1: 2020/12/22(火) 16:30:04.86
auに関する情報を中心に、話題を総合的に扱うスレです。
あくまでauに関する話題でお願いします。
※sage推奨です。荒らしはスルーして下さい。
★公式サイト
http://www.au.kddi.com/
★質問のある方は専用スレで、お願い致します。
au by KDDI 質問スレ Part.239
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1547460577/
★前スレ
au by KDDI 新機種・雑談・総合スレ Part.176 W無
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1607582738/
3: 2020/12/23(水) 16:12:48.42
>>1
乙!
乙!
92: 2020/12/25(金) 12:00:06.64
キャリアメールこそオプションでいいでしょ
>>3,000円プラス
>>3,000円プラス
148: 2020/12/26(土) 01:25:00.08
>>147
>>1 家族割2回線目からの価格です。
>>2 スマートバリュー適応時の価格です。
>>3 契約から13ヶ月の家格です
>>4 auペイ ご利用時の価格です。
>>5 ......
>>1 家族割2回線目からの価格です。
>>2 スマートバリュー適応時の価格です。
>>3 契約から13ヶ月の家格です
>>4 auペイ ご利用時の価格です。
>>5 ......
260: 2020/12/27(日) 16:51:14.21
>>258
>>3日で10GBを超えたら、夜は1M以下に制限します。
>>3日で10GBを超えたら、夜は1M以下に制限します。
599: 2021/01/02(土) 12:48:47.12
サービス順位を付けてください
au
UQ
楽天モバイル
ビッグローブ
日本通信
>>1ドコモは対象外です。
>>2ソフトバンクは対象外です。
>>3ワイモバイルは対象外です。
>>4ラインモバイルは対象外です。
au
UQ
楽天モバイル
ビッグローブ
日本通信
>>1ドコモは対象外です。
>>2ソフトバンクは対象外です。
>>3ワイモバイルは対象外です。
>>4ラインモバイルは対象外です。
5: 2020/12/24(木) 02:02:06.17
>>1
乙!
乙!
751: 2021/01/06(水) 07:40:49.44
>>1
2: 2020/12/22(火) 19:07:16.97
2ダール!
4: 2020/12/23(水) 20:13:44.06
【保存版】検索しても見つからない?『MNP解約ページ』『noindex』の謎? 完全ケータイ解約計画
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20201223-00213861/
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20201223-00213861/
6: 2020/12/24(木) 05:48:58.25
米橋の辞任まだかよ
7: 2020/12/24(木) 08:03:55.91
そろそろ反撃してもいいですか?
8: 2020/12/24(木) 08:33:01.06
いまや3大キャリアってauの代わりにRakutenなんだってよw
言われてみれば納得かもw
言われてみれば納得かもw
9: 2020/12/24(木) 09:42:25.52
auって、年内発表もしないわけ?
ふと、無限列車の炭治郎最後のセリフ思い出した
初日の出からも逃げるのかw
ふと、無限列車の炭治郎最後のセリフ思い出した
初日の出からも逃げるのかw
11: 2020/12/24(木) 09:50:44.42
>>9
新聞とかニュースとか中身を読まない人なんだな。
新聞とかニュースとか中身を読まない人なんだな。
15: 2020/12/24(木) 12:02:41.93
>>11
1月にはahamo対抗プラン発表するということだったがソフトバンクが先に動いたことで
auも1月ではなく年内に何か発表しないの?
と>>9は言ってるように読めるが、ソフトバンクの動き以降でauから何か発表あった?
1月にはahamo対抗プラン発表するということだったがソフトバンクが先に動いたことで
auも1月ではなく年内に何か発表しないの?
と>>9は言ってるように読めるが、ソフトバンクの動き以降でauから何か発表あった?
16: 2020/12/24(木) 12:04:29.87
>>15
なるほど。
なるほど。
10: 2020/12/24(木) 09:49:39.85
アマゾンはd-払いが得意だ
13: 2020/12/24(木) 10:25:58.75
>>1000
遠く(IIJのタイプA 辺り)から見守っててあげるよw
遠く(IIJのタイプA 辺り)から見守っててあげるよw
14: 2020/12/24(木) 11:20:12.37
クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by au」、12月24日から正式サービスを開始
~auをご利用なら月額1,500円で利用可能に~
https://www.au.com/information/topic/content/2020-054/
2020年12月24日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
KDDI、沖縄セルラーは5G時代におけるゲーミング体験の拡張に向けて、NVIDIA Corporation(本社:米国カリフォルニア州、以下 NVIDIA)と協業し提供しているクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by au」の無料トライアル終了に伴い、2020年12月24日から正式サービスを開始します。なお正式サービスはau IDのご登録によりau以外のお客さまもご利用いただけます。
さらに、auをご利用のお客さまは月々300円を割り引きし月額1,500円にてお楽しみいただけます。
~auをご利用なら月額1,500円で利用可能に~
https://www.au.com/information/topic/content/2020-054/
2020年12月24日
KDDI株式会社
沖縄セルラー電話株式会社
KDDI、沖縄セルラーは5G時代におけるゲーミング体験の拡張に向けて、NVIDIA Corporation(本社:米国カリフォルニア州、以下 NVIDIA)と協業し提供しているクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by au」の無料トライアル終了に伴い、2020年12月24日から正式サービスを開始します。なお正式サービスはau IDのご登録によりau以外のお客さまもご利用いただけます。
さらに、auをご利用のお客さまは月々300円を割り引きし月額1,500円にてお楽しみいただけます。
17: 2020/12/24(木) 12:30:30.97
高橋「ソフトバンクに対抗するプランを用意できた」
18: 2020/12/24(木) 12:35:39.26
ドコモに対抗しろよ
19: 2020/12/24(木) 12:35:53.11
高橋「切り替えが面倒というユーザーの声にお答えして低速切り替えを廃止しました」
20: 2020/12/24(木) 12:43:53.48
同じ料金ならドコモがいいな 面積で上回ってるから
21: 2020/12/24(木) 15:39:22.54
新しいプランに付く※の数だけ不幸になります。
22: 2020/12/24(木) 16:09:19.37
auはふざけすぎた国家権力なめすぎた、大臣激おこで2つのプラチナの1つは取り上げて楽天にやるらしい
23: 2020/12/24(木) 16:17:53.03
既存勢力が今の800MHz整備に5000億かけてきたのをどうするつもりだって暗に圧力かけてるから、
楽天モバイルもタダでプラチナバンドもらえるほど甘くないんじゃないの
楽天モバイルもタダでプラチナバンドもらえるほど甘くないんじゃないの
24: 2020/12/24(木) 16:34:52.22
auなんてなくてもいい会社、代わりはあるってことだ世界一高いプライスでサービスを提供するauは潰れた方がいい
34: 2020/12/24(木) 18:36:14.62
>>24
今ならインフラ全てを楽天に譲渡して撤退!で皆から拍手喝采だよなw
それくらい企画イメージも地に落ちて、いらない子状態になってるw
今ならインフラ全てを楽天に譲渡して撤退!で皆から拍手喝采だよなw
それくらい企画イメージも地に落ちて、いらない子状態になってるw
25: 2020/12/24(木) 16:36:23.27
ドコモもソフトバンクも発表しただけで値段はまだ変わってなから消えた方がいいのか
バカにヒステリックで嫌になるわ
バカにヒステリックで嫌になるわ
26: 2020/12/24(木) 16:46:17.68
構うな危険
27: 2020/12/24(木) 17:02:51.55
999 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2020/12/24(木) 09:58:35.48 ID:WAt4UAj90
3,000円代のwifi(100GB)が普及してるから
キャリアに求められてるのは1980円でカケホ24時間+データ2GBくらいのプランだろ
アハモで20GBあってもwifiルーター持ちはかなりいるんだから
前スレ999さん、まさにそういうプランが欲しいです。
現在ピタットのステップ1か2でおさまってるけど、カケホも使いたいから。
3,000円代のwifi(100GB)が普及してるから
キャリアに求められてるのは1980円でカケホ24時間+データ2GBくらいのプランだろ
アハモで20GBあってもwifiルーター持ちはかなりいるんだから
前スレ999さん、まさにそういうプランが欲しいです。
現在ピタットのステップ1か2でおさまってるけど、カケホも使いたいから。
28: 2020/12/24(木) 18:10:18.18
auやめるauやめるって言ってるやつは
やめるつもり全然無いだろ。
本当にやめたい人は無言で解約してる。
やめるつもり全然無いだろ。
本当にやめたい人は無言で解約してる。
29: 2020/12/24(木) 18:11:52.46
>>28
どっちでもいい
不人気間違いなしで、経営陣が痛い目合うの確定だから
どっちでもいい
不人気間違いなしで、経営陣が痛い目合うの確定だから
39: 2020/12/24(木) 20:19:21.97
>>28
俺はやめたいが、メールで躊躇してる。
何十年も使っているメールは、やめられないんだよな。
俺はやめたいが、メールで躊躇してる。
何十年も使っているメールは、やめられないんだよな。
42: 2020/12/24(木) 21:02:23.73
間違えた
>>28 → >>39
>>28 → >>39
41: 2020/12/24(木) 21:01:35.16
>>28
良いカモの見本だね
キャリアメールは10年前には見切りつけないと・・・
良いカモの見本だね
キャリアメールは10年前には見切りつけないと・・・
44: 2020/12/24(木) 21:26:56.07
>>41
キャリアメールがないとだめな所も未だにあるだろ。
キャリアメールがないとだめな所も未だにあるだろ。
45: 2020/12/24(木) 21:28:51.01
>>44
どこ?
どこ?
48: 2020/12/24(木) 21:40:37.83
>>45
ゆうちょダイレクトの一部サービスはキャリアメール必須
一応キャリアメール以外でもダイレクト自体は使えるが、フルサービスにはキャリアメール必須
ゆうちょダイレクトの一部サービスはキャリアメール必須
一応キャリアメール以外でもダイレクト自体は使えるが、フルサービスにはキャリアメール必須
49: 2020/12/24(木) 21:50:38.02
>>48
なにそれ?一部サービスって何?
ゆうちょアプリ使ってるけど、そんなのあるんか?
なにそれ?一部サービスって何?
ゆうちょアプリ使ってるけど、そんなのあるんか?
52: 2020/12/24(木) 22:04:46.93
>>49
当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスをご登録いただくと、以下のお手続きがWeb上で可能です。
・お客さま番号照会
・ログインパスワード再登録
・利用停止してログアウト(>>0�
※ 悪意の第三者による不正アクセスの防止等のため、ログアウトする際にゆうちょダイレクトを次回のご利用まで一時的に停止するセキュリティ機能です。次回ログイン時、当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスに送付されるワンタイムパスワードの入力が必要です。詳細は、以下のページをご確認ください。
当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスをご登録いただくと、以下のお手続きがWeb上で可能です。
・お客さま番号照会
・ログインパスワード再登録
・利用停止してログアウト(>>0�
※ 悪意の第三者による不正アクセスの防止等のため、ログアウトする際にゆうちょダイレクトを次回のご利用まで一時的に停止するセキュリティ機能です。次回ログイン時、当行が推奨する携帯電話・スマートフォンのメールアドレスに送付されるワンタイムパスワードの入力が必要です。詳細は、以下のページをご確認ください。
53: 2020/12/24(木) 22:19:36.57
>>52
全て要らない様な・・・
全て要らない様な・・・
60: 2020/12/25(金) 00:33:38.31
>>52
キャリアメールなら可能という素晴らしいセキュリティ意識に脱帽w
またやらかしそうww
今日日SMS使った二段階認証だろjk
キャリアメールなら可能という素晴らしいセキュリティ意識に脱帽w
またやらかしそうww
今日日SMS使った二段階認証だろjk
61: 2020/12/25(金) 01:37:40.41
>>60
jkだから教えてほしいんだけど、
キャリアメールによる2要素認証とSMSによる2要素認証って、具体的に何がどう違って後者の方がセキュリティ強度が高いってことになるの?
jkだから教えてほしいんだけど、
キャリアメールによる2要素認証とSMSによる2要素認証って、具体的に何がどう違って後者の方がセキュリティ強度が高いってことになるの?
62: 2020/12/25(金) 01:46:15.90
>>61
メアドはログインIDに使われている上に、途中の経路が
インターネットというグローバルな経路を通過。
しかの普通は平文なので通過した場所で記録すれば
簡単に読める。
しかもメールはロストしやすい。
メアドはログインIDに使われている上に、途中の経路が
インターネットというグローバルな経路を通過。
しかの普通は平文なので通過した場所で記録すれば
簡単に読める。
しかもメールはロストしやすい。
64: 2020/12/25(金) 02:26:13.50
>>62
一応、ゆうちょダイレクトのログインIDはお客様番号でメールアドレスではないみたい
ところで、今のキャリアメールってIMAPSでTLS暗号化してるんじゃないのかな...?
どんな経路であれIPパケットがロストするってのはあると思うけど、TCPセッションで通信していてデータ(メール丸ごと)をロストする、ましてやそれに気づかないなんてことがありえるの?
本当に仰っている内容が2要素認証のセキュリティ強度の強弱を評価する上での論点なのかどうかが分からないな。。
jkでセキュリティは素人なので理解がわるくてごめんなさい
一応、ゆうちょダイレクトのログインIDはお客様番号でメールアドレスではないみたい
ところで、今のキャリアメールってIMAPSでTLS暗号化してるんじゃないのかな...?
どんな経路であれIPパケットがロストするってのはあると思うけど、TCPセッションで通信していてデータ(メール丸ごと)をロストする、ましてやそれに気づかないなんてことがありえるの?
本当に仰っている内容が2要素認証のセキュリティ強度の強弱を評価する上での論点なのかどうかが分からないな。。
jkでセキュリティは素人なので理解がわるくてごめんなさい
65: 2020/12/25(金) 04:16:04.61
>>61
逆に聞くけど
2段階認証を突破出来る技術てどんなん?
ドコモ口座事件も2段階認証の三菱UFJは突破出来なかった
逆に聞くけど
2段階認証を突破出来る技術てどんなん?
ドコモ口座事件も2段階認証の三菱UFJは突破出来なかった
107: 2020/12/25(金) 15:25:52.28
>>65
いや、逆にそれを聞きたかったから質問していたのですが......
限定的な方法としては高度化されたフィッシングサイトを利用する方法はありそうですね
これで一度ワンタイムパスワードを搾取して、攻撃者側の端末を信頼する端末に登録すれば以降の取引はワンタイムパスワードも要求されないし(信頼する端末は2要素認証を省略できるシステムの場合)
この手のフィッシングサイトは物理的なトークンであっても攻撃できるのよね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security_basic/1240360.html
いや、逆にそれを聞きたかったから質問していたのですが......
限定的な方法としては高度化されたフィッシングサイトを利用する方法はありそうですね
これで一度ワンタイムパスワードを搾取して、攻撃者側の端末を信頼する端末に登録すれば以降の取引はワンタイムパスワードも要求されないし(信頼する端末は2要素認証を省略できるシステムの場合)
この手のフィッシングサイトは物理的なトークンであっても攻撃できるのよね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security_basic/1240360.html
161: 2020/12/26(土) 07:29:01.60
>>107
おまえには無理だから一生やっとけ
馬鹿に念仏ってこれか
おまえには無理だから一生やっとけ
馬鹿に念仏ってこれか
50: 2020/12/24(木) 22:02:05.73
>>28
最後まで反社会的勢力として意地通した米橋の態度が気にいらん
最後まで反社会的勢力として意地通した米橋の態度が気にいらん
30: 2020/12/24(木) 18:15:33.57
また無知が騒いでるなw
とっととどっか行けよ
とっととどっか行けよ
31: 2020/12/24(木) 18:19:09.01
どっちみちタリフは横並びになってボリュームゾーンの移動は起きないだろうね
新プラン開始後に3社ともそれなりに減収になるのは間違いないが
新プラン開始後に3社ともそれなりに減収になるのは間違いないが
32: 2020/12/24(木) 18:21:25.46
新規獲得で苦労して営業費上がるよ
それがきつい
アハモ類似だしてもネットでは客取れないから、
代理店経由のバラマキで何とかするしかない。
それがきつい
アハモ類似だしてもネットでは客取れないから、
代理店経由のバラマキで何とかするしかない。
33: 2020/12/24(木) 18:24:17.25
でもオンライン契約だけだからな
対象が全国民が持つ携帯からしたら割合は少ないし約3000円はかかるからそんなに大きな減収にはならないわ
それより非通信のアップのほうが見込めるから全体としては増収増益かな
対象が全国民が持つ携帯からしたら割合は少ないし約3000円はかかるからそんなに大きな減収にはならないわ
それより非通信のアップのほうが見込めるから全体としては増収増益かな
35: 2020/12/24(木) 19:04:50.02
だったら何故すぐに出さない
36: 2020/12/24(木) 19:16:29.39
ドコモなんていつも後だしで更に施行が遅い
今回は事実上国の命令でNTT完全子会社になり格安プランを出しただけ
今回は事実上国の命令でNTT完全子会社になり格安プランを出しただけ
37: 2020/12/24(木) 19:18:57.77
発表は一月の前半なのか後半なのかどちらになるんでしょうね。待ち遠しいですよ。
38: 2020/12/24(木) 19:34:17.15
今のピタットプランが2000円スタート
MAXプランが6000円になってくれたら嬉しいな
MAXプランが6000円になってくれたら嬉しいな
47: 2020/12/24(木) 21:31:12.27
>>38
20Gも使わない層の受け皿にはなりそうだね
20Gも使わない層の受け皿にはなりそうだね
40: 2020/12/24(木) 20:45:11.16
オンライン契約も出来ない奴は養分になるだけ
43: 2020/12/24(木) 21:19:03.87
もう役目を終えた会社
46: 2020/12/24(木) 21:30:26.10
キャリアメール、いろいろなサービスの登録に使ってるからなくなるとめんどくさいなあ、
と思って洗いざらい全部チェックしたら、au自転車保険一件しか使ってなかったわ。
意識してなかったけど、キャリアメールとか、長いこと使ってなかったんだな。心置きなく、auさようなら。
と思って洗いざらい全部チェックしたら、au自転車保険一件しか使ってなかったわ。
意識してなかったけど、キャリアメールとか、長いこと使ってなかったんだな。心置きなく、auさようなら。
51: 2020/12/24(木) 22:03:01.74
ここまで評判の悪くなったauを選んでもらうには
キャリアメールは月300円とかのオプションで使えるとかにしないとだめだな
アハモやソフトバンクオンライン対抗は
メインブランドでやるといっているのでやろうと思えば出来るはず
ですよね?社長さん
キャリアメールは月300円とかのオプションで使えるとかにしないとだめだな
アハモやソフトバンクオンライン対抗は
メインブランドでやるといっているのでやろうと思えば出来るはず
ですよね?社長さん
54: 2020/12/24(木) 22:19:38.83
そもそもキャリメールなら安全と考えてる金融機関のセキュリティに問題がある
実際、ゆうちょも今年になってメールによるワンタイムパスワードでの認証時の送金金額を5万円以下に制限してトークンを必須にしたからわかってるんだろ
実際、ゆうちょも今年になってメールによるワンタイムパスワードでの認証時の送金金額を5万円以下に制限してトークンを必須にしたからわかってるんだろ
55: 2020/12/24(木) 22:46:49.69
どんなネーミングで来るんだろね
56: 2020/12/24(木) 22:48:45.40
お情けで3Gガラケーは寝かせてるとはいえ、5年以上前に
とっくにキャリアとはさよならしたから
新プラン出したところで今さら戻ることは無いだろうなぁ。
とっくにキャリアとはさよならしたから
新プラン出したところで今さら戻ることは無いだろうなぁ。
57: 2020/12/24(木) 23:16:39.67
そもそも都内でも無縁な5Gを沖縄でまで5Gプランに入らせるなんて、何処のお代官様だよ
58: 2020/12/24(木) 23:56:30.86
クリスマスイブあげ
59: 2020/12/25(金) 00:12:37.92
ahamo
エルモ
あうも
エルモ
あうも
63: 2020/12/25(金) 01:52:13.58
ちなみにSMSも暗号化されてないし、インターネットから送信
するので完全にセキュアではない。
が、ロストしにくいとかIDと違うとかメールよりは遥かに安全
一番はワンタイムパスワードを専用の機械で発行するパターンだろうな。
するので完全にセキュアではない。
が、ロストしにくいとかIDと違うとかメールよりは遥かに安全
一番はワンタイムパスワードを専用の機械で発行するパターンだろうな。
66: 2020/12/25(金) 05:32:42.06
7payの6段階認証は、契約者も突破出来なかった。
67: 2020/12/25(金) 07:02:09.63
来年1月発表。KDDI「ahamo」対抗プランの秘策はこれだ(石川温)
https://japanese.engadget.com/kddi-ahamo-072510245.html
https://japanese.engadget.com/kddi-ahamo-072510245.html
71: 2020/12/25(金) 07:25:01.93
>>67
これほど中身のない文章もないな。
相変わらずの石川
これほど中身のない文章もないな。
相変わらずの石川
68: 2020/12/25(金) 07:08:41.57
春のau解約祭りまであと100日
69: 2020/12/25(金) 07:19:02.06
俺も解約に向けて、とあるアカウントの登録メールアドレスを
Gmailにしたわ
スマホでGmail初めて使ったが、auのメールより使いやすそう
Gmailにしたわ
スマホでGmail初めて使ったが、auのメールより使いやすそう
73: 2020/12/25(金) 07:43:25.23
>>69
というか機種変更する度に
auメールアプリが劣化していくんだが
・一括削除できなくなった
・迷惑メール報告時に自動削除しなくなった
・なぜかメールアプリに他サービスへのリンクがある
・au広告メールが専用フォルダから受信フォルダになった
(一括削除できないことと相まってとてもウザい)
というか機種変更する度に
auメールアプリが劣化していくんだが
・一括削除できなくなった
・迷惑メール報告時に自動削除しなくなった
・なぜかメールアプリに他サービスへのリンクがある
・au広告メールが専用フォルダから受信フォルダになった
(一括削除できないことと相まってとてもウザい)
145: 2020/12/26(土) 00:47:08.74
>>69
俺もgmailが便利すぎて6個もアカウント使い分けてるわ
メイン
サブ
家庭用
買い物用
unko
ero
俺もgmailが便利すぎて6個もアカウント使い分けてるわ
メイン
サブ
家庭用
買い物用
unko
ero
189: 2020/12/26(土) 13:36:50.56
>>145
運子ってなんだ
運子ってなんだ
70: 2020/12/25(金) 07:21:16.48
もっと前からauメールなんか使わなきゃよかったと
いわゆる、食わず嫌い状態だった
いわゆる、食わず嫌い状態だった
72: 2020/12/25(金) 07:36:04.05
auのキャリアメールにはヤマダ電機からのお知らせしか来ないから心置きなく解約できる。
まあ、先月機種変したばかりだから罰金が付加され始める6ヶ月後までには乗り換える。
まあ、先月機種変したばかりだから罰金が付加され始める6ヶ月後までには乗り換える。
74: 2020/12/25(金) 07:51:02.36
自分もそれは感じてる
スマホは今使ってるのが2機種目だが
auメールは前のと比べてなんだか使いづらい
スマホは今使ってるのが2機種目だが
auメールは前のと比べてなんだか使いづらい
75: 2020/12/25(金) 07:57:34.72
メール一覧からロングタップで削除できないのも苦痛
いちいち、選択メニューでメールをチェックしてから削除を選ぶ必要がある
いちいち、選択メニューでメールをチェックしてから削除を選ぶ必要がある
76: 2020/12/25(金) 07:59:52.37
au自身で客を他ブランドに追い出す準備してるんだろか?
キャリアメールの縛りがなくなれば
今のauなんか使わないだろうに
キャリアメールの縛りがなくなれば
今のauなんか使わないだろうに
77: 2020/12/25(金) 08:05:41.22
"キャリアメールは不要"の声
https://news.nifty.com/topics/jcast/201031441245/
https://news.nifty.com/topics/jcast/201031441245/
78: 2020/12/25(金) 08:17:20.19
キャリアメールも200円くらいのオプションにして
docomoやSoftbankに移っても通知来るようにすればいいのにね
docomoやSoftbankに移っても通知来るようにすればいいのにね
79: 2020/12/25(金) 08:37:56.19
早く2980(+1000+1000+500)円のプラン発表しよ
80: 2020/12/25(金) 08:38:31.58
キャリアメールは、ガラケー時代の道具
役目はとっくに終えた感
もう何年もキャリアメールに送信した記憶がない
役目はとっくに終えた感
もう何年もキャリアメールに送信した記憶がない
81: 2020/12/25(金) 08:41:19.54
そもそもauのメールは他と違って設定でサーバーから別のメールアドレスに自動転送できる機能あるから、
Gmailに転送して一括管理したらいいだけだしね。
Gmailに転送して一括管理したらいいだけだしね。
82: 2020/12/25(金) 09:19:37.29
「PCで見られないので不便だと思う」
そうなんだ 使ったことないから知らない
そうなんだ 使ったことないから知らない
83: 2020/12/25(金) 09:41:55.05
>>82
auのメールはPCでも見られるけどね
docomoやSoftBankは知らんけど
auのメールはPCでも見られるけどね
docomoやSoftBankは知らんけど
84: 2020/12/25(金) 11:00:57.68
86: 2020/12/25(金) 11:24:39.06
89: 2020/12/25(金) 11:34:14.96
>>86
そもそもiPhoneからなら標準メールアプリで見ればいいんだし、宗教上の都合でどうしてもダメなら諦めなさい
どうしてもiPhoneから標準メールアプリでauメールが見たい場合(そういった必要性が思いつかないけど)iPadからSafariでwebメールとしては見られるぐらいだから、試した事ないけどiPhoneからでもできると思われます
そもそもiPhoneからなら標準メールアプリで見ればいいんだし、宗教上の都合でどうしてもダメなら諦めなさい
どうしてもiPhoneから標準メールアプリでauメールが見たい場合(そういった必要性が思いつかないけど)iPadからSafariでwebメールとしては見られるぐらいだから、試した事ないけどiPhoneからでもできると思われます
90: 2020/12/25(金) 11:35:13.16
>>89
> どうしてもiPhoneから標準メールアプリでauメールが見たい場合
間違い、標準メールアプリ「以外」で
> どうしてもiPhoneから標準メールアプリでauメールが見たい場合
間違い、標準メールアプリ「以外」で
95: 2020/12/25(金) 12:59:24.41
>>86
gmail側から吸い取ればいいんじゃないの?
https://support.google.com/mail/answer/6078445?co=GENIE.Platform%3DiOS&oco=0
gmail側から吸い取ればいいんじゃないの?
https://support.google.com/mail/answer/6078445?co=GENIE.Platform%3DiOS&oco=0
85: 2020/12/25(金) 11:17:54.06
ボケーっとキャリアメール使い続けてると乗り換えで無駄な苦労するけどな
87: 2020/12/25(金) 11:27:38.97
88: 2020/12/25(金) 11:29:40.96
auのキャリアメールは技術的にはいいんだけどな。それから、auoneメールに緩やかに切り替えるべきところを、バカな経営陣が停めたし。
91: 2020/12/25(金) 11:49:54.01
ドコモのはじめてスマホプランみたいなの出してほしい
ガラホのIMEI制限無くすのでもいいけど無理だろうし
ガラホのIMEI制限無くすのでもいいけど無理だろうし
93: 2020/12/25(金) 12:56:38.81
>>91
あるぞ
ピタッとプランで※付きで最初の1年だけ安いだけだが
いかにも専用プランであるかのように見せかけてるけど
ピタッとプラン1年限定割引で使う容量によっては2年目からいきなり4000円も上がるという
いかにもauらしい詐欺まがいのプラン
あるぞ
ピタッとプランで※付きで最初の1年だけ安いだけだが
いかにも専用プランであるかのように見せかけてるけど
ピタッとプラン1年限定割引で使う容量によっては2年目からいきなり4000円も上がるという
いかにもauらしい詐欺まがいのプラン
96: 2020/12/25(金) 13:05:00.30
>>93
docomoもほぼ同じなのに
dカード払い必須な分、悪質なのに
docomoはデータ1GB超えた場合の料金が、かなりページをスクロールしなければ出てこないのに
感情だけでバッシングするのはダメだと思うぞ
docomoもほぼ同じなのに
dカード払い必須な分、悪質なのに
docomoはデータ1GB超えた場合の料金が、かなりページをスクロールしなければ出てこないのに
感情だけでバッシングするのはダメだと思うぞ
101: 2020/12/25(金) 14:00:28.31
>>96
dカード払い必須じゃないし、170円高くなるのは縛りにすれば1480円になりますよ。
通信量は元々LTE NET解約してるくらいだから1GBあれば十分すぎます。
それより制限を設けられないほうが嫌ですね。
dカード払い必須じゃないし、170円高くなるのは縛りにすれば1480円になりますよ。
通信量は元々LTE NET解約してるくらいだから1GBあれば十分すぎます。
それより制限を設けられないほうが嫌ですね。
105: 2020/12/25(金) 15:18:39.58
>>101
dカードでの割引は1年目1000円以降500円だよ
dカードでの割引は1年目1000円以降500円だよ
100: 2020/12/25(金) 13:56:01.44
>>93
>>94
1年目は980円で同じですが、
2年目から1980円なので1480円のドコモより高いですね、、、
今3Gガラケーと民泊系SIMの2台持ちで今後2枚刺しにしたいので、
安いスマホプランを探してたんですが今の1000円より倍高いのはキツイ。
>>94
1年目は980円で同じですが、
2年目から1980円なので1480円のドコモより高いですね、、、
今3Gガラケーと民泊系SIMの2台持ちで今後2枚刺しにしたいので、
安いスマホプランを探してたんですが今の1000円より倍高いのはキツイ。
94: 2020/12/25(金) 12:56:41.02
99: 2020/12/25(金) 13:40:51.82
>>94
で、で、出たあ~!他社より4割多い※印
で、で、出たあ~!他社より4割多い※印
97: 2020/12/25(金) 13:28:19.37
ここから
98: 2020/12/25(金) 13:39:20.32
既にauは解約している。
102: 2020/12/25(金) 14:31:11.48
全auユーザーにスマパスプレミアム当たり前のように付帯サービスにしろよ
ソフトバンクなんかヤフープレミアムついてるだろうが
しかもユーザーならヤフートラベルやペイペイモールでさらにお得になるし
ソフトバンクなんかヤフープレミアムついてるだろうが
しかもユーザーならヤフートラベルやペイペイモールでさらにお得になるし
103: 2020/12/25(金) 14:54:05.17
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hajimete_plan/
ドコモのはじめてスマホプランなら、
定期契約ありならdカード無しでも1480円だし、
1GB超えたときの値段なんかないけどな。
ドコモのはじめてスマホプランなら、
定期契約ありならdカード無しでも1480円だし、
1GB超えたときの値段なんかないけどな。
104: 2020/12/25(金) 15:15:38.08
携帯電話料金の広告など 携帯大手4社に改善求める 消費者庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012783801000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012783801000.html
129: 2020/12/25(金) 20:04:47.54
>>104
auひかりは辞めるときが高いからなあ
回線撤去費用で三万くらいかかるからmnpより高い
auひかりは辞めるときが高いからなあ
回線撤去費用で三万くらいかかるからmnpより高い
162: 2020/12/26(土) 07:33:13.77
>>129
月500円のオプションを払ってもらったらauひかりを年間3000円割引しますという
年間3000円損するプランを勧められた事がある
月500円のオプションを払ってもらったらauひかりを年間3000円割引しますという
年間3000円損するプランを勧められた事がある
106: 2020/12/25(金) 15:21:01.46
誤解を招く恐れ・・・じゃねーよなw
落とし穴は落とす事を前提に作る物なんだからさ
落とし穴は落とす事を前提に作る物なんだからさ
108: 2020/12/25(金) 17:09:42.33
中の人に聞いたけど、来年三太郎たちにカビラが仲間入りするらしいよ
109: 2020/12/25(金) 17:13:32.30
>>108
カードマン?
カードマン?
110: 2020/12/25(金) 17:32:25.87
来月発表のアハモ対抗プランだが
今の風評や情勢からの横並びはあまりにもイメージ悪いから
2980円20GBは同じでも、通話は10分無料にしたらどうだ?
談合イメージや社長の悪手を挽回した上で拍手喝采が起きるぞ
正直5分無料って不便だからな
今の風評や情勢からの横並びはあまりにもイメージ悪いから
2980円20GBは同じでも、通話は10分無料にしたらどうだ?
談合イメージや社長の悪手を挽回した上で拍手喝采が起きるぞ
正直5分無料って不便だからな
111: 2020/12/25(金) 17:50:46.30
アプリで簡単に申込みやプラン変更など出来るeSIMプランをたくさん用意する予定だったから
それに合わせてeSIM以外も同様に出来るようにするだけじゃないか
KDDIと組んでるCirclesAsiaだっけ?の海外で他キャリアとやってるプランでも調べてみたら?
それに合わせてeSIM以外も同様に出来るようにするだけじゃないか
KDDIと組んでるCirclesAsiaだっけ?の海外で他キャリアとやってるプランでも調べてみたら?
112: 2020/12/25(金) 17:51:34.06
もちろんMVNOでやる予定だったものをMNOでやるだろうけど
113: 2020/12/25(金) 17:54:37.79
>>111-112
その話、下記の俺の意見と会話になってるの?
ユーザー無視した高橋みたいな野郎だなw
来月発表のアハモ対抗プランだが
今の風評や情勢からの横並びはあまりにもイメージ悪いから
2980円20GBは同じでも、通話は10分無料にしたらどうだ?
談合イメージや社長の悪手を挽回した上で拍手喝采が起きるぞ
正直5分無料って不便だからな
その話、下記の俺の意見と会話になってるの?
ユーザー無視した高橋みたいな野郎だなw
来月発表のアハモ対抗プランだが
今の風評や情勢からの横並びはあまりにもイメージ悪いから
2980円20GBは同じでも、通話は10分無料にしたらどうだ?
談合イメージや社長の悪手を挽回した上で拍手喝采が起きるぞ
正直5分無料って不便だからな
114: 2020/12/25(金) 18:04:04.92
5Gのエリアが広がったらしいので公式見たけどさぁ。
いい加減4Gと5Gの地図を分けろよ。
一面黄色の中からピンク色なんて見にくいだろうが
いい加減4Gと5Gの地図を分けろよ。
一面黄色の中からピンク色なんて見にくいだろうが
115: 2020/12/25(金) 18:13:58.38
5分を10分にしたところで喝采なんかねーよ
せめて2480円くらいにしないと
せめて2480円くらいにしないと
117: 2020/12/25(金) 18:20:17.91
>>115
5分無料だと結局通話無制限オプションを追加するから実質3980
横並びやめて2480円にしても通話無制限オプションが必要で実質3480円
10分無料にすれば通話無制限オプションを付ける必要がなく2980円
つまり
お前の言う2480円にしてくれて、ユーザー側でオプション付けずLINE電話で節約するか
2980円で10分無料にでもしないと、今のauの悪いイメージを払拭できない
5分無料だと結局通話無制限オプションを追加するから実質3980
横並びやめて2480円にしても通話無制限オプションが必要で実質3480円
10分無料にすれば通話無制限オプションを付ける必要がなく2980円
つまり
お前の言う2480円にしてくれて、ユーザー側でオプション付けずLINE電話で節約するか
2980円で10分無料にでもしないと、今のauの悪いイメージを払拭できない
116: 2020/12/25(金) 18:15:26.70
エリア広がったのは、
Lteバンドを5G化した、インチキ5Gを開始したからな
Lteバンドを5G化した、インチキ5Gを開始したからな
118: 2020/12/25(金) 18:23:38.51
通話無制限を付ける層なんか、そもそも10分でもつけるだろ
120: 2020/12/25(金) 18:28:20.38
>>118
付けないよ
俺はキャリアで5分の時は通話無制限を付けて
サブブランド10分の時は付けなかった
5分だと超過するけど10分なら超過しない
これは意外とマジだぞ
5分で横並びにしてしまうと
節約してLINE電話で通話する層が、それならSoLで良くない?って移動するぞ
ただでさえアハモが強い中で、節約派にSoL行かれたら、KDDIは草刈り場にされるだけ
付けないよ
俺はキャリアで5分の時は通話無制限を付けて
サブブランド10分の時は付けなかった
5分だと超過するけど10分なら超過しない
これは意外とマジだぞ
5分で横並びにしてしまうと
節約してLINE電話で通話する層が、それならSoLで良くない?って移動するぞ
ただでさえアハモが強い中で、節約派にSoL行かれたら、KDDIは草刈り場にされるだけ
119: 2020/12/25(金) 18:24:25.28
ただし2480円にすると
LINE電話あたりで節約する層が確実に増えて
客単価がグッと下がるから現実的な施策と言えない
2980円確保しつつアハモとSoLより選ばれるためには、10分無料ぐらいしかKDDI逆転のシナリオが見当たらない
もちろん※は無しでな
LINE電話あたりで節約する層が確実に増えて
客単価がグッと下がるから現実的な施策と言えない
2980円確保しつつアハモとSoLより選ばれるためには、10分無料ぐらいしかKDDI逆転のシナリオが見当たらない
もちろん※は無しでな
121: 2020/12/25(金) 18:30:01.64
みんな綿密に計算してあげてるんやな、auのためにか知らんけど
もっと単純に1GBあたり150円にしたらええねん
わかりやすいやろ?
もっと単純に1GBあたり150円にしたらええねん
わかりやすいやろ?
122: 2020/12/25(金) 18:31:50.43
とりあえず24時間かけ放題を千円にしてほしい
1800円は高い
1800円は高い
123: 2020/12/25(金) 18:56:20.58
楽天、148万件情報流出の恐れ セキュリティー設定に不備
KDDI以下の会社がまだあって良かったなw
KDDI以下の会社がまだあって良かったなw
125: 2020/12/25(金) 19:53:56.06
>>123
禿PAYもやらかしたじゃん
KDDIは優秀
禿PAYもやらかしたじゃん
KDDIは優秀
124: 2020/12/25(金) 19:37:18.13
さすが楽天やで
126: 2020/12/25(金) 19:56:47.33
ドコモはドコモ口座でやらかしたし
KDDIは優秀
KDDIは優秀
127: 2020/12/25(金) 19:59:16.18
大量に流出した個人情報で強請られたことがあるくらいなんだからちゃんとしてないと困るんだが
128: 2020/12/25(金) 20:03:33.86
アマプラ込みで2980円しか無いな
130: 2020/12/25(金) 20:09:04.00
キャリアはARPUを無闇に下げるようなプランにはしないでしょう。どこか落とし穴は用意すると思う。
131: 2020/12/25(金) 20:10:45.29
KDDIは優秀だが、商売が下手。
132: 2020/12/25(金) 20:48:59.09
>>131
優秀かどうかは置いといて、商売は致命的に下手だな。
docomoは非常に上手くやった。
UQ•Ymobileが「サブブランドだ」と叩かれてる様子を見て、アハモを急遽「本体だ」と発表。
auがAmazonとの協業を発表するタイミングにアハモをぶつけてくる(画像などを見れば準備不足も甚だしい状態なのは自明)上手さ。
「※が多すぎ」と叩かれてるのを見て発表を変えてくる上手さ。
同じことをしてもauは叩かれdocomoは持ち上げられる流れが出来上がってしまった。
1月の発表で横並びを出したら、確実にSoftBankに抜かれるだろう。
優秀かどうかは置いといて、商売は致命的に下手だな。
docomoは非常に上手くやった。
UQ•Ymobileが「サブブランドだ」と叩かれてる様子を見て、アハモを急遽「本体だ」と発表。
auがAmazonとの協業を発表するタイミングにアハモをぶつけてくる(画像などを見れば準備不足も甚だしい状態なのは自明)上手さ。
「※が多すぎ」と叩かれてるのを見て発表を変えてくる上手さ。
同じことをしてもauは叩かれdocomoは持ち上げられる流れが出来上がってしまった。
1月の発表で横並びを出したら、確実にSoftBankに抜かれるだろう。
141: 2020/12/25(金) 23:11:50.25
>>131
商売うまいからこうなってるんだぞ?
https://www.kddi.com/corporate/ir/stock-rating/dividend/
ドコモなんて商売下手くそ過ぎるから成長力乏しくて菅に完全NTT化されちまったし
商売うまいからこうなってるんだぞ?
https://www.kddi.com/corporate/ir/stock-rating/dividend/
ドコモなんて商売下手くそ過ぎるから成長力乏しくて菅に完全NTT化されちまったし
144: 2020/12/26(土) 00:06:14.65
>>131
結局今の時代携帯代金は横並びにしかならん
携帯代金という本業以外の付加価値をいかに示せるか
Amazonやネトフリはいいけど個人加入と比べて別にお得じゃないしなあ
楽天の方がまだ楽天モール持ってる分だけ未来がある気がする
結局今の時代携帯代金は横並びにしかならん
携帯代金という本業以外の付加価値をいかに示せるか
Amazonやネトフリはいいけど個人加入と比べて別にお得じゃないしなあ
楽天の方がまだ楽天モール持ってる分だけ未来がある気がする
133: 2020/12/25(金) 21:25:00.44
今日機変特典5500円au PAYにチャージされたんだけど、もう保証サービス外したりプラン変えても大丈夫かな?
いきなり回収されたりしちゃう?
いきなり回収されたりしちゃう?
134: 2020/12/25(金) 21:49:15.73
チャージされた残高の没収はない
135: 2020/12/25(金) 22:04:01.79
割引後の最安値を出すなってよ
本当にそのとおり
本当にそのとおり
136: 2020/12/25(金) 22:24:50.02
>>135
今さらかよ
今さらかよ
137: 2020/12/25(金) 22:46:07.90
どうもこんな事らしい
最低料金を決める 例えば980
これは通話10分だけで、パケットはつかない
1,000円で10G買う、とかもっと刻むかもしれん
それをナントカLifeとかの新規MVNOでやる
最低料金を決める 例えば980
これは通話10分だけで、パケットはつかない
1,000円で10G買う、とかもっと刻むかもしれん
それをナントカLifeとかの新規MVNOでやる
154: 2020/12/26(土) 01:58:40.63
>>137
それが1番理想だと思うよ。長期ユーザーとしてはキャリアメールは残して欲しいが。
それが1番理想だと思うよ。長期ユーザーとしてはキャリアメールは残して欲しいが。
138: 2020/12/25(金) 22:47:31.01
もちろんネット専用プラン
139: 2020/12/25(金) 22:58:46.82
それ、なかなか良いんとちゃいますか
140: 2020/12/25(金) 23:06:26.51
Digital Lifeは容量やローミングを手軽に毎月カスタムできるのが売りのeSIMだったはず ahamo対抗するのは良いけど本来のコンセプトの方が面白そうだしそっちも出して欲しいんだよな
142: 2020/12/25(金) 23:19:14.92
べつに国にムリヤリされたわけじゃないよ
交換器型固定電話は2024年に終了になるし
これからも電線電柱の維持していくのは大変であり
離島僻地を皮切りに固定電話は無線化されるこが決まったいずれ全国に展開される
ドコモとの合体は絶対に必要なんですよ
交換器型固定電話は2024年に終了になるし
これからも電線電柱の維持していくのは大変であり
離島僻地を皮切りに固定電話は無線化されるこが決まったいずれ全国に展開される
ドコモとの合体は絶対に必要なんですよ
143: 2020/12/25(金) 23:22:40.31
ドコモが自ら株式上場廃止するわけねーだろ
アホか
アホか
146: 2020/12/26(土) 00:58:00.20
でもauが生き残るためには、ahamo対抗プランにメアド残すくらいしかないと思うんだけどな
今auに残っている人の流出防ぐのはメアドくらい、
メアドなくしたら、ahamoに移ってもなんのデメリットもないどころか、メリットしかないからな、
でもau経営陣アホすぎて、一カ月も経ってから同額、同サービスのプランをドヤ顔でだしてきそう
今auに残っている人の流出防ぐのはメアドくらい、
メアドなくしたら、ahamoに移ってもなんのデメリットもないどころか、メリットしかないからな、
でもau経営陣アホすぎて、一カ月も経ってから同額、同サービスのプランをドヤ顔でだしてきそう
147: 2020/12/26(土) 01:00:38.38
20GB2890円です
ドヤッ、凄いだろとかやりそう
ドヤッ、凄いだろとかやりそう
149: 2020/12/26(土) 01:36:43.80
137だけど、仮にこういうカタチなら
10G1,980円
という、アハモへの武器が持てるんだな
10Gもあればたいがいのやつはカバーできるだろ
ARPUがさがりそうだが
10G1,980円
という、アハモへの武器が持てるんだな
10Gもあればたいがいのやつはカバーできるだろ
ARPUがさがりそうだが
151: 2020/12/26(土) 01:47:21.23
>>150
netflix +1,000
通話完全定額 +1,000
とか、得意のオプション切り売りでなんとかならんか?
netflix +1,000
通話完全定額 +1,000
とか、得意のオプション切り売りでなんとかならんか?
152: 2020/12/26(土) 01:53:23.01
きつそうだな
10G1,980
はドコモも考えたんだろうけど出来なかったのかな?
じゃあ、auにも出来んかもしれんな…
10G1,980
はドコモも考えたんだろうけど出来なかったのかな?
じゃあ、auにも出来んかもしれんな…
153: 2020/12/26(土) 01:54:00.86
2980円、家族割で2480円
もしくは
2980円、低速高速切り替え可能
これなら勝てる
もしくは
2980円、低速高速切り替え可能
これなら勝てる
155: 2020/12/26(土) 02:02:08.93
>>153
それじゃ弱いよ
無料通話を10分にするべき
それじゃ弱いよ
無料通話を10分にするべき
160: 2020/12/26(土) 06:24:19.52
>>153
低速切り替えやってほしいな
部屋ではWi-Fiあるから良いけどさ
低速切り替えやってほしいな
部屋ではWi-Fiあるから良いけどさ
156: 2020/12/26(土) 02:23:09.61
やってくれりゃあauメインにしてやってもええぜ
今メインワイモバ、サブau
今メインワイモバ、サブau
157: 2020/12/26(土) 04:33:37.58
デジラアプリは即効差し戻しですかw
迷走してますなぁ
迷走してますなぁ
158: 2020/12/26(土) 04:45:22.40
あと、UQでやってるスピード切替つけたら完璧やけど
さすがに無理だな
さすがに無理だな
159: 2020/12/26(土) 05:29:24.66
デジタルライフ略してデジラにしてギガが選べるサービスになるのかもな
163: 2020/12/26(土) 08:25:45.11
ソフトバンクが新料金プラン導入~「オンライン専門」の先にあるもの
> 高橋)販売店がやっていることは何かと言うと、余計なサービスを受けさせることだけです。今回のことで、そのことがわかってしまった。それを省くとコストが安くなるので、ここまでは、既存のなかでの改革で、このくらいは安くなるのです。
https://news.1242.com/article/264301
> 高橋)販売店がやっていることは何かと言うと、余計なサービスを受けさせることだけです。今回のことで、そのことがわかってしまった。それを省くとコストが安くなるので、ここまでは、既存のなかでの改革で、このくらいは安くなるのです。
https://news.1242.com/article/264301
164: 2020/12/26(土) 08:54:09.18
auにはデータMAX5Gの素の値段を6480円にする手が残ってる 1番安いとアピール出来るし割引後は結局横並びの4480円 これはやらない手はないでしょ
165: 2020/12/26(土) 10:13:25.25
auの間抜けさを勘案するとさ
ただのプランなのに、社内MVNO的な見せ方してくるとかないかな?
ホームページ変えて、取って付けた代表者や枠組作って
→聞いてないのに、「MVNOではありません、auのいちプランです!ドヤ
そうすれば、他と同じく家族割やメルアド取り上げる口実になるし、メイン流出を絞れる、コスト掛からない
もうグチャグチャだよね
ただのプランなのに、社内MVNO的な見せ方してくるとかないかな?
ホームページ変えて、取って付けた代表者や枠組作って
→聞いてないのに、「MVNOではありません、auのいちプランです!ドヤ
そうすれば、他と同じく家族割やメルアド取り上げる口実になるし、メイン流出を絞れる、コスト掛からない
もうグチャグチャだよね
188: 2020/12/26(土) 13:00:31.52
>>165
それdocomo SoftBankと何が違うの?
なんとなくネットの雰囲気で叩いてるだけで何も分かってない馬鹿だろ?
それdocomo SoftBankと何が違うの?
なんとなくネットの雰囲気で叩いてるだけで何も分かってない馬鹿だろ?
190: 2020/12/26(土) 13:49:28.22
>>188
ドコモのahamoを賛美してる層の多くは低速無制限のMVNOを際限なく使い倒すモンスターユーザーだしね。
春になったらユーザー移動でMVNOは混雑減って体感速くなるんじゃない?
ドコモのahamoを賛美してる層の多くは低速無制限のMVNOを際限なく使い倒すモンスターユーザーだしね。
春になったらユーザー移動でMVNOは混雑減って体感速くなるんじゃない?
239: 2020/12/27(日) 02:26:42.78
>>190
ahamo賛美は一般的スマホ利用層(auでいうピタットプラン利用層)じゃないか?
mvnoもいるかも知れないけど母数が違い過ぎる
ahamo賛美は一般的スマホ利用層(auでいうピタットプラン利用層)じゃないか?
mvnoもいるかも知れないけど母数が違い過ぎる
166: 2020/12/26(土) 10:18:05.01
キャリアメールを使ってた所を全部他のメアドに変更したぞ
SIMフリーの端末注文したし、後はauの出方次第だ
SIMフリーの端末注文したし、後はauの出方次第だ
167: 2020/12/26(土) 10:37:07.96
データMAX4GLTEプランなんだけど
youtubeだけいつも500Kbps辺りに通信制限掛かってる
9000円近く払って1Mも出ないんじゃ無制限プランの意味なさすぎ
テザリングにすると別枠なのか通信制限解除される、だけどテザリングは無制限じゃないしな
意味不明すぎる
時間帯とかじゃなくて常にyoutubeは制限掛かってる
youtubeだけいつも500Kbps辺りに通信制限掛かってる
9000円近く払って1Mも出ないんじゃ無制限プランの意味なさすぎ
テザリングにすると別枠なのか通信制限解除される、だけどテザリングは無制限じゃないしな
意味不明すぎる
時間帯とかじゃなくて常にyoutubeは制限掛かってる
168: 2020/12/26(土) 11:12:39.79
土日におにぎり一個ずつ配給はありがたいなあ
169: 2020/12/26(土) 11:12:45.74
メール移すぞ、と言う人が多いなら、ので、キャリアメールそのまま使えるが囲い込み材料になる。一般の人には。後はアハモと同じ条件で良いしね
170: 2020/12/26(土) 11:13:31.36
2980が最終防衛ラインだな。
学割プランとして出してきたりするかも。
学割プランとして出してきたりするかも。
171: 2020/12/26(土) 11:28:05.31
おにぎり6個貰ったら完売した
172: 2020/12/26(土) 11:28:53.79
朝一10時に予約して、近くのAU店舗にて解約してきたやが、解約の窓担当者は長きにわたりありがとうございました!とか一言も言わんかったわqqq
楽しいね!
楽しいね!
173: 2020/12/26(土) 11:30:56.91
12垢で貰った
サンキューau
■プレゼント内容:
ローソンで使える「レッドブルクーポン」
引き換え対象商品:
・レッドブル・エナジードリンク 185ml
・レッドブル・シュガーフリー 185ml
上記2商品のいずれか
■当選者数:
先着140,000名様
■クーポン配布期間:
2020年12月22日(火)10:00~
2020年12月28日(月)23:59
※期間内でもすでにクーポン配布が終了している場合がございます。
サンキューau
■プレゼント内容:
ローソンで使える「レッドブルクーポン」
引き換え対象商品:
・レッドブル・エナジードリンク 185ml
・レッドブル・シュガーフリー 185ml
上記2商品のいずれか
■当選者数:
先着140,000名様
■クーポン配布期間:
2020年12月22日(火)10:00~
2020年12月28日(月)23:59
※期間内でもすでにクーポン配布が終了している場合がございます。
174: 2020/12/26(土) 11:33:13.16
クーポンラッシュ!
●【au PAY カード契約者限定】先着利用!500円クーポン
配布期間:2020/12/21(月)10:00~2020/12/31(木)23:59
利用期間:2020/12/21(月)10:00~2020/12/31(木)23:59
先着2,500名様利用可能
総額1,000円以上のお買い物で
500円OFFクーポン
残り利用可能枚数:あと2,423枚
https://wowma.jp/bep/m/coup02?tf=couponInfo80&coupon_keys=ds_20_12_aupaycard_awed3
●アプリ限定☆1000円以上のお買い物で使える500円クーポン
配布期間:2020/12/21(月)00:00~2020/12/31(木)23:59
利用期間:2020/12/21(月)00:00~2020/12/31(木)23:59
先着8,000名様利用可能
総額1,000円以上のお買い物で
500円OFFクーポン
残り利用可能枚数:あと5,347枚
https://wowma.jp/bep/m/coup02?tf=couponInfo80&coupon_keys=ds_20_12_appdl_03
●【au PAY カード契約者限定】先着利用!500円クーポン
配布期間:2020/12/21(月)10:00~2020/12/31(木)23:59
利用期間:2020/12/21(月)10:00~2020/12/31(木)23:59
先着2,500名様利用可能
総額1,000円以上のお買い物で
500円OFFクーポン
残り利用可能枚数:あと2,423枚
https://wowma.jp/bep/m/coup02?tf=couponInfo80&coupon_keys=ds_20_12_aupaycard_awed3
●アプリ限定☆1000円以上のお買い物で使える500円クーポン
配布期間:2020/12/21(月)00:00~2020/12/31(木)23:59
利用期間:2020/12/21(月)00:00~2020/12/31(木)23:59
先着8,000名様利用可能
総額1,000円以上のお買い物で
500円OFFクーポン
残り利用可能枚数:あと5,347枚
https://wowma.jp/bep/m/coup02?tf=couponInfo80&coupon_keys=ds_20_12_appdl_03
175: 2020/12/26(土) 11:33:26.15
●auスマートパスプレミアム会員限定☆800円OFFクーポン
配布期間:2020/12/24(木)00:00~2020/12/31(木)23:59
利用期間:2020/12/24(木)00:00~2020/12/31(木)23:59
先着50,000名様利用可能
総額3,000円以上のお買い物で
800円OFFクーポン
残り利用可能枚数:あと43,533枚
https://plus.wowma.jp/user/52667624/plus/info/couponlist.html
配布期間:2020/12/24(木)00:00~2020/12/31(木)23:59
利用期間:2020/12/24(木)00:00~2020/12/31(木)23:59
先着50,000名様利用可能
総額3,000円以上のお買い物で
800円OFFクーポン
残り利用可能枚数:あと43,533枚
https://plus.wowma.jp/user/52667624/plus/info/couponlist.html
176: 2020/12/26(土) 11:54:21.52
ドコモ行ってアハモとかにしても毎週おにぎりとかくれないよなあ。やっぱauかな
177: 2020/12/26(土) 11:57:29.93
XPERIA Z1を使ってるんだけど、着信した時の画面の人のシルエットが怖いんだけど、画面の変更できないんだよね?
比較的新しい機種でも着信画面はシルエットなの?
比較的新しい機種でも着信画面はシルエットなの?
178: 2020/12/26(土) 12:02:00.27
auPMで50000-15000クーポンと30000-10000クーポンと3000-1000クーポンくれた
auスゴすぎ
auスゴすぎ
179: 2020/12/26(土) 12:06:37.19
しかし囲い込み云々の前に、しこたま儲けてるんだから、フリーメールぐらいやれよとは思う
そこそこ契約あるところは、義務化すれば良いのに
もう電子インフラも、立派なライフラインなんだし
そこそこ契約あるところは、義務化すれば良いのに
もう電子インフラも、立派なライフラインなんだし
180: 2020/12/26(土) 12:07:09.12
au × Red Bull 共同制作360度VR動画を視聴して、ローソンで使える「レッドブルクーポン」を先着140,000名様へプレゼント!
https://entm.auone.jp/camp/5g-redbull-pre1/
https://entm.auone.jp/camp/5g-redbull-pre1/
181: 2020/12/26(土) 12:08:09.90
合計1億ポイント!
au PAY マーケットお年玉キャンペーン
■実施期間
2020年12月22日(火)10:00~2021年1月18日(月)9:59
https://prcp.pass.auone.jp/ptexchg_otoshidama/
au PAY マーケットお年玉キャンペーン
■実施期間
2020年12月22日(火)10:00~2021年1月18日(月)9:59
https://prcp.pass.auone.jp/ptexchg_otoshidama/
182: 2020/12/26(土) 12:10:09.51
1.auスマートパスプレミアム入会で
すぐに使える1,000円分クーポン
2.auスマートパスプレミアム入会後、
毎月もらえる合計5,000円分クーポン
■特典内容
本ページ経由で1円以上で使える1,000円OFFクーポンを取得したお客様に、取得の翌月以降、毎月1,000円分のクーポンを計5回、合計5,000円分をプレゼントします。
https://prcp.pass.auone.jp/monthly_coupon/
すぐに使える1,000円分クーポン
2.auスマートパスプレミアム入会後、
毎月もらえる合計5,000円分クーポン
■特典内容
本ページ経由で1円以上で使える1,000円OFFクーポンを取得したお客様に、取得の翌月以降、毎月1,000円分のクーポンを計5回、合計5,000円分をプレゼントします。
https://prcp.pass.auone.jp/monthly_coupon/
183: 2020/12/26(土) 12:12:54.85
対象者全員に100Pontaポイントをプレゼントする「au PAY ポイント運用キャンペーン」を実施
https://www.au.com/information/topic/finance/2020-001/
https://www.au.com/information/topic/finance/2020-001/
184: 2020/12/26(土) 12:13:55.18
総額1億円相当分のau PAY 残高が当たる「ローソンアプリのお年玉 アプリスタンプラリー」を12月26日から開催
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2020-096/
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2020-096/
185: 2020/12/26(土) 12:14:55.35
au PAY「たぬきの大恩返し」、1月はスーパーやケンタッキーフライドチキンで20%のPontaポイントを還元
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2020-095/
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2020-095/
186: 2020/12/26(土) 12:21:00.53
au PAY「お金の管理」にポイントをまとめて管理できる新機能を追加
~はじめての連携でau PAY マーケット1,000円クーポンをプレゼントするキャンペーンも開催~
2020年12月25日
KDDI株式会社
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2020-097/
~はじめての連携でau PAY マーケット1,000円クーポンをプレゼントするキャンペーンも開催~
2020年12月25日
KDDI株式会社
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2020-097/
187: 2020/12/26(土) 12:35:38.81
釣り餌はケチらない
釣った魚に餌はやらない
釣った魚に餌はやらない
191: 2020/12/26(土) 14:15:50.65
新プランの発表でKDDIが炎上「ahamo」が与えたインパクト
> KDDIはahamo対抗策を含め、新たな料金施策を2021年1月に発表すると見られていますが、先の料金プラン発表で猛烈な批判を浴び信用を落としてしまっている以上、何らかの挽回策が求められるのは確かです。
https://news.livedoor.com/article/detail/19441422/
> KDDIはahamo対抗策を含め、新たな料金施策を2021年1月に発表すると見られていますが、先の料金プラン発表で猛烈な批判を浴び信用を落としてしまっている以上、何らかの挽回策が求められるのは確かです。
https://news.livedoor.com/article/detail/19441422/
192: 2020/12/26(土) 14:26:15.21
期待するだけ無駄
契約者数が激減でもしない限り、殿様商売は変わらない
契約者数が激減でもしない限り、殿様商売は変わらない
193: 2020/12/26(土) 14:42:21.48
ここまで読み飛ばした
194: 2020/12/26(土) 14:56:48.01
1980円で足る連中がなんとなく今ネットで絶賛中の2980円プランにしたら思うつぼな感じはするけどね
195: 2020/12/26(土) 15:02:59.95
期待できるとすれば、MVNOの値下げ競争くらい
196: 2020/12/26(土) 15:08:32.11
ピタットプランで毎月1GB超えてる人はahamo行った方がいいな
199: 2020/12/26(土) 15:20:19.16
>>196
1GB超えてなくても行った方が得じゃね?
いつミスって超えるかわからん
1GB超えてなくても行った方が得じゃね?
いつミスって超えるかわからん
197: 2020/12/26(土) 15:12:35.91
どっかで980円プランださねーかな
パケット5Gまで、速度低下後は月末まで上げられない、パケット買えない
通話完全従量、定額なし
アカンカモ
パケット5Gまで、速度低下後は月末まで上げられない、パケット買えない
通話完全従量、定額なし
アカンカモ
200: 2020/12/26(土) 15:21:20.67
>>197
わかる
わかる
244: 2020/12/27(日) 06:14:32.78
>>197
パケットは買えるようにしておくと思うよ。
そっちのほうが儲かる。
パケットは買えるようにしておくと思うよ。
そっちのほうが儲かる。
198: 2020/12/26(土) 15:12:57.34
動ける人はどんどん動いてくれるとありがたい
201: 2020/12/26(土) 16:13:14.95
データ通信1GBまで上限到達後は1Gbps、5分通話無制限で980円
データ通信5GBまで以下同文で1480円
データ通信10GBまで以下同文で1980円
データ通信20GBまで以下同文で2780円
このへんでどや
データ通信5GBまで以下同文で1480円
データ通信10GBまで以下同文で1980円
データ通信20GBまで以下同文で2780円
このへんでどや
202: 2020/12/26(土) 16:17:04.86
だから1GBあたり150円でいいんだよ
小学生でもできる簡単な計算
それぐらいしないと、地に落ちた信用は取り返せない
小学生でもできる簡単な計算
それぐらいしないと、地に落ちた信用は取り返せない
203: 2020/12/26(土) 16:42:18.14
>>202
無料通話/定額やメールアカウントなどはオプションなら尚良いけど、
あったとしても最低料金は1500円からだろうな。(じゃないとペイできない)
従量制だから設備圧迫させるほど使う迷惑利用者を駆逐できるのは良い点。
無料通話/定額やメールアカウントなどはオプションなら尚良いけど、
あったとしても最低料金は1500円からだろうな。(じゃないとペイできない)
従量制だから設備圧迫させるほど使う迷惑利用者を駆逐できるのは良い点。
204: 2020/12/26(土) 16:50:54.77
複雑!
10G1,000円 のみ、かつ
速度切替もau本体で 以上
極シンプルにせなあかん
10G1,000円 のみ、かつ
速度切替もau本体で 以上
極シンプルにせなあかん
206: 2020/12/26(土) 18:55:26.98
>>205
株式会社はユーザーの利益のために事業しているわけではないからな
ましてや上場企業なら尚更
公益法人でもNPOでもないわけで
サービス内容が費用に見合わないならユーザーは使わなければいいだけ
公共の電波を利用している企業だから公益性があるというやつがいるが、それを理由に事業に制約を設けるのであれば電波割当ての時点で条件として提示するべき
事後であーだーこーだ言って、過去に認めた施策の条件を今更になって変更するようなことをしては、みんな大好き某韓国レベルの法治だよね
まあ、それを分かっているから政府は法的拘束力のない要請しかしないわけだが
どのみち、今の寡占市場のままでは今後も3社横並びのタリフが出てくるだけだから、それを解消するための政策が出て来ない限りは今後も同じ状況が続くだけだよね
株式会社はユーザーの利益のために事業しているわけではないからな
ましてや上場企業なら尚更
公益法人でもNPOでもないわけで
サービス内容が費用に見合わないならユーザーは使わなければいいだけ
公共の電波を利用している企業だから公益性があるというやつがいるが、それを理由に事業に制約を設けるのであれば電波割当ての時点で条件として提示するべき
事後であーだーこーだ言って、過去に認めた施策の条件を今更になって変更するようなことをしては、みんな大好き某韓国レベルの法治だよね
まあ、それを分かっているから政府は法的拘束力のない要請しかしないわけだが
どのみち、今の寡占市場のままでは今後も3社横並びのタリフが出てくるだけだから、それを解消するための政策が出て来ない限りは今後も同じ状況が続くだけだよね
207: 2020/12/26(土) 19:04:23.26
>>206
だよね、だからauは国の要請なんて無視して今の値段でやればいい、高橋社長には頑張ってほしい
俺は出て行くけど(ユーザーの自由)
だよね、だからauは国の要請なんて無視して今の値段でやればいい、高橋社長には頑張ってほしい
俺は出て行くけど(ユーザーの自由)
208: 2020/12/26(土) 19:07:16.01
>>206
はいはい、ごくろうさん
はいはい、ごくろうさん
209: 2020/12/26(土) 19:07:57.90
>>206
そうだよな
ぼったくりを意地でも続けるキャリアからは電波を取りあげればいいだけだしな
そうだよな
ぼったくりを意地でも続けるキャリアからは電波を取りあげればいいだけだしな
214: 2020/12/26(土) 19:23:28.87
>>206
韓国ガーだけ読んだ
韓国ガーだけ読んだ
210: 2020/12/26(土) 19:09:28.11
>>205
そんなキャリアからは割当周波数を剥奪してok。
そんなキャリアからは割当周波数を剥奪してok。
211: 2020/12/26(土) 19:11:59.19
国民の共有財産である電波をたった3社が独占して、莫大な利益をあげるのが問題
電波利用料を思い切り値上げして、その財源で国民にキャッシュバックするのがいいんじゃないのか
携帯会社クズすぎてやる気ないなら税金で取るしかないよ、これNHKにもいえることだけど
電波利用料を思い切り値上げして、その財源で国民にキャッシュバックするのがいいんじゃないのか
携帯会社クズすぎてやる気ないなら税金で取るしかないよ、これNHKにもいえることだけど
215: 2020/12/26(土) 19:29:17.62
>>211
周波数割り当ては(自社資本とは無関係の)MVNOへの貸し出しが多いところに
優先で割り当てるべきだな。
周波数割り当ては(自社資本とは無関係の)MVNOへの貸し出しが多いところに
優先で割り当てるべきだな。
212: 2020/12/26(土) 19:16:54.19
儲けた金をどう使うのかは企業の勝手だが
年間1兆円も儲けておいて
ドコモが値下げしたら「これじゃ他社は潰れてしまう やっていけない」とマスコミを使って大騒ぎするその根性が許せない
年間1兆円も儲けておいて
ドコモが値下げしたら「これじゃ他社は潰れてしまう やっていけない」とマスコミを使って大騒ぎするその根性が許せない
213: 2020/12/26(土) 19:19:35.34
5ギガ絶対超えない
通話は5分あればつかしないに等しい
ahamo行こうかな
だがアップルIDがauなんだよね
通話は5分あればつかしないに等しい
ahamo行こうかな
だがアップルIDがauなんだよね
219: 2020/12/26(土) 20:35:34.20
>>213
Apple idなんてGmailやら好きなアドレスに変えれば秒で変更できるからなんの足枷にもなってないんだがw
Apple idなんてGmailやら好きなアドレスに変えれば秒で変更できるからなんの足枷にもなってないんだがw
217: 2020/12/26(土) 20:05:03.80
あと、auはIMEI制限とか、見えないところで悪質なことやってるからな
※ばかり注目されてるが、こういう反則技に制裁すべきだな
※ばかり注目されてるが、こういう反則技に制裁すべきだな
218: 2020/12/26(土) 20:23:12.27
IMEI制限は悪質だな
キャリアロック以上だと思うけどわかってて見逃す総務省はプロレスの自白だろ
キャリアロック以上だと思うけどわかってて見逃す総務省はプロレスの自白だろ
242: 2020/12/27(日) 05:45:21.87
>>218
見逃すというより知らないんじゃないか
総務省の苦情係?だったか電話してimeiロックの話をしたら知らなかったぞ
応対したおばちゃんが知らないだけかもしれないが全機種をチェックする
研究所みたいなところはないのかと尋ねたら
皆さまからの情報が頼りですと言われた
見逃すというより知らないんじゃないか
総務省の苦情係?だったか電話してimeiロックの話をしたら知らなかったぞ
応対したおばちゃんが知らないだけかもしれないが全機種をチェックする
研究所みたいなところはないのかと尋ねたら
皆さまからの情報が頼りですと言われた
249: 2020/12/27(日) 11:17:19.10
>>242
そうそう、国の機関と言えどもそんなもの
どんどん通報して学習させないと、政府もつかいものにならん
そうそう、国の機関と言えどもそんなもの
どんどん通報して学習させないと、政府もつかいものにならん
257: 2020/12/27(日) 15:20:46.20
>>242
証拠ないところであれこれ言ってもしょうがないが、知らないわけない
証拠ないところであれこれ言ってもしょうがないが、知らないわけない
220: 2020/12/26(土) 21:39:19.56
auってタレント戦略が酷すぎじゃね?
利用料の一部がタレントに流れてるのって多少なら許せるけど、auだけは目を見張るものがある
広告費に使い過ぎでしょ
利用料の一部がタレントに流れてるのって多少なら許せるけど、auだけは目を見張るものがある
広告費に使い過ぎでしょ
221: 2020/12/26(土) 21:47:19.55
不満の表明なら転出するのが一番良いよ
222: 2020/12/26(土) 21:51:55.50
>>221
うちは1月のプラン発表の内容次第で判断する。
20年位au使ってきたけど、さすがにここ最近の本部の対応を見て愛想は尽きた。
うちは1月のプラン発表の内容次第で判断する。
20年位au使ってきたけど、さすがにここ最近の本部の対応を見て愛想は尽きた。
223: 2020/12/26(土) 21:53:40.13
俺も17年使ってきたがUQへ転出予定
ただ手数料無料化とか色々出る予定なので模様眺め
ただ手数料無料化とか色々出る予定なので模様眺め
224: 2020/12/26(土) 21:53:43.46
この状態で、放題放題とかcmしている神経を疑う
利益ありすぎてcmでムダ使いして消化してるのか?
利益ありすぎてcmでムダ使いして消化してるのか?
225: 2020/12/26(土) 21:53:44.52
キャリアは「(低ARPUのお客さんは)どうぞご自由に出てってください」とかしか思ってないんだろうなぁ
226: 2020/12/26(土) 22:10:35.04
それは禿電のやり口だな。禿コピー商法のauに相応しい末路だ。
227: 2020/12/26(土) 22:32:55.47
157に電話したらオペねーちゃん若干キレ気味だった
取る電話、取る電話、転出の話ばっかりなんだろな
取る電話、取る電話、転出の話ばっかりなんだろな
228: 2020/12/26(土) 23:40:44.17
利益やシェアを捨ててARPUを追いかけてる会社
231: 2020/12/27(日) 01:35:13.96
>>229
動画・クラウドゲームなどの、大量のデータ通信または長時間接続を伴うサービスについて、auスマートフォン(5G)での一般的なご利用(例:フルHD画質での動画視聴など)に支障のない範囲で通信速度を制限します。対象となるサービス、制限内容は、当社ネットワークへの影響などを勘案し定めます。なお、通信の切断は行いません。
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限致します。
動画・クラウドゲームなどの、大量のデータ通信または長時間接続を伴うサービスについて、auスマートフォン(5G)での一般的なご利用(例:フルHD画質での動画視聴など)に支障のない範囲で通信速度を制限します。対象となるサービス、制限内容は、当社ネットワークへの影響などを勘案し定めます。なお、通信の切断は行いません。
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限致します。
230: 2020/12/27(日) 01:06:05.42
コジポだけでも許せない
やるせない20年
やるせない20年
232: 2020/12/27(日) 01:36:04.07
ちなdocomo
ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
233: 2020/12/27(日) 01:44:24.34
SoftBank
「時間帯により速度制御あり」だけ
詳細は後日発表
「時間帯により速度制御あり」だけ
詳細は後日発表
234: 2020/12/27(日) 01:46:51.16
制限無しと思えることが信じられない
読んだ内容を理解せずサインしといて「聞いてない」とかw
読んだ内容を理解せずサインしといて「聞いてない」とかw
235: 2020/12/27(日) 02:08:38.03
時間帯とかじゃなくて24時間な
しかも月初からyoutube制限してるから言ってんだけど
頭悪いのか?
そんなこと契約書のどこに記載してるのか言ってみろ
しかも月初からyoutube制限してるから言ってんだけど
頭悪いのか?
そんなこと契約書のどこに記載してるのか言ってみろ
238: 2020/12/27(日) 02:25:15.24
>>235
いきなりauじゃなくSoftBankの内容に噛みついてくる辺り、何も読まない馬鹿であることを自ら証明しちゃってるぞw
いきなりauじゃなくSoftBankの内容に噛みついてくる辺り、何も読まない馬鹿であることを自ら証明しちゃってるぞw
240: 2020/12/27(日) 04:28:21.47
>>235
一部のお客様がつながりにくくなっていますとか発表しやがる
「一部のお客様」詐欺だな
ほんとに一部かよ、全部だろっていうね
こっちは調べようがないからな
一部のお客様がつながりにくくなっていますとか発表しやがる
「一部のお客様」詐欺だな
ほんとに一部かよ、全部だろっていうね
こっちは調べようがないからな
241: 2020/12/27(日) 04:29:34.28
>>236
ID:QNuO9IPU0 こいつのことか
社員か株持ってるやつらしいぞ、こういうのって
ID:QNuO9IPU0 こいつのことか
社員か株持ってるやつらしいぞ、こういうのって
237: 2020/12/27(日) 02:18:20.62
百歩譲って規約が適用されてるとして、
そもそもその一般的なご利用フルHD画質に支障でない範囲の制限じゃないしな
支障でまくり止まりまくりだから言ってるんだけど
500KB/sで1080p再生できると思ってんのか?
そもそもその一般的なご利用フルHD画質に支障でない範囲の制限じゃないしな
支障でまくり止まりまくりだから言ってるんだけど
500KB/sで1080p再生できると思ってんのか?
243: 2020/12/27(日) 06:09:01.76
SoftBank on LINEやahamoと同様に5分間無料通話かつ低速切り替えモードついてたら魅力的だなぁ。
もしくは2980円前後にオプションとしての低速切り替え。
もしくは2980円前後にオプションとしての低速切り替え。
251: 2020/12/27(日) 11:28:24.74
>>243
通話10分無料にしない限り
ここ最近の悪いイメージは払拭できない
通話10分無料にしない限り
ここ最近の悪いイメージは払拭できない
252: 2020/12/27(日) 11:30:29.72
>>251
7.5分通話込み、とか微妙な線で炎上したりして。
7.5分通話込み、とか微妙な線で炎上したりして。
245: 2020/12/27(日) 09:52:25.02
docomo、SoftBankが格安プラン発表 2021年はスマホ契約見直しの大転機になる!
https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20201225-00214476/
https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20201225-00214476/
250: 2020/12/27(日) 11:23:54.14
>>245
この記事のタイトル見た人、auだけ置いてけぼりにされてると思われるやん
実際そうなんだけど
この記事のタイトル見た人、auだけ置いてけぼりにされてると思われるやん
実際そうなんだけど
246: 2020/12/27(日) 10:29:28.48
3Gガラケー使ってるがsense3 basicを5500円で買えるとかいうDMが来た
半年前の電話営業だとタダだったのに退化しとるやん
半年前の電話営業だとタダだったのに退化しとるやん
247: 2020/12/27(日) 11:03:30.19
>>246
SE2無料で貰えたぞ(年内のみらしい)
その営業電話の番号に電話してみ
SE2無料で貰えたぞ(年内のみらしい)
その営業電話の番号に電話してみ
248: 2020/12/27(日) 11:12:31.92
>>246
早めに連絡したほうが良いよ、無料だったよ247のレスどおり
早めに連絡したほうが良いよ、無料だったよ247のレスどおり
253: 2020/12/27(日) 12:08:38.06
真面目な話、3Gガラケー案件は足で稼ぐ、最近は大々的にはやってないし
在庫や施策が不透明
あと来年4月ドコモだけど、初めてスマホも、強力なプランだったはず
親が既にガラホで選択出来ないのが惜しい
プランがアホ並みに安いから、端末値引きは期待できないかな?
在庫や施策が不透明
あと来年4月ドコモだけど、初めてスマホも、強力なプランだったはず
親が既にガラホで選択出来ないのが惜しい
プランがアホ並みに安いから、端末値引きは期待できないかな?
254: 2020/12/27(日) 12:15:49.88
通話を増やすのは接続料(?)があるから無理だよ
5分までにすることは確定
1.複数台(家族)割で2480円
2.低速切り替え有りで2980円
3.UQをそのまま2980円にして、UQプランby au で店舗対応もする
こんなとこかな?
5分までにすることは確定
1.複数台(家族)割で2480円
2.低速切り替え有りで2980円
3.UQをそのまま2980円にして、UQプランby au で店舗対応もする
こんなとこかな?
255: 2020/12/27(日) 13:27:13.12
4Gのみ
256: 2020/12/27(日) 15:10:44.80
通話は本来稼ぎどころだったのに、ドコモが無茶な使い放題の価格設定したから(当時、田中プロも面食らってたしね)、これ以上の値引きはしないでしょう。
通信量についてもARPUで4000円くらいで落ち着いてたところをahamoが破壊してきたから、さてどうなるか。
通信量についてもARPUで4000円くらいで落ち着いてたところをahamoが破壊してきたから、さてどうなるか。
258: 2020/12/27(日) 16:41:20.57
auがわかりやすく派手にdocomoと差別化するためには
思い切ったプラン改革が必要だね
もういっそ
通信速度だけでプラン分けして
auはすべて無制限だ!と言い張る、とか
無制限(高速):8000円
無制限(中速):4000円
無制限(低速):2000円
思い切ったプラン改革が必要だね
もういっそ
通信速度だけでプラン分けして
auはすべて無制限だ!と言い張る、とか
無制限(高速):8000円
無制限(中速):4000円
無制限(低速):2000円
259: 2020/12/27(日) 16:51:05.33
雑魚の妄想なんて書かなくていいから
自分の日記帳に書いとけ
自分の日記帳に書いとけ
261: 2020/12/27(日) 16:58:53.02
まぁなんにしろ、後出しジャンケンで負けたら
再起不能にまで落ちるからな
NTTなり三木天に逃げるだろ
業界3位にはなりたくないだろ
最低20G2,980祭りには乗らざるを得ん
プラスなにを付けるか
低速切替か、繰り越しか ってとこだろ
アハモは超えられんよ
再起不能にまで落ちるからな
NTTなり三木天に逃げるだろ
業界3位にはなりたくないだろ
最低20G2,980祭りには乗らざるを得ん
プラスなにを付けるか
低速切替か、繰り越しか ってとこだろ
アハモは超えられんよ
262: 2020/12/27(日) 17:15:26.23
横並びにするだけなんだから、再起不能になんてならんよ
264: 2020/12/27(日) 18:27:27.13
>>262
知的に問題ある奴だけ残るだろうが
今回失った信用は取り戻せない
ユーザー含めて1月の発表待ちだが横並びだと何かが起こると思う
取り返しがつかない何かがな
知的に問題ある奴だけ残るだろうが
今回失った信用は取り戻せない
ユーザー含めて1月の発表待ちだが横並びだと何かが起こると思う
取り返しがつかない何かがな
297: 2020/12/28(月) 13:53:01.69
>>264
信用もクソもあるかよ
信用もクソもあったら禿がこんなにシェアとってないから
おまえは養分半の庭スレいけよ
信用もクソもあるかよ
信用もクソもあったら禿がこんなにシェアとってないから
おまえは養分半の庭スレいけよ
320: 2020/12/28(月) 19:57:32.11
>>297
文面は最後までよく読め
脊髄反射で書くとか知的に猿と変わらんぞ
文面は最後までよく読め
脊髄反射で書くとか知的に猿と変わらんぞ
263: 2020/12/27(日) 18:13:42.06
20GB 2980円 5分までの無料通話付き、キャリアメール無し、オンライン特化は各社共通になると思うけど、それ以外の部分で違いは出てくるだろうな
ahamoは82の国で追加料金なくデータローミング出来るけどSoLはどうなるかわからない、逆にSoLはLINEカウントフリーという独自のメリットがある
またahamoはワンナンバーサービス対応を検討してるらしいから実現すればキャリアメインブランド以外では初となりApple Watchセルラーモデルを使いたい人達に人気が出そうだ
auがどんな差別化を図ってくるのかわからないが、オンライン契約に抵抗ないリテラシーの高い層は横並び以外の部分もよく検討した上で現在利用してるキャリア以外のサービスを選択することも十分あり得る
ahamoは82の国で追加料金なくデータローミング出来るけどSoLはどうなるかわからない、逆にSoLはLINEカウントフリーという独自のメリットがある
またahamoはワンナンバーサービス対応を検討してるらしいから実現すればキャリアメインブランド以外では初となりApple Watchセルラーモデルを使いたい人達に人気が出そうだ
auがどんな差別化を図ってくるのかわからないが、オンライン契約に抵抗ないリテラシーの高い層は横並び以外の部分もよく検討した上で現在利用してるキャリア以外のサービスを選択することも十分あり得る
265: 2020/12/27(日) 18:35:19.84
横並びで何も起こらないに100ペリカ
266: 2020/12/27(日) 18:40:28.96
既出だったらごめん
今auで残積10万くらい残ってるiPhone11Proがあって、アハモか格安に乗り換えたいんだけど、今の携帯は来年の9月に乗り換えたら残り払わなくていいやつなんだ
なるべく出費抑えて賢く乗り換えるのはどうしたらいい?色々自分でも調べたけどややこしすぎてわからないんだ
教えてエロい人
ちな2月にUQに乗り換えても9月にはauで機種買わないと残り払わなきゃだよなぁ、、、
今auで残積10万くらい残ってるiPhone11Proがあって、アハモか格安に乗り換えたいんだけど、今の携帯は来年の9月に乗り換えたら残り払わなくていいやつなんだ
なるべく出費抑えて賢く乗り換えるのはどうしたらいい?色々自分でも調べたけどややこしすぎてわからないんだ
教えてエロい人
ちな2月にUQに乗り換えても9月にはauで機種買わないと残り払わなきゃだよなぁ、、、
273: 2020/12/27(日) 20:46:27.09
>>266
9月に機種変、一括購入して即乗り換え
9月に機種変、一括購入して即乗り換え
276: 2020/12/27(日) 21:08:36.84
>>266
間違ってかえトクに入らない様にね。>>273指南通り一括
で。 即解するので2年契約Nに入らない事(1000円が無駄になる)
間違ってかえトクに入らない様にね。>>273指南通り一括
で。 即解するので2年契約Nに入らない事(1000円が無駄になる)
286: 2020/12/28(月) 00:43:54.81
>>285
機種変更と同時に2年契約Nに入らない場合、2年契約の違約金が発生する(更新月を除く)
だから>>276の通りにやると違約金が9500円かかるって話だよ
機種変更と同時に2年契約Nに入らない場合、2年契約の違約金が発生する(更新月を除く)
だから>>276の通りにやると違約金が9500円かかるって話だよ
290: 2020/12/28(月) 05:49:28.28
>>286
> 機種変更と同時に2年契約Nに入らない場合、2年契約の違約金が発生する(更新月を除く)
ん???
違約金は解約なら発生するけど、プラン変更しても発生しないぞ? 更新月なんて関係ない
> 機種変更と同時に2年契約Nに入らない場合、2年契約の違約金が発生する(更新月を除く)
ん???
違約金は解約なら発生するけど、プラン変更しても発生しないぞ? 更新月なんて関係ない
267: 2020/12/27(日) 18:42:40.65
3Gガラケー使ってて、auから3G使えなくなるからスマホに切り替えろと督促されてて
これを期にスマホにしようと検討してるけど、LINEモバイルとどっちが安いかね?
どうせネットも通話もしないから安い方がいいんだけど。
本当はぷりぺいどにしようと思ったんだけど、あれもう終わってるんだね・・・。
何か1月に新プランが出るみたいだけど、どうなんだろ?
これを期にスマホにしようと検討してるけど、LINEモバイルとどっちが安いかね?
どうせネットも通話もしないから安い方がいいんだけど。
本当はぷりぺいどにしようと思ったんだけど、あれもう終わってるんだね・・・。
何か1月に新プランが出るみたいだけど、どうなんだろ?
268: 2020/12/27(日) 18:45:58.28
>>267
通話もネットもしないならロケモバの神プラン一択だろ
300円で維持出来る
通話もネットもしないならロケモバの神プラン一択だろ
300円で維持出来る
269: 2020/12/27(日) 18:56:08.12
>>268
ロケモバって何?すまん、こういうのに疎いから教えて。
ロケモバって何?すまん、こういうのに疎いから教えて。
274: 2020/12/27(日) 20:47:31.06
>>269
それすら調べられない程度ならやめとけ
最初のAPN設定すら無理だろ
それすら調べられない程度ならやめとけ
最初のAPN設定すら無理だろ
270: 2020/12/27(日) 18:58:04.20
通話もネットもしなくて何のために持ってる?
271: 2020/12/27(日) 19:02:46.60
iPhone12用のSIMってiPhone8に使えますか?
auの5Gは4G電波も出てますよね?
auの5Gは4G電波も出てますよね?
275: 2020/12/27(日) 21:08:23.44
>>271
使える。そのパターンで使ってます。
使える。そのパターンで使ってます。
280: 2020/12/27(日) 21:43:39.12
>>275
ありがとうございます。
調べる限り使えるとは思いましたが
実際使ってられる方の情報がなかったもので助かりました。
12と8とSIM入れ換え運用したいと思いまして、4GのSIMに変更するのはお金かかりますし、
そもそもauの5Gは4G電波も出してるはずみたいな感じでした。
ありがとうございます。
調べる限り使えるとは思いましたが
実際使ってられる方の情報がなかったもので助かりました。
12と8とSIM入れ換え運用したいと思いまして、4GのSIMに変更するのはお金かかりますし、
そもそもauの5Gは4G電波も出してるはずみたいな感じでした。
281: 2020/12/27(日) 21:52:25.74
>>280
5Gなら普及するまで5年はかかるぞ
5Gなら普及するまで5年はかかるぞ
282: 2020/12/27(日) 21:55:47.72
>>281
なこと言われても、ドコモの5GSIMは5G電波しか出してないから
使えない端末続出だよ。5Gと4G端末入れ換え運用は当然できない一方通行よ
手数料で4Gに戻すことは可能だけど、5G端末使えない。
なこと言われても、ドコモの5GSIMは5G電波しか出してないから
使えない端末続出だよ。5Gと4G端末入れ換え運用は当然できない一方通行よ
手数料で4Gに戻すことは可能だけど、5G端末使えない。
283: 2020/12/27(日) 22:18:10.32
>>282
都内でも人口カバー率90%超えるの5年はかかるだろ
4G使えないなら地下や建物内で5Gの電波拾えないぞ
自宅で使えない文鎮が大量発生する
都内でも人口カバー率90%超えるの5年はかかるだろ
4G使えないなら地下や建物内で5Gの電波拾えないぞ
自宅で使えない文鎮が大量発生する
284: 2020/12/27(日) 22:27:20.55
>>283
・・・・・・・はい。
・・・・・・・はい。
277: 2020/12/27(日) 21:20:51.91
2年契約Nに入らないと機種変更の時点で9500円発生する
あと、機種変更してすぐに乗り換えると分割がそのまま残る
こんなとこで聞かずにショップに行け
このアドバイス通りにやったら違約金は余分にかかる上にローンが残る結果になったぞ
あと、機種変更してすぐに乗り換えると分割がそのまま残る
こんなとこで聞かずにショップに行け
このアドバイス通りにやったら違約金は余分にかかる上にローンが残る結果になったぞ
285: 2020/12/27(日) 22:47:22.36
>>277 9500円って古いプランの頭古い人?今は新規では入れないよ。政府の指示で170円/月、1000円の世界ですよ
278: 2020/12/27(日) 21:23:13.77
三太郎CMは好感度トップ続けてるんだし、新プランを三太郎たちに発表させて推しCM作ればアハモなんて目じゃないだろ
279: 2020/12/27(日) 21:38:01.04
12月の利用料金引き落としっていつかわかる方います?
1月4日とかかな
1月4日とかかな
287: 2020/12/28(月) 01:59:01.55
ヤマダのショーケースにもう販売終了のはずの古いスマホが入っているけど、あれらの末路はどうなるのかな
全然完売させようという気がないみたいだし、販売終了になったときの在庫は庭が引き取るなりして販売店が売れ残って損することがない仕組みになっているのかね?
全然完売させようという気がないみたいだし、販売終了になったときの在庫は庭が引き取るなりして販売店が売れ残って損することがない仕組みになっているのかね?
294: 2020/12/28(月) 08:16:51.76
>>287
htcとか完全に不良在庫なのにな
あんなもんを正規の価格で棚卸カウントしまくってんだぜ
10年後もありそうだ
htcとか完全に不良在庫なのにな
あんなもんを正規の価格で棚卸カウントしまくってんだぜ
10年後もありそうだ
289: 2020/12/28(月) 05:13:03.05
逆に考えろ
一時的には無駄な金だが解約したらすぐに元が取れる
8500円差で搾取され続けるのもどうかしてる
一時的には無駄な金だが解約したらすぐに元が取れる
8500円差で搾取され続けるのもどうかしてる
291: 2020/12/28(月) 07:30:55.44
機種変更時のプラン変更を解約と思い違いしてる、んだな
292: 2020/12/28(月) 07:44:19.47
Q
2年契約/2年契約Nの更新期間外に機種変更したら解除料はかかりますか?
A
いいえ、機種変更をしても2年契約/2年契約Nの契約解除料はかかりません。更新期間以外で契約解除料がかかるのは、他社への転出(MNP)・解約・一時休止・2年契約/2年契約Nを廃止する場合です。
※端末購入時に「au購入サポート」を適用をしていた場合は、12カ月以内に端末購入を伴う機種変更を行うと「au購入サポート解除料」が発生します。
質問ID:a00000000237
2年契約/2年契約Nの更新期間外に機種変更したら解除料はかかりますか?
A
いいえ、機種変更をしても2年契約/2年契約Nの契約解除料はかかりません。更新期間以外で契約解除料がかかるのは、他社への転出(MNP)・解約・一時休止・2年契約/2年契約Nを廃止する場合です。
※端末購入時に「au購入サポート」を適用をしていた場合は、12カ月以内に端末購入を伴う機種変更を行うと「au購入サポート解除料」が発生します。
質問ID:a00000000237
293: 2020/12/28(月) 07:57:33.26
>>292 ショップで聞くか1000円払った方が安全か?
295: 2020/12/28(月) 08:30:14.42
ヤマダは買取じや無いの?不動在庫は残価落とした後纏めてバッタ屋、秋葉原へ?
格安で売るより、現行機種を同じ額安くして売った方が売上高は高いしキャリヤ受け良いしね
格安で売るより、現行機種を同じ額安くして売った方が売上高は高いしキャリヤ受け良いしね
296: 2020/12/28(月) 13:07:44.72
不良在庫を並みの値段で売ることに期待しているということは無知な客に不良在庫を押し付ける目論見があるということだわな
298: 2020/12/28(月) 13:54:43.35
あ、ごめん
ここが庭養分スレだったw
ここが庭養分スレだったw
299: 2020/12/28(月) 14:07:15.47
オンラインで済ませられない奴は皆養分だから安心しろ
300: 2020/12/28(月) 14:11:30.78
>>290-202
機種変更してもプラン変更しても2年契約を2年契約Nに変更しても違約金は発生しない
2年契約から2年契約無しに変更すれば違約金は発生する
プランをどうするか、機種をどうするか、縛りをどうするか、それぞれ別だよ
縛り(2年契約)を廃止するんだから、当然違約金は発生する
機種変更してもプラン変更しても2年契約を2年契約Nに変更しても違約金は発生しない
2年契約から2年契約無しに変更すれば違約金は発生する
プランをどうするか、機種をどうするか、縛りをどうするか、それぞれ別だよ
縛り(2年契約)を廃止するんだから、当然違約金は発生する
301: 2020/12/28(月) 14:25:32.35
>>300
だからプラン変更(これに違約金はかからない)しておいて(今入れるプランは2年契約でも違約金1000円又は違約金無しのプラン)、その後で解約すれば違約金はMAX1000円でしょ? どこから9500円が出てくるんだ?
だからプラン変更(これに違約金はかからない)しておいて(今入れるプランは2年契約でも違約金1000円又は違約金無しのプラン)、その後で解約すれば違約金はMAX1000円でしょ? どこから9500円が出てくるんだ?
302: 2020/12/28(月) 14:27:42.21
>>301
あーごめん、読み違え
N無しにすると金掛かるって話ね、中途のプラン変更
あーごめん、読み違え
N無しにすると金掛かるって話ね、中途のプラン変更
303: 2020/12/28(月) 14:29:19.80
>>302
>>301じゃない、>>300ね 重ね重ね失礼
>>301じゃない、>>300ね 重ね重ね失礼
304: 2020/12/28(月) 14:47:13.73
一月に出るらしいオンライン専用プランは縛りあるんだろうか?今の旧フラット20から変える場合はどうなるんだろうか?
305: 2020/12/28(月) 16:15:25.50
>>304
未来から来ている人がこのスレにいるとでも思っているのか?
未来から来ている人がこのスレにいるとでも思っているのか?
306: 2020/12/28(月) 16:15:36.34
auだけ通話10分無料とかにしないと、ドコモブランドとLINEフリーには勝てないよなぁ
それか横並びじゃない上に他社に勝てる
全く違う料金プランにするとか
それか横並びじゃない上に他社に勝てる
全く違う料金プランにするとか
307: 2020/12/28(月) 16:43:57.09
SBは動くの早かったのに、auはゆうちょすぎる
目を引くアドオンがないと勝てない
目を引くアドオンがないと勝てない
308: 2020/12/28(月) 16:51:01.53
はやけりゃいいってもんじゃねえよ
309: 2020/12/28(月) 16:53:27.62
料金プランは今までauが先陣きって発表してきたんだよ
ここで国の命令でドコモがドカーンと来たから今までと違うわけであって
ここで国の命令でドコモがドカーンと来たから今までと違うわけであって
322: 2020/12/28(月) 20:00:37.09
>>309
料金プランはドコモが先陣きって米が後出しジャンケンで圧倒的にボロ負けしたんだが
お隣りの半島人と同じで嘘も言い続けたら本当になるとか思ってんのか?
料金プランはドコモが先陣きって米が後出しジャンケンで圧倒的にボロ負けしたんだが
お隣りの半島人と同じで嘘も言い続けたら本当になるとか思ってんのか?
323: 2020/12/28(月) 20:36:36.02
>>322
落ち着け
>>309は過去の話をしている
今回はしてやられたって話をしている
落ち着け
>>309は過去の話をしている
今回はしてやられたって話をしている
325: 2020/12/28(月) 22:03:35.00
>>309
ガラケーの時は安かったのにな
ガラケーの時は安かったのにな
310: 2020/12/28(月) 16:55:06.13
先陣切って米米プランは発表したよ
311: 2020/12/28(月) 17:55:46.22
auから珍しく郵便きたわ
中あけて見たらげんなりした
中あけて見たらげんなりした
312: 2020/12/28(月) 18:10:28.36
20Gで2480円
節約モード300円のオプション
なら5G・カケホ不要層も拾えない?
節約モード300円のオプション
なら5G・カケホ不要層も拾えない?
313: 2020/12/28(月) 18:39:08.27
20G、キャリアメール付き、2980円
これぐらいかな、期待できるのは。
これぐらいかな、期待できるのは。
314: 2020/12/28(月) 18:50:52.21
今度はどんな手で笑わせてくれるか楽しみ
もう離脱は確定だから最後は盛大にやってほしいw
もう離脱は確定だから最後は盛大にやってほしいw
315: 2020/12/28(月) 18:56:16.62
離脱する離脱する詐欺はもういい。
今すぐ解約しろ。
今すぐ解約しろ。
316: 2020/12/28(月) 19:06:33.67
>>315
なんでそんなに余裕無いの?
こんな年の瀬に解約するわけないだろw
なんでそんなに余裕無いの?
こんな年の瀬に解約するわけないだろw
317: 2020/12/28(月) 19:09:13.04
>>315
おまえ誰?
おまえ誰?
318: 2020/12/28(月) 19:25:22.39
ahamoが3月開始、MNP無料化が4月から
Nプランへの変更さえ忘れなければ4月には違約金1000円のみでahamoへ行ける
Nプランへの変更さえ忘れなければ4月には違約金1000円のみでahamoへ行ける
319: 2020/12/28(月) 19:45:53.87
今3Gガラケーで3月から5月が更新期間だから、
4月以降MNP転出無料を待って、
4月にドコモのはじめてスマホプランに行きます。
4月以降MNP転出無料を待って、
4月にドコモのはじめてスマホプランに行きます。
329: 2020/12/29(火) 00:00:33.34
昔たしか学割で半額とかは、auの斬り込みだった記憶、それ以外でauが何か率先してやったイメージはないかな
>>319
スマホ勉強会とかあるよ
使えるサービスは利用した方が良い
>>319
スマホ勉強会とかあるよ
使えるサービスは利用した方が良い
330: 2020/12/29(火) 00:05:13.58
>>329
いやいや、古くはパケット定額、auoneメール、じぶん銀行、au Wallet、、と先見の明はあるんだよ。しかし、商売が下手。
いやいや、古くはパケット定額、auoneメール、じぶん銀行、au Wallet、、と先見の明はあるんだよ。しかし、商売が下手。
332: 2020/12/29(火) 00:12:20.46
>>329 >>330
スマートバリューの規模感の固定通信とのセット割引はauが始めたよね
これも当時は固定とのセット割をやるのが他の事業者には難しかったからなんだけどね
スマートバリューの規模感の固定通信とのセット割引はauが始めたよね
これも当時は固定とのセット割をやるのが他の事業者には難しかったからなんだけどね
375: 2020/12/29(火) 15:02:55.82
>>329
スマホは使ってます。
SIMフリーにFUJIWiFiのSIM入れてます。
2台持ちが嫌なので一本化します。
スマホは使ってます。
SIMフリーにFUJIWiFiのSIM入れてます。
2台持ちが嫌なので一本化します。
321: 2020/12/28(月) 19:58:25.08
三月まで待って微妙ならDOCOMOか楽天行くわ
324: 2020/12/28(月) 21:27:30.02
ガラケーはだーっとれ
326: 2020/12/28(月) 23:43:33.63
カケホーダイとかも、ドコモが先頭だろ
シェアパックもそうだけど、auはシステム追従できなかった、そのうちドコモが空気読んでやめてしまったが
テザリングも追従しないし、ここのところはドコモにずっとやられている感じ
シェアパックもそうだけど、auはシステム追従できなかった、そのうちドコモが空気読んでやめてしまったが
テザリングも追従しないし、ここのところはドコモにずっとやられている感じ
327: 2020/12/28(月) 23:47:17.26
ほとんど同じというならドコモにいった方がいい
面積率だから
面積率だから
328: 2020/12/28(月) 23:58:33.00
>>327
まあそこはアンチdocomoという宗教上の問題もある
まあそこはアンチdocomoという宗教上の問題もある
331: 2020/12/29(火) 00:09:32.86
カケホーダイは固定を含めてシェアが高い事業者グループが有利だから、仕掛けるのがドコモからになるのは当たり前
シェアも家族で囲っているユーザーが多いドコモが囲い込みを強めつつお得さをアピールするために始めたもの
何の空気読んでやめることになるのか分からんが、どの事業者でも何か仕掛けるときには自社に有利になる条件を持ってくるものだよ
通話をさほどしない単身世帯にはその当時のドコモの施策は響かないわけだけど、それが響いたっていうならドコモのほうが相性がいいんだろうね
シェアも家族で囲っているユーザーが多いドコモが囲い込みを強めつつお得さをアピールするために始めたもの
何の空気読んでやめることになるのか分からんが、どの事業者でも何か仕掛けるときには自社に有利になる条件を持ってくるものだよ
通話をさほどしない単身世帯にはその当時のドコモの施策は響かないわけだけど、それが響いたっていうならドコモのほうが相性がいいんだろうね
333: 2020/12/29(火) 00:19:30.01
333
334: 2020/12/29(火) 00:41:15.51
行政指導を無視して業務改善命令を喰らった唯一のキャリア、それがau
総務省、KDDIへの業務改善命令で諮問 2004/01/27
総務省、KDDIへの業務改善命令で諮問 2004/01/27
335: 2020/12/29(火) 01:22:30.53
カケホはdocomo発だが、5分までカケホはau発だったはず
338: 2020/12/29(火) 01:50:56.76
>>335
着信側のキャリアを問わない準カケホーダイを始めたのはウィルコムで、10分まで無料
これも当時としてはPHSならではの強みを活かした施策だった
携帯電話のキャリアで5分まで無料を始めたのは禿
禿はウィルコムを買収していたので、準カケホーダイ導入時の影響を見込みやすかったってのはありそうね
着信側のキャリアを問わない準カケホーダイを始めたのはウィルコムで、10分まで無料
これも当時としてはPHSならではの強みを活かした施策だった
携帯電話のキャリアで5分まで無料を始めたのは禿
禿はウィルコムを買収していたので、準カケホーダイ導入時の影響を見込みやすかったってのはありそうね
336: 2020/12/29(火) 01:29:05.34
スレによってSEがなくなると騒いでいるのがいるが
だったら作ればいいだろ アップルが喜んでいくらでもつくるよ
それより11や12を出せや
だったら作ればいいだろ アップルが喜んでいくらでもつくるよ
それより11や12を出せや
337: 2020/12/29(火) 01:48:04.75
スマバリ、リースプラン、分離プラン、無制限プラン
だいたいauが主要プランは先陣斬ってるわ
だいたいauが主要プランは先陣斬ってるわ
339: 2020/12/29(火) 04:16:48.97
米が大山鳴動させてしまった事実は何がどうあっても覆らない
今回ばかりはやりすぎた
今回ばかりはやりすぎた
340: 2020/12/29(火) 07:07:34.92
大山鳴動と言えば普通はネズミ一匹じゃん
341: 2020/12/29(火) 08:38:18.41
そんなもんじゃね?
アハモでMVNOのシェアが動いて、メインブランドでは半年ないし一年のキャンペーンが常時になっただけ
多くのユーザーはそのまま3大キャリアを使い続けるよ
アハモでMVNOのシェアが動いて、メインブランドでは半年ないし一年のキャンペーンが常時になっただけ
多くのユーザーはそのまま3大キャリアを使い続けるよ
342: 2020/12/29(火) 08:44:40.56
たぶんね ネットで騒がれているほど動くとは思えない
343: 2020/12/29(火) 08:47:26.31
まあここは印象最悪だから新規はさっぱり取れなくなるくらいはあるだろうな
344: 2020/12/29(火) 08:49:27.31
5Gへの移行でauは厳しくなると予想
過去は端末バラマキで上手くいったが今回は難しい
過去は端末バラマキで上手くいったが今回は難しい
346: 2020/12/29(火) 08:58:21.32
>>344
simも変わるし基本的にこれまでの4G端末は使えなくなるからな
だったら他のキャリアへという奴も当然出てくるだろう
simも変わるし基本的にこれまでの4G端末は使えなくなるからな
だったら他のキャリアへという奴も当然出てくるだろう
345: 2020/12/29(火) 08:56:11.86
MVNOが今一つ伸びないのは通話がキャリア優位だからじゃないかな?
ahamoはその点カケホでも問題ないし
ahamoはその点カケホでも問題ないし
347: 2020/12/29(火) 08:59:16.45
UQも5G対応しないらしいし、オワコンだな
350: 2020/12/29(火) 09:40:32.93
>>347
決まっているわけじゃないよね?
決まっているわけじゃないよね?
360: 2020/12/29(火) 12:06:18.63
>>350
高橋くんが土下座するかどうかだな
高橋くんが土下座するかどうかだな
348: 2020/12/29(火) 09:04:44.48
KDDIは
auが5G
UQは4G
これしかないでしょう
auが5G
UQは4G
これしかないでしょう
349: 2020/12/29(火) 09:34:17.52
発表会が待ち遠しいな
米米クラブをイメージキャラにして
※てんこ盛りのプランとか発表して欲しい
米米クラブをイメージキャラにして
※てんこ盛りのプランとか発表して欲しい
357: 2020/12/29(火) 11:07:37.72
>>351
俺たちを置いて先に行くなよ
俺たちを置いて先に行くなよ
361: 2020/12/29(火) 12:30:41.49
>>357
スマンな
スマンな
352: 2020/12/29(火) 10:22:52.11
MVNOサービスの勧誘目的を明示しない不適切な勧誘等に係る株式会社フォーチュンに対する指導等
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000336.html
MVNOサービス「マイモバイル」を提供する電気通信事業者である株式会社フォーチュン(代表取締役 高見 暢)において、その販売代理店が行った勧誘について、「大手電気通信事業者が提供する固定電話の件でのお電話」「利用頻度の確認」等と称し、勧誘目的を明示せずにMVNOサービスの勧誘を行う等の不適切な勧誘等が確認されました。
このことから、株式会社フォーチュンにおいて電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第27条の4に規定する媒介等業務受託者に対する指導等措置義務その他の同法の規定への違反が認められたことを受け、同社に対し、同法の遵守を徹底するとともに利用者から過大に徴収した金額を返金することなどについて指導しました。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_03000336.html
MVNOサービス「マイモバイル」を提供する電気通信事業者である株式会社フォーチュン(代表取締役 高見 暢)において、その販売代理店が行った勧誘について、「大手電気通信事業者が提供する固定電話の件でのお電話」「利用頻度の確認」等と称し、勧誘目的を明示せずにMVNOサービスの勧誘を行う等の不適切な勧誘等が確認されました。
このことから、株式会社フォーチュンにおいて電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第27条の4に規定する媒介等業務受託者に対する指導等措置義務その他の同法の規定への違反が認められたことを受け、同社に対し、同法の遵守を徹底するとともに利用者から過大に徴収した金額を返金することなどについて指導しました。
353: 2020/12/29(火) 10:25:19.14
「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」第1次とりまとめの公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000287.html
総務省では、デジタル社会に不可欠なマイナンバーカードの利便性向上に向けて、マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等について検討を行うことを目的として、「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」を開催しています。
今般、本会合において「第1次とりまとめ ~電子証明書のスマートフォン搭載の実現に向けて~」が取りまとめられましたので、公表いたします。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000287.html
総務省では、デジタル社会に不可欠なマイナンバーカードの利便性向上に向けて、マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等について検討を行うことを目的として、「マイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会」を開催しています。
今般、本会合において「第1次とりまとめ ~電子証明書のスマートフォン搭載の実現に向けて~」が取りまとめられましたので、公表いたします。
354: 2020/12/29(火) 10:29:54.57
米米クラブの風評被害
355: 2020/12/29(火) 10:32:31.83
携帯電話ポータルサイト(暫定版)の公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_04000359.html
総務省は、「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」を踏まえ、携帯電話のサービスについて、国民の皆様が自身のニーズに合ったものを選択しやすくするような情報をまとめた「携帯電話ポータルサイト」(暫定版)を公表します。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_04000359.html
総務省は、「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」を踏まえ、携帯電話のサービスについて、国民の皆様が自身のニーズに合ったものを選択しやすくするような情報をまとめた「携帯電話ポータルサイト」(暫定版)を公表します。
356: 2020/12/29(火) 10:36:14.54
携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドラインの改正案に対する意見募集の結果及び改正したガイドラインの公表
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban06_02000083.html
総務省は、携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドラインの改正案に対して、令和2年11月3日(火・祝)から同年12月8日(火)までの間、意見募集を行った結果、16件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれに対する総務省の考え方を公表するとともに、改正後のガイドラインを公表します。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban06_02000083.html
総務省は、携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施に関するガイドラインの改正案に対して、令和2年11月3日(火・祝)から同年12月8日(火)までの間、意見募集を行った結果、16件の意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれに対する総務省の考え方を公表するとともに、改正後のガイドラインを公表します。
358: 2020/12/29(火) 11:28:26.11
解約したら契約年数自慢できなくなるぞ
今は踏みとどまるんだ…
今は踏みとどまるんだ…
359: 2020/12/29(火) 11:56:17.56
MNP手数料が無料化される4月まで踏みとどまった方がいい
362: 2020/12/29(火) 12:32:29.65
https://i.imgur.com/hyY7gl3.jpg
https://i.imgur.com/igjcEvn.jpg
https://i.imgur.com/xj6aWW4.jpg
LINE通話を使えば、実質通話も無制限、しかも無料!!
やっぱりソフトバンクの方がリードしてる!
https://i.imgur.com/igjcEvn.jpg
https://i.imgur.com/xj6aWW4.jpg
LINE通話を使えば、実質通話も無制限、しかも無料!!
やっぱりソフトバンクの方がリードしてる!
366: 2020/12/29(火) 13:12:06.27
>>362
要らねえな
こんなのと比較するなら迷わずアハモを選ぶ
要らねえな
こんなのと比較するなら迷わずアハモを選ぶ
370: 2020/12/29(火) 13:37:32.74
>>362
なーに、auには禁断の、、、Skypeがある!!
なーに、auには禁断の、、、Skypeがある!!
407: 2020/12/30(水) 05:31:58.12
>>362
LINEとか比較対象にすら入らん
ahamo一択
LINEとか比較対象にすら入らん
ahamo一択
363: 2020/12/29(火) 12:41:20.25
ここ見てると過剰に批判してるのがどんなひとたちか見えてくるな
396: 2020/12/29(火) 18:31:45.30
>>363
文句書くだけならタダだからね
文句書くだけならタダだからね
364: 2020/12/29(火) 12:53:01.25
auから変えたいけど、どこが良いか悩む
365: 2020/12/29(火) 13:06:24.19
批判されてるうちが華かもね
372: 2020/12/29(火) 13:52:12.46
>>365
好きの反対は無関心だからな。
好きの反対は無関心だからな。
382: 2020/12/29(火) 17:10:56.89
>>365
マジでこれ
批判すらされなくなったら本当におわり
マジでこれ
批判すらされなくなったら本当におわり
367: 2020/12/29(火) 13:18:07.59
どのスレ見てもドコモ信者が暴れてるよねw
368: 2020/12/29(火) 13:19:47.49
>>367
つか得体のしれないキャリアをいきなりメインで使うとかあり得ないから
つか得体のしれないキャリアをいきなりメインで使うとかあり得ないから
369: 2020/12/29(火) 13:20:58.29
1月中旬には批判からあきらめに変わる、それでも変えられず
371: 2020/12/29(火) 13:39:44.78
電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表
(令和2年度第2四半期(9月末))
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000178.html
総務省は、電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定による電気通信事業者からの報告等に基づき、令和2年度第2四半期(9月末)の電気通信サービスの契約数及びシェアについて、別紙PDFのとおり取りまとめましたので公表します。
(令和2年度第2四半期(9月末))
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban04_02000178.html
総務省は、電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定による電気通信事業者からの報告等に基づき、令和2年度第2四半期(9月末)の電気通信サービスの契約数及びシェアについて、別紙PDFのとおり取りまとめましたので公表します。
373: 2020/12/29(火) 13:54:34.26
客が居なくなってから反省しても声は届かん
374: 2020/12/29(火) 14:34:03.65
最終的には値段じゃなく態度だよ。au使ってて気分良くない。3日制限とかMAXの帯域制限とか5Gキャリアの資格ないわ。
376: 2020/12/29(火) 15:22:15.79
ここにいるような奴がどう思おうとauに大きな影響はない
383: 2020/12/29(火) 17:57:22.28
>>376
すまん
このスレに常駐してるわけじゃないが
ahamoと楽天に全回線移動予定だ
auに残る可能性があるとすれば
ahamo対抗で通話10分無料
これしかない
すまん
このスレに常駐してるわけじゃないが
ahamoと楽天に全回線移動予定だ
auに残る可能性があるとすれば
ahamo対抗で通話10分無料
これしかない
377: 2020/12/29(火) 15:42:32.87
社員の願望
378: 2020/12/29(火) 16:23:37.46
こいつ社会出た事ないだろ?
このスレがauに影響あると思ってるんだからw
このスレがauに影響あると思ってるんだからw
379: 2020/12/29(火) 16:45:10.61
3G回線使用者向けのタダの機種変のDMみんなのとこにも来た?
これ、機種代タダなのはいいけど今契約してる音声通話のみのプランは
継続できないらしいので、ちょうど来年の2月が更新月なので
新機種だけもらって格安SIMに逃げようかなと思ってるんだけど、
ひょっとして機種変して契約プランが変わった時点で更新月も2年後に
なっちゃったりするのかな?
これ、機種代タダなのはいいけど今契約してる音声通話のみのプランは
継続できないらしいので、ちょうど来年の2月が更新月なので
新機種だけもらって格安SIMに逃げようかなと思ってるんだけど、
ひょっとして機種変して契約プランが変わった時点で更新月も2年後に
なっちゃったりするのかな?
380: 2020/12/29(火) 16:50:23.53
>>379
解約ではないからならない
解約ではないからならない
381: 2020/12/29(火) 16:59:39.41
>>379
更新月は2年後になると思うがどの道
いま新たに契約できるプランは解約料1000円でしょ
機種代タダなのが2年使う条件とかの場合は
すぐやめると端末代が発生するだろうから
無条件でタダなのかを確認すべし
更新月は2年後になると思うがどの道
いま新たに契約できるプランは解約料1000円でしょ
機種代タダなのが2年使う条件とかの場合は
すぐやめると端末代が発生するだろうから
無条件でタダなのかを確認すべし
385: 2020/12/29(火) 18:01:28.53
>>380-381
結局どっちか分からんけどまあありがとw
>>381
そうか今は2年縛りの違約金そんなに高くないんだっけ?
解約した場合も端末代の負担は発生しないことはここに書き込む前に157で
確認したのでたぶんないと思う。
結局どっちか分からんけどまあありがとw
>>381
そうか今は2年縛りの違約金そんなに高くないんだっけ?
解約した場合も端末代の負担は発生しないことはここに書き込む前に157で
確認したのでたぶんないと思う。
384: 2020/12/29(火) 17:59:47.09
>>379
無料交換対象機種ってiPhoneSE? Xperia1 II?
無料交換対象機種ってiPhoneSE? Xperia1 II?
386: 2020/12/29(火) 18:03:40.72
>>384
なんか京セラのGRATINAとかいうしょぼい端末
なんか京セラのGRATINAとかいうしょぼい端末
388: 2020/12/29(火) 18:08:23.32
>>386
BASIO4よりはいいんではない
BASIO4よりはいいんではない
389: 2020/12/29(火) 18:09:37.40
>>386
割り込んですまんが、そんなショボ端末を貰って残留するぐらいなら
ドコモにMNPでiPhone12miniを一括0円で買って、simロック解除してヤフオクで売って買い替えた方が幸せになれそう
割り込んですまんが、そんなショボ端末を貰って残留するぐらいなら
ドコモにMNPでiPhone12miniを一括0円で買って、simロック解除してヤフオクで売って買い替えた方が幸せになれそう
392: 2020/12/29(火) 18:18:43.76
>>389
> ドコモにMNPでiPhone12miniを一括0円で買って、
さすがにそんな案件ないでしょ
> ドコモにMNPでiPhone12miniを一括0円で買って、
さすがにそんな案件ないでしょ
393: 2020/12/29(火) 18:24:03.94
>>392
ツイで検索した上で書いたんやで
3G他社回線からで64GBが0円だってさ
どこの店かまでは調べてない
3Gガラケー持ってない俺には無縁だが
3Gガラケーというプレミアチケットを持ってるのに
MNPで最新端末を0円で買わない情弱さんが気の毒になったもんで、つい
ツイで検索した上で書いたんやで
3G他社回線からで64GBが0円だってさ
どこの店かまでは調べてない
3Gガラケー持ってない俺には無縁だが
3Gガラケーというプレミアチケットを持ってるのに
MNPで最新端末を0円で買わない情弱さんが気の毒になったもんで、つい
395: 2020/12/29(火) 18:27:44.95
>>393
>>394
そうでしたか失礼しました
それにしてもすごいなあ
>>394
そうでしたか失礼しました
それにしてもすごいなあ
412: 2020/12/30(水) 09:01:33.62
>>393
コジポスレにも書いたんだけど、auのまま3Gからの機種変で64GBのSEが0円になったよ。MNP予約番号くれって言ってポイント貰えればまぁいいやと思ってた所思わず0円出てきてびっくらこいた。
コジポスレにも書いたんだけど、auのまま3Gからの機種変で64GBのSEが0円になったよ。MNP予約番号くれって言ってポイント貰えればまぁいいやと思ってた所思わず0円出てきてびっくらこいた。
413: 2020/12/30(水) 09:02:39.08
>>412
追加。ショップじゃなくてauのMNP予約番号窓口ね。電話の。
追加。ショップじゃなくてauのMNP予約番号窓口ね。電話の。
394: 2020/12/29(火) 18:24:26.45
>>392
探せばあるみたいよ
SE2ならソフトバンクもドコモもどこでもやっとる印象
探せばあるみたいよ
SE2ならソフトバンクもドコモもどこでもやっとる印象
400: 2020/12/29(火) 19:22:37.98
>>386
AQUOSもあるよね
AQUOSもあるよね
401: 2020/12/29(火) 19:40:42.25
>>386
2Gの巻き取りと同じで早い時期ほどロースペ端末か。
今年の3月はXperia1が3Gからの移行で10000円だったけど、
月額維持費の高いプランだったから微妙。
2Gの巻き取りと同じで早い時期ほどロースペ端末か。
今年の3月はXperia1が3Gからの移行で10000円だったけど、
月額維持費の高いプランだったから微妙。
391: 2020/12/29(火) 18:14:56.57
>>379
うちにもゴミ案内来た。(SE2貰ったのに)
端末は一括0円だからいつ解約しても請求は無い。
3Gからの「無料機種変+プラン変更」は新プラン2年縛りが条件(違約金は1000円)
回線変更の翌日移行なら解約しても1000円でOK(当日でも多分大丈夫だと思うけど)
回線変更月は新旧プラン料金日割り。
スマホからの機種変プランは初月2980の日割り。
ガラケーからの機種変プランは初月3780の日割り。→ 月末切替推奨
うちにもゴミ案内来た。(SE2貰ったのに)
端末は一括0円だからいつ解約しても請求は無い。
3Gからの「無料機種変+プラン変更」は新プラン2年縛りが条件(違約金は1000円)
回線変更の翌日移行なら解約しても1000円でOK(当日でも多分大丈夫だと思うけど)
回線変更月は新旧プラン料金日割り。
スマホからの機種変プランは初月2980の日割り。
ガラケーからの機種変プランは初月3780の日割り。→ 月末切替推奨
397: 2020/12/29(火) 18:40:53.24
>>391
詳細な情報ありがとう助かります。
詳細な情報ありがとう助かります。
398: 2020/12/29(火) 18:55:57.72
>>397
ちなみに・・・
端末は、電話で申し込んだ日から4日で届いた
端末が届いてから14日以内に回線変更の手続きをしろ、
手続きしないなら勝手にこっちで変更する、と言う紙が入ってる
(回線変更手続きはWebに番号入れるだけの簡単なもの)
これらの日数を加味して、電話申込みの日にちを調整すると良いかと
まずはどの端末をくれるのかを問い合わせる所から
ちなみに・・・
端末は、電話で申し込んだ日から4日で届いた
端末が届いてから14日以内に回線変更の手続きをしろ、
手続きしないなら勝手にこっちで変更する、と言う紙が入ってる
(回線変更手続きはWebに番号入れるだけの簡単なもの)
これらの日数を加味して、電話申込みの日にちを調整すると良いかと
まずはどの端末をくれるのかを問い合わせる所から
399: 2020/12/29(火) 18:59:43.90
>>379
DMで巻き取りしてるのか、だから同じ質問多いのね
来年4月ドコモのはじめてスマホ、調べてみて
DMで巻き取りしてるのか、だから同じ質問多いのね
来年4月ドコモのはじめてスマホ、調べてみて
387: 2020/12/29(火) 18:06:06.38
あともう一つは抜け駆けして2480円って事なんだが
これは絶対やらないだろ
Softbank on LINEの値付けを見てもわかるように
細かいサービス面以外、価格に関しては横並びにしておけば間違いないっていう
談合三兄弟の体質が通信業界に浸透しきってる
これは絶対やらないだろ
Softbank on LINEの値付けを見てもわかるように
細かいサービス面以外、価格に関しては横並びにしておけば間違いないっていう
談合三兄弟の体質が通信業界に浸透しきってる
390: 2020/12/29(火) 18:10:32.47
やはり3Gガラケーは最後まで待てば良かったな
22000円引きで手を打ってBASIO4の簡単スマホに誘導されてしまった
22000円引きで手を打ってBASIO4の簡単スマホに誘導されてしまった
402: 2020/12/29(火) 19:54:56.98
ロースペなのは良いけどもう少し小さくならんかったのか
403: 2020/12/29(火) 20:11:09.48
どうせ※入って※の場合とか
404: 2020/12/29(火) 22:54:19.45
上で通話5分だけついて980って書き込みあったが
オレ今日も聞いた
結構確度高いかもしれん
オレ今日も聞いた
結構確度高いかもしれん
405: 2020/12/29(火) 23:03:21.79
>>404
ない
あるとしたら、みんなが批判している※プランで数か月~1年程度のキャンペーン価格
でも、あれだけ※を批判したから、長く浅く下げる方(要するに、横並び)になるだろう
ない
あるとしたら、みんなが批判している※プランで数か月~1年程度のキャンペーン価格
でも、あれだけ※を批判したから、長く浅く下げる方(要するに、横並び)になるだろう
423: 2020/12/30(水) 13:01:09.95
>>404
期待してますよ。もしそうなったら今使ってるiPhone7はおそらく対応しないだろうから、機種変してでもそのプランにします。
期待してますよ。もしそうなったら今使ってるiPhone7はおそらく対応しないだろうから、機種変してでもそのプランにします。
406: 2020/12/29(火) 23:46:35.39
非常に安定した回線だぜ
https://i.imgur.com/cl33XSs.jpg
https://i.imgur.com/cl33XSs.jpg
408: 2020/12/30(水) 06:19:04.53
無制限、20GBは無難に完全に横並びにしつつ、KDLで差別化をはかるんじゃないか?
409: 2020/12/30(水) 06:26:48.51
KDL……? これか
www.kdl.co.jp/what_is_kdl/
www.kdl.co.jp/what_is_kdl/
410: 2020/12/30(水) 07:00:11.95
GRATINAとか株主の京セラの端末やん
ほら3Gなら、ドコモかソフトバンクにMNPして12miniかSE2にしないと
ほら3Gなら、ドコモかソフトバンクにMNPして12miniかSE2にしないと
411: 2020/12/30(水) 08:42:52.98
無制限プランは料金は横並びだろうから、テザリングが無制限かどうかが判断基準だな
414: 2020/12/30(水) 09:53:51.98
メルカリ登録で今なら1000円分貰える!
①AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
②会員登録時の招待コード欄にFTQVBNを入力する
③会員登録完了で1000円分のポイントゲット
ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能
https://i.imgur.com/cLl5ZIW.png
①AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
②会員登録時の招待コード欄にFTQVBNを入力する
③会員登録完了で1000円分のポイントゲット
ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能
https://i.imgur.com/cLl5ZIW.png
415: 2020/12/30(水) 10:18:49.96
これ以上、総務省&ガースー総理に目を付けられたくない
12月9日の抱き合わせ&期間限定値下げ発表で世間の目も厳しく、総務省も料金表示のあり方も公取、消費者庁と連携して改善する
auブランドで横並び談合プランともいえる、20GB、2980円プラン、無制限、6650円前後プランを出してくるしかない
無料通話を10分にする、テザリング制限しないなどでドコモ、SBより質を上げてくるかもしれない
総務省や世間の批判が多少緩和するように、障害者割引を拡充して50%オフにします、とかあるかもな
障害者ユーザーは実数的にも、どんどん契約切り替えるような利用者少ないだろうから、実現しても損は少なく、企業イメージが上がるし
12月9日の抱き合わせ&期間限定値下げ発表で世間の目も厳しく、総務省も料金表示のあり方も公取、消費者庁と連携して改善する
auブランドで横並び談合プランともいえる、20GB、2980円プラン、無制限、6650円前後プランを出してくるしかない
無料通話を10分にする、テザリング制限しないなどでドコモ、SBより質を上げてくるかもしれない
総務省や世間の批判が多少緩和するように、障害者割引を拡充して50%オフにします、とかあるかもな
障害者ユーザーは実数的にも、どんどん契約切り替えるような利用者少ないだろうから、実現しても損は少なく、企業イメージが上がるし
417: 2020/12/30(水) 12:07:25.29
>>415
障がい者割引は俺らには関係ないが確かにイメージは良い
でも実際にahamoに逃げられないようにしたいなら
無料通話10分が一番破壊力あるし効果的
もちろんau内のプランって扱いでね
UQとかじゃダメよ
障がい者割引は俺らには関係ないが確かにイメージは良い
でも実際にahamoに逃げられないようにしたいなら
無料通話10分が一番破壊力あるし効果的
もちろんau内のプランって扱いでね
UQとかじゃダメよ
424: 2020/12/30(水) 13:29:54.34
>>417
SBはドコモにすぐすり寄った価格で横並びしたけど、auだけは実質値上げでイメージ最悪なので、同じ料金プランだけの発表だとau高い、抱き合わせとか期限限定とか裏があると思われたまま。社長がインタビューで余計な事言ったし
潮目を変えるにはドコモ、SBと大差ないプランではどうしようもないので、大胆に変えてもらいたい
が、利益確保もしたいから、料金は横並びなんだろうな
学生だけ割引、高齢者だけ割引だと不公平感でるし、障害者割引を拡大するぐらいがちょうどいいような
SBはドコモにすぐすり寄った価格で横並びしたけど、auだけは実質値上げでイメージ最悪なので、同じ料金プランだけの発表だとau高い、抱き合わせとか期限限定とか裏があると思われたまま。社長がインタビューで余計な事言ったし
潮目を変えるにはドコモ、SBと大差ないプランではどうしようもないので、大胆に変えてもらいたい
が、利益確保もしたいから、料金は横並びなんだろうな
学生だけ割引、高齢者だけ割引だと不公平感でるし、障害者割引を拡大するぐらいがちょうどいいような
425: 2020/12/30(水) 14:25:36.30
>>424
そこで通話10分無料ですよ
障がい者割引だけでは
大多数に無関係でパンチが無さすぎる
そこで通話10分無料ですよ
障がい者割引だけでは
大多数に無関係でパンチが無さすぎる
416: 2020/12/30(水) 12:04:57.83
>>412-413
SE2よりドコモの12mini64GBが0円の方が圧倒的に魅力なんだが
SE2よりドコモの12mini64GBが0円の方が圧倒的に魅力なんだが
418: 2020/12/30(水) 12:17:10.71
>>416
オプション強制加入てんこもりとか無ければ魅力
オプション強制加入てんこもりとか無ければ魅力
420: 2020/12/30(水) 12:27:50.66
>>418
オプション強制加入てんこもりは即解すればええんやで
売った代理店は痛手だろうけど
すでに一括0円で買った商品に罰則を付ける術はない
オプション強制加入てんこもりは即解すればええんやで
売った代理店は痛手だろうけど
すでに一括0円で買った商品に罰則を付ける術はない
422: 2020/12/30(水) 12:31:48.61
>>416
そうだね。
そうだね。
421: 2020/12/30(水) 12:29:52.45
>>419
そんなんだったら絶対ahamoに移るわw
キャリアメールなんて使ってないしドコモ系はテザリングの制限ほぼ無いに決まってるし
そんなんだったら絶対ahamoに移るわw
キャリアメールなんて使ってないしドコモ系はテザリングの制限ほぼ無いに決まってるし
426: 2020/12/30(水) 14:44:25.83
>>419 俺も売上高落とすプランは出さないと思う。でも20GBならテザリングokにしないと1人住まい化直後の若者ターゲットとは言えない。若い社会人は家族以外5分で充分。中堅、特定相手居る人は10分欲しいんだろけど。
ブラスアルファ(SBのLine相当)は欲しいんだろけどUQメール(グループ内auメール転送)とか、ショップ内対応位しか思い浮かばず。どちらも高齢者対応なんだけども
ブラスアルファ(SBのLine相当)は欲しいんだろけどUQメール(グループ内auメール転送)とか、ショップ内対応位しか思い浮かばず。どちらも高齢者対応なんだけども
427: 2020/12/30(水) 15:02:01.38
もしauの新プランにガッカリしたとしても悲観することはない
我々にはahamoがあるのだから
我々にはahamoがあるのだから
428: 2020/12/30(水) 15:03:34.65
売上高落とさずにどういった層の気を引こうとしてるんだろう?
>>427
まあそうなるよな
>>427
まあそうなるよな
429: 2020/12/30(水) 15:11:32.12
テレワーク需要的に
今後テザリングは必須だからなぁ
無制限や20GBを使い切る層は少ない
って話だけど
テレワークに必要なギガを算出して
ahamoでは少し足りません!
auプランなら趣味も仕事も十分賄えます!
的なアピールで誘導ができればあるいは?
いつもみたいな※※※※詐欺プラン出して
仕事で使えない通信会社認定されたら
それこそ終わるかもしれんが
今後テザリングは必須だからなぁ
無制限や20GBを使い切る層は少ない
って話だけど
テレワークに必要なギガを算出して
ahamoでは少し足りません!
auプランなら趣味も仕事も十分賄えます!
的なアピールで誘導ができればあるいは?
いつもみたいな※※※※詐欺プラン出して
仕事で使えない通信会社認定されたら
それこそ終わるかもしれんが
430: 2020/12/30(水) 15:56:52.76
私用スマホでテレワークしてるの?
431: 2020/12/30(水) 16:30:36.68
競合が追随しにくい部分で差別化しないと意味がない。
10分定額だろうが障害者割引拡充だろうがメアド利用だろうが直ぐに追随されてしまう。
10分定額だろうが障害者割引拡充だろうがメアド利用だろうが直ぐに追随されてしまう。
432: 2020/12/30(水) 16:32:57.89
>>431
10分無料はかなり追随しにくいと思うけどな
現にUQはかなり長期間10分無料に追随しなかったし
ahamoやSoLだって客単価を下げたくないから通話定額オプション1000円や
5分超過した通話料で稼ぎたいと思ってるはず
10分無料はかなり追随しにくいと思うけどな
現にUQはかなり長期間10分無料に追随しなかったし
ahamoやSoLだって客単価を下げたくないから通話定額オプション1000円や
5分超過した通話料で稼ぎたいと思ってるはず
433: 2020/12/30(水) 16:58:07.40
auは5Gだけだから差別化できてるよw
434: 2020/12/30(水) 17:03:39.19
いろいろ制限付けて安いプラン出すのも良いけど
通話、データ、テザリング無制限+速度保証低下無し
こんな全て無制限プランは出してくれないだろうか
月1万で頼むよ~
通話、データ、テザリング無制限+速度保証低下無し
こんな全て無制限プランは出してくれないだろうか
月1万で頼むよ~
435: 2020/12/30(水) 17:22:16.07
>>434
それなんてドコモ
しかも全然1万もしないし
それなんてドコモ
しかも全然1万もしないし
436: 2020/12/30(水) 17:29:44.30
>>435
速度低下するやん
速度低下するやん
437: 2020/12/30(水) 17:44:26.21
お、ぉれはスピード要らないのでアハモよりポンツーがあるな。ガンバって20GB達成しろな
438: 2020/12/30(水) 18:20:04.96
volteスマホsimとガラホsimは同じ型式なのに、スマホプランからガラホプランへプラン変更するときに持ち込み機種変と称して手数料を徴収し、必要のないsimの新規発行をするのをヤメろ
必要のないsimの新規発行は手数料を徴収するための言い訳だろ
こうした悪習は客が手持ちの自由に端末を使うべく理念として総務省が掲げる端末と通信の分離に反する
中古端末のsimロック解除提供を先駆けたドコモがweb手続きによる無料化を提供したのに、後発提供した庭禿が当初web手続きによる無料提供を拒んだのも、手数料を徴収することでsimロック解除のハードルを上げてきた
とにかく客が自由に使用端末を選定することに対して素直に応じたくない態度のあらわれ
総務省が言うから渋々ながら客による端末選択の自由を提供するけど、なるべくなら提供したくないから手数料を徴収して阻害してやれという発想
必要のないsimの新規発行は手数料を徴収するための言い訳だろ
こうした悪習は客が手持ちの自由に端末を使うべく理念として総務省が掲げる端末と通信の分離に反する
中古端末のsimロック解除提供を先駆けたドコモがweb手続きによる無料化を提供したのに、後発提供した庭禿が当初web手続きによる無料提供を拒んだのも、手数料を徴収することでsimロック解除のハードルを上げてきた
とにかく客が自由に使用端末を選定することに対して素直に応じたくない態度のあらわれ
総務省が言うから渋々ながら客による端末選択の自由を提供するけど、なるべくなら提供したくないから手数料を徴収して阻害してやれという発想
439: 2020/12/30(水) 18:23:13.81
あの感情的なアホ大臣もそこまで把握してないから突っ込まないだろうな
っていうか知っててもどうでもよさそう
っていうか知っててもどうでもよさそう
440: 2020/12/30(水) 18:39:54.90
これで5G無関係な、せめての2GB位の格安プランが出なかったら、残クレ払ってでもドコモに移る
441: 2020/12/30(水) 19:13:00.12
何を言おうが変わらないさ。対抗手段は解約あるのみ。
横並びするしか脳の無いキャリアは潰れていい。
もう必要ない。と言うより、逆に効率悪い。
横並びするしか脳の無いキャリアは潰れていい。
もう必要ない。と言うより、逆に効率悪い。
442: 2020/12/30(水) 19:20:13.49
コタツでちんコタツ
443: 2020/12/30(水) 19:57:10.82
・
444: 2020/12/30(水) 19:57:22.60
今日MNP番号発行してきた、噂の引き止めなかったなあ
一応理由は社長副社長の態度って言ったわ
そんな人多いんだろうな、さくさく済んだ
一応理由は社長副社長の態度って言ったわ
そんな人多いんだろうな、さくさく済んだ
447: 2020/12/30(水) 20:10:46.62
>>444
役員が気に入らん言われたら引き留めても無駄や思うんやろな。
役員が気に入らん言われたら引き留めても無駄や思うんやろな。
451: 2020/12/31(木) 08:27:36.42
>>444
ええなそれ
てか、ショップでやってきたの?
電話で済まないのか
ええなそれ
てか、ショップでやってきたの?
電話で済まないのか
483: 2020/12/31(木) 13:09:19.28
>>451
ネットでやる→手続き進めるためのメールが一向に来ない→痺れきらしてTELってかんじ
最初から電話なら5分くらいですむと思う
10年やって月1万払ってる自分でもしつこく引き止められなかったし、今相当多いんだと思う
ネットでやる→手続き進めるためのメールが一向に来ない→痺れきらしてTELってかんじ
最初から電話なら5分くらいですむと思う
10年やって月1万払ってる自分でもしつこく引き止められなかったし、今相当多いんだと思う
445: 2020/12/30(水) 19:57:22.72
444
446: 2020/12/30(水) 20:10:20.13
普通のデータマックスにAmazonプライムが付いた(テラサなし)のデータMAX 5G(P)はなんで作らないの?
ドコモだったら勝手についてくるのに
ドコモだったら勝手についてくるのに
448: 2020/12/30(水) 21:14:09.16
UQをauのプランに統合してくれればありがたい。
もちろん、プランRとVを現状に合わせて。
もちろん、プランRとVを現状に合わせて。
449: 2020/12/31(木) 05:43:11.06
>>448
たしかに
たしかに
454: 2020/12/31(木) 08:58:45.49
>>448
海外データローミングできないMVNOじゃなぁ。
海外データローミングできないMVNOじゃなぁ。
456: 2020/12/31(木) 10:34:53.85
>>454
海外で利用するなら、別途海外向けのSIM使った方がいいんじゃない?
海外で利用するなら、別途海外向けのSIM使った方がいいんじゃない?
458: 2020/12/31(木) 10:46:34.95
>>456
DSDV端末じゃないんだわ。
毎回海外SIMに入れ換えるか海外モバイルwifi借りるんだが面倒くさい。
DSDV端末じゃないんだわ。
毎回海外SIMに入れ換えるか海外モバイルwifi借りるんだが面倒くさい。
450: 2020/12/31(木) 06:24:08.09
仕事でも無線か よくやるなあ
455: 2020/12/31(木) 10:00:20.12
>>450
無線1つで済むなら無線の方がいいんだけどなぁ
転居の条件や働き場所とか気にしなくて済むし
いまのところは無制限(※※※※)だから
使い物にならんのだけど
無線1つで済むなら無線の方がいいんだけどなぁ
転居の条件や働き場所とか気にしなくて済むし
いまのところは無制限(※※※※)だから
使い物にならんのだけど
452: 2020/12/31(木) 08:32:17.47
今時、Webで取れる
引き止め目的なら電話一択
引き止め目的なら電話一択
453: 2020/12/31(木) 08:33:24.05
なんやネットでできるんかいな
457: 2020/12/31(木) 10:36:45.74
あー、ahamoは追加料金なしで海外ローミングできるのか。それは凄いな
459: 2020/12/31(木) 10:51:10.14
>>457
そう、それ。
海外に行く用事の多い人は、これに釘付け。
海外でもSIM入れ換えやwifi借りずにそのまま持っていくために、
今は結構高いプランで維持しなくてはならず。
禿onLINEはまだその辺り中途半端(アメリカ放題だけ?)だが、ahamoは完璧。
auが出すプランがこの辺りのニーズをきちんと理解して、海外データローミングも込みで出すことを願う。
楽天モバイルはRCSベースだけど、まぁ、ほぼニーズを満たす。
国内でうろちょろするだけなら、どこのキャリアでもMVNOでも使い勝手は変わらない。
そう、それ。
海外に行く用事の多い人は、これに釘付け。
海外でもSIM入れ換えやwifi借りずにそのまま持っていくために、
今は結構高いプランで維持しなくてはならず。
禿onLINEはまだその辺り中途半端(アメリカ放題だけ?)だが、ahamoは完璧。
auが出すプランがこの辺りのニーズをきちんと理解して、海外データローミングも込みで出すことを願う。
楽天モバイルはRCSベースだけど、まぁ、ほぼニーズを満たす。
国内でうろちょろするだけなら、どこのキャリアでもMVNOでも使い勝手は変わらない。
460: 2020/12/31(木) 11:02:14.63
来年1月発表。KDDI「ahamo」対抗プランの秘策はこれだ(石川温)
https://japanese.engadget.com/kddi-ahamo-072510245.html
KDDIの対抗プランにおいて、ヒントとなりそうなのが、10月30日に出された「KDDI、オンライン特化のMVNO新会社『KDDI Digital Life』を設立」というプレスリリースだ。
KDDIでは、デジタルネイティブのユーザーに向けたMVNOを作ろうと、すでにシンガポールを拠点に実績を持つCircles Asia社とパートナーシップを結んでいるのだ。
つまり、若者をターゲットにしているahamoよりも先に世間には「KDDIがデジタルネイティブ向けのオンラインに特化したMVNOをやります」と宣言していたのだった。
KDDIでは新たにKDDI Digital Lifeという会社を設立。2021年春のサービス開始に向けて準備を進めている。
「デジタルネイティブ向け」「オンライン特化」ということで、おそらくahamoやSoftBank on LINE対抗として、KDDI Digital Lifeを担ぎ上げることになるのではないか。MVNOとして準備を進めていたようだが、LINEモバイルのようにKDDI本体に取り込んでしまい、KDDIが提供するブランドとして展開することも予想される。
https://japanese.engadget.com/kddi-ahamo-072510245.html
KDDIの対抗プランにおいて、ヒントとなりそうなのが、10月30日に出された「KDDI、オンライン特化のMVNO新会社『KDDI Digital Life』を設立」というプレスリリースだ。
KDDIでは、デジタルネイティブのユーザーに向けたMVNOを作ろうと、すでにシンガポールを拠点に実績を持つCircles Asia社とパートナーシップを結んでいるのだ。
つまり、若者をターゲットにしているahamoよりも先に世間には「KDDIがデジタルネイティブ向けのオンラインに特化したMVNOをやります」と宣言していたのだった。
KDDIでは新たにKDDI Digital Lifeという会社を設立。2021年春のサービス開始に向けて準備を進めている。
「デジタルネイティブ向け」「オンライン特化」ということで、おそらくahamoやSoftBank on LINE対抗として、KDDI Digital Lifeを担ぎ上げることになるのではないか。MVNOとして準備を進めていたようだが、LINEモバイルのようにKDDI本体に取り込んでしまい、KDDIが提供するブランドとして展開することも予想される。
467: 2020/12/31(木) 11:41:00.23
>>460
au小飼の犬やってる石川の記事は要らんよ
au小飼の犬やってる石川の記事は要らんよ
472: 2020/12/31(木) 11:54:04.86
>>460
つまりそうかのしれないしそうじゃないのかもしれないってことだな。
つまりそうかのしれないしそうじゃないのかもしれないってことだな。
480: 2020/12/31(木) 12:47:37.99
>>460
もはやKDDIには何の期待もしてない
もはやKDDIには何の期待もしてない
461: 2020/12/31(木) 11:12:58.92
一巡して街店の格安プランが無いドコモが劣勢になりそうだな
●ネット契約格安プラン
ドコモ→ahamo
KDDI→KDDI Digital Life ?
SB→LINE
●街店向け格安プラン(ブランド)
ドコモ→なし?
KDDI→UQモバイル
SB→ワイモバイル
●ネット契約格安プラン
ドコモ→ahamo
KDDI→KDDI Digital Life ?
SB→LINE
●街店向け格安プラン(ブランド)
ドコモ→なし?
KDDI→UQモバイル
SB→ワイモバイル
462: 2020/12/31(木) 11:13:08.16
UQもYモバイルも結果としてサブブランドはお荷物的存在
取りこんでプラン扱いへだね
取りこんでプラン扱いへだね
463: 2020/12/31(木) 11:27:10.39
街店契約のほうが圧倒的に多いからお荷物って事はないよ
464: 2020/12/31(木) 11:30:08.34
店舗で加入解約できないアハモとその対抗プランをメインブランドプランと呼ぶのは無理がある
キャリア直営もしくは関連会社による廉価で高品質のmvnoができたことを政府が歓迎するのなら話はわかるが、メインブランドの値下げになったのだから歓迎するが、キャリアによるmvno新設なら評価しないともとれる政府の態度は政府が携帯契約の実態を把握していないか、そもそも政府によるキャリアへの値下げ要請は携帯契約の実態を理解していない有権者向けの選挙対策に過ぎないことをあらわしている
キャリア直営もしくは関連会社による廉価で高品質のmvnoができたことを政府が歓迎するのなら話はわかるが、メインブランドの値下げになったのだから歓迎するが、キャリアによるmvno新設なら評価しないともとれる政府の態度は政府が携帯契約の実態を把握していないか、そもそも政府によるキャリアへの値下げ要請は携帯契約の実態を理解していない有権者向けの選挙対策に過ぎないことをあらわしている
465: 2020/12/31(木) 11:34:58.78
キャリア新設のmvnoではなく、メインブランドを値下げさせたのだから有権者のみなさんは政府を評価してね
どうせ有権者のみなさんは携帯契約の実態も分かってないからメインブランドの値下げといっても実質的に新設mvnoに過ぎないことはよくわからないだろうけど、メインブランドの値下げと言い張っておけばアピール度が高いでしょということ
どうせ有権者のみなさんは携帯契約の実態も分かってないからメインブランドの値下げといっても実質的に新設mvnoに過ぎないことはよくわからないだろうけど、メインブランドの値下げと言い張っておけばアピール度が高いでしょということ
468: 2020/12/31(木) 11:47:58.57
>>465
そもそもあなたが「MVNO」の定義をわかってなさそう
わかっているのなら「実質的にMVNO」なんていう奇妙な言葉は使わないからね
そもそもあなたが「MVNO」の定義をわかってなさそう
わかっているのなら「実質的にMVNO」なんていう奇妙な言葉は使わないからね
469: 2020/12/31(木) 11:50:10.70
>>468
言葉尻を捉えて論点ずらしをすることしかできないのかね
言葉尻を捉えて論点ずらしをすることしかできないのかね
475: 2020/12/31(木) 12:08:00.53
>>469
言葉尻? 今回の件でMNOなのかMVNOなのかは大きな点だと思うんだが…言葉尻ね…
言葉尻? 今回の件でMNOなのかMVNOなのかは大きな点だと思うんだが…言葉尻ね…
466: 2020/12/31(木) 11:39:00.91
結局始まったらガッカリする人が多発するんだよ
ネット契約だけだったのかって!
国も一般人も情弱だからな
ネット契約だけだったのかって!
国も一般人も情弱だからな
470: 2020/12/31(木) 11:50:52.94
>>466
近所のスーパーにドコモの出張所がきてたけど
巨大なアハモの垂れ幕しててご相談承りますってやってたぞ
ドコモは他社を潰す気まんまんだと感じたね
auも余裕かましてると終わるぞw
近所のスーパーにドコモの出張所がきてたけど
巨大なアハモの垂れ幕しててご相談承りますってやってたぞ
ドコモは他社を潰す気まんまんだと感じたね
auも余裕かましてると終わるぞw
474: 2020/12/31(木) 11:58:36.44
>>470
それドコモの代理店潰しにしか見えないけどw
それドコモの代理店潰しにしか見えないけどw
471: 2020/12/31(木) 11:53:08.83
KDDIだけMVNOが多いのってなんで?
UQ、BIGLOBE、JCOM.、KDDI digital lifeで4つもあるじゃん
ややこしすぎ
UQ、BIGLOBE、JCOM.、KDDI digital lifeで4つもあるじゃん
ややこしすぎ
473: 2020/12/31(木) 11:58:28.06
メインブランドの値下げとして客の多くが期待していたことは、何もせずに口を開けて待っていれば月額料金が四割下がっていたとか、百歩譲って店舗で新プランに移行すれば料金が四割下がるといったことだろう
アハモとその対抗プランへ移行するにはネットで契約したり電話番号を保持するならば同一キャリアのメインブランドプランであってもMNPを要するなど、アハモとその対抗プランはメインブランドと呼ぶには無理があり、客から見れば手続きに要する事柄は実質的にmvnoと変わらない
アハモとその対抗プランへ移行するにはネットで契約したり電話番号を保持するならば同一キャリアのメインブランドプランであってもMNPを要するなど、アハモとその対抗プランはメインブランドと呼ぶには無理があり、客から見れば手続きに要する事柄は実質的にmvnoと変わらない
476: 2020/12/31(木) 12:09:37.01
>>473
> 電話番号を保持するならば同一キャリアのメインブランドプランであってもMNPを要するなど
それ、要らなくなったよ
> 電話番号を保持するならば同一キャリアのメインブランドプランであってもMNPを要するなど
それ、要らなくなったよ
477: 2020/12/31(木) 12:12:32.95
>>473
>>476 ahamoの話ね
> それ、要らなくなったよ
>>476 ahamoの話ね
> それ、要らなくなったよ
478: 2020/12/31(木) 12:32:00.07
携帯料金を抑えたいと思っているのにmvnoへ移行しなかった客はmvnoの品質に不満があるからというよりもmvnoへの移行方法がよくわからないからだろう
mvnoの品質を実感するには体験することが一番わかりやすく、お試し契約も廉価で済むのにそれすらしていないのならば移行手続きがネックになっているからだ
アハモとその対抗プランの通信品質はメインブランド並みであったとしても、mvno並みの手続きを要するから移行へのハードルはmvnoと変わらない
キャリアの巨大予算による販促がアハモとその対抗プランへの移行を手助けすることにはなるだろうが
そうなったらなったで既存のmvnoへの政策的手当がなければ既存mvnoが淘汰され、結局キャリアによる寡占に陥るだろう
総務省による端末値引き規制が引き起こした販売店の大量廃業に続き、mvno淘汰の官製不況だな
現に経済紙一般紙携帯業界メディアの論評はともにアハモによってmvnoは苦境に陥るという評価が大勢だからな
mvnoの品質を実感するには体験することが一番わかりやすく、お試し契約も廉価で済むのにそれすらしていないのならば移行手続きがネックになっているからだ
アハモとその対抗プランの通信品質はメインブランド並みであったとしても、mvno並みの手続きを要するから移行へのハードルはmvnoと変わらない
キャリアの巨大予算による販促がアハモとその対抗プランへの移行を手助けすることにはなるだろうが
そうなったらなったで既存のmvnoへの政策的手当がなければ既存mvnoが淘汰され、結局キャリアによる寡占に陥るだろう
総務省による端末値引き規制が引き起こした販売店の大量廃業に続き、mvno淘汰の官製不況だな
現に経済紙一般紙携帯業界メディアの論評はともにアハモによってmvnoは苦境に陥るという評価が大勢だからな
479: 2020/12/31(木) 12:44:01.43
同じキャリアを使い続けるのが一番手続きが楽だから変えないんだよ
手厚いサポートでユーザーを骨抜きにしてお金を搾り取る手法
確定申告をしない日本のサラリーマンが税金高くなっても無頓着なのと一緒
手厚いサポートでユーザーを骨抜きにしてお金を搾り取る手法
確定申告をしない日本のサラリーマンが税金高くなっても無頓着なのと一緒
481: 2020/12/31(木) 12:54:36.15
>>479
ニュースでインタビューした人がやっぱり言っているね
面倒だと
ニュースでインタビューした人がやっぱり言っているね
面倒だと
482: 2020/12/31(木) 13:02:50.42
MNPが一番面倒だからな
無料&ワンストップになれば話は変わってくるだろう
無料&ワンストップになれば話は変わってくるだろう
484: 2020/12/31(木) 13:17:16.25
12月に入ってからデータ使用量が奇妙な事に
これまでと同じ使い方をしてるのに、データ通信量は2倍~3倍を消費
意味わからん!何なんだ
これまでと同じ使い方をしてるのに、データ通信量は2倍~3倍を消費
意味わからん!何なんだ
485: 2020/12/31(木) 13:24:44.54
MNP転出の際に生じる費用がMNPを阻害しているとするならば、転出手数料の三千円よりも端末割賦代金の清算のほうがはるかに阻害要因になっている
端末値引きを規制すれば転入出を阻害するし、割賦販売を認めても同じこと
割賦販売を禁止すれば転出手数料の無料化よりもはるかに転入出の阻害要因は減る
端末値引きを規制すれば転入出を阻害するし、割賦販売を認めても同じこと
割賦販売を禁止すれば転出手数料の無料化よりもはるかに転入出の阻害要因は減る
486: 2020/12/31(木) 13:25:11.31
まあ本気で安くしたけりゃとっくにYやらUやらMVNOに行ってるわな
489: 2020/12/31(木) 15:03:47.37
>>487
中で人間がやってるんだよ
中で人間がやってるんだよ
488: 2020/12/31(木) 14:34:04.02
MNPがよくわからないとか面倒な奴は一生キャリアの養分でいればいいだけの話だからな
MVNOの定義すらわかってない奴もいるくらいだから仕方ない
MVNOの定義すらわかってない奴もいるくらいだから仕方ない
490: 2020/12/31(木) 15:51:53.67
結局大移動は起こらない
493: 2020/12/31(木) 17:27:13.72
>>490
auにくる奴が激減するだけだよ
auにくる奴が激減するだけだよ
491: 2020/12/31(木) 16:00:55.69
移動できる人はとっくに移動してるからな
メインブランドを使ってる人は今更移動なんかできない
移動したとして、現在のキャリアの最後の請求がとんでもない請求になって後悔するだろう
メインブランドを使ってる人は今更移動なんかできない
移動したとして、現在のキャリアの最後の請求がとんでもない請求になって後悔するだろう
495: 2020/12/31(木) 18:03:59.20
>>491
なんかauの中の人ってこういう感じで考えてるんだろうな
確かに老人筆頭に「動けないからここにいる」人も相当数いるだろうが、「MVNOは嫌」で仕方なく残ってた人はauが何もしなかったらahamoに移るよ
逆に他からauにって人はバカな社長発言のせいで少ないだろうね
auが顧客を引き止めようとするなら、最低でもahamo並のプランをau本体で用意しなきゃ無理だと思うよ
なんかauの中の人ってこういう感じで考えてるんだろうな
確かに老人筆頭に「動けないからここにいる」人も相当数いるだろうが、「MVNOは嫌」で仕方なく残ってた人はauが何もしなかったらahamoに移るよ
逆に他からauにって人はバカな社長発言のせいで少ないだろうね
auが顧客を引き止めようとするなら、最低でもahamo並のプランをau本体で用意しなきゃ無理だと思うよ
492: 2020/12/31(木) 16:05:06.91
上の方で話題になってた3G契約者移行用の一括0円機種を近所のYAMADAで見てきたが、
docomoはGalaxy A41、auはiPhone8、softbankはPixel4aが比較的スペック高そうな機種だった。
やっぱ3G終了まで余裕のあるdocomoが力入れてなさそうな感じか。
docomoはGalaxy A41、auはiPhone8、softbankはPixel4aが比較的スペック高そうな機種だった。
やっぱ3G終了まで余裕のあるdocomoが力入れてなさそうな感じか。
499: 2020/12/31(木) 19:24:21.29
>>492
それはそこのYAMADA電機が力入れてないだけ
3G巻き取り他社乗り換えなら
ドコモはiPhone12mini
auはGoogle Pixel4aやPixel5とか普通にやってる
むしろSoftBankが近年は一番ショボい
それはそこのYAMADA電機が力入れてないだけ
3G巻き取り他社乗り換えなら
ドコモはiPhone12mini
auはGoogle Pixel4aやPixel5とか普通にやってる
むしろSoftBankが近年は一番ショボい
501: 2020/12/31(木) 19:42:36.57
>>499
iPhone12mini配って利益なんかでるのかな
今3G使ってる奴なんて太客じゃないだろうに
iPhone12mini配って利益なんかでるのかな
今3G使ってる奴なんて太客じゃないだろうに
494: 2020/12/31(木) 17:54:09.24
auの後追い新プランよりもドコモのギガライト改定とエコノミー(MVNO)の方がずっと気になるんだが
ギガライトはやはり値下げした上で中容量程度までカバーする感じか?
ギガライトはやはり値下げした上で中容量程度までカバーする感じか?
496: 2020/12/31(木) 18:13:43.30
ネット契約限定な時点でチョロマカシなんだよ
20%ぐらいの奴が対象ぐらい
そして金額は横並びになるから
MNPによる移動なんて起こらないよ
20%ぐらいの奴が対象ぐらい
そして金額は横並びになるから
MNPによる移動なんて起こらないよ
497: 2020/12/31(木) 18:34:19.74
だから電気と同じにすりゃいいんだよ
移転費用は一切かからず新しいところに申し込めば後は全部新しい会社がやってくれる
移転費用は一切かからず新しいところに申し込めば後は全部新しい会社がやってくれる
498: 2020/12/31(木) 19:23:01.16
ドコモが1年でアハモ契約数100万を想定してるけどドコモ内移動50万、他社からMNP50万(au、sb、MVNO含む)という内訳。
※KDDIがアホモと同等のプランを提供したとの仮定を含んでの試算と推定
結局あまり動かない可能性が高いのでは?
※KDDIがアホモと同等のプランを提供したとの仮定を含んでの試算と推定
結局あまり動かない可能性が高いのでは?
500: 2020/12/31(木) 19:28:22.16
500
502: 2020/12/31(木) 19:58:15.71
auはPixel 4aなんて売ってないけど?
503: 2020/12/31(木) 21:06:21.95
スマホを新規契約する時のオプションにウィルスバスター
(月額千円でMAX3台までインストール可能)があるが
これは絶対に契約しないといけませんか?
残り2台にインストールするものが無いので、自分で
スマートセキュリティー1台用をインストールして
使用したいのですが。
(月額千円でMAX3台までインストール可能)があるが
これは絶対に契約しないといけませんか?
残り2台にインストールするものが無いので、自分で
スマートセキュリティー1台用をインストールして
使用したいのですが。
535: 2021/01/01(金) 13:33:50.41
>>503
そもそもスマホにセキュリティソフトなんか入れんし
オプションてんこ盛りが一括0円の条件でも
契約が終わったら即外す
そもそもスマホにセキュリティソフトなんか入れんし
オプションてんこ盛りが一括0円の条件でも
契約が終わったら即外す
538: 2021/01/01(金) 14:08:39.36
>>535
ウイルスバスターの月額がぁー
情弱は一生やっとけと思う
ウイルスバスターの月額がぁー
情弱は一生やっとけと思う
540: 2021/01/01(金) 15:42:40.91
>>503
「スマートパスにウィルスバスターforAUが含まれてなかったっけ?
なのに、なんでセキュリティソフトを売りつけてんの?」
って、店員に訊いたら黙り込んだんだけど
「スマートパスにウィルスバスターforAUが含まれてなかったっけ?
なのに、なんでセキュリティソフトを売りつけてんの?」
って、店員に訊いたら黙り込んだんだけど
504: 2020/12/31(木) 21:14:49.99
3GB1980(1480)円プランで足りる連中がわざわざahamo対抗の2980円プランにしてくれたらしてやったりだろうな
505: 2020/12/31(木) 21:39:39.20
KDDI Digital lifeってMVNO作るらしいけど何やる会社なの?
というかauって他の二つと比べてMVNO会社多くないか?
というかauって他の二つと比べてMVNO会社多くないか?
506: 2020/12/31(木) 22:08:17.39
年明けのKDDI新プランによっては12年の搾取から逃れるわ
507: 2020/12/31(木) 22:22:53.66
とりあえず解約金1000円の新プランNの方に変更しとけよ
いつでも脱出できるように
157に電話するとオペレーターがまたかっ感じで怒りだすからw
いつでも脱出できるように
157に電話するとオペレーターがまたかっ感じで怒りだすからw
508: 2021/01/01(金) 00:00:01.90
>>507
未だに電話でプラン変更なの?
もうプラチナバンド取り上げでええわな
未だに電話でプラン変更なの?
もうプラチナバンド取り上げでええわな
509: 2021/01/01(金) 00:11:16.52
>>508
ネットでもできるよ
ネットでもできるよ
511: 2021/01/01(金) 02:20:17.71
> >>508
自分はスマートバリューも付けてたからオンライン不可だった
電話かけてみ
多分解約やプラン変更が大量発生してるのだろう
オペレーターがスゲーイラついてるからw
自分はスマートバリューも付けてたからオンライン不可だった
電話かけてみ
多分解約やプラン変更が大量発生してるのだろう
オペレーターがスゲーイラついてるからw
510: 2021/01/01(金) 00:53:09.23
3G特典を無くしてまで新プランにする必要はないよね。
1万くらいの差額なら3Gプラン継続したほうが得。
1万くらいの差額なら3Gプラン継続したほうが得。
512: 2021/01/01(金) 06:43:09.16
新CM ハメ撮り女優じゃねーか
すごいの起用するわ
恐ろしい反社
すごいの起用するわ
恐ろしい反社
518: 2021/01/01(金) 09:26:51.19
>>512
3月までには離脱するわ
こんなキャリア使ってるの気持ち悪い
3月までには離脱するわ
こんなキャリア使ってるの気持ち悪い
513: 2021/01/01(金) 07:00:25.96
au高すぎ・・・
514: 2021/01/01(金) 09:06:41.43
CMに金かけてんなって話
515: 2021/01/01(金) 09:12:55.57
>>514
広告宣伝費が年間100円として、5000万契約に還元すると1契約200円/年だよ。
広告宣伝費が年間100円として、5000万契約に還元すると1契約200円/年だよ。
604: 2021/01/02(土) 13:21:23.84
>>515
あんなCMなら法人契約は分母から外すべきだわな。
あんなCMなら法人契約は分母から外すべきだわな。
516: 2021/01/01(金) 09:13:26.46
×100円
◯100億円
◯100億円
517: 2021/01/01(金) 09:15:17.03
大吉ならahamo対抗プラン出る
519: 2021/01/01(金) 10:11:26.46
フラット20Gで、1月いっぱいで解約無料が終わる。2月以降にahamo移転する場合、今月データマックスあたりにプラン変更してから、来月移動?
それと、もし、1月中にuqに移動した場合は、縛りはなくなるの?
それと、もし、1月中にuqに移動した場合は、縛りはなくなるの?
520: 2021/01/01(金) 10:13:28.81
それか31日ギリギリに解約して、次の日からahamoにするとかできる?
解約してから次の日まで携帯は、wifiしか使えなくなるんだろうけど
解約してから次の日まで携帯は、wifiしか使えなくなるんだろうけど
521: 2021/01/01(金) 10:35:32.83
auからahamoにMNP予定の人の不満は料金?社長や副社長の発言?
SBよりは確実に電波はいいと思うのだが。特に山間部に近い場所など。SBはゴルフ場でさえ圏外なくある
DOCOMOの電波にはたまに負けてると思うことはあるものの、地震台風大雪など災害時の復旧はドコモ、auは早いほう。SBが一番遅い
どーせ、ahamoと同じ価格で横並びになるなら、余程、テザリング制限など条件が悪くなければ動く必要なくない?
SBよりは確実に電波はいいと思うのだが。特に山間部に近い場所など。SBはゴルフ場でさえ圏外なくある
DOCOMOの電波にはたまに負けてると思うことはあるものの、地震台風大雪など災害時の復旧はドコモ、auは早いほう。SBが一番遅い
どーせ、ahamoと同じ価格で横並びになるなら、余程、テザリング制限など条件が悪くなければ動く必要なくない?
522: 2021/01/01(金) 10:39:30.99
海外のデータローミングも同じならね
524: 2021/01/01(金) 10:45:22.81
4Gを使う奴はauブランドではなくUQに行けみたいな態度もクソだな
事実上出て行けみたいな話はねーだろ
事実上出て行けみたいな話はねーだろ
525: 2021/01/01(金) 11:03:23.66
ロクに5Gの電波も端末もない状態なのに5Gを使わない奴はUQに行けだとさ
普通に気が狂っているとしか
普通に気が狂っているとしか
526: 2021/01/01(金) 11:10:03.03
au社長の「auは5G」発言はエリアもまだまだなので、さすがにバカかと思ったが
605: 2021/01/02(土) 13:22:44.65
>>526
その割に4GiPhoneは裏で22000円引きするというw
その割に4GiPhoneは裏で22000円引きするというw
527: 2021/01/01(金) 11:10:54.14
田舎民の俺にとって、iphone12にしたら強制的に高いプラン加入は納得いかない。
電波が全く来てないのに。
電波が全く来てないのに。
528: 2021/01/01(金) 11:13:30.94
いまちょうど、テレビでCM流れたは
なにが放題や、アホなCM流してる暇あったら
ほかにやることあるだろ
なにが放題や、アホなCM流してる暇あったら
ほかにやることあるだろ
529: 2021/01/01(金) 11:16:06.91
他社やサブブランドより高額なプランにするなら
その分、速度制限などの規制は撤廃か緩めて
品質を高めてもらわないと困るよね
高額プラン契約してる意味がなくなっちゃう
その分、速度制限などの規制は撤廃か緩めて
品質を高めてもらわないと困るよね
高額プラン契約してる意味がなくなっちゃう
530: 2021/01/01(金) 11:17:16.21
金払いの悪いやつはとっとと出てけー
って事です
って事です
531: 2021/01/01(金) 11:34:03.93
AQUOSseance4買っちゃった
5Gはまだいらんわ
クソプランしかでてこなかったらさよならだな
5Gはまだいらんわ
クソプランしかでてこなかったらさよならだな
532: 2021/01/01(金) 11:42:06.76
あれだけ叩かれてた内容なのに、新規三太郎CM作るんだ。
533: 2021/01/01(金) 12:07:50.79
21年はキャリアショップ受難の年 逆転の道はあるか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ280CB0Y0A221C2000000
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ280CB0Y0A221C2000000
534: 2021/01/01(金) 13:01:01.48
auからCMを取ったら何が残るのか?
2021年はCMのauで行ってもらいたい。
2021年はCMのauで行ってもらいたい。
536: 2021/01/01(金) 14:03:19.55
auもドコモがやってるような、他社の3G回線契約の人をMNPで取り込むようなプラン出せばいいのにな
再生品のiPhone11でも配ってさ
料金が3キャリア横並びだと動く人は少なく、3Gのように停波が決まってる利用者を囲い込んだほうが得策なような気が
再生品のiPhone11でも配ってさ
料金が3キャリア横並びだと動く人は少なく、3Gのように停波が決まってる利用者を囲い込んだほうが得策なような気が
539: 2021/01/01(金) 14:25:16.02
>>536
さすがにはじめてドコモプランの対抗プランは出すんじゃないかと思う。
さすがにはじめてドコモプランの対抗プランは出すんじゃないかと思う。
541: 2021/01/01(金) 15:50:50.24
>>536
スマホスタートプランがそれじゃ?
1年目980円※、2年目以降1980円※と安い事を大きくアピールしている。
※初月は日割りだが割引は無いから1日に契約すると初月は3780円※※取られると言うトラップ付きです!
※※たった1GB未満の場合の基本料金です!!
スマホスタートプランがそれじゃ?
1年目980円※、2年目以降1980円※と安い事を大きくアピールしている。
※初月は日割りだが割引は無いから1日に契約すると初月は3780円※※取られると言うトラップ付きです!
※※たった1GB未満の場合の基本料金です!!
537: 2021/01/01(金) 14:07:04.42
肝心な事に気づいてないな
米から出るだけでプラスだろ
脱米しろ洗脳されてるぞ
米から出るだけでプラスだろ
脱米しろ洗脳されてるぞ
542: 2021/01/01(金) 16:08:22.86
スマホスタートプラン2年目からは
ドコモより高くつくから、そこを下げるかどうか
あとドコモは契約当月から割引になるが
auは翌月からだからなぁ
ドコモより高くつくから、そこを下げるかどうか
あとドコモは契約当月から割引になるが
auは翌月からだからなぁ
556: 2021/01/01(金) 19:12:20.60
>>542
スマホ買った直後は各種アップデートが目白押しだから
WIFIないと1GB軽く突破で高額課金の悪夢
スマホ買った直後は各種アップデートが目白押しだから
WIFIないと1GB軽く突破で高額課金の悪夢
543: 2021/01/01(金) 16:15:25.47
ドコモは先行キャンペーンでスマホスタートプランを意識したのは間違いないからな。
544: 2021/01/01(金) 16:22:11.50
スマホからガラケーに契約変更するときは店舗で持ち込みガラケーの機体番号の確認とsim発行をして持ち込み機種変更として手数料を徴収していたのに、そうした持ち込み機種変更を経由したガラケー回線からスマホに機種変更した場合はスマホスタートプランが適用されないのな
持ち込み機種変更ではなくガラケー購入を伴う機種変更だったら最終購入端末の履歴がガラケーだからそこからさらにスマホに機種変更するとスマホスタートプランが適用されるらしい
持ち込み機種変更の際に持ち込み端末の機体番号まで記録確認して機種変更として手数料まで徴収しているのに、庭から新規購入した端末ではないからガラケー回線における使用端末は不明なのでスマホスタートプランは適用されないという理屈らしい
その理屈なら他社キャリアではどんな端末を使用していたか確認しようがないのだから、MNPでスマホスタートプランを適用できないはずだよな
つまらない理屈で長期利用客を割引施策から排除するなよ
持ち込み機種変更ではなくガラケー購入を伴う機種変更だったら最終購入端末の履歴がガラケーだからそこからさらにスマホに機種変更するとスマホスタートプランが適用されるらしい
持ち込み機種変更の際に持ち込み端末の機体番号まで記録確認して機種変更として手数料まで徴収しているのに、庭から新規購入した端末ではないからガラケー回線における使用端末は不明なのでスマホスタートプランは適用されないという理屈らしい
その理屈なら他社キャリアではどんな端末を使用していたか確認しようがないのだから、MNPでスマホスタートプランを適用できないはずだよな
つまらない理屈で長期利用客を割引施策から排除するなよ
547: 2021/01/01(金) 17:21:21.27
>>544
おっしゃる理由はもっともだがそれを認めるとスマホ→持込機種変更でガラホ→スマホで割引適用になってしまう。
せめて2年目の価格を新料金プランとして自由に加入出来ようにすべきとは思うけど。
おっしゃる理由はもっともだがそれを認めるとスマホ→持込機種変更でガラホ→スマホで割引適用になってしまう。
せめて2年目の価格を新料金プランとして自由に加入出来ようにすべきとは思うけど。
548: 2021/01/01(金) 17:40:20.15
>>547
短期間においても、スマホ→ガラホ購入を伴う機種変更→スマホならスマホスタートプラン適用可能になっているわけだから、割引施策と顧客管理の制度設計の不備だろう
今まで機種変更の端末価格値引きにおいて、端末利用期間の制限を設けたこともあったのだから、ケータイ回線利用期間に制限を設けることで、短期機種変更を繰り返すことによるスマホスタートプランの適用を防ぐことはできたはず
やってこなかったのは制度設計の不備
短期間においても、スマホ→ガラホ購入を伴う機種変更→スマホならスマホスタートプラン適用可能になっているわけだから、割引施策と顧客管理の制度設計の不備だろう
今まで機種変更の端末価格値引きにおいて、端末利用期間の制限を設けたこともあったのだから、ケータイ回線利用期間に制限を設けることで、短期機種変更を繰り返すことによるスマホスタートプランの適用を防ぐことはできたはず
やってこなかったのは制度設計の不備
553: 2021/01/01(金) 18:46:44.91
>>548
■イニシャル費用
ガラホ本体30800円
契約変更手数料(スマホ→ガラホ) 3300円
契約変更手数料(ガラホ→スマホ) 3300円
合計37400円
※日割の基本使用料は一旦無視
■ランニング費用の削減額(最大)
1年目3080円 (×12=36960円)
2年目1980円
元を取るのに時間が掛かるけど2年目以降はお得になる。
ちなみこれを制度設計の不備と捉えたみたいだけど、意図的な抜け道として残してると考えた方が合理的。
つまり簡単には割引させないけど、そこまでしてKDDIに残りたい単身のユーザーなら今後もロイヤルカスタマーになる可能性が高いとふんでの意図的な抜け道。
■イニシャル費用
ガラホ本体30800円
契約変更手数料(スマホ→ガラホ) 3300円
契約変更手数料(ガラホ→スマホ) 3300円
合計37400円
※日割の基本使用料は一旦無視
■ランニング費用の削減額(最大)
1年目3080円 (×12=36960円)
2年目1980円
元を取るのに時間が掛かるけど2年目以降はお得になる。
ちなみこれを制度設計の不備と捉えたみたいだけど、意図的な抜け道として残してると考えた方が合理的。
つまり簡単には割引させないけど、そこまでしてKDDIに残りたい単身のユーザーなら今後もロイヤルカスタマーになる可能性が高いとふんでの意図的な抜け道。
560: 2021/01/01(金) 22:05:51.63
>>553
イニシャル費用をかけた客にはスマホスタートプラン適用可能な抜け道を意図的に用意したというのはKDDIに対する買い被り、もしくはKDDIの施策制度設計に不備はなく合理性に基づいていたはずだとする過度の忖度だね
単純に最終購入端末履歴によってのみ客の使用端末と利用形態を想定したKDDIの顧客管理システムが前時代のものであり、通信と端末の分離の理念にも客の利用形態にもそぐわないものになっているんだよね
その最終購入端末によって適用可否を決めているスマホスタートプランの適用条件も同様に通信と端末の分離の理念にそぐわないし、数年前にガラケー持ち込み機種変更をした長期利用客を不当に排除しているねという話
イニシャル費用をかけた客にはスマホスタートプラン適用可能な抜け道を意図的に用意したというのはKDDIに対する買い被り、もしくはKDDIの施策制度設計に不備はなく合理性に基づいていたはずだとする過度の忖度だね
単純に最終購入端末履歴によってのみ客の使用端末と利用形態を想定したKDDIの顧客管理システムが前時代のものであり、通信と端末の分離の理念にも客の利用形態にもそぐわないものになっているんだよね
その最終購入端末によって適用可否を決めているスマホスタートプランの適用条件も同様に通信と端末の分離の理念にそぐわないし、数年前にガラケー持ち込み機種変更をした長期利用客を不当に排除しているねという話
545: 2021/01/01(金) 17:01:28.55
他社からは条件無し、自社は※有り
546: 2021/01/01(金) 17:03:26.89
なるほど、そんな細かいところまで条件付き・・・
とっくにスマホにしてる人は関係ないけど
端末と通信の抱き合わせという別の問題だな
とっくにスマホにしてる人は関係ないけど
端末と通信の抱き合わせという別の問題だな
549: 2021/01/01(金) 17:55:05.97
通信と端末の分離という理念は客が随時使用端末を自由に選定することを内包しているので、客の使用端末を厳格な条件とする割引施策は時代にそぐわない面もある
551: 2021/01/01(金) 18:41:29.58
>>549
そのとおりだと思います
そのとおりだと思います
550: 2021/01/01(金) 17:56:03.00
スタートプランと言う名の、新機種購入促進の仕組みなんでしょ
そのことを真正面から議論すれば、設計制度の不備ということになる
そのことを真正面から議論すれば、設計制度の不備ということになる
552: 2021/01/01(金) 18:44:45.19
「auは5G」なんていつのキャッチコピーかもわからないことをほざく社長
今はキャンペーンとかでデータ使い放題割引価格だけど、それが過ぎたらとっとと1GBプランに変えるわ
今はキャンペーンとかでデータ使い放題割引価格だけど、それが過ぎたらとっとと1GBプランに変えるわ
554: 2021/01/01(金) 18:57:25.71
auがはじめてスマホプランの対抗出せばプラン変更するし、
出さなければ4月に実施されるであろうMNP無料化でドコモに行くだけ。
ちょうど更新期間が3月~5月だし。
出さなければ4月に実施されるであろうMNP無料化でドコモに行くだけ。
ちょうど更新期間が3月~5月だし。
555: 2021/01/01(金) 19:10:08.30
auの新CM見たけど長いな
こんなのに金かけるなよ
こんなのに金かけるなよ
557: 2021/01/01(金) 19:30:24.87
正月早々、ローソンキャンペーン改悪でガッカリさせんなよ…
558: 2021/01/01(金) 20:22:47.82
新cmみたら腹立ってくるな
559: 2021/01/01(金) 20:53:23.65
それだけ契約者を馬鹿にしてるってことだろ
561: 2021/01/01(金) 22:36:46.40
単に大人しく金を払い続ける客(カモ)を大事にしてるだけのような・・・
562: 2021/01/01(金) 22:48:03.81
未だに解約金不要のプラン変更をしてないユーザーに変更を勧めてない
ボれる客からはボるシステム
ボれる客からはボるシステム
563: 2021/01/01(金) 23:29:31.45
>>562
長期優待の内容が違ったりするからね~
Nがいいか、従来型の方がいいかは人による
解約するつもりがないユーザーは後者のほうが条件がいいから勧める理由がないんじゃない
そもそもいつでもNに変更できるわけだし
長期優待の内容が違ったりするからね~
Nがいいか、従来型の方がいいかは人による
解約するつもりがないユーザーは後者のほうが条件がいいから勧める理由がないんじゃない
そもそもいつでもNに変更できるわけだし
565: 2021/01/02(土) 00:48:51.52
>>563
メリットデメリット提示した上で選択させるなら良心的だが
店頭サポートですら客から訊ねるまで何も言わないから
そういう良心的解釈は残念ながらできないな
社長の態度や※※プランからしてもそうだし
メリットデメリット提示した上で選択させるなら良心的だが
店頭サポートですら客から訊ねるまで何も言わないから
そういう良心的解釈は残念ながらできないな
社長の態度や※※プランからしてもそうだし
568: 2021/01/02(土) 02:22:43.73
>>565
解約時の違約金が1000円だということ以外にNに変更するメリットはなく、その他の条件は従来型のほうがよい
従来型はいつでもNに変更することができるが、逆は不可
つまり、解約するとき以外にNに変える必要性はない
客から訊ねてもいないのに、店員が「お客様は解約を検討されていますか?」と聞くような行為は、むしろ失礼だと思うけどね
解約時の違約金が1000円だということ以外にNに変更するメリットはなく、その他の条件は従来型のほうがよい
従来型はいつでもNに変更することができるが、逆は不可
つまり、解約するとき以外にNに変える必要性はない
客から訊ねてもいないのに、店員が「お客様は解約を検討されていますか?」と聞くような行為は、むしろ失礼だと思うけどね
570: 2021/01/02(土) 02:45:44.03
>>565が正論
564: 2021/01/01(金) 23:49:56.20
切替え忘れて無くなったプランが欲しい。7プラスn
566: 2021/01/02(土) 01:54:19.94
携帯事業者に将来解約する時にお得ですよと積極的に宣伝を求めるのはいくらなんでも異常では?
567: 2021/01/02(土) 02:22:38.10
契約解除料を一律1000円に下げれば済む話
569: 2021/01/02(土) 02:44:38.62
568は先生から「屁理屈言うな!」って一喝される言い回しだね
574: 2021/01/02(土) 06:56:03.55
>>569
分割を一気に払えず身動き出んから自己暗示かけてるようしか見えない
分割を一気に払えず身動き出んから自己暗示かけてるようしか見えない
571: 2021/01/02(土) 03:56:00.00
CMでお馴染みのauがこんなに人気が無いとは…
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/41969/result
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/41969/result
591: 2021/01/02(土) 11:21:59.14
>>571
これは近いうちにドコモへの大移動が起こるな
これは近いうちにドコモへの大移動が起こるな
572: 2021/01/02(土) 05:36:05.16
違約金0でauを出たいなら2月以降に一旦UQモバイルにするのも手だな
2月からはau → UQにする際の違約金、MNP手数料、事務手数料などが一切廃止され0円で乗り換えが可能
UQの現行プランは2年縛り、違約金が無い
あとはMNP手数料が廃止される4月まで待てばいい
2月からはau → UQにする際の違約金、MNP手数料、事務手数料などが一切廃止され0円で乗り換えが可能
UQの現行プランは2年縛り、違約金が無い
あとはMNP手数料が廃止される4月まで待てばいい
573: 2021/01/02(土) 05:53:31.17
>>572
なるほど
7台の乗り換え考えていたので、移るならそうしたいと思います
なるほど
7台の乗り換え考えていたので、移るならそうしたいと思います
590: 2021/01/02(土) 11:21:15.62
>>573
7台
会社かな
7台
会社かな
575: 2021/01/02(土) 07:25:24.45
>>572
細かくなったなあ
細かくなったなあ
576: 2021/01/02(土) 07:35:47.46
>>572
これ気をつけた方がいいぞ
本当は一旦解約の手数料取られて乗り換え先で差し引かれるパターンだから
ホームページに
「当面、「UQモバイル契約解除料」、「番号移行手数料」、「au新規事務手数料」を一度請求させていただきますが、翌月以降のauのご利用料金から割引をいたします。」って書いてある
これ気をつけた方がいいぞ
本当は一旦解約の手数料取られて乗り換え先で差し引かれるパターンだから
ホームページに
「当面、「UQモバイル契約解除料」、「番号移行手数料」、「au新規事務手数料」を一度請求させていただきますが、翌月以降のauのご利用料金から割引をいたします。」って書いてある
583: 2021/01/02(土) 10:24:26.22
>>576
乗り換えたのに「翌月以降のauのご利用料金」ってどういうこっちゃ?
て思えるけど
乗り換えたのに「翌月以降のauのご利用料金」ってどういうこっちゃ?
て思えるけど
584: 2021/01/02(土) 10:36:30.56
>>583
UQからauへの乗り換えだぞ
auを毎月利用するから当然でしょう
UQからauへの乗り換えだぞ
auを毎月利用するから当然でしょう
586: 2021/01/02(土) 10:50:01.59
>>584
au→UQと移って手数料や解除料浮かす話しなんだけど。
au→UQと移って手数料や解除料浮かす話しなんだけど。
577: 2021/01/02(土) 08:36:33.02
やはり罠があったか
ホームページ見ても※だらけだな
ホームページ見ても※だらけだな
578: 2021/01/02(土) 08:54:13.69
相変わらずのauしぐさ
579: 2021/01/02(土) 09:31:08.62
搾り取る~~~
580: 2021/01/02(土) 09:54:30.41
au感じ悪いよね
581: 2021/01/02(土) 10:07:56.16
初月に掠(かす)め取る 初月は割引されない
家族割で絡(から)め取る 家族割を餌に一家揃って・・・
最終月で搾(しぼ)り取る 解約月は割引されない
こんなイメージ
家族割で絡(から)め取る 家族割を餌に一家揃って・・・
最終月で搾(しぼ)り取る 解約月は割引されない
こんなイメージ
582: 2021/01/02(土) 10:08:31.04
さすがau
そんなとこにも罠を仕掛けていたか
そんなとこにも罠を仕掛けていたか
585: 2021/01/02(土) 10:40:51.53
そっちの話かい
587: 2021/01/02(土) 11:10:52.43
ahamoに対抗してsakushuかokomeでどや
588: 2021/01/02(土) 11:11:42.95
UQ→auでやっていることをau→UQでやらないわけがない
589: 2021/01/02(土) 11:19:55.45
やらなかったので政府に怒られた。もう直ぐグループ内だけは相互でも無料になる筈
592: 2021/01/02(土) 11:28:39.09
後2週間でau発表か?実施はアハモに合わせて3月からかな?準備で4月以降なら中身によらずホントに負けるぞ
593: 2021/01/02(土) 12:00:45.49
auにいたのは、数年前に端末0円、CBてんこ盛りだったからであって、決してサービスが良かったわけではない。
今まで惰性で使っていたが、元々拘りがある訳じゃないから条件悪ければ、あっけなく移動。
端末0円、CBてんこ盛り作戦が封じられた今、auの今後の戦略が試される。
今まで惰性で使っていたが、元々拘りがある訳じゃないから条件悪ければ、あっけなく移動。
端末0円、CBてんこ盛り作戦が封じられた今、auの今後の戦略が試される。
642: 2021/01/03(日) 10:17:18.90
>>593
> auにいたのは、数年前に端末0円、CBてんこ盛りだったからであって、決してサービスが良かったわけではない。
> 今まで惰性で使っていたが、元々拘りがある訳じゃないから条件悪ければ、あっけなく移動。
> 端末0円、CBてんこ盛り作戦が封じられた今、auの今後の戦略が試される。
これだ
ピタッとプランで1G超えたら値段7000円超えるって
頭おかしいわ
アハモに来月移行や
> auにいたのは、数年前に端末0円、CBてんこ盛りだったからであって、決してサービスが良かったわけではない。
> 今まで惰性で使っていたが、元々拘りがある訳じゃないから条件悪ければ、あっけなく移動。
> 端末0円、CBてんこ盛り作戦が封じられた今、auの今後の戦略が試される。
これだ
ピタッとプランで1G超えたら値段7000円超えるって
頭おかしいわ
アハモに来月移行や
594: 2021/01/02(土) 12:13:26.31
まあ文句言うやつは出てけばいいんじゃん?もう長い間CM好感度1位独占なので去るものは追わず
597: 2021/01/02(土) 12:35:05.25
>>594
大炎上KDDI社員乙w
そんなこと言われなくても出ていくから安心しろよ
今年のボーナス心配ですなw
大炎上KDDI社員乙w
そんなこと言われなくても出ていくから安心しろよ
今年のボーナス心配ですなw
595: 2021/01/02(土) 12:15:28.59
無制限※※プランだと3回線以上持ちでau光じゃないと、au選ぶ意味は無い。
596: 2021/01/02(土) 12:29:56.95
考えてみればCM好感度1位ってCMがいいだけで
サービスが高評価って意味じゃないもんな
お偉いさんも勘違いしちゃったんだろうなw
サービスが高評価って意味じゃないもんな
お偉いさんも勘違いしちゃったんだろうなw
598: 2021/01/02(土) 12:41:25.09
サービスも満足度でずっと1位か2位でしょ
603: 2021/01/02(土) 13:07:32.82
>>598
そりゃあ今まで3キャリアしかなかったんだから1位か2位でしょ(ソフトバンクは論外だし)
しかし今やそのソフトバンク以下の評価だぞ
がんばれw
そりゃあ今まで3キャリアしかなかったんだから1位か2位でしょ(ソフトバンクは論外だし)
しかし今やそのソフトバンク以下の評価だぞ
がんばれw
600: 2021/01/02(土) 12:52:55.71
UQからauへの乗り換えって
UQのauIDをそのまま移行できないから
元UQのauIDと新auのauIDの2つになってしまって、
同じ電話番号型だから古いほうの存在に気付かない人が多発して、
auショップや窓口に任せると新しいauのほうに古いほうを統合されて
電子書籍やうたパスの購入物が新しいauIDに移行されない失敗されたりするんでしょ?
auIDって欠陥だらけでどうしようもない段階まできているのかもしれない
UQのauIDをそのまま移行できないから
元UQのauIDと新auのauIDの2つになってしまって、
同じ電話番号型だから古いほうの存在に気付かない人が多発して、
auショップや窓口に任せると新しいauのほうに古いほうを統合されて
電子書籍やうたパスの購入物が新しいauIDに移行されない失敗されたりするんでしょ?
auIDって欠陥だらけでどうしようもない段階まできているのかもしれない
601: 2021/01/02(土) 12:54:26.74
>>600
UQからauに戻るって、知的障害だからそんな事は問題ない。
UQからauに戻るって、知的障害だからそんな事は問題ない。
607: 2021/01/02(土) 14:25:56.36
>>601
UQで使ってたらauの機種変ポイントが貯まるんだから一時乗り換えて安本体ゲットするのは常套手段だが
UQで使ってたらauの機種変ポイントが貯まるんだから一時乗り換えて安本体ゲットするのは常套手段だが
610: 2021/01/02(土) 16:49:30.14
>>600
au-UQ間のMNPにおいて同一電話番号型auIDが発生する問題は色々問題をかかえていそうだが、そもそもau-UQ間のMNPを抜きにして考えても、auIDを統合しても購入済みコンテンツの統合がなされない仕様が謎だよな
au-UQ間のMNPにおいて同一電話番号型auIDが発生する問題は色々問題をかかえていそうだが、そもそもau-UQ間のMNPを抜きにして考えても、auIDを統合しても購入済みコンテンツの統合がなされない仕様が謎だよな
622: 2021/01/02(土) 18:11:57.76
>>610
これだけクーポン配ってたら数万円ぶんの電子書籍を持ってるauIDも多いだろうに
それが引き継がれないとか頭おかしいよな
これだけクーポン配ってたら数万円ぶんの電子書籍を持ってるauIDも多いだろうに
それが引き継がれないとか頭おかしいよな
624: 2021/01/02(土) 19:11:13.44
>>622
simロック解除への抵抗は端末を無料で配ったから回線契約が終わったら利便性を阻害してやれという発想だし、
auID統合による購入済みコンテンツ統合の利便性提供拒否もクーポンを配ってコンテンツを無料提供したのだから、回線契約が終わったら利便性を阻害してやれという発想だな
端末もコンテンツも割引を受けずに購入した客もたくさんいるのにそんなことはおかまいなし
庭の都合で一部の客に好き勝手に廉価販売したから、割引なしで買った客も同様の制約を受けて当然という発想だし、
そもそも庭の都合で好き勝手に廉価販売したのだから廉価購入した客に対して利便性の阻害をすること自体も不当だけどな
simロック解除への抵抗は端末を無料で配ったから回線契約が終わったら利便性を阻害してやれという発想だし、
auID統合による購入済みコンテンツ統合の利便性提供拒否もクーポンを配ってコンテンツを無料提供したのだから、回線契約が終わったら利便性を阻害してやれという発想だな
端末もコンテンツも割引を受けずに購入した客もたくさんいるのにそんなことはおかまいなし
庭の都合で一部の客に好き勝手に廉価販売したから、割引なしで買った客も同様の制約を受けて当然という発想だし、
そもそも庭の都合で好き勝手に廉価販売したのだから廉価購入した客に対して利便性の阻害をすること自体も不当だけどな
602: 2021/01/02(土) 13:02:46.61
サービスって言っても働いてるのは子会社のエボルバでしょ?
エボルバが評価されてるのであって本家の評価ではない
エボルバが評価されてるのであって本家の評価ではない
606: 2021/01/02(土) 14:07:14.74
※CM好感度1位
608: 2021/01/02(土) 14:30:22.80
CM=イメージの植え付け
609: 2021/01/02(土) 16:40:42.78
【値下拒否】
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
高橋誠社長は、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている
主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。
「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
高橋誠社長は、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている
主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。
「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。
611: 2021/01/02(土) 16:56:46.26
auショッピングモール→WOWMA→auPAYマーケット
wowID→auIDと看板を掛け替えることが大好きな会社だが、そんなことよりユーザーの利便性を高めてもらいたいね
wowID→auIDと看板を掛け替えることが大好きな会社だが、そんなことよりユーザーの利便性を高めてもらいたいね
612: 2021/01/02(土) 17:01:47.97
simロック解除に抵抗したり、ユーザーの利便性を阻害することが大好きな会社
auID統合によって購入済みコンテンツの統合がなされるとユーザーの利便性が向上してしまうため、阻害してやれという発想なのかね
auID統合によって購入済みコンテンツの統合がなされるとユーザーの利便性が向上してしまうため、阻害してやれという発想なのかね
613: 2021/01/02(土) 17:05:09.29
お前ら総司令官が新年の有り難いお言葉述べてるのにガン無視とはw
年頭所感2021:KDDIリーマン社長
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1298/171/amp.index.html
改めて思うに、本当に求心力失ったなこの人。もともと支持率低かったとはいえ。
だーれも話題にもしない。
沢山の御用記者並びにメディア抱き込んでの、
去年徹底的に失墜したイメージの挽回戦略、とりあえず見守っておきますか。
年頭所感2021:KDDIリーマン社長
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1298/171/amp.index.html
改めて思うに、本当に求心力失ったなこの人。もともと支持率低かったとはいえ。
だーれも話題にもしない。
沢山の御用記者並びにメディア抱き込んでの、
去年徹底的に失墜したイメージの挽回戦略、とりあえず見守っておきますか。
614: 2021/01/02(土) 17:12:27.41
KDDIに限らずMNOが5Gと異業種への参入へ尽力することは既定路線でなにも目新しいことはない
客の利便性を阻害することに執念を燃やしてきた会社が客本位の運営をすると言っても白々しいだけ
客の利便性を阻害することに執念を燃やしてきた会社が客本位の運営をすると言っても白々しいだけ
615: 2021/01/02(土) 17:13:35.05
みんなの5Gで5Gゴリ押ししたんだから、
au新プランもahamoモノマネプランじゃなくクソ5Gプランだよな当然
いまさら4G5Gに戻すなら当然土下座会見だよなあauさんよぉ
au新プランもahamoモノマネプランじゃなくクソ5Gプランだよな当然
いまさら4G5Gに戻すなら当然土下座会見だよなあauさんよぉ
616: 2021/01/02(土) 17:30:58.24
政府に言われて値下げはしないと言ったが他社の値下げに追随しないとは言っていない、他社のマネをしないとも言っていない。
auは5Guqは4Gと言ったが、auもしくはuq以外のブランドでオンライン専用の5Gプランを提供しないとは言っていない。
つまりアハモのコピープランを提供しても発言に一切の矛盾は生じない!
auは5Guqは4Gと言ったが、auもしくはuq以外のブランドでオンライン専用の5Gプランを提供しないとは言っていない。
つまりアハモのコピープランを提供しても発言に一切の矛盾は生じない!
630: 2021/01/02(土) 20:47:05.38
>>616
小学生の屁理屈にしか聞こえない
小学生の屁理屈にしか聞こえない
632: 2021/01/02(土) 21:11:08.24
>>616
ニュースは見出ししか読まないんだろうな
メディアが誘導したいように動いてくれる理想的な馬鹿
ニュースは見出ししか読まないんだろうな
メディアが誘導したいように動いてくれる理想的な馬鹿
617: 2021/01/02(土) 17:45:06.85
これが世の中の声!
■ソフトバンクが新料金プラン開始へ、携帯会社どこがいい?
NTTドコモ
56.2% 22,435票
ソフトバンク、Y!mobile
25.2% 10,071票
楽天モバイル
7.4% 2,964票
au、UQ mobile
6.2% 2,470票
その他
5% 1,984票
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/41969/result
■ソフトバンクが新料金プラン開始へ、携帯会社どこがいい?
NTTドコモ
56.2% 22,435票
ソフトバンク、Y!mobile
25.2% 10,071票
楽天モバイル
7.4% 2,964票
au、UQ mobile
6.2% 2,470票
その他
5% 1,984票
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/41969/result
620: 2021/01/02(土) 18:01:00.68
>>617
まあ、業界シェア1位の対抗すら出来ない2位グループなぞ無いも当然と思われても致し方が無い事。
商売の仕方も阿漕だし色々と融通利かない社風だし。
コンテンツの面では自分達では何も生み出せない所もライトユーザーは騙せても「使い倒す」客層からは評価低い。
そういう声が大きいヘビーユーザー層の声が反映されやすいアンケート調査やSNS拡散意見や、
何よりも今はKDDIの「顔」が的はずれな事しか言わない余裕の無さが透けて見える陰キャ全面に出過ぎな高橋氏なのが希望が持てない要因。
まあ、業界シェア1位の対抗すら出来ない2位グループなぞ無いも当然と思われても致し方が無い事。
商売の仕方も阿漕だし色々と融通利かない社風だし。
コンテンツの面では自分達では何も生み出せない所もライトユーザーは騙せても「使い倒す」客層からは評価低い。
そういう声が大きいヘビーユーザー層の声が反映されやすいアンケート調査やSNS拡散意見や、
何よりも今はKDDIの「顔」が的はずれな事しか言わない余裕の無さが透けて見える陰キャ全面に出過ぎな高橋氏なのが希望が持てない要因。
618: 2021/01/02(土) 17:53:20.53
「KDDI DIGITAL LIFE」だっけ?KDDI としてのサードブランド設立予定発表と詳細発表が今月予定という見通しが示されたのは
多分、docomoの当初のサブブランド予定だった「ahamo」の情報をどっかから仕入れ、対抗として急遽用立てた気配は感じる。
「オンライン専売でコストを徹底的に絞って思い切った内容になる」って情報までは掴んでいたんじゃあないかと。
でなければ、ある程度事前に評価はつけていたんだろうがシンガポールの新興会社を起用するなんてドタバタな用立てを
全てにおいて先ずは本丸が掌握したいというKDDIが考えるのかと思う。
この手の提携発表はKDDI の株価操作で決算発表前にやる系統だからね。
結局docomoは土壇場でメインキャリアとしてのプランと政権に胡麻を擦った形になった。NTTグループ再編への細かな障害へのお目溢しの見返りだろう。
多分、docomoの当初のサブブランド予定だった「ahamo」の情報をどっかから仕入れ、対抗として急遽用立てた気配は感じる。
「オンライン専売でコストを徹底的に絞って思い切った内容になる」って情報までは掴んでいたんじゃあないかと。
でなければ、ある程度事前に評価はつけていたんだろうがシンガポールの新興会社を起用するなんてドタバタな用立てを
全てにおいて先ずは本丸が掌握したいというKDDIが考えるのかと思う。
この手の提携発表はKDDI の株価操作で決算発表前にやる系統だからね。
結局docomoは土壇場でメインキャリアとしてのプランと政権に胡麻を擦った形になった。NTTグループ再編への細かな障害へのお目溢しの見返りだろう。
619: 2021/01/02(土) 17:54:11.62
ボリュームゾーンのau解約増加は良い流れだね。
不満のある人はどんどん解約しよう。
不満のある人はどんどん解約しよう。
621: 2021/01/02(土) 18:07:40.11
でも、ニッチ層向けに特異な端末を定期的に出す部分はハードヲタクには昔からの受けが良い。
今もそういう土壌はまだあるみたいだな。
グループの再編もスリム化もまだまだしていかなければならないと思われる。
システム面もユーザーライクな目線で見れば、まだまだ他社に比べて強化していかなければならない部分も多い。
買った老舗ブランドのBIGLOBEとか、
傘下のケーブルTVとか、
もっと活かすならうまく活かさなきゃならない。
今もそういう土壌はまだあるみたいだな。
グループの再編もスリム化もまだまだしていかなければならないと思われる。
システム面もユーザーライクな目線で見れば、まだまだ他社に比べて強化していかなければならない部分も多い。
買った老舗ブランドのBIGLOBEとか、
傘下のケーブルTVとか、
もっと活かすならうまく活かさなきゃならない。
635: 2021/01/02(土) 21:56:23.21
>>621
ケーブルTVってホテルでエロ配信してるあれだろw
ケーブルTVってホテルでエロ配信してるあれだろw
636: 2021/01/02(土) 22:05:22.00
>>635
何か勘違いしてないか?
何か勘違いしてないか?
623: 2021/01/02(土) 18:44:23.81
無駄な抵抗を考えず
社長の首を切ってゴメンナサイするのが
一番手っ取り早いんだが
そこまで守らなきゃいけないような人物なの?
いまの社長って
社長の首を切ってゴメンナサイするのが
一番手っ取り早いんだが
そこまで守らなきゃいけないような人物なの?
いまの社長って
625: 2021/01/02(土) 19:20:23.46
選んで後悔する電話は au by KDDI
626: 2021/01/02(土) 19:27:27.62
https://i.imgur.com/MiwCFQx.jpg
au新プラン「Amazonプライムついてくる」って無料付帯みたいな言い方してるけど、
実際には利用料金に上乗せして、auが代わりに支払ってるだけっていうアホプラン。
TELASAも含んだ基本料金だけど、データMAX5Gより700円高いから、普通にAmazonプライム月額500円払ったが安いという。
https://i.imgur.com/ijEccHC.jpg
au新プラン「Amazonプライムついてくる」って無料付帯みたいな言い方してるけど、
実際には利用料金に上乗せして、auが代わりに支払ってるだけっていうアホプラン。
TELASAも含んだ基本料金だけど、データMAX5Gより700円高いから、普通にAmazonプライム月額500円払ったが安いという。
https://i.imgur.com/ijEccHC.jpg
628: 2021/01/02(土) 19:47:26.78
>>626
家族会員作れるかって聞いたらAmazonに聞けって言われたよwww
家族会員作れるかって聞いたらAmazonに聞けって言われたよwww
627: 2021/01/02(土) 19:30:25.33
高橋くんでは社長は務まらないよ。彼には荷が重すぎた。
629: 2021/01/02(土) 20:14:14.39
>>627
X 高橋
○ 米橋
X 高橋
○ 米橋
631: 2021/01/02(土) 21:09:15.95
高級ステーキ店に集まったけど話をしただけで会食目的ではないみたいなこと
633: 2021/01/02(土) 21:17:48.94
高橋誠社長は、「国に携帯料金を決める権利はない」と述べた。
649: 2021/01/03(日) 12:06:36.93
>>633
国もお前に電波割り当てする義務がないけどな
国もお前に電波割り当てする義務がないけどな
634: 2021/01/02(土) 21:46:05.94
追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。
記事の文中にはっきり記されてるだろ
記事の文中にはっきり記されてるだろ
637: 2021/01/03(日) 01:56:34.61
お正月はご家族揃って当店へ!
という庭店の新聞折込広告が入ってきた
という庭店の新聞折込広告が入ってきた
638: 2021/01/03(日) 04:38:01.07
で、SDカード128GB分割計50000円で売られるのですね…
触らぬ庭に詐欺はなし!
触らぬ庭に詐欺はなし!
639: 2021/01/03(日) 09:32:11.39
追随するだけじゃ足りんよ
何か+αがないと、、、
何か+αがないと、、、
640: 2021/01/03(日) 09:47:01.08
三大キャリアが値下げする事で、MVNOが値下がりする事だけに期待してる
音声+1GBで1000円以下にしてほしい所
今はjcomだけ?
音声+1GBで1000円以下にしてほしい所
今はjcomだけ?
643: 2021/01/03(日) 10:18:53.07
>>640
待ち受け専用端末か何か?
待ち受け専用端末か何か?
644: 2021/01/03(日) 10:23:51.82
>>643
音声は待受、0120等のみ
音声発信はLINE電話使用
データは光あるから1GBあれば事足りる
音声は待受、0120等のみ
音声発信はLINE電話使用
データは光あるから1GBあれば事足りる
646: 2021/01/03(日) 11:52:00.08
>>644
外出時はほとんどデータ通信使わないってことか
外出時はほとんどデータ通信使わないってことか
678: 2021/01/03(日) 21:22:19.41
>>640
1G980円は安いと思ったが、他のプランゴミだな。
1G980円は安いと思ったが、他のプランゴミだな。
641: 2021/01/03(日) 10:09:11.91
auも今月発表予定の値下げプランで、20GB,2980円というのを出してくるだろう
で、結局は横並びでシェアも3キャリアとも現状維持で何も変わらないんだろうな
ドコモがアハモの事前申し込みが総定数を大幅に超えたのでフランス並みにさらに1980円に値下げします
とか、他のキャリアからガチで客を奪うような本気見せるようなミラクルあれば別だが
で、結局は横並びでシェアも3キャリアとも現状維持で何も変わらないんだろうな
ドコモがアハモの事前申し込みが総定数を大幅に超えたのでフランス並みにさらに1980円に値下げします
とか、他のキャリアからガチで客を奪うような本気見せるようなミラクルあれば別だが
645: 2021/01/03(日) 11:35:08.67
BIGLOBEモバイルを子会社化して、エンタメフリーをahamo対抗プランに標準装備すれば、かなりの利点になるのでは?
647: 2021/01/03(日) 11:59:39.94
もうしらん
648: 2021/01/03(日) 12:04:07.91
武田良太総務大臣が、携帯電話の料金プランがメインブランドで値下げされないことを
批判したことに対し、KDDIの高橋誠社長は「従来の方針と矛盾している」と批判しました。
これに武田総務大臣は憤慨、消費者庁と連携して指導する構えです。
批判したことに対し、KDDIの高橋誠社長は「従来の方針と矛盾している」と批判しました。
これに武田総務大臣は憤慨、消費者庁と連携して指導する構えです。
650: 2021/01/03(日) 12:43:24.94
電波割り当ての料金をARPU連動型にしたら良いのに
ARPUが高い所からは高い割当料金取る
薄利多売するしか無くなる様にね
ARPUが高い所からは高い割当料金取る
薄利多売するしか無くなる様にね
651: 2021/01/03(日) 13:05:36.53
図星を指されると興奮する無知な権力者は見苦しい
652: 2021/01/03(日) 13:10:17.78
>>651
auの社長のこと?
auの社長のこと?
653: 2021/01/03(日) 13:38:21.64
最近auのネットの読み込みが遅い気がする
ちな機種はiPhone11Pro
ネットに書いてたキャッシュクリアとかは試してみたんだけどなんでかな?
ちな機種はiPhone11Pro
ネットに書いてたキャッシュクリアとかは試してみたんだけどなんでかな?
654: 2021/01/03(日) 14:24:20.85
音声+1GBで1000円以下は各キャリアであるのね
ドコモ回線 bmobile 990円
au回線 jcom 980円
Softbank回線 bmobile 990円
何でキャリアはたった1GBで2980円も取るのか。。。
ドコモ回線 bmobile 990円
au回線 jcom 980円
Softbank回線 bmobile 990円
何でキャリアはたった1GBで2980円も取るのか。。。
655: 2021/01/03(日) 14:27:33.88
ドコモのはじめてスマホプランは5分定額込みで1480円
656: 2021/01/03(日) 14:33:12.85
>>655
それを言い出したらハーティ割引とかもあるぞ?
万人が入れるプランの話をしてる事をご理解頂きたい
それを言い出したらハーティ割引とかもあるぞ?
万人が入れるプランの話をしてる事をご理解頂きたい
660: 2021/01/03(日) 15:19:27.50
>>656
4月までなら1回ガラホにすれば誰でも入れるよ
4月までなら1回ガラホにすれば誰でも入れるよ
662: 2021/01/03(日) 15:23:43.78
>>660
そこまでして入る程の価値があるのか疑問
値差の500円程度は通話に回せる訳だし
そこまでして入る程の価値があるのか疑問
値差の500円程度は通話に回せる訳だし
657: 2021/01/03(日) 15:00:01.80
親のガラケーdocomoに移動だな。1GBでストップできるし。
658: 2021/01/03(日) 15:04:48.76
新プラン発表で、みんながauに手のひらを返すのが目に見える
663: 2021/01/03(日) 15:32:57.94
>>658
それ9350円の米米プラン発表前にも言ってたやんw
それ9350円の米米プラン発表前にも言ってたやんw
666: 2021/01/03(日) 16:57:20.74
>>663
手首ねじ切れそうになったわ
手首ねじ切れそうになったわ
659: 2021/01/03(日) 15:14:05.57
はいはい社員乙w
お得意の※※プランで悦に浸ってろ
お得意の※※プランで悦に浸ってろ
669: 2021/01/03(日) 17:07:18.77
>>659
※じゃ見た目が悪いんで次は★で
※じゃ見た目が悪いんで次は★で
674: 2021/01/03(日) 18:46:40.30
>>669
au starってそういことやで
au starってそういことやで
661: 2021/01/03(日) 15:21:08.46
今のauに損して得取れプランが出せるかどうか
664: 2021/01/03(日) 16:14:24.71
早く発表会が来て欲しい。想像だけであれこれ言うててもしょうがない。ここ数年のアップルよりもよっぽど楽しみ。
665: 2021/01/03(日) 16:20:40.67
誰か教えて欲しい
データ無制限のプランにしたら自宅のwifiを解約してもよいの?
データ無制限のプランにしたら自宅のwifiを解約してもよいの?
667: 2021/01/03(日) 17:01:38.23
>>665
データ無制限※実質制限付き だけどいいの?
使い方次第だから何とも言えない
自宅のテレビ(固定回線からの接続)でVODやらなんやら散々観ている人と、全く観ていない人では回答も変わるし、
PC数台持ってるとかなら更新だけでも結構パケ使うのでやめとけ…となるし
とりあえず固定回線でどれだけ使ってるか次第
データ無制限※実質制限付き だけどいいの?
使い方次第だから何とも言えない
自宅のテレビ(固定回線からの接続)でVODやらなんやら散々観ている人と、全く観ていない人では回答も変わるし、
PC数台持ってるとかなら更新だけでも結構パケ使うのでやめとけ…となるし
とりあえず固定回線でどれだけ使ってるか次第
671: 2021/01/03(日) 17:22:35.36
>>667
ドコモのギガホだけはテザリングのそういう制限すら無いんだっけ
ドコモのギガホだけはテザリングのそういう制限すら無いんだっけ
672: 2021/01/03(日) 18:04:35.66
>>667
ずっとアメバTV見てるんだけど制限入るのなら意味ないですね
ピタットプランでwifi使います
教えてもらってありがとう
ずっとアメバTV見てるんだけど制限入るのなら意味ないですね
ピタットプランでwifi使います
教えてもらってありがとう
673: 2021/01/03(日) 18:29:57.72
>>665
うち、Chromecastだけの為に繋いでる情弱
うち、Chromecastだけの為に繋いでる情弱
668: 2021/01/03(日) 17:06:11.09
手のひらを返したくなるようなプランを発表してもらいたいもんだけど(怒
670: 2021/01/03(日) 17:08:10.50
政府に徹底抗戦すればよい。
675: 2021/01/03(日) 19:20:08.95
auには月1000円ほどしか払ってないワイ高みの見物。
676: 2021/01/03(日) 20:36:40.20
競争意識?今のキャリアはパイの奪い合いではなく、分け合いだからなw
677: 2021/01/03(日) 21:04:24.49
KDDIの高橋誠社長は、NTTドコモ が大規模な値下げを表明したことについて
「同等なものはすでにやっている」と指摘した。
「いま中期計画を作っているが、ドコモのように最初から減益を発表するつもりはない」
来期も増益計画へ強い意欲を示した。
「同等なものはすでにやっている」と指摘した。
「いま中期計画を作っているが、ドコモのように最初から減益を発表するつもりはない」
来期も増益計画へ強い意欲を示した。
679: 2021/01/04(月) 04:05:38.34
>>677
これ1年前じゃん
これ1年前じゃん
680: 2021/01/04(月) 15:38:01.93
去年から蔑称が庭から米に変わった
681: 2021/01/04(月) 16:17:21.92
庭は蔑称じゃないだろw
682: 2021/01/04(月) 17:25:36.97
自由な庭においでよと言いつつ客の使用端末の制約に執念を燃やすKDDIであった
683: 2021/01/04(月) 18:10:43.31
まだコジポある?
684: 2021/01/04(月) 18:48:39.19
NAPTで
>>683
最近は機種変値引きだけ。
>>683
最近は機種変値引きだけ。
685: 2021/01/04(月) 18:48:51.28
1行目は無視して。
686: 2021/01/04(月) 19:10:52.76
auって、タレント戦略で金どの位使ってるんだろうなわ
687: 2021/01/04(月) 19:31:29.41
CMが良すぎて、若者はau一択だろ!
699: 2021/01/05(火) 01:09:55.54
>>687
www社員乙www
www社員乙www
688: 2021/01/04(月) 21:47:19.15
CMに釣られて契約するとか、、若者をバカにしすぎてるな。そもそも若者はテレビ観ないし。
689: 2021/01/04(月) 22:03:37.67
cmいっぱい流すと、マスコミはauに批判的な事言えなくなるよね。上顧客なだけに。
693: 2021/01/04(月) 23:13:13.19
>>689
そういうことか
そういうことか
690: 2021/01/04(月) 22:19:51.43
タレント三人のUQで60億円弱だそうだ。
691: 2021/01/04(月) 22:46:37.43
第二電電
ツーカー
ツーカー
692: 2021/01/04(月) 23:11:59.49
国際電信電話
日本高速通信
日本移動通信
東京通信ネットワーク
日本高速通信
日本移動通信
東京通信ネットワーク
694: 2021/01/04(月) 23:43:20.52
ならNHKにauの悪口言わせればいいじゃん
運営を広告費で賄ってないんだし
運営を広告費で賄ってないんだし
695: 2021/01/04(月) 23:46:18.66
Eテレ電波帯域を楽天モバイルへ優先的配分して4社体制しっかり確立させよう
696: 2021/01/04(月) 23:47:53.97
かつての織田裕二みたいに三太郎キャストがアハモにごっそり移ったらインパクトあるね
697: 2021/01/05(火) 00:09:32.50
織田裕二「いろいろ使ったけどやっぱりdocomoだね」
698: 2021/01/05(火) 00:41:17.83
CMのタレントはauに限らず3キャリアはかなり使ってるからな
700: 2021/01/05(火) 01:44:35.99
700
701: 2021/01/05(火) 02:28:17.22
銀SIM 9番をiphone8でau idを電話番号で使えないのはなぜでしょうか?
my auアプリでau idを作ろうとすると、メールアドレスに変更しろと
出てしまう。
au idは、電話番号で使いたいのに・・
my auアプリでau idを作ろうとすると、メールアドレスに変更しろと
出てしまう。
au idは、電話番号で使いたいのに・・
702: 2021/01/05(火) 02:44:02.12
9番simはガラホ契約かな
ガラホsimはスマホではデータ通信どころかsmsや電話の着信もさせない仕様だよ
simをガラホに挿してiPhoneはsimなしwifiにしてiPhoneでauID設定するときに電話番号を指定してガラホで受信した2段階認証のsmsに記載された数字をiPhoneに入力
ガラホsimはスマホではデータ通信どころかsmsや電話の着信もさせない仕様だよ
simをガラホに挿してiPhoneはsimなしwifiにしてiPhoneでauID設定するときに電話番号を指定してガラホで受信した2段階認証のsmsに記載された数字をiPhoneに入力
703: 2021/01/05(火) 02:49:37.81
>>702
SIMは通常の4Gアンドロイドスマホ
契約です
auメールはプロファイル入れて送受信できてます
通話もふつうに出来ています
アプリのau idだけが駄目です
SIMは通常の4Gアンドロイドスマホ
契約です
auメールはプロファイル入れて送受信できてます
通話もふつうに出来ています
アプリのau idだけが駄目です
704: 2021/01/05(火) 03:26:44.53
>>703
simはiPhoneを含むsms受信可能な端末に挿して、パソコンを含むiPhone以外の端末でauID作成を試みたらどうだろう
auID作成過程で2段階認証のsmsを受信するので、auID作成を担っているパソコンないし端末へ入力する
あるいはiPhoneを初期化する
simはiPhoneを含むsms受信可能な端末に挿して、パソコンを含むiPhone以外の端末でauID作成を試みたらどうだろう
auID作成過程で2段階認証のsmsを受信するので、auID作成を担っているパソコンないし端末へ入力する
あるいはiPhoneを初期化する
735: 2021/01/05(火) 18:38:45.80
>>704
>>709
親切にありがとうございました。
やってみましたが駄目でした。
メールアドレスに変更しろ!が
出て作れません・・・
ショップにお金が入らない端末操作の相談に行くと
あからさまに嫌そうな対応されるので
行きたくないんですが、行くしかないみたいです。
>>709
親切にありがとうございました。
やってみましたが駄目でした。
メールアドレスに変更しろ!が
出て作れません・・・
ショップにお金が入らない端末操作の相談に行くと
あからさまに嫌そうな対応されるので
行きたくないんですが、行くしかないみたいです。
738: 2021/01/05(火) 19:46:31.27
>>735
ところで、au-UQ間においてMNPしなかった?
auIDのシステムとauIDを使って認証するauのサービスが、MNPしたのに同一電話番号型にてauIDを取得することを想定しておらず、au-UQ間をまたいで同一電話番号型auIDを取得させることを防ぐ措置を取り始めたのかもしれない
通常、メールアドレス型のauIDへの変更を求めてくるのは回線解約などによってau回線と紐付かないauIDになってしまった場合に体験しやすい
au回線と紐付いているauIDなのにauIDをメールアドレス型への変更を求められるケースは体験したことがない
ところで、au-UQ間においてMNPしなかった?
auIDのシステムとauIDを使って認証するauのサービスが、MNPしたのに同一電話番号型にてauIDを取得することを想定しておらず、au-UQ間をまたいで同一電話番号型auIDを取得させることを防ぐ措置を取り始めたのかもしれない
通常、メールアドレス型のauIDへの変更を求めてくるのは回線解約などによってau回線と紐付かないauIDになってしまった場合に体験しやすい
au回線と紐付いているauIDなのにauIDをメールアドレス型への変更を求められるケースは体験したことがない
740: 2021/01/05(火) 20:51:18.27
>>738
まさにそれです。
端末はau回線のiphone8で
去年、半年程UQで使い
元旦にauに戻りました。
まさにそれです。
端末はau回線のiphone8で
去年、半年程UQで使い
元旦にauに戻りました。
741: 2021/01/05(火) 22:22:12.36
>>740
そのあたりの事情を説明して電話番号型auIDが取得可能なのかを157にでも問い合わせてみたら?
auIDの仕様に関することなのでショップでも結局サポートに問い合わせないとわからないと思う
そのあたりの事情を説明して電話番号型auIDが取得可能なのかを157にでも問い合わせてみたら?
auIDの仕様に関することなのでショップでも結局サポートに問い合わせないとわからないと思う
744: 2021/01/05(火) 22:47:40.89
>>741
>>743
明日、157に聞いてみます。
ご親切にありがとうございます。
>>743
明日、157に聞いてみます。
ご親切にありがとうございます。
709: 2021/01/05(火) 09:19:59.83
>>703
Safariの履歴削除
au関係のアプリの削除、再ダウンロード
再設定時はモバイル通信で
これで大丈夫だと思う
Safariの履歴削除
au関係のアプリの削除、再ダウンロード
再設定時はモバイル通信で
これで大丈夫だと思う
705: 2021/01/05(火) 05:26:28.71
を含む→ないし
706: 2021/01/05(火) 06:36:11.55
新サービス、新料金プランの発表会はいつ?
707: 2021/01/05(火) 08:50:45.99
旧暦の1月かな
708: 2021/01/05(火) 08:58:04.16
あっと驚かないプランが出てくるから待ってるだけ無駄の予想
710: 2021/01/05(火) 10:06:31.40
UQか新プランにスマートバリュー適用してくれなければahamo開始と同時にauひかりからもおさらばかな
733: 2021/01/05(火) 18:03:22.71
>>710
自分も
自分も
711: 2021/01/05(火) 10:07:31.63
すんごいの出ますから!
713: 2021/01/05(火) 10:18:29.85
【au】KDDI社長、ahamo対抗プラン「1月には発表したい」
↑
これの結果まだ?なにを悠長にやってんだ!乗り換えるぞ
↑
これの結果まだ?なにを悠長にやってんだ!乗り換えるぞ
715: 2021/01/05(火) 10:49:36.26
>>713
1月には発表したい※
※したい…とは願望であり、するとは言っていません
1月には発表したい※
※したい…とは願望であり、するとは言っていません
714: 2021/01/05(火) 10:46:48.37
最低でも三日に一回は出さないとね
716: 2021/01/05(火) 11:22:34.83
格安スマホ、20ギガ月2000円軸に HIS系も新プラン
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1898B0Y0A211C2000000
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ1898B0Y0A211C2000000
717: 2021/01/05(火) 11:40:57.67
MVNOとMNOの値差の約1000円はサポート費用と通信速度?
MNOは割高すぎ
MNOは割高すぎ
718: 2021/01/05(火) 12:19:52.69
>>717
そう感じる人もいるのね。MVNOってどこもクソ遅いからそっちの方がよほど割高だと思ってる。
そう感じる人もいるのね。MVNOってどこもクソ遅いからそっちの方がよほど割高だと思ってる。
728: 2021/01/05(火) 17:14:13.15
>>717
速度もあるけど、いざというときの非機能面の品質が全然違うのよ、信頼性・可用性とかRASISね
安心を買ってる面もあると思う
まあ、そんなの大差ない、いざという保険のために費用かけたくないとか感じる人はMVNO使っていればいいし
速度もあるけど、いざというときの非機能面の品質が全然違うのよ、信頼性・可用性とかRASISね
安心を買ってる面もあると思う
まあ、そんなの大差ない、いざという保険のために費用かけたくないとか感じる人はMVNO使っていればいいし
719: 2021/01/05(火) 13:22:41.17
速度も欲しい人は+1000円出してahamoにすればいいし速度よりも価格重視の人はMVNOにすればいいだけの話
720: 2021/01/05(火) 14:17:32.14
なんかの手違いで楽天モバイルがプラチナバンド目当てでau買収することってないの?
買収してくれた方がみんな得する
買収してくれた方がみんな得する
729: 2021/01/05(火) 17:19:11.06
>>720
仮に買収したとしても楽天モバイルの(現時点では攻めていた)格安プランが買収後の新会社でも継続されるとは思うなよ
楽天に買収させたところで楽天モバイル含めてどっちみち横並びになるだけで、積極的なプレイヤーを失うだけだぞ
まあ、どのみち買収は無理だろうけど
仮に買収したとしても楽天モバイルの(現時点では攻めていた)格安プランが買収後の新会社でも継続されるとは思うなよ
楽天に買収させたところで楽天モバイル含めてどっちみち横並びになるだけで、積極的なプレイヤーを失うだけだぞ
まあ、どのみち買収は無理だろうけど
734: 2021/01/05(火) 18:22:03.28
>>720
おまえは全く無知なのな
楽天のMNO参入の条件は身売り不可
おまえは全く無知なのな
楽天のMNO参入の条件は身売り不可
736: 2021/01/05(火) 18:59:48.70
>>734
よく読め、逆だ
よく読め、逆だ
742: 2021/01/05(火) 22:25:42.72
>>736
買収しても買収されても電波没収に変更されたはず。
買収しても買収されても電波没収に変更されたはず。
747: 2021/01/05(火) 23:57:03.87
>>742
既存移動通信事業者への事業譲渡をしないことが条件になっているのは、楽天が参加し始めた1.7GHz帯と3.4GHz帯の割当のときから
それ以前に割当済みの周波数帯に関する事業には同様の制約がないので、原理上は買収可能
既存移動通信事業者への事業譲渡をしないことが条件になっているのは、楽天が参加し始めた1.7GHz帯と3.4GHz帯の割当のときから
それ以前に割当済みの周波数帯に関する事業には同様の制約がないので、原理上は買収可能
721: 2021/01/05(火) 15:01:56.60
ドコモ、もろ刃の価格破壊 首位奪還「手加減しない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2110O0R21C20A2000000
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2110O0R21C20A2000000
722: 2021/01/05(火) 16:04:30.47
関係ないけど(あるけど)d払いのポイントが3000ついてた
ドコモへ移行するハードルが自分の中で下がった気がするわ
ドコモへ移行するハードルが自分の中で下がった気がするわ
723: 2021/01/05(火) 16:22:43.96
近くのAUでXiaomi のMi 10 Lite 5Gが1万で機種変できるんだけど買い?
安いから1年ぐらい使えればいいって思ってるんだけど、中華製のスマホ使ったことないからよくわからないんだよね
安いから1年ぐらい使えればいいって思ってるんだけど、中華製のスマホ使ったことないからよくわからないんだよね
725: 2021/01/05(火) 16:39:15.14
>>723
一万で一年だけ使うことができるなら良案件だろうけど
一万で一年だけ使うことができるなら良案件だろうけど
732: 2021/01/05(火) 17:55:06.58
>>724
マジじゃん・・・パンフにMIUI11(Android10準拠)って書いてあるわ・・・
でもUIぐらいしか違わないなら別にいい気がしてきたな
>>725
半年後に機種変してもいいって言ってたし多分大丈夫だと思う
事務手数料で3000円位かかるんだけっけ?少し店頭で話聞いて端末触ってくればよかった
あとGRATINA KYV48とAQUOS sense3 basic SHV48が1円だったけどこっちはスペック低すぎて選択肢にならなかった
マジじゃん・・・パンフにMIUI11(Android10準拠)って書いてあるわ・・・
でもUIぐらいしか違わないなら別にいい気がしてきたな
>>725
半年後に機種変してもいいって言ってたし多分大丈夫だと思う
事務手数料で3000円位かかるんだけっけ?少し店頭で話聞いて端末触ってくればよかった
あとGRATINA KYV48とAQUOS sense3 basic SHV48が1円だったけどこっちはスペック低すぎて選択肢にならなかった
724: 2021/01/05(火) 16:33:40.47
気になるのはOSが独特なくらいかなぁ
Xiaomi は RedmiNote9Sしか持ってないけど、物自体は値段の割に良い
Xiaomi は RedmiNote9Sしか持ってないけど、物自体は値段の割に良い
726: 2021/01/05(火) 17:06:06.34
世界シェア3位のメーカーのスマホが1年持つかどうか心配してるの?
どういう事?
どういう事?
727: 2021/01/05(火) 17:12:40.69
シェア3位だろうが中華品質やから
731: 2021/01/05(火) 17:42:16.28
>>727
具体的にどこが中華品質なの?
中華のスマホが1年以内に壊れた事あるの?
具体的にどこが中華品質なの?
中華のスマホが1年以内に壊れた事あるの?
730: 2021/01/05(火) 17:37:47.39
高橋よりは安くなりそう
737: 2021/01/05(火) 19:39:21.57
違う!
そうじゃない!
そうじゃない!
739: 2021/01/05(火) 20:17:04.35
LINE移行しなきゃならない機種はどれなんだろう
743: 2021/01/05(火) 22:37:57.40
ガイダンスに従ってメールアドレス型auIDを取得してみてもそれは回線転出した格好になっているUQ回線で使用していたauIDなのかもしれない
元日に契約したau回線のauIDを取得するにはガイダンスどおりメールアドレス型auIDの取得でいいの?電話番号型auIDの取得は不可能になってるわけ?と聞いてみたら?
元日に契約したau回線のauIDを取得するにはガイダンスどおりメールアドレス型auIDの取得でいいの?電話番号型auIDの取得は不可能になってるわけ?と聞いてみたら?
762: 2021/01/06(水) 11:11:36.76
>>743
旧ID UQ電話番号→解約日時
新ID 無し →au電話番号(UQと同一)
となって、電話番号でログインしようとすると旧の解約日時設定に飛ばされて
新IDでログインする手段が無くなってる感じか
もう引き継ぎ時のバカ仕様をさっさとわかりやすくできないもんかね。
IF UQ・auのMNPなら auIDのUQ契約アウト、au契約挿入 IDは変わらず2つにもならず
でいいじゃねぇかなんでこんな簡単なことができないのかね
旧ID UQ電話番号→解約日時
新ID 無し →au電話番号(UQと同一)
となって、電話番号でログインしようとすると旧の解約日時設定に飛ばされて
新IDでログインする手段が無くなってる感じか
もう引き継ぎ時のバカ仕様をさっさとわかりやすくできないもんかね。
IF UQ・auのMNPなら auIDのUQ契約アウト、au契約挿入 IDは変わらず2つにもならず
でいいじゃねぇかなんでこんな簡単なことができないのかね
745: 2021/01/05(火) 23:36:20.35
コロナやべーな
医療崩壊じゃん
医療崩壊じゃん
746: 2021/01/05(火) 23:54:43.36
お正月はご家族揃って当店へ!という庭店の折込広告が入ってきたよ
スーパーは家族連れで来ないで一人で来てくれと言ってるけど
スーパーは家族連れで来ないで一人で来てくれと言ってるけど
748: 2021/01/06(水) 07:10:41.59
春からドコモが容量無制限、「5Gギガホ プレミア」に期待大
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1298074.html
2021年3月開始! ドコモの新料金「ahamo(アハモ)」はどうお得? 【5つのポイント】でチェック
https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2101/05/news108_0.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1298074.html
2021年3月開始! ドコモの新料金「ahamo(アハモ)」はどうお得? 【5つのポイント】でチェック
https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2101/05/news108_0.html
749: 2021/01/06(水) 07:24:41.02
auの新料金プランはいつになったら発表するの?
750: 2021/01/06(水) 07:30:24.78
KDDI高橋社長、他社対抗料金は「1月には発表したい」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1295318.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1295318.html
752: 2021/01/06(水) 07:58:08.19
すぐには動かない
753: 2021/01/06(水) 08:19:58.03
1月は31日まである。
754: 2021/01/06(水) 09:13:46.74
緊急事態宣言と被るとまずいから今週はないな
どうせオンラインだし予定あったとしたら止めた方がいい
年末にやれなかっただけでマイナス、今週やらなかったらさらにマイナスだがそれでも宣言と被るのは…
でもさすがに来週中にはやらないと
どうせオンラインだし予定あったとしたら止めた方がいい
年末にやれなかっただけでマイナス、今週やらなかったらさらにマイナスだがそれでも宣言と被るのは…
でもさすがに来週中にはやらないと
755: 2021/01/06(水) 09:40:20.68
緊急事態宣言中は流石にメディア集めれないでしょ。完全に対応誤ったな。いや、高橋くんからすれば発表を先延ばしする大義名分がたつから、願ったりの展開かも。
791: 2021/01/06(水) 23:05:14.25
>>755
今は米が緊急事態だけどな
今は米が緊急事態だけどな
756: 2021/01/06(水) 09:45:50.56
話題性的に今週末は悪手って話
どうせ現状だとメディア集めずオンラインだし
どうせ現状だとメディア集めずオンラインだし
757: 2021/01/06(水) 09:55:03.47
au ********
清く*だけの方が注目集まるよ
清く*だけの方が注目集まるよ
758: 2021/01/06(水) 09:56:13.01
cmキャラクターも、**クラブで!
759: 2021/01/06(水) 10:38:22.60
悪手でなかった発表、最近あったか?
もう少しマシな戦略で発表してたら、同じ内容でもここまで叩かれることはなかっただろうに
もう少しマシな戦略で発表してたら、同じ内容でもここまで叩かれることはなかっただろうに
760: 2021/01/06(水) 10:46:01.85
amazonを契約して使う人達はすでに年間契約してるのに、auってバカだよね。
770: 2021/01/06(水) 13:44:15.34
>>760
AmazonヘビーユーザーはAmazonのクレカ契約して
お釣りがくるくらいの使い方してるよな
AmazonヘビーユーザーはAmazonのクレカ契約して
お釣りがくるくらいの使い方してるよな
764: 2021/01/06(水) 11:34:09.28
>>761
auPMは知る人ぞ知るバラマキ番長
ウマウマ
auPMは知る人ぞ知るバラマキ番長
ウマウマ
767: 2021/01/06(水) 12:27:15.35
>>761
ほんと、、コロコロとサービス名変えたり、すぐ辞めたり。
ほんと、、コロコロとサービス名変えたり、すぐ辞めたり。
763: 2021/01/06(水) 11:33:19.12
UQ-auの社内MNPにおいて、転出元のauIDの情報を削除してしまうと転出元で購入したコンテンツが読めなくなってしまう
なので、他社とのMNPとは違って社内MNPは転出元転出先ともにauIDを共通化するべきかな
もちろん契約情報の更新は必要だが、転出元の契約情報を残さないと何らかの不都合があるのかもしれない
転出元転出先auIDを共通化して、UQ→au→UQ→auといった社内MNPを繰り返した場合、何世代まで契約情報を保持すべきなのかとか
決まった期間だけ転出元の契約情報を保持すればいいのかとかいった検討課題もある
なので、他社とのMNPとは違って社内MNPは転出元転出先ともにauIDを共通化するべきかな
もちろん契約情報の更新は必要だが、転出元の契約情報を残さないと何らかの不都合があるのかもしれない
転出元転出先auIDを共通化して、UQ→au→UQ→auといった社内MNPを繰り返した場合、何世代まで契約情報を保持すべきなのかとか
決まった期間だけ転出元の契約情報を保持すればいいのかとかいった検討課題もある
765: 2021/01/06(水) 11:37:48.99
アハモはメインブランドであるという建前からドコモからはMNPせずにアハモへ移行できるようにするらしい
庭も社内MNPによるauIDの複雑化を避けるためにもau-UQ間はMNP不要にすべきかな
庭も社内MNPによるauIDの複雑化を避けるためにもau-UQ間はMNP不要にすべきかな
766: 2021/01/06(水) 12:01:24.88
>>765
もう発表されてるぞ
もう発表されてるぞ
768: 2021/01/06(水) 13:06:43.56
3日6GB制限 制限速度非公開
スマホRに乗り換えられない大きな壁
もしも緊急事態宣言がでたらネット混雑するかね?
低速の実速度に影響出なきゃ良いけど
スマホRに乗り換えられない大きな壁
もしも緊急事態宣言がでたらネット混雑するかね?
低速の実速度に影響出なきゃ良いけど
769: 2021/01/06(水) 13:16:54.90
俺はKDDIデジタルライフ一択だから座して待つ。
771: 2021/01/06(水) 14:00:45.15
※増量で議論してるんだね。禿みたいに早くパクればいいのに
772: 2021/01/06(水) 14:03:25.69
アハモがTVCM始めて固めに来たぞ。高橋は横並びにするか、※でドコモより安くするか迷ってるんだろうな
773: 2021/01/06(水) 14:07:18.23
結局、利益でているのに回線設備増強などの設備投資は最低限に抑えて、その分使い放題なのに動画制限などの制限だらけで見せかけの品質を保っている。
これでは、電波割り当てても有効利用しないから取り上げ、他社優先でokじゃない?
これでは、電波割り当てても有効利用しないから取り上げ、他社優先でokじゃない?
774: 2021/01/06(水) 14:14:24.13
電波塔って三大キャリアでauが1番少ないよな?
777: 2021/01/06(水) 15:50:49.89
>>774
そうなんだ
そうなんだ
775: 2021/01/06(水) 14:21:01.63
米をこんな風にしたのは、米を甘やかしている米ユーザー
ユーザー数が減少なら少しは危機感持って経営しただろうが
ユーザー数が減少なら少しは危機感持って経営しただろうが
776: 2021/01/06(水) 14:22:01.03
小野寺の純減時代ですら危機感なんて無かったぞ。危機感あったのプロだけ
778: 2021/01/06(水) 16:27:40.90
近所に1年前には無かったKDDIのアンテナがいつの間にか建ってた
もう、うちには無関係なんだけど・・・
もう、うちには無関係なんだけど・・・
779: 2021/01/06(水) 17:06:29.78
アンテナ塔はドコモが目立つな
ソフトバンクはPHSの流用で6本アンテナが目立つ
KDDIも鉄製の電柱アンテナがすぐ後ろにある
ソフトバンクはPHSの流用で6本アンテナが目立つ
KDDIも鉄製の電柱アンテナがすぐ後ろにある
780: 2021/01/06(水) 17:16:10.61
早くahamoにしたい
781: 2021/01/06(水) 17:21:34.15
5Gの端末はまだ買わないし、20GBも使わないからRのままでいいんだけど、5分無料通話がつくしなー、乗り換えよっかなー、って人向けに値下げせい。1,500円で許してやる。オレが払う金の問題じゃない、KDDIの誠意を感じたい。
782: 2021/01/06(水) 17:43:04.16
いまだに「新プラン発表する日」すら
決められない会社があるってマ?
決められない会社があるってマ?
788: 2021/01/06(水) 22:54:34.44
>>782
緊急事態宣言なのにそんなのやってたら
叩かれるに決まってるだろ
そのくらい分れよ
緊急事態宣言なのにそんなのやってたら
叩かれるに決まってるだろ
そのくらい分れよ
792: 2021/01/07(木) 00:32:25.85
>>788
KDDIに飲食中心の緊急事態宣言は関係ないやろ
マスゴミ集めることが密になると言うならオンライン発表すればいいだけ
KDDIに飲食中心の緊急事態宣言は関係ないやろ
マスゴミ集めることが密になると言うならオンライン発表すればいいだけ
783: 2021/01/06(水) 17:53:59.51
KDDIが緊急事態
784: 2021/01/06(水) 19:12:30.91
自粛か
785: 2021/01/06(水) 19:38:13.34
悲しい色やね
786: 2021/01/06(水) 21:21:59.50
auが対抗プラン発表する前にアハモのCM流れ出してるじゃん
787: 2021/01/06(水) 22:36:57.61
他社の動向関係なくahamo発表前からCM枠は買ってるからな
元々サブブランドだったのがにじみ出てるCM内容
今後作り変えて差し替えるだろう
元々サブブランドだったのがにじみ出てるCM内容
今後作り変えて差し替えるだろう
789: 2021/01/06(水) 22:59:40.02
auも新CMで対抗しているぞ
790: 2021/01/06(水) 23:01:03.31
叩く叩かれないというよりは、関心が高い話題と同時期に発表になっちゃうと注目が集まりにくくて広報的に失敗なのよね
793: 2021/01/07(木) 03:38:41.63
なんかコロナが強化されてガースーもケータイのこととかやってらんなくなってるし、auは今のままで行けそうな雰囲気になってきたな
800: 2021/01/07(木) 07:20:47.24
>>793
いけるわけないだろw
ドコモに大量流出させて数年後に楽天に身売りならいいだろうがw
いけるわけないだろw
ドコモに大量流出させて数年後に楽天に身売りならいいだろうがw
794: 2021/01/07(木) 03:51:04.01
行ける行けないで言ったら、政府に値下げの強制力はないので元々今のままで行ける(政権に睨まれても良いことないと思うけど)
今となっては、他社が値下げ発表しているのだから最低でも横並びにせざるを得ない
結局はチキンレースだからな
今となっては、他社が値下げ発表しているのだから最低でも横並びにせざるを得ない
結局はチキンレースだからな
795: 2021/01/07(木) 03:54:59.02
KDDI株価上がったな
796: 2021/01/07(木) 04:05:02.22
コジポ30000とかくれないかな
798: 2021/01/07(木) 05:07:33.08
>>796
MNP転出時の一切の引き止め行為が禁止なので、コジポはもう出ません
このガイドラインの正式運用開始は4/1からだけどね
MNP転出時の一切の引き止め行為が禁止なので、コジポはもう出ません
このガイドラインの正式運用開始は4/1からだけどね
797: 2021/01/07(木) 04:37:29.85
ローソンauPAY1億円の福引き合計36500円当たったわ
しかしauのばら蒔き凄いわ
しかしauのばら蒔き凄いわ
799: 2021/01/07(木) 05:26:31.36
総務省が「スマホ乗り換え相談所」設置へ 各社プラン、中立で比較
> 新プランはウェブでの手続きが中心だ。相談所では、ウェブ手続きになじみのない人でも気軽に乗り換えができる支援も検討する。
https://mainichi.jp/articles/20210104/k00/00m/020/205000c
> 新プランはウェブでの手続きが中心だ。相談所では、ウェブ手続きになじみのない人でも気軽に乗り換えができる支援も検討する。
https://mainichi.jp/articles/20210104/k00/00m/020/205000c
801: 2021/01/07(木) 07:41:23.71
今月31日は日曜だから29日までには発表されるであろう
802: 2021/01/07(木) 07:58:41.36
5Gなんか数年無関係なのに、買っただけで5Gプランはやめて
サブブランドに逃げるのやめて、正面切って20GB1,980円位にしてみろ、au
サブブランドに逃げるのやめて、正面切って20GB1,980円位にしてみろ、au
803: 2021/01/07(木) 08:26:46.87
コジポ貰って一括で買って即解約って可能?
806: 2021/01/07(木) 11:30:25.23
>>803
全く問題が見当たらない
全く問題が見当たらない
807: 2021/01/07(木) 11:46:23.96
>>803
できるけど二度とauと契約しないならいいんじゃね?
できるけど二度とauと契約しないならいいんじゃね?
804: 2021/01/07(木) 08:31:37.55
そういう狡いことやってんなよ
805: 2021/01/07(木) 11:19:04.92
狡いって※※※のことかな?
816: 2021/01/07(木) 13:59:12.36
>>805
確かに、それもそうだな
確かに、それもそうだな
808: 2021/01/07(木) 12:13:32.28
auの新プラン※※※発表はまだか
809: 2021/01/07(木) 12:35:31.80
アハモ始まったら契約者めちゃくちゃ減るだろな
老害しか残らんだろ
老害しか残らんだろ
811: 2021/01/07(木) 12:48:44.26
主力携帯の値下げ「即応せず」 高橋誠KDDI社長
政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」
と話し、即座の対応を否定した。
「矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)
動かなくなる」。
高橋社長は政府による主力ブランドの値下げ要求に激しく反論した。
政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」
と話し、即座の対応を否定した。
「矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)
動かなくなる」。
高橋社長は政府による主力ブランドの値下げ要求に激しく反論した。
813: 2021/01/07(木) 13:33:19.70
>>811
国→NTTによるドコモ完全傘下の事もあり民間企業に値下げ要求なんて激しく反発するのがあたりまえ
大人しすぎるんだよ
庭も禿も
国→NTTによるドコモ完全傘下の事もあり民間企業に値下げ要求なんて激しく反発するのがあたりまえ
大人しすぎるんだよ
庭も禿も
817: 2021/01/07(木) 14:25:49.97
>>811
前言撤回と、政府への印象改善の為、社長交代しかないのでは?
前言撤回と、政府への印象改善の為、社長交代しかないのでは?
818: 2021/01/07(木) 14:31:41.78
>>811
今年になってまだこんなこと言ってんのか
もう、終わりだね
今年になってまだこんなこと言ってんのか
もう、終わりだね
812: 2021/01/07(木) 13:22:15.20
順当にいくと、この反論を覆すようなプランが出てくるんだよな?
今頃どんな顔してるんだか
「auは5G!」もどうなるのか楽しみ
今頃どんな顔してるんだか
「auは5G!」もどうなるのか楽しみ
814: 2021/01/07(木) 13:34:06.93
1月中に発表するって
プラン
旗艦店の人
代理店じゃないよね?
直営だよね?
プラン
旗艦店の人
代理店じゃないよね?
直営だよね?
815: 2021/01/07(木) 13:40:57.87
慌てんなよ
どうせ施行は3月か4月なんだから
どうせ施行は3月か4月なんだから
819: 2021/01/07(木) 15:42:15.52
何回同じのコピペしてるんだよ
820: 2021/01/07(木) 16:33:19.58
ドコモの「d払い」、初めて&半年ぶりの利用で「+50%」還元
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1298919.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1298919.html
822: 2021/01/07(木) 16:43:19.23
>>820
見たら上限1,000ポイントじゃねーか。
見たら上限1,000ポイントじゃねーか。
821: 2021/01/07(木) 16:35:36.35
これから発表されるプランについて少しでも値下げの圧力になるようにと乞食が涙ぐましい努力で煽っているのです
823: 2021/01/07(木) 17:43:46.49
auどころか日本終了の予感
824: 2021/01/07(木) 20:36:52.80
緊急事態宣言発出のため、新しい料金プランの発表はありません。
826: 2021/01/07(木) 21:30:44.81
>>824
高橋「助かった~」
客「巣篭もりで暇だし、オンラインで茸か禿にしよう」
高橋「助かった~」
客「巣篭もりで暇だし、オンラインで茸か禿にしよう」
825: 2021/01/07(木) 21:29:55.07
コロナ禍だから
国民の生活のために値下げしろって言われてんのに
コロナで世間が大変になってきたから便乗して値下げやめますって?
国民の生活のために値下げしろって言われてんのに
コロナで世間が大変になってきたから便乗して値下げやめますって?
827: 2021/01/07(木) 22:35:06.53
2度目の緊急事態宣言突入で学校も会社もリモート活用7割要請ということなので
ここでauが汚名返上の40GBで2980円プランを2月から導入してミラクル起こしたりして
ここでauが汚名返上の40GBで2980円プランを2月から導入してミラクル起こしたりして
828: 2021/01/07(木) 22:52:43.51
はやく対抗プラン出さないと家族で移るわ
>>827
頑張っても22GBだな
>>827
頑張っても22GBだな
829: 2021/01/07(木) 23:15:02.95
20GBって中途半端だよな
使わない人は10GBどころか5GB未満だろうし、使う人は50GBくらいは欲しいでしょ
20GBって概念取っ払って5GBか10GB以下1980円、50GB以下3480円くらいのプラン出たら残るわ
使わない人は10GBどころか5GB未満だろうし、使う人は50GBくらいは欲しいでしょ
20GBって概念取っ払って5GBか10GB以下1980円、50GB以下3480円くらいのプラン出たら残るわ
831: 2021/01/07(木) 23:52:12.54
>>829
そうしたくないからニーズ少ない20GBで値段下げてるフリ。
そうしたくないからニーズ少ない20GBで値段下げてるフリ。
838: 2021/01/08(金) 05:41:01.64
>>829
「カケホ+大抵の人のデータ通信需要」が月4000円で済むと考えるとやっぱりahamoは存在感あるよ
「カケホ+大抵の人のデータ通信需要」が月4000円で済むと考えるとやっぱりahamoは存在感あるよ
830: 2021/01/07(木) 23:46:34.55
よくよく考えたら今使ってるフラットプラン20って20GBで6500円って高いな
846: 2021/01/08(金) 12:08:55.78
>>830
もう、受け付けてないだろ
もう、受け付けてないだろ
832: 2021/01/08(金) 01:14:12.77
去年12月に「1月には発表したい」とは言ったが
1月中に発表するとは言ってない
1月中に発表するとは言ってない
833: 2021/01/08(金) 01:26:30.83
>>832
そうしてもいいけどみんな逃げるだけだろ
そうしてもいいけどみんな逃げるだけだろ
848: 2021/01/08(金) 14:55:21.69
>>832
※ したい
※ したい
834: 2021/01/08(金) 01:58:23.56
他社もすぐに新プランが始まるわけでもなし
それほど急ぐ必要もないだろう
まあ、横並びプランを出すだけだがタイミングは重要だよな
Amazonプライム付きプランのときは、事前に日程も内容もAmazonと握った上での発表で強行したのだとしてもタイミングが悪すぎた
それほど急ぐ必要もないだろう
まあ、横並びプランを出すだけだがタイミングは重要だよな
Amazonプライム付きプランのときは、事前に日程も内容もAmazonと握った上での発表で強行したのだとしてもタイミングが悪すぎた
835: 2021/01/08(金) 02:35:22.43
まさかのアンリミ2980円とか?
836: 2021/01/08(金) 02:38:34.23
もう楽天モバイルと合併して
ポン太と楽天ポイントで提携すりゃいいのに
ポン太と楽天ポイントで提携すりゃいいのに
837: 2021/01/08(金) 03:07:05.67
楽天なんてゴミはイラナイ
839: 2021/01/08(金) 07:23:42.87
巣籠り需要に応え、Netflix、amazon prime、YouTube Premium付きで80GBプランを月額2,980円~ご提供いたします。
840: 2021/01/08(金) 07:34:00.74
>>839
※いくつ?
※いくつ?
841: 2021/01/08(金) 07:35:01.89
※の数
◎:6-8
◯:3-5
△:9-12
✖︎:1-2
無印:0と13以上
◎:6-8
◯:3-5
△:9-12
✖︎:1-2
無印:0と13以上
842: 2021/01/08(金) 08:39:40.02
月20GBで約3000円の「スマホ料金」 3月の値下げプラン開始に向け要チェック!【2021年1月版】
https://www.itmedia.co.jp/fav/amp/2101/07/news145.html
https://www.itmedia.co.jp/fav/amp/2101/07/news145.html
843: 2021/01/08(金) 10:05:00.31
>>842
もっと少ないプランでも値下げしてほしいな
もっと少ないプランでも値下げしてほしいな
854: 2021/01/08(金) 18:03:31.43
>>843
月20GB3000円
月10GB3000円
月5GB3000円
になるから大丈夫だよ。
月20GB3000円
月10GB3000円
月5GB3000円
になるから大丈夫だよ。
844: 2021/01/08(金) 10:27:33.38
後出しジャンケンなら3週間後の29日に発表だな
30日は土曜日、31日は日曜日だから
30日は土曜日、31日は日曜日だから
847: 2021/01/08(金) 12:29:25.57
>>844
新聞掲載とか気にするなら木曜日じゃない?
金曜日は不祥事公表のセオリー※
新聞掲載とか気にするなら木曜日じゃない?
金曜日は不祥事公表のセオリー※
845: 2021/01/08(金) 11:33:14.25
「検討した結果、株主サイドから反対されたので安売り競争には参戦せず品質第一に致します」
849: 2021/01/08(金) 17:12:15.89
auの社長or副社長が出る記者会見は基本的に水曜日
なので、1月だと、13、20、27のどれか
まあ、政府の言う通り(docomo、SBと横並び)にすると、利益を下げるプランにしなくてはならないので
株主集団訴訟のリスクがあるのは確かで、社長が拒否する発言も一定の理解はできる
ガースーの指令を無視するとどうなるか? 電波使用料を上げるとか脅すけど、行政訴訟すればKDDIのほうが勝てる見込みは高い
社長の「民間企業お料金を政府が決められない。値下げ拒否」は正論ではある
値上げせず、ドコモ、SBに客が100万単位で流れたら値下げして競争するとかのほうが上場してる株式会社としては正攻法だよね、実際
なので、1月だと、13、20、27のどれか
まあ、政府の言う通り(docomo、SBと横並び)にすると、利益を下げるプランにしなくてはならないので
株主集団訴訟のリスクがあるのは確かで、社長が拒否する発言も一定の理解はできる
ガースーの指令を無視するとどうなるか? 電波使用料を上げるとか脅すけど、行政訴訟すればKDDIのほうが勝てる見込みは高い
社長の「民間企業お料金を政府が決められない。値下げ拒否」は正論ではある
値上げせず、ドコモ、SBに客が100万単位で流れたら値下げして競争するとかのほうが上場してる株式会社としては正攻法だよね、実際
852: 2021/01/08(金) 17:23:03.35
>>849
ただネット契約&最低3000円だからな
大移動すれば別だけど頑張って全体の10%程度の移動では大きな減益にはならないと思うよ
ただネット契約&最低3000円だからな
大移動すれば別だけど頑張って全体の10%程度の移動では大きな減益にはならないと思うよ
877: 2021/01/09(土) 01:36:45.65
>>849
客が減ったからプラチナバンドは楽天ね と言われたら?
客が減ったからプラチナバンドは楽天ね と言われたら?
850: 2021/01/08(金) 17:15:29.23
流れた客が、なかなか帰って来ないのはdocomoが証明した。
851: 2021/01/08(金) 17:18:12.35
ローソン銀行ATMからau PAY 残高への現金チャージで5%のPontaポイントを還元するキャンペーンを1月12日から開始
https://www.au.com/information/topic/finance/2021-001/
2021年1月8日
KDDI株式会社
auペイメント株式会社
株式会社ローソン銀行
KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下 KDDI)、auペイメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 正信、以下 auペイメント)が提供するスマホ決済サービス「au PAY」は、
株式会社ローソン銀行(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山下 雅史、以下ローソン銀行)の「ATMチャージ」(注1)を利用してローソン銀行ATM(注2)からau PAY 残高に現金チャージすると、チャージした金額の5%のPontaポイントを還元するキャンペーンを、2021年1月12日から2021年2月28日まで実施します。
https://www.au.com/information/topic/finance/2021-001/
2021年1月8日
KDDI株式会社
auペイメント株式会社
株式会社ローソン銀行
KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙橋 誠、以下 KDDI)、auペイメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 正信、以下 auペイメント)が提供するスマホ決済サービス「au PAY」は、
株式会社ローソン銀行(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山下 雅史、以下ローソン銀行)の「ATMチャージ」(注1)を利用してローソン銀行ATM(注2)からau PAY 残高に現金チャージすると、チャージした金額の5%のPontaポイントを還元するキャンペーンを、2021年1月12日から2021年2月28日まで実施します。
865: 2021/01/08(金) 19:27:53.91
>>851
※期間内合計の特典付与上限は3,000円/IDです。
早速※発動。※使わずに文章書けないのかなぁ?
※期間内合計の特典付与上限は3,000円/IDです。
早速※発動。※使わずに文章書けないのかなぁ?
868: 2021/01/08(金) 20:00:08.68
>>865
???
君はセケンシラズ?
???
君はセケンシラズ?
870: 2021/01/08(金) 20:34:27.47
>>868
KDDIに注釈は許されない
KDDIに注釈は許されない
875: 2021/01/08(金) 23:35:04.69
>>865
※使わずに本文にその内容を書いたら、むしろ分かりにくいと思うけどね
どう書くのが正解だと思っているのか提案してくれ
まさか、上限を設けるな、と言いたいって意図ではないよなw
※使わずに本文にその内容を書いたら、むしろ分かりにくいと思うけどね
どう書くのが正解だと思っているのか提案してくれ
まさか、上限を設けるな、と言いたいって意図ではないよなw
882: 2021/01/09(土) 08:07:34.80
>>875
小さい字で書かずに、本文中に「(上限3000円)」って付け加えればいいだけじゃないの?
>>865さん違う?
小さい字で書かずに、本文中に「(上限3000円)」って付け加えればいいだけじゃないの?
>>865さん違う?
884: 2021/01/09(土) 08:58:51.01
>>882
「(下限3000円)」も付け加える悪寒
「(下限3000円)」も付け加える悪寒
891: 2021/01/09(土) 13:20:28.51
>>882
それでよいと思います。大切なことは本文に書かないとね。
それでよいと思います。大切なことは本文に書かないとね。
885: 2021/01/09(土) 10:15:10.17
>>875 6万円以上入金しても最大3000円迄です、とわかり易く
853: 2021/01/08(金) 17:26:05.94
通常プランが3000円中心になったら利益吹っ飛ぶわ
855: 2021/01/08(金) 18:11:20.81
養分様
856: 2021/01/08(金) 18:12:03.52
12月にMNP窓口に電話したら1月の発表まで待ってくれませんかってしつこく言われたよw
料金もそうだけど機種変すると5G契約を強要されるのがウザすぎるだろ。
料金もそうだけど機種変すると5G契約を強要されるのがウザすぎるだろ。
873: 2021/01/08(金) 22:42:53.45
>>856
俺もだったわ
安いプラン発表されても出ていきますって言ったらOKだよ
俺もだったわ
安いプラン発表されても出ていきますって言ったらOKだよ
857: 2021/01/08(金) 18:12:14.17
贅沢は言わないから
1gb5分カケホ付きで月980円で頼むわ
1gb5分カケホ付きで月980円で頼むわ
858: 2021/01/08(金) 18:18:29.34
>>857
3Gガラケーから機種変で、iPhoneSE64GBタダでもらって1GB5分カケホの980円/月になったよ。
3Gガラケーから機種変で、iPhoneSE64GBタダでもらって1GB5分カケホの980円/月になったよ。
859: 2021/01/08(金) 18:22:22.36
>>858
2年目からdocomoが安い
2年目からdocomoが安い
862: 2021/01/08(金) 18:58:26.73
>>859
うん。1年経ったら移るよw
うん。1年経ったら移るよw
860: 2021/01/08(金) 18:44:25.75
>>858
iPhoneもあるんだね
iPhoneもあるんだね
864: 2021/01/08(金) 19:11:36.57
>>858
勝ったわ
128GBだわw
勝ったわ
128GBだわw
871: 2021/01/08(金) 20:49:47.10
>>864
マジかw聞いても64GBって言われたー。もっとゴネるんだった!
マジかw聞いても64GBって言われたー。もっとゴネるんだった!
872: 2021/01/08(金) 21:45:25.52
>>864
どこでした?
どこでした?
874: 2021/01/08(金) 22:52:12.80
>>872
ガセかもよ。
ガセかもよ。
861: 2021/01/08(金) 18:56:31.80
緊急事態宣言中に新料金プラン発表しても、
もはや皆注目してくれないだろうね。
先行したdocomo、すぐ対応したSoftBankまでしか選択肢に入らない。
もはや皆注目してくれないだろうね。
先行したdocomo、すぐ対応したSoftBankまでしか選択肢に入らない。
863: 2021/01/08(金) 19:01:08.77
急にテレワークになったし、プラン見直そうかな?
↓
auゴミじゃん←イマココ
↓
auゴミじゃん←イマココ
866: 2021/01/08(金) 19:32:11.34
大学のオンライン授業だと、1コマで概ね1GB。ホワイトボードの文字も読めるフルHDは必要なので遅いMVNOはダメ
緊急事態宣言1回目の4月はそもそも授業数がかなり少なかったのでなんとかなった
20GBだと取ってる授業が20コマの人はギリギリ、20コマ以上の人は足りなくなるのでahamoプランレベルでは不足
授業以外で使うことを考えると現実、無制限プランしかない
1000円値下げされて6650円は高いのよね
なのでauに期待
緊急事態宣言1回目の4月はそもそも授業数がかなり少なかったのでなんとかなった
20GBだと取ってる授業が20コマの人はギリギリ、20コマ以上の人は足りなくなるのでahamoプランレベルでは不足
授業以外で使うことを考えると現実、無制限プランしかない
1000円値下げされて6650円は高いのよね
なのでauに期待
867: 2021/01/08(金) 19:47:04.61
>>866
固定回線引いた方がいいんじゃね?
固定回線引いた方がいいんじゃね?
869: 2021/01/08(金) 20:32:48.65
巣篭もり需要、テレワーク需要を見越した夢のような料金プラン
https://i.imgur.com/LJoio4h.jpg
https://i.imgur.com/I6hNprM.jpg
https://i.imgur.com/wQ0oi2b.jpg
https://i.imgur.com/zKEBYG3.jpg
https://i.imgur.com/sREb2hl.jpg
https://i.imgur.com/JwZyNlF.jpg
https://i.imgur.com/7KPlQ9H.jpg
https://i.imgur.com/LJoio4h.jpg
https://i.imgur.com/I6hNprM.jpg
https://i.imgur.com/wQ0oi2b.jpg
https://i.imgur.com/zKEBYG3.jpg
https://i.imgur.com/sREb2hl.jpg
https://i.imgur.com/JwZyNlF.jpg
https://i.imgur.com/7KPlQ9H.jpg
880: 2021/01/09(土) 05:28:32.36
>>869
980円のプランにアマゾンプライム付けろよ
高いプランに付けてもプライム500円上乗せしているようにしか見えない
980円のプランにアマゾンプライム付けろよ
高いプランに付けてもプライム500円上乗せしているようにしか見えない
876: 2021/01/09(土) 01:10:27.03
揶揄に煽ってもねー。
878: 2021/01/09(土) 02:37:51.15
800MHz帯の5Gへの転用自体は届出済で、総務省ももう許可しているだろうな
回収・再割当があるとしたら早くて6Gのときか
有効活用されていない帯域を召し上げる施策を総務省が本気で実現できるかどうかも分からないけどなあ
そもそもその頃まで楽天モバイルが真面目に事業をやっているかも分からんし
仮にどこかしらの帯域を再割当することになったとしても、今の楽天モバイルを見ている限り、獲得競争に勝てるかどうかが…
まあ、帯域が有効活用されずスカスカになるほど客が減ることはないよ
どっちみち横並びのプランが出て、大きくは動かないだろうから
回収・再割当があるとしたら早くて6Gのときか
有効活用されていない帯域を召し上げる施策を総務省が本気で実現できるかどうかも分からないけどなあ
そもそもその頃まで楽天モバイルが真面目に事業をやっているかも分からんし
仮にどこかしらの帯域を再割当することになったとしても、今の楽天モバイルを見ている限り、獲得競争に勝てるかどうかが…
まあ、帯域が有効活用されずスカスカになるほど客が減ることはないよ
どっちみち横並びのプランが出て、大きくは動かないだろうから
879: 2021/01/09(土) 04:18:56.41
auはまだ新プラン発表の予定日さえアナウンス出来ないのか
来週頭にはもう諦めるか
来週頭にはもう諦めるか
881: 2021/01/09(土) 08:05:57.48
だから※なしで1GBあたり150円にすりゃいいんだよ
これほどわかりやすくて、訴求力があるのもあるまい
2980÷20
こんな小学生でもできる計算ができないのかauのやつら
これほどわかりやすくて、訴求力があるのもあるまい
2980÷20
こんな小学生でもできる計算ができないのかauのやつら
883: 2021/01/09(土) 08:33:34.57
KDDI内での乗り換えにしたってSIM交換が必要なら実質的な手間は他社へMNPしても大して変わらんからな
au、UQ、ahamo対抗プラン全てSIMを共通化するなり全てeSIM対応にするなりしてオンラインの手続きだけで簡単に乗り換え出来るくらいにならないとグループ内で乗り換えするメリットはあまり感じない
au、UQ、ahamo対抗プラン全てSIMを共通化するなり全てeSIM対応にするなりしてオンラインの手続きだけで簡単に乗り換え出来るくらいにならないとグループ内で乗り換えするメリットはあまり感じない
886: 2021/01/09(土) 11:52:06.08
従量制にするのがユーザーにとっては分かりやすく
使用するデータ量による料金の不公平感がないけど
最低料金を3000円位にしないと利益出ないだろうから
キャリアは絶対にやらないよな
やったとしても1GBまでしか使わないユーザーは値下げにならないし
使用するデータ量による料金の不公平感がないけど
最低料金を3000円位にしないと利益出ないだろうから
キャリアは絶対にやらないよな
やったとしても1GBまでしか使わないユーザーは値下げにならないし
887: 2021/01/09(土) 11:59:44.99
早く発表しろよ有能な上層部はおらんのか
901: 2021/01/09(土) 16:39:44.18
>>887
いたら先の発表会みたいなことは阻止されてる
いたら先の発表会みたいなことは阻止されてる
888: 2021/01/09(土) 12:35:10.99
もういっそ基本を無制限にして
速度制限でプラン分けすりゃいいんじゃね?
・低速
・中速、速度制限あり
・高速、速度制限あり
・高速、速度制限なし
速度制限でプラン分けすりゃいいんじゃね?
・低速
・中速、速度制限あり
・高速、速度制限あり
・高速、速度制限なし
889: 2021/01/09(土) 12:43:06.57
低速がお好みの方はMVNOへどうぞ。
890: 2021/01/09(土) 13:12:23.51
auのかえとくプログラムってただの囲い込みやん
新機種購入必須ってヤバすぎか?
新機種購入必須ってヤバすぎか?
892: 2021/01/09(土) 13:23:56.09
ドコモがUFJと手を組んだな。じぶん銀行ももう終わりか。
894: 2021/01/09(土) 13:54:34.50
>>892
三菱UFJをメインにしてるせいかも知れんが宣伝過多な印象
むしろドコモに行きづらくなっちゃう
三菱UFJをメインにしてるせいかも知れんが宣伝過多な印象
むしろドコモに行きづらくなっちゃう
893: 2021/01/09(土) 13:32:47.68
今月の新プラン次第でahamoに移ろうかと思ってるんだけど、去年10月に5G端末にかえトク機種変した
この場合機種は使い続けるならauに端末代だけ払ってMNPすればいいよね?
今データMAX5Gで2年縛りがまだ来年で解約金高いから1ヶ月だけプラン変えて1000円解約金にする場合どれが1番安いかな
この場合機種は使い続けるならauに端末代だけ払ってMNPすればいいよね?
今データMAX5Gで2年縛りがまだ来年で解約金高いから1ヶ月だけプラン変えて1000円解約金にする場合どれが1番安いかな
895: 2021/01/09(土) 14:11:02.52
docomo、業界トップの銀行と提携へhttps://news.yahoo.co.jp/amp/pickup/6381705
個人向け口座開設と住宅ローンもやるよ♥
子会社化してNTT法という結界から解き放たれ、どんどんKDDIの数少ないアドバンテージを削ぎ落としてまいりますなぁ♥
もうdocomo(本命)、対抗(ソフバン)、穴(楽天)でいいでしょ。
生意気にもボキに楯突いた報いだよ、消えちゃえ♥by武田良太
個人向け口座開設と住宅ローンもやるよ♥
子会社化してNTT法という結界から解き放たれ、どんどんKDDIの数少ないアドバンテージを削ぎ落としてまいりますなぁ♥
もうdocomo(本命)、対抗(ソフバン)、穴(楽天)でいいでしょ。
生意気にもボキに楯突いた報いだよ、消えちゃえ♥by武田良太
896: 2021/01/09(土) 14:25:51.55
じぶん銀行もドコモへ持って行くかもしれないな。
897: 2021/01/09(土) 14:37:43.00
auじぶん銀行がdocomoにmnpという事?
もうすぐd銀行になるのかな?
もうすぐd銀行になるのかな?
898: 2021/01/09(土) 14:44:51.30
業務提携レベルで資本提携をしないなら、ドコモは全方位でやろうとしているな
他のメガバンクとも同様の交渉をしていて、まとまればどことでも提携するだろう
自前で持っているのと提携で外部から持ってくるのではストラテジー的には全然違う話なので一緒くたにするのは素人
じ銀をドコモへ持っていくかもとか言っちゃうやつはド素人
他のメガバンクとも同様の交渉をしていて、まとまればどことでも提携するだろう
自前で持っているのと提携で外部から持ってくるのではストラテジー的には全然違う話なので一緒くたにするのは素人
じ銀をドコモへ持っていくかもとか言っちゃうやつはド素人
899: 2021/01/09(土) 15:21:08.87
・
900: 2021/01/09(土) 15:21:21.51
900
902: 2021/01/09(土) 17:03:36.03
ドコモとかアハモとかいう書き込みを見る度にそんなとこには行きたくなくなる。もしかして逆工作員か?
903: 2021/01/09(土) 17:14:03.03
※マニアなのか?
904: 2021/01/09(土) 17:24:46.20
ひと月の通信量が20GB未満で2980円(カケホなら3980円)以上払ってる全ての人がとりあえず考慮するようなプランだし話題になるのは当たり前
905: 2021/01/09(土) 17:33:24.86
三菱UFJ銀行にドコモ支店誕生か
906: 2021/01/09(土) 17:54:14.42
去年2月に「au」じぶん銀行に名称変更したのは
ドコモと提携の伏線?
ドコモと提携の伏線?
907: 2021/01/09(土) 18:14:00.46
auは銀行も証券も三菱UFJと
ドコモは証券は三井住友のSMBC日興
ドコモは証券は三井住友のSMBC日興
908: 2021/01/09(土) 18:15:56.11
ドコモ クレジットカードはみずほ 証券は三井住友
909: 2021/01/09(土) 18:32:48.36
ドコモ口座事件でビクともしなかった三菱UFJを味方につけに行ったか
ドコモ口座の1件で三菱UFJを全面信頼したしメインバンクとして間違いないと思う
これはドコモ移動待ったなし
ドコモ口座の1件で三菱UFJを全面信頼したしメインバンクとして間違いないと思う
これはドコモ移動待ったなし
910: 2021/01/09(土) 18:54:01.58
好きにしたらええやん。ドコモとかアハモのスレに行けよ。ここはauのスレ。
911: 2021/01/09(土) 19:01:55.40
912: 2021/01/09(土) 19:27:51.06
別にドコモかauかどちらか片方しか選べないってわけじゃないんだよ。
両方持ったら良い。
両方持ったら良い。
914: 2021/01/09(土) 20:09:44.08
3G使ってるんだが
22年3月以降の2年縛り解約月の人はどうなるのか
早く発表しろ!
22年3月以降の2年縛り解約月の人はどうなるのか
早く発表しろ!
915: 2021/01/09(土) 20:33:11.09
去年3月でも発表無かったんだからお察し
916: 2021/01/09(土) 21:40:18.00
未だに特典を待つような乞食は切り捨てだよ
917: 2021/01/09(土) 21:52:57.95
auは時代の最先端を行くから3G4Gは切り捨てだよ
コメント
コメントする