1: 2020/11/29(日) 15:32:10.93
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(キャリア版) or 12GB LPDDR5/256GB UFS3.0(SIMフリー)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple、White、Black、Frost Black(SIMフリーのみ)
※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/
※前スレ
SONY Xperia 1 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1599464342/
SONY Xperia 1 II Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1600922535/
SONY Xperia 1 II Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602530108/
SONY Xperia 1 II Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603748683/
SONY Xperia 1 II Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1604302883/
SONY Xperia 1 II Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1605117025/
※関連スレ
docomo Xperia 1 II SO-51A part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597575641/
SONY Xperia 1 II アクセサリースレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593520376/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(キャリア版) or 12GB LPDDR5/256GB UFS3.0(SIMフリー)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple、White、Black、Frost Black(SIMフリーのみ)
※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/
※前スレ
SONY Xperia 1 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1599464342/
SONY Xperia 1 II Part39
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1600922535/
SONY Xperia 1 II Part40
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602530108/
SONY Xperia 1 II Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603748683/
SONY Xperia 1 II Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1604302883/
SONY Xperia 1 II Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1605117025/
※関連スレ
docomo Xperia 1 II SO-51A part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597575641/
SONY Xperia 1 II アクセサリースレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593520376/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/11/29(日) 16:01:37.48
>>1
いちおつである!!
いちおつである!!
3: 2020/11/29(日) 16:32:32.50
あれ、Xperiaフォント変更機能排除したの?
ちょっとがっかり…
ちょっとがっかり…
4: 2020/11/29(日) 19:11:43.41
ワイヤレス充電器買おうと思うんですけど、手帳型のケース介しても充電可能?
5: 2020/11/29(日) 19:25:07.75
6: 2020/11/29(日) 19:26:30.43
電気伝導体やなかったら厚みによるんちゃう?
7: 2020/11/29(日) 23:19:41.12
PCからデータ移すのにusb接続してるんだけど移動中に何度も接続切れる。これはおま環?
8: 2020/11/29(日) 23:20:49.15
「SIMは見つからないか読み取れませんです」って日本語おかしくないですかね...
https://i.imgur.com/e9VwBqp.png
https://i.imgur.com/e9VwBqp.png
14: 2020/11/30(月) 11:30:37.42
>>8
ペリアたんかわいいw
ペリアたんかわいいw
15: 2020/11/30(月) 12:10:26.08
>>8
おかしいね
Xperiaの開発陣は頭悪そう
おかしいね
Xperiaの開発陣は頭悪そう
9: 2020/11/29(日) 23:25:10.45
おかしくありませんです
細かいことを気にするなです
細かいことを気にするなです
12: 2020/11/30(月) 05:40:27.37
>>9
謎語尾でキャラの個性持たそうとして盛大に滑ってるやつみたい
謎語尾でキャラの個性持たそうとして盛大に滑ってるやつみたい
10: 2020/11/30(月) 00:20:47.44
かわいいじゃん
11: 2020/11/30(月) 00:30:04.34
XQ-AT42買った。SOV40も買っては使いづらくて売り、また買って売りなんだけど、なんだかXperiaは買ってしまう魅力があるな。フロストブラックも惹かれたけどやっぱりパープル。Zの初代に近い雰囲気の色で満足。あと3ヶ月早くSimフリー出してほしかった・・。
13: 2020/11/30(月) 10:13:44.13
>>11
1Ⅲ前の今は時期が悪い
1Ⅲ前の今は時期が悪い
17: 2020/11/30(月) 14:24:04.19
>>13
2月頃にホントに出るの?
2月頃にホントに出るの?
18: 2020/11/30(月) 14:30:44.17
>>17
来年の4月下旬だと思う
発表は2月かな
来年の4月下旬だと思う
発表は2月かな
16: 2020/11/30(月) 13:09:24.38
Android 11まだかな
19: 2020/11/30(月) 15:27:08.24
おそ
20: 2020/11/30(月) 22:27:51.46
SIMフリー国内版でnuroと楽天アンリミで使ってる人いる?
21: 2020/11/30(月) 22:36:40.34
dポイント余ってるから使いたいんだけど使うと分割無理?
22: 2020/11/30(月) 23:11:09.89
いっきに2つも質問すな!
24: 2020/12/01(火) 00:00:35.04
>>22
すまん…
ってか人少ないの?
>>23
探してみます
すまん…
ってか人少ないの?
>>23
探してみます
23: 2020/11/30(月) 23:14:44.11
分割でのdポイント充当は春くらいにいろんなところで記事になってたはずだから探せ
25: 2020/12/01(火) 05:54:25.43
26: 2020/12/01(火) 06:01:58.38
>>25
ギガホ 5G 無制限の料金を1000~2000円下げてくれるだけでいい
サブブランドは要らね
OCNモバイルONEにやらせればいい
ギガホ 5G 無制限の料金を1000~2000円下げてくれるだけでいい
サブブランドは要らね
OCNモバイルONEにやらせればいい
45: 2020/12/01(火) 11:33:12.12
>>26
これがいいけど、無制限終了になったら嫌だな
これがいいけど、無制限終了になったら嫌だな
27: 2020/12/01(火) 06:39:26.08
ソニストで注文した
28: 2020/12/01(火) 06:39:36.50
29: 2020/12/01(火) 06:40:00.67
オンライン開催です
今年は異例のソニモバ岸田さん登壇予定です
今年は異例のソニモバ岸田さん登壇予定です
30: 2020/12/01(火) 07:19:45.83
>>29
楽しみだけど国内版SIMフリーの発売が遅いとなると今からでも1Ⅱでいいと思ってる
楽しみだけど国内版SIMフリーの発売が遅いとなると今からでも1Ⅱでいいと思ってる
31: 2020/12/01(火) 07:43:28.58
ドコモ、料金値下げやサブブランド導入の報道に「決定したものはない」とコメント
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2011/30/news175.html
日本経済新聞の報道によれば、ドコモは大容量プランを中心に料金を見直し、20GBで月額3000円前後の廉価ブランドを新たに導入するという。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2011/30/news175.html
日本経済新聞の報道によれば、ドコモは大容量プランを中心に料金を見直し、20GBで月額3000円前後の廉価ブランドを新たに導入するという。
32: 2020/12/01(火) 07:56:01.18
NTTドコモ 若者向けブランド設立へ ドコモも値下げ方向で検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/k10012739361000.html
NTTドコモは、主に若者向けの新たなブランドをつくり、20ギガバイトで月額3000円を下回る水準の料金プランを設ける方針を固めました。
また、主力のドコモブランドでも値下げする方向で、料金プランを見直す検討に入りました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/k10012739361000.html
NTTドコモは、主に若者向けの新たなブランドをつくり、20ギガバイトで月額3000円を下回る水準の料金プランを設ける方針を固めました。
また、主力のドコモブランドでも値下げする方向で、料金プランを見直す検討に入りました。
33: 2020/12/01(火) 07:59:22.05
国内版SIMフリーだと楽天は使用にまったく問題ない?nuroの安いプランと楽天で考えてる
dポイントのやつは調べたけど出てこなかった…
dポイントのやつは調べたけど出てこなかった…
34: 2020/12/01(火) 08:06:28.16
寝落ちしてコード刺したまんま布団の間でアチアチになってた
この季節には助かる機能だな
この季節には助かる機能だな
41: 2020/12/01(火) 09:34:37.19
>>35
グッジョブ
グッジョブ
42: 2020/12/01(火) 10:17:19.85
>>35
ありがとう
メイン回線どこにしようか悩む…
ありがとう
メイン回線どこにしようか悩む…
36: 2020/12/01(火) 08:23:07.31
NTTドコモ、本体ブランドでの値下げへ 総務相の意向に応じる
https://times.abema.tv/news-article/8635770
携帯電話料金の値下げをめぐり、NTTドコモは大手携帯会社で初めて本体ブランドでの値下げを行う方針を固めたことがわかった。関係者によると、NTTドコモは本体ブランドの大容量プランを軸に値下げを行う方向で、どれぐらい価格を下げるかは現在、調整を進めているという
https://times.abema.tv/news-article/8635770
携帯電話料金の値下げをめぐり、NTTドコモは大手携帯会社で初めて本体ブランドでの値下げを行う方針を固めたことがわかった。関係者によると、NTTドコモは本体ブランドの大容量プランを軸に値下げを行う方向で、どれぐらい価格を下げるかは現在、調整を進めているという
47: 2020/12/01(火) 12:01:34.66
>>36
武田が勝手に流してるんじゃねw
武田が勝手に流してるんじゃねw
37: 2020/12/01(火) 08:45:59.50
どうせまた条件付きの値段だろうに
基本をこの値段で出して追加で割り引けよ
基本をこの値段で出して追加で割り引けよ
38: 2020/12/01(火) 08:47:14.54
達成できる人が少ない複合条件の価格を、あたかも通常価格のように振る舞うのいい加減やめてほしい
39: 2020/12/01(火) 09:32:23.41
40: 2020/12/01(火) 09:33:14.17
電池が半日持たない
44: 2020/12/01(火) 11:27:52.10
>>40
驚異の85時間/100時間(docomo調べ)…
5Ⅱが同じ容量であっさり抜いていった
驚異の85時間/100時間(docomo調べ)…
5Ⅱが同じ容量であっさり抜いていった
48: 2020/12/01(火) 12:04:22.80
>>40
4Gだけに設定しても?
4Gだけに設定しても?
72: 2020/12/02(水) 06:02:45.33
>>48
横からすまんが、4Gだけってのは4G優先とは別?
もしそうであれば設定方法を教えてください。
横からすまんが、4Gだけってのは4G優先とは別?
もしそうであれば設定方法を教えてください。
74: 2020/12/02(水) 07:51:32.74
83: 2020/12/02(水) 11:54:32.21
失礼、>>74宛
116: 2020/12/02(水) 21:16:05.40
>>74
GSMいるか?
GSMいるか?
75: 2020/12/02(水) 08:33:59.36
>>72
電話で*#*#4636#*#*を打って、携帯電話情報から優先ネットワークの種類をLTE onlyにする
電話で*#*#4636#*#*を打って、携帯電話情報から優先ネットワークの種類をLTE onlyにする
82: 2020/12/02(水) 11:53:56.16
>>73
>>75
ありがとうございました。
まだうまく設定できていませんが、方向性は見えました。
>>75
ありがとうございました。
まだうまく設定できていませんが、方向性は見えました。
89: 2020/12/02(水) 12:51:23.12
>>82
お、おう
おう?
お、おう
おう?
60: 2020/12/01(火) 22:04:37.19
>>40
そんなに使わなかったら2日は保つわ
まあ日中は仕事して触ってないからな
そんなに使わなかったら2日は保つわ
まあ日中は仕事して触ってないからな
43: 2020/12/01(火) 10:39:28.36
CODの消し方も泥板か
SDKめどいのう
SDKめどいのう
46: 2020/12/01(火) 11:54:29.48
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292223.html
武田総務大臣は12月1日、定例の記者会見において、一部で報道されたNTTドコモの値下げ報道や、先日来続く携帯電話の料金引き下げ論についての質問に答えた。
「ドコモ値下げ報道」について問われると、「コロナ禍において家計への負担がのしかかる通信料について、国民が軽減されたと実感を味わえる環境を作って欲しい」と求めた。
武田総務大臣は12月1日、定例の記者会見において、一部で報道されたNTTドコモの値下げ報道や、先日来続く携帯電話の料金引き下げ論についての質問に答えた。
「ドコモ値下げ報道」について問われると、「コロナ禍において家計への負担がのしかかる通信料について、国民が軽減されたと実感を味わえる環境を作って欲しい」と求めた。
49: 2020/12/01(火) 17:47:37.55
電源ボタンにガタがある。
みんなもかな?
触るとカクカク動く
みんなもかな?
触るとカクカク動く
57: 2020/12/01(火) 21:16:18.43
>>49
無いな
無いな
50: 2020/12/01(火) 19:14:25.80
動かないよ。しっかりしてる
51: 2020/12/01(火) 19:30:45.45
偽物でも買ったんじゃね?
公式購入なんで動かないよ
公式購入なんで動かないよ
52: 2020/12/01(火) 19:48:41.27
1iiのSIMフリー、ソニーストア行ったら在庫ありますかね?
ソニーストアのクーポンて、実店舗でもソニーストアなら使えるのかな?
ソニーストアのクーポンて、実店舗でもソニーストアなら使えるのかな?
53: 2020/12/01(火) 19:51:45.15
店舗に電話掛けて確認するのが確実だろ
54: 2020/12/01(火) 20:30:09.91
>>53
ソニーストアって、電話番号公開されてないっぽいんだけど…
ソニーストアって、電話番号公開されてないっぽいんだけど…
55: 2020/12/01(火) 20:42:34.63
>>54
ググって普通に出てくる050から始まる番号にかければ、自動音声案内の後に目的の店の番号押すとつながるよ。
ちなみに先週の銀座店はパープルしかなかった。
ググって普通に出てくる050から始まる番号にかければ、自動音声案内の後に目的の店の番号押すとつながるよ。
ちなみに先週の銀座店はパープルしかなかった。
56: 2020/12/01(火) 21:06:53.81
今更ながら1 Ⅱ買った
まだ後悔はしていない
まだ後悔はしていない
58: 2020/12/01(火) 21:18:31.56
電源とか音量の建てつけが悪いのはリフレッシュ品の特徴
59: 2020/12/01(火) 22:01:41.73
今修理に出すとどうなるの?過去読めとか言わないで教えろください。
90: 2020/12/02(水) 13:27:09.04
>>59
ごめん質問の意図がわからん
ごめん質問の意図がわからん
61: 2020/12/01(火) 23:12:53.97
62: 2020/12/01(火) 23:15:25.13
(´・ω・`)ブリュ
63: 2020/12/01(火) 23:25:16.45
ソニーストアでフロストブラックポチりました
出荷は5日
待ち遠しくてギンギンです
出荷は5日
待ち遠しくてギンギンです
64: 2020/12/01(火) 23:29:37.97
俺は11月中旬に頼んで5日出荷
何か負けた気分です
何か負けた気分です
65: 2020/12/01(火) 23:32:20.00
俺も数日前から迷いに迷ってたんよね
ついに決心したんだが次がどっちみちみんな5日なんだろうね
ついに決心したんだが次がどっちみちみんな5日なんだろうね
66: 2020/12/01(火) 23:41:27.66
ちょっと新型出るまで待てよ~
67: 2020/12/02(水) 00:54:28.18
予約開始即予約して発売日入手
早い決断は正義
早い決断は正義
68: 2020/12/02(水) 01:20:26.03
69: 2020/12/02(水) 01:23:44.00
詳細はクアルコムがバーチャルで開催中の「Snapdragon Tech Summit Degital」で明日発表される予定ですが、第3世代のSnapdragon X60 5Gモデムと、26TOPS(1秒間に26兆回の処理を実行可能)を誇る第6世代のAIエンジンを搭載しています。加えて、ゲーミングを徹底強化し、チップに内蔵するAdreno GPUは35%は性能向上をうたっています。また、第3世代のElite Gamingプラットフォームも搭載します。
また、カメラ画質の向上に寄与するコンピュテーショナルフォトグラフィも『3倍』に強化し『スマホをプロ品質のカメラに変えることを約束』(クアルコム)しています。「Snadpragon 888「を搭載したスマートフォンは、毎秒12億画素で写真をキャプチャできます。これは、毎秒1200万画素の鮮明な120枚の写真に相当します。これは、Snadpragon 865と比較して最大25%高速です。
詳細な仕様は明日(日本時間12月3日未明)に発表予定。
また、カメラ画質の向上に寄与するコンピュテーショナルフォトグラフィも『3倍』に強化し『スマホをプロ品質のカメラに変えることを約束』(クアルコム)しています。「Snadpragon 888「を搭載したスマートフォンは、毎秒12億画素で写真をキャプチャできます。これは、毎秒1200万画素の鮮明な120枚の写真に相当します。これは、Snadpragon 865と比較して最大25%高速です。
詳細な仕様は明日(日本時間12月3日未明)に発表予定。
70: 2020/12/02(水) 01:27:48.66
71: 2020/12/02(水) 01:56:39.94
フロストブラック、この時期鬼のように滑ります
作ったやつもっと考えろや
作ったやつもっと考えろや
73: 2020/12/02(水) 06:43:20.43
>>71
Qiの上から勝手にどっか行くXZ3に比べたら…
Qiの上から勝手にどっか行くXZ3に比べたら…
76: 2020/12/02(水) 08:39:06.44
>>71
鬼って滑るの?
鬼って滑るの?
115: 2020/12/02(水) 20:54:17.63
>>76
すべるけど大ウケやで
すべるけど大ウケやで
77: 2020/12/02(水) 09:05:20.62
Snapdragon 888が正式発表【Xiaimi Mi 11 / OPPO Find X3 / Realme "Race"が搭載】
https://telektlist.com/snapdragon-888-official/
Snapdragon 888はサムスンの5nmプロセスで製造
AI処理能力(第6世代)とゲーミング機能(Qualcomm Snapdragon Elite Gaming)が大きく向上したようです。
今回のQualcommのイベントはハワイ時間で12月1~2日の二日間開催されており、日本時間の12月2日深夜に2日目のイベントがあります。Qualcommのミッドレンジ機向けSoC(Snapdragon 775 か 777 か 778?)の発表があるかに特に注目です。
https://telektlist.com/snapdragon-888-official/
Snapdragon 888はサムスンの5nmプロセスで製造
AI処理能力(第6世代)とゲーミング機能(Qualcomm Snapdragon Elite Gaming)が大きく向上したようです。
今回のQualcommのイベントはハワイ時間で12月1~2日の二日間開催されており、日本時間の12月2日深夜に2日目のイベントがあります。Qualcommのミッドレンジ機向けSoC(Snapdragon 775 か 777 か 778?)の発表があるかに特に注目です。
78: 2020/12/02(水) 09:22:35.30
ばあさんや、セキュリティアップデートあるみたいなんじゃがまだ配信されてないんかのう
https://i.imgur.com/ueRxPIf.png
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/DR
https://i.imgur.com/ueRxPIf.png
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/DR
79: 2020/12/02(水) 09:42:48.00
ワタナベカズマサの動画見てて思ったんだけど
ホーム画面で電池残量を表示するアプリ入れてありそうなんだけどどのアプリかわかる人いる?mAhで表示するやつ
ホーム画面で電池残量を表示するアプリ入れてありそうなんだけどどのアプリかわかる人いる?mAhで表示するやつ
80: 2020/12/02(水) 10:18:10.28
Qualcomm、モバイルで144FPSのゲーミングを実現する「Snapdragon 888」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292481.html
Snapdragon 888では、第3世代5GモデムRFシステムである「Snapdragon X60」を内包。
GPUは“Adreno GPU過去最大のアップグレード”としており、最大144FPSを実現。
イメージ処理を行うSpectra ISPも刷新し、毎秒2.7ギガピクセルを処理できる。これは1,200万画素の写真を毎秒120枚処理できる能力に相当し、従来から35%高速化している。
詳細については、2日(現地時間)に明らかにするとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292481.html
Snapdragon 888では、第3世代5GモデムRFシステムである「Snapdragon X60」を内包。
GPUは“Adreno GPU過去最大のアップグレード”としており、最大144FPSを実現。
イメージ処理を行うSpectra ISPも刷新し、毎秒2.7ギガピクセルを処理できる。これは1,200万画素の写真を毎秒120枚処理できる能力に相当し、従来から35%高速化している。
詳細については、2日(現地時間)に明らかにするとしている。
81: 2020/12/02(水) 10:22:42.03
>>80
発熱がなければねぇ
発熱がなければねぇ
84: 2020/12/02(水) 11:58:35.69
ワタナベもミカスも派ぶり良すぎやろ
88: 2020/12/02(水) 12:46:03.67
>>84
個人事業主で購入も経費にすりゃいいからかね
個人事業主で購入も経費にすりゃいいからかね
85: 2020/12/02(水) 12:06:52.81
32ってまじ?
86: 2020/12/02(水) 12:30:39.41
正直あの人40代だとおもってたけど意外と若いんだっけ?
落ち着きある雰囲気だってのもあるんだろうけど
とりあえずいい家に住んでるっぽいし結構稼いでる感はあるね
落ち着きある雰囲気だってのもあるんだろうけど
とりあえずいい家に住んでるっぽいし結構稼いでる感はあるね
87: 2020/12/02(水) 12:32:31.30
登録者数そこまででもないソニー推しのガジェットYouTuberも1Ⅱをポチポチ買ってたりするようなのだがいくら好きとはいえそんなにポチポチできるような額の端末じゃないだろうに凄いなとおもう
91: 2020/12/02(水) 13:43:04.11
公式に問い合わせしたけど
dポイントと分割の併用は無理なんだね
dポイントと分割の併用は無理なんだね
111: 2020/12/02(水) 19:12:11.36
>>91
通信費の割当しかできない仕様
通信費の割当しかできない仕様
113: 2020/12/02(水) 19:52:06.07
>>111
だよねー
なんか前に出来るってスレで見た気がしたんだけど気のせいかー
だよねー
なんか前に出来るってスレで見た気がしたんだけど気のせいかー
92: 2020/12/02(水) 14:48:13.45
93: 2020/12/02(水) 15:33:05.87
94: 2020/12/02(水) 15:42:04.20
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2012/02/news075.html
これまでSnapdragon 855+X50 5G Modem、Snapdragon 865+X55 5G Modemときて、Snapdragon 888では5Gモデムとして第3世代にあたるX60 Modem-RF Systemを採用する。この世代での最大の特徴はプロセッサとしてシングルチップにモデムが封入された点であり、前2モデルが2チップソリューションを採用し、コスト面と省電力面(さらにいえば設計の自由度)でペナルティーを抱えていた問題を解消する。現在、プレミアムティアのスマートフォンは価格帯が10万円台半ばというのも珍しくないが、
2021年以降に登場するSnapdragon 888搭載のスマートフォンでは、価格とデザイン面で現行モデルよりも優位に立つ製品が増えると予想される。
これまでSnapdragon 855+X50 5G Modem、Snapdragon 865+X55 5G Modemときて、Snapdragon 888では5Gモデムとして第3世代にあたるX60 Modem-RF Systemを採用する。この世代での最大の特徴はプロセッサとしてシングルチップにモデムが封入された点であり、前2モデルが2チップソリューションを採用し、コスト面と省電力面(さらにいえば設計の自由度)でペナルティーを抱えていた問題を解消する。現在、プレミアムティアのスマートフォンは価格帯が10万円台半ばというのも珍しくないが、
2021年以降に登場するSnapdragon 888搭載のスマートフォンでは、価格とデザイン面で現行モデルよりも優位に立つ製品が増えると予想される。
95: 2020/12/02(水) 16:36:17.16
落としたからauの紛失補償請求したらもう替え玉くれるんやな
96: 2020/12/02(水) 17:00:33.03
フロストブラック12月5日出荷がちょっと早まって、12月3日出荷になったよ^^
97: 2020/12/02(水) 17:06:11.24
あ、ほんとだ
昨日注文したのになんかお得感
昨日注文したのになんかお得感
98: 2020/12/02(水) 17:09:28.29
>>97
お得すぎw
自分は11月17日に注文してそれからずっと待ってたから長かった。
お得すぎw
自分は11月17日に注文してそれからずっと待ってたから長かった。
100: 2020/12/02(水) 17:58:00.44
>>98
すでに2週間超えかそれはたしかに辛い
すでに2週間超えかそれはたしかに辛い
99: 2020/12/02(水) 17:45:26.95
グリーン追加まだなん?
101: 2020/12/02(水) 18:01:28.38
Xperia1ii
91290円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-white-322037/
Xperia5ii
86590円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-black-328283/
91290円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-white-322037/
Xperia5ii
86590円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-black-328283/
102: 2020/12/02(水) 18:33:44.18
何故かいきなりボリュームキー長押しで
音量をMAXにしたり最低に下げたりが出来なくなった
今まではボリュームキーを押しっぱなしにしたら音量バーが動き続けたけど
いきなり一回押す毎に一段階ずつしか操作できなくなった
音量をMAXにしたり最低に下げたりが出来なくなった
今まではボリュームキーを押しっぱなしにしたら音量バーが動き続けたけど
いきなり一回押す毎に一段階ずつしか操作できなくなった
248: 2020/12/04(金) 16:19:30.54
>>102 のバグがその後も頻繁に起こって困るわ
ドコモ版だけど多分最新版にアップデートしてからなるようになった
突然このバグが起こったり直ったりするから条件がよく分からない
再起動するだけで直る時もあるし再起動しても直らない時もある
ほおっておいてもいつの間にか直ってる時もある
そういう状況だからセーフティモードを試してもよくわからない
完全におまかんなら仕方ないけど
もし一部で起こってるバグなら修正アプデオナシャス
ドコモ版だけど多分最新版にアップデートしてからなるようになった
突然このバグが起こったり直ったりするから条件がよく分からない
再起動するだけで直る時もあるし再起動しても直らない時もある
ほおっておいてもいつの間にか直ってる時もある
そういう状況だからセーフティモードを試してもよくわからない
完全におまかんなら仕方ないけど
もし一部で起こってるバグなら修正アプデオナシャス
103: 2020/12/02(水) 18:37:02.39
再起動しても変わらない?
104: 2020/12/02(水) 18:37:44.92
再起動しても変わらない
昨日までは普通に動作してたのに…
昨日までは普通に動作してたのに…
112: 2020/12/02(水) 19:15:25.86
>>104
セーフモードでも?
セーフモードでも?
105: 2020/12/02(水) 18:42:22.80
保証入っててよかったね
106: 2020/12/02(水) 18:42:57.66
ボリュームキー上と電源キー長押しで強制終了強制再起動したら直った
何だったんだろう…
まぁ直ってよかったわ
何だったんだろう…
まぁ直ってよかったわ
107: 2020/12/02(水) 18:49:02.98
なるほど
何かの時は強制シャットダウンも手なんだな
何かの時は強制シャットダウンも手なんだな
108: 2020/12/02(水) 18:57:29.29
グリーンでないの??
109: 2020/12/02(水) 19:00:17.74
むしろ何故出ると思えるんだ
110: 2020/12/02(水) 19:05:42.38
>>109
香港や台湾で出てるから
香港や台湾で出てるから
114: 2020/12/02(水) 20:28:53.44
この端末の待受状態でできるだけバッテリー消費を抑える方法を教えてくれ
117: 2020/12/02(水) 21:53:58.93
>>114
移動しない
移動しない
118: 2020/12/02(水) 22:03:35.50
>>114
スタミナモード
スタミナモード
119: 2020/12/02(水) 22:08:24.67
経費にすればいいってよく聞くけど、結局消費してることには変わりないわけで、
それにはある程度の財力が必要なことに変わりないわけで。
それにはある程度の財力が必要なことに変わりないわけで。
120: 2020/12/03(木) 00:21:28.68
ヨシダがいってたな
貯金たまらないって
貯金たまらないって
121: 2020/12/03(木) 04:46:17.81
「Snapdragon 888」詳細発表、下り最大7.5Gbps対応、トリプルカメラの4K同時撮影など
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292760.html
Snapdragon 888に搭載される画像処理プロセッサー「Spectra 580 ISP」はデュアルISP、Snapdragonとして初めて、トリプル画像信号プロセッサーを搭載。
3つのカメラから同時に最高2.7ギガピクセル/秒でキャプチャーできる。
120fpsの連写や、3つのカメラによる4K HDR動画の同時撮影もサポート。ズームや広角といったカメラもシームレスに切り替えられるという。
HDR動画撮影では、コンピュテーショナル撮影に対応し、色合いやコントラスト、ディテールが劇的に改善されたとうたう。
暗い場所でも明るく撮影できるよう、新たな低照度アーキテクチャーが採用されている。
このほかHEIF形式で10bitの色深度で撮影できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292760.html
Snapdragon 888に搭載される画像処理プロセッサー「Spectra 580 ISP」はデュアルISP、Snapdragonとして初めて、トリプル画像信号プロセッサーを搭載。
3つのカメラから同時に最高2.7ギガピクセル/秒でキャプチャーできる。
120fpsの連写や、3つのカメラによる4K HDR動画の同時撮影もサポート。ズームや広角といったカメラもシームレスに切り替えられるという。
HDR動画撮影では、コンピュテーショナル撮影に対応し、色合いやコントラスト、ディテールが劇的に改善されたとうたう。
暗い場所でも明るく撮影できるよう、新たな低照度アーキテクチャーが採用されている。
このほかHEIF形式で10bitの色深度で撮影できる。
122: 2020/12/03(木) 04:49:11.82
「Snapdragon 888」ではハイパーバイザー搭載、1台のスマホで複数OSを実現
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292761.htm
ハイパーバイザーは、1台のデバイスのなかに、仮想的なコンピューターを作り出すソフトウェアのこと。つまり、Snapdragon 888を搭載するスマートフォンでは、1台のなかに複数のOSを搭載できることになる。
同社では、「スマートフォン上で同じOSの多くのインスタンスを有効にし、それらの間で瞬時に切り替えられる」と説明。たとえば仕事用の環境、プライベートの環境という形で切り分けられる。さらにそれぞれの環境とアプリの情報は隔離され、プライバシーを保てるという。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292761.htm
ハイパーバイザーは、1台のデバイスのなかに、仮想的なコンピューターを作り出すソフトウェアのこと。つまり、Snapdragon 888を搭載するスマートフォンでは、1台のなかに複数のOSを搭載できることになる。
同社では、「スマートフォン上で同じOSの多くのインスタンスを有効にし、それらの間で瞬時に切り替えられる」と説明。たとえば仕事用の環境、プライベートの環境という形で切り分けられる。さらにそれぞれの環境とアプリの情報は隔離され、プライバシーを保てるという。
123: 2020/12/03(木) 04:54:01.04
Snapdragon 888詳細発表、GPU性能35%増・AI性能26TOPS・7.5Gbps 5G対応
5nmプロセスで製造
https://japanese.engadget.com/snapdragon-888-5g-163648376.html
カメラ画質に寄与する画像処理性能も向上しています。Spectra 580は、Snapdragonシリーズで初めてISP(画像処理プロセッサ)を3つ搭載。これにより、これにより、1秒あたり2.7ギガピクセルの画像情報を処理可能で、ユーザーは1200万画素の写真を毎秒120枚撮影撮影できるほか、3つの4K HDR動画を同時に撮影することもできます。
前述のAI性能を活かした「コンピュテーショナル・フォトグラフィー」も強化しています。前述のAI性能を活かし、オートフォーカスやホワイトバランス調整を強化。さらに、画像も鮮明に自動でレタッチできるほか、被写体の動きにあわせてズームが自動で追従する機能などもサポートします。
5nmプロセスで製造
https://japanese.engadget.com/snapdragon-888-5g-163648376.html
カメラ画質に寄与する画像処理性能も向上しています。Spectra 580は、Snapdragonシリーズで初めてISP(画像処理プロセッサ)を3つ搭載。これにより、これにより、1秒あたり2.7ギガピクセルの画像情報を処理可能で、ユーザーは1200万画素の写真を毎秒120枚撮影撮影できるほか、3つの4K HDR動画を同時に撮影することもできます。
前述のAI性能を活かした「コンピュテーショナル・フォトグラフィー」も強化しています。前述のAI性能を活かし、オートフォーカスやホワイトバランス調整を強化。さらに、画像も鮮明に自動でレタッチできるほか、被写体の動きにあわせてズームが自動で追従する機能などもサポートします。
124: 2020/12/03(木) 05:00:24.30
XperiaのカメラってSD888でようやく本領発揮できそうだな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
126: 2020/12/03(木) 06:38:53.49
>>124
ソニーはBIONZだから関係なくね?
ソニーはBIONZだから関係なくね?
127: 2020/12/03(木) 06:44:23.18
>>126
それこそ関係ない
今までのXperia各世代のカメラはどうやって動かしてきたのか
それこそ関係ない
今までのXperia各世代のカメラはどうやって動かしてきたのか
125: 2020/12/03(木) 05:32:49.55
ドコモ 月2980円新プラン正式発表へ 現行プランも値下げ検討
2020年12月3日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743091000.html
またドコモは今の料金プランについても値下げする方向で見直すことを明らかにする方針です。
2020年12月3日 5時11分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743091000.html
またドコモは今の料金プランについても値下げする方向で見直すことを明らかにする方針です。
128: 2020/12/03(木) 06:49:09.80
無論それはXperiaのみならず他機種もそうだしアンドロイドに限らずiPhoneもそうだ処理性能の向上なしにはスマホカメラの進化は語れないのは当然だ
135: 2020/12/03(木) 09:03:51.15
>>128
次の1 マーク3を狙ってるんですが、それはスナドラ888搭載されますかね?
いつ頃発売されると予想しますか?マーク3
次の1 マーク3を狙ってるんですが、それはスナドラ888搭載されますかね?
いつ頃発売されると予想しますか?マーク3
137: 2020/12/03(木) 09:11:19.93
>>135
いまのXperiaはいまだにオペレーション削減による黒字化への道半ば
(´・ω・`)
期待されてた1iiも1と変わらないってことはXZシリーズから後退したままの状況
5iiも5より売れてるかというとそうは思えない
Xperiaはそういう時代の流れについていけない
(´・ω・`)
Xperiaじゃなきゃだめだという一部の少ない国内需要に答えて細々と富士通京セラを目指していくしかない
(´・ω・`)
いまのXperiaはいまだにオペレーション削減による黒字化への道半ば
(´・ω・`)
期待されてた1iiも1と変わらないってことはXZシリーズから後退したままの状況
5iiも5より売れてるかというとそうは思えない
Xperiaはそういう時代の流れについていけない
(´・ω・`)
Xperiaじゃなきゃだめだという一部の少ない国内需要に答えて細々と富士通京セラを目指していくしかない
(´・ω・`)
139: 2020/12/03(木) 09:21:43.42
>>137
スナドラ888は搭載されます?
スナドラ888は搭載されます?
140: 2020/12/03(木) 09:22:48.87
>>139
https://reameizu.com/qualcomm-unveils-snapdragon-888-5g-adopters-confirms-meizu-name/
注意点として、今回名を連ねなかった企業がSnapdragon 888 5Gを採用しないとは限りません。
https://reameizu.com/qualcomm-unveils-snapdragon-888-5g-adopters-confirms-meizu-name/
注意点として、今回名を連ねなかった企業がSnapdragon 888 5Gを採用しないとは限りません。
147: 2020/12/03(木) 09:43:03.09
>>135
ドコモ
2019年6月14日発売Xperia 1
2020年6月18日発売Xperia 1 II
また6月じゃないの
ドコモ
2019年6月14日発売Xperia 1
2020年6月18日発売Xperia 1 II
また6月じゃないの
129: 2020/12/03(木) 06:55:58.61
画像処理用チップのBIONZ知らないのかな??
130: 2020/12/03(木) 07:01:04.32
>>129
本気で言ってるなら
同じ土俵で議論したくないな
本気で言ってるなら
同じ土俵で議論したくないな
131: 2020/12/03(木) 07:03:12.51
>>130
俺もお前と話したくないわ
俺もお前と話したくないわ
132: 2020/12/03(木) 07:06:15.27
Xperiaの
for mobileに機能を追加(まあ他社比較で進化と言えるのかどうか別にして)させてきた土台は何なのか
for mobileに機能を追加(まあ他社比較で進化と言えるのかどうか別にして)させてきた土台は何なのか
133: 2020/12/03(木) 07:07:32.83
まあいい過疎スレでひとり書き込んでもしょうがない
134: 2020/12/03(木) 07:54:52.63
ここまで、神機発言なし、か。
138: 2020/12/03(木) 09:12:56.03
141: 2020/12/03(木) 09:25:05.31
岸田さんはXperia1iiと5iiのことばかりクアルコム発表会で話してたけど
最後は今後もXperiaとクアルコムの関係は強固だといってた
(´・ω・`)
君たちはXperia好きなら岸田さんの話ちゃんとみなよ
(´・ω・`)
最後は今後もXperiaとクアルコムの関係は強固だといってた
(´・ω・`)
君たちはXperia好きなら岸田さんの話ちゃんとみなよ
(´・ω・`)
142: 2020/12/03(木) 09:26:55.42
スピーカー早く治せよ
ご自慢のAtmosもダイナミックバイブもまともに音が鳴らないなら何の意味もないわ
ご自慢のAtmosもダイナミックバイブもまともに音が鳴らないなら何の意味もないわ
143: 2020/12/03(木) 09:32:00.33
Xperiaのカメラを活かすとしたらSD888からだなとは思う
(´・ω・`)
上記のSD888のカメラ処理性能を最大限活かせるのはソニーだけなのではないかなと少しだけ期待はしておこう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
上記のSD888のカメラ処理性能を最大限活かせるのはソニーだけなのではないかなと少しだけ期待はしておこう
(´・ω・`)
144: 2020/12/03(木) 09:33:44.62
ソニーが好きならばSD888の詳細を見てソニーならば使いこなせると気付かないわけはないだろう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
145: 2020/12/03(木) 09:41:42.36
SD888でモデム統合、消費電力減、処理速度向上
これを見て1IIに乗り換えようと思ってたのを辞めた
問題は1IIIがSD888を採用するかどうかだ
これを見て1IIに乗り換えようと思ってたのを辞めた
問題は1IIIがSD888を採用するかどうかだ
146: 2020/12/03(木) 09:41:57.78
Xperia 8Ⅲ
148: 2020/12/03(木) 09:43:24.26
朝起きたらいきなり時計とかツイッターの#○○とかが
太字から白抜き文字になってたんだけどなにかが悪さしたの?
太字から白抜き文字になってたんだけどなにかが悪さしたの?
149: 2020/12/03(木) 09:45:39.86
来年は出費が嵩むなあPS5とHDMI2.1対応テレビのブラビアかレグザを買って1IIIがSD888ならドコモの新料金プランでキャリア版を予約購入だ。。。
150: 2020/12/03(木) 09:47:28.45
少なくともわいが弄った機種ではかなり上位の機種だわ
XZ1 iPhone8と概ね同等の機種
最下位はARROWSNX(だいぶ型落ち劣化してから弄ったから仕方ない面はある)と(特に夏場の)Z5やな
まぁぶっちゃけ810以降のAndroid機種は最低限600番台積んでればどれもまぁそこそこ動く
XZ1 iPhone8と概ね同等の機種
最下位はARROWSNX(だいぶ型落ち劣化してから弄ったから仕方ない面はある)と(特に夏場の)Z5やな
まぁぶっちゃけ810以降のAndroid機種は最低限600番台積んでればどれもまぁそこそこ動く
152: 2020/12/03(木) 11:27:44.74
>>150
すまん今日か明日にでもこの機種買おうか迷ってて見に来てるんだけど
iPhoneXSからだとあまり進化が感じられないどころ劣化したと感じる可能性ある?
iPhone8と同等ってあなたのレスにめっちゃ不安になった
すまん今日か明日にでもこの機種買おうか迷ってて見に来てるんだけど
iPhoneXSからだとあまり進化が感じられないどころ劣化したと感じる可能性ある?
iPhone8と同等ってあなたのレスにめっちゃ不安になった
156: 2020/12/03(木) 12:53:31.08
>>152
カメラがガン勝ちしてる
カメラがガン勝ちしてる
169: 2020/12/03(木) 15:48:53.20
>>152
普通に良いよ
発熱はXZ1 8と同等かそれ以下
ブラウザーとかでも大画面生かして読みやすい
文字打ちもXZ1と比べて文章に被ったりする事が縦に長いおかげで無いから読み返しながら打てるし
カメラはメモ代わりくらいにしか使わんからノーコメント
あくまで「同等」と言ったのは端末としてのクオリティのレベルの話ね 最高クラスのクオリティって意味
普通に良いよ
発熱はXZ1 8と同等かそれ以下
ブラウザーとかでも大画面生かして読みやすい
文字打ちもXZ1と比べて文章に被ったりする事が縦に長いおかげで無いから読み返しながら打てるし
カメラはメモ代わりくらいにしか使わんからノーコメント
あくまで「同等」と言ったのは端末としてのクオリティのレベルの話ね 最高クラスのクオリティって意味
151: 2020/12/03(木) 10:30:46.13
首相、ドコモの料金値下げを歓迎「他の2社も一歩踏み出して」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2012/03/news062.html
都内で自民党議員と懇談し、NTTドコモが主力ブランドで携帯電話料金の値下げをする方針を固めたことについて「大きな第一歩を踏み出してくれたことは非常にありがたい。(大手3社のうち)他の2社も同じように国民向けに第一歩を踏み出していただければ」と語った
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2012/03/news062.html
都内で自民党議員と懇談し、NTTドコモが主力ブランドで携帯電話料金の値下げをする方針を固めたことについて「大きな第一歩を踏み出してくれたことは非常にありがたい。(大手3社のうち)他の2社も同じように国民向けに第一歩を踏み出していただければ」と語った
153: 2020/12/03(木) 11:47:39.51
iphoneと泥比べる時に劣化云々は性能より機能面によるのでは
処理速度だけで計れないでしょ、スナドラ865がA12に負ける訳は無いけど
処理速度だけで計れないでしょ、スナドラ865がA12に負ける訳は無いけど
154: 2020/12/03(木) 11:56:05.73
auオンラインショップでも在庫無し状態。
いつ頃補充されるんかいな。
店舗では在庫あるかな
いつ頃補充されるんかいな。
店舗では在庫あるかな
155: 2020/12/03(木) 12:21:58.88
富士通が最後の国産スマホなんだが
いつ絶滅するかわからんぞ
いつ絶滅するかわからんぞ
157: 2020/12/03(木) 13:05:57.05
Xperia proっていつ出るんだろう
159: 2020/12/03(木) 13:16:00.53
>>157
SD888の仕様発表されたのに今更SD865のProとか全く興味無くなったな
SD888の仕様発表されたのに今更SD865のProとか全く興味無くなったな
158: 2020/12/03(木) 13:11:05.22
NTTドコモが「今後の料金戦略に関する発表会」を12月3日14時から開催!YouTubeなどでライブ配信。
http://s-max.jp/archives/1802031.html
もうすぐはじまるよ
(´・ω・`)
http://s-max.jp/archives/1802031.html
もうすぐはじまるよ
(´・ω・`)
160: 2020/12/03(木) 14:05:14.45
161: 2020/12/03(木) 14:36:55.79
楽天アンリミットの1年無料終わったら次こっちだな
やっと5爺使える
やっと5爺使える
162: 2020/12/03(木) 14:40:44.72
ドコモ井伊社長、既存プラン見直しは「12月中に発表」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292870.html
3日に発表した「ahamo」は中容量プランと位置づけられ、「プレミア」となる既存プランについては、「12月中にあらためて発表したい」とした。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292870.html
3日に発表した「ahamo」は中容量プランと位置づけられ、「プレミア」となる既存プランについては、「12月中にあらためて発表したい」とした。
163: 2020/12/03(木) 14:41:31.00
ドコモ安かったな。通話代込み5000円かと思ってた。
無制限プランが気になる
無制限プランが気になる
164: 2020/12/03(木) 14:43:13.24
先行エントリーしてポイント3000ももらえるとはスゲー。エントリーした
165: 2020/12/03(木) 14:57:19.29
UQ mobile
20GB・3980円
Y!mobile
20GB・4480円
ドコモ(5分カケホ付き)
20GB・2980円
20GB・3980円
Y!mobile
20GB・4480円
ドコモ(5分カケホ付き)
20GB・2980円
166: 2020/12/03(木) 15:39:08.97
42にソフトウェアアップデート来たわ
167: 2020/12/03(木) 15:46:06.98
本体ソフトウェアアップデートきたわ
168: 2020/12/03(木) 15:47:00.66
simフリー版のアプデ来たがこの前のキャリアと内容一緒かね
170: 2020/12/03(木) 15:55:15.56
アプデ落ちてきたから適用したら自宅が4Gだったのが5Gになった
神アプデ
神アプデ
171: 2020/12/03(木) 15:55:29.93
アップデートの内容どんなの?
172: 2020/12/03(木) 15:56:21.95
> Xperia 1 II XQ-AT42 ソフトウェア更新のお知らせ
>1.基本情報
>※現在、ソフトウェア更新は提供されておりません。
何更新したか書いておくれ
セキュリティパッチは11/1になってる
>1.基本情報
>※現在、ソフトウェア更新は提供されておりません。
何更新したか書いておくれ
セキュリティパッチは11/1になってる
173: 2020/12/03(木) 16:03:39.31
アプデしたら彼女できた
174: 2020/12/03(木) 16:32:09.88
>>173
おめでとう
次のアプデで結婚だな
そのまた次のアプデで妊娠かな
おめでとう
次のアプデで結婚だな
そのまた次のアプデで妊娠かな
175: 2020/12/03(木) 16:39:24.73
ドコモの新料金「ahamo」に反響 「安すぎ」「乗り換えたい」「何か裏でも?」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/03/news106.html
発表直後の午後2時半ごろから、Twitterのトレンド1位に「ahamo」が入っており、「安い」「MVNOから乗り換えたい」など驚きや歓迎の声が出ている他、「あのドコモがこんなプランを発表するなんて、何か裏があるのでは」と勘ぐる声まである。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/03/news106.html
発表直後の午後2時半ごろから、Twitterのトレンド1位に「ahamo」が入っており、「安い」「MVNOから乗り換えたい」など驚きや歓迎の声が出ている他、「あのドコモがこんなプランを発表するなんて、何か裏があるのでは」と勘ぐる声まである。
180: 2020/12/03(木) 18:12:24.69
>>175
デザリング不可とか裏があるんじゃない?底意地の悪さで信頼と実績のあれだし
デザリング不可とか裏があるんじゃない?底意地の悪さで信頼と実績のあれだし
189: 2020/12/03(木) 19:14:39.96
>>180
上のレスも読まないバカ
上のレスも読まないバカ
218: 2020/12/04(金) 04:41:14.37
>>180
そんな得体のしれないもの制限してくれないとこわいわ
そんな得体のしれないもの制限してくれないとこわいわ
227: 2020/12/04(金) 08:57:21.49
>>218
デザリングか
auに毒されたのかと思ってしまうわ
デザリングか
auに毒されたのかと思ってしまうわ
176: 2020/12/03(木) 16:50:02.55
177: 2020/12/03(木) 17:19:22.69
アプデしたらFOMAが電波つかまなくなって、
機内モードオンオフしても駄目だったから焦ったけど、
もう一度再起動したら普通につかんで安心した。
機内モードオンオフしても駄目だったから焦ったけど、
もう一度再起動したら普通につかんで安心した。
178: 2020/12/03(木) 17:37:55.07
ドコモの新プラン「ahamo」、ファミリー割引など適用外へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292905.html
ドコモ広報部によると、ファミリー割引、ドコモ光セット割、dカード割は、いずれも「ahamo」へプランを切り替えると、すぐ適用外になるとのこと。
ちなみにドコモのWebサイトで提供されている料金シミュレーションへ、「ahamo」が組み込まれるか検討中。またクレジットカードの「dカード」「dカードゴールド」に付随するポイント優遇進呈といった特典についても検討中という。
なお、テザリングは追加料金なしで利用できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292905.html
ドコモ広報部によると、ファミリー割引、ドコモ光セット割、dカード割は、いずれも「ahamo」へプランを切り替えると、すぐ適用外になるとのこと。
ちなみにドコモのWebサイトで提供されている料金シミュレーションへ、「ahamo」が組み込まれるか検討中。またクレジットカードの「dカード」「dカードゴールド」に付随するポイント優遇進呈といった特典についても検討中という。
なお、テザリングは追加料金なしで利用できる。
179: 2020/12/03(木) 18:03:07.51
ソニーストアから発送のメールが。
とどくのは明後日かな。
とどくのは明後日かな。
210: 2020/12/04(金) 02:26:57.95
>>179
>>181
うちもきたー明日届く予定
ケースもフィルムもまだ用意してないからどうしようかな
>>181
うちもきたー明日届く予定
ケースもフィルムもまだ用意してないからどうしようかな
181: 2020/12/03(木) 18:17:04.12
フロストブラックの発送メール来たわ
諦めかけたが予定通りでワロタ
諦めかけたが予定通りでワロタ
182: 2020/12/03(木) 18:17:20.88
ソニーストア5千円クーポン使える
183: 2020/12/03(木) 18:17:38.79
デザリングはそのまま使えるらしいでアハモ
184: 2020/12/03(木) 18:33:23.90
docomoから1年限定予定で楽天にしたけどこのままだと1年後はdocomoに里帰り確定かな
185: 2020/12/03(木) 18:45:49.00
ネット受付ONLY、キャリアメール不可これぐらいしか欠点が見当たらない
ここにいるようなやつなら気にもしないだろう
ここにいるようなやつなら気にもしないだろう
186: 2020/12/03(木) 19:03:19.83
まじで何にもないんだろうな
電話窓口は一生繋がらないレベルの小規模体制、プリインなし、キャリアメール含めたドコモサービス系一切なし
ここに来てるような奴からしたらメリットしかないだろうけど、世間一般だとどうかって感じ
電話窓口は一生繋がらないレベルの小規模体制、プリインなし、キャリアメール含めたドコモサービス系一切なし
ここに来てるような奴からしたらメリットしかないだろうけど、世間一般だとどうかって感じ
187: 2020/12/03(木) 19:10:36.45
ドコモ2980円プラン
このスレでキャリア毛嫌いしてた人はどう思うのかな…?
このスレでキャリア毛嫌いしてた人はどう思うのかな…?
188: 2020/12/03(木) 19:13:16.31
>>187
20Gも使わないんだよな。
3G1000円位のプランが欲しい。
20Gも使わないんだよな。
3G1000円位のプランが欲しい。
192: 2020/12/03(木) 19:40:19.10
>>188
まだ12月も3日しか経ってないけど13.7Gを消費した
ストリーミングは全て最高画質
youtubeはいつも2160p設定にしてる
容量無制限だから常に最高設定にしてるわ
公衆wifiとか気にしなくていいし高速垂れ流しできるのはストレスフリーだよ
新プランの低速1Mでも垂れ流しできるのはメリットだと思うけどね
まだ12月も3日しか経ってないけど13.7Gを消費した
ストリーミングは全て最高画質
youtubeはいつも2160p設定にしてる
容量無制限だから常に最高設定にしてるわ
公衆wifiとか気にしなくていいし高速垂れ流しできるのはストレスフリーだよ
新プランの低速1Mでも垂れ流しできるのはメリットだと思うけどね
190: 2020/12/03(木) 19:18:19.07
シェアパック継続で問題なさそうだった
191: 2020/12/03(木) 19:26:38.33
ネット受付とかキャリアメール無しとかデメリットですらないけど
1つ挙げるとするなら20GBも要らない、もっと少ないプランもほしい
1つ挙げるとするなら20GBも要らない、もっと少ないプランもほしい
193: 2020/12/03(木) 19:59:50.96
ソニーからこの前やったお買い物券使ってXperia買えよメール来た(´・ω・`)
194: 2020/12/03(木) 20:07:12.74
>>193
あれ、みんなにまいてんだ。
うちもきた。
あれ、みんなにまいてんだ。
うちもきた。
195: 2020/12/03(木) 20:13:11.89
auの無制限だけど
いつもYouTubeアプリでは240pで見てる
いつもYouTubeアプリでは240pで見てる
196: 2020/12/03(木) 20:39:00.04
競合各社の受け止めは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292953.html
KDDI広報部は「サービスや料金のあり方は市場環境やニーズを鑑み、検討していく」とシンプルなコメント。
ソフトバンク広報は、「ソフトバンク、ワイモバイルのダブルブランドでお客さまが最適なプランを選択いただけるよう、サービスを展開し、これからもお客さまのニーズや、市場環境を見ながら継続的にサービスを検討していきます」と回答。
楽天モバイルは「当社としては引き続き、既成概念にとらわれず、ユーザーの方に使いやすく付加価値の高いサービス提供を目指して、努力を続けてまいります」としている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292953.html
KDDI広報部は「サービスや料金のあり方は市場環境やニーズを鑑み、検討していく」とシンプルなコメント。
ソフトバンク広報は、「ソフトバンク、ワイモバイルのダブルブランドでお客さまが最適なプランを選択いただけるよう、サービスを展開し、これからもお客さまのニーズや、市場環境を見ながら継続的にサービスを検討していきます」と回答。
楽天モバイルは「当社としては引き続き、既成概念にとらわれず、ユーザーの方に使いやすく付加価値の高いサービス提供を目指して、努力を続けてまいります」としている。
202: 2020/12/03(木) 21:47:56.83
>>196
この程度で終わるなら結構な話
自爆覚悟で独禁法違反で訴える手もあるからな
この程度で終わるなら結構な話
自爆覚悟で独禁法違反で訴える手もあるからな
204: 2020/12/03(木) 21:52:53.21
>>202
何言ってんのこの人?
何言ってんのこの人?
197: 2020/12/03(木) 20:46:50.86
更新完了
photoproはカメラ音オフのままだったけど、標準カメラはなぜかカメラ音がオンになってたので再度シム抜いてオフ設定する必要があります。みなさん気をつけて
photoproはカメラ音オフのままだったけど、標準カメラはなぜかカメラ音がオンになってたので再度シム抜いてオフ設定する必要があります。みなさん気をつけて
200: 2020/12/03(木) 20:52:44.10
>>197
ホントだ、3Qー
ホントだ、3Qー
203: 2020/12/03(木) 21:50:21.23
>>197
まじかー やっとくわ ありがと
まじかー やっとくわ ありがと
199: 2020/12/03(木) 20:49:51.10
>>198
何言ってんのこの人?
何言ってんのこの人?
201: 2020/12/03(木) 21:38:16.80
ダイヤル使った事ないの?
初代iPodのメカ式ホイールも??
初代iPodのメカ式ホイールも??
205: 2020/12/03(木) 22:03:42.18
我々には見えないナニカと一人で戦っているのでしょう
206: 2020/12/04(金) 00:52:03.32
RAM増えるとやっぱり処理速度上がるのかな
わざわざSIMフリーに変えるほどはないだろうか
わざわざSIMフリーに変えるほどはないだろうか
207: 2020/12/04(金) 01:41:14.57
家族の付き合いでdocomoショップについてった時にキャリア版触ってみて同じアプリの起動速度の遅さにびっくりしたわ
208: 2020/12/04(金) 01:50:51.49
これはあからさまな嘘松で草ww
209: 2020/12/04(金) 02:10:05.14
>>208
そう思うだろ?
実際触ってみろ
こんなに差があると思ってなかった
そう思うだろ?
実際触ってみろ
こんなに差があると思ってなかった
212: 2020/12/04(金) 02:34:05.96
>>209
キャリア版でもアプリの起動一瞬なのにSIMフリー版は更に速いとかいう妄言wwSIMフリー版はアプリタップする前から起動でもしてんのかよwwwwwwwって話
キャリア版でもアプリの起動一瞬なのにSIMフリー版は更に速いとかいう妄言wwSIMフリー版はアプリタップする前から起動でもしてんのかよwwwwwwwって話
213: 2020/12/04(金) 02:45:27.69
>>212
実際やってみればわかるさ
論より証拠
俺だってそう思ってた時期があったさ
実際やってみればわかるさ
論より証拠
俺だってそう思ってた時期があったさ
229: 2020/12/04(金) 09:25:52.50
>>212
Googleの超技術でタップしなくても話しかけるだけで起動するぞ
Googleの超技術でタップしなくても話しかけるだけで起動するぞ
746: 2020/12/12(土) 21:45:20.56
>>212
そう、押そうとした時には起動してるのよ
そう、押そうとした時には起動してるのよ
211: 2020/12/04(金) 02:29:21.29
1日中電源に繋がれっぱなしで触られまくった物と、自分の物を比較してもなぁ
214: 2020/12/04(金) 03:03:35.51
ドコモショップのって羊が歩いてる奴だろ?w
215: 2020/12/04(金) 03:43:13.08
フロストブラック来るのに無線充電器買ってないわ
純正のものが無いし迷うな
純正のものが無いし迷うな
217: 2020/12/04(金) 04:12:27.45
店頭でカメラを5 IIと撮り比べてみたけど
オートだと5 IIや10 IIの方が綺麗だった…
オートだと5 IIや10 IIの方が綺麗だった…
219: 2020/12/04(金) 07:36:49.29
ドコモ、SIM単体での新規契約に8,000ポイント還元
https://iphone-mania.jp/news-332430/
初期費用が無料のSIMを購入することで、8,000円相当のdポイントが付与されるため、SIMフリーのXperiaを保有している人にとって、お得なキャンペーンとなっています。
https://iphone-mania.jp/news-332430/
初期費用が無料のSIMを購入することで、8,000円相当のdポイントが付与されるため、SIMフリーのXperiaを保有している人にとって、お得なキャンペーンとなっています。
220: 2020/12/04(金) 07:37:50.31
mnpってまだ手数料かかるんだっけ?
221: 2020/12/04(金) 08:05:18.64
>>220
かからん
かからん
222: 2020/12/04(金) 08:22:37.33
NTTドコモの値下げ「低容量の利用者も納得感ある料金を」社長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201204/k10012745151000.html
NHKのインタビューで
「使った分だけ、料金を払ってもらう形で、納得感のある料金の在り方を入れていく。特に低い容量、3ギガ未満の利用者もたくさんいるので、さらに魅力的なサービス、料金を提供し続けることを主眼において見直したい」と述べ、データの使用量が少ない利用者も含めて、納得感のある料金を目指す考えを強調しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201204/k10012745151000.html
NHKのインタビューで
「使った分だけ、料金を払ってもらう形で、納得感のある料金の在り方を入れていく。特に低い容量、3ギガ未満の利用者もたくさんいるので、さらに魅力的なサービス、料金を提供し続けることを主眼において見直したい」と述べ、データの使用量が少ない利用者も含めて、納得感のある料金を目指す考えを強調しました。
226: 2020/12/04(金) 08:45:05.97
>>222
NVNO業者への回線使用料の値下げで対応かな
NVNO業者への回線使用料の値下げで対応かな
223: 2020/12/04(金) 08:28:59.28
朝日新聞
「楽天は相当厳しい」ドコモ大幅値下げ、専門家の見方は
https://www.asahi.com/sp/articles/ASND371JMND3ULFA02J.html
ドコモのシェア(契約者数ベース)は2000年代半ばまで5割超を誇っていた。しかし、KDDI(au)やソフトバンクの絶え間ない攻勢でじりじりと顧客を奪われ、首位ながら37%まで低下。収益では1位のKDDI、2位のソフトバンクに次ぐ最下位に落ち込んでいる。NTT(持ち株会社)から送り込まれた井伊氏には、業界の盟主としてのドコモの地位を取り戻すという至上命令が課せられる。
ドコモが12月末にNTTの完全子会社となれば、これまで少数株主に流出していた配当金などの資金が手元に残る。まずは、それを原資に「攻めの値下げ」に出る。豊富な資金力を背景に、NTTと研究開発でも連携を深め、中長期的な競争力も高めたい考えだ。
「楽天は相当厳しい」ドコモ大幅値下げ、専門家の見方は
https://www.asahi.com/sp/articles/ASND371JMND3ULFA02J.html
ドコモのシェア(契約者数ベース)は2000年代半ばまで5割超を誇っていた。しかし、KDDI(au)やソフトバンクの絶え間ない攻勢でじりじりと顧客を奪われ、首位ながら37%まで低下。収益では1位のKDDI、2位のソフトバンクに次ぐ最下位に落ち込んでいる。NTT(持ち株会社)から送り込まれた井伊氏には、業界の盟主としてのドコモの地位を取り戻すという至上命令が課せられる。
ドコモが12月末にNTTの完全子会社となれば、これまで少数株主に流出していた配当金などの資金が手元に残る。まずは、それを原資に「攻めの値下げ」に出る。豊富な資金力を背景に、NTTと研究開発でも連携を深め、中長期的な競争力も高めたい考えだ。
224: 2020/12/04(金) 08:43:40.47
>>223
楽天はエリア次第
容量無制限、通話料無料だからプランは悪くない
楽天の自社エリアの拡大で対抗するしかない
人口カバー率95%は越えないと勝負にならないけど
楽天はエリア次第
容量無制限、通話料無料だからプランは悪くない
楽天の自社エリアの拡大で対抗するしかない
人口カバー率95%は越えないと勝負にならないけど
225: 2020/12/04(金) 08:44:22.67
通話無料も品質がなぁ
228: 2020/12/04(金) 08:57:25.64
MVNOへの値下げで容量5G音声付きで980円はあり得るかな
230: 2020/12/04(金) 10:05:40.89
せっかく本格的低料金化をやっても世間は懐疑的なのが業界の闇を
231: 2020/12/04(金) 10:19:53.16
株ニュース
楽天-大幅安 ドコモ月額2980円の新プラン「アハモ」で競争激化を懸念 MVNOにも売り続く
楽天-大幅安 ドコモ月額2980円の新プラン「アハモ」で競争激化を懸念 MVNOにも売り続く
247: 2020/12/04(金) 15:45:45.08
>>240
楽天は咬ませ犬な
事今回のドコモの新料金プランの値段には役に立ってるんやないか?
楽天は咬ませ犬な
事今回のドコモの新料金プランの値段には役に立ってるんやないか?
254: 2020/12/04(金) 17:04:08.15
>>247
確かに役には立った
だけどもう用済み
確かに役には立った
だけどもう用済み
233: 2020/12/04(金) 11:01:17.56
Cinema Proが4K60Pから4K30Pになったのって俺だけやろか?
234: 2020/12/04(金) 11:12:15.17
プロストブラック、昨日出荷でもう配達中になってるww
青森だから次の日には着かないと思ってた。
ケースもフィルムも準備出来てるし、早く届かないかな。
青森だから次の日には着かないと思ってた。
ケースもフィルムも準備出来てるし、早く届かないかな。
236: 2020/12/04(金) 12:32:24.50
>>234
福岡、明日午前配達だわ
福岡、明日午前配達だわ
235: 2020/12/04(金) 11:27:15.65
開封済み新古品在庫あり
B-STOCK SONY XPERIA 1 II 5G デュアルSIM XQ-AT52
8GB/256GB, WHITE, SIMフリー
84577円
https://www.expansys.jp/b-stock-sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-xq-at52-8gb-256gb-white-325346/
B-STOCK SONY XPERIA 1 II 5G デュアルSIM XQ-AT52
8GB/256GB, WHITE, SIMフリー
84577円
https://www.expansys.jp/b-stock-sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-xq-at52-8gb-256gb-white-325346/
237: 2020/12/04(金) 12:35:41.17
>>235
税別とかいらね
税別とかいらね
238: 2020/12/04(金) 13:45:11.71
>>235
これって日本で5G使えるのかな
LTEは入らないでしょ
これって日本で5G使えるのかな
LTEは入らないでしょ
239: 2020/12/04(金) 13:45:43.62
LTEじゃなくてVoLTEだね
241: 2020/12/04(金) 14:24:38.70
simのみ契約が進みそうだし
simフリー市場が大きくなりそう
1 Ⅲからはもう同時にsimフリー機出すとかやらないと時代において行かれるぞソニー
Galaxyも流石に国内simフリー出しそう
simフリー市場が大きくなりそう
1 Ⅲからはもう同時にsimフリー機出すとかやらないと時代において行かれるぞソニー
Galaxyも流石に国内simフリー出しそう
261: 2020/12/04(金) 17:40:12.94
>>241
それな
それをしてくれたら先にAhamoに切り替えて1III待ちだ
それな
それをしてくれたら先にAhamoに切り替えて1III待ちだ
242: 2020/12/04(金) 14:34:20.14
家に届いてるけど職場じゃ
帰りにビックでケースとか買っていくかなあ
帰りにビックでケースとか買っていくかなあ
243: 2020/12/04(金) 15:05:56.96
ケースもフィルムも充電台も揃ってるのに本体が来ない…
発送された人たちはソニーストア?
ソフマップは明日到着とかはないのかなぁ…
ソニーももう少し早くクーポンくれればそっちで買ったのに…(グチグチ
発送された人たちはソニーストア?
ソフマップは明日到着とかはないのかなぁ…
ソニーももう少し早くクーポンくれればそっちで買ったのに…(グチグチ
244: 2020/12/04(金) 15:19:46.95
xperiaケアプランは外装交換とバッテリー交換は対象外ですか?
サービスの対象外に
・機能に影響のない外観上のキズまたは汚れ
・部品(電池を含むがこれに限られない)の消耗または摩耗
とあるので細かい傷とかでは交換不可?
サービスの対象外に
・機能に影響のない外観上のキズまたは汚れ
・部品(電池を含むがこれに限られない)の消耗または摩耗
とあるので細かい傷とかでは交換不可?
264: 2020/12/04(金) 19:30:40.47
>>244
それは回数に制限がない補償
もう一つ年2回までの回数制限がある補償
紛失以外は対応してもらえる
それは回数に制限がない補償
もう一つ年2回までの回数制限がある補償
紛失以外は対応してもらえる
270: 2020/12/04(金) 22:17:04.80
>>264
そうなん?
保険入ってたら外装交換やってくれるのか
ダメだと思ってた
そうなん?
保険入ってたら外装交換やってくれるのか
ダメだと思ってた
273: 2020/12/04(金) 23:31:54.55
>>270
実費必要だし、修理じゃなくて代替え品と交換だけどな
実費必要だし、修理じゃなくて代替え品と交換だけどな
245: 2020/12/04(金) 15:24:33.02
自分で答え言ってんじゃん
246: 2020/12/04(金) 15:41:58.48
249: 2020/12/04(金) 16:24:08.77
>>246
ちょうど良い感じ
悪くない
ちょうど良い感じ
悪くない
250: 2020/12/04(金) 16:30:22.59
ドコモ新料金「ahamo」がサブブランドにしか見えない5つの理由 (1/2)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/04/news113.html
専用サイトのドメインがドコモと別
ネットワークオペレーター表示も専用
ドコモユーザーも当初はMNPでahamoへ
各種手続きや端末購入もドコモとは別
総務相の「羊頭狗肉」批判を受けての急きょ変更だったのかも
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/04/news113.html
専用サイトのドメインがドコモと別
ネットワークオペレーター表示も専用
ドコモユーザーも当初はMNPでahamoへ
各種手続きや端末購入もドコモとは別
総務相の「羊頭狗肉」批判を受けての急きょ変更だったのかも
251: 2020/12/04(金) 16:45:00.55
SIMフリーでTwitter公式アプリでツイートからの写真撮れないんだけど、公式アプリ使ってる人どう?
機種変える前は左から動画撮影ライブて3つ並んでて○押せば写真撮れてた
今はこんな感じで○押しても無反応で長押しで動画しか撮れない
https://i.imgur.com/xvcfkSL.jpg
機種変える前は左から動画撮影ライブて3つ並んでて○押せば写真撮れてた
今はこんな感じで○押しても無反応で長押しで動画しか撮れない
https://i.imgur.com/xvcfkSL.jpg
252: 2020/12/04(金) 16:50:59.09
>>251
多分アプリにカメラ権限与えてないだけじゃないか?
多分アプリにカメラ権限与えてないだけじゃないか?
253: 2020/12/04(金) 16:53:04.72
>>252
それさっき見直したら与えてあったんだよね
だから聞いてみたんだけど
それさっき見直したら与えてあったんだよね
だから聞いてみたんだけど
255: 2020/12/04(金) 17:07:58.98
>>251
同じくSIMフリー版だけど特に問題なし
アプリの再インストールとか更新してもダメ?
同じくSIMフリー版だけど特に問題なし
アプリの再インストールとか更新してもダメ?
260: 2020/12/04(金) 17:30:17.48
>>255
更新も再インストもだめだった
あげく再インストしたらライブの項目消えたしwどういうことだ
そんなに頻繁に使わないし写真上げたかったらスマホ本体のカメラで撮って上げればいいから我慢できなくもないけど、なんか原因分からないのは気持ちが悪いな
入れたアプリで使ってるのはnovaとAdGuardとこのMateくらいだけど関係あるかな
更新も再インストもだめだった
あげく再インストしたらライブの項目消えたしwどういうことだ
そんなに頻繁に使わないし写真上げたかったらスマホ本体のカメラで撮って上げればいいから我慢できなくもないけど、なんか原因分からないのは気持ちが悪いな
入れたアプリで使ってるのはnovaとAdGuardとこのMateくらいだけど関係あるかな
256: 2020/12/04(金) 17:12:45.26
そういや昨日のアップデート以降、今まで徴収悪かった画面ダブルタップでの復帰が効くようになった気がする
単に再起動したからかもしれないけど。
単に再起動したからかもしれないけど。
257: 2020/12/04(金) 17:13:36.55
アンテナが1本か0本にしかならない。
そのせいか通話はめっちゃ音が途切れて使い物にならないレベル。
話し相手も水中で話しているように聞こえるし途切れが多すぎてイラッとするぜ と。
通信は極端に遅いとか切れるとかは無い。
そのせいか通話はめっちゃ音が途切れて使い物にならないレベル。
話し相手も水中で話しているように聞こえるし途切れが多すぎてイラッとするぜ と。
通信は極端に遅いとか切れるとかは無い。
258: 2020/12/04(金) 17:17:48.86
>>257
もしかしてsimフリー版?
もしかしてsimフリー版?
262: 2020/12/04(金) 18:46:23.44
>>258
SIMフリー ですよ。
SIMフリー ですよ。
271: 2020/12/04(金) 22:34:15.05
>>257
俺もそう。xz2より一本は少ない。
通話したら声が聞こえ辛いと言われて窓開けたらなんとか聞こえると言われた。今まで自宅でこんな事言われた事無かった。
俺もそう。xz2より一本は少ない。
通話したら声が聞こえ辛いと言われて窓開けたらなんとか聞こえると言われた。今まで自宅でこんな事言われた事無かった。
347: 2020/12/05(土) 17:41:58.59
>>271
257だけど、ドコモ版のX Compactから飛躍。
X Compactは3本で安定していた地域。
もちろん音声通話も問題なかった。
どうにかならないかなー 困った。
誤タッチじゃないけど、電池とアンテナアイコンの真下とその対角線上の反応が悪すぎる。
フリーズしていると思うくらい反応してくれない。
257だけど、ドコモ版のX Compactから飛躍。
X Compactは3本で安定していた地域。
もちろん音声通話も問題なかった。
どうにかならないかなー 困った。
誤タッチじゃないけど、電池とアンテナアイコンの真下とその対角線上の反応が悪すぎる。
フリーズしていると思うくらい反応してくれない。
354: 2020/12/05(土) 18:24:56.00
>>347
android11になったらどうなるかと、3月には自宅が5Gになるので暫く様子見のつもり。
これで駄目ならドコモのレピータかフェトセムの検討するかも
android11になったらどうなるかと、3月には自宅が5Gになるので暫く様子見のつもり。
これで駄目ならドコモのレピータかフェトセムの検討するかも
376: 2020/12/06(日) 00:49:32.59
>>257
だから俺が言ったじゃん
アンテナが少ないだけじゃなくて実際電波弱くて通話中に切れるんだって
だから俺が言ったじゃん
アンテナが少ないだけじゃなくて実際電波弱くて通話中に切れるんだって
401: 2020/12/06(日) 12:20:53.46
>>376
書き込み読んだけど、あまり気にしなかった。
その後修理に出したりしましたか?
初期化とか新規でGoogleアカウント作ったり試してますが改善されません。
書き込み読んだけど、あまり気にしなかった。
その後修理に出したりしましたか?
初期化とか新規でGoogleアカウント作ったり試してますが改善されません。
448: 2020/12/07(月) 15:28:32.35
>>401
ソニサポに聞いてらドコモに設定きちてくれ、機械は問題ない
ドコモはうちで買ってないから動作環境は保証できないしソニーに聞いてくれしか言わない
もうこういうもんだと思って使うよ
ずーっとエクスペリア使って来たけど次はもう買わないかな
エクスペリア以外ならなんでもいいって感じ
ソニサポに聞いてらドコモに設定きちてくれ、機械は問題ない
ドコモはうちで買ってないから動作環境は保証できないしソニーに聞いてくれしか言わない
もうこういうもんだと思って使うよ
ずーっとエクスペリア使って来たけど次はもう買わないかな
エクスペリア以外ならなんでもいいって感じ
476: 2020/12/07(月) 20:21:32.52
>>448
やっぱりそうなりますよね。
あとマイドコモなどのログインで生体認証が使えなかったのはガッカリだった。
リサーチが甘かったと言えばそれまでだけど、何が使えないなどの注意事項を分かりやすくして欲しいなぁ。
やっぱりそうなりますよね。
あとマイドコモなどのログインで生体認証が使えなかったのはガッカリだった。
リサーチが甘かったと言えばそれまでだけど、何が使えないなどの注意事項を分かりやすくして欲しいなぁ。
259: 2020/12/04(金) 17:21:04.72
キャリア版と交換しようぜ(・∀・)b
759: 2020/12/13(日) 08:57:36.85
>>259
家はauだけど、xz3の時よりアンテナ一本減ってる・・・
やっぱり機種のせいかな?
家はauだけど、xz3の時よりアンテナ一本減ってる・・・
やっぱり機種のせいかな?
263: 2020/12/04(金) 19:02:13.83
Snapdragon 888 5Gを搭載したSamsung Galaxy S21がGeekbenchに登場
https://reameizu.com/samsung-galaxy-s21-with-snapdragon-888-5g-appeared-on-geekbench/
気になる性能はシングルコア性能が1,075点、マルチコア性能は2,916点と他のSnapdragon 888 5Gを搭載した製品と比較するとかなり低い数値が算出されています。この性能について調整不足を記すメディアがいくつかありますが、開発者コードを利用して詳しく見るとCPUは1×2.84GHz+3×2.42GHz+4×1.80GHzのオクタコア構成、GPUはAdreno 660を搭載してるので、確かに調整不足と言えるでしょう。ただ搭載しているBuild IDはRP1A.200720.012.G991USQU0ATKJでBuild Tagsはrelease-keysとなっているため、商用機に近いもので計測していると考えられ、この性能の低さは調整不足ではなく意図的に調整している可能性もあります。
https://reameizu.com/samsung-galaxy-s21-with-snapdragon-888-5g-appeared-on-geekbench/
気になる性能はシングルコア性能が1,075点、マルチコア性能は2,916点と他のSnapdragon 888 5Gを搭載した製品と比較するとかなり低い数値が算出されています。この性能について調整不足を記すメディアがいくつかありますが、開発者コードを利用して詳しく見るとCPUは1×2.84GHz+3×2.42GHz+4×1.80GHzのオクタコア構成、GPUはAdreno 660を搭載してるので、確かに調整不足と言えるでしょう。ただ搭載しているBuild IDはRP1A.200720.012.G991USQU0ATKJでBuild Tagsはrelease-keysとなっているため、商用機に近いもので計測していると考えられ、この性能の低さは調整不足ではなく意図的に調整している可能性もあります。
265: 2020/12/04(金) 19:39:49.97
Galaxy S21シリーズ(仮)はS20から100~150ドルほど値下げされる?
お求めやすくなって欲しい
https://japanese.engadget.com/galaxy-s21-yasui-040012873.html
韓国サムスンの次期スマートフォン「Galaxy S21シリーズ(仮称)」が、前モデルより100~150ドル(約1万円~1万6000円)ほど廉価に投入される可能性が海外にて報告されています。
韓国版Naverに投稿された、Galaxy S21シリーズの価格ラインナップは以下のとおり。どの機種も、前モデルのGalaxy S20シリーズから100~150ドル廉価になっています。
Galaxy S21:850~899ドル(約8万8000円~9万3000円)
Galaxy S21+:1050~1099ドル(約10万9000円~11万4000円)
Galaxy S21 Ultra:1250~1299ドル(約13万円~約13万5000円)
この情報が正しければGalaxy S21シリーズはS20シリーズからの値下げとなりますが、前前機種のGalaxy S10が899ドルからスタートしていたことを考えると、元の価格帯に戻るという見方もできます。
さらに来年はGalaxy Noteシリーズが廃止され、折りたたみスマートフォンのGalaxy ZシリーズとSシリーズに統合されることも報じられています。このような開発リソースの集中により、コストカットが可能になるというシナリオも想像できそうです。
お求めやすくなって欲しい
https://japanese.engadget.com/galaxy-s21-yasui-040012873.html
韓国サムスンの次期スマートフォン「Galaxy S21シリーズ(仮称)」が、前モデルより100~150ドル(約1万円~1万6000円)ほど廉価に投入される可能性が海外にて報告されています。
韓国版Naverに投稿された、Galaxy S21シリーズの価格ラインナップは以下のとおり。どの機種も、前モデルのGalaxy S20シリーズから100~150ドル廉価になっています。
Galaxy S21:850~899ドル(約8万8000円~9万3000円)
Galaxy S21+:1050~1099ドル(約10万9000円~11万4000円)
Galaxy S21 Ultra:1250~1299ドル(約13万円~約13万5000円)
この情報が正しければGalaxy S21シリーズはS20シリーズからの値下げとなりますが、前前機種のGalaxy S10が899ドルからスタートしていたことを考えると、元の価格帯に戻るという見方もできます。
さらに来年はGalaxy Noteシリーズが廃止され、折りたたみスマートフォンのGalaxy ZシリーズとSシリーズに統合されることも報じられています。このような開発リソースの集中により、コストカットが可能になるというシナリオも想像できそうです。
267: 2020/12/04(金) 21:01:25.67
>>265
値段の問題じゃなくて使ってるんだと思われたくない
値段の問題じゃなくて使ってるんだと思われたくない
266: 2020/12/04(金) 19:40:15.40
届いたで~
269: 2020/12/04(金) 22:11:59.37
>>268
この機種は多い気がする
Android4機目だけど、他はここまで誤タッチなかった
この機種は多い気がする
Android4機目だけど、他はここまで誤タッチなかった
272: 2020/12/04(金) 23:18:56.97
>>268
iPhoneの方が文字入力は使いにくいわ
カーソル移動ないしな
iPhoneの方が文字入力は使いにくいわ
カーソル移動ないしな
275: 2020/12/05(土) 00:12:31.27
>>268
Xperia5Ⅱスレではgboardのせいとか言われてるよ
Pobox入れるか、自分はXperia5でATOK入れて調整して不満ないよ
830 SIM無しさん (ワッチョイ 3f76-93cV [223.218.194.217]) sage 2020/12/04(金) 16:24:28.09 ID:1sUJPDl30
全体的にかなり満足してるんだけど、唯一フリック入力だけご入力連発する。
前の他機種のつもりで速めにフリックすると「こ」と入力したつもりが「か」になったりしてることが多い。俺の指が悪いのかもしれないけど前の機種では問題なかった
835 SIM無しさん (ワッチョイ b7da-93cV [118.109.215.145]) sage 2020/12/04(金) 16:31:40.58 ID:+ZiJZzxi0
>>830
それ、みんな感じてるんじゃないかな
gboadのせいかな?
以前のソニー端末は独自のPOBOXだったんだけど変わったし。
Xperia5Ⅱスレではgboardのせいとか言われてるよ
Pobox入れるか、自分はXperia5でATOK入れて調整して不満ないよ
830 SIM無しさん (ワッチョイ 3f76-93cV [223.218.194.217]) sage 2020/12/04(金) 16:24:28.09 ID:1sUJPDl30
全体的にかなり満足してるんだけど、唯一フリック入力だけご入力連発する。
前の他機種のつもりで速めにフリックすると「こ」と入力したつもりが「か」になったりしてることが多い。俺の指が悪いのかもしれないけど前の機種では問題なかった
835 SIM無しさん (ワッチョイ b7da-93cV [118.109.215.145]) sage 2020/12/04(金) 16:31:40.58 ID:+ZiJZzxi0
>>830
それ、みんな感じてるんじゃないかな
gboadのせいかな?
以前のソニー端末は独自のPOBOXだったんだけど変わったし。
280: 2020/12/05(土) 00:45:22.84
>>278
ipad使ってるがカーソル移動はスペース長押しが楽よ
iphoneはできないんかな?
ipad使ってるがカーソル移動はスペース長押しが楽よ
iphoneはできないんかな?
311: 2020/12/05(土) 12:55:47.56
>>280
iPhoneでもスペース長押し、入力フォーム長押しでカーソル移動できるけど一文字移動したいときとかも常に長押しして位置合わせという手間がめんどいんだよなぁ
Androidなら長押ししなくても矢印キー押したり、タップしたりでカーソル移動するからほぼワンアクションで操作できる
iPhoneでもスペース長押し、入力フォーム長押しでカーソル移動できるけど一文字移動したいときとかも常に長押しして位置合わせという手間がめんどいんだよなぁ
Androidなら長押ししなくても矢印キー押したり、タップしたりでカーソル移動するからほぼワンアクションで操作できる
368: 2020/12/05(土) 21:40:14.75
>>311
そういうところよねアップルが嫌なの
会社でipad使っててイライラする
そういうところよねアップルが嫌なの
会社でipad使っててイライラする
274: 2020/12/04(金) 23:32:14.02
simフリーが今日初めてアンテナ全部たったわ
276: 2020/12/05(土) 00:19:25.99
こんだけバグが増えたならまた近いうちにアプデ来そうやね
277: 2020/12/05(土) 00:25:09.52
Xperia 1 II XQ-AT42 ソフトウェア更新のお知らせ
アップデート開始日 2020年12月3日
アップデート内容
・5Gの対応バンド(n78, n79)を追加しました。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年11月になります。)
アップデート後のビルド番号 58.0.A.4.500
アップデート開始日 2020年12月3日
アップデート内容
・5Gの対応バンド(n78, n79)を追加しました。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年11月になります。)
アップデート後のビルド番号 58.0.A.4.500
279: 2020/12/05(土) 00:38:36.27
ドコモ版アプデされてから
超広角レンズ使用時の色味が標準レンズに近付いた気がする
超広角レンズ使用時の色味が標準レンズに近付いた気がする
281: 2020/12/05(土) 01:46:08.04
フリック暴発はキーの高さ設定で変えたら改善した
282: 2020/12/05(土) 02:40:47.49
>>281
天才かよ
最低にしたら俺も改善したわ
天才かよ
最低にしたら俺も改善したわ
283: 2020/12/05(土) 03:33:29.87
pdfクリックしたら一瞬画面真っ黒なって見れないんだけどどーしたらいいの?
データ自体はダウンロードされててファイルからは見れるんだけど。アドベで。
データ自体はダウンロードされててファイルからは見れるんだけど。アドベで。
307: 2020/12/05(土) 12:25:18.93
>>283
グーグルアプリの話だよね
俺も困ってたけど、設定で「アプリ内でウェブページを開く」をオフにするとPDFビューアが起動するようになる
グーグルアプリの話だよね
俺も困ってたけど、設定で「アプリ内でウェブページを開く」をオフにするとPDFビューアが起動するようになる
341: 2020/12/05(土) 15:50:08.25
>>307
その設定どこにあるの?
クロームと本体の設定見たけどその項目見当たらなくて。
その設定どこにあるの?
クロームと本体の設定見たけどその項目見当たらなくて。
284: 2020/12/05(土) 03:48:54.51
産経新聞
3~5ギガの低容量プラン検討 1000円台も
https://www.sankei.com/smp/economy/news/201204/ecn2012040039-s1.html
ドコモへの対抗措置とみられる。
3~5ギガの低容量プラン検討 1000円台も
https://www.sankei.com/smp/economy/news/201204/ecn2012040039-s1.html
ドコモへの対抗措置とみられる。
285: 2020/12/05(土) 04:15:55.26
自分はフリック入力、問題無いな。むしろ前の機種より使いやすい。
286: 2020/12/05(土) 04:19:18.90
届いたけど皆イヤホンジャックとかUSBにキャップつけてる?
防塵しといた方がええんですかね
防塵しといた方がええんですかね
299: 2020/12/05(土) 10:16:36.80
287: 2020/12/05(土) 04:29:31.34
そういや何もしてないな
大昔イヤホンジャックアクセサリー持ってたがイヤホンジャック消え始めて捨ててしまった
また買うか
大昔イヤホンジャックアクセサリー持ってたがイヤホンジャック消え始めて捨ててしまった
また買うか
288: 2020/12/05(土) 05:00:26.84
箱開けた瞬間端末飛び出して硬めの床に落っこちた
289: 2020/12/05(土) 06:11:40.40
>>288
可哀想に…おじさんの胸でお泣き
可哀想に…おじさんの胸でお泣き
290: 2020/12/05(土) 06:35:30.48
イヤホンジャックのやつ上の物体折れて二度とイヤホンジャック使えなくなった事ならあるからおすすめしない
294: 2020/12/05(土) 07:42:38.65
>>290
針刺して救出できるよ
針刺して救出できるよ
297: 2020/12/05(土) 07:57:20.55
>>294
そうなのね
昔の機種なのでもういいけど情報ありがたい
そうなのね
昔の機種なのでもういいけど情報ありがたい
291: 2020/12/05(土) 07:08:26.45
届いたが、充電ケーブルがすぐ抜けてしまうのは仕様?漏れだけ?
292: 2020/12/05(土) 07:19:30.55
昔はイヤホンジャックのキャップ使ってたけど、ヘッドホンを使うとき邪魔になるんで辞めたなぁ
ストラップつきで本体にぶら下がってても、ポケットにスマホ入れた時、本体とこすれて傷になったりもするし
ストラップつきで本体にぶら下がってても、ポケットにスマホ入れた時、本体とこすれて傷になったりもするし
293: 2020/12/05(土) 07:36:32.91
キャップは普通にシリコンのやつで良くね?
USBとイヤホンジャックにつけてるけど問題ないな。
ワイヤレス充電だから外すこともないし
USBとイヤホンジャックにつけてるけど問題ないな。
ワイヤレス充電だから外すこともないし
295: 2020/12/05(土) 07:45:56.86
使ってたヤツ、アルミ削り出しのブツだったのよねー
まぁ、外してぶら下がってる時に変に手に当たったりとかも気になったのと、そもそもメーカーはそういった物の装着無しで
防水防塵性能表記してるんだしって感じで使うの辞めたの
まぁ、すきずきだーね。見た目がエモいのみると「おぉ!」ってなったりもするし
まぁ、外してぶら下がってる時に変に手に当たったりとかも気になったのと、そもそもメーカーはそういった物の装着無しで
防水防塵性能表記してるんだしって感じで使うの辞めたの
まぁ、すきずきだーね。見た目がエモいのみると「おぉ!」ってなったりもするし
296: 2020/12/05(土) 07:47:00.59
この前まで他社の2年近くキャップなしで使ってて
買取に出したら錆かかりか接触不安定で減額になった。
今回は気休め程度にシリコン製の付けてるわ。
付けっぱも湿気が籠もったりして拙そうだが。
買取に出したら錆かかりか接触不安定で減額になった。
今回は気休め程度にシリコン製の付けてるわ。
付けっぱも湿気が籠もったりして拙そうだが。
298: 2020/12/05(土) 09:24:39.47
300: 2020/12/05(土) 10:35:31.48
この機種明るさ最大にしても屋外で暗いよね?
photoproガシガシ使おうと思ったが明るさがなぁ
シネマプロとかもってのほかじゃない?
こんなんでガチな撮影できるかよ……
photoproガシガシ使おうと思ったが明るさがなぁ
シネマプロとかもってのほかじゃない?
こんなんでガチな撮影できるかよ……
301: 2020/12/05(土) 10:57:00.27
>>300
スタミナモードをオフにしたら?
言うほど暗くないよ
ギラギラするほど明るくしたいなら無理だけど
スタミナモードをオフにしたら?
言うほど暗くないよ
ギラギラするほど明るくしたいなら無理だけど
313: 2020/12/05(土) 13:06:41.33
>>301
スタミナモードは動作してないよ
うーんまあこの機種が特別に暗いとは思わないけど
XZ3からの乗換だったからその辺進歩してるのかと思ったら微妙だったって話
スタミナモードは動作してないよ
うーんまあこの機種が特別に暗いとは思わないけど
XZ3からの乗換だったからその辺進歩してるのかと思ったら微妙だったって話
302: 2020/12/05(土) 11:29:40.17
フォトプロできれいに撮りたいのに屋外で暗くてよく見えないのはかなりわかる
304: 2020/12/05(土) 12:13:00.67
俺も特に暗いとは思わないけどなぁ
305: 2020/12/05(土) 12:17:40.98
そもそもスマホで晴天下の屋外撮影はきつい
ファインダー付きのカメラでないと
ファインダー付きのカメラでないと
306: 2020/12/05(土) 12:23:05.87
どうせシャッタースピードとかEVの設定がガバガバってオチだろ
暗く写る設定にしてるのに画面だけ明るくてどうすんのっていう
暗く写る設定にしてるのに画面だけ明るくてどうすんのっていう
314: 2020/12/05(土) 13:09:21.61
>>306
そんなわけあるかw全体的な動作での話や
α7Ⅲと両方使っておる
そんなわけあるかw全体的な動作での話や
α7Ⅲと両方使っておる
316: 2020/12/05(土) 13:33:50.47
>>314
一眼まで持ってるなら全体的でごまかさないで具体的に説明しないと
設定や経験じゃカバー出来ない程画面が暗いせいで
露出オーバーが量産されてんじゃないの?
さぞかしお困りだろうと思うわ
一眼まで持ってるなら全体的でごまかさないで具体的に説明しないと
設定や経験じゃカバー出来ない程画面が暗いせいで
露出オーバーが量産されてんじゃないの?
さぞかしお困りだろうと思うわ
320: 2020/12/05(土) 13:57:06.05
>>314
カメラの画面はそんなに明るいの?
カメラの画面はそんなに明るいの?
324: 2020/12/05(土) 14:13:16.48
>>320
まあ通常はファインダーのぞくので明るさに困ったことないよ
液晶にしても数段α7Ⅲの方が明るいかと思う
まあ通常はファインダーのぞくので明るさに困ったことないよ
液晶にしても数段α7Ⅲの方が明るいかと思う
317: 2020/12/05(土) 13:44:18.01
>>306
真夏、自分の顔に直射日光が当たるような場面だと、反射光で画面ほとんど見えなくなるぞ
同じような場面でもいままではなんとか見えてたし、どっかのサイトでも輝度測って他よりは暗め、て結果だったし
真夏、自分の顔に直射日光が当たるような場面だと、反射光で画面ほとんど見えなくなるぞ
同じような場面でもいままではなんとか見えてたし、どっかのサイトでも輝度測って他よりは暗め、て結果だったし
308: 2020/12/05(土) 12:35:05.61
使いこなせないアプリ自主的に使って使い辛いとギャーギャー喚くのは痛い
309: 2020/12/05(土) 12:47:23.52
310: 2020/12/05(土) 12:49:47.07
Xperia 1 II(未使用品)がイオシスで税込102,800円~に
https://sosukeblog.com/2020/12/05/75576/
発売から5ヶ月半で最大27,000円安くなりました。
Xperia 5 II(未使用品)がイオシスで税込99,800円に
https://sosukeblog.com/2020/12/05/75578/
発売から2ヶ月で10,000円安くなりました
https://sosukeblog.com/2020/12/05/75576/
発売から5ヶ月半で最大27,000円安くなりました。
Xperia 5 II(未使用品)がイオシスで税込99,800円に
https://sosukeblog.com/2020/12/05/75578/
発売から2ヶ月で10,000円安くなりました
318: 2020/12/05(土) 13:48:12.42
スタミナモードでも120ヘルツ使えるの?
319: 2020/12/05(土) 13:55:34.74
もう軒並み売り切れだね。
生産完了なのか、供給が間に合ってないのか…
ソニーストアで買えてよかったわ。
mark3も気になるけど、
デザインが最高だからよしとしよう。
生産完了なのか、供給が間に合ってないのか…
ソニーストアで買えてよかったわ。
mark3も気になるけど、
デザインが最高だからよしとしよう。
321: 2020/12/05(土) 13:59:13.51
>>319
S20プラスも補充ないみたいだから
1iiも終了の流れだろう
2月発表で早ければ3月末に1iiiもないともいえないし
S20プラスも補充ないみたいだから
1iiも終了の流れだろう
2月発表で早ければ3月末に1iiiもないともいえないし
328: 2020/12/05(土) 15:10:08.28
>>319
なんで十分に供給しないんだろ?
せっかく高価格なフラッグシップモデルが売れてるのに…
マーケット予想を適当にやってんのかな?
儲けにくい部門なのか知らんけど、ちょっとはやる気見せろよと思うわ情けない
なんで十分に供給しないんだろ?
せっかく高価格なフラッグシップモデルが売れてるのに…
マーケット予想を適当にやってんのかな?
儲けにくい部門なのか知らんけど、ちょっとはやる気見せろよと思うわ情けない
329: 2020/12/05(土) 15:15:07.15
>>328
黒字か赤字かの瀬戸際でそんな攻めれる訳がない
スマホなんて生モノ、需要読み間違ったら不良在庫にしかならんし
黒字か赤字かの瀬戸際でそんな攻めれる訳がない
スマホなんて生モノ、需要読み間違ったら不良在庫にしかならんし
331: 2020/12/05(土) 15:17:51.66
>>328
1と同じくらいしか売れてないだろう
前年同期と同じ60万台なのだから
1が早期に終了したこと考えれば妥当なキャリアの判断
1と同じくらいしか売れてないだろう
前年同期と同じ60万台なのだから
1が早期に終了したこと考えれば妥当なキャリアの判断
344: 2020/12/05(土) 16:58:04.92
>>319
docomo au版は生産終了だそうです
ドコモは6月発売だから半年も生産しなかったことになりますね
SoftBankは5シリーズしかリリースしないでしょう
docomo au版は生産終了だそうです
ドコモは6月発売だから半年も生産しなかったことになりますね
SoftBankは5シリーズしかリリースしないでしょう
323: 2020/12/05(土) 14:09:17.14
別にこの機種のアンチじゃないからな
俺のレスに謎にわーわー言ってる奴ら
晴れた日に外の空気吸って
風景の撮影でもして自分の目で確認してくれや🤣
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/DR
俺のレスに謎にわーわー言ってる奴ら
晴れた日に外の空気吸って
風景の撮影でもして自分の目で確認してくれや🤣
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/DR
325: 2020/12/05(土) 14:27:54.90
>>323
お前がワーワー喚いて撒いた種だろ
お前がワーワー喚いて撒いた種だろ
326: 2020/12/05(土) 14:37:57.42
ソニー製品とかアップル製品って
なんか悪口と捉えられるようなこと言っちゃいけない風潮あるよなw
よくわからんけどファンボーイの気分害してごめんなw
なんか悪口と捉えられるようなこと言っちゃいけない風潮あるよなw
よくわからんけどファンボーイの気分害してごめんなw
327: 2020/12/05(土) 14:59:30.91
車とBluetooth接続して音樂聴いてるとブツブツ切れる
定期的に再接続してるみたいなんだけど…
前の機種ではこんなこと無かった
不具合け?
定期的に再接続してるみたいなんだけど…
前の機種ではこんなこと無かった
不具合け?
349: 2020/12/05(土) 17:53:17.04
>>327
サイバーナビ(CZ900)音楽問題なし
MacroDroidでBluetooth接続時にBluetoothテザリングONにしてそれも自動で接続通信問題なし
サイバーナビ(CZ900)音楽問題なし
MacroDroidでBluetooth接続時にBluetoothテザリングONにしてそれも自動で接続通信問題なし
330: 2020/12/05(土) 15:17:44.71
作り過ぎて在庫抱えたらめっちゃ怒られるけど
生産足りない場合は機会損失こそあれど儲かってるからあんまり怒られない
ならマーケティング担当者は常に少なめに見積もるよね
生産足りない場合は機会損失こそあれど儲かってるからあんまり怒られない
ならマーケティング担当者は常に少なめに見積もるよね
332: 2020/12/05(土) 15:23:12.97
S20プラスと1iiどっちが売れてたかってどっちもどっちだったと思う
(´・ω・`)
四半期で全世界でたった60万台しか売れないって規模的に京セラや富士通以下でしょ
弱小メーカーでよく続けてるなって思うよ
(´・ω・`)
四半期で全世界でたった60万台しか売れないって規模的に京セラや富士通以下でしょ
弱小メーカーでよく続けてるなって思うよ
333: 2020/12/05(土) 15:30:27.48
1iiが終了って嘆く人はいないとは言わないが
同じく終了のS20プラスだってS20スレで嘆いてるひとはいるわけで
ただSD888も発表なり次の世代に移ろうとしてるときに2月発表の1iiはもう末期ではあったわけだ
単純に発売が延期されたりしてただけなので
世代は発表から1年たち次の1iiiって当たり前
(´・ω・`)
同じく終了のS20プラスだってS20スレで嘆いてるひとはいるわけで
ただSD888も発表なり次の世代に移ろうとしてるときに2月発表の1iiはもう末期ではあったわけだ
単純に発売が延期されたりしてただけなので
世代は発表から1年たち次の1iiiって当たり前
(´・ω・`)
334: 2020/12/05(土) 15:31:33.86
いまは5ii売らないと大変なことになる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
335: 2020/12/05(土) 15:32:32.11
画面小さいのは論外
336: 2020/12/05(土) 15:37:29.69
>>335
現実的に国内未使用白ロム相場は1iiより5iiが高く取引されてる
ただ5iiは5より苦戦はあきらかだ
bcnランキングでも5は常に上位にいたが5iiはすでに50位圏外へ消えた
これが全体の動向であったとすればXperia最大の危機にいまあるのではないかな?
キャリアにたくさん買ってもらう事がすべてなのだから
(´・ω・`)
まあまずはシェアより黒字化
これが一番重要
現実的に国内未使用白ロム相場は1iiより5iiが高く取引されてる
ただ5iiは5より苦戦はあきらかだ
bcnランキングでも5は常に上位にいたが5iiはすでに50位圏外へ消えた
これが全体の動向であったとすればXperia最大の危機にいまあるのではないかな?
キャリアにたくさん買ってもらう事がすべてなのだから
(´・ω・`)
まあまずはシェアより黒字化
これが一番重要
338: 2020/12/05(土) 15:45:14.39
>>336
そりゃSIMフリーのXperia5がソニーストアで買えるようになればそちらを選ぶ奴も多いだろ69000円だし
Xperia5ⅡもSIMフリー待ちの奴もいるだろ
そりゃSIMフリーのXperia5がソニーストアで買えるようになればそちらを選ぶ奴も多いだろ69000円だし
Xperia5ⅡもSIMフリー待ちの奴もいるだろ
340: 2020/12/05(土) 15:49:52.71
>>338
ぶっちゃけ待ってる
ぶっちゃけ待ってる
339: 2020/12/05(土) 15:46:59.34
>>336
俺は俺の買いたいものを買う
売上気にしてるならお前が大量に買って差し上げな
俺は俺の買いたいものを買う
売上気にしてるならお前が大量に買って差し上げな
337: 2020/12/05(土) 15:42:08.48
ドームガラス着けている人います?
342: 2020/12/05(土) 15:55:55.45
>>337
付けてるけど何も問題無いよ
付けてるけど何も問題無いよ
343: 2020/12/05(土) 16:56:42.13
>>337
付けてるよ
付けてるよ
345: 2020/12/05(土) 17:18:29.42
一通りデータ移行完了
LINEのトーク履歴バックアップが上手くいかず全部消えたw
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/LT
LINEのトーク履歴バックアップが上手くいかず全部消えたw
2chMate 0.8.10.77/Sony/XQ-AT42/10/LT
348: 2020/12/05(土) 17:43:02.52
>>345
乙…
こちらも朝方届いてデータ設定移行終えた
疲れるけど楽しい作業だ
乙…
こちらも朝方届いてデータ設定移行終えた
疲れるけど楽しい作業だ
346: 2020/12/05(土) 17:24:56.73
画面の暗さは俺も気になる
xperia XZ premiumからこれに変えたんだけど気になるな
ただ総合的にこっちにしてよかった
マルチウインドウが凄い便利
xperia XZ premiumからこれに変えたんだけど気になるな
ただ総合的にこっちにしてよかった
マルチウインドウが凄い便利
350: 2020/12/05(土) 17:54:26.30
フロストブラックはもう終わりかなあ
パープルとホワイトある以上追加生産はないよね…
パープルとホワイトある以上追加生産はないよね…
351: 2020/12/05(土) 18:04:16.47
1iii前に1ii量産しても売れない
そんなに人気なら前四半期で1iiもっと売れてろって話だよ
(´・ω・`)
実際に1より人気はないと思うよ
(´・ω・`)
1のときの熱量と比較して1ii発売時からすでに冷めたといえる
そんなに人気なら前四半期で1iiもっと売れてろって話だよ
(´・ω・`)
実際に1より人気はないと思うよ
(´・ω・`)
1のときの熱量と比較して1ii発売時からすでに冷めたといえる
352: 2020/12/05(土) 18:07:57.31
まあアンドロイドハイエンド自体が国内で低迷した年であった
しかしモデム内臓でXperiaハイエンド価格帯はX1とX5水準に戻るはず
そうすれば10iiにXperiaユーザーが集中してしまったようなことにはならないだろう
1iiiが本当の意味での正念場だろう
(´・ω・`)
しかしモデム内臓でXperiaハイエンド価格帯はX1とX5水準に戻るはず
そうすれば10iiにXperiaユーザーが集中してしまったようなことにはならないだろう
1iiiが本当の意味での正念場だろう
(´・ω・`)
353: 2020/12/05(土) 18:10:58.62
良いい機会だから君たちにも教えておこう
Xperia1iiのコストはiPhone12Proに近いと思われる
当然利益率確保しないと赤字解消できないからね
(´・ω・`)
SD888で下記のモデム分がまるごとなくなるコストになるとは言われてる
つまりS21もS10水準に戻ると言われてるがXperiaもそうなるだろう
(´・ω・`)
iPhone12 Proの製造原価は約42,500円~韓国企業の部品が増加
https://iphone-mania.jp/news-331059/
Samsung製OLEDをディスプレイ 約70ドル(約7,350円)
Qualcomm X55 5Gモデム 約90ドル(約9,450円)←ここに注目して
A14 Bionic 約40ドル(約4,200円)
メモリ(RAM) 12.8ドル(約1,344円)
フラッシュメモリ 19.2ドル(約2,016円)
ソニー製カメラセンサー 5.4ドル~7.9ドル(約567円~約830円)
Xperia1iiのコストはiPhone12Proに近いと思われる
当然利益率確保しないと赤字解消できないからね
(´・ω・`)
SD888で下記のモデム分がまるごとなくなるコストになるとは言われてる
つまりS21もS10水準に戻ると言われてるがXperiaもそうなるだろう
(´・ω・`)
iPhone12 Proの製造原価は約42,500円~韓国企業の部品が増加
https://iphone-mania.jp/news-331059/
Samsung製OLEDをディスプレイ 約70ドル(約7,350円)
Qualcomm X55 5Gモデム 約90ドル(約9,450円)←ここに注目して
A14 Bionic 約40ドル(約4,200円)
メモリ(RAM) 12.8ドル(約1,344円)
フラッシュメモリ 19.2ドル(約2,016円)
ソニー製カメラセンサー 5.4ドル~7.9ドル(約567円~約830円)
355: 2020/12/05(土) 18:24:57.71
https://i.imgur.com/RDw1wu4.png
OKGoogle使えないんだがなんでだろ?
OKGoogle使えないんだがなんでだろ?
356: 2020/12/05(土) 18:25:29.04
>>355
スタミナモードをオンにしてるとか?
スタミナモードをオンにしてるとか?
359: 2020/12/05(土) 18:34:17.09
>>356
>>357
どちらも当てはまらないみたい
>>358
もちろん画像と同様で日本語になってる
>>357
どちらも当てはまらないみたい
>>358
もちろん画像と同様で日本語になってる
357: 2020/12/05(土) 18:26:57.39
マイクの権限を許可してないとか
358: 2020/12/05(土) 18:30:13.24
360: 2020/12/05(土) 18:41:21.07
361: 2020/12/05(土) 18:57:04.90
>>360
何でアシスタントなんてインストールしてんの?
インストールする必要ない
Googleアプリでアシスタント入ってるでしょ
何でアシスタントなんてインストールしてんの?
インストールする必要ない
Googleアプリでアシスタント入ってるでしょ
363: 2020/12/05(土) 19:04:54.93
>>361
いやプリインストールなんだが
いやプリインストールなんだが
362: 2020/12/05(土) 18:58:39.09
知能がチンパンジー級のユーザーも居るからヤバいな
364: 2020/12/05(土) 20:37:12.15
365: 2020/12/05(土) 21:10:40.46
チンパンジーに説明するのが面倒くさいw
370: 2020/12/05(土) 22:37:16.49
>>365
>>366
ご覧ください
猿が林檎で知恵をつけた例です
>>366
ご覧ください
猿が林檎で知恵をつけた例です
371: 2020/12/05(土) 22:39:39.99
>>370
つまらない、もっと面白い事書き込み出来ないんか?
つまらない、もっと面白い事書き込み出来ないんか?
380: 2020/12/06(日) 05:48:07.76
>>370みたいな奴は何使ってもこんな調子
366: 2020/12/05(土) 21:32:51.30
こういうアホのために林檎があるのになぜAndroidを買ってしまうのか
367: 2020/12/05(土) 21:37:37.51
林檎からの移民はランチャー変えることもしない、変える発想がない
369: 2020/12/05(土) 22:36:09.05
今日受け取った
まだ慣れないな
XZPや10Plusからの移行だが
まだ慣れないな
XZPや10Plusからの移行だが
372: 2020/12/05(土) 22:42:30.70
言うてカキコしかやることないと実感わかないな
2chMate 0.8.10.79 dev/Sony/XQ-AT42/10/DR
2chMate 0.8.10.79 dev/Sony/XQ-AT42/10/DR
373: 2020/12/06(日) 00:41:35.94
これからソニーストアで
フロストブラック注文しようか迷っているんですが
皆さん入荷までどれくらい待ちましたか?
フロストブラック注文しようか迷っているんですが
皆さん入荷までどれくらい待ちましたか?
374: 2020/12/06(日) 00:44:17.04
10月頭に注文したんで10月30日に受け取れちゃったんだよねぇ…
375: 2020/12/06(日) 00:45:44.50
>>374
なるほど、はやくても1ヶ月かかりそうですね
年明けですかぁ・・
なるほど、はやくても1ヶ月かかりそうですね
年明けですかぁ・・
377: 2020/12/06(日) 00:54:34.28
>>375
いや、SIMフリーの発売日が10/30だったんで、それ以前がどれだけ待つかわからんってお話なの
ゴメン
いや、SIMフリーの発売日が10/30だったんで、それ以前がどれだけ待つかわからんってお話なの
ゴメン
378: 2020/12/06(日) 00:56:05.37
アップデート中にスパナマークでるのは正常ですか??
379: 2020/12/06(日) 04:42:22.36
>>378
出るで
出るで
395: 2020/12/06(日) 11:22:12.73
>>379
よかった
ありがとう!
よかった
ありがとう!
381: 2020/12/06(日) 08:53:12.92
ようやくSIMフリー版出たのに供給不足だとか時期モデルの話だとか
撤退寸前の切羽詰まってる状態とはいえもう少し上手くやって欲しいわ
撤退寸前の切羽詰まってる状態とはいえもう少し上手くやって欲しいわ
383: 2020/12/06(日) 09:06:09.55
>>381
紫白ならソニーストアでも在庫あるし、買う層は買ってるだろうからもう行き渡ってるでしょ
紫白ならソニーストアでも在庫あるし、買う層は買ってるだろうからもう行き渡ってるでしょ
391: 2020/12/06(日) 10:29:20.41
>>381
SD888搭載の1IIIを早めに出せれば少しは勝機が有るかも
1IIは他社と比べても発売が遅すぎた発売タイミングはかなり重要
SD888搭載の1IIIを早めに出せれば少しは勝機が有るかも
1IIは他社と比べても発売が遅すぎた発売タイミングはかなり重要
382: 2020/12/06(日) 09:04:52.16
自分の長年の中古相場をこの板でコピペしてきた経験からauドコモともにオンライン終了のキャリア版Xperia1iiはいまが売り時だと思う
値崩れ前に判断を
じゃんぱら中古買取価格
au ロック解除済Xperia1ii
70000円
ドコモ ロック解除済Xperia1ii
75000円
国内シムフリーXperia1ii
95000円
au ロック解除済GalaxyS20+
75000円
ドコモ ロック解除済GalaxyS20+
80000円
値崩れ前に判断を
じゃんぱら中古買取価格
au ロック解除済Xperia1ii
70000円
ドコモ ロック解除済Xperia1ii
75000円
国内シムフリーXperia1ii
95000円
au ロック解除済GalaxyS20+
75000円
ドコモ ロック解除済GalaxyS20+
80000円
384: 2020/12/06(日) 09:26:05.79
どや?
xperia1Ⅱ海外版から国内版に買い替えた人いる?
メモリの増強で違いある?
DSDVがいいなぁと思い国内版買おうとしてたがFOMAの終了25年と聞き、まだいいかと思って海外版買っちゃった
xperia1Ⅱ海外版から国内版に買い替えた人いる?
メモリの増強で違いある?
DSDVがいいなぁと思い国内版買おうとしてたがFOMAの終了25年と聞き、まだいいかと思って海外版買っちゃった
385: 2020/12/06(日) 09:36:55.82
>>384
SD888世代による違いを考える時期だろう
来月に海外でS21シリーズは発売されるし
海外版視野に入れてるならMi11もOnePlusもFindXも例年より早まる
(´・ω・`)
SD888世代による違いを考える時期だろう
来月に海外でS21シリーズは発売されるし
海外版視野に入れてるならMi11もOnePlusもFindXも例年より早まる
(´・ω・`)
388: 2020/12/06(日) 10:02:09.96
>>385
xperia1も1Ⅱも海外版はもう買った
SD888搭載の1Ⅲかゲーミングが出ればそれも買うよ
知りたいのは1Ⅱの海外版と国内版のスペック差って体感出来るレベルなのかどうか
特にメモリ12Gってどうなんだろなと思ってさ
xperia1も1Ⅱも海外版はもう買った
SD888搭載の1Ⅲかゲーミングが出ればそれも買うよ
知りたいのは1Ⅱの海外版と国内版のスペック差って体感出来るレベルなのかどうか
特にメモリ12Gってどうなんだろなと思ってさ
389: 2020/12/06(日) 10:13:04.39
>>388
SD888のX1iiiやゲーミング買うと言ってる人が8GBか12GBかで海外版うってあえてこのタイミングで国内シムフリーも買うという感覚は理解できない
(´・ω・`)
X5ii買ったほうがいいのでは?
SD888のX1iiiやゲーミング買うと言ってる人が8GBか12GBかで海外版うってあえてこのタイミングで国内シムフリーも買うという感覚は理解できない
(´・ω・`)
X5ii買ったほうがいいのでは?
398: 2020/12/06(日) 12:03:41.73
>>389
いや、買い換えないよ
スペック差でどんな体感感じるかどうか感想を知りたかったんだ
5Ⅱは画面が小さくてスルーすることにした
1Ⅱと同じ画面サイズだったら5Ⅱ買ってたんだけど。。。
いや、買い換えないよ
スペック差でどんな体感感じるかどうか感想を知りたかったんだ
5Ⅱは画面が小さくてスルーすることにした
1Ⅱと同じ画面サイズだったら5Ⅱ買ってたんだけど。。。
402: 2020/12/06(日) 12:21:06.43
>>398
一般論ではあるが
8Kカメラ撮影に関しては12GBは必要だと考えるし
ゲーミングの16GBの意義はゲームやりながら攻略情報見たり複数作業を考えたら不要とはいえない
ただスマホゲーム単体で見るとき冷却性能が最も重要であり
Xperia5iiのようなリフレッシュレートも人間の感覚があるなら当然絶対に必要だ
(´・ω・`)
一般論ではあるが
8Kカメラ撮影に関しては12GBは必要だと考えるし
ゲーミングの16GBの意義はゲームやりながら攻略情報見たり複数作業を考えたら不要とはいえない
ただスマホゲーム単体で見るとき冷却性能が最も重要であり
Xperia5iiのようなリフレッシュレートも人間の感覚があるなら当然絶対に必要だ
(´・ω・`)
396: 2020/12/06(日) 11:26:28.28
>>384
買い換えたよ
スリープ復帰時のフリーズがなくなったからよかったのとおサイフ対応もよかった
あと楽天モバイルだったからローミングエリアのau回線がちゃんと繋がるようになった
海外版はアップデートで塞がれてしまったから。。
買い換えたよ
スリープ復帰時のフリーズがなくなったからよかったのとおサイフ対応もよかった
あと楽天モバイルだったからローミングエリアのau回線がちゃんと繋がるようになった
海外版はアップデートで塞がれてしまったから。。
399: 2020/12/06(日) 12:08:34.01
>>396
感想ありがとう!
フリーズなんて全く感じなかったけどスペックアップの効果出てるんだな
お財布も使わずFOMAとIIJ使用だからその点は俺には影響無しだな
cod mobileで体感変わるくらいの威力あった?
感想ありがとう!
フリーズなんて全く感じなかったけどスペックアップの効果出てるんだな
お財布も使わずFOMAとIIJ使用だからその点は俺には影響無しだな
cod mobileで体感変わるくらいの威力あった?
420: 2020/12/06(日) 14:35:05.22
>>399
フリーズ感じなくておサイフ使わないなら海外版で全然問題なさそうだねw
COD mobileはやってないんだわすまん。。
フリーズ感じなくておサイフ使わないなら海外版で全然問題なさそうだねw
COD mobileはやってないんだわすまん。。
386: 2020/12/06(日) 09:39:55.40
SD888によるカメラの大幅進化を考えれば
ソニーならSD888使いこなしてカメラ異次元レベルに持っていけそうだなと考えるのがXperiaコアユーザー層だろうし
この板には毎年Xperia買い替えるコア層多数いるのも自分は長年いるから知ってる
(´・ω・`)
ソニーならSD888使いこなしてカメラ異次元レベルに持っていけそうだなと考えるのがXperiaコアユーザー層だろうし
この板には毎年Xperia買い替えるコア層多数いるのも自分は長年いるから知ってる
(´・ω・`)
387: 2020/12/06(日) 09:41:20.48
( ◉◞౪◟◉)
390: 2020/12/06(日) 10:16:51.68
例えばPCゲーミングで144モニター買うのとCPUとグラボ買い替えるのとRAMだけ増やすのがどちらが有意義なことだろうか?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
392: 2020/12/06(日) 10:30:15.04
海外版買うユーザーであれば
来月以降いち早くSD888でしろExynos2100でしろ次世代の性能を優先させたほうがいいだろう
この板にも海外版ユーザーは多いが
SD888機を見てるかSD888機登場でさらに下がるSD865機をみてるかのどちらかだろう
我々Galaxy海外版ユーザーが来月S21買って君は8GBから12GBのためにいまの海外版1ii売って買い替えてもモチベーション維持できるのだろうか?
2月には1iii発表されるし
発売まで異常に遅いXperiaもXZ2のような海外版スケジュールだったらどうするのだ
来月以降いち早くSD888でしろExynos2100でしろ次世代の性能を優先させたほうがいいだろう
この板にも海外版ユーザーは多いが
SD888機を見てるかSD888機登場でさらに下がるSD865機をみてるかのどちらかだろう
我々Galaxy海外版ユーザーが来月S21買って君は8GBから12GBのためにいまの海外版1ii売って買い替えてもモチベーション維持できるのだろうか?
2月には1iii発表されるし
発売まで異常に遅いXperiaもXZ2のような海外版スケジュールだったらどうするのだ
393: 2020/12/06(日) 10:34:38.55
ゴチャゴチャうるせー
394: 2020/12/06(日) 10:36:21.17
能書き垂れても買わないなら意味がない
顔文字は口だけで買えないからな
顔文字は口だけで買えないからな
397: 2020/12/06(日) 11:28:26.34
モデル末期でもいいからまたミクスペリア出してくれないかなぁ
キャリアとのしがらみがないから純粋に買えるし
キャリアとのしがらみがないから純粋に買えるし
400: 2020/12/06(日) 12:09:14.56
auは下取り安いよな
https://www.au.com/mobile/trade-in/
https://www.au.com/mobile/trade-in/
403: 2020/12/06(日) 12:22:28.04
というか毎年この繰り返しなんだからXPERIAを待つなら早くて半年はあるんだから好きなの買えよ
406: 2020/12/06(日) 12:28:57.98
>>403
おそらく国内シムフリー発売の遅さがさらに微妙にさせてるのであろう
2月発表機種が年末まで選択肢にいれるしかないXperiaユーザーにとって
また発表は2月にあるわけで
しかしそれはまたシムフリーまで待たされることのになる
おそらく国内シムフリー発売の遅さがさらに微妙にさせてるのであろう
2月発表機種が年末まで選択肢にいれるしかないXperiaユーザーにとって
また発表は2月にあるわけで
しかしそれはまたシムフリーまで待たされることのになる
414: 2020/12/06(日) 12:49:42.00
>>406
まあ発表から発売までは遅いもんな
proなんてほんとに売る気あるのか分からないレベルだし
でも今年はSIMフリー出たし良かったわ
あと発表が半月遅ければドコモ版買ってた
まあ発表から発売までは遅いもんな
proなんてほんとに売る気あるのか分からないレベルだし
でも今年はSIMフリー出たし良かったわ
あと発表が半月遅ければドコモ版買ってた
404: 2020/12/06(日) 12:25:32.58
いずれにしてもSD888やExynos2100搭載のS21の発表発売が来月に控えてるなかで
なかなかゲーミングについて熱く語れない微妙な時期ではある
なかなかゲーミングについて熱く語れない微妙な時期ではある
405: 2020/12/06(日) 12:26:25.02
1IIIはまた他社より遅く発売なのかな今度も発売出遅れたらXperia存続が危ぶまれる気がするよタイミングは逃すなよ
408: 2020/12/06(日) 12:30:32.79
>>405
あまり関係ないよね
だって海外でXperia売れてる地域ってないでしょ
まあ台湾っていっても市場規模は小さい
Xperiaは富士通京セラみたいな立ち位置で海外ではりあう理由がない
(´・ω・`)
あまり関係ないよね
だって海外でXperia売れてる地域ってないでしょ
まあ台湾っていっても市場規模は小さい
Xperiaは富士通京セラみたいな立ち位置で海外ではりあう理由がない
(´・ω・`)
407: 2020/12/06(日) 12:29:54.72
409: 2020/12/06(日) 12:35:07.89
Xperia香港版がどうたら言おうが香港は市場規模小さい上に世界有数のアップル1強
それにサムスンなどが続くわけで
実際シェア1パーもない
パンツ見ると香港でめちゃくちゃXperi売れてるんじゃないかと錯覚に陥りやすいひとが多いがな
(´・ω・`)
冗談抜きで海外で売れてる地域がない
だからXperiaが他社同様に発売早める理由はどこにもない
それにサムスンなどが続くわけで
実際シェア1パーもない
パンツ見ると香港でめちゃくちゃXperi売れてるんじゃないかと錯覚に陥りやすいひとが多いがな
(´・ω・`)
冗談抜きで海外で売れてる地域がない
だからXperiaが他社同様に発売早める理由はどこにもない
410: 2020/12/06(日) 12:36:35.73
1Ⅲは早めに出してほしいもんだな
411: 2020/12/06(日) 12:39:56.45
…迷う位ならとりあえず買って合うのを残せばいいだけでは?
特にシムフリ版、買取に流してもいい値になるだろ
特にシムフリ版、買取に流してもいい値になるだろ
412: 2020/12/06(日) 12:43:33.84
クアルコム発表会で岸田さんがスピーチしたが今後もクアルコムと連携してやっていくって言っても
Xperiaとしたら国内で10シリーズのみうることだけ考えればいい状況で
次期ミドルのスナドラで連携強化を言ってるように思えない
(´・ω・`)
まあ黒字化達成すれば拡大路線へ転換するだろう
もしかしたら1iiiは拡大路線へ突き進むからクアルコム発表会で岸田さんはでてきたともいえる
(´・ω・`)
まあ拡大路線としても中華で活路を見出す可能性は高い
今回のクアルコム発表会は中国市場意識が濃い内容であった
(´・ω・`)
Xperiaとしたら国内で10シリーズのみうることだけ考えればいい状況で
次期ミドルのスナドラで連携強化を言ってるように思えない
(´・ω・`)
まあ黒字化達成すれば拡大路線へ転換するだろう
もしかしたら1iiiは拡大路線へ突き進むからクアルコム発表会で岸田さんはでてきたともいえる
(´・ω・`)
まあ拡大路線としても中華で活路を見出す可能性は高い
今回のクアルコム発表会は中国市場意識が濃い内容であった
(´・ω・`)
413: 2020/12/06(日) 12:46:33.35
Xperiaの場合はOnLeaksまず出ないと
いまでてるリークはすべてフェイクといってもいい
(´・ω・`)
この時期にまだ出てこないとこみると
例年通り2月発表だろう
今月末にはOnLeaks来ればいいが
いずれにしてもXperiaは発表から発売までが信じられないくらい長過ぎる
(´・ω・`)
いまは5ii売れないとどうにもならないだろう
いまでてるリークはすべてフェイクといってもいい
(´・ω・`)
この時期にまだ出てこないとこみると
例年通り2月発表だろう
今月末にはOnLeaks来ればいいが
いずれにしてもXperiaは発表から発売までが信じられないくらい長過ぎる
(´・ω・`)
いまは5ii売れないとどうにもならないだろう
415: 2020/12/06(日) 13:03:58.86
まあ海外でもXperiaが2月に発表される時は、そこそこ沸く
ただそこからが発売が長すぎる
通常は発表した同月内遅くても一ヶ月以内は当然だ
せめて海外XZ2ぐらいの早さで発売なら
買うっていうひとも海外ですくなくないはず
いっそうのこと2月にXperia発表やめたほうがいいのかもしれないと思えるほどだ
Proに関してもSD888でできるようになるカメラ性能を考えたらSD888で改めて作ったほうがいいと思える
(´・ω・`)
ただそこからが発売が長すぎる
通常は発表した同月内遅くても一ヶ月以内は当然だ
せめて海外XZ2ぐらいの早さで発売なら
買うっていうひとも海外ですくなくないはず
いっそうのこと2月にXperia発表やめたほうがいいのかもしれないと思えるほどだ
Proに関してもSD888でできるようになるカメラ性能を考えたらSD888で改めて作ったほうがいいと思える
(´・ω・`)
416: 2020/12/06(日) 13:06:09.57
(´・ω・ `)ブリュ
418: 2020/12/06(日) 13:36:18.25
今は時期が悪い
中途半端にまだやれるXZ1を抱えてしまったのも運のつきだったな
中途半端にまだやれるXZ1を抱えてしまったのも運のつきだったな
419: 2020/12/06(日) 14:16:53.48
来年も2月発表 5月発売とかするならマジでアホ
421: 2020/12/06(日) 15:54:43.10
ゲームメインなら5ⅡのSIMフリー待ちの方がいいかな?
XPERIAで考えてます
XPERIAで考えてます
422: 2020/12/06(日) 17:27:28.93
望遠レンズの画質マジで悪いなこの機種。
標準レンズで撮った画像を拡大した方が画質いいわ
標準レンズで撮った画像を拡大した方が画質いいわ
423: 2020/12/06(日) 17:36:53.48
>>422
例えば望遠で花とか接写してみ
例えば望遠で花とか接写してみ
424: 2020/12/06(日) 17:41:08.41
歪むとかそういう問題?
あと、iPhoneと比べたら塗り絵でないのはいいんだけど、
解像感?が無いのと、うっすら白っぽくなるのは詳しい人からしたらどうなの?
あと、iPhoneと比べたら塗り絵でないのはいいんだけど、
解像感?が無いのと、うっすら白っぽくなるのは詳しい人からしたらどうなの?
425: 2020/12/06(日) 18:27:25.20
426: 2020/12/06(日) 20:12:33.71
中華マネーの影響力落ちてきたんだねw
427: 2020/12/06(日) 21:27:17.05
自分が気に入った物を使えば宜しい定期
428: 2020/12/06(日) 21:57:19.55
外では手帳カバーにしようと思ってるが
家では裸だとカメラの重心からかXperia10Plusよりやや重みを感じないでもないんやなこれ
家では裸だとカメラの重心からかXperia10Plusよりやや重みを感じないでもないんやなこれ
429: 2020/12/06(日) 23:19:29.71
https://news.yahoo.co.jp/articles/62632a8fe03843deaf57a44ac0812a1fd305c6b8
「みんなの意見」
ドコモが新料金プラン発表、携帯会社どこがいい? 投票数:70,427票
NTTドコモ 78.2%
ソフトバンク、Y!mobile 6.5%
au、UQ mobile 6.4%
楽天モバイル 4.7%
その他 4.1%
「みんなの意見」
ドコモが新料金プラン発表、携帯会社どこがいい? 投票数:70,427票
NTTドコモ 78.2%
ソフトバンク、Y!mobile 6.5%
au、UQ mobile 6.4%
楽天モバイル 4.7%
その他 4.1%
431: 2020/12/07(月) 00:05:52.78
また、クソ顔文字か
ソニーモバイル社員と縁すらないくせに
ソニーモバイル社員と縁すらないくせに
432: 2020/12/07(月) 03:41:14.01
SIMフリー版、サイドセンス感度あがった?
433: 2020/12/07(月) 06:45:47.78
Appleの「折り畳みiPhone」技術開発に、ちらつく「元ソニーモバイル日本人エンジニア」の影。
https://smhn.info/202012-tatsuya-sano-who-was-developing-folding-technology-at-sony-works-at-apple
数年前にSony Mobileを退社後、現在はAppleでエンジニアとして従事。他にも、Appleのモバイル向けロール型OLEDディスプレイの特許に携わっていることも確認できます。
Sony Mobileで活躍した人材が世界で活躍し、次世代の技術を開発しているというのはワクワクする話です。
https://smhn.info/202012-tatsuya-sano-who-was-developing-folding-technology-at-sony-works-at-apple
数年前にSony Mobileを退社後、現在はAppleでエンジニアとして従事。他にも、Appleのモバイル向けロール型OLEDディスプレイの特許に携わっていることも確認できます。
Sony Mobileで活躍した人材が世界で活躍し、次世代の技術を開発しているというのはワクワクする話です。
434: 2020/12/07(月) 08:47:01.76
噂:Xperia Compactのティザー画像。おそらくフェイク
https://smhn.info/202012-xperia-compact-rumors
https://smhn.info/202012-xperia-compact-rumors
435: 2020/12/07(月) 10:25:35.84
スマホでの動画撮影とAI推論性能を大幅に引き上げるSnapdragon 888
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1293380.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1293380.html
436: 2020/12/07(月) 12:42:03.85
XZ3から買い換えたら、サクサクで快適。
zeroshockケースが無いのが残念だけど。
mineoシムは入れただけで繋がった。
osのアップデートにグローバルモデル同様3回対応してくれるのを望む。
zeroshockケースが無いのが残念だけど。
mineoシムは入れただけで繋がった。
osのアップデートにグローバルモデル同様3回対応してくれるのを望む。
437: 2020/12/07(月) 12:59:03.06
438: 2020/12/07(月) 13:16:13.01
1 ⅡはCA対応してないのかね
439: 2020/12/07(月) 13:26:02.58
スマホではNote20Uと5iiしか対応してない
440: 2020/12/07(月) 13:42:26.17
あとProも対応してる
441: 2020/12/07(月) 14:25:47.35
買うかな~~
442: 2020/12/07(月) 14:47:16.17
今年の春はめっちゃ1IIに乗り換える気だったけど発売が遅れ過ぎたから
来年買い換えることにしたが大正解だったなSD888が予想を越えて進化してきたからな1IIIは多少遅れても買う
来年買い換えることにしたが大正解だったなSD888が予想を越えて進化してきたからな1IIIは多少遅れても買う
446: 2020/12/07(月) 15:22:33.35
>>442
そんなこと言ってると永遠に買えないよ
そんなこと言ってると永遠に買えないよ
449: 2020/12/07(月) 15:29:08.27
>>446
だからタイムリミットが有るから永遠に買い換えないって事は無いんだよ単に1IIより遥かに1IIIのスペックに惹かれたってのも大きい
だからタイムリミットが有るから永遠に買い換えないって事は無いんだよ単に1IIより遥かに1IIIのスペックに惹かれたってのも大きい
450: 2020/12/07(月) 15:30:52.32
>>449
1IIIじゃなくSD888だったな1IIIがSD888じゃなかったら残念だがPixelに乗り換える
1IIIじゃなくSD888だったな1IIIがSD888じゃなかったら残念だがPixelに乗り換える
443: 2020/12/07(月) 14:52:33.78
来年も同じこと言ってそう
444: 2020/12/07(月) 15:12:30.07
>>443
これ以上は引き延ばし出来ないよ今使ってるXZPのバッテリー的に来年の夏ぐらいに換えたいし今回はXZPのバッテリーがまだ行けそうだから見送っただけだし
これ以上は引き延ばし出来ないよ今使ってるXZPのバッテリー的に来年の夏ぐらいに換えたいし今回はXZPのバッテリーがまだ行けそうだから見送っただけだし
445: 2020/12/07(月) 15:15:53.20
コレって瞳オートフォーカスが反応してるの?
https://i.imgur.com/6hdEodn.jpg
https://i.imgur.com/6hdEodn.jpg
454: 2020/12/07(月) 15:54:44.87
1IIIは更に大型化してカメラやAV機能に特化
5IIIはそこそこのサイズで144Hzに対応し、
ゲームでもなんでもそれなりにこなせるマルチユース路線かな
>>445
かわいいなw
5IIIはそこそこのサイズで144Hzに対応し、
ゲームでもなんでもそれなりにこなせるマルチユース路線かな
>>445
かわいいなw
455: 2020/12/07(月) 16:15:42.55
>>445
どしたん?手かわええな
どしたん?手かわええな
457: 2020/12/07(月) 16:42:49.98
>>455
5Ⅱの板で金魚の目に瞳オートフォーカス効いたって書いてたから黒い点で顔っぽくしたら効くんかな?って
フォトプロまだよく分からんねん
5Ⅱの板で金魚の目に瞳オートフォーカス効いたって書いてたから黒い点で顔っぽくしたら効くんかな?って
フォトプロまだよく分からんねん
447: 2020/12/07(月) 15:24:52.37
MarkⅩを待て
451: 2020/12/07(月) 15:34:55.13
XZ1の時もそうだったけどちょいちょいWi-Fi切れるのはなんなん。。。
他の機器は切れないぞ!
他の機器は切れないぞ!
452: 2020/12/07(月) 15:39:12.89
というか1iiiやめてもいいと思う
せめて今年は
だって4K120も対応無理なわけだし
他社ハイエンドが144まで対応させるのは確実なわけで
5iiの次は他社と足並み揃えて144な5iii出したほうが良いと思う
スマホ向け4Kで実解像度あがるような技術革新起きればいいが
そもそもOLEDパネルメーカー自体が実解像度あげる方面へ研究開発が向かってない以上ディスプレイ進化するなら5シリーズ路線で進むのがいいと思う
限られたリソースは5シリーズ集中で良い気がする
またいつか4K120対応できるようになれば1シリーズ復活させればいいし
5ii出たら1ii終了させる流れへ持っていくくらいならさ
せめて今年は
だって4K120も対応無理なわけだし
他社ハイエンドが144まで対応させるのは確実なわけで
5iiの次は他社と足並み揃えて144な5iii出したほうが良いと思う
スマホ向け4Kで実解像度あがるような技術革新起きればいいが
そもそもOLEDパネルメーカー自体が実解像度あげる方面へ研究開発が向かってない以上ディスプレイ進化するなら5シリーズ路線で進むのがいいと思う
限られたリソースは5シリーズ集中で良い気がする
またいつか4K120対応できるようになれば1シリーズ復活させればいいし
5ii出たら1ii終了させる流れへ持っていくくらいならさ
453: 2020/12/07(月) 15:41:39.48
誤字
来年は
来年は
456: 2020/12/07(月) 16:34:30.60
1IIIに動画の動物瞳AFが付いたらそれだけで乗り換える。
できれば望遠のセンサーがもう少し良くなってくれたら言うことない
できれば望遠のセンサーがもう少し良くなってくれたら言うことない
458: 2020/12/07(月) 17:04:45.74
他社ガー、他社ガー
459: 2020/12/07(月) 18:13:23.02
1iiiが遅れてるのはなんでだっけ?
コロナの影響?
なんかいつもxperiaって一歩遅いイメージ
ハイエンド機にSD888搭載出来ないなら、今すぐ出しても既に遅すぎる気がする
SD888搭載出来るなら、他メーカーに先駆けて出した分だけリード出来ると思うんだけど…SONYの技術じゃ無理かなぁ
もっとスピード感を持って経営戦略を練って欲しい
コロナの影響?
なんかいつもxperiaって一歩遅いイメージ
ハイエンド機にSD888搭載出来ないなら、今すぐ出しても既に遅すぎる気がする
SD888搭載出来るなら、他メーカーに先駆けて出した分だけリード出来ると思うんだけど…SONYの技術じゃ無理かなぁ
もっとスピード感を持って経営戦略を練って欲しい
460: 2020/12/07(月) 18:14:56.47
遅れてる…?
461: 2020/12/07(月) 18:18:51.35
ソニーは発表が早すぎるだけ
463: 2020/12/07(月) 18:28:47.22
>>461
それは有るな発表日に予約で翌月発売ならすぐに予約しちゃうけど
それは有るな発表日に予約で翌月発売ならすぐに予約しちゃうけど
464: 2020/12/07(月) 18:35:27.87
>>463
本当に馬鹿だよなあ
早く報告したくて仕方ない子供かよと
待たされる期間が長すぎる
欲しいと思ってすぐ手に入らないと萎える人多数だよ
そこはApple見習えよと
本当に馬鹿だよなあ
早く報告したくて仕方ない子供かよと
待たされる期間が長すぎる
欲しいと思ってすぐ手に入らないと萎える人多数だよ
そこはApple見習えよと
462: 2020/12/07(月) 18:28:41.38
なんで1Ⅱはキャリアアグリゲーション対応しないの?w
465: 2020/12/07(月) 18:36:57.48
ミラーレス持ち歩くのがすんごく面倒になってきてカメラ重視で1Ⅱを買おうか迷ってるけど、Ⅲまで待つ方がよさげ?
467: 2020/12/07(月) 18:40:10.85
>>465
もうこのタイミングだと待った方が幸せじゃないかSD888はいつもより
かなり性能向上が望めそうだし
もうこのタイミングだと待った方が幸せじゃないかSD888はいつもより
かなり性能向上が望めそうだし
466: 2020/12/07(月) 18:37:55.32
今の端末で半年耐えられるなら
468: 2020/12/07(月) 18:42:13.98
性能待ちするとキリがない
今現在の端末で次まで耐えられるかで考えた方がいい
今現在の端末で次まで耐えられるかで考えた方がいい
469: 2020/12/07(月) 18:50:07.59
そういう意味じゃ1ⅡSIMフリーはかなり長持ちしそうだからなあ
1Ⅲはキャリアだとうんこになりそうだし、SIMフリーいつになるか、でない可能性もあるしなあ
今は時期が悪い
1Ⅲはキャリアだとうんこになりそうだし、SIMフリーいつになるか、でない可能性もあるしなあ
今は時期が悪い
470: 2020/12/07(月) 18:57:01.69
欲しいと思ったら買うだけじゃんw
そんなに躊躇することか?スマホごときでw
そんなに躊躇することか?スマホごときでw
471: 2020/12/07(月) 18:57:20.09
iPhoneみたいにキャリアと同じか寧ろキャリアに先行して発売すれば、相当インパクトあると思うんだけどな
SONY程度ではキャリア様の顔色が怖くて出来ないかもだけど
SONY程度ではキャリア様の顔色が怖くて出来ないかもだけど
472: 2020/12/07(月) 19:16:03.48
というか1ii最初は4月発売予定じゃなかったけ?
483: 2020/12/07(月) 22:11:07.62
>>472
ドコモが4月下旬で世界最速発売…のはずだったんだけどねぇ
ドコモが4月下旬で世界最速発売…のはずだったんだけどねぇ
473: 2020/12/07(月) 19:19:01.66
あとXZ2海外はパンツで3月発売だったでしょ
全部遅いわけでもない
延期が多いだけだよ
全部遅いわけでもない
延期が多いだけだよ
474: 2020/12/07(月) 19:21:07.98
1iiiも2月発表
3月海外発売はないわけではないと思うよ
でもXZ2発売時は1000万台目標だったが
いまは200万台クラス実績だし
XZ2のようにはいかないだろうけど
3月海外発売はないわけではないと思うよ
でもXZ2発売時は1000万台目標だったが
いまは200万台クラス実績だし
XZ2のようにはいかないだろうけど
475: 2020/12/07(月) 19:27:23.23
単純に1と1iiが延期されただけと考えれば1の前のXZ2は3月海外発売だったのだから1iiiも遅くなるかはわからない
ただXperiaは海外でシェアないので当然国内キャリアの都合で動くことにはなるだろうが
ただXperiaは海外でシェアないので当然国内キャリアの都合で動くことにはなるだろうが
477: 2020/12/07(月) 20:38:24.51
なんかこう888持ち上げられてるの見ると810の悪夢思い出すわ
杞憂ならいいんだが
杞憂ならいいんだが
478: 2020/12/07(月) 20:49:20.02
>>477
810は出る前からやばいって言われてたよ
810は出る前からやばいって言われてたよ
479: 2020/12/07(月) 20:57:16.61
並行世界でLINE使えてる?
問題なら買い換えようかと
問題なら買い換えようかと
495: 2020/12/08(火) 08:13:42.51
>>479
使えてる
使えてる
498: 2020/12/08(火) 17:33:51.14
>>495
ありがとう
ポチってくる
ありがとう
ポチってくる
480: 2020/12/07(月) 21:29:22.70
国内simフリーでdocomo、楽天で運用してるけどアンテナどっちも4本立つし通話も全く問題ないけどなぁ…
481: 2020/12/07(月) 21:56:51.73
先日 xzpの画面割れたから1Ⅱのパープルに買い替えた パープル気になってたし今じゃ大満足
482: 2020/12/07(月) 22:04:05.01
おめ色
484: 2020/12/07(月) 22:22:09.76
sd888には大いに期待してるけど
Xperiaのカメラは他社みたいに加工が少ないから
sd888の性能を活かしきれない気がする
つまり宝の持ち腐れ
Xperiaのカメラは他社みたいに加工が少ないから
sd888の性能を活かしきれない気がする
つまり宝の持ち腐れ
485: 2020/12/08(火) 01:58:49.36
5Ⅱにキャリアアグリゲーションのアップデート来たけど、やっぱり1Ⅱは無理だよね…?
486: 2020/12/08(火) 03:39:17.99
届いて2日くらいだけど確かに電池の減り早いかも知れん
一日は持つから十分だけど
一日は持つから十分だけど
487: 2020/12/08(火) 05:48:46.18
ドコモ、sub6周波数帯を束ねることで国内最速の5G通信を実現
https://iphone-mania.jp/news-333176/
現在ドコモが販売するスマートフォンでは2020年冬モデルのハイスペックモデル2機種が対象で、Xperia5 IIが既に対応しており、Galaxy Note20 Ultra 5Gが今月中に対応する予定となっています。
ドコモが提供する5Gエリアは現在は限定的ですが、今後拡大することが期待されます。
https://iphone-mania.jp/news-333176/
現在ドコモが販売するスマートフォンでは2020年冬モデルのハイスペックモデル2機種が対象で、Xperia5 IIが既に対応しており、Galaxy Note20 Ultra 5Gが今月中に対応する予定となっています。
ドコモが提供する5Gエリアは現在は限定的ですが、今後拡大することが期待されます。
488: 2020/12/08(火) 07:14:39.65
スマートコネクティビティって何だろ?
489: 2020/12/08(火) 07:19:09.85
>>488
設定>ネットワークとインターネット に説明書があるよ
設定>ネットワークとインターネット に説明書があるよ
492: 2020/12/08(火) 07:23:41.57
>>488
朝なんか標示あったな
朝なんか標示あったな
494: 2020/12/08(火) 07:36:10.73
>>488
ソニーの機械学習技術を活用し、不安定なWi-Fiを自動で切断しLTEに切り替える技術です。これにより、つながらないWi-Fiを意図せず掴んでしまう『迷惑Wi-Fi』を排除できます。
ソニーの機械学習技術を活用し、不安定なWi-Fiを自動で切断しLTEに切り替える技術です。これにより、つながらないWi-Fiを意図せず掴んでしまう『迷惑Wi-Fi』を排除できます。
490: 2020/12/08(火) 07:20:59.36
設定>ネットワークとインターネット>詳細設定 です。
491: 2020/12/08(火) 07:21:29.84
mineo aプランvolte非対応データsimを挿して見たが使えなかった。機内モードオンオフで一時的に繋がるものの、すぐに通信出来ない状態に。au volte対応してる前機のzenfone5zでは、非voltesimでも使えてたから使えるかもと思ったんだけど。
仕方ないのでトラブルの少ないdプランに変更して、現在sim待ちです。
https://i.imgur.com/5Wq7ED5.png
仕方ないのでトラブルの少ないdプランに変更して、現在sim待ちです。
https://i.imgur.com/5Wq7ED5.png
493: 2020/12/08(火) 07:31:40.93
ドコモ5G、世界初の「Sub6 CA」で受信4.2Gbpsサービス提供開始 まずXperia 5 IIから
https://japanese.engadget.com/docomo-063030527.html
NTTドコモは、5Gに用いられる電波の中でも比較的周波数が低く、広いエリアをカバーするのに向く「Sub-6」帯において、複数の周波数を束ねて通信を高速化する「キャリアアグリゲーション」(以降:Sub-6 CA)技術の適用
クアルコムのシニアバイスプレジデント兼4G/5G部門のゼネラルマネージャーのDurga Malladi氏は「ドコモとともに、日本全国で5G技術を前進させ、加速させる取り組み継続して行えることを喜ばしく思います。5Gキャリアアグリゲーションのような躍進的な技術の活用を可能とすることで、日本全国の個人、法人のお客さまにより速い通信速度、より多くの通信容量、および高い信頼性を提供できるようになります。」とコメントしています。
https://japanese.engadget.com/docomo-063030527.html
NTTドコモは、5Gに用いられる電波の中でも比較的周波数が低く、広いエリアをカバーするのに向く「Sub-6」帯において、複数の周波数を束ねて通信を高速化する「キャリアアグリゲーション」(以降:Sub-6 CA)技術の適用
クアルコムのシニアバイスプレジデント兼4G/5G部門のゼネラルマネージャーのDurga Malladi氏は「ドコモとともに、日本全国で5G技術を前進させ、加速させる取り組み継続して行えることを喜ばしく思います。5Gキャリアアグリゲーションのような躍進的な技術の活用を可能とすることで、日本全国の個人、法人のお客さまにより速い通信速度、より多くの通信容量、および高い信頼性を提供できるようになります。」とコメントしています。
496: 2020/12/08(火) 09:07:14.16
au売れ筋ランキング更新されました
https://onlineshop.au.com/staticPage/staticPage.jsp?file_sp=ranking/modelranking_list/modelranking_list_SP&h=true&hk=disp&bid=mb-osp-typerank-100
https://onlineshop.au.com/staticPage/staticPage.jsp?file_sp=ranking/modelranking_list/modelranking_list_SP&h=true&hk=disp&bid=mb-osp-typerank-100
497: 2020/12/08(火) 16:58:41.06
simフリー版考えてるんですけどXperia ケアプランに入れば利用料5000円と交換代金10000円で新品のXperia 1 II が使い続けられるという理解で合ってる?
ホームページには「交換機は、ケアプラン登録機と同等機種とします。同等機種のご提供が在庫不足等の事由により困難な場合は、別途当社が指定する機種との交換になります。」とあるけどXperia 1 II の在庫がなければXperia 1 III になる?
ホームページには「交換機は、ケアプラン登録機と同等機種とします。同等機種のご提供が在庫不足等の事由により困難な場合は、別途当社が指定する機種との交換になります。」とあるけどXperia 1 II の在庫がなければXperia 1 III になる?
499: 2020/12/08(火) 18:45:49.67
>>497
ソニーストアでWifiのZultraを3年ワイドで買ったとき3年後に全損で全交換してもらったときはZultraで全交換だったよ
まあ3年ワイドとこれは違うだろうけど
ドコモお届け補償のようにはならないかもね
だって修理扱いなんでしょ?
修理部品は3年後でもあるよ
ソニーストアでWifiのZultraを3年ワイドで買ったとき3年後に全損で全交換してもらったときはZultraで全交換だったよ
まあ3年ワイドとこれは違うだろうけど
ドコモお届け補償のようにはならないかもね
だって修理扱いなんでしょ?
修理部品は3年後でもあるよ
504: 2020/12/08(火) 19:07:16.19
>>499
>>500
丁寧にありがとう
キャリアは使ってこなかったからそもそもスマホの保障がどういうものか分からないんだよね
修理で治るような破損なら3年使えるのは良いね
「auも何度かなかったタイミングあるけどそれで交換できたひとは少ない」というのは、全損だとしてもXperia 1 II とは別の機種に交換されたり在庫が復活するまで待ち時間が生じたりするということ?
>>500
丁寧にありがとう
キャリアは使ってこなかったからそもそもスマホの保障がどういうものか分からないんだよね
修理で治るような破損なら3年使えるのは良いね
「auも何度かなかったタイミングあるけどそれで交換できたひとは少ない」というのは、全損だとしてもXperia 1 II とは別の機種に交換されたり在庫が復活するまで待ち時間が生じたりするということ?
501: 2020/12/08(火) 18:56:55.48
>>497
なるかもしれんけど、1 IIIを指定されるころはIVどころかVが出てると思うぞ
シリーズが続けばだがw
なるかもしれんけど、1 IIIを指定されるころはIVどころかVが出てると思うぞ
シリーズが続けばだがw
500: 2020/12/08(火) 18:55:17.65
ドコモの場合は既存Xperiaユーザー多いからっていうのもある
auも何度かなかったタイミングあるけどそれで交換できたひとは少ない
在庫ないぞってスレに書き込みあるとみんな一斉に申し込むけど
auのようにいつ在庫ないかまったく報告もないしタイミングが読めないと思うよ
シムフリーだとユーザー数が少ないし
もともと初代Zのときあのスレ立ち上げたのが自分なんだよ
ドコモでどうだったかはすべて教えてあげることはできるが
auも何度かなかったタイミングあるけどそれで交換できたひとは少ない
在庫ないぞってスレに書き込みあるとみんな一斉に申し込むけど
auのようにいつ在庫ないかまったく報告もないしタイミングが読めないと思うよ
シムフリーだとユーザー数が少ないし
もともと初代Zのときあのスレ立ち上げたのが自分なんだよ
ドコモでどうだったかはすべて教えてあげることはできるが
502: 2020/12/08(火) 18:58:18.19
常時交換在庫がないってことは難しい
どこかのタイミングで整備品は在庫切れることはあるけど
問題はそれを誰が報告するかだね
auソフバンはわからないよね
ドコモだけはわかる
そしてみんな一斉に申し込めば在庫がない期間は長くなるなるが
そこまでのユーザー数が2年後にもこのスレに残ってるのかということ
どこかのタイミングで整備品は在庫切れることはあるけど
問題はそれを誰が報告するかだね
auソフバンはわからないよね
ドコモだけはわかる
そしてみんな一斉に申し込めば在庫がない期間は長くなるなるが
そこまでのユーザー数が2年後にもこのスレに残ってるのかということ
503: 2020/12/08(火) 19:02:06.53
ドコモの場合はXperia1iiユーザーは少なくても既存ユーザーの数はめちゃくちゃ多いからってのがある
まず君たち第一世代しかいないというのがなくなったタイミングで報告できるひとがドコモとは比較にならない
やはりドコモで補償入ってたほうが確率は全然違うよ
1ii前の既存ユーザーが多いわけだから
まず君たち第一世代しかいないというのがなくなったタイミングで報告できるひとがドコモとは比較にならない
やはりドコモで補償入ってたほうが確率は全然違うよ
1ii前の既存ユーザーが多いわけだから
505: 2020/12/08(火) 19:13:23.33
auもドコモと同じだよ
ただそれを狙ってるユーザーが少ないし報告がなくて
タイミングが読めないだけ
auに関してはTwitterで報告見つけて自分が該当スレにないみたいだぞっていって
実践したユーザーがweb画面うpしたとかはあるね
ただそれを狙ってるユーザーが少ないし報告がなくて
タイミングが読めないだけ
auに関してはTwitterで報告見つけて自分が該当スレにないみたいだぞっていって
実践したユーザーがweb画面うpしたとかはあるね
506: 2020/12/08(火) 19:15:19.52
auはZ4とXZ3だったかな
そうそうXZ3は自分がコピペしまくった記憶がある
ドコモもXPまでは順調だったけど
そこから停滞期が長くてね
そうそうXZ3は自分がコピペしまくった記憶がある
ドコモもXPまでは順調だったけど
そこから停滞期が長くてね
507: 2020/12/08(火) 19:17:08.19
シムフリー専用の在庫報告スレつくるのもいいと思うよ
まあまだ1と5と1iiじゃスレ維持できるほどみんなチェックしないか
まあまだ1と5と1iiじゃスレ維持できるほどみんなチェックしないか
508: 2020/12/08(火) 19:20:27.72
まあ可能性はなくはないが
整備品在庫欠品の期間は長くないと考えれば誰がそれを報告し
誰がそのタイミングで集中させるのか
そこの仕組みがドコモスレのようにないとauソフバンのようにいつなくなったタイミングあったのかもわからない
さらにドコモの場合はGalaxyユーザーや他のユーザーも機種間交換移動あるわけでユーザー数が違うよね
まだZシリーズのやつだっているだろうし
整備品在庫欠品の期間は長くないと考えれば誰がそれを報告し
誰がそのタイミングで集中させるのか
そこの仕組みがドコモスレのようにないとauソフバンのようにいつなくなったタイミングあったのかもわからない
さらにドコモの場合はGalaxyユーザーや他のユーザーも機種間交換移動あるわけでユーザー数が違うよね
まだZシリーズのやつだっているだろうし
509: 2020/12/08(火) 19:23:55.35
人気のある色は交換機なくなると思う
ただその場合は他色指定なわけで
まあ自分が言えることはこのスレを長く保守すれば報告もでてくるから
長くモチベーション維持し続けることだね
以上です
ただその場合は他色指定なわけで
まあ自分が言えることはこのスレを長く保守すれば報告もでてくるから
長くモチベーション維持し続けることだね
以上です
510: 2020/12/08(火) 19:25:29.98
新品じゃなくて代替え機でしょ?
回収されたヤツが備蓄パーツで次に回されてそう簡単には無くならんよ
回収されたヤツが備蓄パーツで次に回されてそう簡単には無くならんよ
511: 2020/12/08(火) 19:27:29.12
いや可能性は高くはないが低くはないよ
完全否定はしない
完全否定はしない
512: 2020/12/08(火) 19:34:44.15
513: 2020/12/08(火) 20:52:58.51
この端末のカメラ性能どう?
ある程度ズームして使うつもりで解像度が欲しいんだよね
今xz3使ってるけどズームすると画質クソなんだけどこれもズームは同じ3倍だよね?
ある程度ズームして使うつもりで解像度が欲しいんだよね
今xz3使ってるけどズームすると画質クソなんだけどこれもズームは同じ3倍だよね?
514: 2020/12/08(火) 20:59:01.23
ズームならgalaxy
シームレスで切り替えできないし動画だと
シームレスで切り替えできないし動画だと
515: 2020/12/08(火) 21:01:19.14
スマホのズームで何を撮るんだ?
中途半端で使い道無いでしょ
中途半端で使い道無いでしょ
517: 2020/12/08(火) 21:04:57.39
>>515
倍率自体は3倍でなんとか足りるけど解像度がどうなのかなって
カメラ詳しくないけどズームするとピントもクソもないし
あとスローモーションに興味ないなら5 iiじゃなくていいよね
こっちは測位センサあるし
倍率自体は3倍でなんとか足りるけど解像度がどうなのかなって
カメラ詳しくないけどズームするとピントもクソもないし
あとスローモーションに興味ないなら5 iiじゃなくていいよね
こっちは測位センサあるし
521: 2020/12/08(火) 23:20:33.34
>>517
換算70mmだから70mmの用途以外は使い物にならんよ
70mmで何が撮れるか考えて使うことかな
換算70mmだから70mmの用途以外は使い物にならんよ
70mmで何が撮れるか考えて使うことかな
564: 2020/12/09(水) 19:11:21.43
>>521
日本語でおk
日本語でおk
516: 2020/12/08(火) 21:01:30.90
au、12月9日に「新サービス発表会」開催 新プランも発表
https://iphone-mania.jp/news-333300/
au公式Twitterアカウントは、12月9日午前10時より「みんなの5G au新サービス発表会」を開催するとしています。具体的な内容は明かされていませんが、投稿文には「au新プランを発表します」とあるように、ドコモのahamoのような格安プランを発表することが予想されます。
発表会の様子は、au公式Twitterアカウント、LINE LIVE、YouTube Liveで配信予定となっています。
https://iphone-mania.jp/news-333300/
au公式Twitterアカウントは、12月9日午前10時より「みんなの5G au新サービス発表会」を開催するとしています。具体的な内容は明かされていませんが、投稿文には「au新プランを発表します」とあるように、ドコモのahamoのような格安プランを発表することが予想されます。
発表会の様子は、au公式Twitterアカウント、LINE LIVE、YouTube Liveで配信予定となっています。
518: 2020/12/08(火) 22:17:41.64
ダイナミックバイブレーションをオンにして、NAVITIMEで案内させると音声が途切れまくる…
519: 2020/12/08(火) 22:22:11.07
今のスマホカメラの顔認証って随分精度上がったんだな
アニメでも認識して笑った
アニメでも認識して笑った
520: 2020/12/08(火) 22:55:48.15
欲しいのにオオンライン売り切れやん
522: 2020/12/09(水) 00:22:46.92
pd充電すると充電中は急速充電中的な表示されますか?
523: 2020/12/09(水) 00:33:16.08
>>522
されないからAmpereとかで計測するといい
2chMate 0.8.10.77/Sony/SOG01/10/DT
されないからAmpereとかで計測するといい
2chMate 0.8.10.77/Sony/SOG01/10/DT
524: 2020/12/09(水) 00:33:52.56
アップデートしてからデフォルトカメラのシャッター音が消せなくなった
525: 2020/12/09(水) 00:45:55.75
>>524
一度SIM抜くか海外SIM刺してみたら?
一度SIM抜くか海外SIM刺してみたら?
526: 2020/12/09(水) 00:52:44.54
>>525
ごめん。操作間違えていた!
できました。
ごめん。操作間違えていた!
できました。
531: 2020/12/09(水) 08:52:59.85
>>526
逆に国内SIMでも音鳴らない感じ?
環境移行中でまだ試せてないんだ
逆に国内SIMでも音鳴らない感じ?
環境移行中でまだ試せてないんだ
664: 2020/12/11(金) 21:28:06.13
>>531
国内SIMでもシャッター音は消せますね。
国内SIMでもシャッター音は消せますね。
782: 2020/12/13(日) 14:32:31.02
>>664
ありがとう!
その後自分でも試したけど、国内SIMだと無音の選択肢自体は潰されるっぽいね
ただSIMなし状態で無音にしておけばそれが引き継がれる感じみたいだね
ありがとう!
その後自分でも試したけど、国内SIMだと無音の選択肢自体は潰されるっぽいね
ただSIMなし状態で無音にしておけばそれが引き継がれる感じみたいだね
527: 2020/12/09(水) 07:10:02.20
https://twitter.com/MaxWinebach/status/1336368939790700545?s=19
3機種ガチのリークきた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3機種ガチのリークきた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
529: 2020/12/09(水) 07:36:01.70
>>527
グロ
グロ
528: 2020/12/09(水) 07:31:09.00
Samsung Galaxy S21、S21+、S21 Ultraの公式ティザー動画が流出
https://iphone-mania.jp/news-333436/
Galaxy S21 Ultraは、S21とS21+のフラットエッジなデザインとは異なり、歪曲したディスプレイを搭載しています。Galaxy S21 Ultraのクアッドカメラは、1,000万画素の10倍スーパーズームが可能なペリスコープカメラ、1億800万画素のメインカメラ、1,200万画素の超広角カメラ、1,000万画素の光学3倍ズーム望遠カメラで構成されています。加えて、TOFセンサーが取り付けられているのも確認できます。
Android Policeによれば、Samsungは新製品発表イベント「UnPacked」を2021年1月14日に開催する予定であるとのことです。S21シリーズはイベント同日に発表され、1月29日に発売に至る見通しです。
https://iphone-mania.jp/news-333436/
Galaxy S21 Ultraは、S21とS21+のフラットエッジなデザインとは異なり、歪曲したディスプレイを搭載しています。Galaxy S21 Ultraのクアッドカメラは、1,000万画素の10倍スーパーズームが可能なペリスコープカメラ、1億800万画素のメインカメラ、1,200万画素の超広角カメラ、1,000万画素の光学3倍ズーム望遠カメラで構成されています。加えて、TOFセンサーが取り付けられているのも確認できます。
Android Policeによれば、Samsungは新製品発表イベント「UnPacked」を2021年1月14日に開催する予定であるとのことです。S21シリーズはイベント同日に発表され、1月29日に発売に至る見通しです。
537: 2020/12/09(水) 11:35:01.42
>>528
日本キライ日本製品買わないユニクロ潰れたザマーw
っていうヤツらの作ったスマホでも性能が良かったら買うんだ・・・
今のこれで満足してるしそれがもし道に落ちてたら踏むわ
日本キライ日本製品買わないユニクロ潰れたザマーw
っていうヤツらの作ったスマホでも性能が良かったら買うんだ・・・
今のこれで満足してるしそれがもし道に落ちてたら踏むわ
538: 2020/12/09(水) 11:37:02.46
>>537
韓国で日本のビール売れてきてるよ
(´・ω・`)
韓国の新聞にのってた
(´・ω・`)
韓国で日本のビール売れてきてるよ
(´・ω・`)
韓国の新聞にのってた
(´・ω・`)
530: 2020/12/09(水) 08:33:43.10
5g割終わった
532: 2020/12/09(水) 11:08:27.37
534: 2020/12/09(水) 11:12:13.24
>>532
アハモ圧勝のお知らせ
アハモ圧勝のお知らせ
536: 2020/12/09(水) 11:34:55.01
>>532
amahoの何が関心を集めたのかまるで理解できてないようで
元長年利用者として泣けてくる…
amahoの何が関心を集めたのかまるで理解できてないようで
元長年利用者として泣けてくる…
539: 2020/12/09(水) 11:39:15.90
>>536
ユーザー的には泣けてくるのはわかるが
でも株主的には料金プラン安くして利益減らすのは待ったという思いもあるし
そもそもこれではみんなドコモにいくだろって考えもある
半々だろうな
(´・ω・`)
会社としてしょうがない
(´・ω・`)
ユーザー的には泣けてくるのはわかるが
でも株主的には料金プラン安くして利益減らすのは待ったという思いもあるし
そもそもこれではみんなドコモにいくだろって考えもある
半々だろうな
(´・ω・`)
会社としてしょうがない
(´・ω・`)
540: 2020/12/09(水) 12:03:31.58
>>539
そもそもアハモで圧勝したとしても、docomoすらヤバイと思うんだよな
過去に1000円値下げしたときも6000億円ふっとんだわけで。
NTTに買収してもらって国が助けてくれることが確定してるから利益度外視で批判避けプランを出せるけど…
国の後ろ楯のないKDDIは例え格安プランを出してシェアを伸ばしたとしても採算に合わないというどうしようもない状況に追い込まれてる
そもそもアハモで圧勝したとしても、docomoすらヤバイと思うんだよな
過去に1000円値下げしたときも6000億円ふっとんだわけで。
NTTに買収してもらって国が助けてくれることが確定してるから利益度外視で批判避けプランを出せるけど…
国の後ろ楯のないKDDIは例え格安プランを出してシェアを伸ばしたとしても採算に合わないというどうしようもない状況に追い込まれてる
541: 2020/12/09(水) 12:13:26.80
>>540
だから子会社化はズルいってずっと喚いてる
だから子会社化はズルいってずっと喚いてる
544: 2020/12/09(水) 12:40:00.80
>>541
auがNTTの子会社になれば良いんじゃね
auがNTTの子会社になれば良いんじゃね
545: 2020/12/09(水) 12:40:30.93
>>541
実際ズルいしな
でも国民は味方してくれないのが辛いところ
実際ズルいしな
でも国民は味方してくれないのが辛いところ
546: 2020/12/09(水) 12:43:28.68
>>545
ボクが儲け続けたいから、競争相手も安い料金設定しないで欲しいです!
ユーザーはボクたちに高い料金払い続けて欲しいです!
↑これを支持してやる義理はないな。
ボクが儲け続けたいから、競争相手も安い料金設定しないで欲しいです!
ユーザーはボクたちに高い料金払い続けて欲しいです!
↑これを支持してやる義理はないな。
548: 2020/12/09(水) 12:51:42.82
>>546
公平な競争で安くなるならいいけど、そうじゃないのが問題なんだろ
アホな国民は不公平な競争でも安くなれば喜ぶってだけ
国が日本郵便を優遇したときもヤマトが抗議してたけど、国民の関心は薄かったな
公平な競争で安くなるならいいけど、そうじゃないのが問題なんだろ
アホな国民は不公平な競争でも安くなれば喜ぶってだけ
国が日本郵便を優遇したときもヤマトが抗議してたけど、国民の関心は薄かったな
550: 2020/12/09(水) 12:55:30.56
>>548
ダンピングなら公取委が入ってくるだろうが、そもそも天下のNTTが公取委と事前調整せずにこんな大それた事するわけがない。
ビジネスでやってるんだから、アホかどうかなんて問題じゃなく、違法か合法かだろ。
ダンピングなら公取委が入ってくるだろうが、そもそも天下のNTTが公取委と事前調整せずにこんな大それた事するわけがない。
ビジネスでやってるんだから、アホかどうかなんて問題じゃなく、違法か合法かだろ。
555: 2020/12/09(水) 13:04:40.08
>>550
いやいや、違法か合法かの問題なら、そもそもdocomoが値下げする必要ないだろ
それともこれまでの携帯ビジネスが違法だというのか?
カルテルの証拠でもあれば出してみろよアホ
>>551
1000円値下げしたときはdocomoが先陣切ってたじゃん
いやいや、違法か合法かの問題なら、そもそもdocomoが値下げする必要ないだろ
それともこれまでの携帯ビジネスが違法だというのか?
カルテルの証拠でもあれば出してみろよアホ
>>551
1000円値下げしたときはdocomoが先陣切ってたじゃん
556: 2020/12/09(水) 13:07:36.03
>>555
値下げする必要?
言ってることがよくわからん。
値下げして新規顧客を獲得するのが、まさに健全な競争だろ。
なんでそれ以上の理由がなきゃいけないと思うのか?
値下げする必要?
言ってることがよくわからん。
値下げして新規顧客を獲得するのが、まさに健全な競争だろ。
なんでそれ以上の理由がなきゃいけないと思うのか?
578: 2020/12/10(木) 06:33:46.32
>>556
資本力に物言わせてチキンレースすることが健全な競争とかアホか
資本力に物言わせてチキンレースすることが健全な競争とかアホか
582: 2020/12/10(木) 09:11:03.47
>>578
逆に、資本力にものを言わせない競争したっていいんだよ。
バルミューダはデザインとイメージ戦略でパナより高い家電売ってるし、d-styleは効率化でパナより安い家電売ってる。
誰もパナを解体しろなんて言わない。
auだって、悔しかったら客に選ばれるプランを示せばいいだけだろ。
逆に、資本力にものを言わせない競争したっていいんだよ。
バルミューダはデザインとイメージ戦略でパナより高い家電売ってるし、d-styleは効率化でパナより安い家電売ってる。
誰もパナを解体しろなんて言わない。
auだって、悔しかったら客に選ばれるプランを示せばいいだけだろ。
618: 2020/12/11(金) 00:25:13.12
>>617
なんのために公取委の事前相談制度があるのか一考してくれ。
なんのために公取委の事前相談制度があるのか一考してくれ。
621: 2020/12/11(金) 00:52:46.18
>>618
政府のご意向に公取委が逆らうわけないだろ
国も仲間につけてチキンレース仕掛けてるのが不健全だと言ってるの
政府のご意向に公取委が逆らうわけないだろ
国も仲間につけてチキンレース仕掛けてるのが不健全だと言ってるの
623: 2020/12/11(金) 01:10:39.12
>>621
なんだ、わかってるじゃん。
そこまで分かれば、あとは違法でなければ毒でも政府でも使うビジネスの定石を是認するかどうかだな。
俺は是認するけど、是認しないで潰れる会社があってもいいと思うよ。
au経営陣がどう考えてるかは分からないけど、何もせずに消えていくのは株主が許さないだろう。
なんだ、わかってるじゃん。
そこまで分かれば、あとは違法でなければ毒でも政府でも使うビジネスの定石を是認するかどうかだな。
俺は是認するけど、是認しないで潰れる会社があってもいいと思うよ。
au経営陣がどう考えてるかは分からないけど、何もせずに消えていくのは株主が許さないだろう。
624: 2020/12/11(金) 01:35:24.03
>>623
言い方が悪かったな
俺も毒でも政府でも使えば良いと思うが、本来ならそれを取り締まる立場の国が主導してNTTに消耗戦を仕掛けさせてるのが不健全極まりない
減益に直結する料金値下げなんてそれこそ株主が許さんわ
言い方が悪かったな
俺も毒でも政府でも使えば良いと思うが、本来ならそれを取り締まる立場の国が主導してNTTに消耗戦を仕掛けさせてるのが不健全極まりない
減益に直結する料金値下げなんてそれこそ株主が許さんわ
631: 2020/12/11(金) 08:27:11.51
>>617
ちょっとおちつけ。auを潰しにかかってるとかはさすがに妄想が過ぎるしauだってKDDIで根っこは国営だったし
頭に血が上りすぎてる
政府がNTTにdocomoの再吸収を容認して、かわりに値下げさせてるのは、政権・自民党の人気取り施策で
ソレが健全じゃないってのはそうだけど、政治板でやるべき案件で、もはやXperia 1IIとは関係ない話題だよな
ちょっとおちつけ。auを潰しにかかってるとかはさすがに妄想が過ぎるしauだってKDDIで根っこは国営だったし
頭に血が上りすぎてる
政府がNTTにdocomoの再吸収を容認して、かわりに値下げさせてるのは、政権・自民党の人気取り施策で
ソレが健全じゃないってのはそうだけど、政治板でやるべき案件で、もはやXperia 1IIとは関係ない話題だよな
637: 2020/12/11(金) 11:54:02.55
>>617
元国営が関係あるならKDDIだってNTTの兄弟会社で元国営なんだから別に構わなくね?
元国営が関係あるならKDDIだってNTTの兄弟会社で元国営なんだから別に構わなくね?
596: 2020/12/10(木) 12:29:46.94
>>595
アムロ(ドコモ)「ズガガガガ」
コンスコン(au)「12機いたリック・ドムが全滅だと!?」
このスレの住人「アムロがニュータイプ能力使うのはずるい。痛み分け程度の戦果にとどめるべき。」
アムロ(ドコモ)「ズガガガガ」
コンスコン(au)「12機いたリック・ドムが全滅だと!?」
このスレの住人「アムロがニュータイプ能力使うのはずるい。痛み分け程度の戦果にとどめるべき。」
557: 2020/12/09(水) 13:11:47.18
>>555
あれを先陣と言っていいものかどうか...
証拠はないけど明らかに他社と示し合わせてるだろ
あれを先陣と言っていいものかどうか...
証拠はないけど明らかに他社と示し合わせてるだろ
551: 2020/12/09(水) 12:57:14.42
>>548
今までが不公平やったんやぞ
ドコモがなにかしようとするとすぐ他社が元NTTだからって騒いで
結果ドコモから先陣を切ることがずっとできなかった
今までが不公平やったんやぞ
ドコモがなにかしようとするとすぐ他社が元NTTだからって騒いで
結果ドコモから先陣を切ることがずっとできなかった
553: 2020/12/09(水) 13:03:11.92
>>551
それのせいで"ドコモは後出し後追いばかりで動きが遅い殿様商売"って散々言われまくってるもんな
それのせいで"ドコモは後出し後追いばかりで動きが遅い殿様商売"って散々言われまくってるもんな
558: 2020/12/09(水) 14:07:48.31
>>548
じゃあ賢い国民が高いプランにして支えてやればなんの問題もないな
じゃあ賢い国民が高いプランにして支えてやればなんの問題もないな
533: 2020/12/09(水) 11:09:46.33
じゃんけんぽん!
ドコモ「グー」
あう「うーん… チョキ」
ドコモ「グー」
あう「うーん… チョキ」
561: 2020/12/09(水) 16:14:35.07
>>533
アホの子やんw
アホの子やんw
535: 2020/12/09(水) 11:27:16.90
アマプラ付きもドコモがやってるしな
542: 2020/12/09(水) 12:16:28.34
auからDOCOMO移りたいんだが、かえトクは残りの端末代払えばそれでOKなのか?
543: 2020/12/09(水) 12:29:40.92
>>542
端末代の全額払えば問題無しのはずだが、端末をそのまま使うならシムフリー化とiPhone以外の場合は対応バンドの確認も忘れずにな
端末代の全額払えば問題無しのはずだが、端末をそのまま使うならシムフリー化とiPhone以外の場合は対応バンドの確認も忘れずにな
547: 2020/12/09(水) 12:50:06.65
au経済圏というスローガンの方向性をたった数日で変えるのは無理だよ
(´・ω・`)
しかし現在3社で一番利益出てるのはau経済圏成功してるauなわけで
焦るタイミングでもないかもね
(´・ω・`)
地方のDS頼みのジジババのシェア持っててもいみないからな
(´・ω・`)
そのへんauはまだ強い
(´・ω・`)
(´・ω・`)
しかし現在3社で一番利益出てるのはau経済圏成功してるauなわけで
焦るタイミングでもないかもね
(´・ω・`)
地方のDS頼みのジジババのシェア持っててもいみないからな
(´・ω・`)
そのへんauはまだ強い
(´・ω・`)
549: 2020/12/09(水) 12:51:59.04
実際にアハモにどれぐらい移動するかは未知数ではある
まあ普通に考えたらドコモ選ぶ人が圧倒的だろうが
(´・ω・`)
その様子をみてからauは動くのでは?
(´・ω・`)
まあ普通に考えたらドコモ選ぶ人が圧倒的だろうが
(´・ω・`)
その様子をみてからauは動くのでは?
(´・ω・`)
552: 2020/12/09(水) 13:01:07.73
【KDDI】au新プラン、月9350円~ ★4 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607485276/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607485276/
554: 2020/12/09(水) 13:03:42.36
au解約トレンド入り
559: 2020/12/09(水) 14:27:09.81
Xperia1ii
89940円さらに1200円引きクーポンあり
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-black-322036/
89940円さらに1200円引きクーポンあり
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-black-322036/
560: 2020/12/09(水) 15:13:48.59
ahamoだってSIMのみで契約出来るのか分からないし、手放しで上げるのはまだ早い気がするけどね。さすがに端末購入必須な訳ないだろうけど
562: 2020/12/09(水) 16:24:51.86
>>560
SIMカードのみの契約も可能となっています
https://news.yahoo.co.jp/articles/1598a8edafbf7818355323d90416737df69cecc9
SIMのみの契約も可能
https://www.businessinsider.jp/post-225452
SIMカードのみの契約も可能となっています
https://news.yahoo.co.jp/articles/1598a8edafbf7818355323d90416737df69cecc9
SIMのみの契約も可能
https://www.businessinsider.jp/post-225452
563: 2020/12/09(水) 18:16:33.32
【KDDI】au新プラン、月9350円~ ★10 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607503845/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607503845/
565: 2020/12/09(水) 19:17:46.51
香港版て今のところVoLTE使えない?
566: 2020/12/09(水) 19:35:07.52
>>565
使えない。ahamo使えない
使えない。ahamo使えない
567: 2020/12/09(水) 19:41:20.16
>>566
グリーン日本発売希望だけど、
Volte使えないのキツい
3Gじゃないのになんで?
グリーン日本発売希望だけど、
Volte使えないのキツい
3Gじゃないのになんで?
569: 2020/12/09(水) 20:32:39.75
>>566
やっぱか
買うの早まったなぁ
やっぱか
買うの早まったなぁ
568: 2020/12/09(水) 20:27:44.51
フロストブラック遣いですが、AukeyとチーロのPD対応充電器とミヨシ、エレコムのC to Cのケーブルを使っているけど、5~6Wくらいにしかならない。こんなもんですか?
573: 2020/12/09(水) 23:33:09.94
>>568
ケーブルはPD対応してますか?
C to Cだからといって必ずPD対応しているわけではないですよ
ケーブルはPD対応してますか?
C to Cだからといって必ずPD対応しているわけではないですよ
681: 2020/12/12(土) 00:43:56.42
>>573
>>576
568です。レスありがとう。
ミヨシとエレコムのC to CケーブルはいずれもPD対応です。
あれから家にある充電器とケーブルでかたっぱしから測定したところ、
zendureのsuperhub seとかいうクラファンで入手したハブと、
中華モバイルモニターについていた特にPD対応とは言っていないC to Cケーブルの組み合わせで15Wを記録しました。
これぐらい出てればとりあえずいいかなと。
>>576
568です。レスありがとう。
ミヨシとエレコムのC to CケーブルはいずれもPD対応です。
あれから家にある充電器とケーブルでかたっぱしから測定したところ、
zendureのsuperhub seとかいうクラファンで入手したハブと、
中華モバイルモニターについていた特にPD対応とは言っていないC to Cケーブルの組み合わせで15Wを記録しました。
これぐらい出てればとりあえずいいかなと。
576: 2020/12/10(木) 01:13:21.74
>>568
常に高出力で充電するわけじゃないぞ
温度や残り残量などを加味していくつかの電圧で充電してるから
常に高出力で充電するわけじゃないぞ
温度や残り残量などを加味していくつかの電圧で充電してるから
570: 2020/12/09(水) 21:02:17.86
そもそも今までに素で国内キャリアのVoLTE使えた海外版ペリアあったっけ…
571: 2020/12/09(水) 21:07:43.76
>>570
確かアプデ来る前の初期J9110は使えてた報告有った様な
確かアプデ来る前の初期J9110は使えてた報告有った様な
572: 2020/12/09(水) 23:02:55.46
ドコモショップオンラインではもう買えないのかね?在庫なしってなってゆけど
591: 2020/12/10(木) 11:36:59.28
>>572
auとdocomo版なくなり次第終了だそうです
5Ⅱを売っていくのかな
auとdocomo版なくなり次第終了だそうです
5Ⅱを売っていくのかな
574: 2020/12/09(水) 23:49:40.22
げー過充電してしまった
575: 2020/12/10(木) 00:03:38.40
>>574
そんなもん気にするな ハゲるぞ
そんなもん気にするな ハゲるぞ
577: 2020/12/10(木) 03:21:52.22
なんで従来のから無操作でスリープモード入るの30分無くしたし
585: 2020/12/10(木) 09:45:25.22
>>577
有機やからしかたないんだよのび太くん
有機やからしかたないんだよのび太くん
579: 2020/12/10(木) 07:26:31.85
NTTドコモ向けGalaxy S21シリーズと思われるSGH-N748が技適通過
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。
NTT DOCOMO向けと思われる韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-N748」が2020年11月13日付けでTUV Rheinland Japanを通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。
工事設計認証番号は005-102608。
モバイルネットワークはLTE (FDD) 2100(B1)/1800(B3)/ 1500(B21)/800(B19)/700(B28) MHz, LTE (TDD) 3500(B42)/2500(B41) MHzで認証を受けている。
Bluetoothおよび無線LANの周波数でも通過しており、無線LANは2.4GHz帯および5GHz帯を利用できる。
SGH-N748は未発表端末のメーカー型番である。
メーカー型番の型番規則および工事設計認証で通過した周波数からNTT DOCOMO向けと考えられる。
Bluetoothおよび無線LANにも対応するため、スマートフォンになると推測できる。
また、B42にも対応することから、エントリークラスではなく比較的ハイスペックなスマートフォンとなる可能性が高い。
第5世代移動通信システム(5G)のNR方式では認証を受けていないが、ハイスペックなスマートフォンであればNR方式にも対応すると思われる。
過去の事例を参照すると、NR方式の認証は追加で取得または製品型番で取得する場合があり、Galaxy S20 5G SC-51Aのメーカー型番は2度目の認証で取得し、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53AおよびGalaxy A51 5G SC-54Aのメーカー型番は認証を取得せず、最終的な製品型番で認証を取得した。
そのため、SGH-N748もNR方式は2度目以降の認証で取得または製品型番で認証を取得すると思われる。
なお、製品型番までは判明していない。
Galaxy S20 5G SC-51Aのメーカー型番は2019年10月8日、Galaxy S20+ 5G SC-52Aのメーカー型番は2019年12月6日に初めて工事設計認証を取得したことが分かっている。
Galaxy S20 5G SC-51AおよびGalaxy S20+ 5G SC-52Aがメーカー型番で工事設計認証を通過してから約1年のタイミングとなるため、SGH-N748はGalaxy S20シリーズの後継製品に該当すると思われる。
Galaxy S20シリーズの後継製品はGalaxy S21シリーズとして発表される見込みである。
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。
NTT DOCOMO向けと思われる韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-N748」が2020年11月13日付けでTUV Rheinland Japanを通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。
工事設計認証番号は005-102608。
モバイルネットワークはLTE (FDD) 2100(B1)/1800(B3)/ 1500(B21)/800(B19)/700(B28) MHz, LTE (TDD) 3500(B42)/2500(B41) MHzで認証を受けている。
Bluetoothおよび無線LANの周波数でも通過しており、無線LANは2.4GHz帯および5GHz帯を利用できる。
SGH-N748は未発表端末のメーカー型番である。
メーカー型番の型番規則および工事設計認証で通過した周波数からNTT DOCOMO向けと考えられる。
Bluetoothおよび無線LANにも対応するため、スマートフォンになると推測できる。
また、B42にも対応することから、エントリークラスではなく比較的ハイスペックなスマートフォンとなる可能性が高い。
第5世代移動通信システム(5G)のNR方式では認証を受けていないが、ハイスペックなスマートフォンであればNR方式にも対応すると思われる。
過去の事例を参照すると、NR方式の認証は追加で取得または製品型番で取得する場合があり、Galaxy S20 5G SC-51Aのメーカー型番は2度目の認証で取得し、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53AおよびGalaxy A51 5G SC-54Aのメーカー型番は認証を取得せず、最終的な製品型番で認証を取得した。
そのため、SGH-N748もNR方式は2度目以降の認証で取得または製品型番で認証を取得すると思われる。
なお、製品型番までは判明していない。
Galaxy S20 5G SC-51Aのメーカー型番は2019年10月8日、Galaxy S20+ 5G SC-52Aのメーカー型番は2019年12月6日に初めて工事設計認証を取得したことが分かっている。
Galaxy S20 5G SC-51AおよびGalaxy S20+ 5G SC-52Aがメーカー型番で工事設計認証を通過してから約1年のタイミングとなるため、SGH-N748はGalaxy S20シリーズの後継製品に該当すると思われる。
Galaxy S20シリーズの後継製品はGalaxy S21シリーズとして発表される見込みである。
586: 2020/12/10(木) 09:57:58.31
>>579 そんなクソ情報要らねえよ
587: 2020/12/10(木) 10:12:43.16
>>586
ドコモ版S21情報はドコモ版1iiiの動向とも絡んでくるでしょ
今回も1iiiとS21プラスは同価格帯だろうしライバルじゃん
(´・ω・`)
1iii動向はすでに1iiキャリア版終了したのでXperia購入予定のひとには当然避けて通れない話
(´・ω・`)
ドコモ版S21情報はドコモ版1iiiの動向とも絡んでくるでしょ
今回も1iiiとS21プラスは同価格帯だろうしライバルじゃん
(´・ω・`)
1iii動向はすでに1iiキャリア版終了したのでXperia購入予定のひとには当然避けて通れない話
(´・ω・`)
592: 2020/12/10(木) 11:53:16.89
>>587
S21にSD888採用されたら1IIIもSD888採用の可能性が高まるから
情報はチェックしてる
S21にSD888採用されたら1IIIもSD888採用の可能性が高まるから
情報はチェックしてる
580: 2020/12/10(木) 08:36:00.01
XZ1から変えたけど、快適そのもので満足してる
指紋認証格段に精度上がったし、
押し込まなくても触れるだけで認識してくれるの便利だし、
画面が長いのも慣れるといい感じ
あとGPSがちゃんと向きを認識してくれるようになった(これは前のXZ1がおかしかっただけかも)
指紋認証格段に精度上がったし、
押し込まなくても触れるだけで認識してくれるの便利だし、
画面が長いのも慣れるといい感じ
あとGPSがちゃんと向きを認識してくれるようになった(これは前のXZ1がおかしかっただけかも)
581: 2020/12/10(木) 08:40:13.09
Zoomでバーチャル背景使えてる人いる?
スペック的には使えるはずなんだが
どうしても使えない
スペック的には使えるはずなんだが
どうしても使えない
584: 2020/12/10(木) 09:35:57.24
端末関係ない話は別でやれ
588: 2020/12/10(木) 11:24:21.28
パンツの1ii 開封済み新古品が85000円ぐらいだったのに76112円まで一気に下がった
(´・ω・`)
ラスト1台
(´・ω・`)
https://www.expansys.jp/b-stock-sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-xq-at52-8gb-256gb-white-325346/
(´・ω・`)
ラスト1台
(´・ω・`)
https://www.expansys.jp/b-stock-sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-xq-at52-8gb-256gb-white-325346/
590: 2020/12/10(木) 11:36:47.10
>>588
52のB級品ならそんなもんじゃね?
52のB級品ならそんなもんじゃね?
589: 2020/12/10(木) 11:34:43.70
AT42なら欲しいんだけどね
593: 2020/12/10(木) 12:06:22.19
もうS21に888は確定事項だよ
海外ソースいちいち貼らないけど
(´・ω・`)
まあ888超えといわれるExynos2100のほうがGPU設計AMD迎えたラデ搭載ともいえるし興味あるけどね
(´・ω・`)
むしろRealmeなどでさえ888搭載発表し噂通りモデム内蔵で安いとされる888をXperiaが搭載しない理由を聞きたいくらいだよ
(´・ω・`)
AQUOSだって搭載するだろうにXperiaが搭載しない理由がわからない
(´・ω・`)
海外ソースいちいち貼らないけど
(´・ω・`)
まあ888超えといわれるExynos2100のほうがGPU設計AMD迎えたラデ搭載ともいえるし興味あるけどね
(´・ω・`)
むしろRealmeなどでさえ888搭載発表し噂通りモデム内蔵で安いとされる888をXperiaが搭載しない理由を聞きたいくらいだよ
(´・ω・`)
AQUOSだって搭載するだろうにXperiaが搭載しない理由がわからない
(´・ω・`)
594: 2020/12/10(木) 12:14:25.61
それにディスプレイも各社144のなかで1iiiが4K60ならディスプレイコスト的にもXperiaは他社より低く抑えられると思うよ
(´・ω・`)
まあ注目はファーウェイなくなって
FindX3はソニーIMX7XX世代搭載するけどXperiaが初めてソニー最上級センサー積むのかどうかってことだね
ファーウェイなくなったぶんIMX7XXクラスをカバーする機種が必要だし
(´・ω・`)
それともまたGakaxySシリーズ同等センサーでいくのか
顔文字
(´・ω・`)
まあ注目はファーウェイなくなって
FindX3はソニーIMX7XX世代搭載するけどXperiaが初めてソニー最上級センサー積むのかどうかってことだね
ファーウェイなくなったぶんIMX7XXクラスをカバーする機種が必要だし
(´・ω・`)
それともまたGakaxySシリーズ同等センサーでいくのか
顔文字
597: 2020/12/10(木) 12:32:14.30
ガンダムで例えるなら「MS小型化しろ」でヘビーガン出してお茶濁しに来たアナハイムがauじゃねぇかな
599: 2020/12/10(木) 17:05:52.97
>>597
それ
ID:hv0vfVG3rは無能オブ無能やな
それ
ID:hv0vfVG3rは無能オブ無能やな
598: 2020/12/10(木) 14:37:06.13
ドコモがサナリィってこと?
627: 2020/12/11(金) 06:52:31.17
>>598
それはそれで嫌すぎるな…
それはそれで嫌すぎるな…
600: 2020/12/10(木) 17:08:27.92
まぁなんせフロストブラックはかっこええわ
手帳カバーつけてるけど家やと裸にしている
手帳カバーつけてるけど家やと裸にしている
601: 2020/12/10(木) 17:09:04.89
グリーン追加まだなの?
602: 2020/12/10(木) 17:36:58.07
プロストブラックまた発送待ちかよ
先月ポチり損ねた負け組ワイ
先月ポチり損ねた負け組ワイ
604: 2020/12/10(木) 17:49:20.18
>>602
プロストって何だよ?
プロストって何だよ?
606: 2020/12/10(木) 17:58:35.57
>>602
俺は1日に注文5日出荷予定が3日に早まり
注文から2日でゲットしたが2週間くらい待ってた人もここにいたし次の出荷まで間がかなりあるんだな
俺は1日に注文5日出荷予定が3日に早まり
注文から2日でゲットしたが2週間くらい待ってた人もここにいたし次の出荷まで間がかなりあるんだな
603: 2020/12/10(木) 17:44:08.19
simフリー版アンテナが立たないと思っていたが、電波強度を表示できるアプリ入れたらキャリア版と変わらない。
キャリア版のアンテナは見せかけだけ良くしていたんやな。
キャリア版のアンテナは見せかけだけ良くしていたんやな。
653: 2020/12/11(金) 14:44:19.94
>>603
昔からそうだよ
昔からそうだよ
605: 2020/12/10(木) 17:58:35.14
アラン
607: 2020/12/10(木) 18:00:13.78
アランだろ
608: 2020/12/10(木) 18:13:17.99
もうすぐフロストブラック届くわ楽しみ
609: 2020/12/10(木) 19:17:05.60
フロストブラックとSony純正ケース(with Stand)最高すぎる
ちょっと落としたときも本体を守ってくれたし
ちょっと落としたときも本体を守ってくれたし
660: 2020/12/11(金) 19:02:08.32
>>609
純正ケースにストラップホール付いてたら完璧だったんやけどな
純正ケースにストラップホール付いてたら完璧だったんやけどな
610: 2020/12/10(木) 19:20:34.21
フロストブラック来たけど、アルバムアプリがないんだがみんな何使ってるの?
611: 2020/12/10(木) 19:29:10.64
「ギャラリー」って奴かGoogleフォト
612: 2020/12/10(木) 21:38:58.16
Gallery QuickPic
613: 2020/12/10(木) 22:23:19.92
アランプロストブラックは次いつ発送なん?
614: 2020/12/10(木) 22:29:35.72
対応したアルバムアプリいれたらいい
615: 2020/12/10(木) 23:21:38.02
全く触ってない状態から指紋認証しようとしたら指紋認証失敗しすぎだから30秒後に試せって言われるの何なんだ
616: 2020/12/10(木) 23:51:22.34
一度、スタミナモードになったら
100%になっても解除されないんだけど
俺だけ?
100%になっても解除されないんだけど
俺だけ?
620: 2020/12/11(金) 00:37:28.55
>>616
設定確認
設定確認
630: 2020/12/11(金) 08:05:50.70
>>620
もちろん確認しているけど
もちろん確認しているけど
619: 2020/12/11(金) 00:34:13.80
むしろauには公取委にダンピングの告発をしてみてもらいたい。
その瞬間、対抗値下げの道が消えて企業として終わるけれども。
その瞬間、対抗値下げの道が消えて企業として終わるけれども。
622: 2020/12/11(金) 00:53:03.47
>>619
むしろdocomoの後追いさせて自社のサブブランドと潰しあうのを楽しむのも一興
むしろdocomoの後追いさせて自社のサブブランドと潰しあうのを楽しむのも一興
625: 2020/12/11(金) 01:44:40.42
ところでqiの仕組みがよくわかってないんだが詳しい人教えてくれ
USB PD対応アダプタ直接接続で3500mA近く出るのに、Qiを経由すると500mA程度になってしまう
と思えばPD対応ではない古いアダプタなのにQi経由で2000mA出るものもある
どういう法則性なんだろうか
USB PD対応アダプタ直接接続で3500mA近く出るのに、Qiを経由すると500mA程度になってしまう
と思えばPD対応ではない古いアダプタなのにQi経由で2000mA出るものもある
どういう法則性なんだろうか
626: 2020/12/11(金) 06:43:58.21
>>625
???
USB PDは有線でとQiは無線だろ
一切関係無いぞ
???
USB PDは有線でとQiは無線だろ
一切関係無いぞ
628: 2020/12/11(金) 07:42:03.80
>>625
Qi充電器の説明書に書いてあるはずだからよく読め
Qi充電器の説明書に書いてあるはずだからよく読め
629: 2020/12/11(金) 07:42:30.49
>>625
Qiのはクイチャ幾つ対応かで決まる
Qiのはクイチャ幾つ対応かで決まる
632: 2020/12/11(金) 08:36:36.72
Androidの野良アプリでインスタライブを自動録画してくれるStorySaveってのがあるんだけど、なぜかmicrosdに保存されるように設定してもエラー出ちゃう。
なので端末ROM大きくて、YouTubeは自宅Wi-Fiでテレビにキャストしてますが、端末でも高画質で綺麗に見れるのが良いとなるとSIMフリーのこれ一択ですか?
なので端末ROM大きくて、YouTubeは自宅Wi-Fiでテレビにキャストしてますが、端末でも高画質で綺麗に見れるのが良いとなるとSIMフリーのこれ一択ですか?
633: 2020/12/11(金) 08:43:59.75
>>632
容量多いのが良いならROG一択
容量多いのが良いならROG一択
634: 2020/12/11(金) 09:57:08.38
>>633
ASUSのそれ除いたらこれですかね?
ASUSのそれ除いたらこれですかね?
635: 2020/12/11(金) 10:03:06.01
GalaxyNote20Ultraのキャリア版は256GBだっけ?
海外版は512GBもあったと思うが。
海外版は512GBもあったと思うが。
636: 2020/12/11(金) 10:20:29.32
端末としての完成度は知らんがAQUOSR5Gは最高クラスの液晶積んでるな
解像度だと4K有機ELはこれしか積んでないが
解像度だと4K有機ELはこれしか積んでないが
638: 2020/12/11(金) 11:57:34.81
有線接続ではクイックチャージに非対応になって、代わりにPD対応になったよね
だから全くの盲点だった、回答してくれた人たちありがとう
だから全くの盲点だった、回答してくれた人たちありがとう
639: 2020/12/11(金) 12:26:45.62
グリーン日本版SIMフリー追加まだなの?
640: 2020/12/11(金) 12:30:26.89
次も見えてきてるのに、これ以上1Ⅱは生産しないでしょ
641: 2020/12/11(金) 12:36:05.62
今新色出してもなあもう1III待ちのタイミングに入ったよ
今使ってるXZPが急に壊れたりバッテリー劣化がなければ1IIIで決まりだ
今使ってるXZPが急に壊れたりバッテリー劣化がなければ1IIIで決まりだ
642: 2020/12/11(金) 13:11:35.57
>>641
なあ、素朴な疑問なんだが、この板に来て書き込むくらいなのになんでそんな古い機種を大切に使い続けてるの?
なあ、素朴な疑問なんだが、この板に来て書き込むくらいなのになんでそんな古い機種を大切に使い続けてるの?
643: 2020/12/11(金) 13:13:00.77
>>642
当然そろそろ買い替えなきゃXZPのバッテリーがヘタるからだぞ
当然そろそろ買い替えなきゃXZPのバッテリーがヘタるからだぞ
648: 2020/12/11(金) 13:47:04.47
>>641
バッテリーヘタって充電ヤバかったからxzpから乗り換えたわ
たぶん同時期品だろうし、おまえもそろそろ危ないし覚悟しとけ
バッテリーヘタって充電ヤバかったからxzpから乗り換えたわ
たぶん同時期品だろうし、おまえもそろそろ危ないし覚悟しとけ
644: 2020/12/11(金) 13:17:04.92
ぼくはXZ1時期が悪いおじさん!
645: 2020/12/11(金) 13:20:58.29
すまん、俺もxzp
ポケモンGOやドラクエウォークやりまくってるがバッテリーは一度も交換していない
ポケモンGOやドラクエウォークやりまくってるがバッテリーは一度も交換していない
646: 2020/12/11(金) 13:29:09.67
結構古い機種使い続けてる人多いんだなw
まあxperia1Ⅲを買って、みんな幸せになりましょう
まあxperia1Ⅲを買って、みんな幸せになりましょう
647: 2020/12/11(金) 13:33:02.71
そっかー ASUS ROG Phone 3って今普通に日本で買えるんだね
649: 2020/12/11(金) 13:50:19.70
ちょいちょいフリーズして再起動するんだけどなんなの
650: 2020/12/11(金) 13:54:58.52
俺も寝てる間に再起動してたみたいで、アラームアプリが起動しなかった
危なかった
危なかった
651: 2020/12/11(金) 14:19:57.43
古いって言っても2017年だぞ
SD835もSandy Bridge的な革新があったし
…例えが悪いか
SD835もSandy Bridge的な革新があったし
…例えが悪いか
652: 2020/12/11(金) 14:28:05.95
今まではXperia本体のEQをAppleMusicに反映できてたんだけど、11月5日のアプデからXperia本体のEQがAppleMusicに反映しなくなったんだけど、これって仕様なの?
仕様ならSpotifyに乗り換えるわ
仕様ならSpotifyに乗り換えるわ
654: 2020/12/11(金) 14:50:32.12
この機種マジで望遠の画質はゴミだから次の機種は改善してほしいわ
655: 2020/12/11(金) 14:53:03.22
Xperia1ii
89670円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-purple-322038/
Xperia5ii
86585円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-black-328283/
89670円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-purple-322038/
Xperia5ii
86585円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-black-328283/
656: 2020/12/11(金) 18:40:16.45
>>640-641
でも次機種SIMフリー発売日はキャリアから遅れて今回と同じ時期だろうからソニストで大画面Xperiaをこれで売り続けるのは辛いし
香港のグリーンだけスペック12g 256gbで日本版SIMフリーとスペック同じ
香港と台湾だけの為に色追加も割に合わないのでは?
でも次機種SIMフリー発売日はキャリアから遅れて今回と同じ時期だろうからソニストで大画面Xperiaをこれで売り続けるのは辛いし
香港のグリーンだけスペック12g 256gbで日本版SIMフリーとスペック同じ
香港と台湾だけの為に色追加も割に合わないのでは?
657: 2020/12/11(金) 18:43:04.69
賢い奴はSIMフリー発表の時点でさっさと予約してる
今うだうだ悩んだりしてるようなのはもう機を逸してる
今うだうだ悩んだりしてるようなのはもう機を逸してる
658: 2020/12/11(金) 18:43:31.96
数日前にxzpからこれのSimフリーにしたけど
むちゃくちゃ快適、ドラクエウォークのカクカクは皆無になったよ
むちゃくちゃ快適、ドラクエウォークのカクカクは皆無になったよ
659: 2020/12/11(金) 18:48:51.76
xzpからこれにしたの多いな
俺もだわ
ランチパックは地雷だったしそういう考えのやつ多いのかな
俺もだわ
ランチパックは地雷だったしそういう考えのやつ多いのかな
661: 2020/12/11(金) 19:54:38.52
俺もxzpからだ。国内simフリー発売発表の時点で迷うことはなかった。
662: 2020/12/11(金) 20:46:40.71
Xperia1買って何年かは使い倒すつもりが、国内SIMフリー発表で即予約購入…
663: 2020/12/11(金) 21:15:49.46
去年H9343買ったばかりなのに
XQ-AT42発売決定されて即予約した
国内正規SIMフリーのXperiaっていうのが何より購買意欲を高めた
XQ-AT42発売決定されて即予約した
国内正規SIMフリーのXperiaっていうのが何より購買意欲を高めた
665: 2020/12/11(金) 21:33:06.66
673: 2020/12/11(金) 23:40:56.65
>>665
アドレス皆みてみ
なにがグッバイだよ
アドレスも文章もうざすぎワロタw
アドレス皆みてみ
なにがグッバイだよ
アドレスも文章もうざすぎワロタw
674: 2020/12/11(金) 23:53:42.40
>>665
POBoxへの拘りが強すぎる
撤退は残念だし今後は希望薄だけど、現行機種にはとりあえずapkいれりゃいい
ランチパック買っておきながらAT42は買わなかったのか?
キャリアに忖度して発売が遅いとか、キャリアに忖度して容量普通の安モデルださなかったとか、公式じゃないとケアプラン入れないとか、トリプルスロットじゃないとか、BLUでDRM破壊されるとか、
不満はその程度しかないわ
POBoxへの拘りが強すぎる
撤退は残念だし今後は希望薄だけど、現行機種にはとりあえずapkいれりゃいい
ランチパック買っておきながらAT42は買わなかったのか?
キャリアに忖度して発売が遅いとか、キャリアに忖度して容量普通の安モデルださなかったとか、公式じゃないとケアプラン入れないとか、トリプルスロットじゃないとか、BLUでDRM破壊されるとか、
不満はその程度しかないわ
686: 2020/12/12(土) 05:49:16.62
>>665
乞食ブロガーイベントのくだり以外は少し同意できたがそれで切るほどじゃない
他社ゲーミング亡命先から数年ぶりに戻ってきた程度には良いもの
そんなことよりFMチューナー積めよと
乞食ブロガーイベントのくだり以外は少し同意できたがそれで切るほどじゃない
他社ゲーミング亡命先から数年ぶりに戻ってきた程度には良いもの
そんなことよりFMチューナー積めよと
709: 2020/12/12(土) 12:26:04.06
>>686
5IIはテレビ削ってFMになったから1IIIもFMチューナーだと思われ
5IIはテレビ削ってFMになったから1IIIもFMチューナーだと思われ
687: 2020/12/12(土) 07:02:12.00
>>665
端末値引きに規制が掛かってXperiaの乞食購入が出来なくなったから
今後は買い続けるのが不可能になる
その言い訳を書いてるだけじゃないかな
キャッシュバックと端末サポートと端末1円が無いから買えないだけだろ
端末値引きに規制が掛かってXperiaの乞食購入が出来なくなったから
今後は買い続けるのが不可能になる
その言い訳を書いてるだけじゃないかな
キャッシュバックと端末サポートと端末1円が無いから買えないだけだろ
690: 2020/12/12(土) 07:30:47.15
>>687
なんで1iiを買わないのかと思ったがそういうことか
なんで1iiを買わないのかと思ったがそういうことか
691: 2020/12/12(土) 07:37:36.27
>>690
今後、買い続ける軍資金がないからだよ
今後、買い続ける軍資金がないからだよ
693: 2020/12/12(土) 08:06:29.74
>>687
しかも他のブロガーやらユーチューバーやらの競合に負けてアフィ収入も得られない言い訳まであるな
情けないヤツだ
しかも他のブロガーやらユーチューバーやらの競合に負けてアフィ収入も得られない言い訳まであるな
情けないヤツだ
697: 2020/12/12(土) 10:41:02.23
>>687
そこまで自転車操業なのか、草
身銭切り過ぎだと稼ぐために都合良いことしか書かないこわさまであるわ
そこまで自転車操業なのか、草
身銭切り過ぎだと稼ぐために都合良いことしか書かないこわさまであるわ
699: 2020/12/12(土) 10:57:08.38
>>697
というかガジェ系のブログの大半はそんなやろ
見る価値無いよ
というかガジェ系のブログの大半はそんなやろ
見る価値無いよ
688: 2020/12/12(土) 07:14:40.45
>>665
久々にXperiaにもどったけど、poboxないのかーって思った
なくなってたのか
久々にXperiaにもどったけど、poboxないのかーって思った
なくなってたのか
692: 2020/12/12(土) 07:56:03.76
>>688
入れたらいいだけさ
入れたらいいだけさ
666: 2020/12/11(金) 21:55:10.79
それ迷惑なことに俺のスマホのGoogleフィードにも来てたわ
構ってちゃんだろうな
構ってちゃんだろうな
667: 2020/12/11(金) 21:56:44.36
まぁ去る者も居ると言うことだ
と言うかここに貼ったところでアクセス数稼ぎにしかなってないからほっとけ
と言うかここに貼ったところでアクセス数稼ぎにしかなってないからほっとけ
668: 2020/12/11(金) 22:01:52.77
ブログの人は国内simフリー機の存在知らないのでは…?やっと決定版のXperia出たのに退場とは
669: 2020/12/11(金) 23:10:49.57
そのブログには昔ずいぶんお世話になったけど、SIMフリーのとこは知ってて言ってると思うよ
670: 2020/12/11(金) 23:25:10.59
使い始めて1週間だけど長いから折りそうで怖いわ
裸で使うのは危険やね
裸で使うのは危険やね
671: 2020/12/11(金) 23:28:42.29
カード類と一緒に使う前提にしてるからケース必須でそういう心配したことはないや
672: 2020/12/11(金) 23:37:28.30
Pro重かったわ
675: 2020/12/12(土) 00:13:39.84
xperia捨てて結局iPhoneにしたみたいだしね。POBoxが~とか言ってた割にそれで良いのかよと
683: 2020/12/12(土) 00:48:30.00
>>675
取ってつけたような理由並べてるけど、一番の理由はXperiaじゃPV稼げなくなったからだろな
Xperia X持ち上げてたの見てから大してXperiaが好きなわけじゃないんだなて悟ったわ
取ってつけたような理由並べてるけど、一番の理由はXperiaじゃPV稼げなくなったからだろな
Xperia X持ち上げてたの見てから大してXperiaが好きなわけじゃないんだなて悟ったわ
676: 2020/12/12(土) 00:15:29.66
twitch専用端末になりつつある
というかtwitchのアプリよく出来てるからつべもこんな感じにしてほしいわ
というかtwitchのアプリよく出来てるからつべもこんな感じにしてほしいわ
677: 2020/12/12(土) 00:15:55.52
xperia 1ii届いて一週間。
動作サクサクだし、バッテリー持ちいいし、FeliCa搭載だし快適だわ。
指紋認証が少し不安定な所以外は満足してる。
動作サクサクだし、バッテリー持ちいいし、FeliCa搭載だし快適だわ。
指紋認証が少し不安定な所以外は満足してる。
679: 2020/12/12(土) 00:31:57.41
>>677
5G通信切るとさらに電池持ち良くなるって噂があるけど試してみた?
5G通信切るとさらに電池持ち良くなるって噂があるけど試してみた?
680: 2020/12/12(土) 00:42:22.98
>>679
LTE/GSM徳島にするやつ?
今優先ネットワーク見てみたらunknownになってたわ
LTE/GSM徳島にするやつ?
今優先ネットワーク見てみたらunknownになってたわ
689: 2020/12/12(土) 07:29:28.23
>>679
4G契約だと5G切った方が安定するって聞いたから、最初から切ってた。
fomaとmineoDプランの2枚挿しでWCDMA/GSMとLTE/WCDMAに設定してる。
それでバッテリー持ちが良くなってるのかな。
4G契約だと5G切った方が安定するって聞いたから、最初から切ってた。
fomaとmineoDプランの2枚挿しでWCDMA/GSMとLTE/WCDMAに設定してる。
それでバッテリー持ちが良くなってるのかな。
678: 2020/12/12(土) 00:27:44.26
指紋認証めちゃめちゃ快適なんやけど
登録し直してみたら?
登録し直してみたら?
682: 2020/12/12(土) 00:46:33.00
純正ケース(スタンド)はアルコールで拭き続けると劣化してくるとドコかで聞いたけどホントかな?
684: 2020/12/12(土) 00:55:47.26
vanced、 chmate、アドガード、デュアルSIMじゃないともう無理ぽ
726: 2020/12/12(土) 16:46:21.67
>>684
アドガード
決済やら取引のアプリ入れるとなんか心配じゃない?
アドガード
決済やら取引のアプリ入れるとなんか心配じゃない?
734: 2020/12/12(土) 18:48:01.70
>>726
280blockはマルウェアのフィルターあったりしたしな
定期的にチェックしないとこわい
280blockはマルウェアのフィルターあったりしたしな
定期的にチェックしないとこわい
738: 2020/12/12(土) 19:29:22.09
>>734
やっぱり気になるよね
今はEDGEに入ってる広告ブロックしか使ってないや
やっぱり気になるよね
今はEDGEに入ってる広告ブロックしか使ってないや
685: 2020/12/12(土) 01:45:49.33
キャリア版の使い心地はどうですか?
695: 2020/12/12(土) 08:46:33.84
何言ってんだコイツ
696: 2020/12/12(土) 10:30:46.74
実機買えない、使ってもいない自称デバイス評論家のありがたいお言葉
https://i.imgur.com/GoAXifh.jpg
https://i.imgur.com/GoAXifh.jpg
700: 2020/12/12(土) 11:00:48.89
>>696
中身を見ると…って実機を買って分解したかのようにのたまってるけど
分解写真の1枚でもアップしてるのかしら?
iFixit様に言われたら、あぁ、そうなんかーってなるけどさぁ
中身を見ると…って実機を買って分解したかのようにのたまってるけど
分解写真の1枚でもアップしてるのかしら?
iFixit様に言われたら、あぁ、そうなんかーってなるけどさぁ
701: 2020/12/12(土) 11:21:04.67
>>700
こいつは写真を見ただけで設計思想までも分かるとイキってる
誰かがやった事を自分の知識のようにイキってるだけで
こいつ自体は何もしてない
こいつは写真を見ただけで設計思想までも分かるとイキってる
誰かがやった事を自分の知識のようにイキってるだけで
こいつ自体は何もしてない
708: 2020/12/12(土) 12:22:37.45
>>701
しょーもないヤツなんだなぁ
Z4のときは一部ゲームでかなり熱くなったりしたけど、1 IIは全然熱くならないしなぁ
しょーもないヤツなんだなぁ
Z4のときは一部ゲームでかなり熱くなったりしたけど、1 IIは全然熱くならないしなぁ
698: 2020/12/12(土) 10:53:29.17
モンボ+の通信切れすぎ問題なんとかならんか!!
702: 2020/12/12(土) 11:29:09.83
auのぺリア1使ってるけど指紋認証クソだし容量もないからソニーストアのsimフリー版ぺリア1Ⅱ買おうと思ってるんだけど
指紋認証の精度どんな感じ?
指紋認証の精度どんな感じ?
703: 2020/12/12(土) 11:41:45.14
>>702
キャリア版だけど指紋は問題ないよ
問題はスリープ解除に問題があって指紋認証が働かない時がある
ダブルタップでスリープ解除してから指紋なら確実に動作する
Xperiaの指紋認証問題の本質はスリープに問題がある
で、simフリーどうかというと知らん
全く役に立たない書き込みでゴメンね
キャリア版だけど指紋は問題ないよ
問題はスリープ解除に問題があって指紋認証が働かない時がある
ダブルタップでスリープ解除してから指紋なら確実に動作する
Xperiaの指紋認証問題の本質はスリープに問題がある
で、simフリーどうかというと知らん
全く役に立たない書き込みでゴメンね
704: 2020/12/12(土) 11:45:45.49
>>702
悪くないと思う
直前は他社の背面のやつ使ってて爆速で快適だったが遜色ない
センサー面積狭いのに反応いいなあと
悪くないと思う
直前は他社の背面のやつ使ってて爆速で快適だったが遜色ない
センサー面積狭いのに反応いいなあと
705: 2020/12/12(土) 12:12:44.46
今からIIを買うとか金持ちは違うわ
710: 2020/12/12(土) 12:50:18.73
>>705
俺も最近購入考えてるんだけど、もしかしてもうすぐ値下がりする?
俺も最近購入考えてるんだけど、もしかしてもうすぐ値下がりする?
713: 2020/12/12(土) 13:34:07.29
>>710
しないし仮にIIIが2月に発表されても発売はさらに数ヶ月後だから安心して買いな
しないし仮にIIIが2月に発表されても発売はさらに数ヶ月後だから安心して買いな
706: 2020/12/12(土) 12:16:31.81
Xperia 1 II(未使用品)がイオシスで税込99,800円に
https://sosukeblog.com/2020/12/12/75779/
発売から6ヶ月弱で30,000円値下げされました。
Xperia 5 II(未使用品)がイオシスで税込97,800円に
https://sosukeblog.com/2020/12/12/75786/
発売から2ヶ月で12,000円値下げされました。
https://sosukeblog.com/2020/12/12/75779/
発売から6ヶ月弱で30,000円値下げされました。
Xperia 5 II(未使用品)がイオシスで税込97,800円に
https://sosukeblog.com/2020/12/12/75786/
発売から2ヶ月で12,000円値下げされました。
707: 2020/12/12(土) 12:22:12.33
指紋認証は良さそうだね
あとケースとフィルムは何使ってるか参考程度に教えて欲しい
あとケースとフィルムは何使ってるか参考程度に教えて欲しい
711: 2020/12/12(土) 12:53:06.01
画面オフにした後に
少しでも登録の指が触れると画面オンになるから逆に困る位
少しでも登録の指が触れると画面オンになるから逆に困る位
714: 2020/12/12(土) 13:58:13.08
>>711
それって恋?
それって恋?
712: 2020/12/12(土) 13:34:01.17
xperia1から機種変したけど指紋認証は良くなってると思うわ
ケースは純正のスタンド付きのにした
ケースは純正のスタンド付きのにした
715: 2020/12/12(土) 14:01:07.06
シムフリーたけど指紋は概ね問題ない
ファーウェイとかと比べると明らかに速度精度は劣るけどね
ファーウェイとかと比べると明らかに速度精度は劣るけどね
716: 2020/12/12(土) 14:25:11.46
手あせかいてると反応悪いのは仕方ないとして、今のところ指紋認証は不満ない
夏場は使い物にならんかもしれないけど
夏場は使い物にならんかもしれないけど
717: 2020/12/12(土) 14:35:17.69
俺も買い替えたぞ!
これいいなあ
やること5chしかないけど長いから見やすい
これいいなあ
やること5chしかないけど長いから見やすい
718: 2020/12/12(土) 14:42:15.76
852: 2020/12/14(月) 23:04:04.50
>>718
SIMフリーは、音声なしで4K120FPS録画出来るけど、これHDRが出来るようになることがポイントってこと?
SIMフリーは、音声なしで4K120FPS録画出来るけど、これHDRが出来るようになることがポイントってこと?
719: 2020/12/12(土) 14:46:20.13
まぁスペック的には可能だったからなあ
キャリア5Ⅱとかにながれた人はどんな気持ちやろ
キャリア5Ⅱとかにながれた人はどんな気持ちやろ
720: 2020/12/12(土) 14:48:05.46
ホッとしてSIMフリー版ポチッ
721: 2020/12/12(土) 14:53:23.24
あっカメラね…
いいっす…
いいっす…
722: 2020/12/12(土) 14:53:37.06
「撮影に対応」であって表示は別?
724: 2020/12/12(土) 15:28:14.27
>>722
表示はスペック的に無理~
表示はスペック的に無理~
727: 2020/12/12(土) 17:05:54.79
>>722
120pはスローモーションのこと
もともと動画に120p等倍速再生の規格は存在しない
だから再生にも対応している
120pはスローモーションのこと
もともと動画に120p等倍速再生の規格は存在しない
だから再生にも対応している
723: 2020/12/12(土) 15:07:04.05
Xperia 1 IIはソフトウェアアップデートで4K HDR 120fpsでのスーパースローモーション撮影に対応する、とのこと。
725: 2020/12/12(土) 16:20:19.12
ディスプレイの話かと思ったじゃねーか
728: 2020/12/12(土) 17:50:16.44
この機種ポケット入れてたら誤動作しまくり
あとベゼル狭いから持ってるだけでも誤動作しまくり
正直使いもんにならん
あとベゼル狭いから持ってるだけでも誤動作しまくり
正直使いもんにならん
740: 2020/12/12(土) 20:53:14.27
>>728
> この機種ポケット入れてたら誤動作しまくり
> あとベゼル狭いから持ってるだけでも誤動作しまくり
> 正直使いもんにならん
こういう設定もろくにしないで文句言うやつは素直にiPhone使えばいいのに
> この機種ポケット入れてたら誤動作しまくり
> あとベゼル狭いから持ってるだけでも誤動作しまくり
> 正直使いもんにならん
こういう設定もろくにしないで文句言うやつは素直にiPhone使えばいいのに
741: 2020/12/12(土) 20:59:31.03
>>740
ソニーがアナウンスすべきだよな。
わが社の製品はお客様に設定等の手間をかけていただかないともともに使えませんって。
ソニーがアナウンスすべきだよな。
わが社の製品はお客様に設定等の手間をかけていただかないともともに使えませんって。
749: 2020/12/12(土) 22:07:43.01
>>741
Androidってそういうものだろ
女みたいにろくに考えもせず思考停止で文句垂れるやつはiPhone向き
Androidってそういうものだろ
女みたいにろくに考えもせず思考停止で文句垂れるやつはiPhone向き
750: 2020/12/12(土) 22:53:08.36
>>741
Android自体使えないなこりゃ
Android自体使えないなこりゃ
745: 2020/12/12(土) 21:40:55.90
>>728
そんなあなたに
つ グラビティスクリーン
そんなあなたに
つ グラビティスクリーン
729: 2020/12/12(土) 18:01:30.25
と、おじいちゃんがドコモショップの店員に言ってます
730: 2020/12/12(土) 18:05:52.14
この機種でベゼル狭いとか言ってるから
ほんとに おじいちゃんなんだろうな
ほんとに おじいちゃんなんだろうな
731: 2020/12/12(土) 18:14:30.61
もっと狭い機種はもっと使いにくいだけでしょ。その人にとっては。
732: 2020/12/12(土) 18:17:34.16
これも十分狭いと思うけどな
左右はともかく上下はこれ以上ベゼル無くそうとしたらノッチやパンチホールになっちゃうよ
左右はともかく上下はこれ以上ベゼル無くそうとしたらノッチやパンチホールになっちゃうよ
733: 2020/12/12(土) 18:26:11.85
ベゼルなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
735: 2020/12/12(土) 18:48:42.31
とにかくエッジはきつい
736: 2020/12/12(土) 18:57:04.16
SONYもAppleも
性能を小出しにしている間に他メーカーに置いてけぼり
性能を小出しにしている間に他メーカーに置いてけぼり
737: 2020/12/12(土) 19:11:37.45
縦持ちの時はいいんだけど横に持つと狭いから誤反応よくする
ええ...エロ見てるときですよ
ええ...エロ見てるときですよ
739: 2020/12/12(土) 19:52:35.88
4K120pより先に4K60pを標準カメラアプリで撮影できるようにしろや
あと標準カメラアプリに4K24pがないのも地味に不便なんだが。
手抜き過ぎじゃないのかね。
あと標準カメラアプリに4K24pがないのも地味に不便なんだが。
手抜き過ぎじゃないのかね。
742: 2020/12/12(土) 21:24:22.02
この機械は設定もできない猿には使えません。
743: 2020/12/12(土) 21:33:50.18
もともに!
744: 2020/12/12(土) 21:37:55.14
smart Lockってデフォはどうなってたっけな?
747: 2020/12/12(土) 22:05:52.13
エクスペリア自体初めてなんだけど、自動アップデートをしない設定には出来ないのかな?アプデで不具合あったら怖くて…
748: 2020/12/12(土) 22:06:50.69
出来るよ
自動アップデート切るだけ
自動アップデート切るだけ
751: 2020/12/12(土) 22:59:49.03
XPERIA 1 Ⅲも疑似90Hzみたいですね
リフレッシュレートについては現状維持
デザインは変わるかな?
リフレッシュレートについては現状維持
デザインは変わるかな?
752: 2020/12/12(土) 23:30:37.52
SD888がUHD60Hz止まりだから4Kに拘ってる内は120Hzなんて夢のまた夢
753: 2020/12/12(土) 23:34:23.85
擬似とか相当とかズルい表現やめーや
754: 2020/12/13(日) 01:05:02.11
システムアップデートを自動でDLしないようにするにはどうすれば良いの?
755: 2020/12/13(日) 02:11:02.92
出来るのにやらないそれがSONY
756: 2020/12/13(日) 02:28:20.47
4Kの120Hz表示ができないのはディスプレイパネルでなくスナドラの問題でなかったっけか
てか、スペック的な満足度はともかく、実用性として4Kの120Hz表示ってスマフォとして本当に欲しいか?
テレビやPCのモニタでゲームするならまだしも、スマフォでってなるとゲームに特化してくれって
層でもないかぎり、許容できると思うんだがなぁ
てか、スペック的な満足度はともかく、実用性として4Kの120Hz表示ってスマフォとして本当に欲しいか?
テレビやPCのモニタでゲームするならまだしも、スマフォでってなるとゲームに特化してくれって
層でもないかぎり、許容できると思うんだがなぁ
757: 2020/12/13(日) 02:48:16.46
>>756
同意だけど、そういうニーズにマッチした製品開発をどこもしてくれないよね
自作PCもスマホも高性能=ゲーミング仕様な感じになってる
高性能は欲しいけど、ゲーム性能は不要、その分安くして欲しいんだが。
スマホの場合、グラフィックが同じチップだから仕方ないんだろうけど
同意だけど、そういうニーズにマッチした製品開発をどこもしてくれないよね
自作PCもスマホも高性能=ゲーミング仕様な感じになってる
高性能は欲しいけど、ゲーム性能は不要、その分安くして欲しいんだが。
スマホの場合、グラフィックが同じチップだから仕方ないんだろうけど
758: 2020/12/13(日) 03:33:01.22
>>757
そうなんだよねー。手にしたデバイスが高性能=嬉しい満足ってのと、実用性と価格が乖離するから
あれこれ不満に思う人が出ちゃう
SONYのシェアじゃ自前でチップを設計製造、搭載するわけにもいかないから、致し方ないのかと
PCはある程度行き着いちゃってるから落ち着いてきてるけど、スマフォはまだ技術革新の速度が早いから
Black Sharkみたいなゲーミング特化が少したつと一般向けなスペックになっちゃうので
落としどころが難しい
携帯デバイスなんだからって妥協できて据え置きの別デバイス(PCとかPS5)で補完できる人とスマホしか
持てない人とでニーズも変わってきちゃう
私はPCもPS4(5はまだ買ってないw)もノートPCも持ってるから、スマホはそれなりの性能でいいって
割り切れるけどそうじゃない人、手にするデバイスになんでも盛り込みたいって人もいるから難しい
1 IIのSIMフリーは、私的には凄く満足していて、いらない機能は乗ってない(ワンセグとかね)し、欲しい機能(Felicaとか)は
ほぼ乗ってるんで、残念に思ったのはPOBoxを辞めちゃったのと従来のノイズキャンセルヘッドフォンの非対応くらい
そうなんだよねー。手にしたデバイスが高性能=嬉しい満足ってのと、実用性と価格が乖離するから
あれこれ不満に思う人が出ちゃう
SONYのシェアじゃ自前でチップを設計製造、搭載するわけにもいかないから、致し方ないのかと
PCはある程度行き着いちゃってるから落ち着いてきてるけど、スマフォはまだ技術革新の速度が早いから
Black Sharkみたいなゲーミング特化が少したつと一般向けなスペックになっちゃうので
落としどころが難しい
携帯デバイスなんだからって妥協できて据え置きの別デバイス(PCとかPS5)で補完できる人とスマホしか
持てない人とでニーズも変わってきちゃう
私はPCもPS4(5はまだ買ってないw)もノートPCも持ってるから、スマホはそれなりの性能でいいって
割り切れるけどそうじゃない人、手にするデバイスになんでも盛り込みたいって人もいるから難しい
1 IIのSIMフリーは、私的には凄く満足していて、いらない機能は乗ってない(ワンセグとかね)し、欲しい機能(Felicaとか)は
ほぼ乗ってるんで、残念に思ったのはPOBoxを辞めちゃったのと従来のノイズキャンセルヘッドフォンの非対応くらい
760: 2020/12/13(日) 10:37:52.93
>>757
自分で会社おこして、高性能但しゲーミング抜きって製品を発売したら?
今時、性能性能って騒ぐ用途なんてゲーミング(つか娯楽)くらいなんだよ。あとは軍事か。
PCの話だけど、業務でも性能必要なもんんはゲーミング特化イラネと思いつつトータルで安くて手軽だからゲーミング選んでる。
要るもんだけ選んで一から組むより安上がりなんでな。
そして大多数の普段使いはそんな性能要求していない。
要るけど無い機能性能は我慢するか、要らん他の部分は使わずスルーかどっちかだろ
自分で会社おこして、高性能但しゲーミング抜きって製品を発売したら?
今時、性能性能って騒ぐ用途なんてゲーミング(つか娯楽)くらいなんだよ。あとは軍事か。
PCの話だけど、業務でも性能必要なもんんはゲーミング特化イラネと思いつつトータルで安くて手軽だからゲーミング選んでる。
要るもんだけ選んで一から組むより安上がりなんでな。
そして大多数の普段使いはそんな性能要求していない。
要るけど無い機能性能は我慢するか、要らん他の部分は使わずスルーかどっちかだろ
761: 2020/12/13(日) 12:04:07.72
内部処理フルHD相当に落として120Hzとか無理なんかな
762: 2020/12/13(日) 12:20:01.84
無理だな
(´・ω・`)
液晶と違ってOLEDの120Hz化はパネルメーカーではなく各メーカーで大きなコストを別途かけて行ってるもの
(´・ω・`)
そこにコストをかけてたとしたら利益率高めて赤字解消すべきときに無能としかいいようがない
(´・ω・`)
実際に無能ではないのでそんなコストは無駄にかけてないはず
(´・ω・`)
(´・ω・`)
液晶と違ってOLEDの120Hz化はパネルメーカーではなく各メーカーで大きなコストを別途かけて行ってるもの
(´・ω・`)
そこにコストをかけてたとしたら利益率高めて赤字解消すべきときに無能としかいいようがない
(´・ω・`)
実際に無能ではないのでそんなコストは無駄にかけてないはず
(´・ω・`)
763: 2020/12/13(日) 12:22:33.22
オンラインショップの販売終了なのかな?
家電量販店で安くならんかな?
まだまだ無理か
家電量販店で安くならんかな?
まだまだ無理か
764: 2020/12/13(日) 12:23:48.85
リフレッシュレートについては
ゲームエンハンサーで画質落として高リフレッシュレート選べれるようにしたら解決すると思う
ゲームエンハンサーで画質落として高リフレッシュレート選べれるようにしたら解決すると思う
765: 2020/12/13(日) 12:37:19.49
そんなに量産されてるようなものじゃないから、あまり値下がりしない気はする、買うなら早目が一番なんだろうなあ
買うならストアで在庫出す前の今が分領点なんだろうけど、次のスナドラ888がよくわからんから悩ましい
こうして時期が悪いおじさんが生まれていくのだ
買うならストアで在庫出す前の今が分領点なんだろうけど、次のスナドラ888がよくわからんから悩ましい
こうして時期が悪いおじさんが生まれていくのだ
767: 2020/12/13(日) 12:41:41.37
>>765
人気不人気関係なく実勢価格はどうやっても落ちていくよ
7万円切るところで終了だと思う
(´・ω・`)
Xperia1ii
89670円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-purple-322038/
Xperia5ii
86585円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-black-328283/
人気不人気関係なく実勢価格はどうやっても落ちていくよ
7万円切るところで終了だと思う
(´・ω・`)
Xperia1ii
89670円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-purple-322038/
Xperia5ii
86585円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-black-328283/
770: 2020/12/13(日) 12:57:11.48
>>767
そこで比較に出すならグリーンでしょ
そこで比較に出すならグリーンでしょ
771: 2020/12/13(日) 13:03:15.52
>>770
実勢価格というのは人気不人気ではなく発売してどのくらい経過による
時間が経過すると入手しやすくなる
(´・ω・`)
グリーンの発売時期は遅く下落には時間はかかる
香港はシェア7割がアップルでサムスンでも2割程度の地域
無論ソニーはシェアはないが台湾とともにXperiaの販売重点地域でもある
初代5もまだまだ在庫豊富
売り切れということは当分はない
実勢価格というのは人気不人気ではなく発売してどのくらい経過による
時間が経過すると入手しやすくなる
(´・ω・`)
グリーンの発売時期は遅く下落には時間はかかる
香港はシェア7割がアップルでサムスンでも2割程度の地域
無論ソニーはシェアはないが台湾とともにXperiaの販売重点地域でもある
初代5もまだまだ在庫豊富
売り切れということは当分はない
766: 2020/12/13(日) 12:39:37.79
最初からそれを見込んで別途コストかけてないと無理だよ
(´・ω・`)
各社大きなディスプレイコストをかけて対応させてきてるのだから
(´・ω・`)
仮にそこへ別途コストかけてたとしたら販売終了後に出すとか無能としかいえない
国内キャリアでの出荷台数がXperiaのほぼすべてといってもいいのだから
(´・ω・`)
(´・ω・`)
各社大きなディスプレイコストをかけて対応させてきてるのだから
(´・ω・`)
仮にそこへ別途コストかけてたとしたら販売終了後に出すとか無能としかいえない
国内キャリアでの出荷台数がXperiaのほぼすべてといってもいいのだから
(´・ω・`)
768: 2020/12/13(日) 12:50:39.36
1ii製造原価はS20+と同じくらいの4万ちょい程度と考えれば海外におけるオープンチャネルで7万切るあたりで終わるんだと思う
(´・ω・`)
国内キャリアは終了してるから国内シムフリーは1iii出たらいまの1くらいに価格改定はあるのかもしれない
(´・ω・`)
1iiiの価格帯はモデム内蔵もあり初代1のあたりまで下がるのは濃厚
S21+が間違いなくS10+水準まで下がるので
(´・ω・`)
1のライバル機種のSの+シリーズのコストのかけかた見れば1iiiも想像できるはず
(´・ω・`)
(´・ω・`)
国内キャリアは終了してるから国内シムフリーは1iii出たらいまの1くらいに価格改定はあるのかもしれない
(´・ω・`)
1iiiの価格帯はモデム内蔵もあり初代1のあたりまで下がるのは濃厚
S21+が間違いなくS10+水準まで下がるので
(´・ω・`)
1のライバル機種のSの+シリーズのコストのかけかた見れば1iiiも想像できるはず
(´・ω・`)
769: 2020/12/13(日) 12:52:17.92
1IIは作りすぎた1の反省からかなり生産を絞ってたな
すぐに売り切れになるあたり
1IIIはSD888と決まったらすぐに予約しなきゃ
すぐに売り切れになるあたり
1IIIはSD888と決まったらすぐに予約しなきゃ
772: 2020/12/13(日) 13:07:24.08
長い月日をかけてXperia1iiと5iiは展開されてくことになる
(´・ω・`)
まあここに長居してもしょうがない
何かスマホ全体の流れに関する質問あったらNote20スレに来てくれ
ただMi11発表近いのでシャオミスレのほうにいること多いかも
(´・ω・`)
(´・ω・`)
まあここに長居してもしょうがない
何かスマホ全体の流れに関する質問あったらNote20スレに来てくれ
ただMi11発表近いのでシャオミスレのほうにいること多いかも
(´・ω・`)
773: 2020/12/13(日) 13:12:08.54
774: 2020/12/13(日) 13:12:39.38
まあ一つ言えるのは
ドコモS21はドコモS20と同じ時期に技適は通った
アクオスのSD888に対する熱意だけはわかってる
日本だけ見てもXperia1iiiは他社と足並みが揃わないということはなかなかイメージはつかない
(´・ω・`)
それを踏まえてS21がどういうことに対応してるかを見れば次の1iiiもイメージがつくのではないかな
(´・ω・`)
ドコモS21はドコモS20と同じ時期に技適は通った
アクオスのSD888に対する熱意だけはわかってる
日本だけ見てもXperia1iiiは他社と足並みが揃わないということはなかなかイメージはつかない
(´・ω・`)
それを踏まえてS21がどういうことに対応してるかを見れば次の1iiiもイメージがつくのではないかな
(´・ω・`)
775: 2020/12/13(日) 13:20:54.41
よくXperia売れる売れないの話になるが
現状のXperiaは国内キャリアがどのくらいXperiaを買ってくれるかがすべてだ
(´・ω・`)
海外はプラスαでしかない
台湾香港の市場規模さらに両国とも世界有数のアップル1強地域と考えれば当然だ
(´・ω・`)
だから国内キャリアの事情にあったXperia戦略しかないので
Xperiaだけなんか他社と違うぞって流れにはならないと思う
(´・ω・`)
まずはアハモ開始と同時に機種も用意するといったドコモの話が最初の起点にはなる
じゃそこでアハモコンセプトにあうミッドレンジXperiaを投入でその直後に1iiiであればZackbuksのいう予想に当てはまることもできるはず
(´・ω・`)
最初はアッパーミドルXperiaが来るような気がする
しかもSD865に肉薄する次期SD775Gでね
(´・ω・`)
現状のXperiaは国内キャリアがどのくらいXperiaを買ってくれるかがすべてだ
(´・ω・`)
海外はプラスαでしかない
台湾香港の市場規模さらに両国とも世界有数のアップル1強地域と考えれば当然だ
(´・ω・`)
だから国内キャリアの事情にあったXperia戦略しかないので
Xperiaだけなんか他社と違うぞって流れにはならないと思う
(´・ω・`)
まずはアハモ開始と同時に機種も用意するといったドコモの話が最初の起点にはなる
じゃそこでアハモコンセプトにあうミッドレンジXperiaを投入でその直後に1iiiであればZackbuksのいう予想に当てはまることもできるはず
(´・ω・`)
最初はアッパーミドルXperiaが来るような気がする
しかもSD865に肉薄する次期SD775Gでね
(´・ω・`)
776: 2020/12/13(日) 13:30:45.37
クアルコム発表会での岸田さんはアッパーミドルの機種で5iiや1iiに差をつめるゲーム体験を今後クアルコムとともにソニーは約束することを伝えたかったのではないか
1iiと5iiで実現できたゲーム体験をアピールしてたのでそんな印象はあった
(´・ω・`)
アハモ開始でSD865性能に近い次期アッパーミドルなXperiaさらにそも直後で1iiiハイエンドを出す
こういう予想を自分してる
(´・ω・`)
アハモ開始時に機種を用意するといったらXperiaがないとは考えにくい
しかしサブブランドベースのアハモコンセプトに1iiiハイエンドは合わないはず
またS21無印はSD888でありながらコストカットで価格は大きく下がるとするならばアハモと同時にGalaxyはAではなくS21無印と考えればドコモS21技適通過のタイミングがS20無印と同時期なのも納得できるはず
(´・ω・`)
結構自分の根拠の全くない予想は毎回当たるんだよ
(´・ω・`)
1iiと5iiで実現できたゲーム体験をアピールしてたのでそんな印象はあった
(´・ω・`)
アハモ開始でSD865性能に近い次期アッパーミドルなXperiaさらにそも直後で1iiiハイエンドを出す
こういう予想を自分してる
(´・ω・`)
アハモ開始時に機種を用意するといったらXperiaがないとは考えにくい
しかしサブブランドベースのアハモコンセプトに1iiiハイエンドは合わないはず
またS21無印はSD888でありながらコストカットで価格は大きく下がるとするならばアハモと同時にGalaxyはAではなくS21無印と考えればドコモS21技適通過のタイミングがS20無印と同時期なのも納得できるはず
(´・ω・`)
結構自分の根拠の全くない予想は毎回当たるんだよ
(´・ω・`)
777: 2020/12/13(日) 13:44:21.39
「結構当たる」なのか「毎回当たる」なのかどっちなんだよ
毎回当たるなら人の少ないこんなところじゃなくて、Twitterで情報流した方が溢れ出る承認欲求を満たしてくれるんじゃないのか?
関係者でもなく、ネット記事拾ってきて推測するだけのようだけど、一体何の目的でここに齧りついてるんだ...
毎回当たるなら人の少ないこんなところじゃなくて、Twitterで情報流した方が溢れ出る承認欲求を満たしてくれるんじゃないのか?
関係者でもなく、ネット記事拾ってきて推測するだけのようだけど、一体何の目的でここに齧りついてるんだ...
778: 2020/12/13(日) 13:45:55.38
ちなみにアッパーミドルでいうと
Galaxyでおなじみの次期ハイエンドExynos2100に対してすでに発表済みのミドルExynos1080は
SD865+を超えるベンチ結果だ
(´・ω・`)
SD765G後継はSD865は超えないだろうがかなり差をつめる性能になるだろう
(´・ω・`)
じゃSD865で出せばいいじゃないかという話になるだろうがモデムコストが非常に高いSD865より次期ミドルのほうがコスト面でもスペース面考えゲーミング特化でも利点は大きい
そこへ岸田さんのあのクアルコム発表会での5iiと1iiのゲームアピールがつながってくるのではないかなという妄想
(´・ω・`)
旧ハイエンド5iiのゲーム性能と同等レベルをアッパーミドルに引き下げることでより多くのユーザーにXperiaをアピールしていきたいと
(´・ω・`)
Galaxyでおなじみの次期ハイエンドExynos2100に対してすでに発表済みのミドルExynos1080は
SD865+を超えるベンチ結果だ
(´・ω・`)
SD765G後継はSD865は超えないだろうがかなり差をつめる性能になるだろう
(´・ω・`)
じゃSD865で出せばいいじゃないかという話になるだろうがモデムコストが非常に高いSD865より次期ミドルのほうがコスト面でもスペース面考えゲーミング特化でも利点は大きい
そこへ岸田さんのあのクアルコム発表会での5iiと1iiのゲームアピールがつながってくるのではないかなという妄想
(´・ω・`)
旧ハイエンド5iiのゲーム性能と同等レベルをアッパーミドルに引き下げることでより多くのユーザーにXperiaをアピールしていきたいと
(´・ω・`)
779: 2020/12/13(日) 13:51:10.66
バカみたいにレス番飛んでるからNG誤爆してるかと思って確認したけど誤爆じゃなかったw
780: 2020/12/13(日) 14:08:34.42
Snapdragon 775(または777)は2021年初めに登場か【ミッドハイ機向け】
https://telektlist.com/snapdragon775-777/
スペックの詳細はまだ不明ですが、6nmプロセスで製造され、~120Hzのリフレッシュレート、~12GBメモリ、~256GBのUFS 3.1ストレージをサポートするといわれています。Snapdragon 765が対応するメモリタイプはLPDDR4Xでしたが、Snapdragon 775(777)ではLPDDR5にも対応するようです。
Snapdragon 775(777)についてはAnTuTuスコアが約53万というリークも出ています。これは2020年発売のハイエンドモデルに搭載されているSnapdragon 865に迫るスコアです。
https://telektlist.com/snapdragon775-777/
スペックの詳細はまだ不明ですが、6nmプロセスで製造され、~120Hzのリフレッシュレート、~12GBメモリ、~256GBのUFS 3.1ストレージをサポートするといわれています。Snapdragon 765が対応するメモリタイプはLPDDR4Xでしたが、Snapdragon 775(777)ではLPDDR5にも対応するようです。
Snapdragon 775(777)についてはAnTuTuスコアが約53万というリークも出ています。これは2020年発売のハイエンドモデルに搭載されているSnapdragon 865に迫るスコアです。
781: 2020/12/13(日) 14:26:40.44
背面ツルッツルだけど、普通の粘着式のリングは普通に着くかな?
783: 2020/12/13(日) 14:36:00.11
やんきい車のナンバーかソニー製品の型番みたいにゾロ目やめれと思う
784: 2020/12/13(日) 15:16:35.56
時期悪い人はまず買い時を逃してる
1年おきに新しいの出てるのに発売から2ヶ月もウダウダ悩んでりゃ時期も悪くなる
1年おきに新しいの出てるのに発売から2ヶ月もウダウダ悩んでりゃ時期も悪くなる
785: 2020/12/13(日) 15:31:52.45
時期が悪いと思ううちは必要ないってことさ、HAHAHA!
786: 2020/12/13(日) 15:33:54.46
「次の製品出たら買うぞ」と決心して待ち構えておいて出たら即買うんだよ
788: 2020/12/13(日) 15:54:42.31
>>786
これ!
2月から予約してたもん!!
これ!
2月から予約してたもん!!
787: 2020/12/13(日) 15:41:25.33
国内SIMフリーも値段下がるのでしょうか?
789: 2020/12/13(日) 16:04:15.49
買うと決めた機種のモデル末期狙い
zxp→ロッソ発売
1II→国内simフリー発売
自分の場合完全に運が良かっただけ
zxp→ロッソ発売
1II→国内simフリー発売
自分の場合完全に運が良かっただけ
790: 2020/12/13(日) 16:49:47.82
1iiiはキャリアとSIMフリー版同時発売してくれるの?
別にキャリアから先に発売してもいいんだけど、iPhoneみたいにロック解除で同等になるようにして欲しい
キャリアアプリとか入れないで。
バンド縛りもしないで。
別にキャリアから先に発売してもいいんだけど、iPhoneみたいにロック解除で同等になるようにして欲しい
キャリアアプリとか入れないで。
バンド縛りもしないで。
791: 2020/12/13(日) 16:55:01.12
>>790
絶対に実現しなさそうなこと言って何が楽しいんだ
アプリのインストールとかジジババ分かんないんだから、ドコモサービスのアプリはプリインしておくしかないだろ
絶対に実現しなさそうなこと言って何が楽しいんだ
アプリのインストールとかジジババ分かんないんだから、ドコモサービスのアプリはプリインしておくしかないだろ
792: 2020/12/13(日) 16:58:45.62
うだうだ言ってた奴が予防線張りまくりの予告さえ守った試しは一度もない。
793: 2020/12/13(日) 17:26:05.53
買い替えで最も重要なのはバッテリーヘタった頃、嫌でも買い替える必要が有る
794: 2020/12/13(日) 18:13:05.56
1ii我慢して次期モデルケース待ってたら256SIMフリーが出ちゃったから
そりゃ買いましたよ
そりゃ買いましたよ
795: 2020/12/13(日) 19:59:50.34
決断の早さが大事だよな
796: 2020/12/13(日) 20:46:55.17
たぶん5年くらいは使うし、買うのに数カ月程度の差があっても気にしない
797: 2020/12/13(日) 21:12:16.68
顔文字きもすぎる
798: 2020/12/13(日) 23:33:35.89
今は時期が悪い
799: 2020/12/13(日) 23:40:24.88
流石に今1IIを買う人は使ってるスマホが壊れたかバッテリーが劣化したかじゃないと買い換えるのはお薦め出来ないね
801: 2020/12/14(月) 01:08:49.58
>>799
もしかして頭悪い?
もしかして頭悪い?
800: 2020/12/13(日) 23:55:28.91
既存スマホがそろそろ2年たつ、画面が割れたなどのタイミングもありシムフリー機を購入
必要で欲しい時に買うのが一番健全
必要で欲しい時に買うのが一番健全
802: 2020/12/14(月) 01:15:01.21
うん
803: 2020/12/14(月) 01:31:16.84
1 Ⅲが888じゃないとかなると1 Ⅱかうわ
805: 2020/12/14(月) 01:42:13.21
>>803
その理由は?
その理由は?
811: 2020/12/14(月) 08:40:24.07
>>803を受けての>>804なら、1IIIが画面でかくなった5IIだからそれで満足しろと言いたいのでは?
5IIには1IIに無い機能もあるんだし
とはいえ、1IIIで120Hzになるとは思えんけど
5IIには1IIに無い機能もあるんだし
とはいえ、1IIIで120Hzになるとは思えんけど
804: 2020/12/14(月) 01:35:57.48
5IIの画面でかいモデルでええやん
806: 2020/12/14(月) 02:25:21.52
>>804
何言ってんだ?
何言ってんだ?
808: 2020/12/14(月) 07:47:26.25
定規も使えない>>804がご迷惑をおかけしました
807: 2020/12/14(月) 07:46:12.00
ワンセグもいらんわ
809: 2020/12/14(月) 07:59:49.52
画面が大きくなった5ii、つまり1iiって事だろ
810: 2020/12/14(月) 08:07:33.63
それな
812: 2020/12/14(月) 10:20:18.19
スナドラ888?の性能次第かと。ディスプレイ側はZXあたりから120Hzでのリフレッシュレートも可能とか
どこかで読んだような
でも、リフレッシュレートがあがるって事はすなわち消費電力が増すわけで、シビアな対人ゲームでも
やらない限り、不必要な機能なんで実装の優先度は低いかも
どこかで読んだような
でも、リフレッシュレートがあがるって事はすなわち消費電力が増すわけで、シビアな対人ゲームでも
やらない限り、不必要な機能なんで実装の優先度は低いかも
813: 2020/12/14(月) 10:57:12.81
だから888載っても4Kだと60HzがMAXだって。それ以上やりたきゃ解像度落とすしか無い
814: 2020/12/14(月) 11:00:02.18
正直スマホだと4Kはそれほど恩恵受けないんだよなあ
7インチぐらいのを出してくれれば
7インチぐらいのを出してくれれば
815: 2020/12/14(月) 11:27:45.63
タブレットならいるが
確かにスマホサイズに4Kはいらんかな
確かにスマホサイズに4Kはいらんかな
816: 2020/12/14(月) 11:38:57.23
TVですら、30インチ程度なら、4KもFullHDも大差ないっていうか画像の美麗さなんかより
コンテンツの内容(ドラマならストーリーだしスポーツは展開だしニュースはそもそも画像は
どうでもいい)だからね
コンテンツの内容(ドラマならストーリーだしスポーツは展開だしニュースはそもそも画像は
どうでもいい)だからね
817: 2020/12/14(月) 11:50:30.77
>>816
テレビは55インチからやっと4Kの真価を発揮出来ると言われてる
勿論テレビの視聴距離で多少変わっては来るけど
テレビは55インチからやっと4Kの真価を発揮出来ると言われてる
勿論テレビの視聴距離で多少変わっては来るけど
818: 2020/12/14(月) 11:59:11.04
グロ版AT52、台湾Rom、58.1.A.0.921案内来た。
Android 11への更新らしい
早速アップデートしてみる
Android 11への更新らしい
早速アップデートしてみる
819: 2020/12/14(月) 11:59:53.81
youtubeで1440p選択できるのがこの端末の強み
821: 2020/12/14(月) 12:14:31.22
>>819
2160pまでいけるわ
2160pまでいけるわ
830: 2020/12/14(月) 16:34:58.23
>>821
これなんだよな
解像度そのものより高ビットレートで見れるのがポイント
これなんだよな
解像度そのものより高ビットレートで見れるのがポイント
820: 2020/12/14(月) 12:08:53.37
4Gで4K動画を見てる時
iPhone12だと遅延があるがXperiaだとまったくない
iPhone12だと遅延があるがXperiaだとまったくない
822: 2020/12/14(月) 12:59:29.17
android11に更新できたけど、見た目変わらんから、感動少ないなぁ
823: 2020/12/14(月) 13:06:11.05
>>822
ゲームエンハンサー何か変わった?
ゲームエンハンサー何か変わった?
824: 2020/12/14(月) 13:20:28.24
>>823
特に変わってない・・・、気がする
特に変わってない・・・、気がする
825: 2020/12/14(月) 13:27:12.50
>>824
120fps以外の5Ⅱエンハンサー追加機能来ると思ってたが来ないのか
120fps以外の5Ⅱエンハンサー追加機能来ると思ってたが来ないのか
827: 2020/12/14(月) 14:06:44.64
>>825
追加機能って、リフレッシュレート変更とかだっけ?
設定みたけど、カスタム設定の項目はないなぁ
追加機能って、リフレッシュレート変更とかだっけ?
設定みたけど、カスタム設定の項目はないなぁ
828: 2020/12/14(月) 14:44:01.45
>>827
確かその筈、今年は追加しないんかねえ
確かその筈、今年は追加しないんかねえ
840: 2020/12/14(月) 19:36:25.36
>>827
ナイス、チャレンジャー
レーポートサンクス
ナイス、チャレンジャー
レーポートサンクス
837: 2020/12/14(月) 18:10:46.70
>>822
無音にするアプリは...使えないんだよね...
無音にするアプリは...使えないんだよね...
826: 2020/12/14(月) 13:55:42.61
どうやってandroid11にするの?
829: 2020/12/14(月) 16:25:03.06
皆さん、通知音どれが好きですか?
833: 2020/12/14(月) 17:05:35.12
>>829
昔入ってたロリのやつ
昔入ってたロリのやつ
831: 2020/12/14(月) 16:35:03.96
通知音なんて追加もできるのに何の意味のあるアンケート?
832: 2020/12/14(月) 16:50:24.11
通知音といえばCanopsってやつと何かが全く同じ音なんだけど何かの手違いかな?
今音出せないからどれだったか確認出来ないけれど
今音出せないからどれだったか確認出来ないけれど
834: 2020/12/14(月) 17:33:06.14
ソニーストア店舗でもフロストブラック売るようになったのね
835: 2020/12/14(月) 17:52:46.08
VIVOのアッパーミドル新型でカール・ツァイスのロゴがある
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Vivo-X60-December-29-Launch-696x1392.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/12/Vivo-X60-December-29-Launch-696x1392.jpg
839: 2020/12/14(月) 18:56:52.33
>>835
>>836
いいね
期待出来そう
LeicaよりZEISSの方が発色がいいからスマホ向きだよね
スマホのLeicaはイマイチ
>>836
いいね
期待出来そう
LeicaよりZEISSの方が発色がいいからスマホ向きだよね
スマホのLeicaはイマイチ
841: 2020/12/14(月) 20:25:56.78
>>835
見た目が嫌
見た目が嫌
842: 2020/12/14(月) 21:05:45.60
>>841
Mi11もだが中華勢の新型はこんな感じが多い
S21は中華勢とは一線を画す感じ
まあVIVOって7月から9月期で3150万台で1年だと余裕で1億台超えるVIVOと
7月9月期にたった60万台のXperiaとはシェアは比較にならないが
(´・ω・`)
まあXperiaが1iiこんな結果でSD888でハイエンド出す気力が残ってるのかは知らないが
(´・ω・`)
Xperiaはアッパーミドルで黒字化目指し再スタートするのもいいだろう
(´・ω・`)
Mi11もだが中華勢の新型はこんな感じが多い
S21は中華勢とは一線を画す感じ
まあVIVOって7月から9月期で3150万台で1年だと余裕で1億台超えるVIVOと
7月9月期にたった60万台のXperiaとはシェアは比較にならないが
(´・ω・`)
まあXperiaが1iiこんな結果でSD888でハイエンド出す気力が残ってるのかは知らないが
(´・ω・`)
Xperiaはアッパーミドルで黒字化目指し再スタートするのもいいだろう
(´・ω・`)
836: 2020/12/14(月) 17:58:33.20
【Xperiaに続くZEISSレンズ】vivo X60シリーズは12月29日に発表!
https://simtaro.com/news-vivo-x60-series-launch-december-29-2020/
https://simtaro.com/news-vivo-x60-series-launch-december-29-2020/
838: 2020/12/14(月) 18:50:47.42
某ゲームにオートクリッカーで放置してるが、全然加熱しないな
凄いなHSパワーコントロール
凄いなHSパワーコントロール
843: 2020/12/14(月) 21:09:42.24
新型アッパーミドルはExynos1080に代表されるようにSD865+超える性能だからな
(´・ω・`)
Xperiaはアッパーミドルで夏モデル出すのもいいだろう
(´・ω・`)
SD888機種は日本でGalaxyとAQUOSが出すし国内ハイエンドユーザーの受け皿はあるだろうからな
(´・ω・`)
FindX3とかも日本で出るかもだし
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Xperiaはアッパーミドルで夏モデル出すのもいいだろう
(´・ω・`)
SD888機種は日本でGalaxyとAQUOSが出すし国内ハイエンドユーザーの受け皿はあるだろうからな
(´・ω・`)
FindX3とかも日本で出るかもだし
(´・ω・`)
844: 2020/12/14(月) 21:14:25.64
google全落ちかよ
845: 2020/12/14(月) 21:20:54.90
シークレットモードでだけGoogleアクセスできる
846: 2020/12/14(月) 21:22:13.20
847: 2020/12/14(月) 21:25:08.04
android11はカメラ以外だと充電の時に上限を90%もしくは80%に制限出来るようになったくらいかな。あまり10と変わらんね
848: 2020/12/14(月) 21:50:22.03
Au向けGalaxy S21シリーズと思われるSamsung YRMが技適通過
NTTドコモ向けGalaxy S21シリーズと思われるSGH-N649とSGH-N592が技適通過
NTTドコモ向けGalaxy S21シリーズと思われるSGH-N649とSGH-N592が技適通過
849: 2020/12/14(月) 21:58:28.57
5Ⅱフリー待てずに1Ⅱ買いたいんやけど、動画撮影のノイズ入るのって修正されたんですか?
1Ⅱフリーでも改善されずそのまま?
1Ⅱフリーでも改善されずそのまま?
891: 2020/12/15(火) 21:21:19.44
>>849
だれかこれ教えて下さい!
だれかこれ教えて下さい!
892: 2020/12/15(火) 22:05:15.43
>>891
知りません。
知りません。
850: 2020/12/14(月) 22:10:42.61
ドコモ3機種目か
S21Ultraも出るとなるとXperia1iii出さないとかありえないと思うが
(´・ω・`)
S21Ultraも出るとなるとXperia1iii出さないとかありえないと思うが
(´・ω・`)
851: 2020/12/14(月) 22:57:37.44
>>850
まあ普通に出るでしょ規模縮小はまだやらないよ
今年はコロナの影響や発売延期が失敗の大きな要因になってたし
そこで規模縮小を判断する愚かな企業は流石に大手では無いだろう
まあ普通に出るでしょ規模縮小はまだやらないよ
今年はコロナの影響や発売延期が失敗の大きな要因になってたし
そこで規模縮小を判断する愚かな企業は流石に大手では無いだろう
853: 2020/12/14(月) 23:07:11.75
基本スペックまとめ
s21
https://i.imgur.com/3GuQIqp.jpg
s21+
https://i.imgur.com/lDMWl6N.jpg
s21U
https://i.imgur.com/Vf6PibN.jpg
s21
https://i.imgur.com/3GuQIqp.jpg
s21+
https://i.imgur.com/lDMWl6N.jpg
s21U
https://i.imgur.com/Vf6PibN.jpg
854: 2020/12/14(月) 23:22:15.18
スレ間違ってますよ
855: 2020/12/15(火) 00:24:07.31
誰も話題にしてないけど
遂に1IIでも動作するgoogleカメラ出来るっぽいよ
画質変わるのかな? ナイトモード使えるらしいが
https://forum.xda-developers.com/t/working-gcam-port-8-xx.4199093/
遂に1IIでも動作するgoogleカメラ出来るっぽいよ
画質変わるのかな? ナイトモード使えるらしいが
https://forum.xda-developers.com/t/working-gcam-port-8-xx.4199093/
856: 2020/12/15(火) 00:25:11.44
ギャラクちょん
857: 2020/12/15(火) 06:50:31.88
858: 2020/12/15(火) 06:53:33.89
>>857
付くわけねーじゃん
こんなガセを信じる奴いるの?
物理的にHDMI入力端子が付いてないんだからw
付くわけねーじゃん
こんなガセを信じる奴いるの?
物理的にHDMI入力端子が付いてないんだからw
863: 2020/12/15(火) 09:45:56.69
でもスクショにも書いてあるけどUSB Video Classの入力に対応って話だからHDMI直は無理だな
Webカメラとか、UVC対応のキャプチャーデバイスとかならワンチャンかな
UVC入力対応なら現実味全然あるね
まあホントかガセか知らんけど
とりあえず>>858> >>861はまともにスクショも見ずに言ってることが良く分かった
Webカメラとか、UVC対応のキャプチャーデバイスとかならワンチャンかな
UVC入力対応なら現実味全然あるね
まあホントかガセか知らんけど
とりあえず>>858> >>861はまともにスクショも見ずに言ってることが良く分かった
861: 2020/12/15(火) 08:00:52.72
>>857
基盤配線的に無理だろ…
基盤配線的に無理だろ…
859: 2020/12/15(火) 07:02:22.31
片側がtypeCか変換すればいいだけじゃね?
860: 2020/12/15(火) 07:04:54.42
んなことよりずーとゲームするならXperiaみたいな広告飛ばしてたんやから
120ヘルツとタッチ感度と追従性のカスタマイズ追加してほしいわ
120ヘルツとタッチ感度と追従性のカスタマイズ追加してほしいわ
862: 2020/12/15(火) 09:41:30.29
搭載されるかは別として、基盤配線的に無理とかHDMIついてないから無理とか言ってるやつは分解して中身とか見てるの?
世の中にtype-C接続のディスプレイとかいくらでもあるわけで、別に物理的に実現不可能な話ではないと思うけど
世の中にtype-C接続のディスプレイとかいくらでもあるわけで、別に物理的に実現不可能な話ではないと思うけど
864: 2020/12/15(火) 09:47:58.17
アクセス数稼ぎのデマでしょ
PROを販売する前からPROの機能を付けたらPROを買う人いないじゃん
しかもPROは分厚くて重いのに
3DSoundに非対応だし完全にノーマル1llの劣化版になるだけだぞ
PROを販売する前からPROの機能を付けたらPROを買う人いないじゃん
しかもPROは分厚くて重いのに
3DSoundに非対応だし完全にノーマル1llの劣化版になるだけだぞ
865: 2020/12/15(火) 09:55:22.30
だからアレ業務用だって
866: 2020/12/15(火) 10:28:57.26
ギョ、ギョ、ギョ、ギョーム!ギョーム!
ギョ、ギョ、ギョ、ギョームッチカボンボン!
ギョ、ギョ、ギョ、ギョームッチカボンボン!
867: 2020/12/15(火) 11:38:46.77
Snapdragon 888搭載Samsung Galaxy S21 UltraがGeekbenchに登場
https://reameizu.com/samsung-galaxy-s21-ultra-with-snapdragon-888-appears-on-geekbench/
https://reameizu.com/samsung-galaxy-s21-ultra-with-snapdragon-888-appears-on-geekbench/
868: 2020/12/15(火) 11:51:31.79
SONY、グローバルでXperiaシリーズのAndroid 11へのアップデートを開始!Photo Proなど強化
https://simtaro.com/news-sony-xperia-android-11-update-global/
https://simtaro.com/news-sony-xperia-android-11-update-global/
869: 2020/12/15(火) 16:26:09.29
KDDI高橋社長、他社対抗料金は「1月には発表したい」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1295318.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1295318.html
870: 2020/12/15(火) 16:28:26.52
2,980円
※1※2
※3※4※5
※6
※1※2
※3※4※5
※6
871: 2020/12/15(火) 17:22:33.69
au更新北
872: 2020/12/15(火) 17:25:59.13
急に通信できなくなってから機内モードか再起動にしないと治らんのが増えてきたんだが、対処方法って他にあったりする?
896: 2020/12/15(火) 23:42:38.90
>>872
ダメ元でSIMアルコールで拭いてみては
ダメ元でSIMアルコールで拭いてみては
873: 2020/12/15(火) 17:29:07.32
Z5の末期でそうなったけど
どうにもならんかったなぁ
どうにもならんかったなぁ
874: 2020/12/15(火) 17:39:19.67
本体の更新北
875: 2020/12/15(火) 17:42:22.89
何のアプデ?
876: 2020/12/15(火) 17:42:40.63
11なのか、やったぜ
877: 2020/12/15(火) 17:45:15.90
>>876
残念
違ったよ
残念
違ったよ
878: 2020/12/15(火) 18:12:17.79
なんのアップデートだろう
879: 2020/12/15(火) 18:12:18.71
2. アップデート内容
以下の事象が改善されます。
・まれに一時的に圏外になる場合がある。
・セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。
セキュリティパッチレベルが2020年12月となります
以下の事象が改善されます。
・まれに一時的に圏外になる場合がある。
・セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。
セキュリティパッチレベルが2020年12月となります
886: 2020/12/15(火) 20:18:55.87
>>879
やっと来たか!!!!
圏外になりまくっていたんだよ。
発売日からイライラして使っていた
サポート連絡してもネットワークリセットしろしかいわないし
やっと来たか!!!!
圏外になりまくっていたんだよ。
発売日からイライラして使っていた
サポート連絡してもネットワークリセットしろしかいわないし
887: 2020/12/15(火) 20:36:38.96
>>879
楽天回線を掴んでいると4G→圏外を繰り返していたのはこれが原因だったか
楽天回線を掴んでいると4G→圏外を繰り返していたのはこれが原因だったか
888: 2020/12/15(火) 20:39:12.98
>>887
いや、楽天はエリアが狭いのとローミング終了したエリアもあるわけで、、、
いや、楽天はエリアが狭いのとローミング終了したエリアもあるわけで、、、
889: 2020/12/15(火) 20:46:31.41
>>888
いや、エリア内にいても復帰しないんだよな
一時的に圏外になるだけなら別にわかってはいたが
いや、エリア内にいても復帰しないんだよな
一時的に圏外になるだけなら別にわかってはいたが
890: 2020/12/15(火) 21:06:38.16
>>888
SIMフリーだが、機内モード等で楽天回線エリアに切り替わると一定間隔で通信が途切れるわ(もちろん自宅で移動はしていない)
https://i.imgur.com/QkFT60E.jpg
ローミングエリアだと途切れることがないんだけどね
SIMフリーだが、機内モード等で楽天回線エリアに切り替わると一定間隔で通信が途切れるわ(もちろん自宅で移動はしていない)
https://i.imgur.com/QkFT60E.jpg
ローミングエリアだと途切れることがないんだけどね
893: 2020/12/15(火) 22:07:05.04
>>890
秒ってどうやって表示させてるん?
秒ってどうやって表示させてるん?
894: 2020/12/15(火) 22:39:10.01
>>893
QuickShortcutMaker等のショートカットツールでシステムUIデモモードを検索→起動
ステータスバー>時間>時間、分、秒を表示
https://i.imgur.com/T4N5g1l.png
QuickShortcutMaker等のショートカットツールでシステムUIデモモードを検索→起動
ステータスバー>時間>時間、分、秒を表示
https://i.imgur.com/T4N5g1l.png
897: 2020/12/16(水) 00:20:55.70
>>894
優しいな。出来たぜ、ありがとう!!!
優しいな。出来たぜ、ありがとう!!!
898: 2020/12/16(水) 01:30:09.01
>>897
よかった!
よかった!
880: 2020/12/15(火) 18:50:16.62
まれに圏外というか通信が切れるのはあるな
5Gのせいかなとは思ってるけど
5Gのせいかなとは思ってるけど
881: 2020/12/15(火) 19:08:22.88
4Gでも何度かなったことあるし端末側だったのかもな
882: 2020/12/15(火) 19:10:15.12
5Gで思い出したんだけど神戸とか全国で使えるようになるのは何年後だろうか
883: 2020/12/15(火) 19:38:43.16
これちょっと触ったらディスプレイに並んでるアイコンの位置が入れ替わったりするんだけどちゃんと固定する方法ない?
884: 2020/12/15(火) 19:45:39.42
長押しの感知時間じゃ駄目なの?
885: 2020/12/15(火) 20:07:25.06
ユーザー補助の長押し感知までの時間ってやつであってるかな?長めに設定して様子みてみる…
895: 2020/12/15(火) 22:56:11.77
圏外になることがおおくなったのはキャリアアグリ未対応になったからと思ってたのに違うの?
899: 2020/12/16(水) 02:08:58.64
すみません、基本的な事だと思いますが教えてください。現在ドコモのSO-51Aを使用しているのですがSIMフリーに機種変更しようと思います。アプリとかパスワードの自動入力などのデータってまるごと移行出来ますか?それとも手作業で一個一個再インストールしてパスワード等も再入力しないと行けませんか?
900: 2020/12/16(水) 02:20:21.83
>>899
それはこの機種についてではなくAndroidに関しての質問なので適当にググってください
というか、もしそれらが移行できないとして、手間がかかるから機種変更しないというならその程度のことなので、わざわざ高い金払って買い換えることでもないんだと思うよ
それはこの機種についてではなくAndroidに関しての質問なので適当にググってください
というか、もしそれらが移行できないとして、手間がかかるから機種変更しないというならその程度のことなので、わざわざ高い金払って買い換えることでもないんだと思うよ
901: 2020/12/16(水) 02:32:43.77
こういう人にsimフリーは絶対向いてない
902: 2020/12/16(水) 03:48:11.26
その程度のことも自分で調べられないなら確実に詰むな
903: 2020/12/16(水) 05:54:26.06
こんな奴に構ってたら、そりゃキャリアも値上げしなきゃやっとられんわ
904: 2020/12/16(水) 06:29:08.64
煽り(ぼく知らない)
905: 2020/12/16(水) 07:05:21.27
906: 2020/12/16(水) 08:31:29.50
とにかく知らない人からみたらわかりにくい番号名やわ
907: 2020/12/16(水) 08:41:51.14
Z、Xシリーズ付近よりはマシだろ
908: 2020/12/16(水) 08:44:11.20
「Note廃止」の序曲?特A級リーカーが「Galaxy S21」詳細をリーク、ウルトラのみ「Sペン対応」か
https://smhn.info/202012-galaxy-s21-s21plus-s21-ultra-leak
リーカーの中でもとびきりの精度と信頼性を誇るリーカーであるevleaksことEvan Blass氏が、Samsungの未発表スマートフォンGalaxy S21シリーズについてリークしました。
それによると、Samsungは「Galaxy S21 / S21+ / S21 Ultra」の三種類を用意し、2021年1月14日に正式発表し、その翌週から販売を開始すると伝えています。
SoCはいずれも発表されたばかりの「Snapdragon 888 5G」を搭載。S21 Ultraのみ「1億800万画素カメラ搭載」「Sペンが使用可能、ただしオプションであり内蔵不可」とのこと。
https://smhn.info/202012-galaxy-s21-s21plus-s21-ultra-leak
リーカーの中でもとびきりの精度と信頼性を誇るリーカーであるevleaksことEvan Blass氏が、Samsungの未発表スマートフォンGalaxy S21シリーズについてリークしました。
それによると、Samsungは「Galaxy S21 / S21+ / S21 Ultra」の三種類を用意し、2021年1月14日に正式発表し、その翌週から販売を開始すると伝えています。
SoCはいずれも発表されたばかりの「Snapdragon 888 5G」を搭載。S21 Ultraのみ「1億800万画素カメラ搭載」「Sペンが使用可能、ただしオプションであり内蔵不可」とのこと。
909: 2020/12/16(水) 08:54:04.62
自分はXperiaの理想像はXZ→XZsXZPXZ1って流れだと思う
(´・ω・`)
1から5への流れは2年続けて結果は残せなかった
(´・ω・`)
3年目も同じことやるとか結果は見えてる
(´・ω・`)
さらにドコモS21無印プラスUltraは技適通った
(´・ω・`)
XZsXZPのツートップ体制に近い形でいくのがベストだと思う
(´・ω・`)
まあいまの時期は名前どうするか考えてる時期だろうが
(´・ω・`)
まずはXZsのような5iiをXZとした場合の5iiiを先行発売しS21無印を牽制し
1iiiでS21プラスUltra対抗する形ならXperia国内復活はありえるにではないか
(´・ω・`)
いくらなんでも今後も出荷数は10シリーズが主力だと利益率確保できず赤字解消も道のり長いだろう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
1から5への流れは2年続けて結果は残せなかった
(´・ω・`)
3年目も同じことやるとか結果は見えてる
(´・ω・`)
さらにドコモS21無印プラスUltraは技適通った
(´・ω・`)
XZsXZPのツートップ体制に近い形でいくのがベストだと思う
(´・ω・`)
まあいまの時期は名前どうするか考えてる時期だろうが
(´・ω・`)
まずはXZsのような5iiをXZとした場合の5iiiを先行発売しS21無印を牽制し
1iiiでS21プラスUltra対抗する形ならXperia国内復活はありえるにではないか
(´・ω・`)
いくらなんでも今後も出荷数は10シリーズが主力だと利益率確保できず赤字解消も道のり長いだろう
(´・ω・`)
910: 2020/12/16(水) 09:13:00.76
読みづらい
911: 2020/12/16(水) 09:17:39.26
もうすべてを0から作り直して
Xperia Zeroになればいいんや
Xperia Zeroになればいいんや
912: 2020/12/16(水) 09:18:15.16
でもその次はZeroⅱとかZero mk2 とかになってそう
コメント
コメントする