を電話でされるけど、新規・乗り換え客は来ない
794: 2021/01/21(木) 14:34:39.88
家電が壊れたとかでたまたま欲しい商品がヤフショで最安値で売っていて2万円超えるとかなら分かるんだがポイントの為に毎月ヤフショ2万円は無駄にしか思えんな
796: 2021/01/21(木) 14:47:20.84
無駄に買わされる感が嫌でヤフショはもう使ってないんだよね
プレミアムはエンジョイに入れて別でいいよ
プレミアムはエンジョイに入れて別でいいよ
797: 2021/01/21(木) 14:59:45.17
UQじゃ安定性が無いからワザワザワイモバイルに固執してるんだろ
安かろう悪かろうがUQだと皆知ってるからワイモバイルをUQに合わせろって騒いでる
UQがそんなにいいならもうとっくの昔にワイモバイルからUQに大量に移動してるって話
安かろう悪かろうがUQだと皆知ってるからワイモバイルをUQに合わせろって騒いでる
UQがそんなにいいならもうとっくの昔にワイモバイルからUQに大量に移動してるって話
815: 2021/01/21(木) 16:33:04.27
>>797
そうかな?
みんなUQに乗り換えて大変なことになるよたぶん
そうかな?
みんなUQに乗り換えて大変なことになるよたぶん
816: 2021/01/21(木) 16:36:14.66
>>815
そんなことはない
どう考えてもプランはUQが絶対いい
そんなことはない
どう考えてもプランはUQが絶対いい
826: 2021/01/21(木) 17:13:38.18
>>816
いや、UQのほうがいいと言ってるんだけど・・
いや、UQのほうがいいと言ってるんだけど・・
900: 2021/01/21(木) 21:16:39.66
>>797
元のソフバンがゴミ回線なのにY!mobileになると安定すんの?
元のソフバンがゴミ回線なのにY!mobileになると安定すんの?
799: 2021/01/21(木) 15:21:12.68
・
800: 2021/01/21(木) 15:21:21.16
800
801: 2021/01/21(木) 15:28:22.54
2年未満なんて1割居るかどうかなんだけどな
805: 2021/01/21(木) 15:46:02.41
>>801
まだ、1年近くの残ってる人が前スレでも嘆いてましたよ。
大元のキャリアは早々にやめちゃいましたが、ワイモバは1.5年前位まで月々割+一括0円+CBやってましたからそれなりにいるのでは?
私も実は春まで残ってますorz
まあ、どの位いるかは解りませんが。
まだ、1年近くの残ってる人が前スレでも嘆いてましたよ。
大元のキャリアは早々にやめちゃいましたが、ワイモバは1.5年前位まで月々割+一括0円+CBやってましたからそれなりにいるのでは?
私も実は春まで残ってますorz
まあ、どの位いるかは解りませんが。
802: 2021/01/21(木) 15:33:05.40
ワイモバの公式Twitterで、新プランに失望してるリツイートはあるけど、なんせ数が少ないんだよね。ここにいるみんなでリツイートしたら、上層の人にも届くかな?
803: 2021/01/21(木) 15:33:23.13
潮目は大きく変わったと思う
UQモバイルはプラン名がくりこしでアピールできているし、ワイモバイルよりシンプルで安く容量が大きい
他社と横並びな料金ではなく大きな値下げ増量に踏み切った点は高く評価できる
UQモバイルはプラン名がくりこしでアピールできているし、ワイモバイルよりシンプルで安く容量が大きい
他社と横並びな料金ではなく大きな値下げ増量に踏み切った点は高く評価できる
804: 2021/01/21(木) 15:35:05.48
SBも社会実験段階だろ
この際だからスレ民全員UQにいってみたらいい
そこで値下げしてくれたら訴えが届いたことになる
俺はその間昼寝してますよw
この際だからスレ民全員UQにいってみたらいい
そこで値下げしてくれたら訴えが届いたことになる
俺はその間昼寝してますよw
901: 2021/01/21(木) 21:20:33.22
>>804
ワシ、11月までソフバン民
年末にUQに乗り換えしてソフバンの時より月料金半額以下になり使い勝手も快適だよ。
ワシ、11月までソフバン民
年末にUQに乗り換えしてソフバンの時より月料金半額以下になり使い勝手も快適だよ。
806: 2021/01/21(木) 15:56:30.31
Yモバはブランドイメージをもっと大切にするべきだと思う
ahamoと同じ料金で容量半分で5分かけ放題ないとか格安のイメージが崩れちゃうよ
世間が注目している発表だったのに2980円でahamoと直接比較されやすくしちゃうのかな?
UQモバイルは後発とはいえこの点上非常に上手だと思う
通話オプション15B2480円翌月データ繰越有ならahamoと単純比較されにくい
ahamoと同じ料金で容量半分で5分かけ放題ないとか格安のイメージが崩れちゃうよ
世間が注目している発表だったのに2980円でahamoと直接比較されやすくしちゃうのかな?
UQモバイルは後発とはいえこの点上非常に上手だと思う
通話オプション15B2480円翌月データ繰越有ならahamoと単純比較されにくい
807: 2021/01/21(木) 16:04:18.06
去年の11月にワイモバに変えたんですが、携帯代は分割で支払っています。
UQに変更する際は、携帯代をワイモバで分割のままにしておいて可能でしょうか?
分割しているワイモバの携帯本体代を一括で支払うためには、ワイモバショップに行かなければいけないと聞いたのですが、ネットでは無理なのですか?
UQに変更する際は、携帯代をワイモバで分割のままにしておいて可能でしょうか?
分割しているワイモバの携帯本体代を一括で支払うためには、ワイモバショップに行かなければいけないと聞いたのですが、ネットでは無理なのですか?
809: 2021/01/21(木) 16:10:02.14
>>807
Q.解約時、分割支払い中の残金は店舗で支払うのでしょうか?
A.分割の残金は、ご利用料金と併せてこれまでどおりご請求させていただきます。
店舗でお支払いいただく必要ありません。解約手続きの際、
分割払いを継続するか一括払いへ変更するかをお選びいただけます。
Q.解約時、分割支払い中の残金は店舗で支払うのでしょうか?
A.分割の残金は、ご利用料金と併せてこれまでどおりご請求させていただきます。
店舗でお支払いいただく必要ありません。解約手続きの際、
分割払いを継続するか一括払いへ変更するかをお選びいただけます。
810: 2021/01/21(木) 16:11:51.77
>>807
ネットで解約手続きするときに
分割のままにするか一括で払うかを選べる
分割ならそのまま継続して分割払いされる
一括だと翌月の支払いに乗ってくる
どっちにしろMNPするなら店舗に行く必要はない
ネットで解約手続きするときに
分割のままにするか一括で払うかを選べる
分割ならそのまま継続して分割払いされる
一括だと翌月の支払いに乗ってくる
どっちにしろMNPするなら店舗に行く必要はない
808: 2021/01/21(木) 16:06:20.88
5GB10分カケホ付き 2480円ならMNP面倒だし残留するので来週発表してください
811: 2021/01/21(木) 16:18:46.47
paypay使うなら500円高くてもワイモバイルだな
お前らだってそう思うよな?
お前らだってそう思うよな?
814: 2021/01/21(木) 16:31:16.87
>>811
paypay使うって言っても、月にどれだけ使ってるんだ?
月500円以上恩恵が無いなら意味無いと思うけどな。
paypay使うって言っても、月にどれだけ使ってるんだ?
月500円以上恩恵が無いなら意味無いと思うけどな。
825: 2021/01/21(木) 17:11:52.82
>>814
10万使えば5000円は戻ってくる
還元payでワイモバ料金支払うんだよ
10万使えば5000円は戻ってくる
還元payでワイモバ料金支払うんだよ
812: 2021/01/21(木) 16:24:02.00
自分もスマホプランだから、解除料かかるから逃げられない、4月更新月ですが
813: 2021/01/21(木) 16:30:49.18
値下げか実質値下げは流石にして欲しいなあ
低速切り替えやくりこしは別にいらないから
お値段据え置きでenjoyパック込みにするとかさ
低速切り替えやくりこしは別にいらないから
お値段据え置きでenjoyパック込みにするとかさ
855: 2021/01/21(木) 18:54:39.61
>>813
お値段据え置きでenjoyパック込み
それは無い。
大体通話あまりしない人の為にわざわざ10分話し放題分離したんだろ?
またそんなお荷物くっつけてどうすんだよ?
兎に角UQと値段横並びにするしか方法無いと思うがな。
そうすればヤフープレミアム無料のアドバンテージあるから
UQを置いて行ける。
お値段据え置きでenjoyパック込み
それは無い。
大体通話あまりしない人の為にわざわざ10分話し放題分離したんだろ?
またそんなお荷物くっつけてどうすんだよ?
兎に角UQと値段横並びにするしか方法無いと思うがな。
そうすればヤフープレミアム無料のアドバンテージあるから
UQを置いて行ける。
817: 2021/01/21(木) 16:41:05.38
別にワイモバでないといけない理由はないけど、UQに変更したとたんワイモバが対抗でいいプラン出してきたらショックなんだよなー
818: 2021/01/21(木) 16:42:00.05
いまワイモバイルに加入してる人は、
キャリアは高い・でもMNOの品質は欲しい・ネットリテラシー高い
って感じの人が多いと思うから
キャリア使ってる人より値段と品質にうるさいと思う
安くてサービスも良いUQに流れる人がある程度いるだろう
俺も移ろうと思ってるし
キャリアは高い・でもMNOの品質は欲しい・ネットリテラシー高い
って感じの人が多いと思うから
キャリア使ってる人より値段と品質にうるさいと思う
安くてサービスも良いUQに流れる人がある程度いるだろう
俺も移ろうと思ってるし
842: 2021/01/21(木) 18:30:24.24
>>818
元々ソフトバンクのiPhone iPad独占時代のユーザーもおって月月割が無い今キャリアに拘るのは大容量だけ
家に光があったり外で使うのがライトだとSIM契約が出来てたワイモバイルは十分選択肢になってる
さらに家族が多いと光おトク割をゲットしてるのもいると思うが、そろそろヤバくなってきた
ただここに残る理由は禿光のハイブリッド接続やホワイト光電話アルファにもあったりする
特別速い訳じゃないが困ってもいない
制限の無さではピカイチ
元々ソフトバンクのiPhone iPad独占時代のユーザーもおって月月割が無い今キャリアに拘るのは大容量だけ
家に光があったり外で使うのがライトだとSIM契約が出来てたワイモバイルは十分選択肢になってる
さらに家族が多いと光おトク割をゲットしてるのもいると思うが、そろそろヤバくなってきた
ただここに残る理由は禿光のハイブリッド接続やホワイト光電話アルファにもあったりする
特別速い訳じゃないが困ってもいない
制限の無さではピカイチ
819: 2021/01/21(木) 16:42:08.47
このまま何もなければ俺はUQに行くつもり
最低ラインが10分通話込みで2180円だな
これなら移るのめんどくさいからワイモバのままでもいいよ
最低ラインが10分通話込みで2180円だな
これなら移るのめんどくさいからワイモバのままでもいいよ
821: 2021/01/21(木) 16:49:05.50
>>819
俺は60分通話でいいから、10分カケホで1980円にしてくれないならUQへ行くわ
10分カケホより60分通話のが魅力的だし、なおかつ200円安い
俺は60分通話でいいから、10分カケホで1980円にしてくれないならUQへ行くわ
10分カケホより60分通話のが魅力的だし、なおかつ200円安い
820: 2021/01/21(木) 16:42:37.61
UQの新プラン圧倒的だな
実はpovoよりも強力 「UQモバイル」は格安SIMキラー(石野純也)
https://japanese.engadget.com/uqmobile-au-povo-kddi-080132609.html
「au 使い放題MAX」「povo」「UQくりこしプラン」の三段構えで迎え撃つKDDI 新料金プラン
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1301353.html
【料金プラン】MVNOが「携帯大手(MNO各社)の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望 [まいんすたあ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611146336/
実はpovoよりも強力 「UQモバイル」は格安SIMキラー(石野純也)
https://japanese.engadget.com/uqmobile-au-povo-kddi-080132609.html
「au 使い放題MAX」「povo」「UQくりこしプラン」の三段構えで迎え撃つKDDI 新料金プラン
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1301353.html
【料金プラン】MVNOが「携帯大手(MNO各社)の廉価プラン対抗は困難」、接続料や音声卸料金の引き下げを総務省に要望 [まいんすたあ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611146336/
822: 2021/01/21(木) 16:54:40.07
10Ⅲをワイモバに供給してくれ
835: 2021/01/21(木) 18:09:21.49
>>822
俺個人的にも是非欲しいがまあ無いだろうな
スナドラ720で格安スマホの世界が変わったが、690も720と同等性能くらいみたいでスゲー魅了的だけどな
オマケに6GB128GB
あんなのサブブランドで安く売ったらソフバンから客が逃げちゃうよ
俺個人的にも是非欲しいがまあ無いだろうな
スナドラ720で格安スマホの世界が変わったが、690も720と同等性能くらいみたいでスゲー魅了的だけどな
オマケに6GB128GB
あんなのサブブランドで安く売ったらソフバンから客が逃げちゃうよ
839: 2021/01/21(木) 18:27:33.17
>>835
ガジェット系YouTubeとか見ると720Gは630や665とはちょっと違うレベルだよな
かなり良さげ
ガジェット系YouTubeとか見ると720Gは630や665とはちょっと違うレベルだよな
かなり良さげ
856: 2021/01/21(木) 18:56:50.10
>>835
スナドラ720で6G 120GBでいいなら
それこそXiaomiのredmi note 9sでいいのでは
スナドラ720で6G 120GBでいいなら
それこそXiaomiのredmi note 9sでいいのでは
824: 2021/01/21(木) 17:06:52.03
まぁだ新プラン発表してないんか
トロイな
トロイな
827: 2021/01/21(木) 17:20:06.44
俺はスマホプランで来月から三ヶ月更新月
カケホなしの3G1680円に値下げしてほしい
無理ならやっぱりUQかな
カケホなしの3G1680円に値下げしてほしい
無理ならやっぱりUQかな
830: 2021/01/21(木) 17:27:33.18
>>827
まったく同じだわ俺も来月から3ヶ月更新月
なんだその1680という中途半端な値段は1480の間違いだろ
俺は4月のMNP手数料無料になってからUQに移る予定
60分500円にするか10分700円にするかまだ決めてないがたぶん60分500円にすると思う
まったく同じだわ俺も来月から3ヶ月更新月
なんだその1680という中途半端な値段は1480の間違いだろ
俺は4月のMNP手数料無料になってからUQに移る予定
60分500円にするか10分700円にするかまだ決めてないがたぶん60分500円にすると思う
853: 2021/01/21(木) 18:53:15.96
>>827
俺も2019年3月にiPhone7の割引の時の一括ゼロではなく商品券とヤフー携帯ショップのエントリーが効いて実質0
最初は学割だったけど現在スマホプランLの無料増量中で21GB
増量無料終われば6480円、光おトク割分引いても5180円
スマホS 2GB 1680円に対して差がありすぎ
このスマホプランの救済は無いと思うけど
スマべ受付終了後もスマべRに変更出来る選択肢は残して欲しい
まぁシンプル改改にシェアがあればそれにするけど
俺も2019年3月にiPhone7の割引の時の一括ゼロではなく商品券とヤフー携帯ショップのエントリーが効いて実質0
最初は学割だったけど現在スマホプランLの無料増量中で21GB
増量無料終われば6480円、光おトク割分引いても5180円
スマホS 2GB 1680円に対して差がありすぎ
このスマホプランの救済は無いと思うけど
スマべ受付終了後もスマべRに変更出来る選択肢は残して欲しい
まぁシンプル改改にシェアがあればそれにするけど
828: 2021/01/21(木) 17:21:45.06
みんなUQ行くのか
俺はエコノミー狙い
俺はエコノミー狙い
829: 2021/01/21(木) 17:25:59.89
>>828
エコノミーってMVNOでしょ?MNOなら考えるんだけど
エコノミーってMVNOでしょ?MNOなら考えるんだけど
832: 2021/01/21(木) 17:37:47.56
>>829
UQは昨年9月まではMVNOだったんだけど、速度でてたからエコノミーに期待してる
UQは昨年9月まではMVNOだったんだけど、速度でてたからエコノミーに期待してる
833: 2021/01/21(木) 17:39:27.08
>>832
OCNなら期待せんほうがいいぞ
OCNなら期待せんほうがいいぞ
831: 2021/01/21(木) 17:31:42.32
今月中にオンラインでスマべMを検討中。
理由はおうち割あり、10分がよい、3G増加、2480円。ただソフトバンクの割引がなく倍額なのと、MNP料金発生。
理由はおうち割あり、10分がよい、3G増加、2480円。ただソフトバンクの割引がなく倍額なのと、MNP料金発生。
834: 2021/01/21(木) 17:42:39.64
値下げまだー
837: 2021/01/21(木) 18:17:24.49
>>834
ワイモバは値下げしないと思う
年寄り向けに売りまくってるから俺たちが抜けてもあんま痛くないのでは
あの人達ほとんど移動しないし
ワイモバは値下げしないと思う
年寄り向けに売りまくってるから俺たちが抜けてもあんま痛くないのでは
あの人達ほとんど移動しないし
852: 2021/01/21(木) 18:52:41.10
>>837
ジャパネット経由で売りまくってるしな
ジャパネット経由で売りまくってるしな
836: 2021/01/21(木) 18:13:33.33
とっとと回線変更決めないと落ち着かない
838: 2021/01/21(木) 18:26:12.02
UQはショップが殆んど無いからなぁ
ワイモバも今までの勢いからは減速すると思うが今のプランのままでも今後も伸びると思うよ
それくらい三大キャリアの~7GBの主力プランが酷い
ワイモバも今までの勢いからは減速すると思うが今のプランのままでも今後も伸びると思うよ
それくらい三大キャリアの~7GBの主力プランが酷い
841: 2021/01/21(木) 18:30:12.93
>>838
630と660で大分違うけど、660と720は体感差無いな。
630と660で大分違うけど、660と720は体感差無いな。
845: 2021/01/21(木) 18:38:14.32
>>841
そうなんだ
ゲームベンチとかは置いといて、実際の操作感に関係しそうなメモリとかUXだと
630を100とすると
665は110
720Gは200
くらいの数値になってるけど、本当の操作感はそんな感じなんだね
そうなんだ
ゲームベンチとかは置いといて、実際の操作感に関係しそうなメモリとかUXだと
630を100とすると
665は110
720Gは200
くらいの数値になってるけど、本当の操作感はそんな感じなんだね
848: 2021/01/21(木) 18:45:10.04
>>845
いや、720Gで廉価チップ革命が起きてる
ワケわからん名無しよりも君が見た数値を信じなさい
いや、720Gで廉価チップ革命が起きてる
ワケわからん名無しよりも君が見た数値を信じなさい
857: 2021/01/21(木) 18:57:58.10
今は3GBで十分だけど楽天無料終わったらM
正直UQのMとの差がちょっと気になるレベルではある
>>848>>851
やっぱそうですか
ウチで頑張ってくれた630のファーウェイもそろそろ換えどきかな
正直UQのMとの差がちょっと気になるレベルではある
>>848>>851
やっぱそうですか
ウチで頑張ってくれた630のファーウェイもそろそろ換えどきかな
887: 2021/01/21(木) 20:24:42.65
>>848
なるほどね。
sense4,sense4Plus,Redmiあたりが
狙い目かね。
なるほどね。
sense4,sense4Plus,Redmiあたりが
狙い目かね。
890: 2021/01/21(木) 20:40:33.55
>>887
リフレッシュレート90のセンス4プラスが普通に使う分には使いやすいかもね
値段一番高いけど
リフレッシュレート90のセンス4プラスが普通に使う分には使いやすいかもね
値段一番高いけど
851: 2021/01/21(木) 18:48:50.98
>>845
おれは720GなSIMフリー機を使っているが、余程のものじゃなきゃ8××系がいらなくなるくらい快適だぞ。
おれは720GなSIMフリー機を使っているが、余程のものじゃなきゃ8××系がいらなくなるくらい快適だぞ。
840: 2021/01/21(木) 18:28:49.08
とりあえず安いプランが出ればそれにプラン変更するだけで今のままでいいやって感じだな。
UQにしたとこで今より対して下がらないし、無料通話ついてないし。
UQにしたとこで今より対して下がらないし、無料通話ついてないし。
843: 2021/01/21(木) 18:33:05.57
softbank on lineがヤフープレミアムつくなら、まだそっちに移るけどね
846: 2021/01/21(木) 18:41:22.15
教えて。
ワイモバイル三年以上経って機種代払いすみ。
UQモバイルに行く時って使ってるスマホ(S1)どうするの?
シムだけ買うの?新機種買った方が得?
ワイモバイル三年以上経って機種代払いすみ。
UQモバイルに行く時って使ってるスマホ(S1)どうするの?
シムだけ買うの?新機種買った方が得?
849: 2021/01/21(木) 18:45:10.98
>>846
そのまま使いたいならシムロック解除が必要
ただし対応バンドがつらい
そのまま使いたいならシムロック解除が必要
ただし対応バンドがつらい
850: 2021/01/21(木) 18:46:54.64
>>846
S1はUQでは使えないらしい。なので新機種にして売り飛ばすだな。
https://www.google.com/amp/s/hello-mobile-world.com/review/android-one-s1-ym/android-one-s1-sim-unlock/amp/
そのためにも、解約前にSIMロック解除しとくことを勧めるよ。
S1はUQでは使えないらしい。なので新機種にして売り飛ばすだな。
https://www.google.com/amp/s/hello-mobile-world.com/review/android-one-s1-ym/android-one-s1-sim-unlock/amp/
そのためにも、解約前にSIMロック解除しとくことを勧めるよ。
847: 2021/01/21(木) 18:45:09.48
ワイモバイルを見極める良い機会だな
まっとうに料金追随せずに期限付き※割で誤魔化してきたらワイモバイルとは永久にさよなら
まっとうに料金追随せずに期限付き※割で誤魔化してきたらワイモバイルとは永久にさよなら
854: 2021/01/21(木) 18:53:47.04
いやもう皆UQに移ってくださいよ
そのほうがボクティンの3Gコース下がりやすくなるからさ
そのほうがボクティンの3Gコース下がりやすくなるからさ
859: 2021/01/21(木) 19:01:35.36
確かに名もないただのユーザーだけどxperiai8とpixel3aとredmi9sを持ってて比較した体感なんだよね。
ゲームはやらないけど、普段の操作の引っかかり、スクロールのスムーズさとか。
数字が正しいのは確かだけどさ。
ゲームはやらないけど、普段の操作の引っかかり、スクロールのスムーズさとか。
数字が正しいのは確かだけどさ。
867: 2021/01/21(木) 19:16:16.66
>>859
そらスクロールのスムーズさはSoCの性能より画面のリフレッシュレートとかが重要だし
SoC最高のiPhoeもリフレッシュレート60で評価いまいちだからな
そらスクロールのスムーズさはSoCの性能より画面のリフレッシュレートとかが重要だし
SoC最高のiPhoeもリフレッシュレート60で評価いまいちだからな
873: 2021/01/21(木) 19:27:05.40
>>867
リフレッシュレートもあるけど実際に性能でもうiPhoneが負けてるからな
レビューだと最近は単純計算性能の比較しか掲載しなくなってるが、もうそこしかiPhoneが勝ってないから
ハイエンドで重要なGPU、AI、描画で全部Androidハイエンドが上なんだから、そりゃ微妙評価になる
リフレッシュレートもあるけど実際に性能でもうiPhoneが負けてるからな
レビューだと最近は単純計算性能の比較しか掲載しなくなってるが、もうそこしかiPhoneが勝ってないから
ハイエンドで重要なGPU、AI、描画で全部Androidハイエンドが上なんだから、そりゃ微妙評価になる
875: 2021/01/21(木) 19:31:18.65
>>873
最近Androidの方がAntutuスコア高いのはストレージがUFS3.1の影響がでかいって記事を見かけた
iPhoneはNVMeだからCPUベンチで勝っててもストレージの遅さが邪魔して
Antutuスコアで勝てなくなってるらしい
最近Androidの方がAntutuスコア高いのはストレージがUFS3.1の影響がでかいって記事を見かけた
iPhoneはNVMeだからCPUベンチで勝っててもストレージの遅さが邪魔して
Antutuスコアで勝てなくなってるらしい
889: 2021/01/21(木) 20:36:01.61
>>873
https://images.anandtech.com/graphs/graph14892/95164.png
https://images.anandtech.com/graphs/graph14892/96168.png
そうは見えんけど
https://images.anandtech.com/graphs/graph14892/95164.png
https://images.anandtech.com/graphs/graph14892/96168.png
そうは見えんけど
860: 2021/01/21(木) 19:04:05.28
ああ。今の今まで勘違いしてたpixel3aって670だったみたい。申し訳ない。
864: 2021/01/21(木) 19:13:05.71
>>860
お気になさらず
見てみたら670も結構数値イイね
やっぱゲームベンチじゃない他の数値はアテになるのかも
お気になさらず
見てみたら670も結構数値イイね
やっぱゲームベンチじゃない他の数値はアテになるのかも
861: 2021/01/21(木) 19:04:58.79
ヤフープレミアムとEnjoyパックが不要とか言ってる奴は
金無くて買い物もできない乞食層だろ
還元率高過ぎて他で買うのがアホらしくなってくる
金無くて買い物もできない乞食層だろ
還元率高過ぎて他で買うのがアホらしくなってくる
862: 2021/01/21(木) 19:06:45.81
>>861
よう社員!
よう社員!
865: 2021/01/21(木) 19:13:24.34
>>861
大勝利してるんですか?
羨ましいです
大勝利してるんですか?
羨ましいです
866: 2021/01/21(木) 19:15:36.90
>>861
確かに楽天よりはポイントつくな
3年間無料キャンペーンで楽天プレミアムカード契約したのに還元率5.5倍だし…
確かに楽天よりはポイントつくな
3年間無料キャンペーンで楽天プレミアムカード契約したのに還元率5.5倍だし…
863: 2021/01/21(木) 19:12:05.28
ヤフプレはね、日用品とか食料飲料買ってるとペイペイやTとあわせて俺の場合は毎月2000~2500円は還元あるね。
だから携帯料金ほぼそれで元取れちゃう。こういう層がYMの主要顧客だと思う
だから携帯料金ほぼそれで元取れちゃう。こういう層がYMの主要顧客だと思う
868: 2021/01/21(木) 19:16:45.29
月額
固定回線無し テレビ無し ワンセグスマホ無し NHK受信料無し
UQモバイル くりこしSの節約モードでabemaTVやyoutubeなどが見られれると良いな 1480円
食費 7500円
電気 2000円
水道 2500円
月間13480円+税金生活
固定回線無し テレビ無し ワンセグスマホ無し NHK受信料無し
UQモバイル くりこしSの節約モードでabemaTVやyoutubeなどが見られれると良いな 1480円
食費 7500円
電気 2000円
水道 2500円
月間13480円+税金生活
871: 2021/01/21(木) 19:20:41.60
>>868
相当画質落としたらみれるんじゃね
そこそこの画質が必要なら1Mbpsはいる
相当画質落としたらみれるんじゃね
そこそこの画質が必要なら1Mbpsはいる
872: 2021/01/21(木) 19:24:38.25
>>871
画質の為に追加で1000円出すつもりはないですね
駄目ならマイネオのデータ放題を考えます
画質の為に追加で1000円出すつもりはないですね
駄目ならマイネオのデータ放題を考えます
869: 2021/01/21(木) 19:17:01.26
ペイペイもワイモバだからって還元率が高いとかもないしキャンペーンも少なくなってきたしな
UQに行ったほうがええんかね
UQに行ったほうがええんかね
874: 2021/01/21(木) 19:29:13.97
>>869
どこで何をルーティン購入するか?によるね
俺は独り者で飲み物は二銘柄常に5のつく日で買ってるし、税金とか年金、保険料もヤフカで入れてる。
タバコもペイペイ自治体キャンペ狙い。まぁまぁの還元率ですよ
どこで何をルーティン購入するか?によるね
俺は独り者で飲み物は二銘柄常に5のつく日で買ってるし、税金とか年金、保険料もヤフカで入れてる。
タバコもペイペイ自治体キャンペ狙い。まぁまぁの還元率ですよ
879: 2021/01/21(木) 19:36:19.27
>>874訂正
失礼。公共料金と年金、健保料がヤフカだわ。
税金はモバイルレジwまぁ一応ね。
失礼。公共料金と年金、健保料がヤフカだわ。
税金はモバイルレジwまぁ一応ね。
888: 2021/01/21(木) 20:28:21.42
>>874
飲み物ってなんや?
飲み物ってなんや?
870: 2021/01/21(木) 19:20:15.57
バカヤロー
有り難くユニクロ行ってPayPay使うんだ
有り難くユニクロ行ってPayPay使うんだ
876: 2021/01/21(木) 19:32:04.78
UFS 2.1の読み取り速度は260 MB /秒
UFS 3.0の読み取り速度は410 MB /秒
UFS 3.1の読み取り速度は1,200 MB /秒
iPhoneが採用しているNVMeの読み取り速度は450MB/秒程度と言われている
CPUベンチでA14が勝っているのにAntutuでiPhoneが負けるのはこれが原因
UFS 3.0の読み取り速度は410 MB /秒
UFS 3.1の読み取り速度は1,200 MB /秒
iPhoneが採用しているNVMeの読み取り速度は450MB/秒程度と言われている
CPUベンチでA14が勝っているのにAntutuでiPhoneが負けるのはこれが原因
877: 2021/01/21(木) 19:33:02.81
ワイモバ使ってても税金だけは楽天にしたらいいと思う
とりあえず一通り無料の楽天系口座を開いてたら楽天納税は強力
とりあえず一通り無料の楽天系口座を開いてたら楽天納税は強力
878: 2021/01/21(木) 19:34:56.68
ゲームせんからAntutuは20万もあれば困らない(いまの端末は14万くらい)
ここ5年くらいネットのコンテンツも特に進化してないし
先5年も特に進化しそうにないし、スマホもなんか行き詰まってるな
ここ5年くらいネットのコンテンツも特に進化してないし
先5年も特に進化しそうにないし、スマホもなんか行き詰まってるな
884: 2021/01/21(木) 19:55:10.12
>>878
最新のスナドラ888のベンチマークスコアがAnTuTu 73万点だっけ
最早なんの意味があるのか分からない
マジでゲーム以外使い身近ないな
最新のスナドラ888のベンチマークスコアがAnTuTu 73万点だっけ
最早なんの意味があるのか分からない
マジでゲーム以外使い身近ないな
886: 2021/01/21(木) 20:23:16.15
>>884
とくにスマホだからね。
PCみたいに3DCAD運用したりゴリゴリにプログラム書くとかしないはずだからね。ほんとスマホの性能はゲームくらいしか生かせないし、ほとんどのソシャゲでは性能が余ってしまう。
とくにスマホだからね。
PCみたいに3DCAD運用したりゴリゴリにプログラム書くとかしないはずだからね。ほんとスマホの性能はゲームくらいしか生かせないし、ほとんどのソシャゲでは性能が余ってしまう。
893: 2021/01/21(木) 20:51:27.11
>>886
パソコンも無駄にスペック求めるのはゲーミングPCだしな
パソコンも無駄にスペック求めるのはゲーミングPCだしな
880: 2021/01/21(木) 19:36:38.22
俺もiPhoneのCPU強いってのは微妙と思うな
パソコンで言PASSマークが速いみたいなのと一緒でしょ?
エクセル速い、文字並べるの速い、とかどーでもいいでしょって
重い作業が速くてナンボと思うよ
パソコンで言PASSマークが速いみたいなのと一緒でしょ?
エクセル速い、文字並べるの速い、とかどーでもいいでしょって
重い作業が速くてナンボと思うよ
881: 2021/01/21(木) 19:38:57.14
あ~~早くUQモバイル繰越プランSに乗り換えたい
882: 2021/01/21(木) 19:39:41.81
891: 2021/01/21(木) 20:41:22.61
まあでもスマホで性能を上げるならゲームとAI解析で正解だろう
アイフォンみたいに四則演算強いです。CPU一番です。と言ってもそれこそまるで意味がない
アイフォンみたいに四則演算強いです。CPU一番です。と言ってもそれこそまるで意味がない
892: 2021/01/21(木) 20:43:08.55
更に言うとアイフォンはゲームちょっと弱いです。今後最も重要なAI解析はローエンド級に弱いです。
これではもう全然よ
これではもう全然よ
894: 2021/01/21(木) 20:52:34.50
UQがパケット繰越なら、
ワイモバイルは500円で60分ぶんを繰越にすると面白い。
半月で使い切る時もあれば、3ヶ月持つ人もいる感じで。
そもそも1分40円の料金が高すぎるわけで。
ワイモバイルは500円で60分ぶんを繰越にすると面白い。
半月で使い切る時もあれば、3ヶ月持つ人もいる感じで。
そもそも1分40円の料金が高すぎるわけで。
895: 2021/01/21(木) 21:04:29.43
ワイモバ~あるある
言いたいよ~
ワイモバ~あるある
言いたいよ~
言いたいよ~
ワイモバ~あるある
言いたいよ~
896: 2021/01/21(木) 21:05:04.76
1分20円でよくね?
情強は楽天でんわ使うだけだし
情強は楽天でんわ使うだけだし
897: 2021/01/21(木) 21:07:26.67
>>896
今は楽天リンクやら、LINE電話やらあるからね。
今は楽天リンクやら、LINE電話やらあるからね。
898: 2021/01/21(木) 21:11:39.00
割引取っ払って1480円にしてくれるだけで満足だわ
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える踏ん切りがつく
ソフトバンク光からNURO光に乗り換える踏ん切りがつく
コメント
コメントする