1: 2020/05/06(水) 23:55:52.75
extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目に追加すること。
※前スレ
ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578707720/
↑次スレを立てる時、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目に追加すること。
※前スレ
ASUS ZenFone Max (M2) (ZB633KL) part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578707720/
3: 2020/05/07(木) 00:02:18.55
>>1
乙
乙
5: 2020/05/07(木) 02:16:32.27
>>1
乙
スレがくだらないレスですぐ埋まるなら埋まるでまあいいんじゃね
乙
スレがくだらないレスですぐ埋まるなら埋まるでまあいいんじゃね
2: 2020/05/06(水) 23:57:11.51
あれ?ミスった
4: 2020/05/07(木) 00:18:09.41
ワッチョイないけどええか?
7: 2020/05/07(木) 08:01:01.28
前スレで無知が吠えててワロタ
8: 2020/05/07(木) 13:26:31.64
この機種でモバイルPASMO使えますか?
9: 2020/05/07(木) 14:41:16.28
>>8
モバイルPASMOって、FeliCa(おサイフケータイ)機能の利用サービスだよね?
Zenfone MAX (M2) はFeliCa非搭載なので使えないと思うが。
モバイルPASMOって、FeliCa(おサイフケータイ)機能の利用サービスだよね?
Zenfone MAX (M2) はFeliCa非搭載なので使えないと思うが。
10: 2020/05/07(木) 15:36:30.28
手帳型ケースにパスモを入れて
なんちゃってモバイルをキメようとしても
自動改札は盛大に引っかかるからな
コイツは電波通しにくいのかも
なんちゃってモバイルをキメようとしても
自動改札は盛大に引っかかるからな
コイツは電波通しにくいのかも
11: 2020/05/07(木) 16:01:01.73
Zenfone5にはAndroid10来てるのに、m2に来ないのはなんでなんだ?
スペック不足ではないやろ。 asusがやる気ないだけか。
まぁ、Andorid9まで来てるしあと3-4年は闘えるかな。
スペック不足ではないやろ。 asusがやる気ないだけか。
まぁ、Andorid9まで来てるしあと3-4年は闘えるかな。
13: 2020/05/07(木) 16:56:57.76
>>11
フラッグシップかそうでないかの違いでしょ
フラッグシップかそうでないかの違いでしょ
14: 2020/05/07(木) 17:15:29.90
>>13
まぁそこなんかねー...
まぁそこなんかねー...
12: 2020/05/07(木) 16:20:11.67
>>
15: 2020/05/07(木) 19:59:24.00
もうROGとハイエンドのナンバリングモデルしか発売しなそうだからやる気は無いだろな
25: 2020/05/07(木) 22:37:13.88
>>15
安スマホは、oppoとか中華勢に勝ち目ないと判断してるのかなー?
全然いけると思うけどなぁ
安スマホは、oppoとか中華勢に勝ち目ないと判断してるのかなー?
全然いけると思うけどなぁ
16: 2020/05/07(木) 20:02:36.52
今、スマホってどの辺りが盛り上がってるのかな
すげー勢いが落ちてる気がするんだが、やっぱキャリアの抱き合わせがなくなったからか?
iphoneも迷走気味だからかね
すげー勢いが落ちてる気がするんだが、やっぱキャリアの抱き合わせがなくなったからか?
iphoneも迷走気味だからかね
17: 2020/05/07(木) 20:23:22.23
盛り上がってると言うか大炎上してるのはXiaomiじゃないかw
19: 2020/05/07(木) 20:29:44.44
>>17
炎上?なんかあったの?・・・ってか、スレ見てこいって話だわなw 見てくる。
炎上?なんかあったの?・・・ってか、スレ見てこいって話だわなw 見てくる。
18: 2020/05/07(木) 20:26:57.29
あーそれ盛り上がってるのか
予想通りすぎて何も感じずスルーしてた
予想通りすぎて何も感じずスルーしてた
20: 2020/05/07(木) 20:35:11.04
5chのスレはわからんけどツイでは一般人ぽい垢にもボロクソに言われてたな
よく知らんけどプロモでなんかやらかしたんだっけか
わざわざ日本に進出したばかりなのに訳わからん企業だなーと
よく知らんけどプロモでなんかやらかしたんだっけか
わざわざ日本に進出したばかりなのに訳わからん企業だなーと
21: 2020/05/07(木) 20:37:14.27
知らない人もいるのか
ま、メディアは一切報じないからね
ま、メディアは一切報じないからね
22: 2020/05/07(木) 21:10:07.50
なるほど、Xiaomiが謝罪文を掲載かw
例のプロモビデオは、欧米のイケてる映像【風】に作られてたけど
そこはかとなくアジア特有のダサさが香るというか・・・w
例のプロモビデオは、欧米のイケてる映像【風】に作られてたけど
そこはかとなくアジア特有のダサさが香るというか・・・w
23: 2020/05/07(木) 21:54:38.20
うちのM2がパターンのロック解除がいつの間にかできなくなってるんだが故障?
パターン入れると黒い画面になって、また最初の画面に戻る
パターン入れると黒い画面になって、また最初の画面に戻る
24: 2020/05/07(木) 22:03:56.85
再起動したら直ったわ 最近全く再起動してなかったからかな
パターンを認証しない感じでPINとかべつのにも変えられずに焦った
パターンを認証しない感じでPINとかべつのにも変えられずに焦った
26: 2020/05/07(木) 23:20:45.31
Xiaomi、数年前の「日本語専攻の学生は出ていけw」からの今度は原爆揶揄か
もはや社風、会社としての方針なんだろうな
もはや社風、会社としての方針なんだろうな
27: 2020/05/07(木) 23:38:05.86
次はFeliCa対応買うわ
pixelかsharp
pixelかsharp
28: 2020/05/07(木) 23:59:53.34
Xiaomi は今月頭にもユーザの行動データを中国に送信してた動作が公になったし、
Huawei、Oppo、Samsung なんかちょっと検索すればバックドアやマルウェアの発見記事が
ごろごろヒットして怖えぇわw
Huawei、Oppo、Samsung なんかちょっと検索すればバックドアやマルウェアの発見記事が
ごろごろヒットして怖えぇわw
29: 2020/05/08(金) 00:10:06.26
Xiaomiなんてもともと買う気ないし
30: 2020/05/08(金) 00:41:38.26
まぁ、俺らがasusの無骨で垢ぬけないデザインに我慢してるのも
そういう信頼あってのものだからね…
そういう信頼あってのものだからね…
31: 2020/05/08(金) 01:02:29.21
どこのmvnoでも23000円くらいだけど、ocnだけ異常に安い
中古品か?
中古品か?
32: 2020/05/08(金) 01:23:00.55
シムラーのことなら契約販促兼ねてるから安い
6ヶ月契約してないとブラックになって二度と買えなくなるとか
6ヶ月契約してないとブラックになって二度と買えなくなるとか
33: 2020/05/08(金) 04:45:25.52
6ヵ月は過去の話で今は一年目安だけどね
35: 2020/05/08(金) 20:59:33.97
>>33
どこの情報?
どこの情報?
34: 2020/05/08(金) 16:21:09.82
mineoがmax m2セールしてくれたら、すぐ契約するんだけどなぁ
36: 2020/05/08(金) 22:17:59.22
解約無料に変更したocnの新プランが2019/11/20からなんで
もうすぐわかるんじゃね
もうすぐわかるんじゃね
37: 2020/05/08(金) 23:56:31.71
それを解約してまたすぐ契約しようとする人がどこにいるんだ?
39: 2020/05/09(土) 11:30:45.21
>>37
突撃してネタにする奴は必ず出てくるだろうよ
そんなの2ch時代から普通
突撃してネタにする奴は必ず出てくるだろうよ
そんなの2ch時代から普通
38: 2020/05/09(土) 00:08:11.02
イミフ
40: 2020/05/09(土) 12:31:52.61
毎回セールで買増して半年位で解約してたやついたけどもう無理かもわからんね
5chスレはここと一緒で機能してないから他で見つけたほうがいい
5chスレはここと一緒で機能してないから他で見つけたほうがいい
41: 2020/05/09(土) 17:02:14.99
志村厳しくなったし
今までみたいな安売りはせんだろうな
今までみたいな安売りはせんだろうな
42: 2020/05/09(土) 21:14:02.93
縛りありませんと売っておきながら1年未満ならブラック扱いって酷いわな
1年縛り明記してるとこの方がよほど好意的w
1年縛り明記してるとこの方がよほど好意的w
43: 2020/05/09(土) 22:43:01.72
明記して売ってるよ
過去実績などから総合的に判断して注文をお断りする場合があります
過去実績などから総合的に判断して注文をお断りする場合があります
44: 2020/05/09(土) 23:46:13.09
機種安売りで契約で縛りかけて囲い込む手法はキャリアで否定されてきたのに
それを使ってMVNOが儲けるってのはね
どこかでプレッシャーかかって長く続くはずないぜって、前に他スレで言ったら
ものすごい勢いで噛みつかれたな
結局その通りになったわ
それを使ってMVNOが儲けるってのはね
どこかでプレッシャーかかって長く続くはずないぜって、前に他スレで言ったら
ものすごい勢いで噛みつかれたな
結局その通りになったわ
45: 2020/05/10(日) 00:07:45.68
長く続いてるやん
46: 2020/05/10(日) 19:40:32.89
最近4Maxから変えたんだけどフォント変更はルート以外無理でおk?
47: 2020/05/11(月) 13:11:59.01
SE2発売で腐りそうな中古あいぽん処分セールやってるくらいだし
志村はもう期待出来ないわな
志村はもう期待出来ないわな
49: 2020/05/12(火) 10:09:38.18
>>48
Asusは様々なデザインの製品を開発するんだが、微妙にズレてるのは否めないなw
変わった新しいものを生み出そうとする企業努力は認めるんだが・・・頑張りのベクトルが
ちとズレてるというか・・・w
Asusは様々なデザインの製品を開発するんだが、微妙にズレてるのは否めないなw
変わった新しいものを生み出そうとする企業努力は認めるんだが・・・頑張りのベクトルが
ちとズレてるというか・・・w
51: 2020/05/12(火) 21:01:51.26
バッテリーMaxは良かったんだろうけど
他社も簡単にパクれたんで結局は失敗か?
他社も簡単にパクれたんで結局は失敗か?
52: 2020/05/12(火) 21:03:42.36
次はMotorolaのG8 powerかな
ASUSはもういいや
ASUSはもういいや
54: 2020/05/13(水) 04:36:27.29
>>52
lenovoか。 良いんか?評判
lenovoか。 良いんか?評判
53: 2020/05/12(火) 21:22:53.53
泥10プリインの9plusまで待つわ
8powerは足りてない
8powerは足りてない
55: 2020/05/13(水) 12:38:43.31
G7powerとmaxM2使っていたけど
サイトやアプリのインストール処理は
同じSoCでもM2の方が優秀だったけど
ディスプレイとタッチ感度はPowerの勝ち
サイトやアプリのインストール処理は
同じSoCでもM2の方が優秀だったけど
ディスプレイとタッチ感度はPowerの勝ち
56: 2020/05/13(水) 23:11:51.12
レノボじゃなくてモトローラ言ってるだろがい
モトローラかLGくらいしか選択肢がない
モトローラかLGくらいしか選択肢がない
57: 2020/05/13(水) 23:25:50.85
モトローラはレノボだよ
LGは韓国だし
両方ないわー
LGは韓国だし
両方ないわー
60: 2020/05/14(木) 06:52:29.26
>>57
じゃあxperia買ってくれや
じゃあxperia買ってくれや
61: 2020/05/14(木) 09:29:01.26
>>60
買いたいのは山々だが機種がなぁ
SP、M、M2、M4、あたりまでは買ってた
ZB633KLがソニー製だったら実売3万くらいまでは出すんだが
買いたいのは山々だが機種がなぁ
SP、M、M2、M4、あたりまでは買ってた
ZB633KLがソニー製だったら実売3万くらいまでは出すんだが
58: 2020/05/14(木) 00:36:01.92
HTCあたりがもう一度頑張って出してくれんかな・・・
59: 2020/05/14(木) 01:21:03.15
元ローラ
62: 2020/05/14(木) 11:29:03.38
ふ、不治痛という選択肢も・・・・w
63: 2020/05/14(木) 12:59:05.24
名前は知らんけどアップルを作った人はソニーに憧れてたらしいぞ
64: 2020/05/14(木) 13:30:09.19
>>63
シャープじゃないか?
シャープじゃないか?
65: 2020/05/14(木) 23:17:58.89
なんかアップデート来てる
66: 2020/05/14(木) 23:21:08.26
なんのアプデだこれ
公式の所には来てないのにw
公式の所には来てないのにw
67: 2020/05/14(木) 23:40:30.85
楽天対応のアプデかな?
68: 2020/05/14(木) 23:43:02.32
なぜかwimax
69: 2020/05/15(金) 00:01:41.39
VOLTEのアイコンが
復活したでござる
復活したでござる
70: 2020/05/15(金) 00:18:25.21
楽天simは今他のに入れてるからわからねー
71: 2020/05/15(金) 00:19:08.93
アプデしたけど楽天非対応のままだった
72: 2020/05/15(金) 00:23:02.85
諦めたほうが良さそうだな
10メジャーアップデートでも対応するかどうかわからないし
10メジャーアップデートでも対応するかどうかわからないし
73: 2020/05/15(金) 07:48:58.52
セキュリティのみのアプデ?
74: 2020/05/15(金) 08:09:46.23
更新内容はZentalkを見ましょう(ASUS公式)
https://zentalk.asus.com/en/discussion/28255/200430-zenfone-max-m2-zb633kl-jp-16-2018-2005-64
https://zentalk.asus.com/en/discussion/28255/200430-zenfone-max-m2-zb633kl-jp-16-2018-2005-64
75: 2020/05/15(金) 08:43:21.25
これ楽天モバイル使えないの?
76: 2020/05/15(金) 09:17:32.80
>>75
楽天モバイルのサポートページでは、【利用不可】って書いてたけど、
前スレで使用に成功した人が居たような・・・?
楽天モバイルのサポートページでは、【利用不可】って書いてたけど、
前スレで使用に成功した人が居たような・・・?
77: 2020/05/15(金) 09:42:26.98
>>75
繋がりはするけど
中途半端にしか使えないので
楽天モバイルのメリットがあまり享受できない
繋がりはするけど
中途半端にしか使えないので
楽天モバイルのメリットがあまり享受できない
78: 2020/05/15(金) 10:28:02.35
あっカメラの不具合直ってる。
1回目だけちょっと変だけど、あとは起動画面右下からでも
立ち上がるようになったわ。
1回目だけちょっと変だけど、あとは起動画面右下からでも
立ち上がるようになったわ。
79: 2020/05/15(金) 11:36:05.16
この前Android10にアプデしたんだけど今回のアプデは適用されるのかな?
88: 2020/05/15(金) 17:58:25.91
>>79
一旦9に戻して初期化してって作業が必要な気がするぜ
一旦9に戻して初期化してって作業が必要な気がするぜ
80: 2020/05/15(金) 13:29:13.84
楽天エリアまで交通費がかかるような所に住んでたら安い対応スマホ買ったほうがいいかもな
データ掴むのも時間かかるし
データ掴むのも時間かかるし
81: 2020/05/15(金) 13:36:46.82
今回のアプデで楽天のAPN設定が追加されたん?
82: 2020/05/15(金) 13:45:32.93
自分が設定したapn以外の楽天apnが追加されてる
楽天エリアに行けばどうにかなるんだろうか
楽天エリアに行けばどうにかなるんだろうか
83: 2020/05/15(金) 14:10:24.55
>>82
どういう設定になってるか教えろ下さい
どういう設定になってるか教えろ下さい
84: 2020/05/15(金) 14:20:07.27
概ねこことかで言われてるAPNと一緒
APN rakuten.jp
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
APN rakuten.jp
APNタイプ default,supl,dun
APNプロトコル IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4/IPv6
86: 2020/05/15(金) 15:00:26.20
>>84
自分でAPNを設定した時はAPNタイプにdunを入れるとNGだったんだがなぁ
tetherに変える必要があった
自分でAPNを設定した時はAPNタイプにdunを入れるとNGだったんだがなぁ
tetherに変える必要があった
85: 2020/05/15(金) 14:34:51.48
じゃあ期待薄だな
87: 2020/05/15(金) 16:00:15.91
simに電話番号はついてないけど
パートナーエリアでも携帯から楽天linkに電話がかけられるようになってるな
4月にアクティベーションの為に楽天エリアで携帯から試して駄目だったけど
今回のアップデートで出来るようになったのか
知らない間にアプリが対応したんだろうか
パートナーエリアでも携帯から楽天linkに電話がかけられるようになってるな
4月にアクティベーションの為に楽天エリアで携帯から試して駄目だったけど
今回のアップデートで出来るようになったのか
知らない間にアプリが対応したんだろうか
89: 2020/05/15(金) 18:45:05.94
バージョン JP-16.2018.2005.64 になっているね。
90: 2020/05/15(金) 18:45:20.25
パートナーでしか使った事無かったけど
電話番号不明通話sms不可だったな
今回のアプデ後は試してない
電話番号不明通話sms不可だったな
今回のアプデ後は試してない
91: 2020/05/15(金) 23:39:26.58
android10にしたM2に今回のアプデを適用するとどうなるかな?
文鎮化しちゃう?
文鎮化しちゃう?
92: 2020/05/16(土) 15:35:10.58
適用できない
93: 2020/05/16(土) 16:05:09.28
ダウングレードにはアプデできないみたいだね
ということはandroid10にした場合は次にJP版がandroid10にアプデするまでJP版アプデは適用できないってことか
ということはandroid10にした場合は次にJP版がandroid10にアプデするまでJP版アプデは適用できないってことか
94: 2020/05/16(土) 17:15:24.78
無印9はWWにリネームしてパッチ当ててる
PROは10にしたがアップデートできるファームがまだない
正式版がでなければこのままの可能性
PROは10にしたがアップデートできるファームがまだない
正式版がでなければこのままの可能性
95: 2020/05/16(土) 17:18:02.82
WWをJPにだった
96: 2020/05/16(土) 19:02:13.82
MVNOに移って6年ほど Zenfone シリーズしか使ってこなかったから
他メーカーモデルの価格とか特に興味無かったんだが、今時はかるく
10万超えるようなスマホがゴロゴロあるんだな、ビビったわ・・・
他メーカーモデルの価格とか特に興味無かったんだが、今時はかるく
10万超えるようなスマホがゴロゴロあるんだな、ビビったわ・・・
97: 2020/05/16(土) 22:19:54.36
WWとRU版には通知着信音の音量のことが書いてあるけどJPにはないね。
98: 2020/05/17(日) 02:42:56.74
設定で両方設定できるでしょ
99: 2020/05/17(日) 10:02:08.99
日本以外のリリースノートには最低通知音量の変更とLINE音声不具合の修正について触れられてるね
バージョンナンバーとファイルサイズは同じだし、日本ファームにも含まれてるといいね
バージョンナンバーとファイルサイズは同じだし、日本ファームにも含まれてるといいね
100: 2020/05/17(日) 14:08:10.26
アプデ降ってこないけど、来る人と来ない人とあるの?
101: 2020/05/17(日) 14:23:18.22
自分で適用すりゃええ
103: 2020/05/17(日) 15:43:08.88
誤爆 すまん(´・ω・`)
104: 2020/05/17(日) 21:37:22.10
物騒な誤爆や。
105: 2020/05/17(日) 22:37:34.75
怖い怖い怖い
106: 2020/05/19(火) 03:25:42.03
やばいよ!ヤバイよ!
アプデしたら失敗したみたいだ。
セーフモードみたいになってリカバリーも
出来なくてループしてる泣
アプデしたら失敗したみたいだ。
セーフモードみたいになってリカバリーも
出来なくてループしてる泣
107: 2020/05/19(火) 07:28:00.31
何かしたの?
普通にすんなりいけたけど (´・ω・`)
普通にすんなりいけたけど (´・ω・`)
108: 2020/05/19(火) 13:15:48.92
今回のアプデで楽天アンリミットがすぐに繋がるようになった?
109: 2020/05/19(火) 13:22:17.35
apn入れられただけと聞いたが
110: 2020/05/19(火) 13:34:16.39
アプデしたけど楽天apnは追加されてなくね?
111: 2020/05/19(火) 13:43:46.40
楽天のsim挿してるか?
じゃないと出てくるわけないぞ
じゃないと出てくるわけないぞ
112: 2020/05/19(火) 13:58:02.48
あ楽天apnあったわ。スマン
113: 2020/05/19(火) 22:52:48.23
3Gしか見つけなくなって繋がらなくなった
ネットワークだけリセットしたら直ったけど
10と楽天対応まだかな
ネットワークだけリセットしたら直ったけど
10と楽天対応まだかな
114: 2020/05/20(水) 00:07:15.05
m2 proってandroid10来てる?
115: 2020/05/20(水) 08:53:57.50
スレチ
116: 2020/05/21(木) 15:59:32.29
画面上部の時計側の表示調整されたのかな。
何かのアイコンが出た時に時計が右側に押されてはみ出してるのが直ってる気がする。
何かのアイコンが出た時に時計が右側に押されてはみ出してるのが直ってる気がする。
117: 2020/05/22(金) 14:26:08.19
118: 2020/05/22(金) 14:42:58.91
あーさっきchromeでいきなり繋がらないサイトが出たのそれかな
文面は違うけど
文面は違うけど
119: 2020/05/22(金) 16:10:53.73
porの方じゃ
120: 2020/05/23(土) 18:33:03.20
ぽぁ~
121: 2020/05/23(土) 22:41:49.93
機種変更したがやっぱこの機種の音量おかしかったわな
123: 2020/05/24(日) 09:23:30.07
>>121
かわいそうだなツンボは
こいつはこの価格帯のクラスではありえないほど
高級なスピーカーつかってんだよ
世界でこの機種だけレベル
本当ツンボには何つかわせても無駄だな
かわいそうだなツンボは
こいつはこの価格帯のクラスではありえないほど
高級なスピーカーつかってんだよ
世界でこの機種だけレベル
本当ツンボには何つかわせても無駄だな
124: 2020/05/24(日) 09:28:58.89
>>123
確かに無駄に音が良い
確かに無駄に音が良い
128: 2020/05/24(日) 11:39:40.11
>>123
音質じゃなくて音量のことだろ
音質じゃなくて音量のことだろ
125: 2020/05/24(日) 10:18:43.71
>>121
音量調整アプリを入れればそれで済むこと
音量調整アプリを入れればそれで済むこと
122: 2020/05/24(日) 03:30:28.89
1円で買って2万で売る
ありがたやzenfonemaxm2
ありがたやzenfonemaxm2
126: 2020/05/24(日) 10:44:56.70
部屋でラジコかけとくのに便利
127: 2020/05/24(日) 11:32:28.53
音圧でスピーカーから風感じるスマホスピーカーなんて
マジですごいわ
マジですごいわ
129: 2020/05/24(日) 11:47:27.63
怨霊のこと
130: 2020/05/24(日) 11:54:11.24
怪談に猫が怨霊
131: 2020/05/24(日) 15:07:33.19
着信ナシ
132: 2020/05/24(日) 20:36:27.64
OCNモバイルone、6か月使い続けたから解約してもよいよね
133: 2020/05/24(日) 22:02:36.67
この機種ってGoogleペイにVISAデビット登録すればタッチ決済使えますか?
それだけじゃ無理ですか?
それだけじゃ無理ですか?
134: 2020/05/24(日) 23:05:44.64
まずスマホ買い換えろ
135: 2020/05/25(月) 06:29:57.69
nfcくらい知れ
136: 2020/05/25(月) 08:11:17.23
NFCついてりゃいける
一部のデビットだけじゃなかったけ?
一部のデビットだけじゃなかったけ?
137: 2020/05/25(月) 23:07:26.98
兄弟がコイツを買って
俺のと同じような快適設定してやったら
SD835のOnePlusよりサクサクで
画面映りも音もいいんだけど…
コイツはとんだ隠れ良機種なんじゃねーの、いやマジで
俺のと同じような快適設定してやったら
SD835のOnePlusよりサクサクで
画面映りも音もいいんだけど…
コイツはとんだ隠れ良機種なんじゃねーの、いやマジで
140: 2020/05/26(火) 09:01:03.35
>>137
ごめん、子供にこの機種を買ってやったんだけど、俺いまいち設定とか分かんなくて…
サクサク設定の参考になりそうなサイトを教えて下さると助かります
あと、自宅のwifi下で使ってても、外出時にはモバイルデータの使用可能量がゼロになってます…
これの設定もご教示くださると喜びます
初期設定で使わせてるんだけど、設定次第で輝く端末だと思うんだよなぁ
ごめん、子供にこの機種を買ってやったんだけど、俺いまいち設定とか分かんなくて…
サクサク設定の参考になりそうなサイトを教えて下さると助かります
あと、自宅のwifi下で使ってても、外出時にはモバイルデータの使用可能量がゼロになってます…
これの設定もご教示くださると喜びます
初期設定で使わせてるんだけど、設定次第で輝く端末だと思うんだよなぁ
147: 2020/05/26(火) 12:30:12.86
>>140
wifi親機と接続設定に問題が無いとしたら、スマホ側でwifiオフにして使ってるとかじゃ?
あとガキ部屋でwifiの電波が弱く切れてるとか
wifi親機と接続設定に問題が無いとしたら、スマホ側でwifiオフにして使ってるとかじゃ?
あとガキ部屋でwifiの電波が弱く切れてるとか
138: 2020/05/26(火) 08:14:58.34
かくれもなにもこんな機種これからもうでないよ
コストパフォーマンスが異常
コストパフォーマンスが異常
139: 2020/05/26(火) 08:24:01.72
いやいや、中華系のがコスパいいから
141: 2020/05/26(火) 09:12:18.27
なぜググらん
201: 2020/06/08(月) 13:53:19.41
モバマネらしきアクセス
ASUS ZenFone 6 Part28 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1590233737/256
>>141
★★★今日の「電話とストレージ」その他によるアクセス★★★
185.156.73.60
Country Russia
Organization Patent-Media(diamondc.ru)
https://ipinfo.io/185.156.73.60
diamondc.ru = 78.46.95.218
https://host.io/diamondc.ru
こいつのその他のホスト名
2218730.ru
xn--90aeobxzh.xn--p1ai
diamondc.ru
bingsti.info
すげえ業者に繋ぎまくってるw
怪しい会社に電話番号、通話履歴送ってるだろw
毎月1と9のつく日かと思ったら
今月は1日と8日だ
ASUS ZenFone 6 Part28 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1590233737/256
>>141
★★★今日の「電話とストレージ」その他によるアクセス★★★
185.156.73.60
Country Russia
Organization Patent-Media(diamondc.ru)
https://ipinfo.io/185.156.73.60
diamondc.ru = 78.46.95.218
https://host.io/diamondc.ru
こいつのその他のホスト名
2218730.ru
xn--90aeobxzh.xn--p1ai
diamondc.ru
bingsti.info
すげえ業者に繋ぎまくってるw
怪しい会社に電話番号、通話履歴送ってるだろw
毎月1と9のつく日かと思ったら
今月は1日と8日だ
142: 2020/05/26(火) 09:52:29.36
何といっても1円だからな
143: 2020/05/26(火) 10:00:47.33
23,790円でしたがなにか
144: 2020/05/26(火) 10:35:13.23
OCNモバイルから楽天アンリミットに変えたらバッテリー持ちが2倍ぐらいになった
android10にしたせいもあるかもだけど
android10にしたせいもあるかもだけど
145: 2020/05/26(火) 11:33:22.05
スレ汚しすまん!
子供がJKなんでスマホを俺に触らせるのを快く思ってないから、ググっても実機が無いw
少しだけ触ったけど、「アプリごとにモバイル通信を制限して、wifi通信のみ」って設定場所までたどり着けなかった次第
子供がJKなんでスマホを俺に触らせるのを快く思ってないから、ググっても実機が無いw
少しだけ触ったけど、「アプリごとにモバイル通信を制限して、wifi通信のみ」って設定場所までたどり着けなかった次第
146: 2020/05/26(火) 11:45:56.87
>>145
JKはリンゴマークのぼったくり端末と決まっているんだが
これにしたのは評価するよ
苦労は多いだろうけど
(リンゴは友達に聞けるから親は手がかからない)
JKはリンゴマークのぼったくり端末と決まっているんだが
これにしたのは評価するよ
苦労は多いだろうけど
(リンゴは友達に聞けるから親は手がかからない)
148: 2020/05/26(火) 12:36:35.12
子供がJKってどういう意味かと思ったw
149: 2020/05/26(火) 13:22:07.32
子供がジョーカー?
子供がジャンキー?
子供がジャンキー?
150: 2020/05/26(火) 13:26:44.59
子供が常識的に考えて
151: 2020/05/26(火) 16:10:39.58
俺が男兄弟で育ってJKに色々想像してたけど、普通に屁こいて「くっせー!」ってケラケラ笑ってるわ
お花畑なのは俺の脳内だったようだw
お花畑なのは俺の脳内だったようだw
153: 2020/05/27(水) 09:11:51.07
JP版にも10きたな
154: 2020/05/27(水) 10:03:55.77
10のメリットは?
155: 2020/05/27(水) 10:12:40.29
来たけど開発者向けか
自分にとって今の所は不要不急だから一般向けが出るまで待つわ
自分にとって今の所は不要不急だから一般向けが出るまで待つわ
156: 2020/05/27(水) 11:08:04.47
人柱報告頼む
157: 2020/05/27(水) 17:45:35.19
楽天が対応しているかだな
158: 2020/05/27(水) 23:16:02.87
結局アプデしたけど楽天の電波を掴むのに6時間もかかったorz
159: 2020/05/27(水) 23:21:50.03
ということは
160: 2020/05/28(木) 02:15:28.95
楽天モバイルのアクセスポイント名は登録されてるな
161: 2020/05/28(木) 02:54:33.29
カメラのシャッター音がダサくなってる しかもうるさい
162: 2020/05/28(木) 03:53:58.38
うるさいのは遺伝する!!
163: 2020/05/28(木) 06:57:08.11
Android セキュリティパッチレベル
2020年4月5日
Google Play システムアップデート
2020-05-01
2020年4月5日
Google Play システムアップデート
2020-05-01
164: 2020/05/28(木) 09:44:17.36
カメラで撮影してすぐ画像確認しようとしてもクルクルになったまま表示されないね
165: 2020/05/28(木) 12:17:43.74
楽天モバイルが1年間無料でスマホ端末も1円で購入可能! 違約金もなし神プラン 契約しない理由ある? [878898748]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590632902/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590632902/
166: 2020/05/28(木) 13:28:37.19
繋がらないキャリヤ契約してもしょうがないし
167: 2020/05/28(木) 18:53:14.79
楽天アンリミットに乗り換えてから
東京近郊の楽天サービスエリアに
居住してるものの都内に行かないと
パートナー回線エリア(au)の電波しか
掴まず、OCNモバイルの2枚刺しで何とか
急場を凌いでますがAPNは自動で設定が
出来るようになりましたし、サービス
エリア内で楽天の電波掴めさえすれば
あとは何も問題無く、auの電波でも
動画なら480pでも全然余裕で快適に
観られるくらいの速さは出ているので
1年間無料期間のうちに乗り換えた方が
断然お得かと思われ…。
因みにRakuten Mini1円が既存ユーザーにも
適用されるようであれば即申し込んで
今使ってるこの機種は、在宅時専用の
端末にするつもりですー。
東京近郊の楽天サービスエリアに
居住してるものの都内に行かないと
パートナー回線エリア(au)の電波しか
掴まず、OCNモバイルの2枚刺しで何とか
急場を凌いでますがAPNは自動で設定が
出来るようになりましたし、サービス
エリア内で楽天の電波掴めさえすれば
あとは何も問題無く、auの電波でも
動画なら480pでも全然余裕で快適に
観られるくらいの速さは出ているので
1年間無料期間のうちに乗り換えた方が
断然お得かと思われ…。
因みにRakuten Mini1円が既存ユーザーにも
適用されるようであれば即申し込んで
今使ってるこの機種は、在宅時専用の
端末にするつもりですー。
168: 2020/05/28(木) 19:33:03.56
楽天の掴みが更に悪くなったw
前は3時間くらい放置してれば掴んでたのに
zenfoneはたまに楽天simに入れ替えて様子見するだけだからいいんだけど
前は3時間くらい放置してれば掴んでたのに
zenfoneはたまに楽天simに入れ替えて様子見するだけだからいいんだけど
169: 2020/05/28(木) 20:53:14.95
楽天の開始前にキャンセルしたからだろうけど
1円は受け付けられませんって断られたわ
くやしくなんてないんだからねっ
1円は受け付けられませんって断られたわ
くやしくなんてないんだからねっ
170: 2020/05/28(木) 21:05:54.62
まあ、楽天回線は楽天モバイル推奨機が一番無難だよ
使いたいときにすぐに満足に使えるかどうかが携帯の命だよ
使いたいときにすぐに満足に使えるかどうかが携帯の命だよ
171: 2020/05/28(木) 21:57:21.98
>>170
仰る通り。
仰る通り。
172: 2020/05/28(木) 23:19:46.13
楽天全然契約者増えてないみたいだから更なる大盤振る舞い絶対あるぞ
173: 2020/05/28(木) 23:32:49.61
使えないんじゃな
まず使えるようにしろ
まず使えるようにしろ
174: 2020/05/29(金) 02:54:23.97
同時契約で実質1円スマホはmini以外のもそのうち用意するんじゃない
未契約者のみしか無理だろうけど
未契約者のみしか無理だろうけど
175: 2020/05/29(金) 10:02:01.56
apn入ったってことはそのうち使えるように検討はしてるってことしょ
176: 2020/05/30(土) 07:16:49.45
10にしたら
着信音と通知音のボリュームを独立で設定できるようになってるか教えて
9は今時連動でロックされててむちゃくちゃうざい
着信音と通知音のボリュームを独立で設定できるようになってるか教えて
9は今時連動でロックされててむちゃくちゃうざい
177: 2020/05/30(土) 08:48:49.47
試してないけど
多分OS起因ではない
多分OS起因ではない
178: 2020/05/30(土) 23:59:57.43
解決策がある問題を何度も出すやつのほうがうざいわ
179: 2020/05/31(日) 12:16:24.37
質問すいません。
ZenUIに慣れているので、ダブルタップで画面オン・オフをさせたいのですが、どこを設定すればよいでしょうか?
ZenUIに慣れているので、ダブルタップで画面オン・オフをさせたいのですが、どこを設定すればよいでしょうか?
180: 2020/05/31(日) 12:17:36.14
質問すいません。
ZenUIに慣れているので、ダブルタップで画面オン・オフをさせたいのですが、どこを設定すればよいでしょうか?
ZenUIに慣れているので、ダブルタップで画面オン・オフをさせたいのですが、どこを設定すればよいでしょうか?
181: 2020/05/31(日) 12:18:52.12
本スレに書き込みました。スレ汚し失礼しました。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1590025883/130
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1590025883/130
182: 2020/06/04(木) 01:10:47.85
今着てるアップデートはAndroid10?
183: 2020/06/04(木) 01:20:08.34
うんにゃ
184: 2020/06/04(木) 15:40:55.16
Android9
185: 2020/06/06(土) 12:26:36.41
だれもいない
186: 2020/06/06(土) 16:38:42.57
うみっ
187: 2020/06/07(日) 12:28:10.73
話題がないくらい不満のない機種なんだろうな
俺が選んだんだから間違いないわ
スマホ黎明期からあたり機種ばかり選んでた俺が使ってるんだから間違いない
俺が選んだんだから間違いないわ
スマホ黎明期からあたり機種ばかり選んでた俺が使ってるんだから間違いない
188: 2020/06/07(日) 13:44:11.77
なんつっても1円だからなw
189: 2020/06/07(日) 13:49:23.02
M2の何が凄いかっていうと直射日光下で輝度をmaxにして使ってもバッテリーの減りが普段とほとんど変わらないこと
つまりどんな使い方をしても1時間3%以下しか減らないのが凄く気に入ってる点
つまりどんな使い方をしても1時間3%以下しか減らないのが凄く気に入ってる点
190: 2020/06/07(日) 13:52:00.45
でもocnモバイルのシムを使ってた時は1時間5%ぐらいは減ってたな
楽天MNOに変えてから劇的に変わった
楽天MNOに変えてから劇的に変わった
191: 2020/06/07(日) 13:55:21.86
もしかしたらMVNOのシムでノロノロと時間をかけてダウンロードするよりMNOでスパッと短時間でダウンロードする方が消費電力が圧倒的に少なくて済むのかもね
192: 2020/06/07(日) 14:31:33.93
この機種選んでる時点で、ゲーム狂いみたいな使い方はしないだろうし、
必要最小限みたいなユーザーが多いんだろうなw
だから不満も話題もあんま無いwww
必要最小限みたいなユーザーが多いんだろうなw
だから不満も話題もあんま無いwww
193: 2020/06/07(日) 16:17:41.16
この機種HD+のおかげかゲームそこまで悪くないぞ
ただストレージ少ないから大容量化した最近のゲームには結局勧められない
ただストレージ少ないから大容量化した最近のゲームには結局勧められない
194: 2020/06/07(日) 17:46:15.41
ラブライブのスクスタとか、アプリDL後に初回起動で5GBダウンロードとか
頭おかしいのかっておもう
頭おかしいのかっておもう
195: 2020/06/07(日) 23:01:26.16
今上がっている10のファームにしたら写真撮影すらできなくなった。
SDカードにも保存されないし、前まで使えてたアプリが軒並み落ちる。
OSのダウングレードってできるの?
SDカードにも保存されないし、前まで使えてたアプリが軒並み落ちる。
OSのダウングレードってできるの?
196: 2020/06/08(月) 01:45:40.03
SDカード入れたままだったんじゃね?
前スレの対応策やってみればいいんじゃね?
ダウングレードのファームあるから試してみればいいんじゃねーの?
初期化とキャッシュ削除のほうがいいと思うけど
前スレの対応策やってみればいいんじゃね?
ダウングレードのファームあるから試してみればいいんじゃねーの?
初期化とキャッシュ削除のほうがいいと思うけど
197: 2020/06/08(月) 01:58:10.27
>>196
ありがとう
そのレス読んだだけじゃよくわからないけど、前スレ見てみるよ
前のファームは同じように音量↓電源からやったらエラー出ちゃいました
ありがとう
そのレス読んだだけじゃよくわからないけど、前スレ見てみるよ
前のファームは同じように音量↓電源からやったらエラー出ちゃいました
198: 2020/06/08(月) 03:58:32.34
本来はリセットしてから10入れないといけない
199: 2020/06/08(月) 05:56:23.71
別にリセットしないでも10になったし写真も写せる
けど本体付属のカメラアプリは位置情報許可してないとまともに動かない
アプリには許可してアプリ内で位置情報記録しないように出来るんでそうしておいてる
けど本体付属のカメラアプリは位置情報許可してないとまともに動かない
アプリには許可してアプリ内で位置情報記録しないように出来るんでそうしておいてる
200: 2020/06/08(月) 09:18:09.61
カメラで撮ると画像ファイルに加えて無意不明なファイルが1つ生成されるようになってしまったね
シャッター音も貧相になってしまった
シャッター音も貧相になってしまった
202: 2020/06/09(火) 17:09:35.86
10になってからかその前に試さなかったんでわからんけど
いつの間にかNTFSに対応したんだね
すぐおかしくなったり、ぶっ壊れるexFATとおさらば出来るかな?
肝心のアプリが落ちるんじゃ意味ないけど。
いつの間にかNTFSに対応したんだね
すぐおかしくなったり、ぶっ壊れるexFATとおさらば出来るかな?
肝心のアプリが落ちるんじゃ意味ないけど。
203: 2020/06/09(火) 17:25:05.63
なんなん
204: 2020/06/10(水) 07:04:17.38
なんなんなん
205: 2020/06/10(水) 07:17:43.11
なんなん、なんなん?
206: 2020/06/10(水) 07:23:02.40
これなんなん?(替え歌)
207: 2020/06/10(水) 11:17:49.38
なんや?
208: 2020/06/10(水) 11:24:30.36
なんやとはなんや!!!
209: 2020/06/10(水) 12:27:59.57
エンヤ
210: 2020/06/10(水) 12:40:23.72
なんというか・・・ここは平和よな
211: 2020/06/10(水) 13:42:07.73
まあそれだけ不満の無い機種ってことだね
212: 2020/06/10(水) 14:46:57.43
もう買取で処分したから不満は無い
213: 2020/06/10(水) 14:56:34.85
このスマホ爆音以外何も不満無いのが本当厄介
はよ処分して次のスマホ欲しいのに
はよ処分して次のスマホ欲しいのに
214: 2020/06/10(水) 16:12:04.02
明るいところでは問題無いのかもしれないけど、フォーカス速度とシャッター切れるまでのスピードに不満ブレまくり
動画の音質が最悪、ほかのソフト使わなきゃならないとか、カメラ関係が改善してくれれば文句はないんだが
動画の音質が最悪、ほかのソフト使わなきゃならないとか、カメラ関係が改善してくれれば文句はないんだが
215: 2020/06/10(水) 16:55:19.66
カメラが微妙すぎるだけであとはこの価格にしては出来過ぎな感じはある
216: 2020/06/10(水) 23:06:32.66
某所の安売りで買おうとしたら売り切れてました
もうしばらく4MAXを使い続けます
もうしばらく4MAXを使い続けます
219: 2020/06/11(木) 09:11:09.57
>>216
頻繁に補充されてるからこまめにチェックしてれば買えるよ
頻繁に補充されてるからこまめにチェックしてれば買えるよ
228: 2020/06/12(金) 11:36:49.35
>>219
おお、ありがと
また見てみるわ
おお、ありがと
また見てみるわ
217: 2020/06/10(水) 23:34:18.31
これにZenfone3のカメラがついてくれれば、なにも文句はなかった
受電しないで放置しておけるのはほんとありがたい
あと欲を言えばUSB-TypeC
受電しないで放置しておけるのはほんとありがたい
あと欲を言えばUSB-TypeC
218: 2020/06/11(木) 00:12:34.02
複眼はいらなかったよね
他がそうなってきたから真似せざるをえなかったのかな?
これやらなきゃ微妙にはならんかったと思うが・・・
他がそうなってきたから真似せざるをえなかったのかな?
これやらなきゃ微妙にはならんかったと思うが・・・
220: 2020/06/11(木) 12:32:08.40
PhotoshopCamera使おうと思ったら、対応してないって(T_T)
221: 2020/06/11(木) 17:35:20.03
Googleカメラとやらに対応するかと思ってOS上げたけどダメだった(T_T)
カメラ機能とそこそこの処理速度電池が持てはあとは何もいらないんだけどなぁ
ASUSのファイルマネージャ、ギャラリーも落ちるようになってしまった
カメラ機能とそこそこの処理速度電池が持てはあとは何もいらないんだけどなぁ
ASUSのファイルマネージャ、ギャラリーも落ちるようになってしまった
222: 2020/06/11(木) 17:46:19.72
画面割れたから修理だして出荷するメール来たんだけど、運送するのに飛行機使うんだねここ
223: 2020/06/11(木) 18:20:46.15
へぇ
オクで沖縄送る時ボタン電池ですら慎重に聞かれるのに
オクで沖縄送る時ボタン電池ですら慎重に聞かれるのに
224: 2020/06/11(木) 18:46:41.13
ぜんぜん気にしてなかったんだけど
二つあるレンズの写してない方って
具体的になにしてるの?
二つあるレンズの写してない方って
具体的になにしてるの?
225: 2020/06/11(木) 18:52:44.23
ぼかし部分を撮ってる
226: 2020/06/11(木) 19:02:31.33
俺も知らなんだ
なんかエロイw
なんかエロイw
227: 2020/06/11(木) 19:28:07.51
最近流行ってる3眼も基本は同じだな
1つめ→ピントあわせた部分の撮影
2つめ→ピントあわせてない部分の撮影
3つめ→望遠撮影用レンズ
1つめ→ピントあわせた部分の撮影
2つめ→ピントあわせてない部分の撮影
3つめ→望遠撮影用レンズ
229: 2020/06/13(土) 20:11:18.15
志村補充されないの?
230: 2020/06/16(火) 04:19:28.39
Wi-Fiオンにしたときに付近に何一つ電波拾わない事が多々あるんだけど、なんなんやろ。ちゃんと表示されるのに20秒ぐらいかかる。
232: 2020/06/17(水) 19:53:44.21
>>230
システム→リセットオプション→Wi-Fiをリセット
この程度しか対処法ない
>>231
最低でもアプリ名くらいは書け
システム→リセットオプション→Wi-Fiをリセット
この程度しか対処法ない
>>231
最低でもアプリ名くらいは書け
231: 2020/06/17(水) 18:47:48.55
2Gぐらいの容量のゲームをアンインストールとかすると頻繁にフリーズして再起動するんだけどおま環?
233: 2020/06/17(水) 20:44:47.65
そんなデカいの入れてないからなんとも言えないな…
234: 2020/06/17(水) 20:48:27.02
そんなおっきいの入んないよぉ
235: 2020/06/17(水) 21:06:00.26
エロソシャゲは平気で容量10GBとかあるぞ
パソコン版と併用だからか知らんけど
パソコン版と併用だからか知らんけど
236: 2020/06/17(水) 22:23:18.09
明るさの自動だけど
バーを手動で修正したら
AIが学習していくって
書いてるけど
全然覚えてる感じないんだが
すぐにハカみたいに明るさMAXにしやがる
バーを手動で修正したら
AIが学習していくって
書いてるけど
全然覚えてる感じないんだが
すぐにハカみたいに明るさMAXにしやがる
237: 2020/06/17(水) 22:34:16.62
操作中に明るさが変わるのがいやだからアプリで解決してるわ
238: 2020/06/18(木) 02:50:19.32
昨日システムアップデートしてから充電が凄く遅くなったんだけど何か対応できる?
239: 2020/06/18(木) 03:04:15.51
あー自己解決した
単純に再起動したら直った
理由は分からないけど急速充電になってなかったみたい
単純に再起動したら直った
理由は分からないけど急速充電になってなかったみたい
240: 2020/06/18(木) 03:10:06.55
4MAXでもたまにあったけど急速充電認識しない時なんでかある
抜き差ししたら治るんだけど
抜き差ししたら治るんだけど
241: 2020/06/18(木) 13:15:52.53
下の▼●■のボタンのうち●と■が突然消え去ってしまって、ボタンがあったあたり押しても当然反応がなくて、再起動したら治ったんだけど、こんなものオン・オフするような項目あったっけ?
というか、なんならこれハードボタンだと思ってたぐらいなので、消えたときもう逝ったのかと焦ったよ
というか、なんならこれハードボタンだと思ってたぐらいなので、消えたときもう逝ったのかと焦ったよ
242: 2020/06/18(木) 13:29:03.88
>>241
android10なら全部消せる
android10なら全部消せる
244: 2020/06/18(木) 13:53:22.61
>>242
設定で消せるけど
その場合は再起動でも消えたままなはずだよな
設定で消せるけど
その場合は再起動でも消えたままなはずだよな
245: 2020/06/18(木) 13:54:14.26
>>241
スワイプ機能の話じゃなく?
むしろ使い始めからスワイプ状態でびっくりしたけど
後から設定で見つけてオフにした
スワイプ機能の話じゃなく?
むしろ使い始めからスワイプ状態でびっくりしたけど
後から設定で見つけてオフにした
249: 2020/06/18(木) 23:55:57.71
>>241
バグぽいやつね
2.3回なったことある
電源オンオフで直るけど
バグぽいやつね
2.3回なったことある
電源オンオフで直るけど
243: 2020/06/18(木) 13:40:44.97
ほんで?
246: 2020/06/18(木) 15:28:58.32
話通じてないのか、別機種のスレに迷い込んだのかどっちなんだろう
247: 2020/06/18(木) 15:55:57.90
これじゃなくて?
https://i.imgur.com/jy74vhG.jpg
https://i.imgur.com/jy74vhG.jpg
248: 2020/06/18(木) 16:18:17.15
>>247
全然状況違うけど、再現したときはここオンオフして復帰試してみるわ。ありがとね
全然状況違うけど、再現したときはここオンオフして復帰試してみるわ。ありがとね
250: 2020/06/19(金) 02:31:31.89
戻る ホーム タスク のボタンかいちいち消えるんですけど出しっぱなしにする方法があれば教えて下さい
263: 2020/06/21(日) 04:24:36.25
オレの方からも>>250を頼む
いちいち面倒くさくてたまらん
いちいち面倒くさくてたまらん
264: 2020/06/21(日) 08:24:48.64
>>250
>>263
通常なら・・・
設定 → システム → ジェスチャー操作 → ホームボタンを上にスワイプ(OFF)
・・・の手順で出たままに出来ると思うが。
>>263
通常なら・・・
設定 → システム → ジェスチャー操作 → ホームボタンを上にスワイプ(OFF)
・・・の手順で出たままに出来ると思うが。
265: 2020/06/21(日) 08:50:19.16
>>264
多分アプリによって液晶扱いされて消えてスワイプしないと出てこない現象のことだと思う
多分アプリによって液晶扱いされて消えてスワイプしないと出てこない現象のことだと思う
269: 2020/06/22(月) 22:01:53.23
>>263 ですが、確かに消えるアプリと消えないアプリがありますね
消えないようにする方法はないのでしょうか?
消えないようにする方法はないのでしょうか?
251: 2020/06/19(金) 11:17:01.16
アマゾンで18150円で販売してんね
252: 2020/06/19(金) 12:29:59.77
価格改定されたらしい
asus.blog.jp/archives/1077560378.html#more
まあ他のメーカーが性能UPで価格も攻撃的だからな
値下げしないと
asus.blog.jp/archives/1077560378.html#more
まあ他のメーカーが性能UPで価格も攻撃的だからな
値下げしないと
254: 2020/06/19(金) 22:03:24.62
>>252
ASUS、大容量バッテリ内蔵のスタミナスマホ「ZenFone Max M2」を8,000円値下げ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0619/352609
ASUS、大容量バッテリ内蔵のスタミナスマホ「ZenFone Max M2」を8,000円値下げ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0619/352609
253: 2020/06/19(金) 20:13:57.62
シネックソ税免除か赤字売り
あるいは両方か、どっちだろう?
あるいは両方か、どっちだろう?
255: 2020/06/20(土) 01:03:26.11
これは新機種出る予感
256: 2020/06/20(土) 03:55:54.21
あれだけ出ない言われてるのに何を期待してるの?
257: 2020/06/20(土) 03:59:20.45
予感←期待じゃなくね?
258: 2020/06/20(土) 05:01:37.19
ぶっちゃけ出てほしいけどな
259: 2020/06/20(土) 05:03:29.05
ASUSのミドルクラスなくなったら選択肢なくなるなぁ
中華端末は百度だのアリババだのに勝手に通信するのを仕様だと言ってるし
SHARPしかないのかね
中華端末は百度だのアリババだのに勝手に通信するのを仕様だと言ってるし
SHARPしかないのかね
260: 2020/06/20(土) 06:18:02.23
今はディスプレイ埋め込みカメラがもうすぐ出るから
それを搭載したM3開発者待ち
それを搭載したM3開発者待ち
261: 2020/06/20(土) 06:30:52.85
最悪の場合後続機出なくても暫く販売しとるだろうからバッテリーへたったら同じのを買うという浪漫がない買い方が
262: 2020/06/20(土) 07:43:04.50
10にしたらLED通知ランプの常時OFFが設定できなくなってるようなんたけど、わかる人いますか?
266: 2020/06/21(日) 11:09:27.45
ホームアプリの問題の可能性
nova使ってるけどそんな状況になったことがない
nova使ってるけどそんな状況になったことがない
267: 2020/06/22(月) 02:38:02.57
カメラみたいに全画面になっちゃう奴だろ?
268: 2020/06/22(月) 13:21:54.31
カメラはしゃーないやろ
270: 2020/06/23(火) 04:22:17.56
スワイプしたら出てくるやんけ
271: 2020/06/23(火) 04:23:53.31
てかそれが嫌ならカメラなんかは純正じゃなくて他アプリ使ったらええやん
フルスクリーンにならんやつなんて探したらゴロゴロあるやろ
フルスクリーンにならんやつなんて探したらゴロゴロあるやろ
272: 2020/06/23(火) 09:50:51.67
type-cにして15000円なら気軽に買えるのにな
273: 2020/06/23(火) 15:47:40.40
誰もカメラアプリで困ってるとは言ってないだろ
275: 2020/06/23(火) 16:42:50.91
>>273
回答する気がなくなるようなこと言うのは何でなの?
回答する気がなくなるようなこと言うのは何でなの?
274: 2020/06/23(火) 16:04:57.40
ホームボタンの消えるアプリと、消えないアプリがあるって時点で、
消えるのはそのアプリによる強制的な処理とも思えるから、
常に表示したままで全てのアプリが使えるように・・ってのは
難しいかもしれんね・・・
消えるのはそのアプリによる強制的な処理とも思えるから、
常に表示したままで全てのアプリが使えるように・・ってのは
難しいかもしれんね・・・
276: 2020/06/23(火) 17:03:39.17
無能は黙っててほしいってことでしょ。
俺も先週、誰も聞いてないのに突然「Android10ならできる」って回答寄せてきた奴いてちょっと引いたもん。日本語どころかコミュニケーション能力に問題がある人が多すぎる。
俺も先週、誰も聞いてないのに突然「Android10ならできる」って回答寄せてきた奴いてちょっと引いたもん。日本語どころかコミュニケーション能力に問題がある人が多すぎる。
277: 2020/06/23(火) 20:32:41.88
全画面アプリが嫌→ならアプリ変えろよ
至極自然な流れっぽいと思うけど
俺には嫌がる意味がわからん上に全画面アプリを使いこなせないです無能に見えるけど
至極自然な流れっぽいと思うけど
俺には嫌がる意味がわからん上に全画面アプリを使いこなせないです無能に見えるけど
278: 2020/06/23(火) 20:40:17.90
有能な人が答えてくれますよ
私は無能なのでわかりません
私は無能なのでわかりません
282: 2020/06/23(火) 22:21:09.57
>>278
無能な上に構ってちゃんとか、ちょっと可哀想になってきたよ^_^;;
無能な上に構ってちゃんとか、ちょっと可哀想になってきたよ^_^;;
279: 2020/06/23(火) 20:43:35.52
俺も全画面で困るとかいう意味がわからん
280: 2020/06/23(火) 20:53:25.43
だいたいのゲームアプリが消えててスワイプして終了画面出すんだけど
1個だけ出た▼をネジネジしないと中々反応してくれないゲームがあるわ
1個だけ出た▼をネジネジしないと中々反応してくれないゲームがあるわ
281: 2020/06/23(火) 20:59:44.75
それゲームの問題な気がするけど
283: 2020/06/23(火) 23:30:26.36
全画面アプリが嫌→ならカメラアプリ変えろよ
→カメラアプリは全画面アプリの例えでしかない。
→カメラアプリは全画面アプリの例えでしかない。
284: 2020/06/23(火) 23:58:14.97
まあ、他の人のレスにレスが付いて話が変な方に進んでいったよね。
何にしてもオマイラ、そんなにカドが立つような言い方せんでも・・・
馴れ合う必要は無いかもしれんが、それぞれがほんの少し気を遣えば
スレが荒れなくて済むんだから。
何にしてもオマイラ、そんなにカドが立つような言い方せんでも・・・
馴れ合う必要は無いかもしれんが、それぞれがほんの少し気を遣えば
スレが荒れなくて済むんだから。
285: 2020/06/24(水) 00:04:39.28
わからんなら黙っときゃいいだろ。
知らんくせに見当違いなマウント取りに来る無能が一番邪魔なんだよ
知らんくせに見当違いなマウント取りに来る無能が一番邪魔なんだよ
287: 2020/06/24(水) 05:56:23.78
オケィグーグル、カモンホームって叫べばいける
288: 2020/06/25(木) 14:50:14.41
この端末パソコンとの接続性悪すぎだろ
まともにデータ転送もできないゴミだな
台湾製二度と買わんわ
まともにデータ転送もできないゴミだな
台湾製二度と買わんわ
289: 2020/06/25(木) 15:38:19.05
>>288
簡単に繋がるし、何の問題も無いけどな。
おま環じゃねぇの?
簡単に繋がるし、何の問題も無いけどな。
おま環じゃねぇの?
290: 2020/06/25(木) 15:47:03.24
>>288
ただ繋いだだけじゃデータ転送はできんぞ
設定>接続済みのデバイス>USB>データ転送をON
ただ繋いだだけじゃデータ転送はできんぞ
設定>接続済みのデバイス>USB>データ転送をON
294: 2020/06/25(木) 16:39:10.20
>>291
>>290 は問題解決に繋がるかもしれない情報を提示しただけ
でズレてなんかないぞ? 唯々、親切なだけだ。
>>290 は問題解決に繋がるかもしれない情報を提示しただけ
でズレてなんかないぞ? 唯々、親切なだけだ。
291: 2020/06/25(木) 15:50:38.29
おま環とはいえ全デバイスその手続きは大前提なんだしその解決法示すのはおかしいだろ
やっぱズレてるよな、ここの住人
やっぱズレてるよな、ここの住人
300: 2020/06/26(金) 09:55:43.50
>>291
頭がおかしいのはオマエの方
頭がおかしいのはオマエの方
292: 2020/06/25(木) 16:07:53.00
ケーブルの劣化とかでそういう症状出たりする
293: 2020/06/25(木) 16:37:56.60
既出なら申しわけないのですが
しばらく操作せずに放置すると
ゴーストタッチみたいな症状の後
タッチ不能になる事が多発するんですけど、これってハードの問題でしょうか?
それともソフトかファームウェアなのか
...
サイドボタンで画面のオンオフ切り替えたら直るようですけど
初期化しても一緒みたいで...
買ったばかりなので参ってます
しばらく操作せずに放置すると
ゴーストタッチみたいな症状の後
タッチ不能になる事が多発するんですけど、これってハードの問題でしょうか?
それともソフトかファームウェアなのか
...
サイドボタンで画面のオンオフ切り替えたら直るようですけど
初期化しても一緒みたいで...
買ったばかりなので参ってます
301: 2020/06/26(金) 12:34:07.04
>>293
うちのも同じ症状になる
画面ロックの時のサウンドも鳴るし、雰囲気としてはアプリ画面を表示したたままロックされる感じ
うちのも同じ症状になる
画面ロックの時のサウンドも鳴るし、雰囲気としてはアプリ画面を表示したたままロックされる感じ
295: 2020/06/25(木) 16:39:42.29
パネルの不良だと思われ
296: 2020/06/25(木) 17:04:41.15
電卓で.12345+=のコマンドで立ち上がるテストツールでタッチテストしてみましたが問題ないようです。
あと症状が出る寸前に画面の明るさが不安定な挙動起こします
ハードの問題だったら嫌だなぁ…
あと症状が出る寸前に画面の明るさが不安定な挙動起こします
ハードの問題だったら嫌だなぁ…
297: 2020/06/25(木) 17:06:29.18
ちなみになんらかの操作中は全く問題ない模様...
298: 2020/06/25(木) 19:20:46.93
>>297
俺は昔、静電容量タッチパネルを使った組み込み機器の開発した経験があるんだが、
操作せずにしばらく放置すると、静電容量変化時間の平均化処理で想定外の値が
検出された場合に、タッチ不能状態に陥る現象に悩まされた記憶がある。
画面のON/OFFすると、静電容量モジュールがリセットされるから復帰するのは当然なんだが、
このMAX(M2)で、俺はタッチ不能という症状は聞いたことが無いので、ドライバの不具合は
考えにくいから、パネル(もしくは基板本体)が初期不良の可能性が・・・と。
ファームウェアを最新にして症状に改善が見られないなら、詳細を伝えて修理依頼か出来れば
本体交換を依頼した方が良いと思うんだが、スマホでタッチパネルが効きにくいという症状も
よくある話なので、ネットで調べて色々試してみてからでもいいんじゃないかな?
https://saiyasu-syuuri.com/blog/zenfone-touch-panel-help/
俺は昔、静電容量タッチパネルを使った組み込み機器の開発した経験があるんだが、
操作せずにしばらく放置すると、静電容量変化時間の平均化処理で想定外の値が
検出された場合に、タッチ不能状態に陥る現象に悩まされた記憶がある。
画面のON/OFFすると、静電容量モジュールがリセットされるから復帰するのは当然なんだが、
このMAX(M2)で、俺はタッチ不能という症状は聞いたことが無いので、ドライバの不具合は
考えにくいから、パネル(もしくは基板本体)が初期不良の可能性が・・・と。
ファームウェアを最新にして症状に改善が見られないなら、詳細を伝えて修理依頼か出来れば
本体交換を依頼した方が良いと思うんだが、スマホでタッチパネルが効きにくいという症状も
よくある話なので、ネットで調べて色々試してみてからでもいいんじゃないかな?
https://saiyasu-syuuri.com/blog/zenfone-touch-panel-help/
302: 2020/06/26(金) 13:41:45.38
>>298
すごく丁寧な説明ありがとうございます。何らかのタイミングで内部で過剰な静電気が出てるんでしょうか
そうですね...いろいろ調べつつ様子見てみます
すごく丁寧な説明ありがとうございます。何らかのタイミングで内部で過剰な静電気が出てるんでしょうか
そうですね...いろいろ調べつつ様子見てみます
299: 2020/06/25(木) 23:38:18.70
microSDの不具合だったわ
すまんな
すまんな
303: 2020/06/27(土) 09:34:14.98
〉293
一緒だ
一緒だ
304: 2020/06/27(土) 15:46:51.64
それもマイクロsdが破損してるパティーンとかじゃないの?
305: 2020/06/28(日) 01:06:55.19
Android 10 Betaにしてから、なにも入れてないのに電池の減りがものすごく速くなったような気がするんだけど、気のせいかな?
使う頻度もアプリも変わっていないというか、むしろ減った位なのに
使う頻度もアプリも変わっていないというか、むしろ減った位なのに
307: 2020/06/28(日) 04:51:00.73
>>305
うちのもスリープでガンガン減る
うちのもスリープでガンガン減る
308: 2020/06/28(日) 22:47:24.78
>>307
やっぱりそうなんだ
デフォルトの設定の違いかと思ってたら
でかくて重いだけでこれじゃそこらのスマホと変わらんね・・・
OS戻せないぽいし、ああ後悔
次のアプデで・・・何とかならんかな
OSの性質なのかな?
やっぱりそうなんだ
デフォルトの設定の違いかと思ってたら
でかくて重いだけでこれじゃそこらのスマホと変わらんね・・・
OS戻せないぽいし、ああ後悔
次のアプデで・・・何とかならんかな
OSの性質なのかな?
306: 2020/06/28(日) 02:10:32.56
VoEnablerで楽天のVoLTE使えてる人いる?
309: 2020/06/28(日) 23:28:21.32
Betaって言い換えれば人柱
貴方達の犠牲で救われる旧OS使いも居るので後悔する必要は無いぞ
貴方達の犠牲で救われる旧OS使いも居るので後悔する必要は無いぞ
310: 2020/06/29(月) 00:23:45.88
正式版ですらリリース直後に試すのは人柱だもんな
311: 2020/06/29(月) 00:42:42.47
まあね、Windows10も毎回新しいのが出るたび使ってあげてるw
312: 2020/06/29(月) 13:50:37.91
スミマセン…
ZenFone 3 Laserから乗り換えたら
幸せになれますか?
ZenFone 3 Laserから乗り換えたら
幸せになれますか?
313: 2020/06/29(月) 14:59:19.64
俺は2laserから乗り換えたよ。
1円だったし幸せっちゃ幸せ。
1円だったし幸せっちゃ幸せ。
314: 2020/06/29(月) 15:52:27.45
でも今更買うものじゃないやろ
315: 2020/06/29(月) 15:54:03.30
レスありがとうございます
悩みましたがポチりました
諸先輩方よろしくお願いいたします🙇
悩みましたがポチりました
諸先輩方よろしくお願いいたします🙇
316: 2020/06/29(月) 16:03:19.10
買ったけど23,000台で
ひと月後に値下がったけど
ひと月後に値下がったけど
317: 2020/06/30(火) 05:30:27.38
買って1年なるけど何の不満もないな
まあ画面の大きさは好みが分かれるな
まあ画面の大きさは好みが分かれるな
318: 2020/06/30(火) 10:07:53.91
私の場合は5.5インチだったら最高やった。
319: 2020/07/05(日) 20:55:27.03
galaxy a7より性能いい?
320: 2020/07/05(日) 23:10:41.08
そんなのもわからんのか
321: 2020/07/06(月) 04:17:07.96
アンロックツール、9の最新ファームにOTAで上げた後だと動かんかった
ストックリカバリ使ってSDカードから過去ファームに戻そうとしたが日付過ぎてないとかでエラー
仕方無しにSDカードから同一バージョン上書きしたらアンロック出来た
何が原因かわからんわ
ストックリカバリ使ってSDカードから過去ファームに戻そうとしたが日付過ぎてないとかでエラー
仕方無しにSDカードから同一バージョン上書きしたらアンロック出来た
何が原因かわからんわ
322: 2020/07/06(月) 16:40:10.34
このスマホって電池持ち良いの?
323: 2020/07/06(月) 16:47:44.39
あげとくか。
324: 2020/07/06(月) 17:50:54.54
思ったほど持たないよ
325: 2020/07/06(月) 18:51:42.99
電池のもちってのは、デバイスのモジュールをどれだけ使用してるかよるぞ。
タッチゼスチャー(ダブルタップON/OF)の設定や、指紋センサー、
音声入力やホーム画面のウィジェット等、何でもかんでも使用状態にしてたら
いくら電池容量があっても長持ちしない。
容量は4000mAh って決まってるんだから、自分が不要と思える機能を片っ端から
OFFにすればそれなりに長持ちするよ。
タッチゼスチャー(ダブルタップON/OF)の設定や、指紋センサー、
音声入力やホーム画面のウィジェット等、何でもかんでも使用状態にしてたら
いくら電池容量があっても長持ちしない。
容量は4000mAh って決まってるんだから、自分が不要と思える機能を片っ端から
OFFにすればそれなりに長持ちするよ。
326: 2020/07/06(月) 20:11:29.38
>>325
アホか
便利機能片っ端から消して長持ちするとか本末転倒
アホか
便利機能片っ端から消して長持ちするとか本末転倒
327: 2020/07/06(月) 20:56:07.95
>>326
自分が不要と思える機能をOFFにすれば・・と書いてる。
必要だと思うのは使えばいいだけだよ、そもそも使用してる
設定状態で消費電力が違ってくることをよく理解して。
自分が不要と思える機能をOFFにすれば・・と書いてる。
必要だと思うのは使えばいいだけだよ、そもそも使用してる
設定状態で消費電力が違ってくることをよく理解して。
328: 2020/07/06(月) 21:13:09.29
OCNで1円で買ったけど半年使ってバッテリーの持ちに不満だったのでIIJにMNPした
OCNでのバッテリー消費(4日間の平均)
1. volte待受で放置(wifi off、mobile data off) → 約3%/24h消費
2. volte待受+wifi onで放置(mobile data off) → 約5%/24h消費
3. volte待受+mobile data onで放置(wifi off) → 約15%/24h消費
IIJでは1.2.ではOCNと大差なかったが 3. で約7%/24h消費と大きな差がついた
やはりIP認証時のパケット量に差があるのか
OCNに問い合わせたら「他社と差が出ることはあり得ません」という回答だったw
OCNでのバッテリー消費(4日間の平均)
1. volte待受で放置(wifi off、mobile data off) → 約3%/24h消費
2. volte待受+wifi onで放置(mobile data off) → 約5%/24h消費
3. volte待受+mobile data onで放置(wifi off) → 約15%/24h消費
IIJでは1.2.ではOCNと大差なかったが 3. で約7%/24h消費と大きな差がついた
やはりIP認証時のパケット量に差があるのか
OCNに問い合わせたら「他社と差が出ることはあり得ません」という回答だったw
329: 2020/07/06(月) 21:16:39.00
OCNは他の3倍電池の減りが早い
330: 2020/07/06(月) 21:31:13.40
俺も楽天MNOに変えたら電池持ちが2倍になった
331: 2020/07/06(月) 21:41:41.47
キャリアの電波によって減りが全然違うのかな?
332: 2020/07/06(月) 22:09:00.80
>>331
同じドコモ回線でもOCNとIIJで差があり
差がつくのはモバイルデータ通信時なので電波じゃなくてサーバーの差な気がする
同じドコモ回線でもOCNとIIJで差があり
差がつくのはモバイルデータ通信時なので電波じゃなくてサーバーの差な気がする
333: 2020/07/07(火) 09:42:45.90
max m2は省エネでバッテリー容量も大きいからOCNでもまだ使用できるが
前に使っていた2laserにOCNのsimを挿したら使わなくても一日でバッテリーが30%以上減るw
IIJだと一日10%程度なので機種によって差は3倍以上になる
前に使っていた2laserにOCNのsimを挿したら使わなくても一日でバッテリーが30%以上減るw
IIJだと一日10%程度なので機種によって差は3倍以上になる
334: 2020/07/07(火) 17:36:56.51
FeliCa対応じゃないのが
とても残念。
おかげで給付金スマホから
申請出来なかった。
とても残念。
おかげで給付金スマホから
申請出来なかった。
337: 2020/07/08(水) 06:32:44.17
すでに発売から1年以上経ってるけど、パッチっていつ頃まで配信されるんだろ
aquosみたいに3年とかなら買うんだけど
aquosみたいに3年とかなら買うんだけど
338: 2020/07/08(水) 12:22:24.07
ガラスフィルム、どれもダメだわ
ドライヤーで炙ってピッタリついても使ってるうちに端が浮いてきやがる
素直にiphoneXSのTPUフィルムにしときゃよかった
ドライヤーで炙ってピッタリついても使ってるうちに端が浮いてきやがる
素直にiphoneXSのTPUフィルムにしときゃよかった
339: 2020/07/08(水) 12:23:33.17
つーか、端のラウンドいらねー
340: 2020/07/08(水) 12:30:11.26
情報ありがと
まだ予定はないけど張り替えるときも普通のフィルムにする
まだ予定はないけど張り替えるときも普通のフィルムにする
341: 2020/07/08(水) 13:16:33.88
Android10の対応進めてるくらいだから3年は大丈夫なんじゃない?
長いサポート欲しけりゃiPhone買った方がいい
長いサポート欲しけりゃiPhone買った方がいい
342: 2020/07/08(水) 13:28:02.21
去年買って。今日初めてシステムアップデートしたけど、何が変わったのかよくわからん
343: 2020/07/08(水) 22:10:53.80
>>342
初めてだったらAnsroid9になってるだろ?
新品買ったのなら8.1だった筈だが
初めてだったらAnsroid9になってるだろ?
新品買ったのなら8.1だった筈だが
344: 2020/07/08(水) 22:26:48.01
>>343
アンドロイドのアップグレードじゃなくて、ASUSのシステムのアップデート
アンドロイドのアップグレードじゃなくて、ASUSのシステムのアップデート
345: 2020/07/09(木) 01:35:51.07
それにAndroidバージョンアップも含まれてんだがw
346: 2020/07/09(木) 05:40:19.39
新品の状態で9だったはずだが
347: 2020/07/09(木) 06:56:39.53
そこらはロットや型で違うんじゃね?
俺は去年の秋にこれの32GBモデルを買ったところデフォのOSは8だった。
でも友達が数ヶ月に前に買った64GBモデルは最初から9が入ってたぞ。
俺は去年の秋にこれの32GBモデルを買ったところデフォのOSは8だった。
でも友達が数ヶ月に前に買った64GBモデルは最初から9が入ってたぞ。
348: 2020/07/09(木) 13:15:01.08
6月に32GBモデル買ったけど8.1だったよ
セットアップ中に9に更新されたけど
セットアップ中に9に更新されたけど
349: 2020/07/09(木) 14:29:55.17
最近のも出荷時は泥8だけどセットアップでアプデされるから
実質9が初期バージョンみたいに感じるわけか?
実質9が初期バージョンみたいに感じるわけか?
350: 2020/07/09(木) 15:20:35.70
7月に入ってから買ったが8だったぞ
データ移行前に9に即アプデしたが
ところで前からZenuiを気に入ってて、この機種にもインストールしたんだが、「ジェスチャー操作」の「スクリーン"オフ"」が動作しないのよ。
一方「スクリーン"オン"」は動作する
元のpure泥9のホーム画面ならオンもオフも動作するんでハード故障ではないはず
動かす方法分かる人おらんかね、教えろください。。。
既出だったらスマン
データ移行前に9に即アプデしたが
ところで前からZenuiを気に入ってて、この機種にもインストールしたんだが、「ジェスチャー操作」の「スクリーン"オフ"」が動作しないのよ。
一方「スクリーン"オン"」は動作する
元のpure泥9のホーム画面ならオンもオフも動作するんでハード故障ではないはず
動かす方法分かる人おらんかね、教えろください。。。
既出だったらスマン
351: 2020/07/09(木) 15:31:03.84
>>350
自分もダブルタップ操作で同じ症状になったことがある
その時は一度タップタップ操作の各項目をoffにして設定を閉じホーム画面に戻り、再度設定に入りONにしたら治った
自分もダブルタップ操作で同じ症状になったことがある
その時は一度タップタップ操作の各項目をoffにして設定を閉じホーム画面に戻り、再度設定に入りONにしたら治った
352: 2020/07/09(木) 16:03:22.65
>>351
情報ありがとう
試してみたけどダメだった
参考にosとzenuiのバージョンを教えてくれまいか
俺のはこんな感じosがWW_Phone-16.2018.2005.64-20200426
zenuiが3.0.10.55_180510
情報ありがとう
試してみたけどダメだった
参考にosとzenuiのバージョンを教えてくれまいか
俺のはこんな感じosがWW_Phone-16.2018.2005.64-20200426
zenuiが3.0.10.55_180510
353: 2020/07/09(木) 18:37:40.05
ホームアプリ依存
デフォのquickstepだといける
自分はNovaだとオフ操作は不能
デフォのquickstepだといける
自分はNovaだとオフ操作は不能
354: 2020/07/09(木) 19:01:15.14
ホームアプリをnovaとかに変えたら動かんよ
root取ってscreenoffジェスチャー割り当てるか、ホームアプリをストックに戻すしかない
root取ってscreenoffジェスチャー割り当てるか、ホームアプリをストックに戻すしかない
355: 2020/07/09(木) 21:08:45.65
rootedならxpose+bussyboxで指紋センサーにタッチでスリープが便利
指紋センサーだけでオンオフ出来るようになる
指紋センサーだけでオンオフ出来るようになる
356: 2020/07/09(木) 21:38:36.33
>>353-355
サンキュー!
すぐには出来ないが、やる方法があることは分かった
ただ俺にはハードルが高そうなので保留にさせてもらおう
移行が済んだら旧端末(2 laser)で勉強がてらいろいろインストールして試してみるわ
サンキュー!
すぐには出来ないが、やる方法があることは分かった
ただ俺にはハードルが高そうなので保留にさせてもらおう
移行が済んだら旧端末(2 laser)で勉強がてらいろいろインストールして試してみるわ
357: 2020/07/10(金) 20:19:12.68
ドコモはショップでスマホを買うと5000円の手数料を取る。電気屋でドコモのスマホを買っても2000円の登録手数料をとるのはびっくり。
M2買ってドコモのSIMを差せば何の面倒もなく使えるにもかかわらずだ。
キャリアだってSIMFREEはお得だと思うけれどどうしてみんな使わないのか。
M2買ってドコモのSIMを差せば何の面倒もなく使えるにもかかわらずだ。
キャリアだってSIMFREEはお得だと思うけれどどうしてみんな使わないのか。
358: 2020/07/10(金) 20:22:19.83
人それぞれとしかね
安心とか買ってるからね
安心とか買ってるからね
359: 2020/07/10(金) 20:30:43.15
あれがないと加盟店が儲からないという…
docomoもそうだがauや禿電も全部そうで直営店って各地方に一軒あるかないかレベルで少ない
各店舗を維持していくのにはどうしても儲け必要だからな
全国にショップがひと桁しか残らずに窓口に朝から長蛇の列とかただの地獄でしかないだろ
docomoもそうだがauや禿電も全部そうで直営店って各地方に一軒あるかないかレベルで少ない
各店舗を維持していくのにはどうしても儲け必要だからな
全国にショップがひと桁しか残らずに窓口に朝から長蛇の列とかただの地獄でしかないだろ
360: 2020/07/10(金) 22:23:53.52
携帯に限らずSHOP(の中の人)からサービスを受ければ対価が必要
SHOPに手間を投げるならその分に金を使い手間を自分で負うなら金を掛けずに済む
公平だし選べる自由があるのは良い事だと思うけどな
SHOPに手間を投げるならその分に金を使い手間を自分で負うなら金を掛けずに済む
公平だし選べる自由があるのは良い事だと思うけどな
361: 2020/07/11(土) 04:35:58.41
安心を金で買ってんだから別にいいじゃん
ショップマージン入れてもM2なんて激安だし
goosimだって端末1円でも初回登録手数料取ってるし
ショップマージン入れてもM2なんて激安だし
goosimだって端末1円でも初回登録手数料取ってるし
362: 2020/07/11(土) 07:57:50.13
似たような話しで車やバイクの車検があるな
ショップに任せると安心だけど、代行手数料とか整備技術料が掛かる
自分でやれば節約になると、整備から車検まで全部自分でやる人もいる
何が言いたいかというと、できるなら自分でやっちまえばイイって事よ
ショップに任せると安心だけど、代行手数料とか整備技術料が掛かる
自分でやれば節約になると、整備から車検まで全部自分でやる人もいる
何が言いたいかというと、できるなら自分でやっちまえばイイって事よ
363: 2020/07/11(土) 11:31:10.10
まあ「頭金」って名称は酷いな
364: 2020/07/11(土) 12:01:58.64
結局他人様を動かすには金が必要なんだよなぁ
365: 2020/07/11(土) 13:43:27.26
自分を動かすにも金が必要だし
366: 2020/07/11(土) 21:23:46.13
まぁ金あるなら全部頼んであくまでスマホを道具として効率的に使えば良いよな
金払ってもやってくれないroot化なんかは保証切れるし趣味の範疇だし
金払ってもやってくれないroot化なんかは保証切れるし趣味の範疇だし
367: 2020/07/11(土) 23:02:15.82
たぶん、simfreeがキャリアで普通に使えることが理解されていないのが原因だろう。
人それぞれとは言え俺自身はあの訳の分からないdocomoアプリにつぎ込むなら通信に金をかけた方がまし。
人それぞれとは言え俺自身はあの訳の分からないdocomoアプリにつぎ込むなら通信に金をかけた方がまし。
368: 2020/07/12(日) 03:03:32.70
これの背面カバーやたら硬いね
開けたことある人いる?
水濡れしちゃったから乾燥させて再起を図ろうかと思うんだけど
オープナー工具買ってくるしかないかな
開けたことある人いる?
水濡れしちゃったから乾燥させて再起を図ろうかと思うんだけど
オープナー工具買ってくるしかないかな
369: 2020/07/12(日) 04:40:44.98
ASUSのは背面あけるんじゃなくて前パネル外して順番に取っていかないとならん
370: 2020/07/12(日) 05:05:47.96
フロントの隙間に物をさしてこじ開けるのか
にしても全然はずれん
にしても全然はずれん
371: 2020/07/12(日) 09:11:25.82
サイドを溶かさんように気つけてドライヤーで加熱しながらギターの薄いピックなんかを差し込んでいくと開く
両面テープで固定されとるから一回剥がすと再固定には両面テープが必要になるけど
両面テープで固定されとるから一回剥がすと再固定には両面テープが必要になるけど
372: 2020/07/13(月) 05:25:15.89
最近勝手にスリープ外れてロック画面が表示されたり、PIN入力無しの再起動がかかる。何してくれているのか
373: 2020/07/13(月) 07:21:00.39
最近でかいアプリ消すとフリーズするわ
374: 2020/07/13(月) 22:11:06.96
動作怪しい時の復旧方法
電源off
電源押しながら音量下を押しっぱ
リカバリーモードアイコン表示
電源押しながら音量下一回、音量上一回
リカバリーメニュー表示
音量下数回押してでWipe cache選択
電源ボタンで決定
音量下ボタンでreboot system now選択
電源ボタンで決定
電源off
電源押しながら音量下を押しっぱ
リカバリーモードアイコン表示
電源押しながら音量下一回、音量上一回
リカバリーメニュー表示
音量下数回押してでWipe cache選択
電源ボタンで決定
音量下ボタンでreboot system now選択
電源ボタンで決定
375: 2020/07/14(火) 07:40:00.40
Factory resetで電源ボタン決定だった
376: 2020/07/14(火) 08:17:48.58
うそいくない
377: 2020/07/14(火) 10:31:47.48
何言ってるか全く分からん
379: 2020/07/14(火) 11:16:21.02
>>377
wipe cashe ゴミキャッシュをクリア
factry reser 工場出荷状態にリセット
前者で安定すれば儲けもん
大概は再発して、後者やるハメになる
後者は初期化されるのでバックアップ必須ww
wipe cashe ゴミキャッシュをクリア
factry reser 工場出荷状態にリセット
前者で安定すれば儲けもん
大概は再発して、後者やるハメになる
後者は初期化されるのでバックアップ必須ww
378: 2020/07/14(火) 11:01:50.73
m1でノイズ入ることあったんですがこの機種はどうですか?
イヤホン時にノイズ入りますか?
イヤホン時にノイズ入りますか?
380: 2020/07/14(火) 19:05:00.57
この機種ってホーム左スワイプで表示されるdiscoverの非表示ってできない?
ホーム画面長押し→ユーザー設定で~みたいな書き込みはみたんだけど
長押しでもユーザー設定が表示されない
ホーム画面長押し→ユーザー設定で~みたいな書き込みはみたんだけど
長押しでもユーザー設定が表示されない
381: 2020/07/14(火) 19:25:01.89
デフォランチャーは設定では消せない
google無効にすれば出てこなくなる
でもgoogleアプリ使えなくなる
デフォランチャー変えるのが一番良い
google無効にすれば出てこなくなる
でもgoogleアプリ使えなくなる
デフォランチャー変えるのが一番良い
382: 2020/07/14(火) 20:07:48.62
なるほどありがとう
383: 2020/07/14(火) 23:08:44.09
googleタップから、その他、設定、全般からコレじゃないんか?
https://imgur.com/gallery/lInmTSR
https://imgur.com/gallery/lInmTSR
384: 2020/07/15(水) 08:11:13.30
>>383
ニュースは表示されなくなるがバックグラウンドの白い壁だけが残るっていう
やっぱGoogleアプリを消すかランチャーいれるしかないのかな
ニュースは表示されなくなるがバックグラウンドの白い壁だけが残るっていう
やっぱGoogleアプリを消すかランチャーいれるしかないのかな
385: 2020/07/15(水) 17:05:34.28
すみません。質問なのですが
この機種で外で映像を撮影すると
音がうねり 人の声が波打つように
大きい小さいを繰り返すのですが
同じような症状がでているかたは
いますでしょうか?
ZenFone3では
全く問題でなかったのですが
ネットで同じともんだいを検索をしても
個人ブログが一件と
たぶん同一人物の価格コムの口コミしかでませんでした。
(静かなところだとそれほどもんだいはでないのですが)
この機種で外で映像を撮影すると
音がうねり 人の声が波打つように
大きい小さいを繰り返すのですが
同じような症状がでているかたは
いますでしょうか?
ZenFone3では
全く問題でなかったのですが
ネットで同じともんだいを検索をしても
個人ブログが一件と
たぶん同一人物の価格コムの口コミしかでませんでした。
(静かなところだとそれほどもんだいはでないのですが)
386: 2020/07/15(水) 19:59:25.25
アングル変えた時にマイクのところに手が掛かってるとか
387: 2020/07/15(水) 20:46:30.78
手帳型ケースでマイクがパタパタするカバーで塞がってるとか
388: 2020/07/15(水) 22:09:49.43
4MAXで似たような状態になったことはあるけど音がブチブチ切れる だったから根本的に違うのかも
俺のやつはマイクの故障で修理に出した 録画だけでなく通話でも音がブチブチ切れてたっぽい
俺のやつはマイクの故障で修理に出した 録画だけでなく通話でも音がブチブチ切れてたっぽい
389: 2020/07/15(水) 22:29:10.20
385です。
マイク固定で試してみたのですが
同じでした。
※ギターを弾き語りして
ZenFone3とm2で同時に録音してみたのですが
m2だけ
音がうねって聞こえてきます。
外部マイクしたので
そちらでも試してみたのですが
同じ結果に、、、
automatic gain cotrollが原因で
という記事(ZenFone2でですが)
見つけたので少し別のアプリ何個か試してみます。
マイク固定で試してみたのですが
同じでした。
※ギターを弾き語りして
ZenFone3とm2で同時に録音してみたのですが
m2だけ
音がうねって聞こえてきます。
外部マイクしたので
そちらでも試してみたのですが
同じ結果に、、、
automatic gain cotrollが原因で
という記事(ZenFone2でですが)
見つけたので少し別のアプリ何個か試してみます。
390: 2020/07/15(水) 23:18:33.58
最悪や
こいつ勝手にカメラの設定の
位置情報ONにされてた
こいつ勝手にカメラの設定の
位置情報ONにされてた
391: 2020/07/16(木) 22:09:30.70
ドラクエタクトが起動しない
392: 2020/07/16(木) 22:31:16.51
じゃあクリアだな
393: 2020/07/16(木) 22:54:38.66
ほぼモバイルルーターとして使ってるけど1時間当たり3%しか電池が減らないから計算上33時間程使える
なかなかここまで長時間使えるモバイルルーターは無いから重宝してる
なかなかここまで長時間使えるモバイルルーターは無いから重宝してる
394: 2020/07/17(金) 00:14:30.72
モバイルと悶えるって単語は似てる
395: 2020/07/17(金) 18:39:34.90
悶えるルーター
悶える端末
悶えるバッテリー
悶えるディスプレイ
…すべてにおいて不穏
悶える端末
悶えるバッテリー
悶えるディスプレイ
…すべてにおいて不穏
396: 2020/07/17(金) 18:42:41.38
再起動繰り返しループからファクトリーリセットで正常化ってのを2ヶ月一回くらいやってる気がするんだけどこれハズレ端末かな?
398: 2020/07/18(土) 05:50:01.39
>>396
すけぺなの?
すけぺなの?
397: 2020/07/17(金) 19:44:40.68
まあ使い方にもよるからな
24時間エロ動画落としてたら劣化も早まるぞ
24時間エロ動画落としてたら劣化も早まるぞ
399: 2020/07/18(土) 15:55:03.72
おじいちゃん用にシムラで注文したけど発送までどの位かかりますか?
400: 2020/07/18(土) 15:57:09.64
申込みから5日で着いた
402: 2020/07/18(土) 17:06:41.51
>>400
ありがとうございます
ありがとうございます
401: 2020/07/18(土) 15:57:18.26
後ろ後ろ
404: 2020/07/19(日) 00:22:27.69
はるま
405: 2020/07/19(日) 16:15:15.80
AdobeのPhotoshopCameraを入れようと思ったら、この端末には対応してないと…
後々対応機種が増えて、使えるようになったりするんでしょうかね?
後々対応機種が増えて、使えるようになったりするんでしょうかね?
407: 2020/07/19(日) 17:48:18.74
>>405
泥機は対応機種が少ないね
泥機は対応機種が少ないね
406: 2020/07/19(日) 17:46:37.08
Adobe「んな訳ゃない なんでわざわざ古い機種に対応せにゃならんのか」
408: 2020/07/20(月) 20:05:21.64
土曜日に注文して音沙汰ないんやけどこんなものなの?
409: 2020/07/20(月) 20:13:10.86
ゲオで売ったら11000×20%で13200円になったわ
5000円くらいと思ったのでビックリ
5000円くらいと思ったのでビックリ
411: 2020/07/20(月) 20:41:52.25
>>409
ゲオにしては高値だと思うが
32GBの買取上限がじゃんぱら、イオシスで未使用15,000円、中古13,000円だから
傷だらけじゃなければ相場通りだと思う
ゲオにしては高値だと思うが
32GBの買取上限がじゃんぱら、イオシスで未使用15,000円、中古13,000円だから
傷だらけじゃなければ相場通りだと思う
410: 2020/07/20(月) 20:14:32.56
3gbモデル?
412: 2020/07/21(火) 21:39:12.47
m2とm1 proで迷ってる
どっちがいいかね
どっちがいいかね
413: 2020/07/22(水) 03:47:27.29
android9にしてるけど、ファイルマネージャーバグってね?
写真を選択して横にスライドしたら順番通りに見れない。
Googleのファイラー入れたわ。
写真を選択して横にスライドしたら順番通りに見れない。
Googleのファイラー入れたわ。
414: 2020/07/22(水) 13:26:21.24
この機種 4K動画再生できんから辛いな
415: 2020/07/22(水) 14:27:01.70
こんな格安機に4Kとか求める人もいるんだな
416: 2020/07/22(水) 22:00:07.58
Galaxy s10とか5 年前のペリアXZですら4K行けるから
格安機でももうちょい頑張って欲しいわ~
格安機でももうちょい頑張って欲しいわ~
417: 2020/07/22(水) 22:05:12.27
WW版にアプデが来た
418: 2020/07/23(木) 01:36:35.75
Xperia XZ は3年半前のモデルでいまだに中古で2万近い金額で売られてるし、
Galaxy S10 はMAX(M2)の後に発売されて7万前後のスペック誇るモデルじゃん・・ムチャ過ぎるわ
Galaxy S10 はMAX(M2)の後に発売されて7万前後のスペック誇るモデルじゃん・・ムチャ過ぎるわ
420: 2020/07/24(金) 00:45:45.19
>>418
中古で二万近いはないやろww
イオシスで9千ぐらいでかえなかったっけ?
中古で二万近いはないやろww
イオシスで9千ぐらいでかえなかったっけ?
421: 2020/07/24(金) 00:55:04.88
>>420
ん~? テキトーに検索かけたらそれくらいの価格だったと思ったが・・・
そのイオシス見たら、キャリア端末モデルは1万前後だけど、シムフリーは
2万前後みたい。
まあ、外装の程度によってもピンキリだろうけど、それなりに高性能じゃね?
ん~? テキトーに検索かけたらそれくらいの価格だったと思ったが・・・
そのイオシス見たら、キャリア端末モデルは1万前後だけど、シムフリーは
2万前後みたい。
まあ、外装の程度によってもピンキリだろうけど、それなりに高性能じゃね?
422: 2020/07/24(金) 01:12:05.44
>>421
イオシス確認したら
Cランク 7980~8980
Bランク 12800~13800
やねイオシスのはCランクでも普通に綺麗と思うし
二万が相場とは思えんな
イオシス確認したら
Cランク 7980~8980
Bランク 12800~13800
やねイオシスのはCランクでも普通に綺麗と思うし
二万が相場とは思えんな
419: 2020/07/23(木) 22:57:01.33
Max Pro M2 ZB631KLに「着信音の音量を調整」含むアプデきたね
こっちにも来てほしい
こっちにも来てほしい
425: 2020/07/24(金) 02:36:36.88
>>419
こんなん確実に来る奴やん
こんなん確実に来る奴やん
426: 2020/07/24(金) 06:53:08.99
>>424
まあ値段はw
>>419
音量最小ででかいからね…
まあ値段はw
>>419
音量最小ででかいからね…
423: 2020/07/24(金) 01:15:14.98
Bランクでも10800もあるなdocomoもソフバンも
Xperia XZ Premium Dualあたりやね二万は スナドラ835ストレージ64GBだから別機種やぞ
Xperia XZ Premium Dualあたりやね二万は スナドラ835ストレージ64GBだから別機種やぞ
424: 2020/07/24(金) 01:29:45.73
あ、個別内容見たら Premiumやった・・・・上位機種か
でも発売当時はXZ(無印?)もお高いモデルちゃうん?
でも発売当時はXZ(無印?)もお高いモデルちゃうん?
427: 2020/07/24(金) 20:38:37.92
寝起きが悪いから大音量は目覚ましに丁度いいんだよな
428: 2020/07/24(金) 22:47:26.44
いや…最小が大きすぎることが問題であってw
429: 2020/07/25(土) 15:28:09.69
知らぬ間にWW版のファームが適用されていて、最小音量が大きすぎる問題は解消された。
430: 2020/07/25(土) 15:45:20.25
JP版に?
431: 2020/07/25(土) 17:39:21.47
android8から9にした時はJP版だったはず、言語設定を英語にして使用してるからかな?
432: 2020/07/25(土) 19:30:19.47
WWと表示されてるだけでしょ中身はJP
433: 2020/07/25(土) 23:04:47.50
Build numberがOPM1.WW_Phone-16.2018.2005.64-20200426となってるよ
434: 2020/07/25(土) 23:54:20.23
>>433
おれも同じだけど、それ国内版だよ
データ専用の運用だから着信音の大きさは判らないけど
おれも同じだけど、それ国内版だよ
データ専用の運用だから着信音の大きさは判らないけど
435: 2020/07/26(日) 00:05:32.72
>>434
そうなの?
通知の最小時の音量が以前と比べて小さくなってない?
そうなの?
通知の最小時の音量が以前と比べて小さくなってない?
436: 2020/07/26(日) 00:15:08.05
データ専用で通知はバイブのみの使用だから着信音量の変化は判らないんだよ
以前の着信音量をほぼ聞いたことがないから比較できないし
以前の着信音量をほぼ聞いたことがないから比較できないし
437: 2020/07/26(日) 21:07:23.07
楽天MNOに電波がすぐ繋がるようにしてほしい
438: 2020/07/27(月) 04:37:03.59
米中の雲行きが怪しいせいかな~? 最近、通話が繋がりにくいww
439: 2020/07/27(月) 07:02:17.15
台湾は中国との取引が活発化しているから日本向け製品に力が入らないみたいだな。
時期が来てまた新製品がでるといいな
時期が来てまた新製品がでるといいな
440: 2020/07/28(火) 11:26:18.24
SONYの機種に乗り換えたけど音量マックスにしてもこの機種の半分くらいしか鳴らなくて、なんか物足りなく感じてしまった
ていうかYouTubeで音量低い動画を見るとき実は便利だったんだなーと気付いた
ていうかYouTubeで音量低い動画を見るとき実は便利だったんだなーと気付いた
441: 2020/07/28(火) 15:56:13.80
YouTubeで音量大きい動画見るとき不便じゃん
442: 2020/07/28(火) 16:06:23.58
ツベとかに関わるメディア音量は普通だろ
この機種が抱えてる問題は着信音量
この機種が抱えてる問題は着信音量
443: 2020/07/28(火) 17:41:51.14
着信音のファイル自体の音量調節したらええだけやん
444: 2020/07/28(火) 18:03:19.05
proのww版には着信音量を解決するアプデが来てるらしいな
445: 2020/07/28(火) 18:50:56.96
スピーカーのハードウェア的な問題かと思ってた
音量変化率にクセがあるみたいな
音量変化率にクセがあるみたいな
446: 2020/07/28(火) 19:02:55.44
さあ次の勘違いネタは何だ?(わくわく
447: 2020/07/30(木) 10:45:10.99
グーグル垢作ろうとしたらずっと情報を確認していますになるんだけどどうしたらいいですか
448: 2020/07/30(木) 10:54:58.63
なんか今朝からネットやたら重いけど、米中で電子戦でもしてるんじゃね?
449: 2020/07/30(木) 10:55:04.80
ネットにちゃんと繋がってないとか?
450: 2020/07/30(木) 12:36:51.49
緊急速報の通知をOFFにしてたはずなのに知らん間にONになってたorz
451: 2020/07/31(金) 00:50:54.88
去年6月から使ってるけど昨日あたりから指紋認証が鈍くなってる気がする
強めに押さないと認証しない
劣化なのかな?
強めに押さないと認証しない
劣化なのかな?
452: 2020/07/31(金) 04:40:32.77
指紋のコンディションもあるから登録し直したらいいと思うよ
453: 2020/07/31(金) 06:08:02.68
中性洗剤で拭いたら?
454: 2020/08/01(土) 03:14:11.74
レスありがとう
まさか指紋が薄くなったとか?
アルコールティシュでは拭いてるけどちょっと色々やってみる
まさか指紋が薄くなったとか?
アルコールティシュでは拭いてるけどちょっと色々やってみる
455: 2020/08/01(土) 05:25:49.56
>>454
強く指をギューッと押し付ければいいやろ!
スマホを甘えさせるな
強く指をギューッと押し付ければいいやろ!
スマホを甘えさせるな
471: 2020/08/11(火) 19:49:06.22
>>455
指吊りそうになるよ
中性洗剤で拭いたら直りました
汚ない指だったんだな…
指吊りそうになるよ
中性洗剤で拭いたら直りました
汚ない指だったんだな…
456: 2020/08/01(土) 08:44:05.40
店先に置いてあるのがアルコールだと信じて消毒していたら
実はハイターを薄めた次亜塩素酸ナトリウムで指紋が溶ける事案
実はハイターを薄めた次亜塩素酸ナトリウムで指紋が溶ける事案
457: 2020/08/01(土) 08:59:11.76
指紋がなくなったら犯罪し放題だな
458: 2020/08/01(土) 09:33:04.14
毛髪も落ちる心配ないしな
459: 2020/08/01(土) 09:35:23.50
でも体液は残しちゃうんでしょ
460: 2020/08/01(土) 15:55:29.01
ウ~ン
461: 2020/08/04(火) 21:45:46.86
イオンで32GBモデルが1万5千円くらいだけど買い?
今2 laserでシナホ以外探してるんだが
今2 laserでシナホ以外探してるんだが
463: 2020/08/04(火) 23:08:12.22
>>461
goosimsellerで1円を待ちたいところだけど、
回線のしがらみなし・現物が目の前にあるって条件で15000なら充分にアリだと思う
goosimsellerで1円を待ちたいところだけど、
回線のしがらみなし・現物が目の前にあるって条件で15000なら充分にアリだと思う
462: 2020/08/04(火) 22:26:41.31
ZenFone4 MAX使ってるけどM2に変えたらアプリの立ち上げは速くなる?
465: 2020/08/05(水) 18:11:46.77
>>462
4MAXが壊れて乗り換えた俺から言うと確実にストレス減って満足感上がる
ただし今買うべき機種なのかと聞かれると悩む
4MAXが壊れて乗り換えた俺から言うと確実にストレス減って満足感上がる
ただし今買うべき機種なのかと聞かれると悩む
464: 2020/08/05(水) 08:13:12.23
>>1-1000
はい
はい
466: 2020/08/06(木) 22:07:41.36
ゴーストタッチの不具合って割合としては少ないのかな?
あまり話題にならないね
あまり話題にならないね
467: 2020/08/07(金) 06:13:39.06
値段的にはこいつが去年L1の位置にきた。といっても性能はかなり上だから何年かはこの位置で君臨出来るのか。
売れている理由もわかる
売れている理由もわかる
468: 2020/08/08(土) 11:15:47.21
goosimの1円から外れたね
469: 2020/08/08(土) 17:36:54.32
サブでこれ使ってるがなかなかいい楽天モバイルさしこんであそんでる
470: 2020/08/08(土) 20:48:41.91
au使えねー
472: 2020/08/13(木) 14:56:47.46
名機種あげ
いいよこれ
シンプルで使いやすいし
いいよこれ
シンプルで使いやすいし
473: 2020/08/13(木) 23:10:43.16
ハードな使用に耐える高性能機ではないし、みんなそれなり程度の使い方しか
しないが、バッテリ容量も多めで程々に使えるからモンクが無い分、話題性もなくて
スレに閑古鳥鳴いてるけどねーw
しないが、バッテリ容量も多めで程々に使えるからモンクが無い分、話題性もなくて
スレに閑古鳥鳴いてるけどねーw
474: 2020/08/14(金) 10:01:09.97
以前のMAXほどじゃ無いけど1日使う分には十分なんでモバイルバッテリーもコードも持ち歩かなくていいのはでかい
475: 2020/08/14(金) 12:54:51.27
4MAXから乗り換えた人間からするとサクサク動いてバッテリー持ちも良いからかなり満足だよ
そこらへんがバランス良くていい気がする
そこらへんがバランス良くていい気がする
476: 2020/08/15(土) 04:59:20.18
こないだ買い換えたけど、結構使いやすいわ
安かったし得した気分age
安かったし得した気分age
477: 2020/08/15(土) 13:27:55.79
ASUS日本から撤退?
478: 2020/08/15(土) 13:52:08.40
直営のショップなんかそもそも行かんやろお前ら
479: 2020/08/15(土) 13:53:52.85
ある事自体知らんかった
480: 2020/08/15(土) 14:55:38.04
オンラインショップさえあれば問題ない
481: 2020/08/15(土) 15:05:59.39
マイナポイント申請しようと思ったらNFC搭載機種じゃないとダメなんだな
登録スポット行ってくるか
登録スポット行ってくるか
482: 2020/08/16(日) 21:17:26.15
数ヵ月未開封なんだか泥10にして不具合出ると価格コムbbsで見て使うか売るか迷う
485: 2020/08/17(月) 03:48:44.47
>>482
それ正式でなくベータ版アプデなんだから不具合が出ても当たり前だろ
それ正式でなくベータ版アプデなんだから不具合が出ても当たり前だろ
486: 2020/08/17(月) 09:34:50.37
>>483
安心しました。
>>485
そうなのか。。了解です
安心しました。
>>485
そうなのか。。了解です
483: 2020/08/17(月) 01:55:45.99
優秀だからそのまま持っておきなよ
使い心地いいぞ
使い心地いいぞ
484: 2020/08/17(月) 02:24:45.97
LINEでハンズフリーにしたらこっちの声が向こうに届かない症状が出てる。
LINEアプリが悪いのかM2が悪いか分からん。
LINEアプリが悪いのかM2が悪いか分からん。
487: 2020/08/17(月) 17:20:40.05
いよいよ中華メーカーの締め出しが始まったから、Asusにはもうひと頑張りして欲しいな!
488: 2020/08/17(月) 18:22:38.89
今oppoとhuawai使ってる(;´Д`)
489: 2020/08/17(月) 18:55:36.55
おっぱいとハワイかよ
490: 2020/08/18(火) 00:10:46.77
これ泥10にしても楽天unlimit使えないの?したら使える機種1台しか持ってない事に
491: 2020/08/18(火) 10:06:08.87
ゲーム用途なんですが、
Xperia Z5 Compactがカクついてきたので、この機種をポチりました
問題なければ海外メーカーをリピートしたいのですが、
Asusの商品が安定でしょうか?
Xperia Z5 Compactがカクついてきたので、この機種をポチりました
問題なければ海外メーカーをリピートしたいのですが、
Asusの商品が安定でしょうか?
492: 2020/08/18(火) 10:09:37.01
中華スマホが使いもんにならなくなったから格安選ぶならASUSだろね
まぁ中古でいいなら他にもあるんだろうけど
まぁ中古でいいなら他にもあるんだろうけど
493: 2020/08/18(火) 10:30:28.84
>>492
ありがとうございます
ありがとうございます
494: 2020/08/18(火) 10:47:17.42
ようつべにこの機種でゲーム検証してる動画あったよ
とりあえず荒野行動はサクサク動いてた
つべで探してみるといいよ
とりあえず荒野行動はサクサク動いてた
つべで探してみるといいよ
495: 2020/08/18(火) 11:01:02.09
>>494
荒野はサクサクどう考えても動かんでw
荒野はサクサクどう考えても動かんでw
496: 2020/08/18(火) 11:12:43.00
>>495
ほんと?前に見た動画ではカクカクしてなかったけど
もっかい探して見てみるわ
ほんと?前に見た動画ではカクカクしてなかったけど
もっかい探して見てみるわ
499: 2020/08/18(火) 12:58:51.16
>>496
サクサクはないぞw
iPad6世代でさえ重さ感じるよ荒野は
サクサク機種はA12積んだiosかスナドラ855以上
サクサクはないぞw
iPad6世代でさえ重さ感じるよ荒野は
サクサク機種はA12積んだiosかスナドラ855以上
498: 2020/08/18(火) 12:33:53.86
>>494
ラグマスや今後くるラグナロクオリジンをやりたいんですが、
落ちないでプレイできますか?
Xperia Z5 Compactだとすぐに落ちてゲームになりません
ラグマスや今後くるラグナロクオリジンをやりたいんですが、
落ちないでプレイできますか?
Xperia Z5 Compactだとすぐに落ちてゲームになりません
497: 2020/08/18(火) 12:07:52.44
荒野がクサクサ動く
500: 2020/08/18(火) 13:28:25.96
501: 2020/08/18(火) 19:58:08.84
Xperia がSIMフリーで発売するのか・・・ワンセグも非搭載でフェリカ対応。
なかなかに魅力的な内容だが、廉価モデルでもやや高めか・・・
中国製品が駆逐される今こそ商機とばかりにブッ込んできたなw
日本企業が頑張ってるのは嬉しいが、Asusも頑張れ!ww
なかなかに魅力的な内容だが、廉価モデルでもやや高めか・・・
中国製品が駆逐される今こそ商機とばかりにブッ込んできたなw
日本企業が頑張ってるのは嬉しいが、Asusも頑張れ!ww
502: 2020/08/18(火) 20:04:26.69
今後この価格帯はSHARPが独占しそうな予感
503: 2020/08/18(火) 21:41:40.73
2020/05/25 WW-17.2018.2004.31にSDカードから全消去アップデートして、最近
2020/07/20 WW-16.2018.2007.68 が来たみたいですが、
これにできるんでしょうか?
また同じような方法で消去アップデートしないと、更新できないんでしょうか?
中身を消したくないんですが、そもそも更新してベータから脱出できますか?
2020/07/20 WW-16.2018.2007.68 が来たみたいですが、
これにできるんでしょうか?
また同じような方法で消去アップデートしないと、更新できないんでしょうか?
中身を消したくないんですが、そもそも更新してベータから脱出できますか?
504: 2020/08/18(火) 21:48:38.03
荒野これでやるのは無謀すぎるw
505: 2020/08/18(火) 21:56:15.98
爆音は治りましたか?
506: 2020/08/20(木) 21:13:14.47
32GBと64GBはどっちがオススメでしょか
microSDで何とでもなりますか?
microSDで何とでもなりますか?
507: 2020/08/20(木) 23:21:36.42
アプリいっぱい入れるなら64GB
508: 2020/08/21(金) 00:17:36.10
やっぱり
今zenfone 3で29gbくらい使ってるから
64あった方がいいですよね~
今zenfone 3で29gbくらい使ってるから
64あった方がいいですよね~
509: 2020/08/21(金) 00:51:48.96
いまならRedmi Note 9S 6GB/128GBのほうがいいよ
510: 2020/08/21(金) 06:12:25.41
511: 2020/08/21(金) 07:22:53.14
ASUSスレでシャオミオッポファーウェイ勧めるのは無理がある
シャープスレあたりなら釣れるかもね
シャープスレあたりなら釣れるかもね
513: 2020/08/21(金) 07:42:48.83
>>512
同意
ここASUSスレだからぶっちゃけるけど
中華スマホと朝鮮スマホの質の悪さといったらもう
同意
ここASUSスレだからぶっちゃけるけど
中華スマホと朝鮮スマホの質の悪さといったらもう
514: 2020/08/21(金) 11:47:03.30
これの後継が出てればいいけど、現時点ではRedmi Note
Socが中華ではないし2年は大丈夫だろう
Socが中華ではないし2年は大丈夫だろう
515: 2020/08/21(金) 12:38:18.34
>>514
メーカーが中華の時点で2分も安心できません
メーカーが中華の時点で2分も安心できません
516: 2020/08/21(金) 12:41:36.66
メーカーもだけど国がね
ハブられてるから特に今は選べない
ハブられてるから特に今は選べない
517: 2020/08/21(金) 14:43:08.29
1年前にファーウェイのP30とこれで悩んで
これ選んだ自分を誉めてやりたいわ
これ選んだ自分を誉めてやりたいわ
518: 2020/08/21(金) 15:45:31.78
>>517
その直感を今後も大切にな
その直感を今後も大切にな
519: 2020/08/21(金) 17:26:54.28
Huaweiの端末はGPSを切った時点で百度と通信を開始するのをHuaweiが「仕様です」と言い切ってるのでお察し
520: 2020/08/21(金) 18:25:35.65
この前までyoutuberとか中華端末のコスパ褒め称えていたからなぁ
中華買った奴多そうだな
中華買った奴多そうだな
521: 2020/08/21(金) 19:23:41.64
実際使いやすいからな
522: 2020/08/21(金) 19:28:34.93
Android2の頃からZETがバックドア仕込んだ端末を日本に出荷してた過去がありまして
普通に考えてあの国ヤバいやろってなるやん
普通に考えてあの国ヤバいやろってなるやん
523: 2020/08/21(金) 19:40:55.91
zteのことかな…
524: 2020/08/21(金) 20:03:53.60
これの次はmotorolaにしようかと考え中
motorolaはrazrとかがアメリカでも販売されてるけどやっぱり中華資本は危険かな
motorolaはrazrとかがアメリカでも販売されてるけどやっぱり中華資本は危険かな
525: 2020/08/21(金) 20:22:39.19
中国企業の潔白さってより中国共産党が牛耳ってる以上、企業倫理だのは望むべくもないからなぁ
526: 2020/08/21(金) 20:40:14.89
シャオミとサムスンの爆発画像
爆発が日常茶飯事すぎて
液晶ガラス散乱防止にフィルム貼る国のスマホなんか
絶対使いたくない
https://i.imgur.com/xFiHvRT.jpg
https://i.imgur.com/6nE1Aj4.jpg
爆発が日常茶飯事すぎて
液晶ガラス散乱防止にフィルム貼る国のスマホなんか
絶対使いたくない
https://i.imgur.com/xFiHvRT.jpg
https://i.imgur.com/6nE1Aj4.jpg
527: 2020/08/21(金) 21:47:21.89
いや保護フィルムってそもそも割れ防止というか散乱防止の効果しかないし
528: 2020/08/21(金) 23:00:21.08
MotorolaってLenovoでしょ
中華資本の中でも特に避けるべき前科持ちやん
中華資本の中でも特に避けるべき前科持ちやん
529: 2020/08/22(土) 00:08:13.71
>>528
富士通やNECのPCもアウト?
富士通やNECのPCもアウト?
530: 2020/08/22(土) 00:59:07.11
>>529
日本資本じゃん
日本資本じゃん
531: 2020/08/22(土) 01:23:32.56
ええかげんスレチネタやで
NECと富士通はLenovo生産品やけど
M2のネタでもないしZenFoneでもなければASUSは一切関係ない
NECと富士通はLenovo生産品やけど
M2のネタでもないしZenFoneでもなければASUSは一切関係ない
532: 2020/08/22(土) 07:50:12.57
MOTOROLAがLenovoなのは事実
避けるならhtcかASUSしかないんじゃない?
避けるならhtcかASUSしかないんじゃない?
533: 2020/08/22(土) 11:30:36.49
これ買ってよかった
534: 2020/08/22(土) 11:36:29.62
頻繁に固まるんだけど
535: 2020/08/22(土) 12:03:37.27
微妙にタップが弱いのだけ不満
しかし他に買い換える程ではない
しかし他に買い換える程ではない
536: 2020/08/22(土) 12:42:06.97
Monotaroに見えた
537: 2020/08/22(土) 15:41:45.49
指を近づけただけで液晶が反応するのはどうしたらいいの?
538: 2020/08/22(土) 16:23:10.77
気を静める
539: 2020/08/22(土) 23:52:36.96
静電気が出てるんだな
540: 2020/08/23(日) 00:48:05.20
マジレスするとギフハブ対策したほうがいいよ
541: 2020/08/23(日) 01:11:35.72
これ5/25の2004.31を入れると否応なしにAndroid10になっちゃうの?
542: 2020/08/23(日) 08:01:42.42
>>541
それ開発者用のだろ?
不具合あっても覚悟の上か、自力で対応できるなら入れてもいいんじゃない?
End-user向けの正式リリースじゃない時点でお察しだと思うが。
それ開発者用のだろ?
不具合あっても覚悟の上か、自力で対応できるなら入れてもいいんじゃない?
End-user向けの正式リリースじゃない時点でお察しだと思うが。
543: 2020/08/23(日) 09:57:10.41
じゃあ、今のところ最新は5/14付けね
因みにASUSのアップデートって、PCで落としたzipをルートにコピーして、初期化してから音量↓+電源ONでアップデートでよかったっけ?
なんせ久しぶりで覚えていない。
SDにコピーした場合は動作が違ったような
因みにASUSのアップデートって、PCで落としたzipをルートにコピーして、初期化してから音量↓+電源ONでアップデートでよかったっけ?
なんせ久しぶりで覚えていない。
SDにコピーした場合は動作が違ったような
544: 2020/08/23(日) 10:09:30.23
>>543
ルートにzip置いたらそのまま起動でokよ
起動後にアップデートの通知が出る
ルートは本体でもmicroSDでもどっちでもいい
むしろ音量↓+電源ONはmicroSD限定だったような
ルートにzip置いたらそのまま起動でokよ
起動後にアップデートの通知が出る
ルートは本体でもmicroSDでもどっちでもいい
むしろ音量↓+電源ONはmicroSD限定だったような
545: 2020/08/23(日) 11:10:30.13
どうもありがとう
546: 2020/08/23(日) 14:08:34.00
暫くナビゲーションキー無しで使ってみたけどやっぱり不便だから元の3個タイプに戻した
2つのアプリを交互に見たい時なんかは四角ボタンを2回押すだけでできるから便利
2つのアプリを交互に見たい時なんかは四角ボタンを2回押すだけでできるから便利
547: 2020/08/23(日) 19:45:31.31
microSDを内蔵ストレージ化とかにできるんでしょうか?
549: 2020/08/24(月) 00:32:09.24
550: 2020/08/24(月) 01:50:07.55
>>549
あれぇこんなに難しかったっけ
ぐあぁチト厳しいかな…
ありがとです
あれぇこんなに難しかったっけ
ぐあぁチト厳しいかな…
ありがとです
548: 2020/08/23(日) 22:36:56.22
microSDを差込スロットに無理矢理ハンダ付けでもすれば、
それはもう「内蔵ストレージ」と言っても良いのではないだろうか
それはもう「内蔵ストレージ」と言っても良いのではないだろうか
551: 2020/08/24(月) 02:16:13.61
これの交換用バッテリーでASUSのロゴが入っているものでも、1800円ぐらいのと3500円のがあるんだけど、中身が違うのかな?
写真は使い回しみたいだから届くものはロゴ無しかもしれないけど、値段が倍違うと安いほうを買うのに何か不安がある
写真は使い回しみたいだから届くものはロゴ無しかもしれないけど、値段が倍違うと安いほうを買うのに何か不安がある
552: 2020/08/24(月) 02:23:27.86
難しいか?
553: 2020/08/24(月) 19:07:19.95
prom2
プチフリ多いし、画面焼け酷い
prom1
問題なし
m2はどうですか?
プチフリ多いし、画面焼け酷い
prom1
問題なし
m2はどうですか?
554: 2020/08/24(月) 19:24:56.70
>>553
悪くないよ
いい感じ
悪くないよ
いい感じ
555: 2020/08/24(月) 19:44:54.43
そういやZen2の頃からASUS機使ってるけどだいたい1年くらいで画面焼け出てた
M2は1年ちょっと使ってるけど画面焼け出てない
今まで引いたのがハズレでこれがアタリという可能性はあるけど
M2は1年ちょっと使ってるけど画面焼け出てない
今まで引いたのがハズレでこれがアタリという可能性はあるけど
556: 2020/08/24(月) 19:49:47.23
>>555
昔は物珍しさもあって、画面の表示してた時間がすごく長かったとか
昔は物珍しさもあって、画面の表示してた時間がすごく長かったとか
557: 2020/08/24(月) 19:51:59.54
そんなの液晶のモデル次第やん。
558: 2020/08/24(月) 20:00:19.00
2は焼ける理由があってな
液晶がアホみたいに暗いから常にフル点灯してないとならんかった
それ以降何使ったか知らんけどハズレ引いてるんちがうかな?
液晶がアホみたいに暗いから常にフル点灯してないとならんかった
それ以降何使ったか知らんけどハズレ引いてるんちがうかな?
559: 2020/08/24(月) 20:30:26.36
俺もZen2持ってて4年ほど使ったけど、気になるような焼き付きは起きてなかったなぁ
560: 2020/08/24(月) 20:40:04.05
2はわりと酷かったけど3以降もあんまり明るいとは言えん液晶だよな
それをフルパワーで照らすとやっぱり焼けは発生しやすくなるよな
それをフルパワーで照らすとやっぱり焼けは発生しやすくなるよな
561: 2020/08/25(火) 01:28:09.50
最近Getしたけど、ファイルマネージャーすら付いてないけど、今まで確保した野良アプリインストールするのどうやればいいの?
まさか、最初にファイルマネージャーをネットからインストールしなきゃならないとか?
マシュマロからかなり変わってて混乱中
開発者サービスも呼び出せない
まさか、最初にファイルマネージャーをネットからインストールしなきゃならないとか?
マシュマロからかなり変わってて混乱中
開発者サービスも呼び出せない
562: 2020/08/25(火) 01:56:23.36
野良アプリ入れるのに抵抗無いならさっさと好きなファイラー入れたらいいじゃん
563: 2020/08/25(火) 03:15:47.67
結局ファイラーインストールしないと、先に進めないの?
565: 2020/08/25(火) 08:30:01.95
>>563
ピュアAndroid モデルを謳ってるし、ファイラー入ってないんじゃないかな?
みんな自分でカスタマイズして好みのアプリ使ってるだろうし。
ピュアAndroid モデルを謳ってるし、ファイラー入ってないんじゃないかな?
みんな自分でカスタマイズして好みのアプリ使ってるだろうし。
564: 2020/08/25(火) 08:22:34.82
俺のには「ファイル」って名前のファイルマネージャーが入ってるけどこれ最初から入ってたんじゃなかったっけ?
566: 2020/08/25(火) 08:34:37.35
>>564
お、 あったんだ? ってか、なんか使いにくいなww
お、 あったんだ? ってか、なんか使いにくいなww
567: 2020/08/25(火) 10:10:46.08
ファイルか
ダウンロードマネージャーを無効にしてたら動作しなかったが確かにファイラーだ
ダウンロードマネージャーを無効にしてたら動作しなかったが確かにファイラーだ
568: 2020/08/25(火) 12:37:15.97
キャリアアプリとか入ってないのがいいんだろw
569: 2020/08/25(火) 15:05:37.90
ここ最近LINEは開かなきゃ新し通知来ないしGmailもスマホを再起動しないと新着メール受け取れないんやけど
何か設定おかしいんかね?
何か設定おかしいんかね?
570: 2020/08/25(火) 15:26:59.85
>>569
そのアプリが電池の最適化されてるからじゃない?
初期はonになってるからoffにすれば解決するかも
そのアプリが電池の最適化されてるからじゃない?
初期はonになってるからoffにすれば解決するかも
571: 2020/08/25(火) 15:32:47.90
OSの設定→アプリと通知→デフォ→詳細~あと忘れた
そこらからアプリ別に電池の最適化を入切できたはず
そこらからアプリ別に電池の最適化を入切できたはず
572: 2020/08/25(火) 16:23:46.64
>>571
詳細ありがとうございます、試してみます
詳細ありがとうございます、試してみます
573: 2020/08/26(水) 18:40:53.20
M1と比べて
音声検索の反応とろい、でかい声じゃないと聞きとらない。
9にしたら最大にしても画面が暗い。
音声検索の反応とろい、でかい声じゃないと聞きとらない。
9にしたら最大にしても画面が暗い。
574: 2020/08/26(水) 19:33:16.46
既出でしたらすみません、質問です
こちらの端末を最近買って快適に使っています
私は家にいる時は充電器をつけっぱなのですが、
英語で48時間充電しました的なメッセージが出ると
充電しなくなるのですが、常に充電するようにできないでしょうか?
OSは9.0です
こちらの端末を最近買って快適に使っています
私は家にいる時は充電器をつけっぱなのですが、
英語で48時間充電しました的なメッセージが出ると
充電しなくなるのですが、常に充電するようにできないでしょうか?
OSは9.0です
575: 2020/08/28(金) 01:36:09.06
お? とりあえずAsusはスマホから撤退するようなことは無さそうで安心した。
・・・が、MAXシリーズも継続してくれるかなぁ?
ZenFone7/7 pro 発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1273060.html
・・・が、MAXシリーズも継続してくれるかなぁ?
ZenFone7/7 pro 発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1273060.html
576: 2020/08/28(金) 01:40:42.02
>>575
かっこいいな!
けど回転式のフリップカメラってぶつけて故障させそうで怖い
かっこいいな!
けど回転式のフリップカメラってぶつけて故障させそうで怖い
578: 2020/08/28(金) 01:47:49.96
>>576
それよ。 フリップカメラいらんからFeliCaのおサイフ機能を載せて欲しいわ
それよ。 フリップカメラいらんからFeliCaのおサイフ機能を載せて欲しいわ
577: 2020/08/28(金) 01:45:11.54
230gはちょっと・・・
579: 2020/08/28(金) 06:23:49.71
ASUSがFeliCaとかいう日本以外ではほぼ使えんモノを乗せる意味はまるでないだろう
580: 2020/08/28(金) 07:04:43.83
おサイフおサイフ言ってるやつはどういう理由でそんなに欲しがるのだか
581: 2020/08/28(金) 07:10:47.21
携帯の機能でおサイフほど便利なものはないのだが
583: 2020/08/28(金) 07:29:46.08
>>581
便利って何が便利なの?
便利って何が便利なの?
582: 2020/08/28(金) 07:16:13.72
Felica入れると機種変が面倒になる印象なんだけど、今はその辺どうなの?
584: 2020/08/28(金) 07:35:43.65
タッチするだけで決済ができる
585: 2020/08/28(金) 07:37:47.52
スマホに何でもかんでも載せる必要ないわ
586: 2020/08/28(金) 07:48:18.22
タッチとかカード一枚で済む話じゃね
587: 2020/08/28(金) 07:50:18.51
カードを持ち歩かなくてすむ
複数のカードがあるならなおさら
複数のカードがあるならなおさら
588: 2020/08/28(金) 07:54:17.81
5gのカードもってけば200gのスマホ持ち歩かなくて済むよ?
必要なもんだけ持って出ればよくね
必要なもんだけ持って出ればよくね
590: 2020/08/28(金) 08:24:28.37
>>588
出掛けるときにスマホは持ち歩くだろ? 逆にカードたくさん持ちたくないわ
まあ、ウチはクソ田舎でSuicaもICOCAも決済できなんだがww
自動改札も無い、バスはニコニコ現金払い・・・・でもEdyは唯一スーパーで使えるからのw
しかしまあ、台湾メーカーのAsusがわざわざFelica載せるとも思えないな
出掛けるときにスマホは持ち歩くだろ? 逆にカードたくさん持ちたくないわ
まあ、ウチはクソ田舎でSuicaもICOCAも決済できなんだがww
自動改札も無い、バスはニコニコ現金払い・・・・でもEdyは唯一スーパーで使えるからのw
しかしまあ、台湾メーカーのAsusがわざわざFelica載せるとも思えないな
599: 2020/08/28(金) 10:51:28.39
>>588
カードやポイントカード何十枚も持ち歩いて使うたびに探すの大変だと思わんの?
カードやポイントカード何十枚も持ち歩いて使うたびに探すの大変だと思わんの?
601: 2020/08/28(金) 11:18:55.04
>>599
2行目読んでみようか
2行目読んでみようか
589: 2020/08/28(金) 08:21:01.35
205gのスマホとカード持ち歩くよりは200gのスマホだけのほうがいい
591: 2020/08/28(金) 08:36:31.63
都心住みだけど必要ないのにスマホ持ち歩いたりしないよ
592: 2020/08/28(金) 08:54:18.51
時計が要るから持ち歩く
593: 2020/08/28(金) 09:20:23.67
そりゃ誰からも電話ないやつは持ち歩かないだろうさ
594: 2020/08/28(金) 09:39:09.34
通話はガラケーだからバッグ持たない時はスマホ持ち歩かないや
4インチはいつも持ち歩いてたけど6インチになると持ち物としては結構邪魔だね
4インチはいつも持ち歩いてたけど6インチになると持ち物としては結構邪魔だね
595: 2020/08/28(金) 09:43:21.38
自分はフリーランスで色んな所で仕事してるのでスマホは必須
596: 2020/08/28(金) 09:49:27.59
フリーリンスならもっと良いスマホ買えばいいのに
597: 2020/08/28(金) 09:54:13.40
囲い込み商売はやっぱつええな
おサイフとかキャリアメールとか足枷でSIMフリー出来ない奴とか入れ食いじゃんw
おサイフとかキャリアメールとか足枷でSIMフリー出来ない奴とか入れ食いじゃんw
598: 2020/08/28(金) 10:01:44.88
フリーシャンプー
600: 2020/08/28(金) 11:11:14.63
Edy使えないのが唯一辛いけど使う時は前のタブ持ってけばいいし(でかいけど)
それ以外にカードってポイントカードしかないから別に不満はないな
それ以外にカードってポイントカードしかないから別に不満はないな
602: 2020/08/28(金) 11:19:10.62
ケースにICカード仕込めば良くね?
603: 2020/08/28(金) 12:28:59.71
出かけるたびに必要なカード探すの面倒じゃね?
604: 2020/08/28(金) 14:35:43.82
何十枚とカード作ってても日頃使わない店のばかりでどうせポイントも貯まってないから捨てちまえ
605: 2020/08/28(金) 17:06:27.66
FeliCa欲しかったらキャリア端末やら林檎屋の端末買えばよくないか?
SIMフリーのAndroid端末ではFeliCa積むのは絶望的だぞ
SIMフリーのAndroid端末ではFeliCa積むのは絶望的だぞ
606: 2020/08/28(金) 17:21:11.63
SIMフリーのFelica搭載android端末はいまどき珍しくもないがASUSには絶望的ってだけの話
607: 2020/08/28(金) 17:25:48.34
仮に付いたら嬉しいな・・程度のちょっとした願望程度だよ
林檎やキャリアを視野に入れるのはあり得ない
林檎やキャリアを視野に入れるのはあり得ない
608: 2020/08/28(金) 17:31:38.31
あらQRコード読み取れないわーとか思ってたけど
この機種で大満足している自分がいる
この機種で大満足している自分がいる
610: 2020/08/29(土) 15:26:28.44
>>608
なんで読み取れないの?
なんで読み取れないの?
609: 2020/08/29(土) 12:41:36.67
スマホは普段カバンに入れてあるから取り出すのが面倒だな
カードの方が楽だ
カードの方が楽だ
611: 2020/08/29(土) 21:53:14.13
おサイフも防水もいらないから
安くて電池持ちも結構いいこの機種気に入ってる
問題は後継機が出ないこと
安くて電池持ちも結構いいこの機種気に入ってる
問題は後継機が出ないこと
612: 2020/08/29(土) 22:09:39.18
口コミだとかなり当たり外れがありそうだけど、皆さんは?
617: 2020/08/30(日) 00:10:40.86
>>612
自分はライトユーザーなのでこれで十分
基本的な性能は十分だしバッテリーも待ち受けだけなら二週間は持つ
価格も1円~20,000円程度と安いのでNFCとかカメラにこだわりのない人にはお勧め
自分はライトユーザーなのでこれで十分
基本的な性能は十分だしバッテリーも待ち受けだけなら二週間は持つ
価格も1円~20,000円程度と安いのでNFCとかカメラにこだわりのない人にはお勧め
613: 2020/08/29(土) 22:25:23.10
うちのは大外れだったわw
去年3月に1800円で買ったんだけど
最初から待ち受けのみ放置でもバッテリーはすぐ減るし
WI-FI受信性能はうちにあるipod代わりに使ってるiPhone4s以下というゴミっぷりw
使っててもまれにプチフリみたいの起こるしで1800円だからこんなものかと諦めて
すぐメインはそれまで使ってたiPhoneSEに戻してこれはカーナビ専用になってる
カーナビ代わりに使う分には大画面でとても良い
去年3月に1800円で買ったんだけど
最初から待ち受けのみ放置でもバッテリーはすぐ減るし
WI-FI受信性能はうちにあるipod代わりに使ってるiPhone4s以下というゴミっぷりw
使っててもまれにプチフリみたいの起こるしで1800円だからこんなものかと諦めて
すぐメインはそれまで使ってたiPhoneSEに戻してこれはカーナビ専用になってる
カーナビ代わりに使う分には大画面でとても良い
615: 2020/08/29(土) 23:27:33.64
>>613
>待ち受けのみ放置でもバッテリーはすぐ減るし
OCNモバイルのsimというオチ?
>待ち受けのみ放置でもバッテリーはすぐ減るし
OCNモバイルのsimというオチ?
614: 2020/08/29(土) 22:36:44.13
お財布 防水よりもありがたい通知LEDがあるからいいよね
616: 2020/08/29(土) 23:56:13.71
OCNモバイルってそんなに電池持ち悪いの?
618: 2020/08/30(日) 10:22:25.09
俺は23000円で買ったけど満足してるぞ。参ったか
619: 2020/08/30(日) 10:27:13.80
そもそも1円で買ったとか言ってる奴は音声契約6ヶ月の縛り+契約手数料があるわけだから厳密には13000円かかってることを自覚すべき
621: 2020/08/30(日) 10:41:42.37
>>619
無駄だから自覚なんかさせなくて良い
確実に金は減るんだから
無駄だから自覚なんかさせなくて良い
確実に金は減るんだから
622: 2020/08/30(日) 10:47:44.72
>>619
新規で契約したならそうだけどMNPだから実質的にかかったのは手数料だけだが
新規で契約したならそうだけどMNPだから実質的にかかったのは手数料だけだが
624: 2020/08/30(日) 11:29:32.68
>>619
おじちゃん、なぜ泣いてるの?くやし涙?
おじちゃん、なぜ泣いてるの?くやし涙?
625: 2020/08/30(日) 11:30:17.18
>>619
使うんだから問題なし
転売ヤー?
使うんだから問題なし
転売ヤー?
620: 2020/08/30(日) 10:36:42.93
自分は激遅もあり4ヶ月位で解約して解除料1000円払って終わりだったような
623: 2020/08/30(日) 11:12:28.89
MNPでOCN抱き合わせ買いなら半年以上ちゃんと使う前提でOCN初期費用と元業者の転出費用で済むから6~7千円くらい?
626: 2020/08/30(日) 12:06:45.05
なんか後継機種でるぽいね
627: 2020/08/30(日) 14:52:11.57
出すんだ
低価格帯は撤退みたいなこと言われてたけど
中国があれだからいけると見たか
低価格帯は撤退みたいなこと言われてたけど
中国があれだからいけると見たか
628: 2020/08/30(日) 16:27:51.69
出なかったらこれをバッテリー交換しながら数年使う気だった奴wwwwww
ここに居るが
ここに居るが
629: 2020/08/30(日) 16:31:04.54
出ても1円になるまで買わない(´・ω・`)
630: 2020/08/30(日) 18:00:27.83
ミドルローもまだ出す気みたいだけど
日本のサポート手抜きだから二度と買わないわ
日本のサポート手抜きだから二度と買わないわ
631: 2020/08/30(日) 21:24:09.32
交換用バッテリー買った
ASUS純正品みたいだね
中国共産軍製ではこうは行かない
ASUS純正品みたいだね
中国共産軍製ではこうは行かない
633: 2020/08/30(日) 21:57:13.28
>>631
どこで幾ら?結構な作業多くて大変そう。huawaiの古いのはYou Tube参考にして出来たけど。
どこで幾ら?結構な作業多くて大変そう。huawaiの古いのはYou Tube参考にして出来たけど。
636: 2020/08/31(月) 01:38:04.89
>>633
C11P1805でググれ
ASUSロゴ入りの写真を載せている店の商品が純正品の可能性大
それ以外は互換バッテリーの可能性大
俺のはなんと箱入りだった
どうして市場に純正品が流れるかは不明
昔はイタリアのZandPartsから純正品買えたが、今はリチウムが規制食らったのか日本は販売対象外
中国共産軍産品純正品が市場に流れることは無いだろう
つか日本製も含めてASUS以外で買えるものを俺は知らない
C11P1805でググれ
ASUSロゴ入りの写真を載せている店の商品が純正品の可能性大
それ以外は互換バッテリーの可能性大
俺のはなんと箱入りだった
どうして市場に純正品が流れるかは不明
昔はイタリアのZandPartsから純正品買えたが、今はリチウムが規制食らったのか日本は販売対象外
中国共産軍産品純正品が市場に流れることは無いだろう
つか日本製も含めてASUS以外で買えるものを俺は知らない
632: 2020/08/30(日) 21:26:47.23
交換用パネルの純正の販売ってあるんかな?
ちょっと引っかき傷が目立つからバッテリー交換するなら一緒にやりたいけど
ちょっと引っかき傷が目立つからバッテリー交換するなら一緒にやりたいけど
634: 2020/08/30(日) 23:15:35.03
裏パネルをひっぺがしてタッチセンサーを横に避けて中蓋のビス全部はずしてからちょっとバッテリーが収まってるところから持ち上げながらヒートガンで加熱してバッテリーの接着を剥がすだけやで
ヒートガンで溶かさんように ドライヤーとかのほうが安全かも
フロントパネル交換途中までの手順は一緒や
純正のパネルは売ってるの見たことないな 互換品しかないんちゃうかな?
純正バッテリーは見たことあるけど
ヒートガンで溶かさんように ドライヤーとかのほうが安全かも
フロントパネル交換途中までの手順は一緒や
純正のパネルは売ってるの見たことないな 互換品しかないんちゃうかな?
純正バッテリーは見たことあるけど
635: 2020/08/31(月) 00:35:57.04
ASUSの新型スマホ「ZenFone Max Pro(M3)」「ZenFone Max (M3)」がリーク
http://socius101.com/leak-of-asus-zenfone-max-pro-m3-57806-2/
http://socius101.com/leak-of-asus-zenfone-max-pro-m3-57806-2/
644: 2020/09/01(火) 04:53:09.74
>>635
Snapdragon 690は8ナノか
バッテリーの容量がいまと同じなら電池持ちがさらに良くなるな
Snapdragon 690は8ナノか
バッテリーの容量がいまと同じなら電池持ちがさらに良くなるな
663: 2020/09/03(木) 09:14:21.30
>>662
もし急ぎでないなら MAX(M3)が出そう >>635 だし、もう少し様子を
みるのもいいかも?
もし急ぎでないなら MAX(M3)が出そう >>635 だし、もう少し様子を
みるのもいいかも?
637: 2020/08/31(月) 01:48:45.16
たぶん下請けの横流し
638: 2020/08/31(月) 03:13:59.19
交換クソ面倒そうだな
639: 2020/08/31(月) 04:13:23.56
中国共産軍産品純正品が=×
中国共産軍産品スマホの交換用バッテリーの純正品が=○
中国共産軍産品スマホの交換用バッテリーの純正品が=○
640: 2020/08/31(月) 16:57:06.08
タブを縦に並べて表示は出来ないんでしょうか?
641: 2020/08/31(月) 22:26:17.17
手の爪でリアカバー外れるからバッテリー交換は結構楽だよ
642: 2020/09/01(火) 01:43:40.71
大体、電池は2年ぐらいでダメになるね
ガラケーみたいに、満充電したら充電が止まるようにどうして出来ないのかな?
それがガラケーたる所以か?
ガラケーみたいに、満充電したら充電が止まるようにどうして出来ないのかな?
それがガラケーたる所以か?
643: 2020/09/01(火) 02:25:07.05
??
645: 2020/09/01(火) 08:32:47.68
8nmってことはsamsungでしょ?
発熱でいい話聞かないからバッテリー持ち悪いかもよ
発熱でいい話聞かないからバッテリー持ち悪いかもよ
646: 2020/09/01(火) 14:38:27.06
7ナノとの差はそういとこにあるんだね
647: 2020/09/01(火) 14:38:45.24
ナナナノ
648: 2020/09/01(火) 14:56:57.39
ナナナノなの?
649: 2020/09/01(火) 15:30:44.53
ナナナノって何なの?
650: 2020/09/01(火) 18:09:53.00
おこなの?
651: 2020/09/01(火) 23:13:55.83
東雲なの
652: 2020/09/02(水) 11:33:25.13
許してヒヤシンス
653: 2020/09/02(水) 16:54:41.70
スクロールが少し引っかかる(?)感じがするのだけど、スムーズにする設定とかありますか??
654: 2020/09/02(水) 19:23:35.70
俺のも最近引っかかるようになってきたけどなんなんだろうな
655: 2020/09/02(水) 19:30:58.03
油を塗ってみる
656: 2020/09/02(水) 20:27:32.12
油とか物理的にヌルヌルになるだけじゃねえか
やっぱベビーパウダーよな
やっぱベビーパウダーよな
657: 2020/09/02(水) 20:27:59.60
ラスタバナナの光沢じゃない保護フィルム貼ってるよ
ぜんぜん引っかからないし滑る滑る
ぜんぜん引っかからないし滑る滑る
658: 2020/09/02(水) 20:31:12.68
これでAbemaTVを観てると時々フリーズするね
ちなみに同じ回線で使ってるiPadやPCで観るとフリーズしない
やっぱり低価格機種の宿命か
ちなみに同じ回線で使ってるiPadやPCで観るとフリーズしない
やっぱり低価格機種の宿命か
659: 2020/09/02(水) 20:32:10.86
そういう物理的な問題ではない気がするがww
660: 2020/09/02(水) 23:40:18.96
Zenfone 4 maxから乗り換えようかと思っています
カメラの質にこだわりはありません
充電がそこそこ持てばいいな
音はapt-x対応以上だったらありがたい
画面も今より大きければありがたい
このような希望の者が使っても満足できる機種でしょうか?
カメラの質にこだわりはありません
充電がそこそこ持てばいいな
音はapt-x対応以上だったらありがたい
画面も今より大きければありがたい
このような希望の者が使っても満足できる機種でしょうか?
661: 2020/09/03(木) 02:28:28.73
4 MAXから乗り換えた俺がかなり満足してるから問題なし
662: 2020/09/03(木) 05:45:42.28
>>661
ありがとう
4 max使いやすくて好きだけど次に高額は出せなくて思案してました
購入したらこちらでお世話になります
ありがとう
4 max使いやすくて好きだけど次に高額は出せなくて思案してました
購入したらこちらでお世話になります
664: 2020/09/03(木) 11:33:07.95
M3諦めてたけど希望持てるな
5G対応端末もあるくさいし
5G対応端末もあるくさいし
665: 2020/09/03(木) 14:48:20.42
マイナポイントアプリ対象外
666: 2020/09/03(木) 18:31:02.18
スマホなんてバッテリーやスクリーンのガラス含めて消耗品なんだからモデル末期を格安で手に入れるのが吉
667: 2020/09/03(木) 18:44:56.80
ちなみにそれを過ぎると逆に値上がりする
まあ不良在庫抱えた店が売る気なく出してるだけのやつだけど
まあ不良在庫抱えた店が売る気なく出してるだけのやつだけど
668: 2020/09/03(木) 18:55:16.07
毎度格安SIM新規で1円購入ですわ
669: 2020/09/03(木) 23:12:00.69
goosimsellerで7円きたね
670: 2020/09/03(木) 23:42:09.11
1円以上は絶対に払いたくないとは思わないが
3万円以上は特別に気に入った機種じゃないと払いたくない
3万円以上は特別に気に入った機種じゃないと払いたくない
671: 2020/09/03(木) 23:46:19.61
回線契約縛りの店は潰れろ
672: 2020/09/05(土) 09:19:21.61
かろうじてこいつは売っているところを知っているけれど、他のsimfreeはあまりみない。
近所の量販店はMVNOのセットしか見ないから客目線ならキャリアと同じ。
キャリアのsimで使うために手に入れるのは通販以外無いのかね
近所の量販店はMVNOのセットしか見ないから客目線ならキャリアと同じ。
キャリアのsimで使うために手に入れるのは通販以外無いのかね
681: 2020/09/06(日) 10:17:05.78
>>672
MVNOとのセットで置かれていて、SIMフリーを検討する上で何か問題が有るのか?
店頭のMVNOセットで触ってみて、通販で本体だけ買えば良いだけだろ
MVNOとのセットで置かれていて、SIMフリーを検討する上で何か問題が有るのか?
店頭のMVNOセットで触ってみて、通販で本体だけ買えば良いだけだろ
673: 2020/09/05(土) 12:40:05.06
他のも普通にビックやヨド店頭で見かけるけど
674: 2020/09/05(土) 13:27:57.55
ビックやヨドバシなんてコロナ以来行ってないわ
675: 2020/09/05(土) 13:29:23.08
MVNOの即日開通カウンターがあるビックとかは色んな機種が置いてある
676: 2020/09/05(土) 15:25:03.33
EDIONで売ってたけどな
677: 2020/09/05(土) 16:47:48.12
イオンでも7~8種類売ってる
678: 2020/09/06(日) 00:27:21.69
最近使い始めました。過去レスにもありましたが、私の端末でもゴーストタッチの挙動後にフリーズが割と発生します。
解決策などありますでしょうか?
解決策などありますでしょうか?
680: 2020/09/06(日) 09:00:44.61
>>678
一時期酷かったけど電源切って半日くらい置いといたら無くなったよ
試してみて
一時期酷かったけど電源切って半日くらい置いといたら無くなったよ
試してみて
683: 2020/09/06(日) 15:29:06.68
>>680
>>679
アドバイスありがとうございます。
試してみます!
>>679
アドバイスありがとうございます。
試してみます!
679: 2020/09/06(日) 02:00:27.59
スマホカバーの縁が画面に触ってる
スマホカバー外してみ
スマホカバー外してみ
682: 2020/09/06(日) 14:11:20.70
半年くらいしか使わなかったけどゴーストタップ酷かったな
フィルム無しでも改善しないから処分して乗り換えた
フィルム無しでも改善しないから処分して乗り換えた
684: 2020/09/06(日) 15:43:38.49
アプデが全然来ないな
JP版だけ蚊帳の外なのが悲しい
JP版だけ蚊帳の外なのが悲しい
685: 2020/09/06(日) 16:34:29.97
今Zenfone 3 Laser ZC551KL 使ってて寿命近そうだからこれに買い替えようかなと思ってるのですが、性能どんくらい違うのですかね?
わかるくらい使い心地違いますかね?
わかるくらい使い心地違いますかね?
686: 2020/09/06(日) 21:10:59.07
やる気なし
687: 2020/09/06(日) 21:28:30.73
4MAXからでも快適さ感じるんやから3laserも同じやろ
688: 2020/09/06(日) 22:03:34.30
お前らを信じてMax2買ったわ。
なんかピュアアンドロイドとかいうけど、
FaceBookやマンガアプリ、結構削除したわ。
ATOKこれはお試し版じゃないならお得やわ。
アナログFMラジオはFM802とか帯域外で聞けない。
ボードゲーム派なんでこれで十分。
なんかピュアアンドロイドとかいうけど、
FaceBookやマンガアプリ、結構削除したわ。
ATOKこれはお試し版じゃないならお得やわ。
アナログFMラジオはFM802とか帯域外で聞けない。
ボードゲーム派なんでこれで十分。
689: 2020/09/06(日) 22:13:41.23
>>688
ラジオアプリ右上の設定で
日本(76.0MHz~90.0MHz)
日本(広域)(90.0MHz~108.0MHz)
どちらか選ぶよくわからない仕様
ラジオアプリ右上の設定で
日本(76.0MHz~90.0MHz)
日本(広域)(90.0MHz~108.0MHz)
どちらか選ぶよくわからない仕様
690: 2020/09/06(日) 22:33:33.66
ああぁ。。そうなんだぁ。
設定>ユーザー定義のバンド76~108Mhzで間隔100khzでいけました。
ありがとう(*゚▽゚)ノ
設定>ユーザー定義のバンド76~108Mhzで間隔100khzでいけました。
ありがとう(*゚▽゚)ノ
691: 2020/09/06(日) 22:52:04.15
radikoでいいじゃん
692: 2020/09/06(日) 23:10:34.05
パケ使うのいやなん(´・ω・`)
694: 2020/09/07(月) 01:42:25.04
>>692
wifiないのか。。
wifiないのか。。
693: 2020/09/07(月) 00:25:25.48
旅先でローカルのラジオ聞きたいんだよ(# ゚Д゚)
ラジコプレミアム350円??
ラジコプレミアム350円??
695: 2020/09/07(月) 02:31:38.21
台風で活躍
696: 2020/09/07(月) 04:30:46.12
Maxの系譜だよな
災害にむちゃ強いっての
災害にむちゃ強いっての
697: 2020/09/07(月) 06:06:01.16
ATOK入ってて良いんだけど、濁音とか小文字とかキッチリ打たないと、
2文節以上一気に売った時に変換候補が出てこないのが地味に不便
単文節の予測変換なら出てくるけど、どうも慣れない
2文節以上一気に売った時に変換候補が出てこないのが地味に不便
単文節の予測変換なら出てくるけど、どうも慣れない
698: 2020/09/07(月) 10:05:55.36
>>697
変換ボタンとカーソルキーを駆使すれば良し
変換ボタンとカーソルキーを駆使すれば良し
705: 2020/09/07(月) 19:16:17.86
>>698
それだったら、濁音・小文字をきっちり打つ方が良いような…
それだったら、濁音・小文字をきっちり打つ方が良いような…
699: 2020/09/07(月) 12:16:45.77
auの通話専用SIM(volte)刺してみたけどひょっとして使えないんですかね?
702: 2020/09/07(月) 17:49:44.28
>>699
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22710010/
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22710010/
707: 2020/09/08(火) 08:26:35.93
>>700
>>702
ご回答ありがとうございました
つまりLTE NET for DETAを契約すれば通話専用SIMでも本機が使えるということですか?
>>702
ご回答ありがとうございました
つまりLTE NET for DETAを契約すれば通話専用SIMでも本機が使えるということですか?
700: 2020/09/07(月) 15:43:59.51
つかえない
701: 2020/09/07(月) 17:49:19.34
流れに乗ってFMラジオ使ってみたけどイヤホンジャック埋めないと起動しないのなんでなん
703: 2020/09/07(月) 18:04:09.89
>>701
アンテナが無いと受信不能だから
アンテナが無いと受信不能だから
704: 2020/09/07(月) 19:05:44.78
>>703
アンテナ代わりなのかなるほthx
アンテナ代わりなのかなるほthx
706: 2020/09/07(月) 19:40:31.07
ラジオ便利だな
外でデータ通信なしで聞ける
外でデータ通信なしで聞ける
708: 2020/09/08(火) 16:38:26.97
前に自身が552klお気に入りで使ってたんですが親にオススメのスマホ探しててたどり着きました
ざっとスレ見ましたが60代の親が使うには申し分なさそうですね
ざっとスレ見ましたが60代の親が使うには申し分なさそうですね
709: 2020/09/08(火) 16:52:11.04
不満ないけど、AQUOSに比べるとシステムアップデート来ないよ
711: 2020/09/08(火) 17:10:01.14
>>709
まだベータ版だがandroid10にしてしまえばGoogle Playセキュリティアップデート対応になるから
セキュリティ面ではASUSのアップデートに左右されなくなる
まだベータ版だがandroid10にしてしまえばGoogle Playセキュリティアップデート対応になるから
セキュリティ面ではASUSのアップデートに左右されなくなる
775: 2020/09/14(月) 12:57:44.33
>>774
android10にすればセキュリティパッチの個別にアップデートをやめてGoogleからダウンロード可能
>>711
android10にすればセキュリティパッチの個別にアップデートをやめてGoogleからダウンロード可能
>>711
776: 2020/09/14(月) 13:30:01.63
>>775
俺はandroid10にしてるけどそれでアプデできた試しがない
俺はandroid10にしてるけどそれでアプデできた試しがない
777: 2020/09/14(月) 13:34:40.87
>>776
2020-07-01になってない?
2020-07-01になってない?
710: 2020/09/08(火) 17:04:06.61
何かあった時にかけ込めるショップないので60代の親に使わせるというのはちょっとアレかも
俺なら絶対に選ばないかな
俺なら絶対に選ばないかな
713: 2020/09/08(火) 18:38:29.02
>>710
そうですよね
それも気にはなってるんですが自分が近くに住んでいるのでフォローしながら一度試してみたくて
駄目なら大人しくキャリアに戻しますわ
ありがとうございます
そうですよね
それも気にはなってるんですが自分が近くに住んでいるのでフォローしながら一度試してみたくて
駄目なら大人しくキャリアに戻しますわ
ありがとうございます
715: 2020/09/08(火) 20:13:46.81
>>710
ショップなんて駆け込もうものなら、
「ゴミクズ来店!?毟り取れ!」
みたいなメモ回されてんだぞww
恥辱プレイ好きなら、うれション漏らすレベルの扱いだぞww
ショップなんて駆け込もうものなら、
「ゴミクズ来店!?毟り取れ!」
みたいなメモ回されてんだぞww
恥辱プレイ好きなら、うれション漏らすレベルの扱いだぞww
720: 2020/09/09(水) 05:42:43.57
>>715
それで何かあれば全部自分で面倒見なきゃならんようになるという手間を背負うとはご苦労なこった
それで何かあれば全部自分で面倒見なきゃならんようになるという手間を背負うとはご苦労なこった
712: 2020/09/08(火) 17:19:15.60
この機種は今使ってる電話用DSDSスマホの予備機だからベータ版突っ込むわけにはいかない
でも、ベータ版ではAndroid10まできてるんですね
でも、ベータ版ではAndroid10まできてるんですね
714: 2020/09/08(火) 19:28:54.95
無用なサービスパック押し付けられて超割高でSDカード買わされて
金をむしり取られるショップの方が安心できんわ
金をむしり取られるショップの方が安心できんわ
716: 2020/09/08(火) 21:10:49.77
スマホ買ったからかASUSクラウドストレージが1TBで年間1880円キャンペーンが来た。
これってお前ら的にはお得なんかな。使い心地など教えろてください。
これってお前ら的にはお得なんかな。使い心地など教えろてください。
717: 2020/09/08(火) 23:05:13.33
中古白ロム安くで買えないかな
1万前後で
1万前後で
718: 2020/09/09(水) 03:15:31.97
格安はそれなりか
M2はiPhone7よりもっさりしてるなぁ
M2はiPhone7よりもっさりしてるなぁ
719: 2020/09/09(水) 05:30:40.38
7どころか5s以下
721: 2020/09/09(水) 10:23:06.03
4Maxから変えて一週間くらい経つんだけど、バッテリーの減り方が二年使った4Maxとあまり変わらないような気がする
まだバッテリー自体がこなれてないからかな?せっかく変えたのになあ
まだバッテリー自体がこなれてないからかな?せっかく変えたのになあ
723: 2020/09/09(水) 12:46:01.56
>>721
シムがocnモバイル だと減りが速いよ
シムがocnモバイル だと減りが速いよ
722: 2020/09/09(水) 12:16:25.28
使いはじめは省エネ学習機能がフル回転するから一通り覚えるまで消費が激しい
みたいのを価格コムで読んだような他機種のことかもしれないような
みたいのを価格コムで読んだような他機種のことかもしれないような
724: 2020/09/09(水) 13:38:42.87
721です
OCNではないし、wifiで待機してる時間の方が長いんですよね…
相変わらずカメラはしょうもないし、もう一つの候補だったPixel3aXLにした方が幸せになれるのかなと思ったり
あと一週間くらい様子見てみます
OCNではないし、wifiで待機してる時間の方が長いんですよね…
相変わらずカメラはしょうもないし、もう一つの候補だったPixel3aXLにした方が幸せになれるのかなと思ったり
あと一週間くらい様子見てみます
735: 2020/09/11(金) 03:23:50.25
>>724
デフォルトだと開発者向けオプションで「モバイルデータを常にONにする」になっている
OFFにすればwifi時の電池の持ちは良くなると思う
デフォルトだと開発者向けオプションで「モバイルデータを常にONにする」になっている
OFFにすればwifi時の電池の持ちは良くなると思う
743: 2020/09/11(金) 23:04:47.61
>>735
ありがとう 試してみます
ありがとう 試してみます
725: 2020/09/09(水) 14:12:49.76
そもそも年寄りの使い方で問題なんか発生せんだろ
726: 2020/09/09(水) 14:36:05.23
多分、散々ネタになっていると思うんだけど、モバイル回線で使いたいのに勝手にwifiオンになってしまうだけど、抑止方法ってありますか?
729: 2020/09/09(水) 19:29:00.41
>>726
上からスワイプで出るバネルでwifiを切れば勝手にONなんてされないだろ
上からスワイプで出るバネルでwifiを切れば勝手にONなんてされないだろ
821: 2020/09/19(土) 14:15:56.79
>>750
ありがとう
>>729
使えない奴
ありがとう
>>729
使えない奴
750: 2020/09/13(日) 10:02:45.27
>>726
Wifiの設定が「自動的にオンにする」になっている
Wifiの設定が「自動的にオンにする」になっている
727: 2020/09/09(水) 16:22:31.32
ocnで15日まで一括7円みたいなんだけどよくある事なの?ソフトバンクのプラン変更して解約金なしでmnpしたいけど20締めなんだよね
728: 2020/09/09(水) 18:00:28.30
もうandroid11が出たってのに10の正式版さえまだ来ないなんてな
ASUSよ、こんな状態ではもう誰も買わなくなるぞ!!
ASUSよ、こんな状態ではもう誰も買わなくなるぞ!!
730: 2020/09/09(水) 19:36:19.21
4MAXも9はベータで放置されとったしそんなもんやで
731: 2020/09/09(水) 21:24:15.91
まだ開封してないわー
732: 2020/09/09(水) 22:45:10.54
Androidいつの間にか11になってんのかよ
733: 2020/09/10(木) 11:58:48.38
俺の経験上
ASUSのOSアップデートは
初期よりバッテリーの持ちとか悪くなるだけなので
やらないほうがいい
ASUSのOSアップデートは
初期よりバッテリーの持ちとか悪くなるだけなので
やらないほうがいい
734: 2020/09/10(木) 19:04:37.08
8みたいな欠陥ver.のAndroidならまだしも9はまだ安定してるからなぁ
736: 2020/09/11(金) 14:39:53.57
交換用バッテリーを買って自分で交換しようと思うのですが素人でも簡単にできますかね?
737: 2020/09/11(金) 14:51:03.46
できますん
738: 2020/09/11(金) 17:03:15.83
古いhuawaiは裏蓋指で外せたが今は接着剤を温めて外すんでしょ。面倒だわ~
740: 2020/09/11(金) 18:58:02.36
てか7円で買った方がよくね
今は1ヶ月で切れるんでそ
契約料込み数千円で丸ごと新品のがいいじゃん
今は1ヶ月で切れるんでそ
契約料込み数千円で丸ごと新品のがいいじゃん
741: 2020/09/11(金) 19:05:06.64
半年は維持したほうがよくね?
またキャンペーンのとき、ブラック入りで弾かれるぞ
またキャンペーンのとき、ブラック入りで弾かれるぞ
742: 2020/09/11(金) 19:40:29.56
半年維持しても今のocnはブラック行きだから意味ないぞ
744: 2020/09/12(土) 17:49:12.57
しかしAbemaTVアプリで観てると時々フリーズするのは何故?
745: 2020/09/12(土) 18:40:09.63
>>744
abemaはPCで観てても時々フリーズするぞw
abemaはPCで観てても時々フリーズするぞw
747: 2020/09/12(土) 19:45:26.63
>>745
それはない
それはない
746: 2020/09/12(土) 19:43:41.23
android9にアップデートしたら頻繁にgooglePlay開発者サービスエラー出るんだけど
全ての通知OFFにしても出てきてウザイ
キーボードタッチの操作音が出る様になって消せないし
問題無く使えてたandroid8に戻したい
全ての通知OFFにしても出てきてウザイ
キーボードタッチの操作音が出る様になって消せないし
問題無く使えてたandroid8に戻したい
748: 2020/09/12(土) 20:35:28.28
>>746
9でエラーなんて出たことないし、タッチの操作音は音の詳細設定でOFFできるが・・・
9でエラーなんて出たことないし、タッチの操作音は音の詳細設定でOFFできるが・・・
749: 2020/09/12(土) 21:28:55.22
>>746
全部解決策が有ると思う。
全部解決策が有ると思う。
751: 2020/09/13(日) 12:01:19.86
どうやったらそんなに不具合でるの
どれも出ないんだけど
どれも出ないんだけど
752: 2020/09/13(日) 12:48:13.97
ハズレ端末を引いた人なんじゃないかな…
753: 2020/09/13(日) 13:29:30.12
昨日買ったのが届いてまだ箱の中だが最初になにしたらええのだろ?
754: 2020/09/13(日) 13:30:24.39
充電
759: 2020/09/13(日) 15:20:11.28
>>754>>755
サンクス、スマホ買っての機種変更初めてなんでなんか緊張するwww
サンクス、スマホ買っての機種変更初めてなんでなんか緊張するwww
755: 2020/09/13(日) 14:05:57.79
その後、SIMセット(設定)→Wi-fi設定→Googleアカ設定→アプリインスコ くらい?
756: 2020/09/13(日) 14:24:48.50
またインドとロシア版にだけアプデが来た
日本版は蚊帳の外orz
日本版は蚊帳の外orz
757: 2020/09/13(日) 14:41:02.38
台湾って親日なんじゃなかったの?
まぁ、それはそれこれはこれなんだろうけど。
まぁ、それはそれこれはこれなんだろうけど。
758: 2020/09/13(日) 14:46:06.16
前からグローバル版と日本版と差別があるのがASUS端末
日本版の販売数が少ないんだろう
日本版の販売数が少ないんだろう
760: 2020/09/13(日) 16:15:01.50
その内5Gスマホ売り始めても国内キャリアで使えない所がありそう
761: 2020/09/13(日) 16:21:00.83
まだ5Gなんて浪漫回線やろ
もう少し整備するのに時間かかる
もう少し整備するのに時間かかる
762: 2020/09/13(日) 20:34:50.93
もう次はASUSにする事はないだろうなこんな調子じゃ
でもpixelとかSEだとバッテリーが小さいから悩む
でもpixelとかSEだとバッテリーが小さいから悩む
763: 2020/09/13(日) 20:48:55.14
そこそこ電池の容量大きくて、ストレスにならない程度にスイスイ動作してくれたら
8でも9でも何でもいいけどなぁ・・・べつに操作性が劇的に向上するワケでもなし
8でも9でも何でもいいけどなぁ・・・べつに操作性が劇的に向上するワケでもなし
764: 2020/09/13(日) 22:15:32.10
前使ってたZenfone 3 Laser にあったモバイルマネージャーとかってこれにないんですね、温度管理やモバイルデータ使用量、電池の使用量確認とかの確認で重宝していたのだけど
これと相性のいい変わりになりそうなアプリってなにかないですかね?
これと相性のいい変わりになりそうなアプリってなにかないですかね?
767: 2020/09/13(日) 22:49:01.26
>>764
入れたけど、自動起動マネージャーがどうので立ち上がらない
入れたけど、自動起動マネージャーがどうので立ち上がらない
765: 2020/09/13(日) 22:31:54.14
ASUS4台目の俺からすると「アップデートおいてけぼりとかいつもの話」でしかないが
むしろ昔からそれなんだから今更騒ぐ話でもない
むしろ昔からそれなんだから今更騒ぐ話でもない
766: 2020/09/13(日) 22:44:24.12
>>765
だよなぁ
最新OSが好きならASUS選ぶ時点で間違ってるよな
だよなぁ
最新OSが好きならASUS選ぶ時点で間違ってるよな
768: 2020/09/14(月) 03:43:19.36
何か新しいのが来てる
バージョン WW-16.2018.2009.71
2020/09/11
1.48 GBytes
ASUS ZenFone MAX (M2) software Image:WW_16.2018.2009.71 for WW/IN/RU SKU only*
Improved Item:
1.Updated Android security patch
2.Update APN
バージョン WW-16.2018.2009.71
2020/09/11
1.48 GBytes
ASUS ZenFone MAX (M2) software Image:WW_16.2018.2009.71 for WW/IN/RU SKU only*
Improved Item:
1.Updated Android security patch
2.Update APN
769: 2020/09/14(月) 05:35:57.40
JPも来るといいね
770: 2020/09/14(月) 10:55:36.25
んー?オレのWWになってんな。国内で大手で買ったのだが。
771: 2020/09/14(月) 11:49:38.82
確かにこの端末の設定を見てもJP版とはどこにも書いてないんだよな
ビルド番号はWWになってるし・・
ビルド番号はWWになってるし・・
772: 2020/09/14(月) 11:51:45.36
でも自動でアプデされるのはJP版用のアプデだけという・・
773: 2020/09/14(月) 12:44:09.30
しかしasusは何で日本版だけいつもアプデしないんだ?
手間は他国と大した差は無いだろうし、コストも日本版は価格が高いから言い訳にならないたろ
手間は他国と大した差は無いだろうし、コストも日本版は価格が高いから言い訳にならないたろ
774: 2020/09/14(月) 12:51:41.09
国別にアプデする意味ってどれくらいあるんだろうね
違うのはAPNぐらいじゃないのかな?
それなら全部の国のAPNを載せたアプデ1本に統一して出せばいいだろと言いたい
違うのはAPNぐらいじゃないのかな?
それなら全部の国のAPNを載せたアプデ1本に統一して出せばいいだろと言いたい
778: 2020/09/14(月) 13:42:50.16
いつのまにか7/1になってたわ
勝手にアプデされるのか・・
勝手にアプデされるのか・・
779: 2020/09/14(月) 13:51:37.78
正しくは↓
セキュリティアップデート・・・2020/4/5
GooglePlayシステムアップデート・・・2020/7/1
セキュリティアップデートが4/5のままなのが不満
セキュリティアップデート・・・2020/4/5
GooglePlayシステムアップデート・・・2020/7/1
セキュリティアップデートが4/5のままなのが不満
780: 2020/09/14(月) 14:00:53.53
セキュリティアップデート・・・ASUS経由
GooglePlayシステムアップデート・・・Google直接
端末メーカーの差を無くすために出来た仕組みなのにASUS経由でもアップデートしろってのは本末転倒だと思うよ
GooglePlayシステムアップデート・・・Google直接
端末メーカーの差を無くすために出来た仕組みなのにASUS経由でもアップデートしろってのは本末転倒だと思うよ
788: 2020/09/14(月) 22:08:23.80
>>780
>セキュリティアップデート・・・ASUS経由
だったらなぜそこに更新ボタンがあるのかな?
更新ボタンを押したらASUSからダウンロードされるってこと?
>セキュリティアップデート・・・ASUS経由
だったらなぜそこに更新ボタンがあるのかな?
更新ボタンを押したらASUSからダウンロードされるってこと?
781: 2020/09/14(月) 14:39:03.96
GooglePlayシステムアップデートって単なるGooglePlayアプリ関係のアプデじゃ?
782: 2020/09/14(月) 14:44:23.73
>>781
GooglePlayシステムアップデートはProject Mainlineの事やで
GooglePlayシステムアップデートはProject Mainlineの事やで
783: 2020/09/14(月) 14:44:34.02
デフォルトでandroid10搭載してる機種からだよねプロジェクトなんとか
9から10アプデの機種はメーカーの判断
9から10アプデの機種はメーカーの判断
784: 2020/09/14(月) 14:51:36.60
https://developers-jp.googleblog.com/2019/09/android-10.html
Android 10 は Project Mainline(正式には、Google Play システムアップデートと呼ばれています)をサポートする最初のリリースになります。
この新しいテクノロジーは、Android ユーザーを保護し、Google Play から直接端末に重要なコードの変更を提供して最新の状態に保ちます。Google Play システムアップデートを使うと、Android 10 以降を実行しているすべての端末で、端末メーカーによる完全なシステムアップデートを行わずに特定の内部コンポーネントを更新できます。
Android 10 は Project Mainline(正式には、Google Play システムアップデートと呼ばれています)をサポートする最初のリリースになります。
この新しいテクノロジーは、Android ユーザーを保護し、Google Play から直接端末に重要なコードの変更を提供して最新の状態に保ちます。Google Play システムアップデートを使うと、Android 10 以降を実行しているすべての端末で、端末メーカーによる完全なシステムアップデートを行わずに特定の内部コンポーネントを更新できます。
785: 2020/09/14(月) 19:54:28.83
M2と相性が良い良いスマートウォッチってどこ?
786: 2020/09/14(月) 20:38:59.75
諦めろって
新しいOSにしたいしたい病ならASUSを選んだのが間違いなんだって
昔からそうなんだからこの機種に限ってOSが新しいの降ってくるとか無いから
新しいOSにしたいしたい病ならASUSを選んだのが間違いなんだって
昔からそうなんだからこの機種に限ってOSが新しいの降ってくるとか無いから
787: 2020/09/14(月) 21:47:49.84
日本版は大赤字だから対応に人まわすのが無駄だと思われてるに一票
789: 2020/09/14(月) 22:11:36.03
いいかげんウザいんだけど誰かなんとかしろ
790: 2020/09/14(月) 22:31:30.00
ガジェットとして使いたいならもっと高いやつ買わんとな
M2は安定して使える道具として凄く優秀
M2は安定して使える道具として凄く優秀
791: 2020/09/15(火) 11:42:30.01
7/1版の時は「Googleのアップデート来てるな」と思っていたら再起動必要でシステムアップデートと気づいたわ
792: 2020/09/15(火) 20:33:37.80
さすがにこの値段では、みちびき対応じゃないのか。
山pは厳しそうだね。
山pは厳しそうだね。
795: 2020/09/16(水) 12:49:45.21
>>792
満ちのセンチメートル測位に対応してるスマホってどれなん?
満ちのセンチメートル測位に対応してるスマホってどれなん?
793: 2020/09/15(火) 23:30:28.25
馬鹿かコイツは
794: 2020/09/15(火) 23:44:03.85
7円で買っときゃよかった
796: 2020/09/16(水) 17:09:40.87
お前らが忘れてるみちびき対応スマホ
Zenfone2
ただしジャイロセンサーなしで驚異的なブレ幅の機種だったという
このM2もジャイロセンサーなしでブレブレ
Zenfone2
ただしジャイロセンサーなしで驚異的なブレ幅の機種だったという
このM2もジャイロセンサーなしでブレブレ
797: 2020/09/16(水) 17:18:35.85
センサー
GPS(GLONASSサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー
みちびきは無いが、このスペックは嘘なのか?
GPS(GLONASSサポート)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、ジャイロスコープ、指紋センサー
みちびきは無いが、このスペックは嘘なのか?
798: 2020/09/16(水) 17:35:09.05
ジャイロなしはMAX3までやったんちゃうかな?
799: 2020/09/16(水) 20:31:10.16
MAX ProがGPS(GLONASSロシア、BeiDou中国、Galileoヨーロッパ、QZSS日本)
QZSSがみちびき
QZSSがみちびき
800: 2020/09/16(水) 21:01:14.89
いやジャイロ無しって言ってるのに反応している。M2もPro M2にも書いてあるのは嘘なのかってこと。
802: 2020/09/16(水) 23:31:49.99
>>801
いや? 逆向きじゃないと思うが・・・?
いや? 逆向きじゃないと思うが・・・?
803: 2020/09/16(水) 23:43:46.17
>>801
あ、すまん・・・microBタイプって確かに反対みたいだな、ずっと逆だとおもってたわ
あ、すまん・・・microBタイプって確かに反対みたいだな、ずっと逆だとおもってたわ
805: 2020/09/17(木) 11:58:21.37
804: 2020/09/17(木) 00:48:34.59
ASUSとHTCの台湾メーカーはなぜか逆向きなんだっけか
806: 2020/09/17(木) 12:06:24.91
今日は朝起きたら楽天アンリミットの回線が切れてた。こんなことは初めて
でも2時間ほどでまた繋がった!半日は潰れるかなと思ってたからラッキーだった
でも2時間ほどでまた繋がった!半日は潰れるかなと思ってたからラッキーだった
807: 2020/09/17(木) 15:02:43.77
キミマゾなん?
808: 2020/09/17(木) 17:58:14.90
性能とかには不満はないのだがスクショのやり辛さだけはぜんぜん慣れない
810: 2020/09/17(木) 19:14:37.88
>>808
音量マイナスボタンと電源ボタンを同時押しするだけだろ
それか電源ボタン長押しでスクリーンショットをタップ
音量マイナスボタンと電源ボタンを同時押しするだけだろ
それか電源ボタン長押しでスクリーンショットをタップ
809: 2020/09/17(木) 19:07:40.86
screenshot assistantっての入れるといいぜ
811: 2020/09/17(木) 19:39:46.45
スクショ、何がやりにくいのかよくわからん
812: 2020/09/17(木) 19:58:01.25
音量マイナスボタンと電源ボタンを同時押しがどうも
電源ボタンおしっぱでもできたのは知らなかったどす
電源ボタンおしっぱでもできたのは知らなかったどす
813: 2020/09/17(木) 20:20:55.37
ZenFone2から乗り越えて1週間過ぎたけどATOKに慣れないや
その前のシャープでATOK使ってたんだけどなぁ
その他はすごく満足してる
反応の感じとバッテリー持ちが嬉しいわ
その前のシャープでATOK使ってたんだけどなぁ
その他はすごく満足してる
反応の感じとバッテリー持ちが嬉しいわ
814: 2020/09/18(金) 00:25:14.81
タブが少な過ぎなのと横に並ぶのだけがなー
815: 2020/09/18(金) 10:40:44.08
OCNで契約してOCNのメール使おうと思ったらGメール以外のスマホ会社のメールアプリが入ってないんですけど皆さんどうされてますか?
816: 2020/09/18(金) 10:47:36.47
>>815
PlayストアにGメールよりいいメールアプリがあるでしょ
PlayストアにGメールよりいいメールアプリがあるでしょ
820: 2020/09/18(金) 18:30:53.43
>>816,817,818
今までのスマホにはメールアプリが入ってたので悩んでました。これでOCNのメール使えます。ありがとうございました
今までのスマホにはメールアプリが入ってたので悩んでました。これでOCNのメール使えます。ありがとうございました
817: 2020/09/18(金) 10:50:50.19
>>815
アプリ Aqua Mail
アプリ Aqua Mail
818: 2020/09/18(金) 11:34:35.06
>>815
GmailアプリにOCNメールも登録できるよ
GmailアプリにOCNメールも登録できるよ
819: 2020/09/18(金) 12:25:06.15
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_X01AD/9/LR
これってここで合ってる?
Laser 2 → 4 Max Pro → M2 ?とZenfone街道を爆進してるわw
昨年末買って放置してたが4 Max Proのカメラ壊れたから設定した。
最近は1000円とか100円のスマホしか買わないけどこんなんで十分だな。
これってここで合ってる?
Laser 2 → 4 Max Pro → M2 ?とZenfone街道を爆進してるわw
昨年末買って放置してたが4 Max Proのカメラ壊れたから設定した。
最近は1000円とか100円のスマホしか買わないけどこんなんで十分だな。
822: 2020/09/19(土) 15:08:33.32
的外れな答えだとしても誠意で答えた人にそれは失礼じゃね?
823: 2020/09/19(土) 15:16:58.34
wifi設定を自己解決できない奴が一番「使えない奴」だわな
824: 2020/09/19(土) 17:20:28.58
早くM3 が正式発表されるといいねぇ。 もうそろそろらしいが、待ち遠しい。
http://asus.blog.jp/archives/1077850927.html
Asusの日本語サイトにもM3用ページだけは確保されてる? っぽいがw
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20(M3)(ZB555KL)/HelpDesk_Download/
http://asus.blog.jp/archives/1077850927.html
Asusの日本語サイトにもM3用ページだけは確保されてる? っぽいがw
https://www.asus.com/jp/supportonly/ZenFone%20Max%20(M3)(ZB555KL)/HelpDesk_Download/
830: 2020/09/19(土) 21:19:10.32
831: 2020/09/19(土) 21:28:50.57
>>830
そうなんだよねぇ・・・Youtubeとかで[Max M3]検索すると外国人の紹介動画が
ヒットするんだけど、果たして日本向けも同一のスペックなのかどうか、イマイチ
はっきりしないんだわ
そうなんだよねぇ・・・Youtubeとかで[Max M3]検索すると外国人の紹介動画が
ヒットするんだけど、果たして日本向けも同一のスペックなのかどうか、イマイチ
はっきりしないんだわ
825: 2020/09/19(土) 17:39:42.30
まじでM3くるのか
しかしこのM2で初回ロットでやらかしあったから大丈夫とは思うけど様子見たほうがいいかもな
しかしこのM2で初回ロットでやらかしあったから大丈夫とは思うけど様子見たほうがいいかもな
828: 2020/09/19(土) 18:13:57.21
>>825
このモデルでやらかしってあったっけ? Proならあったと思うが。
このモデルでやらかしってあったっけ? Proならあったと思うが。
826: 2020/09/19(土) 17:44:41.99
bluetoothイヤホン買ったが、ステレオに
ならん。wiredはステレオになるんだけどね
イヤホンが悪いのか zenfoneが悪いのか
ならん。wiredはステレオになるんだけどね
イヤホンが悪いのか zenfoneが悪いのか
827: 2020/09/19(土) 17:49:52.42
>>826
他の携帯で試した?初期化したら使えるかも?
他の携帯で試した?初期化したら使えるかも?
829: 2020/09/19(土) 18:34:44.79
悪しき前例の有無に関係なく使用感報告が揃うまでは待ちかな
832: 2020/09/20(日) 01:17:45.95
833: 2020/09/20(日) 10:43:24.96
スクリーンダブルタップで電源on ofの設定画面無くなってない?
834: 2020/09/20(日) 11:14:41.65
Wタップでスリープならシステム下のジェスチャーで設定できるけど、それとは違うの?
835: 2020/09/20(日) 11:26:06.47
>>834
ありました、もっとしっかりみないとね
ありがとう
ありました、もっとしっかりみないとね
ありがとう
836: 2020/09/22(火) 11:38:57.90
7円で買いました
100均で売ってる6.5インチiPhone用のガラスフィルムがいい感じに合うね
100均で売ってる6.5インチiPhone用のガラスフィルムがいい感じに合うね
837: 2020/09/22(火) 12:06:59.28
どこだと7円購入出来るんですか?
838: 2020/09/22(火) 12:45:13.24
>>837
7円ショップ
7円ショップ
839: 2020/09/22(火) 13:30:54.58
てか逆にどこで買おうとしてるのかが気になる
840: 2020/09/22(火) 17:23:58.13
スーパー玉出では売ってないで
841: 2020/09/23(水) 01:57:38.96
半年前ならアリエクとかでインド向けram3GBモデル購入が最安だったけど、今ならgoosimseller半年縛りが最安?
842: 2020/09/23(水) 12:38:33.14
以前この機種を水たまりに落として、ひとまず普通に使えたんだけど、最近充電が低速充電になって全然バッテリーにたまらなくなった
何か改善方法とかってありますかね?
何か改善方法とかってありますかね?
845: 2020/09/23(水) 22:14:39.71
>>842です
あとでもう一回充電したら普通にできるようになってました...
壊れるならズバッと壊れて欲しい
答えてくれた皆様ありがとうございました
あとでもう一回充電したら普通にできるようになってました...
壊れるならズバッと壊れて欲しい
答えてくれた皆様ありがとうございました
843: 2020/09/23(水) 13:25:03.17
機種変
844: 2020/09/23(水) 16:52:34.40
USBポートの接触不良で正しい電圧を認識してないとかいうのなら接点復活剤でなおる可能性がちょっとだけ存在するが
なおらんかったら無駄金使うことになる
なおらんかったら無駄金使うことになる
846: 2020/09/24(木) 13:29:47.96
今さらだけどいいカメラアプリと最適化ツールを教えて
847: 2020/09/24(木) 18:17:56.39
>>846
1.fastbootmodeでcamera2 APIを有効化
2.zenfone MAX m2用GCamMODを探してインストール
これだけでpixcel4と同等のカメラアプリが使えるようになる
1.fastbootmodeでcamera2 APIを有効化
2.zenfone MAX m2用GCamMODを探してインストール
これだけでpixcel4と同等のカメラアプリが使えるようになる
859: 2020/09/26(土) 02:43:24.66
>>847
パソコンが必要なんだな
もっと簡単にできるかいいカメラアプリ教えて
パソコンが必要なんだな
もっと簡単にできるかいいカメラアプリ教えて
848: 2020/09/24(木) 18:26:38.73
849: 2020/09/24(木) 22:07:59.13
ケースなしの本体にバンカーリング付けてると、USBの穴が小指に当たって痛い
USBキャップ買って、周囲を樹脂で固めたら、かなり改善した
と言うか、ぜんぜん痛くなくなった
USBキャップ買って、周囲を樹脂で固めたら、かなり改善した
と言うか、ぜんぜん痛くなくなった
850: 2020/09/24(木) 22:22:35.19
バンカーリングを付けてたら下端に指を当てる必要はないんじゃ?
851: 2020/09/24(木) 22:25:09.06
小指を下につけるとより安定するんだよ
852: 2020/09/24(木) 23:14:48.22
バンカーリングをかなり下の方に付けてるみたいだね
だからバランスが悪くて小指で支えないといけないんでは?
だからバランスが悪くて小指で支えないといけないんでは?
853: 2020/09/25(金) 06:33:58.54
バンカーリングということは銀行員が使いだしたのが起源?
854: 2020/09/25(金) 06:53:17.21
バンカーリング 【英】Bunker Ring
Banker(銀行員)ではないらしい
Banker(銀行員)ではないらしい
855: 2020/09/25(金) 07:47:09.28
そこまで調べたなら本来の意味も調べてどうぞ
856: 2020/09/25(金) 08:01:27.15
ZenFone2laserから乗り換えたけど
安かったし、ものすごく快適で満足
さすがASUSさん
安かったし、ものすごく快適で満足
さすがASUSさん
857: 2020/09/25(金) 17:02:58.62
俺は使っていたメールアプリがなくなってしょんぼり
858: 2020/09/25(金) 17:21:04.20
まあASUS純正アプリはそういうとこあるから
同じZenfone2(無印)でも並行品と日本版で対応してる純正アプリの差あったりしたし
たいがい次に対応できてないので極力別のものに切り替えるほうが無難かと
同じZenfone2(無印)でも並行品と日本版で対応してる純正アプリの差あったりしたし
たいがい次に対応できてないので極力別のものに切り替えるほうが無難かと
860: 2020/09/27(日) 00:31:00.51
camera2 API有効にしないとRAW撮影やコンティニュAFとか色々機能制限かかってるから他のアプリ入れても標準カメラと大差無いでしょ
862: 2020/09/27(日) 01:49:22.92
ワガママおしえてクソは相手しない方向性のほうがええで
863: 2020/09/29(火) 11:12:20.44
台湾製ってほんと粗悪だな
パソコンもタブレットも台湾製買ったけどことごとく不具合がある
このスマホもゴーストタッチしまくるし、バッテリー待受10日ぐらい持ってると思ってたら急に一時間で3%ずつ減り始める暴走起きるし
しばらく台湾製は買わん
パソコンもタブレットも台湾製買ったけどことごとく不具合がある
このスマホもゴーストタッチしまくるし、バッテリー待受10日ぐらい持ってると思ってたら急に一時間で3%ずつ減り始める暴走起きるし
しばらく台湾製は買わん
864: 2020/09/29(火) 11:17:01.43
そしてPCから日本製に変える>>863の姿が(マザーボードはもちろん台湾製)
865: 2020/09/29(火) 11:25:05.24
>>864
日本製だぞつってNECのノートパソコン買うんじゃねw
日本製だぞつってNECのノートパソコン買うんじゃねw
866: 2020/09/29(火) 11:33:06.80
次はモトローラと考えていたけどg8はトリプルスロットやめたんだね
乗換先がまた狭まった
ROG Phone3や7が売れてMAX3出ないかな
乗換先がまた狭まった
ROG Phone3や7が売れてMAX3出ないかな
867: 2020/09/29(火) 13:23:09.49
7より下を今作ってるらしいから楽しみにしてる
今の経営陣だと今度こそ最後のミドル端末だろうし
今の経営陣だと今度こそ最後のミドル端末だろうし
868: 2020/09/29(火) 15:20:01.40
ASUSやGigabyteのマザーボードの評価がそれならがダメなら他のメーカーのは使えんわ
869: 2020/09/29(火) 15:37:48.36
今までAsusu製品いろいろ買ってきが、基板開発の信頼性はピカイチだけど
確かに製品トータルでのデザインや品質、サポートが今ひとつなのは否めないw
でも、挑戦的な製品開発やラインナップの多さからも、好感度は高いのでAsusには
もっともっと頑張って欲しいな
確かに製品トータルでのデザインや品質、サポートが今ひとつなのは否めないw
でも、挑戦的な製品開発やラインナップの多さからも、好感度は高いのでAsusには
もっともっと頑張って欲しいな
870: 2020/09/29(火) 15:49:47.26
お前ら、国内のLTEバンド全対応で1円(実質12000円負担)で買える端末なんだからこれ以上高望みすんなw
871: 2020/09/29(火) 15:52:50.36
FOMA+データSIMで運用したいのに志村は音声新規でないと買えないのがな(´・ω・`)
880: 2020/09/30(水) 12:10:44.54
>>871
インド向けMAX m2、ZB632KLとかも電波掴めるんじゃね?
アリエクで9千円前後で売ってる
インド向けMAX m2、ZB632KLとかも電波掴めるんじゃね?
アリエクで9千円前後で売ってる
872: 2020/09/29(火) 15:59:28.42
もう1回線くらいロンダリング用で維持しててもいいんじゃね?
873: 2020/09/29(火) 17:00:26.71
asus製品に文句がないわけではないんだけど、他と比べて良いから使ってる
特にこの機種は気に入ったよ
色々とバランスが良い
特にこの機種は気に入ったよ
色々とバランスが良い
874: 2020/09/29(火) 18:39:00.46
前がZenfone3だったから、数円で買えたこいつでもサクサクに感じていいよ。
ゲームするわけでもないし、使うには十分だ。
ゲームするわけでもないし、使うには十分だ。
875: 2020/09/29(火) 22:15:57.41
MAXシリーズは言われてるほど悪い端末じゃないと思う
無印は他社のフラッグシップと比べたら、うん
無印は他社のフラッグシップと比べたら、うん
876: 2020/09/29(火) 22:30:59.27
サポート年中無休で対応してくれるし、良いじゃん
877: 2020/09/30(水) 00:10:49.29
そこそこの値段でそこそこの価格で満足やけどな
878: 2020/09/30(水) 00:12:18.63
大事なことは二度言うスタイル
879: 2020/09/30(水) 00:23:06.12
数円で買えた人羨ま
881: 2020/09/30(水) 19:03:39.72
端末だけ購入したけど大満足だわ
同価格帯だと華為くらいしかないし
画面の解像度は数値上は低いが気にならんね
同価格帯だと華為くらいしかないし
画面の解像度は数値上は低いが気にならんね
882: 2020/09/30(水) 19:07:43.81
まあ定価で買ったとしても値段相応でそこそこ良い端末だよ
883: 2020/09/30(水) 21:27:23.13
ASUSでWiFi5GHzなくてもいいように自宅の無線LAN環境組んでたから
この前2万でG8 Power買ったがわりといい感じに使えてる
しかしASUSのダブルタップでスリープは便利だと改めて思った
この前2万でG8 Power買ったがわりといい感じに使えてる
しかしASUSのダブルタップでスリープは便利だと改めて思った
884: 2020/09/30(水) 23:20:30.06
ダブルタップスリープは純正ホームアプリでしか使えんのがなぁ
NOVAホームだと有料版で似た事が出来るらしいが、指紋センサーでスリープ出来るようにしたわ
NOVAホームだと有料版で似た事が出来るらしいが、指紋センサーでスリープ出来るようにしたわ
885: 2020/10/01(木) 09:01:59.14
志村ってかOCNのSIMは電池馬鹿食いだから困る
886: 2020/10/01(木) 09:09:12.32
これpcと繋いでも中身表示出来なくなったんだけど何で?
888: 2020/10/01(木) 09:19:31.23
>>886
画面上部からスワイプした通知ドロワー内にUSBのオプション選択出ないの?
画面上部からスワイプした通知ドロワー内にUSBのオプション選択出ないの?
889: 2020/10/01(木) 10:48:21.12
>>888
ありがとうございます!!
なぜか「データ転送なし」になってました
ちなzenfone3は繋いでも全くpcに認識されずUSBの設定も見当たらないのですが…
ありがとうございます!!
なぜか「データ転送なし」になってました
ちなzenfone3は繋いでも全くpcに認識されずUSBの設定も見当たらないのですが…
891: 2020/10/01(木) 12:21:45.78
>>889
アンドロイドのバージョンや、デバイスの種類によってポップアップで出たり設定場所が違ってたりと
厄介なんだよな・・・以前の機種では、「設定」 → 「ストレージ」 → 右上のメニュー → 「メディア転送モード(MTP) 」の有効
なんて場所に項目あったりしたが・・・。
それに Zenfone3 なら、かなり使い込んで接続口がヘタって接触悪くなってないかな? 新しめのケーブルとかも
試して見た方がいいかと思う。
アンドロイドのバージョンや、デバイスの種類によってポップアップで出たり設定場所が違ってたりと
厄介なんだよな・・・以前の機種では、「設定」 → 「ストレージ」 → 右上のメニュー → 「メディア転送モード(MTP) 」の有効
なんて場所に項目あったりしたが・・・。
それに Zenfone3 なら、かなり使い込んで接続口がヘタって接触悪くなってないかな? 新しめのケーブルとかも
試して見た方がいいかと思う。
887: 2020/10/01(木) 09:15:33.63
断線して充電専用ケーブルになったから
890: 2020/10/01(木) 12:10:52.71
ケーブル疑うことも重要
さっきまで使えてたケーブルも断線や接触不良起こす
100均のケーブルとか特に
さっきまで使えてたケーブルも断線や接触不良起こす
100均のケーブルとか特に
892: 2020/10/01(木) 14:01:28.12
>>892
たびたびありがとうございます
設定のメニューは見当たらないですね
ケーブルも試してはみますが充電はするので…
PCから音楽転送を同じ状態でやれてたはずなのですが、、、
とりあえずmaxにはできそうなので何よりです。
たびたびありがとうございます
設定のメニューは見当たらないですね
ケーブルも試してはみますが充電はするので…
PCから音楽転送を同じ状態でやれてたはずなのですが、、、
とりあえずmaxにはできそうなので何よりです。
893: 2020/10/01(木) 17:36:12.85
通知に
Androidシステム この端末をUSBで充電中
って出てない?それをタップすると
タップしてその他のオプションを表示します。
って出て、そいつをタップすると選択肢が出るので「ファイル転送」を選ぶ。
これでPCにドライブが出る。
最初のメッセージが出てないなら、通知設定で通知を止めていないか確認する、。
Androidシステム この端末をUSBで充電中
って出てない?それをタップすると
タップしてその他のオプションを表示します。
って出て、そいつをタップすると選択肢が出るので「ファイル転送」を選ぶ。
これでPCにドライブが出る。
最初のメッセージが出てないなら、通知設定で通知を止めていないか確認する、。
894: 2020/10/01(木) 23:51:36.39
PCと繋ぐときは写真転送する時だけなのに
毎回転送指定しなきゃならいの面倒
iPhoneみたいに繋げたらすぐ見える様にならんの?
毎回転送指定しなきゃならいの面倒
iPhoneみたいに繋げたらすぐ見える様にならんの?
895: 2020/10/02(金) 00:54:42.90
今だにケーブル接続でPCに送ってる奴いるんだねw
896: 2020/10/02(金) 02:46:25.06
写真は勝手にクラウドにあがるようにするだろ
機種変しても残るし
機種変しても残るし
897: 2020/10/02(金) 06:50:18.32
自分のデータは手元で管理したいマンの俺が 「自分のデータは手元で管理したい」w
898: 2020/10/02(金) 08:51:38.05
こいつは「SD」使えるんだよ
899: 2020/10/02(金) 17:27:01.14
ちょっとの受け渡しくらいならBluetoothでええんやで
900: 2020/10/02(金) 18:03:54.35
OCNの低速回線のみだからコードでやるわ
901: 2020/10/02(金) 18:46:11.42
ぶっちゃけBluetooth一番楽だよね
902: 2020/10/02(金) 20:16:24.80
wタップスリープを使うためには、ホーム画面に一度戻る必要あるよね?
電源ボタンポチのが楽のよう思えるのだけども便利な使い方あるのでしょう?
電源ボタンポチのが楽のよう思えるのだけども便利な使い方あるのでしょう?
903: 2020/10/02(金) 20:27:36.85
手帳型のケースに入れてると電源スイッチが硬いんだわ
コメント
コメントする