1: 2020/11/28(土) 23:28:02.64
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1604388801/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1604388801/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/11/28(土) 23:29:35.23
Mi10tの国内バンド対応まだ?
3: 2020/11/28(土) 23:30:42.10
おつ
4: 2020/11/28(土) 23:31:27.94
RN9Sから乗り換えたくなる機種はよ
NFCあり、190g前後、730G↑ぐらいで
NFCあり、190g前後、730G↑ぐらいで
5: 2020/11/28(土) 23:34:21.61
2020年は端末を重くし、2021年は軽量化することで買い替え需要を生み出そうとしてる…?!
6: 2020/11/28(土) 23:38:05.95
snapdragon875の発表がもうすぐ80万、5g高速化、省エネ化、カメラのエンジン強化とか.だろうな。軽量化に期待だな
7: 2020/11/28(土) 23:47:20.72
>>6
https://www.gsmarena.com/snapdragon_875_and_775g_pop_up_on_antutu-news-46478.php
試作品だけど74万くらいだってさ
https://www.gsmarena.com/snapdragon_875_and_775g_pop_up_on_antutu-news-46478.php
試作品だけど74万くらいだってさ
9: 2020/11/29(日) 00:13:47.79
>>6
句読点を学ぼう。
句読点を学ぼう。
10: 2020/11/29(日) 01:09:31.44
>>9
8: 2020/11/28(土) 23:50:34.74
85万はさすがにガセだったのかな
11: 2020/11/29(日) 01:11:11.88
70万はでてほしいよね。865は電力爆食いすぎる今回は改善するか期待
13: 2020/11/29(日) 01:38:12.11
wifiオンリーだが、すさまじいバッテリー食いだぞ。9よりバッテリー2時間もはやく消えるレベル。11時間が9時間だよ。
4700でこれは相当ひどい今回はバッテリー搭載量は減ってくれるとは思うが...
4700でこれは相当ひどい今回はバッテリー搭載量は減ってくれるとは思うが...
14: 2020/11/29(日) 01:45:28.04
>>13
ま?mi9より短いのはやってられんな
xiaomiが順当な後継機でバッテリー減らすってのは無いだろうな 120Hzに可能性も高いし
ま?mi9より短いのはやってられんな
xiaomiが順当な後継機でバッテリー減らすってのは無いだろうな 120Hzに可能性も高いし
15: 2020/11/29(日) 01:52:12.83
ディメやイクシノスがかなり追い上げてきたから
改善してくるとは思うが、スナドラくんだからな前科多すぎる。
改善してくるとは思うが、スナドラくんだからな前科多すぎる。
16: 2020/11/29(日) 03:04:55.42
¥ 31,994 23%OFF | グローバルバージョンxiaomi mi 10 lite 5グラム6ギガバイト128ギガバイトスマートフォンのsnapdragon 765グラム48MPカメラ4160mahバッテリー6.57 "画面
これをポチろうと思ってます
URL貼れない
探したらクーポンとかあったりしますかね
これをポチろうと思ってます
URL貼れない
探したらクーポンとかあったりしますかね
17: 2020/11/29(日) 03:59:28.86
>>16
ブラックフライデーも終わったばかりだから得なクーポンは殆ど無いかな
そこの店送料も2000円掛かるしmi10lite5gにする理由は何かあるの?
ブラックフライデーも終わったばかりだから得なクーポンは殆ど無いかな
そこの店送料も2000円掛かるしmi10lite5gにする理由は何かあるの?
18: 2020/11/29(日) 05:02:23.94
>>17
え、ブラックフライデー終わってるの?!
Amazonやってるから共通なのかと…orz
その機種な理由は無い
しいていえばカメラが良さそうなのと
5G(使う予定は無い)
仕事柄料理写真は毎日撮ります
2年前に無知ながらに色々調べてアリでmimix2s買って届いて
いい買い物した感、達成感が強くて。
で、またそれを味わいたくて手頃な端末が欲しくなった
え、ブラックフライデー終わってるの?!
Amazonやってるから共通なのかと…orz
その機種な理由は無い
しいていえばカメラが良さそうなのと
5G(使う予定は無い)
仕事柄料理写真は毎日撮ります
2年前に無知ながらに色々調べてアリでmimix2s買って届いて
いい買い物した感、達成感が強くて。
で、またそれを味わいたくて手頃な端末が欲しくなった
25: 2020/11/29(日) 10:39:19.63
>>18
3万で1番良いセンサー積んでるのはmi note10 liteじゃな
エッジだから万人に勧められる物じゃないが
mi10 liteもだいぶ綺麗だから画質に差があるかは微妙だけどセンサーが大きいから良い感じにボケやすいかも…?
3万で1番良いセンサー積んでるのはmi note10 liteじゃな
エッジだから万人に勧められる物じゃないが
mi10 liteもだいぶ綺麗だから画質に差があるかは微妙だけどセンサーが大きいから良い感じにボケやすいかも…?
22: 2020/11/29(日) 07:10:00.77
>>16
中華通販じゃないから趣旨が違うかもしれないけど、
グローバル版新品64gbが、ヤフオクやメルカリで出品されてるよ。ヤフオク今日ならクーポンあるから、安く買えるよ。中古でもいいならau版128gb使用期間1週間の美品中古がメルカリで安く売ってたよ。 売り切れてたらゴメン。
中華通販みたいに待たなくていいから、よいんじゃないかな。念の為いっておくけど、俺は出品者じゃないよ。
中華通販じゃないから趣旨が違うかもしれないけど、
グローバル版新品64gbが、ヤフオクやメルカリで出品されてるよ。ヤフオク今日ならクーポンあるから、安く買えるよ。中古でもいいならau版128gb使用期間1週間の美品中古がメルカリで安く売ってたよ。 売り切れてたらゴメン。
中華通販みたいに待たなくていいから、よいんじゃないかな。念の為いっておくけど、俺は出品者じゃないよ。
19: 2020/11/29(日) 05:08:04.26
完全に中華通販にハマってて草
いいじゃん高くないんだし買っちまえよ
いいじゃん高くないんだし買っちまえよ
20: 2020/11/29(日) 06:00:11.09
Xiaomiスマホはデカくなっちゃったけど、
デカくても軽いスマホある?
180gくらいまでの
デカくても軽いスマホある?
180gくらいまでの
21: 2020/11/29(日) 06:21:51.88
重量なんて電池と強度のトレードオフなんだし少々の差なんて気にしない方がいいよ。
コスパで売ってるブランドに割高になる小型モデル求めるのは酷ってもんだべ
コスパで売ってるブランドに割高になる小型モデル求めるのは酷ってもんだべ
23: 2020/11/29(日) 09:26:54.00
1乙
前スレのRedmi K30 Ultra新規ユーザーだけど
手動インストールしたPlay環境でChromeが同期できなかった問題とそごう削除は突破できたが
Payが使えないのとマップがすぐ落ちるのが未解決
アンロックは例によって168時間後なのでしばらくはテストドライブだな
前スレのRedmi K30 Ultra新規ユーザーだけど
手動インストールしたPlay環境でChromeが同期できなかった問題とそごう削除は突破できたが
Payが使えないのとマップがすぐ落ちるのが未解決
アンロックは例によって168時間後なのでしばらくはテストドライブだな
24: 2020/11/29(日) 10:31:03.17
>>23
Google PayはFeliCaないと使えないだろ
それともPayPayとかが使えない?
Google PayはFeliCaないと使えないだろ
それともPayPayとかが使えない?
26: 2020/11/29(日) 10:41:14.18
>>24
VISAのNFC決済じゃないの
VISAのNFC決済じゃないの
46: 2020/11/29(日) 14:42:43.12
>>24
>>26 の通りでNFCでソニー銀行のVISAタッチ決済
Mi10のCN版では使えている
>>26 の通りでNFCでソニー銀行のVISAタッチ決済
Mi10のCN版では使えている
27: 2020/11/29(日) 10:48:22.87
>>24
無知草
無知草
100: 2020/12/01(火) 10:01:38.30
>>23
MIUIの最適化オフにしてない?
オフにしてると色々不具合がでる。自分もマップは落ちてた。
MIUIの最適化オフにしてない?
オフにしてると色々不具合がでる。自分もマップは落ちてた。
28: 2020/11/29(日) 11:03:31.21
まぁでも実際日本の非接触決済の事情ってかなり意味不明だよね
少なくとも「日本以外」なら、スマホにNFCってのが付いてるなら改札も買い物もそれでできるから簡単なんだが
少なくとも「日本以外」なら、スマホにNFCってのが付いてるなら改札も買い物もそれでできるから簡単なんだが
29: 2020/11/29(日) 11:21:16.08
>>28
「意味不明」ではない。
「御上至上」aka「忖度」
カタいんですヨ
「意味不明」ではない。
「御上至上」aka「忖度」
カタいんですヨ
31: 2020/11/29(日) 12:18:31.58
>>28
まあFelicaじゃないと日本の通勤ラッシュは捌けないからしょうがない
コンビニや自販機までFelicaなのは意味分からんが
まあFelicaじゃないと日本の通勤ラッシュは捌けないからしょうがない
コンビニや自販機までFelicaなのは意味分からんが
30: 2020/11/29(日) 12:13:44.09
俺はFelica要らない
無理に付けたら値段上がる
そういうのが無いからXiaomiのコスパ
無理に付けたら値段上がる
そういうのが無いからXiaomiのコスパ
32: 2020/11/29(日) 12:32:01.53
まぁ地方民ほどFelica要らないってなるわな
都心にすんでるとSuicaばかり使うんだが
都心にすんでるとSuicaばかり使うんだが
33: 2020/11/29(日) 12:37:00.32
都内でもビューsuica持ってれば何も困らんな
オートチャージ効くしコンビニでも使えるし
オートチャージ効くしコンビニでも使えるし
34: 2020/11/29(日) 12:38:44.08
俺の周りには全然おらんわ
paypayのが多い
東京と神奈川でそんなに差があるかな?
paypayのが多い
東京と神奈川でそんなに差があるかな?
37: 2020/11/29(日) 13:24:17.28
>>34
神奈川は地方じゃん…
神奈川は地方じゃん…
38: 2020/11/29(日) 13:30:13.34
>>37
都道府県人口第2位の神奈川が見下されててなんかムカつくな( ・ั﹏・ั)
都道府県人口第2位の神奈川が見下されててなんかムカつくな( ・ั﹏・ั)
35: 2020/11/29(日) 12:58:53.41
良く行く店舗の対応等で好きに選べば良いと思うよ
36: 2020/11/29(日) 13:01:11.11
おサイフケータイ持ってないけど困ったことないな
39: 2020/11/29(日) 13:34:09.85
神奈川県は信号機のLED化が遅い
40: 2020/11/29(日) 13:34:32.74
>>重いよね。私も知りたい。
我慢出来なくて、mi9 se買ってしまったけど
我慢出来なくて、mi9 se買ってしまったけど
41: 2020/11/29(日) 13:42:39.19
純粋な疑問なんやがスマホケースの裏側にSuica入れればいけるんじゃね?
やってる人いない?
やってる人いない?
44: 2020/11/29(日) 14:32:07.65
>>41
手帳型ならストレスなく入れられるよ
手帳型ならストレスなく入れられるよ
47: 2020/11/29(日) 14:54:15.06
>>44
やっぱりそうだよね
そしたらFeliCa非搭載で何が困るんだろ
やっぱりそうだよね
そしたらFeliCa非搭載で何が困るんだろ
50: 2020/11/29(日) 15:06:33.17
>>47
モバイルSuicaとかモバイルPASMOにする最大のメリットは
券売機に並ばずスマホ本体で継続定期券を買ったりチャージできたりすることだと思う
自分もXiaomiのFeliCa対応は諦めているので別途IIJのeSIM入り楽天miniを持ち歩いている
この用途では楽天miniは凄くいい
モバイルSuicaとかモバイルPASMOにする最大のメリットは
券売機に並ばずスマホ本体で継続定期券を買ったりチャージできたりすることだと思う
自分もXiaomiのFeliCa対応は諦めているので別途IIJのeSIM入り楽天miniを持ち歩いている
この用途では楽天miniは凄くいい
52: 2020/11/29(日) 15:23:58.22
>>47
決済履歴の管理かな
決済履歴の管理かな
42: 2020/11/29(日) 13:50:53.71
分厚くなって持ちにくい
43: 2020/11/29(日) 14:30:47.95
Mi10lite5G使ってる人に質問です
手帳型のケースって、どんなの買いました?
カメラの位置出てます?
通販で検索しても、カメラの位置出てるか怪しいのばかり
そもそもアクセサリーが少なすぎてつらい…
手帳型のケースって、どんなの買いました?
カメラの位置出てます?
通販で検索しても、カメラの位置出てるか怪しいのばかり
そもそもアクセサリーが少なすぎてつらい…
66: 2020/11/29(日) 23:33:01.81
>>43
そもそもmi10lite5g買ったやつが少数派なのに手帳ケース限定で聞いてもレスつかんのでは
手帳型でないのなら複数試したがどれも分厚くなる印象でnillkinのハードケースに落ち着いた
そもそもmi10lite5g買ったやつが少数派なのに手帳ケース限定で聞いてもレスつかんのでは
手帳型でないのなら複数試したがどれも分厚くなる印象でnillkinのハードケースに落ち着いた
75: 2020/11/30(月) 13:09:22.94
>>66
そんなに少数派だったのか…
ヨドバシとかauショップでも取り扱ってたし、多少はいるものだとばかり
そんなに少数派だったのか…
ヨドバシとかauショップでも取り扱ってたし、多少はいるものだとばかり
76: 2020/11/30(月) 13:16:57.42
>>75
mi10lite5gはnote9sの1/10も売れてないと思う。
auから出てる割におサイフは無し、スペックも中途半端、特に決め手となる要素が無いんだよね。
最初は不具合でフルバンドだったのにアップデートで塞いじゃったからau用の端末になっちゃったし。その後更にカメラ機能を強化したmi10lite zoomまで発売されてる。
mi10lite5gはnote9sの1/10も売れてないと思う。
auから出てる割におサイフは無し、スペックも中途半端、特に決め手となる要素が無いんだよね。
最初は不具合でフルバンドだったのにアップデートで塞いじゃったからau用の端末になっちゃったし。その後更にカメラ機能を強化したmi10lite zoomまで発売されてる。
82: 2020/11/30(月) 17:13:51.52
>>76
>>77
UQからauへの乗換で指定の機種変だと22000円割引が付くんだけど、
ミドルレンジでスペック良いのがこれだったんだよね
note9sあればなぁ
前はHUAWEI使ってたから、おサイフケータイ無いのに慣れてしまってた
>>77
UQからauへの乗換で指定の機種変だと22000円割引が付くんだけど、
ミドルレンジでスペック良いのがこれだったんだよね
note9sあればなぁ
前はHUAWEI使ってたから、おサイフケータイ無いのに慣れてしまってた
77: 2020/11/30(月) 13:24:49.87
>>75
キャリア端末買う知識ない層がXiaomi選ぶとは思えないんだよな
グローバル版ならそれなりにいるかもいれないけど
キャリア端末買う知識ない層がXiaomi選ぶとは思えないんだよな
グローバル版ならそれなりにいるかもいれないけど
79: 2020/11/30(月) 13:58:52.32
>>77
「キャリア端末買う知識ない層」というのが一瞬どういう意味なのか考えてしまった
確かにキャリアの料金プランやオプションとかの知識はドコモ以外ないしw
「キャリア端末買う知識ない層」というのが一瞬どういう意味なのか考えてしまった
確かにキャリアの料金プランやオプションとかの知識はドコモ以外ないしw
45: 2020/11/29(日) 14:36:39.25
775って50万超えるのか リークより多少下がったとしても素晴らしい伸びだね
MTKのおかげでいい感じだな
MTKのおかげでいい感じだな
48: 2020/11/29(日) 14:56:26.63
iPhone12とmi10
2台持ちだとバッテリー残量とすいかとか何も気にしなくて楽
2台持ちだとバッテリー残量とすいかとか何も気にしなくて楽
49: 2020/11/29(日) 15:01:12.07
そのかわりお金も倍プッシュ
51: 2020/11/29(日) 15:22:58.56
53: 2020/11/29(日) 15:28:11.45
信じられないほど早いリンゴとかあるだろ
そういう事だ
そういう事だ
54: 2020/11/29(日) 17:06:55.21
9久しぶりに使ったけど、10だめだわ。
重さとバッテリーのバランス9のが使いやすい。11は9よりほんの少し大きいくらいならいいんだけどな
重さとバッテリーのバランス9のが使いやすい。11は9よりほんの少し大きいくらいならいいんだけどな
71: 2020/11/30(月) 09:58:25.65
>>54
だろ?
俺、Mi9をメイン、Mi10をサブにしてるしな。
バッテリー持ちはMi9も良くはないがボディサイズが絶妙 持ちやすいんだヨね
だろ?
俺、Mi9をメイン、Mi10をサブにしてるしな。
バッテリー持ちはMi9も良くはないがボディサイズが絶妙 持ちやすいんだヨね
73: 2020/11/30(月) 12:55:35.74
>>71
10とかデカくしました。使い勝手は無視して、スペックつぎ込みました。ってコンセプトでコレジャナイ感がな。11に期待をかけるしかないね。
10とかデカくしました。使い勝手は無視して、スペックつぎ込みました。ってコンセプトでコレジャナイ感がな。11に期待をかけるしかないね。
55: 2020/11/29(日) 17:06:55.93
Xiaomiが775独占なの?これで4万円代とかで出たらヤバい
56: 2020/11/29(日) 17:09:20.97
これって安くなってるのかね
https://banggood.app.link/IOZWUZ2RNbb
https://banggood.app.link/IOZWUZ2RNbb
59: 2020/11/29(日) 18:40:33.47
>>56
十分安いと思うけど
アリのセールとかに比べるとちょっとね
十分安いと思うけど
アリのセールとかに比べるとちょっとね
68: 2020/11/30(月) 00:30:16.49
>>56
これおととい?中国で発表されたnote9proのglobal版って感じの機種?
これおととい?中国で発表されたnote9proのglobal版って感じの機種?
69: 2020/11/30(月) 00:43:39.76
>>68
似たようなデザインとスペックだけど違うね
X3は結構前に発売されたpocoのオリジナル端末で64MPのソニーセンサー
note9Proは5G対応で108MPのソニーセンサー
あとは大体一緒やな
似たようなデザインとスペックだけど違うね
X3は結構前に発売されたpocoのオリジナル端末で64MPのソニーセンサー
note9Proは5G対応で108MPのソニーセンサー
あとは大体一緒やな
57: 2020/11/29(日) 18:04:37.37
765が値下げ前のk30 5Gが定価3万くらいだったから余裕だろうね
4万以下でSD775、108MP(HM2)、有機EL90Hzくらいはやってくれそう
4万以下でSD775、108MP(HM2)、有機EL90Hzくらいはやってくれそう
58: 2020/11/29(日) 18:08:51.46
mi 10 lite 5Gの後継機に積んで欲しい
60: 2020/11/29(日) 21:33:43.13
お前らって禿げTEL系の所と契約してるんだよな?
月3GB以下しか使わんのだがおすすめな所ってある?
月3GB以下しか使わんのだがおすすめな所ってある?
62: 2020/11/29(日) 21:45:24.60
>>60
安く済ませたいならLINEモバイル
速度がでなきゃいやだと言うなら使う時間帯に合わせて調べろ
安く済ませたいならLINEモバイル
速度がでなきゃいやだと言うなら使う時間帯に合わせて調べろ
63: 2020/11/29(日) 21:49:49.70
>>60
調べて候補を挙げて聞こう。
調べて候補を挙げて聞こう。
61: 2020/11/29(日) 21:44:11.47
板違い
プロバ板かモバイル板へ
プロバ板かモバイル板へ
64: 2020/11/29(日) 21:57:27.59
1万円代から4万円くらいまでラインナップあるから選びやすいねぇ
65: 2020/11/29(日) 23:28:32.90
poco m3は安いだけか
軽くてバッテリー持ちいいか
も
軽くてバッテリー持ちいいか
も
67: 2020/11/30(月) 00:29:27.39
>>65
セールで1.2万だから値段は完全にエントリー
エントリーだけどメインカメラが48MPでデュアルスピーカー、バッテリーが爆盛りかつ超寿命だから他社の同価格帯とはかなり差をつけたな
セールで1.2万だから値段は完全にエントリー
エントリーだけどメインカメラが48MPでデュアルスピーカー、バッテリーが爆盛りかつ超寿命だから他社の同価格帯とはかなり差をつけたな
70: 2020/11/30(月) 01:11:17.30
775積んだmi 10 lite 5Gみたいなのがauから出ないかな
72: 2020/11/30(月) 10:43:27.53
小さいのは技術的にXiaomiには作れない。
74: 2020/11/30(月) 13:07:32.16
>>72
中国やインドで売れないから作らないだけだろう
iPhone 12 miniとかが中国で記録的な大ヒットとかになれば作るよ
あと最終的に生産設計するのは鴻海とかだろうから技術面も問題ない
中国やインドで売れないから作らないだけだろう
iPhone 12 miniとかが中国で記録的な大ヒットとかになれば作るよ
あと最終的に生産設計するのは鴻海とかだろうから技術面も問題ない
78: 2020/11/30(月) 13:27:06.12
そうそう。このスレ来てる人なんて正直初心者あまりいないだろうしなキャリアモデルなんてわけわからんの買う物好きは...
80: 2020/11/30(月) 14:07:36.42
そういや俺も3キャリアの端末ラインナップや料金プラン全く知らないな
81: 2020/11/30(月) 14:14:42.75
LG style3はマジで買うか迷った
83: 2020/11/30(月) 19:47:15.89
Redmi Note 9 5G
rn9sのマイナーチェンジか何かか?ぐらいに思ってたがなんかスペやばそうだな
rn9sのマイナーチェンジか何かか?ぐらいに思ってたがなんかスペやばそうだな
84: 2020/11/30(月) 19:56:11.99
キャリアの高い通信料なんて、絶対払いたくないなぁ
8年位前から、格安simだから
本当は値段知らないけどと
8年位前から、格安simだから
本当は値段知らないけどと
86: 2020/11/30(月) 20:01:18.05
>>84
俺はドコモ5Gギガホなんだけど
家族割3回線やら光割やらでそこまで高いとは思っていない
テザリングやっても無制限だし
しかしMVNO整理したのにmineoが明日から5G始めるとかで
尼見てみたらエントリーパッケージがサイマンで70円だったのでSB回線のを契約してしまった
俺はドコモ5Gギガホなんだけど
家族割3回線やら光割やらでそこまで高いとは思っていない
テザリングやっても無制限だし
しかしMVNO整理したのにmineoが明日から5G始めるとかで
尼見てみたらエントリーパッケージがサイマンで70円だったのでSB回線のを契約してしまった
85: 2020/11/30(月) 19:56:44.63
CN版RN9の5GはProの方じゃないとね
5G無印はMTKなのでeu出ないよ
5G無印はMTKなのでeu出ないよ
87: 2020/11/30(月) 20:05:37.09
1111にaliで買ったx3の128g届いた 意外と早かった
$225で買えたからプリセール並?やったぜ
と思ってたら今、ギアベで$229なんだな…
$225で買えたからプリセール並?やったぜ
と思ってたら今、ギアベで$229なんだな…
88: 2020/11/30(月) 20:35:57.88
ギアべは究極のゴミになったから辞めたほうがいいよ。11/11に買ったポコがまだ発送すらされてない。DHLなのにね。
99: 2020/12/01(火) 09:58:44.92
>>88
発送とDHLは関係ない。しかしゴミなのは同意!
発送とDHLは関係ない。しかしゴミなのは同意!
89: 2020/11/30(月) 22:26:35.36
ある程度の重さがあった方が安心できるんだよな
UMIDIGI使って筋肉ついたからかも
UMIDIGI使って筋肉ついたからかも
90: 2020/12/01(火) 02:15:44.76
Mi10tみたいなやつで国内バンドに対応してるやつってないのかね
101: 2020/12/01(火) 10:20:01.64
>>90
中華でなるべく端末に縛りかけたくないなら
ドコモ系で使おうと思うな
ドコモ系に拘る理由は限界集落住まいくらいしがない
そんな場所でもドコモ絶対優位とは限らん
楽天で使いたい気持ちは解らんでもないが
中華でなるべく端末に縛りかけたくないなら
ドコモ系で使おうと思うな
ドコモ系に拘る理由は限界集落住まいくらいしがない
そんな場所でもドコモ絶対優位とは限らん
楽天で使いたい気持ちは解らんでもないが
104: 2020/12/01(火) 11:26:22.94
>>101
auなんです
auなんです
91: 2020/12/01(火) 02:23:32.95
ハイエンドでドコモとかフル対応はワンプラスくらいかな。mi mixも新型出ないし。
92: 2020/12/01(火) 07:22:04.07
バンドならSBか楽天MNO専用で使えばいいやと思うようになってきた
93: 2020/12/01(火) 07:38:53.54
3ヶ月前まではコンビニでSuicaチャージしてたけど、
マスターカードでチャージするようにiPhoneに設定したら
めっちゃ楽になったわ。現金下ろすのすごい嫌だったんだよね。スマホがどんどん神デバイスに。
mi10でもいつのまにかGoogleペイ対応してるしなぁ
マスターカードでチャージするようにiPhoneに設定したら
めっちゃ楽になったわ。現金下ろすのすごい嫌だったんだよね。スマホがどんどん神デバイスに。
mi10でもいつのまにかGoogleペイ対応してるしなぁ
94: 2020/12/01(火) 07:48:21.31
そして紛失
95: 2020/12/01(火) 07:57:28.02
Suicaカード→現金スマホチャージ→スマホだけでチャージ
これで、Suicaカード持ち歩きと券売機に並ぶ苦痛がなくなって、コンビニで現金下ろし+チャージしなくなり、家でボタン一回でチャージできてこの1年は手間が便利になっていい年だった。
これで、Suicaカード持ち歩きと券売機に並ぶ苦痛がなくなって、コンビニで現金下ろし+チャージしなくなり、家でボタン一回でチャージできてこの1年は手間が便利になっていい年だった。
96: 2020/12/01(火) 08:51:46.60
euromってデュアルアプリとセカンドスペース機能ありますか?
97: 2020/12/01(火) 08:58:04.77
>>96
ありますよ
ありますよ
98: 2020/12/01(火) 08:58:43.51
>>96
ないかもしれませんよ
ないかもしれませんよ
102: 2020/12/01(火) 11:22:59.91
カスロム自分でソース確認してビルドせよ
103: 2020/12/01(火) 11:24:42.65
0simドコモ回線余裕で繋がるんだよなぁ
107: 2020/12/01(火) 11:30:13.44
>>103
有料で継続したの?
無料時代に比べて改善した?
有料で継続したの?
無料時代に比べて改善した?
105: 2020/12/01(火) 11:28:31.09
SB系MVNOは音声がなぁ(´・ω・`)
ワイモバは安ないし
ワイモバは安ないし
106: 2020/12/01(火) 11:30:12.51
>>105
音声ダメなの?
音声ダメなの?
108: 2020/12/01(火) 11:30:58.37
>>106
駄目というか、選択肢がない(´・ω・`)
駄目というか、選択肢がない(´・ω・`)
109: 2020/12/01(火) 11:32:57.46
>>108
mineo、LINE辺りじゃ微妙か
mineo、LINE辺りじゃ微妙か
110: 2020/12/01(火) 11:36:28.58
>>109
dovomo系と比べると、SB系の費用の高さがどうしても目立ってしまう(´・ω・`)
dovomo系と比べると、SB系の費用の高さがどうしても目立ってしまう(´・ω・`)
111: 2020/12/01(火) 11:51:51.83
>>110
高いっけか むしろ安いイメージだったわ
高いっけか むしろ安いイメージだったわ
112: 2020/12/01(火) 12:07:12.01
>>110
あれで高いとか思うなら相当極貧生活送ってるんだな…
あれで高いとか思うなら相当極貧生活送ってるんだな…
115: 2020/12/01(火) 12:26:04.28
>>112
どれ?
どれ?
113: 2020/12/01(火) 12:13:35.03
3キャリア選べるとこだとSBだけ割増されてるMVNOは割とよくある
卸値が違うんだからしゃーない
卸値が違うんだからしゃーない
117: 2020/12/01(火) 12:29:49.77
>>113
バンドが対応してるという事を付加価値として捉え、しゃーないと思えるならそれでいいんだけどね
プラチナの恩恵に与れる田舎じゃないので、そこだけで見出すことができないんよ
バンドが対応してるという事を付加価値として捉え、しゃーないと思えるならそれでいいんだけどね
プラチナの恩恵に与れる田舎じゃないので、そこだけで見出すことができないんよ
124: 2020/12/01(火) 18:00:20.14
>>117
旅行や出張しないんか?
旅行や出張しないんか?
114: 2020/12/01(火) 12:25:00.83
割増っつっても差があって100円とかじゃないの?知らんけど
116: 2020/12/01(火) 12:28:06.90
ほんとだ mineoとかSBは少し高いんだね…
だからまだバンドにうるさい人っているのか
だからまだバンドにうるさい人っているのか
118: 2020/12/01(火) 12:32:33.34
ソフトバンクはバンドフル対応してても1.3バンドのみのdocomoと電波状況悪い気がする。
まぁ同時に端末持って比較したわけではなくて個人的な感覚だから正確にはわからんが。
まぁ同時に端末持って比較したわけではなくて個人的な感覚だから正確にはわからんが。
119: 2020/12/01(火) 12:36:32.77
逆に田舎過ぎて未だにdocomo以外使い物にならない地域ってのも残ってるんだぜ
120: 2020/12/01(火) 12:53:49.40
B8もB18もB19も入らなくてWCDMA B6だけって僻地はまだあるからなぁ・・・
最近のXiaomi端末はLTE B19無くてもWCDMA B6掴んだりするけど
最近のXiaomi端末はLTE B19無くてもWCDMA B6掴んだりするけど
122: 2020/12/01(火) 13:46:51.41
>>120
最近ドコモ5Gの3G電波非対応化が実行に移されて
5G SIMだと都内のビルの奥とかでも電波入りにくくなった
最近ドコモ5Gの3G電波非対応化が実行に移されて
5G SIMだと都内のビルの奥とかでも電波入りにくくなった
121: 2020/12/01(火) 13:00:58.44
グロ版RN9S+ocnで東京の地下鉄色々乗ってきたけど、ほぼ繋がったからdocomo系でも問題ないんだよな。
けど、俺ん家au
けど、俺ん家au
130: 2020/12/01(火) 23:29:38.12
>>121
都内はBand 28(700Mhz)も結構飛んでるからねー
都内はBand 28(700Mhz)も結構飛んでるからねー
150: 2020/12/02(水) 12:05:13.62
>>130
ドコモは都市部にBand28を広めてるのに
田舎には整備しないからな
auは逆
ドコモは都市部にBand28を広めてるのに
田舎には整備しないからな
auは逆
123: 2020/12/01(火) 15:58:38.10
Xiaomi世界三位
125: 2020/12/01(火) 19:56:17.54
iphone 6sが老朽化で2年前に交換したバッテリーが劣化して
3-4時間で電池切れになるので
ぽこX3をaliexpressで注文しました。
iphoneからタブレットしか触ったことがない
初androidへ不安だけど乗り替えるよ
ymobileを挿し替えて福岡市で使います。
3-4時間で電池切れになるので
ぽこX3をaliexpressで注文しました。
iphoneからタブレットしか触ったことがない
初androidへ不安だけど乗り替えるよ
ymobileを挿し替えて福岡市で使います。
126: 2020/12/01(火) 20:04:35.88
MIUI12の画面分割のやり方を教えていただけませんか?
下にナビバーの所を長押し以外でありませんか?
今まで、画面分割だった所がフローティングウィンドウになっていて困ってます
下にナビバーの所を長押し以外でありませんか?
今まで、画面分割だった所がフローティングウィンドウになっていて困ってます
127: 2020/12/01(火) 20:08:00.05
あ、やり方わかりました(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ
128: 2020/12/01(火) 21:17:46.69
poco m3の開封動画みたけどやっぱカメラの延長のアレめちゃくちゃダサいなw
これさえ無けりゃあな……
これさえ無けりゃあな……
134: 2020/12/02(水) 01:39:32.20
>>128
pocoのロゴやべえよなw
色付きのケースだとどれも右側のロゴ隠れるようになってるしケース付ければ問題ないよ
pocoのロゴやべえよなw
色付きのケースだとどれも右側のロゴ隠れるようになってるしケース付ければ問題ないよ
145: 2020/12/02(水) 09:18:19.60
>>134
中華スマホって技術あるのになんでデザイン面ではあんな悲惨なんだろな
日本も米国もヨーロッパのもあんな変なのは有り得ないのに
中華スマホって技術あるのになんでデザイン面ではあんな悲惨なんだろな
日本も米国もヨーロッパのもあんな変なのは有り得ないのに
147: 2020/12/02(水) 10:53:31.19
>>145
ロゴ表記だけで悲惨とか笑わせんなw
ロゴ表記だけで悲惨とか笑わせんなw
129: 2020/12/01(火) 22:14:06.71
GalaxyS10からぽこx3にのりかえて2ヶ月たつけどかなりいい感じだよ
高スペフラッグシップより120fpsのほうが自分には合ってた
高スペフラッグシップより120fpsのほうが自分には合ってた
131: 2020/12/02(水) 00:12:54.15
なんで中華スマホのUSB規格はほぼ全部2.0なんだろうと思ったらチップの価格が3倍近く違うのか
132: 2020/12/02(水) 00:41:56.45
>>131
oneplus は、3.1 だぞ
oneplus は、3.1 だぞ
133: 2020/12/02(水) 00:48:32.68
「ほぼ」が見えんのか?メクラかこいつ
152: 2020/12/02(水) 13:21:07.58
>>133
2chなんてほぼ全員メクラやぞ 好きを作ったお前も悪い
2chなんてほぼ全員メクラやぞ 好きを作ったお前も悪い
153: 2020/12/02(水) 13:21:33.91
>>152
と言った俺も隙を作ってしまった
と言った俺も隙を作ってしまった
135: 2020/12/02(水) 02:10:40.21
RN9Sとnote 10 lite持ってるんだが、一長一短なんで、両方の長所を合わせた機種出してくれんかね。
136: 2020/12/02(水) 07:36:14.99
>>135
両方の一長一短教えてください。
両方の一長一短教えてください。
137: 2020/12/02(水) 07:44:46.12
https://m.gsmarena.com/snapdragon_888_unveiled_with_massive_upgrades_to_gpu_ai_hardware_and_5g_modem-news-46535.php
Mi11はスナドラ888だってさ
なんか末広がりで縁起良さそう
Mi11はスナドラ888だってさ
なんか末広がりで縁起良さそう
138: 2020/12/02(水) 07:46:56.01
>>137
中国人意識しすぎなナンバリング
中国人意識しすぎなナンバリング
146: 2020/12/02(水) 10:06:33.49
>>138
中華企業なんだからむしろ自然なことじゃん
中華企業なんだからむしろ自然なことじゃん
148: 2020/12/02(水) 11:46:35.14
>>146
クアルコムはいつから中華になったんだ
クアルコムはいつから中華になったんだ
142: 2020/12/02(水) 08:34:03.72
>>137
縁起良さそう それください
縁起良さそう それください
139: 2020/12/02(水) 08:01:32.03
この調子だと775も実は777なんじゃねえの
140: 2020/12/02(水) 08:09:18.24
888が正式名称なのか…
141: 2020/12/02(水) 08:16:04.72
特別にしてもらってんのか?
143: 2020/12/02(水) 09:05:17.12
たしか明日スナドラちゃん875か、消費電力ついに下がる発表はどれくらいなんだろうか40%ないと9より進化ないしな
144: 2020/12/02(水) 09:08:10.83
日本にいる中国人も希望ナンバープレートで888やら8888多いもんね
149: 2020/12/02(水) 11:56:35.65
お得意様が中国企業だからもう半分中国企業でいいわ
151: 2020/12/02(水) 12:28:40.96
B28てそんな飛んでる?
155: 2020/12/02(水) 13:31:19.31
>>151
めちゃくちゃ飛んでるわけではないけど割と飛んでる
めちゃくちゃ飛んでるわけではないけど割と飛んでる
162: 2020/12/02(水) 19:10:03.10
>>151
田舎でも人里なら割と飛んでるレベル
ドコモ/au共に
山の中だと見ないな
田舎でも人里なら割と飛んでるレベル
ドコモ/au共に
山の中だと見ないな
154: 2020/12/02(水) 13:27:57.92
Xiaomiが好き
156: 2020/12/02(水) 14:17:22.02
B8、19とかに比べたらなんとなく掴みとほかの周波数への受け渡しがもたつくように感じるけどな 気のせいかもしれんが
157: 2020/12/02(水) 15:10:55.94
株価落ちたな
158: 2020/12/02(水) 16:58:02.73
mivideoどこ…
突然消えた😭
突然消えた😭
159: 2020/12/02(水) 17:16:50.96
>>158
前にも言ってた人?…
僕のmi9とpoco x3にはmiビデオあるよ…
前にも言ってた人?…
僕のmi9とpoco x3にはmiビデオあるよ…
161: 2020/12/02(水) 17:41:14.53
>>159
mix3
mix3
160: 2020/12/02(水) 17:30:18.32
mivideo使ってる人なんていたのか
さすがに自分は使ってないわ怖くて
さすがに自分は使ってないわ怖くて
166: 2020/12/02(水) 20:35:24.59
>>160
頭にmiがつくアプリは使わんな、自分も
まぁ同じくgoogleと名のつくのも使わんけど(´・ω・`)
頭にmiがつくアプリは使わんな、自分も
まぁ同じくgoogleと名のつくのも使わんけど(´・ω・`)
163: 2020/12/02(水) 19:17:58.93
電波が見えるんか(´・ω・`)
164: 2020/12/02(水) 20:09:56.91
Redmi Note 9 pro 5GがMi 10iの名のグロ版で出るらしい
飛びつくの待って日本版でるの待つかこりゃ
飛びつくの待って日本版でるの待つかこりゃ
165: 2020/12/02(水) 20:33:17.80
>>164
マジかよ、買うわ(´・ω・`)
マジかよ、買うわ(´・ω・`)
170: 2020/12/02(水) 21:15:43.40
>>164
マジ?F2売って、買い替えよう
マジ?F2売って、買い替えよう
173: 2020/12/02(水) 21:57:38.71
>>164
マジかよ
ソースたのむは
マジかよ
ソースたのむは
167: 2020/12/02(水) 20:56:27.47
それでスマホ何に使ってるん
プレイストア使わないんか
プレイストア使わないんか
168: 2020/12/02(水) 21:08:38.71
>>167
プレイストアはいの一番に無効化だな
そもそもログインしないから意味ないし
唯一マップだけは欲しいので、ログインしていないことで妥協
プレイストアはいの一番に無効化だな
そもそもログインしないから意味ないし
唯一マップだけは欲しいので、ログインしていないことで妥協
169: 2020/12/02(水) 21:11:22.71
ストアは使わないけど
野良apk拾って使うとか言う屁理屈こねる気だな
野良apk拾って使うとか言う屁理屈こねる気だな
171: 2020/12/02(水) 21:45:36.03
某プログラムでハイエンドスマホタダゲットしてもうすぐ届くとなったら中華スマホ熱かま冷めてしまった
172: 2020/12/02(水) 21:47:23.89
>>171
なあに?それ?
なあに?それ?
174: 2020/12/02(水) 22:03:41.00
>>172
某巨大企業のやつ
某巨大企業のやつ
181: 2020/12/03(木) 00:04:54.69
>>171
カイドクフノウ
カイドクフノウ
175: 2020/12/02(水) 22:50:51.05
Xiaomiですら売上3兆円の超大企業なんだが
178: 2020/12/02(水) 23:14:04.06
>>175
比較できるのはアリババくらいやな
比較できるのはアリババくらいやな
176: 2020/12/02(水) 22:50:52.02
poco M3手にしたら9sは処分するぜ!
自宅専用だからあのロゴの恥ずかしさはどうでもいいんだ!
と自分に言い聞かせにきた
自宅専用だからあのロゴの恥ずかしさはどうでもいいんだ!
と自分に言い聞かせにきた
192: 2020/12/03(木) 08:42:31.53
>>176
M3のPOCOのほうが目立つんですが・・・
M3のPOCOのほうが目立つんですが・・・
177: 2020/12/02(水) 23:02:35.45
インド市場のデカさよなあ
179: 2020/12/02(水) 23:19:03.81
インドでは急速に反中高まってる
と半年ほど前に耳にしたぜ!
と半年ほど前に耳にしたぜ!
180: 2020/12/02(水) 23:53:58.85
インド人は結束するのか?
182: 2020/12/03(木) 00:24:01.83
183: 2020/12/03(木) 00:25:25.61
mi9tproからの買い替えはまだ先になりそうだな
184: 2020/12/03(木) 01:23:30.21
snapdragon888か、消費電力下がりそうだな。これで重たいスマホ少しは軽くなりそうだ
185: 2020/12/03(木) 01:57:36.39
>>184
百歩譲って現状維持だよ
百歩譲って現状維持だよ
186: 2020/12/03(木) 01:59:47.11
消費電力下がるならむしろ現状維持でより長持ちする方向で行って欲しい
187: 2020/12/03(木) 02:01:22.21
どうなるかわからないけど、消費電力が下がったのは間違いないからバッテリー搭載軽くなるか、同じくらいでバッテリー長くなるか。俺は軽い方がいいかな
188: 2020/12/03(木) 02:23:29.66
同じ条件でやれば消費電力が減るってだけだからな
ハイエンドSoCの平均的な消費電力は増え続けてるしmi11が120Hz対応ならバッテリーは5000mAh越えだろうね…
ハイエンドSoCの平均的な消費電力は増え続けてるしmi11が120Hz対応ならバッテリーは5000mAh越えだろうね…
189: 2020/12/03(木) 02:29:46.72
なんでもAIのおかげで消費電力管理がよくなったようだぞ。
iPhoneみたいに省電力方面に切って欲しいもんだが、期待して待とう
iPhoneみたいに省電力方面に切って欲しいもんだが、期待して待とう
190: 2020/12/03(木) 02:52:35.24
最上位はロマンを進んでいくんだろうな 最近はライバルが多いしね
省電力は700番台に期待しよう
省電力は700番台に期待しよう
191: 2020/12/03(木) 08:39:58.37
mi9持ちだが落として背面ガラスが割れて買い替えたい。mi10Tが有機ELなら買ってたんだが888のMi11に期待。早く来てほしい。
193: 2020/12/03(木) 08:59:57.35
Redmi Note 9 pro 5GがMi 10iの名のグロ版
マジで欲しいなぁ、F2のスペックは私には必要なかったので買い替えたい
マジで欲しいなぁ、F2のスペックは私には必要なかったので買い替えたい
194: 2020/12/03(木) 09:40:00.87
Mi10iの話がマジなら
相変わらず命名ルールめちゃくちゃだな
Redmiのままじゃだめなのか
相変わらず命名ルールめちゃくちゃだな
Redmiのままじゃだめなのか
195: 2020/12/03(木) 09:59:36.76
>>194
勘違いさせて売るつもりなんだろ
勘違いさせて売るつもりなんだろ
196: 2020/12/03(木) 10:39:11.20
Xiaomiの命名規則一時期のASUS並に意味不明なんだけど
全部把握してる人いるの?
全部把握してる人いるの?
197: 2020/12/03(木) 10:41:53.38
把握する必要ある?欲しい端末買えばいいだけだろ
198: 2020/12/03(木) 10:43:19.19
パクって適当に名前つける中国に何言ってんの?
199: 2020/12/03(木) 10:54:35.23
Huaweiも結局命名規則ブレてるしね
200: 2020/12/03(木) 11:11:55.43
なんちゃらマークセカンドとかのスマホもデタラメだろ
201: 2020/12/03(木) 11:54:51.70
>>200
だから私はxperia
だから私はxperia
202: 2020/12/03(木) 11:58:13.31
エクスペリアはナンバリング滅茶苦茶
xiaomiは大陸版とグロ版でゴチャゴチャ
xiaomiは大陸版とグロ版でゴチャゴチャ
203: 2020/12/03(木) 12:24:01.48
redmi 9 powerもでるんだ
204: 2020/12/03(木) 12:33:02.02
>>203
10000mAhくらい入ってんの?
10000mAhくらい入ってんの?
215: 2020/12/03(木) 16:07:27.94
>>204
6000mAhだな poco m3のリネームかと
6000mAhだな poco m3のリネームかと
218: 2020/12/03(木) 16:20:38.24
>>215
がっかり(´・ω・`)
がっかり(´・ω・`)
205: 2020/12/03(木) 12:45:46.30
mi10tの日本対応はよ
206: 2020/12/03(木) 13:04:27.71
207: 2020/12/03(木) 13:07:04.11
コードネームで呼ぶとカコイイよ
ワイのは聖剣クルタナ
ワイのは聖剣クルタナ
208: 2020/12/03(木) 13:21:35.61
KENZOってあったよな
RN3Pだっけ
RN3Pだっけ
209: 2020/12/03(木) 13:40:33.89
大は小を兼ねるってな
210: 2020/12/03(木) 14:41:18.03
X3今ありえないぐらい安いよな
128g 2万円切りとかはやばい
128g 2万円切りとかはやばい
216: 2020/12/03(木) 16:15:46.76
>>210
RN9Sに劣る点はなにかある?
RN9Sに劣る点はなにかある?
217: 2020/12/03(木) 16:20:14.38
>>216
その9Sが日本仕様ならバンド
その9Sが日本仕様ならバンド
224: 2020/12/03(木) 18:00:14.71
>>217
BANDしかないんすか!?
>>220
6グラムだけとな…
9s買ったらママに叱られちゃうわ
BANDしかないんすか!?
>>220
6グラムだけとな…
9s買ったらママに叱られちゃうわ
220: 2020/12/03(木) 16:22:58.94
>>216
6g重いくらいかな…
6g重いくらいかな…
211: 2020/12/03(木) 15:02:05.06
海外サイトで買うと確定申告で経費で落とせない
212: 2020/12/03(木) 15:35:15.31
>>211
そんな事ないよ
そんな事ないよ
213: 2020/12/03(木) 15:58:39.56
>>211
落とせるでしょ 自営だけどうちの税理士はインボイスのプリントアウトとカードの明細でOK
一時期ほぼ毎月のように中華スマホノート買ってたら流石にこれは無理って言われたけど
落とせるでしょ 自営だけどうちの税理士はインボイスのプリントアウトとカードの明細でOK
一時期ほぼ毎月のように中華スマホノート買ってたら流石にこれは無理って言われたけど
214: 2020/12/03(木) 16:06:23.00
確定申告か生活保護だとそもそも非課税消費税除くだからなんも意味ないんだよな
219: 2020/12/03(木) 16:22:22.27
長いこと禿バンドで来たけどまたドコモに戻るタイミング来たかな、中華スマホの5gって対応してるんだっけ?
221: 2020/12/03(木) 16:23:48.98
>>219
中華5G端末はドコモちゃんと相性良い傾向だな
中華5G端末はドコモちゃんと相性良い傾向だな
225: 2020/12/03(木) 18:02:48.77
>>219
5Gは対応してても(中華版のみ)
3G非対応だからband19ないXiaomi機のエリアは狭くなる
5Gは対応してても(中華版のみ)
3G非対応だからband19ないXiaomi機のエリアは狭くなる
222: 2020/12/03(木) 16:46:37.31
ドコモの新プラン気になるけどBand19非対応って都市部なら気にしなくて大丈夫ですか?
245: 2020/12/03(木) 23:05:15.03
>>222
FOMA利用不可?
そうなら
悲しい
FOMA利用不可?
そうなら
悲しい
253: 2020/12/04(金) 08:09:39.19
>>245
アハモはドコモ5G仕様の回線設定だと思うので3Gは掴まないだろうな
11月頭まではMi10とかでも3GのBand 6は掴んでいたのにね
アハモはドコモ5G仕様の回線設定だと思うので3Gは掴まないだろうな
11月頭まではMi10とかでも3GのBand 6は掴んでいたのにね
223: 2020/12/03(木) 17:39:27.54
都市部なら結構Band 28が飛んでるから自分は使い物にならないほど不便とは感じないけど、気にしないレベルで使えるかは微妙
226: 2020/12/03(木) 18:11:17.53
ZTEも激安5Gを投入
1000元(4GB/64GB)で5G対応
dimensity 720 antutu30万
カメラは出っ張ってないらしい
凄い時代になったもんだ
https://i.imgur.com/4vDvkh8.jpg
https://i.imgur.com/mYOfbWg.jpg
1000元(4GB/64GB)で5G対応
dimensity 720 antutu30万
カメラは出っ張ってないらしい
凄い時代になったもんだ
https://i.imgur.com/4vDvkh8.jpg
https://i.imgur.com/mYOfbWg.jpg
227: 2020/12/03(木) 18:29:21.18
でもZTEでしょ?
228: 2020/12/03(木) 18:33:25.47
docomo 5G SIMについて詳しくないが4G SIMからの乗り換えでどうなるのかちゃんとした情報出てこないわ
band5で掴めるなら余裕で新プランなんだけど
band5で掴めるなら余裕で新プランなんだけど
229: 2020/12/03(木) 18:35:39.45
出す気あるんかな
https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1334429671430086661?s=19
クアルコムの最新5Gチップ #Snapdragon888 を搭載するフラッグシップ端末 #Mi11 にご期待ください!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/XiaomiJapan/status/1334429671430086661?s=19
クアルコムの最新5Gチップ #Snapdragon888 を搭載するフラッグシップ端末 #Mi11 にご期待ください!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
230: 2020/12/03(木) 18:41:28.85
>>229
xiaomi Japanか
キャリア販売あるなこれ
xiaomi Japanか
キャリア販売あるなこれ
232: 2020/12/03(木) 19:11:36.10
>>229
過去のツイートだとjapanで呟いても発売されない物があるようだな。ということはあくまでも可能性程度か。
過去のツイートだとjapanで呟いても発売されない物があるようだな。ということはあくまでも可能性程度か。
231: 2020/12/03(木) 19:00:34.82
mi20ではなくmi11なんだ
233: 2020/12/03(木) 19:12:53.10
スマホで発売されなかったものあったか?
234: 2020/12/03(木) 19:13:03.85
日本発売だと割高なるしむしろ発売しないでほしいが
235: 2020/12/03(木) 19:20:20.82
海外版買えばええだけやんけ
236: 2020/12/03(木) 19:25:36.27
mi10が呟かれてた気がしなくもない
別に日本版が高いだけならいいでしょ バンド気にならないなら安いグロ版買えばいい
OCNやらの恩恵受けれそうだしな
別に日本版が高いだけならいいでしょ バンド気にならないなら安いグロ版買えばいい
OCNやらの恩恵受けれそうだしな
237: 2020/12/03(木) 19:40:15.56
redmi note 9sもツイートしてしばらくして出てたし多分出そうだね
内部では出るの決まってても発表あるまで言えないからrn9sの時は出さないのにツイートするなって
叩かれてたけども今回は叩かないで発表あるまで見守ってほしいわ
内部では出るの決まってても発表あるまで言えないからrn9sの時は出さないのにツイートするなって
叩かれてたけども今回は叩かないで発表あるまで見守ってほしいわ
238: 2020/12/03(木) 19:43:28.38
なぜmi11はひん曲がってるだ!
239: 2020/12/03(木) 19:45:19.19
9S5Gまだかなー楽しみ
240: 2020/12/03(木) 19:46:26.74
遂に日本でフラッグシップ出すんか
241: 2020/12/03(木) 19:51:00.47
日本で商売開始したのついこの間だろ
242: 2020/12/03(木) 22:23:57.55
mi note 11まだかな?
243: 2020/12/03(木) 22:37:09.47
日本では売りません
244: 2020/12/03(木) 22:42:36.04
バンドと言語が対応してれば日本で売らなくてもいいです
246: 2020/12/03(木) 23:06:51.17
mi11はどんな端末なんだろうね。とりあえず888で5gやCPUやGPUが省電力になるのと普通モデルでも50w充電、くらいしか思いつかないが、いい加減今回こそ在庫切れプレミア価格はやめてほしいもんだが
247: 2020/12/03(木) 23:09:27.69
また日本のアニメキャラ起用するのかな
初音ミク、ドラえもん次はなんのキャラだろ
初音ミク、ドラえもん次はなんのキャラだろ
248: 2020/12/03(木) 23:30:21.98
>>247
リゼロとか?
リゼロとか?
254: 2020/12/04(金) 08:10:11.14
>>247
鬼滅? スマホには合わないか
鬼滅? スマホには合わないか
256: 2020/12/04(金) 09:34:29.79
>>254
香港版XPERIA1Ⅱがコラボしてなかったっけ?
香港版XPERIA1Ⅱがコラボしてなかったっけ?
260: 2020/12/04(金) 13:56:08.01
>>256
ああ山根さんの記事で見たなそういえば
香港と大陸は権利関係違うし
Xiaomiじゃなくてもスマホメーカーのどこかがコラボの権利押さえていそうだ
ああ山根さんの記事で見たなそういえば
香港と大陸は権利関係違うし
Xiaomiじゃなくてもスマホメーカーのどこかがコラボの権利押さえていそうだ
259: 2020/12/04(金) 12:24:53.72
>>254
緑と黒の市松模様ケース付きで
緑と黒の市松模様ケース付きで
261: 2020/12/04(金) 16:40:48.97
>>259
台湾でキメツ人気すごいってのは聞くけど 中国ってどうなんだろうな
聖闘士星矢が今時人気とか古臭いもんが流行ってる印象だけど
台湾でキメツ人気すごいってのは聞くけど 中国ってどうなんだろうな
聖闘士星矢が今時人気とか古臭いもんが流行ってる印象だけど
262: 2020/12/04(金) 17:37:45.67
>>261
TVアニメはビリビリや愛奇芸ほか主要各動画サイトで配信中だけど
動員記録更新中の映画版は公開日程未定のようだ
コラボ端末が出るとしたら映画公開のタイミングだろうね
TVアニメはビリビリや愛奇芸ほか主要各動画サイトで配信中だけど
動員記録更新中の映画版は公開日程未定のようだ
コラボ端末が出るとしたら映画公開のタイミングだろうね
263: 2020/12/04(金) 20:51:26.11
>>261
言ってる星矢と流行ってる聖矢
違うんじゃない?
言ってる星矢と流行ってる聖矢
違うんじゃない?
255: 2020/12/04(金) 08:13:30.76
>>247
イデオン
イデオン
249: 2020/12/03(木) 23:43:18.01
中国の人気的に考えると名探偵コナンとか
250: 2020/12/03(木) 23:50:58.16
k30 ultra でなぜか4G掴まないんだけど誰か同じ人いる?Biglobeドコモ回線とLINEソフトバンク回線両方試したけどHマーク(3GのHSDPA)にしかならない。
Google Mapsも室内だとWifiの位置情報使えていないみたいです挙動が怪しい。。
verは12.0.13です。
Google Mapsも室内だとWifiの位置情報使えていないみたいです挙動が怪しい。。
verは12.0.13です。
251: 2020/12/04(金) 00:34:24.40
>>250
*#*#86583#*#*は?
*#*#86583#*#*は?
257: 2020/12/04(金) 10:48:06.86
>>251
4G掴まない件はAPN設定でMVNO typeにSPNを入れたら解消しました。
4G掴まない件はAPN設定でMVNO typeにSPNを入れたら解消しました。
252: 2020/12/04(金) 03:15:33.65
NR9Sなみのインパクトある価格と性能の機種出ないかな
258: 2020/12/04(金) 11:24:29.49
(´・ω・`)
264: 2020/12/04(金) 23:06:33.07
せや
265: 2020/12/04(金) 23:49:22.71
5A充電対応のケーブルって純正以外で対応してるものってありますか?
使用しているのはMi10tです
使用しているのはMi10tです
266: 2020/12/05(土) 00:42:52.77
Mi10t使ってる人がいるのか。
結構気になってるけどどんな感じなんだろ。
結構気になってるけどどんな感じなんだろ。
267: 2020/12/05(土) 00:47:56.05
普通にいいよ
268: 2020/12/05(土) 01:07:16.54
lineモバイルとかで快適に使える?
269: 2020/12/05(土) 01:12:34.69
LINEモバイルがどうこうではなく、Softbank回線なら問題なく使える。他社でもSoftbankプランなら同じ。
ドコモは都会の地上なら。auは無理。
ドコモは都会の地上なら。auは無理。
273: 2020/12/05(土) 03:33:16.29
>>269
B1/3/28使える機種ならauでも都会の地上ならあまり困らないぞ
B1/3/28使える機種ならauでも都会の地上ならあまり困らないぞ
282: 2020/12/05(土) 10:55:27.31
>>273
auのBand1/3/28は山陽新幹線のトンネルはほぼ100%アウト
auのBand1/3/28は山陽新幹線のトンネルはほぼ100%アウト
303: 2020/12/05(土) 13:45:22.90
>>282
山陽新幹線は都会なのかという議論はNG
山陽新幹線は都会なのかという議論はNG
270: 2020/12/05(土) 01:25:50.10
RN9Sやnote 10ならauでも使えるのに
271: 2020/12/05(土) 01:56:25.44
YouTube Vancedいれられなくなった
不明なインストールの許可はこれだけじゃだめなのかな
https://i.imgur.com/td0Dk92.jpg
こうなります
https://i.imgur.com/66EsqjI.jpg
https://i.imgur.com/6jrFf3n.jpg
不明なインストールの許可はこれだけじゃだめなのかな
https://i.imgur.com/td0Dk92.jpg
こうなります
https://i.imgur.com/66EsqjI.jpg
https://i.imgur.com/6jrFf3n.jpg
272: 2020/12/05(土) 02:04:03.08
>>271
書いてあるとおりMIUI Optimizationを切れば入れられる。開発者オプションの下から2番目。
書いてあるとおりMIUI Optimizationを切れば入れられる。開発者オプションの下から2番目。
278: 2020/12/05(土) 07:52:15.88
>>272
ありがとうございました
インストールした後外したの又戻したけどチェックしたままと外したのどっちがいいんですかね
ありがとうございました
インストールした後外したの又戻したけどチェックしたままと外したのどっちがいいんですかね
323: 2020/12/05(土) 20:38:02.55
>>278
問題なければそのままでいいけど、自分は結構問題出るから戻してる。
問題なければそのままでいいけど、自分は結構問題出るから戻してる。
274: 2020/12/05(土) 06:19:08.08
ドコモsimで、地方に行っても県外になった事は1度もないですけどね
277: 2020/12/05(土) 07:33:12.82
>>274
県外に行ってないからやろ。
北海道にでも行ってみろ。
県外に行ってないからやろ。
北海道にでも行ってみろ。
281: 2020/12/05(土) 10:52:12.96
>>274
中央本線とかの山がちな在来線乗ってみ?
圏外地獄になるから
中央本線とかの山がちな在来線乗ってみ?
圏外地獄になるから
275: 2020/12/05(土) 07:04:55.70
意味がわからない
276: 2020/12/05(土) 07:07:31.09
分かれや!
279: 2020/12/05(土) 09:33:07.24
北海道みたいな田舎ホリエモンしかいかねーだろ千歳市ぐらいしか見どころない
280: 2020/12/05(土) 10:45:39.68
句読点を使おう。
イヒ
アハ
イヒ
アハ
285: 2020/12/05(土) 11:32:09.61
>>280
そういえばドコモのアハモって端末ラインナップがキャリアメールありの既存プランとは別になるらしいね
おそらく他のサブブランドみたいにiPhone SE(2020)とか型落ちiPhoneが主力になるんだろうが
Androidの品揃えも必要だろうし
もしかしてXiaomiにも声掛かっていたりするのだろうか?
そういえばドコモのアハモって端末ラインナップがキャリアメールありの既存プランとは別になるらしいね
おそらく他のサブブランドみたいにiPhone SE(2020)とか型落ちiPhoneが主力になるんだろうが
Androidの品揃えも必要だろうし
もしかしてXiaomiにも声掛かっていたりするのだろうか?
288: 2020/12/05(土) 11:42:39.18
>>285
他のサブブランドと同じでアイホンとペリアとアクオスくらいじゃないか。アホモ扱い端末
Reno3Aはあるかもしれんけど
Xiaomiは国内向けで新しいの出して無いからサブブランドはどこも扱ってない
他のサブブランドと同じでアイホンとペリアとアクオスくらいじゃないか。アホモ扱い端末
Reno3Aはあるかもしれんけど
Xiaomiは国内向けで新しいの出して無いからサブブランドはどこも扱ってない
291: 2020/12/05(土) 12:06:01.87
>>288
Androidが国内ブランドばかりじゃスペックや特にコスパ面での競争力がないだろう
Xiaomiがなくてもoppoかrealmeが来るかなと思っている
oppo日本法人がオウガジャパンに社名変更した理由のひとつに
来年のアハモと同時に日本でrealmeをローンチする計画が立ったからなんじゃないかと推測した
Androidが国内ブランドばかりじゃスペックや特にコスパ面での競争力がないだろう
Xiaomiがなくてもoppoかrealmeが来るかなと思っている
oppo日本法人がオウガジャパンに社名変更した理由のひとつに
来年のアハモと同時に日本でrealmeをローンチする計画が立ったからなんじゃないかと推測した
293: 2020/12/05(土) 12:12:16.48
>>291
AQUOSは国内じゃなく台湾なんじゃよ
Oppo系ならいっそOnePlus扱ってくれないかな
AQUOSは国内じゃなく台湾なんじゃよ
Oppo系ならいっそOnePlus扱ってくれないかな
295: 2020/12/05(土) 12:30:13.69
>>292
端末売るってよ
「特に人気の高いスマートフォンを提供予定」というのはSE2020だろうけど
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/05/news023_3.html
>>293
資本はともかく
鴻海やシャープ自身がブランドの本拠地はあくまで日本だと言っている
そうでないとブランドストーリーが成り立たない
OnePlusは別の形で出てくると思うが直近の可能性的にはrealmeの方が高そうだ
端末売るってよ
「特に人気の高いスマートフォンを提供予定」というのはSE2020だろうけど
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/05/news023_3.html
>>293
資本はともかく
鴻海やシャープ自身がブランドの本拠地はあくまで日本だと言っている
そうでないとブランドストーリーが成り立たない
OnePlusは別の形で出てくると思うが直近の可能性的にはrealmeの方が高そうだ
283: 2020/12/05(土) 11:15:47.27
句読点って年寄りやたら文字にこだわるよな、コンビニにもクレーマーでよくいる
284: 2020/12/05(土) 11:24:07.91
スナドラ888だが
噂ほどではなさそうだ
5nmプロセスルールって事で期待していたが、、、
iphone12のA14バイオニックチップも肩透かしだったし
https://smhn-info.cdn.ampproject.org/v/s/smhn.info/202012-galaxy-s21-geekbench?amp_js_v=a6&_gsa=1&&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16071348059568&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%BD%E3%BC%E3%B9%3A%251 176&share=https%3A%2F%2Fsmhn.info%2F202012-galaxy-s21-geekbench
噂ほどではなさそうだ
5nmプロセスルールって事で期待していたが、、、
iphone12のA14バイオニックチップも肩透かしだったし
https://smhn-info.cdn.ampproject.org/v/s/smhn.info/202012-galaxy-s21-geekbench?amp_js_v=a6&_gsa=1&&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16071348059568&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%BD%E3%BC%E3%B9%3A%251 176&share=https%3A%2F%2Fsmhn.info%2F202012-galaxy-s21-geekbench
286: 2020/12/05(土) 11:35:31.70
いろんなニュースから、端末制限は無いんじゃない?
3G(FOMA)排除だけで。
手続きはネット経由らしいけど。
3G(FOMA)排除だけで。
手続きはネット経由らしいけど。
290: 2020/12/05(土) 11:52:49.58
>>286
SIMロックやIMEI縛りなんて掛けないと思うよ、SIMのみ契約もできるようになるだろうし総務省の意向もある
端末もネット販売が基本だそうなので
アハモに採用されたからといって爆発的に売れるというのはないかもしれない
他のMVNOみたいに家電量販店でも扱えば端末セットも売れるんだろうけど
いきなり始めたら排除されたドコモショップの怨みを買いそうだからね
SIMロックやIMEI縛りなんて掛けないと思うよ、SIMのみ契約もできるようになるだろうし総務省の意向もある
端末もネット販売が基本だそうなので
アハモに採用されたからといって爆発的に売れるというのはないかもしれない
他のMVNOみたいに家電量販店でも扱えば端末セットも売れるんだろうけど
いきなり始めたら排除されたドコモショップの怨みを買いそうだからね
287: 2020/12/05(土) 11:39:54.68
ネットのみにしたら要介護の老人排除できるから値段下げられるんだね
289: 2020/12/05(土) 11:50:50.02
窓口で高齢者とかデジタルに疎い人を対応しなきゃいけないから高いんです、とか言ってたからそうだろうな
逆に言えば普通の人はそいつらの対応費を負担させられてたわけだ
逆に言えば普通の人はそいつらの対応費を負担させられてたわけだ
292: 2020/12/05(土) 12:11:01.76
アハモはネット契約オンリーだ端末は売らんわ。
294: 2020/12/05(土) 12:25:27.01
>>292
端末販売あるよ
端末販売あるよ
296: 2020/12/05(土) 12:34:05.22
知ったかして悪かった
297: 2020/12/05(土) 12:40:26.22
Zenfoneが以外だったけどMi 10 Ultra頑張ってる
https://youtu.be/kbeEkwlTeqQ
https://youtu.be/kbeEkwlTeqQ
298: 2020/12/05(土) 12:45:56.38
888はカメラ画質がかなりAI処理でまた向上するの確定したな。なんでもスマホだな
299: 2020/12/05(土) 13:08:16.52
>>298
そんなに良くなるのか?
オートでの暗所撮影時、露出オーバー気味になるのちゃんと制御してくれんの?
でもこんな制御、AIなんていらんと思うんだが、、、
ブライトテストで識別出来るレベル?
そんなに良くなるのか?
オートでの暗所撮影時、露出オーバー気味になるのちゃんと制御してくれんの?
でもこんな制御、AIなんていらんと思うんだが、、、
ブライトテストで識別出来るレベル?
300: 2020/12/05(土) 13:14:48.19
>>299 あのさぁ少しはググってくんねーかな。俺ママじゃないんだわ
301: 2020/12/05(土) 13:34:13.90
>>300
仕様は知ってるよ
問題は、撮って出しで実感出来るレベルか?って事だよ
タレながしのスペック鵜呑みにしてどうすんだよ
毎年、新SOC発表でおんなじ事言ってるが大差無いだろ?
仕様は知ってるよ
問題は、撮って出しで実感出来るレベルか?って事だよ
タレながしのスペック鵜呑みにしてどうすんだよ
毎年、新SOC発表でおんなじ事言ってるが大差無いだろ?
306: 2020/12/05(土) 14:22:02.22
>>301
他のシリーズでも似たようなもんだから、Xiaomi的にはこれが正解だと思ってるんだろ
つまり仕様
∴永久にこのまま
他のシリーズでも似たようなもんだから、Xiaomi的にはこれが正解だと思ってるんだろ
つまり仕様
∴永久にこのまま
302: 2020/12/05(土) 13:35:50.36
実際、Mi9、Mi10で撮って出ししても
大差ないぞ
大差ないぞ
304: 2020/12/05(土) 14:03:18.28
野田線「ヨシ!」
305: 2020/12/05(土) 14:06:07.14
AIが一番効くのはポートレート撮影とかの人を撮る時
307: 2020/12/05(土) 14:29:03.69
docomo契約する場合band19ないと結構きついかな?
308: 2020/12/05(土) 14:33:29.93
静岡や関東圏の山でも県外にならなかったから
何処でも、大丈夫だと思ってたよ
北海道は、10年以上行った事ない
何処でも、大丈夫だと思ってたよ
北海道は、10年以上行った事ない
309: 2020/12/05(土) 14:35:07.96
圏外です
310: 2020/12/05(土) 14:49:36.22
auもバンド18なくても大丈夫かしら?
311: 2020/12/05(土) 14:53:02.69
アンリミットなんてほぼほぼ18だぜ
316: 2020/12/05(土) 17:36:19.09
>>311
端末が3しか掴まないから無料Wi-Fiスポットとして重宝してる
端末が3しか掴まないから無料Wi-Fiスポットとして重宝してる
312: 2020/12/05(土) 14:55:11.18
地下街とかは入りが悪いかな
立体駐車場も繋がらなくは無いけどたまに切れる
立体駐車場も繋がらなくは無いけどたまに切れる
313: 2020/12/05(土) 15:32:12.75
250です。K30 Ultraいろいろ手こずったけどやっとGoogle関連全部動いたから情報共有。
前提としてMIUI最適化は必ず切ること。切らないと後述のGMS系もちゃんと動かないし楽天ペイなど一部のアプリは即クラッシュする。Google Play関連はGo安装器を利用する。
4G掴まない問題 -> APN設定でMVNOタイプをSPNにする
Google Play Servicesの位置情報機能が動かない -> アプリ管理からPlay Servicesに権限を全部与え、自動起動許可、バッテリー最適化off
カレンダーが同期されない -> Google CalendarをPlay Storeから入れて、アプリ管理から権限、自動起動、バッテリー最適化を設定して本体再起動
Contactsが同期されない -> Google Contacts Syncのapkをapkpureなどから落としてインストールし、権限、自動起動、バッテリー最適化を設定して再起動
前提としてMIUI最適化は必ず切ること。切らないと後述のGMS系もちゃんと動かないし楽天ペイなど一部のアプリは即クラッシュする。Google Play関連はGo安装器を利用する。
4G掴まない問題 -> APN設定でMVNOタイプをSPNにする
Google Play Servicesの位置情報機能が動かない -> アプリ管理からPlay Servicesに権限を全部与え、自動起動許可、バッテリー最適化off
カレンダーが同期されない -> Google CalendarをPlay Storeから入れて、アプリ管理から権限、自動起動、バッテリー最適化を設定して本体再起動
Contactsが同期されない -> Google Contacts Syncのapkをapkpureなどから落としてインストールし、権限、自動起動、バッテリー最適化を設定して再起動
318: 2020/12/05(土) 19:10:58.32
>>313
自分も先週末からJDで買ったK30 Ultra使っているが↓助かったよ、㌧
>4G掴まない問題 -> APN設定でMVNOタイプをSPNにする
MTK特有の設定みたいだね、初MTKなもので気付かなかった
ただし楽天MNOだけは特に何もしなくてもOKだった
明日168時間が明けるのでBLUしてMagiskを入れてみようかと思案中
自分も先週末からJDで買ったK30 Ultra使っているが↓助かったよ、㌧
>4G掴まない問題 -> APN設定でMVNOタイプをSPNにする
MTK特有の設定みたいだね、初MTKなもので気付かなかった
ただし楽天MNOだけは特に何もしなくてもOKだった
明日168時間が明けるのでBLUしてMagiskを入れてみようかと思案中
352: 2020/12/06(日) 19:09:18.28
>>318 だけど先程K30 UltraのBLEができる状態になったので
早速TWRP(非公式)とMagisk 20.4を入れてGoogle Payにソニー銀行のVISAデビットを登録するところまで完了
明朝セブンあたりで試しに何か買ってみよう
早速TWRP(非公式)とMagisk 20.4を入れてGoogle Payにソニー銀行のVISAデビットを登録するところまで完了
明朝セブンあたりで試しに何か買ってみよう
353: 2020/12/06(日) 19:10:06.83
>>352 BLE→BLUだった
最近仕事でBTデバイス触っているので素で間違えた…
最近仕事でBTデバイス触っているので素で間違えた…
412: 2020/12/07(月) 20:51:38.36
>>352 だがRedmi K30 UltraでMagisk HideしたGoogle PayでVISAデビットNFC決済OKだった
最初Networkがどうのこうのという背景真っ暗な画面になって焦ったが
NFCのWalletがMi Payと中国交通カード用の設定になっていたのが原因で
HCE Walletにしたら無事決済完了
しかしK30 Ultraはドコモ5G SIMと相性悪いね、Dimensityだからなのか他の原因かは不明だが電話が使えずデータ通信も不安定
今は5Gオプションを有効にしたmineoのソフバン回線SIMを入れているけど
n77に対応していないので確実に3社NR基地局のあるアキヨド1FでもNRは掴まないが
アンカーバンドのせいでピクトだけは5Gにw
n1, n3対応なのでひょっとしたらDFSが稼働すれば5G通信も行けるのかもしれない
最初Networkがどうのこうのという背景真っ暗な画面になって焦ったが
NFCのWalletがMi Payと中国交通カード用の設定になっていたのが原因で
HCE Walletにしたら無事決済完了
しかしK30 Ultraはドコモ5G SIMと相性悪いね、Dimensityだからなのか他の原因かは不明だが電話が使えずデータ通信も不安定
今は5Gオプションを有効にしたmineoのソフバン回線SIMを入れているけど
n77に対応していないので確実に3社NR基地局のあるアキヨド1FでもNRは掴まないが
アンカーバンドのせいでピクトだけは5Gにw
n1, n3対応なのでひょっとしたらDFSが稼働すれば5G通信も行けるのかもしれない
455: 2020/12/08(火) 17:15:10.04
>>412
近い将来今のBand42の5G化で
n78に対応してくる報道はあった
恐らくNSA方式だろうけど
近い将来今のBand42の5G化で
n78に対応してくる報道はあった
恐らくNSA方式だろうけど
331: 2020/12/06(日) 05:40:28.12
>>313
位置情報機能?
ロケーション履歴は動かないですよね
位置情報機能?
ロケーション履歴は動かないですよね
332: 2020/12/06(日) 07:33:37.23
>>331
位置情報機能はGoogle Play ServicesのLocation Servicesのこと。Google Mapsとかは素のAndroidの位置情報APIじゃなくてこれを利用している。タイムライン機能も問題ないように見える。
位置情報機能はGoogle Play ServicesのLocation Servicesのこと。Google Mapsとかは素のAndroidの位置情報APIじゃなくてこれを利用している。タイムライン機能も問題ないように見える。
314: 2020/12/05(土) 16:01:08.76
2021年の日本は一気に市場の空気が変わりそうだね
Oppoが先行するんだろうけど、こだわり派があえてのXiaomi, もっとあえてのVIVO
Oppoが先行するんだろうけど、こだわり派があえてのXiaomi, もっとあえてのVIVO
315: 2020/12/05(土) 16:07:57.10
こんなとこじゃなくてブログにでも載せてよ。よく知らないのにグローバル版買わないからそんな無駄な手間することになるんだよ。
317: 2020/12/05(土) 18:06:12.39
楽天エリアだと下手にB18繋がらない方がいいもんなw
自宅がエリアの端っこなので、ほとんどB18でたまにしかB3にならない
自宅がエリアの端っこなので、ほとんどB18でたまにしかB3にならない
319: 2020/12/05(土) 19:49:45.24
poco M3 追跡番号のみでまだ発送されんわ、また2ヶ月掛かって箱ボコボコとかないだろなw
321: 2020/12/05(土) 20:23:32.23
>>319
わしも買ってSGだがこんだけ反映されないならまだ実際は発送されてないってやつか
2ヶ月なら全額返金チャレンジ…
わしも買ってSGだがこんだけ反映されないならまだ実際は発送されてないってやつか
2ヶ月なら全額返金チャレンジ…
320: 2020/12/05(土) 19:54:51.37
ボコフォン
322: 2020/12/05(土) 20:25:22.58
poco板でx3があんま評判よくなさそうなんやけど、note 9sとx3両方使ったことある方いたら、使用感を教えてくれまいか
324: 2020/12/05(土) 20:57:56.76
>>322
どちらもちょっと使ってすぐに売ったけどx3悪くないよ。pocoスレの人は俺も含めてF1の超絶コスパに脳が焼かれてるから他のポコに物足りなさを感じてしまうのだと思う。
バンドを気にしないならpocoがオススメ。
どちらもちょっと使ってすぐに売ったけどx3悪くないよ。pocoスレの人は俺も含めてF1の超絶コスパに脳が焼かれてるから他のポコに物足りなさを感じてしまうのだと思う。
バンドを気にしないならpocoがオススメ。
328: 2020/12/05(土) 21:21:27.94
>>324
ありがとう、ちなみに少ししか使わんかったんは何故ですかの?
ありがとう、ちなみに少ししか使わんかったんは何故ですかの?
329: 2020/12/05(土) 21:44:45.18
>>328
別に理由は無いよ。メイン機ではないし、他のスマホも沢山あったので少し遊んだだけ。
別に理由は無いよ。メイン機ではないし、他のスマホも沢山あったので少し遊んだだけ。
325: 2020/12/05(土) 20:58:59.19
mi10t liteがアリに来てるぞ!!
https://i.imgur.com/Q8pnK6d.jpg
https://i.imgur.com/Q8pnK6d.jpg
338: 2020/12/06(日) 11:08:14.00
>>325
ヨーロッパ尼よりかなり安いな
ヨーロッパ尼よりかなり安いな
427: 2020/12/08(火) 01:57:03.05
>>325
128GB買いました
128GB買いました
326: 2020/12/05(土) 21:03:45.42
そろそろ190gぐらいに収まってくれないもんですかね?
327: 2020/12/05(土) 21:06:20.08
重いほうが頼り甲斐を感じるようになった
330: 2020/12/05(土) 23:39:29.43
pixelのカメラは単眼でもあんなに綺麗だもんなあ
AIすげーわ
AIすげーわ
333: 2020/12/06(日) 08:47:37.32
来春のm11pro待ちだけど
グロは夏以降になるし
今出ている新機種で遊ぶかな
完全にXiaomi中毒だわ(笑)
グロは夏以降になるし
今出ている新機種で遊ぶかな
完全にXiaomi中毒だわ(笑)
334: 2020/12/06(日) 09:00:46.94
例年の傾向としては3月中には出るんじゃね
買えるのはもっと先か
買えるのはもっと先か
335: 2020/12/06(日) 09:48:07.89
Black Shark3がエリで4万前半になっとるが、これならありかなぁ
336: 2020/12/06(日) 09:49:51.94
独身の日4万くらいじゃなかったっけ?
337: 2020/12/06(日) 09:58:20.49
9s5gアリに上がってるね
まだご祝儀相場かな
まだご祝儀相場かな
339: 2020/12/06(日) 12:32:43.42
pocoの盛り上がらなさはどうよ
345: 2020/12/06(日) 13:40:26.59
>>339
普通のXiaomiのインド用格安ブランドに成り下がってしまった
普通のXiaomiのインド用格安ブランドに成り下がってしまった
340: 2020/12/06(日) 12:55:20.72
名前が悪いポコ
341: 2020/12/06(日) 13:10:11.24
安いけど、スペックも安いなりだしな今のポコ
342: 2020/12/06(日) 13:18:50.69
昔のポコチソは尖っていたからな
343: 2020/12/06(日) 13:21:44.62
Mi Note新作まだかな……。
国内版ずっと待っているんだが全然来ない。
フラグシップはオーバースペックだし。
国内版ずっと待っているんだが全然来ない。
フラグシップはオーバースペックだし。
344: 2020/12/06(日) 13:39:24.48
出ると言われて結局2021年になりそうだな
mi10で50MPからのnote11で144MPが自然?
mi10で50MPからのnote11で144MPが自然?
346: 2020/12/06(日) 13:41:50.01
F1が尖りすぎってくらい尖ってたね
347: 2020/12/06(日) 13:46:18.30
今時頭だけでかい端末微妙じゃないか?
348: 2020/12/06(日) 14:24:52.56
10tのau対応まだ?
349: 2020/12/06(日) 14:26:30.65
mi11買ったらもう充電速度早くて困らなそう。最近はコード繋げっぱなしでも劣化全くしないことに気づき意味はあんまないけど、それでも早い方がいいことに変わりなし
350: 2020/12/06(日) 16:57:34.69
誰も教えてくれないので、ここで質問させてもらいます
Mi6はc2sim使えますか?
Mi6はc2sim使えますか?
351: 2020/12/06(日) 18:53:55.88
354: 2020/12/06(日) 19:15:44.61
mi6とかいつのだよw そんな昔の使ってる奴いるわけないだろ
356: 2020/12/06(日) 19:23:26.28
>>354
名機Mi5がうちではサブのサブとして現役だ
名機Mi5がうちではサブのサブとして現役だ
357: 2020/12/06(日) 22:48:24.52
>>354
現役です。
4年目
9T Proが今のトコ、サブ。
現役です。
4年目
9T Proが今のトコ、サブ。
355: 2020/12/06(日) 19:20:50.39
c2simって何?軍事用?
358: 2020/12/06(日) 22:57:58.53
残念ながら古い機種自慢はなんの意味もないんだ。
360: 2020/12/06(日) 23:46:54.92
>>358
意外と長持ちするんですよ。
機能が足りないんで複数持ち。
複数持ってるでしょ?
意外と長持ちするんですよ。
機能が足りないんで複数持ち。
複数持ってるでしょ?
359: 2020/12/06(日) 23:46:34.53
Mi4cがサブのサブです
ピンクでプラスチッキーで可愛いよ
ピンクでプラスチッキーで可愛いよ
361: 2020/12/06(日) 23:53:46.26
機能目的でスマホ複数持ちは正直マヌケっぽい
371: 2020/12/07(月) 07:51:53.01
>>361
機能が欲しいから買うんでしょ?
夢遊病?
機能が欲しいから買うんでしょ?
夢遊病?
362: 2020/12/07(月) 00:13:00.12
変なこだわりはな…
363: 2020/12/07(月) 01:19:30.15
9とmi10と12は持ってるけど、そんな古い端末はいらんなぁ
364: 2020/12/07(月) 01:23:36.31
昔のは薄くて軽くてたまに使うと感動する
365: 2020/12/07(月) 02:29:07.07
軽さは正義だけど薄さはある程度厚くないと持ちにくくてしゃーない
366: 2020/12/07(月) 02:37:24.10
redminote3が初めてのシャオミ端末だったけど、当初は何もかも早くて感動した思い出、
367: 2020/12/07(月) 03:58:31.40
ポコさんXって732で全体的にRN9Sより性能いいよね?
372: 2020/12/07(月) 08:13:53.71
>>367
720と732だと誤差程度しか変わらんけどな
720と732だと誤差程度しか変わらんけどな
401: 2020/12/07(月) 19:34:25.86
>>372
mi 10 lite 5Gなら違いがわかるんだろうか
mi 10 lite 5Gなら違いがわかるんだろうか
403: 2020/12/07(月) 19:44:19.19
>>401
それも誤差の範囲かも知れんね。
730G→765Gならそれなりにアップしてる
https://i.imgur.com/gyW8D4i.png
https://i.imgur.com/eWESTJ5.png
それも誤差の範囲かも知れんね。
730G→765Gならそれなりにアップしてる
https://i.imgur.com/gyW8D4i.png
https://i.imgur.com/eWESTJ5.png
409: 2020/12/07(月) 20:08:01.98
>>403
750Gは765Gより早くなかったっけ?
750Gは765Gより早くなかったっけ?
411: 2020/12/07(月) 20:15:08.42
>>409
antutuとgeekbenchで結果が違う?っぽいけどまぁほぼ同レベルなんじゃないの。
https://i.imgur.com/XnMDVjB.png
https://i.imgur.com/Q9kEbJk.png
antutuとgeekbenchで結果が違う?っぽいけどまぁほぼ同レベルなんじゃないの。
https://i.imgur.com/XnMDVjB.png
https://i.imgur.com/Q9kEbJk.png
368: 2020/12/07(月) 04:20:00.78
うん
369: 2020/12/07(月) 04:28:34.29
X3の性能いいはずなんだけどなぁ
370: 2020/12/07(月) 05:39:21.19
qin2 proをmi9 seに買い替えて
後はF2とrn9sを常に持ち歩いてるよ
mi9 seのサイズ感は、最高
後はF2とrn9sを常に持ち歩いてるよ
mi9 seのサイズ感は、最高
373: 2020/12/07(月) 08:54:31.44
2台持ちは電話待ちながらゲームとかできるんだよね。結構便利。あと商品の比較とか、充電忘れた時とかほぼ安全になる
374: 2020/12/07(月) 08:58:04.78
mi5サイズはもう一度出してほしい
メインで使う
メインで使う
375: 2020/12/07(月) 09:28:41.50
どこかのYouTuberがMi5へし折らなければな
あの動画がその後のXiaomiどころか中国スマホ業界の方向性を決めてしまった面もあるように思う
あの動画がその後のXiaomiどころか中国スマホ業界の方向性を決めてしまった面もあるように思う
376: 2020/12/07(月) 09:30:05.30
1台だとバッテリー不安だけどモバイルバッテリー持つくらいならもう1台スマホ持てばよくね?ってなって2台持ちしてるわ
386: 2020/12/07(月) 13:24:27.94
>>384
>>376の用途ならミラーじゃないと困るんじゃね?
アプリや環境はまだしも、通話はどうすんだろね
>>376の用途ならミラーじゃないと困るんじゃね?
アプリや環境はまだしも、通話はどうすんだろね
377: 2020/12/07(月) 10:21:24.80
何台も持ち歩くのはわからんけど2台なら普通に便利だしリスクヘッジにもなる
378: 2020/12/07(月) 10:33:44.86
Xiaomiの何か+おサイフ用に楽天miniなら
380: 2020/12/07(月) 12:07:25.60
>>378
やってるけどなんかもどかしい
やってるけどなんかもどかしい
381: 2020/12/07(月) 12:11:35.72
>>378
そこでwena3ですよ
そこでwena3ですよ
379: 2020/12/07(月) 11:38:19.92
複数持ちは結構だが、複数持ちするような人物が今どきにmi6をメインとしてるのはマヌケっぽい
382: 2020/12/07(月) 12:35:59.74
スナドラ888はサムソンが独占
383: 2020/12/07(月) 12:40:58.74
複数持ちはアカウントの動機面倒じゃん。LINEとかさ
それともおじさんが知らないだけでうまい方法あるのかな
それともおじさんが知らないだけでうまい方法あるのかな
398: 2020/12/07(月) 16:03:44.92
>>383
Line Liteで解決
Line Liteで解決
415: 2020/12/07(月) 22:38:29.55
>>398
どちらかの端末でroot取れればlite要らなくなる
どちらかの端末でroot取れればlite要らなくなる
420: 2020/12/07(月) 23:50:56.92
>>415
いやフルサイズのLINEは入っても片方アクティベートしたらもう片方オフになるでしょ
efs書き換えるためにrootは取ってあるけど、うまいことやる方法あるん?
いやフルサイズのLINEは入っても片方アクティベートしたらもう片方オフになるでしょ
efs書き換えるためにrootは取ってあるけど、うまいことやる方法あるん?
421: 2020/12/08(火) 00:14:35.88
>>420
Android ID書き換えればいい
Android ID書き換えればいい
426: 2020/12/08(火) 01:41:04.69
>>420
手動で書き換えても良いけどチタとdevice id changer使うのが簡単
手動で書き換えても良いけどチタとdevice id changer使うのが簡単
445: 2020/12/08(火) 09:59:45.01
>>426
一時期(Android8から?)device id changerって使えなくなったけど、最近は使えるの?
一時期(Android8から?)device id changerって使えなくなったけど、最近は使えるの?
457: 2020/12/08(火) 17:40:43.97
>>445
昔は機種毎、今はソフト毎
昔は機種毎、今はソフト毎
460: 2020/12/08(火) 19:40:19.14
>>457
そうなんだ。ありがとう。
そうなんだ。ありがとう。
459: 2020/12/08(火) 19:07:35.80
>>445
Device ID Changer 2020とかいう類似品はアプリ毎のID変えられるらしいから使えるかもね
時分はLineとLineLiteの2台で足りてるから試さないけど
Device ID Changer 2020とかいう類似品はアプリ毎のID変えられるらしいから使えるかもね
時分はLineとLineLiteの2台で足りてるから試さないけど
417: 2020/12/07(月) 23:03:53.87
>>398
いいこと教わったわ
ありがとう
いいこと教わったわ
ありがとう
384: 2020/12/07(月) 13:06:31.28
メインとサブとかじゃ使い方分けるから入れるアプリも別になるしそんな悩み持ったことないわ
385: 2020/12/07(月) 13:19:31.01
本垢裏垢で使い分けるんだろ
セキュアとアンダーとか
セキュアとアンダーとか
387: 2020/12/07(月) 13:25:43.12
Xperia Z5 Compact(2015年製2GB64GBスナドラ810、当時8万円)から
redmi note 8 proに乗り換えた感想
・アプリの起動速度と持ちが雲泥の差 複数起動してもほぼ問題ない
・火傷レベルの発熱が無くなり体温程度になった
・画面がめちゃくちゃ綺麗になった
バッテリーの持ちが3倍近くになった
・UIや操作性も圧倒的な差
たった四年でここまで低価格高性能化が進むもんだね
ただ何故かタッチパネルの感度だけは劣ってる
redmi note 8 proに乗り換えた感想
・アプリの起動速度と持ちが雲泥の差 複数起動してもほぼ問題ない
・火傷レベルの発熱が無くなり体温程度になった
・画面がめちゃくちゃ綺麗になった
バッテリーの持ちが3倍近くになった
・UIや操作性も圧倒的な差
たった四年でここまで低価格高性能化が進むもんだね
ただ何故かタッチパネルの感度だけは劣ってる
388: 2020/12/07(月) 13:59:17.71
タッチパネル感度あかんのかい。
全体的にタッチパネル感度クソな中華全体の中でXiaomiとHUAWEIだけは感度いいと思ってたのだが。
全体的にタッチパネル感度クソな中華全体の中でXiaomiとHUAWEIだけは感度いいと思ってたのだが。
389: 2020/12/07(月) 14:45:43.16
>>388
明らかに打ち間違いが増えたね
ディスプレイの大きさも違うけど慣れの問題では無いと思う
明らかに打ち間違いが増えたね
ディスプレイの大きさも違うけど慣れの問題では無いと思う
390: 2020/12/07(月) 15:09:23.33
正直慣れの可能性高いけどな
それくらい画面サイズ違う端末持ってるけど久しぶりに文字入力するとめっちゃ間違える
それくらい画面サイズ違う端末持ってるけど久しぶりに文字入力するとめっちゃ間違える
391: 2020/12/07(月) 15:12:48.49
慣れだな
n8p使ってたけど感度なんの問題もなかったし
n8p使ってたけど感度なんの問題もなかったし
392: 2020/12/07(月) 15:22:17.99
10日経ってようやく原産国出発したpoco M3
393: 2020/12/07(月) 15:24:59.15
Mi6はMi5ほど値段下がらなかっただけでバランスのとれた名機だと思うよ
394: 2020/12/07(月) 15:41:37.40
原産国出発じゃなく手前の荷物引受だったorz
395: 2020/12/07(月) 15:47:54.53
mi11が楽しみすぎる。1月くらいに発表みたいだが
396: 2020/12/07(月) 15:57:02.25
413: 2020/12/07(月) 21:27:31.51
>>396
今のところリークは全部偽物でしょ
でも4面エッジはかなり可能性高いと思うわ
背面の予想はこんな感じ
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/XzWjq9ZVtmehgKPkVDrJiN-1024-80.jpg
今のところリークは全部偽物でしょ
でも4面エッジはかなり可能性高いと思うわ
背面の予想はこんな感じ
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/XzWjq9ZVtmehgKPkVDrJiN-1024-80.jpg
397: 2020/12/07(月) 15:58:11.96
mi11カメラはズームするやつやろか
399: 2020/12/07(月) 16:42:38.49
mi11の前にmi10の保護フィルムが傷だらけになってきちゃった。2回目張り替えでももう傷だらけ。Amazonで買った湾曲フィルムこれだめだな、もう一回買って11に備えないと
407: 2020/12/07(月) 19:52:06.58
>>399
湾曲フィルムってガラスフィルム? TPUフィルム使ってるけど傷ついてもある程度なら戻るからおすすめしとくわ。アリで2枚300円くらいのやつ。
湾曲フィルムってガラスフィルム? TPUフィルム使ってるけど傷ついてもある程度なら戻るからおすすめしとくわ。アリで2枚300円くらいのやつ。
414: 2020/12/07(月) 22:33:21.17
>>407 待つの嫌だからダイソーのフリーサイズのフィルム貼ったよ。やっぱり浮いちゃってはじっこ切ったけど変な感じすぐ慣れるだろうけど、あと半年ぐらい持つかなmi11早くきてくれー間に合わなくなっても知らんぞー!
400: 2020/12/07(月) 19:18:26.15
うーん。エッジダサすぎ写り込みすぎ
最近望遠を軽視してるし。
いつになったらXiaomi買えるんや
最近望遠を軽視してるし。
いつになったらXiaomi買えるんや
402: 2020/12/07(月) 19:38:18.35
mi11は久しぶりに買うかもなあXiaomiスマホ
404: 2020/12/07(月) 19:44:22.20
どんどんスマホが機能統合されてなんでもできる万能ツールになったよね。ジョブスってほんと天才だったんだな
405: 2020/12/07(月) 19:46:17.33
>>404
iphoneなんか後発だろ
ザウルスとかジェミニとかpalmこそ
iphoneなんか後発だろ
ザウルスとかジェミニとかpalmこそ
408: 2020/12/07(月) 19:58:46.08
>>405
生き残れてないんだから足りてないって事だろうよ
先か後かの話じゃなく
生き残れてないんだから足りてないって事だろうよ
先か後かの話じゃなく
410: 2020/12/07(月) 20:14:58.73
>>408
アイポンは信者がいたから売れたんだと思うぞ。
初期のはかなりひどかった。
アイポンは信者がいたから売れたんだと思うぞ。
初期のはかなりひどかった。
406: 2020/12/07(月) 19:47:46.81
ソフトウェアが優秀じゃなかったんだろ
416: 2020/12/07(月) 22:57:05.28
mi11の重さはどのくらい?
また200g以上か?
また200g以上か?
422: 2020/12/08(火) 00:16:06.30
>>416
当然重くなる
当然重くなる
423: 2020/12/08(火) 00:39:43.49
>>422
じゃあもういらないな
じゃあもういらないな
418: 2020/12/07(月) 23:16:41.80
mi10でもストレスほぼないから11とかもうなんも不快感ないだろうな。
419: 2020/12/07(月) 23:27:28.60
mi 10tがフルバンド対応しないかなー
424: 2020/12/08(火) 00:48:31.22
ロマンに軽量化は厳しいね
ミドルハイに期待しよう
ミドルハイに期待しよう
425: 2020/12/08(火) 00:53:02.51
重くなってもxiomi以外使いたくないから買うしかない、mi11が出るまで耐え切る!
428: 2020/12/08(火) 02:35:58.61
m11proは6.9インチになるらしいねw
436: 2020/12/08(火) 07:39:19.49
>>428
おお!良いね。
おお!良いね。
451: 2020/12/08(火) 14:49:10.86
>>428
ズルトラ難民歓喜
ズルトラ難民歓喜
429: 2020/12/08(火) 03:30:24.14
mi 10tをdocomo系でつかってる人いませんか?
446: 2020/12/08(火) 10:28:59.01
>>429
プロの方だけどdocomoMVNO使ってるよ
プロの方だけどdocomoMVNO使ってるよ
449: 2020/12/08(火) 13:54:31.34
>>446
11がエッジらしいから逝くしかないか
11がエッジらしいから逝くしかないか
430: 2020/12/08(火) 04:27:45.71
iPhoneがse2とかminiとか小さいの出してきたから中華も追随しないかなって期待してる
432: 2020/12/08(火) 07:22:28.22
>>430
同感だよ
mi5のサイズは素晴らしかったのになあ、、、
同感だよ
mi5のサイズは素晴らしかったのになあ、、、
434: 2020/12/08(火) 07:26:45.27
>>430
もうAppleにそこまでの訴求力は無いんやで
XiaomiもHuaweiも既に偽iPhoneメーカーではないし
中華タブにすらiPadクローンはもう出ないんや
もうAppleにそこまでの訴求力は無いんやで
XiaomiもHuaweiも既に偽iPhoneメーカーではないし
中華タブにすらiPadクローンはもう出ないんや
431: 2020/12/08(火) 04:39:39.79
6インチに戻して欲しいな6.4はデカすぎる
433: 2020/12/08(火) 07:24:38.59
じゃあもうGalaxy買うしかないんじゃね?
S21買おうよ
S21買おうよ
435: 2020/12/08(火) 07:32:10.59
願望語ってるだけなのにめんどいなこういうの
439: 2020/12/08(火) 07:50:29.23
>>435
ツッコまれたくなかったらチラシの裏にでも書いてろ
俺だって5インチ16:9サイズでバランス良いミッドレンジが欲しいんや
Redmi4の巨大化しない進化板出して欲しいと思ってるんや
ツッコまれたくなかったらチラシの裏にでも書いてろ
俺だって5インチ16:9サイズでバランス良いミッドレンジが欲しいんや
Redmi4の巨大化しない進化板出して欲しいと思ってるんや
444: 2020/12/08(火) 09:39:08.24
>>435
俺は5.5インチ4:3横スライド物理キーボード機種がええわ
ってなレスが延々続いて楽しいか?
だから僕の考えた最高の○○的な書き込みは他所でやれって昔から言われ続けてるんだよ
俺は5.5インチ4:3横スライド物理キーボード機種がええわ
ってなレスが延々続いて楽しいか?
だから僕の考えた最高の○○的な書き込みは他所でやれって昔から言われ続けてるんだよ
437: 2020/12/08(火) 07:40:11.04
どうぞチラ裏へ
438: 2020/12/08(火) 07:42:07.15
440: 2020/12/08(火) 08:00:09.24
変なのばっかだな
441: 2020/12/08(火) 08:15:11.12
それは句点君の事かな?
442: 2020/12/08(火) 08:21:25.04
毎回それ句点気にしてるね。ADHDみたいに気になるのかな
443: 2020/12/08(火) 08:32:57.66
Xiaomiって超広角もimxなりまともなセンサー搭載されてる機種ってある?
447: 2020/12/08(火) 12:43:48.22
mi11バッテリー5000弱か
448: 2020/12/08(火) 13:13:35.47
エッジはイヤだけどXiaomiもエッジだし、
ならばエッジやめつつあるGalaxyか?ってなると、
カメラスペックがいいウルトラだけ嫌がらせのようにエッジだし
エッジ嫌いの選択肢を意地でも潰しにかかってくるのやめてくんないかなあ。
ならばエッジやめつつあるGalaxyか?ってなると、
カメラスペックがいいウルトラだけ嫌がらせのようにエッジだし
エッジ嫌いの選択肢を意地でも潰しにかかってくるのやめてくんないかなあ。
450: 2020/12/08(火) 13:59:51.17
11はエッジでなく10と同じ
452: 2020/12/08(火) 15:34:49.39
453: 2020/12/08(火) 16:15:59.83
>>450
10もエッジでしょ
何の10と比べてんだ?
10もエッジでしょ
何の10と比べてんだ?
454: 2020/12/08(火) 17:14:05.00
mi10tをocnで運用しようと思ってるんだけど、いまいち1歩がみふ出せない。
誰か、背中を押して!
誰か、背中を押して!
456: 2020/12/08(火) 17:17:36.16
>>454
OCN使いたいなら
セットでスマホ買った方がいいんちゃう?
中華使うなら禿系使えよ
OCN使いたいなら
セットでスマホ買った方がいいんちゃう?
中華使うなら禿系使えよ
458: 2020/12/08(火) 18:35:11.06
>>456
禿げTELのまわしものか!
禿げTELのまわしものか!
467: 2020/12/09(水) 05:44:28.26
>>458
地上の都市部からでないならドコモ系でいけると思うけど、山奥や地下に入り浸るならやめたほうがよさそうだが
地上の都市部からでないならドコモ系でいけると思うけど、山奥や地下に入り浸るならやめたほうがよさそうだが
461: 2020/12/08(火) 20:26:05.54
そういやmi11画面下カメラで非パンチですらもないのか
エッジと相まって魅力ゼロだなあ
しっかりしてくれXiaomi
エッジと相まって魅力ゼロだなあ
しっかりしてくれXiaomi
462: 2020/12/08(火) 21:17:15.86
Xiaomiはもともと他社のデザインを真似て作るから、自らブームを作り出すのは厳しいんじゃないかな。
HUAWEIがあの状態だからね。アップルはゴミだし。
HUAWEIがあの状態だからね。アップルはゴミだし。
463: 2020/12/08(火) 23:07:02.10
あっちの無印って例えはそのとおりだと思ったわXiaomi
464: 2020/12/09(水) 01:39:24.85
楽天handえぐいな
安すぎるってのもあるがいつものように不具合連発か?
カタログスペックだけみたら素晴らしい
xiaomiちゃん小型端末ブーム爆発させてくれてもええんやで
安すぎるってのもあるがいつものように不具合連発か?
カタログスペックだけみたら素晴らしい
xiaomiちゃん小型端末ブーム爆発させてくれてもええんやで
465: 2020/12/09(水) 02:16:26.72
>>464
rakuten-miniと同じtinno製だから悪くない
rakuten-BIGはZTE製だし、楽天オリジナル端末は大手に作らせてる分ちゃんとしてる。
品質は変な3流中華よりも上だと思う。悪いのは楽天仕様の部分で、esimオンリーとかvolteとかそのあたり。
rakuten-miniと同じtinno製だから悪くない
rakuten-BIGはZTE製だし、楽天オリジナル端末は大手に作らせてる分ちゃんとしてる。
品質は変な3流中華よりも上だと思う。悪いのは楽天仕様の部分で、esimオンリーとかvolteとかそのあたり。
466: 2020/12/09(水) 02:42:14.63
5.1インチsd720Gで2万だっけ
コンパクト派にはいいかもな
コンパクト派にはいいかもな
468: 2020/12/09(水) 10:04:59.17
皆様、本日Xiaomiの日本参入から1周年を迎えました。
いつも応援していただき、誠にありがとうございます!#NoMiWithoutYou
来年にはMiフアンたちの要望にお応えして、FeliCa対応の新型スマホが発売されます!
加えて、ミステリープレゼントも近日中に開催する予定なので、ご期待ください!
https://pbs.twimg.com/media/EouLo6FVEAUlLsu.jpg
いつも応援していただき、誠にありがとうございます!#NoMiWithoutYou
来年にはMiフアンたちの要望にお応えして、FeliCa対応の新型スマホが発売されます!
加えて、ミステリープレゼントも近日中に開催する予定なので、ご期待ください!
https://pbs.twimg.com/media/EouLo6FVEAUlLsu.jpg
564: 2020/12/10(木) 16:45:56.82
>>468
mi10i?
mi10i?
469: 2020/12/09(水) 10:17:18.71
FeliCa対応遂に来るか
ついでにau3Gもですね(しつこい
ついでにau3Gもですね(しつこい
470: 2020/12/09(水) 10:26:27.46
ミステリープレゼントってBand 5とかかな? もう発表済みだっけ?
471: 2020/12/09(水) 10:36:38.63
オフィス移転拡張にR&Dセンターの技術者と日本のオフィススタッフの2倍増員予定か
今年は一部機種で様子見で来年から本格的になるのかな
今年は一部機種で様子見で来年から本格的になるのかな
472: 2020/12/09(水) 10:59:55.49
おーおサイフ嬉しい
このスレだといらん人が多そうだけど
このスレだといらん人が多そうだけど
473: 2020/12/09(水) 11:09:31.65
おサイフXiaomi来るか
Mi11かね
Mi11かね
474: 2020/12/09(水) 11:14:34.27
Mi11でFelicaきたらうれしいけど、数がでるミッドレンジな気がする
475: 2020/12/09(水) 11:16:44.13
ハイエンドじゃなければいらん。
あとエッジディスプレイとか持ち込むんじゃねーぞ
あとエッジディスプレイとか持ち込むんじゃねーぞ
476: 2020/12/09(水) 11:21:27.37
エッジがラウンド処理のやつ
表示領域確保やファッション性なんかは二の次で
割れやすくして買い替え需要を期待してるのが最大の理由だよなあ
表示領域確保やファッション性なんかは二の次で
割れやすくして買い替え需要を期待してるのが最大の理由だよなあ
477: 2020/12/09(水) 11:33:22.64
なんだろなmi10tシリーズとか?
それとも新しいnote9pro 5G?
ますます日本が中華に支配されていくなw
それとも新しいnote9pro 5G?
ますます日本が中華に支配されていくなw
478: 2020/12/09(水) 11:41:16.65
もうFeliCa対応か
さすが行動早いな
さすが行動早いな
479: 2020/12/09(水) 11:51:34.75
FeliCa対応でSIMフリーだよね?
もう奴隷みたいにdocomoマーク刻印されたスマホは嫌だお……
もう奴隷みたいにdocomoマーク刻印されたスマホは嫌だお……
482: 2020/12/09(水) 12:00:24.94
486: 2020/12/09(水) 13:07:51.37
>>482
キャリア販売のiPhoneもこれだったよね
どういう違いがあるんだ?
キャリア販売のiPhoneもこれだったよね
どういう違いがあるんだ?
480: 2020/12/09(水) 11:57:59.09
普通にエッジが使いやすいからだぞ
481: 2020/12/09(水) 12:00:04.87
個人的に使いやすさは感じないな
裸で使う派だから持ちやすさは感じる
裸で使う派だから持ちやすさは感じる
483: 2020/12/09(水) 12:51:51.10
皆さんわかってない。ここでまさかのPOCOですよ。
484: 2020/12/09(水) 12:56:01.42
felicaつくとか嬉しくて嬉しくて感動
485: 2020/12/09(水) 13:07:50.06
どうせauモデルだけだろFeliCa乗るのは
487: 2020/12/09(水) 13:11:09.67
おサイフつくから+1万円か
488: 2020/12/09(水) 13:11:56.57
FeliCa付きで765G以上で4万くらいならくっそ嬉しいなあ
489: 2020/12/09(水) 13:14:34.17
来るのは価格的にもPOCO X3 NFCじゃないかなと
日本語カタログがあったのはM3だったけど
日本語カタログがあったのはM3だったけど
494: 2020/12/09(水) 14:48:25.28
>>489
そんなデカくて重くて液晶な端末来ないでほしい
そんなデカくて重くて液晶な端末来ないでほしい
490: 2020/12/09(水) 13:18:47.91
来年なら775積んでくるかな
これでフラットディスプレイなら即買い
これでフラットディスプレイなら即買い
491: 2020/12/09(水) 13:19:46.63
+1マン円の真偽がいよいよ明らかになるのか
505: 2020/12/09(水) 18:16:18.31
>>491
まだそんなこと信じてんの?w
どこだかのメーカーもFeliCa搭載に1万も必要ないと明言してたぞ
まだそんなこと信じてんの?w
どこだかのメーカーもFeliCa搭載に1万も必要ないと明言してたぞ
514: 2020/12/09(水) 20:15:58.88
>>505
日本語大丈夫?
「+1万のコストアップになる、という某メーカーの発言の真偽が明らかになるね」
と言ってるのに、なんで
「必ず+1万円かかるはずだと信じ込んでる」
ことになってるの?
まあXiaomiは量が半端ないから、比較にならないのは明らかだけど
日本語大丈夫?
「+1万のコストアップになる、という某メーカーの発言の真偽が明らかになるね」
と言ってるのに、なんで
「必ず+1万円かかるはずだと信じ込んでる」
ことになってるの?
まあXiaomiは量が半端ないから、比較にならないのは明らかだけど
516: 2020/12/09(水) 20:21:46.06
>>514
顔真っ赤で反論ワロタwww
顔真っ赤で反論ワロタwww
519: 2020/12/09(水) 20:34:22.87
>>516
赤っ恥はおまえじゃね?w
ごめんなさいしておけよ
赤っ恥はおまえじゃね?w
ごめんなさいしておけよ
492: 2020/12/09(水) 13:29:23.00
まあでも冷静に考えたらおサイフ初搭載はハイエンドよりミドルだよね
oppo Reno Aクラスの
RN9Sの実質後継機だなたぶん
oppo Reno Aクラスの
RN9Sの実質後継機だなたぶん
493: 2020/12/09(水) 13:36:11.04
サムスンに衣替えしようと思ってたけどFeliCa着くならどうすっかな
次はハイエンドが欲しいのよね
次はハイエンドが欲しいのよね
495: 2020/12/09(水) 15:07:14.78
Mi 10 lite 5Gを775にしてFelica付けたのが欲しい
496: 2020/12/09(水) 15:11:12.37
俺的にはminote10liteにFeliCa付けてくれりゃ満足だわ
497: 2020/12/09(水) 15:18:16.00
Felica搭載となると完全に日本向けのハードになるから1~2割くらいは値段上がりそうだね
まあSIMフリーで出してくれたらOCNが頑張ってくれるか
まあSIMフリーで出してくれたらOCNが頑張ってくれるか
498: 2020/12/09(水) 16:16:59.87
redmi note 9 pro 5gあたりについて欲しい
499: 2020/12/09(水) 17:04:51.08
Wena3、買わなくて良かった
500: 2020/12/09(水) 17:28:13.15
買えや!
501: 2020/12/09(水) 17:34:01.98
Wena3は買ってたら間違いなく今年一番のがっかり商品だったろうから買えなくて良かった
502: 2020/12/09(水) 17:56:11.57
買え!バカっ!
503: 2020/12/09(水) 18:07:13.59
FeliCa対応ってだけだとSuica対応してるかはまだわからんのよね。
504: 2020/12/09(水) 18:08:38.24
felica理解してないやつこのスレ結構いる、楽天edyアプリで妙なこというやついたし!
506: 2020/12/09(水) 18:35:12.39
FeliCaは要らないけど価格次第では国内モデルを買うかも
507: 2020/12/09(水) 18:39:46.71
いいかげんまともなスマホ欲しかったら海外オンラインショップで買うとかいうわけわからん状況改善して欲しいんだわ
普通に家電量販店行って選べるようにして欲しい
普通に家電量販店行って選べるようにして欲しい
508: 2020/12/09(水) 18:40:51.35
昨日、楽天が税込み2万でsd720Gのfelica防水出したが、ようわからん中国メーカー製造だった
511: 2020/12/09(水) 18:56:13.99
>>508
Tinno Mobileか?
楽天miniやWikoブランドを作っているメーカーだな
中国じゃ無名だが輸出では欧州中心にそれなりに実績ある
少なくともUMIDIGIとかOukitelとかの辺よりかはだいぶまともなメーカーだろう
Tinno Mobileか?
楽天miniやWikoブランドを作っているメーカーだな
中国じゃ無名だが輸出では欧州中心にそれなりに実績ある
少なくともUMIDIGIとかOukitelとかの辺よりかはだいぶまともなメーカーだろう
509: 2020/12/09(水) 18:47:16.47
しかしまあ、Xiaomi使うためにドコモからソフバン回線にして、
新機種買うタイミングでwena3も注文しようかと思ってたのに
ここにきてfelica搭載かあ。
つかwena3評判悪いの?
Suicaの定期無しは極悪にゴミなんだが、
それ以外はそれなりマシかと思ってた。
新機種買うタイミングでwena3も注文しようかと思ってたのに
ここにきてfelica搭載かあ。
つかwena3評判悪いの?
Suicaの定期無しは極悪にゴミなんだが、
それ以外はそれなりマシかと思ってた。
510: 2020/12/09(水) 18:51:48.83
Suica定期券使えないFeliCaウェアラブルなんて
楽天miniを無理矢理腕に巻きつけた方がマシ
楽天miniを無理矢理腕に巻きつけた方がマシ
512: 2020/12/09(水) 19:26:18.42
話ぶった切って申し訳ないんだけどmiui global 12.2.1でフルスクリーンジェスチャー使えない人いる?
novaランチャーの問題かもしれないんだけど挙動がおかしい
同じような人いない?
novaランチャーの問題かもしれないんだけど挙動がおかしい
同じような人いない?
521: 2020/12/09(水) 20:56:49.09
>>512
グロROMで12.0.6だけどNovaで問題ない。12.2って端末何の話?
グロROMで12.0.6だけどNovaで問題ない。12.2って端末何の話?
522: 2020/12/09(水) 21:42:37.92
>>521
すまんす言ってなかった
Poco F2proだね
一昨日くらいにアプデきてたから入れたらジェスチャー動かなくなってしまったのさ
前バージョン忘れてしまったがそれまでは問題無かった
報告無いからおまかんな気がしてきた…
すまんす言ってなかった
Poco F2proだね
一昨日くらいにアプデきてたから入れたらジェスチャー動かなくなってしまったのさ
前バージョン忘れてしまったがそれまでは問題無かった
報告無いからおまかんな気がしてきた…
526: 2020/12/09(水) 22:33:28.73
>>522
私は、smartランチャーですけど何の問題も起きてませんよ
私は、smartランチャーですけど何の問題も起きてませんよ
531: 2020/12/09(水) 23:46:20.21
>>526
あざます
他のに変えて色々試してみます
あざます
他のに変えて色々試してみます
513: 2020/12/09(水) 19:57:45.50
国産スマホでFeliCa搭載で安くなったら何が残るの?
いまOPPO梨乃A使ってるけど、スペック上だったらXiaomiに乗り換えるわ
いまOPPO梨乃A使ってるけど、スペック上だったらXiaomiに乗り換えるわ
515: 2020/12/09(水) 20:16:56.19
あの新型楽天、6.5インチの6000mahにしてくれたら俺的には完璧なんだがなー、
ということでmiはpoco M3にsd720とfelicaくっつけて税込み2万5千で売ってくれw
高いのいらないからw
ということでmiはpoco M3にsd720とfelicaくっつけて税込み2万5千で売ってくれw
高いのいらないからw
517: 2020/12/09(水) 20:24:00.01
楽天、流石にesimオンリーはな…
あと楽天のことだからすぐアプデ切られそう
あと楽天のことだからすぐアプデ切られそう
518: 2020/12/09(水) 20:31:31.07
小さいから子供用にするのも、エッジだから
すぐ割りそうで嫌だな
すぐ割りそうで嫌だな
520: 2020/12/09(水) 20:38:15.78
楽天の独自端末はkindleと同じでサービス使ってもらうためのデバイスだからesimで困る人は眼中にないからね
ほんとそこだよね 完成度やアプデとか不安で他人に勧めれない
ほんとそこだよね 完成度やアプデとか不安で他人に勧めれない
523: 2020/12/09(水) 22:15:19.51
なんか不当にk30 5Gが評価されてない気がする
お値段的に
お値段的に
524: 2020/12/09(水) 22:22:46.75
>>523
カスロムある?
カスロムある?
525: 2020/12/09(水) 22:32:20.03
k30 5gとmi10lite 5gはスペックがなぁ
527: 2020/12/09(水) 22:54:30.82
SD765、IMX686、120Hz、実売2.5万
CN版しかなかったからアレだけど隠れた名機だったな
X3が出てからオワコンだけど
CN版しかなかったからアレだけど隠れた名機だったな
X3が出てからオワコンだけど
538: 2020/12/10(木) 00:52:05.48
>>527
Xiaomiに名機はもう存在しない
デカ重すぎるから
Xiaomiに名機はもう存在しない
デカ重すぎるから
528: 2020/12/09(水) 22:57:30.65
スナドラ775はantutu50万だっけ?
529: 2020/12/09(水) 23:19:51.37
>>528
イエス
でもSD855より高いだろうね…
イエス
でもSD855より高いだろうね…
530: 2020/12/09(水) 23:37:46.50
855が安くなるならもはやそれでいいけどな
Plusだともっといい
Plusだともっといい
534: 2020/12/10(木) 00:40:08.82
>>530
だよね
SD865とSD765をくっそ強気の値段で出したQualcommは悪だな 発表当初はSD765とSD855が同じ価格だし
だよね
SD865とSD765をくっそ強気の値段で出したQualcommは悪だな 発表当初はSD765とSD855が同じ価格だし
537: 2020/12/10(木) 00:44:14.62
>>532
1万ちょいのエントリーモデルだからね
しかし9sの手振れ補正を見てると来年のエントリーにも優秀な手振れ補正が来るかもな
1万ちょいのエントリーモデルだからね
しかし9sの手振れ補正を見てると来年のエントリーにも優秀な手振れ補正が来るかもな
533: 2020/12/10(木) 00:31:41.51
1万数千円のやつはそんなもんよ
535: 2020/12/10(木) 00:40:50.44
そういやF2proで歩きながら動画試しに撮ったら補正はされてたけどそれでも結構ブレてた
手ブレ補正付いてないのかね?
それともこんなもん?
手ブレ補正付いてないのかね?
それともこんなもん?
540: 2020/12/10(木) 01:30:04.03
543: 2020/12/10(木) 01:36:01.12
>>540
スーパー手ブレ防止ってモード見つけたけどコレ使う前提なのかも
ちょっと使っただけでも前と違うっぽいから街中でもう一度試してみる
サンクス
スーパー手ブレ防止ってモード見つけたけどコレ使う前提なのかも
ちょっと使っただけでも前と違うっぽいから街中でもう一度試してみる
サンクス
544: 2020/12/10(木) 01:50:14.18
>>540
Ultraの手ぶれ補正すげーなコレ
OIS搭載なのかと確認したら付いてねーし
別の比較動画みてきたけど
OIS搭載のMi10より、OIS無しUltraの方がブレ少なくて笑ったわ
Ultraの手ぶれ補正すげーなコレ
OIS搭載なのかと確認したら付いてねーし
別の比較動画みてきたけど
OIS搭載のMi10より、OIS無しUltraの方がブレ少なくて笑ったわ
536: 2020/12/10(木) 00:42:10.80
M3って砂600系でしょ?
色々と高望みは難しいんじゃないかな
色々と高望みは難しいんじゃないかな
539: 2020/12/10(木) 01:10:21.28
m3ポチった後に別の買っちゃっていらなくなっちゃった
オクで15kくらいで売れるかな
オクで15kくらいで売れるかな
541: 2020/12/10(木) 01:30:17.19
>>539
x3 NFC使ったあとに売ったら買った値段以上とかもあったしそこそこ強気で行ってもイケると思うよ
Xiaomiは地味に人気ある感じはあった
x3 NFC使ったあとに売ったら買った値段以上とかもあったしそこそこ強気で行ってもイケると思うよ
Xiaomiは地味に人気ある感じはあった
542: 2020/12/10(木) 01:34:39.76
>>539
売れるんじゃね 非セール時はAliでも1.5万くらいだし数日で届くから買う奴いるでしょ ラクマだとクーポンが色々あるしな
今見てみたらx3が普通に利益出そうな金額で売られてたわ
売れるんじゃね 非セール時はAliでも1.5万くらいだし数日で届くから買う奴いるでしょ ラクマだとクーポンが色々あるしな
今見てみたらx3が普通に利益出そうな金額で売られてたわ
547: 2020/12/10(木) 04:31:11.34
>>539
qin2 proが、12kで売れましたよ
xiaomiは、人気あります
qin2 proが、12kで売れましたよ
xiaomiは、人気あります
545: 2020/12/10(木) 03:05:51.63
小米、日本で技術者2倍に 21年に計画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ093UU0Z01C20A2000000
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ093UU0Z01C20A2000000
546: 2020/12/10(木) 03:57:51.82
俺はmi10tをかいたいぞおおおおと
548: 2020/12/10(木) 07:52:56.46
mi10 5G使ってるが周りはXiaomiの存在すら知らないのが多い
550: 2020/12/10(木) 08:48:51.76
>>548
IT系の職場なのでXiaomiの名はたぶんニュースサイトなどで知ったという同僚は多い
しかし物見せても誰もわからんね
最近はカタカナで読み方も併記されずいきなりXiaomiと書かれる記事も多いせいか
「それキシなんとかっていう中国のですよね」と言われたこともある
IT系の職場なのでXiaomiの名はたぶんニュースサイトなどで知ったという同僚は多い
しかし物見せても誰もわからんね
最近はカタカナで読み方も併記されずいきなりXiaomiと書かれる記事も多いせいか
「それキシなんとかっていう中国のですよね」と言われたこともある
549: 2020/12/10(木) 08:14:11.40
black shark3 proが欲しいがなかなかうってないな
551: 2020/12/10(木) 10:33:40.80
FeliCa付き端末はよ
そういやmi band5日本版ってどうなったんだ?
なんか怪しいところが売ってるのはあるけど
そういやmi band5日本版ってどうなったんだ?
なんか怪しいところが売ってるのはあるけど
552: 2020/12/10(木) 12:08:25.67
安物でもmoto g8 powerやoppoA5の手ブレ補正はまともだったけどな
参考 長時歩き撮影してるがガクガクしない無問題 2分30秒頃から
https://youtu.be/2QkQLe-vCCc
参考 長時歩き撮影してるがガクガクしない無問題 2分30秒頃から
https://youtu.be/2QkQLe-vCCc
553: 2020/12/10(木) 12:16:00.35
554: 2020/12/10(木) 12:20:54.52
Redmi note 5も動画の手ぶれ補正効きまくってたな
スキー滑走動画手持で撮るけど
コンデジではガクブルなんだけど、RN5だとめっちゃ安定してる
スキー滑走動画手持で撮るけど
コンデジではガクブルなんだけど、RN5だとめっちゃ安定してる
555: 2020/12/10(木) 12:25:25.88
ポコ自体コスパ追求で色々と削ってるモデルだから仕方無いんじゃない?
ソフトウェアの問題かも。
ソフトウェアの問題かも。
556: 2020/12/10(木) 14:20:15.94
FeliCa入るじゃん?日本専用端末になるじゃん?日本専用ROMになるじゃん?
グローバルROMじゃなくなるじゃん?全世界一律同時のアップデート受けられなくなるじゃん?
Xiaomiの良いところってOSアプデのサポート長いとこじゃん?それがなくなるじゃん?
今のOPPOジャパンみたいに売ったら売りっぱなしになるじゃん?FeliCaのせいじゃん?
グローバルROMじゃなくなるじゃん?全世界一律同時のアップデート受けられなくなるじゃん?
Xiaomiの良いところってOSアプデのサポート長いとこじゃん?それがなくなるじゃん?
今のOPPOジャパンみたいに売ったら売りっぱなしになるじゃん?FeliCaのせいじゃん?
557: 2020/12/10(木) 14:23:55.98
>>556
今まで通り輸入すればいいじゃん?
今まで通り輸入すればいいじゃん?
558: 2020/12/10(木) 14:25:29.67
じゃ海外版買えよ
560: 2020/12/10(木) 15:01:54.35
>>558
正論過ぎて草
正論過ぎて草
559: 2020/12/10(木) 14:29:28.70
海外版と日本版選べるようになって選択肢増えていいことしかねえな!
561: 2020/12/10(木) 15:06:35.21
中国版買います
562: 2020/12/10(木) 15:27:44.71
既存の日本向けモデルってバンドが国際版と違うけどROMは共通?
596: 2020/12/11(金) 15:09:35.87
>>562
日本バンド用のチップが入ってるらしいよ
ROM自体は変わらないとか
日本バンド用のチップが入ってるらしいよ
ROM自体は変わらないとか
601: 2020/12/11(金) 17:03:42.10
>>596
それならfelicaつけても同一ROMで行けるのかね?
それならfelicaつけても同一ROMで行けるのかね?
611: 2020/12/11(金) 23:33:58.52
>>596
チップてw
チップてw
563: 2020/12/10(木) 16:22:04.86
565: 2020/12/10(木) 16:56:27.65
そりゃ普通に海外版買うやろ
それが普通や
それが普通や
566: 2020/12/10(木) 17:33:06.93
もしかしてXiaomiもそろそろグロ版スレと国内版スレに隔離しなきゃいけない?
567: 2020/12/10(木) 17:38:15.34
グロ版と分けちゃったら中華版も必要になってしまうが
568: 2020/12/10(木) 17:42:15.12
Mi10T pro5Gって261gもあんのな馬鹿じゃねえのさすがに重すぎだろwww
570: 2020/12/10(木) 18:10:34.03
>>568
え?218gですが…
え?218gですが…
571: 2020/12/10(木) 18:43:56.34
>>570
マジやん
なんだ俺が見たサイトが間違いだったのか
マジやん
なんだ俺が見たサイトが間違いだったのか
569: 2020/12/10(木) 17:43:01.92
タブレットと思えばそんなもんでしょう
572: 2020/12/10(木) 18:44:26.69
rn9sスレは200円だとかブラックがどうのとかで荒れてるからここもそのうちそうなるんだろうな
573: 2020/12/10(木) 18:53:21.95
どうせ単独スレ立つから大丈夫
574: 2020/12/10(木) 19:00:39.26
AQUOSsense4plus購入考えてたけど小米FeliCa搭載ニュースきたから延期だわ
春のラインナップにならんで欲しいな
春のラインナップにならんで欲しいな
576: 2020/12/10(木) 21:00:34.83
随分前のNexus7くらいの画面サイズなのに200g強って考えればみんな軽く感じるんじゃない?
感じるよね?
感じるよね?
577: 2020/12/10(木) 21:37:18.17
>>576
ベゼルが太いから本体サイズが結構違うね
ベゼルが太いから本体サイズが結構違うね
578: 2020/12/10(木) 21:58:21.65
実画面サイズ
Nexus7
151×94mm
Mi 10T Pro(6.67inch)
154×69mm
Nexus7
151×94mm
Mi 10T Pro(6.67inch)
154×69mm
580: 2020/12/11(金) 00:18:11.84
>>578
確かにこれ画面サイズだけでもNexus7の方が圧倒的に広く感じるよね。
確かにこれ画面サイズだけでもNexus7の方が圧倒的に広く感じるよね。
579: 2020/12/10(木) 22:19:12.66
おし
felica待つからな
pixel4a買わないぞいいんだな?
felica待つからな
pixel4a買わないぞいいんだな?
581: 2020/12/11(金) 00:39:24.59
>>579
6.67インチだけど大丈夫?
6.67インチだけど大丈夫?
582: 2020/12/11(金) 00:46:17.28
6.9インチの噂は?
583: 2020/12/11(金) 01:02:34.51
mi11のリーク見たけどもう変更点も大してないね
無印もOVの48MP搭載してくれないとさすがにな
無印もOVの48MP搭載してくれないとさすがにな
584: 2020/12/11(金) 08:08:16.33
mixシリーズはもう出ないの?
585: 2020/12/11(金) 10:18:25.22
mi11カメラキモすぎんか
586: 2020/12/11(金) 11:55:05.18
今年は無難にデカいのにしといたらいいのに
587: 2020/12/11(金) 13:59:19.57
どうせFeliCa付けるならmi band 付けて欲しかったな
スマホ選び放題だった
スマホ選び放題だった
613: 2020/12/12(土) 16:11:28.96
>>587
1万円なら買う。
1万円なら買う。
615: 2020/12/12(土) 16:15:21.91
>>613
それは高すぎだろ…
それは高すぎだろ…
619: 2020/12/12(土) 17:07:21.43
>>615
現状FeliCa付きのって2万円台が最安だから。
現状FeliCa付きのって2万円台が最安だから。
588: 2020/12/11(金) 14:04:07.24
でもテレワークになってからVISAタッチで足りてるから嬉しいような嬉しくないような…
589: 2020/12/11(金) 14:11:35.62
クレカはKyash・Revolutなどを使ってるけどVISAタッチ対応してる店舗と店員さんが思ったよりも少なくて困る
POSレジにはVISAタッチ対応のシールがあるのに「クレカはそこに挿してください」と言われたり
POSレジにはVISAタッチ対応のシールがあるのに「クレカはそこに挿してください」と言われたり
591: 2020/12/11(金) 14:30:32.93
>>589
IDやQUICPayなど非接触の中でもVISAタッチの客はダントツに少ないな
クレカじろじろ見ないしぱっと見でVISAタッチと認識するのは無理だろうけど「VISAタッチで」とか言っても理解してくれなかったら辛いな
IDやQUICPayなど非接触の中でもVISAタッチの客はダントツに少ないな
クレカじろじろ見ないしぱっと見でVISAタッチと認識するのは無理だろうけど「VISAタッチで」とか言っても理解してくれなかったら辛いな
594: 2020/12/11(金) 14:56:34.52
>>591
そうなんだよ。せっかくのVISAタッチのメリット(クレカを店員に渡さなくていい、サインレス、番号を覗き見されるリスクが少ない)などが意味なくて困る
なのでXiaomiのFelica搭載に期待してるわ
そうなんだよ。せっかくのVISAタッチのメリット(クレカを店員に渡さなくていい、サインレス、番号を覗き見されるリスクが少ない)などが意味なくて困る
なのでXiaomiのFelica搭載に期待してるわ
602: 2020/12/11(金) 17:04:22.76
>>594
暗証番号めんどいし通信?に時間かかる店も多いから非接触は便利なんだけどな
カードで非接触はクレカ払いなのかタッチなのかややこしいところもあるからQRコードやFeliCaのID、QUICPayが楽に感じる
暗証番号めんどいし通信?に時間かかる店も多いから非接触は便利なんだけどな
カードで非接触はクレカ払いなのかタッチなのかややこしいところもあるからQRコードやFeliCaのID、QUICPayが楽に感じる
599: 2020/12/11(金) 16:55:03.38
>>589
シール貼ってあればやっぱ対応してるんだよね?
この前タッチで払います言ったら
店員に対応してないので差してください言われたわ
シール貼ってあればやっぱ対応してるんだよね?
この前タッチで払います言ったら
店員に対応してないので差してください言われたわ
590: 2020/12/11(金) 14:19:17.98
最近セブンイレブンとかは客に選ばせているね
イオン系のセルフレジも
イオン系のセルフレジも
592: 2020/12/11(金) 14:38:11.32
VISAタッチのCMがアホっぽくて使いたくならない(´・ω・`)
593: 2020/12/11(金) 14:50:28.16
VISAタッチなんてほとんどの人が知らないから仕方ない
597: 2020/12/11(金) 16:10:36.32
ファミマもVISAタッチ対応して欲しい
そしたら大体のコンビニいけるのに
そしたら大体のコンビニいけるのに
598: 2020/12/11(金) 16:45:59.22
>>597
ああそういえばファミマだけNFCクレカまだダメだね
ああそういえばファミマだけNFCクレカまだダメだね
600: 2020/12/11(金) 16:58:33.77
その店員の粗末な脳みそが対応してなかったんやろ
603: 2020/12/11(金) 17:15:25.15
同一ROMでやるんじゃねえか
日本版は地味にハード違うんだね ってことはあとFeliCaのコストだけ上乗せしたらいいのね
日本版は地味にハード違うんだね ってことはあとFeliCaのコストだけ上乗せしたらいいのね
604: 2020/12/11(金) 18:27:43.10
Poco X3 FeliCaじゃないといいが……
605: 2020/12/11(金) 18:30:16.48
Redmi note 9 pro 5g felica に1マンペリカ
606: 2020/12/11(金) 20:03:26.94
X3ちゃんは本当にええ機種やけども
FeliCaで持ち出すとかはちょっとな…
FeliCaで持ち出すとかはちょっとな…
607: 2020/12/11(金) 21:00:46.77
pocoM3=redmi note 9 4G(new)
なんだろうけど、同じく動画撮影ブレブレなんだろうか
ROM入れ替えとかできるかな
なんだろうけど、同じく動画撮影ブレブレなんだろうか
ROM入れ替えとかできるかな
609: 2020/12/11(金) 21:12:22.14
>>607
ブレブレじゃ
エントリーにまともな手ブレはまだ早い
ブレブレじゃ
エントリーにまともな手ブレはまだ早い
608: 2020/12/11(金) 21:04:47.63
買ったの?
romよりもGcamとかのカメラアプリを探したら?
romよりもGcamとかのカメラアプリを探したら?
610: 2020/12/11(金) 22:06:51.43
動画重視なら3軸スタビライザー買えばいいだけ
612: 2020/12/12(土) 00:46:33.16
チップアンテナのことじゃね?
614: 2020/12/12(土) 16:11:51.53
IceUniverseのとこにMi11実機来た
(´・ω・`)
やっぱりださいな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
やっぱりださいな
(´・ω・`)
616: 2020/12/12(土) 16:22:13.00
11重そうだな
617: 2020/12/12(土) 16:47:59.26
Mi 11
https://i.imgur.com/ztxBrkd.jpg
https://i.imgur.com/7ucKCA8.jpg
https://i.imgur.com/nKTPb9v.jpg
https://i.imgur.com/ztxBrkd.jpg
https://i.imgur.com/7ucKCA8.jpg
https://i.imgur.com/nKTPb9v.jpg
618: 2020/12/12(土) 16:54:28.61
>>617
4面エッジかどうかわからんな
4面エッジかどうかわからんな
620: 2020/12/12(土) 17:07:42.77
>>617
またカメラ部分がスコープドッグになってんな
またカメラ部分がスコープドッグになってんな
626: 2020/12/12(土) 17:35:31.20
>>620
回転して欲しい
回転して欲しい
651: 2020/12/13(日) 09:52:19.48
>>620
これは
ファッティじゃね
これは
ファッティじゃね
632: 2020/12/12(土) 20:04:40.64
633: 2020/12/12(土) 20:42:00.92
>>617
もしかして物凄く分厚い?
ケースつけてなさそうだけど
もしかして物凄く分厚い?
ケースつけてなさそうだけど
621: 2020/12/12(土) 17:08:56.96
でけえ
622: 2020/12/12(土) 17:21:44.40
カメラがデカくなってるから単純に画質上がるのは間違いないな、どんどんドデカカメラ業界が沈んでいく
623: 2020/12/12(土) 17:24:02.97
624: 2020/12/12(土) 17:30:50.07
結局セルフィー用カメラは隠さずそのままか。
625: 2020/12/12(土) 17:33:07.38
画面内カメラは別にパンチでも画質劣るならこのままでいいよ。発表会はカメラのことしか取り上げないだろうなAppleでさえカメラとAIメインだったからなぁ
627: 2020/12/12(土) 18:12:58.70
うーん めっちゃiPhoneに寄せてるね
628: 2020/12/12(土) 19:15:09.11
iPhoneに似せるのはむしろ原点回帰
629: 2020/12/12(土) 19:39:43.38
poco M3同様にredmi note 9 4G (new)も動画撮影ブレブレなら
バッテリー6000mahの他は
9s以下すぎる、1万8千円とか誰が買うんだ。
そもそも機種名からして
おかしい
バッテリー6000mahの他は
9s以下すぎる、1万8千円とか誰が買うんだ。
そもそも機種名からして
おかしい
630: 2020/12/12(土) 19:55:08.54
>>629
RN9 4Gっていう機種名が?
中国ではRN9というネーミングの端末は売っていなかったからね
RN8/Proが約1年間最新のRedmi Noteだった
RN9 4Gっていう機種名が?
中国ではRN9というネーミングの端末は売っていなかったからね
RN8/Proが約1年間最新のRedmi Noteだった
631: 2020/12/12(土) 20:02:32.17
黒鮫4も出るんだろうね。黒鮫ってベンチはいいけど、カメラの画質がpixel1並みとサウンドのスコアかなり低いんだよね。それがあの安さ実現してるんだろうが安いだけで実用性は低い
634: 2020/12/12(土) 20:46:55.70
めっちゃフェイクみたいな画像で笑うわ
本物ですよ感出しすぎだろ
本物ですよ感出しすぎだろ
635: 2020/12/12(土) 23:24:10.52
デカくて重いから銀河行くわノシ
636: 2020/12/12(土) 23:42:48.77
Mi 11の(リア)カメラ周りって太極図?
フロントを早くパネル下に収めて。
フロントを早くパネル下に収めて。
637: 2020/12/13(日) 00:02:13.13
画面内カメラは物理的にかなり画質が劣化する
少なくともxiaomを代表するハイエンドでいきなり採用は無いだろうね
少なくともxiaomを代表するハイエンドでいきなり採用は無いだろうね
638: 2020/12/13(日) 01:35:21.82
撮りたい写真はリアでしか撮らないし、
インカメは家族とのLine通話くらいしか出番なし。
画質劣化しまくりでいいからマジでとっとと画面下カメラ頼むわ
まぁそれ以前にエッジディスプレイとか画面内指紋みたいな
デメリットばっか目立つものをやめるほうが先だが。
インカメは家族とのLine通話くらいしか出番なし。
画質劣化しまくりでいいからマジでとっとと画面下カメラ頼むわ
まぁそれ以前にエッジディスプレイとか画面内指紋みたいな
デメリットばっか目立つものをやめるほうが先だが。
641: 2020/12/13(日) 03:00:25.25
>>638
まあ分からんでもないが先取りしてやってもxiaomiにはデメリットの方が大きいからな しゃあねえわ
画面内指紋は側面もセットにして欲しい…
まあ分からんでもないが先取りしてやってもxiaomiにはデメリットの方が大きいからな しゃあねえわ
画面内指紋は側面もセットにして欲しい…
639: 2020/12/13(日) 01:56:36.33
インカメは普通に使うわ顔認証でもね。エッジも指紋も声の大きい人が怒ってるだけ
640: 2020/12/13(日) 02:17:37.67
4面エッジは見た目マジでカッコイイから恩恵しかないよ
あのベゼルほっそいNote20Ultraも、P40proと並べると古くさく見える
あのベゼルほっそいNote20Ultraも、P40proと並べると古くさく見える
642: 2020/12/13(日) 07:32:13.84
650: 2020/12/13(日) 09:30:25.87
>>642
やっぱフラットは正義だわ
やっぱフラットは正義だわ
643: 2020/12/13(日) 07:34:43.78
Mi11別画像
(´・ω・`)
https://mobiltelefon.ru/photo/december20/11/dizajn_podtverzhden_xiaomi_mi_11_na_serii_zhivyh_foto_2.jpg
(´・ω・`)
https://mobiltelefon.ru/photo/december20/11/dizajn_podtverzhden_xiaomi_mi_11_na_serii_zhivyh_foto_2.jpg
644: 2020/12/13(日) 07:42:55.49
でもコストカットでS21安くなるという噂は根強いし
サムスンOLEDのエッジ化はディスプレイコストかかってMi10高くなったといったのは雷軍だからね
(´・ω・`)
S21の価格次第ではGalaxyって人もいるのでは?
(´・ω・`)
Samsung Galaxy S21 Plus and iPhone 12 Pro Comparison Video Leaked
https://sparrowsnews.com/2020/12/12/galaxy-s21-plus-and-iphone-12-pro/?amp=1
サムスンOLEDのエッジ化はディスプレイコストかかってMi10高くなったといったのは雷軍だからね
(´・ω・`)
S21の価格次第ではGalaxyって人もいるのでは?
(´・ω・`)
Samsung Galaxy S21 Plus and iPhone 12 Pro Comparison Video Leaked
https://sparrowsnews.com/2020/12/12/galaxy-s21-plus-and-iphone-12-pro/?amp=1
645: 2020/12/13(日) 07:59:31.77
来年は日本において製品ラインナップ拡大を発表したシャオミなのでFelica搭載もあってキャリアでMi11なんていうのもあるかもしれない
今年auがFindX2を限定で出したようにMi11Pro出てもおかしくはない
(´・ω・`)
欧州のシャオミ戦略みても最初は試験的にはじめてその後一気に拡大戦略をとったように日本においても同じような事がおきるのではないだろうか
(´・ω・`)
日本オフィスの移転拡大従業員2倍増さらにR&Dセンターの技術者2倍増
FeliCa対応はシャオミは本気で日本市場を狙いに来てる
日本でハイエンドアンドロイド全滅のなかでアッパーミドルの価格帯でハイエンドというのは強い
(´・ω・`)
今年auがFindX2を限定で出したようにMi11Pro出てもおかしくはない
(´・ω・`)
欧州のシャオミ戦略みても最初は試験的にはじめてその後一気に拡大戦略をとったように日本においても同じような事がおきるのではないだろうか
(´・ω・`)
日本オフィスの移転拡大従業員2倍増さらにR&Dセンターの技術者2倍増
FeliCa対応はシャオミは本気で日本市場を狙いに来てる
日本でハイエンドアンドロイド全滅のなかでアッパーミドルの価格帯でハイエンドというのは強い
(´・ω・`)
646: 2020/12/13(日) 08:46:02.35
他のハイエンドも進化止まってるな
647: 2020/12/13(日) 08:53:47.30
mi11カメラデカすぎ、暗所すさまじくきれいになりそうだな
デジカメいらんだろもう
デジカメいらんだろもう
648: 2020/12/13(日) 09:00:04.42
mi10と同じセンサーサイズやで
下手すりゃmi10と全く同じセンサー
下手すりゃmi10と全く同じセンサー
649: 2020/12/13(日) 09:21:57.38
相対的にMi 10があたり機種になっててちょっと嬉しいけどコロナの影響か完全に進化が止まった感あるな。
652: 2020/12/13(日) 10:00:12.19
進化させるところがないってのも大きいだろうね
無理に色々やってもコスト跳ね上がるだけだし
無理に色々やってもコスト跳ね上がるだけだし
653: 2020/12/13(日) 10:01:20.95
進化させるとこもうそんなないでしょ
654: 2020/12/13(日) 10:52:27.64
それでもやらないと売り文句がないんだわ。例えばガラケー時代も画素数だけやたら上げて強調してたやろ
とにかくなにかやらんとあかんのですわ。スペックと安定性だけきっちり上げてもあかんのです。
何か目立つ事をやらんと
とにかくなにかやらんとあかんのですわ。スペックと安定性だけきっちり上げてもあかんのです。
何か目立つ事をやらんと
663: 2020/12/13(日) 13:00:24.99
>>654
間違いないね
ただ去年と同じセンサーなら雲行き怪しいわ
軽量化合戦くるかな
間違いないね
ただ去年と同じセンサーなら雲行き怪しいわ
軽量化合戦くるかな
655: 2020/12/13(日) 11:17:40.30
軽量化と省電力進化ぐらいしかもう思いつかない
カメラは決まりきってるし、充電速度は11で完成するだろうし
カメラは決まりきってるし、充電速度は11で完成するだろうし
656: 2020/12/13(日) 12:14:19.87
携帯電話が携帯電話である以上限界はある
PC並の性能を誇るハイエンドスマホですら、
低スペオンボロノートPCに負けてるところ(ファイル操作や編集とか)が多い
もうここらで進化は終わりなのかもね
PC並の性能を誇るハイエンドスマホですら、
低スペオンボロノートPCに負けてるところ(ファイル操作や編集とか)が多い
もうここらで進化は終わりなのかもね
657: 2020/12/13(日) 12:19:16.77
早く新機種日本で出せや
Xiaomi Poco X3の日本版でいいわ
3万以下に出来るやろ
Xiaomi Poco X3の日本版でいいわ
3万以下に出来るやろ
658: 2020/12/13(日) 12:29:45.89
シャオミは画面でかすぎ&カメラに力入れすぎや
6.2インチ&2400万画素でいいわ
iPhoneなんて1200万画素や
そのぶん軽くして安くしろや
6.2インチ&2400万画素でいいわ
iPhoneなんて1200万画素や
そのぶん軽くして安くしろや
659: 2020/12/13(日) 12:33:45.06
>>658
ほんそれ
海外で150ドルで売ってるのを日本のバンドに対応させるだけでいいんだけど
ほんそれ
海外で150ドルで売ってるのを日本のバンドに対応させるだけでいいんだけど
661: 2020/12/13(日) 12:55:54.01
>>658
軽くして安くしろ
という勘違いユーザがいるから、製造が簡単で値付けを高くできる大型路線に走る
軽くして安くしろ
という勘違いユーザがいるから、製造が簡単で値付けを高くできる大型路線に走る
664: 2020/12/13(日) 13:18:36.91
>>661
性能維持して軽くしろ安くしろは無理やけど
画面小さくすればコスト下がって
軽くなるし
カメラの性能下げればコスト下がるやん
性能維持して軽くしろ安くしろは無理やけど
画面小さくすればコスト下がって
軽くなるし
カメラの性能下げればコスト下がるやん
660: 2020/12/13(日) 12:36:37.69
mi11が55w充電30wでも早いには早いが1%から充電すると結構時間かかってたからこれで隙がなくなった
662: 2020/12/13(日) 12:56:14.85
ところでストレージは128GBしかないの?
SDカードの代わりに内部ストレージ使おうか迷ってたからなんか残念なんだが
SDカードの代わりに内部ストレージ使おうか迷ってたからなんか残念なんだが
665: 2020/12/13(日) 13:25:19.26
まとめるとaquos sense4 liteにmiui入れて3万以下が理想だな!w
666: 2020/12/13(日) 13:32:09.21
小さいほうがコストかかりそうなんだがちゃうんか?
668: 2020/12/13(日) 14:09:42.35
>>666
私も同じイメージです
私も同じイメージです
667: 2020/12/13(日) 14:07:27.54
小さい方がかかるとは言われてるね
その代わりバッテリが小さくなったりとかもあるけど
その代わりバッテリが小さくなったりとかもあるけど
669: 2020/12/13(日) 14:22:32.12
ディスプレイサイズ統一すればラインも効率化できるだろうし、今から小さいディスプレイとなるとほぼ専用設計になっちゃうよな
670: 2020/12/13(日) 14:27:31.76
SEと違って流用できる部分が相当限定的だから小型廉価ってのはハードル高そう
671: 2020/12/13(日) 14:39:24.43
そもそも小型設計は色々と面倒なとこが多いよな。排熱とか配置とか耐久性とかバッテリ...3.5mmがなくなってるのもそれが理由だし、OLEDでディスプレイが大きいもの作れるようになったのが一番の進化かもしれん。
672: 2020/12/13(日) 14:59:06.49
iPhone 12 miniもアーリーアダプター需要が一巡したら案の定売れ行き落ちているし
中国メーカーの追従はないと思う
ただサイズ感がMi5とかより一回り小さいTinno Mobile製Rakuten Handが
楽天1社だけの物量で出せたわけで
あのスペックでよければ他社でも小型出せなくはなさそうだけどな
中国メーカーの追従はないと思う
ただサイズ感がMi5とかより一回り小さいTinno Mobile製Rakuten Handが
楽天1社だけの物量で出せたわけで
あのスペックでよければ他社でも小型出せなくはなさそうだけどな
673: 2020/12/13(日) 15:04:38.10
バッテリー持ち重視だからデカイほうがいいっすわ
674: 2020/12/13(日) 15:08:03.96
バッテリーはデカければデカい方が良いんだ
675: 2020/12/13(日) 15:16:54.19
新しいことやる競争もなあ。
最近のはただ使いにくくなるパターンの新しさばっか目立った。
エッジディスプレイ、ノッチパンチ、画面内指紋が特に。
筐体だけでいえば、Android黎明期のほうがよっぽど使いやすかったわ。
画面浸食ないし、
画面外ハードの操作で画面をフルで使えるし、
全画面アプリと通常アプリで操作感変わらなかったし。
いろんな動作をハードボタンに割り当てられたし。
最近のはただ使いにくくなるパターンの新しさばっか目立った。
エッジディスプレイ、ノッチパンチ、画面内指紋が特に。
筐体だけでいえば、Android黎明期のほうがよっぽど使いやすかったわ。
画面浸食ないし、
画面外ハードの操作で画面をフルで使えるし、
全画面アプリと通常アプリで操作感変わらなかったし。
いろんな動作をハードボタンに割り当てられたし。
677: 2020/12/13(日) 15:50:41.69
>>675
いやそれはないわ
いやそれはないわ
682: 2020/12/13(日) 16:17:09.83
>>675
エッジ以外は正当進化です。
エッジ以外は正当進化です。
689: 2020/12/13(日) 17:37:05.60
>>682
画面下インカメとかはベゼル無くすための正当進化だと思うけどな、
画面浸食で肝心のアプリ画面中に穴あき発生するのは亜流であって正当とは呼べんだろ。
まあいうほどの影響ではないから妥協できるが。
画面内指紋は速度精度ともに単独ハードに敵わないので、
現時点では全く正当進化ではない。
同等以上の速度精度、あとはどのフィルムでも認識に影響されなくなったら正当進化と呼べるだろう。
画面下インカメとかはベゼル無くすための正当進化だと思うけどな、
画面浸食で肝心のアプリ画面中に穴あき発生するのは亜流であって正当とは呼べんだろ。
まあいうほどの影響ではないから妥協できるが。
画面内指紋は速度精度ともに単独ハードに敵わないので、
現時点では全く正当進化ではない。
同等以上の速度精度、あとはどのフィルムでも認識に影響されなくなったら正当進化と呼べるだろう。
698: 2020/12/13(日) 21:17:57.80
>>689
俺は方向性の話をしてるの。
精度だなんだ知らんわ。
俺は方向性の話をしてるの。
精度だなんだ知らんわ。
700: 2020/12/13(日) 21:46:02.31
>>698
まあそれならそれでいいや。
画面内指紋の速度精度がどんなフィルム貼っててもバッチリになりゃあ
そりゃ誰からも文句が出ることもなく完璧だしな。
現段階では画面内指紋な時点で
認証ストレスマックスになるの分かり切ってるから選択肢から外れる
or他の要素が完璧だったらなんとか妥協するかも、ってだけだし。
言及しなかったアプリ表示劣化要因のパンチノッチは悪ということでよろしいか?
まあそれならそれでいいや。
画面内指紋の速度精度がどんなフィルム貼っててもバッチリになりゃあ
そりゃ誰からも文句が出ることもなく完璧だしな。
現段階では画面内指紋な時点で
認証ストレスマックスになるの分かり切ってるから選択肢から外れる
or他の要素が完璧だったらなんとか妥協するかも、ってだけだし。
言及しなかったアプリ表示劣化要因のパンチノッチは悪ということでよろしいか?
746: 2020/12/14(月) 17:19:33.39
>>700
k20proにヒドロゲルフィルムで指紋認証失敗すること滅多にないんだが
k20proにヒドロゲルフィルムで指紋認証失敗すること滅多にないんだが
764: 2020/12/14(月) 20:04:49.86
>>746
特定の組み合わせで比較的認識精度速度良い報告あっても意味ないのよ。
そんなの人によるから。
どんな認識環境でも単独指紋と同等以上に作り込めてない時点でただの劣化のままや。
特定の組み合わせで比較的認識精度速度良い報告あっても意味ないのよ。
そんなの人によるから。
どんな認識環境でも単独指紋と同等以上に作り込めてない時点でただの劣化のままや。
785: 2020/12/15(火) 01:26:21.01
>>764
それでもGalaxyの超音波式よりはマシだから勘弁して…
それでもGalaxyの超音波式よりはマシだから勘弁して…
676: 2020/12/13(日) 15:23:20.58
さすがに全部使いやすくなってるしそれは老害思考
軽いのは認めるけど、その3個は使いやすいだけ
軽いのは認めるけど、その3個は使いやすいだけ
678: 2020/12/13(日) 15:56:21.52
ノッチパンチはともかく進化の過程なら構わんし適応力なさすぎ
日本人は変化に弱いんだろう
ジェスチャーも場合によるしな
日本人は変化に弱いんだろう
ジェスチャーも場合によるしな
679: 2020/12/13(日) 16:00:19.53
ジェスチャー使ってない奴見るとすげえなって思うわあのボタン邪魔やろ
680: 2020/12/13(日) 16:09:45.92
ボタン長押しに別機能持たせたりで便利な面は多い
681: 2020/12/13(日) 16:16:17.12
バッテリー最強にして鉄アレイ代わりにしたいです
683: 2020/12/13(日) 16:18:56.09
ツムツムのためだけにボタンにしてるワイ
つらたん
つらたん
684: 2020/12/13(日) 16:28:27.42
バッテリー3000で十分1日持つので
685: 2020/12/13(日) 16:31:40.04
エッジたまんねえぜ
ジェスチャーやりやすい
ジェスチャーやりやすい
686: 2020/12/13(日) 16:34:36.79
そうでもないだろ
687: 2020/12/13(日) 16:46:24.76
Mi10でエッジユーザーになって以来
今じゃエッジとフラットはどちらでも構わない派だ
要は慣れだ
今じゃエッジとフラットはどちらでも構わない派だ
要は慣れだ
692: 2020/12/13(日) 18:16:08.95
>>687
慣れない
慣れない
688: 2020/12/13(日) 17:04:05.16
保護フィルムフリーサイズはじっこカットしたら100円でも問題なかったからもうどっちでもいいや
690: 2020/12/13(日) 17:38:58.34
エッジはスワイプしやすいしジェスチャー全盛のいまは当たり前やで
691: 2020/12/13(日) 17:53:34.18
2年前30代の子持ちキャバ嬢が
huawei mate 20proを出した時に初めてエッジディスプレイ見てカッコえぇと思った
楽天モバイルと聞いて更に驚いた
俺は今年の春mi9からmi10に替えてジェスチャーの使い易さに大満足
huawei mate 20proを出した時に初めてエッジディスプレイ見てカッコえぇと思った
楽天モバイルと聞いて更に驚いた
俺は今年の春mi9からmi10に替えてジェスチャーの使い易さに大満足
793: 2020/12/15(火) 12:27:59.10
>>691
vtuberの方ですか?
vtuberの方ですか?
693: 2020/12/13(日) 18:21:24.76
どうせケースつけるから誤作動起きないしかっこいいしジェスチャーしやすいし俺は好きよ
694: 2020/12/13(日) 18:51:58.13
エッヂにケースつけるとケースの縁より画面の方が出てそうなんだがそうでもないんか?
695: 2020/12/13(日) 18:55:19.66
ケースによる 画面より高くなるケースだとジェスチャーやりづらくなるからサイド低めのケースがおすすめ
696: 2020/12/13(日) 18:55:28.02
90度以上のエッジでも出ない限りケースを上回ることはないでしょ。
697: 2020/12/13(日) 19:58:02.95
おま環の気はするのだけど、SysteUI tunerでステータスバーを消して
画面焼付き防止をしてたんだけど、いつの間にかステータスバーが隠せなくなっちゃった
なんで設定聞かないのか、全くわからず…
画面焼付き防止をしてたんだけど、いつの間にかステータスバーが隠せなくなっちゃった
なんで設定聞かないのか、全くわからず…
699: 2020/12/13(日) 21:45:40.60
AQUOS SENSE いいね
Xiaomiにこだわる必要もなくなる
note9Sを買うならSENSEだな
スペック大して変わらんし
Xiaomiにこだわる必要もなくなる
note9Sを買うならSENSEだな
スペック大して変わらんし
701: 2020/12/13(日) 22:06:09.76
エッジは割れやすいのが
メーカーとしておいしいのでは
高いやつほどw
メーカーとしておいしいのでは
高いやつほどw
702: 2020/12/13(日) 22:12:12.63
フラットな角の方が割れるわけなのだが
力学レベルの話じゃなくてわかるだろう
ディスプレイを覆うってことか?
力学レベルの話じゃなくてわかるだろう
ディスプレイを覆うってことか?
703: 2020/12/13(日) 22:22:37.13
出っ張ってるし、まともな保護ガラスやフィルムもない、落としたら致命傷だろうw
検索すれば嫌というほどでてくる
たぶんw
検索すれば嫌というほどでてくる
たぶんw
711: 2020/12/14(月) 00:16:43.30
>>703
フィルムの商品画像ばっかりだった
フィルムの商品画像ばっかりだった
704: 2020/12/13(日) 22:34:50.01
実はmi11で画面内インカメ搭載されるかもと少し期待してた部分もあったんだが
残念だが仕方ない
来年の夏くらいまでには搭載気出るかなあ
残念だが仕方ない
来年の夏くらいまでには搭載気出るかなあ
705: 2020/12/13(日) 22:35:39.45
Mi10を何回か落としているけど傷も他の問題もない
ESRっていうところのクリアケースに入れてNillkinのガラスフィルム貼ってあるけど
一度ガラスフィルムが剥がれ落ちてその角にヒビが入っただけだな
もう1枚予備買ってあるけど実用上問題ないんで貼り直してそのまま
ESRっていうところのクリアケースに入れてNillkinのガラスフィルム貼ってあるけど
一度ガラスフィルムが剥がれ落ちてその角にヒビが入っただけだな
もう1枚予備買ってあるけど実用上問題ないんで貼り直してそのまま
707: 2020/12/13(日) 22:54:28.04
>>705
落下はマズイだろ
ライノシールドがケース出してくれれば良いんだが。。。
落下はマズイだろ
ライノシールドがケース出してくれれば良いんだが。。。
706: 2020/12/13(日) 22:40:01.13
エッジの方が割れやすい。力学とか勉強したら頭悪くなるんだな。
708: 2020/12/13(日) 23:29:34.90
エッチディスプレイの話はもういいよ
709: 2020/12/13(日) 23:50:07.84
mi10tの日本対応はよ
710: 2020/12/13(日) 23:52:20.42
120hzになるみたいだが、90はよくわからなかったが120ならさすがに恩恵あるかもしれない充電中に、オンになる設定とか追加してほしいもんだ
717: 2020/12/14(月) 08:23:01.13
>>710
高リフレッシュレートって使ってる時はあまり分からないけど、60Hz使うとチラついて見えるよね。
高リフレッシュレートって使ってる時はあまり分からないけど、60Hz使うとチラついて見えるよね。
712: 2020/12/14(月) 00:56:25.31
スマホを落とすな
713: 2020/12/14(月) 00:56:30.27
無印は4辺ベゼル、120Hz、充電速度向上くらいか?
値段据え置きならせめてOVの48MP積んで欲しい
それかセンサーがmi10と同じなら値段で勝負して欲しいね
k30sが4万ならCN版5.5万は不可能ではない…
値段据え置きならせめてOVの48MP積んで欲しい
それかセンサーがmi10と同じなら値段で勝負して欲しいね
k30sが4万ならCN版5.5万は不可能ではない…
714: 2020/12/14(月) 03:13:02.94
もうそれmi10tでよくないか
715: 2020/12/14(月) 08:05:36.35
120hzはええよ
ぬるぬるやで
ぬるぬるやで
716: 2020/12/14(月) 08:20:39.77
Mi10の製造原価は11ProMaxやNote20Ultraとたいして変わらなかった
利益率は言うまでもなく公言する5%に近く相当低い
(´・ω・`)
ただ今回888がモデム内蔵でコスト下がるともいわれており108MPの単価も下がるとも言われてる
(´・ω・`)
今月のMi11発表会は来年のハイエンドスマホの価格帯はどうなるのか知る上で注目の発表会だ
(´・ω・`)
Mi 10の部品コストは440ドル。iPhone 11 Pro Maxに近い数字
https://telektlist.com/xiaomi-mi-10-cost/
利益率は言うまでもなく公言する5%に近く相当低い
(´・ω・`)
ただ今回888がモデム内蔵でコスト下がるともいわれており108MPの単価も下がるとも言われてる
(´・ω・`)
今月のMi11発表会は来年のハイエンドスマホの価格帯はどうなるのか知る上で注目の発表会だ
(´・ω・`)
Mi 10の部品コストは440ドル。iPhone 11 Pro Maxに近い数字
https://telektlist.com/xiaomi-mi-10-cost/
718: 2020/12/14(月) 08:23:51.37
>>716
そんなに利益率抑えたいならフラットにしたらいいのにな
そんなに利益率抑えたいならフラットにしたらいいのにな
720: 2020/12/14(月) 08:30:36.22
>>716
appleのボリすぎに戦慄している
appleのボリすぎに戦慄している
721: 2020/12/14(月) 08:34:29.43
>>720
無論アップルの研究開発費は
ソニーのゲーム事業含めた全グループでの研究開発費の3倍だ
ここには研究開発費や広告費は含まれてない
(´・ω・`)
ただ研究開発の多くはカメラであることを考えればシャオミブランドのカメラに遜色はないのも事実だ
(´・ω・`)
無論アップルの研究開発費は
ソニーのゲーム事業含めた全グループでの研究開発費の3倍だ
ここには研究開発費や広告費は含まれてない
(´・ω・`)
ただ研究開発の多くはカメラであることを考えればシャオミブランドのカメラに遜色はないのも事実だ
(´・ω・`)
719: 2020/12/14(月) 08:27:12.70
最新の情報では現地時間12月29日にMi11発表会をすると伝えられてる
(´・ω・`)
過去の情報として今月内にMi11発売と伝えられておりそれが確かならばMi11発表と同時にMi11発売だろう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
過去の情報として今月内にMi11発売と伝えられておりそれが確かならばMi11発表と同時にMi11発売だろう
(´・ω・`)
722: 2020/12/14(月) 08:46:36.26
まあどちらかというと付属品除いたNote20Ultraのコストが470ドルなので
Mi10はNote20Ultraのコストに近いことになる
(´・ω・`)
まあもっというとMi10はS20+と同等コストだと思う
(´・ω・`)
今回Mi11も原価調査は発売後すぐされると思うので楽しみだ
(´・ω・`)
Mi10はMi9よりコスパ悪いと感じる人はいただろうしこの板での注目もMi9のときほど高くはなかったのも事実だ
(´・ω・`)
それはOnePlus8においてもOnePlus7ほどこの板で盛り上がりには欠けてたのと同じこと
しかしシャオミもOnePlusもギリギリの価格で売ってることに変わりはないのだ
(´・ω・`)
Mi10はNote20Ultraのコストに近いことになる
(´・ω・`)
まあもっというとMi10はS20+と同等コストだと思う
(´・ω・`)
今回Mi11も原価調査は発売後すぐされると思うので楽しみだ
(´・ω・`)
Mi10はMi9よりコスパ悪いと感じる人はいただろうしこの板での注目もMi9のときほど高くはなかったのも事実だ
(´・ω・`)
それはOnePlus8においてもOnePlus7ほどこの板で盛り上がりには欠けてたのと同じこと
しかしシャオミもOnePlusもギリギリの価格で売ってることに変わりはないのだ
(´・ω・`)
723: 2020/12/14(月) 09:01:41.82
Mi11発表はかなり早い
確かにS21が来月発表発売というのはあるが実際Mi11とS21が直接ぶつかる国というのは少ない
そもそもGalaxyは中国でシェア皆無だからだ
(´・ω・`)
やはりシャオミの目的はファーウェイが機能してないうちに中国でのファーウェイのシェアをとる目的があるだろう
(´・ω・`)
それはOPPOやVIVOも同じ動きであるはず
つまりグローバル向けの発表ではなく中国向けのMi11発表会となるのではなかろうか
(´・ω・`)
自分はあくまでもMi11シリーズ発表は来年のハイエンドスマホの機能や価格帯の基準を知る場だと思う
この板の海外版ユーザーの実際の行動とすれば来月にS21買う動きしかないのかなとは思ってる
(´・ω・`)
あくまでも中国向けに特化した発表会になるような気がする
(´・ω・`)
確かにS21が来月発表発売というのはあるが実際Mi11とS21が直接ぶつかる国というのは少ない
そもそもGalaxyは中国でシェア皆無だからだ
(´・ω・`)
やはりシャオミの目的はファーウェイが機能してないうちに中国でのファーウェイのシェアをとる目的があるだろう
(´・ω・`)
それはOPPOやVIVOも同じ動きであるはず
つまりグローバル向けの発表ではなく中国向けのMi11発表会となるのではなかろうか
(´・ω・`)
自分はあくまでもMi11シリーズ発表は来年のハイエンドスマホの機能や価格帯の基準を知る場だと思う
この板の海外版ユーザーの実際の行動とすれば来月にS21買う動きしかないのかなとは思ってる
(´・ω・`)
あくまでも中国向けに特化した発表会になるような気がする
(´・ω・`)
724: 2020/12/14(月) 09:05:35.04
(´・ω・`)
725: 2020/12/14(月) 09:12:57.58
12月29日に発表で済むことを長文でうざったいな
726: 2020/12/14(月) 09:27:59.82
mi11 愉しみ
mi10はDUALSIMが欲しくてCN版買っゃって
イマイチ使いこなせなくてグロ版も買った
が
mi11は最初からグロ版を買うわ
mi10はDUALSIMが欲しくてCN版買っゃって
イマイチ使いこなせなくてグロ版も買った
が
mi11は最初からグロ版を買うわ
729: 2020/12/14(月) 10:01:53.07
>>726
俺も、Mi10グロ使ってる
でも、Mi11はパスかな~ SOC以外あんまり変わらない感じだし、、、
60fpsでも手ブレ補正がちゃんと効くようにしてくれればなあ Xiaomiは動画弱すぎ
俺も、Mi10グロ使ってる
でも、Mi11はパスかな~ SOC以外あんまり変わらない感じだし、、、
60fpsでも手ブレ補正がちゃんと効くようにしてくれればなあ Xiaomiは動画弱すぎ
727: 2020/12/14(月) 09:31:35.24
長文はまだしも、一々(´・ω・`)いれてくるのがクソうぜぇ(´・ω・`)
728: 2020/12/14(月) 09:53:28.59
うわ
顔文字ガイジこっちまで流れてきてるのかよ
顔文字ガイジこっちまで流れてきてるのかよ
730: 2020/12/14(月) 10:07:39.28
安易にレスした俺が悪かった
731: 2020/12/14(月) 11:02:02.26
まあ普通に考えてQualcommは値下げしないよね ただMTKとか頑張ってるからSD765みたいに急遽値下げなんてのはあるかも
XiaomiもMiシリーズのフラッグシップは値下げしない可能性大だしな コストに余裕があるならその分盛る
XiaomiもMiシリーズのフラッグシップは値下げしない可能性大だしな コストに余裕があるならその分盛る
732: 2020/12/14(月) 11:12:47.91
今回のSD888搭載機種はコスト下がるちは各所でいわれてる
(´・ω・`)
下記のモデム分がどうなるかだね
(´・ω・`)
iPhone12 Proの製造原価は約42,500円~韓国企業の部品が増加
https://iphone-mania.jp/news-331059/
Samsung製OLEDをディスプレイ 約70ドル(約7,350円)
Qualcomm X55 5Gモデム 約90ドル(約9,450円)←ここに注目して(´・ω・`)
A14 Bionic 約40ドル(約4,200円)
メモリ(RAM) 12.8ドル(約1,344円)
フラッシュメモリ 19.2ドル(約2,016円)
ソニー製カメラセンサー 5.4ドル~7.9ドル(約567円~約830円)
(´・ω・`)
下記のモデム分がどうなるかだね
(´・ω・`)
iPhone12 Proの製造原価は約42,500円~韓国企業の部品が増加
https://iphone-mania.jp/news-331059/
Samsung製OLEDをディスプレイ 約70ドル(約7,350円)
Qualcomm X55 5Gモデム 約90ドル(約9,450円)←ここに注目して(´・ω・`)
A14 Bionic 約40ドル(約4,200円)
メモリ(RAM) 12.8ドル(約1,344円)
フラッシュメモリ 19.2ドル(約2,016円)
ソニー製カメラセンサー 5.4ドル~7.9ドル(約567円~約830円)
733: 2020/12/14(月) 11:17:39.52
あとは108MPセンサーについてのシャオミにおける位置付けだね
(´・ω・`)
Mi11シリーズ買わないこの板の海外版ユーザーからも雷軍が何をいうかは注目してるはず
(´・ω・`)
まあ来年はシャオミ大躍進は間違いない
海外投資会社によってはサムスンに次ぐ2位へ躍進との声もある
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Mi11シリーズ買わないこの板の海外版ユーザーからも雷軍が何をいうかは注目してるはず
(´・ω・`)
まあ来年はシャオミ大躍進は間違いない
海外投資会社によってはサムスンに次ぐ2位へ躍進との声もある
(´・ω・`)
734: 2020/12/14(月) 11:29:35.04
クソスレ化したな
736: 2020/12/14(月) 11:33:43.30
>>734
シャオミスレはミッドレンジ以下の層の声が強いからな
(´・ω・`)
Mi11シリーズの話題を煙たく思う層は多いのは知ってる
だから自分は毎回発表会前後にしかシャオミスレにくることはないのだ
(´・ω・`)
シャオミスレはミッドレンジ以下の層の声が強いからな
(´・ω・`)
Mi11シリーズの話題を煙たく思う層は多いのは知ってる
だから自分は毎回発表会前後にしかシャオミスレにくることはないのだ
(´・ω・`)
735: 2020/12/14(月) 11:30:49.14
いうまでもなく中国市場をとったとこが勝つ
インド市場はサムスンとともにシャオミはすでにものにしてる
(´・ω・`)
あとは欧米が牙城のサムスンに対してシャオミがハイエンド巨大市場米国市場ないかわりに中国市場のファーウェイのハイエンドシェアをどこまで奪えるかによる
(´・ω・`)
無論RenoとFindX3擁するOPPOも強いだろう
サムスンから中国市場でExynos支援受けることになるVIVOも強いだろう
(´・ω・`)
ちなみにiPhone以外の5GハイエンドシェアはSとNoteの次にPとMateがくる
PとMateの受け皿としてMi11Proがなり得るのかどうかによる
(´・ω・`)
まあそんな甘い話はならないかもしれない逆に中国市場でアップルが再びシェア伸ばすこともあるし
ファーウェイ乗り切るかもしれない
(´・ω・`)
インド市場はサムスンとともにシャオミはすでにものにしてる
(´・ω・`)
あとは欧米が牙城のサムスンに対してシャオミがハイエンド巨大市場米国市場ないかわりに中国市場のファーウェイのハイエンドシェアをどこまで奪えるかによる
(´・ω・`)
無論RenoとFindX3擁するOPPOも強いだろう
サムスンから中国市場でExynos支援受けることになるVIVOも強いだろう
(´・ω・`)
ちなみにiPhone以外の5GハイエンドシェアはSとNoteの次にPとMateがくる
PとMateの受け皿としてMi11Proがなり得るのかどうかによる
(´・ω・`)
まあそんな甘い話はならないかもしれない逆に中国市場でアップルが再びシェア伸ばすこともあるし
ファーウェイ乗り切るかもしれない
(´・ω・`)
747: 2020/12/14(月) 17:21:38.51
>>735
分かったからしょぼーんは1レス1人までにしてくれ、
分かったからしょぼーんは1レス1人までにしてくれ、
737: 2020/12/14(月) 11:33:56.23
長えよアホ Xiaomiは凄いけどお前はゴミ
ブログに書けよ
ブログに書けよ
738: 2020/12/14(月) 11:35:34.68
>>737
まずはMi11シリーズの出来を見てからだ
(´・ω・`)
自分はシャオミにたいしては是々非々だから内容次第では遠慮なく言わせてもらうよ
(´・ω・`)
まずはMi11シリーズの出来を見てからだ
(´・ω・`)
自分はシャオミにたいしては是々非々だから内容次第では遠慮なく言わせてもらうよ
(´・ω・`)
740: 2020/12/14(月) 12:05:02.84
>>738
M11は、動画性能を
ONEPLUS 8 PROやFIND X2 PRO並みにひきあげてくれ
8K動画なんてイランから、4K、1080p 60fpsで手ブレ補正をちゃんと効かせて欲しい
SOCの性能アップは、どうせ体感出来んし
実際、Mi9、Mi10では使用上ディスプレイサイズとステレオスピーカー以外はあまり差異を実感出来ない
M11は、動画性能を
ONEPLUS 8 PROやFIND X2 PRO並みにひきあげてくれ
8K動画なんてイランから、4K、1080p 60fpsで手ブレ補正をちゃんと効かせて欲しい
SOCの性能アップは、どうせ体感出来んし
実際、Mi9、Mi10では使用上ディスプレイサイズとステレオスピーカー以外はあまり差異を実感出来ない
744: 2020/12/14(月) 16:38:08.71
>>737
情報提供できないお前と俺はもっとゴミ
情報提供できないお前と俺はもっとゴミ
760: 2020/12/14(月) 19:50:58.23
>>744
まとめサイトにいくらでも書いてる情報なんてここに書かれても困るだろ バカだなあ
まとめサイトにいくらでも書いてる情報なんてここに書かれても困るだろ バカだなあ
767: 2020/12/14(月) 20:17:50.03
>>760
みんながまとめサイト見てると勝手に思ってるとかアスペかな?
みんながまとめサイト見てると勝手に思ってるとかアスペかな?
777: 2020/12/14(月) 22:28:56.17
>>767
何を言ってるんだチンパンジー
顔文字馬鹿が息を吹き返すから黙ろうな脳無し
何を言ってるんだチンパンジー
顔文字馬鹿が息を吹き返すから黙ろうな脳無し
782: 2020/12/15(火) 00:05:38.94
>>777
なんか為になる発言してくれよな
なんか為になる発言してくれよな
739: 2020/12/14(月) 12:00:01.81
このクソ顔文字Xperiaにいなかったっけ?Xiaomiにも来んのかよ地獄。
741: 2020/12/14(月) 13:01:22.33
redmi note 9 pro 5Gかなりいいみたいだねえ
コスパ異常だわ
コスパ異常だわ
742: 2020/12/14(月) 13:15:25.46
Mi 11 / Mi 11 Proは12月29日発表か【価格に注目】
https://telektlist.com/post-73124/
Mi 11シリーズは、Mi 9シリーズより値上がりしたMi 10シリーズの価格を維持できるかがポイントとなるでしょう(現状の予想だとMi 11は横ばいでMi 11 Proが少し値上がり。)Mi 11シリーズの価格設定は、Snapdragon 888がSnapdragon 865より(どこまで)値上がりしたのかをはかる試金石にもなります:
Mi 10ベースモデル 3999元(当時のレートで約6.2万円)
Mi 10 Proベースモデル 4999元(当時のレートで約7.8万円)
https://telektlist.com/post-73124/
Mi 11シリーズは、Mi 9シリーズより値上がりしたMi 10シリーズの価格を維持できるかがポイントとなるでしょう(現状の予想だとMi 11は横ばいでMi 11 Proが少し値上がり。)Mi 11シリーズの価格設定は、Snapdragon 888がSnapdragon 865より(どこまで)値上がりしたのかをはかる試金石にもなります:
Mi 10ベースモデル 3999元(当時のレートで約6.2万円)
Mi 10 Proベースモデル 4999元(当時のレートで約7.8万円)
743: 2020/12/14(月) 15:32:51.62
お、二種類あるのか。
カメラ最上位で同等で、
片方エッジじゃないといいな
カメラ最上位で同等で、
片方エッジじゃないといいな
745: 2020/12/14(月) 16:51:24.35
miはSDカード使えないからredmi期待
748: 2020/12/14(月) 18:08:07.49
VIVOのアッパーミドルでSD865超えE1080でZEISSレンズでこれだからなあ
Mi11シリーズ期待しちゃうよなあ
(´・ω・`)
【Xperiaに続くZEISSレンズ】vivo X60シリーズは12月29日に発表!
https://simtaro.com/news-vivo-x60-series-launch-december-29-2020/
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Vivo-X60-December-29-Launch-696x1392.jpg
Mi11シリーズ期待しちゃうよなあ
(´・ω・`)
【Xperiaに続くZEISSレンズ】vivo X60シリーズは12月29日に発表!
https://simtaro.com/news-vivo-x60-series-launch-december-29-2020/
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Vivo-X60-December-29-Launch-696x1392.jpg
749: 2020/12/14(月) 18:18:01.08
これ、docomoでも使える?
https://sosukeblog.com/2020/12/13/75808/
https://sosukeblog.com/2020/12/13/75808/
751: 2020/12/14(月) 18:41:35.35
>>749
一応使えるかな。都市部なら。
一応使えるかな。都市部なら。
752: 2020/12/14(月) 18:43:11.19
>>751
地下とかビルの奥行かないならね
地下とかビルの奥行かないならね
753: 2020/12/14(月) 18:48:32.95
>>751
>>752
ありがとう、実質使えないのね。
>>752
ありがとう、実質使えないのね。
750: 2020/12/14(月) 18:31:00.20
エッジしつこいなぁ
754: 2020/12/14(月) 19:11:53.77
FeliCa対応モデルはいつ発売何だろ
サブで普通にほしいわ
mi bandのこと考えるとだいぶ先になるかな?
サブで普通にほしいわ
mi bandのこと考えるとだいぶ先になるかな?
755: 2020/12/14(月) 19:16:47.05
>>754
一応公式が呟いているわけだから、もう準備に入っているのだろう。
クソキャリアの忖度バンドを避けてくれれば良いんだが。
一応公式が呟いているわけだから、もう準備に入っているのだろう。
クソキャリアの忖度バンドを避けてくれれば良いんだが。
756: 2020/12/14(月) 19:37:08.37
>>755
シムフリーじゃねえの?
シムフリーじゃねえの?
757: 2020/12/14(月) 19:43:09.41
ドコモのahamoじゃないかと読んでるけどsimフリー期待だわ
758: 2020/12/14(月) 19:46:42.88
アハモ開始と同時あるかもな
(´・ω・`)
去年の今頃のシャオミインタビューで来年冬モデル以降でキャリアとなんちゃらあったよね
(´・ω・`)
可能性はある
(´・ω・`)
(´・ω・`)
去年の今頃のシャオミインタビューで来年冬モデル以降でキャリアとなんちゃらあったよね
(´・ω・`)
可能性はある
(´・ω・`)
759: 2020/12/14(月) 19:49:19.54
茸はアハモ開始と同時に複数機種用意するとも言ってたし
(´・ω・`)
(´・ω・`)
761: 2020/12/14(月) 19:51:25.92
その際のインタビューで来年の夏モデルはすでに去年のいまごろの時点で予定いっぱいだったっていってた
でもliteはでた
(´・ω・`)
じゃ出てないとこと言ったら
(´・ω・`)
まあわからないけどね
(´・ω・`)
でもliteはでた
(´・ω・`)
じゃ出てないとこと言ったら
(´・ω・`)
まあわからないけどね
(´・ω・`)
762: 2020/12/14(月) 19:58:00.18
またNGめんどう顔文字でろくな奴一度もない、年寄りしか顔文字使わんせいか中身ない意味不明なこと連投してくるんだよな
763: 2020/12/14(月) 20:00:56.38
>>762
この顔文字はNGしやすいように顔文字使ってるのだよ
(´・ω・`)
自分は他スレにもいるからね
(´・ω・`)
シャオミスレは発表会のときしか来ないけど
(´・ω・`)
この顔文字はNGしやすいように顔文字使ってるのだよ
(´・ω・`)
自分は他スレにもいるからね
(´・ω・`)
シャオミスレは発表会のときしか来ないけど
(´・ω・`)
765: 2020/12/14(月) 20:09:46.13
むしろ特定の組み合わせで精度が下がる、方向だと思うが
Mi9とMi10Ultraでたくさんフィルム試したけど、明らかに精度が下がるようなのはほぼなかった
今のUltraにはハイドロのマットフィルム使ってるがそれですら微塵も問題ない
Mi9とMi10Ultraでたくさんフィルム試したけど、明らかに精度が下がるようなのはほぼなかった
今のUltraにはハイドロのマットフィルム使ってるがそれですら微塵も問題ない
766: 2020/12/14(月) 20:13:00.02
>>765
いわれてみれば確かにそっちの表現の方が正しい、とは思う。
いわれてみれば確かにそっちの表現の方が正しい、とは思う。
768: 2020/12/14(月) 21:14:16.03
Redmi K30 Proを使ってるんだが、いきなりGoogle系アプリに繋がらなくなった
Google mapは何をやっても接続できませんって出る
https://i.imgur.com/eEIDIFP.jpg
Googleアカウントを管理って押しても接続できませんって出る
https://i.imgur.com/zWzYnz0.jpg
Playストアは開くと真っ白
真っ白になる前はdf-dferh-01って表示されて接続できなかった
挙げ句の果には
https://support.google.com/
にすら繋がらない
他のアプリやサイトは接続できるのにGoogle系のアプリとサイトだけ接続できない
Google mapは何をやっても接続できませんって出る
https://i.imgur.com/eEIDIFP.jpg
Googleアカウントを管理って押しても接続できませんって出る
https://i.imgur.com/zWzYnz0.jpg
Playストアは開くと真っ白
真っ白になる前はdf-dferh-01って表示されて接続できなかった
挙げ句の果には
https://support.google.com/
にすら繋がらない
他のアプリやサイトは接続できるのにGoogle系のアプリとサイトだけ接続できない
771: 2020/12/14(月) 21:22:14.42
なぜかiPhoneから繋がるという訳のわかんない事態
772: 2020/12/14(月) 21:23:05.38
774: 2020/12/14(月) 21:32:36.60
>>773
そう 地味にパニクってた
そう 地味にパニクってた
776: 2020/12/14(月) 22:27:34.65
iPhoneに限らずYouTubeもブラウザからは見れてたぞ
779: 2020/12/14(月) 22:30:52.12
自称バカだもんな 持ってるスマホで少しくらい調べようねw
780: 2020/12/14(月) 23:37:37.63
Googleサービス停止の影響よりも、GoToトラベル停止の詳細が知りたい。
結局は税金で補填。
追い打ちをかける、政治屋へのボーナス満額支給。(丸山談)
アホな国民
結局は税金で補填。
追い打ちをかける、政治屋へのボーナス満額支給。(丸山談)
アホな国民
783: 2020/12/15(火) 00:19:48.35
>>780
あなたもその国民なんだが・・・
あなたもその国民なんだが・・・
781: 2020/12/14(月) 23:38:40.17
スレチ
784: 2020/12/15(火) 00:48:36.17
アハモ用のやっすい端末なんていらんのや
ハイエンドくれ
ハイエンドくれ
786: 2020/12/15(火) 11:31:45.65
Mi11のGeekbenchのほうがいまのところ高いな
(´・ω・`)
Snapdragon 888搭載Samsung Galaxy S21 UltraがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/samsung-galaxy-s21-ultra-with-snapdragon-888-appears-on-geekbench/
(´・ω・`)
Snapdragon 888搭載Samsung Galaxy S21 UltraがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/samsung-galaxy-s21-ultra-with-snapdragon-888-appears-on-geekbench/
791: 2020/12/15(火) 12:01:34.08
>>786
SOCは、同じだしどうせ体感出来ないからどうでもいい、antutu50万点以上は体感できんよ
それより、カメラ性能だよ、なんか構成も性能も変わらんように見える。SOC888で画像処理関係が変わるとるが。。 手ブレ補正や暗所での露出オーバーは何とかして欲しいな あとホワイトバランス
イチイチ 露出やホワイトバランスの補正はメンドイ
SOCは、同じだしどうせ体感出来ないからどうでもいい、antutu50万点以上は体感できんよ
それより、カメラ性能だよ、なんか構成も性能も変わらんように見える。SOC888で画像処理関係が変わるとるが。。 手ブレ補正や暗所での露出オーバーは何とかして欲しいな あとホワイトバランス
イチイチ 露出やホワイトバランスの補正はメンドイ
795: 2020/12/15(火) 12:53:47.67
>>791
超広角もまともなセンサー積んで欲しい。暗所性能とか最悪だし
超広角もまともなセンサー積んで欲しい。暗所性能とか最悪だし
787: 2020/12/15(火) 11:34:19.28
このスレは国内版Galaxy興味ある人すくないだろうけど
一応ドコモはS21シリーズの2機種目と3機種目の技適も通過したから
ドコモでS21は無印プラスUltra出そうな感じ
(´・ω・`)
Au向けGalaxy S21シリーズと思われるSamsung YRMが技適通過
NTTドコモ向けGalaxy S21シリーズと思われるSGH-N649とSGH-N592が技適通過
一応ドコモはS21シリーズの2機種目と3機種目の技適も通過したから
ドコモでS21は無印プラスUltra出そうな感じ
(´・ω・`)
Au向けGalaxy S21シリーズと思われるSamsung YRMが技適通過
NTTドコモ向けGalaxy S21シリーズと思われるSGH-N649とSGH-N592が技適通過
796: 2020/12/15(火) 14:25:28.41
>>787
技適申請して通らんスマホってあるん
Xiaomiは申請してないだけで技適の要件自体は満たしてると思ってるが
技適申請して通らんスマホってあるん
Xiaomiは申請してないだけで技適の要件自体は満たしてると思ってるが
797: 2020/12/15(火) 14:34:39.11
>>796
ドコモS20と同じ時期にS21が技適通って、S21Ultraが今回ドコモから出そうだよっていう国内動向を行ったに過ぎない
(´・ω・`)
シャオミはいうまでもなく来年本格的に日本攻略にかかるので日本のSD888機種動向を書いたにすぎないよ
(´・ω・`)
ドコモS20と同じ時期にS21が技適通って、S21Ultraが今回ドコモから出そうだよっていう国内動向を行ったに過ぎない
(´・ω・`)
シャオミはいうまでもなく来年本格的に日本攻略にかかるので日本のSD888機種動向を書いたにすぎないよ
(´・ω・`)
788: 2020/12/15(火) 11:41:22.85
6.3インチくらいのフラットディスプレイが好みだからs21は期待してる
789: 2020/12/15(火) 11:54:33.85
(´・ω・`)
790: 2020/12/15(火) 11:56:59.36
やっと消えたわNG名前入れんのだるいわ。顔文字キモい
792: 2020/12/15(火) 12:16:03.69
(´・ω・`)
794: 2020/12/15(火) 12:30:53.30
やはりiPhoneにしよう
798: 2020/12/15(火) 15:00:36.01
Xiaomiのハイエンドって誰が買ってるんだ?
800: 2020/12/15(火) 15:03:39.47
>>798
同意
俺は、Mi10、Mi9使ってるXiaomi派だが
一般には安価だからこそ売れるんであって
ガジェッター以外は買わんだろ
バカユーザーが増えても困るから、ハイエンドの国内投入なんてイラン
同意
俺は、Mi10、Mi9使ってるXiaomi派だが
一般には安価だからこそ売れるんであって
ガジェッター以外は買わんだろ
バカユーザーが増えても困るから、ハイエンドの国内投入なんてイラン
801: 2020/12/15(火) 15:18:38.16
>>800
銀河のがええやん?
カスロムで遊びたい層以外、誰が買ってるのか気になった。
昔みたいに安いわけでもないし。
銀河のがええやん?
カスロムで遊びたい層以外、誰が買ってるのか気になった。
昔みたいに安いわけでもないし。
799: 2020/12/15(火) 15:03:19.69
ハイエンド以外のXiaomiに興味ないからわざわざXiaomiのミッドレンジ買う層のほうが気になる
802: 2020/12/15(火) 15:21:32.99
銀河は無駄に高い
Xiaomiは適切に高い
という印象
Xiaomiは適切に高い
という印象
803: 2020/12/15(火) 15:40:19.69
mi10proと予備機でmi10使って居るよ
mi9の2倍位の価格になったけどコスパは良いもんね
mi11を買ったら
オクで売るから買って下さい
mi9の時と違って数万円の値落ちは覚悟しています
mi9の2倍位の価格になったけどコスパは良いもんね
mi11を買ったら
オクで売るから買って下さい
mi9の時と違って数万円の値落ちは覚悟しています
804: 2020/12/15(火) 16:05:24.96
galaxyは高いし値落ちしないしで買う気しないな
805: 2020/12/15(火) 16:16:47.39
銀河くらい高くなると、iphoneで良くね?ってなるわ。
806: 2020/12/15(火) 16:18:43.08
自分はS21を宣伝しに来てるわけではない
(´・ω・`)
ただシャオミ発表会で多くのことがわかる
(´・ω・`)
特にGalaxy購入予定者は注目の発表会になる
まずはMi11がSD888搭載でMi10より高くなってるのか
(´・ω・`)
次に108MP共同開発とはいえ事実上お金を出してるのはシャオミなわけで
来年の108MPの位置付けをシャオミはどう考えてるのか
これはS20UとN20Uの原価試算で108MPの単価が5000円以上と高くそれがS20Uの価格上昇の主要因であった
この108MPが単価さがったのかどうか
それはシャオミ発表会で見えてくる
(´・ω・`)
まあGalaxyのみならずアンドロイドユーザー注目のMi11発表会なのはいうまでもないだろう
(´・ω・`)
また今年も前機種に対するコストに関して言及があれば嬉しい
エッジならコストはどう変わるか
90Hzならコストはどうなるのかなどシャオミ発表会で我々ユーザーが知ることができた情報は多い
(´・ω・`)
利益率5%公言の正直者だからこそコストについて言及できるはず
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ただシャオミ発表会で多くのことがわかる
(´・ω・`)
特にGalaxy購入予定者は注目の発表会になる
まずはMi11がSD888搭載でMi10より高くなってるのか
(´・ω・`)
次に108MP共同開発とはいえ事実上お金を出してるのはシャオミなわけで
来年の108MPの位置付けをシャオミはどう考えてるのか
これはS20UとN20Uの原価試算で108MPの単価が5000円以上と高くそれがS20Uの価格上昇の主要因であった
この108MPが単価さがったのかどうか
それはシャオミ発表会で見えてくる
(´・ω・`)
まあGalaxyのみならずアンドロイドユーザー注目のMi11発表会なのはいうまでもないだろう
(´・ω・`)
また今年も前機種に対するコストに関して言及があれば嬉しい
エッジならコストはどう変わるか
90Hzならコストはどうなるのかなどシャオミ発表会で我々ユーザーが知ることができた情報は多い
(´・ω・`)
利益率5%公言の正直者だからこそコストについて言及できるはず
(´・ω・`)
807: 2020/12/15(火) 16:20:52.40
dxomark的な話だが、
サムスンはカメラの性能を生かし切れてない模様
画面はフラット傾向だしカメラソフトが向上すれば選択肢になる。
サムスンはカメラの性能を生かし切れてない模様
画面はフラット傾向だしカメラソフトが向上すれば選択肢になる。
808: 2020/12/15(火) 16:53:09.89
>>807
スコアだけ見るとxiaomiが15万の端末に勝ってたよな確か
スコアだけ見るとxiaomiが15万の端末に勝ってたよな確か
810: 2020/12/15(火) 18:13:38.47
>>808
Dxomarkはあんまりアテにならん
カメラ何とかしてくれ
Pixelと同レベルにはしてくれよ Dxomarkでは上回ってるんだが、実際はホワイトバランスはクソだし、露出はオーバー気味、動画は、手ブレ補正がイマイチだし
しょうがないから、Pixel4買っちまったよ
Dxomarkはあんまりアテにならん
カメラ何とかしてくれ
Pixelと同レベルにはしてくれよ Dxomarkでは上回ってるんだが、実際はホワイトバランスはクソだし、露出はオーバー気味、動画は、手ブレ補正がイマイチだし
しょうがないから、Pixel4買っちまったよ
809: 2020/12/15(火) 16:53:38.12
カメラのためにMi10Ultra持ちのワイが通りますよ
811: 2020/12/15(火) 18:16:19.49
夜景やイルミネーション撮影が特に酷い
毎回、露出補正やホワイトバランス調整が必要なんてスマホカメラじゃねえだろ
Xperiaかよ
毎回、露出補正やホワイトバランス調整が必要なんてスマホカメラじゃねえだろ
Xperiaかよ
812: 2020/12/15(火) 18:33:29.20
個人の評価とか誰も信用しないんだよな。動画見てもスコア通りにしか思えないし、エッジとかうるさい人と同じ匂いがする
822: 2020/12/16(水) 01:53:24.16
>>812
じゃあ君だけそう思ってればいいんじゃないかな xiaomiがどこに金をかけてないかといえばそういうソフトウェアの関連の調整だぞ Galaxyとの値段の差はそういうところに現れてくる
じゃあ君だけそう思ってればいいんじゃないかな xiaomiがどこに金をかけてないかといえばそういうソフトウェアの関連の調整だぞ Galaxyとの値段の差はそういうところに現れてくる
825: 2020/12/16(水) 04:58:12.89
>>822
はいはいそうだね。君の評価とか何も参考にならん。素人だしな
はいはいそうだね。君の評価とか何も参考にならん。素人だしな
854: 2020/12/16(水) 13:40:36.45
>>825
DXOMarkが全てだと思ってる人かな?実機見たことすらなさそうw
DXOMarkが全てだと思ってる人かな?実機見たことすらなさそうw
859: 2020/12/16(水) 13:48:01.22
>>854 お前みたいな陰謀論の糖質キモいんだよ。Appleも泥も発表会で使うスコアだから2度とレスすんなゴミ
861: 2020/12/16(水) 13:56:07.51
>>859
お前みたいな頭悪い奴が分かるようにするために使ってるだけや
お前みたいな頭悪い奴が分かるようにするために使ってるだけや
813: 2020/12/15(火) 18:33:32.39
K30Sが気になってる
814: 2020/12/15(火) 18:40:36.43
>>813
K30Sもお前のこと気になってるってよヒュ~
K30Sもお前のこと気になってるってよヒュ~
815: 2020/12/15(火) 18:50:10.71
>>814
こういうやつ特に根拠なく適当言うよな
こういうやつ特に根拠なく適当言うよな
816: 2020/12/15(火) 19:21:16.28
mi10proも持ってたけどultraが別格だよ
817: 2020/12/15(火) 20:13:50.65
>>816
動画の手ブレ補正はどうですか?
1080p 60fpsでちゃんと効く?
動画の手ブレ補正はどうですか?
1080p 60fpsでちゃんと効く?
820: 2020/12/16(水) 00:39:39.58
>>817
手ブレ補正はかなり効いてる
少なくともmi10proと比べ物にならないから次世代の端末も期待するべき
手ブレ補正はかなり効いてる
少なくともmi10proと比べ物にならないから次世代の端末も期待するべき
818: 2020/12/15(火) 21:23:53.95
mi11ProがどこまでUltraに近づいてるのか楽しみだねって爺ちゃんが言ってた
819: 2020/12/15(火) 23:10:11.17
10ultra越えてくれないの?
821: 2020/12/16(水) 00:44:52.34
Ultraの48MP光学10倍ってさすがに実質光学10倍?
48MPをクロップ→2倍(12MP)
ペリスコープ→光学5倍
2倍×5倍=実質光学10倍?
48MPをクロップ→2倍(12MP)
ペリスコープ→光学5倍
2倍×5倍=実質光学10倍?
823: 2020/12/16(水) 02:23:31.28
LineのXiaomiの投稿に、「Mi11にご期待ください」って出てた!日本発売の可能性高そう!
824: 2020/12/16(水) 04:54:19.24
防水FeliCaないなら別に日本仕様である必要がない
828: 2020/12/16(水) 07:38:12.53
>>824
来年は5Gが重要になる
SIMフリー機として出すなら5Gはn77,n78,n79と全部対応してくれそうだし
あとミリ波も対応してくるかもしれんな
現状CNはn77がなくてグロ版にはドコモで使っているn79がない
来年は5Gが重要になる
SIMフリー機として出すなら5Gはn77,n78,n79と全部対応してくれそうだし
あとミリ波も対応してくるかもしれんな
現状CNはn77がなくてグロ版にはドコモで使っているn79がない
826: 2020/12/16(水) 06:37:10.56
Galaxy笑
827: 2020/12/16(水) 06:43:18.64
832: 2020/12/16(水) 08:38:30.99
>>827
矢印の意味は?
矢印の意味は?
829: 2020/12/16(水) 08:03:51.06
迷惑系は即垢BANしろよ
830: 2020/12/16(水) 08:04:31.16
ごめん。
831: 2020/12/16(水) 08:04:46.91
誤爆しました
833: 2020/12/16(水) 10:10:35.57
m11pro
note9 5g pro
この2つに絞ればええか?それにしても悩むわ
note9 5g pro
この2つに絞ればええか?それにしても悩むわ
834: 2020/12/16(水) 10:11:58.03
そもそも新機種が多すぎなんだよ!
ブランド、クラス、○○版でごちゃごちゃ
ブランド、クラス、○○版でごちゃごちゃ
835: 2020/12/16(水) 10:18:19.32
私は、note9 5g proのグローバル版狙い
F2でも、スペック持て余してるので
こっちで十分なはず
F2でも、スペック持て余してるので
こっちで十分なはず
836: 2020/12/16(水) 10:18:45.13
上場直後の高値で買ったxiaomi4000株、最近やっと上がって20%Up。損切りしなくて良かったわ。どこまで上がるかアメリカ次第か。
838: 2020/12/16(水) 10:53:31.46
>>836
アメリカ様はXiaomiなんざ眼中にないよ
アメリカ様はXiaomiなんざ眼中にないよ
837: 2020/12/16(水) 10:48:15.91
まーた重くなんのかな
250g位になったら選択肢から完全にはずれるわ
250g位になったら選択肢から完全にはずれるわ
839: 2020/12/16(水) 11:18:44.06
米国でシャオミもファーウェイもシェアはそもそもない
米国はアップルサムスンLGだよ
かつて中華ではZTEのみ米国でシェアあったがいまは中華だとOnePlusが米国で急成長してる
(´・ω・`)
コロナ化においてもOnePlusの米国での勢いはすごい
(´・ω・`)
米国はアップルサムスンLGだよ
かつて中華ではZTEのみ米国でシェアあったがいまは中華だとOnePlusが米国で急成長してる
(´・ω・`)
コロナ化においてもOnePlusの米国での勢いはすごい
(´・ω・`)
840: 2020/12/16(水) 11:21:52.21
OPPOジャパン改名がOnePlus日本上陸の布石であったならばいいが
シャオミとOnePlusがハイエンドを日本で出すとなると国内のアンドロイドハイエンドも盛り上がるのではないかな
(´・ω・`)
シャオミとOnePlusがハイエンドを日本で出すとなると国内のアンドロイドハイエンドも盛り上がるのではないかな
(´・ω・`)
842: 2020/12/16(水) 11:30:52.38
>>840
OnePlusはVoLTE対応が面倒だから
日本で出す意味は有るかもな
Xiaomiは個人的には全くないが
OnePlusはVoLTE対応が面倒だから
日本で出す意味は有るかもな
Xiaomiは個人的には全くないが
841: 2020/12/16(水) 11:25:26.27
反日XiaomiよりOppoがマシだ。
ノーマークだったが小さいモデルあればためそう
ノーマークだったが小さいモデルあればためそう
843: 2020/12/16(水) 11:50:17.00
アメリカ内のシェアが低いのは分かってる。今の業績が良いのはアメリカがファーウェイ規制を打ち出し、それに他国も追従しだしてのファーウェイとの入れ替わりがあると思ってる。google使えなくなったしね。
アメリカがファーウェイOKしたら相当数度戻るだろう。
アメリカがファーウェイOKしたら相当数度戻るだろう。
844: 2020/12/16(水) 11:52:24.77
mi11が12miniになってpro maxとか別に…と妄想したけど
そのあたりはredmiが担当するわな
そのあたりはredmiが担当するわな
845: 2020/12/16(水) 11:59:44.14
何でmini?
需要ないだろ
需要ないだろ
846: 2020/12/16(水) 12:50:30.65
>>845
実際にiPhoneミニは売れてるでしよ
実際にiPhoneミニは売れてるでしよ
848: 2020/12/16(水) 13:22:50.15
>>846
データある?
日本限定じゃないの
データある?
日本限定じゃないの
849: 2020/12/16(水) 13:32:09.80
>>846
無印より1万安いのに
無印より売れてない
iPhoneの未だ一番の売れ筋であるseと被ってるのは有るんだろうが
無印より1万安いのに
無印より売れてない
iPhoneの未だ一番の売れ筋であるseと被ってるのは有るんだろうが
853: 2020/12/16(水) 13:39:24.00
>>846
iphone全モデルの中で売れていないのは下からminiとSE2
iphone全モデルの中で売れていないのは下からminiとSE2
847: 2020/12/16(水) 13:01:15.28
Samsungも小さいモデル揃えてるから強い。
850: 2020/12/16(水) 13:32:42.85
海外で予想外に売れてると言われてるのはProやProMaxだよ
(´・ω・`)
各社が新型発表早める理由は最初はファーウェイの件があっただろうが
いまはiPhone12対策に変化したと思う
(´・ω・`)
ここは泥板なのでアップル優位のソース類は貼らないが
(´・ω・`)
各社が新型発表早める理由は最初はファーウェイの件があっただろうが
いまはiPhone12対策に変化したと思う
(´・ω・`)
ここは泥板なのでアップル優位のソース類は貼らないが
851: 2020/12/16(水) 13:35:40.64
iPhone12シリーズは海外でiPhone6以来の驚異的なヒットでアップルの一人勝ちだよ
最新情勢は
(´・ω・`)
最新情勢は
(´・ω・`)
852: 2020/12/16(水) 13:39:02.40
特にProとProMaxが海外で非常に人気なのは先日の日経新聞をはじめ海外のいろんなとこで伝えられてる
(´・ω・`)
だからアンドロイド各社はハイエンド発表はやめてるんだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
だからアンドロイド各社はハイエンド発表はやめてるんだよ
(´・ω・`)
855: 2020/12/16(水) 13:43:38.44
まあ、中国語の入力がQWERTYで有る限り
中華端末で小型は売れんと思うぞ
フリック優位なのは日本語くらい?
中華端末で小型は売れんと思うぞ
フリック優位なのは日本語くらい?
856: 2020/12/16(水) 13:44:46.78
もしiPhone12シリーズがiPhone6のときの台数超えるなら来年アンドロイドハイエンドは歴史的敗北の年となる
(´・ω・`)
なぜならGalaxySシリーズの主戦場は米国でiPhoneの売上で左右するからだ
またSとNoteの次に売れるハイエンドはPとMateだが
これの受け皿が中国でシャオミOPPOやVIVOなりえるかというと難しいのかもしれない
中国でもアップル再躍進あったらシャオミOPPOピンチだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
なぜならGalaxySシリーズの主戦場は米国でiPhoneの売上で左右するからだ
またSとNoteの次に売れるハイエンドはPとMateだが
これの受け皿が中国でシャオミOPPOやVIVOなりえるかというと難しいのかもしれない
中国でもアップル再躍進あったらシャオミOPPOピンチだ
(´・ω・`)
857: 2020/12/16(水) 13:47:31.78
自分が中国人の立場なら愛国でファーウェイ買ってたのが
それがだめになったとしたらiPhoneのProMax買うかと中国富裕層はなると思う
(´・ω・`)
それだけ中国富裕層におけるハイエンドとはPとMate以外ないといっても過言ではなかった
(´・ω・`)
それがだめになったとしたらiPhoneのProMax買うかと中国富裕層はなると思う
(´・ω・`)
それだけ中国富裕層におけるハイエンドとはPとMate以外ないといっても過言ではなかった
(´・ω・`)
858: 2020/12/16(水) 13:47:53.08
おっきいのが好き
860: 2020/12/16(水) 13:50:07.53
日本でも売れてないのかよ
駄目じゃん
駄目じゃん
862: 2020/12/16(水) 14:11:51.37
9sのおかげか最近有機EL崇めるの減ったね、あの液晶発色薄いけど、有機のバッテリ持ち有利とかいうのも疑問になったろし、視野角変色かなりあるしね
863: 2020/12/16(水) 14:19:29.51
>>862
有機elだけならまだしも、それをエッジにさせて画面内指紋認証まで搭載してるからコストが掛かり過ぎてる。
mi note10シリーズはあの値段で730Gという愚行。
有機elだけならまだしも、それをエッジにさせて画面内指紋認証まで搭載してるからコストが掛かり過ぎてる。
mi note10シリーズはあの値段で730Gという愚行。
864: 2020/12/16(水) 14:22:51.83
>>862
意味わからん
俺も、note9s 、mi9、mi10持ってるが
有機ELの圧勝だが、、、
note9sは価格とバッテリーライフくらいしか
良い所が無いんだが、、、
バッテリーが持つと言っても、重量とのトレードオフで良くて当たり前だしな
それに非力なSOCだからな
何が良いたいんだ?
note9s褒めてほしいんか?
意味わからん
俺も、note9s 、mi9、mi10持ってるが
有機ELの圧勝だが、、、
note9sは価格とバッテリーライフくらいしか
良い所が無いんだが、、、
バッテリーが持つと言っても、重量とのトレードオフで良くて当たり前だしな
それに非力なSOCだからな
何が良いたいんだ?
note9s褒めてほしいんか?
865: 2020/12/16(水) 14:25:28.40
最高のデバイスは、Mi9じゃ
これに勝るデバイスをXiaomiは早く作れや
これに勝るデバイスをXiaomiは早く作れや
866: 2020/12/16(水) 14:35:48.24
minote10だけどダークみたいな黒バックに白文字じゃ9sのが見やすさ圧勝だし
867: 2020/12/16(水) 14:39:12.82
前は重くてもバッテリー容量!とか思ってたけど、いざ軽い端末に変えたら軽さこそ正義!に考え変わったわ
868: 2020/12/16(水) 16:16:30.98
写真大好きっ子にはどっちかこの端末で撮ったでしょうクイズやって欲しい
わしは3択でも分かる
わしは3択でも分かる
869: 2020/12/16(水) 17:04:37.56
有機ELのペンタイルがクソなだけ
解像感は
ペンタイルWQHD有機EL=FHD液晶
ペンタイルFHD有機EL=HD液晶
だから解像度FHDなら液晶でいいよ
1ドットだけ光らせるとコレ
https://imgur.com/Dzjr6Ij.jpg
1ドットだけ消すとコレ
https://imgur.com/aSz5S2k.jpg
ペンタイルは赤2つ、青2つ、緑4つを1ユニットとし、これで2x2ピクセルを表現するサブピクセルが8つ(液晶なら12)
https://japanese.engadget.com/jp-2018-10-25-galaxy-note9-el-displaymate.html
本来光らせるセルを減らして省電力
つまり
ペンタイル有機ELのFHD+=実質液晶のHD+解像度だからその分省電力
解像感は
ペンタイルWQHD有機EL=FHD液晶
ペンタイルFHD有機EL=HD液晶
だから解像度FHDなら液晶でいいよ
1ドットだけ光らせるとコレ
https://imgur.com/Dzjr6Ij.jpg
1ドットだけ消すとコレ
https://imgur.com/aSz5S2k.jpg
ペンタイルは赤2つ、青2つ、緑4つを1ユニットとし、これで2x2ピクセルを表現するサブピクセルが8つ(液晶なら12)
https://japanese.engadget.com/jp-2018-10-25-galaxy-note9-el-displaymate.html
本来光らせるセルを減らして省電力
つまり
ペンタイル有機ELのFHD+=実質液晶のHD+解像度だからその分省電力
870: 2020/12/16(水) 17:20:36.84
>>869
なんか懐かしいネタだな
GalaxyS2とiphoneの比較でよくあったな
iphoneも有機ELになった今となっては不要な議論
液晶はもはや格安機やローエンドモデルでしか使われん
そんなに自分が、購入した格安機を擁護したいのか?アワレ
なんか懐かしいネタだな
GalaxyS2とiphoneの比較でよくあったな
iphoneも有機ELになった今となっては不要な議論
液晶はもはや格安機やローエンドモデルでしか使われん
そんなに自分が、購入した格安機を擁護したいのか?アワレ
871: 2020/12/16(水) 17:39:11.22
>>870
iPhoneもGalaxyもWQHDやFHD相当でも画面小さいから問題ない
中華大画面FHDペンタイル有機ELが一番中途半端
iPhoneもGalaxyもWQHDやFHD相当でも画面小さいから問題ない
中華大画面FHDペンタイル有機ELが一番中途半端
877: 2020/12/16(水) 20:19:50.31
>>870
実際FHDの有機と液晶を比べてみろ
有機のほうがボヤケてるから
実際FHDの有機と液晶を比べてみろ
有機のほうがボヤケてるから
879: 2020/12/16(水) 20:40:24.21
>>869
そこまでじゃない
720x1280の液晶と1080x1920のAMOLEDを見比べると明らかに後者のほうが繊細できれいだよ
そこまでじゃない
720x1280の液晶と1080x1920のAMOLEDを見比べると明らかに後者のほうが繊細できれいだよ
872: 2020/12/16(水) 17:46:48.12
しかしこんなに製品バリエーション必要なのかね?
873: 2020/12/16(水) 17:47:10.39
Xiaomiのスレで格安機批判はやめなされ
そもそもコスパで選ぶ人が大半なのに
金あるアピールならさっさとgalaxy fold2でも買えばいい
そもそもコスパで選ぶ人が大半なのに
金あるアピールならさっさとgalaxy fold2でも買えばいい
874: 2020/12/16(水) 18:07:45.66
Galaxyから移住しようと思ってるんだけど
種類多くて迷うね
種類多くて迷うね
875: 2020/12/16(水) 19:36:43.85
液晶を養護したいわけではないのだが、
有機El使うとなると曲げたいと思っちゃう謎メーカーが多過ぎてな
そんなシガラミがない分液晶のがいい、となる。
有機El使うとなると曲げたいと思っちゃう謎メーカーが多過ぎてな
そんなシガラミがない分液晶のがいい、となる。
876: 2020/12/16(水) 20:03:56.10
焼き付き気にしなくていい分気が楽なのは液晶よな
画面輝度とか紫外線とか壁紙黒とか気にし出したらあかん
画面輝度とか紫外線とか壁紙黒とか気にし出したらあかん
878: 2020/12/16(水) 20:22:08.66
>>876
焼き付くリスクより普段の快適を選ぶ
が、焼き付かないので液晶の利点がわからん
焼き付くリスクより普段の快適を選ぶ
が、焼き付かないので液晶の利点がわからん
880: 2020/12/16(水) 20:49:55.97
ワロタw
881: 2020/12/16(水) 21:09:27.75
目が悪いからさほど違いがわかんないな
たまに京セラとかの安い機種を覗くと
うゎ~酷えなと思うが
たまに京セラとかの安い機種を覗くと
うゎ~酷えなと思うが
882: 2020/12/16(水) 21:10:41.92
有機ELと液晶でそもそも快適さに違いがあるとも思えん
真っ暗な場所でスマホ二つ並べて同じ画面を開いたときに
黒が黒いなあ、って思うだけよ
メリットとされていた消費電力も結局たいして違いがないか下手すりゃ悪いし
なにより、高い
真っ暗な場所でスマホ二つ並べて同じ画面を開いたときに
黒が黒いなあ、って思うだけよ
メリットとされていた消費電力も結局たいして違いがないか下手すりゃ悪いし
なにより、高い
883: 2020/12/16(水) 21:27:40.06
今更、液晶ガー ワラタ
頭 おかしい?
頭 おかしい?
884: 2020/12/16(水) 21:27:55.22
ここでいくら、液晶がー、有機ELがー、とのたまった所でメーカーは意に介さない訳だ
一消費者としては、その中から自分の好みに合った物を、ピックアップするしかないな
一消費者としては、その中から自分の好みに合った物を、ピックアップするしかないな
885: 2020/12/16(水) 21:33:34.74
別に自分がメリットと思って無くとも
ハイエンドは有機ELしかないしそれでいいと思ってるが
実際有機EL擁護派はなにに魅力感じてるんだ?
ハイエンドは有機ELしかないしそれでいいと思ってるが
実際有機EL擁護派はなにに魅力感じてるんだ?
887: 2020/12/16(水) 22:01:49.63
>>885
OELは黒が黒い
最高じゃないか、要は発光が眩しいわけよ
ライト見続けるのはつらいだろう
メールが大部分白、ネットも大部分白、Excelでもちろん白(これはまあ紙が白いので仕方ないが)と発光眩しい
ダークモードがようやく出てきて望んだ時代になってきてるわけだがコントラストも重要になってくる
液晶は眩しいからと暗くすると見にくくなるし色薄い
というイメージだけど欲しくなった端末が仮に液晶でも今頃のならそこまでは気にしない
OELは黒が黒い
最高じゃないか、要は発光が眩しいわけよ
ライト見続けるのはつらいだろう
メールが大部分白、ネットも大部分白、Excelでもちろん白(これはまあ紙が白いので仕方ないが)と発光眩しい
ダークモードがようやく出てきて望んだ時代になってきてるわけだがコントラストも重要になってくる
液晶は眩しいからと暗くすると見にくくなるし色薄い
というイメージだけど欲しくなった端末が仮に液晶でも今頃のならそこまでは気にしない
886: 2020/12/16(水) 21:43:26.03
有機EL綺麗じゃん
初めてGALAXYで触ったときの感動は忘れられんな
初めてGALAXYで触ったときの感動は忘れられんな
888: 2020/12/16(水) 22:42:49.44
別に有機elは悪くはない。しかしメーカーは技術力アピールなのか何故か曲げようとする。
galaxyも次のSシリーズはフラットディスプレイだし、エッジがすべての人に受け入れられている訳ではないことを理解したのだろう。
galaxyも次のSシリーズはフラットディスプレイだし、エッジがすべての人に受け入れられている訳ではないことを理解したのだろう。
891: 2020/12/16(水) 22:58:20.21
>>888
ultraシリーズはいつも通りってぽいよ
ultraシリーズはいつも通りってぽいよ
893: 2020/12/16(水) 23:02:42.77
>>891
ほんとにセンスない
最上位しか欲しくないのに最上位を買えなくしやがって
ほんとにセンスない
最上位しか欲しくないのに最上位を買えなくしやがって
896: 2020/12/17(木) 06:37:25.88
>>893
それは最上位欲しいに当てはまらんな
それは最上位欲しいに当てはまらんな
898: 2020/12/17(木) 09:18:36.82
>>896
すまんな言葉足らずだ
カメラ最上位が欲しいのにエッジはいらんってことや
すまんな言葉足らずだ
カメラ最上位が欲しいのにエッジはいらんってことや
889: 2020/12/16(水) 22:48:43.28
そのうち手曲げディスプレイとか出る勢い
890: 2020/12/16(水) 22:54:07.37
>>889
折りたたみとか巻取り式あたりが該当するんだろうな
折りたたみとか巻取り式あたりが該当するんだろうな
892: 2020/12/16(水) 22:58:50.10
ジェスチャーやりやすいから特に困ってないっすねえ
スコンと入るのよ
たまらん
スコンと入るのよ
たまらん
894: 2020/12/16(水) 23:08:32.64
>>892
俺もそれ
全く引っかかりがないから気持ちいいんよな
俺もそれ
全く引っかかりがないから気持ちいいんよな
895: 2020/12/17(木) 05:24:00.09
>>892
クイックボールは使ってます?
クイックボールは使ってます?
897: 2020/12/17(木) 07:19:20.99
スマートフォン 週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年12月07日~12月13日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
集計期間:2020年12月07日~12月13日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
899: 2020/12/17(木) 09:28:05.44
無印はしょうがないとして、
s21proにもultraのカメラと同じの載せててくれたら迷うことなんか無かったのにな。
s21proにもultraのカメラと同じの載せててくれたら迷うことなんか無かったのにな。
900: 2020/12/17(木) 10:19:39.65
わずか35gのXiaomi Redmi Watchが6,477円でセール中【シャオミのスマートウォッチ】
https://daily-gadget.net/2020/12/17/post-25641/
https://daily-gadget.net/2020/12/17/post-25641/
901: 2020/12/17(木) 10:21:54.55
>>900
何の魅力も、感じない
何の魅力も、感じない
902: 2020/12/17(木) 10:23:30.70
>>900
まだband4でええわ
でもいい加減傷だらけだから変えたいけど変える先がないわ
まだband4でええわ
でもいい加減傷だらけだから変えたいけど変える先がないわ
904: 2020/12/17(木) 10:41:29.79
>>902
ストラトス3ええで
でかいけど
ストラトス3ええで
でかいけど
909: 2020/12/17(木) 11:01:42.52
>>904
高え
それ買うくらいならガーミンのSuica使えるやつ買うわ
高え
それ買うくらいならガーミンのSuica使えるやつ買うわ
903: 2020/12/17(木) 10:36:02.90
>>900
Huami製かつXiaomiブランド以外は興味ない
Huami製かつXiaomiブランド以外は興味ない
905: 2020/12/17(木) 10:44:29.12
>>900
最大1週間ってのがなあ、じゃあmi bandでいいじゃんってなっいぇしまう
最大1週間ってのがなあ、じゃあmi bandでいいじゃんってなっいぇしまう
906: 2020/12/17(木) 10:46:12.94
話題として出しただけで
おすすめしてるわけではないよ
(´・ω・`)
おすすめしてるわけではないよ
(´・ω・`)
907: 2020/12/17(木) 10:54:36.80
俺もストラトス3だわ
デザインや電池持ち、常時表示はかなりお気に入りだけど、
多機能モードの動作がニブすぎるのと
いわゆるスリープモードのときに
解像度と色数を減らされて
ウォッチフェイスがダサくなるのが気に食わん
デザインや電池持ち、常時表示はかなりお気に入りだけど、
多機能モードの動作がニブすぎるのと
いわゆるスリープモードのときに
解像度と色数を減らされて
ウォッチフェイスがダサくなるのが気に食わん
908: 2020/12/17(木) 11:01:02.86
スマホ以外のxiaomiとかガイジしか買わんだろ
911: 2020/12/17(木) 12:04:30.76
>>908
個人的にはMiTV Boxやstickは相当お勧め
個人的にはMiTV Boxやstickは相当お勧め
912: 2020/12/17(木) 12:10:18.18
>>908
ロボット掃除機
ロボット掃除機
910: 2020/12/17(木) 11:18:43.04
時計はAmazfit でええわ
913: 2020/12/17(木) 12:29:13.16
Xiaomiのスーツケース欲しいんだよな~
915: 2020/12/17(木) 12:55:50.30
>>913
座っても大丈夫なやつ?
座っても大丈夫なやつ?
914: 2020/12/17(木) 12:36:16.96
916: 2020/12/17(木) 12:56:00.40
Samsungくんスコアで普通にボロボロですよ…
917: 2020/12/17(木) 12:59:27.75
カメラベンチが不正だとかカメラいらんとか、カーブがいやだとか変人多すぎだろ
961: 2020/12/17(木) 20:15:10.81
>>917
どこにカメラベンチが不正って書いてある? DXO盲信のバカならいるが
どこにカメラベンチが不正って書いてある? DXO盲信のバカならいるが
918: 2020/12/17(木) 13:13:14.52
カーブ嫌は普通だろ
カーブじゃなきゃ嫌だのほうが意味分からん
揃いも揃ってジェスチャやりやすいしか言わないし
カーブじゃなきゃ嫌だのほうが意味分からん
揃いも揃ってジェスチャやりやすいしか言わないし
919: 2020/12/17(木) 13:26:52.47
カーブ嫌な人はpoco買えばOKだね
921: 2020/12/17(木) 14:03:21.06
>>919
カメラがultraと同じならな
カメラがultraと同じならな
920: 2020/12/17(木) 13:59:15.59
パンチホールもなくてスッキリしてるから良いよF2 PRO
リフレッシュレートとかステレオスピーカーに拘りあったらまた難しいけど
リフレッシュレートとかステレオスピーカーに拘りあったらまた難しいけど
922: 2020/12/17(木) 14:10:23.32
>>920
良いんだけど
インカメラがね 顔認証が実質出来ないし
Mi9T proでコリた
良いんだけど
インカメラがね 顔認証が実質出来ないし
Mi9T proでコリた
925: 2020/12/17(木) 15:14:06.60
>>922
そこが一番の難点だね
指紋認証で大抵問題ないとはいえ風呂上がりのふやけた指なんかは弾かれる場合も多いし
そこが一番の難点だね
指紋認証で大抵問題ないとはいえ風呂上がりのふやけた指なんかは弾かれる場合も多いし
923: 2020/12/17(木) 14:23:53.27
カーブ嫌がカープ嬢に見えてなんでXiaomiスレでカープ女子の話かと一瞬
924: 2020/12/17(木) 15:11:07.57
エッジディスプレイが嫌な人は
何が嫌なのですか?
何が嫌なのですか?
927: 2020/12/17(木) 15:47:28.43
>>924
常時表示が歪む
真っ暗闇以外では端っこのほぼどこかに光源が写り込んでストレス
フィルムの自由度がない。
特殊フィルムは特に絶望的。
誤タッチ増える。
誤タッチ対策にソフトで無効にすると普段のタッチで押したいときに押せずストレスたまることも
なにより、個人的には「クソダサい」なのだが、
これは個人の好みだからまあ。
こんだけデメリットだらけなのに、
メリットが「ジェスチャーやりやすい」しか聞こえてこないからなあ
そもそもジェスチャーやりやすさなんかエッジとフラットで変わらんという前提はさておきね
常時表示が歪む
真っ暗闇以外では端っこのほぼどこかに光源が写り込んでストレス
フィルムの自由度がない。
特殊フィルムは特に絶望的。
誤タッチ増える。
誤タッチ対策にソフトで無効にすると普段のタッチで押したいときに押せずストレスたまることも
なにより、個人的には「クソダサい」なのだが、
これは個人の好みだからまあ。
こんだけデメリットだらけなのに、
メリットが「ジェスチャーやりやすい」しか聞こえてこないからなあ
そもそもジェスチャーやりやすさなんかエッジとフラットで変わらんという前提はさておきね
929: 2020/12/17(木) 15:50:09.86
>>927
画面サイズの割に持ち易い、幅取らないもあるね
画面サイズの割に持ち易い、幅取らないもあるね
928: 2020/12/17(木) 15:49:06.43
>>924
でっぱり割れやすい、ガラスフィルム貼り困難、指根本に当たって誤タッチしたり、端っこの操作に困ることあり、などなにもいいことがない
でっぱり割れやすい、ガラスフィルム貼り困難、指根本に当たって誤タッチしたり、端っこの操作に困ることあり、などなにもいいことがない
934: 2020/12/17(木) 16:15:44.20
>>924
サイズの合う保護フィルム探すのが大変
適当に買っちゃうと外周ガラ空きのガバガバフィルムとか普通にあるからね
サイズの合う保護フィルム探すのが大変
適当に買っちゃうと外周ガラ空きのガバガバフィルムとか普通にあるからね
926: 2020/12/17(木) 15:37:12.40
なんでエッジと言わずにカーブ?
スマホ界隈で使わない言葉使うなよ 笑うだろ
スマホ界隈で使わない言葉使うなよ 笑うだろ
930: 2020/12/17(木) 15:57:01.81
誤タッチなんかしないしフィルムも貼らないからなんも関係ないわ
エッジって絶対誤タッチ言われるけどどんだけ手に肉付いてんの
エッジって絶対誤タッチ言われるけどどんだけ手に肉付いてんの
931: 2020/12/17(木) 15:59:15.56
操作クセは人それぞれだし
画面の大きさなども影響あるだろけどな
画面の大きさなども影響あるだろけどな
932: 2020/12/17(木) 16:01:15.32
平面に越したことはない
実用二の次の無駄なデザイン
というのが私的な感想
実用二の次の無駄なデザイン
というのが私的な感想
933: 2020/12/17(木) 16:02:33.65
誤タッチはソフトとか持ち方でどうにでもなるけど歪みはどうにもならんからなあ
936: 2020/12/17(木) 16:27:35.80
エッジのデメリットもフィルムと誤タッチしか聞かんわなあ
937: 2020/12/17(木) 17:05:05.28
>>936
それに足して、表示歪みと写り込みと割れやすいがちょっと上に書いてあるし
しかもそれなりの頻度でデメリットとして言われる話やんけ
マジで良いこと無いわ
それに足して、表示歪みと写り込みと割れやすいがちょっと上に書いてあるし
しかもそれなりの頻度でデメリットとして言われる話やんけ
マジで良いこと無いわ
938: 2020/12/17(木) 17:24:18.82
エッジ嫌うとハイエンドの候補消えるやつ。多分殆どの人は触り始めたら慣れるよ、重さも含めて。
939: 2020/12/17(木) 17:36:48.61
フィルム派は慣れじゃあどうしようもない
エッジな時点で貼りたいの貼れないんだから
カメラ良い、イコール、エッジしかない
っていう業界の歪みが何とかなりゃそれでいいんだけどなあ
dxomarkでもiPhone除き、上位10以内とかエッジだらけ。
せめてフラットエッジ率半々くらいになってりゃいいものを
エッジな時点で貼りたいの貼れないんだから
カメラ良い、イコール、エッジしかない
っていう業界の歪みが何とかなりゃそれでいいんだけどなあ
dxomarkでもiPhone除き、上位10以内とかエッジだらけ。
せめてフラットエッジ率半々くらいになってりゃいいものを
940: 2020/12/17(木) 17:39:09.81
少しでも細い方が好きなのでエッチディスプレイ賛成です
941: 2020/12/17(木) 17:53:40.41
NGだなエッジとパンチうるさい奴まともな奴いないし
942: 2020/12/17(木) 17:58:51.39
エッジのメリットなんてないだろうw
943: 2020/12/17(木) 18:09:02.86
>>942
ベゼル多いか少ないかと端は角ばったり尖ってるか面取りされてるかってだけよ
ベゼル多いか少ないかと端は角ばったり尖ってるか面取りされてるかってだけよ
944: 2020/12/17(木) 18:11:18.92
あえていうと
湾曲部からテキスト選択しようとすると、たまに困難でイラつき
喧嘩売ってんのか!とスマホと会話ができるメリットw
んで湾曲部だけ光反射で見えない
とかで、またけんか売ってのか!
とスマホと会話できたりする
メリットもあるw
湾曲部からテキスト選択しようとすると、たまに困難でイラつき
喧嘩売ってんのか!とスマホと会話ができるメリットw
んで湾曲部だけ光反射で見えない
とかで、またけんか売ってのか!
とスマホと会話できたりする
メリットもあるw
952: 2020/12/17(木) 18:54:25.96
>>945
そんなあなたはGoogle Homeがおすすめ
そんなあなたはGoogle Homeがおすすめ
957: 2020/12/17(木) 19:10:16.50
>>952
なんでや
なんでや
958: 2020/12/17(木) 19:17:09.17
>>957
ディスプレイが要らないみたいなんで
ディスプレイが要らないみたいなんで
946: 2020/12/17(木) 18:21:58.39
エッジでの偶発的なタッチを無視するとか、miuiの設定にあるくらいだから仕方がないなw
947: 2020/12/17(木) 18:23:06.49
クアルコムとGoogleがAndroidサポート長期化で提携、今後のスナドラ搭載機で4年間のOS更新を提供
https://japanese.engadget.com/qualcomm-google-project-treble-073032117.html
https://japanese.engadget.com/qualcomm-google-project-treble-073032117.html
949: 2020/12/17(木) 18:35:08.28
>>947
これがほんとなら相対的にXiaomi端末の優位性が薄れそう
miuiアップデート長かったもんな
これがほんとなら相対的にXiaomi端末の優位性が薄れそう
miuiアップデート長かったもんな
948: 2020/12/17(木) 18:27:12.46
解像度変更すればベゼルになって終わる話なのにしないのは少数意見だってこと
950: 2020/12/17(木) 18:37:34.96
MIUIアップデートはあってもAndroidバージョンは古いままだったからなぁ
951: 2020/12/17(木) 18:53:08.52
ガラスフィルム貼れない時点でエッヂが嫌われるの当然よ
954: 2020/12/17(木) 19:01:24.19
>>951
UV流して貼れるぞ
UV流して貼れるぞ
953: 2020/12/17(木) 18:56:41.57
エッジディスプレイへのご意見有難うございました
私はmi9まで貼ってた(下手なのでで気泡や全体の傾きや周辺の浮きは我慢しながら)けどmi10からはスクリーンプロテクター無しで使用して(不器用な私には無理と思い)居ますが
傷も付かないし快適ですよ
ご参考まで
私はmi9まで貼ってた(下手なのでで気泡や全体の傾きや周辺の浮きは我慢しながら)けどmi10からはスクリーンプロテクター無しで使用して(不器用な私には無理と思い)居ますが
傷も付かないし快適ですよ
ご参考まで
955: 2020/12/17(木) 19:02:30.03
嫌ならPOCO買えば良いのよね
全部フラットじゃん
全部フラットじゃん
956: 2020/12/17(木) 19:08:56.50
ああカメラが嫌なのか
もう残ってるのiPhoneぐらいかな?
もう残ってるのiPhoneぐらいかな?
959: 2020/12/17(木) 19:31:01.67
フィルム貼ってるけど全く問題ないからなあ...画面内指紋認証も問題ないし。まあこの辺は機種にもよるだろうけど。
962: 2020/12/17(木) 20:48:47.97
DXOはモンドセレクションてのは昔見た
実態は知らん
実態は知らん
コメント
コメントする