1: 2020/12/19(土) 11:46:21.07
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1606573682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part108
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1606573682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/12/19(土) 11:56:53.16
>>1
乙です
(´・ω・`)
乙です
(´・ω・`)
3: 2020/12/19(土) 11:57:21.98
一応保守しておいたほうがいいかも
(´・ω・`)
(´・ω・`)
4: 2020/12/19(土) 11:57:32.11
保守
5: 2020/12/19(土) 11:57:39.62
保守
6: 2020/12/19(土) 11:57:44.50
保守
7: 2020/12/19(土) 11:57:51.66
保守です
8: 2020/12/19(土) 11:57:58.73
保守です
9: 2020/12/19(土) 11:58:05.08
保守です
10: 2020/12/19(土) 11:58:12.43
保守します
11: 2020/12/19(土) 11:58:20.67
保守します
12: 2020/12/19(土) 11:58:26.99
保守します
13: 2020/12/19(土) 11:59:00.52
保守
14: 2020/12/19(土) 11:59:04.85
保守
15: 2020/12/19(土) 11:59:10.04
保守
16: 2020/12/19(土) 11:59:35.95
保守です
17: 2020/12/19(土) 11:59:41.63
保守です
18: 2020/12/19(土) 11:59:47.70
保守です
19: 2020/12/19(土) 12:03:44.88
捕手
20: 2020/12/19(土) 12:13:11.96
21: 2020/12/19(土) 12:35:55.00
多すぎやろ
ややこしいだけや
ややこしいだけや
26: 2020/12/19(土) 15:30:13.19
>>21
製品がってこと?
たぶん15中10製品はスマホ以外じゃないか
製品がってこと?
たぶん15中10製品はスマホ以外じゃないか
22: 2020/12/19(土) 14:28:33.06
モデルが多い割にサイズの幅がない
みんなでかい
みんなでかい
30: 2020/12/19(土) 16:15:15.66
>>22
殆どの人が小さいものを求めてないんよね
少数派は残念やな
殆どの人が小さいものを求めてないんよね
少数派は残念やな
40: 2020/12/19(土) 20:45:50.68
>>30
テンキー入力が出来る言語が殆どないからな
キーボード系は幅が必要
テンキー入力が出来る言語が殆どないからな
キーボード系は幅が必要
23: 2020/12/19(土) 14:45:08.16
フラグシップのmiとredmiのミドルクラス2つ位でいいよ
mixは復活すんだっけ?
mixは復活すんだっけ?
24: 2020/12/19(土) 15:04:16.38
Mi11シャオミの日本のツイッターが触れてるけど発売されるんか?
発売されないのに触れるってそれもおかしな気がするけど
画面サイズ6.9インチだといいなあ、はやく情報出てほしい
発売されないのに触れるってそれもおかしな気がするけど
画面サイズ6.9インチだといいなあ、はやく情報出てほしい
25: 2020/12/19(土) 15:24:29.19
mi10i出ないかなぁ
27: 2020/12/19(土) 15:36:22.02
28: 2020/12/19(土) 15:37:24.80
29: 2020/12/19(土) 15:41:54.84
>>27-28
Mi10と同じか
Mi10と同じか
31: 2020/12/19(土) 16:28:26.68
iPhone 12 miniとかも一握りの小型待望ユーザーがアーリーアダプターとして飛びついただけだったみたいだし
たぶん次はなさそうだな
Xiaomiを含む中国大手が追従で小型出す噂もない
たぶん次はなさそうだな
Xiaomiを含む中国大手が追従で小型出す噂もない
32: 2020/12/19(土) 16:56:46.57
>>31
miniはMハゲ仕様の次世代SEの雛形っしょ
miniはMハゲ仕様の次世代SEの雛形っしょ
33: 2020/12/19(土) 18:14:27.56
小さいの良ければesimだけど楽天ハンド
34: 2020/12/19(土) 19:22:32.00
35: 2020/12/19(土) 19:26:54.21
こんなに値段あくUltraとplusは何が異なるんや
37: 2020/12/19(土) 19:28:06.31
シャオミの驚安イヤホン「Earbuds Basic 2」と「Earphones 2 Basic」レビュー。わりと、アリ感
https://www.gizmodo.jp/2020/12/226227.html
https://www.gizmodo.jp/2020/12/226227.html
38: 2020/12/19(土) 19:46:49.22
カメラハイエンドとカメラ手抜きが混在するだろうし
SoCハイエンドとSoCミドルが混在するだろうし
フラットとエッジが混在するだろうし
パンチとポップアップ(画面内インカメは無理そう)が混在するだろうし
液晶有機EL混在するだろうし
画面内指紋サイド指紋混在するだろうし
カメラ最高カメラ手抜き混在するだろうし
理想の一機種に巡り会うためにはモデルは多ければ多いほど良い
カメラハイエンド、スナドラ888、フラット、ポップアップ、サイド指紋機種よろしく頼みますわ
SoCハイエンドとSoCミドルが混在するだろうし
フラットとエッジが混在するだろうし
パンチとポップアップ(画面内インカメは無理そう)が混在するだろうし
液晶有機EL混在するだろうし
画面内指紋サイド指紋混在するだろうし
カメラ最高カメラ手抜き混在するだろうし
理想の一機種に巡り会うためにはモデルは多ければ多いほど良い
カメラハイエンド、スナドラ888、フラット、ポップアップ、サイド指紋機種よろしく頼みますわ
39: 2020/12/19(土) 19:53:18.21
赤米9のProが欲しいから、国内も出してくれー
41: 2020/12/19(土) 21:18:29.62
でかいのはまだしも重いのがな
190g切ってほしい
190g切ってほしい
43: 2020/12/20(日) 00:41:53.36
888になったら多少は安くなるかも?ってクアルコムのイベント記事読んでるときに書いてた人がいたなあ。
前回同様、音質にもこだわり目指してほしい。
前回同様、音質にもこだわり目指してほしい。
44: 2020/12/20(日) 01:30:14.18
モデム内蔵のSD765が例年のミドルハイSoCと比べて2倍くらいの値段になったんだよな そこが気になるけど今年が例外でSD888が1万円以下だとしたらくそアツいな
SD888 8GB/128GB(UFS3.1/LPDDR5)
OV製48MP、12MP超広角、深度、マクロ
QHD+有機EL120Hz、50W/30W
これが6万以下も全然ありえる
SD888 8GB/128GB(UFS3.1/LPDDR5)
OV製48MP、12MP超広角、深度、マクロ
QHD+有機EL120Hz、50W/30W
これが6万以下も全然ありえる
46: 2020/12/20(日) 01:45:08.81
>>44
スナドラ775? 777? がantutu53万点って言われてるからな~
ミドルハイクラスじゃなくて、ハイロークラスだよな このSOC
スナドラのラインアップからみて、スナドラ888を865より安価にする必然性が無いし
スナドラ775? 777? がantutu53万点って言われてるからな~
ミドルハイクラスじゃなくて、ハイロークラスだよな このSOC
スナドラのラインアップからみて、スナドラ888を865より安価にする必然性が無いし
47: 2020/12/20(日) 02:55:24.23
>>46
775すごいよね楽しみだわ 765から更にガッツリ値上げされるともうよく分からんが
775すごいよね楽しみだわ 765から更にガッツリ値上げされるともうよく分からんが
45: 2020/12/20(日) 01:36:56.88
夢見ると泣くからな...Mi 9からのMi 10のときも同じこと言われてたし
48: 2020/12/20(日) 03:24:15.51
RN9SのSOCだけ775にしたバージョンで値段据え置き希望
49: 2020/12/20(日) 03:57:24.29
デカイからそんなもんいらねーよ
50: 2020/12/20(日) 04:00:54.49
6インチで160gくらいのくへ
51: 2020/12/20(日) 07:33:51.28
euromの20.12.10で、volteのキャリアチェックが外せなくなっていて困っています。
どなたか対処法をご存知ないでょうか。
使用端末はmi9tです。
どなたか対処法をご存知ないでょうか。
使用端末はmi9tです。
52: 2020/12/20(日) 08:10:33.62
>>51
自己解決しました。
電話アプリ関連のキャシュをクリア後におまじないでvolte有効化出来ました。
お騒がせしました。
自己解決しました。
電話アプリ関連のキャシュをクリア後におまじないでvolte有効化出来ました。
お騒がせしました。
56: 2020/12/20(日) 17:17:41.93
>>52
電話アプリがデフォじゃないと駄目なのは
引っかかる人は結構居る
電話アプリがデフォじゃないと駄目なのは
引っかかる人は結構居る
53: 2020/12/20(日) 11:31:23.98
誰も騒いでない
54: 2020/12/20(日) 13:35:31.12
はよFeliCa搭載機種出してくれ
55: 2020/12/20(日) 17:14:05.30
今考えると今年始めに売ってた
Redmi K20 5Gの2万ソコソコって無茶苦茶安かったんだな
対応グロロムが少なそうな中華版で敬遠したが
Redmi K20 5Gの2万ソコソコって無茶苦茶安かったんだな
対応グロロムが少なそうな中華版で敬遠したが
57: 2020/12/20(日) 19:16:17.15
>>55
そんなモデルあった?
そんなモデルあった?
58: 2020/12/20(日) 19:27:43.36
>>55
IMX686+SD765で気づいたら2.5万くらいで売ってたよな
CN版しかないからxiaomスレではあんまり触れられてなかったがk30 5Gは名機やね
そう考えるとantutu50万出ると言われているSD775?+108MPで3万~3.5万はありえるぞ
IMX686+SD765で気づいたら2.5万くらいで売ってたよな
CN版しかないからxiaomスレではあんまり触れられてなかったがk30 5Gは名機やね
そう考えるとantutu50万出ると言われているSD775?+108MPで3万~3.5万はありえるぞ
59: 2020/12/20(日) 19:50:47.77
https://i.imgur.com/BeShug0.jpg
これXiaomi 11proって本当かな
これXiaomi 11proって本当かな
60: 2020/12/21(月) 00:49:31.56
61: 2020/12/21(月) 02:24:22.76
poco M3 とnote 9 4G
並べて動画比較してたのあったが
どっちもブレブレだった
しかーし型番違いだけで
同じと思われてたインドのredmi 9 powerはちゃんと手ブレ補正効いてる比較動画あった
おしまい
並べて動画比較してたのあったが
どっちもブレブレだった
しかーし型番違いだけで
同じと思われてたインドのredmi 9 powerはちゃんと手ブレ補正効いてる比較動画あった
おしまい
65: 2020/12/21(月) 03:17:13.90
>>61
ほんまやな えらい違うね
ほんまやな えらい違うね
62: 2020/12/21(月) 02:40:17.77
500円位の格安SIMってないかね。
禿げTEL系で
禿げTEL系で
66: 2020/12/21(月) 07:47:29.78
>>62
LINEモバイルに500MBのデータSIMで600円はあるが
それならFUJIの10GB980円の方がコスパいいよな
LINEモバイルに500MBのデータSIMで600円はあるが
それならFUJIの10GB980円の方がコスパいいよな
63: 2020/12/21(月) 02:45:40.20
あるよ
64: 2020/12/21(月) 02:55:47.17
やったぜ
67: 2020/12/21(月) 10:43:22.14
Xiaomi使うのに禿除外って・・・
Xiaomi使いたいからわざわざ禿inした俺からしたら意味分からんわ
まあポンツーのドコモ版190padsimなら
1g以下通信なら480やで
100mだともっと安いけど
普通に使うなら収めるのはなかなか難しい
Xiaomi使いたいからわざわざ禿inした俺からしたら意味分からんわ
まあポンツーのドコモ版190padsimなら
1g以下通信なら480やで
100mだともっと安いけど
普通に使うなら収めるのはなかなか難しい
68: 2020/12/21(月) 10:45:02.98
あ、勘違いしとったわ
禿tel以外、に見えてた忘れてくれ
禿tel以外、に見えてた忘れてくれ
101: 2020/12/21(月) 21:13:19.29
>>68
絶対に忘れない。お前が墓場に行っても追っかけてく。
絶対に忘れない。お前が墓場に行っても追っかけてく。
69: 2020/12/21(月) 12:05:27.29
realme Q2 5Gの日本バンド対応版 realme 7 5Gが欧州やらで発売されてたが、なんかaliで1月半ば数日間100ドル台で売るように予告されてる、でもよく見たら対応バンドが違う、謎だ
70: 2020/12/21(月) 12:13:54.96
>>69
100$台なら人柱になるから、url貼って
100$台なら人柱になるから、url貼って
80: 2020/12/21(月) 15:56:23.75
>>69
普通に禿バンドだけじゃん
普通に禿バンドだけじゃん
71: 2020/12/21(月) 12:26:33.32
俺も買うぞ m3いじってたけどもう飽きた
72: 2020/12/21(月) 12:54:06.20
73: 2020/12/21(月) 13:02:31.97
>>72無効なリンクだけど?
76: 2020/12/21(月) 14:17:27.56
>>72
4万以上するのにdimensity800か。
1000なら触手が動いたのに。
4万以上するのにdimensity800か。
1000なら触手が動いたのに。
77: 2020/12/21(月) 14:40:36.28
>>76
4万は適当につけてるプライス
これが1月に100ドル台で販売されるって話だ
4万は適当につけてるプライス
これが1月に100ドル台で販売されるって話だ
79: 2020/12/21(月) 15:01:40.66
81: 2020/12/21(月) 16:02:42.68
74: 2020/12/21(月) 13:07:35.41
ほんとだ AliにはB19ないね
75: 2020/12/21(月) 13:18:47.40
ごめん。
アリのアドレスがNGで貼れないから@をaにしてほしいです。
アリのアドレスがNGで貼れないから@をaにしてほしいです。
78: 2020/12/21(月) 14:41:50.91
こっちを190ドルくらいにしてほしい
https://a.aliexpress.com/_mKAZ7Jr
https://a.aliexpress.com/_mKAZ7Jr
82: 2020/12/21(月) 16:13:03.32
dimensity 800uってアンツツ30万出るんだな
100ドル台なら買うわ
100ドル台なら買うわ
83: 2020/12/21(月) 16:16:57.92
下の方にあるスペックシートには18,19,26もあるんだよな
84: 2020/12/21(月) 17:45:28.63
X7proにも2回目のアップデートが降ってきたヤバ!
最初は購入当時!
最初は購入当時!
85: 2020/12/21(月) 17:46:52.82
ディメンシティーって化け物みたいな名前だな。サイレントヒル4のビクディム6000みたいな
86: 2020/12/21(月) 17:52:52.02
87: 2020/12/21(月) 17:55:51.51
>>86
デュアルにするメリットは?
デュアルにするメリットは?
89: 2020/12/21(月) 17:59:38.74
>>87
並列充電で充電速度上げられる
並列充電で充電速度上げられる
91: 2020/12/21(月) 18:00:32.16
>>89
なるほどトンクス
なるほどトンクス
88: 2020/12/21(月) 17:56:14.51
>>86
mi10tを日本に投入してくれぇ
mi10tを日本に投入してくれぇ
113: 2020/12/22(火) 01:03:08.71
>>86
いんかめは?
いんかめは?
90: 2020/12/21(月) 18:00:02.99
Xiaomi X7proなんてあったんか
93: 2020/12/21(月) 18:10:37.92
>>90
誤爆らしい。realmeのスレにも同じ書き込みあった
誤爆らしい。realmeのスレにも同じ書き込みあった
92: 2020/12/21(月) 18:02:46.63
でも重くなりそう
軽いなら大容量の主流になりそうだけど
軽いなら大容量の主流になりそうだけど
94: 2020/12/21(月) 19:29:56.21
下もエッジになるのか
楽しみだゎ
楽しみだゎ
95: 2020/12/21(月) 20:24:48.14
ん?画面内カメラ搭載すんのか
96: 2020/12/21(月) 20:45:46.12
それfakeらしい
(´・ω・`)
Mi10のときも発表会ギリギリまでfake出てるからMi11も話半分で思って発表会迎えたほうがいい
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Mi10のときも発表会ギリギリまでfake出てるからMi11も話半分で思って発表会迎えたほうがいい
(´・ω・`)
99: 2020/12/21(月) 21:04:14.94
>>96
外見のリークは信憑性ある方だと思うがどうなんだろうね
QHDで画面内カメラはまず厳しいか…
外見のリークは信憑性ある方だと思うがどうなんだろうね
QHDで画面内カメラはまず厳しいか…
100: 2020/12/21(月) 21:09:45.79
>>99
世界初のディスプレイ下埋込み型カメラでの自撮り写真の画質にはあまり期待できず?
https://iphone-mania.jp/news-335542/
The Vergeによる実機の評価では、世界初のディスプレイ下埋込み型カメラ、「ZTE Axon 20 5G」について、自撮り写真の画質にはあまり期待しないほうが良いと報告しました
(´・ω・`)
世界初のディスプレイ下埋込み型カメラでの自撮り写真の画質にはあまり期待できず?
https://iphone-mania.jp/news-335542/
The Vergeによる実機の評価では、世界初のディスプレイ下埋込み型カメラ、「ZTE Axon 20 5G」について、自撮り写真の画質にはあまり期待しないほうが良いと報告しました
(´・ω・`)
97: 2020/12/21(月) 20:48:33.65
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2178Q0R21C20A2000000
ソフトバンクも月2980円 20ギガ、ドコモ対抗
ソフトバンクは2021年3月にも、月額2980円の新料金プランの提供を始める。データ容量は20ギガ(ギガは10億)バイトで、手続きをオンラインで完結する割安プランの位置づけ。新プランは料金水準やデータ容量、オンラインに手続きを特化する点がNTTドコモが3日打ち出した新プラン「アハモ」と同じ。ソフトバンクは新プランでドコモに対抗する。
22日にプランの詳細を発表する。新プランはソフトバンクの通信回線...
(リンク先に続きあり)
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2020年12月21日 19:19 [有料会員限定]
日経新聞
ソフトバンクも月2980円 20ギガ、ドコモ対抗
ソフトバンクは2021年3月にも、月額2980円の新料金プランの提供を始める。データ容量は20ギガ(ギガは10億)バイトで、手続きをオンラインで完結する割安プランの位置づけ。新プランは料金水準やデータ容量、オンラインに手続きを特化する点がNTTドコモが3日打ち出した新プラン「アハモ」と同じ。ソフトバンクは新プランでドコモに対抗する。
22日にプランの詳細を発表する。新プランはソフトバンクの通信回線...
(リンク先に続きあり)
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2020年12月21日 19:19 [有料会員限定]
日経新聞
98: 2020/12/21(月) 20:50:06.29
こういうクソ飛ばし記事で有料ってホントクズだな
102: 2020/12/21(月) 21:16:07.32
103: 2020/12/21(月) 21:21:30.77
Dimensity端末って日本の5Gちゃんと掴むのかな
Dimensity 1000+のRedmi K30 Ultra持ちだけど
ソフバン5G SIMは5Gエリアに行くとピクトはアンカーバンド扱いで5Gになるし
(5G NRはn77がないので掴まない)
電話としてもネットワーク登録できたが
ドコモ5G SIMは4Gのデータしか掴まず通話ができない
VoLTEチェックを切っていてもダメで
NRが吹いている場所に行くとなんと通信自体が固まってしまう
この辺っておそらくファームウェア次第なんだろうけどね
Dimensity 1000+のRedmi K30 Ultra持ちだけど
ソフバン5G SIMは5Gエリアに行くとピクトはアンカーバンド扱いで5Gになるし
(5G NRはn77がないので掴まない)
電話としてもネットワーク登録できたが
ドコモ5G SIMは4Gのデータしか掴まず通話ができない
VoLTEチェックを切っていてもダメで
NRが吹いている場所に行くとなんと通信自体が固まってしまう
この辺っておそらくファームウェア次第なんだろうけどね
111: 2020/12/21(月) 23:24:41.82
>>103
VoLTEって出来る?俺のはVoLTE通話出来ないしアイコンも出ない。
VoLTEって出来る?俺のはVoLTE通話出来ないしアイコンも出ない。
117: 2020/12/22(火) 07:54:56.01
>>111
ソフバンはSIMを借りて通話は157にかけて呼び出し音確認しただけ、VoLTEは気にしていなかったなそういえば
先に書かなかったが楽天SIMならVoLTE完璧でマークも出るし通話も楽天Linkアプリの自動認証もできる
ちなみにいずれももちろんVoLTEチェックは切った状態
ソフバンはSIMを借りて通話は157にかけて呼び出し音確認しただけ、VoLTEは気にしていなかったなそういえば
先に書かなかったが楽天SIMならVoLTE完璧でマークも出るし通話も楽天Linkアプリの自動認証もできる
ちなみにいずれももちろんVoLTEチェックは切った状態
104: 2020/12/21(月) 21:28:54.74
ソフトバンクが月額3278円(税別2980円)/20GBのプランを明日発表か【ahamo対抗】
https://telektlist.com/softbank-new-plan-20gb/
月額3278円(税込)
5分間まで通話料無料
オンライン申込専用
2021年3月サービス開始
通信品質はSoftbank品質にするようです。
https://telektlist.com/softbank-new-plan-20gb/
月額3278円(税込)
5分間まで通話料無料
オンライン申込専用
2021年3月サービス開始
通信品質はSoftbank品質にするようです。
133: 2020/12/22(火) 14:21:23.05
>>104
海外ローミングはどなんだろ?
海外ローミングはどなんだろ?
105: 2020/12/21(月) 21:58:09.03
すまん アハモにする
106: 2020/12/21(月) 22:17:33.10
3Gの有無が材料か!?
107: 2020/12/21(月) 22:59:51.92
ドコモを牽制しつつ楽天を潰す価格
楽天モバイルも無料期間終わったら2980だったよね
楽天モバイルも無料期間終わったら2980だったよね
108: 2020/12/21(月) 23:03:37.73
>>107
でも、楽天は、データ制限ないよね
サブ回線なら楽天一択、メインは3キャリア+サブブランドだろ
でも、楽天は、データ制限ないよね
サブ回線なら楽天一択、メインは3キャリア+サブブランドだろ
109: 2020/12/21(月) 23:08:41.12
微妙なのは、クラウドSIM
Chatwifiの100Gプラン使ってるが、、、こりゃ解約かな
Chatwifiの100Gプラン使ってるが、、、こりゃ解約かな
110: 2020/12/21(月) 23:18:36.58
3大キャリアでSIM複数発行できてパケット共有できるタイプ頼むわ
112: 2020/12/21(月) 23:37:37.65
どっちかっつーと、ポンツーのソフトバンク後追い16G 70分通話無料1980円に期待
114: 2020/12/22(火) 01:28:23.54
redmi note 8のmiui12へのアップデート情報消えたんだが…
そんなことある?
そんなことある?
115: 2020/12/22(火) 04:37:36.56
楽天無料期間のうちにmnpでなんかお得にスマホ買えないか探してるんだけどいいとこないね
キャリアは安いプランじゃキャンペーン対象外だろうし…
キャリアは安いプランじゃキャンペーン対象外だろうし…
116: 2020/12/22(火) 06:46:19.14
ocnモバイルならあるだろ
118: 2020/12/22(火) 08:08:05.72
ソフトバンク、本日(22日)朝10時に新料金発表、ライブ配信あり
https://japanese.engadget.com/softbank-220650425.html
ライブ配信は下記より視聴できます。
https://japanese.engadget.com/softbank-220650425.html
ライブ配信は下記より視聴できます。
119: 2020/12/22(火) 08:09:43.57
昨日で終わりじゃなかったのか
120: 2020/12/22(火) 10:11:32.82
来年の3月か4月まで様子見てから新規にしろ MNP にしても良いと思うよ
各社の条件に変動が出ると思うからかなり
俺は楽天モバイル、家族と2回線持っていたけど
お財布とモバイルルーターとして楽天ミニを1台残して使って居る
4月に解約するつもりだったけど
別にひと月やふた月有料で使って損なサービスでもないからね
各社の条件に変動が出ると思うからかなり
俺は楽天モバイル、家族と2回線持っていたけど
お財布とモバイルルーターとして楽天ミニを1台残して使って居る
4月に解約するつもりだったけど
別にひと月やふた月有料で使って損なサービスでもないからね
121: 2020/12/22(火) 10:31:53.53
条件によっては俺も乗り換えるかも
MVNOで5分内カケホとかつけると結局2980円くらいになる。ァハモは中華スマホとは相性があんまりだから使いたくない。
MVNOで5分内カケホとかつけると結局2980円くらいになる。ァハモは中華スマホとは相性があんまりだから使いたくない。
122: 2020/12/22(火) 10:33:51.29
ポンツーが禿対抗プラン出さないなら
禿TELinもある。
通話ほぼせず月5Gくらいしか使ってないから
支払いは増えそうだけども
禿TELinもある。
通話ほぼせず月5Gくらいしか使ってないから
支払いは増えそうだけども
123: 2020/12/22(火) 10:35:21.54
ソフトバンク、20GB+「LINEギガノーカウント」を月額2980円で提供!eSIM対応でLINE手続き可能、MNO同一速度の最強「アハモ対抗」に
https://smhn.info/202012-softbank-on-line
https://smhn.info/202012-softbank-on-line
124: 2020/12/22(火) 10:58:23.94
ソフトバンク、20GB/2980円の新料金プランを2021年3月提供
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296717.html
ワイモバイル、5Gで1980円~の新料金プランを2月提供
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296724.html
ソフトバンク、無制限の5Gプラン「メリハリ無制限」を3月に提供、4480円~
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296728.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296717.html
ワイモバイル、5Gで1980円~の新料金プランを2月提供
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296724.html
ソフトバンク、無制限の5Gプラン「メリハリ無制限」を3月に提供、4480円~
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296728.html
125: 2020/12/22(火) 11:17:13.75
Mi11 GeekBench
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYgy1glwcq0beg2j31d41pc42e.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYgy1glwcq23uu0j31d41pcwjv.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYgy1glwcq0beg2j31d41pc42e.jpg
https://wx4.sinaimg.cn/large/006bWoNYgy1glwcq23uu0j31d41pcwjv.jpg
126: 2020/12/22(火) 12:47:40.92
ソフバンのはlineモバイルだよな結局
ワイモバの5gはバンド何だ
ワイモバの5gはバンド何だ
130: 2020/12/22(火) 13:49:56.17
>>126
全部ソフトバンクが運営しててネットワークもソフトバンクそのもの。
よって使えるbandも全てのブランドで全く同じ(にこれからなる)
全部ソフトバンクが運営しててネットワークもソフトバンクそのもの。
よって使えるbandも全てのブランドで全く同じ(にこれからなる)
127: 2020/12/22(火) 12:50:21.04
12月28日19時30分発表
https://www.gizmochina.com/2020/12/22/xiaomi-mi-11-series-launch-date-is-december-28/
https://www.gizmochina.com/2020/12/22/xiaomi-mi-11-series-launch-date-is-december-28/
128: 2020/12/22(火) 13:37:53.20
やはりFelica搭載の日本向け端末はキャリアからなのかな? それもMi 11あたりのフラッグシップ。期待しかない。
131: 2020/12/22(火) 13:50:42.14
>>128
夏モデルはすでに埋まってるから断られたので冬モデル以降で交渉すると1年前のインタビューが気になる
(´・ω・`)
当然それは夏だしたauのことではないだろう
(´・ω・`)
夏モデルはすでに埋まってるから断られたので冬モデル以降で交渉すると1年前のインタビューが気になる
(´・ω・`)
当然それは夏だしたauのことではないだろう
(´・ω・`)
182: 2020/12/23(水) 19:08:00.38
>>128
キャリアモデルとSIMフリーモデルに期待
キャリアモデルとSIMフリーモデルに期待
183: 2020/12/23(水) 19:12:00.06
>>182
キャリアとフリー両方同じモデルはなさそう
キャリアとフリー両方同じモデルはなさそう
129: 2020/12/22(火) 13:44:37.07
キャリアからじゃうれしくないだろ
132: 2020/12/22(火) 14:11:53.97
>>129
さすがにキャリア販売でも赤ロムにしないだろうし、端末値引きやりそうだなあと。多分そのままの値段じゃ知名度的に売れない。
さすがにキャリア販売でも赤ロムにしないだろうし、端末値引きやりそうだなあと。多分そのままの値段じゃ知名度的に売れない。
135: 2020/12/22(火) 18:00:57.06
>>132
いま値引きも規制されてから大したことないし、キャリア向けにバンドいじったりされるからデメリットのほうが多そうだけどな
いま値引きも規制されてから大したことないし、キャリア向けにバンドいじったりされるからデメリットのほうが多そうだけどな
134: 2020/12/22(火) 17:54:33.58
禿LINE中華端末使うのに不便じゃなければええなあ
136: 2020/12/22(火) 18:43:12.58
お前ら良かったな Mi11のキャッチコピーは「軽い」だそうだ
なんか名機になりそうな気がしてきたからもうサムスンの108MPはやめてくれよな!!!
なんか名機になりそうな気がしてきたからもうサムスンの108MPはやめてくれよな!!!
137: 2020/12/22(火) 18:45:13.06
>>136
Redmi N9P5Gは108MPだよ
(´・ω・`)
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Xiaomi-Mi-10i-India-Launch-Teaser-January-5-2021-696x491.jpg
Redmi N9P5Gは108MPだよ
(´・ω・`)
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Xiaomi-Mi-10i-India-Launch-Teaser-January-5-2021-696x491.jpg
141: 2020/12/22(火) 19:01:43.22
>>137
それに搭載されてるHM2という108MPセンサーはMi10に搭載されてるHM1の廉価版
HM3というHM1の上位互換センサーが出ると噂されてるからMi11にはそれが搭載されるかも
Huawei・OPPO・vivoは解像度より画素ピッチ優先してるから個人的には1億画素とかはあんまり好きじゃない xiaomもMi10 Ultraで50MP以下に抑えたわけだし
それに搭載されてるHM2という108MPセンサーはMi10に搭載されてるHM1の廉価版
HM3というHM1の上位互換センサーが出ると噂されてるからMi11にはそれが搭載されるかも
Huawei・OPPO・vivoは解像度より画素ピッチ優先してるから個人的には1億画素とかはあんまり好きじゃない xiaomもMi10 Ultraで50MP以下に抑えたわけだし
142: 2020/12/22(火) 19:03:43.77
>>141
なんで自分が108MPの代弁者になってるのか
(´・ω・`)
なんで自分が108MPの代弁者になってるのか
(´・ω・`)
143: 2020/12/22(火) 19:09:13.06
>>142
?
?
145: 2020/12/22(火) 19:12:30.24
>>143
いったいなぜ自分にそれをいうのかが理解できないということ
(´・ω・`)
いったいなぜ自分にそれをいうのかが理解できないということ
(´・ω・`)
146: 2020/12/22(火) 19:13:55.51
>>145
おけ
おけ
149: 2020/12/22(火) 19:23:49.61
>>146
あい
(´・ω・`)
あい
(´・ω・`)
177: 2020/12/23(水) 14:49:29.48
>>141
mi 10はhmxじゃないの?
mi 10はhmxじゃないの?
139: 2020/12/22(火) 18:59:08.83
韓国がどうこうとか関係なく、とりあえず画素数追求する雰囲気嫌い
140: 2020/12/22(火) 19:01:16.30
>>139
全然各社その動きはないな
VIVOはZEISSと協業発表
OnePlusはファーウェイのかわりにライカ協業
(´・ω・`)
全然各社その動きはないな
VIVOはZEISSと協業発表
OnePlusはファーウェイのかわりにライカ協業
(´・ω・`)
150: 2020/12/22(火) 19:25:15.23
>>140
ええこっちゃ
画素数なんて今時ジャパネットでも取り上げへん
ええこっちゃ
画素数なんて今時ジャパネットでも取り上げへん
144: 2020/12/22(火) 19:10:10.56
俺の誕生日までにmi10tの日本版だしてくれ!
147: 2020/12/22(火) 19:22:52.13
有り得ないだろうけどMi11が161mm以下で195グラム以下なら買う
そうでなきゃGALAXY行くかなあ
そうでなきゃGALAXY行くかなあ
148: 2020/12/22(火) 19:23:39.86
151: 2020/12/22(火) 19:46:56.18
Mi10T(Mi10TPro)の話題はこのスレですれば良いのかMi10シリーズのスレですれば良いのか
単独スレ建てるほど利用者多くない気はするんだけど立てたら需要はあるのだろうか
単独スレ建てるほど利用者多くない気はするんだけど立てたら需要はあるのだろうか
153: 2020/12/22(火) 20:48:41.76
>>151
ここでいいんじゃない?
5万程度で865、サイド指紋認証、144Hz、IMX682ってのは惹かれるが供給のバランス悪いのかあんまり安く買えない印象
ここでいいんじゃない?
5万程度で865、サイド指紋認証、144Hz、IMX682ってのは惹かれるが供給のバランス悪いのかあんまり安く買えない印象
152: 2020/12/22(火) 19:54:49.79
画面サイズだけどこも6.?インチだな
気になる、、でかくなってくれたのむ
気になる、、でかくなってくれたのむ
154: 2020/12/22(火) 21:32:07.19
10t pro買おうと思ってたけど、
たしかに全然安くならんのよな
ま、一番の買わない理由はズームカメラが無いことだけど
たしかに全然安くならんのよな
ま、一番の買わない理由はズームカメラが無いことだけど
155: 2020/12/22(火) 21:55:39.87
10tproは疑似ズームがあるじゃん
しかも30倍までいけるという
しかも30倍までいけるという
159: 2020/12/22(火) 22:36:37.04
>>155
その30倍も結局ロスレスとデジタルズームでしかないからなあ
ズームしなくて良いなら今のスマホで満足してる。
あくまで光学ズームが欲しい。
値段が安い分センサーレベルが落ちたとしても、
(もちろん同じセンサー搭載が理想だが)
mi10ultraと同じ構成のを欲しいんやわ
その30倍も結局ロスレスとデジタルズームでしかないからなあ
ズームしなくて良いなら今のスマホで満足してる。
あくまで光学ズームが欲しい。
値段が安い分センサーレベルが落ちたとしても、
(もちろん同じセンサー搭載が理想だが)
mi10ultraと同じ構成のを欲しいんやわ
156: 2020/12/22(火) 22:09:31.06
proの30倍ズームと光学手ブレ補正はちょっと惹かれるけど価格帯考えたら8Tやらmi10 無印買えるからなぁ
普通に写真取るだけなら無印と大差ないはず
普通に写真取るだけなら無印と大差ないはず
157: 2020/12/22(火) 22:26:47.67
メインセンサーはサムスン製だから無印とは違うと思うよ。無印はSONY
158: 2020/12/22(火) 22:27:59.10
10Tと10T Proでは動画の手振れ補正が全然違ったような
160: 2020/12/22(火) 22:46:14.85
10t 10t pro筐体だけのリークを見たときの、
カメラ5~6個有りそうに見えて、
どのタイプの撮影もバッチリだろうと思わせてくれるカメラ構成に加えて
フラットディスプレイ+側面指紋という理想の塊、
しかもお手頃値段!絶対買う!と狂喜乱舞。
その矢先のまさかのズーム無しだからなあ。
カメラ5~6個有りそうに見えて、
どのタイプの撮影もバッチリだろうと思わせてくれるカメラ構成に加えて
フラットディスプレイ+側面指紋という理想の塊、
しかもお手頃値段!絶対買う!と狂喜乱舞。
その矢先のまさかのズーム無しだからなあ。
161: 2020/12/23(水) 00:05:22.64
ズームは無くても困らん
それより、動画性能、特に手ブレ補正を何とかして欲しいな、ONEPLUSと同レベル迄引き上げてくれれば
8K動画なんていらんしから
Xiaomiのカメラは、ハードスペック上はいいんだが
ソフトは弱いよな
ハード上、特筆すべき内容のないPixelに事実上劣ってるし
それより、動画性能、特に手ブレ補正を何とかして欲しいな、ONEPLUSと同レベル迄引き上げてくれれば
8K動画なんていらんしから
Xiaomiのカメラは、ハードスペック上はいいんだが
ソフトは弱いよな
ハード上、特筆すべき内容のないPixelに事実上劣ってるし
166: 2020/12/23(水) 08:35:53.81
>>161
pixelと比較しては確かにソフトの弱さを感じるね
それでもSamsungあたりとはいい勝負してると感じる
pixelと比較しては確かにソフトの弱さを感じるね
それでもSamsungあたりとはいい勝負してると感じる
162: 2020/12/23(水) 01:42:34.82
今月上旬にTecobuyでMi 10T Pro128GB買ったんだけど
よく見たら届いたの256GBだったのにさっき気づいた
53000円で元々128GBでもかなり安い値段設定だったのに本当にいいのかこれ
よく見たら届いたの256GBだったのにさっき気づいた
53000円で元々128GBでもかなり安い値段設定だったのに本当にいいのかこれ
163: 2020/12/23(水) 02:25:52.35
>>162
わろた 本物?新品って疑ってしまうよな
わろた 本物?新品って疑ってしまうよな
164: 2020/12/23(水) 05:02:36.02
S21のGeekBenchついに4000いったわ
(´・ω・`)
毎日発見されるたびに上がっていくからまだ上がるのかもな
(´・ω・`)
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1glwywlwprzj30pm185dit.jpg
(´・ω・`)
毎日発見されるたびに上がっていくからまだ上がるのかもな
(´・ω・`)
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1glwywlwprzj30pm185dit.jpg
167: 2020/12/23(水) 10:36:07.28
>>164
どこが4000いったなのか?
どこが4000いったなのか?
168: 2020/12/23(水) 11:00:18.95
>>167
連日上がってるんだから調整が進み
来月S21発売時には4000超えてもおかしくはない
(´・ω・`)
連日上がってるんだから調整が進み
来月S21発売時には4000超えてもおかしくはない
(´・ω・`)
169: 2020/12/23(水) 11:13:21.44
>>168
その理屈じゃ、
5000も可能じゃね
その理屈じゃ、
5000も可能じゃね
165: 2020/12/23(水) 06:10:14.31
このスレにmi10proのグロ版持ってる人どれくらいいんの?
どうせmi11proのグロ版も品薄なんだろうなぁ
どうせmi11proのグロ版も品薄なんだろうなぁ
170: 2020/12/23(水) 11:22:05.03
まあExynos2100の場合は調整完了後のGPU性能が気になる
(´・ω・`)
今回GPU性能でSD888と一線を画す流れのはず
(´・ω・`)
まあクアルコムがなぜSD888パートナーにサムスンGalaxyの名前がないか質問を受けたとき
彼らはどうするのかわからないと答えたのが本音だと思うよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
今回GPU性能でSD888と一線を画す流れのはず
(´・ω・`)
まあクアルコムがなぜSD888パートナーにサムスンGalaxyの名前がないか質問を受けたとき
彼らはどうするのかわからないと答えたのが本音だと思うよ
(´・ω・`)
171: 2020/12/23(水) 11:33:10.45
SD865はゲーミングスマホだと100Hzくらいでるんだっけ
175: 2020/12/23(水) 13:45:21.83
>>171
リフレッシュレートが100Hz以上あって
ゲームが高リフレッシュレートに対応してて
そのゲームが軽い部類で
スマホの冷却性能が優れているなら
でる
リフレッシュレートが100Hz以上あって
ゲームが高リフレッシュレートに対応してて
そのゲームが軽い部類で
スマホの冷却性能が優れているなら
でる
172: 2020/12/23(水) 11:48:28.16
Xiaomiのテレビは日本で出ますか?
173: 2020/12/23(水) 11:50:23.32
>>172
スレチ
スレチ
174: 2020/12/23(水) 11:59:35.60
Galaxyもスレチ
176: 2020/12/23(水) 14:44:50.96
Mi 10でH.265 AMFで90Hz FHDの動画見てたけど少し熱持つくらいだったな。ゲームとかだと熱々になりそう。
178: 2020/12/23(水) 15:36:45.54
キャリアからじゃシングルsimになるだろうしフリーで発売してほしいわ
179: 2020/12/23(水) 15:49:08.61
日本で規模を拡大した以上はキャリアにまとめて買ってもらわないとならない
21年は販路拡大はあるだろう
(´・ω・`)
国内シムフリー市場は小さすぎる
(´・ω・`)
まずはauのFindX2のようにハイエンドは限定数で出せばいい
21年は販路拡大はあるだろう
(´・ω・`)
国内シムフリー市場は小さすぎる
(´・ω・`)
まずはauのFindX2のようにハイエンドは限定数で出せばいい
180: 2020/12/23(水) 16:27:09.01
note9pro 5gってどーなん?めっちゃ良さそうなのにレビューとか一切見つからん
184: 2020/12/23(水) 20:30:08.31
>>180
グロ版出てないし
グロ版出てないし
202: 2020/12/24(木) 13:27:41.57
>>180
カメラそんな綺麗じゃないよ
センサーは良さそうだけどソフトがまだ未熟
今ならグロROMあるnote10t lite 5gがいいかな
カメラそんな綺麗じゃないよ
センサーは良さそうだけどソフトがまだ未熟
今ならグロROMあるnote10t lite 5gがいいかな
181: 2020/12/23(水) 17:43:12.27
12月28日のMi11発表会の招待状に本物のSD888チップ埋め込みし配布
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Mi-11-Event-Invite.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Mi-11-Event-Invite.jpg
185: 2020/12/24(木) 01:45:07.70
MIUIって使いやすいのな
186: 2020/12/24(木) 06:37:45.00
187: 2020/12/24(木) 08:50:09.69
188: 2020/12/24(木) 09:17:52.13
>>187
結局、
昨年のMi10より、日本円で8000円の値上げか
カメラ、動画性能が改善されんのかな?
iPhone並みの手ブレ補正にならんかな
結局、
昨年のMi10より、日本円で8000円の値上げか
カメラ、動画性能が改善されんのかな?
iPhone並みの手ブレ補正にならんかな
224: 2020/12/24(木) 16:46:06.98
>>188
Mi10tみたいにマイナーチェンジで、また安くなるんだろうね。
Mi10tみたいにマイナーチェンジで、また安くなるんだろうね。
189: 2020/12/24(木) 10:24:00.31
まあしゃあないか
190: 2020/12/24(木) 10:53:48.47
GalaxyNote20Urtlaの価格は日本国内でかなり開きあるけどなんでだかわかる人いますか?
俺が見たのは10万ジャストから14万代です
俺が見たのは10万ジャストから14万代です
191: 2020/12/24(木) 11:04:54.31
>>190
グローバル版と日本版とかじゃないよね?
グローバル版と日本版とかじゃないよね?
192: 2020/12/24(木) 11:30:21.26
それこのスレで聞くんか
193: 2020/12/24(木) 11:33:21.97
XiaomiだけじゃないけどAndroidはどんどんコスパが悪くなってくな
SD845端末が2万円台で買えた頃が懐かしい
SD845端末が2万円台で買えた頃が懐かしい
194: 2020/12/24(木) 11:54:48.77
高い金出すならiPhone買うわ、ってなる
サムスンがスマホシェア1位らしいけど、ハイエンドばっかり売れてるのかな?
androidで高い金出す気にはなれないから不思議
サムスンがスマホシェア1位らしいけど、ハイエンドばっかり売れてるのかな?
androidで高い金出す気にはなれないから不思議
200: 2020/12/24(木) 12:57:03.09
>>194
Samsungはインドで売ってるエントリー機が台数稼いでるイメージ
Samsungはインドで売ってるエントリー機が台数稼いでるイメージ
195: 2020/12/24(木) 11:57:23.32
アップル製品はタダでも要らんけどな
即ごみ捨て(IO-SYS行き)だ
即ごみ捨て(IO-SYS行き)だ
201: 2020/12/24(木) 13:14:32.58
>>196
正しく
タダなら(商材として)欲しい
だろ
タダですが、自分で使うこと。転売禁止です
という条件なら辞退する
燃えないゴミは要らん
正しく
タダなら(商材として)欲しい
だろ
タダですが、自分で使うこと。転売禁止です
という条件なら辞退する
燃えないゴミは要らん
197: 2020/12/24(木) 12:06:56.43
AQUOS zero2「!!!」
198: 2020/12/24(木) 12:48:38.46
iPhoneは仕事で使ってるがUIがほんとに使いにくい
しかも最近のアプデで劣化Androidみたいになってより中途半端になった
MIUIのがよほどマシだわ
しかも最近のアプデで劣化Androidみたいになってより中途半端になった
MIUIのがよほどマシだわ
199: 2020/12/24(木) 12:55:46.36
iMacとiPadをこよなく愛する知り合いが何故かiPhoneだけは使わないとか言ってたな
使いにくいとか
使いにくいとか
203: 2020/12/24(木) 13:28:57.96
iPhoneは値段とスペック考えると最適解だけどiOSというのが許せない。使いにくい。あの値段でカメラ綺麗だし、お財布あるし、防水あるし、ハードはいいのになぁ。
204: 2020/12/24(木) 13:45:23.11
iPhoneはsshでファイル弄れないから選択できん・・・
205: 2020/12/24(木) 14:09:02.67
シャッター音なしモデルが手に入るならiPhoneにするけどな
海外モデルがかんたん安価に手に入るAndroidとの差
海外モデルがかんたん安価に手に入るAndroidとの差
206: 2020/12/24(木) 14:14:22.25
脱獄すりゃいいじゃん
207: 2020/12/24(木) 14:18:52.64
>>206
かんたんなの?
iOSのアップデートの都度対応必要なんじゃ?
かんたんなの?
iOSのアップデートの都度対応必要なんじゃ?
208: 2020/12/24(木) 14:19:33.61
都度やればいいじゃん
209: 2020/12/24(木) 14:25:21.34
かんたんではないようだ
210: 2020/12/24(木) 15:05:40.69
この手のブログソースも明示せずにFelicaつくだのつかないだの言い切るのモヤモヤする
上のブログはliteが有力ですといい下のはmi11につくといい
上のブログはliteが有力ですといい下のはmi11につくといい
211: 2020/12/24(木) 15:37:02.47
まあミッドレンジ中心になることは間違いないよ
(´・ω・`)
Mi11シリーズ来たとしよう
でもそれは結局FindX2が来たっていう感覚に近い
確かにauのFindX2は予想してたよりやすかった
しかし限定数絞って完売したにすぎない
(´・ω・`)
まずはミッドレンジで実績をもっと広げて最後にハイエンドだろう
まあただ買えないハイエンドとファーウェイから皮肉を言われるものを積極的に売りたいわけがない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Mi11シリーズ来たとしよう
でもそれは結局FindX2が来たっていう感覚に近い
確かにauのFindX2は予想してたよりやすかった
しかし限定数絞って完売したにすぎない
(´・ω・`)
まずはミッドレンジで実績をもっと広げて最後にハイエンドだろう
まあただ買えないハイエンドとファーウェイから皮肉を言われるものを積極的に売りたいわけがない
(´・ω・`)
212: 2020/12/24(木) 15:43:00.99
なんでMi11発表にこんなに注目してる人が多いのかって
Mi11のスペックと価格でこのあと続く他社SD888機種のスペックと価格が予想つくからに他ならない
しかしMi11がこうして注目を受けることはシャオミも狙ってること
しかしMi11シリーズをシャオミが一番売りたいかというとそれは違うでしょ
(´・ω・`)
Mi11のスペックと価格でこのあと続く他社SD888機種のスペックと価格が予想つくからに他ならない
しかしMi11がこうして注目を受けることはシャオミも狙ってること
しかしMi11シリーズをシャオミが一番売りたいかというとそれは違うでしょ
(´・ω・`)
217: 2020/12/24(木) 16:24:31.45
>>212
確かにそうだけど数日に一回くらい同じこと言ってるな
mi11が7万なら他社の同スペハイエンドは少なくとも8万以上か Realmeとか同価格でフラットディスプレイに抑えて望遠とか付けてきそうだが 安物はRedmiに任せるか
確かにそうだけど数日に一回くらい同じこと言ってるな
mi11が7万なら他社の同スペハイエンドは少なくとも8万以上か Realmeとか同価格でフラットディスプレイに抑えて望遠とか付けてきそうだが 安物はRedmiに任せるか
213: 2020/12/24(木) 15:59:20.42
世の中にはRealmeなんていうローエンドスマホメーカーで喜んでるヤツがいるんだな
2chMate 0.8.10.77/realme/RMX2170/10/LT
2chMate 0.8.10.77/realme/RMX2170/10/LT
214: 2020/12/24(木) 16:02:03.98
>>213
Realmは今回SD888機種出すでしょ
(´・ω・`)
Realmは今回SD888機種出すでしょ
(´・ω・`)
215: 2020/12/24(木) 16:18:56.42
ハイエンドかどうかは使ってるパーツ次第だから…
SD888積んでりゃとりあえずハイエンドだよ
SD888積んでりゃとりあえずハイエンドだよ
216: 2020/12/24(木) 16:22:31.47
まあSD888積めばハイエンドでいいな
Reno最上位がSD865積むから
SD865はアッパーミドルって定義になる
(´・ω・`)
てか今回SD865でアッパーミドル出しそうなとこ多いな
(´・ω・`)
Reno最上位がSD865積むから
SD865はアッパーミドルって定義になる
(´・ω・`)
てか今回SD865でアッパーミドル出しそうなとこ多いな
(´・ω・`)
218: 2020/12/24(木) 16:29:42.52
Realme Koi phone with Snapdragon 888
https://www.gizmochina.com/2020/12/24/realme-koi-phone-with-snapdragon-888-confirmed/
https://www.gizmochina.com/2020/12/24/realme-koi-phone-with-snapdragon-888-confirmed/
219: 2020/12/24(木) 16:32:10.05
Koiって鯉なんだなw
220: 2020/12/24(木) 16:37:21.68
中国富裕層にニシキゴイは富の象徴だからね
(´・ω・`)
Realmeが富裕層にアピールしてる
それはなぜかというと富裕層はP40ProやMate以外中華機種に興味を示さなかったからだ
しかしファーウェイのそのシェアを各社ほしいのが今回なわけで
いまの中華各社はかつてのZTEに似てる
地盤が弱い
中華はファーウェイ一極に変化していってた
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Realmeが富裕層にアピールしてる
それはなぜかというと富裕層はP40ProやMate以外中華機種に興味を示さなかったからだ
しかしファーウェイのそのシェアを各社ほしいのが今回なわけで
いまの中華各社はかつてのZTEに似てる
地盤が弱い
中華はファーウェイ一極に変化していってた
(´・ω・`)
221: 2020/12/24(木) 16:39:37.60
だけど自分が中国富裕層ならMiはどんなに素晴らしくとも所有欲は満たせないと思う
それが中国富裕層でしょ
(´・ω・`)
ファーウェイがだめなら再び中国富裕層はiPhone回帰もありえる
(´・ω・`)
それが中国富裕層でしょ
(´・ω・`)
ファーウェイがだめなら再び中国富裕層はiPhone回帰もありえる
(´・ω・`)
222: 2020/12/24(木) 16:40:05.43
もはやコモディティ化したスマホでハイエンドなんて望まれていない
223: 2020/12/24(木) 16:42:46.97
結局中国市場とったほうが勝ちなんだよ
サムスンは中国でシェアないわけだし
SD888だって中国市場意識が鮮明だ
(´・ω・`)
ただ中国の富裕層はファーウェイの代わりにOPPOシャオミVIVOを選ぶのかというと自分が知る中国市場であるならばイメージがわかない
(´・ω・`)
サムスンは中国でシェアないわけだし
SD888だって中国市場意識が鮮明だ
(´・ω・`)
ただ中国の富裕層はファーウェイの代わりにOPPOシャオミVIVOを選ぶのかというと自分が知る中国市場であるならばイメージがわかない
(´・ω・`)
225: 2020/12/24(木) 17:02:45.83
スマホの極致は1万円台で最低限のスペックを満たすpoco m3みたいなやつ
226: 2020/12/24(木) 18:08:25.92
poco f2 pro使ってるんだがゲームしないしハイスペックを使いこなせない感がすごいんだが
9sに乗り換えたら不便かな?
動画、5ch、株、ツイッターくらいしかしない
9sに乗り換えたら不便かな?
動画、5ch、株、ツイッターくらいしかしない
240: 2020/12/24(木) 21:27:09.04
>>226
両方+mi9 se使ってますけど、
F2重いし、タスクキル強いので9sがメインです。
その用途なら、問題ないと思いますよ。
私のrn9sは、6gbです。
両方+mi9 se使ってますけど、
F2重いし、タスクキル強いので9sがメインです。
その用途なら、問題ないと思いますよ。
私のrn9sは、6gbです。
245: 2020/12/24(木) 21:43:33.97
>>240
アドバイスありがとう!
とりあえず9s買って試してみるよ
アドバイスありがとう!
とりあえず9s買って試してみるよ
227: 2020/12/24(木) 18:10:51.76
去年だかなんだかに一番売れたスマホがSamsungのA31じゃなかったっけ
228: 2020/12/24(木) 18:17:58.36
>>227
去年は一番売れたのはiPhoneXRだよ
(´・ω・`)
iPhone11は5位
(´・ω・`)
去年は一番売れたのはiPhoneXRだよ
(´・ω・`)
iPhone11は5位
(´・ω・`)
229: 2020/12/24(木) 18:22:56.52
ただ機種別に見たら差はないよね
(´・ω・`)
1位が圧倒的に売れてるわけじゃないし10位はそこまで売れてないわけじゃない
(´・ω・`)
Aシリーズ全体で8000万台
Sシリーズで3000万台
Note20無印Ultraで800万台予測
iPhoneのみで2億2000万台予測
シリーズ全体で見たほうがいいかも
(´・ω・`)
(´・ω・`)
1位が圧倒的に売れてるわけじゃないし10位はそこまで売れてないわけじゃない
(´・ω・`)
Aシリーズ全体で8000万台
Sシリーズで3000万台
Note20無印Ultraで800万台予測
iPhoneのみで2億2000万台予測
シリーズ全体で見たほうがいいかも
(´・ω・`)
230: 2020/12/24(木) 18:26:09.76
iPhone12除く5Gスマホのみでみたら
圧倒的にS20プラスが一番売れてて
次にS20Ultra次にS20無印
そして差はなくP40ProとMate30Proが続く
まあNote20Ultraが最終的にどこにはいってくるのかというところ
(´・ω・`)
圧倒的にS20プラスが一番売れてて
次にS20Ultra次にS20無印
そして差はなくP40ProとMate30Proが続く
まあNote20Ultraが最終的にどこにはいってくるのかというところ
(´・ω・`)
231: 2020/12/24(木) 18:28:47.87
確かに世界全体で見たらエントリー中心にはなるが
我々日本人の基準としてそこまでひろげて考えるべきかというとどうなんだろう
やはり日本や米国市場で売れてるもののほうが基準となっていくのだろう
(´・ω・`)
我々日本人の基準としてそこまでひろげて考えるべきかというとどうなんだろう
やはり日本や米国市場で売れてるもののほうが基準となっていくのだろう
(´・ω・`)
232: 2020/12/24(木) 18:29:34.88
Huaweiが駆逐された今、貧乏性のワイはOPPOかXiaomiしか選択肢がないのです
FeliCa搭載早期希望
FeliCa搭載早期希望
233: 2020/12/24(木) 18:36:07.92
コスパって結局は買ったときのコスパじゃなく買って売って差額はいくらに抑えられたかまでがコスパなわけで
必ずしも中華ミッドレンジ買うことかコスパがいいとは言えないと思うよ
(´・ω・`)
その買い替えも短期でなくてはならないし
(´・ω・`)
全く買わずに補償代替交換自己負担金のみでここまで定期的に交換してすごしてるひとだっているし
これが最もコスパいいものって決められないよね
(´・ω・`)
必ずしも中華ミッドレンジ買うことかコスパがいいとは言えないと思うよ
(´・ω・`)
その買い替えも短期でなくてはならないし
(´・ω・`)
全く買わずに補償代替交換自己負担金のみでここまで定期的に交換してすごしてるひとだっているし
これが最もコスパいいものって決められないよね
(´・ω・`)
241: 2020/12/24(木) 21:31:08.66
>>233
xiaomiのミッドレンジでも、セールで買って
イオシスに売ればコスパ良いと思いますけどね。
F1を3万で買って
xiaomiのミッドレンジでも、セールで買って
イオシスに売ればコスパ良いと思いますけどね。
F1を3万で買って
234: 2020/12/24(木) 18:43:28.81
これをここでいったら怒られるだろうが
普通に毎年iPhone買って売って買ってでもいいと思うし
無論差額はそれなりにはでるが
それが一番ベスト
(´・ω・`)
次におすすめできるのはドコモで毎年XperiaかGalaxyフラッグシップ買うこと
(´・ω・`)
結局最後はそこに行き着くはず
(´・ω・`)
普通に毎年iPhone買って売って買ってでもいいと思うし
無論差額はそれなりにはでるが
それが一番ベスト
(´・ω・`)
次におすすめできるのはドコモで毎年XperiaかGalaxyフラッグシップ買うこと
(´・ω・`)
結局最後はそこに行き着くはず
(´・ω・`)
235: 2020/12/24(木) 18:46:32.94
好きなもん買えばいいんだよ
結果的にコスパいいことはあるだろうが、最初からコスパありきで端末選んだことないな
結果的にコスパいいことはあるだろうが、最初からコスパありきで端末選んだことないな
236: 2020/12/24(木) 18:52:17.10
さっきの中国富裕層の話をもう一度すると
今年はP40ProとMate30Proが中国富裕層に売れたわけだ
じゃファーウェイこの状況で中国富裕層がいくらSD888搭載しようともRealme買うのかということ
ちょっとイメージがわかないよね
(´・ω・`)
おそらくいくら愛国で中国でファーウェイのみ一気に伸びたとはいえ
ファーウェイ選択肢から外れたならIPhone回帰に中国富裕層は向かうと思うよ
(´・ω・`)
今年はP40ProとMate30Proが中国富裕層に売れたわけだ
じゃファーウェイこの状況で中国富裕層がいくらSD888搭載しようともRealme買うのかということ
ちょっとイメージがわかないよね
(´・ω・`)
おそらくいくら愛国で中国でファーウェイのみ一気に伸びたとはいえ
ファーウェイ選択肢から外れたならIPhone回帰に中国富裕層は向かうと思うよ
(´・ω・`)
237: 2020/12/24(木) 19:27:07.96
感染者数888だね。
関係ないけどw
関係ないけどw
238: 2020/12/24(木) 19:30:14.62
折りたたみのやつは出さないのか
239: 2020/12/24(木) 21:07:54.99
>>238
出ても買わないくせにw
出ても買わないくせにw
246: 2020/12/24(木) 23:26:39.19
>>239
値段と見た目次第で全然買うけど
値段と見た目次第で全然買うけど
248: 2020/12/25(金) 00:55:46.03
>>246
買わないやつの常套句で草
買わないやつの常套句で草
242: 2020/12/24(木) 21:31:56.45
一年以上使って、バッテリーボロボロを2万近くで買取って貰いましたよ
243: 2020/12/24(木) 21:32:29.54
ノッチやピンホール避けるとf2pだったけど
マジで重いよな
社用スマホが144gだから持った時の差が凄まじい
マジで重いよな
社用スマホが144gだから持った時の差が凄まじい
244: 2020/12/24(木) 21:34:26.28
苦痛過ぎて、常に持ち歩く用にmi9seを買いました笑
247: 2020/12/24(木) 23:50:43.52
Mi11 Pro
Under Screen
???
Under Screen
???
249: 2020/12/25(金) 09:35:51.26
Mi11se 29800円で出たら買う。
5インチ台がいい。
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/MI 8 SE/8.1.0/LR
5インチ台がいい。
2chMate 0.8.10.77/Xiaomi/MI 8 SE/8.1.0/LR
250: 2020/12/25(金) 09:49:03.54
乞食キモいな
251: 2020/12/25(金) 10:14:25.56
mi11ってdual simなのかな?
252: 2020/12/25(金) 10:47:36.98
インドはXiaomi
イスラム圏は殆どの人が嫌米だから
sumsungが売れてる
イスラム圏は殆どの人が嫌米だから
sumsungが売れてる
253: 2020/12/25(金) 14:40:09.20
OnePlus 9(仮)の廉価モデルはLite? SD865搭載の噂
ミッドレンジでもハイエンドスペック
https://japanese.engadget.com/oneplus-9-lite-023023372.html
もともと高コスパなハイエンドスマートフォンを投入していたOnePlusですが、近年はその端末価格も他社ハイエンド並に上昇しています。そんな中で、Galaxy S20 FEやPixel 5などの他社ミッドレンジスマートフォンに対抗するには、OnePlus 9 Liteのような端末が必要となることは十分予測できます。
日本上陸も近いと噂されるされるOnePlusですが、魅力的な新型スマートフォンの登場に期待したいものです。
ミッドレンジでもハイエンドスペック
https://japanese.engadget.com/oneplus-9-lite-023023372.html
もともと高コスパなハイエンドスマートフォンを投入していたOnePlusですが、近年はその端末価格も他社ハイエンド並に上昇しています。そんな中で、Galaxy S20 FEやPixel 5などの他社ミッドレンジスマートフォンに対抗するには、OnePlus 9 Liteのような端末が必要となることは十分予測できます。
日本上陸も近いと噂されるされるOnePlusですが、魅力的な新型スマートフォンの登場に期待したいものです。
254: 2020/12/25(金) 14:50:24.77
Xiaomi Mi 11の価格がJD.comに登場【∔8千円だが発売記念価格で割引かれる可能性も】
https://telektlist.com/mi-11-prices-leak-on-jd-com/
https://telektlist.com/mi-11-prices-leak-on-jd-com/
255: 2020/12/25(金) 14:53:37.84
256: 2020/12/25(金) 15:09:40.79
https://www.gizmochina.com/2020/12/25/xiaomi-to-launch-foldable-phone-soon-in-2021-three-kinds-of-foldable-expected/
ディスプレイ業界の内情に超詳しい
おなじみのロス・ヤング氏は今月OPPO、VIVO、XiaomiとPixelが2021年に折りたたみスマホを発売するとリーク
(´・ω・`)
同氏は新たにXiaomiが3種類の折りたたみスマホを発売することをリークした
(´・ω・`)
ディスプレイ業界の内情に超詳しい
おなじみのロス・ヤング氏は今月OPPO、VIVO、XiaomiとPixelが2021年に折りたたみスマホを発売するとリーク
(´・ω・`)
同氏は新たにXiaomiが3種類の折りたたみスマホを発売することをリークした
(´・ω・`)
257: 2020/12/25(金) 15:17:51.40
そろそろRN9Sの進化版の情報こないのかね
258: 2020/12/25(金) 17:09:18.92
>>257
進化版で108MP搭載のRN9P5G(3万1800円)のグロ版Mi10iがインドで近日発売が日本のOCNの端末補助(最大2万円)で出来たら良いなーって妄想しているのが現状
進化版で108MP搭載のRN9P5G(3万1800円)のグロ版Mi10iがインドで近日発売が日本のOCNの端末補助(最大2万円)で出来たら良いなーって妄想しているのが現状
259: 2020/12/25(金) 17:19:02.61
ocnが5G計画まとめるのが先だな
260: 2020/12/25(金) 18:17:04.58
Mi11
https://www.gizmochina.com/2020/12/25/xiaomi-mi-11-real-images-appear-to-reveal-design-and-key-specs/
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Xioami-Mi-11-live-shots-696x464.jpg
https://www.gizmochina.com/2020/12/25/xiaomi-mi-11-real-images-appear-to-reveal-design-and-key-specs/
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Xioami-Mi-11-live-shots-696x464.jpg
267: 2020/12/25(金) 20:36:02.93
>>260
わざとパンチホール隠してるね
わざとパンチホール隠してるね
261: 2020/12/25(金) 18:23:27.90
Xiaomi 11 Smoke Purple Plain Leather Version Appear in Live Shots, all Color Rendering Exposed
https://sparrowsnews.com/2020/12/25/xiaomi-11-smoke-purple/?amp=1
https://sparrowsnews.com/2020/12/25/xiaomi-11-smoke-purple/?amp=1
262: 2020/12/25(金) 18:35:34.34
素敵
263: 2020/12/25(金) 18:52:47.90
反米はよく聞くが嫌米は初耳だ
264: 2020/12/25(金) 18:57:10.81
嫌米はないよ
(´・ω・`)
トルコなんかはサムスンショップばっかりってだけ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
トルコなんかはサムスンショップばっかりってだけ
(´・ω・`)
265: 2020/12/25(金) 18:58:39.08
中東はLGサムスン広告が昔から街並みにすごいでしょ
中東ではサムスンは日本企業と思われてる
(´・ω・`)
中東ではサムスンは日本企業と思われてる
(´・ω・`)
266: 2020/12/25(金) 19:24:31.65
レンズ周りがダサいほうの中でマシな感じ 真ん丸よりはよいけど
268: 2020/12/25(金) 23:31:02.75
インディスプレイカメラの噂はどうなんかのう
10万までなら出そうかと思ってる
10万までなら出そうかと思ってる
269: 2020/12/25(金) 23:44:24.76
>>268
インディスプレイなんて意味無いだろ
インカメラ前に不要なフィルタが入り画質が劣化するだけ
スナドラ888搭載機は、どのメーカーも値上がり傾向だな
誰だよ、865と同じかそれ以下の価格と言ってた奴は
カメラ、特に動画性能が上がらなきゃ、今回はパスだな
実際、mi9、mi10を使ってるがディスプレイサイズとエッジ以外は大差無いからな
インディスプレイなんて意味無いだろ
インカメラ前に不要なフィルタが入り画質が劣化するだけ
スナドラ888搭載機は、どのメーカーも値上がり傾向だな
誰だよ、865と同じかそれ以下の価格と言ってた奴は
カメラ、特に動画性能が上がらなきゃ、今回はパスだな
実際、mi9、mi10を使ってるがディスプレイサイズとエッジ以外は大差無いからな
270: 2020/12/26(土) 00:06:08.79
>>269
インカメ使わん奴は
画面優先
インカメ使わん奴は
画面優先
271: 2020/12/26(土) 00:26:09.73
インディスプレイに幻想を抱いてる奴はRakuten BIG触ってこい
272: 2020/12/26(土) 00:30:55.36
あれはZTEでしょ
より目立たないっていうXiaomiのやつに期待してるのよ
より目立たないっていうXiaomiのやつに期待してるのよ
273: 2020/12/26(土) 00:38:16.91
mi10使いだが
インディスプレィカメラに期待している
何か新しいものを求めて毎年スマホを変えているし、インカメは使わないから
mi9からmi10はジェスチャーがやりやすくなったし外観がカッコ良くなって満足した
インディスプレィカメラに期待している
何か新しいものを求めて毎年スマホを変えているし、インカメは使わないから
mi9からmi10はジェスチャーがやりやすくなったし外観がカッコ良くなって満足した
274: 2020/12/26(土) 02:16:02.81
Xiaomiの第3世代のやつな
ZTEはXiaomiが未完成にしたやつを出して世界初と言ってるだけ
ZTEはXiaomiが未完成にしたやつを出して世界初と言ってるだけ
275: 2020/12/26(土) 02:30:32.61
mi11で性能自体が上がるのも期待だけど、カメラと充電速度の方が使い勝手ではこっちが主役だろうな。55w充電だからもう長ったらしい充電時間は終わりか。
276: 2020/12/26(土) 03:54:16.41
10tでオススメの薄いケースある?
277: 2020/12/26(土) 04:28:43.70
283: 2020/12/26(土) 11:26:31.94
>>277
は?
は?
284: 2020/12/26(土) 11:32:02.49
>>283
なにかおかしなこといった?
(´・ω・`)
なにかおかしなこといった?
(´・ω・`)
278: 2020/12/26(土) 04:55:58.06
【芸能】明石家さんま“90分濃厚接触”…元モ娘・飯窪コロナ感染に広がる心配 体調不良ツイート削除し証拠隠滅 「信じられない」の声★2 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608916169/
1jinjin ★2020/12/26(土) 02:09:29.73ID:CAP_USER9
194名無しさん@恐縮です2020/12/25(金) 22:46:16.51ID:ONpb0OMQ0
さんまと共演日に「頭痛と悪寒」コロナ感染の飯窪春菜の消えた“疑惑ツイート”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201225-00019754-jprime-ent
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1608916169/
1jinjin ★2020/12/26(土) 02:09:29.73ID:CAP_USER9
194名無しさん@恐縮です2020/12/25(金) 22:46:16.51ID:ONpb0OMQ0
さんまと共演日に「頭痛と悪寒」コロナ感染の飯窪春菜の消えた“疑惑ツイート”
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201225-00019754-jprime-ent
279: 2020/12/26(土) 08:47:06.66
ZTEのやつも第3世代でしょ
280: 2020/12/26(土) 10:03:49.13
画面下カメラ欲しい奴は
パンチホールが嫌い
かつ
インカメ多用しないので画質はどうでもいい奴
幻想抱いてる奴なんかいるわけない
パンチホールが嫌い
かつ
インカメ多用しないので画質はどうでもいい奴
幻想抱いてる奴なんかいるわけない
281: 2020/12/26(土) 10:19:13.48
>>280
画面下カメラで気になるのは
カメラ部分がディスプレイ見て分かるかどうかだ。
カメラ部分の発色や解像度が悪いんじゃパンチホールと変わんないからな
画面下カメラで気になるのは
カメラ部分がディスプレイ見て分かるかどうかだ。
カメラ部分の発色や解像度が悪いんじゃパンチホールと変わんないからな
285: 2020/12/26(土) 11:53:13.99
>>281
そこってよりは、
パンチホールが有ることによる
パンチノッチに起因するソフトウエア面でのバグ
あとは穴で物理的に画面が見えなくなることの使い勝手の悪さよ
ちょっと黒い四角が見えてる程度、
チョロすぎる問題だわ
そこってよりは、
パンチホールが有ることによる
パンチノッチに起因するソフトウエア面でのバグ
あとは穴で物理的に画面が見えなくなることの使い勝手の悪さよ
ちょっと黒い四角が見えてる程度、
チョロすぎる問題だわ
286: 2020/12/26(土) 12:08:06.45
>>285
カメラ部分がうっすら四角っぽく見えてなければ
イイんだが。分かるんだったらパンチホールでいいよ
そう言えば、Xiaomiのパンチホールってログイン時、枠がリング状に光る演出とか無いよね。
カメラ部分がうっすら四角っぽく見えてなければ
イイんだが。分かるんだったらパンチホールでいいよ
そう言えば、Xiaomiのパンチホールってログイン時、枠がリング状に光る演出とか無いよね。
282: 2020/12/26(土) 10:40:55.85
自分、パンチ外周にバッテリーゲージを表示させるの好きなんだ
まあ棒ゲージのほうがスペースの無駄にならないけど
まあ棒ゲージのほうがスペースの無駄にならないけど
287: 2020/12/26(土) 12:16:26.45
289: 2020/12/26(土) 12:46:43.64
>>287
またAppleのパクリかよ…
煽ってたくせに流石にダサい
充電器は付けろや!
またAppleのパクリかよ…
煽ってたくせに流石にダサい
充電器は付けろや!
288: 2020/12/26(土) 12:25:53.17
OnePlus 9 LiteはSnapdragon 865を搭載か【9シリーズは3モデルに】
https://telektlist.com/oneplus-9-lite-will-be-powered-by-snapdragon-865/
背面は8Tとの差別化としてプラスチック製になるだろうと予想しています。
また価格については、アメリカにおいてはOnePlus 8Tが$749~(約7.8万円)であったため、OnePlus 9は$780~800(約8.1~8.3万円)となるとし、OnePlus 9 LiteはGalaxy S20 FEやPixel 5に対抗するために$600(約6.2万円)ほどになると見られています。
https://telektlist.com/oneplus-9-lite-will-be-powered-by-snapdragon-865/
背面は8Tとの差別化としてプラスチック製になるだろうと予想しています。
また価格については、アメリカにおいてはOnePlus 8Tが$749~(約7.8万円)であったため、OnePlus 9は$780~800(約8.1~8.3万円)となるとし、OnePlus 9 LiteはGalaxy S20 FEやPixel 5に対抗するために$600(約6.2万円)ほどになると見られています。
290: 2020/12/26(土) 12:53:11.03
まあ同梱はしないってだけで安くオプションでつけるようだけどね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
291: 2020/12/26(土) 13:30:01.81
うーんこのダサさ
実際アダプタは本来別売りして然るべきだよな
その辺の地味な判断はAppleは合理的だと思う
実際アダプタは本来別売りして然るべきだよな
その辺の地味な判断はAppleは合理的だと思う
292: 2020/12/26(土) 13:41:09.04
Felica搭載機まだ?
Mi mix2sから買い換えるぞ
Mi mix2sから買い換えるぞ
293: 2020/12/26(土) 13:56:03.64
Appleは充電速度が大体統一されてるけどAndroidはバラバラだからな
とは言っても7万に値上げなのに目立った進化なし Miシリーズのハイエンドは相当渋くなったね
とは言っても7万に値上げなのに目立った進化なし Miシリーズのハイエンドは相当渋くなったね
294: 2020/12/26(土) 14:06:05.61
悪いのはXiaomiじゃなくてQualcommがぼったくってるせいなのでは?
SD888はA14以下らしいしどうしようもない
SD888はA14以下らしいしどうしようもない
301: 2020/12/26(土) 17:43:04.94
>>294
SD865は例年の倍だけど888は値上げしたとしてもそこまでだろうな
Xiaomiが目指してたのはMi9までなら10万ハイエンドだけど、そこから15万のフルスペックハイエンドを目指すようになったから無駄にディスプレイに金かけたりコスパとしては微妙な気がしてる それなのにまともな望遠付けなかったりよく分からん
SD865は例年の倍だけど888は値上げしたとしてもそこまでだろうな
Xiaomiが目指してたのはMi9までなら10万ハイエンドだけど、そこから15万のフルスペックハイエンドを目指すようになったから無駄にディスプレイに金かけたりコスパとしては微妙な気がしてる それなのにまともな望遠付けなかったりよく分からん
295: 2020/12/26(土) 14:16:21.96
ゲームやらないからSD888は諦めて、2万円台でAntutu30万くらいのにするか
volte化が簡単にできて、バンド18を掴むやつがいい
volte化が簡単にできて、バンド18を掴むやつがいい
296: 2020/12/26(土) 14:26:07.96
oneplus6でいいんじゃないっすか
297: 2020/12/26(土) 14:27:17.59
OPは謎のvolte封じがねえ…
298: 2020/12/26(土) 15:02:10.15
たけぇよ
299: 2020/12/26(土) 16:39:44.05
わんわんプラスは勝手に自爆してるシャオミくんしか勝たんよ
300: 2020/12/26(土) 17:27:39.63
ワイは8Tがメイン
サブにXiaomi
サブにXiaomi
306: 2020/12/26(土) 18:58:09.37
>>300
ワイはMi9がメイン
サブ1にPixel4
サブ2にMi10
ゲーム用に、Realme X50 pro、Rog phone2
大きいディスプレイが好きだったが
Mi9、Pixel4を使ってるとホッとする
価格云々より、Mi9サイズ、重さで次世代機造らねえのかな?
性能上げてデカくなるモノづくりは、まるで自動車メーカーをみてるようだ。
ワイはMi9がメイン
サブ1にPixel4
サブ2にMi10
ゲーム用に、Realme X50 pro、Rog phone2
大きいディスプレイが好きだったが
Mi9、Pixel4を使ってるとホッとする
価格云々より、Mi9サイズ、重さで次世代機造らねえのかな?
性能上げてデカくなるモノづくりは、まるで自動車メーカーをみてるようだ。
302: 2020/12/26(土) 18:29:27.05
クアルコムはどんどん値上げしていくみたいだけど、売れると思ってるのかね
さすがにスマホに7万、8万は出したくない
さすがにスマホに7万、8万は出したくない
303: 2020/12/26(土) 18:40:00.56
いま中華各社がやることはファーウェイのシェアを奪うことで
利益率高いPやmateのハイエンドのシェアはとくにほしいだろう
P40ProMate30Proは今年Sと匹敵するような売上だったわけでP40Proの価格帯どんどん出す必要はある
買えないハイエンドじゃだめだってことだよ
いままでの10倍ハイエンド売らないとならない
(´・ω・`)
利益率高いPやmateのハイエンドのシェアはとくにほしいだろう
P40ProMate30Proは今年Sと匹敵するような売上だったわけでP40Proの価格帯どんどん出す必要はある
買えないハイエンドじゃだめだってことだよ
いままでの10倍ハイエンド売らないとならない
(´・ω・`)
304: 2020/12/26(土) 18:45:00.65
ファーウェイは今回のことなければサムスン抜いて1位を暫定的ものではなく永続的なものにしてただろうし
そのファーウェイの受け皿になった中華が覇権なわけだよ
(´・ω・`)
サムスンは巨大市場中国でシェアないから
それの争いに直接的には参加できない
参加権利あるのはシャオミとOPPOとVIVOとアップルだけ
(´・ω・`)
そのファーウェイの受け皿になった中華が覇権なわけだよ
(´・ω・`)
サムスンは巨大市場中国でシェアないから
それの争いに直接的には参加できない
参加権利あるのはシャオミとOPPOとVIVOとアップルだけ
(´・ω・`)
305: 2020/12/26(土) 18:53:10.14
おっぽは3Aで舐めた真似しなければ日本の格安スマホで覇権とってただろうに。
なぜ720Gじゃなかったのか。
なぜ720Gじゃなかったのか。
307: 2020/12/26(土) 18:58:33.67
ここで中国でも一気にアップルが抜け出すこともある
やはりP40ProやMate買う層がいくら素晴らしい性能でもMi11やFindX3やアイクー買うかというとイメージが沸かない
もしP40Pro買ってた層がiPhoneに回帰するともう世界にアンドロイドハイエンドはSシリーズしかなくなるっていうぐらいの状況
ハイエンドはiPhoneがほぼ大半抑えることになる
(´・ω・`)
やはりP40ProやMate買う層がいくら素晴らしい性能でもMi11やFindX3やアイクー買うかというとイメージが沸かない
もしP40Pro買ってた層がiPhoneに回帰するともう世界にアンドロイドハイエンドはSシリーズしかなくなるっていうぐらいの状況
ハイエンドはiPhoneがほぼ大半抑えることになる
(´・ω・`)
308: 2020/12/26(土) 19:06:59.25
3Aは残念だった
720Gだったら購入検討だった
6xxシリーズのゴミとか検討対象に入らない
720Gだったら購入検討だった
6xxシリーズのゴミとか検討対象に入らない
312: 2020/12/26(土) 19:29:18.09
>>308
690だけは別格で性能高いよ
oneplus nord n10しか使ってないぽいけど
690だけは別格で性能高いよ
oneplus nord n10しか使ってないぽいけど
313: 2020/12/26(土) 19:30:53.51
>>312
年収は?
年収は?
321: 2020/12/26(土) 19:52:04.15
>>312
690はええな
SoCは690
ディスプレイは6.4インチ以上の有機EL
volteが簡単にできてバンド18を掴む
これで2万~3万くらいで頼む
690はええな
SoCは690
ディスプレイは6.4インチ以上の有機EL
volteが簡単にできてバンド18を掴む
これで2万~3万くらいで頼む
309: 2020/12/26(土) 19:11:11.76
Mi11シリーズに関して出来は心配してない
予想以上の出来になるかもしれない
ただ問題はMi11シリーズの台数を揃えられるかだ
もしP40Pro並の出荷数を揃えられるのだとしたらMi11シリーズの価格は上げるしかないのかなと
(´・ω・`)
何度もいうが買えないハイエンドじゃ駄目なわけで
(´・ω・`)
予想以上の出来になるかもしれない
ただ問題はMi11シリーズの台数を揃えられるかだ
もしP40Pro並の出荷数を揃えられるのだとしたらMi11シリーズの価格は上げるしかないのかなと
(´・ω・`)
何度もいうが買えないハイエンドじゃ駄目なわけで
(´・ω・`)
310: 2020/12/26(土) 19:23:31.29
mi10ほんと9からすると弱体化とも言うべき使いづらさだわ。11で9を越えてくれ。屍を乗り越えろ!
319: 2020/12/26(土) 19:51:10.44
>>310
リーク情報って言うか、確定だろうけど
Mi11は期待できなさそう。
antutuスコアだけじゃあね
カメラ性能が、Pixel、iPhoneと同レベル以上もなら
即買いなんだが
あんまり期待できなさそう
デザインもイマイチだし
いい意味で期待を裏切ってくれないかな
リーク情報って言うか、確定だろうけど
Mi11は期待できなさそう。
antutuスコアだけじゃあね
カメラ性能が、Pixel、iPhoneと同レベル以上もなら
即買いなんだが
あんまり期待できなさそう
デザインもイマイチだし
いい意味で期待を裏切ってくれないかな
311: 2020/12/26(土) 19:27:19.67
Mi10proを買ったけど
年収は800万を超えたからなんの心配もしてないよ
MI11Tproが出たらまた買うだけの話さ
年収は800万を超えたからなんの心配もしてないよ
MI11Tproが出たらまた買うだけの話さ
314: 2020/12/26(土) 19:36:26.77
>>311
もしかしてOnePlus8も持ってる人
(´・ω・`)?
OnePlus9は買わないの?
もしかしてOnePlus8も持ってる人
(´・ω・`)?
OnePlus9は買わないの?
315: 2020/12/26(土) 19:44:42.20
>>314
昨日Xiaomi MI10Proを買ったけど
n257に対応するならばOneplua 9proを買うよ
昨日Xiaomi MI10Proを買ったけど
n257に対応するならばOneplua 9proを買うよ
320: 2020/12/26(土) 19:51:59.72
>>315
よく買えたね
結構高かったんじゃ?
よく買えたね
結構高かったんじゃ?
322: 2020/12/26(土) 20:03:13.51
>>320
Amazonでも7万切ってたから安かったよ
Amazonでも7万切ってたから安かったよ
326: 2020/12/26(土) 20:26:40.03
>>322
ん? Mi10T pro?
ん? Mi10T pro?
327: 2020/12/26(土) 20:28:24.66
>>326
うん
うん
329: 2020/12/26(土) 20:41:11.22
>>327
びっくりした~
びっくりした~
316: 2020/12/26(土) 19:48:12.17
>>314
ちなみにoneplus7proとoneplus8proは当たり前ながら所有してるよ
ちなみにoneplus7proとoneplus8proは当たり前ながら所有してるよ
317: 2020/12/26(土) 19:49:28.93
>>316
いやOnePlusスレに君と似たひといるので聞いてみただけ
(´・ω・`)
いやOnePlusスレに君と似たひといるので聞いてみただけ
(´・ω・`)
318: 2020/12/26(土) 19:50:23.97
>>317
そうなんだね
あまりジェラシーしないでくれよw
そうなんだね
あまりジェラシーしないでくれよw
323: 2020/12/26(土) 20:04:25.43
1+スレってまだ荒れてる?
324: 2020/12/26(土) 20:13:53.04
結局おサイフ付きのやつは何なんだろか?
325: 2020/12/26(土) 20:21:42.80
ミッドレンジなのは間違いない
でもテレワーク+revolutのおかげで最近FeliCaマジで使ってないんだよな…
コロナのない世界で欲しかった
でもテレワーク+revolutのおかげで最近FeliCaマジで使ってないんだよな…
コロナのない世界で欲しかった
328: 2020/12/26(土) 20:34:02.39
お、おう
330: 2020/12/26(土) 20:49:20.35
331: 2020/12/26(土) 20:49:48.39
なんでエッチディスプレイなのか
333: 2020/12/26(土) 20:55:24.96
>>331
エロいだろ
エロすぎるぜ
エロいだろ
エロすぎるぜ
332: 2020/12/26(土) 20:53:16.22
フラットで性能良いものないんだろ
334: 2020/12/26(土) 23:04:12.05
エッジとフラット NGでいいなこれ。同じやつがしつこすぎるわ声がでかいクレーマーってほんとしつこいよな
335: 2020/12/26(土) 23:46:46.10
クイックボールもっと登録できるアプリ数増やしてくれればいいのになあ5個じゃ足りん…
336: 2020/12/27(日) 08:54:59.39
ほんまカーブディスプレイをいつまで端!、鋭い!って言ってんだろうか
338: 2020/12/27(日) 09:13:44.98
>>336
鋭いなんて誰も言ってないけどな
エッジやカーブにそんな意味ないし
鋭いなんて誰も言ってないけどな
エッジやカーブにそんな意味ないし
337: 2020/12/27(日) 09:07:30.49
頭悪いだけNGにしたほうがいいよ。カーブもNGにしようかな
339: 2020/12/27(日) 09:25:20.33
少々ラウンドしてでもベゼルいらん
画面はデカければいいしその方向に向かってるからどうでもいい
画面はデカければいいしその方向に向かってるからどうでもいい
340: 2020/12/27(日) 09:27:35.42
どうでもいい(気になってレスはする)
341: 2020/12/27(日) 09:37:41.10
エッジは最初に採用したSamsungが公式に使っていた用語で
商品名にもS6 Edgeとか入れていたからなあ
ひょっとしたらSamsungの登録商標なのかもしれないけど十分一般名詞化したレベルだろう
商品名にもS6 Edgeとか入れていたからなあ
ひょっとしたらSamsungの登録商標なのかもしれないけど十分一般名詞化したレベルだろう
342: 2020/12/27(日) 10:31:46.87
>>341
それはedge無しが同時に発売されてたからね。
s6.s7まではフラットディスプレイもあった。
s8からなくなって以降edgeは製品名から消えた
それはedge無しが同時に発売されてたからね。
s6.s7まではフラットディスプレイもあった。
s8からなくなって以降edgeは製品名から消えた
343: 2020/12/27(日) 10:33:48.01
>>342
そんな、誰でも知ってる話
今更、ドヤ顔で書くなや しかもスレチだし
そんな、誰でも知ってる話
今更、ドヤ顔で書くなや しかもスレチだし
345: 2020/12/27(日) 10:43:29.60
>>343
間違い指摘されちゃって怒っちゃった?
間違い指摘されちゃって怒っちゃった?
350: 2020/12/27(日) 12:05:55.26
>>345
誰かと勘違いしてる? ハズい奴だな
ドヤ顔でそんな当たり前の事を語る奴だからからな
キモ
誰かと勘違いしてる? ハズい奴だな
ドヤ顔でそんな当たり前の事を語る奴だからからな
キモ
351: 2020/12/27(日) 12:11:04.92
>>350
余裕ないねw
余裕ないねw
354: 2020/12/27(日) 12:19:47.56
>>351
おまえ、そんなに自慢したいの?
って言うか、今更、GALAXY S シリーズ一生懸命調べて、誰かに語りたくなったんだね ご苦労さん
おまえ、そんなに自慢したいの?
って言うか、今更、GALAXY S シリーズ一生懸命調べて、誰かに語りたくなったんだね ご苦労さん
355: 2020/12/27(日) 12:25:10.33
>>354
へぇ~w
へぇ~w
344: 2020/12/27(日) 10:42:59.14
明日Mi 11発表だけど日本でも出すのかね
346: 2020/12/27(日) 11:01:54.80
教えて下さい
mi10tproで、画面下の
□ ○ △を
△ ○ □の配置に変える方法はありますか?
mi10tproで、画面下の
□ ○ △を
△ ○ □の配置に変える方法はありますか?
348: 2020/12/27(日) 11:30:26.83
>>346
聞く前に慣れるだろ
聞く前に慣れるだろ
349: 2020/12/27(日) 11:32:30.68
>>346
ナビゲージョンバー
ナビゲージョンバー
352: 2020/12/27(日) 12:16:44.04
>>346
設定→追加設定→ミラーボタン
同じとこにあるフルスクリーンジェスチャーも慣れると使いやすいよ
設定→追加設定→ミラーボタン
同じとこにあるフルスクリーンジェスチャーも慣れると使いやすいよ
353: 2020/12/27(日) 12:18:19.80
>>352
間違えた、正しくは
設定→追加設定→全画面表示→ミラーボタン
間違えた、正しくは
設定→追加設定→全画面表示→ミラーボタン
357: 2020/12/27(日) 12:40:13.94
>>352
ありがとう御座いました
武士設定できました
ありがとう御座いました
武士設定できました
358: 2020/12/27(日) 12:41:13.62
>>357
左様で御座るか
左様で御座るか
359: 2020/12/27(日) 12:48:38.80
>>357
御祝着申し候々
御祝着申し候々
347: 2020/12/27(日) 11:24:10.82
【中国スマホ市場動向】圧倒的なHUAWEI信仰が明らかに!
https://simtaro.com/news-huawei-most-popular-china-market-report-2020/
https://simtaro.com/news-huawei-most-popular-china-market-report-2020/
356: 2020/12/27(日) 12:34:13.47
曲がってるメリットが何一つ分からん、端誤タッチの対策とか必要だし光反射して見にくいし
360: 2020/12/27(日) 12:49:25.73
ええぃ、打ち首じゃー!
361: 2020/12/27(日) 13:00:26.23
Xiaomi製でAC100Vで120W充電アダプター出ないのかな
今のmi10ultra付属の120Wでも十分早いけどまだ限界まで出てないらしいし
今のmi10ultra付属の120Wでも十分早いけどまだ限界まで出てないらしいし
362: 2020/12/27(日) 13:40:45.88
そもそも120W超える充電器って日本でちゃんと作動するっけ?
363: 2020/12/27(日) 13:48:09.53
>>362
動作しないかもと危惧している理由は?
俺は問題ないと思うが
動作しないかもと危惧している理由は?
俺は問題ないと思うが
369: 2020/12/27(日) 15:38:51.27
>>362
100V電源なのが原因でmi10ultraの純正充電器使っても80Wぐらいしか出てないんだ
mi10proより明らかに速いし十分なんだけどね
100V電源なのが原因でmi10ultraの純正充電器使っても80Wぐらいしか出てないんだ
mi10proより明らかに速いし十分なんだけどね
364: 2020/12/27(日) 13:48:56.15
>>358-359
><
><
365: 2020/12/27(日) 14:20:22.54
電流を測ったわけじゃないけど
Type C コネクターではとてもそんな大電を扱えない
mi10とmi10proを使っていて
Xiaomiスピーカー充電器、xiaomi55wワイヤレス充電器を使用している
電流を制御しているんだと思うけど
結構時間かかるよあと電源は切ってから充電しないとめちゃくちゃ時間かかる時がある
半年から1年でヤフオクで売るから
あまり Type C コネクタ自体を使いたくないんだよね
コネクター受口が劣化するから
Type C コネクターではとてもそんな大電を扱えない
mi10とmi10proを使っていて
Xiaomiスピーカー充電器、xiaomi55wワイヤレス充電器を使用している
電流を制御しているんだと思うけど
結構時間かかるよあと電源は切ってから充電しないとめちゃくちゃ時間かかる時がある
半年から1年でヤフオクで売るから
あまり Type C コネクタ自体を使いたくないんだよね
コネクター受口が劣化するから
366: 2020/12/27(日) 14:24:52.64
Realme新シリーズ(仮称”Race")の正式名はRealme Koiか【元旦発表か】
https://telektlist.com/realme-koi-seems-like-to-be-the-name-of-the-new-series/
投稿には「888紅包」との文字が見られ、これがSnapdragon 888を示すことはほぼ明らかでしょう(紅包は中国語で御祝儀の意)。
そして、中国語の「錦鯉」は日本語では「鯉」、英語では「Koi」に訳されることから、新シリーズ名は「Realme Koi」であると見られています。
https://telektlist.com/realme-koi-seems-like-to-be-the-name-of-the-new-series/
投稿には「888紅包」との文字が見られ、これがSnapdragon 888を示すことはほぼ明らかでしょう(紅包は中国語で御祝儀の意)。
そして、中国語の「錦鯉」は日本語では「鯉」、英語では「Koi」に訳されることから、新シリーズ名は「Realme Koi」であると見られています。
368: 2020/12/27(日) 15:11:27.90
>>366
realme日本進出するなら
カープとコラボしてくれw
realme日本進出するなら
カープとコラボしてくれw
367: 2020/12/27(日) 14:41:30.11
どうだろうね TypeCの初期規格が100Wだからスマホメーカーが独自で電極増やしたりして120Wくらいなら問題ないのでは
当然熱問題やらで爆速なのは序盤だけというのはあるけどな Mi10Proは50W対応してるけど実際は50分~1時間くらいかかるしな
当然熱問題やらで爆速なのは序盤だけというのはあるけどな Mi10Proは50W対応してるけど実際は50分~1時間くらいかかるしな
370: 2020/12/27(日) 16:21:49.98
ケロイド球団とか載ったら卑しく見えるだけだわ
372: 2020/12/27(日) 18:09:22.54
いよいよmi11が登場するんだな。カメラ画質と充電速度が速くなり自分にはストレスかなり減るから楽しみだ。神経質だから100%じゃないと家出たくないんだよね。
376: 2020/12/27(日) 19:26:20.28
>>372
毎年、言ってるセリフだな
出ると、前モデルと大差無いとか、うんたらかんたら、、、
iPhoneもだけど
毎年、言ってるセリフだな
出ると、前モデルと大差無いとか、うんたらかんたら、、、
iPhoneもだけど
373: 2020/12/27(日) 18:20:25.38
高くなっただけ感強いけどまあXiaomiならカタログでは分からないところ強化して満足度高い端末出してくれると期待してる
374: 2020/12/27(日) 18:37:37.74
それてもkoiはkoi~
375: 2020/12/27(日) 18:48:12.40
10t banggoodで52kかー
377: 2020/12/27(日) 19:34:01.83
10年に一度の出来、とてもバランスがよい
とかで
とかで
378: 2020/12/27(日) 19:41:28.10
>>377
試用レビューでもあるの?
それとも、妄想、希望?
試用レビューでもあるの?
それとも、妄想、希望?
383: 2020/12/27(日) 20:03:13.79
>>378
毎年同じこと言ってるボジョレーのキャッチコピーとかけたネタだったんだよ
毎年同じこと言ってるボジョレーのキャッチコピーとかけたネタだったんだよ
379: 2020/12/27(日) 19:47:48.43
とりあえず最強SoC乗せてカメラもそこそこの端末を4~5万で出せるんだから7万なら完成度高くないとしんどいね
380: 2020/12/27(日) 19:50:19.11
よくわからんいちゃもんつけてくるとは底辺掲示板らしいな
381: 2020/12/27(日) 19:57:05.63
Xiaomiは過剰なコスパこそ命だったはず
382: 2020/12/27(日) 20:01:19.84
mi10tって過去最安でどのくらいだったの
lite以外 52kってそこまで安くもないような
lite以外 52kってそこまで安くもないような
384: 2020/12/27(日) 20:03:14.46
カメラその他SoC以外はハイスペックのが欲しくて、でもSoCはミドルで十二分なんだよな毎度ながら
SoCdだけ落としてほか全部一緒なliteエディションとか作ってほしいわ
SoCdだけ落としてほか全部一緒なliteエディションとか作ってほしいわ
387: 2020/12/27(日) 20:15:21.41
>>384
個人的にはそれ理想的だな ミドルSoCが優秀すぎるしコストが1万近く違うからそれなりに値段も変わりそう
ただ、Xiaomiとしてはカメラスマホで単価上げないといけないから厳しそう mi note11出すにしても色々と積んで良い値段しそう
個人的にはそれ理想的だな ミドルSoCが優秀すぎるしコストが1万近く違うからそれなりに値段も変わりそう
ただ、Xiaomiとしてはカメラスマホで単価上げないといけないから厳しそう mi note11出すにしても色々と積んで良い値段しそう
388: 2020/12/27(日) 20:21:38.13
>>384
nordとかrealme x7proとかでええやん
nordとかrealme x7proとかでええやん
389: 2020/12/27(日) 20:24:48.18
>>384
Pixelやん
値段はハイエンド並のままだけど
Pixelやん
値段はハイエンド並のままだけど
386: 2020/12/27(日) 20:08:56.00
30wでも結構早いから55wだとご飯食べてる間に充電終わってそうだな
390: 2020/12/27(日) 20:28:22.12
mi9からmi10pro 追加でmi10使用中だけど
mi10(proも)にしてからカメラのピントが合うのに時間がかかって不便しています
AIオートしか使って居ません食べ物、庭、他スナップ写真に使用
カメラもスマホも技術的な知識は無し
飯塚院長じゃ無いけど
mi11のカメラはもっと素人にも手持ちで速く撮影出来る様な仕様を希望します
mi10(proも)にしてからカメラのピントが合うのに時間がかかって不便しています
AIオートしか使って居ません食べ物、庭、他スナップ写真に使用
カメラもスマホも技術的な知識は無し
飯塚院長じゃ無いけど
mi11のカメラはもっと素人にも手持ちで速く撮影出来る様な仕様を希望します
391: 2020/12/27(日) 20:41:31.33
>>390
わかる
撮って出しが基本運用のスマホで、
カメラも動画もイマイチなんだよな
ホワイトバランス、露出の補正が必須だから
手ブレ補正もイマイチ出し
ちゃんと、決まればいい絵が撮れるんだが、、、
それって、スマホカメラに求める機能じゃ無いよね
しょうがないから、撮って出し用にPixel4買っちまったよ
ハードスペックは大きくXiaomi mi10が上回ってるのに、、、どうしてこうなる?
スレチだが、Pixel4以外といいぞ
Pixelは、メーカーPC
Xiaomiは、自作PC
って感じだな
わかる
撮って出しが基本運用のスマホで、
カメラも動画もイマイチなんだよな
ホワイトバランス、露出の補正が必須だから
手ブレ補正もイマイチ出し
ちゃんと、決まればいい絵が撮れるんだが、、、
それって、スマホカメラに求める機能じゃ無いよね
しょうがないから、撮って出し用にPixel4買っちまったよ
ハードスペックは大きくXiaomi mi10が上回ってるのに、、、どうしてこうなる?
スレチだが、Pixel4以外といいぞ
Pixelは、メーカーPC
Xiaomiは、自作PC
って感じだな
392: 2020/12/27(日) 20:51:22.00
>>390
gcam7.3いれたらレスポンス良くなるよ
gcam7.3いれたらレスポンス良くなるよ
393: 2020/12/27(日) 21:02:11.15
お二方ご返信有難うございました
ご紹介頂いたアプリ使ってみます
ご紹介頂いたアプリ使ってみます
394: 2020/12/27(日) 21:09:33.19
Xiaomiってカメラまわり評判悪いのか
395: 2020/12/27(日) 21:22:42.27
>>394
Dxomarkスコアはイイんだがね
まあ、営利集団だからスポンサードしてくれる製品の悪口は、、、、言うまでもないか
ただ、Dxomarkの評価は全くの嘘って訳でもない
いい所だけ着目して評価してる感じか
とにかく、ホワイトバランス、露出、手ブレ補正くらいは
OPPOのハイエンドと同格クラスにしてくれ
Dxomarkスコアはイイんだがね
まあ、営利集団だからスポンサードしてくれる製品の悪口は、、、、言うまでもないか
ただ、Dxomarkの評価は全くの嘘って訳でもない
いい所だけ着目して評価してる感じか
とにかく、ホワイトバランス、露出、手ブレ補正くらいは
OPPOのハイエンドと同格クラスにしてくれ
396: 2020/12/27(日) 21:24:02.11
俺は逆だな
カメラゴミで良いのでSoCとディスプレイには拘って、カメラゴミで値段安くして欲しい
ハイエンドSoCで有機ELで4万~5万
これでいい
カメラゴミで良いのでSoCとディスプレイには拘って、カメラゴミで値段安くして欲しい
ハイエンドSoCで有機ELで4万~5万
これでいい
398: 2020/12/27(日) 21:34:26.43
>>396
そんなの売れないから
そんなの売れないから
401: 2020/12/27(日) 21:45:37.20
>>396
ハイエンドSoCと有機ELで何やるん?
ゲームもやらないんでしょ?
大多数にとってスマホの価値の半分以上はカメラだから世界トップランクの企業がカメラを捨てるわけはないだろうね
ハイエンドSoCと有機ELで何やるん?
ゲームもやらないんでしょ?
大多数にとってスマホの価値の半分以上はカメラだから世界トップランクの企業がカメラを捨てるわけはないだろうね
403: 2020/12/27(日) 21:52:08.04
>>401
SoCのシェアでもMediaTekが躍進して遂に1位(2020年第3四半期のシェア)
世の中はハイエンドなんて求めてないしカメラ画質よりも価格を重視してるよ
SoCのシェアでもMediaTekが躍進して遂に1位(2020年第3四半期のシェア)
世の中はハイエンドなんて求めてないしカメラ画質よりも価格を重視してるよ
404: 2020/12/27(日) 21:53:27.56
>>403
スマホ市場の利益の7割以上はアップルのものだよ
ハイエンド売らないと利益は出ないことがアップルが証明してる
(´・ω・`)
スマホ市場の利益の7割以上はアップルのものだよ
ハイエンド売らないと利益は出ないことがアップルが証明してる
(´・ω・`)
410: 2020/12/27(日) 22:07:39.01
>>404
Appleの利益がどうこうの話は誰もしてないだろ
市場が求めているものは何かって話だよハゲ
Appleの利益がどうこうの話は誰もしてないだろ
市場が求めているものは何かって話だよハゲ
412: 2020/12/27(日) 22:13:36.06
>>410
各社は利益を出さないとならない
それは企業にとって当たり前のこと
(´・ω・`)
数だけ売れてもGAFAと並ぶことはできない
(´・ω・`)
アップルのように利益はださないとならない
そのためにはハイエンドをうらないとならない
(´・ω・`)
各社は利益を出さないとならない
それは企業にとって当たり前のこと
(´・ω・`)
数だけ売れてもGAFAと並ぶことはできない
(´・ω・`)
アップルのように利益はださないとならない
そのためにはハイエンドをうらないとならない
(´・ω・`)
409: 2020/12/27(日) 22:07:20.21
>>396
たしかに、その考え方は同意だよ
ただ、Mi10から変に高くなったからな~
ONEPLUSと同価格帯だと、カメラもって期待しちまう
たしかに、その考え方は同意だよ
ただ、Mi10から変に高くなったからな~
ONEPLUSと同価格帯だと、カメラもって期待しちまう
397: 2020/12/27(日) 21:33:09.69
とは言うものの
中華各社の2021年の最大目標はファーウェイのシェアをたくさん奪うことなわけでカメラ無視のハイエンドでファーウェイのハイエンドユーザーは奪えない
中華富裕層相手に安くある必要はなくカメラコストで妥協は出来ないだろう
(´・ω・`)
ただファーウェイの中国における圧倒的なブランド力に食いつけるのかが心配だ
中華各社総崩れでまさかのアップルが中国で躍進はあるかもしれない
(´・ω・`)
今年でいうと中華富裕層需要のみで世界的大ヒットだったP40ProやPro+のようなハイエンド出さないとならない
中華各社の2021年の最大目標はファーウェイのシェアをたくさん奪うことなわけでカメラ無視のハイエンドでファーウェイのハイエンドユーザーは奪えない
中華富裕層相手に安くある必要はなくカメラコストで妥協は出来ないだろう
(´・ω・`)
ただファーウェイの中国における圧倒的なブランド力に食いつけるのかが心配だ
中華各社総崩れでまさかのアップルが中国で躍進はあるかもしれない
(´・ω・`)
今年でいうと中華富裕層需要のみで世界的大ヒットだったP40ProやPro+のようなハイエンド出さないとならない
399: 2020/12/27(日) 21:42:15.15
いや、売れるは売れるでしょ
しかもそれなり候補あるんでは?
iqooとかのシリーズで
しかもそれなり候補あるんでは?
iqooとかのシリーズで
400: 2020/12/27(日) 21:43:21.18
とにかく中華富裕層の気持ちを掴んだとこが勝つ
中国市場のみで2021年スマホ商戦は決まる年
ファーウェイが中国でのブランド力100とした場合OPPOシャオミVIVOは10というしかない
Realmeはブランド力0だ
(´・ω・`)
中華富裕層を考えた場合ブランド力というのは大きな決め手だ
ただ安いだけじゃ他社にファーウェイのシェア奪われて一気に苦境に陥る
コロナ下でもハイエンド売れるのは中国市場なのだ
(´・ω・`)
中国市場のみで2021年スマホ商戦は決まる年
ファーウェイが中国でのブランド力100とした場合OPPOシャオミVIVOは10というしかない
Realmeはブランド力0だ
(´・ω・`)
中華富裕層を考えた場合ブランド力というのは大きな決め手だ
ただ安いだけじゃ他社にファーウェイのシェア奪われて一気に苦境に陥る
コロナ下でもハイエンド売れるのは中国市場なのだ
(´・ω・`)
402: 2020/12/27(日) 21:48:48.59
しかし雷軍は充電器の批判の件含め
まあ発表会楽しみにしておけという姿勢だ
自分はMi11はここまでなにもわかってないに等しいと思う
リークでも明らかになってないなにかスマホにとって革新的なものがあると雷軍のメッセージ見てて感じる
(´・ω・`)
まあ発表会楽しみにしておけという姿勢だ
自分はMi11はここまでなにもわかってないに等しいと思う
リークでも明らかになってないなにかスマホにとって革新的なものがあると雷軍のメッセージ見てて感じる
(´・ω・`)
405: 2020/12/27(日) 21:57:46.14
我々は先進国の日本人なわけだ
全世界の平均のスマホ買えばいいとかはない
米国で売れてるハイエンドが基準になるから日本人のほとんどはiPhoneを使いGalaxyユーザーも少なくはないわけだ
(´・ω・`)
全世界の平均のスマホ買えばいいとかはない
米国で売れてるハイエンドが基準になるから日本人のほとんどはiPhoneを使いGalaxyユーザーも少なくはないわけだ
(´・ω・`)
406: 2020/12/27(日) 22:03:26.79
MediaTekは
realme躍進の影響は大きい
欧州でも西欧だけではなく中欧東欧もあるからRealmeの躍進もあったわけだ
(´・ω・`)
realme躍進の影響は大きい
欧州でも西欧だけではなく中欧東欧もあるからRealmeの躍進もあったわけだ
(´・ω・`)
407: 2020/12/27(日) 22:05:45.94
ただそれは一時的なことでVIVOがExynos1080採用やファーウェイの件さらにクアルコムの中国市場を見据えたSD888の動きを見てもシェアはまた大きく変わるよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
408: 2020/12/27(日) 22:06:03.82
メインはカメラ最重視したいが、
何台か使うサブはカメラゴミでいいどころか
カメラ無しでもいいくらいだしなあ。
何台か使うサブはカメラゴミでいいどころか
カメラ無しでもいいくらいだしなあ。
411: 2020/12/27(日) 22:10:35.81
またdxo賄賂とか頭のおかしい陰謀論語ってるわ。ほんとしつこいなこいつ病院行けよ。
415: 2020/12/27(日) 22:17:10.01
>>411
お前がおかしい
クルマ雑誌も、腕時計雑誌も、広告掲載の商品に対して
あからさまに悪い事を書かないのは常識
それを、陰謀論とかバカか?
お前がおかしい
クルマ雑誌も、腕時計雑誌も、広告掲載の商品に対して
あからさまに悪い事を書かないのは常識
それを、陰謀論とかバカか?
416: 2020/12/27(日) 22:18:09.29
>>411
めでたいヤツがいるな
めでたいヤツがいるな
413: 2020/12/27(日) 22:15:16.94
ダメだこいつ話が通じないというか、論理的なやり取りにならねぇ
基地外は基地外か
基地外は基地外か
424: 2020/12/27(日) 23:51:34.20
>>413
話通じてないのはお前だろ笑
話通じてないのはお前だろ笑
414: 2020/12/27(日) 22:16:42.84
ゲーミングスマホですらカメラ複数ついてるんだよ
417: 2020/12/27(日) 22:18:09.33
シャオミは元々アマゾンを目指すといった
(´・ω・`)
GAFAつまりアップルを目指してスマホ市場も成り立ってる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
GAFAつまりアップルを目指してスマホ市場も成り立ってる
(´・ω・`)
418: 2020/12/27(日) 22:19:35.25
スマートフォンのカメラにこだってもなー
どうせ1型以上のイメージセンサー積んだコンデジにかなわん
どうせ1型以上のイメージセンサー積んだコンデジにかなわん
421: 2020/12/27(日) 22:58:53.00
>>418
俺もそう思ってGR3とか、Nikon1とか持ち歩いていたけど、、、スマホのコンピュテーショナルフォトグラフィーには勝てんよ。開発費、開発ペースが全然違いすぎる。確かに、メカシャッターや絞り機構、レンズ、撮像素子サイズでは、純然たるカメラの方に分があるけど、SOCやメモリは全然歯が立たないし、映像エンジンソフトは、、もういうまでもないだろ
スマホカメラに圧勝できるのは、動態の撮影。
光学ファインダーを持つフルサイズ以上の一眼レフじゃね
俺もそう思ってGR3とか、Nikon1とか持ち歩いていたけど、、、スマホのコンピュテーショナルフォトグラフィーには勝てんよ。開発費、開発ペースが全然違いすぎる。確かに、メカシャッターや絞り機構、レンズ、撮像素子サイズでは、純然たるカメラの方に分があるけど、SOCやメモリは全然歯が立たないし、映像エンジンソフトは、、もういうまでもないだろ
スマホカメラに圧勝できるのは、動態の撮影。
光学ファインダーを持つフルサイズ以上の一眼レフじゃね
419: 2020/12/27(日) 22:21:08.40
たった2億台にすぎないアップルがスマホ市場の利益の7割独占とかいかにハイエンドのみしか儲からないってことだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
420: 2020/12/27(日) 22:21:11.59
長文で行間開けてるのも頭おかしいやつ全員やってんだよな
422: 2020/12/27(日) 23:06:18.36
高いコンデジならまだ上回るだろ
423: 2020/12/27(日) 23:30:25.34
ソフトウェア処理の塗り絵になれてしまっているというのはある
425: 2020/12/28(月) 00:00:47.79
普段カメラ使わないから
超広角とか載せるくらいなら遊び心くすぐる赤外線とかサーマル乗っけてほしい
他のメーカーからでてるけど
超広角とか載せるくらいなら遊び心くすぐる赤外線とかサーマル乗っけてほしい
他のメーカーからでてるけど
426: 2020/12/28(月) 00:54:45.75
何時から?
はよはよ
はよはよ
427: 2020/12/28(月) 02:03:08.76
aliで100ドル台で販売予告されてたrealme 7 5Gの謎バンドが修正されてるな、EUなどで販売せれてるやつと同じもので日本バンド対応だった
428: 2020/12/28(月) 02:09:58.04
どうでもいいが、poco M3の液晶は酷かった、黄ばみまくり。
9Sの液晶が別格にみえるほどに
9Sの液晶が別格にみえるほどに
429: 2020/12/28(月) 02:23:58.76
>>428
視野角は9Sとそんな変わらん?
視野角は9Sとそんな変わらん?
430: 2020/12/28(月) 06:39:58.53
Xiaomiにハイエンド求めてるやつなんて
少数なんだよ
ハイエンドほしいやつはサムソン買うわ
Xiaomiに求められているのは
ミドルレンジ
もっとミドルレンジに力入れろ
少数なんだよ
ハイエンドほしいやつはサムソン買うわ
Xiaomiに求められているのは
ミドルレンジ
もっとミドルレンジに力入れろ
431: 2020/12/28(月) 07:38:19.16
サムソンへの熱い風評被害
432: 2020/12/28(月) 07:49:54.96
デブ専ホモ雑誌だっけ
433: 2020/12/28(月) 08:21:07.26
ボイラー会社やで
434: 2020/12/28(月) 08:29:42.98
雷軍も起きたか
(´・ω・`)
いよいよ今日だね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
いよいよ今日だね
(´・ω・`)
435: 2020/12/28(月) 08:32:23.52
Mi10発表会の時はスレの勢いすごかったから次スレは必要かもね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
436: 2020/12/28(月) 10:00:00.06
SD888はAI性能を強化してiPhoneより圧倒的にAI性能が高いらしいが、CPUとGPUで負けてるらしい
スマホでAI性能って何に使うの?
スマホでAI性能って何に使うの?
446: 2020/12/28(月) 14:40:29.96
>>436
一応写真のぼかしとかに使ってるらしいけどAI性能が高くても処理が多少早くなるくらいだからほぼ無意味
一応写真のぼかしとかに使ってるらしいけどAI性能が高くても処理が多少早くなるくらいだからほぼ無意味
447: 2020/12/28(月) 14:42:24.32
>>436
最も使われるのがカメラでの顔(瞳)認識
次が撮影した写真画像へのフィルタ処理
それら以外ではほぼ使われない
最も使われるのがカメラでの顔(瞳)認識
次が撮影した写真画像へのフィルタ処理
それら以外ではほぼ使われない
437: 2020/12/28(月) 10:02:36.47
ググれカス
438: 2020/12/28(月) 10:47:07.00
なんでらん豚いんの?
439: 2020/12/28(月) 11:02:05.55
カメラのみ特化のコスパいいスマホってやっぱXiaomi選んでおけばええのか?
Pixelもあいひょんも高杉
Pixelもあいひょんも高杉
441: 2020/12/28(月) 12:59:36.13
>>439
redmi note 9 pro 5Gはコスパでは間違いないと思う
他はフラグシップモデルがカメラも強くて高いみたいな感じだし
下手なの買うとpixel4a以下のコスパになっちゃう
redmi note 9 pro 5Gはコスパでは間違いないと思う
他はフラグシップモデルがカメラも強くて高いみたいな感じだし
下手なの買うとpixel4a以下のコスパになっちゃう
448: 2020/12/28(月) 14:51:54.88
>>439
画素数こだわり無ければmi10lite zoom(青春版)
画素数こだわり無ければmi10lite zoom(青春版)
440: 2020/12/28(月) 12:25:17.01
発表会どこで見れるの?
442: 2020/12/28(月) 13:46:31.67
なんか面白いことない?
443: 2020/12/28(月) 13:51:49.09
何時から発表なの?
444: 2020/12/28(月) 13:57:22.08
はじまるぞ!
445: 2020/12/28(月) 13:59:27.45
どこでみれんの
449: 2020/12/28(月) 14:59:42.45
どうなったの?
450: 2020/12/28(月) 15:10:06.09
やっぱnote9pro 5gが強そうか
せっかくなら108mp試してみたいけどレビューがどこにも無くてこええ
せっかくなら108mp試してみたいけどレビューがどこにも無くてこええ
451: 2020/12/28(月) 17:57:28.17
mi11サウンド強化とガラス耐性超強化されるのか。今回はわけわからんくらい使い勝手よくなってるな。文句ないわ即買いだ。
455: 2020/12/28(月) 18:51:16.42
>>451
どの使い勝手が良くなってるの?
具体的におしえてくれ
どの使い勝手が良くなってるの?
具体的におしえてくれ
452: 2020/12/28(月) 18:25:43.25
公式ライブ?
https://s1.mi.com/m/ghd/live/index.html?code=live20201228FBHZB
重そうだけど開始の20時半だまでにはYouTubeとかでミラー放送してくれるだろ
https://s1.mi.com/m/ghd/live/index.html?code=live20201228FBHZB
重そうだけど開始の20時半だまでにはYouTubeとかでミラー放送してくれるだろ
453: 2020/12/28(月) 18:32:07.12
普通にXiaomi公式のYouTubeじゃ駄目なの?
454: 2020/12/28(月) 18:41:36.34
後2時間後か。
全裸には寒い時期になってきたな。
全裸には寒い時期になってきたな。
456: 2020/12/28(月) 19:00:32.03
>>454
帽子位かぶったほうがいいよ
帽子位かぶったほうがいいよ
465: 2020/12/28(月) 19:55:04.57
>>456
毛も生えてないけど、もうかぶってるから震
毛も生えてないけど、もうかぶってるから震
457: 2020/12/28(月) 19:03:40.25
もう始まってるんじゃ?
458: 2020/12/28(月) 19:07:19.62
発表会楽しみだな
459: 2020/12/28(月) 19:07:24.79
日本時間20時半て書いてたぞ
460: 2020/12/28(月) 19:16:45.83
なんか写真のPRみたいのだったわ 悪い
461: 2020/12/28(月) 19:25:22.09
ただいま
(´・ω・`)
発表会始まる前にお風呂入っておくか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
発表会始まる前にお風呂入っておくか
(´・ω・`)
462: 2020/12/28(月) 19:32:24.98
雷軍
「カンファレンスはまもなく始まります。あと1時間です、わたしはMi11を発表できることを興奮しています。」
「カンファレンスはまもなく始まります。あと1時間です、わたしはMi11を発表できることを興奮しています。」
463: 2020/12/28(月) 19:33:30.08
464: 2020/12/28(月) 19:34:20.17
バンド日本対応するかな
466: 2020/12/28(月) 20:10:49.16
https://i0.wp.com/sparrowsnews.com/wp-content/uploads/2020/12/wp-1609150788728..jpg
https://i0.wp.com/sparrowsnews.com/wp-content/uploads/2020/12/wp-1609150788738..jpg
https://i0.wp.com/sparrowsnews.com/wp-content/uploads/2020/12/wp-1609150788690..jpg
https://i0.wp.com/sparrowsnews.com/wp-content/uploads/2020/12/wp-1609150788738..jpg
https://i0.wp.com/sparrowsnews.com/wp-content/uploads/2020/12/wp-1609150788690..jpg
467: 2020/12/28(月) 20:11:39.94
468: 2020/12/28(月) 20:15:05.91
Mi11ってMi10と価格同じなんじゃないの
(´・ω・`)
(´・ω・`)
469: 2020/12/28(月) 20:15:42.41
3999起っておいくら万円?
470: 2020/12/28(月) 20:15:58.78
DisplayMate評価はAプラス評価獲得
(´・ω・`)
(´・ω・`)
471: 2020/12/28(月) 20:16:32.95
調べればいいだろ
472: 2020/12/28(月) 20:24:08.19
4600mAhのバッテリー
55W有線充電で45分で100%
50Wワイヤレス充電で53分で100%
(´・ω・`)
最大6400mbpsのLPDDR5搭載
(´・ω・`)
55W有線充電で45分で100%
50Wワイヤレス充電で53分で100%
(´・ω・`)
最大6400mbpsのLPDDR5搭載
(´・ω・`)
473: 2020/12/28(月) 20:25:25.87
もう全部リークされてるのか
答え合わせ早くして
答え合わせ早くして
474: 2020/12/28(月) 20:26:30.75
475: 2020/12/28(月) 20:30:22.03
wp.comドメインの画像はJDのだね
https://item.jd.com/100009845169.html
https://item.jd.com/100009845169.html
476: 2020/12/28(月) 20:31:39.70
はじまった
(´・ω・`)
(´・ω・`)
477: 2020/12/28(月) 20:32:42.47
weiboライブで見てる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
478: 2020/12/28(月) 20:34:06.56
youtubeないんか
479: 2020/12/28(月) 20:43:02.78
MIUI12.5???
480: 2020/12/28(月) 20:43:58.79
中国語分からねえ 誰か翻訳してくれーー
481: 2020/12/28(月) 20:44:39.41
漢字の雰囲気で理解しろ
482: 2020/12/28(月) 20:46:20.88
YouTubeの謎比較で勝てるとか草
483: 2020/12/28(月) 20:52:41.50
下画面カメラ?
484: 2020/12/28(月) 20:57:21.29
動物の声とかどうでもいいから…
485: 2020/12/28(月) 21:05:13.75
なんかどうでもいい内容から
発表してんな
発表してんな
486: 2020/12/28(月) 21:07:27.00
miui12.5はセキュリティとプライバシー保護が売りだって
487: 2020/12/28(月) 21:13:08.01
ホント、 特に新鮮味のないプレゼン内容だな
MIUI12.5でカメラの映像処理が、pixelを大きく上回るとかのサプライズないのかよ
MIUI12.5でカメラの映像処理が、pixelを大きく上回るとかのサプライズないのかよ
488: 2020/12/28(月) 21:14:53.10
ん いよいよか
489: 2020/12/28(月) 21:15:17.76
お。軽
490: 2020/12/28(月) 21:15:38.64
196gかー
491: 2020/12/28(月) 21:15:50.36
8.06mmは薄いな
492: 2020/12/28(月) 21:17:55.32
うっす めっちゃ軽いわけでは無いけど頑張ったね
493: 2020/12/28(月) 21:17:55.38
494: 2020/12/28(月) 21:18:57.78
前面見せないのはなんなんだ
495: 2020/12/28(月) 21:21:51.07
2Kって今更すごいことなのか・・?
496: 2020/12/28(月) 21:22:03.63
8.06mmってそんな薄いか?
iPhone12は7.4mmでしょ?
iPhone12は7.4mmでしょ?
497: 2020/12/28(月) 21:22:30.27
厚みは知らんけどとりあえず画面サイズの割には軽い?
498: 2020/12/28(月) 21:22:44.78
HD FHD 2Kほとんど一緒でしょ
499: 2020/12/28(月) 21:25:17.87
2kて具体的に何ピクセルやねん
500: 2020/12/28(月) 21:26:12.14
1440*3120とかじゃないの
506: 2020/12/28(月) 21:32:51.18
>>500
それもうわかる奴にしか分からんやつやんw
それもうわかる奴にしか分からんやつやんw
501: 2020/12/28(月) 21:26:46.29
良かった、レビューサイト出てこないと面白くない
502: 2020/12/28(月) 21:27:15.21
4600mAhで2kはバッテリー持ち悪いだろ
503: 2020/12/28(月) 21:27:35.35
qhdのこと2Kって呼ぶのやめちくり~
504: 2020/12/28(月) 21:29:25.44
ピーク輝度1771ニト高いな
(´・ω・`)
ディスプレイは間違いなく良いものだ
な
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ディスプレイは間違いなく良いものだ
な
(´・ω・`)
505: 2020/12/28(月) 21:30:41.61
E4材料
480Hzタッチ
2K120可変
(´・ω・`)
480Hzタッチ
2K120可変
(´・ω・`)
507: 2020/12/28(月) 21:35:26.46
509: 2020/12/28(月) 21:38:35.74
>>507
外で見やすくなるのは単純にうれしい
外で見やすくなるのは単純にうれしい
516: 2020/12/28(月) 21:41:28.30
>>509
ピーク輝度と全白輝度は別物だから要注意やで
ピーク輝度と全白輝度は別物だから要注意やで
517: 2020/12/28(月) 21:42:21.09
>>516
そうなんか 今k20proだけど晴れの日は画面が本当に見づらいから新しくなって改善されてるとうれしい
そうなんか 今k20proだけど晴れの日は画面が本当に見づらいから新しくなって改善されてるとうれしい
508: 2020/12/28(月) 21:36:31.05
バババー
510: 2020/12/28(月) 21:38:52.59
フォルダブル端末出してくれねーのかよ
511: 2020/12/28(月) 21:39:09.41
まあGalaxyS21の新世代DynamicAMOLEDには各スペック負けるだろうが
(´・ω・`)
(´・ω・`)
512: 2020/12/28(月) 21:39:48.22
MiMix新作出してくれねーのかよ
513: 2020/12/28(月) 21:40:21.06
まあここはスペックに対しての価格が目玉だからどうなれやら
514: 2020/12/28(月) 21:40:24.22
1771ニト、WQHD、120Hz、6.8インチだと
バッテリーの消費スゴイことになりそうだけど大丈夫なん?
バッテリーの消費スゴイことになりそうだけど大丈夫なん?
515: 2020/12/28(月) 21:41:15.52
>>514
ディスプレイ消費電力15パーカット
(´・ω・`)
ディスプレイ消費電力15パーカット
(´・ω・`)
518: 2020/12/28(月) 21:42:24.84
>>515
へぇー
へぇー
525: 2020/12/28(月) 21:47:24.94
>>515
すげ 196gだし4000mahくらいか
すげ 196gだし4000mahくらいか
529: 2020/12/28(月) 21:49:52.01
>>525
4600
4600
519: 2020/12/28(月) 21:42:53.18
5nm化+モデム内蔵の省電力化が全部パーになりそう
520: 2020/12/28(月) 21:43:17.62
最低なプレゼンだな
スペック表を読み上げてるだけかよ
スペック表を読み上げてるだけかよ
527: 2020/12/28(月) 21:48:55.33
>>520
こういうとこでもHuaweiがやはり一流企業だったんだと再認識させられる
こういうとこでもHuaweiがやはり一流企業だったんだと再認識させられる
521: 2020/12/28(月) 21:43:52.26
これ三時間コースだったりしてな
522: 2020/12/28(月) 21:43:52.87
今北産業
523: 2020/12/28(月) 21:45:09.12
唐突のルーター
524: 2020/12/28(月) 21:46:00.94
やっす
526: 2020/12/28(月) 21:47:52.29
こないだ国内で使えないのにax1800買って失敗したわ
645: 2020/12/29(火) 05:22:58.01
>>526
具体的に、どう使えなかった?
5GHzの恩恵が受けられないだけ?
IPv6に対応してるみたいだけど。
Mi Router 4A Gigabitからの買い替え検討中(5GHzの恩恵は分からず)
具体的に、どう使えなかった?
5GHzの恩恵が受けられないだけ?
IPv6に対応してるみたいだけど。
Mi Router 4A Gigabitからの買い替え検討中(5GHzの恩恵は分からず)
528: 2020/12/28(月) 21:49:15.65
価格はまだだよね?
530: 2020/12/28(月) 21:50:42.18
薄いなと思ったけど6.81インチか でけえな
それで4600mAh積んで196gはすごい
それで4600mAh積んで196gはすごい
531: 2020/12/28(月) 21:51:42.10
mi5みたいに曲がったら草生やす
532: 2020/12/28(月) 21:52:24.94
なんか凄そうだから買っちまうか!
回線auだけど!
回線auだけど!
533: 2020/12/28(月) 21:54:07.74
カメラの周りだけ厚くなっててダサいな
534: 2020/12/28(月) 21:54:53.22
band変わらず?
535: 2020/12/28(月) 21:55:56.45
そもそも中国版でしょ
536: 2020/12/28(月) 21:56:39.06
537: 2020/12/28(月) 21:56:48.98
グロ版も年内に発表するんじゃない?
538: 2020/12/28(月) 21:56:57.42
グローバル版もすぐでるかな?
539: 2020/12/28(月) 21:57:35.72
Oppo Reno 5 Pro+ にするかな
540: 2020/12/28(月) 22:01:36.51
ライブどこでやってんの?
541: 2020/12/28(月) 22:01:38.26
センサーはサムスン?
542: 2020/12/28(月) 22:02:09.91
プレゼン資料の操作グダグダ過ぎやろ
543: 2020/12/28(月) 22:08:45.70
3999ってことは6万ちょっとか
544: 2020/12/28(月) 22:09:28.52
値段維持してるの凄いな
pro頼むぞ
pro頼むぞ
545: 2020/12/28(月) 22:10:28.22
546: 2020/12/28(月) 22:13:22.94
カメラ光学何倍?
547: 2020/12/28(月) 22:13:56.52
価格維持はまあ、いいとしても
特筆する内容ではなかったな
SOCを含め、来年デフォのパーツ構成だし
他メーカーも同様なの出てくんだろ
う~ん Mi11はパスかな
特筆する内容ではなかったな
SOCを含め、来年デフォのパーツ構成だし
他メーカーも同様なの出てくんだろ
う~ん Mi11はパスかな
550: 2020/12/28(月) 22:16:18.39
>>547
まあS21無印が本当に噂通り安いのなら
迷う人は多いだろうな
(´・ω・`)
まあS21無印が本当に噂通り安いのなら
迷う人は多いだろうな
(´・ω・`)
548: 2020/12/28(月) 22:14:11.82
549: 2020/12/28(月) 22:15:09.27
んでグロ版もしくは日本版は今日発表するんか?
551: 2020/12/28(月) 22:16:27.45
mi11seは・・・どこ・・・
552: 2020/12/28(月) 22:16:58.09
今回proなしか
553: 2020/12/28(月) 22:18:54.38
シャオミの序列がわからんのやが無印 pro ウルトラ?
んで今日は無印のみと
んで今日は無印のみと
554: 2020/12/28(月) 22:19:08.37
終わりそうな雰囲気だな プロなしかな
555: 2020/12/28(月) 22:19:59.55
スピーカーに続いてディスプレイもDXO1位狙ってるんだろうね
世界一位のスピーカー・ディスプレイ、軽量化
これで値段据え置きはすごいんだろうけどあまり興奮はしないね
世界一位のスピーカー・ディスプレイ、軽量化
これで値段据え置きはすごいんだろうけどあまり興奮はしないね
557: 2020/12/28(月) 22:25:53.45
>>555
だな 超高性能な自作PCのプレゼンを見せられた様な感じ
あのプレゼンじゃカメラや動画の性能がMi10比でどの位、向上したのかよくわからん
結局、実際に購入したユーザーの比較レビュー待ちだな
だな 超高性能な自作PCのプレゼンを見せられた様な感じ
あのプレゼンじゃカメラや動画の性能がMi10比でどの位、向上したのかよくわからん
結局、実際に購入したユーザーの比較レビュー待ちだな
561: 2020/12/28(月) 22:28:30.46
>>557
あーそれだなワクワクしないのは
ここまできたら体感どうかって話だもんな 同じ108MPなんだからカタログではピンとこないし
あんまり変わってないじゃんと受け取られてもXiaomiちゃんが悪いかもね
あーそれだなワクワクしないのは
ここまできたら体感どうかって話だもんな 同じ108MPなんだからカタログではピンとこないし
あんまり変わってないじゃんと受け取られてもXiaomiちゃんが悪いかもね
556: 2020/12/28(月) 22:21:50.79
558: 2020/12/28(月) 22:26:20.16
OISが結構しっかりしてるんだな 動画期待できるかも
結局のところSD888は特に値下げしてなさそうだね MTKがんばれ
結局のところSD888は特に値下げしてなさそうだね MTKがんばれ
559: 2020/12/28(月) 22:27:00.62
6.81インチってのが気になるんだけど実寸何ミリなんだ……?
560: 2020/12/28(月) 22:27:06.99
スペック普通に出てるぞ
https://m.mi.com/commodity/detail/13272
https://m.mi.com/commodity/detail/13272
564: 2020/12/28(月) 22:30:18.61
>>560
ドコモバンド対応してるっぽい?
ドコモバンド対応してるっぽい?
599: 2020/12/28(月) 22:48:13.39
>>560
auイケそうじゃん
auイケそうじゃん
562: 2020/12/28(月) 22:29:07.68
ゴリラガラス最上位か
結構レベル高くて6万安いな
結構レベル高くて6万安いな
563: 2020/12/28(月) 22:29:35.09
SD888でモデム分のコスト減った分で正当進化させた感じ
逆にS21無印のようにコストカットで安く売る戦略も可能だろう
(´・ω・`)
逆にS21無印のようにコストカットで安く売る戦略も可能だろう
(´・ω・`)
584: 2020/12/28(月) 22:38:32.66
>>563
SoC下がってんのかなー いつもの一年経過によるコスト吸収や付属品減少による恩恵かと思ったが
SoC下がってんのかなー いつもの一年経過によるコスト吸収や付属品減少による恩恵かと思ったが
588: 2020/12/28(月) 22:41:18.65
>>584
それは近いうちにコストは明らかになる
(´・ω・`)
それは近いうちにコストは明らかになる
(´・ω・`)
589: 2020/12/28(月) 22:42:34.56
>>588
せやね 楽しみだな
バンド対応してるのか こりゃmi10の完成形って感じだな
せやね 楽しみだな
バンド対応してるのか こりゃmi10の完成形って感じだな
565: 2020/12/28(月) 22:30:20.64
やったなmi11SEだぞ
569: 2020/12/28(月) 22:32:36.26
>>565
そうじゃないんだよ
そうじゃないんだよ
566: 2020/12/28(月) 22:30:52.27
6.81だと最低でも170ミリかよ!?
さすがに買わんかなこれは……
多少バッテリー落としても小さめにして欲しかったわ
さすがに買わんかなこれは……
多少バッテリー落としても小さめにして欲しかったわ
571: 2020/12/28(月) 22:33:06.93
>>566
164.3な
164.3な
573: 2020/12/28(月) 22:34:38.45
>>571
164で済むのか
それなら……でもでかいな……俺の持ってるのから2m長くなるわ
164で済むのか
それなら……でもでかいな……俺の持ってるのから2m長くなるわ
574: 2020/12/28(月) 22:34:53.25
>>573
長すぎワロタ
長すぎワロタ
567: 2020/12/28(月) 22:31:11.88
バンドフル対応
568: 2020/12/28(月) 22:31:51.85
カメラ最強のウルトラはいつ発表すんだ?
570: 2020/12/28(月) 22:32:53.51
バンド対応意外だな
購入候補に入った
購入候補に入った
630: 2020/12/29(火) 00:24:44.05
>>570
日本にも来るんだろうね。
日本にも来るんだろうね。
572: 2020/12/28(月) 22:33:47.09
バンドフル対応ならahamoでmi11民増えそうだね
575: 2020/12/28(月) 22:35:00.39
ちっこいのは500万画素の望遠だったのね
やっぱ3眼だよな
やっぱ3眼だよな
576: 2020/12/28(月) 22:35:02.26
577: 2020/12/28(月) 22:36:05.21
グーグルレンズで翻訳しながら解読してるわ
かがくのちからってすげー
かがくのちからってすげー
578: 2020/12/28(月) 22:36:18.86
ん?フルバンド対応してるわけなくね
CN版だろうに
CN版だろうに
579: 2020/12/28(月) 22:36:42.59
やべぇ欲しくなってきた
580: 2020/12/28(月) 22:37:41.55
band
https://cdn.cnbj1.fds.api.mi-img.com/mi-mall/f4952a82866224d8f641fa2f7d4ace87.jpg?w=1080&h=1231&bg=0
https://cdn.cnbj1.fds.api.mi-img.com/mi-mall/f4952a82866224d8f641fa2f7d4ace87.jpg?w=1080&h=1231&bg=0
581: 2020/12/28(月) 22:37:56.32
バンド判定師に聞かないと5Gはわからないわ
https://i.imgur.com/V9x4a3z.jpg
https://i.imgur.com/V9x4a3z.jpg
582: 2020/12/28(月) 22:38:22.21
横幅74.6か 今のk20proが持ちにくいから72くらいのが欲しいんだがなあ
583: 2020/12/28(月) 22:38:26.38
band19あるじゃん
これはahamo民に朗報だな
これはahamo民に朗報だな
585: 2020/12/28(月) 22:38:45.62
77~79なら日本の5Gはミリ波以外コンプリートじゃね?
転用は知らん
転用は知らん
586: 2020/12/28(月) 22:39:52.09
FeliCa付きの出るんでしょこれ
595: 2020/12/28(月) 22:44:24.27
>>586
これを日本で出しても売れんだろ
これを日本で出しても売れんだろ
587: 2020/12/28(月) 22:41:16.29
Xiaomi買うために禿回線にしたのにいいいい!
た、エッジ機種は買わんが
た、エッジ機種は買わんが
590: 2020/12/28(月) 22:42:41.72
どうでもいいけど充電速度は55、50でUltraほどじゃないのね
さすがに120Wは危ないんかな
さすがに120Wは危ないんかな
600: 2020/12/28(月) 22:49:49.93
>>590
爆速充電って薄型・軽量とは少なくとも相性悪いな
爆速充電って薄型・軽量とは少なくとも相性悪いな
591: 2020/12/28(月) 22:42:52.61
うおおお!って買ったあとにFeliCa版とかPROとか何とか出たりしてげんなりするかもしれないから静観するのが正解なの?
592: 2020/12/28(月) 22:43:41.82
とりあえず俺は飛びつくかな
593: 2020/12/28(月) 22:44:04.91
最安クラス888が欲しければ買いかな
気に入らないなら即売りすれば大した痛手にもならないと思うよ
気に入らないなら即売りすれば大した痛手にもならないと思うよ
594: 2020/12/28(月) 22:44:05.56
高すぎるのでPOCO F3に期待
596: 2020/12/28(月) 22:45:49.40
ドコモはアハモ開始と同時に複数機種用意するとは言ってる
(´・ω・`)
それはなにかはわからないが既に技適通過のS21無印プラスUltraと何かはくるのかもしれない
(´・ω・`)
それはなにかはわからないが既に技適通過のS21無印プラスUltraと何かはくるのかもしれない
597: 2020/12/28(月) 22:46:24.64
常識的に考えてFelicaつけるなら数出る9sクラスでしょ
全部入りハイエンドとして出す可能性もないとは言えんけど
全部入りハイエンドとして出す可能性もないとは言えんけど
603: 2020/12/28(月) 22:55:25.26
>>597
いや出ると思うよ
ほんとに需要があるのがそこだし、mi11はバンドも完備
日本公式も888のことツイートしてたし
いや出ると思うよ
ほんとに需要があるのがそこだし、mi11はバンドも完備
日本公式も888のことツイートしてたし
664: 2020/12/29(火) 08:22:19.01
>>597
HUAWEIの代替で発売でしょう
HUAWEIの代替で発売でしょう
598: 2020/12/28(月) 22:47:58.22
proが発表されるまで保留の人もいるだろうね
あくまでも一番乗りの為に無印を先に突っ込んだ
あくまでも一番乗りの為に無印を先に突っ込んだ
601: 2020/12/28(月) 22:52:17.81
Felica搭載で5万円くらいかな?
602: 2020/12/28(月) 22:52:37.66
そこのXiaomi公式は日本からじゃ買えないよね
604: 2020/12/28(月) 23:00:36.30
公式のツイートが今まであてになったことあったっけ
605: 2020/12/28(月) 23:04:55.47
アハモなり新しい禿なりとバンドルで出してやすくして欲しい。
606: 2020/12/28(月) 23:05:12.92
肝心の日本の5gには対応してるのかな?
607: 2020/12/28(月) 23:05:54.42
誰かauで生贄になる奴はおらんのかね
608: 2020/12/28(月) 23:06:38.47
重さは…?
609: 2020/12/28(月) 23:06:49.20
Xperia最後の希望の解像度とタッチ感度が
負けてるww完全にゴミじゃん
負けてるww完全にゴミじゃん
610: 2020/12/28(月) 23:09:29.25
バンドフルならmix2から買い替えるわ
611: 2020/12/28(月) 23:12:44.79
値段抑えるためか外観デザインが安っぽい
612: 2020/12/28(月) 23:13:12.71
B28がフル対応じゃないから5Gへの転用期待してる人には少し不満があるだろうけど、実用ではフルバンド対応と考えていいレベルだと思う CAとEN-DCの組み合わせは分からんけど多分大丈夫じゃないか?
613: 2020/12/28(月) 23:13:42.79
小さいスマホでカメラ技術追求しようがないのと同様に、スピーカーなんてどうしようもないだろ。
628: 2020/12/29(火) 00:19:44.00
>>613
確かに、
スピーカーの位置はMi10と同じか
ディスプレイ側の方が嬉しかったのだが
上下側面だとゲームするとき、手でふさいじゃうんだよね
確かに、
スピーカーの位置はMi10と同じか
ディスプレイ側の方が嬉しかったのだが
上下側面だとゲームするとき、手でふさいじゃうんだよね
614: 2020/12/28(月) 23:16:40.44
これSDカード対応してる?デュアルSIM対応なのは読み取れたけど
615: 2020/12/28(月) 23:17:31.88
>>614
ググれカス
ググれカス
709: 2020/12/29(火) 12:23:59.00
>>614
中華版はdual simでもグロ版はsingle simかも
mi10もそうだったし
中華版はdual simでもグロ版はsingle simかも
mi10もそうだったし
616: 2020/12/28(月) 23:21:45.60
サブ機としてはありやなあ
617: 2020/12/28(月) 23:26:44.90
グロ版も近日公開ってツイにでてるな
618: 2020/12/28(月) 23:26:54.07
これがすべてのスマホを超越した神のスマホか。まさか本当に実在するとはな。この私が持つにふさわしい!
619: 2020/12/28(月) 23:35:23.79
proまだ~?
proが4599RMB以下なら買うわ
proが4599RMB以下なら買うわ
620: 2020/12/28(月) 23:41:53.97
バンドフル対応してるし日本版も出そうしばらく様子見するか
621: 2020/12/28(月) 23:45:30.37
pro出すとして何やるんだ?カメラ5個とか?
626: 2020/12/29(火) 00:07:32.58
>>621
バッテリー5000mAh以上にしてくれるだけでいいよ
バッテリー5000mAh以上にしてくれるだけでいいよ
631: 2020/12/29(火) 00:29:40.36
>>621
ペリスコープつけるんじゃね
ペリスコープつけるんじゃね
640: 2020/12/29(火) 01:43:46.12
>>621
インカメ内蔵とかカメラ周りかね
インカメ内蔵とかカメラ周りかね
622: 2020/12/28(月) 23:45:57.76
ダサいけど欲しいもんは入ってるなあ
623: 2020/12/28(月) 23:48:02.63
さっきも言ってる人がいたがグロ版だすって公式がつぶやいてるぞ
624: 2020/12/28(月) 23:55:38.18
もうここまで来たら防水つけてくれよw
そんなコスト上がるのか
そんなコスト上がるのか
668: 2020/12/29(火) 09:14:18.15
>>624
防水は認証に金かかるからそれが価格に反映されたら世界で売るのは微妙かもね
日本だけなら必要だけど
防水は認証に金かかるからそれが価格に反映されたら世界で売るのは微妙かもね
日本だけなら必要だけど
625: 2020/12/29(火) 00:02:58.29
バンドは対応してるけどもFeliCaは日本版のみになったりしそう
LINE Payでidの他にvisaタッチも対応するみたいだからnfcでもなんとかなりそうだけども
LINE Payでidの他にvisaタッチも対応するみたいだからnfcでもなんとかなりそうだけども
632: 2020/12/29(火) 01:03:45.47
>>625
Suica用途以外ではFelicaに拘る理由がほぼ無くね?
Suica用途以外ではFelicaに拘る理由がほぼ無くね?
634: 2020/12/29(火) 01:23:39.75
>>625
バンドが日本対応するって話は本当?
バンドが日本対応するって話は本当?
627: 2020/12/29(火) 00:10:39.12
mi11久々にXiaomiで買う気になったわ 日本版出てくれ
629: 2020/12/29(火) 00:24:16.62
しかし、カメラバンプのデザインがダサイなぁー
mi10 ultra 辺りからMi10T系とカメラバンプがダサくなった様な気がするんだが、デザイナーが変わったのか
mi10 ultra 辺りからMi10T系とカメラバンプがダサくなった様な気がするんだが、デザイナーが変わったのか
633: 2020/12/29(火) 01:10:49.91
グロ版は7万ちょいぐらいか
635: 2020/12/29(火) 01:25:28.92
mi11のフィルムがAliExpressでもうあるね。予備として1年ちょい使うとして4枚くらい注文したいところだが、レビューがないのに買う勇気出ないな。まだ早いかな
636: 2020/12/29(火) 01:27:05.10
グロとか日本とかいつになりそうですか
638: 2020/12/29(火) 01:39:44.57
>>636
来年
来年
637: 2020/12/29(火) 01:36:25.95
気になるなら公式サイトとかツイくらいみろ
639: 2020/12/29(火) 01:41:51.88
SEは…?
641: 2020/12/29(火) 01:49:36.82
mi11楽しみだわ、今までのスマホの不満点すべて解消してきたからもう言うことほぼない
642: 2020/12/29(火) 02:12:11.02
クアッドカーブはマジで神
サムスンはエッジ緩くなって立場変わって残念
サムスンはエッジ緩くなって立場変わって残念
643: 2020/12/29(火) 02:59:14.28
mi11tはいつ頃でますか?
644: 2020/12/29(火) 04:00:48.91
ようやくmix2s捨てるときが来たか
646: 2020/12/29(火) 05:43:19.09
防水はついてるの?
647: 2020/12/29(火) 05:50:16.36
Xiaomiが防水付けるなんて考えたくもない!
648: 2020/12/29(火) 06:01:10.98
Xiaomi Mi 11正式発表【Mi 10から価格変わらず約6.3万円~】
https://telektlist.com/xiaomi-mi-11-officially-unveiled/
Snapdragon 888
6.81インチ2K(WQHD、1440p)AMOLED 4辺カーブディスプレイ(パンチホール)
Gorilla Glass Victus
120Hzリフレッシュレート・480Hzタッチサンプリングレート
8/12GB LPDDR5(6,400Mbps) RAM + 128/256GB UFS3.1 ROM
4,600mAhバッテリー、55W有線、50Wワイヤレス、10Wリバースワイヤレス充電、QC4+/QC3/PD3.0+に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:108MPメイン(f/1.85 1/1.33)+13MP超広角(123° f/2.4)+5MPマクロ(f/2.4)、8K24/30FPS、4K60/30FPS
インカメラ:20MP、1080p60/30FPS
ステレオスピーカー by Harman Kardon
WiFi 6E対応
164.3×74.6×8.06/8.56mm、196/194g(通常版/レザー版)
8GB+128GB 3999元(約6.3万円)
8GB+256GB 4299元(約6.8万円)
12GB+256GB 4699元(約7.4万円)
https://telektlist.com/xiaomi-mi-11-officially-unveiled/
Snapdragon 888
6.81インチ2K(WQHD、1440p)AMOLED 4辺カーブディスプレイ(パンチホール)
Gorilla Glass Victus
120Hzリフレッシュレート・480Hzタッチサンプリングレート
8/12GB LPDDR5(6,400Mbps) RAM + 128/256GB UFS3.1 ROM
4,600mAhバッテリー、55W有線、50Wワイヤレス、10Wリバースワイヤレス充電、QC4+/QC3/PD3.0+に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:108MPメイン(f/1.85 1/1.33)+13MP超広角(123° f/2.4)+5MPマクロ(f/2.4)、8K24/30FPS、4K60/30FPS
インカメラ:20MP、1080p60/30FPS
ステレオスピーカー by Harman Kardon
WiFi 6E対応
164.3×74.6×8.06/8.56mm、196/194g(通常版/レザー版)
8GB+128GB 3999元(約6.3万円)
8GB+256GB 4299元(約6.8万円)
12GB+256GB 4699元(約7.4万円)
649: 2020/12/29(火) 06:22:38.63
スペックから考えたら安いんだろうか…
733: 2020/12/29(火) 14:44:18.46
>>649
今回は今までケチっていたディスプレイをGalaxyNote20Ultraと同等の最先端にしてきた
だから最新SoC(高い方)と最先端ディスプレイにして
GalaxyNote20Ultraのだいたい半額!
と考えれば安い
でもiPhone買ったほうがいとは思うよ
今回は今までケチっていたディスプレイをGalaxyNote20Ultraと同等の最先端にしてきた
だから最新SoC(高い方)と最先端ディスプレイにして
GalaxyNote20Ultraのだいたい半額!
と考えれば安い
でもiPhone買ったほうがいとは思うよ
734: 2020/12/29(火) 14:46:24.41
>>733
そもそもMi10のディスプレイコストも高いよ
Mi9の2倍と言われてる
(´・ω・`)
製造原価だけみたらシャオミは高い
そもそもMi10のディスプレイコストも高いよ
Mi9の2倍と言われてる
(´・ω・`)
製造原価だけみたらシャオミは高い
650: 2020/12/29(火) 06:30:02.81
いつ発売すんだ?
656: 2020/12/29(火) 06:53:05.41
>>650
1/1
1/1
651: 2020/12/29(火) 06:37:40.64
Mi10製造原価は440ドルと試算されてる
製造原価のみでみたらMi10はS20+の価格帯の機種
470ドルでNote20Ultraでさらに少し上にiPhone11ProMaxがあったわけだから
そのMi10と同じ販売価格なら製造原価も同じくらいの試算が今回もされるだろう
(´・ω・`)
そうなるとS21+あたりの価格帯のスマホと製造原価だけみたら変わらないと思う
まあGalaxyの研究開発費は圧倒的に高いし、また米国主戦場のSの場合は広告費がものすごいかかるから製造原価のみでは語れないが
(´・ω・`)
ただシャオミが儲けてないかというとそれも違う、ソニーグループ全体と肉薄するとこまで来てる
製造原価のみでみたらMi10はS20+の価格帯の機種
470ドルでNote20Ultraでさらに少し上にiPhone11ProMaxがあったわけだから
そのMi10と同じ販売価格なら製造原価も同じくらいの試算が今回もされるだろう
(´・ω・`)
そうなるとS21+あたりの価格帯のスマホと製造原価だけみたら変わらないと思う
まあGalaxyの研究開発費は圧倒的に高いし、また米国主戦場のSの場合は広告費がものすごいかかるから製造原価のみでは語れないが
(´・ω・`)
ただシャオミが儲けてないかというとそれも違う、ソニーグループ全体と肉薄するとこまで来てる
652: 2020/12/29(火) 06:45:25.13
重い重い言われてたのが効いたのか
653: 2020/12/29(火) 06:52:05.02
去年雷軍はMi10がMiより価格が上がった理由はSD865の5Gモデムをあげてた
(´・ω・`)
ただMi10とMi11比較して自分はやはりSD888でコストは下がったのかなって印象はある
コスト減った分で他にコストかけてる感はある
スマホはディスプレイとカメラコストが高いわけだからね
(´・ω・`)
あとは108MPの単価は5000円とされてきたがそれの単価は少し下がったかもしれない
それによりカメラコストさらにかけてるのかも
もう少しすればそれもわかるだろう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ただMi10とMi11比較して自分はやはりSD888でコストは下がったのかなって印象はある
コスト減った分で他にコストかけてる感はある
スマホはディスプレイとカメラコストが高いわけだからね
(´・ω・`)
あとは108MPの単価は5000円とされてきたがそれの単価は少し下がったかもしれない
それによりカメラコストさらにかけてるのかも
もう少しすればそれもわかるだろう
(´・ω・`)
654: 2020/12/29(火) 06:52:11.23
SD非対応なのが惜しい
それでも256版が国内販売したら買いたいかな
カラーとか絞られそうだから悩む
それでも256版が国内販売したら買いたいかな
カラーとか絞られそうだから悩む
655: 2020/12/29(火) 06:52:38.87
誤字
Mi10がMi9より価格上がった理由
Mi10がMi9より価格上がった理由
657: 2020/12/29(火) 06:54:28.72
国内版とPro以上は出んのかな
658: 2020/12/29(火) 06:55:14.90
あと、レザーの耐久性が気になる
659: 2020/12/29(火) 07:40:58.15
6.8ってもうタブレットやん
660: 2020/12/29(火) 07:43:40.45
縦長だからそうでもない
661: 2020/12/29(火) 07:43:44.31
1月1日発売なの?
662: 2020/12/29(火) 08:08:56.90
京東で11買おうと思ったが海外からは予約できんな
物量がこなれてくれば買えるようになるんだろうけど
物量がこなれてくれば買えるようになるんだろうけど
674: 2020/12/29(火) 10:32:42.19
>>662
試しにやってみたら在庫がないだけで買える気がするけどどうなの?
試しにやってみたら在庫がないだけで買える気がするけどどうなの?
663: 2020/12/29(火) 08:18:30.63
2~4万円位の充実させてくれよ
665: 2020/12/29(火) 08:33:54.26
>>663
だな。
それぐらいでミドルハイsocでバンドフル対応機種を出て欲しい
だな。
それぐらいでミドルハイsocでバンドフル対応機種を出て欲しい
666: 2020/12/29(火) 08:34:51.10
フラットなら買ってた
667: 2020/12/29(火) 09:04:11.53
mi11買おうかな
669: 2020/12/29(火) 10:06:21.57
エッジじゃなきゃかなり優秀。
それだけに惜しい、安いし。
それだけに惜しい、安いし。
670: 2020/12/29(火) 10:08:53.37
F2proで、スペックは必要ないと悟ったけど
軽いのは良いなぁ
軽いのは良いなぁ
671: 2020/12/29(火) 10:18:14.60
このゴリラガラス7は裏と表で採用されてんの?
672: 2020/12/29(火) 10:24:40.24
エッジは、フィルムどうしたら良いんだろ?
オススメありますかね?
オススメありますかね?
673: 2020/12/29(火) 10:29:40.37
軽いの?200弱が?
675: 2020/12/29(火) 10:43:10.81
グロ版はいつ?
676: 2020/12/29(火) 10:44:49.62
ディスプレイをフラットにして価格抑えてほしいわ
677: 2020/12/29(火) 11:08:47.52
安いのはいいけど、今どきフラグシップで望遠ついてないってどうなの?
それともproが真のフラグシップで、これはあくまで廉価版?
それともproが真のフラグシップで、これはあくまで廉価版?
679: 2020/12/29(火) 11:17:59.89
>>677
最高位はウルトラ
前年度の感じだとウルトラは望遠が二段階ありそう
最高位はウルトラ
前年度の感じだとウルトラは望遠が二段階ありそう
688: 2020/12/29(火) 11:30:21.66
>>677
望遠は別にいらねー
超解像ズームで十分 開発リソースをくだらない望遠に注ぎ込まんで良いから、コンピュテーショナルフォトグラフィーにリソース集中してほしい
ホワイトバランスや露出の補正がいらん位にしてくれ
カメラ構造に手を加えるなら、絞りか内蔵NDフィルター付けてくれよ
望遠なんて盗撮目的しか使わねえだろ
望遠は別にいらねー
超解像ズームで十分 開発リソースをくだらない望遠に注ぎ込まんで良いから、コンピュテーショナルフォトグラフィーにリソース集中してほしい
ホワイトバランスや露出の補正がいらん位にしてくれ
カメラ構造に手を加えるなら、絞りか内蔵NDフィルター付けてくれよ
望遠なんて盗撮目的しか使わねえだろ
678: 2020/12/29(火) 11:12:41.70
リークではPROが望遠付きみたいね
680: 2020/12/29(火) 11:21:36.51
やはりFindX3やOnePlus登場からが中華ハイエンドの頂上対決に入る
まだ役者は出揃ってない
(´・ω・`)
VIVO X60シリーズにしてもReno5Pro+にしてもアッパーミドルだ
しかしMi10と変わらない価格でSD888のトップバッターとしてみんなの心をしっかりつかんだMi11は評価できる
(´・ω・`)
中華機種とは縁のないスレでもMi11もし本当に日本で出るならほしいなという声もたくさんもらったよ
(´・ω・`)
まだ役者は出揃ってない
(´・ω・`)
VIVO X60シリーズにしてもReno5Pro+にしてもアッパーミドルだ
しかしMi10と変わらない価格でSD888のトップバッターとしてみんなの心をしっかりつかんだMi11は評価できる
(´・ω・`)
中華機種とは縁のないスレでもMi11もし本当に日本で出るならほしいなという声もたくさんもらったよ
(´・ω・`)
681: 2020/12/29(火) 11:21:47.32
日本版を待つか
日本のTwitterにもTweetしてたから出るでしょ
日本のTwitterにもTweetしてたから出るでしょ
684: 2020/12/29(火) 11:24:25.44
>>681
案外それが正解かもね
案外それが正解かもね
682: 2020/12/29(火) 11:22:05.12
pro版が後から発表って今まであったっけ
683: 2020/12/29(火) 11:23:16.64
まず重要なのはMi10とS20発表会はいつだったかってことだ
今回は早いのだ
(´・ω・`)
Mi10発表会なんてつい最近のように思えるくらいだよ
(´・ω・`)
今回は早いのだ
(´・ω・`)
Mi10発表会なんてつい最近のように思えるくらいだよ
(´・ω・`)
685: 2020/12/29(火) 11:24:49.27
8,9はあとから発表だった
686: 2020/12/29(火) 11:25:24.18
日本版mi11が出ればフィルムがアマゾンですぐ手に入るからそれは利点。何週間もフィルム到着待つとかストレスしかない
687: 2020/12/29(火) 11:27:27.68
グローバル版の発表って中国版からどんくらい遅れるっけ
689: 2020/12/29(火) 11:37:19.32
またわけわからん妄想癖の人出てきたな↑
701: 2020/12/29(火) 12:09:05.87
>>689
望遠なんて超解像ズームで、8倍程度撮る機能があれば十分
それ以上でまともに撮るには三脚か一脚がいるだろ
何に使うの望遠? 盗撮?
それより、Xiaomiは機種間のカメラソフトの癖?統一するよう直せや
夜景時のホワイトバランス、Mi10よりRealme Note9sの方がマシな位だからな
何故、ここ迄ってくらいだ
望遠なんて超解像ズームで、8倍程度撮る機能があれば十分
それ以上でまともに撮るには三脚か一脚がいるだろ
何に使うの望遠? 盗撮?
それより、Xiaomiは機種間のカメラソフトの癖?統一するよう直せや
夜景時のホワイトバランス、Mi10よりRealme Note9sの方がマシな位だからな
何故、ここ迄ってくらいだ
691: 2020/12/29(火) 11:49:31.74
俺も望遠は必要ないかなぁ
692: 2020/12/29(火) 11:51:05.78
レザーの右下ってストラップフックの可能性ある?iPod touchみたいな
https://i.imgur.com/qIJptbk.jpg
https://i.imgur.com/qIJptbk.jpg
693: 2020/12/29(火) 11:53:36.72
グロ版は早くて2週間~1ヶ月だろうね
まあ出たところでご祝儀価格なんで落ち着きなさい
まあ出たところでご祝儀価格なんで落ち着きなさい
694: 2020/12/29(火) 11:55:23.94
それこそアハモの発売記念にセットで売ってくれないかなぁ
695: 2020/12/29(火) 11:56:02.79
現状最強だけどどうせグロ版は8万程度するんだろ?
6万ぐらいになるなら買いだけどその頃にはもっと凄いの出てきそうなんだよね
後湾曲とデザインがちょっと微妙
6万ぐらいになるなら買いだけどその頃にはもっと凄いの出てきそうなんだよね
後湾曲とデザインがちょっと微妙
704: 2020/12/29(火) 12:11:39.97
>>695
昨年もグロ版、半端に高かったからな
買うなら価格がこなれた6月以降が良いかも
昨年もグロ版、半端に高かったからな
買うなら価格がこなれた6月以降が良いかも
705: 2020/12/29(火) 12:15:15.70
>>704
その頃にはもっといいスマホどうせ出てくるんだよね
Xiaomiのハイエンドは結局mi10の頃と変わらずコスパはそこそこレベルで終わりそう
正直9sがあまりにも破格すぎたよね
その頃にはもっといいスマホどうせ出てくるんだよね
Xiaomiのハイエンドは結局mi10の頃と変わらずコスパはそこそこレベルで終わりそう
正直9sがあまりにも破格すぎたよね
696: 2020/12/29(火) 11:57:13.63
デザインが不細工過ぎる
身体は良くても抱けない女みたいなもん
身体は良くても抱けない女みたいなもん
697: 2020/12/29(火) 11:58:36.42
レザーってどうなん?
ガラス版よりちょっと厚いけどちょっと軽いみたいだけど
触り心地や耐久が気になる
カバーも別途必要かな?
ガラス版よりちょっと厚いけどちょっと軽いみたいだけど
触り心地や耐久が気になる
カバーも別途必要かな?
698: 2020/12/29(火) 12:02:22.16
色によるけど、汚れが気になりそう
耐久性はありそうな気がする
耐久性はありそうな気がする
699: 2020/12/29(火) 12:03:17.82
レザーって本革だよね?
合皮だとベタベタになるぞ
合皮だとベタベタになるぞ
700: 2020/12/29(火) 12:07:40.35
フェイクレザーだよ
702: 2020/12/29(火) 12:09:30.89
怖
703: 2020/12/29(火) 12:10:38.69
グロ版で8万 国内版で10万か?
キャリアで販売やらFeliCaつけるなら9sみたいに価格そのままってわけにはいかないだろうし
よく考えれば考えるほどそこまでコスパ良くはないし焦る必要ないよね
キャリアで販売やらFeliCaつけるなら9sみたいに価格そのままってわけにはいかないだろうし
よく考えれば考えるほどそこまでコスパ良くはないし焦る必要ないよね
706: 2020/12/29(火) 12:16:33.03
ちなみに、補正無しの撮って出しだと
コレだぞ
https://i.imgur.com/LE2X7O4.jpg
https://i.imgur.com/WWsZtpq.jpg
Mi10は、補正してコレ
https://i.imgur.com/fbZICIW.jpg
コレだぞ
https://i.imgur.com/LE2X7O4.jpg
https://i.imgur.com/WWsZtpq.jpg
Mi10は、補正してコレ
https://i.imgur.com/fbZICIW.jpg
708: 2020/12/29(火) 12:22:39.07
>>706
兼六園?
兼六園?
713: 2020/12/29(火) 12:35:13.73
>>708
昭和記念公園
昭和記念公園
707: 2020/12/29(火) 12:17:37.83
Oneplus 8proからmi10Tproに乗り換えたけど
めっちゃいいねこれ
バンドが狭い以外不満ないわ
めっちゃいいねこれ
バンドが狭い以外不満ないわ
711: 2020/12/29(火) 12:24:44.72
>>707
そのバンド問題は今回で解消されたから今後に期待出来そうだよね
バンド問題解消すればワンプラス買う必要性無くなるわ
Xiaomiはnote9sでやりすぎたせいで過剰に期待されすぎててかわいそう
そのバンド問題は今回で解消されたから今後に期待出来そうだよね
バンド問題解消すればワンプラス買う必要性無くなるわ
Xiaomiはnote9sでやりすぎたせいで過剰に期待されすぎててかわいそう
710: 2020/12/29(火) 12:24:15.49
望遠付いてるくね?
スペック表に書いてるじゃん
スペック表に書いてるじゃん
712: 2020/12/29(火) 12:33:17.03
なんかmi11望遠付いてると思わせがちだけどあれマクロレンズよな?
108M搭載機はクロップな2倍ズームあるからそれで良いって判断だろうなぁ?
proはレンズ周りデザイン変わるんかな?
できればこのままでいってほしいけど~。
108M搭載機はクロップな2倍ズームあるからそれで良いって判断だろうなぁ?
proはレンズ周りデザイン変わるんかな?
できればこのままでいってほしいけど~。
714: 2020/12/29(火) 12:37:00.00
>>712
翻訳したらテレフォトマクロって出てきたんだけど望遠兼マクロとかじゃないの?
翻訳したらテレフォトマクロって出てきたんだけど望遠兼マクロとかじゃないの?
715: 2020/12/29(火) 12:42:47.92
Mi 10T Proの幅76.4は、やはり持ちにくいのでしょうか?
716: 2020/12/29(火) 12:48:55.95
あなたのかわいいおててのサイズによるお
717: 2020/12/29(火) 12:52:38.11
Cameraデザインは林檎のせいだろうな ダサすぎる…
718: 2020/12/29(火) 13:01:22.71
>>717
今年のultra以降、カメラバンプのデザインに品がない
バンプ部分で2色分けしているのが、何ともダサすぎる
今年のultra以降、カメラバンプのデザインに品がない
バンプ部分で2色分けしているのが、何ともダサすぎる
719: 2020/12/29(火) 13:03:59.74
分かりやすいのは一万円札とおんなじ大きさだよ
720: 2020/12/29(火) 13:11:49.08
グロ版は8万くらいするだろうけどそりゃあっちの税金が乗ってる金額だからな 結局実売価格は6万くらいだよ
マクロで望遠出来るよってだけだ 通常の望遠が5MPってそもそもゴミすぎでしょ
マクロで望遠出来るよってだけだ 通常の望遠が5MPってそもそもゴミすぎでしょ
721: 2020/12/29(火) 13:21:37.53
Xiaomi卒業してSamsung行こうかと思ってたけど
mi11買うわ
mi11買うわ
748: 2020/12/29(火) 15:25:42.71
>>721
俺は昨日mi10tpro買ったからmi11tpro待ちで
俺は昨日mi10tpro買ったからmi11tpro待ちで
757: 2020/12/29(火) 16:11:01.24
>>748
どこで買いましたか?
どこで買いましたか?
759: 2020/12/29(火) 16:39:31.56
>>757
アマゾン日本だよ
アマゾン日本だよ
762: 2020/12/29(火) 17:02:35.84
>>759
今売り切れだけど、昨日今日で売り切れたのか?
どうせmi11ズーム無いなら、同じくズーム無くても
エッジじゃない10tproがベストバイな気はしている
今売り切れだけど、昨日今日で売り切れたのか?
どうせmi11ズーム無いなら、同じくズーム無くても
エッジじゃない10tproがベストバイな気はしている
766: 2020/12/29(火) 17:38:52.53
>>762
IPS液晶ってのもポイント高い
目が疲れにくいしね
IPS液晶ってのもポイント高い
目が疲れにくいしね
769: 2020/12/29(火) 17:46:03.27
>>766
俺も心からそう思うけど、
それを言うとOLEDガーって噛みついてくる変なのいるぞ
俺も心からそう思うけど、
それを言うとOLEDガーって噛みついてくる変なのいるぞ
774: 2020/12/29(火) 17:58:52.27
>>769
まあ有機ELは韓国企業が力を入れてるからね(´・ω・`)
まあ有機ELは韓国企業が力を入れてるからね(´・ω・`)
771: 2020/12/29(火) 17:52:02.23
>>766
有機ELの方が規格的には目に優しい
安物OLEDには例外有るんだろうが
有機ELの方が規格的には目に優しい
安物OLEDには例外有るんだろうが
773: 2020/12/29(火) 17:57:51.11
>>771
そうなの?
有機ELはフリッカーの問題解決してないでしょ?
そうなの?
有機ELはフリッカーの問題解決してないでしょ?
776: 2020/12/29(火) 18:23:00.85
>>771
ブルーライトの量が液晶とは比較にならないほど少量
ブルーライトの量が液晶とは比較にならないほど少量
794: 2020/12/29(火) 20:11:08.69
>>776
ソースある?
ソースある?
722: 2020/12/29(火) 13:26:56.96
大手スマホメーカーは世界同時発売で、Amazonでシムフリーモデルが買えるくらいのことはしてよ。
723: 2020/12/29(火) 13:32:24.91
日本版出ても謎のシングルSIM仕様にされそうだなぁ
てかmi10グロ版がスペック絞りアンドシングルSIMだったから今年もやられないかが心配
てかmi10グロ版がスペック絞りアンドシングルSIMだったから今年もやられないかが心配
728: 2020/12/29(火) 14:04:16.65
>>723
かと言ってCN版だとLINEとか決済系アプリまともに動かんらしいからなぁ
かと言ってCN版だとLINEとか決済系アプリまともに動かんらしいからなぁ
729: 2020/12/29(火) 14:19:52.03
>>728
動くよ
Mi10 CNでPayPayもGoogle PayでVISAデビも各銀行アプリも全部OK
動くよ
Mi10 CNでPayPayもGoogle PayでVISAデビも各銀行アプリも全部OK
724: 2020/12/29(火) 13:33:24.77
シングルでも2台持ちだから無関係かな。2台持ちバッテリーまず2台ともなくなるとかまずないからおすすめ。
725: 2020/12/29(火) 13:42:43.58
とりあえず中国版mi11そのまま来るのはない
分解動画でもバッテリにPSEマーク確認できないしね
redmi note 9シリーズはマーク付いてるらしい
分解動画でもバッテリにPSEマーク確認できないしね
redmi note 9シリーズはマーク付いてるらしい
726: 2020/12/29(火) 13:45:38.58
https://i0.wp.com/sparrowsnews.com/wp-content/uploads/2020/12/wp-1609215482076.jpg
メインSamsung HMX
マクロSamsung S5K5E9,
フロントSamsung S5K3T2
超広角OV13B10
メインSamsung HMX
マクロSamsung S5K5E9,
フロントSamsung S5K3T2
超広角OV13B10
784: 2020/12/29(火) 19:00:31.74
>>726
お。108MPはovじゃなくてHMXなのか。
ならAFまだマトモかな?
お。108MPはovじゃなくてHMXなのか。
ならAFまだマトモかな?
727: 2020/12/29(火) 13:48:10.06
730: 2020/12/29(火) 14:29:42.14
おまえらってカメラの機能かなり気にしてるけど写真撮ってなにしてるの?
仕事に使ってるの?仕事ならふつうにカメラ別で持ってそうだけどそういうもんではないの?
仕事じゃなければ何に使ってるの?
SNSとかにアップしてるの?
仕事に使ってるの?仕事ならふつうにカメラ別で持ってそうだけどそういうもんではないの?
仕事じゃなければ何に使ってるの?
SNSとかにアップしてるの?
731: 2020/12/29(火) 14:37:46.29
>>730
女性がiPhoneを買うときProを選ぶ人が多いのはインスタでカメラ良いの選びたいという動機がある
(´・ω・`)
よくわからないけどProのiPhoneのカメラのほうが良いって聞いたからPro選んだという女性は多いよ
(´・ω・`)
ただ結果としてそれは間違った選択ではない
(´・ω・`)
そしてそれは日本だけでなく世界共通なのだよ
(´・ω・`)
女性がiPhoneを買うときProを選ぶ人が多いのはインスタでカメラ良いの選びたいという動機がある
(´・ω・`)
よくわからないけどProのiPhoneのカメラのほうが良いって聞いたからPro選んだという女性は多いよ
(´・ω・`)
ただ結果としてそれは間違った選択ではない
(´・ω・`)
そしてそれは日本だけでなく世界共通なのだよ
(´・ω・`)
737: 2020/12/29(火) 14:53:33.45
>>730
家族写真
最近は、一眼レフやミラーレス一眼持ち出すのも
かさばってメンドイからな
スマホでガチ撮影する際は、リグと外部マイク使ってる
コレ
https://i.imgur.com/pbWqCiM.jpg
家族写真
最近は、一眼レフやミラーレス一眼持ち出すのも
かさばってメンドイからな
スマホでガチ撮影する際は、リグと外部マイク使ってる
コレ
https://i.imgur.com/pbWqCiM.jpg
732: 2020/12/29(火) 14:40:31.28
中国だって今年売れたハイエンドはP40ProとMate30Proなわけで
(´・ω・`)
米国だって売れたハイエンドはiPhoneとSとnoteでしょ
(´・ω・`)
日本だってiPhoneが売れてるわけで
(´・ω・`)
なにもおかしなことではない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
米国だって売れたハイエンドはiPhoneとSとnoteでしょ
(´・ω・`)
日本だってiPhoneが売れてるわけで
(´・ω・`)
なにもおかしなことではない
(´・ω・`)
735: 2020/12/29(火) 14:49:41.13
パンチホールって気にならない?
poco f2 から乗り換えるか迷うわ
poco f2 から乗り換えるか迷うわ
743: 2020/12/29(火) 15:06:06.95
>>735
パンチ周りに充電残量表示させると直感的で分かりやすい
パンチ周りに充電残量表示させると直感的で分かりやすい
747: 2020/12/29(火) 15:22:42.83
>>735
買って二三日は気になるかな
買って二三日は気になるかな
736: 2020/12/29(火) 14:52:46.80
まあハイエンドなんか買わんからどうでもいいけど
ミドル765Gくらいのやつで3万の来たら起こしてくれ
ミドル765Gくらいのやつで3万の来たら起こしてくれ
738: 2020/12/29(火) 14:56:40.50
買わないではなく買えない。どうでもいいのに強がってるのキモヲタ感ある
739: 2020/12/29(火) 14:58:40.72
家族おるやつが真っ昼間にわざわざそんな写真上げる?
741: 2020/12/29(火) 15:03:15.77
>>739
お前ら、家庭持ちじゃないの?
家族いても、自分の時間あるが
今日は、年賀状印刷デーだしな
お前ら、家庭持ちじゃないの?
家族いても、自分の時間あるが
今日は、年賀状印刷デーだしな
740: 2020/12/29(火) 14:59:04.81
そもそも108MPの一個の原価が5000円
P30Proはすべてのソニーセンサー含めた原価試算は5000円台
(´・ω・`)
Mi10にしてもMi11にしてもなにかをケチってるってことはない
(´・ω・`)
P30Proはすべてのソニーセンサー含めた原価試算は5000円台
(´・ω・`)
Mi10にしてもMi11にしてもなにかをケチってるってことはない
(´・ω・`)
745: 2020/12/29(火) 15:18:56.58
>>740
大型化したとはいえP30 Proと比較すると高く感じちゃうね サムスンセンサーって安いイメージだし
今ではHMXもそれなりに落ち着いたんだろうが
大型化したとはいえP30 Proと比較すると高く感じちゃうね サムスンセンサーって安いイメージだし
今ではHMXもそれなりに落ち着いたんだろうが
742: 2020/12/29(火) 15:04:29.19
子供がおらんやつには、こどもの記録を残すために必要な気持ちはわからんよ
何を言っても無駄
何を言っても無駄
744: 2020/12/29(火) 15:06:46.67
>>742
なるほど 納得
なるほど 納得
746: 2020/12/29(火) 15:22:12.06
サムスンセンサーのシェアは最新の状況でソニーとの差が残り10パーまで盛り返してる
(´・ω・`)
ただいうまでもなくSの無印プラスにはソニーセンサー採用でさらにS21でも超広角もソニーセンサー採用と言われて(´・ω・`)
(´・ω・`)
ただいうまでもなくSの無印プラスにはソニーセンサー採用でさらにS21でも超広角もソニーセンサー採用と言われて(´・ω・`)
772: 2020/12/29(火) 17:54:07.53
>>746
XPERIAもSamsungセンサー使ってるのもあるよ
XPERIAもSamsungセンサー使ってるのもあるよ
749: 2020/12/29(火) 15:30:21.00
4辺カーブの方が片手でアプリの切り替えがしやすいんだろうか
フラットだと上手く切り替えられん
フラットだと上手く切り替えられん
750: 2020/12/29(火) 15:33:45.72
カメラのセンサーmi10同じHMXってほんと?
それだとちょいと残念
それだとちょいと残念
751: 2020/12/29(火) 15:35:43.31
>>750
HMXは昼間の撮影は綺麗だぞ
HMXは昼間の撮影は綺麗だぞ
752: 2020/12/29(火) 15:44:44.02
Mi11Proは春節後に発売とのリーク情報
(´・ω・`)
数週間でMi11Proが明らかになるかもとのこと
(´・ω・`)
(´・ω・`)
数週間でMi11Proが明らかになるかもとのこと
(´・ω・`)
753: 2020/12/29(火) 15:47:35.01
つまりMi11だけを先行してどこよりも早く発表発売したかってことかな
(´・ω・`)
Mi11Proは通常周期でってことかもね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Mi11Proは通常周期でってことかもね
(´・ω・`)
754: 2020/12/29(火) 15:59:41.47
顔文字ほんとどこにでも現れるよな
755: 2020/12/29(火) 16:02:02.56
mi 11にFeliCa積んでくれるんか?
756: 2020/12/29(火) 16:02:55.21
統合失調症の分裂らしい
758: 2020/12/29(火) 16:30:34.54
もしかして10Tと11で画面横幅はあんまかわらんな?
760: 2020/12/29(火) 17:01:57.69
噂では来年mi11 miniとredmi K40 miniがそれぞれ5.7インチ、5.5インチで予定されてるらしいが・
761: 2020/12/29(火) 17:02:19.58
>>760
ソースある噂?
ソースある噂?
778: 2020/12/29(火) 18:33:01.65
795: 2020/12/29(火) 20:13:05.95
>>778
そこが信憑性あるか否かは知らんが参考になった miniとは書いてあるがでかいな
そこが信憑性あるか否かは知らんが参考になった miniとは書いてあるがでかいな
765: 2020/12/29(火) 17:37:06.67
>>760
‪(っ ॑꒳ ॑c)マッ‬
‪(っ ॑꒳ ॑c)マッ‬
770: 2020/12/29(火) 17:47:58.51
>>760
マ?
5インチ台の欲しいんだよな
マ?
5インチ台の欲しいんだよな
763: 2020/12/29(火) 17:10:12.95
mi11めちゃくちゃええやん
フルバンドやし
9000円まで下がったら買いたいな
フルバンドやし
9000円まで下がったら買いたいな
768: 2020/12/29(火) 17:43:20.08
>>763
ハイエンドは3万円以下になる前に
製造止めるしな
ハイエンドは3万円以下になる前に
製造止めるしな
764: 2020/12/29(火) 17:27:55.96
ハイエンドが9000円になるのって5年後くらいだよな……
767: 2020/12/29(火) 17:42:08.76
Band42まであるなら
どっかのキャリアで発売確定だな
どっかのキャリアで発売確定だな
775: 2020/12/29(火) 18:04:19.96
スペック的にグロ版の価格ライン
6.5万以下 即買い
7.0万以下 買い
7.5万以下 普通
8.0万以下 微妙
8.5万以下 様子見
9.0万以下 他機種待ち
6.5万以下 即買い
7.0万以下 買い
7.5万以下 普通
8.0万以下 微妙
8.5万以下 様子見
9.0万以下 他機種待ち
777: 2020/12/29(火) 18:24:52.15
789: 2020/12/29(火) 19:44:52.50
>>777
mi11SE最高!
mi11SE最高!
779: 2020/12/29(火) 18:37:22.86
mi11買うつもりだったのに、mimax3をぶっ壊してしまったので
しょうがなく、手頃な値段のredmi 9sを急遽買わざるをえなくなった
さすがに1、2ヶ月周期で買い換えるのはアホらしいので11proを待つかな
しょうがなく、手頃な値段のredmi 9sを急遽買わざるをえなくなった
さすがに1、2ヶ月周期で買い換えるのはアホらしいので11proを待つかな
780: 2020/12/29(火) 18:46:24.89
mi11充分素晴らしいしeu焼くから買いたいなって思う一方、他社の888機見てから選びたいっていう葛藤
781: 2020/12/29(火) 18:57:20.56
数年前 泥ハイエンドは4.5マソくらいだったのにな
782: 2020/12/29(火) 18:57:50.88
Mi11、CN版でも買うつもりでいるけど
グロ版がもしn79とミリ波対応で出るなら迷うなあ
グロ版がもしn79とミリ波対応で出るなら迷うなあ
783: 2020/12/29(火) 18:58:56.20
なくても良さげなサインはしゃちょさん?
785: 2020/12/29(火) 19:19:20.69
mi11普通に有りやなこれ
ちょっとでかいけど、まあそれはええわ
レザーならケースなしでも良いし
ちょっとでかいけど、まあそれはええわ
レザーならケースなしでも良いし
786: 2020/12/29(火) 19:29:13.80
256/12が8万以下なら買う
でも多分いつものグロ版価格で9万くらい行きそう
でも多分いつものグロ版価格で9万くらい行きそう
791: 2020/12/29(火) 19:49:00.67
>>786
8万と9万の差なんて
君が少し仕事すれば稼げる額だろう?
違うのかな?
8万と9万の差なんて
君が少し仕事すれば稼げる額だろう?
違うのかな?
787: 2020/12/29(火) 19:32:41.35
あはもにするからもう来年からはシングルシムでもなんでもいいわ
788: 2020/12/29(火) 19:44:08.41
自分もMi10無印だけど5Gギガホなのでデュアルはほとんど使っていないな
5Gギガホにした時に楽天MNOと楽天miniで使うIIJのeSIM以外は整理した
後に5Gデータプラスを追加したが
5Gギガホにした時に楽天MNOと楽天miniで使うIIJのeSIM以外は整理した
後に5Gデータプラスを追加したが
797: 2020/12/29(火) 20:51:41.81
>>788
SIM1に5GギガホSIM
SIM2にデータプラスのSIM
こうしたらどうなるの?
SIM1に5GギガホSIM
SIM2にデータプラスのSIM
こうしたらどうなるの?
790: 2020/12/29(火) 19:48:20.56
55wって事は充電器が11v 5a出力に対応してないと駄目なん?
792: 2020/12/29(火) 19:52:24.47
アホがきた
793: 2020/12/29(火) 19:54:20.66
帰納法マン
796: 2020/12/29(火) 20:15:50.44
このメーカー、最上位端末でも広告でるんかな?
798: 2020/12/29(火) 21:31:36.25
【速報】Xiaomi新スマホ「Mi 11」、ガチで天下取りに来てると話題 スペックの盛り方がハンパネェ [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609243408/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609243408/
799: 2020/12/29(火) 21:35:34.72
VIVO発表会
X60Pro
https://wx3.sinaimg.cn/large/006rQ5pxly1gm501voomhj31dy0sqju8.jpg
X60
https://wx2.sinaimg.cn/large/006rQ5pxly1gm501vuiu6j31f60sm76y.jpg
1月下旬SD888搭載X60Pro+
https://wx2.sinaimg.cn/large/006rQ5pxly1gm501w20mzj316y0q3763.jpg
X60Pro
https://wx3.sinaimg.cn/large/006rQ5pxly1gm501voomhj31dy0sqju8.jpg
X60
https://wx2.sinaimg.cn/large/006rQ5pxly1gm501vuiu6j31f60sm76y.jpg
1月下旬SD888搭載X60Pro+
https://wx2.sinaimg.cn/large/006rQ5pxly1gm501w20mzj316y0q3763.jpg
800: 2020/12/29(火) 21:37:22.82
801: 2020/12/29(火) 21:45:26.56
またエッジ・・・
やめろよもう・・・
やめろよもう・・・
802: 2020/12/29(火) 21:49:01.12
>>801
まだエッジと言うやついるんね
まだエッジと言うやついるんね
804: 2020/12/29(火) 21:54:00.18
>>802
デメリットだらけだからな。
ズームカメラ付きmi11Tproはまだか
デメリットだらけだからな。
ズームカメラ付きmi11Tproはまだか
807: 2020/12/29(火) 22:12:37.49
>>804
特にデメリット感じてないわ
特にデメリット感じてないわ
811: 2020/12/29(火) 22:35:08.55
>>807
ベゼルレス(エッジレス)テレビはSamsungが出してるから少ないラウンドのこして作られるだろうがカーブディスプレイは残りそうだ
痛いから
ベゼルレス(エッジレス)テレビはSamsungが出してるから少ないラウンドのこして作られるだろうがカーブディスプレイは残りそうだ
痛いから
844: 2020/12/30(水) 08:28:19.43
>>807
エッジ部分に光が反射する
エッジ部分に光が反射する
803: 2020/12/29(火) 21:53:31.91
805: 2020/12/29(火) 22:07:33.42
mi11はバッテリーにPSEマークが無いから日本版は出ないって説は当たってそうなの?
806: 2020/12/29(火) 22:12:14.09
>>805
的外れ
(´・ω・`)
的外れ
(´・ω・`)
808: 2020/12/29(火) 22:13:09.83
>>806
なぜ?
なぜ?
809: 2020/12/29(火) 22:20:55.95
>>808
Mi note10分解のことをいってるなら
グロ版分解動画を待つべき
(´・ω・`)
Mi note10分解のことをいってるなら
グロ版分解動画を待つべき
(´・ω・`)
815: 2020/12/29(火) 22:51:55.47
>>805
仮にその説とやらが、当たってたらどうだと言うんだ?
買う奴は買う
買わない奴は買わない
それだけだ
仮にその説とやらが、当たってたらどうだと言うんだ?
買う奴は買う
買わない奴は買わない
それだけだ
817: 2020/12/29(火) 22:59:51.77
>>815
そもそもが当たってない
Mi note10グロ版分解でPSEマークが見つかったのと今回はなにが関係あるのだ
(´・ω・`)
的外れすぎる
そもそもが当たってない
Mi note10グロ版分解でPSEマークが見つかったのと今回はなにが関係あるのだ
(´・ω・`)
的外れすぎる
810: 2020/12/29(火) 22:25:36.64
カメラだけがな
一年前のセンサー使うのかな?
一年前のセンサー使うのかな?
812: 2020/12/29(火) 22:36:24.67
vivoのx60も同じくらいいいスマホなのにほとんど話題に上がらんのはなんでだ?
バッテリーやディスプレイは劣るものの手頃なサイズで20gも軽いのに
バッテリーやディスプレイは劣るものの手頃なサイズで20gも軽いのに
813: 2020/12/29(火) 22:38:15.50
vivoはカスロムが期待できないから手を出しにくい
814: 2020/12/29(火) 22:43:58.87
Exynos1080のX60は来年のアッパーミドルの試金石になる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
816: 2020/12/29(火) 22:54:13.00
SD888やExynos2100は言うまでもなく強力ではあるが来年はミドルのレベル底上げが最も大きいと思う
(´・ω・`)
主要メーカーであるVIVOとOPPOのアッパーミドルが強力であれば他社のアッパーミドルも強力になる
(´・ω・`)
Exynos1080はSD865以上であることからもカメラ特化のアッパーミドルで終わらない
性能も兼ね備えたものになる
これは国内のアンドロイド市場にも関係してくる
(´・ω・`)
VIVOだけがアッパーミドルすごいとかはありえないわけだ他社も同等レベルまで持っていく
(´・ω・`)
(´・ω・`)
主要メーカーであるVIVOとOPPOのアッパーミドルが強力であれば他社のアッパーミドルも強力になる
(´・ω・`)
Exynos1080はSD865以上であることからもカメラ特化のアッパーミドルで終わらない
性能も兼ね備えたものになる
これは国内のアンドロイド市場にも関係してくる
(´・ω・`)
VIVOだけがアッパーミドルすごいとかはありえないわけだ他社も同等レベルまで持っていく
(´・ω・`)
818: 2020/12/29(火) 23:34:12.38
vivoグロ版出ないだろ。安くてもねえ。
819: 2020/12/29(火) 23:51:34.52
mi11欲しくなってきたなあ
820: 2020/12/30(水) 00:05:05.94
3眼のうち望遠じゃなくマクロってとこが失笑だが
望遠は光学にしないとまともなの撮れんし
光学にしたらコストかかりすぎるから
誰も使わんマクロにしてお茶濁したか
賢明な判断だな
望遠は光学にしないとまともなの撮れんし
光学にしたらコストかかりすぎるから
誰も使わんマクロにしてお茶濁したか
賢明な判断だな
821: 2020/12/30(水) 00:05:42.22
822: 2020/12/30(水) 00:09:18.49
SD無いのに256とか...
4K撮影出来るのにそれはダメだろ
4K撮影出来るのにそれはダメだろ
823: 2020/12/30(水) 00:17:34.41
4Kって1時間撮っても50GBくらいだろ?
4時間以上撮る人は流石に専用機材買ったらどう
4時間以上撮る人は流石に専用機材買ったらどう
824: 2020/12/30(水) 00:23:04.35
f1のバッテリーがそろそろやばくなってきたから買わせてもらうぜ
825: 2020/12/30(水) 00:40:55.30
今更F1要らんだろ
826: 2020/12/30(水) 00:57:45.77
f1のバッテリーヤバいからmi11買うぞって事やろ?アスペか?
827: 2020/12/30(水) 01:00:49.46
日本版きたら256買お
俺もポコチンぶっ壊れて9sに避難してた
俺もポコチンぶっ壊れて9sに避難してた
828: 2020/12/30(水) 01:05:19.78
望遠やメインカメラ強化はProに持ち越しだからね
その辺りは昔のXiaomiと違うな
その辺りは昔のXiaomiと違うな
829: 2020/12/30(水) 01:17:20.81
find x3 OP9の情報出たあたりでmi11の価格どうなってるか次第だなぁ
830: 2020/12/30(水) 01:19:08.07
SDカードとかいう不安定で遅いだけの外部メモリなんか逆に足枷でしかないから無くてもいいよ
848: 2020/12/30(水) 09:14:59.77
>>830
動画とかいっぱい入れると本体メモリが512GBでも足りない
動画とかいっぱい入れると本体メモリが512GBでも足りない
850: 2020/12/30(水) 10:21:05.29
>>848
いっぱい入れなければいい
いっぱい入れなければいい
860: 2020/12/30(水) 11:19:19.76
>>850
いっぱい入れなきゃVPNで自宅NASのアクセスするからパケットが月いくらあっても足りない
いっぱい入れなきゃVPNで自宅NASのアクセスするからパケットが月いくらあっても足りない
831: 2020/12/30(水) 01:19:30.18
なんかもっと革新的なやつを一般人の手の届く価格帯で出して欲しい
mimix alphaみたいなの
mimix alphaみたいなの
832: 2020/12/30(水) 01:20:43.92
mi11ぐらいじゃ平凡で物欲が沸かん
833: 2020/12/30(水) 01:47:29.68
>>832
俺もそう
発表会でドヤ顔でプレゼンしてたが、SOCとメモリ、ディスプレイのあの仕様は来年のハイエンドスマホのデフォ仕様でしょ
カメラは基本、Mi10とほぼ同じ撮像素子だし
いや減ってるか
実使用での体感上、Mi10と大差無いと思う
実際、Mi9とMi10で見た場合エッジディスプレイとステレオスピーカーの差くらいしか体感出来ないし
それより、Mi9のサイズ、重さの利便性の方が使いやすいくらい
実際、Mi9メイン、サブMi10だし
俺もそう
発表会でドヤ顔でプレゼンしてたが、SOCとメモリ、ディスプレイのあの仕様は来年のハイエンドスマホのデフォ仕様でしょ
カメラは基本、Mi10とほぼ同じ撮像素子だし
いや減ってるか
実使用での体感上、Mi10と大差無いと思う
実際、Mi9とMi10で見た場合エッジディスプレイとステレオスピーカーの差くらいしか体感出来ないし
それより、Mi9のサイズ、重さの利便性の方が使いやすいくらい
実際、Mi9メイン、サブMi10だし
835: 2020/12/30(水) 01:53:45.40
>>833
俺はもうmimix alphaやフォルダブルぐらい革新的じゃないとワクワクしなくなってしまった
俺はもうmimix alphaやフォルダブルぐらい革新的じゃないとワクワクしなくなってしまった
834: 2020/12/30(水) 01:52:50.48
X60の価格からするとExynos1080はAntutu60万以上出るのにかなり安そうだな 今年のSD765並みじゃないかな
確かに価格がミドルクラスで素晴らしいな 108MPセンサーでXiaomiとサムスンは仲良しだしExynos採用ある?
確かに価格がミドルクラスで素晴らしいな 108MPセンサーでXiaomiとサムスンは仲良しだしExynos採用ある?
836: 2020/12/30(水) 02:01:52.42
すごくは無いけど欠点もない完璧スマホだな
あとはグロ版の値段次第
あとはグロ版の値段次第
837: 2020/12/30(水) 02:14:46.77
OPPOのローラブルはめちゃくちゃ欲しい
838: 2020/12/30(水) 05:53:23.26
GalaxyS21+実機
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tqg9gyj30qq0zv41k.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tq068pj30qx0zzdjb.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tkae8dj30qm102q7i.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tps22qj30qm103gol.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tqg9gyj30qq0zv41k.jpg
https://wx2.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tq068pj30qx0zzdjb.jpg
https://wx1.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tkae8dj30qm102q7i.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/006bWoNYly1gm52tps22qj30qm103gol.jpg
839: 2020/12/30(水) 05:55:23.03
11Proは旧正月に発表らしい
840: 2020/12/30(水) 06:01:11.08
Vivo X60/X60 Pro正式発表【Exynos 1080搭載で約5.6万円~】
https://telektlist.com/vivo-x60-and-x60-pro-being-powerd-by-exynos-1080-debut/
Exynos 1080
6.56インチ1080p AMOLEDカーブディスプレイ(パンチホール)
120Hzリフレッシュレート・240Hzタッチサンプリングレート
12GB LPDDR4X RAM + 256GB UFS3.1 ROM
4,200mAhバッテリー、33W急速充電に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:48MPメイン(IMX598 f/1.79 4軸OIS)+13MP超広角(120° f/2.2)+13MPポートレート(f/2.46)+8MPペリスコープ(f/3.4 光学5倍、最大60倍ズーム)
インカメラ:32MP(f/2.45)
158.57×73.24×7.59/7.69mm、178/179g(グレー/水色)
価格
Vivo X60
8GB+128GB 3498元(約5.6万円)
8GB+256GB 3798元(約6万円)
12GB+256GB 3998元(約6.3万円)
Vivo X60 Pro
12GB+256GB 4498元(約7.1万円)
https://telektlist.com/vivo-x60-and-x60-pro-being-powerd-by-exynos-1080-debut/
Exynos 1080
6.56インチ1080p AMOLEDカーブディスプレイ(パンチホール)
120Hzリフレッシュレート・240Hzタッチサンプリングレート
12GB LPDDR4X RAM + 256GB UFS3.1 ROM
4,200mAhバッテリー、33W急速充電に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:48MPメイン(IMX598 f/1.79 4軸OIS)+13MP超広角(120° f/2.2)+13MPポートレート(f/2.46)+8MPペリスコープ(f/3.4 光学5倍、最大60倍ズーム)
インカメラ:32MP(f/2.45)
158.57×73.24×7.59/7.69mm、178/179g(グレー/水色)
価格
Vivo X60
8GB+128GB 3498元(約5.6万円)
8GB+256GB 3798元(約6万円)
12GB+256GB 3998元(約6.3万円)
Vivo X60 Pro
12GB+256GB 4498元(約7.1万円)
841: 2020/12/30(水) 06:50:50.87
Snapdragon 888 5GのGPU周波数は最大840MHz、Xiaomi Mi 11発表により判明
https://reameizu.com/snapdragon-888-5g-gpu-frequency-up-to-840mhz-xiaomi-mi-11-announcement-reveals
v
https://reameizu.com/snapdragon-888-5g-gpu-frequency-up-to-840mhz-xiaomi-mi-11-announcement-reveals
v
842: 2020/12/30(水) 06:58:05.97
Qualcomm、新製品として“Shima”と“Yupik”を開発中
https://reameizu.com/qualcomm-is-developing-new-products-shima-and-yupik/
Xiaomi Mi 11を発表したXiaomiが公開した同製品のKernel SourceにてQualcommが未発表SoCを開発していると考えられるファイルがいくつか見つかりましたので紹介します。
https://reameizu.com/qualcomm-is-developing-new-products-shima-and-yupik/
Xiaomi Mi 11を発表したXiaomiが公開した同製品のKernel SourceにてQualcommが未発表SoCを開発していると考えられるファイルがいくつか見つかりましたので紹介します。
843: 2020/12/30(水) 07:22:27.79
シャオミはsoc優先的に分けてもらったり
もうすっかりクァルコムのパートナーだな
もうすっかりクァルコムのパートナーだな
845: 2020/12/30(水) 08:30:12.40
特別にバーバーバーにしてくれるからな
846: 2020/12/30(水) 08:37:39.51
シャオミってちょっと前にGoogle使えなくなるからオワコンとか言われてたけど結局嘘だったん?
865: 2020/12/30(水) 12:17:36.66
>>846
トランプが再当選しなかったからもう大丈夫
Huaweiを見てればわかるでしょ
トランプが再当選しなかったからもう大丈夫
Huaweiを見てればわかるでしょ
871: 2020/12/30(水) 12:40:42.13
>>847
詳しく教えて、デュアルアプリが最大の魅力なんで
これがないなら、xiaomiにする必要がない
私のf2 rn9s mi9seは、デュアルアプリ健在ですけど
MIUIの最新でゲームは複製出来なくなるって事?
だったら、今からデュアルアプリ使える端末を買い漁るけど
詳しく教えて、デュアルアプリが最大の魅力なんで
これがないなら、xiaomiにする必要がない
私のf2 rn9s mi9seは、デュアルアプリ健在ですけど
MIUIの最新でゲームは複製出来なくなるって事?
だったら、今からデュアルアプリ使える端末を買い漁るけど
908: 2020/12/30(水) 20:58:57.03
>>847
デュアルアプリって、使えなくなるの?
教えてください?
デュアルアプリって、使えなくなるの?
教えてください?
849: 2020/12/30(水) 09:34:57.63
本体がいっぱいになりそうだったらクラウドとかPCとか外付けSSDとかデータを退避する方法はいくらでもあるから
転送速度が遅くてデータも壊れやすいSDに固執するメリットは薄いと思う
転送速度が遅くてデータも壊れやすいSDに固執するメリットは薄いと思う
851: 2020/12/30(水) 10:22:02.28
内蔵SDは外付けSSDの代替だと思うけどな
俺もSD使わんけど、要る人は要るだろ
俺もSD使わんけど、要る人は要るだろ
852: 2020/12/30(水) 10:37:48.21
エッジの悪いところはよく聞くが
(フィルムが、誤タッチが、が主か)
エッジの良いところを聞いてみたい。
没入感はありそうだ。
(フィルムが、誤タッチが、が主か)
エッジの良いところを聞いてみたい。
没入感はありそうだ。
856: 2020/12/30(水) 11:06:36.71
>>852
ジェスチャー操作はほんとなめらかで気持ちいいよ
ハイドロゲルフィルムも貼ってしまえばいい感じだと思う
誤タッチは片手操作してると気になる
ジェスチャー操作はほんとなめらかで気持ちいいよ
ハイドロゲルフィルムも貼ってしまえばいい感じだと思う
誤タッチは片手操作してると気になる
861: 2020/12/30(水) 11:22:37.07
>>856>>859
ありがとうございます。
初エッジにmi11買おうかなあ
ありがとうございます。
初エッジにmi11買おうかなあ
859: 2020/12/30(水) 11:18:34.75
>>852
そもそも誤タッチはない
おれはエッジレスなら今レベルのカーブディスプレイでも困らん
そもそも誤タッチはない
おれはエッジレスなら今レベルのカーブディスプレイでも困らん
853: 2020/12/30(水) 10:39:25.95
WiFiでNASに飛ばしたほうが速いじゃん
854: 2020/12/30(水) 10:39:28.11
もうのび太さんのエッヂ
855: 2020/12/30(水) 10:51:05.22
ポケモンgoしかしてないけど、デュアルアプリ出来てるけど。mi9rpro
857: 2020/12/30(水) 11:08:19.23
スナドラ765G
メモリ6GB ストレージ128GB
6.0~6.5インチの1080×2400のIPS液晶で
リフレッシュレート90Hz
2400万画素のカメラ
バッテリー4500mAh
重さ190~198グラム
これで3万以下ならバカ売れ間違いなし
メモリ6GB ストレージ128GB
6.0~6.5インチの1080×2400のIPS液晶で
リフレッシュレート90Hz
2400万画素のカメラ
バッテリー4500mAh
重さ190~198グラム
これで3万以下ならバカ売れ間違いなし
872: 2020/12/30(水) 12:51:37.23
>>857
mi 10 lite 5gみたいなやつか?
mi 10 lite 5gみたいなやつか?
858: 2020/12/30(水) 11:16:03.09
ようはRedmi k30 5Gみたいなの
日本で販売してくれ
画面小さくしてリフレッシュレート90Hzに
落としてカメラショボくして
10グラム軽くするだけでいいから
日本で販売してくれ
画面小さくしてリフレッシュレート90Hzに
落としてカメラショボくして
10グラム軽くするだけでいいから
862: 2020/12/30(水) 12:12:24.78
ジェスチャー操作が楽って
フラット画面でも出来てるけど?
2本指で上にスワイプ、または下にスワイプ
ピンチイン、ピンチアウト
全部できてる
フラット画面でも出来てるけど?
2本指で上にスワイプ、または下にスワイプ
ピンチイン、ピンチアウト
全部できてる
863: 2020/12/30(水) 12:14:53.82
>>862
わかってないな
わかってないな
867: 2020/12/30(水) 12:23:52.70
たんに画面が端にない小さい画面ってだけでフラットってことで何か変わる訳じゃない
iPhone含め下からジェスチャーは今のところ下辺がフラットばかりだろう
>>862
画面が縁ギリギリまでくるとラウンドしてないとやりにくいわけで画面小さいのがいいって言ってるだけ
>>866
Androidは解像度設定で変えられるのに頑固としてそこだけやらないよね
Windowsなんか当たり前なのに
iPhone含め下からジェスチャーは今のところ下辺がフラットばかりだろう
>>862
画面が縁ギリギリまでくるとラウンドしてないとやりにくいわけで画面小さいのがいいって言ってるだけ
>>866
Androidは解像度設定で変えられるのに頑固としてそこだけやらないよね
Windowsなんか当たり前なのに
870: 2020/12/30(水) 12:39:27.42
>>862
こういう使ったこともないやつがエッジクソ!って言ってるんだろうな
こういう使ったこともないやつがエッジクソ!って言ってるんだろうな
898: 2020/12/30(水) 20:25:11.81
>>870
使わなくても分かるクソな部分だらけだから問題なんだよ
とりあえずジェスチャー云々はおいといて、
光の映り込みと表示の歪みは絶対に存在する。
あとはよく言われる誤タッチフィルム制限
ここまでデメリットがありゃあ、
ジェスチャーやりやすい!ごときメリット提示されたところで
選択肢にはいるわけない
使わなくても分かるクソな部分だらけだから問題なんだよ
とりあえずジェスチャー云々はおいといて、
光の映り込みと表示の歪みは絶対に存在する。
あとはよく言われる誤タッチフィルム制限
ここまでデメリットがありゃあ、
ジェスチャーやりやすい!ごときメリット提示されたところで
選択肢にはいるわけない
904: 2020/12/30(水) 20:38:12.70
>>898
フィルムなんか貼る必要ないし誤タッチなんかクリームパンみたいな手したデブだけだろ
表示はまぁあるが慣れるレベル
こんなデメリットにもならん事言われたところで???ってなるわビックリしたわ
フィルムと誤タッチしか言うことないんか
フィルムなんか貼る必要ないし誤タッチなんかクリームパンみたいな手したデブだけだろ
表示はまぁあるが慣れるレベル
こんなデメリットにもならん事言われたところで???ってなるわビックリしたわ
フィルムと誤タッチしか言うことないんか
910: 2020/12/30(水) 21:02:54.26
>>904
フィルムは貼らないといけないしデブじゃなくても誤タッチはするよね?信者か知らんけどキモいよ
フィルムは貼らないといけないしデブじゃなくても誤タッチはするよね?信者か知らんけどキモいよ
912: 2020/12/30(水) 21:14:41.24
>>909
最低だな
>>910
ケースに前提的におそらく持ち方が違うから誤タッチは基本無いがフラットなら絶対起きないぜ!とは思わない
>>911
Chmate常用してるが特には問題ないよ
反応ないなってのはあったりするがほとんどない
最低だな
>>910
ケースに前提的におそらく持ち方が違うから誤タッチは基本無いがフラットなら絶対起きないぜ!とは思わない
>>911
Chmate常用してるが特には問題ないよ
反応ないなってのはあったりするがほとんどない
918: 2020/12/30(水) 21:28:12.65
>>904
フィルム貼る派はかなりいるが全否定か
お前が誰も理解してもらえなさそうだな
歪みはともかく、光反射するとそ場所は物理的に見えないんだぞ。
慣れるもクソもあるか
エッジ部をタッチ無効にする設定が
メーカー様よろしくわざわざ存在するのに
誤タッチ増えないはねぇわ。
その設定にしたらその場所をいざタッチしたいときにできない始末w
フィルム貼る派はかなりいるが全否定か
お前が誰も理解してもらえなさそうだな
歪みはともかく、光反射するとそ場所は物理的に見えないんだぞ。
慣れるもクソもあるか
エッジ部をタッチ無効にする設定が
メーカー様よろしくわざわざ存在するのに
誤タッチ増えないはねぇわ。
その設定にしたらその場所をいざタッチしたいときにできない始末w
919: 2020/12/30(水) 21:30:22.89
>>918
誤タッチって言ってたのはタッチ出来ないことなのか
誤タッチって言ってたのはタッチ出来ないことなのか
921: 2020/12/30(水) 21:33:22.61
>>919
トレードオフだよな
誤タッチ増えてもタッチできないエリアを増やしたくないか
誤タッチ嫌で、いくつかのアプリで使い勝手が落ちるのを妥協するか
人に依るだろう
トレードオフだよな
誤タッチ増えてもタッチできないエリアを増やしたくないか
誤タッチ嫌で、いくつかのアプリで使い勝手が落ちるのを妥協するか
人に依るだろう
920: 2020/12/30(水) 21:30:43.04
>>918
フィルムじゃなくてガラス貼れ派の俺が来ましたよ
フィルムじゃなくてガラス貼れ派の俺が来ましたよ
923: 2020/12/30(水) 21:37:00.91
>>920
そういやなんか塗るコーティングガラスタイプあるよね。
あれは後できれいに剥がせるわけではない非可逆性だから
あとで売れなくなったりしそう。
いざ落としてガラスフィルム割っちゃったとき
剥がせないならどうするんだろ。
そういやなんか塗るコーティングガラスタイプあるよね。
あれは後できれいに剥がせるわけではない非可逆性だから
あとで売れなくなったりしそう。
いざ落としてガラスフィルム割っちゃったとき
剥がせないならどうするんだろ。
889: 2020/12/30(水) 17:02:00.52
>>862
楽とは言ってない
角が当たらず不快感がないってだけ
それなら別に今ほどの面積は不要
ベゼルと同じ幅くらいの小さなエッジでいい
楽とは言ってない
角が当たらず不快感がないってだけ
それなら別に今ほどの面積は不要
ベゼルと同じ幅くらいの小さなエッジでいい
864: 2020/12/30(水) 12:17:17.28
画面端からのスワイプはやりやすいけど
画面端のタップはとてつもなくやりづらい
端から引っ張り出すランチャー使ってる人はエッジのほうがいいな
画面端のタップはとてつもなくやりづらい
端から引っ張り出すランチャー使ってる人はエッジのほうがいいな
866: 2020/12/30(水) 12:21:25.37
最近ベゼルレスの機種ばっかりになってるけど
たまにアプリで画面の端っこにボタンがあったりすると押すのがかなり厳しいことがあるな
ベゼルレスでもいいけど画面を90~95%ぐらいに縮小して仮想ベゼルみたいなものを
作るようなモードがあってもいい気がする
たまにアプリで画面の端っこにボタンがあったりすると押すのがかなり厳しいことがあるな
ベゼルレスでもいいけど画面を90~95%ぐらいに縮小して仮想ベゼルみたいなものを
作るようなモードがあってもいい気がする
868: 2020/12/30(水) 12:31:45.26
Xiaomiは他社同スペックと比べても、モサモサするイメージがあるので、今一買う気にならない。
869: 2020/12/30(水) 12:35:42.22
>>868
それはちょっと感じる
おそらくMIUIが重いんだと思う
それはちょっと感じる
おそらくMIUIが重いんだと思う
873: 2020/12/30(水) 13:01:15.14
>>869
それに関しては先日の発表でmiui12.5で改善されるって明言されてる
https://telektlist.com/miui-12-5-officially-announced/
アプデしただかで電池持ち向上したりするしこれにも期待したいね
それに関しては先日の発表でmiui12.5で改善されるって明言されてる
https://telektlist.com/miui-12-5-officially-announced/
アプデしただかで電池持ち向上したりするしこれにも期待したいね
874: 2020/12/30(水) 13:22:44.80
>>873
4月とか結構先だけど期待して待つしかないね
4月とか結構先だけど期待して待つしかないね
875: 2020/12/30(水) 13:34:30.26
雷軍のMi 11紹介動画で、自分のデスクか知らんけど、小米のモニタとスピーカー使っててワロタ
あのスピーカー音いいの?
あのスピーカー音いいの?
876: 2020/12/30(水) 14:19:49.34
画面端の操作はエッジの方が圧倒的にやりにくいんだよなぁ・・・
877: 2020/12/30(水) 14:29:47.66
>>876
ほとんどないだろそんな場面
ほとんどないだろそんな場面
911: 2020/12/30(水) 21:03:59.21
>>877
chmateでするが
chmateでするが
878: 2020/12/30(水) 14:39:33.05
一流アプリは画面端の端で操作が必要な事が無くなってるよな
chmateは2流
chmateは2流
879: 2020/12/30(水) 14:39:41.24
画面端はフラットだとケースと干渉して操作しにくいよね
880: 2020/12/30(水) 15:17:22.06
ケースとの干渉はエッチでも同じだろ
881: 2020/12/30(水) 15:20:44.64
・SD775
・メイン108MP(HN2)
・液晶120Hz
・バッテリー4700mAh
・190g台
このスペックを3万で出すから買ってくれよな
・メイン108MP(HN2)
・液晶120Hz
・バッテリー4700mAh
・190g台
このスペックを3万で出すから買ってくれよな
882: 2020/12/30(水) 15:32:08.85
>>881
エッヂディスプレイかね?
エッヂディスプレイかね?
884: 2020/12/30(水) 15:49:11.57
>>882
液晶だからフラットやね
液晶だからフラットやね
885: 2020/12/30(水) 15:51:47.64
>>884
是非買わせてください
是非買わせてください
883: 2020/12/30(水) 15:43:51.59
ブリッヂ
886: 2020/12/30(水) 15:57:01.32
国内SIMフリー版に期待
887: 2020/12/30(水) 16:04:51.83
xiaomiなんてmimix以外価値ない
888: 2020/12/30(水) 16:12:42.04
>>887
君は世の中から見て価値がない
君は世の中から見て価値がない
890: 2020/12/30(水) 17:24:45.71
またエッジとフラットの話してんのかよ
延々と同じことの繰り返しだな
延々と同じことの繰り返しだな
891: 2020/12/30(水) 17:28:55.75
エッジ嫌ならGalaxyのnote20無印とかs21ウルトラ以外とか
選択肢あるのにね。
選択肢あるのにね。
892: 2020/12/30(水) 17:47:24.49
>>891
自分が同じこと言われて、そうしようって絶対思わないだろ?
自分が同じこと言われて、そうしようって絶対思わないだろ?
893: 2020/12/30(水) 18:04:29.24
>>892
大半の人はどっちでもいいからな
大半の人はどっちでもいいからな
894: 2020/12/30(水) 18:26:39.99
年末にヤフコメに韓国ガーアベガーって騒いでそうな人達がレスバかおっさんは暇でいいよな
895: 2020/12/30(水) 18:32:41.74
歪んで見えないならエッジでもいいよ
896: 2020/12/30(水) 18:58:26.51
エッジディスプレイの話ししてると、たまになんか、mate30proみたいな、
あのめちゃくちゃ角度キッツイ、側面まで画面みたいな、めちゃくちゃ特殊な例出しはる方おりますけども
それエッジちゃうて、ウォーターフォールディスプレイやんか、あるいはホライゾンディスプレイやんか
エッジディスプレイじゃないてば、わかる?
程よいカーブは使い心地いいのよ
何事もやりすぎはあかんて
あのめちゃくちゃ角度キッツイ、側面まで画面みたいな、めちゃくちゃ特殊な例出しはる方おりますけども
それエッジちゃうて、ウォーターフォールディスプレイやんか、あるいはホライゾンディスプレイやんか
エッジディスプレイじゃないてば、わかる?
程よいカーブは使い心地いいのよ
何事もやりすぎはあかんて
897: 2020/12/30(水) 18:58:57.59
それって映画をテレビの画面いっぱいで見る(上下切れる)のとテレビの画面内に全て入れる(上下黒帯)のどちらが好きかによるな
前者の俺は少々のカーブがあっても画面大きい方が優先される
前者の俺は少々のカーブがあっても画面大きい方が優先される
899: 2020/12/30(水) 20:29:50.26
表示&操作部の境目からエッジ開始すればいいだけなのに。
それならジェスチャーやりやすい、のメリットも享受できるし、
上で挙げたデメリットはほとんど無いのに。
それならジェスチャーやりやすい、のメリットも享受できるし、
上で挙げたデメリットはほとんど無いのに。
900: 2020/12/30(水) 20:30:47.11
じゃあ買わなきゃ良いだけだろ
901: 2020/12/30(水) 20:32:15.94
>>900
買う気ねーわボケ
Xiaomiはたまに9tproとかの神機種出してくるのに
今回の体たらくが残念なだけだ
買う気ねーわボケ
Xiaomiはたまに9tproとかの神機種出してくるのに
今回の体たらくが残念なだけだ
902: 2020/12/30(水) 20:32:45.16
エッジ拒否するのって、手の肉で誤タップするデブぐらいなもんだろ
903: 2020/12/30(水) 20:33:29.26
今の環境でmi9tシリーズみたいなの出そうとするとどういうスペックなんだろう
905: 2020/12/30(水) 20:39:54.73
エッジ信者って短気だよね
909: 2020/12/30(水) 20:59:42.45
>>907
エッジ信者は何故か使用者を攻撃するよね。
デブとか不必要なこと言うよね。
エッジ信者は何故か使用者を攻撃するよね。
デブとか不必要なこと言うよね。
927: 2020/12/30(水) 21:45:38.71
>>909
でもお前デブじゃん
でもお前デブじゃん
906: 2020/12/30(水) 20:43:07.85
ハーマンカードンのスピーカーは欲しくなる要素
huaweiのタブレットけっこう音良かった
huaweiのタブレットけっこう音良かった
913: 2020/12/30(水) 21:15:46.24
一枚目の画像のピンクのエリアがエッジディスプレイでタッチ反応しないエリア
二枚目がchmateで端のところでスレ内のジャンプが可能だけど完全にタッチ反応しないエリアと被る
三枚目のmi Browserだけどページ位置移動のバーに幅があってちゃんと使えるようになってるでしょ
https://i.imgur.com/l1KmiMp.jpg
https://i.imgur.com/tYjWrhN.jpg
https://i.imgur.com/sZnJgL3.jpg
要は1年2年前に出たわけでもないのにエッジディスプレイに対応させられていないアプリの出来が悪いんだよ
二枚目がchmateで端のところでスレ内のジャンプが可能だけど完全にタッチ反応しないエリアと被る
三枚目のmi Browserだけどページ位置移動のバーに幅があってちゃんと使えるようになってるでしょ
https://i.imgur.com/l1KmiMp.jpg
https://i.imgur.com/tYjWrhN.jpg
https://i.imgur.com/sZnJgL3.jpg
要は1年2年前に出たわけでもないのにエッジディスプレイに対応させられていないアプリの出来が悪いんだよ
914: 2020/12/30(水) 21:15:54.08
エッジキモヲタがまた暴れてるわキモ
917: 2020/12/30(水) 21:24:23.74
>>915
GALAXYはその点調整できる
GALAXYはその点調整できる
916: 2020/12/30(水) 21:21:36.37
エッジ有り使ったことない俺としては悩むなあ
922: 2020/12/30(水) 21:35:17.40
エッジがあると何がいいの?フラットしか使ったこと無いからそこが知りたい
924: 2020/12/30(水) 21:37:58.98
>>922
なんか見た目がいいからmi note 10 lite使ってる
なんか見た目がいいからmi note 10 lite使ってる
925: 2020/12/30(水) 21:42:26.14
928: 2020/12/30(水) 21:47:24.05
エッジ部分を真っ黒に潰せる設定があれば
どっち派も幸せになれる気がする
ってかマルチウィンドウで擬似的にアプリの幅狭めれば出来るか
どっち派も幸せになれる気がする
ってかマルチウィンドウで擬似的にアプリの幅狭めれば出来るか
930: 2020/12/30(水) 21:52:42.71
>>928
それは実使用面積を減らして極太ベゼルにするってことだよね
最初からフラット(もしくは表示部のみフラットその後エッジ)
であれば何の問題もないのに、
わざわざそんな劣化品は買わないかと思う。
なにより、そういう無理矢理なのって
アプリにとっては不具合の温床だぞ。
オーバーレイ系のアプリで痛い目にあったことがある。
それは実使用面積を減らして極太ベゼルにするってことだよね
最初からフラット(もしくは表示部のみフラットその後エッジ)
であれば何の問題もないのに、
わざわざそんな劣化品は買わないかと思う。
なにより、そういう無理矢理なのって
アプリにとっては不具合の温床だぞ。
オーバーレイ系のアプリで痛い目にあったことがある。
944: 2020/12/30(水) 23:17:36.00
>>930
解像度選べればそれですむ話
解像度選べればそれですむ話
932: 2020/12/30(水) 21:55:19.37
>>928
設定とかの問題じゃなくていらない
エッジ潰す→その部分反応しない(スクロール 端による操作で邪魔)
エッジ潰さない→誤反応
そもそもエッジになってる部分の操作しづらい
設定とかの問題じゃなくていらない
エッジ潰す→その部分反応しない(スクロール 端による操作で邪魔)
エッジ潰さない→誤反応
そもそもエッジになってる部分の操作しづらい
943: 2020/12/30(水) 23:11:40.25
>>928
エッジ半分くらいならhuaweiにその機能あるよ
酷いマッチポンプ機能だが
エッジ半分くらいならhuaweiにその機能あるよ
酷いマッチポンプ機能だが
929: 2020/12/30(水) 21:51:31.21
エッジは意味ない。
931: 2020/12/30(水) 21:54:52.11
フィルム貼る派で、次はエッジと思い
良いフィルムないか探したら、UVガラスフィルムっていうレジンで接着するやつがありましたけど
良さそう
レジンは、フィルム剥がす時に一緒に剥がれるみたいです
良いフィルムないか探したら、UVガラスフィルムっていうレジンで接着するやつがありましたけど
良さそう
レジンは、フィルム剥がす時に一緒に剥がれるみたいです
934: 2020/12/30(水) 22:05:37.21
>>931
カバーつける?
フィルムと干渉するものが多いよ。
カバーつける?
フィルムと干渉するものが多いよ。
937: 2020/12/30(水) 22:14:21.46
>>934
最後は、売り払うんで絶対カバー付けますね
カバー付けて貼れば、だいたい大丈夫だと思いますけどね(ダメなのはダメでしょうけど)
最後は、売り払うんで絶対カバー付けますね
カバー付けて貼れば、だいたい大丈夫だと思いますけどね(ダメなのはダメでしょうけど)
933: 2020/12/30(水) 22:05:24.47
サムスンがエッジディスプレイ出した当初って
ランチャーとかサブディスプレイの領域じゃなかったっけ
いつの間にアプリを歪めてまで表示する場所になったんや
ランチャーとかサブディスプレイの領域じゃなかったっけ
いつの間にアプリを歪めてまで表示する場所になったんや
935: 2020/12/30(水) 22:06:56.87
エッジ部分に光が反射して見づらいのが欠点
936: 2020/12/30(水) 22:10:13.57
誰かがエッジとフラットをNGに入れろと言っていたな
新しい端末が発表される度に毎回同じこと繰り返してんのよな
アホかよ
もう大人しくちんPOCO買っとけよ
幸せになれるぞ
新しい端末が発表される度に毎回同じこと繰り返してんのよな
アホかよ
もう大人しくちんPOCO買っとけよ
幸せになれるぞ
938: 2020/12/30(水) 22:20:00.42
>>936
カメラ最高ランクかつフラットなハイエンド機種が
この世に存在してるならな
どこのメーカーもカメラ評価最上位クラスが
意味不明なほどエッジだらけだから
新機種発表でエッジだと
文句の1つどころか10個くらい言いたくなるんだわ
ああ、フラットって書いたからNGか?
カメラ最高ランクかつフラットなハイエンド機種が
この世に存在してるならな
どこのメーカーもカメラ評価最上位クラスが
意味不明なほどエッジだらけだから
新機種発表でエッジだと
文句の1つどころか10個くらい言いたくなるんだわ
ああ、フラットって書いたからNGか?
939: 2020/12/30(水) 22:22:35.48
背面エッジは許す
940: 2020/12/30(水) 22:35:55.91
自分でフラットカバー作ればいいじゃん
941: 2020/12/30(水) 23:01:10.25
一方OnePlusはフラット採用でコストを抑えてるな
942: 2020/12/30(水) 23:06:30.68
フラットにして2割ディスプレイコスト減とシャオミの説明過去にあったから
だいたいストレージ分の製造原価確保できる感じ
(´・ω・`)
だいたいストレージ分の製造原価確保できる感じ
(´・ω・`)
945: 2020/12/30(水) 23:23:58.14
まだエッジの話ししてたのか...メリットデメリット考え始めたら自作しない限り延々に買えなさそう。
それはそうとお月さまモードって無くなったん?? MIUI 12.0.6のグロロムなんだけど出来ない。
https://i.imgur.com/Pmd3peg.jpg
それはそうとお月さまモードって無くなったん?? MIUI 12.0.6のグロロムなんだけど出来ない。
https://i.imgur.com/Pmd3peg.jpg
コメント
コメントする