1: 2021/01/15(金) 20:41:35.33
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
前スレ
Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610462299/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充
前スレ
Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1610462299/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2021/01/15(金) 20:57:49.90
あぇ
3: 2021/01/15(金) 21:07:15.88
ナイスワッチョイ
頭おかしいやつをNGにできる
頭おかしいやつをNGにできる
4: 2021/01/15(金) 21:32:23.36
5: 2021/01/15(金) 22:00:19.06
乙です
750: 2021/01/18(月) 02:00:06.09
docomo版の背面に、docomoロゴと>>5Gとか入れられちゃうの?www
6: 2021/01/15(金) 22:00:54.76
スレたて乙
7: 2021/01/15(金) 22:02:04.09
乙ですよ
8: 2021/01/15(金) 22:03:02.32
S21Ultraは良いんじゃないかと思えてきた
100倍ズームの画質良くなってるらしいし
100倍ズームの画質良くなってるらしいし
9: 2021/01/15(金) 22:03:46.49
鉄道とかカービィみたいにGalaxyにはガイジを引き付ける何かがあるのだろうか…
10: 2021/01/15(金) 22:03:48.98
ワッチョイなんていらねーよ
基地のレスだろうが排除は良くない
基地のレスだろうが排除は良くない
33: 2021/01/15(金) 22:53:38.40
>>10
君だけ排除しなければええやん
一応じゃんぱらの買取価格貼っとくわ
早く買取下がる前にSD865機種売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
君だけ排除しなければええやん
一応じゃんぱらの買取価格貼っとくわ
早く買取下がる前にSD865機種売ってこい
2年も同じスマホ使うとかそこらへんの一般人のiPhoneユーザーと一緒だ
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
火曜日は5%買取アップ
au S20 57k
ドコモ S20 64K
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
34: 2021/01/15(金) 22:59:59.78
>>33
真似するな
真似するな
11: 2021/01/15(金) 22:04:59.10
12: 2021/01/15(金) 22:06:30.69
Galaxy S21 Ultra 5G
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-ultra-5g/
Galaxy S21 5G | S21+ 5G
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-5g/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-ultra-5g/
Galaxy S21 5G | S21+ 5G
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-5g/
13: 2021/01/15(金) 22:07:28.08
14: 2021/01/15(金) 22:10:50.72
https://wx3.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmo4gvmlt9j32qi1gqqvb.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4gtsuw0j32gb1gme88.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmo4gs5rmzj32gi1guqvb.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmo4gqah2oj32dy1gcqv8.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4gtsuw0j32gb1gme88.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmo4gs5rmzj32gi1guqvb.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmo4gqah2oj32dy1gcqv8.jpg
15: 2021/01/15(金) 22:13:56.16
ワッチョイつけてくれてありがとう
16: 2021/01/15(金) 22:15:26.47
S21+のRedカラー、何故フレームとカメラ部分の色を金色にした
17: 2021/01/15(金) 22:16:20.25
18: 2021/01/15(金) 22:16:23.32
かっこいいからだろ
19: 2021/01/15(金) 22:17:46.32
香港版ってexynosだっけ?
スナドラ888で発売早いのって韓国版なのかな?
シングルSIMにシャッター音ついてくるけど
スナドラ888で発売早いのって韓国版なのかな?
シングルSIMにシャッター音ついてくるけど
20: 2021/01/15(金) 22:21:25.96
>>19
相当な無知だな
相当な無知だな
21: 2021/01/15(金) 22:27:30.93
Xiaomi、米 国防総省に公式声明で反論!「我々は中国軍事企業ではない」
https://simtaro.com/news-xiaomi-object-us-government-add-chinese-military-blacklist/
https://simtaro.com/news-xiaomi-object-us-government-add-chinese-military-blacklist/
22: 2021/01/15(金) 22:29:04.28
シルバーが黒で迷ってたんだが無印にそもそもシルバーないのな
黒に買うからパンツ早くしてくれ
黒に買うからパンツ早くしてくれ
30: 2021/01/15(金) 22:51:52.82
>>22
僕はグラファイトかネイビーで迷ってます
僕はグラファイトかネイビーで迷ってます
23: 2021/01/15(金) 22:30:21.17
42: 2021/01/15(金) 23:38:33.28
>>23
スナドラ版はeSIMないとかマジっすか?
スナドラ版はeSIMないとかマジっすか?
44: 2021/01/15(金) 23:47:06.94
>>42
ウソ
ウソ
24: 2021/01/15(金) 22:32:17.09
サムスン電子ジャパン、日本向けウェブサイトにGalaxy S21シリーズを掲載
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-ultra-5g/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-5g/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-ultra-5g/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-5g/
25: 2021/01/15(金) 22:36:37.83
Xiaomiがアメリカの制裁食らったな
26: 2021/01/15(金) 22:38:22.63
大晦日、職場でテレビ観ててnote10が活躍したから、テレビが消えるのは悲しい限り
それはそれとしてsimフリーが家電量販店で発売される話はデマだったのか
それはそれとしてsimフリーが家電量販店で発売される話はデマだったのか
27: 2021/01/15(金) 22:39:32.37
サムスンが新型1億800万画素センサー「ISOCELL HM3」の詳細発表
ピクセルサイズも拡大しています
https://japanese.engadget.com/samsung-isocell-hm3-093042063.html
韓国サムスンは1億800万画素のスマートフォン向け新型イメージセンサー「ISOCELL HM3」の詳細を公開しています。
ISOCELL HM1、ISOCELL HM2に続く、3世代目のISOCELL HM3。イメージセンサーのサイズは1/1.33インチで、ピクセルサイズは0.8μmと、ISOCELL HM2から若干大型化(ISOCELL HM1と同等)しています。
サムスンが新型1億800万画素センサー「ISOCELL HM3」の詳細発表
ピクセルサイズも拡大しています
塚本直樹(Naoki Tsukamoto)
塚本直樹(Naoki Tsukamoto), @tsukamoto_naoki
4時間前 in Samsung
韓国サムスンは1億800万画素のスマートフォン向け新型イメージセンサー「ISOCELL HM3」の詳細を公開しています。
ISOCELL HM1、ISOCELL HM2に続く、3世代目のISOCELL HM3。イメージセンサーのサイズは1/1.33インチで、ピクセルサイズは0.8μmと、ISOCELL HM2から若干大型化(ISOCELL HM1と同等)しています。
撮影機能も強化されており、たとえば「Super PD Plus」では位相差オートフォーカス機能の強化により、測定精度を50%向上。また高ISOと低ISOの両方のフレームをキャプチャする「Smart ISO Pro」では、12ビットの色深度と低ノイズな画像を合成することで、モーションアーチファクト(ブレ)を大幅に低減させるとしています。
また、縦横3ピクセルの合計9ピクセルを高感度な1ピクセルとして利用する技術も、前世代センサーから引き続き利用可能です。
ISOCELL HM3はすでに量産が始まっており、発表されたばかりのプレミアムスマートフォン「Galaxy S21 Ultra」にも搭載されています。また今後、他社のプレミアムスマートフォンへの搭載も期待されます。
ピクセルサイズも拡大しています
https://japanese.engadget.com/samsung-isocell-hm3-093042063.html
韓国サムスンは1億800万画素のスマートフォン向け新型イメージセンサー「ISOCELL HM3」の詳細を公開しています。
ISOCELL HM1、ISOCELL HM2に続く、3世代目のISOCELL HM3。イメージセンサーのサイズは1/1.33インチで、ピクセルサイズは0.8μmと、ISOCELL HM2から若干大型化(ISOCELL HM1と同等)しています。
サムスンが新型1億800万画素センサー「ISOCELL HM3」の詳細発表
ピクセルサイズも拡大しています
塚本直樹(Naoki Tsukamoto)
塚本直樹(Naoki Tsukamoto), @tsukamoto_naoki
4時間前 in Samsung
韓国サムスンは1億800万画素のスマートフォン向け新型イメージセンサー「ISOCELL HM3」の詳細を公開しています。
ISOCELL HM1、ISOCELL HM2に続く、3世代目のISOCELL HM3。イメージセンサーのサイズは1/1.33インチで、ピクセルサイズは0.8μmと、ISOCELL HM2から若干大型化(ISOCELL HM1と同等)しています。
撮影機能も強化されており、たとえば「Super PD Plus」では位相差オートフォーカス機能の強化により、測定精度を50%向上。また高ISOと低ISOの両方のフレームをキャプチャする「Smart ISO Pro」では、12ビットの色深度と低ノイズな画像を合成することで、モーションアーチファクト(ブレ)を大幅に低減させるとしています。
また、縦横3ピクセルの合計9ピクセルを高感度な1ピクセルとして利用する技術も、前世代センサーから引き続き利用可能です。
ISOCELL HM3はすでに量産が始まっており、発表されたばかりのプレミアムスマートフォン「Galaxy S21 Ultra」にも搭載されています。また今後、他社のプレミアムスマートフォンへの搭載も期待されます。
28: 2021/01/15(金) 22:46:46.86
もちろん写真や音楽などでストレージ容量やSDカード必要な人が多くいることはわかる。
しかし私はS8で4年近く使ってるけど64GB中20GBくらいしか使ってない。まだまだ余裕ある。写真全然撮らないし音楽はストリーミングで聞くから保存しない。
みんな何をそんなに写真撮影してるの?純粋に疑問だから教えてほしい。
私は家族友達恋人が全ていないんだけどそれって写真撮らないのと関係ある?
しかし私はS8で4年近く使ってるけど64GB中20GBくらいしか使ってない。まだまだ余裕ある。写真全然撮らないし音楽はストリーミングで聞くから保存しない。
みんな何をそんなに写真撮影してるの?純粋に疑問だから教えてほしい。
私は家族友達恋人が全ていないんだけどそれって写真撮らないのと関係ある?
36: 2021/01/15(金) 23:13:32.25
>>28
あるだろうな
子供居たらついつい撮る
恋人居ても
友達とも面白いシーンがあったら撮って共有したりとか
ゲームはまぁいいとしてもアプリもいれてないんだな
何より独り身なのにエロ動画の保存もしてないのに驚きだわ
ちゃんと金払っててえらいな
あるだろうな
子供居たらついつい撮る
恋人居ても
友達とも面白いシーンがあったら撮って共有したりとか
ゲームはまぁいいとしてもアプリもいれてないんだな
何より独り身なのにエロ動画の保存もしてないのに驚きだわ
ちゃんと金払っててえらいな
43: 2021/01/15(金) 23:45:20.03
>>28
ストレージ容量ほしいだけじゃなくデータを外部にすぐ取り出せるからSDが欲しいんだ
USBメモリでもいいがそれも持ち歩かなきゃいけないし内蔵できる
ストレージ容量ほしいだけじゃなくデータを外部にすぐ取り出せるからSDが欲しいんだ
USBメモリでもいいがそれも持ち歩かなきゃいけないし内蔵できる
45: 2021/01/15(金) 23:47:24.55
>>28
ストレージ容量が欲しいんじゃなくすぐ外部にデータ移せるからSDカードが欲しいんだおれの場合
USBメモリでもいいけどそれも持ち歩かなきゃ受けないし内蔵できるSDのほうが楽でいいんだ
ストレージ容量が欲しいんじゃなくすぐ外部にデータ移せるからSDカードが欲しいんだおれの場合
USBメモリでもいいけどそれも持ち歩かなきゃ受けないし内蔵できるSDのほうが楽でいいんだ
111: 2021/01/16(土) 06:53:42.72
>>28
俺はシステムだけで18GB使ってるんだけど
俺はシステムだけで18GB使ってるんだけど
112: 2021/01/16(土) 06:56:36.44
>>28
家族も女も友達もペットもいないのか?
趣味もないのか?
家族も女も友達もペットもいないのか?
趣味もないのか?
133: 2021/01/16(土) 09:05:16.79
>>28
私は写真と音楽はSDにいれているけどゲームのアプリが1アプリギガ超え、大きいものでは5G超えるようなのたくさん入れてるのでSD無しになるとしたら最低256G必要
私は写真と音楽はSDにいれているけどゲームのアプリが1アプリギガ超え、大きいものでは5G超えるようなのたくさん入れてるのでSD無しになるとしたら最低256G必要
29: 2021/01/15(金) 22:49:50.44
Galaxyってバッテリー充電を80%で停止する機能ある?
55: 2021/01/16(土) 00:21:20.18
>>29
ないんじゃない
note20 ultraにはない
Galaxy Tab S7にはあるんだけどな
ないんじゃない
note20 ultraにはない
Galaxy Tab S7にはあるんだけどな
59: 2021/01/16(土) 00:25:58.56
>>55
Galaxy専用アプリとかでもないの?
Galaxy専用アプリとかでもないの?
31: 2021/01/15(金) 22:52:14.70
GALAXYって昔sdカード取っ払ってすぐ復活させてなかったっけ?
32: 2021/01/15(金) 22:52:46.55
サムスン電子、CESで173の賞を席巻…Galaxy Note20「最高革新賞」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/274510?servcode=300§code=300
https://s.japanese.joins.com/JArticle/274510?servcode=300§code=300
35: 2021/01/15(金) 23:01:19.79
なにかそれをさっきから真似して貼ってるということは
そのコピペに腹がたてたからか
そのコピペに腹がたてたからか
37: 2021/01/15(金) 23:17:56.19
そういえばfanzaが10円セールやってたな
38: 2021/01/15(金) 23:24:15.06
いい情報ありがとう、それだけでこのスレ覗きに来た甲斐があった
39: 2021/01/15(金) 23:30:58.50
タカショーが10円なんだな
40: 2021/01/15(金) 23:31:48.01
無印と+からEdge Lightingとエッジパネル機能も無くなったんだな
41: 2021/01/15(金) 23:36:53.37
ドコモは無印とUltraを取り扱うって信じてるからな
46: 2021/01/15(金) 23:50:00.24
SDカード必須マンはイヤホンジャックマンと違って
容量たくさん欲しいマン
通信せずにアクセスしたいマン
バックアップマン
データ移動マン
エロコンテンツマン
に分かれてるから「PC持ってないの?」とか「128GBあれば十分!」みたいな指摘は無意味なのである
容量たくさん欲しいマン
通信せずにアクセスしたいマン
バックアップマン
データ移動マン
エロコンテンツマン
に分かれてるから「PC持ってないの?」とか「128GBあれば十分!」みたいな指摘は無意味なのである
47: 2021/01/15(金) 23:55:48.02
ほぼエロコンテンツマンだろうがな
48: 2021/01/15(金) 23:56:24.15
s20+のストレージ見たら内部が192GB、microSDが239GBだった
データ移動の手間もそうだけど例えば昼休なんかに2~3年前の画像引っ張り出してSNSに上げたりすることもあるからできればスマホの中にデータが欲しい
PCとクラウドはバックアップ用
データ移動の手間もそうだけど例えば昼休なんかに2~3年前の画像引っ張り出してSNSに上げたりすることもあるからできればスマホの中にデータが欲しい
PCとクラウドはバックアップ用
49: 2021/01/16(土) 00:04:55.24
sdは昔写真や動画を撮ったときの容量オーバーエラーがめんどくせーってプチトラウマになってるから必要
50: 2021/01/16(土) 00:08:24.53
キャリア版が128gbならクソだけど256gbならsdは要らないな
51: 2021/01/16(土) 00:17:25.94
ETORENも知らない間にULTRAのSD表記消されてるのな
52: 2021/01/16(土) 00:17:42.13
結局、UltraにもSD無いのかよ
UltraだけSDあるって言ったやつ誰だよ
UltraだけSDあるって言ったやつ誰だよ
57: 2021/01/16(土) 00:24:08.18
>>52
昨日、GalaxyモバイルのチャットでGalaxy S21 UltraはmicroSDカード非対応なんですか?って聞いたらそうですって言われたわ
昨日、GalaxyモバイルのチャットでGalaxy S21 UltraはmicroSDカード非対応なんですか?って聞いたらそうですって言われたわ
72: 2021/01/16(土) 00:49:20.88
71: 2021/01/16(土) 00:48:25.34
>>52
ソースがetrenの商品ページとか信じるやつがアホだと思うぞ
ソースがetrenの商品ページとか信じるやつがアホだと思うぞ
53: 2021/01/16(土) 00:20:45.15
海外だとデュアルSIM運用が基本だからSDなんか求められてないんだよね
トリプルスロットに出来るほど内部に余裕無いし
トリプルスロットに出来るほど内部に余裕無いし
54: 2021/01/16(土) 00:21:16.20
そもそもSDスロットってそんなに大事なのか?
79: 2021/01/16(土) 01:12:50.61
>>54
その質問は無限ループに陥るなw過去ログよめ
その質問は無限ループに陥るなw過去ログよめ
56: 2021/01/16(土) 00:22:21.92
SDの件は売れ行き次第じゃね?
Samsungとしてもこの時期にさらなるシェア拡大はしていきたいだろうし
そういう声が市場から続出して販売台数も想定より低ければ可能性としては
Samsungとしてもこの時期にさらなるシェア拡大はしていきたいだろうし
そういう声が市場から続出して販売台数も想定より低ければ可能性としては
58: 2021/01/16(土) 00:25:35.17
note21ではSD頼むぜ
文句言いまくれ
文句言いまくれ
60: 2021/01/16(土) 00:27:33.24
S20→S21
エッジ→フラット
WQHD+→FHD+
RAM 12GB→8GB
背面ガラス→プラスチック
microSD対応→非対応
(+)深度カメラ→なし
退化が酷すぎて草
エッジ→フラット
WQHD+→FHD+
RAM 12GB→8GB
背面ガラス→プラスチック
microSD対応→非対応
(+)深度カメラ→なし
退化が酷すぎて草
69: 2021/01/16(土) 00:40:37.24
>>60
重量化
重量化
61: 2021/01/16(土) 00:27:52.26
サムスンもハメ撮り野郎の要望なんかいちいち聞いてられないわな
62: 2021/01/16(土) 00:27:56.59
通常モデルはスペック抑えてというか前モデルよりもしかしたら低くて
Ultraだけ完全上位モデルにしたのか
通常モデルで高いのは売れないってこと?
Ultraだけ完全上位モデルにしたのか
通常モデルで高いのは売れないってこと?
63: 2021/01/16(土) 00:30:34.36
iPhoneですら1番売れてるのは型落ちモデルなのに
Androidの高いやつが売れるわけないんだよ
Androidの高いやつが売れるわけないんだよ
64: 2021/01/16(土) 00:31:10.71
フラットしか良いところが無い。
SDは国内版のみ魔改造で搭載が。。。あったらいいな。21のFEがSD付きで出たら買うわ。
SDは国内版のみ魔改造で搭載が。。。あったらいいな。21のFEがSD付きで出たら買うわ。
65: 2021/01/16(土) 00:33:16.04
Ultraは重いのがなぁ…なんであんな重いんだ
66: 2021/01/16(土) 00:39:24.65
>>65
s20Ultraと同じくらいじゃん
s20Ultraと同じくらいじゃん
67: 2021/01/16(土) 00:39:43.95
解像度落ちてバッテリー持ちが20%くらい上がってくれるならなにも文句ない
頼むぞ
頼むぞ
68: 2021/01/16(土) 00:39:56.21
S9+でそろそろ機種変狙ってたんだけどマジでどうすりゃ良いんだよ…
70: 2021/01/16(土) 00:46:42.92
EtorenはExynosでパンツはスナドラか
Etorenキャンセルするかな
Etorenキャンセルするかな
73: 2021/01/16(土) 00:59:19.65
74: 2021/01/16(土) 01:03:58.68
スナドラとexynosどっちがいいの?
75: 2021/01/16(土) 01:04:41.16
89: 2021/01/16(土) 02:44:37.78
>>75
悪気無さそうなんで伝えると、2~3分位でアップ主が手に持って映ってないのは殆ど偽レビューやで
多分端末配られてるレビュアーの大半は開封レビューまででやと思う
悪気無さそうなんで伝えると、2~3分位でアップ主が手に持って映ってないのは殆ど偽レビューやで
多分端末配られてるレビュアーの大半は開封レビューまででやと思う
97: 2021/01/16(土) 03:21:35.23
101: 2021/01/16(土) 04:03:32.07
>>97
一人で偽の情報を未来永劫信じてれば?
一人で偽の情報を未来永劫信じてれば?
132: 2021/01/16(土) 09:04:11.56
>>97
多分意図的なリークやね
うんわかってるよ、明らかな偽レビュアーだったんでこんなのが圧倒的に多いよと伝えただけやで
多分意図的なリークやね
うんわかってるよ、明らかな偽レビュアーだったんでこんなのが圧倒的に多いよと伝えただけやで
76: 2021/01/16(土) 01:05:13.09
とりあえずSDほしい民ができることは、サムスンやGalaxyMembersのアンケートなどでSDほしいって書いてくしかないな。
90: 2021/01/16(土) 02:52:43.14
>>76
ただ、iPhone Pixel同様にSシリーズとNoteには今後SDは付かない
ミドル以下は知らんが
ただ、iPhone Pixel同様にSシリーズとNoteには今後SDは付かない
ミドル以下は知らんが
77: 2021/01/16(土) 01:09:36.19
ハードウェアよりもソフトウェアの改善に力を入れたってイメージだな
78: 2021/01/16(土) 01:12:10.33
まあコストカットはどう考えてもコロナの影響だろ
それに加え従来のハイエンドユーザーのためにultra用意したんでしょ
それに加え従来のハイエンドユーザーのためにultra用意したんでしょ
91: 2021/01/16(土) 02:54:44.46
>>78
違うだろ
iPhoneproがUltraで、iPhone無印がGalaxy無印とプラス
いずれ無印は無くなるか、廉価版に成り下がると思う
違うだろ
iPhoneproがUltraで、iPhone無印がGalaxy無印とプラス
いずれ無印は無くなるか、廉価版に成り下がると思う
80: 2021/01/16(土) 01:14:35.22
オリンピックやるんだろ?exynosに国内5G対応させろよ
81: 2021/01/16(土) 01:37:43.64
G9980とG998Bはどちらがおすすめ?
82: 2021/01/16(土) 01:39:44.29
テスト
83: 2021/01/16(土) 01:46:40.54
>>82
合格です
合格です
84: 2021/01/16(土) 01:53:22.46
結局ないのかよ
デュアルsimならドコモは魔改造させるだろ
得意技だろ頼むぞ
デュアルsimならドコモは魔改造させるだろ
得意技だろ頼むぞ
85: 2021/01/16(土) 01:54:27.95
なんかイマイチ評価のまま終わってしまった感じだよね
Galaxy S21
Galaxy S21
86: 2021/01/16(土) 02:14:56.67
とりあえずキャリア版の発表待ちかな。
エッジディスプレイ気に入らないって理由だけで21+に期待してる。
エッジディスプレイ気に入らないって理由だけで21+に期待してる。
88: 2021/01/16(土) 02:43:42.26
>>86
何色がいいですか?
何色がいいですか?
92: 2021/01/16(土) 02:58:24.02
>>88
ブラックかなぁ
S20+グロ版使ってるけどどうしてもFeliCa使いたくて悩んでます
ブラックかなぁ
S20+グロ版使ってるけどどうしてもFeliCa使いたくて悩んでます
93: 2021/01/16(土) 02:59:17.37
>>92
俺はグラファイトが欲しい
出なきゃシルバー
俺はグラファイトが欲しい
出なきゃシルバー
94: 2021/01/16(土) 03:00:48.40
>>92
無けれな無いで、あんなの使わんよ
paypayでいいじゃん
無けれな無いで、あんなの使わんよ
paypayでいいじゃん
106: 2021/01/16(土) 05:42:05.63
>>94
ほんまそれ
Felicaとは常に通信してるしそれだけでバッテリー喰うしな
ほんまそれ
Felicaとは常に通信してるしそれだけでバッテリー喰うしな
87: 2021/01/16(土) 02:15:00.43
ultraがフラットだったら一つの主張になったのかもしれんが、結局sペン対応以外大したものは無かったな
95: 2021/01/16(土) 03:06:38.45
Suica用にA20でもカバンに入れとけば?
グロ版買ったほうが全ての面で有利じゃん
グロ版買ったほうが全ての面で有利じゃん
96: 2021/01/16(土) 03:18:25.60
エッジディスプレイが気に入らなくて今回のS21が嗜好に合いそうなんだけど…
Ultraは重いしエッジそのままってので悩んでむすわ
Ultraは重いしエッジそのままってので悩んでむすわ
98: 2021/01/16(土) 03:29:15.89
S21はハズレもハズレ、大ハズレだったな
Galaxyやめて他のブランドに選択肢が広がりまくるわ
Galaxyやめて他のブランドに選択肢が広がりまくるわ
100: 2021/01/16(土) 03:34:09.89
>>98
XPERIA買いなよ
XPERIA買いなよ
99: 2021/01/16(土) 03:33:45.91
プラス買うつもりでいたけど、完全にUltraに切り替えたわ
見てるうちにかっこよく感じて来た
欲言えばSD欲しいけど、まあ今後不採用ならもう割り切る
エッジについては、今までがエッジ何だからそこも割り切る
まあ、プラスがフラットと言うのは羨ましいが、それ差し引いてもプラスを買うメリットが一切ない
見てるうちにかっこよく感じて来た
欲言えばSD欲しいけど、まあ今後不採用ならもう割り切る
エッジについては、今までがエッジ何だからそこも割り切る
まあ、プラスがフラットと言うのは羨ましいが、それ差し引いてもプラスを買うメリットが一切ない
102: 2021/01/16(土) 04:13:08.81
A51かS20で迷うな
103: 2021/01/16(土) 04:22:11.15
>>102
スレチだ、はげ
スレチだ、はげ
104: 2021/01/16(土) 04:25:54.90
UltraはWQHD+で120Hz動作すんのが凄いと思うんだけどね
105: 2021/01/16(土) 04:34:45.49
個人的にはフラットってだけで買う価値あると思うs21
この前s20に変えたばっかなんだけども
この前s20に変えたばっかなんだけども
107: 2021/01/16(土) 05:54:24.58
常に通信?
108: 2021/01/16(土) 06:01:20.39
無印のカメラ調整がPixel5より上ならこれ買おうかな
109: 2021/01/16(土) 06:31:06.64
メルカリ登録で今なら1000円分貰える!
①AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
②会員登録時の招待コード欄にHKSFRUを入力する
③会員登録完了で1000円分のポイントゲット
ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能
https://i.imgur.com/ZY2Eej3.png
①AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
②会員登録時の招待コード欄にHKSFRUを入力する
③会員登録完了で1000円分のポイントゲット
ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能
https://i.imgur.com/ZY2Eej3.png
110: 2021/01/16(土) 06:42:38.04
今のGalaxyって、例えばS20だけどiPhoneと比べて音って良いです?
XPERIAとiPhone比べると、iPhoneのが良い音なんですよね
XPERIAとiPhone比べると、iPhoneのが良い音なんですよね
113: 2021/01/16(土) 06:57:24.06
Galaxy Note20 5G(未使用品)がイオシスで税込85,800円に
https://sosukeblog.com/2021/01/16/78103/
発売から5ヶ月弱で39,000円安くなりました。
https://sosukeblog.com/2021/01/16/78103/
発売から5ヶ月弱で39,000円安くなりました。
114: 2021/01/16(土) 06:58:29.80
Galaxy Note20 Ultra 5G(未使用品)がイオシスで税込124,800円~に
https://sosukeblog.com/2021/01/16/78106/
発売から5ヶ月弱で30,000円安くなりました。
https://sosukeblog.com/2021/01/16/78106/
発売から5ヶ月弱で30,000円安くなりました。
115: 2021/01/16(土) 07:01:45.76
Xperia 5 IIにPro/Plus版、SD870搭載の可能性
https://androidnext.info/?p=9627
Snapdragon 865 Plus 5Gよりも高周波数なCPUを有するSoCがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/vivo-v2045-with-soc-with-higher-frequency-cpu-than-snapdragon-865-plus-5g-appears-on-geekbench/
Snapdragon 865 Plus 5Gの上位モデルとして以前よりSnapdragon 870 5Gの名称は流れていますので、おそらくはこの名称で発表されるかもしれません。
https://androidnext.info/?p=9627
Snapdragon 865 Plus 5Gよりも高周波数なCPUを有するSoCがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/vivo-v2045-with-soc-with-higher-frequency-cpu-than-snapdragon-865-plus-5g-appears-on-geekbench/
Snapdragon 865 Plus 5Gの上位モデルとして以前よりSnapdragon 870 5Gの名称は流れていますので、おそらくはこの名称で発表されるかもしれません。
116: 2021/01/16(土) 07:25:45.97
S21無印は日本でも安いだろうから
それよりも安い5iiカスタムでS21無印プラスと対抗させ1iiiはS21Ultra対抗というXZsXZPのような夏モデル展開どうだろう
つまり5iiはXZでSD870カスタム5iiはXZsっていうのは面白い展開かもね
XZPにあたる1iiiは夏から秋にするとか
それよりも安い5iiカスタムでS21無印プラスと対抗させ1iiiはS21Ultra対抗というXZsXZPのような夏モデル展開どうだろう
つまり5iiはXZでSD870カスタム5iiはXZsっていうのは面白い展開かもね
XZPにあたる1iiiは夏から秋にするとか
117: 2021/01/16(土) 07:35:26.47
画面が大きいミドルレンジが欲しかったかプラスは気になるが価格次第だな
念願のエッジレスだしお得感があれば買うかも
もうUltraみたいなスペックは使いこなせんわ
念願のエッジレスだしお得感があれば買うかも
もうUltraみたいなスペックは使いこなせんわ
118: 2021/01/16(土) 07:58:22.78
S21
超広角、メインカメラ、3Xオートモードとナイトモードの比較。
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7amzpgaj31w819x7wj.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7ao185ij31xo19wkjo.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7apsaxaj325s1f9x6u.jpg
超広角、メインカメラ、3Xオートモードとナイトモードの比較。
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7amzpgaj31w819x7wj.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7ao185ij31xo19wkjo.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7apsaxaj325s1f9x6u.jpg
119: 2021/01/16(土) 07:59:16.93
S21
12ビットHDR RAW超広角
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7ar3u18j31zn1hb4qt.jpg
RAW元
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7arxir2j314q1h3kjl.jpg
処理後
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7asjw2zj314h1hr4qq.jpg
12ビットHDR RAW超広角
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7ar3u18j31zn1hb4qt.jpg
RAW元
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7arxir2j314q1h3kjl.jpg
処理後
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo7asjw2zj314h1hr4qq.jpg
120: 2021/01/16(土) 08:02:56.62
S21プラス
https://wx1.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmo4oqbwcoj32hb1ghqv9.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4ovai3rj32xc13wu10.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4owgn50j32vp1grnph.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4oy4qusj32x5148b2d.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4ozigixj32wy1gk1l4.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmo4oqbwcoj32hb1ghqv9.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4ovai3rj32xc13wu10.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4owgn50j32vp1grnph.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4oy4qusj32x5148b2d.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmo4ozigixj32wy1gk1l4.jpg
121: 2021/01/16(土) 08:11:31.03
劣化版をつくっただけかよ
122: 2021/01/16(土) 08:13:56.59
茸S20無印の中古買取早速下がったぞ
中古ロック解除済買取価格
au S20 57k
ドコモ S20 64K→62Kへダウン
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
中古ロック解除済買取価格
au S20 57k
ドコモ S20 64K→62Kへダウン
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
123: 2021/01/16(土) 08:14:18.83
なぜ広角を0.5倍から0.6倍にしたんだ
124: 2021/01/16(土) 08:18:59.20
SDいる層って独身のエロコンテンツ保存したいキモオタオッサンが大半ってまじ?
それなら他のスマホでええやん頭悪
それなら他のスマホでええやん頭悪
146: 2021/01/16(土) 09:54:30.70
>>124
ネタをネタとして受け取れないってほんとかわいそう
ネタをネタとして受け取れないってほんとかわいそう
149: 2021/01/16(土) 10:12:12.36
>>146
煽りを真に受けちゃってほんとかわいそう さすがオッサンって感じ
煽りを真に受けちゃってほんとかわいそう さすがオッサンって感じ
157: 2021/01/16(土) 10:33:24.93
>>149
わりいな俺まだ20代前半なんだわ残念wwwww
わりいな俺まだ20代前半なんだわ残念wwwww
190: 2021/01/16(土) 12:32:41.87
>>124
煽りが古いわ
今のトレンドは「チー牛」「こどおじ」「カオナシ」辺りを組み合わせて波状的に煽るのがベスト
10年前ならまだ分かるが現在では「独身」と「おっさん」は煽りワードとしての地位が格段に下がった
それに対して最初の3ワードは刺さる奴が多い上に「コイツラの一緒にされたくない」という心理が働く為、なんjや嫌儲でも十分に戦える万能煽りワード
だから次からはこれらのワードを使った最新の煽りをするのがいいぞ
煽りが古いわ
今のトレンドは「チー牛」「こどおじ」「カオナシ」辺りを組み合わせて波状的に煽るのがベスト
10年前ならまだ分かるが現在では「独身」と「おっさん」は煽りワードとしての地位が格段に下がった
それに対して最初の3ワードは刺さる奴が多い上に「コイツラの一緒にされたくない」という心理が働く為、なんjや嫌儲でも十分に戦える万能煽りワード
だから次からはこれらのワードを使った最新の煽りをするのがいいぞ
125: 2021/01/16(土) 08:24:44.21
SDも欲しいけど個人的にはFelicaが1番必要かな。
確か前モデルのultraには付いてないと聞いたけど
確か前モデルのultraには付いてないと聞いたけど
127: 2021/01/16(土) 08:30:05.48
>>125
ドコモで出すならつくよ
前のはauが急遽だしたやつだから
ドコモで出すならつくよ
前のはauが急遽だしたやつだから
130: 2021/01/16(土) 08:47:22.45
>>127
ドコモ向けと思われる
11月13日「SGH-N748」技適通過
11月24日「SGH-N649」技適通過
11月25日「SGH-N592」技適通過
ドコモ向けと思われる
11月13日「SGH-N748」技適通過
11月24日「SGH-N649」技適通過
11月25日「SGH-N592」技適通過
126: 2021/01/16(土) 08:28:35.24
価格帯がS20Ultraより安い
さらにドコモもでるとなると実質Note21Ultraがでるような感覚でいいよ
S20プラスやNote20Ultraを買う立ち位置でしょS21Ultraは
さらにドコモもでるとなると実質Note21Ultraがでるような感覚でいいよ
S20プラスやNote20Ultraを買う立ち位置でしょS21Ultraは
128: 2021/01/16(土) 08:31:24.50
国内におけるスマホの結びつき以外の共同事業が大きい庭とサムスンにおいて庭がGalaxyたくさん出すのはわかるが
茸には庭ほど国内スマホ販売以外での関係性はない
茸で3つ技適通過は期待できる
茸には庭ほど国内スマホ販売以外での関係性はない
茸で3つ技適通過は期待できる
129: 2021/01/16(土) 08:40:24.52
不人気サッパリ売れないGalaxyってau docomoのお荷物だから仕方ないかもね
131: 2021/01/16(土) 08:52:22.97
今回S21は最初からFEモデルも出したような感じなので
ユーザーの幅を広げる形になる
まあXperiaもXZsのときのようなSD870でカスタムの形とりそうだし今までハイエンド買えなかった層も新料金プラン開始効果と合わせてふえていけばいいね
ユーザーの幅を広げる形になる
まあXperiaもXZsのときのようなSD870でカスタムの形とりそうだし今までハイエンド買えなかった層も新料金プラン開始効果と合わせてふえていけばいいね
134: 2021/01/16(土) 09:08:02.31
Snapdragon888積んだGalaxy S20+が欲しい
163: 2021/01/16(土) 10:39:53.14
>>134
同じく無印の888版が欲しい
同じく無印の888版が欲しい
135: 2021/01/16(土) 09:24:21.86
S21UltraのPhotoレビューっていつ上がるんだろうね
S20Ultraと100倍ズームした時の比較が見たい
劇的に画質良くなってたら買うわ
S20Ultraと100倍ズームした時の比較が見たい
劇的に画質良くなってたら買うわ
136: 2021/01/16(土) 09:26:33.99
FeliCaめんどくせえな
VISAタッチ頑張れ
VISAタッチ頑張れ
140: 2021/01/16(土) 09:48:58.76
>>136
違いあるのそれ?
違いあるのそれ?
137: 2021/01/16(土) 09:30:55.91
華為があんなことになったもんで
サムスンも気が抜けちゃったのかな。
お互い張り合って良いもの作ってほしかった。
サムスンも気が抜けちゃったのかな。
お互い張り合って良いもの作ってほしかった。
138: 2021/01/16(土) 09:31:26.53
S21Ultraは結構頑張ってると思うけどな
139: 2021/01/16(土) 09:47:23.07
S21Ultraより良さそうな機種ってiPhone12シリーズ以外ないだろう
Mi11ProやFindX3Proだという気か
Mi11ProやFindX3Proだという気か
143: 2021/01/16(土) 09:50:15.40
>>139
ウザい 常駐おっさん
ウザい 常駐おっさん
181: 2021/01/16(土) 12:06:58.98
>>139
mate40proかP50proが対抗馬だったろうね、GMSあれば
mate40proかP50proが対抗馬だったろうね、GMSあれば
183: 2021/01/16(土) 12:12:01.22
>>181
2021年前半はiPhone12シリーズかS21シリーズかの2択だろうね
2021年前半はiPhone12シリーズかS21シリーズかの2択だろうね
141: 2021/01/16(土) 09:49:23.62
だけどFindX3Proが庭がまたFindX2Pro並の価格で出してくれたら迷うやつもでてくるかもだが
168: 2021/01/16(土) 10:44:57.70
>>141
春夏に買い替えでOPPO(他ブランド含む)かSamsungかXiaomiだと思ってたけど
キャリアや他社の性能や候補の値段次第なところあるけど今はOPPOかSHARPなSONYかなと思い始めてる
春夏に買い替えでOPPO(他ブランド含む)かSamsungかXiaomiだと思ってたけど
キャリアや他社の性能や候補の値段次第なところあるけど今はOPPOかSHARPなSONYかなと思い始めてる
142: 2021/01/16(土) 09:49:39.06
S21ultraだけは別格だね
それ以外はミドルかな?
それ以外はミドルかな?
144: 2021/01/16(土) 09:53:15.92
メモリ12Gないの?
マジで?
Galaxy note20 ultraはサクサクやで
マジで?
Galaxy note20 ultraはサクサクやで
145: 2021/01/16(土) 09:54:26.50
スナドラ888
ゲームやると端末50度で処理落ち?
マジで
夏どうするん?
ゲームやると端末50度で処理落ち?
マジで
夏どうするん?
225: 2021/01/16(土) 14:08:17.75
>>145
中華水冷いけば?
中華水冷いけば?
147: 2021/01/16(土) 09:57:41.91
xperiaの4kパネルも良いけど
ズーム性能圧倒的過ぎるな。
フルサイズ一眼と100400レンズ持ってるけど
あんな遠くまで撮れないし重量が10倍違うからな
ズーム性能圧倒的過ぎるな。
フルサイズ一眼と100400レンズ持ってるけど
あんな遠くまで撮れないし重量が10倍違うからな
148: 2021/01/16(土) 10:09:38.80
今どきの望遠って広角の64MPクロップのなんちゃってズームだから
ちゃんと望遠レンズ付いてるIMX586時代のが良いまである
ちゃんと望遠レンズ付いてるIMX586時代のが良いまである
150: 2021/01/16(土) 10:14:27.77
まさにお前
151: 2021/01/16(土) 10:19:26.87
154: 2021/01/16(土) 10:24:37.76
>>151
なにこれ
なにこれ
166: 2021/01/16(土) 10:43:34.07
>>154
ペリスコープ構造の話でしょ
ペリスコープ構造の話でしょ
152: 2021/01/16(土) 10:20:30.24
S20Ultraは試作品だったな
153: 2021/01/16(土) 10:21:30.82
Ultraのペンはついてくんの?
155: 2021/01/16(土) 10:28:57.41
microSDHC無くして動画どこに保存するの?
156: 2021/01/16(土) 10:30:51.63
最高傑作なんだよ…(´・ω・`)
158: 2021/01/16(土) 10:34:55.40
S21/S21+はどういう立ち位置なんだろうな
iPhone12/12 miniみたいなもんか
iPhone12/12 miniみたいなもんか
159: 2021/01/16(土) 10:36:15.78
>>158
ミドルレンジに見える
ミドルレンジに見える
160: 2021/01/16(土) 10:36:28.96
>>158
そうだよ
S21プラスが12でS21無印がmini
そうだよ
S21プラスが12でS21無印がmini
161: 2021/01/16(土) 10:37:34.37
ProとProMax対抗がUltra
162: 2021/01/16(土) 10:39:24.80
iPhoneに対抗しすぎて値段以外全部iPhoneに寄せて行ったのか
164: 2021/01/16(土) 10:40:19.83
iqhoneもgalaxyに寄せてるからいいんじゃね
13ではs21の指紋センサー載せるらしいし
13ではs21の指紋センサー載せるらしいし
165: 2021/01/16(土) 10:42:19.54
S20でてんこ盛り高額ラインナップ→売れず→S21で値下げ優先
これが功を奏すのか裏目に出るのか
これが功を奏すのか裏目に出るのか
167: 2021/01/16(土) 10:43:51.73
iPhone12のfaceIDでマスクずらすの見てる度にiPhoneユーザーは間抜けだなあと思う
182: 2021/01/16(土) 12:10:09.83
>>167
iPhoneは、アップルは信者と女こどもの端末に成り下がったからね
iPhoneは、アップルは信者と女こどもの端末に成り下がったからね
169: 2021/01/16(土) 10:45:21.86
(GalaxyってAシリーズ以外全滅だし、嫌韓進行中の日本で売れる事もう無いんじゃね?)
(笑)
(笑)
170: 2021/01/16(土) 10:50:12.07
いつ制裁対象になるかわからん中華スマホは使えんわ
OPPOも論外
OPPOも論外
171: 2021/01/16(土) 10:53:27.58
去年上半期は5Gはサムスン独占
2020年上半期に世界で最も売れた5Gスマートフォンランキングが発表!Samsungが独占!
https://simtaro.com/news-samsung-galaxy-s20-series-world-best-selling-5g-smartphone-h1-2020/
2020年上半期に世界で最も売れた5Gスマートフォンランキングが発表!Samsungが独占!
https://simtaro.com/news-samsung-galaxy-s20-series-world-best-selling-5g-smartphone-h1-2020/
173: 2021/01/16(土) 11:07:20.71
DxOがS21 Ultraの評価前プレビュー出してるけど期待できそうな書き方してる。前回は出てくるのが遅かった上に評価も微妙だったが、今回はExynosとスナドラ両方テストするらしくやたら気合入ってる。
174: 2021/01/16(土) 11:35:26.86
サムスンがマーケティング無視してSD廃止はしないだろうから
今じゃSD使用者の方が少ないのかもね、無いからと文句言ってもどうしようもないし
俺は必要派だから無いよと言われれば他社を検討するしか無い
ギャラクシーパスに登録してあるアカウントやパスワードを他社スマホ移行は無理だよね
コレが一番困る
今じゃSD使用者の方が少ないのかもね、無いからと文句言ってもどうしようもないし
俺は必要派だから無いよと言われれば他社を検討するしか無い
ギャラクシーパスに登録してあるアカウントやパスワードを他社スマホ移行は無理だよね
コレが一番困る
177: 2021/01/16(土) 11:51:52.75
>>174
実際スマホトップのiPhoneがSD搭載してないしな
イヤホンジャックも完全に消えたしそういう流れなんだろう
パンツの価格はいつになったら出るんだ
実際スマホトップのiPhoneがSD搭載してないしな
イヤホンジャックも完全に消えたしそういう流れなんだろう
パンツの価格はいつになったら出るんだ
175: 2021/01/16(土) 11:41:05.36
note20はリフレッシュレート上げてsペンの書き味向上させたけど
S21ultraのsペンも同じと考えていいのかな
じつはここだけnoteより劣るなんて事はないよね?
S21ultraのsペンも同じと考えていいのかな
じつはここだけnoteより劣るなんて事はないよね?
176: 2021/01/16(土) 11:43:07.35
時々A21と間違えそうになる
178: 2021/01/16(土) 11:58:54.88
179: 2021/01/16(土) 12:01:59.05
180: 2021/01/16(土) 12:03:04.41
21無印と+は価格据え置きFEって感じやね。
デザインもいいし安いしそれなりに売れるんじゃない?
あの紫気になるけどとりあえずウルトラ買うわ。
デザインもいいし安いしそれなりに売れるんじゃない?
あの紫気になるけどとりあえずウルトラ買うわ。
184: 2021/01/16(土) 12:16:43.06
買う気満々だったのにどうしよう…
背面割れて買う気満々だったのにまた悩ませんなよ。
SD無いのも困るけど全機種より魅力ないって困ったな。
無印サイズで探してるならS20買うべき?
2年使えればいいがもっといいのでたら1年くらいで売りたい
背面割れて買う気満々だったのにまた悩ませんなよ。
SD無いのも困るけど全機種より魅力ないって困ったな。
無印サイズで探してるならS20買うべき?
2年使えればいいがもっといいのでたら1年くらいで売りたい
186: 2021/01/16(土) 12:22:45.37
>>184
Sdない以外カメラよくなってるし何が不満なの?
S20ultraのときはカメラ期待したけど暗かったりで
買わないのが正解だったけどs21ultraは欲しい
Sdない以外カメラよくなってるし何が不満なの?
S20ultraのときはカメラ期待したけど暗かったりで
買わないのが正解だったけどs21ultraは欲しい
197: 2021/01/16(土) 12:45:50.78
>>186
今256のSD無しに初挑戦中なんだよ。
どの位自分使うか試してたが2年弱でMAXまで来た。
ほぼ写真と動画、ネトフリなど。
256であっという間だったからSDはやっぱり必要と思う。
今256のSD無しに初挑戦中なんだよ。
どの位自分使うか試してたが2年弱でMAXまで来た。
ほぼ写真と動画、ネトフリなど。
256であっという間だったからSDはやっぱり必要と思う。
234: 2021/01/16(土) 14:15:52.14
>>186
こんな事説明されないとわからないって
脳に障害があるのを自覚しろ
こんな事説明されないとわからないって
脳に障害があるのを自覚しろ
185: 2021/01/16(土) 12:16:58.92
今までずっと1440pディスプレイで1080p表示というチグハグなことやってきたから今回でバッテリー持ち改善されてるといいね
SDカードスロット削った分バッテリーも限界まで増やしてるっぽいし
SDカードスロット削った分バッテリーも限界まで増やしてるっぽいし
187: 2021/01/16(土) 12:26:11.55
SDないのはマジどうしよう
今s20+に入ってるデータの多くが常に手元にない状態になると考えるとキツい
今s20+に入ってるデータの多くが常に手元にない状態になると考えるとキツい
195: 2021/01/16(土) 12:42:32.81
>>187
クラウドでイイじゃん
何で物理ストレージ、しかも内蔵ストレージと比べアクセススピードが圧倒的に劣るSDカードにこだわる?
クラウドでイイじゃん
何で物理ストレージ、しかも内蔵ストレージと比べアクセススピードが圧倒的に劣るSDカードにこだわる?
198: 2021/01/16(土) 12:55:36.51
>>195
Googleフォトの有料化が痛い
Googleフォトの有料化が痛い
202: 2021/01/16(土) 13:05:03.31
>>195
クラウド「で」じゃねーんだよ
SD使った上でクラウド「も」使うんだぞ
顔文字には理解できないか?あぁ?わかるか?
クラウド「で」じゃねーんだよ
SD使った上でクラウド「も」使うんだぞ
顔文字には理解できないか?あぁ?わかるか?
203: 2021/01/16(土) 13:06:55.71
>>202
楽天回線が全部顔文字さんだと思うな
楽天回線が全部顔文字さんだと思うな
208: 2021/01/16(土) 13:24:34.07
>>203
997SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-nUK8 [133.106.61.71])2021/01/06(水) 17:12:55.59ID:H0Syyh3LM
S21U海外版買ってこの板で頂点になる直前のいまだからこそ
自分は正直に言えるよ
(´・ω・`)
本当はNote20Ultra買ってるひとが悔しかったんだって
本当は欲しかったんだNote20Ultraが
でも金銭的に買えなかった
(´・ω・`)
997SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-nUK8 [133.106.61.71])2021/01/06(水) 17:12:55.59ID:H0Syyh3LM
S21U海外版買ってこの板で頂点になる直前のいまだからこそ
自分は正直に言えるよ
(´・ω・`)
本当はNote20Ultra買ってるひとが悔しかったんだって
本当は欲しかったんだNote20Ultraが
でも金銭的に買えなかった
(´・ω・`)
210: 2021/01/16(土) 13:27:49.93
>>202
馬鹿じゃね
高い端末買っても
通信契約と有料クラウド ケチっちゃ意味ねえだろ
端末買って満足するタイプかよ
馬鹿じゃね
高い端末買っても
通信契約と有料クラウド ケチっちゃ意味ねえだろ
端末買って満足するタイプかよ
206: 2021/01/16(土) 13:18:51.53
>>195
クラウドを読み込むよりSDから読み込む方が速いだろ
有料化もするしなぁ
SDへの保存はバックグラウンドでできることだからな
SDが果たして少数派なんだろうか
昔からiPhoneより高いのに売るときゴミな泥のハイエンド買う層なんて便利さと自由だったりだからだろ
その便利さを削ってく先に未来があるようには思わないけどな
iPhoneに寄せるなら偽iPhoneいらないからな
まぁないものは仕方ないから他社にいくなり考えるだけだが
クラウドを読み込むよりSDから読み込む方が速いだろ
有料化もするしなぁ
SDへの保存はバックグラウンドでできることだからな
SDが果たして少数派なんだろうか
昔からiPhoneより高いのに売るときゴミな泥のハイエンド買う層なんて便利さと自由だったりだからだろ
その便利さを削ってく先に未来があるようには思わないけどな
iPhoneに寄せるなら偽iPhoneいらないからな
まぁないものは仕方ないから他社にいくなり考えるだけだが
219: 2021/01/16(土) 13:37:54.37
>>209
iPhone使ってる層を取り込むのにiPhoneと同じことしたら無理だろ
現状わざわざiPhone使わない層は便利さ削ってほしくないから他の板でもゴミ扱いされてんだろ
iPhone使ってる層を取り込むのにiPhoneと同じことしたら無理だろ
現状わざわざiPhone使わない層は便利さ削ってほしくないから他の板でもゴミ扱いされてんだろ
222: 2021/01/16(土) 13:40:13.07
>>206
全く同感!
俺も次のモデルでSDカード復活しないなら iPhoneに浮気する
全く同感!
俺も次のモデルでSDカード復活しないなら iPhoneに浮気する
230: 2021/01/16(土) 14:13:03.98
>>195
自分の用途を書くと、クラウドはあくまでバックアップなんだよなー。
例えば友達と喋ってて過去の旅行の話になったときに、写真とか動画をローカルに置いておけば10秒以内に出して見せられるけど、AmazonDriveとかGooglePhotoに入ってたら検索して出すまでに一分くらいかかるし読み込み入るから閲覧性が悪い。
一分かかったらもう別の話題になってるし、スマホでいつでもアクセスできるというメリットが著しく下がる。
単に保存しておくだけならわざわざスマホに入れなくても、大容量のNASとクラウドで良い。
だから個人的には現時点で512GBか1TBの本体ストレージがあればSDは無くても良いんだけど、デカくて重いモデルにしか大容量が設定されてないのが困りどころ。
今回はultra試して大きさが許容できれば使うし、ダメなら他社かなー。
自分の用途を書くと、クラウドはあくまでバックアップなんだよなー。
例えば友達と喋ってて過去の旅行の話になったときに、写真とか動画をローカルに置いておけば10秒以内に出して見せられるけど、AmazonDriveとかGooglePhotoに入ってたら検索して出すまでに一分くらいかかるし読み込み入るから閲覧性が悪い。
一分かかったらもう別の話題になってるし、スマホでいつでもアクセスできるというメリットが著しく下がる。
単に保存しておくだけならわざわざスマホに入れなくても、大容量のNASとクラウドで良い。
だから個人的には現時点で512GBか1TBの本体ストレージがあればSDは無くても良いんだけど、デカくて重いモデルにしか大容量が設定されてないのが困りどころ。
今回はultra試して大きさが許容できれば使うし、ダメなら他社かなー。
282: 2021/01/16(土) 15:56:37.64
>>195
グーグルには課金してるんだが?
あんなもんバックアップ
当然PCにもデータは入ってる
グーグルには課金してるんだが?
あんなもんバックアップ
当然PCにもデータは入ってる
188: 2021/01/16(土) 12:31:29.83
512GBのが日本で販売するならSD無くても
なんとかなるけど現状は定期的に写真や動画を
PCに転送する必要あるな
なんとかなるけど現状は定期的に写真や動画を
PCに転送する必要あるな
189: 2021/01/16(土) 12:32:30.21
後半文章間違えた。 SDない場合ね
191: 2021/01/16(土) 12:33:37.01
SSDをType-Cで接続してください
192: 2021/01/16(土) 12:38:16.95
199: 2021/01/16(土) 12:57:49.69
>>192
嫁さんカワヨ
嫁さんカワヨ
193: 2021/01/16(土) 12:38:33.10
194: 2021/01/16(土) 12:41:11.68
ドコモがウルトラ出したら即買い
196: 2021/01/16(土) 12:43:28.61
>>194
ほんとこれ
頼むぞドコモ
ほんとこれ
頼むぞドコモ
200: 2021/01/16(土) 12:57:56.35
キャリア版の発売はいつだろ?
ちゃんと、13万位で販売するのかな?
ちゃんと、13万位で販売するのかな?
201: 2021/01/16(土) 12:59:57.68
先月、microSDカードを買い替えたんだよな。128から256に買い替えたばっかなのになー。SDないのは悲しいわ。
218: 2021/01/16(土) 13:37:37.46
>>201
俺も今のS10用にmicroSDを128から256に変えたばかり
今のところS10で大きな不満もないからS22か S30か知らんけど次期モデルではSDカードの復活を望む
画面内指紋センサーがめちゃくちゃ感度悪いのは改良して欲しいけど
俺も今のS10用にmicroSDを128から256に変えたばかり
今のところS10で大きな不満もないからS22か S30か知らんけど次期モデルではSDカードの復活を望む
画面内指紋センサーがめちゃくちゃ感度悪いのは改良して欲しいけど
227: 2021/01/16(土) 14:10:14.86
>>218
俺はスマホお返しプログラムでS10+に替えちゃってるから、今年替えないと結構損なんだよなあ。
だからとりあえず、docomoでS21U出たら替える予定。
俺はスマホお返しプログラムでS10+に替えちゃってるから、今年替えないと結構損なんだよなあ。
だからとりあえず、docomoでS21U出たら替える予定。
204: 2021/01/16(土) 13:13:36.34
s21ultraのsペンってそこらへんで売ってるただのタッチペンになるのか?
特殊なコマンドとかはいらないけどレイテンシとか気になる
特殊なコマンドとかはいらないけどレイテンシとか気になる
205: 2021/01/16(土) 13:18:48.86
>>204
Note20のペンでNote9にもそのまま使える
パームリジェクション機能働いてるし抜き差し反応もペン形状違う割に行われる
エアアクションや例えばカメラシャッターをペンで可能かどうかのBluetoothLE?が機能してるかどうかが出来る出来ないとサイトによってまちまち
レイテンシはディスプレイ側の問題なのでNote20同等だろう
Note20のペンでNote9にもそのまま使える
パームリジェクション機能働いてるし抜き差し反応もペン形状違う割に行われる
エアアクションや例えばカメラシャッターをペンで可能かどうかのBluetoothLE?が機能してるかどうかが出来る出来ないとサイトによってまちまち
レイテンシはディスプレイ側の問題なのでNote20同等だろう
213: 2021/01/16(土) 13:29:23.33
>>205
ありがとう
発売までもう少しだし焦らずレビュー待ってみるわ
ありがとう
発売までもう少しだし焦らずレビュー待ってみるわ
221: 2021/01/16(土) 13:39:45.25
>>213
リモコン機能が使えるかどうかだけ
でもproにはボタンはあるようにも見えるので使えると思うんだけどね
↓
ワコムのトラッキング技術による低遅延や細いペン先、手書きメモや注釈、画像編集に活躍するのは Noteシリーズと同じ。
しかしS20 UltraのSペン対応では、Bluetooth接続とボタンを使ったアプリ起動やカメラシャッターといった機能は省かれています。
Noteは本体にSペンを収納できますが、S21 Ultraの場合は側面にペンを固定できるケースを用意します。価格はペン付属で70ドル。
リモコン機能が使えるかどうかだけ
でもproにはボタンはあるようにも見えるので使えると思うんだけどね
↓
ワコムのトラッキング技術による低遅延や細いペン先、手書きメモや注釈、画像編集に活躍するのは Noteシリーズと同じ。
しかしS20 UltraのSペン対応では、Bluetooth接続とボタンを使ったアプリ起動やカメラシャッターといった機能は省かれています。
Noteは本体にSペンを収納できますが、S21 Ultraの場合は側面にペンを固定できるケースを用意します。価格はペン付属で70ドル。
207: 2021/01/16(土) 13:23:12.97
iPhoneは元々SDスロット無いからな
世界ではそんなに需要無さそう
世界ではそんなに需要無さそう
211: 2021/01/16(土) 13:28:34.86
結局、Galaxynote20ultraが最上位機種だったってことやね
(´・ω・`)プラスチック
(´・ω・`)プラスチック
212: 2021/01/16(土) 13:28:51.71
SDを入れたままに出来ないだけで全く使えんわけじゃないし最低256GBあればいいかな
214: 2021/01/16(土) 13:33:46.82
ガッカリズコーッだったね。
不人気韓国スマホGalaxy S21(哀)
不人気韓国スマホGalaxy S21(哀)
215: 2021/01/16(土) 13:33:58.70
SDカードが入らないなんて許せない
ずっとGalaxyで行こうと思っていたのに
これならiPhoneでいいよ
ずっとGalaxyで行こうと思っていたのに
これならiPhoneでいいよ
220: 2021/01/16(土) 13:38:51.54
>>215
ほんとそれな
自由のきかないもんならiPhoneの方がよっぽど良い
ウェアラブルもgalaxy製品よりも良いものだし
buds proだってANCがairpods以下だし
時計も然り
ほんとそれな
自由のきかないもんならiPhoneの方がよっぽど良い
ウェアラブルもgalaxy製品よりも良いものだし
buds proだってANCがairpods以下だし
時計も然り
260: 2021/01/16(土) 14:42:25.19
>>220
budsはオーディオメーカーでないsamsungには厳しそうだな、huaweiもしかり。
時計はApple watchにはないバッテリー稼働時間と安さがhuaweiやxiaomiにはあるのよね。サムソンのgalaxywatchはガッカリ野郎だな
budsはオーディオメーカーでないsamsungには厳しそうだな、huaweiもしかり。
時計はApple watchにはないバッテリー稼働時間と安さがhuaweiやxiaomiにはあるのよね。サムソンのgalaxywatchはガッカリ野郎だな
262: 2021/01/16(土) 14:45:42.29
>>260
ハーマンの親会社やぞSamsung
ハーマンの親会社やぞSamsung
266: 2021/01/16(土) 14:49:36.68
>>262
ハーマンもってたのか( ゚Д゚)AKGとさいきんいってるのはそういうことだったのか。情弱すまん。しかしTWSにおいてはハーマングループ、ハーマンにしても、AKGにしても、JBLにしてもBoseやSonyなどと比べるとちょっと格下感あるね。TWS分野の話限定ね
ハーマンもってたのか( ゚Д゚)AKGとさいきんいってるのはそういうことだったのか。情弱すまん。しかしTWSにおいてはハーマングループ、ハーマンにしても、AKGにしても、JBLにしてもBoseやSonyなどと比べるとちょっと格下感あるね。TWS分野の話限定ね
216: 2021/01/16(土) 13:36:09.63
Ultra in FeliCaしろ
217: 2021/01/16(土) 13:37:03.15
聞くべきじゃないのかも知れないけどガッカリズコーってフレーズ何か元ネタがあるの?
223: 2021/01/16(土) 13:52:42.96
Etoren既にキャンセル押せなくなってるわ
キャンセルするには問い合わせないといけねぇのか
めんどくせぇな
キャンセルするには問い合わせないといけねぇのか
めんどくせぇな
228: 2021/01/16(土) 14:11:16.61
>>223
ほんまや、スナドラ欲しいからExynos 2100欲しいからまだ決めきれてないんだな。Exynos 2100に興味あるけど5G使えなそうだからね
ほんまや、スナドラ欲しいからExynos 2100欲しいからまだ決めきれてないんだな。Exynos 2100に興味あるけど5G使えなそうだからね
276: 2021/01/16(土) 15:22:18.54
>>223
よくそんなぼったくり店で予約するなぁ
。
UKのCloveでもウルトラ14万なのに…
よくそんなぼったくり店で予約するなぁ
。
UKのCloveでもウルトラ14万なのに…
280: 2021/01/16(土) 15:27:06.97
>>223
AmazonのUS版じゃだめなの?
AmazonのUS版じゃだめなの?
224: 2021/01/16(土) 14:00:23.30
SDカード厨が大杉てワラタ
メインメモリ減やディスプレイFHD化、ノンエッジ
などベースモデルの劣化仕様は問題ないんだ?
これから中華の5万円代で売られているハイ・ローモデルと殆ど差がなくなったワケだが、、、
まして無印は背面がプラだろ
メインメモリ減やディスプレイFHD化、ノンエッジ
などベースモデルの劣化仕様は問題ないんだ?
これから中華の5万円代で売られているハイ・ローモデルと殆ど差がなくなったワケだが、、、
まして無印は背面がプラだろ
243: 2021/01/16(土) 14:22:04.46
>>224
マジ?
SDカードのことしか頭になくてその辺のチェックどうでもよくなってたわ
マジ?
SDカードのことしか頭になくてその辺のチェックどうでもよくなってたわ
250: 2021/01/16(土) 14:29:11.31
>>243
RAMは現時点なら8GB以上はほぼ無意味。WQHDもほぼ知覚できないから無意味。
ノンエッジの方が使いやすいし、プラの方が軽くて良い。どうせケースつけるし。
値段据え置きで劣化なら問題だけど、価格下がるならそっちの方が良い。
RAMは現時点なら8GB以上はほぼ無意味。WQHDもほぼ知覚できないから無意味。
ノンエッジの方が使いやすいし、プラの方が軽くて良い。どうせケースつけるし。
値段据え置きで劣化なら問題だけど、価格下がるならそっちの方が良い。
251: 2021/01/16(土) 14:30:33.92
>>250
うんAシリーズでイイネ
うんAシリーズでイイネ
256: 2021/01/16(土) 14:35:35.89
>>251
個人的にはAシリーズに8シリーズのSoCが乗ればAで良い。
>>252
そういう人はプラス買ってねってことでしょ。
七割はケース装着してるデータもあるし、重量軽くすることを優先するのはマーケティングとしてもおかしくないかと。
個人的にはAシリーズに8シリーズのSoCが乗ればAで良い。
>>252
そういう人はプラス買ってねってことでしょ。
七割はケース装着してるデータもあるし、重量軽くすることを優先するのはマーケティングとしてもおかしくないかと。
257: 2021/01/16(土) 14:37:12.21
>>256
s20 feでイイネ
s20 feでイイネ
267: 2021/01/16(土) 14:50:43.75
>>254
どっちかというと1080がミドルにしては異様に高性能(高性能コアがA78×4)であって、他社のミドルと同じは言い過ぎ。
2100のベンチも出始めてるけど、888に肉薄くらいのスコアは出てる。
>>257
S20FEが国内発売されてFeliCa乗ってたら理想端末だった。結構そういう人多いと思う。
どっちかというと1080がミドルにしては異様に高性能(高性能コアがA78×4)であって、他社のミドルと同じは言い過ぎ。
2100のベンチも出始めてるけど、888に肉薄くらいのスコアは出てる。
>>257
S20FEが国内発売されてFeliCa乗ってたら理想端末だった。結構そういう人多いと思う。
269: 2021/01/16(土) 14:58:17.25
>>267
vivo x60はミドル端末やで?
この上にSD888搭載のx60pro plusがある56000円から買える
vivo x60はミドル端末やで?
この上にSD888搭載のx60pro plusがある56000円から買える
273: 2021/01/16(土) 15:16:43.50
>>269
いや自分で2100が他社のミドルクラスと同じって言っておいてExynos積んでるvivoを比較対象に挙げるの日本語としておかしいでしょ。
他社って言うならQualcommとかMediatekとかのミドルレンジSoCと比べてよ。
いや自分で2100が他社のミドルクラスと同じって言っておいてExynos積んでるvivoを比較対象に挙げるの日本語としておかしいでしょ。
他社って言うならQualcommとかMediatekとかのミドルレンジSoCと比べてよ。
277: 2021/01/16(土) 15:24:50.60
>>273
どこがおかしいのかまったく理解できないんだけど価格を決めてるのはメーカーやで?
どこがおかしいのかまったく理解できないんだけど価格を決めてるのはメーカーやで?
278: 2021/01/16(土) 15:25:38.95
>>269
君、氷河期の貧困だよね
君、氷河期の貧困だよね
270: 2021/01/16(土) 14:58:26.57
>>267
肉薄が正しそうだね。ありがとう!どこかの飛ばし記事で888越えしているを信用してたので、Etorenカスタマーサポートからキャンセルしてパンツ行く。
5G接続不安も考えたらSD888が正解っぽい気がしてきた。
飛ばし記事書いたやつタヒれ
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_888-1853-vs-samsung_exynos_2100-1808
肉薄が正しそうだね。ありがとう!どこかの飛ばし記事で888越えしているを信用してたので、Etorenカスタマーサポートからキャンセルしてパンツ行く。
5G接続不安も考えたらSD888が正解っぽい気がしてきた。
飛ばし記事書いたやつタヒれ
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_888-1853-vs-samsung_exynos_2100-1808
252: 2021/01/16(土) 14:30:47.05
>>250
どうせケースつけるとか
ここはお前の日記帳じゃないんだわ
どうせケースつけるとか
ここはお前の日記帳じゃないんだわ
286: 2021/01/16(土) 16:24:30.29
>>250
だったら尚更、SDカード廃止は許し難いな
俺がAndroidを使い続けている一番の理由は SDカードが刺せるって事だからな
だからタブレットはずっとiPadを乗り継ぎできてるし
タブレットは動画や写真などほとんど撮ったりしないし音楽も入れないから特に容量なくても構わんからね
だったら尚更、SDカード廃止は許し難いな
俺がAndroidを使い続けている一番の理由は SDカードが刺せるって事だからな
だからタブレットはずっとiPadを乗り継ぎできてるし
タブレットは動画や写真などほとんど撮ったりしないし音楽も入れないから特に容量なくても構わんからね
226: 2021/01/16(土) 14:10:12.29
XPERIAみたいに、次から復活でしたって事がなければ、SD無くても割り切れる
S6の様なの事ならやめてくれ
S6の様なの事ならやめてくれ
229: 2021/01/16(土) 14:12:24.31
背面プラって何か問題あるの?
ワイヤレス充電出来ないとかなら分かるけど
ワイヤレス充電出来ないとかなら分かるけど
235: 2021/01/16(土) 14:16:11.81
>>229
明らかにヒエラルキーつけるためにやってるからだよ
明らかにヒエラルキーつけるためにやってるからだよ
238: 2021/01/16(土) 14:17:48.96
>>229
アチチやで
アチチやで
231: 2021/01/16(土) 14:13:06.66
SDに保存してる奴は外出しながらSDに保存してあるモノを見たり使ったりする事そんなにあるんか?
あるなら仕方ないが、無いなら家のPCに保存しとけよ
馬鹿みたいに溜め込む意味を考えろ
あるなら仕方ないが、無いなら家のPCに保存しとけよ
馬鹿みたいに溜め込む意味を考えろ
232: 2021/01/16(土) 14:13:26.27
SD坊多いなー、、俺はiphone256でまったくこまってないからなー
233: 2021/01/16(土) 14:14:34.31
SDは仕方ないとして
S21Ultraのカメラがどこまで進化してるのか気になるな
S21Ultraのカメラがどこまで進化してるのか気になるな
236: 2021/01/16(土) 14:17:31.38
カメラ強化されてるやん
記録するmicroSDHC廃止やん
メモリどうするん?
記録するmicroSDHC廃止やん
メモリどうするん?
237: 2021/01/16(土) 14:17:32.74
サムスンのことだから、ちゃんと市場調査してからのSD廃止だろ
240: 2021/01/16(土) 14:18:48.77
>>237
何言ってんだよs6はどうだったんだ?
何言ってんだよs6はどうだったんだ?
242: 2021/01/16(土) 14:20:14.94
>>237
別に使わん人は使わないで済む話なんだから付いてた方がいいじゃん
SD有り無しで変わる値段なんて微々たるもんだし
そもそもAシリーズは使えるのにフラッグシップのSシリーズが使えないって訳わからんやろ
別に使わん人は使わないで済む話なんだから付いてた方がいいじゃん
SD有り無しで変わる値段なんて微々たるもんだし
そもそもAシリーズは使えるのにフラッグシップのSシリーズが使えないって訳わからんやろ
253: 2021/01/16(土) 14:31:46.00
>>242
Noteに関してのフラットエッジ話題でも同じこと
Noteに関してのフラットエッジ話題でも同じこと
285: 2021/01/16(土) 16:20:45.13
>>237
サムスンの関係者が言ってたけどS6でSDカード廃止してかなりの批判食らって戻したらしいよ
そのことからしてもあまり市場調査とかちゃんとやってないんじゃね
サムスンの関係者が言ってたけどS6でSDカード廃止してかなりの批判食らって戻したらしいよ
そのことからしてもあまり市場調査とかちゃんとやってないんじゃね
239: 2021/01/16(土) 14:18:11.29
他にハイエンドシリーズ出すのかな?
明らかに品質落としてきてないか?
明らかに品質落としてきてないか?
247: 2021/01/16(土) 14:27:05.36
>>244
んな無茶なあれは人を選びすぎるだろ…
んな無茶なあれは人を選びすぎるだろ…
241: 2021/01/16(土) 14:19:45.95
iPhonemini 無印
iPhone プラス
iPhonepro Ultra
ってことですよね?
iPhone プラス
iPhonepro Ultra
ってことですよね?
245: 2021/01/16(土) 14:25:22.57
SDを挿せて、カメラ無音で、FeliCaついてて、最新の端末ください。
246: 2021/01/16(土) 14:25:23.95
スナドラよりExynos搭載してる方が高いのな
248: 2021/01/16(土) 14:27:15.17
HUAWEIに乗っかってNMカードを採用するようSamsungに言え
249: 2021/01/16(土) 14:28:47.49
snapdragon 888 vs Exynos 2100 誰が語ってよ
254: 2021/01/16(土) 14:32:15.80
>>249
exynos2100は他社のミドルクラスと同じスコアだぞ
exynos1080搭載のviov60 proと同じスコアで意味不明な事になってる
exynos2100は他社のミドルクラスと同じスコアだぞ
exynos1080搭載のviov60 proと同じスコアで意味不明な事になってる
261: 2021/01/16(土) 14:43:37.93
>>254
888越えしてないんか、、どこかの飛ばし記事信じてしまった。スナドラバージョン行こう
888越えしてないんか、、どこかの飛ばし記事信じてしまった。スナドラバージョン行こう
255: 2021/01/16(土) 14:33:03.55
22リークまで延々とSD云々続きそうだね
258: 2021/01/16(土) 14:38:42.82
Sシリーズが情弱端末になろうとしてる
263: 2021/01/16(土) 14:47:19.06
SD云々の人は外付けSSDじゃだめなの?
シムスロット取り外す手間もないし壊れにくいし楽じゃん
シムスロット取り外す手間もないし壊れにくいし楽じゃん
264: 2021/01/16(土) 14:48:27.04
>>263
それを持ち運ぶのか!?
あまり現実的でないよね
それを持ち運ぶのか!?
あまり現実的でないよね
265: 2021/01/16(土) 14:49:34.23
>>263
それより家のWi-Fi経由で家のパソコンにバックアップすればいい話
それより家のWi-Fi経由で家のパソコンにバックアップすればいい話
268: 2021/01/16(土) 14:52:33.66
>>263
ポタアンと外付けSSDと外付けキーボード装着してさいきょうすまほ作りたい
ポタアンと外付けSSDと外付けキーボード装着してさいきょうすまほ作りたい
271: 2021/01/16(土) 15:03:44.66
ultraの16GB/512GBモデル気になるけどキャリアは採用しないんだろうなぁ
272: 2021/01/16(土) 15:09:26.13
>>271
キャリアだろうがシムフリールートだろうが、
売れると思えば日本で出してくれるだろうし
売れそうにないなら出す意味がないし
キャリアだろうがシムフリールートだろうが、
売れると思えば日本で出してくれるだろうし
売れそうにないなら出す意味がないし
274: 2021/01/16(土) 15:16:53.52
3月までにキャリア版出るかな
275: 2021/01/16(土) 15:19:24.28
ETORENキャンセルをお問い合わせからしたけどキャンセルしてくれるんかな。。。パンツで仮予約しておいた。
279: 2021/01/16(土) 15:26:12.69
S21U
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmphhbjj1nj33342bce82.jpg
S20U
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmphhav6cvj33342bcu0x.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmphhbjj1nj33342bce82.jpg
S20U
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmphhav6cvj33342bcu0x.jpg
290: 2021/01/16(土) 16:39:27.84
>>279
S21の猫がいい
S21の猫がいい
281: 2021/01/16(土) 15:32:31.77
283: 2021/01/16(土) 16:16:18.30
888+背面プラでどんくらい熱くなるか見てからだな
まあMIUI側の問題かもしれんけど
まあMIUI側の問題かもしれんけど
284: 2021/01/16(土) 16:19:32.26
SDにエロ動画やエロ画像、違法キャプチャした放送番組(PT3)入れてる人はクラウドに上げるのは無理だしSDは必須だ
335: 2021/01/16(土) 19:27:30.62
>>284
use-tipe-c端子付きのカードアダプタでいいんです!
use-tipe-c端子付きのカードアダプタでいいんです!
287: 2021/01/16(土) 16:30:25.62
今はSSDなんてすごく安いのにちょっと容量増やしただけで値段がめちゃくちゃ高くなる iPhoneは嫌いだった
その点、自分で自由にmicroSDで容量アップできるAndroidが好きだった
だからSDカードを入れられないんだったらマジでiPhoneの方がいいわ
使ってる人が日本だと多いからアプリの最適化とかもAndroidよりされていて安定性高いし
その点、自分で自由にmicroSDで容量アップできるAndroidが好きだった
だからSDカードを入れられないんだったらマジでiPhoneの方がいいわ
使ってる人が日本だと多いからアプリの最適化とかもAndroidよりされていて安定性高いし
292: 2021/01/16(土) 16:41:32.06
>>287
iPhone買えばいいじゃん
指紋認証すらないけどな
iPhone買えばいいじゃん
指紋認証すらないけどな
288: 2021/01/16(土) 16:31:59.20
パンツで黒仮予約しといた
早く欲しい
早く欲しい
289: 2021/01/16(土) 16:37:46.31
Snapdragon 888 vs exynos 2100だけど、
Single Coreは888だけどMulti coreではExynos 2100のほうが優れていてAntutuもほとんど変わらないというベンチマークが主流ね。
Exynosは国内5Gつかめない過去事例があるから心配だけどCore性能はそんなSDに対して劣化してなく心配することではないと思い始めた。
https://nanoreview.net/en/soc-compare/samsung-exynos-2100-vs-qualcomm-snapdragon-875
Single Coreは888だけどMulti coreではExynos 2100のほうが優れていてAntutuもほとんど変わらないというベンチマークが主流ね。
Exynosは国内5Gつかめない過去事例があるから心配だけどCore性能はそんなSDに対して劣化してなく心配することではないと思い始めた。
https://nanoreview.net/en/soc-compare/samsung-exynos-2100-vs-qualcomm-snapdragon-875
291: 2021/01/16(土) 16:41:10.14
>>289
exynosのいいとこは省電力とオーディオ専用のチップが組み込まれてるとこ
イヤホンで音楽聴くとexynos搭載機の方がいい音が鳴る
exynosのいいとこは省電力とオーディオ専用のチップが組み込まれてるとこ
イヤホンで音楽聴くとexynos搭載機の方がいい音が鳴る
293: 2021/01/16(土) 16:45:27.81
>>291
さんくす。個人的にiPhoneとAndroid2台もちでそれぞれ3年使いたいのよ。
なので、俺はSDとかどうでもいいけど2~3年後もストレスなく使えている可能性がないヌルサク感が大切だからSoCは結構重要要素なんだよなぁ。
iPhoneは数年前のモデルでも信頼性高いけどね。。
さんくす。個人的にiPhoneとAndroid2台もちでそれぞれ3年使いたいのよ。
なので、俺はSDとかどうでもいいけど2~3年後もストレスなく使えている可能性がないヌルサク感が大切だからSoCは結構重要要素なんだよなぁ。
iPhoneは数年前のモデルでも信頼性高いけどね。。
294: 2021/01/16(土) 16:45:41.65
faceidとか論外
295: 2021/01/16(土) 16:48:04.54
note9でSペンをほぼ使わずに2年経過したから今度はSにしようと思ってるけど悩ませることするよな
見た目はめちゃくちゃどストライクなんだけどなぁカメラ部分とか他のスマホよりカッコいいし
国内キャリアが256GBの無印かプラスを用意してくれることを祈るか
見た目はめちゃくちゃどストライクなんだけどなぁカメラ部分とか他のスマホよりカッコいいし
国内キャリアが256GBの無印かプラスを用意してくれることを祈るか
296: 2021/01/16(土) 16:50:12.06
SD,SDうるせーなぁwww
端末内に写真とビデオ全部入ってないと人と会話できんのかね。見せる可能性のある写真や動画なんて選別して後はPCかクラウドに置いとけよw
2マゾやすくなったんだからこういいうの買えよ
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/usbmemory/fitplus/
端末内に写真とビデオ全部入ってないと人と会話できんのかね。見せる可能性のある写真や動画なんて選別して後はPCかクラウドに置いとけよw
2マゾやすくなったんだからこういいうの買えよ
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/usbmemory/fitplus/
299: 2021/01/16(土) 16:55:58.51
>>296
失くしそうでこわい
失くしそうでこわい
302: 2021/01/16(土) 17:02:45.84
>>299
そんなあなたにGalaxy スマートタグだなw
そんなあなたにGalaxy スマートタグだなw
304: 2021/01/16(土) 17:06:10.98
>>296
今まであったものがなくなるんだからそら騒ぐだろw
掲示板で他人のレスにイライラすんならSDとかスロットとかでNGでもして自衛してくれww
今まであったものがなくなるんだからそら騒ぐだろw
掲示板で他人のレスにイライラすんならSDとかスロットとかでNGでもして自衛してくれww
305: 2021/01/16(土) 17:07:16.01
>>296
お前の方がid赤くしてよっぽどうるせーよ
お前の方がid赤くしてよっぽどうるせーよ
297: 2021/01/16(土) 16:52:42.42
ごめん、Type-cの外付けSSDかメモリ
298: 2021/01/16(土) 16:52:50.27
バッテリー駆動時間はどうなんだよ。
早くs21レビューしてくれ!
早くs21レビューしてくれ!
300: 2021/01/16(土) 16:58:43.51
SD無しだksら512gbのモデル買おうとしたら北米版s21uじゃ欲しかったシルバーは128gbモデルのみとか買う気が一気に失せたわ
SDスロットありゃまだ我慢できるのに
SDスロットありゃまだ我慢できるのに
301: 2021/01/16(土) 17:00:55.78
クラウド使ってる人ってやっぱり毎月金払っとるんやろ?
一回金払うレベルで使うと半永久的に絞られるの怖い
一回金払うレベルで使うと半永久的に絞られるの怖い
303: 2021/01/16(土) 17:05:02.53
>>301
写真主体の人はAmazon Primeだな。
Videoもの人はGoogle Photoがあったけど、今後有料になるからその後は知らん。
写真主体の人はAmazon Primeだな。
Videoもの人はGoogle Photoがあったけど、今後有料になるからその後は知らん。
306: 2021/01/16(土) 17:10:14.50
307: 2021/01/16(土) 17:19:15.35
usbメモリ貼ってる馬鹿は何のつもりなの?
310: 2021/01/16(土) 17:37:03.15
>>307
すまんね。これで最後にするわ。
今のところないものはない。買う、必要に応じて次善策を考える/買わない、またはいつか対応されるかもしれないのを待つくらいの選択肢しかないなぁと思うわけだけど、くどくどレスが長いなと思ったわけだ。うざくてごめんな。
これで最後にするわ
すまんね。これで最後にするわ。
今のところないものはない。買う、必要に応じて次善策を考える/買わない、またはいつか対応されるかもしれないのを待つくらいの選択肢しかないなぁと思うわけだけど、くどくどレスが長いなと思ったわけだ。うざくてごめんな。
これで最後にするわ
308: 2021/01/16(土) 17:22:01.51
USBメモリ付けてたことあるよスマホケースに紐付けて
でも一回取れて落としたことあるんだよだから内蔵がベストなんだ
でも一回取れて落としたことあるんだよだから内蔵がベストなんだ
309: 2021/01/16(土) 17:26:26.97
S6の頃は、当時最新だったUFS2.0メモリとの相性問題でmicroSDスロットが一時的に廃止されてたからな
需要とか関係ないはず
S7ではその問題が解決したから復活した
需要とか関係ないはず
S7ではその問題が解決したから復活した
311: 2021/01/16(土) 17:38:49.15
iPhoneにはUSBタイプCが無いのも痛いけどな。
Lightningケーブルは壊れやすくて嫌い
Lightningケーブルは壊れやすくて嫌い
312: 2021/01/16(土) 17:43:31.46
なんでこいつらSDには単純に音楽や写真を入れると言う発想が無いわけ?
使わないとか言ってるやつは自分が無趣味なだけだろ
使わないとか言ってるやつは自分が無趣味なだけだろ
313: 2021/01/16(土) 17:44:28.73
FeliCa in Ultraしろ
375: 2021/01/16(土) 21:13:35.91
>>313
onな
onな
314: 2021/01/16(土) 17:46:40.96
SD省略⇒復活!!はS6のときに一回やってるからね
S22はSD復活だね
S22はSD復活だね
315: 2021/01/16(土) 17:47:14.17
SD廃止の代わりに日本版は256GBにアップするんだろうな
256GBでも足りないようなキワモノはごく少数なんだよ
256GBでも足りないようなキワモノはごく少数なんだよ
316: 2021/01/16(土) 17:47:36.85
S20買ってSD復活待ってるのが賢いよ
復活しなければ、よそにいくだけ
復活しなければ、よそにいくだけ
317: 2021/01/16(土) 18:01:13.03
SDカード必須マンはイヤホンジャックマンと違って
容量たくさん欲しいマン
通信せずにアクセスしたいマン
バックアップマン
データ移動マン
エロコンテンツマン
に分かれてるから
「PC持ってないの?」
「128GBあれば十分!」
「クラウド使え」
みたいな指摘は無意味なのである
分かったかゴミ共。
容量たくさん欲しいマン
通信せずにアクセスしたいマン
バックアップマン
データ移動マン
エロコンテンツマン
に分かれてるから
「PC持ってないの?」
「128GBあれば十分!」
「クラウド使え」
みたいな指摘は無意味なのである
分かったかゴミ共。
325: 2021/01/16(土) 18:47:13.81
>>317
SDカードがあれば128GBもROMはいらないしPCもいらないしクラウドに集金されなくて済むのを考えるとあった方が便利ではありそうなんだけどなぁ
SDカードがあれば128GBもROMはいらないしPCもいらないしクラウドに集金されなくて済むのを考えるとあった方が便利ではありそうなんだけどなぁ
318: 2021/01/16(土) 18:10:14.40
今回はコストカットが露骨だな
まさか俺のS10eより安っぽい筐体のSシリーズが誕生するとは…
まさか俺のS10eより安っぽい筐体のSシリーズが誕生するとは…
319: 2021/01/16(土) 18:13:22.47
microSDを始めとしたフラッシュメモリを自ら製造して稼ぎ頭にしてるサムスンがmicroSDスロット廃止するくらいだから
世界的にはよっぽど需要が無いんだろうな
世界的にはよっぽど需要が無いんだろうな
320: 2021/01/16(土) 18:15:29.87
sdカードよりs21の方が需要がない件
324: 2021/01/16(土) 18:47:03.32
>>323
じゃあ、あんまり語るなよ
じゃあ、あんまり語るなよ
326: 2021/01/16(土) 18:51:31.04
>>324
予約までしてるのに発言権ないのか?
予約までしてるのに発言権ないのか?
321: 2021/01/16(土) 18:33:04.01
俺は好き
s20+だから買い換えんけど
s20+だから買い換えんけど
322: 2021/01/16(土) 18:38:03.78
>>321
その値段でS21Ultraが買える
迷いはない
S20はデザインが中華以下
その値段でS21Ultraが買える
迷いはない
S20はデザインが中華以下
327: 2021/01/16(土) 19:05:46.60
Spotifyとnetflixとパートナーシップ結んでるくせにSD廃止とか訳わからんよな
どっちも容量喰いまくるコンテンツやんけ
Spotifyなんかこの前容量無制限になったのに
どっちも容量喰いまくるコンテンツやんけ
Spotifyなんかこの前容量無制限になったのに
328: 2021/01/16(土) 19:10:18.12
どっちにしろ21はハズレだろ
20のマイナーチェンジ程度というか退化と考える奴の方が多い
20のマイナーチェンジ程度というか退化と考える奴の方が多い
329: 2021/01/16(土) 19:10:57.02
酸っぱい葡萄
330: 2021/01/16(土) 19:16:28.06
SD搭載はそんなに端末価格に効いてくるのか?
素朴な疑問として
素朴な疑問として
337: 2021/01/16(土) 19:29:12.63
>>330
Aシリーズ最下位モデルのA32でも付いてんだぞ
Aシリーズ最下位モデルのA32でも付いてんだぞ
345: 2021/01/16(土) 19:50:24.89
>>337
だよなあ
だよなあ
379: 2021/01/16(土) 21:21:31.69
>>337
最下位ってA20番台あたりだと思ってた
最下位ってA20番台あたりだと思ってた
331: 2021/01/16(土) 19:18:34.74
S22でSDが復活したら
みんなSD入れるだろうな
みんなSD入れるだろうな
332: 2021/01/16(土) 19:22:31.33
当たり前だがグロ版買ってる欧米諸国はデュアルSIMで使ってる人が多いからSD入れないよ
日本版はシングルSIMだからSDしか入れるものが無いんだけ
日本版はシングルSIMだからSDしか入れるものが無いんだけ
334: 2021/01/16(土) 19:24:21.27
>>332
デュアルSIM+SDカード、と
デュアルSIMのみ、では
価格に影響大きいのかねえ
デュアルSIM+SDカード、と
デュアルSIMのみ、では
価格に影響大きいのかねえ
336: 2021/01/16(土) 19:27:41.39
>>334
単に使用率が低いからオミットされただけじゃないかね
無印と+を見るに必要な物だけ残して最大限値段下げたのはわかる
あとはストレージ256GB以上を売りたいという考えも勿論あるだろうし
サムスンとしても安いモデルに大容量SD入れられたんじゃ儲からないし
単に使用率が低いからオミットされただけじゃないかね
無印と+を見るに必要な物だけ残して最大限値段下げたのはわかる
あとはストレージ256GB以上を売りたいという考えも勿論あるだろうし
サムスンとしても安いモデルに大容量SD入れられたんじゃ儲からないし
333: 2021/01/16(土) 19:23:22.49
なぜウルトラ以外の望遠カメラがゴミなのかがわかった
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686841.jpg
283 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa45-errf)[] 投稿日:2020/10/24(土) 05:21:01.29 ID:b+uPMLUaa
noteじゃないほうのs20ultraは完全に盗撮カメラ
https://i.imgur.com/axBu8fe.jpg
https://i.imgur.com/AErJVXI.jpg
https://i.imgur.com/bSN3vjs.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686841.jpg
283 名前:SIM無しさん (アウアウウー Sa45-errf)[] 投稿日:2020/10/24(土) 05:21:01.29 ID:b+uPMLUaa
noteじゃないほうのs20ultraは完全に盗撮カメラ
https://i.imgur.com/axBu8fe.jpg
https://i.imgur.com/AErJVXI.jpg
https://i.imgur.com/bSN3vjs.jpg
339: 2021/01/16(土) 19:42:29.77
>>333
そんなんS20のころから言われてるやん
問題はそこじゃなくて無印とプラスのカメラセンサーが一切変わってないことだわ
そんなんS20のころから言われてるやん
問題はそこじゃなくて無印とプラスのカメラセンサーが一切変わってないことだわ
637: 2021/01/17(日) 17:57:56.48
>>631
>>333
>>333
338: 2021/01/16(土) 19:41:54.80
SD未対応なら乗り換え先にはならんなぁ
ストレージ512GBでもSD無しはキツイ
ストレージ512GBでもSD無しはキツイ
340: 2021/01/16(土) 19:42:43.69
毎年買い替えてるけど今年は要らんわ
s20+から低みの見物さしてもらうわ
s20+から低みの見物さしてもらうわ
341: 2021/01/16(土) 19:43:39.09
光学10倍だから単純にズーム画質は倍以上になるな
342: 2021/01/16(土) 19:44:30.72
単純にUltraだけ見たらスペックアップした上に安くなった神機種じゃん無印と+はカスだけど
343: 2021/01/16(土) 19:47:17.57
S20発表された時からスルーしてずっとS21待っていたのにこの仕打ちは無くね?
344: 2021/01/16(土) 19:50:17.19
エッジスクリーンって評判悪かったみたいね・・・
346: 2021/01/16(土) 19:50:51.83
2年に1回しか買わないから価格とかどうでもいいんだよなあ
15万円でも良いから最高の出してくれや
ほんと辛い
15万円でも良いから最高の出してくれや
ほんと辛い
347: 2021/01/16(土) 19:54:15.86
メモリ8GBで必要十分とは思うが前作から性能下げるとか馬鹿なのかね本当に
俺何一つ取り柄がないんだがこのイライラどうしたらいいんだ
俺何一つ取り柄がないんだがこのイライラどうしたらいいんだ
348: 2021/01/16(土) 19:56:14.50
fhd+とwqhd+でバッテリー消費あまり変わらないならwqhd+と120hzでもfhd+120hzのときとあまりバッテリー消費変わらないって認識であってます?
349: 2021/01/16(土) 19:57:06.51
やっぱりSDスロットは場所取るんだよな
SoCの高速化・発熱とバッテリーとカメラの大型化でそのスペースが邪魔になったし
microSDスロット廃止して、SIMトレイが本体下側面に移動して、2つのSIMスペースが横並びでは無く、表裏になってるのもその影響なんだろうな
SoCの高速化・発熱とバッテリーとカメラの大型化でそのスペースが邪魔になったし
microSDスロット廃止して、SIMトレイが本体下側面に移動して、2つのSIMスペースが横並びでは無く、表裏になってるのもその影響なんだろうな
350: 2021/01/16(土) 20:01:22.96
薄くする小さくする
よりも
SDもイヤホンもワンセグも乗って
ほどほどの大きさのほうが良いなあ
よりも
SDもイヤホンもワンセグも乗って
ほどほどの大きさのほうが良いなあ
351: 2021/01/16(土) 20:05:11.71
性能劣化だけはほんとありえんて・・・
もうみんなこのスレから去って行った後なんだろうが俺は仕事忙しくてようやく今日S21の正式発表見たんだわ
ここ10ヶ月、S21だけを楽しみに仕事してきたのになんなんだこの仕打ちは
散々小馬鹿にして横目にスルーしたS20今更買うなんて地獄だしどうしようもない
次のハイエンドスマホは2022年春だろ
ほんとおしまいだわ
田んぼの様子見に行ってくるわ
もうみんなこのスレから去って行った後なんだろうが俺は仕事忙しくてようやく今日S21の正式発表見たんだわ
ここ10ヶ月、S21だけを楽しみに仕事してきたのになんなんだこの仕打ちは
散々小馬鹿にして横目にスルーしたS20今更買うなんて地獄だしどうしようもない
次のハイエンドスマホは2022年春だろ
ほんとおしまいだわ
田んぼの様子見に行ってくるわ
352: 2021/01/16(土) 20:07:51.71
>>351
普通にS21Ultra買えばよくね?
かなり進化してるぞ
普通にS21Ultra買えばよくね?
かなり進化してるぞ
353: 2021/01/16(土) 20:08:35.10
>>351
勝手にs20小馬鹿にしてs21に逆ギレとか頭沸いてんのか?
勝手にs20小馬鹿にしてs21に逆ギレとか頭沸いてんのか?
355: 2021/01/16(土) 20:09:10.19
>>351
UltraはmicroSDが無いこと以外全て進化してるぞ
UltraはmicroSDが無いこと以外全て進化してるぞ
462: 2021/01/17(日) 06:39:34.82
>>355
充電速度劣化してるぞ
爆発するのが恐いらしい
充電速度劣化してるぞ
爆発するのが恐いらしい
413: 2021/01/16(土) 22:59:51.52
>>351
S22を楽しみにする1年の始まりじゃないか
S22を楽しみにする1年の始まりじゃないか
354: 2021/01/16(土) 20:08:48.89
S21、S21+はSシリーズじゃなく
Aシリーズの最高峰と考えた方が良いかも
Aシリーズの最高峰と考えた方が良いかも
357: 2021/01/16(土) 20:14:27.32
ultra考えてみるかあ
片手で操作できる端末が好きだから歴代無印使ってきてるんだよな
これを機にそれもありか
片手で操作できる端末が好きだから歴代無印使ってきてるんだよな
これを機にそれもありか
360: 2021/01/16(土) 20:21:44.36
>>359
だよな
ちょっと冷静になるわ
iPad持ってるからスマホ大画面求めてないんだよなあ
だよな
ちょっと冷静になるわ
iPad持ってるからスマホ大画面求めてないんだよなあ
358: 2021/01/16(土) 20:14:40.54
廉価版なのに重量級(笑)
361: 2021/01/16(土) 20:29:00.88
よし決めた
s21ultraを買うわ
これで解決した
筋トレと思って使い続けるわ
s21ultraを買うわ
これで解決した
筋トレと思って使い続けるわ
367: 2021/01/16(土) 20:56:58.70
>>361
GalaxyならOne Hand Operation+というアプリがあるからおすすめ
これさえあればどんなにスマホがでかくなっても全て片手操作で完結できる
しかもGalaxy純正アプリ
GalaxyならOne Hand Operation+というアプリがあるからおすすめ
これさえあればどんなにスマホがでかくなっても全て片手操作で完結できる
しかもGalaxy純正アプリ
368: 2021/01/16(土) 20:59:33.88
>>367
ありがとう
ultra調べれば調べるほど欲しくなってきた
これは購入ほぼ確定だ
そのアプリも使ってみるわ
やはりこの板の情強は凄いな
救われた
ありがとう
ultra調べれば調べるほど欲しくなってきた
これは購入ほぼ確定だ
そのアプリも使ってみるわ
やはりこの板の情強は凄いな
救われた
362: 2021/01/16(土) 20:33:05.21
エッジとSD無くしたのに逆に重さ増量
完全にAシリーズです、本当にありがとうございました
完全にAシリーズです、本当にありがとうございました
363: 2021/01/16(土) 20:45:48.01
364: 2021/01/16(土) 20:46:22.79
ultraのRAMは12と16でパフォーマンス変わるんだろうか。
容量は今S10plusの128GBでも間に合ってるからRAMの量でそこまで変わらないなら12/256で抑えたいんだが。
容量は今S10plusの128GBでも間に合ってるからRAMの量でそこまで変わらないなら12/256で抑えたいんだが。
365: 2021/01/16(土) 20:46:32.64
シングル 1101
マルチ 3916
マルチ 3916
366: 2021/01/16(土) 20:48:02.25
今までは無印、その前までは AQUOS のコンパクトとか小さいやつしか使ってなかったけど
もうしばらくずっと在宅勤務になりそうやから、これを機にultraにするかぁ
これくらいのサイズやと、ズボンの前ポケットに入れてると、座った時腹に刺さって痛いんだわな
もうしばらくずっと在宅勤務になりそうやから、これを機にultraにするかぁ
これくらいのサイズやと、ズボンの前ポケットに入れてると、座った時腹に刺さって痛いんだわな
369: 2021/01/16(土) 21:01:09.79
新型ぺリアでええやろ
メモリも12gだろうしsdもついてるだろ
メモリも12gだろうしsdもついてるだろ
370: 2021/01/16(土) 21:04:09.59
>>369
Xperia 5 IIにPro/Plus版、SD870搭載の可能性
https://androidnext.info/?p=9627
Snapdragon 865 Plus 5Gよりも高周波数なCPUを有するSoCがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/vivo-v2045-with-soc-with-higher-frequency-cpu-than-snapdragon-865-plus-5g-appears-on-geekbench/
Snapdragon 865 Plus 5Gの上位モデルとして以前よりSnapdragon 870 5Gの名称は流れていますので、おそらくはこの名称で発表されるかもしれません。
Xperia 5 IIにPro/Plus版、SD870搭載の可能性
https://androidnext.info/?p=9627
Snapdragon 865 Plus 5Gよりも高周波数なCPUを有するSoCがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/vivo-v2045-with-soc-with-higher-frequency-cpu-than-snapdragon-865-plus-5g-appears-on-geekbench/
Snapdragon 865 Plus 5Gの上位モデルとして以前よりSnapdragon 870 5Gの名称は流れていますので、おそらくはこの名称で発表されるかもしれません。
371: 2021/01/16(土) 21:05:55.27
ultraってどれくらいでかくて重いの?
galaxyはs7edgeしか知らないんだけど
galaxyはs7edgeしか知らないんだけど
372: 2021/01/16(土) 21:10:43.61
Xperiaは縦長やめない限り論外
373: 2021/01/16(土) 21:10:54.04
S7 edgeとS21 Ultraのサイズ・重量比較
Galaxy S7 edge
高さ/幅/厚さ:150.9/72.6/7.7 mm
質量:158g
ディスプレイ:5.5インチ16:9
Galaxy S21 Ultra
高さ/幅/厚さ:165.1/75.6/8.9 mm
質量:227g or 229g(5Gミリ波モデル)
ディスプレイ:6.8インチ20:9
https://i.imgur.com/Z4GvdDJ.png
Galaxy S7 edge
高さ/幅/厚さ:150.9/72.6/7.7 mm
質量:158g
ディスプレイ:5.5インチ16:9
Galaxy S21 Ultra
高さ/幅/厚さ:165.1/75.6/8.9 mm
質量:227g or 229g(5Gミリ波モデル)
ディスプレイ:6.8インチ20:9
https://i.imgur.com/Z4GvdDJ.png
374: 2021/01/16(土) 21:11:23.18
>>373
それよりも
値段差は?
それよりも
値段差は?
380: 2021/01/16(土) 21:27:39.16
>>373
ありがとう
s7の時点で今まで使ってた端末より大きく感じたけどさらに一割増しなんだな
ありがとう
s7の時点で今まで使ってた端末より大きく感じたけどさらに一割増しなんだな
381: 2021/01/16(土) 21:29:33.96
>>380
S7edgeからのS9はちっさ!だったよ
S7edgeからのS9はちっさ!だったよ
376: 2021/01/16(土) 21:13:54.33
220gなんて後悔する
377: 2021/01/16(土) 21:18:10.32
5000mAhバッテリーの重さだから
無駄な重さではないわな
無駄な重さではないわな
378: 2021/01/16(土) 21:20:51.50
230gは普段使いするなら相当重いと思うぞ
382: 2021/01/16(土) 21:30:54.11
そういや物理ボタンなくなった時も叩かれてたな
383: 2021/01/16(土) 21:32:30.25
Galaxy S21 Ultra Camera Modules
https://m.weibo.cn/detail/4593973026363814
108MP main camera (S5KHM3, 1/1.33″), PDAF, FOV 83°, OIS, F1.8, 0.8µm
12MP Super Wide-Angle (IMX563, 1/2.55″), 12MP Dual Pixel AF, FOV 120°, F2.2, 1.4µm
10MP telephoto (S5K3J1, 1/3.24″), 3X, Dual Pixel AF, FOV 35°, OIS, F2.4, 1.22µm
10MP telephoto (S5K3J1, 1/3.24″), 10X periscopic, Dual Pixel AF, FOV 10°, OIS, F4.9, 1.22µm
Laser Assisted Focusing
40MP front (S5KGH1, 1/2.8″), PDAF, FOV 80°, F2.2, 0.7 µm
https://m.weibo.cn/detail/4593973026363814
108MP main camera (S5KHM3, 1/1.33″), PDAF, FOV 83°, OIS, F1.8, 0.8µm
12MP Super Wide-Angle (IMX563, 1/2.55″), 12MP Dual Pixel AF, FOV 120°, F2.2, 1.4µm
10MP telephoto (S5K3J1, 1/3.24″), 3X, Dual Pixel AF, FOV 35°, OIS, F2.4, 1.22µm
10MP telephoto (S5K3J1, 1/3.24″), 10X periscopic, Dual Pixel AF, FOV 10°, OIS, F4.9, 1.22µm
Laser Assisted Focusing
40MP front (S5KGH1, 1/2.8″), PDAF, FOV 80°, F2.2, 0.7 µm
384: 2021/01/16(土) 21:35:14.20
全モデル
超広角はソニーIMX563へ変更
超広角はソニーIMX563へ変更
385: 2021/01/16(土) 21:39:06.24
sdないGALAXYを選ぶ理由があるかと言われたら
386: 2021/01/16(土) 21:40:05.24
387: 2021/01/16(土) 21:44:03.39
サムスンの押し色はバイオレットなの?それとも黒?
388: 2021/01/16(土) 21:45:02.64
Galaxy最大の利点はOneUIだから
398: 2021/01/16(土) 22:25:37.30
>>388
OneUIって別に普通のAndroidのUIと同じじゃね?
OneUIって別に普通のAndroidのUIと同じじゃね?
400: 2021/01/16(土) 22:28:36.20
>>398
マジで言ってんの…?
マジで言ってんの…?
401: 2021/01/16(土) 22:29:05.63
>>400
うん
うん
402: 2021/01/16(土) 22:30:05.18
>>398
他のAndroidとの一番の違いは片手操作しやすいようにカスタマイズされてること
他のAndroidとの一番の違いは片手操作しやすいようにカスタマイズされてること
428: 2021/01/16(土) 23:48:18.81
>>388
これ
結局Galaxy以外の選択肢なんてない
これ
結局Galaxy以外の選択肢なんてない
389: 2021/01/16(土) 21:52:55.04
しかもUltraに関してはSペンも使えるようになったからな
正に鬼に金棒
正に鬼に金棒
390: 2021/01/16(土) 21:53:02.94
没落オワコンGalaxyを象徴するガッカリ度だったよね。
Galaxy S21・・
(。´・(ェ)・) カナシーネ
Galaxy S21・・
(。´・(ェ)・) カナシーネ
391: 2021/01/16(土) 22:04:40.72
microSDが無けりゃiPhoneでいいやってなるわな
392: 2021/01/16(土) 22:05:54.41
フラッグシップが全部入りを放棄するとは
393: 2021/01/16(土) 22:07:17.78
iPhone好きだったけどAndroidから戻れない理由は
ノッチ部分、戻るボタンが下にない、顔認証無理
Galaxyに望みたくしてるのにSDないの悲しい…
S20買うのは違う気がする。分かる?
ノッチ部分、戻るボタンが下にない、顔認証無理
Galaxyに望みたくしてるのにSDないの悲しい…
S20買うのは違う気がする。分かる?
395: 2021/01/16(土) 22:18:45.64
>>393
iPhoneは戻るボタンがアプリによってあっちこっち決まってないからストレスなんだ
iPhoneは戻るボタンがアプリによってあっちこっち決まってないからストレスなんだ
394: 2021/01/16(土) 22:09:38.21
安いスマホはmicroSDスロット搭載して
ハイエンドは非搭載って中華スマホだと当たり前だし、日本メーカーもその傾向になりつつあるからな
AQUOS zeroシリーズとarrows 5Gが良い例
ハイエンドは非搭載って中華スマホだと当たり前だし、日本メーカーもその傾向になりつつあるからな
AQUOS zeroシリーズとarrows 5Gが良い例
396: 2021/01/16(土) 22:20:15.92
>>394
それなのに512GB版をキャリアが販売しなかったりするのが日本市場というね
それなのに512GB版をキャリアが販売しなかったりするのが日本市場というね
397: 2021/01/16(土) 22:20:46.30
あと、iPhoneはchmate使えないしな
399: 2021/01/16(土) 22:28:10.67
novaの方がいいだろ
403: 2021/01/16(土) 22:33:17.36
OneUIと他の違いもわからんのなら何使っても一緒だわ
432: 2021/01/17(日) 00:31:46.73
>>403
マジレスだ
OneUIの特性を教えてくれ
マジレスだ
OneUIの特性を教えてくれ
437: 2021/01/17(日) 01:15:44.07
>>432
個人的に重宝してるのはSound AssistantとPCみたいにアプリを複数ウィンドウ表示できる機能
その他にUIが全般的にピュア泥より圧倒的に使いやすく作られてるしカスタマイズ性も高い
個人的に重宝してるのはSound AssistantとPCみたいにアプリを複数ウィンドウ表示できる機能
その他にUIが全般的にピュア泥より圧倒的に使いやすく作られてるしカスタマイズ性も高い
439: 2021/01/17(日) 01:32:55.29
>>437
最近離れてたから、今のは使いやすいんだね
ファーウェイのUIはパクリか
ちなみに別の事聞きますが、音楽聞くときの音は良いですか?
XPERIAよりiPhoneのが良いんですけど、iPhone並みでしょうか?
最近離れてたから、今のは使いやすいんだね
ファーウェイのUIはパクリか
ちなみに別の事聞きますが、音楽聞くときの音は良いですか?
XPERIAよりiPhoneのが良いんですけど、iPhone並みでしょうか?
404: 2021/01/16(土) 22:39:09.65
買うとしたら無印一択かな
バッテリーだけが懸念点
バッテリーだけが懸念点
405: 2021/01/16(土) 22:51:52.95
これ自分がVRでBeatSaberするときに両手首に付けてるUltraより軽い200gのアンクルウェイトです
https://i.imgur.com/jLyo73q.jpg
https://i.imgur.com/jLyo73q.jpg
406: 2021/01/16(土) 22:52:49.60
俺的にはスマホの画面サイズは6.9インチくらい欲しい
なかなか普及しなくて悲しい
なかなか普及しなくて悲しい
407: 2021/01/16(土) 22:55:11.09
SDカードがなくなったから今のGalaxyは選択肢に入らないんだけど、かといってAndroidで他に良いメーカーってあまり思い浮かばない
Galaxy S10に乗り移るまではHuawei がコスパ良くて好きだったんだけどね
最近人気のOPPOは何か使いにくい
今のところS10で満足してるからいいけど次買い換える時にSDカードが復活していなかったら iPhoneに次は乗り換えるかな
Galaxy S10に乗り移るまではHuawei がコスパ良くて好きだったんだけどね
最近人気のOPPOは何か使いにくい
今のところS10で満足してるからいいけど次買い換える時にSDカードが復活していなかったら iPhoneに次は乗り換えるかな
484: 2021/01/17(日) 09:51:20.67
>>407
S10買いそびれてまだHuaweiで自分は耐えてるからめちゃくちゃ分かる。。
ハイエンドのHuawei遊び感覚で買ったら初期から買ってたiPhone愛一瞬で無くなっちまった。
S20は買ったが使い勝手Huawei良くて子供にあげちゃった。
中華なら似てるかと思ったがoppoはダメ?
S10買いそびれてまだHuaweiで自分は耐えてるからめちゃくちゃ分かる。。
ハイエンドのHuawei遊び感覚で買ったら初期から買ってたiPhone愛一瞬で無くなっちまった。
S20は買ったが使い勝手Huawei良くて子供にあげちゃった。
中華なら似てるかと思ったがoppoはダメ?
485: 2021/01/17(日) 09:54:06.41
>>484
お前、どれだけ恥ずかしい自演してんだよ?www
お前、どれだけ恥ずかしい自演してんだよ?www
408: 2021/01/16(土) 22:56:42.70
日本製のノートPC見てると馬鹿みたいに未だにVGAポートとかDVDドライブとかつけててださって思うわ。数年後スマホでも同じこと起こりそう。
412: 2021/01/16(土) 22:59:27.08
>>408
海外メーカーのモニターについてるがそっちはいいのかい?
海外メーカーのモニターについてるがそっちはいいのかい?
409: 2021/01/16(土) 22:57:19.19
このスレで聞くべきじゃないのかもしれないけどシャープのハイエンドってどうなの?
ソニーは馬鹿でかくて好みじゃない
俺が今手持ちのS10無印くらいの大きさでSD カードが入って高性能なやつがいいんだけど
ソニーは馬鹿でかくて好みじゃない
俺が今手持ちのS10無印くらいの大きさでSD カードが入って高性能なやつがいいんだけど
411: 2021/01/16(土) 22:59:07.78
>>409
カメラうんこだけどその他はまぁまぁ
カメラうんこだけどその他はまぁまぁ
418: 2021/01/16(土) 23:07:47.00
>>411
ありがとう
カメラはうんこなのか
写真と動画撮りまくるからカメラ性能はそこそこ欲しいんだよね
だからSDカードも欲しいわけなんだけど
Galaxy S22でSDカードスロットが復活することを期待するか・・・
もしくは Huaweiが制裁とかれてGMSをまた搭載して増設カードも独自の物からSDカードに変わってくれれば嬉しいのだが
ありがとう
カメラはうんこなのか
写真と動画撮りまくるからカメラ性能はそこそこ欲しいんだよね
だからSDカードも欲しいわけなんだけど
Galaxy S22でSDカードスロットが復活することを期待するか・・・
もしくは Huaweiが制裁とかれてGMSをまた搭載して増設カードも独自の物からSDカードに変わってくれれば嬉しいのだが
410: 2021/01/16(土) 22:58:07.31
AMDGPU待ってたが来なかったのね
S10使ってるが安いから買い換えるか悩む
カメラデザインかっこいいよなこれ
S10使ってるが安いから買い換えるか悩む
カメラデザインかっこいいよなこれ
414: 2021/01/16(土) 23:01:02.64
5G接続考えたらどの国のモデル買うのがいいんだ
ドコモ版待てねえよ
ドコモ版待てねえよ
415: 2021/01/16(土) 23:02:41.92
例によって香港版が一番適してると思う
416: 2021/01/16(土) 23:04:49.08
いままでずっとキャリア版使ってたけど
グローバル版買うと出来なくなること出来るようになることってあります?
例えばドコモのid使えなくなる みたいな
グローバル版買うと出来なくなること出来るようになることってあります?
例えばドコモのid使えなくなる みたいな
419: 2021/01/16(土) 23:07:55.93
>>416
おサイフケータイは使えない
頻繁にぶっ壊す予定があるなら修理と交換が簡単なキャリア版にしとけ
それ以外は値段も含め全部海外版の方が良い
おサイフケータイは使えない
頻繁にぶっ壊す予定があるなら修理と交換が簡単なキャリア版にしとけ
それ以外は値段も含め全部海外版の方が良い
417: 2021/01/16(土) 23:07:46.91
おサイフケータイは使えなくなるよ
420: 2021/01/16(土) 23:09:28.50
言うて電車に乗るならカバンにおサイフケータイ用のゴミ端末入れとけばいいだけだから
無くても全く困らん
無くても全く困らん
421: 2021/01/16(土) 23:10:43.78
海外版なら
メリット
デュアルSIMに対応
シャッター音消せる
ドコモauソフトバンク全キャリアのプラチナバンドに対応
など
デメリット
おサイフケータイ(FeliCa)なし
通話録音できない
簡易留守録できない
5Go!Galaxyのくじ引きできない
など
メリット
デュアルSIMに対応
シャッター音消せる
ドコモauソフトバンク全キャリアのプラチナバンドに対応
など
デメリット
おサイフケータイ(FeliCa)なし
通話録音できない
簡易留守録できない
5Go!Galaxyのくじ引きできない
など
464: 2021/01/17(日) 07:16:23.81
>>421
Android11から国内SIM挿したら無音に
出来ないって記事読んだ気がするけど無音できるの?
Android11から国内SIM挿したら無音に
出来ないって記事読んだ気がするけど無音できるの?
465: 2021/01/17(日) 07:18:04.61
>>464
チカンと盗撮大国の日韓は無理じゃないかな
チカンと盗撮大国の日韓は無理じゃないかな
422: 2021/01/16(土) 23:16:40.59
SDに拘って他メーカーに移行する人が多いか
無くても新規でGALAXY選ぶ人が多いか
メーカーの決断だから
決まったものは文句言っても建設的では無いし、意味もない
自分は必要だけど今のスマホ使ってる内は関係ないし
買い替え時には他メーカーに移るとは思うけど、その時に考えれば良いかな
無くても新規でGALAXY選ぶ人が多いか
メーカーの決断だから
決まったものは文句言っても建設的では無いし、意味もない
自分は必要だけど今のスマホ使ってる内は関係ないし
買い替え時には他メーカーに移るとは思うけど、その時に考えれば良いかな
424: 2021/01/16(土) 23:20:42.26
>>423
Jelly2を買っておサイフ専用機にするかwena3だな
Jelly2を買っておサイフ専用機にするかwena3だな
427: 2021/01/16(土) 23:30:41.01
>>423
流石にキャリアアプリあまり気にならなくなってきた
ローエンドはまだヤバいだろうけど
流石にキャリアアプリあまり気にならなくなってきた
ローエンドはまだヤバいだろうけど
425: 2021/01/16(土) 23:24:23.23
なんか今回のデザインいいな
Apple信者ではないけど初めてiPhoneより良いと思ったわ
Apple信者ではないけど初めてiPhoneより良いと思ったわ
426: 2021/01/16(土) 23:28:02.95
中華スマホのハイエンドは軒並みmicroSD非対応だから、microSDスロットあるやつ探そうとすると日本メーカーになっちゃうぞ
429: 2021/01/16(土) 23:50:43.71
韓国キャリア版ですらバンド潰しまではしてないのに日本のキャリアってものすごく手間と金を使って自社カスタマイズするよな
誰も使ってないアプリにそこまで情熱注げるのすごいわ
誰も使ってないアプリにそこまで情熱注げるのすごいわ
430: 2021/01/16(土) 23:52:56.44
Xiaomiも危ういからと思ってGalaxyなのに
431: 2021/01/17(日) 00:14:54.68
XperiaよりAQUOSの方が大きかったような
433: 2021/01/17(日) 00:36:59.05
発売日に手に入るのはEtorenくらいかな?
434: 2021/01/17(日) 00:40:47.71
保証つきが欲しいならキャリア版待った方が良いよね?
いつ発売なんかな
いつ発売なんかな
435: 2021/01/17(日) 00:59:44.04
Galaxyを選ぶ理由は
Multistar
QuickStar
One Hand Operation+
Sound Assistant
この辺りなんだよな
Multistar
QuickStar
One Hand Operation+
Sound Assistant
この辺りなんだよな
436: 2021/01/17(日) 01:12:31.29
ドコモとか出た順に逐次発売していけば良いのに
438: 2021/01/17(日) 01:29:51.70
SDカード入れられないとなると尚更キャリアのアプリが邪魔だからSIMフリー販売して欲しいんだがな
ahamo販売でSIMフリーとかにならんかな?
ahamo販売でSIMフリーとかにならんかな?
440: 2021/01/17(日) 01:37:00.42
そりゃ世界のGalaxyだから音質もこだわってるよ
S20+とiPad Pro持ってるけどワイヤレスヘッドホン繋ぐとS20+の方が良く感じる
S20+とiPad Pro持ってるけどワイヤレスヘッドホン繋ぐとS20+の方が良く感じる
441: 2021/01/17(日) 01:40:26.73
>>440
マジか
もう、絶対に買うわ
キャリアからは、今年は例年より早く出るんですかね?
マジか
もう、絶対に買うわ
キャリアからは、今年は例年より早く出るんですかね?
442: 2021/01/17(日) 02:18:02.15
音質ならDAC入ってるLGのスマホの方が良いよ
443: 2021/01/17(日) 02:33:21.71
FeliCaのためにもう1台持とうか考えたけど普通にSUICA持ち歩けばいいことに気付いたわ
444: 2021/01/17(日) 02:36:14.95
もう一台持ち歩くならiPhone12 miniとApple Watchの組み合わせがおすすめ
445: 2021/01/17(日) 02:41:28.13
5Gが普及すればSDはいらんね。肝心な5Gのカバレッジが酷いけど一年くらいしたらだいぶ使えるようになるんじゃね。
446: 2021/01/17(日) 03:14:20.06
S21プラスとNote20Ultra比較
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmpx85gpdkj313t0u0h35.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmpx85y40nj30uz0pndti.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmpx85gpdkj313t0u0h35.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmpx85y40nj30uz0pndti.jpg
449: 2021/01/17(日) 04:08:52.60
>>446
Note買わんで良かったわー
ベンチマークじゃなくてサイズ感と角張ってるのがダサいから
Note買わんで良かったわー
ベンチマークじゃなくてサイズ感と角張ってるのがダサいから
447: 2021/01/17(日) 03:18:08.73
463: 2021/01/17(日) 07:10:14.45
>>447
さすがにhuaweiよりは遅いか
さすがにhuaweiよりは遅いか
448: 2021/01/17(日) 03:30:23.76
ビックで先日値下げされたauのGalaxy S20 5G SCG01と、Galaxy A41 SCV48の2機種が機種変更でそれぞれ割引されている事を確認
期間は1/31(日)までとなっている。
通常機種代金は、
・Galaxy S20 5G:95,945円
・Galaxy A41:34,100円
なので、それぞれ7万円台前半、1万円台前半となる。
Galaxy S20は通常機種変更に加え新規契約も対象となる。
期間は1/31(日)までとなっている。
通常機種代金は、
・Galaxy S20 5G:95,945円
・Galaxy A41:34,100円
なので、それぞれ7万円台前半、1万円台前半となる。
Galaxy S20は通常機種変更に加え新規契約も対象となる。
450: 2021/01/17(日) 04:11:13.00
>>448
って事は、キャリアから2月中もしくは3月頭には発売の可能性が?
って事は、キャリアから2月中もしくは3月頭には発売の可能性が?
457: 2021/01/17(日) 05:12:09.82
>>450
それはわかりませんね
でも2月は絶対にないですね
3月末から4月頭とかありえるかもしれませんね
5月末まで伸びることはないとは思いますよ
それはわかりませんね
でも2月は絶対にないですね
3月末から4月頭とかありえるかもしれませんね
5月末まで伸びることはないとは思いますよ
458: 2021/01/17(日) 05:17:02.91
>>448
A41が1万5千円以下で買えるの?
良いかもな
A41が1万5千円以下で買えるの?
良いかもな
460: 2021/01/17(日) 05:20:08.01
>>458
S20無印は通常機種変対象ですがA41はPOP見る限り4Gガラケーのみですね
S20無印は通常機種変対象ですがA41はPOP見る限り4Gガラケーのみですね
451: 2021/01/17(日) 04:26:49.30
有線イヤホン派だからmicroSDスロット内蔵の高音質DACアダプタどっかが出してくれたら最悪microSDスロット無しでも買うかもしれん
452: 2021/01/17(日) 04:31:09.50
それか持ち物増えるけど音楽はDAPで動画はタブレットにするかな
453: 2021/01/17(日) 04:32:18.84
ONKYOでも買えば?
454: 2021/01/17(日) 05:02:06.67
s7から21ウルトラに機種変だから性能の文句はいっさいない
SDスロット廃止でも毎日写真や動画を撮る訳でもないから問題ない、s7で容量足りてる
s7からs21ウルトラに乗り換えて未来を感じたい
SDスロット廃止でも毎日写真や動画を撮る訳でもないから問題ない、s7で容量足りてる
s7からs21ウルトラに乗り換えて未来を感じたい
455: 2021/01/17(日) 05:02:34.15
周回遅れワイヤレスイヤホン
Galaxy budsシリーズ(笑)
Galaxy budsシリーズ(笑)
459: 2021/01/17(日) 05:17:57.88
>>455
じゃんぱらでN20Uユーザーが売ったと思われる未使用Buds liveが未使用12980円まで値下がりしましたね
在庫は50個くらいあるようです
じゃんぱらでN20Uユーザーが売ったと思われる未使用Buds liveが未使用12980円まで値下がりしましたね
在庫は50個くらいあるようです
478: 2021/01/17(日) 09:26:01.59
461SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-nUK8 [133.106.166.120])2021/01/01(金) 19:16:27.32ID:zcECpTheM
>>455
ディスプレイなどN20Uの世代はS21U世代とは話にならない差はあるとして
S21Ultraのセンサーはやばいよ
(´・ω・`)
シャオミスレでわかってるひとビビッたがS21Ultraのセンサーは別物と言ってもいい
(´・ω・`)
基本的にこの板のGalaxy推しで知識ある代表格が自分なわけだ
しかし自分はこの板の常連クラスの中では中の上あたりなんだよ
iPhoneユーザーの中ではAndroidに多少精通してる方ってだけだ
(´・ω・`)
この板のGalaxy推しは小物クラスが多いのはS20S21スレを見てわかるだろう
(´・ω・`)
自分がSユーザーのトップ格なのだ
(´・ω・`)
>>455
ディスプレイなどN20Uの世代はS21U世代とは話にならない差はあるとして
S21Ultraのセンサーはやばいよ
(´・ω・`)
シャオミスレでわかってるひとビビッたがS21Ultraのセンサーは別物と言ってもいい
(´・ω・`)
基本的にこの板のGalaxy推しで知識ある代表格が自分なわけだ
しかし自分はこの板の常連クラスの中では中の上あたりなんだよ
iPhoneユーザーの中ではAndroidに多少精通してる方ってだけだ
(´・ω・`)
この板のGalaxy推しは小物クラスが多いのはS20S21スレを見てわかるだろう
(´・ω・`)
自分がSユーザーのトップ格なのだ
(´・ω・`)
480: 2021/01/17(日) 09:28:11.99
>>478
それは冗談で言ったんだよ
いやだな
(´・ω・`)
それは冗談で言ったんだよ
いやだな
(´・ω・`)
456: 2021/01/17(日) 05:07:45.45
2021前半ゲーミングスマホ
黒鮫4 120W急電 4500mAh
紅魔6 120W急電 4500mAh
ROG4 60W急電 6000mAh
https://m.weibo.cn/detail/4593921282544489
黒鮫4 120W急電 4500mAh
紅魔6 120W急電 4500mAh
ROG4 60W急電 6000mAh
https://m.weibo.cn/detail/4593921282544489
461: 2021/01/17(日) 05:47:25.16
20無印から21無印のカメラは激変しました?
466: 2021/01/17(日) 07:20:44.89
台湾版でAndroid 11に更新したけどシャッター音鳴ってないよ
SIMはもちろん日本のやつ
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-G9860/11/LR
SIMはもちろん日本のやつ
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-G9860/11/LR
467: 2021/01/17(日) 07:26:42.74
>>466
お前はアホか
お前はアホか
469: 2021/01/17(日) 07:28:58.66
>>466
iPhoneもGalaxyもシャッター音が鳴るのは、日本と韓国向けのモデルだけ
他のなら、マナーモードにするだけで鳴らないよ
iPhoneもGalaxyもシャッター音が鳴るのは、日本と韓国向けのモデルだけ
他のなら、マナーモードにするだけで鳴らないよ
468: 2021/01/17(日) 07:27:31.80
あっ、すまん
親切に教えてくれた人だったw
親切に教えてくれた人だったw
470: 2021/01/17(日) 07:32:34.19
>>国内版スマートフォンだけでなく、海外版モデルでも国内のSIMカードを挿入すると国内版同様に強制的にシャッター音がオンになるとのことです。
これ間違いだからな
Galaxy以外は知らん
これ間違いだからな
Galaxy以外は知らん
472: 2021/01/17(日) 07:43:05.44
>>470
昔はiPhoneだけだった
昔はiPhoneだけだった
471: 2021/01/17(日) 07:38:50.49
そうなんだサンクス
473: 2021/01/17(日) 08:17:32.22
spen proまでの繋ぎでtab s7用のspen注文した
474: 2021/01/17(日) 08:55:01.15
Galaxy S21シリーズ、中国版は充電器を同梱か
https://iphone-mania.jp/news-341525/
中国版Galaxy S21シリーズでは、香港版と同様S21だけが充電器同梱となるのか、それとも全モデルに同梱されるのかはまだわかっていません。
https://iphone-mania.jp/news-341525/
中国版Galaxy S21シリーズでは、香港版と同様S21だけが充電器同梱となるのか、それとも全モデルに同梱されるのかはまだわかっていません。
475: 2021/01/17(日) 08:55:20.39
バッテリーのバク熱と指紋認証が心配
それ以外は気にならない
ちなみにS9使ってる
それ以外は気にならない
ちなみにS9使ってる
476: 2021/01/17(日) 09:06:41.79
S21Ultra
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7ijfenj316o1kwwwa.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7irr77j316o1kw186.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7j0nscj316o1kwk7s.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7jaf03j316o1kw7ja.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7jipt6j316o1kwar6.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7ijfenj316o1kwwwa.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7irr77j316o1kw186.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7j0nscj316o1kwk7s.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7jaf03j316o1kw7ja.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7jipt6j316o1kwar6.jpg
486: 2021/01/17(日) 09:57:39.01
訂正
>>476と>>477はS21Ultraではなく
S21で撮影です
>>476と>>477はS21Ultraではなく
S21で撮影です
477: 2021/01/17(日) 09:08:41.21
S21Ultra
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7jttupj316o1kw4gv.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7k57uej316o1kwwut.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7kgp43j316o1kwqg4.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7kr1i7j316o1kwdts.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7jttupj316o1kw4gv.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7k57uej316o1kwwut.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7kgp43j316o1kwqg4.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqd7kr1i7j316o1kwdts.jpg
479: 2021/01/17(日) 09:27:30.81
みんな久しぶり
数日ぶりに書き込みにきたよ
(´・ω・`)
数日ぶりに書き込みにきたよ
(´・ω・`)
482: 2021/01/17(日) 09:43:33.08
5000mAh S21Ultra,25W充電テスト
10分 20%
20分 38%
30分 57%
40分 75%
50分 89%
60分 96%
67分 100%
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqe3f9saxj33402c0b0j.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqe3i5n22j33402c0qtb.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqe3j5vd9j33402c04pk.jpg
10分 20%
20分 38%
30分 57%
40分 75%
50分 89%
60分 96%
67分 100%
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqe3f9saxj33402c0b0j.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqe3i5n22j33402c0qtb.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqe3j5vd9j33402c04pk.jpg
589: 2021/01/17(日) 16:37:57.16
>>482
おっせえ…
中華を見習えやクソボッタクリ企業が
おっせえ…
中華を見習えやクソボッタクリ企業が
483: 2021/01/17(日) 09:48:34.74
SamsungはSDも販売してるから今後SD廃止にしていくらなここの売上にも大きく影響を及ぼすだろうな
それだけスマホで使われてる市場も大きいだろうし
SD部門をどこかに売却でもする気なのか?
それだけスマホで使われてる市場も大きいだろうし
SD部門をどこかに売却でもする気なのか?
487: 2021/01/17(日) 10:04:42.67
SDがあるかないかじゃなく
一番重要なのはストレージ容量とストレージ性能でしょ
(´・ω・`)
SDで大容量あっても128GBのストレージで使うとかありえないわけだ
(´・ω・`)
なぜそこに気付かない
(´・ω・`)
一番重要なのはストレージ容量とストレージ性能でしょ
(´・ω・`)
SDで大容量あっても128GBのストレージで使うとかありえないわけだ
(´・ω・`)
なぜそこに気付かない
(´・ω・`)
488: 2021/01/17(日) 10:08:08.84
ストレージが128しかない機種のユーザーは発言権がない
(´・ω・`)
SDにストレージの代用はできないよ
(´・ω・`)
Ultraのカメラ機能考えればストレージで512必要だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
SDにストレージの代用はできないよ
(´・ω・`)
Ultraのカメラ機能考えればストレージで512必要だ
(´・ω・`)
489: 2021/01/17(日) 10:11:56.58
各自の事情を書き込んでるやつの言い分はわかった
(´・ω・`)
じゃSD888世代の他の機種買うんだよな?
(´・ω・`)
それならなにもいうことはないが
まさか2年もS20世代使うとか
それはそこらへんのiPhoneユーザーと同じ一般人じゃん
2年サポート前提でスマホ買うとか一般人のiPhoneユーザーとなにが違うの?
(´・ω・`)
一般人がS21Ultraに文句いってるってわけ?
(´・ω・`)
じゃSD888世代の他の機種買うんだよな?
(´・ω・`)
それならなにもいうことはないが
まさか2年もS20世代使うとか
それはそこらへんのiPhoneユーザーと同じ一般人じゃん
2年サポート前提でスマホ買うとか一般人のiPhoneユーザーとなにが違うの?
(´・ω・`)
一般人がS21Ultraに文句いってるってわけ?
498: 2021/01/17(日) 10:39:49.58
>>489
そら買うだろ
キャリア版しか買わないからウルトラどうなるか見て決めるが最悪ソニー買うよ
てかiPhoneユーザーのほとんどが2年以上使ってないか
コンビニやらどこいっても初代SEとかホームボタンついたのばっか見かけるがな
分母が小さいからあれだが泥のが新しいのに飛び付いてるイメージあるわ
そら買うだろ
キャリア版しか買わないからウルトラどうなるか見て決めるが最悪ソニー買うよ
てかiPhoneユーザーのほとんどが2年以上使ってないか
コンビニやらどこいっても初代SEとかホームボタンついたのばっか見かけるがな
分母が小さいからあれだが泥のが新しいのに飛び付いてるイメージあるわ
499: 2021/01/17(日) 10:41:12.92
>>498
Xperia 5 IIにPro/Plus版、SD870搭載の可能性
https://androidnext.info/?p=9627
Snapdragon 865 Plus 5Gよりも高周波数なCPUを有するSoCがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/vivo-v2045-with-soc-with-higher-frequency-cpu-than-snapdragon-865-plus-5g-appears-on-geekbench/
Snapdragon 865 Plus 5Gの上位モデルとして以前よりSnapdragon 870 5Gの名称は流れていますので、おそらくはこの名称で発表されるかもしれません。
Xperia 5 IIにPro/Plus版、SD870搭載の可能性
https://androidnext.info/?p=9627
Snapdragon 865 Plus 5Gよりも高周波数なCPUを有するSoCがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/vivo-v2045-with-soc-with-higher-frequency-cpu-than-snapdragon-865-plus-5g-appears-on-geekbench/
Snapdragon 865 Plus 5Gの上位モデルとして以前よりSnapdragon 870 5Gの名称は流れていますので、おそらくはこの名称で発表されるかもしれません。
490: 2021/01/17(日) 10:14:47.57
ワッチョイあるから訳分からんやつNGできて助かるわ
491: 2021/01/17(日) 10:20:31.53
統合失調症(精神分裂病)の発作
492: 2021/01/17(日) 10:20:34.18
658SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-dv5X)2021/01/12(火) 10:54:09.75ID:ZNgY0n2FM
原価はきにしないが
自分はスマホに限らずMacやiPad買うときも売ったときの価格を考えて買う
そういう面で売ったときに差額が大きそうな機種は買わないかもしれないな
(´・ω・`)
660SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-dv5X)2021/01/12(火) 11:00:34.29ID:ZNgY0n2FM
iMaやMacBookもわりと最安モデルは選ぶ傾向はあるかもしれない
iPhoneはPro買っても最少容量選ぶし
S21Ultra買うこと決めたいまだから正直に言うけど
まあ実はSもプラスではなく無印で毎年買い替えてきたのだが(一部ドコモお届け補償で代替機種が次世代へもあるが)
原価はきにしないが
自分はスマホに限らずMacやiPad買うときも売ったときの価格を考えて買う
そういう面で売ったときに差額が大きそうな機種は買わないかもしれないな
(´・ω・`)
660SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-dv5X)2021/01/12(火) 11:00:34.29ID:ZNgY0n2FM
iMaやMacBookもわりと最安モデルは選ぶ傾向はあるかもしれない
iPhoneはPro買っても最少容量選ぶし
S21Ultra買うこと決めたいまだから正直に言うけど
まあ実はSもプラスではなく無印で毎年買い替えてきたのだが(一部ドコモお届け補償で代替機種が次世代へもあるが)
494: 2021/01/17(日) 10:27:23.29
>>492
君はどこまで自分に執着してるんだ
(´・ω・`)
君はどこまで自分に執着してるんだ
(´・ω・`)
495: 2021/01/17(日) 10:30:10.74
>>494
顔文字さんにお願いがあります
あなたがいるとあなたに粘着するひともやってきますので
しばらくおとなしくしていてもらえませんか?
顔文字さんにお願いがあります
あなたがいるとあなたに粘着するひともやってきますので
しばらくおとなしくしていてもらえませんか?
496: 2021/01/17(日) 10:30:47.71
>>495
わかったよ
(´・ω・`)
迷惑かけてごめんなさい
(´・ω・`)
わかったよ
(´・ω・`)
迷惑かけてごめんなさい
(´・ω・`)
493: 2021/01/17(日) 10:24:28.99
S21です
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfan9z31j32c0340qv7.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfao3xylj32c0340x6q.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfaoxn6cj32c03401kz.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfaps03nj32c03407wj.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfaqrqu1j32c0340u0z.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfartu8pj32c0340qv7.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfavyniaj32c0340x6r.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfawu3o5j32c0340x6q.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfay1c4oj32c0340qv6.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfan9z31j32c0340qv7.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfao3xylj32c0340x6q.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfaoxn6cj32c03401kz.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfaps03nj32c03407wj.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfaqrqu1j32c0340u0z.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfartu8pj32c0340qv7.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfavyniaj32c0340x6r.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfawu3o5j32c0340x6q.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqfay1c4oj32c0340qv6.jpg
497: 2021/01/17(日) 10:31:09.19
無印のS20なんて公式からも無き物にされてる失敗作じゃん。そんな物タダでもいらんわ
527: 2021/01/17(日) 11:47:38.81
500: 2021/01/17(日) 10:44:32.62
1月S21と比較して6月までまってXperiaじゃ
またその頃にはNote21もあるだろうし
陳腐化されてるよ
Xperiaは発売遅い
もうS21は出るのだ
半年もS21Uユーザーを羨望の目でみるのかい
(´・ω・`)
またその頃にはNote21もあるだろうし
陳腐化されてるよ
Xperiaは発売遅い
もうS21は出るのだ
半年もS21Uユーザーを羨望の目でみるのかい
(´・ω・`)
505: 2021/01/17(日) 10:59:56.27
>>500
キャリア版しか買わないんだからどうせ5月とかまでGALAXYも出ないじゃん
FeliCaないのはSDより話にならないからグロ版いらないし
キャリア版しか買わないんだからどうせ5月とかまでGALAXYも出ないじゃん
FeliCaないのはSDより話にならないからグロ版いらないし
501: 2021/01/17(日) 10:47:03.91
S21買う人の用途は筋トレ?
502: 2021/01/17(日) 10:47:53.29
まずXperiaはProを出せるように頑張ってくれ
黒字化のためのオペレーション削減で大変だろうがな
そういえばコロナでの開発状況を去年キッシーがインタビューで答えてたじゃん
またテレワークで遅くなってるんじゃ
キッシーの去年のインタビュー記事さがしてみるか
(´・ω・`)
黒字化のためのオペレーション削減で大変だろうがな
そういえばコロナでの開発状況を去年キッシーがインタビューで答えてたじゃん
またテレワークで遅くなってるんじゃ
キッシーの去年のインタビュー記事さがしてみるか
(´・ω・`)
503: 2021/01/17(日) 10:51:57.51
>>502
顔文字さんお願いです
あなたがいるとあなたに粘着するひとがたくさんくるので
しばらくおとなしくしておいてください
顔文字さんお願いです
あなたがいるとあなたに粘着するひとがたくさんくるので
しばらくおとなしくしておいてください
504: 2021/01/17(日) 10:52:26.85
>>503
わかったよ
(´・ω・`)
わかったよ
(´・ω・`)
506: 2021/01/17(日) 11:06:06.94
S20無印と同じタイミングで技適通ってますね
無論技適通過関係ないと言われたらそれまでですが
ドコモ向けと思われる
11月13日「SGH-N748」技適通過
11月24日「SGH-N649」技適通過
11月25日「SGH-N592」技適通過
無論技適通過関係ないと言われたらそれまでですが
ドコモ向けと思われる
11月13日「SGH-N748」技適通過
11月24日「SGH-N649」技適通過
11月25日「SGH-N592」技適通過
509: 2021/01/17(日) 11:11:08.14
>>506
S21、S21+、S21Ultraだったら嬉しいんだけどなぁ
S21、S21+、A32の噂もあるから気になるところ
S21シリーズで一番まともなUltraが買えなかったら辛い
S21、S21+、S21Ultraだったら嬉しいんだけどなぁ
S21、S21+、A32の噂もあるから気になるところ
S21シリーズで一番まともなUltraが買えなかったら辛い
510: 2021/01/17(日) 11:13:48.15
>>509
S21 S21U A32の可能性もある
S21 S21U A32の可能性もある
519: 2021/01/17(日) 11:35:28.28
>>506
無印と+とオリンピックと予想
無印と+とオリンピックと予想
507: 2021/01/17(日) 11:09:19.16
S20の時は2月発表でもございますEtorenで買えるようになったのは3月入ってからです
今回は1月のじてんでEtorenで申し込みできてると考えると海外版ユーザーもS20より早いですね
今回は1月のじてんでEtorenで申し込みできてると考えると海外版ユーザーもS20より早いですね
508: 2021/01/17(日) 11:09:58.91
誤字
S20の時は2月発表でもEtorenで買えるようになったのは3月入ってからです
今回は1月のじてんでEtorenで申し込みできてると考えると海外版ユーザーもS20より早いですね
S20の時は2月発表でもEtorenで買えるようになったのは3月入ってからです
今回は1月のじてんでEtorenで申し込みできてると考えると海外版ユーザーもS20より早いですね
511: 2021/01/17(日) 11:15:01.37
そういやauの技適情報はないの?
512: 2021/01/17(日) 11:19:39.85
B42にも対応することから、エントリークラスではなく比較的ハイスペックなスマートフォンとなる可能性が高い。
513: 2021/01/17(日) 11:20:43.27
514: 2021/01/17(日) 11:20:44.17
s21+の256がおサイフ付きなら良いな
カメラはウルトラとどんだけ違うんだろ
カメラはウルトラとどんだけ違うんだろ
515: 2021/01/17(日) 11:22:06.54
Au向けGalaxy S21シリーズと思われるSamsung YRMが技適通過
Au 5Gに対応したGalaxy A32 5G SCG08を準備中、FCCを通過
Au 5Gに対応したGalaxy A32 5G SCG08を準備中、FCCを通過
516: 2021/01/17(日) 11:24:54.73
felica無いと買う意味ない勢
sd無いと買う意味ない勢
デュアルSIM無いと買う意味ない勢
望遠や超広角が無いと買う意味ない勢
皆が幸せになれる機種が出ないことこそが問題
sd無いと買う意味ない勢
デュアルSIM無いと買う意味ない勢
望遠や超広角が無いと買う意味ない勢
皆が幸せになれる機種が出ないことこそが問題
517: 2021/01/17(日) 11:25:00.90
サムスン電子ジャパン、日本向けウェブサイトにGalaxy S21シリーズを掲載
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-ultra-5g/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-5g/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-ultra-5g/
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s21-5g/
518: 2021/01/17(日) 11:32:47.21
520: 2021/01/17(日) 11:36:09.02
S21ゴミ過ぎワロタ~
521: 2021/01/17(日) 11:36:53.59
最近のGalaxyって保護フィルム最初から貼ってある?
523: 2021/01/17(日) 11:39:17.72
>>521
docomoのA51 5gは貼ってなかった
ハイエンドモデルだけかね
docomoのA51 5gは貼ってなかった
ハイエンドモデルだけかね
524: 2021/01/17(日) 11:40:02.02
>>521
あ、
S20+とNote20 Ultraは貼ってあったよ
あ、
S20+とNote20 Ultraは貼ってあったよ
526: 2021/01/17(日) 11:45:21.17
>>524
貼ってあるのかー
domeglass買っとくべきか悩んだがいらんかもな
貼ってあるのかー
domeglass買っとくべきか悩んだがいらんかもな
763: 2021/01/18(月) 06:47:05.77
>>521
Galaxy Note20 Ultra 5Gの例だと
税金分しか足されてないように見える
サムスン発表1299ドル(約13万8000円)
au版 税込15万9830円
ドコモ版 税込14万5728円
Galaxy Note20 Ultra 5Gの例だと
税金分しか足されてないように見える
サムスン発表1299ドル(約13万8000円)
au版 税込15万9830円
ドコモ版 税込14万5728円
522: 2021/01/17(日) 11:38:11.34
どうせultraは技適通過も発売も無印や+より少し遅い
525: 2021/01/17(日) 11:43:49.88
幻想でフラットいいかと思ったけど、s10、s20、pixel4a5g触るとs20の端だけ少し曲げてるのが一番使いやすかった
サイドからのジェスチャー使わなければフラットがいいけど
サイドからのジェスチャー使わなければフラットがいいけど
528: 2021/01/17(日) 11:52:33.87
はよ実機触りたいわ~
529: 2021/01/17(日) 12:02:23.36
写真や動画でメジャーなリーカーはほぼ端末越しの画像アップに止まってる
多分Samsungが端末配るときに指示してるんやろうけど、早くまともなんが見たい
多分Samsungが端末配るときに指示してるんやろうけど、早くまともなんが見たい
530: 2021/01/17(日) 12:06:26.58
あんま盛り上がらないまま終わってしまった感じだよね。
(。´・(ェ)・)y-~~
(。´・(ェ)・)y-~~
531: 2021/01/17(日) 12:29:40.70
LG、スマートフォン事業の売却を否定
https://iphone-mania.jp/news-341530/
1月11日にはLGのCEOであるクォン・ボングソク氏がスマートフォン事業を黒字化するというコメントを出しています。
LGはLG VELVET 5GやLG WINGがCESにおいて「最も革新的なスマホ」に選ばれたり、巻き取りディスプレイスマホであるLG Rollableを発表したりするなど、意欲的な新製品をリリースしています。
また、2021年第1四半期(1月~3月)にはLG Vシリーズの新型フラッグシップを発表するといううわさもあります。
https://iphone-mania.jp/news-341530/
1月11日にはLGのCEOであるクォン・ボングソク氏がスマートフォン事業を黒字化するというコメントを出しています。
LGはLG VELVET 5GやLG WINGがCESにおいて「最も革新的なスマホ」に選ばれたり、巻き取りディスプレイスマホであるLG Rollableを発表したりするなど、意欲的な新製品をリリースしています。
また、2021年第1四半期(1月~3月)にはLG Vシリーズの新型フラッグシップを発表するといううわさもあります。
540: 2021/01/17(日) 13:23:15.63
>>531
LGはMC事業自体の撤退はせずに、変態スマホ以外の自社開発・生産から撤退ってことなんだろうな。かなりの部門や工場が閉鎖されそう。
LGはMC事業自体の撤退はせずに、変態スマホ以外の自社開発・生産から撤退ってことなんだろうな。かなりの部門や工場が閉鎖されそう。
542: 2021/01/17(日) 13:30:31.17
>>540
LGの米国シェアが低くなれば自然とサムスンが伸びるのでS21が売れる売れないはLGしだいですね
結局SとNoteは米国内市場がほぼ全てですから
LGの米国シェアが低くなれば自然とサムスンが伸びるのでS21が売れる売れないはLGしだいですね
結局SとNoteは米国内市場がほぼ全てですから
533: 2021/01/17(日) 13:12:31.83
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
au S20 57k
ドコモ S20 64K→62Kへダウン
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
au S20 57k
ドコモ S20 64K→62Kへダウン
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
534: 2021/01/17(日) 13:12:44.14
note21はいつ発表されますか
536: 2021/01/17(日) 13:14:12.22
>>534
例年なら8月
例年なら8月
537: 2021/01/17(日) 13:14:39.77
>>534
Sペン対応のFold3におきかわるんじゃないでしょうか
Sペン対応のFold3におきかわるんじゃないでしょうか
535: 2021/01/17(日) 13:14:05.96
値下げした上にさらに量販店で通常機種変でも22000円還元中のS20無印は手遅れだけどS20+のひとは早く売ったほうがいいですね
538: 2021/01/17(日) 13:20:55.98
12月の重要な月に例年なら米国機種別で上位に入ってるはずのNoteシリーズがiPhone12シリーズの歴史的大ヒットによりiPhone12シリーズ独占な時点でNoteシリーズの役目は終わったような気がします
2021年後半は折りたたみにおきかわりNote21出るでしょうがNote20無印のようなものではないでしょうか
2021年後半は折りたたみにおきかわりNote21出るでしょうがNote20無印のようなものではないでしょうか
541: 2021/01/17(日) 13:30:09.96
>>538
74SIM無しさん (テテンテンテン MMee-X+os [133.106.255.17])2020/12/30(水) 09:57:11.28ID:FQbsxRecM
iPhone12ProMax大躍進を許した戦犯機種は何かはいうまでもない
(´・ω・`)
バランス感覚がある自分がここまでN20Uを嫌う理由はまったく魅力がなかったからなのはいうまでもない
(´・ω・`)
予想通りNoteシリーズはiPhone12シリーズの歴史的ヒットにより終わったのだ
(´・ω・`)
997SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-nUK8 [133.106.61.71])2021/01/06(水) 17:12:55.59ID:H0Syyh3LM
S21U海外版買ってこの板で頂点になる直前のいまだからこそ
自分は正直に言えるよ
(´・ω・`)
本当はNote20Ultra買ってるひとが悔しかったんだって
本当は欲しかったんだNote20Ultraが
でも金銭的に買えなかった
(´・ω・`)
74SIM無しさん (テテンテンテン MMee-X+os [133.106.255.17])2020/12/30(水) 09:57:11.28ID:FQbsxRecM
iPhone12ProMax大躍進を許した戦犯機種は何かはいうまでもない
(´・ω・`)
バランス感覚がある自分がここまでN20Uを嫌う理由はまったく魅力がなかったからなのはいうまでもない
(´・ω・`)
予想通りNoteシリーズはiPhone12シリーズの歴史的ヒットにより終わったのだ
(´・ω・`)
997SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-nUK8 [133.106.61.71])2021/01/06(水) 17:12:55.59ID:H0Syyh3LM
S21U海外版買ってこの板で頂点になる直前のいまだからこそ
自分は正直に言えるよ
(´・ω・`)
本当はNote20Ultra買ってるひとが悔しかったんだって
本当は欲しかったんだNote20Ultraが
でも金銭的に買えなかった
(´・ω・`)
539: 2021/01/17(日) 13:22:10.01
Etoren27日発送予定とか日本にいても29日の発売日に手に入るのイイネ
金出す価値あるね
金出す価値あるね
543: 2021/01/17(日) 13:37:21.35
N20UとS21Uだとあんまり
性能差は無い?
今、S8+を使ってて限界なんで
買い換えたい
性能差は無い?
今、S8+を使ってて限界なんで
買い換えたい
544: 2021/01/17(日) 13:41:45.09
>>543
限界なら今買える20なのでは?
限界じゃないなら21まてばいいけども
4年後の端末と3年後の端末と見るなら性能あまり変わらん
限界なら今買える20なのでは?
限界じゃないなら21まてばいいけども
4年後の端末と3年後の端末と見るなら性能あまり変わらん
545: 2021/01/17(日) 13:42:46.59
今回ばかりは値下がりする旧モデルを買う気がしない
Ultra一択ですよ
問題は色だな
docomoは、あのマットの背面に残念なロゴだよな
Ultra一択ですよ
問題は色だな
docomoは、あのマットの背面に残念なロゴだよな
546: 2021/01/17(日) 13:45:55.16
安心と安全と信頼のdocomo 5Gロゴだぞ
547: 2021/01/17(日) 13:54:48.69
S20みたいな嫌がらせみたいな位置にFeliCa置いたら怒るからな
548: 2021/01/17(日) 13:57:55.83
>>547
起こってどうするの?お前に何かできるのかw
起こってどうするの?お前に何かできるのかw
549: 2021/01/17(日) 14:01:37.17
>>547
s10より使いにくいところにあるのな
s10より使いにくいところにあるのな
550: 2021/01/17(日) 14:11:25.33
S20のFeliCa位置いま知ったけど中央より良くね?
レジスターのすぐ横に受信機あって端末のど真ん中かざすの難しいことあるから端の方が嬉しい
なんなら角に付けて欲しい
レジスターのすぐ横に受信機あって端末のど真ん中かざすの難しいことあるから端の方が嬉しい
なんなら角に付けて欲しい
551: 2021/01/17(日) 14:22:47.84
iPhoneと同じ所につけてくれ
552: 2021/01/17(日) 14:31:19.29
SペンプロはS21ウルトラのSペンよりもおおきいです。
TabS7黒のSペンだけだと言う人もいますが、そうではないようです
Galaxy S21 Ultra用のSペンにはBluetoothがなく、エアジェスチャもありませんが、Sペンプロにはこれらの機能があります
Note20Uユーザーのいうことを信じないでください
TabS7黒のSペンだけだと言う人もいますが、そうではないようです
Galaxy S21 Ultra用のSペンにはBluetoothがなく、エアジェスチャもありませんが、Sペンプロにはこれらの機能があります
Note20Uユーザーのいうことを信じないでください
553: 2021/01/17(日) 14:34:49.34
まあ、Note20Ultra買っちゃった奴はガックリ来てる奴が多いだろうな
556: 2021/01/17(日) 14:38:27.05
>>553
自分は確かに妬みでNote20Ultraスレで文句言ってたのは事実だが
彼らのいうことは間違いだらけだよ
自分は確かに妬みでNote20Ultraスレで文句言ってたのは事実だが
彼らのいうことは間違いだらけだよ
557: 2021/01/17(日) 14:40:40.45
>>556
S20板でもディスり祭り
相当、S21Ultraの存在が悔しいように感じる
S20板でもディスり祭り
相当、S21Ultraの存在が悔しいように感じる
558: 2021/01/17(日) 14:47:53.97
>>557
そりゃそうだよ
あんなの持ってても所有欲満たしてくれないよ
まあいまは言わせておけばいいよ
そりゃそうだよ
あんなの持ってても所有欲満たしてくれないよ
まあいまは言わせておけばいいよ
554: 2021/01/17(日) 14:35:21.86
1倍
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqg3zz3jmj316o1kwdtk.jpg
3倍
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqg40bw2zj316o1kw491.jpg
10倍
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqg40s87ij316o1kwqe3.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqg3zz3jmj316o1kwdtk.jpg
3倍
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqg40bw2zj316o1kw491.jpg
10倍
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gmqg40s87ij316o1kwqe3.jpg
555: 2021/01/17(日) 14:37:17.41
まあ半年毎に出るんだから
559: 2021/01/17(日) 15:05:09.67
snapdragonかexynosかの選択基準はゲーム性能とかでしょうか
560: 2021/01/17(日) 15:30:09.45
704SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-nUK8 [133.106.156.98])2021/01/05(火) 09:25:07.72ID:EUt47A/zM>>706
S21の抵抗勢力はNote20Uユーザーとなると思ってたが違ったようだ
身内であったS20ユーザーの抵抗が激しい
(´・ω・`)
さすがNote20U買うほどのユーザーは理性的だと思う
S20ユーザーのようにS21スレ荒らしにこない
(´・ω・`)
自分はNote20Uユーザーを甘く見てたようだ
そこは反省しないとならないだろう
Galaxyユーザーの模範だよ君たちは
(´・ω・`)
149SIM無しさん (テテンテンテン MMee-X+os [133.106.39.170])2020/12/30(水) 17:25:13.66ID:ZovE0j0DM
所有欲を満たすということは大多数の人にそのスマホをどう見られてるかだよ
(´・ω・`)
iPhoneしか所有欲満たせないと言うのはそういうことなんだ
(´・ω・`)
S21の抵抗勢力はNote20Uユーザーとなると思ってたが違ったようだ
身内であったS20ユーザーの抵抗が激しい
(´・ω・`)
さすがNote20U買うほどのユーザーは理性的だと思う
S20ユーザーのようにS21スレ荒らしにこない
(´・ω・`)
自分はNote20Uユーザーを甘く見てたようだ
そこは反省しないとならないだろう
Galaxyユーザーの模範だよ君たちは
(´・ω・`)
149SIM無しさん (テテンテンテン MMee-X+os [133.106.39.170])2020/12/30(水) 17:25:13.66ID:ZovE0j0DM
所有欲を満たすということは大多数の人にそのスマホをどう見られてるかだよ
(´・ω・`)
iPhoneしか所有欲満たせないと言うのはそういうことなんだ
(´・ω・`)
561: 2021/01/17(日) 15:35:12.96
今回s21uのカメラくらいしか前のgalaxyより良いとこほとんどないと思うんだけどどこら辺が良いわけ?
カメラ目的なら今や中華メーカーの方が上だし
デザインは惨いし
カメラ目的なら今や中華メーカーの方が上だし
デザインは惨いし
562: 2021/01/17(日) 15:41:13.99
>>561
ディスプレイから性能まですべて別物
ディスプレイから性能まですべて別物
565: 2021/01/17(日) 15:43:43.78
>>561
今、何のスマホ使ってますか?w
今、何のスマホ使ってますか?w
563: 2021/01/17(日) 15:43:10.72
君たちは自分が貼ってるコピペの知識しかないが
案の定自分があえて低いのを貼ったといってるものを喜んで流用してるのがアホなN20Uユーザーだよ
案の定自分があえて低いのを貼ったといってるものを喜んで流用してるのがアホなN20Uユーザーだよ
566: 2021/01/17(日) 15:45:22.47
>>563
少し前に買ってしまった、S20+ユーザーも成仏できないようです
少し前に買ってしまった、S20+ユーザーも成仏できないようです
564: 2021/01/17(日) 15:43:32.85
スナドラが最新
指紋センサーが1.7倍
無印以外はバッテリー増量
他にあったっけか
まぁ俺らは20万って言われても買っちゃうだろ
一般人は何より値段なんだろうからそこ狙いだろ
ガジェオタ向けにはウルトラ用意してんだし
指紋センサーが1.7倍
無印以外はバッテリー増量
他にあったっけか
まぁ俺らは20万って言われても買っちゃうだろ
一般人は何より値段なんだろうからそこ狙いだろ
ガジェオタ向けにはウルトラ用意してんだし
568: 2021/01/17(日) 15:46:35.46
>>564
今度の最新モデルならどこのメーカーのスマホでも搭載してるのばっかだな
今度の最新モデルならどこのメーカーのスマホでも搭載してるのばっかだな
569: 2021/01/17(日) 15:47:37.98
>>568
辛すぎるんですね
辛すぎるんですね
571: 2021/01/17(日) 15:48:12.91
>>568
少なくとも中華は安定感ないから商品価値はないと俺は思ってるが
あれの半値からおもちゃで買うかって悩むレベル
HUAWEIは別だが
少なくとも中華は安定感ないから商品価値はないと俺は思ってるが
あれの半値からおもちゃで買うかって悩むレベル
HUAWEIは別だが
573: 2021/01/17(日) 15:50:32.34
>>571
oneplusもそこそこ良くできてるよ
oneplusもそこそこ良くできてるよ
567: 2021/01/17(日) 15:46:03.14
中途半端なものをその都度提示していくよりまとめて出して最後に実機をだせばNoteユーザーはなにもいえなくなるだろうと思い
あえて好き放題いわせてるだけ
あえて好き放題いわせてるだけ
570: 2021/01/17(日) 15:47:51.92
我々には実機がない
いまの段階で偉そうなことが言えないから黙って聞いてやってるが
実機でなにもいえなくなるだろう
いまの段階で偉そうなことが言えないから黙って聞いてやってるが
実機でなにもいえなくなるだろう
572: 2021/01/17(日) 15:50:26.56
574: 2021/01/17(日) 16:04:22.08
カメラでs20u note20uとやらかして中華には負けっぱなしなのに何でこの内容で浮かれてるん?
しかもnote10からの乗り換え先探してるけど >>572見るとどれもひどくて泣けてくる、最新のs21uが最悪ってのもね
しかもnote10からの乗り換え先探してるけど >>572見るとどれもひどくて泣けてくる、最新のs21uが最悪ってのもね
575: 2021/01/17(日) 16:08:05.00
>>574
だから、今何使ってるんだよ?www
だから、今何使ってるんだよ?www
576: 2021/01/17(日) 16:08:28.76
>>574
なにを使ってるの
その言い方だと
Mi10Ultraとか?
なにを使ってるの
その言い方だと
Mi10Ultraとか?
577: 2021/01/17(日) 16:10:04.64
ファーウェイなら機種名いうよな
シャオミスレにいるMi10Ultraユーザーぽい匂いを感じる
シャオミスレにいるMi10Ultraユーザーぽい匂いを感じる
598: 2021/01/17(日) 16:44:52.03
>>577
いや、Note20UltraかS20+でしょ
それも買ったばっか
相当、悔しがってる
いや、Note20UltraかS20+でしょ
それも買ったばっか
相当、悔しがってる
578: 2021/01/17(日) 16:10:21.15
note10+だけど?
579: 2021/01/17(日) 16:11:21.50
じゃ中華に負けっぱなしの意味を説明しなよ
580: 2021/01/17(日) 16:13:56.36
>>579
何が勝ってるわけ?
何が勝ってるわけ?
581: 2021/01/17(日) 16:15:07.20
>>580
いやいや君が負けっぱなしと言ったんじゃないか
自分はS20UやN20UがMi10Ultraにかってるとはいってない
いやいや君が負けっぱなしと言ったんじゃないか
自分はS20UやN20UがMi10Ultraにかってるとはいってない
590: 2021/01/17(日) 16:38:40.42
>>581
そろそろoppo に負けるんじゃない?次のX3辺りに
そろそろoppo に負けるんじゃない?次のX3辺りに
591: 2021/01/17(日) 16:39:54.48
>>590
なにをもって勝ちなの
台数がX3負けるわけがないのに
なにをもって勝ちなの
台数がX3負けるわけがないのに
601: 2021/01/17(日) 16:49:05.49
>>591
性能と価格のバランスに決まってるだろ?台数で勝負になるわけ無い。
性能と価格のバランスに決まってるだろ?台数で勝負になるわけ無い。
602: 2021/01/17(日) 16:50:21.57
>>601
海外じゃFindX3Proおそらく高いよな
auがまた頑張ってくれたらみんなそりゃほしいだろうが
海外じゃFindX3Proおそらく高いよな
auがまた頑張ってくれたらみんなそりゃほしいだろうが
605: 2021/01/17(日) 16:56:31.77
>>602.603
そうだった。au価格で考えてたよw
そうだった。au価格で考えてたよw
582: 2021/01/17(日) 16:19:51.60
一方的に聞くだけで説明はしないいってんならいいや
583: 2021/01/17(日) 16:21:44.07
君のNote10プラスいまならいくらで売れるか調べてあげたいくらいだ
584: 2021/01/17(日) 16:24:17.24
>>583
必要ないよ、住んでるアメリカじゃ毎回SAMSUNGが乗り換えキャンペーンしていてそれが一番だから、知らないでしょ
必要ないよ、住んでるアメリカじゃ毎回SAMSUNGが乗り換えキャンペーンしていてそれが一番だから、知らないでしょ
586: 2021/01/17(日) 16:25:51.88
>>584
自分は数ヶ月前にN20スレで米国の下取りの話題ふった記憶があるが
自分は数ヶ月前にN20スレで米国の下取りの話題ふった記憶があるが
587: 2021/01/17(日) 16:33:19.30
>>586
こっちじゃずっと前から当たり前だから
t mobileとか一個買うともう一個ついてくるキャンペーンしてるし
こっちじゃずっと前から当たり前だから
t mobileとか一個買うともう一個ついてくるキャンペーンしてるし
585: 2021/01/17(日) 16:24:57.67
230gのホッカイロw
588: 2021/01/17(日) 16:34:24.67
だけど日本で毎年売って買っての方がよいと思うよ
592: 2021/01/17(日) 16:40:39.44
S20+が2020年のAndroidハイエンド売上世界1位になったのに何言ってんだ
593: 2021/01/17(日) 16:40:47.08
そこの米国のひといってあげなよアップルサムスンの強さをさ
594: 2021/01/17(日) 16:42:12.77
なんか着々とsonyの後を追っていってるな
何の優位性も特徴もなくなって価格で中華に負ける
日本の二の舞か
何の優位性も特徴もなくなって価格で中華に負ける
日本の二の舞か
595: 2021/01/17(日) 16:44:21.35
>>594
あのね市場ごとにそれぞれ戦ってるわけでSと被るのって米国でOnePlusぐらいだよ
あのね市場ごとにそれぞれ戦ってるわけでSと被るのって米国でOnePlusぐらいだよ
596: 2021/01/17(日) 16:44:41.76
充電やバッテリーはもう二度と無理できんよな、note8の呪いがいつまでも続く
626: 2021/01/17(日) 17:38:59.85
>>596
note7の呪いでは?
note7の呪いでは?
629: 2021/01/17(日) 17:42:58.54
>>626
そうだったな、ありがと
そうだったな、ありがと
597: 2021/01/17(日) 16:44:51.67
中華スマホに惨敗かぁ
朝鮮Galaxy Sシリーズ
(。´・(ェ)・) カナシーネ
朝鮮Galaxy Sシリーズ
(。´・(ェ)・) カナシーネ
599: 2021/01/17(日) 16:44:58.77
さっきの米国のひと
米国でのOnePlusの伸び説明してあげて
米国でのOnePlusの伸び説明してあげて
604: 2021/01/17(日) 16:56:17.42
>>599
oneplusも高くなってきて最初ほどフラッグシップキラーじゃなくなって勢いが落ち着いてきてしまっていたけどXiaomiやHuaweiがずっこけたからなoppoやoneplusにはチャンスじゃないの
SAMSUNGにもチャンスだと思うけどあまり伸びてないんだよな
oneplusも高くなってきて最初ほどフラッグシップキラーじゃなくなって勢いが落ち着いてきてしまっていたけどXiaomiやHuaweiがずっこけたからなoppoやoneplusにはチャンスじゃないの
SAMSUNGにもチャンスだと思うけどあまり伸びてないんだよな
606: 2021/01/17(日) 16:57:37.42
>>604
自分は米国におけるOnePlus事情をいえといったはず
自分は米国におけるOnePlus事情をいえといったはず
614: 2021/01/17(日) 17:23:53.34
>>612
0から躍進でコロナ下でもプラス成長が米国のOnePlusだ
米国に住んでててデータもとに話すとは妙だな
ましてN10購入ならなおさらOnePlusの状況りかいできてただろうに
0から躍進でコロナ下でもプラス成長が米国のOnePlusだ
米国に住んでててデータもとに話すとは妙だな
ましてN10購入ならなおさらOnePlusの状況りかいできてただろうに
600: 2021/01/17(日) 16:48:21.30
君さ本当に米国に住んでるのか?
米国でのOnePlusブーム説明してあげてよ
米国でのOnePlusブーム説明してあげてよ
603: 2021/01/17(日) 16:53:07.42
FindX2Proはいまは海外でもやすくなったかもだが
海外でau並みの安さで売られてたわけじゃないからな
海外でau並みの安さで売られてたわけじゃないからな
607: 2021/01/17(日) 16:59:52.87
まあいい
N10プラスユーザーの相手したくない
もう夕飯だから
またあとでな
N10プラスユーザーの相手したくない
もう夕飯だから
またあとでな
656: 2021/01/17(日) 18:39:15.57
>>607
709SIM無しさん (ワントンキン MMbf-APsN [153.158.104.15])2021/01/05(火) 09:53:03.91ID:tt1LwmewM>>711
去年はXperiaをフェイクに使いS10スレ直接介入でそれを抑えたが
今回はS21スレで堂々とアンチを待ち受けてようと思う
(´・ω・`)
S21スレの勢いつけることにも繋がる
もしアンチこなくなっても自分が複数回線でマヌケなアンチ役やればいい
まあS21スレは自分がいなくて盛り上がるスレにしてみせるよ
709SIM無しさん (ワントンキン MMbf-APsN [153.158.104.15])2021/01/05(火) 09:53:03.91ID:tt1LwmewM>>711
去年はXperiaをフェイクに使いS10スレ直接介入でそれを抑えたが
今回はS21スレで堂々とアンチを待ち受けてようと思う
(´・ω・`)
S21スレの勢いつけることにも繋がる
もしアンチこなくなっても自分が複数回線でマヌケなアンチ役やればいい
まあS21スレは自分がいなくて盛り上がるスレにしてみせるよ
609: 2021/01/17(日) 17:11:28.44
色々見てみたけど、S21+買うメリットって無さすぎるよねこれ
S21ultraの完全な下位互換というだけで
S21とS21ultraは検討する価値ありそうだけどS21もS20の劣化版と考えて良さそうよね
S21ultraの完全な下位互換というだけで
S21とS21ultraは検討する価値ありそうだけどS21もS20の劣化版と考えて良さそうよね
610: 2021/01/17(日) 17:14:07.24
もうイチイチ劣化だの何だのうるせえな黙ってUltra買えばいいんだよ
611: 2021/01/17(日) 17:15:47.87
>>610
その通りだと思ったありがとうw
その通りだと思ったありがとうw
613: 2021/01/17(日) 17:20:45.78
S21 UltraがS20+と同じ価格になったんだから、もうUltra一択でしょ
無印や+と違って、Ultraに関しては全てパワーアップしてるし
無印や+と違って、Ultraに関しては全てパワーアップしてるし
615: 2021/01/17(日) 17:23:58.91
重さがな~
616: 2021/01/17(日) 17:25:27.72
ましてや精鋭のみで米国で伸びたわけで米国でOnePlusは安くはない
617: 2021/01/17(日) 17:26:24.38
あれ、パンツで仮予約して予約確認したらXBASE PROTECTION PACKとかいうのが入ってたけど押し間違えたか、、おまけ?
618: 2021/01/17(日) 17:27:32.03
230gなんて重くて使えないよ
627: 2021/01/17(日) 17:41:34.63
>>618
ultra使うために今日の昼にジム入会してきた
ultra使うために今日の昼にジム入会してきた
638: 2021/01/17(日) 18:00:36.03
>>627
筋トレする目的がバカで草
筋トレする目的がバカで草
641: 2021/01/17(日) 18:06:05.30
>>627
その目的はさすがに草
その目的はさすがに草
619: 2021/01/17(日) 17:27:36.77
おまけだった
620: 2021/01/17(日) 17:29:15.98
それでもXperia xz2 Premiumの236gよりは軽いから
621: 2021/01/17(日) 17:32:02.32
結局ultraはドコモで出るんかね
622: 2021/01/17(日) 17:33:22.89
SD非対応になった!
→ 世界中で売れてるiPhoneは最初から非対応
S21/S21+はRAMが減った!
→ 世界中で売れてるiPhoneもProとそうでないモデルでRAMが違う
S21/S21+は解像度が下がった!
→ 世界中で売れてるiPhoneとほぼ同じ
→ 世界中で売れてるiPhoneは最初から非対応
S21/S21+はRAMが減った!
→ 世界中で売れてるiPhoneもProとそうでないモデルでRAMが違う
S21/S21+は解像度が下がった!
→ 世界中で売れてるiPhoneとほぼ同じ
623: 2021/01/17(日) 17:37:07.33
120で使ってないってことだな?
624: 2021/01/17(日) 17:38:02.71
カメラ機能考えればSDの前にストレージが128では足りないってレベルじゃない
625: 2021/01/17(日) 17:38:55.59
RAMもストレージも速度は無視か
628: 2021/01/17(日) 17:41:53.20
SFSじゃないのは当然だが
書き込みは十分早い
書き込みは十分早い
630: 2021/01/17(日) 17:43:23.05
ディスプレイ品質もしょぼいのはNote20Uだ
631: 2021/01/17(日) 17:44:30.59
S21無印よりほぼ劣化がNOTE20Ultraだろ
632: 2021/01/17(日) 17:45:36.72
まず負けてると思うとこどこよ
言ってみ
言ってみ
633: 2021/01/17(日) 17:49:06.38
おまんこ~♪
634: 2021/01/17(日) 17:55:44.89
よくよく考えたらS21ってバランス取れた良機種だな
Ultraいいと思ったけど普段使いでいらない所が多すぎるわ
Ultraいいと思ったけど普段使いでいらない所が多すぎるわ
635: 2021/01/17(日) 17:57:29.57
>>634
ドコモで買うならゆっくり考えてもいいと思うよ
ドコモで買うならゆっくり考えてもいいと思うよ
636: 2021/01/17(日) 17:57:53.49
値段考えたらどれも妥当
639: 2021/01/17(日) 18:01:41.96
Exynos2100版Ultra512ギガで一番安いとこどこ?
640: 2021/01/17(日) 18:01:57.70
642: 2021/01/17(日) 18:08:19.12
Note20UともS20Uとも別物だ
延長線上じゃない
Ultraつけばこっち側にはいれるわけがない
S20UもN20Uどっちも関係機種だと思ってる
黒歴史
延長線上じゃない
Ultraつけばこっち側にはいれるわけがない
S20UもN20Uどっちも関係機種だと思ってる
黒歴史
643: 2021/01/17(日) 18:08:39.06
誤字
関係ない機種
関係ない機種
644: 2021/01/17(日) 18:09:56.69
4k動画とったら
10分ぐらいで何mbになるの?
10分ぐらいで何mbになるの?
645: 2021/01/17(日) 18:11:11.75
Note9 280gとNote20 270gを片手にもってゲームしてる俺にとって230gなど大したものではない
646: 2021/01/17(日) 18:16:09.84
ワッチョイ付いてる゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
SD888のGalaxyでの性能、早く知りたいです
SD888のGalaxyでの性能、早く知りたいです
647: 2021/01/17(日) 18:17:13.57
648: 2021/01/17(日) 18:19:29.82
649: 2021/01/17(日) 18:19:46.14
アメリカと日本版以外はmmWave非対応だけどいいのか?
輸入する人は長く使わないからいいのかもしれんが
輸入する人は長く使わないからいいのかもしれんが
652: 2021/01/17(日) 18:26:05.90
>>649
なにかスマホは一人一台って決まりあるの
なにかスマホは一人一台って決まりあるの
650: 2021/01/17(日) 18:20:39.89
対応周波数出たな
651: 2021/01/17(日) 18:22:48.45
背面プラスチックはS5以来かな
S22はバッテリー取り外し式だね
S22はバッテリー取り外し式だね
653: 2021/01/17(日) 18:27:59.78
S22は神機になるわ
S21買って投資するわ
S21買って投資するわ
654: 2021/01/17(日) 18:32:34.36
日本版はミリ波対応なんだ
マジでサイレントモードない事が勿体なさ過ぎる
マジでサイレントモードない事が勿体なさ過ぎる
657: 2021/01/17(日) 18:41:35.30
>>654
何でそんなのが必要なんだ?
何でそんなのが必要なんだ?
681: 2021/01/17(日) 19:39:59.50
>>657
飯の撮影とか。
あとは祭りの様子とか撮影したくても
カメラ音で周りに変に意識されるの嫌だし
飯の撮影とか。
あとは祭りの様子とか撮影したくても
カメラ音で周りに変に意識されるの嫌だし
658: 2021/01/17(日) 18:42:47.04
>>654
問題はデュアルSIM対応じゃないことでしょ
今までならsd入れるためと言えたけど、今回からは裏面が適当なもので埋められることになる
無様だし見てらんないよ
eSIMもどうせ非対応だろうし
問題はデュアルSIM対応じゃないことでしょ
今までならsd入れるためと言えたけど、今回からは裏面が適当なもので埋められることになる
無様だし見てらんないよ
eSIMもどうせ非対応だろうし
655: 2021/01/17(日) 18:38:50.86
多分、auとdocomoでカラバリ変えて来るよね
660: 2021/01/17(日) 18:44:46.55
さんざんそれを待ったアホなユーザーいるんだよ
661: 2021/01/17(日) 18:48:04.56
国内無印ユーザーはまだ1年使って21へ買い替えだからいいだろうし
国内NoteユーザーもSペン内蔵をいいわけにできる
しかし国内プラスユーザーは悔しいのだろうな
国内NoteユーザーもSペン内蔵をいいわけにできる
しかし国内プラスユーザーは悔しいのだろうな
662: 2021/01/17(日) 18:59:54.63
663: 2021/01/17(日) 19:06:47.92
>>662
悔しがるところが何かしら
悔しがるところが何かしら
664: 2021/01/17(日) 19:07:22.40
ハイスペいらないエッジいらない大画面欲しい自分には21+が丁度良いんだけどやっぱここだと少数派だな
665: 2021/01/17(日) 19:14:58.30
SD888積んでるmi11はナイトビデオモードってあるけど、S21はそういう機能ないの?
socの演算能力に依存する機能なら、他社のSD888搭載機でも似た機能そのうちつくんかな
socの演算能力に依存する機能なら、他社のSD888搭載機でも似た機能そのうちつくんかな
666: 2021/01/17(日) 19:15:52.67
レッドほしい。
667: 2021/01/17(日) 19:17:00.82
S20スレ立ち上げのときはこんなにアンチが多くなった
数時間くらい書き込み止まってるとか普通だったよ
旧機種ユーザーもわざわざ新機種スレに出向かず自分たちのスレで新機種の悪口を書き込むスタイルだったはず
それが我慢できず彼らが凶暴化してるのはそれだけ羨ましいってことだよ
数時間くらい書き込み止まってるとか普通だったよ
旧機種ユーザーもわざわざ新機種スレに出向かず自分たちのスレで新機種の悪口を書き込むスタイルだったはず
それが我慢できず彼らが凶暴化してるのはそれだけ羨ましいってことだよ
668: 2021/01/17(日) 19:18:16.74
S21無印買ってごまかしてS22でちゃんとしたハイエンド機買うのが良さそうね
669: 2021/01/17(日) 19:19:57.27
S21Ultraを叩いてるのは、S20シリーズ持ちの人たち
670: 2021/01/17(日) 19:21:08.53
自分はUltraの話題ばかりして無印予定者に申し訳ないとは思ってる
ただ発売されたらみんな友達だと思うことにする
せっかく縁があってここにあつまった仲間だものみんな仲良く情報交換しよう
ただ発売されたらみんな友達だと思うことにする
せっかく縁があってここにあつまった仲間だものみんな仲良く情報交換しよう
671: 2021/01/17(日) 19:21:45.76
antutuスコア、総合が低いのはRAMとか少ないからなんだろうけど
CPUGPUスコアが低いのはなんでだろう
mi11はもっと高いのに……熱関係か何かで制限入れてる?
CPUGPUスコアが低いのはなんでだろう
mi11はもっと高いのに……熱関係か何かで制限入れてる?
672: 2021/01/17(日) 19:24:38.20
>>671
RAMの数値高いよ
RAMの数値高いよ
673: 2021/01/17(日) 19:26:11.78
>>671
exynos2100だからじゃね
SD888版のスコア出てんの?
exynos2100だからじゃね
SD888版のスコア出てんの?
674: 2021/01/17(日) 19:26:17.59
ただSD888だとSFSってだけで80万いくとも言われるし
なかなかそこはどうだろう
なかなかそこはどうだろう
675: 2021/01/17(日) 19:28:18.05
676: 2021/01/17(日) 19:29:06.00
ULTRA
グロ版 2SIM
日本版 SIM+microSD
きたー
グロ版 2SIM
日本版 SIM+microSD
きたー
682: 2021/01/17(日) 19:51:10.09
>>676
本当に?
ぜひほしい!
本当に?
ぜひほしい!
683: 2021/01/17(日) 19:52:31.13
>>676
ガセでしょ?ソースが見つかんないんだけど
ガセでしょ?ソースが見つかんないんだけど
692: 2021/01/17(日) 20:40:09.52
>>676
日本向けにカスタマイズするならそうなるわな
日本向けにカスタマイズするならそうなるわな
694: 2021/01/17(日) 20:46:01.26
>>676
後はワンセグとFeliCa
後はワンセグとFeliCa
701: 2021/01/17(日) 21:05:38.67
>>676
日本キャリア版は頼んでもないキャリアのアプリが勝手に大量に
入れられて価格四万上乗せだから香港から輸入した方が絶対にいい
音も消せないし
日本キャリア版は頼んでもないキャリアのアプリが勝手に大量に
入れられて価格四万上乗せだから香港から輸入した方が絶対にいい
音も消せないし
704: 2021/01/17(日) 21:13:32.64
>>701
SDとFeliCaのためなら4万払えるわ
キャリアのアプリなんて更新しなければ動作しなくなる
SDとFeliCaのためなら4万払えるわ
キャリアのアプリなんて更新しなければ動作しなくなる
707: 2021/01/17(日) 21:54:48.87
>>701
国内盤って音あるのか!!
完全に音無しに慣れてたから盲点だった…
うわぁ…悩む
国内盤って音あるのか!!
完全に音無しに慣れてたから盲点だった…
うわぁ…悩む
732: 2021/01/18(月) 00:16:21.26
>>676
ソースプリーズ
ソースプリーズ
677: 2021/01/17(日) 19:33:32.71
678: 2021/01/17(日) 19:34:03.07
679: 2021/01/17(日) 19:37:20.15
680: 2021/01/17(日) 19:38:54.13
Mi 11グローバル版がFCC認証等とGeekbenchに登場【春節後発表か】
https://telektlist.com/the-appearance-of-the-global-version-of-the-mi-11-suggests-the-imminent-launch/
Xiaomi Mi 11の中国価格は、前モデルMi 10と変わらない3,999元(約6.3万円)。ちなみに、前モデルMi 10のグローバル版の発表時価格は€799(約10.1万円)でした。
これらを考慮すると、グローバル版の価格には正直あまり期待できません。
https://telektlist.com/the-appearance-of-the-global-version-of-the-mi-11-suggests-the-imminent-launch/
Xiaomi Mi 11の中国価格は、前モデルMi 10と変わらない3,999元(約6.3万円)。ちなみに、前モデルMi 10のグローバル版の発表時価格は€799(約10.1万円)でした。
これらを考慮すると、グローバル版の価格には正直あまり期待できません。
684: 2021/01/17(日) 19:55:20.83
パソコンからスマホに画像とかのデータ送るのに最速な方法は何がある?
今までSD経由かケーブルさしてだったけどSD無くなるしケーブル差すしかないかな
ただケーブルだと環境悪いのか遅いんだよね
Wi-Fiは何故かうまくいかない
今までSD経由かケーブルさしてだったけどSD無くなるしケーブル差すしかないかな
ただケーブルだと環境悪いのか遅いんだよね
Wi-Fiは何故かうまくいかない
685: 2021/01/17(日) 20:09:20.62
>>684
typeCのUSBメモリ
(ダイソーで変換アダプタ使っても良い)
カードリーダー
typeCのUSBメモリ
(ダイソーで変換アダプタ使っても良い)
カードリーダー
686: 2021/01/17(日) 20:16:13.68
>>685
USBメモリにコピーして、それをまたPCにコピーするとか面倒くさいな・・・
USBメモリにコピーして、それをまたPCにコピーするとか面倒くさいな・・・
687: 2021/01/17(日) 20:23:20.53
>>685
そういう方法もあるんだね
いろんな方法試してみるよ
そういう方法もあるんだね
いろんな方法試してみるよ
690: 2021/01/17(日) 20:31:38.84
>>684
ケーブルが速いのだが…
ケーブルが速いのだが…
693: 2021/01/17(日) 20:45:09.40
>>684
有線より無線の方が速くて安定してると思ってるのか…
有線より無線の方が速くて安定してると思ってるのか…
700: 2021/01/17(日) 21:04:35.25
>>684
そのパソコンのUSBがまず2.0なのかどうか
もし3.0以上なのにケーブルは2.0のやつを使ってるとか
まぁこのどっちかじゃね
そのパソコンのUSBがまず2.0なのかどうか
もし3.0以上なのにケーブルは2.0のやつを使ってるとか
まぁこのどっちかじゃね
688: 2021/01/17(日) 20:27:13.08
発売日と値段教えて
691: 2021/01/17(日) 20:34:40.14
689: 2021/01/17(日) 20:29:06.04
747: 2021/01/18(月) 01:26:54.52
>>689
240mmのガチの望遠レンズ搭載に成功したS21Uで望遠スマホは一つの完成形やね
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686841.jpg
240mmのガチの望遠レンズ搭載に成功したS21Uで望遠スマホは一つの完成形やね
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org686841.jpg
695: 2021/01/17(日) 20:46:50.01
DOCOMO無しか
696: 2021/01/17(日) 20:51:30.91
無印だけプラで+はガラスなの?
697: 2021/01/17(日) 20:57:50.67
>>696
そうだよ
無印を7万円台で販売するための苦肉の策
そうだよ
無印を7万円台で販売するための苦肉の策
720: 2021/01/17(日) 22:44:14.68
>>697
むしろ、あえて安っぽくしてんだろ?
こんな値段じゃ、Aユーザーは怒るだろ
まあ、来年辺りUltraと無印できっちりと棲み分けしてくると思う
むしろ、あえて安っぽくしてんだろ?
こんな値段じゃ、Aユーザーは怒るだろ
まあ、来年辺りUltraと無印できっちりと棲み分けしてくると思う
698: 2021/01/17(日) 20:58:59.80
uはフルセグいらないのでFeliCaだけ頼む
721: 2021/01/17(日) 22:45:11.06
>>698
前作と違って今回は搭載するよ
docomoからも出るんだし
問題は、各キャリアからのカラバリ
前作と違って今回は搭載するよ
docomoからも出るんだし
問題は、各キャリアからのカラバリ
758: 2021/01/18(月) 05:56:20.42
>>721
フルセグじゃなくてFeliCaの話かやった!
フルセグじゃなくてFeliCaの話かやった!
699: 2021/01/17(日) 20:59:10.60
7万円台っていう表現はおかしかったすまん
702: 2021/01/17(日) 21:09:03.08
d〇〇とかau〇〇がズラッとあるだけで腹立つ
703: 2021/01/17(日) 21:13:02.61
国内版と海外版かで言い合いはやめよう
みんな友達、仲間だよ
S21シリーズ買う人はみんな友達
みんな友達、仲間だよ
S21シリーズ買う人はみんな友達
705: 2021/01/17(日) 21:19:05.93
国内版は保証があるのがデカイわ
リフレッシュ品に変えてくれるのは良い
リフレッシュ品に変えてくれるのは良い
706: 2021/01/17(日) 21:41:07.13
ノート10+が 完成形。
708: 2021/01/17(日) 22:04:32.09
Galaxyの奇数番はマイナーチェンジか駄作という法則が生きてたな。
S22は期待できると思う。
S22は期待できると思う。
709: 2021/01/17(日) 22:06:56.56
>>708
9
10
11→20
12→21
9
10
11→20
12→21
710: 2021/01/17(日) 22:08:15.30
S20買おうと思ってたけどS21+と値段変わらんやんけ
こっちにしよ
こっちにしよ
711: 2021/01/17(日) 22:08:24.87
7、9、20が気に入ってるので22に期待してるんだけれども
世間的には駄作かよ(´・ω・)
世間的には駄作かよ(´・ω・)
713: 2021/01/17(日) 22:17:17.28
>>711
Sシリーズで革新的な変化があったのは、S6, 8, 10ですね。
20は5Gに対応したSシリーズの完成形と言えるかと思います。
21無印とプラスは新しいSoCを載せた20FEの後継機種といえるでしょう。
Sシリーズで革新的な変化があったのは、S6, 8, 10ですね。
20は5Gに対応したSシリーズの完成形と言えるかと思います。
21無印とプラスは新しいSoCを載せた20FEの後継機種といえるでしょう。
712: 2021/01/17(日) 22:13:44.34
家電はとにかく新しい物をって思ってたけど今回のSDやら背面プラやらではじめて1個前の機種に興味湧いたわww
どうすっかなぁ~
どうすっかなぁ~
714: 2021/01/17(日) 22:23:48.91
1shopmobile値段おかしくね?
これ送料と税金いくらかかるんだ
これ送料と税金いくらかかるんだ
722: 2021/01/17(日) 22:47:25.11
>>714
気がついてしまったか…
+3万円ぐらい見とけば気が楽だぞ
気がついてしまったか…
+3万円ぐらい見とけば気が楽だぞ
715: 2021/01/17(日) 22:25:59.04
解像度がQWHDの端末をFHDに落としても処理が減るだけで
結局QWHDの素子分の画面電力はそのまま喰ってるのかな
FHDに落として使ってる俺としては解像度下げたのは歓迎だけど
結局QWHDの素子分の画面電力はそのまま喰ってるのかな
FHDに落として使ってる俺としては解像度下げたのは歓迎だけど
716: 2021/01/17(日) 22:27:06.18
国内版SDのソースってどこあるの?
717: 2021/01/17(日) 22:27:22.81
S21+だけは選択肢として有り得ないから消せるのは助かるんだよな
ほぼultraとはいえ無印はギリギリまで候補として検討してしまいそう
ほぼultraとはいえ無印はギリギリまで候補として検討してしまいそう
740: 2021/01/18(月) 00:41:27.30
>>717
ノーマルは裏プラスチックじゃなかったっか?
ノーマルは裏プラスチックじゃなかったっか?
718: 2021/01/17(日) 22:29:41.59
FHD+な
FHDだとクソ画質だぞ
FHDだとクソ画質だぞ
719: 2021/01/17(日) 22:31:13.83
S21のサイズでUltraのカメラ性能が欲しいよな
どのメーカーもデカすぎるわ
iPhone proみたいなラインナップが欲しいんだ
どのメーカーもデカすぎるわ
iPhone proみたいなラインナップが欲しいんだ
723: 2021/01/17(日) 22:50:48.84
やっぱりAmazonで買うのが良いの?
724: 2021/01/17(日) 22:53:18.25
docomoから出る根拠は?
技適3つと言われてもA32 5Gだろう
技適3つと言われてもA32 5Gだろう
725: 2021/01/17(日) 23:01:08.62
正直スペック上げて高くなるなら
ガワだけしか変わってなくて安くしたって方がいいわ
スマホもマイナー、メジャーのアップデートの周期設けた方がいいような気がする
まぁクアルコムが独禁状態でチップ乱発してるから
乗るしかないってなってるのかもしれんけど
そもそもos作ってるgoogleがハイエンドのチップ見送ったってのは、スマートな選択だったと思う
もう機能的に飽和し続けてるだけだからな
ガワだけしか変わってなくて安くしたって方がいいわ
スマホもマイナー、メジャーのアップデートの周期設けた方がいいような気がする
まぁクアルコムが独禁状態でチップ乱発してるから
乗るしかないってなってるのかもしれんけど
そもそもos作ってるgoogleがハイエンドのチップ見送ったってのは、スマートな選択だったと思う
もう機能的に飽和し続けてるだけだからな
726: 2021/01/17(日) 23:30:30.14
見た目は断然プラスが好き。
でもウルトラに感じるロマンを斬り捨てられない
でもウルトラに感じるロマンを斬り捨てられない
727: 2021/01/17(日) 23:37:28.13
技適通過タイミングとか考えたら無印と+とAシリーズかオリンピックモデルだろうね
728: 2021/01/17(日) 23:41:27.70
国内はSD有りとか妄言吐いてるやつソース出せって
739: 2021/01/18(月) 00:38:48.28
>>728
やっぱまだソースないよな??
やっぱまだソースないよな??
729: 2021/01/17(日) 23:43:32.87
オリンピックってカバーしたらノーマルバージョンにしか見えんよな
需要があるようには見えないけどキャリアが開発費でも出してるのかな
需要があるようには見えないけどキャリアが開発費でも出してるのかな
730: 2021/01/17(日) 23:48:20.77
オリンピックモデルってギャンブル過ぎない?
731: 2021/01/18(月) 00:13:31.69
オリンピックモデルはロマンあるのと所有してる優越感に浸れるから個人的にはアリだと思う。
744: 2021/01/18(月) 01:23:12.60
>>731
まあ、出さない時点で中止ってことで
まあ、出さない時点で中止ってことで
733: 2021/01/18(月) 00:17:23.65
幻のオリンピックとして価値上がりそうじゃない?
734: 2021/01/18(月) 00:18:25.26
>>733
価値は普通のやつより多少は上がると思うけど、大差は無いかと。
価値は普通のやつより多少は上がると思うけど、大差は無いかと。
745: 2021/01/18(月) 01:23:51.00
>>733
限定100台販売ならね
限定100台販売ならね
735: 2021/01/18(月) 00:18:41.18
結局去年って発売されたの?
736: 2021/01/18(月) 00:20:08.11
>>735
s20シリーズのオリンピックエディションは発売中止になってたよ。
s20シリーズのオリンピックエディションは発売中止になってたよ。
738: 2021/01/18(月) 00:36:23.64
>>736
そもそも本来なら今年のオリンピックモデルは
北京オリンピックのじゃないの?
そもそも本来なら今年のオリンピックモデルは
北京オリンピックのじゃないの?
737: 2021/01/18(月) 00:32:59.12
Sシリーズは毎年買ってたけど、今年はスルー
S20持ってるがバッテリー交換をして4年ぐらい使った方がいいかなと思う
S20持ってるがバッテリー交換をして4年ぐらい使った方がいいかなと思う
746: 2021/01/18(月) 01:25:18.58
>>737
プラスですよね?
これじゃ悔しくてUltraは否定したい
でも、絶対にUltra買うと思いますよwww
プラスですよね?
これじゃ悔しくてUltraは否定したい
でも、絶対にUltra買うと思いますよwww
742: 2021/01/18(月) 01:15:23.23
>>741
新しい画像じゃん
何年ぶりのリニューアル?
新しい画像じゃん
何年ぶりのリニューアル?
743: 2021/01/18(月) 01:19:02.02
748: 2021/01/18(月) 01:40:37.30
>>743
ちょっと前まで変な金正日の画像に適当に赤文字くっつけただけの謎画像だったし
まともな画像になってて感動した
ちょっと前まで変な金正日の画像に適当に赤文字くっつけただけの謎画像だったし
まともな画像になってて感動した
749: 2021/01/18(月) 01:56:28.52
格安SIM流行ってきてるしs21シリーズ国内版SIMフリー販売とかならねえかな
751: 2021/01/18(月) 02:07:31.88
ソフトバンクでは出てくれないけどソフトバンク回線で使いたいから
Note21ultraはSIMフリーででねぇかな?
Note21ultraはSIMフリーででねぇかな?
752: 2021/01/18(月) 03:03:02.40
Ultra on FeliCaしろ
753: 2021/01/18(月) 03:18:03.28
しかし
デザイン色がマットで残念だわ
韓国ぽい奇抜な色が良かった。
デザイン色がマットで残念だわ
韓国ぽい奇抜な色が良かった。
754: 2021/01/18(月) 03:33:50.76
felica on ultraの方が正しくないか?
755: 2021/01/18(月) 03:59:00.43
あかん
+かultraで迷う
あんまりデカいのは好きくないんやが
+かultraで迷う
あんまりデカいのは好きくないんやが
761: 2021/01/18(月) 06:36:33.70
>>755
でかいの否定派はiphone12mini がいいらしいよ
でかいの否定派はiphone12mini がいいらしいよ
756: 2021/01/18(月) 04:23:45.92
SD無いから128は論外として256以上を買うとなるとUltra普通に高えわ
757: 2021/01/18(月) 05:48:04.84
スナドラ875の存在を確認
仮称SD870と噂のあるXperiaも???
https://wx1.sinaimg.cn/large/0067EgQ3gy1gmpgu8itasj30u00goab8.jpg
https://m.weibo.cn/detail/4593984125802438
仮称SD870と噂のあるXperiaも???
https://wx1.sinaimg.cn/large/0067EgQ3gy1gmpgu8itasj30u00goab8.jpg
https://m.weibo.cn/detail/4593984125802438
759: 2021/01/18(月) 05:56:55.50
760: 2021/01/18(月) 06:35:28.20
国内版予想
8gb/128gbのみ、シャッター音あり,キャリア価格178000円
8gb/128gbのみ、シャッター音あり,キャリア価格178000円
764: 2021/01/18(月) 06:47:06.53
>>760
そもそもEtorenが高いだけで価格は本来3機種ともに下がってるからな
参考
S20シリーズEtoren発売時価格
Galaxy S20 4G版 8GB 11万1000円
Galaxy S20 Plus 4G版 8GB 12万3700円Galaxy S20 U 5G 12GB 16万1500円
S20シリーズEtorenの2ヶ月後
Galaxy S20 5Gが税込89,000円に
S20プラス5Gは税込98,400円に.
Galaxy S20 Ultra 5G(SD865版)が税込130,800円に
そもそもEtorenが高いだけで価格は本来3機種ともに下がってるからな
参考
S20シリーズEtoren発売時価格
Galaxy S20 4G版 8GB 11万1000円
Galaxy S20 Plus 4G版 8GB 12万3700円Galaxy S20 U 5G 12GB 16万1500円
S20シリーズEtorenの2ヶ月後
Galaxy S20 5Gが税込89,000円に
S20プラス5Gは税込98,400円に.
Galaxy S20 Ultra 5G(SD865版)が税込130,800円に
765: 2021/01/18(月) 06:47:42.20
>>760
ミスった貼り直し
Galaxy Note20 Ultra 5Gの例だと
税金分しか足されてないように見える
サムスン発表1299ドル(約13万8000円)
au版 税込15万9830円
ドコモ版 税込14万5728円
ミスった貼り直し
Galaxy Note20 Ultra 5Gの例だと
税金分しか足されてないように見える
サムスン発表1299ドル(約13万8000円)
au版 税込15万9830円
ドコモ版 税込14万5728円
762: 2021/01/18(月) 06:42:17.33
ということはVIVOのアッパーミドルExynos1080を搭載のX60標準モデルより格上がSD875搭載X60Pro+ってことになる
サブブランドでゲーム重視のアイクーがSD888
カメラ特化のZEISSモデルのX60Pro+がSD875となるわけか
Xperiaも例えば5iiを冬XZとすると夏XZsにあたるSD875モデルとXZPにあたるSD888でわけるとか面白いかもね
サブブランドでゲーム重視のアイクーがSD888
カメラ特化のZEISSモデルのX60Pro+がSD875となるわけか
Xperiaも例えば5iiを冬XZとすると夏XZsにあたるSD875モデルとXZPにあたるSD888でわけるとか面白いかもね
766: 2021/01/18(月) 06:50:47.74
今回はS20Uみたいな試作品レベルではなく今までのGalaxyとS21Uは次元が違うように思える
767: 2021/01/18(月) 06:58:16.03
まあドコモ版見定めついでに少し待って
もしドコモ版出なかったもしくはドコモ版の価格が異常に高かったとしても
その頃海外版の実勢価格は落ちてるだろうし
そのときにどっちか判断してもいいと思うよ
ただ購入者報告みて我慢できなくなるだろうけどね
もしドコモ版出なかったもしくはドコモ版の価格が異常に高かったとしても
その頃海外版の実勢価格は落ちてるだろうし
そのときにどっちか判断してもいいと思うよ
ただ購入者報告みて我慢できなくなるだろうけどね
768: 2021/01/18(月) 07:01:17.56
note20のドコモとauの価格差理由は分からんけど、
キャリアが5G移行を目指す都合上でなるべく安価にしたいと
考えてるうちは大きな上乗せは無いとも期待できるか
キャリアが5G移行を目指す都合上でなるべく安価にしたいと
考えてるうちは大きな上乗せは無いとも期待できるか
769: 2021/01/18(月) 07:03:47.14
>>768
実質価格による一括価格の違いでしょ
N20Uスレのauユーザーはサポート2年実質価格は変わらないと毎日のように書き込んでたからな
実質価格による一括価格の違いでしょ
N20Uスレのauユーザーはサポート2年実質価格は変わらないと毎日のように書き込んでたからな
770: 2021/01/18(月) 07:28:51.49
AI性能が3倍にとかよく分からないんだけど、iPhoneとかでもAI性能ってアピールしてるけど、AI性能ってなに?
AI性能を測るベンチマークとかある?
AI性能を測るベンチマークとかある?
772: 2021/01/18(月) 07:52:36.28
>>770
俺もよくわからんけど超解像(デジタルズーム)の
補正機能に関してじゃない?
SONYの一眼だとデジタル2倍までは
画質劣化無しとか謳ってる
俺もよくわからんけど超解像(デジタルズーム)の
補正機能に関してじゃない?
SONYの一眼だとデジタル2倍までは
画質劣化無しとか謳ってる
771: 2021/01/18(月) 07:46:27.92
ペンはiPadみたいな電源のとり方なのか?
なんかよくわからんなぁ
内臓はゴミ溜まりそうだったり耐水性的に嫌だったけどこれはこれでペン使うの面倒になりそうだわ
なんかよくわからんなぁ
内臓はゴミ溜まりそうだったり耐水性的に嫌だったけどこれはこれでペン使うの面倒になりそうだわ
773: 2021/01/18(月) 07:53:07.00
1shopUltra 安いな。パンツも値段合わせてくるだろうから13万くらいか。
この値段なら許容範囲だわ。
この値段なら許容範囲だわ。
774: 2021/01/18(月) 08:15:29.11
どこで輸入してもイヤフォン特典貰うの難しいのかな?
775: 2021/01/18(月) 08:22:46.29
どうせだからesim対応でdocomoから出ないかね
Dualはしてくれないだろうし
Dualはしてくれないだろうし
776: 2021/01/18(月) 08:35:14.88
S20シリーズで一番売れたultraを売らないとは思えないからドコモとauは出すと思う
日本のホームページもしっかり作ってあるし、S20ultraより定価安いし
日本のホームページもしっかり作ってあるし、S20ultraより定価安いし
777: 2021/01/18(月) 08:36:37.26
プラスだろう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
778: 2021/01/18(月) 08:40:50.83
去年上半期は5Gはサムスン独占
2020年上半期に世界で最も売れた5Gスマートフォンランキングが発表!Samsungが独占!
https://simtaro.com/news-samsung-galaxy-s20-series-world-best-selling-5g-smartphone-h1-2020/
2020年上半期に世界で最も売れた5Gスマートフォンランキングが発表!Samsungが独占!
https://simtaro.com/news-samsung-galaxy-s20-series-world-best-selling-5g-smartphone-h1-2020/
779: 2021/01/18(月) 08:49:35.25
784: 2021/01/18(月) 09:53:51.53
>>779
GMSあればP50シリーズでもいいんだけどな。
GMSあればP50シリーズでもいいんだけどな。
785: 2021/01/18(月) 09:58:58.89
>>784
同じく
でもそれでもファーウェイへの想いは強いユーザーはこの板に多くいるのも知ってる
同じく
でもそれでもファーウェイへの想いは強いユーザーはこの板に多くいるのも知ってる
780: 2021/01/18(月) 08:51:05.98
てか、国内版はsd対応とか言ってた方、ソースまだですかね?
786: 2021/01/18(月) 10:01:33.82
>>780
ただの願望だろ
ただの願望だろ
781: 2021/01/18(月) 09:08:28.98
2800万画素のフルサイズカメラでJpg1枚10メガ
くらいだから1億画素って35メガくらいか?
パケット無制限プランにクラウド保管じゃないとキツそう
くらいだから1億画素って35メガくらいか?
パケット無制限プランにクラウド保管じゃないとキツそう
782: 2021/01/18(月) 09:09:21.20
パケットは家でアップすればいいから関係ないか
783: 2021/01/18(月) 09:20:06.81
787: 2021/01/18(月) 10:55:11.59
流石にsdカードスロットは欲しかった。
788: 2021/01/18(月) 11:04:49.16
buz proがらexpansysに来てるけど高すぎるわ、、27kくらいしてた
789: 2021/01/18(月) 11:07:42.14
当方タイ在住
4月から日本帰任なので帰る前に買っておこうと先週末にS21U15/256を予約した
レートは今日の3.45で計算
ちょっと高いけどまあいいかと
S21(Buds live+Smart tag付属)
8/128 TBH27,900(¥96,255)
8/856 TBH29,900(¥103,155)
S21+(Buds live+Smart tag付属)
8/128 TBH33,900(¥116,955)
8/256 TBH35,900(¥123,855)
S21U(Buds Pro+Smart tag付属)
12/128 TBH39,900(¥137,655)
12/256 TBH41,900(¥144,555)
16/512 TBH45,900(¥158,355)
2SIMでmm波対応
細かい事はタイ語なので不明
4月から日本帰任なので帰る前に買っておこうと先週末にS21U15/256を予約した
レートは今日の3.45で計算
ちょっと高いけどまあいいかと
S21(Buds live+Smart tag付属)
8/128 TBH27,900(¥96,255)
8/856 TBH29,900(¥103,155)
S21+(Buds live+Smart tag付属)
8/128 TBH33,900(¥116,955)
8/256 TBH35,900(¥123,855)
S21U(Buds Pro+Smart tag付属)
12/128 TBH39,900(¥137,655)
12/256 TBH41,900(¥144,555)
16/512 TBH45,900(¥158,355)
2SIMでmm波対応
細かい事はタイ語なので不明
790: 2021/01/18(月) 11:16:09.85
>>789
RAM15は相当品薄っぽいな
さすがアジアの雄タイランドは違うわ
RAM15は相当品薄っぽいな
さすがアジアの雄タイランドは違うわ
791: 2021/01/18(月) 11:41:16.61
>>789
コロナがおさまってから帰ってこいよ
コロナがおさまってから帰ってこいよ
792: 2021/01/18(月) 12:05:03.00
タイも新種見つかってたな
794: 2021/01/18(月) 12:27:20.10
Amazon.comでケース購入した
発売日までには届くっぽい
発売日までには届くっぽい
795: 2021/01/18(月) 12:28:06.20
なぜこんなに違う?SD888/Exynos2100搭載Galaxy S21のGPU性能
https://androidnext.info/?p=9650
こんなに違う!Galaxy S21 UltraとS20 Ultraの100倍ズームの性能
https://sumahoinfo.com/?p=40045
https://sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2021/01/Er7ZMZSUcAAbZ2I-1200x540.jpg
https://androidnext.info/?p=9650
こんなに違う!Galaxy S21 UltraとS20 Ultraの100倍ズームの性能
https://sumahoinfo.com/?p=40045
https://sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2021/01/Er7ZMZSUcAAbZ2I-1200x540.jpg
796: 2021/01/18(月) 12:30:36.17
ここらで888を選んでしまった人が馬鹿にされる時代が来るのだろうか
爆熱すぎて性能が出し切れないとかはゴメンだよ
爆熱すぎて性能が出し切れないとかはゴメンだよ
797: 2021/01/18(月) 12:32:21.04
人柱頼むで
798: 2021/01/18(月) 12:33:11.12
Xperiaはバク熱のSD888を避けて、
SD875(SD865+のオーバークロック版)らしいね
SD875(SD865+のオーバークロック版)らしいね
800: 2021/01/18(月) 12:52:42.04
>>798
865+自体が865のオーバークロックだからなぁ。865+は最適化も含めてやったから行けたけど875も爆熱の可能性あるよな。
etorenキャンセルすんなりできた。
865+自体が865のオーバークロックだからなぁ。865+は最適化も含めてやったから行けたけど875も爆熱の可能性あるよな。
etorenキャンセルすんなりできた。
799: 2021/01/18(月) 12:48:36.92
2100は韓国版だっけ?
性能高いに越した事はないけど
サイレントシャッターやバンド無視は出来んな
性能高いに越した事はないけど
サイレントシャッターやバンド無視は出来んな
801: 2021/01/18(月) 13:01:58.95
海外版取り寄せてる人ってSIMカードはどこのを使ってるもの?
自分はauのだけど、SIMフリーとかもそのまま差し替えて使えるかとか分からないから参考に聞きたいんただけど
自分はauのだけど、SIMフリーとかもそのまま差し替えて使えるかとか分からないから参考に聞きたいんただけど
803: 2021/01/18(月) 13:11:10.24
>>801
ワイモバだよ
au系は気をつけてね扱いが難しいから
ワイモバだよ
au系は気をつけてね扱いが難しいから
804: 2021/01/18(月) 13:21:21.47
>>803
auは相性難しいってよく聞くから興味はあっても手を出し辛いんだよね
暫くは様子見で情報集めるのがいいかな
auは相性難しいってよく聞くから興味はあっても手を出し辛いんだよね
暫くは様子見で情報集めるのがいいかな
826: 2021/01/18(月) 15:13:47.37
>>804
グロ版の最大のメリットはフットワークが軽いことだから
自分が他のスマホ欲しいときポンポン変えられる 国内の2年縛りとかクソでしかない
auは海外端末と相性悪いからやめたほうがいいよマジで
グロ版の最大のメリットはフットワークが軽いことだから
自分が他のスマホ欲しいときポンポン変えられる 国内の2年縛りとかクソでしかない
auは海外端末と相性悪いからやめたほうがいいよマジで
802: 2021/01/18(月) 13:07:24.13
輸入スマフォは初心者で
どこのGALAXY買うのが使い勝手いいかとか
わからないし人柱報告待ってからにしよかな。
どこのGALAXY買うのが使い勝手いいかとか
わからないし人柱報告待ってからにしよかな。
805: 2021/01/18(月) 13:25:50.75
815: 2021/01/18(月) 14:39:08.70
>>805
S20とS21酷すぎるな
完全に人を写せてないわ
S20とS21酷すぎるな
完全に人を写せてないわ
806: 2021/01/18(月) 13:26:44.38
note20シリーズは香港版安定だったから香港版でいい気がするんだけどな
人柱待ってもいいかもしれない
人柱待ってもいいかもしれない
807: 2021/01/18(月) 13:30:07.55
そのブロガーさんが記事作成前に自分が朝その件いったけどVIVOのゲーム寄りサブブランドのアイクー7がSD888だから
アイクー7の構造で熱いのなら熱いだろう
Exynos2100は性能は高い上に熱はおさえられてる
アイクー7の構造で熱いのなら熱いだろう
Exynos2100は性能は高い上に熱はおさえられてる
808: 2021/01/18(月) 13:34:57.12
かなりまえにもいったがAdreno660の周波数が高いまま維持なのはオーバークロックさせないため意図的との声もある
SD888はかなり考えられた構造のもので使われなければならないのかもしれない
それはすぐに結果はわかるはず
SD888はかなり考えられた構造のもので使われなければならないのかもしれない
それはすぐに結果はわかるはず
809: 2021/01/18(月) 13:47:58.40
Adreno660が設計がおかしいとかではなく
Mi11発表のときに周波数の異常な高さは話題にはなってた
それはAdreno660の設計がうまくいかなく周波数あげるしかなかったという意見と
有名リーカーの声としてあえて周波数が高いままの状態に意図的にしてるという意見もある
Mi11より構造がゲーミング寄りにはっきりした機種の結果を見ないとわからないし
S21のExynos2100については最新の状況で予想以上に高い性能引き出せてるがSD888のS21はまだよくわからないというところ
それは前スレでもMi11の温度はどの検証でも自分はいったはず
Mi11発表のときに周波数の異常な高さは話題にはなってた
それはAdreno660の設計がうまくいかなく周波数あげるしかなかったという意見と
有名リーカーの声としてあえて周波数が高いままの状態に意図的にしてるという意見もある
Mi11より構造がゲーミング寄りにはっきりした機種の結果を見ないとわからないし
S21のExynos2100については最新の状況で予想以上に高い性能引き出せてるがSD888のS21はまだよくわからないというところ
それは前スレでもMi11の温度はどの検証でも自分はいったはず
810: 2021/01/18(月) 14:02:51.52
Exynos2100実機のGeekbenchは予想された以上に高いと言っていい
https://wx2.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmprh9gbw5j32c03401ky.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/orj360/006bWoNYly1gmprh9gbw5j32c03401ky.jpg
811: 2021/01/18(月) 14:30:14.77
グローバル版は
Exynos2100が優れてるのと
5gにn77があって代わりにn79無い感じか?
香港版より良くない?
Exynos2100が優れてるのと
5gにn77があって代わりにn79無い感じか?
香港版より良くない?
812: 2021/01/18(月) 14:30:43.01
813: 2021/01/18(月) 14:33:44.52
今回はExynos 2100が正解か
スナドラ810以来だな
スナドラ810以来だな
814: 2021/01/18(月) 14:37:53.63
仮に紅魔黒鮫やRogの構造が888活かせたとしても888熱いことには変わりがない
クアルコム公式発表ベンチよりExynos2100のS21実機のベンチが圧倒的に高い時点でExynos2100の性能は間違いない
あとの諸問題解決は購入者の報告待ってもいいだろう
クアルコム公式発表ベンチよりExynos2100のS21実機のベンチが圧倒的に高い時点でExynos2100の性能は間違いない
あとの諸問題解決は購入者の報告待ってもいいだろう
816: 2021/01/18(月) 14:39:37.73
動画撮影用にS21Ultra欲しかったんだけど
夏の長時間撮影はNGな感じ?
夏の長時間撮影はNGな感じ?
819: 2021/01/18(月) 14:47:41.46
>>816
Exynos2100のS21の温度はSD888のMi11より圧倒的に低い
SD888は構造によっては活かせるのかもしれない
そこははっきりしてない
Exynos2100のS21の温度はSD888のMi11より圧倒的に低い
SD888は構造によっては活かせるのかもしれない
そこははっきりしてない
817: 2021/01/18(月) 14:44:49.89
逆に言うとVIVO提供のExynos1080とS21のExynos2100含めてサムスン的にはうまくいってるともいえる
さらに次期ExynosのGPUにAMDが来ると明言されてるので
もしかしたらVIVOのようにExynos採用メーカーが増えてく時代にならないともいえない
さらに次期ExynosのGPUにAMDが来ると明言されてるので
もしかしたらVIVOのようにExynos採用メーカーが増えてく時代にならないともいえない
818: 2021/01/18(月) 14:46:29.91
アジア版はシングルsim+SD対応っていうリークを信じるしかないな
828: 2021/01/18(月) 15:19:41.36
>>818
リークじゃなくて、デマな
リークじゃなくて、デマな
820: 2021/01/18(月) 14:50:46.28
中国でシェア伸ばすの諦めてるGalaxyはExynosで間接的に中国でトップを狙ってるという味方もあるし
クアルコム発表会でもサムスンの名前がないという質疑応答で
彼らはどうするのかわからないと言われたわけだ
クアルコム発表会でもサムスンの名前がないという質疑応答で
彼らはどうするのかわからないと言われたわけだ
821: 2021/01/18(月) 14:50:51.84
ほんと魅力無いな
落ち目Galaxy S21
(。´・(ェ)・)y-~~
落ち目Galaxy S21
(。´・(ェ)・)y-~~
822: 2021/01/18(月) 14:54:13.09
カメラのズーム(笑)とか使い途無いし S20の時でも空気だったし・・
これはもうダメかもしれんね
(。´・(ェ)・) クスクス
これはもうダメかもしれんね
(。´・(ェ)・) クスクス
823: 2021/01/18(月) 14:57:35.59
キャリアから16GB/512GBモデルを出してくれ
無理ならせめて12GB/256GBモデルを…
無理ならせめて12GB/256GBモデルを…
824: 2021/01/18(月) 15:03:19.71
みんなブーブー言ってるけど結局S21かうっしょ?mi11はじめとした中華やだからGalaxy来てるんじゃないの??
825: 2021/01/18(月) 15:09:07.14
既出かもしれんけど
GALAXY s21 バンドでググると3つ目くらいに
バンド比較載せてるサイトあるな。
GALAXY s21 バンドでググると3つ目くらいに
バンド比較載せてるサイトあるな。
827: 2021/01/18(月) 15:16:29.97
まあでもドコモau機種で毎年買い替えでもいいでしょ
必ずしも海外版のみにこだわることはない
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
au S20 57k
ドコモ S20 64K→62Kへダウン
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
必ずしも海外版のみにこだわることはない
じゃんぱら中古ロック解除済買取価格
au S20 57k
ドコモ S20 64K→62Kへダウン
au S20+ 75K
ドコモ S20+ 80K
au Note20U 100K
ドコモ Note20U 105K
au Xperia1ii 70K
ドコモ Xperia1ii 75K
au Xperia5ii 77k
ドコモ Xperia5ii 78K
ソフバン Xperia5ii 77k
829: 2021/01/18(月) 15:19:41.78
まあ2年に一回サポート前提で買い替えは
そこらへんのiPhoneユーザーと変わらないからスマホ板にいるくらいならどうかと思うが
iPhoneユーザーも毎年売って買ってのひと多いし
アンドロイドユーザーもiPhoneユーザーにそこは見習うべきかも
そこらへんのiPhoneユーザーと変わらないからスマホ板にいるくらいならどうかと思うが
iPhoneユーザーも毎年売って買ってのひと多いし
アンドロイドユーザーもiPhoneユーザーにそこは見習うべきかも
830: 2021/01/18(月) 15:22:45.44
5g使いたい人は米アマで米アンロック版
lteメインならパンツとかその他で香港版って感じかな。
米アンロック版にしようと思ったけどシルバーが128GBのしかないから香港版512GBにしたわ
lteメインならパンツとかその他で香港版って感じかな。
米アンロック版にしようと思ったけどシルバーが128GBのしかないから香港版512GBにしたわ
834: 2021/01/18(月) 15:44:10.00
>>830
s20uは米国版の5G対応バンドって微妙だった気がするんだが
もうs21は公表されてんの?
s20uは米国版の5G対応バンドって微妙だった気がするんだが
もうs21は公表されてんの?
831: 2021/01/18(月) 15:24:33.99
832: 2021/01/18(月) 15:26:09.85
833: 2021/01/18(月) 15:28:36.37
やっぱ中華スマホはないわ
リスキーすぎる
リスキーすぎる
835: 2021/01/18(月) 15:46:41.37
US版 998Uは 5G無理っしょ。n2, n5, n41, n66, n71, n260, n261が対応バンドのはず
グロ版 998bはバンド対応はいいけど、Exynos が5G拾った実績内から不安で対応バンドは、n1,n3,n5,n7,n8,n28,n41,n77,n78のはず
香港9980は888で対応バンドはn78のみでないか?
グロ版 998bはバンド対応はいいけど、Exynos が5G拾った実績内から不安で対応バンドは、n1,n3,n5,n7,n8,n28,n41,n77,n78のはず
香港9980は888で対応バンドはn78のみでないか?
836: 2021/01/18(月) 15:47:49.25
837: 2021/01/18(月) 15:50:44.43
日本のキャリアは、Ultraだけ後出し販売するんでしょうか?
839: 2021/01/18(月) 15:53:41.64
>>837
いつもの流れだと間違いなくそうよね
いつもの流れだと間違いなくそうよね
838: 2021/01/18(月) 15:50:51.69
これが正しければ、香港版は楽天のみ5G対応なわけだが、、
840: 2021/01/18(月) 15:57:05.72
それが我慢できません
841: 2021/01/18(月) 15:57:19.56
今後の米国の動きが分からんからキャリアは早めに発表や発売して欲しいわ
発売さえしてれば2年くらいは使えるだろ
発売さえしてれば2年くらいは使えるだろ
842: 2021/01/18(月) 16:04:53.60
S21無印は価格考えたらドコモはアハモと同時に用意したいはず
国内アンドロイドハイエンド全滅のこの時期を狙いアハモと同時に安くS21無印出せればサムスン的にも良いだろう
S21早めた理由も少しでも売りたいからだし
それは当然国内市場においてもそうだろう
かつてのLGのようにGalaxy単独春モデルあってもいい
国内アンドロイドハイエンド全滅のこの時期を狙いアハモと同時に安くS21無印出せればサムスン的にも良いだろう
S21早めた理由も少しでも売りたいからだし
それは当然国内市場においてもそうだろう
かつてのLGのようにGalaxy単独春モデルあってもいい
845: 2021/01/18(月) 16:20:32.91
>>842
サムスンは日本のキャリア事情なんて考えてはいない
サムスンは日本のキャリア事情なんて考えてはいない
843: 2021/01/18(月) 16:10:18.52
サムスンが世界でS21発売早めた思惑とドコモはアハモ先行需要のこのいまの勢いで
ドコモがアハモと同時に用意するといった機種はS21であってもいい
発表は同時でもアクオスやXperiaと同時発売しないとならないってことはない
発売は2か月や3ヶ月違いとかあったわけだ
ドコモがアハモと同時に用意するといった機種はS21であってもいい
発表は同時でもアクオスやXperiaと同時発売しないとならないってことはない
発売は2か月や3ヶ月違いとかあったわけだ
844: 2021/01/18(月) 16:15:55.63
auはわからないがドコモとサムスンの思惑はアハモ開始と同時にで一致してると思う
世界で発売早めた理由は日本市場においてもある
国内アンドロイドハイエンド全滅というこの状況で一気に国内市場とることも可能なチャンスを捨てるのはもったいない
世界で発売早めた理由は日本市場においてもある
国内アンドロイドハイエンド全滅というこの状況で一気に国内市場とることも可能なチャンスを捨てるのはもったいない
847: 2021/01/18(月) 16:22:06.71
>>844
auは分からないってw
同じ時期に新プラン出すんだから、考えてることはdocomoと同じだろうに
auは分からないってw
同じ時期に新プラン出すんだから、考えてることはdocomoと同じだろうに
848: 2021/01/18(月) 16:22:40.69
>>847
いや5G対応とか諸々
いや5G対応とか諸々
850: 2021/01/18(月) 16:26:55.76
>>848
3社全て同じだろうに
3社全て同じだろうに
851: 2021/01/18(月) 16:27:12.26
>>850
開始時期
開始時期
846: 2021/01/18(月) 16:21:05.22
まず大事なのは
なぜS21発表発売を早めたからだ
Sシリーズを少しでも多く売りたいからこの状況なのだ
このままなにもしなければiPhone12シリーズの前に全世界のアンドロイドハイエンドが壊滅してしまう
なぜS21発表発売を早めたからだ
Sシリーズを少しでも多く売りたいからこの状況なのだ
このままなにもしなければiPhone12シリーズの前に全世界のアンドロイドハイエンドが壊滅してしまう
849: 2021/01/18(月) 16:25:09.81
無論既存プラン値下げ開始という意味でならauもドコモと一緒に機種出すべきだが
まあなにか出すとはドコモはいってるのだからなにかはわからないが出るだろう
アハモコンセプト的に安い無印のみ先行というのもあるだろうが
まあなにか出すとはドコモはいってるのだからなにかはわからないが出るだろう
アハモコンセプト的に安い無印のみ先行というのもあるだろうが
854: 2021/01/18(月) 16:30:49.17
>>849
大体、この年度末と新プランの開始時
iPhone以外、Galaxyしか目玉が無いだろうに
何かほかに新機種あるのか?
XiaomiやOPPOなんぞは目玉にならん
大体、この年度末と新プランの開始時
iPhone以外、Galaxyしか目玉が無いだろうに
何かほかに新機種あるのか?
XiaomiやOPPOなんぞは目玉にならん
852: 2021/01/18(月) 16:29:55.02
sense5Gや早めの春夏モデルに間に合わせるための3月開始ってのはあると思う
853: 2021/01/18(月) 16:30:35.28
ソフトバンクとKDDIは単純にahamoに合わせた形だし
855: 2021/01/18(月) 16:33:37.29
だからauの場合は新料金プラン開始ではなく既存料金プラン値下げと同時になる
それなら3社足並み揃えられる
まあ5G対応夏までの夏をどうかんがえるかだが
それなら3社足並み揃えられる
まあ5G対応夏までの夏をどうかんがえるかだが
856: 2021/01/18(月) 16:35:10.00
まあすべてが憶測でしかないが
858: 2021/01/18(月) 17:05:11.12
朝鮮スマホらしいスレだな
落ち着いた国産スマホスレより楽しいぞ
落ち着いた国産スマホスレより楽しいぞ
859: 2021/01/18(月) 17:09:12.40
ギャラクシー使ってると陰でひそひそ認定されちゃうかな。。。
860: 2021/01/18(月) 17:11:02.05
Androidのハイエンドほしいならギャラクシーの最上位買っとけば無難
というのが無くなるのは面倒
というのが無くなるのは面倒
861: 2021/01/18(月) 17:11:30.64
定期的にいってるがメインはiPhoneじゃないと自分は恥ずかしいな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
862: 2021/01/18(月) 17:19:28.00
Exynosは発売前のベンチマークではいつも勝ってるんだよなあ
そして発売後ゴミなのがバレるのもいつもの流れ
そして発売後ゴミなのがバレるのもいつもの流れ
863: 2021/01/18(月) 17:26:34.11
最近はエクスペーリアンが来ないね
絶滅したかな?
絶滅したかな?
864: 2021/01/18(月) 17:29:15.81
同じくらいいるはず
(´・ω・`)
まあどっちもほとんどミッドレンジユーザーだろうけど
データ調査会社Counterpoint Research
2020年第3四半期(7月~9月)の日本国内におけるスマートフォン販売台数
https://iphone-mania.jp/news-338494/
ソニーが7%から9%に、Samsungが5%から8%に、OPPOが2%から5%に、それぞれシェアを増加
(約6万円)以上のプレミアム市場は第2四半期の35%から第3四半期には18%へと縮小
(´・ω・`)
まあどっちもほとんどミッドレンジユーザーだろうけど
データ調査会社Counterpoint Research
2020年第3四半期(7月~9月)の日本国内におけるスマートフォン販売台数
https://iphone-mania.jp/news-338494/
ソニーが7%から9%に、Samsungが5%から8%に、OPPOが2%から5%に、それぞれシェアを増加
(約6万円)以上のプレミアム市場は第2四半期の35%から第3四半期には18%へと縮小
865: 2021/01/18(月) 17:40:00.64
ドコモはなしか
866: 2021/01/18(月) 17:50:34.93
iPhone12だって11からみたら普通の人は磁石付いてるの、何故?
期待してたUSB TypeC来なかった、指紋認証も来なかった残念フォンなのに
SOCがー,カメラがーと言うのは一部だけ
それでも新しいiPhoneていう理由だけで売れるのはブランド力だけだろ
林檎マーク付けるだけで5万は上乗せできるからね
期待してたUSB TypeC来なかった、指紋認証も来なかった残念フォンなのに
SOCがー,カメラがーと言うのは一部だけ
それでも新しいiPhoneていう理由だけで売れるのはブランド力だけだろ
林檎マーク付けるだけで5万は上乗せできるからね
878: 2021/01/18(月) 18:30:13.88
>>866
そんかマジレスするとGAFA舐めるなとか言だすバカに突っ込まれんぞ(笑)
そんかマジレスするとGAFA舐めるなとか言だすバカに突っ込まれんぞ(笑)
882: 2021/01/18(月) 18:37:49.73
>>866
12proを買おうと思ったけど、Ultraに変更
iPhoneは13でtype-c搭載を待ちます
12proを買おうと思ったけど、Ultraに変更
iPhoneは13でtype-c搭載を待ちます
905: 2021/01/18(月) 19:10:46.13
>>882
13は有線自体が無くなるぞ
13は有線自体が無くなるぞ
867: 2021/01/18(月) 17:52:44.87
アハモに開始合わせるなら無印プラス先行は妥当
868: 2021/01/18(月) 17:53:54.46
S20ultraって発表すぐから日本語公式ホームページあった?
869: 2021/01/18(月) 18:00:18.15
あった。発表後即あったけどリンクがなかった。今はリンクあるのかね?
SDの件はさ、、ここ1~2年が過渡期だよな。5Gのカバレッジ上がればクラウドで十分でないのか?
SDの件はさ、、ここ1~2年が過渡期だよな。5Gのカバレッジ上がればクラウドで十分でないのか?
874: 2021/01/18(月) 18:09:31.69
>>869
クラウドだとデータ使用量を消費するじゃん
ついでに回線状況が悪いと時間かかるし
動画を見るって単純な行為なら、SDに入れておくのが一番利便性が高い
デフォで512GBぐらいになるであろうあと3年ぐらい無くすのは待ってほしかった・・・
クラウドだとデータ使用量を消費するじゃん
ついでに回線状況が悪いと時間かかるし
動画を見るって単純な行為なら、SDに入れておくのが一番利便性が高い
デフォで512GBぐらいになるであろうあと3年ぐらい無くすのは待ってほしかった・・・
875: 2021/01/18(月) 18:11:15.07
>>869
無料クラウドが無くなる傾向
無料クラウドが無くなる傾向
870: 2021/01/18(月) 18:04:53.21
茸2機種認証通過したが
庭のS20Uはこの時期だったんだよな
2020年5月13日
Au向けにGalaxy S20 Ultra 5G SCG03を準備中、Bluetooth認証を通過
庭のS20Uはこの時期だったんだよな
2020年5月13日
Au向けにGalaxy S20 Ultra 5G SCG03を準備中、Bluetooth認証を通過
871: 2021/01/18(月) 18:05:52.68
グローバル版か香港版注文した人いるの?
872: 2021/01/18(月) 18:06:36.77
NHKでトップ実刑判決やってた
892: 2021/01/18(月) 18:47:51.53
>>872
サムスン最高経営者に実刑判決かぁ~
このGalaxyって、、犯罪者が作ってるスマホなんだね☆
(。´・(ェ)・) ヤバー
サムスン最高経営者に実刑判決かぁ~
このGalaxyって、、犯罪者が作ってるスマホなんだね☆
(。´・(ェ)・) ヤバー
897: 2021/01/18(月) 18:58:37.72
>>892
韓国の財閥系経営者はほぼ全員逮捕された歴あるし実刑歴ある奴も多いのでは?特殊な国なので、、前大統領に忖度してて大統領変わった後にプギャーみたいなね。
SDの件はそういうながれな気がするから仕方ないと思うんだよなぁ
韓国の財閥系経営者はほぼ全員逮捕された歴あるし実刑歴ある奴も多いのでは?特殊な国なので、、前大統領に忖度してて大統領変わった後にプギャーみたいなね。
SDの件はそういうながれな気がするから仕方ないと思うんだよなぁ
900: 2021/01/18(月) 18:59:29.57
>>892
日本は総理大臣夫婦が犯罪しても逮捕されないからな
すごいよね
日本は総理大臣夫婦が犯罪しても逮捕されないからな
すごいよね
873: 2021/01/18(月) 18:09:03.48
まあアハモ開始待たずに2月発売でも面白いかもなドコモS21無印プラス
876: 2021/01/18(月) 18:12:41.27
spigenのリキッドアーマーしか付けないから、docomoは嫌だな
auなたらまだ許せる
auなたらまだ許せる
877: 2021/01/18(月) 18:20:04.36
ホリデーキャンペーンも終わったし
2月にドコモS21無印プラス出しちゃってもいいだろう
出せるとこからどんどん出していかないとなんのために全世界発売早いかわからないし
2月にドコモS21無印プラス出しちゃってもいいだろう
出せるとこからどんどん出していかないとなんのために全世界発売早いかわからないし
879: 2021/01/18(月) 18:31:04.84
そんか(笑)
880: 2021/01/18(月) 18:35:26.92
量販店で31日まで庭のS20無印も通常機種変で22000円還元やってるし
庭S20無印の量販店在庫さがしてるけどもうないって言ってるやつもいたし
庭S20無印の量販店在庫さがしてるけどもうないって言ってるやつもいたし
881: 2021/01/18(月) 18:37:10.00
まだ分からんとはいえドコモは今年もUltra出さないかもしれんのか?
今年からは最早Ultra以外フラグシップと言えん内容なんだから例年通りに考えないでほしいな
今年からは最早Ultra以外フラグシップと言えん内容なんだから例年通りに考えないでほしいな
884: 2021/01/18(月) 18:38:39.42
>>881
Ultraが売りなのに
どんだけ頭悪いんだよ
Ultraが売りなのに
どんだけ頭悪いんだよ
885: 2021/01/18(月) 18:39:36.80
>>881
良い方に考えれば
3つのうち無印プラス先行と考えられる
Xperiaフラッグシップモデル出る頃にUltraあてたほうがいいだろう
良い方に考えれば
3つのうち無印プラス先行と考えられる
Xperiaフラッグシップモデル出る頃にUltraあてたほうがいいだろう
887: 2021/01/18(月) 18:40:40.33
>>885
当ててどうすんだよwww
ソニーにデメリットでしかないわ
当ててどうすんだよwww
ソニーにデメリットでしかないわ
888: 2021/01/18(月) 18:42:11.97
>>887
UltraはXperiaフラッグシップ出る時期に出せばいいじゃないか?
無印プラスは先行で出すのは自然
という良い方に考えた意見
UltraはXperiaフラッグシップ出る時期に出せばいいじゃないか?
無印プラスは先行で出すのは自然
という良い方に考えた意見
895: 2021/01/18(月) 18:56:09.49
>>888
1ⅲは秋冬だろうに
春は5ⅱiPhone12Galaxy
1ⅲは秋冬だろうに
春は5ⅱiPhone12Galaxy
899: 2021/01/18(月) 18:59:15.90
>>895
SD875でXperia5iiiでSD888でXperia1iiiじゃないか
XZsのような夏モデル出すしかないだろうS21無印プラス出るんだし
禿5iiとか802SOのように未使用流出しまくりだったりしてな
SD875でXperia5iiiでSD888でXperia1iiiじゃないか
XZsのような夏モデル出すしかないだろうS21無印プラス出るんだし
禿5iiとか802SOのように未使用流出しまくりだったりしてな
883: 2021/01/18(月) 18:38:26.30
886: 2021/01/18(月) 18:39:42.83
>>883
FEな
FEな
889: 2021/01/18(月) 18:43:25.06
docomoは21Ultra 出ないと思うよ
Xperia 1 Pro 売りたいから
今回もau専売だろうね(FeliCaなしで)
Xperia 1 Pro 売りたいから
今回もau専売だろうね(FeliCaなしで)
890: 2021/01/18(月) 18:45:02.91
>>889
一応3つ技適通ってるので
可能性とすれば出る出ないで半々とはいえない
出る可能性のほうが優位
一応3つ技適通ってるので
可能性とすれば出る出ないで半々とはいえない
出る可能性のほうが優位
891: 2021/01/18(月) 18:46:26.31
A32ならそれこそアハモ用に早く認証通過あってもいい
という可能性のほうが優位
という可能性のほうが優位
893: 2021/01/18(月) 18:48:31.10
まあここまで国内向けの話すればスレのバランスは取れただろう
もうすぐ中国ではじまるな
もうすぐ中国ではじまるな
894: 2021/01/18(月) 18:55:25.96
2021年1月18日付けで認証通過
KDDIと沖縄セルラー電話向けGalaxy S21シリーズがBluetooth認証を通過
S21、S21+通過
NTTドコモ向けGalaxy S21 5GとGalaxy S21+ 5GがBluetooth認証を通過
同じくS21、S21+のみ通過
KDDIと沖縄セルラー電話向けGalaxy S21シリーズがBluetooth認証を通過
S21、S21+通過
NTTドコモ向けGalaxy S21 5GとGalaxy S21+ 5GがBluetooth認証を通過
同じくS21、S21+のみ通過
896: 2021/01/18(月) 18:57:06.33
>>894
じゃあ、Ultraは数ヶ月遅れかよ
我慢できん…
じゃあ、Ultraは数ヶ月遅れかよ
我慢できん…
898: 2021/01/18(月) 18:58:43.27
無印とプラスが3月
Ultraが4月
せめてこれでお願いしたい
Ultraが4月
せめてこれでお願いしたい
901: 2021/01/18(月) 19:01:25.12
Ultraが遅すぎると、我慢できずにプラスを買ってしまう危険がある…
904: 2021/01/18(月) 19:07:42.84
>>901
SD888なXperia1iiiとSD875な5iiカスタム発売時期にUltra出すんじゃないか
とりあえず無印プラスは3月と言わず来月出していいわ
SD888なXperia1iiiとSD875な5iiカスタム発売時期にUltra出すんじゃないか
とりあえず無印プラスは3月と言わず来月出していいわ
903: 2021/01/18(月) 19:03:34.28
Bluetooth認証はauもdocomoもUltraについて書いてないのん
906: 2021/01/18(月) 19:16:26.23
あの噂本当なの?
コネクターもボタンも無くなるって
コネクターもボタンも無くなるって
907: 2021/01/18(月) 19:18:34.11
>>906
ボタンは知らないけどコネクターは無くなりそう
マグセーフとかいう製品出してきたし何よりAppleだし
ボタンは知らないけどコネクターは無くなりそう
マグセーフとかいう製品出してきたし何よりAppleだし
908: 2021/01/18(月) 19:42:55.59
コネクタまで無くそうとかほんと狂ってるよな
電動歯ブラシじゃないんだから
電動歯ブラシじゃないんだから
909: 2021/01/18(月) 20:56:02.02
中近距離無線充電が実用化すればいらんわな
910: 2021/01/18(月) 21:03:31.10
外出先はどこで充電するんだよ
911: 2021/01/18(月) 21:15:13.74
純正モバイルバッテリーならワイヤレス充電だってできちまうんだ
912: 2021/01/18(月) 21:15:58.78
913: 2021/01/18(月) 21:18:11.56
日本でも無印プラスはBuds Proじゃなくliveだろうな
915: 2021/01/18(月) 21:21:24.82
>>913
じゃあ、Ultraはproでしょうか?
じゃあ、Ultraはproでしょうか?
917: 2021/01/18(月) 21:23:14.50
>>915
中国ではProはUltraのみ
あとはliveおまけ
中国ではProはUltraのみ
あとはliveおまけ
914: 2021/01/18(月) 21:18:57.35
ドコモはahamo開始時の3月に無印と+発売
ahamoシステム対応後の5月にUltra発売と予想
ahamoシステム対応後の5月にUltra発売と予想
916: 2021/01/18(月) 21:22:05.77
>>914
長い…
5月までは長い…
長い…
5月までは長い…
918: 2021/01/18(月) 21:31:57.98
イヤホンはそんなに種類があるんだ。
外で音楽聴かないから、イヤホンには興味ないなあ
外で音楽聴かないから、イヤホンには興味ないなあ
コメント
コメントする