1: 2020/01/22(水) 10:29:16.70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを建てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
auが絡む同時待受は別の専用スレがあるので
そちらに行ってください
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part6【双待】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564400344//
前スレ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part27【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1562654863/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを建てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
auが絡む同時待受は別の専用スレがあるので
そちらに行ってください
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part6【双待】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564400344//
前スレ
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part27【DSDS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1562654863/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/01/22(水) 11:35:47.42
>>1
ありがとう
ありがとう
3: 2020/01/22(水) 12:39:43.95
>>1
乙です
乙です
16: 2020/01/23(木) 06:45:16.89
>>1
おつです。
おつです。
4: 2020/01/22(水) 12:40:11.58
保守
5: 2020/01/22(水) 12:41:02.43
スレ落ち防止対策
6: 2020/01/22(水) 12:41:42.34
今どきDSDVじゃないスマホなんて誰が買うの?
8: 2020/01/22(水) 19:17:51.18
>>6
FOMA維持してる人とか?
FOMA維持してる人とか?
10: 2020/01/22(水) 19:37:54.80
>>8
そんなん関係ないだろ
そんなん関係ないだろ
11: 2020/01/22(水) 19:50:40.51
>>10
ん?
じゃぁ代わりに>>6の質問に答えてあげて
ん?
じゃぁ代わりに>>6の質問に答えてあげて
15: 2020/01/22(水) 21:06:23.22
>>14
ワイモバイルで使うつもりでLG G8X Thinq買ったけど
UQ SIMの居場所が勿体なくて
結局売ってDSDV機(MiA3)に戻ったしな
ワイモバイルで使うつもりでLG G8X Thinq買ったけど
UQ SIMの居場所が勿体なくて
結局売ってDSDV機(MiA3)に戻ったしな
17: 2020/01/23(木) 07:47:51.60
>>14
>>6の答えになってないよ
誰が買うのかと聞いている
>>6の答えになってないよ
誰が買うのかと聞いている
12: 2020/01/22(水) 19:51:52.24
>>10
対応してないDSDV機なんて現行機じゃKirin970や980くらいだしな
対応してないDSDV機なんて現行機じゃKirin970や980くらいだしな
19: 2020/01/23(木) 09:05:05.60
>>10
アプデで使えなくなるリスク回避とかじゃね?
うちはfoma維持してないから関係ないけど
アプデで使えなくなるリスク回避とかじゃね?
うちはfoma維持してないから関係ないけど
20: 2020/01/23(木) 09:18:15.57
>>19
端末が対応紙てりゃ停波まで使えるしfomaがどうとか関係ねえし
端末を買う前に端末が3G4G/4Gなのか4G/4Gなのか調べられん若しくは知らないとか
この御時世に致命的な馬鹿だろ
DSDVがとかいう前に脳ミソの致命的な欠陥についてどうにかした方がいい
端末が対応紙てりゃ停波まで使えるしfomaがどうとか関係ねえし
端末を買う前に端末が3G4G/4Gなのか4G/4Gなのか調べられん若しくは知らないとか
この御時世に致命的な馬鹿だろ
DSDVがとかいう前に脳ミソの致命的な欠陥についてどうにかした方がいい
21: 2020/01/23(木) 10:09:03.65
>>20
アプデで対応した端末があるので、ソフトウェアで使えなくなるリスクは存在するぞ?
fomaは特殊だからな
このスレにいて知らんのなら返信しなくていいぞ
アプデで対応した端末があるので、ソフトウェアで使えなくなるリスクは存在するぞ?
fomaは特殊だからな
このスレにいて知らんのなら返信しなくていいぞ
13: 2020/01/22(水) 20:22:56.85
>>6
世間のキャリアスマホ使ってる一般人。
SIMフリーとか使うのは日本では逸般人よ。
世間のキャリアスマホ使ってる一般人。
SIMフリーとか使うのは日本では逸般人よ。
25: 2020/01/23(木) 12:38:26.61
>>6
iPhoneユーザー
iPhoneユーザー
26: 2020/01/23(木) 14:06:03.31
>>25
iPhoneも今はDSDVだわ
iPhoneも今はDSDVだわ
31: 2020/01/23(木) 22:39:39.66
>>6
殆んどの人は買わない
同じスマホに2回線使う意味を持たない
そもそもそんな意識でスマホを買わない
殆んどの人は買わない
同じスマホに2回線使う意味を持たない
そもそもそんな意識でスマホを買わない
7: 2020/01/22(水) 19:17:09.74
保守
9: 2020/01/22(水) 19:30:32.75
捕手
18: 2020/01/23(木) 08:45:01.16
うわ面倒くさ
22: 2020/01/23(木) 10:12:02.18
DSDVの意味わかってんのかなぁ
23: 2020/01/23(木) 10:25:48.09
早くHuaweiもDSDVおサイフケータイ付きで出せよ
oppoは嫌じゃ
oppoは嫌じゃ
24: 2020/01/23(木) 10:46:38.94
HUAWEIは去年のゴタゴタでもう日本では無理でしょ
27: 2020/01/23(木) 15:11:59.89
>>24
欠な目w
欠な目w
28: 2020/01/23(木) 16:56:24.66
ガラホ持ち込み用いりますが、ドコモの4Gケータイプラン(ガラホ用)に変えたら、Huawei機のDSDVで使えますかね?
29: 2020/01/23(木) 17:34:20.45
使えるよ
30: 2020/01/23(木) 17:44:19.86
すいません、honor10なのでdsdsでした
32: 2020/01/23(木) 22:46:36.10
ちな、俺は通話のみ回線のFOMA携帯電話のバッテリーの在庫がもう無理なので
仕方なく現行製品で3gSIMカード使えるDSDS端末にした。
その端末はDSDV対応らしい
縛り期間終えたらデータシム解約し、FOMAとWi-Fiで使う予定。
仕方なく現行製品で3gSIMカード使えるDSDS端末にした。
その端末はDSDV対応らしい
縛り期間終えたらデータシム解約し、FOMAとWi-Fiで使う予定。
33: 2020/01/23(木) 23:20:58.55
仕方なくってかKirin970以降だけでしょ
34: 2020/01/24(金) 01:52:52.83
>>33
意味がわからん 仕方なくだよ
麒麟麒麟うるさいよ
お前は俺と同じエンドユーザーで開発者じゃないだろうがw
意味がわからん 仕方なくだよ
麒麟麒麟うるさいよ
お前は俺と同じエンドユーザーで開発者じゃないだろうがw
35: 2020/01/24(金) 01:57:45.30
>>33
ちな、ウチのはスナドラ636
つうかそんな話はどうでもいい
ちな、ウチのはスナドラ636
つうかそんな話はどうでもいい
36: 2020/01/24(金) 08:36:14.34
DSDSの言葉の定義として、2枚のsimがさせて、同時に待受できるだから
通信方式が3gなのか4gなのか(昔は2g/3gだし)は定義してない
DSDVなんていう造語のほうがわかりにくいだろ
通信方式が3gなのか4gなのか(昔は2g/3gだし)は定義してない
DSDVなんていう造語のほうがわかりにくいだろ
37: 2020/01/24(金) 09:00:36.33
DSDSとDSDVで全く意味が違うし2Gや3Gの時なんてDSDSの概念すらないだろ
何を言ってんだか
何を言ってんだか
38: 2020/01/24(金) 09:26:23.01
>>37
DSDVはDSDSと親子関係の用語
DSDV機でDSDSじゃないって有り得ないっていうか
おかしいからな
DSDVはDSDSと親子関係の用語
DSDV機でDSDSじゃないって有り得ないっていうか
おかしいからな
41: 2020/01/24(金) 09:52:36.79
>>39
DSDS機でVoLTE使えるのは便利だし
au系じゃ必須機能
DSDSの派生として用語作るのはありだけど
>>37みたいなアホを生みかねんのは確かだな
DSDS機でVoLTE使えるのは便利だし
au系じゃ必須機能
DSDSの派生として用語作るのはありだけど
>>37みたいなアホを生みかねんのは確かだな
39: 2020/01/24(金) 09:27:07.23
DSSS、DSDS←これはわかる。
DSDA、DSDV、DADV←色々勝手に呼び出してウザいw
DSDA、DSDV、DADV←色々勝手に呼び出してウザいw
40: 2020/01/24(金) 09:31:01.14
DSSS→DSDS→DSDAは分かりやすい進歩
Vを混ぜ込むと強引さが出る
Vを混ぜ込むと強引さが出る
42: 2020/01/24(金) 09:54:36.54
恥ずかしくねえの?
47: 2020/01/24(金) 12:30:03.46
>>42
自問?
自問?
43: 2020/01/24(金) 09:58:15.69
てか
2G/3GのDSDS機ってどれ?
2G/3GのDSDS機ってどれ?
44: 2020/01/24(金) 10:17:16.91
>>43
中国の端末はDSDSと書いてあっても2Gとのデュアルということがあったようだよ。
中国の端末はDSDSと書いてあっても2Gとのデュアルということがあったようだよ。
49: 2020/01/24(金) 13:12:48.24
>>44
もう新品じゃそんなの売ってないと思うよ
あんまり古い機種は別だが
>>48
GSM以外にCDMAにも対応してたから
GRATINAのPRF変換という技がもう少し早く
誰か気付けてたら
かなり早く日本人もDSDS出来てたかもね
もう新品じゃそんなの売ってないと思うよ
あんまり古い機種は別だが
>>48
GSM以外にCDMAにも対応してたから
GRATINAのPRF変換という技がもう少し早く
誰か気付けてたら
かなり早く日本人もDSDS出来てたかもね
48: 2020/01/24(金) 12:59:13.77
>>43
日本で使えるDSDSがなかったけど世界的にはほぼDS機はGSM/3GのDSDSだったはず、日本で使えるDSDSは3G/3GができるようになったMoto G5辺りから盛り上がってきてたと思う
日本が2GでGSMではなくPDCを採用したことが原因だね
日本で使えるDSDSがなかったけど世界的にはほぼDS機はGSM/3GのDSDSだったはず、日本で使えるDSDSは3G/3GができるようになったMoto G5辺りから盛り上がってきてたと思う
日本が2GでGSMではなくPDCを採用したことが原因だね
59: 2020/01/24(金) 17:11:09.98
>>48
この方の解釈が一番的を得てる
元々日本は特殊だからね
2Gの頃から携帯電話にSIMカードの概念もなかったからね
この方の解釈が一番的を得てる
元々日本は特殊だからね
2Gの頃から携帯電話にSIMカードの概念もなかったからね
76: 2020/01/24(金) 23:45:13.86
>>73
>>48
このあたりの人はちゃんと理解してるね
>>48
このあたりの人はちゃんと理解してるね
62: 2020/01/24(金) 17:31:44.30
>>43
2Gと3Gのデュアル端末スマホはあるよ
君の手元のスマホで日本のAmazon開いて検索してみな
gsmだから意味ないけどな
2Gと3Gのデュアル端末スマホはあるよ
君の手元のスマホで日本のAmazon開いて検索してみな
gsmだから意味ないけどな
65: 2020/01/24(金) 18:01:25.75
>>43
中国は2G網まだあるから
3Gとのデュアルスタンバイ端末まだあるよ
アリババでも売ってる
デュアルシムデュアルスタンバイ端末だよ
中国は2G網まだあるから
3Gとのデュアルスタンバイ端末まだあるよ
アリババでも売ってる
デュアルシムデュアルスタンバイ端末だよ
69: 2020/01/24(金) 19:54:12.32
>>65
4G対応してない端末はMT6735とか6780とか
いかにも2G/3Gだけど
今やそんなのは5000円以下だからな
P30PROノンブランド版もそんな感じだった
4G対応してない端末はMT6735とか6780とか
いかにも2G/3Gだけど
今やそんなのは5000円以下だからな
P30PROノンブランド版もそんな感じだった
45: 2020/01/24(金) 11:01:45.68
SD820で3G/4Gの同時待受ができるようになるより前のDSDS機は、全部GSM/3G4GのDSDSだよ
46: 2020/01/24(金) 11:01:58.89
TSDSDSSADV
50: 2020/01/24(金) 13:44:36.43
ようだよ
はず
憶測ですか
はず
憶測ですか
51: 2020/01/24(金) 14:06:26.84
>>50
ほぼって書いたので断定はしていない
例としてならZenfone4/5(昔の方の4インチと5インチにこの名称が使われてたモデル)は2G/3GのDSDS、4インチのを日本で切り変えて使ってた
ほぼって書いたので断定はしていない
例としてならZenfone4/5(昔の方の4インチと5インチにこの名称が使われてたモデル)は2G/3GのDSDS、4インチのを日本で切り変えて使ってた
58: 2020/01/24(金) 15:47:01.23
70: 2020/01/24(金) 20:01:17.28
>>50
井の中の蛙さん乙
井の中の蛙さん乙
52: 2020/01/24(金) 14:07:29.03
断定してない憶測で
53: 2020/01/24(金) 14:08:52.38
憶測で正当化しようと
54: 2020/01/24(金) 14:18:23.60
要はFOMA音声simが使えるDualSim機なら
DSDSでもDSDVでもなんでもいいですよww
まだ6年もありますからね。
DSDSでもDSDVでもなんでもいいですよww
まだ6年もありますからね。
55: 2020/01/24(金) 14:34:30.53
>>54
結局おまえが間違いを正当化しようとやってたワケか
結局おまえが間違いを正当化しようとやってたワケか
60: 2020/01/24(金) 17:12:39.50
>>54
そうそう
実際俺はそのパターン
FOMAでモトローラだったので
モトローラのDSDSにしたよ
そうそう
実際俺はそのパターン
FOMAでモトローラだったので
モトローラのDSDSにしたよ
56: 2020/01/24(金) 14:50:25.88
DAPUMP
57: 2020/01/24(金) 14:54:13.09
有りがちなしようもない間違いで
よくそんなつつけるよな
よくそんなつつけるよな
72: 2020/01/24(金) 20:21:39.88
>>57
よほど暇なのか病気なんだろ
揚げ足取って喜んでるだけ
よほど暇なのか病気なんだろ
揚げ足取って喜んでるだけ
61: 2020/01/24(金) 17:23:24.99
ちな、海外ではデュアルシムって概念は昔あった気がするんだけどな
GSM携帯電話でサードパーティー製の後付スロットパーツとか売ってた
いいなーとか当時思ってたけど、海外出張とか無縁だしなーとかで羨ましかった記憶がある
ドコモだとムーバとFOMAのデュアル機なんてあった気がする
DSDSでは無いが。
GSM携帯電話でサードパーティー製の後付スロットパーツとか売ってた
いいなーとか当時思ってたけど、海外出張とか無縁だしなーとかで羨ましかった記憶がある
ドコモだとムーバとFOMAのデュアル機なんてあった気がする
DSDSでは無いが。
63: 2020/01/24(金) 17:40:17.77
まあアレだね
デュアルシムスタンバイ端末は第2世代から大陸の携帯電話文化だね
ヨーロッパ~中国圏の。
デュアルシムスタンバイ端末は第2世代から大陸の携帯電話文化だね
ヨーロッパ~中国圏の。
66: 2020/01/24(金) 18:51:37.48
>>64
通話はFOMAだったから、中古ガラケーとかXperia arcとかで
通話、データの2台持ちしてたわー。
通話はFOMAだったから、中古ガラケーとかXperia arcとかで
通話、データの2台持ちしてたわー。
67: 2020/01/24(金) 19:09:16.28
coolpad w770 は遠くになりけりだな。
68: 2020/01/24(金) 19:51:32.30
g07+の評価が良ければDSDSだったが、迷っている内に4Gが安くなり2simの意味が薄れたな
71: 2020/01/24(金) 20:09:01.95
そもそも
fomaでDSDVは出来るか?から中国の話しに変わってんのな
fomaでDSDVは出来るか?から中国の話しに変わってんのな
73: 2020/01/24(金) 21:05:49.37
まぁでもね
世代で携帯電話やスマホの知識や認識って分断されてるから
2G3Gデュアルスタンバイ端末なんてありえない!って思うのも仕方ないかもね
iPhoneが世界初のスマホだ!とか認識されてるしね
世代で携帯電話やスマホの知識や認識って分断されてるから
2G3Gデュアルスタンバイ端末なんてありえない!って思うのも仕方ないかもね
iPhoneが世界初のスマホだ!とか認識されてるしね
80: 2020/01/25(土) 18:58:15.21
>>73
アホン=スマートフォン って認識はほんと笑えるよなw
symbianやBB知らない人が居るのは仕方ないにしても
よりにもよってアホンはないわw
アホン=スマートフォン って認識はほんと笑えるよなw
symbianやBB知らない人が居るのは仕方ないにしても
よりにもよってアホンはないわw
83: 2020/01/25(土) 23:01:18.89
>>80
シンビアンS60は楽しかったよね。
NOKIAが俺の初スマートフォンだったな
勝手アプリ拾ってきて、ファミコンエミュレータで遊んでた。音楽シーケンサーアプリとか。
カメラアプリも消音とか自動スパイカメラとか色々あって面白かったな
シンビアンS60は楽しかったよね。
NOKIAが俺の初スマートフォンだったな
勝手アプリ拾ってきて、ファミコンエミュレータで遊んでた。音楽シーケンサーアプリとか。
カメラアプリも消音とか自動スパイカメラとか色々あって面白かったな
96: 2020/01/26(日) 18:32:40.84
>>83
ネットからjadファイル探して色々試してたのが懐かしいw
人それぞれだからなんとも言えないけど、
アホンのデザインは5までかな。6以降が酷すぎるw
ネットからjadファイル探して色々試してたのが懐かしいw
人それぞれだからなんとも言えないけど、
アホンのデザインは5までかな。6以降が酷すぎるw
84: 2020/01/25(土) 23:54:56.33
>>80
iPhoneも良いんだけどね
最近のは無駄に高いのとデザインが昔から好きじゃない
pixelやiPhoneとかソニーはコンサバティブなデザインが好みじゃない
エリクソン時代のソニーはカッコよかったけどなあ
最近良いなと思うデザインはモトローラのフォルダブルスマホrazrやzシリーズとか、
ファーウェイのmate30proかな
欲しい
iPhoneも良いんだけどね
最近のは無駄に高いのとデザインが昔から好きじゃない
pixelやiPhoneとかソニーはコンサバティブなデザインが好みじゃない
エリクソン時代のソニーはカッコよかったけどなあ
最近良いなと思うデザインはモトローラのフォルダブルスマホrazrやzシリーズとか、
ファーウェイのmate30proかな
欲しい
74: 2020/01/24(金) 21:09:19.47
FOMA/movaのデュアル機とか超懐かしいな。
同時待受じゃないから厳密にはこのスレ向けじゃないけど。
同時待受じゃないから厳密にはこのスレ向けじゃないけど。
75: 2020/01/24(金) 21:09:38.58
モトローラなんて無線機までレノボだと思い込んでる人いるし。本家モトローラはアメリカ資本なのにね
でもモトローラの携帯電話部門はレノボになっちゃったけど悪くないよ
ミドルクラスなら安いしいい感じだ
2chMate 0.8.10.54/motorola/moto g(7) plus/9/DR
でもモトローラの携帯電話部門はレノボになっちゃったけど悪くないよ
ミドルクラスなら安いしいい感じだ
2chMate 0.8.10.54/motorola/moto g(7) plus/9/DR
77: 2020/01/24(金) 23:59:34.48
トリプルSIM機はないの?
78: 2020/01/25(土) 17:57:59.50
Nokiaの端末、DSDSでFOMAも使えて androidONEだからアプデも保証されてて、加えて高くないのに、何でこのスレで話題に上らないんだろう?
使っているけどすごくよい
使っているけどすごくよい
79: 2020/01/25(土) 18:01:58.91
>>78
自分の書き込みを見て話題に上らない理由がわからないか?
自分の書き込みを見て話題に上らない理由がわからないか?
81: 2020/01/25(土) 22:48:17.59
>>78
バンドは?
バンドは?
82: 2020/01/25(土) 22:57:45.39
>>78
今のNOKIA良いんだけどね
国内販路じゃないから、故障した時が心配で手が出せない
昔、海外通販スマホを一年で壊してしまった経験から…
今のNOKIA良いんだけどね
国内販路じゃないから、故障した時が心配で手が出せない
昔、海外通販スマホを一年で壊してしまった経験から…
98: 2020/02/02(日) 00:07:56.85
>>82
海外はぶっ壊すとねー
うちなんかスマホテザで全て賄っているから危ないw
でもパンツから買ってる…
てか今の Nokiaさんは中華だから怖いってのはあるワタシ
海外はぶっ壊すとねー
うちなんかスマホテザで全て賄っているから危ないw
でもパンツから買ってる…
てか今の Nokiaさんは中華だから怖いってのはあるワタシ
99: 2020/02/02(日) 00:19:46.86
>>98
アメリカが言ったら危ないってか
スノーデンに個人情報からスマホのカメラまで操作出来るし5カ国で共有されて情報筒抜けって暴露されたんもう忘れたん?
アメリカが言ったら危ないってか
スノーデンに個人情報からスマホのカメラまで操作出来るし5カ国で共有されて情報筒抜けって暴露されたんもう忘れたん?
101: 2020/02/02(日) 09:30:10.77
>>99
そこはもう単純に中華とるか 美国とるかっていう
美国でしょと
そこはもう単純に中華とるか 美国とるかっていう
美国でしょと
103: 2020/02/02(日) 20:13:03.81
>>98
海外スマホをメインで使ってる奴は大抵予備機数台持ってるからな
壊れたって無問題
中華スマホ程面白い物を買えない人は
損してるなとは思うね
俺の情報なんて絶対欲しがらんよ
人民政府もアメリカも
辛うじてGoogleや百度は使うだろうが
海外スマホをメインで使ってる奴は大抵予備機数台持ってるからな
壊れたって無問題
中華スマホ程面白い物を買えない人は
損してるなとは思うね
俺の情報なんて絶対欲しがらんよ
人民政府もアメリカも
辛うじてGoogleや百度は使うだろうが
85: 2020/01/26(日) 05:59:04.18
ソフトバンク系の大容量sim使ってモバイルルーター代替として使うにあたって
テザリングの安定とかテザリング使用時のバッテリー持ちとか
値段とか考えて
何を買えばいいんだろうか
今はhonor9を使ってるがSoCが電力消費多めでバッテリーもそこまで大きくないから
常にテザリングをオンにしとくってわけにはいかん
通信はソフトバンクだから中華でもいいんだが
中華は2.4Ghz帯のテザリングが苦手な端末も多いみたいだし
スマホとしての性能を度外視してアクオスセンス3なのかな
テザリングの安定とかテザリング使用時のバッテリー持ちとか
値段とか考えて
何を買えばいいんだろうか
今はhonor9を使ってるがSoCが電力消費多めでバッテリーもそこまで大きくないから
常にテザリングをオンにしとくってわけにはいかん
通信はソフトバンクだから中華でもいいんだが
中華は2.4Ghz帯のテザリングが苦手な端末も多いみたいだし
スマホとしての性能を度外視してアクオスセンス3なのかな
86: 2020/01/26(日) 06:37:55.03
>>85
Xiaomiあたりが無難でいいと思うけど
テザリング不安定な事は全くないし
電池容量積んでる物が多いし
SHARPはSIMフリーでもテザリングオプションに引っかかるんじゃないか?
Xiaomiあたりが無難でいいと思うけど
テザリング不安定な事は全くないし
電池容量積んでる物が多いし
SHARPはSIMフリーでもテザリングオプションに引っかかるんじゃないか?
87: 2020/01/26(日) 06:42:20.37
>>86
最近のSHARPは対応バンドを見ても全キャリア対応だし
ほぼ同じバージョンを全社に出してる可能性が高い
iPhoneやPixelがどの入手経路でもテザリング出来ないのと同じになりそう
最近のSHARPは対応バンドを見ても全キャリア対応だし
ほぼ同じバージョンを全社に出してる可能性が高い
iPhoneやPixelがどの入手経路でもテザリング出来ないのと同じになりそう
89: 2020/01/26(日) 11:27:17.57
>>87
Foxfiとかもだめなん?
Foxfiとかもだめなん?
90: 2020/01/26(日) 11:29:05.59
>>86
>>87
そんなのあるのか
>>88
power3は11月に予約したけどまず届くかわからん
>>87
そんなのあるのか
>>88
power3は11月に予約したけどまず届くかわからん
88: 2020/01/26(日) 10:39:00.61
>>85
バッテリー持ちと価格から言えばumidigi power3とか良さそう
umudigiなんでもう少しレビューが出揃ったところが買いになるとはおもうけど
バッテリー持ちと価格から言えばumidigi power3とか良さそう
umudigiなんでもう少しレビューが出揃ったところが買いになるとはおもうけど
91: 2020/01/26(日) 15:29:34.06
何で民泊系SIMのほとんどはソフトバンク回線なんだろう
手頃な価格で再販してるから?
でもそんな事したらギガモンスターと食い合っちゃうよね
手頃な価格で再販してるから?
でもそんな事したらギガモンスターと食い合っちゃうよね
93: 2020/01/26(日) 17:33:48.82
>>91
法人相対契約でスマホ用とかタブレット用プランを格安で契約出してる
速度制限かかるけど自動追加プランになってて、追加請求無しとか
法人相対契約でスマホ用とかタブレット用プランを格安で契約出してる
速度制限かかるけど自動追加プランになってて、追加請求無しとか
94: 2020/01/26(日) 18:04:55.11
>>93
なるほど、やはり大盤振る舞いしてるんだね
いずれカニバリ起こすとは思うんだけど、いずれソフトバンク本体も無制限プランを安く出すのだろうか
なるほど、やはり大盤振る舞いしてるんだね
いずれカニバリ起こすとは思うんだけど、いずれソフトバンク本体も無制限プランを安く出すのだろうか
95: 2020/01/26(日) 18:17:53.37
>>94
今のSBのプランも実質制限なしだし、そのうちくるでしょ
今のSBのプランも実質制限なしだし、そのうちくるでしょ
92: 2020/01/26(日) 17:14:51.99
海外スマホのバンド考えるとソフバン以外無理やろ
97: 2020/01/27(月) 12:24:28.06
ソフトバンク最高
100: 2020/02/02(日) 01:31:06.37
全てのデバイスは中華か米国のどちらに情報抜かれるかって
選択しかできないからw おまけに抜かれたところで
一般市民のカスデータごときで何があるわけでもないし。
選択しかできないからw おまけに抜かれたところで
一般市民のカスデータごときで何があるわけでもないし。
102: 2020/02/02(日) 09:34:14.65
中華Android端末なら両方に抜かれるから選択出来ないだろ
105: 2020/02/02(日) 23:27:55.71
お前のゴミ情報と違って俺の情報は価値が高いからなぁ・・
106: 2020/02/03(月) 01:07:01.53
>>105
5chに書き込みして何言ってんだ
おまえはゴミクズと変わらしそんな大事な情報ならデジタル通信機器を使うのどうなんだ?
5chに書き込みして何言ってんだ
おまえはゴミクズと変わらしそんな大事な情報ならデジタル通信機器を使うのどうなんだ?
107: 2020/02/03(月) 12:46:25.36
glocalmeのsimbox使ってる人おらん?
108: 2020/02/10(月) 00:17:06.29
dsdvの通話用でソフトバンク通話のみ(カケホーダイ)のSIM手に入れたいんだけど契約できる?
110: 2020/02/10(月) 01:05:59.60
>>108
ワイモバイルは対応端末持ち込み(SIMのみ契約はできない)だったけど、
ソフトバンクはSIMのみ契約できるんだろうか。
ワイモバイルは対応端末持ち込み(SIMのみ契約はできない)だったけど、
ソフトバンクはSIMのみ契約できるんだろうか。
111: 2020/02/10(月) 01:10:33.34
>>110
SoftbankもSIMのみ契約不可
機種必須でスマホはSIMフリー持ち込み可能だけど、ケータイはSoftbank機種必須
SoftbankもSIMのみ契約不可
機種必須でスマホはSIMフリー持ち込み可能だけど、ケータイはSoftbank機種必須
117: 2020/02/10(月) 09:46:22.67
>>111
安いSimplyでも買えばいいんじゃね?
オクでも全部混み7000円ちょっとのプリモバでも
契約後に売ったらある程度元取れるだろ
安いSimplyでも買えばいいんじゃね?
オクでも全部混み7000円ちょっとのプリモバでも
契約後に売ったらある程度元取れるだろ
118: 2020/02/10(月) 11:29:11.79
>>117
プリモバイルのSimPlyだとソフトバンクなので、ワイモバイルで新規契約できないかも。要確認。
ドコモ、auはSIMのみでかけ放題契約できるんだろうか。
プリモバイルのSimPlyだとソフトバンクなので、ワイモバイルで新規契約できないかも。要確認。
ドコモ、auはSIMのみでかけ放題契約できるんだろうか。
114: 2020/02/10(月) 06:33:31.54
>>108
ワイモバイルでガラホ買わんと契約出来ん
ワイモバイルでガラホ買わんと契約出来ん
116: 2020/02/10(月) 08:13:31.24
>>112 >>114
流れと質問元(>>108)よく見てからレスしような
流れと質問元(>>108)よく見てからレスしような
146: 2020/02/15(土) 18:39:26.92
147: 2020/02/15(土) 19:23:25.58
>>146
??
??
115: 2020/02/10(月) 06:34:30.49
>>108
と
ケータイプランSSの場合はDSDVが出来ん
と
ケータイプランSSの場合はDSDVが出来ん
109: 2020/02/10(月) 00:48:35.52
ソフトバンク通話のみプランはまだあるけど、新プランで値上がりして2480円
ワイモバイルの方が安い
ワイモバイルの方が安い
112: 2020/02/10(月) 02:04:31.05
>>109
ケータイの基本プランで音声のみ980円じゃないの?
SIMカットしたくないから3Gガラケーで使ってるけど
ケータイの基本プランで音声のみ980円じゃないの?
SIMカットしたくないから3Gガラケーで使ってるけど
113: 2020/02/10(月) 02:14:05.01
>>112
ソフトバンク通話のみ(カケホーダイ)のSIM
2480円
ソフトバンク通話のみ(カケホーダイ)のSIM
2480円
119: 2020/02/10(月) 17:02:03.10
自分の701KCと702KCを貸し出すことを事業化してビルが建たないかな
120: 2020/02/10(月) 21:39:53.29
>>119
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
121: 2020/02/11(火) 14:45:20.44
身体の真ん中にビルが立つかも
122: 2020/02/11(火) 16:44:18.77
体の真ん中のビルが勃つ
123: 2020/02/12(水) 10:59:16.30
廉価帯はDSDA来ないのかな
現状P30とシャオミだけだっけ
現状P30とシャオミだけだっけ
124: 2020/02/12(水) 11:20:56.18
>>123
Redmiの安い奴買ってもいけるよ
Redmiの安い奴買ってもいけるよ
125: 2020/02/12(水) 20:46:25.95
ドコモ版P20 ProからP30への変更を検討しているがFeliCaがどうしてもネックになってしまう
DSDAを使ってみたいけどFeliCaのためにもう1台持つなら本末転倒だしな
OPPOあたりにDSDA+FeliCaを期待するわ
DSDAを使ってみたいけどFeliCaのためにもう1台持つなら本末転倒だしな
OPPOあたりにDSDA+FeliCaを期待するわ
127: 2020/02/13(木) 13:20:58.72
>>125
俺はだから敢えてFeliCaに頼らない生活してる
カバーの裏に交通系カード
後は基本QRで凌ぐ
QUICPayとかの電子マネーCPあったら古いスマホ持ち出して使う
本末転倒といえばその通りだが
カジェオタとしてはFeliCaの搭載の有無で端末選びたくない
DSDSも入れるとAQUOS sense3かRenoAの二択になるのは厳しすぎる
俺はだから敢えてFeliCaに頼らない生活してる
カバーの裏に交通系カード
後は基本QRで凌ぐ
QUICPayとかの電子マネーCPあったら古いスマホ持ち出して使う
本末転倒といえばその通りだが
カジェオタとしてはFeliCaの搭載の有無で端末選びたくない
DSDSも入れるとAQUOS sense3かRenoAの二択になるのは厳しすぎる
129: 2020/02/13(木) 19:50:29.67
>>127
自分はモバイルFeliCaに慣れてしまったから難しいけど、そうやって割り切れると端末選びが楽になるだろうな
何を優先するかの問題だから全然本末転倒じゃないと思うよ
自分はモバイルFeliCaに慣れてしまったから難しいけど、そうやって割り切れると端末選びが楽になるだろうな
何を優先するかの問題だから全然本末転倒じゃないと思うよ
132: 2020/02/14(金) 08:13:19.69
>>127
suicaインターネットサービスが今年9月に終了してしまうため、
JRを常用しない自分にはsuicaカードへのチャージ手段が現金だけになってしまう。
suicaカードから、どこでもチャージ可能なモバイルsuicaに移行せざるを得ない。
DSDSも入れるとAQUOS sense3かRenoAの二択になるのは厳しすぎるが、
仕方ないので、このどちらかの機種に変更するつもり。
suicaインターネットサービスが今年9月に終了してしまうため、
JRを常用しない自分にはsuicaカードへのチャージ手段が現金だけになってしまう。
suicaカードから、どこでもチャージ可能なモバイルsuicaに移行せざるを得ない。
DSDSも入れるとAQUOS sense3かRenoAの二択になるのは厳しすぎるが、
仕方ないので、このどちらかの機種に変更するつもり。
133: 2020/02/14(金) 08:30:34.57
>>132
アイポンも入れて三択だな
アイポンも入れて三択だな
136: 2020/02/14(金) 10:27:25.08
>>133
まあ、IIJか殻割りの二択じゃあな
それにデータはFUJIの20GB1480円に変えたし
民泊系はiPhoneじゃテザリング出来ないんだよな
まあ、IIJか殻割りの二択じゃあな
それにデータはFUJIの20GB1480円に変えたし
民泊系はiPhoneじゃテザリング出来ないんだよな
135: 2020/02/14(金) 09:43:02.56
>>132
価格帯からするとTCL Plexも入れて4択じゃね?
あれはミッド機としてはコスパ良さそう。
価格帯からするとTCL Plexも入れて4択じゃね?
あれはミッド機としてはコスパ良さそう。
138: 2020/02/14(金) 11:28:55.99
>>135
Plexはおサイフなし
Plexはおサイフなし
139: 2020/02/14(金) 11:51:40.53
>>138
あ、Felicaついてないんだっけか。すまん。
あ、Felicaついてないんだっけか。すまん。
143: 2020/02/14(金) 19:10:29.21
>>135
そもそもあれVoLTE非対応だよ…
そもそもあれVoLTE非対応だよ…
145: 2020/02/14(金) 20:40:24.89
>>143
元々auプラチナバンド非対応で
故に楽天MNOもちょっと使えない
ドコモ、SBならVoLTE非対応でも大して痛くないしね
元々auプラチナバンド非対応で
故に楽天MNOもちょっと使えない
ドコモ、SBならVoLTE非対応でも大して痛くないしね
126: 2020/02/13(木) 01:07:35.10
DSDAといえば電波を4Gのみにできる機種ってある?
128: 2020/02/13(木) 13:23:05.10
>>126
Hidden menuでLTE onlyにすればいい話じゃね?
Hidden menuでLTE onlyにすればいい話じゃね?
130: 2020/02/13(木) 21:18:27.85
JR乗車でのポイント還元がモバイルSuicaはカードSuicaの4倍だからなあ
50円ごとだから実際はそれ以上ある
50円ごとだから実際はそれ以上ある
131: 2020/02/14(金) 07:58:46.15
丸紅もフルMVNOに参入するのか
eSIMも扱うらしい
iPhone SE2と組み合わせて使えるな
eSIMも扱うらしい
iPhone SE2と組み合わせて使えるな
134: 2020/02/14(金) 08:40:45.72
au 3Gのガラケーとmineo DとDSDSしたいのですがg07+以外だとZenFone 3 Deluxe ZS570KLも対象ですか?
137: 2020/02/14(金) 10:35:42.76
>>134
Umidigi系かXiaomiの中華版しか最近成功例は聞かない
ASUSは成功例ないみたいよ
その前の大前提としてGRATINA3GでPRL60化してるの?
今登録がGRATINA3Gじゃないなら持ち込み機種変も必要だし
後au3G2年の命でトライする価値あるかな?
Umidigi系かXiaomiの中華版しか最近成功例は聞かない
ASUSは成功例ないみたいよ
その前の大前提としてGRATINA3GでPRL60化してるの?
今登録がGRATINA3Gじゃないなら持ち込み機種変も必要だし
後au3G2年の命でトライする価値あるかな?
152: 2020/02/16(日) 18:35:04.97
>>137
ありがとうございました。
現在法人の特殊プランのため4Gへの契約変更ができないのでどうしても3Gのままです。
g07+を使っていたのですがいきなり電源が入らなくなって困ったので他の機種に変えたかったのですが、難しそうですね。
ありがとうございました。
現在法人の特殊プランのため4Gへの契約変更ができないのでどうしても3Gのままです。
g07+を使っていたのですがいきなり電源が入らなくなって困ったので他の機種に変えたかったのですが、難しそうですね。
153: 2020/02/16(日) 21:50:38.23
>>152
懐かしいな07+、使っていたよ、おれも
今はUMIDIGIだけど
あと数年頑張る
懐かしいな07+、使っていたよ、おれも
今はUMIDIGIだけど
あと数年頑張る
144: 2020/02/14(金) 19:19:11.93
>>134
au 3Gはダメ
au VoLTEなら通話できるけど
au 3Gはダメ
au VoLTEなら通話できるけど
140: 2020/02/14(金) 11:59:57.28
DSDV機で心配は有ったがZenFoneMaxM2でfoma使えた
但し、スロット2にfomaSIM入れないと駄目みたい、最初はスロット1にfoma、2に4GデータSIM(DOCOMOのMVNO)で試して駄目だった
トリプルスロット機種で使えたのは嬉しい
但し、スロット2にfomaSIM入れないと駄目みたい、最初はスロット1にfoma、2に4GデータSIM(DOCOMOのMVNO)で試して駄目だった
トリプルスロット機種で使えたのは嬉しい
141: 2020/02/14(金) 18:20:40.34
AU 3Gは今からは意味なし。おまじないしてないsimなら、尚更。
142: 2020/02/14(金) 19:05:59.31
auで
まじないしてない?
まじないわ!
まじないしてない?
まじないわ!
148: 2020/02/15(土) 20:22:01.60
Suicaはモバスイチャージ1.5でさらにJRE付くから切れない…
149: 2020/02/15(土) 20:59:57.36
>>148
その程なら年間20万乗っても4千円還元くらいだろ
それでFeliCa端末条件にしてたら元取れないぞ
その程なら年間20万乗っても4千円還元くらいだろ
それでFeliCa端末条件にしてたら元取れないぞ
151: 2020/02/15(土) 21:45:30.07
>>149
3.5%で7,000円だけども
それにSuicaって電車だけじゃないからねぇ
あぁちなみにDSDSにSuica搭載が無駄って話なら理解するよ
もう仕方ないから別で安いSuica端末も使ってる
3.5%で7,000円だけども
それにSuicaって電車だけじゃないからねぇ
あぁちなみにDSDSにSuica搭載が無駄って話なら理解するよ
もう仕方ないから別で安いSuica端末も使ってる
150: 2020/02/15(土) 21:38:16.86
会社の食堂が交通系ICオンリーなんだよなあ
154: 2020/02/17(月) 18:18:44.49
155: 2020/02/17(月) 19:13:42.68
>>154
キャリアは通信網が終了にならない限りプランの強制移行はなかなかないからね。
キャリアは通信網が終了にならない限りプランの強制移行はなかなかないからね。
156: 2020/02/17(月) 22:12:11.31
>>154
ついに来たか(武田信玄の上杉政虎発声で)
何故か2つある0simスレでも覗いてくるかな
ついに来たか(武田信玄の上杉政虎発声で)
何故か2つある0simスレでも覗いてくるかな
157: 2020/02/17(月) 23:50:40.55
IOSYSで12800円位で売ってるjetfon G1701ってどう?
ゲームはやらなくてツイッターとChMateとChromeが普通に動けばいいです
今ドコモのタイプSSバリューファミ割MAXのガラケーとd-01Jの二台持ちで
これを一台にまとめたい
ゲームはやらなくてツイッターとChMateとChromeが普通に動けばいいです
今ドコモのタイプSSバリューファミ割MAXのガラケーとd-01Jの二台持ちで
これを一台にまとめたい
159: 2020/02/18(火) 00:54:31.54
>>157
Android7でいいなら悪くない
自分ならaupayとかOCNセールで他の買うけど
Android7でいいなら悪くない
自分ならaupayとかOCNセールで他の買うけど
160: 2020/02/18(火) 08:27:17.93
>>159
ありがとうございます
ocnとかgoo simlerはネットをマメにチェック出来る人でないと
お値打ち品ゲットするの難しそうで、自分ズボラなので諦めました
ありがとうございます
ocnとかgoo simlerはネットをマメにチェック出来る人でないと
お値打ち品ゲットするの難しそうで、自分ズボラなので諦めました
158: 2020/02/17(月) 23:53:36.89
d-01JはSIMロック解除してカレンダーSIM入れてますん
161: 2020/02/18(火) 16:13:50.71
ズボラな人ほど、Windowsのように定期的なセキュリティアップデートがあって
しかも自動でインストールするメーカー・機種を買うほうがいいぞ
当然本体代金は高いがな
しかも自動でインストールするメーカー・機種を買うほうがいいぞ
当然本体代金は高いがな
162: 2020/02/21(金) 11:32:11.80
>>161
AndroidOneでいいやん
MiA3とか
今はかなり値上がり中だが
AndroidOneでいいやん
MiA3とか
今はかなり値上がり中だが
163: 2020/02/23(日) 11:47:28.14
すまん、ここでいいかわからんけど、教えてくれるとありがたい
ドコモからiモードメールを使い続けるにはimapパスワード設定しろってきたんやけど、これ、ガラケーからは設定できない?
スマホからやったらパケ代怖いんやけど
ドコモからiモードメールを使い続けるにはimapパスワード設定しろってきたんやけど、これ、ガラケーからは設定できない?
スマホからやったらパケ代怖いんやけど
167: 2020/02/23(日) 18:50:34.85
>>163
それやるにはspモードとiモードの併用契約が必要なのと
spモードが使えて、FOMAシムで通信できるスマホが必要
ドコモのxiスマホはFOMAシムの通信塞いでるから
前からIMAPパスワード設定してた人じゃないと詰んでるよ
それやるにはspモードとiモードの併用契約が必要なのと
spモードが使えて、FOMAシムで通信できるスマホが必要
ドコモのxiスマホはFOMAシムの通信塞いでるから
前からIMAPパスワード設定してた人じゃないと詰んでるよ
168: 2020/02/23(日) 19:11:45.47
>>163
本当に「iモード」メール?
SPモードメールをマルチデバイス化云々・・・じゃなくて?
ガラケーの機種は?
本当に「iモード」メール?
SPモードメールをマルチデバイス化云々・・・じゃなくて?
ガラケーの機種は?
169: 2020/02/23(日) 20:46:38.55
>>163
ドコモメール 23通目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578172489/
あっちならFAQな話題
純粋に、iモードメールだけの話ならimapは関係無い
ドコモメール 23通目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578172489/
あっちならFAQな話題
純粋に、iモードメールだけの話ならimapは関係無い
172: 2020/02/24(月) 00:34:37.22
>>170
iモードメールとimapは無関係と言ってるんだよ
spモードメールじゃないの?
とにかく>>169のスレいくといいよ
iモードメールとimapは無関係と言ってるんだよ
spモードメールじゃないの?
とにかく>>169のスレいくといいよ
164: 2020/02/23(日) 12:04:19.35
できない
ガラホかスマホで
ガラホかスマホで
165: 2020/02/23(日) 12:07:13.74
ついでに言うとspモードメール(ドコモメール)も契約して
アドレス入れ替え(i←→sp)が必要
つまりspモードアドレスをimapで使う
アドレス入れ替え(i←→sp)が必要
つまりspモードアドレスをimapで使う
166: 2020/02/23(日) 16:28:45.63
サブブランドレベルの品質の民泊wifiのSIMプランが
20GBで月1480円、事務手数料無料なんて安くなったね
というか、SBって真面目に契約するのがアホらしくなる
20GBで月1480円、事務手数料無料なんて安くなったね
というか、SBって真面目に契約するのがアホらしくなる
170: 2020/02/23(日) 23:42:35.07
スマン、説明が不足してた
普段はモトローラの機種でDSDSで使ってるんだ
imapのパスワードが…ってメッセが来たからガラケー取り出して設定しようとしたんだけど、imenuから設定ページか見つからなくて質問した次第です
普段はモトローラの機種でDSDSで使ってるんだ
imapのパスワードが…ってメッセが来たからガラケー取り出して設定しようとしたんだけど、imenuから設定ページか見つからなくて質問した次第です
173: 2020/02/24(月) 03:55:12.89
>>170
spモード契約がありspモードケータイ持ってて
imap設定画面の場所について聞きたいのならブラウザ開いて
→「dメニュー」
→「お客様サポート」
→「サービス・メールなどの設定」→「メール設定」
→ spモードパスワード入力
→「dアカウント利用状態の確認/変更」
なおiモードケータイしか持って無いならi/sp両契約してても
「iMenu」からのimap設定は不可
この際だからFOMAからケータイプラン2(月額1,200円)に変えれば?
メールアドレスそのまま使え、パケットも128kbpsだが無制限に使え、docomo Wi-Fi、プラスメッセージ、d払い等 色々使える
モトローラ機はDSDSだけど(DSDVではないけど)SIM2枚挿しで
ケータイプラン2(4G)+MVNO(4G)の前者で音声発着出来る
長文失礼
spモード契約がありspモードケータイ持ってて
imap設定画面の場所について聞きたいのならブラウザ開いて
→「dメニュー」
→「お客様サポート」
→「サービス・メールなどの設定」→「メール設定」
→ spモードパスワード入力
→「dアカウント利用状態の確認/変更」
なおiモードケータイしか持って無いならi/sp両契約してても
「iMenu」からのimap設定は不可
この際だからFOMAからケータイプラン2(月額1,200円)に変えれば?
メールアドレスそのまま使え、パケットも128kbpsだが無制限に使え、docomo Wi-Fi、プラスメッセージ、d払い等 色々使える
モトローラ機はDSDSだけど(DSDVではないけど)SIM2枚挿しで
ケータイプラン2(4G)+MVNO(4G)の前者で音声発着出来る
長文失礼
175: 2020/02/24(月) 14:50:16.82
>>170
motog6+もちの自分は去年の夏頃にIMAPパスワード設定しないと使えなくなるぞと言われたのでmotog6+でspモードのapn設定したよ
直前までWi-Fiで接続して、ログインのその時だけspモードでつないだ
結果、500円くらいのパケット料金だった
タイプバリューssでパケ放題なし
ただ、年末にFOMAから変更でiPhoneXRくれるっていうからFOMAやめちゃった
XRは売っ払って、今もmotog6+を使ってるよ
motog6+もちの自分は去年の夏頃にIMAPパスワード設定しないと使えなくなるぞと言われたのでmotog6+でspモードのapn設定したよ
直前までWi-Fiで接続して、ログインのその時だけspモードでつないだ
結果、500円くらいのパケット料金だった
タイプバリューssでパケ放題なし
ただ、年末にFOMAから変更でiPhoneXRくれるっていうからFOMAやめちゃった
XRは売っ払って、今もmotog6+を使ってるよ
184: 2020/02/25(火) 08:12:39.47
>>170が同じ理由でFOMA維持なら
おとなしくパケット通信料払えば済むな
おとなしくパケット通信料払えば済むな
171: 2020/02/24(月) 00:21:17.88
SH-06G貸してあげたい
174: 2020/02/24(月) 12:42:44.08
SO-05D 化してあげたい
176: 2020/02/24(月) 16:07:57.88
気になるならnetguardとか通信制御系のアプリ入れて余計なの(google含む)の通信止めてやったら?
177: 2020/02/24(月) 18:35:26.30
ドコモメールスレと化してるな
178: 2020/02/24(月) 18:40:09.44
ワイモバイルのワイも一応IMAPでyahoo.ne.jp使ってる
携帯アドレスとして受け入れない所もあって中途半端なんだけど
MMSのymobile.ne.jpより端末フリーな分使い易い
携帯アドレスとして受け入れない所もあって中途半端なんだけど
MMSのymobile.ne.jpより端末フリーな分使い易い
179: 2020/02/24(月) 18:45:41.55
今や絶滅寸前のau3GよりFOMA爺さんを隔離すべき
180: 2020/02/24(月) 19:02:13.50
こないだヤマ電でタイプSSバリューの二年縛りで月額1000円位なんだが
スマホにしたら幾ら位になるの?って聞いたら4000円って言われたよ
ケータイプラン2の二年縛りなら1200円でデータ100MBってこと?
スマホにしたら幾ら位になるの?って聞いたら4000円って言われたよ
ケータイプラン2の二年縛りなら1200円でデータ100MBってこと?
181: 2020/02/24(月) 20:07:24.05
>>180
タイプSSバリューはiモード接続料が追加されるから1234円(+税)になる
ケータイプランはその通り
タイプSSバリューはiモード接続料が追加されるから1234円(+税)になる
ケータイプランはその通り
182: 2020/02/24(月) 23:16:19.62
ケータイプランは無料通話ないけどね
183: 2020/02/25(火) 07:59:02.47
だね
FOMA維持の理由はまさにそこだし
FOMA維持の理由はまさにそこだし
185: 2020/02/25(火) 08:19:27.59
MVNOで通話のみ(VOLTE含む)とかって無いんかね?
今データだけMVNOで通話はタイプSSバリューなんだが
通話とデータまとめるのは抵抗あるんだよなぁ
データはカレンダーSIMの1GB/月ので間に合ってるので
今データだけMVNOで通話はタイプSSバリューなんだが
通話とデータまとめるのは抵抗あるんだよなぁ
データはカレンダーSIMの1GB/月ので間に合ってるので
190: 2020/02/25(火) 10:26:29.96
>>185
データ付きでも使わなければ通話SIMと同じ
0SIM終了で月額はhisが最安になったけど
初期費用高いからIIJmioケータイプランで安く機種買う
無料通話必要ならSoftBankキッズフォン
SIM
今はSIMフリーAndroidでVoLTE可能、塞がれるかは不明
データ付きでも使わなければ通話SIMと同じ
0SIM終了で月額はhisが最安になったけど
初期費用高いからIIJmioケータイプランで安く機種買う
無料通話必要ならSoftBankキッズフォン
SIM
今はSIMフリーAndroidでVoLTE可能、塞がれるかは不明
192: 2020/02/25(火) 12:24:17.66
>>185
Y!mobileのケータイSSは?
Y!mobileのケータイSSは?
193: 2020/02/25(火) 12:59:48.48
>>185
MVNOの通話プランは純再販で儲けないからね
ヤマダニューモバイルとかOCNの最低プランで乞食やりながらってのもあり
一年くらいなら実質無料で使える
MVNOの通話プランは純再販で儲けないからね
ヤマダニューモバイルとかOCNの最低プランで乞食やりながらってのもあり
一年くらいなら実質無料で使える
195: 2020/02/25(火) 13:08:25.58
>>193
4月までに通話料についての総務省裁定が出る
詳しくは日本通信 総務省裁定でググれ
4月までに通話料についての総務省裁定が出る
詳しくは日本通信 総務省裁定でググれ
202: 2020/02/25(火) 18:38:02.75
>>195
方向性は概ね出てるな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/05/news135.html
ドコモへ音声卸料金を適切にという意味があるんだかないんだかの指導はあるが、音声定額プランそのももの卸提供には否定的
MVNOから新たに音声定額プランが安価に出てくる可能性は低そう
方向性は概ね出てるな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/05/news135.html
ドコモへ音声卸料金を適切にという意味があるんだかないんだかの指導はあるが、音声定額プランそのももの卸提供には否定的
MVNOから新たに音声定額プランが安価に出てくる可能性は低そう
203: 2020/02/25(火) 18:46:54.19
>>202
よく読め
過去のドコモと日本通信のやり取りしか書いてない
要約するとこのままではドコモの言いなりだと最後に書いてるだろ
それを総務省として3ー4月までに裁定すると書いてるだろ
もう一回言う
よく読め
よく読め
過去のドコモと日本通信のやり取りしか書いてない
要約するとこのままではドコモの言いなりだと最後に書いてるだろ
それを総務省として3ー4月までに裁定すると書いてるだろ
もう一回言う
よく読め
205: 2020/02/25(火) 18:53:55.24
>>203
過去のやり取りを受けて総務省が作った諮問案だぞ
そうそうひっくり返ったりしないよ
まあ何でもいいけど、別にドコモの味方をしたい訳でもないし
結果は4月には出るしな
過去のやり取りを受けて総務省が作った諮問案だぞ
そうそうひっくり返ったりしないよ
まあ何でもいいけど、別にドコモの味方をしたい訳でもないし
結果は4月には出るしな
206: 2020/02/25(火) 19:00:19.97
>>205
いや
まったく読んでないと思う
総務省の裁定案じゃなく日本通信とドコモが提出した裁定案だ
2回目で言う
よく読め
いや
まったく読んでないと思う
総務省の裁定案じゃなく日本通信とドコモが提出した裁定案だ
2回目で言う
よく読め
209: 2020/02/25(火) 19:10:40.96
>>206
「日本通信株式会社から申請のあった卸電気通信役務の提供に係る裁定の諮問 総務大臣裁定案」だよ
あなたこそどこを読んでるの?
そもそも日本通信とドコモが出した裁定案って意味不明すぎるわ
「日本通信株式会社から申請のあった卸電気通信役務の提供に係る裁定の諮問 総務大臣裁定案」だよ
あなたこそどこを読んでるの?
そもそも日本通信とドコモが出した裁定案って意味不明すぎるわ
186: 2020/02/25(火) 08:45:35.23
iij
191: 2020/02/25(火) 11:23:07.71
>>186,190
ありがとう
IIJMIOのケータイプラン良さげっすね
ありがとう
IIJMIOのケータイプラン良さげっすね
187: 2020/02/25(火) 09:02:51.81
みんなスマホ消毒してる?
ある意味、いちばんウィルスの温床になってるけど。
ある意味、いちばんウィルスの温床になってるけど。
188: 2020/02/25(火) 09:09:01.55
>>187
ノーガード戦法。
かかるときは、なにしてもかかる。
ノーガード戦法。
かかるときは、なにしてもかかる。
196: 2020/02/25(火) 13:09:25.08
>>187
洗えないからそのまま手の雑菌まみれ
トリプルスロットにも防水機欲しい
p2i撥水機は試したがアレはアカン、一発でイった
洗えないからそのまま手の雑菌まみれ
トリプルスロットにも防水機欲しい
p2i撥水機は試したがアレはアカン、一発でイった
189: 2020/02/25(火) 09:42:10.49
たまにアルコール除菌シートで吹いてる
194: 2020/02/25(火) 13:04:15.32
スマホ除菌した所で髪髭鞄靴は直ぐにキレイに出来ないからな
197: 2020/02/25(火) 13:19:10.71
もとg6+
普通に次亜塩素酸水をスプレーでぶっかけてるわ
撥水に助けられてる
普通に次亜塩素酸水をスプレーでぶっかけてるわ
撥水に助けられてる
198: 2020/02/25(火) 15:04:53.63
そろそろトリプルsim機出してくれ
199: 2020/02/25(火) 16:57:43.39
迫撃、トリプル・シム!
200: 2020/02/25(火) 17:21:05.38
3つのシムのうち1つは(乗換の)踏み台にされるわけだな
201: 2020/02/25(火) 17:47:27.24
「圏外ア、VoLTEガ、マッシュルームアプリ、いくぞ、ネット・ストリーム・アタックだ!」
212: 2020/02/26(水) 08:07:57.77
>>201
お前誰だよ定期
お前誰だよ定期
204: 2020/02/25(火) 18:52:08.04
もう1点あげると
通話料金に関して最初に口走ったのは菅官房長官だからな
これに後押しされて日本通信がトドメを刺しに総務省裁定に持ち込んだわけだ
来月終わり辺りに一気に動くと思うに
通話料金に関して最初に口走ったのは菅官房長官だからな
これに後押しされて日本通信がトドメを刺しに総務省裁定に持ち込んだわけだ
来月終わり辺りに一気に動くと思うに
207: 2020/02/25(火) 19:03:24.46
普通に考えれば音声定額の卸提供は難しいと思う
データ通信と違って毎回接続料が掛かるわけで、自社でコントロールできない状態で卸すわけにはいかない
原価割れになった場合はMVNOがすべて負担する特約でも結ぶか?
データ通信と違って毎回接続料が掛かるわけで、自社でコントロールできない状態で卸すわけにはいかない
原価割れになった場合はMVNOがすべて負担する特約でも結ぶか?
208: 2020/02/25(火) 19:06:38.37
菅官房長官の肝いりだからな
そもそも公共電波であるわけで
総務省がやってくれるだろ
そもそも公共電波であるわけで
総務省がやってくれるだろ
215: 2020/02/26(水) 12:58:16.17
>>208
スガを過大評価しすぎだろw
スガを過大評価しすぎだろw
210: 2020/02/25(火) 19:13:31.47
ここでやるな
211: 2020/02/25(火) 19:15:19.40
すまんね
MVNOの通話料金の話題になったから1レスだけのつもりだったんだが
MVNOの通話料金の話題になったから1レスだけのつもりだったんだが
213: 2020/02/26(水) 08:17:28.25
個人携帯で通話なんて何年もしてなし、番号維持だけでいいや
会社携帯は毎日数十回使うけど
会社携帯は毎日数十回使うけど
214: 2020/02/26(水) 09:56:55.69
>>213
それなら禿プリモバイルでいいんじゃね?
それなら禿プリモバイルでいいんじゃね?
216: 2020/02/26(水) 14:00:08.75
>>213
通話を何年もしてないなら解約でいいべ
通話を何年もしてないなら解約でいいべ
217: 2020/02/26(水) 21:01:19.40
>>213
その番号を維持する必要あるの?
050とかLINE通話でよさそうだが
その番号を維持する必要あるの?
050とかLINE通話でよさそうだが
218: 2020/02/26(水) 22:05:44.31
>>217
知人や友人多いとSNSを嫌う層も多いのは知ってると思うんだが?
知人や友人多いとSNSを嫌う層も多いのは知ってると思うんだが?
221: 2020/02/27(木) 07:46:07.88
>>218
数年間も全く使ってないんだぞ
数年間も全く使ってないんだぞ
223: 2020/02/27(木) 12:34:23.56
>>213の環境にレスしてるのに、何を出しゃばってるのよ
251: 2020/02/29(土) 13:22:48.73
>>249
元はこれだ
論点ずらすな
217 SIM無しさん (アウアウクー MM43-73vP) sage 2020/02/26(水) 21:01:19.40 ID:zoi3u+oBM
>>213
その番号を維持する必要あるの?
050とかLINE通話でよさそうだが
元はこれだ
論点ずらすな
217 SIM無しさん (アウアウクー MM43-73vP) sage 2020/02/26(水) 21:01:19.40 ID:zoi3u+oBM
>>213
その番号を維持する必要あるの?
050とかLINE通話でよさそうだが
252: 2020/02/29(土) 14:09:02.90
>>251
学生やヒッキーならそれでもいいんじゃねーか?
SMSならデータSIMでも殆ど付いてるし
学生やヒッキーならそれでもいいんじゃねーか?
SMSならデータSIMでも殆ど付いてるし
253: 2020/02/29(土) 14:19:01.04
>>252
まともな人間ならそれじゃ通じんと自分で言ってるよな
それが答えちゃうんか?
完全に論理が破綻してないか?
自分で自分の言ってる事を否定してる事に気づけよ
まともな人間ならそれじゃ通じんと自分で言ってるよな
それが答えちゃうんか?
完全に論理が破綻してないか?
自分で自分の言ってる事を否定してる事に気づけよ
254: 2020/02/29(土) 14:51:35.49
>>253
俺は通話SIM必要派なんだが
なんなら一切使わん固定電話も信用付けの為だけに持ってる
俺は通話SIM必要派なんだが
なんなら一切使わん固定電話も信用付けの為だけに持ってる
219: 2020/02/27(木) 07:18:36.15
050やLINE通話ってSNSなの?
220: 2020/02/27(木) 07:32:40.22
SNSを嫌う友人のために電話番号を残しているのに通話は何年もしていない
着信の呼び出し回数で要件を伝える特殊な訓練でもしてるの?
着信の呼び出し回数で要件を伝える特殊な訓練でもしてるの?
222: 2020/02/27(木) 08:02:38.00
>>220
いやいや
俺は通話はよく使ってるが
5分無料とか面倒くさいからカケホーダイつけてまで使ってる
LINEがあLINEがあとかいう頭に重い障害持ってるのと一緒にせんでくれ
いやいや
俺は通話はよく使ってるが
5分無料とか面倒くさいからカケホーダイつけてまで使ってる
LINEがあLINEがあとかいう頭に重い障害持ってるのと一緒にせんでくれ
224: 2020/02/27(木) 12:38:45.96
>>222
LINEで実質ただで通話出来るのに
今の通話プランに1700円も出して
カケホにするって
賢い人のやり方じゃないと思うけどね
仕事で通話する事が多い人は
会社でカケホ電話が配布されてるだろうし
LINEで実質ただで通話出来るのに
今の通話プランに1700円も出して
カケホにするって
賢い人のやり方じゃないと思うけどね
仕事で通話する事が多い人は
会社でカケホ電話が配布されてるだろうし
227: 2020/02/27(木) 15:25:25.26
>>224
LINEの通話なんておもちゃ
LINEの通話なんておもちゃ
228: 2020/02/27(木) 18:03:45.38
>>224
通話が必要ないのにDSDSスレに居る理由が脳に重い障害があるよな
通話が必要ないのにDSDSスレに居る理由が脳に重い障害があるよな
230: 2020/02/28(金) 10:14:58.60
>>228
信用情報としての070~090番号と
着信and認証用のSMS専として必要な人が多いんじゃね?
信用情報としての070~090番号と
着信and認証用のSMS専として必要な人が多いんじゃね?
233: 2020/02/28(金) 12:15:32.70
>>230
いやいや俺が言ってんのは通話simが必要ないとか言ってんのは頭に不治の重い障害があると言ってる
たぶん脳ミソが半分以上コロナウイルスで溶けてると思う
いやいや俺が言ってんのは通話simが必要ないとか言ってんのは頭に不治の重い障害があると言ってる
たぶん脳ミソが半分以上コロナウイルスで溶けてると思う
234: 2020/02/28(金) 12:28:57.73
>>233
誰も通話SIMが必要ないとは言ってない気がするが
通話定額は仕事で使うか、ガラケーの彼女が居るとかじゃないと
要らないとは思うけどね
誰も通話SIMが必要ないとは言ってない気がするが
通話定額は仕事で使うか、ガラケーの彼女が居るとかじゃないと
要らないとは思うけどね
236: 2020/02/28(金) 12:57:56.67
>>234
ガラケーじゃなくとも普通に生活してりゃ必要だろ
ま
コロナウイルスで半分以上溶けた脳ミソじゃ理解出来んか
ガラケーじゃなくとも普通に生活してりゃ必要だろ
ま
コロナウイルスで半分以上溶けた脳ミソじゃ理解出来んか
241: 2020/02/28(金) 18:39:56.15
>>236
理解出来ない
仕事、対ガラケー以外何に必要なんだ????
理解出来ない
仕事、対ガラケー以外何に必要なんだ????
242: 2020/02/28(金) 18:46:15.60
>>241
おまえ生まれつき脳ミソが欠損してると思う
おまえ生まれつき脳ミソが欠損してると思う
225: 2020/02/27(木) 13:58:40.52
>>222
お前は発達障害だな
お前は発達障害だな
226: 2020/02/27(木) 15:25:22.87
LINE PC版のアプリはWindowsのボリューム設定まで勝手にいじるわ、
入力時のフォントが潰れてグダグダだわ、設定をめちゃくちゃにしやがったから
音声通話に1回使ってすぐに消したが、音質は異常なほどにクリアなのはわかった
入力時のフォントが潰れてグダグダだわ、設定をめちゃくちゃにしやがったから
音声通話に1回使ってすぐに消したが、音質は異常なほどにクリアなのはわかった
229: 2020/02/28(金) 09:12:16.41
>>226 ボリューム設定をどういじられるの? 気になる
245: 2020/02/28(金) 21:57:43.27
232: 2020/02/28(金) 12:10:32.63
FeliCa対応でSD855
SIMフリー版「AQUOS zero2」3月13日発売、デュアルSIMに対応
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237636.html
SIMフリー版「AQUOS zero2」3月13日発売、デュアルSIMに対応
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237636.html
235: 2020/02/28(金) 12:48:26.48
>>232
指紋認証も対応か、いいね
指紋認証も対応か、いいね
279: 2020/03/03(火) 01:19:10.74
>>232
これ買って人生初のDSDVデビューだ
これ買って人生初のDSDVデビューだ
280: 2020/03/03(火) 05:27:43.34
>>279
今更スナドラ855で10万は完全にどうかしてる
今更スナドラ855で10万は完全にどうかしてる
281: 2020/03/03(火) 07:25:06.10
>>280
この値段で10万ならストレージ512GBは欲しい。
この値段で10万ならストレージ512GBは欲しい。
282: 2020/03/03(火) 07:31:31.98
>>281
855+で12GBメモリに512でも3-5万だろ
今更855ノーマルで10万超えとか消費者を馬鹿にした価格設定としか思えない
今年はスナドラ865搭載機販売開始だし
来年は5G特化モデルのスナドラX60が発売開始
855で10万超えとか買う奴は脳に重大な欠陥もしくは脳が欠損してると思う
855+で12GBメモリに512でも3-5万だろ
今更855ノーマルで10万超えとか消費者を馬鹿にした価格設定としか思えない
今年はスナドラ865搭載機販売開始だし
来年は5G特化モデルのスナドラX60が発売開始
855で10万超えとか買う奴は脳に重大な欠陥もしくは脳が欠損してると思う
285: 2020/03/03(火) 08:13:42.55
>>282
そこまでいわなくても。
5Gはないけど、
防水、おサイフケータイ(FeliCa)搭載だから、
トリプルスロット無くても、
ストレージが大容量ならまあ使える機種なので。
OPPOがそのあたりカバーすれば、
いまのMoto G7 plusから機種変するわ。
そこまでいわなくても。
5Gはないけど、
防水、おサイフケータイ(FeliCa)搭載だから、
トリプルスロット無くても、
ストレージが大容量ならまあ使える機種なので。
OPPOがそのあたりカバーすれば、
いまのMoto G7 plusから機種変するわ。
287: 2020/03/03(火) 08:30:25.77
>>285
俺もOPPOなら型落ち855におサイフケータイつけて3万で売ってくると思う
俺もOPPOなら型落ち855におサイフケータイつけて3万で売ってくると思う
288: 2020/03/03(火) 08:37:53.43
>>287
無理に決まってるだろ
FeliCaのコストは外国メーカーの方が高いんだから
RenoAにしたって3万弱で売れるのをFeliCaで4万弱にしただけだ
無理に決まってるだろ
FeliCaのコストは外国メーカーの方が高いんだから
RenoAにしたって3万弱で売れるのをFeliCaで4万弱にしただけだ
289: 2020/03/03(火) 08:41:07.35
>>288
Fericaだが実売で1万上乗せは都市伝説だとスマホメーカーの社長がハッキリと断言してる
物を知らんなら書き込むな
Fericaだが実売で1万上乗せは都市伝説だとスマホメーカーの社長がハッキリと断言してる
物を知らんなら書き込むな
291: 2020/03/03(火) 09:23:23.81
>>280
脳が欠損してるのはお前だろ
脳が欠損してるのはお前だろ
296: 2020/03/03(火) 12:24:41.94
>>291
いやお前のほうがおかしい
>>293
いやお前のほうが気持ち悪い
いやお前のほうがおかしい
>>293
いやお前のほうが気持ち悪い
237: 2020/02/28(金) 17:05:45.70
電話なんてLINEや050で充分な人ってどういう生活送っているんだろうなぁ
知能も生活レベルも低いまま育った人って常識が通用しないから、自分の発想ががおかしいことに気付かないんだろうけど
知能も生活レベルも低いまま育った人って常識が通用しないから、自分の発想ががおかしいことに気付かないんだろうけど
238: 2020/02/28(金) 17:22:46.72
自己紹介乙乙
240: 2020/02/28(金) 18:31:03.89
>>238
よう底辺
よう底辺
239: 2020/02/28(金) 17:29:00.17
固定電話があれば必要性は下がるけどSMS無いのはきつい
番号二個持ちはあんまりいないのかな
一個にしたいけど変な契約してるから難しい
番号二個持ちはあんまりいないのかな
一個にしたいけど変な契約してるから難しい
243: 2020/02/28(金) 18:54:53.88
話の流れが理解できない人ってどういう生活送ってんだろうなぁ
244: 2020/02/28(金) 20:49:15.77
ガラケーとかスマホとかの違いは一切関係がない
LINEや050以外の通話が必要がないというのは一般に考えて無理なわけだ
大手銀行やクレカ等を使う上で最低限で携帯番号は必要で通話やSMS等特にセキュリティに関わる番号が必要な場面はいくらでもある
仮に今まで必要がなかったとまで理解をして譲歩しても社会人として生きてきて今まで必要がなかったというのはどうかしてる
これは金融関係で特に重要
必要がないというのはそもそも口座すら持てない反社会的勢力か家に閉じこもって社会と断絶した人物としか言いようがない
LINEや050以外の通話が必要がないというのは一般に考えて無理なわけだ
大手銀行やクレカ等を使う上で最低限で携帯番号は必要で通話やSMS等特にセキュリティに関わる番号が必要な場面はいくらでもある
仮に今まで必要がなかったとまで理解をして譲歩しても社会人として生きてきて今まで必要がなかったというのはどうかしてる
これは金融関係で特に重要
必要がないというのはそもそも口座すら持てない反社会的勢力か家に閉じこもって社会と断絶した人物としか言いようがない
249: 2020/02/29(土) 12:35:40.35
>>244
ここで議論されてるのは
通話SIMの必要性じゃなくて
通話定額の必要性だからな
就職活動以前の学生ならともかくそうじゃないなら
着信出来る電話番号は(050不可)絶対不可欠なのは当たり前
ここで議論されてるのは
通話SIMの必要性じゃなくて
通話定額の必要性だからな
就職活動以前の学生ならともかくそうじゃないなら
着信出来る電話番号は(050不可)絶対不可欠なのは当たり前
246: 2020/02/29(土) 03:24:16.74
auのガラホsimをマルチsim端末で使うことってできるの?
247: 2020/02/29(土) 03:30:42.06
できるよ
248: 2020/02/29(土) 03:58:10.54
できるんだ。IMEI制限がかかってるってのを知ってできなんだと思ってた。
250: 2020/02/29(土) 12:37:52.17
>>248
MediatekスマホでIMEI書き換え
auのBandとVoLTEに対応してて
Mediatek使ってるのはUmidigiくらいしかないが
MediatekスマホでIMEI書き換え
auのBandとVoLTEに対応してて
Mediatek使ってるのはUmidigiくらいしかないが
257: 2020/02/29(土) 20:22:00.90
>>250
あーなるほど。ありがとう。よく分かった。
あーなるほど。ありがとう。よく分かった。
255: 2020/02/29(土) 16:14:55.00
固定電話なんか無くてもマンション買えるがな
256: 2020/02/29(土) 16:29:13.31
スレ違いなんで、そろそろ適切なスレに移動していただきたい
258: 2020/02/29(土) 20:36:54.96
auは一時だけガラホSIMのIMEI制限を外して何がしたかったんだ
260: 2020/03/01(日) 12:35:39.09
>>258
そういえばそれでMIX2S買ったんだった
しばらくしてダメになってIMEI書き換えもできんでUMIDIGIと2台持ちになったわ
MIX2S買わなかったらF1で1台にしてただろうにタイミング悪かったわ
そういえばそれでMIX2S買ったんだった
しばらくしてダメになってIMEI書き換えもできんでUMIDIGIと2台持ちになったわ
MIX2S買わなかったらF1で1台にしてただろうにタイミング悪かったわ
261: 2020/03/01(日) 12:40:40.74
>>258
噂レベルの話しだけど「同一サービスの提供は、同一価格かつ(SIMロック等の)制限無しの方針」の可能性があったらしく、
「ガラケー/ガラホのみの提供(=imei制限)はいろいろ指導になっちゃう!」事態を回避するため
…だったらしい
噂レベルの話しだけど「同一サービスの提供は、同一価格かつ(SIMロック等の)制限無しの方針」の可能性があったらしく、
「ガラケー/ガラホのみの提供(=imei制限)はいろいろ指導になっちゃう!」事態を回避するため
…だったらしい
262: 2020/03/01(日) 14:31:50.82
>>261
指導対象になれば未来が変わったわけか
指導対象になれば未来が変わったわけか
264: 2020/03/01(日) 18:43:52.76
>>261
なるほど、検討されていても違和感のない話だ
総務省のガイドライン見直しでも、スマホとフィーチャーフォンでデータ量が同じなら料金を同じに、みたいな制限があったし
ソフトバンクはスマホとガラホで基本料金を統一化したけど、その端末間のデータ通信のIMEI制限はどうなったんだろう
なるほど、検討されていても違和感のない話だ
総務省のガイドライン見直しでも、スマホとフィーチャーフォンでデータ量が同じなら料金を同じに、みたいな制限があったし
ソフトバンクはスマホとガラホで基本料金を統一化したけど、その端末間のデータ通信のIMEI制限はどうなったんだろう
303: 2020/03/07(土) 00:54:07.73
>>258
infobarのSIMを食わせたかったけど そういう事か
ゴミみたいな価格なのでとても良いのだが
infobarのSIMを食わせたかったけど そういう事か
ゴミみたいな価格なのでとても良いのだが
259: 2020/03/01(日) 11:57:24.18
他の機種でもガラホsim使えりゃいいのにさあ~
263: 2020/03/01(日) 17:58:48.97
10分カケホで十分かと思いきや、つい長く話してしまうと通話料金が高くなるよね。30秒10円って高くない?
265: 2020/03/02(月) 08:44:12.11
>>263
一定時間で切れるアプリもあるよ(泥限定だが)
一定時間で切れるアプリもあるよ(泥限定だが)
266: 2020/03/02(月) 16:31:18.58
DSDSでもDSDVどっちでもいいんだけど
デュアルSIMアダプタかまして
3枚運用できないかな?
切り替えでもかまわない
音声SIM+データSIM+データSIM
ちなみにZENFONE4
デュアルSIMアダプタかまして
3枚運用できないかな?
切り替えでもかまわない
音声SIM+データSIM+データSIM
ちなみにZENFONE4
267: 2020/03/02(月) 16:44:46.39
>>266
日本語で
日本語で
268: 2020/03/02(月) 16:45:40.62
>>266
人柱よろしく
人柱よろしく
301: 2020/03/05(木) 12:28:45.38
>>266フレキで外に引き出して1sim部を2枚化でスイッチ付がアリババには有りそう。ミニ時代にはあった。
302: 2020/03/05(木) 12:32:46.61
>>301
確実にDSDVを使い余して無駄な事をやってると思う
確実にDSDVを使い余して無駄な事をやってると思う
269: 2020/03/02(月) 17:13:02.18
iPhone5くらいだかの頃にあったSIM切り替えアダプタのこと言ってるんじゃないの?
今デュアルSIMアダプタって売られてるのはデュアルSIM機でmicro SDの下に貼り付けてSIMもSDも使えるようにするってだけ
今デュアルSIMアダプタって売られてるのはデュアルSIM機でmicro SDの下に貼り付けてSIMもSDも使えるようにするってだけ
270: 2020/03/02(月) 21:35:47.21
すみませんzenfone6でドコモsim(通話メインでギガライト)、ソフトバンクsim(通話とウルトラギガモンスター)を刺して最近使いだしたんですが、
なぜかドコモのsmsが発信はできるけど受信が出来ないです…
何度か切り替えて見ても改善されず…
どなたか教えてください。
なぜかドコモのsmsが発信はできるけど受信が出来ないです…
何度か切り替えて見ても改善されず…
どなたか教えてください。
271: 2020/03/02(月) 21:54:27.98
>>270
機種は違うがZenfoneでFOMAをSIM1に挿したら使えず、SIM2に挿すと使えたから
SIM1とSIM2に挿してあるものを入れ替えて、再設定してみては?
FOMAのSIM2が突然電波を掴まなくなったこともあったし、
Zenfoneはデュアルで使うにはどうも向いてない感じ
機種は違うがZenfoneでFOMAをSIM1に挿したら使えず、SIM2に挿すと使えたから
SIM1とSIM2に挿してあるものを入れ替えて、再設定してみては?
FOMAのSIM2が突然電波を掴まなくなったこともあったし、
Zenfoneはデュアルで使うにはどうも向いてない感じ
272: 2020/03/02(月) 22:09:13.33
>>271
ありがとうございます。
差し替えてみましたが、やはりダメですね。。発信はできるのになんでだろう、、
ソフトバンクのsmsは送受信できるんですけども
ありがとうございます。
差し替えてみましたが、やはりダメですね。。発信はできるのになんでだろう、、
ソフトバンクのsmsは送受信できるんですけども
273: 2020/03/02(月) 22:17:45.54
>>270
APNの確認と端末のAPN設定の所にメッセージのところをdocomoに指定してるか?
受信だけ出来るのは完全に設定を間違ってると思う
APNの確認と端末のAPN設定の所にメッセージのところをdocomoに指定してるか?
受信だけ出来るのは完全に設定を間違ってると思う
274: 2020/03/02(月) 22:21:00.78
>>273
spモードですよね?spmode.ne.jp
spモードですよね?spmode.ne.jp
276: 2020/03/02(月) 22:32:06.42
>>273
受信ができなくて発信はできます
受信ができなくて発信はできます
275: 2020/03/02(月) 22:24:46.72
ネットワークは自動でJP DOCOMOになっています
277: 2020/03/02(月) 23:38:27.20
MotoG5Plusで同じ症状が出たけど
その時は一度他の端末にsimを挿し替えて溜まってたメールを受信させたら
その後は設定もいじってないのに
何でか分からないけどちゃんと受信出来るようになった
その時は一度他の端末にsimを挿し替えて溜まってたメールを受信させたら
その後は設定もいじってないのに
何でか分からないけどちゃんと受信出来るようになった
278: 2020/03/03(火) 00:58:49.80
>>277
ありがとうございます!同じようにやってみたら受信できました。
これで様子見してみます。
皆さんありがとうございました。
ありがとうございます!同じようにやってみたら受信できました。
これで様子見してみます。
皆さんありがとうございました。
283: 2020/03/03(火) 07:55:59.77
>>277
これは有益な情報
これは有益な情報
286: 2020/03/03(火) 08:17:30.48
>>284
来年X60販売開始今年は既に865が販売開始で既に2世代型落ちになろうとしてる855で10万円越えは頭おかしいぞ
865搭載モデルの価格が5万なのに
型落ち855が10万とかを買う奴は頭膿んでるだろ
何かの宗教的な考えなのか?
来年X60販売開始今年は既に865が販売開始で既に2世代型落ちになろうとしてる855で10万円越えは頭おかしいぞ
865搭載モデルの価格が5万なのに
型落ち855が10万とかを買う奴は頭膿んでるだろ
何かの宗教的な考えなのか?
290: 2020/03/03(火) 08:45:51.08
Reno Aは発売開始の時に志村で2万で売ってたな
297: 2020/03/03(火) 14:54:25.32
>>290
Reno Aの2万は志村で売出しから売れまくったからなあ
あれは実際のところ適正価格より安かったと思う
Reno Aの2万は志村で売出しから売れまくったからなあ
あれは実際のところ適正価格より安かったと思う
292: 2020/03/03(火) 09:36:51.85
これか
シャープ教信者とかいうのは
なんで型落ちボッタクリ価格を肯定するのかちょっと寒気がするくらい気持ち悪い
洗脳というのか
ただただ気持ち悪い
シャープ教信者とかいうのは
なんで型落ちボッタクリ価格を肯定するのかちょっと寒気がするくらい気持ち悪い
洗脳というのか
ただただ気持ち悪い
293: 2020/03/03(火) 10:11:49.71
>>292
お前の顔面のが気持ち悪い
お前の顔面のが気持ち悪い
294: 2020/03/03(火) 11:08:38.56
Zero2には興味が無いが、カスタムOS端末にはもっと興味がない。
298: 2020/03/03(火) 15:10:50.65
>>294
iphoneかピュアAndroidしかないね
iphoneかピュアAndroidしかないね
295: 2020/03/03(火) 11:54:51.17
カスタムOSwww
299: 2020/03/05(木) 01:40:10.27
ZB602KLでも問題ない?どの機種が良いのかな
音声、通話simはどう言う構成がコスパ高い?
今のところ通信は楽天のベーシックにしようかと考え中
音声、通話simはどう言う構成がコスパ高い?
今のところ通信は楽天のベーシックにしようかと考え中
300: 2020/03/05(木) 02:26:47.73
>>299
低速無制限希望だと楽天よりイオン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1582437349/21
通話ほとんどしないならiijmioケータイプランで安く機種買って使うか売る
通話多い場合SoftBankキッズフォン5分カケホか
ワイモバイルガラホ無制限カケホ
低速無制限希望だと楽天よりイオン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1582437349/21
通話ほとんどしないならiijmioケータイプランで安く機種買って使うか売る
通話多い場合SoftBankキッズフォン5分カケホか
ワイモバイルガラホ無制限カケホ
304: 2020/03/07(土) 12:26:37.60
楽天申し込んでしまったから
ワイモバイル、UQ、楽天を1台に纏めたいわ
ワイモバイル、UQ、楽天を1台に纏めたいわ
305: 2020/03/07(土) 19:25:09.49
DSDVに楽天SIMを入れても楽天エリア以外では楽天側のデータ通信をしたくない場合は手動切り替えになるな
DSDAなら解決するかとなると、Huawei等のDSDA端末はデータ+データのデュアルアクティブはたぶんできないよね
データ+VoLTEかVoLTE+VoLTEだけで
DSDAなら解決するかとなると、Huawei等のDSDA端末はデータ+データのデュアルアクティブはたぶんできないよね
データ+VoLTEかVoLTE+VoLTEだけで
306: 2020/03/07(土) 19:26:22.01
もちろん楽天非対応端末のP30とかはデータ通信すらできない可能性もある
307: 2020/03/07(土) 20:14:43.85
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1912/09/news066_0.html
楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた
→SIMを挿すだけで通話もデータ通信もできる機種は皆無
楽天MNO回線のSIMを、いろいろなスマホに挿してみた
→SIMを挿すだけで通話もデータ通信もできる機種は皆無
309: 2020/03/08(日) 10:14:02.45
>>307
Xiaomiは出来るらしいよ
Bandの問題でauローミングは出来ない機種が多いけど(楽天auローミングはBand18or26のみ)
Xiaomiは出来るらしいよ
Bandの問題でauローミングは出来ない機種が多いけど(楽天auローミングはBand18or26のみ)
310: 2020/03/08(日) 15:13:49.06
>>309
特にmi mixシリーズだと、auのバンド18にも対応しているので、楽天simアクチ、通話、楽天回線での通信、auローミング、テザリングまで全て使えて万能。
特にmi mixシリーズだと、auのバンド18にも対応しているので、楽天simアクチ、通話、楽天回線での通信、auローミング、テザリングまで全て使えて万能。
311: 2020/03/11(水) 10:47:55.99
>>307
3月10日にMoto g7 PlusにAndroid10が降ってきて
SIM設定に楽天MNOが入っていると言う情報が入って来た。
3月10日にMoto g7 PlusにAndroid10が降ってきて
SIM設定に楽天MNOが入っていると言う情報が入って来た。
312: 2020/03/11(水) 11:11:51.00
>>311
つまりバンドとか関係なくなる物理的にスゲーOTAなんですね
つまりバンドとか関係なくなる物理的にスゲーOTAなんですね
308: 2020/03/07(土) 20:37:15.65
DSDVに楽天SIMを入れてサブとして使いたい場合、通話優先SIMを他のメインSIMに設定していても楽天Linkからの発信はできるのかな?
313: 2020/03/11(水) 13:06:51.84
G7Plusは楽天のB3もauのB18/26も対応してるんだから
APNさえあれば普通に繋がるやろ
APNさえあれば普通に繋がるやろ
314: 2020/03/13(金) 10:53:47.97
SIM1 完全かけほ
SIM2 格安SIMデータ(音声+データでも)
の組み合わせでDSDS DSDVをするとして
今のキャンペーン・料金体系でSIM1の方を安くという意味では
ワイモバイル・シンプリーセット購入になりますかね?
(キャリアメールは無しでもよい)
3大キャリアは月額料金が高くなり(1年目だけ安くてもその後高くなるなど)
SIM2 格安SIMデータ(音声+データでも)
の組み合わせでDSDS DSDVをするとして
今のキャンペーン・料金体系でSIM1の方を安くという意味では
ワイモバイル・シンプリーセット購入になりますかね?
(キャリアメールは無しでもよい)
3大キャリアは月額料金が高くなり(1年目だけ安くてもその後高くなるなど)
315: 2020/03/13(金) 11:13:10.88
>>314
三大キャリアでもワイモバイルでもそうだけど
端末買わずにデータ契約避けるのは難易度高い
今からカケホSIMなら楽天MNOも有りかも
圏外でも楽天linkで着信出来るんだろ
auローミングもあるわけで
データの方が圏外対策で何か要るかも
三大キャリアでもワイモバイルでもそうだけど
端末買わずにデータ契約避けるのは難易度高い
今からカケホSIMなら楽天MNOも有りかも
圏外でも楽天linkで着信出来るんだろ
auローミングもあるわけで
データの方が圏外対策で何か要るかも
317: 2020/03/13(金) 22:59:05.68
>>314
ワイモバイルのケータイベーシックプランSSならキャリアの完全定額より700円ぐらい安くなるからね
最近VoLTEも開放されたから(iPhone等一部端末除く)文句なし
ワイモバイルのケータイベーシックプランSSならキャリアの完全定額より700円ぐらい安くなるからね
最近VoLTEも開放されたから(iPhone等一部端末除く)文句なし
316: 2020/03/13(金) 11:25:11.12
315
楽天は1年目が無料としても、音声通話のためには専用端末の購入でこれが高い
SIMフリー機で自由に使えるSIMではない様子で
そしてそもそも2年目には2980円で高くなる
データ使い放題と言ってもエリアは限られるわけで
ワイモバイルは端末購入必須でも去年の様にシンプリー5百円、二つ折り6千円とかなら良いのだけど
楽天は1年目が無料としても、音声通話のためには専用端末の購入でこれが高い
SIMフリー機で自由に使えるSIMではない様子で
そしてそもそも2年目には2980円で高くなる
データ使い放題と言ってもエリアは限られるわけで
ワイモバイルは端末購入必須でも去年の様にシンプリー5百円、二つ折り6千円とかなら良いのだけど
318: 2020/03/15(日) 17:05:46.10
3月のキャンペーン、料金体系の中で完全かけほを安くDSDVスマホ維持という意味では
1 音声側はワイモバイル
2 データ側は格安SIM BIGLOBEモバイルなど
3 端末はOCNモバイルONE
という組み合わせ、応用がお勧めです
*
【参考 ワイモバイル】完全かけ放題最安!格安データSIMと合わせてDSDV
【参考 BIGLOBEモバイル】限定クーポンコード利用+引き留め割りで更に通年お得!
大本命セール開始【参考 OCNモバイルONE】本店総決算セール 2/28~3/25
https://ameblo.jp/rakuen-z
1 音声側はワイモバイル
2 データ側は格安SIM BIGLOBEモバイルなど
3 端末はOCNモバイルONE
という組み合わせ、応用がお勧めです
*
【参考 ワイモバイル】完全かけ放題最安!格安データSIMと合わせてDSDV
【参考 BIGLOBEモバイル】限定クーポンコード利用+引き留め割りで更に通年お得!
大本命セール開始【参考 OCNモバイルONE】本店総決算セール 2/28~3/25
https://ameblo.jp/rakuen-z
320: 2020/03/15(日) 18:27:25.09
>>318
グロ
グロ
321: 2020/03/15(日) 19:16:36.25
いわばまさにそのなかにおいてだろうとおもいますとか、安倍かよw
とまれ、biglobe使い放題でいいのあったっけ
とまれ、biglobe使い放題でいいのあったっけ
322: 2020/03/16(月) 05:40:53.53
AQUOS sense3とキッズフォンSIMでVOLTE成功してる人っていますか?
*#*#4636#*#*ではims登録とVOLTE通話可になってるんですが
通知バーはSIM1は4GとかVOLTEの表示がないんです。
ちなみにSIM2はOCNの通話・データSIMで*#*#4636#*#*で
情報は見れません。
通知バーは4G出てます。
*#*#4636#*#*ではims登録とVOLTE通話可になってるんですが
通知バーはSIM1は4GとかVOLTEの表示がないんです。
ちなみにSIM2はOCNの通話・データSIMで*#*#4636#*#*で
情報は見れません。
通知バーは4G出てます。
323: 2020/03/16(月) 07:01:40.16
>>322
キッズフォンSIM1枚で試した方がいいと思うけど
sense3はkakakuでVoLTE不可の人いたな
sense2は成功報告有
475 :SIM無しさん (ワッチョイ ea41-QauK) [] :2019/10/05(土) 16:04:53.99 ID:Y10964zb0 (2/4) [PC]
>>472
詳細を見てきたけど、ケータイプランSSのSIMはVoLTEがデフォルトでいける端末と設定が必要な端末があるっぽいね
AQUOS sense2はデフォルトでVoLTE有効になった
端末によってAPN全て削除→imsのAPN追加、を順番にやっていけば大抵は大丈夫かなという感触だね
キッズフォンSIM1枚で試した方がいいと思うけど
sense3はkakakuでVoLTE不可の人いたな
sense2は成功報告有
475 :SIM無しさん (ワッチョイ ea41-QauK) [] :2019/10/05(土) 16:04:53.99 ID:Y10964zb0 (2/4) [PC]
>>472
詳細を見てきたけど、ケータイプランSSのSIMはVoLTEがデフォルトでいける端末と設定が必要な端末があるっぽいね
AQUOS sense2はデフォルトでVoLTE有効になった
端末によってAPN全て削除→imsのAPN追加、を順番にやっていけば大抵は大丈夫かなという感触だね
329: 2020/03/16(月) 20:23:37.99
みなさんありがとうございます
>>323
SIM1枚で試したときはims未登録、VOLTE使用不可だったんです
>>324
xiaomiのMI MIX2Sで成功したときは両方に4GとVOLTEが同時に表示されましたが
sense3は片方だけなんですかねぇ
音声側でも表示してくれないと分かんないですよね
>>326
通知バーに表示がないと不安だったもので
>>327
また試してみて報告させてもらいます
>>328
YモバのiPhone7とSBのガラホに電話したらHDの表示で
MVNOのOCNに電話したらHDの表示はありませんでした
VOLTE通話中はVOLTEって表示じゃないんですかね
どちらも3Gの表示はなかったです
3Gには落ちてないってことですかね
>>323
SIM1枚で試したときはims未登録、VOLTE使用不可だったんです
>>324
xiaomiのMI MIX2Sで成功したときは両方に4GとVOLTEが同時に表示されましたが
sense3は片方だけなんですかねぇ
音声側でも表示してくれないと分かんないですよね
>>326
通知バーに表示がないと不安だったもので
>>327
また試してみて報告させてもらいます
>>328
YモバのiPhone7とSBのガラホに電話したらHDの表示で
MVNOのOCNに電話したらHDの表示はありませんでした
VOLTE通話中はVOLTEって表示じゃないんですかね
どちらも3Gの表示はなかったです
3Gには落ちてないってことですかね
324: 2020/03/16(月) 07:45:12.68
>>322
4Gの表示がされるにはデータ通信側のSIMだけだと思うけど2枚挿しでVoLTEだと両方に4GやLTEの表示されるのかしら
4Gの表示がされるにはデータ通信側のSIMだけだと思うけど2枚挿しでVoLTEだと両方に4GやLTEの表示されるのかしら
325: 2020/03/16(月) 08:31:12.78
326: 2020/03/16(月) 08:54:32.57
327: 2020/03/16(月) 09:46:48.41
>>322
設定のSIMの状態で4Gかどうか確認するか、Network Cell Infoみたいに両方のSIMの電波状態を測定できるアプリを入れてみたら?
設定のSIMの状態で4Gかどうか確認するか、Network Cell Infoみたいに両方のSIMの電波状態を測定できるアプリを入れてみたら?
330: 2020/03/16(月) 20:46:13.11
>>327
Network Cell Info使ってみました
SIM1・2ともLTE+と表示されて安心しました
ありがとうございました
Network Cell Info使ってみました
SIM1・2ともLTE+と表示されて安心しました
ありがとうございました
331: 2020/03/16(月) 21:31:19.85
>>330
それは良かった
一応キッズフォンSIMで通話中も4Gを維持しているか確認したらより完全だね
それは良かった
一応キッズフォンSIMで通話中も4Gを維持しているか確認したらより完全だね
338: 2020/03/19(木) 01:14:18.21
>>330
確認したいんだけど
APN設定はデフォルトの状態(追加設定無しの未選択状態)でVoLT出来たの?
それともimsの設定を手動で追加した?
俺も試しているんだけど、全くVoLTE通話出来ずテンパってるので、差し支え無ければ教えて下さい
確認したいんだけど
APN設定はデフォルトの状態(追加設定無しの未選択状態)でVoLT出来たの?
それともimsの設定を手動で追加した?
俺も試しているんだけど、全くVoLTE通話出来ずテンパってるので、差し支え無ければ教えて下さい
339: 2020/03/19(木) 08:45:55.13
>>338
imsは手動で登録しました。
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:なし
imsは手動で登録しました。
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:なし
328: 2020/03/16(月) 09:52:17.91
>>322
取りあえず電話着発信して3Gに落ちなかったらVoLTEだよ
取りあえず電話着発信して3Gに落ちなかったらVoLTEだよ
332: 2020/03/17(火) 13:33:21.86
IIJ、iPhone 11やPixel 4で使える1GB300円~のeSIMサービス「データプランゼロ」
関口 聖2020年3月17日 11:31
IIJは、個人向けのデータ通信サービス「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を3月19日10時より提供する。
物理的なSIMカードを使わず、必要な情報をスマートフォンへ書き込むだけで使えるもので、月額利用料は150円(税抜、以下同)、1GBで300円~の従量制で利用できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1241297.html
関口 聖2020年3月17日 11:31
IIJは、個人向けのデータ通信サービス「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を3月19日10時より提供する。
物理的なSIMカードを使わず、必要な情報をスマートフォンへ書き込むだけで使えるもので、月額利用料は150円(税抜、以下同)、1GBで300円~の従量制で利用できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1241297.html
333: 2020/03/17(火) 20:18:46.45
>>332
これって450~ってことかな
これって450~ってことかな
336: 2020/03/18(水) 21:02:39.16
>>333
1パケットも使わない月は、維持費だけの150円らしいよ
※パケットを買ってないと通信停止
1GBは+300円
2~10GB(最大)は1GB毎に+450円
購入したパケットの有効期間は、購入月末までの繰越し無し
他端末へSIMの差し替えに相当する行為は「事務手数料が無料」ってだけで「eSIM発行手数料200円」は必要らしい
現状、iPhone/iPad/Pixel/Surface Pro用途だね
【MVNO】IIJ、eSIMの正式サービス開始 月額150円、1GB当たり300円からチャージ可能
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584434483/
1パケットも使わない月は、維持費だけの150円らしいよ
※パケットを買ってないと通信停止
1GBは+300円
2~10GB(最大)は1GB毎に+450円
購入したパケットの有効期間は、購入月末までの繰越し無し
他端末へSIMの差し替えに相当する行為は「事務手数料が無料」ってだけで「eSIM発行手数料200円」は必要らしい
現状、iPhone/iPad/Pixel/Surface Pro用途だね
【MVNO】IIJ、eSIMの正式サービス開始 月額150円、1GB当たり300円からチャージ可能
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584434483/
335: 2020/03/18(水) 19:31:58.20
>>332
新しいサービスとしては一定の評価ができる
未使用分を繰り越せないので、1G契約でなくなった都度チャージするのが基本かな
新しいサービスとしては一定の評価ができる
未使用分を繰り越せないので、1G契約でなくなった都度チャージするのが基本かな
334: 2020/03/18(水) 09:37:17.05
スマホよりeSim搭載ノートPCみたいなのにいいだろうなって思う
毎日は持ち出さないけどたまの出張のときだけ持って行くみたいな時に
毎日は持ち出さないけどたまの出張のときだけ持って行くみたいな時に
337: 2020/03/18(水) 21:13:16.65
おお、ええやんけ
これで今後ビミョーな値付けのあいぽん香港版買う必要なくなる、か
UQも悪くないし、1kで3Gは有利だけど、何しろ香港版の値段がね・・・
これで今後ビミョーな値付けのあいぽん香港版買う必要なくなる、か
UQも悪くないし、1kで3Gは有利だけど、何しろ香港版の値段がね・・・
340: 2020/03/23(月) 18:50:48.89
sim1が圏外になったときに自動でデータ通信がsim2に切り替わるスマホってあります?
ソフトウェアが成熟してそうなP20proでできなかったので他でもできないのかな?
ソフトウェアが成熟してそうなP20proでできなかったので他でもできないのかな?
344: 2020/03/25(水) 10:31:20.51
>>340
iPhoneだと自動に切り替えてええか?って設定があるよ
DSDSの香港版ね
iPhoneだと自動に切り替えてええか?って設定があるよ
DSDSの香港版ね
341: 2020/03/23(月) 20:31:58.94
あるよ
342: 2020/03/23(月) 21:32:03.90
>>341
教えて頂けると幸いです
教えて頂けると幸いです
343: 2020/03/23(月) 23:25:27.13
>>342
SH-12M
DSDVだけど…、
SH-12M
DSDVだけど…、
345: 2020/03/26(木) 20:00:40.70
ドコモの赤simを自分で切ってマイクロsimとdmmのnanosimをdsdsで使っているんですが
最近のnanosimの機種が欲しくて自分で切ろうかと思いましたが
赤simは難しいらしいのでnanosim再発行したいのですが
ドコモショップでどういえばいいのかわからなくて悩んでいます。
同じような経験をお持ちの方なんといったか教えていただけませんでしょうか?
最近のnanosimの機種が欲しくて自分で切ろうかと思いましたが
赤simは難しいらしいのでnanosim再発行したいのですが
ドコモショップでどういえばいいのかわからなくて悩んでいます。
同じような経験をお持ちの方なんといったか教えていただけませんでしょうか?
347: 2020/03/26(木) 22:26:55.49
>>345
普通にnanoSIMに変えてくれって言えばやってくれる
ていうか20枚くらいnanoにカットしたけど失敗した事なんか無いぞ
普通にnanoSIMに変えてくれって言えばやってくれる
ていうか20枚くらいnanoにカットしたけど失敗した事なんか無いぞ
348: 2020/03/26(木) 23:10:50.77
>>345
失敗してからでも遅くないような
失敗してからでも遅くないような
351: 2020/03/27(金) 12:26:38.82
>>345
>>350に同意
simサイズ変更してくれと言うだけでいい
>>350に同意
simサイズ変更してくれと言うだけでいい
346: 2020/03/26(木) 21:21:34.73
SIMフリーのスマホ使うからて言えば!
349: 2020/03/27(金) 06:48:52.71
ドコモショップでFOMAのマイクロシムをナノシムに変えてもらったが
元のシムを確認もされなかった
自分でカットして失敗してからでもよかったな
元のシムを確認もされなかった
自分でカットして失敗してからでもよかったな
350: 2020/03/27(金) 09:43:47.81
ナノSIMへのカットは止めといたほうがいいよ
大きさだけじゃなくて厚みも削らないといけないし
初めは上手く使えていても抜き差しによる劣化で認識しなくなることもある
3000円で交換してくれるならケチらないほうが賢い
大きさだけじゃなくて厚みも削らないといけないし
初めは上手く使えていても抜き差しによる劣化で認識しなくなることもある
3000円で交換してくれるならケチらないほうが賢い
352: 2020/03/27(金) 13:40:30.62
>>350
サンドペーパー削るだけだぞ
サンドペーパー削るだけだぞ
353: 2020/03/27(金) 15:47:47.32
>>350
FOMA契約者は税抜き2000円
FOMA契約者は税抜き2000円
354: 2020/03/27(金) 18:07:20.90
>>350
失敗して始めて交換すれば済む話だろ
ハサミ切り初めてでも失敗率1割程度だと思うが
失敗して始めて交換すれば済む話だろ
ハサミ切り初めてでも失敗率1割程度だと思うが
397: 2020/04/11(土) 21:20:54.39
>>350
金より行く時間がもったいない
今は予約になって前よりましにはなったみたいだしついてがあれば別だが
金より行く時間がもったいない
今は予約になって前よりましにはなったみたいだしついてがあれば別だが
355: 2020/03/27(金) 18:53:10.61
P30liteをAndroid10にあげても、FOMA使えますか?
356: 2020/03/27(金) 21:12:00.58
失敗したら無くしたって言って再発行してもらえばいいのか
357: 2020/03/28(土) 06:45:06.47
SIMは貸与品なんだから、厳密には自分で加工するのはダメだよ。
359: 2020/03/28(土) 16:01:09.57
>>357
解約時に返却させるような格安SIMだと
切ってると罰金取る所も有るようだが
大手三社は切ってたの見られたこともあるが
感心されただけ
解約時は「自分で切ってゴミ箱に捨ててください」だしね
解約時に返却させるような格安SIMだと
切ってると罰金取る所も有るようだが
大手三社は切ってたの見られたこともあるが
感心されただけ
解約時は「自分で切ってゴミ箱に捨ててください」だしね
358: 2020/03/28(土) 08:21:45.01
で?
360: 2020/03/28(土) 19:35:55.02
>>358
どれに対して不満言いたいのか、レス番付けてね
どれに対して不満言いたいのか、レス番付けてね
361: 2020/03/28(土) 22:15:14.93
そういえば、俺がFOMAのsimサイズ変更したとき、ドコモ店員から「Xiに契約変更しないと使えません」って言われた
んで「は?今までZenFone3で使えてたし、これから使うZenFone4も対応してるけど」と言ったら、その店員は急に不機嫌になり、手続きの終わりに「使えなくても知りませんからねっ!」ってぶっきらぼうに言われたわw
もちろん、今でも問題なくFOMA使えてる
んで「は?今までZenFone3で使えてたし、これから使うZenFone4も対応してるけど」と言ったら、その店員は急に不機嫌になり、手続きの終わりに「使えなくても知りませんからねっ!」ってぶっきらぼうに言われたわw
もちろん、今でも問題なくFOMA使えてる
364: 2020/03/29(日) 00:12:56.17
>>361
そんなん責任者呼んだらエエやん
客は神ではないが客に向かってそんな態度とっていいわけがない
そんなん責任者呼んだらエエやん
客は神ではないが客に向かってそんな態度とっていいわけがない
366: 2020/03/29(日) 09:04:55.94
>>364
その前に客側の態度悪かったんだろ
「お前はアホか」的に見下して交渉したとか
客と店員は対等くらいで客側が応対すれば何事も上手く行く
その前に客側の態度悪かったんだろ
「お前はアホか」的に見下して交渉したとか
客と店員は対等くらいで客側が応対すれば何事も上手く行く
365: 2020/03/29(日) 08:20:47.86
>>361
店のバックヤードで、「つまり、クソ野郎。」って言われてそうw
店のバックヤードで、「つまり、クソ野郎。」って言われてそうw
367: 2020/03/29(日) 09:08:11.56
>>365
バックヤードでの客への罵詈雑言は凄いらしいからな
それだけ彼(女)等は日頃のパワハラ客や馬鹿客への対応にホトホト疲れてる
バックヤードでの客への罵詈雑言は凄いらしいからな
それだけ彼(女)等は日頃のパワハラ客や馬鹿客への対応にホトホト疲れてる
362: 2020/03/28(土) 23:38:03.39
ツンデレか
363: 2020/03/29(日) 00:05:22.97
iPhoneは板違いかもしれんが許して
FOMAとIIJのDSDSやってたらFOMAが圏外になる
データ通信オフやるとFOMAが使えるようになる
いろんな対処法試したけど何やっても直らない
FOMAとIIJのDSDSやってたらFOMAが圏外になる
データ通信オフやるとFOMAが使えるようになる
いろんな対処法試したけど何やっても直らない
372: 2020/03/29(日) 18:45:27.12
422: 2020/04/19(日) 04:36:56.56
>>419
>>372
>>372
378: 2020/03/30(月) 23:45:52.83
>>363
端末は何?
端末は何?
368: 2020/03/29(日) 16:42:44.22
キツイ仕事だな
関わりたくない人たち
関わりたくない人たち
369: 2020/03/29(日) 17:15:18.01
まぁ、3大キャリアショップでの老人客の会話を聞いてたら、店員の心がすさんでしまってるのも納得せざるを得ない。
あいつら、理解できないことを、自分の理解・勉強不足じゃなくて、100%相手が悪いと思ってる節があるからなw
あいつら、理解できないことを、自分の理解・勉強不足じゃなくて、100%相手が悪いと思ってる節があるからなw
373: 2020/03/29(日) 20:05:54.97
>>369
68の父が、
auの(たぶん)ガラケーから来たメールにGmailで返事したらメールが送れなかった
と言ってきて、画面を見たらauのサーバーエラーとあるから、急ぎなら他の連絡手段を使えと俺が言っても
自分のアドレス帳に登録してあるメールアドレスが間違えてんじゃないかと意味不明のことを言って聞かず
キレかけた
現場に来るのはこんなジジババばかりなんだろうな
68の父が、
auの(たぶん)ガラケーから来たメールにGmailで返事したらメールが送れなかった
と言ってきて、画面を見たらauのサーバーエラーとあるから、急ぎなら他の連絡手段を使えと俺が言っても
自分のアドレス帳に登録してあるメールアドレスが間違えてんじゃないかと意味不明のことを言って聞かず
キレかけた
現場に来るのはこんなジジババばかりなんだろうな
370: 2020/03/29(日) 17:40:25.44
客からも突き上げられ、上からは押し付けられてたら心も荒みきってしまうわな
371: 2020/03/29(日) 18:32:09.39
FOMAのsimサイズ変更しにいったら、契約見直ししませんかって言われた
時間に余裕合ったし付き合ってやろうかなって気持ちで「今より安くなるの?」って聞いたら、自信満々に肯定の返事された
FOMAバリューSS iモード外しって分かった瞬間、申し訳無さそうな顔されて草生えたが
時間に余裕合ったし付き合ってやろうかなって気持ちで「今より安くなるの?」って聞いたら、自信満々に肯定の返事された
FOMAバリューSS iモード外しって分かった瞬間、申し訳無さそうな顔されて草生えたが
374: 2020/03/29(日) 20:15:37.47
俺の時くらいはいい客であろうと思うが
俺がキャリアショップ行くときって
FOMA化とかギガホライトのケータイプラン化とか
切断型MNP番号の発行とか
古くは音声プランのフォト化とか
無理難題言うときだからな
俺がキャリアショップ行くときって
FOMA化とかギガホライトのケータイプラン化とか
切断型MNP番号の発行とか
古くは音声プランのフォト化とか
無理難題言うときだからな
376: 2020/03/29(日) 21:56:44.60
>>374
3カ月とか半年に1回、MNPの弾のために、FOMAの2ndナンバー貰いに行ってたわw
手続き自体は慣れたもんだからスムーズだけど、店員さん履歴みていやそうな顔してたなぁ。申し訳ない。
3カ月とか半年に1回、MNPの弾のために、FOMAの2ndナンバー貰いに行ってたわw
手続き自体は慣れたもんだからスムーズだけど、店員さん履歴みていやそうな顔してたなぁ。申し訳ない。
375: 2020/03/29(日) 20:29:09.03
ガラケーのデフォはPCなどのEメールアドレスへは
送受信ともできない設定が基本
そんな事もしらない子供にはキレてもいい
送受信ともできない設定が基本
そんな事もしらない子供にはキレてもいい
377: 2020/03/30(月) 00:10:56.72
あの人達も裏から上司にインカムで指示飛ばされて疲れてるんだよ
営業トークくらい聞いてあげてな
営業トークくらい聞いてあげてな
379: 2020/03/31(火) 08:55:24.79
FOMAのクソ鴨客キタ━(゚∀゚)━!
380: 2020/04/01(水) 12:29:43.43
どの機種が完全にデュアルSIMとして使えるのかな?
単純にDSDV対応してれば問題なく使える?
ZB602KLとか
単純にDSDV対応してれば問題なく使える?
ZB602KLとか
381: 2020/04/01(水) 13:04:52.99
頭悪そうな文章だな
382: 2020/04/01(水) 21:08:04.93
SS
DSSS
DSDSSASV
DSDSSADV
DSDSDADV
DSSS
DSDSSASV
DSDSSADV
DSDSDADV
384: 2020/04/08(水) 19:25:29.73
>>382
片っぽVoLTE,片っぽ3G以下のいわゆるFOMAやau CDMA2000いける下記パターンも追加かな?
DSDSDASV
片っぽVoLTE,片っぽ3G以下のいわゆるFOMAやau CDMA2000いける下記パターンも追加かな?
DSDSDASV
383: 2020/04/08(水) 11:07:22.22
データ側に楽天MNO入れてる猛者いる?
385: 2020/04/09(木) 10:00:23.15
>>383
音声側に入れる予定
楽天Link頼み
後はカレンダーの規制後の予備
音声側に入れる予定
楽天Link頼み
後はカレンダーの規制後の予備
386: 2020/04/09(木) 11:17:52.30
>>385
> 音声側に入れる予定
> 楽天Link頼み
DS端末でのrcs通話、認証関係は平気なのかな?
> 音声側に入れる予定
> 楽天Link頼み
DS端末でのrcs通話、認証関係は平気なのかな?
396: 2020/04/11(土) 09:21:31.91
>>386
sense 3でSIM1SBキッズフォン(通話)、SIM2楽天MNO(データ)に設定してるけど、Link通話とSMSいけました。
認証時だけSMSを楽天側に設定しました。
認証後はSMSをキッズフォンに戻してもLinkでSMSの送受信可能でした。
sense 3でSIM1SBキッズフォン(通話)、SIM2楽天MNO(データ)に設定してるけど、Link通話とSMSいけました。
認証時だけSMSを楽天側に設定しました。
認証後はSMSをキッズフォンに戻してもLinkでSMSの送受信可能でした。
387: 2020/04/09(木) 14:11:09.12
楽天SIM刺したスマホと楽天LINK入れたDSDVスマホで
楽天SIMスマホに届いたSMSを楽天LINKDSDVスマホに入力して
DSDVスマホで楽天SIM無し楽天LINK通話出来てるな
WIFIだと電話番号非通知になるのが欠点で他社モバイルデータは通知可能だった
楽天SIMスマホに届いたSMSを楽天LINKDSDVスマホに入力して
DSDVスマホで楽天SIM無し楽天LINK通話出来てるな
WIFIだと電話番号非通知になるのが欠点で他社モバイルデータは通知可能だった
388: 2020/04/09(木) 14:22:51.54
頭こんがらがる
389: 2020/04/09(木) 14:25:48.88
シンプルに書くと
他のスマホでSMS受信して
楽天SIM無しで楽天LINK通話出来る
他のスマホでSMS受信して
楽天SIM無しで楽天LINK通話出来る
390: 2020/04/09(木) 17:24:33.26
シンプルに書くと、Rakuten Link(rcs通話/SMSアプリ)のアクティベーション方法はLINEと同じ、SMSで届くコードをアプリに入力するだけ
Rakuten Link からログオフすると要再認証
Rakuten Link が動作してる端末とは別の端末に挿したSIMでVoLTE音声通話/SMSの送受信がどうなるか?は知らん
で、DS端末でどーなるか?が知りたいところ
Google のメッセンジャーでのRCSはDS端末を非サポートだったかな?
Rakuten Link からログオフすると要再認証
Rakuten Link が動作してる端末とは別の端末に挿したSIMでVoLTE音声通話/SMSの送受信がどうなるか?は知らん
で、DS端末でどーなるか?が知りたいところ
Google のメッセンジャーでのRCSはDS端末を非サポートだったかな?
391: 2020/04/09(木) 17:52:15.26
また面白い燃料が、実質無料で降ってきたかw
392: 2020/04/10(金) 07:02:35.43
DSDVのゲシュタルト崩壊
393: 2020/04/10(金) 19:16:25.35
つまりiPhoneにeSIMデュアルが最強ってことだな
394: 2020/04/11(土) 00:26:11.96
>>393
今のところiOSに楽天Linkのアプリないし
テザリングも出来ないゴミだぞ
今のところiOSに楽天Linkのアプリないし
テザリングも出来ないゴミだぞ
398: 2020/04/12(日) 07:54:58.14
>>394
テザリングはAPN設定を手動でやればいける
テザリングはAPN設定を手動でやればいける
399: 2020/04/12(日) 07:55:24.32
>>398
eSIMか
スマン
eSIMか
スマン
395: 2020/04/11(土) 07:13:10.37
eSIMは使い回すのに不便
400: 2020/04/12(日) 22:08:46.42
こんなんあるんだな。sim&micro sd共用スロットから配線引っ張り出してsim外付けする基盤? sim x 2枚とmicro sdが使えるらしい。いらんけどw
https://www.revzon.net/2020/02/sd-or-sim.html?m=1
https://www.revzon.net/2020/02/sd-or-sim.html?m=1
401: 2020/04/12(日) 22:50:51.33
>>400
前の機種で使ってたけど地味に邪魔で気を使ったわ
小さいスマホで手帳型ケース使ってたから目立たなかったけど
前の機種で使ってたけど地味に邪魔で気を使ったわ
小さいスマホで手帳型ケース使ってたから目立たなかったけど
406: 2020/04/15(水) 21:26:42.40
>>400
nova無印使ってた時に利用してたな
今のスマホはストレージ多いし需要は少ないかもね
nova無印使ってた時に利用してたな
今のスマホはストレージ多いし需要は少ないかもね
402: 2020/04/12(日) 22:52:27.05
念のため
am͜a͉zonのリンククソ高い
am͜a͉zonのリンククソ高い
403: 2020/04/12(日) 23:56:32.01
aliで買おうと思ってたけど当分無理だろうな
404: 2020/04/13(月) 14:05:26.45
ハイエンド機はSD対応すら珍しくなってるし
ミドル以下なら3スロット機もかなり普通になってきてるし
ミドル以下なら3スロット機もかなり普通になってきてるし
405: 2020/04/15(水) 21:23:46.50
今の最強運用?は通話SIM+楽天SIMになるのかなぁ
通話は最低700円だろうし、楽天は1年無料で制限時1Mbps無制限の速度切り替え機能付き
通話専用SIMは探せば700円未満でもあった気が(プリペイド)するから更に安く運用できるね
実際スマホ利用程度なら1Mbpsの速度で十分だよな
と思ってるし、実際に使ってみてストレスなかったな
通話は最低700円だろうし、楽天は1年無料で制限時1Mbps無制限の速度切り替え機能付き
通話専用SIMは探せば700円未満でもあった気が(プリペイド)するから更に安く運用できるね
実際スマホ利用程度なら1Mbpsの速度で十分だよな
と思ってるし、実際に使ってみてストレスなかったな
407: 2020/04/16(木) 10:56:50.26
>>405
楽天は通話こそ最強
楽天LINK無料は神
楽天は今はガラガラだから速いけど
人が増えたらCAもないし
固定回線併用で使われだしたら持たん気がする
楽天は通話こそ最強
楽天LINK無料は神
楽天は今はガラガラだから速いけど
人が増えたらCAもないし
固定回線併用で使われだしたら持たん気がする
408: 2020/04/16(木) 17:00:57.55
>>407
本当は楽天だけにしたかったけど、回線が安定しないからしょうがなく他社の通話SIM入れてるんだよね
いつの間にか切断されてる事が多い
本当は楽天だけにしたかったけど、回線が安定しないからしょうがなく他社の通話SIM入れてるんだよね
いつの間にか切断されてる事が多い
409: 2020/04/16(木) 17:17:35.33
>>408
楽天SIMはW04というWiMAXルーター運用にするわ
楽天LINKだけスマホに入れてな
やはりBand18or26対応スマホ限定にすると選択肢が狭くなるのは詰まらんし
楽天SIMはW04というWiMAXルーター運用にするわ
楽天LINKだけスマホに入れてな
やはりBand18or26対応スマホ限定にすると選択肢が狭くなるのは詰まらんし
410: 2020/04/16(木) 17:49:58.53
Band18が使える=auエリアと同じ、じゃないしな
サブの用途で使うのがいいと思う
サブの用途で使うのがいいと思う
411: 2020/04/16(木) 18:30:22.53
>>410
auはBand18のエリア=auエリアと言っていいくらいだぞ
他のBand帯は帯域確保バンドと言っていいぞ
docomoやSBはBand1とかのみのエリアもあるけどね
楽天の場合はauローミングが効かない楽天エリアの穴の方がヤバいね
auはBand18のエリア=auエリアと言っていいくらいだぞ
他のBand帯は帯域確保バンドと言っていいぞ
docomoやSBはBand1とかのみのエリアもあるけどね
楽天の場合はauローミングが効かない楽天エリアの穴の方がヤバいね
412: 2020/04/16(木) 18:37:22.06
バンド18固定化可スマホてUMIDIGI位か
413: 2020/04/16(木) 19:22:31.60
KDDIは田舎だと意外とBand28が頑張ってるからそっちも貸してくれればいいんだけどね。
都心だとよしんば掴んでも帯域狭すぎるのか全然速度が出なかった。
都心だとよしんば掴んでも帯域狭すぎるのか全然速度が出なかった。
414: 2020/04/16(木) 19:41:59.57
Band28はAとかBとかあるんだよな。
415: 2020/04/16(木) 21:25:25.12
iPhone SE2 いいな
FOMA停波したらこれ買うわ
FOMA停波したらこれ買うわ
416: 2020/04/17(金) 05:38:21.67
>>415
その頃にはもうse2なんて古いのいらないでしょ
その頃にはもうse2なんて古いのいらないでしょ
417: 2020/04/17(金) 19:20:38.96
>>416
6年後だもんな
iPhone17まで出てる
6年後だもんな
iPhone17まで出てる
418: 2020/04/18(土) 17:44:49.48
>>417
物理SIMが無くなって、ペーパー液晶が主流の時代かも
固体電池も普及してたら、色んな形に自由に作れるから、今のスマホの形は変わってるだろうね
物理SIMが無くなって、ペーパー液晶が主流の時代かも
固体電池も普及してたら、色んな形に自由に作れるから、今のスマホの形は変わってるだろうね
431: 2020/04/23(木) 17:26:37.13
>>418
ソビエトの原子力電池@出たばかりに期待してる
ソビエトの原子力電池@出たばかりに期待してる
432: 2020/04/24(金) 06:39:24.01
>>431
それちょっと怖い
それちょっと怖い
433: 2020/04/24(金) 13:49:06.69
>>432
ペースメーカー運用が想定されてる良い奴らすい
はよスマホにも(めちゃ長持ちだけどパワーが低いらしい
ペースメーカー運用が想定されてる良い奴らすい
はよスマホにも(めちゃ長持ちだけどパワーが低いらしい
419: 2020/04/18(土) 19:09:19.94
SE2ってfomaシム使えないの?
買う気まんまんだったから、使えないのならガッカリ
買う気まんまんだったから、使えないのならガッカリ
420: 2020/04/18(土) 19:40:32.00
>>419
FOMAをケータイプラン2にして、eSIMを通信専用のMVNOにしたらいいんじゃない?
ドコモの基本額はちょっとしか上がらない
FOMAをケータイプラン2にして、eSIMを通信専用のMVNOにしたらいいんじゃない?
ドコモの基本額はちょっとしか上がらない
421: 2020/04/18(土) 19:45:27.38
XRあたりでFOMA使用報告あったような
自分で検索してくれ
自分で検索してくれ
423: 2020/04/19(日) 17:38:55.43
FOMA使えるね
eSIM併用が条件だけど
iPhone SE に変えようかな
eSIM併用が条件だけど
iPhone SE に変えようかな
445: 2020/05/05(火) 20:53:59.97
424: 2020/04/21(火) 15:43:50.82
auカケホを最低プランで契約中なんだけど他のデータSIMと1台でDSDVできる?
425: 2020/04/21(火) 16:14:05.29
auに対応しているDSDVスマホなら使える
種類が少ないのでちゃんと調べとけ
種類が少ないのでちゃんと調べとけ
426: 2020/04/21(火) 16:19:12.25
Huaweiが30万円のカメラで撮った写真を「Huaweiスマホで撮った」と宣伝したことがバレて謝罪
https://gigazine.net/news/20200421-huawei-dslr-photos-photography-contest/
2016、2018と続いてたお家芸
2020もちゃんとやりましたね
https://gigazine.net/news/20200421-huawei-dslr-photos-photography-contest/
2016、2018と続いてたお家芸
2020もちゃんとやりましたね
427: 2020/04/21(火) 19:36:01.11
ギガジンって韓中メーカーはとりあえず叩いとけみたいなイメージあるよね
429: 2020/04/22(水) 16:19:54.60
だって常習犯だもんねえ
434: 2020/04/24(金) 18:58:21.85
大型連休に入った
でも外出自粛で何も予定がない
暇だぼ
でも外出自粛で何も予定がない
暇だぼ
435: 2020/04/25(土) 05:38:11.60
?
ペーパークラフト作った。数が多くて苛ついたけどw
270 HG名無しさん 2020/04/22(水) 18:44:44.49 ID:QxqWTpTH
肉食え 肉
https://i.imgur.com/RWRbZjS.jpg
https://i.imgur.com/mnges8E.jpg
秋葉原なので道路に美少女フィギュアを置いてみたりしてる ← いまここ
ペーパークラフト作った。数が多くて苛ついたけどw
270 HG名無しさん 2020/04/22(水) 18:44:44.49 ID:QxqWTpTH
肉食え 肉
https://i.imgur.com/RWRbZjS.jpg
https://i.imgur.com/mnges8E.jpg
秋葉原なので道路に美少女フィギュアを置いてみたりしてる ← いまここ
436: 2020/04/26(日) 21:59:56.68
給付金もらったら新しいスマホ買うよね?
444: 2020/05/02(土) 15:52:25.50
>>436
どうせ後から高利で税金で取り立てられるんだから
貯金一択
どうせ後から高利で税金で取り立てられるんだから
貯金一択
437: 2020/04/27(月) 00:23:29.07
飽きちゃったなあ
グロだけど 10降ってきたから有り難いねぇ… で満足
買える人は買って
グロだけど 10降ってきたから有り難いねぇ… で満足
買える人は買って
438: 2020/04/27(月) 21:18:31.33
ファーウェイGMS使えないしもうレノアで暫く我慢しかないな
タブレットでもと思ってたがM5proから次へ進めない
タブレットでもと思ってたがM5proから次へ進めない
439: 2020/04/27(月) 22:17:16.94
>>438
良い香りがしそうですね。
良い香りがしそうですね。
440: 2020/04/27(月) 22:24:33.69
だろ~?
本当はmatepad欲しいんよ
でもGMS使えんし個人輸入してもリセットしたら自分で入れ直しとかクソ面倒いし万が一塞がれたらゴミになりかねんし
本当はmatepad欲しいんよ
でもGMS使えんし個人輸入してもリセットしたら自分で入れ直しとかクソ面倒いし万が一塞がれたらゴミになりかねんし
441: 2020/04/28(火) 00:58:35.48
レノア
442: 2020/04/28(火) 21:22:50.22
レノファ山口
443: 2020/04/29(水) 07:13:02.95
山口達也
446: 2020/05/17(日) 23:54:17.37
GALAXYのS20ってどう?
FOMASIM使えるなら買いたいな
あまり情報無いんだよね
FOMASIM使えるなら買いたいな
あまり情報無いんだよね
448: 2020/05/18(月) 01:03:54.55
>>447
おすすめありますか?
おすすめありますか?
449: 2020/05/18(月) 01:40:04.43
海外版買うのか
451: 2020/05/18(月) 08:22:26.72
「Samsung Magician」に任意のコードを実行される脆弱性
452: 2020/05/18(月) 08:58:59.42
一生アホーズでも使ってたらいいと思う
460: 2020/05/18(月) 19:59:38.11
>>457
ほら発狂した
ほら発狂した
462: 2020/05/18(月) 20:27:05.63
>>460
それはお前らの国技だろ?
それはお前らの国技だろ?
463: 2020/05/18(月) 21:39:43.85
>>462
その国技をお前さんがしてるってことは、お前もあちらさんと同レベルってことになるなw
その国技をお前さんがしてるってことは、お前もあちらさんと同レベルってことになるなw
466: 2020/05/19(火) 00:26:18.91
>>463
それお前やんw
それお前やんw
467: 2020/05/19(火) 00:29:43.41
>>466
ほら、またそう発狂してる
ほら、またそう発狂してる
468: 2020/05/19(火) 00:54:26.37
>>467
つ鏡
つ鏡
470: 2020/05/19(火) 08:33:15.80
>>468
煽りにしてもレベルが低すぎるな
やっぱりお里がしれる
煽りにしてもレベルが低すぎるな
やっぱりお里がしれる
454: 2020/05/18(月) 12:28:24.86
否定はするけど、質問しても曖昧だなぁ
455: 2020/05/18(月) 15:46:54.80
最初から喧嘩腰だししゃーない
456: 2020/05/18(月) 19:20:27.88
色々アレルギーあるからなぁ。
俺も林檎と銀河は宗教上の理由で買えないw
俺も林檎と銀河は宗教上の理由で買えないw
459: 2020/05/18(月) 19:51:13.06
俺は朝鮮人が絶滅すればいいと思うほど朝鮮人が嫌いだが
銀河に関しては素晴らしいというしかない
ただ最近のは高いな
銀河に関しては素晴らしいというしかない
ただ最近のは高いな
461: 2020/05/18(月) 20:03:41.38
爆発物としては最高だよな
464: 2020/05/18(月) 23:26:20.35
>>461
当時はiphoneも爆発してたな
というか
まだそれ言ってるのって
僕は皆が当たり前に知ってる技術的な事をまったく知らん馬鹿ですって言ってるのと変わらんのだが
あんた知的に大丈夫か?
当時はiphoneも爆発してたな
というか
まだそれ言ってるのって
僕は皆が当たり前に知ってる技術的な事をまったく知らん馬鹿ですって言ってるのと変わらんのだが
あんた知的に大丈夫か?
465: 2020/05/18(月) 23:41:37.57
>>464
自己紹介乙
自己紹介乙
469: 2020/05/19(火) 02:22:27.00
>>465
今では皆当たり前に知ってる技術的な問題だが
ひょっとしてそれすら知らん情報弱者か?
今どきこんな情弱居るんか?
今では皆当たり前に知ってる技術的な問題だが
ひょっとしてそれすら知らん情報弱者か?
今どきこんな情弱居るんか?
473: 2020/05/19(火) 14:07:19.16
そんなこと言っても、国産は負けてるんだよ
良い物は良いと認めないと
良い物は良いと認めないと
474: 2020/05/19(火) 14:07:37.26
そんなこと言っても、国産は負けてるんだよ
良い物は良いと認めないと
良い物は良いと認めないと
475: 2020/05/19(火) 15:08:47.15
絶対に関わってはいけない国や人種というのがあんだよ
それがうんこく人
それがうんこく人
476: 2020/05/19(火) 15:57:55.31
>>475
今の日本が韓国を敵視して
色々制限する余裕なんてないんだがな
それだからお前らの種族は売国奴なんだよ
今の日本が韓国を敵視して
色々制限する余裕なんてないんだがな
それだからお前らの種族は売国奴なんだよ
477: 2020/05/19(火) 17:19:35.32
>>476
日本人じゃないなら帰れよ
日本人じゃないなら帰れよ
478: 2020/05/19(火) 17:31:47.46
>>477
日本語わかる外国人は5chしちゃいけないのか?
日本語わかる外国人は5chしちゃいけないのか?
479: 2020/05/19(火) 17:34:06.51
>>478
言い過ぎたよ
悪かった、許してください
言い過ぎたよ
悪かった、許してください
480: 2020/05/19(火) 19:27:30.49
クローン病で苦しんでるんだろ。
481: 2020/05/19(火) 23:15:38.96
元々このスレはCoolpad W770とか怪しい中華スマホネタで盛り上がってたんだし、機種さえよければ、製造国なんて関係ないでしょ
今はDSDA機の選択肢もあまりないし、SamsungでもXiaomiでもどこでも構わんからDSDA機を安く出して選択肢を増やして貰いたい
国内メーカー?そもそも選択肢にありませんw
今はDSDA機の選択肢もあまりないし、SamsungでもXiaomiでもどこでも構わんからDSDA機を安く出して選択肢を増やして貰いたい
国内メーカー?そもそも選択肢にありませんw
482: 2020/05/19(火) 23:25:14.60
>>481
矛盾してんな
矛盾してんな
483: 2020/05/20(水) 15:53:11.61
>>481
HUAWEI,Xiaomiは現段階て実質DSDAだろ
2重データ(意味有る?)と非VoLTEが駄目なだけで
HUAWEI,Xiaomiは現段階て実質DSDAだろ
2重データ(意味有る?)と非VoLTEが駄目なだけで
484: 2020/05/20(水) 17:34:23.63
>>481
AQUOS sense 3 plusはダメか……
AQUOS sense 3 plusはダメか……
488: 2020/05/21(木) 14:48:59.60
>>484
それこそコスパ悪すぎる
中華基準だとスナドラ636機はもう型遅れもいいところで
2年前でも1万5千円前後で買えたしな
それこそコスパ悪すぎる
中華基準だとスナドラ636機はもう型遅れもいいところで
2年前でも1万5千円前後で買えたしな
489: 2020/05/21(木) 16:33:14.64
>>488
そう言われるとコスパ酷いな
そう言われるとコスパ酷いな
485: 2020/05/20(水) 18:36:39.18
xiaomi poco f1 dsdv か… dsdaと勘違いして買っちまった…
486: 2020/05/21(木) 04:29:59.48
前もなった事あるんだけどiOSアプデして自動再起動した後デュアルの片方アンテナ立たない時あるな
XR香港版物理デュアルSIM
電源オフオンで治るけど
XR香港版物理デュアルSIM
電源オフオンで治るけど
487: 2020/05/21(木) 04:30:32.47
あスレ間違った
490: 2020/05/21(木) 21:32:50.41
防水とかFeliCaがないと候補にすらなない文化圏もあるのだよ。
SoCの型番でしかコスパ語れない人たちとは違う世界。
SoCの型番でしかコスパ語れない人たちとは違う世界。
492: 2020/05/22(金) 04:22:32.06
>>490
FeliCaはともかく、防水は価格3倍の理由にはなり得ないぞ
3倍寿命アップなんてないからな
精々10%だろ
安い機種に防水施すなんて
アホの所業
FeliCaも東のJR使い以外は必要ない
俺は大きめの小銭入れに
ID付クレカとPiTaPa(大阪人にはこれ以外損)を両端に入れてて
現金は殆ど使わない生活してる
FeliCaはともかく、防水は価格3倍の理由にはなり得ないぞ
3倍寿命アップなんてないからな
精々10%だろ
安い機種に防水施すなんて
アホの所業
FeliCaも東のJR使い以外は必要ない
俺は大きめの小銭入れに
ID付クレカとPiTaPa(大阪人にはこれ以外損)を両端に入れてて
現金は殆ど使わない生活してる
498: 2020/05/28(木) 08:14:50.98
>>490
Felicaが普及してる日本だけでしょ
でも独自路線上等のappleを動かしたくらいからねえ
>>491
iPhoneの最上位版でそんなに不満ある?
esimがないのは制限してるキャリアが悪く、値段が高いのは自分の稼ぎが良くないということでappleのせいではないw
>>496
防水の認証を取ってないケースもありそうだけどね
Xperiaは同じものを国内は防水でも海外モデルは非防水で売ってたりしてる
Felicaが普及してる日本だけでしょ
でも独自路線上等のappleを動かしたくらいからねえ
>>491
iPhoneの最上位版でそんなに不満ある?
esimがないのは制限してるキャリアが悪く、値段が高いのは自分の稼ぎが良くないということでappleのせいではないw
>>496
防水の認証を取ってないケースもありそうだけどね
Xperiaは同じものを国内は防水でも海外モデルは非防水で売ってたりしてる
499: 2020/05/28(木) 08:34:02.63
>>498
でかさの割に重い、カメラの並びが圧迫感あり、ノッチ嫌い、
数年前の機種と色が変わらなく新鮮味がない
これは最近緑ができたんだっけ
iPhoneも持ってるからリンゴ嫌いじゃないよ
ノッチ嫌いなんで8のままだけど
でかさの割に重い、カメラの並びが圧迫感あり、ノッチ嫌い、
数年前の機種と色が変わらなく新鮮味がない
これは最近緑ができたんだっけ
iPhoneも持ってるからリンゴ嫌いじゃないよ
ノッチ嫌いなんで8のままだけど
500: 2020/05/28(木) 08:41:48.00
>>498
iOSな時点で意味ない人もいることを忘れないで欲しいぞ
iOSな時点で意味ない人もいることを忘れないで欲しいぞ
504: 2020/05/29(金) 11:07:04.14
>>500だった
491: 2020/05/21(木) 21:49:56.07
全ての面で完全最強のスマホは出ないものか
493: 2020/05/22(金) 04:52:29.13
防水が無いと購入候補に入らないって、マジで意味不明。
多汗症か水中でしか生きられない魚かw
Felicaなんてケースに入れれば解消だろ。
まぁ都内で一番迷惑なのは左手にした時計を右側の
改札に無理やり持っていって列を止めてる林檎バカだけどなw
多汗症か水中でしか生きられない魚かw
Felicaなんてケースに入れれば解消だろ。
まぁ都内で一番迷惑なのは左手にした時計を右側の
改札に無理やり持っていって列を止めてる林檎バカだけどなw
494: 2020/05/22(金) 09:29:44.12
防水はあった方がいいでしょ
日本の夏を知らんのかね?雨の多さに加えて高温多湿
日本の夏を知らんのかね?雨の多さに加えて高温多湿
496: 2020/05/22(金) 17:17:26.40
>>494
でも非防水でも高湿度やちょっと雨に濡れた程度じゃ壊れないしね
それならもっと条件悪い東南アジアやインドじゃ売れない
でも非防水でも高湿度やちょっと雨に濡れた程度じゃ壊れないしね
それならもっと条件悪い東南アジアやインドじゃ売れない
495: 2020/05/22(金) 11:46:15.09
うん、防水は無いよりはあったほうがいい
まぁ人によるんだろうね
まぁ人によるんだろうね
497: 2020/05/28(木) 07:56:29.24
FeliCaとDSDVのxperiaってまだ売ってないんだっけ?
501: 2020/05/28(木) 12:31:46.59
★★★☆☆(^^)☆☆★★★
アイフォン ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174103/ranking/
シムフリー ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/
☆☆☆★★(^^)★★☆☆☆
アイフォン ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174103/ranking/
シムフリー ランキング
https://www.yodobashi.com/category/174101/174102/174114/ranking/
☆☆☆★★(^^)★★☆☆☆
502: 2020/05/29(金) 09:26:56.66
>>501
アイフォーン
アイフォーン
503: 2020/05/29(金) 11:06:48.20
>>501
それもapple的には知ったことではない、かと
だから自分はandroid使ってるけど
それもapple的には知ったことではない、かと
だから自分はandroid使ってるけど
505: 2020/06/02(火) 20:15:06.66
XiaomiのRedmi Note 9SはDSDAいける?
コスパ高くて魅力的
コスパ高くて魅力的
506: 2020/06/02(火) 21:37:36.61
>>505
逆に聞くがsnapdragonでDSDA出来る端末なんて今まで有ったか?
逆に聞くがsnapdragonでDSDA出来る端末なんて今まで有ったか?
507: 2020/06/02(火) 23:53:39.58
>>506
前スレにこのリストが貼られてたけど
端末によってはこの条件でもできないって話もあった
689: SIM無しさん >(ワッチョイ 19b1-ogIv) [sage] 2019/11/22(金) 14:29:32.46 ID:EQcWIIlS0
>>678
Xiaomiの場合
スナドラ439,450と636以降(630も可能だが採用例なし632のR7は?)
700番代全部と845以降
HelioP22,G90(P23,60,70,90もDSDV可)
これら採用機はDSDVでDADV
前スレにこのリストが貼られてたけど
端末によってはこの条件でもできないって話もあった
689: SIM無しさん >(ワッチョイ 19b1-ogIv) [sage] 2019/11/22(金) 14:29:32.46 ID:EQcWIIlS0
>>678
Xiaomiの場合
スナドラ439,450と636以降(630も可能だが採用例なし632のR7は?)
700番代全部と845以降
HelioP22,G90(P23,60,70,90もDSDV可)
これら採用機はDSDVでDADV
508: 2020/06/03(水) 00:04:18.64
>>507
630と636と710と712と845と855+の端末持ってるけど
全てDSDS(DSDV)は出来るけどDSDA出来るのは一つもないぞ
630と636と710と712と845と855+の端末持ってるけど
全てDSDS(DSDV)は出来るけどDSDA出来るのは一つもないぞ
511: 2020/06/03(水) 01:16:22.22
>>508
https://mymobile-wifi.com/xiaomi-mi-mix-2s-review
ここのコメント欄にXiaomi MI MIX 2S(SDM845)でDSDAできると書かれてるよ
https://mymobile-wifi.com/xiaomi-mi-mix-2s-review
ここのコメント欄にXiaomi MI MIX 2S(SDM845)でDSDAできると書かれてるよ
513: 2020/06/03(水) 01:21:30.51
>>511
間違えた、できる証言はMi8のほうだった
Mi8もSDM845だけど、MIX 2Sのほうはできないっぽいな
やはりXiaomiは端末によってDSDAできるできないの差があるのか
間違えた、できる証言はMi8のほうだった
Mi8もSDM845だけど、MIX 2Sのほうはできないっぽいな
やはりXiaomiは端末によってDSDAできるできないの差があるのか
521: 2020/06/03(水) 19:19:13.43
>>511,514
成功例はどちらも通話側SIMにau系を使っているのがポイントなのかな?
CSに登録しようとするとダメみたいな
成功例はどちらも通話側SIMにau系を使っているのがポイントなのかな?
CSに登録しようとするとダメみたいな
529: 2020/06/05(金) 17:25:58.71
>>521
CS音声は通話時モデム占有するから別SIMでの通信不可能。HD Voice(VoLTE)はパケット通信なんでモデムを時分割で使うことも不可能ではない。(同時待受よりはハードル高そう)
CS音声は通話時モデム占有するから別SIMでの通信不可能。HD Voice(VoLTE)はパケット通信なんでモデムを時分割で使うことも不可能ではない。(同時待受よりはハードル高そう)
531: 2020/06/05(金) 17:29:12.64
>>529
ドコモやソフトバンクのSIMでもLTE onlyにできたら上手くいくのかもしれないけど、データ通信側でないとAPNや4636の設定自体ができないんだっけ?
ドコモやソフトバンクのSIMでもLTE onlyにできたら上手くいくのかもしれないけど、データ通信側でないとAPNや4636の設定自体ができないんだっけ?
547: 2020/06/07(日) 15:01:16.73
mi10使いす。
>>531
に書かれてましたな。
データーsim側しかAPN設定の項目がでないんすよね。
通話sim側にはAPN設定の項目自体がでないす。
vivo nexやumidigi F1ではimei制限のあるソフバン ガラホsimと民泊simとで、ちゃんとデーターsim側 通話sim側両方にAPN設定の項目が出てたんす。
だから上の方に書かれてたように、
通話sim側のAPN設定にims登録をしてvolte待受できとりました。
なんしmi10ではその項目自体でないのがなんでかなぁと。
ま、通話自体はできるしvolte通話が特別キレイだと思ったことないので・・・。
vivo nex のvolte通話、たいがいやし。
ただvivo やUMIであたりまえのようにできてる事がなぜxiaomiじゃできないんだと。
なんかもったいね、と思ってレスさしてもらた次第す。
>>531
に書かれてましたな。
データーsim側しかAPN設定の項目がでないんすよね。
通話sim側にはAPN設定の項目自体がでないす。
vivo nexやumidigi F1ではimei制限のあるソフバン ガラホsimと民泊simとで、ちゃんとデーターsim側 通話sim側両方にAPN設定の項目が出てたんす。
だから上の方に書かれてたように、
通話sim側のAPN設定にims登録をしてvolte待受できとりました。
なんしmi10ではその項目自体でないのがなんでかなぁと。
ま、通話自体はできるしvolte通話が特別キレイだと思ったことないので・・・。
vivo nex のvolte通話、たいがいやし。
ただvivo やUMIであたりまえのようにできてる事がなぜxiaomiじゃできないんだと。
なんかもったいね、と思ってレスさしてもらた次第す。
548: 2020/06/07(日) 15:09:51.34
>>547
おいおい、そのレベルの話か・・・
通話SIMをデフォルトのインターネット接続SIM側にすればAPNが設定できるでしょ
ここでims設定してVoLTE通話できるようにしたら、データSIMをインターネット接続SIMに戻せばいい
おいおい、そのレベルの話か・・・
通話SIMをデフォルトのインターネット接続SIM側にすればAPNが設定できるでしょ
ここでims設定してVoLTE通話できるようにしたら、データSIMをインターネット接続SIMに戻せばいい
535: 2020/06/05(金) 17:54:47.48
>>534
503ではなく、>>511でした
503ではなく、>>511でした
534: 2020/06/05(金) 17:50:56.89
POCO F1(euROM)でSB系データ通信専用SIMと通話専用でSBのVoLTESIMを挿して使ってる
>>508のMi Mix2sと同じ設定はできるものの、実際には反映されてない感じ
「VoLTE通話中は2枚目のSIMでモバイルデータ接続する」がオンになってても、VoLTE通話するとデータ通信は切断され、通話中はずっと通信不可状態になる
データSIMをSIM1、通話SIMをSIM2に入れてるのが悪いのかな?
それとも通話がau回線じゃないからかな?
そもそもPOCOじゃ駄目か
>>508のMi Mix2sと同じ設定はできるものの、実際には反映されてない感じ
「VoLTE通話中は2枚目のSIMでモバイルデータ接続する」がオンになってても、VoLTE通話するとデータ通信は切断され、通話中はずっと通信不可状態になる
データSIMをSIM1、通話SIMをSIM2に入れてるのが悪いのかな?
それとも通話がau回線じゃないからかな?
そもそもPOCOじゃ駄目か
509: 2020/06/03(水) 00:11:40.96
シャオミとファーウェイP30は両方4GじゃじゃないとDSDAできないって書き込みあった
510: 2020/06/03(水) 00:37:40.64
ホンモノのDSDA端末って存在しないんだよね?
512: 2020/06/03(水) 01:17:26.92
>>510
そりゃ本物はモデム2つ積まないと無理だろうからなあ
そりゃ本物はモデム2つ積まないと無理だろうからなあ
519: 2020/06/03(水) 10:11:48.39
>>512
やっぱりそうだよね
現行の、なんちゃってDSDAと区別する必要ってことだよね
やっぱりそうだよね
現行の、なんちゃってDSDAと区別する必要ってことだよね
514: 2020/06/03(水) 01:51:23.76
MI Mix 2Sもできるできないあってよく分からん
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545202226/668-670
まあ安定DSDAを取るならHuawei P30なんだろうね
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545202226/668-670
まあ安定DSDAを取るならHuawei P30なんだろうね
515: 2020/06/03(水) 02:46:26.69
あのー
dsdaってなに?
dsdaってなに?
516: 2020/06/03(水) 05:02:37.09
>>515
待ってる間にググれば早いよ
待ってる間にググれば早いよ
518: 2020/06/03(水) 08:14:39.42
>>515
このスレに居るくせにそんなものも知らんのか?
このスレに居るくせにそんなものも知らんのか?
517: 2020/06/03(水) 05:30:47.49
DS系での問題はただ一つ、FOMAsim(音声のみ)が使えるかどうか
520: 2020/06/03(水) 19:18:07.73
>>517
完全に同意
完全に同意
522: 2020/06/05(金) 11:19:32.21
XiaomiのDSDA擬きで出来ることは
VoLTE通話中にもう一方のSIMでデータ通信が出来るだけ
最近のXiaomi(DSDV機)ならAndroid OneのAシリーズ以外は例外はないと思うけど
VoLTE通話中にもう一方のSIMでデータ通信が出来るだけ
最近のXiaomi(DSDV機)ならAndroid OneのAシリーズ以外は例外はないと思うけど
528: 2020/06/05(金) 14:19:19.59
ド素人の俺には>>525をみると>>522のxiaomiはDSDAじゃんって思うけど違うの?
530: 2020/06/05(金) 17:26:55.63
>>528
DSDAの使い方も色々ある
HuaweiのP30はそれに加えて、通話中にもう一方のSIMに着信があったら割り込み通話のような動作ができるからな
DSDAの使い方も色々ある
HuaweiのP30はそれに加えて、通話中にもう一方のSIMに着信があったら割り込み通話のような動作ができるからな
523: 2020/06/05(金) 13:35:41.32
DSDVとDSDAってどう違うの?
524: 2020/06/05(金) 13:50:31.87
>>523
ググって
ググって
525: 2020/06/05(金) 13:51:07.04
>>523
https://www.kddi.com/yogo/%E3%A2%E3%90%E3%A4%E3%AB/DSDV.html
https://www.kddi.com/yogo/%E3%A2%E3%90%E3%A4%E3%AB/DSDA.html
https://www.kddi.com/yogo/%E3%A2%E3%90%E3%A4%E3%AB/DSDV.html
https://www.kddi.com/yogo/%E3%A2%E3%90%E3%A4%E3%AB/DSDA.html
526: 2020/06/05(金) 13:58:28.31
なんちゃってDSDAの、DAの実現のためには、SIMの組み合わせは同一キャリアであることが条件ですよね?
527: 2020/06/05(金) 14:02:39.64
>>526
別キャリアでもいい
別キャリアでもいい
532: 2020/06/05(金) 17:38:04.02
なんちゃってDSDA
↑
4G通話+4G通信(VoLTE(パケット)+LTE)のみ
3G通話+3G通信(FOMA+HSDPA)とかもできる
4G通話+3G通信(4G34混在)や3G通話+4G通信とかもできる
同時通信(さらにCAとか)もできる
VoLTE+VoLTE(SIM間の通話転送とか)ができる
↓
真のDSDA
↑
4G通話+4G通信(VoLTE(パケット)+LTE)のみ
3G通話+3G通信(FOMA+HSDPA)とかもできる
4G通話+3G通信(4G34混在)や3G通話+4G通信とかもできる
同時通信(さらにCAとか)もできる
VoLTE+VoLTE(SIM間の通話転送とか)ができる
↓
真のDSDA
533: 2020/06/05(金) 17:43:28.09
>>532
すごく分かりやすいまとめだな
すごく分かりやすいまとめだな
596: 2020/06/11(木) 02:36:25.51
>>532
通話しながらデータ通信が出来る
この一言だろ
馬鹿かてめえわ
通話しながらデータ通信が出来る
この一言だろ
馬鹿かてめえわ
536: 2020/06/05(金) 18:10:09.80
1つ仮説として、XiaomiのなんちゃってDSDAは2枚のSIMともData Centricであることが前提
ドコモやソフトバンクのSIMはVoLTE通話中であってもCSドメインへの登録は継続されていてVoice Centricである
通話側のSIMではLTE onlyの細工を施すことも難しいからData Centricにならない
これがもし正しくても必要条件の1つであって十分条件ではないかもしれない
ドコモやソフトバンクのSIMはVoLTE通話中であってもCSドメインへの登録は継続されていてVoice Centricである
通話側のSIMではLTE onlyの細工を施すことも難しいからData Centricにならない
これがもし正しくても必要条件の1つであって十分条件ではないかもしれない
545: 2020/06/07(日) 11:41:35.19
>>536
試しにPOCOで通話SIM、データSIM両方を4636でLTE ONLYにしてみましたが、VoLTE通話中はやっぱりデータSIM側で通信不可になります
LTE ONLYならCSFBは起きないのでVoice Centricは関係なくなると思ったんですが・・・
LTE ONLYはなんちゃってDSDAの必要条件の1つで、他にも何か必要条件があるってことですね
貴重な情報ありがとうございました
試しにPOCOで通話SIM、データSIM両方を4636でLTE ONLYにしてみましたが、VoLTE通話中はやっぱりデータSIM側で通信不可になります
LTE ONLYならCSFBは起きないのでVoice Centricは関係なくなると思ったんですが・・・
LTE ONLYはなんちゃってDSDAの必要条件の1つで、他にも何か必要条件があるってことですね
貴重な情報ありがとうございました
537: 2020/06/05(金) 18:35:50.59
mi10 スレにも書いたもんす。
当方、前機種vivo nex s使ってました。
現在mi10使いす。
nexではソフバン ガラホsimと民泊sim
とでvolte待受できとりました。
通話ももちvolteで。
mi10に変えてできなくなりました。
volte設定もやったんですけどな、あきませんな。
xiaomiはvivoと違うのかと。
中華端末は全部volte待受できる思て今回mi10買ったんですけどな。
盲点でしたわ。
それ以外はスピーカの音もええし満足しとるんですけど。
ま、3G停波までまだまだ時間あるんで
ええんすけど、なんか損した気分になりますな。
ちな当方もeuromす。
当方、前機種vivo nex s使ってました。
現在mi10使いす。
nexではソフバン ガラホsimと民泊sim
とでvolte待受できとりました。
通話ももちvolteで。
mi10に変えてできなくなりました。
volte設定もやったんですけどな、あきませんな。
xiaomiはvivoと違うのかと。
中華端末は全部volte待受できる思て今回mi10買ったんですけどな。
盲点でしたわ。
それ以外はスピーカの音もええし満足しとるんですけど。
ま、3G停波までまだまだ時間あるんで
ええんすけど、なんか損した気分になりますな。
ちな当方もeuromす。
538: 2020/06/06(土) 15:21:36.40
>>537
XiaomiのVoLTEはAPN設定してデータが通る設定してないと無理みたい
データは勿論切ってても構わないが
だからスマホじゃデータ使えないSBガラホSIMじゃ無理じゃね?
XiaomiのVoLTEはAPN設定してデータが通る設定してないと無理みたい
データは勿論切ってても構わないが
だからスマホじゃデータ使えないSBガラホSIMじゃ無理じゃね?
539: 2020/06/06(土) 19:16:43.73
IMEI制限付きのSoftbank android SIMとキッズフォンSIMは
Xiaomi mi5、note3、mi9seと下記APNでVoLTEになってた
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
Xiaomi mi5、note3、mi9seと下記APNでVoLTEになってた
名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims,default、APNプロトコル:IPv4/IPv6、MVNOの種類:None
540: 2020/06/06(土) 20:20:24.86
>>539
IMS入れてるけど
SB泥SIMじゃVoLTEにならんよ
iPhone SIM時代はVoLTEになったが
IMS入れてるけど
SB泥SIMじゃVoLTEにならんよ
iPhone SIM時代はVoLTEになったが
541: 2020/06/06(土) 21:00:33.39
>>540
mi5、note3、mi9seはIMSAPN選択でVoLTEになった
2019年夏ごろからIMEI制限SIMでVoLTE報告有
VoLTE有効に出来ない機種もある
他にSHV40、nova lite 3でVoLTE確認済
mi5、note3、mi9seはIMSAPN選択でVoLTEになった
2019年夏ごろからIMEI制限SIMでVoLTE報告有
VoLTE有効に出来ない機種もある
他にSHV40、nova lite 3でVoLTE確認済
555: 2020/06/07(日) 17:56:42.57
>>552
VoLTEはPS ONLYですが、これはspモードやSベーシック契約なしでもIMS登録されていれば通話用のパケットが流れるはずです
ただ、このIMS登録が問題で、パケットが流れないと登録用の通信もできないようです
そこで>>539にあるとおり、通常のims設定のAPNタイプに「ims,default」と入れて登録すると、データ通信用のAPNとしてimsが表示される端末、OSがあります
このAPNを選択すると、IMEI制限されているSIMでもIMS登録のパケット通信はできて(通信中のピクト表示になる)、VoLTEが有効化するという寸法です
これでかなりのSIMフリー機がSB泥SIMやみまもりSIM等のIMEI制限SIMでもVoLTE有効化できたんですが・・・
同じXiaomiのMIUIでも可能、不可能があるってのが不思議ですね
rn9sの日本版を予約したんで、届いたら9sでみまもりSIMのVoLTEを試してみますね
VoLTEはPS ONLYですが、これはspモードやSベーシック契約なしでもIMS登録されていれば通話用のパケットが流れるはずです
ただ、このIMS登録が問題で、パケットが流れないと登録用の通信もできないようです
そこで>>539にあるとおり、通常のims設定のAPNタイプに「ims,default」と入れて登録すると、データ通信用のAPNとしてimsが表示される端末、OSがあります
このAPNを選択すると、IMEI制限されているSIMでもIMS登録のパケット通信はできて(通信中のピクト表示になる)、VoLTEが有効化するという寸法です
これでかなりのSIMフリー機がSB泥SIMやみまもりSIM等のIMEI制限SIMでもVoLTE有効化できたんですが・・・
同じXiaomiのMIUIでも可能、不可能があるってのが不思議ですね
rn9sの日本版を予約したんで、届いたら9sでみまもりSIMのVoLTEを試してみますね
574: 2020/06/09(火) 13:39:22.75
>>555
ずっとdocomoのXiカケホーダイ通話のみsimがVoLTE表示にならなくて諦めてたけど、
ims設定は知らなかったのでやってみた!
けど、やっぱりできなかった。
Xiaomiだからなのか、ただ理解していないのか・・・
XiaomiのMi note 2, Redmi Note 5
ずっとdocomoのXiカケホーダイ通話のみsimがVoLTE表示にならなくて諦めてたけど、
ims設定は知らなかったのでやってみた!
けど、やっぱりできなかった。
Xiaomiだからなのか、ただ理解していないのか・・・
XiaomiのMi note 2, Redmi Note 5
576: 2020/06/09(火) 14:34:15.46
>>574
> ずっとdocomoのXiカケホーダイ通話のみsimがVoLTE表示にならなくて諦めてたけど、
>>562はisp契約(spモード契約)無しでVoLTE音声通話ができる話だよ
なので、isp契約がある(モバイルデータ通信があればVoLTE音声通話が使える端末)なら、何か設定が足りないのでは?
> ずっとdocomoのXiカケホーダイ通話のみsimがVoLTE表示にならなくて諦めてたけど、
>>562はisp契約(spモード契約)無しでVoLTE音声通話ができる話だよ
なので、isp契約がある(モバイルデータ通信があればVoLTE音声通話が使える端末)なら、何か設定が足りないのでは?
577: 2020/06/09(火) 18:17:08.62
>>576
もう一方のsimスロットにはデータsim入れたり、音声simのみにして
Wifiつなげたりしましたが、うまくいきませんでした。
もうちょい設定見直してみます。
ちなみにこの方法はAPN設定できないiPhoneでは無理ですよね?
もう一方のsimスロットにはデータsim入れたり、音声simのみにして
Wifiつなげたりしましたが、うまくいきませんでした。
もうちょい設定見直してみます。
ちなみにこの方法はAPN設定できないiPhoneでは無理ですよね?
579: 2020/06/09(火) 18:52:10.49
>>577
iPhoneは各キャリアやMVNO用のプロファイルをDLするか自作すればいい
この場合はdocomo用かな
楽天MNOも神が降臨してiPhone6sとかで非公式にVoLTE通話出来るプロファイルがある
iPhoneは各キャリアやMVNO用のプロファイルをDLするか自作すればいい
この場合はdocomo用かな
楽天MNOも神が降臨してiPhone6sとかで非公式にVoLTE通話出来るプロファイルがある
590: 2020/06/10(水) 01:35:47.56
>>577
> ちなみにこの方法はAPN設定できないiPhoneでは無理ですよね?
ちょっと何の質問なのか、把握しきれないけど、
iPhoneは、docomoのXi契約のSIM(spモード無し)でVoLTE通話できますか?という質問ならYes
iPhone6以降で、iOS8.3以降でキャリアプロファイルの更新が必要
> ちなみにこの方法はAPN設定できないiPhoneでは無理ですよね?
ちょっと何の質問なのか、把握しきれないけど、
iPhoneは、docomoのXi契約のSIM(spモード無し)でVoLTE通話できますか?という質問ならYes
iPhone6以降で、iOS8.3以降でキャリアプロファイルの更新が必要
591: 2020/06/10(水) 02:52:20.68
>>590
自動適用されたキャリアプロファイルで上手くいかない場合にimsなどのAPNを手動で設定できるか、という質問じゃないかな
プロファイルを自作したらいけるんだろうけど、ひと手間掛かるよね
自動適用されたキャリアプロファイルで上手くいかない場合にimsなどのAPNを手動で設定できるか、という質問じゃないかな
プロファイルを自作したらいけるんだろうけど、ひと手間掛かるよね
592: 2020/06/10(水) 03:50:37.67
>>590
Xiaomiの理由が有って無効化しているVoLTEを無理矢理有効化する話しなので
そもそもiPhoneには全く関係がないという
Xiaomiの理由が有って無効化しているVoLTEを無理矢理有効化する話しなので
そもそもiPhoneには全く関係がないという
578: 2020/06/09(火) 18:47:10.91
>>574
docomoはMNOもMVNOもAPNでimsを入れるだけで、データ用APN未入力のデータ通信不可状態でもVoLTE有効になってました
だから、spなしではVoLTE通話できないってのは知りませんでした
こちらでVoLTE有効なdocomo系SIMはすべてデータ通信も可能です
docomoはspモード通信時のIMEI制限は既にやめてるので、VoLTEを制限してるとは思えないんですよね
spモードなしでdocomoのカケホ契約してる人はそれなりにいると思います
この4GカケホSIMをdocomo4Gスマホに挿した場合、docomo VoLTE公式対応SIMフリースマホに挿した場合、Xiaomi等海外スマホ挿した場合等、持ってる人のdocomoガラホ以外でのVoLTE通話状況を聞いた方がいいかも
docomoはMNOもMVNOもAPNでimsを入れるだけで、データ用APN未入力のデータ通信不可状態でもVoLTE有効になってました
だから、spなしではVoLTE通話できないってのは知りませんでした
こちらでVoLTE有効なdocomo系SIMはすべてデータ通信も可能です
docomoはspモード通信時のIMEI制限は既にやめてるので、VoLTEを制限してるとは思えないんですよね
spモードなしでdocomoのカケホ契約してる人はそれなりにいると思います
この4GカケホSIMをdocomo4Gスマホに挿した場合、docomo VoLTE公式対応SIMフリースマホに挿した場合、Xiaomi等海外スマホ挿した場合等、持ってる人のdocomoガラホ以外でのVoLTE通話状況を聞いた方がいいかも
542: 2020/06/06(土) 22:09:58.98
ソフトバンク系の泥SIMでSIMフリースマホのVoLTE、スマ放題以降とワイモバケータイベーシックプランSSはOK
4GホワイトプランSIMはNG
4GホワイトプランSIMはNG
543: 2020/06/06(土) 23:37:21.77
>>542
> 4GホワイトプランSIMはNG
VoLTEオプション(ネットワーク側)の有効無効の差じゃなくて?
> 4GホワイトプランSIMはNG
VoLTEオプション(ネットワーク側)の有効無効の差じゃなくて?
544: 2020/06/07(日) 08:49:45.68
>>543
VoLTEオプションって昔ソフトバンクのオプションにあったやつ?
ガラホの4Gホワイトプランで、加入したときには既にオプションが廃止されていたから関係ないとは思うけど
SIMをガラホに戻すとVoLTE通話できるし
あ、ちなみにスマホの4GホワイトプランSIMの場合はSIMフリースマホでVoLTEがどうなるかは分からないです
VoLTEオプションって昔ソフトバンクのオプションにあったやつ?
ガラホの4Gホワイトプランで、加入したときには既にオプションが廃止されていたから関係ないとは思うけど
SIMをガラホに戻すとVoLTE通話できるし
あ、ちなみにスマホの4GホワイトプランSIMの場合はSIMフリースマホでVoLTEがどうなるかは分からないです
546: 2020/06/07(日) 12:07:12.91
>>544
4GホワイトプランSIMって4Gケータイのこと?
4Gケータイはホワイトでもスマ放題(ケータイ)でもSIM交換なしでプラン変更できたはずだからSIMのせいではないと思うけど
ホワイトプランではありませんが、POCOで4GケータイSIM(スマ放題(ケータイ)プラン)でVoLTE通話できてましたよ
今はみまもりケータイ4に持ち込み機種変更して、みまもりSIMでVoLTE通話してます(みまもりプランは実質はスマ放題プランですが)
4GホワイトプランSIMって4Gケータイのこと?
4Gケータイはホワイトでもスマ放題(ケータイ)でもSIM交換なしでプラン変更できたはずだからSIMのせいではないと思うけど
ホワイトプランではありませんが、POCOで4GケータイSIM(スマ放題(ケータイ)プラン)でVoLTE通話できてましたよ
今はみまもりケータイ4に持ち込み機種変更して、みまもりSIMでVoLTE通話してます(みまもりプランは実質はスマ放題プランですが)
556: 2020/06/07(日) 19:55:18.13
>>546
そう4Gケータイ(ガラホ)のこと、言葉足らずで申し訳ない
SIMのせいというよりプランの問題かな
パケット未契約の同じ条件でもワイモバやスマ放題ならすんなりいくケースで、4Gホワイトプラン(ガラホ)だけはダメ
>>549
そういえばiPhone5時代に契約したSIMとかで困ってる人がいたね
プランに制限があるのかなと思う
4Gホワイトプラン(ガラホ)でSIMフリースマホVoLTEの成功例を見たことがないからね…
そう4Gケータイ(ガラホ)のこと、言葉足らずで申し訳ない
SIMのせいというよりプランの問題かな
パケット未契約の同じ条件でもワイモバやスマ放題ならすんなりいくケースで、4Gホワイトプラン(ガラホ)だけはダメ
>>549
そういえばiPhone5時代に契約したSIMとかで困ってる人がいたね
プランに制限があるのかなと思う
4Gホワイトプラン(ガラホ)でSIMフリースマホVoLTEの成功例を見たことがないからね…
557: 2020/06/07(日) 22:09:46.69
>>556
昔、3GのホワイトプランをSIMフリー機に挿したらパケ漏れしてて、後日3万超の請求が来たことありました(遠い目)
4GのホワイトプランはVoLTE用のパケット通信すら許さない、完全パケット遮断で安心して通話(3G)のみご利用できますプランなんですね(褒めてますw)
4GケータイではS!ベーシックなしでVoLTE通話ができてる=パケット通信ができてるってことなんで、4GホワイトはVoLTE通話のパケット通信にも4Gケータイ専用のIMEI制限をかけているのかもしれません
みまもり4や泥スマホSIMも当初はVoLTE通話不可だったのが、去年くらいからVoLTE有効化できるという話が出てきたから、
これらのSIMはこの頃からIMS登録やVoLTEのパケット通信はIMEI制限がかからなくなったと考えられます
単にそれまで誰も思いつかなかっただけかもしれませんがw
(かもかもばかりですみません)
ホワイトプランのVoLTE不可がIMEI制限のせいだとすると、IMEI変更可能なMTKのSoC搭載スマホを4GケータイのIMEIに書き換えれば、パケット通信可能となりIMSが登録できる可能性があります
このスレでUMIDIGIを持ってる人はそれなりにいるだろうけど、SBの4GケータイSIMでホワイトプランの人はあまりいないような気がします
ってことでMTKスマホを持ってたら、人柱になって結果のレポをお願いしますw
昔、3GのホワイトプランをSIMフリー機に挿したらパケ漏れしてて、後日3万超の請求が来たことありました(遠い目)
4GのホワイトプランはVoLTE用のパケット通信すら許さない、完全パケット遮断で安心して通話(3G)のみご利用できますプランなんですね(褒めてますw)
4GケータイではS!ベーシックなしでVoLTE通話ができてる=パケット通信ができてるってことなんで、4GホワイトはVoLTE通話のパケット通信にも4Gケータイ専用のIMEI制限をかけているのかもしれません
みまもり4や泥スマホSIMも当初はVoLTE通話不可だったのが、去年くらいからVoLTE有効化できるという話が出てきたから、
これらのSIMはこの頃からIMS登録やVoLTEのパケット通信はIMEI制限がかからなくなったと考えられます
単にそれまで誰も思いつかなかっただけかもしれませんがw
(かもかもばかりですみません)
ホワイトプランのVoLTE不可がIMEI制限のせいだとすると、IMEI変更可能なMTKのSoC搭載スマホを4GケータイのIMEIに書き換えれば、パケット通信可能となりIMSが登録できる可能性があります
このスレでUMIDIGIを持ってる人はそれなりにいるだろうけど、SBの4GケータイSIMでホワイトプランの人はあまりいないような気がします
ってことでMTKスマホを持ってたら、人柱になって結果のレポをお願いしますw
566: 2020/06/08(月) 23:05:14.53
>>565
というか、現時点でガラホは既にVoLTEロックされてるって状況ですねw
というか、現時点でガラホは既にVoLTEロックされてるって状況ですねw
549: 2020/06/07(日) 15:20:18.29
> >>543
> VoLTEオプションって昔ソフトバンクのオプションにあったやつ?
そうそう
これが隠れオプションになってて最終購入端末がVoLTE非対応のLTE端末とか、今となってはそんなのあったっけ?みたいな状態だと、有効可する方法が無い(機種変必須)になってVoLTEが使えない
> SIMをガラホに戻すとVoLTE通話できるし
ということは、何らかの制限か、必要な設定ができない話なのかな
> VoLTEオプションって昔ソフトバンクのオプションにあったやつ?
そうそう
これが隠れオプションになってて最終購入端末がVoLTE非対応のLTE端末とか、今となってはそんなのあったっけ?みたいな状態だと、有効可する方法が無い(機種変必須)になってVoLTEが使えない
> SIMをガラホに戻すとVoLTE通話できるし
ということは、何らかの制限か、必要な設定ができない話なのかな
550: 2020/06/07(日) 15:23:54.99
お、レスありがとさんです。
すんませんなぁ、それもすでにやってる次第で。
でもあかんのです。
無理なんですわ。
それやってもvolteならんすわ。
ま、こんなもんかと思って使ってる次第で。
ただ機種自体は気に入ってるんです。
スピーカの音もええし。
いずれ同じような境遇の人がでてきて、
誰かが解決策を見つけてくれるのを待つという他力本願ヤロ~す。
すんませんなぁ、それもすでにやってる次第で。
でもあかんのです。
無理なんですわ。
それやってもvolteならんすわ。
ま、こんなもんかと思って使ってる次第で。
ただ機種自体は気に入ってるんです。
スピーカの音もええし。
いずれ同じような境遇の人がでてきて、
誰かが解決策を見つけてくれるのを待つという他力本願ヤロ~す。
551: 2020/06/07(日) 16:06:15.97
>>550
うーむ、mi10もpocoもMIUIの設定は変わらないと思ったんですが、駄目ですか・・・
手持ちのGalaxyS8がims,default設定ではみまもりSIMのVoLTE通話不可だったんで、この設定が万能とはいいませんが、
POCOと同じXiaomiの端末で駄目だと対処方法が思いつきません
*#*#86583#*#*でキャリアチェック外して、SIM設定でVoLTEを有効にするもONになってますよね?
データSIMを抜いて、ガラホSIMだけ挿して起動してもAPN設定できませんか?
それともAPNでims,default設定してもVoLTEにならない?
docomo等の他キャリアのSIMではVoLTE通話できてますか?
これで駄目だと、他にmi10買ってSBガラホSIMの対処ができた神の降臨を待つしかありませんね・・・
うーむ、mi10もpocoもMIUIの設定は変わらないと思ったんですが、駄目ですか・・・
手持ちのGalaxyS8がims,default設定ではみまもりSIMのVoLTE通話不可だったんで、この設定が万能とはいいませんが、
POCOと同じXiaomiの端末で駄目だと対処方法が思いつきません
*#*#86583#*#*でキャリアチェック外して、SIM設定でVoLTEを有効にするもONになってますよね?
データSIMを抜いて、ガラホSIMだけ挿して起動してもAPN設定できませんか?
それともAPNでims,default設定してもVoLTEにならない?
docomo等の他キャリアのSIMではVoLTE通話できてますか?
これで駄目だと、他にmi10買ってSBガラホSIMの対処ができた神の降臨を待つしかありませんね・・・
552: 2020/06/07(日) 16:16:42.46
>>551
docomoの旧4Gガラホデータ無しSIM(パケ漏れ怖くてAPN設定はimsのみ=RN5)だと
VoLTEにならなかったけど
100Mデータ有りのケータイプランでAPN設定したら
普通にVoLTEになったよ
docomoの旧4Gガラホデータ無しSIM(パケ漏れ怖くてAPN設定はimsのみ=RN5)だと
VoLTEにならなかったけど
100Mデータ有りのケータイプランでAPN設定したら
普通にVoLTEになったよ
553: 2020/06/07(日) 16:28:59.81
ちゃんと読んでないけど、基本的な話で言えば、
docomoは、Xi契約であればspモード契約なくてもVoLTE通話OK
Galaxy S8は、OSのバージョンアップでSoftbank VoLTEが封印されたとか専スレで見た気がする
docomoは、Xi契約であればspモード契約なくてもVoLTE通話OK
Galaxy S8は、OSのバージョンアップでSoftbank VoLTEが封印されたとか専スレで見た気がする
554: 2020/06/07(日) 17:20:00.53
>>553
GalaxyS8はAndroid7と9だとSBのVoLTE通話不可で、8のみVoLTE可能
8でみまもりSIM挿してもVoLTEになりませんでした(mineoのSB回線ではVoLTE通話可能でした)
楽天SIMが来たときにS8で何とかVoLTE通話できないかとS8やS9の複数バージョンのROMを展開して調べてみたら、
Android8で追加されたSB用VoLTE設定が9でわざわざ削除されてたのをついでに発見しましたw
なお、S8で楽天VoLTEは駄目でした・・・
って話が脱線気味ですね
GalaxyS8はAndroid7と9だとSBのVoLTE通話不可で、8のみVoLTE可能
8でみまもりSIM挿してもVoLTEになりませんでした(mineoのSB回線ではVoLTE通話可能でした)
楽天SIMが来たときにS8で何とかVoLTE通話できないかとS8やS9の複数バージョンのROMを展開して調べてみたら、
Android8で追加されたSB用VoLTE設定が9でわざわざ削除されてたのをついでに発見しましたw
なお、S8で楽天VoLTEは駄目でした・・・
って話が脱線気味ですね
558: 2020/06/08(月) 05:24:54.14
ここ数年3G (SB) + 4G Data MVNOでDSDSしてきたけど
3G停波で通話どうしようか考えてたからここらへんの話は嬉しいな。
3G停波で通話どうしようか考えてたからここらへんの話は嬉しいな。
559: 2020/06/08(月) 07:50:46.59
おなじく。かなり参考になるのでありがたい。
3G停波後は全ての通話はVoLTEになるわけだけど、それまでのあいだは
自分もまだ3G通話使いたいので。
3G停波後は全ての通話はVoLTEになるわけだけど、それまでのあいだは
自分もまだ3G通話使いたいので。
560: 2020/06/08(月) 09:41:27.53
情報ありがたい。
ファーウェイ端末もVoLTEいけるんだっけ?
honor 8x max使ってるけど確か駄目だったんだよなぁ。
ファーウェイ端末もVoLTEいけるんだっけ?
honor 8x max使ってるけど確か駄目だったんだよなぁ。
563: 2020/06/08(月) 21:20:31.08
docomo、SoftBankともに、3G終了のスケジュールが決まってますが、音声はVoLTEだとして、SMSはどうなるんですかね?
そして、ハードウエアとしては何か新しくチェックすべき項目が増えるのかな?
そして、ハードウエアとしては何か新しくチェックすべき項目が増えるのかな?
564: 2020/06/08(月) 21:48:13.46
>>563
SMS over IMSってしくみでIMS登録できてれば、docomo、SBでもLTE ONLYでSMS送受信できる
SMS over IMSってしくみでIMS登録できてれば、docomo、SBでもLTE ONLYでSMS送受信できる
567: 2020/06/09(火) 05:38:22.40
色々simありすぎるけど SB纏めると、現状は...
・泥用端末sim →IMEI規制で他端末に挿しても3G通話のみ
(F simに変えれば行けるが諸々制約あり)
・iPhone sim→バンドが合えばどの端末に挿しても通話通信OK
・ガラケー3G sim→バンドが合えばどれでもOK、スマ放題でカケホ可
・4Gガラホsim→3Gでの通話は行けるが4G volte通話はIMEI規制でNG
(IMEI書き換えなら通るか要検証)
・キッズ、見守り→ガラホsimと同様
ここからガラホと見守りは、APNが正しくデータ通信ができないと
VoLTEが有効にならないが、一度 APNを通してしまえばLTE only で
IMEI制限でデータが使えない状態でもVoLTEが有効になる場合がある。
こんな感じかな。間違ってたらすまん。
・泥用端末sim →IMEI規制で他端末に挿しても3G通話のみ
(F simに変えれば行けるが諸々制約あり)
・iPhone sim→バンドが合えばどの端末に挿しても通話通信OK
・ガラケー3G sim→バンドが合えばどれでもOK、スマ放題でカケホ可
・4Gガラホsim→3Gでの通話は行けるが4G volte通話はIMEI規制でNG
(IMEI書き換えなら通るか要検証)
・キッズ、見守り→ガラホsimと同様
ここからガラホと見守りは、APNが正しくデータ通信ができないと
VoLTEが有効にならないが、一度 APNを通してしまえばLTE only で
IMEI制限でデータが使えない状態でもVoLTEが有効になる場合がある。
こんな感じかな。間違ってたらすまん。
568: 2020/06/09(火) 08:29:18.16
>>567
それ、総務省に指摘して早急に改善を要望した方がいいね。
いまから着手しないと、へたしたら、3G停波までに間に合わないかもしれない。
それ、総務省に指摘して早急に改善を要望した方がいいね。
いまから着手しないと、へたしたら、3G停波までに間に合わないかもしれない。
575: 2020/06/09(火) 14:28:25.73
>>567
「バンドが合えば」は必要?
SIMの話なんだから端末の話(制限)との関連が?
みまもり4とキッズはAPN imsを正しく設定し、LTE OnlyにすればVoLTE音声が可能な端末もある
※モバイルデータ通信はNG、要imei変更という情報は有
「バンドが合えば」は必要?
SIMの話なんだから端末の話(制限)との関連が?
みまもり4とキッズはAPN imsを正しく設定し、LTE OnlyにすればVoLTE音声が可能な端末もある
※モバイルデータ通信はNG、要imei変更という情報は有
569: 2020/06/09(火) 09:48:28.27
ガラホやみまもりのSIMはその端末で使うことが前提だし
auだってガラホSIMをDSDS含めたSIMフリーに挿しても何にもできないでしょ
auだってガラホSIMをDSDS含めたSIMフリーに挿しても何にもできないでしょ
570: 2020/06/09(火) 11:20:35.45
禿使うなってこと
571: 2020/06/09(火) 11:28:06.67
まぁややこしいsimで色々縛りまくってる禿は確かにムカつくんだが、
海外モデルとバンドの相性がちょっと前までは良かったんだよな。
今後5G:data 4G:通話 でDSDSする場合は、
バンド1つ少ない禿には何の用も無いけどなw
海外モデルとバンドの相性がちょっと前までは良かったんだよな。
今後5G:data 4G:通話 でDSDSする場合は、
バンド1つ少ない禿には何の用も無いけどなw
572: 2020/06/09(火) 12:14:56.56
実質simロックだよな
汚いと思う
汚いと思う
573: 2020/06/09(火) 12:50:09.55
禿は3G通話だけはどのSIMでも制限ないぞ
停波まで4年あるし
そういう制限が嫌ならワイモバイルにいけば制限なくなる
個人的にはauのガラホのIMEI制限の方がキツいぞ
通話も出来ないからな
停波まで4年あるし
そういう制限が嫌ならワイモバイルにいけば制限なくなる
個人的にはauのガラホのIMEI制限の方がキツいぞ
通話も出来ないからな
580: 2020/06/09(火) 20:02:03.90
この話一連の流れが全然わからん…
マルチsimに関係するのか?
マルチsimに関係するのか?
582: 2020/06/09(火) 20:10:21.50
>>580
通話専用のケータイSIMのVoLTEとデータ通信専用若しくは通話+データ通信SIMでDSDVのマルチSIM運用を想定しています
通話専用のケータイSIMのVoLTEとデータ通信専用若しくは通話+データ通信SIMでDSDVのマルチSIM運用を想定しています
584: 2020/06/09(火) 20:35:57.68
>>582
例えば3gと4gdsdaいけるxiaomi mi5みたいな感じ?
例えば3gと4gdsdaいけるxiaomi mi5みたいな感じ?
581: 2020/06/09(火) 20:07:35.05
まぁ「マルチsim機」というより、「simのポテンシャルを最大活用」
になってるけどなw まぁここらは両方揃ってだからありじゃない?
になってるけどなw まぁここらは両方揃ってだからありじゃない?
583: 2020/06/09(火) 20:13:07.15
au、楽天以外は3G通話でも現状困らないけど、DSDVはロマンなので
585: 2020/06/09(火) 20:39:49.64
普通にvolteを課金なしで使えるかどうかって話かー
すまんよくわからん
すまんよくわからん
589: 2020/06/10(水) 01:26:58.42
>>585
DSDVのための基礎知識として「そもそもVoLTE音声通話ができるSIMの契約って?」ぐらいの話じゃないかな?
それが確定しないと、端末の設定とかアレコレしても無駄骨だし
※
au VoLTEガラホSIMは、au販売のVoLTEガラホ端末以外ではVoLTE通話できない
→端末のimeiを書き換えて…はアレコレか?というツッコミはあるとは思います
DSDVのための基礎知識として「そもそもVoLTE音声通話ができるSIMの契約って?」ぐらいの話じゃないかな?
それが確定しないと、端末の設定とかアレコレしても無駄骨だし
※
au VoLTEガラホSIMは、au販売のVoLTEガラホ端末以外ではVoLTE通話できない
→端末のimeiを書き換えて…はアレコレか?というツッコミはあるとは思います
586: 2020/06/09(火) 21:02:33.43
何言ってるのかわからん
587: 2020/06/09(火) 21:26:26.80
トリプルsim対応機種いつでますか?
595: 2020/06/10(水) 12:44:43.63
>>587
イギリスで再販されるHUAWEI P30PROはDSDV+eSIM対応らしい
イギリスで再販されるHUAWEI P30PROはDSDV+eSIM対応らしい
588: 2020/06/09(火) 22:45:15.63
ワイモバのケータイSSじゃいかんのか
593: 2020/06/10(水) 05:26:17.63
volte絡みもだけど、こういう時に色々弄れるしIMEIも変えられるMTK系は
かなり有利な端末だよな。
かなり有利な端末だよな。
594: 2020/06/10(水) 06:46:28.80
IMEIの書き換えは、厳密には技適にひっかかるのかな?
606: 2020/06/12(金) 11:13:47.27
>>594
技適以上に法律的にはグレー
移されたIMEI元端末は使えるんだっけ?
技適以上に法律的にはグレー
移されたIMEI元端末は使えるんだっけ?
607: 2020/06/12(金) 14:18:16.56
>>606
元端末を使った時点でヤバいようなw
IMEIを書き換えたんなら元端末は保管。
D社だと即チェック入って料金がですねーてなるような。
元端末を使った時点でヤバいようなw
IMEIを書き換えたんなら元端末は保管。
D社だと即チェック入って料金がですねーてなるような。
608: 2020/06/12(金) 15:09:23.54
>>606
> 移されたIMEI元端末は使えるんだっけ?
>>607。
> D社だと即チェック入って料金がですねーてなるような。
同時に存在(電源ON)は、NGということでは?
> 移されたIMEI元端末は使えるんだっけ?
>>607。
> D社だと即チェック入って料金がですねーてなるような。
同時に存在(電源ON)は、NGということでは?
597: 2020/06/11(木) 06:54:41.42
通話しながら通信が必要ってどれだけ忙しいのかと
ゲームしながら電話したい失礼なタイプかもしれんが
あれば便利だけど、実用上は同時待ち受けで十分
ゲームしながら電話したい失礼なタイプかもしれんが
あれば便利だけど、実用上は同時待ち受けで十分
598: 2020/06/11(木) 06:57:08.64
クソシャゲ中毒は知らんけど、通話しながら地図で場所調べたり、
Google keepやスプレッドシート開いて情報確認は普通にあるな。
Google keepやスプレッドシート開いて情報確認は普通にあるな。
602: 2020/06/11(木) 11:27:51.17
>>598
普通のDSDS機だと
通話中はテザリングも切れるからな
普通のDSDS機だと
通話中はテザリングも切れるからな
603: 2020/06/11(木) 12:18:33.22
>>598
俺は無いな
LINEしながら地図確認とかはある
俺は無いな
LINEしながら地図確認とかはある
599: 2020/06/11(木) 07:00:08.54
仕事の電話しながら自分のスマホで調べ物する事はあるが
物理的に別の端末だから困ることもないな
物理的に別の端末だから困ることもないな
600: 2020/06/11(木) 07:39:24.17
>>599
それマルチSIM関係ないじゃんw
それマルチSIM関係ないじゃんw
601: 2020/06/11(木) 07:46:40.14
>>600
2台ともDSDSなんやでw
2台ともDSDSなんやでw
604: 2020/06/11(木) 12:51:16.34
レアケースだろうど、ダウンロード中に通話で涙する
605: 2020/06/11(木) 12:58:50.62
>>604
レアじゃないよ
良くあるよ(T_T)
レアじゃないよ
良くあるよ(T_T)
609: 2020/06/15(月) 21:39:48.91
一番なんでも出来るDSDA機はP30しかまだ無いのでしたっけ?
610: 2020/06/15(月) 21:42:34.22
何でもは出来ないよ、出来ることだけ
611: 2020/06/15(月) 21:48:22.30
>>610
えーと通話中でも、もう片方のSIMでデーター通信や待ち受け通話の切り替えが出来るか出来ないかの違いでしたっけ?
えーと通話中でも、もう片方のSIMでデーター通信や待ち受け通話の切り替えが出来るか出来ないかの違いでしたっけ?
612: 2020/06/16(火) 02:03:49.03
>>611
そうだね
P30はVoLTE通話中のデータ通信に加えて、割り込み通話が可能
そうだね
P30はVoLTE通話中のデータ通信に加えて、割り込み通話が可能
613: 2020/06/17(水) 05:04:17.81
キッズフォンを差し替えて3G通話してるけど停波するころには 何もしなくてもVoLTE通話対応してくれる端末出るのかしら
614: 2020/06/18(木) 07:53:47.67
茸fomaで更新月近づいてて、そろそろ違約金安い4gケータイプランに変えようかと考え中。
4gにすると、ファーウェイの旧機種とかvolte対応してない端末だと通話できなくなるって認識であってる?
旧機種でもたまにカメラが良いとかで時々使うことがあり使えなくなるのは困るんだ。
4gにすると、ファーウェイの旧機種とかvolte対応してない端末だと通話できなくなるって認識であってる?
旧機種でもたまにカメラが良いとかで時々使うことがあり使えなくなるのは困るんだ。
616: 2020/06/18(木) 10:50:48.34
>>614
4Gの契約でも3Gの電波は使える。なので3GでのCS通話が終了しない限り使える
4Gの契約でも3Gの電波は使える。なので3GでのCS通話が終了しない限り使える
617: 2020/06/18(木) 10:59:31.93
>>616
ありがとう。2026/3/31停波までは、3g変換でいけるということですね。
ありがとう。2026/3/31停波までは、3g変換でいけるということですね。
620: 2020/06/18(木) 14:02:38.31
>>616
後 5年以上あるけど今のエリアは停波まで維持されるのかな?
後 5年以上あるけど今のエリアは停波まで維持されるのかな?
615: 2020/06/18(木) 08:34:57.06
FOMA使ってるけど4gに変更するつもりはないな
618: 2020/06/18(木) 12:36:25.43
>>615
FOMA使ってるけど4gしたいと思い始めてる
FOMA(とFeliCa)にこだわると端末の自由度が極端に下がるからな
pixel4aでesimとdsdsしたいところ
FOMA使ってるけど4gしたいと思い始めてる
FOMA(とFeliCa)にこだわると端末の自由度が極端に下がるからな
pixel4aでesimとdsdsしたいところ
627: 2020/06/19(金) 08:03:11.06
>>618
去年の今頃は選択肢が無かったから、選択出来るだけ有難い
去年の今頃は選択肢が無かったから、選択出来るだけ有難い
631: 2020/06/19(金) 16:06:39.94
>>618
4a早ぉ
SE2と比べてから買いたい
>>628
そこがネックなのはその通り
でもそれさえおkならfomaSS+iij1Gの料金は魅力
無料通話込みがauしかなくて、そのauが一番キツイっていう
4a早ぉ
SE2と比べてから買いたい
>>628
そこがネックなのはその通り
でもそれさえおkならfomaSS+iij1Gの料金は魅力
無料通話込みがauしかなくて、そのauが一番キツイっていう
619: 2020/06/18(木) 14:02:13.37
選択肢が増えるのはいいことだ
eSIMがもっと増えてくれればいいのに
eSIMがもっと増えてくれればいいのに
621: 2020/06/18(木) 17:20:34.98
>>619
HUAWEIはDSDV+eSIMを最新ハイエンドで作り始めてるのにな
HUAWEIはDSDV+eSIMを最新ハイエンドで作り始めてるのにな
622: 2020/06/18(木) 18:14:46.34
>>621
Huaweiなら、FOMA縛りからもGoogle縛りからも解放されて良さそうですねw
Huaweiなら、FOMA縛りからもGoogle縛りからも解放されて良さそうですねw
632: 2020/06/19(金) 16:34:41.55
>>621
> HUAWEIはDSDV+eSIMを最新ハイエンドで作り始めてるのにな
中華圏だと、eSIMは法規的にNGって話を聞いてたけど、海外利用前提のeSIMなの?
> HUAWEIはDSDV+eSIMを最新ハイエンドで作り始めてるのにな
中華圏だと、eSIMは法規的にNGって話を聞いてたけど、海外利用前提のeSIMなの?
634: 2020/06/19(金) 17:30:15.19
>>632
iPhoneが中国だけ物理SIM*2の時はそうだったけど、
その後緩和されてeSIMもOKになったよ
>>633
料金は物理SIMのほうが安いし、何もすることないから楽かな
SIM入れれば繋がるし(AP手入力の場合もある)
再発行は、楽天しか選択肢ないから(通話SIM)、
スマホ買い換えするときに必ず事務手数料3000円かな
まだ買い換えたことがないので、たぶんw
iPhoneが中国だけ物理SIM*2の時はそうだったけど、
その後緩和されてeSIMもOKになったよ
>>633
料金は物理SIMのほうが安いし、何もすることないから楽かな
SIM入れれば繋がるし(AP手入力の場合もある)
再発行は、楽天しか選択肢ないから(通話SIM)、
スマホ買い換えするときに必ず事務手数料3000円かな
まだ買い換えたことがないので、たぶんw
623: 2020/06/18(木) 19:16:01.00
FOMAの意義は25分話し続けたとして税込み1100円の通話が無料、かつ数ヶ月繰り越せることだけ
毎月確実に同じ料金で回線を持てる意義は大きいぞ
毎月確実に同じ料金で回線を持てる意義は大きいぞ
624: 2020/06/18(木) 20:50:50.59
ある意味6年いや4年後位までFOMAsimが使えるダブルsim機があるか心配
625: 2020/06/19(金) 06:44:40.46
今使ってるのを使い続ければばいい
RenoAなら壊れなければ6年後でも使えそう
RenoAなら壊れなければ6年後でも使えそう
626: 2020/06/19(金) 07:53:53.88
iPhone SEがある
片方はeSIMになるけど
片方はeSIMになるけど
628: 2020/06/19(金) 08:58:18.52
esimとか楽店とiijしかないし実用性なさすぎる
629: 2020/06/19(金) 09:19:12.39
esimのメリットって本来
国内2枚運用じゃなくて
海外旅行先運用だし
国内2枚運用じゃなくて
海外旅行先運用だし
630: 2020/06/19(金) 12:15:26.33
でも海外でも物理sim2枚のほうが便利なんだよなぁ
633: 2020/06/19(金) 16:38:23.54
>>630
・料金
・再発行(異機種への挿し替え相当)手数料
・現地外での契約、アクティベート
eSIMが便利じゃないのは、このあたり?
・料金
・再発行(異機種への挿し替え相当)手数料
・現地外での契約、アクティベート
eSIMが便利じゃないのは、このあたり?
635: 2020/06/19(金) 18:58:27.68
たしかにeSIMは選択肢少ないし設定が面倒だね
今後に期待
今後に期待
636: 2020/06/20(土) 21:08:37.94
楽天以外に高いけれどGoogle FiがeSIMにも対応していて音声通話も従量制(アメリカ国内での利用は通話無制限?)だが出来るみたい
https://jetstream.bz/archives/95742
https://www.capa.co.jp/archives/33125
https://jetstream.bz/archives/95742
https://www.capa.co.jp/archives/33125
637: 2020/06/21(日) 00:00:01.70
楽天のパートナー回線がmvnoレベルなのかキャリアレベルなのかが気になる
今は速いけどね
今は速いけどね
638: 2020/06/21(日) 14:23:20.13
P30ってfoma3G使えないの?教えて凄い知識の人
639: 2020/06/21(日) 15:11:44.27
Kirin970以降のハイエンドは非対応
641: 2020/06/21(日) 18:10:59.05
>>639
P40 ProはFOMA可
>>640
P30はFOMA使用不可
P40 ProはFOMA可
>>640
P30はFOMA使用不可
640: 2020/06/21(日) 15:23:40.18
うわほんまですか?rinoA使ってるけど尖ってる部分が無いからP30に一旦逃げようと思ったんですが駄目って事ですね?
642: 2020/06/22(月) 19:57:02.63
P40 ProはgoogleアプリNGだからな、論外だわ
643: 2020/06/27(土) 21:41:53.27
>>642
それを使いこなせてこそガジェットオタ
AppleやGoogleに自分を支配されてるのも嫌だ
それを使いこなせてこそガジェットオタ
AppleやGoogleに自分を支配されてるのも嫌だ
644: 2020/06/29(月) 05:50:11.61
楽天のeSIMはデュアル機に入れるのが正解だったな
ポイントとかせこいこと考えなきゃよかった
ポイントとかせこいこと考えなきゃよかった
645: 2020/07/05(日) 04:08:45.33
>>644
移せばいいやん
事務手数料3000円かかるけど
移せばいいやん
事務手数料3000円かかるけど
646: 2020/07/11(土) 17:41:02.85
RakutenMiniに入れたんなら、交換してもらえば無料でeSIMを一旦外せる
647: 2020/07/20(月) 14:07:36.49
0sim終了でセット販売を検討してる
dsdvでfelica付きでいいのない?
最近端末のチェックしてないので動向がわからなくて
当初はAquos SH-M12が候補だったけど、もうちょっと発売の新しいのがあればいいなと
dsdvでfelica付きでいいのない?
最近端末のチェックしてないので動向がわからなくて
当初はAquos SH-M12が候補だったけど、もうちょっと発売の新しいのがあればいいなと
648: 2020/07/20(月) 14:22:55.06
OPPO reno A を楽天アンリミットで購入して一年無料で使ってから解約がおいしい
649: 2020/07/20(月) 14:33:46.41
ありがとう
やっぱRENO Aかー
felicaをあきらめないと選択肢が広がらないねぇ
aquosかRENO Aって状況は半年前と変わらんのね
やっぱRENO Aかー
felicaをあきらめないと選択肢が広がらないねぇ
aquosかRENO Aって状況は半年前と変わらんのね
650: 2020/07/20(月) 14:45:35.32
>>649
esim使えばiPhoneとPIXELも選択肢にできるぞ
esim使えばiPhoneとPIXELも選択肢にできるぞ
651: 2020/07/20(月) 14:53:19.53
ありがとう
eSIMは対応状況からしてちょっと早いかなと
使うのが高齢者なので通信料が少なくても、安いプランのあるMVNOを選びたいので
つまり0simの代替になるとこを選びたいということで
そもそもiphoneやgoogleは高すぎ…
eSIMは対応状況からしてちょっと早いかなと
使うのが高齢者なので通信料が少なくても、安いプランのあるMVNOを選びたいので
つまり0simの代替になるとこを選びたいということで
そもそもiphoneやgoogleは高すぎ…
652: 2020/07/20(月) 14:56:14.80
>>651
なら貧乏人に選択肢はないよ
なら貧乏人に選択肢はないよ
653: 2020/07/20(月) 14:57:57.91
そもそもスマホに無駄金出す気があれば、0simもdsdsも使わんて
そのぐらいは理解してレスしてほしいものだw
そのぐらいは理解してレスしてほしいものだw
654: 2020/07/20(月) 15:19:53.59
仕事で使うからDSDVを余儀なくされているだけだが
655: 2020/07/20(月) 15:21:55.09
お前の事情なんか一切聞いてないっての
やっぱアスペかこいつ
やっぱアスペかこいつ
656: 2020/07/20(月) 15:43:51.99
お前の事情こそ知らんがな
657: 2020/07/20(月) 18:33:20.27
0sim終了にあわせて、DSDVでFelica付の端末を探してますって…
無関係を組み合わせたらスレ違いも許されるって考えているところがスゴイw
無関係を組み合わせたらスレ違いも許されるって考えているところがスゴイw
658: 2020/07/25(土) 12:48:12.71
5G(データ)+4G(通話)で同時待ち受けできる機種って、まだ出てないんかな?
Galaxy S7も、結構古くなってきてるんだけどw
交換用電池の手持ちも、もう1セットあるから、あと1年は使うけどさ。
Galaxy S7も、結構古くなってきてるんだけどw
交換用電池の手持ちも、もう1セットあるから、あと1年は使うけどさ。
659: 2020/07/25(土) 19:36:12.30
早くDSDAが出ないかな
660: 2020/07/30(木) 03:57:15.32
DSDSのfelica付き?
https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/jelly-2-worlds-smallest-android-10-4g-smartphone
https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/jelly-2-worlds-smallest-android-10-4g-smartphone
661: 2020/07/30(木) 09:54:44.91
スナドラ865でFomaSIM使えるのか気になりますぅ
855+までは使えてるんだよねー
855+までは使えてるんだよねー
662: 2020/07/30(木) 18:28:46.78
楽天miniよりは期待が持てるな
663: 2020/07/31(金) 13:19:49.04
esimは乗り換えタダじやないと誰も使わんやろ
664: 2020/08/08(土) 06:51:51.40
【スライド】F(x)tec Pro1 Part3【QWERTY】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594441616/
この機種も圏外時に自動でsim2に切替できるみたいです
ツクモexで確認
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594441616/
この機種も圏外時に自動でsim2に切替できるみたいです
ツクモexで確認
665: 2020/08/10(月) 18:52:33.86
Pixel4aでFOMAの動作確認とれたら起こして
666: 2020/08/10(月) 19:45:25.02
そもそもdsdsじゃない。
667: 2020/08/10(月) 20:29:47.91
通話はFOMA、データはeSIMで使えるかな?
668: 2020/08/10(月) 22:04:48.50
iPhoneでもそれでいけるんだから大丈夫だろ
669: 2020/08/10(月) 23:55:36.46
umidigi a7 pro やっと届いた。
とりあえずau 3G は何もせずにそのまま繋がった。
楽天UN-LIMITは例の作業が必要みたいだけど
今アップデート中、万一アップデートで対応してたら
ボロクソ言われてるけどUMIDIGIは神
とりあえずau 3G は何もせずにそのまま繋がった。
楽天UN-LIMITは例の作業が必要みたいだけど
今アップデート中、万一アップデートで対応してたら
ボロクソ言われてるけどUMIDIGIは神
672: 2020/08/11(火) 06:32:46.44
>>669
ねー、auのガラケーシム使えるの?
今、F1使い何だか変えたいところ
ねー、auのガラケーシム使えるの?
今、F1使い何だか変えたいところ
674: 2020/08/11(火) 09:04:25.42
>>672
128GBモデルしかチェックしてないけどau ガラケーsim(BC0CDMA2000)は使える
>>673
前のキャンペーンだったのでSMSの送信は不要だった。(開通自体はGALAXY A7でやった)
標準のメッセージアプリだとau側だけしか送れなかったけど、楽天LINKアプリでは送信できた。
ただ、朝起きて少し弄ってみたら通知が表示されないとかメインで使用するにはいろいろ問題ありそう。
アップデートで起こる問題もあるらしいのでumidigi総合スレを先にチェックしとけばよかった。w
128GBモデルしかチェックしてないけどau ガラケーsim(BC0CDMA2000)は使える
>>673
前のキャンペーンだったのでSMSの送信は不要だった。(開通自体はGALAXY A7でやった)
標準のメッセージアプリだとau側だけしか送れなかったけど、楽天LINKアプリでは送信できた。
ただ、朝起きて少し弄ってみたら通知が表示されないとかメインで使用するにはいろいろ問題ありそう。
アップデートで起こる問題もあるらしいのでumidigi総合スレを先にチェックしとけばよかった。w
670: 2020/08/11(火) 01:07:35.08
さすがにそのままは無理でしたが、例の作業で
楽天LINKのSMS認証はできました。
何故か楽天UN-LIMIT SIM側でのSMS送信ができませんが
SMSの受信とモバイルネットワーク、楽天リンクでの通話もau 3G側での通話もSMSも使えました。
あと、再起動すると例の作業が再度必要になるとか、楽天LINKの再認証が必要になるとかの情報がありますが
今のところ再起動、電源ON/OFF後もSMS送信ができない以外は問題なく使えています。
auの縛りが切れてMNPできる来年3月まで壊れずにこの機種で乗り切れれば
自分にとっては神端末になってくれそう。
楽天LINKのSMS認証はできました。
何故か楽天UN-LIMIT SIM側でのSMS送信ができませんが
SMSの受信とモバイルネットワーク、楽天リンクでの通話もau 3G側での通話もSMSも使えました。
あと、再起動すると例の作業が再度必要になるとか、楽天LINKの再認証が必要になるとかの情報がありますが
今のところ再起動、電源ON/OFF後もSMS送信ができない以外は問題なく使えています。
auの縛りが切れてMNPできる来年3月まで壊れずにこの機種で乗り切れれば
自分にとっては神端末になってくれそう。
673: 2020/08/11(火) 07:11:35.77
>>670
SMS送れないとポイント還元もらえないじゃん
SMS送れないとポイント還元もらえないじゃん
671: 2020/08/11(火) 01:11:22.08
あとBC0があるのは128GBモデルだけみたいなので注意が必要
675: 2020/08/18(火) 13:10:26.59
おさいふデュアルXperiaきたな
692: 2020/08/22(土) 09:13:40.92
>>675
今回の3機種のうちXperia1はFeliCaついてないから注意
今回の3機種のうちXperia1はFeliCaついてないから注意
698: 2020/08/23(日) 12:59:58.09
>>692
うわマジじゃん
この値段でFeliCaなしとか舐めとんのか
うわマジじゃん
この値段でFeliCaなしとか舐めとんのか
676: 2020/08/18(火) 13:52:40.16
Xperia 1 II
Xperia 1
Xperia 5
来たね
FOMAシム使えたら買うか
Xperia 1
Xperia 5
来たね
FOMAシム使えたら買うか
677: 2020/08/18(火) 14:00:34.21
>>676
いいね~
iPhoneのデュアルも今年から物理DS期待できないし
このペリアめっちゃ気になる
いいね~
iPhoneのデュアルも今年から物理DS期待できないし
このペリアめっちゃ気になる
697: 2020/08/23(日) 12:34:47.97
>>676
同意
同意
678: 2020/08/18(火) 16:28:05.04
おおーいいねー
ただ、Xperiaで気に入らないのは細長すぎなところなんだよねえ
ただ、Xperiaで気に入らないのは細長すぎなところなんだよねえ
679: 2020/08/18(火) 17:35:53.73
16:9に戻ってくれないかねぇ
680: 2020/08/18(火) 18:29:46.67
あの縦長路線止めてくれたらなあ
買う候補なのに
買う候補なのに
681: 2020/08/18(火) 21:32:01.13
今のXperiaリモコンみたいなんだもん、あんまり好きじゃないんだよーもう少し比率を…
682: 2020/08/19(水) 00:42:11.93
Pixel4aってfomaシム使えるんですか?
683: 2020/08/19(水) 14:41:54.13
4は使えるらしいが4aはまだ出てないし
684: 2020/08/20(木) 08:00:47.48
ソニーが今後もシムフリー出してくれるなら
「金があるならXperia」になりそうだな
「金があるならXperia」になりそうだな
685: 2020/08/20(木) 09:55:45.64
12万円だろう!
688: 2020/08/20(木) 19:53:45.93
>>685
13万6400円
13万6400円
686: 2020/08/20(木) 19:21:57.17
安い安い
あー安いよー
年収の10パーやから安いんや
あー安いよー
年収の10パーやから安いんや
687: 2020/08/20(木) 19:28:45.66
. 12万4000円 Xperia 1 Mark 2
7万9000円 Xperia 1
6万9000円 Xperia 5
689: 2020/08/20(木) 21:47:43.17
Pixel4a、FOMAいけるみたい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597891132/615
615SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-2fba)2020/08/20(木) 19:13:27.68ID:57nyKvLe0
Foma simと楽天esimで設定完了しました。
しかし、ケースとフィルムが届かない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597891132/615
615SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-2fba)2020/08/20(木) 19:13:27.68ID:57nyKvLe0
Foma simと楽天esimで設定完了しました。
しかし、ケースとフィルムが届かない
690: 2020/08/20(木) 21:49:31.41
アイポンがいけるくらいだから、そらいけるやろ
691: 2020/08/20(木) 22:10:21.18
その理屈はおかしい
693: 2020/08/23(日) 11:02:19.38
何事もなくPixel4aで楽天esim+FOMAsim運用出来たぜ
694: 2020/08/23(日) 11:11:51.63
>>693
4aスレと合わせて3例目かな
iijはまだ出ないね
4aスレと合わせて3例目かな
iijはまだ出ないね
703: 2020/08/24(月) 12:12:02.77
>>694
Pixel 4a、FOMA simとIIJmio eSIM(データプランゼロ)で運用中
FOMA側SMS送受信もアンテナピクトも問題無いよ
Pixel 4a、FOMA simとIIJmio eSIM(データプランゼロ)で運用中
FOMA側SMS送受信もアンテナピクトも問題無いよ
704: 2020/08/24(月) 12:29:40.00
>>703
トン
候補の一つにはなるね
eSIMの選択肢がもっと増えてほしい
トン
候補の一つにはなるね
eSIMの選択肢がもっと増えてほしい
708: 2020/08/24(月) 18:24:51.76
>>703
ありがとう参考になる
ありがとう参考になる
695: 2020/08/23(日) 11:36:55.65
SD765とSD865の5G世代はFOMAsim運用ができるのかねぇ
699: 2020/08/23(日) 16:11:30.89
>>695
5G対応になったらfoma閉め出されそう
SD800番台のDSDSでfoma使えるのありました?
5G対応になったらfoma閉め出されそう
SD800番台のDSDSでfoma使えるのありました?
700: 2020/08/23(日) 16:19:06.39
>>699
ZenFone 5Z
ZenFone 5Z
702: 2020/08/24(月) 12:10:44.98
>>699
FOMAsimと格安データsimで安く運用したい
でもスマホのスペックは最新を使いたい
というパターンの自分は
現状のSD865機だと5Gモデムが
抱き合わせ商法で付いてくるから
今まで通り4G+3G(foma)が
できるのかは気になるねー
FOMAsimと格安データsimで安く運用したい
でもスマホのスペックは最新を使いたい
というパターンの自分は
現状のSD865機だと5Gモデムが
抱き合わせ商法で付いてくるから
今まで通り4G+3G(foma)が
できるのかは気になるねー
709: 2020/08/25(火) 07:54:05.08
>>702
自分のそのパターン
今は2台持ちなんだけどfoma端末壊れたら予備がないし5G以降対応不可になるならぼちぼち端末を用意したい
自分のそのパターン
今は2台持ちなんだけどfoma端末壊れたら予備がないし5G以降対応不可になるならぼちぼち端末を用意したい
710: 2020/08/26(水) 10:40:59.79
>>709
もしSD865でFOMAsim排除されるようだったら
メインで使うならSD855(+)機を全力でゲットするんだ
サブならSD730Gのが最近も出されてるから猶予あると思うけど
もしSD865でFOMAsim排除されるようだったら
メインで使うならSD855(+)機を全力でゲットするんだ
サブならSD730Gのが最近も出されてるから猶予あると思うけど
711: 2020/08/26(水) 19:44:06.96
>>710
希望としてはXperia&おサイフで欲しいんだよね・・・無理だって分かってるけど
希望としてはXperia&おサイフで欲しいんだよね・・・無理だって分かってるけど
712: 2020/08/26(水) 21:08:51.90
>>711
SIMフリーのXperia 5 かXperia 1 Mark 2 で解決?
SIMフリーのXperia 5 かXperia 1 Mark 2 で解決?
713: 2020/08/26(水) 21:34:09.92
>>712
未知数だけどfoma使えれば候補に入るが泥で10万はさすがに悩む
未知数だけどfoma使えれば候補に入るが泥で10万はさすがに悩む
714: 2020/08/26(水) 22:38:53.74
>>713
Xperia 1 Mark 2 は12万4,000円だけど
Xperia 5 なら約7万円でDSDSでFeliCa対応
Xperia 1 はFeliCa非対応なので注意
Xperia 1 Mark 2 は12万4,000円だけど
Xperia 5 なら約7万円でDSDSでFeliCa対応
Xperia 1 はFeliCa非対応なので注意
696: 2020/08/23(日) 12:16:26.83
データ料は月1000円程度でお願い
701: 2020/08/23(日) 17:43:37.16
FOMAとBIGLOBE simのDSDSで運用中
2chMate 0.8.10.68/Sony/J9150/10/DR
2chMate 0.8.10.68/Sony/J9150/10/DR
705: 2020/08/24(月) 15:02:13.63
Pixel 4aってデュアルSIMだっけ?
706: 2020/08/24(月) 15:14:26.97
>>705
実質、シングルSIM
eSIMでの契約できるのはIIJと楽天くらい
実質、シングルSIM
eSIMでの契約できるのはIIJと楽天くらい
715: 2020/08/27(木) 11:26:30.06
Xperia5は型落ちのSD855だけど処理能力は十分だし
税込7.6万でFeliCa・防水・国内サポートとか諸々考えるとコスパは悪くない
バッテリーが少ないのが気になるけど意外と持つようだ
にしても今どきのスマホとしては164gは超軽いな
税込7.6万でFeliCa・防水・国内サポートとか諸々考えるとコスパは悪くない
バッテリーが少ないのが気になるけど意外と持つようだ
にしても今どきのスマホとしては164gは超軽いな
716: 2020/08/27(木) 17:52:21.89
>>715
FeliCaないと何度言えば
FeliCaないと何度言えば
717: 2020/08/27(木) 17:52:56.11
>>715
間違えた5はあるのか
すまんこ
間違えた5はあるのか
すまんこ
718: 2020/08/27(木) 18:00:09.19
許す
719: 2020/08/27(木) 21:54:34.99
赦された
720: 2020/08/29(土) 14:05:39.89
まんこ舐めたい
721: 2020/08/29(土) 14:09:02.62
臭いけどな
722: 2020/08/29(土) 18:25:56.65
ソープでクンニした時激臭のまんこでそのあと勃起できなくなった
723: 2020/08/29(土) 20:03:10.55
あの臭さに興奮できないなんて青いな
724: 2020/08/29(土) 20:28:07.85
ザリガニの臭いやね
725: 2020/08/30(日) 02:45:17.55
臭いは人にもよる
726: 2020/08/30(日) 05:34:57.77
ザリガニは泥抜きすると美味しいらしいからなあ
IKEAとか
IKEAとか
727: 2020/08/30(日) 11:51:08.06
ザリガニは北欧の食材だから
ロブスターもエビじゃなくザリガニの仲間
ロブスターもエビじゃなくザリガニの仲間
728: 2020/09/01(火) 21:25:01.23
FOMAを停波まで維持するには5Gデュアルsimスマホでも使えるか、かな
729: 2020/09/04(金) 08:14:04.84
5G端末でもfoma使えるならギリギリまでイケるね
730: 2020/09/15(火) 18:49:45.83
>>729
その報告がまったくないんだよね()
その報告がまったくないんだよね()
733: 2020/09/17(木) 09:47:07.96
>>730
docomoに往年の+Xi割みたいなのがあれば試す奴多いだろうけど
今の5Gプランは音声付き前提みたいなもんだしね
docomoに往年の+Xi割みたいなのがあれば試す奴多いだろうけど
今の5Gプランは音声付き前提みたいなもんだしね
731: 2020/09/15(火) 18:58:17.76
>>729
Xperia1iiと5iiに期待
Xperia1iiと5iiに期待
732: 2020/09/15(火) 21:43:12.36
1Ⅱのドコモ版は3G廃止してたな
734: 2020/09/25(金) 18:38:35.79
Xperia10 II も来たね
735: 2020/10/05(月) 12:45:07.92
パンツのサポートフォーラムでXperia 1 Ⅱ海外版でdocomo3GとUQ mobile4Gがいけたという報告があったし、Xperia 1Ⅱ国内simフリー版を予約してFOMA試してみる予定
736: 2020/10/05(月) 15:37:24.53
毎月1GB未満の使用では、FOMAとiij SMS 3GBでDSDSするのと
ドコモで「ずっと+初めてスマホ」を申し込んで2年間使うのがほぼ同じ料金であることに最近気づいた
ドコモで「ずっと+初めてスマホ」を申し込んで2年間使うのがほぼ同じ料金であることに最近気づいた
737: 2020/10/05(月) 17:13:28.35
机上の計算だけで
通話料考慮してないでしょ
通話料考慮してないでしょ
738: 2020/10/05(月) 18:04:42.16
>>737
通話料が変わって金額が変わるのがうっとうしいので
FOMA 906円(25分の無料通話込み)
Xi 700円の通話定額1年間無料
でやった
通話料が変わって金額が変わるのがうっとうしいので
FOMA 906円(25分の無料通話込み)
Xi 700円の通話定額1年間無料
でやった
739: 2020/10/07(水) 14:19:30.82
荷物少なくするためにマルチシム機使ってるのに何故かスマホ2台と通話用ガラケー持って出歩いてる。何故だ。
782: 2020/10/15(木) 03:08:37.72
>>739
坊やだからだろ、岩線なはずい
坊やだからだろ、岩線なはずい
740: 2020/10/08(木) 16:45:38.49
DSDV機でメインSIM1が通話と少しのデータ通信、サブSIM2がデータで通話はSIM1データ通信はSIM2としたら通話しながら通信出来ないですよね。
その時に通話しながらデータ通信をSIM1に変える事って可能ですか?
その時に通話しながらデータ通信をSIM1に変える事って可能ですか?
741: 2020/10/08(木) 17:00:19.22
>>740
AQUOS sense3シリーズみたいに通話中にデータ通信SIMの切り替えをしてくれる機能が付いている端末なら行けると思うよ
https://mrblack.muragon.com/entry/282.html
AQUOS sense3シリーズみたいに通話中にデータ通信SIMの切り替えをしてくれる機能が付いている端末なら行けると思うよ
https://mrblack.muragon.com/entry/282.html
744: 2020/10/08(木) 20:37:53.39
SIM1が、音声+データ
SIM2が、データ専用(データ通信に使うSIMとして設定済)
普通のdsds
データ通信中に、SIM1で発信/着信で音声通話開始するとSIM2のデータ通信は停止
>>741が言ってるのは、
SIM1で通話開始すると同時に、自動的にデータ通信もSIM1に切り替わる
※音声通話がVoLTEでなければ、あーだこーだ以下略
>>742のdsdaは、なんちゃってのレベルがたくさんあって把握しきれない
誰かが詳しくレスしてたと思うけど、このスレか過去スレなのか、覚えてない
SIM2が、データ専用(データ通信に使うSIMとして設定済)
普通のdsds
データ通信中に、SIM1で発信/着信で音声通話開始するとSIM2のデータ通信は停止
>>741が言ってるのは、
SIM1で通話開始すると同時に、自動的にデータ通信もSIM1に切り替わる
※音声通話がVoLTEでなければ、あーだこーだ以下略
>>742のdsdaは、なんちゃってのレベルがたくさんあって把握しきれない
誰かが詳しくレスしてたと思うけど、このスレか過去スレなのか、覚えてない
802: 2020/10/24(土) 19:24:17.33
だからDSDV端末でもiPhoneや>>741みたいな端末なら、通話中だけ1枚目の通話用SIMに通話とデータ両方を割り振れるよ
通話用SIMにデータ通信を少ししてもいいものを使ってるんでしょ?>>740
通話用SIMにデータ通信を少ししてもいいものを使ってるんでしょ?>>740
803: 2020/10/24(土) 19:49:35.69
>>802
通信料削減の目的でsim2枚持ちをしているので1円でも安くするために通話専用simは通信契約していません
つまりそのsimでできることは通話とsmsのみということです
通信料削減の目的でsim2枚持ちをしているので1円でも安くするために通話専用simは通信契約していません
つまりそのsimでできることは通話とsmsのみということです
804: 2020/10/24(土) 19:51:10.31
>>803
違う人だったか、それはすまない
違う人だったか、それはすまない
742: 2020/10/08(木) 19:05:33.24
DSDAのことを言ってるのかな?
743: 2020/10/08(木) 20:16:21.21
優先の割り込み、でしょう。下位simでのデータ通信中に、上位設定してる通話が入ると、通話sim に切り替え。データは止まるが、通話終了すると、データ通信再開。普通のdsdsじゃないかな
745: 2020/10/08(木) 22:49:03.74
多くのマルチSIM機があるけど、基本は同時使用できない、通話優先って思っとけばいい
746: 2020/10/09(金) 02:32:20.73
デュアルSIM機を使ったこと無いので分かりにくくてすいません。
通話とデータを分けてると通話始まると通信出来ないのは調べて分かりました。
しかし通話しながらネットで色々調べる事が多いので「通話をしながらデータ通信用のSIMを1に切り替える(つまり通常の一枚挿し。SIM2は使わない)」ことが可能かどうか知りたいのです。
トンチンカンな事言ってたらすいません。
通話とデータを分けてると通話始まると通信出来ないのは調べて分かりました。
しかし通話しながらネットで色々調べる事が多いので「通話をしながらデータ通信用のSIMを1に切り替える(つまり通常の一枚挿し。SIM2は使わない)」ことが可能かどうか知りたいのです。
トンチンカンな事言ってたらすいません。
747: 2020/10/09(金) 02:49:51.13
>>746
通話用SIM側のAPNが設定されてれば通話開始時に一旦切断後通信出来ると思われ
通話用SIM側のAPNが設定されてれば通話開始時に一旦切断後通信出来ると思われ
749: 2020/10/09(金) 08:55:39.93
>>747
ありがとうございます。
>>748
自動で出来る機種はある、という回答は見たけど手動で出来るかという問いには回答なかったですよね。
まぁ購入して自分で試してみます。
ありがとうございます。
>>748
自動で出来る機種はある、という回答は見たけど手動で出来るかという問いには回答なかったですよね。
まぁ購入して自分で試してみます。
752: 2020/10/09(金) 13:20:07.31
>>749
> 手動で出来るかという問い
そんな「問い」は、明確な文言として、どこにあったのかな?
質問にない答えが得られなかったからと軽い逆ギレ気味な雰囲気を出されてもな
> 手動で出来るかという問い
そんな「問い」は、明確な文言として、どこにあったのかな?
質問にない答えが得られなかったからと軽い逆ギレ気味な雰囲気を出されてもな
748: 2020/10/09(金) 04:00:26.84
>>746
みんなが、最初から、その質問に対して「機種によっては可能」だとレスしてるのが理解できないならdsdsどころか、掲示板も使えないレベルなのだと理解してください
みんなが、最初から、その質問に対して「機種によっては可能」だとレスしてるのが理解できないならdsdsどころか、掲示板も使えないレベルなのだと理解してください
772: 2020/10/11(日) 22:52:46.27
>>746
スマホが手動で設定して通信できないわけ無いだろ
頭大丈夫か
限定的な自動運転がついてる車で、
手動運転できるか聞いてるようなもんだぞ?
スマホが手動で設定して通信できないわけ無いだろ
頭大丈夫か
限定的な自動運転がついてる車で、
手動運転できるか聞いてるようなもんだぞ?
750: 2020/10/09(金) 12:37:57.23
手動でいいならデータ通信をsim1に切り替えられない機種なんか無い
751: 2020/10/09(金) 12:59:05.31
通話したまま、手動で通信SIMを切り替えたいなんて思ったこともなかった
人によっていろいろな需要があるんだね
人によっていろいろな需要があるんだね
754: 2020/10/09(金) 13:24:38.55
>>751
> 人によっていろいろな需要があるんだね
いや、トンチンカンだから、そう言い張ってるだけでしょ
「通話中にも調べものしたい」が需要なんだけど、その問いに答えがなかったって言ってるんだから
> 人によっていろいろな需要があるんだね
いや、トンチンカンだから、そう言い張ってるだけでしょ
「通話中にも調べものしたい」が需要なんだけど、その問いに答えがなかったって言ってるんだから
757: 2020/10/09(金) 18:17:09.11
>>754
そっか、単純に一度通話切って、通信SIMを切り替えてからもう一度電話をかけ直せばいいのにって思った
そもそもスマホで通話しながら調べものってのがイライラしてできそうもないw
わたしゃ要件聞いて、電話切って調べてからかけ直すタイプです
そっか、単純に一度通話切って、通信SIMを切り替えてからもう一度電話をかけ直せばいいのにって思った
そもそもスマホで通話しながら調べものってのがイライラしてできそうもないw
わたしゃ要件聞いて、電話切って調べてからかけ直すタイプです
753: 2020/10/09(金) 13:23:04.36
>手動で出来るかという問いには回答なかったですよね
ww
ww
755: 2020/10/09(金) 13:34:10.80
質問に書いてないこともエスパー出来ないと、おちおち回答も出来ないとは
756: 2020/10/09(金) 13:37:38.88
sim1+sim1にして何が美味しいのかな
758: 2020/10/09(金) 20:00:48.11
通話とデータ通信を両方sim1に設定しておけば解決
通話中でも調べもの出来るぞ、面倒な設定もいらない
通話中でも調べもの出来るぞ、面倒な設定もいらない
759: 2020/10/09(金) 20:14:15.41
通話安いプランだけど
キャリアの家族間無料通話が必要で自分はDSDV継続
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281890.html
月額1580円で70分の無料通話分と、3GBのデータ通信量が使える。70分以降は30秒10円、3GB以降は1GBあたり250円で利用できる。2年縛りのような期間拘束契約はない。
キャリアの家族間無料通話が必要で自分はDSDV継続
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281890.html
月額1580円で70分の無料通話分と、3GBのデータ通信量が使える。70分以降は30秒10円、3GB以降は1GBあたり250円で利用できる。2年縛りのような期間拘束契約はない。
760: 2020/10/09(金) 22:06:04.40
>>759
俺も家族通話無料が必要でキャリアやめれない…
俺も家族通話無料が必要でキャリアやめれない…
783: 2020/10/17(土) 21:36:58.98
>>760
同じ基本料無料ip電話サービスに加入するとかline等では駄目なの?
同じ基本料無料ip電話サービスに加入するとかline等では駄目なの?
784: 2020/10/17(土) 23:23:01.32
>>783
家族内通話無料の相手がスマホ前提でしか想定できていない?
家族内通話無料の相手がスマホ前提でしか想定できていない?
785: 2020/10/18(日) 18:38:20.40
>>783
だからIPはダメだって言ってるだろ
だからIPはダメだって言ってるだろ
761: 2020/10/09(金) 22:30:45.96
>>759
FOMA 25分無料通話+iij SMS 3GBの1946円より安いな
今のDSDSスマホのバッテリーがへたってきたらドコモで一括0円のを買うから
ここに変えるのはまだまだ先のことだが
FOMA 25分無料通話+iij SMS 3GBの1946円より安いな
今のDSDSスマホのバッテリーがへたってきたらドコモで一括0円のを買うから
ここに変えるのはまだまだ先のことだが
762: 2020/10/09(金) 23:59:00.99
>>761
3GBならOCNモバイルONEのSMS 1,500円の方が安くね?
1GB追加500円スマホに専用アプリ要るけど
3GBならOCNモバイルONEのSMS 1,500円の方が安くね?
1GB追加500円スマホに専用アプリ要るけど
763: 2020/10/10(土) 08:13:36.94
>>762
無料通話70分だと思う
無料通話70分だと思う
764: 2020/10/10(土) 09:12:18.96
>>762
OCNはSMSで3GBが1000円、SIMは5枚まで発行というのがいいな
(iijは同1040円,SIM2枚まで)
うちの親にはOCNでnova lite3を1円で去年買って3GからのMNPで使わせてるけども
特段不満はないっぽい
セットアップは俺がやったが、ブルーライト低減モードを積んでるのはいいわ
OCNはSMSで3GBが1000円、SIMは5枚まで発行というのがいいな
(iijは同1040円,SIM2枚まで)
うちの親にはOCNでnova lite3を1円で去年買って3GからのMNPで使わせてるけども
特段不満はないっぽい
セットアップは俺がやったが、ブルーライト低減モードを積んでるのはいいわ
765: 2020/10/10(土) 11:06:18.20
>>759 なんでバラで売らずに余計なアプリと抱き合わせにするんだろう
この業界こそ、抱き合わせ商法から抜け出せてないな
この業界こそ、抱き合わせ商法から抜け出せてないな
766: 2020/10/10(土) 11:35:13.09
この70分無料はアプリ経由の発信?
通話無制限まで要らないのでFUJIwifi10GB980円と組み合わせたらいい感じかも
通話無制限まで要らないのでFUJIwifi10GB980円と組み合わせたらいい感じかも
767: 2020/10/10(土) 12:06:29.43
データsim は楽天UL無料1年(6GBと1Mbps)
771: 2020/10/10(土) 13:13:42.96
>>767
1年間限定だがイイよね
来年5月にMNP弾とするか
1年間限定だがイイよね
来年5月にMNP弾とするか
768: 2020/10/10(土) 12:31:52.43
楽天linkクソ
769: 2020/10/10(土) 12:58:19.54
>>768 だからデータsim としてのみ
770: 2020/10/10(土) 13:00:25.98
>>769
なんか無料通話とか上で話出てたんで
データSIMとしてはいいと思う、圏内なら
なんか無料通話とか上で話出てたんで
データSIMとしてはいいと思う、圏内なら
773: 2020/10/12(月) 23:20:20.01
もうすぐ独身の日ですね
iphone seくらいの小型サイズの中華スマホでお勧めあったら教えて下さい
iphone seくらいの小型サイズの中華スマホでお勧めあったら教えて下さい
774: 2020/10/13(火) 07:20:59.80
>>773
楽天ミニくらいのサイズなら少し有るけどね
それ以外は6インチ超しかない
素直にiPhone12mini買えば?
楽天ミニくらいのサイズなら少し有るけどね
それ以外は6インチ超しかない
素直にiPhone12mini買えば?
775: 2020/10/13(火) 10:41:35.30
>>774
物理のデュアルSIMであれば検討したいですね
予算に合えばですが
物理のデュアルSIMであれば検討したいですね
予算に合えばですが
777: 2020/10/13(火) 17:26:40.95
>>775
通例であれば香港版がDSDSで物理SIMが2枚入る
通例であれば香港版がDSDSで物理SIMが2枚入る
779: 2020/10/13(火) 21:28:27.87
>>777
> 通例であれば香港版がDSDSで物理SIMが2枚入る
物理SIM2枚のdsdsって、Max(デカイ方)だけじゃなかった?
法律も変わったのでeSIMでも問題ないらしい
今夜のイベントで確認だね
> 通例であれば香港版がDSDSで物理SIMが2枚入る
物理SIM2枚のdsdsって、Max(デカイ方)だけじゃなかった?
法律も変わったのでeSIMでも問題ないらしい
今夜のイベントで確認だね
776: 2020/10/13(火) 16:07:07.15
>>773
この板に小型コンパクトなスレがいくつかあるから、そこも見ておくといい
この板に小型コンパクトなスレがいくつかあるから、そこも見ておくといい
780: 2020/10/13(火) 23:23:34.47
>>776,777
どうもです、小型スレも見てみます
どうもです、小型スレも見てみます
778: 2020/10/13(火) 20:29:06.86
miniはeSIMの可能性あると思うけどね
大画面の需要が大きい大陸版でminiをわざわざ物理デュアルにする必要もない
大画面の需要が大きい大陸版でminiをわざわざ物理デュアルにする必要もない
781: 2020/10/14(水) 08:09:04.02
iPhone 11 と XR が値下げしたね
これは気になる
これは気になる
786: 2020/10/22(木) 16:43:13.51
この前香港版iPhoneを手に入れて通話専用simと通話専用simを入れてみて実験したけど
youtube見てる自分のiPhoneに他の電話から掛けたが案の定全く繋がらなかった
外でyoutubeを見ることは殆どないけどカーナビ代わりに使ったりは良くするのでその時に電話がつながらなかったら困る
ハンズフリーで電話するので「運転中は電話できないぞ」というのは無しで
youtube見てる自分のiPhoneに他の電話から掛けたが案の定全く繋がらなかった
外でyoutubeを見ることは殆どないけどカーナビ代わりに使ったりは良くするのでその時に電話がつながらなかったら困る
ハンズフリーで電話するので「運転中は電話できないぞ」というのは無しで
787: 2020/10/22(木) 17:25:51.59
>>786
> この前香港版iPhoneを手に入れて通話専用simと通話専用simを入れてみて実験したけど
モバイルデータ通信しなくても良いのなら、その組み合わせもアリかなー?
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1584716837/
まあ、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」がオンになってないとかの設定ミスなんだろうけど
> この前香港版iPhoneを手に入れて通話専用simと通話専用simを入れてみて実験したけど
モバイルデータ通信しなくても良いのなら、その組み合わせもアリかなー?
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1584716837/
まあ、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」がオンになってないとかの設定ミスなんだろうけど
789: 2020/10/22(木) 22:41:35.68
>通話専用simと通話専用sim
通話専用simと通信専用simでした
申し訳有りません
>>787
アドバイス通り「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたらあっさりと解決しました。
ありがとうございます
>>788
タイプミスして混乱させてしまい申し訳有りません
通話専用simと通信専用simで運用してwifiの接続はオフにしてyoutubeを見ていたら通話専用simの方で通信しているから
通話専用simの方は通信できないのかなと思っていたのですが、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたら
あっさりと繋がりました
ただ、やっぱり通話しながらはカーナビは使えないんだろうなと思いました
通話専用simと通信専用simでした
申し訳有りません
>>787
アドバイス通り「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたらあっさりと解決しました。
ありがとうございます
>>788
タイプミスして混乱させてしまい申し訳有りません
通話専用simと通信専用simで運用してwifiの接続はオフにしてyoutubeを見ていたら通話専用simの方で通信しているから
通話専用simの方は通信できないのかなと思っていたのですが、「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたら
あっさりと繋がりました
ただ、やっぱり通話しながらはカーナビは使えないんだろうなと思いました
790: 2020/10/23(金) 01:22:08.59
>>789
> >通話専用simと通話専用sim
> 通話専用simと通信専用simでした
ですよねーw
> アドバイス通り「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたらあっさりと解決しました。
良かった良かった
> ただ、やっぱり通話しながらはカーナビは使えないんだろうなと思いました
あなたは、dsds(dsdv)という用語の意味を理解できていますか?
具体的な端末の型番や、SIMの契約を秘密にしているのは何故ですか?
「モバイルデータ通信の切り替えを許可」の機能を自分で調べましたか?
1枚のSIMに、音声通話とモバイルデータ通信の契約をしている(シングルSIM運用にする)と、あなたの要望を満たすことができることは理解できていますか?
ここまで調べたら、あなたの要望を満たすためにどうすれば良いのか答えが出ると思います
a. キャリアの契約をアレコレする
b. iPhoneを含めた機器の組み合わせをアレコレする
※どちらも現時点で可能な方法で、あなたが落とし処を見つけるしかなく「無い物ねだり」というのは無しで
> >通話専用simと通話専用sim
> 通話専用simと通信専用simでした
ですよねーw
> アドバイス通り「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたらあっさりと解決しました。
良かった良かった
> ただ、やっぱり通話しながらはカーナビは使えないんだろうなと思いました
あなたは、dsds(dsdv)という用語の意味を理解できていますか?
具体的な端末の型番や、SIMの契約を秘密にしているのは何故ですか?
「モバイルデータ通信の切り替えを許可」の機能を自分で調べましたか?
1枚のSIMに、音声通話とモバイルデータ通信の契約をしている(シングルSIM運用にする)と、あなたの要望を満たすことができることは理解できていますか?
ここまで調べたら、あなたの要望を満たすためにどうすれば良いのか答えが出ると思います
a. キャリアの契約をアレコレする
b. iPhoneを含めた機器の組み合わせをアレコレする
※どちらも現時点で可能な方法で、あなたが落とし処を見つけるしかなく「無い物ねだり」というのは無しで
792: 2020/10/23(金) 23:05:36.13
>>790
ここの人たちからすると素人並の知識だとは思いますがそれなりに調べてはいました
DSDSは同時待ち受けだからもちろん通話しながらの通信はできないというのは知っています
「通話しながらはカーナビは使えない」というのはDSDSに対する愚痴のようなものです
私の要望に応えられるのはDSDA端末であるということは承知しているのですが対応端末も少なく
これだというのがなかったので購入しませんでした
ただなぜ「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたら自動で切り替わるのかがわからないですね
例えばyoutubeを見ていて着信があった時には自動でインターネット通信が遮断されて通話の通信になるということはわかりましたが
通信と通話の切替時にはほんの一瞬だけかも知れないですがどちらも「アクテイブ」になっていますよね(電話を受けるという通信)
それからなぜ通話simと通信simを分けるのかというとそちらの方が私の使い方では料金が安くなるからです
通信料金の抑え方はその人のスタイルに寄って千差万別だと思うのですが私の場合はsim2枚持ちが結論なのです
今までは端末2台持ちでやっていました
ここの人たちからすると素人並の知識だとは思いますがそれなりに調べてはいました
DSDSは同時待ち受けだからもちろん通話しながらの通信はできないというのは知っています
「通話しながらはカーナビは使えない」というのはDSDSに対する愚痴のようなものです
私の要望に応えられるのはDSDA端末であるということは承知しているのですが対応端末も少なく
これだというのがなかったので購入しませんでした
ただなぜ「モバイルデータ通信の切り替えを許可」をオンにしたら自動で切り替わるのかがわからないですね
例えばyoutubeを見ていて着信があった時には自動でインターネット通信が遮断されて通話の通信になるということはわかりましたが
通信と通話の切替時にはほんの一瞬だけかも知れないですがどちらも「アクテイブ」になっていますよね(電話を受けるという通信)
それからなぜ通話simと通信simを分けるのかというとそちらの方が私の使い方では料金が安くなるからです
通信料金の抑え方はその人のスタイルに寄って千差万別だと思うのですが私の場合はsim2枚持ちが結論なのです
今までは端末2台持ちでやっていました
793: 2020/10/24(土) 01:18:34.26
794: 2020/10/24(土) 08:00:33.33
>>792 発想がアナログですね。デジタルは電波切れてもバッファが残ってるので出力は少しは続く。アナログは入力切れたら瞬時に出力動作は切れますが。
他の例では送信と受信同時にONみたいに思えるが、TDDの場合は一つの周波数使っても 送りと受けを時分割してon. off繰り返してる。アナログだとマイクとスピーカーを隣に置くとピーと共振してしまいますが。
デジタルなら瞬時の割り込みは簡単ですよ(人間はアナログだから切り替わった事気づかない)
他の例では送信と受信同時にONみたいに思えるが、TDDの場合は一つの周波数使っても 送りと受けを時分割してon. off繰り返してる。アナログだとマイクとスピーカーを隣に置くとピーと共振してしまいますが。
デジタルなら瞬時の割り込みは簡単ですよ(人間はアナログだから切り替わった事気づかない)
799: 2020/10/24(土) 14:14:10.65
>>792
愚痴も雑談も良いとは思うけど、読み手に伝わるように、今後は箇条書きにしてみてはいかが?
> 通信と通話の切替時にはほんの一瞬だけかも知れないですがどちらも「アクテイブ」になっていますよね(電話を受けるという通信)
たぶん、あなたの言う「アクティブ」の用語の理解は、根本的に間違っていると思います
> 今までは端末2台持ちでやっていました
繰り返しになりますが、現時点での最適解は「あなたは複数台持ちを続ける」するしかないと思います
愚痴も雑談も良いとは思うけど、読み手に伝わるように、今後は箇条書きにしてみてはいかが?
> 通信と通話の切替時にはほんの一瞬だけかも知れないですがどちらも「アクテイブ」になっていますよね(電話を受けるという通信)
たぶん、あなたの言う「アクティブ」の用語の理解は、根本的に間違っていると思います
> 今までは端末2台持ちでやっていました
繰り返しになりますが、現時点での最適解は「あなたは複数台持ちを続ける」するしかないと思います
788: 2020/10/22(木) 18:08:24.54
>>786
dual simで両方通話専用simってことは、youtubeはwifiで見ていたはずだが、それならdual stanbyで着信可能なはず
発信側は話中扱い?ずっと予備出し音なの?
dual simで両方通話専用simってことは、youtubeはwifiで見ていたはずだが、それならdual stanbyで着信可能なはず
発信側は話中扱い?ずっと予備出し音なの?
791: 2020/10/23(金) 08:07:16.22
誤字が多いしVoLTEの理解力にも乏しいみたいだし放置で
795: 2020/10/24(土) 08:43:29.83
この流れ、DSDS(3G通話+4Gデータ)とDSDV(4G通話+4Gデータ)で、
機能上当たり前のことをなんでグダグダ言ってるのか良くわからん。
機種に依るがMTK機みたいにDSDVで片方を4G通話に固定、
片方を4Gデータに固定できる端末も山程あるし、
通話しながらカーナビなんていくらでも出来る気が。
機能上当たり前のことをなんでグダグダ言ってるのか良くわからん。
機種に依るがMTK機みたいにDSDVで片方を4G通話に固定、
片方を4Gデータに固定できる端末も山程あるし、
通話しながらカーナビなんていくらでも出来る気が。
797: 2020/10/24(土) 10:52:33.90
>>795
通話しながらカーナビするだけならただのキャリアスマホと通話+データ通信契約のSIM1枚で実現できる(CDMA2000は無理だが)
通話専用SIMとデータ通信専用SIMの2枚で、通話しながらカーナビ(データ通信)を使うには両方のSIMを同時にアクティブにできるDSDA機能が必要
これをDSDV機でできないと文句言ってるから、叩かれてる
おれもみまもりSIM+プリペイドデータ通信SIMで安く使ってるが、DQWやポケGOのレイド中に着信があるとデータ通信切断で中断されてムカつくことがあるw
しかしDSDVの制限だからしょうがないって思ってるよ
数年前まで海外含めDual SIM機はほぼDSSSスマホしか存在しなかったから、DSDS機が日本で普通に手に入るようになって俺はすごい進化だと感じたもんだ
数年後にはDSDA機能が当たり前になってることを今は祈るしかない
通話しながらカーナビするだけならただのキャリアスマホと通話+データ通信契約のSIM1枚で実現できる(CDMA2000は無理だが)
通話専用SIMとデータ通信専用SIMの2枚で、通話しながらカーナビ(データ通信)を使うには両方のSIMを同時にアクティブにできるDSDA機能が必要
これをDSDV機でできないと文句言ってるから、叩かれてる
おれもみまもりSIM+プリペイドデータ通信SIMで安く使ってるが、DQWやポケGOのレイド中に着信があるとデータ通信切断で中断されてムカつくことがあるw
しかしDSDVの制限だからしょうがないって思ってるよ
数年前まで海外含めDual SIM機はほぼDSSSスマホしか存在しなかったから、DSDS機が日本で普通に手に入るようになって俺はすごい進化だと感じたもんだ
数年後にはDSDA機能が当たり前になってることを今は祈るしかない
796: 2020/10/24(土) 09:48:06.57
これはひどいw
798: 2020/10/24(土) 11:18:46.41
た
て
よ
み
?
て
よ
み
?
800: 2020/10/24(土) 14:57:17.39
もう相手するなよw
801: 2020/10/24(土) 17:00:43.14
>>793
>VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する
これは
>>509-532あたりで話題になった所謂「なんちゃってDSDA」ですね
>>795氏もこのことを言っているという理解でいいのですかね
これだと確かに通話しながらカーナビが使えるので私の求めている使い方ができますね
ただ、私の利用エリアが山間部にまたがることがあるので3G通信が出来ないのは個人的には少々心もとないというのがありますね
>>794
そういうことなのですね
疑問点が解決しました
的確なご回答ありがとうございます
>>799
分かりづらい表現をしてしまい申し訳有りませんでした
確かに今まで色々と勘違いをしていたようです
みなさん、私みたいな素人の、ともすればトンチンカンとも取られかねない質問にお付き合い頂きありがとうございます
ある程度の知識があること前提のこのスレで私みたいな存在はお邪魔かも知れないですが
過去レスを読みこんでもググっても解決しない問題に対して的確に回答してくださっている方がいらっしゃるので少しずつ疑問点が晴れております
特に>>794氏のレスで気づきました
簡単なキーワード検索だけで分かったつもりになってしましたが根本的な理解がないと、この分野においては情報弱者でしかないということです
例えばhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/を読めば一見分かったつもりにはなれますが、結果だけ分かっても仕組みがわからなければ
私のようなトンチンカンな疑問を持ってしまうということです
特に>>532の様なバリエーションがなぜ生まれてしまうのかという理解と、それぞれの端末がどれに当てはまるのかが分かれば免許皆伝と言ったところでしょうが
この分野を素人が勉強するには一体どうすればいいのかが悩みどころですね
何かいい本でもあればいいですが
それとも5chやネット検索で少しずつ身に着けていくしかないんですかね
長文失礼しました
>VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する
これは
>>509-532あたりで話題になった所謂「なんちゃってDSDA」ですね
>>795氏もこのことを言っているという理解でいいのですかね
これだと確かに通話しながらカーナビが使えるので私の求めている使い方ができますね
ただ、私の利用エリアが山間部にまたがることがあるので3G通信が出来ないのは個人的には少々心もとないというのがありますね
>>794
そういうことなのですね
疑問点が解決しました
的確なご回答ありがとうございます
>>799
分かりづらい表現をしてしまい申し訳有りませんでした
確かに今まで色々と勘違いをしていたようです
みなさん、私みたいな素人の、ともすればトンチンカンとも取られかねない質問にお付き合い頂きありがとうございます
ある程度の知識があること前提のこのスレで私みたいな存在はお邪魔かも知れないですが
過去レスを読みこんでもググっても解決しない問題に対して的確に回答してくださっている方がいらっしゃるので少しずつ疑問点が晴れております
特に>>794氏のレスで気づきました
簡単なキーワード検索だけで分かったつもりになってしましたが根本的な理解がないと、この分野においては情報弱者でしかないということです
例えばhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/を読めば一見分かったつもりにはなれますが、結果だけ分かっても仕組みがわからなければ
私のようなトンチンカンな疑問を持ってしまうということです
特に>>532の様なバリエーションがなぜ生まれてしまうのかという理解と、それぞれの端末がどれに当てはまるのかが分かれば免許皆伝と言ったところでしょうが
この分野を素人が勉強するには一体どうすればいいのかが悩みどころですね
何かいい本でもあればいいですが
それとも5chやネット検索で少しずつ身に着けていくしかないんですかね
長文失礼しました
805: 2020/10/24(土) 21:36:33.35
通話のみsimで500円-800円くらいで4Gカケホーダイ出してくれー
総務省はもう1回MVNOにカケホーダイを開放するようにキャリアに圧力かけろよ
総務省はもう1回MVNOにカケホーダイを開放するようにキャリアに圧力かけろよ
806: 2020/10/25(日) 14:14:46.72
>>805
なんでキャリアにこだわるかねえ
MVNOまで見れば月1000円以下でデーター容量も付いている通話simがあるんだからそっちでいいんじゃない?と思ってしまう
なんでキャリアにこだわるかねえ
MVNOまで見れば月1000円以下でデーター容量も付いている通話simがあるんだからそっちでいいんじゃない?と思ってしまう
808: 2020/10/25(日) 14:30:54.31
>>806
悪いな
現在DSDVでデータsimと通話simと完全に分けて自分に必要な最安プラン組んでるんだわ
悪いな
現在DSDVでデータsimと通話simと完全に分けて自分に必要な最安プラン組んでるんだわ
810: 2020/10/25(日) 14:44:28.85
>>806
悪いな
FOMA停波まで使い続けるつもり
無料通話分があるので
悪いな
FOMA停波まで使い続けるつもり
無料通話分があるので
817: 2020/10/25(日) 20:22:36.16
>>805
一回もカケホーダイの解放なんて話出たこと無いけどな。
一回もカケホーダイの解放なんて話出たこと無いけどな。
818: 2020/10/25(日) 20:57:25.98
>>817
日本通信が通話定額の卸提供を提起して却下はされたけど、いずれは認められるんじゃないかと思う
キャリア間でガチのサブブランド競争になるとMVNOは存立の危機になりかねないからな
データ通信も相互接続の速度では勝ち目がないし
日本通信が通話定額の卸提供を提起して却下はされたけど、いずれは認められるんじゃないかと思う
キャリア間でガチのサブブランド競争になるとMVNOは存立の危機になりかねないからな
データ通信も相互接続の速度では勝ち目がないし
821: 2020/10/25(日) 23:02:47.73
>>818
ポンツーはカケホを卸せって言って無いぞ、自分のとこでもカケホやりたいから音声回線を原価で使わせろって言ってたと理解してたんだが、俺が間違ってる?
そもそも接続料が従量でかかるんだから定額で卸すなんて出来ないだろ
ポンツーはカケホを卸せって言って無いぞ、自分のとこでもカケホやりたいから音声回線を原価で使わせろって言ってたと理解してたんだが、俺が間違ってる?
そもそも接続料が従量でかかるんだから定額で卸すなんて出来ないだろ
822: 2020/10/26(月) 00:41:05.42
>>821
さすがに原価で提供しろとは言ってないよ
完全カケホと5分カケホを卸提供してほしいって申請内容
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/05/news135.html
もちろん従量接続料の音声通話を卸提供するのは難しいが、キャリアの音声定額プランの約款に従ったり、逆ザヤになったときの負担の仕方などで妥協できれば可能性はあると思う
さすがに原価で提供しろとは言ってないよ
完全カケホと5分カケホを卸提供してほしいって申請内容
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/05/news135.html
もちろん従量接続料の音声通話を卸提供するのは難しいが、キャリアの音声定額プランの約款に従ったり、逆ザヤになったときの負担の仕方などで妥協できれば可能性はあると思う
824: 2020/10/26(月) 09:54:12.42
>>821
情報弱者乙
情報弱者乙
807: 2020/10/25(日) 14:15:18.70
カケホーダイか
さすがにそんな値段だと元とれないだろうな
さすがにそんな値段だと元とれないだろうな
809: 2020/10/25(日) 14:33:21.35
通話は一時的に頻繁または長時間やる場合があって
通信もそこそこ使う前提だと日本通信のWスマートプランがいちばんいいな
俺のFOMA+iijの1946円より安い
一社だけだとすぐ撤回するおそれがあるから俺は様子見だが
この手の課金体系がメジャーな各社に普及するまでは
FOMAなどの3G通話プランとMVNOの通信SMでのDSDS以上のスマホが最適
通信もそこそこ使う前提だと日本通信のWスマートプランがいちばんいいな
俺のFOMA+iijの1946円より安い
一社だけだとすぐ撤回するおそれがあるから俺は様子見だが
この手の課金体系がメジャーな各社に普及するまでは
FOMAなどの3G通話プランとMVNOの通信SMでのDSDS以上のスマホが最適
811: 2020/10/25(日) 17:00:47.15
俺もFOMAでdsds維持してるけど
端末の自由度が低すぎて
手放そうかと思案中
端末の自由度が低すぎて
手放そうかと思案中
812: 2020/10/25(日) 17:02:33.44
プランSS手放すとか愚の骨頂やろ
823: 2020/10/26(月) 02:29:23.57
>>812
fomaはともかく
auの3Gならもうあと1年で終了だから0円案件でいいの出れば移っても良さそう
端末貰って1年1000円で維持してそれから日本通信のWスマートプランに行ってもいいしね
fomaはともかく
auの3Gならもうあと1年で終了だから0円案件でいいの出れば移っても良さそう
端末貰って1年1000円で維持してそれから日本通信のWスマートプランに行ってもいいしね
813: 2020/10/25(日) 17:11:32.22
停波まで添い遂げる一択でしょ
端末選びもいっときよりはDSDSで全然不自由しないしな
端末選びもいっときよりはDSDSで全然不自由しないしな
814: 2020/10/25(日) 18:44:06.99
スマホへの移行キャンペーンが変わるごとに検討するけど、結局foma維持の方が安いってなる
815: 2020/10/25(日) 19:25:55.62
>>814
おなじく。
FOMAのプランは無料通話がつくから、けっきょく安くなるんだよね。
FOMAやめちゃうと再び契約できないから身長の上にも慎重に検討する必要がある。
おなじく。
FOMAのプランは無料通話がつくから、けっきょく安くなるんだよね。
FOMAやめちゃうと再び契約できないから身長の上にも慎重に検討する必要がある。
816: 2020/10/25(日) 20:11:58.56
大手なんてスマホに移行させて1年間は980円で通話込みで釣っておいて、
2年目からは1000円+通話料分値上げだからな
2年目からは1000円+通話料分値上げだからな
819: 2020/10/25(日) 21:04:55.97
811だけど、寝ぼけたこと言っていたようだ
Xperia5iiのSIMフリーでdsdsできたら教えてくれ
Xperia5iiのSIMフリーでdsdsできたら教えてくれ
820: 2020/10/25(日) 21:37:33.69
yモバイルを契約しつつ、500円払ってSIM追加して、
別の端末でFOMAとそのSIM でDSDSやってるけど、
たいてい10分以内ですむ通話が多いので、FOMAの無料通話の消費と、yモバイルにあるような10分以内だったら無料、どっちがお得なんだろうと、いつも通話する前に悩む(1ヶ月記録付ければ一目瞭然なんだろうけど)
別の端末でFOMAとそのSIM でDSDSやってるけど、
たいてい10分以内ですむ通話が多いので、FOMAの無料通話の消費と、yモバイルにあるような10分以内だったら無料、どっちがお得なんだろうと、いつも通話する前に悩む(1ヶ月記録付ければ一目瞭然なんだろうけど)
825: 2020/10/26(月) 12:18:59.28
合理的カケホプランは何なんだ?
828: 2020/10/26(月) 18:35:57.79
>>825
「さすがに通話料は高すぎでしょ、見直し作業を開始して!」裁定により、通話料が下がることを見越した日本通信が「このくらいならカケホーダイとしてサービス開始しても何とかなるんじゃないかな?話題にもなるし!」とフライング気味、楽観的に作ったプラン
だから、他社は確定するまで後追いはしないと思われる
そろそろ、プランの話ならプランのスレでやってくれよ派の人が来そうなタイミング?
「さすがに通話料は高すぎでしょ、見直し作業を開始して!」裁定により、通話料が下がることを見越した日本通信が「このくらいならカケホーダイとしてサービス開始しても何とかなるんじゃないかな?話題にもなるし!」とフライング気味、楽観的に作ったプラン
だから、他社は確定するまで後追いはしないと思われる
そろそろ、プランの話ならプランのスレでやってくれよ派の人が来そうなタイミング?
826: 2020/10/26(月) 12:53:13.10
スーパーだれとでも定額 PHSからの変更特典0円
829: 2020/10/26(月) 19:33:43.67
プランSSて人によって料金違うと思うけどお前らなんぼ?俺800円くらい
831: 2020/10/28(水) 07:57:31.28
>>829
ホワイトプラン2円
難病持ちだからだけど
ホワイトプラン2円
難病持ちだからだけど
832: 2020/10/28(水) 08:38:26.43
>>831
4G?
3Gだったら停波までにうまく4Gに移行できればいいね
4G?
3Gだったら停波までにうまく4Gに移行できればいいね
833: 2020/10/28(水) 08:53:26.23
>>832
4G
4G
834: 2020/10/28(水) 08:56:00.97
>>833
おお!
お体だけでなくプランもお大事にw
おお!
お体だけでなくプランもお大事にw
830: 2020/10/26(月) 22:18:53.26
Zen7、FOMA駄目らしいな
835: 2020/10/29(木) 18:33:09.84
>>830
マジかよ
ASUS終わったな
マジかよ
ASUS終わったな
836: 2020/10/29(木) 18:47:37.65
ASUSと言えばFOMAの救世主やったのにな by ZENFONE4
837: 2020/10/29(木) 20:31:17.77
ZenFone 7 は FOMAバンド完全対応ですやん
ZenFone 7
WCDMA: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
https://photosku.com/archives/4333/
FOMA Band
. 2.1GHz帯(バンド1)
800MHz帯(バンド6)
800MHz帯(バンド19)
ZenFone 7
WCDMA: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
https://photosku.com/archives/4333/
FOMA Band
. 2.1GHz帯(バンド1)
800MHz帯(バンド6)
800MHz帯(バンド19)
838: 2020/10/29(木) 20:41:27.15
バンドとFOMASIMが使えるかは関係無い
ZenFone 7で使用不可の書き込みTwitter1件のみ?で確定したか不明
ZenFone 7で使用不可の書き込みTwitter1件のみ?で確定したか不明
840: 2020/10/30(金) 03:31:19.44
>>838
バンドが関係ないとしたら、使う側はどうやって判断すんだ?SIM挿さないとわからんてか?そんなバカな。まるでUQやんw
バンドが関係ないとしたら、使う側はどうやって判断すんだ?SIM挿さないとわからんてか?そんなバカな。まるでUQやんw
842: 2020/10/30(金) 07:40:53.60
>>840
バンド対応してればXiのSIMでもFOMA プラスエリアの電波が拾える
FOMA SIMに対応してるかは別問題
まあ、ZF7の件は使えん奴の設定が悪いだけだと思うが
バンド対応してればXiのSIMでもFOMA プラスエリアの電波が拾える
FOMA SIMに対応してるかは別問題
まあ、ZF7の件は使えん奴の設定が悪いだけだと思うが
857: 2020/10/31(土) 05:19:53.38
>>842
Twitterで使えた報告出てきたから設定が悪いで確定だな
Twitterで使えた報告出てきたから設定が悪いで確定だな
858: 2020/10/31(土) 07:46:47.51
>>857
やっぱりこういうオチかw
やっぱりこういうオチかw
846: 2020/10/30(金) 08:38:49.68
>>840,843
> それとも、3G契約SIMでは基本的に4G機で使えない、というのは日本だけなのかな?
なぜゆえにそんな、FAQってか基本的な質問をしているのかわかんないけど、以下は全て別の問題
a. 4G/5G機種で3Gが使える(対応バンドの話)
b. 4G/5G機種で3Gが使える(対応SIMの話)
c. 4G/5G機種でFOMAが使える(docomoのネットワーク設計対応の話)
※比較する日本国内の実例としてSoftBankの3G/4G
関連スレ
Xi端末 fomaカードが使える機種 5台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1574070321/
> それとも、3G契約SIMでは基本的に4G機で使えない、というのは日本だけなのかな?
なぜゆえにそんな、FAQってか基本的な質問をしているのかわかんないけど、以下は全て別の問題
a. 4G/5G機種で3Gが使える(対応バンドの話)
b. 4G/5G機種で3Gが使える(対応SIMの話)
c. 4G/5G機種でFOMAが使える(docomoのネットワーク設計対応の話)
※比較する日本国内の実例としてSoftBankの3G/4G
関連スレ
Xi端末 fomaカードが使える機種 5台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1574070321/
847: 2020/10/30(金) 08:43:00.35
>>846
なるほど。
問題をそのように切り分けると分かりやすいね。
なるほど。
問題をそのように切り分けると分かりやすいね。
841: 2020/10/30(金) 06:41:45.65
>>838
APN設定を間違ってんだろ
バンドは対応してるし
これでダメなら4Gも電波を拾えない
APN設定を間違ってんだろ
バンドは対応してるし
これでダメなら4Gも電波を拾えない
839: 2020/10/29(木) 21:04:33.51
OnePlus8はOOS.11に上げたらFOMAシムが使えなくなった書き込みがあったな
843: 2020/10/30(金) 08:17:01.70
9月に発売になった、moto g8 power liteは、
価格コムでFOMAでも動作した報告が上がっているね。
(もちろん4G契約SIMとの2枚刺し)
3Gバンド対応と、3GのSIMが使えるかどうかはたしかに別なのかもしれないけど、
世界にはまだまだ4G未整備の地域も多いと思うし、
3G契約のSIMがつかえるかどうか、買ってみなければわからないというのは不親切だとは思うね。
それとも、3G契約SIMでは基本的に4G機で使えない、というのは日本だけなのかな?
価格コムでFOMAでも動作した報告が上がっているね。
(もちろん4G契約SIMとの2枚刺し)
3Gバンド対応と、3GのSIMが使えるかどうかはたしかに別なのかもしれないけど、
世界にはまだまだ4G未整備の地域も多いと思うし、
3G契約のSIMがつかえるかどうか、買ってみなければわからないというのは不親切だとは思うね。
それとも、3G契約SIMでは基本的に4G機で使えない、というのは日本だけなのかな?
844: 2020/10/30(金) 08:34:26.03
>>843
ソフトバンクなら使えるよ
データ通信に関しては同じ系統のSIMじゃないと色々あるが
ソフトバンクなら使えるよ
データ通信に関しては同じ系統のSIMじゃないと色々あるが
845: 2020/10/30(金) 08:37:07.28
>>843
3G SIMに問題というかFOMA SIMの問題でしょ
Softbankの3G SIMを4G機で認識しないって話は聞いたことがない
auの3Gはそもそもbc0対応端末が・・・(以下略
3G SIMに問題というかFOMA SIMの問題でしょ
Softbankの3G SIMを4G機で認識しないって話は聞いたことがない
auの3Gはそもそもbc0対応端末が・・・(以下略
848: 2020/10/30(金) 09:27:28.81
>>845
認識しないんじゃなくドコモは3Gでも4GでもSIMが全て同じだから、4G機にFOMA SIMでも問答無用で4Gに繋ごうとして圏外になるので
端末設定で3Gに固定出来れば基本的にどれでもいけるって感じ
認識しないんじゃなくドコモは3Gでも4GでもSIMが全て同じだから、4G機にFOMA SIMでも問答無用で4Gに繋ごうとして圏外になるので
端末設定で3Gに固定出来れば基本的にどれでもいけるって感じ
849: 2020/10/30(金) 10:41:43.40
>>848
>>845の意図はわからないけど、
> 認識しないんじゃなくドコモは3Gでも4GでもSIMが全て同じ
物理的なSIM(製造メーカーやバージョン)の話じゃなくて、docomoは、
・3G/4G/5Gの契約は全て別で、
・4G端末から送られるくる3G契約のSIM情報ではdocomoネットワークに接続を許可しないって話
> 端末設定で3Gに固定出来れば基本的にどれでもいけるって感じ
だから、端末が使うバンド制限/指定の話をしているのなら↑は間違い
その設定が「ボク(ホントは4G端末なんだけどそこは触れずに)3G端末だヨーン」て、
docomoネットワークへの接続手順まで変わる設定の話なら正解
>>845の意図はわからないけど、
> 認識しないんじゃなくドコモは3Gでも4GでもSIMが全て同じ
物理的なSIM(製造メーカーやバージョン)の話じゃなくて、docomoは、
・3G/4G/5Gの契約は全て別で、
・4G端末から送られるくる3G契約のSIM情報ではdocomoネットワークに接続を許可しないって話
> 端末設定で3Gに固定出来れば基本的にどれでもいけるって感じ
だから、端末が使うバンド制限/指定の話をしているのなら↑は間違い
その設定が「ボク(ホントは4G端末なんだけどそこは触れずに)3G端末だヨーン」て、
docomoネットワークへの接続手順まで変わる設定の話なら正解
853: 2020/10/30(金) 21:49:52.10
>>849
許可してないわけではないけどな
4G契約と3G契約でDOCOMO内の機器が違うので、4Gモデムだよ!ってフラグみて転送先を決めてるだけ
4G契約4Gモデムだけど3G掴んだときの為の機能なので、正規の契約をしていれば問題ないというのがDOCOMOの言い分だな
許可してないわけではないけどな
4G契約と3G契約でDOCOMO内の機器が違うので、4Gモデムだよ!ってフラグみて転送先を決めてるだけ
4G契約4Gモデムだけど3G掴んだときの為の機能なので、正規の契約をしていれば問題ないというのがDOCOMOの言い分だな
859: 2020/10/31(土) 07:47:51.81
>>843
知識なく書き込むと痛々しい結果になるな
次からもっと勉強してからにしろよ
知識なく書き込むと痛々しい結果になるな
次からもっと勉強してからにしろよ
850: 2020/10/30(金) 11:33:30.67
Xperia 1 II国内シムフリー版でFOMAシム認識したかの報告待ち
856: 2020/10/31(土) 01:20:05.12
>>850
本スレでも書いている人いるけど、うちのもFOMA simいけた。
優先ネットワークで4G切ってWCDMA/GSMを選択して再起動なり機内モードオンオフなりでおk
本スレでも書いている人いるけど、うちのもFOMA simいけた。
優先ネットワークで4G切ってWCDMA/GSMを選択して再起動なり機内モードオンオフなりでおk
860: 2020/10/31(土) 22:17:23.82
>>856
情報サンクス
情報サンクス
861: 2020/10/31(土) 22:40:49.51
>>856
報告ありがとう
俺は5iiのSIMフリーが出たら狙ってるけど、
1iiがいけるなら大丈夫そうだな
報告ありがとう
俺は5iiのSIMフリーが出たら狙ってるけど、
1iiがいけるなら大丈夫そうだな
851: 2020/10/30(金) 12:48:22.10
Xperia 1 Ⅱ国内simフリー版届いたのでFOMA人柱になる予定も在宅仕事が終わらない。
週末に確認する予定。
週末に確認する予定。
852: 2020/10/30(金) 18:27:02.60
KDDI、eSIM活用でオンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」を設立するってよ
854: 2020/10/30(金) 23:34:33.98
ワイモバケータイSSでvolte
楽天MNO
これができる機種ご教示を
楽天MNO
これができる機種ご教示を
855: 2020/10/31(土) 00:08:58.52
SoftBank VoLTE対応前提で
Huawei、OPPO、Xiaomi、oneplusでワイモバイルケータイSIMのVoLTE不可見た事ないな
SHARP、Xperia、GALAXYはVoLTE不可書き込みあった
Huawei、OPPO、Xiaomi、oneplusで楽天VoLTEとBAND18/26対応スマホが無難
Huawei、OPPO、Xiaomi、oneplusでワイモバイルケータイSIMのVoLTE不可見た事ないな
SHARP、Xperia、GALAXYはVoLTE不可書き込みあった
Huawei、OPPO、Xiaomi、oneplusで楽天VoLTEとBAND18/26対応スマホが無難
865: 2020/11/06(金) 20:10:43.60
>>855
遅くなったけど、ありがとう
気づかん間に選択肢増えてるのか
遅くなったけど、ありがとう
気づかん間に選択肢増えてるのか
862: 2020/11/02(月) 21:44:23.15
899 SIM無しさん (ワッチョイ 2bdc-a7rc [114.166.29.218]) sage 2020/11/01(日) 19:54:49.54 ID:f13RMUzL0
docomo 5G とFOMA の2枚挿しで、ドコモメールはFOMA、dカードは5Gで問題なく設定できた
需要無いと思うけど一応情報まで
docomo 5G とFOMA の2枚挿しで、ドコモメールはFOMA、dカードは5Gで問題なく設定できた
需要無いと思うけど一応情報まで
863: 2020/11/02(月) 21:45:21.77
>>862
すまん
Xperia1iiね
すまん
Xperia1iiね
864: 2020/11/02(月) 23:33:20.22
>>863
気が向いたらXperia 1 Mk2 に、FOMA SIMとダミーSIM(解約済SIM)をセットして
FOMA通話可能かお試ししてみてくれると嬉しいです。
FOMA SIMスロットを通話と3Gに設定
ダミーSIM スロットを通信と4Gに設定
気が向いたらXperia 1 Mk2 に、FOMA SIMとダミーSIM(解約済SIM)をセットして
FOMA通話可能かお試ししてみてくれると嬉しいです。
FOMA SIMスロットを通話と3Gに設定
ダミーSIM スロットを通信と4Gに設定
866: 2020/11/09(月) 19:05:42.28
トランプ失脚して中華メーカー選んでも大丈夫そうになるかな
867: 2020/11/09(月) 21:59:33.14
安全保障に関わるとか言うわけわからん主張は将来的にはさすがに引っ込めるだろう
ただ、5G規格競争があること自体は確かだし、せっかくクレイジーな前任者が交渉の切札(まさにトランプw)を作ったくれたわけで、最優先で引っこめるってこともないんじゃないかとは思う
自分用なら気にせず買うけど、人に勧められるかというとちょっとまだ様子見
ただ、5G規格競争があること自体は確かだし、せっかくクレイジーな前任者が交渉の切札(まさにトランプw)を作ったくれたわけで、最優先で引っこめるってこともないんじゃないかとは思う
自分用なら気にせず買うけど、人に勧められるかというとちょっとまだ様子見
868: 2020/11/10(火) 08:04:00.64
simフリーsence4がDSDSだったら買うわ
869: 2020/11/10(火) 09:29:31.51
今更P30買ったけど
SoftBank IMEI制限SIMでVoLTE可
通話中に別SIMでデータ使用可で良いな
欠点はFOMASIM非対応か
SoftBank IMEI制限SIMでVoLTE可
通話中に別SIMでデータ使用可で良いな
欠点はFOMASIM非対応か
870: 2020/11/10(火) 17:15:23.79
OPPOとか売れてるけど特殊なOS自分が慣れるかどうかが心配だ
871: 2020/11/16(月) 22:21:35.88
台湾版sence4 plusはデュアル物理simみたいだな
現地価格約33000円なので期待大
現地価格約33000円なので期待大
872: 2020/11/17(火) 09:43:04.11
>>871
日本のはesimのデュアルのみってこと?
日本のはesimのデュアルのみってこと?
873: 2020/11/17(火) 14:07:55.87
>>871
でもこれIGZOじゃない普通のIPS液晶なんだよね。
でもこれIGZOじゃない普通のIPS液晶なんだよね。
874: 2020/11/17(火) 21:34:49.23
>>873
そこにこだわる人ってどれくらいいるのかな
だったら有機ELって人も多いだろうし
このスレ的にはsence4は十分に選択肢の1つになるでしょ
そこにこだわる人ってどれくらいいるのかな
だったら有機ELって人も多いだろうし
このスレ的にはsence4は十分に選択肢の1つになるでしょ
875: 2020/11/17(火) 22:02:06.12
本人がこだわる分には問題ないだろ
876: 2020/12/03(木) 15:34:57.94
ドコモの新しいプランすごいね
FOMAでdsdsなんてもう流行らないな
FOMAでdsdsなんてもう流行らないな
889: 2020/12/03(木) 23:20:52.51
>>876
ああ それはあるかもね
なんだかんだでパンツとかから買っていたけど国産で良いか
ああ それはあるかもね
なんだかんだでパンツとかから買っていたけど国産で良いか
877: 2020/12/03(木) 15:39:57.19
確かにFOMA捨てるきっかけになるかも知れんな
878: 2020/12/03(木) 15:58:41.84
初めてのスマホ割ないなら移行しない
879: 2020/12/03(木) 16:01:54.34
FOMA dsdsで月額1500円だから半額なんだよな
まだまだやめれないな
まだまだやめれないな
880: 2020/12/03(木) 16:44:24.26
ドコモの新しいプランって
キャリアメール使えないんだな
月額100円とかで使えるようにならないだろうか
キャリアメール使えないんだな
月額100円とかで使えるようにならないだろうか
881: 2020/12/03(木) 16:44:30.49
佐々木さんブサイクでワロタw
882: 2020/12/03(木) 17:22:24.85
ドコモは2026年で3Gは終了だろう。
883: 2020/12/03(木) 18:02:51.06
5分無制限より1000円分無料のほうが使いやすい
893: 2020/12/04(金) 06:42:19.28
>>883 >>886
同じく。
アハモよりもFOMAバリューSSのほうが自分には良いので、
このまま使い続ける。
同じく。
アハモよりもFOMAバリューSSのほうが自分には良いので、
このまま使い続ける。
884: 2020/12/03(木) 18:09:55.13
1000円分も話さないしな
長く話す必要があるなら自宅WiFiでLine通話だし、もう電話自体がオワコンなんだよな
長く話す必要があるなら自宅WiFiでLine通話だし、もう電話自体がオワコンなんだよな
885: 2020/12/03(木) 18:13:24.34
ahamoの衝撃すごいな
これ買ったばかりだけど、もう物理デュアルsimいらんわ
これ買ったばかりだけど、もう物理デュアルsimいらんわ
886: 2020/12/03(木) 19:21:56.64
fomaを1000円でできる限り維持して終了間近に大幅割引で機種変更した方が安そう
905: 2020/12/04(金) 14:29:01.00
>>886
賛成!
賛成!
906: 2020/12/04(金) 14:34:08.52
>>886
さすがに2026年3月31日まで
端末の制限を気にするのは嫌だなあ
さすがに2026年3月31日まで
端末の制限を気にするのは嫌だなあ
887: 2020/12/03(木) 19:48:50.86
ドコモ内で4Gに契約変更、月額980円、ついでに一括0円でスマホも新調
1年経過後は日本通信のWスマートプラン 1580円にしようと思う
これはFOMAとMVNOのDSDSより安いうえに無料通話込みの時間も長い
1年経過後は日本通信のWスマートプラン 1580円にしようと思う
これはFOMAとMVNOのDSDSより安いうえに無料通話込みの時間も長い
899: 2020/12/04(金) 09:04:59.64
>>887
日本通運はやめとけ
日本通運はやめとけ
907: 2020/12/04(金) 14:35:40.56
>>899
その具体的な理由を頼む
やってんのが一社だけだからとかか?
その具体的な理由を頼む
やってんのが一社だけだからとかか?
888: 2020/12/03(木) 23:09:26.01
bモバとか何の罰ゲームだよ
890: 2020/12/03(木) 23:29:29.75
Softbankが追従したらバンド的に今までの DSDSグロ版が使えるから、それが気楽か
1Mbps時、さらに絞りに来たらまたかよと思うけど
1Mbps時、さらに絞りに来たらまたかよと思うけど
891: 2020/12/03(木) 23:36:06.09
というか SIMだけ販売はまだ未定か? ahamo
892: 2020/12/03(木) 23:39:33.86
すまん SIMのみ契約も出来るのか。Softbankの反応が楽しみ
894: 2020/12/04(金) 06:43:57.88
>>892
SIMのみアハモで契約して主にデータで使い、
FOMA通話との併用という方法もあり得るね。
キャリアメールを残したい場合とか。
SIMのみアハモで契約して主にデータで使い、
FOMA通話との併用という方法もあり得るね。
キャリアメールを残したい場合とか。
897: 2020/12/04(金) 08:15:06.61
>>894
>>896
人によってはそれもアリだね
>>896
人によってはそれもアリだね
900: 2020/12/04(金) 10:08:01.66
>>894
自分は50GB1980円の時に契約したけど、SB本体に準じるクオリティのFujiwifiが20GB1680円、10GB980円だから価格的に割高なんだよね
通話回線もあった方がいい、ということならありだけど
自分は50GB1980円の時に契約したけど、SB本体に準じるクオリティのFujiwifiが20GB1680円、10GB980円だから価格的に割高なんだよね
通話回線もあった方がいい、ということならありだけど
901: 2020/12/04(金) 12:20:53.15
>>900
それデータプランだよね、しかもキャンペーン時の
今のデータ料金プラス通話料を考えたらahamoとほぼ同じかahamoがお得
simを1つにまとめられる、使い切っても低速1Mって考えたら、人によっては魅力だよ
それデータプランだよね、しかもキャンペーン時の
今のデータ料金プラス通話料を考えたらahamoとほぼ同じかahamoがお得
simを1つにまとめられる、使い切っても低速1Mって考えたら、人によっては魅力だよ
902: 2020/12/04(金) 12:37:17.22
>>901
>>894あてということでfomaと2枚前提の話なので
そのとおりでほとんどの人は1枚で使うだろうけど
>>894あてということでfomaと2枚前提の話なので
そのとおりでほとんどの人は1枚で使うだろうけど
903: 2020/12/04(金) 12:49:38.11
>>901
現在、キッズフォンSIM+FujiWifiの10GBSIMで運用してるけど、490+980=1,470円(税抜)
通話は同じ5分カケホでデータ通信が半分の10GBだけど、月額もahamoの半額
中華スマホ買ってるとSB回線のバンドが欲しいんで、SBかYモバの対抗プラン待ちかな
各自の好みの問題だね
現在、キッズフォンSIM+FujiWifiの10GBSIMで運用してるけど、490+980=1,470円(税抜)
通話は同じ5分カケホでデータ通信が半分の10GBだけど、月額もahamoの半額
中華スマホ買ってるとSB回線のバンドが欲しいんで、SBかYモバの対抗プラン待ちかな
各自の好みの問題だね
904: 2020/12/04(金) 12:52:58.82
>>903
あ、この書き込みしてるのはサブ運用のOCN旧プランSIMのスマホですw
あ、この書き込みしてるのはサブ運用のOCN旧プランSIMのスマホですw
915: 2020/12/04(金) 19:54:21.17
>>903
> 現在、キッズフォンSIM+FujiWifiの10GBSIMで運用してるけど、490+980=1,470円(税抜)
キッズフォンって端末代 12,000円かな
いやうちは au infobar xv @1,440- 維持費 1,500円/月だたから気になった
2年目くらいからそっちの方が安いねぇ
相変わらず親回線とか必要そうだな
相互で出来る技ってまだ使えるのかな なら MNPするのも悪くないなー
> 現在、キッズフォンSIM+FujiWifiの10GBSIMで運用してるけど、490+980=1,470円(税抜)
キッズフォンって端末代 12,000円かな
いやうちは au infobar xv @1,440- 維持費 1,500円/月だたから気になった
2年目くらいからそっちの方が安いねぇ
相変わらず親回線とか必要そうだな
相互で出来る技ってまだ使えるのかな なら MNPするのも悪くないなー
916: 2020/12/04(金) 20:10:41.07
>>915
みまもりケータイ4は親回線必須だが、キッズフォンは単独契約可能
メルカリで中古のキッズフォンを6,000円で買って持ち込みMNPしたんだけど、受けてくれる店舗を探すのに5、6箇所電話したよ
SIMの取り寄せや店舗探しの手間を考えると端末ごと契約した方が楽かもしれんw
おまけでみまもりキッズフォンプランはYahooプレミアムも無料になるのがイイ!
みまもりケータイ4は親回線必須だが、キッズフォンは単独契約可能
メルカリで中古のキッズフォンを6,000円で買って持ち込みMNPしたんだけど、受けてくれる店舗を探すのに5、6箇所電話したよ
SIMの取り寄せや店舗探しの手間を考えると端末ごと契約した方が楽かもしれんw
おまけでみまもりキッズフォンプランはYahooプレミアムも無料になるのがイイ!
895: 2020/12/04(金) 07:32:25.90
例えばサポセン電話すると最近はほとんど有料ダイヤル(0570)
通話定額系は実費かかるが、foma無料は含まれるんだよな。
通話定額系は実費かかるが、foma無料は含まれるんだよな。
898: 2020/12/04(金) 08:28:11.87
>>895
※基本使用料に含まれる無料通信分は、海外パケ・ホーダイの通信料、iモードなどの情報料、d払い/ドコモ払い、電報(115)、電話番号案内(104)の案内料、他事業者提供の国際電話、(0570)(0180)から始まる電話番号などには適用されません。
ってなってるのだが
※基本使用料に含まれる無料通信分は、海外パケ・ホーダイの通信料、iモードなどの情報料、d払い/ドコモ払い、電報(115)、電話番号案内(104)の案内料、他事業者提供の国際電話、(0570)(0180)から始まる電話番号などには適用されません。
ってなってるのだが
896: 2020/12/04(金) 07:42:29.25
なるほど
dsdsで FOMA + アハモの発想はなかったな
FOMA + MVNOから乗り換えて…はちょっと高いか
dsdsで FOMA + アハモの発想はなかったな
FOMA + MVNOから乗り換えて…はちょっと高いか
908: 2020/12/04(金) 15:28:29.73
出かけるときは忘れずに
byアメリカ通運
byアメリカ通運
909: 2020/12/04(金) 16:21:35.83
日本通信、docomo対抗プラン出すの早いな
月間20GB/70分無料通話で1980円(税別)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293128.html#sub_l.png
月間20GB/70分無料通話で1980円(税別)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293128.html#sub_l.png
910: 2020/12/04(金) 16:56:13.90
通話はFOMAのままでいいから、データSIM値下げ希望。
日通新プランは制限後200kbpsかな?
日通新プランは制限後200kbpsかな?
911: 2020/12/04(金) 18:03:56.11
>>910 いいね、この16(20)GB。ずっと高速で収まるわ、70分も電話しないし
917: 2020/12/04(金) 21:00:03.74
912: 2020/12/04(金) 18:08:23.43
ポンツーは高速で1Mbpsくらいだろどうせ
913: 2020/12/04(金) 19:12:21.89
そもそも日本通信は高速時でも遅いだろw
914: 2020/12/04(金) 19:29:13.14
裁判前の古いユーザー(最悪)情報しか無いので不安。良いと言う口コミも信用出来ないし
コメント
コメントする