1: 2020/08/29(土) 16:08:56.43
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合246
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594054247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合246
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594054247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2020/08/30(日) 14:50:05.40
>>1
スレ立て乙
スレ立て乙
5: 2020/08/30(日) 16:19:08.75
>>1おつ
6: 2020/08/30(日) 20:09:58.74
>>1
ありがとう
5Ⅱ楽しみや~
ありがとう
5Ⅱ楽しみや~
2: 2020/08/29(土) 16:09:05.90
関連スレ
SONY Xperia 総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578217478/
【グローバル版】SONY Xperia 総合 Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1595984798/
SONY Xperia 総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578217478/
【グローバル版】SONY Xperia 総合 Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1595984798/
3: 2020/08/29(土) 23:34:40.00
7: 2020/08/31(月) 02:26:11.63
5Ⅱのsimフリーもキャリア版と同時期に出してくれたら最高なんだけどなぁ
8: 2020/08/31(月) 05:41:11.90
後出し完全版商法じゃなきゃいいわ
9: 2020/08/31(月) 08:50:41.96
キャリアのほうで露骨にスペック落ちてると今後は萎えるかも
10: 2020/08/31(月) 09:37:29.17
RAM容量変わるのだけは微妙にもやっとするから出来れば避けて欲しいかなーくらい
ROMは2枚目のSIMが排他だから増やしとくのは分かるのでいいけども
ROMは2枚目のSIMが排他だから増やしとくのは分かるのでいいけども
11: 2020/08/31(月) 12:03:29.99
流石に来年度のキャリアモデルではスペックダウンやならいとは思うけど、いつも斜め下の回答出してくれよるから配慮で国内SIMフリーモデルの方がキャリア版に合わせてダウンまであり得る
12: 2020/08/31(月) 12:08:02.37
まさかの64G
13: 2020/08/31(月) 13:01:43.78
https://pbs.twimg.com/media/EguG0MIXcAQauBc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguG0MJXsAECF-A.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguGsSDXkAAvWyF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguHDsnWkAEldoz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguHD0MWAAEt12_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguG0MJXsAECF-A.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguGsSDXkAAvWyF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguHDsnWkAEldoz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EguHD0MWAAEt12_.jpg
21: 2020/08/31(月) 14:32:13.86
>>13
これ何インチなの?
これ何インチなの?
22: 2020/08/31(月) 15:34:03.96
>>21
噂では6.1
噂では6.1
14: 2020/08/31(月) 13:03:34.35
https://twitter.com/evleaks/status/1300281554619576321
ちょっと漏れすぎだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ちょっと漏れすぎだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
15: 2020/08/31(月) 13:11:11.96
standでるのは確定か
またviewなんかな、touch復活してほしいけど
またviewなんかな、touch復活してほしいけど
16: 2020/08/31(月) 13:27:30.16
5と5Ⅱの違いってスナドラの型番とイヤホンジャックくらいかな?
18: 2020/08/31(月) 13:52:59.61
>>16
ディスプレイが違いすぎる
ディスプレイが違いすぎる
23: 2020/08/31(月) 16:13:03.49
>>18
そんな変わるっけ?
そんな変わるっけ?
24: 2020/08/31(月) 16:28:00.57
>>23
120Hzリフレッシュレート、240Hzタッチスキャンレート
ってやつかと
120Hzリフレッシュレート、240Hzタッチスキャンレート
ってやつかと
25: 2020/08/31(月) 16:33:17.77
>>24
なるほど
ありがとう
なるほど
ありがとう
20: 2020/08/31(月) 14:00:01.62
>>16
lN ワイヤレス充電機能
OUT ワンセグフルセグ
予想なので、まだわかりません。
lN ワイヤレス充電機能
OUT ワンセグフルセグ
予想なので、まだわかりません。
17: 2020/08/31(月) 13:47:16.44
5Gェ…
19: 2020/08/31(月) 13:55:56.78
5 IIのSIMフリーが同時発売じゃなかった場合キャリア版を買うか1 IIのSIMフリーを買うかが迷う…
ドコモwith回線だからプラン変えたくないんだよな…
ドコモwith回線だからプラン変えたくないんだよな…
26: 2020/08/31(月) 16:36:12.48
あとは
ビデオ撮影で4K HDR が120fps撮影対応(1Ⅱが最大60fps)
バッテリー4000mAh(5が3140mAh)
ってところかな
あくまでリークだけど
ビデオ撮影で4K HDR が120fps撮影対応(1Ⅱが最大60fps)
バッテリー4000mAh(5が3140mAh)
ってところかな
あくまでリークだけど
27: 2020/08/31(月) 17:10:22.49
4k120fpsはないと思う
28: 2020/08/31(月) 17:10:52.44
>>27
それな
それな
29: 2020/08/31(月) 17:54:57.72
iPhoneを使えば出会い系アプリで76%も魅力が増すという調査結果
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18815038/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18815038/
31: 2020/08/31(月) 18:31:33.74
>>29
よくソニーが出てきたな
よくソニーが出てきたな
30: 2020/08/31(月) 17:55:20.43
BlackBerryてメーカー初めて知ったわ
33: 2020/08/31(月) 18:48:37.88
>>30
それはだいぶにわか発言だけどまぁしゃあないか
それはだいぶにわか発言だけどまぁしゃあないか
32: 2020/08/31(月) 18:32:23.76
BlackBerryを知らない…?最近の若者は…
34: 2020/08/31(月) 18:52:43.14
blackberryとか今の世の中じゃそうそう知る機会ないだろ
35: 2020/08/31(月) 18:58:04.05
age 30-35の女性が70%気にするってのが面白いな
その年齢で出会い系を使ってる時点でどんな人物かも想像に容易い
その年齢で出会い系を使ってる時点でどんな人物かも想像に容易い
36: 2020/08/31(月) 19:21:39.80
仮にペリ5Ⅱが同様に半年遅れてSIMフリー版出す場合、買うやつおるんか?
来年5月頃とかに出されてもその頃には各社の春夏モデルが出るわけだし
来年5月頃とかに出されてもその頃には各社の春夏モデルが出るわけだし
38: 2020/08/31(月) 20:20:05.50
>>36
ただでさえ、5シリーズは1シリーズの半年遅れだからな
ただでさえ、5シリーズは1シリーズの半年遅れだからな
37: 2020/08/31(月) 19:34:43.50
BlackBerryナツイな。まだ存在してたんか。
39: 2020/08/31(月) 20:25:13.23
最新かどうかで買い物する情弱以外は欲しけりゃ買うでしょ
40: 2020/09/01(火) 00:03:23.58
様子見で買うから
はやくても発売一ヶ月後までまってるわ毎回
はやくても発売一ヶ月後までまってるわ毎回
41: 2020/09/01(火) 07:13:18.45
国内ガラパゴス仕様のゴミなんて要らない
42: 2020/09/01(火) 07:27:28.35
iphoneとかGalaxyは何でも売れてるやん
43: 2020/09/01(火) 08:07:03.12
galaxy...?
45: 2020/09/01(火) 10:24:34.87
カニとか鮑とか抱き合わせしてるの見たことないけど
46: 2020/09/01(火) 10:38:05.48
49: 2020/09/01(火) 14:10:34.91
>>46
すまん・・・
すまん・・・
47: 2020/09/01(火) 10:57:15.68
・一生(平均寿命)を84歳と想定し、成人である20歳から計算するため、期間は64年とする。
・カニの一年分の1人あたりの平均消費量は1,407円(総務省 家計調査調べ)
・エビの一年分の1人あたりの平均消費量は2,835円(総務省 家計調査調べ)
・一生分は(1,407円+2,835円)×64年=271,488円
少なすぎじゃね?
エビなんていろんな料理に紛れ込んでるしもっと消費してると思うが
・カニの一年分の1人あたりの平均消費量は1,407円(総務省 家計調査調べ)
・エビの一年分の1人あたりの平均消費量は2,835円(総務省 家計調査調べ)
・一生分は(1,407円+2,835円)×64年=271,488円
少なすぎじゃね?
エビなんていろんな料理に紛れ込んでるしもっと消費してると思うが
48: 2020/09/01(火) 11:46:52.64
食材として単体で購入とかの数字じゃないかな
海老って海鮮ミックスとかにも入ってるからなぁ
海老って海鮮ミックスとかにも入ってるからなぁ
50: 2020/09/01(火) 14:24:09.56
謎ボタン懐かしのスライド式ロックだったりして
51: 2020/09/02(水) 04:47:47.76
XperiaのAndroid OSアプデ対象変更?Xperia 1 II&Xperia 5 II以降は3世代アップデートを保証か
https://androidnext.info/?p=6409
これなら買う気になるな
https://androidnext.info/?p=6409
これなら買う気になるな
55: 2020/09/02(水) 09:16:04.94
>>51
ゴミインフォ
ゴミインフォ
52: 2020/09/02(水) 05:18:58.92
スマホインフォの系譜のサイトでしょ?信頼性に欠けると思う…
53: 2020/09/02(水) 06:49:15.46
そもそもソニーはアップデート保証を裏切った過去があるから参考にならん
72: 2020/09/04(金) 19:46:56.26
>>53
保証じゃないが、Z3の時にグロとドコモは泥6になったが、
auは5が異様に遅くなった上に6は「この前5になったから」とふざけた話でキャンセルされてからauは切ったな
保証じゃないが、Z3の時にグロとドコモは泥6になったが、
auは5が異様に遅くなった上に6は「この前5になったから」とふざけた話でキャンセルされてからauは切ったな
54: 2020/09/02(水) 07:40:55.25
つかミドルが1回だったことに驚きだよ
他社はハイでもローでも2回はやってるだろ
他社はハイでもローでも2回はやってるだろ
56: 2020/09/02(水) 09:17:50.30
つーかアップデート保証なんてソニーが明確に言うとは思えんしな
57: 2020/09/02(水) 09:43:17.14
開発人員切りまくってるから過去モデルのアップデート対応してる余裕ないんやろ
58: 2020/09/02(水) 09:53:36.25
過去にやってるけどな
http://www.datacider.com/5811.php
http://www.datacider.com/5811.php
59: 2020/09/02(水) 11:36:50.73
キャリアモデルは別です
60: 2020/09/03(木) 13:28:52.00
ソニーもこれやってくれんかな
自撮りしないからインカメは重要じゃない
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8e761e498b52ea591ec75635ec8efd220f58c1
自撮りしないからインカメは重要じゃない
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b8e761e498b52ea591ec75635ec8efd220f58c1
61: 2020/09/04(金) 09:52:45.87
>>60
地味に気に入ってる前面スピーカーのスペースがなくなる
地味に気に入ってる前面スピーカーのスペースがなくなる
62: 2020/09/04(金) 10:19:35.48
タブレット出るんか?
64: 2020/09/04(金) 12:52:46.89
>>62
出るわけ無いだろipad買ってろよ
出るわけ無いだろipad買ってろよ
63: 2020/09/04(金) 11:05:02.50
まあタブレットの噂?
665/4GB/64GBくらいでいいから4万以内で出してよ
665/4GB/64GBくらいでいいから4万以内で出してよ
65: 2020/09/04(金) 13:53:46.79
ただでさえスマホのシェア奪われまくってるのに各メーカー撤退していった売れないタブレットを作るわけがないなw
66: 2020/09/04(金) 14:19:33.65
67: 2020/09/04(金) 14:45:54.65
国内向け泥タブレットって今やドコモのd tabくらいしか選択しないし他にない需要狙ってソニーストア限定販売で出す可能性はあるんちゃう。
少なくともXPERIA 1 professional editionよりかは売れるだろうし。
少なくともXPERIA 1 professional editionよりかは売れるだろうし。
68: 2020/09/04(金) 17:26:10.20
ペンとキーボードないならipadでいいや
69: 2020/09/04(金) 19:04:56.31
作るならChromebookタブにしてくれ
70: 2020/09/04(金) 19:25:42.88
今のdタブにテレビ付いてないからxperiaで付けて出してくれ
71: 2020/09/04(金) 19:28:58.93
>>70
わかる
わかる
73: 2020/09/04(金) 22:39:36.96
ソフトバンクも同じことが言えるぞ
74: 2020/09/04(金) 23:19:28.42
リーク?
https://androidnext.info/?p=6500&=1&p=6500&__twitter_impression=true
https://youtu.be/_SBuUHoMOGE
https://androidnext.info/?p=6500&=1&p=6500&__twitter_impression=true
https://youtu.be/_SBuUHoMOGE
75: 2020/09/04(金) 23:37:57.52
>>74
ホントに120Hzくるんだな
ホントに120Hzくるんだな
83: 2020/09/05(土) 01:33:03.38
>>74
これ文句なしだろ。
1Ⅱの上位互換で草
これ文句なしだろ。
1Ⅱの上位互換で草
88: 2020/09/05(土) 03:17:28.81
>>83だった
112: 2020/09/05(土) 12:01:48.92
>>88を見てぬかったすまん
76: 2020/09/04(金) 23:40:40.39
バッテリーの消費大丈夫かよ?
77: 2020/09/04(金) 23:42:12.82
バッテリーがアキレス腱なのはもうお家芸だから諦めてる
78: 2020/09/04(金) 23:48:01.56
消費電力とトレードオフにしてまでスマホの画面を120Hzにする意味が
馬鹿騙しのスペック数値だけでしかないのが泣けるな
20Mピクセルのカメラ解像度と全く同じで無駄なコストが上がる
馬鹿騙しのスペック数値だけでしかないのが泣けるな
20Mピクセルのカメラ解像度と全く同じで無駄なコストが上がる
80: 2020/09/05(土) 00:50:37.71
>>78
他社と違う方向に行ってて遅れてるとギャーギャー言われてきたんだから足並み揃えるくらい良くないか?
ソフトウェアの設定一つで変更できないノッチやパンチホールならまだしもおそらく60Hzとスイッチで切り替えられるんだろうし
他社でもできることは極力できて、プラスアルファで勝負しないとだから今回は評価するわ俺は
来年の1IIIが縦3840かつ120Hzにできるのか、ギャラみたく解像度落としての対応なのか、そもそもまた対応しないのかがどうなるか楽しみ
他社と違う方向に行ってて遅れてるとギャーギャー言われてきたんだから足並み揃えるくらい良くないか?
ソフトウェアの設定一つで変更できないノッチやパンチホールならまだしもおそらく60Hzとスイッチで切り替えられるんだろうし
他社でもできることは極力できて、プラスアルファで勝負しないとだから今回は評価するわ俺は
来年の1IIIが縦3840かつ120Hzにできるのか、ギャラみたく解像度落としての対応なのか、そもそもまた対応しないのかがどうなるか楽しみ
79: 2020/09/04(金) 23:53:37.43
ずっと4K 30fpsまでだったのに突然120fpsて
120Hzに対応したかと思えばMotion Blur Reductionで240Hz相当まで
PVもいつもと雰囲気違うし俺の知ってるソニーじゃない
120Hzに対応したかと思えばMotion Blur Reductionで240Hz相当まで
PVもいつもと雰囲気違うし俺の知ってるソニーじゃない
81: 2020/09/05(土) 00:55:58.78
リークの4000mAh眉唾だと思ってたけど動画にしっかり表記あるね。
1Ⅱより画面小さいし120Hzでもバッテリー保ちそう。
1Ⅱより画面小さいし120Hzでもバッテリー保ちそう。
82: 2020/09/05(土) 01:00:56.38
イヤホンジャック一つとっても気合い入ってるな
明確にグローバルで戦う気概が感じられる
SIMフリー版同時リリースで頼む
明確にグローバルで戦う気概が感じられる
SIMフリー版同時リリースで頼む
84: 2020/09/05(土) 02:10:22.47
6.1インチで4000mAhか
よく頑張ったなSONY
マジで文句ないわ
よく頑張ったなSONY
マジで文句ないわ
87: 2020/09/05(土) 03:16:08.29
>>84
解像度の低さと3D iToFが無い時点で完全な上位互換とは言えない
1Ⅱが静止画、5Ⅱが動画って感じで住み分けてきた感
解像度の低さと3D iToFが無い時点で完全な上位互換とは言えない
1Ⅱが静止画、5Ⅱが動画って感じで住み分けてきた感
111: 2020/09/05(土) 12:01:28.00
>>87
上位互換とは一言も言ってない
上位互換とは一言も言ってない
85: 2020/09/05(土) 03:06:34.35
5ⅱかなり良さそうだけどカラバリだけがとにかく残念
1ⅱのフロストブラックやZ2の青紫みたいなカッコいいやつにしてくれ
とりあえずフロストブラック買う予定だけど、5ⅱにも新色欲しい
1ⅱのフロストブラックやZ2の青紫みたいなカッコいいやつにしてくれ
とりあえずフロストブラック買う予定だけど、5ⅱにも新色欲しい
86: 2020/09/05(土) 03:11:33.32
長さそのままで幅増やしてほしい
89: 2020/09/05(土) 03:20:24.57
どうせ120Hz対応してもFORTNITEが30fpsしか対応させないんだ…
EPICマジでゴミ
EPICマジでゴミ
90: 2020/09/05(土) 03:22:22.16
simフリー同時発売なら人柱になるんだけどなあ
キャリア版買いたくないから1IIと迷う
キャリア版買いたくないから1IIと迷う
91: 2020/09/05(土) 03:35:29.79
どうせ全部ガセだけどな
92: 2020/09/05(土) 04:26:45.17
リーク情報見る限り弱点らしい弱点無いなって思った
かなりワクワクする機種
かなりワクワクする機種
121: 2020/09/05(土) 15:56:14.56
>>92
そう思うリークはほぼ間違いなくガセ
そう思うリークはほぼ間違いなくガセ
123: 2020/09/05(土) 16:00:21.73
>>121
デモ映像まで流出してるのにこれがガセだったらつらいわ
デモ映像まで流出してるのにこれがガセだったらつらいわ
124: 2020/09/05(土) 16:01:34.00
>>123
信じなければ辛くもないだろ
信じなければ辛くもないだろ
93: 2020/09/05(土) 05:59:10.97
強いて言うなら1Ⅱと違って側面が丸かったり、5にあった赤色がないのが残念かな
他社スマホと比べても全く見劣りしないしSONYやる気で満ち溢れてるな
SD865、120hz、4000mAlでどのくらいの電池持ちになるのか。あとはここだけ
他社スマホと比べても全く見劣りしないしSONYやる気で満ち溢れてるな
SD865、120hz、4000mAlでどのくらいの電池持ちになるのか。あとはここだけ
94: 2020/09/05(土) 06:12:31.85
6インチで4Kなんていらんのだけど世間が許さないんだな
95: 2020/09/05(土) 06:24:11.01
1IIのモノリスっぽさがなくなったのは本当に残念
あとカラバリも地味すぎだよな
リーク通りならネイビー、マットブラック、塩ビグレーの3色て
あとカラバリも地味すぎだよな
リーク通りならネイビー、マットブラック、塩ビグレーの3色て
101: 2020/09/05(土) 08:25:57.76
>>95
グレーいらん白が欲しい
グレーいらん白が欲しい
115: 2020/09/05(土) 13:34:31.56
>>95
全色普通にテッカテカでマット調のやつはない
全色普通にテッカテカでマット調のやつはない
118: 2020/09/05(土) 14:29:29.38
>>115
レンダリング画像がマットぽかったけど1IIの黒と見比べたら同じだったわ
テカテカ黒狙いだったから嬉しいさんくす
レンダリング画像がマットぽかったけど1IIの黒と見比べたら同じだったわ
テカテカ黒狙いだったから嬉しいさんくす
96: 2020/09/05(土) 06:41:46.22
5Ⅱからエレクトロニクスの製品だろ
ソニーやっ始まったな
ソニーやっ始まったな
97: 2020/09/05(土) 06:47:11.97
Xperiaはスペックシートに現れない所の品質もまだまだ話にならんレベルで離されている
この程度で復活と言うには程遠いしせいぜい狼煙を上げた程度
この程度で復活と言うには程遠いしせいぜい狼煙を上げた程度
129: 2020/09/05(土) 16:55:30.28
>>97
機能と性能と品質の意味分かってるの?
機能と性能と品質の意味分かってるの?
98: 2020/09/05(土) 07:00:18.68
4k120fpsはさすがにアホでは
99: 2020/09/05(土) 07:02:58.75
すぐ熱で止まりそうだな
100: 2020/09/05(土) 08:25:06.02
でも52は12にあった3Dトーフセンサーとかいうやつがないんでしょ。
102: 2020/09/05(土) 09:02:45.41
お値段次第ですなぁ
103: 2020/09/05(土) 09:29:15.53
ワイヤレス充電なさそうなのが怖い
これさえあれば迷わず買う
これさえあれば迷わず買う
108: 2020/09/05(土) 11:12:37.31
>>103
ワイヤレス充電なんか遅すぎていらん
ワイヤレス充電なんか遅すぎていらん
126: 2020/09/05(土) 16:20:11.79
>>108
充電に急速性を求めないときに使うからいる
充電に急速性を求めないときに使うからいる
104: 2020/09/05(土) 09:34:18.04
ToFセンサーと価格がトレードオフになるならなくて構わん
そもそも演出が変わるだけでカメラの性能自体は変わらないんだから無くても問題ない
そもそも演出が変わるだけでカメラの性能自体は変わらないんだから無くても問題ない
105: 2020/09/05(土) 09:39:01.90
79900円とかなら覇権
実際は10万以上でしょうけど
実際は10万以上でしょうけど
134: 2020/09/05(土) 17:36:24.87
>>105
9万切ってほしいなぁ
スナドラも+になってないし
9万切ってほしいなぁ
スナドラも+になってないし
106: 2020/09/05(土) 10:07:42.12
ワイヤレス充電 ワンセグ Tofカメラ
このあたりはまだ確認できておりません
このあたりはまだ確認できておりません
107: 2020/09/05(土) 10:45:36.93
>>106
ToFないじゃんどう見ても
ToFないじゃんどう見ても
109: 2020/09/05(土) 11:49:18.17
USB-Cは消耗品みたいな物だからワイヤレスはありがたいよ
110: 2020/09/05(土) 12:00:33.54
別になくても買うんだろ
113: 2020/09/05(土) 12:04:38.63
マイクロUSBのグラグラで痛い目に遭った人の過剰反応
125: 2020/09/05(土) 16:13:20.00
>>113
ゆーてCも丈夫さ大概だぞ
ゆーてCも丈夫さ大概だぞ
168: 2020/09/06(日) 08:32:32.66
>>125
話がややこしくなるからゴリラは黙ってて
話がややこしくなるからゴリラは黙ってて
114: 2020/09/05(土) 12:38:42.16
大して使わないのに重くなるくらいならワイヤレス充電はいらない派
116: 2020/09/05(土) 13:43:39.96
今は時期が悪い
117: 2020/09/05(土) 14:21:12.04
リークが本当だとしたら本丸感あるな
大きいから~という層も食えそう
大きいから~という層も食えそう
119: 2020/09/05(土) 14:30:59.24
大きいからと言う人は長さでアウトやろ
120: 2020/09/05(土) 14:38:08.65
>>119
そのとおり
そのとおり
122: 2020/09/05(土) 15:58:26.57
>>119
他の大画面ハイエンドと縦は言うほど変わらん
横が細いだけなんだが、長いって言うのは完全に風評被害
他の大画面ハイエンドと縦は言うほど変わらん
横が細いだけなんだが、長いって言うのは完全に風評被害
132: 2020/09/05(土) 17:15:21.29
>>122
事実を指摘したら風評被害て…
事実を指摘したら風評被害て…
128: 2020/09/05(土) 16:54:24.48
>>127
これが現実
これが現実
136: 2020/09/05(土) 18:21:51.86
>>127
Xperiaは世界規模で売れてますかねぇ?
Xperiaは世界規模で売れてますかねぇ?
164: 2020/09/06(日) 07:59:56.19
>>162
少数派?どこか?
オウム返ししかできんのか?
少数派?どこか?
オウム返ししかできんのか?
181: 2020/09/06(日) 18:03:23.83
>>180
じゃあ、なんでレス拾ってんの?
じゃあ、なんでレス拾ってんの?
130: 2020/09/05(土) 17:10:40.82
4.7インチしかないiPhoneSEがバカ売れしてるのに需要が無い??
131: 2020/09/05(土) 17:14:48.43
>>130
小さいからじゃなくて、安いからと言うだけ
小さいからじゃなくて、安いからと言うだけ
146: 2020/09/05(土) 20:56:30.59
>>131
小さいのが需要ないなら安くても売れない
屁理屈こねるな
小さいのが需要ないなら安くても売れない
屁理屈こねるな
150: 2020/09/05(土) 21:15:36.66
>>146
屁理屈もなにも、
俺は一言も小さいのが需要ないなんて言ってないんだけど?
屁理屈もなにも、
俺は一言も小さいのが需要ないなんて言ってないんだけど?
133: 2020/09/05(土) 17:20:48.40
>>130
マジレスするとそれってiPhoneだから売れてるだけ
マジレスするとそれってiPhoneだから売れてるだけ
135: 2020/09/05(土) 17:41:55.93
>>130
安いiPhoneだから売れる ただそれだけ
安いiPhoneだから売れる ただそれだけ
196: 2020/09/06(日) 20:37:15.12
>>130
xperia5 Ⅱがiphone seくらい安かったら売れるだろうな
xperia5 Ⅱがiphone seくらい安かったら売れるだろうな
137: 2020/09/05(土) 19:44:18.49
Xperiaも4.7インチで安くてそこそこ性能がよければ売れるのに何で出さんの?
138: 2020/09/05(土) 19:47:29.13
4.7とは言わんから
5.3くらいで欲しい
5.3くらいで欲しい
139: 2020/09/05(土) 19:52:53.43
XZ1CompactIIが欲しいです
140: 2020/09/05(土) 20:03:08.53
7インチがほしい。
141: 2020/09/05(土) 20:12:25.55
コンパクトハイエンドに本当に需要があったらAQUOS R2Compactももっと売れていただろう
144: 2020/09/05(土) 20:40:35.80
>>141
あれは上下M字ハゲだから論外
あれは上下M字ハゲだから論外
158: 2020/09/06(日) 00:33:36.13
>>141
暴論だな
「ソニーのコンパクトハイエンドが欲しい人」
にシャープのコンパクトハイエンド見せても欲しがる訳ねーじゃん
「コンパクトハイエンドならなんでも良い」
ならここで欲しがらんよ
暴論だな
「ソニーのコンパクトハイエンドが欲しい人」
にシャープのコンパクトハイエンド見せても欲しがる訳ねーじゃん
「コンパクトハイエンドならなんでも良い」
ならここで欲しがらんよ
163: 2020/09/06(日) 07:52:28.59
>>158
そんなわがまま言ってるから出さなくても良いって思われるんだろう
そんなわがまま言ってるから出さなくても良いって思われるんだろう
142: 2020/09/05(土) 20:15:11.82
情報出てこない辺り、コンパクト期待のXperia3はやっぱ出ないんだろうな
145: 2020/09/05(土) 20:41:14.44
>>142
隠し玉3の隠れ蓑としてリーク抜きで出ることが予想できる5Ⅱの情報を公式が意図的に垂れ流しまくってると見た
隠し玉3の隠れ蓑としてリーク抜きで出ることが予想できる5Ⅱの情報を公式が意図的に垂れ流しまくってると見た
151: 2020/09/05(土) 22:13:05.97
>>145
3出してくれたらノイジーマイノリティのコンパクト派は救われるんだけどな
そろそろXZ1Cから乗り換えたい
3出してくれたらノイジーマイノリティのコンパクト派は救われるんだけどな
そろそろXZ1Cから乗り換えたい
143: 2020/09/05(土) 20:25:20.73
5.3inで1 iiと同じ感じのベゼルなら
縦140mm×横60mmになりそうだね。
ちなみにXZ2Cが135×65×12.1ね。
かつての流れで考えるとコンパクト端末は無印より1mmぐらい厚くなるから
140×60×9mmぐらいになりそうやね。
こんなのあったらええかもな~。
縦140mm×横60mmになりそうだね。
ちなみにXZ2Cが135×65×12.1ね。
かつての流れで考えるとコンパクト端末は無印より1mmぐらい厚くなるから
140×60×9mmぐらいになりそうやね。
こんなのあったらええかもな~。
153: 2020/09/05(土) 22:24:31.88
>>143
増減が縦横5mmずつか~
理想的だ
増減が縦横5mmずつか~
理想的だ
221: 2020/09/07(月) 11:31:41.64
>>217、>>219
>>143を参照してね
>>143を参照してね
446: 2020/09/15(火) 10:41:21.33
XZ1c本体の縦横が2:1だから
18:9くらいはすぐ慣れると思ってる
21:9となるとちょっと不安だけど
>>143が書いてくれてるのが理想だ
18:9くらいはすぐ慣れると思ってる
21:9となるとちょっと不安だけど
>>143が書いてくれてるのが理想だ
147: 2020/09/05(土) 21:01:26.80
いるんだよ、iPhoneなら何でも良いって層が
148: 2020/09/05(土) 21:04:49.29
林檎は宗教だからねぇ……
完全にカルトだった頃よりはだいぶ大衆的になったが
完全にカルトだった頃よりはだいぶ大衆的になったが
149: 2020/09/05(土) 21:15:29.58
ていうかSEそんなに小さくないだろ
152: 2020/09/05(土) 22:19:59.29
次のがSEよりちいさくてやすくもないのが出るんだから、流れは変わるでしょ
女の子とか古い小ぶりのiPhone使ってるしデカイ高いのなんてもう終わるんじゃないかなそろそろ
女の子とか古い小ぶりのiPhone使ってるしデカイ高いのなんてもう終わるんじゃないかなそろそろ
154: 2020/09/05(土) 22:31:42.32
コンパクト端末の需要はあるこたーあるんだろうけどね
開発コストと見込める売上が微妙そうなイメージ
開発コストと見込める売上が微妙そうなイメージ
155: 2020/09/05(土) 23:19:17.36
子どもと爺婆需要やから小さいつーより軽さ、重いんだよ…
手指デカイほうだが今のも全然細いと思えないし
長くて重いだけ
手指デカイほうだが今のも全然細いと思えないし
長くて重いだけ
156: 2020/09/05(土) 23:19:26.02
あと2週間長く感じるなー
性能は文句なしなだけに、値段と発売日にも期待してしまう
性能は文句なしなだけに、値段と発売日にも期待してしまう
157: 2020/09/05(土) 23:31:11.48
コンパクトはdocomo押しが強いんでしょ?
159: 2020/09/06(日) 01:02:58.08
R2Compactは普通にダサすぎた
R5Gに至る今でもダサいのにAQUOSなんか選択肢に挙がるわけがない
R5Gに至る今でもダサいのにAQUOSなんか選択肢に挙がるわけがない
161: 2020/09/06(日) 07:28:28.62
コンパクトの選択肢が無いからR2Compact使ってる
デザインは気にはならないけど、
出来ればもう少しコンパクトな機体が欲しい
出来ればSHARPじゃなくSONYで... 無理だと思うけど
デザインは気にはならないけど、
出来ればもう少しコンパクトな機体が欲しい
出来ればSHARPじゃなくSONYで... 無理だと思うけど
165: 2020/09/06(日) 08:09:36.28
docomoはAceの不振でコンパクトは売れないとか勘違いしてそう
あれは値段と中身が釣り合ってないのが敗因だよ……
あれは値段と中身が釣り合ってないのが敗因だよ……
166: 2020/09/06(日) 08:23:40.44
Aceは売れたじゃん。
あれでうれてないんだったら他のXPERIA全滅やで。
あれでうれてないんだったら他のXPERIA全滅やで。
182: 2020/09/06(日) 18:29:50.74
>>166
“あれ”がそんなに売れたんだ…
「縦長狭ベゼル」のcompact機が出るかもって噂されてて、
ワクワクして待ってたら、出てきたのがAceだった時の絶望感ったら無かったけどな
“あれ”がそんなに売れたんだ…
「縦長狭ベゼル」のcompact機が出るかもって噂されてて、
ワクワクして待ってたら、出てきたのがAceだった時の絶望感ったら無かったけどな
167: 2020/09/06(日) 08:29:36.06
aceは売れたね、10IIのが売れたけどな
aceの筐体で730以上積むだけでも妥協出来るんだけどなCompactモデルは
aceの筐体で730以上積むだけでも妥協出来るんだけどなCompactモデルは
169: 2020/09/06(日) 09:12:30.48
Microはあれ形状的に欠陥やろ
170: 2020/09/06(日) 09:43:38.16
お前らって国内のあっても無くても変わんねえレベルの規模の市場で売れた売れないの話してんの!?
国内でいくら売れようがそんなレベルの販売台数で良くなることなんかあり得ねえんだから国内の売れた売れないを語ること自体滑稽だわ
世界市場で売れるには内容で他社に追いつくしかない今年はまあまあ改善したと思うがまだまだだ
国内でいくら売れようがそんなレベルの販売台数で良くなることなんかあり得ねえんだから国内の売れた売れないを語ること自体滑稽だわ
世界市場で売れるには内容で他社に追いつくしかない今年はまあまあ改善したと思うがまだまだだ
171: 2020/09/06(日) 11:25:06.96
そもそも少なくとも拡大路線突き進んでたZ3までは販売台数も着実に増やしてたけど、このまま数売っても利益でねぇって言うから販売市場やモデル削減で今に至ってんだけど。
178: 2020/09/06(日) 14:58:21.11
>>171
そもそもこれが最高に言い訳じゃねえか
数売ってるところはちゃんと利益出してるわ
そもそもこれが最高に言い訳じゃねえか
数売ってるところはちゃんと利益出してるわ
172: 2020/09/06(日) 11:30:58.41
SONYはスマホで利益を得ようとしてないて話なかったか。IOTハブ
でもならシェア取らないといけないが
でもならシェア取らないといけないが
183: 2020/09/06(日) 18:47:37.72
>>172
5Gになったら本気出すって言ってたな
もう5Gですが
5Gになったら本気出すって言ってたな
もう5Gですが
184: 2020/09/06(日) 18:52:34.66
>>183
そんな 時代も あったねと♪
そんな 時代も あったねと♪
173: 2020/09/06(日) 11:46:22.68
それは株主に対して赤字でも事業を続けるための言い訳やろ
174: 2020/09/06(日) 12:33:15.74
>>173
でもIOTは自然だし。むしろやらないとダメでは
でもIOTは自然だし。むしろやらないとダメでは
175: 2020/09/06(日) 13:03:01.96
縦長やめたら有象無象のスマホたちと区別がつかなくなるから無理やり個性作ってるんだろ。そこまで追い詰められてるって理解できんか?
選択肢なんて腐るほどあるんだから、イヤなら他のスマホ買えばいいだけ。わざわざXperiaスレで愚痴ることでもない
選択肢なんて腐るほどあるんだから、イヤなら他のスマホ買えばいいだけ。わざわざXperiaスレで愚痴ることでもない
176: 2020/09/06(日) 13:18:05.28
そろそろXZ2premiumの受け皿を作って下さい(´・ω・`)
177: 2020/09/06(日) 13:24:28.75
>>176
あの半端ない激重端末使ってるのは尊敬するわw重くなかったら選んでたなぁ
Xperianoteはよして。。
あの半端ない激重端末使ってるのは尊敬するわw重くなかったら選んでたなぁ
Xperianoteはよして。。
179: 2020/09/06(日) 15:05:42.94
数売っても利益出ないじゃなくて数作っても売れないの間違いだな
Z3は過剰在庫で結果的に赤字出ただけ
Z3は過剰在庫で結果的に赤字出ただけ
185: 2020/09/06(日) 18:56:07.39
XPERIA TouchやHelloは1世代で終わりなんやろなぁ。
186: 2020/09/06(日) 19:08:52.79
長さが150mm以下の新製品を待つことはや幾年(大袈裟
いやほんとコンパクトなやつを頼むわ
いろいろとiPhoneSEくらいでいいから
XPERIAがいいんだよ他じゃダメなんだ
いやほんとコンパクトなやつを頼むわ
いろいろとiPhoneSEくらいでいいから
XPERIAがいいんだよ他じゃダメなんだ
187: 2020/09/06(日) 19:20:48.58
>>186
5でいいじゃん
5でいいじゃん
216: 2020/09/07(月) 10:39:02.15
>>187
158じゃん
長いんだよ
158じゃん
長いんだよ
188: 2020/09/06(日) 19:32:53.44
Aceが140mmだぞ
189: 2020/09/06(日) 20:01:09.25
個人的には小さすぎても情報量少なくて使いにくいから5くらいが丁度いいわ
190: 2020/09/06(日) 20:26:46.73
Xperia 1 II(SIMフリー)
・SDM865
・21:9 4K OLED HDR10+
・12GB RAM、256GBストレージ
・5G DSDV
・3D iToF、T*コーティング
・microSDスロット
・イヤホンジャック
・TWS+、AptX adaptive対応
・防水防塵
・4,000mAh
・181g
これで本気出してないってどんだけ
まさか200g超えて防水も無い中華スマホが「ベゼルガー!」とか言わないよね?
・SDM865
・21:9 4K OLED HDR10+
・12GB RAM、256GBストレージ
・5G DSDV
・3D iToF、T*コーティング
・microSDスロット
・イヤホンジャック
・TWS+、AptX adaptive対応
・防水防塵
・4,000mAh
・181g
これで本気出してないってどんだけ
まさか200g超えて防水も無い中華スマホが「ベゼルガー!」とか言わないよね?
191: 2020/09/06(日) 20:28:10.83
>>190
わかってるなら上ベゼル無くしてくれ
わかってるなら上ベゼル無くしてくれ
192: 2020/09/06(日) 20:32:43.99
>>191
イヤホンジャック無し、防水無し、パンチホールあり、前面じゃなく底面スピーカー、激重になっても良いなら今なら出来るだろうね
イヤホンジャック無し、防水無し、パンチホールあり、前面じゃなく底面スピーカー、激重になっても良いなら今なら出来るだろうね
194: 2020/09/06(日) 20:36:09.60
>>192
話聞いてないだろ
話聞いてないだろ
197: 2020/09/06(日) 21:10:05.48
>>194
インカメが絶対幅取るのにノッチかパンチホール以外ではベゼルレスは無理だろ
画面下カメラも今はまだ薄っすらレンズが見えるからマスターモニター意識してるソニーのスタンスとは合わない
ポップアップカメラやフリップカメラじゃ181gは維持出来ないし防水防塵も無理
だからベゼルレスは見た目でしかイキれない中華スマホの唯一の拠り所でしょ
>>195
横に出っ張るって事?
インカメが絶対幅取るのにノッチかパンチホール以外ではベゼルレスは無理だろ
画面下カメラも今はまだ薄っすらレンズが見えるからマスターモニター意識してるソニーのスタンスとは合わない
ポップアップカメラやフリップカメラじゃ181gは維持出来ないし防水防塵も無理
だからベゼルレスは見た目でしかイキれない中華スマホの唯一の拠り所でしょ
>>195
横に出っ張るって事?
195: 2020/09/06(日) 20:36:20.87
>>192
インカメを画面の横にすればいいんじゃね?
縦も少し短くなる
インカメを画面の横にすればいいんじゃね?
縦も少し短くなる
211: 2020/09/07(月) 05:14:36.87
>>195
それはいい発想だな
画面が立てに長いせいで端末も長いから、カメラやスピーカーを横に配置して縦のベゼルを削ればいいのか
それはいい発想だな
画面が立てに長いせいで端末も長いから、カメラやスピーカーを横に配置して縦のベゼルを削ればいいのか
214: 2020/09/07(月) 07:42:34.72
>>207
日本人が買うからチャイナは中華買えよ
アメリカ、ヨーロッパじゃ持ち込み禁止になりそうだけど
日本人が買うからチャイナは中華買えよ
アメリカ、ヨーロッパじゃ持ち込み禁止になりそうだけど
198: 2020/09/06(日) 21:10:20.39
今のXPERIA10Ⅱの幅1センチ削って縦型折りたたみ
ワンプッシュで開く電話は畳んだままでオケ
ワンプッシュで開く電話は畳んだままでオケ
199: 2020/09/06(日) 21:15:52.32
テンツーが720Gならなぁ。
まぁ、出るはずの10 Ⅱ plusに期待
まぁ、出るはずの10 Ⅱ plusに期待
200: 2020/09/06(日) 21:23:50.82
マイクロSDスロット、ヘッドフォンジャックはいらない。
203: 2020/09/06(日) 21:50:44.64
>>200
ちょっと止めて
ちょっと止めて
204: 2020/09/06(日) 22:04:26.93
>>200
ストレージ256あるならmicroSDは要らんけど、3.5mmはいるわ
ストレージ256あるならmicroSDは要らんけど、3.5mmはいるわ
201: 2020/09/06(日) 21:27:41.64
マイクロSDスロット、ヘッドフォンジャックは必要。
202: 2020/09/06(日) 21:28:56.87
Xperiaは標準カメラの使い勝手の悪さを何とかしてくれ
そしたらいくら高くても買うのに
そしたらいくら高くても買うのに
205: 2020/09/06(日) 22:25:27.76
内蔵512~1024GB詰めるなら無くてもいいけどそれはそれで面倒だな
206: 2020/09/06(日) 23:03:26.61
1TBモデル用意したらSDいらんぞ
208: 2020/09/06(日) 23:39:36.41
カメラ以外の要素は筐体設計まあ頑張ってくれれば良いとしてカメラ画質は一朝一夕には追いつけんからここを全力で追いついてもらわんと買う気にならん
メインカメラも十分酷いんだが超広角や望遠は今年で大分差を付けられてしまったと思う
他社はもうメインカメラだけでなく超広角や望遠と行ったメインカメラ以外の画質もちょっと前のメインカメラレベルまで改善してるのに対しXperiaはまだおまけレベルのまま
メインカメラも十分酷いんだが超広角や望遠は今年で大分差を付けられてしまったと思う
他社はもうメインカメラだけでなく超広角や望遠と行ったメインカメラ以外の画質もちょっと前のメインカメラレベルまで改善してるのに対しXperiaはまだおまけレベルのまま
209: 2020/09/06(日) 23:39:37.48
中華が手を出してないのは
お財布対応SIMフリーハイエンドだな
今んとこXperia一択だから中華の選択肢はない
お財布対応SIMフリーハイエンドだな
今んとこXperia一択だから中華の選択肢はない
212: 2020/09/07(月) 05:24:19.42
>>209
U12+は?
U12+は?
210: 2020/09/07(月) 01:56:04.65
中華のおサイフとか誰が使うん
通信機器ですら意味わからんのに
通信機器ですら意味わからんのに
215: 2020/09/07(月) 08:17:22.14
>>210
renoAユーザにケンカ売るなよw
renoAユーザにケンカ売るなよw
213: 2020/09/07(月) 07:30:37.41
中華と違ってソニーはカメラビジネス手広くやってるから 頑張る気にならないってのが根底にあったと思う
カメラ売れなくなっちゃうもんね さすがに 今ではそんなこと言ってられなくなったから頑張るんじゃない
カメラ売れなくなっちゃうもんね さすがに 今ではそんなこと言ってられなくなったから頑張るんじゃない
217: 2020/09/07(月) 10:47:16.84
縦140くらいの21:9で出してくれたらコンパクト機としてめっちゃ喜んで買うんだけど、これノイジーマイノリティと言われてしまうんよね
219: 2020/09/07(月) 11:29:18.87
>>217
流石に細すぎじゃね
流石に細すぎじゃね
218: 2020/09/07(月) 10:52:19.21
今の21:9の6インチでいいから横幅65㎜ぐらいで出してくれないかな
220: 2020/09/07(月) 11:29:21.16
横幅65mmなら5.6~5.7inじゃないとムリだね、今のソニーには。
223: 2020/09/07(月) 13:26:39.53
>>220
訂正。5.7~5.8inが正しい。
訂正。5.7~5.8inが正しい。
222: 2020/09/07(月) 12:23:34.46
Xperia X10でもデカ重だと思ってX10 miniとかXperia miniらへんで遊びつつ、RayとかSXあたりでやっと欲しい端末きたと思ったのに、コンパクトうたってる端末すらどんどん大きく重くなっていく時代の流れしんど
上に挙げたような小型はさすがに無理として、横幅60から65以下くらいの小さめXperiaってもう二度と出て来ないんかね
上に挙げたような小型はさすがに無理として、横幅60から65以下くらいの小さめXperiaってもう二度と出て来ないんかね
229: 2020/09/07(月) 14:14:55.43
>>222
RayやSXの頃は次機種の発表が楽しかったな
早く触るためにドコモの内覧会行ったり
RayやSXの頃は次機種の発表が楽しかったな
早く触るためにドコモの内覧会行ったり
235: 2020/09/07(月) 20:32:09.82
>>222
SXまだ持ってるわ。
動画、ゲーム、電子書籍利用しなくて電話とメールと、あとFMラジオと音楽が聞けたら十分という人には名機やった。
SXまだ持ってるわ。
動画、ゲーム、電子書籍利用しなくて電話とメールと、あとFMラジオと音楽が聞けたら十分という人には名機やった。
236: 2020/09/07(月) 20:35:06.40
>>235
しかし、LTE黎明期で3Gにしとかないとバッテリーの持ちは悪かったな
メールしかしない人には3Gで十分か
しかし、LTE黎明期で3Gにしとかないとバッテリーの持ちは悪かったな
メールしかしない人には3Gで十分か
224: 2020/09/07(月) 13:32:29.25
z2タブレットは軽かったのに
225: 2020/09/07(月) 13:47:03.48
カラバリってあの3色でほぼ確定なのかな
パープルほしかった…
パープルほしかった…
226: 2020/09/07(月) 13:53:56.16
>>225
それかレッド
それかレッド
227: 2020/09/07(月) 14:13:07.66
レッドほしかった
228: 2020/09/07(月) 14:13:09.39
小さいスマホで画面に顔くっつけて使うのなんてマイノリティどころの騒ぎではない
230: 2020/09/07(月) 14:25:33.46
231: 2020/09/07(月) 16:23:02.25
レッドもいいな
パキッとしたカラー出て欲しい
パキッとしたカラー出て欲しい
232: 2020/09/07(月) 17:42:16.56
ペリ5の赤はいい色合いだったよなぁ
ペリ1は紫系をしっかり踏襲してたんだし、5も赤系のラインナップ欲しかったな
ペリ1は紫系をしっかり踏襲してたんだし、5も赤系のラインナップ欲しかったな
233: 2020/09/07(月) 19:07:09.00
例えクソ茸アプリがついたとしても赤出してくれたら買ってやるわ
234: 2020/09/07(月) 20:07:07.26
キャリア限定カラーって発表と同時に出てくることあるのかな?
237: 2020/09/08(火) 02:35:57.29
VAIOのソニスタ版の限定赤は素晴らしいよな…
しかしエクスペリアのくせにばいお…でVAIO変換候補出ぇへんのか⁉
パナソニックのくそ古いガラケーでも一番最初にVAIOでんのに
しかしエクスペリアのくせにばいお…でVAIO変換候補出ぇへんのか⁉
パナソニックのくそ古いガラケーでも一番最初にVAIOでんのに
242: 2020/09/08(火) 10:17:28.26
>>237
Xperiaに載ってるのは無料の変換ソフト
古いガラケーに載ってるのは有償で更にメーカーがカスタマイズしてるもの
ソフト的なコストはガラケーの方が多分数倍かかってる
Xperiaに載ってるのは無料の変換ソフト
古いガラケーに載ってるのは有償で更にメーカーがカスタマイズしてるもの
ソフト的なコストはガラケーの方が多分数倍かかってる
245: 2020/09/08(火) 11:52:25.22
>>242
アホかよ
アホかよ
238: 2020/09/08(火) 04:43:30.16
xperia1 Ⅱの国内版買う予定なんだけど、ソニーストアで買うのがいいんか?
家電量販店でも取り扱いあるのか?
後、今FomaとIIJでxperia1の香港版使ってるけどFomaからドコモのケータイプランに変えようと思ってるが、通話はvoltになるのか?
詳しい人いたら教えてくれないか?
家電量販店でも取り扱いあるのか?
後、今FomaとIIJでxperia1の香港版使ってるけどFomaからドコモのケータイプランに変えようと思ってるが、通話はvoltになるのか?
詳しい人いたら教えてくれないか?
239: 2020/09/08(火) 04:59:04.86
>>238
ヨドバシとかにも売ってる
ソニーストアで買うとXperiaケアっていう保証がつけられる
年払い5000又は月500円で加入すると
修理上限 5000円、交換10000円(年2回)
っていうキャリアの端末保証みたいなのがつけられる
この保証はソニーストアのみだから魅力ならソニーストアで買う
ヨドバシとかにも売ってる
ソニーストアで買うとXperiaケアっていう保証がつけられる
年払い5000又は月500円で加入すると
修理上限 5000円、交換10000円(年2回)
っていうキャリアの端末保証みたいなのがつけられる
この保証はソニーストアのみだから魅力ならソニーストアで買う
241: 2020/09/08(火) 07:35:32.23
>>238
機種スレで聞きなよ
機種スレで聞きなよ
240: 2020/09/08(火) 06:54:53.49
1ⅡSIMフリー版買う予定だけど、ソニーストアの春夏クーポンがXPERIA1玄人エディション対応だったから、秋冬クーポンでも1Ⅱ対応にならんじゃないかと秋冬クーポン発行待ちだわ。
まぁ可能性は薄いと思うけど。
まぁ可能性は薄いと思うけど。
243: 2020/09/08(火) 10:46:40.31
>>240
俺もそれ期待してるw
俺もそれ期待してるw
246: 2020/09/08(火) 12:13:28.99
>>240
流石にないやろ
最速予約組の優良顧客がアホみたいやん
流石にないやろ
最速予約組の優良顧客がアホみたいやん
244: 2020/09/08(火) 11:07:38.87
タブレットはやく出してくれ
Z4 Tabletはバッテリーが寿命迎えてるんだ
Z4 Tabletはバッテリーが寿命迎えてるんだ
247: 2020/09/08(火) 12:56:13.89
いまだにz4タブ使ってるとか笑うわ
化石やん
化石やん
248: 2020/09/08(火) 13:30:16.81
いまだにZ4Tより軽いのが出ない方が笑える
249: 2020/09/08(火) 13:30:33.79
オレ、Z3 Tablet compact使ってるけど、ホント、新しいタブレット出て欲しいし、出たら絶対買う
250: 2020/09/08(火) 14:03:27.82
確かにスマホよりタブレットの方が今欲しい
iPadでは欲しいアプリがないんだよな…防水もないし
iPadでは欲しいアプリがないんだよな…防水もないし
251: 2020/09/08(火) 14:15:14.50
うちでも、Z3tcとZ4t使ってるわ
Z4tは動作が重いけど、Z3tcは未だに快適
ただ、昔に比べてスマホが大きくなったしnestもあるから次にtabが出ても買い替えはないかな
Z4tは動作が重いけど、Z3tcは未だに快適
ただ、昔に比べてスマホが大きくなったしnestもあるから次にtabが出ても買い替えはないかな
252: 2020/09/08(火) 14:21:50.33
諦めてファーウェイのタブレット(M5)使ってるけどファーウェイも、後継機種でGMS不可になっちゃったからなぁ
253: 2020/09/08(火) 15:45:23.16
FireHD10でええか?そうか、んじゃ買うわ
266: 2020/09/09(水) 11:24:29.17
>>253
安いしマンガ読むのには十分だけど重いんだよなー
安いしマンガ読むのには十分だけど重いんだよなー
270: 2020/09/09(水) 13:50:28.49
>>266
重量って意味だよね?
それともモッサリ…?
重量って意味だよね?
それともモッサリ…?
271: 2020/09/09(水) 14:10:34.62
>>270
すまんスレチだし流して良いわ
すまんスレチだし流して良いわ
254: 2020/09/08(火) 22:55:21.50
ソニー、FeliCaの次世代チップ開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1275708.html
ソニーは、非接触ICカード向けチップ「FeliCa」の次世代チップを開発した。
チップおよびチップ搭載のカードの量産は11月を予定している。
新チップは、現行のFeliCa Standardチップと互換性を保ちつつ、クラウドと連携したデータ管理が可能なほか、第三者の不正利用を防ぐ「FeliCaセキュアID」機能も搭載した。
これらの機能の有効/無効化はカード発行時に選択できる。
追加された機能を利用することで、サービス事業者はなりすましなどの不正利用を防ぎつつ、さまざまなオンラインサービスにおいて顧客情報の管理やサービス内容の追加・更新などにクラウド上で対応することも可能となった。
また、同社ではFeliCaをクラウドサービスで活用するための開発環境の1つとして、FeliCaリーダー向けSDK「ICS-DCWC1」を提供している。
同クライアントを利用することで、読み取ったIDの認証後に、勤怠管理や経費精算などをするためのWebアプリなどを開発できる。
異なるサービス事業者間で、それぞれの既存システムを生かしながらお互いのサービスを追加し、データ連携ができる「拡張オーバーラップ」機能も新たに搭載。
これにより、システムの改修をせずとも、既存のインフラを生かすことで開発負担を抑えた統合サービスの提供が可能になる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1275708.html
ソニーは、非接触ICカード向けチップ「FeliCa」の次世代チップを開発した。
チップおよびチップ搭載のカードの量産は11月を予定している。
新チップは、現行のFeliCa Standardチップと互換性を保ちつつ、クラウドと連携したデータ管理が可能なほか、第三者の不正利用を防ぐ「FeliCaセキュアID」機能も搭載した。
これらの機能の有効/無効化はカード発行時に選択できる。
追加された機能を利用することで、サービス事業者はなりすましなどの不正利用を防ぎつつ、さまざまなオンラインサービスにおいて顧客情報の管理やサービス内容の追加・更新などにクラウド上で対応することも可能となった。
また、同社ではFeliCaをクラウドサービスで活用するための開発環境の1つとして、FeliCaリーダー向けSDK「ICS-DCWC1」を提供している。
同クライアントを利用することで、読み取ったIDの認証後に、勤怠管理や経費精算などをするためのWebアプリなどを開発できる。
異なるサービス事業者間で、それぞれの既存システムを生かしながらお互いのサービスを追加し、データ連携ができる「拡張オーバーラップ」機能も新たに搭載。
これにより、システムの改修をせずとも、既存のインフラを生かすことで開発負担を抑えた統合サービスの提供が可能になる。
263: 2020/09/09(水) 06:51:11.20
>>254
利用者からするとできることは変わらないな
クラウド開発でサービスが増えるかもしれんが、勤怠管理や経費精算は今でもできるし
利用者からするとできることは変わらないな
クラウド開発でサービスが増えるかもしれんが、勤怠管理や経費精算は今でもできるし
279: 2020/09/09(水) 23:41:31.58
>>254
スマートウォッチでなんか出すのかな?
スマートウォッチでなんか出すのかな?
255: 2020/09/08(火) 23:39:51.99
↑
どうでもええわこんなん
もっと他にすることあるやろ
どうでもええわこんなん
もっと他にすることあるやろ
260: 2020/09/09(水) 03:00:00.89
>>255
他にすることって発言が頭悪いなぁ
他にすることって発言が頭悪いなぁ
256: 2020/09/09(水) 00:10:43.19
ソニー「じゃあバイブを更に進化させます」
258: 2020/09/09(水) 01:20:37.40
>>256
その結果がXZ2と3のシリーズという(´・ω・`)
その結果がXZ2と3のシリーズという(´・ω・`)
262: 2020/09/09(水) 03:27:24.18
>>258
Xperia1以降にも載ってるんでかんけいないですよ
アホ
Xperia1以降にも載ってるんでかんけいないですよ
アホ
257: 2020/09/09(水) 00:26:53.14
それは大事
259: 2020/09/09(水) 02:20:44.80
スーパーアプリ化できない雑魚Payの滅びが早まったか
261: 2020/09/09(水) 03:20:19.04
FeliCaも随分経ったしSONYの大事なインフラ系事業だし他にすることってなぁ
そもそもSONYはグループ企業だし他にも何もね、バカの物言いでしかないね
そもそもSONYはグループ企業だし他にも何もね、バカの物言いでしかないね
264: 2020/09/09(水) 07:33:42.21
結局あの厚みの中には何が詰まってたんだ?
268: 2020/09/09(水) 11:32:29.01
>>264
砂
砂
265: 2020/09/09(水) 08:23:44.11
夢とか言ったらぶつ?パンチ繰り出す?
267: 2020/09/09(水) 11:28:00.30
分かってないなぁ 潮流を読め
269: 2020/09/09(水) 12:43:44.03
プライドが詰まってた
272: 2020/09/09(水) 14:13:57.51
JST!JST!
273: 2020/09/09(水) 14:19:36.88
日本標準時と聞いて
274: 2020/09/09(水) 22:47:30.98
カメラがすこし遅かろうが汚かろうがスナップドラゴンが旧式だろうがバッテリーの持ちさえ良ければそれなりの評価がもらえるのに今のSONYはそれすらも作れないところに問題があるよね
Xperia8がバッテリー持ち良かったらスペックの割には買いだなってなってただろうに
Xperia8がバッテリー持ち良かったらスペックの割には買いだなってなってただろうに
276: 2020/09/09(水) 23:21:17.85
>>274
> バッテリーの持ちさえ良ければそれなりの評価がもらえるのに
ないない
> バッテリーの持ちさえ良ければそれなりの評価がもらえるのに
ないない
275: 2020/09/09(水) 23:07:17.47
ズルトラァ
277: 2020/09/09(水) 23:35:02.79
今のところバッテリー持ちに不満ないんすけど
278: 2020/09/09(水) 23:38:29.67
あ、ごめん スルーしてくれ
280: 2020/09/10(木) 08:15:39.94
画面触れば認証完了、次世代ディスプレーは丸ごと指紋センサー
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04565/
スマートフォンやタブレット端末の画面のどこを触っても、指紋認証が完了する。
しかも、複数本の指紋を同時に認識可能――。
そんな指紋センサーをジャパンディスプレイ(JDI)が開発した注1)。
JDI、多指同時認識可能な静電容量式指紋センサーのデモ映像
https://www.youtube.com/watch?v=ibtMazXxjbM
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04565/
スマートフォンやタブレット端末の画面のどこを触っても、指紋認証が完了する。
しかも、複数本の指紋を同時に認識可能――。
そんな指紋センサーをジャパンディスプレイ(JDI)が開発した注1)。
JDI、多指同時認識可能な静電容量式指紋センサーのデモ映像
https://www.youtube.com/watch?v=ibtMazXxjbM
282: 2020/09/10(木) 09:31:34.67
>>280
潰れる前に製品として出せるといいな
潰れる前に製品として出せるといいな
292: 2020/09/10(木) 14:58:55.42
>>280
持ち運ぼうとしただけで解除されでなあ
持ち運ぼうとしただけで解除されでなあ
302: 2020/09/11(金) 01:04:25.12
>>280
開発して終わり
製品はでません。
開発して終わり
製品はでません。
323: 2020/09/11(金) 20:35:47.60
>>280
静電容量って事はまた指が濡れてたら駄目なやつか
静電容量って事はまた指が濡れてたら駄目なやつか
281: 2020/09/10(木) 08:52:53.24
17日に新型発表?
283: 2020/09/10(木) 09:52:49.35
JDIって夏休みの自由研究みたいなのは色々発表するけど全然製品化しないよな
286: 2020/09/10(木) 10:28:42.12
>>283
『開発した』と『量産可能』がイコールじゃないから。
『開発した』と『量産可能』がイコールじゃないから。
284: 2020/09/10(木) 10:00:48.77
新型発表のあと、どれくらいで発売になるっけ?
2週間くらい?
2週間くらい?
285: 2020/09/10(木) 10:05:51.31
>>284
2ヶ月くらい
2ヶ月くらい
287: 2020/09/10(木) 10:57:22.19
エクスペリアでさえボタンに触れて勝手に起動するって不満あんのに
ポケット入れられへんやん…手帳やフリップカバー必須
ポケット入れられへんやん…手帳やフリップカバー必須
288: 2020/09/10(木) 11:14:25.58
実用化するならそりゃ下半分とかにするだろ…
289: 2020/09/10(木) 12:38:16.27
じゃあフェイスidかロック無効にするかだな
290: 2020/09/10(木) 13:35:10.96
そうか、17日発売気分で楽しみに生きていたが当然発売まで二ヶ月ぐらいかかるのか…
291: 2020/09/10(木) 14:18:02.25
発表から1週間後の発売とかやってるのってapple以外どこかあるっけ?
294: 2020/09/10(木) 16:34:34.61
>>291
ASUS?
ASUS?
299: 2020/09/10(木) 22:13:00.08
>>294
検索しても良く分からなかったんだけど海外でゼンフォーン7ってもう発売されたんだっけ?
日本は10月という噂みたいだけど。
検索しても良く分からなかったんだけど海外でゼンフォーン7ってもう発売されたんだっけ?
日本は10月という噂みたいだけど。
293: 2020/09/10(木) 15:19:36.15
林檎ももうやめただろそれ
295: 2020/09/10(木) 16:50:51.33
1 Ⅱの後続モデルって次いつ頃?
304: 2020/09/11(金) 07:56:21.26
>>295
コロナで開発遅れてて発表発売ともに遅れるとの情報をここで目にしました 来年の今頃?
コロナで開発遅れてて発表発売ともに遅れるとの情報をここで目にしました 来年の今頃?
296: 2020/09/10(木) 17:23:17.50
来年2月発表やろ
297: 2020/09/10(木) 21:31:49.92
>>296
で、国内は6月発売
で、国内は6月発売
298: 2020/09/10(木) 22:10:51.09
年内アップグレードプログラムの場合は1 Ⅱしか選択肢ないっちゅうことやな
300: 2020/09/10(木) 23:11:55.48
https://androidnext.info/?p=6211
どうかSIMフリー版同時発売お願いします
どうかSIMフリー版同時発売お願いします
301: 2020/09/11(金) 01:03:18.10
>>300
ゴミサイト貼らないでカス野郎
ゴミサイト貼らないでカス野郎
303: 2020/09/11(金) 01:10:23.14
まだまだ印刷方式OLEDもコスト問題を解決できて無さそうだけど、なんとかして市場に流して欲しいね
小さい4Kテレビが欲しいんだわ
JOLEDの製品ならモニターでも買うから
スレチすまんだけど
小さい4Kテレビが欲しいんだわ
JOLEDの製品ならモニターでも買うから
スレチすまんだけど
305: 2020/09/11(金) 09:13:08.73
Xperia 3
Xperia 1IIの小型廉価版 Snapdragon 765G搭載
Xperia 8II
Xperia 8の後継機種 Snapdragon 720G搭載
Xperia 9
5G普及促進機種 Snapdragon 690搭載
Xperia 1IIの小型廉価版 Snapdragon 765G搭載
Xperia 8II
Xperia 8の後継機種 Snapdragon 720G搭載
Xperia 9
5G普及促進機種 Snapdragon 690搭載
311: 2020/09/11(金) 15:29:16.46
>>305
1iiの小型廉価版ってことは5iiの廉価版ってこと?
1iiの小型廉価版ってことは5iiの廉価版ってこと?
306: 2020/09/11(金) 09:20:58.47
なんの妄想?
307: 2020/09/11(金) 11:04:36.69
8は10の日本向けアッパーバージョンだから、実質10Ⅱが後継だろ
308: 2020/09/11(金) 12:34:06.41
5G普及促進はさすがに草
309: 2020/09/11(金) 12:56:23.18
キャリア「ソニーさんよ、5G対応の普及機を供給してくれ。継続して取引きして欲しければ、わかったな?」
ソニーモバイル「そんなこともあろうかと、新機種Xperia 8IIをご用意しております。Snapdragon690 5G搭載で、RAM 4GB、ROM 64GB 、6.0インチのトリルミナス液晶というスペックでございます。」
ソニーモバイル「そんなこともあろうかと、新機種Xperia 8IIをご用意しております。Snapdragon690 5G搭載で、RAM 4GB、ROM 64GB 、6.0インチのトリルミナス液晶というスペックでございます。」
310: 2020/09/11(金) 14:24:14.53
今時もう液晶のが高津区きそうな
312: 2020/09/11(金) 15:41:22.57
1~5の間にどんな機種を入れるつもりでネーミングしたのかは気になる
313: 2020/09/11(金) 15:56:37.53
キリがいいから5にしただけで何も考えてないと思うよ
315: 2020/09/11(金) 16:26:05.84
>>313
1とか5に比べて3は格下とか考えてそう。
1とか5に比べて3は格下とか考えてそう。
314: 2020/09/11(金) 16:12:15.28
AQUOS sense4
CPU「Snapdragon TM 720G
内蔵メモリRAM 4GB、ROM 64GB
148×71×8.9mm 176g
バッテリー4,570mAh
https://corporate.jp.sharp/news/200911-b.html
CPU「Snapdragon TM 720G
内蔵メモリRAM 4GB、ROM 64GB
148×71×8.9mm 176g
バッテリー4,570mAh
https://corporate.jp.sharp/news/200911-b.html
316: 2020/09/11(金) 16:49:14.30
sense4微妙に高くなりそうな感じだよね。
senseって安いのが取り柄だと思ってたんだけど。
senseって安いのが取り柄だと思ってたんだけど。
317: 2020/09/11(金) 18:27:02.10
4万以下ならうれるだろ
318: 2020/09/11(金) 18:53:00.08
ナンバリングはフラッグシップ=1にしたかっただけで、後は適当だろうよ。
319: 2020/09/11(金) 19:50:03.71
普通に数字が少ないほどハイスペックってだけでしょ
んで売れないのわかりきってるコンパクトやロースペ路線には数字冠したくないと
AceやL4はそういうことなんじゃない?しらんけど
んで売れないのわかりきってるコンパクトやロースペ路線には数字冠したくないと
AceやL4はそういうことなんじゃない?しらんけど
322: 2020/09/11(金) 20:27:01.35
>>319
そうじゃないから混乱してるんだよ
フラッグシップは一桁、ミドルは二桁、ローは三桁
それぞれサイズごとに1xxはボリュームゾーン、5xxはコンパクトとかにすりゃいいのに
あげく、proとかliteとかでてきたり意味不明
そうじゃないから混乱してるんだよ
フラッグシップは一桁、ミドルは二桁、ローは三桁
それぞれサイズごとに1xxはボリュームゾーン、5xxはコンパクトとかにすりゃいいのに
あげく、proとかliteとかでてきたり意味不明
325: 2020/09/11(金) 21:54:52.09
>>322
> そうじゃないから混乱してるんだよ
?
> そうじゃないから混乱してるんだよ
?
320: 2020/09/11(金) 19:52:44.30
10と8
343: 2020/09/12(土) 11:31:37.10
>>320
10と8なら8の方がハイスぺじゃないか?
10Ⅱと8(8Lite)で比べると逆転するけど、前者は第二世代で後者は第一世代だからね。
10と8なら8の方がハイスぺじゃないか?
10Ⅱと8(8Lite)で比べると逆転するけど、前者は第二世代で後者は第一世代だからね。
321: 2020/09/11(金) 20:16:30.78
αは数字が大きい方がハイエンドだけどな
324: 2020/09/11(金) 20:40:24.63
結局ZMLが一番シンプルな区分けやった。
326: 2020/09/11(金) 22:41:34.61
Sense4が爆売れするのは誰でもわかるな
327: 2020/09/12(土) 00:09:26.60
シャープがAQUOS発表したけど
Xperiaもミドルレンジ機0なんてことないよね
8か10 Ⅱの後継か
Xperiaもミドルレンジ機0なんてことないよね
8か10 Ⅱの後継か
328: 2020/09/12(土) 00:23:56.56
5ⅡとPROの発売日発表だけで終わりそう
329: 2020/09/12(土) 00:37:11.28
10 Ⅱ plusが出てもいいと思うの
330: 2020/09/12(土) 06:15:40.21
plusだとsoc変わらんよな多分
700番代積んだxperia8iiを頼むわ
5iiと10iiの間値段空きすぎ
700番代積んだxperia8iiを頼むわ
5iiと10iiの間値段空きすぎ
331: 2020/09/12(土) 06:44:56.84
そりゃ5はハイエンドのコンパクトモデルだし。
だから間に8を設けたんでしょ。
だから間に8を設けたんでしょ。
332: 2020/09/12(土) 07:09:17.04
AQUOSパープルあるんだな
写真だと青に見えちゃうから実機見てみたい
Xperiaもパープルまじでだしてくれ
写真だと青に見えちゃうから実機見てみたい
Xperiaもパープルまじでだしてくれ
333: 2020/09/12(土) 07:42:11.45
コンパクト出ないの?
XZ2Cからなかなか変えられないよ
3って噂あるの?
XZ2Cからなかなか変えられないよ
3って噂あるの?
334: 2020/09/12(土) 07:55:00.27
Xperiaはディスプレイ内指紋認証載せないの?
335: 2020/09/12(土) 07:56:30.95
>>334
各社クソだと言われてるから載せなくていいよ
各社クソだと言われてるから載せなくていいよ
336: 2020/09/12(土) 07:57:30.36
まあAppleが完成形のディスプレイ指紋認証出してきたらやるだろうけど
337: 2020/09/12(土) 08:02:53.88
>>336
iPhoneも載るかどうか分からんから、ましてやXperiaは夢のまた夢ってところだね。
iPhoneも載るかどうか分からんから、ましてやXperiaは夢のまた夢ってところだね。
338: 2020/09/12(土) 08:58:39.91
もうさZ3コンパクトのマークツーって事でハイエンド3Ⅱ出したらええやん
流れ的に新しい3だけⅡつかないとか変だしAあったのにAce出したんやし
5Ⅱより高くてもいいからXPERIAと云えばコンパクト
高いの安いのもおんなじようなの並んでてても…
流れ的に新しい3だけⅡつかないとか変だしAあったのにAce出したんやし
5Ⅱより高くてもいいからXPERIAと云えばコンパクト
高いの安いのもおんなじようなの並んでてても…
339: 2020/09/12(土) 09:37:24.84
コンパクト欲しいね
無駄な縦長のせいで邪魔で仕方無いわ
無駄な縦長のせいで邪魔で仕方無いわ
340: 2020/09/12(土) 09:57:42.22
5がコンパクトやろ
…幅だけだけど
…幅だけだけど
341: 2020/09/12(土) 10:18:45.08
もうコンパクトは需要がないから(´・ω・`)
342: 2020/09/12(土) 10:38:14.34
AQUOS見てるとミドル頑張ったほうが良くないかね
BCNランキング見てると10II売れてそうだし
キャリアの要望で日本だけミドル追加で出るかもだけど
BCNランキング見てると10II売れてそうだし
キャリアの要望で日本だけミドル追加で出るかもだけど
344: 2020/09/12(土) 11:41:27.21
すまん誰か教えて
SOV42 SOV43は5万くらいなのに、SOG01が13万くらいでびびったんだが
なんでこんな値段違うの?
xz1が3年目だからそろそろ買い替えたいんだがxz1は当時10万くらいでかえられた気する
4年割がもうないときいたが端末料金同じエクスペリアでもここまで違うのはなんかあるの?
SOV42 SOV43は5万くらいなのに、SOG01が13万くらいでびびったんだが
なんでこんな値段違うの?
xz1が3年目だからそろそろ買い替えたいんだがxz1は当時10万くらいでかえられた気する
4年割がもうないときいたが端末料金同じエクスペリアでもここまで違うのはなんかあるの?
345: 2020/09/12(土) 11:42:48.34
5Gだからか
xz1の感覚で使うならsov42あたりでええんかな多分
xz1の感覚で使うならsov42あたりでええんかな多分
346: 2020/09/12(土) 11:46:25.28
5G関係なく、端末の値段が違うだけだ
性能的にも全然違う
性能的にも全然違う
347: 2020/09/12(土) 12:05:28.73
XZ1感覚で使うなら1Ⅱか5Ⅱになるんじゃね
価格はその機種のスペック見たら納得出来るんじゃないか
価格はその機種のスペック見たら納得出来るんじゃないか
348: 2020/09/12(土) 12:07:45.78
XZ1から8とかむしろスペック下がるんじゃないかなぁ
349: 2020/09/12(土) 12:24:01.43
5ⅱかなり良さそう
シムフリーも同時発売してほしい
シムフリーも同時発売してほしい
350: 2020/09/12(土) 13:35:19.24
ズルトラァ
351: 2020/09/12(土) 16:03:27.96
AQUOSは盛り上がってるのに
つれーわ
つれーわ
353: 2020/09/12(土) 16:41:20.36
>>351
発表があったら盛り上がるべそりゃ
とりあえず17日
発表があったら盛り上がるべそりゃ
とりあえず17日
352: 2020/09/12(土) 16:16:18.40
4台くらい続けてXPERIAだからXPERIAが消えるまでもうこのままで良いや
車もレガシィツーリングワゴンを3台続けて乗ってたし
車もレガシィツーリングワゴンを3台続けて乗ってたし
354: 2020/09/12(土) 16:56:40.91
AQUOSは今年はちゃんと年内に出るんかな
355: 2020/09/13(日) 01:04:50.65
5ii SIMフリー版は2021年3月30日です。
356: 2020/09/13(日) 07:16:55.47
>>355
のんびりしてるとシャープに持っていかれるぞ
のんびりしてるとシャープに持っていかれるぞ
364: 2020/09/13(日) 09:36:44.83
>>355
>>358
すでにシャープにボロ負けなのに、ソニーはのんびりしてんな。
>>358
すでにシャープにボロ負けなのに、ソニーはのんびりしてんな。
369: 2020/09/13(日) 10:26:16.13
>>355
完全版商法まじでやめろ
5II久しぶりに買うことを決めてるのに
完全版商法まじでやめろ
5II久しぶりに買うことを決めてるのに
371: 2020/09/13(日) 11:25:02.97
>>369
ソニーストアで5のSIMフリーが、2020年11月28日頃出荷になってるし、1iiのフロストブラックも今から予約しても入荷待ちだ。
売れ行き好調みたいだから、5iiのsimフリー版出てくると思うよ。
ソニーストアで5のSIMフリーが、2020年11月28日頃出荷になってるし、1iiのフロストブラックも今から予約しても入荷待ちだ。
売れ行き好調みたいだから、5iiのsimフリー版出てくると思うよ。
370: 2020/09/13(日) 11:11:33.87
>>355
適当なこと言ってんじゃーぞハゲ
適当なこと言ってんじゃーぞハゲ
357: 2020/09/13(日) 07:26:29.51
また600番台つんで5万とかやめてよ?
358: 2020/09/13(日) 08:13:17.27
Sense 3だけで300万台売ったって発表は笑ったわ
その年のXperia全機種合わせて320万台なのに
その年のXperia全機種合わせて320万台なのに
360: 2020/09/13(日) 08:58:43.79
>>358
そんなに売れたのか
シャープはいい経営に買われてよかったな
そんなに売れたのか
シャープはいい経営に買われてよかったな
359: 2020/09/13(日) 08:26:48.74
スマホ事業は黒字だから(震え
361: 2020/09/13(日) 09:21:12.74
役員が無能な会社だっただけだし
362: 2020/09/13(日) 09:29:17.10
AQUOS Zero3はミドルスペックになったのですね XPERIAは8Ⅱが出るかも?
363: 2020/09/13(日) 09:35:08.34
ソニーモバイルは販売台数が少ないから砂ドラの仕入れ単価がお高いんでしょ。
ミドルやエントリーで勝負するのは大変だろうさ。
ミドルやエントリーで勝負するのは大変だろうさ。
366: 2020/09/13(日) 09:49:23.25
1度廉価攻勢でボロボロになったしな
まあ単に他メーカーと比べてくそスペックで高いとかやってたからだが
まあ単に他メーカーと比べてくそスペックで高いとかやってたからだが
367: 2020/09/13(日) 09:52:20.85
AQUOSが出してない小型ハイエンドスマホを出してくれば
まだ勝算あると思う
一時期小型は需要ないと言われてきたが
iPhoneSE2のメガヒットで流れ変わってきたし
もしiPhone12の5.4インチモデルが出たら
小型スマホもトレンドの一つになる可能性ある
まだ勝算あると思う
一時期小型は需要ないと言われてきたが
iPhoneSE2のメガヒットで流れ変わってきたし
もしiPhone12の5.4インチモデルが出たら
小型スマホもトレンドの一つになる可能性ある
368: 2020/09/13(日) 10:21:48.95
Sony相変わらずゴミスペックの廉価番三万とかで売ってるからダメすぎる
372: 2020/09/13(日) 11:37:11.89
発表12月発売2月くらいは割りとありそうなスケジュール
373: 2020/09/13(日) 12:23:58.93
>>372
遅いんだよな
物欲刺激しといて待たされる
犬じゃないんだから待てん
iPhoneと同様に発表即販売にして欲しい
遅いんだよな
物欲刺激しといて待たされる
犬じゃないんだから待てん
iPhoneと同様に発表即販売にして欲しい
374: 2020/09/13(日) 14:54:00.53
小型モデルならまだ分かるけど
小型ハイエンドモデルってどういう需要あるんだ?
ちっこい画面でゲームしても仕方ないだろう
小型ハイエンドモデルってどういう需要あるんだ?
ちっこい画面でゲームしても仕方ないだろう
377: 2020/09/13(日) 15:47:15.24
>>374
性能高いほうがレスポンスいいじゃん
小さいからてレスポンス悪くてもいいとはならん
性能高いほうがレスポンスいいじゃん
小さいからてレスポンス悪くてもいいとはならん
380: 2020/09/13(日) 18:54:08.27
>>374
持ちやすさって大事なんだよ
でかけりゃいいってもんでもない
持ちやすさって大事なんだよ
でかけりゃいいってもんでもない
375: 2020/09/13(日) 14:59:40.47
声だけでかいコンパクト層
376: 2020/09/13(日) 15:06:28.65
コンパクトモデルはSoCはミドルでええけどストレージの容量はケチらんでほしい
378: 2020/09/13(日) 16:21:21.39
ノートPCも小型高性能が普通になったしな12や13なんてのが一番高性能とかちょっと前まで考えてもなかったし
ゲーミングノートはまた別やしな
ゲーミングノートはまた別やしな
379: 2020/09/13(日) 16:22:56.56
ハイエンド=ゲームという思考がヤバイ
381: 2020/09/13(日) 18:59:47.94
>>379
じゃあ何に使うんだ?
PCみたいに、何か作るような作業すんの?
じゃあ何に使うんだ?
PCみたいに、何か作るような作業すんの?
382: 2020/09/13(日) 19:13:46.76
>>381
今のアプリが要求する性能と2年後のアプリが要求する性能は違う
あとは分かるよね?
今のアプリが要求する性能と2年後のアプリが要求する性能は違う
あとは分かるよね?
383: 2020/09/13(日) 19:17:27.46
>>381
本気で言ってる?頭悪すぎるだろ
本気で言ってる?頭悪すぎるだろ
385: 2020/09/13(日) 19:34:14.97
>>381
人に聞かなきゃわからない程度なら素直にローエンド使ってなよ
人に聞かなきゃわからない程度なら素直にローエンド使ってなよ
384: 2020/09/13(日) 19:23:47.08
メモリ3GB→これで十分!4GBは無駄!
メモリ4GB→これで十分!6GBは無駄!
メモリ6GB→これで十分!8GBは無駄!
メモリ8GB→他社が12GB載せるならこっちも載せろ!
小型大型関係なく、必要なメモリは増えていく
それに小型でも動画見たり複数アプリ起動させまくったりする奴はいる
メモリ4GB→これで十分!6GBは無駄!
メモリ6GB→これで十分!8GBは無駄!
メモリ8GB→他社が12GB載せるならこっちも載せろ!
小型大型関係なく、必要なメモリは増えていく
それに小型でも動画見たり複数アプリ起動させまくったりする奴はいる
397: 2020/09/14(月) 08:25:43.98
>>384
去年までZ5使ってたから長期使えるスペックのほうが有り難いのは間違いない
去年までZ5使ってたから長期使えるスペックのほうが有り難いのは間違いない
386: 2020/09/13(日) 19:44:25.97
いままでさんざんしてたいいわけだな
メモリーがすくないストレージがすくないのを
問題ない問題ないといっててこのざまだしなw
メモリーがすくないストレージがすくないのを
問題ない問題ないといっててこのざまだしなw
387: 2020/09/13(日) 20:13:25.53
>>386
論点違うし決め付けてレッテル貼らないように
論点違うし決め付けてレッテル貼らないように
399: 2020/09/14(月) 09:03:18.60
>>386
あればあっただけ良いが実使用では問題無い
で一貫してるだろ
お前が都合良くあった方が良いと問題無いを混同してるだけで
あればあっただけ良いが実使用では問題無い
で一貫してるだろ
お前が都合良くあった方が良いと問題無いを混同してるだけで
388: 2020/09/13(日) 20:15:11.99
メモリは正直なとこ4GBあれば十分だと思うのよ。
でもストレージは64GBじゃ心もとない。
最近のアプリは十分な空きストレージあること前提なのか平然とキャッシュデータ溜め込みまくるしなぁ。
でもストレージは64GBじゃ心もとない。
最近のアプリは十分な空きストレージあること前提なのか平然とキャッシュデータ溜め込みまくるしなぁ。
389: 2020/09/13(日) 20:16:58.62
ぶっちゃけ毎回意味不明なカメラアプリいらん
390: 2020/09/13(日) 20:43:02.05
ハイエンドは可能限りメモリを載せろ
8GBでいいとか6GBでいいとかいうヤツは下位機種買え
8GBでいいとか6GBでいいとかいうヤツは下位機種買え
391: 2020/09/13(日) 21:57:13.69
もうコンパクト機種は諦めるから、せめて普通の6inchi前後16:9画面のハイエンド系出してくれんかなぁ……
392: 2020/09/13(日) 22:04:20.10
>>391
他社にしとけ
他社にしとけ
395: 2020/09/13(日) 22:56:44.03
>>392
それもそうか
やっぱちゃんとしたハイエンドコンパクト機種出して欲しいな、うん
>>393
アレは鴻海のバックアップありきじゃね?
てか、ミドル以下でアジア勢と殴り合って既に負けての今があるんだし
それもそうか
やっぱちゃんとしたハイエンドコンパクト機種出して欲しいな、うん
>>393
アレは鴻海のバックアップありきじゃね?
てか、ミドル以下でアジア勢と殴り合って既に負けての今があるんだし
396: 2020/09/14(月) 04:16:55.97
>>391
16:9を求めてる奴はお前以外いない
だからSONYに限らずどこも作ってない
16:9を求めてる奴はお前以外いない
だからSONYに限らずどこも作ってない
439: 2020/09/15(火) 05:26:58.94
>>391
一度18:9以上の縦長使えば分かるけど、16:9に戻ると画面の情報量少な過ぎて
スクロール回数は増えるし使いにくくなるよ。
5よりcompactな機種は出て欲しいけど。
一度18:9以上の縦長使えば分かるけど、16:9に戻ると画面の情報量少な過ぎて
スクロール回数は増えるし使いにくくなるよ。
5よりcompactな機種は出て欲しいけど。
393: 2020/09/13(日) 22:09:14.70
AQUOSが成功してるのは全部ミドルのおかげ
金のかかるハイエンドに力入れるのはやめた方がいいと思う
金のかかるハイエンドに力入れるのはやめた方がいいと思う
394: 2020/09/13(日) 22:53:08.76
成功しててもいらないす…
だから私はエクスペリア
だから私はエクスペリア
398: 2020/09/14(月) 08:38:07.72
だったらそれは1Ⅱシムフリー版やろ。
その特徴は1Ⅱシムフリー版しかない。
その特徴は1Ⅱシムフリー版しかない。
400: 2020/09/14(月) 09:19:26.80
強いていえばiPhoneSE2は16:9だけどAppleじゃなきゃ出せないし出さないだろう
401: 2020/09/14(月) 09:45:37.32
アローズとかも16:9じゃなかったっけ?
他の16:9よりも少しだけ長いやつはノッチで少しだけ上に伸ばしてるとかやろ
他の16:9よりも少しだけ長いやつはノッチで少しだけ上に伸ばしてるとかやろ
402: 2020/09/14(月) 10:33:24.89
>>401
いや今年出た16:9端末ってiphoneSE(8デザイン流用)だけで他社でも18:9~20:9だぞ今
いや今年出た16:9端末ってiphoneSE(8デザイン流用)だけで他社でも18:9~20:9だぞ今
403: 2020/09/14(月) 10:35:05.88
>>401
曖昧なら書き込む前に調べろやすぐわかることだろ
適当なホラ吹くな
曖昧なら書き込む前に調べろやすぐわかることだろ
適当なホラ吹くな
406: 2020/09/14(月) 11:43:23.89
>>404
>>401で適当なこと言ってんの誤魔化すなや
都合悪いところはスルーですか
>>401で適当なこと言ってんの誤魔化すなや
都合悪いところはスルーですか
404: 2020/09/14(月) 11:24:33.61
全体的に縦長化が進んでるとは言っても、XPERIAが突出して異常に縦長であるとこに変わりないやん
407: 2020/09/14(月) 11:48:28.34
そもそも他社でも18:9なのって16:9の同インチだと持ち辛いのでは?
LGstyle2が18:9の6インチで横幅76mm
GalaxyS20+が20:9の6.7インチで74mm
Xperia1Ⅱが21:9の6.5インチで72mm
だから更に横幅広がるんだぞ?
LGstyle2が18:9の6インチで横幅76mm
GalaxyS20+が20:9の6.7インチで74mm
Xperia1Ⅱが21:9の6.5インチで72mm
だから更に横幅広がるんだぞ?
409: 2020/09/14(月) 13:01:29.77
>>407
インチサイズは対角線上の長さだから無駄に縦に伸ばした分だけ以前よりインチサイズも上がってるだけじゃん
インチサイズは対角線上の長さだから無駄に縦に伸ばした分だけ以前よりインチサイズも上がってるだけじゃん
410: 2020/09/14(月) 13:10:42.41
>>409
上で誰か言ってた6インチの16:9ってコレより横に広いんだから持ち辛いやろって話や
無駄にインチ伸びてるのは関係無い
上で誰か言ってた6インチの16:9ってコレより横に広いんだから持ち辛いやろって話や
無駄にインチ伸びてるのは関係無い
408: 2020/09/14(月) 12:21:27.56
もっと細くてもいいから何インチとか何体何とか関係なく
上の2センチ分いらない
上の2センチ分いらない
411: 2020/09/14(月) 14:32:42.51
縦長イヤなら買わなきゃよくね?なんでXperiaにこだわるの?
413: 2020/09/14(月) 15:15:44.88
普通サイズのも出してくれろや
414: 2020/09/14(月) 15:53:30.32
ズルトラァ
415: 2020/09/14(月) 17:36:59.16
縦長が嫌なんじゃなく長さが160mmくらいあんのが嫌
もっと短くて横幅も小さい縦長なら大歓迎
もっと短くて横幅も小さい縦長なら大歓迎
416: 2020/09/14(月) 18:04:37.77
俺はpreminiやxperia mini、activeを使ってたわ。
今はxz1cだけどactive2出ないかな。
今はxz1cだけどactive2出ないかな。
417: 2020/09/14(月) 19:36:13.17
コンパクトはいらん
ごみ
ごみ
418: 2020/09/14(月) 20:18:50.43
いやだからコンパクトやないのはあるやんけ…ってお話なんだが
440: 2020/09/15(火) 06:49:24.80
>>419
お前には絶対的にコンパクトなのが付いてるもんな
お前には絶対的にコンパクトなのが付いてるもんな
420: 2020/09/14(月) 21:03:58.83
多分世界的にはコンパクトの需要って無いんだろうな
俺はコンパクト欲しいけど
俺はコンパクト欲しいけど
421: 2020/09/14(月) 21:08:25.93
俺226cm78kgだけど全部小さく感じるわ
423: 2020/09/14(月) 21:12:51.03
>>421
縦長過ぎないか?
縦長過ぎないか?
422: 2020/09/14(月) 21:10:30.64
どうせ世界で大して売れないんだから日本向けにコンパクトだしてもいいだろ
425: 2020/09/14(月) 21:33:02.13
>>422
日本向けでも需要ないんじゃね
日本向けでも需要ないんじゃね
424: 2020/09/14(月) 21:25:44.52
気にするな。
426: 2020/09/14(月) 21:37:45.03
178*78*12でタノム
427: 2020/09/14(月) 22:27:24.42
欲しいって言ったら前面カメラ無しがほしい
メインカメラもそこそこでいい
これならコンパクト機でもノッチもパンチホールも無しでそこそこ画面広くできるっしょ
メインカメラもそこそこでいい
これならコンパクト機でもノッチもパンチホールも無しでそこそこ画面広くできるっしょ
428: 2020/09/14(月) 22:28:59.32
コンパクトが欲しいならiPhone12買えば?あれ小さいの出るんだろ
429: 2020/09/14(月) 22:39:17.79
iOSをメイン機にできるとでも?
あとあれはM字ハゲだから論外
あとあれはM字ハゲだから論外
430: 2020/09/14(月) 23:18:42.69
Xperiaが欲しいからここに居るので他メーカー買えば?のご提案は要らないっす
iPhoneの小さいのが爆売れしてXperiaの小さいのが出てくれるならそれは喜ばしい事だ
iPhoneの小さいのが爆売れしてXperiaの小さいのが出てくれるならそれは喜ばしい事だ
431: 2020/09/15(火) 00:36:38.05
なら無い物ねだりすんなよ
433: 2020/09/15(火) 01:16:05.79
>>431
ここはまだ!無いものスレやろ
デカペリアスレから出てくんなや
ここはまだ!無いものスレやろ
デカペリアスレから出てくんなや
432: 2020/09/15(火) 00:37:56.46
男性ユーザーには自撮りするきっしょいやつなんて一握りだろうし前カメラなしはたしかに需要ありそうだけどな
昔話女性向けとしてコンパクトだしてたけど、実際はポケットに入れる男性の方が圧倒的にコンパクト需要あったし
昔話女性向けとしてコンパクトだしてたけど、実際はポケットに入れる男性の方が圧倒的にコンパクト需要あったし
434: 2020/09/15(火) 01:45:14.23
大は小を兼ねる
435: 2020/09/15(火) 02:08:18.67
声をかける中華を つい見つめる…これがソニーだったらペリアだったなら~♪
https://ae01.alicdn.com/kf/H7539d4f485514934bb11b53c043b20e00.jpg
https://tyodoii-minimalist.com/wp-content/uploads/2020/09/k-touch_11Xs.png
https://ae01.alicdn.com/kf/H8b683cbc82d1438fa994087d565071bf1/K-Touch-X11s-lift-camera-mini-smart-card-small-mobile-phone-4800-imaging-full-screen-mtkcpu.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H7539d4f485514934bb11b53c043b20e00.jpg
https://tyodoii-minimalist.com/wp-content/uploads/2020/09/k-touch_11Xs.png
https://ae01.alicdn.com/kf/H8b683cbc82d1438fa994087d565071bf1/K-Touch-X11s-lift-camera-mini-smart-card-small-mobile-phone-4800-imaging-full-screen-mtkcpu.jpg
436: 2020/09/15(火) 02:25:42.67
KY-01Lでも買え
437: 2020/09/15(火) 02:55:11.98
鬱陶しいな
どうせ出ても買わない層に振り回された日本企業はもう少ない声を聞かないよ
どうせ出ても買わない層に振り回された日本企業はもう少ない声を聞かないよ
438: 2020/09/15(火) 03:11:25.81
compact派なんで真ん中のやつ欲しいんですけど
441: 2020/09/15(火) 06:51:26.41
>>438
なら、それ買えばいいじゃん
なら、それ買えばいいじゃん
445: 2020/09/15(火) 09:41:17.57
>>444
コンパクトなんだから仕方ない
コンパクトなんだから仕方ない
442: 2020/09/15(火) 07:18:41.16
16:9の動画を6インチで見られる21:9を出してくれ
447: 2020/09/15(火) 15:44:51.01
>>442
ズルトラを縦に伸ばして21:9にしたの出してくれれば解決やな
ズルトラを縦に伸ばして21:9にしたの出してくれれば解決やな
443: 2020/09/15(火) 07:51:55.53
端末サイズは横82mm×縦185mmぐらいになりそうやね。
448: 2020/09/15(火) 16:23:45.71
これ以上横にデカイスマホはでないよ
21:9にした意味ないからな
21:9にした意味ないからな
449: 2020/09/15(火) 16:33:57.02
ズルトラの幅でシネスコサイズとかもうタブレットやろそれ。
450: 2020/09/15(火) 18:12:52.26
xzp2のベゼル幅減らせればなんとかならんかね
フロントカメラはニョキっとね
てかxz2pの幅で画面をなんとかギリギリ広げて縦はちょっとは延ばしてさ
フロントカメラはニョキっとね
てかxz2pの幅で画面をなんとかギリギリ広げて縦はちょっとは延ばしてさ
451: 2020/09/16(水) 12:01:20.44
ついに明日、SIMフリーがでるか出ないか
454: 2020/09/16(水) 12:44:04.73
>>451
明日は機種発表であって、キャリアの取扱や(あるかも分からんが)SIMフリーの発表は後日になりそう。
明日は機種発表であって、キャリアの取扱や(あるかも分からんが)SIMフリーの発表は後日になりそう。
452: 2020/09/16(水) 12:08:53.82
ハイスペ機種はいいから
8とか10Ⅱとかの後継機種を希望
8とか10Ⅱとかの後継機種を希望
453: 2020/09/16(水) 12:29:14.99
1II、アプデで120Hz対応ってあるけどホントだと思う?
来たら結構な神機だと思うんだが
来たら結構な神機だと思うんだが
455: 2020/09/16(水) 12:44:30.32
流石に4k,120hzの描画能力は持ってないだろうから、仮に対応しても解像度は落ちるかと
457: 2020/09/16(水) 13:01:05.54
>>455
解像度落としたらリフレッシュレート120Hzに上げられるパネルがすでに1IIに載ってるのか否かが未知数だよね
ここに来てた自称関係者が1IIはXZPのようにハードウェア的には対応したパネル載っけてるけど電池持ち的に無理だから的なこと言ってて半信半疑だったんだがワンチャンあるよな
解像度落としたらリフレッシュレート120Hzに上げられるパネルがすでに1IIに載ってるのか否かが未知数だよね
ここに来てた自称関係者が1IIはXZPのようにハードウェア的には対応したパネル載っけてるけど電池持ち的に無理だから的なこと言ってて半信半疑だったんだがワンチャンあるよな
458: 2020/09/16(水) 13:03:04.65
>>455
追記します
どっかの記事でSoC(SND865)的に4K120Hz出力無理ってあったからパネル自体はイケちゃう可能性もあるよね十分
追記します
どっかの記事でSoC(SND865)的に4K120Hz出力無理ってあったからパネル自体はイケちゃう可能性もあるよね十分
456: 2020/09/16(水) 12:44:38.88
10 Ⅱ plusで732Gかもん
459: 2020/09/16(水) 13:07:14.91
解像度落ちるとかむしろ最高では?
4K60fpsで動かすかFHD120fpsで動かすか選択できるなんてことが仮にできたらワクワクが止まらん
4K60fpsで動かすかFHD120fpsで動かすか選択できるなんてことが仮にできたらワクワクが止まらん
460: 2020/09/16(水) 13:40:18.21
https://i.imgur.com/T3LFMG7.jpg
https://i.imgur.com/eL8LEeX.jpg
https://i.imgur.com/R0dmAjf.jpg
こういうの出せよ
https://i.imgur.com/eL8LEeX.jpg
https://i.imgur.com/R0dmAjf.jpg
こういうの出せよ
462: 2020/09/16(水) 14:06:24.90
>>460
こういうのでいいんだよこういうので
こういうのでいいんだよこういうので
464: 2020/09/16(水) 14:41:06.81
>>460
真ん中のはSHARPのパクリだな
真ん中のはSHARPのパクリだな
474: 2020/09/16(水) 20:43:33.74
486: 2020/09/17(木) 01:13:59.51
>>474
ダッサ
持ちにくそう
ダッサ
持ちにくそう
478: 2020/09/16(水) 21:39:44.47
>>460
この右端のん、幅100mm弱くらいなら即買う
この右端のん、幅100mm弱くらいなら即買う
461: 2020/09/16(水) 13:52:27.35
明日はいよいよPS5のロンチタイトル発表ですね。
他になんか発表あったっけ?
他になんか発表あったっけ?
463: 2020/09/16(水) 14:10:05.78
たかが6インチに4Kとか無駄だろ
465: 2020/09/16(水) 16:46:08.32
>>463
なら買わなければいいだけ
なら買わなければいいだけ
466: 2020/09/16(水) 17:56:25.01
>>465
5Ⅱは買うよ
5Ⅱは買うよ
467: 2020/09/16(水) 18:57:18.42
468: 2020/09/16(水) 19:56:54.59
もう全部漏れてる気がするが
サプライズはあんのか?
サプライズはあんのか?
469: 2020/09/16(水) 20:00:30.36
タブレット!タブレットッ!!
470: 2020/09/16(水) 20:10:28.05
発表される機種は5Ⅱだけ?
471: 2020/09/16(水) 20:11:16.61
明日まで待ちなさい
472: 2020/09/16(水) 20:16:01.75
明日はPS5のロンチタイトルも発表されるよ!
473: 2020/09/16(水) 20:42:46.81
え?タブレットあるの?
475: 2020/09/16(水) 21:14:52.22
サプライズとかはあれば嬉しいがなくても構わん
価格とシムフリー同時発売の2本で驚かせてくれ
価格とシムフリー同時発売の2本で驚かせてくれ
476: 2020/09/16(水) 21:34:31.91
タブレットくれ
477: 2020/09/16(水) 21:38:05.47
8や10Ⅱの後継が出なかったらAQUOSsense4にしようかと思う
明日が楽しみだ
明日が楽しみだ
479: 2020/09/16(水) 22:11:08.92
>>477
10Ⅱの後継が出るわけないだろ
10Ⅱの後継が出るわけないだろ
480: 2020/09/16(水) 22:21:04.89
Xperia Tablet 9/17発表。
481: 2020/09/16(水) 22:27:54.50
割とそれを期待する
482: 2020/09/16(水) 22:32:29.05
SOCはスナドラ450
483: 2020/09/16(水) 22:57:22.96
コンパクトが出なかったらXZ1CからPixel4aにするわ、初めての脱Xperia
485: 2020/09/16(水) 23:36:35.61
>>483
諦めた方がいいのでは
さようなら
諦めた方がいいのでは
さようなら
566: 2020/09/17(木) 17:37:05.76
>>483
さよなら?
さよなら?
484: 2020/09/16(水) 23:15:06.36
SoCスペックダウンだな
主にGPU
主にGPU
487: 2020/09/17(木) 02:36:37.43
ズルトラァ
488: 2020/09/17(木) 05:17:08.77
タブレットは欲しい
489: 2020/09/17(木) 05:54:36.97
PS5の発表終わったがさて…
490: 2020/09/17(木) 07:20:01.18
ps5の宣伝の最後にちょこっと紹介してもらえばよかったんちゃう。
491: 2020/09/17(木) 07:23:41.55
PS5ディスクレスで399ドルかなり頑張ってるが、Xperiaも頑張ってくれ
492: 2020/09/17(木) 10:12:53.34
背面曲面の新型出るとかの噂はどうなったの
arc路線欲しい
arc路線欲しい
493: 2020/09/17(木) 10:16:19.09
>>492
ただの誰かの妄想でしたの巻
ただの誰かの妄想でしたの巻
497: 2020/09/17(木) 10:23:24.69
>>493
そうだったのか…まぁなんとなくそうなんじゃないかなとは思ってたけどちょっとだけ期待してたのになあー
そうだったのか…まぁなんとなくそうなんじゃないかなとは思ってたけどちょっとだけ期待してたのになあー
494: 2020/09/17(木) 10:20:08.75
PS5ってXperia10Ⅱより安いんだな
ゲーム部門とスマホ部門の能力の格差を感じる
ゲーム部門とスマホ部門の能力の格差を感じる
495: 2020/09/17(木) 10:20:54.62
>>494
頭悪すぎるだろ
頭悪すぎるだろ
499: 2020/09/17(木) 10:25:35.99
>>494
スマホと据え置きゲーム機を比べるのまずおかしいし、そもそも大きさが違うだろ
スマホと据え置きゲーム機を比べるのまずおかしいし、そもそも大きさが違うだろ
496: 2020/09/17(木) 10:23:22.51
PS5安すぎだろ。1Ⅱ買う値段で2台買えるやん
あえて同じ日に発表するんだから5Ⅱ期待してしまう
あえて同じ日に発表するんだから5Ⅱ期待してしまう
498: 2020/09/17(木) 10:24:48.33
プレステは数で勝負できるから
まぁそれでも20万相当が5万はやべーわ
まぁそれでも20万相当が5万はやべーわ
500: 2020/09/17(木) 10:27:56.31
ゲーム部門が10Ⅱ作ったら2万か3万くらいに抑えられそう
501: 2020/09/17(木) 10:29:12.04
ゲームはコンテンツで収益出せるから安く売れるんだよ
スマホは無理
スマホは無理
502: 2020/09/17(木) 10:30:22.45
毎月Xperiaplusでお布施する
とかあればハイエンドも5万くらいやで
とかあればハイエンドも5万くらいやで
508: 2020/09/17(木) 14:34:44.04
>>502
それがかつてのキャリアでの販売よな
それがかつてのキャリアでの販売よな
503: 2020/09/17(木) 11:53:39.12
5IIと思われていたものは、3だった。
504: 2020/09/17(木) 12:28:03.70
タブレットは?
505: 2020/09/17(木) 12:53:18.54
なんか1Ⅱの頃より盛り上がってないな
506: 2020/09/17(木) 12:59:52.59
リークされまくってるし
507: 2020/09/17(木) 13:01:33.18
まぁコンパクト&廉価版でしかないだろうしな
あと3時間。7ヶ月近くたったProはくるのかな
あと3時間。7ヶ月近くたったProはくるのかな
509: 2020/09/17(木) 15:11:41.88
あと1時間だけど全然ワクワクせんな
5ⅡとPROの発売日発表ぐらいしか望めんし
何かサプライズ有れば良いが…ねーよなぁ
5ⅡとPROの発売日発表ぐらいしか望めんし
何かサプライズ有れば良いが…ねーよなぁ
510: 2020/09/17(木) 15:18:30.47
5-2のSIMフリーがいつかだけ気になる
511: 2020/09/17(木) 15:58:07.16
そろそろか
512: 2020/09/17(木) 16:02:12.39
公式ライブが意外にも盛況でわろた
513: 2020/09/17(木) 16:03:16.75
SAOww
514: 2020/09/17(木) 16:05:16.04
515: 2020/09/17(木) 16:05:46.59
516: 2020/09/17(木) 16:10:23.66
5Ⅱ、レッドはないけどピンクはあるんだな
575: 2020/09/17(木) 19:45:10.01
>>516
ホモゲイ色は外せない事情
ホモゲイ色は外せない事情
576: 2020/09/17(木) 19:49:42.33
>>575
いや女性需要もあるだろ…アホか
いや女性需要もあるだろ…アホか
517: 2020/09/17(木) 16:13:57.20
白なしかー
グレーにするか・・・
グレーにするか・・・
518: 2020/09/17(木) 16:17:06.19
あの謎のボタンについて言及ないねサイトだと
522: 2020/09/17(木) 16:22:53.45
>>518
Googleアシスタント用ボタン
Googleアシスタント用ボタン
526: 2020/09/17(木) 16:29:15.83
>>522
車で使うのに良さそうだな
車で使うのに良さそうだな
531: 2020/09/17(木) 16:30:54.94
>>522
あーまじか
サンクス
他の機能に割り当てさせてほしいなw
あーまじか
サンクス
他の機能に割り当てさせてほしいなw
519: 2020/09/17(木) 16:20:08.05
タブレットください
520: 2020/09/17(木) 16:20:19.53
ほんとリーク済みの情報しか出て来ないな
521: 2020/09/17(木) 16:20:32.40
よっしゃ10台買う
あの謎ボタンはシャッターじゃないの?
あの謎ボタンはシャッターじゃないの?
523: 2020/09/17(木) 16:24:16.98
アシスタント専用ボタン…いらねぇ…
524: 2020/09/17(木) 16:26:50.95
まさかの5だけか
525: 2020/09/17(木) 16:27:09.20
特に何もなしwwwwコメ欄?????
wwwww
wwwww
527: 2020/09/17(木) 16:29:28.46
目新しい情報と言えばピンクが有るぐらいだな
PROについての言及すら無かった
PROについての言及すら無かった
528: 2020/09/17(木) 16:29:40.99
リーク通りでオワタ
529: 2020/09/17(木) 16:30:29.21
あれ? ワイヤレス充電はなし?
533: 2020/09/17(木) 16:32:30.63
>>529
はい、ワイヤレス充電機能は5同様ありません。
はい、ワイヤレス充電機能は5同様ありません。
536: 2020/09/17(木) 16:35:37.84
546: 2020/09/17(木) 16:44:10.07
>>529
だめだこりゃ
だめだこりゃ
530: 2020/09/17(木) 16:30:43.85
ピンクって女性向けなのかな
横幅狭いから手が小さい人でも持てるやろみたいなのを想定しているのか
横幅狭いから手が小さい人でも持てるやろみたいなのを想定しているのか
532: 2020/09/17(木) 16:30:57.41
「Xperia 5 II」を今秋以降発売へ――5G対応、3眼カメラ、120Hz対応有機ELディスプレイを搭載 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276940.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276940.html
534: 2020/09/17(木) 16:33:00.51
>>532
はい国内128G
はい国内128G
535: 2020/09/17(木) 16:35:13.11
カスタマイズボタンどころか動画撮影用のボタンですらなかった事で無駄に何じゃそら感出ちゃったな
537: 2020/09/17(木) 16:36:09.96
1Ⅱの120Hz対応するとかしないとかは情報無し?
542: 2020/09/17(木) 16:41:10.01
>>537
ないね
俺も気になるからザッとは調べたが
仮に来るとしてもそのアプデが来たときの更新内容にやっと記述する感じだと思う
ないね
俺も気になるからザッとは調べたが
仮に来るとしてもそのアプデが来たときの更新内容にやっと記述する感じだと思う
550: 2020/09/17(木) 16:50:02.95
>>542
マジかー
まあハードが対応してたらアプデでぶつけてくるだろうけど
マジかー
まあハードが対応してたらアプデでぶつけてくるだろうけど
556: 2020/09/17(木) 16:53:19.83
>>550
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
なお、ソニーモバイルによると、「Xperia 1 II」でも画面の120Hz化を検討しましたが、4Kパネルという高解像度がネックとなり、導入は見送られたといいます。画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できたといいます。
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
なお、ソニーモバイルによると、「Xperia 1 II」でも画面の120Hz化を検討しましたが、4Kパネルという高解像度がネックとなり、導入は見送られたといいます。画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できたといいます。
561: 2020/09/17(木) 17:03:25.85
>>556
これって4Kの120Hz駆動できないとやらないって事か1シリーズ
これって4Kの120Hz駆動できないとやらないって事か1シリーズ
565: 2020/09/17(木) 17:20:03.43
>>556,561,564
からの、ソフトウェア的に解像度を落として対応させました
1IIIで
って未来が見える
1IIには厳しい気もする
持ってるから来てほしいが
からの、ソフトウェア的に解像度を落として対応させました
1IIIで
って未来が見える
1IIには厳しい気もする
持ってるから来てほしいが
538: 2020/09/17(木) 16:37:03.62
5Ⅱはピンク色を導入しているので、女性も買いやすいXPERIAかもしれませんね auとdocomoは取り扱うでしょう
539: 2020/09/17(木) 16:37:58.71
値段はまだ出てない?
540: 2020/09/17(木) 16:39:24.62
docomoは全色取り扱うだろうけどauはせいぜい2色だろう
青とピンク省いて来るんじゃないの
青とピンク省いて来るんじゃないの
541: 2020/09/17(木) 16:40:27.86
auだけど青がいいな
543: 2020/09/17(木) 16:41:26.82
こりゃSIMフリー版は来年春辺りかね。
まぁどのみちズコー過ぎて1Ⅱの方買うでもうFAやけど。
まぁどのみちズコー過ぎて1Ⅱの方買うでもうFAやけど。
544: 2020/09/17(木) 16:41:30.03
ドコモの小型ほ無いのかな?
545: 2020/09/17(木) 16:41:47.13
青が代表色と思われるので、青はauさんもdocomoさんも取り扱うかと。
547: 2020/09/17(木) 16:45:51.22
電池持ち優先だからこれはこれで
548: 2020/09/17(木) 16:46:06.33
7万円ぐらいなら欲しいけどいくらになるんだろうか
昨日削ってる分安くなるはずだが
昨日削ってる分安くなるはずだが
549: 2020/09/17(木) 16:47:02.42
qi無し、メモリーはまたキャリア版が8GB/128G、海外&SIMフリー版が8GB/256G仕様かな?
3. 次世代高速通信5G対応、最上位CPUと大容量バッテリーであらゆるコンテンツを高速・快適に
5GのSub6ネットワークに対応し、撮影した大容量データの送信や高画質な映像コンテンツのストリーミング再生も高速通信で快適に楽しめます。
さらに、Qualcomm社製の最新プラットフォーム Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform搭載により、CPUとGPUのパフォーマンスがそれぞれ従来比、約25%高速化。
8GB(RAM)/128GB・256GB(ROM)の内蔵メモリーにより、動作速度や処理能力も向上します。
さらに、4000mAhの大容量バッテリーを搭載。最短30分で約50%の急速充電が可能なほか、Xperia独自の充電最適化技術と「いたわり充電」により、充電時のバッテリーへの負荷を軽減し、2年使っても劣化しにくいバッテリーの長寿命化を実現します。
また、「いたわり充電」には充電を常に80%もしくは90%までで止められる常時モードを新搭載し、バッテリーの劣化速度をより確実に緩和できます。このほか、電池消費を抑えて電池持ちをよくする「STAMINAモード」、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)性能など、充実した基本性能も備えます。
本体は幅約68mmのハンドフィットサイズながら、厚みは約8mmへ薄型化を実現。高強度なCorning Gorilla Glass 6を採用するほか、親しみやすく持ちやすい丸みを帯びたデザインに光の揺らぎを表現したブラック、グレー、ブルー、ピンクの4色カラーを展開します。
3. 次世代高速通信5G対応、最上位CPUと大容量バッテリーであらゆるコンテンツを高速・快適に
5GのSub6ネットワークに対応し、撮影した大容量データの送信や高画質な映像コンテンツのストリーミング再生も高速通信で快適に楽しめます。
さらに、Qualcomm社製の最新プラットフォーム Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform搭載により、CPUとGPUのパフォーマンスがそれぞれ従来比、約25%高速化。
8GB(RAM)/128GB・256GB(ROM)の内蔵メモリーにより、動作速度や処理能力も向上します。
さらに、4000mAhの大容量バッテリーを搭載。最短30分で約50%の急速充電が可能なほか、Xperia独自の充電最適化技術と「いたわり充電」により、充電時のバッテリーへの負荷を軽減し、2年使っても劣化しにくいバッテリーの長寿命化を実現します。
また、「いたわり充電」には充電を常に80%もしくは90%までで止められる常時モードを新搭載し、バッテリーの劣化速度をより確実に緩和できます。このほか、電池消費を抑えて電池持ちをよくする「STAMINAモード」、防水(IPX5/8)、防塵(IP6X)性能など、充実した基本性能も備えます。
本体は幅約68mmのハンドフィットサイズながら、厚みは約8mmへ薄型化を実現。高強度なCorning Gorilla Glass 6を採用するほか、親しみやすく持ちやすい丸みを帯びたデザインに光の揺らぎを表現したブラック、グレー、ブルー、ピンクの4色カラーを展開します。
551: 2020/09/17(木) 16:50:56.43
Snapdragon 865 5Gとかオーバースペック過ぎるだろ
何に使うんだろう
何に使うんだろう
552: 2020/09/17(木) 16:51:04.94
今使ってるXperia XZはバッテリーがイカれて
50~70%前後で0%に急落して電源落ちるようになったし
色々バッテリー関係が工夫されてるのはとてもよろしい
問題は発売までもつかだ…
50~70%前後で0%に急落して電源落ちるようになったし
色々バッテリー関係が工夫されてるのはとてもよろしい
問題は発売までもつかだ…
553: 2020/09/17(木) 16:51:43.14
結局いつ発売なのか。
554: 2020/09/17(木) 16:52:50.26
来週
555: 2020/09/17(木) 16:53:14.78
来週はauさんの商品発表会があります
これだな 楽しみがまた一つ
KDDIが「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」を9月25日10時から開催!ライブ配信も実施 : S-MAX
http://s-max.jp/archives/1798785.html
これだな 楽しみがまた一つ
KDDIが「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」を9月25日10時から開催!ライブ配信も実施 : S-MAX
http://s-max.jp/archives/1798785.html
557: 2020/09/17(木) 16:53:26.51
定価12万
キャリアサービスで実質9.5万くらいかなあ
キャリアサービスで実質9.5万くらいかなあ
558: 2020/09/17(木) 16:55:44.63
559: 2020/09/17(木) 16:57:28.33
XZ1compact使いだけどコンパクトはもう諦めたからこれにするわ
560: 2020/09/17(木) 17:00:57.47
Z5のピンクから変える日が来たようだ
562: 2020/09/17(木) 17:05:22.17
auなんだけどピンクお願いします
563: 2020/09/17(木) 17:10:02.65
googleアシストボタンってなんや…
こいつ意味あるんか?
こいつ意味あるんか?
564: 2020/09/17(木) 17:12:08.13
>4Kパネルという高解像度がネックとなり、導入は見送られた
>画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できた
この理由だとこの先も1シリーズで120fps駆動は絶望的だな
解像度を下げて有効にする仕組にすら取り組む気はなさそうだ
>画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できた
この理由だとこの先も1シリーズで120fps駆動は絶望的だな
解像度を下げて有効にする仕組にすら取り組む気はなさそうだ
567: 2020/09/17(木) 17:37:31.81
散々4Kをウリにしてきたんだから、解像度落として対応させましたはやらんだろうな
568: 2020/09/17(木) 17:51:22.17
いっそ5040×2160の5Kとかにするなら60fpsのままでも評価す…
いや常時WQHDぐらいまで落としてくれた方がいいか
いや常時WQHDぐらいまで落としてくれた方がいいか
569: 2020/09/17(木) 18:20:32.63
ミリ波帯なし!?
570: 2020/09/17(木) 18:27:42.58
高過ぎだろ…信者以外買わないでしょこれ
571: 2020/09/17(木) 18:28:20.74
結局Proはいつになったら売るんだよ
5Gになったら本気出すと言ってた癖に未だにミリ波対応0とか笑いも起きんぞ
5Gになったら本気出すと言ってた癖に未だにミリ波対応0とか笑いも起きんぞ
572: 2020/09/17(木) 18:30:33.93
4K120Hzは明るくするために電池食うし描写にも電池食うからなぁ
573: 2020/09/17(木) 19:12:54.01
1 Ⅱが1199ユーロで123552円
5 Ⅱが899ユーロ
ってことは単純に計算すりゃ9.2-9.3万か
お返しプログラムで6万切るか
お返すつもりはないからまぁ9.5万で考えとけばいいか
5 Ⅱが899ユーロ
ってことは単純に計算すりゃ9.2-9.3万か
お返しプログラムで6万切るか
お返すつもりはないからまぁ9.5万で考えとけばいいか
574: 2020/09/17(木) 19:30:50.09
1Ⅱが解像度落として120hzに対応するアプデがもし本当に入るなら、5Ⅱ待たずして10月末にSIMフリー買っちゃおうかな
577: 2020/09/17(木) 19:51:34.86
ハードウェア的に4K解像度のディスプレイに解像度落とした表示してもボケボケになるだけやろ。
582: 2020/09/17(木) 20:28:03.32
>>577
大丈夫?
大丈夫?
578: 2020/09/17(木) 20:05:44.68
「Xperia 5 II」発表 今秋以降発売へ
5G対応、3眼カメラ、120Hz対応有機ELディスプレイを搭載
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276940.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1276/940/cont101_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1276/940/cont302_o.jpg
4000 mAh, ワイヤレス充電対応
5G対応、3眼カメラ、120Hz対応有機ELディスプレイを搭載
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276940.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1276/940/cont101_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1276/940/cont302_o.jpg
4000 mAh, ワイヤレス充電対応
579: 2020/09/17(木) 20:09:09.62
>>578
しれっとワイヤレス充電対応とか嘘書いててワロタ
しれっとワイヤレス充電対応とか嘘書いててワロタ
586: 2020/09/17(木) 21:08:32.23
>>579
こっそり消しててワロタ
ちゃんと訂正記載しとけよと
こっそり消しててワロタ
ちゃんと訂正記載しとけよと
580: 2020/09/17(木) 20:13:15.35
なんで丸デザインに戻したんだろ
カクカクデザインがかっこよかったのに
カクカクデザインがかっこよかったのに
581: 2020/09/17(木) 20:18:38.89
XPERIA 1 Ⅱは角だったのに5Ⅱは丸デザインですか 女性もターゲットしたいのかな
583: 2020/09/17(木) 20:29:12.79
片手で持ちやすいようにまるくしたんだろうな
四角でいいのに
四角でいいのに
584: 2020/09/17(木) 20:29:36.36
特にサプライズもないし手抜きで1Ⅱの記事改変して投稿したんじゃね。
585: 2020/09/17(木) 20:33:11.87
1 Ⅱはオタク向けで5 Ⅱは万人向けってことだな
587: 2020/09/17(木) 21:14:46.54
なんか最近Galaxyっぽい丸さが出てきたな
昔の角張ったデザインけっこう好きだったのに
昔の角張ったデザインけっこう好きだったのに
588: 2020/09/17(木) 21:20:08.63
丸っこくなったのは残念だけど、バッテリーは激増してるしメモリも8GBある
かなり頑張ったと思うよ
もっと明るいカラバリにしたらええのに
かなり頑張ったと思うよ
もっと明るいカラバリにしたらええのに
591: 2020/09/17(木) 21:39:05.13
>>588
茸 au「バッテリーもメモリも減らします」
犬「取扱いどーしよっかなー?」
茸 au「バッテリーもメモリも減らします」
犬「取扱いどーしよっかなー?」
592: 2020/09/17(木) 21:41:09.28
>>591
ソニー「うーん、SIMフリー版は来年!」
ソニー「うーん、SIMフリー版は来年!」
589: 2020/09/17(木) 21:24:24.73
1mk2と共存はできそう
590: 2020/09/17(木) 21:34:31.82
xperia1みたいなテカテカした色が好きなのに…
なんでこんな年寄り臭い色合いなんだよ
なんでこんな年寄り臭い色合いなんだよ
593: 2020/09/17(木) 23:28:18.55
XZぐらいからだと思うけど意味のない2.5Dガラスやめてほしい
594: 2020/09/18(金) 00:22:42.99
よくやめろて言われるけど、実際2.5Dとスワイプ操作の相性良いんだよなぁ
Android10からはジェスチャーナビゲーションになったし余計に
Android10からはジェスチャーナビゲーションになったし余計に
595: 2020/09/18(金) 06:54:28.65
フチがカーブしてるのとスワイプになんの関係があるんだよ
596: 2020/09/18(金) 07:23:39.36
2.5Dガラスじゃないとフレームがガラス面より張り出すから画面端スワイプの度フレームに指が引っ掛かり極めて不快
604: 2020/09/18(金) 10:54:40.93
>>596
こういうことでUX的にも優れてるし、見た目も良いからフラット画面に戻ることはないだろな
フィルム厨はいい加減諦めたほうがいい
こういうことでUX的にも優れてるし、見た目も良いからフラット画面に戻ることはないだろな
フィルム厨はいい加減諦めたほうがいい
597: 2020/09/18(金) 07:50:45.18
そうそう画面端をスワイプすることなんてねーだろ
601: 2020/09/18(金) 08:34:46.63
>>597
自分がどうかは別として想像力なさすぎるだろお前
自分がどうかは別として想像力なさすぎるだろお前
598: 2020/09/18(金) 08:04:16.06
だからジェスチャーナビゲーションだろ
ナビゲーションバーとか邪魔なうえに大画面機との親和性も悪いのに未だに使ってる奴が多いのが考えられんわ
ナビゲーションバーとか邪魔なうえに大画面機との親和性も悪いのに未だに使ってる奴が多いのが考えられんわ
599: 2020/09/18(金) 08:15:47.76
ジェスチャーナビゲーションは定着しないよ。
一つだけならともかく、複数のスワイプ操作を大多数は覚えらるわけないし。
一つだけならともかく、複数のスワイプ操作を大多数は覚えらるわけないし。
600: 2020/09/18(金) 08:18:34.32
慣れるよ
iPhoneだってそうだろ?
iPhoneだってそうだろ?
602: 2020/09/18(金) 08:38:16.99
ジェスチャーナビゲーション普通に使いやすいから俺は好き
バックボタン連打とかしないから指が近い縁をスワイプして戻る方が楽
バックボタン連打とかしないから指が近い縁をスワイプして戻る方が楽
603: 2020/09/18(金) 08:39:52.60
>>602
慣れると、ジェスチャーじゃない旧端末をいじったときもSwipeしちゃうくらいには便利だよね
慣れると、ジェスチャーじゃない旧端末をいじったときもSwipeしちゃうくらいには便利だよね
605: 2020/09/18(金) 12:37:04.41
フィルムは貼ってないの?
606: 2020/09/18(金) 14:26:06.70
フィルム貼る奴は軟弱者
腐った卵
教室の後ろに放置してある雑巾
腐った卵
教室の後ろに放置してある雑巾
607: 2020/09/18(金) 14:35:51.39
ゴリラガラスが割れるときって、細かい傷が入ったあとに強い衝撃を受けたら割れるらしいんだよね
610: 2020/09/18(金) 21:29:32.66
>>607
そもそも横からの衝撃に弱いしな
車の強化ガラスもそうだし
そもそも横からの衝撃に弱いしな
車の強化ガラスもそうだし
608: 2020/09/18(金) 15:58:04.24
つけとらんな
609: 2020/09/18(金) 18:48:45.36
そろそろ新しいの買いたいな
2chMate 0.8.10.68/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR
2chMate 0.8.10.68/Sony Ericsson/IS12S/4.0.4/LR
611: 2020/09/18(金) 23:37:07.00
もうここは縦長しか出さないんかね?
xz2preからいい加減買い替えたいのに
xz2preからいい加減買い替えたいのに
612: 2020/09/19(土) 01:21:13.44
他機種を見ても流れはどんどん縦長になってるよ。
すぐに慣れるさ。
すぐに慣れるさ。
613: 2020/09/19(土) 01:38:24.50
ちょっと10IIをサブ機で触ってみたらすぐ慣れて5II予約してるよ
飽きたらメルカリで流して7割回収できたら良いと思って5万くらい出したら
飽きたらメルカリで流して7割回収できたら良いと思って5万くらい出したら
614: 2020/09/19(土) 02:43:39.92
縦長めっちゃいいよ
615: 2020/09/19(土) 02:46:47.58
Xperiaの振り幅が極端なだけで、他も縦長傾向はあるからな
616: 2020/09/19(土) 02:51:24.78
縦長化っていっても5シリーズはXZ2pと同じ長さだしベゼルレスも進んで画面占有率は1や5のが上じゃん
617: 2020/09/19(土) 02:52:28.91
何度でも言うが21:9が嫌なんじゃなく長辺が長すぎるんよ
贅沢は言わんからあと1cm短いの出してほしい
贅沢は言わんからあと1cm短いの出してほしい
619: 2020/09/19(土) 06:59:59.27
>>617
いい加減他のメーカーの機種買えば?
いい加減他のメーカーの機種買えば?
618: 2020/09/19(土) 03:38:30.16
縦長なのはいいけどポケットに収まらないのが嫌なんだよなあ
620: 2020/09/19(土) 07:01:16.12
サムソンにもそれっぽいのあるからそっち池
621: 2020/09/19(土) 07:38:09.73
よつべ見るときに異様に左右に黒帯できるのが嫌や
622: 2020/09/19(土) 07:42:01.06
縦長の全部を否定はしないが、コンパクトのラインナップも作って欲しい
全部右へ倣えの縦長スマホだけではマーケティング的におかしくないか
全部右へ倣えの縦長スマホだけではマーケティング的におかしくないか
623: 2020/09/19(土) 08:41:36.95
色んな人がいるねぇ
自分はXperiaのデザインは何年も全く変わらないの出してたから手抜きデザインだと思ってたし縦長にしていいと思ったけどね
自分はXperiaのデザインは何年も全く変わらないの出してたから手抜きデザインだと思ってたし縦長にしていいと思ったけどね
624: 2020/09/19(土) 08:42:45.32
縦長イヤイヤおじさん
625: 2020/09/19(土) 09:01:05.68
みんな右ならえでパンチ穴やノッチ付け始めたのに比べたら、個性出てていいと思うわ縦長
個人的にはXZ1Cサイズに21:9で良いんだけどな
個人的にはXZ1Cサイズに21:9で良いんだけどな
628: 2020/09/19(土) 09:35:59.38
>>625
これ
文字はサイズ変えられるだろ
これ
文字はサイズ変えられるだろ
630: 2020/09/19(土) 10:02:19.31
>>625
パンチ穴とノッチは本当勘弁
パンチ穴とノッチは本当勘弁
626: 2020/09/19(土) 09:10:49.09
いまでも5に変えて字がちっちゃいのに
さすがにCサイズで21:9はなあ
さすがにCサイズで21:9はなあ
627: 2020/09/19(土) 09:12:08.88
ポケットからはみ出ない程度納めてくれれば
629: 2020/09/19(土) 09:50:28.08
コンパクトで無理に縦長にせんでもええやろ
631: 2020/09/19(土) 10:49:45.52
今のフラットデザインに19:9のが欲しいんだがもう諦めたから他所へ行くよ
632: 2020/09/19(土) 12:20:33.03
幅狭くて文字サイズ大きくしたら
1列の文字数少なくなって読みにくくなりそうだし難儀なもんだ
1列の文字数少なくなって読みにくくなりそうだし難儀なもんだ
633: 2020/09/19(土) 12:38:34.60
LandscapeをDefaultにしたらええ
634: 2020/09/19(土) 13:11:11.87
わざわざ他のスマホがパンチ穴やノッチになぜするのか
それは極限まで狭額縁にしたいからだ
狭額縁にすることにより未来的なデザインに見えてしかも小さくできるからだ
それが売れる要因の大きな割合を占めているので競って中華や韓国メーカーは狭額縁にする
そしてその競争から降りているソニーのスマホは残念ながらこれからも売れる事はない
それは極限まで狭額縁にしたいからだ
狭額縁にすることにより未来的なデザインに見えてしかも小さくできるからだ
それが売れる要因の大きな割合を占めているので競って中華や韓国メーカーは狭額縁にする
そしてその競争から降りているソニーのスマホは残念ながらこれからも売れる事はない
635: 2020/09/19(土) 13:20:30.18
縦使いメインの自分はこの比率好きだけどほんと好みよな
2分割してつべ見ながらネサフしやすい
2分割してつべ見ながらネサフしやすい
636: 2020/09/19(土) 13:23:12.95
ノッチパンチだとゲーム画面侵食されて邪魔だから個人的には今のままの方がいいかな
HSパワーコントロールだったりエンハンサーだったりでゲーム機としての機能に寄せてるのは丸わかりだし
HSパワーコントロールだったりエンハンサーだったりでゲーム機としての機能に寄せてるのは丸わかりだし
637: 2020/09/19(土) 13:51:57.67
タブの噂どこいったんだ
Z4tabがもっさりで限界なんだが
Z4tabがもっさりで限界なんだが
638: 2020/09/19(土) 14:07:54.27
>>637
誰かの妄想を勝手に信じたお前が悪い
誰かの妄想を勝手に信じたお前が悪い
639: 2020/09/19(土) 14:20:58.67
サプライズは5Ⅱのピンクだったからなぁ
642: 2020/09/19(土) 19:02:36.76
>>640
発想が逆だわ
ベゼルにステータスバーを表示してるんだよ
発想が逆だわ
ベゼルにステータスバーを表示してるんだよ
641: 2020/09/19(土) 16:56:39.14
tabほんと出してくれ。スマホよりほしい
644: 2020/09/19(土) 20:03:38.38
パンチ、ノッチが有ると、標準画面だと通知バーに被せりゃ良いだろうが、全画面で写真なりなんなり表示した時に、その分黒枠にするか欠けるかなんだから黒枠扱いって意味だろ
647: 2020/09/19(土) 20:38:31.49
>>644
写真やyoutubeは16:9
パンチやノッチにしてる画面ではその縦横比ならどっちにしろ黒枠でしょ
もちろん、Xperiaも黒枠
写真やyoutubeは16:9
パンチやノッチにしてる画面ではその縦横比ならどっちにしろ黒枠でしょ
もちろん、Xperiaも黒枠
648: 2020/09/19(土) 20:49:09.41
>>647
いやモードとして隠す設定が有るが写真は一例で言っただけで被るって言ってるんだから拡大時でも、ゲーム画面でも何でも良いけどさあ
後ゲーム画面とかだと横持ち左右の帯幅違ったらウザいだろ普通に
いやモードとして隠す設定が有るが写真は一例で言っただけで被るって言ってるんだから拡大時でも、ゲーム画面でも何でも良いけどさあ
後ゲーム画面とかだと横持ち左右の帯幅違ったらウザいだろ普通に
652: 2020/09/19(土) 21:45:36.85
>>648
だから、全画面で表示するであろうコンテンツは16:9が主でしょ?って話
スマホの全画面利用が映画鑑賞な人ならXperiaがいいかもしれないね
ゲームで左右の帯幅が違ったらウザいってのはあるかも
左右の帯幅が広すぎるものウザいけど
だから、全画面で表示するであろうコンテンツは16:9が主でしょ?って話
スマホの全画面利用が映画鑑賞な人ならXperiaがいいかもしれないね
ゲームで左右の帯幅が違ったらウザいってのはあるかも
左右の帯幅が広すぎるものウザいけど
650: 2020/09/19(土) 21:37:08.60
>>644
これ、だったら最初からベゼルにしとけよってな
ノッチがそうやって画面侵食してるのに知らんふりして名ばかりのベゼルレス謳ってるの滑稽だわ
そういみでは今のxperiaはわりと理想の前面デザイン
これ、だったら最初からベゼルにしとけよってな
ノッチがそうやって画面侵食してるのに知らんふりして名ばかりのベゼルレス謳ってるの滑稽だわ
そういみでは今のxperiaはわりと理想の前面デザイン
645: 2020/09/19(土) 20:19:23.27
パンチやノッチは過渡期だから仕方ない
それより20:9みたいな中途半端な比率の機種のヤツらが21:9を馬鹿にする方がウザい
19:9とか20:9のヤツらは
・16:9の動画を拡大すると上下が切れて字幕も切れる
・逆にシネスコサイズだと無駄な黒帯入る
・マルチウィンドウでも縦が足りない
・とにかく何をやっても中途半端
それより20:9みたいな中途半端な比率の機種のヤツらが21:9を馬鹿にする方がウザい
19:9とか20:9のヤツらは
・16:9の動画を拡大すると上下が切れて字幕も切れる
・逆にシネスコサイズだと無駄な黒帯入る
・マルチウィンドウでも縦が足りない
・とにかく何をやっても中途半端
646: 2020/09/19(土) 20:37:38.67
パンチもノッチも縦長もいらんねん
649: 2020/09/19(土) 21:16:37.39
ノッチは最初はイヤだと思ったけど、
使ってみると時計とステータスバーがあるから合理的だと判断した
縦長は使う前に持ち歩きの時点で選択肢に...
まぁ、レジ袋有料化になって手ぶらじゃない日も多くなったけど、
男は基本手ぶらだよなぁ
使ってみると時計とステータスバーがあるから合理的だと判断した
縦長は使う前に持ち歩きの時点で選択肢に...
まぁ、レジ袋有料化になって手ぶらじゃない日も多くなったけど、
男は基本手ぶらだよなぁ
651: 2020/09/19(土) 21:41:09.38
5Ⅱのドコモでの発売日は10月より先になりそうでしょうか?
653: 2020/09/19(土) 22:15:02.00
早くて10月、遅くて11月でしょう
庭さんの発表が来週あるので、そこで大まかにまたは明確に分かりますね
庭さんの発表が来週あるので、そこで大まかにまたは明確に分かりますね
657: 2020/09/19(土) 23:29:51.61
>>653
有難う御座います
有難う御座います
654: 2020/09/19(土) 22:24:28.55
16:9固定の全画面って今や動画くらいだろう
SNS系はそもそも縦長の方が一覧性が高いUIだしゲームはアス比固定ではないのが増えている
動画視聴も重要な機能ではあるけどそこまで動画に拘っているユーザーなんてあまりいないぞ
SNS系はそもそも縦長の方が一覧性が高いUIだしゲームはアス比固定ではないのが増えている
動画視聴も重要な機能ではあるけどそこまで動画に拘っているユーザーなんてあまりいないぞ
655: 2020/09/19(土) 23:05:06.03
コミックをスマホで読む層も
21:9は見づらいよね
21:9は見づらいよね
658: 2020/09/20(日) 00:38:15.40
>>655
タブレット使え
タブレット使え
664: 2020/09/20(日) 06:45:21.19
>>658
買えと言ってもそもそもソニー、タブレット出さないじゃん
買えと言ってもそもそもソニー、タブレット出さないじゃん
656: 2020/09/19(土) 23:20:29.61
スマホで読んでる時点でそこまでこだわってないよ
662: 2020/09/20(日) 02:31:06.23
>>656
スマホで映画を見る時点で21:9なんかに拘らなくてもいいよね
スマホで映画を見る時点で21:9なんかに拘らなくてもいいよね
659: 2020/09/20(日) 00:44:04.01
比率そのままでいいから小さいのほしい派閥の気持ちは分かるんだけど
21:9だと横が狭くなって16:9が無残なことになっちゃうから逆に小さく出来ないのではと思う
シネスコってそも大画面前提なところもあるから難しい塩梅やな
21:9だと横が狭くなって16:9が無残なことになっちゃうから逆に小さく出来ないのではと思う
シネスコってそも大画面前提なところもあるから難しい塩梅やな
660: 2020/09/20(日) 02:15:45.36
Z Ultra難民はどうすればいいんだ
今はXZ2P使ってる
今はXZ2P使ってる
661: 2020/09/20(日) 02:28:27.17
てか5の端末側面切り落としてベゼルレスにすれば60mmくらいになるだろ
663: 2020/09/20(日) 05:55:51.77
物理的に21:9じゃ持ち歩き辛いと何故解らないんだか
外人って体も大きいけど服のポッケも大きいの?
外人って体も大きいけど服のポッケも大きいの?
667: 2020/09/20(日) 08:08:51.53
>>663
一方、俺はポケットを長くした。
一方、俺はポケットを長くした。
704: 2020/09/21(月) 08:20:59.62
>>667だけど、素直にポケット長くしたほうが早いぞ
668: 2020/09/20(日) 09:04:28.75
>>663
そうか?
ボディーが細身な分、握りやすいし持ちやすい。
そうか?
ボディーが細身な分、握りやすいし持ちやすい。
665: 2020/09/20(日) 07:05:56.94
縦長嫌いなら買わなきゃいいだけw
スマホなんて腐るほど選択肢あるだろ
スマホなんて腐るほど選択肢あるだろ
666: 2020/09/20(日) 08:00:32.57
XPerformanceとかXZ2の大きさで5IIコンパクトと言って出してくれ
もうこれでいいやって妥協しようとしたけどもうちょっと頑張って信じるわ
もうこれでいいやって妥協しようとしたけどもうちょっと頑張って信じるわ
669: 2020/09/20(日) 10:19:55.42
何でもかんでも毛嫌いし過ぎなんだよおまえら
670: 2020/09/20(日) 10:29:28.71
例えばS20+と比べても高さは4mmしか変わらないのに何が持ち運びにくくなるのか
671: 2020/09/20(日) 11:02:03.36
S20+の時点ですでに持ち運びにくい
というのは置いといても携帯外寸で4mmは結構な差だけどな
というのは置いといても携帯外寸で4mmは結構な差だけどな
672: 2020/09/20(日) 11:28:28.19
>>671
だからその差で生じる実際の影響とは具体的になに?って話
だからその差で生じる実際の影響とは具体的になに?って話
673: 2020/09/20(日) 12:28:03.37
>>672
そんなん人によって違うのにいちいち具体例あげる意味あるのか?そう感じる人が居てそういう人達が言ってるってだけの話だろ
まぁ俺の場合は例えばいつもポケットにすっぽりはまってたのがちょっとはみ出るようになるだけでもウザいし気になるわ
あとそうやって数ミリ程度の差なら~と言いジワジワでかくなり続けて来たのも事実だし
そんなん人によって違うのにいちいち具体例あげる意味あるのか?そう感じる人が居てそういう人達が言ってるってだけの話だろ
まぁ俺の場合は例えばいつもポケットにすっぽりはまってたのがちょっとはみ出るようになるだけでもウザいし気になるわ
あとそうやって数ミリ程度の差なら~と言いジワジワでかくなり続けて来たのも事実だし
675: 2020/09/20(日) 12:55:34.44
>>673
人によって違うからこそあなたの意見を聞いてるわけで
で、深く聞くと意外にイメージだけで語ってて実を見れてない人がいるから具体的な理由が大事
あなたに関しては几帳面なんだねーぐらいかな
あとは、
>あとそうやって数ミリ程度の差なら~と言いジワジワでかくなり続けて来たのも事実だし
これは関係ないだろ同世代機種でのサイズ感近い機種で比べてるんだから
人によって違うからこそあなたの意見を聞いてるわけで
で、深く聞くと意外にイメージだけで語ってて実を見れてない人がいるから具体的な理由が大事
あなたに関しては几帳面なんだねーぐらいかな
あとは、
>あとそうやって数ミリ程度の差なら~と言いジワジワでかくなり続けて来たのも事実だし
これは関係ないだろ同世代機種でのサイズ感近い機種で比べてるんだから
674: 2020/09/20(日) 12:47:19.76
4mmポケットからはみ出るのを気にする人もいるんか
まあ几帳面なんだなーと
色んな性格いるんだなやっぱ
まあ几帳面なんだなーと
色んな性格いるんだなやっぱ
685: 2020/09/20(日) 15:18:16.33
>>674
こういうのは「何mm」はみ出るかじゃなくて「はみ出るか出ないか」だからな
0か100かや
こういうのは「何mm」はみ出るかじゃなくて「はみ出るか出ないか」だからな
0か100かや
676: 2020/09/20(日) 13:00:19.05
ps5が価格頑張って下げてんだからxperiaも頑張ってくれよ
677: 2020/09/20(日) 13:02:07.64
取り巻く環境が何もかも違うだろバカか
678: 2020/09/20(日) 13:03:38.11
痛い信者ばかりだなここは
682: 2020/09/20(日) 13:31:48.75
>>679
何から変えたのか、その両機種のケースの有無など比較しないと
要因が別の可能性も十分にあるっしょ
上が伸びて届かないとかはまぁわかる
何から変えたのか、その両機種のケースの有無など比較しないと
要因が別の可能性も十分にあるっしょ
上が伸びて届かないとかはまぁわかる
680: 2020/09/20(日) 13:18:28.61
不安抱えたまま使い続ける意味ないだろ
肌に合わないなら売ってほかのに買い変えろよ
肌に合わないなら売ってほかのに買い変えろよ
681: 2020/09/20(日) 13:23:26.52
新しく買ったスマホを売って新しいの買うとか富豪かよ
せいぜい失敗したなーで次の機種変更で違うメーカー選ぶぐらいだろ
せいぜい失敗したなーで次の機種変更で違うメーカー選ぶぐらいだろ
684: 2020/09/20(日) 15:16:35.01
>>681
なら文句言いながら使うなよってだけの話だがわからない?売る手間すら掛けたくないなら受け入れるしかねーだろ
なら文句言いながら使うなよってだけの話だがわからない?売る手間すら掛けたくないなら受け入れるしかねーだろ
683: 2020/09/20(日) 14:44:32.90
いろんなポケットがある…
たしかに最近のカーゴの足ポケは短いのもあるが手入れポケの大きさふかさはあまり変わらん
まさかシャツの胸ポケットから落ちるとかの話ではないだろうが
たしかに最近のカーゴの足ポケは短いのもあるが手入れポケの大きさふかさはあまり変わらん
まさかシャツの胸ポケットから落ちるとかの話ではないだろうが
686: 2020/09/20(日) 15:27:01.43
そんな4mmで出るか出ないかの絶妙なポケットだらけなのかすげー
688: 2020/09/20(日) 16:01:57.16
なんの例えなんだよ…
689: 2020/09/20(日) 16:51:39.50
縦158ってユニクロのポケットのサイズと同じだから、ズボンの素材や本人のかがみ姿勢次第ではポロポロ落ちるね
692: 2020/09/20(日) 18:31:03.67
>>689
安心しろSEでも落ちるときは落ちる
安心しろSEでも落ちるときは落ちる
690: 2020/09/20(日) 17:19:04.98
そもそもソニー信者ならポケットからはみ出させてなんぼやろ
691: 2020/09/20(日) 17:43:55.11
>>690
ジーパンの後ポケットな
ジーパンの後ポケットな
695: 2020/09/20(日) 22:02:58.20
>>690
ポケットに入らないならポケットを大きくするのがソニーだからな
ポケットに入らないならポケットを大きくするのがソニーだからな
693: 2020/09/20(日) 20:03:48.59
なんだかんだでSONYも叩いてくれる人がいるうちが花だよなぁ
694: 2020/09/20(日) 20:32:26.41
そんなんゲハに行けばいっぱいいるぞ
696: 2020/09/20(日) 22:37:59.70
vaio Pの話か?
697: 2020/09/20(日) 23:21:56.36
最新のハイエンドスマホはどれも160mm前後だから
Xperiaに限った話じゃないよな
Xperiaに限った話じゃないよな
698: 2020/09/20(日) 23:59:08.06
>>697
4ミリも違ったら一大事だそうですよ
ポケットから出るか出ないか、それだけだ!!!
4ミリも違ったら一大事だそうですよ
ポケットから出るか出ないか、それだけだ!!!
699: 2020/09/21(月) 00:25:59.28
いま使ってるのが長さ実測158mm(対衝撃ケース外寸)くらい
購入予定が158mm(5II)
仕事中胸ポケットから落とすことがあるので5llにケース着けたらもっと落とし易くなっちゃう
でも買っちゃう
だって欲しいもの
購入予定が158mm(5II)
仕事中胸ポケットから落とすことがあるので5llにケース着けたらもっと落とし易くなっちゃう
でも買っちゃう
だって欲しいもの
700: 2020/09/21(月) 02:09:42.82
スマホだけ持ってぷらっとコンビニ→両手使いたい時だけ尻ポケ
この流れでどのくらいはみ出てるんかなーって測ったら6.5センチはみ出てたわ
この流れでどのくらいはみ出てるんかなーって測ったら6.5センチはみ出てたわ
701: 2020/09/21(月) 04:24:07.83
それ指紋センサーから先全部出てるやんか
702: 2020/09/21(月) 04:26:08.17
お前らのポケット浅くね…?
703: 2020/09/21(月) 06:07:13.90
158って普通にカーゴパンツにだって入らないだろ
まぁ、昔からSONYはジーパンのポッケからはみ出させてVAIO持たせてたメーカー
だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけど...
でも、あれやってた人って見たこと無いが
まぁ、昔からSONYはジーパンのポッケからはみ出させてVAIO持たせてたメーカー
だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけど...
でも、あれやってた人って見たこと無いが
705: 2020/09/21(月) 10:31:40.62
>>703のこういう発言とか最高にバカだよな
>まぁ、昔からSONYはジーパンのポッケからはみ出させてVAIO持たせてたメーカー
>だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけど...
>まぁ、昔からSONYはジーパンのポッケからはみ出させてVAIO持たせてたメーカー
>だから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけど...
706: 2020/09/21(月) 11:05:25.01
皮肉だってわかるだろうよ
707: 2020/09/21(月) 11:07:11.31
>>706
最後の文見ても皮肉だと思う?
最後の文見ても皮肉だと思う?
708: 2020/09/21(月) 11:20:26.59
ジョブズもおすすめの裸族はマイノリティか?
709: 2020/09/21(月) 11:35:33.76
>>708
俺も裸運用派だけど自分がマジョリティだとは思わんわ
電車乗ってても裸運用はなかなか見ない
俺も裸運用派だけど自分がマジョリティだとは思わんわ
電車乗ってても裸運用はなかなか見ない
732: 2020/09/23(水) 06:40:02.68
>>708
裸族仲間
裸族仲間
710: 2020/09/21(月) 19:08:31.01
裸族はマイノリティだろうけどケースやバンパーの使用を前提にしたらデザインなんか無駄という結論に至るぞ
そういう意味ではケースやバンパーが入り込む隙を与えた今のスマホのデザインは総じてクソということになる
そういう意味ではケースやバンパーが入り込む隙を与えた今のスマホのデザインは総じてクソということになる
711: 2020/09/21(月) 20:43:36.52
でも今はケース前提の出目金カメラでデザイン放棄してるスマホだらけやん
マジなんとかしてほしいわ、本体ちょっと厚くてもええやろ
マジなんとかしてほしいわ、本体ちょっと厚くてもええやろ
712: 2020/09/21(月) 20:45:38.48
全裸派だけどストラップホールが無いと全裸は落下リスクがきついわ。
718: 2020/09/22(火) 15:52:30.78
>>712
iRingかなりいいよ。
騙されたと思って一度つけてみて。
かさばり思ったほどないし、おとさないし。一度つけたらやめられない。
iRingかなりいいよ。
騙されたと思って一度つけてみて。
かさばり思ったほどないし、おとさないし。一度つけたらやめられない。
713: 2020/09/21(月) 20:48:07.76
俺も全裸やな
714: 2020/09/22(火) 10:06:45.62
ネクタイと靴下くらい着けなさいよ
紳士の嗜みやぞ
紳士の嗜みやぞ
715: 2020/09/22(火) 10:35:06.52
裸に自信があるんだよ
716: 2020/09/22(火) 10:37:51.84
だらしねえ
717: 2020/09/22(火) 10:57:05.98
俺はポコチンちっちゃいから見せるなんてとてもできないな
719: 2020/09/22(火) 15:52:39.97
ほんと画面て一瞬で割れるな。陰謀を感じちゃうわ
上下もベゼルが少ないGalaxyにしようと思ってたが止めようかと思ってきた
上下もベゼルが少ないGalaxyにしようと思ってたが止めようかと思ってきた
799: 2020/09/26(土) 07:02:38.30
>>719
硬さと脆さは相関性あるからねぇ
硬さと脆さは相関性あるからねぇ
720: 2020/09/22(火) 16:41:32.54
GalaxyNote20Ultraは海外複数の検証結果で過去最高クラスの落下耐久性能があるって証明されてるけど
背面がポリカーボネイトのNote20に至っては10回以上落としても前面・背面両方に一切クラックが入らなかったし
Galaxy Note 20 Ultra vs. iPhone 11 Pro Max Drop Test
https://www.youtube.com/watch?v=p6OcmT18R-I
Galaxy Note 20 vs. Galaxy Note 20 Ultra Drop Test!
https://www.youtube.com/watch?v=aBUpzIP4IBw
背面がポリカーボネイトのNote20に至っては10回以上落としても前面・背面両方に一切クラックが入らなかったし
Galaxy Note 20 Ultra vs. iPhone 11 Pro Max Drop Test
https://www.youtube.com/watch?v=p6OcmT18R-I
Galaxy Note 20 vs. Galaxy Note 20 Ultra Drop Test!
https://www.youtube.com/watch?v=aBUpzIP4IBw
721: 2020/09/22(火) 19:08:21.66
背面ポリカだけは勘弁
安っぽすぎるだろあれ
安っぽすぎるだろあれ
722: 2020/09/22(火) 19:48:47.73
いかにもベゼルが無いGalaxyが割れやすいって言いたげだったから真実を伝えただけでNote20なんか買わねえよ約1000ドルでポリカーボネートとか舐め過ぎ
あとベゼルが無いとなんで割れる割れないの話になるのか意味不明
ベゼルがあろうが無かろうがガラスなんだから割れる
あとベゼルが無いとなんで割れる割れないの話になるのか意味不明
ベゼルがあろうが無かろうがガラスなんだから割れる
723: 2020/09/22(火) 19:52:52.18
ちょっと意味が分からない
動画はありがとうw後で観とく
動画はありがとうw後で観とく
724: 2020/09/22(火) 20:53:10.09
Z4とか机の上に置いてるだけでつるつる滑って落としまくってたけど
表も裏も全然割れなかったな
表も裏も全然割れなかったな
725: 2020/09/22(火) 21:04:02.11
XZ2より滑るのか
726: 2020/09/22(火) 21:06:02.28
あのズリズリ滑ってくのやっかいやな
試しに手で持って同じ角度でフィルム貼った画面側でやるとけっこう持ちこたえよる
背面にも貼ってみるかな…エクスペリア用背面滑らーずフィルム出してくれエレコムさん
出かける時はカバーつけるから大丈夫やけど
試しに手で持って同じ角度でフィルム貼った画面側でやるとけっこう持ちこたえよる
背面にも貼ってみるかな…エクスペリア用背面滑らーずフィルム出してくれエレコムさん
出かける時はカバーつけるから大丈夫やけど
727: 2020/09/22(火) 22:49:29.60
Xperia5Ⅱの国内価格はau発表会で分かるのかな
728: 2020/09/22(火) 23:02:10.24
明日23日水曜から、NTTドコモでミリ波5Gが始まるらしいな
ミリ波対応のXperiaってどれだっけ?
久しぶりにこのスレ覗いたからわからん
ミリ波対応のXperiaってどれだっけ?
久しぶりにこのスレ覗いたからわからん
729: 2020/09/22(火) 23:14:26.69
>>728
ないよ
ないよ
730: 2020/09/22(火) 23:34:44.71
>>729
ないのかよ!
ないのかよ!
731: 2020/09/22(火) 23:35:50.84
Xperia PROがあるだろ
733: 2020/09/23(水) 07:42:59.58
ミドルくらいなら裸でもいいんだけど、高いの裸だと傷つけるのやだな
734: 2020/09/23(水) 08:20:12.44
ブラック裸族で使いたいぐらい格好良いんだがめっちゃ指紋つくからケース必須
735: 2020/09/23(水) 13:13:00.81
ジョブズ「僕は、擦り傷のついたステンレスを美しいと思うけどね。僕たちだって似たようなもんだろう?僕は来年には五十歳だ。傷だらけの iPod と同じだよ」
745: 2020/09/23(水) 17:33:51.63
>>735
でも、無償でバンパー配る羽目になったろ?
でも、無償でバンパー配る羽目になったろ?
736: 2020/09/23(水) 13:15:56.70
そしてお亡くなりになった…
737: 2020/09/23(水) 13:18:29.30
普通に治療しておればまだ生きていただろうに、なぜ…
738: 2020/09/23(水) 14:13:34.16
スマホ裸族ってホントみなくなったな
739: 2020/09/23(水) 15:08:00.58
>>738
えへへ(*^-^*)
そう言われると何か特別感あるー
これからもカバーしないつもりー
えへへ(*^-^*)
そう言われると何か特別感あるー
これからもカバーしないつもりー
740: 2020/09/23(水) 15:24:20.29
ストラップホール無いのが当たり前になっちゃって落下リスクぱねぇし。
いくら強化ガラス使ってると言っても当たりどころが悪ければ割れるしなぁ
いくら強化ガラス使ってると言っても当たりどころが悪ければ割れるしなぁ
741: 2020/09/23(水) 15:31:45.89
俺のXZ Premiumはコンクリに落下で背面バリバリ
746: 2020/09/23(水) 19:23:23.61
>>741
おれのロッソもまだ現役だぜ
おれのロッソもまだ現役だぜ
747: 2020/09/23(水) 19:26:04.27
>>746
俺もロッソだー。5 II 検討中
俺もロッソだー。5 II 検討中
742: 2020/09/23(水) 16:38:53.91
デザインとカラー込みで選んでるからカバーつける選択肢なんてそもそもない
743: 2020/09/23(水) 17:00:04.42
スタイルビューカバーの色で買った
744: 2020/09/23(水) 17:02:06.14
XPERIAガール今年はいないのか…
748: 2020/09/23(水) 20:11:43.77
赤欲しいな…
レッドエディションみたいなカラー
レッドエディションみたいなカラー
749: 2020/09/23(水) 20:48:29.90
5Ⅱはサイドのテカテカ具合なんとかしてほしかったな
今回もSIMフリーだけフロストブラックみたいなマット仕上げ追加されるといいな
今回もSIMフリーだけフロストブラックみたいなマット仕上げ追加されるといいな
750: 2020/09/23(水) 22:30:19.07
なんでメッキに色塗られてるんだろ?そのままの色統一でいいのに
751: 2020/09/24(木) 00:02:37.08
俺も全裸だよ
752: 2020/09/24(木) 00:42:28.13
大事なうちの娘がキズつき血を流し意識を無くす様を他人に見られたくはないので
割れててもばれないマントとお帽子は着せてあげます
割れてないですよ…大丈夫ですからでとおし家に帰って泣く
今度は鎧甲冑のべべにしたるからな、はよ帰ってきてな
割れててもばれないマントとお帽子は着せてあげます
割れてないですよ…大丈夫ですからでとおし家に帰って泣く
今度は鎧甲冑のべべにしたるからな、はよ帰ってきてな
753: 2020/09/24(木) 04:59:05.96
>>752
例えが気持ち悪すぎて誤爆かと思ったわ
例えが気持ち悪すぎて誤爆かと思ったわ
754: 2020/09/24(木) 05:01:24.71
魔王?
755: 2020/09/24(木) 05:26:12.59
あれ…台風来てない
756: 2020/09/24(木) 21:47:28.08
Xperia1ⅲはディスプレイサイズは
どれくらいになりましか?
1ⅱは6.5インチだけども
他社は、もっと大きいディスプレイを
採用してますよね。
IPHONE12 Pro MAXは6.7インチでしょう。
高性能・高画質・でかいXperiaが欲しい
どれくらいになりましか?
1ⅱは6.5インチだけども
他社は、もっと大きいディスプレイを
採用してますよね。
IPHONE12 Pro MAXは6.7インチでしょう。
高性能・高画質・でかいXperiaが欲しい
765: 2020/09/24(木) 23:46:21.32
>>756
インチだけで見てるアホ
インチだけで見てるアホ
767: 2020/09/25(金) 03:07:34.28
>>756
タブレットでいいだろ
タブレットでいいだろ
757: 2020/09/24(木) 22:04:26.49
あ?有機el 70インチだよ
760: 2020/09/24(木) 22:17:48.30
>>757
それはまた勇気の要る決断ですねつってwwwwwww
いまいちだなぁ…
それはまた勇気の要る決断ですねつってwwwwwww
いまいちだなぁ…
758: 2020/09/24(木) 22:13:03.13
縦に伸びてるだけだから横幅は変わらんがな
759: 2020/09/24(木) 22:13:44.72
21:1くらいになるのかね
762: 2020/09/24(木) 22:46:32.28
>>759
30cm定規でもそこまで細長くないと思うぞ・・・
30cm定規でもそこまで細長くないと思うぞ・・・
761: 2020/09/24(木) 22:23:39.36
7.2in 5140*2160でたのむ
770: 2020/09/25(金) 09:59:05.29
>>761
これどうよ
¥ 9,240 | 2020 S30Uプロ 7.2 インチのandroid 10 システムフルスクリーンultrabook 8 + 256 グラム画面指紋ロック解除顔認識
https://a.aliexpress.こむ/_mqHqPSj
これどうよ
¥ 9,240 | 2020 S30Uプロ 7.2 インチのandroid 10 システムフルスクリーンultrabook 8 + 256 グラム画面指紋ロック解除顔認識
https://a.aliexpress.こむ/_mqHqPSj
763: 2020/09/24(木) 23:31:34.40
そこまで振り切るならスマホやめて腕時計にしろ
764: 2020/09/24(木) 23:43:18.85
折りたたみ待ち…あっ縦型ね
766: 2020/09/25(金) 01:31:23.28
過剰にデカいスマホってバカに見えるから嫌い。
768: 2020/09/25(金) 05:33:06.55
>>766
でもお前は中身もアホじゃん
でもお前は中身もアホじゃん
769: 2020/09/25(金) 05:48:48.72
ガラケーの時代ですら折りたたみ嫌いだったのに
771: 2020/09/25(金) 11:04:55.91
auが2020年秋~2021年春モデル6機種を発表
au、Xperia 5 IIを発売――5G対応、ZEISS製3眼レンズを搭載 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278665.html
au、Xperia 5 IIを発売――5G対応、ZEISS製3眼レンズを搭載 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278665.html
772: 2020/09/25(金) 11:22:41.39
やっぱワンセグないんだな
773: 2020/09/25(金) 11:28:38.15
ワンセグフルセグ、今後は搭載されないでしょうね XPERIA 1Ⅱで最後かな あとは価格の発表だけ
774: 2020/09/25(金) 11:41:07.77
auにもピンクあって嬉しい
775: 2020/09/25(金) 11:41:34.46
Xperia10ⅡのSIMフリーの方がヤバいな
最安21,800円は安すぎるわ
最安21,800円は安すぎるわ
776: 2020/09/25(金) 12:41:32.99
5Ⅱ、FMラジオチューナー載ったんだね
ワンセグ無くても災害時も安心やな
ワンセグ無くても災害時も安心やな
777: 2020/09/25(金) 12:44:25.99
お前らってなんで手帳型ケース使いたがるんや?
ガラケーでもないのにパカパカしたいんか?
ガラケーでもないのにパカパカしたいんか?
800: 2020/09/26(土) 11:10:10.56
>>777
落としても傷がつかないから使ってる
落としても傷がつかないから使ってる
801: 2020/09/26(土) 11:24:00.37
>>777
純正ケース一択だから
純正ケース一択だから
778: 2020/09/25(金) 12:56:47.65
使いたくないけど、ストラップホール無しで落下割れリスク半端ないから仕方なく…
779: 2020/09/25(金) 13:04:03.18
>>778
ホール付きのカバーいいぞ
ホール付きのカバーいいぞ
780: 2020/09/25(金) 13:28:39.49
すれ違い時は 、誘導願います。
管理ソフトにmedia goを使っていたのですが、pc買い換えに伴い、使用できなくなりました。
何がおすすめでしょうか?
管理ソフトにmedia goを使っていたのですが、pc買い換えに伴い、使用できなくなりました。
何がおすすめでしょうか?
798: 2020/09/26(土) 05:50:53.84
>>780
MusicBee
MediaMonkey
このへんの有名どころじゃいかんのか?
MusicBee
MediaMonkey
このへんの有名どころじゃいかんのか?
781: 2020/09/25(金) 13:31:07.42
メディアゴーをインストールする
782: 2020/09/25(金) 13:50:05.33
PCから直接SDカードにぶちこんでるわ
なんでmusiccenterはXperiaに対応してないんだろうな…
なんでmusiccenterはXperiaに対応してないんだろうな…
783: 2020/09/25(金) 13:54:37.76
余計なソフトなくても直接ぶちこめるのが泥の利点だろ
784: 2020/09/25(金) 13:57:33.77
Androidってスマホそのものが外付けドライブ扱いになるから、ソフトもSDカードもなくても直接pcに繋げば入れられるよ
785: 2020/09/25(金) 14:05:50.43
エクスプローラーで入れるのは簡単だけど曲数が増えると管理しきれんわ
メディアゴーからの代替ならミュージックビーしかないんちゃう。
メディアゴーからの代替ならミュージックビーしかないんちゃう。
786: 2020/09/25(金) 17:04:24.94
5IIのカタログの通信規格にWiMAX2+ってあるんだけどこれ既出?
787: 2020/09/25(金) 17:19:24.72
>>786
逆にband41対応してないXperiaとかあるの?
逆にband41対応してないXperiaとかあるの?
788: 2020/09/25(金) 17:23:25.23
>>786
WiMAX2+てLTEのBand 41、Band 42のことだよ
Xperia5でも対応してるし
WiMAX2+てLTEのBand 41、Band 42のことだよ
Xperia5でも対応してるし
789: 2020/09/25(金) 18:01:05.56
Band42は違うだろ
790: 2020/09/25(金) 20:17:32.99
10ⅡSIMフリーは思ったより早かったな
11月あたりにしれっと出してくるかと思ってた
11月あたりにしれっと出してくるかと思ってた
791: 2020/09/25(金) 21:26:00.63
ドコモまだー?
792: 2020/09/25(金) 21:49:14.42
WimaxってL41なのか
道理でうちでは一切入らない訳だ
道理でうちでは一切入らない訳だ
793: 2020/09/25(金) 23:06:31.74
そろそろデュアルアプリも実装しませんかねぇ
DSDVは最高なんだけど、LINE1個しか使えんの地味に不便なんだよな
DSDVは最高なんだけど、LINE1個しか使えんの地味に不便なんだよな
794: 2020/09/25(金) 23:15:29.13
line liteでも使ってろよ
795: 2020/09/25(金) 23:35:36.75
できるヤツはクローンたくさん作ってる。App Cloner
796: 2020/09/26(土) 00:16:59.22
クローンアプリなにがええんや
797: 2020/09/26(土) 01:26:26.64
望まれる価格帯のXperiaも順調よな
802: 2020/09/26(土) 11:31:32.19
5Ⅱからstyle coverのviewすらなくなったな
803: 2020/09/26(土) 11:33:04.07
804: 2020/09/26(土) 11:54:44.94
>>803
ノーマルなのもなさそうなんだよなあ
ノーマルなのもなさそうなんだよなあ
816: 2020/09/27(日) 21:35:31.43
>>803
今までの純正ケースと比べたら1番使い勝手良さそうでほしいと思ったわ。
今までの純正ケースと比べたら1番使い勝手良さそうでほしいと思ったわ。
805: 2020/09/26(土) 12:54:15.93
縁飛び出てるしやる気なさ杉やろ
806: 2020/09/26(土) 15:28:04.66
こんな中途半端なの作らなきゃいいのに
807: 2020/09/26(土) 16:24:25.55
TGSでXperiaの配信ずっとやってるけど、なんか再放送かよってレベルで内容同じだな
808: 2020/09/26(土) 16:59:28.13
でもこれ使い勝手はいいらしいからな
中途半端ってことはないんだろう
中途半端ってことはないんだろう
812: 2020/09/27(日) 05:53:48.59
>>808
この使い勝手でもっとちゃんとしたケースなんていくらでも出てくるだろ
この切り抜きは雑すぎる
この使い勝手でもっとちゃんとしたケースなんていくらでも出てくるだろ
この切り抜きは雑すぎる
809: 2020/09/27(日) 00:03:02.47
こんなハンパなの付けるならカバー無しでよくね?
810: 2020/09/27(日) 00:08:59.35
つけたくなきゃつけなきゃいいだろ
つけたい人は半端と思ってないかもしれない
つけたい人は半端と思ってないかもしれない
811: 2020/09/27(日) 02:19:50.08
長げーんだよ
813: 2020/09/27(日) 11:05:01.46
使いたい奴はそう思ってないから使うわけで…
作りもちゃんとしたケースだよこれ
雑すぎるって手に取ったことすらないだろ
作りもちゃんとしたケースだよこれ
雑すぎるって手に取ったことすらないだろ
814: 2020/09/27(日) 15:09:47.64
ビックカメラの1Ⅱのそのタイプのサンプルみんな裏の足が取れてた…
815: 2020/09/27(日) 15:41:44.02
あのスタンド部分、簡単に取り外し出来るよ
817: 2020/09/28(月) 02:50:17.32
次は普通の長さで頼む
818: 2020/09/28(月) 03:05:42.22
そして幅は狭く…
5がⅡで大きさが変わらなかったということはコンパクトはまだ別の未発の数字になるというだけで
5Ⅱが1Ⅱのダウン版なら本当のハイスペコンパクトミドル廉価コンパクトがでる証
わたくしは春に3 7 11を予想しております
来期を楽しみに待とうではありませんか
そして来期秋には全てを過去にする折りたたみ1Ⅲオーソドックスな5Ⅲ廉価版10Ⅲ
5がⅡで大きさが変わらなかったということはコンパクトはまだ別の未発の数字になるというだけで
5Ⅱが1Ⅱのダウン版なら本当のハイスペコンパクトミドル廉価コンパクトがでる証
わたくしは春に3 7 11を予想しております
来期を楽しみに待とうではありませんか
そして来期秋には全てを過去にする折りたたみ1Ⅲオーソドックスな5Ⅲ廉価版10Ⅲ
820: 2020/09/28(月) 05:50:17.30
>>818
どんだけ夢見てんねんw
今のソニーの認識では5がコンパクト扱いなんだよ
売れもしないコンパクトモデル作ってる余裕なんて今のソニーにはないの
好い加減諦めろよもう
どんだけ夢見てんねんw
今のソニーの認識では5がコンパクト扱いなんだよ
売れもしないコンパクトモデル作ってる余裕なんて今のソニーにはないの
好い加減諦めろよもう
822: 2020/09/28(月) 10:10:00.29
>>820
コンパクトなSE2売れまくってるけど
コンパクトなSE2売れまくってるけど
823: 2020/09/28(月) 10:16:04.33
>>822
???
???
824: 2020/09/28(月) 10:36:44.39
>>822
バカ発言にもほどがある
バカ発言にもほどがある
826: 2020/09/28(月) 10:49:19.83
>>822
819: 2020/09/28(月) 05:43:46.24
フォルダブルとかマジでXZ3よりいらない
ACEサイズで700番代載せた奴で良いんだよなコンパクトモデルなんか
ACEサイズで700番代載せた奴で良いんだよなコンパクトモデルなんか
825: 2020/09/28(月) 10:46:27.60
iphone12はSE2より小さく売れまくってしまうので
ソニーもZ3の大きさでフル画面にしたらよかったのになぁ・・・となるだろうね
ソニーもZ3の大きさでフル画面にしたらよかったのになぁ・・・となるだろうね
827: 2020/09/28(月) 13:03:31.40
何故バカ発言なんだろうか
SE2めっちゃ小さいけど売れてるやん
なのに売れもしないとは
SE2めっちゃ小さいけど売れてるやん
なのに売れもしないとは
831: 2020/09/28(月) 15:16:12.31
>>827
違う違う
お前が話の流れ読めてないって事で馬鹿にされてるんだよ
違う違う
お前が話の流れ読めてないって事で馬鹿にされてるんだよ
833: 2020/09/28(月) 15:55:35.95
>>827
これがあれか
これがあれか
828: 2020/09/28(月) 13:52:03.20
本当にコンパクトだから売れてるのかな?(´・ω・`)
829: 2020/09/28(月) 13:57:43.17
Aceも結構売れたやんけ
830: 2020/09/28(月) 14:31:58.04
SEは画面が小さいだけで、本体自体全く小さくないだろ
あれだけ機能削りまくって、5IIと横幅0.7mm、厚さ0.7mm、縦2cmしか変わらんぞ
あれだけ機能削りまくって、5IIと横幅0.7mm、厚さ0.7mm、縦2cmしか変わらんぞ
839: 2020/09/28(月) 19:20:24.93
>>830
今で言うベゼルという奴がなぁ
指紋認証が残ってるのが救いか
大きさはちょうどいいよ
今で言うベゼルという奴がなぁ
指紋認証が残ってるのが救いか
大きさはちょうどいいよ
832: 2020/09/28(月) 15:42:24.17
画面サイズが小さいことはとても大切
iPhone12みたいな画面サイズをデカくする方向の進化はいらない
それだったらSEでいい
画面サイズそのままで筐体を小さくしろ
あとM字ハゲはいらない
iPhone12みたいな画面サイズをデカくする方向の進化はいらない
それだったらSEでいい
画面サイズそのままで筐体を小さくしろ
あとM字ハゲはいらない
834: 2020/09/28(月) 18:06:35.28
>>832
どのメーカーも小型端末を作らないってことは、需要が少ないって事だよね。
いつも小型端末欲しがる声だけは聞こえるから、ごく少数の人は待ってるんだろうけど。
どのメーカーも小型端末を作らないってことは、需要が少ないって事だよね。
いつも小型端末欲しがる声だけは聞こえるから、ごく少数の人は待ってるんだろうけど。
835: 2020/09/28(月) 18:17:24.62
ならiphone買っとけや
836: 2020/09/28(月) 18:25:36.57
需要が少ないというよりデカくしたほうが開発しやすいからだろ、バッテリーもデカいの詰められるし
まぁ画面デカくなる分消費電力も増えるから言うほど稼働時間は増やせないけどバッテリー容量の数字しか見ないやつも多いし
それで慣れさせてるから小型諦めてる人増えてるだけ、出してくれるなら買うさ
まぁ画面デカくなる分消費電力も増えるから言うほど稼働時間は増やせないけどバッテリー容量の数字しか見ないやつも多いし
それで慣れさせてるから小型諦めてる人増えてるだけ、出してくれるなら買うさ
837: 2020/09/28(月) 18:36:40.62
>>836
やっぱり需要ないってことじゃんw
やっぱり需要ないってことじゃんw
842: 2020/09/28(月) 19:50:00.94
>>836
6インチオーバーと比べると需要が少ない
部品点数の大幅増で小型化が難化
かといって機能を削ると手抜きと叩かれる
削らずに出しても小さいくせに値段は一丁前と結局叩かれる
結果、売れない
そら出なくなるわな
ちなみに画面の大きさで消費電力はそこまで変わらんぞ解像度とリフレッシュレートのほうが変わる
6インチオーバーと比べると需要が少ない
部品点数の大幅増で小型化が難化
かといって機能を削ると手抜きと叩かれる
削らずに出しても小さいくせに値段は一丁前と結局叩かれる
結果、売れない
そら出なくなるわな
ちなみに画面の大きさで消費電力はそこまで変わらんぞ解像度とリフレッシュレートのほうが変わる
838: 2020/09/28(月) 18:51:44.12
日本の意見なんか聴かないだろ
840: 2020/09/28(月) 19:25:10.85
次世代iPhoneスレでは延々次は指紋認証載るか載らないか
そもそも指紋認証いるのかいらないのかがくり返されてる
そもそも指紋認証いるのかいらないのかがくり返されてる
841: 2020/09/28(月) 19:40:25.80
ソニーは日和ってすぐ出戻りするけど、アップルは戻さないでしょ
843: 2020/09/28(月) 23:36:50.86
みんな大きな画面で写真や動画やゲームしたいんですよ(´・ω・`)
844: 2020/09/29(火) 01:03:27.88
ペリ5にしたって5.5インチの大型スマホ(4年前基準)と
そう大差ないからな。
そう大差ないからな。
845: 2020/09/29(火) 02:22:35.56
Xperia5すごいな歴代の中でも60Hzなら一番バッテリー持ちいい
XZ1C超え
https://i.imgur.com/TWn9pzD.jpg
https://i.imgur.com/4lDqBEG.jpg
https://i.imgur.com/NCiX4xT.jpg
https://i.imgur.com/1yDNyPB.jpg
https://i.imgur.com/Nf3QItd.jpg
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3
XZ1C超え
https://i.imgur.com/TWn9pzD.jpg
https://i.imgur.com/4lDqBEG.jpg
https://i.imgur.com/NCiX4xT.jpg
https://i.imgur.com/1yDNyPB.jpg
https://i.imgur.com/Nf3QItd.jpg
https://www.gsmarena.com/battery-test.php3
846: 2020/09/29(火) 02:52:41.82
マジでSIMフリー次第だな
やる気なく半年後に出したらいくら良機でもその時点でXperia切るわ
やる気なく半年後に出したらいくら良機でもその時点でXperia切るわ
847: 2020/09/29(火) 03:17:11.33
半年後だと実質コスパかなり下がるしな
848: 2020/09/29(火) 03:32:40.79
楽天モバイルでだしてくれないかなあ
849: 2020/09/29(火) 08:33:35.60
SIMフリー待って買えばいいじゃん
850: 2020/09/29(火) 09:29:50.33
楽天モバイルは起動ロゴで萎えるからダメだ
851: 2020/09/29(火) 10:34:47.03
楽天モバイルはハイエンド機をシングルSIMで出すからダメだ
852: 2020/09/29(火) 11:05:06.47
楽天はSIMフリーとは名ばかりでブートロゴありプリインアプリありアプデキャリア経由バンド縛りありCA使用不可だから普通にゴミ
キャリア端末と何ら変わらない
むしろショップでfelica初期化出来なかったりでキャリア端末以下まである
キャリア端末と何ら変わらない
むしろショップでfelica初期化出来なかったりでキャリア端末以下まである
853: 2020/09/29(火) 12:02:53.01
>>852
FeliCaの初期化できるのはdocomoだけ
FeliCaの初期化できるのはdocomoだけ
857: 2020/09/29(火) 17:32:25.79
>>853
ドコモみたいに機械ないけどausbも出来るよ
ドコモみたいに機械ないけどausbも出来るよ
854: 2020/09/29(火) 14:55:45.48
持ってるの見たの街中でも俺の会社内でも一人しかいない @東京都内
855: 2020/09/29(火) 16:06:31.06
856: 2020/09/29(火) 17:30:22.65
5iiはプリインストールのカメラがまともにならないと駄目そう
どう考えてもスマホのカメラは手軽に綺麗の方向でしか評価されないと思うんだよな
フォトプロがどんなに頑張っても本格ビデカメとデジカメには勝てないんだから最初から目指す場所が中途半端なんだよ
どう考えてもスマホのカメラは手軽に綺麗の方向でしか評価されないと思うんだよな
フォトプロがどんなに頑張っても本格ビデカメとデジカメには勝てないんだから最初から目指す場所が中途半端なんだよ
858: 2020/09/29(火) 17:41:51.16
手軽に綺麗の方向はスマホが本業の他社がやれば良い
ソニーグループは世界シェアNo1のミラーレス一眼を擁してる
グループ全体の利益を考えれば、ミラーレス一眼の裾野を広げるべく、普及率の高いスマホにミラーレス一眼入門機の性格を持たせるのは理に適ってる
スマホのカメラとしての評価が~とか、フォトプロがどんなに頑張っても専用機には~とかもはや的外れな指摘
ソニーグループは世界シェアNo1のミラーレス一眼を擁してる
グループ全体の利益を考えれば、ミラーレス一眼の裾野を広げるべく、普及率の高いスマホにミラーレス一眼入門機の性格を持たせるのは理に適ってる
スマホのカメラとしての評価が~とか、フォトプロがどんなに頑張っても専用機には~とかもはや的外れな指摘
860: 2020/09/29(火) 18:31:34.72
>>858
それだとカニバるね
グループ全体の今の利益を考えるなら売却が手っ取り早い
それだとカニバるね
グループ全体の今の利益を考えるなら売却が手っ取り早い
861: 2020/09/29(火) 19:56:20.43
>>860
アホかと
アホかと
862: 2020/09/29(火) 20:13:58.52
>>861
体験版と製品版を併用するアホっているのか?
体験版と製品版を併用するアホっているのか?
863: 2020/09/29(火) 20:44:59.44
>>862
体験版の立ち位置なだけであって体験版ではないし、
状況に応じて併用するでしょ
俺はするよ
まぁ個人的にはもっと各用語の解説なり説明をアプリ内にて入れるとか専用サイト作って作例載せてあげるとかアプローチできる事あるんじゃないかなとは思うがな
体験版の立ち位置なだけであって体験版ではないし、
状況に応じて併用するでしょ
俺はするよ
まぁ個人的にはもっと各用語の解説なり説明をアプリ内にて入れるとか専用サイト作って作例載せてあげるとかアプローチできる事あるんじゃないかなとは思うがな
864: 2020/09/29(火) 20:49:17.34
>>863
そんなマイノリティの話をされましても
そんなマイノリティの話をされましても
865: 2020/09/29(火) 20:58:12.71
>>864
え?Xperiaなんてマイノリティでしょ?
ニッチ狙いの展開してるの見ればわかるじゃん
メイン層狙って他社の後追いしてた所でたかが知れてるからこその戦略でしょ
あと瞬間のシャッターチャンスに対応できるのが常に手に持つスマホであり、
凝って撮るならミラーレスと使い分けるのは普通では?
そんな体験をまずはスマホ1台でさせるのがこの機種でしょう
そこからSONYの一眼なりに興味を持って活かせる方法はもっとできる事あると思うってさっき言ったわけで
え?Xperiaなんてマイノリティでしょ?
ニッチ狙いの展開してるの見ればわかるじゃん
メイン層狙って他社の後追いしてた所でたかが知れてるからこその戦略でしょ
あと瞬間のシャッターチャンスに対応できるのが常に手に持つスマホであり、
凝って撮るならミラーレスと使い分けるのは普通では?
そんな体験をまずはスマホ1台でさせるのがこの機種でしょう
そこからSONYの一眼なりに興味を持って活かせる方法はもっとできる事あると思うってさっき言ったわけで
867: 2020/09/29(火) 21:04:00.96
>>865
> あと瞬間のシャッターチャンスに対応できるのが常に手に持つスマホであり、
> 凝って撮るならミラーレスと使い分けるのは普通では?
そのとおり
だから、中途半端だよって話
> あと瞬間のシャッターチャンスに対応できるのが常に手に持つスマホであり、
> 凝って撮るならミラーレスと使い分けるのは普通では?
そのとおり
だから、中途半端だよって話
869: 2020/09/29(火) 21:54:52.62
>>867
瞬間のシャッターチャンスはそうだけどRAWでやって現像は後でしたいから加工よりオートフォーカスとかSlogとか重視して欲しいわ
瞬間のシャッターチャンスはそうだけどRAWでやって現像は後でしたいから加工よりオートフォーカスとかSlogとか重視して欲しいわ
870: 2020/09/29(火) 22:21:57.74
>>869
フォーカスで他社に対してアドバンテージあるようには思えないけど、Slogはそうだね
加工に関してはPixelのAI加工を体感してみては?と思う
フォーカスで他社に対してアドバンテージあるようには思えないけど、Slogはそうだね
加工に関してはPixelのAI加工を体感してみては?と思う
871: 2020/09/29(火) 23:01:50.18
>>870
Pixelは持ってる
2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 4 XL/10/DR
Pixelは持ってる
2chMate 0.8.10.68/Google/Pixel 4 XL/10/DR
866: 2020/09/29(火) 21:00:39.04
>>860
カニバるからこそ、AI処理で一眼を超えた!とかは出来ないしやらない
a9でプロ向けを志向してる以上、あくまで光学技術で勝負するべき立場にあるのがソニー
まぁそもそもスマホと一眼じゃ全く勝負になってないけど
あとグループ全体の利益を考えるならモバイル売却しろもよく言われるけど売却できる訳がないんだよな
スマホは現代のラストワンインチだから
ソニーは他社と違ってエンタメが中心で生活必需品がなく、極論なくても良い会社なんだよ
だからこそ消費者とソニーの接点になるスマホは捨てられない
販売台数激減してるとは言っても、数百万台売って数百万人のソニーユーザーを生み出してるからね
カニバるからこそ、AI処理で一眼を超えた!とかは出来ないしやらない
a9でプロ向けを志向してる以上、あくまで光学技術で勝負するべき立場にあるのがソニー
まぁそもそもスマホと一眼じゃ全く勝負になってないけど
あとグループ全体の利益を考えるならモバイル売却しろもよく言われるけど売却できる訳がないんだよな
スマホは現代のラストワンインチだから
ソニーは他社と違ってエンタメが中心で生活必需品がなく、極論なくても良い会社なんだよ
だからこそ消費者とソニーの接点になるスマホは捨てられない
販売台数激減してるとは言っても、数百万台売って数百万人のソニーユーザーを生み出してるからね
868: 2020/09/29(火) 21:07:16.00
>>866
そのとおり
だからスマホを手放せないんだよ
グループ全体の利益とかアホなことを語りだしたからそれに対する皮肉だよ
そのとおり
だからスマホを手放せないんだよ
グループ全体の利益とかアホなことを語りだしたからそれに対する皮肉だよ
859: 2020/09/29(火) 18:21:45.21
そうなんだよな
カメラに関してはスマホカメラとして評価してもらおうと思ってるんじゃなくてあくまで自社グループ製一眼の体験版の立ち位置
だから一般ユーザーには響かなくて正解
会社としてはフォトプロ押すことでAI処理とか金のかかるる部分をバサッと切り捨てれる+一眼とのシナジーといいことずくめ
カメラに関してはスマホカメラとして評価してもらおうと思ってるんじゃなくてあくまで自社グループ製一眼の体験版の立ち位置
だから一般ユーザーには響かなくて正解
会社としてはフォトプロ押すことでAI処理とか金のかかるる部分をバサッと切り捨てれる+一眼とのシナジーといいことずくめ
872: 2020/09/30(水) 00:11:52.02
ズルトラァ
873: 2020/09/30(水) 06:15:18.71
このスレでもちょくちょく話題に出てるけど今秋~冬の発表でミドル~ミドルハイの5Gスマホが出る可能性はあると思う?
個人的に5G普及させるには4~7万円台のミドルを出した方が手っ取り早いし売れると思う
まあ既に10 Ⅱで4G終わりって噂もあるけど
個人的に5G普及させるには4~7万円台のミドルを出した方が手っ取り早いし売れると思う
まあ既に10 Ⅱで4G終わりって噂もあるけど
874: 2020/09/30(水) 08:40:12.87
出しても春やろ
875: 2020/09/30(水) 10:38:32.92
10 Ⅱ plusに765Gが乗るという願望
877: 2020/09/30(水) 12:29:05.60
Pixelに防水無いのは手抜きだろ
878: 2020/09/30(水) 14:45:59.00
天ぷらMk-IIなんかなさそうだと思うけどな、ミドルもう1個ありそうみたいなリークも続報ないし
879: 2020/10/01(木) 03:28:58.35
10Ⅱ Plusがあるならこの前の発表の時に5Ⅱと同時にお披露目されてるはずだしな
もう次のミドルは来年の10Ⅲまでお預けだろう
もう次のミドルは来年の10Ⅲまでお預けだろう
880: 2020/10/01(木) 14:28:04.34
ソフバンで11万て海外と比べて高すぎね?
881: 2020/10/01(木) 16:19:59.37
ソフトバンクはいつも高い
882: 2020/10/01(木) 16:23:47.51
ハゲてるくせに高い
883: 2020/10/01(木) 16:48:40.27
xperiaユーザーは禿げ散らかすのが2日だぞ?
884: 2020/10/01(木) 16:48:51.97
普通
885: 2020/10/01(木) 16:52:06.96
auはいくらになるんだ?
886: 2020/10/01(木) 19:46:28.01
なんで高いんだ…
887: 2020/10/01(木) 21:09:03.02
ソフバンは高い
auは株主に忖度しすぎ
dは買い叩きすぎて劣化しすぎ
auは株主に忖度しすぎ
dは買い叩きすぎて劣化しすぎ
888: 2020/10/01(木) 21:38:26.98
>>887
キャリアモデルの性能は変わらんだろ
キャリアモデルの性能は変わらんだろ
889: 2020/10/01(木) 22:05:30.57
>>888
ストレージ削りまくりどすぇ
ストレージ削りまくりどすぇ
895: 2020/10/01(木) 23:45:26.44
>>887
グロ版買え
グロ版買え
898: 2020/10/02(金) 09:39:20.61
>>895
国内版Simフリーのがよくね?
国内版Simフリーのがよくね?
890: 2020/10/01(木) 22:08:12.15
キャリア版同士なら性能変わらんやろってことだろ
892: 2020/10/01(木) 23:06:28.07
なのにソフトバンクだけこの値付け
売る気ないでしょ
また1の投げ売りをやりたいのか?
売る気ないでしょ
また1の投げ売りをやりたいのか?
893: 2020/10/01(木) 23:14:36.59
ソニモバを全く売る気がないのはSBもDも同じ
894: 2020/10/01(木) 23:19:49.18
そもそもソニーが売る気ないやん
SIMフリーは半年後とか随分いいご身分で
SIMフリーは半年後とか随分いいご身分で
896: 2020/10/02(金) 07:35:53.11
半年後と決まってるわけではないでしょ
897: 2020/10/02(金) 07:58:33.18
ソニー「薄利ではうりまへん
899: 2020/10/02(金) 10:03:47.08
国内フリー選ぶの利点はおサイフ対応と法的な問題がクリアになるのと対応バンドが国内向けに調整されてて確実に使えるという点くらいかね
900: 2020/10/02(金) 10:10:40.96
DocomoとAu MVNO2枚差しの"ぼくのかんがえた(電波が)さいきょうのスマホ"ができるので期待
901: 2020/10/02(金) 12:45:31.48
むしろ今なら楽天をサブで使ってたのを同時に使えるくらいかな
コメント
コメントする