1: 2020/09/24(木) 13:42:15.58
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(キャリア版) or 12GB LPDDR5/256GB UFS3.0(SIMフリー)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple(ドコモのみ)、White、Black、Frost Black(SIMフリーのみ)
※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/
※前スレ
SONY Xperia 1 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1599464342/
※関連スレ
docomo Xperia 1 II SO-51A part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597575641/
SONY Xperia 1 II アクセサリースレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593520376/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(キャリア版) or 12GB LPDDR5/256GB UFS3.0(SIMフリー)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple(ドコモのみ)、White、Black、Frost Black(SIMフリーのみ)
※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/
※前スレ
SONY Xperia 1 II Part38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1599464342/
※関連スレ
docomo Xperia 1 II SO-51A part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597575641/
SONY Xperia 1 II アクセサリースレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593520376/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/09/24(木) 13:43:14.85
前スレ990だったので初めてのスレ建てたのだが、これでよかったのかな?
3: 2020/09/24(木) 13:45:21.98
あ、失敗したw
1行目と2行目に本文が、、、。
だれかフォロー(の仕方)頼むorz
1行目と2行目に本文が、、、。
だれかフォロー(の仕方)頼むorz
4: 2020/09/24(木) 14:07:34.75
完璧なの出ちまったな
Snapdragon 865 / Exynos 990
RAM:6GB / 8GB LPDDR5
ROM:128GB / 256GB(microSDカード対応)
背面カメラ:1200万画素(f/1.8・OIS・Dual Pixel AF)+1200万画素(f/2.2・123°超広角)+800万画素(f/2.4・OIS・望遠)、3倍光学&30倍スペースズーム
前面カメラ:3200万画素(f/2.2)
バッテリー:4500mAh(25W充電、PD3.0、ワイヤレス充電&給電)
サイズ:159.98 x 74.5 x 8.4mm / 190g
価格:sub6 5Gモデルが699ドル、ミリ波 5G対応モデルは750ドル(Verizon限定)
筐体素材が金属からポリカーボネートになったくらいで中身はほぼS20
https://i.imgur.com/uunktD9.jpg
https://i.imgur.com/KDJ3r4w.jpg
Snapdragon 865 / Exynos 990
RAM:6GB / 8GB LPDDR5
ROM:128GB / 256GB(microSDカード対応)
背面カメラ:1200万画素(f/1.8・OIS・Dual Pixel AF)+1200万画素(f/2.2・123°超広角)+800万画素(f/2.4・OIS・望遠)、3倍光学&30倍スペースズーム
前面カメラ:3200万画素(f/2.2)
バッテリー:4500mAh(25W充電、PD3.0、ワイヤレス充電&給電)
サイズ:159.98 x 74.5 x 8.4mm / 190g
価格:sub6 5Gモデルが699ドル、ミリ波 5G対応モデルは750ドル(Verizon限定)
筐体素材が金属からポリカーボネートになったくらいで中身はほぼS20
https://i.imgur.com/uunktD9.jpg
https://i.imgur.com/KDJ3r4w.jpg
8: 2020/09/24(木) 20:35:59.54
>>5
同情するだけ無駄だよ
分かっててやってるんだから
奴らも馬鹿だよね
同情するだけ無駄だよ
分かっててやってるんだから
奴らも馬鹿だよね
6: 2020/09/24(木) 19:23:39.70
いつからインサイドフォンやインナーイヤーヘッドフォンのことを、イヤホンと呼ぶようになったのか。
イヤホンっていうと、おっさんがモノラルラジオで、片耳で聴くやつのイメージがある。
イヤホンっていうと、おっさんがモノラルラジオで、片耳で聴くやつのイメージがある。
7: 2020/09/24(木) 19:49:07.86
電子情報技術産業規格でイヤホンと定義されている
9: 2020/09/24(木) 20:45:52.43
そうそう
xperiaは40代独身ネ卜ウヨが使うスマホだからね
向こうのスマホなんて買えるわけない
684 SIM無しさん (アウアウウー Sa69-Kgzs [106.128.34.227 [上級国民]]) sage 2020/09/02(水) 22:19:13.89 ID:4HQQJqcsa
右上の鍵マーク
何だろう?
https://i.imgur.com/LufxJ0z.png
xperiaは40代独身ネ卜ウヨが使うスマホだからね
向こうのスマホなんて買えるわけない
684 SIM無しさん (アウアウウー Sa69-Kgzs [106.128.34.227 [上級国民]]) sage 2020/09/02(水) 22:19:13.89 ID:4HQQJqcsa
右上の鍵マーク
何だろう?
https://i.imgur.com/LufxJ0z.png
441: 2020/10/03(土) 00:06:09.93
>>9
遅レスだけどVPN
遅レスだけどVPN
10: 2020/09/24(木) 20:46:53.06
何の話?
12: 2020/09/24(木) 23:34:49.07
毎日使う物だから気持ちよく使いたいよね
14: 2020/09/25(金) 08:30:12.98
まぁexynos使わないで下さいって嘆願書が来るくらいだからな
いろいろダメだろ
いろいろダメだろ
15: 2020/09/25(金) 09:00:32.07
世界シェア0,1%が世界シェアトップを争う機種を貶すの惨めになるからやめようぜ
16: 2020/09/25(金) 09:24:47.67
世界は
サムスン>ハーウェイ>Apple
の順だっけ?
国内が
Apple>ソニー>シャープ>ギャラクシー
サムスン>ハーウェイ>Apple
の順だっけ?
国内が
Apple>ソニー>シャープ>ギャラクシー
19: 2020/09/25(金) 11:21:44.61
>>16
2019 スマホ売上ランキング
1.iphone XR
2.iphone 11
6.iphone 8
8 iphone 11pro max
9. iphone 7
10.iphone XS max
ガラクターで売れてるのは途上国向けのゴミだけ
3. ガラクターa50
4. ガラクター a10
2019 スマホ売上ランキング
1.iphone XR
2.iphone 11
6.iphone 8
8 iphone 11pro max
9. iphone 7
10.iphone XS max
ガラクターで売れてるのは途上国向けのゴミだけ
3. ガラクターa50
4. ガラクター a10
17: 2020/09/25(金) 09:32:48.42
韓国の人にすらタッチパネルがゴミカスって言われてるGalaxyはちょっと…
18: 2020/09/25(金) 11:06:29.60
auから「Galaxy Note20 Ultra」、進化したSペンとプレミアムスペック - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278662.html
auから「Galaxy Z Fold2 5G」、熟成を重ねてさらに便利になったフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278876.html
auから「Galaxy Z Flip 5G」、5G対応になった縦折りフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278790.html
au、「Galaxy A51 5G」11月中旬発売 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278869.html
auから「Galaxy Z Fold2 5G」、熟成を重ねてさらに便利になったフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278876.html
auから「Galaxy Z Flip 5G」、5G対応になった縦折りフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278790.html
au、「Galaxy A51 5G」11月中旬発売 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278869.html
20: 2020/09/25(金) 11:25:20.66
Note20 Ultraの方が先に出るのか
21: 2020/09/25(金) 11:27:02.74
Xperia人気が徐々に復活。「Xperia 1II」が台湾で2ヶ月連続「Android」部門で頂点に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600995788/
バカ売れ状態!!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600995788/
バカ売れ状態!!
26: 2020/09/25(金) 11:48:09.67
22: 2020/09/25(金) 11:31:55.88
ワタナベが言うように動画音声にジジッてノイズが入る
ズーム切り替えも出来ないしナイトモードも無いしGalaxyS20のほうが綺麗な写真や動画が取れる
昔からソニーは進歩してないし遅れてる
ズーム切り替えも出来ないしナイトモードも無いしGalaxyS20のほうが綺麗な写真や動画が取れる
昔からソニーは進歩してないし遅れてる
40: 2020/09/25(金) 12:29:16.40
>>22
撮れる。な
ちゃんと日本語勉強してから出直すといいぞ
撮れる。な
ちゃんと日本語勉強してから出直すといいぞ
23: 2020/09/25(金) 11:33:09.43
IDC Japanは、国内の従来型携帯電話およびスマートフォン端末の2020年第1四半期(1~3月)の出荷台数を発表しました。
本四半期をベンダー別で見ると、アップルは前年同期比でシェアを0.9ポイント伸ばし、47.2%でトップを維持しました。2位は104.0万台を出荷したシャープ(シェア13.4%)、3位は69.1万台出荷のサムスン(同8.9%)、4位に61.6万台出荷の富士通(同7.9%)、5位は51.2万台出荷の京セラ(同6.6%)となりました。
スマートフォンについては、2020年第1四半期の出荷台数は766.1万台(前年同期比9.9%増)となりました。
本四半期をベンダー別で見ると、アップルは前年同期比でシェアを0.9ポイント伸ばし、47.2%でトップを維持しました。2位は104.0万台を出荷したシャープ(シェア13.4%)、3位は69.1万台出荷のサムスン(同8.9%)、4位に61.6万台出荷の富士通(同7.9%)、5位は51.2万台出荷の京セラ(同6.6%)となりました。
スマートフォンについては、2020年第1四半期の出荷台数は766.1万台(前年同期比9.9%増)となりました。
24: 2020/09/25(金) 11:40:16.23
調査会社IBISワールドが今年発表したデータによると、米国のスマートフォン市場の規模は約856億ドル(約9兆2000億円)で、トップは42%を占める米アップル社だが、サムスン電子は25%、LG電子も12%と高いシェアを占めており、当然大きな打撃を受けるだろう」とした。
「サムスン電子はGalaxy S20シリーズで米国市場でのシェアを拡大した。
「サムスン電子はGalaxy S20シリーズで米国市場でのシェアを拡大した。
25: 2020/09/25(金) 11:43:02.24
調査会社カウンターポイント・リサーチが2020年第2四半期(4月~6月)の米国のスマホ販売台数に関するレポートを発表した。それによると、第2四半期のスマホの販売数は前年同期比で25%のマイナスとなり、特にモトローラとZTEの2社が60%以上のマイナスという深刻なダメージを受けていた。
一方で、アップルは23%減という他メーカーよりも軽微なダメージで済んだものの、サムスンはわずか10%減で、アップルを上回る成績だった。
一方で、アップルは23%減という他メーカーよりも軽微なダメージで済んだものの、サムスンはわずか10%減で、アップルを上回る成績だった。
27: 2020/09/25(金) 11:49:34.54
28: 2020/09/25(金) 11:52:38.99
台湾シェア
アップル48%
サムスン19%
アップル48%
サムスン19%
29: 2020/09/25(金) 11:58:50.27
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月14日~09月20日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
集計期間:2020年09月14日~09月20日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
30: 2020/09/25(金) 11:59:41.33
iPhoneからSurface Duoまでの繋ぎと思って、この機種買ったけど思ったよりかなり良いね
31: 2020/09/25(金) 12:01:57.60
32: 2020/09/25(金) 12:02:07.50
この紫見る度に惚れ惚れする
素晴らしい
レギュラー化してくれんと今後の機種変で困る
素晴らしい
レギュラー化してくれんと今後の機種変で困る
41: 2020/09/25(金) 12:33:52.48
>>32
俺としては1とかZ~Z2の紫の方が好き
これの紫はちょっと、良く言えば上品過ぎるし悪く言えば派手さが足りない
俺としては1とかZ~Z2の紫の方が好き
これの紫はちょっと、良く言えば上品過ぎるし悪く言えば派手さが足りない
33: 2020/09/25(金) 12:07:15.98
au、Xperia 5 IIを発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278665.html
Xperia 5の後継機種として、価格を抑えつつXperia 1 IIの機能をできるだけ搭載したという「Xperia 5 II」。
ディスプレイは21:9のシネマワイドサイズの6.1インチFHD+HDR有機ELディスプレイを搭載。リフレッシュレートは120Hzに対応、さらに黒画挿入を用いた240Hzの残像低減技術を搭載し、なめらかなスクロールや快適なゲームプレイをサポートする。また、タッチサンプリングレートは240Hz
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278665.html
Xperia 5の後継機種として、価格を抑えつつXperia 1 IIの機能をできるだけ搭載したという「Xperia 5 II」。
ディスプレイは21:9のシネマワイドサイズの6.1インチFHD+HDR有機ELディスプレイを搭載。リフレッシュレートは120Hzに対応、さらに黒画挿入を用いた240Hzの残像低減技術を搭載し、なめらかなスクロールや快適なゲームプレイをサポートする。また、タッチサンプリングレートは240Hz
35: 2020/09/25(金) 12:09:30.68
au新スマホ発表。Galaxy Z Fold2・Note20 Ultra・Xperia 5 IIなど6機種 すべて5G
今期以降の新製品はすべて5G対応
https://japanese.engadget.com/au-smartphone-010038833.html
Xperia 5 II(10月下旬発売)
ソニーモバイルの5G対応スマートフォン第2弾です。夏モデル「Xperia 1 II」の基本仕様を継承しつつ、画面を6.5インチから6.1インチへ小型化。さらに、ディスプレイの駆動速度を120Hzに高め、かつフレーム毎に黒画面挿入を行うことで、240Hz画面書き換えを実現しています。これにより、ゲーミングなどでの快適性を向上させています。
また、先代「Xperia 5」に比べて、バッテリー容量を3140mAhから4000mAhへと大容量化しながら、基板の設計を見直すことで本体の小型化を実現しています
今期以降の新製品はすべて5G対応
https://japanese.engadget.com/au-smartphone-010038833.html
Xperia 5 II(10月下旬発売)
ソニーモバイルの5G対応スマートフォン第2弾です。夏モデル「Xperia 1 II」の基本仕様を継承しつつ、画面を6.5インチから6.1インチへ小型化。さらに、ディスプレイの駆動速度を120Hzに高め、かつフレーム毎に黒画面挿入を行うことで、240Hz画面書き換えを実現しています。これにより、ゲーミングなどでの快適性を向上させています。
また、先代「Xperia 5」に比べて、バッテリー容量を3140mAhから4000mAhへと大容量化しながら、基板の設計を見直すことで本体の小型化を実現しています
36: 2020/09/25(金) 12:12:08.63
auから「Xperia 5 II」が登場 α譲りのカメラや120Hz駆動ディスプレイを搭載
KDDIが、「Xperia 5 II」を10月下旬に発売する。ディスプレイの駆動速度が120Hzにアップ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/25/news066.html
Xperia 5 IIは、「Xperia 1 II」の機能をベースに、より小さなボディーにソニーの技術を詰め込んだモデル。カラーはブラック、ブルー、グレー、ピンクの4色。
ディスプレイはアスペクト比が21:9の6.1型フルHD+有機ELを搭載しており、駆動速度が従来の60Hzから120Hzにアップ。黒画像を挿入することで駆動速度を240Hzに高めることもできる。
プロセッサはSnapdragon 865、メモリは8GB、内蔵ストレージは128GBとなる。容量4000mAhのバッテリーを内蔵。バッテリーの劣化を抑えられるよう、充電の上限を80%か90%に変更することもできる。
サイズは約68(幅)×158(高さ)×8.0(奥行き)mm、重量は約163g。ディスプレイ面にステレオスピーカーを搭載する他、3.5mmイヤフォンジャックも備える。IP68の防水・防塵(じん)やおサイフケータイにも対応する。
Xperia 5 IIを購入してキャンペーンサイトから応募すると、au PAY残高にキャッシュバックする
KDDIが、「Xperia 5 II」を10月下旬に発売する。ディスプレイの駆動速度が120Hzにアップ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/25/news066.html
Xperia 5 IIは、「Xperia 1 II」の機能をベースに、より小さなボディーにソニーの技術を詰め込んだモデル。カラーはブラック、ブルー、グレー、ピンクの4色。
ディスプレイはアスペクト比が21:9の6.1型フルHD+有機ELを搭載しており、駆動速度が従来の60Hzから120Hzにアップ。黒画像を挿入することで駆動速度を240Hzに高めることもできる。
プロセッサはSnapdragon 865、メモリは8GB、内蔵ストレージは128GBとなる。容量4000mAhのバッテリーを内蔵。バッテリーの劣化を抑えられるよう、充電の上限を80%か90%に変更することもできる。
サイズは約68(幅)×158(高さ)×8.0(奥行き)mm、重量は約163g。ディスプレイ面にステレオスピーカーを搭載する他、3.5mmイヤフォンジャックも備える。IP68の防水・防塵(じん)やおサイフケータイにも対応する。
Xperia 5 IIを購入してキャンペーンサイトから応募すると、au PAY残高にキャッシュバックする
37: 2020/09/25(金) 12:15:50.07
自分もこの楽天回線で2万円で買ったZero2をおもちゃでつかっていま書き込んでるけど
黒挿入240でブラウジングはヌルヌルで気持ちいい
しかしゲームでZero2メインは厳しいので
新型Xperia5も買いたいと思う
実用度は5のほうが高い
黒挿入240でブラウジングはヌルヌルで気持ちいい
しかしゲームでZero2メインは厳しいので
新型Xperia5も買いたいと思う
実用度は5のほうが高い
38: 2020/09/25(金) 12:18:59.07
39: 2020/09/25(金) 12:27:39.86
先代のXperia5のときはFHDであることの意義はあまりなかったが
今回はFHDで黒挿入240対応できるという意義が新型Xperia5にはある
4Kのメリットは先代のXperia1の白ロムがこれだけミドルユーザー層に出回ったことを考えれば陳腐化してるともいえる
新型Xperia5はゲームで特に活きてくるしゲーム以外のブラウジングでも当然ヌルヌルで気持ちいい
今回はFHDで黒挿入240対応できるという意義が新型Xperia5にはある
4Kのメリットは先代のXperia1の白ロムがこれだけミドルユーザー層に出回ったことを考えれば陳腐化してるともいえる
新型Xperia5はゲームで特に活きてくるしゲーム以外のブラウジングでも当然ヌルヌルで気持ちいい
42: 2020/09/25(金) 12:44:06.32
Zero2以外での機種で90や120でブラウジングでも60との違いはわかるが黒挿入240でのブラウジングは慣れるとやめれなくなる
ただこのZero2は2万円とはいえそのメリットさえも潰す不満点が多すぎる
Xperia5なら安定してるだろうし黒挿入240ようやく活きる機種がでてくれた感じだ
5を待ってて良かった
ただこのZero2は2万円とはいえそのメリットさえも潰す不満点が多すぎる
Xperia5なら安定してるだろうし黒挿入240ようやく活きる機種がでてくれた感じだ
5を待ってて良かった
43: 2020/09/25(金) 13:30:04.74
>>42
お前何だかんだ言ってるけどずっと待ってんなw香港版XPERIA1Ⅱ待ってたんじゃなかったのかよww
お前何だかんだ言ってるけどずっと待ってんなw香港版XPERIA1Ⅱ待ってたんじゃなかったのかよww
46: 2020/09/25(金) 13:46:24.15
>>43
おまえらと違って1年に1台しか買わないわけじゃないからな
おまえらと違って1年に1台しか買わないわけじゃないからな
50: 2020/09/25(金) 13:52:18.46
>>46
その言いぐさなら香港版買ったんだろ?どうよ?国内SIMフリー版より良いか?w
その言いぐさなら香港版買ったんだろ?どうよ?国内SIMフリー版より良いか?w
54: 2020/09/25(金) 13:56:22.95
>>50
一回戻ってきたとき直販シムフリー買うっていったじゃん
でもXperia52出来が良さそうなのでXperia12はいまさらないわ
iPhoneは絶対にほしいし
(´・ω・`)
あとPixel5はカメラで買わないとならないだろう
一回戻ってきたとき直販シムフリー買うっていったじゃん
でもXperia52出来が良さそうなのでXperia12はいまさらないわ
iPhoneは絶対にほしいし
(´・ω・`)
あとPixel5はカメラで買わないとならないだろう
55: 2020/09/25(金) 13:57:28.88
>>49
>>54
戻るときは顔文字つけとけよ。ゴミ
>>54
戻るときは顔文字つけとけよ。ゴミ
44: 2020/09/25(金) 13:31:33.52
>>42
5 IIの黒挿入240Hzはゲームでしか使えない
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
>>120Hz駆動はデフォルトではOFF。また240Hz書き換えはゲーム時にしか利用できなかった
3DiToFとワイヤレス充電、更にワンセグも削られたからキャリア版では5 IIは完全に1 IIより下位モデル扱いだな
5 IIの黒挿入240Hzはゲームでしか使えない
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
>>120Hz駆動はデフォルトではOFF。また240Hz書き換えはゲーム時にしか利用できなかった
3DiToFとワイヤレス充電、更にワンセグも削られたからキャリア版では5 IIは完全に1 IIより下位モデル扱いだな
45: 2020/09/25(金) 13:41:18.45
>>44
もともとコンパクトモデルは下位モデルでしょ
発売当初は上位モデルよりスペックが高いところがあっても
後からアプデで対応されてしまうのは予定通り
もともとコンパクトモデルは下位モデルでしょ
発売当初は上位モデルよりスペックが高いところがあっても
後からアプデで対応されてしまうのは予定通り
48: 2020/09/25(金) 13:49:44.90
>>44
ブラウジングでは使えないのか
まあゲームでは使い物ならないZero2はブラウジングや動画みるくらいしか使えないからな
GcamをZero2に入れてみたが手持ちのPixel4と比較してナイトモードは良い感じにはなったが
じゃ5やめてiPhoneとnoteに絞るか
あとPixel5のカメラも楽しみだが
ブラウジングでは使えないのか
まあゲームでは使い物ならないZero2はブラウジングや動画みるくらいしか使えないからな
GcamをZero2に入れてみたが手持ちのPixel4と比較してナイトモードは良い感じにはなったが
じゃ5やめてiPhoneとnoteに絞るか
あとPixel5のカメラも楽しみだが
53: 2020/09/25(金) 13:55:04.44
>>48
期待するほど変わらんよ
pixel4より良くはなってると思うけど、pixel4の望遠を止めて広角にシフトしたモデルだから
ベースはpixel4だろ
Xpria1llに比べたら画質はかなり落ちるよ
2chMate 0.8.10.68 dev/Google/Pixel 4/11/DR
期待するほど変わらんよ
pixel4より良くはなってると思うけど、pixel4の望遠を止めて広角にシフトしたモデルだから
ベースはpixel4だろ
Xpria1llに比べたら画質はかなり落ちるよ
2chMate 0.8.10.68 dev/Google/Pixel 4/11/DR
64: 2020/09/25(金) 16:29:19.01
>>44
本体が小さいと物理的に詰め込める量に限界があるからスマホは大きい方が上位機種になりがち
本体が小さいと物理的に詰め込める量に限界があるからスマホは大きい方が上位機種になりがち
47: 2020/09/25(金) 13:48:33.30
1iiとかいう高いだけのガクガクスマホ買った人ご愁傷さまだね…
49: 2020/09/25(金) 13:51:21.35
最近RTX3080買ったので自作板ばかりにいってたわ
スマホ板はあまり来なかったな
おまえら元気だったか
(´・ω・`)
スマホ板はあまり来なかったな
おまえら元気だったか
(´・ω・`)
52: 2020/09/25(金) 13:54:26.71
>>49
お前が来る前まで元気だったよ
こっちくんなハゲ
お前が来る前まで元気だったよ
こっちくんなハゲ
51: 2020/09/25(金) 13:54:09.78
でも黒挿入240にXperia52ほしいな
(´・ω・`)
庭からもらったクーポン間に合うなら庭回線でXperia52買うかも
いまさらXperia12はいらないな
(´・ω・`)
庭からもらったクーポン間に合うなら庭回線でXperia52買うかも
いまさらXperia12はいらないな
56: 2020/09/25(金) 13:58:32.96
まあXperia52スレの盛り上げ役にでもなるわ
(´・ω・`)
このスレは盛り上がってないってことはわかった
(´・ω・`)
このスレは盛り上がってないってことはわかった
57: 2020/09/25(金) 13:58:58.26
香港版使ってるけどCEロゴ気になってたから早く国内版出てくれと毎日思ってる
59: 2020/09/25(金) 14:05:16.94
まあ複数回線で52もりあげるからみてな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
60: 2020/09/25(金) 14:06:41.79
まずはxperia52スレから盛り上げるわ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
61: 2020/09/25(金) 14:08:08.25
そのあとここに52ユーザーとして戻ってくるから
(´・ω・`)
(´・ω・`)
62: 2020/09/25(金) 14:09:37.96
まあいいやiPhoneとXperia52は購入決定で
(´・ω・`)
Noteはいいや
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Noteはいいや
(´・ω・`)
63: 2020/09/25(金) 15:34:56.04
画質は1iiのがいいのか
5iiと迷うなあ
5iiと迷うなあ
65: 2020/09/25(金) 17:00:11.45
qiないのは論外かな
風呂で使ったあとに充電できないじゃん
風呂で使ったあとに充電できないじゃん
79: 2020/09/26(土) 08:20:13.49
>>65
びびらせるなqiあるじゃねーか
びびらせるなqiあるじゃねーか
66: 2020/09/25(金) 17:03:39.04
単純にサイズで選んで1ii
67: 2020/09/25(金) 20:38:21.95
120フレームよりワイヤレス充電が必要
68: 2020/09/25(金) 20:56:55.29
S20+使ってるせいか1iiの方がかなりカクカクに見えてしまう...
デザインめっちゃ好きだからsimフリー版出たら変えたいんだけどなあ
デザインめっちゃ好きだからsimフリー版出たら変えたいんだけどなあ
69: 2020/09/25(金) 21:10:00.03
>>68
でもそのS20+のぬるぬるさはFHDに画質を劣化させて得てるものだからな
シネマ画質を追求してる1 IIの4Kとは方向性が違う
でもそのS20+のぬるぬるさはFHDに画質を劣化させて得てるものだからな
シネマ画質を追求してる1 IIの4Kとは方向性が違う
70: 2020/09/25(金) 21:21:34.96
>>69
画質の違いの差がわかりにくいんだよなぁ
それに対して動きのカクツキはかなり違いわかっちゃう
まあこの感じ方は個人差だと思うけど
画質の違いの差がわかりにくいんだよなぁ
それに対して動きのカクツキはかなり違いわかっちゃう
まあこの感じ方は個人差だと思うけど
71: 2020/09/25(金) 21:25:01.68
幾ら高解像度でも画面が小さいんだから拡大でもしないと分かり辛いわな
72: 2020/09/25(金) 21:38:34.57
業務用カメラやハイエンドビデオカメラで撮影した4K動画ならハッキリ違いが分かるよ
レンズ解像度が高く実際に解像力の高いカメラで撮影されたものなら差が分かる
レンズ解像度が高く実際に解像力の高いカメラで撮影されたものなら差が分かる
74: 2020/09/26(土) 00:10:33.68
>>72
大多数はわからんしわかる意味もない
大多数はわからんしわかる意味もない
73: 2020/09/25(金) 21:47:39.54
4k動画をdbdで再生できるアプリなくね?
75: 2020/09/26(土) 02:34:46.58
Galaxyはs8がクソだったから二度と買わない
76: 2020/09/26(土) 03:01:38.12
これ買おうと思って今日少し調べてみたんだが
SIMフリー版待った方がいいかな?
ここの住人的にはどうかな
SIMフリー版待った方がいいかな?
ここの住人的にはどうかな
77: 2020/09/26(土) 03:04:48.67
1ヶ月待てるならSIMフリー
待てないならキャリア版
待てないならキャリア版
78: 2020/09/26(土) 03:07:59.32
待てる待てる
XZ3の買い換え組だから11月で余裕
XZ3の買い換え組だから11月で余裕
80: 2020/09/26(土) 08:35:04.94
アップデートで音声のノイズは改善されましたか?
5iiと買うの迷ってるけどどっちがいいの
5iiと買うの迷ってるけどどっちがいいの
108: 2020/09/27(日) 03:59:46.11
>>80
未だに動画撮影したら左にガンガンノイズが入るままで全く改善されてない…
仕方無いからAudioFix ProやLexis Audio Editorで編集してしのいでるけど
このまま改善されないなら
最後までこのアプリ達は現役になるだろうなぁ
未だに動画撮影したら左にガンガンノイズが入るままで全く改善されてない…
仕方無いからAudioFix ProやLexis Audio Editorで編集してしのいでるけど
このまま改善されないなら
最後までこのアプリ達は現役になるだろうなぁ
111: 2020/09/27(日) 07:13:57.61
>>108
ありがとう
フォトプロで音声ノイズ消せる?
ジーッって雑音が気になるんだよなあ
外付けマイクは面倒くさいし
ズーム切り替えが出来ないのは仕方ないがノイズだけはアプリで消してほしい
ありがとう
フォトプロで音声ノイズ消せる?
ジーッって雑音が気になるんだよなあ
外付けマイクは面倒くさいし
ズーム切り替えが出来ないのは仕方ないがノイズだけはアプリで消してほしい
116: 2020/09/27(日) 13:26:29.63
>>111
フォトプロは写真のみ撮影出来るアプリで動画撮影自体が出来ない…
シネプロは画質が独特だからいつも標準のカメラアプリで動画撮影してる
ノイズは状況によって入る時と入らない時がある感じ
入らない時は動画を大音量にして確認しても一切ノイズが入ってない
YouTubeの動画でも言われているけど
室内のような静かな場所だとノイズが入りやすい気がする
ただそこそこ音のある場所でも狭い場所だったり
近くに壁があったら思いっきりノイズが入っている時がある
多分遠くの音を拾おうとしてる時はノイズが入りにくくて
近くの音を拾おうとしてる時はノイズが入りやすいんだと思う
音編集アプリを使うと
「シャー」や「ジー」というような低音域はそこそこ消えてくれる
ただ「キー」というような高音域はどうしても消えない時がある
しかも音の編集を強くやりすぎると「ゴボゴボ」という
水が流れるような雑音が逆に入ってしまう事もある
こういう音編集アプリを使って編集すると
どうしても元動画よりは音質が悪くなってしまうし
何よりいちいち編集するのが面倒くさいから
アプデで直せるなら早く直してほしいわ…
フォトプロは写真のみ撮影出来るアプリで動画撮影自体が出来ない…
シネプロは画質が独特だからいつも標準のカメラアプリで動画撮影してる
ノイズは状況によって入る時と入らない時がある感じ
入らない時は動画を大音量にして確認しても一切ノイズが入ってない
YouTubeの動画でも言われているけど
室内のような静かな場所だとノイズが入りやすい気がする
ただそこそこ音のある場所でも狭い場所だったり
近くに壁があったら思いっきりノイズが入っている時がある
多分遠くの音を拾おうとしてる時はノイズが入りにくくて
近くの音を拾おうとしてる時はノイズが入りやすいんだと思う
音編集アプリを使うと
「シャー」や「ジー」というような低音域はそこそこ消えてくれる
ただ「キー」というような高音域はどうしても消えない時がある
しかも音の編集を強くやりすぎると「ゴボゴボ」という
水が流れるような雑音が逆に入ってしまう事もある
こういう音編集アプリを使って編集すると
どうしても元動画よりは音質が悪くなってしまうし
何よりいちいち編集するのが面倒くさいから
アプデで直せるなら早く直してほしいわ…
123: 2020/09/28(月) 02:17:27.16
>>111
外付けマイクでもiPhone用に出てるshureのmv88みたいな端子固定式のやつならそんな面倒じゃないんだけどな
shure mv88の後継機種mv88plusはAndroid対応してくれたのは良いんだけど
何故かケーブル接続式になっちゃったから
使いにくい
mv88のusb-c端子版が欲しい
外付けマイクでもiPhone用に出てるshureのmv88みたいな端子固定式のやつならそんな面倒じゃないんだけどな
shure mv88の後継機種mv88plusはAndroid対応してくれたのは良いんだけど
何故かケーブル接続式になっちゃったから
使いにくい
mv88のusb-c端子版が欲しい
81: 2020/09/26(土) 08:37:14.10
5iiがノイズ無いとなんで思った?
82: 2020/09/26(土) 08:44:52.87
5iiってフルセグ、置くだけ充電、3DTof無いから1iiと悩むわ
あと発熱処理と電池持ちとゲームの残像遅延が改善された
これは4Kディスプレイとカメラくらいか良いの
あと発熱処理と電池持ちとゲームの残像遅延が改善された
これは4Kディスプレイとカメラくらいか良いの
83: 2020/09/26(土) 11:12:41.28
充電ケーブル差した瞬間にフリーズして通知ランプ赤点滅、複数回バイブ、からの再起動するんだがなにこれ
修理行きかな
最近こんなのばっか
修理行きかな
最近こんなのばっか
84: 2020/09/26(土) 11:26:13.59
ケーブルが悪い
85: 2020/09/26(土) 12:55:37.47
cable
86: 2020/09/26(土) 13:02:56.24
まじか...
本体購入直前に買ったankerのケーブルなんだけど
充電器はdocomoの3ポート奴
本体購入直前に買ったankerのケーブルなんだけど
充電器はdocomoの3ポート奴
87: 2020/09/26(土) 13:40:53.68
とりあえず別のケーブル試してみたら
88: 2020/09/26(土) 14:05:56.97
89: 2020/09/26(土) 15:14:47.88
【悲報】20万超 GalaxyFold2 3台がもう壊れる(笑)
https://twitter.com/nokiadou_jp/status/1309334249858768896
Samsung Galaxy Z Fold 2、初回入荷分10台のうち、3台で開閉しているうちに液晶に線が入ったと報告がございました。製造側の問題なのか、あるいは偶然故障したのかは分かりませんが、注視したいと思います。
ただ3台とも別のお客様で、ほぼ同時期に故障したという点が少し気になるところです。
場合によっては次回入荷を見合わせる可能性もございます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nokiadou_jp/status/1309334249858768896
Samsung Galaxy Z Fold 2、初回入荷分10台のうち、3台で開閉しているうちに液晶に線が入ったと報告がございました。製造側の問題なのか、あるいは偶然故障したのかは分かりませんが、注視したいと思います。
ただ3台とも別のお客様で、ほぼ同時期に故障したという点が少し気になるところです。
場合によっては次回入荷を見合わせる可能性もございます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
90: 2020/09/26(土) 16:50:52.64
なんやかんや4kディスプレイ綺麗
91: 2020/09/26(土) 17:08:38.96
角度つけると青いけどディスプレイはきれいだな
Xperiaといえば昔は黄ばみが酷かったのにね
Xperiaといえば昔は黄ばみが酷かったのにね
92: 2020/09/26(土) 17:50:37.65
FHD+でいいから120Hzでヌルヌルの方がいいな
93: 2020/09/26(土) 18:19:51.12
初回分完売か
様子見してたわ
様子見してたわ
97: 2020/09/26(土) 19:37:39.48
>>93
俺も
まさか完売するとは思ってなかったわ!
俺も
まさか完売するとは思ってなかったわ!
99: 2020/09/26(土) 20:04:52.51
>>93
何処に完売って出てるの?
何処に完売って出てるの?
100: 2020/09/26(土) 20:37:37.06
>>99
ニュースにはなってたね
ニュースにはなってたね
106: 2020/09/27(日) 01:31:32.51
>>99
>>101
フロストブラックのみ入荷次第になってる
>>101
フロストブラックのみ入荷次第になってる
115: 2020/09/27(日) 11:04:14.30
>>93
ちょっと前に完売とかほざいてた奴はなんだったんだろうな
ちょっと前に完売とかほざいてた奴はなんだったんだろうな
94: 2020/09/26(土) 18:26:42.76
自分の選んだ機種が人気なのは素直に嬉しいな
96: 2020/09/26(土) 19:07:12.01
どうでもいいのにスレは気になるんだなw
98: 2020/09/26(土) 19:56:12.51
周りの顔色キョロキョロ窺ってるうちに買い逃して慌て出すやつは滑稽
101: 2020/09/26(土) 20:39:44.40
普通にソニーストアで買えるんだが
102: 2020/09/26(土) 20:40:11.60
初回ロットを避けるという意味では今がポチり時では?
142: 2020/09/28(月) 11:58:06.91
>>102
初期ロットw
グロ版の一部のロム内焼き直しだけで
初期も何ももうとっくに初期じゃないしw
初期ロットw
グロ版の一部のロム内焼き直しだけで
初期も何ももうとっくに初期じゃないしw
103: 2020/09/26(土) 21:02:33.07
ソニーの初期ロットは怖くて買われへんわ
PS4のとき思い知った
PS4のとき思い知った
104: 2020/09/26(土) 21:10:14.82
初期ロットよりスマホの質が……
キャリア版出てるから小慣れてるのかな
現状の1iiの明確な欠点って
動画にノイズが乗る
フォトプロのオートが余所の製品のオートに劣る
の二点かな
キャリア版出てるから小慣れてるのかな
現状の1iiの明確な欠点って
動画にノイズが乗る
フォトプロのオートが余所の製品のオートに劣る
の二点かな
105: 2020/09/26(土) 22:34:30.92
フロストブラックが入荷次第出荷でその他は10/30頃出荷だな
107: 2020/09/27(日) 02:12:42.99
Style Cover View使ってる人、
感想をお願いします。
感想をお願いします。
109: 2020/09/27(日) 04:27:59.13
白注文したけど、あと1ヶ月もあるのかよ
待ち遠しすぎる...
待ち遠しすぎる...
110: 2020/09/27(日) 04:32:34.02
リフレッシュレートは60hzのゴミでしょ?w
112: 2020/09/27(日) 07:19:00.32
10/30まで長いよぉ
113: 2020/09/27(日) 07:59:12.38
1 ii快適すぎる~
デザインも超絶カッコよくて大満足や!
デザインも超絶カッコよくて大満足や!
114: 2020/09/27(日) 10:28:45.98
ウルトラがでるってうわさはガセか
117: 2020/09/27(日) 14:45:11.57
んな事より、パケ詰まり酷いわ
118: 2020/09/27(日) 20:19:43.44
んな事より職場で電波入らんの酷いわ
119: 2020/09/27(日) 20:21:47.29
SONYは世界一だぁ!
122: 2020/09/28(月) 02:07:33.97
>>119
>SONYは世界一だぁ!
マジレスするけどソニーは
世界トップ100企業にすら
入ってないよ…
↓
世界トップ企業100社ランキング
https://www.corporateinformation.com/Top-100.aspx?topcase=b
>SONYは世界一だぁ!
マジレスするけどソニーは
世界トップ100企業にすら
入ってないよ…
↓
世界トップ企業100社ランキング
https://www.corporateinformation.com/Top-100.aspx?topcase=b
156: 2020/09/28(月) 17:52:50.16
158: 2020/09/28(月) 18:11:22.12
>>156
トリプルスロットだったら良いのにね…。
SIM1+SIM2+SD
http://smartphone-sim-wifi.info/wp-content/uploads/2018/12/0275364f952c4d17d55e6ed24b477db2.png
トリプルスロットだったら良いのにね…。
SIM1+SIM2+SD
http://smartphone-sim-wifi.info/wp-content/uploads/2018/12/0275364f952c4d17d55e6ed24b477db2.png
159: 2020/09/28(月) 19:02:06.93
>>156
xperiaの場合、sim2とmicroSDはsoft的にも排他制御されていて、rootとってbuild.prop書き換えないと無理。
xperiaの場合、sim2とmicroSDはsoft的にも排他制御されていて、rootとってbuild.prop書き換えないと無理。
196: 2020/09/29(火) 08:33:18.27
>>159
XZ Premiumみたいに、国内版でもrootとれるようにしてあるんじゃないかな?
build.prop弄るとなると、systemless rootでは無くなってしまうだろうけど
XZ Premiumみたいに、国内版でもrootとれるようにしてあるんじゃないかな?
build.prop弄るとなると、systemless rootでは無くなってしまうだろうけど
230: 2020/09/29(火) 15:14:06.49
>>196
国内simフリー版はBLUできるからroot簡単にとれるけど、BLUしたらdrmキーきえるから。
それによる不都合は、昔の機種に比べて減ってるけど。
まぁ、まったくの不都合なしには無理だね。今の時点だと。
1iiの一時root取得ができるようになれば、俺もトライしてみようと思ってる。
国内simフリー版はBLUできるからroot簡単にとれるけど、BLUしたらdrmキーきえるから。
それによる不都合は、昔の機種に比べて減ってるけど。
まぁ、まったくの不都合なしには無理だね。今の時点だと。
1iiの一時root取得ができるようになれば、俺もトライしてみようと思ってる。
245: 2020/09/29(火) 17:01:57.87
>>230
写真が緑になることはなくなったけど、高画質機能とか使えなくなるよね
1iiなら、ヨーロッパでも売れてるらしいし、XperiFIXが対応してくれるんじゃないかなぁ
G8188も対応はしてたんだけど、最終アプデには対応してくれてないのが残念
写真が緑になることはなくなったけど、高画質機能とか使えなくなるよね
1iiなら、ヨーロッパでも売れてるらしいし、XperiFIXが対応してくれるんじゃないかなぁ
G8188も対応はしてたんだけど、最終アプデには対応してくれてないのが残念
424: 2020/10/02(金) 15:24:23.90
>>159
rootとったとして、build.propをどう書き換えればいい?
SIM2枚とSD併用したいので、今のうちに知っておきたい
rootとったとして、build.propをどう書き換えればいい?
SIM2枚とSD併用したいので、今のうちに知っておきたい
429: 2020/10/02(金) 16:20:54.29
430: 2020/10/02(金) 17:47:39.47
>>429
Android 8では、
[1]/system/build.propにパーミッション644を割り当てた後、
[2]/system/build.propを編集し、persist.radio.apm_sim_not_pwdn = 1とすればよい
Android 9では、
/system/vendor/build.propに同上の操作を行う。
Android 10でも、
build.propを探して同上の操作を行う。
・・・でいいのかな?
Android 8では、
[1]/system/build.propにパーミッション644を割り当てた後、
[2]/system/build.propを編集し、persist.radio.apm_sim_not_pwdn = 1とすればよい
Android 9では、
/system/vendor/build.propに同上の操作を行う。
Android 10でも、
build.propを探して同上の操作を行う。
・・・でいいのかな?
433: 2020/10/02(金) 19:24:24.19
>>430
Android10でもbuild.propは存在してるから、書き換えれば大丈夫だと思っている。
結局は情報少なくて人柱になるしかない。
まぁ、当該項目いじっただけでは、起動不能になったりするわけではないから、
simチップ剥がし→microsdに張り付ける方が作業リスク高いわ
Android10でもbuild.propは存在してるから、書き換えれば大丈夫だと思っている。
結局は情報少なくて人柱になるしかない。
まぁ、当該項目いじっただけでは、起動不能になったりするわけではないから、
simチップ剥がし→microsdに張り付ける方が作業リスク高いわ
120: 2020/09/27(日) 22:01:52.00
プライムビデオのアプリで画面いっぱいに映像表示させるために拡大すると、字幕が見切れるのはなんとかできないのかな?
789: 2020/10/10(土) 16:33:47.11
>>768
60>>120ならタッチしてから画面上で反映されるまでの待ち時間が単純に半分になるよ
60>>120ならタッチしてから画面上で反映されるまでの待ち時間が単純に半分になるよ
121: 2020/09/27(日) 22:06:41.79
16:9のコンテンツなら諦めるしか
124: 2020/09/28(月) 02:45:34.16
今のところ使えそうなのは
SaramonicのSmartMic+ UCかな
これなら明らかに内蔵マイクより音質上がるし
USB C端子固定でコンパクトかつ取り回しが良い、風防のスポンジとファーも両方ついてる
単一指向性だからカメラのノイズもほぼ拾わないと思う。
SaramonicのSmartMic+ UCかな
これなら明らかに内蔵マイクより音質上がるし
USB C端子固定でコンパクトかつ取り回しが良い、風防のスポンジとファーも両方ついてる
単一指向性だからカメラのノイズもほぼ拾わないと思う。
125: 2020/09/28(月) 06:50:18.05
SONY エクスペリア 1 II 5G デュアルSIM XQ-AT52
8GB/256GB, BLACK
98,740 (税抜き)
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-black-322036/
Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Purple (8GB RAM) 【SIMフリー】
103300円(税込)+送料
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-purple-8gb-ram
8GB/256GB, BLACK
98,740 (税抜き)
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-black-322036/
Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Purple (8GB RAM) 【SIMフリー】
103300円(税込)+送料
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-purple-8gb-ram
128: 2020/09/28(月) 09:47:51.65
>>125
え、めっちゃやすいじゃん
俺のソニーストアから予約したのと同じ奴なの・・・か
え、めっちゃやすいじゃん
俺のソニーストアから予約したのと同じ奴なの・・・か
130: 2020/09/28(月) 09:58:36.28
>>128
よく見ろ。RAM8GBの海外版だぞ。
よく見ろ。RAM8GBの海外版だぞ。
131: 2020/09/28(月) 10:08:27.21
>>130
あ、失礼
あ、失礼
138: 2020/09/28(月) 11:09:25.01
>>131
しかもおサイフ使えないでしょ
しかもおサイフ使えないでしょ
126: 2020/09/28(月) 08:37:52.17
発展途上国じゃないんだから自国に誇りを持って自国の物を使いたいよね
日本を毛嫌いしてる人の手で作られた物を使うほどボケてない
日本を毛嫌いしてる人の手で作られた物を使うほどボケてない
187: 2020/09/29(火) 02:28:07.95
>>126
良いこと言った!
良いこと言った!
127: 2020/09/28(月) 09:45:28.44
フロストブラックの人達は他の2色より早くゲット出来ると思ってるようだが、「入荷次第出荷」としか言ってないから来年になっても来ない可能性理解してる?
129: 2020/09/28(月) 09:55:52.66
税抜きじゃん
132: 2020/09/28(月) 10:09:06.86
なんで下は同価格で在庫もあるのにPurpleを選んでいるんだろうね
Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Black (8GB RAM) 【SIMフリー】
103300円(税込)+送料
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
Sony Xperia 1 II 5G XQ-AT52 Dual Sim 256GB Black (8GB RAM) 【SIMフリー】
103300円(税込)+送料
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
133: 2020/09/28(月) 10:15:32.49
半年後に新型出るタイミングで買う人おるんかな、、、いるんだろな。
134: 2020/09/28(月) 10:19:34.74
まーくつぅはまだ二年は戦える
135: 2020/09/28(月) 10:27:23.97
RAMとROM的には余裕で二年使える
致命的な欠陥とカメラのオートがイマイチなのを許容できるかどうかじゃね
致命的な欠陥とカメラのオートがイマイチなのを許容できるかどうかじゃね
136: 2020/09/28(月) 10:44:12.53
137: 2020/09/28(月) 11:02:43.03
139: 2020/09/28(月) 11:11:41.14
140: 2020/09/28(月) 11:54:30.37
SIMフリー版の
141: 2020/09/28(月) 11:55:50.93
失礼。
SIMフリー版ってSIM2個入れるとmicroSD入れられないの?
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/spec_sony.html
> 同時に利用できる組み合わせは、SIM1×SIM2またはSIM1×micro SDカードの組み合わせとなります。
SIMフリー版ってSIM2個入れるとmicroSD入れられないの?
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/spec_sony.html
> 同時に利用できる組み合わせは、SIM1×SIM2またはSIM1×micro SDカードの組み合わせとなります。
143: 2020/09/28(月) 12:02:26.26
>>141
いえす
いえす
145: 2020/09/28(月) 12:40:19.27
>>141
これなー
RN9Sみたいに3スロットにして欲しかった
これなー
RN9Sみたいに3スロットにして欲しかった
144: 2020/09/28(月) 12:30:28.34
うおおおおおおフロストブラック発売までまだ一ヶ月以上もあるううううううう
おせええええええええええええ
おせええええええええええええ
146: 2020/09/28(月) 12:55:43.65
Sonyは次からSIMフリー版をキャリアと同時発売すること!いいな!
147: 2020/09/28(月) 15:19:53.96
さすがに二三ヶ月遅れが限界やろ
148: 2020/09/28(月) 15:24:14.87
うるせえ!!!いこう!!!!
149: 2020/09/28(月) 16:49:25.38
Xperia 1 iiiはフルセグ無くされそう
暇なとき結構見てるのに
受信料払ってる人は損
暇なとき結構見てるのに
受信料払ってる人は損
150: 2020/09/28(月) 17:08:11.14
>>149
家で見ればいいだろ
家で見ればいいだろ
153: 2020/09/28(月) 17:34:42.33
>>149
Video & TV SideViewで「モバイル視聴」をやれば解決。
Video & TV SideViewで「モバイル視聴」をやれば解決。
154: 2020/09/28(月) 17:37:18.86
>>149
折角のフラッグシップにゴミセグ付けて台無しにしてるメーカーなら他にいくらでもあるからそっち買えばいいよ
折角のフラッグシップにゴミセグ付けて台無しにしてるメーカーなら他にいくらでもあるからそっち買えばいいよ
161: 2020/09/28(月) 19:28:19.93
>>149
ロケフリで見れば?
NHKの料金よりきっと安いよ
ロケフリで見れば?
NHKの料金よりきっと安いよ
151: 2020/09/28(月) 17:12:33.42
ワンセグフルセグ使ってるようなユーザーがこのスレ見てることに衝撃だよ
152: 2020/09/28(月) 17:25:13.93
テレビ機能なんて邪魔なだけだから削除して、スペックアップしよう
155: 2020/09/28(月) 17:45:15.72
ミリ波に対応していないゴミ端末でつね。
157: 2020/09/28(月) 18:08:10.82
ミリ波がまともに使えるようになる頃にはこの世代なんてミドル以下になってそう(小並感)
160: 2020/09/28(月) 19:10:41.41
環境が対応してなきゃ意味ない技術あるからな
電気自動車など最たる例
充電施設が不十分で行動範囲制限されるからまだまだガソリン車が正解
電気自動車など最たる例
充電施設が不十分で行動範囲制限されるからまだまだガソリン車が正解
162: 2020/09/28(月) 20:15:59.39
ソニーストアからフロストブラックの出荷日目安のメールきたよ
11月7日だって
結構またされるな
11月7日だって
結構またされるな
163: 2020/09/28(月) 21:05:32.60
>>162
いつ注文?
いつ注文?
168: 2020/09/28(月) 21:10:42.20
>>163
>>164
9月26日注文確定かな
>>164
9月26日注文確定かな
170: 2020/09/28(月) 21:16:13.09
>>168
最近かー
イイオンナの日に来るとかそれはそれでロマンチックだな
最近かー
イイオンナの日に来るとかそれはそれでロマンチックだな
164: 2020/09/28(月) 21:06:26.95
>>162
へー、いつ注文で?
へー、いつ注文で?
165: 2020/09/28(月) 21:06:38.86
テレビを目の敵にしてる人ってやっぱ受信料踏み倒してるのかね?
166: 2020/09/28(月) 21:09:08.53
目の敵とかでなく別にネット配信するし要らんだけだぞ
169: 2020/09/28(月) 21:11:46.29
>>166
ギガ浪費してまで何観るの?
フルセグワンセグならその辺気にしなくていいのに
ギガ浪費してまで何観るの?
フルセグワンセグならその辺気にしなくていいのに
171: 2020/09/28(月) 21:18:43.46
>>169
かわいい
そういやキャリア縛りの人とかって月5GB契約とかしてるんだっけか
かわいい
そういやキャリア縛りの人とかって月5GB契約とかしてるんだっけか
173: 2020/09/28(月) 21:31:20.03
>>171
格安SIMだと遅いし動画なんて観られないね
実際何に使ってんの?
格安SIMだと遅いし動画なんて観られないね
実際何に使ってんの?
189: 2020/09/29(火) 05:50:44.12
>>169
無制限だからWifiすら切って運用してるが?
無制限だからWifiすら切って運用してるが?
192: 2020/09/29(火) 07:41:59.14
>>189
オレもギガホで今無制限キャンペーンで使い放題
今月150Gくらい
でもこれでテレビ機能要らんとはならんわ
オレもギガホで今無制限キャンペーンで使い放題
今月150Gくらい
でもこれでテレビ機能要らんとはならんわ
193: 2020/09/29(火) 07:42:55.53
>>192
じゃあキャリア版買ってね
じゃあキャリア版買ってね
172: 2020/09/28(月) 21:28:12.64
>>166
全ての番組がネット配信されてないのにバカじゃね?
受信料が払えないってお察し
全ての番組がネット配信されてないのにバカじゃね?
受信料が払えないってお察し
167: 2020/09/28(月) 21:09:33.00
ていうか今ソニーストアでもフロストブラック11月7日ってなってるやん
出荷待ちの時期に買った人が11月7なんだろう
10月30日出荷の時期に買った人はそのままだから大丈夫
出荷待ちの時期に買った人が11月7なんだろう
10月30日出荷の時期に買った人はそのままだから大丈夫
174: 2020/09/28(月) 21:41:09.16
ワンセグ欲しいマンは子供部屋でアニメ見てそう(笑)
176: 2020/09/28(月) 21:43:26.48
>>174
受信料を払ってないってことは、家にテレビがないのかな?
あるなら払わないとな
受信料を払ってないってことは、家にテレビがないのかな?
あるなら払わないとな
175: 2020/09/28(月) 21:41:16.97
受信料を払ってないってことは、
衛星放送も見れないってことか
衛星放送も見れないってことか
177: 2020/09/28(月) 21:46:21.83
テレビ見たいならキャリア版買えよ。SIMフリーと違って既に販売してるんだから
178: 2020/09/28(月) 21:56:12.32
そういやガラケーにテレビ付いてから今のスマホまで1度もテレビ起動したこと無いわ
179: 2020/09/28(月) 21:58:51.70
自宅にテレビがあるからスマホにまでは要らんね
最近は見逃し配信も多いからテレビにかじり付く必要ないしな
最近は見逃し配信も多いからテレビにかじり付く必要ないしな
180: 2020/09/28(月) 22:02:54.76
マルチウィンドウ対応してればワンチャンあった
181: 2020/09/28(月) 22:24:29.96
5Ⅱスレでもワンセグワンセグうるさいバカいるよな
182: 2020/09/28(月) 22:30:59.39
182
183: 2020/09/28(月) 22:50:52.53
フロブラ予約した!
185: 2020/09/29(火) 00:33:23.15
>>183
残念Aカップ
残念Aカップ
184: 2020/09/29(火) 00:26:43.28
ワンセグうるさいのは年寄りくらいだろ
満員電車の中で音出しながらワンセグ見てるくたばりぞこない見かけるしな
満員電車の中で音出しながらワンセグ見てるくたばりぞこない見かけるしな
186: 2020/09/29(火) 01:37:19.64
家のテレビはゲームとネット動画のモニターにしか使ってない世代からすれば使いもしない機能がスマホに入ってるのは取捨選択できないダサい奴みたいで嫌だからな
190: 2020/09/29(火) 05:52:18.09
半導体輸出規制されたはーえいはどこまでもつ事やらw
194: 2020/09/29(火) 08:11:28.77
フルセグしてまでみたいTV番組が無いんだがどういった番組見てるんだろうって気にはなる
197: 2020/09/29(火) 08:37:18.95
>>194
やきうと言いたいが地上波でやんないのよね、最近(´・ω・`)
去年の今ごろはお家まで間に合わないからラグビー見てたわ。
なんぞのときのための機能が欲しいってのはあるかな。
要らないなら使わなければいいだけなのに
なしてそこまで目の敵にするのかがわからん
やきうと言いたいが地上波でやんないのよね、最近(´・ω・`)
去年の今ごろはお家まで間に合わないからラグビー見てたわ。
なんぞのときのための機能が欲しいってのはあるかな。
要らないなら使わなければいいだけなのに
なしてそこまで目の敵にするのかがわからん
209: 2020/09/29(火) 10:26:57.75
>>194
鶏肉やろ
鶏肉やろ
195: 2020/09/29(火) 08:24:45.06
災害時に役立つ定期
223: 2020/09/29(火) 14:19:14.39
>>195
災害時になんの役にも立たなかったことを身をもって知ってるからな
必要な情報はすべてツイッターで流れてた
災害時になんの役にも立たなかったことを身をもって知ってるからな
必要な情報はすべてツイッターで流れてた
224: 2020/09/29(火) 14:56:27.74
>>223
また適当なレスしてるよ
ガチの災害にtwitterなんて役に立たんよ
災害にあってない奴が対岸の火事で当事者じゃない奴がtwitterを見るんだよ
また適当なレスしてるよ
ガチの災害にtwitterなんて役に立たんよ
災害にあってない奴が対岸の火事で当事者じゃない奴がtwitterを見るんだよ
225: 2020/09/29(火) 14:58:05.03
>>224
ガチの災害って何?
お前の中の基準で勝手に語るなよ馬鹿が
ガチの災害って何?
お前の中の基準で勝手に語るなよ馬鹿が
227: 2020/09/29(火) 15:00:57.01
>>225
ネット回線が繋がってると思うの?
ネット回線が繋がってると思うの?
229: 2020/09/29(火) 15:11:01.55
>>227
全ての災害で電波繋がらなくなるの?
知らんかったすまんね
全ての災害で電波繋がらなくなるの?
知らんかったすまんね
231: 2020/09/29(火) 15:17:07.86
>>229
お前、災害など一度もあってないくせに
毎日5chに貼り付いてないで仕事しろよ
そうすれば受信料も払えるようになるよ
お前、災害など一度もあってないくせに
毎日5chに貼り付いてないで仕事しろよ
そうすれば受信料も払えるようになるよ
268: 2020/09/29(火) 23:41:31.22
>>231
ほんそれ、こういう貧乏人がニコニコプレミアムはクソとか言ってるんだわ
本当はニコニコプレミアム会員になりたくてもなれない貧乏になのにね…w
ほんそれ、こういう貧乏人がニコニコプレミアムはクソとか言ってるんだわ
本当はニコニコプレミアム会員になりたくてもなれない貧乏になのにね…w
274: 2020/09/30(水) 02:46:16.06
>>268
有料なのにあのうんこみたいな
画質でしかアップできないじゃん
有料なのにあのうんこみたいな
画質でしかアップできないじゃん
232: 2020/09/29(火) 15:48:59.53
>>224
東日本大震災被災者で済まんな
テレビなんか発電所ガーーーしか言ってなくて何一つ必要な情報出てなかったぞ
どこで何が貰えるかどこなら何が買えるかどこでガソリン補充できるかツイッター様様だった
東日本大震災被災者で済まんな
テレビなんか発電所ガーーーしか言ってなくて何一つ必要な情報出てなかったぞ
どこで何が貰えるかどこなら何が買えるかどこでガソリン補充できるかツイッター様様だった
234: 2020/09/29(火) 15:55:49.17
>>232
お前は災害にあってないわ
twitterに情報が上がった時はもう遅い
お前は災害にあってないわ
twitterに情報が上がった時はもう遅い
248: 2020/09/29(火) 17:18:20.32
>>232
凄い
何でも話題になると当事者になる
たしか、お祖父さんは原爆の被爆者でしたよね
凄い
凄い
何でも話題になると当事者になる
たしか、お祖父さんは原爆の被爆者でしたよね
凄い
250: 2020/09/29(火) 17:54:23.43
>>248
ここまで頭悪そうなレスもなかなか見れないね
記念にスクショしとこ
ここまで頭悪そうなレスもなかなか見れないね
記念にスクショしとこ
198: 2020/09/29(火) 08:39:24.59
それでコストが上がって値段に上乗せされたり
他の機能が落ちたりするからだよ
他の機能が落ちたりするからだよ
199: 2020/09/29(火) 08:40:26.03
9月15日にフロストブラック予約したけどまだ出荷予定案内のメール来てない
もしかして11月7日にすら来ないパターンか
もしかして11月7日にすら来ないパターンか
210: 2020/09/29(火) 10:31:54.56
>>199
ソニーストアなら注文時のメールに予定日の記載あったかと
ソニーストアなら注文時のメールに予定日の記載あったかと
200: 2020/09/29(火) 08:55:16.06
Xperia1ⅱ 118,052円 フルセグ/ワンセグ付き
Galaxy S20+ 109,340円 フルセグ/ワンセグなし
フルセグ乗っけようが大したカネが掛かるわけでもなし
それにフルセグない方が高いじゃん
受信料の集金に怯えてるだけでしょ
Galaxy S20+ 109,340円 フルセグ/ワンセグなし
フルセグ乗っけようが大したカネが掛かるわけでもなし
それにフルセグない方が高いじゃん
受信料の集金に怯えてるだけでしょ
201: 2020/09/29(火) 08:58:30.57
>>200
> それにフルセグない方が高いじゃん ×
→それにフルセグない方が安いじゃん 〇
> それにフルセグない方が高いじゃん ×
→それにフルセグない方が安いじゃん 〇
202: 2020/09/29(火) 09:03:30.55
>>200
受信料払ってないと家にテレビ無くてもワンセグフルセグ付きスマホ持ってるだけで調べられてNHK集金来るの?
ヤ○ザじゃん
N国立花は早くぶっ壊してくれよ、スクランブルにして
受信料払ってないと家にテレビ無くてもワンセグフルセグ付きスマホ持ってるだけで調べられてNHK集金来るの?
ヤ○ザじゃん
N国立花は早くぶっ壊してくれよ、スクランブルにして
203: 2020/09/29(火) 09:08:20.74
>>202
> 受信料払ってないと家にテレビ無くてもワンセグフルセグ付きスマホ持ってるだけで調べられてNHK集金来る
N国の立花がわざわざ裁判起こして墓穴掘ったんじゃん。
グレーのままで良かったのにな
ご愁傷さま
てか、テレビがあっても払ってない奴が多いんだろ
> 受信料払ってないと家にテレビ無くてもワンセグフルセグ付きスマホ持ってるだけで調べられてNHK集金来る
N国の立花がわざわざ裁判起こして墓穴掘ったんじゃん。
グレーのままで良かったのにな
ご愁傷さま
てか、テレビがあっても払ってない奴が多いんだろ
207: 2020/09/29(火) 09:43:59.77
>>200
そもそもテレビすら視聴のため以外の用途の設置なら契約義務無いっていう例外規定あるからな
販売員?は説明しないけ
ゲームしかしないし、NHKだけじゃなくて民放も見ないから契約義務は無いししないってだけ
そもそもテレビすら視聴のため以外の用途の設置なら契約義務無いっていう例外規定あるからな
販売員?は説明しないけ
ゲームしかしないし、NHKだけじゃなくて民放も見ないから契約義務は無いししないってだけ
204: 2020/09/29(火) 09:09:02.58
この辺で終わりっ。
んじゃなっ。
んじゃなっ。
205: 2020/09/29(火) 09:10:38.44
この手のアスペは同じことしか言わないから非表示安定
漸くシムフリーの流れになりだしたしあとは発売時期だなぁ
半年は遅い
漸くシムフリーの流れになりだしたしあとは発売時期だなぁ
半年は遅い
206: 2020/09/29(火) 09:41:42.74
キャリア販売は通信料を原資に好き放題に贔屓してたからな
ソニーもSIMフリー版をキャリアと同時発売くらい切り込んで欲しい
キャリア側もプレミアム仕様にするとか端末販売を縮小するとか何か対応するだろ
ソニーもSIMフリー版をキャリアと同時発売くらい切り込んで欲しい
キャリア側もプレミアム仕様にするとか端末販売を縮小するとか何か対応するだろ
208: 2020/09/29(火) 09:51:31.27
SIMフリー版ってしばらくしたら値下がりする?
211: 2020/09/29(火) 10:32:05.96
>>208
Xperia1 Professional Editionは最後まで定価だったな
Xperia1 Professional Editionは最後まで定価だったな
215: 2020/09/29(火) 11:29:55.67
>>211
値下げするとそこまで待つ奴が現れるから
一切しない方針は一つの選択
値下げするとそこまで待つ奴が現れるから
一切しない方針は一つの選択
219: 2020/09/29(火) 13:10:27.59
>>215
モデル末期は売れなくなる
モデル末期は売れなくなる
212: 2020/09/29(火) 11:06:14.72
NHKのは受信税だからな
そのうち酸素税もくるな
そのうち酸素税もくるな
213: 2020/09/29(火) 11:18:39.78
つーか税金から出して国営放送にすりゃ誰も文句言わないのに
214: 2020/09/29(火) 11:28:10.63
国営にしたら左翼から非難囂々やで
216: 2020/09/29(火) 12:11:15.33
まあ国民から強制で金取って中国に忖度して偏向報道してるから問題なんだろ
217: 2020/09/29(火) 12:19:38.51
シムフリー版はこれからなのにもう1ⅲの噂が出てきてるのかよ
早すぎだわ
早すぎだわ
218: 2020/09/29(火) 13:01:41.67
1IIIの噂なんてずっと前から出てるだろ
ザッコバッカスが言うには8Kディスプレイ搭載らしいぞ(笑)
ザッコバッカスが言うには8Kディスプレイ搭載らしいぞ(笑)
221: 2020/09/29(火) 13:12:40.31
>>220
キムチくせぇからもう来るなよー
キムチくせぇからもう来るなよー
222: 2020/09/29(火) 13:16:32.07
>>221
欠番にレスなんかして疲れてるのか?
欠番にレスなんかして疲れてるのか?
226: 2020/09/29(火) 14:59:57.81
付いてる機能に文句を言う奴は買えない奴の僻み
228: 2020/09/29(火) 15:06:12.62
黙ってワンセグないsimフリー買えばいいだけ
それも少し経てばXperia1lllが見えてくるし早く最新端末を使いたい人はキャリアになる
それだけのこと
それも少し経てばXperia1lllが見えてくるし早く最新端末を使いたい人はキャリアになる
それだけのこと
233: 2020/09/29(火) 15:50:43.22
あと津波の映像延々流してるテレビが何か役に立つと思ってんのかよ
238: 2020/09/29(火) 16:24:38.42
>>233
暇ですね
当日も翌日も仕事でしたよ
毎日家にいたみたい
暇ですね
当日も翌日も仕事でしたよ
毎日家にいたみたい
235: 2020/09/29(火) 15:57:36.81
そしてガススタンドを探して車を出せるのは被災地ではない
インフラがストップしただけ
インフラがストップしただけ
236: 2020/09/29(火) 16:01:12.20
あと、地デジチューナーが付いてることに被災は関係ない
好きな時にTVが見れるという利便性のみ
なぜ被災と地デジを結びつける?
好きな時にTVが見れるという利便性のみ
なぜ被災と地デジを結びつける?
237: 2020/09/29(火) 16:13:22.74
確かに実家の方は流されずに済んだけどな
停電してても電波は届くんだなーと知った日だったわ
停電してても電波は届くんだなーと知った日だったわ
239: 2020/09/29(火) 16:29:50.62
使い方は人それぞれだし、選択肢も豊富にあるので、自分に合ったのを選べばいいんじゃない
今までワンセグ・フルセグ機使ってて、購入時にはいそいそとチャンネル設定とかするけど、
実際に使った記憶は全然無いので、俺はいらないわ
ソニーもsimフリー版選ぶ層には、無くても別にそんなに売れ行き変わらんだろうと考えたんじゃない
今までワンセグ・フルセグ機使ってて、購入時にはいそいそとチャンネル設定とかするけど、
実際に使った記憶は全然無いので、俺はいらないわ
ソニーもsimフリー版選ぶ層には、無くても別にそんなに売れ行き変わらんだろうと考えたんじゃない
240: 2020/09/29(火) 16:39:08.49
SIMフリーが発売されてもID:ReMjv/iI0は買わないだろうな
ただのアンチだから
これから買うならXpria1lllのau版を買うわ
Xpria1llも4ヶ月使ってるしSIMフリーは今さら感があるからね
pixel5でも買ってXpria1llとカメラ比較とかやりたいかな
ただのアンチだから
これから買うならXpria1lllのau版を買うわ
Xpria1llも4ヶ月使ってるしSIMフリーは今さら感があるからね
pixel5でも買ってXpria1llとカメラ比較とかやりたいかな
246: 2020/09/29(火) 17:10:27.23
>>240
予約済みですまんな
予約済みですまんな
241: 2020/09/29(火) 16:40:34.77
256: 2020/09/29(火) 18:21:14.69
>>241
スローで再生し比較してる事を明示してないね
印象操作されてる
スローで再生し比較してる事を明示してないね
印象操作されてる
257: 2020/09/29(火) 18:30:03.83
>>256
ちゃんと注意書きまでされてるけど英語わからない人?
ちゃんと注意書きまでされてるけど英語わからない人?
242: 2020/09/29(火) 16:40:47.08
自分基準でしか物を語れないアホばかりでビックリするわ
ここは小学校か何かか?
ここは小学校か何かか?
243: 2020/09/29(火) 16:45:44.09
そもそも、ガチ被災時にワンセグなんざ見ないしTwitterもしない
そんな余裕は全く無い
んなもん眺めてるヒマあったらさっさと避難所まで逃げる
ワンセグ・フルセグだのSNSだのは避難所で充電可能になってからの暇潰しよ
そんな余裕は全く無い
んなもん眺めてるヒマあったらさっさと避難所まで逃げる
ワンセグ・フルセグだのSNSだのは避難所で充電可能になってからの暇潰しよ
244: 2020/09/29(火) 16:59:32.32
被災自慢は草
247: 2020/09/29(火) 17:16:34.97
どうしても見たけりゃピクセラのチューナーでも1個バッグに入れとけばええやん
249: 2020/09/29(火) 17:23:25.22
画面縦長だからマルチウィンドウで上に表示させといても邪魔にならないんだけどなワンセグフルセグ
252: 2020/09/29(火) 18:01:19.77
>>249
ところがg
ところがg
253: 2020/09/29(火) 18:03:10.49
>>249
途中で送ってしまった。
ところがフルセグアプリはマルチウインドウで
使えない仕様なんだな。
途中で送ってしまった。
ところがフルセグアプリはマルチウインドウで
使えない仕様なんだな。
260: 2020/09/29(火) 19:16:13.75
>>253
開発者オプションいじればできるの知らんのか?
開発者オプションいじればできるの知らんのか?
271: 2020/09/30(水) 00:16:27.12
>>260
マニアじゃねーし知らんがな。
マニアじゃねーし知らんがな。
280: 2020/09/30(水) 10:38:37.95
>>271
え?知らないの?
アクティビティサイズの変更
え?知らないの?
アクティビティサイズの変更
309: 2020/09/30(水) 23:10:24.37
>>280
ワシ5やから出来んのか。
1ⅱは出来るんけ?。
ワシ5やから出来んのか。
1ⅱは出来るんけ?。
251: 2020/09/29(火) 18:01:13.95
確かにテレビは災害時は強風ガー斜面ガー川ガーぐらいしか言わないな
いらねぇな
いらねぇな
254: 2020/09/29(火) 18:08:26.66
気になって確認したらお届け予定日10月30日だった
ちなみにフロストブラック
ちなみにフロストブラック
255: 2020/09/29(火) 18:20:15.07
今11/7の人も、5IIのシムフリ予約開始されたらキャンセルが一定数出て10/30に繰り上がるだろうな
258: 2020/09/29(火) 19:05:50.94
フロブラ9/12注文だけど10/30予定になってた
259: 2020/09/29(火) 19:06:41.80
au なんか更新きた
261: 2020/09/29(火) 19:26:57.81
264: 2020/09/29(火) 22:02:31.01
>>261
サンクス
サンクス
262: 2020/09/29(火) 19:39:28.26
スピーカーのバランス違うのはよ直せや
263: 2020/09/29(火) 19:43:36.28
265: 2020/09/29(火) 22:14:57.33
docomoだけどまだ来てない…(´;ω;`)
266: 2020/09/29(火) 22:15:29.25
右上に2つあるライト?の中に埃があるんだが
267: 2020/09/29(火) 22:25:27.88
auスマートパスのゼビウス出来ない
269: 2020/09/29(火) 23:44:55.40
テレビにニコニコってどんな層なんだよ
オワコンにも程がある
オワコンにも程がある
270: 2020/09/29(火) 23:50:13.55
XQ-AT42に、ドコモ4Gシムが最強って認識で正しいでしょうか?
272: 2020/09/30(水) 01:17:32.12
これホームボタンをXPERIAロゴに変える事出来ない?xzpではevening sea使ってたんだけど。
273: 2020/09/30(水) 01:53:00.05
Substratumで出来るんじゃね?知らんけど
276: 2020/09/30(水) 06:31:27.38
バイデン大統領誕生までの辛抱や!
メディアがこぞってバイデン支持表明してるしトランプ再選は絶望的になってきたな。
メディアがこぞってバイデン支持表明してるしトランプ再選は絶望的になってきたな。
277: 2020/09/30(水) 06:53:49.43
>>276
トランプの再選は確実だよ
いつものマスコミの願望ですよ
トランプの再選は確実だよ
いつものマスコミの願望ですよ
281: 2020/09/30(水) 10:42:55.75
>>276
我慢ってなにを?
我慢ってなにを?
287: 2020/09/30(水) 12:57:52.91
>>276
上院下院の総意なので誰がなっても無理です
上院下院の総意なので誰がなっても無理です
278: 2020/09/30(水) 07:59:09.86
金が権力なのか
279: 2020/09/30(水) 08:09:37.45
マネーいず真似ー
282: 2020/09/30(水) 10:44:42.09
なんの関係もなく突然政治言い始める奴はだいたい工作員
283: 2020/09/30(水) 11:16:11.67
知ってた
284: 2020/09/30(水) 11:32:41.18
リプしてやんなよ、五毛党やろどうせ
動画の修正なら帰ってからでいいかな
Android 11 はまだかのぅ
動画の修正なら帰ってからでいいかな
Android 11 はまだかのぅ
303: 2020/09/30(水) 19:56:57.54
>>284
ワキ毛 鼻毛 チン毛 ケツ毛 腹毛
ワキ毛 鼻毛 チン毛 ケツ毛 腹毛
285: 2020/09/30(水) 11:39:06.99
未確認でアプデしたけどなんなん?
288: 2020/09/30(水) 13:07:31.76
バイデンとトランプどっちが大頭領に良いの?
中国のファーウェイ潰してくれるほうがいいんだが
中国のファーウェイ潰してくれるほうがいいんだが
290: 2020/09/30(水) 13:25:25.52
>>288
世界にとってはトランプ
トランプは常識人だよ
日本もアメリカのマスコミも反トランプでチャイナマネーに汚染されてる
中国の暴走を止められるのはアメリカとロシアのみ
次点でインド
日本にとってはトランプが望ましい
世界にとってはトランプ
トランプは常識人だよ
日本もアメリカのマスコミも反トランプでチャイナマネーに汚染されてる
中国の暴走を止められるのはアメリカとロシアのみ
次点でインド
日本にとってはトランプが望ましい
289: 2020/09/30(水) 13:14:19.67
共産党壊して中国分裂させて、チベットも台湾も香港も他の民族も自由にしてくれ
291: 2020/09/30(水) 13:31:41.16
政治ネタはニュー速か東亜でやれ
293: 2020/09/30(水) 13:36:19.67
ロシアンヌはちょっと色白チャイニーだと思ってる
294: 2020/09/30(水) 13:36:23.82
ここスマホスレやった 誤爆スマン
うましかはスマホが大事だからw退散
うましかはスマホが大事だからw退散
295: 2020/09/30(水) 16:07:51.15
iPhone11proかGalaxyS20か1iiで悩んでるけどカメラ性能求めるならどれ?1iiiまで待つべき?
296: 2020/09/30(水) 16:27:00.66
>>295
カメラは夜景で明かりが少ないほど手ブレが酷い
あと望遠がすげーうんこ
この二点が結構致命的
フォトプロでraw撮影できるのとかは滅茶苦茶良いけど
お手軽にパシャパシャ撮るならオートHDR追加されたとはいえ、まだ全然
カメラは夜景で明かりが少ないほど手ブレが酷い
あと望遠がすげーうんこ
この二点が結構致命的
フォトプロでraw撮影できるのとかは滅茶苦茶良いけど
お手軽にパシャパシャ撮るならオートHDR追加されたとはいえ、まだ全然
297: 2020/09/30(水) 16:56:28.95
てゆーか、カメラ性能が第一選択肢なら高級コンデジか一眼レフ買えや!
298: 2020/09/30(水) 17:00:01.86
スマホで高性能のカメラ付きが欲しいんだろ
304: 2020/09/30(水) 20:25:18.96
>>298
スマホのカメラならそのとおりだけどこれはカメラのカメラに寄せてるから余計カメラ使えよと言いたくなる
スマホのカメラならそのとおりだけどこれはカメラのカメラに寄せてるから余計カメラ使えよと言いたくなる
299: 2020/09/30(水) 17:34:44.17
仕事に使うから綺麗に撮らないとクレームがくる・・・ってわけでもなく自分しか見ないから多少はクソでもいいわ
その分使いこなせて巧く撮れた時の喜びが増えるし
その分使いこなせて巧く撮れた時の喜びが増えるし
300: 2020/09/30(水) 17:55:18.64
SONYは技術力低いとかでなくZV1もαも神なのが腹正しい
301: 2020/09/30(水) 18:04:25.85
たまに(まあまだ2回だけど)キャリア電波掴まなくて、機内モードにきりかえたりしてもダメで、
再起動させると治るんだけど、アプでしたら治るかな
再起動させると治るんだけど、アプでしたら治るかな
302: 2020/09/30(水) 19:11:19.54
SIMフリーまでまだ1ヶ月あるのか
305: 2020/09/30(水) 21:03:06.45
au アップデートきたけど反応薄いな(笑)
306: 2020/09/30(水) 21:09:24.56
>>305
情報ご苦労様
情報ご苦労様
307: 2020/09/30(水) 21:29:01.42
XPERIA1から買い替えも多いだろうしな
指紋認証やアップデート不具合多すぎて
みんな様子見だろ?
アップデート通知うざいw
指紋認証やアップデート不具合多すぎて
みんな様子見だろ?
アップデート通知うざいw
308: 2020/09/30(水) 22:14:06.34
音量不具合のアプデだと
310: 2020/10/01(木) 00:56:41.83
XPERIA XZ1compactで5,6割表示で済んだ音量バーと、同じ音量稼ぐのに8割から9割越えないと駄目ってどういう仕組みなんだろうか?
仕様なのか、それとも不具合かな?
仕様なのか、それとも不具合かな?
311: 2020/10/01(木) 04:28:39.51
xz1がポンコツになってきたから機種変したいんだけど、これより5Ⅱ待った方がいいんかな?
こっちが十分過ぎる評価なら待たずにこっち買おうと思うんだけど
こっちが十分過ぎる評価なら待たずにこっち買おうと思うんだけど
312: 2020/10/01(木) 05:04:57.24
あ、こっち4kであっち4kじゃないんだ
こっち買いますわ、質問失礼
こっち買いますわ、質問失礼
313: 2020/10/01(木) 06:19:48.69
今回のアプデでAndroid 11にならなかった
Android 11になるのはいつなんだろう
早く画面録画標準実装になってほしい
Android 11になるのはいつなんだろう
早く画面録画標準実装になってほしい
314: 2020/10/01(木) 06:44:23.98
12月くらいじゃないの
315: 2020/10/01(木) 06:46:52.69
これを4kと呼ぶのはやめて欲しいわ
317: 2020/10/01(木) 10:22:10.29
>>315
4Kの意味わかっていってる?
まあ厳密に4Kないだろと言われたらその通りだが、それ言ったら世間の4Kがほとんど4Kじゃなくなるし
4Kの意味わかっていってる?
まあ厳密に4Kないだろと言われたらその通りだが、それ言ったら世間の4Kがほとんど4Kじゃなくなるし
316: 2020/10/01(木) 07:13:22.99
21:9だからどうしても横が少なくなる
318: 2020/10/01(木) 10:50:22.42
>>316
縦長を謳うなら伸ばさなきゃ
4Kを縮めてどうすんのよ
縦長を謳うなら伸ばさなきゃ
4Kを縮めてどうすんのよ
319: 2020/10/01(木) 10:57:28.94
320: 2020/10/01(木) 11:29:46.03
ソフバン4色115200円
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/
Xperia5発売時価格
ドコモ 87912円
au 90720円
ソフトバンク 116160円
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/
Xperia5発売時価格
ドコモ 87912円
au 90720円
ソフトバンク 116160円
321: 2020/10/01(木) 11:42:46.35
ずいぶん価格違うな
322: 2020/10/01(木) 11:45:18.61
Xperia5iiソフバンサポート価格
57600円
Xperia1iiドコモサポート価格
78704円
Xperia1ii auサポート価格
72220円
57600円
Xperia1iiドコモサポート価格
78704円
Xperia1ii auサポート価格
72220円
323: 2020/10/01(木) 12:03:19.66
なんで下位モデルがそんな高いんだよw
324: 2020/10/01(木) 12:04:19.39
香港版何かアプデ降ってきたが58.0.A.3.170って何だコレ
325: 2020/10/01(木) 12:06:01.13
Xperia5発売時価格
ドコモ
一括87912円
実質58608円
au
一括90720円
実質45360円
ソフバン
一括116160円
実質58080円
プログラム利用料として毎月390円
ドコモ
一括87912円
実質58608円
au
一括90720円
実質45360円
ソフバン
一括116160円
実質58080円
プログラム利用料として毎月390円
346: 2020/10/01(木) 22:39:30.61
>>325
プログラム使用料は6月くらいからかからないはず
プログラム使用料は6月くらいからかからないはず
326: 2020/10/01(木) 14:52:55.72
禿げぼったくり過ぎ。
また、売れ残りを中古ショップへ大量に流してくれや。
また、売れ残りを中古ショップへ大量に流してくれや。
327: 2020/10/01(木) 15:46:13.75
LG の端末でさえ載ってるのに、徹底的に
Dxomark にシカトされる端末のスレは
ここですか?
Dxomark にシカトされる端末のスレは
ここですか?
328: 2020/10/01(木) 16:08:40.49
>>327
DxOMarkにとって都合が悪かったんだろ
中韓マネーで存続してるようなものだからな
オーディオでXperia1llをディスれても
カメラは他機種との比較材料を提示しないと無理だから都合が悪いから採点してないんだろ
端末は手元にあって撮影は当然してるはずなのにな
そして、とうとう採点基準のルール変更を行うんだってさ
それでも中韓有利なルールでディスる予定なんだろ
中韓から金が入らなくなれば潰れるからな
DxOMarkにとって都合が悪かったんだろ
中韓マネーで存続してるようなものだからな
オーディオでXperia1llをディスれても
カメラは他機種との比較材料を提示しないと無理だから都合が悪いから採点してないんだろ
端末は手元にあって撮影は当然してるはずなのにな
そして、とうとう採点基準のルール変更を行うんだってさ
それでも中韓有利なルールでディスる予定なんだろ
中韓から金が入らなくなれば潰れるからな
329: 2020/10/01(木) 17:10:36.18
>>328
xperia1の異様な低評価も違和感あったな
xperia1の異様な低評価も違和感あったな
330: 2020/10/01(木) 17:25:56.20
>>327
でさえってLGの方が上じゃん
でさえってLGの方が上じゃん
331: 2020/10/01(木) 17:29:26.57
XperiaXZ2premiumも評価無かったな
金払わない所には厳しいよ
金払わない所には厳しいよ
332: 2020/10/01(木) 17:55:03.40
そもそも、評価基準ころころ変わる点数に意味あんのか?
333: 2020/10/01(木) 18:18:46.91
画面の拡大したらマーク2もオレンジの枠が出るんかな
334: 2020/10/01(木) 19:00:00.80
パーキングで撮った月
https://i.imgur.com/Wd7sjZm.jpg
https://i.imgur.com/Wd7sjZm.jpg
335: 2020/10/01(木) 20:16:41.43
HK版も更新きたな
336: 2020/10/01(木) 20:18:09.14
NHKプラス見られる様にとauデータMAXに変えたけど、かえって使わなくなったw
DMMエロ動画DLしなきゃせいぜい月40G程度。
モバイルじゃそんなに動画見ないよな。
DMMエロ動画DLしなきゃせいぜい月40G程度。
モバイルじゃそんなに動画見ないよな。
337: 2020/10/01(木) 20:27:29.87
買ったきたけど
POBOXじゃないのか
打ちづらい
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOG01/10/LR
POBOXじゃないのか
打ちづらい
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOG01/10/LR
351: 2020/10/01(木) 23:03:44.95
>>337
打ちづらかったからPOBOX入れてマシになったけど、いままで使ってたSuper ATOK ULTIASに比べたらまだまだだな。
あれだけはARROWSすごいと思う。
打ちづらかったからPOBOX入れてマシになったけど、いままで使ってたSuper ATOK ULTIASに比べたらまだまだだな。
あれだけはARROWSすごいと思う。
338: 2020/10/01(木) 20:40:36.28
1のPOBox入れればいいやろ
339: 2020/10/01(木) 20:48:00.34
ソフバン中華スマホ力入れる予定だったがヤバソウだから
sonyに土下座したんかね
sonyに土下座したんかね
340: 2020/10/01(木) 20:55:06.15
反動でペリアファンが高くても買うハゲの布石
なわけないか
なわけないか
341: 2020/10/01(木) 21:34:56.16
ポボックスここで評判いいからgoogleから変えてみたけど変換アホすぎないか?
342: 2020/10/01(木) 22:04:47.62
auアップデートは29日だったけど、きょうGooglePlayシステムアップデートきたよ。
SOV38やSOV40は前者を実行すると後者も同時に更新されていたようだけど、マークツー(SOG01)は別々で後者が2日くらい遅く出てる。しばらく放ってても自動更新されるが、手動でも可。
設定→デバイス情報→Androidバージョン→上から3つ目
SOV38やSOV40は前者を実行すると後者も同時に更新されていたようだけど、マークツー(SOG01)は別々で後者が2日くらい遅く出てる。しばらく放ってても自動更新されるが、手動でも可。
設定→デバイス情報→Androidバージョン→上から3つ目
343: 2020/10/01(木) 22:21:20.94
simフリー版を買うメリットって要らんキャリアアプリが入ってない事くらいかな?
simロックは解除できるし、デュアルSIMもmicroSD使えないんじゃ意味ないし。
ただフロストブラックだけは凄く引かれる。
simロックは解除できるし、デュアルSIMもmicroSD使えないんじゃ意味ないし。
ただフロストブラックだけは凄く引かれる。
344: 2020/10/01(木) 22:23:23.63
>>343
そのぐらいの知識ならそのままキャリア版使ってた方が幸せだよ
そのぐらいの知識ならそのままキャリア版使ってた方が幸せだよ
347: 2020/10/01(木) 22:41:40.33
>>344
知ったかぶりするなよザコ
知ったかぶりするなよザコ
769: 2020/10/10(土) 15:16:59.13
>>344
これ
これ
345: 2020/10/01(木) 22:34:27.48
>>343
256GBあったらmicroSD別に無くてもかまわない。
256GBあったらmicroSD別に無くてもかまわない。
348: 2020/10/01(木) 22:56:27.48
>>343
その程度しか思い付かないのはヤバイな
公式のスペック表くらいみろよ
SIMフリー版のがスペック高めに設定されてるぞ
キャリア版はロゴ入ってたりするしな
あと確定ではないけど、おそらくrootとれるようにしてあるかと
※rootなんていらねえ!ってのは別議論
その程度しか思い付かないのはヤバイな
公式のスペック表くらいみろよ
SIMフリー版のがスペック高めに設定されてるぞ
キャリア版はロゴ入ってたりするしな
あと確定ではないけど、おそらくrootとれるようにしてあるかと
※rootなんていらねえ!ってのは別議論
352: 2020/10/01(木) 23:17:50.83
>>343
マジレスすると、既出のアプリやロゴ、メモリやストレージ容量のほかに対応周波数(バンド)の違いは大きい。
海外行くことがある場合は言うまでもないけど、国内利用だけのユーザーでも、例えばau端末だとドコモやソフトバンクのプラチナバンドであるバンド19やバンド8が使えないように細工されてるし、それは他のキャリア端末も同様。
たとえ今は他のキャリアに移る予定がなくても、菅首相の携帯料金値下げはキャリアにより何をどれだけ割り引くか対応が分かれそうで他のキャリアに移りたくなるやもしれんし、そうでなくとも中古市場に流す際に間口が広くなるよう対応バンドの多いSIMフリー版の方が有利になるのは明らか。
マジレスすると、既出のアプリやロゴ、メモリやストレージ容量のほかに対応周波数(バンド)の違いは大きい。
海外行くことがある場合は言うまでもないけど、国内利用だけのユーザーでも、例えばau端末だとドコモやソフトバンクのプラチナバンドであるバンド19やバンド8が使えないように細工されてるし、それは他のキャリア端末も同様。
たとえ今は他のキャリアに移る予定がなくても、菅首相の携帯料金値下げはキャリアにより何をどれだけ割り引くか対応が分かれそうで他のキャリアに移りたくなるやもしれんし、そうでなくとも中古市場に流す際に間口が広くなるよう対応バンドの多いSIMフリー版の方が有利になるのは明らか。
358: 2020/10/01(木) 23:33:50.86
>>352
知ったかぶりするなよ
バンド26に対応してるからバンド19は拾えるよ
知ったかぶりするなよ
バンド26に対応してるからバンド19は拾えるよ
364: 2020/10/01(木) 23:47:30.95
>>358
そうだね、それだけはその通り。ではドコモ版やソフトバンク版はどうかな?
そうだね、それだけはその通り。ではドコモ版やソフトバンク版はどうかな?
375: 2020/10/02(金) 00:02:47.41
>>364
ソフトバンク版って何?
ソフトバンク版って何?
376: 2020/10/02(金) 00:06:24.11
>>375
あぁ、ごめん。1II特定じゃなく、ソフトバンク端末全般の話。
例外はピクセル、AQUOS、iPhoneがあるのは承知の上。
あぁ、ごめん。1II特定じゃなく、ソフトバンク端末全般の話。
例外はピクセル、AQUOS、iPhoneがあるのは承知の上。
365: 2020/10/01(木) 23:49:30.55
>>343
キャリア版はオンラインストアでは買えない
キャリア版はオンラインストアでは買えない
367: 2020/10/01(木) 23:49:57.01
>>365
端末だけでは
端末だけでは
428: 2020/10/02(金) 16:10:52.02
>>365
ドコモは買える
ドコモは買える
435: 2020/10/02(金) 21:31:59.66
>>428
買えると言っても分割強制のくそみたいなものだし
買えると言っても分割強制のくそみたいなものだし
436: 2020/10/02(金) 21:35:19.94
>>435
普通に一括で買えるが
普通に一括で買えるが
442: 2020/10/03(土) 00:52:55.38
>>436
あ、すまん白ロム購入と勘違いしてた
あ、すまん白ロム購入と勘違いしてた
349: 2020/10/01(木) 22:58:36.07
ズコー
そのレベルだったか
自分の相手ではなかったな
そのレベルだったか
自分の相手ではなかったな
350: 2020/10/01(木) 22:59:36.28
あとテレビがないのも、俺みたいな家にテレビを置いてないユーザーにとっては大きなメリットになるな
533: 2020/10/05(月) 12:47:20.48
>>350
どうせ、ネットが使えるだけで
視聴料徴収対象になるから無駄
どうせ、ネットが使えるだけで
視聴料徴収対象になるから無駄
353: 2020/10/01(木) 23:18:00.44
そもそもキャリアスマホってsimロック解除しても周波数に制限かかってるやん
他所のプラチナバンドはまず使えないだろ
他所のプラチナバンドはまず使えないだろ
354: 2020/10/01(木) 23:22:38.19
まぁでも人によったらメリット全くないでしょ
キャリアアプリなんか無効にすればいいし
SIMロックも解除できる
対応バンドは少ないけどキャリア跨がないなら意味ないし
ストレージも128GB以上使わないなら不要だし
rootも課金すればキャリア版でも取れるし
頻繁に海外行くやつくらいだろ明確なメリットあるの
キャリアアプリなんか無効にすればいいし
SIMロックも解除できる
対応バンドは少ないけどキャリア跨がないなら意味ないし
ストレージも128GB以上使わないなら不要だし
rootも課金すればキャリア版でも取れるし
頻繁に海外行くやつくらいだろ明確なメリットあるの
383: 2020/10/02(金) 00:50:38.70
>>354
お前が冒頭に書いてるように「人によって」メリットあったり無かったりだよ
が、気になったのは
>rootも課金すればキャリア版でも取れる
このソースを教えてくれ
お前が冒頭に書いてるように「人によって」メリットあったり無かったりだよ
が、気になったのは
>rootも課金すればキャリア版でも取れる
このソースを教えてくれ
386: 2020/10/02(金) 01:07:22.90
>>383
> その程度しか思い付かないのはヤバイな
ヤバいもクソも実際その程度しかないじゃん
冒頭に書いたように、一部の人にとってはメリットしかないのは分かってる
半年も前の話なのに話題にすら上がらない辺り、root取る人自体が激減してるのがよく分かる
外人が叩き売りされてる禿版1を喜んで買ってるよ
https://forum.xda-developers.com/xperia-1/how-to/bootloader-unlock-allowed-to-yes-t4044091
> その程度しか思い付かないのはヤバイな
ヤバいもクソも実際その程度しかないじゃん
冒頭に書いたように、一部の人にとってはメリットしかないのは分かってる
半年も前の話なのに話題にすら上がらない辺り、root取る人自体が激減してるのがよく分かる
外人が叩き売りされてる禿版1を喜んで買ってるよ
https://forum.xda-developers.com/xperia-1/how-to/bootloader-unlock-allowed-to-yes-t4044091
388: 2020/10/02(金) 01:43:32.75
>>386
うん、繰り返す必要もなくメリットデメリットは人次第だし、その点は俺はお前と同意見だぞ?
「メリットしかない」ってのは極論と思うけど、そういう人がいても不思議じゃないし否定はしない
それにrootとる人が少なくなったとか、外国人が禿版買ってるとか、いきなりどうした?
そんな話してたっけか?
内容自体は普通にそうだろうなぁと思うけど
リンク先はebayで買ったハードウェアロックされてる端末のロック解除したら、
BLUも可能になった(=rootがとれるようになった)って報告でしかなくね?
ebayだし海外版の話だろ?
日本のキャリア版はBLU回りの仕様が全く異なってたと記憶しているが
それとも日本のキャリア版でもこれが使えるって意味か?
そのソースは?
うん、繰り返す必要もなくメリットデメリットは人次第だし、その点は俺はお前と同意見だぞ?
「メリットしかない」ってのは極論と思うけど、そういう人がいても不思議じゃないし否定はしない
それにrootとる人が少なくなったとか、外国人が禿版買ってるとか、いきなりどうした?
そんな話してたっけか?
内容自体は普通にそうだろうなぁと思うけど
リンク先はebayで買ったハードウェアロックされてる端末のロック解除したら、
BLUも可能になった(=rootがとれるようになった)って報告でしかなくね?
ebayだし海外版の話だろ?
日本のキャリア版はBLU回りの仕様が全く異なってたと記憶しているが
それとも日本のキャリア版でもこれが使えるって意味か?
そのソースは?
390: 2020/10/02(金) 02:47:37.12
>>388
うん、だから同意見なのは分かってるて
> が、気になったのは
てお宅が言ったんだろ
> >rootも課金すればキャリア版でも取れる
> このソースを教えてくれ
話の本筋はこっちだろ?
それでソース示したら
> それにrootとる人が少なくなったとか、外国人が禿版買ってるとか、いきなりどうした?
> そんな話してたっけか?
そんな話してたっけか?はないだろwww
> ebayだし海外版の話だろ?
> 日本のキャリア版はBLU回りの仕様が全く異なってたと記憶しているが
Bootloader Unlock Allowed "No" to "Yes" is possible.
てスレタイの意味分かる?
日本のキャリア版だけBLU周りの仕様が全く異なってたとかねぇよ
海外版だろうが日本のキャリア版だろうがAllowed:NoはBLU不可て今までは思われてたんだよ
> それとも日本のキャリア版でもこれが使えるって意味か?
> そのソースは?
ソースまで貼ってやったんだから少しは読んだら?
https://forum.xda-developers.com/xperia-1/how-to/bootloader-unlock-allowed-to-yes-t4044091/post82930627
https://forum.xda-developers.com/xperia-1/how-to/updated-to-android-10-xperia-1-802so-t4037565/post82648671
次は、リンク先で言われてる802SOが禿版てソースは?ドコモau版でも使えるってソースは?
とでも聞いてくるのか?さすがに勘弁してくれよ
うん、だから同意見なのは分かってるて
> が、気になったのは
てお宅が言ったんだろ
> >rootも課金すればキャリア版でも取れる
> このソースを教えてくれ
話の本筋はこっちだろ?
それでソース示したら
> それにrootとる人が少なくなったとか、外国人が禿版買ってるとか、いきなりどうした?
> そんな話してたっけか?
そんな話してたっけか?はないだろwww
> ebayだし海外版の話だろ?
> 日本のキャリア版はBLU回りの仕様が全く異なってたと記憶しているが
Bootloader Unlock Allowed "No" to "Yes" is possible.
てスレタイの意味分かる?
日本のキャリア版だけBLU周りの仕様が全く異なってたとかねぇよ
海外版だろうが日本のキャリア版だろうがAllowed:NoはBLU不可て今までは思われてたんだよ
> それとも日本のキャリア版でもこれが使えるって意味か?
> そのソースは?
ソースまで貼ってやったんだから少しは読んだら?
https://forum.xda-developers.com/xperia-1/how-to/bootloader-unlock-allowed-to-yes-t4044091/post82930627
https://forum.xda-developers.com/xperia-1/how-to/updated-to-android-10-xperia-1-802so-t4037565/post82648671
次は、リンク先で言われてる802SOが禿版てソースは?ドコモau版でも使えるってソースは?
とでも聞いてくるのか?さすがに勘弁してくれよ
391: 2020/10/02(金) 03:05:11.32
>>390
ソフトバンク版でもrootとれるようになってたのは驚きだわ
丁寧に教えてくれてありがとね
ソフトバンク版でもrootとれるようになってたのは驚きだわ
丁寧に教えてくれてありがとね
355: 2020/10/01(木) 23:30:33.27
キャリア乗りかえるほどつかうとか
何年使う気してるんだ
だから現在の回線状況いえとあっちでもいっただろう
何年使う気してるんだ
だから現在の回線状況いえとあっちでもいっただろう
356: 2020/10/01(木) 23:32:47.53
2年以上とか売ってもしょうもない近賀ぐらいにしかならない
普通は1年おきに売って買ってが現実的
普通は1年おきに売って買ってが現実的
357: 2020/10/01(木) 23:32:57.38
その通りで致命的な差は無い。
一番メリットあるのはMVNOユーザーじゃないかな。
一番メリットあるのはMVNOユーザーじゃないかな。
359: 2020/10/01(木) 23:34:06.10
>>357
それだって何回乗り換えるというのだ
何年使う気かいってみ
それだって何回乗り換えるというのだ
何年使う気かいってみ
360: 2020/10/01(木) 23:35:46.69
1年で乗り換えたとしても一回だ
自分も格安回線はこれ含めてたくさん所有してるが半年は維持する
自分も格安回線はこれ含めてたくさん所有してるが半年は維持する
361: 2020/10/01(木) 23:38:37.13
だからまず回線状況いえと言ってる
それを言えないならわざわざあっちのスレに恥をさらしにくるな
それを言えないならわざわざあっちのスレに恥をさらしにくるな
362: 2020/10/01(木) 23:43:17.44
実際に回線もたいしてもってなく
うつりあるいてもほとんどしてないやつがよく自分の前でそんなしょうもないこといえたもんだなと思う
恥ずかしい奴だ
うつりあるいてもほとんどしてないやつがよく自分の前でそんなしょうもないこといえたもんだなと思う
恥ずかしい奴だ
363: 2020/10/01(木) 23:47:01.36
庭だって短期は厳しくなってるのに
よくそんな絵空事いえたもんだ
たった一機種を何年使う気だよまじで
よくそんな絵空事いえたもんだ
たった一機種を何年使う気だよまじで
366: 2020/10/01(木) 23:49:42.17
1年で何回乗り換える気なんだ
いまの回線状況なんでいえない
いまの回線状況なんでいえない
368: 2020/10/01(木) 23:51:34.81
はやくいえよ
369: 2020/10/01(木) 23:52:05.65
俺はドコモとソフバンユーザーだが、海外行くことも多い(この状況だから多かった、が正確かな?)故にFelica付きDSDV対応SIMフリーは素直に喜んでるぞ。
マジョリティーの論理はともかく、SIMフリーで出すことの意義までわざわざ否定してまわる必要まではないと俺は思う。
マジョリティーの論理はともかく、SIMフリーで出すことの意義までわざわざ否定してまわる必要まではないと俺は思う。
370: 2020/10/01(木) 23:52:23.99
今のもってる回線いえよ
371: 2020/10/01(木) 23:53:39.54
基地外が粘着してるね
372: 2020/10/01(木) 23:53:39.58
何年つかうんだよ
早く回線状況いえ
早く回線状況いえ
373: 2020/10/01(木) 23:57:19.63
374: 2020/10/02(金) 00:01:37.30
すぐにXperia1みたいになってくるよ
377: 2020/10/02(金) 00:08:21.05
auアプデで動画の左ノイズ改善されました?
(多分されてへんやろうなぁ…)
(多分されてへんやろうなぁ…)
378: 2020/10/02(金) 00:13:05.84
なんでドコモとソフバン回線では書き込まないの?
380: 2020/10/02(金) 00:23:11.67
>>378
これで満足ですか?SIM差し替えんの面倒なんだよ。
これで満足ですか?SIM差し替えんの面倒なんだよ。
379: 2020/10/02(金) 00:21:45.46
どうしようもないな…
385: 2020/10/02(金) 00:53:40.15
>>379
これは俺じゃないからな。
これは俺じゃないからな。
381: 2020/10/02(金) 00:26:59.46
ソフトバンクは
382: 2020/10/02(金) 00:27:56.05
しかもいれかえるとは
たった一台しかないの?
たった一台しかないの?
384: 2020/10/02(金) 00:51:36.77
スレがのびてると思ったらまた顔文字野郎か。
相変わらずみじめだな。
相変わらずみじめだな。
387: 2020/10/02(金) 01:33:42.41
ドコモ版もそのうちアプデくると思うけど
au版がノイズそのままならやっぱり直ってないだろうなぁ
本当にここさえ解決してくれたら後の欠点はほぼ我慢できるんだけど…
このまま放置するならせめて標準カメラで外部マイク使わせてほしいわ
au版がノイズそのままならやっぱり直ってないだろうなぁ
本当にここさえ解決してくれたら後の欠点はほぼ我慢できるんだけど…
このまま放置するならせめて標準カメラで外部マイク使わせてほしいわ
389: 2020/10/02(金) 02:12:01.99
RAM/ROM多いのは普通にメリットだろう
392: 2020/10/02(金) 05:07:40.85
とりあえず顔文字キモイのだけは理解した
393: 2020/10/02(金) 06:52:25.59
ソフバン回線はないのか
ドコモだけしか持ってなくてよく自分の前でそんなこといえたな
ドコモだけしか持ってなくてよく自分の前でそんなこといえたな
394: 2020/10/02(金) 07:24:22.40
昨日にグロ版にセキュリティパッチが来て更新したんだが、スリープ中のバッテリー消費が明らかに減った。
今まであんなに頑張って設定したのは何だったのか\(^o^)/
今まであんなに頑張って設定したのは何だったのか\(^o^)/
395: 2020/10/02(金) 07:41:37.74
>>394
そしてまたアップデート後に電池餅悪くなったりするのよねぇ
そしてまたアップデート後に電池餅悪くなったりするのよねぇ
398: 2020/10/02(金) 08:44:38.76
>>394
消費が減ったんなら電池もち良くなるじゃん。馬鹿なの?
消費が減ったんなら電池もち良くなるじゃん。馬鹿なの?
399: 2020/10/02(金) 08:58:51.64
>>398
お前こそ馬鹿なの?
お前こそ馬鹿なの?
400: 2020/10/02(金) 09:01:20.56
>>398
おまえがバカチン
おまえがバカチン
401: 2020/10/02(金) 09:02:42.29
>>398
消えてくれ
消えてくれ
402: 2020/10/02(金) 09:10:03.06
>>398
これは赤くしとこう
これは赤くしとこう
404: 2020/10/02(金) 09:39:50.15
>>398
スマホ板ってこういうのが多いな
子供なのかな?
スマホ板ってこういうのが多いな
子供なのかな?
406: 2020/10/02(金) 10:08:51.42
>>398
(笑)
(笑)
407: 2020/10/02(金) 10:24:26.58
>>398
赤くしとくか
赤くしとくか
412: 2020/10/02(金) 12:06:15.05
>>398
赤っ恥ってか
赤っ恥ってか
396: 2020/10/02(金) 08:19:13.27
いたわり充電をなるべく常時使うような設定にするにはどうしたらいいんだ?あんまりおんなじ時間に充電しないから、自動だと習慣を見つけてもらえない気がする。
手動にして、開始0:00ー終了23:59でいいのかな。
5Ⅱのいたわりは上限を設定できるらしいけど、アプデで対応しないかなー
手動にして、開始0:00ー終了23:59でいいのかな。
5Ⅱのいたわりは上限を設定できるらしいけど、アプデで対応しないかなー
397: 2020/10/02(金) 08:20:34.54
それ背中あけてtest pointやらなかんやん
403: 2020/10/02(金) 09:22:31.17
スピーカーの左右バランスがおかしくなる原因分かったかも
呼び出し音の設定がバイブレーション、サイレントモードだと左側が少し小さくなる
それ以外にして再起動とかすると普通にバランスよく聞こえる
ソフトウェアのアップデートでそのうち対応されそうだな
呼び出し音の設定がバイブレーション、サイレントモードだと左側が少し小さくなる
それ以外にして再起動とかすると普通にバランスよく聞こえる
ソフトウェアのアップデートでそのうち対応されそうだな
405: 2020/10/02(金) 09:48:41.27
>>403
嘘だと思ったが直ったわ
再起動後にバイブにしても戻らない
sonyに教えてやってくれ
嘘だと思ったが直ったわ
再起動後にバイブにしても戻らない
sonyに教えてやってくれ
492: 2020/10/04(日) 11:48:10.89
>>403
493: 2020/10/04(日) 11:49:58.92
>>403
494: 2020/10/04(日) 11:50:09.31
>>490
これじゃね?
>>403
これじゃね?
>>403
408: 2020/10/02(金) 10:30:04.94
XZ2 Premium使ってるんだけどこの機種おすすめですか?
スペックを見た印象としてこっちの方が上に見えたので購入を検討しています
スペックを見た印象としてこっちの方が上に見えたので購入を検討しています
409: 2020/10/02(金) 10:34:41.48
そら数世代違えば違うやろ
SIMフリーだとそこからまた頭1つ上がるし
SIMフリーだとそこからまた頭1つ上がるし
410: 2020/10/02(金) 11:11:57.57
思惑通り顔文字が釣れたのでまとめてNG登録しといたから今日は平和だなw
411: 2020/10/02(金) 11:49:33.75
「馬 鹿」は頭の中も平和だな…
413: 2020/10/02(金) 12:26:20.68
ハイレゾの威力すごいよな
414: 2020/10/02(金) 12:27:49.12
415: 2020/10/02(金) 12:28:46.70
知ってる人いたら教えてほしいんだけど、
・ユーザー辞書つてどこにあるの?
・電源ボタンで終話の設定どこ?
・ユーザー辞書つてどこにあるの?
・電源ボタンで終話の設定どこ?
443: 2020/10/03(土) 01:02:15.74
>>415
ユーザー辞書
設定→システム→言語と入力→画面上のキーボード→Gboard→単語リスト→単語リスト→日本語→+→入力
電源ボタンの終話
設定→ユーザー補助→電源ボタンで通話を終了をオン
ユーザー辞書
設定→システム→言語と入力→画面上のキーボード→Gboard→単語リスト→単語リスト→日本語→+→入力
電源ボタンの終話
設定→ユーザー補助→電源ボタンで通話を終了をオン
416: 2020/10/02(金) 12:30:26.28
Xperia1 ⅱのSimフリー欲しいけど
熱持ちやすいって噂と値段の高さがネック
実際に熱持ちやすいの?
あと、安く買う方法ないですか?
熱持ちやすいって噂と値段の高さがネック
実際に熱持ちやすいの?
あと、安く買う方法ないですか?
417: 2020/10/02(金) 12:43:55.35
>>416
ソニーストアのクーポン使う
以上
ソニーストアのクーポン使う
以上
419: 2020/10/02(金) 13:14:05.92
>>417
ソニーストアのクーポンってXperiaに使えたっけ?
ソニーストアのクーポンってXperiaに使えたっけ?
420: 2020/10/02(金) 14:05:38.31
>>419
昨日5000円引きクーポン使えたよ
10%OFFは使えなかった
昨日5000円引きクーポン使えたよ
10%OFFは使えなかった
418: 2020/10/02(金) 12:58:52.05
>>416
d払いでdポイント使う
d払いでdポイント使う
421: 2020/10/02(金) 14:08:02.93
ついにXperia1IIのSIMフリーモデルが買える!実際に使ってみた
https://japanese.engadget.com/amp/jp-pr-xperia1ii-simfree-031158224.html
https://japanese.engadget.com/amp/jp-pr-xperia1ii-simfree-031158224.html
422: 2020/10/02(金) 14:24:48.02
423: 2020/10/02(金) 14:26:33.30
どんだけレンズ積もうがどうでもいいので
低照度環境で恐ろしいぐらいにブレるのをなんとかしろ
低照度環境で恐ろしいぐらいにブレるのをなんとかしろ
431: 2020/10/02(金) 18:36:58.20
>>423
そりゃ豆粒センサーじゃどうにもならん。
フルサイズミラーレスを買え。
そりゃ豆粒センサーじゃどうにもならん。
フルサイズミラーレスを買え。
432: 2020/10/02(金) 19:00:53.44
>>423
手ブレ補正自体はそんなに弱くないし被写体ブレならSSだけに依存する
つまり設定次第
オートでブレるならPhotoProでSSを上げて撮ればいいだけ
手ブレ補正自体はそんなに弱くないし被写体ブレならSSだけに依存する
つまり設定次第
オートでブレるならPhotoProでSSを上げて撮ればいいだけ
425: 2020/10/02(金) 15:24:44.09
Xperia1 ⅱsimフリー版だと11月にならんと買えないのか
キャリアの5 ⅱの発売が10月下旬からだから悩むなぁ
キャリアの5 ⅱの発売が10月下旬からだから悩むなぁ
426: 2020/10/02(金) 15:28:18.93
キャリアとかこの程度じゃ選択に入らないでしょ…
427: 2020/10/02(金) 15:28:54.06
ブラックフライデー近くなるとグロXperia1iiは9万切ってるよ
(´・ω・`)
よく11月に陳腐化した機種買う気になるな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
よく11月に陳腐化した機種買う気になるな
(´・ω・`)
434: 2020/10/02(金) 20:54:30.06
あと28日か
それまでコロナにならないよう気を付けよう
それまでコロナにならないよう気を付けよう
437: 2020/10/02(金) 21:47:07.96
分割で買おうが一括精算かけれるんだから気にしなくていいでしょ
439: 2020/10/02(金) 23:53:19.28
SIMフリー版は動画のノイズなくなってんのかな。なくなってたら直したってことだから明らかに初期不良ってことだろ、キャリア版もリコール対応してくれないかな。
こういうのは一度気になると凄いストレスになる。
こういうのは一度気になると凄いストレスになる。
445: 2020/10/03(土) 01:14:58.36
>>439
ノイズが入る時は音がしてる環境で撮影していても結構な音量で入る時があるからね
コレが放置されている間はカメラの評価が厳しい端末だわ
もしsimフリー版で改善されてたらリコール案件な気もする
過去にも初回のAQUOS Rがバッグライト漏れで無料交換出来た事もあったし何とかしてほしいわ
ノイズが入る時は音がしてる環境で撮影していても結構な音量で入る時があるからね
コレが放置されている間はカメラの評価が厳しい端末だわ
もしsimフリー版で改善されてたらリコール案件な気もする
過去にも初回のAQUOS Rがバッグライト漏れで無料交換出来た事もあったし何とかしてほしいわ
440: 2020/10/02(金) 23:54:22.36
部品位置の欠陥だから直らんよ
444: 2020/10/03(土) 01:06:25.96
ドコモ版を使っているけど最近端末起動後にスパナマークが入る時がある
コレがau版のアプデ内容の
「まれに電源を入れた際に再起動を繰り返す場合がある」
に当たるんだろうか…
コレがau版のアプデ内容の
「まれに電源を入れた際に再起動を繰り返す場合がある」
に当たるんだろうか…
454: 2020/10/03(土) 06:14:47.12
>>444
昨日初めてなった
昨日初めてなった
459: 2020/10/03(土) 09:47:41.89
>>444
それならこの前ケーブルが原因らしい強制再起動の時に出てきた。
なんあんなれ
それならこの前ケーブルが原因らしい強制再起動の時に出てきた。
なんあんなれ
462: 2020/10/03(土) 17:55:06.85
>>444
XZ1でフリーズしたとき強制終了からの再起動でよく見たなあ
XZ1でフリーズしたとき強制終了からの再起動でよく見たなあ
446: 2020/10/03(土) 01:57:45.31
ソニーはいつになったら完璧なXperia出してくれるの?
ナイトモード、音声ノイズ、ズーム切り替えが出来たら文句は無かった
galaxyはあるのに
SIMフリーは改善されてないと思うし
iiiも不具合やフルセグ無くしたりするんでしょ
ナイトモード、音声ノイズ、ズーム切り替えが出来たら文句は無かった
galaxyはあるのに
SIMフリーは改善されてないと思うし
iiiも不具合やフルセグ無くしたりするんでしょ
447: 2020/10/03(土) 02:02:28.94
夜景モード搭載しないのは多分一眼に倣ってみたいなクソみたいな拘り
ちゃんとマニュアルでISO弄って三脚使って撮ってねという
別にそれはそこまでしてやりたい時だけやるから
今時のオート機能は全部搭載しろ馬鹿
ちゃんとマニュアルでISO弄って三脚使って撮ってねという
別にそれはそこまでしてやりたい時だけやるから
今時のオート機能は全部搭載しろ馬鹿
448: 2020/10/03(土) 02:09:51.76
まぁ標準レンズならフォトプロでHDR設定にしてシャッター速度を落とせば
そこそこきれいな夜景が撮れるから一応の救いはあるね
とはいえ海外スマホのようなナイトモードはあった方がいいね
個人的にはこの端末でどうしても許せないのは左ノイズだから
そこを改善してくれればまたXperiaに機種変するかな
逆に言えば改善されないと例え韓国製でも次は銀河に行くわ
そこそこきれいな夜景が撮れるから一応の救いはあるね
とはいえ海外スマホのようなナイトモードはあった方がいいね
個人的にはこの端末でどうしても許せないのは左ノイズだから
そこを改善してくれればまたXperiaに機種変するかな
逆に言えば改善されないと例え韓国製でも次は銀河に行くわ
449: 2020/10/03(土) 02:10:45.40
>>448
っで
っで
450: 2020/10/03(土) 02:59:13.78
下手にナイトモードで変に明るくするよか
暗所は暗所らしく暗い目に撮る方が好みだし
SSとISOマニュアルいじればいいから
なくてもどーでも良いわ
てかどうせ任意に設定してあるものをナイトモードと呼んでるだけでしょ。
カメラの理屈なんて同じなんだからさ。
暗所は暗所らしく暗い目に撮る方が好みだし
SSとISOマニュアルいじればいいから
なくてもどーでも良いわ
てかどうせ任意に設定してあるものをナイトモードと呼んでるだけでしょ。
カメラの理屈なんて同じなんだからさ。
451: 2020/10/03(土) 05:27:44.20
Pixel使ってるけどナイトモードって別に全然綺麗じゃないぞ
暗いところも見えるよーって感じで、写真映えはしないからあると便利だけど無くてもいいって感じ
暗いところも見えるよーって感じで、写真映えはしないからあると便利だけど無くてもいいって感じ
452: 2020/10/03(土) 05:40:40.45
pixel5のグリーンを予約した
pixel3 , pixel4 , pixel5 , Xperia1ll の画像比較ご楽しみ
Xperia1ll
https://i.imgur.com/2bv3aGa.jpg
https://i.imgur.com/3W47yiv.jpg
pixel3 , pixel4 , pixel5 , Xperia1ll の画像比較ご楽しみ
Xperia1ll
https://i.imgur.com/2bv3aGa.jpg
https://i.imgur.com/3W47yiv.jpg
453: 2020/10/03(土) 05:45:42.39
街灯が一つでもあれば、そこそこ明るく撮れるよ
脇を締めてしっかり固定すれば、手持ち撮影でまあまあ撮れるよ
あと標準カメラアプリでもスライダーを露出を高めに設定すれば明るく撮れる
脇を締めてしっかり固定すれば、手持ち撮影でまあまあ撮れるよ
あと標準カメラアプリでもスライダーを露出を高めに設定すれば明るく撮れる
455: 2020/10/03(土) 07:30:02.49
月を綺麗に取るにはどんな設定したらいいんだ?
456: 2020/10/03(土) 07:48:38.14
>>455
スポット測光にしてシャッター押す
スポット測光にしてシャッター押す
457: 2020/10/03(土) 08:59:34.25
>>456
ありがとう!
ありがとう!
466: 2020/10/03(土) 18:18:13.11
>>455
月撮る設定があったはず
あったわ
iso400
ss1/800
F値はどれだかわからん…けどこんなの
ちょっと今ssしたものだけど
https://i.imgur.com/PFvyMAu.png
月撮る設定があったはず
あったわ
iso400
ss1/800
F値はどれだかわからん…けどこんなの
ちょっと今ssしたものだけど
https://i.imgur.com/PFvyMAu.png
468: 2020/10/03(土) 18:43:47.73
>>455
月はムチムチ明るいから、低照度と同じ設定してはダメなんやで
光を取り込み過ぎないこと、
シャッタースピードは速く
レンズは絞って暗く
イソ感度は低めでノイズレスにする
オススメはレンズちょい絞りでクッキリ
イソ感度は極限まで低く
あとは手ブレしない程度にシャッタースピードを調整
月はムチムチ明るいから、低照度と同じ設定してはダメなんやで
光を取り込み過ぎないこと、
シャッタースピードは速く
レンズは絞って暗く
イソ感度は低めでノイズレスにする
オススメはレンズちょい絞りでクッキリ
イソ感度は極限まで低く
あとは手ブレしない程度にシャッタースピードを調整
458: 2020/10/03(土) 09:10:02.99
充電を開始したら画面が点灯して、消してもまた点灯して、っていうのを2、3回繰り返すんだけど、僕だけかしら。
460: 2020/10/03(土) 13:08:56.90
高感度撮影時のノイズを減らすという意味での「手持ち夜景モード」はαにもCyber-shotにも搭載されているんだから、Xperiaにも載せていいとは思うが、無駄に加工するナイトモードとやらはいらないな
461: 2020/10/03(土) 17:48:56.98
遂にSOV32からマーク2に変えるわ。
故障サポートで同じのに2、3回変えてたがいい加減変え時だな。
2015年発売って相当前の機種になってたんだなコイツ…。
故障サポートで同じのに2、3回変えてたがいい加減変え時だな。
2015年発売って相当前の機種になってたんだなコイツ…。
463: 2020/10/03(土) 17:57:00.32
>>461
Z5てよく耐えれたな…
俺が最後の一括無料チャンスでXΖ1に変える前のやつじゃん…
Z5てよく耐えれたな…
俺が最後の一括無料チャンスでXΖ1に変える前のやつじゃん…
471: 2020/10/03(土) 19:28:51.77
>>463
ホントだよな。
本体ストレージも32GBしかないからパンパンだし動作も滅茶苦茶遅いわ。
削れるデータも少ないしmicroSDに移せるデータの方が少ないから本体ストレージに留めとくしかないからどうしようもないのがなぁ。
osも7.0だし今のネット環境に耐えられん。
ちょっと使えばすぐ発熱するし先日突然ブラックアウトして買い換える決心したわ。
ホントだよな。
本体ストレージも32GBしかないからパンパンだし動作も滅茶苦茶遅いわ。
削れるデータも少ないしmicroSDに移せるデータの方が少ないから本体ストレージに留めとくしかないからどうしようもないのがなぁ。
osも7.0だし今のネット環境に耐えられん。
ちょっと使えばすぐ発熱するし先日突然ブラックアウトして買い換える決心したわ。
464: 2020/10/03(土) 17:58:59.77
>>461
よく頑張ったな
自分は悪名高きスナドラ810は1年耐えるのが限界だった
SoCの発熱に伴うバッテリー消費以外は割と満足してたんだけどな
よく頑張ったな
自分は悪名高きスナドラ810は1年耐えるのが限界だった
SoCの発熱に伴うバッテリー消費以外は割と満足してたんだけどな
472: 2020/10/03(土) 19:32:47.96
>>464
発熱のバッテリー消費はホントにネックだよな。俺のはスタミナモードにしてもちょっと使えばすぐ発熱&ガッツリバッテリー消費するからもう使い物にならん。
発熱のバッテリー消費はホントにネックだよな。俺のはスタミナモードにしてもちょっと使えばすぐ発熱&ガッツリバッテリー消費するからもう使い物にならん。
465: 2020/10/03(土) 17:59:46.59
>>461
おれもZ5だぜー
1回交換して2台目もバッテリー膨らんでる
1じゃなくて5IIに変えるけど
おれもZ5だぜー
1回交換して2台目もバッテリー膨らんでる
1じゃなくて5IIに変えるけど
467: 2020/10/03(土) 18:33:02.25
後1ヶ月でXZPremiumちゃんともお別れ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-04J/9/LR
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-04J/9/LR
469: 2020/10/03(土) 18:46:38.33
ムチムチやめーや
470: 2020/10/03(土) 18:56:45.62
一月前にXZ1から1iiに変えたけど、壁紙はZ5のグラファイトブラックのを愛用してる
473: 2020/10/03(土) 22:25:20.07
誰か1Ⅱで撮った月あげて
https://i.imgur.com/PCWLNo2.jpg
https://i.imgur.com/PCWLNo2.jpg
474: 2020/10/03(土) 22:32:19.16
>>473
上の方であげた
上の方であげた
475: 2020/10/03(土) 22:48:41.25
476: 2020/10/03(土) 22:49:25.68
>>475
おー
って!
おー
って!
477: 2020/10/04(日) 08:24:28.41
時間を見たくてポケットから取り出すにはかさばりすぎて
腕時計新調するか
腕時計新調するか
478: 2020/10/04(日) 08:35:18.15
>>477
Z5は時計が右上側にあったから、馴染むまで(あれ!?)ってなってたな
あと指紋認証が反応良すぎてカチって押す前にすでにホーム画面になっちゃうのがいまも慣れない
カチって押さないとロック画面のままとかできないのかな
Z5は時計が右上側にあったから、馴染むまで(あれ!?)ってなってたな
あと指紋認証が反応良すぎてカチって押す前にすでにホーム画面になっちゃうのがいまも慣れない
カチって押さないとロック画面のままとかできないのかな
482: 2020/10/04(日) 09:33:05.52
>>477
つ「okgoogle 今何時?」
つ「okgoogle 今何時?」
495: 2020/10/04(日) 12:06:27.84
>>482
Google『そうね、だいたいねー』
Google『そうね、だいたいねー』
479: 2020/10/04(日) 08:56:33.69
最近のスマホの大きさは一周回って腕時計有ってもいいなって思わされる
484: 2020/10/04(日) 10:16:56.65
>>479
ワイヤレスイヤホンだと声張らなくても
向こうに伝わるから
大きいスマホ本体を耳にあてて話すこともなくなったわ
何より画面見ながら話せるし。
ワイヤレスイヤホンだと声張らなくても
向こうに伝わるから
大きいスマホ本体を耳にあてて話すこともなくなったわ
何より画面見ながら話せるし。
480: 2020/10/04(日) 09:05:26.88
ワイヤレスイヤホンより電池もち悪い
481: 2020/10/04(日) 09:14:29.59
ずっと時間見る時は腕時計だったので何を今更だわ
483: 2020/10/04(日) 09:45:21.98
自転車乗ってたり仕事中にこのスマホサイズを手に取るのはキツいしポケットサイズだったcompactとの違いにギャップを感じてるのよ
スマートウォッチでも買うわ
スマートウォッチでも買うわ
488: 2020/10/04(日) 10:33:44.87
>>483
自転車に乗ってるときにスマホ使うとか犯罪者か
自転車に乗ってるときにスマホ使うとか犯罪者か
513: 2020/10/05(月) 02:22:20.84
>>488
横だがホルダー付けてナビを使ってる
イヤホンは使わないのであまり役に立ってないけど時々止まって画面でルート確認
横だがホルダー付けてナビを使ってる
イヤホンは使わないのであまり役に立ってないけど時々止まって画面でルート確認
514: 2020/10/05(月) 03:55:32.04
>>513
>>483は自転車に乗ってるときにスマホを手に取ると言ってるから犯罪者確定だろ
>>483は自転車に乗ってるときにスマホを手に取ると言ってるから犯罪者確定だろ
485: 2020/10/04(日) 10:18:57.59
スマートウォッチはいいぞ
着信とSNSの通知分かれば十分だから安いのでいい
着信とSNSの通知分かれば十分だから安いのでいい
487: 2020/10/04(日) 10:31:09.67
>>485
なんかオススメある?。
なんかオススメある?。
491: 2020/10/04(日) 11:36:17.97
>>487
wena3とかどうだろうか
fitbit使ってたが必ず1年そこそこで壊れるからそこそこ良いのにした方がいい気もする
wena3とかどうだろうか
fitbit使ってたが必ず1年そこそこで壊れるからそこそこ良いのにした方がいい気もする
498: 2020/10/04(日) 15:25:39.06
>>491
10月1日にwena3を予約してさっき記事読んでたらAndroidのおサイフケータイ使えるがiOS端末で設定しないとAndroidおサイフケータイ使えませんだと
XPERIA持ちなのにiPhone持ってる訳無いだろと思った…
10月1日にwena3を予約してさっき記事読んでたらAndroidのおサイフケータイ使えるがiOS端末で設定しないとAndroidおサイフケータイ使えませんだと
XPERIA持ちなのにiPhone持ってる訳無いだろと思った…
500: 2020/10/04(日) 15:37:07.83
>>498
借りるなりiPod touchやiPad買うなりしとけ
借りるなりiPod touchやiPad買うなりしとけ
501: 2020/10/04(日) 15:44:23.12
>>498
そういやそうだったな
うちはiPhone5sという骨董品があるから気にしてなかったわ
そういやそうだったな
うちはiPhone5sという骨董品があるから気にしてなかったわ
510: 2020/10/05(月) 01:16:19.09
>>498
あれ意味不明すぎるな
何かの間違いじゃないのか…
あれ意味不明すぎるな
何かの間違いじゃないのか…
512: 2020/10/05(月) 01:37:09.12
>>510
3世代続けてその仕様だから改善する気も全くないぞ
3世代続けてその仕様だから改善する気も全くないぞ
520: 2020/10/05(月) 08:35:22.22
>>512
担当責任者がiPhoneしか使ってないから必要性を感じないんだろうね
ハッキリ言ってバカでしょ
担当責任者がiPhoneしか使ってないから必要性を感じないんだろうね
ハッキリ言ってバカでしょ
526: 2020/10/05(月) 10:40:04.29
>>512
まじか 同じSONYがAndroid出してるという意識無いのな
まじか 同じSONYがAndroid出してるという意識無いのな
530: 2020/10/05(月) 12:38:01.18
>>510
間違いじゃなかったんだ
俺も見たとき意味が分からなかった
間違いじゃなかったんだ
俺も見たとき意味が分からなかった
618: 2020/10/08(木) 16:50:20.93
>>510
ソニーにメールで家族や友達が居なくてXPERIAしか持ってiOS端末無いときどうすれば良いですか?
の質問で帰ってきたメールが
お客様
ソニー使い方相談窓口 メール担当:平野でございます。
お問い合わせ番号は 08396576 です。
【wena3】の購入をご検討頂きましてありがとうございます。
お問い合わせの内容につきまして、以下をご案内させて頂きます。
ご存知のようにwena3で電子マネー機能をご利用頂くためには
初期設定のみiOS端末が必要となりAndroid端末のみでの設定は出来かねます。
初期設定は数分で完了しますので、ご家族やご友人のiOS端末を一時的に借りて
設定することも可能でございます。
だから家族や友達居ないんだよ…
ソニーにメールで家族や友達が居なくてXPERIAしか持ってiOS端末無いときどうすれば良いですか?
の質問で帰ってきたメールが
お客様
ソニー使い方相談窓口 メール担当:平野でございます。
お問い合わせ番号は 08396576 です。
【wena3】の購入をご検討頂きましてありがとうございます。
お問い合わせの内容につきまして、以下をご案内させて頂きます。
ご存知のようにwena3で電子マネー機能をご利用頂くためには
初期設定のみiOS端末が必要となりAndroid端末のみでの設定は出来かねます。
初期設定は数分で完了しますので、ご家族やご友人のiOS端末を一時的に借りて
設定することも可能でございます。
だから家族や友達居ないんだよ…
621: 2020/10/08(木) 17:05:23.28
>>618
家族や友達を作れってことだろ
言わせんな恥ずかしい
家族や友達を作れってことだろ
言わせんな恥ずかしい
625: 2020/10/08(木) 17:48:15.77
>>618
そんなに技術的に困難なのかねぇ
そんなに技術的に困難なのかねぇ
629: 2020/10/08(木) 19:20:22.16
>>625
そりゃ そんなに簡単に
家族や友達はできない
そりゃ そんなに簡単に
家族や友達はできない
626: 2020/10/08(木) 17:51:16.44
>>618
家族や友達もAndroidなんだが
家族や友達もAndroidなんだが
645: 2020/10/09(金) 08:41:45.49
>>618
これなら仕様ですっていう回答の方がまだ諦めつくよなw
これなら仕様ですっていう回答の方がまだ諦めつくよなw
646: 2020/10/09(金) 08:52:44.11
>>618
毒男に巧みにマウント取ってくるの草
毒男に巧みにマウント取ってくるの草
633: 2020/10/08(木) 19:42:43.24
>>510
おサイフリンクアプリはiOSにしか配布されてないからな
セキュリティ関連か何かは知らんがフェリカネットワークスはAndroid端末とスマートウォッチのペアリングはさせたくないのだろう
おサイフリンクアプリはiOSにしか配布されてないからな
セキュリティ関連か何かは知らんがフェリカネットワークスはAndroid端末とスマートウォッチのペアリングはさせたくないのだろう
503: 2020/10/04(日) 16:22:07.12
>>491
マジか~
アレにチープカシオのヘッドを付けて面白仕様に
しようかと思ったのに。
>>499
ちょっと見てるわ
サンクス
マジか~
アレにチープカシオのヘッドを付けて面白仕様に
しようかと思ったのに。
>>499
ちょっと見てるわ
サンクス
499: 2020/10/04(日) 15:26:09.41
>>487
steel hrオススメ
steel hrオススメ
627: 2020/10/08(木) 18:02:09.95
>>487
fossilの第5世代とかどう?
普通の時計みたいに3つのボタンとダイヤルあるから、他のスマートウォッチより操作性良いで
fossilの第5世代とかどう?
普通の時計みたいに3つのボタンとダイヤルあるから、他のスマートウォッチより操作性良いで
486: 2020/10/04(日) 10:19:22.97
スマホを頭に当てておくと電磁波で頭が痛くなるわ
489: 2020/10/04(日) 10:36:17.85
信号待ちやろアホかw
490: 2020/10/04(日) 11:32:53.33
既出の質問なら申し訳ないんだけれども、You Tubeとか使うときスピーカーの音量おかしくなることってある?たまに左右バランスがおかしくなる。ソフトウェア由来?
496: 2020/10/04(日) 12:56:38.16
スマウォはかさばるのがイヤだなぁ
心拍とかセンサーイランから薄く薄く軽くしてほしいい
心拍とかセンサーイランから薄く薄く軽くしてほしいい
497: 2020/10/04(日) 13:10:26.84
某カメラスコアサイトで、pixel4a 以下の
スコアだったら、カメラ担当責任者はクビだな
スコアだったら、カメラ担当責任者はクビだな
502: 2020/10/04(日) 16:04:36.09
排熱がどうか気になるから発売後は要注目だな。
動画撮影中に熱落ちなんて最悪だわ。
動画撮影中に熱落ちなんて最悪だわ。
504: 2020/10/04(日) 17:16:51.21
wena3、もうちょっと早く出ていれば買ったんだけどなあ
wena wristがsuicaに対応するのを待ちきれずに、Garmin買っちゃったんだよ
これはこれで気に入っているんで、次に買替えるときに考えるわ
wena wristがsuicaに対応するのを待ちきれずに、Garmin買っちゃったんだよ
これはこれで気に入っているんで、次に買替えるときに考えるわ
505: 2020/10/05(月) 00:23:08.39
まさかスピーカーの左の音量が小さくなるのがバイブレーション関連のバグだったとは
次のアップデート(ドコモ版は恐らく次の次)で修正されるといいね
それにしてもこの端末って音関連に関しては本当に酷いと思う
左右の音量バランスがおかしい点以外にも
音量上げるとスピーカーは音割れしまくるし
通話音量はMAXにしても小さいし
撮影した動画にはノイズ音が入る始末だし
この端末の製作者は難聴なのかと疑いたくなるレベル
次のアップデート(ドコモ版は恐らく次の次)で修正されるといいね
それにしてもこの端末って音関連に関しては本当に酷いと思う
左右の音量バランスがおかしい点以外にも
音量上げるとスピーカーは音割れしまくるし
通話音量はMAXにしても小さいし
撮影した動画にはノイズ音が入る始末だし
この端末の製作者は難聴なのかと疑いたくなるレベル
535: 2020/10/05(月) 13:48:13.88
>>505
シムフリ版発表前日のau契約だけど音量アップで音割れは無いな
外れ引いた?
シムフリ版発表前日のau契約だけど音量アップで音割れは無いな
外れ引いた?
536: 2020/10/05(月) 13:50:01.83
>>535
うちのも音割れなんか無いね~
うちのも音割れなんか無いね~
558: 2020/10/06(火) 15:05:15.04
>>535
自分のは響くような低音や高音域が割れまくるわ
おぎやはぎのラジオをスピーカーで聴くと矢作の声が割れる
割れる時はジャリッという音が混じる感じで上スピーカーが特に割れやすい
価格ドットコムでもスピーカーの音割れのしやすさをレビューしてる人が居たような気がするから
みんなそうだと思ってたけどハズレ個体の可能性もあるかもなぁ
自分のは響くような低音や高音域が割れまくるわ
おぎやはぎのラジオをスピーカーで聴くと矢作の声が割れる
割れる時はジャリッという音が混じる感じで上スピーカーが特に割れやすい
価格ドットコムでもスピーカーの音割れのしやすさをレビューしてる人が居たような気がするから
みんなそうだと思ってたけどハズレ個体の可能性もあるかもなぁ
562: 2020/10/06(火) 17:31:37.27
>>558
うちのはやや音量が小さく感じる事もあるが全開でも割れないな
洗い物してるときなんかに見えるところに置いて全開でYouTube見てるけど全然大丈夫
うちのはやや音量が小さく感じる事もあるが全開でも割れないな
洗い物してるときなんかに見えるところに置いて全開でYouTube見てるけど全然大丈夫
506: 2020/10/05(月) 00:53:21.05
音重視なら、富士通のスマホを選んでおけばええやん
あそこはonkyoのチューニングを受けてたやろ
もっと音重視ならWalkmanを買え!w
あそこはonkyoのチューニングを受けてたやろ
もっと音重視ならWalkmanを買え!w
507: 2020/10/05(月) 00:56:23.80
車で音楽聞こうとしてもBluetoothブチブチだしじゃあ本体でってなると音量小さくて役に立たない
あとどうでもいいけど音量ボタン押しにくい
外部ストレージ必須だとoppoxiaomioneplusROGが使えないのが痛い
あとどうでもいいけど音量ボタン押しにくい
外部ストレージ必須だとoppoxiaomioneplusROGが使えないのが痛い
508: 2020/10/05(月) 01:04:15.80
これ買って、ドコモ回線のSIM差してマイドコモ登録してたら、ドコモメールとかスケジュールとかドコモのアプリ使えるの?
みんなは余計なアプリいらないみたいだけど、結構使うんです
みんなは余計なアプリいらないみたいだけど、結構使うんです
511: 2020/10/05(月) 01:21:38.89
>>508
おなしゃーす
おなしゃーす
529: 2020/10/05(月) 12:36:41.78
>>508
なんで誰も答えてくれねーの?
ふざけたこと聞いてねーし、俺には重要なことなんだぜ?
なんで誰も答えてくれねーの?
ふざけたこと聞いてねーし、俺には重要なことなんだぜ?
531: 2020/10/05(月) 12:38:46.26
>>529
誰も知らない説
誰も知らない説
534: 2020/10/05(月) 12:53:31.58
>>531>>532
そういうことなのね
ついシカトされたかと、、、
ごめん
そういうことなのね
ついシカトされたかと、、、
ごめん
541: 2020/10/05(月) 16:12:58.28
>>534
ちょっと調べたら
いや、一言入れて検索したら一発で答え出てきたんだが
何のためのスマホなんだよそれ
ちょっと調べたら
いや、一言入れて検索したら一発で答え出てきたんだが
何のためのスマホなんだよそれ
544: 2020/10/05(月) 18:18:08.66
>>541
悪かったな
その一言やらを教えてみろや!!!!
悪かったな
その一言やらを教えてみろや!!!!
532: 2020/10/05(月) 12:46:42.07
>>529
使えるよ
dアカウント設定アプリを使ってダウンロードした各アプリを認証して使う
そもそもSIMフリーは10月30日発売なんだから無理いうなよ
使えるよ
dアカウント設定アプリを使ってダウンロードした各アプリを認証して使う
そもそもSIMフリーは10月30日発売なんだから無理いうなよ
537: 2020/10/05(月) 14:34:47.70
>>529
10月30日発売のsimフリー端末なら
使えないかもよ
俺の海外製携帯は「お客様のご利用機種では、
このアプリをインストールできません。」でダウンロードすら出来ない
以前使ってたドコモ携帯からダウンロードしたapkで試してもインストール出来なかった
10月30日発売のsimフリー端末なら
使えないかもよ
俺の海外製携帯は「お客様のご利用機種では、
このアプリをインストールできません。」でダウンロードすら出来ない
以前使ってたドコモ携帯からダウンロードしたapkで試してもインストール出来なかった
548: 2020/10/05(月) 23:08:45.92
>>529
使えるに決まっとるだろ。
使えるに決まっとるだろ。
509: 2020/10/05(月) 01:11:22.69
記念カキコ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOG01/10/DT
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOG01/10/DT
515: 2020/10/05(月) 04:20:37.15
SIMフリー版
人気あるけど自分も欲しいと思ってるけど
どこのSIMでも正常に動作すんのかな
○○のSIMでは通話以外できない、或いはその逆とかの不具合無いのだろーか
そこが不安
人気あるけど自分も欲しいと思ってるけど
どこのSIMでも正常に動作すんのかな
○○のSIMでは通話以外できない、或いはその逆とかの不具合無いのだろーか
そこが不安
517: 2020/10/05(月) 06:11:36.38
>>515
俺は楽天モバイルにどこまで対応してるのか気になる
俺は楽天モバイルにどこまで対応してるのか気になる
516: 2020/10/05(月) 05:08:59.68
ソフトバンクは危険
542: 2020/10/05(月) 16:21:50.54
>>516
ワイモバイルも危険かな
ワイモバイルも危険かな
518: 2020/10/05(月) 07:53:55.31
UQモバイルにしてこれ買うけど確かに不安だ
対応端末にまだ乗らないし
対応端末にまだ乗らないし
521: 2020/10/05(月) 08:46:11.23
522: 2020/10/05(月) 08:51:44.74
自社でAndroid端末出してるのに無能すぎw
523: 2020/10/05(月) 09:00:08.61
スピーカー音量のアプデって文字通り動画だけなんだな
バイブオフでも音量も左右バランスもゲームだけ直らん
バイブオフでも音量も左右バランスもゲームだけ直らん
524: 2020/10/05(月) 09:28:06.56
このサイズ嫌な人多いと思うんだが従来サイズ無いかな
525: 2020/10/05(月) 10:32:59.89
これからのAndroidはグーグルか
527: 2020/10/05(月) 11:22:32.82
528: 2020/10/05(月) 11:58:41.97
>>527
アフィ
ブラクラ注意
アフィ
ブラクラ注意
538: 2020/10/05(月) 15:41:18.66
XQ-AQ53がカメラとか捨てたゲーミングXPERIAならSIMフリー買ってる場合じゃねぇな
いつまでたっても時期が悪いぜ
いつまでたっても時期が悪いぜ
539: 2020/10/05(月) 15:55:08.92
サブで使ってるXZ1Cが本体容量いっぱいで使ってたからか再起動ループしています。
SDカードにバックアップ取って本体容量空けましたがSolid Exprolerとか立ち上げて少しするとまた再起動する状態です。
初期化も検討してますが、一か八かでAndroid9にアップデートしてみようかと思うのですが、初期化しないと症状変わりませんかね?
SDカードにバックアップ取って本体容量空けましたがSolid Exprolerとか立ち上げて少しするとまた再起動する状態です。
初期化も検討してますが、一か八かでAndroid9にアップデートしてみようかと思うのですが、初期化しないと症状変わりませんかね?
540: 2020/10/05(月) 15:56:57.18
ここで聞かれても…
543: 2020/10/05(月) 16:54:05.82
ChromeとAndroidシステムのWebviewerってアプリの更新ができないのですが
皆さんも、そうですか?
皆さんも、そうですか?
545: 2020/10/05(月) 19:07:44.01
>>543
PlayStoreのキャッシュクリアでどう?
PlayStoreのキャッシュクリアでどう?
546: 2020/10/05(月) 20:08:01.22
SIM2枚挿せても所謂ツインアプリ出来なきゃ意味ないな
547: 2020/10/05(月) 20:36:01.00
>>546
そこはユーザー切り替えで2垢運用
そこはユーザー切り替えで2垢運用
549: 2020/10/06(火) 02:27:38.45
>>546
似たようなアプリは他にもある
似たようなアプリは他にもある
559: 2020/10/06(火) 15:32:29.19
>>549
安定してるのある?
安定してるのある?
564: 2020/10/06(火) 17:54:21.66
>>559
前app clonerだったか使ってたな
LINEのクローン使えなくなって止めたが
平行世界とかいうのであればできるらしい
前app clonerだったか使ってたな
LINEのクローン使えなくなって止めたが
平行世界とかいうのであればできるらしい
565: 2020/10/06(火) 19:50:47.06
>>564
あれは権限要求すごいぞ
中華の怪しいところだしログイン情報が筒抜けっぽいのをどう考えるかだな
あれは権限要求すごいぞ
中華の怪しいところだしログイン情報が筒抜けっぽいのをどう考えるかだな
550: 2020/10/06(火) 07:53:58.40
Qualcomm、Snapdragon 875を12月1日に発表か
https://iphone-mania.jp/news-317520/
Snapdragon 875は、2021年モデルのAndoroidスマホのフラッグシップモデルに搭載される見通しです。Wccftechによれば、Snapdragon 875にはSnapdragon X60 5Gモデムが統合されると予想され、単体で販売されるよりもコスト面で有利な製品になる見通しです
Snapdragon 875の製造は、
Samsungが担うようです
Snapdragon X60 5Gモデムは5nmプロセスで製造され、Snapdragon X55 5Gモデムよりも低消費電力を実現すると噂されています
https://iphone-mania.jp/news-317520/
Snapdragon 875は、2021年モデルのAndoroidスマホのフラッグシップモデルに搭載される見通しです。Wccftechによれば、Snapdragon 875にはSnapdragon X60 5Gモデムが統合されると予想され、単体で販売されるよりもコスト面で有利な製品になる見通しです
Snapdragon 875の製造は、
Samsungが担うようです
Snapdragon X60 5Gモデムは5nmプロセスで製造され、Snapdragon X55 5Gモデムよりも低消費電力を実現すると噂されています
551: 2020/10/06(火) 09:09:43.74
XPERIAケア入って2年後くらいに電池ヘタれて来たらわざと画面割って新品に交換してもらうプラン成功すると思う?
552: 2020/10/06(火) 09:27:38.31
>>551
昔ソニーストアZultraのWifiで当時は3年ワイド補償だったが3年たとうとするときに不運にも落下して外装傷ついて申し込んだら3年たとうとしてるときでも新品全交換で帰ってきた
(´・ω・`)
つまり全部バッテリー交換もしておいたって書類に記載してあった
(´・ω・`)
夢見られるのはドコモ補償だけ
(´・ω・`)
まあソニーワイド補償とこの補償は違うと思うので参考にならないかもしれないが
(´・ω・`)
昔ソニーストアZultraのWifiで当時は3年ワイド補償だったが3年たとうとするときに不運にも落下して外装傷ついて申し込んだら3年たとうとしてるときでも新品全交換で帰ってきた
(´・ω・`)
つまり全部バッテリー交換もしておいたって書類に記載してあった
(´・ω・`)
夢見られるのはドコモ補償だけ
(´・ω・`)
まあソニーワイド補償とこの補償は違うと思うので参考にならないかもしれないが
(´・ω・`)
554: 2020/10/06(火) 09:37:58.01
>>551
そんなことしなくてもケアは交換時1万払えば年1回だったか2回だったか交換してくれるはずだが
だから7千円もするケース意味ないんじゃないかという話に
そんなことしなくてもケアは交換時1万払えば年1回だったか2回だったか交換してくれるはずだが
だから7千円もするケース意味ないんじゃないかという話に
570: 2020/10/07(水) 00:36:33.04
>>554
電池の消耗とか故障じゃないトラブルを理由に交換は出来ないよ
あと故意に壊すのも(バレたら)アウト
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/plan/careplan.html
> サービスの対象外
> 以下の症状、または故障の原因の場合、交換サービス、修理サービスの対象外となります。
>
> 機能に影響のない外観上のキズまたは汚れ
> 対象商品の自然の消耗、磨滅、さび、かび、むれ、腐敗、変質、変色等
> 部品(電池を含むがこれに限られない)の消耗または摩耗
> 対象商品およびそれに接続された他の機器等の不当な取扱い(取扱説明書、本体貼付ラベル等の注意書きの記載事項に反する不適切な取扱いを含む)または対象商品の分解、解析、改変もしくは改造
> コンピュータウィルス、対象商品に記録されたソフトウェアのバクまたはソフトウェアのインストールによる障害
> 使用者の故意、または重大な過失により発生したもの
電池の消耗とか故障じゃないトラブルを理由に交換は出来ないよ
あと故意に壊すのも(バレたら)アウト
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/plan/careplan.html
> サービスの対象外
> 以下の症状、または故障の原因の場合、交換サービス、修理サービスの対象外となります。
>
> 機能に影響のない外観上のキズまたは汚れ
> 対象商品の自然の消耗、磨滅、さび、かび、むれ、腐敗、変質、変色等
> 部品(電池を含むがこれに限られない)の消耗または摩耗
> 対象商品およびそれに接続された他の機器等の不当な取扱い(取扱説明書、本体貼付ラベル等の注意書きの記載事項に反する不適切な取扱いを含む)または対象商品の分解、解析、改変もしくは改造
> コンピュータウィルス、対象商品に記録されたソフトウェアのバクまたはソフトウェアのインストールによる障害
> 使用者の故意、または重大な過失により発生したもの
553: 2020/10/06(火) 09:33:23.31
普通に保険金詐欺ではw
555: 2020/10/06(火) 10:59:59.00
ほれ
MKBHDがいつもながら真っ当なこと言うてるぞ
sonyの関係者は全員見て改善せえよ
発表から発売までが長すぎるとか、普通のカメラアプリの向上とかな
https://youtu.be/j7QwJ-M_GAI
MKBHDがいつもながら真っ当なこと言うてるぞ
sonyの関係者は全員見て改善せえよ
発表から発売までが長すぎるとか、普通のカメラアプリの向上とかな
https://youtu.be/j7QwJ-M_GAI
556: 2020/10/06(火) 12:52:02.20
photo pro入ってなんか変わった?
557: 2020/10/06(火) 14:00:58.58
もともとフォトプロ入ってるが
560: 2020/10/06(火) 15:57:16.36
矢作の周波数特性気になる
561: 2020/10/06(火) 16:33:18.95
docomoかauの値下げまだかな?
568: 2020/10/06(火) 23:22:35.14
>>561
今au値下げ1万ぐらいやね
今au値下げ1万ぐらいやね
573: 2020/10/07(水) 05:53:22.26
>>568
ありがとう♪
ありがとう♪
563: 2020/10/06(火) 17:46:22.32
simフリー版の購入を考えてググってたら
背面の塗装剥がれについての記事が気になった
実際使ってる人は塗装は大丈夫なのかな?
パープルにしようと思ってたが
気になってポチれなくなっちまった
背面の塗装剥がれについての記事が気になった
実際使ってる人は塗装は大丈夫なのかな?
パープルにしようと思ってたが
気になってポチれなくなっちまった
566: 2020/10/06(火) 23:10:18.44
購入検討してるけど、先行してるシムフリー版5のレビューでキャリア版に負けないくらいのプリインストールアプリが存在するって聞いたのですが、
マジですか?やはり1Ⅱでも入ってるのかな?
マジですか?やはり1Ⅱでも入ってるのかな?
567: 2020/10/06(火) 23:11:22.26
ソニー製のアプリはいっぱい入ってるぞ
569: 2020/10/07(水) 00:22:53.43
571: 2020/10/07(水) 03:17:43.87
auの1からドコモの1iiに変えたんだけど、なんかネットがなかなかつながらない事が多々あるんだけど、どっちのせいだろう?
数秒待って繋がったら早いんだけど。
数秒待って繋がったら早いんだけど。
572: 2020/10/07(水) 03:31:59.36
>>571
それはドコモの1iiのせいだよ
auの1は繋がってたんだから
それはドコモの1iiのせいだよ
auの1は繋がってたんだから
574: 2020/10/07(水) 06:26:54.44
>>571
auが電波塔多すぎて接続できない
auが電波塔多すぎて接続できない
575: 2020/10/07(水) 07:25:43.24
パケ詰まりみたいなんちゃう
auもなるよ
WiFiだと快適やけど外やとたまにイライラするわ
auもなるよ
WiFiだと快適やけど外やとたまにイライラするわ
576: 2020/10/07(水) 07:31:34.37
パケ詰まりだ。
auのときはまったく無かったんだけどな。
ドコモ特有か。
なかなかストレスだな。
auのときはまったく無かったんだけどな。
ドコモ特有か。
なかなかストレスだな。
577: 2020/10/07(水) 07:34:17.12
Chromeの設定でパケ詰まりは解決できた
578: 2020/10/07(水) 12:35:48.33
ハゲハゲうるせー
579: 2020/10/07(水) 14:16:41.15
nasne復活するんだな
これでますますSIMフリー版の方が有利になるな
これでますますSIMフリー版の方が有利になるな
580: 2020/10/07(水) 14:55:20.43
キャリア版返品するわ
581: 2020/10/07(水) 17:04:48.30
パンツ価格でました
Xperia5ii
94510円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-blue-328284/
Xperia1ii
100630円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-white-322037/
Xperia5ii
94510円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-5-ii-5g-dual-sim-unlocked-256gb-blue-328284/
Xperia1ii
100630円
https://www.expansys.jp/sony-xperia-1-ii-5g-dual-sim-8gb-256gb-white-322037/
585: 2020/10/07(水) 19:15:00.24
>>581
>>582
お前さ~自演する時だけ顔文字外すなよw
>>582
お前さ~自演する時だけ顔文字外すなよw
590: 2020/10/07(水) 23:45:02.76
>>585
何が見えてるのか知らんがアホらしい
この書込みもも含め、無駄なレスでスレが汚されるのは誰の利益にもならんぞ
何が見えてるのか知らんがアホらしい
この書込みもも含め、無駄なレスでスレが汚されるのは誰の利益にもならんぞ
592: 2020/10/08(木) 00:50:40.15
>>590
バカじゃねーの
楽天SIMで顔文字無しで記事アップ
顔文字野郎だっつーの
バカじゃねーの
楽天SIMで顔文字無しで記事アップ
顔文字野郎だっつーの
596: 2020/10/08(木) 01:15:16.40
>>592
馬鹿はお前だ
俺まで巻き添えにすんなって話だろ
それが読み取れないお前が馬鹿という証明は出来てるが、俺もお前もこの先続けてもスレ汚す以外の存在価値はないからもうやめとけ
最後に反論した方が勝った気になるならそれもよいが、お前自信が嵐になってることは自覚しろ馬鹿
馬鹿はお前だ
俺まで巻き添えにすんなって話だろ
それが読み取れないお前が馬鹿という証明は出来てるが、俺もお前もこの先続けてもスレ汚す以外の存在価値はないからもうやめとけ
最後に反論した方が勝った気になるならそれもよいが、お前自信が嵐になってることは自覚しろ馬鹿
598: 2020/10/08(木) 04:48:38.66
>>581
>>596
おい顔文字
1Ⅱスレでも5Ⅱスレでも何やってんだ
消えろカス
110 SIM無しさん (テテンテンテン MM16-zSY1 [133.106.152.131]) sage 2020/10/07(水) 22:35:12.46 ID:TE5wSjBIM
現在のXperiaの海外主戦場である台湾も香港も日本以上にアップル一強なんだよなあ
(´・ω・`)
>>596
おい顔文字
1Ⅱスレでも5Ⅱスレでも何やってんだ
消えろカス
110 SIM無しさん (テテンテンテン MM16-zSY1 [133.106.152.131]) sage 2020/10/07(水) 22:35:12.46 ID:TE5wSjBIM
現在のXperiaの海外主戦場である台湾も香港も日本以上にアップル一強なんだよなあ
(´・ω・`)
600: 2020/10/08(木) 05:00:22.03
>>598
だーかーらー
俺がテテンテンテンと同一人物ってのは、お前の妄想だっての!
お前のがよっぽどスレにとって迷惑な存在だわ
だーかーらー
俺がテテンテンテンと同一人物ってのは、お前の妄想だっての!
お前のがよっぽどスレにとって迷惑な存在だわ
583: 2020/10/07(水) 18:34:08.56
586: 2020/10/07(水) 19:15:51.69
>>584
こいつもかw
こいつもかw
587: 2020/10/07(水) 19:33:38.02
ていうかテテンテンテン、ワントンキン、オッペケは大体顔文字
588: 2020/10/07(水) 19:36:04.16
国内版でもワンセグフルセグ消えたからなぁ
代わりにFM搭載
1IIでそれをやってほしかったところ。
ところでなんで型番SO-52Aなの?
代わりにFM搭載
1IIでそれをやってほしかったところ。
ところでなんで型番SO-52Aなの?
597: 2020/10/08(木) 01:25:50.84
>>588
誤植っぽい
Geekbenchにその型番で結果が出てるし、docomo用端末が変な所で流れてる関係かも
誤植っぽい
Geekbenchにその型番で結果が出てるし、docomo用端末が変な所で流れてる関係かも
589: 2020/10/07(水) 22:26:47.71
おっぺけとテテンテンどこでも頭おかしいこと言ってるの草ww多分普通じゃない回線なんだろう。どこかは知らんけどわからないくらい変なところなんだろうさ
608: 2020/10/08(木) 10:07:21.68
>>589
ワントンとラクッペのガイジ率も高いぞ
ワントンとラクッペのガイジ率も高いぞ
591: 2020/10/08(木) 00:34:41.43
これのシムフリー買ってdocomoの4Gのシムで運用できるよね?
595: 2020/10/08(木) 00:55:30.42
>>591
使い放題にしないなんて勿体ない
使い放題にしないなんて勿体ない
605: 2020/10/08(木) 07:14:58.97
>>595
ドコモだと737円の差が気になってね
ドコモだと737円の差が気になってね
594: 2020/10/08(木) 00:55:19.91
カメラ起動しようとしたら「不明なエラー」とかいうのが出て色々試しても直らないんだけど、これって初期化しても直らない?
599: 2020/10/08(木) 04:56:42.36
Sony Xperia 1 II
\102,900
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
\102,900
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
601: 2020/10/08(木) 05:11:47.76
この時間に12分でレス返せるのなんか
24時間スマホ板に常駐してる顔文字くらいだろ
24時間スマホ板に常駐してる顔文字くらいだろ
619: 2020/10/08(木) 16:54:58.39
>>601
お前は11分だぞ
お前は11分だぞ
602: 2020/10/08(木) 06:08:15.08
etoren
Xperia5ii
106400円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-5-ii-5g-xq-as72-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
Xperia1ii
102900円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
Xperia5ii
106400円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-5-ii-5g-xq-as72-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
Xperia1ii
102900円
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-ii-5g-xq-at52-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
611: 2020/10/08(木) 12:49:11.55
>>602
ハイエンドのXperia1iiでお値段はアッパーミドルか、、
ハイエンドのXperia1iiでお値段はアッパーミドルか、、
603: 2020/10/08(木) 06:35:10.22
ドコモは?
604: 2020/10/08(木) 06:47:13.23
ドコモは5G割でS20無印の機種変一括は89kだ
さらに後発1iiもS20プラスも5G割での機種変一括価格下げ幅拡大があっても良い段階
整合性をとるなら5iiは90k台には収めないとならない
(´・ω・`)
さらに後発1iiもS20プラスも5G割での機種変一括価格下げ幅拡大があっても良い段階
整合性をとるなら5iiは90k台には収めないとならない
(´・ω・`)
606: 2020/10/08(木) 08:27:17.32
全角で数字打ちたいときってどうやるの?
607: 2020/10/08(木) 08:37:08.41
616: 2020/10/08(木) 16:09:12.00
>>607
マウントで草
マウントで草
609: 2020/10/08(木) 10:12:57.53
ん?SO-52Aってドコモ型番なのにDual-sim??
んなわけないよね
んなわけないよね
610: 2020/10/08(木) 11:48:30.82
顔文字は新しい情報入手すると現行機種ユーザー相手に煽り散らかすだけのカスだから黙ってNGしとけ
いくら指摘されても治らないのは病気なんだから
煽り運転で起訴されてもまた再犯しゃう池沼と同種のゴミ
いくら指摘されても治らないのは病気なんだから
煽り運転で起訴されてもまた再犯しゃう池沼と同種のゴミ
612: 2020/10/08(木) 12:51:00.64
テスト
613: 2020/10/08(木) 13:05:58.21
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月28日~10月04日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
集計期間:2020年09月28日~10月04日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
614: 2020/10/08(木) 14:05:29.93
ゲームしてると左右の音量違うのはこのスマホそのものの仕様という名の不具合なの?初期不良とかじゃなくて?
615: 2020/10/08(木) 15:24:51.35
5Ⅱ買う予定だけど、値段1Ⅱと変わらない位なら1Ⅱ買いたいな
617: 2020/10/08(木) 16:09:26.54
620: 2020/10/08(木) 17:05:06.05
アカン
ワロタわ
ワロタわ
622: 2020/10/08(木) 17:08:21.02
ブーメラン投げずに直接自分の眉間に刺してるやんw
623: 2020/10/08(木) 17:09:19.98
友達になってくださいって返信するんだ
628: 2020/10/08(木) 19:16:04.11
というか、他人の一時的に使うだけでいいなら設定して出荷すりゃいいだけじゃねーか
なんで頑なにXperiaユーザに喧嘩売るような真似し続けるんだ
なんで頑なにXperiaユーザに喧嘩売るような真似し続けるんだ
630: 2020/10/08(木) 19:21:43.46
本機種に変更してから時々通信が途切れるようになりました。Wifiの強度は十分であるにも関わらずデータの送受信マークが消えたり、LINEの送信に失敗したりします。これは既知の不具合なのでしょうか?
631: 2020/10/08(木) 19:30:18.21
>>630
何から乗りかえたのか?
何から乗りかえたのか?
632: 2020/10/08(木) 19:34:55.30
>>631
docomoのXperiaZ5からです。
再起動は勿論、ネットワーク設定のリセットや5Gの無効化、スマートコネクティビティoffなど試しましたが改善しませんでした。
docomoのXperiaZ5からです。
再起動は勿論、ネットワーク設定のリセットや5Gの無効化、スマートコネクティビティoffなど試しましたが改善しませんでした。
634: 2020/10/08(木) 20:02:19.88
635: 2020/10/08(木) 20:47:09.94
iPhoneXsから機種変してXperiaに戻ったけどタッチが敏感すぎる以外めっちゃ満足してる
たまにサイドセンスが意図しない時に作動する以外不満ない
たまにサイドセンスが意図しない時に作動する以外不満ない
636: 2020/10/08(木) 21:24:29.46
Xperia1iiを車載常設しミュージックアプリとマップアプリしか使ってない俺って異端か?
637: 2020/10/08(木) 21:26:25.27
>>636
異端
うちのカーナビとBluetooth接続してもブツブツ切れて役に立たない
異端
うちのカーナビとBluetooth接続してもブツブツ切れて役に立たない
638: 2020/10/08(木) 22:03:33.97
未だに音量不具合直ってないし今回の件で見切り付けそうだわ
ガラケー時代から結構ソニーは愛用してたけど、あの頃の品質はないな
ガラケー時代から結構ソニーは愛用してたけど、あの頃の品質はないな
675: 2020/10/09(金) 17:14:18.73
639: 2020/10/08(木) 23:04:16.57
ナビがポンコツなんじゃないの?
ナビにldacで曲送りながらBTテザリングしてスマートループ情報送って
レーダーにwifiテザリングで使ってるけど一切途切れないけど
ナビにldacで曲送りながらBTテザリングしてスマートループ情報送って
レーダーにwifiテザリングで使ってるけど一切途切れないけど
640: 2020/10/08(木) 23:10:15.11
ソニーは高性能だけど壊れやすいのが売りのメーカーだからな
641: 2020/10/08(木) 23:11:44.66
wena3は絶対に買わない
iPhone大好き担当者はくたばれ
iPhone大好き担当者はくたばれ
642: 2020/10/08(木) 23:14:59.62
泥だけで完結出来るならとっくにやってるだろ
買いたくなくなる一番致命的な欠点なんだから
買いたくなくなる一番致命的な欠点なんだから
643: 2020/10/08(木) 23:48:59.53
「カタログスペックだけが高性能」の間違いやで
644: 2020/10/09(金) 01:51:57.39
ガタガタスペックじゃねーか
647: 2020/10/09(金) 10:15:00.09
もういっそSONYが設定用のiOS端末のレンタルやれよと思った
648: 2020/10/09(金) 10:15:06.75
この機種でポケモンGOやってるんだけどGPSおかしくない?
ちょっと建物入るとすぐ信号を探していますって出ちゃう
なんか改善する方法ありますかね?
ちょっと建物入るとすぐ信号を探していますって出ちゃう
なんか改善する方法ありますかね?
656: 2020/10/09(金) 14:21:20.16
>>648
今7階建てのビルの3階で試したけど、即座に測位できたよ
今7階建てのビルの3階で試したけど、即座に測位できたよ
673: 2020/10/09(金) 17:00:07.13
>>656
マジすか
ホームセンターとかスーパーとか入っただけで信号を探しちゃってるから不具合なのかなー
マジすか
ホームセンターとかスーパーとか入っただけで信号を探しちゃってるから不具合なのかなー
727: 2020/10/10(土) 01:05:26.12
>>648
XZ1から乗り替えたけど比べると確かにナビもちょっとおとといの所に行ってる感じは良くある
解決策はギフトを送ると良くなることが結構あった
XZ1から乗り替えたけど比べると確かにナビもちょっとおとといの所に行ってる感じは良くある
解決策はギフトを送ると良くなることが結構あった
649: 2020/10/09(金) 11:53:22.61
平野さんに友達になってもらう
650: 2020/10/09(金) 12:44:29.86
ニュースで見てびびったんだけどこれのSIMフリー版ってらむ12GBに魔改造されてるん?
買いやん
買いやん
651: 2020/10/09(金) 12:47:00.77
>>650
今更かいwww
今更かいwww
654: 2020/10/09(金) 13:16:24.84
>>650
今まで冬眠してたのかってくらい遅くてくさ
冬眠の季節はこれからだが
今まで冬眠してたのかってくらい遅くてくさ
冬眠の季節はこれからだが
782: 2020/10/10(土) 16:16:23.57
>>650
キャリア版が沼改造されてるだけw
キャリア版が沼改造されてるだけw
652: 2020/10/09(金) 12:51:45.33
アンテナ低くてすまんけど、まだ発売してないんだろ?
間に合ってんじゃん
間に合ってんじゃん
653: 2020/10/09(金) 13:07:11.12
でも120取るなら5Ⅱよ?
655: 2020/10/09(金) 13:21:10.95
すっかりSIMフリー1II買う気でいたんだが5IIはAV面強化されてんのな
ただ、5II買うと1IIIとの時間関係おかしくなりそうだからやっぱSIMフリー1IIからのSIMフリー1IIIかな
ただ、5II買うと1IIIとの時間関係おかしくなりそうだからやっぱSIMフリー1IIからのSIMフリー1IIIかな
657: 2020/10/09(金) 14:21:55.28
au、「Xperia 5 II SOG02」を10月17日発売
本体価格は約11万円、かえトクプログラムで実質約6.4万円から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281957.html
au、「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」を10月15日発売
本体価格は約16万円・かえトクプログラムで実質9万4070円から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281945.html
本体価格は約11万円、かえトクプログラムで実質約6.4万円から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281957.html
au、「Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06」を10月15日発売
本体価格は約16万円・かえトクプログラムで実質9万4070円から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1281945.html
658: 2020/10/09(金) 14:24:05.78
庭
・Xperia 1 Ⅱ:122,500円
・Xperia 5 Ⅱ:109,425円
・Galaxy S20 5G:106,590円
・Galaxy S20+ 5G:122,435円
・Xperia 1 Ⅱ:122,500円
・Xperia 5 Ⅱ:109,425円
・Galaxy S20 5G:106,590円
・Galaxy S20+ 5G:122,435円
659: 2020/10/09(金) 14:26:27.40
フロストブラック到着まであと3週間
今月は祝日もないし果てしなく長い…
今月は祝日もないし果てしなく長い…
660: 2020/10/09(金) 14:46:04.50
祝日あると1ヶ月が短くなるの?何で?時空が歪むの?
662: 2020/10/09(金) 14:57:34.28
>>660
仕事してるかるだろ
出勤日数が減るわけだし
お前のは無職の感覚だろ
仕事してるかるだろ
出勤日数が減るわけだし
お前のは無職の感覚だろ
664: 2020/10/09(金) 15:15:30.93
>>662
仕事してるけど祝日あっても普通に考えても1ヶ月は1ヶ月で日数減ったりしないよ?馬鹿なの?
仕事してるけど祝日あっても普通に考えても1ヶ月は1ヶ月で日数減ったりしないよ?馬鹿なの?
666: 2020/10/09(金) 15:41:37.01
>>664
さすが土日祝日も仕事する底辺は違うな
さすが土日祝日も仕事する底辺は違うな
668: 2020/10/09(金) 16:00:28.80
>>666
祝日あると1ヶ月約30日or31日が29日とかになるわけ無いって話だと思うんだけど?
祝日あると1ヶ月約30日or31日が29日とかになるわけ無いって話だと思うんだけど?
670: 2020/10/09(金) 16:14:14.42
>>668
物理的な話ではなく感覚的な話だと理解出来ないか?
物理的な話ではなく感覚的な話だと理解出来ないか?
671: 2020/10/09(金) 16:17:06.70
>>670
その会話が成立しないのがアスペ
右脳が働いてないんだろ
障害だからしかたないな
その会話が成立しないのがアスペ
右脳が働いてないんだろ
障害だからしかたないな
676: 2020/10/09(金) 17:41:28.94
>>670
だったら長い...ではなく長く感じる...って書いた方が変に突っ込まれなくて良かったのにね
だったら長い...ではなく長く感じる...って書いた方が変に突っ込まれなくて良かったのにね
680: 2020/10/09(金) 18:44:24.11
>>676
あれ書いた本人は感じるの意味で書いたんでしょ。
「果てしなく」というのがまだ果てが見えない=先が長く感じるという感覚的な表現だし、
日数が変化することと解釈するのはさすがに無理がある。
もちろんあの文章がそもそもちょっと変なんだけどね。
あれ書いた本人は感じるの意味で書いたんでしょ。
「果てしなく」というのがまだ果てが見えない=先が長く感じるという感覚的な表現だし、
日数が変化することと解釈するのはさすがに無理がある。
もちろんあの文章がそもそもちょっと変なんだけどね。
681: 2020/10/09(金) 18:51:45.03
>>670
理解した上で言葉遊びしてるんだろう?
本当にわかっていない奴がいるとは思えないがw
理解した上で言葉遊びしてるんだろう?
本当にわかっていない奴がいるとは思えないがw
685: 2020/10/09(金) 19:35:44.85
>>681
そもそも馬鹿にして書いたんだが無職だの土日祝日も働いてる底辺だの無茶苦茶な反論してるから面白くてなw
自ら無職の感覚だろって言っときながら土日祝日も仕事してる底辺とか言い出したときは「あ、頭オカシイ奴だなコレ」って思ったw
そもそも馬鹿にして書いたんだが無職だの土日祝日も働いてる底辺だの無茶苦茶な反論してるから面白くてなw
自ら無職の感覚だろって言っときながら土日祝日も仕事してる底辺とか言い出したときは「あ、頭オカシイ奴だなコレ」って思ったw
663: 2020/10/09(金) 14:59:03.25
>>660
マジレスすると時間は絶対的な物ではないから歪んでると言って良い
マジレスすると時間は絶対的な物ではないから歪んでると言って良い
705: 2020/10/09(金) 21:05:02.93
>>663
相対的なものな、相対性理論
相対的なものな、相対性理論
693: 2020/10/09(金) 19:44:22.39
>>660
そもそも時間は不変じゃないからな。常に同じならそれこそ別次元の人間だ
そもそも時間は不変じゃないからな。常に同じならそれこそ別次元の人間だ
661: 2020/10/09(金) 14:49:59.77
社畜にとって祝日は無の時間だからな。ないも同然。
665: 2020/10/09(金) 15:40:20.06
この機種最大の9wでQi使える充電器てドコモ純正ワイヤレスチャージャー04だけ?
エレコムのPD対応充電器も1IIは5wまでしか給電できない機種対応みたいだし
エレコムのPD対応充電器も1IIは5wまでしか給電できない機種対応みたいだし
667: 2020/10/09(金) 15:57:52.09
ゲーミングスマホとして使うにはパワー不足かな?
669: 2020/10/09(金) 16:01:36.87
AVとか120とかどうでもいいけど、5の稼働時間だけ羨ましい
1 iiもいろいろアップデートしているけど、バッテリー最適化で時間増えてないのかね
どこのサイト見ても発表当時の稼働時間しか出てないからわからん
1 iiもいろいろアップデートしているけど、バッテリー最適化で時間増えてないのかね
どこのサイト見ても発表当時の稼働時間しか出てないからわからん
672: 2020/10/09(金) 16:41:44.17
注文してきた
13万なうえに届くの11月 ひーん
13万なうえに届くの11月 ひーん
674: 2020/10/09(金) 17:02:18.56
GPS衛星だけで測位する設定になってるんじゃないの?
知らんけど
知らんけど
677: 2020/10/09(金) 17:43:17.57
あと謎の働いてるマウント取ろうとする奴の10割は無職
これ豆なw
これ豆なw
678: 2020/10/09(金) 17:46:36.39
高いよ
679: 2020/10/09(金) 17:47:20.69
これがマウントに感じるとかやばくね?
682: 2020/10/09(金) 19:24:15.47
そろそろSIMフリーの発売日まで毎日カウントダウン始めようぜ
683: 2020/10/09(金) 19:33:58.14
>>682
誰も興味ない
国内シムフリー専用スレたてろ
海外シムフリーとはちゃんとわけてくれな恥ずかしいから
誰も興味ない
国内シムフリー専用スレたてろ
海外シムフリーとはちゃんとわけてくれな恥ずかしいから
684: 2020/10/09(金) 19:35:18.77
>>683
ん?恥ずかしい?
どういう意味かな?
ん?恥ずかしい?
どういう意味かな?
692: 2020/10/09(金) 19:44:12.42
>>682
カウントダウンしないと発売しないのか?スレ巻き込んでやる事によって何か多大なメリットでも生み出すのか?
まさかただの自己満だったら他でやってくれよなw
カウントダウンしないと発売しないのか?スレ巻き込んでやる事によって何か多大なメリットでも生み出すのか?
まさかただの自己満だったら他でやってくれよなw
699: 2020/10/09(金) 19:57:11.99
>>682
早く欲しいわ
早く欲しいわ
686: 2020/10/09(金) 19:38:41.18
このスレ居て今からキャリア版買うやついるのか?
687: 2020/10/09(金) 19:39:09.52
国内シムフリー買うのが恥ずかしい
10万でグロ買った方がまし
10万でグロ買った方がまし
688: 2020/10/09(金) 19:39:49.35
ID:iCdiyMbU0とID:L34shB8D0は仲良くなれそうだねw
689: 2020/10/09(金) 19:40:05.07
国内シムフリーの買取価格って1も5もドコモ版よりやすいじゃん
690: 2020/10/09(金) 19:41:56.85
1Ⅱの国内シムフリーもドコモの1iⅡの買取価格より安いだろうきっと
709: 2020/10/09(金) 21:14:27.54
>>690
Felicaついてるからそれはない
Felicaついてるからそれはない
691: 2020/10/09(金) 19:43:42.08
グロなんてまだまだ下がっていくのに
694: 2020/10/09(金) 19:46:39.09
11月までよく我慢できたな
いま相当しょぼい機種つかってそう
いま相当しょぼい機種つかってそう
695: 2020/10/09(金) 19:49:16.67
いま何の機種使ってここまで我慢してたか正直にいってみ
それで意気揚々買ったところでグロは9万8万とさがり2月には新型発表向かえて
それで意気揚々買ったところでグロは9万8万とさがり2月には新型発表向かえて
696: 2020/10/09(金) 19:50:47.10
ID:iCdiyMbU0もID:L34shB8D0もまぁ仲良く落ち着けよw
700: 2020/10/09(金) 19:57:23.24
>>696
お前もいちいち飛行機飛ばしてレスすんなw
お前もいちいち飛行機飛ばしてレスすんなw
697: 2020/10/09(金) 19:50:59.00
買った物の値段でいちいち一喜一憂するような人はスマホとか買うのはもう少し稼げるようになってからの方がいいと思うよw
698: 2020/10/09(金) 19:55:27.89
でいま何の機種でここまで粘ったの?
シムフリーでるってわかったのだって発売直後じゃなかったわけだ
それまで何の機種で我慢しようとしてたのか
シムフリーでるってわかったのだって発売直後じゃなかったわけだ
それまで何の機種で我慢しようとしてたのか
716: 2020/10/09(金) 21:53:12.09
>>698
XQ-AT52が水没したからXQ-AT42フロブラに買い換えるよ👍
XQ-AT52が水没したからXQ-AT42フロブラに買い換えるよ👍
701: 2020/10/09(金) 20:07:04.21
バカ二人NGしたら新着がほとんど残らんw
702: 2020/10/09(金) 20:28:43.52
ハイ尻尾巻いて逃げたw
703: 2020/10/09(金) 20:53:11.40
5Ⅱと比較してこっちにした決め手ってなに?
俺はやっぱり4KとtofとRAM12Gだ
俺はやっぱり4KとtofとRAM12Gだ
707: 2020/10/09(金) 21:07:07.73
>>703
画面の物理サイズとメモリとSIMフリー
画面の物理サイズとメモリとSIMフリー
710: 2020/10/09(金) 21:28:01.10
>>703
画面サイズが決め手になった
10Ⅱ買って使ってみたら小さくて全然合わんかった
5Ⅱ本命だと思ってたんだけど慣れって怖いな
画面サイズが決め手になった
10Ⅱ買って使ってみたら小さくて全然合わんかった
5Ⅱ本命だと思ってたんだけど慣れって怖いな
720: 2020/10/09(金) 23:20:09.39
>>703
今、simフリーが買えるかどうか
今、simフリーが買えるかどうか
717: 2020/10/09(金) 21:53:44.99
>>704
さすが天然アスペは言う事が違いますなw
さすが天然アスペは言う事が違いますなw
718: 2020/10/09(金) 22:08:17.73
>>717
人工アスペさんチワっす
人工アスペさんチワっす
719: 2020/10/09(金) 22:49:29.85
>>717
厳選された天然物の香りがする
厳選された天然物の香りがする
706: 2020/10/09(金) 21:06:41.04
ドコモ版をアプデしたら動画撮影時の音質が変わった気がする
左のノイズが完全には消えていないながらも小さくなった
その代わり左側の音質がややこもった感じがする
以前のノイズ程の大きな音では無いけど左側だけ
「ごぉーーーーっ」っという音がするようになった
とりあえずノイズを軽減する応急処置をした感じだろうけど
少なくとも元よりはマシになったと思う
左のノイズが完全には消えていないながらも小さくなった
その代わり左側の音質がややこもった感じがする
以前のノイズ程の大きな音では無いけど左側だけ
「ごぉーーーーっ」っという音がするようになった
とりあえずノイズを軽減する応急処置をした感じだろうけど
少なくとも元よりはマシになったと思う
708: 2020/10/09(金) 21:09:18.30
Amazon HDがロスレスで出力できるらしいところと、巣鴨むらさき
711: 2020/10/09(金) 21:29:15.87
直販なんだから発売日に届けろや!
715: 2020/10/09(金) 21:48:21.33
>>711
予約出遅れたお前が悪い
予約出遅れたお前が悪い
728: 2020/10/10(土) 01:07:29.30
>>715
ぴえん
ぴえん
712: 2020/10/09(金) 21:39:52.86
8GBと12GBって違い実感できる?
複数ゲーム立ち上げてもタスクキル全くされないのかね
複数ゲーム立ち上げてもタスクキル全くされないのかね
714: 2020/10/09(金) 21:41:54.24
>>712
はっきり言って12は普通の使い方してたら要らん
はっきり言って12は普通の使い方してたら要らん
713: 2020/10/09(金) 21:41:27.37
その確率は間違いなく減る
721: 2020/10/09(金) 23:21:58.51
メモリ容量にあんま興味ないしテレビついてるキャリア版買おうかな
722: 2020/10/09(金) 23:42:20.36
余計なものが無い洗練されたSIMフリー版素晴らしいなあ
723: 2020/10/09(金) 23:51:49.98
予算的な問題もあるしキャリアの方買うか…
とにかくテレビが要らんのだよなあ
とにかくテレビが要らんのだよなあ
724: 2020/10/10(土) 00:22:00.34
アプデ後に色々と試したけど
望遠レンズで動画を撮るとまだ結構ノイズが入るわ
広く撮りたい時は動画だとそっちに動かせばいいから
超広角レンズはあまり使わないしさほど気にならないけど
望遠レンズはノイズが入ってしまうと普通にキツイ
とは言えはじめの頃のキーキーとした高音ノイズが乗っていた時よりは
かなりマシになったと思うから今後もアプデ頑張ってほしい
望遠レンズで動画を撮るとまだ結構ノイズが入るわ
広く撮りたい時は動画だとそっちに動かせばいいから
超広角レンズはあまり使わないしさほど気にならないけど
望遠レンズはノイズが入ってしまうと普通にキツイ
とは言えはじめの頃のキーキーとした高音ノイズが乗っていた時よりは
かなりマシになったと思うから今後もアプデ頑張ってほしい
725: 2020/10/10(土) 00:43:42.00
教えて下さい
国内simフリーってテザリングできますか?
au 4Gsimを使う予定です
(もちろんテザリングのオプションは契約済み)
国内simフリーってテザリングできますか?
au 4Gsimを使う予定です
(もちろんテザリングのオプションは契約済み)
898: 2020/10/11(日) 19:15:30.40
>>725
使える
使える
726: 2020/10/10(土) 00:57:21.21
教えます。
可能です。ただ、匿名の言葉を聞いて安心するより直接auに訊いた方が手堅いと思います。
可能です。ただ、匿名の言葉を聞いて安心するより直接auに訊いた方が手堅いと思います。
729: 2020/10/10(土) 06:46:06.48
>>726
そうだね
でも、ありがとうございました
そうだね
でも、ありがとうございました
730: 2020/10/10(土) 07:46:18.73
アプデきた?
731: 2020/10/10(土) 08:49:32.84
来てますん
899: 2020/10/11(日) 19:16:36.55
>>731
なんや?
android11来たんか?
なんや?
android11来たんか?
732: 2020/10/10(土) 09:43:43.15
噂でアプデで120Hz対応
ってマジなの?
てか出来るの?そんなこと
ってマジなの?
てか出来るの?そんなこと
733: 2020/10/10(土) 09:46:06.33
>>732
ハード的に対応してたら不可能ではない
ハード的に対応してたら不可能ではない
744: 2020/10/10(土) 14:12:37.96
>>733
解像下げたらできるとかウワサがあったな
解像下げたらできるとかウワサがあったな
734: 2020/10/10(土) 09:48:19.17
対応の噂は結構前から出てるけど
本当に対応したら購買意欲沸く人そこそこ居るだろうに
アナウンスしないよね、難航してるのかな
本当に対応したら購買意欲沸く人そこそこ居るだろうに
アナウンスしないよね、難航してるのかな
735: 2020/10/10(土) 09:51:24.64
ネイティヴ90Hzで良いから対応してくれないかな
そうしたら最強の神機なんだけど
そうしたら最強の神機なんだけど
736: 2020/10/10(土) 10:07:07.64
でもバッテリー持ちはもっと悪くなるんでしょう?
737: 2020/10/10(土) 10:09:27.19
今でも十分持ってるからやってくれて構わんぞ
738: 2020/10/10(土) 10:12:27.74
バッテリー持ちは著しく悪くなる
画面もデカいから間違いない
ただそこはオン/オフで選択権をユーザーに与えればいいだけ
画面もデカいから間違いない
ただそこはオン/オフで選択権をユーザーに与えればいいだけ
739: 2020/10/10(土) 10:39:43.11
なんちゃってだろうね
740: 2020/10/10(土) 12:30:44.44
バッテリー持ちはめちゃくちゃいいけどなw
741: 2020/10/10(土) 13:38:22.91
120Hzだとそんなに違うものなんかな?
742: 2020/10/10(土) 14:10:13.80
>>741
ぜんっぜんちがうよ
ぜんっぜんちがうよ
745: 2020/10/10(土) 14:14:26.19
>>741
シャープが数年前からやってるけど
評判もなにも空気だったから、実はそんなに凄いものでもない
宣伝されると凄いと思わされるアップル商法
シャープが数年前からやってるけど
評判もなにも空気だったから、実はそんなに凄いものでもない
宣伝されると凄いと思わされるアップル商法
746: 2020/10/10(土) 14:15:09.74
>>745
いや、実際凄いぞ
いや、実際凄いぞ
747: 2020/10/10(土) 14:15:32.75
>>741
猛禽類並みの動体視力の持ち主ならなんとなくわかるんじゃね
猛禽類並みの動体視力の持ち主ならなんとなくわかるんじゃね
779: 2020/10/10(土) 16:09:56.04
第三者判定委員の者です
初手このレスは悪手でした
747 SIM無しさん (アウアウウー Sab7-e5Pm [106.128.143.150]) 2020/10/10(土) 14:15:32.75 ID:xe2EU4yJa
>>741
猛禽類並みの動体視力の持ち主ならなんとなくわかるんじゃね
初手このレスは悪手でした
747 SIM無しさん (アウアウウー Sab7-e5Pm [106.128.143.150]) 2020/10/10(土) 14:15:32.75 ID:xe2EU4yJa
>>741
猛禽類並みの動体視力の持ち主ならなんとなくわかるんじゃね
743: 2020/10/10(土) 14:11:25.51
30Hzと60Hzの違いと同じくらい差があるで
60でもイイケド120見るとね60が微妙になる
60でもイイケド120見るとね60が微妙になる
748: 2020/10/10(土) 14:19:51.85
動体視力とか関係なくまずヌルヌル感じて使ってて気持ちいい
だけじゃなく単純にスクロール時の体感レスポンスが良くなるよ。指への吸い付きが違う
自分の指で操作してる分PCの高リフレッシュレートよりも感じるかと
だけじゃなく単純にスクロール時の体感レスポンスが良くなるよ。指への吸い付きが違う
自分の指で操作してる分PCの高リフレッシュレートよりも感じるかと
750: 2020/10/10(土) 14:22:28.98
>>748
お前の動体視力がすごいだけだから
凡人にはあまり関係ないはなしだよ
お前の動体視力がすごいだけだから
凡人にはあまり関係ないはなしだよ
752: 2020/10/10(土) 14:28:18.64
>>750
それがその人に必要かどうかはおいておいて、隣に60と120があって触り比べたら明らかにヌルヌルも指へのレスポンスも体感できるほど違う
120pのコンテンツどうこうの話とは全く別
それがその人に必要かどうかはおいておいて、隣に60と120があって触り比べたら明らかにヌルヌルも指へのレスポンスも体感できるほど違う
120pのコンテンツどうこうの話とは全く別
753: 2020/10/10(土) 14:33:28.18
>>752
だから体感できるお前の目がすごいんだっての
だから体感できるお前の目がすごいんだっての
754: 2020/10/10(土) 14:35:16.37
>>752
あと追従性は関係ないよね
あと追従性は関係ないよね
755: 2020/10/10(土) 14:36:23.89
>>754
リフレッシュレートの意味わかってなさそう
リフレッシュレートの意味わかってなさそう
756: 2020/10/10(土) 14:41:00.80
>>755
ん?そう?
ん?そう?
761: 2020/10/10(土) 14:44:55.81
>>754
めちゃくちゃ関係ある
>>755
ホントそれな
めちゃくちゃ関係ある
>>755
ホントそれな
763: 2020/10/10(土) 14:54:36.17
>>761
そうなの?
リフレッシュレートって表示じゃないの?
そうなの?
リフレッシュレートって表示じゃないの?
764: 2020/10/10(土) 14:55:14.00
>>763
マジでこの程度の知識だったのか
マジでこの程度の知識だったのか
765: 2020/10/10(土) 15:05:31.20
>>764
俺は画面「表示」の更新頻度のことだと思ってる程度の知識だけど
お前の知識ではもっとすごいんだろうな
俺は画面「表示」の更新頻度のことだと思ってる程度の知識だけど
お前の知識ではもっとすごいんだろうな
766: 2020/10/10(土) 15:07:46.71
>>765
もっと深くは知ってる
お前みたいに知らんのにドヤったりはしないが
もっと深くは知ってる
お前みたいに知らんのにドヤったりはしないが
768: 2020/10/10(土) 15:13:45.72
>>766
リフレッシュレートに>>765以上の意味なんてないと思うんだけどなあ
科学的じゃない未知の知識なんだろうな
リフレッシュレートに>>765以上の意味なんてないと思うんだけどなあ
科学的じゃない未知の知識なんだろうな
771: 2020/10/10(土) 15:29:43.88
>>768
>>767は都合悪いからスルーですか?
>>767は都合悪いからスルーですか?
772: 2020/10/10(土) 15:37:48.98
>>771
考えてもわかんないだけで都合は関係ないけど
体感できるなら追従してないように見えるのかなあ
って感じかな?
考えてもわかんないだけで都合は関係ないけど
体感できるなら追従してないように見えるのかなあ
って感じかな?
773: 2020/10/10(土) 15:41:56.87
>>772
https://youtu.be/HFX5o-8ioUs
これ見ても>>754のリフレッシュレートは追従性に関係ないって主張を続ける?
リフレッシュレートは表示の更新頻度、それはあなたがググってきた通りの意味ですよ
最初からその先を言ってるわけで、関係は大アリです
https://youtu.be/HFX5o-8ioUs
これ見ても>>754のリフレッシュレートは追従性に関係ないって主張を続ける?
リフレッシュレートは表示の更新頻度、それはあなたがググってきた通りの意味ですよ
最初からその先を言ってるわけで、関係は大アリです
775: 2020/10/10(土) 15:46:18.25
>>773
そうなの?
違う種類のパネルだからじゃなくて?
そうなの?
違う種類のパネルだからじゃなくて?
776: 2020/10/10(土) 15:53:34.62
>>775
https://youtu.be/BhhdC7Cada0
同じ機種のリフレッシュレート違い
こう返ってくる事くらい容易に想像できるのにそう返すしかなかった辺りかなり苦しいんでしょ
いい加減論点ずらしたり屁理屈言ってないで認めた方かいいかと
https://youtu.be/BhhdC7Cada0
同じ機種のリフレッシュレート違い
こう返ってくる事くらい容易に想像できるのにそう返すしかなかった辺りかなり苦しいんでしょ
いい加減論点ずらしたり屁理屈言ってないで認めた方かいいかと
798: 2020/10/10(土) 17:18:55.08
>>794
お前は英語もわからないから>>776の動画の最初のこれは120fpsのスローモーション動画だって言ってるのもわからないんだな
お前は英語もわからないから>>776の動画の最初のこれは120fpsのスローモーション動画だって言ってるのもわからないんだな
799: 2020/10/10(土) 17:21:31.77
>>798
そっち見てねえわすまん
そっち見てねえわすまん
901: 2020/10/11(日) 19:26:00.62
>>776
あかん
こんなん見てもうたらxperia5Ⅱが欲しくなってくる
実物見てサイズ的にcod mobileがきつそうやしxperia1Ⅱの国内シムフリー買おうと思ててんけど。。。
スマホ使用の8割がcod mobileやしむっちゃ悩む
xperiaⅡってアップデートでも120対応できひんねやろ?
アップデートで対応されるなら1Ⅱで即決なんやけどパネルのせいでできひんと聞いた
実際はどなんや?
あかん
こんなん見てもうたらxperia5Ⅱが欲しくなってくる
実物見てサイズ的にcod mobileがきつそうやしxperia1Ⅱの国内シムフリー買おうと思ててんけど。。。
スマホ使用の8割がcod mobileやしむっちゃ悩む
xperiaⅡってアップデートでも120対応できひんねやろ?
アップデートで対応されるなら1Ⅱで即決なんやけどパネルのせいでできひんと聞いた
実際はどなんや?
905: 2020/10/11(日) 20:41:54.34
>>776
なんだ?この偽造されたような動画
なんだ?この偽造されたような動画
791: 2020/10/10(土) 16:43:30.55
>>787
ホントに何も知らないのにリフレッシュレートは追従性と関係ないって言ってたんだな
指への追従性はざっと言うと以下の3つが関係
入力(タッチ感度)
それを処理するシステムレイテンシー
出力(表示の更新頻度)
だから大きく見れば入力も関係してる
けど、そもそも最初のリフレッシュレート60Hzと120Hzで追従性が変わるかどうかの論点に対しては入力は関係ない、だから論点ずらしなわけ
単純に描写までの時間が倍早くなるから追従性は上がります(>>773,776の通り)
ホントに何も知らないのにリフレッシュレートは追従性と関係ないって言ってたんだな
指への追従性はざっと言うと以下の3つが関係
入力(タッチ感度)
それを処理するシステムレイテンシー
出力(表示の更新頻度)
だから大きく見れば入力も関係してる
けど、そもそも最初のリフレッシュレート60Hzと120Hzで追従性が変わるかどうかの論点に対しては入力は関係ない、だから論点ずらしなわけ
単純に描写までの時間が倍早くなるから追従性は上がります(>>773,776の通り)
792: 2020/10/10(土) 16:52:28.84
>>791
AからBまで移動する動作を追従するんじゃなくて
表示遅延が半分になるってことかな
お前が貼った動画は入力の感度テストだよね
AからBまで移動する動作を追従するんじゃなくて
表示遅延が半分になるってことかな
お前が貼った動画は入力の感度テストだよね
793: 2020/10/10(土) 17:02:54.87
>>792
ペンの方の動画は機種も違うから入力感度の違いは何とも言えないけども2個目の同機種なわけで単純なリフレッシュレート比較になりますよ
だから>>791でも書いたように入力関係なくリフレッシュレートの違いと指への追従性は関係あります
入力の事どうこう言って根拠として持ってきても上記が関係ないという根拠には至らないよ
ペンの方の動画は機種も違うから入力感度の違いは何とも言えないけども2個目の同機種なわけで単純なリフレッシュレート比較になりますよ
だから>>791でも書いたように入力関係なくリフレッシュレートの違いと指への追従性は関係あります
入力の事どうこう言って根拠として持ってきても上記が関係ないという根拠には至らないよ
794: 2020/10/10(土) 17:13:54.02
>>793
お前の言う追従性って120p動画じゃなきゃ再現できなくね?
というか再生してる端末が60pなんだけどね
あとさ自分がこれ見たらわかるだろドヤってトンチンカンな入力感度テストの動画見せといて
俺が論点かえたとか言うのやめろ
お前の言う追従性って120p動画じゃなきゃ再現できなくね?
というか再生してる端末が60pなんだけどね
あとさ自分がこれ見たらわかるだろドヤってトンチンカンな入力感度テストの動画見せといて
俺が論点かえたとか言うのやめろ
865: 2020/10/11(日) 11:41:31.55
ID:rNQ+TEJA0が言ってるのは
>>791の3つの中の真ん中のシステムレイテンシーでしょ
それも正解というか追従性能に内包されてるし、リフレッシュレートもまた入ってるわけで
>>791の3つの中の真ん中のシステムレイテンシーでしょ
それも正解というか追従性能に内包されてるし、リフレッシュレートもまた入ってるわけで
805: 2020/10/10(土) 17:43:53.52
>>803
なんで入力関係ないって主張なのに>>773なんて貼ったのよ
論点かえんなよ
なんで入力関係ないって主張なのに>>773なんて貼ったのよ
論点かえんなよ
808: 2020/10/10(土) 17:53:29.76
>>805
>>773の動画は機種も書いてないから両端末間での
・入力(タッチ感度)
・それを処理するシステムレイテンシー
の2つが同じとは限らないから、
・出力(表示の更新頻度)→リフレッシュレート
の純粋な比較にはならないから追加で同機種の776を貼ったわけで
それにしても773の方は入力だけでこの差が出るわけないからリフレッシュレートの違いも一因ですよそんなこともわからないんですかね
>>773の動画は機種も書いてないから両端末間での
・入力(タッチ感度)
・それを処理するシステムレイテンシー
の2つが同じとは限らないから、
・出力(表示の更新頻度)→リフレッシュレート
の純粋な比較にはならないから追加で同機種の776を貼ったわけで
それにしても773の方は入力だけでこの差が出るわけないからリフレッシュレートの違いも一因ですよそんなこともわからないんですかね
767: 2020/10/10(土) 15:08:33.58
>>763
それが高いとどうなるのか考えればわかるかと
それが高いとどうなるのか考えればわかるかと
803: 2020/10/10(土) 17:34:36.05
見てないとかお話にならない
>>801
人の目で認識できる限界は240fpsって言われてますので60と120の差は普通に体感できるものです
だから最初からヌルヌル感も指への追従性も違うって言ってんじゃん
PCゲームの世界だってより高いfpsを求めるのはそういう事
それを断定的に>>754と言ってるからフレームレートの違いで追従性は変わる根拠をずっと言ってるわけ
何度も言うけどそれに入力は関係ないからな
>>801
人の目で認識できる限界は240fpsって言われてますので60と120の差は普通に体感できるものです
だから最初からヌルヌル感も指への追従性も違うって言ってんじゃん
PCゲームの世界だってより高いfpsを求めるのはそういう事
それを断定的に>>754と言ってるからフレームレートの違いで追従性は変わる根拠をずっと言ってるわけ
何度も言うけどそれに入力は関係ないからな
790: 2020/10/10(土) 16:36:47.54
ごめんなさいしたのはこのレスが間違っていたと認めるということですか?
754 SIM無しさん (アウアウウー Sab7-e5Pm [106.128.143.150]) 2020/10/10(土) 14:35:16.37 ID:xe2EU4yJa
>>752
あと追従性は関係ないよね
754 SIM無しさん (アウアウウー Sab7-e5Pm [106.128.143.150]) 2020/10/10(土) 14:35:16.37 ID:xe2EU4yJa
>>752
あと追従性は関係ないよね
749: 2020/10/10(土) 14:20:54.74
60から120が30から60くらい違うは言い過ぎだと思うけど分かるくらいは違うよね
4Kと120Hzどっちか取るならスマホの画面サイズで見るなら120Hzのが必要な機能に思う
4Kと120Hzどっちか取るならスマホの画面サイズで見るなら120Hzのが必要な機能に思う
751: 2020/10/10(土) 14:24:41.16
>>749
120pのコンテンツを消費しないなら4Kより意味のないもんじゃね
120pのコンテンツを消費しないなら4Kより意味のないもんじゃね
757: 2020/10/10(土) 14:42:05.25
真性みたいじゃんこの子
多分気付いたとしても今更恥ずかしいから押し通すしかない感じ
多分気付いたとしても今更恥ずかしいから押し通すしかない感じ
760: 2020/10/10(土) 14:44:28.33
>>758
それは俺も言いたかったがやめといたやつw
それは俺も言いたかったがやめといたやつw
759: 2020/10/10(土) 14:43:49.82
目がどうとかってより鈍感かどうかって感じかと
状況としてはまぁqiと似てると思うわ
国産メーカーがこぞってqiを搭載したときは日本だけのガラパゴス規格で使い物にならんって見向きもされなかった物が少し期間あいてiPhoneに搭載されたら徐々に再評価され今は結構ほしいって人多い感じ
もちろんいらないって人もいるが
これがiPhoneに120Hzなりが搭載されたらいろんな人に触れてヌルヌルやレスポンスやべーって言い出してまた評価されるよ
鈍感だった人も触れて、気付いて、60Hzとは確かに違うわ、良いわってね
まぁすでにiPadには使われてるが
状況としてはまぁqiと似てると思うわ
国産メーカーがこぞってqiを搭載したときは日本だけのガラパゴス規格で使い物にならんって見向きもされなかった物が少し期間あいてiPhoneに搭載されたら徐々に再評価され今は結構ほしいって人多い感じ
もちろんいらないって人もいるが
これがiPhoneに120Hzなりが搭載されたらいろんな人に触れてヌルヌルやレスポンスやべーって言い出してまた評価されるよ
鈍感だった人も触れて、気付いて、60Hzとは確かに違うわ、良いわってね
まぁすでにiPadには使われてるが
762: 2020/10/10(土) 14:49:07.34
この連投も連投でアスペっぽいしどういうスレだよここ
770: 2020/10/10(土) 15:23:31.13
顔真っ赤にしながらググッた頃だろうなぁ
そろそろ、どう言い訳言い逃れしようか思い付いた頃かな
そろそろ、どう言い訳言い逃れしようか思い付いた頃かな
774: 2020/10/10(土) 15:42:11.05
ハイレゾの音も分からん人には分からんしな
777: 2020/10/10(土) 15:53:35.87
実際のとこどうなんだろ
120ヘルツの更新頻度ってのは入力に対しても有効なんだろうか
それとも入力に対する感度ってのは別のベクトルなんだろうか
120ヘルツの更新頻度ってのは入力に対しても有効なんだろうか
それとも入力に対する感度ってのは別のベクトルなんだろうか
778: 2020/10/10(土) 16:05:58.70
>>777
ごめんなさいが先じゃね?
ごめんなさいが先じゃね?
780: 2020/10/10(土) 16:14:21.68
>>778
ごめんなさい
んでどうなの?
ごめんなさい
んでどうなの?
781: 2020/10/10(土) 16:14:53.35
>>777
また論点ずらし
タッチ検出は別。この1IIは知らんが次の5IIは240Hzまで対応
それに入力がどうだろうが、やはり描写する上でリフレッシュレートが遅いほうが遅れるのは変わらない事実
また論点ずらし
タッチ検出は別。この1IIは知らんが次の5IIは240Hzまで対応
それに入力がどうだろうが、やはり描写する上でリフレッシュレートが遅いほうが遅れるのは変わらない事実
783: 2020/10/10(土) 16:16:30.00
>>781
ちょっと書き方訂正
リフレッシュレートが低い方が描写が遅れる(指への追従性)のは変わらない事実
ちょっと書き方訂正
リフレッシュレートが低い方が描写が遅れる(指への追従性)のは変わらない事実
784: 2020/10/10(土) 16:19:06.32
>>781
論点はずれてないでしょ適当なこと言わんとけ
論点はずれてないでしょ適当なこと言わんとけ
785: 2020/10/10(土) 16:21:16.38
>>784
nvidiaの動画見てこいよ
nvidiaの動画見てこいよ
786: 2020/10/10(土) 16:27:11.09
>>784
ズレてます
それにその下の文が読めないのかな?
ズレてます
それにその下の文が読めないのかな?
788: 2020/10/10(土) 16:30:50.85
>>786
どういうことよ
描写性能のはなしなの?
どういうことよ
描写性能のはなしなの?
787: 2020/10/10(土) 16:30:08.76
指をAからBまで速度Xで移動させたときに
画面上の表示が追従するかどうかは入力に対する性能のおはなしじゃん
それに表示性能が関与してるのかどうかの仕組みは無知な俺にはわからん
画面上の表示が追従するかどうかは入力に対する性能のおはなしじゃん
それに表示性能が関与してるのかどうかの仕組みは無知な俺にはわからん
795: 2020/10/10(土) 17:14:46.01
不毛な争いが繰り広げられてますね
796: 2020/10/10(土) 17:15:50.58
追従性よりは再現度のほうが言葉としてしっくりくるかな
こないかな
こないかな
802: 2020/10/10(土) 17:33:09.80
リフレッシュレートに追従性は関係ないよ
>>796の言う通り再現性が正しい
リフレッシュレートが遅ければ間引かれて表示され、処理は同じ時間内に完結する
アクションに対する追随という視点で見ると早くても遅くても同じ時間に完了していて
途中を再現しているかどうかが違うだけ
>>796の言う通り再現性が正しい
リフレッシュレートが遅ければ間引かれて表示され、処理は同じ時間内に完結する
アクションに対する追随という視点で見ると早くても遅くても同じ時間に完了していて
途中を再現しているかどうかが違うだけ
806: 2020/10/10(土) 17:45:04.47
>>802
スマホなどにおいて指やペンに追従してるかどうか観測するのは人間の目なわけで、内部で処理が終わっていようが描写を観測する人間から見てそれが早いほうがより追従性があると感じる、っていう意味で追従性って最初から言ってることくらいわかるでしょ
それも汲めずに言葉遊びでどうこういうのはコミュ障すぎる
まぁ>>797の通りだな
スマホなどにおいて指やペンに追従してるかどうか観測するのは人間の目なわけで、内部で処理が終わっていようが描写を観測する人間から見てそれが早いほうがより追従性があると感じる、っていう意味で追従性って最初から言ってることくらいわかるでしょ
それも汲めずに言葉遊びでどうこういうのはコミュ障すぎる
まぁ>>797の通りだな
797: 2020/10/10(土) 17:18:04.72
結局は言葉遊びだけど
追従性は関係ないと明言した時点で負けが確定してんだよ
追従性は関係ないと明言した時点で負けが確定してんだよ
800: 2020/10/10(土) 17:22:25.49
キャリア版と比するとゴミみたいな常駐ぷりいんすこアプリもないんだもんな
神機やん
神機やん
801: 2020/10/10(土) 17:27:29.32
話を最初くらいまで戻すんだけど120ヘルツを体感できる人って
テレビ画面で映画見たら酔ったりすんの?
やっぱり違和感あったりする?
テレビ画面で映画見たら酔ったりすんの?
やっぱり違和感あったりする?
804: 2020/10/10(土) 17:41:19.13
60HzのiPhoneから90Hzのこの機種に変えたけど、ヌルヌル感は全然違うね。
807: 2020/10/10(土) 17:48:26.86
都合が悪くなったら言葉遊びですか
809: 2020/10/10(土) 17:55:25.84
>>807
全然都合良いです
お前みたいに都合悪くなったとしても論点ずらしたりしないんで
全然都合良いです
お前みたいに都合悪くなったとしても論点ずらしたりしないんで
813: 2020/10/10(土) 18:14:49.17
>>809
なんでお前の言葉選びが適切だったって前提なんだ
なんでお前の言葉選びが適切だったって前提なんだ
814: 2020/10/10(土) 18:19:28.50
>>807
仮にリフレッシュレート1Hzになったら指に付いてこないと感じるだろ
それを言ってんだよ
はい終了
仮にリフレッシュレート1Hzになったら指に付いてこないと感じるだろ
それを言ってんだよ
はい終了
816: 2020/10/10(土) 18:27:03.84
>>814
言葉選びじゃんそれ
言葉選びじゃんそれ
817: 2020/10/10(土) 18:31:11.96
>>816
>>814をわからないフリしてるのはヤバいし、
本当にわからないとしたらもっとヤバいぞ
>>814をわからないフリしてるのはヤバいし、
本当にわからないとしたらもっとヤバいぞ
810: 2020/10/10(土) 17:55:53.17
いや、そもそも追従性って単語が定義されてないから
屁理屈こねてる限りは言葉遊びだよ
屁理屈こねてる限りは言葉遊びだよ
811: 2020/10/10(土) 18:08:32.11
α7のスレといい、Xperiaのスレといい、
なぜソニー関連のスレはこういうくだらない荒れ方をするのか
なぜソニー関連のスレはこういうくだらない荒れ方をするのか
815: 2020/10/10(土) 18:20:40.14
>>811
荒れ方とかいう受動的な話じゃなくて、そういう荒らしがいるからだろ
ソニーが憎くて羨ましくて妬ましい憐れな人種がさ
荒れ方とかいう受動的な話じゃなくて、そういう荒らしがいるからだろ
ソニーが憎くて羨ましくて妬ましい憐れな人種がさ
812: 2020/10/10(土) 18:13:02.79
どっちもいい大人だと思うと哀れに見えるだろ?
818: 2020/10/10(土) 18:50:05.19
すまんこれにラギッドアーマーつけて使ってるんだけど待受け画面がずっと表示されるようになってしまって困ってるんだがおまかんなんかね?
819: 2020/10/10(土) 18:55:00.61
>>818
スリープしないって事?
スリープしないって事?
820: 2020/10/10(土) 19:28:10.81
>>819
指紋認識前の黒字に時計だけ表示されてる画面がずっと出てる
スリープしてないんかなこれ
裸だとずっと画面消えてて画面のどこかタップすると表示されるからラギッドアーマーのどこかが画面に触れてるんかなぁと
指紋認識前の黒字に時計だけ表示されてる画面がずっと出てる
スリープしてないんかなこれ
裸だとずっと画面消えてて画面のどこかタップすると表示されるからラギッドアーマーのどこかが画面に触れてるんかなぁと
821: 2020/10/10(土) 19:39:32.90
>>820
アンビエント表示が常に有効になってるからそれを変更する
アンビエント表示が常に有効になってるからそれを変更する
822: 2020/10/10(土) 19:48:12.52
>>821
サンクス
画面触れても点灯しなくなったわ
時間見たいなら電源押せばいいしこれで安心して使える安心して
サンクス
画面触れても点灯しなくなったわ
時間見たいなら電源押せばいいしこれで安心して使える安心して
823: 2020/10/10(土) 19:52:30.19
定期的に自分で調べもしないでおかしい、おまかん?とか湧くねぇ
824: 2020/10/10(土) 20:36:13.57
この温度センサー、どれがなんのセンサーなのかわかる人居たら教えてください。
https://i.imgur.com/ecPWYWq.jpg
https://i.imgur.com/ecPWYWq.jpg
825: 2020/10/10(土) 21:09:36.39
そんなの気にしてると禿げるそ
826: 2020/10/10(土) 21:42:05.67
俺最近xperia10ⅱ買ったけどどうおもう?
素直に言っていいよ
素直に言っていいよ
828: 2020/10/10(土) 22:21:56.79
>>826
ちゃんと明確な使い道があって買うのであれば良い選択肢
ちゃんと明確な使い道があって買うのであれば良い選択肢
827: 2020/10/10(土) 22:14:04.44
ゴミ購入乙
829: 2020/10/10(土) 22:24:22.53
>>827
なんでここにいるの
なんでここにいるの
830: 2020/10/10(土) 22:26:42.01
>>829
SIMフリー版買って届くの待ちだからだよ、11月だけどな
SIMフリー版買って届くの待ちだからだよ、11月だけどな
831: 2020/10/10(土) 22:29:20.70
>>830
のろまってんじゃねーよw
のろまってんじゃねーよw
835: 2020/10/10(土) 23:45:42.17
>>831
うるせーバカ
>>832
アスペか?人生がんばれな
うるせーバカ
>>832
アスペか?人生がんばれな
842: 2020/10/11(日) 02:15:06.23
>>835
消えろ
消えろ
832: 2020/10/10(土) 22:34:34.21
>>830
最近買ったばかりなのにまた買うの?
最近買ったばかりなのにまた買うの?
833: 2020/10/10(土) 23:00:00.77
スレが増えてると思ったら
リフレッシュレートで盛り上がってるかいな
調子悪くなってるから、この機種予約したけど
2年前から120Hzに対応してたRazerPhone2使ってる自分の感想としては
まだ対応してなっかたのかって感じやな
リフレッシュレートで盛り上がってるかいな
調子悪くなってるから、この機種予約したけど
2年前から120Hzに対応してたRazerPhone2使ってる自分の感想としては
まだ対応してなっかたのかって感じやな
834: 2020/10/10(土) 23:27:11.14
誤字と誤用のオンパレードで読みにくい
836: 2020/10/11(日) 00:05:34.81
120Hz対応したところでスペック的に満足に出せるか別の話だし
そもそもこんなに不具合多発してるのにそんな無駄なことしてないで修正しろと
そもそもこんなに不具合多発してるのにそんな無駄なことしてないで修正しろと
837: 2020/10/11(日) 00:27:36.75
>>836
こんなにって
どんなの?教えて下さい
こんなにって
どんなの?教えて下さい
838: 2020/10/11(日) 00:29:11.66
アプリ起動直後にフリーズすることがある
アプリ起動直後に通信が止まることがある(パケ詰まり)
アプリ開閉時の挙動がおかしいときがある
通話中プチップチッとノイズが入ったりよく途切れたりする
GPSの精度が悪い
Wi-Fiの接続が安定しない
Wi-Fiテザリングが安定しない
Bluetoothの接続が安定しない
カメラの切り替え時(特に超広角への切り替え時)にアプリが突然落ちることがある
動画撮影中にカメラから出るノイズがマイクに入る
動画撮影中に通知が来ると映像と音がズレる
60fps動画撮影で映像がぼやける・周辺部が歪む
望遠カメラでの夜の動画撮影が使い物にならない・手ぶれ補正もほとんど機能しない
指紋認証の感度が悪い(個体差がある)
クリエーターモードで画面を最大輝度に設定すると画面が突然暗くなることがある
おくだけ充電が機能しないことがある
音量が急に小さくなることがある
動画撮影中にカメラの切り替えができない
フォントの変更ができない
顔認証に対応してない
アプリ起動直後に通信が止まることがある(パケ詰まり)
アプリ開閉時の挙動がおかしいときがある
通話中プチップチッとノイズが入ったりよく途切れたりする
GPSの精度が悪い
Wi-Fiの接続が安定しない
Wi-Fiテザリングが安定しない
Bluetoothの接続が安定しない
カメラの切り替え時(特に超広角への切り替え時)にアプリが突然落ちることがある
動画撮影中にカメラから出るノイズがマイクに入る
動画撮影中に通知が来ると映像と音がズレる
60fps動画撮影で映像がぼやける・周辺部が歪む
望遠カメラでの夜の動画撮影が使い物にならない・手ぶれ補正もほとんど機能しない
指紋認証の感度が悪い(個体差がある)
クリエーターモードで画面を最大輝度に設定すると画面が突然暗くなることがある
おくだけ充電が機能しないことがある
音量が急に小さくなることがある
動画撮影中にカメラの切り替えができない
フォントの変更ができない
顔認証に対応してない
839: 2020/10/11(日) 00:43:01.39
>>838
半分くらい5 iiと1iiiに引き継がれる予感
半分くらい5 iiと1iiiに引き継がれる予感
845: 2020/10/11(日) 05:40:52.54
>>838
それ 本当に不具合か?
殆どの端末がそうなの?
仕様と自分の不満もあるじゃん
これじゃあ世の中のどの端末買っても
不具合だらけだな
まぁホントの不具合もあるけど
良く分かりました ありがとう
それ 本当に不具合か?
殆どの端末がそうなの?
仕様と自分の不満もあるじゃん
これじゃあ世の中のどの端末買っても
不具合だらけだな
まぁホントの不具合もあるけど
良く分かりました ありがとう
846: 2020/10/11(日) 06:31:19.76
>>838
今まで5chで書かれた内容を並べただけか
動画のノイズと下から2つのフォントの変更と顔認証だけ事実
後はもともと起こらないか修正されて解決済み
エアプお疲れ様
今まで5chで書かれた内容を並べただけか
動画のノイズと下から2つのフォントの変更と顔認証だけ事実
後はもともと起こらないか修正されて解決済み
エアプお疲れ様
848: 2020/10/11(日) 08:25:50.14
>>846
顔認識は不具合じゃないだろ
無い物ねだりじゃん
顔認識は不具合じゃないだろ
無い物ねだりじゃん
847: 2020/10/11(日) 06:32:59.38
>>838
とりあえず所有してるなら
書き込みしている端末のカメラでXperia1llの画像を撮影してアップしてみ?
とりあえず所有してるなら
書き込みしている端末のカメラでXperia1llの画像を撮影してアップしてみ?
840: 2020/10/11(日) 00:53:47.55
それ修理出したほうがいいんじゃないの?
841: 2020/10/11(日) 00:59:03.74
故障を疑った方が良いのでは
843: 2020/10/11(日) 03:30:46.53
グロ版やけどRakuten UN-LIMITで使えんの?
楽天のBAND3は掴むけどauのBAND18.26は何故か掴まないんだが
もちもんAPNも電話アプリでVoLTE onlyにしてる
楽天のBAND3は掴むけどauのBAND18.26は何故か掴まないんだが
もちもんAPNも電話アプリでVoLTE onlyにしてる
844: 2020/10/11(日) 05:08:40.59
アップデートきてからauのバンドは掴まなくなったね
国内版は18と26両方対応してるから使えるのか気になる
国内版は18と26両方対応してるから使えるのか気になる
849: 2020/10/11(日) 08:37:17.89
今、Pixel 4使ってるけど指紋あれば顔認証とか無くていいわ
マスクで反応しないし、マスクに合わせると今度は無いと反応しないし役にたたん
マスクで反応しないし、マスクに合わせると今度は無いと反応しないし役にたたん
850: 2020/10/11(日) 09:01:20.22
不毛なスレ伸び
それは鼻毛か
雑草か
それは鼻毛か
雑草か
851: 2020/10/11(日) 09:26:07.00
画像の「入力」の文字の辺りをタッチして波状にスワイプしている最中のスクリーンショットでござる
白塗り丸がタッチデバイスの出力位置で
棒線付き輪っかがAndroid側の出力位置でござる
この2つ差が追従のズレで、いわゆる「追従性能」でござる
この差を縮めるのはディスプレイの描画回数ではなく本体のCPUの演算能力でござる
因みに描画回数を増やすとは、絵と絵の間の絵を更に増やす作業でGPUの仕事でござる
それとは別にディスプレイの反応速度があり、どうやら描画回数と混同しがちのようでござる
最近のパソコン用ゲーミングモニターのスペック表を調べてみるといいでござる
更に付け加えるなら実際のタッチ位置と白塗り丸の位置もズレるでござる
コレはタッチデバイスの性能に依存するでござる
https://i.imgur.com/00hBuGP.png
白塗り丸がタッチデバイスの出力位置で
棒線付き輪っかがAndroid側の出力位置でござる
この2つ差が追従のズレで、いわゆる「追従性能」でござる
この差を縮めるのはディスプレイの描画回数ではなく本体のCPUの演算能力でござる
因みに描画回数を増やすとは、絵と絵の間の絵を更に増やす作業でGPUの仕事でござる
それとは別にディスプレイの反応速度があり、どうやら描画回数と混同しがちのようでござる
最近のパソコン用ゲーミングモニターのスペック表を調べてみるといいでござる
更に付け加えるなら実際のタッチ位置と白塗り丸の位置もズレるでござる
コレはタッチデバイスの性能に依存するでござる
https://i.imgur.com/00hBuGP.png
853: 2020/10/11(日) 10:03:50.15
>>851
一般的に追従性っていうと体感も含まれるからリフレッシュレートも込みだよ
一般的に追従性っていうと体感も含まれるからリフレッシュレートも込みだよ
854: 2020/10/11(日) 10:09:28.18
>>853
リフレッシュレートの向上はヌルヌル感しか効果無いのでござるよ
リフレッシュレートの向上はヌルヌル感しか効果無いのでござるよ
856: 2020/10/11(日) 10:13:45.27
>>854
極端な話、1フレームと60フレームで比較したら1フレームは指についてこないと感じるはずだよ
フレームレートも追従感に大きく影響する
極端な話、1フレームと60フレームで比較したら1フレームは指についてこないと感じるはずだよ
フレームレートも追従感に大きく影響する
858: 2020/10/11(日) 10:29:43.97
>>856
その「追従感」はヌルヌル感による良い意味での錯覚でござる
中低スペックスマホにハイリフレッシュレート積んでる機体で満足出来る感覚でござるな
正直、嫌み抜きでその方がコストが掛からなくて羨ましいでござる
その「追従感」はヌルヌル感による良い意味での錯覚でござる
中低スペックスマホにハイリフレッシュレート積んでる機体で満足出来る感覚でござるな
正直、嫌み抜きでその方がコストが掛からなくて羨ましいでござる
863: 2020/10/11(日) 11:14:17.63
>>858
>>860
確かになぁ
追従しないわけではなく追従する過程が飛んで見えるだけだよな
>>860
確かになぁ
追従しないわけではなく追従する過程が飛んで見えるだけだよな
864: 2020/10/11(日) 11:38:30.65
>>863
でも観測者の人間から見たら追従してきてないと感じる、これも立派な追従性でしょ
でも観測者の人間から見たら追従してきてないと感じる、これも立派な追従性でしょ
866: 2020/10/11(日) 13:00:05.06
>>864
知識があれば「描画の処理落ち」と「追従性の悪さ」の違いは理解出来るのでござる
恐らく今後はそなたも違いを理解出来るはずでござる
知識があれば「描画の処理落ち」と「追従性の悪さ」の違いは理解出来るのでござる
恐らく今後はそなたも違いを理解出来るはずでござる
869: 2020/10/11(日) 13:16:59.86
>>866
追従性の定義が違うから一生平行線だなw
>>867
極端な1Hzで考えてマウスポインタの位置が、60Hzと比べると59Hz分マウスポインタは止まってるわけで、それは動かしてる側からすると瞬間移動に感じるというより動かしてるのに追従せず止まってるなと感じる、これを言ってるんでしょ
追従性の定義が違うから一生平行線だなw
>>867
極端な1Hzで考えてマウスポインタの位置が、60Hzと比べると59Hz分マウスポインタは止まってるわけで、それは動かしてる側からすると瞬間移動に感じるというより動かしてるのに追従せず止まってるなと感じる、これを言ってるんでしょ
870: 2020/10/11(日) 13:23:51.97
>>869
イエイエ
状態から仕組みロジックを思考しようとする時点で、より正確な情報を探求する姿勢がある人なので大丈夫、何れ行き着くでござる
イエイエ
状態から仕組みロジックを思考しようとする時点で、より正確な情報を探求する姿勢がある人なので大丈夫、何れ行き着くでござる
875: 2020/10/11(日) 13:43:57.42
>>869
追従性の定義は性能でしょ
正しく追従「感」って言えばよくね?
追従性の定義は性能でしょ
正しく追従「感」って言えばよくね?
876: 2020/10/11(日) 13:49:35.69
>>875
それもお前の定義なわけで
だから言葉遊びって事だよ
んで、リフレッシュレートもその追従感に影響あるって分かってて無視してアホみたいなこと言ってるやつが居るのが問題なわけで
それもお前の定義なわけで
だから言葉遊びって事だよ
んで、リフレッシュレートもその追従感に影響あるって分かってて無視してアホみたいなこと言ってるやつが居るのが問題なわけで
877: 2020/10/11(日) 13:52:12.64
>>876
お前はリフレッシュレートの意味わかったのか?
お前はリフレッシュレートの意味わかったのか?
879: 2020/10/11(日) 13:53:54.98
>>877
誰と勘違いしてんだ?
誰と勘違いしてんだ?
880: 2020/10/11(日) 13:57:27.39
>>879
いきがり?
いきがり?
882: 2020/10/11(日) 13:58:55.41
>>879
ID:aGby/UjSp
ID:aGby/UjSp
885: 2020/10/11(日) 14:18:36.83
>>882
それは確かに俺だけども
その書き込みとリフレッシュレート分かったかどうかって話はどんな繋がりがあるのか全く持って理解不能
それは確かに俺だけども
その書き込みとリフレッシュレート分かったかどうかって話はどんな繋がりがあるのか全く持って理解不能
886: 2020/10/11(日) 14:28:50.97
>>885
お前の書き込み見てリフレッシュレートの定義がわかってないのかと思ったんだけど
本当に未知の知識の持ち主だったのか
バカにしてすまん
お前の書き込み見てリフレッシュレートの定義がわかってないのかと思ったんだけど
本当に未知の知識の持ち主だったのか
バカにしてすまん
867: 2020/10/11(日) 13:04:08.35
>>864
ん?だから追従してきてないという感覚とは別物って説明じゃないの?
マウスポインタで言えば瞬間移動してるように見えるだけでついてきていないと感じる訳ではないと解釈したんだけど?
実際そんなリフレッシュレートのディスプレイ使ったこと無いから想像で書いてます
全くの見当違いだったらごめんなさい
ん?だから追従してきてないという感覚とは別物って説明じゃないの?
マウスポインタで言えば瞬間移動してるように見えるだけでついてきていないと感じる訳ではないと解釈したんだけど?
実際そんなリフレッシュレートのディスプレイ使ったこと無いから想像で書いてます
全くの見当違いだったらごめんなさい
860: 2020/10/11(日) 10:35:29.70
>>856
追記すると
ワシが60ヘルツを知った後1ヘルツを体感した時、覚える感覚はおそらく「処理落ち感」しているでござる
「追従性が悪い」では無いでござる
追記すると
ワシが60ヘルツを知った後1ヘルツを体感した時、覚える感覚はおそらく「処理落ち感」しているでござる
「追従性が悪い」では無いでござる
857: 2020/10/11(日) 10:22:21.63
>>854
それで十分酒はうまい
それで十分酒はうまい
861: 2020/10/11(日) 10:37:53.97
>>857
其れには意見は無いでござるw
其れには意見は無いでござるw
855: 2020/10/11(日) 10:13:10.19
>>853
お前が一般的だと思ってるだけのことで言葉として間違いなんだから
お前が考えを正せばいいだけだろ
お前が一般的だと思ってるだけのことで言葉として間違いなんだから
お前が考えを正せばいいだけだろ
852: 2020/10/11(日) 09:59:21.76
追記
タッチ位置と白塗り丸のズレにはタッチデバイスの性能の他に「味付け」も大きく関わるでござる
実際の所、白塗り丸の位置はOSの極浅い階層で処理されていて微細なタッチ位置の変化を無い物のように振る舞う「味付け」されているでござる
コレが無いと指をタッチして止めているつもりなのに微細な位置の変化に反応して画面がプルプル震えるでござる
タッチ位置と白塗り丸のズレにはタッチデバイスの性能の他に「味付け」も大きく関わるでござる
実際の所、白塗り丸の位置はOSの極浅い階層で処理されていて微細なタッチ位置の変化を無い物のように振る舞う「味付け」されているでござる
コレが無いと指をタッチして止めているつもりなのに微細な位置の変化に反応して画面がプルプル震えるでござる
859: 2020/10/11(日) 10:31:16.07
勘違いとかそんな話じゃないわけだよな
本当に馬鹿だな
本当に馬鹿だな
862: 2020/10/11(日) 10:53:48.83
昔はテレビの同期に合わせてCPUのクロック数を決めてたもんじゃて
868: 2020/10/11(日) 13:15:42.50
まだやってるよ
アスペか
アスペか
871: 2020/10/11(日) 13:25:02.28
未来予測して動かせばいいのか
872: 2020/10/11(日) 13:26:22.04
ああ、俺たちは雰囲気でスマホを操作すればいい
873: 2020/10/11(日) 13:38:00.88
話が噛み合ってないことにも気付かず上から目線のバカが来てるな
何がござるだよ
何がござるだよ
881: 2020/10/11(日) 13:58:51.39
>>873
もう相手しないほうがいい
もう相手しないほうがいい
874: 2020/10/11(日) 13:42:17.06
5chだぞ?諦めろ
878: 2020/10/11(日) 13:53:51.16
どうしてもヌルヌルにしたかったら開発者OPでアニメーションスピード遅くすりゃ良くない?
884: 2020/10/11(日) 14:03:02.63
>>878
それでヌクサクになるん?
それでヌクサクになるん?
891: 2020/10/11(日) 16:51:52.31
>>884
ヌルヌルにはなるけどサクサクにはならないと思う
ヌルヌルにはなるけどサクサクにはならないと思う
883: 2020/10/11(日) 14:01:26.65
いや単に一秒で白丸が何回瞬間移動するかの違いだろ?
スマホサイズのスマホゲームで必要だとは思えないが
通常使用なら尚更不要 バッテリーが無くなるだけ
スマホサイズのスマホゲームで必要だとは思えないが
通常使用なら尚更不要 バッテリーが無くなるだけ
887: 2020/10/11(日) 14:29:45.67
サハラ砂漠以上に不毛なスレになったな
888: 2020/10/11(日) 14:30:07.73
リフレッシュレートの定義すら分からんやつ居るわけ無いだろ
889: 2020/10/11(日) 15:10:40.37
また、髪の話してる
890: 2020/10/11(日) 15:14:56.12
髪は…
髪は関係無いでごさろぉぉう!
髪は関係無いでごさろぉぉう!
892: 2020/10/11(日) 16:54:04.26
ツルツル
893: 2020/10/11(日) 18:04:58.19
また髪の話してる…
894: 2020/10/11(日) 18:07:22.53
1ⅱと5ⅱで迷う
1ⅱのバッテリーってモリモリ減ってく?
1ⅱのバッテリーってモリモリ減ってく?
895: 2020/10/11(日) 18:12:35.79
>>894
使い方による
使い方による
897: 2020/10/11(日) 19:13:08.64
>>894
一月前にXZ1から1iiに変えたけど、電池持ちは圧倒的に1iiの方が良いよ
特に待機中の持ちが素晴らしい
一月前にXZ1から1iiに変えたけど、電池持ちは圧倒的に1iiの方が良いよ
特に待機中の持ちが素晴らしい
900: 2020/10/11(日) 19:25:46.34
>>894
動画撮影だの再生だのゲームだのとパフォーマンス高いアプリはモリッモリ減るけど、電話やネットなんかの普段使いについてはかなり持ちがよく感じるわ。
動画撮影だの再生だのゲームだのとパフォーマンス高いアプリはモリッモリ減るけど、電話やネットなんかの普段使いについてはかなり持ちがよく感じるわ。
896: 2020/10/11(日) 18:46:43.82
今日5Ⅱのホットモック見たけど、筐体デザインは1Ⅱの方が個人的にやっぱ好きだな
1Ⅲも1Ⅱのデザイン系統だと良いんだが
1Ⅲも1Ⅱのデザイン系統だと良いんだが
903: 2020/10/11(日) 20:25:02.89
>>896
カメラが増えるかどうかだなぁ
もし増えたらデザインが犠牲になりそう
まぁもう一つぐらいなら縦に並べても何とかなるか?
カメラが増えるかどうかだなぁ
もし増えたらデザインが犠牲になりそう
まぁもう一つぐらいなら縦に並べても何とかなるか?
904: 2020/10/11(日) 20:37:36.72
>>896
同じくそう見えたわ
スナドラ855なら割と満足できるから5IIなら5でもいいかなと思った
今XZP使ってるけど側面はやっぱ四角い方が好みだわ
同じくそう見えたわ
スナドラ855なら割と満足できるから5IIなら5でもいいかなと思った
今XZP使ってるけど側面はやっぱ四角い方が好みだわ
902: 2020/10/11(日) 19:35:11.29
Android11はまだバグだらけだぞ
2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 4/11/LR
2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 4/11/LR
906: 2020/10/11(日) 21:03:38.36
詳しい人に聞きたいんだが、DRM鍵ってTA.imgに保存されてるでおk?
つまりtemprootをとってTA.imgを保存し、BLUしてからTA.imgをリストアすれば、Xperia独自機能を失わなくて済む?
つまりtemprootをとってTA.imgを保存し、BLUしてからTA.imgをリストアすれば、Xperia独自機能を失わなくて済む?
コメント
コメントする