1: 2020/09/28(月) 19:18:31.36
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
メーカーサイト
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202009/20-081/
前スレ
SONY Xperia 5 II Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1600484646/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
メーカーサイト
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202009/20-081/
前スレ
SONY Xperia 5 II Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1600484646/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/09/28(月) 19:19:45.55
ソニーモバイル、5G対応スマホ「Xperia 5 II」発表~Xperia 1 IIを受け継いだ“ちょうどいい”新フラッグシップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1277659.html
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
なお、ソニーモバイルによると、「Xperia 1 II」でも画面の120Hz化を検討しましたが、4Kパネルという高解像度がネックとなり、導入は見送られたといいます。画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できたといいます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/17/news112.html
価格は米国が約950ドル(約10万円)、欧州が890ユーロ(約11万円)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1277659.html
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
なお、ソニーモバイルによると、「Xperia 1 II」でも画面の120Hz化を検討しましたが、4Kパネルという高解像度がネックとなり、導入は見送られたといいます。画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できたといいます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/17/news112.html
価格は米国が約950ドル(約10万円)、欧州が890ユーロ(約11万円)
3: 2020/09/28(月) 19:21:03.04
https://i.imgur.com/smWD55V.jpg
https://i.imgur.com/jQ4j2Jc.jpg
https://i.imgur.com/X0BzOrP.jpg
https://i.imgur.com/uwYRM3o.jpg
https://i.imgur.com/jQ4j2Jc.jpg
https://i.imgur.com/X0BzOrP.jpg
https://i.imgur.com/uwYRM3o.jpg
4: 2020/09/28(月) 19:22:48.02
バッテリーReview
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/sony-xperia-5-ii/review28/battery/-727/gsmarena_319.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/sony-xperia-5-ii/review28/battery/-727/gsmarena_319_2.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/sony-xperia-5-ii/review28/battery/-727/gsmarena_319.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/sony-xperia-5-ii/review28/battery/-727/gsmarena_319_2.jpg
13: 2020/09/28(月) 19:44:59.33
>>4
このバッテリー持ちすごいな
865世代だとトップクラスだろ
このバッテリー持ちすごいな
865世代だとトップクラスだろ
51: 2020/09/29(火) 08:12:47.23
>>4
イイっすねぇ~
イイっすねぇ~
189: 2020/09/30(水) 20:32:10.81
>>4が60Hz
5: 2020/09/28(月) 19:23:33.90
期待age
6: 2020/09/28(月) 19:23:37.78
マカオのCTMがSony Xperia 5 IIを発売へ、CTMの5Gに対応
システムメモリの容量は8GBで、内蔵ストレージの容量は256GBとなる。
カラーバリエーションは黒色、藍色、粉紅色の3色を取り扱う。
定価は7,220マカオパタカ(約96,000円)となっている。
2020年10月8日までに予約注文を完了して発売日以降に購入すると、特典としてケースなどを無料で提供する。
システムメモリの容量は8GBで、内蔵ストレージの容量は256GBとなる。
カラーバリエーションは黒色、藍色、粉紅色の3色を取り扱う。
定価は7,220マカオパタカ(約96,000円)となっている。
2020年10月8日までに予約注文を完了して発売日以降に購入すると、特典としてケースなどを無料で提供する。
7: 2020/09/28(月) 19:23:57.63
めっちゃ安い。「Xperia 5II」がカナダで約8万4000円
https://gazyekichi96.com/2020/09/27/its-really-cheap-xperia-5-ii-is-about-84000-yen-in-canada/
https://gazyekichi96.com/2020/09/27/its-really-cheap-xperia-5-ii-is-about-84000-yen-in-canada/
8: 2020/09/28(月) 19:24:41.75
Sony Xperia 5 II review
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_5_ii-review-2173.php
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_5_ii-review-2173.php
9: 2020/09/28(月) 19:25:22.69
10: 2020/09/28(月) 19:27:01.12
11: 2020/09/28(月) 19:30:33.80
auの商品ページ Xperia5II
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/
12: 2020/09/28(月) 19:39:57.32
SIMフリーまじではやくだしてくれ
14: 2020/09/28(月) 20:55:43.72
21: 2020/09/28(月) 21:33:37.31
>>14
時代が4Kに追いついてないのさ
時代が4Kに追いついてないのさ
15: 2020/09/28(月) 20:56:06.62
ドコモの発売日の発表まだ?
俺のXZ充電90%ぐらいあっても電源落ちて使い物にならないから早くしろ
俺のXZ充電90%ぐらいあっても電源落ちて使い物にならないから早くしろ
16: 2020/09/28(月) 20:58:48.52
ハチキュッパの89800円で出せばけっこう売れるだろうが
そこまで安くはならんだろうな。
そこまで安くはならんだろうな。
17: 2020/09/28(月) 21:00:14.84
フラッグシップよりコンパクト機のがヌルヌルで燃費良いって
ペリアのいつもの流れじゃん(´・ω・`)
ペリアのいつもの流れじゃん(´・ω・`)
18: 2020/09/28(月) 21:01:52.59
1IIの画面だけ解像度落として120Hz対応版欲しい…
19: 2020/09/28(月) 21:13:36.76
今回のはなかなか良さそうだな
SIMフリー版が出たら欲しい
SIMフリー版が出たら欲しい
20: 2020/09/28(月) 21:22:09.09
Xperia5Ⅱは神機と言われるスマホになれるんだろうかその点ではカメラ関連が難点か?
全部良いとこ取りすれば神機って訳でもないだろうが
全部良いとこ取りすれば神機って訳でもないだろうが
27: 2020/09/28(月) 22:01:08.88
>>20
海外のレビュー見た感じディスプレイの輝度は他社のハイエンド端末に劣ってるみたいだね
カメラは主観的要素が強いから実機触らんと何とも言えんが
海外のレビュー見た感じディスプレイの輝度は他社のハイエンド端末に劣ってるみたいだね
カメラは主観的要素が強いから実機触らんと何とも言えんが
22: 2020/09/28(月) 21:39:59.82
カメラは1から進化してるの?
23: 2020/09/28(月) 21:41:18.48
なんだよ地デジチューナー無しって…
がっかりだよクソが
だったらiPhone11proにするわ
XPからずっと待ってたのに氏ね
がっかりだよクソが
だったらiPhone11proにするわ
XPからずっと待ってたのに氏ね
25: 2020/09/28(月) 21:51:27.23
>>23
XP…
1→フルセグ→?
5→フルセグ→??
1II→フルセグ→???
XP…
1→フルセグ→?
5→フルセグ→??
1II→フルセグ→???
83: 2020/09/29(火) 18:24:57.41
>>25
もっとスタイリッシュでバランスのよい大きさで欲しくてずーっと待ってたが、まぁ多少長くても妥協できるかなっ…て思ってようやく買う決心したのに今度は地デジチューナー無しとか馬鹿なの
もう駄目だ諦めたわ
もっとスタイリッシュでバランスのよい大きさで欲しくてずーっと待ってたが、まぁ多少長くても妥協できるかなっ…て思ってようやく買う決心したのに今度は地デジチューナー無しとか馬鹿なの
もう駄目だ諦めたわ
24: 2020/09/28(月) 21:43:24.02
nasneとか遠隔視聴できるデッキ買えや
内蔵チューナーなんざ用無しだよ
基地局がぶっ壊れるくらいの地震なんて気にしてる方がアホらしい
内蔵チューナーなんざ用無しだよ
基地局がぶっ壊れるくらいの地震なんて気にしてる方がアホらしい
26: 2020/09/28(月) 21:52:26.69
また半年後とかなら端末だけ買おうかなDOCOMOで
できるっけ
できるっけ
28: 2020/09/28(月) 22:07:56.73
元々4K画質を求めているわけでもなし、無理に搭載して不具合が出るほうが困る
全体的に高いレベルで纏まっていれば十分購入対象になるな
全体的に高いレベルで纏まっていれば十分購入対象になるな
29: 2020/09/28(月) 22:15:37.11
販路も劣ってる
30: 2020/09/28(月) 22:16:20.17
SIMフリーまで待てんから1ⅡSIMフリーポチりそう
31: 2020/09/28(月) 22:17:38.57
ポチればいいじゃん
32: 2020/09/28(月) 22:23:10.53
今からポチって発売日にくるんか?
33: 2020/09/28(月) 22:25:40.81
発売日にはこないてもいい
34: 2020/09/28(月) 22:34:08.46
まぁ実際売れるのはSense4だろうけどな
35: 2020/09/28(月) 22:58:12.97
Sense4の値段にもよるけど
10II PlusをS700番台、5万円台で出せば結構売れそうなのにな
10II PlusをS700番台、5万円台で出せば結構売れそうなのにな
36: 2020/09/28(月) 23:27:19.29
5iiはやはり負荷かかるとアチアチになるみたいだな
冷却システム無いから仕方ないがな
素直にGalaxyのほうがいいかもしれん
冷却システム無いから仕方ないがな
素直にGalaxyのほうがいいかもしれん
37: 2020/09/29(火) 00:22:31.59
好きにしたらいい
38: 2020/09/29(火) 00:46:31.69
ゲーム途中にケーブル繋ぐとバッテリから給電せずに外部給電で熱くなりにくくなると、充電の上限80%制限が地味に良い機能だと思う。
充電しながらゲームをやってもバッテリ劣化を気にしなくても良くなる。
充電しながらゲームをやってもバッテリ劣化を気にしなくても良くなる。
40: 2020/09/29(火) 05:05:34.73
>>38
YouTubeとかdTVとか他の動画アプリにも対応したら良かったのに
YouTubeとかdTVとか他の動画アプリにも対応したら良かったのに
39: 2020/09/29(火) 04:50:52.11
これフルセグ無いのね
置くだけ充電もTofセンサーも無いし1ii買うわ
5は1と性能変わらなかったのに減らしすぎ
置くだけ充電もTofセンサーも無いし1ii買うわ
5は1と性能変わらなかったのに減らしすぎ
44: 2020/09/29(火) 05:27:42.05
41: 2020/09/29(火) 05:22:06.21
望遠カメラの性能が1Ⅱより良いらしいな
42: 2020/09/29(火) 05:22:52.61
HSコントロールはゲーム開発者に好評らしい
デバッグやら機能実装するのにケーブル挿しっぱなしにするからだと
余所もパクってきそうなくらい魅力的な機能ではある
デバッグやら機能実装するのにケーブル挿しっぱなしにするからだと
余所もパクってきそうなくらい魅力的な機能ではある
43: 2020/09/29(火) 05:25:12.31
XZ3から買い替え考えてて1Ⅱか5Ⅱにするか迷ってたけどこれなら5Ⅱのほうが良さそうかなー
フルセグとかXZ3でも結局使わなかったからその辺の機能は別に要らないし、動画も4Kじゃないと困るってこともそうそう無いし
フルセグとかXZ3でも結局使わなかったからその辺の機能は別に要らないし、動画も4Kじゃないと困るってこともそうそう無いし
45: 2020/09/29(火) 07:07:30.17
59: 2020/09/29(火) 12:56:16.60
>>45
IMX557は望遠じゃなくて広角
記事の下半分全部間違ってるぞクソゴミデマブログ
IMX557は望遠じゃなくて広角
記事の下半分全部間違ってるぞクソゴミデマブログ
46: 2020/09/29(火) 07:17:10.27
47: 2020/09/29(火) 07:23:29.78
48: 2020/09/29(火) 07:27:01.88
>>47
パケ代高すぎて笑うわ
パケ代高すぎて笑うわ
49: 2020/09/29(火) 07:28:06.66
Xperia 1 IIがETORENで税込103,300円に
https://sosukeblog.com/2020/09/28/73150/
Xperia 1 II(未使用品)がイオシスで税込112,800円に
https://sosukeblog.com/2020/09/28/73152/
https://sosukeblog.com/2020/09/28/73150/
Xperia 1 II(未使用品)がイオシスで税込112,800円に
https://sosukeblog.com/2020/09/28/73152/
50: 2020/09/29(火) 07:48:31.24
じゃんぱら
ドコモSimロック解除済み中古買取価格
Xperia1ii 85000円
Xperia1 46000円
Xperia5 45000円
Xperis10ii 27000円
XZ3 26000円
XZ2P 26000円
XZ2 23000円
XZ2C 21000円
Ace 21000円
ドコモSimロック解除済み中古買取価格
Xperia1ii 85000円
Xperia1 46000円
Xperia5 45000円
Xperis10ii 27000円
XZ3 26000円
XZ2P 26000円
XZ2 23000円
XZ2C 21000円
Ace 21000円
52: 2020/09/29(火) 09:08:40.39
フラグシップのSIMフリーは数ヶ月後でしょ
さすがにキャリアと同時に出したらキャリアモデルなんて誰も買わなくなるしある程度の忖度はしょうがない
忖度は許容するからSIMフリー版は1Ⅱと同じでRAMとROM増やして出してくれ
さすがにキャリアと同時に出したらキャリアモデルなんて誰も買わなくなるしある程度の忖度はしょうがない
忖度は許容するからSIMフリー版は1Ⅱと同じでRAMとROM増やして出してくれ
53: 2020/09/29(火) 09:14:23.62
忖度も何もキャリア版も無視できない程度には売れてるんだろ
ROM増えるのはほぼ確定だろ
ROM増えるのはほぼ確定だろ
54: 2020/09/29(火) 09:38:30.19
ドコモは新機種発表どころとちゃいますなw
55: 2020/09/29(火) 09:40:21.33
なんの事かと思ったら偉いことになってんなdocomo。
56: 2020/09/29(火) 09:51:30.93
3G停波まで使いたいとなるとSIMフリーしかないのかな
57: 2020/09/29(火) 12:35:44.77
SIMフリーはよ
58: 2020/09/29(火) 12:53:21.64
2chMate 0.8.10.68/Sony/J9260/10/DR
この間買ったばっかりだけど5Ⅱが羨ましい
この間買ったばっかりだけど5Ⅱが羨ましい
60: 2020/09/29(火) 13:07:46.01
テスト書き込み
61: 2020/09/29(火) 13:27:38.15
SIMフリー版かドコモ版早く発表して~
10月発売も厳しいのかな?
10月発売も厳しいのかな?
62: 2020/09/29(火) 15:13:00.11
なんか結局iPhone買いそう
せっかく欲しいと思えるXperiaがきたのに、販路が無能の極みで萎える
SONYがSIMフリー発表したせいで、変に期待してしまったから余計に
せっかく欲しいと思えるXperiaがきたのに、販路が無能の極みで萎える
SONYがSIMフリー発表したせいで、変に期待してしまったから余計に
63: 2020/09/29(火) 15:15:12.48
予想されてたことなのにテンテン使っててその恨み言は見苦しいわ
64: 2020/09/29(火) 15:17:12.66
煽りたいだけで草
構ってちゃんかな?
構ってちゃんかな?
65: 2020/09/29(火) 15:18:11.25
所詮自己都合じゃん、早よアイポン買えばよろし
66: 2020/09/29(火) 15:21:48.07
半年待てないんだからあいぽんにしてどうぞ
67: 2020/09/29(火) 15:28:17.23
案の定の反応あざすw
68: 2020/09/29(火) 15:45:16.72
>>67
煽りたいだけで草
構ってちゃんかな?
煽りたいだけで草
構ってちゃんかな?
69: 2020/09/29(火) 16:14:26.61
ストレージだよな、あとは。
毎度、悩んでアプリ消す。もしくは消した後改めて必要な時に再インストールって行為はいい加減めんどくせえわ。
いつもカツカツなんだよ、だんだん腹立ってきた
毎度、悩んでアプリ消す。もしくは消した後改めて必要な時に再インストールって行為はいい加減めんどくせえわ。
いつもカツカツなんだよ、だんだん腹立ってきた
72: 2020/09/29(火) 16:21:44.40
>>69
ストレージといえばファイルシステム公表されてたっけ?
ストレージといえばファイルシステム公表されてたっけ?
76: 2020/09/29(火) 17:23:32.75
>>72
わからん、その辺は気にしない使い方
わからん、その辺は気にしない使い方
70: 2020/09/29(火) 16:14:45.18
iphone 12 ->Xperia 5Ⅱ
->Xperia 1Ⅲ
の順に買ってけばよかろw
->Xperia 1Ⅲ
の順に買ってけばよかろw
71: 2020/09/29(火) 16:17:51.84
simフリーでフロストブラックが出たら買うわ
73: 2020/09/29(火) 17:07:29.00
xperiaもgalaxyみたいにosアップデート3年間するって明言してくれたら買うのにな
75: 2020/09/29(火) 17:17:33.51
>>73
ほんとそれな
3年保証なら買うわ
ほんとそれな
3年保証なら買うわ
74: 2020/09/29(火) 17:16:02.30
UFS3.1だぜ
93: 2020/09/29(火) 19:38:42.46
>>74
ありがとんとん!
ありがとんとん!
77: 2020/09/29(火) 17:28:29.97
レス乞食とアフィを餌付けするなよ
78: 2020/09/29(火) 17:49:30.75
発売日発表まだなわけ?
79: 2020/09/29(火) 18:18:17.90
楽天でサプライズででないかな
80: 2020/09/29(火) 18:22:00.78
キャリアでauでいいから早く買わせろ
86: 2020/09/29(火) 18:55:07.10
>>80
auならどんなに遅くても10月末には入手出来るだろ
auならどんなに遅くても10月末には入手出来るだろ
81: 2020/09/29(火) 18:23:40.83
5マークIIカナダで85000円日本円換算とか安くね
82: 2020/09/29(火) 18:24:57.18
最悪香港版かうか
84: 2020/09/29(火) 18:36:56.83
仮に地デジチューナーついてたとしてお前は何を見てるん?
出先でまで地上波で見たい番組なんて今時あるか?
出先でまで地上波で見たい番組なんて今時あるか?
91: 2020/09/29(火) 19:29:22.26
>>84
家にテレビない人もいるんですよ!
家にテレビない人もいるんですよ!
85: 2020/09/29(火) 18:39:22.75
まああって困りはしないが、それで他の機能がランクダウンするなら要らないね
今回はバッテリー持ち良さそうだしイヤホンジャックもある
期待してるぞ
今回はバッテリー持ち良さそうだしイヤホンジャックもある
期待してるぞ
87: 2020/09/29(火) 18:58:58.10
auいいなあ
なぜかドコモは発表会の告知すらないけど、やっぱりゴタゴタしてるんだろうか
なぜかドコモは発表会の告知すらないけど、やっぱりゴタゴタしてるんだろうか
88: 2020/09/29(火) 19:02:52.17
ドコモはこれからどうなっていくのだろうか
89: 2020/09/29(火) 19:04:30.52
NTT、ドコモ完全子会社化を発表 「携帯値下げも検討」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64364110Z20C20A9I00000
NTT対ドコモ 28年のシーソーゲーム
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64356280Z20C20A9000000?s=6
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64364110Z20C20A9I00000
NTT対ドコモ 28年のシーソーゲーム
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64356280Z20C20A9000000?s=6
90: 2020/09/29(火) 19:09:42.54
GalaxyS20noteULTRA とXPERIA5Ⅱの発売日を考えたら10月上旬には発表会がありそうですけど…明日あたり告知ないかなぁ
92: 2020/09/29(火) 19:34:13.76
RAM3ROM32のこのスマホからなら最近の機種はどれも必要充分
ゲームはキツいけどメイト見てたりする分にはこんなんでも充分だし早く欲しいわドコモはよして~
ゲームはキツいけどメイト見てたりする分にはこんなんでも充分だし早く欲しいわドコモはよして~
94: 2020/09/29(火) 19:44:44.40
家にテレビないわ…よーしスマホで見よ!←いやそうはならんやろ
95: 2020/09/29(火) 19:59:10.43
テレワークで家にいる時間が爆発的に増えたけどTV観る時間は変わらんかったわ
96: 2020/09/29(火) 20:10:46.74
テレビは目覚まし代わりに朝のニュースだけ見てるけどスマホに付くならそっちでもいいかなー
97: 2020/09/29(火) 20:17:15.73
イヤホンジャック、非4K、8GB、256GBという最高な条件なら迷わず買うのに。キャリアうざ~シムフリはよ
105: 2020/09/29(火) 21:05:21.26
>>97
さっさと1Ⅱ買えよ
さっさと1Ⅱ買えよ
98: 2020/09/29(火) 20:22:38.08
ソニーXperia5IIレビュー
https://m.gsmarena.com/sony_xperia_5_ii-review-2173.php
https://m.gsmarena.com/sony_xperia_5_ii-review-2173.php
99: 2020/09/29(火) 20:35:29.92
アメリカ語はわからにゃい
100: 2020/09/29(火) 20:40:09.25
qiないのが欠点ってよく言われてるな
容量とトレードオフだったのかな
容量とトレードオフだったのかな
102: 2020/09/29(火) 21:01:15.96
>>100
最近車にも標準装備で充電台付いてるけどそんな頻繁に充電するかなーこのバッチリ持ちなら2日に一回すれば充分だわ
最近車にも標準装備で充電台付いてるけどそんな頻繁に充電するかなーこのバッチリ持ちなら2日に一回すれば充分だわ
101: 2020/09/29(火) 20:47:16.45
ワイヤレス充電って現時点だと固定充電台でしかないし
有無でメリット/デメリット言えるような存在じゃあ無いような…
有無でメリット/デメリット言えるような存在じゃあ無いような…
103: 2020/09/29(火) 21:01:50.85
au予約できるのな
104: 2020/09/29(火) 21:04:05.73
しかし価格出さずに予約だけ始めるって意味わからんな
106: 2020/09/29(火) 21:46:03.18
10万切るなら買うんだが
108: 2020/09/29(火) 22:00:22.30
これってqc対応してる?
pd対応の充電器よりqc対応の充電器の方が汎用性があるから対応してたら嬉しいんだが
pd対応の充電器よりqc対応の充電器の方が汎用性があるから対応してたら嬉しいんだが
109: 2020/09/29(火) 22:11:48.98
会社で見るんだわ
休憩時間とかお昼にな
重宝してたんだぜ
休憩時間とかお昼にな
重宝してたんだぜ
121: 2020/09/29(火) 23:14:18.87
>>109
会社に友達いないのか?
会社に友達いないのか?
124: 2020/09/29(火) 23:53:18.23
>>121
おまえ無色だろ
おまえ無色だろ
128: 2020/09/30(水) 01:34:50.27
>>124
孤独だな。
コミュニケーションが出来ないみたいだからお前は将来あきらめろんろんろん。
孤独だな。
コミュニケーションが出来ないみたいだからお前は将来あきらめろんろんろん。
110: 2020/09/29(火) 22:33:03.15
第966回:リフレッシュレートとは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1279602.html
2020年9月現在販売または発表されているスマートフォンのうち、高リフレッシュレートの機種は、「ROG Phone 3」(144Hz)、「OPPO Find X2 Pro OPG01」(120Hz)、「OPPO Reno3 5G」(90Hz)、「Galaxy Note20 Ultra」(120Hz)、「Galaxy Z Fold2」(120Hz)、「AQUOS R5G」(120Hz)、「AQUOS zero2」(240Hz)、「Xperia 5 II」(240Hz)などが挙げられます。
なお、「Xperia 5 II」は、意味のある画像を画面の表示するのは1秒に120回(120Hz)ですが、表示画像と表示画像の間に黒画を挿入する「残像低減技術」を搭載しています。この技術を使うことで、最大240Hz駆動としています。また「Xperia 5 II」では、「ゲームエンハンサー」設定を行うことで、画面のリフレッシュレートを、ユーザーの好みに応じて変更できます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1279602.html
2020年9月現在販売または発表されているスマートフォンのうち、高リフレッシュレートの機種は、「ROG Phone 3」(144Hz)、「OPPO Find X2 Pro OPG01」(120Hz)、「OPPO Reno3 5G」(90Hz)、「Galaxy Note20 Ultra」(120Hz)、「Galaxy Z Fold2」(120Hz)、「AQUOS R5G」(120Hz)、「AQUOS zero2」(240Hz)、「Xperia 5 II」(240Hz)などが挙げられます。
なお、「Xperia 5 II」は、意味のある画像を画面の表示するのは1秒に120回(120Hz)ですが、表示画像と表示画像の間に黒画を挿入する「残像低減技術」を搭載しています。この技術を使うことで、最大240Hz駆動としています。また「Xperia 5 II」では、「ゲームエンハンサー」設定を行うことで、画面のリフレッシュレートを、ユーザーの好みに応じて変更できます。
111: 2020/09/29(火) 22:36:47.57
各国の販売価格がどんどん判明し始めてるな。安いところは8万台で提供するなか劣化版の128GBの日本キャリアはいくらにするんですかねぇ
112: 2020/09/29(火) 22:41:32.78
iPhone12/12 miniのストレージは64/128/256GB~プロッサー氏
https://iphone-mania.jp/news-316196/
同氏は、iPhone12 Proシリーズの最小ストレージ容量は以前の予想通り128GBで変わりないことも伝えています。
https://iphone-mania.jp/news-316196/
同氏は、iPhone12 Proシリーズの最小ストレージ容量は以前の予想通り128GBで変わりないことも伝えています。
113: 2020/09/29(火) 22:41:47.76
グロ版買うのありかも
114: 2020/09/29(火) 22:42:57.11
ワイヤレス充電はさ充電中、操作できないからもう結局有線で充電してた
115: 2020/09/29(火) 22:45:19.28
ソニーストアでXperia5納期見たら黒以外12月とかなんだけど売れてるのか?
116: 2020/09/29(火) 22:45:21.64
いらん機能追加してストレージ容量削る日本仕様ホンマにな
117: 2020/09/29(火) 22:48:27.61
でも国内版にはキャリアアプリがあるから
118: 2020/09/29(火) 22:52:08.59
ショップでSDカード売り付けるためにわざとストレージ削ってるからな
当店で売っているSDカード以外は動作保証してませんがって言われて売り付けられそうになったからな
当店で売っているSDカード以外は動作保証してませんがって言われて売り付けられそうになったからな
119: 2020/09/29(火) 22:53:21.47
120: 2020/09/29(火) 22:55:15.94
歴代「Xperia」最高の電池持ちを実現。「Xperia 5II」のバッテリーテストが公開
https://gazyekichi96.com/2020/09/29/achieves-the-best-battery-life-of-all-time-xperia-battery-test-of-xperia-5-ii-released/
https://gazyekichi96.com/2020/09/29/achieves-the-best-battery-life-of-all-time-xperia-battery-test-of-xperia-5-ii-released/
122: 2020/09/29(火) 23:16:11.59
ドコモは完全子会社化で何か変わるかな
SIMフリーと完全同等スペック出してきたらすごいけど
SIMフリーと完全同等スペック出してきたらすごいけど
125: 2020/09/30(水) 00:21:38.88
昼休のお昼寝タイムのついでにNHKの連続ドラ見てるわ。
社食は小洒落過ぎてテレビねーし。
社食は小洒落過ぎてテレビねーし。
126: 2020/09/30(水) 00:41:58.16
これだけ価格出さないのは他のメーカーの様子伺ってるからだろうね。
127: 2020/09/30(水) 01:03:22.27
明日楽天の発表あるし、もしかしたらそこで5Ⅱ含む5G端末も発表されるんじゃね?
仮にそうならauは楽天が、自分達の価格設定を見た上で価格で攻めてくるのを嫌がったとか?
仮にそうならauは楽天が、自分達の価格設定を見た上で価格で攻めてくるのを嫌がったとか?
129: 2020/09/30(水) 01:37:06.77
楽天は通信費はキャリア意識して安くしてるんだろうけど端末価格はそんなに安くないだろ
SIMフリー版ほぼそのまま出すだけだしそんなに安くしようがない
SIMフリー版ほぼそのまま出すだけだしそんなに安くしようがない
143: 2020/09/30(水) 08:47:41.82
>>129
いやいや、auの発表価格に楽天が合わせたらみんなSIMフリー版を取り扱う楽天でしか買わなくなるじゃん
端末が安い必要はなくて、ライバルより割安であればいいだけ
それを嫌ったのでは?っていう意味な
いやいや、auの発表価格に楽天が合わせたらみんなSIMフリー版を取り扱う楽天でしか買わなくなるじゃん
端末が安い必要はなくて、ライバルより割安であればいいだけ
それを嫌ったのでは?っていう意味な
130: 2020/09/30(水) 04:09:04.78
楽天はLTEネットワークもままならないから、5G端末を発表するとは考えにくい
5G端末は売るけど、LTEプランしかねえぜみたいな立て付けは有り得ないっしょw
5G端末は売るけど、LTEプランしかねえぜみたいな立て付けは有り得ないっしょw
131: 2020/09/30(水) 05:05:04.64
んでコレのシムフリーいくらなのよー!!
132: 2020/09/30(水) 06:18:25.32
ていったそばから楽天5G始めるってさw
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200930-OYT1T50078/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200930-OYT1T50078/
133: 2020/09/30(水) 06:37:57.65
>>132
いやずっと前からそう言ってんじゃん……
いやずっと前からそう言ってんじゃん……
134: 2020/09/30(水) 06:38:16.68
楽天5Gなんて楽天アンリミと同時発表してたぞ
135: 2020/09/30(水) 06:47:47.32
あーそーなのか知らんかったわ…
5Gは現行のUNLIMITED2980円とは別プランになるよな流石に
今はRakuten mini使ってるけど5ii出たら速攻でドコモ解約する所存
5Gは現行のUNLIMITED2980円とは別プランになるよな流石に
今はRakuten mini使ってるけど5ii出たら速攻でドコモ解約する所存
136: 2020/09/30(水) 06:52:44.75
ドコモも幾らかは安くなるんじゃね
138: 2020/09/30(水) 08:29:19.73
それでも商売として成り立ってるからしゃあない
139: 2020/09/30(水) 08:30:47.06
TOFセンサーがないけど。「Xperia 5II」は「Xperia 1II」より優れている?
https://gazyekichi96.com/2020/09/30/i-dont-have-a-tof-sensor-is-xperia-5-ii-better-than-xperia-1-ii/
https://gazyekichi96.com/2020/09/30/i-dont-have-a-tof-sensor-is-xperia-5-ii-better-than-xperia-1-ii/
140: 2020/09/30(水) 08:31:20.40
圧倒的な人気に。「Xperia 5II」は「Xperia 1II」を超えるヒットになる可能性
https://gazyekichi96.com/2020/09/30/overwhelming-popularity-xperia-5-ii-could-be-a-hit-that-exceeds-xperia-1-ii/
https://gazyekichi96.com/2020/09/30/overwhelming-popularity-xperia-5-ii-could-be-a-hit-that-exceeds-xperia-1-ii/
144: 2020/09/30(水) 09:56:25.55
>>140
1Ⅱなんて売れてたか?
1Ⅱなんて売れてたか?
141: 2020/09/30(水) 08:34:03.21
今回au版にはワンセグ乗らないのにROMが減ってるのはなぜなんだ?
145: 2020/09/30(水) 10:22:40.97
>>141
コスト減らし手高く売るから
コスト減らし手高く売るから
142: 2020/09/30(水) 08:37:09.38
楽天モバイル、9月30日に5Gサービスの詳細を発表
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/28/news147.html
9月30日15時から5Gサービスの料金プランや詳細を発表する。当日はYouTubeでライブ配信を行う。楽天モバイルの5Gサービスは、当初は2020年6月の開始を予定していたが、新型コロナの影響で遅れが生じていた。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/28/news147.html
9月30日15時から5Gサービスの料金プランや詳細を発表する。当日はYouTubeでライブ配信を行う。楽天モバイルの5Gサービスは、当初は2020年6月の開始を予定していたが、新型コロナの影響で遅れが生じていた。
146: 2020/09/30(水) 11:11:37.66
ROM半分にしたからその分隙間が空いて冷却効率があがります
147: 2020/09/30(水) 11:17:02.72
>>146
んなわけあるかw
んなわけあるかw
148: 2020/09/30(水) 11:44:05.90
とも言い切れない
149: 2020/09/30(水) 13:02:16.26
そこを何とか
150: 2020/09/30(水) 13:19:00.69
何が
151: 2020/09/30(水) 13:24:46.26
ソフトバンクからは出ないのかな??
152: 2020/09/30(水) 13:27:47.51
やっぱグーグルボタン邪魔みたいね
153: 2020/09/30(水) 13:54:16.50
あと66分!頼むぞ楽天!
154: 2020/09/30(水) 14:24:22.81
楽天を選んではいけないこれだけの理由
基地局が少な過ぎ
基地局が少な過ぎ
155: 2020/09/30(水) 14:46:02.15
>>154
でも無料で高速で使えてるから相当良いんだけど。個人的には
でも無料で高速で使えてるから相当良いんだけど。個人的には
156: 2020/09/30(水) 15:05:00.01
楽天は主要都市部なら快適だろ。田舎民にとっては全く価値がないけど
157: 2020/09/30(水) 15:07:08.50
XZ1Cから乗り換えるならこれか5の方がいいって聞いたんですが乗り換えた人どんな感じですか?
158: 2020/09/30(水) 15:12:06.79
>>157
まだ発売すらしてないからその質問に答えられる人はいないよ
まだ発売すらしてないからその質問に答えられる人はいないよ
169: 2020/09/30(水) 15:46:04.46
>>158
Part3まで伸びてるから発売済みだと思ってた…
>>159
確かに21:9のスマホ触ったこともないから今度行ってくるわ
Part3まで伸びてるから発売済みだと思ってた…
>>159
確かに21:9のスマホ触ったこともないから今度行ってくるわ
159: 2020/09/30(水) 15:14:21.44
>>157
XZ1Cからだと縦の長さに戸惑うかもしれないし購入前に電気屋で5の実機でも触ってきた方がいいよ
XZ1Cからだと縦の長さに戸惑うかもしれないし購入前に電気屋で5の実機でも触ってきた方がいいよ
185: 2020/09/30(水) 19:42:15.94
>>157
xz1cから5に乗り換えたよ
以下、個人的感想ね
xz1cなら画面全て親指で操作できたけど、5は縦長な分操作時に届かない場所があるのが気になる
けど幅とか重さは全然以外に気になってない
あとバッテリ持ちが短い印象。平日ずっと触ったりしないから丸一日は平気なんだけどね。
ただ、イヤホン無いのと前面ステレオじゃないのが、けっこう「あぁ…」ってなってる
とはいえ5Ⅱに買い換えるかは、価格(とバッテリ持ち)次第かな
xz1cから5に乗り換えたよ
以下、個人的感想ね
xz1cなら画面全て親指で操作できたけど、5は縦長な分操作時に届かない場所があるのが気になる
けど幅とか重さは全然以外に気になってない
あとバッテリ持ちが短い印象。平日ずっと触ったりしないから丸一日は平気なんだけどね。
ただ、イヤホン無いのと前面ステレオじゃないのが、けっこう「あぁ…」ってなってる
とはいえ5Ⅱに買い換えるかは、価格(とバッテリ持ち)次第かな
210: 2020/10/01(木) 00:40:40.14
>>185
イヤホン無いのきついよな
自分もそれで5に変えようと思ってたけどやめたから
まあドコモの発表待ちだね
5 Ⅱが12万円超えたらさすがに21年春まで耐えようと思ってる
イヤホン無いのきついよな
自分もそれで5に変えようと思ってたけどやめたから
まあドコモの発表待ちだね
5 Ⅱが12万円超えたらさすがに21年春まで耐えようと思ってる
355: 2020/10/01(木) 22:40:21.28
>>185
あれってステレオスピーカーじゃなかったっけ?
ステレオだけどどっちかが前面じゃないってこと?
あれってステレオスピーカーじゃなかったっけ?
ステレオだけどどっちかが前面じゃないってこと?
160: 2020/09/30(水) 15:28:11.44
楽天からペリア出ずw
162: 2020/09/30(水) 15:33:17.91
>>160
BIGがそれなんじゃない?
BIGがそれなんじゃない?
165: 2020/09/30(水) 15:38:26.37
>>162
あれペリアなの?
だとするとモデルは10IIだったのかな
あれペリアなの?
だとするとモデルは10IIだったのかな
161: 2020/09/30(水) 15:33:14.79
楽天モバイル5G開始 月2980円のワンプラン、300万人は1年無料
エリア拡大も課題
https://japanese.engadget.com/rakuten-mobile-5g-062039633.html
エリア拡大も課題
https://japanese.engadget.com/rakuten-mobile-5g-062039633.html
163: 2020/09/30(水) 15:34:55.94
発売がまだ先の5ⅡはともかくGalaxyも無しとは思わなかったな
あの謎端末とAQUOSしか選択肢無いのは笑う
あの謎端末とAQUOSしか選択肢無いのは笑う
164: 2020/09/30(水) 15:36:39.54
166: 2020/09/30(水) 15:39:55.75
5IIについては楽天とソニモバで話纏まってない感あるね、仮にでるとしたら
もうちょい先でしょう
もうちょい先でしょう
167: 2020/09/30(水) 15:41:32.40
早くでるかが重要だから
SIMフリーをキャリアよりはやくだすか同時期くらいにだすことになるなら
どこのキャリアででようがでないがよくなるんだけどなあ
SIMフリーをキャリアよりはやくだすか同時期くらいにだすことになるなら
どこのキャリアででようがでないがよくなるんだけどなあ
168: 2020/09/30(水) 15:41:58.81
あ画面サイズが違うか
170: 2020/09/30(水) 15:50:42.03
171: 2020/09/30(水) 15:51:55.09
ドコモ発表はよ
172: 2020/09/30(水) 15:57:05.96
楽天からは出ずか~。BIGって内蔵フロントカメラみたいだしZTE製だろうな
iPhoneとGalaxyは差し込んでくるかと思ったけど、まさか初動はAQUOSとBIGの2機種だけで勝負するとは
iPhoneとGalaxyは差し込んでくるかと思ったけど、まさか初動はAQUOSとBIGの2機種だけで勝負するとは
173: 2020/09/30(水) 16:04:54.83
docomoが完全子会社化の不安を打ち消すほどの値段で出してくれるはずだ…!
174: 2020/09/30(水) 16:08:59.66
むしろこれが原因でオワコン化したらワロエナイけどね
175: 2020/09/30(水) 16:56:06.93
消費者ナメきってるから一度オワコン化して再構築されたほうがいいかもな
176: 2020/09/30(水) 17:01:12.08
ワンセグ、フルセグ見るときって今でもイヤホンジャックにアンテナみたいなコード差してるの
イヤホンジャック無い機種はどうしてたんだろう
イヤホンジャック無い機種はどうしてたんだろう
180: 2020/09/30(水) 18:42:15.71
>>176
USB-Cだろ
USB-Cだろ
183: 2020/09/30(水) 19:09:24.68
>>176
普通に内蔵アンテナあるやろ
普通に内蔵アンテナあるやろ
177: 2020/09/30(水) 17:34:49.93
アウアウが言ってもなあ…
182: 2020/09/30(水) 18:50:50.24
>>177
wifiルータがwimaxなだけでスマホはドコモだぞ
wifiルータがwimaxなだけでスマホはドコモだぞ
178: 2020/09/30(水) 17:52:30.33
SIMフリーはよ出さんと気持ちが落ちちゃうじゃないか。
179: 2020/09/30(水) 18:35:08.39
発表会の発表もなかったのですね…
明日か明後日に期待
明日か明後日に期待
181: 2020/09/30(水) 18:46:13.68
フロントカメラ内蔵がまさかのとこから出てきたなw
184: 2020/09/30(水) 19:41:02.91
あるけど基本ゴミだからタイプCアンテナ必要だぞ
186: 2020/09/30(水) 20:11:30.27
187: 2020/09/30(水) 20:17:07.69
>>186
今自分が使ってる10IIより圧倒的に良いスコア
毎日充電しなくても使えるレベルかもしれない
それでいて800番台搭載はすごい
今自分が使ってる10IIより圧倒的に良いスコア
毎日充電しなくても使えるレベルかもしれない
それでいて800番台搭載はすごい
203: 2020/09/30(水) 22:23:01.93
>>186
コンパクトだからすごいよ
コンパクトだからすごいよ
188: 2020/09/30(水) 20:28:03.54
しかもこれ120Hz時での検証結果だからな
ソニーもそこまでバッテリー持ち推してなかったしレビュー出た時は驚いたわ
ソニーもそこまでバッテリー持ち推してなかったしレビュー出た時は驚いたわ
190: 2020/09/30(水) 20:47:14.03
>>188
HSパワーコントロールといいそこもっと推しとけよ!って機能を推さないんだよなSONY…
HSパワーコントロールといいそこもっと推しとけよ!って機能を推さないんだよなSONY…
191: 2020/09/30(水) 20:58:46.76
スピードテストとかもトップクラスに速いのに、全く推してないよな
ていうかスピードテストで負けてるのを見た覚えがないな
ていうかスピードテストで負けてるのを見た覚えがないな
192: 2020/09/30(水) 21:08:41.94
Xperia 5Ⅱ、EUでは予約特典として「WF-1000XM3」もしくは「WH-H910」がもらえる
http://socius101.com/preorder-of-xperia-5-mk2-58840-2/
http://socius101.com/preorder-of-xperia-5-mk2-58840-2/
193: 2020/09/30(水) 21:11:30.51
>>192
その分安くすりゃ売れるのにな。
その分安くすりゃ売れるのにな。
198: 2020/09/30(水) 21:30:50.77
>>192
5と1000xm3一緒に買ったら10万近く行ったから羨ましい
5と1000xm3一緒に買ったら10万近く行ったから羨ましい
221: 2020/10/01(木) 04:25:19.78
>>192
せっかくイヤホンジャック付けたのに、特典がワイヤレスイヤホンってのはなんとも皮肉が効いてるね
せっかくイヤホンジャック付けたのに、特典がワイヤレスイヤホンってのはなんとも皮肉が効いてるね
233: 2020/10/01(木) 11:19:15.27
>>221
XM3,2はワイヤレスの電源切ったまま、3.5プラグの雄雄で有線イヤホン、ヘッドフォンとして使えるから便利だよ
XM3,2はワイヤレスの電源切ったまま、3.5プラグの雄雄で有線イヤホン、ヘッドフォンとして使えるから便利だよ
235: 2020/10/01(木) 11:21:37.73
>>221
すまん、XM3は完全ワイヤレスやったわ。
XM2,4が有線としても使えるんやった。
失礼しました。
すまん、XM3は完全ワイヤレスやったわ。
XM2,4が有線としても使えるんやった。
失礼しました。
194: 2020/09/30(水) 21:12:23.79
ヨーロッパでは、ソニー製ワイヤレスヘッドホン「WH-H910」、もしくは同ワイヤレスヘッドセット「WF-1000XM3」が予約特典としてもらえます。
本体価格は799.00ドル(約8万4000円)。
本体価格は799.00ドル(約8万4000円)。
195: 2020/09/30(水) 21:14:01.03
iPhone12 miniの販売価格は約69,800円から?モデル名混同で混乱か?
https://iphone-mania.jp/news-316374/
MacRumorsは、iPhone12 miniの販売価格は649ドル(約69,800円)~、iPhone12の販売価格は749ドル(約80,800円)~と予想しています。
https://iphone-mania.jp/news-316374/
MacRumorsは、iPhone12 miniの販売価格は649ドル(約69,800円)~、iPhone12の販売価格は749ドル(約80,800円)~と予想しています。
196: 2020/09/30(水) 21:25:55.73
SONYって広告下手だよな
HSパワーコントロールはもっと前面に推して然るべき目玉機能だろ
それにゲーム仕様にカスタマイズしたならメモリとストレージ規格も公表したほうがいい
HSパワーコントロールはもっと前面に推して然るべき目玉機能だろ
それにゲーム仕様にカスタマイズしたならメモリとストレージ規格も公表したほうがいい
197: 2020/09/30(水) 21:29:43.51
日本の会社は全体的に宣伝下手
199: 2020/09/30(水) 21:39:02.33
ドコモから出るとしていつになるんだろうなあ……11月中には入手できるかなあ
あと値段もいい加減出して欲しい
あと値段もいい加減出して欲しい
201: 2020/09/30(水) 21:49:15.63
>>199
ドコモそんなに遅くなりそうなの!?
ドコモそんなに遅くなりそうなの!?
206: 2020/09/30(水) 22:44:15.71
>>201
音沙汰も無いから不安なだけ
音沙汰も無いから不安なだけ
200: 2020/09/30(水) 21:42:36.91
84000円でxm3まで付いてくるんなら即予約するのに
202: 2020/09/30(水) 21:55:10.00
そもそもドコモの発表会はいつなんだ
204: 2020/09/30(水) 22:38:38.70
山に囲まれてる盆地に住んでるが外でもフルセグが映らなくて腹が立ってる
家の中だとワンセグさえ止まる
もっと受信感度良くしろよ
家の中だとワンセグさえ止まる
もっと受信感度良くしろよ
205: 2020/09/30(水) 22:40:26.63
文句言う前にまずはスレタイを読めるレベルになろうな
207: 2020/09/30(水) 22:52:02.11
10月7日に発表会あったらいいなぁ…価格も発表をお願いします😭
208: 2020/09/30(水) 22:56:25.45
auの5GのCM最近よく流れてるな
価格も公表せずよく客集め始められるな
価格も公表せずよく客集め始められるな
209: 2020/09/30(水) 23:46:34.29
価格隠してるんだから相当高いんだろうな
211: 2020/10/01(木) 01:01:18.08
海外版は毎回ヘッドフォンのオマケが付くのが定番化して羨ましいわ。
ストレージも日本の倍だし。
ストレージも日本の倍だし。
212: 2020/10/01(木) 01:03:36.31
5の時も日本から注文するとオマケ付かなかったよね
213: 2020/10/01(木) 01:11:36.32
5は電源ボタン分離とジャックの問題で止めた
iiでまさかこんな強化が入るとはね
iiでまさかこんな強化が入るとはね
214: 2020/10/01(木) 01:15:37.57
日本で買うと容量半減、特典無しなのに何故かぼったくり価格
ゲームソフトなんかもおま国だし日本ってとことん馬鹿にされてるな
ゲームソフトなんかもおま国だし日本ってとことん馬鹿にされてるな
215: 2020/10/01(木) 01:22:04.18
乞食わらわらで草
おま国が嫌ならグロ版買えば良いだろ
おま国が嫌ならグロ版買えば良いだろ
217: 2020/10/01(木) 01:45:48.16
>>215
安定のスフッで草
安定のスフッで草
218: 2020/10/01(木) 01:54:24.66
>>217
ガチ乞食のテテンテンテンで草
ガチ乞食のテテンテンテンで草
216: 2020/10/01(木) 01:28:25.59
海外版に下駄履かせてるんだと思っといた方が精神衛生上よろしい
219: 2020/10/01(木) 02:58:28.61
海外版買うかもしれん
220: 2020/10/01(木) 04:23:27.72
おサイフケータイが高いんやろか(^_^;)
222: 2020/10/01(木) 10:27:23.67
ソフトバンクから発売
223: 2020/10/01(木) 10:33:20.81
ソフトバンク115200円か
224: 2020/10/01(木) 10:34:46.38
なら他は10万前後ってとこかな
225: 2020/10/01(木) 10:38:02.27
出ないでない言われてたけど出るんだなソフトバンクからも
226: 2020/10/01(木) 10:47:06.34
Softbankは端末代ボッタクるからな
auは10万超えるくらいか
auは10万超えるくらいか
227: 2020/10/01(木) 10:49:39.11
名前でなんとなく性能低く見積もられそう
228: 2020/10/01(木) 10:55:59.91
ソフトバンクXperia5発売時価格
11万6160円(税込)
11万6160円(税込)
229: 2020/10/01(木) 10:57:02.35
349: 2020/10/01(木) 22:25:09.11
>>229
ワイヤレス充電?
ワイヤレス充電?
230: 2020/10/01(木) 11:01:54.53
ソフトバンクの5Gになぜ「Xperia 1 II」と「アンリミテッド」がなかったのか
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-05-5g-xperia-1-ii.html
「色々な条件などを鑑みて」今回はXperia 1 IIの採用を見送ったと説明していますが、その"条件"は他のラインアップから見えてきます。先に触れた通りAxon 10 Pro 5GやReno3 5Gは価格を重視したモデルですし、V60 ThinQ 5Gも、2画面スマートフォンの前機種「G8X ThinQ」が5万5440円と安価に販売されていたことを考えれば、比較的安価に販売される可能性が考えられます。
それゆえソフトバンクは価格重視で5Gのラインアップを揃えたといえ、高額になることが予想されるXperia 1 IIをあえて外したと見ることができる訳です。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-05-5g-xperia-1-ii.html
「色々な条件などを鑑みて」今回はXperia 1 IIの採用を見送ったと説明していますが、その"条件"は他のラインアップから見えてきます。先に触れた通りAxon 10 Pro 5GやReno3 5Gは価格を重視したモデルですし、V60 ThinQ 5Gも、2画面スマートフォンの前機種「G8X ThinQ」が5万5440円と安価に販売されていたことを考えれば、比較的安価に販売される可能性が考えられます。
それゆえソフトバンクは価格重視で5Gのラインアップを揃えたといえ、高額になることが予想されるXperia 1 IIをあえて外したと見ることができる訳です。
231: 2020/10/01(木) 11:14:44.91
高くねえかww
232: 2020/10/01(木) 11:15:31.50
たっか
234: 2020/10/01(木) 11:21:27.73
Xperia5発売時価格
ドコモ 87912円
au 90720円
ソフトバンク 116160円
ドコモ 87912円
au 90720円
ソフトバンク 116160円
236: 2020/10/01(木) 11:25:11.75
SoftBank 全色ありまーす
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m2/
237: 2020/10/01(木) 11:29:36.60
価格重視なのに高い謎
238: 2020/10/01(木) 11:34:04.28
docomoは10万前後かな
auとSoftBankは揃ったから今日か明日docomoの新商品発表会の告知あるといいなぁ
auとSoftBankは揃ったから今日か明日docomoの新商品発表会の告知あるといいなぁ
239: 2020/10/01(木) 11:34:26.49
高杉ワロタww
240: 2020/10/01(木) 11:34:39.78
auとSoftBank予約した
まぁ今回もdocomoで買うと思うが
まぁ今回もdocomoで買うと思うが
241: 2020/10/01(木) 11:37:50.83
Xperia5iiソフバンサポート価格
57600円
Xperia1iiドコモサポート価格
78704円
57600円
Xperia1iiドコモサポート価格
78704円
242: 2020/10/01(木) 11:40:13.53
Xperia1ii auサポート価格
72220円
72220円
243: 2020/10/01(木) 11:41:55.38
Xperia 10 IIが2万1800円~
goo Simsellerの人気スマホセール
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1280115.html
goo Simsellerの人気スマホセール
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1280115.html
244: 2020/10/01(木) 11:44:56.38
これは談合待った無しだな…
245: 2020/10/01(木) 11:51:29.96
価格はどうでもいいから発売日はよ
246: 2020/10/01(木) 11:57:28.21
高いっていうけどキャリアは下取りやお返しプログラムのマジックで安くなるんじゃないの?
詳しくないけど
詳しくないけど
247: 2020/10/01(木) 11:58:43.81
Xperia5発売時価格
ドコモ
一括87912円
実質58608円
au
一括90720円
実質45360円
ソフバン
一括116160円
実質58080円
ドコモ
一括87912円
実質58608円
au
一括90720円
実質45360円
ソフバン
一括116160円
実質58080円
248: 2020/10/01(木) 12:01:23.81
SIMフリー版同時発売は無いか…
249: 2020/10/01(木) 12:03:10.47
プログラム利用料として毎月390円
250: 2020/10/01(木) 12:13:43.78
山で使いたいからSIMフリ一択だわ
251: 2020/10/01(木) 12:18:18.50
当然だがソフバンもフルセグ非搭載でこんな高い価格なんだな
悩ましい
悩ましい
252: 2020/10/01(木) 12:21:20.43
ソフトバンク発売するんか
253: 2020/10/01(木) 12:25:09.76
ドコモはいつ発表するんや?
もしかしてiPhone後か?
もしかしてiPhone後か?
254: 2020/10/01(木) 12:34:07.69
auが嬉々として10万超えの値段つけそう
255: 2020/10/01(木) 12:36:57.18
かなり楽しみにして待ち望んでたけど、pixel5 予約してくるわ。
256: 2020/10/01(木) 12:37:16.26
みんな最新機種買って1年ぐらいで買い替えてるの?
格安SIM?
2年買い替え機種変プログラムの方がお得に見えるんだけど売らないで家で使ってるの?
格安SIM?
2年買い替え機種変プログラムの方がお得に見えるんだけど売らないで家で使ってるの?
257: 2020/10/01(木) 12:40:18.13
今さら誰がイヤホンジャック使うんだよ。一回はずしたんだからずっとそうしとけよ。
258: 2020/10/01(木) 12:41:55.74
ソフバン高杉
お前がこんな高額の値付けしたらソニストSIMフリーまで高くなるだろが
お前がこんな高額の値付けしたらソニストSIMフリーまで高くなるだろが
259: 2020/10/01(木) 12:44:16.14
Xperia1発売時価格
ドコモ 103,032円
au 112,320円
ソフトバンク 136,320円
ドコモ 103,032円
au 112,320円
ソフトバンク 136,320円
260: 2020/10/01(木) 12:45:35.95
Xperia5発売時価格
ドコモ 87,912円
au 90,720円
ソフトバンク 11,6160円
ドコモ 87,912円
au 90,720円
ソフトバンク 11,6160円
261: 2020/10/01(木) 12:49:32.81
XZ3発売時価格
ドコモ 91,360円
au 99,360円
ソフトバンク 119,040円
ドコモ 91,360円
au 99,360円
ソフトバンク 119,040円
262: 2020/10/01(木) 12:49:33.49
docomoはソフトバンクより
2-3万は安くなるって事かね。
11万なら1IIとそんな変わらないような。
そんな価格じゃメリット無さそう。
2-3万は安くなるって事かね。
11万なら1IIとそんな変わらないような。
そんな価格じゃメリット無さそう。
264: 2020/10/01(木) 12:52:51.16
毎度毎度ソフバンだけぼったくり価格なのどうにかしろよw
265: 2020/10/01(木) 12:53:29.78
まだ1Ⅱ推してるアホいんのか
電池持ちクソでガクガク60Hzの端末とか11万でもいらねーよw
電池持ちクソでガクガク60Hzの端末とか11万でもいらねーよw
266: 2020/10/01(木) 12:56:19.28
267: 2020/10/01(木) 12:57:14.84
そんなに120Hzが好きなら真っ先にAQUOSでも買ってるだろw
iPhone12Proに来たら俺も買うけど
iPhone12Proに来たら俺も買うけど
268: 2020/10/01(木) 12:58:11.88
リフレッシュレートとは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1279602.html
2020年9月現在販売または発表されているスマートフォンのうち、高リフレッシュレートの機種は、「ROG Phone 3」(144Hz)、「OPPO Find X2 Pro OPG01」(120Hz)、「OPPO Reno3 5G」(90Hz)、「Galaxy Note20 Ultra」(120Hz)、「Galaxy Z Fold2」(120Hz)、「AQUOS R5G」(120Hz)、「AQUOS zero2」(240Hz)、「Xperia 5 II」(240Hz)などが挙げられます。
なお、「Xperia 5 II」は、意味のある画像を画面の表示するのは1秒に120回(120Hz)ですが、表示画像と表示画像の間に黒画を挿入する「残像低減技術」を搭載しています。この技術を使うことで、最大240Hz駆動としています。また「Xperia 5 II」では、「ゲームエンハンサー」設定を行うことで、画面のリフレッシュレートを、ユーザーの好みに応じて変更できます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1279602.html
2020年9月現在販売または発表されているスマートフォンのうち、高リフレッシュレートの機種は、「ROG Phone 3」(144Hz)、「OPPO Find X2 Pro OPG01」(120Hz)、「OPPO Reno3 5G」(90Hz)、「Galaxy Note20 Ultra」(120Hz)、「Galaxy Z Fold2」(120Hz)、「AQUOS R5G」(120Hz)、「AQUOS zero2」(240Hz)、「Xperia 5 II」(240Hz)などが挙げられます。
なお、「Xperia 5 II」は、意味のある画像を画面の表示するのは1秒に120回(120Hz)ですが、表示画像と表示画像の間に黒画を挿入する「残像低減技術」を搭載しています。この技術を使うことで、最大240Hz駆動としています。また「Xperia 5 II」では、「ゲームエンハンサー」設定を行うことで、画面のリフレッシュレートを、ユーザーの好みに応じて変更できます。
269: 2020/10/01(木) 13:14:01.23
5Ⅱはこれに優れた電源技術が加わる
270: 2020/10/01(木) 13:20:34.00
紛らわしいわ
5や1ⅱの値段貼り付けて
何がしたいんや
5や1ⅱの値段貼り付けて
何がしたいんや
283: 2020/10/01(木) 16:07:51.85
>>270
禿電の一括はいつも他より2-3万高いから
ドコモauは2-3万引いた値段になるだろうって参考的なやつだろ
禿電の一括はいつも他より2-3万高いから
ドコモauは2-3万引いた値段になるだろうって参考的なやつだろ
271: 2020/10/01(木) 13:26:35.21
まあソフバンがこれなら殆ど5の値付けと同じって意味だろ
274: 2020/10/01(木) 13:36:19.32
>>271
もしそうなら意外と高くないね
全部のキャリアが10万超えてくるのだと思ってたから
5Gに付加価値を付けて高く売るよりもそこまで高くしないで多くの人に買ってもらって5G規格を早く普及させる方を優先するのかな
もしそうなら意外と高くないね
全部のキャリアが10万超えてくるのだと思ってたから
5Gに付加価値を付けて高く売るよりもそこまで高くしないで多くの人に買ってもらって5G規格を早く普及させる方を優先するのかな
272: 2020/10/01(木) 13:29:00.30
ブルーってブルーか?
どの色が人気になるかな
グレー?
どの色が人気になるかな
グレー?
273: 2020/10/01(木) 13:36:04.16
ピンクの実機色わかる動画が公式でないんだよなぁ
275: 2020/10/01(木) 13:48:08.84
あとは、auが10月下旬と言ってたところにSBが10月中旬以降と後出ししてきたから、
auが対抗して発売日を前倒しするかどうかかな~
ちなauで青予約済み
auが対抗して発売日を前倒しするかどうかかな~
ちなauで青予約済み
276: 2020/10/01(木) 13:59:05.10
シムフリー年内には出せよ
ゴミキャリアに忖度するな
ゴミキャリアに忖度するな
277: 2020/10/01(木) 14:12:12.75
ドコモは発表会とかやってる場合じゃないだろうししれっと秋冬モデルのラインナップ更新だけしとけ
278: 2020/10/01(木) 14:26:12.36
価格の高い安いはともかくSoftbankは予約開始と同時に価格も出せて偉いぞ
ちゃんと当たり前のことしようなau
ちゃんと当たり前のことしようなau
279: 2020/10/01(木) 15:31:48.82
ソフバンが高くて困るか?ソフバン使ってる人いるんか
282: 2020/10/01(木) 15:59:46.36
>>279
xz2スレにソフバンガイジおるで
xz2スレにソフバンガイジおるで
280: 2020/10/01(木) 15:32:31.94
おらんな
281: 2020/10/01(木) 15:44:58.14
また半年後くらいにSB版のXpeia5 Ⅱが大量に投げ売りされるな
284: 2020/10/01(木) 16:14:25.13
11万5200円て高い?
294: 2020/10/01(木) 17:40:27.02
>>284
高すぎる、麻痺してるだけよ
高すぎる、麻痺してるだけよ
285: 2020/10/01(木) 16:16:05.59
286: 2020/10/01(木) 16:18:30.61
1円のiPhone8で満足してる
287: 2020/10/01(木) 16:31:27.24
なにげにauより発売早いんだな
10月中旬って
10月中旬って
288: 2020/10/01(木) 16:37:40.73
Xperia 5 IIの予約を独Amazonで受付開始。税別約96,300円
https://sosukeblog.com/2020/10/01/73369/
VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR899.00(約111,700円)。VATを含まない税別価格はEUR775.00(約96,300円)。
参考までに、Xperia 5 II(型番:XQ-AS52)のドイツ向け価格は税込みでEUR899.00(約111,700円)。
https://sosukeblog.com/2020/10/01/73369/
VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR899.00(約111,700円)。VATを含まない税別価格はEUR775.00(約96,300円)。
参考までに、Xperia 5 II(型番:XQ-AS52)のドイツ向け価格は税込みでEUR899.00(約111,700円)。
289: 2020/10/01(木) 16:38:44.13
予約を開始するけど発売日を明かさないスタイル
290: 2020/10/01(木) 16:48:48.20
ニホンゴヨメマスカ?
291: 2020/10/01(木) 16:52:53.40
ほかの発表なんざ参考程度にしかならん
求められてるのはSONY公式からのSIMフリー発表なんだが
求められてるのはSONY公式からのSIMフリー発表なんだが
301: 2020/10/01(木) 18:30:57.04
>>291
auと同じくらいの価格かな? docomoさん、今日は来なかったね
auと同じくらいの価格かな? docomoさん、今日は来なかったね
292: 2020/10/01(木) 16:54:49.06
旧Xperia5発売時の独Amazon価格
VAT含むEUR799.00(約95,300円)
新Xperia5発売時の独Amazon価格
VAT含むEUR899.00(約111,700円)
VAT含むEUR799.00(約95,300円)
新Xperia5発売時の独Amazon価格
VAT含むEUR899.00(約111,700円)
293: 2020/10/01(木) 17:04:31.53
旧Xperia5
12月には19%オフとなる、540.83ユーロ(約65,400円)
翌1月には24%オフ
2月には30%オフとなる
12月には19%オフとなる、540.83ユーロ(約65,400円)
翌1月には24%オフ
2月には30%オフとなる
295: 2020/10/01(木) 17:43:46.73
ソフトバンク 115200円か
思ったより高くない
思ったより高くない
302: 2020/10/01(木) 19:00:17.63
>>295
ハゲは1番高い
iphoneですらappleより高い
ハゲは1番高い
iphoneですらappleより高い
296: 2020/10/01(木) 18:07:55.56
てかソフトバンクなんて使ってる人あまり居ないだろ
297: 2020/10/01(木) 18:12:06.02
ハイエンドで通常の値段じゃん
高過ぎるなら10II買いなよ
高過ぎるなら10II買いなよ
344: 2020/10/01(木) 22:07:15.02
>>297
総務省も変な横槍入れるくらいならキャリア仕様のSIMロックスマホの規制しろよ
これから世に出回るスマホは全部SIMフリーにしろ
総務省も変な横槍入れるくらいならキャリア仕様のSIMロックスマホの規制しろよ
これから世に出回るスマホは全部SIMフリーにしろ
298: 2020/10/01(木) 18:14:54.14
どう考えても高いだろ。8万台で売る地域もあるのに11万て
感覚狂ってるよ
感覚狂ってるよ
299: 2020/10/01(木) 18:23:11.22
色々劣化して無意味なゴミ機能つけて値上げ
ほんま日本のキャリアはユーザー馬鹿にしてるわ
ほんま日本のキャリアはユーザー馬鹿にしてるわ
300: 2020/10/01(木) 18:27:36.10
実質価格で比べても高いのか?
303: 2020/10/01(木) 19:07:10.90
格安の貧乏人にはタコが付いてるのな
304: 2020/10/01(木) 19:08:32.26
5iiもamazon music HDネイティブ再生できるん?
1iiはできるから5iiもできるなら即決
1iiはできるから5iiもできるなら即決
317: 2020/10/01(木) 20:10:55.88
>>304
できたっけ?
できたっけ?
330: 2020/10/01(木) 21:07:53.01
>>317
1iiは直近アプデでネイティブ再生できるよ
amazon music HDのポッドキャスト機能追加された時できなくなって、最新のアプリアプデでネイティブ再生復活した
1iiは直近アプデでネイティブ再生できるよ
amazon music HDのポッドキャスト機能追加された時できなくなって、最新のアプリアプデでネイティブ再生復活した
334: 2020/10/01(木) 21:29:07.17
>>330
情報サンクス!そうか、できるよーになたのか
情報サンクス!そうか、できるよーになたのか
305: 2020/10/01(木) 19:08:35.88
なんで?
306: 2020/10/01(木) 19:09:52.95
以前はあったXZ1Cの機種変一括648円
なんて事になるのはもう無いんだろうな
なんて事になるのはもう無いんだろうな
308: 2020/10/01(木) 19:23:52.66
>>306
その時買ってメインで使ってるけど、今でもまぁまぁ値段張るんだね
そしてそこらの最新ミドルよりもベンチが良い
あの時は良い買い物したわ
その時買ってメインで使ってるけど、今でもまぁまぁ値段張るんだね
そしてそこらの最新ミドルよりもベンチが良い
あの時は良い買い物したわ
309: 2020/10/01(木) 19:33:06.51
じゃんぱら
ロック解除済み中古買取価格
Xperia1
ドコモ 46000円
au 33000円
ソフバン 33000円
海外版 40000円
国内版 49000円
Xperia5
ドコモ 45000円
au 38000円
ソフバン 38000円
海外版 46000円
国内版 42000円
Xperia1ii
ドコモ 85000円
au 80000円
ロック解除済み中古買取価格
Xperia1
ドコモ 46000円
au 33000円
ソフバン 33000円
海外版 40000円
国内版 49000円
Xperia5
ドコモ 45000円
au 38000円
ソフバン 38000円
海外版 46000円
国内版 42000円
Xperia1ii
ドコモ 85000円
au 80000円
310: 2020/10/01(木) 19:39:20.69
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月21日~09月27日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
集計期間:2020年09月21日~09月27日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
314: 2020/10/01(木) 20:03:41.86
>>310
10Ⅱって凄いじゃん
ソニー版sense3になれるー?
10Ⅱって凄いじゃん
ソニー版sense3になれるー?
319: 2020/10/01(木) 20:25:38.77
>>314
モバワンの21000円の10iiほしかったけど9Sにしちゃった
(´・ω・`)
まあ使い道もないけど流行りにのってしまった
(´・ω・`)
モバワンの21000円の10iiほしかったけど9Sにしちゃった
(´・ω・`)
まあ使い道もないけど流行りにのってしまった
(´・ω・`)
311: 2020/10/01(木) 19:51:47.98
SBで青予約した
312: 2020/10/01(木) 19:56:56.30
>>311
禿ならウロポ15000Pt貰えるよ
(´・ω・`)
自分はみなさん知っての通り全キャリア回線持ってるが禿のアンドロイド回線で15000pt貰ってPixel3a買ったよ
(´・ω・`)
そのあとZero2普通に買ってこのコピペ専用の楽天回線ではZero2使ってるけど
(´・ω・`)
禿使ってるなら15000Pt貰ったほうがいいよ
(´・ω・`)
禿ならウロポ15000Pt貰えるよ
(´・ω・`)
自分はみなさん知っての通り全キャリア回線持ってるが禿のアンドロイド回線で15000pt貰ってPixel3a買ったよ
(´・ω・`)
そのあとZero2普通に買ってこのコピペ専用の楽天回線ではZero2使ってるけど
(´・ω・`)
禿使ってるなら15000Pt貰ったほうがいいよ
(´・ω・`)
313: 2020/10/01(木) 20:00:14.79
まあ自分は禿回線ではiPhone12Pro買うからXperia5iiはイオシスで香港版入荷したら一番で買って報告しようとは思うけど
(´・ω・`)
(´・ω・`)
315: 2020/10/01(木) 20:06:58.54
15000pt貰えたら大きいよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
316: 2020/10/01(木) 20:08:53.24
嫌なら買うな
318: 2020/10/01(木) 20:15:11.37
あと禿の外装交換1500円で安いし補償入ってxperiaは裸運用が最も美しいよ
(´・ω・`)
ボロボロになった禿pixel4は1500円で綺麗に外装交換して売った
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ボロボロになった禿pixel4は1500円で綺麗に外装交換して売った
(´・ω・`)
320: 2020/10/01(木) 20:30:15.84
フルセグも無いとか機能減らしすぎ
1ii買います
1ii買います
321: 2020/10/01(木) 20:31:04.40
テレビはnasneでみるのでイラネっす
322: 2020/10/01(木) 20:36:58.07
Zero2の240良いのだけど
肝心のゲームが全く使い物にならないので
ゲーム用に240のXperia5iiとあとはなんといっても5nmプロセスでゲーム性能異次元に突入のiPhone12がほしい
(´・ω・`)
肝心のゲームが全く使い物にならないので
ゲーム用に240のXperia5iiとあとはなんといっても5nmプロセスでゲーム性能異次元に突入のiPhone12がほしい
(´・ω・`)
323: 2020/10/01(木) 20:43:30.13
240黒挿入はいいよ
(´・ω・`)
240黒挿入は120との違いが体感できる
(´・ω・`)
ただZero2は肝心のゲームに耐え得る作りではなかった
(´・ω・`)
240黒挿入はXperia5iiに期待するしかない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
240黒挿入は120との違いが体感できる
(´・ω・`)
ただZero2は肝心のゲームに耐え得る作りではなかった
(´・ω・`)
240黒挿入はXperia5iiに期待するしかない
(´・ω・`)
324: 2020/10/01(木) 20:47:04.33
っていうか、SIMフリーと仕様が変わらない製品をキャリアモデルとして出す意味ってあるのだろうか…
発売日の違い?ストレージ?
発売日の違い?ストレージ?
332: 2020/10/01(木) 21:18:50.32
>>324
キャリア向けのカスタマイズにも需要があるんだぞ
キャリア向けのカスタマイズにも需要があるんだぞ
333: 2020/10/01(木) 21:28:49.24
>>332
私もそう思うのですが、機能面も含め以前SIMフリーとキャリアモデルにあったような明確な差異が見られないなと思いまして。
auとSBのを見るとそのまんまじゃん!って思えたので。
私もそう思うのですが、機能面も含め以前SIMフリーとキャリアモデルにあったような明確な差異が見られないなと思いまして。
auとSBのを見るとそのまんまじゃん!って思えたので。
374: 2020/10/02(金) 00:52:09.32
>>333
ファームウェアにしっかりカスタマイズ入るけど、スペック表にはそんなこと書かないからな
ファームウェアにしっかりカスタマイズ入るけど、スペック表にはそんなこと書かないからな
325: 2020/10/01(木) 20:49:25.51
SIMフリー出るのほぼほぼ確定なんだろ?
なんでキャリア版買うんだよ
なんでキャリア版買うんだよ
327: 2020/10/01(木) 20:52:12.42
>>325
キャリアのほうが早いから
SIMフリー出るのどうせ春モデルの頃だろ?
キャリアのほうが早いから
SIMフリー出るのどうせ春モデルの頃だろ?
328: 2020/10/01(木) 20:54:38.48
>>325
そろそろ今のスマホが限界だから
そろそろ今のスマホが限界だから
389: 2020/10/02(金) 06:44:32.19
>>328
xパフォ使いの俺もそろそろ限界
xパフォ使いの俺もそろそろ限界
326: 2020/10/01(木) 20:50:49.02
シャオミ雷軍もMi10発表のときに一番コストがMi9よりかかったのがディスプレイの高速表示といった
(´・ω・`)
スマホ選びでここを疎かにしてはならない
(´・ω・`)
去年OnePlus7Pro発表の時も90Hz化が3倍コストかかったとOneplusのラウ氏もいった
(´・ω・`)
みんな口を揃えてここがコスト高いと去年からいってる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
スマホ選びでここを疎かにしてはならない
(´・ω・`)
去年OnePlus7Pro発表の時も90Hz化が3倍コストかかったとOneplusのラウ氏もいった
(´・ω・`)
みんな口を揃えてここがコスト高いと去年からいってる
(´・ω・`)
329: 2020/10/01(木) 20:56:46.51
etorenで10万になった1iiはブラックフライデーぐらいにもっと下がるよ
(´・ω・`)
それをまともな価格で国内シムフリー買う意味がない
(´・ω・`)
それならnote20Ultraかったほうがまし
1iiもS20Ultraもすでに陳腐化してる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
それをまともな価格で国内シムフリー買う意味がない
(´・ω・`)
それならnote20Ultraかったほうがまし
1iiもS20Ultraもすでに陳腐化してる
(´・ω・`)
331: 2020/10/01(木) 21:08:22.04
レビュー動画だと1Ⅱより暗所撮影いいんだけどなんで?落ちるならわかるんだけど。
335: 2020/10/01(木) 21:34:27.35
キャリア版はキャリアのロゴとアプリが入るのがちょっとなぁ
俺は急がないしフリー版待つのだわ
俺は急がないしフリー版待つのだわ
336: 2020/10/01(木) 21:40:20.57
海外のSIMフリーって技適通らないからだめなのか
キャリアで買うと5G契約に変更されるからSIMフリー早くしてほしいわ
キャリアで買うと5G契約に変更されるからSIMフリー早くしてほしいわ
337: 2020/10/01(木) 21:41:31.69
キャリアでSIMフリー版買えないの意味不明
別に他社にいくわけじゃないのに機会損失も甚だしいぞ
別に他社にいくわけじゃないのに機会損失も甚だしいぞ
338: 2020/10/01(木) 21:43:52.66
>>337
キャリアにとってみたら、キャリアがSIMフリーを売るメリットは皆無のように思いますが…
キャリアにとってみたら、キャリアがSIMフリーを売るメリットは皆無のように思いますが…
340: 2020/10/01(木) 21:49:21.13
>>338
他社も条件同じなんだから結局イーブン
他社も条件同じなんだから結局イーブン
345: 2020/10/01(木) 22:07:40.46
>>340
いやだからメーカーにしかメリットないでしょ。
薄利なってしまうのにキャリアがいちいち販売するのに多額の人件費かけるの?どんな奇特な企業だよw
いやだからメーカーにしかメリットないでしょ。
薄利なってしまうのにキャリアがいちいち販売するのに多額の人件費かけるの?どんな奇特な企業だよw
369: 2020/10/02(金) 00:21:37.23
>>345
なんか世間はみんなSIMフリーを使いたがってるみたいに考えてる奴多いよなここ
みんながキャリアのせいで困ってるはずだとか
なんか世間はみんなSIMフリーを使いたがってるみたいに考えてる奴多いよなここ
みんながキャリアのせいで困ってるはずだとか
372: 2020/10/02(金) 00:43:26.52
>>369
機種のスレだからそういう極端なマニアが来るんだろう
機種のスレだからそういう極端なマニアが来るんだろう
339: 2020/10/01(木) 21:45:32.84
回線契約なしでロック解除してかえばいいじゃん
(´・ω・`)
(´・ω・`)
341: 2020/10/01(木) 22:04:12.17
例えばzero2だって2万の機種代のみで
その日のうちにロック解除なら解除料もかからないわけで禿回線なくともみんなこの板の住人はおもちゃにZero2買ったわけだ
(´・ω・`)
その日のうちにロック解除なら解除料もかからないわけで禿回線なくともみんなこの板の住人はおもちゃにZero2買ったわけだ
(´・ω・`)
342: 2020/10/01(木) 22:05:30.58
やっぱ10万超えますよね
343: 2020/10/01(木) 22:06:25.62
自分のように複数回線持ち
さらに自分とは違って一機種のみで回線何枚も入れ替えなら話はわかるが
まあそれならそれで適した機種が他にあるわけで
(´・ω・`)
さらに自分とは違って一機種のみで回線何枚も入れ替えなら話はわかるが
まあそれならそれで適した機種が他にあるわけで
(´・ω・`)
346: 2020/10/01(木) 22:08:02.56
今のスマホの電池が無くなるのが早いんで早く出して貰えませんかねぇ
348: 2020/10/01(木) 22:18:39.75
5ii前にシムフリーの5あたり買っちゃったアホが言ってるとかおもえないぐらい突っ込みどころ満載だ
(´・ω・`)
現在使ってる回線状況あげてみてほしい
(´・ω・`)
(´・ω・`)
現在使ってる回線状況あげてみてほしい
(´・ω・`)
350: 2020/10/01(木) 22:25:09.35
キャリア版やグロ買う人に文句いうのはおかしい
(´・ω・`)
どう考えてもアホは陳腐化してる国内シムフリー側だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
どう考えてもアホは陳腐化してる国内シムフリー側だ
(´・ω・`)
351: 2020/10/01(木) 22:28:34.46
ドコモauソフトバンクで買うのが普通
(´・ω・`)
それを否定するなら所有してる複数回線状況をいいなよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
それを否定するなら所有してる複数回線状況をいいなよ
(´・ω・`)
352: 2020/10/01(木) 22:31:01.82
顔文字はNGな
そいつGalaxyオタで迷惑行為で一度放逐された
そいつGalaxyオタで迷惑行為で一度放逐された
353: 2020/10/01(木) 22:35:30.82
>>352
Galaxyオタ?
以前からいるXperiaの気違い信者だろ
Galaxyオタ?
以前からいるXperiaの気違い信者だろ
354: 2020/10/01(木) 22:38:37.63
北見と啓太はベストフレンドよ~
356: 2020/10/01(木) 22:42:07.84
顔文字列をNGにすればスッキリよ
357: 2020/10/01(木) 22:54:13.12
顔文字さんが5ii買ったらどうする気なの
ここにきてるアンチは
ここにきてるアンチは
358: 2020/10/01(木) 22:56:40.38
ドコモの発表は明日
auも明日中に価格を公表する
auも明日中に価格を公表する
359: 2020/10/01(木) 22:57:28.36
機種スレなんて買い物終わって不具合なきゃ来ないよ
360: 2020/10/01(木) 23:01:21.22
これはこれとして765Gでもメインとなる機種ほしいな
このアスペクトとOLEDと4000mAとメインカメラとカメラソフトだけでいいから更に2万お安く
このアスペクトとOLEDと4000mAとメインカメラとカメラソフトだけでいいから更に2万お安く
361: 2020/10/01(木) 23:04:41.68
362: 2020/10/01(木) 23:34:39.93
そもそも5G欲しいと思ってるやついる?Wi-Fiが早くなる方がいいわ。
367: 2020/10/02(金) 00:06:23.29
>>362
5G要らんけど、wifiも5で困ってないんだよなぁ
5G要らんけど、wifiも5で困ってないんだよなぁ
387: 2020/10/02(金) 06:43:38.62
>>362
生活圏に5Gエリアはないので、料金が上がってバッテリー持ちが悪くなるだけ。
全く不要。せめて、各県長所在地や役所周囲くらいは入るレベルにならないと。
生活圏に5Gエリアはないので、料金が上がってバッテリー持ちが悪くなるだけ。
全く不要。せめて、各県長所在地や役所周囲くらいは入るレベルにならないと。
363: 2020/10/01(木) 23:39:28.39
寧ろ3Gを切り捨てられるのが我慢できないのが都会のビル街の住人
364: 2020/10/01(木) 23:43:40.02
キャリアの場合、iphone12の発売タイミングで
何らかの5G促進キャンペーンがあると思う。
その時に買うのがベストかな。
何らかの5G促進キャンペーンがあると思う。
その時に買うのがベストかな。
365: 2020/10/01(木) 23:47:31.99
>>364
そんなキャンペーンをやったら隣国の菅偉義同志に叩かれるだろ
そんなキャンペーンをやったら隣国の菅偉義同志に叩かれるだろ
366: 2020/10/01(木) 23:59:24.41
発表明日か
なんか強気な価格予想してるとこ多いな
なんか強気な価格予想してるとこ多いな
368: 2020/10/02(金) 00:13:57.44
ドコモ明日発表てどこ情報よ
370: 2020/10/02(金) 00:21:50.92
大手ITサイトレビュー「Xperia 5Ⅱは、これまでのソニー製スマホの中で最も良い。またスマホで最も美しいスローモーション動画を撮れる」
http://socius101.com/review-of-xperia-5-mk2-by-cnet-post-58861/
http://socius101.com/review-of-xperia-5-mk2-by-cnet-post-58861/
371: 2020/10/02(金) 00:41:11.27
でもフォートナイトは30fpsなんでしょ??
オレは絶対に騙されないよ!!
オレは絶対に騙されないよ!!
373: 2020/10/02(金) 00:48:24.31
ヅアルシムがいい
375: 2020/10/02(金) 01:46:14.81
いくらよくても販路がゴミじゃな
376: 2020/10/02(金) 02:00:16.74
端末だけかえる?
377: 2020/10/02(金) 02:49:11.95
これポケットに入る?
XZ1Cから乗り換えたいんだけど縦長なのが気になってる
XZ1Cから乗り換えたいんだけど縦長なのが気になってる
378: 2020/10/02(金) 03:03:04.26
68×158×8mm
379: 2020/10/02(金) 03:35:11.80
長さにビックリするぜ
380: 2020/10/02(金) 05:15:51.07
縦の長さでみんなよく言うけど最近の機種ってどれも殆ど15~16cm位あるよね?
381: 2020/10/02(金) 05:24:02.36
12cmネタは禁止な(´・ω・`)
401: 2020/10/02(金) 09:19:45.12
>>381
長さがダメなら太さでしょ??
長さがダメなら太さでしょ??
382: 2020/10/02(金) 05:34:26.99
SIMフリー版でFOMA使えたら起こして
383: 2020/10/02(金) 06:11:35.43
横幅が無いんだよな
384: 2020/10/02(金) 06:32:11.59
385: 2020/10/02(金) 06:32:58.35
386: 2020/10/02(金) 06:40:07.24
388: 2020/10/02(金) 06:44:14.02
390: 2020/10/02(金) 06:54:18.69
設定から拾う電波で5G切れないのかね
391: 2020/10/02(金) 07:10:43.16
大体おれと、同じくらいの長さだな。
5マークⅡ
5マークⅡ
505: 2020/10/02(金) 21:19:47.88
>>393
てめえがしね!
てめえがしね!
649: 2020/10/03(土) 20:28:32.59
>>391
俺は長さは1Ⅱ
太さはGalaxy S10くらいだった
俺は長さは1Ⅱ
太さはGalaxy S10くらいだった
392: 2020/10/02(金) 07:26:15.89
XZからコレに買い換えたいわ。
docomoの発表が待ち遠しい。
docomoの発表が待ち遠しい。
394: 2020/10/02(金) 07:40:20.35
Xperia 1 ⅱが望遠だと解像度も色乗りもガタガタだったのは直ってるのだろうか。
この機種でも同じなのはヤダな。
5Ⅱで望遠のセンサー変えてあるって話あったけどレビュー見たいわ。
この機種でも同じなのはヤダな。
5Ⅱで望遠のセンサー変えてあるって話あったけどレビュー見たいわ。
395: 2020/10/02(金) 07:44:25.42
俺もXZから乗り換えるつもりだわ
2回目の2年縛りが終わるしちょうどいいわ
で、ドコモいつから予約なのよ
2回目の2年縛りが終わるしちょうどいいわ
で、ドコモいつから予約なのよ
396: 2020/10/02(金) 08:15:20.56
みんなモノ持ちいいのな。オレは割賦が終われば我慢できないからXZ3から変える。
397: 2020/10/02(金) 08:40:05.63
早いとこは来週にも出回るのかwktk
398: 2020/10/02(金) 08:41:30.41
いうてスマホの恐竜的進化期は過ぎちゃったしね
数年ごとにハイエンド買っとけばしばらく保つんでねぇの
数年ごとにハイエンド買っとけばしばらく保つんでねぇの
399: 2020/10/02(金) 09:10:52.40
今のXZPremiumが4年だから多分5ⅱも4年は使うなー。
だからこそゲーム中外部給電や充電80%で止めても問題ないバッテリ容量等バッテリ劣化を防ぐ機能がついてるのにしたい。
256GBでDSならキャリアの通話放題とMVNOの動画音楽通信カウントフリーの2つのSIMを使い分けられるから
公式SIMフリー版か欲しい。
だからこそゲーム中外部給電や充電80%で止めても問題ないバッテリ容量等バッテリ劣化を防ぐ機能がついてるのにしたい。
256GBでDSならキャリアの通話放題とMVNOの動画音楽通信カウントフリーの2つのSIMを使い分けられるから
公式SIMフリー版か欲しい。
400: 2020/10/02(金) 09:19:11.41
402: 2020/10/02(金) 09:39:55.52
Xpenis
403: 2020/10/02(金) 09:44:06.57
>>402
笑ってしまったしばくぞてめえ
笑ってしまったしばくぞてめえ
404: 2020/10/02(金) 10:24:50.19
>>402
つられて笑ってしまったしごくぞてめえ
つられて笑ってしまったしごくぞてめえ
750: 2020/10/04(日) 19:53:04.50
>>402
今更ワロタ
今更ワロタ
405: 2020/10/02(金) 10:29:36.07
423: 2020/10/02(金) 11:35:25.09
>>405
標準偏差に5倍以上の差て相変わらず斬新な比較してんな
標準偏差に5倍以上の差て相変わらず斬新な比較してんな
406: 2020/10/02(金) 10:40:29.57
グローバル版ってどこで買うのが正解なの?
407: 2020/10/02(金) 10:41:31.22
グロ版は国内VoLTE使えないから気をつけてね
409: 2020/10/02(金) 10:47:21.91
>>407
自分は早く買ってこのスレで報告したいからイオシスにグロ入荷したら買おうと思う
(´・ω・`)
グロ予定者は自分の報告待ってからきめてもいいよ
(´・ω・`)
黒挿入240でAQUOSと違い安定のXperiaならゲーム用にすぐにほしい
(´・ω・`)
ゲームは持続性がだいじだからね
(´・ω・`)
自分は早く買ってこのスレで報告したいからイオシスにグロ入荷したら買おうと思う
(´・ω・`)
グロ予定者は自分の報告待ってからきめてもいいよ
(´・ω・`)
黒挿入240でAQUOSと違い安定のXperiaならゲーム用にすぐにほしい
(´・ω・`)
ゲームは持続性がだいじだからね
(´・ω・`)
408: 2020/10/02(金) 10:44:40.50
来週には香港でとはいえ発売だってのに、docomoとソニーは発表すらしないのはなんなん
SIMフリーいつ出すのかはよ教えてよ
SIMフリーいつ出すのかはよ教えてよ
410: 2020/10/02(金) 10:49:19.54
おもちゃで買ったZero2で黒挿入240の重要性はわかった
(´・ω・`)
あとはゲーム性能が伴えば完璧なのだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
あとはゲーム性能が伴えば完璧なのだ
(´・ω・`)
411: 2020/10/02(金) 10:52:16.65
ただもうひとつプランがあって2万で買ったZero2を下取りにだせば合計55kぐらい安くドコモ版X5ii買えるかも
(´・ω・`)
ドコモ回線もうひと回線増やしてもいい
(´・ω・`)
いまソフバン回線がオッペケとササクッテロあるからオッペケのほうをドコモへMNPしてもいい
(´・ω・`)
まあドコモの一括価格しだい
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ドコモ回線もうひと回線増やしてもいい
(´・ω・`)
いまソフバン回線がオッペケとササクッテロあるからオッペケのほうをドコモへMNPしてもいい
(´・ω・`)
まあドコモの一括価格しだい
(´・ω・`)
412: 2020/10/02(金) 10:54:33.47
まあ自分はほぼグロ買うと思うけどね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
415: 2020/10/02(金) 11:03:42.50
>>412
出てけよ
出てけよ
416: 2020/10/02(金) 11:05:58.23
>>415
まっさきにXperia5iiグロユーザーになる自分の報告は君たちも購入の参考になるはず
(´・ω・`)
ましてや他機種比較とかもできる自分はこのスレで貴重な存在になる
(´・ω・`)
まっさきにXperia5iiグロユーザーになる自分の報告は君たちも購入の参考になるはず
(´・ω・`)
ましてや他機種比較とかもできる自分はこのスレで貴重な存在になる
(´・ω・`)
413: 2020/10/02(金) 11:01:00.53
ドコモ契約者って5Gプランに変更しないで端末のみ一括購入って出来ますか?
414: 2020/10/02(金) 11:01:01.18
替えトクぜんたいの価格設定だから
SBの一括を2で和って1.5掛けた数字がドコモの一括86400円ぐらい
SBの一括を2で和って1.5掛けた数字がドコモの一括86400円ぐらい
417: 2020/10/02(金) 11:14:13.64
xz1cのわいそろそろバッテリーが怪しいのでこれにしたいが
すぐにSIMフリーでRAM12GBが来たらやだから踏ん切りつかない
バッテリーだけ交換して3ヶ月位待つかな…
すぐにSIMフリーでRAM12GBが来たらやだから踏ん切りつかない
バッテリーだけ交換して3ヶ月位待つかな…
419: 2020/10/02(金) 11:20:51.05
>>417
そんなにすぐには来ないと思う
そんなにすぐには来ないと思う
418: 2020/10/02(金) 11:17:36.47
ほんとはコンパクト機発売ほしいけどないならこれかな
420: 2020/10/02(金) 11:22:48.93
そもそも5ⅡがSIMフリーでRAM12積むかもわからんしな
421: 2020/10/02(金) 11:29:54.29
SIMフリーがでるのは当然と考えるが、12GBもフロストブラックも来ないんじゃないかな。
フラッグシップやあるまいし
フラッグシップやあるまいし
422: 2020/10/02(金) 11:32:34.43
ほぼ買う方向に行ってるんだが
1iiのSIMフリーのスペックアップ版がキャリア発売から3ヶ月後に来たの視ちゃったからさw
確かに筐体も違うから一概には言えないんだけどね
1iiのSIMフリーのスペックアップ版がキャリア発売から3ヶ月後に来たの視ちゃったからさw
確かに筐体も違うから一概には言えないんだけどね
424: 2020/10/02(金) 11:40:42.27
>>422
3か月後にはグロ安くなってるだろう
3か月後にはグロ安くなってるだろう
425: 2020/10/02(金) 11:41:32.63
etorenで1iiが103000円なのに
426: 2020/10/02(金) 11:55:21.89
12月頭にはクアルコム発表会なわけで
その中でSD865機買えるモチベーションかな?
その中でSD865機買えるモチベーションかな?
427: 2020/10/02(金) 11:56:07.60
スマホにおける3か月は重い
428: 2020/10/02(金) 11:57:26.58
ようやくZ5なら乗り換えるときが来た
はやく発表してくれ
はやく発表してくれ
655: 2020/10/03(土) 21:29:51.57
>>428
あ、俺以外にもZ5ユーザーがいたわ
あ、俺以外にもZ5ユーザーがいたわ
659: 2020/10/03(土) 22:06:19.97
>>655
俺もいるぜ!
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOV32/7.0/LT
俺もいるぜ!
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOV32/7.0/LT
662: 2020/10/03(土) 23:11:06.32
>>659
おお、去年故障して無料で交換してもらったんだけどね
ピンクがなかなか良いのがなくて、モックで確認したいんだがちょっと長いよなぁ
おお、去年故障して無料で交換してもらったんだけどね
ピンクがなかなか良いのがなくて、モックで確認したいんだがちょっと長いよなぁ
758: 2020/10/04(日) 21:37:46.38
>>662
自分もZ5使いでピンク待ってた
ちょっと長いよなー、わかる
でもこれ買わないと次にまたいつピンク来るか分からんしという思いも
自分もZ5使いでピンク待ってた
ちょっと長いよなー、わかる
でもこれ買わないと次にまたいつピンク来るか分からんしという思いも
759: 2020/10/04(日) 21:42:08.86
>>758
Z5は初期カラーのあとに追加でピンク出たよね
初期は特に欲しい色なくて仕方なく緑にしたが
Z5は初期カラーのあとに追加でピンク出たよね
初期は特に欲しい色なくて仕方なく緑にしたが
429: 2020/10/02(金) 12:21:18.62
xperia1でcod mobileやってんだけど、xperia5でやってる人いる?
xperia1 Ⅱの国内シムフリー出るから買おうと思てたらxperia5 Ⅱのほうがcod mobileに向いてそうで急遽思案中
画面サイズなら1なんだけど5のゲーム性能に惹かれてる
1と5を両方持っててcod mobileやってる人いたら意見聞きたいんだけど
xperia1 Ⅱの国内シムフリー出るから買おうと思てたらxperia5 Ⅱのほうがcod mobileに向いてそうで急遽思案中
画面サイズなら1なんだけど5のゲーム性能に惹かれてる
1と5を両方持っててcod mobileやってる人いたら意見聞きたいんだけど
439: 2020/10/02(金) 13:17:22.32
>>429
それは自分も気になるけどコドモバユーザーが激減してるらしいから返事ないかもしれん
それは自分も気になるけどコドモバユーザーが激減してるらしいから返事ないかもしれん
430: 2020/10/02(金) 12:43:07.57
docomoの発表まだかなーSoftBankみたいに商品情報だけ開示でもいいです
431: 2020/10/02(金) 12:51:43.87
2019年ドコモ冬モデル
10月11日正午発表 予約開始
10月18日より随時発売
10月11日正午発表 予約開始
10月18日より随時発売
432: 2020/10/02(金) 12:52:39.65
>>431
きたー
きたー
433: 2020/10/02(金) 12:53:42.10
発表の発表やめて
434: 2020/10/02(金) 12:54:04.80
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-02K/9/DT
435: 2020/10/02(金) 12:54:11.28
いやいや去年のだよ
(´・ω・`)
参考までに
(´・ω・`)
参考までに
436: 2020/10/02(金) 12:54:37.09
>>435
ふざけんな
ふざけんな
443: 2020/10/02(金) 14:19:58.70
>>435
紛らわしいことしてんじゃねぇよカス
紛らわしいことしてんじゃねぇよカス
437: 2020/10/02(金) 12:55:53.39
去年の10月11日は金曜で
今年の10月11日は日曜か
その前の金曜かその後の月曜発表?
今年の10月11日は日曜か
その前の金曜かその後の月曜発表?
445: 2020/10/02(金) 14:26:17.78
>>437
株価上がって1週間終わりたいから発表は金曜だな
月曜は国民忙しいからない
株価上がって1週間終わりたいから発表は金曜だな
月曜は国民忙しいからない
438: 2020/10/02(金) 12:58:59.38
ドコモでまだギガホしてないひとは4000dポイントもらえるメッセージRまた来てると思うよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
440: 2020/10/02(金) 13:18:53.46
ソフバン115200円
441: 2020/10/02(金) 13:20:54.65
ゲームやんないし動画も見ないからいつもミドルのコンパクト機買ってたけど、もうコンパクト機が全然コンパクトじゃない状態だからこれ買うわ
どうせデカいのにミドルスペックとかいうマジで意味不明なラインナップやめろや
どうせデカいのにミドルスペックとかいうマジで意味不明なラインナップやめろや
442: 2020/10/02(金) 13:27:28.04
友達居ないし寝る前にyoutube見るだけだからヘッドフォン端子はありがたい
444: 2020/10/02(金) 14:23:30.84
2019年ってちゃんと記載してただろう
(´・ω・`)
騙そうとしてたわけじゃなく純粋に親切心で去年の参考をだしてあげたまでだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
騙そうとしてたわけじゃなく純粋に親切心で去年の参考をだしてあげたまでだよ
(´・ω・`)
446: 2020/10/02(金) 14:30:00.57
NTT DOCOMO向けと思われる韓国のLG Electronics製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「OA2007」が2020年9月30日付けでFCCの認証を通過
447: 2020/10/02(金) 14:39:17.76
448: 2020/10/02(金) 14:41:14.62
ついにXperia 1 IIのSIMフリーモデルが買える! 実際に使ってみた
https://japanese.engadget.com/jp-pr-xperia1ii-simfree-031158224.html
https://japanese.engadget.com/jp-pr-xperia1ii-simfree-031158224.html
449: 2020/10/02(金) 15:41:12.41
1日経ってスレ覗いたらあぼーんだらけで草
450: 2020/10/02(金) 15:58:48.35
Googleアシスタントボタンは載せろって強要されてるんだな
Pixelは付けてないくせに
Pixelは付けてないくせに
451: 2020/10/02(金) 16:13:19.36
外装がボロボロになってもGoogleアシスタントボタンだけはピカピカな自信がある
452: 2020/10/02(金) 16:27:55.32
Googleアシスタントボタンなんかより110とか119緊急電話ボタンの方がよっぽど使えそう
454: 2020/10/02(金) 17:41:48.86
>>452
あんなのころにあっても困るわ
あんなのころにあっても困るわ
453: 2020/10/02(金) 16:53:18.16
フルセグ押してる人いるけど縦長のせいで画面小さいから絶対使わないよ
455: 2020/10/02(金) 17:54:36.94
>>453
横にすれば大画面じゃん
横にすれば大画面じゃん
456: 2020/10/02(金) 18:11:13.45
フルセグ使う使わないは個人の勝手だから付けとけばいいじゃん
俺はどうせ電波入らないから見ないけど
俺はどうせ電波入らないから見ないけど
457: 2020/10/02(金) 18:19:28.06
個人の勝手なら外付けでもいいじゃん
458: 2020/10/02(金) 18:26:20.57
結局auの値段は出ないのかよ
459: 2020/10/02(金) 18:35:50.68
トルネモバイルは5や1の分割画面で視聴できるの?
アンドロイド9の画面分割だと全画面のみ対応だとかって怒られるんだけど(XZ1C
nasneをながら見出来たら後は問題ねぇわ
アンドロイド9の画面分割だと全画面のみ対応だとかって怒られるんだけど(XZ1C
nasneをながら見出来たら後は問題ねぇわ
463: 2020/10/02(金) 18:53:43.69
>>459
開発者モードオンにして強制分割できるようにしたら?
開発者モードオンにして強制分割できるようにしたら?
496: 2020/10/02(金) 20:24:13.68
>>463
こんなオプションあったんだな、ワザップじゃん感謝するぜ
こんなオプションあったんだな、ワザップじゃん感謝するぜ
460: 2020/10/02(金) 18:47:56.58
ソニー公式でauの5II発売記念キャンペーンのページに
[詳細は10月中旬までに発表予定]となってるから価格も来週末あたりじゃないかな?
[詳細は10月中旬までに発表予定]となってるから価格も来週末あたりじゃないかな?
461: 2020/10/02(金) 18:52:54.98
ヨドバシの姉ちゃんに聞いたらうちも3日前ぐらいにならないと情報入ってこないのでとかふざけたこと言ってた
469: 2020/10/02(金) 19:03:17.33
>>461
営業もかけられないじゃんw
営業もかけられないじゃんw
462: 2020/10/02(金) 18:52:59.82
フルセグついて128GBとフルセグ無しで256GBで同じ値段ならどっちが嬉しいかって話
オレは後者だね
オレは後者だね
464: 2020/10/02(金) 18:56:00.93
>>462
今回はフルセグ無しで128GBなりぃ~(´・ω・`)
今回はフルセグ無しで128GBなりぃ~(´・ω・`)
465: 2020/10/02(金) 18:57:15.34
直前まで価格出さないとか狂ってる
466: 2020/10/02(金) 18:58:02.58
docomoさんは来週の月曜日告知で水曜日発表会なんてどうですか?
467: 2020/10/02(金) 18:59:33.59
>>466
やらないなりぃ~(´・ω・`)
やらないなりぃ~(´・ω・`)
468: 2020/10/02(金) 19:00:53.40
フルセグ付いて256GB
フルセグなしで256GB
両方同じ値段だとしてもなし選ぶの?
フルセグなしで256GB
両方同じ値段だとしてもなし選ぶの?
470: 2020/10/02(金) 19:03:17.95
>>468
選ぶなりぃ~(´・ω・`)
選ぶなりぃ~(´・ω・`)
471: 2020/10/02(金) 19:04:11.94
256GBないと全然ゲームはたりないよ
(´・ω・`)
自分みたいに複数機種持ち歩いてるならよいだろうが
(´・ω・`)
まあ自分は今回この機種に関してはドコモ機種変一括がよっぽど安くない限りグロ購入だがキャリア版買うやつも正しいと思ってる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
自分みたいに複数機種持ち歩いてるならよいだろうが
(´・ω・`)
まあ自分は今回この機種に関してはドコモ機種変一括がよっぽど安くない限りグロ購入だがキャリア版買うやつも正しいと思ってる
(´・ω・`)
472: 2020/10/02(金) 19:06:32.09
ドコモがXperia5並みに安ければいいのだけどなあ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
473: 2020/10/02(金) 19:07:56.02
無しを選ぶな
余剰があったから付けるとかそういう機能でもないし
余剰があったから付けるとかそういう機能でもないし
474: 2020/10/02(金) 19:09:07.83
まあ売っては買って考えればXperiaはドコモ版以外ないよ
(´・ω・`)
auやソフバンで買うくらいならグロ買った方が高く売れる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
auやソフバンで買うくらいならグロ買った方が高く売れる
(´・ω・`)
475: 2020/10/02(金) 19:14:06.40
長く使うひとでも補償考えるとドコモだな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
476: 2020/10/02(金) 19:14:21.15
XZ2の64GBとmicroSD32GBで事足りてるから128GBあれば問題なし。
音質に拘ってイヤホンジャック付いてるのも有難い。
音質に拘ってイヤホンジャック付いてるのも有難い。
477: 2020/10/02(金) 19:15:03.57
フルセグはもうメーカーにはデメリットしかないわな
478: 2020/10/02(金) 19:15:17.85
勿論フルセグ無しを選ぶよな
NHKが金取ろうと画策してんだから
見ないのに金払わされてもたまらんよ
NHKが金取ろうと画策してんだから
見ないのに金払わされてもたまらんよ
479: 2020/10/02(金) 19:21:29.93
ソフバンは先月15000P貰えたが
auで先月10000P貰えなかった
まあ引き留めもNGな流れになったので貰えても10000pじゃなあ
(´・ω・`)
auで先月10000P貰えなかった
まあ引き留めもNGな流れになったので貰えても10000pじゃなあ
(´・ω・`)
480: 2020/10/02(金) 19:21:54.45
面白いほどにみんな強がってるね
481: 2020/10/02(金) 19:24:44.58
フルセグだけでよく荒らしにこれるなあ
(´・ω・`)
自分達がフルセグ悔しがってると思ってるって設定なの?
自分は恥ずかしくて同じ土俵にあがりたくない
(´・ω・`)
もっとはなすこちあるだろうに
(´・ω・`)
自分達がフルセグ悔しがってると思ってるって設定なの?
自分は恥ずかしくて同じ土俵にあがりたくない
(´・ω・`)
もっとはなすこちあるだろうに
482: 2020/10/02(金) 19:27:43.04
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-02K/9/DT
ワンセグ使ったことない(*_*)
ワンセグ使ったことない(*_*)
483: 2020/10/02(金) 19:33:21.07
>>482
ワンセグじゃないか
ワンセグじゃないか
484: 2020/10/02(金) 19:47:20.68
485: 2020/10/02(金) 20:02:17.24
XPERIAにはがっかりだよ
Android唯一の利点なのに地デジチューナー省略したとか馬鹿なの
そんなんだったらiPhone買うってーの
もうね、開いた口が塞がらないわよ
Android唯一の利点なのに地デジチューナー省略したとか馬鹿なの
そんなんだったらiPhone買うってーの
もうね、開いた口が塞がらないわよ
486: 2020/10/02(金) 20:02:25.75
専用のアンテナぶっ刺さな映らない時点で使う気すら起きない
487: 2020/10/02(金) 20:06:55.09
こんなXperia 1 iiの下位互換を誰が10万で買うんだよw
GalaxyS20買ったほうが幸せになれるし
GalaxyS20買ったほうが幸せになれるし
491: 2020/10/02(金) 20:11:11.43
>>487
2月発表のS20や1iiがすでに陳腐化してる
(´・ω・`)
いまはNoteと5iiそしてiPhone12のターン
2月発表のS20や1iiがすでに陳腐化してる
(´・ω・`)
いまはNoteと5iiそしてiPhone12のターン
495: 2020/10/02(金) 20:23:29.64
>>491
韓国製は抜きにしてGalaxyS20は良い機種だろ?
カメラ性能ではナイトモードあるしXperiaに圧勝してる
5iiは1iiと比べてフルセグ無いし機能減らしすぎ
5みたいにサイズ小さくなっただけなら買うのに
韓国製は抜きにしてGalaxyS20は良い機種だろ?
カメラ性能ではナイトモードあるしXperiaに圧勝してる
5iiは1iiと比べてフルセグ無いし機能減らしすぎ
5みたいにサイズ小さくなっただけなら買うのに
498: 2020/10/02(金) 20:26:41.46
>>495
S20は国内でヒットしたS10よりも鈍い
サムスン牙城の米国欧州でもSは苦戦といえる
Aシリーズの割合がコロナの影響もあってか欧米で増えてる
(´・ω・`)
S20は国内でヒットしたS10よりも鈍い
サムスン牙城の米国欧州でもSは苦戦といえる
Aシリーズの割合がコロナの影響もあってか欧米で増えてる
(´・ω・`)
489: 2020/10/02(金) 20:08:14.39
テレビ見てる人って多いんだな
499: 2020/10/02(金) 20:29:39.63
>>489
ここに老人しかいないだけだろ
ここに老人しかいないだけだろ
504: 2020/10/02(金) 20:47:45.96
>>489
叩くために言ってるだけで使ってない人もいると思う
叩くために言ってるだけで使ってない人もいると思う
490: 2020/10/02(金) 20:09:35.31
キャリアがフルセグは必要とされてないって調査結果をうけたもので
ソニーがどうこうは違う
キャリアが要求するものが時代の流れでかわっていったわけで
(´・ω・`)
Note20Ultraだってないのだから関係ない
ソニーがどうこうは違う
キャリアが要求するものが時代の流れでかわっていったわけで
(´・ω・`)
Note20Ultraだってないのだから関係ない
492: 2020/10/02(金) 20:14:42.63
せっかく縦長なんだからマルチウィンドウで使いやすくしてブラビアで培った技術を~とかもできないことはなかっただろうに
493: 2020/10/02(金) 20:16:08.76
アンテナ3本持ってる
会社の机
通勤バッグ
家
出張多いから重宝してたんだよ
HDDレコーダーとも連携してるけど、それでは出張先のテレビが見れないじゃんよ
会社の机
通勤バッグ
家
出張多いから重宝してたんだよ
HDDレコーダーとも連携してるけど、それでは出張先のテレビが見れないじゃんよ
494: 2020/10/02(金) 20:18:18.99
そもそもXperiaはフルセグ機種で結果残せなかったから国内でシェアその他に転落したわけだ
(´・ω・`)
1iiも1並みにしか反響はなかった
あとは5iiで5以上に売れないとならない
(´・ω・`)
ソフバン復活したことはソフバンは売れないだろうが売れる売れない関係なく数十万台上乗せは確定した
(´・ω・`)
いまXperiaに重要なのは国内における出荷数がどうだの話だから
(´・ω・`)
1iiも1並みにしか反響はなかった
あとは5iiで5以上に売れないとならない
(´・ω・`)
ソフバン復活したことはソフバンは売れないだろうが売れる売れない関係なく数十万台上乗せは確定した
(´・ω・`)
いまXperiaに重要なのは国内における出荷数がどうだの話だから
497: 2020/10/02(金) 20:24:43.68
コレめっちゃほしいけどクソ高いんだろ?
500: 2020/10/02(金) 20:32:02.59
ファーウェイがこんな状況でAndroidはいま最大の危機ともいえる
ファーウェイ受け皿などないからだ
特に巨大な中華市場は単純にシャオミOPPOという話とはならない
海外でiPhone12シリーズは躍進するだろう
(´・ω・`)
ファーウェイ受け皿などないからだ
特に巨大な中華市場は単純にシャオミOPPOという話とはならない
海外でiPhone12シリーズは躍進するだろう
(´・ω・`)
501: 2020/10/02(金) 20:42:53.06
全世界的にiPhone12シリーズは売れ過ぎて品薄になるだろう
(´・ω・`)
それだけAndroid高価格帯は主役不在の1年だった
(´・ω・`)
いままではSがiPhoneの高価格帯独占を阻止してたがS20は機能しなかった
(´・ω・`)
ただS21の出来の良い悪い関係なく
コロナの年の反動で来年のSは大ヒットするはずだ
(´・ω・`)
それだけAndroid高価格帯は主役不在の1年だった
(´・ω・`)
いままではSがiPhoneの高価格帯独占を阻止してたがS20は機能しなかった
(´・ω・`)
ただS21の出来の良い悪い関係なく
コロナの年の反動で来年のSは大ヒットするはずだ
502: 2020/10/02(金) 20:45:28.37
ただ我々は売れてるものを買うわけではない
(´・ω・`)
自分の直感を信じてそのときピンっときたスマホを買うだけだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
自分の直感を信じてそのときピンっときたスマホを買うだけだ
(´・ω・`)
503: 2020/10/02(金) 20:47:12.96
5iiは売れる売れない関係なく国内出荷数はかなり多いだろう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
506: 2020/10/02(金) 21:34:59.89
1iiとほとんど値段変わんないとかいう噂が
10万切ってくれ~
10万切ってくれ~
507: 2020/10/02(金) 21:40:49.81
テレビ見れないって事はNHKのスマホでテレビ見れるから
金払えは通用しないって事か
家にはPC用のモニタしかないし
金払えは通用しないって事か
家にはPC用のモニタしかないし
510: 2020/10/02(金) 22:03:47.79
>>507
テレビなんて全く見ないのにスマホについてるだろ金払え!って言われても困るんだよね
ついてたら困る機能は要らんよ
テレビなんて全く見ないのにスマホについてるだろ金払え!って言われても困るんだよね
ついてたら困る機能は要らんよ
508: 2020/10/02(金) 21:48:26.91
ソフバンから2万安くなって10万弱だろうとは思うが
509: 2020/10/02(金) 21:49:55.63
会社でもテレビ観てるの50以上のじいさんだけだわ、自分で観たいのを選択できない動画っていらんなー
511: 2020/10/02(金) 22:11:48.06
顔文字はNGで
512: 2020/10/02(金) 22:24:49.90
動画はどうかと思うんだよー
513: 2020/10/02(金) 22:27:30.55
テレビとかイラン
見たかったらアプリダウンロードすればいいだけの話
見たかったらアプリダウンロードすればいいだけの話
514: 2020/10/02(金) 22:32:00.25
NHKぐらい払えよ貧乏人
515: 2020/10/02(金) 22:34:56.39
見ないのに払うかよアホらしい
525: 2020/10/02(金) 23:43:33.23
>>515
そういうやつほどnhk見るからな
そういうやつほどnhk見るからな
531: 2020/10/02(金) 23:51:14.33
>>525
払いたくないのでテレビ機能要りません
払いたくないのでテレビ機能要りません
516: 2020/10/02(金) 22:35:29.37
絶対払わないし見ない
スクランブル化すればいいのにそれをしないのは向こうの責任であり勝手
スクランブル化すればいいのにそれをしないのは向こうの責任であり勝手
527: 2020/10/02(金) 23:45:31.90
>>516
見ないんじゃなくて見れる機械があれば払わないといけないんだよ
見ないんじゃなくて見れる機械があれば払わないといけないんだよ
517: 2020/10/02(金) 22:38:57.25
1IIとどっち買うか迷うな
518: 2020/10/02(金) 22:55:48.44
あーもうSIMフリーはよでないと1iiiにシフトするわ
519: 2020/10/02(金) 23:06:02.51
1 iiiのSIMフリーは一年後じゃないのか?
520: 2020/10/02(金) 23:06:44.14
1ⅢもSIMフリーは半年後だぞw
521: 2020/10/02(金) 23:11:47.01
数千円で他人を貧乏呼ばわりする奴の貧乏感といったらw
522: 2020/10/02(金) 23:22:21.03
ヨーロッパ販売モデルはけっこう安いアッパーミドル価格なんだけどなあ
日本はSIMフリーモデルもキャリア価格に合わせるんじゃないの
日本はSIMフリーモデルもキャリア価格に合わせるんじゃないの
523: 2020/10/02(金) 23:40:57.50
24回払いの端末返却価格前提で合わせてくるだろうから
ソフバンが定価115,200円で(24/48)の時の総額57,600円なら
ドコモも同額(24/36)で仮定すると定価は86,400円あたりが妥当かな
ソフバンが定価115,200円で(24/48)の時の総額57,600円なら
ドコモも同額(24/36)で仮定すると定価は86,400円あたりが妥当かな
524: 2020/10/02(金) 23:43:14.95
スマホ情報サイトの予測だとSIMフリー11月発売で10万超えるって
なってんだよなあ
なってんだよなあ
526: 2020/10/02(金) 23:45:12.43
>>524
半年は待たせないかもなという希望的観測はあるけど
さすがに11月はないんじゃないか
半年は待たせないかもなという希望的観測はあるけど
さすがに11月はないんじゃないか
529: 2020/10/02(金) 23:49:57.71
>>526
たぶんストレージが多い機体をキャリアと近いタイミングで出して
値段もキャリア並み
かなり遅れてストレージがキャリアと同じSIMフリー版が10万切って出る
というパターンでは
たぶんストレージが多い機体をキャリアと近いタイミングで出して
値段もキャリア並み
かなり遅れてストレージがキャリアと同じSIMフリー版が10万切って出る
というパターンでは
537: 2020/10/03(土) 00:31:11.33
>>524
リークならともかく予測に価値なんてある?
リークならともかく予測に価値なんてある?
528: 2020/10/02(金) 23:49:02.63
ワイはNHK払ってるで
けどスマホにテレビはいらん
見たかったらテレビアプリダウンロードすればいいだけの話
けどスマホにテレビはいらん
見たかったらテレビアプリダウンロードすればいいだけの話
530: 2020/10/02(金) 23:50:30.92
キャリアのワンコたるソニーモバイルがSIMフリーを11月に出すわけない
来年春でしょ普通に考えたら
来年春でしょ普通に考えたら
532: 2020/10/02(金) 23:53:25.13
お前らどんだけワンセグ好きなんだよ。いい加減しつけーわ
533: 2020/10/03(土) 00:12:51.84
ナイトモードの結論は出た?
534: 2020/10/03(土) 00:16:07.27
ワンセグ機能有無のアンケートとってみたいな( ´・ω・`)
俺は無し派
俺は無し派
535: 2020/10/03(土) 00:17:40.51
ワンセグ機能有無のアンケートとってみたいな( ´・ω・`)
俺は無し派
俺は無し派
536: 2020/10/03(土) 00:24:08.98
XZ1Cとかでもメモリー4GBあったけど
8GBだとゲーム以外でもレスポンス向上感じるもんかね?
8GBだとゲーム以外でもレスポンス向上感じるもんかね?
538: 2020/10/03(土) 00:36:46.32
オカルト板の予言者達の予言並みには価値あるよ
539: 2020/10/03(土) 01:12:29.21
この機種って240Hz駆動で間に黒挿入するみたいだけど、これって画面暗くならないのか?
有機ELって最高輝度低めなイメージなんだが
有機ELって最高輝度低めなイメージなんだが
550: 2020/10/03(土) 07:10:00.50
>>539
理論上は解像度あがると輝度は下がる
(´・ω・`)
理論上は解像度あがると輝度は下がる
(´・ω・`)
540: 2020/10/03(土) 01:17:49.79
11万とかキャリアは売る気あんのか?
一般層はiPhoneが8万で買えるのにわざわざ3万足してこれを選ぼうとしないでしょ
せめて10万は切んないとまともに売れないだろう
一般層はiPhoneが8万で買えるのにわざわざ3万足してこれを選ぼうとしないでしょ
せめて10万は切んないとまともに売れないだろう
551: 2020/10/03(土) 07:14:36.43
>>540
ハイエンド欲しい人だけ買えばいいって機種だから
安いiPhone買いたきゃ買えよ、でしょ
ハイエンド欲しい人だけ買えばいいって機種だから
安いiPhone買いたきゃ買えよ、でしょ
541: 2020/10/03(土) 02:17:09.33
売れてないから販売台数右肩下がりでその他扱いされてる。そして今回も誰得な値段
542: 2020/10/03(土) 03:09:24.23
去年の5と同じ8キュッパなら売れる
と、思う。
と、思う。
543: 2020/10/03(土) 03:27:16.89
89800円ならかうわ
544: 2020/10/03(土) 06:05:45.92
au/SoftBank。「Xperia 5II」を10月23日頃に発売する可能性
https://gazyekichi96.com/2020/10/03/au-softbank-possibility-to-release-xperia-5-ii-around-october-23/
https://gazyekichi96.com/2020/10/03/au-softbank-possibility-to-release-xperia-5-ii-around-october-23/
545: 2020/10/03(土) 06:24:38.42
確かに5iiは899ユーロとなると日本円で考えれば高いのって思うかもだが
しかし1iiは発売時1199ユーロと考えれば
まあXperia1iiのドコモ価格はいくらであるかを考えれば5G割で一括118K
となると5iiのドコモ価格は5G割一括でXperia5水準の90Kを割る価格設定は当然ともいえる
しかし1iiは発売時1199ユーロと考えれば
まあXperia1iiのドコモ価格はいくらであるかを考えれば5G割で一括118K
となると5iiのドコモ価格は5G割一括でXperia5水準の90Kを割る価格設定は当然ともいえる
546: 2020/10/03(土) 06:30:40.60
ソフバンはユーザーの多くがサポートで買っていくと答えてることからも一括価格ではなくサポートの実質価格58kで考えるべきだ
ドコモのサポートの場合は実質58kだと一括価格は90k割ることになる
ドコモで実質58Kは現在のXperia5の実質価格だ
ドコモのサポートの場合は実質58kだと一括価格は90k割ることになる
ドコモで実質58Kは現在のXperia5の実質価格だ
547: 2020/10/03(土) 06:36:23.54
すべてはドコモ価格これが出てからだ
無論auもソフバン同様にサポート実質58kならS20無印以下の一括価格設定となる
無論auもソフバン同様にサポート実質58kならS20無印以下の一括価格設定となる
548: 2020/10/03(土) 06:53:43.29
後発機種には必ず先発機種よりもユーザーにメリットはでてくるNote20UltraにしてもMi10T Proにしてもそうだ
12月頭にはどうやってもクアルコムは次のスナドラを発表する
さらにSD865より上のTSMC5nmプロセスを擁したiPhone12もでる
11Proとカメラ比較されてきた先発機種だが
iPhoneは12Proとなる
それでも色褪せない説得力がアンドロイド後発機種にはあるのだ
無論それはnote20Ultraのように性能に全振りだけではなく
よりユーザー層を広げる売れ筋投入という選択肢もあるのだ
いつの時代もXperiaは冬モデルが主役できたのだ
多くのXperiaユーザーのなかに冬にXperia買うんだという長年の習慣が根付いてる
12月頭にはどうやってもクアルコムは次のスナドラを発表する
さらにSD865より上のTSMC5nmプロセスを擁したiPhone12もでる
11Proとカメラ比較されてきた先発機種だが
iPhoneは12Proとなる
それでも色褪せない説得力がアンドロイド後発機種にはあるのだ
無論それはnote20Ultraのように性能に全振りだけではなく
よりユーザー層を広げる売れ筋投入という選択肢もあるのだ
いつの時代もXperiaは冬モデルが主役できたのだ
多くのXperiaユーザーのなかに冬にXperia買うんだという長年の習慣が根付いてる
549: 2020/10/03(土) 06:56:23.76
すまん気持ち悪い
552: 2020/10/03(土) 07:16:31.42
特に去年の11ProからHDRコンテンツのみで開放される部分的なピーク輝度の上昇は現在のフラッグシップ級スマホのトレンドともいえる
ピーク輝度を低下させることはHDR忠実再現はできない
(´・ω・`)
ピーク輝度を低下させることはHDR忠実再現はできない
(´・ω・`)
553: 2020/10/03(土) 07:18:58.91
5G契約をすすめるためある程度安くしてくると予想する
556: 2020/10/03(土) 07:36:44.02
>>553
それはミッドレンジの役割だな
(´・ω・`)
ドコモでXperia5iiはXperia5水準の価格になるなら国内アンドロイドにおいて勝機は見えてくるだろう
(´・ω・`)
S20無印あたりはさらなる価格改定が求められるはずだ
(´・ω・`)
それはミッドレンジの役割だな
(´・ω・`)
ドコモでXperia5iiはXperia5水準の価格になるなら国内アンドロイドにおいて勝機は見えてくるだろう
(´・ω・`)
S20無印あたりはさらなる価格改定が求められるはずだ
(´・ω・`)
554: 2020/10/03(土) 07:20:32.09
まあ我々が注目してるのは240黒挿入を安定してるメーカーに出してもらいたかったということだ
ゲームというのは長時間でもパフォーマンス低下しないことが求められる
その点はAQUOSよりXperiaということになる
Xperiaの240黒挿入は重要視してる
(´・ω・`)
ゲームというのは長時間でもパフォーマンス低下しないことが求められる
その点はAQUOSよりXperiaということになる
Xperiaの240黒挿入は重要視してる
(´・ω・`)
555: 2020/10/03(土) 07:28:47.27
あぼーんだらけだな
557: 2020/10/03(土) 07:42:57.89
BCN50位ランキング圏内にS20も1iiもないというのは去年のS10と1の時を考えればありえないことだ
(´・ω・`)
しかし5iiが5水準でドコモauが出すのなら5のようにTOP20長く居座ることは可能なはずだ
(´・ω・`)
TOP10長期維持はiPhone12出るので難しいかもしれないが
(´・ω・`)
あち予想以上に10iiが突出してるように思えるがAceも去年上位だったことから10iiはこれくらい売れてもいい
(´・ω・`)
(´・ω・`)
しかし5iiが5水準でドコモauが出すのなら5のようにTOP20長く居座ることは可能なはずだ
(´・ω・`)
TOP10長期維持はiPhone12出るので難しいかもしれないが
(´・ω・`)
あち予想以上に10iiが突出してるように思えるがAceも去年上位だったことから10iiはこれくらい売れてもいい
(´・ω・`)
558: 2020/10/03(土) 07:58:45.19
言っていくが去年の1と同じ出荷数ならシェアその他だよ
(´・ω・`)
1iiは1と比較しても同等もしくはそれ以下の反響だろう
(´・ω・`)
5iiが5水準であったならXperiaは勝てる
19Q3のシェアはまずまずだった
しかしQ4で一気に下った
これはXperia5が悪かったにではなくコロナ出荷数に影響が出たためだ
しかし20Q1もシェアはその他で一向にXperia復活にはならなかった
(´・ω・`)
かといってGalaxyも去年の国内躍進からは考えられない低調ムード
つまり買い控えていた国内アンドロイドユーザーは5iiまで待っていたとなる
(´・ω・`)
みんながみんな10iiに流れたわけではない
(´・ω・`)
単なる買い控えが起きてたにすぎない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
1iiは1と比較しても同等もしくはそれ以下の反響だろう
(´・ω・`)
5iiが5水準であったならXperiaは勝てる
19Q3のシェアはまずまずだった
しかしQ4で一気に下った
これはXperia5が悪かったにではなくコロナ出荷数に影響が出たためだ
しかし20Q1もシェアはその他で一向にXperia復活にはならなかった
(´・ω・`)
かといってGalaxyも去年の国内躍進からは考えられない低調ムード
つまり買い控えていた国内アンドロイドユーザーは5iiまで待っていたとなる
(´・ω・`)
みんながみんな10iiに流れたわけではない
(´・ω・`)
単なる買い控えが起きてたにすぎない
(´・ω・`)
559: 2020/10/03(土) 08:10:33.00
話は戻るがドコモauがソフバン5ii並のサポート実質価格であれば一括価格はXperia5水準となりドコモ一括価格は9万を割ることになる
(´・ω・`)
そうなれば他の5Gアンドロイド機種と比較しても大ヒット間違いないわけだ
(´・ω・`)
ドコモauの価格発表からすべてははじまるのだ
(´・ω・`)
いまは価格関係なく5iiの価値がわかる我々が集まってるに過ぎない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
そうなれば他の5Gアンドロイド機種と比較しても大ヒット間違いないわけだ
(´・ω・`)
ドコモauの価格発表からすべてははじまるのだ
(´・ω・`)
いまは価格関係なく5iiの価値がわかる我々が集まってるに過ぎない
(´・ω・`)
560: 2020/10/03(土) 08:30:58.77
自分はドコモにおいて5Gウェルカム割5k含んで一括90Kは余裕で割ると思ってる
後々は機種変でも5G割はS20無印のように10kから20k範囲内で拡大で80k割ることも考えられる
(´・ω・`)
10iiと5iiのツートップでXperia国内シェア復活の予感しかない
(´・ω・`)
後々は機種変でも5G割はS20無印のように10kから20k範囲内で拡大で80k割ることも考えられる
(´・ω・`)
10iiと5iiのツートップでXperia国内シェア復活の予感しかない
(´・ω・`)
561: 2020/10/03(土) 08:39:09.07
読み辛いわ
562: 2020/10/03(土) 08:49:11.82
>>561
言いたいことは
5iiが899ユーロで実際に独尼ででてるのだから1199ユーロだった1iiを考えればドコモ一括価格は1iiの118kに対して5iiは90k以下でなんら不思議はない
実際にソフバン5iiサポート実質価格はXperia5のときより安い
ソフバンでサポート実質価格が58Kならドコモサポート実質価格58KというとXperia5と同じ実質価格となり一括価格は90k割ることになる
(´・ω・`)
無論あくまでも予想であって実際はドコモも少し高いかもしれないが数千円は誤差の範囲だろう
(´・ω・`)
もし価格面で早まってミッドレンジ買おうとしてるひとがいるならドコモauの一括価格出るまで待つべきだ
(´・ω・`)
言いたいことは
5iiが899ユーロで実際に独尼ででてるのだから1199ユーロだった1iiを考えればドコモ一括価格は1iiの118kに対して5iiは90k以下でなんら不思議はない
実際にソフバン5iiサポート実質価格はXperia5のときより安い
ソフバンでサポート実質価格が58Kならドコモサポート実質価格58KというとXperia5と同じ実質価格となり一括価格は90k割ることになる
(´・ω・`)
無論あくまでも予想であって実際はドコモも少し高いかもしれないが数千円は誤差の範囲だろう
(´・ω・`)
もし価格面で早まってミッドレンジ買おうとしてるひとがいるならドコモauの一括価格出るまで待つべきだ
(´・ω・`)
563: 2020/10/03(土) 09:50:58.25
読み辛いわ
564: 2020/10/03(土) 10:00:34.59
大阪、温モックまだないの?
565: 2020/10/03(土) 10:00:56.23
カメラはデジカメ路線で地味~な絵面になるのかな
そこだけ気になる
そこだけ気になる
566: 2020/10/03(土) 10:15:19.10
ハイエンドコンパクトなんだから5Ⅱも安く設定する可能性あるくね?
567: 2020/10/03(土) 10:24:58.05
1と5くらいの差はあるんじゃない
だから1Ⅱより少しだけ安い可能性はある
だから1Ⅱより少しだけ安い可能性はある
568: 2020/10/03(土) 10:34:18.26
海外の販売価格が10万5000円くらい
国内モデルは11万前後ってとこか
国内モデルは11万前後ってとこか
569: 2020/10/03(土) 10:41:40.72
海外とはどこのなにを指すかだな
(´・ω・`)
Xperia5がEtorenで発売されたときは83400円だった
(´・ω・`)
送料込みで85kで発売直後からXperia5は買えたわけだ
(´・ω・`)
現在etorenで1iiは103000円で
これから1iiはすごい勢いで実勢価格下がる時期に突入する
(´・ω・`)
Xperia5ii実勢価格は高くなりようがない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Xperia5がEtorenで発売されたときは83400円だった
(´・ω・`)
送料込みで85kで発売直後からXperia5は買えたわけだ
(´・ω・`)
現在etorenで1iiは103000円で
これから1iiはすごい勢いで実勢価格下がる時期に突入する
(´・ω・`)
Xperia5ii実勢価格は高くなりようがない
(´・ω・`)
570: 2020/10/03(土) 10:46:15.94
顔文字有り難えどんどん書いてけ
571: 2020/10/03(土) 10:49:53.09
これさNHKの職員きてんね
ワンセグフルセグうるさいの全部そうでしょ
ワンセグフルセグうるさいの全部そうでしょ
572: 2020/10/03(土) 10:50:28.12
自分がドコモで機種変するかグロ買うかは
ドコモauと香港版の価格出てから判断するしかない
(´・ω・`)
なかなかetorenで10万切ろうとしてる1iiより1万高いとかいう状況はないだろう
(´・ω・`)
ブラックフライデーに向けてグロ1ii実勢はどんどん下がる
(´・ω・`)
ドコモ一括価格が仮に高ければ素直にグロ買えばいいだけ
(´・ω・`)
ドコモauと香港版の価格出てから判断するしかない
(´・ω・`)
なかなかetorenで10万切ろうとしてる1iiより1万高いとかいう状況はないだろう
(´・ω・`)
ブラックフライデーに向けてグロ1ii実勢はどんどん下がる
(´・ω・`)
ドコモ一括価格が仮に高ければ素直にグロ買えばいいだけ
(´・ω・`)
573: 2020/10/03(土) 11:08:08.50
んー
どっかのユーチューバーも言ってたが、この機種はSD765Gにして、7万台で売るべきだったと思うな(´・ω・`)
どっかのユーチューバーも言ってたが、この機種はSD765Gにして、7万台で売るべきだったと思うな(´・ω・`)
583: 2020/10/03(土) 11:44:16.16
>>573
同じ人かわからんけど似たようなの見たな
性能落として価格下げるならもう別物
ハイエンドのコンパクトモデルという姿勢が見えてるのに的外れだなと思った
同じ人かわからんけど似たようなの見たな
性能落として価格下げるならもう別物
ハイエンドのコンパクトモデルという姿勢が見えてるのに的外れだなと思った
574: 2020/10/03(土) 11:08:37.60
やけに伸びてると思ったら顔文字だらけで絶望
575: 2020/10/03(土) 11:18:11.95
ソフバンでサポート実質57kというXperia5より安い実勢価格であるので
ドコモはサポート価格でソフバンより高く設定しない限り
ドコモ一括価格は90k超えることにはならない
(´・ω・`)
ドコモはサポート価格でソフバンより高く設定しない限り
ドコモ一括価格は90k超えることにはならない
(´・ω・`)
576: 2020/10/03(土) 11:18:14.31
SD865+の5Ⅱの可能性出てきてるじゃん。こりゃマジでSIMフリーはまた半年後かもな
1ⅡでROM12になったように、5ⅡではSD865+にするんだろう。まぁどうせ1ⅢはSD875積んでるだろうから半年後じゃ誰も見向きはしないんだけど
1ⅡでROM12になったように、5ⅡではSD865+にするんだろう。まぁどうせ1ⅢはSD875積んでるだろうから半年後じゃ誰も見向きはしないんだけど
577: 2020/10/03(土) 11:22:39.30
>>576
価格設定を下げて発売すれば
いま5シムフリーに食いついてるアホは釣れるよ
(´・ω・`)
Xperia既存ユーザーは多いわけで
当然一般層もそのぶん多いわけでアホみたいな層も少なからずいる
(´・ω・`)
価格設定を下げて発売すれば
いま5シムフリーに食いついてるアホは釣れるよ
(´・ω・`)
Xperia既存ユーザーは多いわけで
当然一般層もそのぶん多いわけでアホみたいな層も少なからずいる
(´・ω・`)
578: 2020/10/03(土) 11:26:01.02
そもそもテレビ4kあるけど、ゲームモニターと動画視聴にしか使ってないからフルセグは要らないなー。
民放どころかNHKすら数年見てない。
選んで見れると見たいものを見たい時に見れないものはどうでも良くなる。
民放どころかNHKすら数年見てない。
選んで見れると見たいものを見たい時に見れないものはどうでも良くなる。
579: 2020/10/03(土) 11:35:12.22
飯時のBGM代わりにニュース見るだけだな>テレビ
娯楽としてはもうなんの役にも立たん
娯楽としてはもうなんの役にも立たん
597: 2020/10/03(土) 12:24:05.98
>>579
飯の時すらネット系動画見てるわ
飯の時すらネット系動画見てるわ
581: 2020/10/03(土) 11:38:40.30
顔文字かフルセグガイジかの悲惨なスレになってんな
582: 2020/10/03(土) 11:39:32.48
顔文字はNG安定
おかげで勢いあるなと思ったらあぼーんばかり
おかげで勢いあるなと思ったらあぼーんばかり
584: 2020/10/03(土) 11:45:46.12
テレビ見ないアピールくんも入れてやれよ
585: 2020/10/03(土) 11:47:15.88
ワンセグ非搭載機種のスレだからテレビ見ないくんの存在は問題ないんだよなあ
586: 2020/10/03(土) 11:47:42.45
ソフバンは
R5G 129600円
V60 139680円
で発売した
これらと比較すればXperia5iiの116000円は安いわけだ
ソフバンでもし1iiが出てたらサポート実質価格の関係で一括15万近かったはず
(´・ω・`)
R5G 129600円
V60 139680円
で発売した
これらと比較すればXperia5iiの116000円は安いわけだ
ソフバンでもし1iiが出てたらサポート実質価格の関係で一括15万近かったはず
(´・ω・`)
587: 2020/10/03(土) 11:50:06.73
ソフバンのサポート実質価格がXperia5より安いという予想外の展開で香港版よりドコモ版一括が良いかもという選択肢も一気に浮上したわけだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
588: 2020/10/03(土) 11:52:11.58
まあでも売れるだろ。
期待してるわ。
期待してるわ。
589: 2020/10/03(土) 11:54:11.49
キャリア版が売れると、営業面だけでなく供給面からもSIMフリの投入が遅れそうだな
590: 2020/10/03(土) 11:54:31.47
ワンセグ付いてるだけで受信料払えとかNHKはヤクザ
N国立花は早くNHKをぶっ壊してください
N国立花は早くNHKをぶっ壊してください
591: 2020/10/03(土) 11:55:36.22
あいつは話題取りと人気取りしたいだけだから
592: 2020/10/03(土) 11:58:14.26
期待アガってきた
ここに来て電熱ホッカイロでカメラすぐ止まるとかやめてくれよ
ここに来て電熱ホッカイロでカメラすぐ止まるとかやめてくれよ
593: 2020/10/03(土) 12:04:10.42
それってXZ3だっけ
594: 2020/10/03(土) 12:08:37.20
XZ3使ってるけどあれほんま熱でいろんなアプリ止まりやがるからなあ
595: 2020/10/03(土) 12:09:07.79
海外レビュー「Xperia 5Ⅱのほうが1Ⅱより優れているのは間違いない。120Hzで実用性優れ、バッテリー持ちも良い。カメラ性能は相変わらず良い」
http://socius101.com/review-for-xperia-5-mk2-58925-2-by-gsmarena/
Xperia 5 IIのほうがバッテリー持ちがよく、さらには120Hzリフレッシュレートの存在により、ユーザーエクスペリエンスや使いやすさが優れているそう。曰く、「(Xperia 1Ⅱの)4K解像度より、(Xperia 5Ⅱの)高リフレッシュレートのほうが重要だ」とのこと。
加えてXperia 5Ⅱはコンパクトで持ちやすく、本体が軽いのも◯との話。
http://socius101.com/review-for-xperia-5-mk2-58925-2-by-gsmarena/
Xperia 5 IIのほうがバッテリー持ちがよく、さらには120Hzリフレッシュレートの存在により、ユーザーエクスペリエンスや使いやすさが優れているそう。曰く、「(Xperia 1Ⅱの)4K解像度より、(Xperia 5Ⅱの)高リフレッシュレートのほうが重要だ」とのこと。
加えてXperia 5Ⅱはコンパクトで持ちやすく、本体が軽いのも◯との話。
596: 2020/10/03(土) 12:09:13.44
2014~2015年ごろのZシリーズのカメラ起動時にホッカイロ問題があった
後継のXZシリーズもカメラ起動時にが加熱しやすい
Xperiaのハイエンドモデルが売れなくなったのは
この時期のせいだと思う
後継のXZシリーズもカメラ起動時にが加熱しやすい
Xperiaのハイエンドモデルが売れなくなったのは
この時期のせいだと思う
598: 2020/10/03(土) 12:38:48.71
「料金引き下げ」「NTT法規制緩和」のバーター取引
https://biz-journal.jp/2020/10/post_182983.html
2020年3月期のドコモの連結営業利益が8546億円なのに対し、KDDIは1兆252億円、ソフトバンクは9117億円となっており、売上高に占める営業利益の比率はそれぞれ18.3%、19.5%、18.7%で確かにドコモが第3位となっている。ドコモは「アプリなどを買わない地方の高齢者の契約者の比率が高く、一人当たりの収益性を押し下げていた」(業界アナリスト)ことが他の大手2社に後れをとる大きな原因となっていた。
https://biz-journal.jp/2020/10/post_182983.html
2020年3月期のドコモの連結営業利益が8546億円なのに対し、KDDIは1兆252億円、ソフトバンクは9117億円となっており、売上高に占める営業利益の比率はそれぞれ18.3%、19.5%、18.7%で確かにドコモが第3位となっている。ドコモは「アプリなどを買わない地方の高齢者の契約者の比率が高く、一人当たりの収益性を押し下げていた」(業界アナリスト)ことが他の大手2社に後れをとる大きな原因となっていた。
599: 2020/10/03(土) 12:42:18.22
ゲームやんないから、ぶっちゃけローからミドルのスマホでいいんだけど
そういう機種はだいたいカメラがクソでFeliCaが無い
結局、Androidのハイ~アッパーミドルかiPhoneになるという、、
カメラがアッパー仕様で本体がミドルのXperia7.5みたいなモデルないかな
中華スマホがそんな感じやけど
そういう機種はだいたいカメラがクソでFeliCaが無い
結局、Androidのハイ~アッパーミドルかiPhoneになるという、、
カメラがアッパー仕様で本体がミドルのXperia7.5みたいなモデルないかな
中華スマホがそんな感じやけど
601: 2020/10/03(土) 12:53:39.90
>>599
pixel 4/xl/5/4a5Gがちょうどよくない?
pixel 4/xl/5/4a5Gがちょうどよくない?
603: 2020/10/03(土) 12:56:40.68
>>601
pixelとoppoがちょうどいいんだけど
pixelはカメラがソフトウェア任せでツインカメラしかなくて、
実際に買ってみるとガッカリ機種って聞くのよねえ
oppoはそもそも持ってて大丈夫なのか気になる
pixelとoppoがちょうどいいんだけど
pixelはカメラがソフトウェア任せでツインカメラしかなくて、
実際に買ってみるとガッカリ機種って聞くのよねえ
oppoはそもそも持ってて大丈夫なのか気になる
604: 2020/10/03(土) 12:57:37.20
>>603
OppoはマジでOSの癖とアプデで使い捨てな
感じでないと割に合わなかったわ!
OppoはマジでOSの癖とアプデで使い捨てな
感じでないと割に合わなかったわ!
605: 2020/10/03(土) 12:59:43.88
>>599
それは利益率確保しないとならないXperiaにとって難しい話だ
SD865は製造原価あがったのは確かだが
SD865搭載することによる購入者も納得できる価格設定が可能となる
モバイルはいまだオペレーション削減を含む立て直し中の段階だ
XperiaはiPhoneやGalaxy並に利益率確保なくして仕切り直しは無理だ
10iiが売れるのは結構なことだがそれは欧州地域でそうあるべきだった
本来日本では利益率確保が求められるのがXperiaなのだ
それは利益率確保しないとならないXperiaにとって難しい話だ
SD865は製造原価あがったのは確かだが
SD865搭載することによる購入者も納得できる価格設定が可能となる
モバイルはいまだオペレーション削減を含む立て直し中の段階だ
XperiaはiPhoneやGalaxy並に利益率確保なくして仕切り直しは無理だ
10iiが売れるのは結構なことだがそれは欧州地域でそうあるべきだった
本来日本では利益率確保が求められるのがXperiaなのだ
600: 2020/10/03(土) 12:43:02.54
Huawei規制で空いた穴はAppleが埋める~投資銀行予測
https://iphone-mania.jp/news-316976/
投資銀行Cowenでアナリストを務める
サンカル氏のレポートでは、Huaweiに対する米政府の規制強化によって、欧州や中国でiPhoneがシェアを伸ばすのではないかといった見方が展開されています。とりわけハイエンドチップ確保の目処が絶たないプレミアム価格帯は、もとよりAppleの独壇場です。
この価格帯でHuaweiは1,500万台~2,000万台ほどの売上を失うと考えられており、仮にこのうち1,500万台分をiPhoneが埋めれば、増分収益は2022年に4%上がるというのがサンカル氏の見立てです。「5G通信に対応したiPhone12は、Huaweiが満たせなかった、プレミアムユニットのシェアの大半を抑えてしまうだろう」
https://iphone-mania.jp/news-316976/
投資銀行Cowenでアナリストを務める
サンカル氏のレポートでは、Huaweiに対する米政府の規制強化によって、欧州や中国でiPhoneがシェアを伸ばすのではないかといった見方が展開されています。とりわけハイエンドチップ確保の目処が絶たないプレミアム価格帯は、もとよりAppleの独壇場です。
この価格帯でHuaweiは1,500万台~2,000万台ほどの売上を失うと考えられており、仮にこのうち1,500万台分をiPhoneが埋めれば、増分収益は2022年に4%上がるというのがサンカル氏の見立てです。「5G通信に対応したiPhone12は、Huaweiが満たせなかった、プレミアムユニットのシェアの大半を抑えてしまうだろう」
602: 2020/10/03(土) 12:55:56.75
まあ高い機種売りつけたいからローミドルには余計なものはつけても需要高いのはつけないんだろうな
606: 2020/10/03(土) 13:01:22.99
無論その利益率とはぼったくってるえあけでなく開発研究費の対価である
ユーザーの我々も納得して5iiに支払えるものだ
ユーザーの我々も納得して5iiに支払えるものだ
607: 2020/10/03(土) 13:09:20.54
たぶんライバルになる機種がpixel5なんだけど
Xperia5iiはSIMフリーモデルの発売が遅いっていう
早く出しちくり~
Xperia5iiはSIMフリーモデルの発売が遅いっていう
早く出しちくり~
608: 2020/10/03(土) 13:13:14.39
Xperia5ⅡのSIMフリーなら買うのに
出すまでに半年もかかるのがなあ
Pixel5買っちまうよ
出すまでに半年もかかるのがなあ
Pixel5買っちまうよ
609: 2020/10/03(土) 13:20:30.74
10万超えるなら3年は使いたいし、OSのバージョンアップも3年保証して欲しい
614: 2020/10/03(土) 13:47:12.75
>>609
OSアプデなんぞ不具合祭りの可能性が高いから気合の入った完成度高いの一回でええ
それよりセキュリティアップデートを3年保証して欲しい
OSアプデなんぞ不具合祭りの可能性が高いから気合の入った完成度高いの一回でええ
それよりセキュリティアップデートを3年保証して欲しい
610: 2020/10/03(土) 13:34:40.60
今までキャリアとSIMフリー同時に発売された機種ってあるの?
616: 2020/10/03(土) 14:08:47.00
>>610
iPhoneは基本そうだろ
本来はそれがあるべき姿だと結局はメーカーとキャリアのどっちが力を持ってるかの勝負ってことなんだろうな
iPhoneは基本そうだろ
本来はそれがあるべき姿だと結局はメーカーとキャリアのどっちが力を持ってるかの勝負ってことなんだろうな
611: 2020/10/03(土) 13:41:37.34
ここはXperia総合スレではないのだからミッドレンジ買うとかスマホを3年も使うとかそういうひとの相談を受け付ける気はない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
612: 2020/10/03(土) 13:45:21.98
誰もお前に相談に乗ってくれなんて言ってないよ
613: 2020/10/03(土) 13:45:22.75
Xperia5の在庫無くなるまでシムフリー出すの渋りそう
615: 2020/10/03(土) 13:53:29.91
5Ⅱとpixel5じゃ勝負にならんだろ
優劣とかそういう問題じゃなくSoCと価格からまるで違う
優劣とかそういう問題じゃなくSoCと価格からまるで違う
617: 2020/10/03(土) 14:11:00.23
様子みてから買いたいからはよ発売しろ
618: 2020/10/03(土) 15:03:26.14
そもそもSIMフリーよりまだまだキャリア通して買う人が多いんじゃないの
それだとメーカーだってキャリアの意向は無視できない
それだとメーカーだってキャリアの意向は無視できない
619: 2020/10/03(土) 15:28:13.97
>>618
次元が違うに決まってるだろう
(´・ω・`)
数十万規模でキャリアは1機種を買い取ってくれるわけだ
(´・ω・`)
年間だと国内3キャリアのみでXperia全出荷数の半分は占めるだろう
(´・ω・`)
残りは海外だ
(´・ω・`)
国内シムフリーの規模なんておまけ程度
次元が違うに決まってるだろう
(´・ω・`)
数十万規模でキャリアは1機種を買い取ってくれるわけだ
(´・ω・`)
年間だと国内3キャリアのみでXperia全出荷数の半分は占めるだろう
(´・ω・`)
残りは海外だ
(´・ω・`)
国内シムフリーの規模なんておまけ程度
620: 2020/10/03(土) 15:32:00.43
そのキャリアの意向に従い続けた結果痩せ細ったのがソニーなわけでキャリアの外で稼がないともう後がない
621: 2020/10/03(土) 15:32:26.14
国内で一定数のシェア確保したGalaxyが去年の夏に何が出荷数多くて国内躍進したかを考えれば
キャリアしだいでXperiaもすぐシェア回復できる
(´・ω・`)
シムフリーの規模なんて全く多くない
キャリアしだいでXperiaもすぐシェア回復できる
(´・ω・`)
シムフリーの規模なんて全く多くない
622: 2020/10/03(土) 15:34:57.81
だからSIMフリーなら売れるのには大嘘
623: 2020/10/03(土) 15:37:39.95
キャリアの意向でも構わんのだけど、キャリアの要望が端末目当てで買う人狙いで他のキャリアより高性能にしてくれってならずにわざわざ貧弱にするのはなんで?
624: 2020/10/03(土) 15:38:39.84
au秋冬モデル品揃えみたいにGalaxy化が進むだけだ
(´・ω・`)
Xperiaは国内3大キャリアとしっかり連携しなければならない
(´・ω・`)
必ず国内でXperiaはシェア復活する
(´・ω・`)
Xperiaは国内3大キャリアとしっかり連携しなければならない
(´・ω・`)
必ず国内でXperiaはシェア復活する
625: 2020/10/03(土) 15:51:42.44
いつのころからかXperiaの経営方針説明会での中長期目標も語られなくなったが
(´・ω・`)
最後に記憶してるのが欧州キャリアとの連携最重視といってたのがこの現状だ
(´・ω・`)
無論欧州とはいうのは日米のようなキャリア体制では全くない
オープンチャネル中心だが
それでも欧州キャリアとの連携のズレは生じた数年だったのではないだろうか
(´・ω・`)
国内キャリアを大事にすることこそが王国復活の近道だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
最後に記憶してるのが欧州キャリアとの連携最重視といってたのがこの現状だ
(´・ω・`)
無論欧州とはいうのは日米のようなキャリア体制では全くない
オープンチャネル中心だが
それでも欧州キャリアとの連携のズレは生じた数年だったのではないだろうか
(´・ω・`)
国内キャリアを大事にすることこそが王国復活の近道だ
(´・ω・`)
626: 2020/10/03(土) 16:00:35.97
今までは国内販売はキャリアが独占してたから少しでも原価下げて信者から絞りとるためだよ
627: 2020/10/03(土) 16:05:49.79
北見市の啓太はどこ
628: 2020/10/03(土) 16:09:57.09
製造原価はS20+ぐらいは当然あるであろうXperia1iiを考えた場合
5iiで大きく製造原価削れてるものがない
パネルとカメラとSoCストレージと原価高いものは限られる
(´・ω・`)
ディスプレイに関しては120Hz化はパネルそのもののコストとは別枠だ
(´・ω・`)
5iiで大きく製造原価削れてるものがない
パネルとカメラとSoCストレージと原価高いものは限られる
(´・ω・`)
ディスプレイに関しては120Hz化はパネルそのもののコストとは別枠だ
(´・ω・`)
629: 2020/10/03(土) 16:27:26.67
そんなXperia5iiがソフバンの価格だけ見ても
サポート実質価格はXperia5より安いのだ
(´・ω・`)
無論サポート使って自分なら買わない
しかしソフバンがサポートで買うひとほとんどといってる以上それを前提に話さないとならないだろう
(´・ω・`)
サポート実質価格はXperia5より安いのだ
(´・ω・`)
無論サポート使って自分なら買わない
しかしソフバンがサポートで買うひとほとんどといってる以上それを前提に話さないとならないだろう
(´・ω・`)
630: 2020/10/03(土) 17:17:25.12
顔文字野郎シネ
お前のスレじゃねーんだよ
誰もお前のうんちく興味ねーんだよ
お前のスレじゃねーんだよ
誰もお前のうんちく興味ねーんだよ
631: 2020/10/03(土) 17:33:06.88
せっかくNGしやすいように全部顔文字入れてくれてるんだから文句言わずにNGすればいいじゃん
632: 2020/10/03(土) 17:40:09.79
NGの仕方分からないなら教える
下の1行をNGワードに加えて
[((].[^0-9a-zA-Zあ-んア-ン]{3,10}[))]
下の1行をNGワードに加えて
[((].[^0-9a-zA-Zあ-んア-ン]{3,10}[))]
633: 2020/10/03(土) 18:01:57.36
顔文字のうんちく有り難え
どんどん休まず書いてけよ
どんどん休まず書いてけよ
634: 2020/10/03(土) 18:50:25.51
出る確証もないSIMフリーを待てずにブラック予約した
何しろ今の手持ちの端末が2年前のハンドスピナー(大)なんだ…
何しろ今の手持ちの端末が2年前のハンドスピナー(大)なんだ…
635: 2020/10/03(土) 19:15:44.30
なるほどXZ3やXZ2Pからの買い替えはもちろんXZ2やXZ2Cからの買い替えも多いか
(´・ω・`)
そうなると値下げ後の庭XZ3からの買い替えが一番多いかな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
そうなると値下げ後の庭XZ3からの買い替えが一番多いかな
(´・ω・`)
636: 2020/10/03(土) 19:19:26.87
大体それらが発売されて2~2年半ってとこか?
2年前に機種変したXZ1Cだけど未だに内蔵電池の充電能力は80%以上出てるから変えるのもったいないけどw
5Ⅱも長持ちしてくれたらいいな
2年前に機種変したXZ1Cだけど未だに内蔵電池の充電能力は80%以上出てるから変えるのもったいないけどw
5Ⅱも長持ちしてくれたらいいな
679: 2020/10/04(日) 07:07:53.84
>>636
国産機種の電池能力って大嘘じゃないか。
再起動一発で100→80%になるような状態でも正常と出るぞ。購入直後は3日くらい持ったバッテリーも半日で力つきるし。
何を根拠に80%の能力なのか問いただしたい。
国産機種の電池能力って大嘘じゃないか。
再起動一発で100→80%になるような状態でも正常と出るぞ。購入直後は3日くらい持ったバッテリーも半日で力つきるし。
何を根拠に80%の能力なのか問いただしたい。
637: 2020/10/03(土) 19:20:04.18
やっぱいたぶり充電は効いてるんだよな
638: 2020/10/03(土) 19:21:00.80
>>637
お前はいたぶっていたぶって面白くねえわ(´・ω・`)
お前はいたぶっていたぶって面白くねえわ(´・ω・`)
639: 2020/10/03(土) 19:22:05.36
何それ胸熱wないたブリ充電
640: 2020/10/03(土) 19:22:09.07
XZ3ユーザーが多いということを忘れてた
(´・ω・`)
案外このタイミングだとドコモの買い替えよりauの買い替えが多そうだな
(´・ω・`)
さらにいうと2年維持してたわけだし
渋くなったとはいえ10000P貰えそうなauのXZ3ユーザーが多いということか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
案外このタイミングだとドコモの買い替えよりauの買い替えが多そうだな
(´・ω・`)
さらにいうと2年維持してたわけだし
渋くなったとはいえ10000P貰えそうなauのXZ3ユーザーが多いということか
(´・ω・`)
641: 2020/10/03(土) 19:24:59.76
iPhoneのスレに戻れよ
642: 2020/10/03(土) 19:30:38.75
さらにいうと庭XZ2PはiPhone出たあとぐらいに安くなったよなあ
そうすると安くなって一気に在庫はけだしたころの庭XZ2Pからの買い替えも多いな
このタイミングは
(´・ω・`)
そうすると安くなって一気に在庫はけだしたころの庭XZ2Pからの買い替えも多いな
このタイミングは
(´・ω・`)
643: 2020/10/03(土) 19:37:10.43
つまりXperiaがまだ国内で強かった最終世代が買い替えるということなので
やはり5iiの売上は期待できるな
(´・ω・`)
逆に言うと来夏はシェアその他転落世代の買い替えで期待はできない
(´・ω・`)
やはり5iiの売上は期待できるな
(´・ω・`)
逆に言うと来夏はシェアその他転落世代の買い替えで期待はできない
(´・ω・`)
644: 2020/10/03(土) 19:43:37.66
はよ発表せーやクソニー
645: 2020/10/03(土) 19:50:02.31
テンテテン乞食が発狂してんな
647: 2020/10/03(土) 20:25:31.51
こちらもXZからの買い替え
キャリア→UQに変更してるから
SIMフリーモデルが安く出てくれるなら即買うんだが
キャリア→UQに変更してるから
SIMフリーモデルが安く出てくれるなら即買うんだが
648: 2020/10/03(土) 20:26:20.11
650: 2020/10/03(土) 20:43:04.16
長さと太さと硬さが重要
652: 2020/10/03(土) 21:01:28.85
>>650
Xpenis
Xpenis
651: 2020/10/03(土) 20:57:48.73
硬さはゴリラガラス6
持久力はrog phone3
持久力はrog phone3
653: 2020/10/03(土) 21:05:26.97
秋田
654: 2020/10/03(土) 21:20:35.85
グローバル版かいかな
657: 2020/10/03(土) 21:48:36.38
いつ発表すんだよクソニー
658: 2020/10/03(土) 22:02:59.07
8万円台で出したら大ヒットしそうだがなぁ
たぶん税別で89000円か98000円だと思うが
たぶん税別で89000円か98000円だと思うが
660: 2020/10/03(土) 22:17:38.10
画面は相変わらず縦長なままなのか
この形状だと画面を縦のままやるゲームだと時々端が見切れるんだよなぁ・・・
この形状だと画面を縦のままやるゲームだと時々端が見切れるんだよなぁ・・・
661: 2020/10/03(土) 22:40:04.83
xz3使ってるやつも多そうだな。
ちょうど2年だしな。
でも、サイズ感が違うから戸惑いそう
ちょうど2年だしな。
でも、サイズ感が違うから戸惑いそう
663: 2020/10/03(土) 23:20:31.31
で、ドコモはなにもアナウンスしてないの?
664: 2020/10/03(土) 23:38:56.06
そもそもドコモが取り扱うという保証すらない
665: 2020/10/03(土) 23:45:43.81
ドコにモ保証がない
666: 2020/10/03(土) 23:53:36.76
>>665
俺は評価する
俺は評価する
667: 2020/10/04(日) 00:58:05.96
ゲームしないし特に困ってないけどXZ1からそろそろ買い換えようかなーと思ってたところにこれ発表されてワクワクしてたが
待たされてる間に段々欲が薄れて今はiPad Air買おうかなんて思ってきたぞ
まぁあっちも中々情報出ないんだが
待たされてる間に段々欲が薄れて今はiPad Air買おうかなんて思ってきたぞ
まぁあっちも中々情報出ないんだが
672: 2020/10/04(日) 06:15:14.95
673: 2020/10/04(日) 06:17:12.62
>>667
3年前のハイエンドXperia! 「Xperia XZ1」の中古が約1万7000円でセール中
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/029/4029103/
3年前のハイエンドXperia! 「Xperia XZ1」の中古が約1万7000円でセール中
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/029/4029103/
668: 2020/10/04(日) 01:30:38.20
続報全然ないと焦らされすぎて飽きるのわかる
669: 2020/10/04(日) 01:40:44.00
発表から発売まで長いと萎える
そのへんAppleはうまい
そのへんAppleはうまい
683: 2020/10/04(日) 07:25:26.46
>>669
Air4はちょっと長すぎだけどね
Air4はちょっと長すぎだけどね
670: 2020/10/04(日) 01:56:00.99
今使ってるXZ3が次の1月で満2年
いつも2年で変えてるけど悩むわ
バッテリーの扱いを拾得したおかげか、殆どヘタっていない
5ⅡもMAX80%の機能があるならバッテリーライフは期待できるけどな
いつも2年で変えてるけど悩むわ
バッテリーの扱いを拾得したおかげか、殆どヘタっていない
5ⅡもMAX80%の機能があるならバッテリーライフは期待できるけどな
674: 2020/10/04(日) 06:18:26.61
>>670
じゃんぱら
ドコモSimロック解除済み中古買取価格
Xperia1ii 85000円
Xperia1 46000円
Xperia5 45000円
Xperis10ii 27000円
XZ3 26000円
XZ2P 26000円
XZ2 23000円
XZ2C 21000円
Ace 21000円
じゃんぱら
ドコモSimロック解除済み中古買取価格
Xperia1ii 85000円
Xperia1 46000円
Xperia5 45000円
Xperis10ii 27000円
XZ3 26000円
XZ2P 26000円
XZ2 23000円
XZ2C 21000円
Ace 21000円
702: 2020/10/04(日) 10:28:21.96
>>674
5万3000円でペリ5を6月に一括買いしたばかりだが
この値付けは揺らぐな
もう5万足して5ⅱ買ってもという気にはなる。
おっとイカンイカン、iPadォiPadぉ~
iPadを買うのだ(暗示
5万3000円でペリ5を6月に一括買いしたばかりだが
この値付けは揺らぐな
もう5万足して5ⅱ買ってもという気にはなる。
おっとイカンイカン、iPadォiPadぉ~
iPadを買うのだ(暗示
703: 2020/10/04(日) 10:30:03.47
>>702
iPadは別腹
(´・ω・`)
5ii買っちゃいなよ
(´・ω・`)
iPadは別腹
(´・ω・`)
5ii買っちゃいなよ
(´・ω・`)
671: 2020/10/04(日) 02:07:36.22
xz3は2年間ではバッテリーへたれなくて助かったわ
前に比べると2年で時代遅れにならなそうだし買い換えるか悩む
前に比べると2年で時代遅れにならなそうだし買い換えるか悩む
675: 2020/10/04(日) 06:22:06.77
茸のXZ3ならとっくの昔にXperia1に補償で代替交換提示だったのでは
(´・ω・`)
庭XZ3も庭Xperia1へ補償で代替提示のタイミングもあったみたいだよ
(´・ω・`)
2年も同じ機種使ってるならそういう情報に敏感であるべき
(´・ω・`)
(´・ω・`)
庭XZ3も庭Xperia1へ補償で代替提示のタイミングもあったみたいだよ
(´・ω・`)
2年も同じ機種使ってるならそういう情報に敏感であるべき
(´・ω・`)
676: 2020/10/04(日) 06:46:06.76
まあ2年以上使うひとなら素直に茸ユーザーになって茸で補償入って買うことだな
(´・ω・`)
夢見られる僅かな可能性が茸Xperiaにはあるのではないかな
(´・ω・`)
あと来夏1iii発売で売りたくなっても高く売れるのは茸だよ
(´・ω・`)
Xperia買うなら庭禿は処分価格でない限り自分なら買わない
(´・ω・`)
国内シムフリーとか間違いなく買わない、ここまで1iiシムフリー待ったならいっそうのことブラックフライデーあたりまで待ってグロ買うほうがましだ
その頃には1iiはetorenで税込9万を切ってるはずだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
夢見られる僅かな可能性が茸Xperiaにはあるのではないかな
(´・ω・`)
あと来夏1iii発売で売りたくなっても高く売れるのは茸だよ
(´・ω・`)
Xperia買うなら庭禿は処分価格でない限り自分なら買わない
(´・ω・`)
国内シムフリーとか間違いなく買わない、ここまで1iiシムフリー待ったならいっそうのことブラックフライデーあたりまで待ってグロ買うほうがましだ
その頃には1iiはetorenで税込9万を切ってるはずだ
(´・ω・`)
677: 2020/10/04(日) 07:02:27.31
俺はXZ2プレミアムだな
バッテリーは前のXZ程はヘタってないけど毎日モバイルバッテリーを使わなきゃならない程度にはヘタってるからなあ
そろそろ2年だから機種変してもいいっちゃいいんだけど
しかし2年前機種変したときはXZ2Pでかすぎワロスと思ったけど今やそのサイズが標準サイズだからな……
バッテリーは前のXZ程はヘタってないけど毎日モバイルバッテリーを使わなきゃならない程度にはヘタってるからなあ
そろそろ2年だから機種変してもいいっちゃいいんだけど
しかし2年前機種変したときはXZ2Pでかすぎワロスと思ったけど今やそのサイズが標準サイズだからな……
681: 2020/10/04(日) 07:17:48.75
>>677
XZ2Pなら補償入ってるならタイミングによっては1になるよ
詳しくは補償スレに書いてる
実際6月か7月に1になってた
XZ2Pなら補償入ってるならタイミングによっては1になるよ
詳しくは補償スレに書いてる
実際6月か7月に1になってた
684: 2020/10/04(日) 07:35:58.96
>>681
見つけれないからスレ貼ってくだせう
見つけれないからスレ貼ってくだせう
685: 2020/10/04(日) 07:52:26.84
678: 2020/10/04(日) 07:03:23.97
このタイミングで買って価値があるのはまあiPhone12シリーズなのだが
それは置いておいて
やはりアンドロイドでならXperia5iiということになる
(´・ω・`)
無論それには一括価格がいくらなにかということが重要にはなってくるのだが少なくともソフバンにおけるサポート実質価格はXperia5のサポート実質価格より安い57kな時点でドコモ一括価格も期待できるであろう
(´・ω・`)
ソフバン発売時一括価格
R5G 129600円
V60 139680円
Xperia5ii 116000円←他と比較して安い
Xperia1 136,320円
Xperia5 11,6160円
XZ3 119,040円
ドコモau一括価格に注目だ
(´・ω・`)
それは置いておいて
やはりアンドロイドでならXperia5iiということになる
(´・ω・`)
無論それには一括価格がいくらなにかということが重要にはなってくるのだが少なくともソフバンにおけるサポート実質価格はXperia5のサポート実質価格より安い57kな時点でドコモ一括価格も期待できるであろう
(´・ω・`)
ソフバン発売時一括価格
R5G 129600円
V60 139680円
Xperia5ii 116000円←他と比較して安い
Xperia1 136,320円
Xperia5 11,6160円
XZ3 119,040円
ドコモau一括価格に注目だ
(´・ω・`)
680: 2020/10/04(日) 07:10:15.44
まあXZ3使ってるようなひとだと比較対象がZシリーズなのだろうからいうと
XP以降バッテリー自体がへたりにくくなってるのは確かだよ
(´・ω・`)
XP以降バッテリー自体がへたりにくくなってるのは確かだよ
(´・ω・`)
682: 2020/10/04(日) 07:18:01.04
未だにXZシリーズのひとは
このタイミング逃したらまた1年お預けなんじゃないの?
(´・ω・`)
間違っても1iiiも買えなさそうだし
5ii一括購入も難しいのでしょきっと
(´・ω・`)
それならサポート使って買えばいいよ
(´・ω・`)
少なくともソフバンのサポート価格57kは他機種比較でも安いわけで
(´・ω・`)
このタイミング逃したらまた1年お預けなんじゃないの?
(´・ω・`)
間違っても1iiiも買えなさそうだし
5ii一括購入も難しいのでしょきっと
(´・ω・`)
それならサポート使って買えばいいよ
(´・ω・`)
少なくともソフバンのサポート価格57kは他機種比較でも安いわけで
(´・ω・`)
686: 2020/10/04(日) 07:55:01.13
このスレは初代ZのときZ1交換のときはいたな
結局初代Z→Z1→Z3→Z5→XP代替交換ぐらいまではいたな
(´・ω・`)
あのころは若かったしお金なかったしぽんぽん新しいの買えなかった
(´・ω・`)
結局初代Z→Z1→Z3→Z5→XP代替交換ぐらいまではいたな
(´・ω・`)
あのころは若かったしお金なかったしぽんぽん新しいの買えなかった
(´・ω・`)
687: 2020/10/04(日) 07:59:03.08
庭も代替提示たまにあるんだけど
なんせ情報交換が少ない
(´・ω・`)
禿の補償は外装交換1500円でして裸運用の機種を綺麗にしてから中古で売るだけだな
(´・ω・`)
なんせ情報交換が少ない
(´・ω・`)
禿の補償は外装交換1500円でして裸運用の機種を綺麗にしてから中古で売るだけだな
(´・ω・`)
688: 2020/10/04(日) 08:04:00.70
XZ1買う前にケータイ補償でF-02Hに交換されたときは酷かったわ
フリーズだらけでまともに使えなかったLINEを開けばフリーズ、電話に出ようとしたらフリーズ
こんなもん売ってんじゃねーよと思った
どうしたらいいか分からないから機種スレ行ったら使い方が悪い、アプリを入れすぎ、アプリを入れる順番に気をつけろとかなんで俺が怒られるんだよ
まぁどうでもいい話だけどわらしべしても良いことばっかじゃないってこと
フリーズだらけでまともに使えなかったLINEを開けばフリーズ、電話に出ようとしたらフリーズ
こんなもん売ってんじゃねーよと思った
どうしたらいいか分からないから機種スレ行ったら使い方が悪い、アプリを入れすぎ、アプリを入れる順番に気をつけろとかなんで俺が怒られるんだよ
まぁどうでもいい話だけどわらしべしても良いことばっかじゃないってこと
689: 2020/10/04(日) 08:50:00.16
まさかNTTの買収のゴタゴタで冬春モデル発表は年末になりましたとかないよね???
嫌な予感!!!
嫌な予感!!!
690: 2020/10/04(日) 08:50:51.67
最悪なのはドコモはXPERIA発売中止なんだよね!!!
691: 2020/10/04(日) 09:26:24.64
中古市場じゃ1Ⅱはもう9万切ってるんだな
そんな中今更13万出してSIMフリー買うの嫌だわ。半年遅れてリリースするのホントにやめてほしい
そんな中今更13万出してSIMフリー買うの嫌だわ。半年遅れてリリースするのホントにやめてほしい
692: 2020/10/04(日) 09:28:49.61
SoftBankのように商品ラインナップだけ公表したくれていいのです(´;ω;`)
693: 2020/10/04(日) 09:31:50.11
ほぼ11月に国内発売みたいなもんだろ
国内シムフリーは
ちょうど一ヶ月後にクアルコム発表会で新しいスナドラ発表され
OnLeaksのXperia1iiiのリークではじめてIceUniverseだってGalaxyS21のリーク出し始めるよ
(´・ω・`)
とてもじゃないが今春発表1iiをまともな価格で買うとかモチベーション保てないだろう
(´・ω・`)
いやそれがグロで9万で買うとかならいいが
(´・ω・`)
国内シムフリーは
ちょうど一ヶ月後にクアルコム発表会で新しいスナドラ発表され
OnLeaksのXperia1iiiのリークではじめてIceUniverseだってGalaxyS21のリーク出し始めるよ
(´・ω・`)
とてもじゃないが今春発表1iiをまともな価格で買うとかモチベーション保てないだろう
(´・ω・`)
いやそれがグロで9万で買うとかならいいが
(´・ω・`)
694: 2020/10/04(日) 09:33:55.15
ドコモロゴじゃなくてNTT本店のロゴに変更するから発売延期だろ
695: 2020/10/04(日) 09:35:48.86
だけどXperia5iiならモチベーションは下がらない
(´・ω・`)
なぜかというと購入金額と中古買取相場は大きく違わないからだ
中古Xperia5はいまでこそXperia1と変わらないが少し前はXperia1が4万に対して6万円買取だったわけで
(´・ω・`)
(´・ω・`)
なぜかというと購入金額と中古買取相場は大きく違わないからだ
中古Xperia5はいまでこそXperia1と変わらないが少し前はXperia1が4万に対して6万円買取だったわけで
(´・ω・`)
696: 2020/10/04(日) 09:39:31.71
1iiの発表自体はいつだったか考えるべきだ
無論S20Ultraの国内発売も遅かったが
グロS20は発表してすぐ入手可能だったわけで
(´・ω・`)
自分の感覚だとS20も1iiも遠い昔に発表された機種だ
(´・ω・`)
無論S20Ultraの国内発売も遅かったが
グロS20は発表してすぐ入手可能だったわけで
(´・ω・`)
自分の感覚だとS20も1iiも遠い昔に発表された機種だ
(´・ω・`)
697: 2020/10/04(日) 09:49:51.67
国内シムフリーが遅いというより
1ii自体の発表から発売までが遅すぎた
(´・ω・`)
さらに国内シムフリーは待たされるとか話にならないでしょ
(´・ω・`)
1ii自体の発表から発売までが遅すぎた
(´・ω・`)
さらに国内シムフリーは待たされるとか話にならないでしょ
(´・ω・`)
698: 2020/10/04(日) 10:16:42.47
NTTのロゴなるのか?
最後のドコモロゴなるのか?
どっちなのか?
最後のドコモロゴなるのか?
どっちなのか?
736: 2020/10/04(日) 16:05:56.98
>>698
完全子会社になるってどういう事なのか理解できてない馬鹿なの?
完全子会社になるってどういう事なのか理解できてない馬鹿なの?
699: 2020/10/04(日) 10:24:55.90
Xperia 5Ⅱのカメラセンサーが実機計測で判明。ソニーIMX557+同IMX363+サムスンS5K3T2。前面カメラ含めXperia 1Ⅱとすべて同じ
http://socius101.com/leak-of-xperia-5-mk2-camera-sensor-59003-2/
http://socius101.com/leak-of-xperia-5-mk2-camera-sensor-59003-2/
700: 2020/10/04(日) 10:25:44.31
701: 2020/10/04(日) 10:27:52.39
未発表のiPhone12シリーズ用スクリーンプロテクターとケースが小売店に登場!
https://iphone-mania.jp/news-317263/
Appleは現時点ではまだ、新型iPhoneを発表するどころか、発表イベントの日程も明らかにしていません。
著名リーカーのジョン・プロッサー氏(@jon_prosser)は、新型iPhoneは10月13日に発表、10月16日に予約受付が開始され、10月23日に発売されると予想しています。
https://iphone-mania.jp/news-317263/
Appleは現時点ではまだ、新型iPhoneを発表するどころか、発表イベントの日程も明らかにしていません。
著名リーカーのジョン・プロッサー氏(@jon_prosser)は、新型iPhoneは10月13日に発表、10月16日に予約受付が開始され、10月23日に発売されると予想しています。
704: 2020/10/04(日) 10:31:30.59
じゃんぱらなら火曜日持っていけば5%アップだしもう少し高く売れるよ
(´・ω・`)
まあ状態しだいだが
(´・ω・`)
(´・ω・`)
まあ状態しだいだが
(´・ω・`)
705: 2020/10/04(日) 10:37:45.13
>>704
箱付き完備、Spiegenのケースに入れて使ってたから
めっちゃ美品よん。
でもこの子売っちゃうとお電話出来なくなるから
5ⅱが出てから考えるよ。
ありがとう。
箱付き完備、Spiegenのケースに入れて使ってたから
めっちゃ美品よん。
でもこの子売っちゃうとお電話出来なくなるから
5ⅱが出てから考えるよ。
ありがとう。
706: 2020/10/04(日) 10:42:59.93
>>705
まあXperia5下がってこれだから
5ii出てからでも買取相場は下がってはないと思うけどね
(´・ω・`)
まあXperia5ってここ数年のスマホで見たことのない買取相場値動きだった
下がったと思ったら上がったり
(´・ω・`)
Xperia1相場下落にも全く影響されなかったのがXperia5だったね
(´・ω・`)
まあXperia5下がってこれだから
5ii出てからでも買取相場は下がってはないと思うけどね
(´・ω・`)
まあXperia5ってここ数年のスマホで見たことのない買取相場値動きだった
下がったと思ったら上がったり
(´・ω・`)
Xperia1相場下落にも全く影響されなかったのがXperia5だったね
(´・ω・`)
707: 2020/10/04(日) 10:43:03.84
Qi対応していれば買ったんだけどなあ。
708: 2020/10/04(日) 11:32:57.66
何でフルセグ無いんだよ
1→5のときに比べたら機能減らしすぎだろ
3DTofカメラも無くしたし1ii買うわ
1→5のときに比べたら機能減らしすぎだろ
3DTofカメラも無くしたし1ii買うわ
709: 2020/10/04(日) 11:37:19.73
フルセグバカがよく湧くな
710: 2020/10/04(日) 11:51:00.14
ワンセグと同じくQiマンも定期的に現れるな
現時点だと使い勝手悪過ぎなアレをどうして求めるのか
そしてわざわざこのスレに来るのか
現時点だと使い勝手悪過ぎなアレをどうして求めるのか
そしてわざわざこのスレに来るのか
715: 2020/10/04(日) 12:40:32.60
>>710
Qiは便利だよ。使っていると、ケーブルを差すのがいかに面倒か分かる。XPERIAも昔は充電ドックがあったよね。
他のメーカーは3年前ぐらいから当たり前のようにQi対応しているのに、XPERIAには付いていないので乗り換えに躊躇する。
Qiは便利だよ。使っていると、ケーブルを差すのがいかに面倒か分かる。XPERIAも昔は充電ドックがあったよね。
他のメーカーは3年前ぐらいから当たり前のようにQi対応しているのに、XPERIAには付いていないので乗り換えに躊躇する。
711: 2020/10/04(日) 11:54:33.21
テレビ持ってないからセグはいらねーよ😡
712: 2020/10/04(日) 12:24:10.13
ロゴとか今でもNTTdocomoなのにどこを変えるの?
713: 2020/10/04(日) 12:29:37.71
そりゃNTTとdocomoに分けるんだろ
714: 2020/10/04(日) 12:34:07.94
NTT mobile
716: 2020/10/04(日) 12:50:08.21
チーは最初便利かなと思ったけど、そこに置かないといけない縛りがあるから寝るときしか使わなくなって俺は便利に感じなかったな。
717: 2020/10/04(日) 12:53:03.05
Xz3だが、バッテリーに全く気を使わないで使ったからへたってるな
718: 2020/10/04(日) 12:54:05.66
充電しながら使えないからな
せいぜい車載位でしか使いどころが無い
家でスマホ全然使わん人には便利なのかもしれないけど
せいぜい車載位でしか使いどころが無い
家でスマホ全然使わん人には便利なのかもしれないけど
719: 2020/10/04(日) 12:55:37.19
充電効率も悪いから車載でもケーブル直挿しだわ
頻繁に乗り降りするなら別だけど
頻繁に乗り降りするなら別だけど
720: 2020/10/04(日) 12:56:39.04
結局充電ドックにセットするのと同じ域を出れてないんだよね
721: 2020/10/04(日) 13:08:14.84
充電でケーブル刺すのが面倒だーって、昔みたく
防水キャップ開ける→micro-Bのケーブル刺す(そして表裏間違って挿し直すまでワンセットw
じゃないんだから、そんなに手間とも思わないなぁ。
充電ドックもあったけど、アレ接触圧が低いし剥き出しだからすぐ接触不良になった思い出
防水キャップ開ける→micro-Bのケーブル刺す(そして表裏間違って挿し直すまでワンセットw
じゃないんだから、そんなに手間とも思わないなぁ。
充電ドックもあったけど、アレ接触圧が低いし剥き出しだからすぐ接触不良になった思い出
722: 2020/10/04(日) 13:09:38.33
XPERIA5Ⅱってファーウェイみたいに
マルチアプリ機能ある?
ライン2つ使いたいんだが
親切な人教えてくれ…
マルチアプリ機能ある?
ライン2つ使いたいんだが
親切な人教えてくれ…
723: 2020/10/04(日) 13:12:52.30
たぶんない
724: 2020/10/04(日) 13:15:57.29
今どきツインアプリくらいないとな
DSDVならなおさら
DSDVならなおさら
725: 2020/10/04(日) 13:24:08.20
勿論その人の使い方にもよる。
俺の場合は職場にも家にもQi充電スタンドがあって、もち歩いている時以外常にそこに置いてある。
使うときに使って終わったら戻しておけばいい。残り何パーセントかとか、そろそろ充電しないととか考えることがまったくなくなる。充電を意識する必要がなくなるのが最大のメリット。
俺の場合は職場にも家にもQi充電スタンドがあって、もち歩いている時以外常にそこに置いてある。
使うときに使って終わったら戻しておけばいい。残り何パーセントかとか、そろそろ充電しないととか考えることがまったくなくなる。充電を意識する必要がなくなるのが最大のメリット。
728: 2020/10/04(日) 14:44:12.62
>>725
そんなの有線でも一緒じゃん
結局ケーブル指す手間がかかるかどうかでしょ
充電しながら使えないほうのデメリットが勝つなあ
そんなの有線でも一緒じゃん
結局ケーブル指す手間がかかるかどうかでしょ
充電しながら使えないほうのデメリットが勝つなあ
726: 2020/10/04(日) 13:40:24.05
なんか不便に見える
俺は家帰ってからは好きなところに置いてるし
あそこに置かなきゃなんて意識しない
充電は寝るときから朝までケーブル繋ぎっぱなし
俺は家帰ってからは好きなところに置いてるし
あそこに置かなきゃなんて意識しない
充電は寝るときから朝までケーブル繋ぎっぱなし
727: 2020/10/04(日) 14:08:21.26
その辺の茶店とか公共の場所でQiスタンド普及してればまだ考えなくもないけど
10年も経つのに全く普及してねえからな
10年も経つのに全く普及してねえからな
729: 2020/10/04(日) 14:55:52.47
Qiはせめてブルートゥースくらいの範囲があれば使うけどなぁ
730: 2020/10/04(日) 14:56:49.24
ワイヤレス欲しいなら1Ⅱ買えよ
ワンセグ欲しいなら1Ⅱ買えよ
結論出てることウダウダ言い過ぎ
ワンセグ欲しいなら1Ⅱ買えよ
結論出てることウダウダ言い過ぎ
731: 2020/10/04(日) 14:59:23.29
SIMフリーの発売日をはやく発表してほしいなあ
732: 2020/10/04(日) 15:05:41.49
タイプCのケーブルが主流だから
挿すのも置くのも対して手間変わらんしな
挿すのも置くのも対して手間変わらんしな
733: 2020/10/04(日) 15:10:41.17
固定の場所に置かないと充電出来ないってそれゲームとかしてる身で言うとただの縛りだからな
734: 2020/10/04(日) 15:43:07.52
ソニモバ関係者すら知人にいない低学歴顔文字の1人ウンチクショーは糖質そのもの
そして本人はGalaxy使いという異常者ぶり
NGにした
そして本人はGalaxy使いという異常者ぶり
NGにした
735: 2020/10/04(日) 15:43:14.28
わざわざ電力効率の悪い電送して、毒電波出してる感が生理的にイヤ
屋内に不測なノイズ源増やしたくないってのもある
屋内に不測なノイズ源増やしたくないってのもある
737: 2020/10/04(日) 16:23:09.52
ピュアオーディオかよ
738: 2020/10/04(日) 17:42:33.71
車に乗るとナビの渋滞情報の取得でリアルタイム連携取ってるから、非接触機能があると車の出入りする時、いちいちケーブル取り外しなくていいんだがなあ。
頻繁にケーブルの取り外ししてるとジャック部分が馬鹿にならないか心配だわ。
その点ではiPhoneみたいに非接触充填採用してほしい。
頻繁にケーブルの取り外ししてるとジャック部分が馬鹿にならないか心配だわ。
その点ではiPhoneみたいに非接触充填採用してほしい。
739: 2020/10/04(日) 17:46:41.93
↑充電機能ね
740: 2020/10/04(日) 17:54:02.96
iPhoneXから機種変を考えております。
久々にAndroidに戻りたいのですが去年発売の5と比べてやはりIIを待った方が良いですかね?
田舎なんで5Gは関係ないんですよ。
久々にAndroidに戻りたいのですが去年発売の5と比べてやはりIIを待った方が良いですかね?
田舎なんで5Gは関係ないんですよ。
744: 2020/10/04(日) 18:51:27.29
747: 2020/10/04(日) 19:10:40.87
>>744
ソニーストア見た
黒11月末、それ以外は年末入荷か
結構人気なんだね
ソニーストア見た
黒11月末、それ以外は年末入荷か
結構人気なんだね
757: 2020/10/04(日) 21:06:06.76
>>744
わざわざありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり旧機種よりも良いですね。
凄く気持ちが傾いております。Apple Watchが無駄になりますが、なんの進化もないiPhoneに少し飽きてきました。
重いし。ディスプレイがデカくて軽いのはやはり正義ですね~
わざわざありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり旧機種よりも良いですね。
凄く気持ちが傾いております。Apple Watchが無駄になりますが、なんの進化もないiPhoneに少し飽きてきました。
重いし。ディスプレイがデカくて軽いのはやはり正義ですね~
741: 2020/10/04(日) 18:00:18.00
type-cの充電端子を3年毎日抜き差ししてるけど特に馬鹿になりそうな気配は無いよ
耐久性かなり高いと思う
耐久性かなり高いと思う
742: 2020/10/04(日) 18:02:42.68
地デジQi論争はほんと終わらんが
どうしても必要なら付いてる機種買ってくれ
どうしても必要なら付いてる機種買ってくれ
743: 2020/10/04(日) 18:27:39.13
>>742
たしかにここでいくら言おうとワンセグもQiもつかないの確定の機種のスレだしな
せめて次世代スレで言ってくれって話だわ
たしかにここでいくら言おうとワンセグもQiもつかないの確定の機種のスレだしな
せめて次世代スレで言ってくれって話だわ
745: 2020/10/04(日) 18:51:59.68
1はデカくて使いづらそうだから5だな
746: 2020/10/04(日) 19:06:03.38
フルセグは別途アンテナ挿さなくても見れるなら価値あるけど、アンテナ持ち歩くのなんて面倒だし現状では使う場面がない
家にアンテナはあるが家だと普通にテレビ見るし
外出中にテレビ環境無いところで手軽に見れるのが魅力的なのに
家にアンテナはあるが家だと普通にテレビ見るし
外出中にテレビ環境無いところで手軽に見れるのが魅力的なのに
748: 2020/10/04(日) 19:17:23.93
スレチなのは分かっているんだがここにXperformanceをまだ使ってる方がいたと思うから聞きたい。
自分の香港版XPは背面下半分が2,3mm膨らんでいるんだが他の方はどうだろうか
そしてこれはバッテリーが膨らんでると考えたほうがいいのだろうか
5Ⅱsimフリーまで保たせるつもりだったけど流石に充電中に発火でもしたらと思うと怖い
自分の香港版XPは背面下半分が2,3mm膨らんでいるんだが他の方はどうだろうか
そしてこれはバッテリーが膨らんでると考えたほうがいいのだろうか
5Ⅱsimフリーまで保たせるつもりだったけど流石に充電中に発火でもしたらと思うと怖い
751: 2020/10/04(日) 19:56:57.41
>>748
自分のXPは膨らんでないよ
5iiSIMフリーに変える予定
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-04H/8.0.0/LT
自分のXPは膨らんでないよ
5iiSIMフリーに変える予定
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-04H/8.0.0/LT
753: 2020/10/04(日) 20:07:36.24
>>749
>>751
ありがとう
やはりバッテリーですよね
めちゃくちゃ簡単そうだったから自分でバッテリー交換しようかと思います。
これで5Ⅱsimフリーを待つよ
>>751
ありがとう
やはりバッテリーですよね
めちゃくちゃ簡単そうだったから自分でバッテリー交換しようかと思います。
これで5Ⅱsimフリーを待つよ
749: 2020/10/04(日) 19:22:54.31
バッテリー以外膨らむものないでしょ
752: 2020/10/04(日) 20:07:17.93
オレのXPENISが膨張している
754: 2020/10/04(日) 20:13:28.94
>>752
しゃぶりてえ
しゃぶりてえ
755: 2020/10/04(日) 20:29:59.07
>>752
そのピッチしまえよ
そのピッチしまえよ
756: 2020/10/04(日) 20:53:11.10
>>752
不動モード解除しろよ
不動モード解除しろよ
760: 2020/10/04(日) 21:43:52.96
Qi外したのは恐らく熱対策だろ
放熱の邪魔なんだし
そしてQiで充電すると発熱する
放熱の邪魔なんだし
そしてQiで充電すると発熱する
761: 2020/10/04(日) 21:53:34.19
まぁあれ付けろこれ付けろ言うのは簡単だから
SoC性能、ディスプレイ性能、ボディサイズ、重量、電池容量、イヤホンジャック、デュアルSIM、3レンズカメラと、これだけ自分の希望が適ってるなら、他は何が無くても妥協出来るわ
SoC性能、ディスプレイ性能、ボディサイズ、重量、電池容量、イヤホンジャック、デュアルSIM、3レンズカメラと、これだけ自分の希望が適ってるなら、他は何が無くても妥協出来るわ
762: 2020/10/04(日) 22:03:31.09
SIMフリーだけは妥協できん
763: 2020/10/04(日) 22:12:06.80
764: 2020/10/04(日) 22:21:32.16
5 Ⅱ 惹かれはするけど、うんこアプリてんこ盛り、DSDSぶっ潰しのキャリア版なんかを買う気は全くしないな
simフリー待ってたら各社の新機種の方に心移りするわw 間違いなく
simフリー待ってたら各社の新機種の方に心移りするわw 間違いなく
765: 2020/10/04(日) 22:25:54.57
今の時代にイヤホンジャック要らないと思う
772: 2020/10/04(日) 23:17:54.48
>>765
音ゲーやるからイヤホンジャックは欲しいなー。ディスプレイの反応もFPSより音ゲーが1番重要だと思う。
音ゲーやるからイヤホンジャックは欲しいなー。ディスプレイの反応もFPSより音ゲーが1番重要だと思う。
766: 2020/10/04(日) 22:28:51.90
イヤホンジャックが復活したということは消費者はイヤホンジャックを必要としているということである
767: 2020/10/04(日) 22:36:54.93
FM聴くのにイヤホンいるんじゃね アンテナ兼用
768: 2020/10/04(日) 22:39:30.99
キャリアアプリが消せるならキャリアで買ってもいいんだけどな
769: 2020/10/04(日) 22:40:05.30
イヤホン求められてるのはゲーム用でしょ
770: 2020/10/04(日) 22:42:52.08
音ゲーやるのにイヤホンジャックあった方がいいわ
771: 2020/10/04(日) 22:52:24.53
無線で気に入るイヤホンが出れば良いんだけどね
773: 2020/10/04(日) 23:35:39.31
まだ有線使う人なら変換アダプタ持ってるでしょ
拘り無い人はほぼワイヤレスに移行したんじゃないかな
拘り無い人はほぼワイヤレスに移行したんじゃないかな
774: 2020/10/04(日) 23:39:35.01
確かに、ゲームやるとワイヤレスの遅延が気になるな
動画だとそうでもないんだが
動画だとそうでもないんだが
775: 2020/10/04(日) 23:47:17.56
音ゲーなんて別に音なくてええわ
787: 2020/10/05(月) 07:23:10.70
>>775
音なかったら、ただのゲーやんけ
音なかったら、ただのゲーやんけ
794: 2020/10/05(月) 08:15:40.50
>>787
イベント走ってる最中なんかゲーですらないし
イベント走ってる最中なんかゲーですらないし
776: 2020/10/04(日) 23:51:16.15
1Ⅱはノイズキャンセリングイヤホンが機能しないとか言ってたけど
5Ⅱは大丈夫なのかな?
5Ⅱは大丈夫なのかな?
777: 2020/10/04(日) 23:58:55.99
>>776
してないです。
してないです。
781: 2020/10/05(月) 04:51:57.61
>>777
さんくすこ
なんでそういうせこいことするんだろうな?
ノイズキャンセリングヘッドホンもソニーの売りたい商品だろに
さんくすこ
なんでそういうせこいことするんだろうな?
ノイズキャンセリングヘッドホンもソニーの売りたい商品だろに
783: 2020/10/05(月) 05:56:27.81
>>781
機能しないのは大昔の有線ノイキャンで、理由は端子が違うから
1 iiでそれを採用しなかった理由は知らないけど、今やノイキャンとも言えないようなレベル
2020のフラッグシップモデルに買い換えたんだからそっちも変えろと言いたい
いつまで化石使ってんねん、みたいな
機能しないのは大昔の有線ノイキャンで、理由は端子が違うから
1 iiでそれを採用しなかった理由は知らないけど、今やノイキャンとも言えないようなレベル
2020のフラッグシップモデルに買い換えたんだからそっちも変えろと言いたい
いつまで化石使ってんねん、みたいな
784: 2020/10/05(月) 06:25:05.68
>>783
今のノイズキャンセリングヘッドホンなら
1Ⅱでも5Ⅱでも機能するんか?
今のノイズキャンセリングヘッドホンなら
1Ⅱでも5Ⅱでも機能するんか?
785: 2020/10/05(月) 06:29:36.04
>>784
発売されてもない機種の事を誰がわかるんだ?
発売されてもない機種の事を誰がわかるんだ?
786: 2020/10/05(月) 07:11:29.60
>>784
無線ノイキャンなら全部動くんじゃね
逆に有線専用が今も売ってて売れてるのか知らん
無線ノイキャンなら全部動くんじゃね
逆に有線専用が今も売ってて売れてるのか知らん
798: 2020/10/05(月) 09:20:05.13
>>784
本体に関係なくノイズキャンセリングする奴は普通に使えます。WF1000MX3とかWH1000MX4も問題ないんじゃないかな。
XZ1みたいにNC750使うタイプはもう出ないだろうなー。5極なんで他の端末にも使い難くて眠ってるわ。ノイキャン性能はごくマイルドで効果薄かったけど、バイノーラル録音は割と楽しめた。
本体に関係なくノイズキャンセリングする奴は普通に使えます。WF1000MX3とかWH1000MX4も問題ないんじゃないかな。
XZ1みたいにNC750使うタイプはもう出ないだろうなー。5極なんで他の端末にも使い難くて眠ってるわ。ノイキャン性能はごくマイルドで効果薄かったけど、バイノーラル録音は割と楽しめた。
778: 2020/10/04(日) 23:59:05.32
ゲームしないからな。
でも買うけど。まだかてかし
でも買うけど。まだかてかし
779: 2020/10/05(月) 00:18:51.50
早いとこじゃ今週だろ?
日本は未だにソニーとドコモauが静観決め込んでるけど
auはいつまで価格隠してんだよw
日本は未だにソニーとドコモauが静観決め込んでるけど
auはいつまで価格隠してんだよw
780: 2020/10/05(月) 04:31:49.74
変換ケーブルでイヤホン繋ぐと充電できなくなるからイヤホンジャックはありがたい
782: 2020/10/05(月) 04:59:24.91
次から次へと強欲だねぇ
788: 2020/10/05(月) 07:44:03.23
みんなおはよう
(´・ω・`)
現在GINZA 456のみでau先行展示やってるので
行ける人はXperia5ii見に行ってね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
現在GINZA 456のみでau先行展示やってるので
行ける人はXperia5ii見に行ってね
(´・ω・`)
789: 2020/10/05(月) 07:47:46.31
高性能Xperiaで久々に登場、「Xperia 5Ⅱ:ピンク」の様子。鏡面仕上げ&メタルフレーム
http://socius101.com/image-of-xperia-5-mk2-pink-59020-2/
http://socius101.com/image-of-xperia-5-mk2-pink-59020-2/
790: 2020/10/05(月) 07:48:54.26
791: 2020/10/05(月) 07:49:34.91
792: 2020/10/05(月) 07:56:32.42
A14のベンチマーク結果が流出か。シングルコア性能はiPad Pro以上?
https://japanese.engadget.com/ipad-air-4-a14-benchmark-213022838.html
数値はシングルコアが1583で、マルチコアは4198であり、これに対して第3世代iPad Air(A12 Bionic搭載)は1112/2832でした。つまりA14はA12に対してシングルコアで42%、マルチコアでは48%優れていることになります。
そしてA13搭載のiPhone 11と比較すると、A14はシングルコア(A13は1327)で約20%、マルチコア(同3286)で28%高速となります。Aシリーズチップ製造を手がける台湾TSMCは製造プロセス7nm(A13)から5nm(A14)への移行は最大30%もの消費電力削減、処理能力は最大15%増しとの一般論を述べていましたが、今回の数値は上々と言えるでしょう。
https://japanese.engadget.com/ipad-air-4-a14-benchmark-213022838.html
数値はシングルコアが1583で、マルチコアは4198であり、これに対して第3世代iPad Air(A12 Bionic搭載)は1112/2832でした。つまりA14はA12に対してシングルコアで42%、マルチコアでは48%優れていることになります。
そしてA13搭載のiPhone 11と比較すると、A14はシングルコア(A13は1327)で約20%、マルチコア(同3286)で28%高速となります。Aシリーズチップ製造を手がける台湾TSMCは製造プロセス7nm(A13)から5nm(A14)への移行は最大30%もの消費電力削減、処理能力は最大15%増しとの一般論を述べていましたが、今回の数値は上々と言えるでしょう。
793: 2020/10/05(月) 07:59:50.53
iPhone 12、10月16日に発売か 13日のイベント終了後に予約受付を開始する可能性
キャリア版はSIMフリーより遅れて発売か
https://gori.me/iphone/iphone-news/130284
なおApple RUMORs氏「iPhone 12」シリーズの予測価格をTwitterで公開。「iPhone 12 mini」は約69,800円から、「iPhone 12」は79.800円から販売されると予測している。
キャリア版はSIMフリーより遅れて発売か
https://gori.me/iphone/iphone-news/130284
なおApple RUMORs氏「iPhone 12」シリーズの予測価格をTwitterで公開。「iPhone 12 mini」は約69,800円から、「iPhone 12」は79.800円から販売されると予測している。
795: 2020/10/05(月) 08:23:28.16
まあ普通に考えてXperia5iiでiPhone12Proへの流出を抑えればいいという話ではなくXperia5iiとXperia10iiは価格差が大きことからも
Xperia5iiはiPhone12への流出を食い止めなければならない
Xperia5並の価格設定が求められる
(´・ω・`)
実際に去年はiPhone11相手にXperia5は善戦した
(´・ω・`)
iPhone12とProの間の価格にXperia5iiがくることにより、既存ユーザーということなら今でも国内で多数派を占めるXperiaユーザーはOS変わるリスクをおってiPhoneに乗り換えるということはないだろう
(´・ω・`)
ドコモauもソフバン同様にサポート実質価格がXperia5以下の57kという低価格水準なら既存Xperiaユーザーは5iiに買い替えるはずだ
(´・ω・`)
まだXperiaが強かった最終世代であるXZ3ユーザーをXperiaにつなぎとめることが出来ればいくらでも国内シェアなど簡単に変わっていくのだ
(´・ω・`)
我々がXperia5iiを買ってXperiaの未来を変えようじゃないが
(´・ω・`)
Xperia5iiはiPhone12への流出を食い止めなければならない
Xperia5並の価格設定が求められる
(´・ω・`)
実際に去年はiPhone11相手にXperia5は善戦した
(´・ω・`)
iPhone12とProの間の価格にXperia5iiがくることにより、既存ユーザーということなら今でも国内で多数派を占めるXperiaユーザーはOS変わるリスクをおってiPhoneに乗り換えるということはないだろう
(´・ω・`)
ドコモauもソフバン同様にサポート実質価格がXperia5以下の57kという低価格水準なら既存Xperiaユーザーは5iiに買い替えるはずだ
(´・ω・`)
まだXperiaが強かった最終世代であるXZ3ユーザーをXperiaにつなぎとめることが出来ればいくらでも国内シェアなど簡単に変わっていくのだ
(´・ω・`)
我々がXperia5iiを買ってXperiaの未来を変えようじゃないが
(´・ω・`)
796: 2020/10/05(月) 08:38:47.30
iPhone買い続けて6年経つけど、今このスレを覗かせてもらっております。
最近のAppleは性能ばかりで革新がないんだよね。
早く実機を見てみたい。いつ発売なんだろう?
最近のAppleは性能ばかりで革新がないんだよね。
早く実機を見てみたい。いつ発売なんだろう?
797: 2020/10/05(月) 08:42:10.25
>>796
現在唯一先行展示してるGINZA 456以外だと価格出てから量販店で展示の流れだと思うよ
(´・ω・`)
今回はauはGalaxy多いからGalaxy側の都合もあると思うよ
(´・ω・`)
現在唯一先行展示してるGINZA 456以外だと価格出てから量販店で展示の流れだと思うよ
(´・ω・`)
今回はauはGalaxy多いからGalaxy側の都合もあると思うよ
(´・ω・`)
820: 2020/10/05(月) 18:10:28.12
>>797
もう地デジチューナー付かない流れならiPhoneでいいな
Androidもう駄目だいらん
もう地デジチューナー付かない流れならiPhoneでいいな
Androidもう駄目だいらん
823: 2020/10/05(月) 18:21:47.59
>>820
さよなら
さよなら
828: 2020/10/05(月) 19:03:06.32
>>820
令和のテレビっ子
令和のテレビっ子
799: 2020/10/05(月) 09:23:22.12
iPhone12の性能は次のスナドラの性能でもある
(´・ω・`)
iPhone12から遅れること一ヶ月ちょいでクアルコムは5nmプロセスの次期スナドラを発表する
(´・ω・`)
iPhone12の性能で具体的にどうなるのか
そこに違いを感じないのなら
現行アンドロイドで問題は生じないはずだ
(´・ω・`)
ただどのみちNoteも含め性能においてはアンドロイド後発機種はそういう運命だ
(´・ω・`)
Noteのように後発ゆえのSとは違うプラスαやX5シリーズのようによりユーザー層を広げる売れ筋投入というメリットは捨てがたいはずだ
(´・ω・`)
国内Xperiaは伝統的に冬モデルが夏モデルの倍近く出荷されるのだ
(´・ω・`)
当然国内Xperiaは冬モデルで落とすことは許されない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
iPhone12から遅れること一ヶ月ちょいでクアルコムは5nmプロセスの次期スナドラを発表する
(´・ω・`)
iPhone12の性能で具体的にどうなるのか
そこに違いを感じないのなら
現行アンドロイドで問題は生じないはずだ
(´・ω・`)
ただどのみちNoteも含め性能においてはアンドロイド後発機種はそういう運命だ
(´・ω・`)
Noteのように後発ゆえのSとは違うプラスαやX5シリーズのようによりユーザー層を広げる売れ筋投入というメリットは捨てがたいはずだ
(´・ω・`)
国内Xperiaは伝統的に冬モデルが夏モデルの倍近く出荷されるのだ
(´・ω・`)
当然国内Xperiaは冬モデルで落とすことは許されない
(´・ω・`)
801: 2020/10/05(月) 10:30:21.54
>>799
すごく…読みにくいです…
すごく…読みにくいです…
800: 2020/10/05(月) 09:28:23.55
無論極端すぎる例外である夏モデルAは除いてだが
(´・ω・`)
ただ今でも国内アンドロイド金字塔である国内200万台ヒットのAも後半は追加しすぎて在庫の山になったが
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ただ今でも国内アンドロイド金字塔である国内200万台ヒットのAも後半は追加しすぎて在庫の山になったが
(´・ω・`)
802: 2020/10/05(月) 10:39:20.57
人の気持ちが分からない部類の人間だから、何言っても無駄だよ
803: 2020/10/05(月) 13:28:16.53
Xperia PROが実質5iiて事で良いんですか?
何度も新機種出されると悔しいので誰か詳しい人教えてくださいまし。
何度も新機種出されると悔しいので誰か詳しい人教えてくださいまし。
807: 2020/10/05(月) 14:10:08.74
>>803
答えられる人はいないと思うよ
どうしても知りたいならSONYにでも問い合わせたら
答えられる人はいないと思うよ
どうしても知りたいならSONYにでも問い合わせたら
812: 2020/10/05(月) 14:43:32.79
>>807
そうだよねー。ごめん
そうだよねー。ごめん
804: 2020/10/05(月) 13:34:01.78
これまでと異なる雰囲気、「Xperia 5Ⅱ:ブラック」の様子。Xperia 5・Xperia 1Ⅱとの違い
http://socius101.com/image-of-xperia-5-mk2-black-59057-2/
http://socius101.com/image-of-xperia-5-mk2-black-59057-2/
805: 2020/10/05(月) 13:44:32.86
正直8万ぐらいで出してほしくない?
808: 2020/10/05(月) 14:17:43.99
>>805
まあ後発でS20より高くなるのはNoteのようなものなら納得はいくわけだが
例えばS20FEをS20春発売時と同価格で出されたら誰しも納得はいかないわけで
Xperia1iiがS20ならXperia5iiはS20FEの価格設定であることは当然である
(´・ω・`)
まあS20FEもすでに陳腐化してるS20の実勢が大幅に下がってる現状で安いともいえないわけだ
(´・ω・`)
香港市場を去年重要地域に指定したXperiaは
Xperia1iiはすでに実勢10万切る機種として
Xperia5iiは価格設定が行われて当然ではある
(´・ω・`)
でないとするならば海外におけるS20無印プラスのようにXperia1iiも5iiも同発であるべきなのだ
(´・ω・`)
しかしすでにソフバンのサポート実質価格がXperia5より安い時点でドコモau一括価格もXperia5並みと思っておいて良いのではなかろうか
(´・ω・`)
まあ後発でS20より高くなるのはNoteのようなものなら納得はいくわけだが
例えばS20FEをS20春発売時と同価格で出されたら誰しも納得はいかないわけで
Xperia1iiがS20ならXperia5iiはS20FEの価格設定であることは当然である
(´・ω・`)
まあS20FEもすでに陳腐化してるS20の実勢が大幅に下がってる現状で安いともいえないわけだ
(´・ω・`)
香港市場を去年重要地域に指定したXperiaは
Xperia1iiはすでに実勢10万切る機種として
Xperia5iiは価格設定が行われて当然ではある
(´・ω・`)
でないとするならば海外におけるS20無印プラスのようにXperia1iiも5iiも同発であるべきなのだ
(´・ω・`)
しかしすでにソフバンのサポート実質価格がXperia5より安い時点でドコモau一括価格もXperia5並みと思っておいて良いのではなかろうか
(´・ω・`)
809: 2020/10/05(月) 14:19:02.28
>>808
(´・ω・`; )
(´・ω・`; )
806: 2020/10/05(月) 13:51:06.36
結局au版はいつ価格発表するの
もしかしてドコモ版と同時?
もしかしてドコモ版と同時?
813: 2020/10/05(月) 14:45:16.45
>>806
正式発表されてない事をこんなところで聞いてわかると思う?
正式発表されてない事をこんなところで聞いてわかると思う?
810: 2020/10/05(月) 14:25:01.00
S20無印は5G割で機種変でも割引額を大きくしたとはいえ
当然機種変一括割引が2万円を超えることにはならない
(´・ω・`)
そうなるとS20無印が上限いっぱい割引が行われたとしてもソフバンのXperia5iiのサポート実質価格を下回ることはできない
(´・ω・`)
すでにXperiaは5iiによって復活するといっても過言ではないだろう
(´・ω・`)
ソフバンの5iiのサポート実質価格帯でライバルがいないのだ
(´・ω・`)
一人勝ち状態だろう
(´・ω・`)
当然機種変一括割引が2万円を超えることにはならない
(´・ω・`)
そうなるとS20無印が上限いっぱい割引が行われたとしてもソフバンのXperia5iiのサポート実質価格を下回ることはできない
(´・ω・`)
すでにXperiaは5iiによって復活するといっても過言ではないだろう
(´・ω・`)
ソフバンの5iiのサポート実質価格帯でライバルがいないのだ
(´・ω・`)
一人勝ち状態だろう
(´・ω・`)
811: 2020/10/05(月) 14:39:38.69
自分はドコモ一括価格がいくらなのか
そこに注目してるが
ここに来てるXZシリーズから買い替えといってるひとは当然キャリア問わずサポート利用の方を選ぶのだろう
(´・ω・`)
であるならばソフバンのサポート実質価格がXperia5より安い時点で安心してもいいだろう
(´・ω・`)
一括購入予定者のみがソワソワしてればよいはずだ
(´・ω・`)
そこに注目してるが
ここに来てるXZシリーズから買い替えといってるひとは当然キャリア問わずサポート利用の方を選ぶのだろう
(´・ω・`)
であるならばソフバンのサポート実質価格がXperia5より安い時点で安心してもいいだろう
(´・ω・`)
一括購入予定者のみがソワソワしてればよいはずだ
(´・ω・`)
814: 2020/10/05(月) 15:48:28.24
まあまあ‥ですが、今日発表会の告知があると思ったので、少しがっかりしています
水曜日告知、金曜日発表を期待します
水曜日告知、金曜日発表を期待します
815: 2020/10/05(月) 15:55:15.80
鼻息荒い人達多いねー。
816: 2020/10/05(月) 16:06:32.05
>>815
iPhoneスレに帰ってろ
iPhoneスレに帰ってろ
824: 2020/10/05(月) 18:26:04.89
>>816
いや、すでに腹は決めたよ。
Xperiaにする。
いや、すでに腹は決めたよ。
Xperiaにする。
817: 2020/10/05(月) 16:54:47.69
情報に進展がなくてヒマだな
価格発表くらいはよせぇよau
価格発表くらいはよせぇよau
818: 2020/10/05(月) 17:47:34.10
発売日決めてくれねーと動けねーよ
819: 2020/10/05(月) 18:04:06.06
今回はiPhone発表とアンドロイド冬モデル発表が重なるからなかなか発売日も価格もすんなり出せないのかもね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
821: 2020/10/05(月) 18:12:53.73
iPhone 12(仮)シリーズの価格がリーク、6万円台から展開
https://japanese.engadget.com/iphone12-mini-649dollar-060044763.html
https://japanese.engadget.com/iphone12-mini-649dollar-060044763.html
822: 2020/10/05(月) 18:16:16.09
A14 Bionicを搭載したiPad Air 4がGeekbenchに登場【高スコア記録】
https://telektlist.com/a14-bionic-scores-high-on-geekbench/
https://telektlist.com/a14-bionic-scores-high-on-geekbench/
825: 2020/10/05(月) 18:43:40.68
XperiaZ5とか5年前の機種使ってた俺がとうとう機種変更する
ワクワクが止まらないぜ
ワクワクが止まらないぜ
855: 2020/10/05(月) 23:46:49.12
>>825
自分はZ3から機種変。
長かった(涙)ケンシロウ
自分はZ3から機種変。
長かった(涙)ケンシロウ
861: 2020/10/06(火) 01:52:34.23
>>855
タッチ切れしなかった?
タッチ切れしなかった?
882: 2020/10/06(火) 09:06:53.57
>>861
タッチ切れは特になかった
一度落として背面ガラス割って交換したのみ
ただ充電の蓋ゴムはボロボロ
でも名器だった
タッチ切れは特になかった
一度落として背面ガラス割って交換したのみ
ただ充電の蓋ゴムはボロボロ
でも名器だった
826: 2020/10/05(月) 18:48:55.41
てか顔文字野郎と関係ない他社の情報貼るやつ、同一人物だったのかよ…
ガチの害悪じゃねぇか
ガチの害悪じゃねぇか
827: 2020/10/05(月) 18:55:25.65
>>826
定期的にワンセグだのqiだの言ってるやつも同一人物だぞ
定期的にワンセグだのqiだの言ってるやつも同一人物だぞ
846: 2020/10/05(月) 21:02:59.48
>>826
もしかするとここマニアックすぎて10人くらいしかいないのか
もしかするとここマニアックすぎて10人くらいしかいないのか
829: 2020/10/05(月) 19:09:44.50
5IIが4Gででれば良いのに
5G無駄やん
5G無駄やん
830: 2020/10/05(月) 19:13:14.97
5Gじゃないとauに買ってもらえないから・・・・
831: 2020/10/05(月) 19:15:12.62
ほんとはコンパクト欲しいけど期待しても無駄かな
832: 2020/10/05(月) 19:16:55.79
これでコンパクトのつもりだぞ
833: 2020/10/05(月) 19:17:40.11
でかいのなれれば戻れなくなるぞ
859: 2020/10/06(火) 00:32:32.54
>>833
長時間だと痛いからヤダ
長時間だと痛いからヤダ
834: 2020/10/05(月) 19:19:47.97
最近親連れてよく観光地巡りしてるんだけど4Gどころか電波そのものが怪しいところ多くてナビにも困ることがある
5G端末になると3Gを掴まないとかそういう話を聞いた気がするんだけどこれはそういうの大丈夫なのかな?
5G端末になると3Gを掴まないとかそういう話を聞いた気がするんだけどこれはそういうの大丈夫なのかな?
835: 2020/10/05(月) 19:33:08.91
ドコモで5G契約するともれなく3Gがついてきますん
ほかはしらん
心配ならsimフリーでsimだけ流用して契約そのまま
ほかはしらん
心配ならsimフリーでsimだけ流用して契約そのまま
836: 2020/10/05(月) 19:36:20.18
>>835
3Gついてくるんですか、ありがとうございます!
3Gついてくるんですか、ありがとうございます!
837: 2020/10/05(月) 19:44:00.01
もう少し小さければ良かったのに
840: 2020/10/05(月) 20:18:46.45
>>838
ペリア5買えよ フルセグあるだろキャリア版
ペリア5買えよ フルセグあるだろキャリア版
841: 2020/10/05(月) 20:29:15.69
>>838
何をどう裏切られたのかくらい書きなよ
同意することも否定することも出来ん
何をどう裏切られたのかくらい書きなよ
同意することも否定することも出来ん
839: 2020/10/05(月) 20:16:21.62
おう、またあしたな!
842: 2020/10/05(月) 20:37:24.61
843: 2020/10/05(月) 20:47:24.73
A14正直ここまで性能上がるとは思わなかったな
(´・ω・`)
次期スナドラもこれぐらい性能あがるということか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
次期スナドラもこれぐらい性能あがるということか
(´・ω・`)
844: 2020/10/05(月) 20:51:47.17
理論上はPS4slimに匹敵するGPU性能だな
(´・ω・`)
iPadPro発表のときはXboxOneSのゲーム性能に並んだとか自慢してたアップルだから
iPhone12はPS4Slimと並んだとか言いそう
(´・ω・`)
(´・ω・`)
iPadPro発表のときはXboxOneSのゲーム性能に並んだとか自慢してたアップルだから
iPhone12はPS4Slimと並んだとか言いそう
(´・ω・`)
845: 2020/10/05(月) 21:01:14.43
顔文字は毎秒書いてけ
847: 2020/10/05(月) 21:11:13.42
ドコモの5Gスマホは国内3G非対応
848: 2020/10/05(月) 21:11:59.62
DOCOMOは出さんのか
849: 2020/10/05(月) 21:14:37.33
>>848
茸はおそらく庭より発売日遅れるような気もしないでもない
(´・ω・`)
庭禿の5iiが早いと思う
(´・ω・`)
茸はおそらく庭より発売日遅れるような気もしないでもない
(´・ω・`)
庭禿の5iiが早いと思う
(´・ω・`)
850: 2020/10/05(月) 21:16:26.74
Xperia1iiのときの発売日もだがXperia5もドコモだけ11月でしょ
まあ一週間ぐらいしかX5のときは変わらなかったかなあ
(´・ω・`)
まあ一週間ぐらいしかX5のときは変わらなかったかなあ
(´・ω・`)
853: 2020/10/05(月) 23:17:09.52
>>850
目障りだから消えてもらえる?
目障りだから消えてもらえる?
851: 2020/10/05(月) 21:34:49.73
よくシャアシャアと出てくるな
顔文字クズ野郎
ベタベタ記事貼るなカス
顔文字クズ野郎
ベタベタ記事貼るなカス
852: 2020/10/05(月) 22:37:16.01
>>851
さっさとNGしろよ
さっさとNGしろよ
854: 2020/10/05(月) 23:39:23.50
発表はやくしてくれよ…
856: 2020/10/05(月) 23:48:48.01
やるなら金曜だぞ
857: 2020/10/06(火) 00:09:10.09
結局カメラはいいの?悪いの?
858: 2020/10/06(火) 00:21:19.88
>>857
発売してから聞け
発売してから聞け
860: 2020/10/06(火) 00:33:16.37
DOCOMOはちゃんと値下げしてくるかな
862: 2020/10/06(火) 02:06:18.65
グロ版かうかなあ
volteとお財布ないのと保証か
volteとお財布ないのと保証か
863: 2020/10/06(火) 02:12:47.94
xperiaから買い換えるなら超値引きとかしてくんないかなー
10万切ってくれるならウキウキで買うのになあ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-02K/9/GR
10万切ってくれるならウキウキで買うのになあ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-02K/9/GR
864: 2020/10/06(火) 03:24:58.86
椎茸で買えばいいんじゃね?
865: 2020/10/06(火) 03:26:46.46
シングルシムなんだろうなー
866: 2020/10/06(火) 07:15:11.52
Z3 compactが名器すぎて、その後のxperiaには失望しかないわ
マグネット端子廃止とか本当に意味不明だった
充電するたびにコネクタが劣化するとか耐えられないね
マグネット端子廃止とか本当に意味不明だった
充電するたびにコネクタが劣化するとか耐えられないね
867: 2020/10/06(火) 07:34:07.66
>>866
まだZ3C使ってるの?
まだZ3C使ってるの?
868: 2020/10/06(火) 07:37:12.08
>>866
失望しかないならXZ3のスレに帰れよ
失望しかないならXZ3のスレに帰れよ
873: 2020/10/06(火) 08:11:20.01
>>866
Type-Cコネクタが劣化するレベルって何年だよ?その頃にはスマホ買い替えるレベルだと思うけど..
毎日抜き差ししたとしても一度もコネクタがイかれたことなんかないが
Type-Cコネクタが劣化するレベルって何年だよ?その頃にはスマホ買い替えるレベルだと思うけど..
毎日抜き差ししたとしても一度もコネクタがイかれたことなんかないが
874: 2020/10/06(火) 08:15:12.36
>>873
自分は何度かあるよ
最近だと1年以上前だけどドコモS10で修理出して1500円とられるところがメーカー保証範囲内で0円で戻ってきたし
ワイヤレス充電できても有線が必要なこともある
(´・ω・`)
自分は何度かあるよ
最近だと1年以上前だけどドコモS10で修理出して1500円とられるところがメーカー保証範囲内で0円で戻ってきたし
ワイヤレス充電できても有線が必要なこともある
(´・ω・`)
901: 2020/10/06(火) 12:16:23.27
>>873
XZは3年使ってて全く問題ないけど、Pixel3は1年で充電できなくなったわw
XZは3年使ってて全く問題ないけど、Pixel3は1年で充電できなくなったわw
869: 2020/10/06(火) 07:42:28.01
Xperia 5Ⅱはバッテリー持ちが大幅にアップ
http://socius101.com/benchmarktest-for-xperia-5-mk2-battery-test-post-59073/
Xperia5ii
Webブラウジング:15時間7分
動画再生:20時間54分
Xperia1ii
Webブラウジング:9時間52分
動画再生:12時間35分
Xperia5
Webブラウジング:11時間40分
動画再生:16時間28分
http://socius101.com/benchmarktest-for-xperia-5-mk2-battery-test-post-59073/
Xperia5ii
Webブラウジング:15時間7分
動画再生:20時間54分
Xperia1ii
Webブラウジング:9時間52分
動画再生:12時間35分
Xperia5
Webブラウジング:11時間40分
動画再生:16時間28分
870: 2020/10/06(火) 07:45:40.14
Qualcomm、Snapdragon 875を12月1日に発表か
https://iphone-mania.jp/news-317520/
Snapdragon 875は、2021年モデルのAndoroidスマホのフラッグシップモデルに搭載される見通しです。Wccftechによれば、Snapdragon 875にはSnapdragon X60 5Gモデムが統合されると予想され、単体で販売されるよりもコスト面で有利な製品になる見通しです。
Snapdragon 875の製造は、
Samsungが担うようです。
Snapdragon X60 5Gモデムは5nmプロセスで製造され、Snapdragon X55 5Gモデムよりも低消費電力を実現すると噂されています。
https://iphone-mania.jp/news-317520/
Snapdragon 875は、2021年モデルのAndoroidスマホのフラッグシップモデルに搭載される見通しです。Wccftechによれば、Snapdragon 875にはSnapdragon X60 5Gモデムが統合されると予想され、単体で販売されるよりもコスト面で有利な製品になる見通しです。
Snapdragon 875の製造は、
Samsungが担うようです。
Snapdragon X60 5Gモデムは5nmプロセスで製造され、Snapdragon X55 5Gモデムよりも低消費電力を実現すると噂されています。
871: 2020/10/06(火) 07:54:20.26
>>870
もう1iiiか5iiiなってまう…
iiSIMフリー年内でないと…
今年はソニーに貢ぐつもりなんや。頼まい。
もう1iiiか5iiiなってまう…
iiSIMフリー年内でないと…
今年はソニーに貢ぐつもりなんや。頼まい。
872: 2020/10/06(火) 07:57:14.79
今年なら1 ii SIMフリーしか無理じゃね
5 ii SIMフリーはどうせ春だろ
5 ii SIMフリーはどうせ春だろ
875: 2020/10/06(火) 08:16:20.98
ネタが無くなるから顔文字は休まず書け
876: 2020/10/06(火) 08:22:07.87
あとTypeCでも抜き差しにどうしても外装を傷つけてしまうことがある
自分は頻繁にじゃんぱらとかに売りに行って新しいの買うスタイルだけど
TypeCまわりの外装の傷で買取減額とかはかなり多くある
(´・ω・`)
まあ減額されても1000円ぐらいの話だが
(´・ω・`)
自分は頻繁にじゃんぱらとかに売りに行って新しいの買うスタイルだけど
TypeCまわりの外装の傷で買取減額とかはかなり多くある
(´・ω・`)
まあ減額されても1000円ぐらいの話だが
(´・ω・`)
877: 2020/10/06(火) 08:27:59.16
前にもいったがキャリアの補償は大事
(´・ω・`)
3Gで0円で機種変したソフバンのPixel4もSD855機種増えすぎて2万で買ったZero2残して全部SD855機種整理しちゃおうと思ってこの前じゃんぱらに売ってきたが
ソフバン補償で事前に1500円で外装交換したからPixel4満額買取だったよ
(´・ω・`)
裸運用しててめちゃ傷だらけが1500円で新品同様で戻ってきた
(´・ω・`)
(´・ω・`)
3Gで0円で機種変したソフバンのPixel4もSD855機種増えすぎて2万で買ったZero2残して全部SD855機種整理しちゃおうと思ってこの前じゃんぱらに売ってきたが
ソフバン補償で事前に1500円で外装交換したからPixel4満額買取だったよ
(´・ω・`)
裸運用しててめちゃ傷だらけが1500円で新品同様で戻ってきた
(´・ω・`)
878: 2020/10/06(火) 08:31:22.86
あと禿は先月機種変で使える15000Pくれたから
もし禿で機種変するひといたら試してみな
(´・ω・`)
庭のXperia1回線はポイントもらえなかったわ
(´・ω・`)
もし禿で機種変するひといたら試してみな
(´・ω・`)
庭のXperia1回線はポイントもらえなかったわ
(´・ω・`)
879: 2020/10/06(火) 08:43:13.54
馬鹿の1つ覚えみたいな顔文字厨をNG放り込んでスッキリ
880: 2020/10/06(火) 08:57:21.72
パンツでかうかー
881: 2020/10/06(火) 08:59:57.37
先月までメインでSO-02GでサブにSH-M09だったけどM09が使いにくくてSO-02Hを導入で凌ごう
って俺もいるんだし、ベリア使いとコンパクト使いが5Ⅱに期待をかけているのはあるんじゃ?
充電池性能も含め普段使いの適正っぷりとか気になって仕方がないもん
って俺もいるんだし、ベリア使いとコンパクト使いが5Ⅱに期待をかけているのはあるんじゃ?
充電池性能も含め普段使いの適正っぷりとか気になって仕方がないもん
884: 2020/10/06(火) 09:14:51.23
>>881
お前は俺かよw
俺もSO-02G使ってるけど、もう限界で中古で買ったSO-02Jを中古で買って凌いでるわ
5はイヤホンジャックなしで躊躇してたけど、5Ⅱでイヤホンジャック付いたから買う決心がついた
お前は俺かよw
俺もSO-02G使ってるけど、もう限界で中古で買ったSO-02Jを中古で買って凌いでるわ
5はイヤホンジャックなしで躊躇してたけど、5Ⅱでイヤホンジャック付いたから買う決心がついた
883: 2020/10/06(火) 09:12:09.91
で、いくらに決まった?
885: 2020/10/06(火) 09:30:24.08
ドコモはよ!
886: 2020/10/06(火) 09:37:03.66
3キャリアで出るから、SIMフリー版早くは出ないんじゃないかな
887: 2020/10/06(火) 10:20:26.78
忖度してまた半年後にするようなら見限るわ
SIMフリー発表で歓喜したけど、まさかここまでやる気がないとは
SD875の1Ⅲが出るタイミングで865の5Ⅱをフルプライスで出されてもゴミにしかならん
SIMフリー発表で歓喜したけど、まさかここまでやる気がないとは
SD875の1Ⅲが出るタイミングで865の5Ⅱをフルプライスで出されてもゴミにしかならん
888: 2020/10/06(火) 10:28:05.91
おうさっさと見限れ
お前に忖度するよりキャリアという市場を捨てるほうがマイナスだろ
お前に忖度するよりキャリアという市場を捨てるほうがマイナスだろ
892: 2020/10/06(火) 10:35:59.30
安価ミス
>>888 な
>>888 な
904: 2020/10/06(火) 13:39:53.37
>>888
「お前」が100万人いたら変わるだろう
「お前」が100万人いたら変わるだろう
905: 2020/10/06(火) 13:49:16.32
>>904
ありもしない仮定草
自分の意見には100万人の価値があると?
ありもしない仮定草
自分の意見には100万人の価値があると?
889: 2020/10/06(火) 10:32:26.20
何でこんなにキャリアからの価格発表が遅いんだろう
例年もこんな感じだったっけ?
例年もこんな感じだったっけ?
891: 2020/10/06(火) 10:35:22.12
ドコモが音沙汰ないせいかも
893: 2020/10/06(火) 10:47:27.10
と言うかSIMフリーは大事だけどキャリアでの機種変更が基準になってる人多いのにそこは切れない…ただSIMフリー早く出してくれはその通り
894: 2020/10/06(火) 11:00:57.52
ほれ
MKBHDがいつもながら真っ当なこと言うてるぞ
sonyの関係者は全員見て改善せえよ
発表から発売までが長すぎるとか、普通のカメラアプリの向上とかな
https://youtu.be/j7QwJ-M_GAI
大事なことやからマルチポストや
MKBHDがいつもながら真っ当なこと言うてるぞ
sonyの関係者は全員見て改善せえよ
発表から発売までが長すぎるとか、普通のカメラアプリの向上とかな
https://youtu.be/j7QwJ-M_GAI
大事なことやからマルチポストや
895: 2020/10/06(火) 11:03:53.59
今回に限っては強制5G契約に変更があるからな…
897: 2020/10/06(火) 11:16:22.89
自分がSIMフリーさっさと使いたくて仕方ないのをキャリアにやつあたりするテンテンの醜さよ…
898: 2020/10/06(火) 11:21:30.57
キャリアは5G契約強制なのとDSDV対応では無いからなー。
ソニー直販で故障時の端末保証とOSアップデート保証してくれるなら直販で買いたい。
256GBでDSDVなら格安SIM使っても容量困らないし。
ソニー直販で故障時の端末保証とOSアップデート保証してくれるなら直販で買いたい。
256GBでDSDVなら格安SIM使っても容量困らないし。
899: 2020/10/06(火) 11:30:47.84
sense4+と早く来た方にするしかないか
もう今のがヤバい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もう今のがヤバい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
900: 2020/10/06(火) 12:03:36.14
カメラは従来とあんま変わらんのだっけ
902: 2020/10/06(火) 12:52:03.52
Apple、iPhone12発表イベントを明日案内か~プロッサー氏
https://iphone-mania.jp/news-317573/
リーカーのジョン・プロッサー氏がTwitterでフォロワーの質問に、iPhone12発表イベントは明日案内されるだろう、と答えています。プロッサー氏は、同イベントは現地時間10月13日(火)に開催されると予想しています。
イベント後、「iPhone12 mini(5.4インチ)」「iPhone12(6.1インチ)」は
現地時間10月16日(金)から予約受付を開始し、
10月23日(金)に出荷開始、iPhone12 Proシリーズの出荷開始時期は11月と、同氏は予想しています。
https://iphone-mania.jp/news-317573/
リーカーのジョン・プロッサー氏がTwitterでフォロワーの質問に、iPhone12発表イベントは明日案内されるだろう、と答えています。プロッサー氏は、同イベントは現地時間10月13日(火)に開催されると予想しています。
イベント後、「iPhone12 mini(5.4インチ)」「iPhone12(6.1インチ)」は
現地時間10月16日(金)から予約受付を開始し、
10月23日(金)に出荷開始、iPhone12 Proシリーズの出荷開始時期は11月と、同氏は予想しています。
903: 2020/10/06(火) 13:02:03.84
キノコ取りでもしてんのか?ってくらい遅いな
906: 2020/10/06(火) 14:09:50.03
俺が10人いたら変わる!!
907: 2020/10/06(火) 14:19:58.95
909: 2020/10/06(火) 15:40:10.46
>>907
声かかってないが利用者って誰や?
声かかってないが利用者って誰や?
910: 2020/10/06(火) 15:58:27.59
>>907
私企業の値付けに介入するよか
携帯代が気にならなくなるくらいにお賃金上げれば済む話。
スガの毎回携帯に対する要らんことしいは
マジでうっとおしいわ
私企業の値付けに介入するよか
携帯代が気にならなくなるくらいにお賃金上げれば済む話。
スガの毎回携帯に対する要らんことしいは
マジでうっとおしいわ
917: 2020/10/06(火) 18:19:25.33
>>910
介入しないと談合し続けるから仕方ないね
介入しないと談合し続けるから仕方ないね
919: 2020/10/06(火) 18:31:36.04
>>910
カルテルは違法なんだが分かってる?
カルテルは違法なんだが分かってる?
908: 2020/10/06(火) 14:24:29.79
911: 2020/10/06(火) 16:01:32.74
毎回…?
912: 2020/10/06(火) 16:25:19.04
1度あったら友達で、毎日あったら兄弟だからな
913: 2020/10/06(火) 16:29:06.88
サムスン5Gフォン、米コンシューマーリポート推薦15モデル中8モデル
https://s.japanese.joins.com/JArticle/270892?servcode=300§code=300
米国消費者専門メディアのコンシューマーリポートが5日(現地時間)に推薦したサムスン以外の7つのモデルはLGエレクトロニクス、モトローラ、ワンプラスが2つずつ、ソニーのモデルが1つだった。
ソニーモデルはXperia1IIが選ばれた。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/270892?servcode=300§code=300
米国消費者専門メディアのコンシューマーリポートが5日(現地時間)に推薦したサムスン以外の7つのモデルはLGエレクトロニクス、モトローラ、ワンプラスが2つずつ、ソニーのモデルが1つだった。
ソニーモデルはXperia1IIが選ばれた。
914: 2020/10/06(火) 17:42:11.62
iPhone12搭載のA14チップ、A13から演算能力倍増~知られざる機械学習の用途
https://iphone-mania.jp/news-317640/
Appleでプラットフォームの設計チームを率いるティム・ミレー副社長がインタビューで「A14 Bionicで何ができるかを知ったとき、思わず息を呑んだよ」
https://iphone-mania.jp/news-317640/
Appleでプラットフォームの設計チームを率いるティム・ミレー副社長がインタビューで「A14 Bionicで何ができるかを知ったとき、思わず息を呑んだよ」
915: 2020/10/06(火) 17:57:24.27
>>914
広告ブロックしながら読ませてもらいました
広告ブロックしながら読ませてもらいました
916: 2020/10/06(火) 18:01:59.68
このコロナの時代に顔認証しかない端末はゴミ
918: 2020/10/06(火) 18:29:51.61
android端末なのにiPhoneにない特徴を消してしまったら、ただ処理が劣るゴミでしかない
イメージセンサーもどちらをとってもソニーだし、写真の仕上がりを左右するソフトウェア処理はiPhoneの方が圧倒的にうまい
イメージセンサーもどちらをとってもソニーだし、写真の仕上がりを左右するソフトウェア処理はiPhoneの方が圧倒的にうまい
920: 2020/10/06(火) 18:39:32.69
>>918
ならiPhone買えばいいやん
なんでそんな劣ってるAndroidのスレに執着してんの?
ならiPhone買えばいいやん
なんでそんな劣ってるAndroidのスレに執着してんの?
921: 2020/10/06(火) 18:59:07.95
韓国中央日報
韓経:サムスン、世界スマホ市場で1位奪還
https://s.japanese.joins.com/JArticle/270743
市場調査企業「カウンターポイント・リサーチ」は、サムスン電子が今年8月の世界スマートフォン市場でシェア22%を記録し1位を占めたと29日、発表した。反面、ファーウェイは16%のシェアで2位にとどまった。続いてアップル(12%)、シャオミ(小米)(11%)が3、4位にランクインした
韓経:サムスン、世界スマホ市場で1位奪還
https://s.japanese.joins.com/JArticle/270743
市場調査企業「カウンターポイント・リサーチ」は、サムスン電子が今年8月の世界スマートフォン市場でシェア22%を記録し1位を占めたと29日、発表した。反面、ファーウェイは16%のシェアで2位にとどまった。続いてアップル(12%)、シャオミ(小米)(11%)が3、4位にランクインした
922: 2020/10/06(火) 19:36:43.92
あいぽんが泥に寄せてきてるからね、しょうがないね
923: 2020/10/06(火) 20:02:01.20
でもiosは相変わらずクソだから選択肢に入らん
924: 2020/10/06(火) 20:06:07.63
一方Xperiaの世界シェアは0.5%・・・
ほとんど日本人・・・
ほとんど日本人・・・
925: 2020/10/06(火) 20:09:03.67
別にええやん
世界シェア上位になって欲しいの?
世界シェア上位になって欲しいの?
926: 2020/10/06(火) 20:10:19.17
フラッグシップのみで見た場合Xperiaのシェアは低くはないよ
(´・ω・`)
欧米のひとだってアンドロイドでフラッグシップはなにと聞かれたら
GalaxyやP40ProやMi10ProとOnePlus8Proの次にはXperia1iiは出てくるはず
(´・ω・`)
(´・ω・`)
欧米のひとだってアンドロイドでフラッグシップはなにと聞かれたら
GalaxyやP40ProやMi10ProとOnePlus8Proの次にはXperia1iiは出てくるはず
(´・ω・`)
927: 2020/10/06(火) 20:11:34.29
1IIのディスプレイはnote9並なんだってね
買おうとしてたけど5IIもこのレベルくさいからやめたほうがいいな
買おうとしてたけど5IIもこのレベルくさいからやめたほうがいいな
930: 2020/10/06(火) 20:15:39.94
>>927
やめたほうがいいよ
他の買えよ
やめたほうがいいよ
他の買えよ
932: 2020/10/06(火) 20:16:43.50
>>927
これはデータとして出てる事実だけど最大輝度低いんだよねXperia
5 Ⅱも1 Ⅱも輝度オートオンにしても最大輝度が550nits前後、輝度オートオフだと330nits前後しか出ない
iPhone11世代以降最近の機種は最大800nitsまで出るパネル積んだ機種が多いのでその点で遅れを取ってる
これはデータとして出てる事実だけど最大輝度低いんだよねXperia
5 Ⅱも1 Ⅱも輝度オートオンにしても最大輝度が550nits前後、輝度オートオフだと330nits前後しか出ない
iPhone11世代以降最近の機種は最大800nitsまで出るパネル積んだ機種が多いのでその点で遅れを取ってる
933: 2020/10/06(火) 20:18:39.93
>>932
11ProMaxが最大800ニトは間違い
ユーザーが直接いじれるのは800ニトまで
HDRコンテンツでのみ部分的に最大ピーク輝度は1300まで達する
(´・ω・`)
11ProMaxが最大800ニトは間違い
ユーザーが直接いじれるのは800ニトまで
HDRコンテンツでのみ部分的に最大ピーク輝度は1300まで達する
(´・ω・`)
937: 2020/10/06(火) 20:32:39.19
>>932
物としては2.3世代前のパネル使ってるみたいだね
安ければ妥協できたけどこの価格では妥協できんなあ
物としては2.3世代前のパネル使ってるみたいだね
安ければ妥協できたけどこの価格では妥協できんなあ
939: 2020/10/06(火) 20:34:38.74
>>932
むしろ最近のディスプレイは眩しくて仕方無いんだが
わざわざアプリで黒いフィルターかけて輝度下げてるくらい
むしろ最近のディスプレイは眩しくて仕方無いんだが
わざわざアプリで黒いフィルターかけて輝度下げてるくらい
944: 2020/10/06(火) 20:41:44.77
>>932
遅れを取ってるのは事実として、なんか問題あんのかそれ
直射日光下でも普通に見えるし必要性が分からん
遅れを取ってるのは事実として、なんか問題あんのかそれ
直射日光下でも普通に見えるし必要性が分からん
947: 2020/10/06(火) 20:46:27.95
>>944
普通には見えないでしょ、かなり見にくい
でもそれはiPhoneも同じ
1000ニト超えてるAQUOSが一番見やすい
普通には見えないでしょ、かなり見にくい
でもそれはiPhoneも同じ
1000ニト超えてるAQUOSが一番見やすい
950: 2020/10/06(火) 21:18:54.12
>>947
何使ってんの?
5で普通に見えるんだが
>>948
表示内容が認識できるかどうかなんてレベルじゃなくて、普通に室内で使うのと変わらんレベルで見える
何使ってんの?
5で普通に見えるんだが
>>948
表示内容が認識できるかどうかなんてレベルじゃなくて、普通に室内で使うのと変わらんレベルで見える
948: 2020/10/06(火) 20:47:35.49
>>944
何をして普通に見えるとするかだよね
表示内容が認識できるかどうかって次元の話ならそりゃ見えるだろうけど
輝度が高いほうが快適に見える場面が増えるのは間違いない
何をして普通に見えるとするかだよね
表示内容が認識できるかどうかって次元の話ならそりゃ見えるだろうけど
輝度が高いほうが快適に見える場面が増えるのは間違いない
928: 2020/10/06(火) 20:12:42.05
シェア上位ってことは売れてるからその売上によって次回も高スペックを作れる資金になる
サムスンに追いつけない理由
サムスンに追いつけない理由
929: 2020/10/06(火) 20:13:01.24
じゃOnePlus8ProとXperia1ii比較してどっちがと選択迫られたら欧米人だって全員がOnePlusとはいわない
(´・ω・`)
つまりアンドロイドのフラッグシップだけで見たらXperiaというのはBEST3に入ってもおかしくはないのだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
つまりアンドロイドのフラッグシップだけで見たらXperiaというのはBEST3に入ってもおかしくはないのだ
(´・ω・`)
931: 2020/10/06(火) 20:16:14.46
GalaxyもSシリーズも少なくはないがAシリーズが主力だし
なかなかXperiaのフラッグシップが海外で存在感ないというのも間違った見方だ
(´・ω・`)
なかなかXperiaのフラッグシップが海外で存在感ないというのも間違った見方だ
(´・ω・`)
934: 2020/10/06(火) 20:20:04.43
HDR忠実再現は当然1000ニト必要だ
(´・ω・`)
しかし直射日光下でのスマホ使用においては800ニトで十分ってだけ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
しかし直射日光下でのスマホ使用においては800ニトで十分ってだけ
(´・ω・`)
935: 2020/10/06(火) 20:26:19.63
でもGALAXYは爆発するから怖い
936: 2020/10/06(火) 20:27:26.70
iPhone、AQUOSにも負けてるんか
938: 2020/10/06(火) 20:34:35.06
我々5ii住人は120であり240黒挿入という売りがある
(´・ω・`)
(´・ω・`)
940: 2020/10/06(火) 20:35:42.11
docomo発表いつなん?
941: 2020/10/06(火) 20:40:38.39
ファーウェーィが2位ってどういうこと?
中国市場だけでそこまでいく??る
中国市場だけでそこまでいく??る
942: 2020/10/06(火) 20:40:57.77
>>941
いくよ
(´・ω・`)
いくよ
(´・ω・`)
943: 2020/10/06(火) 20:41:39.36
CoDとかマジでどうでもいい
フォートナイトが120fpsとまではいかなくても90fps出れば日本では覇権取れる
フォートナイトが120fpsとまではいかなくても90fps出れば日本では覇権取れる
945: 2020/10/06(火) 20:42:29.57
もともと中華市場は5強均等にシェアわけあってたが
愛国でファーウェイだけ飛び抜けた
(´・ω・`)
非常に単純な話
(´・ω・`)
愛国でファーウェイだけ飛び抜けた
(´・ω・`)
非常に単純な話
(´・ω・`)
946: 2020/10/06(火) 20:44:27.57
中国市場でファーウェイの受け皿がないのも事実
(´・ω・`)
シャオミOPPOVIVOアップルが中国で受け皿にはなりえない事情もある
(´・ω・`)
(´・ω・`)
シャオミOPPOVIVOアップルが中国で受け皿にはなりえない事情もある
(´・ω・`)
949: 2020/10/06(火) 20:48:49.96
ドコモはよしてくれ
コメント
コメントする