1: 2020/07/05(日) 03:44:46.79
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※荒らしにはレスせず黙ってNG入れること
クラムシェル型端末Gemini PDA/Cosmo Communicatorについて語ろう
●Gemini PDA
Android/Linuxデュアルブート
QWERTYキーボード
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 308g
サイズ 171.4×79.3×15.1mm
5.99インチタッチパネル画面
技適取得済
https://www.indiegogo.com/projects/gemini-pda-android-linux-keyboard-mobile-device-phone#/
●Cosmo Communicator
Android 9.0
QWERTYキーボード
MediaTek HelioP70/RAM6GB/Strage128GB
DualSIM+eSIM(eSIMは2nd SIMとの切替式)/無線LAN/BT4.2
Type-C/オーディオジャック/microSD(microSDは2nd SIMとの排他式)
カメラ:イン5.0MP/アウト24MP
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 326g
サイズ 171.4×79.3×17.3mm
5.99インチタッチパネル画面/1.91インチサブ画面
技適取得済
https://www.indiegogo.com/projects/cosmo-communicator/x/13523799#/
Planet本家
https://www.planetcom.co.uk/
ファンサイト
https://geminiplanet.com/
Perkチェッカー
http://planetcom.co.uk:8080
Wiki
http://seesaawiki.jp/geminipda/
関連ブログとか
こばこのひみつ
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/
8796.jp管理日誌
http://blog.8796.jp/8796kanri/
DreamSeed
https://www.dream-seed.com/
geminipda.net
http://geminipda.net
モバイルライフ応援団
http://blog.itokoichi.com/
※前スレ
【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicator【5.99インチ】 17台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1583075825/
ワッチョイはともかくIPは鯖持ちの人にきつい気がするので消した。IP欲しい人は次で復活させて。荒らしの立てるワッチョイ無しは無視で。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※荒らしにはレスせず黙ってNG入れること
クラムシェル型端末Gemini PDA/Cosmo Communicatorについて語ろう
●Gemini PDA
Android/Linuxデュアルブート
QWERTYキーボード
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 308g
サイズ 171.4×79.3×15.1mm
5.99インチタッチパネル画面
技適取得済
https://www.indiegogo.com/projects/gemini-pda-android-linux-keyboard-mobile-device-phone#/
●Cosmo Communicator
Android 9.0
QWERTYキーボード
MediaTek HelioP70/RAM6GB/Strage128GB
DualSIM+eSIM(eSIMは2nd SIMとの切替式)/無線LAN/BT4.2
Type-C/オーディオジャック/microSD(microSDは2nd SIMとの排他式)
カメラ:イン5.0MP/アウト24MP
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 326g
サイズ 171.4×79.3×17.3mm
5.99インチタッチパネル画面/1.91インチサブ画面
技適取得済
https://www.indiegogo.com/projects/cosmo-communicator/x/13523799#/
Planet本家
https://www.planetcom.co.uk/
ファンサイト
https://geminiplanet.com/
Perkチェッカー
http://planetcom.co.uk:8080
Wiki
http://seesaawiki.jp/geminipda/
関連ブログとか
こばこのひみつ
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/
8796.jp管理日誌
http://blog.8796.jp/8796kanri/
DreamSeed
https://www.dream-seed.com/
geminipda.net
http://geminipda.net
モバイルライフ応援団
http://blog.itokoichi.com/
※前スレ
【UMPC】Gemini PDA/Cosmo Communicator【5.99インチ】 17台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1583075825/
ワッチョイはともかくIPは鯖持ちの人にきつい気がするので消した。IP欲しい人は次で復活させて。荒らしの立てるワッチョイ無しは無視で。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/07/05(日) 05:31:06.80
>>1 超乙!
8: 2020/07/06(月) 09:55:36.40
>>1
ワッチョイも外すと良かったのに。
ワッチョイも外すと良かったのに。
3: 2020/07/05(日) 09:08:54.40
乙~
4: 2020/07/05(日) 18:43:39.99
おつ
5: 2020/07/05(日) 23:03:56.94
おつ
6: 2020/07/06(月) 00:27:39.07
おっ
7: 2020/07/06(月) 08:06:36.89
乙
V22になってから非常にバッテリー持ちが良くなったね
カバーディスプレイはオフにしてるけと、前よりかなり持つようになった
メイン使いでは厳しいけど
V22になってから非常にバッテリー持ちが良くなったね
カバーディスプレイはオフにしてるけと、前よりかなり持つようになった
メイン使いでは厳しいけど
9: 2020/07/06(月) 10:12:04.32
ワッチョイあるとそんなに都合悪いん?
10: 2020/07/06(月) 10:14:59.01
>>9
荒らしたいからでしょ
荒らしたいからでしょ
11: 2020/07/06(月) 17:16:40.70
Geminiのバッテリーが膨張しました。
ちょうど2年経過くらい。
ほとんど使ってない&今依頼しても対応してもらえなさそうなので放置。
追加購入っていくらでしたっけ?
ちょうど2年経過くらい。
ほとんど使ってない&今依頼しても対応してもらえなさそうなので放置。
追加購入っていくらでしたっけ?
12: 2020/07/06(月) 17:22:53.09
>>11
もう出来ません
もう出来ません
13: 2020/07/06(月) 17:45:07.39
>>11
マタニティ写真見せて。
どういう風になるの?
マタニティ写真見せて。
どういう風になるの?
16: 2020/07/07(火) 09:19:23.71
>>13
うちのジェミニッ娘のご懐妊写真
https://drive.google.com/file/d/1n4udkdcYQc4XIXPnMZK83M6vttSZYCiR/
裏カバーだけでなくキーボード側も盛り上がるらしく、
画面もしっかり閉じなくなっています。
>>15
thx、
とりあえずサポートにメールしてみます。
うちのジェミニッ娘のご懐妊写真
https://drive.google.com/file/d/1n4udkdcYQc4XIXPnMZK83M6vttSZYCiR/
裏カバーだけでなくキーボード側も盛り上がるらしく、
画面もしっかり閉じなくなっています。
>>15
thx、
とりあえずサポートにメールしてみます。
15: 2020/07/06(月) 18:59:22.50
>>11
バッテリーだけ買える(たぶん)
サポートにメールすると返事がもらえるよ
俺はeBayで買ったけど、バラして取り出した、みたいなバッテリーが届いた
バッテリーだけ買える(たぶん)
サポートにメールすると返事がもらえるよ
俺はeBayで買ったけど、バラして取り出した、みたいなバッテリーが届いた
14: 2020/07/06(月) 18:00:25.35
ちょっと聞きたいんだがv22になってもカバーディスプレイonじゃないと右側充電しない?
あと再起動すると日付戻っちゃう?
あと再起動すると日付戻っちゃう?
17: 2020/07/07(火) 10:59:49.01
19: 2020/07/07(火) 13:12:38.80
>>17
これは酷い…
これは酷い…
18: 2020/07/07(火) 11:10:27.63
初期購入組で、毎日使ってるけど妊娠は全くしてない。
差異はAndroid7.1.1のままってぐらいかなぁ・・・
ただ、関節の部分が左右両方とも少し割れて金属軸が見えてて少し怖い。
あと、先月ぐらいから画面スクロールが突然引っかかるようになった。
差異はAndroid7.1.1のままってぐらいかなぁ・・・
ただ、関節の部分が左右両方とも少し割れて金属軸が見えてて少し怖い。
あと、先月ぐらいから画面スクロールが突然引っかかるようになった。
20: 2020/07/07(火) 14:19:35.69
日本語キーボードのcosmoを買ったんだけど、キーアサインのカスタマイズとか面倒くさいので、USキーボードにしておけばよかった。
21: 2020/07/07(火) 15:33:51.82
>>20
そこの差はあまりない気がする
単にダサいだけ
そこの差はあまりない気がする
単にダサいだけ
22: 2020/07/07(火) 16:54:07.27
Geminiのバッテリー、問い合わせたら送料込みで$90と返信来た。
思ったよりかなり高い。
どうしようかな、、、
思ったよりかなり高い。
どうしようかな、、、
23: 2020/07/07(火) 21:35:29.86
うちのはGeminiはまだまだ元気
...ほぼ使ってないけど
Cosmoはアプデ後絶好調
...サブ機でたまに大活躍
普段キーボードはあまり必要なくて
回って動作速めのスマホ(iQOO Neo 3)がメインになった
...ほぼ使ってないけど
Cosmoはアプデ後絶好調
...サブ機でたまに大活躍
普段キーボードはあまり必要なくて
回って動作速めのスマホ(iQOO Neo 3)がメインになった
24: 2020/07/07(火) 21:35:53.75
V23きた?
25: 2020/07/07(火) 21:46:41.16
V20, V21でひどい目にあった
アプデ怖い
アプデ怖い
26: 2020/07/07(火) 21:51:38.93
アプリをアップデーもしたときに
標準のランチャーでアイコンが化けるのを治す気はあるのかね。
標準のランチャーでアイコンが化けるのを治す気はあるのかね。
27: 2020/07/08(水) 01:07:31.22
しかし未だにアクセとどかないな
公式のメールに来ないんだけどと送ったら、ステータスがFULFILLEDに変わって2週間経過したけど
それ以降変化なし…
っていうか、FULFILLEDってなんだ?
公式のメールに来ないんだけどと送ったら、ステータスがFULFILLEDに変わって2週間経過したけど
それ以降変化なし…
っていうか、FULFILLEDってなんだ?
28: 2020/07/08(水) 11:27:16.87
唐突に降ってきたけど、取り敢えずV23にしてみた。
29: 2020/07/08(水) 11:38:39.63
わしも更新した
何が変わったかは見てない
何が変わったかは見てない
30: 2020/07/08(水) 12:02:23.14
バグFixと、設定にカバーディスプレイを省電力化するオプションが増えた感じ?
31: 2020/07/08(水) 12:27:30.47
v19モードが選べる様になっただけなのでは?
v22で問題なかった人はメリット無いようなメール説明だったと思う。
v22で問題なかった人はメリット無いようなメール説明だったと思う。
32: 2020/07/08(水) 13:09:36.79
“V22 で頻繁に再起動する場合、いくつかのユーザーが問題を報告しています。引き続き原因を完全に調査しており、当分の間、いくつかの改善を行い、カバーディスプレイの省電力オプションを追加しました。
このAndroidファームウェアのリリースには、カバーディスプレイの通信とバグの修正のいくつかの改善が含まれています, カバーディスプレイの省電力設定を導入.
カバーディスプレイの省電力設定はデフォルトでオフで、次のスクリーンショットのように設定 -> Cosmo 設定で確認できます。
新しいオプションは「カバーディスプレイの電力節約」と呼ばれています。有効にすると、電源節約機能がアクティブ化され、電話機がアイドル状態のときに使用される電力が少なくなります。
このオプションを無効にすると、ファームウェアは同じ V19 ファームウェアとして動作します。”
翻訳すると上記のようだけど、「カバーディスプレイの電力節約」をオフにするとV19として動作するということはV21,22とも再起動問題があるとのことか?
現在で一番信頼できるのはV19に戻すことなのかな?
その場合、バッテリー消費問題は解決できていないということなのかな?
自分は一応V23にして「カバーディスプレイの電力節約」をオンにして楽天アンリミットで様子を見ることにした。
このAndroidファームウェアのリリースには、カバーディスプレイの通信とバグの修正のいくつかの改善が含まれています, カバーディスプレイの省電力設定を導入.
カバーディスプレイの省電力設定はデフォルトでオフで、次のスクリーンショットのように設定 -> Cosmo 設定で確認できます。
新しいオプションは「カバーディスプレイの電力節約」と呼ばれています。有効にすると、電源節約機能がアクティブ化され、電話機がアイドル状態のときに使用される電力が少なくなります。
このオプションを無効にすると、ファームウェアは同じ V19 ファームウェアとして動作します。”
翻訳すると上記のようだけど、「カバーディスプレイの電力節約」をオフにするとV19として動作するということはV21,22とも再起動問題があるとのことか?
現在で一番信頼できるのはV19に戻すことなのかな?
その場合、バッテリー消費問題は解決できていないということなのかな?
自分は一応V23にして「カバーディスプレイの電力節約」をオンにして楽天アンリミットで様子を見ることにした。
33: 2020/07/08(水) 16:17:48.83
だめだ、もう2回もシャットダウンした。これじゃ使い物にならない。諦めた。
34: 2020/07/08(水) 17:50:34.76
>>33
マジで?
V22で今のところ不都合ないから、スルーしようかな
マジで?
V22で今のところ不都合ないから、スルーしようかな
35: 2020/07/08(水) 18:03:20.39
V23、今のところ何も起きない。順調?
36: 2020/07/09(木) 00:21:54.40
V23でのCoDi省電力設定の項目は
新方式と旧方式(V19相当)それぞれで出資者に試させて
上がってきた苦情の数と内容で原因を切り分ける意図があるような気がする
正に有償ベータテスト
新方式と旧方式(V19相当)それぞれで出資者に試させて
上がってきた苦情の数と内容で原因を切り分ける意図があるような気がする
正に有償ベータテスト
37: 2020/07/09(木) 00:35:54.07
いや、そんなに修正頑張る気ないだろ
比較的安定してるとこ勝手にさがして使っといね
ザッツオールwww
みたいな
比較的安定してるとこ勝手にさがして使っといね
ザッツオールwww
みたいな
38: 2020/07/09(木) 00:46:22.56
サポート意欲も技術も管理能力も無いとかやヴぁい
39: 2020/07/09(木) 00:52:33.68
そんな会社がよく新製品を作るよな
その将来も予想は容易に出来ちゃう
その将来も予想は容易に出来ちゃう
40: 2020/07/09(木) 03:09:17.52
カバーディスプレイの液晶を割ってしまった
修理できるのか、いくら掛かるのか、、、
astro買うか
修理できるのか、いくら掛かるのか、、、
astro買うか
41: 2020/07/09(木) 06:32:08.11
割れたところで見た目以外の問題ないよな。
まともに使えるものになったことないし。
まともに使えるものになったことないし。
45: 2020/07/10(金) 15:19:00.35
>>41
時計代わりにならないのめっちゃ不便なんだ
時計代わりにならないのめっちゃ不便なんだ
42: 2020/07/09(木) 06:41:02.78
いつの間にか落ちる事があるな。
43: 2020/07/09(木) 07:08:14.30
指紋センサやカメラが無事なら
ダイノックシート切り貼りで覆い隠して
なかったことにすればいいんじゃね
ダイノックシート切り貼りで覆い隠して
なかったことにすればいいんじゃね
44: 2020/07/09(木) 09:03:46.38
V21でいつの間にか落ちる様になった事があったが、
初期化、再セットアップしたら直った。
Androidは使い続けると調子が悪くなる事多い。
初期化、再セットアップしたら直った。
Androidは使い続けると調子が悪くなる事多い。
46: 2020/07/11(土) 13:04:32.62
ツクモにf(x)のホットモックがあったので触ってきた。
キーボードは自分にはタッチが堅すぎた。
両手でもって親指で入力ならできるけど、机やヒザに置いてタッチタイプはちょっと無理っぽい。
cosmoのキーボードの使いやすさを再確認。
キーボードは自分にはタッチが堅すぎた。
両手でもって親指で入力ならできるけど、机やヒザに置いてタッチタイプはちょっと無理っぽい。
cosmoのキーボードの使いやすさを再確認。
47: 2020/07/11(土) 15:01:26.72
>>46
もともとアレ系のキーボードは置いて使うのは念頭に置いてないと思う
基本的に手で持って親指でポチポチが基本
だからこそこの機種は唯一無二
もともとアレ系のキーボードは置いて使うのは念頭に置いてないと思う
基本的に手で持って親指でポチポチが基本
だからこそこの機種は唯一無二
48: 2020/07/11(土) 16:11:07.66
この端末が技適認証されてるのは知ってるし総務省のサイトでも確認できるけど、技適マークはどこにあるの?
設定からも確認できる項目が見つけられない
設定からも確認できる項目が見つけられない
51: 2020/07/12(日) 00:49:04.11
>>48
元箱(化粧箱)の底面
FCCとかの認証情報もまとめて表記してあった筈
法的には問題ないのだけど、心配なら写真撮って本体に保存しておくのがよろしいかと
元箱(化粧箱)の底面
FCCとかの認証情報もまとめて表記してあった筈
法的には問題ないのだけど、心配なら写真撮って本体に保存しておくのがよろしいかと
52: 2020/07/12(日) 12:21:27.91
>>51
サンクス
別に不安とかではないんだけど、TPMSのセンサみたいな小さいものにもちゃんと印字してあるのにCosmoにはないなーと思って
箱に記載してあればそれでいいのか
サンクス
別に不安とかではないんだけど、TPMSのセンサみたいな小さいものにもちゃんと印字してあるのにCosmoにはないなーと思って
箱に記載してあればそれでいいのか
49: 2020/07/11(土) 17:12:43.89
まあ、あっちはキーボード閉じてても
普通のスマホとして使えるからな
Geminiでこれができない欠点を改善すべく
カバーディスプレイwくっつけたCosmoつくってみたものの...
Astroが完全体になればいいですね
普通のスマホとして使えるからな
Geminiでこれができない欠点を改善すべく
カバーディスプレイwくっつけたCosmoつくってみたものの...
Astroが完全体になればいいですね
50: 2020/07/11(土) 21:06:05.93
astroもキーボードはcosmoと同じじゃない?
同じならcosmoのは置いて使う前提だから両手で持って使うとかだと辛いよ
両手で持って使えるって主張する人もいるけど、親指タイプならこの機種のようなキーボードの方が使いやすいし
同じならcosmoのは置いて使う前提だから両手で持って使うとかだと辛いよ
両手で持って使えるって主張する人もいるけど、親指タイプならこの機種のようなキーボードの方が使いやすいし
56: 2020/07/12(日) 22:17:53.90
>>53
形状はともかく、配置は変えて欲しいよな
ハイフンとか
まあこれすら部品の共有のため無理だろうけど
形状はともかく、配置は変えて欲しいよな
ハイフンとか
まあこれすら部品の共有のため無理だろうけど
54: 2020/07/12(日) 15:07:35.84
V23にして気づいたけど
もしかしてV19からあげちゃうとTWRPつかえないの?
もしかしてV19からあげちゃうとTWRPつかえないの?
55: 2020/07/12(日) 15:33:23.21
>>54
V20、22、23でTWRPは使えない。
V20、22、23でTWRPは使えない。
57: 2020/07/12(日) 23:01:01.75
FとJのポッチくらいは考えてほしい
シール貼ってるけどやっぱり気持ちのいいもんじゃない
シール貼ってるけどやっぱり気持ちのいいもんじゃない
58: 2020/07/13(月) 04:54:14.90
ハイフンをFnキー無しで打てる配列を用意してくれるならありがたいけれど
Fnキー無しで打てる配列の方が稀なので望み薄
https://www.www3.planetcom.co.uk/keyboard-layouts
ソフト入れてキー配置を弄る人は少なくないようだけど、
刻印と実際の字が変わる問題があって
それを解消すべくテプラを貼るとバックライトが...
キートップを特注で作ってくれるサービスを用意してもらえるなら嬉しいかも
駄目なら無塗装(白系の半透明)のブランキーをオプションで用意してもらって
各自頑張って黒を塗ってください式にするとか
Fnキー無しで打てる配列の方が稀なので望み薄
https://www.www3.planetcom.co.uk/keyboard-layouts
ソフト入れてキー配置を弄る人は少なくないようだけど、
刻印と実際の字が変わる問題があって
それを解消すべくテプラを貼るとバックライトが...
キートップを特注で作ってくれるサービスを用意してもらえるなら嬉しいかも
駄目なら無塗装(白系の半透明)のブランキーをオプションで用意してもらって
各自頑張って黒を塗ってください式にするとか
59: 2020/07/13(月) 10:21:07.16
今までバックライトが光っているだけで、キートップに何を張ろうがそこには関係ないと思っていたのだが違ったのか。
そういえば暗闇で使ったことはなかったな。
そういえば暗闇で使ったことはなかったな。
60: 2020/07/14(火) 06:30:07.41
>>59
文字が白抜きで光ってるからね
文字が白抜きで光ってるからね
68: 2020/07/14(火) 20:28:54.06
>>60
そういう仕様なのか、有り難う。Geminiのキーボードにバックライトをつけただけと言われていたけどそういうところはちゃんとしてあるんだな。
それともGeminiも外して光にかざせば抜けてるのか?
あとそれだとキートップの文字が消えなさそうなところも見なければ打てない身には嬉しい。
もっとも現状の勝手にバックライトの設定が戻ったりとかいろいろする状況ではそこまで長い付き合いにならないかもしれないが。
設定をキーボードのショートカットで出そうとしたらキーが効かなくなったし、再起動で直ったが。
こちらの設定ミスなのか仕様なのか直る可能性があるのかないのか本体中古だからそちらに問題があるのか正直まるで分からない。
そういう仕様なのか、有り難う。Geminiのキーボードにバックライトをつけただけと言われていたけどそういうところはちゃんとしてあるんだな。
それともGeminiも外して光にかざせば抜けてるのか?
あとそれだとキートップの文字が消えなさそうなところも見なければ打てない身には嬉しい。
もっとも現状の勝手にバックライトの設定が戻ったりとかいろいろする状況ではそこまで長い付き合いにならないかもしれないが。
設定をキーボードのショートカットで出そうとしたらキーが効かなくなったし、再起動で直ったが。
こちらの設定ミスなのか仕様なのか直る可能性があるのかないのか本体中古だからそちらに問題があるのか正直まるで分からない。
69: 2020/07/14(火) 21:08:21.26
>>68
Geminiのキートップは黒プラに白印刷だし、
軸を受ける側もキーマットも黒なのでバックライト化はできないかと
ただし写真を見る限りはキートップやキーマットは形状互換に見えるので
Geminiしかなかった頃のキーボードの保守部品が切れた後は
Cosmo/Astro用の部品をGeminiに流用するつもりなのではないかと
Geminiのキートップは黒プラに白印刷だし、
軸を受ける側もキーマットも黒なのでバックライト化はできないかと
ただし写真を見る限りはキートップやキーマットは形状互換に見えるので
Geminiしかなかった頃のキーボードの保守部品が切れた後は
Cosmo/Astro用の部品をGeminiに流用するつもりなのではないかと
78: 2020/07/15(水) 21:25:56.63
>>69
教えてくれて有り難う。互換性がありそうとはいえ変えるだけの需要がバックライトにはあるんだな。
だったらそこそこ力入れるべき部分だろうのに、自分のところのバックライトはこうも不安定なんだろう?
何かミスったのだろうか。
教えてくれて有り難う。互換性がありそうとはいえ変えるだけの需要がバックライトにはあるんだな。
だったらそこそこ力入れるべき部分だろうのに、自分のところのバックライトはこうも不安定なんだろう?
何かミスったのだろうか。
61: 2020/07/14(火) 06:53:57.89
Cosmoってキートップの外し方どうやるん?
壊すとパーツ入手に千年位かかりそうで…
壊すとパーツ入手に千年位かかりそうで…
62: 2020/07/14(火) 07:04:40.37
前にGeminiのキーを追加購入したときに、こんなメールが付いてきた。
このころはPlanetも親切だった。
While reseating the keys, it's very important that you only remove them from their top side and not from another side of the key.
このころはPlanetも親切だった。
While reseating the keys, it's very important that you only remove them from their top side and not from another side of the key.
63: 2020/07/14(火) 07:15:04.82
>>62
another sideってどこのことや?
another sideってどこのことや?
65: 2020/07/14(火) 09:26:26.38
>>63
キートップの上側を手前に引くようにして外すのが正解、左右や下側を引っ張るなってこと
特に下から外すと裏側の固定用の爪が壊れる確率が高い
キートップの上側を手前に引くようにして外すのが正解、左右や下側を引っ張るなってこと
特に下から外すと裏側の固定用の爪が壊れる確率が高い
66: 2020/07/14(火) 09:50:56.67
>>65
おお
上側って垂直方向の上じゃなくて
スクリーン側ってことか
これでやり方が分かった
謝謝
おお
上側って垂直方向の上じゃなくて
スクリーン側ってことか
これでやり方が分かった
謝謝
67: 2020/07/14(火) 16:22:58.09
>>65
おお
本体を落としたときにキートップが散らばったのは
抜けやすい方向があるからなのか
これでキーボードの隙間掃除が捗るわthx
おお
本体を落としたときにキートップが散らばったのは
抜けやすい方向があるからなのか
これでキーボードの隙間掃除が捗るわthx
64: 2020/07/14(火) 07:16:12.71
>>62
裏側に何か器具を入れたりせずに
ただ引っ張れ
ってこと?
裏側に何か器具を入れたりせずに
ただ引っ張れ
ってこと?
70: 2020/07/14(火) 23:51:39.51
今更だが、GeminiでワイドFMが聞けた・・・
で、なんで、普通のFMが聞けないんだよとw
で、なんで、普通のFMが聞けないんだよとw
72: 2020/07/15(水) 04:05:03.64
>>70
FMラジオアプリが日本のFM局が割り当てられた周波数に対応してない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%E7%9F%AD%E6%B3%A2%E6%BE%E9%81#%E8%AB%B8%E5%A4%E5%9B%BD%E3%A8%E5%B2%E5%BD%E3%A6%E3%8C%E7%B0%E3%AA%E3%8B%E3%93%E3%A8%E3%AB%E3%88%E3%8B%E5%BC%8A%E5%AE%B3
海外スマホあるあるだけど、
ハードウェア的には日本の周波数もスキャンできるので
それに気付かなかったPlanetの要件定義漏れ
FMラジオアプリが日本のFM局が割り当てられた周波数に対応してない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%E7%9F%AD%E6%B3%A2%E6%BE%E9%81#%E8%AB%B8%E5%A4%E5%9B%BD%E3%A8%E5%B2%E5%BD%E3%A6%E3%8C%E7%B0%E3%AA%E3%8B%E3%93%E3%A8%E3%AB%E3%88%E3%8B%E5%BC%8A%E5%AE%B3
海外スマホあるあるだけど、
ハードウェア的には日本の周波数もスキャンできるので
それに気付かなかったPlanetの要件定義漏れ
71: 2020/07/15(水) 02:48:02.20
海外のFMラジオの周波数帯に対応してるよね。
周波数帯切り替え可能なファームさえ作ってくれれば日本のラジオに対応できるんだけどね。
周波数帯切り替え可能なファームさえ作ってくれれば日本のラジオに対応できるんだけどね。
73: 2020/07/15(水) 04:58:34.49
Cosmo V23で以下の手順を試してみたけど穴が塞がれてた...
こんなくだらない箇所だけ厳重なのなw
(1) FMラジオ のアプリを起動しておく
(2) 電話アプリから *#*#3646633#*#* をダイアルして[Enginner Mode]へ
(3) スワイプして[Connectivity]タブへ移動
(4) [FM Receiver]をタップ
(5) 周波数を直接入力して[Tune]をタップ
(6) 87.5~108MHzの範囲で入力してねと叱られる(おい
Geminiだと何とかなったりするのかね
こんなくだらない箇所だけ厳重なのなw
(1) FMラジオ のアプリを起動しておく
(2) 電話アプリから *#*#3646633#*#* をダイアルして[Enginner Mode]へ
(3) スワイプして[Connectivity]タブへ移動
(4) [FM Receiver]をタップ
(5) 周波数を直接入力して[Tune]をタップ
(6) 87.5~108MHzの範囲で入力してねと叱られる(おい
Geminiだと何とかなったりするのかね
76: 2020/07/15(水) 18:31:50.66
>>73
> Geminiだと何とかなったりするのかね
叱られる(おい だね。
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/LR
Gemini-7.1-Planet-31102018-V2
> Geminiだと何とかなったりするのかね
叱られる(おい だね。
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/LR
Gemini-7.1-Planet-31102018-V2
79: 2020/07/17(金) 17:28:02.62
>>76
Planetクソだなオイ
FMラジオのバグに今まで気付かれなかったというのは、
如何に需要の無い機能なのかのあらわれだと思うけれど
いっそそれならプレインストールにしなければ良いのに
日本語設定だとCoDiが文字化けするし、
日本市場を意識していると言いつつ穴だらけなPlanetの語りが
如何に薄っぺらいかを示しているように思う
>>77
CoDiがロックされるタイミングがバラバラなのはウチもそう
V18以前から変わってないので直すつもりが無いのか、直せないのかのどちらかだと思う
CoDi(STM32)と本体側(P70)との通信はUARTで1.5Mbpsらしい
https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1553282113/kdktpfk5m8poab0hvmo8.jpg
CoDiを自撮り用ファインダーとして使いたい故の速度設定なのだろう
ただ、設定できる速度の全てで正常に通信できるわけではなく、
エラー訂正が追いつかない(=データ化けが激しくなる)ので
実機で試さないと怖くて使えないとのblog記事がちらほら...
Cosmo実機だとこの有様だよ! というtweetがこちら
https://twitter.com/NeoCat/status/1281962517514854400
一発でCoDi firmwareの更新ができる方がおかしいレベル
Plug and Pray(繋いで祈れば動くかもしれない)という言い回しは
Windows95の頃の昔話でしかないと思ったのだけど、
21世紀の今も無くなりそうにないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Planetクソだなオイ
FMラジオのバグに今まで気付かれなかったというのは、
如何に需要の無い機能なのかのあらわれだと思うけれど
いっそそれならプレインストールにしなければ良いのに
日本語設定だとCoDiが文字化けするし、
日本市場を意識していると言いつつ穴だらけなPlanetの語りが
如何に薄っぺらいかを示しているように思う
>>77
CoDiがロックされるタイミングがバラバラなのはウチもそう
V18以前から変わってないので直すつもりが無いのか、直せないのかのどちらかだと思う
CoDi(STM32)と本体側(P70)との通信はUARTで1.5Mbpsらしい
https://c1.iggcdn.com/indiegogo-media-prod-cld/image/upload/c_limit,w_695/v1553282113/kdktpfk5m8poab0hvmo8.jpg
CoDiを自撮り用ファインダーとして使いたい故の速度設定なのだろう
ただ、設定できる速度の全てで正常に通信できるわけではなく、
エラー訂正が追いつかない(=データ化けが激しくなる)ので
実機で試さないと怖くて使えないとのblog記事がちらほら...
Cosmo実機だとこの有様だよ! というtweetがこちら
https://twitter.com/NeoCat/status/1281962517514854400
一発でCoDi firmwareの更新ができる方がおかしいレベル
Plug and Pray(繋いで祈れば動くかもしれない)という言い回しは
Windows95の頃の昔話でしかないと思ったのだけど、
21世紀の今も無くなりそうにないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
80: 2020/07/17(金) 21:15:22.68
>>79
プラグアンドプレイのその言い回し久しぶりに聞いたわw
プラグアンドプレイのその言い回し久しぶりに聞いたわw
74: 2020/07/15(水) 12:25:26.76
(おい
って久しぶりに見た
って久しぶりに見た
75: 2020/07/15(水) 14:17:40.04
最後に見たのは「(おい」ではなくて
「(ぉぃ」や「(ぉ」や半角文字での「(ォ」ではないでしょうかとか
それはともかく、astroもMTK SoC採用する予定だそうだから
FMラジオ問題は起きるだろうな
「(ぉぃ」や「(ぉ」や半角文字での「(ォ」ではないでしょうかとか
それはともかく、astroもMTK SoC採用する予定だそうだから
FMラジオ問題は起きるだろうな
77: 2020/07/15(水) 18:35:29.81
CoDがロックされるタイミングがバラバラなんだけど皆もそう?
画面閉じると即ロックされることもあればされないこともある
毎回心配でサイドボタン押して能動的にロックしてるけど正直面倒
画面閉じると即ロックされることもあればされないこともある
毎回心配でサイドボタン押して能動的にロックしてるけど正直面倒
81: 2020/07/17(金) 21:16:54.68
途中送信ごめん
自分もカバーディスプレイは残念ながらもう無いものとして扱ってるよ…
まだサブ機で文章打ちメインだからいいけど、コレがメインだったり何でもやりたい人だと苦痛だろうな…
自分もカバーディスプレイは残念ながらもう無いものとして扱ってるよ…
まだサブ機で文章打ちメインだからいいけど、コレがメインだったり何でもやりたい人だと苦痛だろうな…
82: 2020/07/17(金) 21:32:55.02
カバーディスプレイ一度OFFにしたら
再起動してもOFFのままになればいいんだけどな
再起動してもOFFのままになればいいんだけどな
83: 2020/07/17(金) 21:48:41.92
なんでこんな複雑な構造にしたんだろうな?
最初からastroみたいにすればよかったのに
最初からastroみたいにすればよかったのに
84: 2020/07/18(土) 07:27:45.03
左右で充電速度が違うのは何の為だろ。
右側だとアップデートの様な長期間動作しっぱなしの時は充電してるのにバッテリーが減ってく。
右側だとアップデートの様な長期間動作しっぱなしの時は充電してるのにバッテリーが減ってく。
85: 2020/07/18(土) 16:47:47.98
>>84
右はCoDiをONにしてないと充電が行われないので、
CoDiのプロセッサ(STM32)に何か関係があるのかも
自分で確認した範囲では↓のような感じなので左右のUSBポートは形だけ同じな別物だと思ってる
左USBポート:
・最大流入電流は2A付近
・USB PDでの調停では5V 2000mAを要求してくる
・電源オフ状態で(従来型の充電器を使って)充電できる
・電源オフ状態ではUSB PD対応充電器で充電できない
右USBポート:
・最大流入電流は1A付近
・USB PDには全く応答しない
・電源オフ状態では充電できない
右はCoDiをONにしてないと充電が行われないので、
CoDiのプロセッサ(STM32)に何か関係があるのかも
自分で確認した範囲では↓のような感じなので左右のUSBポートは形だけ同じな別物だと思ってる
左USBポート:
・最大流入電流は2A付近
・USB PDでの調停では5V 2000mAを要求してくる
・電源オフ状態で(従来型の充電器を使って)充電できる
・電源オフ状態ではUSB PD対応充電器で充電できない
右USBポート:
・最大流入電流は1A付近
・USB PDには全く応答しない
・電源オフ状態では充電できない
89: 2020/07/18(土) 21:34:37.79
>>86
公式にはPumpExpressにしか対応してないのは知っているけれど
USB PD対応の充電器とスニファを繋いで観測すると
Cosmo側から充電器に対して5V 2000mAを要求する旨のパケットは流れるんだわ
ただし、電源オフ状態で同じことをすると
ネゴシエーションの途中で(PDの規格通り)Vbusが0Vに落ちるタイミングがあって
このタイミング以降Cosmoから応答しなくなるので振り出しに戻る...を繰り返すので
永久に充電できないという問題がある
つまり、PDのプロトコルに応答はするが実用にはならないので
USB PDに対応していないという解釈が正しい
ということでよろしいかな
>>85 で言いたかったのは、
充電器に関わる挙動だけでも左右で異なるのだから
左右のUSB-Cポートは等価ではない、ということであって
USB PDの一般的な目的である高速充電ができるというではないし
USB PD対応充電器を使う事を勧める趣旨でも無いと
ここに追記しておきます
公式にはPumpExpressにしか対応してないのは知っているけれど
USB PD対応の充電器とスニファを繋いで観測すると
Cosmo側から充電器に対して5V 2000mAを要求する旨のパケットは流れるんだわ
ただし、電源オフ状態で同じことをすると
ネゴシエーションの途中で(PDの規格通り)Vbusが0Vに落ちるタイミングがあって
このタイミング以降Cosmoから応答しなくなるので振り出しに戻る...を繰り返すので
永久に充電できないという問題がある
つまり、PDのプロトコルに応答はするが実用にはならないので
USB PDに対応していないという解釈が正しい
ということでよろしいかな
>>85 で言いたかったのは、
充電器に関わる挙動だけでも左右で異なるのだから
左右のUSB-Cポートは等価ではない、ということであって
USB PDの一般的な目的である高速充電ができるというではないし
USB PD対応充電器を使う事を勧める趣旨でも無いと
ここに追記しておきます
90: 2020/07/18(土) 23:37:36.40
>>89
あなた…
chandraの改造に勤しんでたくち?
あなた…
chandraの改造に勤しんでたくち?
94: 2020/07/19(日) 08:50:33.37
>>85
ありがとう。左を使う事にする。
>>91
TP235は今も持ってるよ。バッテリカバーがお約束な状態なのと
充電端子のピンが折れて接点むき出しになってしまってるけど。
HDDをコンパクトフラッシュに変えた。クロックアップもしてある。
ありがとう。左を使う事にする。
>>91
TP235は今も持ってるよ。バッテリカバーがお約束な状態なのと
充電端子のピンが折れて接点むき出しになってしまってるけど。
HDDをコンパクトフラッシュに変えた。クロックアップもしてある。
99: 2020/07/19(日) 22:29:24.98
>>94
>>95
やはりいたな
Chandra clavius仲間たち
ここに流れた人も多かろうと思ってたw
>>98
横から実体験だが
個人用デスクトップpcが出始めた頃から
少なくともThinkpad Tシリーズがあった頃までは
HDDよく壊れたよ
自分のも周りのも
ごく普通に使ってるだけで
>>95
やはりいたな
Chandra clavius仲間たち
ここに流れた人も多かろうと思ってたw
>>98
横から実体験だが
個人用デスクトップpcが出始めた頃から
少なくともThinkpad Tシリーズがあった頃までは
HDDよく壊れたよ
自分のも周りのも
ごく普通に使ってるだけで
104: 2020/07/20(月) 06:08:54.80
>>94
ところでTP235何に使ってるの?
うちもclavius1台寝てるから聞きたい
ちなみに前に比べたら
cosmoとclaviusのキーボードのサイズほぼ同じなんだよね
ほんとは8インチの画面と相応のキーボードが欲しいけど、peakagoが詐欺で…
なむなむ
ところでTP235何に使ってるの?
うちもclavius1台寝てるから聞きたい
ちなみに前に比べたら
cosmoとclaviusのキーボードのサイズほぼ同じなんだよね
ほんとは8インチの画面と相応のキーボードが欲しいけど、peakagoが詐欺で…
なむなむ
107: 2020/07/20(月) 07:28:41.52
>>105
懐かしい話いろいろ
レトロpcメンテして使ってるのか
物持ちいいね
フロッピー、シリアル、パラレル
なつかし
高まる!
って感じですな
ところでcosmoはホームのランチャーアプリが一番電気食ってるようだけど
どうにかする方法知ってる人おる?
一時的にaccubattery入れて観察すると
通信切っててもスリーブ時の減りが1時間に2%で
今どきの機械としてはとても非効率アルヨ
ちなみにちっこい液晶はまだON
懐かしい話いろいろ
レトロpcメンテして使ってるのか
物持ちいいね
フロッピー、シリアル、パラレル
なつかし
高まる!
って感じですな
ところでcosmoはホームのランチャーアプリが一番電気食ってるようだけど
どうにかする方法知ってる人おる?
一時的にaccubattery入れて観察すると
通信切っててもスリーブ時の減りが1時間に2%で
今どきの機械としてはとても非効率アルヨ
ちなみにちっこい液晶はまだON
86: 2020/07/18(土) 17:59:43.07
勘違いしてる奴多いけどPDのやり取りなんて行われてないぞ
こいつが高速充電対応してるのはPumpExpressでPDは全く対応してない
こいつが高速充電対応してるのはPumpExpressでPDは全く対応してない
87: 2020/07/18(土) 20:56:04.38
ずっと使わず放置していて
まともなアップデートが来てるようだから
数カ月ぶりにアプデしたら…
いいじゃないか
使い物になる
まともなアップデートが来てるようだから
数カ月ぶりにアプデしたら…
いいじゃないか
使い物になる
88: 2020/07/18(土) 21:19:11.16
そういえば「ー(長音)」をShift+,で出している人はいないのだろうか? 検索した限り見当たらないのだが。
ローマ字入力じゃないと使えないし多用する人ならキーマップを入れ替えるからだろうか?
持って打つときまだ打ちやすいし、というかIMEを変えてしまったのでShift+Fn+0で入力出来なくなったのでそれ以外ないのだが。
もしATOKだから以外でその入力方法に致命的な欠点があるようなら教えて欲しい。
初歩的な質問だっり既出だったらすまない。
ローマ字入力じゃないと使えないし多用する人ならキーマップを入れ替えるからだろうか?
持って打つときまだ打ちやすいし、というかIMEを変えてしまったのでShift+Fn+0で入力出来なくなったのでそれ以外ないのだが。
もしATOKだから以外でその入力方法に致命的な欠点があるようなら教えて欲しい。
初歩的な質問だっり既出だったらすまない。
91: 2020/07/19(日) 03:32:24.36
chandraもThinkPad235も存在自体は知っていても現物は見たこと無いな
まともに持ち歩けるようになったのはFMVMC45やThinkPad s30以降だと思う
公衆電話からダイアルアップ接続は1度しかしたことが無いので
一般人の領域に足の指先程度は残ってると思ってる
まともに持ち歩けるようになったのはFMVMC45やThinkPad s30以降だと思う
公衆電話からダイアルアップ接続は1度しかしたことが無いので
一般人の領域に足の指先程度は残ってると思ってる
92: 2020/07/19(日) 03:54:11.44
>>91
そう
若いんだね
chandraもclaviusも十分持ち歩けたし役に立ったよ
電話ボックスからの接続でもw
半田付けクロックアップ仲間かと思った
そう
若いんだね
chandraもclaviusも十分持ち歩けたし役に立ったよ
電話ボックスからの接続でもw
半田付けクロックアップ仲間かと思った
95: 2020/07/19(日) 10:52:00.81
>>91
Chandra 初代300台のうちの1台を買った人です
さすがにもう現物はありませんけど
PCMCIA カード3枚 (うち2枚分はCardBusも対応)というド変態な拡張性と
小さいのにトラックポイントっていうのが秀逸
MegaheltzのX-jackモデム、3comのEthernet、AdaptecのSCSI、は組み合わせて使う定番
Chandra 初代300台のうちの1台を買った人です
さすがにもう現物はありませんけど
PCMCIA カード3枚 (うち2枚分はCardBusも対応)というド変態な拡張性と
小さいのにトラックポイントっていうのが秀逸
MegaheltzのX-jackモデム、3comのEthernet、AdaptecのSCSI、は組み合わせて使う定番
93: 2020/07/19(日) 04:55:55.35
クロックアップはX68kで試したけれど影響範囲広すぎて
発振器をソケット化しただけで元のクロックに戻した
PC/ATの頃にはCPUクロックとバスクロックが分かれていたので
影響範囲は局所化できたように思う
Win95の頃に「雑誌の通りにやったがクロックアップできない! 不良品だ!」と
PC屋で誰かが怒鳴る様を目撃して
当時のPC業界が志向した家電路線は間違いなんじゃなかろうかと思ったのも
遠い昔の話ですな
スレチ過ぎたので何か本来の話題を...
キャンペーンページのコメント欄は
「Cosmoがまだ来ねー」「金返せ」ばかりで荒れてるねえ
CoDiのAPIなりソースなり開示してくれれば
箱庭的楽しみ方もできるだろうに
発振器をソケット化しただけで元のクロックに戻した
PC/ATの頃にはCPUクロックとバスクロックが分かれていたので
影響範囲は局所化できたように思う
Win95の頃に「雑誌の通りにやったがクロックアップできない! 不良品だ!」と
PC屋で誰かが怒鳴る様を目撃して
当時のPC業界が志向した家電路線は間違いなんじゃなかろうかと思ったのも
遠い昔の話ですな
スレチ過ぎたので何か本来の話題を...
キャンペーンページのコメント欄は
「Cosmoがまだ来ねー」「金返せ」ばかりで荒れてるねえ
CoDiのAPIなりソースなり開示してくれれば
箱庭的楽しみ方もできるだろうに
96: 2020/07/19(日) 16:06:44.53
その世代ならFIVA 101使ってたな
CPU(GPUやチップセットまで統合されてAPUに近い)のMediaGXは非力だったけど800g台でマグネシウム合金の堅牢ボディがよかった
キーボードも悪くなかったように思う
CPU(GPUやチップセットまで統合されてAPUに近い)のMediaGXは非力だったけど800g台でマグネシウム合金の堅牢ボディがよかった
キーボードも悪くなかったように思う
97: 2020/07/19(日) 17:00:06.22
3つのPCカードスロットというと、
(type2スロット2段分の厚さがある)type3のHDDカード1枚と
SRAMカード1枚を入れたいという要望で作られた赤いノートPCは見たことある
赤いからといって処理速度が3倍速くはなかったけど、
当時故障率が異常に高かったHDDの交換が
(何しろPCカードなので)一瞬で終わる利点があったそうな
黒く塗ったタイプと白いドッキングステーションを用意して
"黒い三連装"とか"ホワイトベース"とかベタなネタもやって欲しかった
(type2スロット2段分の厚さがある)type3のHDDカード1枚と
SRAMカード1枚を入れたいという要望で作られた赤いノートPCは見たことある
赤いからといって処理速度が3倍速くはなかったけど、
当時故障率が異常に高かったHDDの交換が
(何しろPCカードなので)一瞬で終わる利点があったそうな
黒く塗ったタイプと白いドッキングステーションを用意して
"黒い三連装"とか"ホワイトベース"とかベタなネタもやって欲しかった
98: 2020/07/19(日) 19:34:46.33
まるで昔のHDD全体が故障率高かったようないいぶりw
単にPCカードのHDDがよく壊れただけじゃないのかな
聞きかじりじゃなくて自分の経験だけ言えばいいと思いますよ
単にPCカードのHDDがよく壊れただけじゃないのかな
聞きかじりじゃなくて自分の経験だけ言えばいいと思いますよ
101: 2020/07/20(月) 01:10:41.49
>>98
PCカードタイプのHDDの故障率が高かったのは否めないけど
ユーザー企業からHDDレスの(代わりにtype 3 HDDカードを現場で交換運用する)
ノートPCの要望が出てしまうくらいにはHDDの故障率は高かったのよ
12mm厚の2.5HDDが「薄い方」と言われてた頃のお話だからねw
今のHDDの故障率を体感してると
信じられないと感じる人は少なくないと思うよ
勿論、メーカー毎に故障率の高低はあった
新興で経験不足が見え隠れする某メーカーはどの価格帯の製品でも頻繁に壊れたし、
国内大手の某メーカーの製品は、同一型名でもディスクがアルミ製かガラス製かで
故障の傾向が異なるという調査結果が回覧されたりもした
PCカードタイプのHDDの故障率が高かったのは否めないけど
ユーザー企業からHDDレスの(代わりにtype 3 HDDカードを現場で交換運用する)
ノートPCの要望が出てしまうくらいにはHDDの故障率は高かったのよ
12mm厚の2.5HDDが「薄い方」と言われてた頃のお話だからねw
今のHDDの故障率を体感してると
信じられないと感じる人は少なくないと思うよ
勿論、メーカー毎に故障率の高低はあった
新興で経験不足が見え隠れする某メーカーはどの価格帯の製品でも頻繁に壊れたし、
国内大手の某メーカーの製品は、同一型名でもディスクがアルミ製かガラス製かで
故障の傾向が異なるという調査結果が回覧されたりもした
100: 2020/07/19(日) 22:31:07.15
今更ながらGeminiPDAの方を手に入れて使っているんだけど、気がついたら充電
ランプが満充電になっても緑色にならないことに気がついた。
特に設定を触った覚えはないんだけど、どこかで調整できるのかな、コレ?
液晶にドット抜けがあったのに気づいてがっくりしている時に気がついたので、か
なり落ち込む……。
ランプが満充電になっても緑色にならないことに気がついた。
特に設定を触った覚えはないんだけど、どこかで調整できるのかな、コレ?
液晶にドット抜けがあったのに気づいてがっくりしている時に気がついたので、か
なり落ち込む……。
125: 2020/07/22(水) 15:58:58.90
>>100
色は赤のママ変わる機能はないよ
色は赤のママ変わる機能はないよ
126: 2020/07/22(水) 17:09:05.58
>>125
80%以上で黄色、100%で緑になるよ。
80%以上で黄色、100%で緑になるよ。
102: 2020/07/20(月) 02:50:32.64
いつまでこのスレチ続けるの?
103: 2020/07/20(月) 04:30:44.57
>>102
燃料くれ燃料
燃料くれ燃料
106: 2020/07/20(月) 07:08:23.78
GeminiPDA。満充電から5時間たってもバッテリー残量が100%とか表示されてる
んだけど、え? これ本当?? WLANもBluetoothもLTEも有効にしたままなのに。
いくらなんでもあり得ない気がするのだが……。
んだけど、え? これ本当?? WLANもBluetoothもLTEも有効にしたままなのに。
いくらなんでもあり得ない気がするのだが……。
108: 2020/07/20(月) 07:29:13.14
>>106
それで、ちょっと使い出すと減っていくよ
それで、ちょっと使い出すと減っていくよ
109: 2020/07/20(月) 09:51:30.03
>>108
確かに使いだしたら減りました……残量表示がアテにならないのは困るなぁ……。
確かに使いだしたら減りました……残量表示がアテにならないのは困るなぁ……。
110: 2020/07/20(月) 15:20:52.24
cosmoでandroidのバッテリ消費量管理がアプリ個々に出ないのも
accbutteryなどで予想外のアプリのバッテリ消費量が出るのも
CoDiの電力消費を特定のプロセスに紐付ける術が用意されてないからだと思う
そもそもCoDi側の消費電力を知る術は存在するのかな?
CoDiの中途半端さ極まりないな
・日本語表示だとGoogleマップとのナビ連携で文字化けして全く読めない
・時計表示のコロン":"が化ける
・日付表示が"20日7月"や"20 7月"とおかしな表示になる(着信履歴等も同様)
・電話帳表示が読み仮名順ではなく表記の文字コード順
・現在地機能を有効にすると無効アイコンが出る
・ソースもAPIも開示されないままなのでPlanetが名指ししたアプリ以外では使えない
accbutteryなどで予想外のアプリのバッテリ消費量が出るのも
CoDiの電力消費を特定のプロセスに紐付ける術が用意されてないからだと思う
そもそもCoDi側の消費電力を知る術は存在するのかな?
CoDiの中途半端さ極まりないな
・日本語表示だとGoogleマップとのナビ連携で文字化けして全く読めない
・時計表示のコロン":"が化ける
・日付表示が"20日7月"や"20 7月"とおかしな表示になる(着信履歴等も同様)
・電話帳表示が読み仮名順ではなく表記の文字コード順
・現在地機能を有効にすると無効アイコンが出る
・ソースもAPIも開示されないままなのでPlanetが名指ししたアプリ以外では使えない
111: 2020/07/20(月) 15:37:12.57
Geminiも個別の消費は出ないような、うろ覚えだが
Codi関係なしにPlanetが無精なだけじゃないの?
Codi関係なしにPlanetが無精なだけじゃないの?
112: 2020/07/20(月) 16:06:28.92
>Planetが無精なだけ
まったく仰るとおりですなw
そういえばGeminiは持ってないのですが、
ドコモ網で致命的問題が起こるらしいという案件は解決したのかしら
人的リソース不足ということなのかも知れないけど
ならばPlanet Backupとか風呂敷広げるより先に
端末本来の機能をきちんと作れよと...
まったく仰るとおりですなw
そういえばGeminiは持ってないのですが、
ドコモ網で致命的問題が起こるらしいという案件は解決したのかしら
人的リソース不足ということなのかも知れないけど
ならばPlanet Backupとか風呂敷広げるより先に
端末本来の機能をきちんと作れよと...
113: 2020/07/20(月) 17:12:34.38
>>112
出てないしもう出す気もないでしょ。
cosmoに移行したしもう期待もししとらん。
キーボードがcosmo相当ならgeminiがいいんだけどなー。
出てないしもう出す気もないでしょ。
cosmoに移行したしもう期待もししとらん。
キーボードがcosmo相当ならgeminiがいいんだけどなー。
114: 2020/07/21(火) 12:10:36.45
115: 2020/07/21(火) 13:18:36.50
前スレで既出
116: 2020/07/21(火) 14:44:02.75
省内にガジェヲタが
117: 2020/07/21(火) 19:42:15.06
俺のソフトバンクモデルのg8xは入ってないのにおかしいよな
インストールもできないからcosmoからapk抜いて入れて使ってるんだぜ
インストールもできないからcosmoからapk抜いて入れて使ってるんだぜ
118: 2020/07/22(水) 06:44:24.38
> キーボード一体なクラムシェルスマホ「Cosmo Communicator with HDMI」レビュー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1266907.html
記事筆者はヤマネさん
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1266907.html
記事筆者はヤマネさん
119: 2020/07/22(水) 09:08:33.90
>>118
何でも持ってる山根博士w
何でも持ってる山根博士w
120: 2020/07/22(水) 09:17:56.96
レビューは借り物かもしれないがいずれは自分で買うだろうという人だからね
借りてレビューして持ち上げるだけ持ち上げて終わり、の奴は嫌い
スタパのように「どうせ自腹だろ」でも
あの人自分を説き伏せるように買ったもんぜんぶヨイショするからあれはあれであてにならん
借りてレビューして持ち上げるだけ持ち上げて終わり、の奴は嫌い
スタパのように「どうせ自腹だろ」でも
あの人自分を説き伏せるように買ったもんぜんぶヨイショするからあれはあれであてにならん
121: 2020/07/22(水) 09:21:16.65
そのスタパにすら微妙な評価の
記事を書かれたCosmo
記事を書かれたCosmo
122: 2020/07/22(水) 09:54:21.44
ヤマネさんの記事、全くネガな点が書かれてないのはどうなのか、、、
スタバさんの記事の方が、一般の人に近い感覚だと思う。
スタバさんの記事の方が、一般の人に近い感覚だと思う。
123: 2020/07/22(水) 10:28:12.66
俺は気に入ってて不満なんてほとんど無いけどな
そもそもの話この端末が必要なのは一般人じゃないと思うし
そもそもの話この端末が必要なのは一般人じゃないと思うし
124: 2020/07/22(水) 14:25:58.32
物理キーボード端末なんてニッチな製品を求める層すら閉口する不具合やバグが満載な、工業製品として未完成な端末だってことは触れておいた方がいいと思うよ
アップデートに失敗しまくるとかバッテリの持ちが悪いとかいうのは誰にとっても致命的な問題だ
俺も気に入っててメイン端末として日常的に使ってるけど不満がないなんてとても言えない
スタパ氏の記事はその辺にちゃんと触れてた
アップデートに失敗しまくるとかバッテリの持ちが悪いとかいうのは誰にとっても致命的な問題だ
俺も気に入っててメイン端末として日常的に使ってるけど不満がないなんてとても言えない
スタパ氏の記事はその辺にちゃんと触れてた
130: 2020/07/22(水) 21:53:16.63
>>124
これ買う人はレビューなんて読まずに買うだろうし、逆に言うようにどう考えても不具合だろみたいなことを指摘しても
こういう端末を買う層は信者みたいな人が少しの批判も許さないみたいにうるさい状態になるから
ベタ褒めみたいな記事になっちゃうんじゃないの?
>>128
1台運用するかしないかの差もあるんじゃないかな
1台運用するにははっきり言って厳しい出来だと思う
これ買う人はレビューなんて読まずに買うだろうし、逆に言うようにどう考えても不具合だろみたいなことを指摘しても
こういう端末を買う層は信者みたいな人が少しの批判も許さないみたいにうるさい状態になるから
ベタ褒めみたいな記事になっちゃうんじゃないの?
>>128
1台運用するかしないかの差もあるんじゃないかな
1台運用するにははっきり言って厳しい出来だと思う
127: 2020/07/22(水) 20:30:07.68
漏れのはどうも照度センサーの挙動がおかしいようで(不良?)画面の明るさ自動にしてもいつも暗くなるから手動で明るくする必要ありイラつく。そういう細かいところでストレスが溜まってメインにはできないんだよなあ。機械としての完成度はTitanの方が上だよ
129: 2020/07/22(水) 21:22:30.23
>>127
Cosmoの照度センサーはCoDi側にもある(カメラと表示部の間付近)けど
背面側を暗くして使ってない?
Cosmoの照度センサーはCoDi側にもある(カメラと表示部の間付近)けど
背面側を暗くして使ってない?
128: 2020/07/22(水) 21:18:47.77
俺のはほんとに不満ないなあ
逆にTitanが不満だらけで誰かにあげたいくらいw
逆にTitanが不満だらけで誰かにあげたいくらいw
131: 2020/07/22(水) 22:22:10.94
自分のCosmoは明るさ自動でいつもいい塩梅
保護シートが照度センサーを覆ってたり
センサーがご臨終寸前で、時々明るさゼロ扱いになってるとか
保護シートが照度センサーを覆ってたり
センサーがご臨終寸前で、時々明るさゼロ扱いになってるとか
132: 2020/07/23(木) 00:17:00.18
やっぱ個体差か不具合かなあ。背面に光を向けると画面が明るくなるけど表面はならない。指紋センサーも認識率が非常に悪かったんだけど今回のウプで使えるようになってバッテリーの持ちも普通になったからようやく使えると思ったんだけど
133: 2020/07/23(木) 06:43:32.04
「Codi Version」が「Unknown」になってるけどこれでいいんだっけ?
アップデートすると最新バージョンと表示される。
アップデートすると最新バージョンと表示される。
134: 2020/07/23(木) 07:35:16.55
>>133
うちもそや
ええんかなこれで?
(やり直す勇気はないw
やり直しもできんけど)
うちもそや
ええんかなこれで?
(やり直す勇気はないw
やり直しもできんけど)
135: 2020/07/23(木) 07:58:22.17
Cover Disply Assistantでは
Codi OFFの場合: Unknown
Codi ONの場合: V1.1.14
と認識されてる
まさか思うがCodi OFFのときに確認してないか?
念のためONの時、アシスタントだけじゃなくて
Codi側から確認してみては
Codi OFFの場合: Unknown
Codi ONの場合: V1.1.14
と認識されてる
まさか思うがCodi OFFのときに確認してないか?
念のためONの時、アシスタントだけじゃなくて
Codi側から確認してみては
136: 2020/07/23(木) 08:21:40.95
おぅ!ありがとONにしたらV1.1.1.14になってた。
137: 2020/07/23(木) 08:34:11.78
うちのもせやったw
138: 2020/07/23(木) 18:43:16.76
今更CosmoにCOCOAを入れてみた
androidの言語設定が日本でも、COCOAは英語表示になるのはウチだけかな
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
なお英語モードでもアイコン等の見出しは日本語のままで
デプロイ王子の仕事の雑さ加減が透けて見える
androidの言語設定が日本でも、COCOAは英語表示になるのはウチだけかな
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
なお英語モードでもアイコン等の見出しは日本語のままで
デプロイ王子の仕事の雑さ加減が透けて見える
139: 2020/07/23(木) 18:57:26.38
それも前スレで既出
140: 2020/07/24(金) 01:57:40.72
しかし、コレ。本当に便利だな。旧モデルのGemini PDAの方だけど。
予定外の用事が発生しても咄嗟に掴んで出掛けられるし、バッテリーがやばくでも
モバイルバッテリーで簡単に充電効くし。小回りにかけてはノートPCを遥かに凌
駕する。
ノートPCって、持ち出す時はやっぱ必要な時は色々準備いるしなぁ。
元々プレーンテキストで処理するタチだったから、ほんと完璧。
個人的には電話として使うことはないんで、背面ディスプレイを廃止した新モデ
ルを……というかGemini PDAにAndoroid9か10のアップデートしてくれるだけ
でいいんだけど、まぁ、商売にならないから絶対に無理だな(笑)
予定外の用事が発生しても咄嗟に掴んで出掛けられるし、バッテリーがやばくでも
モバイルバッテリーで簡単に充電効くし。小回りにかけてはノートPCを遥かに凌
駕する。
ノートPCって、持ち出す時はやっぱ必要な時は色々準備いるしなぁ。
元々プレーンテキストで処理するタチだったから、ほんと完璧。
個人的には電話として使うことはないんで、背面ディスプレイを廃止した新モデ
ルを……というかGemini PDAにAndoroid9か10のアップデートしてくれるだけ
でいいんだけど、まぁ、商売にならないから絶対に無理だな(笑)
146: 2020/07/24(金) 13:58:11.64
>>140
慣れると便利に思えるのだろうけど、今のところ思ったように文字入力の切り替えが出来ないので、普通のスマホで入力したほうが早い。
慣れると便利に思えるのだろうけど、今のところ思ったように文字入力の切り替えが出来ないので、普通のスマホで入力したほうが早い。
148: 2020/07/24(金) 14:03:21.59
>>146
入力切換が出来ないのは設定が出来てないだけだろう
入力切換が出来ないのは設定が出来てないだけだろう
163: 2020/07/25(土) 02:06:06.61
>>148
切り替えが出来ないとは言ってない。
切り替えが出来ないとは言ってない。
164: 2020/07/25(土) 02:08:35.93
>>163
切り替えられるが条件がいまいち分かりづらいと言ってます。
切り替えられるが条件がいまいち分かりづらいと言ってます。
165: 2020/07/25(土) 02:12:12.20
>>164
だからそれは設定が出来てない理解できてないからだろ?
だからそれは設定が出来てない理解できてないからだろ?
141: 2020/07/24(金) 12:21:48.41
ポメラでいいんじゃね?
142: 2020/07/24(金) 12:24:18.87
143: 2020/07/24(金) 12:49:48.50
いいわけないだろ…
144: 2020/07/24(金) 13:35:52.52
そりゃ入力だけに限定すればポメラ圧勝だけど、OneDriveもGoogleDriveも使えな
いんで選択肢に入らない。連携ツールもiPhone限定だし。
Dropboxとは連携できるみたいだけど、わざわざそのためだけにアカウント増やし
たくないしなぁ……。
Officeは要らないけど、流石にPDFは読みたい局面もあるし。
ローカルでテキストやり取りするのもIP Messengerで手軽にやり取りできるし。
GeminiPDAの前はDM100使ってたけど、正直あまり便利じゃなかったよ。ポメラ。
いんで選択肢に入らない。連携ツールもiPhone限定だし。
Dropboxとは連携できるみたいだけど、わざわざそのためだけにアカウント増やし
たくないしなぁ……。
Officeは要らないけど、流石にPDFは読みたい局面もあるし。
ローカルでテキストやり取りするのもIP Messengerで手軽にやり取りできるし。
GeminiPDAの前はDM100使ってたけど、正直あまり便利じゃなかったよ。ポメラ。
145: 2020/07/24(金) 13:47:19.18
大型スクリーンスマホに外付けキーボードで解決じゃね?
キーボードを持ち歩かないで1台で出来ることが重要だと言うなら1台運用できるクオリティで作って欲しい所だけど
電話として使わないってことは1台運用してないってことだし
キーボードを持ち歩かないで1台で出来ることが重要だと言うなら1台運用できるクオリティで作って欲しい所だけど
電話として使わないってことは1台運用してないってことだし
147: 2020/07/24(金) 14:01:09.19
立ったまま使えない
2台持ちとかさばるのは変わらない
つーか既存ユーザーで満足してるのにケチつける必要あるのか?
購入相談だったらまだわからんが
2台持ちとかさばるのは変わらない
つーか既存ユーザーで満足してるのにケチつける必要あるのか?
購入相談だったらまだわからんが
149: 2020/07/24(金) 14:53:22.94
>>147
逆に1台運用キツイわーって言うと文句言うやつもいたからお互い様かと
そもそもここんとこバグが酷いから文句を言えるような空気が出てきたけど
それ以前なんて文句すら言えない雰囲気だったしね
あと、cosmoもぶっちゃけ立ったまま使えるとは言い難いよ
これ使えるとか言ってるのは一部の信者だけでしょ
逆に1台運用キツイわーって言うと文句言うやつもいたからお互い様かと
そもそもここんとこバグが酷いから文句を言えるような空気が出てきたけど
それ以前なんて文句すら言えない雰囲気だったしね
あと、cosmoもぶっちゃけ立ったまま使えるとは言い難いよ
これ使えるとか言ってるのは一部の信者だけでしょ
150: 2020/07/24(金) 14:55:29.85
あと、購入相談詰まりは買ってない状態で言ったらそれはそれで買わないうちから言うなとかネガキャンだとか買えない僻みだとか言うでしょw
文句を言われるのが許せない層ってのは内容なんて読んでないし
文句を言われるのが許せない層ってのは内容なんて読んでないし
151: 2020/07/24(金) 15:01:14.16
電話として使わないのは、Gemini PDAの問題というより単に私がガラケー使い
だからって話なので。他のスマホでも電話としてはつかいません。安いのは正義。
タブ+外付けKBは暫くやってましたけど、物が二つになるというより、電池管理が
二つに増えるのが面倒でやめちゃいましたねー。
つまりGemini PDA最高。
だからって話なので。他のスマホでも電話としてはつかいません。安いのは正義。
タブ+外付けKBは暫くやってましたけど、物が二つになるというより、電池管理が
二つに増えるのが面倒でやめちゃいましたねー。
つまりGemini PDA最高。
153: 2020/07/24(金) 16:15:40.39
Geminiが25%引きってメール、Planetから来た?
154: 2020/07/24(金) 20:56:30.84
きたよん
ちなみにわたしはコスモを家で使ってる
ちなみにわたしはコスモを家で使ってる
155: 2020/07/24(金) 20:58:40.48
イデオンの主人公だっけ?
156: 2020/07/24(金) 21:19:21.54
Gemini投売りするなとは言わないけど、
ドコモ網に繋がらないバグを先に直してくれないとなあ
ドコモ網に繋がらないバグを先に直してくれないとなあ
157: 2020/07/24(金) 22:16:20.20
普通に繋がってるが?
158: 2020/07/24(金) 22:59:03.82
Cosmoを感じろ
159: 2020/07/25(土) 01:01:41.68
Gemini PDAを8.1にアップデートすると、再起動時にDocomo系LTEに接続出来なく
なるのは確かに対処して欲しい。
一応、SIM切り替えという簡単な手順で再接続可能になる(だからこそ修正放置なの
だろうが)から良いんだけど、面倒は面倒だしX25採用の初期モデルだとこの手段も
使えないらしいし。
ついでに再起動時にキーボードの設定忘れるのも対処してくれw
なるのは確かに対処して欲しい。
一応、SIM切り替えという簡単な手順で再接続可能になる(だからこそ修正放置なの
だろうが)から良いんだけど、面倒は面倒だしX25採用の初期モデルだとこの手段も
使えないらしいし。
ついでに再起動時にキーボードの設定忘れるのも対処してくれw
160: 2020/07/25(土) 01:14:29.50
今売ってるのに初期モデルは無いから
161: 2020/07/25(土) 01:49:16.15
gemini欲しい…
162: 2020/07/25(土) 01:58:28.18
wifiオンリーモデルだと25パーオフでかなり安いね
買うことにした
買うことにした
166: 2020/07/25(土) 07:11:31.74
astroのスレがないからこここで言うけど
あれって断線トラブル頻発しそうじゃない?
おらはcosmoでこの会社お腹いっぱいだからべつにいいけど
あれって断線トラブル頻発しそうじゃない?
おらはcosmoでこの会社お腹いっぱいだからべつにいいけど
167: 2020/07/25(土) 08:39:43.70
スライドアウト式端末のフレキケーブルが切れやすいのは
どの端末でも似たような傾向
eBayなどでは真っ先に売り切れる部品の一つ
紹介動画を見る限り、astroのは斜めにスライドしてしまいやすい構造なので
今までの端末より断線は起こりやすそうね
動画を見る限りではメインボードはディスプレイ側にあるので
他の端末と違って、画面が乱れる/タッチパネルが利かなくなるといった症状ではなく、
スライドした瞬間に電源が落ちる/キーボードが使えなくなるなどの症状になりそう
どの端末でも似たような傾向
eBayなどでは真っ先に売り切れる部品の一つ
紹介動画を見る限り、astroのは斜めにスライドしてしまいやすい構造なので
今までの端末より断線は起こりやすそうね
動画を見る限りではメインボードはディスプレイ側にあるので
他の端末と違って、画面が乱れる/タッチパネルが利かなくなるといった症状ではなく、
スライドした瞬間に電源が落ちる/キーボードが使えなくなるなどの症状になりそう
168: 2020/07/25(土) 09:20:06.31
>>167
だねえ
あんだけ厚いならキーボード側にもキーボード用のバッテリー積まないかな?重量バランスのためにも
とかも思うけど、余計複雑になりそうだしどっちにしろフレキ断線でキーボードすぐ使えなくなりそうw
それがplanet quality w
だねえ
あんだけ厚いならキーボード側にもキーボード用のバッテリー積まないかな?重量バランスのためにも
とかも思うけど、余計複雑になりそうだしどっちにしろフレキ断線でキーボードすぐ使えなくなりそうw
それがplanet quality w
172: 2020/07/25(土) 13:44:07.22
>>168
Planet端末はGemini/Cosomのどちらもキーボード側にバッテリを積んでる
というか重量バランスのために画面側にはバッテリは入ってない
astroの紹介動画でもバッテリはキーボード側に入ってる感じ
メインボードもキーボード側に置けば画面側をもう少し軽くできそうだけど、
キーを打つ衝撃をメインボードが直接受けた際に耐えられる確証が無かったのだろうと思ってる
Geminiの時はキーボードがたわむとまで言われたらしいからね...
Planet端末はGemini/Cosomのどちらもキーボード側にバッテリを積んでる
というか重量バランスのために画面側にはバッテリは入ってない
astroの紹介動画でもバッテリはキーボード側に入ってる感じ
メインボードもキーボード側に置けば画面側をもう少し軽くできそうだけど、
キーを打つ衝撃をメインボードが直接受けた際に耐えられる確証が無かったのだろうと思ってる
Geminiの時はキーボードがたわむとまで言われたらしいからね...
169: 2020/07/25(土) 09:53:44.72
Geminiってキーボードいい感じ? Cosmoのキーはストロークの途中少し引っかかりシリコンスプレー塗た PsionにAndroid入れて欲しい もしCosmoよりいい感じならTextMachineとして解体
170: 2020/07/25(土) 12:31:21.40
Agendaが起動できないんだが、というか起動して一瞬で落ちる。使えてる方いますか?
171: 2020/07/25(土) 12:34:37.25
アプデしろ
173: 2020/07/25(土) 14:16:17.82
>>171
最新バージョンです。
最新バージョンです。
174: 2020/07/26(日) 00:16:40.60
Agenda誰も使ってなくて
答えられる人いなかったりしてw
自分はBusinessCalendar2購入して使ってる
まあ、アプリ情報からAgendaのストレージを
消去するなりして、Agendaのみ初期化してみたら
答えられる人いなかったりしてw
自分はBusinessCalendar2購入して使ってる
まあ、アプリ情報からAgendaのストレージを
消去するなりして、Agendaのみ初期化してみたら
175: 2020/07/26(日) 00:20:59.23
俺も使ってないが
過去スレ見てみ?
アプリかOSか更新したら直ったという書き込みある
過去スレ見てみ?
アプリかOSか更新したら直ったという書き込みある
176: 2020/07/26(日) 10:10:20.57
まだ検索とかをしている最中なので凄い馬鹿な質問をしているかもしれないが、
Cosmo Communicatorのキーボードのバックライトは入力最中に点滅(5秒おきくらい)するのは普通……というか、よくある挙動なのだろうか?
画面が消えてもキーボードのバックライトは消えないとか、勝手に設定が変わって点かなくなるとかは読んだ記憶はあるのだが。
よくある挙動だった場合、素早く再び点ける方法や安定させる方法などがあれば教えてくれると有り難い。
Cosmo Communicatorのキーボードのバックライトは入力最中に点滅(5秒おきくらい)するのは普通……というか、よくある挙動なのだろうか?
画面が消えてもキーボードのバックライトは消えないとか、勝手に設定が変わって点かなくなるとかは読んだ記憶はあるのだが。
よくある挙動だった場合、素早く再び点ける方法や安定させる方法などがあれば教えてくれると有り難い。
177: 2020/07/26(日) 11:36:05.89
>>176
出荷開始当初から直ってない既知の不都合
発生条件や回避策はよく分からない
出荷開始当初から直ってない既知の不都合
発生条件や回避策はよく分からない
178: 2020/07/26(日) 11:50:36.18
>>177
バックライトのオンオフの制御がたまにおかしくなるは聞いたことあるけど
5秒ごとに点滅なんて聞いたこと無いぞ
あんま適当なこと言わないでくれないかな?
反論あるから過去カキコでも示してくれな
バックライトのオンオフの制御がたまにおかしくなるは聞いたことあるけど
5秒ごとに点滅なんて聞いたこと無いぞ
あんま適当なこと言わないでくれないかな?
反論あるから過去カキコでも示してくれな
179: 2020/07/26(日) 11:58:31.27
>>178
ということは5秒おきに点滅するのは嘘と言うんだね
ということは5秒おきに点滅するのは嘘と言うんだね
180: 2020/07/26(日) 12:06:15.24
>>179
既知の不具合ではないと言ってる
ハード不良の可能性もあるだろうし嘘とは言わないぞ
既知の不具合ではないと言ってる
ハード不良の可能性もあるだろうし嘘とは言わないぞ
182: 2020/07/26(日) 12:21:11.93
>>176
バックライトは仕組み上多少ゆらぐものだと思うけど
明らかに点滅するならサポートに相談してみたらどうだろ
個体差と言われる可能性も大きいが、、、
バックライトは仕組み上多少ゆらぐものだと思うけど
明らかに点滅するならサポートに相談してみたらどうだろ
個体差と言われる可能性も大きいが、、、
183: 2020/07/26(日) 12:54:17.09
>>176
うちのは全く点滅しないよ
うちのは全く点滅しないよ
304: 2020/08/25(火) 23:49:13.83
>>301
そんなところに磁気センサーがあるのは今知ったけど、
>>176 のようなキーボードバックライトだけが明滅する現象にはならないと思う
そんなところに磁気センサーがあるのは今知ったけど、
>>176 のようなキーボードバックライトだけが明滅する現象にはならないと思う
312: 2020/08/26(水) 22:39:32.75
>>301
気づくのが遅れてすまない。
確かにマグネットケーブルの端子を差し込んでいたし、抜いたら直った。
今のところ再発はしていない。有り難う。
>>304
なり得たようだ、すまない。
外部でマグネットを近づけたときは画面も同時に消えたし点滅もしなかったので、端子の形状か差し込むという状況か個体差のせいかもしれない。
気づくのが遅れてすまない。
確かにマグネットケーブルの端子を差し込んでいたし、抜いたら直った。
今のところ再発はしていない。有り難う。
>>304
なり得たようだ、すまない。
外部でマグネットを近づけたときは画面も同時に消えたし点滅もしなかったので、端子の形状か差し込むという状況か個体差のせいかもしれない。
181: 2020/07/26(日) 12:14:45.36
ちゃんと読めよ既知の不具合じゃない
既知の不都合だ!
既知の不都合だ!
184: 2020/07/26(日) 13:32:23.71
>>181
ワロタ
どちらかというと基地の不具合かも
ワロタ
どちらかというと基地の不具合かも
185: 2020/07/26(日) 16:30:47.34
とりあえず既知かどうかは前スレの563と565という案外近いところに類似したものは見つかった。すまない個人ブログより先に過去ログを読むべきだった。
他には見つかってないし、同意も対策も出てないようなので、よほど少ないか簡単にどうにかなるものではないのだろう。
中古なのでサポートに相談は出来ないと思うが、購入元の方に聞いてみる。ハードの問題なら場合によっては対応してくれるかもしれない。
いろいろありがとう。
他には見つかってないし、同意も対策も出てないようなので、よほど少ないか簡単にどうにかなるものではないのだろう。
中古なのでサポートに相談は出来ないと思うが、購入元の方に聞いてみる。ハードの問題なら場合によっては対応してくれるかもしれない。
いろいろありがとう。
301: 2020/08/24(月) 21:43:01.21
>>185
今更だが磁石を右のUSBとボタンの間辺りでうろうろさせると位置によっては画面とバックライトに干渉するぞ
ベルトを磁石で止めるタイプの時計を使ってたりその辺りに磁石ボタンがある適当なケースの上で使ってたり磁石でくっつくUSBケーブルの端子無意味に差してたりしてないか?
今更だが磁石を右のUSBとボタンの間辺りでうろうろさせると位置によっては画面とバックライトに干渉するぞ
ベルトを磁石で止めるタイプの時計を使ってたりその辺りに磁石ボタンがある適当なケースの上で使ってたり磁石でくっつくUSBケーブルの端子無意味に差してたりしてないか?
315: 2020/08/27(木) 23:04:20.74
>>301,312
私も直った。
というか・・・これが原因とは。
磁石でくっつけて給電するの便利なんだけど。
ありがとうございます。
私も直った。
というか・・・これが原因とは。
磁石でくっつけて給電するの便利なんだけど。
ありがとうございます。
186: 2020/07/27(月) 22:49:43.58
スカトロのメッセージきたな
187: 2020/07/27(月) 23:02:34.21
Astroの画面が5.65インチになるそうだが、筐体が縦に大きくなるんだろうか?
188: 2020/07/27(月) 23:29:29.66
小さくなるのか
っと思って確認したら6,65じゃないか
左右のベゼルが狭くなるんだろ
っと思って確認したら6,65じゃないか
左右のベゼルが狭くなるんだろ
189: 2020/07/28(火) 05:48:53.79
Gemini/Cosmoと同じディスプレイパネルをAstroでも採用しておけば
保守部品の種類を増やさずに済んだのに...と思ったのは多分私だけだと思う
AMOLEDパネルを採用した理由が「より薄くなるから」というのは苦笑しかない
Gemini/Cosmoのように、閉じた時に画面でキーボードを押し込んで薄くする策はAstroでは使えないし
そもそも物理キーボードが付いてるあたりで1mm程度の厚みは誤差
保守部品の種類を増やさずに済んだのに...と思ったのは多分私だけだと思う
AMOLEDパネルを採用した理由が「より薄くなるから」というのは苦笑しかない
Gemini/Cosmoのように、閉じた時に画面でキーボードを押し込んで薄くする策はAstroでは使えないし
そもそも物理キーボードが付いてるあたりで1mm程度の厚みは誤差
199: 2020/07/30(木) 12:21:24.82
>>189
有機ELは焼付き発色いろいろ問題ありで嫌な決定。。
どうせ厚いんだから耐久性重視が良かった。。。
有機ELは焼付き発色いろいろ問題ありで嫌な決定。。
どうせ厚いんだから耐久性重視が良かった。。。
190: 2020/07/29(水) 13:20:50.61
UKに送ってたcosmo直ってきた 懲りずに早速環境構築と思ったら今はCUSTOMのv2が出てるけど、やった人いますか
TWRP使えないっていうことは/data戻せないんですか
TWRP使えないっていうことは/data戻せないんですか
191: 2020/07/29(水) 14:00:18.15
>>190
何かのカスタムを意味するワードだと思うけど初耳なのでもう少し詳しく
何かのカスタムを意味するワードだと思うけど初耳なのでもう少し詳しく
193: 2020/07/29(水) 17:33:41.69
>>191
>>192
そうです。planet公式サイトのcustom-bootのことです。
v20でDebianとrootedでかなりワクワクしたので、修理から戻ったらまたやろうと。
今回公式サイトに上がっていたv2はv23前提で、加えてDebian、電話やSMS対応!
とても良さげです
あまりここで話題になっていないのは何か不具合でも?
あと、Debianで"-"を打つにはどうするのか
先達の方教えて下さい
>>192
そうです。planet公式サイトのcustom-bootのことです。
v20でDebianとrootedでかなりワクワクしたので、修理から戻ったらまたやろうと。
今回公式サイトに上がっていたv2はv23前提で、加えてDebian、電話やSMS対応!
とても良さげです
あまりここで話題になっていないのは何か不具合でも?
あと、Debianで"-"を打つにはどうするのか
先達の方教えて下さい
197: 2020/07/29(水) 20:09:59.47
>>193
情報どうもです
Linux周りの議論はOESFでやってるのではないかと思われ
https://www.oesf.org/forum/index.php?showforum=207
今回のupdateで 電話! SMS! 4Gデータ! と誇らしげに列挙してあって
今まで1台持ち運用できる環境が無かったのかよ! というのが感想
いやまあ、x64向けLinuxやRaspberry Piのように、
搭載ハードは全て使えるのが当たり前な感覚でいたので...
CoDi含めて、Linuxから何が使える/使えないの一覧って何処にあるんだろ?
Gemini/CosmoでLinux使う人って、2台持ちが普通なのかな
通話専用機として/Android全般用としてなのかも含めて
どんな端末を使ってるのかは興味がある
情報どうもです
Linux周りの議論はOESFでやってるのではないかと思われ
https://www.oesf.org/forum/index.php?showforum=207
今回のupdateで 電話! SMS! 4Gデータ! と誇らしげに列挙してあって
今まで1台持ち運用できる環境が無かったのかよ! というのが感想
いやまあ、x64向けLinuxやRaspberry Piのように、
搭載ハードは全て使えるのが当たり前な感覚でいたので...
CoDi含めて、Linuxから何が使える/使えないの一覧って何処にあるんだろ?
Gemini/CosmoでLinux使う人って、2台持ちが普通なのかな
通話専用機として/Android全般用としてなのかも含めて
どんな端末を使ってるのかは興味がある
192: 2020/07/29(水) 14:38:54.29
>>190
カスタムbootのV23用の事を言っているのかな?
私はV19なのでやっていない、V19のカスタムbootは問題なく使えた。
TWRPの/data戻しは V20とV22以上では出来ない。対応するTWRPが出る気配も無い。
カスタムbootのV23用の事を言っているのかな?
私はV19なのでやっていない、V19のカスタムbootは問題なく使えた。
TWRPの/data戻しは V20とV22以上では出来ない。対応するTWRPが出る気配も無い。
194: 2020/07/29(水) 18:41:40.12
うちはUSキーだが、Androidと同じで
マイナスは[Fn]+[o]
下線は[Fn]+[j]
だよ。
マイナスは[Fn]+[o]
下線は[Fn]+[j]
だよ。
195: 2020/07/29(水) 18:43:42.92
失礼。
Cosmoか。>>194はGeminiの事だ。
Cosmoか。>>194はGeminiの事だ。
196: 2020/07/29(水) 19:12:01.20
>>195
できなくて悩んでた thx
できなくて悩んでた thx
198: 2020/07/30(木) 07:41:27.80
通話しない
200: 2020/07/30(木) 12:24:32.83
試作の頃に金属外装部分が青色のがあったけど
あれ分売したりしないのかね?
Jornada728を使ってたので青系カラバリがあると嬉しい
あれ分売したりしないのかね?
Jornada728を使ってたので青系カラバリがあると嬉しい
201: 2020/07/30(木) 13:25:26.06
青系外装は恵比寿のお披露目会で見たけど良さげな色味だった
撮影時に青が写り込むも知れないけど、
(お仕事用のカメラが大抵真っ黒なのは写り込み対策なんだそうな)
CoDiが自動消灯せずに写り込む問題に誰も気付かなかったくらいだから
色んな色があっても構わないよね...
撮影時に青が写り込むも知れないけど、
(お仕事用のカメラが大抵真っ黒なのは写り込み対策なんだそうな)
CoDiが自動消灯せずに写り込む問題に誰も気付かなかったくらいだから
色んな色があっても構わないよね...
202: 2020/07/30(木) 21:11:37.08
コスモ一台で使ってるけど右側のUSBで寝る前に充電してて
朝起きたらUSB端子ごとエンターキー一帯が焦げて溶けてたwテーブルも焦げた
風呂場で使ってたから多分ショートしたんだと思う
(理由は黙っておいて)修理してくれるかなー
とりあえずアストロも注文してるから繋ぎに
昨日発表されたCAT S62PROをポチっておいた
朝起きたらUSB端子ごとエンターキー一帯が焦げて溶けてたwテーブルも焦げた
風呂場で使ってたから多分ショートしたんだと思う
(理由は黙っておいて)修理してくれるかなー
とりあえずアストロも注文してるから繋ぎに
昨日発表されたCAT S62PROをポチっておいた
204: 2020/07/30(木) 23:57:35.14
>>202
これ、おまえか
これ、おまえか
212: 2020/07/31(金) 20:45:33.86
>>202
黙ってても速攻でバレると思われ
有償修理なら修理着手前に見積もりを出してくれ、と
問い合わせメールと返送する現品へのメモ(RMA番号とか書くやつ)に書いておくべき
>>209
縦持ちするときのケーブル取り回しが楽という理由で右から充電することは時々ある
黙ってても速攻でバレると思われ
有償修理なら修理着手前に見積もりを出してくれ、と
問い合わせメールと返送する現品へのメモ(RMA番号とか書くやつ)に書いておくべき
>>209
縦持ちするときのケーブル取り回しが楽という理由で右から充電することは時々ある
203: 2020/07/30(木) 22:05:32.49
店頭のモック弄ってみたんだけどニホンゴがかな入力になってて直し方分からなかった…
どこいじれば良かったんでしょうかる
どこいじれば良かったんでしょうかる
205: 2020/07/30(木) 23:58:07.70
>>203
アキヨドのホットモックなら箱から出して置いてあるだけなので放置でおk
気になるなら端末初期化で
アキヨドのホットモックなら箱から出して置いてあるだけなので放置でおk
気になるなら端末初期化で
206: 2020/07/31(金) 00:24:12.59
>>205
なんで秋淀って分かった!?
触ってみてキーボードとかデザインは結構気に入ったけどかな入力だったのでガッツリ打ち込めなかったのが気になるんだ
あと長音記号を複数キー押下ってやっぱり不便?
なんで秋淀って分かった!?
触ってみてキーボードとかデザインは結構気に入ったけどかな入力だったのでガッツリ打ち込めなかったのが気になるんだ
あと長音記号を複数キー押下ってやっぱり不便?
208: 2020/07/31(金) 07:31:42.37
>>206
ホットモック展示してる店をアキヨド以外知らないので偶然ですw
キーボードは時々反応が渋かったりチャタリングを起こしたりするので
デスクトップ用やパンタグラフ式のキーボードの品質を期待してはいけない
キーボードを撫でるように打つ人向けではなく、
指でキーを押し込むように打つ人向けのように思える
本来のJIS配列で長音記号のある位置はCosmoだとBackSpaceなので
Fnキーとの組み合わせに色々無理があるのは仕方ないかなと
人によってはキー配置を変更するソフトを入れているようだけど
私は素のUSキーボード配列のままで使ってる
ホットモック展示してる店をアキヨド以外知らないので偶然ですw
キーボードは時々反応が渋かったりチャタリングを起こしたりするので
デスクトップ用やパンタグラフ式のキーボードの品質を期待してはいけない
キーボードを撫でるように打つ人向けではなく、
指でキーを押し込むように打つ人向けのように思える
本来のJIS配列で長音記号のある位置はCosmoだとBackSpaceなので
Fnキーとの組み合わせに色々無理があるのは仕方ないかなと
人によってはキー配置を変更するソフトを入れているようだけど
私は素のUSキーボード配列のままで使ってる
207: 2020/07/31(金) 06:34:27.75
最近は安定していたから右側のUSBで充電してたんだけど、
今日の朝アラームが鳴らず何かなと思ったらバッテリー切れだった。
やっぱり右充電は不安定だね。
今日の朝アラームが鳴らず何かなと思ったらバッテリー切れだった。
やっぱり右充電は不安定だね。
209: 2020/07/31(金) 07:40:59.81
>>207
左と比べて特にメリットないと思うんだけど、なんで敢えて右側で?
左と比べて特にメリットないと思うんだけど、なんで敢えて右側で?
210: 2020/07/31(金) 19:02:59.34
>>209
ケーブルの取り回しの都合で右にしてたんだけど素直に左にする。
ケーブルの取り回しの都合で右にしてたんだけど素直に左にする。
211: 2020/07/31(金) 19:11:21.07
素直になれなくて
213: 2020/08/01(土) 01:57:51.94
人それぞれ理由あるんだね>右側充電
関係ないんだけど、たまにPumpExpressの急速充電が成立せず通常充電になってて朝までに充電が終わってないことがあった
なので今は電圧・電流計つきのケーブルで急速充電に入ってることを確かめてる
関係ないんだけど、たまにPumpExpressの急速充電が成立せず通常充電になってて朝までに充電が終わってないことがあった
なので今は電圧・電流計つきのケーブルで急速充電に入ってることを確かめてる
214: 2020/08/01(土) 04:45:51.83
右側もともと急速充電非対応だろ
何言ってるの?
何言ってるの?
215: 2020/08/01(土) 07:47:00.61
>>214
1行目と2行目以降で別の話だろ
何言ってるの?
1行目と2行目以降で別の話だろ
何言ってるの?
217: 2020/08/01(土) 11:41:49.41
>>214みたいなのが一人で早合点して、せめて「右側は非対応では?」みたいにやんわり指摘すればいいのに意味もなく突っかかって雰囲気悪くする
前からずっとそう
前からずっとそう
216: 2020/08/01(土) 09:25:35.29
cosmoが雨に濡れたら物理キーボードとsimカードが認識しなくなったので
geminiをオクで買ってみたのですが
UQmobileのデータsimを入れてAPN設定しても「通信サービスはありません」と出ます
simカードは認識していてSMSの番号とかは表示されているのですが
UQで使えますか?
geminiをオクで買ってみたのですが
UQmobileのデータsimを入れてAPN設定しても「通信サービスはありません」と出ます
simカードは認識していてSMSの番号とかは表示されているのですが
UQで使えますか?
218: 2020/08/01(土) 13:47:47.82
このスレ長文ジジイ多いからね
関係ないなら続けて書くなと思う
>>216なんて1行目要らんし
関係ないなら続けて書くなと思う
>>216なんて1行目要らんし
220: 2020/08/01(土) 21:39:37.29
>>216
・昔の大手3社みたいにIMEIで弾いていない、かつ
・通信方式や対応バンドが合致する、かつ
・モバイルデータがonにしてある
なら、APNの全パラメータを手打ちで繋がると思うのですが
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
4G LTE拡張モードをオフにしないといけないというメモがあったりする
https://labs.m2hq.net/Memo/Gadgets/Gemini_PDA
・昔の大手3社みたいにIMEIで弾いていない、かつ
・通信方式や対応バンドが合致する、かつ
・モバイルデータがonにしてある
なら、APNの全パラメータを手打ちで繋がると思うのですが
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
4G LTE拡張モードをオフにしないといけないというメモがあったりする
https://labs.m2hq.net/Memo/Gadgets/Gemini_PDA
221: 2020/08/02(日) 08:53:37.90
>>220
なんか解決しました
ネットワークとインターネット>SIMカード>優先SIM>モバイルデータのところで
表示はKDDIと出ていたのですがそこで改めてKDDIと選択したらつながりました
4G LTE拡張モードはオンで問題ないです
どうもありがとうございます
なんか解決しました
ネットワークとインターネット>SIMカード>優先SIM>モバイルデータのところで
表示はKDDIと出ていたのですがそこで改めてKDDIと選択したらつながりました
4G LTE拡張モードはオンで問題ないです
どうもありがとうございます
222: 2020/08/02(日) 11:14:43.38
linuxいれてつかっているひとどれくらいおるん?
223: 2020/08/02(日) 11:34:17.58
Linux数十年前は物珍しさでいろいろやってみたが
特別Linuxでやりたいってことがないんだよな
使ってる人はなんのため?
特別Linuxでやりたいってことがないんだよな
使ってる人はなんのため?
224: 2020/08/02(日) 11:49:21.51
手段が目的に、ってこの界隈ではようある話
225: 2020/08/02(日) 11:58:26.35
GUI無しでいいならtermuxでubuntu動かせば事足りる
動かそうと思えばGUIもいけるけどね
動かそうと思えばGUIもいけるけどね
226: 2020/08/02(日) 13:29:48.58
>>225
そんで何するの?
そんで何するの?
227: 2020/08/02(日) 13:49:58.08
>>226
開発とかでlinux常用する人もいるんだよ
今までsshで繋いで処理してた事が軽い処理なら
ローカルで済ませられて凄い便利なんだ
一般人に不要と言われたらそうかもねとしか
開発とかでlinux常用する人もいるんだよ
今までsshで繋いで処理してた事が軽い処理なら
ローカルで済ませられて凄い便利なんだ
一般人に不要と言われたらそうかもねとしか
228: 2020/08/02(日) 15:20:24.97
all in upgradeでusb-c
229: 2020/08/02(日) 15:23:26.95
all in upgradeでusb-cハブだけ届いてなかったので、問い合わせたら1ヶ月経過してようやく届いたんだけど、なぜかhdmi変換コネクタとかも入ってた
管理適当だな
管理適当だな
230: 2020/08/02(日) 15:34:45.21
rootedなGeminiでLinuxDeployからDebian入れて使ってたけど、
このサイズでキーボード付いててvimで開発できるのはデカイ。
自分はC/C++/C#やPython弄ってた。
スクラッチは辛いけどgit経由で同期出来るし、チマチマスクレイピングするのには良い端末だよ。
CosmoではUserLand使おうと思ってる。
このサイズでキーボード付いててvimで開発できるのはデカイ。
自分はC/C++/C#やPython弄ってた。
スクラッチは辛いけどgit経由で同期出来るし、チマチマスクレイピングするのには良い端末だよ。
CosmoではUserLand使おうと思ってる。
231: 2020/08/02(日) 15:47:42.84
現状Linux使う意味を見いだせない人は
無理に使うこと無いと思うよ。
無理に使うこと無いと思うよ。
232: 2020/08/02(日) 15:49:40.61
以上、ちょっと僕は一味ちがうよ報告でした
233: 2020/08/02(日) 16:19:22.29
結局使いたいソフトがあるかどうかだもんな
俺もLinux動いたところで…っていうクチだけど(ArmだからWineもダメだし)
これでWindows on Armが動くならやりたいこと山のように出てくるけどw
俺もLinux動いたところで…っていうクチだけど(ArmだからWineもダメだし)
これでWindows on Armが動くならやりたいこと山のように出てくるけどw
234: 2020/08/02(日) 17:29:30.51
Linuxが動くと他に使ってるLinux環境と合わせやすいんだよね
初代Pandoraは面白かった
初代Pandoraは面白かった
235: 2020/08/03(月) 00:49:18.29
電池の持ちだけど。
V23で持つようになった気がしてたけど、
1台持ちで電話のsim入れて使うとやはり持たない。
朝100%で家出て、半日たって家に帰ってくると10%未満。
背面カバーディスプレイonでCoverDisplayPowerSaveはon。
データ通信のsimだけだともう少し持つ気がするけど。
コロナの影響で早く帰るからギリギリ持つけど、
飲みにいったりしたら途中で電池切れになりそう。
V23で持つようになった気がしてたけど、
1台持ちで電話のsim入れて使うとやはり持たない。
朝100%で家出て、半日たって家に帰ってくると10%未満。
背面カバーディスプレイonでCoverDisplayPowerSaveはon。
データ通信のsimだけだともう少し持つ気がするけど。
コロナの影響で早く帰るからギリギリ持つけど、
飲みにいったりしたら途中で電池切れになりそう。
238: 2020/08/03(月) 14:00:23.63
>>235
半日って何時間なんでしょう?
その使い方だとほかのどの携帯でも大差ないのでは?
半日って何時間なんでしょう?
その使い方だとほかのどの携帯でも大差ないのでは?
239: 2020/08/03(月) 15:08:24.71
>>238
半日は、朝8時に出て、夜8時帰宅のイメージ。
何か今日は朝8時100%、9時には90%を切っていた。
今、充電しているけど本体もすぐに熱くなるし、どこか悪いのかも。
半日は、朝8時に出て、夜8時帰宅のイメージ。
何か今日は朝8時100%、9時には90%を切っていた。
今、充電しているけど本体もすぐに熱くなるし、どこか悪いのかも。
236: 2020/08/03(月) 02:32:03.44
逆にarmなWindowsでしかできないことってなんだろ
今時だとWindowsでできてLinuxでできないことってゲームと標準化されてないハードウェアが必要な用途だと思ってたんだけど、どっちもarmだと難しそうだし
今時だとWindowsでできてLinuxでできないことってゲームと標準化されてないハードウェアが必要な用途だと思ってたんだけど、どっちもarmだと難しそうだし
237: 2020/08/03(月) 06:39:13.59
x86の場合はIntelがチップセットまで含めてのハードウェアの最重要コンポーネントの仕様を
ほぼほぼ支配できて、PC/XT, PC/AT, ... と続く各社乱立の歴史を踏まえて
あれやこれやとデファクトスタンダード的な仕様が固められて今がある
ARMはCPUコアアーキテクチャを設計して半導体ベンダーに設計情報を卸している..だけでして
各種周辺機能の周りは周辺インターフェースそれ自体に規格標準があるものですら
最下層のハードウェアを制御する仕様は各社各様 = 個別にデバイスドライバが要る なのです
機能的なところは誰かがひたすら頑張れば追いつかせることはできるけど
かけられるコストの問題で
ARM系のx86に対する圧倒的なアドバンテージは消費電力の小ささでしょう 電力に対する性能効率
ほぼほぼ支配できて、PC/XT, PC/AT, ... と続く各社乱立の歴史を踏まえて
あれやこれやとデファクトスタンダード的な仕様が固められて今がある
ARMはCPUコアアーキテクチャを設計して半導体ベンダーに設計情報を卸している..だけでして
各種周辺機能の周りは周辺インターフェースそれ自体に規格標準があるものですら
最下層のハードウェアを制御する仕様は各社各様 = 個別にデバイスドライバが要る なのです
機能的なところは誰かがひたすら頑張れば追いつかせることはできるけど
かけられるコストの問題で
ARM系のx86に対する圧倒的なアドバンテージは消費電力の小ささでしょう 電力に対する性能効率
240: 2020/08/03(月) 15:26:41.94
CODIオン、通話SIMでも、待ち受けだけでなら3%/時間行かない位です。
裏で動いている様な物も無いなら、初期化、再セットアップした方がよいかも。
裏で動いている様な物も無いなら、初期化、再セットアップした方がよいかも。
241: 2020/08/04(火) 01:46:03.68
>>240
ありがとうございます。
たしかに最近入れたアプリ等に問題があるかも。
極力、通知等はストップを掛け、裏で動かないようにも
しているのですが。
もう一度、アプリの設定見てみます。
ちょっとsimをGeminiに入れ替えたら、やはりGeminiの
電池の持ちはいいですね。
ありがとうございます。
たしかに最近入れたアプリ等に問題があるかも。
極力、通知等はストップを掛け、裏で動かないようにも
しているのですが。
もう一度、アプリの設定見てみます。
ちょっとsimをGeminiに入れ替えたら、やはりGeminiの
電池の持ちはいいですね。
242: 2020/08/04(火) 01:46:04.13
>>240
ありがとうございます。
たしかに最近入れたアプリ等に問題があるかも。
極力、通知等はストップを掛け、裏で動かないようにも
しているのですが。
もう一度、アプリの設定見てみます。
ちょっとsimをGeminiに入れ替えたら、やはりGeminiの
電池の持ちはいいですね。
ありがとうございます。
たしかに最近入れたアプリ等に問題があるかも。
極力、通知等はストップを掛け、裏で動かないようにも
しているのですが。
もう一度、アプリの設定見てみます。
ちょっとsimをGeminiに入れ替えたら、やはりGeminiの
電池の持ちはいいですね。
243: 2020/08/05(水) 14:32:18.98
ここの住人的にASTROはリリース予定日がどれくらい遅れる予想なの?
244: 2020/08/05(水) 15:17:53.94
8ヶ月くらい遅れる
言い訳はコロナ
言い訳はコロナ
245: 2020/08/05(水) 15:50:36.35
Cosmoの時は2019/5出荷予定で、出荷開始は2019/11、更に2020/5でも全員に出荷完了してなかった。
Astroは2021/3出荷予定だが、、、
Astroは2021/3出荷予定だが、、、
246: 2020/08/05(水) 17:25:51.17
出荷してもバグだらけで本当の完成は…
252: 2020/08/05(水) 21:19:01.42
>>246
バグ無ければ更新で作り込む。実績があるからね。
よくあることだが、致命的デグレードを放置したのは、生産者としてあり得ない。Geminiのdocomo SIMのことだ。
バグ無ければ更新で作り込む。実績があるからね。
よくあることだが、致命的デグレードを放置したのは、生産者としてあり得ない。Geminiのdocomo SIMのことだ。
254: 2020/08/06(木) 01:27:39.61
>>252
この会社に限らずだけどネットが普及してそれが通常になってる方が異常だと思う
最初から完成度を上げて欲しいわ
この会社に限らずだけどネットが普及してそれが通常になってる方が異常だと思う
最初から完成度を上げて欲しいわ
255: 2020/08/06(木) 02:59:31.13
>>254
なんか読み違えてないか
レス元はわざわざエンバグするって書いてるようだが
なんか読み違えてないか
レス元はわざわざエンバグするって書いてるようだが
247: 2020/08/05(水) 17:34:28.30
astroはCoDiがないから複雑な制御とか無いからバグは少ないと思いたい…
所でcosmoが縦画面でまともにカメラが使えないのってCoDiが関係してるんかね?
所でcosmoが縦画面でまともにカメラが使えないのってCoDiが関係してるんかね?
248: 2020/08/05(水) 17:39:56.99
ちなみにAstroのメインカメラってどこに付くか知ってる?
キーボードの裏? 画面の裏?
キーボードの裏? 画面の裏?
253: 2020/08/05(水) 21:22:32.57
>>248
デモ動画ではカメラはキーボードの裏だった
メインボードが画面側筐体に入ってる事を考えれば、
個人的には画面裏でも良さそうだとは思う
画面を半ずらしのまま1.5秒待てばカメラが起動するギミック等あると面白そうだけど
Planetの前科を鑑みると、余計なギミックは深刻な不都合の火種でしかないか
デモ動画ではカメラはキーボードの裏だった
メインボードが画面側筐体に入ってる事を考えれば、
個人的には画面裏でも良さそうだとは思う
画面を半ずらしのまま1.5秒待てばカメラが起動するギミック等あると面白そうだけど
Planetの前科を鑑みると、余計なギミックは深刻な不都合の火種でしかないか
249: 2020/08/05(水) 19:07:29.70
久しぶりにIS01触ったらキーは少し固めだけどガタガタ感もなくて作りの良さを感じた
キーが小さいからサイズはGeminiのほうが良いけどキー周りが安っぽいのが残念
キーが小さいからサイズはGeminiのほうが良いけどキー周りが安っぽいのが残念
251: 2020/08/05(水) 20:11:43.60
>>249
シャープはとっととあれの後継を出しておくべきだった
シャープはとっととあれの後継を出しておくべきだった
258: 2020/08/06(木) 08:01:46.82
>>251
TOSHIBAのパソコン事業も手に入れたことだしまた作ってくれないかなぁ
TOSHIBAのパソコン事業も手に入れたことだしまた作ってくれないかなぁ
262: 2020/08/07(金) 22:18:57.30
>>251
zauはQTでPHS直挿しで通信してたよね
あれから10数年、Linux on cosmoでモデムまともに動く?
試しに電話掛けたら出れもしない 誰か教えて
zauはQTでPHS直挿しで通信してたよね
あれから10数年、Linux on cosmoでモデムまともに動く?
試しに電話掛けたら出れもしない 誰か教えて
263: 2020/08/07(金) 22:46:27.92
>>262
先月末にリリースされたのは通話も出来るはず
出来ないのなら入れ直しかな
先月末にリリースされたのは通話も出来るはず
出来ないのなら入れ直しかな
264: 2020/08/07(金) 23:27:11.91
>>263
出来たの?
他に居たらおせーて ウチのはdialerだけ動くけどoff hookできないんだよ Debianで通話出来たら常時Linux運用したい
出来たの?
他に居たらおせーて ウチのはdialerだけ動くけどoff hookできないんだよ Debianで通話出来たら常時Linux運用したい
250: 2020/08/05(水) 19:31:40.52
既出だったらスマソ
cosmoのlinuxキーマップってどうやって変えるの
studio使ってコンパイルはちょっと無理
generic.klとkcmを書き換えるのが早そう でもJPキーボードとGeneric.k㎝ってfnキーとかイマイチ合致しないんだけど
泥とlinuxってこのファイルって共有なのかな
cosmoのlinuxキーマップってどうやって変えるの
studio使ってコンパイルはちょっと無理
generic.klとkcmを書き換えるのが早そう でもJPキーボードとGeneric.k㎝ってfnキーとかイマイチ合致しないんだけど
泥とlinuxってこのファイルって共有なのかな
256: 2020/08/06(木) 03:48:39.33
・所詮はPlanetだし、出荷されるものが正しく動作すると期待してはいけない(諦め
・修正の筈が別のバグを作りこむのは勘弁して欲しい
・後から修正することを前提にするのではなく、重要な箇所だけでもバグが無いようにしっかり作りこんで欲しい
あたりの意見が混ざってる?
総じてPlanetはクソ(だけど物理キーボード搭載機として目が離せない)
ということなのかな
・修正の筈が別のバグを作りこむのは勘弁して欲しい
・後から修正することを前提にするのではなく、重要な箇所だけでもバグが無いようにしっかり作りこんで欲しい
あたりの意見が混ざってる?
総じてPlanetはクソ(だけど物理キーボード搭載機として目が離せない)
ということなのかな
257: 2020/08/06(木) 07:38:44.30
物理キーボード搭載端末を作ってくれる所がないから完成度低くてもある程度は目をつぶる…って所じゃないかな
ただ、ちょっと前までは批判や諦めに関してはそれでも作ってくれるだけマシとか文句を言うなとか、そういう人ふうに言い返す人も多かったけど、
planet製品だけじゃなくてpro1なんかもそうだけど、納期の遅れとか、端末完成度の低さとかが目を潰れなくなってきて批判のほうが増えたって感じじゃないかと
ただ、ちょっと前までは批判や諦めに関してはそれでも作ってくれるだけマシとか文句を言うなとか、そういう人ふうに言い返す人も多かったけど、
planet製品だけじゃなくてpro1なんかもそうだけど、納期の遅れとか、端末完成度の低さとかが目を潰れなくなってきて批判のほうが増えたって感じじゃないかと
259: 2020/08/06(木) 10:08:38.60
東芝、シャープは台湾、
NEC、IBMは中国。
80年代に想像もしなかった未来だわ。
NEC、IBMは中国。
80年代に想像もしなかった未来だわ。
260: 2020/08/06(木) 13:34:43.73
批判しかしない奴相手にしても無駄だからスルーしてるだけだぞ
261: 2020/08/07(金) 04:40:15.17
捨て台詞いらんから最後までスルーし続けてくれよ
265: 2020/08/10(月) 13:35:25.66
GeminiPDAで今更存在を思い出してAgenda使ってみたらGoogleカレンダーと
全然同期してくれないんだけど、どこかにアカウント設定項目でもあるのかな?
設定眺めてもそれらしい項目ないように見えるのだが。
ジョルテだと同期とれるんで、通信できてないってことはないと思うんだけど……。
全然同期してくれないんだけど、どこかにアカウント設定項目でもあるのかな?
設定眺めてもそれらしい項目ないように見えるのだが。
ジョルテだと同期とれるんで、通信できてないってことはないと思うんだけど……。
266: 2020/08/10(月) 13:47:06.00
googleカレンダーアプリで一度同期しろ
268: 2020/08/10(月) 16:55:48.35
>>266
有難う。取り敢えずGoogleカレンダーアプリで一度同期を取ると反映された。
Agendaはただ参照するだけのソフトなのか。
>>267
その設定項目には最初何もなかったんだけど、上記の処理をしたらアカウント
がボロボロでてきたんだ……。
有難う。取り敢えずGoogleカレンダーアプリで一度同期を取ると反映された。
Agendaはただ参照するだけのソフトなのか。
>>267
その設定項目には最初何もなかったんだけど、上記の処理をしたらアカウント
がボロボロでてきたんだ……。
267: 2020/08/10(月) 16:18:04.86
設定にSynced Accountsって項目あるけど
それと違うん?
それと違うん?
269: 2020/08/13(木) 10:59:21.41
こんなレビューありました。Linuxユーザ寄り。
https://pocketnow.com/cosmo-communicator-review-the-dual-boot-pocket-pc-phone
https://pocketnow.com/cosmo-communicator-review-the-dual-boot-pocket-pc-phone
270: 2020/08/15(土) 11:31:10.90
>>269
LinuxだとCoDiは未サポートなのか...
コメント欄でCoDiのソースくれくれ言ってる人が居るのはこれが理由なのかも
カメラのサポートが雑なのはandroid側でも似たり寄ったりなので
呆れ顔しかできない
LinuxだとCoDiは未サポートなのか...
コメント欄でCoDiのソースくれくれ言ってる人が居るのはこれが理由なのかも
カメラのサポートが雑なのはandroid側でも似たり寄ったりなので
呆れ顔しかできない
271: 2020/08/19(水) 04:44:52.63
みんな最近テキスト打ってるかい?
275: 2020/08/19(水) 09:21:10.33
>>271
会社での打ち合わせ時のメモ取り、友人とのチャット、はたまた自宅サーバにつなぐsshクライアントと、打ちまくりですぜ。
CoDi?
もうこれは電話ができて、android9なGemini PDAだったんだと思えばいいのさ!
CoDi切って電池持ちもよくなるし、良いことずくめじゃないか。
会社での打ち合わせ時のメモ取り、友人とのチャット、はたまた自宅サーバにつなぐsshクライアントと、打ちまくりですぜ。
CoDi?
もうこれは電話ができて、android9なGemini PDAだったんだと思えばいいのさ!
CoDi切って電池持ちもよくなるし、良いことずくめじゃないか。
272: 2020/08/19(水) 04:56:35.82
発売前の記事なんかにはCoDiの制御を別のSoCにすることでLinuxでも大丈夫みたいに書いてあったりしたのにな
273: 2020/08/19(水) 07:21:29.48
アホ過ぎてどこから突っ込んだらいいものか
274: 2020/08/19(水) 07:25:07.19
メインSoCとサブデスプレイSoCの間の通信プロトコールが分かればLinuxから制御できるんでしょ?
どうせそれに関するドキュメントはないだろうと踏んでサブデスプレイSoCのソースコードちょーだい
ってリクエストしてるんでしょう
どうせそれに関するドキュメントはないだろうと踏んでサブデスプレイSoCのソースコードちょーだい
ってリクエストしてるんでしょう
276: 2020/08/19(水) 10:03:17.49
SoCのピンのどれとどれが繋がってるか分からないとパネル側のソースコードあっても何も分からないと思う
277: 2020/08/19(水) 18:56:08.13
P70側からSTM32側を操作するポートはどこなのかは判明してたような
Linux越しにCoDiをアクセスする話はどこかで見た記憶がある
STM32側のソースを見ればAPIの詳細が分かるだろう事に期待してるのだと思う
Linux越しにCoDiをアクセスする話はどこかで見た記憶がある
STM32側のソースを見ればAPIの詳細が分かるだろう事に期待してるのだと思う
278: 2020/08/21(金) 11:50:38.86
Astroってまだ-40%で出資できるんだな
クラファンってこうだっけ?
クラファンってこうだっけ?
279: 2020/08/21(金) 11:56:15.52
geminiの間接が痛んできたしだそかな・・・
280: 2020/08/21(金) 13:40:01.16
>>279
毎日使ってたの?
毎日使ってたの?
281: 2020/08/21(金) 14:00:36.90
>>280
今でもメインマシンやで
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
今でもメインマシンやで
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
284: 2020/08/21(金) 14:45:50.80
>>281
そんだけ使われたら機械も幸せもんや
そんだけ使われたら機械も幸せもんや
286: 2020/08/21(金) 15:57:30.17
>>284
初代W-ZERO3を5年使って、SH-10Bに移った人なのです。
まだまだ、使い倒すで!!
初代W-ZERO3を5年使って、SH-10Bに移った人なのです。
まだまだ、使い倒すで!!
282: 2020/08/21(金) 14:24:37.89
Planet以外の選択肢は無いのかね。
うちのGeminiはまだ大丈夫だけれど。
うちのGeminiはまだ大丈夫だけれど。
283: 2020/08/21(金) 14:34:47.57
5Gモデルが出るんですね。
このスライド式は使いやすそう…。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-30-5g-astro-slide-5g-transformer.html
このスライド式は使いやすそう…。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-30-5g-astro-slide-5g-transformer.html
285: 2020/08/21(金) 15:05:19.55
3月末から在宅勤務になって、旅行にも行かず、
キーボードほとんど使わなくなってしまった。
これからバンバン活躍することもなくAstroがやってきてCosmo引退になりそう。
キーボードほとんど使わなくなってしまった。
これからバンバン活躍することもなくAstroがやってきてCosmo引退になりそう。
287: 2020/08/21(金) 16:08:25.68
>>285
そのAstroもたぶん使うことなく時が過ぎると思う
そのAstroもたぶん使うことなく時が過ぎると思う
288: 2020/08/21(金) 18:10:49.80
astroはcosmoと違って最悪、キーボード使わなくても一般的なスマホとして使える(要は1台運用が出来る)と思いたい…
289: 2020/08/21(金) 19:01:29.34
皆肝心な所を忘れているぞ!!
ASTROが予定どおりちゃんと発売されるかはまだ分かってない!!
延期も余裕でありえる!
ASTROが予定どおりちゃんと発売されるかはまだ分かってない!!
延期も余裕でありえる!
290: 2020/08/21(金) 19:20:47.31
前2作が延期しまくってたのだから
今回もスケジュール通りに進む筈が無い
というかディスプレイパネルの選定だけで何ヶ月かかってるのかと
今回もスケジュール通りに進む筈が無い
というかディスプレイパネルの選定だけで何ヶ月かかってるのかと
291: 2020/08/21(金) 20:06:09.70
よていはみてい よくあるはなしよね (テヘペロ)
292: 2020/08/22(土) 07:38:42.55
パネルの形状が一般的なのじゃない横長/縦長だから見つかんないんでしょ
パネルの存在そのものが見つかっても
パネルメーカーが希望するロット生産数とPlanet想定の数と折り合わずに商談不成立とか
パネルの存在そのものが見つかっても
パネルメーカーが希望するロット生産数とPlanet想定の数と折り合わずに商談不成立とか
293: 2020/08/22(土) 08:09:28.86
シャープあたりがまたキーボード付きスマホ作ってくれないかなぁ。
WS011SH良かったんだけどな。でもCOSMOになれるとキーはこっちの方が良いけど。
WS011SH良かったんだけどな。でもCOSMOになれるとキーはこっちの方が良いけど。
294: 2020/08/22(土) 10:22:40.96
>>293
GeminiもCosmoも正確な出荷台数は発表されてない?けど
LOT番号みると多く見ても5000台程度?
そんな台数で一般企業の開発は無理。
今回の実績で一般企業からKB付が出ることはなくなったの確信した。
Planetも継続的に売れるなら、
既存機種のメンテ、バージョンアップができると思うけど
最初にわずかに売れて終わりだと
新機種を売ってかないと体制を維持できないのだろう。
Geminiのバージョンアップが修正される事もないと思う。
それでもPlanetしか無いのでGeminiもCosmomoもAstroも買った。
GeminiもCosmoも正確な出荷台数は発表されてない?けど
LOT番号みると多く見ても5000台程度?
そんな台数で一般企業の開発は無理。
今回の実績で一般企業からKB付が出ることはなくなったの確信した。
Planetも継続的に売れるなら、
既存機種のメンテ、バージョンアップができると思うけど
最初にわずかに売れて終わりだと
新機種を売ってかないと体制を維持できないのだろう。
Geminiのバージョンアップが修正される事もないと思う。
それでもPlanetしか無いのでGeminiもCosmomoもAstroも買った。
295: 2020/08/22(土) 17:50:37.34
Cosmoのバッテリーがもたないのはわかってたけど、電源落としてても数日放置してたら完全放電してしまう
いわゆるお漏らし的なやつなんだが、みんなのもそう?
仕様とか個体異常なら諦めるが改善方法があるなら知りたい
いわゆるお漏らし的なやつなんだが、みんなのもそう?
仕様とか個体異常なら諦めるが改善方法があるなら知りたい
305: 2020/08/26(水) 10:29:42.58
>>295
4日間電源を落とす機会があったけど、
電源いれたらバッテリーは100%のままだった。
V22、電源切るときはCODIオフでした。関係ないと思うけど。
4日間電源を落とす機会があったけど、
電源いれたらバッテリーは100%のままだった。
V22、電源切るときはCODIオフでした。関係ないと思うけど。
306: 2020/08/26(水) 15:38:04.18
>>305
わざわざ情報ありがとう
CODIオフは同じだけど、こちらのVerは23でした
念のためハードリセットしてみっかなー
わざわざ情報ありがとう
CODIオフは同じだけど、こちらのVerは23でした
念のためハードリセットしてみっかなー
296: 2020/08/24(月) 16:59:45.65
blackberry復活するってよ
297: 2020/08/24(月) 17:02:23.78
>>296
記事探して見た
ガンガレとしか言えない ぜひ復活してほしい
記事探して見た
ガンガレとしか言えない ぜひ復活してほしい
298: 2020/08/24(月) 17:52:12.29
休止していたとは知らなんだ。
299: 2020/08/24(月) 18:29:34.74
TCLのBlackberryライセンス契約が切れたんですよ
んで行き場を失ってた
んで行き場を失ってた
302: 2020/08/25(火) 06:41:37.40
>>299
まだ切れてない
まだ切れてない
341: 2020/09/02(水) 23:22:47.81
>>299
この間最後の機種が出るってニュースを聞いたような気がする
この間最後の機種が出るってニュースを聞いたような気がする
300: 2020/08/24(月) 21:38:33.24
看板だけのブラックベリーに何の価値あるか分からん
303: 2020/08/25(火) 20:38:11.69
>>300
キーボードに価値があるんだろ
キーボードに価値があるんだろ
307: 2020/08/26(水) 17:11:07.34
どう考えても電源オフ中にCoDiに電源供給されてるっしょ
電源オフでCoDiを切るって設定ちゃんと確認してる?
電源オフでCoDiを切るって設定ちゃんと確認してる?
311: 2020/08/26(水) 18:23:51.38
>>307
Codi周りに粗が多いというのはこのスレ見てて知ってたから一通りいじってるんだが、Switch OFF~はONでいいんだよね?
ちなみにお漏らしにはあんま意味はないかも思いつつ、Cover Dislay Power SaveもONにしてる
https://i.imgur.com/h67XdaR.jpg
Codi周りに粗が多いというのはこのスレ見てて知ってたから一通りいじってるんだが、Switch OFF~はONでいいんだよね?
ちなみにお漏らしにはあんま意味はないかも思いつつ、Cover Dislay Power SaveもONにしてる
https://i.imgur.com/h67XdaR.jpg
308: 2020/08/26(水) 17:27:43.98
Switch OFF cover display on power down.ってそういう意味だったのか?
電源オフ時にCODIをオフにしないモードなんて、何の為にあるんだ?
電源オフ時にCODIをオフにしないモードなんて、何の為にあるんだ?
309: 2020/08/26(水) 17:46:09.65
コジって何
310: 2020/08/26(水) 17:58:02.57
Cover Display の短縮呼び?
313: 2020/08/27(木) 22:24:05.62
おでのGeminiは発熱するとバッテリーが落ちるようになった。今のうちに予備機を確保するべきだろうか。
314: 2020/08/27(木) 22:57:59.82
予備機として面白スマホCAT S62PROを購入したよ
あれ、普通に使いやすい、、不具合が無いぞ、、、???
まあそんな平和もアストロが届いたら終わるんだけどね
あれ、普通に使いやすい、、不具合が無いぞ、、、???
まあそんな平和もアストロが届いたら終わるんだけどね
317: 2020/08/28(金) 03:07:01.87
>>314
また変態ブルジョワ端末選んでるなーw
自分はアストロに出資済みだけど新型ブラックベリーも買うつもり
また変態ブルジョワ端末選んでるなーw
自分はアストロに出資済みだけど新型ブラックベリーも買うつもり
326: 2020/08/29(土) 22:24:19.55
BlackBerryからライセンスを受けるのがどの企業なのかはともかく
今までのようにセキュリティ*だけ*を売りにしても駄目だと思う
多分Key2のセキュリティパッチの放置っぷりのようにボロが出る
>>314
IYHおめ
目立った不都合もなく動くというのいうのは大切だよね(遠い目
FLIR lepton楽しそう
>>320
AstroSlideはOLEDパネルだから輝度不足に悩まされる心配は少なそう
画面焼けの心配はしないといけないとは思う
コメント欄でパネルの耐久性について心配してる人が居たけど
PCの発言を見るに、調達コスト以外検討してない感じなのよな
今までのようにセキュリティ*だけ*を売りにしても駄目だと思う
多分Key2のセキュリティパッチの放置っぷりのようにボロが出る
>>314
IYHおめ
目立った不都合もなく動くというのいうのは大切だよね(遠い目
FLIR lepton楽しそう
>>320
AstroSlideはOLEDパネルだから輝度不足に悩まされる心配は少なそう
画面焼けの心配はしないといけないとは思う
コメント欄でパネルの耐久性について心配してる人が居たけど
PCの発言を見るに、調達コスト以外検討してない感じなのよな
316: 2020/08/28(金) 02:37:08.36
かなり昔に「k」キーのチャタリングでプラネットに送ったんだが、
やっと戻ってきた。コロナのせいもあり約6ヶ月もかかった
ちなみにv23になっていた
早速キーレイアウトを変えるためにrootをとったんだが、
システムの変更ができない……、再起動すると元に戻る……
adbでするかAndroidStudioでするかしかないのか?
やっと戻ってきた。コロナのせいもあり約6ヶ月もかかった
ちなみにv23になっていた
早速キーレイアウトを変えるためにrootをとったんだが、
システムの変更ができない……、再起動すると元に戻る……
adbでするかAndroidStudioでするかしかないのか?
318: 2020/08/28(金) 07:29:15.16
> 新型ブラックベリー
もうリリースへ向けた計画が出てるんでしたっけ?
ぜんぜん追ってないので知らないのですが...
もうリリースへ向けた計画が出てるんでしたっけ?
ぜんぜん追ってないので知らないのですが...
319: 2020/08/28(金) 11:22:24.83
ライセンス移行するの来月入ってからなんだから情報出したくたって出せないだろ
320: 2020/08/28(金) 12:32:48.14
cosmo画面くらいわ
たぶん300cd/㎡以下だよなあ
アストロもそうかと思うと手が出ない
たぶん300cd/㎡以下だよなあ
アストロもそうかと思うと手が出ない
321: 2020/08/28(金) 16:10:22.99
スマホの画面をバカみたいに明るくして見てる人いるけど、あれが普通なの?
俺は室内ならCosmoでも輝度50%くらいで見ないと眩しいんだけど
俺は室内ならCosmoでも輝度50%くらいで見ないと眩しいんだけど
322: 2020/08/28(金) 19:57:17.16
屋外でサングラスしてるときは画面暗く感じるな
323: 2020/08/29(土) 03:30:25.13
ねーねーあの人面白いと思ってるのかな?
324: 2020/08/29(土) 19:15:49.57
rootをとったにもかかわらずキーマップ変更ができないのはイタい
【Ctrl】 【L】【-】
【Shift】 【M】【、】【。】【↑】
【TAB】 【Shift】【←】【→】【↓】
GeminiPDAでは上記で使っていた
ネットでキーマップ変更アプリがないかと探したけど、期待通りのは見つからなかった
ADBでちょっとやってみたんだが、v23ではダメなのか、うまくいかない(技術力不足)
AndroidStudioはちょっと敷居が高い……(最悪これでやらないとダメかな)
なにか良い方法はないでしょうか?
【Ctrl】 【L】【-】
【Shift】 【M】【、】【。】【↑】
【TAB】 【Shift】【←】【→】【↓】
GeminiPDAでは上記で使っていた
ネットでキーマップ変更アプリがないかと探したけど、期待通りのは見つからなかった
ADBでちょっとやってみたんだが、v23ではダメなのか、うまくいかない(技術力不足)
AndroidStudioはちょっと敷居が高い……(最悪これでやらないとダメかな)
なにか良い方法はないでしょうか?
325: 2020/08/29(土) 19:17:25.75
>>324
追記:USキーボードです
追記:USキーボードです
327: 2020/08/29(土) 23:01:54.83
328: 2020/08/30(日) 03:33:48.92
>>327
adb shellで入り、
suでルートにし、
system/usr/keylayout/Generic.klでファイルは見つけたけど、
Generic.klの書き換え方がわからない
RootExplorerでキーマップ変更をしたGeneric.klをいろいろな場所に置き、
ddコマンドでコピーするもリードオンリーと出る
mountでrwもしたりしたがダメだった
あとTWRP経由でもやってみたが、よくわからない
こっちはすぐにルート状態になるみたいだ
とにかく adb shell で入ったあと、Generic.klの書き換え方がわからない
能力不足を痛感している
adb shellで入り、
suでルートにし、
system/usr/keylayout/Generic.klでファイルは見つけたけど、
Generic.klの書き換え方がわからない
RootExplorerでキーマップ変更をしたGeneric.klをいろいろな場所に置き、
ddコマンドでコピーするもリードオンリーと出る
mountでrwもしたりしたがダメだった
あとTWRP経由でもやってみたが、よくわからない
こっちはすぐにルート状態になるみたいだ
とにかく adb shell で入ったあと、Generic.klの書き換え方がわからない
能力不足を痛感している
333: 2020/08/31(月) 15:45:37.37
あまりにも >>329 の言葉が業腹だったのでadbの勉強をした
shell
pull
push
mount
結果、>>324 の通り、自分用のキーマップにできた
これでCosmoに移行できる
>>327
ありがとう v23のTWRPでsystem/systemで中にはいれた
shell
pull
push
mount
結果、>>324 の通り、自分用のキーマップにできた
これでCosmoに移行できる
>>327
ありがとう v23のTWRPでsystem/systemで中にはいれた
334: 2020/08/31(月) 18:11:15.93
>>333
おれは329じゃないけどやればできるじゃんw
おれは329じゃないけどやればできるじゃんw
335: 2020/09/01(火) 00:38:26.71
>>334
ありがとう
ただ、まだ能力不足なのか mount ではどうしてもリードオンリーを解除できなかった
だもんで、>>327 で教えてもらったサイトでのTWRP方式で Generic.kl を入れた
現在移行中
ありがとう
ただ、まだ能力不足なのか mount ではどうしてもリードオンリーを解除できなかった
だもんで、>>327 で教えてもらったサイトでのTWRP方式で Generic.kl を入れた
現在移行中
340: 2020/09/01(火) 20:19:16.65
>>336
ありがとう
かなり色々なブログを回ってみた
単純に -o rw,remount /system ってのから、mount で確かめた
/dev/blook/#### /system (####は色々と入力してみた)もやったが解除できず……
ただ >>327 で教えてもらったブログの人も
「一般的な SYSTEM をマウントしなおす手順も上手く行かなかった……」
と書いていたので自分的には納得してしまっていた
ま、とにかく自分用のキーマップが作れたので、この話はここまでにします
ありがとう
かなり色々なブログを回ってみた
単純に -o rw,remount /system ってのから、mount で確かめた
/dev/blook/#### /system (####は色々と入力してみた)もやったが解除できず……
ただ >>327 で教えてもらったブログの人も
「一般的な SYSTEM をマウントしなおす手順も上手く行かなかった……」
と書いていたので自分的には納得してしまっていた
ま、とにかく自分用のキーマップが作れたので、この話はここまでにします
630: 2020/11/04(水) 14:04:07.04
>>629
chromeは使ってないのでわからないが /systemの更新方法は以下にあり
(rooted起動時のみ更新有効)
>>327
chromeは使ってないのでわからないが /systemの更新方法は以下にあり
(rooted起動時のみ更新有効)
>>327
329: 2020/08/30(日) 04:15:11.15
なんでこのレベルの奴がroot取ってるんだろう
330: 2020/08/30(日) 16:21:44.92
>>329
自分が使いやすくするために取っているんだが……
レベルが低いのはわかっているし、こんなことを言ってくる人がいるのも想定内
ただ、あなたよりレベルの高い人はこんな事は言わないだろうな
自分が使いやすくするために取っているんだが……
レベルが低いのはわかっているし、こんなことを言ってくる人がいるのも想定内
ただ、あなたよりレベルの高い人はこんな事は言わないだろうな
331: 2020/08/30(日) 16:44:12.39
捨て台詞ワロタ
332: 2020/08/30(日) 17:07:20.59
貧乏回線に他人を煽る権利とかないから
336: 2020/09/01(火) 07:19:47.92
どこかのブログでremountのコマンド引数間違ったまま紹介されてたから丸パクリだと失敗する
337: 2020/09/01(火) 10:32:40.48
astroちゃんと製造出来るのかな
この情勢だと中国とかリスクそのものでしかない…
mediatekも標的とかいう話もあるし
この情勢だと中国とかリスクそのものでしかない…
mediatekも標的とかいう話もあるし
338: 2020/09/01(火) 12:57:08.75
情勢に全く問題がなくても
延期はすると思うぞ この会社
延期はすると思うぞ この会社
339: 2020/09/01(火) 20:18:01.07
rootを取らなくてもキーボードバックライトのオン、オフする方法はないんかな?
暗い時に設定→Cosmo Setting→バックライト、と進むのは面倒。
暗い時に設定→Cosmo Setting→バックライト、と進むのは面倒。
342: 2020/09/03(木) 20:38:00.24
Key2 Last Edition のことならKey2に刻印入れただけで中身は一緒
FOXが在庫処分したいだけ
FOXが在庫処分したいだけ
343: 2020/09/06(日) 00:45:33.94
>>342
そうなのか
そういう商売してるからダメなんだろうな
そうなのか
そういう商売してるからダメなんだろうな
344: 2020/09/06(日) 07:55:07.90
とはいえ、それBlackberryにもTCLにも罪は無いからな
クソがめつい国内代理店だけがひたすら悪い
クソがめつい国内代理店だけがひたすら悪い
345: 2020/09/06(日) 09:18:19.35
いや、TCLには中国企業であるという罪
BBにはそんなのにライセンスを出した罪がある
BBにはそんなのにライセンスを出した罪がある
346: 2020/09/06(日) 10:01:05.95
くだらん。
347: 2020/09/06(日) 11:37:27.79
がめついがめつい言うけど、代理店やるリスクとか考えるとしょうがない部分もあるとも思うけどな
企業なら利益を出そうとするのは当然だし
あんま代理店批判やると、代理店やるところがなくなるぞ
(このスレの住民は海外CFに手を出すくらいだから個人的に代理店がなくてもただ使うだけなら全く問題ない人の集まりだけど)
利用者を増やす意味に置いて代理店の有無はなんだかんだで大きいしな
企業なら利益を出そうとするのは当然だし
あんま代理店批判やると、代理店やるところがなくなるぞ
(このスレの住民は海外CFに手を出すくらいだから個人的に代理店がなくてもただ使うだけなら全く問題ない人の集まりだけど)
利用者を増やす意味に置いて代理店の有無はなんだかんだで大きいしな
348: 2020/09/06(日) 13:15:37.31
とりあえずFOXは、Blackberry最後の端末、Last Editionとか言ってたけど
新しい5Gの端末扱う気あるのかが気になる
新しい5Gの端末扱う気あるのかが気になる
349: 2020/09/06(日) 20:18:12.31
ココBlackBerryのスレ?
350: 2020/09/06(日) 20:20:33.82
そうだけど?
351: 2020/09/07(月) 10:06:26.91
ちがうよ、オレはBlackBerryは大嫌い。
352: 2020/09/07(月) 10:57:55.08
スマホごときに大嫌いって
スマホに彼女を寝取られたのかw
それとも親の仇なのかw
スマホに彼女を寝取られたのかw
それとも親の仇なのかw
353: 2020/09/07(月) 12:23:22.06
ウは宇宙船のウは嫌いだな。
354: 2020/09/07(月) 14:57:40.35
そりゃブラッドベリー
355: 2020/09/12(土) 16:23:10.18
Astro Slideもあと半年か
ハイエンドSoCが全然性能更新されんからDimensity1000もハイエンドクラスのままだな
ハイエンドSoCが全然性能更新されんからDimensity1000もハイエンドクラスのままだな
356: 2020/09/13(日) 07:37:34.42
半年でできあがるわけない
357: 2020/09/14(月) 05:25:24.05
今回が一番遅いペースなんだよな
コメント欄でも*現在の進捗を考慮した*スケジュールを再提示して欲しい意見があった
コメント欄でも*現在の進捗を考慮した*スケジュールを再提示して欲しい意見があった
358: 2020/09/14(月) 06:12:53.23
とりあえずとよぞうじゃないことは過去の実績で分かってんだから辛抱して待て
359: 2020/09/14(月) 08:32:56.79
少なくとも実際に動作するものを作る能力はあるだろうと思えるからな…
360: 2020/09/14(月) 08:45:36.13
コロナの影響で現地での対面打ち合わせもままならんだろうからなぁ
電気・ソフトウェアの仕様の詰めはリモートでも進むだろうけど
筐体の外観やキーボードとかはモックにしろ現物見て触ってあぁでもねぇこぉでもねぇと
喧々諤々やんないと決めにくいでしょ
電気・ソフトウェアの仕様の詰めはリモートでも進むだろうけど
筐体の外観やキーボードとかはモックにしろ現物見て触ってあぁでもねぇこぉでもねぇと
喧々諤々やんないと決めにくいでしょ
369: 2020/09/15(火) 00:53:03.14
>>360
正直デザイナーに任せた方が良いものになると思うの
正直デザイナーに任せた方が良いものになると思うの
361: 2020/09/14(月) 08:59:33.00
とはいえ能力は有っても
外部要因で開発期間がズルズル延びてるうちに資金ショートして破綻ってケースもありうるから
そこまで楽観視も出来ない
外部要因で開発期間がズルズル延びてるうちに資金ショートして破綻ってケースもありうるから
そこまで楽観視も出来ない
362: 2020/09/14(月) 09:25:49.76
それよりチャイナリスク大爆発の方が蓋然性が高く危険
もちろん工場を余所に変えれば済む話だがplanetに可能かどうか
もちろん工場を余所に変えれば済む話だがplanetに可能かどうか
363: 2020/09/14(月) 09:35:28.62
「しばし中断しよっか」と中国の委託先も含めて作業止めちゃってるのかもね、実は
Planetは人数少ないし皆で共同経営者みたいな感じだろうから
止めてプータロー状態になってもまぁそういうこともあるよね、ぐらいのもんで
Planetは人数少ないし皆で共同経営者みたいな感じだろうから
止めてプータロー状態になってもまぁそういうこともあるよね、ぐらいのもんで
364: 2020/09/14(月) 12:03:35.28
相変わらず部外者が適当なことを言いまくってるな
365: 2020/09/14(月) 12:16:10.65
確かに勝手なこと言ってるけど
Planetの社員がここでベラベラ喋り出しても困るし…
Planetの社員がここでベラベラ喋り出しても困るし…
366: 2020/09/14(月) 12:33:22.51
プラネットが予定通りに出さないから邪推される
367: 2020/09/14(月) 12:36:41.94
進捗が順調かは出資者に隠すような話じゃないし、そもそも発売は来年なので現時点で遅れが決まってるわけでもない
368: 2020/09/14(月) 14:13:42.58
予定は予定
クラファンなんてそんなもん
勘違い甚だしい
クラファンなんてそんなもん
勘違い甚だしい
370: 2020/09/15(火) 14:34:10.56
予定が遅れるのはともかく、報告したという体裁を繕ってるだけというのは
出資者に対して不誠実だと思うの
報告内容もディスプレイパネルとカメラの選定が終わったというだけで
何もしていませんと言ってるも同然
コメント欄に金返せとの意見が増えつつあるのも仕方ない
出資者に対して不誠実だと思うの
報告内容もディスプレイパネルとカメラの選定が終わったというだけで
何もしていませんと言ってるも同然
コメント欄に金返せとの意見が増えつつあるのも仕方ない
371: 2020/09/15(火) 15:26:40.29
スケジュール要求するコメは確かに有るが金返せという意見は見ないな
たぶん目が腐ってるんだろうな
たぶん目が腐ってるんだろうな
372: 2020/09/15(火) 17:47:10.91
see more comments で過去のコメントを表示させていけば
down voteを食らった金返せコメントがいくつか出てくる筈
目が腐ってるというか、見たいものしか見ないパターンですかね
ある程度のスルースキルがパッシブで備わっているというのは
心の平穏のためには悪くないとは思います
down voteを食らった金返せコメントがいくつか出てくる筈
目が腐ってるというか、見たいものしか見ないパターンですかね
ある程度のスルースキルがパッシブで備わっているというのは
心の平穏のためには悪くないとは思います
373: 2020/09/15(火) 18:22:26.94
増えつつある?
374: 2020/09/15(火) 18:23:04.15
返金要求コメントなんてどんなプロジェクトでもあるのに
増えつつあるとか思うのはそういう見方してるだけじゃないかな
増えつつあるとか思うのはそういう見方してるだけじゃないかな
375: 2020/09/15(火) 21:19:14.08
だから目が腐ってると書いた
376: 2020/09/15(火) 21:34:03.37
正直、今回はもうチョイ形になってからでないと出資する気にならないなあ。Armがどうなるか不安もでてきたし。
377: 2020/09/15(火) 22:26:39.76
Cosmoはv23が最終で以降放置なのかね
カバーディスプレイが永遠にOFFになるファームウェアを作って欲しいw
再起動の度にOFF設定するのは面倒
Astroはモノができて評判が良ければ
一般販売のを検討する
来年の年末ぐらいかな
カバーディスプレイが永遠にOFFになるファームウェアを作って欲しいw
再起動の度にOFF設定するのは面倒
Astroはモノができて評判が良ければ
一般販売のを検討する
来年の年末ぐらいかな
378: 2020/09/15(火) 22:30:13.36
geminiも放置だしな。
こういう端末を出してくれてるとこへの感謝はあるが
望めるクオリティはそこまでなんだと思う。
クレームじゃなくて割り切り。
こういう端末を出してくれてるとこへの感謝はあるが
望めるクオリティはそこまでなんだと思う。
クレームじゃなくて割り切り。
380: 2020/09/16(水) 00:30:59.23
>>378
ちゃんと満足できるファームを出してやっと感謝かな
今のところ全てにおいて何等かの不具合を残しての完了だから
今後の製品も期待できないっていうのが正直な感想
ちゃんと満足できるファームを出してやっと感謝かな
今のところ全てにおいて何等かの不具合を残しての完了だから
今後の製品も期待できないっていうのが正直な感想
379: 2020/09/16(水) 00:23:20.34
感謝なんてねえな
良さそうなら金出す、ダメだったらクソミソにけなす
募金したつもりはないし出資した以上嘘ついたらクレーム入れる
規約に従って返金もさせる
そんだけだな 意識高い系オジサン達の考えはわからんけどよ
Astroはいいな 金は出す
多分ヒンジすぐ壊れるんだろうなとは思うが
Cosmoより更に便利になると思うと我慢きかねえわ
良さそうなら金出す、ダメだったらクソミソにけなす
募金したつもりはないし出資した以上嘘ついたらクレーム入れる
規約に従って返金もさせる
そんだけだな 意識高い系オジサン達の考えはわからんけどよ
Astroはいいな 金は出す
多分ヒンジすぐ壊れるんだろうなとは思うが
Cosmoより更に便利になると思うと我慢きかねえわ
381: 2020/09/16(水) 01:54:29.91
これが汚客様か
382: 2020/09/16(水) 11:04:48.53
楽天Un-Limitをキーボード付き機種でなんとかメインで使えないかと試行錯誤していますが、結論はCosmoで落ち着きました。
他機種では出来なかった0120や、110、119などの緊急電話もできることが一応確認できたので、無料期間中に仮のメインで使ってみて問題がないか検証してみたい。
緊急電話については一回しか試していないので(何度もするのは気が引けるので一回づつしか試していません)確信が持てないので、あまりないと思いますが、もしCosmoを楽天Un-Limitで使っている人で110、119を使った人がいますか? もしいたら問題ないかどうか教えて下さい。
他機種では出来なかった0120や、110、119などの緊急電話もできることが一応確認できたので、無料期間中に仮のメインで使ってみて問題がないか検証してみたい。
緊急電話については一回しか試していないので(何度もするのは気が引けるので一回づつしか試していません)確信が持てないので、あまりないと思いますが、もしCosmoを楽天Un-Limitで使っている人で110、119を使った人がいますか? もしいたら問題ないかどうか教えて下さい。
383: 2020/09/16(水) 12:36:02.99
>>382
104ではいかんのか?
104ではいかんのか?
384: 2020/09/16(水) 16:36:28.31
>>383
ありがとうございます。
これは電話番号案内ですよね。かけてみると、つながって「この電話番号は現在使われておりません」とアナウンスされるのでLinkでは使えました。
ありがとうございます。
これは電話番号案内ですよね。かけてみると、つながって「この電話番号は現在使われておりません」とアナウンスされるのでLinkでは使えました。
385: 2020/09/16(水) 20:25:14.13
不安なのは分かるけど、緊急電話に実験目的で電話とか迷惑な奴だな
特番については公式の説明を信じるしかなかろう
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/special-number-service/
昔々、Androidのソースを眺めていた時に
何番は緊急通報用の番号だと定義している箇所を見つけた記憶はあるので
ロック画面からの緊急通報についてもそれに準ずると思われ
android 2.3とかの頃ならともかく
android 8や9で定義漏れがあるとは思いたくないですな
CoDiからダイヤルする場合はどうなるのだろうという疑問は残るけど
Planetの事だから多分出来ないと思っておいた方が気楽
特番については公式の説明を信じるしかなかろう
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/special-number-service/
昔々、Androidのソースを眺めていた時に
何番は緊急通報用の番号だと定義している箇所を見つけた記憶はあるので
ロック画面からの緊急通報についてもそれに準ずると思われ
android 2.3とかの頃ならともかく
android 8や9で定義漏れがあるとは思いたくないですな
CoDiからダイヤルする場合はどうなるのだろうという疑問は残るけど
Planetの事だから多分出来ないと思っておいた方が気楽
386: 2020/09/18(金) 10:55:46.16
最近、Geminiの画面開くとき間接に異音があって気になってたんだけど、
今さっき、間接部のカバーが外れて落ちたよ・・・突然カシャーンって音してビビった。
はめ直したら簡単にハマって助かった。
というか、前より間接がスムーズに開くようになった。
ギシギシいいだした人は、はめ直しがお勧めかも?
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
今さっき、間接部のカバーが外れて落ちたよ・・・突然カシャーンって音してビビった。
はめ直したら簡単にハマって助かった。
というか、前より間接がスムーズに開くようになった。
ギシギシいいだした人は、はめ直しがお勧めかも?
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
387: 2020/09/18(金) 20:09:12.66
Cosmoもヒンジの開閉でキシキシ言うようだったら
ヒンジ外のパネルを外して確認してみると良いと思います
なお、底面パネルを外してからでないと
ヒンジ部パネルは着脱できないようになってる
底面パネルの外しかたは過去スレを参照
底面パネルを外したのち、
ヒンジを徐々に開きつつヒンジ部パネルを引っ張ると
あっさり外れるポイントがあります
外した後、勘合部を平たい板に当てて向こう側から光を当てると
歪み具合が分かるので丁寧に修正
ヒンジ部パネルだけ取り付けて動きを確認、駄目なら再チェック
といった感じ
ヒンジ外のパネルを外して確認してみると良いと思います
なお、底面パネルを外してからでないと
ヒンジ部パネルは着脱できないようになってる
底面パネルの外しかたは過去スレを参照
底面パネルを外したのち、
ヒンジを徐々に開きつつヒンジ部パネルを引っ張ると
あっさり外れるポイントがあります
外した後、勘合部を平たい板に当てて向こう側から光を当てると
歪み具合が分かるので丁寧に修正
ヒンジ部パネルだけ取り付けて動きを確認、駄目なら再チェック
といった感じ
388: 2020/09/18(金) 22:34:25.51
>>387
CODI側の開閉隙間(細いゴム足の後)にゴミが入ってどうしようかと悩んでました ありがとう
連休中暇だし開けられるならちょっとやってみよう
CODI側の開閉隙間(細いゴム足の後)にゴミが入ってどうしようかと悩んでました ありがとう
連休中暇だし開けられるならちょっとやってみよう
389: 2020/09/19(土) 07:39:50.10
COSMOのヒンジの両端に有る滑り止め?がちょっとだけ外れる。
引っ張ってはめ込む事は出来るんだけどそのうち千切れそう。
引っ張ってはめ込む事は出来るんだけどそのうち千切れそう。
390: 2020/09/19(土) 21:52:47.94
>>389
自分は相当前からなっているが、瞬間接着剤で今まで剥がれていない。
自分は相当前からなっているが、瞬間接着剤で今まで剥がれていない。
391: 2020/09/19(土) 21:56:05.07
これで電話をすると、ボリュームは中ぐらいでも相手の声がだだ漏れになっているのを今頃気がついたけど、みんなはどう?
394: 2020/09/20(日) 09:12:24.80
>>391
スピーカフォン状態にしないと音が小さすぎるのがどうにも。
100均のマイク付きイヤフォンを買ってきたよ。
スピーカフォン状態にしないと音が小さすぎるのがどうにも。
100均のマイク付きイヤフォンを買ってきたよ。
392: 2020/09/19(土) 21:58:30.71
なんか書き込みに「夏樹」となるのはなんでだろう
393: 2020/09/20(日) 01:41:07.89
>>392
chmate wikiより
IDの横に(数字 名前?)が出るんだけど何?
自動あだ名。2回以上書き込んだ場合にIDから生成されます。
数字 同一IDの書き込み数
名前 趣味
アルファベット 名前重複時の区別用
色 数字によって変わる
chmate wikiより
IDの横に(数字 名前?)が出るんだけど何?
自動あだ名。2回以上書き込んだ場合にIDから生成されます。
数字 同一IDの書き込み数
名前 趣味
アルファベット 名前重複時の区別用
色 数字によって変わる
395: 2020/09/20(日) 22:05:51.47
ダイソーのスマホネックホルダーがギリギリCosmo/Geminiの幅に対応してた
リングを締めこんでもボールが滑って止まらないことさえ気にしなければ
寝ながら動画鑑賞するのに使える
なおボールとホルダー部の固定がはめ込みで呆気なく外れるので
車載などの振動する場所での使用は無理
リングを締めこんでもボールが滑って止まらないことさえ気にしなければ
寝ながら動画鑑賞するのに使える
なおボールとホルダー部の固定がはめ込みで呆気なく外れるので
車載などの振動する場所での使用は無理
396: 2020/09/21(月) 22:54:32.66
主に、通勤電車の中で文章作るのに使ってんだけど
親指打ちのせいか右手が腱鞘炎(ドケルバン病)になった
右手が忙しすぎるんだよね
痛くてコップがしっかり握れない
文章作るのにTabは使わないから、TabをEnterにしたい
「Gemini PDAのキーボードレイアウトを変更するやつ」
の作者の中の人、
US 01 右Shift(54)をMINUSにmap を元に、
US 01e 右Shift(54)をMINUSに、TabをEnterに
を作ってほしいな
親指打ちのせいか右手が腱鞘炎(ドケルバン病)になった
右手が忙しすぎるんだよね
痛くてコップがしっかり握れない
文章作るのにTabは使わないから、TabをEnterにしたい
「Gemini PDAのキーボードレイアウトを変更するやつ」
の作者の中の人、
US 01 右Shift(54)をMINUSにmap を元に、
US 01e 右Shift(54)をMINUSに、TabをEnterに
を作ってほしいな
398: 2020/09/22(火) 08:20:52.58
>>396
腱鞘炎にはバターナイフマッサージお勧め。
腱鞘炎にはバターナイフマッサージお勧め。
397: 2020/09/22(火) 07:33:11.14
貧弱貧弱貧弱ぅ
401: 2020/09/23(水) 10:04:59.21
Amazonで買ったら変態JIS配列だったので
キーマップ変更するヤツが微妙に合わなかった
。とカーソル位置を変更するの便利そうだけど
記号とかの配置も違ってしまった
自分で何とかできないかと思ったけど
調べ方すらわからなかったにゃん
キーマップ変更するヤツが微妙に合わなかった
。とカーソル位置を変更するの便利そうだけど
記号とかの配置も違ってしまった
自分で何とかできないかと思ったけど
調べ方すらわからなかったにゃん
402: 2020/09/23(水) 23:18:32.19
amazonで購入ということは
詐欺のようなサービスを売りつける事で有名なPCデポからの購入かしら
(amazonでサービスのセット売りはしないだろうけど)
それともHDMIアダプタ付き版?
後者ならテレビに投影した方を見ながら
アクションかシューティングをやってみて
ゲームとして成立する程度に短い遅延か否かレポートをお願いしたい
詐欺のようなサービスを売りつける事で有名なPCデポからの購入かしら
(amazonでサービスのセット売りはしないだろうけど)
それともHDMIアダプタ付き版?
後者ならテレビに投影した方を見ながら
アクションかシューティングをやってみて
ゲームとして成立する程度に短い遅延か否かレポートをお願いしたい
418: 2020/09/25(金) 23:17:20.36
>>402
サポートとかつけないからデポでもいいかなと
HDMIは付いてないヤツだった
サポートとかつけないからデポでもいいかなと
HDMIは付いてないヤツだった
403: 2020/09/23(水) 23:24:11.73
ちゃんと配列調べずに買って変態配列だ!って言ってるだけかと
日本語配列にバリエーションないし
日本語配列にバリエーションないし
404: 2020/09/24(木) 00:13:20.81
@ が違うキーで出る
カッコ がズレる
のは、日本語KBに英語KB用の
USうんたらを入れてるからだよ
日本語KB用の
JPうんたらを入れるしかない
希望のJPうんたらがなければ
作ってくれるよう頼むんだ
オレも日本語KB用に
右シフトを長音にするのが欲しい
カッコ がズレる
のは、日本語KBに英語KB用の
USうんたらを入れてるからだよ
日本語KB用の
JPうんたらを入れるしかない
希望のJPうんたらがなければ
作ってくれるよう頼むんだ
オレも日本語KB用に
右シフトを長音にするのが欲しい
405: 2020/09/24(木) 00:37:49.44
ソースも公開してもらってるんだから自分で作れよ
417: 2020/09/25(金) 23:16:26.36
>>405
ソース公開されてるのか
㌧探してみるは
ソース公開されてるのか
㌧探してみるは
406: 2020/09/24(木) 01:10:49.17
この店どこだよ。
今度行くわ!
今度行くわ!
407: 2020/09/24(木) 05:09:56.18
変態が好きなくせにね
408: 2020/09/24(木) 10:40:31.95
検索ボタン(検索窓とかにフォーカスしてるとソフトキーボードだとでる虫眼鏡なあれ、正式名称知らん)って物理キーボードだとどうしたら出来る?
大概はエンターで、あるいは画面タップで検索出来るんだが、どうやってもソフトウェアキーボード出さなきゃ検索できないアプリがあってな(方法間違ってるのかもしれんが)。
その一手間を惜しむなと言われればそれまでだが。
右シフト長音はリマッパーアプリの特定文字列の貼り付けでやったことあるが、その度にクリップボードが書き換わるのがめんどくさくてやめた。
結局キー二つまでなら持ったまま打てるし、やってみたらシフトと「,(かなだと「ね」)」で打てるIMEだったこともありそうした。
けど冷静に考えるとキーボードの文字列に釣られる性分なんだからその方がよかったんだろう、コピーだと半角は打てんし。
余談余談。
大概はエンターで、あるいは画面タップで検索出来るんだが、どうやってもソフトウェアキーボード出さなきゃ検索できないアプリがあってな(方法間違ってるのかもしれんが)。
その一手間を惜しむなと言われればそれまでだが。
右シフト長音はリマッパーアプリの特定文字列の貼り付けでやったことあるが、その度にクリップボードが書き換わるのがめんどくさくてやめた。
結局キー二つまでなら持ったまま打てるし、やってみたらシフトと「,(かなだと「ね」)」で打てるIMEだったこともありそうした。
けど冷静に考えるとキーボードの文字列に釣られる性分なんだからその方がよかったんだろう、コピーだと半角は打てんし。
余談余談。
409: 2020/09/24(木) 11:01:45.37
検索ボタンというのが何を指してるのかわからん
410: 2020/09/24(木) 13:21:21.28
上の人じゃないけど、例えばこの右上の検索アイコンとかかな
ソフトキーボードだと改行で検索出来るけど
chromebookとかこれのリターンキーだと検索にならない
https://i.imgur.com/8JtECnD.jpg
ソフトキーボードだと改行で検索出来るけど
chromebookとかこれのリターンキーだと検索にならない
https://i.imgur.com/8JtECnD.jpg
412: 2020/09/24(木) 15:04:23.55
>>410
これ見てもまだ分からん
なんか根本的に使い方が自分と違うっぽい
これ見てもまだ分からん
なんか根本的に使い方が自分と違うっぽい
413: 2020/09/24(木) 16:21:47.37
規制喰らった。
>>410
フォローありがとう。
考えたら物理ボタンがあったのは自分はガラパゴスまでだったのだからアイコンが正しいな。
>>411
その通りだな、すまない。
アプリ名だと「読み放題」となっているのだか、Yahoo!プレミアムについてくる。
他にもあったが、この間リセットしたあとインストールしてないので正確な名称が出てこない。
Google Playを探しても見つからないのでこれはもう時代のせいだろうな。
>>412
聞いといてなんだが、普段は本当に使わないのでそういう人は多いんじゃないかと思っている。
>>410
フォローありがとう。
考えたら物理ボタンがあったのは自分はガラパゴスまでだったのだからアイコンが正しいな。
>>411
その通りだな、すまない。
アプリ名だと「読み放題」となっているのだか、Yahoo!プレミアムについてくる。
他にもあったが、この間リセットしたあとインストールしてないので正確な名称が出てこない。
Google Playを探しても見つからないのでこれはもう時代のせいだろうな。
>>412
聞いといてなんだが、普段は本当に使わないのでそういう人は多いんじゃないかと思っている。
411: 2020/09/24(木) 14:46:26.47
408は、結局何をしたいのかよくわからない。
「大概はエンターで、あるいは画面タップで検索出来るんだが、
どうやってもソフトウェアキーボード出さなきゃ検索できないアプリがあって」
大概は出来るんだったら、出来ないアプリを書くべき。
「大概はエンターで、あるいは画面タップで検索出来るんだが、
どうやってもソフトウェアキーボード出さなきゃ検索できないアプリがあって」
大概は出来るんだったら、出来ないアプリを書くべき。
414: 2020/09/25(金) 02:06:47.67
前も似たような質問あったな
結論からいうとできないものはできない
AndroidはハードウェアキーボードでEnterを押した時の挙動が
アプリの実装によってばらばらなのが理由
「検索実行」よりも「入力完了~フォーカスを抜ける」が優先して機能してるとかな
しょせんはモシモシOSということだ
何故かBluetoothキーボードならできたりIME変えてもできたりするから
試してみてもいいかもな
結論からいうとできないものはできない
AndroidはハードウェアキーボードでEnterを押した時の挙動が
アプリの実装によってばらばらなのが理由
「検索実行」よりも「入力完了~フォーカスを抜ける」が優先して機能してるとかな
しょせんはモシモシOSということだ
何故かBluetoothキーボードならできたりIME変えてもできたりするから
試してみてもいいかもな
416: 2020/09/25(金) 20:59:18.69
>>414
既出だったか、勉強不足ですまない。
詳しく説明してくれて有り難う。
>>415
したくないタイミングは追加したいときよりも推測変換で妙になったままで検索される方が個人的には多いな。
それだけなら手間を取られるだけですむのだが思わぬタイミングで履歴として出てきて微妙な事になった事がある。
よくあるで納得してくれたんだよな!?
既出だったか、勉強不足ですまない。
詳しく説明してくれて有り難う。
>>415
したくないタイミングは追加したいときよりも推測変換で妙になったままで検索される方が個人的には多いな。
それだけなら手間を取られるだけですむのだが思わぬタイミングで履歴として出てきて微妙な事になった事がある。
よくあるで納得してくれたんだよな!?
415: 2020/09/25(金) 08:55:22.47
むしろ検索したくないタイミングで検索されて困る…
変換の確定でまだ追加のキーワード入れたいのにーってタイミングで検索されることない?
変換の確定でまだ追加のキーワード入れたいのにーってタイミングで検索されることない?
421: 2020/09/27(日) 00:04:59.81
>>415
Wnn系IMEはEnterが改行優先だから確定しようとして検索発動することはないかな
変換がもう少し賢いと良いんだけど
ATOKは改行優先か確定優先かを設定できる項目があったはず
Wnn系IMEはEnterが改行優先だから確定しようとして検索発動することはないかな
変換がもう少し賢いと良いんだけど
ATOKは改行優先か確定優先かを設定できる項目があったはず
419: 2020/09/25(金) 23:51:30.76
ざっと検索した感じでは、
・Android Studio で真面目に作るやり方
・人様の対象apkを解凍、改変(署名等の対策も)してapk再作成
のやり方があるようだ
作ったら公開してくれな
・Android Studio で真面目に作るやり方
・人様の対象apkを解凍、改変(署名等の対策も)してapk再作成
のやり方があるようだ
作ったら公開してくれな
420: 2020/09/26(土) 00:04:22.40
雑に追加してみたけど、単にビルドしただけじゃエラーになった
とりあえず出力パスを設定して
apk作成を選んで、鍵作ってそれ指定してみたけど
まぁビルドで同じエラーが出る
Android開発した事無いからヤマカンじゃここまでか
とりあえず出力パスを設定して
apk作成を選んで、鍵作ってそれ指定してみたけど
まぁビルドで同じエラーが出る
Android開発した事無いからヤマカンじゃここまでか
422: 2020/09/30(水) 08:28:57.02
新しいAstroのアップデート来たけどこれ見るとCosmoの方にはソフトウェアに人割く余裕無さそうだな
423: 2020/09/30(水) 08:37:53.49
blackberryがkey2の後継機出しそうにないのでこいつに課金しちゃったけど、来年前半に出るなら早まったかもなぁー
やはりblackberryの方が品質等に安心感あるし。
やはりblackberryの方が品質等に安心感あるし。
424: 2020/09/30(水) 09:05:46.50
>>423
ならそのまま売ればいいじゃん
マイナスになることは無いと思うで
ならそのまま売ればいいじゃん
マイナスになることは無いと思うで
425: 2020/09/30(水) 09:48:05.03
売るつもりなら開封もしちゃだめやで
開封したら元値の6割へダウン、が基本と心得よ
開封したら元値の6割へダウン、が基本と心得よ
426: 2020/10/01(木) 11:16:08.34
キーマッパーというジャンルのソフトがあるらしい
キーボードレイアウトを変更するのに、
キーマッパーを使えばいいんじゃないの?
今まで出てきてないのは使えないから?
キーボードレイアウトを変更するのに、
キーマッパーを使えばいいんじゃないの?
今まで出てきてないのは使えないから?
427: 2020/10/01(木) 12:43:41.04
>>426
過去ログ見てこい
過去ログ見てこい
428: 2020/10/01(木) 14:15:04.84
常識すぎて今更話題にもならんだけだぞ
429: 2020/10/04(日) 10:08:44.41
Astro未だにEarly BirdがOnly 1 Leftで草も生えない
詐欺だろこれ
詐欺だろこれ
430: 2020/10/04(日) 11:08:03.62
クラファンというていでの先行予約受付中やから
431: 2020/10/04(日) 12:02:30.40
何がどのように詐欺なのかきちんと言えないならただの名誉毀損なんだな
実際どこも詐欺に該当しないぞ
実際どこも詐欺に該当しないぞ
432: 2020/10/04(日) 19:54:25.48
日本なら有利誤認で一発指導だが
メリケンだとどうなんだろうな
メリケンだとどうなんだろうな
433: 2020/10/04(日) 22:09:38.69
カバーディスプレーの電話帳をあいうえお順に並べるいい方法をご存知の方はいますか?
434: 2020/10/05(月) 22:43:52.65
メインにしてみようと思って、これで電話をすると音量で絞っても隣の家人が相手の声も聞こえると言われたのでちょっと考え中ですが、皆さんはどうですか?
ワイヤレスイヤホンを使えばという話もありますが、常時つけるのは無理なので。この機種はスピーカーが優秀すぎるのか、位置が問題なのか?
ワイヤレスイヤホンを使えばという話もありますが、常時つけるのは無理なので。この機種はスピーカーが優秀すぎるのか、位置が問題なのか?
436: 2020/10/06(火) 08:28:59.99
>>434
隣が言われたんなら関係なくね?
隣が言われたんなら関係なくね?
435: 2020/10/06(火) 06:36:07.71
スピーカーフォンにしないと音が小さくて聞えない&相手も聞こえないみたいだったな。
437: 2020/10/06(火) 11:40:03.37
1.隣の家人「に」言われた、の間違い
2.隣の家人が「おっしゃった」の意
どっちかな?
2.隣の家人が「おっしゃった」の意
どっちかな?
438: 2020/10/06(火) 11:47:32.07
どっちでも俺には関係ないよ
439: 2020/10/06(火) 21:57:47.01
今更だけどアンチグレア指紋防止フィルムはったら超快適
元からフィルム張ってあるからいらないと思ってたらストレスダンチだな。
小さいから背中丸めて近づけてみてるのかと思ってたら画面が反射してるせいだったわ。
形状的に画面がどうしても上むくから反射激しいんだよな。
元からフィルム張ってあるからいらないと思ってたらストレスダンチだな。
小さいから背中丸めて近づけてみてるのかと思ってたら画面が反射してるせいだったわ。
形状的に画面がどうしても上むくから反射激しいんだよな。
440: 2020/10/08(木) 04:07:45.73
最近なんか新しいニュースとかありましたか?
441: 2020/10/08(木) 09:22:45.50
新しいニュースではないが、かなり前にカバーを閉じた状態で通話音声が出なくなった。
コロナで航空便が滞っているというい事でしばらく放置していたが、
9月に入って修理送付(EMS)した。
9/7発送→9/21Planet到着
部品交換修理されて、9/30Planet発送→10/6受領
思ったよりは早かった。
成田の税関を通るのに10日かかった、今はもっと早いかも。
コロナで航空便が滞っているというい事でしばらく放置していたが、
9月に入って修理送付(EMS)した。
9/7発送→9/21Planet到着
部品交換修理されて、9/30Planet発送→10/6受領
思ったよりは早かった。
成田の税関を通るのに10日かかった、今はもっと早いかも。
442: 2020/10/08(木) 14:53:29.69
Cosmoのヒンジが割れた
液晶側の中央部
落下させたことなく普通に開閉させてただけと思うんだが
急造品みたいだし耐久性あまり評価しなかったのかな
使用頻度は少ないけど、寿命と思ってあきらめよう
液晶側の中央部
落下させたことなく普通に開閉させてただけと思うんだが
急造品みたいだし耐久性あまり評価しなかったのかな
使用頻度は少ないけど、寿命と思ってあきらめよう
443: 2020/10/08(木) 17:15:15.55
>>442
Geminiも関節のプラが割れて金属芯が見えてるけど、とりあえず使えてる。
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
Geminiも関節のプラが割れて金属芯が見えてるけど、とりあえず使えてる。
2chMate 0.8.10.68/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
444: 2020/10/08(木) 20:43:39.68
もしかするとよくあることかしれないし、Cosmo communicator固有の問題ではない可能性は高いのだが、質問していいだろうか?
ダメだったらすまないがスルーしてくれると嬉しい。
Android Recovery
Planet/Cosmo_communicator/Cosmo_communicator
9/PPR1.180610.011/1586479541
user/release-keys
.Use volume up/down and power.
Can't load Android system. Your date may be corrupt. If you continue to get message, you may need to perform a factory date reset and erase all user data stored on this device.
---------------------
Try again
Factory data reset
昨日朝起きるとこのようなメッセージが表示されており(細部違っていたらすまない)、さすがに初期化はまずいので上を選択したのだが、起動はするがいろいろおかしい部分が出ていた。
諦めて初期化しろと言われそうだが、前回同じ表示が出て足掻いてからの初期化復旧(途中)から一週間経っていないうえにその後にももう一度起こったので、今後も発生する可能性も考え、もし原因が判別しそうならご教授願えないかと。それとも根本的に壊れているのだろうか?
すまない、何がこの件に必要な情報かも分からない。サポートがしっかりしているキャリアのスマホに乗り換えろと思われそうなことを聞いているが、画面タップはスタイラスを使ってもなかなか動かないんだ。
最後辺りに更新したアプリはGoogleの何かだったと思う。入れようとしたのならカバーディスプレイのアップデートだろう。以前最新までアップデート頑張ったのに前々回の初期化の後戻ったらしく、それから時々やっているが成功しない。今回はいつもよりしつこくやりつつけたが無駄だった。
ちなみに中古で買ったので公式のサポートは無理だと思う。
そして検索していて液晶画面の明るさ変更ショートカットにシフトを加えるとキーボードバックライトの明るさを調節できると今更知ったローマ字打ち。
ダメだったらすまないがスルーしてくれると嬉しい。
Android Recovery
Planet/Cosmo_communicator/Cosmo_communicator
9/PPR1.180610.011/1586479541
user/release-keys
.Use volume up/down and power.
Can't load Android system. Your date may be corrupt. If you continue to get message, you may need to perform a factory date reset and erase all user data stored on this device.
---------------------
Try again
Factory data reset
昨日朝起きるとこのようなメッセージが表示されており(細部違っていたらすまない)、さすがに初期化はまずいので上を選択したのだが、起動はするがいろいろおかしい部分が出ていた。
諦めて初期化しろと言われそうだが、前回同じ表示が出て足掻いてからの初期化復旧(途中)から一週間経っていないうえにその後にももう一度起こったので、今後も発生する可能性も考え、もし原因が判別しそうならご教授願えないかと。それとも根本的に壊れているのだろうか?
すまない、何がこの件に必要な情報かも分からない。サポートがしっかりしているキャリアのスマホに乗り換えろと思われそうなことを聞いているが、画面タップはスタイラスを使ってもなかなか動かないんだ。
最後辺りに更新したアプリはGoogleの何かだったと思う。入れようとしたのならカバーディスプレイのアップデートだろう。以前最新までアップデート頑張ったのに前々回の初期化の後戻ったらしく、それから時々やっているが成功しない。今回はいつもよりしつこくやりつつけたが無駄だった。
ちなみに中古で買ったので公式のサポートは無理だと思う。
そして検索していて液晶画面の明るさ変更ショートカットにシフトを加えるとキーボードバックライトの明るさを調節できると今更知ったローマ字打ち。
445: 2020/10/09(金) 12:00:02.39
>>444
441だが、、、
文面が入り乱れて状況がよくわからないけど、
初期化しても同じ事が再発するなら、その旨をPlanetに連絡して修理(交換)してもらうのが良い。
別に「どこで購入した」とか聞かれないので、中古でサポートが受けられないという事はない。
問合せは英語で行う必要があるが、自動翻訳(DeepLがお薦め)で十分行ける。
こちらが送る送料は自腹、一か月程度かかるけど、頑張って問い合わせるべし。
送る前に「内容によっては修理代を請求する」と言われるけど、この内容であれば無償だと思う。
441だが、、、
文面が入り乱れて状況がよくわからないけど、
初期化しても同じ事が再発するなら、その旨をPlanetに連絡して修理(交換)してもらうのが良い。
別に「どこで購入した」とか聞かれないので、中古でサポートが受けられないという事はない。
問合せは英語で行う必要があるが、自動翻訳(DeepLがお薦め)で十分行ける。
こちらが送る送料は自腹、一か月程度かかるけど、頑張って問い合わせるべし。
送る前に「内容によっては修理代を請求する」と言われるけど、この内容であれば無償だと思う。
448: 2020/10/09(金) 20:40:25.64
返信ありがとう。
>>445
具体的アドバイスと体験談はとても勉強になった。本当にありがとう。
日本語もとっちらかっているので機械翻訳は難しそうだが、更に再発するようならやってみる。
>>447
そうなのか、出来れば初期化したくないのにそう返されるのか。
わかった、何度かやってみることにする。ありがとう。
>>445
具体的アドバイスと体験談はとても勉強になった。本当にありがとう。
日本語もとっちらかっているので機械翻訳は難しそうだが、更に再発するようならやってみる。
>>447
そうなのか、出来れば初期化したくないのにそう返されるのか。
わかった、何度かやってみることにする。ありがとう。
446: 2020/10/09(金) 12:05:28.16
補足)
問合せはもっとも重要な1点だけを記載するのがよい。
複数の事を書いても、なぜかPlanetはその中の1点についてしか回答してこない事が殆どなので、
(Planetには結構問合せしたが、毎回そう思う)
あちらが状況をちゃんと把握しているのかよくわからなくなる。
問合せはもっとも重要な1点だけを記載するのがよい。
複数の事を書いても、なぜかPlanetはその中の1点についてしか回答してこない事が殆どなので、
(Planetには結構問合せしたが、毎回そう思う)
あちらが状況をちゃんと把握しているのかよくわからなくなる。
447: 2020/10/09(金) 12:05:49.75
まず初期化しろ
公式にもそう言われると思う
公式にもそう言われると思う
449: 2020/10/12(月) 14:30:26.34
今最新のCODIファームバージョンっていくつですか?
453: 2020/10/13(火) 22:56:52.58
>>449
自分のはV1.1.1.14です。
毎日更新通知のようなものが来るのですが
カバーディスプレイをONにして(普段はOFFにしてます)CHECK FOR UPDATESを押しても
「Your current CODI version is V1.1.1.14」などと表示されるだけです。
この意味のない更新通知がわずらわしい…。
自分のはV1.1.1.14です。
毎日更新通知のようなものが来るのですが
カバーディスプレイをONにして(普段はOFFにしてます)CHECK FOR UPDATESを押しても
「Your current CODI version is V1.1.1.14」などと表示されるだけです。
この意味のない更新通知がわずらわしい…。
459: 2020/10/14(水) 14:48:07.01
>>453
ありがとうございます。
こちらも更新通知が来てますが、無視するようにします。
ありがとうございます。
こちらも更新通知が来てますが、無視するようにします。
450: 2020/10/13(火) 09:57:29.14
40パーオフに少しときめいてる俺がいる
451: 2020/10/13(火) 18:08:46.44
>>450
"Amazin' Planet Day" とSubjectに書かれたメールが届いて
"Amazon Prime Day" を騙るSPAMの類かと思って削除しそうになったw
放置されたままのバグが何なのか確認した上で覚悟が出来てるなら
40%オフの機会に購入するのはありかも知れない
レザーポーチ等の軽くて小さいアクセサリは送料ゼロになるっぽいので
見送ってたアクセサリが有るなら悪くないタイミングかも
"Amazin' Planet Day" とSubjectに書かれたメールが届いて
"Amazon Prime Day" を騙るSPAMの類かと思って削除しそうになったw
放置されたままのバグが何なのか確認した上で覚悟が出来てるなら
40%オフの機会に購入するのはありかも知れない
レザーポーチ等の軽くて小さいアクセサリは送料ゼロになるっぽいので
見送ってたアクセサリが有るなら悪くないタイミングかも
452: 2020/10/13(火) 19:54:45.12
>>451
wifiモデルのGeminiをおもちゃ代わりに使い倒すのも面白そう。
俺Indiegogoで最初期の頃手出して遊んだ口でもう手放してるんだけど、最近こういう変態端末で遊んでないなぁって。
wifiモデルのGeminiをおもちゃ代わりに使い倒すのも面白そう。
俺Indiegogoで最初期の頃手出して遊んだ口でもう手放してるんだけど、最近こういう変態端末で遊んでないなぁって。
454: 2020/10/14(水) 03:58:41.25
455: 2020/10/14(水) 07:39:28.61
流石にCosmo5万は安いな……
うっかり買ってしまったわ
うっかり買ってしまったわ
456: 2020/10/14(水) 10:12:27.70
gemiユーザだす。セールでcosmoが気になるのですが、背面パネルが少し不安定なだけで後は問題ないかんじかしら?
457: 2020/10/14(水) 10:56:41.28
背面パネルは別に不安定ではないと思うが、操作に対する反応が遅い
以下、個人的見解
欠点)
背面パネルオンでバッテリー消費大、待ち受けで2%/時間は減る(オフは0.5%程度)
発送状態から背面パネルファームウェアの更新が必要だがエラーが多発して苦しむと思う
びみょーな不具合の残はあり、縦画面キャプチャ取れない、着信バイブしない、スピーカ音の位相反転
Geminiに比べてハード故障報告が多い気がする。
長所)
CPUが早い
キーバックライトが付いている
キー印字が黒くならない
カメラ解像度がふつーになった
全体的にはGeminiより良いと思う、Gemniは全く使用しなくなった。
以下、個人的見解
欠点)
背面パネルオンでバッテリー消費大、待ち受けで2%/時間は減る(オフは0.5%程度)
発送状態から背面パネルファームウェアの更新が必要だがエラーが多発して苦しむと思う
びみょーな不具合の残はあり、縦画面キャプチャ取れない、着信バイブしない、スピーカ音の位相反転
Geminiに比べてハード故障報告が多い気がする。
長所)
CPUが早い
キーバックライトが付いている
キー印字が黒くならない
カメラ解像度がふつーになった
全体的にはGeminiより良いと思う、Gemniは全く使用しなくなった。
458: 2020/10/14(水) 12:35:34.99
ありがとう!通話用のスマホとは別にgemi持ち歩いてるから、その短所はカバーできそうでやんす!買うよ!
460: 2020/10/14(水) 18:08:36.44
2つかっちゃった!hdmiケーブル買い忘れてちょっとショック
461: 2020/10/15(木) 13:58:43.68
auウォレットプリペイドカードで買おうとするcard declineと出る。
使えないのか?
使えないのか?
462: 2020/10/15(木) 14:24:54.86
>>461
デビット系のクレカは対応してないことある。
aliとか無理だったし
デビット系のクレカは対応してないことある。
aliとか無理だったし
463: 2020/10/15(木) 14:44:58.24
何日ぐらいでくるんやろー!たのしみやー!まだ4割引で帰る?
464: 2020/10/15(木) 16:00:58.37
明日になってもかえるなら買う!
465: 2020/10/15(木) 17:19:36.00
いまかっちゃいなよw
466: 2020/10/15(木) 17:22:08.14
HDMIって専用品なんだっけ?
他に使い回せるかな?
他に使い回せるかな?
470: 2020/10/15(木) 22:37:56.42
478: 2020/10/16(金) 13:18:54.38
>>476
まあどっちにでも取れるような書き方だから、>>477の言うように他社の製品だとおそらく使えないって書くのがベストだったことは確かやね
そもそも>>466は専用品だったかどうかもうろ覚えな人なわけだし
まあどっちにでも取れるような書き方だから、>>477の言うように他社の製品だとおそらく使えないって書くのがベストだったことは確かやね
そもそも>>466は専用品だったかどうかもうろ覚えな人なわけだし
467: 2020/10/15(木) 18:33:28.22
専用品だとおもふ!
468: 2020/10/15(木) 19:10:32.07
4割引きされたら8割引きされないかな~と思っちゃう
469: 2020/10/15(木) 21:11:52.42
アストロンくるのまだまだ先だから予備機かったぜ
471: 2020/10/15(木) 23:30:11.12
2機種共通だが
他に使い回せるかと聞かれて
そう答える脳みそがマジ分からん
他に使い回せるかと聞かれて
そう答える脳みそがマジ分からん
473: 2020/10/16(金) 09:47:47.08
>>471
文章をちゃんと読めば意味はわかると思うんだが……
マジで言ってる?
生き辛くない?
文章をちゃんと読めば意味はわかると思うんだが……
マジで言ってる?
生き辛くない?
475: 2020/10/16(金) 11:51:25.91
>>473
他の機種ってのにgeminiは含まないってことでしょ
cosmoもgeminiも配線が違って一般的なminiの変換アダプタが使えないわけだから、geminiがそこら辺、cosmoと共通なのは
このスレの住民なら前提で知ってることだから
そこでgeminiを出してくるのは…って言いたいんだと思う
他の機種ってのにgeminiは含まないってことでしょ
cosmoもgeminiも配線が違って一般的なminiの変換アダプタが使えないわけだから、geminiがそこら辺、cosmoと共通なのは
このスレの住民なら前提で知ってることだから
そこでgeminiを出してくるのは…って言いたいんだと思う
476: 2020/10/16(金) 12:45:59.10
>>475
GeminiのHDMIアダプタは汎用性のあるものではない
→Cosmoも同様のアダプタを利用しているので、同じく汎用ではない
ということなんだが
なんで「Cosmoの方も同じアダプタみたいよ」ってとこだけ読んじゃうんだよ
見出しだけ読んでニュース見た気になってる人みたいやん
GeminiのHDMIアダプタは汎用性のあるものではない
→Cosmoも同様のアダプタを利用しているので、同じく汎用ではない
ということなんだが
なんで「Cosmoの方も同じアダプタみたいよ」ってとこだけ読んじゃうんだよ
見出しだけ読んでニュース見た気になってる人みたいやん
472: 2020/10/16(金) 08:15:02.04
ディスカウントクーポン、使えなくなってた��
474: 2020/10/16(金) 11:33:53.87
>>472
マジ?迷ってるうちに終わっちまった
マジ?迷ってるうちに終わっちまった
477: 2020/10/16(金) 12:54:36.50
url貼ったら中身キチンと読んでくれると思ってんの?
よくわからんブログなんて誰も読まないぞ
専用品だよと書けばよかっただけ
よくわからんブログなんて誰も読まないぞ
専用品だよと書けばよかっただけ
479: 2020/10/16(金) 13:52:46.38
cosmo新品6万でほしい?
480: 2020/10/16(金) 13:55:22.46
astro停滞しすぎじゃないか?
482: 2020/10/16(金) 16:08:28.63
>>480
astroポチったんだが、ブラックベリー復活を聞いてちょっと悩みちゅう。
ブラックベリーが良さそうならこっちは即ヤフオク行きかも
astroポチったんだが、ブラックベリー復活を聞いてちょっと悩みちゅう。
ブラックベリーが良さそうならこっちは即ヤフオク行きかも
481: 2020/10/16(金) 13:58:25.43
いらなあ
483: 2020/10/16(金) 17:13:00.90
Blackberryのライセンス買ったとこplanetより小さい会社だしあんまり期待できそうになくね?
484: 2020/10/16(金) 17:58:38.19
>>483
製造はFOXCONNに委託みたいだから設計さえまともなら製品の品質や精度は大丈夫だと信じてる
cosmoをセールで買ったけど今から何に使うか考えてる…
製造はFOXCONNに委託みたいだから設計さえまともなら製品の品質や精度は大丈夫だと信じてる
cosmoをセールで買ったけど今から何に使うか考えてる…
485: 2020/10/16(金) 18:33:09.10
二台持ちならcosmoじゃなくてgeminiでも事足りるかしら
488: 2020/10/17(土) 10:26:19.39
>>485
何に使うか次第
何に使うか次第
486: 2020/10/16(金) 20:32:57.01
360ユーロだから45000円弱とおもってたら¥51,617で草
487: 2020/10/16(金) 22:41:19.20
なんで£が€に見えたし
489: 2020/10/17(土) 11:02:45.73
cosmoのほうが明らかにサクサク動くしなぁ
でも同じことが出来るかといえば出来るだろう
でも同じことが出来るかといえば出来るだろう
490: 2020/10/17(土) 13:46:41.40
おま環かも知れんがGeminiでMiracastを使おうとすると頻繁に切断されて使い物にならなかったな
Cosmoだと同じ接続相手でも普通に使えてるから、Geminiのほぼ全面金属の外装が電波を阻害しがちなのかな
あとは使用可能なLTEバンドも増えてるんだっけ?
Cosmoだと同じ接続相手でも普通に使えてるから、Geminiのほぼ全面金属の外装が電波を阻害しがちなのかな
あとは使用可能なLTEバンドも増えてるんだっけ?
491: 2020/10/17(土) 16:53:20.80
geminiとcosmo構造ほぼ同じなんだけど、エアプ?
493: 2020/10/17(土) 21:23:18.05
>>491
メインの基板が入ってる画面側は外装に関しては別物だけど
それといちいちエアプだとかつっかかる言葉を使うな、鬱陶しい
メインの基板が入ってる画面側は外装に関しては別物だけど
それといちいちエアプだとかつっかかる言葉を使うな、鬱陶しい
495: 2020/10/18(日) 00:41:43.81
>>493
その手の単語を使えばマウントを取れると思ってるガキなんだから相手にすんな
その手の単語を使えばマウントを取れると思ってるガキなんだから相手にすんな
492: 2020/10/17(土) 17:17:00.75
Codi周辺も含めて
プラ多めと言いたいんじゃないか
しらんけど
プラ多めと言いたいんじゃないか
しらんけど
494: 2020/10/17(土) 21:42:33.21
おま環ってことで終了
496: 2020/10/18(日) 06:02:26.41
ベーイモで抽出したら典型的なイキリだった
497: 2020/10/18(日) 08:47:10.32
僕にも玄人ぶりたい時期がありましたね
そんな時期なんだろうと静観してますね
そんな時期なんだろうと静観してますね
498: 2020/10/19(月) 10:48:54.60
例の40%オフでUS版を買ったけど、ACアダプタがPumpExpress対応版みたい。9V1.6Aで充電される。
499: 2020/10/19(月) 11:50:00.36
セールでかったやつ、ホングコングのとらんじっとから何日ぐらいで日本にくるかな?
500: 2020/10/19(月) 13:55:08.53
15日午前注文で13時に国内配送中になったよ
https://i.imgur.com/pUoR1Fq.png
https://i.imgur.com/pUoR1Fq.png
501: 2020/10/19(月) 21:38:48.85
ありがとうコング
502: 2020/10/20(火) 09:56:14.51
セール終わったん??
503: 2020/10/20(火) 12:00:47.67
俺たちのセールはまだおわってないっ!
504: 2020/10/20(火) 14:55:49.69
セール終わったかと思って、ダメ元で、一昨日(2020/10/18)クーポンコード入れたら、40%引きになったよ。
これは、まだまだ在庫処分に困ってると思い、まだ大丈夫だろうと、今日注文しようとしたら、クーポンコード受け付けず、終わってた。
残念、、、
これは、まだまだ在庫処分に困ってると思い、まだ大丈夫だろうと、今日注文しようとしたら、クーポンコード受け付けず、終わってた。
残念、、、
505: 2020/10/20(火) 17:28:16.33
買うつもりだったけどPayPalに問題あって支払いできない!って泣き入れたら2日くらい猶予してくれた。俺だけかも知れんが。しかし、ユーロ高えなw 1ドル1ユーロくらいの認識だったのに、結局5マン強取られたわw
さら税関で関税要求されるだろうし
さら税関で関税要求されるだろうし
507: 2020/10/20(火) 19:15:50.03
>>505
えっ。
おれが一昨日、オーダー直前まで進めたときは、4万9千円くらいだったぞ?
価格は英ボンドで£360.06だよな?
えっ。
おれが一昨日、オーダー直前まで進めたときは、4万9千円くらいだったぞ?
価格は英ボンドで£360.06だよな?
508: 2020/10/20(火) 22:25:09.46
>>507
PayPalの為替レート違うのかね?
わからん。
自分のクレカ使えなかったからPayPalにしたけど損したか?
PayPalの為替レート違うのかね?
わからん。
自分のクレカ使えなかったからPayPalにしたけど損したか?
509: 2020/10/20(火) 22:44:46.95
>>508
ここ4,5日のポンド円の為替レートが135.5-137.5円くらいだから、最も不利な1ポンド137.5円で計算しても、49508.25円で、5万円台はならないでしょ。
今回は、送料無料だったから、これ以上値段が上がりようがない。
ちなみに、おれは、クレカ決済。
5万円超えたのは、ペイパルの手数料の可能性大だと思う。
ここ4,5日のポンド円の為替レートが135.5-137.5円くらいだから、最も不利な1ポンド137.5円で計算しても、49508.25円で、5万円台はならないでしょ。
今回は、送料無料だったから、これ以上値段が上がりようがない。
ちなみに、おれは、クレカ決済。
5万円超えたのは、ペイパルの手数料の可能性大だと思う。
506: 2020/10/20(火) 18:49:55.85
うおおおお!ずっこい!
510: 2020/10/20(火) 22:53:42.93
ちな、18日注文して、すでに今日の夕方香港から出荷、23日には配達予定。
Planetにしては、仕事はぇーな。よっぽど在庫を現金化しないとならない事情があるのか?
Planetにしては、仕事はぇーな。よっぽど在庫を現金化しないとならない事情があるのか?
512: 2020/10/21(水) 00:30:11.86
>>510
元々、在庫さえあれば反応は早かったがなw
元々、在庫さえあれば反応は早かったがなw
511: 2020/10/20(火) 23:18:26.24
paypalで為替だと手数料が高いんだよな
カードのほうが得なレートだけど、引き落としの時のレートだから一種のバクチ
カードのほうが得なレートだけど、引き落としの時のレートだから一種のバクチ
513: 2020/10/21(水) 11:03:29.48
あー、GeminiのWiFiモデルでも買いたかったのに…
514: 2020/10/21(水) 11:46:35.86
Rakuten UN-LIMITのeSIM手数料が無料だったから手持ちのでやってみたけど
さくっと移行出来ていいな
最初は繋がらなかったけど
ネットワークを手動でRakutenに指定したら行けた
さくっと移行出来ていいな
最初は繋がらなかったけど
ネットワークを手動でRakutenに指定したら行けた
515: 2020/10/21(水) 12:06:31.67
eSIMサブで使ってるけどいいな
50GB5000円ぐらいのプラン出たらメインにしてもいいかも
50GB5000円ぐらいのプラン出たらメインにしてもいいかも
516: 2020/10/21(水) 12:46:29.38
すみません!debian入れて使ってる人おる?
517: 2020/10/21(水) 20:06:45.87
>>516
これ買っておくと、楽かもしれんね。
一応、Planetでも検証してるだろうし。
Androidとのデュアルブートにも対応してる。
万が一の時にも安心、かも。
3,500円也。
https://store.planetcom.co.uk/collections/media-books/products/linux-media-installation-card-for-cosmo-communicator
これ買っておくと、楽かもしれんね。
一応、Planetでも検証してるだろうし。
Androidとのデュアルブートにも対応してる。
万が一の時にも安心、かも。
3,500円也。
https://store.planetcom.co.uk/collections/media-books/products/linux-media-installation-card-for-cosmo-communicator
519: 2020/10/21(水) 22:46:26.35
>>517
一応忠告しておくけど、買う価値はない
Note: Software above is provided as a free download from support.planetcom.co.uk.
Price includes microSD Card, labour and shipping costs only.
一応忠告しておくけど、買う価値はない
Note: Software above is provided as a free download from support.planetcom.co.uk.
Price includes microSD Card, labour and shipping costs only.
518: 2020/10/21(水) 20:46:37.25
ホーム画面のgoogle検索バーって消せないんですか?
520: 2020/10/22(木) 11:22:02.74
セールでかったやつ今日届いた。1000円とられたけど、関税?
522: 2020/10/22(木) 13:11:27.47
>>520
消費税でしょ。スマホやPCに関税なんて掛からないよ。
消費税でしょ。スマホやPCに関税なんて掛からないよ。
525: 2020/10/22(木) 21:45:05.53
>>520
多分関税かな
インボイス上の金額が16666円~33333円なら1000円になったような
それ以外なら何かの手数料名目だと思うけど
インボイス確認してみておかしければ問い合わせてみれば?
関税や手数料の対象外なら返金される筈
多分関税かな
インボイス上の金額が16666円~33333円なら1000円になったような
それ以外なら何かの手数料名目だと思うけど
インボイス確認してみておかしければ問い合わせてみれば?
関税や手数料の対象外なら返金される筈
526: 2020/10/22(木) 21:58:02.84
>>525
いや、だから消費税だってば
いや、だから消費税だってば
521: 2020/10/22(木) 12:54:45.95
2ヶ月前くらいから、termux 上で日本語入力できなくなっているのですが、解決方法をご存知の方はおられませんか?
入力には Gboard を使っています。Google日本語入力に変更しても、だめでした。
文書作成にtermux 上のemacs使っていたので、困っています。
よろしくお願いします。
入力には Gboard を使っています。Google日本語入力に変更しても、だめでした。
文書作成にtermux 上のemacs使っていたので、困っています。
よろしくお願いします。
523: 2020/10/22(木) 16:31:28.46
公式のhdmiケーブル入手してウッキウキしながらモニタにつないだから、gemini本体側は横表示なのにモニタ側は縦表示。こういう仕様なの?
524: 2020/10/22(木) 20:41:30.41
>>523
参考までに、おれの純正HDMIケーブルでは、本体側が横画面なら、
接続モニタ側でも横表示になるぞ。
ちなみに、右側のType-Cポートでのみ認識してる。
GeminiとCosmoの両方で検証済み。
参考までに、おれの純正HDMIケーブルでは、本体側が横画面なら、
接続モニタ側でも横表示になるぞ。
ちなみに、右側のType-Cポートでのみ認識してる。
GeminiとCosmoの両方で検証済み。
527: 2020/10/23(金) 08:05:16.73
はいはい
君の中では消費税で確定なんだろう
君の中ではな
勿論、関税と断言するつもりもないけど、
裏付けも取らずに、君の見聞きしたことだけで決め付けるのは悪い癖だと思う
君の中では消費税で確定なんだろう
君の中ではな
勿論、関税と断言するつもりもないけど、
裏付けも取らずに、君の見聞きしたことだけで決め付けるのは悪い癖だと思う
540: 2020/10/24(土) 11:35:58.16
>>527
普通に個人輸入したりGeminiとかCosmoクラファンで買ってりゃ常識だと思うよ?
普通に個人輸入したりGeminiとかCosmoクラファンで買ってりゃ常識だと思うよ?
528: 2020/10/23(金) 08:46:48.81
関税だと思い込んでるやつがよく言うわ
消費税だろ
お前は海外旅行したことないのか?
10万円程度の電子機器買って帰ってくるとき、税関への申告項目にそんなのあるか?
消費税だろ
お前は海外旅行したことないのか?
10万円程度の電子機器買って帰ってくるとき、税関への申告項目にそんなのあるか?
529: 2020/10/23(金) 11:17:19.99
少し調べてみたけどよくわからかった。
通販輸入品でも一定価格以上なら関税も消費税かかるらしい。
パソコン等の電気製品は関税対象外っぽい。
消費税は個人使用の場合、価格×0.6×10%がかかる。
が、1000円だと、消費税にしては安すぎる。
さらに自分はGeminiもCosmoも買ったけど、1000円取られた事はない。
請求される人と、されない人がいるのもよくわからない。
通販輸入品でも一定価格以上なら関税も消費税かかるらしい。
パソコン等の電気製品は関税対象外っぽい。
消費税は個人使用の場合、価格×0.6×10%がかかる。
が、1000円だと、消費税にしては安すぎる。
さらに自分はGeminiもCosmoも買ったけど、1000円取られた事はない。
請求される人と、されない人がいるのもよくわからない。
530: 2020/10/23(金) 12:04:42.57
CFのリターンなんかは贈答品扱いにして表示の金額を安く(1万円以下だっけ?)して消費税かからないようにしてることがある
CFのリターンでも1万円以上の金額になる場合、こちらから依頼してやってると脱税だが、向こうがやってると意図的な脱税にはならないはず、というグレーな領域
海外通販だと原則としては金額を表記するから輸入消費税はかかるが、まれに上記と同じで勝手に金額安く表記して送ってくることがある
ちなみに消費税だけど、輸入消費税の計算方法は国内の消費税と違うので、購入金額の8%よりはけっこう安くなることが多い
CFのリターンでも1万円以上の金額になる場合、こちらから依頼してやってると脱税だが、向こうがやってると意図的な脱税にはならないはず、というグレーな領域
海外通販だと原則としては金額を表記するから輸入消費税はかかるが、まれに上記と同じで勝手に金額安く表記して送ってくることがある
ちなみに消費税だけど、輸入消費税の計算方法は国内の消費税と違うので、購入金額の8%よりはけっこう安くなることが多い
531: 2020/10/23(金) 12:07:27.67
8%?いつの人?
532: 2020/10/23(金) 12:18:28.60
>>531
思えば輸入消費税も10%に値上がってるな
個人輸入品の場合、購入金額の6割に税率掛けるだったかになるはずだから、単純に10%ではないのは確か
細かい計算方法は明細見た方が早い
思えば輸入消費税も10%に値上がってるな
個人輸入品の場合、購入金額の6割に税率掛けるだったかになるはずだから、単純に10%ではないのは確か
細かい計算方法は明細見た方が早い
533: 2020/10/23(金) 12:23:10.38
いや10%だよ
7.8%と2.2%に分かれてるけど
7.8%と2.2%に分かれてるけど
534: 2020/10/23(金) 12:39:09.52
税金の話をしているところ申し訳ないのですが質問です。debian入れてhdmiモニター出力できた方おります?純正ケーブル使ってandroid起動ならできたけど、debianだとうんともすんとも言わない。。
535: 2020/10/23(金) 12:52:10.95
うん
536: 2020/10/23(金) 20:13:54.49
すん
537: 2020/10/23(金) 21:21:03.77
かるた
538: 2020/10/24(土) 11:00:43.70
GEMINI PDAを久しぶりに使おうとONにしたら、反応がなく、バッテリー切れかな?と思いUSB Cを左に刺して、赤いLEDがついて充電中みたい。
しばらくしてONにしても反応なし、、
たまにブルッとバイブレーションがあるけど、何も画面に出てこない。
どうしちゃったのでしょうか?
しばらくしてONにしても反応なし、、
たまにブルッとバイブレーションがあるけど、何も画面に出てこない。
どうしちゃったのでしょうか?
541: 2020/10/24(土) 11:56:54.45
>>538
あー、それ同じ症状
画面無反応だから断線かなんかで
OSから認識できずにリブート繰り返してるのかな?
って感じで放置。
中身のデータサルベージしたかったけど…
あー、それ同じ症状
画面無反応だから断線かなんかで
OSから認識できずにリブート繰り返してるのかな?
って感じで放置。
中身のデータサルベージしたかったけど…
544: 2020/10/24(土) 12:09:37.60
>>541
レスありがとうございます。
断線ですか、、、?
そっと置いてあったのに。
データは全部同期してるから大丈夫なんですが、悲しい。
レスありがとうございます。
断線ですか、、、?
そっと置いてあったのに。
データは全部同期してるから大丈夫なんですが、悲しい。
542: 2020/10/24(土) 11:57:07.63
>>538
あー、それ同じ症状
画面無反応だから断線かなんかで
OSから認識できずにリブート繰り返してるのかな?
って感じで放置。
中身のデータサルベージしたかったけど…
あー、それ同じ症状
画面無反応だから断線かなんかで
OSから認識できずにリブート繰り返してるのかな?
って感じで放置。
中身のデータサルベージしたかったけど…
546: 2020/10/24(土) 14:36:03.62
>>538
そういう場合は右のUSBポートから充電してみて
そういう場合は右のUSBポートから充電してみて
547: 2020/10/24(土) 15:11:35.21
>>546
本当だ!右側のUSBポートに刺してONしたら直ぐにPLANETの土星?みたいな画面が出てきました。一瞬だけデスクトップ画面が出てきて、直ぐにシャットダウンされました。
ほんの瞬間だけど、バッテリーは空っぽになってました。
右ポートに刺したまましばらく放置してみます。
本当だ!右側のUSBポートに刺してONしたら直ぐにPLANETの土星?みたいな画面が出てきました。一瞬だけデスクトップ画面が出てきて、直ぐにシャットダウンされました。
ほんの瞬間だけど、バッテリーは空っぽになってました。
右ポートに刺したまましばらく放置してみます。
539: 2020/10/24(土) 11:10:13.02
恥ずかしがり屋かな
543: 2020/10/24(土) 11:58:24.84
ンゴ
連投スマン
連投スマン
548: 2020/10/24(土) 15:44:45.24
今日、セールで注文した Cosmo が届いたが、受け取り時に特に料金請求されなかった。
てか、今まで、個人でかなり海外製品注文して購入してるが、関税請求された記憶はないな。
てか、今まで、個人でかなり海外製品注文して購入してるが、関税請求された記憶はないな。
549: 2020/10/24(土) 18:04:27.28
都内だけど1000円取られたね。田舎はとられないの?
550: 2020/10/24(土) 18:08:57.75
>>549
うちは23区内だから料金請求なかったけど。
もしかしたら、同じ都内でも多摩地区とか伊豆諸島とか、田舎の方だと、国内配送料として料金発生するのかもね。
うちは23区内だから料金請求なかったけど。
もしかしたら、同じ都内でも多摩地区とか伊豆諸島とか、田舎の方だと、国内配送料として料金発生するのかもね。
551: 2020/10/24(土) 18:20:32.73
配送業者が代理徴収している場合はその場で支払いだよ
価格が微妙に高かったり安かったりするのは代理徴収
代理徴収してなかったら後から請求書が来る
チェック漏れで課税されない場合も割とある
こっちは消費税率そのままで来る
価格が微妙に高かったり安かったりするのは代理徴収
代理徴収してなかったら後から請求書が来る
チェック漏れで課税されない場合も割とある
こっちは消費税率そのままで来る
552: 2020/10/24(土) 18:24:38.11
代理徴収かつ振込用紙の発送ってパターンもあったわ
553: 2020/10/24(土) 23:19:58.09
中央区も1000円とられたぞ。田舎ってことか
554: 2020/10/25(日) 08:52:08.32
>>553
田舎だろ?w
まあ、高々400年前は、人家の無い低湿地の葦の原だったド田舎だからな。
そもそも蛮東と呼ばれた、人の住むところじゃなかった場所だからな。
昔も今も、田舎者の住むところに変わりなしだなw
田舎だろ?w
まあ、高々400年前は、人家の無い低湿地の葦の原だったド田舎だからな。
そもそも蛮東と呼ばれた、人の住むところじゃなかった場所だからな。
昔も今も、田舎者の住むところに変わりなしだなw
555: 2020/10/25(日) 08:56:21.44
テザリングができなくなりました。
以前試した時はできたのに。
その時の設定のまま、アクセスポイントをオンにしただけなんですけどねえ。
再起動しても変わらず。
何かクセとかおまじないとかあったら教えてください。
以前試した時はできたのに。
その時の設定のまま、アクセスポイントをオンにしただけなんですけどねえ。
再起動しても変わらず。
何かクセとかおまじないとかあったら教えてください。
556: 2020/10/25(日) 12:14:36.72
まず服を脱ぎます
557: 2020/10/25(日) 17:27:58.36
洗濯します
558: 2020/10/25(日) 17:48:20.03
天気のいい日に、干して乾かします。
559: 2020/10/25(日) 19:22:21.52
そして服を脱ぎます
560: 2020/10/25(日) 21:49:19.15
さらに洗濯します
561: 2020/10/25(日) 23:16:03.38
天気の悪い日に、干して乾かします。
562: 2020/10/26(月) 11:28:22.30
やまない雨は
ないんやで
ないんやで
563: 2020/10/26(月) 13:38:30.18
555 で質問した者です。
相変わらずテザリングはできてませんが、サッパリしました。
相変わらずテザリングはできてませんが、サッパリしました。
567: 2020/10/26(月) 17:22:30.12
>>563
テザリングできなくなった事はないし、
特にクセはないと思う。
状況をもう少し詳しく書いてくれないとよくわからない。
テザリングできなくなった事はないし、
特にクセはないと思う。
状況をもう少し詳しく書いてくれないとよくわからない。
564: 2020/10/26(月) 15:03:36.51
解決!
565: 2020/10/26(月) 15:13:57.82
おばあさんは川へ帰りました
めでたしめでたし
めでたしめでたし
566: 2020/10/26(月) 16:12:16.11
全く余談としての話だが、久しぶりに外付けキーボードのThink Outsideを引っ張り出したところ、キーがへばりついていたので剥がしてみたら、構造がcosmoによく似ている。もう10年以上の前のものだけど構造はあまり進歩していないんだなと思った。それともこれ以上改善はできないのかな。
568: 2020/10/27(火) 08:24:38.38
なんかアップデートきた
569: 2020/10/27(火) 13:26:54.51
CODIのマニュアルモードで、firmは焼けるけど、resourceがさっぱりで、文鎮なまんま....
resource.bin焼くのに特有のコツとかあったら教えていただけないですか?
resource.bin焼くのに特有のコツとかあったら教えていただけないですか?
572: 2020/10/27(火) 16:37:21.61
>>569
機内モードにして触らない
通知が出ると影響を受けるという噂があるので通知も出るようなサービスは止めておく
だいたい10回以内に上手く行く。
機内モードにして触らない
通知が出ると影響を受けるという噂があるので通知も出るようなサービスは止めておく
だいたい10回以内に上手く行く。
580: 2020/10/29(木) 00:01:16.86
>>572
昨日は全然だめでしたが、今日リトライしたら、さくっとできました!
コメント、ありがとうございました!
昨日は全然だめでしたが、今日リトライしたら、さくっとできました!
コメント、ありがとうございました!
570: 2020/10/27(火) 14:12:03.07
まず服を脱ぎます
571: 2020/10/27(火) 14:21:50.36
US版でもBand18が使える
JP版ってアダプタが違うだけなのかな
JP版ってアダプタが違うだけなのかな
573: 2020/10/28(水) 14:18:14.98
Linuxが起動しているCosmoのCoDiから電話の発着信ができるようになるらしいけど、
日本語表示は大丈夫なのかしら
まあ、スレ住民で常時Linuxかつ1台持ちというのは極めて稀な気はする
日本語表示は大丈夫なのかしら
まあ、スレ住民で常時Linuxかつ1台持ちというのは極めて稀な気はする
575: 2020/10/28(水) 15:11:46.56
>>573
よく理解できないが、Cover Displayじゃない本体では電話の発着信が出来ているということ?
よく理解できないが、Cover Displayじゃない本体では電話の発着信が出来ているということ?
576: 2020/10/28(水) 16:18:50.50
>>575
前回のアップデートで電話アプリが動くようになったのだけど
本体を開いてメイン画面側で操作しないと発着信できなかった
前回のアップデートで電話アプリが動くようになったのだけど
本体を開いてメイン画面側で操作しないと発着信できなかった
574: 2020/10/28(水) 14:38:23.57
linux
それは遠い思ひ出
それは遠い思ひ出
577: 2020/10/28(水) 16:40:46.88
578: 2020/10/28(水) 16:52:49.92
出資するような奴はあっちのスレも見てるんだから、Pro1のマイナーバージョンアップのネットニュースなんて持ってくるな
せめてIndiegogoの直URLにしろ
せめてIndiegogoの直URLにしろ
579: 2020/10/28(水) 21:11:44.70
これを見ると、Planetの新機種はがんばっている事がわかるな。
587: 2020/10/29(木) 18:23:29.83
>>579
cpu とストレージ、サイズ、重さを考えると、Pro1にしとけばよかった。
Astroはいつ完成するかわからんし、当面5Gなんて使い物にならんだろ。
在宅勤務になって、休憩時間に寝転がって文書書くには、Pro1の方が良さげに思えてきた。
こないだのCosmoのセールの値段で最上位スペックのPro1のEarly Bird買えたやん。
やられた、、
cpu とストレージ、サイズ、重さを考えると、Pro1にしとけばよかった。
Astroはいつ完成するかわからんし、当面5Gなんて使い物にならんだろ。
在宅勤務になって、休憩時間に寝転がって文書書くには、Pro1の方が良さげに思えてきた。
こないだのCosmoのセールの値段で最上位スペックのPro1のEarly Bird買えたやん。
やられた、、
588: 2020/10/29(木) 18:33:23.72
>>587
あっちはubuntuのhdmi出力しっかり対応してるから、そこが引かれるなぁ。
あっちはubuntuのhdmi出力しっかり対応してるから、そこが引かれるなぁ。
589: 2020/10/29(木) 19:37:58.83
>>588
USB Type-C <-> HDMI変換もノーマルのピン配だから、勝手に安いの買ってきて使えるしな。
USB Type-C <-> HDMI変換もノーマルのピン配だから、勝手に安いの買ってきて使えるしな。
591: 2020/10/29(木) 20:07:50.38
>>587
Pro1は使いづらいです(;^ω^)
2chMate 0.8.10.68/Fxtec/QX1000/9/LR
Pro1は使いづらいです(;^ω^)
2chMate 0.8.10.68/Fxtec/QX1000/9/LR
592: 2020/10/29(木) 20:23:21.38
>>591
そうなんですか?
今、Early Bird、高いのしかないけど、ポチるかどうか悩み中。
やめたほうがいいかな?
どういうところが使いにくいですか?
そうなんですか?
今、Early Bird、高いのしかないけど、ポチるかどうか悩み中。
やめたほうがいいかな?
どういうところが使いにくいですか?
593: 2020/10/29(木) 20:34:05.60
>>592
癖強いよー
まず使うためにスライドさせるのがなにげに面倒くさい
キーボード配置は改善されたけど、幅が結構あるから親指打ちだと人によってはツラい
あとソフトウェア面で完成度が低い、ハードウェアも不良が多い感じ
ASTRO楽しみ
癖強いよー
まず使うためにスライドさせるのがなにげに面倒くさい
キーボード配置は改善されたけど、幅が結構あるから親指打ちだと人によってはツラい
あとソフトウェア面で完成度が低い、ハードウェアも不良が多い感じ
ASTRO楽しみ
595: 2020/10/29(木) 20:51:11.39
>>593
情報、ありがとう。
ポチる寸前で思いとどまったわ。
確かに、親指打ちだと幅がありすぎて、また、手首の腱鞘炎が悪化しそうw
Astro待てないので、次期Blakberryに挑戦するかも。今更、key2は買いたくないし。
Blackberry Priv も持ってるけど、発熱と電池消費が激しくて、
自宅の寝転がり文書作成用にさえ使えない (泣)
情報、ありがとう。
ポチる寸前で思いとどまったわ。
確かに、親指打ちだと幅がありすぎて、また、手首の腱鞘炎が悪化しそうw
Astro待てないので、次期Blakberryに挑戦するかも。今更、key2は買いたくないし。
Blackberry Priv も持ってるけど、発熱と電池消費が激しくて、
自宅の寝転がり文書作成用にさえ使えない (泣)
597: 2020/10/29(木) 21:06:13.30
>>596
>>587
両方見るとcosmo3台目ポチって文句言ってるようにみえる
>>587
両方見るとcosmo3台目ポチって文句言ってるようにみえる
601: 2020/10/29(木) 22:09:23.96
>>597
いや、こないだのセールのCosmo含めて、2機。
まあ、これは、これでいいんだけど、在宅で腱鞘炎になって、Cosmoのキーボード打ちが辛くなってきた。
いや、こないだのセールのCosmo含めて、2機。
まあ、これは、これでいいんだけど、在宅で腱鞘炎になって、Cosmoのキーボード打ちが辛くなってきた。
581: 2020/10/29(木) 12:44:21.11
debianで外付けモニター出力できたら最高なんだけどなぁ~
582: 2020/10/29(木) 13:27:04.98
どなたかCosmo Communicatorで、IIJmio eSIM データプラン ゼロを使ってるかたいますか?
eSIM Walletでアクティベートできたんですが、インターネットに繋がらない状態です。
右上の電波アイコンも受信しているような表記になっているのですが、設定→モバイルネットワークとインターネット→SIMカード→モバイルデータにてeSIMを選んでも、電波アイコンの三角の上に4G+などの表記が出ず、インターネットに繋がりません。
まぁ、IIJmioのサポートチャットで、動作確認一覧に載ってない端末ではご利用できません、って言われちゃったのであきらめるしかないんでしょうけど……
eSIM Walletでアクティベートできたんですが、インターネットに繋がらない状態です。
右上の電波アイコンも受信しているような表記になっているのですが、設定→モバイルネットワークとインターネット→SIMカード→モバイルデータにてeSIMを選んでも、電波アイコンの三角の上に4G+などの表記が出ず、インターネットに繋がりません。
まぁ、IIJmioのサポートチャットで、動作確認一覧に載ってない端末ではご利用できません、って言われちゃったのであきらめるしかないんでしょうけど……
583: 2020/10/29(木) 13:50:43.15
>>582
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1583075825/
863 SIM無しさん (ワッチョイ d602-9Dmp [153.199.232.57]) sage 2020/06/22(月) 21:05:12.48 ID:8+uFcmjq0
V22でやっとeSIM(iijmio)の設定ができた…
889 SIM無しさん (ワッチョイ 2bb8-xOKH [114.156.144.184]) sage 2020/06/23(火) 09:54:23.35 ID:HlUnLX2d0
IIJのeSIM設定できた!こんなに簡単だったんだ。。
不満はあるけれど、v22でちゃんと対応してくれたんだから良い企業だと思うことにします。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1583075825/
863 SIM無しさん (ワッチョイ d602-9Dmp [153.199.232.57]) sage 2020/06/22(月) 21:05:12.48 ID:8+uFcmjq0
V22でやっとeSIM(iijmio)の設定ができた…
889 SIM無しさん (ワッチョイ 2bb8-xOKH [114.156.144.184]) sage 2020/06/23(火) 09:54:23.35 ID:HlUnLX2d0
IIJのeSIM設定できた!こんなに簡単だったんだ。。
不満はあるけれど、v22でちゃんと対応してくれたんだから良い企業だと思うことにします。
584: 2020/10/29(木) 13:59:44.65
>>583
私のはv23です。
もしかして、v22じゃないとできないとか?
私のはv23です。
もしかして、v22じゃないとできないとか?
585: 2020/10/29(木) 14:10:31.90
>>584
居るかと聞かれたので過去スレから持ってきただけ
V23でも行けると思うけど
apnは設定した?
居るかと聞かれたので過去スレから持ってきただけ
V23でも行けると思うけど
apnは設定した?
586: 2020/10/29(木) 14:54:01.85
>>585
apnはeSIMのアクティベートが成功してるなら、設定の必要ないとIIJのチャットサポートで言われました。
実際、設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→eSIM側のタブ→詳細設定→アクセスポイント名を開くと、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」という表記になっています。
apnはeSIMのアクティベートが成功してるなら、設定の必要ないとIIJのチャットサポートで言われました。
実際、設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→eSIM側のタブ→詳細設定→アクセスポイント名を開くと、「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」という表記になっています。
603: 2020/10/30(金) 01:19:55.48
>>582
モバイルネットワークを手動で選んでみるとか
楽天Un-limitはそうしないと切断されまくってしまうわ
モバイルネットワークを手動で選んでみるとか
楽天Un-limitはそうしないと切断されまくってしまうわ
590: 2020/10/29(木) 19:48:56.18
個人的に、今までの物理キーボード付きの携帯端末で、一番良いと思ったのは、Windows Mobile の HTC X02HT だな。通勤時間中に電車に座って良く朝一の報告書を書いてた。
594: 2020/10/29(木) 20:40:33.35
Pro1のHDMI出力を知ってる奴がわざわざここ来てPro1上げしてるのなんて
どう見てもCosmoのネガキャンしたいだけでしょ
曲面液晶が使いづらいなんて知らないわけがない
どう見てもCosmoのネガキャンしたいだけでしょ
曲面液晶が使いづらいなんて知らないわけがない
596: 2020/10/29(木) 20:54:00.87
>>594
いやいや、調べて知ってるだけですよ。
あたしゃ、Gemini 1機、Cosmo 2機保有(1機は予備)の、Planet応援団員でっせ。
いやいや、調べて知ってるだけですよ。
あたしゃ、Gemini 1機、Cosmo 2機保有(1機は予備)の、Planet応援団員でっせ。
598: 2020/10/29(木) 21:09:05.55
Pro1は曲面液晶と指紋センサーと、細かい問題点がある程度で、キーボードはCosmoとだと好みと慣れの問題だな
完全新規のAstroSlideの方が魅力的だが、新規ハードの不具合と出荷の遅延がどの程度の問題になるかが気がかりだね
同じキーボード付きスマホだけど、方向性違うから好きな方使えばいいな
完全新規のAstroSlideの方が魅力的だが、新規ハードの不具合と出荷の遅延がどの程度の問題になるかが気がかりだね
同じキーボード付きスマホだけど、方向性違うから好きな方使えばいいな
599: 2020/10/29(木) 21:40:32.33
gemini debianをテキスト入力中心に使っているので
それほど困ってはいないのですが
描画関連(マウスの動きが滑らかじゃない等)がやや弱いように感じています
Cosmo debian の方はどのような感じでしょうか
Pro1のUbuntu touchに興味があるけど
自分の使い方はこっちのほうがあってるので
gnome入れたときは使えないほど重かったですね
この辺の情報も少ないんですよね
それほど困ってはいないのですが
描画関連(マウスの動きが滑らかじゃない等)がやや弱いように感じています
Cosmo debian の方はどのような感じでしょうか
Pro1のUbuntu touchに興味があるけど
自分の使い方はこっちのほうがあってるので
gnome入れたときは使えないほど重かったですね
この辺の情報も少ないんですよね
602: 2020/10/29(木) 22:32:24.65
>>599
geminiとcosmo持ってて、geminiではdebian試してないから週末試してみるよ。cosmoだったらそこまでイライラしないけどねぇ。参考までによく使うソフトとか、おしえてー
geminiとcosmo持ってて、geminiではdebian試してないから週末試してみるよ。cosmoだったらそこまでイライラしないけどねぇ。参考までによく使うソフトとか、おしえてー
605: 2020/10/30(金) 21:26:06.89
>>602
Writer Calc テキストエディターとかが多いですね
ウインドウの切り替えやスクロールがもたついたり
androidだとそんなことはないので
ハードの性能というよりは
Xとかのソフトウェアほうがうまく対応しきれていないような
Writer Calc テキストエディターとかが多いですね
ウインドウの切り替えやスクロールがもたついたり
androidだとそんなことはないので
ハードの性能というよりは
Xとかのソフトウェアほうがうまく対応しきれていないような
600: 2020/10/29(木) 21:54:56.38
armで動かすLinuxなんてどれもモッサリかと
604: 2020/10/30(金) 08:06:15.71
>>600
MIPSのモバギで動かしたBSDはそこそこ軽快でしたよ
テキスト処理しかしなかったけど
MIPSのモバギで動かしたBSDはそこそこ軽快でしたよ
テキスト処理しかしなかったけど
606: 2020/10/31(土) 09:58:47.41
もう一回セール。はよ
607: 2020/10/31(土) 17:23:02.36
セール、お腹いっぱいじゃけぇ、もうええわ。
それより、Codiの不審な挙動修整してけろ。
まあ、Cosmoは早く終息させたいだろうから、対応せんやろけど。
それより、Codiの不審な挙動修整してけろ。
まあ、Cosmoは早く終息させたいだろうから、対応せんやろけど。
608: 2020/10/31(土) 18:22:48.73
ワシの腹は膨れとらんのじゃー
609: 2020/10/31(土) 19:08:17.04
コスモの全角半角キーでローマ字入力切替にする方法ってないのかしら?かな入力しかできないのかな?
611: 2020/11/01(日) 14:24:23.87
>>609
shift spc はどう?
そちらの環境が分からないけど
shift spc はどう?
そちらの環境が分からないけど
613: 2020/11/01(日) 15:44:31.29
>>609
google日本語入力を入れると、ローマ字で打てるようになるよ
だけど長音「ー」を入れづらいから、
「Gemini PDAのキーボードレイアウトを変更するやつ」の
作者が対応してくれるのを待つんだ
google日本語入力を入れると、ローマ字で打てるようになるよ
だけど長音「ー」を入れづらいから、
「Gemini PDAのキーボードレイアウトを変更するやつ」の
作者が対応してくれるのを待つんだ
610: 2020/10/31(土) 19:41:47.06
数カ月ぶりに充電して使ってみたら、気持ちリセットできたせいかCosmoも存外良いと思える自分がいるw
612: 2020/11/01(日) 14:45:37.02
IMEの切り替えを全角半角にしたいという意味ではなく
単にIMEの設定が出来てないだけのように見えるけど
かな入力しか出来ないといってるし
単にIMEの設定が出来てないだけのように見えるけど
かな入力しか出来ないといってるし
614: 2020/11/01(日) 17:22:41.43
シャープのエモパー可愛すぎて、Cosmoにも入れたい。
615: 2020/11/02(月) 11:56:37.78
ここにいるみんなは変態端末が主食みたいな人たちばかりと思うけど、
みんなが狙う次の変態端末って何?
みんなが狙う次の変態端末って何?
616: 2020/11/02(月) 12:09:35.64
俺は変態じゃないからDuoとBlackBerry5G
617: 2020/11/02(月) 12:25:47.71
変態キーボード付き端末を好む変態と
変態端末なら何でもいい変態と
2種類いるから、、、
変態端末なら何でもいい変態と
2種類いるから、、、
618: 2020/11/02(月) 12:38:56.74
Duo良いけど高いよねー…
619: 2020/11/02(月) 15:32:29.48
俺は今はメインがG8Xだから普通だな
620: 2020/11/02(月) 18:19:53.45
>>619
ふつうやないw
利用感はどう?
バッテリー持つ?
DocomoのMはバッテリー弱すぎなんだわw
ふつうやないw
利用感はどう?
バッテリー持つ?
DocomoのMはバッテリー弱すぎなんだわw
621: 2020/11/02(月) 18:41:08.12
>>620
もう手放せないなバッテリーも一日は余裕で持つ
夏場だけ熱持つんでKEY2使ってたけど
もう手放せないなバッテリーも一日は余裕で持つ
夏場だけ熱持つんでKEY2使ってたけど
624: 2020/11/02(月) 21:50:12.31
>>621
そかー
2画面の良さはSonyTab P→Mと使ってきたから、やっぱ欲しいんだよなぁ
国産で出してくれれば良いのに。
充電はどう?
専用マグネットで困ったりしない?
そかー
2画面の良さはSonyTab P→Mと使ってきたから、やっぱ欲しいんだよなぁ
国産で出してくれれば良いのに。
充電はどう?
専用マグネットで困ったりしない?
622: 2020/11/02(月) 20:57:47.59
うっかり落としたらヒンジがおかしくなっちゃった
修理したことある人いますか?イギリスに送るのかな
ピッタリ閉じなくなった
修理したことある人いますか?イギリスに送るのかな
ピッタリ閉じなくなった
626: 2020/11/03(火) 01:36:11.52
631: 2020/11/05(木) 19:50:50.57
>>626
使ってるメインプロセッサが
クラウドファンディングで得た金を持ったまま夜逃げしたNextThing Co.の製品
中の人でないと入手できない製品を使ってる時点で真っ黒
止めたほうがいい
使ってるメインプロセッサが
クラウドファンディングで得た金を持ったまま夜逃げしたNextThing Co.の製品
中の人でないと入手できない製品を使ってる時点で真っ黒
止めたほうがいい
633: 2020/11/05(木) 23:20:29.26
>>631
そうだったんですね…
ありがとうございました
そうだったんですね…
ありがとうございました
627: 2020/11/03(火) 01:38:49.47
GeminiでEmEditor使えたらなぁ…
628: 2020/11/03(火) 09:09:44.88
>>627
jota+じゃいかんのか?
jota+じゃいかんのか?
632: 2020/11/05(木) 23:19:08.25
>>628
Emeditor特有のアウトライン表記をしているファイルが膨大にあって…
Markdownとかなら対応しているみたいですね
揺れるなぁ
Emeditor特有のアウトライン表記をしているファイルが膨大にあって…
Markdownとかなら対応しているみたいですね
揺れるなぁ
634: 2020/11/06(金) 02:11:27.35
>>632
Emeditorのアウトラインって、ピリオドとか特定文字で階層つけるWZ memo形式かな?
Androidだとハルナアウトラインのフリー版シェア版両方がインポートで対応してるのと、野良アプリだけどKLOA、treenoteってのが階層付きテキストに対応してる
他は開発が止まってるアプリでインポートとかで対応してるのがあるくらいかな
Emeditorのアウトラインって、ピリオドとか特定文字で階層つけるWZ memo形式かな?
Androidだとハルナアウトラインのフリー版シェア版両方がインポートで対応してるのと、野良アプリだけどKLOA、treenoteってのが階層付きテキストに対応してる
他は開発が止まってるアプリでインポートとかで対応してるのがあるくらいかな
629: 2020/11/04(水) 10:55:55.86
chromeなんかで画面が
https://youtu.be/2NGP3YF9TJU
な感じで乱れるんだけど、みなさんのはどうですか?
回避方法も記述されているんですけど、cosmoの場合、/system以下書き換えても元に戻ってしまいますね。
https://www.oesf.org/forum/index.php?topic=36350.0
https://youtu.be/2NGP3YF9TJU
な感じで乱れるんだけど、みなさんのはどうですか?
回避方法も記述されているんですけど、cosmoの場合、/system以下書き換えても元に戻ってしまいますね。
https://www.oesf.org/forum/index.php?topic=36350.0
635: 2020/11/12(木) 09:28:06.17
めちゃくちゃ過疎ってるけど本日Cosmo Communicatorを買いました
よろしくお願い申し上げます
よろしくお願い申し上げます
639: 2020/11/13(金) 11:05:23.08
>>635 >>638 購入おめ
個人的には落下対策を念入りにと申し上げておきたい
底板が外れる程度ならともかく、キートップがすっ飛んでいったり
クロージャに使ってる磁石が砂鉄を吸い付けたりするのでw
ケースは好みによるけど、取り急ぎということであれば
100均のSwitch用やPSP用なら入るらしいので現物合わせされたし
ストラップについては恵比寿町でのお披露目会で中の人に問うたところ
「イヤホン端子くらいしか思いつかん」とのことだったので
Pluggy Lockを使ってるけど、ゴムが中の端子に食い込んで外せなくなるので注意
スマホリング使うならプラ部分(フレームにネジ止めされてる)か
ヒンジから遠い側の金属パネルかな
底板が一番外れ易くて、次にヒンジに近い側(チルトフット兼用)が外れ易いので
この2箇所にはスマホリングを貼るのはお勧めしない
加えて言うなら、ヒンジに近い側の金属パネルは呆気なく歪んで、
開閉時にキシキシ言う原因になるので
この部分を押したり引いたりするような使い方は避けた方がよさげ
個人的には落下対策を念入りにと申し上げておきたい
底板が外れる程度ならともかく、キートップがすっ飛んでいったり
クロージャに使ってる磁石が砂鉄を吸い付けたりするのでw
ケースは好みによるけど、取り急ぎということであれば
100均のSwitch用やPSP用なら入るらしいので現物合わせされたし
ストラップについては恵比寿町でのお披露目会で中の人に問うたところ
「イヤホン端子くらいしか思いつかん」とのことだったので
Pluggy Lockを使ってるけど、ゴムが中の端子に食い込んで外せなくなるので注意
スマホリング使うならプラ部分(フレームにネジ止めされてる)か
ヒンジから遠い側の金属パネルかな
底板が一番外れ易くて、次にヒンジに近い側(チルトフット兼用)が外れ易いので
この2箇所にはスマホリングを貼るのはお勧めしない
加えて言うなら、ヒンジに近い側の金属パネルは呆気なく歪んで、
開閉時にキシキシ言う原因になるので
この部分を押したり引いたりするような使い方は避けた方がよさげ
636: 2020/11/12(木) 11:20:40.96
指紋認証が反応しなくなったので Planetに修理送付中。
状況確認したらこんな返事だった。Astroも遅れそうな予感。
I can confirm the device is pending a main PCB replacement.
Please note, we have now entered another lockdown in the UK from the 3rd of November,
so repairs are a little slower than usual,
but we should get to yours in the coming few days.
状況確認したらこんな返事だった。Astroも遅れそうな予感。
I can confirm the device is pending a main PCB replacement.
Please note, we have now entered another lockdown in the UK from the 3rd of November,
so repairs are a little slower than usual,
but we should get to yours in the coming few days.
637: 2020/11/12(木) 13:07:52.98
ロックダウンとか関係無く遅れると思う
638: 2020/11/12(木) 15:59:46.73
AmazonでCosmo Communicator買っていま届いた!
PCデポから買うの嫌だったので迷ってたけど
STAR STOREってところが+1000円の64800円で
しかもAmazonプライム対象で出品してたから買ってみた!
そしたらなんと、WithHDMIの方が送られてきた・・・
なんかトクした気分
PCデポから買うの嫌だったので迷ってたけど
STAR STOREってところが+1000円の64800円で
しかもAmazonプライム対象で出品してたから買ってみた!
そしたらなんと、WithHDMIの方が送られてきた・・・
なんかトクした気分
640: 2020/11/13(金) 16:58:18.80
イオシスで未使用品大量入荷してる
642: 2020/11/14(土) 01:31:10.59
>>640
それで評判どうかなって思ってこのスレに来た。
ちょっとROMるわ
それで評判どうかなって思ってこのスレに来た。
ちょっとROMるわ
660: 2020/11/16(月) 08:06:08.00
>>640
この手の過剰在庫処分が発生しちゃうとAstroが一般販売開始になっても
リンクスは扱わなくなるかもね
まぁ、Geminiはハードウェアキーボード付き端末の難民さんたちが手を出してくれたけど
Cosmoは Gemini + リアディスプレイ - α で二番煎じ感があるから厳しかったね
この手の過剰在庫処分が発生しちゃうとAstroが一般販売開始になっても
リンクスは扱わなくなるかもね
まぁ、Geminiはハードウェアキーボード付き端末の難民さんたちが手を出してくれたけど
Cosmoは Gemini + リアディスプレイ - α で二番煎じ感があるから厳しかったね
661: 2020/11/16(月) 08:11:37.37
>>660
俺もそうだが、Geminiの一年後に出されても、お布施でもない限りは出資は厳しいよ。
2chMate 0.8.10.77/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
俺もそうだが、Geminiの一年後に出されても、お布施でもない限りは出資は厳しいよ。
2chMate 0.8.10.77/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
641: 2020/11/13(金) 17:10:28.15
日本語配列HDMIケーブル付きが税込57,800円で各店の合計在庫213台か
リンクスが吐き出したかな?
リンクスが吐き出したかな?
645: 2020/11/14(土) 09:06:29.55
>>641
くそっMacBook Air予約したばっかりの俺には買えない!
くそっMacBook Air予約したばっかりの俺には買えない!
643: 2020/11/14(土) 08:19:46.21
一月前に直販で5万円割ってたっぽいけどね。まあ過ぎた話
644: 2020/11/14(土) 08:50:26.17
パスすることにした
646: 2020/11/14(土) 10:49:23.18
不良品いらない
647: 2020/11/14(土) 15:51:24.93
不具合があっても直そうとしないメーカーのスタンス
648: 2020/11/14(土) 20:20:32.83
不都合を直そうとしないのではなく
不都合を不都合と認めようとしない、の方がより実態を表しているような...
どういった報告があって、
それらの重大度(severity)はどう分類されてて、
それぞれの修正提供予定はどうなっていて
個々の問題管理票(problem management ticket)の進捗はどうなっているか
というのは一般的な企業だと当然管理されてると思うのだけど
Planetではそれらが全くなされてないように見える
まあPlanetの目的は、
今の技術でPSIONっぽいモノを作るのが全てなので
それ以外は些事なのかも知れない
不都合を不都合と認めようとしない、の方がより実態を表しているような...
どういった報告があって、
それらの重大度(severity)はどう分類されてて、
それぞれの修正提供予定はどうなっていて
個々の問題管理票(problem management ticket)の進捗はどうなっているか
というのは一般的な企業だと当然管理されてると思うのだけど
Planetではそれらが全くなされてないように見える
まあPlanetの目的は、
今の技術でPSIONっぽいモノを作るのが全てなので
それ以外は些事なのかも知れない
649: 2020/11/14(土) 20:46:10.61
Debianでwifi使えてる?接続と切断繰り返して通信出来ない
Androidだと問題なくて、DebianでもUSBの有線LANは出来る
Androidだと問題なくて、DebianでもUSBの有線LANは出来る
650: 2020/11/14(土) 21:44:01.36
ipconfig じゃなくて今は ip link show なんだっけ?
あと dmseg くらいは確認しろと言われそう
あと dmseg くらいは確認しろと言われそう
651: 2020/11/14(土) 21:46:43.95
相変わらずこのスレには変な奴常駐しててキモい
652: 2020/11/15(日) 00:07:49.06
結局スピーカーの位相直さずに放置?
653: 2020/11/15(日) 00:23:50.37
チャンネルの入れ替わりは位相とは言わないけどな
657: 2020/11/15(日) 09:11:03.86
>>653
位相も反転してるよ、音が広がる感じになるからわざとかもしれない、片チャネルの位相を反転するとノーマルな音になるのがわかる。
位相も反転してるよ、音が広がる感じになるからわざとかもしれない、片チャネルの位相を反転するとノーマルな音になるのがわかる。
672: 2020/11/17(火) 14:11:47.40
>>657
直らないし、交換してくれ、ってメールしても「すべての個体で発生するから交換しても意味がない」とかユーザ馬鹿にした返答しかしないから、この会社はダメだと思うわ。
直らないし、交換してくれ、ってメールしても「すべての個体で発生するから交換しても意味がない」とかユーザ馬鹿にした返答しかしないから、この会社はダメだと思うわ。
675: 2020/11/17(火) 15:05:57.26
>>672
すべて同じ仕様で作っているから交換しても直らないですね。
他の人の問合せにはファームで修正する、という回答があったらしいけど、出てくることは無いでしょう。
音楽だったら、Neutron Music Playerで位相もLRも反転する事は可能。
ただし動画再生はできないし、反転設定のままだとイヤフォンでは正しい物がひっくり返ってしまう。
すべて同じ仕様で作っているから交換しても直らないですね。
他の人の問合せにはファームで修正する、という回答があったらしいけど、出てくることは無いでしょう。
音楽だったら、Neutron Music Playerで位相もLRも反転する事は可能。
ただし動画再生はできないし、反転設定のままだとイヤフォンでは正しい物がひっくり返ってしまう。
654: 2020/11/15(日) 00:37:23.05
2回前のアップデート以降くらいから、背面ディスプレイが起動してると本体が頻繁に再起動するようになってしまった
もう修正は無いだろうからAstroに期待する
もう修正は無いだろうからAstroに期待する
655: 2020/11/15(日) 01:44:34.28
パネル側のアップデート出来てないんじゃ
656: 2020/11/15(日) 02:18:00.26
CosmoはせめてTreble対応ならユーザー側で最低限のROM用意できたかもしれん
658: 2020/11/15(日) 14:31:29.84
>>656
Oreo以降で初期出荷しててGoogle Play認証取ってる端末なんだからTreble自体は対応してるでしょ
Treble Checkで確認しても対応になってるし
CosmoがGSIとかで動くかは知らんし
動いたとしてもCoDi周りには問題出るだろうけど
Oreo以降で初期出荷しててGoogle Play認証取ってる端末なんだからTreble自体は対応してるでしょ
Treble Checkで確認しても対応になってるし
CosmoがGSIとかで動くかは知らんし
動いたとしてもCoDi周りには問題出るだろうけど
659: 2020/11/15(日) 15:14:35.13
>>658
対応になってたんですね
CoDiはどうしようもないけど、他のROMの情報見ないってことはCoDiか使ってるSocの互換性で動かなかったりしそうですね
対応になってたんですね
CoDiはどうしようもないけど、他のROMの情報見ないってことはCoDiか使ってるSocの互換性で動かなかったりしそうですね
662: 2020/11/16(月) 08:34:48.82
割と高い頻度で新作が出てその度買われてるGPDのUMPCとどこが違うんだろうね
前作とスペックに大差がないところとかかな
前作とスペックに大差がないところとかかな
663: 2020/11/16(月) 08:42:32.14
GPDは切り開いた市場を他社の2匹目3匹目...のドジョウにガッツリ持ってかれているっぽい感じがする
後から参入のONE MIXとかの方が明らかに動きが早いよね
GPDは頑張ってるけどホントに零細っぽいから...
WINシリーズやmicroPCのような、UMPCの中でもさらにニッチすぎて
他社が踏み込んでこないようなところで細々とやっていくのが向いてるんじゃないだろうかね
後から参入のONE MIXとかの方が明らかに動きが早いよね
GPDは頑張ってるけどホントに零細っぽいから...
WINシリーズやmicroPCのような、UMPCの中でもさらにニッチすぎて
他社が踏み込んでこないようなところで細々とやっていくのが向いてるんじゃないだろうかね
664: 2020/11/16(月) 12:03:19.92
ONE NETBOOKはバリエーションモデルが増えてるだけで、WINとPocketあわせた新規機種数は変わらんくらいだけどな
スマホはノートPCに比べると買い換えスパンは長めな気がするけど、実際どうなんだろ
イオシスのCosmoは週末で60台くらい売れたのか
未使用箱傷品含めるとまだ180台はあるからすぐには売り切れないだろうが
スマホはノートPCに比べると買い換えスパンは長めな気がするけど、実際どうなんだろ
イオシスのCosmoは週末で60台くらい売れたのか
未使用箱傷品含めるとまだ180台はあるからすぐには売り切れないだろうが
665: 2020/11/16(月) 16:40:05.96
ひらがなが刻印してあるからじゃなく
JIS準拠の日本語対応キーボードにして欲しい
JIS準拠の日本語対応キーボードにして欲しい
666: 2020/11/16(月) 16:42:40.72
キーが足りんぞ
667: 2020/11/16(月) 18:16:19.74
慣れたJIS配列がいいという気もちはわかるけどこれにしろGPD Winにしろ
変態端末欲しがるなら自分がASCII配列に慣れておくにが一番いいと思う
変態端末欲しがるなら自分がASCII配列に慣れておくにが一番いいと思う
668: 2020/11/16(月) 18:58:14.17
一台欲しいなぁ
669: 2020/11/16(月) 20:24:19.44
>>668
ハマる人にはハマる。
PCは持ち歩けないが、画面分割で左右二画面で調べものしながらガッツリ物書きしたいんだって人とかには良いよ。
ハマる人にはハマる。
PCは持ち歩けないが、画面分割で左右二画面で調べものしながらガッツリ物書きしたいんだって人とかには良いよ。
670: 2020/11/17(火) 08:22:24.67
>>668
最近買ったがとてもいいぞ
めちゃ気に入ってる
キーボードの日本語入力も例のアプリ入れたら不満なくなったわ
あれ開発してくれた人に最大の感謝
最近買ったがとてもいいぞ
めちゃ気に入ってる
キーボードの日本語入力も例のアプリ入れたら不満なくなったわ
あれ開発してくれた人に最大の感謝
671: 2020/11/17(火) 13:01:55.42
Cosmo付属のACアダプタはPumpExpressに対応していますか?
現在「満充電まで3時間」と表示され、やたら充電に時間がかかります
現在「満充電まで3時間」と表示され、やたら充電に時間がかかります
673: 2020/11/17(火) 14:42:52.87
>>671
対応してます
対応してます
676: 2020/11/17(火) 15:09:37.61
>>671
ACアダプタの電圧表記見れば分かること質問するな
ACアダプタの電圧表記見れば分かること質問するな
677: 2020/11/17(火) 19:50:27.81
>>671
ACアダプタが対応してるか否かはACアダプタの印刷を確認されたし
日本向けのACアダプタはPSE標記の都合で他国向けとは別物なので、
現行品含めて対応してない筈
あと、PumpExpress云々に関係なく、右ポートからの充電は5V 1Aに制限されてて遅いので
5V 2Aまで対応する左ポートからの充電を試されたし
ACアダプタが対応してるか否かはACアダプタの印刷を確認されたし
日本向けのACアダプタはPSE標記の都合で他国向けとは別物なので、
現行品含めて対応してない筈
あと、PumpExpress云々に関係なく、右ポートからの充電は5V 1Aに制限されてて遅いので
5V 2Aまで対応する左ポートからの充電を試されたし
674: 2020/11/17(火) 14:51:40.98
本体は対応してるけど、付属のACアダプタは非対応
withHDMIとか最近の出荷で付属品変わってるなら知らない
withHDMIとか最近の出荷で付属品変わってるなら知らない
678: 2020/11/17(火) 23:12:36.13
みなさんありがとう
非対応でした
非対応でした
679: 2020/11/17(火) 23:43:58.73
cosmo買ったよ
キャリアはどこがいいのかな? esim使えるみたいだからiijmioかな?
キャリアはどこがいいのかな? esim使えるみたいだからiijmioかな?
680: 2020/11/18(水) 01:43:11.93
>>679
まずは今使ってるキャリアのSIMを挿してみて動くのを確かめた方がよろしいかと
初手からeSIMに突撃するのは苦難の道しか見えない...
まずは今使ってるキャリアのSIMを挿してみて動くのを確かめた方がよろしいかと
初手からeSIMに突撃するのは苦難の道しか見えない...
681: 2020/11/18(水) 09:15:54.15
>>679
地獄へようこそ
地獄へようこそ
689: 2020/11/18(水) 12:11:52.49
>>679
Geminiだけど、mineoのAU回線で快適です
2chMate 0.8.10.77/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
Geminiだけど、mineoのAU回線で快適です
2chMate 0.8.10.77/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
682: 2020/11/18(水) 09:19:49.31
適応者とその他の差が大きい感じだな
688: 2020/11/18(水) 12:09:28.47
>>682
文字入力の体感速度の感覚差が大きいと思う。
スクリーンキーボードじゃ、頭に浮かぶ文章の入力に追いつかない人は物理キー必須。
俺の場合はフリックとか使うぐらいなら、まだ手書きの方がリズミカルに入力できるから、フルキーが無いAndroidだとmazec3使ってる
文字入力の体感速度の感覚差が大きいと思う。
スクリーンキーボードじゃ、頭に浮かぶ文章の入力に追いつかない人は物理キー必須。
俺の場合はフリックとか使うぐらいなら、まだ手書きの方がリズミカルに入力できるから、フルキーが無いAndroidだとmazec3使ってる
683: 2020/11/18(水) 09:29:00.28
メインには使えないって人もいるけど
自分はこれ1台持ちだけで全然だいじょうぶだ
自分はこれ1台持ちだけで全然だいじょうぶだ
684: 2020/11/18(水) 09:48:01.02
>>683
かまぼこ板で「もしもし」してる人、スタイリッシュすぎるぅ!!
かまぼこ板で「もしもし」してる人、スタイリッシュすぎるぅ!!
687: 2020/11/18(水) 12:05:47.80
>>684
俺、初代W-ZERO3の頃からやってたし、それ以前のPDA時代も通話アプリで使ってたぞw
その頃と比べれば違和感なんてナイナイw
初代W-ZERO3の頃は、あえて、ネックストラップ運用して注目浴びてたわw
俺、初代W-ZERO3の頃からやってたし、それ以前のPDA時代も通話アプリで使ってたぞw
その頃と比べれば違和感なんてナイナイw
初代W-ZERO3の頃は、あえて、ネックストラップ運用して注目浴びてたわw
694: 2020/11/18(水) 15:20:53.02
>>687
首が丈夫になりそう。W-ZERO3は300gぐらいなかったっけ。
首が丈夫になりそう。W-ZERO3は300gぐらいなかったっけ。
695: 2020/11/18(水) 17:02:36.11
>>694
220g
ネックだとたいして重さは感じなかったよ。
案外、ワイシャツのポケットにも入ったしな
220g
ネックだとたいして重さは感じなかったよ。
案外、ワイシャツのポケットにも入ったしな
696: 2020/11/18(水) 19:22:24.55
>>695
あれ?俺がいる??
あれ?俺がいる??
697: 2020/11/18(水) 19:40:25.56
>>696
名古屋の”モバイルの聖地”で錦さんに顔覚えられてた常連やったで!w
名古屋の”モバイルの聖地”で錦さんに顔覚えられてた常連やったで!w
698: 2020/11/18(水) 22:03:08.03
>>686-687
自分は電話より
・カメラが縦画面で使えないのでカメラ使うアプリがほぼ全滅
・180度開けないから、画面読み取り機器が端末の画面を下にして読み込ませるタイプだと使えない
・地味にGPSがひどくて位置、向きともにズレまくってナビアプリが使いにくい
でメイン運用は断念したな
>>694
zero-3はスカスカだから見かけほど重くない
自分は電話より
・カメラが縦画面で使えないのでカメラ使うアプリがほぼ全滅
・180度開けないから、画面読み取り機器が端末の画面を下にして読み込ませるタイプだと使えない
・地味にGPSがひどくて位置、向きともにズレまくってナビアプリが使いにくい
でメイン運用は断念したな
>>694
zero-3はスカスカだから見かけほど重くない
702: 2020/11/19(木) 12:30:31.48
>>698
Geminiのころから蓋の磁石でコンパスが来るってナビがまともに使えない問題あったのにそのままCosmoがリリースされたのは驚愕した。。。
Astroはスライドだけどまた磁石使っちゃうのかなぁ。。。
クラウドファンディングした組だけどそこは大きな不安。
Geminiのころから蓋の磁石でコンパスが来るってナビがまともに使えない問題あったのにそのままCosmoがリリースされたのは驚愕した。。。
Astroはスライドだけどまた磁石使っちゃうのかなぁ。。。
クラウドファンディングした組だけどそこは大きな不安。
701: 2020/11/19(木) 12:28:17.05
>>687
同じぐらいの年代層で親近感w
Cosmoとかのフルキー機の利用者平均年齢って高いんだろうな。
首を鍛えて頑張ろうw
同じぐらいの年代層で親近感w
Cosmoとかのフルキー機の利用者平均年齢って高いんだろうな。
首を鍛えて頑張ろうw
706: 2020/11/20(金) 06:44:40.69
>>683
音声通話のボリュームが小さすぎじゃね?
ハンズフリー使ってるけど毎回用意するのが面倒。
音声通話のボリュームが小さすぎじゃね?
ハンズフリー使ってるけど毎回用意するのが面倒。
707: 2020/11/20(金) 08:46:48.39
>>706
初期不良なのでは、、、
部屋の中なら、机に置いても聞こえる。
初期不良なのでは、、、
部屋の中なら、机に置いても聞こえる。
708: 2020/11/21(土) 08:43:07.30
>>707
スピーカフォン状態よりは小さい音で相手の声は聞こえてるけど、
こちらの声が届いてないらしい。
スピーカフォン状態よりは小さい音で相手の声は聞こえてるけど、
こちらの声が届いてないらしい。
709: 2020/11/21(土) 09:48:11.84
>>708
いずれにしても故障だと思う、通話はふつうに使える。
自分はカバークローズ状態で相手の声が聞こえなくなったので、修理に出した。
または上下逆に使っているとか、、、Geminiと違ってCosmoは上下固定。
いずれにしても故障だと思う、通話はふつうに使える。
自分はカバークローズ状態で相手の声が聞こえなくなったので、修理に出した。
または上下逆に使っているとか、、、Geminiと違ってCosmoは上下固定。
718: 2020/11/22(日) 09:41:35.65
>>709
これ、上下あるのか!どっちが上なんだろ・・・。
これ、上下あるのか!どっちが上なんだろ・・・。
685: 2020/11/18(水) 09:56:43.69
え?
みんなのスマホって他人から電話かかってくるの!?
みんなのスマホって他人から電話かかってくるの!?
686: 2020/11/18(水) 09:57:41.16
IS01やSH10Bでのもしもしに比べれば造作のないことだが
690: 2020/11/18(水) 12:17:09.88
mineo早そうですもんね
iij物理simとどっちにするか迷う・・・
iij物理simとどっちにするか迷う・・・
691: 2020/11/18(水) 12:38:02.94
>>690
エリアに問題ないなら、AU回線は全体的に早いね
エリアに問題ないなら、AU回線は全体的に早いね
692: 2020/11/18(水) 14:13:38.94
早いっつーか、現状5chに書ける格安SIMはミネオしかなくね?
ほかは軒並み焼かれてる気がするんだが…
ほかは軒並み焼かれてる気がするんだが…
693: 2020/11/18(水) 15:10:34.05
アジェンダのアニバーサリーでケーキ以外のシンボルを選んでも、
月表示に戻るとケーキしか表示しない。他のも選びたい。
月表示に戻るとケーキしか表示しない。他のも選びたい。
699: 2020/11/19(木) 08:55:27.52
「もしもし...」
(アレ? ...)
(チッ、リブートしやがった)
(これだからスマートフォンってやつは... グシャッ ポイッ)
(アレ? ...)
(チッ、リブートしやがった)
(これだからスマートフォンってやつは... グシャッ ポイッ)
700: 2020/11/19(木) 09:16:14.00
指紋認証が壊れてPlanetに修理依頼したら、結局全交換になって、香港から新品が送られてきた。
OSバージョンは V19-2 という見たことないバージョン。CODIは V1.1.1.13だった
TWRPのバックアップが使えるバージョンがキープできたのでうれしい。
OSバージョンは V19-2 という見たことないバージョン。CODIは V1.1.1.13だった
TWRPのバックアップが使えるバージョンがキープできたのでうれしい。
703: 2020/11/20(金) 03:09:16.68
だれか知ってる人教えて
最近出た Linux v3 入れてみようと思うんだけど
これでパーティションを全てLinuxで切ったあとにAndroidに戻す方法ってあるの?
同じインストーラーで 再度全てAndroid にすれば戻るのかな
最近出た Linux v3 入れてみようと思うんだけど
これでパーティションを全てLinuxで切ったあとにAndroidに戻す方法ってあるの?
同じインストーラーで 再度全てAndroid にすれば戻るのかな
704: 2020/11/20(金) 03:29:00.96
>>703
自己解決
以下を使えばAndroidに戻せそう
Cosmo Android Firmware Manual Installation - Planet Computers
https://support.planetcom.co.uk/index.php/Cosmo_Android_Firmware_Manual_Installation
自己解決
以下を使えばAndroidに戻せそう
Cosmo Android Firmware Manual Installation - Planet Computers
https://support.planetcom.co.uk/index.php/Cosmo_Android_Firmware_Manual_Installation
705: 2020/11/20(金) 06:03:24.00
linuxの入れ方的なyoutube新たに出てるでプラネットの
見てないけど
見てないけど
710: 2020/11/21(土) 11:40:29.91
Cosmoだけど、たまに何か操作した一瞬だけ画面が乱れることがあるんだけど
他に同じ症状の人いる?
別に使用には全く支障ないんだけど気になる
他に同じ症状の人いる?
別に使用には全く支障ないんだけど気になる
711: 2020/11/21(土) 12:11:35.21
>>710
最近見るようになった
画面の切り替えのときとかじゃない?
最近見るようになった
画面の切り替えのときとかじゃない?
712: 2020/11/21(土) 12:59:04.40
>>711
そうそう、設定画面開いた瞬間とか、GooglePlay開いた瞬間とか
なにか新しい画面を開いたときに一瞬だけノイズ走ったみたいにザザってなる
そうそう、設定画面開いた瞬間とか、GooglePlay開いた瞬間とか
なにか新しい画面を開いたときに一瞬だけノイズ走ったみたいにザザってなる
714: 2020/11/21(土) 15:11:20.40
>>712
私も気になりますが実害がないので何もしてません
私も気になりますが実害がないので何もしてません
716: 2020/11/21(土) 20:13:07.53
>>712
あー、これ私もなりますね
ザザッとくる
しかし、何もしようがないな
あー、これ私もなりますね
ザザッとくる
しかし、何もしようがないな
717: 2020/11/21(土) 20:52:07.46
>>710
Developer optionsを有効にして、
Force GPU rendering
と
Disable HW overlays
を有効にしてみて
Developer optionsを有効にして、
Force GPU rendering
と
Disable HW overlays
を有効にしてみて
740: 2020/11/28(土) 18:55:57.82
>>717
両方とも有効にしてしばらく様子を見ていましたが、
残念ながら、ザザッが再発しました
原因わからず
両方とも有効にしてしばらく様子を見ていましたが、
残念ながら、ザザッが再発しました
原因わからず
751: 2020/12/04(金) 17:22:53.81
>>740
そうですか
手元の環境だとうまく行っているように見えたのですが
Disable HW overlaysの方は再起動するとOFFに戻るので、ONにするのを忘れていると再発します。
そうですか
手元の環境だとうまく行っているように見えたのですが
Disable HW overlaysの方は再起動するとOFFに戻るので、ONにするのを忘れていると再発します。
752: 2020/12/04(金) 22:54:14.65
>>751
あ、確かに OFF になってました
今ほど ON にしたので、しばらく様子を見ます
あ、確かに OFF になってました
今ほど ON にしたので、しばらく様子を見ます
833: 2020/12/22(火) 17:56:48.95
>>751
しばらく様子を見ましたが、ザザッの再発はありませんでした
ありがとうございました
再起動のときは要注意ですね
しばらく様子を見ましたが、ザザッの再発はありませんでした
ありがとうございました
再起動のときは要注意ですね
713: 2020/11/21(土) 13:53:21.22
この機種楽天Un-Limitを使うのに全く問題ないね。
楽天認定機種と同じようにフリーダイアルや緊急電話も問題なく使える。来年3月まで楽天専用で使ってみよう。3月以降も繋がりに問題なければslideもMdiaecなので同じように使えると思うので楽天契約継続かな。
楽天認定機種と同じようにフリーダイアルや緊急電話も問題なく使える。来年3月まで楽天専用で使ってみよう。3月以降も繋がりに問題なければslideもMdiaecなので同じように使えると思うので楽天契約継続かな。
715: 2020/11/21(土) 18:17:28.37
それ文鎮化する前兆だよ
719: 2020/11/24(火) 08:28:24.52
完全にステマするけど
某メーカーの8000円くらいするCosmoの革カバーあるじゃん
買ってみたが、なかなか良いなこれ
高いけどお気に入りだわ
某メーカーの8000円くらいするCosmoの革カバーあるじゃん
買ってみたが、なかなか良いなこれ
高いけどお気に入りだわ
721: 2020/11/24(火) 13:46:14.76
なので俺は、Geminiの外装にハードコーティングしたよw
トヨタ系のコーティング剤らしいな。
Geminiが届いて以来ずっと使ってるけどホボ傷なし。
むしろ、落っことしたときの衝撃で背面スタンド部が取れやすくなったぐらいかな
トヨタ系のコーティング剤らしいな。
Geminiが届いて以来ずっと使ってるけどホボ傷なし。
むしろ、落っことしたときの衝撃で背面スタンド部が取れやすくなったぐらいかな
722: 2020/11/24(火) 13:49:32.85
革がダメになったんじゃないのか
723: 2020/11/24(火) 23:44:23.82
そういやastroはキーボード出さなくても縦持ちで使えるタイプになったけど、汎用手帳型ケースが使えるんかな?
一般的な端末と違って厚みがありそうだから厳しい感じかな?
一般的な端末と違って厚みがありそうだから厳しい感じかな?
724: 2020/11/26(木) 14:28:44.69
>>723
astroの厚みも凄くなりそうだけど、
横幅(スライドを閉じてる場合は縦幅)も意外に大きくなるので
スマホ用ではなくてタブレットやファブレット用のケースを切って使う事になるかと
つまり閉じ具は作りつけのではなく自力でどうにかする必要がある
プロジェクトページのコメント欄に
「専用ケース出す予定はある?」という趣旨の質問が出てたけど、
PCは無視してるので、今回は公式のケースも出ないだろうなと思ってる
astroの厚みも凄くなりそうだけど、
横幅(スライドを閉じてる場合は縦幅)も意外に大きくなるので
スマホ用ではなくてタブレットやファブレット用のケースを切って使う事になるかと
つまり閉じ具は作りつけのではなく自力でどうにかする必要がある
プロジェクトページのコメント欄に
「専用ケース出す予定はある?」という趣旨の質問が出てたけど、
PCは無視してるので、今回は公式のケースも出ないだろうなと思ってる
725: 2020/11/26(木) 17:13:50.08
>>724
しっかし、この手のフルキー端末のケースは、昔からGBとかDSのケースと相性が良いのは何故だろう・・・w
今は、100円ショップの3DSの袋ケース使ってるよw
しっかし、この手のフルキー端末のケースは、昔からGBとかDSのケースと相性が良いのは何故だろう・・・w
今は、100円ショップの3DSの袋ケース使ってるよw
726: 2020/11/26(木) 19:01:01.43
ファームのアップデートに一日かかったよ
なんだこれ
なんだこれ
727: 2020/11/26(木) 20:17:27.38
>>726
android側ファームの更新で1日かかったなら異常なので修理に出すべし
CoDi(cover display)側ファームの更新に失敗して繰り返しやり直す羽目になるのは
PC的には仕様(直すつもりは無いし直せる技術も無い)らしい
android側ファームの更新で1日かかったなら異常なので修理に出すべし
CoDi(cover display)側ファームの更新に失敗して繰り返しやり直す羽目になるのは
PC的には仕様(直すつもりは無いし直せる技術も無い)らしい
728: 2020/11/26(木) 21:19:57.18
>>727
後者のほう
サブディスプレイ消えたままになるし、20回越えたあたりでちょっと泣きそうになった
後者のほう
サブディスプレイ消えたままになるし、20回越えたあたりでちょっと泣きそうになった
731: 2020/11/27(金) 02:18:30.49
>>728 乙
20回越えは辛いですな
この辺見てると1.1.1.15が存在するようなのだけど、
Cover Display Assistant から自動ダウンロードする対象になってないのが気になる
https://www.oesf.org/forum/index.php?topic=36294.0
20回越えは辛いですな
この辺見てると1.1.1.15が存在するようなのだけど、
Cover Display Assistant から自動ダウンロードする対象になってないのが気になる
https://www.oesf.org/forum/index.php?topic=36294.0
729: 2020/11/26(木) 21:56:30.58
なんかメール来た
在庫整理?
HDMIケーブルだけ入手しておこうかな
在庫整理?
HDMIケーブルだけ入手しておこうかな
733: 2020/11/27(金) 08:00:30.09
>>729
ケーブルだと割引率10%OFFってヘボいけど
お布施として注文しておいたわ。
どのぐらいで届くかな
ケーブルだと割引率10%OFFってヘボいけど
お布施として注文しておいたわ。
どのぐらいで届くかな
734: 2020/11/27(金) 09:02:37.80
>>733
2年位かな?
2年位かな?
735: 2020/11/27(金) 16:17:16.72
>>734
それ面白いと思って書いてんの?
それ面白いと思って書いてんの?
736: 2020/11/27(金) 16:36:11.81
>>735
JK希望します
JK希望します
730: 2020/11/27(金) 02:01:23.84
ブラックフライデーのセールらしいですな
astroにも使えるならHDMIケーブルは入手しておきたいけど
その趣旨の質問をPCが無視してる(未回答)ので見送り
以前出資したUnihertzからも割引クーポン来たけど
外装ゴムが剥がれる欠陥商品買ってもなあ感
astroにも使えるならHDMIケーブルは入手しておきたいけど
その趣旨の質問をPCが無視してる(未回答)ので見送り
以前出資したUnihertzからも割引クーポン来たけど
外装ゴムが剥がれる欠陥商品買ってもなあ感
732: 2020/11/27(金) 07:02:12.43
そういやbluetoothのGPSや他のスマホからbluetoothで位置情報転送するアプリ持ってた
これでGPSの弱さを補えるか
これでGPSの弱さを補えるか
743: 2020/12/01(火) 00:18:29.90
>>732
アプリ名教えてくれませんか?
アプリ名教えてくれませんか?
744: 2020/12/01(火) 08:00:35.72
>>743
Meowsbox氏の「GPSはBluetooth経由」ってやつ
継続使用には「Bluetoothは、ライセンスのGPS」ってキーアプリが必要
GoogleMapで動くけどアプリによっては位置情報取れないこともあるらしい
Meowsbox氏の「GPSはBluetooth経由」ってやつ
継続使用には「Bluetoothは、ライセンスのGPS」ってキーアプリが必要
GoogleMapで動くけどアプリによっては位置情報取れないこともあるらしい
745: 2020/12/01(火) 11:59:12.44
>>744
ありがとう!
ありがとう!
750: 2020/12/03(木) 00:27:19.11
>>744
Google Mapsな
Google Mapsな
747: 2020/12/02(水) 12:40:37.10
>>743
横から失礼
"Bluetooth GPS"でストア内をキーワード検索すれば
いくつか出るので試すとよろしいかと。継続使用が無償なのもあった筈
以前使ってたスマホはGPSがおかしくて、
時々カリブ海沖やドイツの山中へワープしてたので使ってた
なお、いずれもMock Location(仮の位置)の機能を使う関係上、
位置ゲーでは使えない(あるいはBANされる)ので、該当者は留意されたし
横から失礼
"Bluetooth GPS"でストア内をキーワード検索すれば
いくつか出るので試すとよろしいかと。継続使用が無償なのもあった筈
以前使ってたスマホはGPSがおかしくて、
時々カリブ海沖やドイツの山中へワープしてたので使ってた
なお、いずれもMock Location(仮の位置)の機能を使う関係上、
位置ゲーでは使えない(あるいはBANされる)ので、該当者は留意されたし
737: 2020/11/27(金) 20:07:53.07
cosmoは30%で前よりしょぼいけど、geminiは40%か
どうせ文字打つだけだしwifiのgemini1台買うかな
どうせ文字打つだけだしwifiのgemini1台買うかな
738: 2020/11/27(金) 21:56:48.40
ゲムニのキーボードって良くなってるの?
キーボードだけ変えたいわ
キーボードだけ変えたいわ
739: 2020/11/28(土) 18:23:03.08
久しぶりに音声SIMさして電話で使おうとしたら
発信はできるけど着信ができん
(相手が電話すると1コールもならないで発信自体が切れる)
ドコモsimでもausimでも同じ。
何が悪さしてるかわからんがリセットも面倒だしどうしたもんか。
発信はできるけど着信ができん
(相手が電話すると1コールもならないで発信自体が切れる)
ドコモsimでもausimでも同じ。
何が悪さしてるかわからんがリセットも面倒だしどうしたもんか。
741: 2020/11/28(土) 19:33:21.63
そうだな
どうしようかね
どうしようかね
742: 2020/11/30(月) 08:16:31.35
サイバーマンデーまでセールだった
1週間悩む猶予ができた
1週間悩む猶予ができた
746: 2020/12/01(火) 19:25:35.54
使い始めて一週間だけど、思った以上にバッテリの減りが早いね
748: 2020/12/02(水) 12:58:19.21
> 時々カリブ海沖やドイツの山中へワープしてたので使ってた
お住まいはアフリカかどこかですか
お住まいはアフリカかどこかですか
749: 2020/12/02(水) 14:41:19.56
>>748
いい感じの突っ込みthxです
カリブ海沖ではなくギニア湾沖の間違いでした
謹んで訂正いたします
少なくとも書類上では私の住所は日本国内で、
本人も日本国内に住んでいるつもりです
The Truman Showのような事になってるなら抜け出したいですね
ギニア湾沖というのは緯度0経度0の地点で、
GPSが不調の時のダミーデータとして出力されることがあるようです
詳細は"null island"でweb検索していただければ分かるかと
ドイツの山中の件は未だに謎ですが、ドイツで定点運用されていた
モバイルWi-Fiルータが、
位置情報サービスのDB更新より前に移動されたのだと考えています
つまり、ドイツからの旅行者が私の至近にいたのではないかなと
後者についてはセキュリティやプライバシー観点から論じることもできるようですが
スレ違いも過ぎるので割愛します
いい感じの突っ込みthxです
カリブ海沖ではなくギニア湾沖の間違いでした
謹んで訂正いたします
少なくとも書類上では私の住所は日本国内で、
本人も日本国内に住んでいるつもりです
The Truman Showのような事になってるなら抜け出したいですね
ギニア湾沖というのは緯度0経度0の地点で、
GPSが不調の時のダミーデータとして出力されることがあるようです
詳細は"null island"でweb検索していただければ分かるかと
ドイツの山中の件は未だに謎ですが、ドイツで定点運用されていた
モバイルWi-Fiルータが、
位置情報サービスのDB更新より前に移動されたのだと考えています
つまり、ドイツからの旅行者が私の至近にいたのではないかなと
後者についてはセキュリティやプライバシー観点から論じることもできるようですが
スレ違いも過ぎるので割愛します
753: 2020/12/08(火) 22:12:20.42
Astro Slideの話題もここでええんやろか
Update #13が来てたけど大方の予想通り遅延気味
#12では最短で年内に試作機が! と大風呂敷を広げてたけど、
このままだと開発用基盤が年内に来るかのかも怪しい
メモリ容量やチップセットがどうなるか伏せられたままなのもモヤモヤする
Update #13が来てたけど大方の予想通り遅延気味
#12では最短で年内に試作機が! と大風呂敷を広げてたけど、
このままだと開発用基盤が年内に来るかのかも怪しい
メモリ容量やチップセットがどうなるか伏せられたままなのもモヤモヤする
754: 2020/12/09(水) 13:28:22.62
今年に限ってはコロナの影響が甚大だろ。
少しは大目に見ないと。
少しは大目に見ないと。
755: 2020/12/09(水) 15:53:46.22
cosmoがほぼ半年遅れだったからastroも半年遅れは覚悟してるけど、9ヶ月以上遅れて発売は再来年です、とかは勘弁してほしいな
とか言うとsmach z投資者に怒られそうだけど
とか言うとsmach z投資者に怒られそうだけど
756: 2020/12/09(水) 16:11:16.31
スマッチの事なんて皆言われないと忘れているよ
757: 2020/12/09(水) 17:29:47.51
Pyraも忘れないであげてください
758: 2020/12/09(水) 17:31:41.04
ってかCosmoも中国の正月で遅れるとか色々言ってたけど、結局もっとガッツリ遅れてて、あの言い訳はなんだったん
って思ったもんさ。
って思ったもんさ。
759: 2020/12/09(水) 19:24:28.63
出来上がって安定してから
それでも魅力的なら
セールで買えばええ
とCosmoで悟ったw
それでも魅力的なら
セールで買えばええ
とCosmoで悟ったw
760: 2020/12/10(木) 10:08:26.16
もるひぃは届かなかった!!
761: 2020/12/10(木) 12:24:13.77
これってはい売りました
サポは微妙ですって感じ?
サポは微妙ですって感じ?
762: 2020/12/10(木) 12:35:17.51
Gemini PDAはソフトウェア更新で問題の無かった機能を壊し、放置。
Cosmoは知らん。
Cosmoは知らん。
763: 2020/12/10(木) 13:09:18.20
Cosmoは元々問題のあった機能が更に深刻化した
他にも問題がありすぎて、代替アプリで補うか諦めるしかない
特にCoDi関連トラブルは「CoDiをオフにする」以外回避する術が無い模様
他にも問題がありすぎて、代替アプリで補うか諦めるしかない
特にCoDi関連トラブルは「CoDiをオフにする」以外回避する術が無い模様
764: 2020/12/10(木) 18:18:59.97
クラウドファンディングの一品ものとしては、サポートはまあまあだと思う。
765: 2020/12/10(木) 18:29:25.21
問題ありすぎと言っているが、急に落ちるとかフリーズするとか致命的なものはないと思う。
1台メインで使っているけど困ったことは無い。
CoDiは消費電量が大(1.5%?/時間)なのが確かにイマイチ。
これを回避したかったらCoDiを止めるしかない。
1台メインで使っているけど困ったことは無い。
CoDiは消費電量が大(1.5%?/時間)なのが確かにイマイチ。
これを回避したかったらCoDiを止めるしかない。
766: 2020/12/11(金) 01:15:38.07
1台運用で使ってるってのを本気で受け取らんほうがいい
ナビもカメラを使うアプリもスクショもほぼまともに仕えないから
使い方は人それぞれというやつもいるだろうが、スマホとして使うなら致命的だろ
と言うかスタパ齋藤含めて各レビューサイト、レビュー記事がこの辺りに触れてないのは非常に悪質だと思った
ナビもカメラを使うアプリもスクショもほぼまともに仕えないから
使い方は人それぞれというやつもいるだろうが、スマホとして使うなら致命的だろ
と言うかスタパ齋藤含めて各レビューサイト、レビュー記事がこの辺りに触れてないのは非常に悪質だと思った
773: 2020/12/11(金) 18:14:00.67
>>766
1台運用してるよ
複数持ち歩くとか狂気
1台運用してるよ
複数持ち歩くとか狂気
767: 2020/12/11(金) 10:12:31.17
パスタ齋藤は基本自腹で買っちゃう人なので借り物提灯レビューとは違ってめったやたらと持ちあげはしないが使い方や観点が変・偏
768: 2020/12/11(金) 10:51:56.22
よし、昼飯はパスタにしよう
769: 2020/12/11(金) 11:19:01.17
バスタ新宿から旅に出ようかな
770: 2020/12/11(金) 12:42:08.53
>>769
どこ行く?
静岡・中川根のスパタ峡とかいいよ
どこ行く?
静岡・中川根のスパタ峡とかいいよ
771: 2020/12/11(金) 13:14:16.08
>>770
了解。スタパックスでCosmo拡げて待ってる
了解。スタパックスでCosmo拡げて待ってる
772: 2020/12/11(金) 17:00:51.00
ナビはどっちを向いているかよくわからないだけ?
カメラ、画質は特別良いわけではないが、そんなに困るレベル?
キャプチャは縦画面がダメだが、キャプチャアプリ使えば困らない、余計な音もしないし。
使い方によるのだろうけど、自分は致命的だとは思わない。
カメラ、画質は特別良いわけではないが、そんなに困るレベル?
キャプチャは縦画面がダメだが、キャプチャアプリ使えば困らない、余計な音もしないし。
使い方によるのだろうけど、自分は致命的だとは思わない。
775: 2020/12/11(金) 20:10:59.80
>>772
GPSは向き、位置ともに狂ってる
カメラはキャプチャ同様、縦画面だとまともに使えない
だから縦画面前提のカメラアプリ(スキャンを含む)の利用が厳しい
と言うか、これすら知らないってのはつまり使ってないってことだろ?
1台運用でナビアプリも使わない、縦画面アプリもほぼ使わない人の言う「普通に1台運用できる」ってのが
本当に多くの人の捉える普通の使い方かどうか?ってことだな
GPSは向き、位置ともに狂ってる
カメラはキャプチャ同様、縦画面だとまともに使えない
だから縦画面前提のカメラアプリ(スキャンを含む)の利用が厳しい
と言うか、これすら知らないってのはつまり使ってないってことだろ?
1台運用でナビアプリも使わない、縦画面アプリもほぼ使わない人の言う「普通に1台運用できる」ってのが
本当に多くの人の捉える普通の使い方かどうか?ってことだな
774: 2020/12/11(金) 19:34:20.97
楽天miniを4台買う変態だっけ?いい意味で
776: 2020/12/11(金) 23:37:21.76
GPSの向きはともかく位置が狂っていると思ったことはない。
地図で自分の位置がわかれば十分だけど、一般的ではないのか?
縦画面前提のカメラアプリってなんだ?
それも使ったこと無いけど、一般的にみな使うのか?
地図で自分の位置がわかれば十分だけど、一般的ではないのか?
縦画面前提のカメラアプリってなんだ?
それも使ったこと無いけど、一般的にみな使うのか?
821: 2020/12/20(日) 11:10:31.92
>>776
>>777もポケゴーを例に出して言ってるけど、現在地すら怪しく勝手に動きまくるぞ
逆に言えばこれを利用してDQWはウォークモードで家で放置しておけば勝手に歩きまくってレベル上がりまくりだけどw
>>806-812
辛いよね
こういうのを指摘しても(信者?)からアンチ扱いか荒らし扱いされるのがマイナー機種スレの辛いところだと思う
こっちから見ると、え?それすら気づかないって本当に1台運用してるの?としか思えないんだけどね
>>777もポケゴーを例に出して言ってるけど、現在地すら怪しく勝手に動きまくるぞ
逆に言えばこれを利用してDQWはウォークモードで家で放置しておけば勝手に歩きまくってレベル上がりまくりだけどw
>>806-812
辛いよね
こういうのを指摘しても(信者?)からアンチ扱いか荒らし扱いされるのがマイナー機種スレの辛いところだと思う
こっちから見ると、え?それすら気づかないって本当に1台運用してるの?としか思えないんだけどね
777: 2020/12/12(土) 00:42:04.75
勝手に歩き回るんでポケゴーには最適。
778: 2020/12/12(土) 01:43:34.37
電子コンパスの向きがおかしいのは以前使ってたスマホもそうだったのであまり気にしてなかった
クロージャに磁石使ってる時点で設計ミスだと思ってる
停止/移動を繰り返した場合にGPSが過去の位置を指してることはままある
急いでレイドバトルに駆けつけた時にGPSの位置だけ逆戻りしてしまって
GPS testから"Clear AGPS data"を叩いて強制的に再測位させるのがパターン化してしまってる
個人的にはCoDiでナビ使った場合に文字化けするのが大幅減点かなと
クロージャに磁石使ってる時点で設計ミスだと思ってる
停止/移動を繰り返した場合にGPSが過去の位置を指してることはままある
急いでレイドバトルに駆けつけた時にGPSの位置だけ逆戻りしてしまって
GPS testから"Clear AGPS data"を叩いて強制的に再測位させるのがパターン化してしまってる
個人的にはCoDiでナビ使った場合に文字化けするのが大幅減点かなと
779: 2020/12/12(土) 01:48:23.29
自走機能があるということ?
780: 2020/12/12(土) 02:04:40.92
機能というか、勝手に位置が移動する不具合
781: 2020/12/12(土) 10:59:34.39
設計ミスだと思うならさっさと処分すればいいと思うの
ずっとスレでグチグチ言ってるのは病気だと思うの
ずっとスレでグチグチ言ってるのは病気だと思うの
782: 2020/12/12(土) 12:18:52.93
まぁしかしクラファンでスタートアップな企業のプロダクトに何実用性や常用性を求めてるのかと。
僕らは大きな人柱!だろうに笑
僕らは大きな人柱!だろうに笑
783: 2020/12/12(土) 12:29:20.04
理解不能な事にキモいとかスレチとか連呼するのも病気だと思うの
大体5ch自体がチラシの裏なのだから高S/N比を求めるのが間違ってる
PSION再び! という趣味でやってるようなクラファンに高望みしすぎだとは思うが
キーボード付きスマホ自体が絶滅危惧種だから期待はしちゃうよね
大体5ch自体がチラシの裏なのだから高S/N比を求めるのが間違ってる
PSION再び! という趣味でやってるようなクラファンに高望みしすぎだとは思うが
キーボード付きスマホ自体が絶滅危惧種だから期待はしちゃうよね
784: 2020/12/12(土) 12:38:36.70
イオシス組コスモだけど、やっとキーボードに慣れてきた
やっぱかな入力できるのはいいね
USA-Jのgeminiが余ってしまった・・・
やっぱかな入力できるのはいいね
USA-Jのgeminiが余ってしまった・・・
786: 2020/12/12(土) 14:22:23.45
>>784
おれに売って笑
おれに売って笑
785: 2020/12/12(土) 12:44:03.50
キモいが出てくるのは651
スレチに関しては102
しかも単発
これらが連呼って一体この人にはどう見えているんだろう
スレチに関しては102
しかも単発
これらが連呼って一体この人にはどう見えているんだろう
787: 2020/12/12(土) 14:58:41.04
キーワード検索結果とワッチョイ一致/不一致だけでしか物事が見えないって
この人はどう考えてるのだろう
この人はどう考えてるのだろう
789: 2020/12/12(土) 16:25:59.92
>>787
誰もキモいとかスレチなんて連呼してないから調べただけだ
どの辺が連呼なんだ?
そう見えるなら被害妄想入ってるだろ
あといきなりワッチョイ持ち出し何が言いたい?
誰もキモいとかスレチなんて連呼してないから調べただけだ
どの辺が連呼なんだ?
そう見えるなら被害妄想入ってるだろ
あといきなりワッチョイ持ち出し何が言いたい?
788: 2020/12/12(土) 16:12:36.28
悪いが流石にこれはキモい
どう見ても病気だろ
この手の病は本人認めないからしょうがないか
どう見ても病気だろ
この手の病は本人認めないからしょうがないか
790: 2020/12/12(土) 16:53:20.84
ワッチョイで判断するな
オレに噛み付いてくる奴は全て同一人物の自演
このスレにはオレとオマエの2人しか居ない
書いてなくても文脈を読めばキモいとかスレチとかが連呼されてる
そんなことも解からんのか
オレに噛み付いてくる奴は全て同一人物の自演
このスレにはオレとオマエの2人しか居ない
書いてなくても文脈を読めばキモいとかスレチとかが連呼されてる
そんなことも解からんのか
791: 2020/12/17(木) 00:33:58.34
Astroの進捗メールにある動作スカスカのガックガクやないか!
スプリングやら組み込んで実際はもう少しタイトになるんだろうけど。。。
動画が逆に不安になる(´・ω・`)
スプリングやら組み込んで実際はもう少しタイトになるんだろうけど。。。
動画が逆に不安になる(´・ω・`)
792: 2020/12/17(木) 21:59:41.69
Astro Slideのupdateにあった動画は不安感じるよね
両手で慎重にスライドさせないとFPCに斜めに力がかかりそう
他社のスライド式端末だとリンクやらスプリングが仕込んであるけど
大抵は特許で固めてあってPlanetが使えるわけもなく
両手で慎重にスライドさせないとFPCに斜めに力がかかりそう
他社のスライド式端末だとリンクやらスプリングが仕込んであるけど
大抵は特許で固めてあってPlanetが使えるわけもなく
793: 2020/12/17(木) 22:03:42.15
Cover Display Assistantに自動で降ってこない 1.1.1.15 のファームウェアがあるそうなのだけど
Linuxを使わないのに更新したという人はおられますかね
https://support.planetcom.co.uk/index.php/Linux_for_Cosmo#Requirement_2_-_Codi_firmware_v15
Linuxを使わないのに更新したという人はおられますかね
https://support.planetcom.co.uk/index.php/Linux_for_Cosmo#Requirement_2_-_Codi_firmware_v15
794: 2020/12/18(金) 08:39:21.99
795: 2020/12/18(金) 09:11:52.05
イラネゲス
796: 2020/12/18(金) 09:23:14.46
iggでindemandでいけるんだから高い金払ってmakuakeいく理由はわからん
makuakeって日本の情弱向けの場所だろ
makuakeって日本の情弱向けの場所だろ
797: 2020/12/18(金) 10:07:24.99
10万はちょっとなぁ・・・
それならイオシスでCC買うわ
それならイオシスでCC買うわ
798: 2020/12/18(金) 16:53:22.11
イオシスやPlanetセールでこれからCosmoを買う人向け?に評価をまとめてみた。
なるべく客観的にまとめたつもり。
他にもバグがあるなら、追記する。
http://ssipa.web.fc2.com/index_Cosmo_1.html
なるべく客観的にまとめたつもり。
他にもバグがあるなら、追記する。
http://ssipa.web.fc2.com/index_Cosmo_1.html
799: 2020/12/18(金) 17:09:39.67
>>798
役立つ情報乙
ddのところかありがたい
役立つ情報乙
ddのところかありがたい
803: 2020/12/18(金) 20:00:56.59
>>798
まとめお疲れ様です
私の気付いた残バグだと
(4) 音声はヘッドホン接続時にも左右で逆位相になります
ヘッドホンの着脱を繰り返すと直ったり、音が片側出なくなったりと不安定
(9) google mapsでナビゲーションを起動すると
CoDiにturn-by-turn式の情報が連携表示されるのですが
OSを日本語設定にしていると文字化けしまくって読めなくなります
お手すきの際にでも確認いただければ
まとめお疲れ様です
私の気付いた残バグだと
(4) 音声はヘッドホン接続時にも左右で逆位相になります
ヘッドホンの着脱を繰り返すと直ったり、音が片側出なくなったりと不安定
(9) google mapsでナビゲーションを起動すると
CoDiにturn-by-turn式の情報が連携表示されるのですが
OSを日本語設定にしていると文字化けしまくって読めなくなります
お手すきの際にでも確認いただければ
805: 2020/12/18(金) 20:43:37.43
798です
>>800
「自分は満足している」の一文追加しておいた。
>>803
こちらではイヤフォンで音声は逆位相になってないと思う(モノラルでちゃんと中心に聞こえる)。
そちらは事象が安定してないのでハード不具合なのでは。
NAVIの文字化けは追記した。
>>804
COCOAの問題だと思う。
COCOAのapkを調べたけど、既定のStringリソースが英語になっている。
日本語個別のStringも登録されているが有効にならないみたい。そこの原因は不明。
私の作ったアプリは既定リソース-英語に日本語個別リソース追加していて、ちゃんと日本語表記されるからCosmoの問題では無いかな。
>>800
「自分は満足している」の一文追加しておいた。
>>803
こちらではイヤフォンで音声は逆位相になってないと思う(モノラルでちゃんと中心に聞こえる)。
そちらは事象が安定してないのでハード不具合なのでは。
NAVIの文字化けは追記した。
>>804
COCOAの問題だと思う。
COCOAのapkを調べたけど、既定のStringリソースが英語になっている。
日本語個別のStringも登録されているが有効にならないみたい。そこの原因は不明。
私の作ったアプリは既定リソース-英語に日本語個別リソース追加していて、ちゃんと日本語表記されるからCosmoの問題では無いかな。
800: 2020/12/18(金) 17:13:45.91
客観的という割りに本人の不満悪意が透けて見える
バグを漏れなく列強したがるとことか
今ストックイメージ公開されてるから復帰にこんな手順は要らない
情報が古すぎる
バグを漏れなく列強したがるとことか
今ストックイメージ公開されてるから復帰にこんな手順は要らない
情報が古すぎる
801: 2020/12/18(金) 17:40:25.12
>>800
文句があるなら自分でやればいい
文句つけるだけとか、ムーミンのジャコウネズミさんかよおまえ
文句があるなら自分でやればいい
文句つけるだけとか、ムーミンのジャコウネズミさんかよおまえ
802: 2020/12/18(金) 17:58:36.08
>>800
798だが
pageの下に書いている通り、自分は非常に満足している。
客観的に事実を並べたつもりだが悪意に見えたらスマン。
ストックイメージって、どこに公開されています?
798だが
pageの下に書いている通り、自分は非常に満足している。
客観的に事実を並べたつもりだが悪意に見えたらスマン。
ストックイメージって、どこに公開されています?
804: 2020/12/18(金) 20:09:14.24
cocoaが英語版になる
806: 2020/12/19(土) 13:20:44.29
カメラ自体はそこにある改造版を使えばいいとしても、QRコード支払い等の読み込み時の縦画面で不具合が出る可能性も言っておいた方が良くないか?
数使ってないので出来るのもあるかもしれないが、自分の場合縦だとQRコードに合わせられない、横だと中心部分がはみ出して読み込めない……正確には時間をかければ出来たかもしれないが、レジで何時までももたもた出来ないので結局現金で払った。
冷静に考えれば横にしてマルチウィンドウにすれば良かったのかもしれないが、試せていない。
それはそれとしてCOCOAが英語表示なのが自分だけじゃなくなんの解決にもならないがほっとした。
数使ってないので出来るのもあるかもしれないが、自分の場合縦だとQRコードに合わせられない、横だと中心部分がはみ出して読み込めない……正確には時間をかければ出来たかもしれないが、レジで何時までももたもた出来ないので結局現金で払った。
冷静に考えれば横にしてマルチウィンドウにすれば良かったのかもしれないが、試せていない。
それはそれとしてCOCOAが英語表示なのが自分だけじゃなくなんの解決にもならないがほっとした。
807: 2020/12/19(土) 13:57:35.71
QRコード読み取り系統含めてカメラ使うアプリはこの機種では使えんもんだと思ってる
結局楽天ミニ買ってカメラ用途とFeliCa専用機にした
結局楽天ミニ買ってカメラ用途とFeliCa専用機にした
808: 2020/12/19(土) 15:41:23.20
そうだろうが、これから買う人向けなら必要な情報だと思ったので。
こっちがQRコードを読み込まなければならない場合が今までなかったので気にしてなかったが、増えるようなら自分も二台持ちを検討しよう。
こっちがQRコードを読み込まなければならない場合が今までなかったので気にしてなかったが、増えるようなら自分も二台持ちを検討しよう。
809: 2020/12/19(土) 16:08:21.40
横画面専用端末と割り切ったらこれ以上いい端末を知らない
スクショの不具合だのQRの問題は一切関係ないし割り切りは重要だと思う
1台持ちに拘ったり縦画面必須とか考えてる人には全くオススメできない
そもそも自分はこの端末縦持ちなんて危なっかしいことしたくない
スクショの不具合だのQRの問題は一切関係ないし割り切りは重要だと思う
1台持ちに拘ったり縦画面必須とか考えてる人には全くオススメできない
そもそも自分はこの端末縦持ちなんて危なっかしいことしたくない
810: 2020/12/19(土) 16:11:53.39
SH10B/IS01の夢再びなので、この1台に全てを望む気持ちは分かる
811: 2020/12/19(土) 17:17:53.52
縦画面でQRコードを読めない事をやっと理解した。
今までQRコード読みも結構やっていたが、いつも横画面だったらしい。
NG項目に当たる人にとっては、使えないデバイスになるのはよくわかる。
今までQRコード読みも結構やっていたが、いつも横画面だったらしい。
NG項目に当たる人にとっては、使えないデバイスになるのはよくわかる。
812: 2020/12/19(土) 18:56:14.52
写真は縦で取ることも多いけど、
QRコード読み取りは横でしか行った事がなかったので不都合に気付かなかった...
1台で移動中に必要なほとんどを賄えてこその*スマート*フォンだと考えているので、
不都合が何とかならないものかという気持ちは大変理解できる
かつては私も2台持ちだったので、2台持ちな方々の意見も理解できなくはない
しかしCosmo1台だけで歴代の2台持ちの組み合わせのどれよりも重たいので、
Cosmoに加えて何かもう1台という気分にはならないのですw
QRコード読み取りは横でしか行った事がなかったので不都合に気付かなかった...
1台で移動中に必要なほとんどを賄えてこその*スマート*フォンだと考えているので、
不都合が何とかならないものかという気持ちは大変理解できる
かつては私も2台持ちだったので、2台持ちな方々の意見も理解できなくはない
しかしCosmo1台だけで歴代の2台持ちの組み合わせのどれよりも重たいので、
Cosmoに加えて何かもう1台という気分にはならないのですw
813: 2020/12/19(土) 22:31:53.28
WiFiモデルでいいから安い中古ないかな。
814: 2020/12/19(土) 23:14:44.30
故障率がそこそこあるから中古は勧めないな
815: 2020/12/19(土) 23:19:36.81
縦画面でQRコードが読めない件を追記しました。
816: 2020/12/19(土) 23:47:52.50
追記お疲れ様です
FMラジオの不都合を思い出したので書いておきます
過去スレでも書かれていた通りですが以下概略
日本のFM放送局は76.1MHzから89.9MHzの範囲に割り当てられていますが、
CosmoとGeminiのFMラジオアプリは海外仕様で87.5MHzから108MHzのみをカバーします。
このため、FMラジオアプリで日本の放送局の一部が受信できません。
なお、ワイドFM局は90MHzから95MHzなのでこの問題の影響を受けません。
FMラジオの不都合を思い出したので書いておきます
過去スレでも書かれていた通りですが以下概略
日本のFM放送局は76.1MHzから89.9MHzの範囲に割り当てられていますが、
CosmoとGeminiのFMラジオアプリは海外仕様で87.5MHzから108MHzのみをカバーします。
このため、FMラジオアプリで日本の放送局の一部が受信できません。
なお、ワイドFM局は90MHzから95MHzなのでこの問題の影響を受けません。
817: 2020/12/20(日) 00:17:53.64
追記お疲れさまです。
が、そのせいで注釈の番号ずれています。
が、そのせいで注釈の番号ずれています。
818: 2020/12/20(日) 00:19:29.64
そういえば皆慣れてしまってるのかスルーしてるけど、
実行中のアプリ一覧を表示させた時にサムネイル画像が出ないのは不都合なのでは?
どこか設定を変えるとサムネイルが出たりするのでしょうか
実行中のアプリ一覧を表示させた時にサムネイル画像が出ないのは不都合なのでは?
どこか設定を変えるとサムネイルが出たりするのでしょうか
819: 2020/12/20(日) 03:59:24.05
UBportsのForumのAstro SlideのスレにPlanetからUBports財団に接触あったみたいな書き込みがあるな
Ubuntu Touch対応もありえるのか
Ubuntu Touch対応もありえるのか
820: 2020/12/20(日) 09:51:55.07
FMラジオの件はバグというより海外機の仕様かと。
でも Terrainは日本のバンドも対応してましたね。NECカシオ製ならでは?
この辺に触れだすとお財布使えないとかいろいろ出てくるので、海外機のデメリット有り、とだけ追記した。
タスク一覧のサムネが出ないのは他の機種のAndroid9でもありました。
これもバグではなく、OSカスタマイズの仕様だと思います。
OSの仕様差は機種ごとにあるものなので、触れないでおきます。
番号ズレ指摘THX、直しました。
でも Terrainは日本のバンドも対応してましたね。NECカシオ製ならでは?
この辺に触れだすとお財布使えないとかいろいろ出てくるので、海外機のデメリット有り、とだけ追記した。
タスク一覧のサムネが出ないのは他の機種のAndroid9でもありました。
これもバグではなく、OSカスタマイズの仕様だと思います。
OSの仕様差は機種ごとにあるものなので、触れないでおきます。
番号ズレ指摘THX、直しました。
822: 2020/12/20(日) 11:25:36.90
この流れで皆1台運用していると思い込むところやばいと思うわ
823: 2020/12/20(日) 16:32:19.74
Cosmoで一台持ちにできるよういろいろがんばったけど、どうしてもGoogleMapで開閉磁石に引っ張られて方向が無茶苦茶なのが無理でBlackberry Key2に戻ってしまった。。。
これさえ改善できればメイン機一台持ちにできるんだが。。。
まぁそう入っても唯一無二のブラインドタッチできるスマートフォンとおして気にいってるけど。。。
これさえ改善できればメイン機一台持ちにできるんだが。。。
まぁそう入っても唯一無二のブラインドタッチできるスマートフォンとおして気にいってるけど。。。
824: 2020/12/20(日) 17:38:11.55
Google Mapsな
825: 2020/12/20(日) 19:24:42.57
もうちょっとキー小さくていいから、shiftなしで全かな打てるようにして欲しい。
826: 2020/12/20(日) 23:36:07.15
PSION5を今の技術で再現する、という趣旨の会社と製品だから
キーレイアウトやキートップのサイズは変わらないと思う
キーがあと2列あればデスクトップと同じ配列にできるのに、
という意見なら分からなくもないけど、
タッチタイプできるキーピッチを維持しようとすると
胸ポケに入らなくなりそう
キーレイアウトやキートップのサイズは変わらないと思う
キーがあと2列あればデスクトップと同じ配列にできるのに、
という意見なら分からなくもないけど、
タッチタイプできるキーピッチを維持しようとすると
胸ポケに入らなくなりそう
827: 2020/12/21(月) 05:45:40.46
キーの配列と出来は、このサイズでは最高だとは思う
過去の名機の型そのままで出て欲しいものは色々あるよね
sk17とか中身と液晶だけ最新で出ないかなあ
あれのキータッチ良かったんよ
過去の名機の型そのままで出て欲しいものは色々あるよね
sk17とか中身と液晶だけ最新で出ないかなあ
あれのキータッチ良かったんよ
828: 2020/12/21(月) 06:52:25.38
IS01/SH-10Bのなりに新しめの中身突っ込んで(以下略
831: 2020/12/22(火) 01:01:47.66
>>828
あれ表面処理の問題でキーの表面はがれてる人相当数いるから基板だけじゃダメだと思う
あれ表面処理の問題でキーの表面はがれてる人相当数いるから基板だけじゃダメだと思う
829: 2020/12/21(月) 07:01:52.60
> 【今日は何の日?】2018年12月21日はQWERTYキーボード付き「Gemini PDA」の発売が案内された日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296295.html
リンクスからの発売日のことでし
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296295.html
リンクスからの発売日のことでし
830: 2020/12/21(月) 20:46:48.20
基板入れ替え系だとnokia端末でそんな話が昔あったような気はする
SH-10Bは親指打ちしようとした時に右親指がHの列まで届かなくて購入を見送ったんだよな
ソニーエリクソン端末だとsk17やmk16は今の技術で復活して欲しい
あの頃のソニエリ製品はMBWシリーズとか今と違ったセンスがあったと思う
モトローラだとA953(milestone2)も長く使った端末なので以下略
SH-10Bは親指打ちしようとした時に右親指がHの列まで届かなくて購入を見送ったんだよな
ソニーエリクソン端末だとsk17やmk16は今の技術で復活して欲しい
あの頃のソニエリ製品はMBWシリーズとか今と違ったセンスがあったと思う
モトローラだとA953(milestone2)も長く使った端末なので以下略
832: 2020/12/22(火) 01:41:44.37
充電残40%くらいから突然シャットダウンになるのですが、同じ症状のひと いますか?
バッテリーがヘタってきたのかな
バッテリーがヘタってきたのかな
834: 2020/12/23(水) 12:07:57.71
画面の縦横切り替えが任意(Fn+Shift+R)じゃなく縦前提のアプリ起動がトリガーになって勝手に回転しFn+Shift+Rが効かなくなっているんですがどうすれば元に(任意に)戻せますか?
835: 2020/12/23(水) 12:16:47.42
>>834
追記
一応再起動すれば解決できてますが手間なので…
なぜそういう状態になるのか知りたいです
その状態になるとPlanetマークのキー(Alt)が効かなくなったりします
追記
一応再起動すれば解決できてますが手間なので…
なぜそういう状態になるのか知りたいです
その状態になるとPlanetマークのキー(Alt)が効かなくなったりします
836: 2020/12/23(水) 12:32:35.27
Gemini PDAだと、Force Rotate を有効にしていれば、一つのアプリが勝手に左90度回転しても、他のアプリは右90度のままだな。
837: 2020/12/23(水) 12:39:36.25
回転制御系アプリを複数入れてると競合するとかその手の問題では?
838: 2020/12/25(金) 08:56:12.02
Astroのキー写真が送られてきたが上下矢印、左shift、CTRLだけ幅が広くなっている。
そうなると、ここだけキーの入れ替えができない。
早速使う気が失せてきた。
無駄だと思うけど、やめてくれとリクエストしてみる。
そうなると、ここだけキーの入れ替えができない。
早速使う気が失せてきた。
無駄だと思うけど、やめてくれとリクエストしてみる。
840: 2020/12/26(土) 14:46:02.22
>>838
右shiftと?のキー幅が狭くなってるようにも見える
もの書き中やコマンドライン使ってる最中はctrl+P/Nでカーソル上下の人なので
カーソルキーのサイズは以前通りで良かったのにな...
右shiftと?のキー幅が狭くなってるようにも見える
もの書き中やコマンドライン使ってる最中はctrl+P/Nでカーソル上下の人なので
カーソルキーのサイズは以前通りで良かったのにな...
842: 2020/12/27(日) 11:04:50.42
>>840
なんでアイツラ余計なことをするんだろうな。。。
英語圏の奴らは、自分の好みで入れ替えるとかしないんか。。。
なんでアイツラ余計なことをするんだろうな。。。
英語圏の奴らは、自分の好みで入れ替えるとかしないんか。。。
843: 2020/12/27(日) 12:45:20.98
>>842
元々の配列が英語圏に最適化されてるのに変えるわけ無いよ。
Dvorak派はいるかもしれんが・・・
元々の配列が英語圏に最適化されてるのに変えるわけ無いよ。
Dvorak派はいるかもしれんが・・・
846: 2020/12/28(月) 09:30:51.58
>>843
右下は妥協の配置だから ,.の配置を気にする人には最適ではないでしょう。
,.を通常の位置にしてカーソルを横一列の方が良いという人もいそうだが。
右下は妥協の配置だから ,.の配置を気にする人には最適ではないでしょう。
,.を通常の位置にしてカーソルを横一列の方が良いという人もいそうだが。
848: 2020/12/28(月) 23:55:56.72
>>846
俺はまさにそれ
PCも含めてこのごろ小さいマシンいろいろ出るけど
意外とキーボード配列にこだわりってないみたいだよね
,.なんて定位置にないと気持ち悪くないのかなぁ
俺はまさにそれ
PCも含めてこのごろ小さいマシンいろいろ出るけど
意外とキーボード配列にこだわりってないみたいだよね
,.なんて定位置にないと気持ち悪くないのかなぁ
841: 2020/12/27(日) 11:03:58.04
>>838
まさか!と思ってメール見返したらマジだった。。。
まだまだ生産開始まで時間かかるんだろうし、
みんなでCosmoのキーのままでいい!!って
要望を送ろうぜ!!
https://i.imgur.com/ayhaBQM.jpg
まさか!と思ってメール見返したらマジだった。。。
まだまだ生産開始まで時間かかるんだろうし、
みんなでCosmoのキーのままでいい!!って
要望を送ろうぜ!!
https://i.imgur.com/ayhaBQM.jpg
839: 2020/12/25(金) 19:50:48.40
PlanetのApp Barのプロセスが落ちている、に1票
アプリ一覧には出てこないからOSごと再起動するしか復旧方法は無いのでは
アプリ一覧には出てこないからOSごと再起動するしか復旧方法は無いのでは
844: 2020/12/27(日) 13:47:35.42
UKでもUS ANSIキーボード派は居ると思う
amazon.co.uk には ANSI けっこう売ってる
でも Planet は ISO 派っぽいねえ
amazon.co.uk には ANSI けっこう売ってる
でも Planet は ISO 派っぽいねえ
845: 2020/12/27(日) 14:34:42.83
gboardの予測変換ポップアップが邪魔だなあ
画面の下の方で入力してると問答無用で被せてくる
これ消せないの?
画面の下の方で入力してると問答無用で被せてくる
これ消せないの?
847: 2020/12/28(月) 21:34:45.17
>>845
同感です。LINEやtermuxの日本語入力みたいに
いちばん下で入力する時 重なりがちですよね
消し方見つからないけど
同感です。LINEやtermuxの日本語入力みたいに
いちばん下で入力する時 重なりがちですよね
消し方見つからないけど
849: 2020/12/29(火) 10:51:27.65
>>847
ちなみにwnnが意外とよさげに感じました。
こちらもtermuxのインラインはダメですが、chromeで確定即検索にはならないので、そこは純正よりいいですね。
ちなみにwnnが意外とよさげに感じました。
こちらもtermuxのインラインはダメですが、chromeで確定即検索にはならないので、そこは純正よりいいですね。
850: 2020/12/30(水) 01:45:32.94
かなり前からあの画像だったみたいだけど、気づかなかった
日本語入力(タッチタイプ)のためだけに、いろいろな不具合に目をつむっていたのに
キートップ入れ替えができないのは購買意欲を削ぐ
今からキャンセルはできるのか? コロナもあるし、ちょっと面倒かな……
hello@planetcom.co.uk をクリックしても反応しなかった……
日本語入力(タッチタイプ)のためだけに、いろいろな不具合に目をつむっていたのに
キートップ入れ替えができないのは購買意欲を削ぐ
今からキャンセルはできるのか? コロナもあるし、ちょっと面倒かな……
hello@planetcom.co.uk をクリックしても反応しなかった……
851: 2020/12/30(水) 15:22:49.11
キーの幅の件、以下にリクエストを送ってみた。
https://www.indiegogo.com/projects/astro-slide-5g-transformer/ のCOMMENTSタブ
Indiegogo個人ページの Contribution Details の Planet Computers CONTACT
Planet Computers のサポートメール hello@planetcom.co.uk
https://www.indiegogo.com/projects/astro-slide-5g-transformer/ のCOMMENTSタブ
Indiegogo個人ページの Contribution Details の Planet Computers CONTACT
Planet Computers のサポートメール hello@planetcom.co.uk
852: 2020/12/30(水) 16:50:21.91
半分忘れていながら書くけど、jornadaのキーが打ちやすかった
あれ参考にしてほしいな、キー
あれ参考にしてほしいな、キー
853: 2020/12/30(水) 22:54:52.54
生命線の割にキーボードがあまり良くないのが最大の欠点だね。配列以前に反応しない、しにくいキーが必ずと言っていいほど存在する。
キーマットの交換で改善するから、問題は明らかにキーマット。もっとも、交換しても別のキーの調子が悪くなるから、運が良くないと当たり個体は引けなさそう。
キーマットの交換で改善するから、問題は明らかにキーマット。もっとも、交換しても別のキーの調子が悪くなるから、運が良くないと当たり個体は引けなさそう。
854: 2020/12/31(木) 06:51:07.65
>>853
中古で買ったけどキーボードの問題は出てないな。
中古で買ったけどキーボードの問題は出てないな。
855: 2020/12/31(木) 09:30:54.26
マットキーオっていたよな
856: 2021/01/01(金) 09:00:01.80
カバーディスプレイを横表示にする方法を教えてください
857: 2021/01/01(金) 11:10:19.36
>>856
左ボタン押して、歯車マーク、画面の向き
左ボタン押して、歯車マーク、画面の向き
858: 2021/01/02(土) 07:17:02.52
>>857
ありがとうございます。
ありがとうございます。
859: 2021/01/02(土) 12:20:25.04
>>857
横からですが情報ありがとうございます
寝ながら通知確認するのに自動回転は少々不便だったので助かります
横からですが情報ありがとうございます
寝ながら通知確認するのに自動回転は少々不便だったので助かります
860: 2021/01/02(土) 18:32:36.65
そんな程度のことも分からないのか‥これ買う層が?
色々と意外
色々と意外
861: 2021/01/02(土) 19:48:42.98
>>860
知らなくても多少不便なだけで使えてしまうので、
無いかもしれない/有っても使い物にならないかもしれない機能を求めて
虱潰しに探さない、というだけのこと
ガラケーの説明書を隅から隅まで読んで、
蛍光ペンや付箋を入れていく人を見たことがあるが
まさか今でもソレが当然だと思ってないよね?
知らなくても多少不便なだけで使えてしまうので、
無いかもしれない/有っても使い物にならないかもしれない機能を求めて
虱潰しに探さない、というだけのこと
ガラケーの説明書を隅から隅まで読んで、
蛍光ペンや付箋を入れていく人を見たことがあるが
まさか今でもソレが当然だと思ってないよね?
862: 2021/01/02(土) 21:35:48.47
すごいな、マジで言ってるんだろうなw
863: 2021/01/02(土) 21:39:45.46
虱潰しに見るまでのことでもないレベルの話だろってのが分かってないのがまた痛い
864: 2021/01/02(土) 22:19:31.98
そんなもの説明書になんか載ってないんでね?
読んだことないから知らんけど
読んだことないから知らんけど
865: 2021/01/03(日) 06:38:52.51
か、風潰し?
867: 2021/01/03(日) 18:24:40.10
悔しいのう(笑)
868: 2021/01/04(月) 10:20:22.33
Switchの優位性もこれで全部なくなっちゃって草wwwwww
任豚の悲鳴が聞こえるな(笑)
任豚の悲鳴が聞こえるな(笑)
869: 2021/01/04(月) 11:29:33.90
?
870: 2021/01/04(月) 15:57:15.10
初売りで買ったんだけど、これキー叩く度バイブレーションするの止めるにはどうすりゃいいの?
871: 2021/01/04(月) 16:00:33.17
自己解決したわ。
お騒がせしました~
お騒がせしました~
872: 2021/01/04(月) 19:33:18.14
cosmo売れなかったぶんたくさんあるんだなあ…
874: 2021/01/04(月) 21:10:03.06
>>872
本当に欲しい世代は、情報業でカメラNGのケースが多い。
カメラはむしろマイナス要因だったと思う
本当に欲しい世代は、情報業でカメラNGのケースが多い。
カメラはむしろマイナス要因だったと思う
875: 2021/01/04(月) 22:09:18.15
>>874
いや、どんだけ世界狭いねん。
少なくともそういう人もいる、というだけの話をどんだけ分母デカくしとんねん。
いや、どんだけ世界狭いねん。
少なくともそういう人もいる、というだけの話をどんだけ分母デカくしとんねん。
873: 2021/01/04(月) 19:41:51.66
転売ヤーが発狂するのも納得
876: 2021/01/04(月) 22:14:03.65
俺の信じる世界が全て
877: 2021/01/04(月) 22:59:22.20
いや、俺が言うことのほうが正しい
878: 2021/01/04(月) 23:02:18.37
もちつけ
ここは平行世界の交差点だ
ここは平行世界の交差点だ
879: 2021/01/07(木) 13:47:09.16
そういえばAstroの出荷予定って2021/3だったのね、、、
最近、PCBが動いたというメールが来てたけど、
Cosmoは出荷予定が2019/5で、PCB開始メールが2019/4頃だったから
Cosmoよりは進捗が早いのかも。
最近、PCBが動いたというメールが来てたけど、
Cosmoは出荷予定が2019/5で、PCB開始メールが2019/4頃だったから
Cosmoよりは進捗が早いのかも。
880: 2021/01/09(土) 12:17:13.00
今更ながら、こんなガジェット存在してたんだな・・・欲しい・・・が、スレの雰囲気からすると新機種出るのかの?待つか(´・ω・`)
881: 2021/01/10(日) 16:55:36.84
>>880
安くなってるから買ってみては?
安くなってるから買ってみては?
882: 2021/01/10(日) 18:16:00.63
>>880
クラムシェルなのがGemini(初代)、Cosmo(2代目)。
Astro(3代目)はスライドキーボードです。
クラムシェルなのがGemini(初代)、Cosmo(2代目)。
Astro(3代目)はスライドキーボードです。
883: 2021/01/10(日) 20:29:32.41
欲しいと思った時が買い時
884: 2021/01/11(月) 05:18:20.38
Gemini, Cosmoをそれぞれindygogoで買ったものの、ほとんど使ってなかったけど、年末からCosmoを楽天モバイルeSimにして外出先でテザリング用に使ってる
時々楽天認識しなくなるが、只だと思えば、いい道具
楽天モバイルは1年経ったら解約するな、きっと
時々楽天認識しなくなるが、只だと思えば、いい道具
楽天モバイルは1年経ったら解約するな、きっと
885: 2021/01/11(月) 11:06:56.46
Geminiの中古でいいから欲しいなぁ。
クラファンで開発状況に一喜一憂して手に入れた頃が懐かしい。
ずいぶん遊んだんだけど手放しちゃった。また欲しくなってきた。
クラファンで開発状況に一喜一憂して手に入れた頃が懐かしい。
ずいぶん遊んだんだけど手放しちゃった。また欲しくなってきた。
886: 2021/01/11(月) 11:26:09.14
>>885
クラウドファウンディングで待ってた頃に、”飢えた野良犬にエサ”ネタやってましたなぁ・・・。
いや、私は、未だ主力現役機ですが。
2chMate 0.8.10.77/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
クラウドファウンディングで待ってた頃に、”飢えた野良犬にエサ”ネタやってましたなぁ・・・。
いや、私は、未だ主力現役機ですが。
2chMate 0.8.10.77/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
888: 2021/01/11(月) 21:21:56.73
>>885
中古でいいならイオシスに在庫あるな
中古でいいならイオシスに在庫あるな
887: 2021/01/11(月) 18:44:27.27
背中押されたので、Cosmoをヨドで注文してきたのぜ!
新しいのも量販店で買えるといいなー
新しいのも量販店で買えるといいなー
889: 2021/01/11(月) 23:57:29.91
アストロ
wifi6対応しないとのことで残念・・・。
メモリーが8GB、カメラが多少良くなったのは
良かったが。
6月出荷予定になっているが年末かな。
iPhone13買うよ。
wifi6対応しないとのことで残念・・・。
メモリーが8GB、カメラが多少良くなったのは
良かったが。
6月出荷予定になっているが年末かな。
iPhone13買うよ。
890: 2021/01/12(火) 00:20:51.19
SoC(それに伴う通信周り)とバッテリー劣化
あと何故か長さと厚みがかなり増えてるな
RAM増えてるのは良いが割に合わんぞこれ
あと何故か長さと厚みがかなり増えてるな
RAM増えてるのは良いが割に合わんぞこれ
892: 2021/01/12(火) 00:57:15.39
>>890
そうだよね。
何でバッテリーまで減ったのか。
画面も小さくなっている。
出荷も年末怪しいな。
来年じゃないかな。
そうだよね。
何でバッテリーまで減ったのか。
画面も小さくなっている。
出荷も年末怪しいな。
来年じゃないかな。
894: 2021/01/12(火) 01:58:10.75
>>892
スライドレールが場所を取るからバッテリーは小さくなるであろうことは、CAD画像から見ても想定内だしPlanetも言及してたよ。
しかし3500mAhまで減るとは……。
スライドレールが場所を取るからバッテリーは小さくなるであろうことは、CAD画像から見ても想定内だしPlanetも言及してたよ。
しかし3500mAhまで減るとは……。
891: 2021/01/12(火) 00:49:34.02
Dimensity 1000→800は帯域幅が半分だからメモリー増えても意味無いって書き込みあるけどマジ?
893: 2021/01/12(火) 01:52:35.55
イオシス、未使用中古品がまだ箱痛み品合わせると44台あるな
なんか箱痛みない方が安くなってるし
しかし、200台くらいは売れたのか
なんか箱痛みない方が安くなってるし
しかし、200台くらいは売れたのか
898: 2021/01/12(火) 07:13:07.58
>>893
お正月セールで少し安くした分だよ
お正月セールで少し安くした分だよ
895: 2021/01/12(火) 06:22:35.31
この劣化は酷すぎね? 主要な部分軒並みって。。。
https://i.imgur.com/hOKMZZJ.png
https://i.imgur.com/hOKMZZJ.png
896: 2021/01/12(火) 06:25:49.48
>>895
ハイエンドからミドルは酷いわ
ハイエンドからミドルは酷いわ
897: 2021/01/12(火) 06:51:12.04
なんの表?
899: 2021/01/12(火) 08:18:48.01
Astro Slideがスペック修整してきた変更表
900: 2021/01/12(火) 08:26:54.36
劣化しかないのは酷いな。目的あっての改善ならいいけど、契約とかコストとかでやむなく変更···ってのが悲しい。
901: 2021/01/12(火) 08:27:09.34
後出しジャンケン並みのえげつなさですね
902: 2021/01/12(火) 08:30:22.12
またお前ら負けたのかw
903: 2021/01/12(火) 08:30:27.49
え、SOCが1000から800に変わったの?そりゃないわ
このレベルの変更でもファンディングってキャンセルできないのかね
このレベルの変更でもファンディングってキャンセルできないのかね
904: 2021/01/12(火) 08:51:14.70
これまでミドルレンジのチップしか使ってない会社がハイエンド使えると夢みさせてたわけね
905: 2021/01/12(火) 08:58:51.37
MediaTekはDimensity820もあるんだからこっち使えばいいのに
820ならスナドラ845と855の中間くらいのスペックになる
でも選択しないって事は予算足りないんだろうな
820ならスナドラ845と855の中間くらいのスペックになる
でも選択しないって事は予算足りないんだろうな
コメント
コメントする