1: 2021/01/09(土) 12:30:04.03
https://www.ahamobile.jp/
◆前スレ
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1609344003/
3: 2021/01/09(土) 12:38:17.38
>>1
そろそろ半角カナやめろ
そろそろ半角カナやめろ
4: 2021/01/09(土) 12:47:41.58
>>3
半角にしないと、タイトルの文字制限に引っ掛かるんだよ。
半角にしないと、タイトルの文字制限に引っ掛かるんだよ。
5: 2021/01/09(土) 13:00:37.00
>>4
【ショップは禁止】NTT docomo 「ahamo」9鱧
ぐらいだったね
【ショップは禁止】NTT docomo 「ahamo」9鱧
ぐらいだったね
77: 2021/01/10(日) 13:24:26.20
ソフバンは大元の回線がダメだからどんなプランが来ても止めとこってなってしまう。auは社長が時代錯誤してて今だに>>1>>2>>3>>4>>5......こんなセコい事をやり続けるしさ
610: 2021/01/12(火) 19:08:56.87
>>607
まさかの新プランでも往生際が悪いのかあ
2480円
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
これをまだやるつもりなんやね
まさかの新プランでも往生際が悪いのかあ
2480円
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
これをまだやるつもりなんやね
631: 2021/01/12(火) 19:58:27.61
>>610
複数回線割等の一定の条件※じゃないから、今回のプランに対しては総務省も文句は言えんな
必要な人にオプションとして提供する分には※印とはならない
複数回線割等の一定の条件※じゃないから、今回のプランに対しては総務省も文句は言えんな
必要な人にオプションとして提供する分には※印とはならない
633: 2021/01/12(火) 20:05:33.65
>>631
総務省が文句言う言わないの問題じゃなくてさ
この前の発表会で>>1>>2>>3をめちくそ並べててauの現ユーザーが激怒してたのもう忘れたの?もうそんな時代じゃないのにまだそんな事するかとガチ切れしてたよ皆は
総務省が文句言う言わないの問題じゃなくてさ
この前の発表会で>>1>>2>>3をめちくそ並べててauの現ユーザーが激怒してたのもう忘れたの?もうそんな時代じゃないのにまだそんな事するかとガチ切れしてたよ皆は
356: 2021/01/11(月) 19:42:12.12
>>4
入らないなら「鱧」とかオタク臭いタイトル辞めろ
入らないなら「鱧」とかオタク臭いタイトル辞めろ
300: 2021/01/11(月) 15:45:37.71
>>299
>>3Gエリアを4G,5Gで代替してくれるの?
5年間かけてね・・ゆっくりやる。北海道の山奥まで対応して欲しいね。
>>3Gエリアを4G,5Gで代替してくれるの?
5年間かけてね・・ゆっくりやる。北海道の山奥まで対応して欲しいね。
654: 2021/01/12(火) 20:49:29.44
au新プラン
※事務手数料有料 +3000円
>>6ヶ月後 +500円
>>1年後 +500円
※テザリング有料 +500円
※通話オプション有料 5分+700円 フル+1700円
※超過後速度変更有料(1Mbps) +500円
※esim契約オプション +500円
※海外ローミングオプション +500円
※表記価格は税抜
初月 9180円(5分オプション)
2ヶ月目以降 6180円
※事務手数料有料 +3000円
>>6ヶ月後 +500円
>>1年後 +500円
※テザリング有料 +500円
※通話オプション有料 5分+700円 フル+1700円
※超過後速度変更有料(1Mbps) +500円
※esim契約オプション +500円
※海外ローミングオプション +500円
※表記価格は税抜
初月 9180円(5分オプション)
2ヶ月目以降 6180円
677: 2021/01/12(火) 22:27:49.98
>>654
さも確定かのように書くなや
さも確定かのように書くなや
2: 2021/01/09(土) 12:30:32.60
オプションの少ない「わかりやすい」新プランが登場
ahamoの概要は以下の通り。
オプションが少なく、手数料がほとんどなく、基本的には契約等もオンラインで完結する「わかりやすさ」が特徴。
月額2980円(税別)。データ容量は月間20GB(超過後は最大1Mbpsで通信可能)。
通話料は1回あたり5分まで無料で、5分以降は30秒あたり20円(税別)。
4G・5Gのネットワークに対応。
新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。
2年の定期契約や解約金はなし。
1000円につき10ポイントのdポイントを付与。
82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)
SIMのみの契約も可能。
ahamoの概要は以下の通り。
オプションが少なく、手数料がほとんどなく、基本的には契約等もオンラインで完結する「わかりやすさ」が特徴。
月額2980円(税別)。データ容量は月間20GB(超過後は最大1Mbpsで通信可能)。
通話料は1回あたり5分まで無料で、5分以降は30秒あたり20円(税別)。
4G・5Gのネットワークに対応。
新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。
2年の定期契約や解約金はなし。
1000円につき10ポイントのdポイントを付与。
82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)
SIMのみの契約も可能。
758: 2021/01/13(水) 10:13:57.79
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4911.html?bid=we-pr202101_0002
au 使い放題MAX
6580円
※家族割3人以上 -1000円
>>2人 -500円
※auスマートバリュー -1000円
※au PAYカード支払い割 -200円
※テザリング30GBまで
本家が制限あるのにpovoが無制限なわけないぞ
au 使い放題MAX
6580円
※家族割3人以上 -1000円
>>2人 -500円
※auスマートバリュー -1000円
※au PAYカード支払い割 -200円
※テザリング30GBまで
本家が制限あるのにpovoが無制限なわけないぞ
6: 2021/01/09(土) 13:30:45.06
昨日行ったドコモショップのいつものおねいさん、自身の何かを悟ったかのような遠い目をしていた
7: 2021/01/09(土) 14:23:44.08
そういえば先日2年ぶりくらいにドコモショップ行ったんだが制服変わった?
以前はテーブル席での応対のとき見せパンしてくれてて嬉しかったんだが、スカートじゃなくパンツタイプになってた。
以前はテーブル席での応対のとき見せパンしてくれてて嬉しかったんだが、スカートじゃなくパンツタイプになってた。
9: 2021/01/09(土) 18:28:53.46
>>7
お前みたいなのがウヨウヨ居るから気持ち悪いから制服変えてくださいって意見が多くなって変わったんやないか?
ドコモショップとか何十回も行ったけどパンチラとか考えたことも無いわ
お前みたいなのがウヨウヨ居るから気持ち悪いから制服変えてくださいって意見が多くなって変わったんやないか?
ドコモショップとか何十回も行ったけどパンチラとか考えたことも無いわ
14: 2021/01/09(土) 20:49:44.11
>>9
ショップに何十回も行ってサポートコスト上げてる老害が何か言ってる
ショップに何十回も行ってサポートコスト上げてる老害が何か言ってる
8: 2021/01/09(土) 15:29:55.81
ロゴはAmazonに似てるけど
そこら辺大丈夫なのかな
そこら辺大丈夫なのかな
10: 2021/01/09(土) 20:01:27.18
●ドコモだけ1万450円(税込)の解約金詐取に注意
大手3社でNTTドコモだけが固執する「解約金留保」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccec710af2503adcf84f85bafd124a2a58d1ce7
https://i.imgur.com/RGug2qo.png
大手3社でNTTドコモだけが固執する「解約金留保」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccec710af2503adcf84f85bafd124a2a58d1ce7
https://i.imgur.com/RGug2qo.png
11: 2021/01/09(土) 20:28:09.55
>>10
他社が定期契約の遡及解除を可能にしただけで、docomoが遡及解除に応じる法的義務は全くない
自分で当時了承して定期契約したんだから、留保が解消する満期まで待てばいいだけだと思う
それに記事のどこにも「詐取」なんて書いていない件w
他社が定期契約の遡及解除を可能にしただけで、docomoが遡及解除に応じる法的義務は全くない
自分で当時了承して定期契約したんだから、留保が解消する満期まで待てばいいだけだと思う
それに記事のどこにも「詐取」なんて書いていない件w
12: 2021/01/09(土) 20:41:23.86
>>11
まさにそれよ
それにこれで良いと思うし
これで問題になる人は「すぐ解約する人」だけだからね
すぐ解約する人=このルールを抜け道にしようとする人
だから抜け道を塞いで不正を防止してるとも言えるわけで
これで良いよドコモは
まさにそれよ
それにこれで良いと思うし
これで問題になる人は「すぐ解約する人」だけだからね
すぐ解約する人=このルールを抜け道にしようとする人
だから抜け道を塞いで不正を防止してるとも言えるわけで
これで良いよドコモは
19: 2021/01/09(土) 23:41:25.26
>>10
法改正後のプランに変えても2年縛りの影響が続く“落とし穴”
法改正後のプランに変えても2年縛りの影響が続く“落とし穴”
13: 2021/01/09(土) 20:46:16.66
脊髄反射で火消し擁護が醜い
20: 2021/01/09(土) 23:59:10.11
>>13
このスレ的には留保のままahamoにプラン変更できれば問題ないでしょ
2年縛りがなくなって1年以上経つから遅い奴でもあと9ヶ月で留保はなくなるはず
そのまま縛りを更新しちゃったならドンマイ
このスレ的には留保のままahamoにプラン変更できれば問題ないでしょ
2年縛りがなくなって1年以上経つから遅い奴でもあと9ヶ月で留保はなくなるはず
そのまま縛りを更新しちゃったならドンマイ
15: 2021/01/09(土) 21:09:31.52
●docomo ahamoのリスクに注意!
https://i.imgur.com/138Wohs.jpg
https://i.imgur.com/138Wohs.jpg
23: 2021/01/10(日) 02:04:15.02
>>15
ahamoのリスクを気にする前に
登山とか僻地とか海とか
遭難リスクがある場所に近づくな
ahamoのリスクを気にする前に
登山とか僻地とか海とか
遭難リスクがある場所に近づくな
24: 2021/01/10(日) 02:11:22.88
>>23
アハモのリスクって実はけっこう色々あると思う。
実際に動き出すとそれが露わになって騒ぎ出す人もいるだろうし、
人によってはワイモバやUQモバイルの方が使い易いでしょう。
FOMAプラスエリアの問題以外でも、
ほとんど全ての手続きをウェブ上で完結しなければならないし、
困った点や相談事をショップで相談する事も出来ない。
それとアハモ対応のスマホ機種がまだ正式発表になってない。
それとドコモでは当たり前の細かいサービスの全てをカバーしておらず、どうも適用外のサービスも多そう。
アハモのリスクって実はけっこう色々あると思う。
実際に動き出すとそれが露わになって騒ぎ出す人もいるだろうし、
人によってはワイモバやUQモバイルの方が使い易いでしょう。
FOMAプラスエリアの問題以外でも、
ほとんど全ての手続きをウェブ上で完結しなければならないし、
困った点や相談事をショップで相談する事も出来ない。
それとアハモ対応のスマホ機種がまだ正式発表になってない。
それとドコモでは当たり前の細かいサービスの全てをカバーしておらず、どうも適用外のサービスも多そう。
26: 2021/01/10(日) 02:17:50.99
>>24
ahamo対応って、4Gでいいんでしょま、対面サポートが全くない点は過小評価されてるかもしれないけど、一応言ってあるからね
iPhoneは俺は知らんが、AndroidではAPNの設定やアプリの設定なんか簡単だし、逆にこれができないようならahamoお断りなんだろうが、onLINEに取られない程度には、なんとかするんだろう
ahamo対応って、4Gでいいんでしょま、対面サポートが全くない点は過小評価されてるかもしれないけど、一応言ってあるからね
iPhoneは俺は知らんが、AndroidではAPNの設定やアプリの設定なんか簡単だし、逆にこれができないようならahamoお断りなんだろうが、onLINEに取られない程度には、なんとかするんだろう
34: 2021/01/10(日) 05:21:53.31
>>22,23,27
火消し擁護が醜すぎる(笑)
>>26
VoLTEに対応していないと無理
>>30
おかしな日本語だし3G無いと圏外だらけだし
>>31,33
電波掴めないで圏外なのにどうやって通話するんだ(笑)
火消し擁護が醜すぎる(笑)
>>26
VoLTEに対応していないと無理
>>30
おかしな日本語だし3G無いと圏外だらけだし
>>31,33
電波掴めないで圏外なのにどうやって通話するんだ(笑)
35: 2021/01/10(日) 05:44:32.87
>>34
訂正
だったらいいなw
訂正
だったらいいなw
36: 2021/01/10(日) 06:31:45.12
>>34
俺は軽くツッコんだだけなのに火消しと認定されちゃってるが
それなら>>24のアンチっぷりも相当醜いと思わないかw
俺は軽くツッコんだだけなのに火消しと認定されちゃってるが
それなら>>24のアンチっぷりも相当醜いと思わないかw
43: 2021/01/10(日) 09:13:58.60
>>34
つか他のキャリアの宣伝部隊の方がウザいけど(笑)
つか他のキャリアの宣伝部隊の方がウザいけど(笑)
27: 2021/01/10(日) 02:18:46.24
>>24
別にフルサービスのプランが無くなるわけじゃあるまいし
それはセルフのガソリンスタンドに行って給油してくれない、窓拭いてくれないって文句言うようなもんだろう
別にフルサービスのプランが無くなるわけじゃあるまいし
それはセルフのガソリンスタンドに行って給油してくれない、窓拭いてくれないって文句言うようなもんだろう
32: 2021/01/10(日) 05:02:58.30
>>24
オンライン専用ってとこを理解しないで契約時もトラブル時もショップに凸する人はしばらくいそう
ショップもポスター貼って客引きに使ってるしね
それは多少は仕方ないんだけどそれよりMNP処理の件とかシステム面を突貫でいじってるからサービス開始当初のシステムトラブルの方が心配
オンライン専用ってとこを理解しないで契約時もトラブル時もショップに凸する人はしばらくいそう
ショップもポスター貼って客引きに使ってるしね
それは多少は仕方ないんだけどそれよりMNP処理の件とかシステム面を突貫でいじってるからサービス開始当初のシステムトラブルの方が心配
46: 2021/01/10(日) 09:30:21.84
>>24
アハモのリスクっていうけど、Softbank on LINE(禿線)も同じリスクがある
Softbank on LINEも4G/5G専用でSoftbankの3Gエリアでは圏外になるし、
手続きはオンライン専用でショップ対応不可
利用可能端末も現時点で未発表だし、禿線という新ブランド立ち上げで既存のサービスとは完全に別サービスで引き継ぎなし
auはahamo対抗プランも未発表で評価の対象にもならない
リスクが気になるなら既存プランに残ればいいだけ
ワイモバでもUQでもお好きにどうぞw
アハモのリスクっていうけど、Softbank on LINE(禿線)も同じリスクがある
Softbank on LINEも4G/5G専用でSoftbankの3Gエリアでは圏外になるし、
手続きはオンライン専用でショップ対応不可
利用可能端末も現時点で未発表だし、禿線という新ブランド立ち上げで既存のサービスとは完全に別サービスで引き継ぎなし
auはahamo対抗プランも未発表で評価の対象にもならない
リスクが気になるなら既存プランに残ればいいだけ
ワイモバでもUQでもお好きにどうぞw
51: 2021/01/10(日) 10:53:35.27
>>46
SBOも3G不可なの?
auは4Gでも3G不可だったけど、5Gだと3社ともになるのか
国内キャリアのVoLTE対応が無い海外端末が使いにくくなるな
SBOも3G不可なの?
auは4Gでも3G不可だったけど、5Gだと3社ともになるのか
国内キャリアのVoLTE対応が無い海外端末が使いにくくなるな
52: 2021/01/10(日) 11:01:17.64
>>51
3Gは古い規格だし停波が確定してるからね
期限も決まってるしもう新しいプランへは組み込めないよ
3Gから4G5Gへの移行案内やキャンペーンが増えてるやんな
3Gは古い規格だし停波が確定してるからね
期限も決まってるしもう新しいプランへは組み込めないよ
3Gから4G5Gへの移行案内やキャンペーンが増えてるやんな
30: 2021/01/10(日) 04:32:20.22
>>15
毎年夏にフェリーで北海道行くんだが
普通に4G入ってたと記憶してるんだけど
毎年夏にフェリーで北海道行くんだが
普通に4G入ってたと記憶してるんだけど
16: 2021/01/09(土) 22:14:04.63
ahamoにしようとしてる人ってどんな人なんだろ?
自分は
【現契約】UQプランR
【固定回線】あり
【平均消費容量】10~15GB
【家族割】なし
だからahamoがコスパ最高になる
自分は
【現契約】UQプランR
【固定回線】あり
【平均消費容量】10~15GB
【家族割】なし
だからahamoがコスパ最高になる
17: 2021/01/09(土) 22:15:39.39
ギガホ契約で20GB未満の使用量のユーザ
41: 2021/01/10(日) 08:31:41.51
>>17
あとは固定回線なくて安く抑えたいけどドコモ以外は嫌なユーザ
あとは固定回線なくて安く抑えたいけどドコモ以外は嫌なユーザ
18: 2021/01/09(土) 22:52:43.78
大手キャリアブラックの自分でも新規(MNP)契約出来るのでしょうか?
現在lineモバイル契約。
現在lineモバイル契約。
29: 2021/01/10(日) 03:40:50.26
>>18
まずは滞納を完済してからだ
しばらく時間をおいて詫び状を書いてクレカ払いに設定すりゃ1回線くらいは許してくれるかもな
まずは滞納を完済してからだ
しばらく時間をおいて詫び状を書いてクレカ払いに設定すりゃ1回線くらいは許してくれるかもな
22: 2021/01/10(日) 01:53:50.42
しっかし、ドコモの前プラン解約金は解約時のみもらいますよってそんな叩かれることなのか?
ワイモバイルだって逓減型で実質縛ってるだろうに。
消費者に不利益変更じゃないからやってほしいってのはわかるけど、
あとから違約金廃止とかさせられる前提じゃプラン設計できんだろ。
ワイモバイルだって逓減型で実質縛ってるだろうに。
消費者に不利益変更じゃないからやってほしいってのはわかるけど、
あとから違約金廃止とかさせられる前提じゃプラン設計できんだろ。
25: 2021/01/10(日) 02:13:36.85
俺はMVNO(この1年は楽天)とワイモバイル通話無料無料運用なので、そういうのは他人に任せることにして、他人にはガチガチのドコモ契約を勧めている
28: 2021/01/10(日) 02:18:53.94
サブじゃダメですか?
31: 2021/01/10(日) 04:36:58.96
そもそも有効なSIM刺さってれば
3gエリアでもなんでも電波入る限り
110/117/119は発信できるよね?
3gエリアでもなんでも電波入る限り
110/117/119は発信できるよね?
33: 2021/01/10(日) 05:06:47.31
>>31
だったらいいな
個人的には緊急通報のみはどの事業者でも接続するようにしたほうがいいし、
災害時ローミングもすべきだとは思うが
だったらいいな
個人的には緊急通報のみはどの事業者でも接続するようにしたほうがいいし、
災害時ローミングもすべきだとは思うが
37: 2021/01/10(日) 06:34:59.04
連投すまんけどahamoにイチャモンつける人には
間違ってもLCC使わないでほしい
間違ってもLCC使わないでほしい
38: 2021/01/10(日) 07:41:06.09
肺がLCCで満たされれば自然と息ができる
39: 2021/01/10(日) 07:45:32.93
アダモちゃんスレはここですか?
40: 2021/01/10(日) 08:08:25.09
料金が敵勢国家に送金する金の一部になる位ならどんなクソプランでもNTTでいい
42: 2021/01/10(日) 09:07:28.98
ミドルスペック以下になるっぽいahamo端末ってどんなラインナップになるのか発表はよ
44: 2021/01/10(日) 09:15:09.59
政府公認菅総理公認のアハモもよろしくね
by ドコモ
by ドコモ
45: 2021/01/10(日) 09:25:50.96
肝心の十代二十代は最早20ギガバイト程度では間に合わないという
つべ無料するか低速1メガがどれだけ使い勝手いいかが鍵だね
つべ無料するか低速1メガがどれだけ使い勝手いいかが鍵だね
47: 2021/01/10(日) 09:35:42.35
>>45
アハモで足りたない人はギガホへどうぞ
ドコモはフルラインナップで対応致します
アハモで足りたない人はギガホへどうぞ
ドコモはフルラインナップで対応致します
56: 2021/01/10(日) 11:28:03.20
>>47
固定代わりに使いたい、店舗は必要だけど固定費下げたいなら他社含めて検討すればいいことだしね
固定代わりに使いたい、店舗は必要だけど固定費下げたいなら他社含めて検討すればいいことだしね
48: 2021/01/10(日) 09:59:18.70
>>45
固定ネット回線は不要でモバイルで全部やるとか言い張るなら100Gを最低でも使うわ
ポルノハブを見まくるのが実際だろうな
モバイルで動画さえ見なきゃ3Gありゃ余裕で足りる
毎日2時間株取引してもそれで足りる
固定ネット回線は不要でモバイルで全部やるとか言い張るなら100Gを最低でも使うわ
ポルノハブを見まくるのが実際だろうな
モバイルで動画さえ見なきゃ3Gありゃ余裕で足りる
毎日2時間株取引してもそれで足りる
50: 2021/01/10(日) 10:31:03.98
>>48
ポルノハブはもう無いよ
ポルノハブはもう無いよ
49: 2021/01/10(日) 10:24:10.50
1,980円 20GB+音声通話70分/月
https://www.nihontsushin.com/plan/plan20gb.html
https://www.nihontsushin.com/plan/plan20gb.html
54: 2021/01/10(日) 11:05:04.98
>>49
格安組も1巡して格安のデメリットである低品質が嫌になってキャリア本体のアハモが注目されてるのよ
低品質は実際にストレスにもなるからね
だから値段だけでそんなの選ぶ事も無くなってきてるわけよ...
格安組も1巡して格安のデメリットである低品質が嫌になってキャリア本体のアハモが注目されてるのよ
低品質は実際にストレスにもなるからね
だから値段だけでそんなの選ぶ事も無くなってきてるわけよ...
53: 2021/01/10(日) 11:03:01.11
そもそも国として3Gの停波が数年後になるって決まってるんだからこれから出すプラン等は3Gには対応しないって選択に何もおかしいところはないでしょ
103: 2021/01/10(日) 14:46:48.05
>>53
2026な
2026な
107: 2021/01/10(日) 14:50:35.35
>>103
キャリアとか大きな企業は5年前とか動くのは普通な
個人ならギリギリまでサービスしても良いかもだけど大企業のインフラ屋はそうはいかないの。じいちゃんばあちゃんたちに説明して納得させて移動させるのはめちゃくちゃ時間も金もかかるし。3Gシャットアウトは今からして丁度いいよ
キャリアとか大きな企業は5年前とか動くのは普通な
個人ならギリギリまでサービスしても良いかもだけど大企業のインフラ屋はそうはいかないの。じいちゃんばあちゃんたちに説明して納得させて移動させるのはめちゃくちゃ時間も金もかかるし。3Gシャットアウトは今からして丁度いいよ
55: 2021/01/10(日) 11:09:15.31
日本通信とか選ぶのって100人居て1人居るか居ないかじゃないかな?マイナーでしかも企業としてのイメージ悪くて...
57: 2021/01/10(日) 12:30:56.64
>>55
オレはそんな悪いイメージないな
それよりか日本の携帯料金の低廉化に与えた影響はかなりあったと思う
メインはドコモ一筋な自分でもポンツーには感謝してる
過去にサブで三社ほど使ったが、どれも不満はなかったよ
オレはそんな悪いイメージないな
それよりか日本の携帯料金の低廉化に与えた影響はかなりあったと思う
メインはドコモ一筋な自分でもポンツーには感謝してる
過去にサブで三社ほど使ったが、どれも不満はなかったよ
58: 2021/01/10(日) 12:36:37.58
24ですが。
別に私はドコモ信者でも無いし、どこかのひいきでも何でも無くて、
現時点で感じている疑問点を提起しただけなのに、反応が大きくて少し驚きました。
逆に言うと、やっぱり不安要素はまだ払拭出来ていないのだなと改めて感じた。
実は最近、お試しで楽天のとある話題のプラン契約してみたけど、
アンチがネット上で騒ぐほどでは無いとは言え、やはりお世辞にも使いやすいとは言えないなあと感じた。
それでサポセンに電話しようとしてもやたら電話番号色々あるし、まるでつながらなかったりする。
それでやむなくショップに電話して疑問点を解決して頂きました。
ウェブ上であらゆる手続きを全て完結させるという事は、大規模ネット障害が起こった時に手の打ちようがないという事。
やはり楽天と同様、アハモもメインの回線には出来ないなあと感じた次第。
ワイモバやUQモバイルだと一応窓口は数多くあるからね。
別に私はドコモ信者でも無いし、どこかのひいきでも何でも無くて、
現時点で感じている疑問点を提起しただけなのに、反応が大きくて少し驚きました。
逆に言うと、やっぱり不安要素はまだ払拭出来ていないのだなと改めて感じた。
実は最近、お試しで楽天のとある話題のプラン契約してみたけど、
アンチがネット上で騒ぐほどでは無いとは言え、やはりお世辞にも使いやすいとは言えないなあと感じた。
それでサポセンに電話しようとしてもやたら電話番号色々あるし、まるでつながらなかったりする。
それでやむなくショップに電話して疑問点を解決して頂きました。
ウェブ上であらゆる手続きを全て完結させるという事は、大規模ネット障害が起こった時に手の打ちようがないという事。
やはり楽天と同様、アハモもメインの回線には出来ないなあと感じた次第。
ワイモバやUQモバイルだと一応窓口は数多くあるからね。
60: 2021/01/10(日) 12:46:00.17
>>58
そんな話をまだするから回し者って言われるわけ
最後の一行は回し者以外だと出て来ないんだよなあ
給料幾らですか?お疲れさま
そんな話をまだするから回し者って言われるわけ
最後の一行は回し者以外だと出て来ないんだよなあ
給料幾らですか?お疲れさま
88: 2021/01/10(日) 14:17:28.83
あ、あんかミスった
>>82
この人向けだった
うーん何と言うか
突っ込みどころは発表会の時からハッキリしてるわけで
突っ込む人はそもそもアハモに来る必要がなくて
今の料金プランで生きてればいいだけでさ?
今さら騒ぐところないのに騒ごうとする人にびっくりなんだけど...今ごろそんな事言うの?的な
サポートが必要ない人
オンラインだけですべてやれる人
その上でドコモの高品質回線だけ使いたい人
だけがアハモに来たら良いだけでそれ以外の人には関係ないと思うんだけど。関係ない人が騒いで何か意味あるの?
ちゃんと日本語読めてる?
>>82
この人向けだった
うーん何と言うか
突っ込みどころは発表会の時からハッキリしてるわけで
突っ込む人はそもそもアハモに来る必要がなくて
今の料金プランで生きてればいいだけでさ?
今さら騒ぐところないのに騒ごうとする人にびっくりなんだけど...今ごろそんな事言うの?的な
サポートが必要ない人
オンラインだけですべてやれる人
その上でドコモの高品質回線だけ使いたい人
だけがアハモに来たら良いだけでそれ以外の人には関係ないと思うんだけど。関係ない人が騒いで何か意味あるの?
ちゃんと日本語読めてる?
62: 2021/01/10(日) 12:47:10.97
>>58
そういう人はUQやYM使えばいいだけでは
選択肢は色々有るんだからわざわざ自分が使いたくないプランのスレにきて粘着する理由ってナニ?
そういう人はUQやYM使えばいいだけでは
選択肢は色々有るんだからわざわざ自分が使いたくないプランのスレにきて粘着する理由ってナニ?
91: 2021/01/10(日) 14:22:18.26
>>58
大規模ネット障害が起きた場合に店舗がどう手を打つんだ?
店員のスーパースキルでネットワーク回線の障害が直せるのか?w
大規模ネット障害が起きた場合に店舗がどう手を打つんだ?
店員のスーパースキルでネットワーク回線の障害が直せるのか?w
59: 2021/01/10(日) 12:43:52.74
大規模ネット障害や大災害時の窓口なんてあっても役に立たんでしょ
61: 2021/01/10(日) 12:46:05.86
まぁ、そういう人も居るだろうし、それはそれでいいんじゃない? 自分はahamoに行くけど。
63: 2021/01/10(日) 12:48:01.37
楽天ヘビーユーザーだけど
楽天のサービスはだいたいゴミ(その分ポイント乞食できる)
モバイルだけ文句言われても困る
楽天サービス使いまくって真価を発揮するのに
楽天のサービスはだいたいゴミ(その分ポイント乞食できる)
モバイルだけ文句言われても困る
楽天サービス使いまくって真価を発揮するのに
70: 2021/01/10(日) 13:01:26.46
>>63
俺も楽天のショップ系とかは良いと思うよ
楽天モバイルだけに文句言うてるかな
電波がまともじゃないからね
今は無料だからiPhoneにeSIMで使わせて貰ってるからありがたいんだけどさ。それでも電波がめちゃくちゃですぐ圏外になるからとてもじゃないけどお金払ってまでは使える会社ではない
無料なのに300万人が埋まらないってヤバすぎよな
俺も楽天のショップ系とかは良いと思うよ
楽天モバイルだけに文句言うてるかな
電波がまともじゃないからね
今は無料だからiPhoneにeSIMで使わせて貰ってるからありがたいんだけどさ。それでも電波がめちゃくちゃですぐ圏外になるからとてもじゃないけどお金払ってまでは使える会社ではない
無料なのに300万人が埋まらないってヤバすぎよな
73: 2021/01/10(日) 13:06:32.78
>>70
なんなら4月くらいから減るから伸びが鈍化するやろな
俺が抜けるし
なんなら4月くらいから減るから伸びが鈍化するやろな
俺が抜けるし
64: 2021/01/10(日) 12:49:30.94
サポートが必要な人はそもそもアハモは必要なくて
ドコモはフルサポートのプレミア枠のプランがありまして、そこで電話でもショップでも1から100まで丁寧に納得するまでサポートしているの
アハモはサポートがそもそも必要ない人向け
オンラインですべて出来る人向け
もう数年ショップに言ってないと言う人が相当居るようにサポートが必要ない人は前から一定数居る。そこを刈り取ろうとしてるのがアハモ
ドコモはフルサポートのプレミア枠のプランがありまして、そこで電話でもショップでも1から100まで丁寧に納得するまでサポートしているの
アハモはサポートがそもそも必要ない人向け
オンラインですべて出来る人向け
もう数年ショップに言ってないと言う人が相当居るようにサポートが必要ない人は前から一定数居る。そこを刈り取ろうとしてるのがアハモ
69: 2021/01/10(日) 12:57:46.73
>>64
そういう意味ではahamo発表直前に総務大臣がサブブランドNGって言ってくれたのは逆に良かったよね
aha mobileで出してたら「結局docomoもサブブランドか」ってなって他社からの乗り換えは今より見込めなかった
そういう意味ではahamo発表直前に総務大臣がサブブランドNGって言ってくれたのは逆に良かったよね
aha mobileで出してたら「結局docomoもサブブランドか」ってなって他社からの乗り換えは今より見込めなかった
65: 2021/01/10(日) 12:53:03.11
アハモって何がいいの?
どう考えてもソフバンの方がいいよね
どう考えてもソフバンの方がいいよね
67: 2021/01/10(日) 12:56:34.04
>>65
ごめんソフトバンクだけは生理的に無理なの
ごめんね
ごめんソフトバンクだけは生理的に無理なの
ごめんね
130: 2021/01/10(日) 18:10:22.00
>>67
生理的なのか
生理的なのか
106: 2021/01/10(日) 14:50:14.02
>>65
ソ가バンクは参入当初から信用ならんと頭に警鐘が鳴りまくっててね
今やマイブラックリスト不動のトップ殿堂入りしてるんだ
ソ가バンクは参入当初から信用ならんと頭に警鐘が鳴りまくっててね
今やマイブラックリスト不動のトップ殿堂入りしてるんだ
122: 2021/01/10(日) 17:29:17.18
>>65
ソフバンのネットワークってだけで信用が置けないの
ごめんね、ドコモユーザーはマゾじゃないのよ
ソフバンのネットワークってだけで信用が置けないの
ごめんね、ドコモユーザーはマゾじゃないのよ
66: 2021/01/10(日) 12:55:28.71
当たり前の当たり前だけど
サポートがないから安いわけで
サポートが欲しいなら高い料金払えばサポートしてもらえる
アハモ
↓
オンライン特化で色々なところをカットしてるプラン
ドコモプレミア
↓
1~100までフルサポートするプラン
サポートがないから安いわけで
サポートが欲しいなら高い料金払えばサポートしてもらえる
アハモ
↓
オンライン特化で色々なところをカットしてるプラン
ドコモプレミア
↓
1~100までフルサポートするプラン
68: 2021/01/10(日) 12:57:36.58
楽天モバイルは物理的にメインに出来ないけど
ソフバンは生理的に使えない...
ソフバンは生理的に使えない...
71: 2021/01/10(日) 13:01:28.84
他社から乗り換え少ないと困るの?
72: 2021/01/10(日) 13:05:41.63
>>71
ドコモの新社長がアハモ会見で言ってたの知らないの?
ドコモは若い人に弱くて5年後10年後20年後を考えると今から若い人をしっかり取っていかないとダメだと。だからアハモでデジタルネイティブ層を中心に本気で取りに来たわけ。おけ?
ドコモの新社長がアハモ会見で言ってたの知らないの?
ドコモは若い人に弱くて5年後10年後20年後を考えると今から若い人をしっかり取っていかないとダメだと。だからアハモでデジタルネイティブ層を中心に本気で取りに来たわけ。おけ?
74: 2021/01/10(日) 13:16:49.00
それこそ今の10代なんか生まれたときからau,ソフトバンクあって固定電話もなくなりつつあるから信頼のNTTブランドって意識も薄いだろうしCMだけみれば他の2社の方がよさそうくらいに思ってるかもね
家族で携帯持ち始めるようになってからちょうど一世代回ったくらいだしここで何もしなかったら世代代わりで家族ごと乗り換えられる危機感もあるのかも
家族で携帯持ち始めるようになってからちょうど一世代回ったくらいだしここで何もしなかったら世代代わりで家族ごと乗り換えられる危機感もあるのかも
76: 2021/01/10(日) 13:20:30.40
>>74
クソ高いauまだ使うの?
ソフバンも回線がクソで
でも唯一良いかもと思うのはonLINEくらい
まあ回線からしてアハモ一強が始まるけどさ
クソ高いauまだ使うの?
ソフバンも回線がクソで
でも唯一良いかもと思うのはonLINEくらい
まあ回線からしてアハモ一強が始まるけどさ
78: 2021/01/10(日) 13:26:05.60
>>76
この板いると感覚マヒってくるけど、キャリアにいるような層は年齢関係なく使いもしない店舗があった方が安心とか普通に言うからそこまで一強にはならないと思うよ
保険や証券も未だに対面にこだわって無駄金払う人いるし
この板いると感覚マヒってくるけど、キャリアにいるような層は年齢関係なく使いもしない店舗があった方が安心とか普通に言うからそこまで一強にはならないと思うよ
保険や証券も未だに対面にこだわって無駄金払う人いるし
79: 2021/01/10(日) 13:39:39.53
>>78
auやソフバンしか使ってないと麻痺するかもだけどドコモにはフルサポート体制が昔からあって今後もフルサポートのプレミア枠があるんだよ?auやソフバン、ドコモのショップ店員の質の違いも知らないと思うけどかなーり違うからね
店員の質からしてもドコモ以外は使いたくないレベル
auやソフバンしか使ってないと麻痺するかもだけどドコモにはフルサポート体制が昔からあって今後もフルサポートのプレミア枠があるんだよ?auやソフバン、ドコモのショップ店員の質の違いも知らないと思うけどかなーり違うからね
店員の質からしてもドコモ以外は使いたくないレベル
80: 2021/01/10(日) 13:58:24.56
>>79
代理店運営会社の違いじゃなくてブランドの違いで店員の質が変わるってのもよくわかんないけど、言いたいのはそこじゃなくてそんなに店員の質にこだわるようなキャリアユーザはahamoに移らないでしょってこと
代理店運営会社の違いじゃなくてブランドの違いで店員の質が変わるってのもよくわかんないけど、言いたいのはそこじゃなくてそんなに店員の質にこだわるようなキャリアユーザはahamoに移らないでしょってこと
75: 2021/01/10(日) 13:16:55.50
どう考えてもアハモ1強だろ馬鹿と禿には理解出来ないだろうが
他社から顧客が流れすぎて国営時代レベルにもなろうぞ
他社から顧客が流れすぎて国営時代レベルにもなろうぞ
81: 2021/01/10(日) 14:00:37.95
楽天はタダ同然で加入者集めたけど、今年3月以降になったら解約祭りが始まるとあちこちで噂されてる。
その焼け野原が拡がった後の楽天がどうなっていくのか怖いもの見たさはある(笑)
アハモについては、恐らくは立ち上げはいろんなラッシュに不具合に、IT苦手な中高齢者のクレームの嵐に、
ドコモの細かいサービスがフルに使え無いという不満やら何やらで、
半年近くは混乱が続くと見ている。
結局、従来通り3大キャリアの養分様と、ワイモバやUQモバイル辺りを平常運転している人の方が精神衛生上良いと思うがな(笑)
その焼け野原が拡がった後の楽天がどうなっていくのか怖いもの見たさはある(笑)
アハモについては、恐らくは立ち上げはいろんなラッシュに不具合に、IT苦手な中高齢者のクレームの嵐に、
ドコモの細かいサービスがフルに使え無いという不満やら何やらで、
半年近くは混乱が続くと見ている。
結局、従来通り3大キャリアの養分様と、ワイモバやUQモバイル辺りを平常運転している人の方が精神衛生上良いと思うがな(笑)
83: 2021/01/10(日) 14:07:15.38
>>81
楽天はタダで集めただけだからね
どう転んでも難しい展開になるよな
解約させない為に無料延期あるかもだけど
それやると赤字拡大しかないし
今無料しかなくて赤字垂れ流してるだけだからこれ以上の赤字出す決断も出来ない気はするし。でも解約ラッシュが来るのも見えてるし。どっちを選んでも地獄の楽天
その解約分をありがたくアハモがもらうのがアハモよなあ
楽天はタダで集めただけだからね
どう転んでも難しい展開になるよな
解約させない為に無料延期あるかもだけど
それやると赤字拡大しかないし
今無料しかなくて赤字垂れ流してるだけだからこれ以上の赤字出す決断も出来ない気はするし。でも解約ラッシュが来るのも見えてるし。どっちを選んでも地獄の楽天
その解約分をありがたくアハモがもらうのがアハモよなあ
84: 2021/01/10(日) 14:12:15.03
>>83
82みたいにサブで楽天使ってるみたいな人は解約するだけだけどメインで使ってるような人はahamoしか代替できそうなプランないよね
82みたいにサブで楽天使ってるみたいな人は解約するだけだけどメインで使ってるような人はahamoしか代替できそうなプランないよね
86: 2021/01/10(日) 14:13:03.96
>>81
うーん何と言うか
突っ込みどころは発表会の時からハッキリしてるわけで
突っ込む人はそもそもアハモに来る必要がなくて
今の料金プランで生きてればいいだけでさ?
今さら騒ぐところないのに騒ごうとする人にびっくりなんだけど...今ごろそんな事言うの?的な
サポートが必要ない人
オンラインだけですべてやれる人
その上でドコモの高品質回線だけ使いたい人
だけがアハモに来たら良いだけでそれ以外の人には関係ないと思うんだけど。関係ない人が騒いで何か意味あるの?
ちゃんと日本語読めてる?
うーん何と言うか
突っ込みどころは発表会の時からハッキリしてるわけで
突っ込む人はそもそもアハモに来る必要がなくて
今の料金プランで生きてればいいだけでさ?
今さら騒ぐところないのに騒ごうとする人にびっくりなんだけど...今ごろそんな事言うの?的な
サポートが必要ない人
オンラインだけですべてやれる人
その上でドコモの高品質回線だけ使いたい人
だけがアハモに来たら良いだけでそれ以外の人には関係ないと思うんだけど。関係ない人が騒いで何か意味あるの?
ちゃんと日本語読めてる?
92: 2021/01/10(日) 14:22:24.35
>>86
今さら騒ぐ事無いのではなくて、
本当に騒ぎになるのはアハモが立ち上がるこれからなんだけど(笑)
それとアハモは明らかに楽天狩りに来ているのだけど、楽天はサブやお遊びでやってる人とクレーマーばかりだから、ここを刈り取ると後が怖い。
今さら騒ぐ事無いのではなくて、
本当に騒ぎになるのはアハモが立ち上がるこれからなんだけど(笑)
それとアハモは明らかに楽天狩りに来ているのだけど、楽天はサブやお遊びでやってる人とクレーマーばかりだから、ここを刈り取ると後が怖い。
97: 2021/01/10(日) 14:32:38.25
>>92
多分だけど心配しすぎ
ドコモはキャリアとして車電話の頃から何十年ずっとやってきたわけ。クレーム対策をどこよりも整ってるし意味不明なクレームはシャットアウトして、契約絡みは事前にガチガチに固めてるから変なクレームは入らなくなってるよ
混乱は少しあるかもだけど混乱する人が入らないように、混乱しても電話もショップも最初からシャットアウトしてるから混乱が広がる事もなく
心配しすぎよ
多分だけど心配しすぎ
ドコモはキャリアとして車電話の頃から何十年ずっとやってきたわけ。クレーム対策をどこよりも整ってるし意味不明なクレームはシャットアウトして、契約絡みは事前にガチガチに固めてるから変なクレームは入らなくなってるよ
混乱は少しあるかもだけど混乱する人が入らないように、混乱しても電話もショップも最初からシャットアウトしてるから混乱が広がる事もなく
心配しすぎよ
85: 2021/01/10(日) 14:12:54.89
楽天契約した人なんて遊びか、0simやMVNO代わりだろう
ahamoが吸収するとはおもえん
新規楽天を壊滅させるってんならわかる
ahamoが吸収するとはおもえん
新規楽天を壊滅させるってんならわかる
89: 2021/01/10(日) 14:18:54.94
単純に質問なんだけど最近ショップでahamoのポスター張り出してプラン相談会やってるけどあれショップにメリットあるの?
95: 2021/01/10(日) 14:25:10.33
>>89
店舗でahamoの相談をしなければいけないレベルの人が来るんだから、不安を煽ってプレミアプランを勧めるってことでしょ
店舗でahamoの相談をしなければいけないレベルの人が来るんだから、不安を煽ってプレミアプランを勧めるってことでしょ
101: 2021/01/10(日) 14:41:56.28
>>95
確かにau,SBキャリアユーザーへの入り口としてはいいかもね
本来そのレベルの人は店舗があるサブブランドに移った方が幸せになれそうだけど
確かにau,SBキャリアユーザーへの入り口としてはいいかもね
本来そのレベルの人は店舗があるサブブランドに移った方が幸せになれそうだけど
102: 2021/01/10(日) 14:45:22.30
>>101
サブより良いプランになったのがアハモだから人が来てしまうよなあ
個人でドコモショップの前でアハモ申込み相談所しようかな。一人2000円くらい貰えればかなり稼げるんでね
サブより良いプランになったのがアハモだから人が来てしまうよなあ
個人でドコモショップの前でアハモ申込み相談所しようかな。一人2000円くらい貰えればかなり稼げるんでね
116: 2021/01/10(日) 16:12:08.04
>>101
最近でも「MNPって良く分からんけど何か面倒臭そう」とか言ってるレベルの奴がいるから、
他キャリアやらサブブランドとか説明するだけ時間の無駄
>>102
店舗で最適プラン相談1人2,000円じゃ割に合わんぞ
情弱客は1人1時間以上説明しても理解してくれず、「説明が分からん」って逆ギレも有り得るから俺は絶対にやりたくないw
最近でも「MNPって良く分からんけど何か面倒臭そう」とか言ってるレベルの奴がいるから、
他キャリアやらサブブランドとか説明するだけ時間の無駄
>>102
店舗で最適プラン相談1人2,000円じゃ割に合わんぞ
情弱客は1人1時間以上説明しても理解してくれず、「説明が分からん」って逆ギレも有り得るから俺は絶対にやりたくないw
273: 2021/01/11(月) 13:52:31.89
>>102
wそれいい商売だな。
wそれいい商売だな。
274: 2021/01/11(月) 14:06:09.55
>>273
ドコモショップ前でやるから度胸も口も必要だけどやる気ある奴にはおすすめよ。特にアハモサービス開始前がおすすめ!
事前エントリーを漏れなくしてあげて後で3000ポイント帰って来るので手数料は実質無料です!と今はトーク出来るボーナスステージよ
手数料2000円でも3000円でも好きに設定したらいい
ドコモショップ前でやるから度胸も口も必要だけどやる気ある奴にはおすすめよ。特にアハモサービス開始前がおすすめ!
事前エントリーを漏れなくしてあげて後で3000ポイント帰って来るので手数料は実質無料です!と今はトーク出来るボーナスステージよ
手数料2000円でも3000円でも好きに設定したらいい
96: 2021/01/10(日) 14:28:47.70
>>89
それが後々響くのですよ。
ショップにアハモの宣伝やらせて、後で中高齢者がクレーム持って来るのもショップになるんだよ。
そこで対応間違えると、アハモのクレームでドコモショップが炎上するはめになる。
ドコモの看板を最大限利用してアハモに加入者かき集めても、後でドコモのサービスをフルに使えない、ウェブで手続きよく分からねえ!と騒ぎ出す中高齢者がねじ込んでくるのはドコモショップの店頭になるんだから。
お上はダブルスタンダード使い分けようとしても現実問題そうはいかないのだから。
それが後々響くのですよ。
ショップにアハモの宣伝やらせて、後で中高齢者がクレーム持って来るのもショップになるんだよ。
そこで対応間違えると、アハモのクレームでドコモショップが炎上するはめになる。
ドコモの看板を最大限利用してアハモに加入者かき集めても、後でドコモのサービスをフルに使えない、ウェブで手続きよく分からねえ!と騒ぎ出す中高齢者がねじ込んでくるのはドコモショップの店頭になるんだから。
お上はダブルスタンダード使い分けようとしても現実問題そうはいかないのだから。
90: 2021/01/10(日) 14:21:30.52
はよ
93: 2021/01/10(日) 14:24:11.21
楽天アンリミットと電波補完用のドコモケータイプランでいこうかな
ahamoは固定代わりに使うには20GBで少し足りない
5Gギガホプレミアは単身光無しの人には高すぎる
みんなはahamo一本化足りるの?
ahamoは固定代わりに使うには20GBで少し足りない
5Gギガホプレミアは単身光無しの人には高すぎる
みんなはahamo一本化足りるの?
98: 2021/01/10(日) 14:33:36.42
ahamoにエントリーしたけど一向に返事なしなんだが…
これ、本当に3月から使えるんか?
1ヶ月経つけど、なんの情報も返事もなくて不安なんだが
これ、本当に3月から使えるんか?
1ヶ月経つけど、なんの情報も返事もなくて不安なんだが
100: 2021/01/10(日) 14:38:04.24
>>98
エントリーはただ登録しただけ
契約は一切してないからね
契約体制が整ったらそこで契約の案内がメール行くよ
それでちゃんと契約した人だけがアハモ使えるようになる
エントリーはただ登録しただけ
契約は一切してないからね
契約体制が整ったらそこで契約の案内がメール行くよ
それでちゃんと契約した人だけがアハモ使えるようになる
99: 2021/01/10(日) 14:33:54.67
ソフトバンク、au、UQ、ワイモバにはがっかり
せめて無理通話つけてギガ増やしてアハモと同じ土俵に立って欲しい
これじゃアハモの一人勝ち
一人暮らしのスマホとタブレットで充分という人にはもう光も不要
せめて無理通話つけてギガ増やしてアハモと同じ土俵に立って欲しい
これじゃアハモの一人勝ち
一人暮らしのスマホとタブレットで充分という人にはもう光も不要
104: 2021/01/10(日) 14:47:22.74
ドコモショップに1割手数料払って残りの9割は貰えるようにドコモショップに話つけたらいいな
108: 2021/01/10(日) 14:51:53.07
>>104
その辺ショップにインセ払った上で手数料とって契約関連対応させるとかはしないのかね?
最初の発表の質疑応答で社長がショップに来ても追い返すようなことはしないって言ってなかった?
その辺ショップにインセ払った上で手数料とって契約関連対応させるとかはしないのかね?
最初の発表の質疑応答で社長がショップに来ても追い返すようなことはしないって言ってなかった?
105: 2021/01/10(日) 14:47:52.81
普通に考えてアハモが立ち上がって一番割を食うのは楽天なんだけど、
権謀術数の鬼のようなガースーと大富豪のミッキーは会食も共にする昵懇の仲だと言われているでしょ。
そこのところがどうも腑に落ちないんだよね。
深読みすると、ドコモの優良顧客をがっちり固める為にワザとアハモ立ち上げて、単価の低い顧客をアハモに落とし込む(笑)
更にau(UQモバイル)やソフトバンク(ワイモバ)の顧客もアハモに引っ張りこむ。
それでアハモに不満を持った人を楽天に流す。
ここいら辺の密約があるような感じがするんだよね。
だから、実は本当に顧客を引っ剥がされるのはUQモバイルやワイモバで、特にソフトバンクを倒すのが真の目的だったりしてね。
そう考えるとプロ野球的にも政治的にも合点がいく。
権謀術数の鬼のようなガースーと大富豪のミッキーは会食も共にする昵懇の仲だと言われているでしょ。
そこのところがどうも腑に落ちないんだよね。
深読みすると、ドコモの優良顧客をがっちり固める為にワザとアハモ立ち上げて、単価の低い顧客をアハモに落とし込む(笑)
更にau(UQモバイル)やソフトバンク(ワイモバ)の顧客もアハモに引っ張りこむ。
それでアハモに不満を持った人を楽天に流す。
ここいら辺の密約があるような感じがするんだよね。
だから、実は本当に顧客を引っ剥がされるのはUQモバイルやワイモバで、特にソフトバンクを倒すのが真の目的だったりしてね。
そう考えるとプロ野球的にも政治的にも合点がいく。
111: 2021/01/10(日) 15:01:45.35
>>109
ガースーと竹中とミッキーというのはけっこうツーカーなのかもしれないよ。
アメリカの混乱している状況見ればわかるけど、大富豪同士での縄張り争いというのは確実にある。
それにソフトバンクの弱体化というのはナベツネ読売ジャイアンツとミッキー楽天イーグルスの悲願でもあるしねw
ガースーと竹中とミッキーというのはけっこうツーカーなのかもしれないよ。
アメリカの混乱している状況見ればわかるけど、大富豪同士での縄張り争いというのは確実にある。
それにソフトバンクの弱体化というのはナベツネ読売ジャイアンツとミッキー楽天イーグルスの悲願でもあるしねw
110: 2021/01/10(日) 14:58:41.20
>>105
仮にガースーとは本当に仲が良いとしても
周りに敵やスパイはウヨウヨいるわけで
ミキダニとか嫌ってる人多いからあの手この手でハメられても何の不思議もないよ
仮にガースーとは本当に仲が良いとしても
周りに敵やスパイはウヨウヨいるわけで
ミキダニとか嫌ってる人多いからあの手この手でハメられても何の不思議もないよ
113: 2021/01/10(日) 15:22:26.23
アハモもアマゾンでドコモ回線扱いになってd払い使えるんだろうか?
148: 2021/01/10(日) 22:20:58.72
>>113
だってドコモのプランじゃん
だってドコモのプランじゃん
114: 2021/01/10(日) 15:35:06.61
使えるよ
115: 2021/01/10(日) 15:43:25.27
ワイモバイルでもソフトバンクのキャリア決済使えるもんな
125: 2021/01/10(日) 17:48:19.80
>>115
ぁじ?
ぁじ?
126: 2021/01/10(日) 17:48:42.49
>>125
うまあじ紳士
うまあじ紳士
117: 2021/01/10(日) 16:23:22.62
楽天のモバイル事業は最終的に既存キャリアに顧客と共に売っちゃえば損なしで逃げ切れるか?
118: 2021/01/10(日) 16:26:56.33
うちの女房なんかは楽天とドコモが一緒になってくれるとありがたいようなこと言ってる
ドコモユーザーだけど毎月2~3万くらい楽天を通して買い物してる
ドコモユーザーだけど毎月2~3万くらい楽天を通して買い物してる
120: 2021/01/10(日) 16:39:50.44
>>118
その感覚って意外と大きなポイントかもしれないね。
ドコモと楽天との業務提携とか。
その感覚って意外と大きなポイントかもしれないね。
ドコモと楽天との業務提携とか。
119: 2021/01/10(日) 16:34:20.33
以前、楽天の仮想化関連議論の際に、政府主催の会議記事禄をアップさせてもらったけど
そのなかでGAFAに対する警戒感をしきりにNTTが述べてた
そこでの楽天はKDDIやソフトバンクに比べてやや達観気味なスタンス
なんか、既に裏で話が進んでるんではないかと妄想w
そのなかでGAFAに対する警戒感をしきりにNTTが述べてた
そこでの楽天はKDDIやソフトバンクに比べてやや達観気味なスタンス
なんか、既に裏で話が進んでるんではないかと妄想w
121: 2021/01/10(日) 16:40:13.92
>>119
× 記事禄をアップ
〇 議事録のURLをアップ
× 記事禄をアップ
〇 議事録のURLをアップ
124: 2021/01/10(日) 17:39:47.73
アハモの倍の金額出せば無制限データを使えると考えると5Gギガホは得だな
128: 2021/01/10(日) 17:54:21.87
>>124
実際に光よりそっちの方が使い勝手よいと思う
縛りもないし
iPhoneの仕様がiOSアップデートとiCloudバックアップにWi-Fi接続する必要があるのが問題だけど、5G時代になればiPhoneもWi-Fi接続不要になるらしいからもう少しの我慢かな
実際に光よりそっちの方が使い勝手よいと思う
縛りもないし
iPhoneの仕様がiOSアップデートとiCloudバックアップにWi-Fi接続する必要があるのが問題だけど、5G時代になればiPhoneもWi-Fi接続不要になるらしいからもう少しの我慢かな
129: 2021/01/10(日) 17:56:03.38
全てはiPhoneからdocomo5Gへのテザリングて回線接続する時代になる
Androidでも同じでしょう
Androidでも同じでしょう
131: 2021/01/10(日) 18:19:23.58
人口カバー率、面積カバー率っていう数字上はKDDIソフバンがdocomo抜いてしばらく経つけど結局docomoが一番繋がりやすいんだからそういう数字は当てにならないってこと
楽天は論外だが
楽天は論外だが
133: 2021/01/10(日) 19:37:06.36
>>131
そう言うことよ
ソフバンは利益がめちゃ出てもずっと設備投資には渋り続けて少ないのよ。ドコモはどんな時もコツコツ設備投資にはキャリアで1番金使い続けてる
そんなコツコツさが現実的な生活の中での繋がりやすさに繋がってるのよね。元国営からのインフラ屋の全うな姿勢がドコモにはある
ソフバンはハゲが目立つ為とか派手さばっかりに気を使い見えないけど大切な設備投資をおざなりにしてる。それだけでも全くソフバンは信用してない
そう言うことよ
ソフバンは利益がめちゃ出てもずっと設備投資には渋り続けて少ないのよ。ドコモはどんな時もコツコツ設備投資にはキャリアで1番金使い続けてる
そんなコツコツさが現実的な生活の中での繋がりやすさに繋がってるのよね。元国営からのインフラ屋の全うな姿勢がドコモにはある
ソフバンはハゲが目立つ為とか派手さばっかりに気を使い見えないけど大切な設備投資をおざなりにしてる。それだけでも全くソフバンは信用してない
132: 2021/01/10(日) 19:29:18.05
生活圏内は3キャリアならどれでもつながる
人口カバー率に関係ない山とかが重要だからね
人口カバー率に関係ない山とかが重要だからね
134: 2021/01/10(日) 19:42:27.69
その姿勢が5Gの設備投資でもモロに出てるわけ
auソフバンは4G回線を5Gで使う為の「転用」でやろうとしてるわけ。これの問題は見た目は5Gになるけど元が4Gだから速度が殆ど4Gのまま。なんちゃって5Gと言われ始めたけどauソフバンはこのなんちゃって5Gで5Gエリアを広げようとしてる
そしてドコモはなんちゃって5Gには反対派で地道に5Gの設備投資をする予定。もっともすでに6Gまで視野に入れてしっかり動き始めてるわけ
サブブランドにしてもなんちゃって5Gにしてもセコい事をし続けてるキャリアは全く信用してないわ
auソフバンは4G回線を5Gで使う為の「転用」でやろうとしてるわけ。これの問題は見た目は5Gになるけど元が4Gだから速度が殆ど4Gのまま。なんちゃって5Gと言われ始めたけどauソフバンはこのなんちゃって5Gで5Gエリアを広げようとしてる
そしてドコモはなんちゃって5Gには反対派で地道に5Gの設備投資をする予定。もっともすでに6Gまで視野に入れてしっかり動き始めてるわけ
サブブランドにしてもなんちゃって5Gにしてもセコい事をし続けてるキャリアは全く信用してないわ
135: 2021/01/10(日) 19:45:21.73
ドコモは高いけどインフラ屋の意地やインフラ屋の全うな姿勢だけは失われてなくてそこだけは頑なに守り続けてる
その地道なインフラの上にアハモが来たわけ
色々カットされてるけどインフラの基本が1番しっかりしてる回線を2980円で使えるのは凄いことだよ
その地道なインフラの上にアハモが来たわけ
色々カットされてるけどインフラの基本が1番しっかりしてる回線を2980円で使えるのは凄いことだよ
136: 2021/01/10(日) 19:58:04.49
だから多分だけどauやソフバンは5Gでもエリア展開が早いように見えるかもしれないけど、それは4Gを5Gに転用したなんちゃって5Gだからあまり意味ないのよね。速度が本物の5Gではなく4Gをブーストしただけだから
いかさま5Gで戦うauやソフバン
全うな5Gで戦うドコモ
料金だけでは見えないこの違い
あなたならどっちを信用するかなー
いかさま5Gで戦うauやソフバン
全うな5Gで戦うドコモ
料金だけでは見えないこの違い
あなたならどっちを信用するかなー
137: 2021/01/10(日) 20:08:29.14
そういう意味ではアメリカでの5G展開が今後どうなってくのか興味深い
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00010/
https://i.imgur.com/mbnsVs8.jpg
https://i.imgur.com/YJWnzOT.jpg
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00010/
https://i.imgur.com/mbnsVs8.jpg
https://i.imgur.com/YJWnzOT.jpg
138: 2021/01/10(日) 20:21:09.45
腐ってもDOCOMO
NTT
3社の中で一番マトモだわな
次点でau
KDDI
ホントはauが率先してやらなきゃならないのにこの会社ときたら
NTT
3社の中で一番マトモだわな
次点でau
KDDI
ホントはauが率先してやらなきゃならないのにこの会社ときたら
139: 2021/01/10(日) 20:22:10.23
投資額の差でいうとこんな感じ。
https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/mif_223.pdf
https://i.imgur.com/djYI2W2.png
https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/mif_223.pdf
https://i.imgur.com/djYI2W2.png
140: 2021/01/10(日) 20:40:14.52
ドコモというかNTTはなんだかんだ通信技術の研究開発でもリードしてるし、日本から発信して影響力持てる会社。
KDDIも特に国際通信なんかでは頑張ってはいる。
SBはあくまで信用とスケールを得るための一つの事業でしかなく、しかも民主党政権時代に電波貰って余裕あるからそんなにインフラ投資しなくても大丈夫になってる。
それでも次の割り当てでどうしても欲しいから総務大臣には従って各社値下げや迎合してくるわけで、いかに電波利権がすごいかを物語るわ。
KDDIも特に国際通信なんかでは頑張ってはいる。
SBはあくまで信用とスケールを得るための一つの事業でしかなく、しかも民主党政権時代に電波貰って余裕あるからそんなにインフラ投資しなくても大丈夫になってる。
それでも次の割り当てでどうしても欲しいから総務大臣には従って各社値下げや迎合してくるわけで、いかに電波利権がすごいかを物語るわ。
141: 2021/01/10(日) 20:46:11.89
4Gで使ってた周波数帯で5Gやることは全くの無意味じゃないよ
だって通信方式がLTEとNRで全く違うんだから
帯域幅が狭いから4Gと比べて「速度」は対して差がないけど、低遅延、多接続の意味はあるからね
もう少し勉強してから発言しようか?
だって通信方式がLTEとNRで全く違うんだから
帯域幅が狭いから4Gと比べて「速度」は対して差がないけど、低遅延、多接続の意味はあるからね
もう少し勉強してから発言しようか?
142: 2021/01/10(日) 20:56:23.98
>>141
無意味とは誰も言ってないやん?
それにこれを言ってるのはインフラ屋で通信の事は誰よりも知り尽くしてるドコモね
思うにドコモが言いたいのはなんちゃって5Gでやるならそれをちゃんと「なんちゃって5G」だと言えって事だと思う。やるなとはドコモは言ってないから
例えば、なんちゃって5G=4G+
とかの表記にしたらそれでええんやない?
なのに「なんちゃって」の抜かして「5G」だけの表記にするとユーザーが誤認するからとドコモは言ってるのよね
誤認を避ける為にも速度を効率しても
「4G+」とか分かり易い表記にしたら誰も文句はなくなると思われる
無意味とは誰も言ってないやん?
それにこれを言ってるのはインフラ屋で通信の事は誰よりも知り尽くしてるドコモね
思うにドコモが言いたいのはなんちゃって5Gでやるならそれをちゃんと「なんちゃって5G」だと言えって事だと思う。やるなとはドコモは言ってないから
例えば、なんちゃって5G=4G+
とかの表記にしたらそれでええんやない?
なのに「なんちゃって」の抜かして「5G」だけの表記にするとユーザーが誤認するからとドコモは言ってるのよね
誤認を避ける為にも速度を効率しても
「4G+」とか分かり易い表記にしたら誰も文句はなくなると思われる
147: 2021/01/10(日) 21:50:40.56
>>142
そもそも5Gはミリ波とsub6併用の通信網って理解した方がいいかも
ミリ波帯だけでカバーなんて非現実的かと言ってsub6だけやって5Gって言い張るのは違うけど
そもそも5Gはミリ波とsub6併用の通信網って理解した方がいいかも
ミリ波帯だけでカバーなんて非現実的かと言ってsub6だけやって5Gって言い張るのは違うけど
152: 2021/01/10(日) 22:59:12.45
>>141
nsaでも低遅延、多接続だっけ?w
nsaでも低遅延、多接続だっけ?w
143: 2021/01/10(日) 21:01:47.45
誤字ばっかりやね
誤認を避ける為にも通信速度を考慮しても「4G+」とか分かり易い表記にしたら誰も誤認しなくなるし誰も文句は言わなくなると思われる
誤認を避ける為にも通信速度を考慮しても「4G+」とか分かり易い表記にしたら誰も誤認しなくなるし誰も文句は言わなくなると思われる
144: 2021/01/10(日) 21:04:23.86
ハゲとかだとなんちゃって5Gを隠れ蓑にしてどうだうちは5Gエリアこんなにあるし凄いだろ!とか言いかねないしさ
そして5Gの凄さばかり強調して「なんちゃって」の部分には一切触れないとかやるだろうしさ
そして5Gの凄さばかり強調して「なんちゃって」の部分には一切触れないとかやるだろうしさ
145: 2021/01/10(日) 21:29:43.19
どうでもいいが、4G+はCA接続時の表記として定着してるからダメだろ
146: 2021/01/10(日) 21:42:20.93
149: 2021/01/10(日) 22:40:33.28
20Gは多すぎるけど、通話5分は短すぎる。
150: 2021/01/10(日) 22:57:01.84
>>149
君の為に作ったプランじゃないから仕方ないわな
+1000でカケ放題へ行ける
以上
君の為に作ったプランじゃないから仕方ないわな
+1000でカケ放題へ行ける
以上
154: 2021/01/10(日) 23:07:34.31
>>149
そんなあなたに合理的かけほプラン
そんなあなたに合理的かけほプラン
155: 2021/01/11(月) 00:07:15.17
>>149
>通話5分は短すぎる。
VoLTEの場合、本来はもっと安くできるけれど (LINEの通話と同じで基本無料にできる)、相手が3Gや固定電話の場合は着信者から料金が取れないからね。
>通話5分は短すぎる。
VoLTEの場合、本来はもっと安くできるけれど (LINEの通話と同じで基本無料にできる)、相手が3Gや固定電話の場合は着信者から料金が取れないからね。
151: 2021/01/10(日) 22:59:10.54
+1,700じゃないのか?
値下がりしたのか?
値下がりしたのか?
153: 2021/01/10(日) 23:03:50.00
>>151
「アハモ」は+1000の設定ね
以上!
「アハモ」は+1000の設定ね
以上!
156: 2021/01/11(月) 00:28:10.72
ドコモからahamoに移行して、20Gじゃ足りないとなって、
無制限プランにしようとした時に継続年数リセットされるなら、
もう継続割引なしでドコモに戻る必要もなくなるから
MNP割引で他社に行ったほうがいいけど、
その辺の対応はないの? ahamo移行中は継続休止状態で、
ドコモ復帰でそこから継続とかにならないの?
ってドコモに質問したら、そもそも継続年数リセットするかもまだ決まってないって回答がきたんだけど・・・
継続リセット情報はそもそもどこからなんだ?
無制限プランにしようとした時に継続年数リセットされるなら、
もう継続割引なしでドコモに戻る必要もなくなるから
MNP割引で他社に行ったほうがいいけど、
その辺の対応はないの? ahamo移行中は継続休止状態で、
ドコモ復帰でそこから継続とかにならないの?
ってドコモに質問したら、そもそも継続年数リセットするかもまだ決まってないって回答がきたんだけど・・・
継続リセット情報はそもそもどこからなんだ?
158: 2021/01/11(月) 00:41:09.16
>>156
>継続リセット情報はそもそもどこからなんだ?
別会社にして、MVNOさせる、と言っていた段階はリセットでしょ? その後に急に変えて、細かいアレコレは複数案があってトップの結論待ちなんだろう。
>継続リセット情報はそもそもどこからなんだ?
別会社にして、MVNOさせる、と言っていた段階はリセットでしょ? その後に急に変えて、細かいアレコレは複数案があってトップの結論待ちなんだろう。
159: 2021/01/11(月) 01:11:50.84
>>156
何回もその事は書いたけど知らないのが次々に沸いてくるからなあ。その聞いた通りに今は決まってないのよ
そしてリセットの出所は最初はリセットされると各メディアが書いたからなんだよね。最初はドコモもリセットする予定(正確にはアハモはサブだからMNPも必要でそれの関係でリセット)だったけど、アハモはドコモ本体からとなったから詳細がぐちゃぐちゃになったわけ
何回もその事は書いたけど知らないのが次々に沸いてくるからなあ。その聞いた通りに今は決まってないのよ
そしてリセットの出所は最初はリセットされると各メディアが書いたからなんだよね。最初はドコモもリセットする予定(正確にはアハモはサブだからMNPも必要でそれの関係でリセット)だったけど、アハモはドコモ本体からとなったから詳細がぐちゃぐちゃになったわけ
318: 2021/01/11(月) 16:57:05.59
>>317
>>159
>>159
184: 2021/01/11(月) 08:39:45.77
>>156
リセットされない
そもそも継続年数割引が禁止されている
リセットされない
そもそも継続年数割引が禁止されている
157: 2021/01/11(月) 00:35:30.79
ahamoのラインナップ発表マダー?
160: 2021/01/11(月) 01:16:54.49
先代の社長はサブブランド作らないと一貫してた
↓
NTTがドコモを完全子会社化
↓
NTT社長からの指示でドコモへ新社長送り込む
↓
新社長がサブブランドを用意して準備してた
↓
政府のサブブランド牽制が飛んできた
↓
アハモの発表がすぐに予定されてた
↓
アハモはサブの予定だったけど急遽ドコモ本体のプランへ
↓
サブ予定から本体プランになり詳細がぐちゃぐちゃに
↓
システムも詳細も今バタバタと作り上げてるところ←今ここ
↓
NTTがドコモを完全子会社化
↓
NTT社長からの指示でドコモへ新社長送り込む
↓
新社長がサブブランドを用意して準備してた
↓
政府のサブブランド牽制が飛んできた
↓
アハモの発表がすぐに予定されてた
↓
アハモはサブの予定だったけど急遽ドコモ本体のプランへ
↓
サブ予定から本体プランになり詳細がぐちゃぐちゃに
↓
システムも詳細も今バタバタと作り上げてるところ←今ここ
320: 2021/01/11(月) 16:59:05.09
>>160
>>162
継続リセットの件はこの辺に書いたなあ
あと何回無限ループするのだろう
>>162
継続リセットの件はこの辺に書いたなあ
あと何回無限ループするのだろう
161: 2021/01/11(月) 01:17:23.88
まとめてテンプレ入れといてな
毎回説明するの疲れるわ
毎回説明するの疲れるわ
162: 2021/01/11(月) 01:20:32.20
継続リセットもサブだと当然リセットになるからアハモ発表した直後はドコモがそんな説明してたけど、その後すぐに未定になった。未定になったけど最初のリセットが未だに情報で残り続けてるからそうやってリセットされると思い込んでる人がめちゃ多いのよ
継続リセットは未定で今検討がされてる、と徹底してあげて
継続リセットは未定で今検討がされてる、と徹底してあげて
163: 2021/01/11(月) 01:21:55.62
とにかくサブブランドと本体プランだと真逆になるところも多く詳細がぐちゃぐちゃになるんよね
165: 2021/01/11(月) 01:32:55.72
今後長期割なんてやめるんじゃないか
見た目の値段下げるためには家族割も解体して個別契約をすすめるしかない
ahamoはそのモデルケースで、契約期間なんて無関係にしたいんだろう
見た目の値段下げるためには家族割も解体して個別契約をすすめるしかない
ahamoはそのモデルケースで、契約期間なんて無関係にしたいんだろう
167: 2021/01/11(月) 01:48:02.90
>>165
因みにだけどドコモはアハモ一色にする気はないよ
これも何十回も書いたけどまず仮に全ユーザーがアハモにするとドコモは赤字になる。アハモってそれくらいに儲からずにドコモとしては気合いが入ったプランなんよ。今まで流失した人達や若い人達を本気で取り込むにはそこまでやらないとダメだとの判断だろうね。そしてアハモで下がる収益をどこかで上げる必要もあるわけ
プレミアもしっかり残すしそっちも伸ばすよ
プレミア枠ではファミリー優遇や長期優遇は残すはず
そしてNTTグループ全体と連携を強めて総合的に収益を上げる方向にいく
因みにだけどドコモはアハモ一色にする気はないよ
これも何十回も書いたけどまず仮に全ユーザーがアハモにするとドコモは赤字になる。アハモってそれくらいに儲からずにドコモとしては気合いが入ったプランなんよ。今まで流失した人達や若い人達を本気で取り込むにはそこまでやらないとダメだとの判断だろうね。そしてアハモで下がる収益をどこかで上げる必要もあるわけ
プレミアもしっかり残すしそっちも伸ばすよ
プレミア枠ではファミリー優遇や長期優遇は残すはず
そしてNTTグループ全体と連携を強めて総合的に収益を上げる方向にいく
177: 2021/01/11(月) 06:25:43.64
>>167
本当かどうか疑わしいが、本当であればそれはダンピング(不当廉売)という競争阻害行為だ
しかし総務省は、回線卸売価格をダンピングではないものとして算出するよう命ずることになるがそれじゃこまるだろう
総務省とはMVNO排除で話がついているって言うんなら、そうですかwとしか言えない
本当かどうか疑わしいが、本当であればそれはダンピング(不当廉売)という競争阻害行為だ
しかし総務省は、回線卸売価格をダンピングではないものとして算出するよう命ずることになるがそれじゃこまるだろう
総務省とはMVNO排除で話がついているって言うんなら、そうですかwとしか言えない
178: 2021/01/11(月) 06:43:14.93
>>167
逆に全ユーザーがahamoにしたら代理店に金払わなくていいから黒字になんじゃね?
そもそも30秒20円とか1GB500円とか言ってるから誤解しがちだけど、通話時間が長かろうが短かろうが通信量が多かろうが少なかろうが直接的にはdocomoのコストは変わらない。
コストが変わるのは回線が輻輳して帯域拡張する必要がある場合。格安SIMは遅くなろうが放置だからコストが変わらないので格安だし、UQは低速切替をユーザーにさせて帯域を圧迫しないように調整してコストを抑えてる。
docomoは過去のユーザーデータから20GB2980円オンライン専用なら利益が確保できると判断してるんでしょ。
強いて懸念をいうなら今後のコンテンツの大容量化による通信量増大をどのくらい見積もってるかくらい?
逆に全ユーザーがahamoにしたら代理店に金払わなくていいから黒字になんじゃね?
そもそも30秒20円とか1GB500円とか言ってるから誤解しがちだけど、通話時間が長かろうが短かろうが通信量が多かろうが少なかろうが直接的にはdocomoのコストは変わらない。
コストが変わるのは回線が輻輳して帯域拡張する必要がある場合。格安SIMは遅くなろうが放置だからコストが変わらないので格安だし、UQは低速切替をユーザーにさせて帯域を圧迫しないように調整してコストを抑えてる。
docomoは過去のユーザーデータから20GB2980円オンライン専用なら利益が確保できると判断してるんでしょ。
強いて懸念をいうなら今後のコンテンツの大容量化による通信量増大をどのくらい見積もってるかくらい?
166: 2021/01/11(月) 01:39:22.11
ケータイ補償が残るのか無くなるのか
それだけ早く決めてくれ
それだけ早く決めてくれ
168: 2021/01/11(月) 01:53:22.69
アハモで20Gだけど5Gの高速通信が広がると将来的に20Gでは足りなくなる人も増えていく。そこからはプレミアへ移行を促すようあの手この手でキャンペーンとかしてギガホ系に取り込むだろうね
アハモで一旦収益下がるのは織り込み済みやね。その後のリカバリーまでしっかり計画してやるでしょう。三菱UFJと提携もしたしドコモのちゃんとした銀行口座も出来るよ
アハモで一旦収益下がるのは織り込み済みやね。その後のリカバリーまでしっかり計画してやるでしょう。三菱UFJと提携もしたしドコモのちゃんとした銀行口座も出来るよ
169: 2021/01/11(月) 02:02:46.18
アハモは3月スタートだからシステムも詳細も2月中には発表されるでしょうよ。あと1ヶ月くらいのんびり待つしかない
けど待てずにまだー?まだー?と毎日言う人が出てくるのも仕方ないね
けど待てずにまだー?まだー?と毎日言う人が出てくるのも仕方ないね
170: 2021/01/11(月) 02:10:20.86
何も知らないのにここまでもっともらしく長文書けるのはある意味感心する
172: 2021/01/11(月) 02:17:23.44
>>170
よく言われるけどまあ95%以上の精度で正しいんだよね
ごめんね
後からしかみんなには分からないだろうけどそれが前から分かる能力あるみたいでさ。毎度だけどかなり精度高くて自分でも驚くよ
よく言われるけどまあ95%以上の精度で正しいんだよね
ごめんね
後からしかみんなには分からないだろうけどそれが前から分かる能力あるみたいでさ。毎度だけどかなり精度高くて自分でも驚くよ
171: 2021/01/11(月) 02:16:54.52
ahamoは多過ぎる全国の代理店整理する為の口実にしてる要素も多いと思う
トヨタもディーラー縮小に動き始めてるからな
トヨタもディーラー縮小に動き始めてるからな
173: 2021/01/11(月) 02:19:09.60
>>171
うん、それはあるね
ドコモオンラインで全て無料始めた頃からこれはショップ潰す気やなと思ったけどアハモで本気で潰しに来たよね
うん、それはあるね
ドコモオンラインで全て無料始めた頃からこれはショップ潰す気やなと思ったけどアハモで本気で潰しに来たよね
174: 2021/01/11(月) 02:21:21.44
メガバンクも各地の店舗も人も減らしてるし
車のディーラーもそう
そもそも日本は誰も経験した事がない人口減少がこれからあるから当たり前っちゃ当たり前の事なんよね
車のディーラーもそう
そもそも日本は誰も経験した事がない人口減少がこれからあるから当たり前っちゃ当たり前の事なんよね
175: 2021/01/11(月) 04:50:04.20
赤字ってのは0simの500Mまでみたいなのについて言う話であって、
全員が20Gきっかり、さらに5分以内通話を山ほどしまくる、という前提でもない限り赤字になるわけないしそんなプランが社内的にも通るわけないnuroじゃあるまいし
で0sim通話5分カケホだったかは700+800=1500円で計算上黒字にできてるしね
ドコモはカケホも長いことやってるし実際にどのくらい通話されるかのデータの蓄積も十二分にあって、
さらにギガ単価なんてあってないようなもんだから全部併せて歩留まりというか実利用率というかキチンと黒になるよう計算されてるよ当然ながら
赤字赤字言ってるのは働いたことないヤツのいつもの妄想
全員が20Gきっかり、さらに5分以内通話を山ほどしまくる、という前提でもない限り赤字になるわけないしそんなプランが社内的にも通るわけないnuroじゃあるまいし
で0sim通話5分カケホだったかは700+800=1500円で計算上黒字にできてるしね
ドコモはカケホも長いことやってるし実際にどのくらい通話されるかのデータの蓄積も十二分にあって、
さらにギガ単価なんてあってないようなもんだから全部併せて歩留まりというか実利用率というかキチンと黒になるよう計算されてるよ当然ながら
赤字赤字言ってるのは働いたことないヤツのいつもの妄想
176: 2021/01/11(月) 06:12:58.86
ネットオンリードコモショップ基本不可ってだけで
既存の金払いいい層は動かないよ
既存の金払いいい層は動かないよ
179: 2021/01/11(月) 07:52:26.74
ahamoってネット専用なのに地上波でもCMバンバン流してるよな
これってよくわからない客をショップに行かせてそこで客と店員をやりあわせて店員を疲弊させ辞めさせショップそのものをなくしていくという作戦だったりしてな
つまり本当に必要なショップかどうかふるいにかける的な
これってよくわからない客をショップに行かせてそこで客と店員をやりあわせて店員を疲弊させ辞めさせショップそのものをなくしていくという作戦だったりしてな
つまり本当に必要なショップかどうかふるいにかける的な
180: 2021/01/11(月) 08:06:16.75
>>179
しかも店頭に大きく目立つポスターまで貼ってるし誤認させるき満々(笑)
しかも店頭に大きく目立つポスターまで貼ってるし誤認させるき満々(笑)
311: 2021/01/11(月) 16:39:40.71
>>180
> >>179
> しかも店頭に大きく目立つポスターまで貼ってるし誤認させるき満々(笑)
節度ないよなw
https://i.imgur.com/DwGzKne.jpg
https://i.imgur.com/4I2sYfo.jpg
> >>179
> しかも店頭に大きく目立つポスターまで貼ってるし誤認させるき満々(笑)
節度ないよなw
https://i.imgur.com/DwGzKne.jpg
https://i.imgur.com/4I2sYfo.jpg
313: 2021/01/11(月) 16:46:06.43
>>311
これdocomoからどんな指示出てポスター張り出してんだろうね
これdocomoからどんな指示出てポスター張り出してんだろうね
315: 2021/01/11(月) 16:52:26.28
>>313
ショップも暇になるのを見越して店独自で無料でアハモ対応する店は普通に出て来るような気がするわ
ショップも暇になるのを見越して店独自で無料でアハモ対応する店は普通に出て来るような気がするわ
329: 2021/01/11(月) 17:33:12.53
>>315
それやっても何のお金にもならないし
むしろ店員の時間割くだけ人件費の損
またアハモやってくれたとアフターまで要求するバカがわらわら湧いてくる
DOCOMOからも睨まれる
まず普通ならやらんね
それやっても何のお金にもならないし
むしろ店員の時間割くだけ人件費の損
またアハモやってくれたとアフターまで要求するバカがわらわら湧いてくる
DOCOMOからも睨まれる
まず普通ならやらんね
292: 2021/01/11(月) 15:25:04.96
>>179
ネット契約専用とは言ってるけど何かしら店舗対応を検討してると発表しとるだろ
ネット契約専用とは言ってるけど何かしら店舗対応を検討してると発表しとるだろ
295: 2021/01/11(月) 15:34:01.02
>>292
契約と解約だけは店で受け付ける程度だろうな
契約と解約だけは店で受け付ける程度だろうな
296: 2021/01/11(月) 15:36:14.47
>>295
まあそれでも十分だろう
せめて入口はな
まあそれでも十分だろう
せめて入口はな
298: 2021/01/11(月) 15:41:46.98
>>295
ショップに行かなきゃ契約できないよなユーザーはスマホ壊れたら絶対ショップに押し寄せるだろww
安易に門戸を広げると後々火種になる
ショップに行かなきゃ契約できないよなユーザーはスマホ壊れたら絶対ショップに押し寄せるだろww
安易に門戸を広げると後々火種になる
305: 2021/01/11(月) 16:11:03.39
>>292
知ってるってそんなこと
ただそこで納得して素直に帰る(その場でする)客とがどれくらいいるかって話だ
そこで無料対応してたらキリがないし余計な仕事は増えるわけだ
さらに契約はネット専用でだの
ましてや代わりにできるが有料サービスになるだの言い出したら逆ギレして怒鳴り散らすやからもいるかもしへないだろ
それが何件も続くとってことな
知ってるってそんなこと
ただそこで納得して素直に帰る(その場でする)客とがどれくらいいるかって話だ
そこで無料対応してたらキリがないし余計な仕事は増えるわけだ
さらに契約はネット専用でだの
ましてや代わりにできるが有料サービスになるだの言い出したら逆ギレして怒鳴り散らすやからもいるかもしへないだろ
それが何件も続くとってことな
309: 2021/01/11(月) 16:29:26.03
>>305
まあ、ヤマダやビック、ヨドだって店舗の価格や保証とWeb店舗のそれとは違うんだから、
できないことはできないって断るのは当たり前
クレームつけられたって応対しなければいいだけ
まあ、ahamo以前から店舗で騒ぐクレーマーも多いし、店舗だって無駄なオプション勧めたり頭金とかやってる業界だから気にしないだろw
まあ、ヤマダやビック、ヨドだって店舗の価格や保証とWeb店舗のそれとは違うんだから、
できないことはできないって断るのは当たり前
クレームつけられたって応対しなければいいだけ
まあ、ahamo以前から店舗で騒ぐクレーマーも多いし、店舗だって無駄なオプション勧めたり頭金とかやってる業界だから気にしないだろw
310: 2021/01/11(月) 16:30:26.91
>>309
何か、まあまあうるさくてスマン
何か、まあまあうるさくてスマン
363: 2021/01/11(月) 20:57:32.35
>>305
そのせいでMVNOのDOCOMOSIMは後に真っ白とされた
最初はDOCOMOロゴ入れてたからショップに駆け込む人が多かったらしい
DOCOMOは自己顕示欲の強さゆえに起きた悲劇
そのせいでMVNOのDOCOMOSIMは後に真っ白とされた
最初はDOCOMOロゴ入れてたからショップに駆け込む人が多かったらしい
DOCOMOは自己顕示欲の強さゆえに起きた悲劇
181: 2021/01/11(月) 08:07:12.09
代理店への年間支払い費用は4000億円弱
ドコモショップは2330店舗
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1297110.html
ahamoはサポート有料化だろう
店ごとに価格差がつくのは望ましくないので、ある程度はdocomo本体が決めると思う
ドコモショップは2330店舗
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1297110.html
ahamoはサポート有料化だろう
店ごとに価格差がつくのは望ましくないので、ある程度はdocomo本体が決めると思う
185: 2021/01/11(月) 08:40:02.01
>>181
ahamoだけ有料サポートなんかしたらショップで「なんで隣の客は無料なのに金取るんだ!お前らの仕事は同じだろ!」みたいなのが現れて地獄絵図になる予感しかしないw
ahamoだけ有料サポートなんかしたらショップで「なんで隣の客は無料なのに金取るんだ!お前らの仕事は同じだろ!」みたいなのが現れて地獄絵図になる予感しかしないw
187: 2021/01/11(月) 08:56:52.77
>>185
それならショップで「なんで隣の客はここで契約できるのにアハモはオンラインでしか申し込めないんだ」って言われるから
オンライン専用はやめようってことになるが?
お前はオンライン申し込みはやめた方がいい派なの?
それならショップで「なんで隣の客はここで契約できるのにアハモはオンラインでしか申し込めないんだ」って言われるから
オンライン専用はやめようってことになるが?
お前はオンライン申し込みはやめた方がいい派なの?
189: 2021/01/11(月) 09:04:49.24
>>187
そうでなくてオンライン専用なんだから契約もサポートも門前払いでいいんだよ、というか面倒見てたら採算合わない
なのに社長が質疑応答でショップに来ても追い返すようなことはしないとか言っちゃったから何かしら対応しなきゃいけなくなった
そうでなくてオンライン専用なんだから契約もサポートも門前払いでいいんだよ、というか面倒見てたら採算合わない
なのに社長が質疑応答でショップに来ても追い返すようなことはしないとか言っちゃったから何かしら対応しなきゃいけなくなった
238: 2021/01/11(月) 11:47:03.24
>>189
その通り
オンライン専用プランとか保険でもあるしそれと同じ
その通り
オンライン専用プランとか保険でもあるしそれと同じ
182: 2021/01/11(月) 08:18:50.17
台風の目はUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と店頭契約に
店頭サポート、電話サポート付き標準のUQが1人勝ち確定
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と店頭契約に
店頭サポート、電話サポート付き標準のUQが1人勝ち確定
183: 2021/01/11(月) 08:33:56.97
>>182
それ10GB プランが2980円だから1980円に自動的に値下げするからそっちの方が安くて売れるね
しかも2回線目以降は1480円だしahamo涙目
それ10GB プランが2980円だから1980円に自動的に値下げするからそっちの方が安くて売れるね
しかも2回線目以降は1480円だしahamo涙目
199: 2021/01/11(月) 09:41:30.90
>>182
サブブランド自体が否定されたんやから出すならUQじゃなくauブランドやろ
SBみたいに
サブブランド自体が否定されたんやから出すならUQじゃなくauブランドやろ
SBみたいに
188: 2021/01/11(月) 09:00:29.30
名前が紛らわしいうえに知名度も顧客の民度もショップ店員の待遇もキャリアからのサポートも低いソフトバンクショップの方がより地獄だ
190: 2021/01/11(月) 09:07:18.38
オンラインの申し込みはあまり知識なくても出来るんじゃない
問題はその後でしょ
何かあった時の対処ができない
問題はその後でしょ
何かあった時の対処ができない
191: 2021/01/11(月) 09:16:07.54
メール窓口と電話窓口の増強有れば別に店舗イランや
ここ20年、買い換え目的以外で店舗行ったこと無いから本当はそれもイランかもだが
ここ20年、買い換え目的以外で店舗行ったこと無いから本当はそれもイランかもだが
192: 2021/01/11(月) 09:16:37.88
UQモバイルの無料通話はクソだろ
使いにくいアプリ通して
交換回線方式のアハモとは比べ物にならんわ
使いにくいアプリ通して
交換回線方式のアハモとは比べ物にならんわ
193: 2021/01/11(月) 09:23:33.10
>>192
爺さんドンだけ浦島太郎なんだ(笑)
よくあるご質問
No : 198 公開日時 : 2017/09/13 15:16
5分かけ放題を利用するために特別な設定は必要ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/198?category_id=88&site_domain=mobile
特に必要ございません。
専用アプリの利用や設定などは不要で、通常通りの通話の操作でご利用いただけます。
爺さんドンだけ浦島太郎なんだ(笑)
よくあるご質問
No : 198 公開日時 : 2017/09/13 15:16
5分かけ放題を利用するために特別な設定は必要ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/198?category_id=88&site_domain=mobile
特に必要ございません。
専用アプリの利用や設定などは不要で、通常通りの通話の操作でご利用いただけます。
195: 2021/01/11(月) 09:37:42.07
>>193
いつのまにか交換回線方式になったんだな
後はアハモと同じくプラス千円で完全かけ放題するだけじゃん
いつのまにか交換回線方式になったんだな
後はアハモと同じくプラス千円で完全かけ放題するだけじゃん
202: 2021/01/11(月) 09:46:32.30
>>196
そもそもサブブランドはダメってMNP手数料取る前提の話だからもはや無効な気もするけど、お上がダメと言ったらダメだろうね
>>195
UQの10分カケホと24時間カケホの差額が1000円だからできそうだけどね
でもそうなると60分無料通話パックは廃止されそう
そもそもサブブランドはダメってMNP手数料取る前提の話だからもはや無効な気もするけど、お上がダメと言ったらダメだろうね
>>195
UQの10分カケホと24時間カケホの差額が1000円だからできそうだけどね
でもそうなると60分無料通話パックは廃止されそう
203: 2021/01/11(月) 09:52:34.23
>>202
サブブランドと本体のプランをなぜ比べてるの?
サブブランドとキャリア本体ではもう勝負にならんのだけど?只でさえauはこの前の発表で皆からそっぽ向かれてau解約!がツイッタートレンドになる位にはauユーザーからも捨てられるくらいに最悪の状況なのに
サブブランドと本体のプランをなぜ比べてるの?
サブブランドとキャリア本体ではもう勝負にならんのだけど?只でさえauはこの前の発表で皆からそっぽ向かれてau解約!がツイッタートレンドになる位にはauユーザーからも捨てられるくらいに最悪の状況なのに
212: 2021/01/11(月) 10:27:17.10
>>203
今後3社の本体ブランド以外からどんないいプランが出たとしても比較すらしないのは思考停止だぞ。
俺にとってはahamoがない今の時点ではUQがベストでahamoが始まったらahamoがベスト。その都度都度で自分の使い方にとってベストのプランにするのが普通かと。
2年縛りも解約金も乗り換え手数料もなくなるんだからなおさら。
今後3社の本体ブランド以外からどんないいプランが出たとしても比較すらしないのは思考停止だぞ。
俺にとってはahamoがない今の時点ではUQがベストでahamoが始まったらahamoがベスト。その都度都度で自分の使い方にとってベストのプランにするのが普通かと。
2年縛りも解約金も乗り換え手数料もなくなるんだからなおさら。
215: 2021/01/11(月) 10:34:05.73
>>212
何と言うか...
ここはドコモ好きキャリア好きが多いと思うけど
サブブランド好き格安好きで値段だけで判断する人はこの前出た日本通信の1980円とか選ぶやろ?値段だけで判断するならね。でも日本通信とかゴミ回線は俺は一切興味ないわな。UQとかも同じような理由で興味ないなあ
何と言うか...
ここはドコモ好きキャリア好きが多いと思うけど
サブブランド好き格安好きで値段だけで判断する人はこの前出た日本通信の1980円とか選ぶやろ?値段だけで判断するならね。でも日本通信とかゴミ回線は俺は一切興味ないわな。UQとかも同じような理由で興味ないなあ
218: 2021/01/11(月) 10:45:00.12
>>215
俺もポンツーみたいな回線は嫌だよ。
UQは今まで使ってて繋がりにくいと感じたこともないし、朝は150Mbps、昼休みや夜とかでも50Mbpsは出る。
もちろんエリアによると思うけど俺の生活範囲ではベストってだけ。
ただahamoだと同額で5分カケホ付くから移る予定。
俺もポンツーみたいな回線は嫌だよ。
UQは今まで使ってて繋がりにくいと感じたこともないし、朝は150Mbps、昼休みや夜とかでも50Mbpsは出る。
もちろんエリアによると思うけど俺の生活範囲ではベストってだけ。
ただahamoだと同額で5分カケホ付くから移る予定。
194: 2021/01/11(月) 09:37:14.89
>>192
使わないよ
使わないよ
200: 2021/01/11(月) 09:42:51.65
>>192,195
> 交換回線方式のアハモとは比べ物にならんわ
回線交換方式のことね
しかもahamoは3G FOMAは削除されてるから音声通話は回線交換方式ではなく
強制的にVoLTE端末必須で回線交換方式ではなく100%のIP通話方式ね(笑)
> 交換回線方式のアハモとは比べ物にならんわ
回線交換方式のことね
しかもahamoは3G FOMAは削除されてるから音声通話は回線交換方式ではなく
強制的にVoLTE端末必須で回線交換方式ではなく100%のIP通話方式ね(笑)
196: 2021/01/11(月) 09:39:30.13
UQもYモバもサブブランド
サブブランドはあかんと茎刺されてるのもう忘れたんか?
もうサブブランドで何を出しても意味ないの
キャリア本体から安いプラン出さないとauは総務省に激怒されるで。安いプラン出してないのauだけやで
サブブランドはあかんと茎刺されてるのもう忘れたんか?
もうサブブランドで何を出しても意味ないの
キャリア本体から安いプラン出さないとauは総務省に激怒されるで。安いプラン出してないのauだけやで
197: 2021/01/11(月) 09:41:09.27
サブブランドで20GB1500円とか出たらデータプラスの立場が…
198: 2021/01/11(月) 09:41:29.12
そしてキャリア本体で安いプラン出すのは利益を簡単に削るプランなのでそんなにポンポン安い設定も出来ないわけ
横並びになり同じ値段ならやっぱりドコモやねって事になりアハモ一強時代に突入よ
横並びになり同じ値段ならやっぱりドコモやねって事になりアハモ一強時代に突入よ
201: 2021/01/11(月) 09:45:37.28
キャリア本体で安く出してもいいようにNTTの完全子会社にしたわけ。理由は子会社化するだけで年間3000億~4000億のコストダウン出来るから。大きな構造改革やれたのはドコモだけ
この3000億~4000億分を値下げに使えるわけ
何もしてないのにこの金額を手にしたドコモ
ここ知らないと今回のアハモがなぜ生まれたか分からないよね
この3000億~4000億分を値下げに使えるわけ
何もしてないのにこの金額を手にしたドコモ
ここ知らないと今回のアハモがなぜ生まれたか分からないよね
204: 2021/01/11(月) 09:54:43.73
アハモと直接比べて良いのはソフバンのonLINEだけ
auは同じ土俵に上がれてもないのよ...
auは同じ土俵に上がれてもないのよ...
205: 2021/01/11(月) 10:00:08.65
まとめ
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目はUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と店頭契約に
店頭サポート、電話サポート付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ 10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
これの方が安くて売れる しかも2回線目以降は1,480円でahamo涙目
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目はUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と店頭契約に
店頭サポート、電話サポート付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ 10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
これの方が安くて売れる しかも2回線目以降は1,480円でahamo涙目
240: 2021/01/11(月) 11:52:05.51
>>205
ナイナイ
UQモバイルのシェア知ってんのか?
空気だぞ
ナイナイ
UQモバイルのシェア知ってんのか?
空気だぞ
207: 2021/01/11(月) 10:09:25.49
まとめ
今後消える運命のサブブランドを選ぶ人はどんどん減っていく。キャリア回帰が今後起こりアハモがどんどん吸い上げていく。アハモ一強時代に突入やな
値段しか見てないのは乞食だけやで
今後消える運命のサブブランドを選ぶ人はどんどん減っていく。キャリア回帰が今後起こりアハモがどんどん吸い上げていく。アハモ一強時代に突入やな
値段しか見てないのは乞食だけやで
208: 2021/01/11(月) 10:13:34.90
値段がいくら安くてもYモバイルもUQも使わないんだな
それで動く層はとっくに動き済。そしてその動いた層がアハモに注目してるわけ
UQのあのCMだけは好きだけど
CMは好きだけどサービスは1㎜も使う気にはなれない
ごめんね
CMだけは今後も見続けるから許してな
それで動く層はとっくに動き済。そしてその動いた層がアハモに注目してるわけ
UQのあのCMだけは好きだけど
CMは好きだけどサービスは1㎜も使う気にはなれない
ごめんね
CMだけは今後も見続けるから許してな
209: 2021/01/11(月) 10:13:56.05
武田総務大臣はサブブランドそのものは否定していないと思うけどな
11月27日の会見ではメインからサブへの移行時にかかる費用に関して文句言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=1U5ZAjRhqUU
これからUQが低廉化プランを発表しAUからの移行費用を無料にしたら文句はでないでしょう
11月27日の会見ではメインからサブへの移行時にかかる費用に関して文句言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=1U5ZAjRhqUU
これからUQが低廉化プランを発表しAUからの移行費用を無料にしたら文句はでないでしょう
210: 2021/01/11(月) 10:18:12.82
ドコモとUQ(au)ではそもそも電波のエリアが違う
うちの地域ではau狭くて弱いから使えないんだよなあ
うちの地域ではau狭くて弱いから使えないんだよなあ
211: 2021/01/11(月) 10:21:35.39
値段だけで選ぶ人ってエリア無視使い勝手無視の乞食だけやろ?auはとてもじゃないけどメインとしては使えないわ。今サブ回線でauあるけどSIM使ってないもんなあ。もうすぐ解約の時期だわ
213: 2021/01/11(月) 10:27:57.33
てかここはアハモスレよな
何でUQの宣伝マンが貼り付いてるの?
アハモの話しようぜアハモの
何でUQの宣伝マンが貼り付いてるの?
アハモの話しようぜアハモの
214: 2021/01/11(月) 10:32:48.01
UQモバイルで対抗するとは限らないし、願望でしかないよね
216: 2021/01/11(月) 10:38:50.49
コスパだけで言うなら1年限定だけど無料で使える楽天は良いよ。ただメインとしてはガチ使えない。サブ回線として持てる人にはおすすめよ。無料期間だけ使うといいよ
俺はiPhoneにドコモSIM+楽天eSIMで使ってる
電波はゴミだけど電波入るエリアは何とか使えるからメインのパケット節約になるから1年限定でおすすめよ
無料なのに300万人が埋まらないから使ってやってな
一円にもならない楽天の営業しておくわ
俺はiPhoneにドコモSIM+楽天eSIMで使ってる
電波はゴミだけど電波入るエリアは何とか使えるからメインのパケット節約になるから1年限定でおすすめよ
無料なのに300万人が埋まらないから使ってやってな
一円にもならない楽天の営業しておくわ
236: 2021/01/11(月) 11:46:43.63
>>216
同じだわ
みんなドコモ割ついたギガライト1,980円に副回線eSIM楽天0円で様子見
同じだわ
みんなドコモ割ついたギガライト1,980円に副回線eSIM楽天0円で様子見
217: 2021/01/11(月) 10:39:03.91
UQは瞬時にMNP番号出るから凄い辞めやすくておすすめ笑
219: 2021/01/11(月) 10:51:24.98
安さだけを求めてる人は、とっくにMVNOに移行してるんじゃない
221: 2021/01/11(月) 11:07:41.50
>>219
シェアで囲い込みしてた時、おひとり様はとっととMVNOに行けって感じだったもんね
シェアで囲い込みしてた時、おひとり様はとっととMVNOに行けって感じだったもんね
220: 2021/01/11(月) 11:01:49.18
UQモバイルは60分通話無料オプション10GB2980円(ギガMAX月割、家族割2回線目以降適用時)
10GBとはいえ節約モード有りなのでahamoが低速切り替え実装しなければ、今でもUQモバイルは十分戦える
5分かけ放題より60分通話無料の方が使い勝手が良い人にも対応しているし、60分通話無料オプションに+200円で10分かけ放題を選べるので5分かけ放題よりゆっくり話せる
UQモバイルのスマホプランRは低速最大1Mbps化で節約モードとの相乗効果により、本当の意味での値下げになっている
世間はahamoに注目しているがITリテラシーの高い人から見れば20GBの高速データ容量料金競争などあまり興味がないのです
興味があるとすればスマホプランR相当のプランが2980円を下回るか
意味を理解できない人は情弱の証
いつまでもいつまでも末永く養分を続けてください
10GBとはいえ節約モード有りなのでahamoが低速切り替え実装しなければ、今でもUQモバイルは十分戦える
5分かけ放題より60分通話無料の方が使い勝手が良い人にも対応しているし、60分通話無料オプションに+200円で10分かけ放題を選べるので5分かけ放題よりゆっくり話せる
UQモバイルのスマホプランRは低速最大1Mbps化で節約モードとの相乗効果により、本当の意味での値下げになっている
世間はahamoに注目しているがITリテラシーの高い人から見れば20GBの高速データ容量料金競争などあまり興味がないのです
興味があるとすればスマホプランR相当のプランが2980円を下回るか
意味を理解できない人は情弱の証
いつまでもいつまでも末永く養分を続けてください
224: 2021/01/11(月) 11:10:20.30
>>220
しかも低速、切替が必ず入ってるから前から居る低速おじさんだろうなあ。まず切替とか低速をみんなが求めてないからなあ。それ求めてるの一部の乞食だけやで
しかも低速、切替が必ず入ってるから前から居る低速おじさんだろうなあ。まず切替とか低速をみんなが求めてないからなあ。それ求めてるの一部の乞食だけやで
222: 2021/01/11(月) 11:07:44.48
鱧類似プランでeSIM対応の所へ移る
それだけ
それだけ
225: 2021/01/11(月) 11:12:55.39
どうせデータ使うの動画だけやし
動画の画質切り替える方が自然やろ
動画の画質切り替える方が自然やろ
226: 2021/01/11(月) 11:22:02.60
>>225
動画見なくても最近はちょこちょこ減って月ではかなり減るようになってるよ。そんなちょこちょこ切替とかやれるわけないだろうに。ニートとか定年退職したおじさんなら良いだろうけど毎日忙しいからそんな暇は無いのよ
動画見なくても最近はちょこちょこ減って月ではかなり減るようになってるよ。そんなちょこちょこ切替とかやれるわけないだろうに。ニートとか定年退職したおじさんなら良いだろうけど毎日忙しいからそんな暇は無いのよ
229: 2021/01/11(月) 11:32:01.78
>>226
普段は節約モードで必要性を感じた時だけアプリから切り替える運用なら楽だし、スマホ片手に切り替えるだけで忙しいとか苦しすぎるだろ
家の照明や暖房器具の電源スイッチ押すのもお前は忙しいからやらんのか?w
普段は節約モードで必要性を感じた時だけアプリから切り替える運用なら楽だし、スマホ片手に切り替えるだけで忙しいとか苦しすぎるだろ
家の照明や暖房器具の電源スイッチ押すのもお前は忙しいからやらんのか?w
231: 2021/01/11(月) 11:37:03.40
>>229
だからさ...
自分が乞食で自分がするのが正しいと思ってるのがそもそも間違いだと気づいた方がいいよおじいちゃん...
俺は何でも速くないと嫌なわけ
お金よりスピード重視だから光回線もモバイルも一番速いのにしてる。俺から見るとおじいちゃんは別世界の人なのよ。乞食基準の人とは別世界で生きてるから話かけて来ないでな
だからさ...
自分が乞食で自分がするのが正しいと思ってるのがそもそも間違いだと気づいた方がいいよおじいちゃん...
俺は何でも速くないと嫌なわけ
お金よりスピード重視だから光回線もモバイルも一番速いのにしてる。俺から見るとおじいちゃんは別世界の人なのよ。乞食基準の人とは別世界で生きてるから話かけて来ないでな
235: 2021/01/11(月) 11:44:58.72
>>231
そんなおまえならahamoは選択肢に入らんだろw
当然5G端末持ってそうだし、今年の夏には5Gエリア結構広がってるぞ
そんなおまえならahamoは選択肢に入らんだろw
当然5G端末持ってそうだし、今年の夏には5Gエリア結構広がってるぞ
243: 2021/01/11(月) 11:58:57.22
>>235
iPhone2台Android1台+iPad標準だからね
回線も沢山あってどのプランをどう組み合わせようかと色々考えてるところなのよ。テザリングとか面倒なのは嫌だから全てにSIMかeSIM入れるしね
iPhone2台Android1台+iPad標準だからね
回線も沢山あってどのプランをどう組み合わせようかと色々考えてるところなのよ。テザリングとか面倒なのは嫌だから全てにSIMかeSIM入れるしね
246: 2021/01/11(月) 12:09:54.33
>>243
もはや道具というか趣味の領域じゃね?
もし自分が少数派であるという認識があるのなら
> 自分がするのが正しいと思ってるのがそもそも間違い
なんてコメントせずに少数の意見も黙って聞いてろっつのw
もはや道具というか趣味の領域じゃね?
もし自分が少数派であるという認識があるのなら
> 自分がするのが正しいと思ってるのがそもそも間違い
なんてコメントせずに少数の意見も黙って聞いてろっつのw
244: 2021/01/11(月) 11:59:10.65
>>235
もは高速高画質でYoutubeは5Gギガホプレミアの領域だからahamo関係ないよね
料金とのバランス考えて動画ストリーミングならahamoよりUQモバイルの方がコスパ良いいんじゃねって話題だし
ahamoが節約モード搭載発表すればさよならUQモバイルで何の異論もないがw
もは高速高画質でYoutubeは5Gギガホプレミアの領域だからahamo関係ないよね
料金とのバランス考えて動画ストリーミングならahamoよりUQモバイルの方がコスパ良いいんじゃねって話題だし
ahamoが節約モード搭載発表すればさよならUQモバイルで何の異論もないがw
245: 2021/01/11(月) 12:05:35.47
>>244
でさ朝からずっとUQの事宣伝してる宣伝マンさんさ
ここはUQからアハモに乗り換えするって人ばかりだからさ
意味ないの気づいた方がいいよ?
でさ朝からずっとUQの事宣伝してる宣伝マンさんさ
ここはUQからアハモに乗り換えするって人ばかりだからさ
意味ないの気づいた方がいいよ?
233: 2021/01/11(月) 11:37:43.68
>>226
YouTube使ったことないんやろか
怖いレスやな…
YouTube使ったことないんやろか
怖いレスやな…
237: 2021/01/11(月) 11:46:48.22
241: 2021/01/11(月) 11:53:39.40
>>237
俺はもしも節約したい奴がいたとして
節約モードなんかなくても画質切り替えた方がいいやんけって言ってるだけなんだが
そもそも節約する必要ねぇだろ?ってことならそうだねとしか言えんが
何が言いたいんやろか
俺はもしも節約したい奴がいたとして
節約モードなんかなくても画質切り替えた方がいいやんけって言ってるだけなんだが
そもそも節約する必要ねぇだろ?ってことならそうだねとしか言えんが
何が言いたいんやろか
227: 2021/01/11(月) 11:23:48.89
通信速度がどんどん速くなってるから小さなデータでも見る量があっという間に激増してトータルでも相当食うようになってしまった。5Gだとこれが加速するんよなあ
だから完全無制限まで出したんよな
だから完全無制限まで出したんよな
228: 2021/01/11(月) 11:25:18.13
アハモ20Gでも足りなくなる人も増えるやろなあ
そして5Gギガホへって流れまでドコモは完全に読んでるな
そして5Gギガホへって流れまでドコモは完全に読んでるな
242: 2021/01/11(月) 11:55:58.42
>>228
固定の替わり
なんて言い張ってる奴だと20Gなんて問題外
100Gは必要になるわ
ただし動画を絶対に見ないと徹底すれば3Gでも足りる
ルーターで株取引を毎日2時間しても足りるから
固定の替わり
なんて言い張ってる奴だと20Gなんて問題外
100Gは必要になるわ
ただし動画を絶対に見ないと徹底すれば3Gでも足りる
ルーターで株取引を毎日2時間しても足りるから
230: 2021/01/11(月) 11:36:53.33
意外と面倒くさいよ切替
忘れちゃうし
だからmineoなんかは自動切替設定とかできちゃう
忘れちゃうし
だからmineoなんかは自動切替設定とかできちゃう
232: 2021/01/11(月) 11:37:10.59
Youtubeは休日や連休に見てるとギガ減るからな
節約モード搭載してた方が圧倒的に優位
Youtubeとか見ない人は20GBとかそもそもいらないしUQモバイルの節約モードは破格のサービスだよな
節約モード搭載してた方が圧倒的に優位
Youtubeとか見ない人は20GBとかそもそもいらないしUQモバイルの節約モードは破格のサービスだよな
234: 2021/01/11(月) 11:39:12.96
スピード重視だから格安もサブブランドとかにも興味なくて1回も使った事ないし。おじいちゃんとは生きてる世界が違うのよ...
239: 2021/01/11(月) 11:47:34.08
自宅も職場も光でwifiあるから
何も考えずに使っても10GB行かんからなぁ
切り替えとかやったことないわ
何も考えずに使っても10GB行かんからなぁ
切り替えとかやったことないわ
247: 2021/01/11(月) 12:14:50.21
もうお昼だよ
飯食ってこいよ
飯食ってこいよ
249: 2021/01/11(月) 12:38:02.93
まとめ
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目はUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ 10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
これの方が安くて売れる しかも2回線目以降は1,480円でahamo涙目
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目はUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ 10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
これの方が安くて売れる しかも2回線目以降は1,480円でahamo涙目
250: 2021/01/11(月) 12:41:01.45
>>249
>消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
↑前提が誤っているようです
>消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
↑前提が誤っているようです
269: 2021/01/11(月) 13:25:11.37
>>250
その通り
だから余計なオプション盛り盛り&端末抱き合わせ販売で価格も高い3キャリアが圧倒的シェアを占めてる現状がある
その通り
だから余計なオプション盛り盛り&端末抱き合わせ販売で価格も高い3キャリアが圧倒的シェアを占めてる現状がある
466: 2021/01/12(火) 11:06:49.86
>>249
熊本地震の時にドコモより遥かに広大な圏外エリアを作り出したKDDIなんかドコモを考えてる人は選ばないよ
巣にお帰り
熊本地震の時にドコモより遥かに広大な圏外エリアを作り出したKDDIなんかドコモを考えてる人は選ばないよ
巣にお帰り
251: 2021/01/11(月) 12:41:55.00
まとめ
UQやYモバから根こそぎ取っていくのがアハモ
キャリアの最高品質の回線を求めてドカドカ流れ込んでくるよ
総務省認定菅総理認定のアハモをよろしくね
by ドコモ
UQやYモバから根こそぎ取っていくのがアハモ
キャリアの最高品質の回線を求めてドカドカ流れ込んでくるよ
総務省認定菅総理認定のアハモをよろしくね
by ドコモ
252: 2021/01/11(月) 12:44:16.04
MVNO各社はahamo対抗プラン出さないの?
一部のMVNO以外まともな対抗プラン出してないぞ
動き鈍い
ahamo開始前だけど競争は既に始まってるんやで
一部のMVNO以外まともな対抗プラン出してないぞ
動き鈍い
ahamo開始前だけど競争は既に始まってるんやで
253: 2021/01/11(月) 12:48:41.67
>>252
MVNOの息の根を止める為にアハモが出来たのに何言ってるの?今年から来年にかけてMVNOは半分以下に減るだろうなあ。サブブランドは来年頃には無くなってると思うなあ
MVNOの息の根を止める為にアハモが出来たのに何言ってるの?今年から来年にかけてMVNOは半分以下に減るだろうなあ。サブブランドは来年頃には無くなってると思うなあ
254: 2021/01/11(月) 12:52:11.58
>>253
20GB未満のエコノミープランはMVNO(OCN)が担当するとドコモ自身は言ってた気がする
20GB未満のエコノミープランはMVNO(OCN)が担当するとドコモ自身は言ってた気がする
255: 2021/01/11(月) 12:55:17.55
>>254
正確にはOCN→NTTレゾナントがMVNOやるんよ
体力のあるMVNOしか生き残れない流れなわけ
その他の弱小MVNOは消滅よ
戦うもなにも元々薄々の利益なのにここから値下げする体力がそもそも無いMVNOが多いからね
正確にはOCN→NTTレゾナントがMVNOやるんよ
体力のあるMVNOしか生き残れない流れなわけ
その他の弱小MVNOは消滅よ
戦うもなにも元々薄々の利益なのにここから値下げする体力がそもそも無いMVNOが多いからね
259: 2021/01/11(月) 13:06:39.70
>>252
外出先で動画見なければ月10GBどころか3~5GBもあれば十分
MVNOはahamoよりも低容量で多少遅くてもいいから安さを求めてる層向けでしょ
MVNOの原価はキャリアとの接続料で、接続料の改定もないままフライングした日通は接続料の協議不調で赤が拡大する一方w
今後エコノミープランを発表して接続料値下げが来れば、MVNOもプラン改定するんじゃないかな
外出先で動画見なければ月10GBどころか3~5GBもあれば十分
MVNOはahamoよりも低容量で多少遅くてもいいから安さを求めてる層向けでしょ
MVNOの原価はキャリアとの接続料で、接続料の改定もないままフライングした日通は接続料の協議不調で赤が拡大する一方w
今後エコノミープランを発表して接続料値下げが来れば、MVNOもプラン改定するんじゃないかな
256: 2021/01/11(月) 13:00:48.18
日本通信 提供中プラン
第1弾 2,480円 3GB+音声通話無制限
https://www.nihontsushin.com/plan/goriteki.html
第2弾 1,580円 3GB+音声通話70分/月
https://www.nihontsushin.com/finc/
第3弾 1,980円 20GB+音声通話70分/月
https://www.nihontsushin.com/plan/plan20gb.html
第1弾 2,480円 3GB+音声通話無制限
https://www.nihontsushin.com/plan/goriteki.html
第2弾 1,580円 3GB+音声通話70分/月
https://www.nihontsushin.com/finc/
第3弾 1,980円 20GB+音声通話70分/月
https://www.nihontsushin.com/plan/plan20gb.html
481: 2021/01/12(火) 12:37:59.04
>>256
MVNOには1,000円くらい安くても行かない
これまでの経験則で判明している
MVNOには1,000円くらい安くても行かない
これまでの経験則で判明している
257: 2021/01/11(月) 13:01:02.52
乞食相手にビジネスしてる所に利益が沢山あると思う?
乞食が一番分かってるやろ
金を極端に使わない連中をいくら集めてもまともなビジネスは出来ない。利益もあるか無いか分からない所だらけなのに
乞食が一番分かってるやろ
金を極端に使わない連中をいくら集めてもまともなビジネスは出来ない。利益もあるか無いか分からない所だらけなのに
258: 2021/01/11(月) 13:04:50.30
ドコモだけ1万450円(税込)の解約金詐取に注意
大手3社でNTTドコモだけが固執する「解約金留保」とは 2年縛りにも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccec710af2503adcf84f85bafd124a2a58d1ce7
https://i.imgur.com/HXxDsmP.png
法改正後のプランに変えても2年縛りの影響が続く“落とし穴”
大手3社でNTTドコモだけが固執する「解約金留保」とは 2年縛りにも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccec710af2503adcf84f85bafd124a2a58d1ce7
https://i.imgur.com/HXxDsmP.png
法改正後のプランに変えても2年縛りの影響が続く“落とし穴”
260: 2021/01/11(月) 13:07:08.22
>>258
今日は工作員が朝からフル活動してんな
お疲れさま
今日は工作員が朝からフル活動してんな
お疲れさま
266: 2021/01/11(月) 13:16:25.52
>>258
これは当たり前の事をしてるだけで
契約した期間を最後まで全うさせる為にはそうなるだけ
それにドコモ位の大きな所はそれが不正に使われる恐れが強い
例えばドコモへの乗り換えで端末22000円割引があったりするわけ。そして悪い奴らはドコモへ乗り換えて端末だけ安く買う。そしてアハモへ移行したら即解約して解約金無しを使おうとする
それを阻止する意味もそこにはあるわけ
「解約金留保」で困るのはそんな奴らくらいだし
これは当たり前の事をしてるだけで
契約した期間を最後まで全うさせる為にはそうなるだけ
それにドコモ位の大きな所はそれが不正に使われる恐れが強い
例えばドコモへの乗り換えで端末22000円割引があったりするわけ。そして悪い奴らはドコモへ乗り換えて端末だけ安く買う。そしてアハモへ移行したら即解約して解約金無しを使おうとする
それを阻止する意味もそこにはあるわけ
「解約金留保」で困るのはそんな奴らくらいだし
261: 2021/01/11(月) 13:08:38.59
docomo ahamoのリスクに注意!
https://i.imgur.com/KwAJtbg.jpg
https://i.imgur.com/KwAJtbg.jpg
262: 2021/01/11(月) 13:09:34.19
面白いように工作員の連投がくる
>>261
お疲れさま
>>261
お疲れさま
291: 2021/01/11(月) 15:16:37.60
>>289
3G停波する5年後以降ね(笑)
3G停波する5年後以降ね(笑)
299: 2021/01/11(月) 15:42:51.33
>>291
えっ、ahamoは3G使えんらしいが
3Gエリアを4G,5Gで代替してくれるの?
えっ、ahamoは3G使えんらしいが
3Gエリアを4G,5Gで代替してくれるの?
302: 2021/01/11(月) 15:58:18.54
>>299
3GのみのエリアってバンドとしてはB6、B19なんで、
同じ周波数帯のLTE B19をアンテナ使い回しで整備していくんじゃないかなw
3GのみのエリアってバンドとしてはB6、B19なんで、
同じ周波数帯のLTE B19をアンテナ使い回しで整備していくんじゃないかなw
303: 2021/01/11(月) 16:03:14.53
>>302
使い回せるとしてもMIMO出来ないからやらないんじゃない?
使い回せるとしてもMIMO出来ないからやらないんじゃない?
304: 2021/01/11(月) 16:06:30.43
>>303
5Gが始まっても3Gしか整備してないくらいの需要だから、MIMOなんてもったいないw
5Gが始まっても3Gしか整備してないくらいの需要だから、MIMOなんてもったいないw
518: 2021/01/12(火) 14:53:01.74
まとめ 更新
>>261,510
ahamoのリスクに注意
>>508
ahamo対抗プラン発表の準備完了しカウントダウンへ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
UQ=100% KDDI au
MNO キャリア
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
>>261,510
ahamoのリスクに注意
>>508
ahamo対抗プラン発表の準備完了しカウントダウンへ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
UQ=100% KDDI au
MNO キャリア
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
519: 2021/01/12(火) 15:02:53.17
>>518
うんうん、結局au、UQはゴミだよね
3月からはアハモへ大量に流れていくよね
先行エントリーしておくとポイント貰えるから忘れずにエントリーしておくんよ!
うんうん、結局au、UQはゴミだよね
3月からはアハモへ大量に流れていくよね
先行エントリーしておくとポイント貰えるから忘れずにエントリーしておくんよ!
522: 2021/01/12(火) 15:17:45.13
>>518
マジ?スゴイな
アハモ予約したけどこれ出るならauにするわ
たしかアハモは速度の切替とか繰越無いよな?
速度切替できるなら1980円の10GBで十分だわ
浮いた1000円で通話の無制限付けるのもいい
こんなの出たらアハモはヤバイんじゃないのか?
マジ?スゴイな
アハモ予約したけどこれ出るならauにするわ
たしかアハモは速度の切替とか繰越無いよな?
速度切替できるなら1980円の10GBで十分だわ
浮いた1000円で通話の無制限付けるのもいい
こんなの出たらアハモはヤバイんじゃないのか?
525: 2021/01/12(火) 15:19:52.06
>>522
そうなんだよ!
うちのおばあちゃんにau とUQだけは契約するなって遺言あるからさ。アハモめちゃくちゃ良いらしいから家族みんなでアハモに行くよ!
そうなんだよ!
うちのおばあちゃんにau とUQだけは契約するなって遺言あるからさ。アハモめちゃくちゃ良いらしいから家族みんなでアハモに行くよ!
526: 2021/01/12(火) 15:24:40.71
>>522
熊本地震の時に使い物にならなかったモノにするわきゃねーだろ
帰れ三流
熊本地震の時に使い物にならなかったモノにするわきゃねーだろ
帰れ三流
527: 2021/01/12(火) 15:25:13.18
>>518
そもそも3G非対応端末増えてるし、auも来年春停波だし、他社比較的には関係ないのでは?気になるならガラケー契約のこしとけばよいし。
そもそも3G非対応端末増えてるし、auも来年春停波だし、他社比較的には関係ないのでは?気になるならガラケー契約のこしとけばよいし。
598: 2021/01/12(火) 18:51:38.53
>>518
2,980円のahamo完全完敗
詳細な公式発表は明日13日
KDDI、20ギガ月2480円 大手3社で最安値
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ124X80S1A110C2000000
https://i.imgur.com/sErIjra.png
2,980円のahamo完全完敗
詳細な公式発表は明日13日
KDDI、20ギガ月2480円 大手3社で最安値
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ124X80S1A110C2000000
https://i.imgur.com/sErIjra.png
600: 2021/01/12(火) 18:53:20.09
>>598
5分カケホ込みだと2980円になるよ
アハモ圧勝だなあ
5分カケホ込みだと2980円になるよ
アハモ圧勝だなあ
263: 2021/01/11(月) 13:09:49.98
どれだけ鱧下げても無駄
終戦だよ
ドコモしか残らん
終戦だよ
ドコモしか残らん
264: 2021/01/11(月) 13:12:57.82
身の程をわきまえずに参入した弱小企業は潰れて当然
267: 2021/01/11(月) 13:18:05.26
>>264
インターネットが日本で流行り出した時に有象無象のISPが乱立したけど、結局大手に集約された
MVNOだって同じことになるのは目に見えていたのに、ビジネスチャンスと捉えるポジティブ思考が羨ましいよね
インターネットが日本で流行り出した時に有象無象のISPが乱立したけど、結局大手に集約された
MVNOだって同じことになるのは目に見えていたのに、ビジネスチャンスと捉えるポジティブ思考が羨ましいよね
265: 2021/01/11(月) 13:14:16.16
毎月1GB~3GBクラス固定プラン(一部除外)比較表
https://i.imgur.com/B4Yv0vz.jpg
MVNOドコモ卸接続料推移表
https://i.imgur.com/GYqNZGS.jpg
音声卸は総務大臣裁定による日本通信社長の公式見解より算出
https://i.imgur.com/oMUromf.jpg
https://i.imgur.com/B4Yv0vz.jpg
MVNOドコモ卸接続料推移表
https://i.imgur.com/GYqNZGS.jpg
音声卸は総務大臣裁定による日本通信社長の公式見解より算出
https://i.imgur.com/oMUromf.jpg
268: 2021/01/11(月) 13:20:11.27
スマホ利用者の約6割は、月に3GB以下の事実
スマートフォンの月間データ通信量(GB)
※モバイル通信のみ
https://www.m2ri.jp/upload/news/418/08b0abeadc9a7848a922cba6c2c6c7f3.png
※出展元「MM総研」
月間使用量
1GB=29.0%
2GB=16.7%
3GB=13.4%
合計.59.1%
7GBまでの累計では、約79.2%
月に10GB、20GBも使う人は少ない
有料のキャリアWi-Fiサービスが無料化
キャリア回線契約不要で無料で使い放題
コンビニ/ファミレス/cafe/列車/駅/空港/高速バス/新幹線
無料キャリアWi-Fiサービス
https://i.imgur.com/ekSdHmv.jpg
・docomo d Wi-Fi
・au Wi-Fi SPOT
スマートフォンの月間データ通信量(GB)
※モバイル通信のみ
https://www.m2ri.jp/upload/news/418/08b0abeadc9a7848a922cba6c2c6c7f3.png
※出展元「MM総研」
月間使用量
1GB=29.0%
2GB=16.7%
3GB=13.4%
合計.59.1%
7GBまでの累計では、約79.2%
月に10GB、20GBも使う人は少ない
有料のキャリアWi-Fiサービスが無料化
キャリア回線契約不要で無料で使い放題
コンビニ/ファミレス/cafe/列車/駅/空港/高速バス/新幹線
無料キャリアWi-Fiサービス
https://i.imgur.com/ekSdHmv.jpg
・docomo d Wi-Fi
・au Wi-Fi SPOT
272: 2021/01/11(月) 13:51:25.18
>>268
どのキャリアも固定回線無きゃどーしよーもないプランしか無くて
ドコモ光、au光、禿光、Wimax2 etcを売りまくってたんだもん
7GB以下が8割になるわね
どのキャリアも固定回線無きゃどーしよーもないプランしか無くて
ドコモ光、au光、禿光、Wimax2 etcを売りまくってたんだもん
7GB以下が8割になるわね
270: 2021/01/11(月) 13:37:03.53
工作員どうこうは別として、
アハモのスマホ機種ラインナップは未だに発表されていないし、全ての手続きをネット上で完結させるというのは後々の不安要素だし、
細かいドコモならではのサービスもあれこれカットされているし、
ガースーは国民視線皆無で稀代の謀略家だからどこにトラップ仕掛けられているか分かったものでは無いし、
めちゃくちゃ混雑して昼休みと夕方激遅になるかもしれないし、
ネット上で手続き完結出来ない人が押しかけるのはドコモショップだし、
あれこれと不安要素満載だから、しばらく様子を見るか、ワイモバなりUQなりの出方を見極めるのが賢いユーザーだと思うのだけどね。
アハモのスマホ機種ラインナップは未だに発表されていないし、全ての手続きをネット上で完結させるというのは後々の不安要素だし、
細かいドコモならではのサービスもあれこれカットされているし、
ガースーは国民視線皆無で稀代の謀略家だからどこにトラップ仕掛けられているか分かったものでは無いし、
めちゃくちゃ混雑して昼休みと夕方激遅になるかもしれないし、
ネット上で手続き完結出来ない人が押しかけるのはドコモショップだし、
あれこれと不安要素満載だから、しばらく様子を見るか、ワイモバなりUQなりの出方を見極めるのが賢いユーザーだと思うのだけどね。
271: 2021/01/11(月) 13:51:13.28
>>270
そこまで書くから工作員認定されちゃうんだぞw
ただ期間限定dポイント3000ptのためにまだ詳細もわからない始まってもないサービスの人柱になる気は無いけどね
そこまで書くから工作員認定されちゃうんだぞw
ただ期間限定dポイント3000ptのためにまだ詳細もわからない始まってもないサービスの人柱になる気は無いけどね
275: 2021/01/11(月) 14:08:01.26
ワイモバイルはソフトバンクショップ取扱店舗が多く対面サポートの質が高い
ワイモバイルショップでのSIM再発行対応でいざという時も安心
安心サポートで安心しながらそれなりの格安で使えるワイモバイルこそが格安最強である
ワイモバイルショップでのSIM再発行対応でいざという時も安心
安心サポートで安心しながらそれなりの格安で使えるワイモバイルこそが格安最強である
276: 2021/01/11(月) 14:10:28.24
>>275
へーそうなんだ!
アハモが回線最強でおすすめだよ!
ぜひ先行エントリーして3000ポイントゲットしてね!
へーそうなんだ!
アハモが回線最強でおすすめだよ!
ぜひ先行エントリーして3000ポイントゲットしてね!
277: 2021/01/11(月) 14:14:21.55
>>276
最強を吠えたいならドコモショップでSIM再発行対応を発表してからにしてください
まさかの郵送対応じゃないですよね?
安さだけで選ぶのは素人だよ
最強を吠えたいならドコモショップでSIM再発行対応を発表してからにしてください
まさかの郵送対応じゃないですよね?
安さだけで選ぶのは素人だよ
278: 2021/01/11(月) 14:16:32.16
>>277
おけ!
なら俺は一気にフランチャイズ展開してドコモショップαとしてサービス開始するわ!手数料は頂くけどよろしくね!
おけ!
なら俺は一気にフランチャイズ展開してドコモショップαとしてサービス開始するわ!手数料は頂くけどよろしくね!
297: 2021/01/11(月) 15:39:38.32
>>277
SIM再発行を1年に何回するつもりなの?w
そんなに端末の破損、紛失でSIM再発行してるならキャリア選択以前に自分の注意力を気にすべきだと思うよ
SIM再発行を1年に何回するつもりなの?w
そんなに端末の破損、紛失でSIM再発行してるならキャリア選択以前に自分の注意力を気にすべきだと思うよ
279: 2021/01/11(月) 14:17:38.39
まあYモバイルみたいにダウンとかしないんで!
アハモは最強だよ!
エントリー忘れずにしといてなー!
アハモは最強だよ!
エントリー忘れずにしといてなー!
281: 2021/01/11(月) 14:35:57.90
>>280
連休だからね。一円の徳もないボランティアしてやってんのよ。今日は朝からずっとここ貼り付いてる工作員いるみたいだから対抗してやってんのよ
連休だからね。一円の徳もないボランティアしてやってんのよ。今日は朝からずっとここ貼り付いてる工作員いるみたいだから対抗してやってんのよ
282: 2021/01/11(月) 14:36:52.07
気狂いは工作員の方なんだけど
目には目を気狂いには気狂いを
目には目を気狂いには気狂いを
283: 2021/01/11(月) 14:43:59.79
気狂いアホモ信者w
284: 2021/01/11(月) 14:45:39.26
ソフバンの方はeSIM対応明言してるから今の所候補にはなる
まだ鱧が対応しないとは言ってないしな
まだ鱧が対応しないとは言ってないしな
285: 2021/01/11(月) 14:47:41.08
>>284
アハモにeSIM来ると思うよ
ドコモは根負けしてeSIM解放始めるはず
アハモにeSIM来ると思うよ
ドコモは根負けしてeSIM解放始めるはず
286: 2021/01/11(月) 14:48:23.58
総務省もeSIMは推進してるしね
総務省から推進されライバルも導入なら根負けやろな
総務省から推進されライバルも導入なら根負けやろな
287: 2021/01/11(月) 14:54:28.81
気狂いアホモ信者は何でも妄想して捏造するからなw
288: 2021/01/11(月) 14:57:57.66
と、気狂い工作員は申しております
290: 2021/01/11(月) 15:14:22.71
ドコモが「衝撃値下げ」の張本人なのに競合より劣勢に陥る皮肉な理由
政府の意向に左右される通信
IT強化で先行するソフトバンク
競合は、スマホ以外のビジネスが通信料収入の減少をカバーする構造に着々と転換している。
KDDIも、個人向けスマホ以外の事業を着実に拡大させている。
すでに、金融・決済や電力など非通信のサービス分野の売り上げ規模は1兆円を超えた。
また、固定通信の強みを武器に、法人ビジネスの売り上げ規模は1兆円に迫っている。
政府の意向に左右される通信
IT強化で先行するソフトバンク
競合は、スマホ以外のビジネスが通信料収入の減少をカバーする構造に着々と転換している。
KDDIも、個人向けスマホ以外の事業を着実に拡大させている。
すでに、金融・決済や電力など非通信のサービス分野の売り上げ規模は1兆円を超えた。
また、固定通信の強みを武器に、法人ビジネスの売り上げ規模は1兆円に迫っている。
293: 2021/01/11(月) 15:27:31.53
キャッシュレス決済は
paypay>>d払い>>>>>au pay
ぐらいだからahamoでd払いの地位が盤石になるだろうな
paypay>>d払い>>>>>au pay
ぐらいだからahamoでd払いの地位が盤石になるだろうな
294: 2021/01/11(月) 15:27:40.76
解約は店舗で可能ってくらいじゃないの
307: 2021/01/11(月) 16:20:12.95
とりあえずはサービスエリアマップ見れ
3Gのみってのは無人地帯
3G無くて困るのは遭難が趣味のアマチュア登山家だけだろ
ハードコア登山家はおいそれと3Gナシなんてのにはせんだろうしな
3Gのみってのは無人地帯
3G無くて困るのは遭難が趣味のアマチュア登山家だけだろ
ハードコア登山家はおいそれと3Gナシなんてのにはせんだろうしな
321: 2021/01/11(月) 17:01:31.06
>>307
2009年に「ドコモのケータイが使えるようになりました」auは2010年、禿は2011年
という山奥僻地の温泉地/キャンプ場でも
LTEエリア(800MHz)=FOMAプラスエリアになってる
マップの重なり全く一緒
2009年に「ドコモのケータイが使えるようになりました」auは2010年、禿は2011年
という山奥僻地の温泉地/キャンプ場でも
LTEエリア(800MHz)=FOMAプラスエリアになってる
マップの重なり全く一緒
323: 2021/01/11(月) 17:04:58.36
>>321
まだ言うておるなこいつ
理論と現実が実際に違うからみんなドコモ使ってるわけで
まだ言うておるなこいつ
理論と現実が実際に違うからみんなドコモ使ってるわけで
328: 2021/01/11(月) 17:25:32.66
>>323
住民はいち早くサービスインしたドコモをみんな使ってるから心配すんな
住民はいち早くサービスインしたドコモをみんな使ってるから心配すんな
324: 2021/01/11(月) 17:12:03.95
>>307
人が住んでいるとこもあるよ
人が住んでいるとこもあるよ
436: 2021/01/12(火) 03:38:03.73
>>307
とりあえず北アルプス稜線ではXiで繋がるかNGだから関係ない
槍ヶ岳とか常念基地があるからそうなってる
要はそれらの山見える場所なら繋がる見えなきゃダメ
とりあえず北アルプス稜線ではXiで繋がるかNGだから関係ない
槍ヶ岳とか常念基地があるからそうなってる
要はそれらの山見える場所なら繋がる見えなきゃダメ
312: 2021/01/11(月) 16:44:48.53
ahamoってsimだけの契約やろ
スマホは自分で用意しろってことやな
自分でAPN設定ができる者しか使えんな
スマホは自分で用意しろってことやな
自分でAPN設定ができる者しか使えんな
437: 2021/01/12(火) 03:41:21.41
>>312
新しい奴は自動でやってくれるからそれすら必要ないけどね
中古で買ったFeel2ですら楽天auのSimを抜き差ししたら何もしなくても繋がった
要は推奨端末はそれらになるんじゃないの?
新しい奴は自動でやってくれるからそれすら必要ないけどね
中古で買ったFeel2ですら楽天auのSimを抜き差ししたら何もしなくても繋がった
要は推奨端末はそれらになるんじゃないの?
314: 2021/01/11(月) 16:50:12.62
つまりクソ野郎
316: 2021/01/11(月) 16:53:46.10
ショップは直営じゃなくフランチャイズ展開だから店独自の判断はお店に任せてるやろ
他の店が対応しないからうちで全部刈り取ってやる!と意気込む店は必ず出てくるやろ
他の店が対応しないからうちで全部刈り取ってやる!と意気込む店は必ず出てくるやろ
322: 2021/01/11(月) 17:03:56.04
>>316
それって刈り取るとショップはdocomoから販売奨励金貰えるってこと?
それって刈り取るとショップはdocomoから販売奨励金貰えるってこと?
317: 2021/01/11(月) 16:53:52.57
まだ契約年数が継続されるかどうかは決まってないってさ。
コルセン調べ
コルセン調べ
319: 2021/01/11(月) 16:57:53.30
契約継続リセットの無限普通ループ
325: 2021/01/11(月) 17:13:44.65
ahamoのサポートはOCNモバイルone程度だろうな
326: 2021/01/11(月) 17:19:42.82
継続リセットをなくすとしたら
家族割なくとも家族無いカウントとdocomo.ne.jpドメインのキャリアメール有料引継ぎとセットじゃね?
家族割なくとも家族無いカウントとdocomo.ne.jpドメインのキャリアメール有料引継ぎとセットじゃね?
327: 2021/01/11(月) 17:21:23.80
× 家族無い
〇 家族内
〇 家族内
330: 2021/01/11(月) 17:35:42.03
北海道の田舎や峠でも B19飛んでいるのに、サービスマップ上での3Gのみのエリアはほぼ絶滅でしょ。
334: 2021/01/11(月) 18:05:17.69
>>330
ググるマップ表示しながら走ってて前は3Gに落ちることはたまにあった
あとでサービスエリアマップ見て「ドコモのエリアマップはすげー正確、感動」
最近はみんな4Gエリアにもなって3Gに落ちること皆無
ググるマップ表示しながら走ってて前は3Gに落ちることはたまにあった
あとでサービスエリアマップ見て「ドコモのエリアマップはすげー正確、感動」
最近はみんな4Gエリアにもなって3Gに落ちること皆無
331: 2021/01/11(月) 17:41:11.80
アハモ申込み程度で人件費と思うのは大間違い
焼肉の金網は今や使い捨てが多いが、これ金網を洗う人件費をかんがえたら、使い捨てがコスパ良いと考えた結果
DOCOMOがオンライン特化で店で無理というなら、店には手数料等のおカネがドコモから絶対に下りない事を意味する
そんな案件どこの店がやる?
客から手数料取ってやる店は出てくるかもな
焼肉の金網は今や使い捨てが多いが、これ金網を洗う人件費をかんがえたら、使い捨てがコスパ良いと考えた結果
DOCOMOがオンライン特化で店で無理というなら、店には手数料等のおカネがドコモから絶対に下りない事を意味する
そんな案件どこの店がやる?
客から手数料取ってやる店は出てくるかもな
332: 2021/01/11(月) 17:58:28.86
>>331
-ネット手続きが前提だが、店舗では対応しないのか。
「今後考えるがダメですっていう応対は絶対ない」
社長が「絶対ない」って言った以上全店舗一律で何らかの対応が必要だとは思うがどうするんだろ?
そしてそれをどうやって代理店にやらせるのかも課題
-ネット手続きが前提だが、店舗では対応しないのか。
「今後考えるがダメですっていう応対は絶対ない」
社長が「絶対ない」って言った以上全店舗一律で何らかの対応が必要だとは思うがどうするんだろ?
そしてそれをどうやって代理店にやらせるのかも課題
333: 2021/01/11(月) 18:02:16.62
解約済みだが現行型ガラホで使えるかな
それだと電話の付いたモバイルルーターになる
スマホ故障時の予備として
それだと電話の付いたモバイルルーターになる
スマホ故障時の予備として
335: 2021/01/11(月) 18:05:23.15
ショップ店頭にahamo契約用のPCを設置して、そちらでどうぞって感じ。店員サポートが必要であれば5000円/30分とかで対応。
337: 2021/01/11(月) 18:39:13.20
ふふ
馬鹿が何か言っておるわ
国内と同時に世界(GAFA等)との戦争に備えて総務省からの圧力に見せかけてガチガチに強いNTTに戻したのよ
GAFAと戦えるキャリアはドコモ(NTT)以外に無いのに何を言うておるんかな
馬鹿が何か言っておるわ
国内と同時に世界(GAFA等)との戦争に備えて総務省からの圧力に見せかけてガチガチに強いNTTに戻したのよ
GAFAと戦えるキャリアはドコモ(NTT)以外に無いのに何を言うておるんかな
338: 2021/01/11(月) 18:41:01.71
真似しかしないソフバンやauと比べられてもやね
手の上で遊ばさせてるキャリアが足掻くだけよ
手の上で遊ばさせてるキャリアが足掻くだけよ
339: 2021/01/11(月) 18:43:43.28
GAFAが日本のキャリアをもし始めるとかなったらどーなると思うよ。サブブランドがーとかMVNOがーとかそんな小さな話は一瞬で吹き飛ぶで。奴らは金だけはいくらでもあるから何を始めてもおかしくない
金融機関とかも奴らが来るのもビクビクしてるくらいやで
金融機関とかも奴らが来るのもビクビクしてるくらいやで
340: 2021/01/11(月) 18:44:48.04
そもそもキャリアに参入させないように四方八方から手を尽くしてるだろうけどね
341: 2021/01/11(月) 18:45:11.77
google Fiがくるんですか
343: 2021/01/11(月) 18:58:53.43
>>341
そうや
グーグルは世界中の情報を一番握ってるしAndroidOSまで持ってわけで。スマホのOSと支配的な情報力にキャリアが完全融合したらどーなるよ
アップルだと圧倒的に売れてるiPhoneを武器にiPhoneとキャリアが完全融合したらどーなるよ
今世界一の資産になって一人で突き抜けだしてるイーロンマスク。彼はスペースXで宇宙全体から地球へネットワーク張り巡らせる計画をもう実行中なのよ。イーロンマスクがキャリア始める言うたらどーなるか
どいつもこいつもヤバいで
そうや
グーグルは世界中の情報を一番握ってるしAndroidOSまで持ってわけで。スマホのOSと支配的な情報力にキャリアが完全融合したらどーなるよ
アップルだと圧倒的に売れてるiPhoneを武器にiPhoneとキャリアが完全融合したらどーなるよ
今世界一の資産になって一人で突き抜けだしてるイーロンマスク。彼はスペースXで宇宙全体から地球へネットワーク張り巡らせる計画をもう実行中なのよ。イーロンマスクがキャリア始める言うたらどーなるか
どいつもこいつもヤバいで
342: 2021/01/11(月) 18:54:11.74
その昔、ドコモはi-modeを世界に売ろうとしてベネトンのスポンサーだったりしたやんでー(遠い目
344: 2021/01/11(月) 19:00:22.55
誰や?それ?
仮面ライダーの新番組?
仮面ライダーの新番組?
346: 2021/01/11(月) 19:05:43.79
>>344
いろんなマスクを持ってるけど、電気自動車のテスラの代表としてのマスクが一番分かり易いかも
いろんなマスクを持ってるけど、電気自動車のテスラの代表としてのマスクが一番分かり易いかも
348: 2021/01/11(月) 19:19:15.55
>>345
巨額の金を浪費するだけの懲りない無能の親(NTT)子(ドコモ)は
出遅れた5Gは諦めて次々世代6Gで世界制覇を夢見る(笑)
巨額の金を浪費するだけの懲りない無能の親(NTT)子(ドコモ)は
出遅れた5Gは諦めて次々世代6Gで世界制覇を夢見る(笑)
351: 2021/01/11(月) 19:25:09.40
>>348
出遅れと言うより5Gは通信業界からしたらメリットよりデメリットが大きくて乗り気じゃなさそうなんよね
いっその事今から6G化始めてもいいんやないかと思ってるわ。5年位前倒して2025年くらいからドコモだけでも6G化始めていいと思うわ
出遅れと言うより5Gは通信業界からしたらメリットよりデメリットが大きくて乗り気じゃなさそうなんよね
いっその事今から6G化始めてもいいんやないかと思ってるわ。5年位前倒して2025年くらいからドコモだけでも6G化始めていいと思うわ
355: 2021/01/11(月) 19:37:59.51
>>348
> 次々世代6Gで世界制覇を夢見る
NTTの巨額海外投資は4連続で既に総額3兆円超も失敗してるが
今回、既に4.3兆円も使ってるから5連続で10兆円超の失敗だな(笑)
NTT親子の次々世代6Gで世界制覇など夢のまた夢‥
> 次々世代6Gで世界制覇を夢見る
NTTの巨額海外投資は4連続で既に総額3兆円超も失敗してるが
今回、既に4.3兆円も使ってるから5連続で10兆円超の失敗だな(笑)
NTT親子の次々世代6Gで世界制覇など夢のまた夢‥
357: 2021/01/11(月) 19:47:18.37
>>355
気狂い工作員よ
一人で話して自分でレスして楽しいの?
気狂い工作員よ
一人で話して自分でレスして楽しいの?
364: 2021/01/11(月) 21:21:31.62
>>355
世界制覇とか現実はこれだしな NTT親子は能天気のお花畑
https://news-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-tpc/images/tpc/2021/1/11/1f563539fbf85abfc863a69daf3881e1a422479a985ce193b98c8bed12f80d9b.jpg
世界制覇とか現実はこれだしな NTT親子は能天気のお花畑
https://news-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-tpc/images/tpc/2021/1/11/1f563539fbf85abfc863a69daf3881e1a422479a985ce193b98c8bed12f80d9b.jpg
347: 2021/01/11(月) 19:11:53.28
ほんの1年前まで世界一の時価総額だったトヨタ
この1年でたった1年でイーロンマスクに抜かれたのよ
しかもちょっとした抜き方じゃなくて圧倒的に
追いつけないレベルの抜き方をしたわけよ
何が起こってるか分かるか?
革命があちこちで始まってんだよ
そして最近のNTTの社長口を開けばGAFAGAFA言うてるやろ。通信業界も車業界のように一瞬で塗り替えられるかもって恐怖が来てるのよ
この1年でたった1年でイーロンマスクに抜かれたのよ
しかもちょっとした抜き方じゃなくて圧倒的に
追いつけないレベルの抜き方をしたわけよ
何が起こってるか分かるか?
革命があちこちで始まってんだよ
そして最近のNTTの社長口を開けばGAFAGAFA言うてるやろ。通信業界も車業界のように一瞬で塗り替えられるかもって恐怖が来てるのよ
349: 2021/01/11(月) 19:20:36.30
因みにイーロンマスクは第二のジョブズとも言われてる
そして現実的に世界一の資産家に一気に上ってきて正真正銘の世界の台風の目になってるわけ
そのイーロンマスクがすでに大量の衛星を打ち上げ巻くってるのよ。世界中を宇宙から地球へとネットワークを張り巡らせる為に
そして現実的に世界一の資産家に一気に上ってきて正真正銘の世界の台風の目になってるわけ
そのイーロンマスクがすでに大量の衛星を打ち上げ巻くってるのよ。世界中を宇宙から地球へとネットワークを張り巡らせる為に
350: 2021/01/11(月) 19:23:46.46
法で縛っちまえば良いわな
352: 2021/01/11(月) 19:29:39.71
あ、でも6Gの規格が定まらないと6G化は無理か
353: 2021/01/11(月) 19:30:23.28
5Gと完全に互換性がある6G化なら何の問題もないよな
354: 2021/01/11(月) 19:32:30.03
AXGPとTDLTEみたいな
358: 2021/01/11(月) 20:11:00.48
気に入らないレスは全員工作員に見えるとか信者は重症だな
361: 2021/01/11(月) 20:21:39.07
>>358
すべてに反応してくる君は重症中の重症よなあ...
すべてに反応してくる君は重症中の重症よなあ...
359: 2021/01/11(月) 20:14:02.33
データはそんなにいらないから
安いカケホーダイ用意してくれよ
安いカケホーダイ用意してくれよ
360: 2021/01/11(月) 20:19:55.05
>>359
始めてスマホプラン(1G)+カケホ
ギガライト(1G)+カケホ
以上!
始めてスマホプラン(1G)+カケホ
ギガライト(1G)+カケホ
以上!
362: 2021/01/11(月) 20:22:13.50
ほんとにデータを重視しなくてよければポンツー一択やろ。
365: 2021/01/11(月) 22:05:47.81
GAFA対抗なんて無理なんだから止めた方がいい
20年前もこんなこと言ってて兆単位の損失出して撤退したよね
iモード,世界制覇に第一歩
https://www.itmedia.co.jp/mobile/0101/18/kpn.html
20年前もこんなこと言ってて兆単位の損失出して撤退したよね
iモード,世界制覇に第一歩
https://www.itmedia.co.jp/mobile/0101/18/kpn.html
366: 2021/01/11(月) 22:06:26.45
気狂い工作員が一人でしゃべってますやん
367: 2021/01/11(月) 22:07:30.89
誰も今世界制覇とか一言も言ってないのに馬鹿工作員はなぜか世界制覇と言いだしてるし
薬でもキメてんのか?
薬でもキメてんのか?
368: 2021/01/11(月) 22:09:09.60
逆にお薬が足りないんだろう
369: 2021/01/11(月) 22:09:31.67
20年前の記事を一生懸命調べてきてから工作活動してるんやなあ
毎日毎日独り言ご苦労さま
毎日毎日独り言ご苦労さま
370: 2021/01/11(月) 22:19:21.02
いやむしろ澤田社長とか6Gの主導権争いとかに前のめりになってるけど、ユーザーとしては損する予感しかしないから懸念してるんだよ。。。
腐ってもフラッグキャリアなんだから不毛な投資で経営が傾いたら国家的損失ともいえる
腐ってもフラッグキャリアなんだから不毛な投資で経営が傾いたら国家的損失ともいえる
371: 2021/01/11(月) 22:30:23.44
主導権争いは別にどうでも良いけどさ、ユーザー側からしたらdocomoの電波状況が安定してて速ければそれで良いわけで。その視点からして6G前のめりで何が困るんだいって話してだけど?
結果的に前のめりによってエリアは広がり6Gに対しての技術も進化して速度も速くなり安定したらそれでいいわけど?前のめりと何か大きな損失をごっちゃにしてるやろ?
結果的に前のめりによってエリアは広がり6Gに対しての技術も進化して速度も速くなり安定したらそれでいいわけど?前のめりと何か大きな損失をごっちゃにしてるやろ?
374: 2021/01/11(月) 23:08:37.71
>>371
6G研究開発への投資と国内の通信品質向上はまったく別物、というか相反する恐れまである
人口減の日本市場の限界はもう見えてるから官民一体となって世界進出に軸を移して注力してこうってのが今回のNTT子会社化の意義
そしてこのIT後進国で官民一体で世界市場と戦ってどれだけ勝算があるのかってことを言ってるの
6G研究開発への投資と国内の通信品質向上はまったく別物、というか相反する恐れまである
人口減の日本市場の限界はもう見えてるから官民一体となって世界進出に軸を移して注力してこうってのが今回のNTT子会社化の意義
そしてこのIT後進国で官民一体で世界市場と戦ってどれだけ勝算があるのかってことを言ってるの
372: 2021/01/11(月) 22:44:19.29
おバカ信者はなんのためにNTTが4.3兆円も出してTOBでドコモを完全子会社化したのかその理由がまったく理解不能で能天気のお花畑(笑)
373: 2021/01/11(月) 22:46:59.76
>>372
まだ独り言やるの?
朝から夜遅くまで本当ご苦労なこったい
まだ独り言やるの?
朝から夜遅くまで本当ご苦労なこったい
375: 2021/01/11(月) 23:13:27.95
スレチっすね、失礼しました
377: 2021/01/11(月) 23:25:14.39
と、夜のこんな時間まで勤務してる工作員が言うております
378: 2021/01/11(月) 23:26:16.29
在宅はフレックスだろ
379: 2021/01/11(月) 23:40:19.38
官民一体は聞こえは良いが成功事例が皆無でロクな事が無い
SONY ベータ vs Victor VHSの戦争なんか官が推すSONYが敗北
それでなくとも今後、政権崩壊でなにが起きるかわからないのが事実
国内戦争でこれだから世界戦争で失敗して手に入れたドコモ株を
手放して元電電公社の親方日の丸NTTの風前の灯が見えてくる
SONY ベータ vs Victor VHSの戦争なんか官が推すSONYが敗北
それでなくとも今後、政権崩壊でなにが起きるかわからないのが事実
国内戦争でこれだから世界戦争で失敗して手に入れたドコモ株を
手放して元電電公社の親方日の丸NTTの風前の灯が見えてくる
408: 2021/01/12(火) 01:12:45.78
>>379
>>385
日の丸6Gは2030年まで開発が続くから国家予算レベル
現実がこの状態だから10年後は飛んでもないことになるかも
https://news-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-tpc/images/tpc/2021/1/11/1f563539fbf85abfc863a69daf3881e1a422479a985ce193b98c8bed12f80d9b.jpg
>>385
日の丸6Gは2030年まで開発が続くから国家予算レベル
現実がこの状態だから10年後は飛んでもないことになるかも
https://news-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-tpc/images/tpc/2021/1/11/1f563539fbf85abfc863a69daf3881e1a422479a985ce193b98c8bed12f80d9b.jpg
380: 2021/01/12(火) 00:01:14.93
まぁ官が推した帝国航空の再建案もダメだったからね
381: 2021/01/12(火) 00:14:19.33
まだまだ続く独り言...
工作員の独り言劇場お楽しみください
工作員の独り言劇場お楽しみください
382: 2021/01/12(火) 00:19:41.10
テープが高かったからなぁ
そりゃ3倍録れる方に行くよねぇ
そりゃ3倍録れる方に行くよねぇ
383: 2021/01/12(火) 00:25:15.60
スレチで申し訳ありません。
ちょっと質問させて下さい!
今日、iPhone12Pro/256GBをクレカで購入したのですが、明細を見ると
256GBセット1個¥139,600
dポイント適用額¥-1,000クレジット割引
消費税等総額(10%)¥13,960
明細合計(消費等税込み)¥152,560
とプリントされていました。
これで合ってるのでしょうか?
docomoの販売価格を調べたら1万円高いような気がします
ちょっと質問させて下さい!
今日、iPhone12Pro/256GBをクレカで購入したのですが、明細を見ると
256GBセット1個¥139,600
dポイント適用額¥-1,000クレジット割引
消費税等総額(10%)¥13,960
明細合計(消費等税込み)¥152,560
とプリントされていました。
これで合ってるのでしょうか?
docomoの販売価格を調べたら1万円高いような気がします
384: 2021/01/12(火) 00:26:20.60
>>383
ズブの素人ですみません。
ズブの素人ですみません。
386: 2021/01/12(火) 00:48:56.48
>>383
店頭で買ったら頭金という名目で手数料が発生するんだけれど、それじゃない?
https://economical.co.jp/smartphone/2018/08/03/iphone-the-ban-was-solved-down-payment/
https://iphone-mania.jp/news-321572/
店頭で買ったら頭金という名目で手数料が発生するんだけれど、それじゃない?
https://economical.co.jp/smartphone/2018/08/03/iphone-the-ban-was-solved-down-payment/
https://iphone-mania.jp/news-321572/
395: 2021/01/12(火) 01:00:35.41
>>386
契約事務手数料¥3,300円は定期請求となってました。
別の方の回答通り、合ってるんですかね
契約事務手数料¥3,300円は定期請求となってました。
別の方の回答通り、合ってるんですかね
396: 2021/01/12(火) 01:02:43.25
>>395
事務手数料は次の料金プラン請求分に含まれてるよ
事務手数料は次の料金プラン請求分に含まれてるよ
401: 2021/01/12(火) 01:07:41.97
>>396
店員にもそう言われました
13,000円も支払う対価がAmazonプライム/ディズニーチャンネル?1年間無料とは……
フィルムも再貼り直ししてもらうはでトホホです(泣)
店員にもそう言われました
13,000円も支払う対価がAmazonプライム/ディズニーチャンネル?1年間無料とは……
フィルムも再貼り直ししてもらうはでトホホです(泣)
402: 2021/01/12(火) 01:10:14.14
追い打ちかけるようだけれど、Amazonプライムは、オンラインショップで買っても1年無料なんだ。
ドンマイ >>401
ドンマイ >>401
403: 2021/01/12(火) 01:10:20.60
>>401
店員に言われてそれでも買ったんだから勉強代やね
次からは慌てず事前に調べてから買ったら良いよ
店員に言われてそれでも買ったんだから勉強代やね
次からは慌てず事前に調べてから買ったら良いよ
407: 2021/01/12(火) 01:12:02.34
>>403
ありがとうございます
ありがとうございます
410: 2021/01/12(火) 01:13:36.52
>>407
相談するのはショップじゃなくて151とかネットで調べてからが良いよ。その雰囲気だとショップ店員に相談するとそのまま買わされる感じがするから
相談するのはショップじゃなくて151とかネットで調べてからが良いよ。その雰囲気だとショップ店員に相談するとそのまま買わされる感じがするから
415: 2021/01/12(火) 01:21:22.21
>>410
なるほど…
さらにスレチになるんですが、ドコモ光を解約してギガホでテザリングするのは良くないですか?
現在の環境はドコモ光(旧ファミリータイプ隼、ISPはBIGLOBE、光電話あり)です
少しでも安く抑えたいんですが、年老いた親から固定は外すなとのお達しで…
なるほど…
さらにスレチになるんですが、ドコモ光を解約してギガホでテザリングするのは良くないですか?
現在の環境はドコモ光(旧ファミリータイプ隼、ISPはBIGLOBE、光電話あり)です
少しでも安く抑えたいんですが、年老いた親から固定は外すなとのお達しで…
418: 2021/01/12(火) 01:25:26.92
>>415
うーんと、家で何をするかによるよ?今固定で何をしてる?あと家族とかもどう使うかによってアドバイスする内容は変わっていくよね
あと高齢の人が居て固定外すなと言われてるのは意味があって言ってるんやない?高齢の人も固定を使ってるの?
うーんと、家で何をするかによるよ?今固定で何をしてる?あと家族とかもどう使うかによってアドバイスする内容は変わっていくよね
あと高齢の人が居て固定外すなと言われてるのは意味があって言ってるんやない?高齢の人も固定を使ってるの?
421: 2021/01/12(火) 01:30:42.52
>>418
母親がスマホ/携帯を持ってなくて
月に2~3回はかけるし、かかってくるしで…
私の利用としては無保険にしたんで、バッテリーの劣化を抑える為にアンドロイドTVで、つべとU-NEXTを見るぐらいです。
TVも…激安テレビにFire TV Stickを繋げば良かったんでしょうけど…w
母親がスマホ/携帯を持ってなくて
月に2~3回はかけるし、かかってくるしで…
私の利用としては無保険にしたんで、バッテリーの劣化を抑える為にアンドロイドTVで、つべとU-NEXTを見るぐらいです。
TVも…激安テレビにFire TV Stickを繋げば良かったんでしょうけど…w
424: 2021/01/12(火) 01:38:36.49
>>421
まず中々経済状態が厳しいでしょ
経済状態からも考えないとだね
プランA
現状維持
プランB
光電話を元の電話だけに戻して光回線を解約
と同時に5Gギガホにする
あとはテザリングでOKやね
この2つでそれぞれ幾らになるか計算してみてな
まず中々経済状態が厳しいでしょ
経済状態からも考えないとだね
プランA
現状維持
プランB
光電話を元の電話だけに戻して光回線を解約
と同時に5Gギガホにする
あとはテザリングでOKやね
この2つでそれぞれ幾らになるか計算してみてな
426: 2021/01/12(火) 01:40:49.68
>>424
現在ギガホです
現在ギガホです
430: 2021/01/12(火) 01:56:08.97
>>426
なるほどね
NTTの固定電話だけでざっと1500~2000円
ドコモ光が5200円だっけかな
光解約でざっくり-3200
ドコモ光割分が-1000が無くなるから
光解約で-2200円ってところやね
2200円節約してテザリング生活でも良いと思うのか
2200円なら便利な光回線のままでいいやと思うのか
あなた次第やね
なるほどね
NTTの固定電話だけでざっと1500~2000円
ドコモ光が5200円だっけかな
光解約でざっくり-3200
ドコモ光割分が-1000が無くなるから
光解約で-2200円ってところやね
2200円節約してテザリング生活でも良いと思うのか
2200円なら便利な光回線のままでいいやと思うのか
あなた次第やね
432: 2021/01/12(火) 02:02:14.45
>>430
ちょっと算出してみます
ちょっと算出してみます
445: 2021/01/12(火) 08:47:58.18
>>383
スレ違いの所で質問するくらい情報弱者なんだから当然ドコモショップなんかで買ってぼったくられる
スレ違いの所で質問するくらい情報弱者なんだから当然ドコモショップなんかで買ってぼったくられる
453: 2021/01/12(火) 10:09:24.80
>>445
今さらクーリングオフなんて無理ですよね…涙目
あっせんなんちゃらの月賦すら通らなかったのに…
これからローン地獄です
今さらクーリングオフなんて無理ですよね…涙目
あっせんなんちゃらの月賦すら通らなかったのに…
これからローン地獄です
486: 2021/01/12(火) 12:45:46.09
>>453
割賦斡旋契約申込書かな
キャンセルは向こうに瑕疵がないからムリ。説明受けて契約書類にサインしている。
ていうか、所得少なかったら見栄張るなよ
iPhoneProとか分不相応
割賦斡旋契約申込書かな
キャンセルは向こうに瑕疵がないからムリ。説明受けて契約書類にサインしている。
ていうか、所得少なかったら見栄張るなよ
iPhoneProとか分不相応
385: 2021/01/12(火) 00:32:43.66
日の丸液晶「ジャパンディスプレイ」の金喰い虫に2兆円の政府保証債務
今度は日の丸6G「NTT(親)とドコモ(子)」の金食い虫にはいったいいくら?
今度は日の丸6G「NTT(親)とドコモ(子)」の金食い虫にはいったいいくら?
387: 2021/01/12(火) 00:52:09.43
どこで買ったかくらい書けよ
389: 2021/01/12(火) 00:56:08.40
>>387
地元のdocomoショップです
地元のdocomoショップです
390: 2021/01/12(火) 00:57:06.63
>>389
じゃあ金額は合ってるで
おやすみやで
じゃあ金額は合ってるで
おやすみやで
392: 2021/01/12(火) 00:58:00.60
>>390
ありがとうございます
ありがとうございます
391: 2021/01/12(火) 00:57:36.42
>>389
読めた
それは頭金10000円を取られてるね
だから頭金込みの計算で合ってるよ
読めた
それは頭金10000円を取られてるね
だから頭金込みの計算で合ってるよ
393: 2021/01/12(火) 00:58:55.89
388: 2021/01/12(火) 00:54:09.00
https://blog.goo.ne.jp/ko_sai10/e/1d77cb7b208a99a79b159ccd45cfd651
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/02/news094_2.html
次からは、オンラインショップかアップルストアがお勧め
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/02/news094_2.html
次からは、オンラインショップかアップルストアがお勧め
394: 2021/01/12(火) 01:00:30.37
ほんと1、2年前まではiPhoneだとショップでも頭金取らなかったのに頭金取るようになってるんだよなあ。まあドコモがショップを本気で潰そうとしてるのは分かるわ
ショップは舐め過ぎてんだよな
ショップは舐め過ぎてんだよな
397: 2021/01/12(火) 01:04:20.40
店頭は余計に一万円取られた上手数料で3000円も取られる
つまりクソ野郎におすすめ
つまりクソ野郎におすすめ
398: 2021/01/12(火) 01:04:53.50
0383です
タラレバにはなりますが…
Appleのオンラインショップで購入した方が良かったんですかねぇ…
手続き中に店員さんにも質問したら2万ぐらいは違いますと言われました。
高額/低所得も相まってか12回の分割審査すら下りず、dカード払いにしたんです(泣)
タラレバにはなりますが…
Appleのオンラインショップで購入した方が良かったんですかねぇ…
手続き中に店員さんにも質問したら2万ぐらいは違いますと言われました。
高額/低所得も相まってか12回の分割審査すら下りず、dカード払いにしたんです(泣)
400: 2021/01/12(火) 01:07:27.94
>>398
安く買うのはざっと2パターン
1、ドコモオンラインショッブで買う
2、アップルストアでドコモの新規や機種変として買う
これだと安くなるよ
安く買うのはざっと2パターン
1、ドコモオンラインショッブで買う
2、アップルストアでドコモの新規や機種変として買う
これだと安くなるよ
409: 2021/01/12(火) 01:13:30.40
>>398
ローンの審査通らない奴が
ショップのリスク回避の代償の
割賦払いの高い手数料に考えが及ばない
悲しさ
ローンの審査通らない奴が
ショップのリスク回避の代償の
割賦払いの高い手数料に考えが及ばない
悲しさ
413: 2021/01/12(火) 01:16:41.82
>>409
年収を150って書いたのがいけなかったですかね?(泣)
信販会社…
年収を150って書いたのがいけなかったですかね?(泣)
信販会社…
399: 2021/01/12(火) 01:05:14.20
合ってる。勉強代だ。次から気を付けよう。
404: 2021/01/12(火) 01:10:54.68
>>399
6s→8→12Proと契約して…
お恥ずかしくて人には言えませんね…
高い勉強代を2年周期でしはら…(泣)
6s→8→12Proと契約して…
お恥ずかしくて人には言えませんね…
高い勉強代を2年周期でしはら…(泣)
405: 2021/01/12(火) 01:11:16.82
これ固定回線の代わりにできる?
411: 2021/01/12(火) 01:14:34.07
>>405
ahamo
20GBで足りるのであれば…
ahamo
20GBで足りるのであれば…
406: 2021/01/12(火) 01:11:18.82
家や車じゃねんだから分割とか草生えるわ
412: 2021/01/12(火) 01:14:35.82
定期貯金は別として、いざという時の15万足らずすら貯めてないって、大の大人が情けない限りです
414: 2021/01/12(火) 01:17:31.29
固定回線替わりなら、
WiMAX2+ か ドコモデーター通信機器を5Gギガホ契約
WiMAX2+ か ドコモデーター通信機器を5Gギガホ契約
416: 2021/01/12(火) 01:21:31.75
>>414
固定替わりにする貧乏ならデータとかWiMAXとかせんやろ
スマホでギガホにしてそこからテザリングやないの
固定替わりにする貧乏ならデータとかWiMAXとかせんやろ
スマホでギガホにしてそこからテザリングやないの
506: 2021/01/12(火) 14:08:12.89
>>416
1Mの速度出れば一人暮らしで困ることなんてそうない
光不要
1Mの速度出れば一人暮らしで困ることなんてそうない
光不要
417: 2021/01/12(火) 01:23:20.18
まとめ
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ 10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
これの方が安くて売れる しかも2回線目以降は1,480円でahamo涙目
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ 10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
これの方が安くて売れる しかも2回線目以降は1,480円でahamo涙目
419: 2021/01/12(火) 01:27:51.70
一人なら自由に出来るけど家族とか高齢の人が居るなら話は全然変わっていくわな
420: 2021/01/12(火) 01:29:21.78
さすがの高橋名人
422: 2021/01/12(火) 01:32:46.80
固定電話だけは外したくないみたいで…
恥ずかしながら実家暮らしで…
恥ずかしながら実家暮らしで…
423: 2021/01/12(火) 01:35:09.24
30分あまり離席します
425: 2021/01/12(火) 01:39:44.16
30分後には俺は寝てるよ
427: 2021/01/12(火) 01:45:07.51
まとめ
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記のUQ プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
428: 2021/01/12(火) 01:47:53.85
>>427
訂正
×上記のUQ プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
〇上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
訂正
×上記のUQ プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
〇上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
429: 2021/01/12(火) 01:49:01.66
>>427
いやお前はもういいから寝ろよ
てかbotなのかお前は
一日中貼り付けてウザいわ
いやお前はもういいから寝ろよ
てかbotなのかお前は
一日中貼り付けてウザいわ
431: 2021/01/12(火) 02:01:40.16
まとめ 更新
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
434: 2021/01/12(火) 02:48:33.35
>>431
UQなんてマイナーなもん、
隙間好きな変わりもんしか契約しないものを出してくる時点でもう分かってない。
UQなんてマイナーなもん、
隙間好きな変わりもんしか契約しないものを出してくる時点でもう分かってない。
433: 2021/01/12(火) 02:14:47.59
ギガホ7,650円
カケホ1,700円
戸建・タイプA/西5,700円
これに端末代金、金利、固定通話、がかかってきます
U-NEXTは1月末で解約する予定です
カケホ1,700円
戸建・タイプA/西5,700円
これに端末代金、金利、固定通話、がかかってきます
U-NEXTは1月末で解約する予定です
444: 2021/01/12(火) 08:44:13.31
>>433
頑張って初期投資15万ほど準備できたらの話だけど
固定そのままで、スマホと光を楽天にして、1年後にスマホは日本通信の合理的カケホプランにするのが最強じゃないかな?今より。13850円下がる。
auブラックリストのってよければ、速攻解約(解約金は1000円かな?)で、iPhone一括払いして速攻売って、楽天からもらう1円スマホを、使う。iPhoneはかなり高く売れるから、即売れば被害は¥40000くらいで済むかも。
光の解約金(9800円くらい?)も考えないといけないけど、1年間の差額166200円よりは相当安く済む。
楽天無料が終わる1年後は、スマホは日本通信の合理的カケホプラン2480円と、楽天光はそのままで4800円。合わせて7280円。今との差額6570円。
問題は初期投資のiPhone一括払いと現行光の解約金などが準備できるか、だけど。もしできれば、かなり安く上がると思うよ。4ヶ月もすれば元とって、後は安くなるばかり。
初期投資が苦しくて、解約金しか出せない、iPhoneにこだわるなら、iPhone割賦のままでau解約してiPhone使えばいいし。それでも現状よりはかなり安くなる。
素人考えなのでもし変な所あったら、だれか指摘頼みます。
頑張って初期投資15万ほど準備できたらの話だけど
固定そのままで、スマホと光を楽天にして、1年後にスマホは日本通信の合理的カケホプランにするのが最強じゃないかな?今より。13850円下がる。
auブラックリストのってよければ、速攻解約(解約金は1000円かな?)で、iPhone一括払いして速攻売って、楽天からもらう1円スマホを、使う。iPhoneはかなり高く売れるから、即売れば被害は¥40000くらいで済むかも。
光の解約金(9800円くらい?)も考えないといけないけど、1年間の差額166200円よりは相当安く済む。
楽天無料が終わる1年後は、スマホは日本通信の合理的カケホプラン2480円と、楽天光はそのままで4800円。合わせて7280円。今との差額6570円。
問題は初期投資のiPhone一括払いと現行光の解約金などが準備できるか、だけど。もしできれば、かなり安く上がると思うよ。4ヶ月もすれば元とって、後は安くなるばかり。
初期投資が苦しくて、解約金しか出せない、iPhoneにこだわるなら、iPhone割賦のままでau解約してiPhone使えばいいし。それでも現状よりはかなり安くなる。
素人考えなのでもし変な所あったら、だれか指摘頼みます。
446: 2021/01/12(火) 08:58:26.90
>>444
あ、docomoだったね。失礼。
あ、docomoだったね。失礼。
447: 2021/01/12(火) 09:13:48.82
>>444
まずだけどキャリアの「ブラックリスト」にのっていい奴とか居るわけないだろ。一生ドコモと契約出来なくかもなのにテキトーな事を簡単にアドバイスするなよ
まずだけどキャリアの「ブラックリスト」にのっていい奴とか居るわけないだろ。一生ドコモと契約出来なくかもなのにテキトーな事を簡単にアドバイスするなよ
435: 2021/01/12(火) 03:01:55.59
UQ=100% KDDI au
MNO キャリア
UQがマイナーとかバカ丸出し
脳みそがマイナー(笑)
MNO キャリア
UQがマイナーとかバカ丸出し
脳みそがマイナー(笑)
438: 2021/01/12(火) 04:55:08.63
>>435
よう気狂い工作員!
夜中の3時でも元気なんやな
びびるで
よう気狂い工作員!
夜中の3時でも元気なんやな
びびるで
440: 2021/01/12(火) 07:00:52.27
>>435
マイナーの意味くらい分かって書き込め
お前は何でモノを知らないの?
マイナーの意味くらい分かって書き込め
お前は何でモノを知らないの?
441: 2021/01/12(火) 07:56:02.55
>>435
総務省にKDDIは災害時の不通エリアが広いと暴露されちゃったからねKDDIは選択肢に元からないのよ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000432337.pdf
総務省にKDDIは災害時の不通エリアが広いと暴露されちゃったからねKDDIは選択肢に元からないのよ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000432337.pdf
443: 2021/01/12(火) 08:07:45.05
>>441
グラフだけで見るとほぼ差がないように見えるけどマップで見るとやっぱdocomo安定やね
ソフバンは論外すぎるwww
グラフだけで見るとほぼ差がないように見えるけどマップで見るとやっぱdocomo安定やね
ソフバンは論外すぎるwww
439: 2021/01/12(火) 06:38:00.29
2ちゃんねるのころから携帯板は痛々しい信者同士の争いでDQNの巣窟だったからな
その残党がまた湧いてる
よーするに
俺が使ってるのが一番!同士の争い
その残党がまた湧いてる
よーするに
俺が使ってるのが一番!同士の争い
442: 2021/01/12(火) 08:00:49.58
無理してまでiPhone高額機を買ってくれる
ありがたいこっちゃで
ありがたいこっちゃで
448: 2021/01/12(火) 09:43:54.75
まとめ 更新
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
UQ=100% KDDI au
MNO キャリア
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
消費者はサブであろうがメインであろうが条件良く安い方を選ぶ
台風の目は後だしジャンケンのUQ
UQ=100% KDDI au
MNO キャリア
既に昨年、発表済のUQ 20GB Vプランは3,980円だが
近日、改定発表されるが当然1,000円値下げして2,980円と
足並み揃えて通話5分/回も実装してくるし、そうすると
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降2,480円と
店頭契約、店頭サポ、電話サポ付き標準のUQが1人勝ち確定
上記の10GB プランが2,980円だから1,980円に自動的に値下げ
1Mbps無制限+速度切替+高速繰越に2回線目以降は1,480円で
一度、速度切替で高速10GBを温存して繰り越せば翌月から余裕の
20GBスタートでたったの1,980円 2回線目以降1,480円 ahamo涙目
449: 2021/01/12(火) 09:45:45.13
>>448
ゴミ確定のauとかUQとか
汚いから書くなよ
ゴキブリさんよ
auとUQから大量にアハモに流れてくるのよごめんね
ゴミ確定のauとかUQとか
汚いから書くなよ
ゴキブリさんよ
auとUQから大量にアハモに流れてくるのよごめんね
450: 2021/01/12(火) 09:58:01.16
流れるわけねーだろ低学歴
451: 2021/01/12(火) 09:59:46.66
>>450
あなたも来てくれるの!ありがとう!
アハモのエントリーよろしくね!
あなたも来てくれるの!ありがとう!
アハモのエントリーよろしくね!
452: 2021/01/12(火) 10:07:30.63
社長が来年度末までに既存docomoユーザーから50万契約、他社からの乗り換えで50万契約、計100万契約目標ってどっかで言ってたけど、そんなもんなんかね?
456: 2021/01/12(火) 10:14:16.42
>>452
楽天が200万超えたくらいだし
それくらいを取るだけでも意味あるんじゃない
楽天が200万超えたくらいだし
それくらいを取るだけでも意味あるんじゃない
454: 2021/01/12(火) 10:10:46.63
まぁ低所得でもスマホに金かけるのが一番幸せになれるよ
455: 2021/01/12(火) 10:12:58.90
>>454
なわけねぇだろw
貧乏人が最新の最高級スマホ使うとか頭おかしすぎる
なわけねぇだろw
貧乏人が最新の最高級スマホ使うとか頭おかしすぎる
463: 2021/01/12(火) 10:25:57.60
>>455
チンポコより握ってる時間長いし
金かけるべきだと思うがなあ
むしろ他に金使うところある?
チンポコより握ってる時間長いし
金かけるべきだと思うがなあ
むしろ他に金使うところある?
457: 2021/01/12(火) 10:16:08.91
楽天から50万
サブから25万づつ50万
MVNOから50万
そんな風に取れれば上等よ
サブから25万づつ50万
MVNOから50万
そんな風に取れれば上等よ
458: 2021/01/12(火) 10:19:11.71
ショップや電話必要ないって人は結構いるし
それよりドコモ回線が2980円ならそれだけで来る人もいる
長いことMVNOだった人がアハモ見て即行く言うてるくらいだし
格安には格安のデメリットが多くあって使ってる人程それが痛いほど分かってる。そのデメリットがアハモにはないから行くわーになったりするのよね
それよりドコモ回線が2980円ならそれだけで来る人もいる
長いことMVNOだった人がアハモ見て即行く言うてるくらいだし
格安には格安のデメリットが多くあって使ってる人程それが痛いほど分かってる。そのデメリットがアハモにはないから行くわーになったりするのよね
459: 2021/01/12(火) 10:20:40.51
格安が浸透して結構経つけどだからこそ格安の嫌な所やストレスになる部分をよーく分かって不満溜まってる人も結構いるんよね。そこの部分も移動していく可能性は高い
460: 2021/01/12(火) 10:22:06.03
値段だけじゃ分からない部分は使わないと分からない。分かるには時間かかるけどその時間も結構経ったからね
タイミング的にも今は熟した時なんよね
タイミング的にも今は熟した時なんよね
461: 2021/01/12(火) 10:24:25.74
アハモにeSIM来たら更に大化けすると思うよ
ドコモ本家回線のeSIMは需要めちゃくちゃあると思うわ
ドコモ本家回線のeSIMは需要めちゃくちゃあると思うわ
462: 2021/01/12(火) 10:25:35.32
オンライン特化のアハモとeSIMは相性抜群だからね
ショップも151のコストもかけずにeSIM導入出来るわけで
ショップも151のコストもかけずにeSIM導入出来るわけで
464: 2021/01/12(火) 10:56:17.04
+メッセージは使えることになるのか?
490: 2021/01/12(火) 13:03:19.53
>>464
多分、アプリとしては使えるけど、SMSしか使えないと思う
そもそもアドレス無いしw、アドレス持っててもSIMで弾くと思う
多分、アプリとしては使えるけど、SMSしか使えないと思う
そもそもアドレス無いしw、アドレス持っててもSIMで弾くと思う
465: 2021/01/12(火) 11:06:39.44
「1年たってiPhone8も実質2万円になったからビンボーなオレでも買えるな。今のやつ下取りで実質0円以下になるな」←分かる
「ビンボーだけど12pro買いました。分割不可で一括13万円、生活キツキツ。尚、節約のためにケータイ補償は入ってません」←訳分からん
「ビンボーだけど12pro買いました。分割不可で一括13万円、生活キツキツ。尚、節約のためにケータイ補償は入ってません」←訳分からん
471: 2021/01/12(火) 12:17:59.94
>>465
分割組めなくてdカード払いにしたんです。
10回で切ったら1万が金利だとカード会社の人に言われました。(泣)
ショップの店員には、分割が組めなかった理由は分からないと言われました。
借り入れ無し、これまで支払いの滞り無しですが、年金暮らしの両親と借家住まいではあるんです。
来月で2年になるし、本体代は支払い済みで、あっせんなんちゃらは通過すると思ったんですがねぇ…
U-NEXT、LINE MUSICは月末には解約します。
分割も10回から3回に変えるかもです。
今さらながら、定期解約して一括で買えば良かったと後悔です。
分割組めなくてdカード払いにしたんです。
10回で切ったら1万が金利だとカード会社の人に言われました。(泣)
ショップの店員には、分割が組めなかった理由は分からないと言われました。
借り入れ無し、これまで支払いの滞り無しですが、年金暮らしの両親と借家住まいではあるんです。
来月で2年になるし、本体代は支払い済みで、あっせんなんちゃらは通過すると思ったんですがねぇ…
U-NEXT、LINE MUSICは月末には解約します。
分割も10回から3回に変えるかもです。
今さらながら、定期解約して一括で買えば良かったと後悔です。
477: 2021/01/12(火) 12:30:52.94
>>471
10万超える高額機種を買わなかった?
10万以上の分割は、基準が厳しくなるんだから、ブラック判定で与信悪くするくらいなら、安い機種にしておくべき
あとカードの支払い日に残高不足したことがなかった?
それだけでしばらくブラックだから
10万超える高額機種を買わなかった?
10万以上の分割は、基準が厳しくなるんだから、ブラック判定で与信悪くするくらいなら、安い機種にしておくべき
あとカードの支払い日に残高不足したことがなかった?
それだけでしばらくブラックだから
488: 2021/01/12(火) 12:55:16.21
>>477
単純に無職か不定期バイトなんだろ
年収低いから割賦審査通らないだけ
借金板かドコモ総合スレへ行くべき
単純に無職か不定期バイトなんだろ
年収低いから割賦審査通らないだけ
借金板かドコモ総合スレへ行くべき
577: 2021/01/12(火) 18:25:28.11
>>477
カードの支払いに残高不足にしたのが今回、本体代が引き落ちるカードです
月額のスマホの利用料金は、給料日に引き落ちるのでスマホになってから(約12年)は滞った事はないです。それが普通ですけど…
ただ年収は150って書いたので、それが失敗でしたかね?
記入項目も、借り入れの有無、持ち家/借家、年収ぐらいで、社名や役職等の記載箇所はありませんでした
カードの支払いに残高不足にしたのが今回、本体代が引き落ちるカードです
月額のスマホの利用料金は、給料日に引き落ちるのでスマホになってから(約12年)は滞った事はないです。それが普通ですけど…
ただ年収は150って書いたので、それが失敗でしたかね?
記入項目も、借り入れの有無、持ち家/借家、年収ぐらいで、社名や役職等の記載箇所はありませんでした
467: 2021/01/12(火) 11:21:24.11
貧乏な女がホストに貢ぐ構図と同じなのかねぇ?
468: 2021/01/12(火) 11:37:20.07
ホストは宗教みたいな感じだからベクトルがまた違うかな
金が無いって奴に限ってキャッシングやリボ払い使って余計金が無くなるみたいな
金が無いって奴に限ってキャッシングやリボ払い使って余計金が無くなるみたいな
469: 2021/01/12(火) 12:05:49.41
なんかすみません…。
超低所得の分際で…。
アンドロイドTV買った時に学習するべきでした。
タバコは吸わない、酒もほとんど飲まない、ましてやギャンブルなんて…
ってなるとスマホやTVに金かけて映画見たりしたくるんですよねぇ~
頑張って3回払いにしたら金利も3,000円ぐらいになりませんか?
超低所得の分際で…。
アンドロイドTV買った時に学習するべきでした。
タバコは吸わない、酒もほとんど飲まない、ましてやギャンブルなんて…
ってなるとスマホやTVに金かけて映画見たりしたくるんですよねぇ~
頑張って3回払いにしたら金利も3,000円ぐらいになりませんか?
470: 2021/01/12(火) 12:11:54.74
スマホを分割で買っても利子なんてないでしょ?
一括で買ってる人がその分はらわされてるから。
一括で買ってる人がその分はらわされてるから。
472: 2021/01/12(火) 12:19:14.90
>>470
10回のクレカなんで1万ぐらい金利が…(泣)
10回のクレカなんで1万ぐらい金利が…(泣)
474: 2021/01/12(火) 12:22:03.14
>>472
何でクレカで買うの。
キャリアの分割払いで買えばいいじゃん。
何でクレカで買うの。
キャリアの分割払いで買えばいいじゃん。
476: 2021/01/12(火) 12:29:21.64
>>474
あっせんなんちゃらの審査に落ちて…
あっせんなんちゃらの審査に落ちて…
473: 2021/01/12(火) 12:21:31.16
映画はiPadとかで見て電話は安くて小さいの使えば良いだけじゃないの
475: 2021/01/12(火) 12:24:46.79
なんかヤバい奴増えてない?
478: 2021/01/12(火) 12:30:58.70
キャリアの分割は10万超えると審査通されるんです
479: 2021/01/12(火) 12:35:06.13
借金板池よ
480: 2021/01/12(火) 12:35:32.16
10万円超えの機種の分割審査は厳しいって事くらいは知っておこうよ
482: 2021/01/12(火) 12:38:12.33
流石にネタだと信じたい
483: 2021/01/12(火) 12:38:40.60
iPhoneSEスレでも話題になったけど、金持ちほど高いスマホは買わないという調査結果があるそうだ。
無駄使いしない、無駄に見栄を張らない
無駄使いしない、無駄に見栄を張らない
485: 2021/01/12(火) 12:45:30.57
>>483
それ金持ちは平均年齢が高くなるからガジェヲタが少ないってだけだと思うぞw
好きなものには金を惜しまないけど、興味のない物に無駄な金はかけないだけ
それ金持ちは平均年齢が高くなるからガジェヲタが少ないってだけだと思うぞw
好きなものには金を惜しまないけど、興味のない物に無駄な金はかけないだけ
484: 2021/01/12(火) 12:41:00.12
映画観るために12proなんて必要ない
見栄を張りたいんだかなんだかよくわからんけど心の病気だね
見栄を張りたいんだかなんだかよくわからんけど心の病気だね
487: 2021/01/12(火) 12:51:33.88
データの表面的なところしか捉えられていない
491: 2021/01/12(火) 13:19:44.75
こういうの見ると金ないのに高いiPhone買うやつ世の中にいっぱいいるんだろうなって思う
iPhoneがいいなら身の丈にあったSE2とかでいいじゃん
iPhoneがいいなら身の丈にあったSE2とかでいいじゃん
492: 2021/01/12(火) 13:46:31.02
>>491
ちょっと構えた言い方すると、
「スマホ市場は資本主義トレンドの実験場」なんだよなw
大衆の欲望を刺激し続けて、それに乗せられる人が大勢いる限り資本主義経済は滅びない。という名言があるけど、スマホ文化は正にその象徴。
キャリア長期契約の養分様もそうだし、自称情強でMVNOや楽天やアハモがどうしたと動き回る人もそうなんだよね。
金持ちがベンツを好むというのは、宣伝広告費込みで、売却の際も高く売れる、しかも車体が頑丈だから事故の際の生存率が高いからだけど、
スマホのプランや機種選択に時間をかけるくらいならその時間でもっと稼ぐ事を考える。
言い方変えると、大衆が欲望を刺激されても行動様式を変えずに、断捨離のように低欲望を志向するようになると、資本主義経済はその持続が困難になる。
要は、アハモがどうだ、UQモバイルがどうだ、楽天がどうだと話題にする人が多くて、あっちこっち動く人が多い限り、
資本主義経済の繁栄は続くという事で、自称情強さんも工作員もご苦労さま、ですって話www
本当の受益者はあくまでもミッキーとかソンとかガースーとか、そういう人達で、
大衆が踊ったりすればするほど彼らが潤い続けるし、ケータイ古事記も枯れ木も山の賑わい、ケータイ会社の賑わいだから大いにけっこうという事www
ちょっと構えた言い方すると、
「スマホ市場は資本主義トレンドの実験場」なんだよなw
大衆の欲望を刺激し続けて、それに乗せられる人が大勢いる限り資本主義経済は滅びない。という名言があるけど、スマホ文化は正にその象徴。
キャリア長期契約の養分様もそうだし、自称情強でMVNOや楽天やアハモがどうしたと動き回る人もそうなんだよね。
金持ちがベンツを好むというのは、宣伝広告費込みで、売却の際も高く売れる、しかも車体が頑丈だから事故の際の生存率が高いからだけど、
スマホのプランや機種選択に時間をかけるくらいならその時間でもっと稼ぐ事を考える。
言い方変えると、大衆が欲望を刺激されても行動様式を変えずに、断捨離のように低欲望を志向するようになると、資本主義経済はその持続が困難になる。
要は、アハモがどうだ、UQモバイルがどうだ、楽天がどうだと話題にする人が多くて、あっちこっち動く人が多い限り、
資本主義経済の繁栄は続くという事で、自称情強さんも工作員もご苦労さま、ですって話www
本当の受益者はあくまでもミッキーとかソンとかガースーとか、そういう人達で、
大衆が踊ったりすればするほど彼らが潤い続けるし、ケータイ古事記も枯れ木も山の賑わい、ケータイ会社の賑わいだから大いにけっこうという事www
493: 2021/01/12(火) 13:54:14.05
>>492
まあスマホも車と似たような感じになってるけどね
Androidのリセールは恐ろしく低く
iPhoneのリセールは恐ろしい高い
iPhoneはベンツやフェラーリと似てるよ
値段が下がらない
それにオンボロイトよりiPhoneの方を様々な生産性も高く実はスマホでも毎日の生活上での効率は相当変わってくる
iPhone買う事はおじさんが考えてる以上の大きな意味があるのよね。但しハイスペのAndroidとかはリセールもすぐ下がるので何とも言えない。オンボロイトは捨て値で最小限のインフラ機として買うのは良いと思うけど
まあスマホも車と似たような感じになってるけどね
Androidのリセールは恐ろしく低く
iPhoneのリセールは恐ろしい高い
iPhoneはベンツやフェラーリと似てるよ
値段が下がらない
それにオンボロイトよりiPhoneの方を様々な生産性も高く実はスマホでも毎日の生活上での効率は相当変わってくる
iPhone買う事はおじさんが考えてる以上の大きな意味があるのよね。但しハイスペのAndroidとかはリセールもすぐ下がるので何とも言えない。オンボロイトは捨て値で最小限のインフラ機として買うのは良いと思うけど
498: 2021/01/12(火) 13:58:41.54
>>493
三万のスマホが15000で売れる泥
12万のスマホが10万で売れるiPhone
三万のスマホが15000で売れる泥
12万のスマホが10万で売れるiPhone
541: 2021/01/12(火) 16:18:11.42
>>493
iPhoneって日本とアメリカ限定でシェア大きくて、それ以外の国では割とオワコンなのだという視点が抜けているのじゃないかい?w
アップルストアに行ってiPhoneとMacBookについての質問をしたら、やたら決めつけの情緒的な説明ばかりでドン引きした事が数回あって、
それでiPhoneユーザーはおしまいにした。
「買って使って見れば良さが分かる」だの、「MacBookとiPhoneの連携の良さはマイクロソフトのユーザーには解らないから、まずは買って使ってみましょう」とか、
なんじゃそれ??(笑)
ファーウェイの銀座の店行った事もあるし、OPPOの中の人と話したことあるけど、コストについても技術的な事についてもかなり論理的でしっくりいく説明をしてもらえた。
もちろんiPhoneと比べてこういう弱点もあるという話も含めて。
iPhoneって日本とアメリカ限定でシェア大きくて、それ以外の国では割とオワコンなのだという視点が抜けているのじゃないかい?w
アップルストアに行ってiPhoneとMacBookについての質問をしたら、やたら決めつけの情緒的な説明ばかりでドン引きした事が数回あって、
それでiPhoneユーザーはおしまいにした。
「買って使って見れば良さが分かる」だの、「MacBookとiPhoneの連携の良さはマイクロソフトのユーザーには解らないから、まずは買って使ってみましょう」とか、
なんじゃそれ??(笑)
ファーウェイの銀座の店行った事もあるし、OPPOの中の人と話したことあるけど、コストについても技術的な事についてもかなり論理的でしっくりいく説明をしてもらえた。
もちろんiPhoneと比べてこういう弱点もあるという話も含めて。
543: 2021/01/12(火) 16:35:03.93
>>541
アップル自体が傲慢な企業だから仕方がない
親が親なら子も子だ
アップル自体が傲慢な企業だから仕方がない
親が親なら子も子だ
544: 2021/01/12(火) 16:37:23.23
>>541
まず今のアメリカって世界の中心の1つなわけで
もう1つ世界の中心の中国でもiPhoneは富裕向けで圧倒的に普及してるよね。そして日本は少し前までは無料で配ってるのもありiPhone普及率は高く無料が無くなってもブランド好きだからこのまま維持していくと思う
世界の中心以外の国はどーでもいいよね?
インドも次の世界の大きな力になるだろうけどあそこは全体が貧困過ぎてAndroidですらクソ安い端末しか売れないレベルだからiPhoneは論外だろうし
富裕、富裕層が多くいるエリアの人が選ぶのは色々な角度から良いから選ばれる事が多いわけで。貧困層メインだと買いたくても買えない事になるから全然参考にならず
そして店員問題よね
俺もキャリアショップもアップルストアもかなり行ったことあるけど、完全に人によってピンキリ激しいよ
店員の良し悪いと商品の良し悪いがそもそもマッチしないわけで。末端の店員がゴミでも商品は最高なのもいくらでもあるわけで。逆もそう
そしてHUAWEI問題
あそこは企業全体が優秀なのはよーく理解してるよ
でもあそこは実質的に中国の国営企業みたいなもの
中国のスパイ活動とHUAWEIがリンクしてる可能性が高くてHUAWEI製品から情報ダダ漏れしてる可能性あるから世界中からHUAWEI製品排除の動きになってるわけ
HUAWEIの技術は凄いと思うけどそんな理由からとてもじゃないけどHUAWEI製品とか使えたもんじゃないわ
まず今のアメリカって世界の中心の1つなわけで
もう1つ世界の中心の中国でもiPhoneは富裕向けで圧倒的に普及してるよね。そして日本は少し前までは無料で配ってるのもありiPhone普及率は高く無料が無くなってもブランド好きだからこのまま維持していくと思う
世界の中心以外の国はどーでもいいよね?
インドも次の世界の大きな力になるだろうけどあそこは全体が貧困過ぎてAndroidですらクソ安い端末しか売れないレベルだからiPhoneは論外だろうし
富裕、富裕層が多くいるエリアの人が選ぶのは色々な角度から良いから選ばれる事が多いわけで。貧困層メインだと買いたくても買えない事になるから全然参考にならず
そして店員問題よね
俺もキャリアショップもアップルストアもかなり行ったことあるけど、完全に人によってピンキリ激しいよ
店員の良し悪いと商品の良し悪いがそもそもマッチしないわけで。末端の店員がゴミでも商品は最高なのもいくらでもあるわけで。逆もそう
そしてHUAWEI問題
あそこは企業全体が優秀なのはよーく理解してるよ
でもあそこは実質的に中国の国営企業みたいなもの
中国のスパイ活動とHUAWEIがリンクしてる可能性が高くてHUAWEI製品から情報ダダ漏れしてる可能性あるから世界中からHUAWEI製品排除の動きになってるわけ
HUAWEIの技術は凄いと思うけどそんな理由からとてもじゃないけどHUAWEI製品とか使えたもんじゃないわ
546: 2021/01/12(火) 16:51:21.71
>>544
中国語圏で一部の富裕層がステイタス顕示も含めてiPhone持っているのはもちろん知ってる。
でも中国国内におけるiPhoneのシェアは、ファーウェイ、OPPO、Xiaomiには全然及ばないし、
そもそも庶民層にも浸透していない。
要するに対象となる層が中国13億のうちの10分の1以下しかいない。
長い目で見ると、iPhoneのグローバルなシェア拡大はほとんど頭打ちだということ。
日本に限らず、世界各国でのパンデミックにより、市民の意識や価値観は大きく変わっています。
庶民が背伸びしてiPhoneやXperiaなどのハイエンドモデルを購入する時代は終わり、
身の丈に応じたミドルスペックのスマホを選んで購入する時代になりつつあります。だからこれからのiPhoneでの本当の売れ線はSEシリーズになるし、
Androidのエントリーからミドルクラスが主戦場になると思う。
中国語圏で一部の富裕層がステイタス顕示も含めてiPhone持っているのはもちろん知ってる。
でも中国国内におけるiPhoneのシェアは、ファーウェイ、OPPO、Xiaomiには全然及ばないし、
そもそも庶民層にも浸透していない。
要するに対象となる層が中国13億のうちの10分の1以下しかいない。
長い目で見ると、iPhoneのグローバルなシェア拡大はほとんど頭打ちだということ。
日本に限らず、世界各国でのパンデミックにより、市民の意識や価値観は大きく変わっています。
庶民が背伸びしてiPhoneやXperiaなどのハイエンドモデルを購入する時代は終わり、
身の丈に応じたミドルスペックのスマホを選んで購入する時代になりつつあります。だからこれからのiPhoneでの本当の売れ線はSEシリーズになるし、
Androidのエントリーからミドルクラスが主戦場になると思う。
548: 2021/01/12(火) 17:01:06.73
>>546
何か論点がズレてるような気もするけど
まず俺はiPhoneもAndroid(Googleが)が好きで両方持ってるわけ。両方持ってるしどっちも好きだから偏見とか一切ないからね?その上で日常的に使い易くて安定性や心地よさまでの実感としてiPhoneが圧倒的だよと言ってるだけね?Androidが嫌いだからとかじゃなくての話ね?そこしっかり把握してね
そしてシェアだと頭打ちだのは俺にはどーでも良いわけ
両方持ってるし使ってるから
そして多分ズレてる1番の要因が今世界中で二極化が激しくなってるわけ。富裕層は更に富裕層へ貧困層はより貧困層へ
で貧困層はそもそもiPhoneが買えないわけ
そして富裕層より貧困層が圧倒的に多いわけ
もう言いたい事は分かるよね?
何か論点がズレてるような気もするけど
まず俺はiPhoneもAndroid(Googleが)が好きで両方持ってるわけ。両方持ってるしどっちも好きだから偏見とか一切ないからね?その上で日常的に使い易くて安定性や心地よさまでの実感としてiPhoneが圧倒的だよと言ってるだけね?Androidが嫌いだからとかじゃなくての話ね?そこしっかり把握してね
そしてシェアだと頭打ちだのは俺にはどーでも良いわけ
両方持ってるし使ってるから
そして多分ズレてる1番の要因が今世界中で二極化が激しくなってるわけ。富裕層は更に富裕層へ貧困層はより貧困層へ
で貧困層はそもそもiPhoneが買えないわけ
そして富裕層より貧困層が圧倒的に多いわけ
もう言いたい事は分かるよね?
549: 2021/01/12(火) 17:09:46.03
>>548
分かるよ。
それで私ももちろんiPhoneは使った事あるし、なるほど使いやすいとも思ったけど、
個性的な機能や拡張性はAndroid機種の方が色々試せるし、それにハイエンドにこだわらなければ、
iPhone1台の予算でAndroid3台試せるの。
それに私は庶民で、間違っても富裕層になる気遣いもないから、Androidのミドルクラスの機種で良いやって。
FMラジオチューナーついている機種や、iPhoneテイストに近い機種もあるし、楽天がおもろいことしてくれたから、それで色々楽しませてもらってるよ(笑)
分かるよ。
それで私ももちろんiPhoneは使った事あるし、なるほど使いやすいとも思ったけど、
個性的な機能や拡張性はAndroid機種の方が色々試せるし、それにハイエンドにこだわらなければ、
iPhone1台の予算でAndroid3台試せるの。
それに私は庶民で、間違っても富裕層になる気遣いもないから、Androidのミドルクラスの機種で良いやって。
FMラジオチューナーついている機種や、iPhoneテイストに近い機種もあるし、楽天がおもろいことしてくれたから、それで色々楽しませてもらってるよ(笑)
553: 2021/01/12(火) 17:24:04.18
>>549
なるほどね
そんな意見を10年くらい聞き続けてきたよ
もちろんAndroidの方が細かな機能やら性能が良かったりもするのもよーく分かるよ。でもどんなハイスペ端末でもポンコツになるスピードも速くてiPhoneに比べると安定性もなくてさ
個性的な機能が多いのは完全に同感だよ
iPhoneはAndroidから大幅に遅れて導入される感じだからね。あとiPhone1台かうならAndroid3台も同感だよ。そんな風に色々やりたくてAndroid選ぶのはそれで良いと思うよ
なるほどね
そんな意見を10年くらい聞き続けてきたよ
もちろんAndroidの方が細かな機能やら性能が良かったりもするのもよーく分かるよ。でもどんなハイスペ端末でもポンコツになるスピードも速くてiPhoneに比べると安定性もなくてさ
個性的な機能が多いのは完全に同感だよ
iPhoneはAndroidから大幅に遅れて導入される感じだからね。あとiPhone1台かうならAndroid3台も同感だよ。そんな風に色々やりたくてAndroid選ぶのはそれで良いと思うよ
551: 2021/01/12(火) 17:20:04.56
>>548
富裕層について分析した論文は色々あるけど、例えば日本の富裕層というのは少なく見積もると100万人強、
多く見積もっても200万人強しかいない。それで日本の人口は1億2千万人いる。
だからマーケティングとしての富裕層や社会的現象としての富裕層には興味はあるけど、
現実には自分を含めて圧倒的多数の日本人は富裕層ではない庶民なので、庶民の視点でモノを考えて、庶民として生きればそれで良いと思う。
イキって富裕層の真似したところで痛いだけだし(笑)
勘違いしては困るけど、ビジネスの絡みで、ある先進国のベストファイブに入る富豪の方とごく少人数で会食させて頂いたり、
日本でいわゆる華族階級出身の末裔の方(名字を言ったら唸るような名家の方)と飲みに行ったことは何度かあるけど、
彼らが、本当の意味で幸福かどうか、それには大いに疑問を感じたねえ。
富裕層について分析した論文は色々あるけど、例えば日本の富裕層というのは少なく見積もると100万人強、
多く見積もっても200万人強しかいない。それで日本の人口は1億2千万人いる。
だからマーケティングとしての富裕層や社会的現象としての富裕層には興味はあるけど、
現実には自分を含めて圧倒的多数の日本人は富裕層ではない庶民なので、庶民の視点でモノを考えて、庶民として生きればそれで良いと思う。
イキって富裕層の真似したところで痛いだけだし(笑)
勘違いしては困るけど、ビジネスの絡みで、ある先進国のベストファイブに入る富豪の方とごく少人数で会食させて頂いたり、
日本でいわゆる華族階級出身の末裔の方(名字を言ったら唸るような名家の方)と飲みに行ったことは何度かあるけど、
彼らが、本当の意味で幸福かどうか、それには大いに疑問を感じたねえ。
556: 2021/01/12(火) 17:30:40.03
>>551
うーんとね、またズレてるかな
ここで話すのに分かり易い言葉がないから富裕層って使っただけで本当の意味はそこじゃないのよ。正確に書こうとすると時間がいくらあっても足りない...
うーんとね、またズレてるかな
ここで話すのに分かり易い言葉がないから富裕層って使っただけで本当の意味はそこじゃないのよ。正確に書こうとすると時間がいくらあっても足りない...
563: 2021/01/12(火) 17:39:56.70
>>556
まあ、その辺の定義は良いですよ。
別にiPhoneが使いやすくて、それでずっとiPhoneでストレスなく使えるのならそれはそれで良いとは思うよ。
どんなパソコンやモバイル使ったって、それは個々人の自由だし、わざわざマウント取る必要もないし。
ただ個人的にアップルストア行ってドン引きしたり、機種変更のたびに10万持っていかれる事に疑問を感じたし、
それと様々な個性を楽しめるAndroid機種を楽しもうと思っただけ。
まあ、その辺の定義は良いですよ。
別にiPhoneが使いやすくて、それでずっとiPhoneでストレスなく使えるのならそれはそれで良いとは思うよ。
どんなパソコンやモバイル使ったって、それは個々人の自由だし、わざわざマウント取る必要もないし。
ただ個人的にアップルストア行ってドン引きしたり、機種変更のたびに10万持っていかれる事に疑問を感じたし、
それと様々な個性を楽しめるAndroid機種を楽しもうと思っただけ。
570: 2021/01/12(火) 17:54:35.76
>>563
アップルストアはアメリカかぶれのフレンドリーな店員が対応するからね。馴れ馴れしいところもあったりする
アップルストアはアメリカかぶれのフレンドリーな店員が対応するからね。馴れ馴れしいところもあったりする
545: 2021/01/12(火) 16:40:02.82
>>541
まぁ合わない人には全く合わないよね
質問したら負けな世界なんだよ
情報は自分で得て理解するのが当たり前だった過去がある
まぁ合わない人には全く合わないよね
質問したら負けな世界なんだよ
情報は自分で得て理解するのが当たり前だった過去がある
494: 2021/01/12(火) 13:54:42.18
>>491
金ないくせに5G対応だからって12を分割で買うバカばかりなんだぜ?
5Gが日本で普及するのなんて何年も先のことなのに
今買ったって普及する頃には壊れて買い替えかサポ切れになるのは目に見えてるのに
毎年iPhone買い替えないといけないって洗脳されてる奴等ばかり
金ないくせに5G対応だからって12を分割で買うバカばかりなんだぜ?
5Gが日本で普及するのなんて何年も先のことなのに
今買ったって普及する頃には壊れて買い替えかサポ切れになるのは目に見えてるのに
毎年iPhone買い替えないといけないって洗脳されてる奴等ばかり
495: 2021/01/12(火) 13:56:37.17
496: 2021/01/12(火) 13:57:53.35
しかしauはやることが遅いのう
497: 2021/01/12(火) 13:58:14.55
iPhoneとかっておもちゃとか娯楽とかでもなくパソコンと同じ必需品になってるのよ
もちろん、ゲームしかしない動画しか見ないとか低レベルの人は論外だけどね。仕事とかコミュニケーション、SNSやら金融取引等する人には低スペスマホは恐ろしく効率が悪くなって稼ぎにも影響してくるレベルになってるわけ
ただのおもちゃの人と仕事の道具の人では全く違うのよ
もちろん、ゲームしかしない動画しか見ないとか低レベルの人は論外だけどね。仕事とかコミュニケーション、SNSやら金融取引等する人には低スペスマホは恐ろしく効率が悪くなって稼ぎにも影響してくるレベルになってるわけ
ただのおもちゃの人と仕事の道具の人では全く違うのよ
503: 2021/01/12(火) 14:06:28.25
>>497
ツッコミどころ多すぎて草
>仕事とかコミュニケーション、SNSやら金融取引等
それら全部普通にミドルレンジAndroidでも余裕でこなせるんだが
むしろその程度のことしかしないのにiPhone買って俺って出来る男だって自己陶酔してるとか痛々しいったらありゃしない
ツッコミどころ多すぎて草
>仕事とかコミュニケーション、SNSやら金融取引等
それら全部普通にミドルレンジAndroidでも余裕でこなせるんだが
むしろその程度のことしかしないのにiPhone買って俺って出来る男だって自己陶酔してるとか痛々しいったらありゃしない
507: 2021/01/12(火) 14:08:36.13
>>503
ふふふ
iPhoneとAndroidの2台以上持ち歴10年超えてきたけど両方ずっと使ってる俺が思うのはiPhoneが圧倒的に使い易いよ
Androidはサブとか予備機感覚に今はなってる
アップルもグーグルも好きだから研究も兼ねてずっと両方使ってるわ
ふふふ
iPhoneとAndroidの2台以上持ち歴10年超えてきたけど両方ずっと使ってる俺が思うのはiPhoneが圧倒的に使い易いよ
Androidはサブとか予備機感覚に今はなってる
アップルもグーグルも好きだから研究も兼ねてずっと両方使ってるわ
511: 2021/01/12(火) 14:22:59.38
>>503
頭の硬いおじいちゃんはそう考えちゃうよね
車で例えようか?
軽自動車でもそりゃ走るし遠くにも行けるよ?
でも200キロを移動しようとした時にどんな違い出ると思う?軽自動車は時間もかかるし乗り心地も悪くて長距離移動は疲れる
おじいちゃんの好きなベンツなら移動時間も早く疲れる事なく楽に簡単に移動出来てしまう
そりゃお金ない人は軽自動車でいいんやない?
そして金あればベンツの方が何かといいよね?
好きにしたらええやん...
頭の硬いおじいちゃんはそう考えちゃうよね
車で例えようか?
軽自動車でもそりゃ走るし遠くにも行けるよ?
でも200キロを移動しようとした時にどんな違い出ると思う?軽自動車は時間もかかるし乗り心地も悪くて長距離移動は疲れる
おじいちゃんの好きなベンツなら移動時間も早く疲れる事なく楽に簡単に移動出来てしまう
そりゃお金ない人は軽自動車でいいんやない?
そして金あればベンツの方が何かといいよね?
好きにしたらええやん...
513: 2021/01/12(火) 14:28:16.15
>>497
トレーダーがスマホをメインに使ってるとか
企業がパソコンのサブじゃなくスマホメインに従業員につかわせてるとか
どこの世界だよ?
仕事でスマホがメインって、パソコン買えない自営業の話だな
トレーダーがスマホをメインに使ってるとか
企業がパソコンのサブじゃなくスマホメインに従業員につかわせてるとか
どこの世界だよ?
仕事でスマホがメインって、パソコン買えない自営業の話だな
514: 2021/01/12(火) 14:33:49.17
>>513
ね、こんな文字も読めないおじさんばっかり
パソコンは20年以上ずっと持ってるし使うよ
パソコン無いと仕事にならないから絶対に必要
その上でスマホをどう使うかやろ?
そしてiPhoneとAndroidを研究も兼ねて10年以上ずっと使ってる結論は圧倒的にiPhoneが使い易いってこと。そして日本でも世界でも金持ち層を中心にiPhoneが圧倒的に普及してる
Android使ってる層は日本でも世界でも貧困層が多いけどまあそうなるよねって事。iPhoneは高いけどそれだけの価値があるから余裕がある人はiPhoneだらけになってしまう
おじさんレスするなら全文読んでからにしてよ?
ね、こんな文字も読めないおじさんばっかり
パソコンは20年以上ずっと持ってるし使うよ
パソコン無いと仕事にならないから絶対に必要
その上でスマホをどう使うかやろ?
そしてiPhoneとAndroidを研究も兼ねて10年以上ずっと使ってる結論は圧倒的にiPhoneが使い易いってこと。そして日本でも世界でも金持ち層を中心にiPhoneが圧倒的に普及してる
Android使ってる層は日本でも世界でも貧困層が多いけどまあそうなるよねって事。iPhoneは高いけどそれだけの価値があるから余裕がある人はiPhoneだらけになってしまう
おじさんレスするなら全文読んでからにしてよ?
500: 2021/01/12(火) 14:01:55.92
パソコンも安いオンボロ買っても仕事で使おうとしても使い物にならないからね。モニターは何枚か使うしソフトも重たいの使うしメモリも8G以上、16Gはないと反応遅くてダメだし
iPhone選びとかもそうなってるのよ
もちろん何やってもダメな奴は何買ってもダメだけど
iPhone選びとかもそうなってるのよ
もちろん何やってもダメな奴は何買ってもダメだけど
501: 2021/01/12(火) 14:02:58.66
iPhoneを買うならパソコン勝ったほうがええわ
504: 2021/01/12(火) 14:06:29.34
>>501
10年くらい前はそう思ってたよ
でもポケットに小さいパソコン持てるようになって生活が激変してるのよ。おじさん完全に周回遅れの思考回路だよ
もちろん俺はパソコン持った上でのiPhoneもAndroidもiPadも持ってるけれど
パソコン無い人だとどっちか1つとなれば悩むかもしれんが
10年くらい前はそう思ってたよ
でもポケットに小さいパソコン持てるようになって生活が激変してるのよ。おじさん完全に周回遅れの思考回路だよ
もちろん俺はパソコン持った上でのiPhoneもAndroidもiPadも持ってるけれど
パソコン無い人だとどっちか1つとなれば悩むかもしれんが
502: 2021/01/12(火) 14:05:33.70
普通はMacやパソコンももっててiPhoneやiPadも持ってるからね。
どちらかだけって言うのはあり得ない。
携帯スマホでネットができるからと固定回線いらないと言ってるのと同じ。
どちらかだけって言うのはあり得ない。
携帯スマホでネットができるからと固定回線いらないと言ってるのと同じ。
505: 2021/01/12(火) 14:07:52.48
生産性のせの字もない奴がiPhoneをこよなく愛用してるのはよーく分かった
508: 2021/01/12(火) 14:12:00.00
ahamo対抗プラン発表の準備完了しカウントダウンへ
auとUQ、MNP手数料を廃止
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299558.html
KDDIと沖縄セルラーは、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の手数料を4月1日に廃止する。店頭、Web、電話窓口いずれも無料になる。
廃止となるのは、auやUQ mobileから、競合の通信事業者へ乗り換える際のMNP転出手数料3000円(税抜)。4月1日に廃止予定で、3月31日以前にMNP予約番号を取得した場合でも、4月1日以降の転出であれば手数料はかからない。
auとUQ間の乗換手数料については2月以降、無料になる予定。
auとUQ、MNP手数料を廃止
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299558.html
KDDIと沖縄セルラーは、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の手数料を4月1日に廃止する。店頭、Web、電話窓口いずれも無料になる。
廃止となるのは、auやUQ mobileから、競合の通信事業者へ乗り換える際のMNP転出手数料3000円(税抜)。4月1日に廃止予定で、3月31日以前にMNP予約番号を取得した場合でも、4月1日以降の転出であれば手数料はかからない。
auとUQ間の乗換手数料については2月以降、無料になる予定。
512: 2021/01/12(火) 14:23:22.43
>>508
カウントダウンとかじゃなくてさっさと発表しろよw
カウントダウンとかじゃなくてさっさと発表しろよw
509: 2021/01/12(火) 14:14:45.22
この10年でスマホが普及して生活が激変してるのに化石のような生き方をして失われた10年を過ごしたおじさんが多い事だけはよーく分かった
ぼーっとしてる間に世の中激変してるのに何を寝言言ってるんだろうかと。そんなだから圧倒的に周回遅れになるんよ
向こう10年で同じレベルの生活が激変する事になるよ
それでも失われた10年をまだやるの?
そしておじいちゃんになるよ?
それでいいの?
ぼーっとしてる間に世の中激変してるのに何を寝言言ってるんだろうかと。そんなだから圧倒的に周回遅れになるんよ
向こう10年で同じレベルの生活が激変する事になるよ
それでも失われた10年をまだやるの?
そしておじいちゃんになるよ?
それでいいの?
510: 2021/01/12(火) 14:21:36.99
ドコモだけ1万450円(税込)の解約金詐取リスクに注意
大手3社でNTTドコモだけが固執する「解約金留保」とは 2年縛りにも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccec710af2503adcf84f85bafd124a2a58d1ce7
https://i.imgur.com/HXxDsmP.png
法改正後のプランに変えても2年縛りの影響が続く“落とし穴”
大手3社でNTTドコモだけが固執する「解約金留保」とは 2年縛りにも影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccec710af2503adcf84f85bafd124a2a58d1ce7
https://i.imgur.com/HXxDsmP.png
法改正後のプランに変えても2年縛りの影響が続く“落とし穴”
515: 2021/01/12(火) 14:38:29.00
日記帳じゃねんだぞ
516: 2021/01/12(火) 14:41:59.96
>>515
ごめんごめん
馬鹿と話すと説明するのに長くなるのよ
ごめんごめん
馬鹿と話すと説明するのに長くなるのよ
517: 2021/01/12(火) 14:53:00.52
auは他社の新料金プラン開始直前にほんの少し他社より安くして出してくるんではないか?
520: 2021/01/12(火) 15:04:39.57
モバイル板から出てくるんじゃねえよはらさく
521: 2021/01/12(火) 15:12:03.23
UQはワイモバと横並びは確定してるから
あの社長がアハモを超えるプラン出せるわけないし
どうせBIGLOBE辺りでアハモの劣化版出して終わり
何をしてもKDDI離れは止まらない
もう企業として終わってんだよ
あの社長がアハモを超えるプラン出せるわけないし
どうせBIGLOBE辺りでアハモの劣化版出して終わり
何をしてもKDDI離れは止まらない
もう企業として終わってんだよ
523: 2021/01/12(火) 15:18:49.14
出るわけねーだろアホなのか?
524: 2021/01/12(火) 15:19:22.90
出たら良いな 出たらね
529: 2021/01/12(火) 15:29:42.46
ahamo信者の悲鳴が心地よい
530: 2021/01/12(火) 15:35:18.53
と、auUQ信者が申しております
531: 2021/01/12(火) 15:39:22.44
au工作員バレバレなのに延々と来るよね
すべてバレバレなのにお疲れさま
真夜中でもいるからなこいつ
すべてバレバレなのにお疲れさま
真夜中でもいるからなこいつ
532: 2021/01/12(火) 15:44:57.49
後出しだと少なくともアハモよりいくらか条件良くないと、アハモに流れるよな。
現実的にはプランV通話付き2980円が妥当じゃないかな?低速切り替えが他との差別化。
現実的にはプランV通話付き2980円が妥当じゃないかな?低速切り替えが他との差別化。
533: 2021/01/12(火) 15:48:49.31
>>532
auなら高速繰越も付いてるから翌月40GBスタートも可能で差別化
auなら高速繰越も付いてるから翌月40GBスタートも可能で差別化
534: 2021/01/12(火) 15:50:42.51
と、au工作員は申しております
535: 2021/01/12(火) 15:52:24.21
そう言えばソフバン工作員は見かけないね
アハモ対抗出せてないauだけが焦ってるんやろなあ
アハモ対抗出せてないauだけが焦ってるんやろなあ
537: 2021/01/12(火) 15:54:39.86
>>535
ほんとだね
auが一人で焦ってる
ほんとだね
auが一人で焦ってる
536: 2021/01/12(火) 15:52:44.51
ahamo始まる前に終了かワロタ
538: 2021/01/12(火) 15:55:40.73
au工作員さ心配しなくても大丈夫だよ
au解約がツイッタートレンドに来るくらいにはauユーザーを敵に回してるから心配しなくてもau解約してアハモに流れてくるだけだから
何の心配もいらないよau工作員よ
au解約がツイッタートレンドに来るくらいにはauユーザーを敵に回してるから心配しなくてもau解約してアハモに流れてくるだけだから
何の心配もいらないよau工作員よ
539: 2021/01/12(火) 15:57:30.29
工作するよりauユーザーの怒りをかってる無能なau社長や経営陣を変えた方がいいと思うけど
540: 2021/01/12(火) 15:58:33.15
末端の工作員にそんな権限ないからbotして日銭貰うしか出来んやろ
547: 2021/01/12(火) 16:55:54.78
アハモまーーだーーぁ?
550: 2021/01/12(火) 17:10:47.93
シェアの話とかしてないし中国の「庶民」に浸透してないて言われてもそりゃ「庶民」だから浸透してないんやろうねとしか言えないわけで
富裕層=世界を動かしていく人たち=頭もよく何にでも基準が高い
庶民=富裕層(世界を動かす人)の後ろを歩く人=頭も普通で基準も普通
どっちが本当に良い製品を選べたり買えたりするよ?
って事何だけどね
上に書いてる庶民が選ぶ物が富裕層より良いと思う?
そして富裕側に行けば行くほど人は極端に少なくなる
ここでシェアの話が全く無意味って事に気づかない?
富裕層=世界を動かしていく人たち=頭もよく何にでも基準が高い
庶民=富裕層(世界を動かす人)の後ろを歩く人=頭も普通で基準も普通
どっちが本当に良い製品を選べたり買えたりするよ?
って事何だけどね
上に書いてる庶民が選ぶ物が富裕層より良いと思う?
そして富裕側に行けば行くほど人は極端に少なくなる
ここでシェアの話が全く無意味って事に気づかない?
555: 2021/01/12(火) 17:27:34.60
>>550
あのね、富裕層相手のビジネスってとてもナーバスで厳しいし、
富裕層同士の派閥争いやら色々あるし、猜疑心の強い人が多いし、
富裕層と言ってもとてもセコくて薄情というか、人として嫌らしい感情に支配されている人もいるの。
庶民はね、庶民感覚で生きて、そして庶民相手に仕事して、そして庶民として一生を終えれば良いの。
パソコンだってモバイルだってエントリーやミドルクラスで十分なの。
無理にわざわざ10万円以上も出してiPhoneハイエンド購入する必要もないの(笑)
変にイキって背伸びすると、鉄砲玉のように利用された挙げ句ボロボロになって使い捨てられる人少なくないよ。
あのね、富裕層相手のビジネスってとてもナーバスで厳しいし、
富裕層同士の派閥争いやら色々あるし、猜疑心の強い人が多いし、
富裕層と言ってもとてもセコくて薄情というか、人として嫌らしい感情に支配されている人もいるの。
庶民はね、庶民感覚で生きて、そして庶民相手に仕事して、そして庶民として一生を終えれば良いの。
パソコンだってモバイルだってエントリーやミドルクラスで十分なの。
無理にわざわざ10万円以上も出してiPhoneハイエンド購入する必要もないの(笑)
変にイキって背伸びすると、鉄砲玉のように利用された挙げ句ボロボロになって使い捨てられる人少なくないよ。
552: 2021/01/12(火) 17:21:25.47
iPhoneが高いのって製品の質が秀でてるからじゃないんだけど笑
アップル税ってご存知?笑
価格の半分はブランド料なわけ
それに金出して金持ち俺スゴイアピールしてるだけなんだよ
そういうのを誇示的消費っていうんだけどね
アップル税ってご存知?笑
価格の半分はブランド料なわけ
それに金出して金持ち俺スゴイアピールしてるだけなんだよ
そういうのを誇示的消費っていうんだけどね
554: 2021/01/12(火) 17:27:06.99
>>552
ね、この人やっぱり日本語や書いてる意図が全く読めない人だわ
ちゃんと文読んでと書いたのに何も読まずに2回目も突然してきたよこの馬鹿...
馬鹿に説明するの疲れるからもうしないけど
馬鹿と話すのは疲れるからツイッターではリプ返しとか殆どしないのよね
ね、この人やっぱり日本語や書いてる意図が全く読めない人だわ
ちゃんと文読んでと書いたのに何も読まずに2回目も突然してきたよこの馬鹿...
馬鹿に説明するの疲れるからもうしないけど
馬鹿と話すのは疲れるからツイッターではリプ返しとか殆どしないのよね
641: 2021/01/12(火) 20:24:11.66
>>554
「俺の価値観を理解できない奴はバカだ!」ってことですね、分かります
まるでホリエモンみたいだな。奴も仕事出来る男は最新のiPhoneを使ってるなんて妄言垂れ流してるし
「俺の価値観を理解できない奴はバカだ!」ってことですね、分かります
まるでホリエモンみたいだな。奴も仕事出来る男は最新のiPhoneを使ってるなんて妄言垂れ流してるし
559: 2021/01/12(火) 17:34:03.64
>>552
iPhoneって、パテント関係はアメリカアップルがガチガチに固めているけど、
実際の部品は世界各国のものだし、その組立は台湾鴻海が請負って、工場は中国大陸やインドにあるんだよね。
それで工場の現場の労働は過酷だから現地の労働者が突然亡くなったり、労働争議でストライキなども珍しくない。
現場の労働者の工賃は低廉なのに、何故か機種代金やオプション品は飛び抜けて高い。
庶民がミエ張って、それでアップル本社のパテント貴族達に貢ぎまくって何が楽しいのだろね?
iPhoneって、パテント関係はアメリカアップルがガチガチに固めているけど、
実際の部品は世界各国のものだし、その組立は台湾鴻海が請負って、工場は中国大陸やインドにあるんだよね。
それで工場の現場の労働は過酷だから現地の労働者が突然亡くなったり、労働争議でストライキなども珍しくない。
現場の労働者の工賃は低廉なのに、何故か機種代金やオプション品は飛び抜けて高い。
庶民がミエ張って、それでアップル本社のパテント貴族達に貢ぎまくって何が楽しいのだろね?
562: 2021/01/12(火) 17:39:14.47
>>559
いやそれはそれでいいんやない?
企業だから利益出してなんぼなのに利益が上がり過ぎると叩く人一気に増えるよね
iPhone使わなければええやん?
快適で便利になるのに嫌いなら仕方ない
買わなければいいだけやんな
いやそれはそれでいいんやない?
企業だから利益出してなんぼなのに利益が上がり過ぎると叩く人一気に増えるよね
iPhone使わなければええやん?
快適で便利になるのに嫌いなら仕方ない
買わなければいいだけやんな
642: 2021/01/12(火) 20:27:15.91
>>559
アップルに貢ぐことがステータスだと勘違いしてるバカだから
アップルに貢ぐことがステータスだと勘違いしてるバカだから
557: 2021/01/12(火) 17:31:43.64
スレ間違えてるよ
558: 2021/01/12(火) 17:33:30.39
なら富裕層→勉強家、常に自分を高めてる人
に置き換えて読んでみて
ステータスとかも金持ちアピールとかそんな意味は一切ないしiPhone如きで金持ちアピールとかヤバいでしょ?
に置き換えて読んでみて
ステータスとかも金持ちアピールとかそんな意味は一切ないしiPhone如きで金持ちアピールとかヤバいでしょ?
560: 2021/01/12(火) 17:34:35.17
スレ間違えてますよ
561: 2021/01/12(火) 17:37:47.97
iPhone,支那は銅でもいい
564: 2021/01/12(火) 17:42:17.66
まだやるのねぇ?
565: 2021/01/12(火) 17:43:36.68
iPhoneスレでやれ
566: 2021/01/12(火) 17:45:12.34
ふふふ
高等な工作員排除作戦なのを気づかないのだろうなあ
いいぞもっと話せ!!
iPhoneいいよね!最高だよiPhoneは!
高等な工作員排除作戦なのを気づかないのだろうなあ
いいぞもっと話せ!!
iPhoneいいよね!最高だよiPhoneは!
567: 2021/01/12(火) 17:46:49.33
俺が今使ってるiPhoneくん
無料で貰えた最後のiPhoneなんだよね
次のiPhoneからどーしよ
無料で貰えた最後のiPhoneなんだよね
次のiPhoneからどーしよ
568: 2021/01/12(火) 17:48:03.14
無料でiPhoneが貰えた黄金期だったよね
今から考えると凄すぎだったわ
今から考えると凄すぎだったわ
569: 2021/01/12(火) 17:50:06.90
まじで次からどーしよ
指紋認証復活予定のiPhone13を次買う予定
10万支払いかあ
指紋認証復活予定のiPhone13を次買う予定
10万支払いかあ
571: 2021/01/12(火) 17:56:44.44
572: 2021/01/12(火) 17:57:11.46
>>571
無料通話なしかな
無料通話なしかな
573: 2021/01/12(火) 18:02:47.08
3kならええわ
後は移行楽にしてくれ
後は移行楽にしてくれ
574: 2021/01/12(火) 18:03:55.38
本当猿マネしかしないよな
オンライン専用とか
オンライン専用とか
575: 2021/01/12(火) 18:22:30.81
主力の「au」からオンライン手続き専用の新ブランドを立ち上げ、auと同じ通信回線を使う。高速通信規格「5G」にも対応していく。
月20ギガバイトで2480円を基本料金とし、顧客の利用に合わせて柔軟に課金できる設計にするもようだ。
例えば「動画配信を見たいから今週だけデータを無制限にする」「多く電話をするから今日だけ格安の通話料金にする」など1日や1週間単位で料金体系を変更できる手法を検討する。
月20ギガバイトで2480円を基本料金とし、顧客の利用に合わせて柔軟に課金できる設計にするもようだ。
例えば「動画配信を見たいから今週だけデータを無制限にする」「多く電話をするから今日だけ格安の通話料金にする」など1日や1週間単位で料金体系を変更できる手法を検討する。
576: 2021/01/12(火) 18:24:00.82
かなり複雑だと思うよww
578: 2021/01/12(火) 18:27:58.30
価格面だけに限れば一歩先越されちゃったけど対抗措置しないんかな?
581: 2021/01/12(火) 18:30:57.21
>>578
アハモがやれるとしたら
プランA
5分カケホ抜き→2480円
プランB
何かプラスαして2980円
あとは何があるかな
アハモがやれるとしたら
プランA
5分カケホ抜き→2480円
プランB
何かプラスαして2980円
あとは何があるかな
579: 2021/01/12(火) 18:28:07.69
どうせ横並び
580: 2021/01/12(火) 18:29:06.15
2480円にしといて5分かけ放題つけたら2980円とかやろ
582: 2021/01/12(火) 18:31:17.63
>>580
それやろな
それやろな
583: 2021/01/12(火) 18:31:25.31
ahamo負けだな
590: 2021/01/12(火) 18:37:35.23
>>583
テザリング料金と20GB超時の速度を発表するまでわからない。
テザリング料金と20GB超時の速度を発表するまでわからない。
591: 2021/01/12(火) 18:39:34.03
>>590
それもあったね
テザリングで+500とかだと笑える
それもあったね
テザリングで+500とかだと笑える
585: 2021/01/12(火) 18:33:36.14
と、au工作員は申しております
586: 2021/01/12(火) 18:34:16.54
プランB
SMS月30発まで無料(海外宛でも)
とか
SMS月30発まで無料(海外宛でも)
とか
588: 2021/01/12(火) 18:35:41.30
ahamo始まる前にKDDIが仕掛けてきて草
サブブランドUQはどうするんだ
UQも玉突き的に値下げになるだろうか
サブブランドUQはどうするんだ
UQも玉突き的に値下げになるだろうか
592: 2021/01/12(火) 18:42:25.31
KDDIは3月、データ容量20ギガ(ギガは10億)バイトで月額2480円(税抜き)の新しい携帯料金プランの提供を始める。NTTドコモとソフトバンクが導入予定の同容量プランと比べて500円安く、携帯大手で最安となる。菅義偉政権の携帯料金引き下げ要請を受けた大手3社の対応がひとまず出そろう。
13日にも詳細を発表する。主力の「au」からオンライン手続き専用の新ブランドを立ち上げ、auと同じ通信回線を使う。高速通信規格「5G」にも対応していく。月20ギガバイトで2480円を基本料金とし、顧客の利用に合わせて柔軟に課金できる設計にするもようだ。例えば「動画配信を見たいから今週だけデータを無制限にする」「多く電話をするから今日だけ格安の通話料金にする」など1日や1週間単位で料金体系を変更できる手法を検討する。
13日にも詳細を発表する。主力の「au」からオンライン手続き専用の新ブランドを立ち上げ、auと同じ通信回線を使う。高速通信規格「5G」にも対応していく。月20ギガバイトで2480円を基本料金とし、顧客の利用に合わせて柔軟に課金できる設計にするもようだ。例えば「動画配信を見たいから今週だけデータを無制限にする」「多く電話をするから今日だけ格安の通話料金にする」など1日や1週間単位で料金体系を変更できる手法を検討する。
593: 2021/01/12(火) 18:42:29.49
2480円
+5分通話オプション 500円
+テザリングオプション 500円
合計 3480円
こんな感じか
+5分通話オプション 500円
+テザリングオプション 500円
合計 3480円
こんな感じか
602: 2021/01/12(火) 18:54:49.21
>>593
eSIMも+500
フルオプションだと3980とか
eSIMも+500
フルオプションだと3980とか
594: 2021/01/12(火) 18:47:33.54
週単位、日単位で必要なサービス、プラン変えられるって書いてあるな
テザりたい日だけ50円で使えるとかなら、まあ、それでもいいわ
テザりたい日だけ50円で使えるとかなら、まあ、それでもいいわ
595: 2021/01/12(火) 18:48:18.87
結局auの一人勝ちかよ
597: 2021/01/12(火) 18:50:49.63
>>595
結局同じ額になるしアハモ圧勝
結局同じ額になるしアハモ圧勝
596: 2021/01/12(火) 18:49:15.68
ahamo1980頼むわ
599: 2021/01/12(火) 18:51:59.61
通話別料金
データ20Gのみなら
1980円が妥当じゃないか?
データ20Gのみなら
1980円が妥当じゃないか?
601: 2021/01/12(火) 18:54:10.76
ahamo・・・20GB2,980円
Softbank on LINE ・・・20GB2,980円(LINEはフリー)
au新プラン・・・20GB2,480円
ahamoが1番条件悪くて草
Softbank on LINE ・・・20GB2,980円(LINEはフリー)
au新プラン・・・20GB2,480円
ahamoが1番条件悪くて草
606: 2021/01/12(火) 19:02:21.48
>>601
SoftBank on LINEはテザリング30GB制限がある
SoftBank on LINEはテザリング30GB制限がある
614: 2021/01/12(火) 19:17:23.58
>>606
通常データ通信が20GBなのにテザが30GBできるなんてスゲーwww
通常データ通信が20GBなのにテザが30GBできるなんてスゲーwww
636: 2021/01/12(火) 20:08:23.36
>>601
通話無料は別は草
通話無料は別は草
603: 2021/01/12(火) 18:59:48.45
eSIM専用オンライン専用でKDDIが新会社作るって10月頃ニュースになってたしそれでしょ
604: 2021/01/12(火) 19:01:07.59
605: 2021/01/12(火) 19:01:57.81
ソフトバンクの人気の無さよ
608: 2021/01/12(火) 19:04:38.12
>>605
組んだところがね。
嫌いな人も沢山いるし。
組んだところがね。
嫌いな人も沢山いるし。
607: 2021/01/12(火) 19:03:44.75
月2480円を基本としつつ、その月の利用状況に合わせて課金する体系にするとみられる
と書いてあるから結局2480円じゃ済まなさそう
と書いてあるから結局2480円じゃ済まなさそう
624: 2021/01/12(火) 19:29:27.87
>>607
それで十分な人も一定数いるだろうから評価は出来るんじゃね?
アハモ検討してる人でも5分無料通話不要を唱えている人いるし
それで十分な人も一定数いるだろうから評価は出来るんじゃね?
アハモ検討してる人でも5分無料通話不要を唱えている人いるし
609: 2021/01/12(火) 19:07:12.05
まーた、※かよ
611: 2021/01/12(火) 19:15:15.60
KDDI 20ギガ月額2480円の新料金プラン導入へ 価格競争激しく
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810731000.html
>この金額に、音声通話や追加でデータを使用する料金を加え、利用者の使い方に応じて実際の料金を設定できるようにするということです。
さすがauさんwww
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210112/k10012810731000.html
>この金額に、音声通話や追加でデータを使用する料金を加え、利用者の使い方に応じて実際の料金を設定できるようにするということです。
さすがauさんwww
634: 2021/01/12(火) 20:07:31.18
>>611
お米好きすぎやでw
お米好きすぎやでw
612: 2021/01/12(火) 19:15:22.16
1番きついのは2980円で1番先に始めた楽天
圧倒的に安いはずが他すべてが2980円まで降りてきて完全に包囲されてしまったやん
楽天はキャリアとしての電波体制が全く整ってないから終わりよなあ。どーするんやろ
圧倒的に安いはずが他すべてが2980円まで降りてきて完全に包囲されてしまったやん
楽天はキャリアとしての電波体制が全く整ってないから終わりよなあ。どーするんやろ
613: 2021/01/12(火) 19:16:20.72
楽天は20GBじゃなくて無制限だからなぁ
617: 2021/01/12(火) 19:18:51.24
>>613
いやだからさそれは電波体制が良ければいいで?
しかしやねすぐ圏外になるお子ちゃまキャリアだと使い物にならんのよ。いくら無制限言われても電波ない所だとゴミ
いやだからさそれは電波体制が良ければいいで?
しかしやねすぐ圏外になるお子ちゃまキャリアだと使い物にならんのよ。いくら無制限言われても電波ない所だとゴミ
712: 2021/01/13(水) 03:45:10.91
>>613
楽天はエリアにさえまだなってない
楽天はエリアにさえまだなってない
615: 2021/01/12(火) 19:17:29.66
楽天はまだステージに立ってないからな
地道に十分なエリアまで広げてからが勝負
地道に十分なエリアまで広げてからが勝負
616: 2021/01/12(火) 19:17:50.72
他社の無制限プランに比べたら圧倒的に安いぞ
5gギガホプレミア 6,650円
楽天アンリミット 2,980円
5gギガホプレミア 6,650円
楽天アンリミット 2,980円
620: 2021/01/12(火) 19:22:24.44
>>616
他社に比べて圧倒的にエリアが狭く圏外が多発ではメイン回線にはならない
他社に比べて圧倒的にエリアが狭く圏外が多発ではメイン回線にはならない
618: 2021/01/12(火) 19:20:29.84
楽天でも下り15~20Mbps出るからなあ
621: 2021/01/12(火) 19:23:15.10
>>618
もちろん電波が入るところは有難いよ?
でも圏外やアンテナ1~4を目まぐるし動き回る不安定さは半端ないで
もちろん電波が入るところは有難いよ?
でも圏外やアンテナ1~4を目まぐるし動き回る不安定さは半端ないで
619: 2021/01/12(火) 19:20:40.77
今iPhoneに楽天eSIM入れて実際に色々動きながら体験してるから電波状況は良く分かるのよ
622: 2021/01/12(火) 19:25:52.68
ドコモってそんなに電波悪いの?
625: 2021/01/12(火) 19:32:00.35
>>622
少なくともアルプス山脈での競技で携行品の携帯として推奨にされる程度には電波悪い
妥協で庭
非推奨が禿
少なくともアルプス山脈での競技で携行品の携帯として推奨にされる程度には電波悪い
妥協で庭
非推奨が禿
627: 2021/01/12(火) 19:44:47.92
>>625
アルプス山脈??
そんなところへ行く奴のために高額料金を払わされるなんて無駄だから圏外でも構わないよ。
アルプス山脈??
そんなところへ行く奴のために高額料金を払わされるなんて無駄だから圏外でも構わないよ。
630: 2021/01/12(火) 19:57:24.17
>>627
ahamoが高額料金?
ahamoが高額料金?
658: 2021/01/12(火) 20:57:32.49
>>627
皮肉もわからんのかよ
嫌になるわ
皮肉もわからんのかよ
嫌になるわ
623: 2021/01/12(火) 19:26:50.73
楽天Mobileでしょ
626: 2021/01/12(火) 19:33:16.87
さよならYmobile
ありがとうau
ありがとうau
628: 2021/01/12(火) 19:47:25.15
629: 2021/01/12(火) 19:50:42.76
wifiでもMAXとは?
637: 2021/01/12(火) 20:11:39.12
>>629
Wimax2+のことかも
Wimax2+のことかも
670: 2021/01/12(火) 21:29:02.07
>>637
光なし、WiFiルーター使ったことないひとはWimax端末を「わいはい」とか言ったりする
光なし、WiFiルーター使ったことないひとはWimax端末を「わいはい」とか言ったりする
632: 2021/01/12(火) 20:04:19.48
アハモ終了のお知らせ
635: 2021/01/12(火) 20:07:58.23
>>632
余計なもの一切なし
auみたいな変なオプションも一切なし
シンプルで回線最強のアハモ圧勝の時代になるね
余計なもの一切なし
auみたいな変なオプションも一切なし
シンプルで回線最強のアハモ圧勝の時代になるね
638: 2021/01/12(火) 20:15:07.36
KDDI、20ギガ月2480円 大手3社で最安値キタアアアアアアアーーーーー
639: 2021/01/12(火) 20:19:06.74
どうせ※だらけなんだからいちいち目先の料金に惑わされるなよ
640: 2021/01/12(火) 20:21:16.79
ええやんau
643: 2021/01/12(火) 20:28:04.49
呆気なく評価変わるもんなんだなぁ・・・
https://i.imgur.com/Cxbagi4.png
https://i.imgur.com/Cxbagi4.png
644: 2021/01/12(火) 20:30:24.89
>>643
蓋を開けてみたら結局※だらけでまたドコモとソフバンが逆転するってオチだろ
蓋を開けてみたら結局※だらけでまたドコモとソフバンが逆転するってオチだろ
645: 2021/01/12(火) 20:32:28.58
身内に代理店系auショップ勤めが居るので店に内示出てたって言ってた
家族割無し(完全に個人契約のみ)
各種故障サポートは実費請求(詳細は明日発表)
1か月辺り299秒まで通話無料(300秒=5分以上は有料)
当面5Gケータイの機種制限有り(iphone系列はこのプランから除外)
こんぐらいかな
家族割無し(完全に個人契約のみ)
各種故障サポートは実費請求(詳細は明日発表)
1か月辺り299秒まで通話無料(300秒=5分以上は有料)
当面5Gケータイの機種制限有り(iphone系列はこのプランから除外)
こんぐらいかな
646: 2021/01/12(火) 20:34:59.86
>>645
iPhone除外はアカンやろ…
iPhone除外はアカンやろ…
647: 2021/01/12(火) 20:35:39.46
>>645
嘘臭くない?月に5分無料は意味不明だし
iPhone除外なんてauにとってのメリットが無いでしょ
嘘臭くない?月に5分無料は意味不明だし
iPhone除外なんてauにとってのメリットが無いでしょ
650: 2021/01/12(火) 20:40:33.08
>>647
月5分通話定額(笑)
月5分通話定額(笑)
648: 2021/01/12(火) 20:38:04.88
>>645
ん?オンライン専用プランなのに、なぜ代理店に内示??
ん?オンライン専用プランなのに、なぜ代理店に内示??
649: 2021/01/12(火) 20:39:53.22
>>648
アハモも店に案内のポスター貼ってるじゃん
アハモも店に案内のポスター貼ってるじゃん
653: 2021/01/12(火) 20:48:04.01
>>645
ひと月5分?なんやそれw
ひと月5分?なんやそれw
660: 2021/01/12(火) 20:59:25.57
>>645
ね、ガチガチに条件つけてきたやろ
iPhone除外とか1番やっちゃいけないやつ
アハモはiPhoneXR、XS以降はおっけ
ね、ガチガチに条件つけてきたやろ
iPhone除外とか1番やっちゃいけないやつ
アハモはiPhoneXR、XS以降はおっけ
667: 2021/01/12(火) 21:11:58.46
>>660
iPhoneなら6以降からアハモに移行できる
iPhoneなら6以降からアハモに移行できる
705: 2021/01/13(水) 00:48:34.11
>>667
今AUでアイフォン8使ってるんですがこの使ってるアイフォン8でアハモ移行ってできるんですか?
今AUでアイフォン8使ってるんですがこの使ってるアイフォン8でアハモ移行ってできるんですか?
707: 2021/01/13(水) 01:01:52.42
>>705
まだ正式な発表はない
6s~Xまでが同じ仕組みで動作するんで道を共にする
ドコモがこれらを切るかどうかに掛かっている
まだ正式な発表はない
6s~Xまでが同じ仕組みで動作するんで道を共にする
ドコモがこれらを切るかどうかに掛かっている
710: 2021/01/13(水) 01:40:59.74
>>707
docomoの5G対応simがXSからだからな
ahamo契約時に機種を聞いてくるような事をわざわざするのかね
docomoの5G対応simがXSからだからな
ahamo契約時に機種を聞いてくるような事をわざわざするのかね
735: 2021/01/13(水) 08:38:57.52
>>710
XRからだ
デマ流すな
XRからだ
デマ流すな
661: 2021/01/12(火) 21:00:24.76
>>645
ahamoとかonLINEは端末の補償って既存のオプション使えるんだっけ?
ahamoとかonLINEは端末の補償って既存のオプション使えるんだっけ?
673: 2021/01/12(火) 21:42:42.21
>>645
大漁で草
末端は発表されるまで内容知らされないよ
大漁で草
末端は発表されるまで内容知らされないよ
651: 2021/01/12(火) 20:43:05.63
ホントなら笑うわ
652: 2021/01/12(火) 20:46:28.16
ahamo ¥2480に値下げ
5分カケホ無し ¥1980
にならないかな
5分カケホ無し ¥1980
にならないかな
655: 2021/01/12(火) 20:52:33.99
通話オプションで付け外し出来るようにしただけで料金的には横並びなのにやたら得意気になってるのは信者なのか社員なのか
296 非通知さん sage 2021/01/12(火) 20:44:31.00 ID:Ep8WFhT10
ahamoショックが唐突だっただけで、auは別に悪くなかったのに無駄にSNSで叩かれ過ぎて覚醒(逆ギレ)してしまった感
いやあんたそんな子じゃなかっただろ…無理せず横並びでいいんやで…
296 非通知さん sage 2021/01/12(火) 20:44:31.00 ID:Ep8WFhT10
ahamoショックが唐突だっただけで、auは別に悪くなかったのに無駄にSNSで叩かれ過ぎて覚醒(逆ギレ)してしまった感
いやあんたそんな子じゃなかっただろ…無理せず横並びでいいんやで…
656: 2021/01/12(火) 20:52:34.87
日経の有料記事部分を見たが、5分かけ放題はオプションで500円、完全かけ放題が1000円と書いとるぞ
5分かけ放題つけると、ahamoと同じ料金に
5分かけ放題つけると、ahamoと同じ料金に
657: 2021/01/12(火) 20:54:24.88
カケホ+1000円ならau行くわ
659: 2021/01/12(火) 20:57:58.59
電話なんて滅多にしないから
ahamoよりau新プランかなぁ
ahamoよりau新プランかなぁ
664: 2021/01/12(火) 21:07:58.30
>>659
子供かよw
子供かよw
668: 2021/01/12(火) 21:14:29.17
>>664
なんで?
なんで?
662: 2021/01/12(火) 21:06:12.90
au馬鹿なんか?
新プランはiPhone使えないの??
キャリアなのにiPhoneも使えないプラン出しちゃったの?
日本人の半分を自分から切り捨てるとか馬鹿なんか?
新プランはiPhone使えないの??
キャリアなのにiPhoneも使えないプラン出しちゃったの?
日本人の半分を自分から切り捨てるとか馬鹿なんか?
663: 2021/01/12(火) 21:07:29.82
auぶち切れし過ぎて頭おかしくなっんかな?
665: 2021/01/12(火) 21:08:28.83
5G端末だけとか敗北確定だな
666: 2021/01/12(火) 21:09:31.02
明日を楽しみに待とう!
669: 2021/01/12(火) 21:15:14.44
auの話はauスレでどうぞ
671: 2021/01/12(火) 21:30:19.76
2480円の新プラン、3760円のプランと完全に同じパターンの奴だ
672: 2021/01/12(火) 21:38:25.52
じゃあもう一回ごり押しすればあと1000円は安くなるな。
674: 2021/01/12(火) 21:49:38.72
無駄だからってベット数減らしてる政権や、病院減らしてた自治体もあるからなぁ。
いざとなったら困るのわかったから、変わらん値段なら電波良い方で良いや。
半分くらい違うなら他社に移るけど。
いざとなったら困るのわかったから、変わらん値段なら電波良い方で良いや。
半分くらい違うなら他社に移るけど。
675: 2021/01/12(火) 22:12:36.64
通話なんてほとんど使わんからデータのみのシンプルプランで通話は完全オプションってのはいいな
明日の発表次第だけどahamoもこの辺対抗してくれないかな
明日の発表次第だけどahamoもこの辺対抗してくれないかな
676: 2021/01/12(火) 22:13:51.36
MVNOは神プラン300円しか残らんのじゃね?または500kbps無制限500円とか
678: 2021/01/12(火) 23:08:54.43
どっしり座ってたこのスレ民がザワザワしてて草
679: 2021/01/12(火) 23:12:24.51
と、工作員は申しております
680: 2021/01/12(火) 23:14:05.40
トランプ支持者と同じ負けを認めずひたすらahamoが勝った連呼のahamo信者(笑)
681: 2021/01/12(火) 23:20:02.32
工作しなくても条件悪い所から良い所に流れる
負け犬には煽りに見えるかもしれないけど真実を言ってるだけ
負け犬には煽りに見えるかもしれないけど真実を言ってるだけ
685: 2021/01/12(火) 23:40:16.24
>>682
NHKの有馬キャスターがNTT澤田社長のインタビュー終了後に「お役所仕事で終わらなければ良いのですが‥」と つい本音を滑らせたがまさに歴史を踏まえた正論(笑)
NHKの有馬キャスターがNTT澤田社長のインタビュー終了後に「お役所仕事で終わらなければ良いのですが‥」と つい本音を滑らせたがまさに歴史を踏まえた正論(笑)
688: 2021/01/12(火) 23:43:04.10
>>685
よう一人で延々と自演するau信者やのう
よう一人で延々と自演するau信者やのう
683: 2021/01/12(火) 23:30:24.47
横並びならそのままahamo移行だったけど値段が違うなら話は変わってくる
ほぼLINE通話だから基本料金で運用できそうだし
ほぼLINE通話だから基本料金で運用できそうだし
684: 2021/01/12(火) 23:37:44.20
一人でau信者が頑張ってるなあ
686: 2021/01/12(火) 23:41:02.42
auが※何個付けるのか発表を楽しみにしてる
687: 2021/01/12(火) 23:41:13.65
>>686
うむ
うむ
689: 2021/01/12(火) 23:44:45.32
>>686
殆どの人が2980になる罠仕込んでるだろうね
皆が怒りだすの楽しみやわ
殆どの人が2980になる罠仕込んでるだろうね
皆が怒りだすの楽しみやわ
690: 2021/01/12(火) 23:54:45.39
自由度が高い au KDDI
基本
2480円 音声+20GB
オプション
500円 通話 5分/回
700円 通話10分/回
1500円 通話無制限
夕方のNHK報道より
5分/回などオプション
基本
2480円 音声+20GB
オプション
500円 通話 5分/回
700円 通話10分/回
1500円 通話無制限
夕方のNHK報道より
5分/回などオプション
691: 2021/01/12(火) 23:59:18.22
俺は通話しないからアハモより安いauにするわ
694: 2021/01/13(水) 00:04:59.22
>>691
テザリング有料だけどいいのか?
テザリング有料だけどいいのか?
692: 2021/01/13(水) 00:00:45.69
auだけはするなとうちの家訓があるからな
ごめんけどアハモにするよ
ごめんけどアハモにするよ
693: 2021/01/13(水) 00:02:46.62
いちいちオプションとか面倒やんな
オール込みのahamoでいいよ
テザリング+500
eSIM +500
とかにどーせなるだろうし
オール込みのahamoでいいよ
テザリング+500
eSIM +500
とかにどーせなるだろうし
695: 2021/01/13(水) 00:14:03.02
今日のKDDIの会見で詳細出てくるのにテザリング有料だの事務手数料有料だの言ってるのは完全に逆フラグだろ
697: 2021/01/13(水) 00:22:26.75
>>695
auは元々テザリング有料ですが?
auは元々テザリング有料ですが?
698: 2021/01/13(水) 00:24:22.03
>>697
DOCOMOはテザリング無料だから
DOCOMOはテザリング無料だから
701: 2021/01/13(水) 00:35:58.81
>>698
ドコモは元々無料じゃん
>>699
普通にauにもテザリングオプションあるっぽいけど・・・
ドコモは元々無料じゃん
>>699
普通にauにもテザリングオプションあるっぽいけど・・・
706: 2021/01/13(水) 00:49:39.00
699: 2021/01/13(水) 00:29:38.39
>>697
テザリング有料って今ソフトバンクだけじゃない?
テザリング有料って今ソフトバンクだけじゃない?
696: 2021/01/13(水) 00:20:02.33
オンライン特化で元々安いのにオプション山盛りは勘弁やで。シンプルにいこうやシンプルに
700: 2021/01/13(水) 00:32:11.88
テザリングを有料w
auだけ未だに平成の中にいるんだな
auだけ未だに平成の中にいるんだな
702: 2021/01/13(水) 00:38:00.50
アハモはガチでシンプルだよ
ソフのonLINEはどうかな
auはオプ特盛感満載やもんな
ソフのonLINEはどうかな
auはオプ特盛感満載やもんな
703: 2021/01/13(水) 00:40:37.44
今は3G以内で収まってる層も5G時代になると通信量は間違いなく増えてくからアハモとかの20Gが今後の超メイン料金プランになってくるから各キャリアとも設定ミスは許されないよ
711: 2021/01/13(水) 02:07:05.24
>>708
無制限6500円のプランのことか
無制限6500円のプランのことか
704: 2021/01/13(水) 00:41:32.82
20G2980が今後の主戦場になるのは間違いない
709: 2021/01/13(水) 01:31:56.24
●docomo ahamoのリスクに注意!
https://i.imgur.com/PoWnssk.jpg
https://i.imgur.com/PoWnssk.jpg
713: 2021/01/13(水) 05:56:49.50
>>709
頭が悪い奴の文章だな。
頭が悪い奴の文章だな。
714: 2021/01/13(水) 06:43:40.67
>>713
ahamoは東京から出ない人は良いが地方在住者は間違いなくFOMAプラスエリアを失った事がかなりでかいことにすぐに気づくよ
繰り返すが東京都心在住者はFOMAプラスエリアの事は考えなくても良い
ahamoは東京から出ない人は良いが地方在住者は間違いなくFOMAプラスエリアを失った事がかなりでかいことにすぐに気づくよ
繰り返すが東京都心在住者はFOMAプラスエリアの事は考えなくても良い
716: 2021/01/13(水) 06:47:32.43
>>714
FOMAプラスのみのエリアも4Gエリアにしていくと言うのになぁに言ってんだか
FOMAプラスのみのエリアも4Gエリアにしていくと言うのになぁに言ってんだか
868: 2021/01/13(水) 15:05:29.32
>>714
プラチナバンドはLTEにもあるのに何が問題なんだ
プラチナバンドはLTEにもあるのに何が問題なんだ
715: 2021/01/13(水) 06:46:58.48
今時4Gにしてない奴いないわ。
717: 2021/01/13(水) 07:02:33.30
料金でauに対抗するには
5分無料通話を500円のレスオプションにするか
基本を無料通話なしの2,480円にし5分無料通話を500円のオプションにするか
内容同じだけど、見かけとしてどっちがシンプルといえるだろうか?
既に完全無料通話オプションがあるんだから後者のほうが分かりやすいな
auの後追いになるのはやむを得ない
5分無料通話を500円のレスオプションにするか
基本を無料通話なしの2,480円にし5分無料通話を500円のオプションにするか
内容同じだけど、見かけとしてどっちがシンプルといえるだろうか?
既に完全無料通話オプションがあるんだから後者のほうが分かりやすいな
auの後追いになるのはやむを得ない
718: 2021/01/13(水) 07:07:50.14
アハモは通話を含んだ料金にしといたほうがメインスマホで使ってもらえるから都合がいい。
通話なしで2480円だと完全にサブスマホで契約されるからな。
通話なしで2480円だと完全にサブスマホで契約されるからな。
720: 2021/01/13(水) 07:16:40.23
>>718
アハモが他から客をどれだけ取りたいかによると思うな
通話は無料アプリで十分な人が一定数いるのは確か
特に若い人の間では
アハモが他から客をどれだけ取りたいかによると思うな
通話は無料アプリで十分な人が一定数いるのは確か
特に若い人の間では
722: 2021/01/13(水) 07:20:03.93
>>720
アハモは格安や楽天から客を奪うもの。
アハモは格安や楽天から客を奪うもの。
719: 2021/01/13(水) 07:12:11.00
auの上を行くのであれば
基本の2,480円に一ヶ月トータル10分までの無料通話をつけて
さらに一回当たり5分無料通話を500円のオプションとして選択できるようにすれば良いか
ま、auの正式な発表後一ヶ月くらいして多少の見直しは必要となりそうだ
基本の2,480円に一ヶ月トータル10分までの無料通話をつけて
さらに一回当たり5分無料通話を500円のオプションとして選択できるようにすれば良いか
ま、auの正式な発表後一ヶ月くらいして多少の見直しは必要となりそうだ
721: 2021/01/13(水) 07:19:25.24
>>719
儲からないからしないよ。
儲からないからしないよ。
723: 2021/01/13(水) 07:49:50.01
iPhone非対応なら話にならんぞ
724: 2021/01/13(水) 07:50:10.82
チキンレース始まってきたな
725: 2021/01/13(水) 07:58:16.73
各社この値段で出揃うなら、今までのはなんだったんだっていう
728: 2021/01/13(水) 08:17:44.59
>>725
だって談合三兄弟だし
だって談合三兄弟だし
746: 2021/01/13(水) 09:18:50.29
>>728
返金要求したい気分。
返金要求したい気分。
749: 2021/01/13(水) 09:21:47.01
>>728
正確には結果的に談合になるだけで話しあって合わせてる訳じゃないからね?
1社が安い値段を出す!
そしたら自動的に残りが同じ値段を設定していく
結果談合に見えるだけで談合じゃないんよね
まあこの辺は見てりゃ納得する部分かと
キャリア役員が言ってた話な
正確には結果的に談合になるだけで話しあって合わせてる訳じゃないからね?
1社が安い値段を出す!
そしたら自動的に残りが同じ値段を設定していく
結果談合に見えるだけで談合じゃないんよね
まあこの辺は見てりゃ納得する部分かと
キャリア役員が言ってた話な
750: 2021/01/13(水) 09:23:40.98
>>749
今回のアハモ見てて分かったと思うが
アハモが事前に3社で話しあってやれる値段か?
馬鹿じゃなければ分かるよな
今回のアハモ見てて分かったと思うが
アハモが事前に3社で話しあってやれる値段か?
馬鹿じゃなければ分かるよな
726: 2021/01/13(水) 08:00:13.95
悔しくて、どーせKDDIは条件あるんやろとか言ってる人いるけど
KDDIがアハモよりいい条件にしてくれた方が、ドコモも改善される可能性もあるからな
まあ他社を意識してないを保つなら露骨に変えれないとは思うが
KDDIがアハモよりいい条件にしてくれた方が、ドコモも改善される可能性もあるからな
まあ他社を意識してないを保つなら露骨に変えれないとは思うが
727: 2021/01/13(水) 08:12:01.42
auの2480円プラン、
考えてみたら日本通信の2プランに完敗やん
でahamoが5Gsimの制約あったとしても当然ながら日本通信のプランにはどの端末もオールokだから、
トータルとしてドコモ完勝やな
ただこれはもちろん単にプランとしての優劣の話であって、
実際には日本通信へ移るのは一部だし、
ahamoで端末使えん! と怒ってau行く(で結局新端末買う)層もいれば、
やっぱ俺たちのau! 待ったかいがあった! とau新プランへ相当数行くし、
顧客は安くなってトクする層が多いしシェアもそう動かず3社やれやれ、て感じやな
あと日本通信はやっと本領発揮か、他mvnoもこのクラスは恐らく追従がやっとか
残るは低価格帯だけど、・・・まぁ喧嘩せんやろな
考えてみたら日本通信の2プランに完敗やん
でahamoが5Gsimの制約あったとしても当然ながら日本通信のプランにはどの端末もオールokだから、
トータルとしてドコモ完勝やな
ただこれはもちろん単にプランとしての優劣の話であって、
実際には日本通信へ移るのは一部だし、
ahamoで端末使えん! と怒ってau行く(で結局新端末買う)層もいれば、
やっぱ俺たちのau! 待ったかいがあった! とau新プランへ相当数行くし、
顧客は安くなってトクする層が多いしシェアもそう動かず3社やれやれ、て感じやな
あと日本通信はやっと本領発揮か、他mvnoもこのクラスは恐らく追従がやっとか
残るは低価格帯だけど、・・・まぁ喧嘩せんやろな
729: 2021/01/13(水) 08:18:50.75
>>727
よう馬鹿!何か言ってるし
キャリアのドコモとMVNOの日本通信を直接比較するとか薬でもキメてんの?
日本通信と直接比較していいのかこれからエコノミー枠としてNTTレゾナントから出てくる安いプランよ。日本通信のゴミとドコモを比較するとかドコモに失礼やで
よう馬鹿!何か言ってるし
キャリアのドコモとMVNOの日本通信を直接比較するとか薬でもキメてんの?
日本通信と直接比較していいのかこれからエコノミー枠としてNTTレゾナントから出てくる安いプランよ。日本通信のゴミとドコモを比較するとかドコモに失礼やで
730: 2021/01/13(水) 08:25:11.57
1GB1000円プランはいつ出るの
731: 2021/01/13(水) 08:27:01.84
ここの人は他社が良い条件出してもドコモから移る気はないのか
732: 2021/01/13(水) 08:28:38.20
>>731
値段だけで見てる訳じゃないからね?
値段しか興味ない人と値段以外の部分もしっかり見る人とでは選び方が違うんよなあ
値段だけで見てる訳じゃないからね?
値段しか興味ない人と値段以外の部分もしっかり見る人とでは選び方が違うんよなあ
733: 2021/01/13(水) 08:30:12.62
>>731
同じ値段ならエリアが広いドコモかな
paypay/LINE依存ならソフトバンクもアリだとは思うぞ
同じ値段ならエリアが広いドコモかな
paypay/LINE依存ならソフトバンクもアリだとは思うぞ
742: 2021/01/13(水) 09:02:35.43
>>736
3キャリアの回線全部持ってるけど
クソ田舎の山の方行くとSB B8>au B18>dcm B19の順番で圏外になっていくぞ
海岸だとauだけ入ったり、ゴルフ場あると突然SBが復活する事もあるが、4Gでもだいたいこの傾向だ
3キャリアの回線全部持ってるけど
クソ田舎の山の方行くとSB B8>au B18>dcm B19の順番で圏外になっていくぞ
海岸だとauだけ入ったり、ゴルフ場あると突然SBが復活する事もあるが、4Gでもだいたいこの傾向だ
743: 2021/01/13(水) 09:06:39.15
>>742
俺の実感と同じ
複数回線あるから3キャリアぐるぐるしてる時あったけど完全にその順番やね
目くそ鼻くそに見えても「現実」はこんなもんよね
使った事がない奴が適当に言うてるだけ
俺の実感と同じ
複数回線あるから3キャリアぐるぐるしてる時あったけど完全にその順番やね
目くそ鼻くそに見えても「現実」はこんなもんよね
使った事がない奴が適当に言うてるだけ
745: 2021/01/13(水) 09:14:07.83
>>743
>>744
どこの田舎もんか知らないが
北海道、四国、九州の大きなくくりだけでも会社ごとの繋がりやすさが違う
自分の在住地域だけで語ると永遠に話が噛み合わない
わかる?
カッペどもw
>>744
どこの田舎もんか知らないが
北海道、四国、九州の大きなくくりだけでも会社ごとの繋がりやすさが違う
自分の在住地域だけで語ると永遠に話が噛み合わない
わかる?
カッペどもw
857: 2021/01/13(水) 13:52:00.88
>>736
4G B19は3Gと同じ周波数帯なんだが
4G B19は3Gと同じ周波数帯なんだが
734: 2021/01/13(水) 08:31:12.49
何かトラブった時に大規模で使えなくソフバン
オプションてんこ盛り大好きで過去数年誤徴収をし続けたau
こんなテキトーな事する企業はそもそも信用出来ない
オプションてんこ盛り大好きで過去数年誤徴収をし続けたau
こんなテキトーな事する企業はそもそも信用出来ない
737: 2021/01/13(水) 08:44:43.68
現段階でアハモはシンプルが売り
対してauは通話はアプリで十分な人だけじゃなく、豊富なオプションが売りなんだろうな
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210112/bsj2101121841005-n1.htm
> KDDIの新プランは月20ギガバイトで2480円を基本とするが、1日単位や週単位で利用者が柔軟に契約内容を変更できるようにもする。例えば「映画を見たいので1日だけ無制限にしたい」「今週は通話が多くなりそうだから安い通話料金にしたい」など、予定に合わせて月内でも自由にプランを変更できるという。
対してauは通話はアプリで十分な人だけじゃなく、豊富なオプションが売りなんだろうな
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210112/bsj2101121841005-n1.htm
> KDDIの新プランは月20ギガバイトで2480円を基本とするが、1日単位や週単位で利用者が柔軟に契約内容を変更できるようにもする。例えば「映画を見たいので1日だけ無制限にしたい」「今週は通話が多くなりそうだから安い通話料金にしたい」など、予定に合わせて月内でも自由にプランを変更できるという。
738: 2021/01/13(水) 08:49:03.16
au、iPhone保証料を二重徴収 ネット機変は注意
スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を買い替えた際、下取りに出した旧機種の保証サービスの料金徴収が続いている事例がKDDI(au)で明らかになった。同社の公式サイト経由の下取りでは、店頭や電話でサービスを解約する必要があったが、周知が徹底されていなかった。同社は対象者へ連絡し、対応を呼びかけている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDK6WY8ND8ULFA02L.html
スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を買い替えた際、下取りに出した旧機種の保証サービスの料金徴収が続いている事例がKDDI(au)で明らかになった。同社の公式サイト経由の下取りでは、店頭や電話でサービスを解約する必要があったが、周知が徹底されていなかった。同社は対象者へ連絡し、対応を呼びかけている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNDK6WY8ND8ULFA02L.html
739: 2021/01/13(水) 08:52:26.08
今KDDIの予想の記事と貼るやつアホなん?
数時間したら正式なんだし妄想記事なんかみてても時間の無駄やろ
数時間したら正式なんだし妄想記事なんかみてても時間の無駄やろ
741: 2021/01/13(水) 08:58:03.45
auでネットで申し込むと二重課金されちゃうの?
そんなキャリア嫌やわあ。絶対しない
そんなキャリア嫌やわあ。絶対しない
744: 2021/01/13(水) 09:10:05.45
こんな所は「値段」だけでは見えない部分
こんな小さいな違いでも人によっては大きな違いになるわけで
値段しか見ない人と値段以外もしっかり見る人の違いはこんな感じよ
こんな小さいな違いでも人によっては大きな違いになるわけで
値段しか見ない人と値段以外もしっかり見る人の違いはこんな感じよ
747: 2021/01/13(水) 09:21:21.75
これ、ドコモ光の割引できないらしいな
ドコモ光利用してる人は注意
ドコモ光利用してる人は注意
748: 2021/01/13(水) 09:21:32.91
というかそういった部分に月500円払うかどうかって話じゃない?
24時間カケホだって月1000円の価値を感じない人はいるしそこまで比較しだすとキリがない
24時間カケホだって月1000円の価値を感じない人はいるしそこまで比較しだすとキリがない
751: 2021/01/13(水) 09:27:00.43
すぐ談合談合言う奴居るけどさ
恥ずかしいからやめたがいいよ
俺無知なんだぜ!凄いだろ!
と言ってるだけだよ
恥ずかしいからやめたがいいよ
俺無知なんだぜ!凄いだろ!
と言ってるだけだよ
752: 2021/01/13(水) 09:29:00.12
談合3兄弟♪
って言いたいだけだから
って言いたいだけだから
753: 2021/01/13(水) 10:02:36.82
792: 2021/01/13(水) 11:22:45.88
>>753
これって月に5分だけ?
1通話5分以内じゃなく?
これって月に5分だけ?
1通話5分以内じゃなく?
793: 2021/01/13(水) 11:23:39.33
>>792
お前はあほか?
お前はあほか?
794: 2021/01/13(水) 11:25:13.11
>>793
え?なぜアホかとか言われるのか分からないが
え?なぜアホかとか言われるのか分からないが
802: 2021/01/13(水) 11:38:07.30
>>794
アホは、自分がアホって自覚も無いんだなw
アホは、自分がアホって自覚も無いんだなw
860: 2021/01/13(水) 13:55:18.79
>>753
トッピングって
条件増やしただけだろ
トッピングって
条件増やしただけだろ
754: 2021/01/13(水) 10:03:43.52
コンセプトまで同じw
755: 2021/01/13(水) 10:04:13.06
内容はともかくahamoの広告写真をパクる必要あった?
756: 2021/01/13(水) 10:09:44.54
コンセプト同じならアハモにする意味ないな
757: 2021/01/13(水) 10:12:55.84
テザリングとか海外ローミングについてはpovoはまだ触れられてないな
784: 2021/01/13(水) 11:02:42.00
>>757
テザリングは、追加料金無しで利用可能
海外ローミングは検討中
テザリングは、追加料金無しで利用可能
海外ローミングは検討中
759: 2021/01/13(水) 10:15:51.06
auの新プランは200円で20GBとは別に24時間データ使い放題だと
760: 2021/01/13(水) 10:17:31.28
即日使い放題とかのシステムは、ドコモじゃすぐに真似出来ない?
シンガポールの会社買い取ったかいあったんかな?
シンガポールの会社買い取ったかいあったんかな?
761: 2021/01/13(水) 10:21:14.12
UQの新プラン設定おかしくないか?
povoに負けてるんだけど
社長頭おかしくなっんかな?
povoに負けてるんだけど
社長頭おかしくなっんかな?
762: 2021/01/13(水) 10:24:10.78
>>761
ショップ対応でしょ
ネットで完結できる人、まだまだ少ない
ショップ対応でしょ
ネットで完結できる人、まだまだ少ない
765: 2021/01/13(水) 10:27:35.01
>>762
まさかキャリアよりサブの方が高い時代が来るとは想像してなかったわ。ショップ使わなくていいよって人増えるだろうなあ
まさかキャリアよりサブの方が高い時代が来るとは想像してなかったわ。ショップ使わなくていいよって人増えるだろうなあ
763: 2021/01/13(水) 10:25:26.37
トッピング形式キタ━(゚∀゚)━!
764: 2021/01/13(水) 10:27:13.45
絶対に行かないであろう3Gのみの場所の心配より
通行量多い道路なのに無人地帯は3社全波圏外なんて場所の方を心配しなさい
通行量多い道路なのに無人地帯は3社全波圏外なんて場所の方を心配しなさい
769: 2021/01/13(水) 10:30:44.30
>>764
3Gだけのエリアって遠出した時に通過地点で良くあるんよなあ。山奥とかじゃなくて普通のエリアでも
それより3社とも来てないなら心配する意味なかろうに。いくら心配しても無いものは無いで
3Gだけのエリアって遠出した時に通過地点で良くあるんよなあ。山奥とかじゃなくて普通のエリアでも
それより3社とも来てないなら心配する意味なかろうに。いくら心配しても無いものは無いで
766: 2021/01/13(水) 10:28:43.96
これで心置きなく、ギガライト砲が炸裂するんですね?
UQと並べば、家族全員移れる
UQと並べば、家族全員移れる
767: 2021/01/13(水) 10:29:25.93
使い放題200円は結構良さそうやな
土日だけとか
土日だけとか
768: 2021/01/13(水) 10:29:48.30
メインキャリアではpovoが一番いい感じやな
770: 2021/01/13(水) 10:32:08.25
※はどこに書いてあるのかな?
771: 2021/01/13(水) 10:35:05.45
【速報】
自由度が高い au KDDI povo
基本
2480円 音声+20GB
オプション(アプリトッピング)
500円 通話 5分/回
200円 24時間高速無制限
自由度が高い au KDDI UQ
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料
基本
1480円 音声+ 3GB くりこしプランS
2480円 音声+15GB くりこしプランM
3480円 音声+25GB くりこしプランL
公式発表より
自由度が高い au KDDI povo
基本
2480円 音声+20GB
オプション(アプリトッピング)
500円 通話 5分/回
200円 24時間高速無制限
自由度が高い au KDDI UQ
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料
基本
1480円 音声+ 3GB くりこしプランS
2480円 音声+15GB くりこしプランM
3480円 音声+25GB くりこしプランL
公式発表より
772: 2021/01/13(水) 10:35:37.87
povoはeSIM言及してなかったなあ
発表会で言わないって事は対応してないかな
発表会で言わないって事は対応してないかな
773: 2021/01/13(水) 10:38:47.16
>>772
公式発表で対応予定って書いてあるよ
ソフバンはLINEフリー
auは通話定額はオプション
売りはこれぐらいであとは横並びってことか
公式発表で対応予定って書いてあるよ
ソフバンはLINEフリー
auは通話定額はオプション
売りはこれぐらいであとは横並びってことか
775: 2021/01/13(水) 10:41:15.61
>>773
本当だ
今見たけど対応予定になってた
eSIMも揃ってきたなあ
本当だ
今見たけど対応予定になってた
eSIMも揃ってきたなあ
774: 2021/01/13(水) 10:40:56.47
>>772
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299748.html
KDDIと沖縄セルラーは、auのオンライン専用ブランド「povo」(ポボ)を発表した。2021年3月から提供する。利用料は月額2480円(税抜)、通信量は20GBとなる。使いたい機能をトッピングで追加し、柔軟な使い方ができる。eSIMも対応する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299748.html
KDDIと沖縄セルラーは、auのオンライン専用ブランド「povo」(ポボ)を発表した。2021年3月から提供する。利用料は月額2480円(税抜)、通信量は20GBとなる。使いたい機能をトッピングで追加し、柔軟な使い方ができる。eSIMも対応する。
776: 2021/01/13(水) 10:43:20.65
今後の激戦区の料金プランが出揃ったね
間違いなくここが今後の主戦場になるからね
間違いなくここが今後の主戦場になるからね
777: 2021/01/13(水) 10:45:15.47
菅さんが数年間言い張った結果がやっと見えたな
菅さんそんなに好きじゃないけどこの料金プランだけは信念持ってやって良かったと思うよ
菅さんそんなに好きじゃないけどこの料金プランだけは信念持ってやって良かったと思うよ
816: 2021/01/13(水) 12:18:23.40
>>777
台本読むしか脳のないジジイに、さん付けなんか不要
台本読むしか脳のないジジイに、さん付けなんか不要
778: 2021/01/13(水) 10:45:43.18
777
779: 2021/01/13(水) 10:46:38.77
■20GBが月額2,480円、auのオンライン専用の新料金「povo (ポヴォ)」を提供
~利用スタイルに応じてトッピング形式で、「データ使い放題 24時間」など自由にカスタマイズが可能~
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4909.html
■au、データ使い放題の新料金プラン「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」を提供
「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」は、月額6,580円でデータ容量の上限を気にせずご利用いただけるほか、データ利用量が3GB以下の月は自動的に1,500円を割り引きます。
au PAY カードをお支払い方法として設定いただくことで月額100円を割り引く「au PAY カード お支払い割」を提供します。
これにより、「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」は、「家族割プラス」に3人以上で加入し、「au PAY カード お支払い割」と「auスマートバリュー」を適用した場合、月額4,480円となります。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4911.html
■UQ mobile、ひとりでもおトクな「くりこしプラン」を提供
~3GB・15GB・25GBの繰り越し可能なプラン。UQ mobileは2021年夏5G対応へ~
本プランは、複雑な割引条件がないシンプルな料金で、ひとりでもおトクにご利用いただくことをコンセプトとしており、お客さまは「くりこしプランS」(月間データ容量3GB) は月額1,480円、「くりこしプランM」(月間データ容量15GB) は月額2,480円、「くりこしプランL」(月間データ容量25GB) は月額3,480円で、お客さまの利用用途やライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4910.html
■「携帯電話番号ポータビリティ」の手数料を廃止
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/12/4908.html
■ローソン銀行ATMからau PAY 残高への現金チャージで5%のPontaポイントを還元するキャンペーンを1月12日から開始
https://www.au.com/information/topic/finance/2021-001/
~利用スタイルに応じてトッピング形式で、「データ使い放題 24時間」など自由にカスタマイズが可能~
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4909.html
■au、データ使い放題の新料金プラン「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」を提供
「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」は、月額6,580円でデータ容量の上限を気にせずご利用いただけるほか、データ利用量が3GB以下の月は自動的に1,500円を割り引きます。
au PAY カードをお支払い方法として設定いただくことで月額100円を割り引く「au PAY カード お支払い割」を提供します。
これにより、「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」は、「家族割プラス」に3人以上で加入し、「au PAY カード お支払い割」と「auスマートバリュー」を適用した場合、月額4,480円となります。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4911.html
■UQ mobile、ひとりでもおトクな「くりこしプラン」を提供
~3GB・15GB・25GBの繰り越し可能なプラン。UQ mobileは2021年夏5G対応へ~
本プランは、複雑な割引条件がないシンプルな料金で、ひとりでもおトクにご利用いただくことをコンセプトとしており、お客さまは「くりこしプランS」(月間データ容量3GB) は月額1,480円、「くりこしプランM」(月間データ容量15GB) は月額2,480円、「くりこしプランL」(月間データ容量25GB) は月額3,480円で、お客さまの利用用途やライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4910.html
■「携帯電話番号ポータビリティ」の手数料を廃止
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/12/4908.html
■ローソン銀行ATMからau PAY 残高への現金チャージで5%のPontaポイントを還元するキャンペーンを1月12日から開始
https://www.au.com/information/topic/finance/2021-001/
781: 2021/01/13(水) 10:52:50.12
使い放題1日200円いいな
アハモに付けてくれればギガホから変えるわ
アハモに付けてくれればギガホから変えるわ
782: 2021/01/13(水) 10:59:31.97
今後の全体像がやっと見えてきたな
ドコモの長期本家SIM+eSIMのフォーメーションでいいな
eSIM側は自由に動けるからその時々の良さげなのにするだけ
eSIMが気分で選べる時代に突入するな
ドコモの長期本家SIM+eSIMのフォーメーションでいいな
eSIM側は自由に動けるからその時々の良さげなのにするだけ
eSIMが気分で選べる時代に突入するな
783: 2021/01/13(水) 11:00:25.08
俺も保母にしようかな
785: 2021/01/13(水) 11:06:27.86
ahaha....
786: 2021/01/13(水) 11:08:19.07
オワコン
787: 2021/01/13(水) 11:08:31.68
繋がりやすさとかスピードは一緒として
電話しない人はpovo
電話する人はahamo
やな。
電話しない人はpovo
電話する人はahamo
やな。
789: 2021/01/13(水) 11:12:26.44
>>787
auはトッピンクもあるし
UQのプランも優れてる
auは陸海空揃った
ドコモはUQ的な存在がないから劣る
auはトッピンクもあるし
UQのプランも優れてる
auは陸海空揃った
ドコモはUQ的な存在がないから劣る
790: 2021/01/13(水) 11:14:45.81
>>789
OCNやろ
OCNやろ
788: 2021/01/13(水) 11:09:46.65
500円っていったら
12分30秒か。
そんなに電話しないなぁ
12分30秒か。
そんなに電話しないなぁ
791: 2021/01/13(水) 11:16:40.60
【速報】 まとめ 更新
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料
自由度が高い au KDDI povo
オンライン申込、オンラインサポート
基本
2480円 音声+20GB
高速容量超過後の低速1Mbps
オプション(アプリトッピング)
500円 通話 5分/回
1500円 通話無制限
200円 24時間高速無制限
自由度が高い au KDDI UQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
基本
1480円 音声+ 3GB くりこしプランS
速度切替+低速300kbps
2480円 音声+15GB くりこしプランM
速度切替+低速1Mbps
3480円 音声+25GB くりこしプランL
速度切替+低速1Mbps
自由度が高い au KDDI
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
使い放題MAX 5G/4G
基本(割引前)
6580円 音声+高速無制限
公式発表より
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料
自由度が高い au KDDI povo
オンライン申込、オンラインサポート
基本
2480円 音声+20GB
高速容量超過後の低速1Mbps
オプション(アプリトッピング)
500円 通話 5分/回
1500円 通話無制限
200円 24時間高速無制限
自由度が高い au KDDI UQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
基本
1480円 音声+ 3GB くりこしプランS
速度切替+低速300kbps
2480円 音声+15GB くりこしプランM
速度切替+低速1Mbps
3480円 音声+25GB くりこしプランL
速度切替+低速1Mbps
自由度が高い au KDDI
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
使い放題MAX 5G/4G
基本(割引前)
6580円 音声+高速無制限
公式発表より
811: 2021/01/13(水) 12:01:21.72
>>791
台風の目は2月1日開始の2480円 音声+15GBのUQ
ahamoの20GBより5GB容量が少ないがメリット大
ahamoでは不可能な速度切替+高速繰越が可能
低速1Mbpsで15GBを繰越し翌月は30GB可能
しかも店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
店頭申込ならキャッシュバック1~2万円も期待できる
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料だから最初はUQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
2480円 音声+15GB くりこしプランM
速度切替+低速1Mbps
オプション
500円 通話60分/月
700円 通話10分/回
1700円 通話無制限
新くりこしプラン
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/
https://www.uqwimax.jp/assets/v2/banners/202101/bnr_newplan.jpg
節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ!
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/portal_app/
【通信速度制限】 低速モードの300kbps/1Mbpsでは制限無し
※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に6GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を、翌日にかけて制限させていただきます。
※各プランのデータ容量を超過後は、くりこしプランSでは最大300kbps、くりこしプランM、くりこしプランLでは最大1Mbpsに通信速度を制限します。
台風の目は2月1日開始の2480円 音声+15GBのUQ
ahamoの20GBより5GB容量が少ないがメリット大
ahamoでは不可能な速度切替+高速繰越が可能
低速1Mbpsで15GBを繰越し翌月は30GB可能
しかも店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
店頭申込ならキャッシュバック1~2万円も期待できる
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料だから最初はUQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
2480円 音声+15GB くりこしプランM
速度切替+低速1Mbps
オプション
500円 通話60分/月
700円 通話10分/回
1700円 通話無制限
新くりこしプラン
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/
https://www.uqwimax.jp/assets/v2/banners/202101/bnr_newplan.jpg
節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ!
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/portal_app/
【通信速度制限】 低速モードの300kbps/1Mbpsでは制限無し
※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に6GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を、翌日にかけて制限させていただきます。
※各プランのデータ容量を超過後は、くりこしプランSでは最大300kbps、くりこしプランM、くりこしプランLでは最大1Mbpsに通信速度を制限します。
813: 2021/01/13(水) 12:13:54.02
>>811
お得意の※印商法っすかw
後出しで飽きちゃったみたい
みんな騒いでないみたいだけども
そもそもエリアが狭いauのエリアじゃドコモユーザーは満足できないんだよねー
お得意の※印商法っすかw
後出しで飽きちゃったみたい
みんな騒いでないみたいだけども
そもそもエリアが狭いauのエリアじゃドコモユーザーは満足できないんだよねー
819: 2021/01/13(水) 12:19:39.74
>>811
総務省にKDDIは災害時の不通エリアが広いと暴露されちゃったからね
KDDIは選択肢に元からないのよ
台風の目より地震の時でもちゃんと使えるようにしてやれw
熊本地震でauは広大な圏外エリアを作ってしまった
そうなっては後の祭り
https://www.soumu.go.jp/main_content/000432337.pdf
総務省にKDDIは災害時の不通エリアが広いと暴露されちゃったからね
KDDIは選択肢に元からないのよ
台風の目より地震の時でもちゃんと使えるようにしてやれw
熊本地震でauは広大な圏外エリアを作ってしまった
そうなっては後の祭り
https://www.soumu.go.jp/main_content/000432337.pdf
822: 2021/01/13(水) 12:26:10.21
>>819
ほうそれは知らんかったなあ
auはそんなだしソフバンとかも大規模トラブルって全国での通信トラブルは得意だしなあ
やっぱりドコモしか勝たんってなるんよな
ほうそれは知らんかったなあ
auはそんなだしソフバンとかも大規模トラブルって全国での通信トラブルは得意だしなあ
やっぱりドコモしか勝たんってなるんよな
836: 2021/01/13(水) 12:57:09.11
>>819
千葉の台風の時auは使えたけどdocomoは一日で不通になったわ
千葉の台風の時auは使えたけどdocomoは一日で不通になったわ
899: 2021/01/13(水) 16:45:15.44
>>791
台風の目は2月1日開始の2480円 音声+15GBのUQ
ahamoの20GBより5GB容量が少ないがメリット大
ahamoでは不可能な速度切替+高速繰越が可能
低速1Mbpsで15GBを繰越し翌月は30GB可能
しかも店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
店頭申込ならキャッシュバック1~2万円も期待できる
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料だから最初はUQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
2480円 音声+15GB くりこしプランM
速度切替+低速1Mbps
オプション
500円 通話60分/月
700円 通話10分/回
1700円 通話無制限
新くりこしプラン
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/
https://www.uqwimax.jp/assets/v2/banners/202101/bnr_newplan.jpg
節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ!
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/portal_app/
【通信速度制限】 低速モードの300kbps/1Mbpsでは制限無し
※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に6GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を、翌日にかけて制限させていただきます。
※各プランのデータ容量を超過後は、くりこしプランSでは最大300kbps、くりこしプランM、くりこしプランLでは最大1Mbpsに通信速度を制限します。
台風の目は2月1日開始の2480円 音声+15GBのUQ
ahamoの20GBより5GB容量が少ないがメリット大
ahamoでは不可能な速度切替+高速繰越が可能
低速1Mbpsで15GBを繰越し翌月は30GB可能
しかも店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
店頭申込ならキャッシュバック1~2万円も期待できる
povo⇔UQ⇒au 変更手数料無料だから最初はUQ
店頭申込、店頭サポート、電話サポート対応
2480円 音声+15GB くりこしプランM
速度切替+低速1Mbps
オプション
500円 通話60分/月
700円 通話10分/回
1700円 通話無制限
新くりこしプラン
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi/
https://www.uqwimax.jp/assets/v2/banners/202101/bnr_newplan.jpg
節約モードならどれだけ使ってもデータ消費ゼロ!
https://www.uqwimax.jp/mobile/plan/portal_app/
【通信速度制限】 低速モードの300kbps/1Mbpsでは制限無し
※ネットワーク混雑回避のために、直近3日間に6GB以上のご利用があったお客さまの通信速度を、翌日にかけて制限させていただきます。
※各プランのデータ容量を超過後は、くりこしプランSでは最大300kbps、くりこしプランM、くりこしプランLでは最大1Mbpsに通信速度を制限します。
902: 2021/01/13(水) 17:04:17.97
>>899
UQの分際でたけーな
UQの分際でたけーな
795: 2021/01/13(水) 11:26:21.50
アハモがアホモに見えてきたw
au強いわ
au強いわ
796: 2021/01/13(水) 11:26:37.14
というかやたらとアホとかバカとか使うのは子供?
まだ学校行かなくていいのか?
まだ学校行かなくていいのか?
797: 2021/01/13(水) 11:26:53.45
200円で24時間通信無制限っていいと思うけどauのことだからガッツリ規制するんだろうなw
801: 2021/01/13(水) 11:34:13.92
>>797
そこよね
今日は朝から夜まで動画見るぞ!と気合い入れて使うプランで3Gとか5Gで止まったら笑うわな。キレるよな
そこよね
今日は朝から夜まで動画見るぞ!と気合い入れて使うプランで3Gとか5Gで止まったら笑うわな。キレるよな
810: 2021/01/13(水) 12:00:35.06
>>797
KDDIのホームページに書いてあるな
> ※ 「データ使い放題 24時間」は、ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
KDDIのホームページに書いてあるな
> ※ 「データ使い放題 24時間」は、ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
798: 2021/01/13(水) 11:27:56.38
早くauとの比較表作って
799: 2021/01/13(水) 11:30:33.15
むかしOCNが500円で1日無制限ってのやってたな
800: 2021/01/13(水) 11:32:02.80
800
803: 2021/01/13(水) 11:45:46.94
みんなはpovertyにするの?homoにするの?
805: 2021/01/13(水) 11:54:30.23
>>803
他社プラチナバンド潰されたドコモ泥機しかないから他社回線は無理
ホモ新規で試用するつもり
他社プラチナバンド潰されたドコモ泥機しかないから他社回線は無理
ホモ新規で試用するつもり
808: 2021/01/13(水) 11:55:19.16
>>803
auの貧困プランにします
auの貧困プランにします
804: 2021/01/13(水) 11:46:30.62
アハモドコモメールありきの2980にしてくれんかなマジで
メールでのやり取り圧倒的に多いから通話要らん
メールでのやり取り圧倒的に多いから通話要らん
807: 2021/01/13(水) 11:55:12.01
>>804
>メールでのやり取り圧倒的に多いから通話要らん
ギガライトの1GB上限付きが1980円で安いよ。
動画見ない/ストリームで音楽聴かない場合は、大量メールにも十分過ぎる。
>メールでのやり取り圧倒的に多いから通話要らん
ギガライトの1GB上限付きが1980円で安いよ。
動画見ない/ストリームで音楽聴かない場合は、大量メールにも十分過ぎる。
806: 2021/01/13(水) 11:55:09.95
dカードゴールドのdポイント10%はahamo適用外の予定って聞いたんだけどマジ?
809: 2021/01/13(水) 11:57:11.89
KDDIの新料金プラン(結果は新ブランド)は昨日の段階での報道でほぼ間違いなかったようだ
あとは動作端末がどうなるかか
docomoとしてもなんらかの手を打ってくれるだろうから、それに期待したいな
あとは動作端末がどうなるかか
docomoとしてもなんらかの手を打ってくれるだろうから、それに期待したいな
812: 2021/01/13(水) 12:12:27.81
ahamoのCMバンバン流れてるな
814: 2021/01/13(水) 12:15:57.13
auのはかけ放題はないの?
もし1000円でかけ放題つけられるならドコモよりやすくなるけど
500円で5分(1ヶ月がか?そんなわけないんだろう?)だからまさか1000円でかけ放題はないよな。
もし1000円でかけ放題つけられるならドコモよりやすくなるけど
500円で5分(1ヶ月がか?そんなわけないんだろう?)だからまさか1000円でかけ放題はないよな。
815: 2021/01/13(水) 12:16:43.64
俺はアハモ行くわ
国際ローミングがデカイわ
海外でSIM買わなくてすむし
国際ローミングがデカイわ
海外でSIM買わなくてすむし
817: 2021/01/13(水) 12:18:42.59
>>815
これ。今まで現地SIM用意してた手間がなくなる
国際ローミングすごくうれしい。ただ、別料金エリアだとはじかれる仕組みが欲しい。怖いからw
これ。今まで現地SIM用意してた手間がなくなる
国際ローミングすごくうれしい。ただ、別料金エリアだとはじかれる仕組みが欲しい。怖いからw
818: 2021/01/13(水) 12:18:54.98
月額200円プラスで24時間データ通信し放題とかAUつええええ!と思ったら1日200円かよ!
823: 2021/01/13(水) 12:26:17.26
>>818
これ自分も最初エー!?って思って
よくよく見ると24時間だったw
これ自分も最初エー!?って思って
よくよく見ると24時間だったw
820: 2021/01/13(水) 12:24:54.58
正直KDDIがここまで本気出してくるとは思わんかった
個人的には完全にahamoからauに傾いたわ
docomoは何かしら対抗しないと始まる前に終了するぞ
個人的には完全にahamoからauに傾いたわ
docomoは何かしら対抗しないと始まる前に終了するぞ
826: 2021/01/13(水) 12:30:51.59
>>820
先月の発表会後の解約騒動が相当堪えたんだろうなw
先月の発表会後の解約騒動が相当堪えたんだろうなw
830: 2021/01/13(水) 12:40:37.99
>>826
かなり怒られたみたいだね
>>828
今年WiMAXの契約更新したんだけど
ahamoにするつもりだったスマホのドコモ回線を5Gプレミア無制限にして
+1,000円のデータプランでドコモのモバイルルーター買うのにすればよかった
かなり怒られたみたいだね
>>828
今年WiMAXの契約更新したんだけど
ahamoにするつもりだったスマホのドコモ回線を5Gプレミア無制限にして
+1,000円のデータプランでドコモのモバイルルーター買うのにすればよかった
821: 2021/01/13(水) 12:25:49.01
docomoが毎月シンプルプランS &docomo withで2950円だからカケホついてて20Gなら即移動だね。
https://i.imgur.com/7TWKfxl.jpg
https://i.imgur.com/7TWKfxl.jpg
824: 2021/01/13(水) 12:28:13.98
ドコモは既存ユーザが最初からネットで簡単に移行できるようにしてくれ
最初の数ヶ月は直接移行出来ないらしいが、手間同じなら逃げるぞ
後はいいや。3g並に繋がるように設備投資してくれ
最初の数ヶ月は直接移行出来ないらしいが、手間同じなら逃げるぞ
後はいいや。3g並に繋がるように設備投資してくれ
827: 2021/01/13(水) 12:31:07.83
>>824
それとっくに解決してなかったっけ?
それとっくに解決してなかったっけ?
837: 2021/01/13(水) 13:00:20.03
>>827
マジ!?Wmpでどうこうめんどくせーと思ってたから朗報
Wimax親のところで固定代わりに使ってるが、
三日で10gを少し緩くして欲しいな
マジ!?Wmpでどうこうめんどくせーと思ってたから朗報
Wimax親のところで固定代わりに使ってるが、
三日で10gを少し緩くして欲しいな
867: 2021/01/13(水) 14:40:54.53
825: 2021/01/13(水) 12:30:19.60
アハモも5分通話抜きで2480円にしてくれ
828: 2021/01/13(水) 12:32:28.09
身内にも見捨てられて益々オワコンのWimax
829: 2021/01/13(水) 12:36:38.96
dカードゴールドは解約するべきか早くアナウンスしてくれ
アハモだと10%還元無しか?
アハモだと10%還元無しか?
831: 2021/01/13(水) 12:40:54.08
>>829
確定じゃないけどその方向で動いてるって
先週docomoショップで聞いた
povo対策で10%還元対象にしてくれるとありがたいんだけど
確定じゃないけどその方向で動いてるって
先週docomoショップで聞いた
povo対策で10%還元対象にしてくれるとありがたいんだけど
833: 2021/01/13(水) 12:45:00.26
>>831
今日のau、povoを見てドコモは最終的に色々決めていくやろね。auのおかげで変化する所もあると思う
今日のau、povoを見てドコモは最終的に色々決めていくやろね。auのおかげで変化する所もあると思う
832: 2021/01/13(水) 12:44:07.61
wimaxは去年辞めたわ
834: 2021/01/13(水) 12:45:12.79
auのpovoの24時間使い放題200円は面白いな
30日連続でもたった6000円増しだし
普段は20GB/月でも余らせるくらいだけど
出張や泊まりで一時的にたくさん使う時
今月は使い過ぎて月末になって
やっぱり足りない時に緊急的にも使える
30日連続でもたった6000円増しだし
普段は20GB/月でも余らせるくらいだけど
出張や泊まりで一時的にたくさん使う時
今月は使い過ぎて月末になって
やっぱり足りない時に緊急的にも使える
880: 2021/01/13(水) 16:09:44.03
>>834
KDDIのホームページに書いてあるぞ
> ※ 「データ使い放題 24時間」は、ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
KDDIのホームページに書いてあるぞ
> ※ 「データ使い放題 24時間」は、ネットワークの混雑時や動画・クラウドゲームなどの利用時に通信速度を制限する場合があります。
881: 2021/01/13(水) 16:11:22.74
>>880
たった24時間でも制限かけるのか
使えないじゃん
たった24時間でも制限かけるのか
使えないじゃん
882: 2021/01/13(水) 16:11:46.11
>>880
ちゃんと※してて安心した
ちゃんと※してて安心した
883: 2021/01/13(水) 16:13:56.77
>>880
povoのホームページには
※混雑時や動画などへの通信制御があります
と断定してるぞw
povoのホームページには
※混雑時や動画などへの通信制御があります
と断定してるぞw
885: 2021/01/13(水) 16:18:20.91
>>883
て言うかさ
200円払ってまでそれ付ける時って
今日は一日中全力で動画見るぞ!
って時ぐらいじゃないの?
元々20Gあって動画以外は間に合ってるやろ...
気合い入れて動画見始めて途中であれれ?になったらせっかくの動画熱が一気に冷めるやろ
て言うかさ
200円払ってまでそれ付ける時って
今日は一日中全力で動画見るぞ!
って時ぐらいじゃないの?
元々20Gあって動画以外は間に合ってるやろ...
気合い入れて動画見始めて途中であれれ?になったらせっかくの動画熱が一気に冷めるやろ
835: 2021/01/13(水) 12:52:24.90
海外ローミング使いたいからahomoにするわ。
838: 2021/01/13(水) 13:06:35.63
WiMAXはauユーザーのデータオフロード回線として充分機能しているから
データユーザー向けではもう値下げはないのかな??
エリア狭いんだから使い放題月2980円とかしてくれてもって思うけど
データユーザー向けではもう値下げはないのかな??
エリア狭いんだから使い放題月2980円とかしてくれてもって思うけど
839: 2021/01/13(水) 13:07:03.29
あうは結局オプション商法だけど、ドコモは2ヶ月余ったパケット持ち越しくらいしてくれるようになるだろう。
旅行前の月は使わないようにしたらいいだけだし。
旅行前の月は使わないようにしたらいいだけだし。
840: 2021/01/13(水) 13:16:31.81
通話いるならahamoいらないならpovoかな500円の違いは
841: 2021/01/13(水) 13:18:22.22
>>840
povoはサブでのデータメイン用には良いかもね
eSIMもあるし
povoはサブでのデータメイン用には良いかもね
eSIMもあるし
846: 2021/01/13(水) 13:29:22.32
>>841
テザリング別料金のデータメインは・・ 使い途が狭いよ。
テザリング別料金のデータメインは・・ 使い途が狭いよ。
842: 2021/01/13(水) 13:22:25.81
アハモと保母が出揃って、
ざっくり見回すと、このままではMVNOがほとんど脂肪なのと、楽天がどういう手を打って来るかだね。
MVNO各社はデータ通信の大幅値下げとかやらないと新年度は焼け野原だし、楽天はどうなっちゃうのかな??
ざっくり見回すと、このままではMVNOがほとんど脂肪なのと、楽天がどういう手を打って来るかだね。
MVNO各社はデータ通信の大幅値下げとかやらないと新年度は焼け野原だし、楽天はどうなっちゃうのかな??
869: 2021/01/13(水) 15:07:16.81
>>842
さっそくキモい隠語つけて悦にいってるヤツ
さっそくキモい隠語つけて悦にいってるヤツ
892: 2021/01/13(水) 16:30:18.28
>>869
レスと宣伝合わせてサンクス。
Bluetoothは青歯、イー・モバイルは芋場などというあだ名がつくのが日本の習慣。
アハモはそれで良いけど、auの方はなんか言いにくいから保母で良いでしょ。
茸、庭、禿っていう愛称もすっかり定着しているし、
保母、UQ、ワイモバって呼称でも良いと思うよ。
レスと宣伝合わせてサンクス。
Bluetoothは青歯、イー・モバイルは芋場などというあだ名がつくのが日本の習慣。
アハモはそれで良いけど、auの方はなんか言いにくいから保母で良いでしょ。
茸、庭、禿っていう愛称もすっかり定着しているし、
保母、UQ、ワイモバって呼称でも良いと思うよ。
906: 2021/01/13(水) 17:42:49.34
>>892
auやイーモバと書けば誰でもわかるのに「庭」「芋場」とか略にすらなってない変換をする意味がわからん
「キミたち芋場ってわからないの?ぼくたちネット仲間の隠語ではイーモバイルの事って常識だよ?」
ってドヤりたいの?
auやイーモバと書けば誰でもわかるのに「庭」「芋場」とか略にすらなってない変換をする意味がわからん
「キミたち芋場ってわからないの?ぼくたちネット仲間の隠語ではイーモバイルの事って常識だよ?」
ってドヤりたいの?
909: 2021/01/13(水) 18:00:34.22
>>906
変な略語を使う人がいるよね。
かっこいいとか思ってるのかな。
変な略語を使う人がいるよね。
かっこいいとか思ってるのかな。
912: 2021/01/13(水) 18:31:08.90
>>892
なぜワイモバイルは略蔑称ないんだよ
猥だろ?
なぜワイモバイルは略蔑称ないんだよ
猥だろ?
913: 2021/01/13(水) 18:35:33.33
>>892
UQはなぜ有休じゃないんだ?
UQはなぜ有休じゃないんだ?
843: 2021/01/13(水) 13:23:15.72
povoはルーターに差し込もうかな
大量にデータ通信するときだけ200円追加
大量にデータ通信するときだけ200円追加
844: 2021/01/13(水) 13:24:38.60
この前、近所のショッピングモールで景品てんこ盛りにして目の前にぶら下げて即断即決迫ってきたワイモバだけど、
即断即決なんかしなくて良かったわあって感じ。
即断即決なんかしなくて良かったわあって感じ。
845: 2021/01/13(水) 13:28:48.32
854: 2021/01/13(水) 13:42:50.04
>>845
これホント?理由がよく分からんね
これホント?理由がよく分からんね
855: 2021/01/13(水) 13:44:45.04
>>854
このアンケートまだ終わってないし今現在の数字ね
この人はずっと携帯関係のツイートしてて詳しい人
多分どのキャリアとか関係なく色々な人が見てる
このアンケートまだ終わってないし今現在の数字ね
この人はずっと携帯関係のツイートしてて詳しい人
多分どのキャリアとか関係なく色々な人が見てる
858: 2021/01/13(水) 13:52:15.61
>>845
寄り過ぎっつうよりも、完全に以前で言うところのサブブランドでしょ
ここ
https://www.au.com/pr/202101/?aa_bid=we-com-autoppb-0142
では、UQですら今やひとつのプランと表してる
要は各ブランド間移動の際に費用が掛かるか否か
そしてそれはdocomoとahamoの関係も同じ
もしもahamoのAPNをdocomoと同じにするのなら拍手を送りたいとこだが、どうなるんだろ?
寄り過ぎっつうよりも、完全に以前で言うところのサブブランドでしょ
ここ
https://www.au.com/pr/202101/?aa_bid=we-com-autoppb-0142
では、UQですら今やひとつのプランと表してる
要は各ブランド間移動の際に費用が掛かるか否か
そしてそれはdocomoとahamoの関係も同じ
もしもahamoのAPNをdocomoと同じにするのなら拍手を送りたいとこだが、どうなるんだろ?
862: 2021/01/13(水) 13:58:34.57
>>858
費用の問題は法律で一律無くなったんだしどーでもいい
ポイントはユーザー側からの視点として回線がキャリアと全く同じって所も大きいわけで。何の為にキャリアと契約したいのかって所が忘れてるやろ
制約されるのが嫌
速度が遅いのは嫌
とかの理由からキャリアを選んだりもする訳で
費用の問題は法律で一律無くなったんだしどーでもいい
ポイントはユーザー側からの視点として回線がキャリアと全く同じって所も大きいわけで。何の為にキャリアと契約したいのかって所が忘れてるやろ
制約されるのが嫌
速度が遅いのは嫌
とかの理由からキャリアを選んだりもする訳で
908: 2021/01/13(水) 17:58:54.98
>>845
POVO用に新しいPLMN用意して、auSIMとの互換をなくす方針に100ペリカ
POVO用に新しいPLMN用意して、auSIMとの互換をなくす方針に100ペリカ
847: 2021/01/13(水) 13:30:54.79
ネットワークを分ける意味は何だろ
ただのプランならわざわざ分ける必要なんてないのにね
わざわざ無駄な金かけてまで分ける意味よ
ただのプランならわざわざ分ける必要なんてないのにね
わざわざ無駄な金かけてまで分ける意味よ
848: 2021/01/13(水) 13:32:37.24
普通ならコスト削減で分けるとかしないわな
その逆をわざわざしてるのが怪しすぎて
その逆をわざわざしてるのが怪しすぎて
849: 2021/01/13(水) 13:34:07.05
ドコモはナビダイヤルもカケホの対象にしてほしい 同じNTT だから融通きくだろ
850: 2021/01/13(水) 13:36:54.19
下限2,480円とか2,980円をやめてくれ
eSIMが使いたいから期待してたのに20GBなんていらねーんだよ
eSIMが使いたいから期待してたのに20GBなんていらねーんだよ
851: 2021/01/13(水) 13:38:36.28
852: 2021/01/13(水) 13:41:40.17
ソフトバンクはLINEの名前付けたのが悪手なのでは?
アハモ貧困と違ってサブブランド丸出しだし
みんな仕方なくLINE使ってるだけなのをブランド力と過信したのだろうか
アハモ貧困と違ってサブブランド丸出しだし
みんな仕方なくLINE使ってるだけなのをブランド力と過信したのだろうか
853: 2021/01/13(水) 13:42:06.71
アハモはd払いやポイントのドコモ優遇がないからな Amazonの還元イベントも対象にならんし
856: 2021/01/13(水) 13:50:35.52
Povoは英語で「貧困」「お金が無い」という意味の俗語
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Povo
ま、これが本音だろうねwAUらしいわw
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=Povo
ま、これが本音だろうねwAUらしいわw
859: 2021/01/13(水) 13:55:18.37
>>856
それ凄いな
そんなのを名前にするとかpovoは貧乏人専用です言うてるのと同じよなあ...
それ凄いな
そんなのを名前にするとかpovoは貧乏人専用です言うてるのと同じよなあ...
865: 2021/01/13(水) 14:03:16.60
>>859
同じ貧乏人でも名前が嫌な奴はアハモ使えば良いし棲み分けはできるだろ
同じ貧乏人でも名前が嫌な奴はアハモ使えば良いし棲み分けはできるだろ
861: 2021/01/13(水) 13:56:36.42
>>856
CMに織田裕二起用だな
CMに織田裕二起用だな
863: 2021/01/13(水) 13:59:38.54
サブも格安もそんな理由から使った事ない俺みたいなのも居るし。色々な意味でキャリアがいいんよね
864: 2021/01/13(水) 14:01:23.86
楽天を使って初めて格安の人の気持ちが分かったよ
楽天はびっくりするほどに低レベルよね
楽天はびっくりするほどに低レベルよね
866: 2021/01/13(水) 14:35:08.48
>>864
同列にしたらMVNOが可哀想
同列にしたらMVNOが可哀想
870: 2021/01/13(水) 15:09:04.85
1日使い放題は便利やね
871: 2021/01/13(水) 15:12:27.17
ahamoの開始3月って3月1日からなの?
872: 2021/01/13(水) 15:14:05.61
>>871
イエス
イエス
873: 2021/01/13(水) 15:15:40.45
>>872
ありがとう。
ありがとう。
874: 2021/01/13(水) 15:31:43.76
アハモは優位なのは海外ローミングだけか
875: 2021/01/13(水) 15:34:51.14
アハモはSPモードは関係ないの?
税抜2980円ポッキリでいいの?
税抜2980円ポッキリでいいの?
877: 2021/01/13(水) 15:43:38.79
>>875
APNがspmode.ne.jpじゃないんでしょ
APNがspmode.ne.jpじゃないんでしょ
876: 2021/01/13(水) 15:38:20.07
今ワイモバだけど、アハモがいいの?貧乏がいいの?
貧乏の方がよさそうやね
貧乏の方がよさそうやね
953: 2021/01/13(水) 20:45:52.68
>>876
手持ちの端末のバンドとvolte対応は要確認な
ahamoのほうが無難な可能性は高い
iPhone奈良気分でおk
手持ちの端末のバンドとvolte対応は要確認な
ahamoのほうが無難な可能性は高い
iPhone奈良気分でおk
878: 2021/01/13(水) 16:07:57.34
あげ
879: 2021/01/13(水) 16:08:46.91
さげ
884: 2021/01/13(水) 16:16:54.14
ゲームや動画を規制したら、他に使い放題にしたいケースってあまりない気がする。それなら低速切り替えスイッチつけて欲しい
886: 2021/01/13(水) 16:22:11.38
もちろん月末で制限かかってる時に200円で凌ぐかなら分かるけど。あんまりそんな位だとわざわざ付ける人も少ないだろうしさ。メインは動画になるやろ普通なら
887: 2021/01/13(水) 16:23:10.41
その「動画」で制限かけるなら何の為の無制限だよってなるわな...
896: 2021/01/13(水) 16:33:51.96
>>887
想定外の使い方される恐れもあるから※付けざるを得ないのはわかるがどの程度で制限かかるかは始まってみないとなんとも言えんな
まぁahamoやSoLには用意されてないオプションだから使えないレベルで制限かかるなら使わなきゃいいだけで、ほぼ制限なしなら儲けものくらいの気持ちでいた方がよさげ
想定外の使い方される恐れもあるから※付けざるを得ないのはわかるがどの程度で制限かかるかは始まってみないとなんとも言えんな
まぁahamoやSoLには用意されてないオプションだから使えないレベルで制限かかるなら使わなきゃいいだけで、ほぼ制限なしなら儲けものくらいの気持ちでいた方がよさげ
958: 2021/01/13(水) 20:51:02.63
>>896
まあそうだな
2980円のプランでも200円/日も取っておいていみないんじゃ炎上案件だからな
Windowsupdateと新ゲーム発売となんかのストリーミング配信が重なった日とか今から楽しみだw
そういうリスクを抑えるためにMVNOやサブブランドで展開する予定だったんだろうが、本体でやるからにはリスク背負う覚悟あんだろうし
まあそうだな
2980円のプランでも200円/日も取っておいていみないんじゃ炎上案件だからな
Windowsupdateと新ゲーム発売となんかのストリーミング配信が重なった日とか今から楽しみだw
そういうリスクを抑えるためにMVNOやサブブランドで展開する予定だったんだろうが、本体でやるからにはリスク背負う覚悟あんだろうし
888: 2021/01/13(水) 16:26:04.86
■auの不思議
>>povoの速度やエリアなどはauと同等だけど、ネットワーク設備は異なるそうな。
>>異なる設備を運用するにはコストがかかるはずだけど、それをするのには理由がありそうだ。
>>でも、設備の何が違うかは非公開だそうです。
ん?どういうこと?
■5分かけ放題分を加味すれば値段は何処も一緒だが下記の差がある
■ドコモ
・当然、最初から4G/5G
・テザリング制限なし
■顧客を舐め切っているau
・サービス当初は4Gのみ
⇒ おいおい5Gスマホで契約出来ないというオチはないだろうな?
⇒ 仮に現在最新の5Gスマホ所有者が契約できないとなればドコモに流れるのは必然
・テザリングは30GB/月の上限があり
結論
auさよなら。ドコモ一択。
>>povoの速度やエリアなどはauと同等だけど、ネットワーク設備は異なるそうな。
>>異なる設備を運用するにはコストがかかるはずだけど、それをするのには理由がありそうだ。
>>でも、設備の何が違うかは非公開だそうです。
ん?どういうこと?
■5分かけ放題分を加味すれば値段は何処も一緒だが下記の差がある
■ドコモ
・当然、最初から4G/5G
・テザリング制限なし
■顧客を舐め切っているau
・サービス当初は4Gのみ
⇒ おいおい5Gスマホで契約出来ないというオチはないだろうな?
⇒ 仮に現在最新の5Gスマホ所有者が契約できないとなればドコモに流れるのは必然
・テザリングは30GB/月の上限があり
結論
auさよなら。ドコモ一択。
893: 2021/01/13(水) 16:30:25.08
>>888
auいじめるのは、まだやめて!
docomoがいいとこ取りで200円で真の無制限オプションだしてくれるかもしれないから
auいじめるのは、まだやめて!
docomoがいいとこ取りで200円で真の無制限オプションだしてくれるかもしれないから
910: 2021/01/13(水) 18:13:34.76
>>888
テザリング上限ありってマジ?
テザリング上限ありってマジ?
889: 2021/01/13(水) 16:27:13.44
しかもその制限時の速度が1Mなのか300Kなのか不明
怪しすぎるw
怪しすぎるw
890: 2021/01/13(水) 16:29:32.03
5ch閲覧時には通信速度を制限しない神対応
891: 2021/01/13(水) 16:29:32.50
3000Pくれるしな、ドコモ
海外ローミングも含むし、3キャリアの、この20GBプラン横並び価格プランでは一番いい
海外ローミングも含むし、3キャリアの、この20GBプラン横並び価格プランでは一番いい
894: 2021/01/13(水) 16:33:01.95
制限の可能性があるとかじゃなくて制限はありまぁす!
また、「データ使い放題 24時間(200円)」※、「データ追加 1GB(500円)」もご利用いただけます。
※混雑時や動画などへの通信制御があります。
また、「データ使い放題 24時間(200円)」※、「データ追加 1GB(500円)」もご利用いただけます。
※混雑時や動画などへの通信制御があります。
895: 2021/01/13(水) 16:33:09.61
>SIMのみの契約も可能
とあるけど端末持ち込みokて事だよね?
とあるけど端末持ち込みokて事だよね?
897: 2021/01/13(水) 16:42:27.34
ドコモはずっと設備投資に1番金かけてるだけあって無制限とかテザリングとかには寛容なんよな。そしてガチの無制限プランも始めるわけで。その無制限プランの事で専門家が役員か誰かに質問したらしいのよ。そしたら無制限に通信されても問題はクリアしたから無制限プラン始めるとのこと
設備投資ガチガチにやってるのがそんな所ににも活きてくるのよね。au、ソフバンは4Gからの転用の「なんちゃって5G」を進めてドコモだけ「本当の5G」を進めていく。多分この違いも通信制限かけるかけないに繋がってくると思うよ
設備投資ガチガチにやってるのがそんな所ににも活きてくるのよね。au、ソフバンは4Gからの転用の「なんちゃって5G」を進めてドコモだけ「本当の5G」を進めていく。多分この違いも通信制限かけるかけないに繋がってくると思うよ
898: 2021/01/13(水) 16:45:03.83
結論
auとUQはなんか怪しい
めんどくさいからahamoでいいや
ソフバンはw
auとUQはなんか怪しい
めんどくさいからahamoでいいや
ソフバンはw
900: 2021/01/13(水) 16:55:13.51
5Gギガライトからアハモに移るとシムは交換だよね?
901: 2021/01/13(水) 16:55:51.35
>>900
変わらない
変わらない
903: 2021/01/13(水) 17:07:16.74
>>901
Xiからahamoの場合はsim変わるの?
変わらないとして、5G対応端末で5G通信できるの?
Xiからahamoの場合はsim変わるの?
変わらないとして、5G対応端末で5G通信できるの?
904: 2021/01/13(水) 17:08:42.76
>>903
出来る
ドコモ登録を変えるだけ
出来る
ドコモ登録を変えるだけ
942: 2021/01/13(水) 20:32:45.89
>>903
海外ローミング等docomo本家と違う所を契約情報見るだけで吸収できるならXi SIMのまんまで行けると思うけどね
果たしてどうかな?
ショップ発行のXi SIM流用してSIM調子悪くなったらどっちに相談するんかという問題もある
海外ローミング等docomo本家と違う所を契約情報見るだけで吸収できるならXi SIMのまんまで行けると思うけどね
果たしてどうかな?
ショップ発行のXi SIM流用してSIM調子悪くなったらどっちに相談するんかという問題もある
907: 2021/01/13(水) 17:51:42.16
>>901
「お手元にSIMカードや端末をお届け致します」と言ってたぞ
「お手元にSIMカードや端末をお届け致します」と言ってたぞ
905: 2021/01/13(水) 17:12:03.62
遠方の親はAUだから繰り越しMでも勧めるか
なんか店頼りそうだし
なんか店頼りそうだし
911: 2021/01/13(水) 18:13:57.86
914: 2021/01/13(水) 18:47:01.31
完全かけ放題切り捨てはかけだな
五分つけたらアハモと同じ
完全はなし
五分つけたらアハモと同じ
完全はなし
915: 2021/01/13(水) 18:55:57.34
両方の確定情報出ない判断出来ないけどアハモかpovoか迷うなあ
iPhone8使えてauの長期優待継続するなら庭に残らざるを得ない
iPhone8使えてauの長期優待継続するなら庭に残らざるを得ない
916: 2021/01/13(水) 18:56:34.86
すまん間違えてアハモのスレに書いてた
昨日まで脱庭する気満々だったもんで
昨日まで脱庭する気満々だったもんで
917: 2021/01/13(水) 19:18:54.74
918: 2021/01/13(水) 19:20:53.31
海外ローミングがauに無いならアハモで良いよ
919: 2021/01/13(水) 19:27:11.32
povoを固定代わり
20g 無くなってめいいっぱい使いたいときに200円払う
アハモはスマホに
割と完璧
20g 無くなってめいいっぱい使いたいときに200円払う
アハモはスマホに
割と完璧
921: 2021/01/13(水) 19:35:52.26
>>919
いちいち
空行
いれなくて
いいよ
いちいち
空行
いれなくて
いいよ
954: 2021/01/13(水) 20:47:23.35
>>919
あんまり他人に言いたくないけど
それ安物買いの何とやらになりかねんよ
それの合計金額(トッピングも込みで)考えてみ
それなら5Gギガホ1本ですべてが無制限に賄えるって視点を忘れると意味分からない事を始めたりするものよ
あんまり他人に言いたくないけど
それ安物買いの何とやらになりかねんよ
それの合計金額(トッピングも込みで)考えてみ
それなら5Gギガホ1本ですべてが無制限に賄えるって視点を忘れると意味分からない事を始めたりするものよ
920: 2021/01/13(水) 19:35:37.48
キャリアメールなんかどーでもいい!
海外ローミングと留守電機能が気になる
海外ローミングと留守電機能が気になる
922: 2021/01/13(水) 19:36:22.45
あ、auスレと間違えたorz
923: 2021/01/13(水) 19:36:37.16
povoを固定代わりとかいってる知的障害はテザリング制限をどう思ってるんだろw
925: 2021/01/13(水) 19:45:35.32
>>923
テザリング30GB制限はauの無制限プランだったような
テザリング30GB制限はauの無制限プランだったような
926: 2021/01/13(水) 19:46:55.14
>>923
povoはテザリング制限なしって会見で言ってたよ
povoはテザリング制限なしって会見で言ってたよ
924: 2021/01/13(水) 19:42:13.40
オメコって言われちゃう
927: 2021/01/13(水) 19:57:13.75
元から制限までいかない容量しかねえしな
さすがに追加料金とった無制限状態でテザリング制限はできんやろ
さすがに追加料金とった無制限状態でテザリング制限はできんやろ
928: 2021/01/13(水) 20:08:12.12
auの1日使い放題200円と5分以内かけ放題分離はよくやったと思う
これahamoも取り入れてくれないかなあ
これahamoも取り入れてくれないかなあ
931: 2021/01/13(水) 20:13:42.05
>>928
色々なオプションつけてめんどくさくするのはahamoのポリシーに完全に反する
オレはドシンプルなahamoが好き
色々なオプションつけてめんどくさくするのはahamoのポリシーに完全に反する
オレはドシンプルなahamoが好き
955: 2021/01/13(水) 20:49:33.04
>>931
povoが出た今、ahamoはデータ20GB¥2480プランに5分カケホオプション¥500を強制ベタ付けしてるとも言える
povoが出た今、ahamoはデータ20GB¥2480プランに5分カケホオプション¥500を強制ベタ付けしてるとも言える
957: 2021/01/13(水) 20:50:47.54
>>955
ジジババジジババいってたんだからその方がいいやつはauいけばいいよ。
ジジババジジババいってたんだからその方がいいやつはauいけばいいよ。
951: 2021/01/13(水) 20:43:32.18
>>928
一番手に安いプラン出してくれたアハモにしたい気持ちはあるんだけど、ポボのオプションも魅力的だから迷うわ
会社としてはドコモの方が印象良いなあ
auはユーザー舐めくさってるのが露呈したし
一番手に安いプラン出してくれたアハモにしたい気持ちはあるんだけど、ポボのオプションも魅力的だから迷うわ
会社としてはドコモの方が印象良いなあ
auはユーザー舐めくさってるのが露呈したし
929: 2021/01/13(水) 20:13:05.62
1円運用端末転売できた時代が懐かしいな
あの頃は携帯料金差し引いても契約解約繰り返すだけで年間50~100万くらいは利益が出てた。
利益どころか料金払わなきゃならない今は地獄の時代だわ。
あの頃は携帯料金差し引いても契約解約繰り返すだけで年間50~100万くらいは利益が出てた。
利益どころか料金払わなきゃならない今は地獄の時代だわ。
932: 2021/01/13(水) 20:14:10.47
>>929
ケータイ乞食はスレ違い
出ていけ
ケータイ乞食はスレ違い
出ていけ
933: 2021/01/13(水) 20:14:45.20
>>932
やかましいわ
やかましいわ
930: 2021/01/13(水) 20:13:39.51
Xi祭りとか最高だったのに
934: 2021/01/13(水) 20:21:32.83
一日使い放題は魅力的だわ
936: 2021/01/13(水) 20:26:08.11
>>934
俺も最初はそう思ったけど制限来るからイメージしてるのとは違い過ぎて意味ないわ
俺も最初はそう思ったけど制限来るからイメージしてるのとは違い過ぎて意味ないわ
935: 2021/01/13(水) 20:24:55.18
カケホを5分→10分or月60分にするだけでも違うかも
余計なオプションつけずに勝負するならプランそのものを変えるしかない
余計なオプションつけずに勝負するならプランそのものを変えるしかない
937: 2021/01/13(水) 20:27:46.32
>>935
1度決めたものをコロコロ変えたらドコモの信頼性が無くなるから今確定してる事は変えられないよ
今確定してない詳細はいくらでも変えて問題ないけど
1度決めたものをコロコロ変えたらドコモの信頼性が無くなるから今確定してる事は変えられないよ
今確定してない詳細はいくらでも変えて問題ないけど
938: 2021/01/13(水) 20:28:35.28
固定平日はそんなに使わないし
かと言って休日はもっと使わないんだよな
と言ってもめちゃくちゃ使いたいときもあるからauのは固定代わりに丁度いい
かと言って休日はもっと使わないんだよな
と言ってもめちゃくちゃ使いたいときもあるからauのは固定代わりに丁度いい
941: 2021/01/13(水) 20:31:54.21
>>938
独り身はそれでもいいけどこっちは家庭があるからなー
固定代わりは無理だな
独り身はそれでもいいけどこっちは家庭があるからなー
固定代わりは無理だな
939: 2021/01/13(水) 20:28:41.95
povoの+200円は光を取ってこうって事だ
au光は負けっぱなしだったからNTTの固定回線はモバイルで頂く
au光は負けっぱなしだったからNTTの固定回線はモバイルで頂く
943: 2021/01/13(水) 20:33:00.73
>>939
制限ガチガチにあるから固定の変わりには無理やな
それでいいのは単身独り身の人くらいやね
制限ガチガチにあるから固定の変わりには無理やな
それでいいのは単身独り身の人くらいやね
946: 2021/01/13(水) 20:34:54.36
>>943
日本は単身だらけだし
日本は単身だらけだし
940: 2021/01/13(水) 20:29:38.61
とりあえずeSIMは必ず来るわ
アハモに100%来るわ断言しておく
アハモに100%来るわ断言しておく
944: 2021/01/13(水) 20:33:04.00
家庭持ちは固定持ち
945: 2021/01/13(水) 20:34:37.27
お友達とやってりゃいいだけの学生くんと
独身でも社会人の人とは電話もネットの使い方も大幅に違うからね。
独身でも社会人の人とは電話もネットの使い方も大幅に違うからね。
947: 2021/01/13(水) 20:37:04.23
仕事の電話なんかかかってこないだろ…
948: 2021/01/13(水) 20:38:24.40
てか仕事の電話かかってくるような仕事は会社から携帯支給されるだろ普通
949: 2021/01/13(水) 20:41:18.38
まあ書いてるのauのオプションが月5分と勘違いしてる超絶アホだし
社会知らずに社会人ぶってるど阿呆か超絶ブラックで働いてるど阿呆かのどっちかやろ
社会知らずに社会人ぶってるど阿呆か超絶ブラックで働いてるど阿呆かのどっちかやろ
950: 2021/01/13(水) 20:43:17.19
自分の話してるのに俺は家庭あるからとかどうでもいいじゃん
このスレの基地外みたいに俺の使ってるのは絶対!みたいに勧めてるわけじゃない
このスレの基地外みたいに俺の使ってるのは絶対!みたいに勧めてるわけじゃない
952: 2021/01/13(水) 20:45:00.29
povoっ500円安いし5分カケホつけてもカケホーダイでもahamoと同額
完全上位互換やん
完全上位互換やん
956: 2021/01/13(水) 20:49:47.13
auって電話をしながらネットはできるようになったの?w
959: 2021/01/13(水) 20:56:06.92
土日だけ使い放題にすれば2480+200×8=4000円か
普通にありだな
普通にありだな
960: 2021/01/13(水) 21:00:12.58
>>959
制限あるのに+4000払うなら俺なら迷わず無制限5Gギガホ一択だな。ちまちま申し込みする必要もなく無限に無制限
制限あるのに+4000払うなら俺なら迷わず無制限5Gギガホ一択だな。ちまちま申し込みする必要もなく無限に無制限
961: 2021/01/13(水) 21:01:48.34
962: 2021/01/13(水) 21:07:04.88
でもお高いんでしょう?
963: 2021/01/13(水) 21:07:38.05
アハモもぼぼもサービスインして数カ月は様子見だよな
965: 2021/01/13(水) 21:13:27.94
>>963
様子見する所なんてなかろうに...
先行エントリーで3000pもらった方が良かろうに...
何を様子見するんだろう?
様子見する所なんてなかろうに...
先行エントリーで3000pもらった方が良かろうに...
何を様子見するんだろう?
964: 2021/01/13(水) 21:13:01.60
回線考えるならpovoよりahamoのが
やっぱいいのかな?
やっぱいいのかな?
コメント
コメントする