1: 2020/09/25(金) 18:30:33.00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Apple
iOS 14 preview
https://www.apple.com/ios/ios-14/
iOS 14の新機能
https://www.apple.com/ios/ios-14/features/
Apple、iOS 14でiPhoneの体験を刷新
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/06/apple-reimagines-the-iphone-experience-with-ios-14/
iPadOS 14にiPadのための新機能を搭載
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/06/ipados-14-introduces-new-features-designed-specifically-for-ipad/
■前スレ
iOS 14.xを語るスレ Part7
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1600607104/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Apple
iOS 14 preview
https://www.apple.com/ios/ios-14/
iOS 14の新機能
https://www.apple.com/ios/ios-14/features/
Apple、iOS 14でiPhoneの体験を刷新
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/06/apple-reimagines-the-iphone-experience-with-ios-14/
iPadOS 14にiPadのための新機能を搭載
https://www.apple.com/jp/newsroom/2020/06/ipados-14-introduces-new-features-designed-specifically-for-ipad/
■前スレ
iOS 14.xを語るスレ Part7
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1600607104/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
433: 2020/09/28(月) 06:53:01.73
>>1
ウィジェット使わなければまずまずのiOSかな。
ウィジェット使わなければまずまずのiOSかな。
2: 2020/09/25(金) 18:33:08.45
2
3: 2020/09/25(金) 18:34:24.86
あちらでももはやリンクソマンの痕跡無いけど、これもワッチョイ有りで。
4: 2020/09/25(金) 18:35:39.46
スレ立てはtwinkleで行ったが、これはbb2c。クライアント変えるとワッチョイ変わるんやね。
5: 2020/09/25(金) 18:37:45.08
14.1まだかー
6: 2020/09/25(金) 18:44:00.75
着信音が0になるのまだ治ってない 14.0.1
7: 2020/09/25(金) 18:44:44.17
アプデ後の不具合
WiFi環境下で勝手に4Gに変わる
→アプデによってWiFiアシストがオンになってるのでオフにする
発熱、バッテリー消費が激しい
→アプデ後は裏でシステムが頻繁に作動しているので数日は様子を見る
位置情報サービスで新しい項目が1つ増えた
→ 基本的に使わないのでオフで良い
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
文字入力がカクカクしたり変換が出てこない
→アプデで直るのを待つしかない…?
WiFi環境下で勝手に4Gに変わる
→アプデによってWiFiアシストがオンになってるのでオフにする
発熱、バッテリー消費が激しい
→アプデ後は裏でシステムが頻繁に作動しているので数日は様子を見る
位置情報サービスで新しい項目が1つ増えた
→ 基本的に使わないのでオフで良い
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
文字入力がカクカクしたり変換が出てこない
→アプデで直るのを待つしかない…?
71: 2020/09/26(土) 06:56:37.45
>>70
>>7ってメモリ2GBだっけ?
6/6plusまで1GB
6s/7/SE(初代)あたりから2GB
7plus/X/8plusあたりから3GB
>>7ってメモリ2GBだっけ?
6/6plusまで1GB
6s/7/SE(初代)あたりから2GB
7plus/X/8plusあたりから3GB
8: 2020/09/25(金) 18:53:46.47
ウィジェットでいいカレンダーないですか?
10: 2020/09/25(金) 19:06:20.34
>>8
https://apps.apple.com/jp/app/firstseed-calendar-%E3%AB%E3%AC%E3%B3%E3%80%E3%BC-todo/id1321260278
https://apps.apple.com/jp/app/firstseed-calendar-%E3%AB%E3%AC%E3%B3%E3%80%E3%BC-todo/id1321260278
18: 2020/09/25(金) 19:56:52.19
>>10
これで8個分使うやつで左に今日と明日の予定で右にカレンダーが欲しい
これで8個分使うやつで左に今日と明日の予定で右にカレンダーが欲しい
9: 2020/09/25(金) 18:58:12.34
「血中酸素濃度」の表示は怒られちゃったのかね
14.01で「取り込まれた酸素のレベル」に変わってた
14.01で「取り込まれた酸素のレベル」に変わってた
11: 2020/09/25(金) 19:25:22.30
背面タップでブラウザーの戻るが使えたら便利だなと思って14に上げたんだけど、設定出来ないんだー。
12: 2020/09/25(金) 19:29:46.96
背面タップ、誤作動多いから外した
バスの中で触ってると揺れだけで背面タップと誤認識する
バスの中で触ってると揺れだけで背面タップと誤認識する
13: 2020/09/25(金) 19:30:05.22
どうやら変換バグは直ったみたい14.0.1@SE1、8
14: 2020/09/25(金) 19:33:51.96
ケース付けてたら背面タップできないのかな
15: 2020/09/25(金) 19:40:00.81
ケースによるんじゃない?シリコンケース付けてるけど反応するよ
16: 2020/09/25(金) 19:41:07.05
試してないがケース付けてても出来るはず
加速度センサーで感知してるっぽいから、本体への衝撃で反応するんじゃね
タップ言ってるのが紛らわしい指何本背面触ってようが衝撃で作動するからな確かに乗り物とか無理かもな
加速度センサーで感知してるっぽいから、本体への衝撃で反応するんじゃね
タップ言ってるのが紛らわしい指何本背面触ってようが衝撃で作動するからな確かに乗り物とか無理かもな
17: 2020/09/25(金) 19:45:55.03
ケースつけてても出来るよ
加速度センサーだろうから、たまに置いただけで反応する事もある
ちな背面じゃなくて側面でも反応する事も極まれあるよ
誤動作するかどうかは人の使い方によるかも、うちは問題無いけど
加速度センサーだろうから、たまに置いただけで反応する事もある
ちな背面じゃなくて側面でも反応する事も極まれあるよ
誤動作するかどうかは人の使い方によるかも、うちは問題無いけど
19: 2020/09/25(金) 20:02:01.81
14.0.1ダメだわ
昔頻発してたフリック入力のラグが復活してる
昔頻発してたフリック入力のラグが復活してる
20: 2020/09/25(金) 20:14:45.28
ドックも弄れるみたいだけど皆さんドックの4つは何にしてる?
21: 2020/09/25(金) 20:23:21.92
一口ケースっても百均のペラペラから本革手帳型タイプまであるもんな、ワシのseriaは楽勝
22: 2020/09/25(金) 20:25:12.78
俺のSeriaの黒枠艶消しクリアも楽勝
23: 2020/09/25(金) 20:30:32.04
背面タップは加速度センサーで本体裏から表への衝撃を感知して動作させてるだろうから
最近の鉄道はロングレールが多くレールつなぎ目での振動も少ないけど
地方のローカル鉄道とかだとレールつなぎ目が多く振動も大きいでのダブルタップ誤動作多いかもね
ちょうどドンドンと2度衝撃がくるし
最近の鉄道はロングレールが多くレールつなぎ目での振動も少ないけど
地方のローカル鉄道とかだとレールつなぎ目が多く振動も大きいでのダブルタップ誤動作多いかもね
ちょうどドンドンと2度衝撃がくるし
24: 2020/09/25(金) 20:33:04.47
加速度センサーってカメラの近くに付いてるのかね
上半分だと背面タップの効きがいいけど下半分だと反応しないことが結構ある
上半分だと背面タップの効きがいいけど下半分だと反応しないことが結構ある
28: 2020/09/25(金) 21:13:23.30
>>24
その辺だろうな
ちなみにカメラ事態をたたいても反応するw
その辺だろうな
ちなみにカメラ事態をたたいても反応するw
25: 2020/09/25(金) 20:49:39.80
ここまでぜーんぶおまかん
26: 2020/09/25(金) 20:54:52.94
ピクチャインピクチャYouTubeでできないとかほんと意味ねえわ
27: 2020/09/25(金) 21:01:39.97
次の予定が消えた問題解決した?
239: 2020/09/27(日) 01:04:23.45
>>27
CalenGooってアプリならできるようになった
CalenGooってアプリならできるようになった
240: 2020/09/27(日) 01:18:59.51
>>239
有料やん…無料でなんとかならんかね
有料やん…無料でなんとかならんかね
29: 2020/09/25(金) 21:13:33.91
はよYou Tubeアプリからpip見れるようにしろ
30: 2020/09/25(金) 21:32:43.71
明らかにiOS14にしてからなんだけど…
設定→
スクリーンタイム→
コンテンツとプライバシーの制限
↓
連絡先
カレンダー
リマインダー
Bluetooth共有
マイク
音声認識
メディアとApple Music
上記項目の中身が全部同ページの「写真」で許可不許可を設定する項目と中身の構成が同じになっちゃってる。
ちなみに設定→プライバシーの同項目は正常です。
実害が有るかは不明だけど、明らかなバグだと思う。
設定→
スクリーンタイム→
コンテンツとプライバシーの制限
↓
連絡先
カレンダー
リマインダー
Bluetooth共有
マイク
音声認識
メディアとApple Music
上記項目の中身が全部同ページの「写真」で許可不許可を設定する項目と中身の構成が同じになっちゃってる。
ちなみに設定→プライバシーの同項目は正常です。
実害が有るかは不明だけど、明らかなバグだと思う。
31: 2020/09/25(金) 21:48:37.51
PinPがPlexで使えたので積読状態になってた録画の消化が捗るわ。
32: 2020/09/25(金) 22:02:55.86
当方Ipad Air 2
iosVer 9.3.4 (13G35)
モデル NGTX2J/A
LINE等使えないアプリが出てきたのでiOS上げることを検討しているが
iOS14はまだやめておいた方がよいだろうか?
iosVer 9.3.4 (13G35)
モデル NGTX2J/A
LINE等使えないアプリが出てきたのでiOS上げることを検討しているが
iOS14はまだやめておいた方がよいだろうか?
36: 2020/09/25(金) 22:33:30.69
>>32
SHSHが無いんだから14以外に出来ないだろ。
SHSHが無いんだから14以外に出来ないだろ。
33: 2020/09/25(金) 22:08:30.79
使えないアプリが出てきてるのにOS更新躊躇するとか意味分からん
34: 2020/09/25(金) 22:08:39.85
やめたほうがいい
35: 2020/09/25(金) 22:28:46.14
iOS14でwifiに繋がらないは、おま環と言われてたのに・・
早速修正対象になってるやん…
早速修正対象になってるやん…
104: 2020/09/26(土) 12:17:54.60
>>35
ここの自称大先生のいうことを信じちゃだめ
速やかにバグ報告しなきゃ
ここの自称大先生のいうことを信じちゃだめ
速やかにバグ報告しなきゃ
37: 2020/09/25(金) 22:35:48.17
前はカレンダーのウィジェットにリマインダーの期限が近づいてるのも表示されたのに不便すぎる
リマインダーのウィジェットに期限順に表示する機能があるならまだしも
っていうか、カレンダーに期限リマインダーが表示されなくなった?
リマインダーのウィジェットに期限順に表示する機能があるならまだしも
っていうか、カレンダーに期限リマインダーが表示されなくなった?
38: 2020/09/25(金) 22:38:30.65
積読で思い出したが、TEDとディスカバリーチャンネルでPinP対応してくれねえかなぁ
ニコニコは諦めた
ニコニコは諦めた
39: 2020/09/25(金) 22:57:38.27
次回アプデでペーストのバナーのスイッチが
付かないと思う人おる?
付かないと思う人おる?
40: 2020/09/25(金) 23:10:07.02
iOS14.0.1にアプデしたらまたバッテリー早食いする?
41: 2020/09/25(金) 23:14:58.82
14.0から上げてみたけど全く変わらない
42: 2020/09/25(金) 23:41:39.69
Appのライブラリって勝手に整理してくれるけど、ホーム画面みたいに自由に変えれるようになったら便利になりそう
43: 2020/09/25(金) 23:45:24.43
>>42
それただのフォルダじゃん…
それただのフォルダじゃん…
44: 2020/09/25(金) 23:51:27.36
草
45: 2020/09/25(金) 23:58:11.35
ロック画面にカレンダーと予定が欲しい
46: 2020/09/26(土) 00:52:01.02
appライブラリを非表示にしたいわ
47: 2020/09/26(土) 00:55:06.22
AirPodsの自動接続切替はひさびさに魔法を感じた
他に不具合あってもこれだけで14が神アプデになるから困る
他に不具合あってもこれだけで14が神アプデになるから困る
48: 2020/09/26(土) 00:55:29.25
ディスプレイ下端右ならコントロールセンター、左ならappライブラリとか任意に、設定出来たら最高なんだが
49: 2020/09/26(土) 01:32:41.51
14.0.1に変えたけどドコモ相変わらず切れる。wifiアシストは切ってある。11pro
おま環なのかこれ…。
おま環なのかこれ…。
51: 2020/09/26(土) 01:57:07.00
>>49
今朝アップデートして外で使おうと思ったらめちゃくちゃおかしくなって電波一つも立たなくなった。4Gが3Gって表記されて全く繋がらなくなって困った。
たまに正常に戻るからその時に急いで使ってた。
家に帰ってネットワークリセットしても変わらずでSIMを入れ直したら正常になったよ。
夕方にやったけど今のところ何も問題が無い。
ドコモでXS
今朝アップデートして外で使おうと思ったらめちゃくちゃおかしくなって電波一つも立たなくなった。4Gが3Gって表記されて全く繋がらなくなって困った。
たまに正常に戻るからその時に急いで使ってた。
家に帰ってネットワークリセットしても変わらずでSIMを入れ直したら正常になったよ。
夕方にやったけど今のところ何も問題が無い。
ドコモでXS
50: 2020/09/26(土) 01:33:50.14
快適に使いたい人はまだ待った方が吉?
52: 2020/09/26(土) 02:28:40.55
ios14.0.1に上げなきゃよかったよ~
不具合多すぎ
不具合多すぎ
59: 2020/09/26(土) 04:46:16.13
>>52
どんな?
具体的にな
どんな?
具体的にな
53: 2020/09/26(土) 02:39:08.86
「自動アップデート」有効にしていたら、いつの間にか14になっていたりするの?
怖い
怖い
54: 2020/09/26(土) 02:48:56.76
airpodsの接続が滅茶苦茶になったわ
iPhoneもairpodsも再起動とリセットかけてるのに直らん…
iPhoneもairpodsも再起動とリセットかけてるのに直らん…
112: 2020/09/26(土) 13:45:09.16
>>54
ペアリング切って(念のため使うデバイスぜんぶで確認)から、再ペアリングしてみてもだめ?
ペアリング切って(念のため使うデバイスぜんぶで確認)から、再ペアリングしてみてもだめ?
55: 2020/09/26(土) 03:50:22.57
betaには14.0.1分のアプデはこないの?
93: 2020/09/26(土) 10:32:20.52
>>55
ベータは14.2が来ている
ベータは14.2が来ている
56: 2020/09/26(土) 04:04:44.28
14.2のパブリックベータがあるでしょ
57: 2020/09/26(土) 04:29:17.45
広告識別子リセットなくなったの?
58: 2020/09/26(土) 04:30:23.41
>>1000
一生待ってろ
一生待ってろ
60: 2020/09/26(土) 04:49:51.34
アプデしたらアートワークがバラバラになってしまったんだが…
61: 2020/09/26(土) 04:50:18.74
デジタルAVアダプタ使ってyoutube見ようとすると、画面真っ暗で音声だけ流れる不具合直してくれー
62: 2020/09/26(土) 05:22:28.88
ios14.1にしたら6sがカクカクモッサリのゴミになっちまった・・・
androidに勝る唯一の武器が長く使えるサクサク感だったのにいよいよダメか
androidに勝る唯一の武器が長く使えるサクサク感だったのにいよいよダメか
63: 2020/09/26(土) 05:26:31.27
アプデしたらwatchアプリが起動しなくなった
64: 2020/09/26(土) 06:20:39.63
不具合らしい不具合もなく快適だなiOS14
65: 2020/09/26(土) 06:25:03.65
14.0.1にしたら文字入力の時少し待たないと入力出来なくなってしまった
14の時これなった人居るけど 俺の場合14の時は大丈夫だったから上げて後悔
14の時これなった人居るけど 俺の場合14の時は大丈夫だったから上げて後悔
66: 2020/09/26(土) 06:36:28.91
発売日に買った8Plusだけど言われてるような各種問題なし
91: 2020/09/26(土) 10:17:07.73
>>66
SE2がでたから、そろそろ林檎屋は嫌がらせダウンデートしてくるよ
SE2がでたから、そろそろ林檎屋は嫌がらせダウンデートしてくるよ
67: 2020/09/26(土) 06:42:39.00
なんでiOSってiPhoneとipadしかないのに症状千差万別なんだろうな
機種ごとに仕様が違って差が出るandroidなら話は分かるのに
機種ごとに仕様が違って差が出るandroidなら話は分かるのに
80: 2020/09/26(土) 07:55:40.43
>>67
それがおまかんなんだよ
それがおまかんなんだよ
68: 2020/09/26(土) 06:42:42.75
7はまだあげない方が良さげですか?
69: 2020/09/26(土) 06:44:41.82
>>68
5年待とう
5年待とう
70: 2020/09/26(土) 06:48:23.67
>>68
7ってメモリ2GBだっけ?
6sは脳みそ使い切ってるかの如く重くて終わったわ
7ってメモリ2GBだっけ?
6sは脳みそ使い切ってるかの如く重くて終わったわ
72: 2020/09/26(土) 06:58:05.37
ガラスケースだと背面タップ使えねぇな
だいぶ強く押さないと反応しない
だいぶ強く押さないと反応しない
74: 2020/09/26(土) 07:05:10.24
>>72
強く押しすぎて割れたわw
強く押しすぎて割れたわw
106: 2020/09/26(土) 12:49:40.52
>>72
SE2でTORRASのガラスケースは優しくタップでも使えてる
SE2でTORRASのガラスケースは優しくタップでも使えてる
73: 2020/09/26(土) 07:00:57.17
cpuで差別化してんじゃないの
遅くして買い替え促進
遅くして買い替え促進
75: 2020/09/26(土) 07:21:13.67
初代SE使いだけどアップしたらWi-Fiがつながりやすくなった。
76: 2020/09/26(土) 07:36:58.81
アラームが使い難くなってやがんの
センス無くて笑える
センス無くて笑える
77: 2020/09/26(土) 07:41:36.39
>>76
そう?数字打つだけじゃん
そう?数字打つだけじゃん
79: 2020/09/26(土) 07:49:19.32
>>76
最悪になったよね。
最悪になったよね。
84: 2020/09/26(土) 08:32:45.21
>>76
前から使いにくかったよね
何年もSiriにしか頼んでない
前から使いにくかったよね
何年もSiriにしか頼んでない
94: 2020/09/26(土) 10:40:24.22
>>76
圧倒的に設定できるスピードが上がって正しく改良だとしか思えないんだが
圧倒的に設定できるスピードが上がって正しく改良だとしか思えないんだが
95: 2020/09/26(土) 10:49:01.43
>>94
キーボードでも出来るし、指をずっと下に持っていってもドラム回るし使い勝手は良くなったと思うよ
キーボードでも出来るし、指をずっと下に持っていってもドラム回るし使い勝手は良くなったと思うよ
211: 2020/09/26(土) 21:32:20.39
>>76
悪くなったとは思わんが前の表示のまま手打ちもできるようになってれば尚よかった
悪くなったとは思わんが前の表示のまま手打ちもできるようになってれば尚よかった
311: 2020/09/27(日) 13:07:34.11
>>76
文字打ち込み反応が悪くなってるんですけど
文字打ち込み反応が悪くなってるんですけど
78: 2020/09/26(土) 07:43:19.41
こんにゃくりゅよ!
81: 2020/09/26(土) 07:55:54.71
お前らのお陰でアップデートしてないから安定して使えてる俺ガイル
お前らありがとう
お前らありがとう
82: 2020/09/26(土) 08:13:04.02
文字削除時のカクカクマジでダルい
早く治してくれええええ
早く治してくれええええ
83: 2020/09/26(土) 08:32:04.49
SSID選択してもWi-Fi繋がるのが数秒遅くなったんだがお前らは変わったか?
87: 2020/09/26(土) 08:43:01.09
>>83
Wi-Fiは14.0より接続早くなったしスループットも何故か上がった
バッテリーの「最近の使用状況」が割と早目に消えたからかもしれない
Wi-Fiは14.0より接続早くなったしスループットも何故か上がった
バッテリーの「最近の使用状況」が割と早目に消えたからかもしれない
85: 2020/09/26(土) 08:35:07.57
カレンダーで迷走するよね
86: 2020/09/26(土) 08:36:24.95
ベッドタイムの目覚ましがApple Watchから鳴って本体から鳴らなくなった
あんな小さい音じゃ起きられねーよ
あんな小さい音じゃ起きられねーよ
88: 2020/09/26(土) 09:29:08.48
PB14.2にしたらヘルスケアアプリの容量が凄いことになっているんだが…
実際パソコンにバックアップ取ろうとすると500GBのCドライブがいっぱいになりバックアップ完了しない
https://i.imgur.com/LbMFZEe.png
実際パソコンにバックアップ取ろうとすると500GBのCドライブがいっぱいになりバックアップ完了しない
https://i.imgur.com/LbMFZEe.png
89: 2020/09/26(土) 09:44:31.51
>>88
3TBくらいのドライブにバックアップ取ったらいけるよね
どんなデータ入ってるのか興味ある
3TBくらいのドライブにバックアップ取ったらいけるよね
どんなデータ入ってるのか興味ある
97: 2020/09/26(土) 11:27:28.02
>>88
前からスレで同じ状況をアップしたオレ
Apple Watch使いでしょ
iCloudならバックアップ可能なので、その後に初期化、iCloudバックアップから復元で
前からスレで同じ状況をアップしたオレ
Apple Watch使いでしょ
iCloudならバックアップ可能なので、その後に初期化、iCloudバックアップから復元で
127: 2020/09/26(土) 14:29:53.14
>>97
おぉサンクス
Apple Watchまわりなのか
そういえば Watchアプリも新しい文字盤いくつか出てこないしバグってるよね
おぉサンクス
Apple Watchまわりなのか
そういえば Watchアプリも新しい文字盤いくつか出てこないしバグってるよね
802: 2020/09/30(水) 10:03:53.91
>>751
>>97でレスしたものだがDQウォークやっとる
Apple Watch + DQウォークが原因っぽいね
>>97でレスしたものだがDQウォークやっとる
Apple Watch + DQウォークが原因っぽいね
280: 2020/09/27(日) 09:23:26.10
IOS14.01で>>88のヘルスケアの容量1.61TBになるの俺もなったわ、、、
ちょうど端末変えようとしてたとこで初期設定→iPhone同士の通信で
データ転送しようとしても容量足りん言われて出来なかった。
icloudでヘルスケア除外でバックアップ→iCloud復旧で確かに直ったけど
ちょうど端末変えようとしてたとこで初期設定→iPhone同士の通信で
データ転送しようとしても容量足りん言われて出来なかった。
icloudでヘルスケア除外でバックアップ→iCloud復旧で確かに直ったけど
751: 2020/09/30(水) 00:57:18.54
90: 2020/09/26(土) 09:53:01.19
コントロールセンターが白っぽくなって
見づらいことあんだけど何やねんこれ
見づらいことあんだけど何やねんこれ
92: 2020/09/26(土) 10:30:30.82
ベータ版の時はキーボードが消えるバグがあったけど正式版になってから治った
96: 2020/09/26(土) 11:07:46.59
アラーム最初は改悪だと思ったけど、入力すれば済むし、微調整したかったら、数値をクリックした指を横にスワイプしてから上下に動かせばいい事に気がついてからは、まぁどうでもよくなったな
もう少しデカく表示すりゃいいのにとは思うけど
もう少しデカく表示すりゃいいのにとは思うけど
105: 2020/09/26(土) 12:43:59.03
>>96
>数値をクリックした指を横にスワイプしてから上下
おぉ、これいいね
>数値をクリックした指を横にスワイプしてから上下
おぉ、これいいね
98: 2020/09/26(土) 11:28:44.25
iOS14.0.1にしたらウィジェットの時計で東京にすると秒針動かなかったり針が表示しなかったりするな。
ちなみに大阪だと普通に動く
ちなみに大阪だと普通に動く
99: 2020/09/26(土) 11:50:00.52
背面タッチはトリプルしかつかえないなダブルだと誤作動の可能性が高まるし
100: 2020/09/26(土) 11:51:49.79
㌧・ツー みたいに2回目は指を添えたままにするといい
101: 2020/09/26(土) 11:55:50.46
しかしはたから見たらあの人なにスマホ叩いてんだろって見えるだろうなw
102: 2020/09/26(土) 12:08:59.69
背面ダブルはロックにしとけば誤爆しても安全
103: 2020/09/26(土) 12:10:31.18
俺はトリプルをロックにしてるわ
ダブルはホームにしてるがまぁ誤作動の様子見かなダメなら外す
ダブルはホームにしてるがまぁ誤作動の様子見かなダメなら外す
107: 2020/09/26(土) 13:21:05.94
PinPはアプリ× ネット○ってのが多いね
アプリ対応もっと増えて欲しい
アプリ対応もっと増えて欲しい
108: 2020/09/26(土) 13:21:41.86
フリックがクソ化した
最悪だわこれ
最悪だわこれ
109: 2020/09/26(土) 13:23:02.31
iPhoneってホーム画面で好きにアプリアイコンの位置を設定できない(自動的に左上による)けど、何でなん?
技術的には簡単にできるだろうに、何かこだわりとかあるんだろうか。
技術的には簡単にできるだろうに、何かこだわりとかあるんだろうか。
110: 2020/09/26(土) 13:27:57.87
アラームの
睡眠起床が要らんばかりか目障り
睡眠起床が要らんばかりか目障り
111: 2020/09/26(土) 13:33:12.73
アラームの
hhmm欄をあんなに小さくする理由はなんだ?
しかも最初mmの位置にフォーカスされてやがるし
hhmm欄をあんなに小さくする理由はなんだ?
しかも最初mmの位置にフォーカスされてやがるし
113: 2020/09/26(土) 13:46:45.10
os上げたら、文字入力にラグが出るようになったんだけど、そういう人いますか?
114: 2020/09/26(土) 13:48:12.33
変換学習をリセット
115: 2020/09/26(土) 13:49:00.53
ありがとうございます、やってみます。
116: 2020/09/26(土) 13:50:17.65
みんなそんなにアラーム使ってんの
117: 2020/09/26(土) 13:56:30.15
もう長いことスマホ使ってるがアラーム使ったことが1度もない
118: 2020/09/26(土) 14:00:48.69
14.2よくまあパブリックベータにしたなってくらい落ちるな
121: 2020/09/26(土) 14:04:05.37
>>118
11Proに14.2PB入れてるが、落ちるって詳細書かれていないからわからんけど
うちはそのような事は1度もないな
11Proに14.2PB入れてるが、落ちるって詳細書かれていないからわからんけど
うちはそのような事は1度もないな
123: 2020/09/26(土) 14:07:03.14
>>121
ネットワークに繋がるタイミングでランダムに落ちるわ。
でもこれ既知のバグ欄に載ってるんだよな…
iPhone Xはダメってことか
ネットワークに繋がるタイミングでランダムに落ちるわ。
でもこれ既知のバグ欄に載ってるんだよな…
iPhone Xはダメってことか
129: 2020/09/26(土) 15:03:15.54
>>123
うちは大丈夫、機種にもよるんですかねぇ
うちは大丈夫、機種にもよるんですかねぇ
119: 2020/09/26(土) 14:02:40.75
アプデしたら何でキーボードの入力詰まるようになるんだろ
145: 2020/09/26(土) 16:21:26.83
>>119
何度いわせるんだ!!、!
変換学習をリセットで全て治る!!!!!
何度いわせるんだ!!、!
変換学習をリセットで全て治る!!!!!
148: 2020/09/26(土) 16:23:07.26
>>145
直らない
直らない
152: 2020/09/26(土) 16:30:04.41
>>148
まじかよ!!!!
買い替えかOSクリーンインストールせよ!!!!
まじかよ!!!!
買い替えかOSクリーンインストールせよ!!!!
413: 2020/09/27(日) 23:56:47.20
>>145
俺はプラス本体再起動で治った 14.0.0の時
14.0.1では起こらなかった
俺はプラス本体再起動で治った 14.0.0の時
14.0.1では起こらなかった
120: 2020/09/26(土) 14:03:43.53
機種が古いとか?
122: 2020/09/26(土) 14:06:06.65
>>120
仮にそうだとしてキーボード周りでたいした変更が無いのに何で固まるんだって事じゃね
仮にそうだとしてキーボード周りでたいした変更が無いのに何で固まるんだって事じゃね
124: 2020/09/26(土) 14:10:51.11
>>122
そりゃキーボード以外が大量にメモリ食うようになったら
キーボード読み込むたびにページアウトとかOSのメモリ管理処理が追加で必要になるじゃん
そりゃキーボード以外が大量にメモリ食うようになったら
キーボード読み込むたびにページアウトとかOSのメモリ管理処理が追加で必要になるじゃん
136: 2020/09/26(土) 16:00:04.91
>>124
そんな状態になってたら何のアプリも立ち上げてられんだろ
そんな状態になってたら何のアプリも立ち上げてられんだろ
158: 2020/09/26(土) 16:44:43.81
>>139
そうじゃなくて裏に置いとけないだろ4sの頃がそうだったように
そうじゃなくて裏に置いとけないだろ4sの頃がそうだったように
125: 2020/09/26(土) 14:13:39.02
バッテリーの減りがえげつない問題
海外の人たちもブチギレててワロタ
そりゃそうだよな俺だってかつてこれほど減りが速くなったことはない
故意だったらもう一度訴訟起こされちまうぞ林檎さんよ
https://i.imgur.com/kOnjH4q.jpg
海外の人たちもブチギレててワロタ
そりゃそうだよな俺だってかつてこれほど減りが速くなったことはない
故意だったらもう一度訴訟起こされちまうぞ林檎さんよ
https://i.imgur.com/kOnjH4q.jpg
126: 2020/09/26(土) 14:15:38.35
それはAppleが世界に誇る裏減らし技術
128: 2020/09/26(土) 15:00:21.33
オンになってるアラームを視覚的に確認できるウィジェット戻してよー
Apple何やってんだよ・・・
Apple何やってんだよ・・・
130: 2020/09/26(土) 15:08:36.64
クックさんも、株主安心させるためにせっつかれたようにiOSアップデートするのやめてくんないかな
もう「この機能足りないわー」なんて機能ないんだから
だいたい「14」は機能追加より安定性重視にするって言ってたやん…
もう「この機能足りないわー」なんて機能ないんだから
だいたい「14」は機能追加より安定性重視にするって言ってたやん…
131: 2020/09/26(土) 15:35:36.74
接触通知にある「利用可能の通知」がグレーになって変更できないのだがなんで?
位置情報はオンになってるのに
位置情報はオンになってるのに
132: 2020/09/26(土) 15:41:33.73
>>131
外国に行った時にONにできるんじゃなかったかな
ごめんうろ覚えだ
外国に行った時にONにできるんじゃなかったかな
ごめんうろ覚えだ
141: 2020/09/26(土) 16:17:14.49
>>131
接触通知→利用可能の通知を使用する場合、設定→プライバシー→位置情報サービスをオンにする必要があります。
また位置情報サービスがオンであっても、設定→プライバシー→位置情報サービス→システムサービスの順に操作すると表示される、位置情報に基づく通知もしくは利用頻度の高い場所のどちらか一方でもオフになっていると利用可能の通知をオンにできません。
接触通知→利用可能の通知を使用する場合、設定→プライバシー→位置情報サービスをオンにする必要があります。
また位置情報サービスがオンであっても、設定→プライバシー→位置情報サービス→システムサービスの順に操作すると表示される、位置情報に基づく通知もしくは利用頻度の高い場所のどちらか一方でもオフになっていると利用可能の通知をオンにできません。
133: 2020/09/26(土) 15:48:03.35
まだウィジェットの時計ズレ治ってないじゃん
ヽ(`Д´)ノプンスカ
ヽ(`Д´)ノプンスカ
134: 2020/09/26(土) 15:50:39.73
iPhoneXでパスコード入力するだけでフリーズするのやめて…
135: 2020/09/26(土) 15:55:52.79
X以前の機種は意図的に動作遅くしてるのかもな
138: 2020/09/26(土) 16:10:20.41
>>135
iPhone8はiOS12の頃と変わらずサクサク動いて快適ですよ
iPhone8はiOS12の頃と変わらずサクサク動いて快適ですよ
147: 2020/09/26(土) 16:22:51.66
>>138
iPhone8だけど、フリック初回レスポンス悪すぎワロタ状態ですよ
iPhone8だけど、フリック初回レスポンス悪すぎワロタ状態ですよ
140: 2020/09/26(土) 16:13:42.19
>>135
iPhone8PlusはiOS10の頃と変わらずサクサク動いて快適ですよ
iPhone8PlusはiOS10の頃と変わらずサクサク動いて快適ですよ
143: 2020/09/26(土) 16:19:57.15
>>140
しかも横向きにしたらアイコンもちゃんと横向きになるし
カレンダーだってiPadみたいな表示になるから
8plus最強伝説!!!!
指紋認証あり!最高うううううううう!!!!!
しかも横向きにしたらアイコンもちゃんと横向きになるし
カレンダーだってiPadみたいな表示になるから
8plus最強伝説!!!!
指紋認証あり!最高うううううううう!!!!!
137: 2020/09/26(土) 16:05:40.98
wifi繋がってるのに右上が4Gになる不具合いまだに直ってなくて笑うwww
263: 2020/09/27(日) 06:33:05.45
>>137
昨日突然その状況になってiPhone側を固定IPからDHCPにしたら扇マーク出るようになった
違ってたらすまん
昨日突然その状況になってiPhone側を固定IPからDHCPにしたら扇マーク出るようになった
違ってたらすまん
142: 2020/09/26(土) 16:18:37.49
背面タップでアプリスイッチャーにすると便利ーーーーー!!!!
144: 2020/09/26(土) 16:20:04.34
文字入力時反映に一瞬ラグある現象出るようになっちまった
かなり高頻度で出てこれは困る
かなり高頻度で出てこれは困る
146: 2020/09/26(土) 16:22:34.22
>>144
き、き、き、きさまもか、!?!?!?!
過去スレまでとはいわんか本スレくらいROMってくれたまえ!!!
き、き、き、きさまもか、!?!?!?!
過去スレまでとはいわんか本スレくらいROMってくれたまえ!!!
149: 2020/09/26(土) 16:24:17.60
今試したけど変換学習リセットじゃ直らん
これ入力するまでにも詰まりまくってストレスやわ
アップルさんこれだけは早々に直してくれ頼む
これ入力するまでにも詰まりまくってストレスやわ
アップルさんこれだけは早々に直してくれ頼む
284: 2020/09/27(日) 09:39:17.76
>>149
リセット後の再起動で治ったよ
リセット後の再起動で治ったよ
286: 2020/09/27(日) 10:09:16.73
>>282
>>284
一時的には改善するけどまたカクカクしだすかも
自分はそう
>>284
一時的には改善するけどまたカクカクしだすかも
自分はそう
150: 2020/09/26(土) 16:26:47.76
カレンダーのアイコンがキン肉マンみたい
151: 2020/09/26(土) 16:29:09.28
153: 2020/09/26(土) 16:31:19.93
うんこ
変換学習リセット後再起動したら今のところフリック速い
変換学習リセット後再起動したら今のところフリック速い
155: 2020/09/26(土) 16:33:32.45
>>153
せやろ!!!!!
ありがとうって言ってもええんやで?!?!?!
せやろ!!!!!
ありがとうって言ってもええんやで?!?!?!
154: 2020/09/26(土) 16:32:59.53
ってかわい普通に辞書学習リセット、iPhoneの言語も日本語から英語、そしてまた日本語にもどして、再起動かけたら治った。
ちなみにSiriはオフにしてSiri 系の履歴も消して、
メモリーは確保してる
ちなみにSiriはオフにしてSiri 系の履歴も消して、
メモリーは確保してる
156: 2020/09/26(土) 16:36:37.34
マスクしててもロック解除出来るようになったのは有難い
これならTouch ID要らんな
これならTouch ID要らんな
160: 2020/09/26(土) 16:45:09.43
>>156
それ、自分以外も解除できるようになってないか
それ、自分以外も解除できるようになってないか
173: 2020/09/26(土) 17:27:48.25
>>160
そうなん?
皆出来てるのかと思ってた
今一人なので後で試してみるわ
そうなん?
皆出来てるのかと思ってた
今一人なので後で試してみるわ
174: 2020/09/26(土) 17:35:25.62
>>156
iOS13ときからマスクしてても解除出来る様になった言われてたが
出来る人出来ない人居るのは
実はマスク取っても、マスクしてる顔みたいな人
だけが解除出来てるんやないのかと
iOS13ときからマスクしてても解除出来る様になった言われてたが
出来る人出来ない人居るのは
実はマスク取っても、マスクしてる顔みたいな人
だけが解除出来てるんやないのかと
177: 2020/09/26(土) 17:50:55.31
>>174
つまり、ルパン三世みたいな人?
あの顔も本当の顔じゃないんだってね
つまり、ルパン三世みたいな人?
あの顔も本当の顔じゃないんだってね
157: 2020/09/26(土) 16:39:20.07
手袋しててもロック解除出来るようになったのは有難い
これならFace ID要らんな
これならFace ID要らんな
237: 2020/09/27(日) 00:54:31.73
>>157
それセキュリティがザルやん
それセキュリティがザルやん
159: 2020/09/26(土) 16:44:52.19
8やけどアプデしてからやたらアプリ落ちやすい
161: 2020/09/26(土) 16:45:11.48
潔癖症で手洗い多いせいでtouchID使えないわ
162: 2020/09/26(土) 16:48:02.91
https://imgur.com/gallery/fswTnRJ
カレンダーとかも横向きで便利なんやで!
8ℙ𝕝𝕦𝕤最強伝説。
12か13出たら買い替えるだろうけど、
11よりは勝っておる。
ニワカ𝙞𝙋𝙝𝙤𝙣𝙚𝙧ぢゃない感もかもしだす8Plus。
カレンダーとかも横向きで便利なんやで!
8ℙ𝕝𝕦𝕤最強伝説。
12か13出たら買い替えるだろうけど、
11よりは勝っておる。
ニワカ𝙞𝙋𝙝𝙤𝙣𝙚𝙧ぢゃない感もかもしだす8Plus。
167: 2020/09/26(土) 17:09:02.58
>>162文字化け酷い
169: 2020/09/26(土) 17:15:59.44
>>167
ごめん。
もしかして
↓
ᴛᴇsᴛ
𝘁𝗲𝘀𝘁
𝙏𝙚𝙨𝙩
↑
これも全部文字化けしてる?
ごめん。
もしかして
↓
ᴛᴇsᴛ
𝘁𝗲𝘀𝘁
𝙏𝙚𝙨𝙩
↑
これも全部文字化けしてる?
179: 2020/09/26(土) 18:04:30.67
>>169
太字と斜め字は読める
太字と斜め字は読める
181: 2020/09/26(土) 18:17:03.14
>>179
iOSだと化けないと思っていたんだけど環境次第で化けるのかー。
Androidで化けるならわかるんだけど、、、。
なにはともあれ検証ありがとう。
iOSだと化けないと思っていたんだけど環境次第で化けるのかー。
Androidで化けるならわかるんだけど、、、。
なにはともあれ検証ありがとう。
180: 2020/09/26(土) 18:06:13.59
>>169
そもそもそれってどうやって入力してるの?
そもそもそれってどうやって入力してるの?
182: 2020/09/26(土) 18:17:44.42
>>180
iPhone8Plusはフォント選べるよ
iPhone8Plusはフォント選べるよ
187: 2020/09/26(土) 19:01:45.34
>>182
ほえ~
iPadだと無理かな?
ほえ~
iPadだと無理かな?
190: 2020/09/26(土) 19:12:29.70
>>187
んーどうやろか…
古いiPad mini4しかもってないから分からないすまん。。。
(バッテリー切れで文鎮化してりゅ。。。)
んーどうやろか…
古いiPad mini4しかもってないから分からないすまん。。。
(バッテリー切れで文鎮化してりゅ。。。)
184: 2020/09/26(土) 18:24:06.67
>>169
PCだとハングルに見える
iPhoneはOK
PCだとハングルに見える
iPhoneはOK
163: 2020/09/26(土) 16:50:17.66
確かに見やすいな
165: 2020/09/26(土) 16:57:19.67
>>163
せやろ
せやろ
164: 2020/09/26(土) 16:57:00.32
https://imgur.com/gallery/vaJvllh
アイコンだって横向きになるのいいよねー
時代は8Plus。
指紋認証。
背面のクリアガラスも美しい。
こうやって下取り価格を釣り上げる作戦。
アイコンだって横向きになるのいいよねー
時代は8Plus。
指紋認証。
背面のクリアガラスも美しい。
こうやって下取り価格を釣り上げる作戦。
172: 2020/09/26(土) 17:22:28.19
>>164
右にバーがあるのダサい
右にバーがあるのダサい
166: 2020/09/26(土) 16:58:03.69
ベータでは治ってたキーパッドの遅延治らんのかな
168: 2020/09/26(土) 17:11:29.66
iOS13であったAndroid系の機器(Switch含む)がテザリングで全然繋がらない問題はiOS14では直ったんかねー?
170: 2020/09/26(土) 17:16:24.05
してない
171: 2020/09/26(土) 17:20:32.49
舌紋認証はいつ搭載されるの
175: 2020/09/26(土) 17:42:34.39
テザリングが詰まりっぱになるの14.0.1でも直ってないな
家のWi-Fiは14のときから問題無いんだけど
家のWi-Fiは14のときから問題無いんだけど
176: 2020/09/26(土) 17:43:52.81
たくさんバッテリー食べて大きくなぁれ減りすぎ
183: 2020/09/26(土) 18:23:13.30
𝚒𝙿𝚑𝚘𝚗𝚎 𝟾 𝙿𝚕𝚞𝚜
𝕚ℙ𝕙𝕠𝕟𝕖 𝟠 ℙ𝕝𝕦𝕤
𝑖𝑃ℎ𝑜𝑛𝑒 8 𝑃𝑙𝑢𝑠
ɪPʜᴏɴᴇ 8 ᴘʟᴜs
IᑭᕼOᑎᗴ ᑭᒪᑌᔕ
𝗶𝗣𝗵𝗼𝗻𝗲 𝗣𝗹𝘂𝘀
𝙞𝙋𝙝𝙤𝙣𝙚 𝙋𝙡𝙪𝙨
ⓄⓀⒶⓎ ⒷⒶⒷⓎ
H͜͡e͜͡l͜͡l͜͡o͜͡ i͜͡P͜͡h͜͡o͜͡n͜͡e͜͡8͜͡P͜͡l͜͡u͜͡s͜͡
Ĭ̈m̆̈ s̆̈ŏ̈ H̆̈ă̈p̆̈p̆̈y̆̈
S̑̈ȏ̈ s̑̈ȃ̈d̑̈
🄷🄴🄻🄻🄾 5🄲🄷
🅾︎🅷 🅼🆈 🅶🅾︎🅳
🇮 🇵 🇭 🇴 🇳 🇪 🇵 🇱 🇺 🇸
M̥ͦḁͦd̥ͦḁͦn̥ͦḁͦd̥ͦḁͦḁͦr̥ͦu̥ͦy̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦ
𝕚ℙ𝕙𝕠𝕟𝕖 𝟠 ℙ𝕝𝕦𝕤
𝑖𝑃ℎ𝑜𝑛𝑒 8 𝑃𝑙𝑢𝑠
ɪPʜᴏɴᴇ 8 ᴘʟᴜs
IᑭᕼOᑎᗴ ᑭᒪᑌᔕ
𝗶𝗣𝗵𝗼𝗻𝗲 𝗣𝗹𝘂𝘀
𝙞𝙋𝙝𝙤𝙣𝙚 𝙋𝙡𝙪𝙨
ⓄⓀⒶⓎ ⒷⒶⒷⓎ
H͜͡e͜͡l͜͡l͜͡o͜͡ i͜͡P͜͡h͜͡o͜͡n͜͡e͜͡8͜͡P͜͡l͜͡u͜͡s͜͡
Ĭ̈m̆̈ s̆̈ŏ̈ H̆̈ă̈p̆̈p̆̈y̆̈
S̑̈ȏ̈ s̑̈ȃ̈d̑̈
🄷🄴🄻🄻🄾 5🄲🄷
🅾︎🅷 🅼🆈 🅶🅾︎🅳
🇮 🇵 🇭 🇴 🇳 🇪 🇵 🇱 🇺 🇸
M̥ͦḁͦd̥ͦḁͦn̥ͦḁͦd̥ͦḁͦḁͦr̥ͦu̥ͦy̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦo̥ͦ
185: 2020/09/26(土) 18:38:59.27
macでもちゃんと見えてるよ。
186: 2020/09/26(土) 18:49:47.23
ペーストバナーなんとかせえ
192: 2020/09/26(土) 19:38:53.14
>>186
あなたの個人情報が支那アプリに送られてもよければね
あなたの個人情報が支那アプリに送られてもよければね
188: 2020/09/26(土) 19:01:57.49
iOS14にしたら文字入力がかなりモッサリになって残念だったけど、たまたま壊れたんでリフレッシュ品と交換してiOS14入れたらサクサクになったわ。バックアップ取れるんなら一度完全に初期化してOS入れ直すのもありかもね
203: 2020/09/26(土) 20:28:58.09
>>188
スマホあるあるよな
アプリ一つとっても時々インストールし直すと調子良くなるしな
スマホあるあるよな
アプリ一つとっても時々インストールし直すと調子良くなるしな
189: 2020/09/26(土) 19:12:26.83
いやマジで天気アプリのソース変えられんのか?
ガバガバ予測のクソソース変えたい
ガバガバ予測のクソソース変えたい
191: 2020/09/26(土) 19:32:05.43
ドコモメール送信できない
193: 2020/09/26(土) 19:42:22.56
ペーストされた事を通知されて何かの役にたつの?
普通は、ペーストしようとしています。など今から起こる事を事後ではなく事前に通知されなければ何の意味もないと思うけどね。
普通は、ペーストしようとしています。など今から起こる事を事後ではなく事前に通知されなければ何の意味もないと思うけどね。
194: 2020/09/26(土) 19:49:54.03
【アプリ】iOS 14でバッチリ可視化、TikTokが「他アプリで入力中のテキスト」を逐一読み取る様子【やじうまWatch】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1593150688/
殆どの人が知ってるだろうけど一応
事前だといちいち確認作業が必要になるし、こういう挙動してると分かるのはいいんじゃねとは思ってる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1593150688/
殆どの人が知ってるだろうけど一応
事前だといちいち確認作業が必要になるし、こういう挙動してると分かるのはいいんじゃねとは思ってる
195: 2020/09/26(土) 19:50:43.64
あれが必要な場面教えてくれんかなー
擁護さん
擁護さん
196: 2020/09/26(土) 19:51:43.36
ペーストバナーな
197: 2020/09/26(土) 19:54:22.04
icloudつながる?
243: 2020/09/27(日) 01:55:41.13
>>197
14になったら不安定
14になったら不安定
198: 2020/09/26(土) 19:58:07.77
擁護しとらんし知らんわハゲとしか
199: 2020/09/26(土) 20:06:35.50
14.0.1キタ━(゚∀゚)━!
200: 2020/09/26(土) 20:14:47.30
アップルって考え方が一般人には理解しにくい所があることはみんな知ってると思うけど
一つ例にだすと、
macOSにはTime Machineってアプリがあって1時間に一度自動的に外付けHDDなどへバックアップしてくれる機能があるけどこの仕様で、
ディスクが一杯になった場合、一番古いバックアップは削除されます。
って説明がされてるけどこれは事後報告で、気づかない間にファイルが消されてしまう仕様。
ディスクが一杯だから削除するよ?とか聞いてどうするか?選択させて欲しいじゃん?
このiOS14のペースト通知も同じでもう少し考えて機能を作って欲しい。
一つ例にだすと、
macOSにはTime Machineってアプリがあって1時間に一度自動的に外付けHDDなどへバックアップしてくれる機能があるけどこの仕様で、
ディスクが一杯になった場合、一番古いバックアップは削除されます。
って説明がされてるけどこれは事後報告で、気づかない間にファイルが消されてしまう仕様。
ディスクが一杯だから削除するよ?とか聞いてどうするか?選択させて欲しいじゃん?
このiOS14のペースト通知も同じでもう少し考えて機能を作って欲しい。
201: 2020/09/26(土) 20:15:44.48
で何が言いたん
202: 2020/09/26(土) 20:22:48.68
iTunesのバックアップも同じような仕様だからね
いちいち古いバックアップを削除しますか?とか聞かれない
いちいち古いバックアップを削除しますか?とか聞かれない
208: 2020/09/26(土) 21:04:41.25
>>202
iTunesやミュージックのバックアップは常に1つだけ取る仕様だからね。
それ以上はTime Machineで1時間に1つとられるから履歴は残るし。
iCloudのバックアップも不親切だし、iTunesやミュージックのバックアップももう少し柔軟に設定できるようにして欲しいわ。
iCloudではバックアップが必要のないアプリはオフにできるけど、
iTunesやミュージックでも出来るようにしたり、iCloudも含め履歴の有無や時間など明確にしてほしい。
iTunesやミュージックのバックアップは常に1つだけ取る仕様だからね。
それ以上はTime Machineで1時間に1つとられるから履歴は残るし。
iCloudのバックアップも不親切だし、iTunesやミュージックのバックアップももう少し柔軟に設定できるようにして欲しいわ。
iCloudではバックアップが必要のないアプリはオフにできるけど、
iTunesやミュージックでも出来るようにしたり、iCloudも含め履歴の有無や時間など明確にしてほしい。
209: 2020/09/26(土) 21:06:40.47
>>208
iTunesは数年前から一つだけじゃなくなってる
Finderはわからない
iTunesは数年前から一つだけじゃなくなってる
Finderはわからない
210: 2020/09/26(土) 21:10:44.68
>>209
iTunesて複数残る仕様になったんだ。
もうCatalinaだし知らなかったよ。
じゃ便利になったんだね。
Finderは従来のまま上書きなにで1個しか残らない。
手動で残せばいいけどね。
iTunesて複数残る仕様になったんだ。
もうCatalinaだし知らなかったよ。
じゃ便利になったんだね。
Finderは従来のまま上書きなにで1個しか残らない。
手動で残せばいいけどね。
341: 2020/09/27(日) 17:22:50.67
>>210
スノレパん時から1つじゃないよー
横ヤリごめんね
スノレパん時から1つじゃないよー
横ヤリごめんね
204: 2020/09/26(土) 20:42:44.72
apple musicは本体の容量ガバガバなのにDLした曲が勝手に消されたりしててこんなん契約したくねーわと思ったな…
曲を買わせたいのだろうか
曲を買わせたいのだろうか
205: 2020/09/26(土) 20:52:39.37
ダウンロードして手元に置いておきたいならiTunes Storeでちゃんと曲を買えよ、Apple Musicでダウンロード出来るのはオフラインで聴くための手段でしかない。
206: 2020/09/26(土) 20:57:06.28
>>205
Apple musicは契約中でも消されるから何だこれって話だよ
Amazon musicなんかは契約中はオフラインで聴けるのに
買ったやつは聞けてるわな
Apple musicは契約中でも消されるから何だこれって話だよ
Amazon musicなんかは契約中はオフラインで聴けるのに
買ったやつは聞けてるわな
207: 2020/09/26(土) 21:02:40.68
それはキャッシュだから聞いてる途中でなければいつ消えてもおかしくない
212: 2020/09/26(土) 21:35:20.75
Apple musicは…手元に残しておきたいものはstoreで買えってことだろうな
水瀬いのりは配信されているけれど全部買ってる
サインインし直すたびに曲が消えたりリストが壊れたりするもの
そうでなくてもAppleだから「まあ、しゃーない」って諦めてるよ
水瀬いのりは配信されているけれど全部買ってる
サインインし直すたびに曲が消えたりリストが壊れたりするもの
そうでなくてもAppleだから「まあ、しゃーない」って諦めてるよ
213: 2020/09/26(土) 21:46:42.16
謎仕様過ぎてググったら同じ疑問持ってる人が居るけどさっぱり解決してなかったから納得した
好きな曲をどれでもダウンロード。オフラインでも曲を再生。
これは消えますって書くべきだなー
教えてくれた人たちありがとう
好きな曲をどれでもダウンロード。オフラインでも曲を再生。
これは消えますって書くべきだなー
教えてくれた人たちありがとう
214: 2020/09/26(土) 21:58:02.62
サービスのディテールにこだわる人はApple製品向いてないと思うよ
常に変化する
説明などしない
昔からじゃん
常に変化する
説明などしない
昔からじゃん
215: 2020/09/26(土) 22:03:03.79
>>214
今まではそれでよかったかもしれない。
あっぷるが医療のような不具合で人体に危害が及ぶ分野に進出するなら、説明せずにやり過ごす社風ではもう押し通せない。
今まではそれでよかったかもしれない。
あっぷるが医療のような不具合で人体に危害が及ぶ分野に進出するなら、説明せずにやり過ごす社風ではもう押し通せない。
216: 2020/09/26(土) 22:05:10.56
心臓のペースメーカーが勝手に再起動とかあり得ないから。
217: 2020/09/26(土) 22:05:25.57
今まで時計遅延してなかったけど
今日何分か遅延してたな
再起動で直ったけどなんなん?
今日何分か遅延してたな
再起動で直ったけどなんなん?
218: 2020/09/26(土) 22:09:19.30
ここ数年そういう与えられたものを文句を言わず使う人が増えたからアップルの適当さは放置できないレベルになってきた。
ベータも早くインストール出来た事だけを喜んでる人ばかりだしね。
品質低下は仕方がない…
ベータも早くインストール出来た事だけを喜んでる人ばかりだしね。
品質低下は仕方がない…
219: 2020/09/26(土) 22:14:02.21
お薬増やしておきますね
220: 2020/09/26(土) 22:19:43.76
ststem7の頃が一番ワクワクした
236: 2020/09/27(日) 00:16:18.26
>>220
そろそろ60歳くらい?
そろそろ60歳くらい?
221: 2020/09/26(土) 22:23:30.13
Googleのサブスクリプション音楽配信サービス使ってるけど快適。
ダウンロードしたら自分で消さない限り消えない。
ダウンロードしたら自分で消さない限り消えない。
222: 2020/09/26(土) 22:28:11.49
お薬リスパダールに変えますね
223: 2020/09/26(土) 22:44:30.59
初代iPas proをios14にアップデートしたいのですが、ios13.7のアップデート画面になってしまいます。
しかたなく、それにアップデートしようとしようとしたら「インターネットの接続が解除されているだ、、」というエラーが出て先に進めません。
ダウンロードしたios13.7のファイルを削除してもダメでした。
何か良い方法はないでしょうか?
しかたなく、それにアップデートしようとしようとしたら「インターネットの接続が解除されているだ、、」というエラーが出て先に進めません。
ダウンロードしたios13.7のファイルを削除してもダメでした。
何か良い方法はないでしょうか?
238: 2020/09/27(日) 01:04:08.01
>>223
再起動したら治りました。お騒がせしました。
再起動したら治りました。お騒がせしました。
224: 2020/09/26(土) 22:48:19.50
背面タップ、かなり便利。
加速度センサー使うアイディアって、Appleの特許なのかな?
加速度センサー使うアイディアって、Appleの特許なのかな?
225: 2020/09/26(土) 22:54:04.49
音楽は権利だけ買ってるようなもんだからそりゃ、
いつ使えなくなっても文句言えないから、そのつもりで買うしかない
いつ使えなくなっても文句言えないから、そのつもりで買うしかない
226: 2020/09/26(土) 23:09:39.18
文字入力ラグかなり気になるな
まあ、文字が現れない間に入力したものは全て反映されるから慣れれば実害はないけど
まあ、文字が現れない間に入力したものは全て反映されるから慣れれば実害はないけど
227: 2020/09/26(土) 23:11:01.55
>>226
設定で変換のリセットか何かかけたら治った。
設定で変換のリセットか何かかけたら治った。
261: 2020/09/27(日) 06:12:12.21
>>226
Ticktockが入力文字収集してるんじゃね?
Ticktockが入力文字収集してるんじゃね?
228: 2020/09/26(土) 23:16:20.42
遅いなと思ったら勝手に3Gになってた
何だこの不具合
何だこの不具合
229: 2020/09/26(土) 23:17:23.55
バッテリーウィジェットでアイコン4個分もスペース使うの無駄なんで
オートメーションでよく使うアプリを開いたらバッテリー残量を
通知バナーに表示と読み上げするようにしたった
いちいちコントロールセンター開かなくても確認出来るしこれでいいや
オートメーションでよく使うアプリを開いたらバッテリー残量を
通知バナーに表示と読み上げするようにしたった
いちいちコントロールセンター開かなくても確認出来るしこれでいいや
235: 2020/09/27(日) 00:08:58.46
230: 2020/09/26(土) 23:33:15.43
カレンダーの曜日が消えてて気持ち悪い
242: 2020/09/27(日) 01:54:22.50
>>230
わかる
あれださい
わかる
あれださい
231: 2020/09/26(土) 23:37:32.21
ウィジェットで使えそうなものないんだが
Appleのアップデートも形骸化が激しい
Appleのアップデートも形骸化が激しい
232: 2020/09/26(土) 23:40:26.67
天気todoショートカット カレンダー使ってる
233: 2020/09/26(土) 23:48:31.40
remote for macをアプデしたらウィジェットから消えて悲しい
234: 2020/09/26(土) 23:51:36.31
>>234♪
241: 2020/09/27(日) 01:42:52.83
68k Macの時代から、Appleは「それ」がいいと思う人じゃないと駄目
iPhoneが一般人の手に取られるようになって状況は変わったのに、Appleは変わらない
iPhoneが一般人の手に取られるようになって状況は変わったのに、Appleは変わらない
257: 2020/09/27(日) 05:50:52.76
>>241
せめてPPCとiMacで例えて
せめてPPCとiMacで例えて
244: 2020/09/27(日) 02:02:46.14
カレンダーの曜日がただの土だと何だかなぁーと思う。
土曜日とか曜日表示をiOS12の時みたいに戻して欲しいね。
不具合は、文字打つときにタイムラグがあり遅延して表示に時間がかかる。
LINEとかの文字打つときとかね。。
土曜日とか曜日表示をiOS12の時みたいに戻して欲しいね。
不具合は、文字打つときにタイムラグがあり遅延して表示に時間がかかる。
LINEとかの文字打つときとかね。。
245: 2020/09/27(日) 02:22:11.16
目覚ましに使ってる着信音やっと戻せた
iTunesはアップデートする度に着信音の扱いが悪くなってる
m4rそのまま持って行っても認識すらしなくなったり
ファイル名変えたりm4aに変えて編集したり、、、もうやりたくないので着信音は触らないようにしよ。
iTunesはアップデートする度に着信音の扱いが悪くなってる
m4rそのまま持って行っても認識すらしなくなったり
ファイル名変えたりm4aに変えて編集したり、、、もうやりたくないので着信音は触らないようにしよ。
246: 2020/09/27(日) 02:33:31.84
カレンダーキン肉マンみたいで草
247: 2020/09/27(日) 02:39:03.40
薬を飲む時間をタイマーで設定してる人は音が鳴らない不具合は困るんじゃないの?
「重要な用途にはApple製品を使わないでください。」って注意書きしないとね。
「重要な用途にはApple製品を使わないでください。」って注意書きしないとね。
248: 2020/09/27(日) 04:02:47.62
ライブラリがApple史上最悪レベルでゴミ過ぎる
非表示可能にしろよ
隠しておきたいアプリまで普通に表示される
SNSでまとめられててたまったもんじゃない
彼女に見られたら終わる
非表示可能にしろよ
隠しておきたいアプリまで普通に表示される
SNSでまとめられててたまったもんじゃない
彼女に見られたら終わる
249: 2020/09/27(日) 04:10:49.75
使わんでよかです、そのために右端っこでじっとしとります
250: 2020/09/27(日) 04:14:37.76
使わないってよりも、表示される事自体に問題ある
今まではホーム上で隠せてたアプリもライブラリでは普通に見えてしまう。
CMでなにがiPhoneならプライベートもだよって感じ
とりあえずホーム画面で右に使わないアプリ2つ足して動作数を増やしておいたけど、これは早く対応して欲しい
今まではホーム上で隠せてたアプリもライブラリでは普通に見えてしまう。
CMでなにがiPhoneならプライベートもだよって感じ
とりあえずホーム画面で右に使わないアプリ2つ足して動作数を増やしておいたけど、これは早く対応して欲しい
254: 2020/09/27(日) 05:35:06.06
>>250
ライブラリは自分でカスタム出来るなら良かったんだがなぁ
中途半端なんだよ
ライブラリは自分でカスタム出来るなら良かったんだがなぁ
中途半端なんだよ
251: 2020/09/27(日) 04:34:21.04
Siriからの提案の共有時の提案って
画像とかURLを共有しようとする時の
メッセージとかLINEとかの部分が出るか出ないかの設定で合ってる?
ONでもOFFでも出てくるけど不具合なのかな
画像とかURLを共有しようとする時の
メッセージとかLINEとかの部分が出るか出ないかの設定で合ってる?
ONでもOFFでも出てくるけど不具合なのかな
252: 2020/09/27(日) 05:00:36.18
むむ
253: 2020/09/27(日) 05:33:31.42
じゃあフィードバックしろよ知らんがな
255: 2020/09/27(日) 05:36:59.08
オマエら美観を損ねるからライブラリ嫌がってんじゃねわだろw
出会い系アプリが丸見えなのが嫌でスネてんだろ
出会い系アプリが丸見えなのが嫌でスネてんだろ
256: 2020/09/27(日) 05:49:40.02
ちょっと何言ってるのかわからない
258: 2020/09/27(日) 05:56:31.48
MacOS15もバグフィフィクスの為みたいなOSだったから
iOS14もそんな位置付けなんじゃない?
MacOSは16まで待機
iOSは15まで待機
不満がある人はそうすれば宜しい。
iOS14もそんな位置付けなんじゃない?
MacOSは16まで待機
iOSは15まで待機
不満がある人はそうすれば宜しい。
267: 2020/09/27(日) 07:45:43.81
>>258
iOS 14:2020/09公開 → 15まで待機 => 来年まで待つ
macOS 10.15:2019/10公開 --> macOS 11.0:2020/10公開予定 → 16まで待機 => 永遠に来ない
iOS 14:2020/09公開 → 15まで待機 => 来年まで待つ
macOS 10.15:2019/10公開 --> macOS 11.0:2020/10公開予定 → 16まで待機 => 永遠に来ない
259: 2020/09/27(日) 06:04:58.69
なんでスクリーンショットの音が出るタイミング変えたんだろう?
前のままで良かったのに。
前のままで良かったのに。
260: 2020/09/27(日) 06:09:43.97
>>259
え?
え?
269: 2020/09/27(日) 08:06:18.69
>>260
ちょっと早くなっよ
ちょっと早くなっよ
264: 2020/09/27(日) 06:38:17.37
Wi-Fiアシスト
265: 2020/09/27(日) 06:58:05.23
勝手にアプリの音量大きくなってビビった。こーゆー地味な嫌がらせやめて
266: 2020/09/27(日) 07:44:58.82
おしゃれにしたいな、ウィジェットとかアイコンとか
268: 2020/09/27(日) 07:55:24.66
文字入力のカクカク結構ストレスになるな
274: 2020/09/27(日) 08:57:27.33
>>268
>>273
設定>一般>リセット>キーボードの変換学習をリセット
をやって再起動で直るという報告が複数ある
>>273
設定>一般>リセット>キーボードの変換学習をリセット
をやって再起動で直るという報告が複数ある
276: 2020/09/27(日) 08:59:24.08
>>274
ありがとう
試してみる
ありがとう
試してみる
282: 2020/09/27(日) 09:28:58.78
>>274
これで治ったかも
ありがと
これで治ったかも
ありがと
290: 2020/09/27(日) 10:57:35.35
>>289
>>274
>>274
333: 2020/09/27(日) 16:23:24.13
>>274
ほんとに治った
神
ほんとに治った
神
270: 2020/09/27(日) 08:19:04.04
14.2にあげてる人に聞きたいけど次の予定はまだ表示されない?
271: 2020/09/27(日) 08:21:26.55
こんにゃくりゅよ!
272: 2020/09/27(日) 08:43:13.04
Wi-Fi繋がってるけど4G表示になるの
VPNのプロファイル入れ直したら直ったわ
VPNのプロファイル入れ直したら直ったわ
273: 2020/09/27(日) 08:52:59.12
文字入力で遅延するようになった
275: 2020/09/27(日) 08:58:40.37
机にiPhone置いただけで背面タップ誤発動するからやめようかな
277: 2020/09/27(日) 09:00:01.91
ディスプレイを下にして置くと誤爆しにくい
278: 2020/09/27(日) 09:04:46.38
だから背面タッチはダブル使うなってトリプルだけにしとけって
349: 2020/09/27(日) 18:12:10.27
>>278
誤発動するときは毎回トリプルタッチの方が作動するんだが
誤発動するときは毎回トリプルタッチの方が作動するんだが
351: 2020/09/27(日) 18:16:58.89
>>349
2回目のタップは指を離さずに置いたままにするといいよ
2回目のタップは指を離さずに置いたままにするといいよ
279: 2020/09/27(日) 09:11:44.02
背面タップ3回でも極まれに机に置くと発動するよ、1回だけなった
283: 2020/09/27(日) 09:31:01.33
安定求めるならそれなりにマイナーバージョンアップがなされて、みんながそこそこ使えるようになったって言い出すの待てばいい
ただ、バージョンアップは止まることもないし逆行することもない
早く使い始めて早く慣れるのはそれなりに根拠ある行動だな
ただ、バージョンアップは止まることもないし逆行することもない
早く使い始めて早く慣れるのはそれなりに根拠ある行動だな
285: 2020/09/27(日) 09:58:18.53
同じのをずっと使ってると飽きて変化が欲しくなる
最新のに早く慣れたい気持ちもあるしな。
最新のに早く慣れたい気持ちもあるしな。
287: 2020/09/27(日) 10:12:38.58
メモリ2G機種にはもう重荷だな
288: 2020/09/27(日) 10:12:49.65
バグを報告してくれる人がいるから、他の人が上げるのを思い止まれる。
他人の役に立ついいことだ。
他人の役に立ついいことだ。
296: 2020/09/27(日) 11:39:12.13
>>288
完全に同意だ
完全に同意だ
621: 2020/09/29(火) 10:52:19.63
>>288
いい事言いますね。素晴らしい
いい事言いますね。素晴らしい
289: 2020/09/27(日) 10:48:26.22
iPhone8に入れたら文字変換でもカクつくw戻したいw
291: 2020/09/27(日) 11:03:40.19
りせっど
292: 2020/09/27(日) 11:05:38.80
面倒でなければDFUで入れなおしたほうがいいと思う
293: 2020/09/27(日) 11:08:43.99
最新にしたらアプリや内課金できなくなった
294: 2020/09/27(日) 11:14:47.39
丸一日設定とにらめっこしていらんもんOFFにしていったら6sが爆速サクサク最新マシンに戻ったわ
295: 2020/09/27(日) 11:31:51.82
>>294
設定して効果あった項目だけ晒してくれや
設定して効果あった項目だけ晒してくれや
297: 2020/09/27(日) 11:44:44.01
今日はもう予定はありません()
312: 2020/09/27(日) 13:10:39.65
>>297
表示するにしても「予定なし」の4文字の方がシンプルで良いと思うんだけどね
そもそも何も表示しないのがベストだけど
表示するにしても「予定なし」の4文字の方がシンプルで良いと思うんだけどね
そもそも何も表示しないのがベストだけど
298: 2020/09/27(日) 11:54:34.71
iOS14に上げたら、Safariで画像が出ない時があるのですが同じ症状の人いますか?
例えばグーネットで中古車検索すると、検索一覧の写真が出てこなかったり。。。
ちなみにキャッシュの削除やコンテンツブロッカーを一時OFFにしてもダメでした。
例えばグーネットで中古車検索すると、検索一覧の写真が出てこなかったり。。。
ちなみにキャッシュの削除やコンテンツブロッカーを一時OFFにしてもダメでした。
301: 2020/09/27(日) 12:13:49.83
>>298
iPhone8でグーネット見て日産セレナ大阪521件を見てみたけど1ページ30件全部表示されて次のページへ移動しても全部表示されたよ、光回線ね
回線が遅すぎるのでは?
iPhone8でグーネット見て日産セレナ大阪521件を見てみたけど1ページ30件全部表示されて次のページへ移動しても全部表示されたよ、光回線ね
回線が遅すぎるのでは?
354: 2020/09/27(日) 18:36:32.88
>>301
>>304
4G、家の光回線、WiMAXモバイルWi-Fi、嫁のiPhoneへテザリングでもダメでした。
表示件数も30件なのであまり多くないかと。。。
>>308
何度か行ったり戻ったりしてもダメで、そもそも画像読込をiPhone側がしようとしていない感じです。
>>321
リンク先の改善はiOS13時点でやっていたようで、設定も引き継がれていました。
ただ、Chromeなど他のブラウザでは見れたので、恐らくここの設定のどこかが引っかかっている気がします。
もう少しここの設定をいじってみようと思います。
皆さんいろいろありがとうございます。
>>304
4G、家の光回線、WiMAXモバイルWi-Fi、嫁のiPhoneへテザリングでもダメでした。
表示件数も30件なのであまり多くないかと。。。
>>308
何度か行ったり戻ったりしてもダメで、そもそも画像読込をiPhone側がしようとしていない感じです。
>>321
リンク先の改善はiOS13時点でやっていたようで、設定も引き継がれていました。
ただ、Chromeなど他のブラウザでは見れたので、恐らくここの設定のどこかが引っかかっている気がします。
もう少しここの設定をいじってみようと思います。
皆さんいろいろありがとうございます。
356: 2020/09/27(日) 18:55:45.48
>>354
アドレスの横の「Aa」ボタンは押せる状態?
そこでリーダー表示かデスクトップで表示で見えるか見えないか
アドレスの横の「Aa」ボタンは押せる状態?
そこでリーダー表示かデスクトップで表示で見えるか見えないか
358: 2020/09/27(日) 19:24:00.20
>>356
デスクトップ表示にすると一個前の画面(グーネットで試した場合、自分の場合は地域選択画面)に戻されました。
リーダー表示もできて、検索の一件目だけリーダー表示されました。
ちなみに、リーダー表示→リーダー表示を非表示→更新(再読込)すると画像表示されたした。
ただその後、Safariのアプリを落とすと、やはり画像が非表示に・・・
個人的には、少し面倒ですが、リーダー表示→リーダー非表示→再読込、で画像表示されてることが分かっただけでも少し助かりました。
デスクトップ表示にすると一個前の画面(グーネットで試した場合、自分の場合は地域選択画面)に戻されました。
リーダー表示もできて、検索の一件目だけリーダー表示されました。
ちなみに、リーダー表示→リーダー表示を非表示→更新(再読込)すると画像表示されたした。
ただその後、Safariのアプリを落とすと、やはり画像が非表示に・・・
個人的には、少し面倒ですが、リーダー表示→リーダー非表示→再読込、で画像表示されてることが分かっただけでも少し助かりました。
400: 2020/09/27(日) 22:44:31.56
>>358
仮解消したならよかった
でも前知り合いから相談されて、Safariがなんかおかしい原因不明パターンなんだよね
そいつも結局Chromeに乗り換えてたけど、最後の足掻きで一度Safari消すとか
仮解消したならよかった
でも前知り合いから相談されて、Safariがなんかおかしい原因不明パターンなんだよね
そいつも結局Chromeに乗り換えてたけど、最後の足掻きで一度Safari消すとか
546: 2020/09/28(月) 22:26:17.36
>>379
Chromeでは問題ないので恐らくSafariの設定かと。
特に実験的なwebkitの設定が怪しいかと。
>>399
逆に>>358のように、>>356の方法を試したところ直ったと思ったのですが、タスクキルで逆に再び表示されなくなり。。。
逆にタスクキルで直った表示設定が元に戻っているような。
>>400
そうですね。一度Safariを消して設定を戻すしかないような。
履歴とwebデータの削除では、設定などはリセットされないようなので。
Chromeでは問題ないので恐らくSafariの設定かと。
特に実験的なwebkitの設定が怪しいかと。
>>399
逆に>>358のように、>>356の方法を試したところ直ったと思ったのですが、タスクキルで逆に再び表示されなくなり。。。
逆にタスクキルで直った表示設定が元に戻っているような。
>>400
そうですね。一度Safariを消して設定を戻すしかないような。
履歴とwebデータの削除では、設定などはリセットされないようなので。
379: 2020/09/27(日) 20:53:57.71
>>354
>>321だけど単純に引き継がれただけではダメなのかもしれないね
もちろん他の原因の可能性もあるけれど
他のブラウザアプリだとどうなの?
>>321だけど単純に引き継がれただけではダメなのかもしれないね
もちろん他の原因の可能性もあるけれど
他のブラウザアプリだとどうなの?
304: 2020/09/27(日) 12:23:02.58
>>298
スクロールが長くて
下にページずらす度に画像が出るサイトはページの下の方の画像でなくなるね
スクロールが長くて
下にページずらす度に画像が出るサイトはページの下の方の画像でなくなるね
306: 2020/09/27(日) 12:27:36.34
>>304
>下にページずらす度に画像が出るサイトは
そう言うサイトはみないようにしてる。
ウザいよね。
>下にページずらす度に画像が出るサイトは
そう言うサイトはみないようにしてる。
ウザいよね。
308: 2020/09/27(日) 12:46:21.46
>>298
ちょっと違うかもしれないけど、14にする前Googleの画像検索でたまにそれになったよ(Wi-Fi)
画像を見て戻ってくると画像が表示されず色だけとか。
14にしてからその不具合見なくなったけど。
ちょっと違うかもしれないけど、14にする前Googleの画像検索でたまにそれになったよ(Wi-Fi)
画像を見て戻ってくると画像が表示されず色だけとか。
14にしてからその不具合見なくなったけど。
321: 2020/09/27(日) 13:51:46.26
>>298
【iPhone SE】Safariが真っ白になる現象を改善してみた【IOS13】 | めりでり.com https://merideri.com/safari-fix-white-bug
iOS13での話だけど白飛びしたことがあったけどこれで改善したことがあった
ここの設定全てオフするとか色々試したら改善するかも?
そもそもアップデートしたことで勝手に変わってる可能性も
【iPhone SE】Safariが真っ白になる現象を改善してみた【IOS13】 | めりでり.com https://merideri.com/safari-fix-white-bug
iOS13での話だけど白飛びしたことがあったけどこれで改善したことがあった
ここの設定全てオフするとか色々試したら改善するかも?
そもそもアップデートしたことで勝手に変わってる可能性も
399: 2020/09/27(日) 22:43:22.25
>>298
Safariをタスクキルすると直る
iOS14のバグの一種
Safariをタスクキルすると直る
iOS14のバグの一種
299: 2020/09/27(日) 12:02:41.62
俺は一度も誤作動ないな背面タッチはトリプルでロックだけど
まぁ感度は確かにあまり良くないがロックだから別にほっとけば2分でロックするし作動しなくてもいいやって感じ
補助や遊び機能と捉えたほうがいいかもね
まぁ感度は確かにあまり良くないがロックだから別にほっとけば2分でロックするし作動しなくてもいいやって感じ
補助や遊び機能と捉えたほうがいいかもね
300: 2020/09/27(日) 12:11:49.18
机の上に置いただけでとかアホな事を言ってる人もいるけどそんなことにはならないからなw
305: 2020/09/27(日) 12:24:31.30
>>300
俺も最初はそう思ってたが2回だけ反応した事あったよ。
縁でも反応するから、それもあるかも知れない。
今は特に出てないけどね。
俺も最初はそう思ってたが2回だけ反応した事あったよ。
縁でも反応するから、それもあるかも知れない。
今は特に出てないけどね。
387: 2020/09/27(日) 21:34:23.50
>>300
なるっつーの
なるっつーの
302: 2020/09/27(日) 12:21:18.18
通知の音量が爆音なんだよ…
あとロックする時も爆音
音量は最小から一段階上
何回か再起動試したけれどダメ
iPhoneXS iOS14.0.1
他に起きてる人います?
あとロックする時も爆音
音量は最小から一段階上
何回か再起動試したけれどダメ
iPhoneXS iOS14.0.1
他に起きてる人います?
303: 2020/09/27(日) 12:22:21.29
iPad mini 5 の電池減るの早くなったなあ
307: 2020/09/27(日) 12:45:51.68
Apple純正のnewsウィジェットが出て来ないのは俺だけかなぁ。
309: 2020/09/27(日) 12:46:46.03
14にしたらWiFi繋がりにくくなぅたわ
もちろんアシストはオフで
もちろんアシストはオフで
310: 2020/09/27(日) 12:48:36.17
ウィジェットスレ立てました
とりあえずいくつか使ってるものを書いといた
どうぞよろしく
【まったく】ウィジェット総合スレ【新しい】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1601175401/
とりあえずいくつか使ってるものを書いといた
どうぞよろしく
【まったく】ウィジェット総合スレ【新しい】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1601175401/
313: 2020/09/27(日) 13:15:18.91
今日14にしたけど電池の減りがやたら早くなったんだけど
また古い機種は早く買い替えさせるつもりかよ
また古い機種は早く買い替えさせるつもりかよ
314: 2020/09/27(日) 13:21:51.50
発熱なんとかしてクレメンス
315: 2020/09/27(日) 13:26:41.04
文字入力の遅延「(予測変換リセット→再起動)そんな初歩的な対策でw」と馬鹿にしてたけど治った。※iPhone 8
316: 2020/09/27(日) 13:27:58.28
次の予定はまだ?
317: 2020/09/27(日) 13:28:08.55
https://i.imgur.com/GGuCdos.jpg
アップルはこの広大なスペースを見て何も思わんかな?
アップルはこの広大なスペースを見て何も思わんかな?
319: 2020/09/27(日) 13:31:11.77
>>317
画面の隙間はココロの隙間
画面の隙間はココロの隙間
325: 2020/09/27(日) 15:01:45.94
>>317
以前は次の予定が表示されてたのにな
ちょっと不便になった気がする
以前は次の予定が表示されてたのにな
ちょっと不便になった気がする
444: 2020/09/28(月) 08:46:50.78
>>317
この隙間に他のウィジェットを重ねられればいいのに
この隙間に他のウィジェットを重ねられればいいのに
318: 2020/09/27(日) 13:28:42.38
そのスペースは君が埋めるのだ
320: 2020/09/27(日) 13:38:18.65
隙間の美
322: 2020/09/27(日) 13:52:56.76
ご飯を食べる
洗濯する
アニメを見る
洗濯する
アニメを見る
323: 2020/09/27(日) 14:29:39.25
しばらく使ってると変換クソ引っかかるようになるな
324: 2020/09/27(日) 14:37:34.71
やはりマスクしてても大丈夫だな、絶対ではないけど
柄物だとたまに引っかかる
他人でも試したけど、ロックはちゃんと機能してる模様
顔は…確かにルパン系かも知れんw
目鼻立ちしっかりしてる方、パーツも大きめ
レジ前なんかでマスクしたままで何度も失敗してたから、都度学習してるってのはあると思うけどね
柄物だとたまに引っかかる
他人でも試したけど、ロックはちゃんと機能してる模様
顔は…確かにルパン系かも知れんw
目鼻立ちしっかりしてる方、パーツも大きめ
レジ前なんかでマスクしたままで何度も失敗してたから、都度学習してるってのはあると思うけどね
343: 2020/09/27(日) 17:42:19.36
>>324
スレチだが、柄物のマスクってどんな柄してるの?
スレチだが、柄物のマスクってどんな柄してるの?
350: 2020/09/27(日) 18:14:44.49
>>343
派手すぎない和柄
身内に呉服関連がいるので、良いの探してもらった
派手すぎない和柄
身内に呉服関連がいるので、良いの探してもらった
369: 2020/09/27(日) 20:39:55.81
>>350
あー和柄か…それはいいな
サンクス
あー和柄か…それはいいな
サンクス
326: 2020/09/27(日) 15:03:22.16
設定したアラームの時間すら表示されなくなった
327: 2020/09/27(日) 15:14:56.03
今日の予定じゃなく次の予定を復活させてくれ
表示のイベント数も2、5、7個ぐらい選べる感じで
表示のイベント数も2、5、7個ぐらい選べる感じで
328: 2020/09/27(日) 15:36:43.44
329: 2020/09/27(日) 15:51:40.28
そうは思わない素早く時間設定できて良い改良
340: 2020/09/27(日) 17:21:53.77
330: 2020/09/27(日) 15:57:11.82
ストップウォッチのように入力方法を従来とキーとスワイプで変えられるようにすればいいだけだった。
あらゆる部分のあらゆる変更がアルバイト君や新人君レベルだ。
あらゆる部分のあらゆる変更がアルバイト君や新人君レベルだ。
331: 2020/09/27(日) 15:58:56.48
なんかNumbersの書類開くと「見つからないフォントがあります」とか出てきて
「フォントの警告を解消する」を選択しても、次開くときにまた出てくるようになったな
またiCloudがらみがまともに動かない問題が増えたかw
「フォントの警告を解消する」を選択しても、次開くときにまた出てくるようになったな
またiCloudがらみがまともに動かない問題が増えたかw
332: 2020/09/27(日) 16:02:08.28
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下のアシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下のアシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
334: 2020/09/27(日) 16:24:27.04
カメラのフレームの外側も撮影が無くなった!?
335: 2020/09/27(日) 16:38:10.93
14.0.1きたな
336: 2020/09/27(日) 16:41:55.47
おっそ
337: 2020/09/27(日) 17:11:38.06
メモリー解放アプリでおすすめ教えて?
338: 2020/09/27(日) 17:12:29.77
再起動
339: 2020/09/27(日) 17:18:11.89
>>338
おこ😡
おこ😡
342: 2020/09/27(日) 17:27:26.19
老眼かな
344: 2020/09/27(日) 17:42:24.62
>>342拡大したの
345: 2020/09/27(日) 17:52:08.05
『iOS 14.0.1』にアップデートしてみたんだけど、
Wi-Fiに接続されるのが遅いんだよなぁ
気のせいか?
みんなはどう?
Wi-Fiに接続されるのが遅いんだよなぁ
気のせいか?
みんなはどう?
346: 2020/09/27(日) 17:53:57.52
設定削除してやり直し
プライベートアドレスオフ
プライベートアドレスオフ
347: 2020/09/27(日) 17:57:03.88
>>346
レス ありがとう!
『プライベートアドレス』をオフか
レス ありがとう!
『プライベートアドレス』をオフか
348: 2020/09/27(日) 17:58:55.62
あとモバイル通信のWi-Fiアシストがオンになってたらオフ
352: 2020/09/27(日) 18:20:16.48
iPhoneXなんだけどiOS14にしてから明らかに動作おかしくなった気がする
タッチしたつもりでもタッチできてなかったりスワイプなんかは反応しない率が高すぎ
こういう風に見せかけておいて新型iPhoneに買い換えさせようという魂胆なんだろうけど
タッチしたつもりでもタッチできてなかったりスワイプなんかは反応しない率が高すぎ
こういう風に見せかけておいて新型iPhoneに買い換えさせようという魂胆なんだろうけど
360: 2020/09/27(日) 19:48:40.43
>>352
もう寿命だろ、iPhoneイジメんなよ・・・
もう寿命だろ、iPhoneイジメんなよ・・・
398: 2020/09/27(日) 22:42:59.19
>>352
リセットして再起動すれば治るよー
俺もiphoneX
リセットして再起動すれば治るよー
俺もiphoneX
353: 2020/09/27(日) 18:23:08.19
X自体もう買い替えじゃんw
355: 2020/09/27(日) 18:36:47.50
みなさん人柱乙です
357: 2020/09/27(日) 19:01:37.32
うちのも画像でない時あったな
リロードで出たけど
リロードで出たけど
359: 2020/09/27(日) 19:45:48.28
今コンビニwifiで14.01にアップデートしてる
362: 2020/09/27(日) 19:54:56.30
>>359
お前かよ。駐車場にさっきからずーっといるやつは
お前かよ。駐車場にさっきからずーっといるやつは
363: 2020/09/27(日) 19:57:54.90
>>362
はいすいません( ˊᵕˋ ;)💦アップデート時間かかりますね💦
はいすいません( ˊᵕˋ ;)💦アップデート時間かかりますね💦
361: 2020/09/27(日) 19:49:29.38
11proだけどみんな言うようにiOS14にしたら一気にバッテリー食うのが早くなった
試しに6時間全く触らないでいたら20%減っていたわ
毎度の事だけどそのうちアプデに治るだろうけどさ
試しに6時間全く触らないでいたら20%減っていたわ
毎度の事だけどそのうちアプデに治るだろうけどさ
364: 2020/09/27(日) 19:59:56.32
終わりました!帰ります💦
365: 2020/09/27(日) 20:00:36.54
>>364
待って
待って
366: 2020/09/27(日) 20:02:24.07
プリンを買ってこい
367: 2020/09/27(日) 20:22:51.54
ローソンならウチカフェ頼むわ
368: 2020/09/27(日) 20:33:39.11
背面タップでトリプルタップをスクショにしてるけど机に置くだけで誤作動スクショして使い物にならんわ
ほんまゴミアプデ
ほんまゴミアプデ
370: 2020/09/27(日) 20:40:26.81
>>368
さすがアップル。アホだな。
さすがアップル。アホだな。
371: 2020/09/27(日) 20:42:22.71
>>368
机に置くだけでは反応しませんよ。
どんな置き方をしてるのですか?
机に置くだけでは反応しませんよ。
どんな置き方をしてるのですか?
374: 2020/09/27(日) 20:49:37.45
>>368
置く時はディスプレイを下に
置く時はディスプレイを下に
376: 2020/09/27(日) 20:50:36.04
>>374
何で家の中で画面伏せて置かなきゃいけないんだよ!
何で家の中で画面伏せて置かなきゃいけないんだよ!
378: 2020/09/27(日) 20:51:23.15
>>376
誤爆しないためでしょ
誤爆しないためでしょ
451: 2020/09/28(月) 09:29:55.62
>>368
俺はそれのせいでスクショ連発するからもうトリプル自体オフにした
俺はそれのせいでスクショ連発するからもうトリプル自体オフにした
372: 2020/09/27(日) 20:48:29.30
毎回アプデで文字入力の詰まり起きるよな
それでGboardにしたことあったけど
それでGboardにしたことあったけど
373: 2020/09/27(日) 20:48:45.64
iOS14で使えなくなった「連絡先+」なんだけど、前スレで
>いちおう「連絡先+」の作者さんはiOS14対応に数週間って
>blogに書いてるんで、それまで標準の連絡先で我慢するわ
って書いてた人いたけど作者さんのブログには現在はそういうこと書かれていないんだよな
支出管理 連絡先+ カレンダー+ 計算機+
http://shibuym.blogspot.com/
どっか別のところに書いてあったのかなあ
>いちおう「連絡先+」の作者さんはiOS14対応に数週間って
>blogに書いてるんで、それまで標準の連絡先で我慢するわ
って書いてた人いたけど作者さんのブログには現在はそういうこと書かれていないんだよな
支出管理 連絡先+ カレンダー+ 計算機+
http://shibuym.blogspot.com/
どっか別のところに書いてあったのかなあ
389: 2020/09/27(日) 22:04:20.64
>>373
対応面倒くさくなって消したとか
対応面倒くさくなって消したとか
440: 2020/09/28(月) 08:09:37.36
>>389
そうかー…。
そうかー…。
375: 2020/09/27(日) 20:50:09.26
変換リセットししたらひどくなったんだが
377: 2020/09/27(日) 20:50:50.29
またGboardにするか
380: 2020/09/27(日) 20:55:54.21
あとは多分ないと思うけどアドブロックとかが悪さしてるとか?くらいしか思いつかない…
381: 2020/09/27(日) 21:10:15.58
アップデートしたいけど、容量不足でできない・・・
これって仮にデータを移行・消さないとしたら、PCがない場合詰みなんかな?
例えばSDカードリーダーとかにアップデートデータをダウンロードしてアップデートとかできないですかね?
これって仮にデータを移行・消さないとしたら、PCがない場合詰みなんかな?
例えばSDカードリーダーとかにアップデートデータをダウンロードしてアップデートとかできないですかね?
382: 2020/09/27(日) 21:14:00.91
iCloudの容量増やすとか…
383: 2020/09/27(日) 21:14:55.59
端末のストレージ容量以上のプランに加入してバックアップ
端末初期化してアップデート
復元
端末初期化してアップデート
復元
384: 2020/09/27(日) 21:15:28.32
でもそんなの早く機種変して容量の大きなのに変えた方がいいと思うわ…
385: 2020/09/27(日) 21:17:56.80
ベッドにスマホ投げたら勝手にスクショ撮られてワロタwwww
386: 2020/09/27(日) 21:24:13.49
388: 2020/09/27(日) 21:34:27.32
iTunes経由でiOS14.0.1してきた。。。総容量 4.18GBだった 端末 iPhone6s
402: 2020/09/27(日) 22:47:01.33
>>388
時間どれくらいかかった?
時間どれくらいかかった?
404: 2020/09/27(日) 22:54:06.84
>>402
40~50分ぐらいだったと思う
40~50分ぐらいだったと思う
406: 2020/09/27(日) 23:06:29.37
>>404
4.50分くらいかadslでやったら倍ぐらいかかりそうだな
4.50分くらいかadslでやったら倍ぐらいかかりそうだな
390: 2020/09/27(日) 22:09:15.59
iOS14でようやくマップの履歴削除しても復活する現象直ったな
これだけでアップデートする価値があった
これだけでアップデートする価値があった
391: 2020/09/27(日) 22:12:38.80
電池爆減りアプデ万歳
392: 2020/09/27(日) 22:19:37.22
こっちか?
393: 2020/09/27(日) 22:22:34.98
AppライブラリがiPadで見つからないんですが、iPhone専用ですか?
396: 2020/09/27(日) 22:35:13.86
>>393
そんな気がする
そんな気がする
394: 2020/09/27(日) 22:31:34.65
wifi繋がりにくいのはVPNがおかしいことしてるせいなのかな
421: 2020/09/28(月) 00:29:55.25
>>394
原因はVPNだね
iOS13で問題なかったんだから OS側でどうにかしてもらいたい
原因はVPNだね
iOS13で問題なかったんだから OS側でどうにかしてもらいたい
395: 2020/09/27(日) 22:34:33.62
アプデ一日目でバッテリーが逝ったみたいや罠?(笑)まあ四年目やから妥当かな
397: 2020/09/27(日) 22:40:28.70
なんちゃらウォーリアーくるー
401: 2020/09/27(日) 22:46:30.97
12以降ゴミ化が著しいな
403: 2020/09/27(日) 22:53:29.32
バッテリー爆減はもう少し様子見るけど
着信音量とか本体音量が勝手に変わるのはなんとかして欲しい
着信音変更したら勝手にでかくなったりするぞ
着信音量とか本体音量が勝手に変わるのはなんとかして欲しい
着信音変更したら勝手にでかくなったりするぞ
405: 2020/09/27(日) 23:04:16.67
14.1ってまだ来てないよね?
ツイート見るとインストールしたかのような書き込みがいっぱいあるんだが
14.0.1の間違いだよな
ツイート見るとインストールしたかのような書き込みがいっぱいあるんだが
14.0.1の間違いだよな
424: 2020/09/28(月) 00:44:47.58
>>405
beta版だけど
14.2まである
beta版だけど
14.2まである
407: 2020/09/27(日) 23:10:27.61
倍で済むのか?
411: 2020/09/27(日) 23:42:42.10
>>407
済まねーかな
済まねーかな
416: 2020/09/28(月) 00:01:11.60
>>411
iOSファイル自体のダウンロードは約10分だけど。。。端末自体のアップデートに30~40分かかった
今までのiTunes経由でのアップデートでは一番時間が掛かった
iOSファイル自体のダウンロードは約10分だけど。。。端末自体のアップデートに30~40分かかった
今までのiTunes経由でのアップデートでは一番時間が掛かった
408: 2020/09/27(日) 23:32:00.10
409: 2020/09/27(日) 23:32:29.37
427: 2020/09/28(月) 02:16:59.01
>>409
何がそんなに不満なんだよ
何がそんなに不満なんだよ
437: 2020/09/28(月) 07:49:26.79
>>427
ウザい
わざわざあれが必要な場面教えて
ウザい
わざわざあれが必要な場面教えて
459: 2020/09/28(月) 09:52:41.07
>>437
コピーしたものを貼り付ける機能が無いアプリのはずなのに、
コピーをしてたら、個人情報を抜くのが目的のトロイの木馬アプリ
コピーしたものを貼り付ける機能が無いアプリのはずなのに、
コピーをしてたら、個人情報を抜くのが目的のトロイの木馬アプリ
519: 2020/09/28(月) 18:40:16.84
410: 2020/09/27(日) 23:35:52.79
文字入力がもたつくわ
余計に文字を消しちゃったりしてイライラしてくる
余計に文字を消しちゃったりしてイライラしてくる
412: 2020/09/27(日) 23:54:13.76
>>410
機種は何?
機種は何?
417: 2020/09/28(月) 00:05:10.19
>>410
設定~一般~リセット~キーボードの変換学習をリセットしてから再起動で治るよー
設定~一般~リセット~キーボードの変換学習をリセットしてから再起動で治るよー
414: 2020/09/27(日) 23:57:04.80
415: 2020/09/27(日) 23:59:06.70
ウチはXRだけど再起動で治ったと思ってた文字入力のつまり
また再発する時あるわ
また再発する時あるわ
418: 2020/09/28(月) 00:15:12.38
iOS 14以降を搭載したiPhoneでWi-Fiの接続が切れる、安定しない場合の対処方法
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios-private-wifi-address/
https://usedoor.jp/howto/digital/iphone-ipad/ios-private-wifi-address/
419: 2020/09/28(月) 00:23:50.17
詰まりもそうだが本当にiPhoneの変換は進化せんな
学習能力も0やし
学習能力も0やし
420: 2020/09/28(月) 00:25:46.57
ウィジェットってみんな活用してるのかな。
オイラ、ページ数が少ないから今までと同じくスワイプした方が早いんだがw
オイラ、ページ数が少ないから今までと同じくスワイプした方が早いんだがw
422: 2020/09/28(月) 00:40:05.47
>>420
使わないという選択肢が残されている幸せ
使わないという選択肢が残されている幸せ
426: 2020/09/28(月) 01:03:49.13
>>420
ショートカットは便利
設定開かなくてもWi-Fiを完全にOFFにすることができる。
ショートカットは便利
設定開かなくてもWi-Fiを完全にOFFにすることができる。
423: 2020/09/28(月) 00:43:07.65
そのうち確実にバッテリー安定するヴァージョン出てくるから
そこでアプデして1年放置は常識だよな?
俺のiPhone 11はそれで1年近くアプデしてない
そこでアプデして1年放置は常識だよな?
俺のiPhone 11はそれで1年近くアプデしてない
425: 2020/09/28(月) 00:57:07.13
>>423
情弱っぽくてすき
情弱っぽくてすき
428: 2020/09/28(月) 02:47:20.31
14.01で一息ついたけど
14.00でSafariやメールの設定、Musicのプレイリストのリセット等で、普段java script off でセキュリティを守っていた人も不意打ちのjava script on で不正サイト・ハッキングされてるサイト訪問時に
ゼロデイアタックで強制脱獄させられたりクラックされたりしてなければいいけど・・・
泥よりはマシとはいえ、アンダーグラウンドのサイト以外でもハッキングされて踏み台にされてるサイトは星の数ほどあるから
iOSファンの皆さんもアップデートやセキュリティニュースにお互い注意しましょう。
14.00でSafariやメールの設定、Musicのプレイリストのリセット等で、普段java script off でセキュリティを守っていた人も不意打ちのjava script on で不正サイト・ハッキングされてるサイト訪問時に
ゼロデイアタックで強制脱獄させられたりクラックされたりしてなければいいけど・・・
泥よりはマシとはいえ、アンダーグラウンドのサイト以外でもハッキングされて踏み台にされてるサイトは星の数ほどあるから
iOSファンの皆さんもアップデートやセキュリティニュースにお互い注意しましょう。
429: 2020/09/28(月) 03:17:51.18
「本体の熱ヤバ」って書き込み定期であるけど、そういう人って再起動とか掛けてるのかなぁ?
あと接触通知切ってないのかなぁ?
あと接触通知切ってないのかなぁ?
438: 2020/09/28(月) 07:51:24.28
>>429
まあ接触通知は誤差のレベルだが
まあ接触通知は誤差のレベルだが
430: 2020/09/28(月) 03:57:44.14
純正のLightning-HDMI変換アダプタで、Youtubeの映像が真っ暗で表示されないのに気づいた。 バグてんこ盛りだなぁ
431: 2020/09/28(月) 06:30:56.45
こうしたら発熱しない!とか数世代前の泥みたいだなw
432: 2020/09/28(月) 06:47:29.79
iPhoneの新型には最新のiOSを入れておくというプライドがあるようだが
生産が遅れてる今回のパターンだと最初から14.1以降が入ってんのかな
それとも14.0が?興味深い
生産が遅れてる今回のパターンだと最初から14.1以降が入ってんのかな
それとも14.0が?興味深い
434: 2020/09/28(月) 06:53:44.33
>>432
たぶん最初から14.2 だよ
たぶん最初から14.2 だよ
443: 2020/09/28(月) 08:17:50.06
>>432
14.5くらいが入ってるかも
14.5くらいが入ってるかも
435: 2020/09/28(月) 06:55:59.62
にゃんこくりゅよ!
436: 2020/09/28(月) 06:57:32.98
ライブラリが自分でカスタムも出来ないし、消すことも出来ないって今知った
439: 2020/09/28(月) 07:57:53.79
標準の時計アプリ遅延の件
他の時計アプリは問題無いな
他の時計アプリは問題無いな
442: 2020/09/28(月) 08:12:14.10
>>439
そんなのはおまかんだからね。
そんなのはおまかんだからね。
496: 2020/09/28(月) 14:02:21.71
>>464
>>442大先生によるとおまかんなんだってよ
信者は不具合という言葉をおまかんと表記するのかもしれないが
いつものことだよな
>>442大先生によるとおまかんなんだってよ
信者は不具合という言葉をおまかんと表記するのかもしれないが
いつものことだよな
441: 2020/09/28(月) 08:11:00.10
減らないバッテリーがそのうち開発されるから安心していいぞ
445: 2020/09/28(月) 09:06:52.65
ios14.0.1にしたのにairpods proのinfoのとこに空間オーディオが無いんだけどどうすればええのこれ
446: 2020/09/28(月) 09:16:45.45
ちゃんと該当機種なんだが
447: 2020/09/28(月) 09:18:24.96
バージョンはいくつになってる?
448: 2020/09/28(月) 09:19:53.83
もっさりし過ぎて使えねえ
449: 2020/09/28(月) 09:20:31.34
あ、イヤホン側のバージョンの問題だった
450: 2020/09/28(月) 09:21:31.46
自分も時計が遅れる
右の提案の欄に時計があったからドラックして元に戻せたけど
1×1にできなくなって焦ったわ
右の提案の欄に時計があったからドラックして元に戻せたけど
1×1にできなくなって焦ったわ
452: 2020/09/28(月) 09:32:17.07
使いこなせなくて喚いてるの草
453: 2020/09/28(月) 09:40:46.57
やたらとアプリがフリーズする。
困る。
困る。
454: 2020/09/28(月) 09:44:52.53
DFUで入れ直すことをお勧めする
455: 2020/09/28(月) 09:44:56.82
ワッチョイ 177b-hCCa
NG推奨
NG推奨
456: 2020/09/28(月) 09:47:14.38
つかairpods proってファームウェアアップデートしてええんか?ノイキャン弱くなるみたいな噂あるけど
472: 2020/09/28(月) 10:54:09.66
>>456
その問題で一度アップデート停止になってるから今なら大丈夫だと思う。
それ以外も良くなってると書き込み見たぞ。
その問題で一度アップデート停止になってるから今なら大丈夫だと思う。
それ以外も良くなってると書き込み見たぞ。
457: 2020/09/28(月) 09:48:43.86
Appleデバイスとペアにした時点でもう勝手にやっちゃうだろw
463: 2020/09/28(月) 09:57:00.59
>>457
充電する時だけペアリング解除とかしても防げないん?
充電する時だけペアリング解除とかしても防げないん?
465: 2020/09/28(月) 10:04:41.22
>>463
バージョンはいくつになってる?
バージョンはいくつになってる?
466: 2020/09/28(月) 10:09:19.01
>>465
もうアプデしたから3になったよ
さっきまで2
もうアプデしたから3になったよ
さっきまで2
458: 2020/09/28(月) 09:50:38.53
設定とか学習の問題でない限りDFUから復元したら直る気がしてきた
460: 2020/09/28(月) 09:53:45.86
アプリおかしいな
かんじへんかんしなくなる
こういうふうに
候補が出てくるときと
でてこないときがある
こんなふうに
かんじへんかんしなくなる
こういうふうに
候補が出てくるときと
でてこないときがある
こんなふうに
461: 2020/09/28(月) 09:55:17.92
あ、もうアップデート来てたのか
治ればいいけど
治ればいいけど
462: 2020/09/28(月) 09:56:11.33
再起動か学習機能をリセットで
つーか、学習機能は要らないんだよなー
つーか、学習機能は要らないんだよなー
464: 2020/09/28(月) 10:03:12.78
iOS14 時計 ずれる
で調べたら普通に不具合なんだな
アップデート様子見しときゃよかった
で調べたら普通に不具合なんだな
アップデート様子見しときゃよかった
467: 2020/09/28(月) 10:11:32.02
そんなバージョンないからそれ正規品じゃないw
468: 2020/09/28(月) 10:12:42.52
急にどうした?w
469: 2020/09/28(月) 10:13:07.20
AirPods Pro 35
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599885008/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1599885008/
470: 2020/09/28(月) 10:15:32.97
空間オーディオ試し聞きした感じ思ってたのと違うな
自動バイノーラル的な感じになってハッキリわかるやつかと思ったわ
自動バイノーラル的な感じになってハッキリわかるやつかと思ったわ
471: 2020/09/28(月) 10:22:04.60
空間オーディオ対応音源にしか出来ないけどそれ以外は普通にステレオ2音源固定で空間演算すればええのにな
安っぽいけどこれだけで全対応できるやん
安っぽいけどこれだけで全対応できるやん
493: 2020/09/28(月) 12:57:09.71
>>471
使いたければ自社サービスに金払えってことでしょ
Apple恒例の囲い込み
使いたければ自社サービスに金払えってことでしょ
Apple恒例の囲い込み
498: 2020/09/28(月) 14:12:17.56
>>493
囲い込みってあらゆる企業が普通にやってることですよ?
ポイントカードがその代表的なものだ。
囲い込みってあらゆる企業が普通にやってることですよ?
ポイントカードがその代表的なものだ。
473: 2020/09/28(月) 11:16:55.89
iOS14のバッテリーバカ食いとか入力遅延、原因はiCloud全般でトラブル発生中らしい
一度サインアウト>サインインで治るかも
macOS側でも起きてる(あっちはdaemonが暴走)
一度サインアウト>サインインで治るかも
macOS側でも起きてる(あっちはdaemonが暴走)
523: 2020/09/28(月) 18:50:30.62
>>473
これソースあります?
昨日あたりから凄まじいバッテリー食いで困ってる
たいして使ってないのに3時間で残40%とか
これソースあります?
昨日あたりから凄まじいバッテリー食いで困ってる
たいして使ってないのに3時間で残40%とか
474: 2020/09/28(月) 11:29:50.04
こりゃもうAppleはダメかもしれんな
https://gigazine.net/news/20200928-apple-watch-series-3-watchos-7-bugs/
https://gigazine.net/news/20200928-apple-watch-series-3-watchos-7-bugs/
494: 2020/09/28(月) 13:10:05.85
>>474
風呂敷広げすぎて自滅
風呂敷広げすぎて自滅
475: 2020/09/28(月) 11:33:43.89
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下のアシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下のアシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
476: 2020/09/28(月) 11:35:11.33
siriが全画面じゃなくなったのがなんか嫌
477: 2020/09/28(月) 11:35:27.34
「Wi-Fiアシストの設定がONに戻る」
も追加しろよw
も追加しろよw
478: 2020/09/28(月) 11:36:04.34
お前がいらない主なモノ
いい加減何度も何度も同じ事をうざい
いい加減何度も何度も同じ事をうざい
479: 2020/09/28(月) 11:38:42.04
Siriの全画面は
設定→アクセシビリティ→Siri→Siriにタイプ入力
で、タイプ入力オフにすると直る模様
これでhey siriして恥ずかしいロック画面晒されなくて済む
設定→アクセシビリティ→Siri→Siriにタイプ入力
で、タイプ入力オフにすると直る模様
これでhey siriして恥ずかしいロック画面晒されなくて済む
480: 2020/09/28(月) 11:39:38.21
スポットライト検索ですぐにGoogle検索出来るのがいいわ
またひとつAndroidに追いついた
またひとつAndroidに追いついた
481: 2020/09/28(月) 11:41:21.59
アプデ初日にiOS14をインストールしたが今のところ不具合ゼロ
482: 2020/09/28(月) 11:45:13.41
>>481
それは気付いてないからですよ。
それは気付いてないからですよ。
636: 2020/09/29(火) 12:44:07.97
>>482
不具合ゼロでぇーっすざまあああああああああああ
不具合ゼロでぇーっすざまあああああああああああ
483: 2020/09/28(月) 11:46:43.96
俺も言われてるような不具合に気づいてないだけなのかw
484: 2020/09/28(月) 11:47:16.08
ナビ使用中に電話かかってきても画面切り替わらなくなったのは嬉しい
485: 2020/09/28(月) 11:49:29.22
https://streamable.com/vho74j
音量が最大になるバグ早く直せよ
メール来た時偶然そのタイミングでBluetoothオフにしたら
勝手に着信音量最大になって電車でめっちゃ見られたじゃねーか
音量が最大になるバグ早く直せよ
メール来た時偶然そのタイミングでBluetoothオフにしたら
勝手に着信音量最大になって電車でめっちゃ見られたじゃねーか
502: 2020/09/28(月) 16:05:56.73
>>485
お前だったのか!
お前だったのか!
486: 2020/09/28(月) 11:56:26.40
14.1まだかよ
487: 2020/09/28(月) 12:07:44.66
アプデ後の不具合
WiFi環境下で勝手に4Gに変わる
→アプデによってWiFiアシストがオンになってるのでオフにする
発熱、バッテリー消費が激しい
→アプデ後は裏でシステムが頻繁に作動しているので数日は様子を見る
位置情報サービスで新しい項目が1つ増えた
→ 基本的に使わないのでオフで良い
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
文字入力がカクカク
→ 設定>一般>リセット>キーボードの変換学習をリセットして再起動
WiFi環境下で勝手に4Gに変わる
→アプデによってWiFiアシストがオンになってるのでオフにする
発熱、バッテリー消費が激しい
→アプデ後は裏でシステムが頻繁に作動しているので数日は様子を見る
位置情報サービスで新しい項目が1つ増えた
→ 基本的に使わないのでオフで良い
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
文字入力がカクカク
→ 設定>一般>リセット>キーボードの変換学習をリセットして再起動
491: 2020/09/28(月) 12:37:49.54
>>487
おおー、まとめありがとう。3つの変更をしてみました。
おおー、まとめありがとう。3つの変更をしてみました。
499: 2020/09/28(月) 14:20:02.34
>>487
基本的なアプデ後の不具合対策はこのまとめで十分ですね。
それでもダメなら初期化かな
基本的なアプデ後の不具合対策はこのまとめで十分ですね。
それでもダメなら初期化かな
526: 2020/09/28(月) 19:17:25.84
>>525
>>487
>>487
529: 2020/09/28(月) 19:18:35.56
623: 2020/09/29(火) 11:24:21.28
>>622
これやっても? >>487
これやっても? >>487
626: 2020/09/29(火) 12:05:31.68
>>623
レスありがと
キーボードの変換学習なんて項目ないんだけど
レスありがと
キーボードの変換学習なんて項目ないんだけど
628: 2020/09/29(火) 12:11:32.45
>>626
設定アプリで「学習」を検索すれば出て来るだろ
設定アプリで「学習」を検索すれば出て来るだろ
629: 2020/09/29(火) 12:34:40.42
>>623
>>628
ありがとう できた
>>628
ありがとう できた
488: 2020/09/28(月) 12:23:45.78
時計アプリ遅延の件
サードパーティも1秒遅れてるね
標準アプリの方はこれまた別問題な気はする
サードパーティも1秒遅れてるね
標準アプリの方はこれまた別問題な気はする
489: 2020/09/28(月) 12:32:36.91
スクショの編集するときトリミングが画面内の線を認識してるっぽいんだけどこれ前からできたのかな?
例えばSafariでブックマーク一覧をスクショすると、トリミングで上下のバーをドラッグする時いくつか吸着するポイントがある
画面中央に出たダイアログも吸着するのでキレイにトリミングできる
例えばSafariでブックマーク一覧をスクショすると、トリミングで上下のバーをドラッグする時いくつか吸着するポイントがある
画面中央に出たダイアログも吸着するのでキレイにトリミングできる
490: 2020/09/28(月) 12:35:39.20
>>489
ごめんiOS14の新機能ではなかった
13のiPadで試したらできた
知らなかったなあ
ごめんiOS14の新機能ではなかった
13のiPadで試したらできた
知らなかったなあ
492: 2020/09/28(月) 12:44:57.61
どのみち安心してアップデートできるレベルになってことか
495: 2020/09/28(月) 13:14:15.98
S3は当初から出来の悪い子だからまあ…
Watchスレでどうぞ
Watchスレでどうぞ
497: 2020/09/28(月) 14:08:18.19
不具合なんて大概おま環なんだけどな
全デバイスで起きるようなもんは潰されてて当然なんだから
全デバイスで起きるようなもんは潰されてて当然なんだから
500: 2020/09/28(月) 14:22:39.73
500
501: 2020/09/28(月) 15:54:53.75
文字のリセットしたら本当にサクサクになったw
506: 2020/09/28(月) 17:12:55.20
>>501
俺は2~3日したらまた元に戻ったよ��
固有の事象かもしれないけど
俺は2~3日したらまた元に戻ったよ��
固有の事象かもしれないけど
510: 2020/09/28(月) 17:43:44.72
>>506
同じく俺も元に戻った
いちいち繰り返すの面倒だから次のアプデまで放っておく
同じく俺も元に戻った
いちいち繰り返すの面倒だから次のアプデまで放っておく
504: 2020/09/28(月) 16:48:22.04
会社メールを標準のメーラーでIMAP接続してるけど、メールが表示されないことがしょっちゅうあるな
アプリを再起動したら表示されるし、何かバグってるのかね
アプリを再起動したら表示されるし、何かバグってるのかね
505: 2020/09/28(月) 16:51:42.37
後、LINEで最後が絵文字だと、一回カーソルを別の位置に移動したら、タップしてもカーソルを最後に移動できないね
LINE側の問題かもしれんが
スペース長押しで移動できるけど不便だわ
LINE側の問題かもしれんが
スペース長押しで移動できるけど不便だわ
507: 2020/09/28(月) 17:23:13.11
次いつ?
14.0.2?
14.0.2?
508: 2020/09/28(月) 17:24:16.41
Appスイッチャー画面の下に「Bluetoothデバイスを接続して使用されることが多い」
とか表示されるんだが、何だろこれは?
とか表示されるんだが、何だろこれは?
509: 2020/09/28(月) 17:39:39.56
バッテリーが痛まないようにする充電の最適化のメッセージに見える。
「わ、わざと充電速度落としてるんだからねっ」と言いたいんだと思う。
「わ、わざと充電速度落としてるんだからねっ」と言いたいんだと思う。
511: 2020/09/28(月) 18:09:32.80
かじまっくさんiPadとはいえ相当な不具合でとったな
なんまんだーぶ、なんまんだーぶ
なんまんだーぶ、なんまんだーぶ
512: 2020/09/28(月) 18:10:02.39
やっとアプデしたけど神アプデやん
重箱の隅つついて文句言ってる奴なんなの?
重箱の隅つついて文句言ってる奴なんなの?
518: 2020/09/28(月) 18:39:51.31
>>512
1週間使ってみろ
不具合への苛立ちで俺みたいに手のひらを返さざるを得なくなるから
1週間使ってみろ
不具合への苛立ちで俺みたいに手のひらを返さざるを得なくなるから
513: 2020/09/28(月) 18:14:17.24
それなりの使い方しかしていなければ何も見えないよ。
514: 2020/09/28(月) 18:16:06.98
気に入らないとなんでも不具合
515: 2020/09/28(月) 18:18:10.19
>>514
タダでもらったおもちゃじゃないんだら当たり前。
タダでもらったおもちゃじゃないんだら当たり前。
516: 2020/09/28(月) 18:31:57.76
入力が遅延するのは、けっこううっとおしいね
517: 2020/09/28(月) 18:37:21.27
ここの住人はベータテストに参加するけどなにも気づけてないからなぁ
520: 2020/09/28(月) 18:40:40.73
起動直後に出る
521: 2020/09/28(月) 18:45:07.80
iOS13の不具合連発を受けて、14ではトラブルの無いバージョンを目指すとか言ってたのに、結局不具合だらけだな
ソフトハードがともにアップルだから安定感があるというメリットは近年は感じられないな
ソフトハードがともにアップルだから安定感があるというメリットは近年は感じられないな
524: 2020/09/28(月) 18:53:33.70
>>521
色々とカテゴリやラインナップを増やして手を出しすぎたせいでバグ増えすぎと5年前の時点で散々言われてたのにそこから更に風呂敷広げたからな
iPhone 12は4種に増やすらしいしさらに地獄だな
ジョブズ時代のようにラインナップ絞ってソフトの安定感を重視してほしいわ
色々とカテゴリやラインナップを増やして手を出しすぎたせいでバグ増えすぎと5年前の時点で散々言われてたのにそこから更に風呂敷広げたからな
iPhone 12は4種に増やすらしいしさらに地獄だな
ジョブズ時代のようにラインナップ絞ってソフトの安定感を重視してほしいわ
522: 2020/09/28(月) 18:48:45.95
少なくともGM 出した翌日に正式リリースとか頭膿んでるとしか言えない
525: 2020/09/28(月) 19:15:55.99
入力の遅れなんとかならんの?
527: 2020/09/28(月) 19:17:48.69
消してもなる時はなるよ
528: 2020/09/28(月) 19:18:22.26
Apple社は日本語入力を軽く見ている気がする。
日本人社員、何してんの?
日本人社員、何してんの?
532: 2020/09/28(月) 19:25:24.15
>>528
ジーニアスはともかく、本社に日本人はいないだろう。
片言の日本語がほんの少しわかるどこかの国の人だけで。
日本語の優先度は非常に低いからね。
ジーニアスはともかく、本社に日本人はいないだろう。
片言の日本語がほんの少しわかるどこかの国の人だけで。
日本語の優先度は非常に低いからね。
576: 2020/09/29(火) 04:16:21.53
>>528
そもそも、「学習機能」が要らない
前に打った文字がそのまま次に入力する時の変換候補として出ればいい
そもそも、「学習機能」が要らない
前に打った文字がそのまま次に入力する時の変換候補として出ればいい
589: 2020/09/29(火) 07:15:48.52
>>576
それが学習機能じゃん
それが学習機能じゃん
530: 2020/09/28(月) 19:19:13.00
iOS 14.0.x待ち
531: 2020/09/28(月) 19:19:52.44
533: 2020/09/28(月) 19:31:38.11
ツイッターで14.0.1を14.1って書くのなんとかして
536: 2020/09/28(月) 19:49:50.35
>>533
無能はほっとけ
ここにだって14.01ってレスする奴も結構いるし
無能はほっとけ
ここにだって14.01ってレスする奴も結構いるし
537: 2020/09/28(月) 19:51:41.03
>>533
バージョン表記の意味がわかってない子がいるんだよ。
.1 とか変に略して書く子とかね。
よくわかってない子に限ってそんな覚え方をしてる。
バージョン表記の意味がわかってない子がいるんだよ。
.1 とか変に略して書く子とかね。
よくわかってない子に限ってそんな覚え方をしてる。
534: 2020/09/28(月) 19:40:21.43
ios14はture toneにバグあるよな
画面がいきなり青暗くならん?
画面がいきなり青暗くならん?
535: 2020/09/28(月) 19:43:00.92
>>534
機種は?
機種は?
566: 2020/09/29(火) 00:30:40.47
>>534
今さっきなったわ
5分程で勝手に治ってたがSE2 14.01
今さっきなったわ
5分程で勝手に治ってたがSE2 14.01
538: 2020/09/28(月) 19:54:08.75
ATOKを使っているので文字入力に全く不自由していないわ。標準はおかしいんだね。
539: 2020/09/28(月) 20:59:15.54
まだ様子見か
540: 2020/09/28(月) 21:01:49.40
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・位置情報サービスに追加されたプライバシーに関わる devicemanagement.framework の項目が自動でオンに設定さている
--- これは企業などの組織が自社のデバイスを管理するためのフレームワーク?なのでプライバシー問題に関わる個人のデバイスで、この設定をApple側が勝手に自動的にオンにし、個人情報を収集するのは迷惑。なので速攻オフ!
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も若干長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下の使えね~アシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
SIRI関連は全てオフにするとことを推奨!
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
- バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
- デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
- Wi-Fiアシストの設定がONに戻る。
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・位置情報サービスに追加されたプライバシーに関わる devicemanagement.framework の項目が自動でオンに設定さている
--- これは企業などの組織が自社のデバイスを管理するためのフレームワーク?なのでプライバシー問題に関わる個人のデバイスで、この設定をApple側が勝手に自動的にオンにし、個人情報を収集するのは迷惑。なので速攻オフ!
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をオフ
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も若干長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下の使えね~アシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
SIRI関連は全てオフにするとことを推奨!
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
- バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
- デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
- Wi-Fiアシストの設定がONに戻る。
541: 2020/09/28(月) 21:02:19.08
変換は昔っから酷いからね
Appleからしたら日本市場は超お得意様なのに全く改善されんわな
勝手に 、 が付いたり任意の行をタップしてもカーソル動かなかったり全角と半角スペースは今日の気分次第で切り替わったり
Appleからしたら日本市場は超お得意様なのに全く改善されんわな
勝手に 、 が付いたり任意の行をタップしてもカーソル動かなかったり全角と半角スペースは今日の気分次第で切り替わったり
542: 2020/09/28(月) 21:19:17.02
読み上げコンテンツのKyokoとOtoyaは
ちうごく訛りで萎えるわ
ちうごく訛りで萎えるわ
543: 2020/09/28(月) 21:24:30.60
次の予定かいけつした?
544: 2020/09/28(月) 21:27:23.54
545: 2020/09/28(月) 21:35:57.40
次回アップデートはいつ、バージョンは何?
547: 2020/09/28(月) 22:43:52.53
SE2で現在14.0のやつ、14.0.1に上げるなよ
14.0のほうが安定しているからそのまま耐えろ
14.0.1に上げてしまった人柱からのアドバイスだ
14.0のほうが安定しているからそのまま耐えろ
14.0.1に上げてしまった人柱からのアドバイスだ
548: 2020/09/28(月) 22:48:47.31
俺は14.0.1の方が安定してる
14.0のときはずっとバッテリーの「最近の使用状況」の「iOSをアップグレード中のため~」の表示が消えなかったけど
そのまま14.0.1にしたらすぐ消えた
14.0のときはずっとバッテリーの「最近の使用状況」の「iOSをアップグレード中のため~」の表示が消えなかったけど
そのまま14.0.1にしたらすぐ消えた
676: 2020/09/29(火) 17:48:30.01
>>548
同じく。バッテリーと持ち少し改善したけど一日が
限界かな。cpuが早くなった影響がサイズアップを上回ってるのかな。そこまで処理速度いらないんだけどな~
同じく。バッテリーと持ち少し改善したけど一日が
限界かな。cpuが早くなった影響がサイズアップを上回ってるのかな。そこまで処理速度いらないんだけどな~
678: 2020/09/29(火) 17:59:44.48
>>676
同じ処理なら演算が短時間で終わるからアイドル時間が増えて電力消費量がちょっと減るってだけ
そこでアイドル時間になるはずの部分に次の処理を詰め込んだらそりゃ今までより食うよね
同じ処理なら演算が短時間で終わるからアイドル時間が増えて電力消費量がちょっと減るってだけ
そこでアイドル時間になるはずの部分に次の処理を詰め込んだらそりゃ今までより食うよね
549: 2020/09/28(月) 22:51:05.33
13から上げない方が正解だな
550: 2020/09/28(月) 22:54:58.49
12のままならまだしも13からなら上げないという選択肢はないな
551: 2020/09/28(月) 22:59:37.81
楽天は上げたらいかんざきと言ってるよ
583: 2020/09/29(火) 06:15:59.34
>>551
iOS 14にアップデートしないではSE(2) → 他キャリからの着信が来ない
他機種(X/11等)は問題なし
iOS 14にアップデートしないではSE(2) → 他キャリからの着信が来ない
他機種(X/11等)は問題なし
552: 2020/09/28(月) 23:13:00.30
iPhone11のiOS14マジでクソだわ
クソのクソのクソの極み
バッテリーの減りが凄まじく速いのに容量は変わらずでかいから充電しても全然増えねぇ
とにかく買い替えを促進しようとする姿勢が気に食わん
なんでこんな目に遭わなきゃならねえんだよ
クソのクソのクソの極み
バッテリーの減りが凄まじく速いのに容量は変わらずでかいから充電しても全然増えねぇ
とにかく買い替えを促進しようとする姿勢が気に食わん
なんでこんな目に遭わなきゃならねえんだよ
553: 2020/09/28(月) 23:14:31.97
おまかん
554: 2020/09/28(月) 23:22:16.49
自分が使いたいと考えているアプリが対応済みかどうかはチェックしておいた方がいい
555: 2020/09/28(月) 23:25:07.17
ios12以降って明るさ自動調節機能切れないの?
勝手に変わって不便でしょうがない
勝手に変わって不便でしょうがない
557: 2020/09/28(月) 23:30:32.87
>>555
切り方知らないのか?
切り方知らないのか?
559: 2020/09/28(月) 23:31:03.53
>>555
アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ
アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ
563: 2020/09/29(火) 00:03:49.55
>>559
うおおお、ありがとう
ずっとストレスだった
うおおお、ありがとう
ずっとストレスだった
556: 2020/09/28(月) 23:25:11.16
おまんか
558: 2020/09/28(月) 23:30:52.77
これ、バグある?
560: 2020/09/28(月) 23:42:25.30
新しく追加された機能の『背面タップ』って
いらないよな?
俺は個人的にいらない
いらないよな?
俺は個人的にいらない
562: 2020/09/28(月) 23:59:06.12
>>560
いらんなら使わんかったらええがな
コントロールセンター呼び出しとか便利やけどな
いらんなら使わんかったらええがな
コントロールセンター呼び出しとか便利やけどな
568: 2020/09/29(火) 00:53:32.79
>>560
iPhone 7使いな
全く対応してなくて良いぞ
iPhone 7使いな
全く対応してなくて良いぞ
561: 2020/09/28(月) 23:47:07.98
開発者や予備のスマホなら解らんでもないけどすぐにアップデートするやついるんだな・・
564: 2020/09/29(火) 00:22:19.15
文字入力のプチフリに困ってたけど上に対処法あって良かった、助かった
背面タップ便利だと思ったけど思わぬところで誤動作するな、結局切っちゃった
背面タップ便利だと思ったけど思わぬところで誤動作するな、結局切っちゃった
565: 2020/09/29(火) 00:28:42.60
かなり前からなんだが、画面の色の濃さが勝手に変わる不具合(?)が直らない
True Toneはオフだし、輝度でもないし謎だ
端末は11Pro
True Toneはオフだし、輝度でもないし謎だ
端末は11Pro
567: 2020/09/29(火) 00:47:42.36
だめだわ14.2めっちゃ落ちる
569: 2020/09/29(火) 01:23:51.71
一応更新待機
570: 2020/09/29(火) 01:35:29.44
文字入力が最初カクつくのと、コピペ通知がウザいだけで不満無し
571: 2020/09/29(火) 01:46:57.07
背面タップって携帯ゲーム機にもあった古いアイディアだよね。
習熟すれば文字入力の早打ちに役立つかもしれないけど、いまだにQWERTYキーボードのような標準が存在しない。
習熟すれば文字入力の早打ちに役立つかもしれないけど、いまだにQWERTYキーボードのような標準が存在しない。
572: 2020/09/29(火) 02:22:48.86
俺文字入力カク付いたりしないけど何が違うんだ?
573: 2020/09/29(火) 02:40:14.13
文字入力が遅いとストレスでかいよね。カタログスペック上のハード性能どれだけ高くても台無し。
574: 2020/09/29(火) 03:23:15.97
文字入力はキーボードの変換記録をリセットすると直るから今すぐやろう
575: 2020/09/29(火) 03:56:15.54
背面タッチはたしかに誤動作起きるな。
机の上に置いたらカシャっと音がしてスクショ撮ってた事が何度もあったからオフにしたわ。
机の上に置いたらカシャっと音がしてスクショ撮ってた事が何度もあったからオフにしたわ。
603: 2020/09/29(火) 08:47:23.16
>>575
そりゃロックもせずに置くから
そりゃロックもせずに置くから
577: 2020/09/29(火) 04:20:37.31
IMEは今後に期待…と十数年前に思った
今は諦めた
今は諦めた
578: 2020/09/29(火) 04:24:25.76
諦めたらそこで試合終了だよ
579: 2020/09/29(火) 04:50:23.76
いや、ATOK使……あれも大概だったw
642: 2020/09/29(火) 13:21:36.76
>>579どんな使い方したいのか知らないがATOK不具合も無く良いだろ
シメジは個人で頑張って良いもの作っていたのに金に目が眩んでバイドゥに売っちまったんだろうな。
シメジは個人で頑張って良いもの作っていたのに金に目が眩んでバイドゥに売っちまったんだろうな。
580: 2020/09/29(火) 05:02:58.27
背面タッチが誤爆するか試しにバイクのハンドル周りに
iPhoneをナビとしてマウントして3時間くらい走行したけど
1回も誤爆しなかった
iPhoneをナビとしてマウントして3時間くらい走行したけど
1回も誤爆しなかった
581: 2020/09/29(火) 05:21:31.07
写真アプリで1枚表示した時に
◯◯市◯◯町
の表示が出なくなった
写真を上にスワイプすれば地図には
表示されるので位置情報は付いてる
◯◯市◯◯町
の表示が出なくなった
写真を上にスワイプすれば地図には
表示されるので位置情報は付いてる
582: 2020/09/29(火) 05:27:07.49
数日間はインデックス作成でバッテリー減るって書いてるけど多分それ嘘だぞ
インデックスはmacですら10分くらいcpu使用率100パーになるくらいで終わる
macosより遥かに軽くストレージもないモバイル端末でそんなにかかるはずがない
単純にバッテリー劣化しただけだと思うぞ
インデックスはmacですら10分くらいcpu使用率100パーになるくらいで終わる
macosより遥かに軽くストレージもないモバイル端末でそんなにかかるはずがない
単純にバッテリー劣化しただけだと思うぞ
584: 2020/09/29(火) 06:51:43.39
お前らバカにして使ってなさそうだけどiOSのサードパーティIMEはマジでSimeji一択だぞ
587: 2020/09/29(火) 07:09:44.69
>>584
バカ発見!
バカ発見!
591: 2020/09/29(火) 07:45:20.84
>>584
中華アプリは御免被る
中華アプリは御免被る
594: 2020/09/29(火) 08:11:37.49
>>584
すべてのIMEの中で最高性能になったとしても、バッドノウハウを手に入れたSimejiだけは絶対に使わない
すべてのIMEの中で最高性能になったとしても、バッドノウハウを手に入れたSimejiだけは絶対に使わない
650: 2020/09/29(火) 14:09:56.25
>>594
LINEは?
LINEは?
624: 2020/09/29(火) 12:01:44.35
>>584
正気か?
正気か?
627: 2020/09/29(火) 12:10:36.34
>>584
シメジではなく、お前をバカにするよ
シメジではなく、お前をバカにするよ
585: 2020/09/29(火) 06:52:39.34
バカにするとかじゃなくて怖くて使う気が起こらんわ
586: 2020/09/29(火) 07:08:40.06
flick使ってるぞ 確かデータ収集しないって公言してた
どのみちパスワードとかは公式とか変換予測なしで使ってるが
どのみちパスワードとかは公式とか変換予測なしで使ってるが
588: 2020/09/29(火) 07:14:07.81
リンク長押しした時のカチって音消せないと知って絶望してる
3d touch切ると良いらしいけど、設定に無えし
3d touch切ると良いらしいけど、設定に無えし
590: 2020/09/29(火) 07:27:51.08
>>588
と思ったら消えた
なんだこのバグ
と思ったら消えた
なんだこのバグ
608: 2020/09/29(火) 09:19:56.48
>>590
背面タップに無音モードを設定してない?
それで無音モードが何かの拍子に外れてそうなってる人を何人か見た。
背面タップに無音モードを設定してない?
それで無音モードが何かの拍子に外れてそうなってる人を何人か見た。
617: 2020/09/29(火) 10:22:38.88
>>588
システムの触覚オフで消えるだろ。
システムの触覚オフで消えるだろ。
592: 2020/09/29(火) 07:51:55.83
はよ14.21こいや
599: 2020/09/29(火) 08:25:12.60
>>592
14.2.1な
14.2.1な
593: 2020/09/29(火) 07:57:32.95
iOS15の前にくるのか?
iOS14.21.0なんて
iOS14.21.0なんて
595: 2020/09/29(火) 08:18:57.66
Simejiってあの未だに規約に中国に入力内容送るぞって項が存在してる奴?
607: 2020/09/29(火) 09:14:09.36
>>595
マイクロソフトのIMEもそうだけどなw
マイクロソフトのIMEもそうだけどなw
596: 2020/09/29(火) 08:20:27.73
ずっとiOSは使いやすさを維持しながら正常進化してきたがiOS14はダメだ
改悪ばかり
改悪ばかり
597: 2020/09/29(火) 08:22:54.53
また勝手に着信音と通知音が最小になっとるやないか!
598: 2020/09/29(火) 08:22:56.97
15は1月だから
14は14.9まで行ってもまだ足りないぐらい修正の早漏
14は14.9まで行ってもまだ足りないぐらい修正の早漏
600: 2020/09/29(火) 08:25:12.92
ペースト通知やめないといかんな
誰かあれの必要な場面教えて下さい
誰かあれの必要な場面教えて下さい
605: 2020/09/29(火) 08:54:23.99
>>600
こんな風になったらどうしたら良いやら
https://twitter.com/jeremyburge/status/1275832600146391042
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんな風になったらどうしたら良いやら
https://twitter.com/jeremyburge/status/1275832600146391042
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696: 2020/09/29(火) 19:56:01.08
>>605
うわ
文字入力の度に降ってくるのか
うわ
文字入力の度に降ってくるのか
703: 2020/09/29(火) 21:09:35.01
>>696
アイコラだろ
アイコラだろ
704: 2020/09/29(火) 21:13:26.00
>>703
情弱乙
情弱乙
606: 2020/09/29(火) 08:55:23.26
>>600
勝手にクリップボード読み込んでるアプリがあったらアンインスコ
まあ必要ないと思う人もいるんだからオンオフできるようにするか、読み込みに許可不許可のポップアップでも出すようにすりゃいいとは思う
勝手にクリップボード読み込んでるアプリがあったらアンインスコ
まあ必要ないと思う人もいるんだからオンオフできるようにするか、読み込みに許可不許可のポップアップでも出すようにすりゃいいとは思う
694: 2020/09/29(火) 19:53:33.35
601: 2020/09/29(火) 08:30:51.93
サイト証明書期限切れでも無理矢理繋げるようにすること出来ないかな?
ショートカットからwebhooksにPOSTしようとすると問答無用で接続遮断される
ショートカットからwebhooksにPOSTしようとすると問答無用で接続遮断される
602: 2020/09/29(火) 08:38:10.65
メール 件名いれないと送信できない…デリバリーエラーで返ってくる
604: 2020/09/29(火) 08:51:58.89
>>602
おまかん
おまかん
609: 2020/09/29(火) 09:20:38.49
みなさん言うカクツキ無いし
不具合と言っても時計遅延の件くらいなんだが
不具合と言っても時計遅延の件くらいなんだが
610: 2020/09/29(火) 09:35:01.25
Wi-Fi 4G Bluetooth関係なく、すべての純正非純正アプリ、ウィジェット(例えばニュースアプリや天気)など裏でこっそり動いてるものも含め最初の起動や通信時に許可拒否設定ができるように。
それと同じようにすべてのクリップボードの内容を読み込んでるアプリはアプリの起動に関わらず読み込みがあった時点で通知、読み込み許可拒否設定ができなければ
この読み込まれた後で、通信した後で通知されても全く意味がない。
1度でも読み込まれれば悪意のあるアプリはそれで目的は達成できるんだからね。
後、通信会社自体にそんな機能があるのかしらないが、
海外からの電話・SMS・iMessage・FaceTimeを全て・指定して着信拒否できるようにしてほしいわ。
それと同じようにすべてのクリップボードの内容を読み込んでるアプリはアプリの起動に関わらず読み込みがあった時点で通知、読み込み許可拒否設定ができなければ
この読み込まれた後で、通信した後で通知されても全く意味がない。
1度でも読み込まれれば悪意のあるアプリはそれで目的は達成できるんだからね。
後、通信会社自体にそんな機能があるのかしらないが、
海外からの電話・SMS・iMessage・FaceTimeを全て・指定して着信拒否できるようにしてほしいわ。
611: 2020/09/29(火) 09:37:02.00
>>610
着信拒否はアプリがあるだろう。探してみては?
着信拒否はアプリがあるだろう。探してみては?
613: 2020/09/29(火) 10:03:23.89
>>611
どんなアプリか知らないけど、そんなアプリで着信拒否をするなんてしたくないわw
なぜわざわざアプリに着信があった事を知らせなきゃならないんだ。
どんなアプリか知らないけど、そんなアプリで着信拒否をするなんてしたくないわw
なぜわざわざアプリに着信があった事を知らせなきゃならないんだ。
637: 2020/09/29(火) 12:50:28.24
612: 2020/09/29(火) 09:42:29.33
「サウンドと触覚」の着信音と通知音のスライダーが気がつくと0になってる不具合は自分のiPhone8でも確認したが、通知音と着信音自体はちゃんと鳴るね
一度鳴った後に確認するとスライダーは自分の設定したボリュームに戻ってる。
そこで一度設定終了させて再度開くとまた0になってるが着信音などは鳴るわ
一度鳴った後に確認するとスライダーは自分の設定したボリュームに戻ってる。
そこで一度設定終了させて再度開くとまた0になってるが着信音などは鳴るわ
614: 2020/09/29(火) 10:09:59.73
>>612
「ボタンで変更」がオフになっててそれなら何かおかしいな
「ボタンで変更」がオフになっててそれなら何かおかしいな
619: 2020/09/29(火) 10:45:38.36
>>614
ボタンで変更はもちろんoffになってる
着信音、通知音は鳴るので表示上のバグだけみたいだからさっさと直してもらいたいですね
ボタンで変更はもちろんoffになってる
着信音、通知音は鳴るので表示上のバグだけみたいだからさっさと直してもらいたいですね
615: 2020/09/29(火) 10:15:31.35
Newsのウィジットがタッチ誤爆起こしやすくてウゼェー
616: 2020/09/29(火) 10:18:44.06
とっくのとおに消したアプリだけど、再入手方法が不明な幻の一品
618: 2020/09/29(火) 10:27:19.03
自分もNewsアプリは英語にして削除したわ。
モバイルデータ通信を見ると削除したAppで延々とこっそりデータを使ってたからな。
削除してからは1KBも増えてない。
モバイルデータ通信を見ると削除したAppで延々とこっそりデータを使ってたからな。
削除してからは1KBも増えてない。
620: 2020/09/29(火) 10:47:07.19
メッセージでステッカーとか写真選ぶボタンが出ないことがあって困るわ
パブリックベータ入れてた奴ら、ちゃんとフィードバックしてねーんじゃねーの?
パブリックベータ入れてた奴ら、ちゃんとフィードバックしてねーんじゃねーの?
622: 2020/09/29(火) 11:20:41.23
最初に文字入力するとラグか起きるんだけどみんなもなる?
625: 2020/09/29(火) 12:03:22.76
昨日アプデしてからdocomoメール受信の表示はあるが入ってない
1時間くらいしたらやっと見れる
1時間くらいしたらやっと見れる
630: 2020/09/29(火) 12:35:01.14
Youtubeのピクチャインピクチャ
デスクトップ用サイトの方法も使えなくなってない?
完全に封じられたな
デスクトップ用サイトの方法も使えなくなってない?
完全に封じられたな
635: 2020/09/29(火) 12:39:36.42
638: 2020/09/29(火) 12:53:56.28
>>635
その動画について詳しく!
その動画について詳しく!
649: 2020/09/29(火) 14:09:03.59
>>641>>643
じゃあ次のバージョンで修正くるかね
待つしかないか
>>638
割と登録者数多い猫チャンネルだよ
実際は全然エロくないからな
じゃあ次のバージョンで修正くるかね
待つしかないか
>>638
割と登録者数多い猫チャンネルだよ
実際は全然エロくないからな
631: 2020/09/29(火) 12:35:34.02
iOS14になってからappstoreで「すべてアップデート」選んだらなかなかダウンロード始まらない
下手したら止まってる
前はすぐバックグラウンドにしても大丈夫だったのに
下手したら止まってる
前はすぐバックグラウンドにしても大丈夫だったのに
641: 2020/09/29(火) 13:15:27.22
>>631
俺もなる 最近ネット回線変えたからかと思ってたけどOSの可能性もあるのか
俺もなる 最近ネット回線変えたからかと思ってたけどOSの可能性もあるのか
643: 2020/09/29(火) 13:24:04.15
>>631
それは13.7でも起きてる
それは13.7でも起きてる
706: 2020/09/29(火) 21:15:59.99
>>631
ルータのファームが古いんだろ
ルータのファームが古いんだろ
711: 2020/09/29(火) 21:47:22.51
>>706
なるほど
検証してみるサンクス
なるほど
検証してみるサンクス
632: 2020/09/29(火) 12:35:53.58
いい加減うざい
Googleに聞けよ
Googleに聞けよ
633: 2020/09/29(火) 12:38:16.39
不具合ゼロでぇーっす
634: 2020/09/29(火) 12:38:32.26
なんか14にしたらスピーカーからの音楽の音質めっちゃ良くない?
音量制限してないから?
音量制限してないから?
639: 2020/09/29(火) 12:55:40.90
普通通信会社ごとに設定あるんじゃないか
有料か無料かは知らんが
有料か無料かは知らんが
640: 2020/09/29(火) 13:05:02.08
ミュージックウィジェット曲名かと思ったら、アルバム名なのかよ
センスねーなあ
センスねーなあ
644: 2020/09/29(火) 13:31:28.17
そりゃまあ自分でサポートしなくて良くて纏まった金が入ってくるなら売るでしょ
646: 2020/09/29(火) 13:47:17.73
>>644
そのままバイドゥに入社し開発を続けるとあったぞ
サポートはしてるだろ
そのままバイドゥに入社し開発を続けるとあったぞ
サポートはしてるだろ
686: 2020/09/29(火) 18:55:29.49
>>646
プログラム担当の方はとっくに退職して起業してるぞ
デザイナーの方はbaiduに残ってるけど
プログラム担当の方はとっくに退職して起業してるぞ
デザイナーの方はbaiduに残ってるけど
645: 2020/09/29(火) 13:34:09.42
おいらのアイポン7ちゃんスリープからの復帰画面のアニメーションがカクツクのはスペック不足なんかね?
647: 2020/09/29(火) 13:55:38.62
文字入力最初にワンテンポ遅れるのなんとかなんねえのか
648: 2020/09/29(火) 13:58:09.74
>>647
もうそれ飽きたヨ
もうそれ飽きたヨ
651: 2020/09/29(火) 14:28:28.27
変換で勝手に 、 が付いてくる機能が恐らく14.0.1になってからかなり減ったような気がするんだが。
652: 2020/09/29(火) 14:28:30.05
アラーム等の時間設定は何故あんなに入力しづらくしたんだ
656: 2020/09/29(火) 15:00:27.60
>>652
凄く入力しやすくなっただろもしかしてキーボードが見えてないのか?
凄く入力しやすくなっただろもしかしてキーボードが見えてないのか?
653: 2020/09/29(火) 14:31:19.81
多分アップル社員にアンドロイドの社員がいて
アップル製品を使いにくく破壊して回ってるんだろう。
と考えるとなるほどと思うでしょ?
年々酷くなっていくしさ。
アップル製品を使いにくく破壊して回ってるんだろう。
と考えるとなるほどと思うでしょ?
年々酷くなっていくしさ。
655: 2020/09/29(火) 14:39:24.52
>>653
思わねぇょバカ、脳に蛆虫でも湧いてるんじゃねぇの?
思わねぇょバカ、脳に蛆虫でも湧いてるんじゃねぇの?
654: 2020/09/29(火) 14:33:52.55
>>654♪
657: 2020/09/29(火) 15:11:36.26
早くサードパーティーのウィジェット充実して欲しいな
658: 2020/09/29(火) 15:13:34.67
ファーウェイのCEOはiPhone使っているそうだ
659: 2020/09/29(火) 15:14:21.02
アラーム設定のキーボードで改行ボタンを押した時の挙動が意味不明。
660: 2020/09/29(火) 15:15:21.23
サムスンの幹部だったか
Twitterに投稿したらフッターに
from iPhoneって付けられたってあったな
Twitterに投稿したらフッターに
from iPhoneって付けられたってあったな
661: 2020/09/29(火) 15:16:44.14
と思ってよく見たら改行ボタンじゃなくてBackSpaceボタン。
662: 2020/09/29(火) 15:22:42.62
やつらはネジ穴やOSカスタマイズまで合わせてくるからなぁ
HPでドヤ顔で紹介してるけど、iOS?と思わせる
HPでドヤ顔で紹介してるけど、iOS?と思わせる
663: 2020/09/29(火) 15:42:06.86
ああメールが見れないんじゃなくて受信の表示がいつまでも消えないんだこれ
664: 2020/09/29(火) 16:04:34.24
おいおいおいバッテリー充電の最適化OFFにし直しても80%までしか充電されねえ
665: 2020/09/29(火) 16:08:02.70
>>664
それは13の時からあったよ
最適化なんて選択肢自体いらねぇのにな
それは13の時からあったよ
最適化なんて選択肢自体いらねぇのにな
669: 2020/09/29(火) 16:40:28.40
>>664
ほう20%抜きバッテリーですか
ほう20%抜きバッテリーですか
680: 2020/09/29(火) 18:02:19.58
>>664
最適化って最も要らないiPhoneの機能だと思う
平日も土日もほとんど家にいるようなタイプの人間じゃないと邪魔なだけ
その上オフにしてもバグって勝手にオンになるなら機能ごと削除してほしい
最適化って最も要らないiPhoneの機能だと思う
平日も土日もほとんど家にいるようなタイプの人間じゃないと邪魔なだけ
その上オフにしてもバグって勝手にオンになるなら機能ごと削除してほしい
729: 2020/09/29(火) 22:15:38.78
>>664
俺はいまだに機能が働かない
俺はいまだに機能が働かない
666: 2020/09/29(火) 16:23:57.45
もう2度とiPhoneを買わない。
Appleのスマホなんて誰が買うかよ。
Appleのスマホなんて誰が買うかよ。
671: 2020/09/29(火) 17:18:13.29
>>666
君一人が買わなくても世界中の数億人が毎年買うから何も問題ないよ。
そしてこのスレから君がいなくなっても問題ない。
卒業おめでとう。そしてさようなら。
君一人が買わなくても世界中の数億人が毎年買うから何も問題ないよ。
そしてこのスレから君がいなくなっても問題ない。
卒業おめでとう。そしてさようなら。
667: 2020/09/29(火) 16:29:40.88
買ったこともないやつにそんなこと言われても
668: 2020/09/29(火) 16:30:44.70
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・位置情報サービスに追加されたプライバシーに関わる devicemanagement.framework の項目が自動でONに設定さている
--- これは企業などの組織が自社のデバイスを管理するためのフレームワーク?なのでプライバシー問題に関わる個人のデバイスで、この項目の設定をApple側が勝手に自動的にONにして個人情報を収集するのは迷惑。なので速攻OFF!
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をOFF
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も若干長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下の使えね~アシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
SIRI関連は全てOFFにするとことを推奨!
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
- バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
- デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
- Wi-Fiアシストの設定がONに戻る。
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・位置情報サービスに追加されたプライバシーに関わる devicemanagement.framework の項目が自動でONに設定さている
--- これは企業などの組織が自社のデバイスを管理するためのフレームワーク?なのでプライバシー問題に関わる個人のデバイスで、この項目の設定をApple側が勝手に自動的にONにして個人情報を収集するのは迷惑。なので速攻OFF!
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をOFF
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も若干長くなってしまった。
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下の使えね~アシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
SIRI関連は全てOFFにするとことを推奨!
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
- バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
- デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
- Wi-Fiアシストの設定がONに戻る。
670: 2020/09/29(火) 16:50:18.89
>>668
私情はさみすぎのコピペ要らない
私情はさみすぎのコピペ要らない
672: 2020/09/29(火) 17:21:56.27
TwitterとかSNSとかでもアカウント消す前に捨てゼリフで宣言する奴いるけど、全てみっともない
いなくなるなら黙って消せよ、何の宣言だよと周りに黙って含み笑いされて終わり
いなくなるなら黙って消せよ、何の宣言だよと周りに黙って含み笑いされて終わり
673: 2020/09/29(火) 17:38:04.43
iPhoneからMacへのAirDropがうまくいかない事多々ある
逆は問題ないんだけど
14.0.1にあげてから頻繁に発生する
iOSを再起動させると解消するが、暫くすると発生
逆は問題ないんだけど
14.0.1にあげてから頻繁に発生する
iOSを再起動させると解消するが、暫くすると発生
674: 2020/09/29(火) 17:39:24.92
バッテリーの消耗が早いな。1.5倍くらい。
ダメじゃん
ダメじゃん
675: 2020/09/29(火) 17:41:59.69
>>674
使用者の脳レベルと比例するとか?
使用者の脳レベルと比例するとか?
677: 2020/09/29(火) 17:51:54.25
バッテリーの件はicloudからサインアウトしたらかなり良くなった
騙されたと思ってやってみるといいかも
ただそれでもiOS13時代よりは悪くなってるな
騙されたと思ってやってみるといいかも
ただそれでもiOS13時代よりは悪くなってるな
679: 2020/09/29(火) 18:01:21.20
バッテリーとWi-Fiのことを言う場合は
必ず機種も一緒に書きましょうね。
必ず機種も一緒に書きましょうね。
681: 2020/09/29(火) 18:08:18.11
変換はクソ重いしカレンダーはバグってる
なんだこれ作り直せよ
なんだこれ作り直せよ
682: 2020/09/29(火) 18:41:02.35
なんだ偉そうにアホか
683: 2020/09/29(火) 18:47:21.65
iPhone 11で副回線でiijmioのesim使ってるんだが?最近?iOS14にしてから通信不安定でブチブチ切れんるだか?
なんか対象あるかな?
なんか対象あるかな?
684: 2020/09/29(火) 18:49:04.88
APN設定は空白になってたから入れた。変わらんかったが。
685: 2020/09/29(火) 18:54:49.97
Apple やりゃできるじゃん!
iOS13 ではグッダグダだったけど、14になってLTE・wifi通信、バッテリーの持ち、レスポンス、発熱すべてが蘇った。
満点ではないのかも知らんが、十分に満足できる。
文句書く奴は、人生すべてに文句しか言えん奴らかもなw
iOS13 ではグッダグダだったけど、14になってLTE・wifi通信、バッテリーの持ち、レスポンス、発熱すべてが蘇った。
満点ではないのかも知らんが、十分に満足できる。
文句書く奴は、人生すべてに文句しか言えん奴らかもなw
687: 2020/09/29(火) 19:03:03.97
変換学習リセットして再起動してもまたカクつく iPhoneってカクつかないのが売りだろ?さっさと直せよ
692: 2020/09/29(火) 19:43:52.91
>>687
カクつかないのが売りとか初めて聞いたw
そんなところ売りだったか?w
カクつかないのが売りとか初めて聞いたw
そんなところ売りだったか?w
688: 2020/09/29(火) 19:07:24.78
なんこの偉そうなガキ
689: 2020/09/29(火) 19:22:45.95
DNSプロファイル入れてみた
気持ち早くなったかも?+無線LANの変な警告消えた。
1.1.1.1と8.8.8.8ってどっちがいいんだろ
気持ち早くなったかも?+無線LANの変な警告消えた。
1.1.1.1と8.8.8.8ってどっちがいいんだろ
690: 2020/09/29(火) 19:32:54.70
そんなDNSを普通使わないし使わなくても警告は消える。
691: 2020/09/29(火) 19:37:20.41
次の予定解決した?
693: 2020/09/29(火) 19:46:46.39
12と13のペースを見る限りまだ14.1は来なそうだな
695: 2020/09/29(火) 19:54:34.71
ミュージックウィジェットってほとんどアルバムジャケ見てニヤニヤするだかなのがなぁ
再生や曲送り付けて欲しいわ
再生や曲送り付けて欲しいわ
697: 2020/09/29(火) 19:58:17.15
この馬鹿バナーがいつ必要なのかな
698: 2020/09/29(火) 20:01:29.87
クリップボード履歴を自前で持ってるアプリならどれでもフォアグラウンドになった時に履歴と照合するでしょ
701: 2020/09/29(火) 21:00:54.21
>>698
どういう時バナー必要なの?
どういう時バナー必要なの?
708: 2020/09/29(火) 21:26:55.92
>>701
クリップボード使わないアプリとかバックグラウンド処理中のペーストを検出したいとき
クリップボード使わないアプリとかバックグラウンド処理中のペーストを検出したいとき
730: 2020/09/29(火) 22:30:26.41
>>708
>バックグランド処理中のペーストを検出したい時
すみません何のことかもうチョット具体的にお願い
それが必要なの?
13までと比べてどう便利?になった?
>バックグランド処理中のペーストを検出したい時
すみません何のことかもうチョット具体的にお願い
それが必要なの?
13までと比べてどう便利?になった?
731: 2020/09/29(火) 22:44:54.48
>>730
便利とか関係ないと思うけど
便利とか関係ないと思うけど
732: 2020/09/29(火) 22:44:56.02
>>730←このレベルのバカはもうiPhoneどころかスマホ使うなよ
734: 2020/09/29(火) 22:54:57.37
>>730
もう恥ずかしいから何も言うな
もう恥ずかしいから何も言うな
699: 2020/09/29(火) 20:48:30.21
macがel capitainなんだけどiPhoneをiOS14に上げても認識されるかなあ
700: 2020/09/29(火) 20:50:45.62
病院から電話がかかって来たら、電話帳登録してないけど、表示された。
これってiOS14からの新機能?
ほかも表示される施設とかある?
これってiOS14からの新機能?
ほかも表示される施設とかある?
702: 2020/09/29(火) 21:06:46.47
>>700
マジかよ
マジかよ
705: 2020/09/29(火) 21:14:44.49
707: 2020/09/29(火) 21:19:24.61
>>705
理由はなんなの?
理由はなんなの?
709: 2020/09/29(火) 21:39:26.63
なんかキーボードの反応、めっちゃもっさりしてない?
おまかんかな
おまかんかな
716: 2020/09/29(火) 21:53:19.54
>>709
俺も同じ
iPhone8だけど最初の文字表示されるまで何秒か待つ感じ
俺も同じ
iPhone8だけど最初の文字表示されるまで何秒か待つ感じ
718: 2020/09/29(火) 21:56:07.77
>>716
学習リセット後再起動はしたの?
学習リセット後再起動はしたの?
750: 2020/09/30(水) 00:40:06.93
>>746
>>718
>>718
746: 2020/09/29(火) 23:57:06.67
>>709 >>716
わしのiPhoneXSも同じだね
おまかんじゃないんじゃないの
わしのiPhoneXSも同じだね
おまかんじゃないんじゃないの
768: 2020/09/30(水) 05:32:15.92
>>709
き、きさまもか、、!!?!
き、きさまもか、、!!?!
710: 2020/09/29(火) 21:41:39.95
>バックグラウンド処理中のペーストを検出したいとき
って既にペーストが完了した後で知らせれても何も意味がないでしよ?
って既にペーストが完了した後で知らせれても何も意味がないでしよ?
712: 2020/09/29(火) 21:49:55.28
>>710
ペーストなんか必要ないアプリなのにペーストしてることがわかったらアプリを削除できるじゃない
ペーストなんか必要ないアプリなのにペーストしてることがわかったらアプリを削除できるじゃない
713: 2020/09/29(火) 21:51:40.18
>>712
わかったらってその時点でもう遅いじゃんw
ペーストする前に聞かないと全く意味がない。
わかったらってその時点でもう遅いじゃんw
ペーストする前に聞かないと全く意味がない。
721: 2020/09/29(火) 21:59:05.85
>>713
常にクリップボードに重要事項保持してるわけじゃないんだからさぁ
常にクリップボードに重要事項保持してるわけじゃないんだからさぁ
724: 2020/09/29(火) 22:03:03.94
>>721
それはあなたの使い方でしょ。
あなたと同じ使い方を世界中がしてるわけじゃない。
それはあなたの使い方でしょ。
あなたと同じ使い方を世界中がしてるわけじゃない。
727: 2020/09/29(火) 22:06:17.46
>>724
むしろ重要な情報はそもそもコピーとかしちゃダメです
むしろ重要な情報はそもそもコピーとかしちゃダメです
714: 2020/09/29(火) 21:52:44.30
>>710
そういう変なアプリを見つけたらアンインストールすればいいってだけ
ペースト処理がユーザーの意図かどうかはiOSからはわからないんだからね
意味としてはTwitterの「新しいログインを検出しました」ってメール通知と一緒
むしろペースト処理の度にモーダルダイアログで「この内容をペーストしますか?」とか聞いてきたら設計した奴はバカ
そういう変なアプリを見つけたらアンインストールすればいいってだけ
ペースト処理がユーザーの意図かどうかはiOSからはわからないんだからね
意味としてはTwitterの「新しいログインを検出しました」ってメール通知と一緒
むしろペースト処理の度にモーダルダイアログで「この内容をペーストしますか?」とか聞いてきたら設計した奴はバカ
715: 2020/09/29(火) 21:53:19.39
LINE起動するたびに写真うんちゃら出てウザいんだが...
717: 2020/09/29(火) 21:56:06.50
通信しました・位置情報を利用しました
って通知されても意味がないのと同じ。
って通知されても意味がないのと同じ。
719: 2020/09/29(火) 21:56:54.00
>>717以外にはちゃんと意味があるから安心していい
720: 2020/09/29(火) 21:58:11.34
とうか、アプリごとにWi-Fiもモバイルデータ通信と同じあくせく制限できるようにしてほしわ。
722: 2020/09/29(火) 21:59:33.66
流石にそれは泥に移住して自分でそういうツール作った方がいい
723: 2020/09/29(火) 22:02:20.02
SafariでURLコピーしようとしたら
大体失敗して一部の英単語だけ選択される
大体失敗して一部の英単語だけ選択される
726: 2020/09/29(火) 22:05:46.52
XSと7を14.0.1にしたけど快適だな。
OTAじゃなくてMacでアップデートしたせいかも知れない。
OTAじゃなくてMacでアップデートしたせいかも知れない。
728: 2020/09/29(火) 22:12:20.03
流石にコピペバナーに延々しょうもない文句つけてる奴ウザくなってきた
それこそfbしてろや
それこそfbしてろや
733: 2020/09/29(火) 22:51:15.76
アプデしてからメッセージが送信出来なくなったんだけどこれ不具合報告されてるかな?
誰に対しても出来なくなってる
地味に困る
誰に対しても出来なくなってる
地味に困る
735: 2020/09/29(火) 22:55:07.32
>>733
ググったら対処法出てくるから それで無理なら次のアプデ待つしかないかも
ググったら対処法出てくるから それで無理なら次のアプデ待つしかないかも
740: 2020/09/29(火) 23:05:02.98
>>735
ググりまくって対処のやつしても無理ぽ~
相手側ではなく変えても送れなくてfuck
>>736
嫁のiPhone8がメッセージ使えないの…
俺の8plusは問題なし…地味にむかつく
ググりまくって対処のやつしても無理ぽ~
相手側ではなく変えても送れなくてfuck
>>736
嫁のiPhone8がメッセージ使えないの…
俺の8plusは問題なし…地味にむかつく
736: 2020/09/29(火) 22:55:21.55
>>733
うちの環境では送信できるからおまかんなんだろうな
うちの環境では送信できるからおまかんなんだろうな
737: 2020/09/29(火) 22:56:25.64
画面のデザイン変更めっちゃ流行っとるやん
まるでjailbreakみたいやな。。。
まるでjailbreakみたいやな。。。
738: 2020/09/29(火) 22:58:48.62
LINEとかで写真がどうこうって出るのって消せるの?
752: 2020/09/30(水) 01:31:31.81
>>738
写真に全アクセスを選択すれば二度と出てこない。
設定、プライバシー、すべての写真
を選ぶ
写真に全アクセスを選択すれば二度と出てこない。
設定、プライバシー、すべての写真
を選ぶ
739: 2020/09/29(火) 23:04:23.13
ios14に変わってパスワードとアカウントの項目が無くなったけどカレンダースパムのCLICK SUBSCRIBEはどっから削除したらいいの??
741: 2020/09/29(火) 23:11:38.75
>>739
設定>カレンダー>アカウント
は違うの?
設定>カレンダー>アカウント
は違うの?
742: 2020/09/29(火) 23:14:08.80
>>741
うんーそこには出てこないんだよね…
なかなかにうっとーしぃ…
うんーそこには出てこないんだよね…
なかなかにうっとーしぃ…
743: 2020/09/29(火) 23:14:45.16
>>741
あっ、ちょっと待って見逃してた!
たぶんこれで大丈夫ありがとう!!
あっ、ちょっと待って見逃してた!
たぶんこれで大丈夫ありがとう!!
744: 2020/09/29(火) 23:20:29.02
>>743
おお、よかった
この辺前はアカウント>サービスだったのがサービス>アカウントになってるんだよね
おお、よかった
この辺前はアカウント>サービスだったのがサービス>アカウントになってるんだよね
745: 2020/09/29(火) 23:24:37.33
>>739
横レス失礼
設定→パスワードで削除できませんか?
横レス失礼
設定→パスワードで削除できませんか?
747: 2020/09/30(水) 00:09:29.70
おまかんじゃないね
俺もだし何してもおっそい
クリップボード見て報告するやつのせいなのかね?
俺もだし何してもおっそい
クリップボード見て報告するやつのせいなのかね?
748: 2020/09/30(水) 00:09:44.37
コピぺバナーって
裏で情報を抜き取るようなモノが見つからないか、片っ端からサーチしてるんじゃないの?
裏で情報を抜き取るようなモノが見つからないか、片っ端からサーチしてるんじゃないの?
749: 2020/09/30(水) 00:10:43.54
iOS14
androidに引っ張られ過ぎてない? コワイ
androidに引っ張られ過ぎてない? コワイ
753: 2020/09/30(水) 02:01:55.65
iOS 14.2 beta 2 (18B5061e)
754: 2020/09/30(水) 02:14:24.62
今14.0.1
14.2beta来てるけど入れるかどうか悩んでる
14.2beta来てるけど入れるかどうか悩んでる
755: 2020/09/30(水) 02:16:45.49
14.1出るんじゃね?
756: 2020/09/30(水) 02:17:37.29
>>755
待ってみる。ありがとん
待ってみる。ありがとん
757: 2020/09/30(水) 02:30:42.23
プライベートアドレス切ってもWi-Fi安定しねえわ
アプデやるんじゃなかった
アプデやるんじゃなかった
758: 2020/09/30(水) 02:40:12.40
バックアップが壊れているため復元できませんって意味ねー
759: 2020/09/30(水) 03:05:34.06
なんか最初の1文字重いのが直ってる
慣れると14良すぎ
慣れると14良すぎ
760: 2020/09/30(水) 03:17:17.15
14.1はiPhone12に乗ると言われてるけど発売後すぐに14.2の更新入るんじゃないかな
761: 2020/09/30(水) 03:54:10.52
762: 2020/09/30(水) 04:10:19.66
>>761
またお前か
またお前か
807: 2020/09/30(水) 11:24:00.64
>>761
時代劇で捕物が解決すると岡っ引きが、「よよよい、よよよい、よい」と意味不明なモーションやるのを思い出した
岡っ引き役は四代目 中村梅之助(初代遠山の金さんだね)
>>781
うむ。賛同
余りにも小さ過ぎる
日付入力時の1ヶ月カレンダー表示は逆にデカ過ぎw
時刻入力はダイヤル式パタパタ時計(フリップクロック)みたいなUIは良かったなあ
時代劇で捕物が解決すると岡っ引きが、「よよよい、よよよい、よい」と意味不明なモーションやるのを思い出した
岡っ引き役は四代目 中村梅之助(初代遠山の金さんだね)
>>781
うむ。賛同
余りにも小さ過ぎる
日付入力時の1ヶ月カレンダー表示は逆にデカ過ぎw
時刻入力はダイヤル式パタパタ時計(フリップクロック)みたいなUIは良かったなあ
763: 2020/09/30(水) 04:19:52.44
アップデートされました。出てねーけどガッキー貼る意味あんの?
764: 2020/09/30(水) 04:34:42.84
>>763
出てないというのを証明するためです
出てないというのを証明するためです
765: 2020/09/30(水) 05:12:34.71
>>764
ガッキーのどういうとこが好きなのか10行以内で教えてみて
ガッキーのどういうとこが好きなのか10行以内で教えてみて
766: 2020/09/30(水) 05:21:40.19
>>765
性格・・・・・・文句なし
ルックス・・・・かわいい
身長・・・・・・・かっこいい
スタイル・・・・文句なし
演技・・・・・・・キュンキュン
性格・・・・・・文句なし
ルックス・・・・かわいい
身長・・・・・・・かっこいい
スタイル・・・・文句なし
演技・・・・・・・キュンキュン
769: 2020/09/30(水) 05:36:49.52
>>767
絶対にピンク。
絶対にピンク。
770: 2020/09/30(水) 05:55:08.35
>>766
性格、ジャニーズのあいつにもてあそばれたせいで心を閉ざしてしまってかわいそう
スタイル、貧乳でもいいのね?
あとはまあ同意
性格、ジャニーズのあいつにもてあそばれたせいで心を閉ざしてしまってかわいそう
スタイル、貧乳でもいいのね?
あとはまあ同意
771: 2020/09/30(水) 06:07:46.30
iOS14.2DB2 (18B5061e)
772: 2020/09/30(水) 07:11:50.52
消えてた「プライバシーに関する警告」が復活してる…
779: 2020/09/30(水) 07:41:52.82
>>772
DNSの警告なら放置しておけばいいと思うよ。
プライベートアドレスのオンオフで消えるから単にバグだろう。
DNSの警告なら放置しておけばいいと思うよ。
プライベートアドレスのオンオフで消えるから単にバグだろう。
773: 2020/09/30(水) 07:13:49.26
すいませんP.I.Pについて教えて欲しいのですが
YouTubeプレミアム会員になったのですがiPhoneSE2で
ピクチャインピクチャできません。
ブラウザで開いても
音声のみはバックグラウンドで始まりますが
小窓にしようとすると一瞬だけ窓が開いてPIPできません
設定PIP オン
Ios14.0.1
Safari、クローム試すもどちらも音声バックグラウンド
のみ
同じプレミアムアカウントのAndroidタブでは
PIP出来てます
よろしくお願いします
YouTubeプレミアム会員になったのですがiPhoneSE2で
ピクチャインピクチャできません。
ブラウザで開いても
音声のみはバックグラウンドで始まりますが
小窓にしようとすると一瞬だけ窓が開いてPIPできません
設定PIP オン
Ios14.0.1
Safari、クローム試すもどちらも音声バックグラウンド
のみ
同じプレミアムアカウントのAndroidタブでは
PIP出来てます
よろしくお願いします
774: 2020/09/30(水) 07:20:26.69
>>773
全ての設定リセットしたら?それで直らなければパソコンにバックアップ→復元
全ての設定リセットしたら?それで直らなければパソコンにバックアップ→復元
775: 2020/09/30(水) 07:26:24.70
>>774
え?iPhoneの設定を全て出荷時に戻すってことですか?
え?iPhoneの設定を全て出荷時に戻すってことですか?
777: 2020/09/30(水) 07:36:12.45
>>774
すいません、解決しました!
ブラウザとプレミアム会員のログインが間違ってました
>>776
マジですか!
どこか詳しいやり方載ってるのかな
すいません、解決しました!
ブラウザとプレミアム会員のログインが間違ってました
>>776
マジですか!
どこか詳しいやり方載ってるのかな
776: 2020/09/30(水) 07:32:02.99
>>773
ショートカット駆使すればプレミアムじゃなくてもPinP出来る
ショートカット駆使すればプレミアムじゃなくてもPinP出来る
778: 2020/09/30(水) 07:39:07.32
アラームの時刻合わせを数字入力にしたのは大改悪
スライド式も出来るけど異常にちっちゃ過ぎる
元に戻してくれ
スライド式も出来るけど異常にちっちゃ過ぎる
元に戻してくれ
780: 2020/09/30(水) 07:44:17.21
>>778
こっちの方が素早く設定出来るのでこのままで良いよ
こっちの方が素早く設定出来るのでこのままで良いよ
781: 2020/09/30(水) 07:47:52.03
>>780
だったら時刻表示をデカくしてスライドも楽に出来るようにしてくれ
だったら時刻表示をデカくしてスライドも楽に出来るようにしてくれ
798: 2020/09/30(水) 09:45:51.50
>>781
まずは自分の発言が間違ってる事を訂正したら?
改悪なのは数字入力じゃなくスライド部分を小さくした事だろ?
まずは自分の発言が間違ってる事を訂正したら?
改悪なのは数字入力じゃなくスライド部分を小さくした事だろ?
866: 2020/09/30(水) 18:33:22.60
>>798
最初からそう書いてるが?
字読めないくせに人のこと批判してるの?
最初からそう書いてるが?
字読めないくせに人のこと批判してるの?
909: 2020/09/30(水) 22:45:43.75
>>866
778 iOS (ワッチョイ bf09-TEoJ)[] 2020/09/30(水) 07:39:07.32 ID:H3lZhBnh0
アラームの時刻合わせを数字入力にしたのは大改悪
スライド式も出来るけど異常にちっちゃ過ぎる
元に戻してくれ
1行目になんて書いてある?
おまえは字が読めない以前に自分が書いた内容も理解できないのかな?
返答お待ちしてま~すw
778 iOS (ワッチョイ bf09-TEoJ)[] 2020/09/30(水) 07:39:07.32 ID:H3lZhBnh0
アラームの時刻合わせを数字入力にしたのは大改悪
スライド式も出来るけど異常にちっちゃ過ぎる
元に戻してくれ
1行目になんて書いてある?
おまえは字が読めない以前に自分が書いた内容も理解できないのかな?
返答お待ちしてま~すw
915: 2020/10/01(木) 00:53:45.50
>>909
2行目読めないの?
ねえ自分でコピペしてるのにたった2行の文読めないの???
2行目読めないの?
ねえ自分でコピペしてるのにたった2行の文読めないの???
917: 2020/10/01(木) 01:06:24.61
>>915
2行目があるからどうこうって話じゃないぞ?
>>798に対しておまえは>>866で「最初からそう書いてるが?」ど反論してきたから1行目になんて書いてある?と言ってるんだけど理解できないかな?
1行目についてはおまえも改悪だとは思っていないんだから2行目についての事だけが改悪の間違いでしたと訂正すれば良いだけのことだぞw
2行目があるからどうこうって話じゃないぞ?
>>798に対しておまえは>>866で「最初からそう書いてるが?」ど反論してきたから1行目になんて書いてある?と言ってるんだけど理解できないかな?
1行目についてはおまえも改悪だとは思っていないんだから2行目についての事だけが改悪の間違いでしたと訂正すれば良いだけのことだぞw
920: 2020/10/01(木) 01:31:36.61
>>917
同じレスに書いてあるんだから今回の改変がどのような仕組みになっているのかを理解しているのは明白
んで1行目について改悪と明確に書いてあるんですけど?
要はこの設定であれば数字入力がメインであることが明らか、でもいままであえてスライド入力にしてたことはそれが操作性がいいから
そこを改変したことがよくないと1行目に書いてある
んで2行目はスライド入力も申し訳程度に残しているがとても使えたもんじゃないと書いてある
バカは掲示板にレスしないことをお勧めする
同じレスに書いてあるんだから今回の改変がどのような仕組みになっているのかを理解しているのは明白
んで1行目について改悪と明確に書いてあるんですけど?
要はこの設定であれば数字入力がメインであることが明らか、でもいままであえてスライド入力にしてたことはそれが操作性がいいから
そこを改変したことがよくないと1行目に書いてある
んで2行目はスライド入力も申し訳程度に残しているがとても使えたもんじゃないと書いてある
バカは掲示板にレスしないことをお勧めする
921: 2020/10/01(木) 02:05:20.35
>>920
おまえほんとに何言ってんだよ?
数字入力は追加された機能なんだから改悪でもなんでもない
おまえが言ってる事はスライド入力が小さくなってやりづらくなったという事なんだからそれが改悪に当たるものだろっての
今までスライド入力にいていたのはそれが操作性がいいから?
評判がよくないから数字入力になったと考えるのが普通だろ
このアラームに限らず生年月日の入力等でスライド方式が多いけど煩わしさしかない
決まった数字を入力するなら数字をテンキーで入力した方が速い
おまえほんとに何言ってんだよ?
数字入力は追加された機能なんだから改悪でもなんでもない
おまえが言ってる事はスライド入力が小さくなってやりづらくなったという事なんだからそれが改悪に当たるものだろっての
今までスライド入力にいていたのはそれが操作性がいいから?
評判がよくないから数字入力になったと考えるのが普通だろ
このアラームに限らず生年月日の入力等でスライド方式が多いけど煩わしさしかない
決まった数字を入力するなら数字をテンキーで入力した方が速い
923: 2020/10/01(木) 02:14:17.45
>>921
スライド入力がいいか数字入力がいいか
それは単なる意見や感覚の相違
んで>>778は何も間違ってはいないし言葉の過不足もない
つまり>>798がバカで間違いない
スライド入力がいいか数字入力がいいか
それは単なる意見や感覚の相違
んで>>778は何も間違ってはいないし言葉の過不足もない
つまり>>798がバカで間違いない
928: 2020/10/01(木) 02:53:30.28
>>923
> スライド入力がいいか数字入力がいいか
> それは単なる意見や感覚の相違
それについては何も否定してないぞ?
どちらが良いかは人それぞれだけど、現状を考えればおまえの今までスライド入力~という主張は単なるおまえの個人的な感想というだけで世間的には評判が良くなかったからこうなった、という事な
> んで>>778は何も間違ってはいないし言葉の過不足もない
> つまり>>798がバカで間違いない
機能が追加されただけの事を大改悪と言うのは間違ってるだろ
仮にスライド入力が以前のままなら数字入力が追加されてもおまえは改悪なんて微塵にも思わないだろ
そして数字入力が追加されなくてもスライド入力が今回のようになったら改悪と喚いていただろ
つまり数字入力云々はおまえの改悪云々の理屈には関係ないって事なんだわ
おまえは考えてる事と言ってる事に差異があるって事に気づいた方がいいぞ
> スライド入力がいいか数字入力がいいか
> それは単なる意見や感覚の相違
それについては何も否定してないぞ?
どちらが良いかは人それぞれだけど、現状を考えればおまえの今までスライド入力~という主張は単なるおまえの個人的な感想というだけで世間的には評判が良くなかったからこうなった、という事な
> んで>>778は何も間違ってはいないし言葉の過不足もない
> つまり>>798がバカで間違いない
機能が追加されただけの事を大改悪と言うのは間違ってるだろ
仮にスライド入力が以前のままなら数字入力が追加されてもおまえは改悪なんて微塵にも思わないだろ
そして数字入力が追加されなくてもスライド入力が今回のようになったら改悪と喚いていただろ
つまり数字入力云々はおまえの改悪云々の理屈には関係ないって事なんだわ
おまえは考えてる事と言ってる事に差異があるって事に気づいた方がいいぞ
930: 2020/10/01(木) 03:01:15.64
>>928
数字入力をメインにしたから
スライド入力をあんなにしたんだろうが
おまえアスペルガー ?
>>929
違う
俺の言うことの根拠としてAppleの判断を持ち出したわけだからAppleのすることは正しいという前提に立っている
もうIQ100未満のアスペルガーの相手は御免被りたい
改善不可能、無理ゲー、徒労、無意味
数字入力をメインにしたから
スライド入力をあんなにしたんだろうが
おまえアスペルガー ?
>>929
違う
俺の言うことの根拠としてAppleの判断を持ち出したわけだからAppleのすることは正しいという前提に立っている
もうIQ100未満のアスペルガーの相手は御免被りたい
改善不可能、無理ゲー、徒労、無意味
932: 2020/10/01(木) 03:10:52.46
>>930
> 数字入力をメインにしたから
> スライド入力をあんなにしたんだろうが
>
> おまえアスペルガー ?
別にスライド入力部分がああなった事を肯定はしてないぞ?
あくまでスライド入力より数字入力の方が便利というだけであの大きさにする事に合理性は感じていない、というかむしろ左側の無駄な余白はなんなんだ?別にそのスペースいっぱいに表示しても良いんじゃないのか?とは思ってるぞ?
そうすればスライド入力だって以前のようにできるだろうし数字入力にしても視認性は上がる
> 違う
> 俺の言うことの根拠としてAppleの判断を持ち出したわけだからAppleのすることは正しいという前提に立っている
Appleの判断じゃなくあくまで結果を挙げてるだけ
正しい正しくないじゃなく現状を挙げてるだけ
> 数字入力をメインにしたから
> スライド入力をあんなにしたんだろうが
>
> おまえアスペルガー ?
別にスライド入力部分がああなった事を肯定はしてないぞ?
あくまでスライド入力より数字入力の方が便利というだけであの大きさにする事に合理性は感じていない、というかむしろ左側の無駄な余白はなんなんだ?別にそのスペースいっぱいに表示しても良いんじゃないのか?とは思ってるぞ?
そうすればスライド入力だって以前のようにできるだろうし数字入力にしても視認性は上がる
> 違う
> 俺の言うことの根拠としてAppleの判断を持ち出したわけだからAppleのすることは正しいという前提に立っている
Appleの判断じゃなくあくまで結果を挙げてるだけ
正しい正しくないじゃなく現状を挙げてるだけ
782: 2020/09/30(水) 07:48:37.99
あとappライブラリなんか要らんから無効にさせてくれ
783: 2020/09/30(水) 07:50:25.93
確実に前の入力方法の方が便利だったし
キー入力がいいならスワイプで入力方法が切り替わるようにしたらいいだけ。
それにあんな小さな数字になって誰もいいなんて思わない。
良いとかいってるのはエアーくん。
キー入力がいいならスワイプで入力方法が切り替わるようにしたらいいだけ。
それにあんな小さな数字になって誰もいいなんて思わない。
良いとかいってるのはエアーくん。
784: 2020/09/30(水) 08:15:18.98
アラームは使いづらくなったのもあるし
ウィジェットのカレンダーから設定済みのアラーム表示が無くなったのも非常に不便になった
両方とも元に戻してほしい
Appleはぜっっっっっっっっっっっっったいにしない確信があるけど
ウィジェットのカレンダーから設定済みのアラーム表示が無くなったのも非常に不便になった
両方とも元に戻してほしい
Appleはぜっっっっっっっっっっっっったいにしない確信があるけど
785: 2020/09/30(水) 08:39:56.13
とりあえずアップデートの度にデフォルトブラウザ元に戻すのやめーや
786: 2020/09/30(水) 08:42:03.24
アラーム時間スライドしようとすると高確率で画面が上下する。
787: 2020/09/30(水) 08:46:11.21
iCloudから復元する時にApple IDを入力しようとすると落ちてしまうけど
何ヶ月も改善しないだろうな。
フィードバックをしてもどうせなおさないからフィードバックなんてしてやらないけど。
復元しようとしてる人は気をつけてね。
何ヶ月も改善しないだろうな。
フィードバックをしてもどうせなおさないからフィードバックなんてしてやらないけど。
復元しようとしてる人は気をつけてね。
788: 2020/09/30(水) 08:56:23.47
>>787
おま環
おま環
789: 2020/09/30(水) 09:11:43.03
自分のフォルダ分けの方がいいんでAppライブラリ全く活用してないけど自らの意思で最右ページ行かなきゃ実質無効みたいなもんだから気にならんなぁ
790: 2020/09/30(水) 09:11:46.27
791: 2020/09/30(水) 09:15:57.75
792: 2020/09/30(水) 09:31:11.43
>>791
俺より減り方マッハだな
俺より減り方マッハだな
793: 2020/09/30(水) 09:32:27.75
アプリのアプデができない
794: 2020/09/30(水) 09:35:57.24
>>793
13の端末でもできんからアカウントサーバー落ちたっぽい
13の端末でもできんからアカウントサーバー落ちたっぽい
795: 2020/09/30(水) 09:37:10.98
だね。
StoreにもiCloudにも繋がらない。
StoreにもiCloudにも繋がらない。
796: 2020/09/30(水) 09:43:57.76
んなバカなと思ったけどほんとに繋がらない
797: 2020/09/30(水) 09:44:30.52
パズドラに課金できなくて焦ったけどサーバー落ちてるのかな?
799: 2020/09/30(水) 09:54:10.73
今月はやたら鯖が不安定だな
800: 2020/09/30(水) 09:59:29.13
801: 2020/09/30(水) 10:00:54.11
app store落ちてるの
iOS 14のせいかと思った
iOS 14のせいかと思った
803: 2020/09/30(水) 10:24:45.76
おいおいおい遂には無接点充電もできなくなったわ
背面タップが悪さしとるんかこれ
背面タップが悪さしとるんかこれ
804: 2020/09/30(水) 10:32:57.14
>>803
有線でも充電開始しにくくなってるし
背面タップは関係ないんじゃないかな
有線でも充電開始しにくくなってるし
背面タップは関係ないんじゃないかな
805: 2020/09/30(水) 11:13:02.73
Googleが不安定なのが影響してるのかな?
806: 2020/09/30(水) 11:19:16.29
リマインダーでサブタスク(インデント)をつける
◯今日の夕飯作り
◯レシピ調べる ← こういうやつね
◯買い物に行く ←
◯調理する ←
◯今日の夕飯作り [削除] ←親タスクを削除すると…
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
*・゜゚・*:.。..。.:*・' ←全部消える。これはわかる
◯今日の夕飯作り ←(あ、今晩の~に書き直そう)
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
◯今日の夕 |.. ←文字消し
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
◯ |.. ←文字消し
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
◯
◯レシピ調べる
◯買い物に行く ←ちょっとほかのをタップする
◯調理する
*・゜゚・*:.。..。.:*・' ←全部消える
どうして…
◯今日の夕飯作り
◯レシピ調べる ← こういうやつね
◯買い物に行く ←
◯調理する ←
◯今日の夕飯作り [削除] ←親タスクを削除すると…
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
*・゜゚・*:.。..。.:*・' ←全部消える。これはわかる
◯今日の夕飯作り ←(あ、今晩の~に書き直そう)
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
◯今日の夕 |.. ←文字消し
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
◯ |.. ←文字消し
◯レシピ調べる
◯買い物に行く
◯調理する
◯
◯レシピ調べる
◯買い物に行く ←ちょっとほかのをタップする
◯調理する
*・゜゚・*:.。..。.:*・' ←全部消える
どうして…
811: 2020/09/30(水) 11:54:12.64
>>806 wwwww
(俺は検証してない)「親タスクの無入力」を許さないんだろうけど、厳しいなぁ
(俺は検証してない)「親タスクの無入力」を許さないんだろうけど、厳しいなぁ
820: 2020/09/30(水) 12:47:06.53
>>806
これひどいのが戻す方法がないんだよね
シェイクも3本指タップも効かない
iCloudからの復元も1日単位の状態しかない
いっぱい入力した後だったから凹んだ
これひどいのが戻す方法がないんだよね
シェイクも3本指タップも効かない
iCloudからの復元も1日単位の状態しかない
いっぱい入力した後だったから凹んだ
864: 2020/09/30(水) 18:09:21.30
>>806
それそのままappleに送ったれ
それそのままappleに送ったれ
808: 2020/09/30(水) 11:37:03.99
着信画面の写真表示、画面いっぱいに表示できなくなってアイコンになったんだが前に戻せる?
809: 2020/09/30(水) 11:39:35.02
>>808
戻せる
戻せる
814: 2020/09/30(水) 12:19:11.95
>>809
すまん、検索しても戻し方が出てこないんだが設定方法教えて貰えないだろうか
すまん、検索しても戻し方が出てこないんだが設定方法教えて貰えないだろうか
815: 2020/09/30(水) 12:21:32.66
818: 2020/09/30(水) 12:43:44.80
>>815
ありがとう
バナーとフルスクリーンじゃなくて連絡先に登録した写真の着信表示なんだ
連絡先の登録方法によってアイコンか全画面の切替ができたはずなんだけど
今なにやってもアイコンでしか表示できなくなった
ありがとう
バナーとフルスクリーンじゃなくて連絡先に登録した写真の着信表示なんだ
連絡先の登録方法によってアイコンか全画面の切替ができたはずなんだけど
今なにやってもアイコンでしか表示できなくなった
810: 2020/09/30(水) 11:41:19.13
14.2β2絵文字が増えたらしい。
他は……Safariのアドレスエリアに表示される文字サイズ変更が「大小」に変わった気がする。前からだっけか??
バッテリー持ち等は特に変わっていないと思う。
他は……Safariのアドレスエリアに表示される文字サイズ変更が「大小」に変わった気がする。前からだっけか??
バッテリー持ち等は特に変わっていないと思う。
812: 2020/09/30(水) 12:07:12.19
>>810
いつ来る?
いつ来る?
817: 2020/09/30(水) 12:42:37.16
>>810
PB?
来てないなら明日3時かな。
14.2自体は10月上旬という噂。ただビルドの末尾見ると毎週β来ても、あと一月くらいかかりそうな。
PB?
来てないなら明日3時かな。
14.2自体は10月上旬という噂。ただビルドの末尾見ると毎週β来ても、あと一月くらいかかりそうな。
813: 2020/09/30(水) 12:07:57.58
appライブラリ要らないな
嬉しい人もいるし削除しろとまでは言わんからON/OFF出来るようにしてほしいわ
嬉しい人もいるし削除しろとまでは言わんからON/OFF出来るようにしてほしいわ
822: 2020/09/30(水) 12:55:32.75
>>813
カスタム出来れば嬉しいんだけど
出来ないから中途半端
カスタム出来れば嬉しいんだけど
出来ないから中途半端
831: 2020/09/30(水) 14:01:18.10
>>813
そう思うならPB使ってフィードバックすべき
そう思うならPB使ってフィードバックすべき
816: 2020/09/30(水) 12:30:57.04
そもそもiOS13までも写真は画面いっぱいじゃなく小さな写真にしてたけど
着信通知が画面いっぱい占領してたのは迷惑だったね。
着信通知が画面いっぱい占領してたのは迷惑だったね。
819: 2020/09/30(水) 12:46:42.05
上に書いたように小さな画像にはしてたが、そんな切り替え設定があるのは聞いたことがない。
821: 2020/09/30(水) 12:53:40.19
>>819
自分が知ってるのは端末の連絡先アプリで登録すると写真が全画面
他の連絡先に登録して端末に同期すると写真がアイコンになるって方法
だいぶ昔のだから今は変わってるかもしれない
IOS13の別端末は端末の連絡先アプリに新規登録すると着信時に画面いっぱいに写真が出てくるのに
IOS14の方は全く同じ操作しても着信時アイコンになってしまう
自分が知ってるのは端末の連絡先アプリで登録すると写真が全画面
他の連絡先に登録して端末に同期すると写真がアイコンになるって方法
だいぶ昔のだから今は変わってるかもしれない
IOS13の別端末は端末の連絡先アプリに新規登録すると着信時に画面いっぱいに写真が出てくるのに
IOS14の方は全く同じ操作しても着信時アイコンになってしまう
823: 2020/09/30(水) 12:58:27.04
画像のサイズを600ピクセル以上にしてiPhoneの連絡先で登録してみたら?
画面いっぱいがいいなら1280くらいは必要だと思うけど。
画面いっぱいがいいなら1280くらいは必要だと思うけど。
824: 2020/09/30(水) 13:02:34.88
どのバージョンこ頃からだか思い出せないけど、
フリック入力で文字を打ってると、勝手に読点(、)が入ることがある。
全部打った後で修正するけど面倒で仕方がない。
フリック入力で文字を打ってると、勝手に読点(、)が入ることがある。
全部打った後で修正するけど面倒で仕方がない。
839: 2020/09/30(水) 14:35:43.66
>>824
キーボードのスマート句読点がオンになっているからでは?
キーボードのスマート句読点がオンになっているからでは?
860: 2020/09/30(水) 17:13:10.41
>>839
ありがとう。でもこれって英字だけじゃないのかな?
一応オフにして様子見てみます。
ありがとう。でもこれって英字だけじゃないのかな?
一応オフにして様子見てみます。
825: 2020/09/30(水) 13:03:00.12
ごめん、補足
今なにやってもこの質問の画像の2枚目状態になる
目の疾患で写真で相手を判別する事が多いから
アイコン表示だと困るんだよな
https://discussionsjapan.apple.com/thread/251460608
今なにやってもこの質問の画像の2枚目状態になる
目の疾患で写真で相手を判別する事が多いから
アイコン表示だと困るんだよな
https://discussionsjapan.apple.com/thread/251460608
826: 2020/09/30(水) 13:24:13.20
14にあげたらアプリがホーム画面から無くなった
アプリ名はcoke on
検索すると出てくるけどホーム画面にはない
アプリ名はcoke on
検索すると出てくるけどホーム画面にはない
827: 2020/09/30(水) 13:39:32.39
Coke Onアプリで、スタンプ15枚使って、製品を購入したんだが、
製品が出なかったよ
スタンプ15枚損した
製品が出なかったよ
スタンプ15枚損した
838: 2020/09/30(水) 14:31:15.74
>>827
その場で自販機に貼ってるシールの電話番号へ電話しろよ
その場で自販機に貼ってるシールの電話番号へ電話しろよ
846: 2020/09/30(水) 15:01:53.81
>>838
あ~、そうでした、気がつきませんでした
あ~、そうでした、気がつきませんでした
828: 2020/09/30(水) 13:46:55.36
アプリ名を入力すればフォルダ名でるよね
ないってことはインストールされてない
あとiCloud保存がされてないと、再インストしたときにデータも戻ってこない
バックアップ復元なら当時のデータが戻る
ないってことはインストールされてない
あとiCloud保存がされてないと、再インストしたときにデータも戻ってこない
バックアップ復元なら当時のデータが戻る
829: 2020/09/30(水) 13:47:14.89
俺は昨日使ったがちゃんと出た
830: 2020/09/30(水) 13:55:12.24
iTunesでアプデしようとしたらエラーになってアプデできない
iPhone11と6sどっちも
iTunesは最新
俺だけ?
iPhone11と6sどっちも
iTunesは最新
俺だけ?
832: 2020/09/30(水) 14:01:18.63
>>830
iTunesってWindowsか?
俺はMacでやって問題なくできたが・・・
iTunesってWindowsか?
俺はMacでやって問題なくできたが・・・
833: 2020/09/30(水) 14:03:56.24
すまんPCのネット接続切れてただけだったわ
有線LANなんだけど何故か切れてた
有線LANなんだけど何故か切れてた
834: 2020/09/30(水) 14:06:07.81
iPhone 11を『iOS 14.0.1』にアップデートしたら
アラームの設定が面倒になったな・・・怒
ふざけんなよ
アラームの設定が面倒になったな・・・怒
ふざけんなよ
844: 2020/09/30(水) 15:00:36.72
>>834
直打ち高速入力もできる
年寄り向けにドラムにもなってる
最高じゃん?
直打ち高速入力もできる
年寄り向けにドラムにもなってる
最高じゃん?
835: 2020/09/30(水) 14:11:52.07
iOS 14の通知音量が勝手に変わるバグも結構騒がれてるな
音量スライダー最大にしてアラーム設定したのに勝手にゼロになったりで寝坊したとか
音量スライダー最大にしてアラーム設定したのに勝手にゼロになったりで寝坊したとか
836: 2020/09/30(水) 14:14:29.49
トグルさせる奴は、思った所で止まらないから直打ちでいいよ
でも、文字が小さいのはあかんな
でも、文字が小さいのはあかんな
837: 2020/09/30(水) 14:17:49.64
840: 2020/09/30(水) 14:47:05.88
お前ら、iPhone(アイポン 笑)なんか
買わないでAndroidを買おうぜ。
買わないでAndroidを買おうぜ。
842: 2020/09/30(水) 14:53:07.34
>>840
うるせえ、不逞鮮人は半島に帰れ!
うるせえ、不逞鮮人は半島に帰れ!
845: 2020/09/30(水) 15:01:13.77
>>842
何 言っちゃってんの?w
俺は純血な日本人だぜ
何 言っちゃってんの?w
俺は純血な日本人だぜ
847: 2020/09/30(水) 15:04:42.01
>>845
何が「アイポン」だ?
「ジュウエンゴジッセン」って言ってみろ!
何が「アイポン」だ?
「ジュウエンゴジッセン」って言ってみろ!
848: 2020/09/30(水) 15:06:36.13
>>845
オラァ!!
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#view=home&op=translate&sl=en&tl=ko&text=iPhone
オラァ!!
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#view=home&op=translate&sl=en&tl=ko&text=iPhone
850: 2020/09/30(水) 15:18:22.62
>>848
オラァァァーーッ!!
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#view=home&op=translate&sl=en&tl=ja&text=Android
オラァァァーーッ!!
https://translate.google.co.jp/?hl=ja#view=home&op=translate&sl=en&tl=ja&text=Android
868: 2020/09/30(水) 18:38:49.08
>>850
この返しが一番わからん
この返しが一番わからん
853: 2020/09/30(水) 15:30:02.76
>>848
お前何代前まで先祖遡ったことある?
案外お前の祖先が渡来人かもしれないぜ?
ちなみに日本人の中でも大陸系か半島系かはHLA調べりゃわかる
お前何代前まで先祖遡ったことある?
案外お前の祖先が渡来人かもしれないぜ?
ちなみに日本人の中でも大陸系か半島系かはHLA調べりゃわかる
854: 2020/09/30(水) 15:37:50.79
>>853
安心して欲しい、仮に俺の祖先が渡来系だったとしても今の韓国人じゃないから。
安心して欲しい、仮に俺の祖先が渡来系だったとしても今の韓国人じゃないから。
849: 2020/09/30(水) 15:06:51.51
>>845
アイアムザパニーズってか?
アイアムザパニーズってか?
851: 2020/09/30(水) 15:19:58.71
>>845
お前みたいな猿が、エラそうに語るな。
お前みたいな猿が、エラそうに語るな。
841: 2020/09/30(水) 14:50:20.99
アプリ置いてない部分1秒触ってるだけでアプリぷるぷる状態になるのすげー不便なんだが
843: 2020/09/30(水) 14:56:51.78
やっとサーバー戻った?
アプリダウンロードできるようになってる
アプリダウンロードできるようになってる
852: 2020/09/30(水) 15:22:52.56
すれちかもしれんが、App StoreからDOOM消えた
アプデ来て不具合出たから一時的に消えてるらしい
しかも日本だけ
なんやねん、クソiOS14
アプデ来て不具合出たから一時的に消えてるらしい
しかも日本だけ
なんやねん、クソiOS14
855: 2020/09/30(水) 15:56:07.37
TRY人(挑戦人)
これすこ
これすこ
856: 2020/09/30(水) 16:08:57.72
アップルケータイは2度と買いません。
859: 2020/09/30(水) 16:35:47.45
>>856
嘘をついてはいけません、一度も買ったこと無いでしょ?
買えないから妬んでるんだよね?
可哀相にね。
嘘をついてはいけません、一度も買ったこと無いでしょ?
買えないから妬んでるんだよね?
可哀相にね。
863: 2020/09/30(水) 18:00:26.09
>>856
ケータイなつい
ケータイなつい
857: 2020/09/30(水) 16:27:41.10
朝鮮半島の人々には白頭山噴火で朝鮮半島から人がいなくなった時に遺伝学上の断絶があるのよ。
858: 2020/09/30(水) 16:30:38.50
Appleが二つ折り携帯作ったら
どんなデザインになってただろう
どんなデザインになってただろう
861: 2020/09/30(水) 17:53:11.73
14.0.2か14.1来い
862: 2020/09/30(水) 17:58:21.84
iOS14にしたらVPN(L2TP)に繋がらなくなった
おまかん?
おまかん?
867: 2020/09/30(水) 18:38:29.06
>>862
L2TP含めて3種類使ってるけど問題なし。
L2TP含めて3種類使ってるけど問題なし。
865: 2020/09/30(水) 18:10:25.25
VPNはプロファイル使うやつだったら再インストールで繋がったとかみた気がする
手動なら知らない
手動なら知らない
869: 2020/09/30(水) 19:03:46.91
それにしてもさ、ペーストしましたの通知
ProCameraってアプリでも出るけど、
これって出たらだめなのか、出たらからどうなのかよく分からないよな。
ペーストしてるんだからペーストしましたと出るのは当たり前じゃん?
必要なのは、ペーストしてないのに意図せずアプリを起動などした時にクリップボードの内容が読み取られた場合に警告をする機能じゃないの?
こんなペーストしました通知なんてほぼすべてのアプリででるんじゃないの?
ProCameraってアプリでも出るけど、
これって出たらだめなのか、出たらからどうなのかよく分からないよな。
ペーストしてるんだからペーストしましたと出るのは当たり前じゃん?
必要なのは、ペーストしてないのに意図せずアプリを起動などした時にクリップボードの内容が読み取られた場合に警告をする機能じゃないの?
こんなペーストしました通知なんてほぼすべてのアプリででるんじゃないの?
873: 2020/09/30(水) 19:15:31.23
>>869
クリップボードに文字列が格納されてる状態で、Gmailやzaim、twinkleみたいにテキスト入力の機能があるアプリに切り替えたとしても、自分でペーストしない限りあの表示は出ないよ。
あと俺もprocameraってアプリ入れてたから試してみたけど、表示出なかったな
まあprocameraってカメラアプリは同名のがいっぱいありそうだけど
クリップボードに文字列が格納されてる状態で、Gmailやzaim、twinkleみたいにテキスト入力の機能があるアプリに切り替えたとしても、自分でペーストしない限りあの表示は出ないよ。
あと俺もprocameraってアプリ入れてたから試してみたけど、表示出なかったな
まあprocameraってカメラアプリは同名のがいっぱいありそうだけど
911: 2020/09/30(水) 22:53:49.06
>>873
iPhone8でhonto withのアプリ開くと出るよ。
読んで何してるかは不明。
iPhone8でhonto withのアプリ開くと出るよ。
読んで何してるかは不明。
870: 2020/09/30(水) 19:05:16.62
TSUTAYAのアプリが消されてる…
アップデートの取り下げじゃなくアプリのページごと消えてるのは何があった
アップデートの取り下げじゃなくアプリのページごと消えてるのは何があった
871: 2020/09/30(水) 19:12:28.05
不具合があった場合、公開停止(アプリのページがなくなる)はあるよ
直せたら復活
直せたら復活
872: 2020/09/30(水) 19:15:27.65
自分も長年使ってきたアプリのページがApp Storeからいけなくなってるよ。
iOS14が出て数日はダウンロードが出来なかった。
その後ダウンロードはできるようになったが、やはりApp Storeからはたどり着けない。
もう数年更新されてないし消えゆくものなんだろうな。
iOS14が出て数日はダウンロードが出来なかった。
その後ダウンロードはできるようになったが、やはりApp Storeからはたどり着けない。
もう数年更新されてないし消えゆくものなんだろうな。
874: 2020/09/30(水) 19:36:28.32
クリップボードの履歴を自前で持ってるアプリならフォアグラウンドに変わった時に履歴に積むためにペーストするよ
879: 2020/09/30(水) 20:35:07.77
>>874
意図がわからん。
ユーザがコピペ指示した場合のみ、
必要ならばアプリが(独自に?)履歴を管理すれば良いだけではないのか?
すなわち、ユーザが指示しておらんコピペまでアプリが知る必要などない。
意図がわからん。
ユーザがコピペ指示した場合のみ、
必要ならばアプリが(独自に?)履歴を管理すれば良いだけではないのか?
すなわち、ユーザが指示しておらんコピペまでアプリが知る必要などない。
875: 2020/09/30(水) 19:38:57.46
連絡先+どうなった?まだ?
876: 2020/09/30(水) 19:49:46.89
連絡先+はappstoreから消えたな数レス前と同じ理由だと思うけど
877: 2020/09/30(水) 20:02:20.27
デフォルトブラウザをChromeに設定出来るのは良いけど、Chromeに設定するとアプリ内のwebリンクから開かないページがあるんでsafariに戻した。
アプリ側の対応待ちっつ事で。
アプリ側の対応待ちっつ事で。
878: 2020/09/30(水) 20:14:54.75
原神てmihoyoか
あそこの崩壊3rdもコピペ通知出るんだよな
まぁチャットにコピペする程度かと思って気にしてなかったがたまにAdblockかましてると起動できないの何かあったんだろうか(中華アプリ)
あそこの崩壊3rdもコピペ通知出るんだよな
まぁチャットにコピペする程度かと思って気にしてなかったがたまにAdblockかましてると起動できないの何かあったんだろうか(中華アプリ)
880: 2020/09/30(水) 20:39:13.14
というか、ペースト通知は単なるバグなんじゃないの?
どのアプリも通知を出しても意味ないじゃん。
ペーストしてるんだから通知されなくてもわかるし。
Wi-Fiのプライベートアドレスと同じで意味なく警告を出すのと同じできっとバグだと思うよ。
どのアプリも通知を出しても意味ないじゃん。
ペーストしてるんだから通知されなくてもわかるし。
Wi-Fiのプライベートアドレスと同じで意味なく警告を出すのと同じできっとバグだと思うよ。
886: 2020/09/30(水) 20:54:32.67
>>880
意味がないと思う人にだけ意味がない機能ではある
意味がないと思う人にだけ意味がない機能ではある
889: 2020/09/30(水) 20:57:19.51
>>886
じゃどんな意味があると思ってるの?
クリップボードに内容があるじょうたいでアプリを起動して普通に使うだけでは通知はこないが、どこかにペーストしたら通知がくるんだよ?
自分でペーストしてるのにペーストされた事を知らされてどんな意味や必要があるの?
それを詳しく知りたい。
じゃどんな意味があると思ってるの?
クリップボードに内容があるじょうたいでアプリを起動して普通に使うだけでは通知はこないが、どこかにペーストしたら通知がくるんだよ?
自分でペーストしてるのにペーストされた事を知らされてどんな意味や必要があるの?
それを詳しく知りたい。
881: 2020/09/30(水) 20:39:25.15
14.2db2きたな
882: 2020/09/30(水) 20:41:27.70
コピペバナーなんで必要なの?
邪魔なだけ
邪魔なだけ
883: 2020/09/30(水) 20:44:41.19
14.2で安定してくれるかな
884: 2020/09/30(水) 20:45:58.48
ベータって人柱募集中ってことだよね
885: 2020/09/30(水) 20:51:04.02
Sonyのβもそうだったのか
887: 2020/09/30(水) 20:55:20.50
アルプスの少女ハイジ
888: 2020/09/30(水) 20:56:05.99
コピペバナーが不要って人
セキュリティ意識が低くね?
ネット界隈は日進月歩で、数年前までなんでも無かった事も、今では危険になった事って増えているのだが
みんなのボランティア精神で平和なインターネッツは過去のもの
あの国が発展するとともに変わってきているのは偶然?
チョロっとバナーが出る事がそんなに不満かね?
セキュリティ意識が低くね?
ネット界隈は日進月歩で、数年前までなんでも無かった事も、今では危険になった事って増えているのだが
みんなのボランティア精神で平和なインターネッツは過去のもの
あの国が発展するとともに変わってきているのは偶然?
チョロっとバナーが出る事がそんなに不満かね?
890: 2020/09/30(水) 21:01:37.88
>>888
だから、自分がペーストした行動を監視されて ペーストしましたね? と言われてるのと同じなのに、どんなセキュリティ効果があると思ってるの?
むしろ行動監視され続けてるわけで逆の効果でしょ?
現在
自分 あるアプリにペースト
OS ペーストしたよね?
本来
自分 どこからかコピーしクリップボードに内容が入る
自分 あるアプリを起動
あるアプリ こっそりクリップボードの内容を読み…
OS 警告!!このアプリがクップボードの内容を読み取ろうとしてるぞ!!!
だろう?
だから、自分がペーストした行動を監視されて ペーストしましたね? と言われてるのと同じなのに、どんなセキュリティ効果があると思ってるの?
むしろ行動監視され続けてるわけで逆の効果でしょ?
現在
自分 あるアプリにペースト
OS ペーストしたよね?
本来
自分 どこからかコピーしクリップボードに内容が入る
自分 あるアプリを起動
あるアプリ こっそりクリップボードの内容を読み…
OS 警告!!このアプリがクップボードの内容を読み取ろうとしてるぞ!!!
だろう?
901: 2020/09/30(水) 21:29:07.03
>>890
こっそりかどうかはiOSからはわからないので
こっそりかどうかはiOSからはわからないので
891: 2020/09/30(水) 21:04:05.72
iOS 14って安定性を主にしたアプデじゃなかったの?
バグだらけやんけ
バグだらけやんけ
892: 2020/09/30(水) 21:06:20.77
パスワード とかペーストした時に漏洩するの防ぐためじゃ無いかな?
クリップボード記録するアプリには1Passwordやキーチェーンは対象から外すようなオプションあるぐらいだからな
クリップボード記録するアプリには1Passwordやキーチェーンは対象から外すようなオプションあるぐらいだからな
893: 2020/09/30(水) 21:07:13.99
例えばApple IDのパスワードを覚えていない人がメモにパスワード書いてあって毎回そこからコピーペーストしているとする
コピペバナーが出るアプリはそのアプリで使う使わないに関わらずそういう単語も全部取得してるってこと
悪意のアプリはやろうと思えばそれを自分のサーバーに送信することだって可能
コピペバナーが出るアプリはそのアプリで使う使わないに関わらずそういう単語も全部取得してるってこと
悪意のアプリはやろうと思えばそれを自分のサーバーに送信することだって可能
894: 2020/09/30(水) 21:10:18.09
>>893
>コピペバナーが出るアプリはそのアプリで使う使わないに関わらずそういう単語も全部取得してるってこと
ということは、Safariや純正メールアプリも危険アプリだよね?
純正マップも警告でるし設定アプリも警告が出るよ。
>コピペバナーが出るアプリはそのアプリで使う使わないに関わらずそういう単語も全部取得してるってこと
ということは、Safariや純正メールアプリも危険アプリだよね?
純正マップも警告でるし設定アプリも警告が出るよ。
895: 2020/09/30(水) 21:13:24.64
それでアプリ開発元(Apple)が信用出来ないなら使うなってことでは
897: 2020/09/30(水) 21:23:11.73
>>895
同意
頭の中がお花畑の人には説明が通じないらしい
同意
頭の中がお花畑の人には説明が通じないらしい
896: 2020/09/30(水) 21:20:01.01
アップルが差し出す機能には疑問を感じないんだな。
たくさんのバグがあるのにドヤ顔でベータ版を使ってる人と同じ部類か。
自分の行った行動を通知されるとセキュリティアップすると思ってる人がいるってびっくり。
たくさんのバグがあるのにドヤ顔でベータ版を使ってる人と同じ部類か。
自分の行った行動を通知されるとセキュリティアップすると思ってる人がいるってびっくり。
898: 2020/09/30(水) 21:23:52.92
他のアプリがクリップボード覗くのは自分の行動と関係ない気が
899: 2020/09/30(水) 21:24:54.93
そんなのでセキュリティがとか言ってるのか…
900: 2020/09/30(水) 21:26:06.16
何かお知らせされたらセキュリティアップしてる!って思ってるのかな…
902: 2020/09/30(水) 21:33:13.90
こんなとこで言い争って勝利しても何も解決しないだろうに
何か言いたいことあるならベータ入れてフィードバックしろよ
何か言いたいことあるならベータ入れてフィードバックしろよ
903: 2020/09/30(水) 21:38:01.83
Twitterのログイン通知メールとかも意味がないと思ってそう
904: 2020/09/30(水) 22:10:24.81
モバイル通信で高速低速の設定が有る場合
4Gの文字色を変えるとか右に何かの文字表示
したらユーザーは助かるね
こてをキャリアに言ったらOS側に言ってくれと
4Gの文字色を変えるとか右に何かの文字表示
したらユーザーは助かるね
こてをキャリアに言ったらOS側に言ってくれと
912: 2020/09/30(水) 23:03:42.84
>>904
最近の泥は通信速度常時出せる
あれ意味が見出せなくて不安定なwifi用かと思ったが、今高速か低速わかりたいやつにも使えるのね
最近の泥は通信速度常時出せる
あれ意味が見出せなくて不安定なwifi用かと思ったが、今高速か低速わかりたいやつにも使えるのね
905: 2020/09/30(水) 22:11:35.20
こちらXR
Wi-fiアシストをオフにしても相変わらずつながったり切れたりする
しかもつながってる表示は出てるのに表示までものすごく時間がかかったり表示すらされない事も多々あってもう捨てたい
Wi-fiアシストをオフにしても相変わらずつながったり切れたりする
しかもつながってる表示は出てるのに表示までものすごく時間がかかったり表示すらされない事も多々あってもう捨てたい
906: 2020/09/30(水) 22:13:49.41
LINEとか開いて文字入力しようとするとクソ重いPCみたいに中々表示されなくて少し時間経つと一気に表示される様になった
メモリは余裕あるしバッテリーも充電中とかじゃなく普段通りの使い方してるのにここまで酷いの初めて。
ウィジェットが悪さしてるのかな?
メモリは余裕あるしバッテリーも充電中とかじゃなく普段通りの使い方してるのにここまで酷いの初めて。
ウィジェットが悪さしてるのかな?
907: 2020/09/30(水) 22:15:50.27
ってレス見返したら報告多かった
変換学習リセットしてみる
変換学習リセットしてみる
908: 2020/09/30(水) 22:27:48.17
同じくLINEがくそ重い!一気に固まって返事がくるわ
910: 2020/09/30(水) 22:47:35.69
ここで文句言ってるだけじゃ意味ないからベータ入れてFBしましょう
939: 2020/10/01(木) 06:24:42.91
>>910
ベータの話はよそでやろうね。
ベータの話はよそでやろうね。
913: 2020/09/30(水) 23:17:46.56
操作中に着信があると音が大きくなったり小さくなったりするね
914: 2020/09/30(水) 23:52:56.90
ピアノのアプリで、コピーしてる報告があって「ガビーン」な気分になった
コピペするシチュエーションなんてなんも無いはずなんだが
コピペするシチュエーションなんてなんも無いはずなんだが
916: 2020/10/01(木) 01:05:39.62
Spotlight画面で設定してるアラーム時間表示されなくなったのが地味にだるい…
918: 2020/10/01(木) 01:30:28.09
キーボードの入力遅延は他の人も起きてるんですね
リセットしても解決しないです
あと、受話の音が出なかったりwi-fiが切れたりと困ってる
リセットしても解決しないです
あと、受話の音が出なかったりwi-fiが切れたりと困ってる
919: 2020/10/01(木) 01:30:54.74
そろそろ来そうだから待ってるが早よ来い
922: 2020/10/01(木) 02:09:37.93
14.2 PB2
924: 2020/10/01(木) 02:16:59.54
んでAppleのすることは全て人々の評価を実に適切に織り込んでいて全て妥当だと
そう言うのならおまえは一切Appleに異を唱えることは禁止なw
そう言うのならおまえは一切Appleに異を唱えることは禁止なw
929: 2020/10/01(木) 02:54:43.55
>>924
Appleがどうのじゃなくおまえの言ってる事がおかしいぞってだけの話だぞw
Appleがどうのじゃなくおまえの言ってる事がおかしいぞってだけの話だぞw
925: 2020/10/01(木) 02:21:19.71
んでなあ
追加された機能?
数字入力がメインになってスライドは追いやられた
これは追加じゃなくて実質的に切り替えや変更なんだよね
んでさ、スライドより数字入力の方がいいと言うならグタグタ訳の分からないこと書かないで「僕は数字入力の方がいいと思います」そう書けばいいだけのこと
阿呆は掲示板に来ないでくれる?
迷惑だから
追加された機能?
数字入力がメインになってスライドは追いやられた
これは追加じゃなくて実質的に切り替えや変更なんだよね
んでさ、スライドより数字入力の方がいいと言うならグタグタ訳の分からないこと書かないで「僕は数字入力の方がいいと思います」そう書けばいいだけのこと
阿呆は掲示板に来ないでくれる?
迷惑だから
931: 2020/10/01(木) 03:02:50.20
>>925
> んでなあ
> 追加された機能?
> 数字入力がメインになってスライドは追いやられた
> これは追加じゃなくて実質的に切り替えや変更なんだよね
スライド入力は残ってるんだから追加だぞ?
実質的なんていうのはおまえの個人的な感想でしかない
> んでさ、スライドより数字入力の方がいいと言うならグタグタ訳の分からないこと書かないで「僕は数字入力の方がいいと思います」そう書けばいいだけのこと
話の主旨や論点がそうじゃないんだからそうはならないぞ
あくまでおまえの言ってる事が間違ってるって話なんだからさ
> 阿呆は掲示板に来ないでくれる?
> 迷惑だから
じゃあなんでおまえは来てるのって話になっちゃうぞw
> んでなあ
> 追加された機能?
> 数字入力がメインになってスライドは追いやられた
> これは追加じゃなくて実質的に切り替えや変更なんだよね
スライド入力は残ってるんだから追加だぞ?
実質的なんていうのはおまえの個人的な感想でしかない
> んでさ、スライドより数字入力の方がいいと言うならグタグタ訳の分からないこと書かないで「僕は数字入力の方がいいと思います」そう書けばいいだけのこと
話の主旨や論点がそうじゃないんだからそうはならないぞ
あくまでおまえの言ってる事が間違ってるって話なんだからさ
> 阿呆は掲示板に来ないでくれる?
> 迷惑だから
じゃあなんでおまえは来てるのって話になっちゃうぞw
926: 2020/10/01(木) 02:41:03.96
しかしバカにバカを自覚させるのは本当に困難な仕事だよなw
無理ゲーに近いわw
無理ゲーに近いわw
927: 2020/10/01(木) 02:51:31.43
いやOS設計を統括する奴が馬鹿なんじゃね
933: 2020/10/01(木) 03:14:46.96
結局、数字入力がどうのは関係なく以前のようにスライド入力できれば文句がないんだから数字入力を持ち出してそれを大改悪とするのは間違いって事な
934: 2020/10/01(木) 05:16:01.36
いつまでやってんだよ
二人で電話でもしてやれよ
二人で電話でもしてやれよ
935: 2020/10/01(木) 05:31:18.29
文句ばっか言ってる奴はAndroidで良いだろ?
アホくさ
アホくさ
936: 2020/10/01(木) 05:37:09.92
アホvsアホ
ファイッ!!
ファイッ!!
937: 2020/10/01(木) 05:43:21.07
アラームはセッティング画面の時間欄がやたら小さいのが気持ち悪いかな
左にスペースメッチャ余ってんのに何故小さく右寄せなのか
左にスペースメッチャ余ってんのに何故小さく右寄せなのか
938: 2020/10/01(木) 06:02:49.23
>>937
単なるミスなんじゃないかと思うんだよね
本来ならあのスペースいっぱいに表示させるところを何かのミスであの大きさであの場所になってしまった
操作性や視認性云々抜きにしてもレイアウト的に不自然さしかないし合理性もない
その内修正が入るんじゃないかな?
単なるミスなんじゃないかと思うんだよね
本来ならあのスペースいっぱいに表示させるところを何かのミスであの大きさであの場所になってしまった
操作性や視認性云々抜きにしてもレイアウト的に不自然さしかないし合理性もない
その内修正が入るんじゃないかな?
940: 2020/10/01(木) 06:32:17.50
真っ白い画面の時、ちょっと赤みががってませんか?アプデする前はもっと白かったのに
946: 2020/10/01(木) 07:27:02.36
>>940
TrueToneではなくて?
TrueToneではなくて?
948: 2020/10/01(木) 07:53:09.45
>>946
オフにしててもなるんです
オフにしててもなるんです
951: 2020/10/01(木) 08:14:43.39
>>940
それナイトシフトと違うの?
それナイトシフトと違うの?
941: 2020/10/01(木) 06:32:45.09
さっき漏洩パスワードの一覧が見れたのですけど、もう一度その一覧画面を見る方法がわかりません。どこから行けば見れるでしょうか?
942: 2020/10/01(木) 06:52:41.02
>>941
設定→パスワード
設定→パスワード
943: 2020/10/01(木) 06:56:43.04
ありがとう。
944: 2020/10/01(木) 06:57:44.72
どういたしまして
945: 2020/10/01(木) 07:07:04.88
漏洩パスワードの一覧ではないと思うが
947: 2020/10/01(木) 07:46:22.44
PB2でiPhone X、かなり調子悪くて再起動しまくるのは治ったっぽい。
949: 2020/10/01(木) 07:57:53.10
>>947
次の予定は表示されない?
次の予定は表示されない?
950: 2020/10/01(木) 07:59:20.58
カレンダーとかの検索のときスペースで2つの語句区切るとヒットが0件になりよる
困った
困った
952: 2020/10/01(木) 08:18:04.20
アラームの時間のとこを5倍くらいデカくして下さい
953: 2020/10/01(木) 08:25:01.22
了解です
954: 2020/10/01(木) 08:29:20.93
確かにアラームの時刻は小さいな
Siriでしか設定したことがなかったから前がどれくらいだったのかはわからないけど
Siriでしか設定したことがなかったから前がどれくらいだったのかはわからないけど
955: 2020/10/01(木) 08:36:02.26
そうか、デカくするとスワイプで指のストロークを大きくしないといけなくなるから使いづらくなるんだ
特に上にスワイプする時は3cmくらいしか動かせないから、現状のサイズですら分側は10分程度しか回せない
つまりあのサイズは苦肉の策だったんだよ!!!!
いやロールの位置もっと下げろって話だわ
スペース余ってんだからよ
特に上にスワイプする時は3cmくらいしか動かせないから、現状のサイズですら分側は10分程度しか回せない
つまりあのサイズは苦肉の策だったんだよ!!!!
いやロールの位置もっと下げろって話だわ
スペース余ってんだからよ
コメント
コメントする