1: 2020/09/19(土) 12:04:06.43
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
メーカーサイト
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202009/20-081/
前スレ
SONY Xperia 5 II Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1598805287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
メーカーサイト
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202009/20-081/
前スレ
SONY Xperia 5 II Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1598805287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
4: 2020/09/19(土) 12:21:28.62
>>1
乙~
>>2
フラグシップの意味、間違ってない?
乙~
>>2
フラグシップの意味、間違ってない?
5: 2020/09/19(土) 12:25:22.28
>>4
これは流石に新フラッグシップ
これは流石に新フラッグシップ
8: 2020/09/19(土) 12:48:32.52
>>4
フラグシップの意味分かってないのはお前
>>7
絶対無理
フラグシップの意味分かってないのはお前
>>7
絶対無理
10: 2020/09/19(土) 12:58:08.38
>>1
乙です。
乙です。
2: 2020/09/19(土) 12:06:25.34
ソニーモバイル、5G対応スマホ「Xperia 5 II」発表~Xperia 1 IIを受け継いだ“ちょうどいい”新フラッグシップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1277659.html
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
なお、ソニーモバイルによると、「Xperia 1 II」でも画面の120Hz化を検討しましたが、4Kパネルという高解像度がネックとなり、導入は見送られたといいます。画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できたといいます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/17/news112.html
価格は米国が約950ドル(約10万円)、欧州が890ユーロ(約11万円)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1277659.html
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-070155591.html
なお、ソニーモバイルによると、「Xperia 1 II」でも画面の120Hz化を検討しましたが、4Kパネルという高解像度がネックとなり、導入は見送られたといいます。画面サイズが小さい分、解像度もフルHD+に抑えられた「Xperia 5 II」だからこそ実装できたといいます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/17/news112.html
価格は米国が約950ドル(約10万円)、欧州が890ユーロ(約11万円)
3: 2020/09/19(土) 12:08:39.68
https://i.imgur.com/smWD55V.jpg
https://i.imgur.com/jQ4j2Jc.jpg
https://i.imgur.com/X0BzOrP.jpg
https://i.imgur.com/uwYRM3o.jpg
https://i.imgur.com/jQ4j2Jc.jpg
https://i.imgur.com/X0BzOrP.jpg
https://i.imgur.com/uwYRM3o.jpg
6: 2020/09/19(土) 12:30:04.01
個人的に理想的な構成だわ
これがソニーから発売される喜び
これがソニーから発売される喜び
7: 2020/09/19(土) 12:43:32.81
10月までにSIMフリー発売頼むわ
9: 2020/09/19(土) 12:53:37.54
フラッグシップ
12: 2020/09/19(土) 13:01:13.37
>>9
flagshipをどうカタカナで表すかだろ? フラグだろうがフラッグだろうが大した問題じゃない
flagshipをどうカタカナで表すかだろ? フラグだろうがフラッグだろうが大した問題じゃない
11: 2020/09/19(土) 12:58:23.44
前スレッド
>>952
レスありがとう
動画や書籍よく見るなら4kの1ii
ゲームで活きる120khzとポッケで持ち運び派の5ii
という気がしてきた。
どっちもいいなー
>>952
レスありがとう
動画や書籍よく見るなら4kの1ii
ゲームで活きる120khzとポッケで持ち運び派の5ii
という気がしてきた。
どっちもいいなー
13: 2020/09/19(土) 13:14:31.90
お前たちにはワタシのスキンシップが必要だ!!
14: 2020/09/19(土) 13:19:14.16
テレビかラジオってついてるのかな?
避難所で重宝するもんで。
避難所で重宝するもんで。
22: 2020/09/19(土) 13:48:07.53
>>14
arrowsのF-02HかF-01Jを5000円の中古で買って
避難袋に入れときなはれ。
空シムでテレビが見られるかは知らんけど。
arrowsのF-02HかF-01Jを5000円の中古で買って
避難袋に入れときなはれ。
空シムでテレビが見られるかは知らんけど。
92: 2020/09/19(土) 22:46:59.48
>>14 都会住め
740: 2020/09/26(土) 14:12:41.74
>>92
煽りカス
煽りカス
15: 2020/09/19(土) 13:21:06.67
5Gエリアでなくても5Gスマホ買ってる
?
?
16: 2020/09/19(土) 13:25:50.84
>>15
4Gエリアの拠点を5Gの電波も使えるように徐々に変えていってるから
新規に5G拠点を設置するよりかはエリア拡大が早くなってきてる
これを見越して5Gスマホを買う
4Gエリアの拠点を5Gの電波も使えるように徐々に変えていってるから
新規に5G拠点を設置するよりかはエリア拡大が早くなってきてる
これを見越して5Gスマホを買う
17: 2020/09/19(土) 13:26:10.79
10月末に1mk2と一緒にSIMフリー版出せや
18: 2020/09/19(土) 13:28:04.09
ドコモだと強制で5GプランになるからなーSIMフリーで出るまで待つしかない。
19: 2020/09/19(土) 13:41:03.24
はやくSIMフリー頼むよ
20: 2020/09/19(土) 13:43:31.88
ドコモはSIMが5Gになる
さりげなく料金アップする
5Gに繋がることはない
こんな強制コンボ嫌だ
さりげなく料金アップする
5Gに繋がることはない
こんな強制コンボ嫌だ
21: 2020/09/19(土) 13:43:39.05
5Gエリアってあれエリアになってないよね
ただの点
ただの点
23: 2020/09/19(土) 13:53:17.47
5Gって確かにスポットなんだよな
Wi-Fiと何が変わらないのだ?って感じ
Wi-Fiと何が変わらないのだ?って感じ
24: 2020/09/19(土) 14:07:22.73
ドコモの料金アップってギガホだけだろ?
25: 2020/09/19(土) 14:21:11.18
菅さんがなんとかしてくれるから
26: 2020/09/19(土) 14:23:18.34
菅直人がなんとかしてくれるから
27: 2020/09/19(土) 14:52:13.61
5G開通してないのに無駄じゃね?ってよく言われるんだけどauは5Gプランは1000円高いけど2年間1000円引きだから4Gプランとなんも変わらないんだよな
31: 2020/09/19(土) 15:31:34.07
>>27
料金プランはそうかもしれんけど、5G対応ってだけで本体価格が高くなるからじゃね?
ロクに使えもしないのに
料金プランはそうかもしれんけど、5G対応ってだけで本体価格が高くなるからじゃね?
ロクに使えもしないのに
28: 2020/09/19(土) 14:53:28.22
1Ⅱと5Ⅱ、どっちがフラッグシップなの?
リリースじゃどっちもフラッグシップて言ってるぽいけど、旗艦は艦隊に1隻しかないよね
リリースじゃどっちもフラッグシップて言ってるぽいけど、旗艦は艦隊に1隻しかないよね
30: 2020/09/19(土) 15:01:54.98
>>28
発売時期が違うだろ
発売時期が違うだろ
32: 2020/09/19(土) 15:32:57.57
>>30
てことは、今は5ⅡがXPERIAのフラッグシップてことでよいのか
てことは、今は5ⅡがXPERIAのフラッグシップてことでよいのか
34: 2020/09/19(土) 15:50:06.14
>>32
発売前の機種がフラッグシップなわけないだろ
今は1IIがフラッグシップ
発売前の機種がフラッグシップなわけないだろ
今は1IIがフラッグシップ
35: 2020/09/19(土) 15:53:49.53
>>34
29: 2020/09/19(土) 14:55:43.88
半年に一隻な
33: 2020/09/19(土) 15:49:27.79
どれがフラッグシップかはメーカーが決めること
36: 2020/09/19(土) 16:13:44.45
フラッグシップを1台だけと定義付けるなら2020は1 IIだろう
5 IIはフラッグシップ “レンジ“ のスマートフォンという位置付け
基本性能は同等なんだから、どっちが上か下かってことはないけどね
メインモデルが1 II、小型版が5 IIってだけ
5 IIはフラッグシップ “レンジ“ のスマートフォンという位置付け
基本性能は同等なんだから、どっちが上か下かってことはないけどね
メインモデルが1 II、小型版が5 IIってだけ
37: 2020/09/19(土) 16:18:10.24
スマホ太陽電池のすすめ
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7099797.html
なぜすすめるか?コンセントはデータが盗電されたり、クレジットカード情報が盗まれる電気回路になっている。
今の時代文字入力のインプットさえもビッグデータで流れてしまいます
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7084934.html
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7099797.html
なぜすすめるか?コンセントはデータが盗電されたり、クレジットカード情報が盗まれる電気回路になっている。
今の時代文字入力のインプットさえもビッグデータで流れてしまいます
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7084934.html
38: 2020/09/19(土) 16:18:40.69
おおきいフラッグシップ 1Ⅱ
ちいさいフラッグシップ 5Ⅱ
ちいさいフラッグシップ 5Ⅱ
39: 2020/09/19(土) 16:27:56.28
必要性はともかく今どき13万で60Hzの端末はないw
他社のラインナップ見てもそれは明白
スマホなら4kよりは高リフレのがまだ実用的だしな
バッテリー容量は据え置きでおまけにオーディオ面も若干強化される
今年は5が下剋上を果たしてしまった。。。
1Ⅱを買う理由はQiくらいか
他社のラインナップ見てもそれは明白
スマホなら4kよりは高リフレのがまだ実用的だしな
バッテリー容量は据え置きでおまけにオーディオ面も若干強化される
今年は5が下剋上を果たしてしまった。。。
1Ⅱを買う理由はQiくらいか
40: 2020/09/19(土) 16:41:49.61
ハイエンド=フラッグシップだと思ってるの頭悪すぎ
93: 2020/09/19(土) 22:49:57.23
>>40
どうでもいいこと気にしてるのほんと無能なチーズ牛丼なんだろうなってお前馬鹿だな
どうでもいいこと気にしてるのほんと無能なチーズ牛丼なんだろうなってお前馬鹿だな
96: 2020/09/19(土) 23:40:37.02
>>93
何言ってんのお前?ちゃんとした日本語使ってくれ
何言ってんのお前?ちゃんとした日本語使ってくれ
41: 2020/09/19(土) 17:07:02.33
スナドラ865+でメモリ12gだったら飛び付いたのに…
42: 2020/09/19(土) 17:08:24.24
フラッグシップ=ハイエンドは合ってるけど
ハイエンド=フラッグシップではないって感じちゃうん?
ハイエンド=フラッグシップではないって感じちゃうん?
44: 2020/09/19(土) 17:33:34.45
>>42
記号使いたいなら、=じゃなくて→だな
記号使いたいなら、=じゃなくて→だな
43: 2020/09/19(土) 17:21:44.68
フラッグシップ=旗艦なんだから
旗艦は一つやろ
艦隊が複数あんなら知らんけど
旗艦は一つやろ
艦隊が複数あんなら知らんけど
45: 2020/09/19(土) 17:33:51.25
発売日はよ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-05K/10/LR
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-05K/10/LR
80: 2020/09/19(土) 20:49:22.85
>>45
ウチも期待している
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-05K/10/LR
ウチも期待している
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-05K/10/LR
46: 2020/09/19(土) 17:34:36.79
んなこと社外の人間が再定義しあっても意味ない話や
47: 2020/09/19(土) 17:39:15.63
>>46
ソニーファンは肩書きに拘る人が多いのかね
Xperiaスレ特有の「どの機種がフラッグシップか」という拘りは他のメーカーのスレではあまり見かけないように思う
ソニーファンは肩書きに拘る人が多いのかね
Xperiaスレ特有の「どの機種がフラッグシップか」という拘りは他のメーカーのスレではあまり見かけないように思う
55: 2020/09/19(土) 18:08:30.66
>>47
今たまたまそういう話になってるだけのような…
今たまたまそういう話になってるだけのような…
48: 2020/09/19(土) 17:47:33.33
ソニーが分かりづらくしてるせいもあるけどね
こんなん言うまでもなくわかるようになってるもんだろ普通
こんなん言うまでもなくわかるようになってるもんだろ普通
49: 2020/09/19(土) 17:50:20.50
1マークIIは13万6000円か税込
保証つけると14万ちょいか
保証つけると14万ちょいか
50: 2020/09/19(土) 17:51:59.75
1iiみたいに指紋認証と音声ノイズの不具合が改善されてないと買わない
光学ズーム切り替えとナイトモード無い時点でカメラはGalaxyに完敗してる
光学ズーム切り替えとナイトモード無い時点でカメラはGalaxyに完敗してる
51: 2020/09/19(土) 17:53:12.55
違約金66000円税込って
安いなぶっちゃけ
安いなぶっちゃけ
52: 2020/09/19(土) 17:53:37.56
フラグシップはXperia Proでしょ
53: 2020/09/19(土) 17:55:36.00
5マークIIが10月末までにSIMフリーでなきゃ1マークIIで妥協するか
54: 2020/09/19(土) 18:01:43.08
フラッグシップ>ミッドシップ>マッドシップ
56: 2020/09/19(土) 18:30:23.81
フラッグシップは発売時にもっとも力を入れてるものだからなー。
1と5は発売時期が半年ずれるから開発期間もずれて両方ともフラッグシップでもおかしくない。
例えば5が1のから機能や性能落としただけならフラッグシップとは言えないけど今回は1に積んでない機能等あるからなー。
1と5は発売時期が半年ずれるから開発期間もずれて両方ともフラッグシップでもおかしくない。
例えば5が1のから機能や性能落としただけならフラッグシップとは言えないけど今回は1に積んでない機能等あるからなー。
57: 2020/09/19(土) 18:31:08.94
Xperia 5 IIの国内SIMフリーモデルは256GBストレージ、キャリア版は128GBとの情報
https://androidnext.info/?p=6858
https://androidnext.info/?p=6858
59: 2020/09/19(土) 18:44:21.06
>>57
デュアルシム体制だからストレージ多いシムフリー版一択だわ
割と早く売り出しそうで嬉しい
デュアルシム体制だからストレージ多いシムフリー版一択だわ
割と早く売り出しそうで嬉しい
58: 2020/09/19(土) 18:38:54.73
なんか色微妙だな
黒も真っ黒じゃないし、紺とピンクのほうが綺麗
https://i.imgur.com/EA1yUjt.png
https://i.imgur.com/sos0Zy6.png
https://i.imgur.com/kWefFFJ.png
https://i.imgur.com/JeNvrDA.png
黒も真っ黒じゃないし、紺とピンクのほうが綺麗
https://i.imgur.com/EA1yUjt.png
https://i.imgur.com/sos0Zy6.png
https://i.imgur.com/kWefFFJ.png
https://i.imgur.com/JeNvrDA.png
60: 2020/09/19(土) 18:46:08.91
>>58
こんな画像見て真っ黒じゃないとかアホかと
こんな画像見て真っ黒じゃないとかアホかと
64: 2020/09/19(土) 18:55:59.36
>>60
ハンズオン見てこい
ハンズオン見てこい
73: 2020/09/19(土) 19:34:13.47
>>58
ほんと、分かりそうで分からないな中国語
ほんと、分かりそうで分からないな中国語
76: 2020/09/19(土) 19:46:01.27
>>73
粉色ってなんやねん
粉色ってなんやねん
90: 2020/09/19(土) 22:31:23.80
>>76
粉は中国語でピンクのこと
粉は中国語でピンクのこと
61: 2020/09/19(土) 18:47:43.01
ワッチョイ付けんなアホ
94: 2020/09/19(土) 22:50:39.13
>>61
ミネオwww
ミネオwww
741: 2020/09/26(土) 14:13:09.75
>>94
煽りカス
煽りカス
62: 2020/09/19(土) 18:48:14.68
5と5IIって大きさ変わってるの?
アクセサリーも新しいの出るまで待たなきゃいけないのか
アクセサリーも新しいの出るまで待たなきゃいけないのか
63: 2020/09/19(土) 18:50:44.95
薄くなってるし、ボタンが増えてる
66: 2020/09/19(土) 19:07:52.89
1がフラグシップだろ
68: 2020/09/19(土) 19:15:28.18
>>66
フラッグシップっていうのは一番最後に発売するんだよ
フラッグシップっていうのは一番最後に発売するんだよ
79: 2020/09/19(土) 20:42:38.68
>>68
えっ?
えっ?
67: 2020/09/19(土) 19:14:35.95
69: 2020/09/19(土) 19:18:31.46
税込み10万以内なら売れそうだけど、無理だよな
70: 2020/09/19(土) 19:20:07.50
croveで92900円らしいな。
71: 2020/09/19(土) 19:21:10.41
cloveだった。
72: 2020/09/19(土) 19:21:37.69
これがフラッグシップっていうわかりやすい型番の付け方しときゃいいのに何が何だかわかりにくい事するからな
製品変わってもわかるように統一しとけよな
製品変わってもわかるように統一しとけよな
74: 2020/09/19(土) 19:43:51.35
グレーは、1Ⅱと5の中間って感じの色だね。
5の角度によってホワイトに見える感じが好きだった。
まあ、色に関しては実機見て見ないとはっきりしないね。
5の角度によってホワイトに見える感じが好きだった。
まあ、色に関しては実機見て見ないとはっきりしないね。
75: 2020/09/19(土) 19:45:15.78
グレーって言うよりねずみ色って感じ
77: 2020/09/19(土) 20:15:09.58
1マークIIと同時発売はむりか
78: 2020/09/19(土) 20:42:04.82
パイレーツシップ!
シャークアッパー!
シャークアッパー!
81: 2020/09/19(土) 20:59:48.77
発売はよ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-01K/9/LT
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-01K/9/LT
82: 2020/09/19(土) 21:01:35.74
側面が丸いのが唯一残念
88: 2020/09/19(土) 22:17:36.58
>>82
外周フレームの内側をくり抜いて機器スペースを確保したりしているしコンパクト機ならではのデザイン的な制約はあるんだろうな
外周フレームの内側をくり抜いて機器スペースを確保したりしているしコンパクト機ならではのデザイン的な制約はあるんだろうな
83: 2020/09/19(土) 21:04:27.58
1Ⅱはカッコイイよな。カメラは残念
仕様だから諦めてα買えということか。
仕様だから諦めてα買えということか。
84: 2020/09/19(土) 21:11:10.19
発売日より値段が気になる
85: 2020/09/19(土) 21:33:41.69
値段よりSIMフリー版の発売日が気になる
86: 2020/09/19(土) 21:41:02.58
SIMフリー出たらarcぶりにソニーに戻るわ
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
87: 2020/09/19(土) 22:08:16.80
日本発売遅かったら海外から仕入れるか
89: 2020/09/19(土) 22:27:40.03
ドコモの場合これに機種変すると、5Gギガホとかいうプランに切り替えないとダメなんかな?
最後に機種変したの3年前とかで、その時のプランはもう無いみたいなんだ
最後に機種変したの3年前とかで、その時のプランはもう無いみたいなんだ
95: 2020/09/19(土) 23:05:32.63
>>89
5Gギガホか5Gギガライトいずれかだよ
5Gギガホか5Gギガライトいずれかだよ
91: 2020/09/19(土) 22:40:44.92
なんで最初からソニーストアで出さんのや
97: 2020/09/19(土) 23:49:10.87
スペック的にもほとんど差が無いし
フラグシップの後フラグシップ出して自社製品共食いさせるスタイルほんま意味不
フラグシップの後フラグシップ出して自社製品共食いさせるスタイルほんま意味不
98: 2020/09/19(土) 23:52:20.52
これ、すごいな
完全にGalaxyやHuaweiを食ってる
世界シェア3割は行けるんじゃないか?
スペックだけじゃなくソニーだから信頼性もあるし
完全にGalaxyやHuaweiを食ってる
世界シェア3割は行けるんじゃないか?
スペックだけじゃなくソニーだから信頼性もあるし
157: 2020/09/20(日) 18:26:02.92
>>98
販売台数400万のメーカーなんで世界に販売網がもうすでにありません
生産台数もそんなに多くありません
なわけでそんなに売れるワケありません
まぁいい機種だと思うけどね
販売台数400万のメーカーなんで世界に販売網がもうすでにありません
生産台数もそんなに多くありません
なわけでそんなに売れるワケありません
まぁいい機種だと思うけどね
243: 2020/09/22(火) 11:06:42.19
>>98
食ってない
動画撮影しながらレンズ切り替えできないって、今どき何考えてるのか分からない設計
食ってない
動画撮影しながらレンズ切り替えできないって、今どき何考えてるのか分からない設計
99: 2020/09/19(土) 23:53:48.04
また国内版はおま国発動でストレージ容量グロ版の半分なんだろ?
とは言えFeliCa必須だから国内版しか選択肢がない
Google Payがコンタクトレス対応しててもローソン、セブン、マック、イオンぐらいでしか使い道ないしな
とは言えFeliCa必須だから国内版しか選択肢がない
Google Payがコンタクトレス対応しててもローソン、セブン、マック、イオンぐらいでしか使い道ないしな
100: 2020/09/20(日) 00:09:43.40
>>99
SIMフリー待てばいいだけだよ
SIMフリー待てばいいだけだよ
101: 2020/09/20(日) 00:51:10.63
サイドボタンGoogleアシスタントしか使えねーのかよ
sonyは相変わらずソフトウェア面がゴミだな
ハードは良い出来なのにもったいない
sonyは相変わらずソフトウェア面がゴミだな
ハードは良い出来なのにもったいない
102: 2020/09/20(日) 01:02:34.16
>>101
アプリで機能変えられるんじゃね?
アプリで機能変えられるんじゃね?
103: 2020/09/20(日) 01:26:09.59
(少なくともリリース時点では)Googleアシスタント呼び出し以外の機能を割り当てることは不可能、みたいなことはどこかの記事に書いてあった
悪名高いGalaxyのBixbyボタンもユーザーから不評過ぎてBixby以外の機能も割り当てられるようにアプデで対応したことあるから
文句を言い続ければそのうち別機能割り当てられるようになるかもしれない
悪名高いGalaxyのBixbyボタンもユーザーから不評過ぎてBixby以外の機能も割り当てられるようにアプデで対応したことあるから
文句を言い続ければそのうち別機能割り当てられるようになるかもしれない
105: 2020/09/20(日) 02:05:24.77
シャッターボタンはコンセプトがあるから構わないけど、そもそも音量電源以外の物理ボタン必要ない
googleアシスタント以外にも割振れたとしても結局使わないでしょ
googleアシスタント以外にも割振れたとしても結局使わないでしょ
106: 2020/09/20(日) 02:34:01.59
ソニーは昔から良く言えば素のAndroidに近いし、悪く言えば手抜き
純正機能として用意してないだけでアプリ入れたら変えれるでしょ流石に
純正機能として用意してないだけでアプリ入れたら変えれるでしょ流石に
107: 2020/09/20(日) 02:57:43.61
5GスマホのSIMフリーって格安スマホの4Gで使える?
5Gは電磁波の人体の影響が怖いんで
5Gは電磁波の人体の影響が怖いんで
120: 2020/09/20(日) 09:32:18.37
>>107
はじめから4G機種買えばええやん。
5なら確実に安いんだし。
はじめから4G機種買えばええやん。
5なら確実に安いんだし。
121: 2020/09/20(日) 09:32:49.95
>>120
ほんとそれ
ほんとそれ
108: 2020/09/20(日) 03:55:03.95
xz1からようやく乗り換えられる
109: 2020/09/20(日) 03:58:35.02
現時点では不可能らしい
https://i.imgur.com/Iyyj6Tn.jpg
https://i.imgur.com/Iyyj6Tn.jpg
112: 2020/09/20(日) 06:56:33.95
>>109
いらねー
いらねー
110: 2020/09/20(日) 06:38:05.02
3DTofセンサーが無くなったから夜景のフォーカス合いにくくなった
111: 2020/09/20(日) 06:53:13.32
もう手に入れたのか!
113: 2020/09/20(日) 07:19:18.79
googleから付けろとか言われたのかな?
115: 2020/09/20(日) 08:24:14.87
>>113
Netflixみたいにボタン付けてたらいくら、とかかもな
Netflixみたいにボタン付けてたらいくら、とかかもな
114: 2020/09/20(日) 07:50:19.02
他の機能を宛てるのは無理だとしても、せめてオフには出来るようにして欲しい。
てか長押しなんだな。短押しするとどうなるんだろ?
てか長押しなんだな。短押しするとどうなるんだろ?
116: 2020/09/20(日) 08:45:36.87
バンド18非対応なんか?
バンド3だけだと楽天で困るんだけど
バンド3だけだと楽天で困るんだけど
127: 2020/09/20(日) 10:45:13.17
>>116
バンド26対応してる「国内版なら」大丈夫。
5の国内版SIMフリーもバンド18非対応・バンド26対応で問題なく使えてる。
バンド26対応してる「国内版なら」大丈夫。
5の国内版SIMフリーもバンド18非対応・バンド26対応で問題なく使えてる。
117: 2020/09/20(日) 08:51:23.65
ドコモだけど5Gプランと携帯補償両方上がるんですよね
118: 2020/09/20(日) 09:20:51.15
あれ!
デュアルSIMなのか、買っちゃうよ
デュアルSIMなのか、買っちゃうよ
119: 2020/09/20(日) 09:22:50.90
今更シムフリーがシングルシムだったらおかしいでしょ
122: 2020/09/20(日) 09:33:53.09
こっちにするか1 ⅡのSIMフリーにするか迷うわ
120hzを取るかスペックを取るか
キャリアアプリないのも大きいし
120hzを取るかスペックを取るか
キャリアアプリないのも大きいし
128: 2020/09/20(日) 11:31:31.84
>>122
simフリーを待つ
simフリーを待つ
123: 2020/09/20(日) 09:34:30.74
電波の人体影響はもはや宗教だな
124: 2020/09/20(日) 09:46:19.00
コロナ拡散も5Gの基地局が原因なんだっけ?
125: 2020/09/20(日) 09:51:08.13
コロナ拡散→外出自粛→帯域不足→5G推進だよ
126: 2020/09/20(日) 09:54:08.06
これ4Gギガホのプランで使えないの?
ドコモだと強制的に5Gギガホ入れらされて頭金取られるんだよね
SIMフリーだと256GBは魅力だけどフルセグ無いからなあ
ドコモだと強制的に5Gギガホ入れらされて頭金取られるんだよね
SIMフリーだと256GBは魅力だけどフルセグ無いからなあ
129: 2020/09/20(日) 13:00:37.00
ドコモでSIMフリー版って買える?
130: 2020/09/20(日) 13:01:28.58
>>129
買えない
買えない
131: 2020/09/20(日) 13:13:23.50
5ⅡのSIMフリーが出ないなら1Ⅱ買うからええわ
今時キャリアから買うとかあり得ない
今時キャリアから買うとかあり得ない
132: 2020/09/20(日) 13:23:33.68
1マークIIの発売日に5マークIIは流石にでないよなあ…
133: 2020/09/20(日) 13:24:10.39
旅行行く前にかえたいが
ソニーストアのリアル店舗でかった方が確実だろうか
ソニーストアのリアル店舗でかった方が確実だろうか
134: 2020/09/20(日) 13:38:14.84
SIMフリーにしてドコモギガホから5G契約にしようかな。高いけどUQとか電波だめらしいし
135: 2020/09/20(日) 14:06:18.64
別に5Gギガホは強制じゃなかろう
136: 2020/09/20(日) 14:12:58.58
ワタスのシモフリーも不完全燃焼デス!!
144: 2020/09/20(日) 16:43:09.71
>>137
情弱のお前に言っておくけどキャリア版はアプリのせいで128になるんじゃないぞ
Felicaとフルセグの分のコストを吸収するためだぞ
情弱のお前に言っておくけどキャリア版はアプリのせいで128になるんじゃないぞ
Felicaとフルセグの分のコストを吸収するためだぞ
742: 2020/09/26(土) 14:42:09.34
>>145
138: 2020/09/20(日) 15:59:46.97
1iiよりスピーカーの音いいとか、そもそも1ii聞いたことないんだけど、持ってる人どんなか教えて!
139: 2020/09/20(日) 16:05:14.27
コスパでいったら世界一でしょ、これ
Galaxyが一気に負け組になったね
Galaxyが一気に負け組になったね
140: 2020/09/20(日) 16:06:19.40
5Ⅱを持ってる人がいないんだから比較しようがないだろ
141: 2020/09/20(日) 16:11:05.73
SIMフリーだすのだけおそいんだろ
142: 2020/09/20(日) 16:20:49.58
5G端末って5G用のSIMとかあんの?
今までの4G機種のSIMそのまま挿せないん?
今までの4G機種のSIMそのまま挿せないん?
149: 2020/09/20(日) 17:38:27.99
>>142
5G契約に変えたけどSIMはそのままだよ
5G契約に変えたけどSIMはそのままだよ
154: 2020/09/20(日) 18:10:51.72
>>142
4GのSIMの発行時期によって好感が必要か不要かが決まる
具体的には色
水色なら交換不要
4GのSIMの発行時期によって好感が必要か不要かが決まる
具体的には色
水色なら交換不要
143: 2020/09/20(日) 16:33:19.67
SIMフリー出たら買おうかな
146: 2020/09/20(日) 16:54:29.35
5II発売されたらソニーストアで5安くならねえかな…
147: 2020/09/20(日) 17:13:37.39
ドコモは5G端末購入の場合、5G契約必須だよ。わざわざ3g通信できないようにしているくらいだからね。
ドコモ発売の5g端末を契約プラン変えないで使うには新規で割引一切無しで購入して5gプランを解約するか、白ROM買うしかないしても
ドコモ発売の5g端末を契約プラン変えないで使うには新規で割引一切無しで購入して5gプランを解約するか、白ROM買うしかないしても
148: 2020/09/20(日) 17:36:12.12
>>147
てんきゅー
てんきゅー
150: 2020/09/20(日) 17:47:54.40
なんかここ見てるとキャリア買うのがアホらしくなるな情弱って辛い
デュアルシムとかも初めて聞いたし絶対そっちのがええやん
デュアルシムとかも初めて聞いたし絶対そっちのがええやん
155: 2020/09/20(日) 18:17:13.51
>>150
その情弱のあなたでさえスマホを使えるようにしてくれたのがキャリア
そしてスマホが使えたから真実に気付く事が出来たし今からでも逃げる事は出来る
さあ今すぐSIMフリーでデュアルSIMを契約するんだ!
まぁドコモからしたら格安SIMもほとんどドコモだしデュアルで契約数逆に増やせるんだけどな
そして面倒なサポートとか修理対応しなくて良くなるからまさにWIN-WIN
その情弱のあなたでさえスマホを使えるようにしてくれたのがキャリア
そしてスマホが使えたから真実に気付く事が出来たし今からでも逃げる事は出来る
さあ今すぐSIMフリーでデュアルSIMを契約するんだ!
まぁドコモからしたら格安SIMもほとんどドコモだしデュアルで契約数逆に増やせるんだけどな
そして面倒なサポートとか修理対応しなくて良くなるからまさにWIN-WIN
166: 2020/09/20(日) 19:49:23.35
>>150
あんまりSIMフリーだからって盲信しない方が良いぞ
あんまりSIMフリーだからって盲信しない方が良いぞ
152: 2020/09/20(日) 18:03:47.35
年内にシムフリー出してくれ
ここ数年で1番欲しいXperiaだ
ここ数年で1番欲しいXperiaだ
153: 2020/09/20(日) 18:05:58.40
カメラが一眼風になったアプリとかいらんねん
オートで最高によく撮れるアホ用に作ってくれんと撮影面倒なだけやんけ
シーズばっかっつーかアウトプロダクトっつーか…
オートで最高によく撮れるアホ用に作ってくれんと撮影面倒なだけやんけ
シーズばっかっつーかアウトプロダクトっつーか…
161: 2020/09/20(日) 19:08:58.58
>>153
アホでも撮れるオートがほしいなら他の機種にしたらいいんだよ
アホでも撮れるオートがほしいなら他の機種にしたらいいんだよ
156: 2020/09/20(日) 18:22:41.67
すごいスピーカーとかDolby ATMOSとかもいらないっす
158: 2020/09/20(日) 18:32:40.92
中華の後釜を狙って強気に売ってほしい
159: 2020/09/20(日) 18:33:34.55
電池持ちは1iiより良いよね?
160: 2020/09/20(日) 18:51:37.73
高すぎるよ
162: 2020/09/20(日) 19:17:03.55
今のキガライトから5Gキガライトにしたら高くなるのかな?
こういうのは条件が色々あってよくわかんねーんだよな
こういうのは条件が色々あってよくわかんねーんだよな
164: 2020/09/20(日) 19:22:23.23
>>162
家族が自分以外含めて2人ドコモ使っていて、新プランに変えて、ドコモ光を使って6ヶ月限定割引込みで安くなる。
ただしドコモ光は1人だけだし、6ヶ月過ぎたら基本今迄と同じ。
後長期割引あった人は基本高くなる。
後、カケホーダイを使ってた人は多少安くなる可能性がある。
あくまで家族含めて3人新プランとドコモ光は安くするには必須。
家族が自分以外含めて2人ドコモ使っていて、新プランに変えて、ドコモ光を使って6ヶ月限定割引込みで安くなる。
ただしドコモ光は1人だけだし、6ヶ月過ぎたら基本今迄と同じ。
後長期割引あった人は基本高くなる。
後、カケホーダイを使ってた人は多少安くなる可能性がある。
あくまで家族含めて3人新プランとドコモ光は安くするには必須。
169: 2020/09/20(日) 20:55:53.42
>>164
ありがと~
自分以外の家族も新プランにしないといけないのか…
ありがと~
自分以外の家族も新プランにしないといけないのか…
163: 2020/09/20(日) 19:18:03.33
それはキャリアのスレで質問したら良いんじゃ
165: 2020/09/20(日) 19:35:48.09
キャリア10月10日~
SIMフリー10月30日~
くらいはむりかな
SIMフリー10月30日~
くらいはむりかな
167: 2020/09/20(日) 20:10:47.35
>>165
ないな~
1IISIMフリーと近いな~
来春じゃない?
ないな~
1IISIMフリーと近いな~
来春じゃない?
173: 2020/09/20(日) 22:57:18.72
>>167
じゃあpixel4aか1マークIIかう🥺
じゃあpixel4aか1マークIIかう🥺
168: 2020/09/20(日) 20:54:26.08
むしろキャリアアプリにどっぷりだから無いと困る
いくらくらいになるのかな
いくらくらいになるのかな
170: 2020/09/20(日) 20:57:36.90
税込み11万オーバーってとこじゃない
171: 2020/09/20(日) 21:58:23.92
Qiあれば買ったのに
172: 2020/09/20(日) 22:52:47.82
ワイシャツの胸ポケットには無理そう?
175: 2020/09/21(月) 00:58:07.96
ドコモで買うとシェアパック抜けてギガホ契約しないといけないから、
いろいろと面倒なことになる。
いろいろと面倒なことになる。
176: 2020/09/21(月) 03:13:28.34
10万取るんだから当然UFS3.1、DDR5なんだろうね?
177: 2020/09/21(月) 03:50:18.87
XZ2Premiumから買い換えるんだけどこれとGALAXYS20Ultra5Gと迷ってる、どっちがいいかなあ
RAMとかGALAXYの方が多いし、100倍ズームとか魅力的なんだがずっとXperiaだったから他機種に変えるのちょっと怖い
RAMとかGALAXYの方が多いし、100倍ズームとか魅力的なんだがずっとXperiaだったから他機種に変えるのちょっと怖い
182: 2020/09/21(月) 11:02:56.74
>>177
俺も迷ってるけど多分こっちにする
Note良いなと思ってたけどカメラに不具合あるみたいだし、やはりでかい
俺も迷ってるけど多分こっちにする
Note良いなと思ってたけどカメラに不具合あるみたいだし、やはりでかい
178: 2020/09/21(月) 06:41:23.94
S20UltraとNote20UltraはSamsungユーザーでも評価微妙だからなあ
181: 2020/09/21(月) 09:47:41.49
>>178
評価微妙の理由は何なんですか?
評価微妙の理由は何なんですか?
183: 2020/09/21(月) 11:34:26.23
>>181
向こうで聞けよ
GALAXYの評価なんて知るか
向こうで聞けよ
GALAXYの評価なんて知るか
179: 2020/09/21(月) 08:56:15.84
今年のGalaxyはタブレットが本命だからな
180: 2020/09/21(月) 09:25:07.93
今回のサプライズがXperiaタブレットかと思ったら
こいつのピンクカラーだったからなぁ
こいつのピンクカラーだったからなぁ
210: 2020/09/21(月) 21:12:31.85
>>180
そう、それ俺も期待してた。
なんか変なリーク情報もあったし。
でも現実見るとタブレットはビジネス市場でのニーズがないと商品化できないんだろうな。
Z3 TAB compactまではリースアップらしき中古品がまとめて市場に出ていたがZ4 TABは見たことないもん。
NECや富士通がタブレット出しているのもこの市場があってだからな。
ソニーはNEWSの頃からこの市場は弱いから。
そう、それ俺も期待してた。
なんか変なリーク情報もあったし。
でも現実見るとタブレットはビジネス市場でのニーズがないと商品化できないんだろうな。
Z3 TAB compactまではリースアップらしき中古品がまとめて市場に出ていたがZ4 TABは見たことないもん。
NECや富士通がタブレット出しているのもこの市場があってだからな。
ソニーはNEWSの頃からこの市場は弱いから。
184: 2020/09/21(月) 14:20:59.64
P20Proからの機種変考えてる人おる?
185: 2020/09/21(月) 16:16:42.44
>>184
ノシ
ノシ
187: 2020/09/21(月) 16:24:48.73
>>184
俺も俺も。
でも多分あと1年くらいはそのまま使ってると思う…
俺も俺も。
でも多分あと1年くらいはそのまま使ってると思う…
193: 2020/09/21(月) 18:39:11.03
>>184,185,187
P20Pro香港版トワイライトからXperia5SIMフリーに変えたけど
縦長でポケットからはみ出る以外はまあまあ満足かなあ5IIが出たら5IIに変えるけど
P20Pro香港版トワイライトからXperia5SIMフリーに変えたけど
縦長でポケットからはみ出る以外はまあまあ満足かなあ5IIが出たら5IIに変えるけど
194: 2020/09/21(月) 19:23:21.23
>>193
P20Proの方が勝ってた点とかある?
P20Proの方が勝ってた点とかある?
195: 2020/09/21(月) 19:25:55.54
>>194
カメラじゃない?
カメラじゃない?
186: 2020/09/21(月) 16:18:46.46
1マークIIと悩む
197: 2020/09/21(月) 19:29:15.23
>>196
ナイトモード使わん
ナイトモード使わん
207: 2020/09/21(月) 21:05:31.08
>>196
xperiaスレでいきなりGalaxy勧めるのきもちわる
xperiaスレでいきなりGalaxy勧めるのきもちわる
231: 2020/09/22(火) 06:50:54.58
>>196
Galaxyは画面のポッチがありえん!あれはゲームするのに邪魔すぎる。
Galaxyは画面のポッチがありえん!あれはゲームするのに邪魔すぎる。
188: 2020/09/21(月) 16:27:40.90
950ドルなんだからしっかりしてよねドコモさん
189: 2020/09/21(月) 16:29:10.82
電源ボタンと指紋認証一緒なのやっぱいいね
190: 2020/09/21(月) 17:34:17.10
これに機種変する時って5Gの料金プランにしないとダメなんだっけ?
5Gのエリアなんか全く近くに無いから今の料金プランのまま機種変でいいんだけど…
5Gのエリアなんか全く近くに無いから今の料金プランのまま機種変でいいんだけど…
191: 2020/09/21(月) 17:36:06.48
5Gプラン強制よ
192: 2020/09/21(月) 17:36:42.53
フリー買っとけ
198: 2020/09/21(月) 19:32:12.42
ナイトモード笑
199: 2020/09/21(月) 19:50:19.28
別にカメラ性能だけでスマホ選ぶわけじゃないんで
200: 2020/09/21(月) 19:53:41.83
ギャラクシーとかよく金出して買う気になるな
どういう感性してるのか
まぁいろんな奴がいるもんだなぁとある意味感心するわ
どういう感性してるのか
まぁいろんな奴がいるもんだなぁとある意味感心するわ
201: 2020/09/21(月) 20:04:42.20
宗教色の強いスレですね
202: 2020/09/21(月) 20:05:23.37
そうかsimフリーなら4G SIMのまま使えるのか
ますますキャリアが嫌いになっちゃうな
ますますキャリアが嫌いになっちゃうな
203: 2020/09/21(月) 20:21:25.32
5G契約しないと5G対応スマホ使えないなんて独禁法かなんかで問題にならないの?
204: 2020/09/21(月) 20:23:41.45
ちなみにドコモはギガホ/ギガホライト契約にするとdocomo Wi-Fiが自動的に未契約にされるからな(有償のオプションサービスになる)
224: 2020/09/22(火) 00:36:22.08
>>204
まじ?と思って調べたらdocomo Wi-Fiの代わりにd Wi-Fiがスタートしてるみたいだね
dアカウントがあれば無料で利用できるらしいがデメリットは知らない
そしてdocomo Wi-Fiはどのみち来年終わるってさ
なんじゃそりゃ
まじ?と思って調べたらdocomo Wi-Fiの代わりにd Wi-Fiがスタートしてるみたいだね
dアカウントがあれば無料で利用できるらしいがデメリットは知らない
そしてdocomo Wi-Fiはどのみち来年終わるってさ
なんじゃそりゃ
205: 2020/09/21(月) 20:30:16.80
知識もないのに単なるキャリア憎しでSIMフリー選ぶのだけはやめとけ
206: 2020/09/21(月) 20:56:48.30
galaxys20っていいのか?
s10の方がいいっていわれるんだが
s10の方がいいっていわれるんだが
208: 2020/09/21(月) 21:09:39.31
>>206
それが正解
それが正解
226: 2020/09/22(火) 02:12:57.59
>>206
スペックや電池持ちは間違いなくS20のが良い
スペックや電池持ちは間違いなくS20のが良い
209: 2020/09/21(月) 21:09:48.34
Xperia選ぶ奴は端からGalaxyなんて眼中にないし逆もしかり
この2つはまともな人間からしたら比較対象にならんよ
いろんな意味でね
この2つはまともな人間からしたら比較対象にならんよ
いろんな意味でね
211: 2020/09/21(月) 21:20:32.38
GalaxyもXperiaも性能よりメーカーで選んでる人が多いからなー。
個人的にはXperiaしか基本買わないけど、もしXperia買わない場合でもAQUOS行くだけで、Galaxy選ぶことはAndroidがGalaxy以外無くなるぐらいじゃないとないな。
個人的にはXperiaしか基本買わないけど、もしXperia買わない場合でもAQUOS行くだけで、Galaxy選ぶことはAndroidがGalaxy以外無くなるぐらいじゃないとないな。
212: 2020/09/21(月) 21:23:41.79
AQUOSのハイエンドは無いわ
Xperiaが5Ⅱでハイエンドに相応しい構成に昇華したから尚更な
いつまでも国産ブランドに甘えてんじゃねえ
Xperiaが5Ⅱでハイエンドに相応しい構成に昇華したから尚更な
いつまでも国産ブランドに甘えてんじゃねえ
213: 2020/09/21(月) 21:28:03.99
XperiaからAQUOSに浮気したけど
もうAQUOSは買いたくない
Zenfoneのがマシ
もうAQUOSは買いたくない
Zenfoneのがマシ
216: 2020/09/21(月) 21:38:25.56
>>213
お前は俺か。
お前は俺か。
221: 2020/09/21(月) 22:25:09.41
>>213
同感。SIMフリー出る前DSDV・おサイフケータイ対応が欲しくて仕方なくZero2買ったが二度と使うことはない。2枚差ししてると圏外から復帰しない不具合放置とかホント悪夢だったなぁ。
同感。SIMフリー出る前DSDV・おサイフケータイ対応が欲しくて仕方なくZero2買ったが二度と使うことはない。2枚差ししてると圏外から復帰しない不具合放置とかホント悪夢だったなぁ。
214: 2020/09/21(月) 21:36:24.06
OnePlus8Tかこいつで迷ってる
215: 2020/09/21(月) 21:37:40.16
>>214
ONEPLUSを一度買ってみては?
ONEPLUSを一度買ってみては?
217: 2020/09/21(月) 21:38:36.26
>>215
今6使ってんだが…
今6使ってんだが…
218: 2020/09/21(月) 21:44:50.82
ぜんふぉーん5zとえくすぺりあ5ii
どっちがええかな?
どっちがええかな?
219: 2020/09/21(月) 21:49:14.36
>>218
知ってるのに知らないフリしてるから教えない
知ってるのに知らないフリしてるから教えない
220: 2020/09/21(月) 22:23:57.42
でもやっぱりナイトモードがないと、、
222: 2020/09/21(月) 23:51:47.51
5ⅱのカメラ撮影モードに21:9あるんだろうか?
223: 2020/09/21(月) 23:52:54.88
PS5にくっつけて売れば大ヒット間違いなし
242: 2020/09/22(火) 11:04:09.99
>>223
将来的にPS5リモートプレイができますくらい発表会で言って欲しかったわ
まあできるんだろうけど
将来的にPS5リモートプレイができますくらい発表会で言って欲しかったわ
まあできるんだろうけど
253: 2020/09/22(火) 14:02:58.52
>>223
ソニストはソニー製品購入履歴優先じゃなくてXPERIA購入履歴にすればもっと売れた
ソニストはソニー製品購入履歴優先じゃなくてXPERIA購入履歴にすればもっと売れた
225: 2020/09/22(火) 01:21:21.52
フルセグあっても良い俺はSIMフリー待たなくても良いかな?
227: 2020/09/22(火) 03:15:42.53
これ軽量のわりにえらくスペック高いね。
国産スマホはゴミばかりだったのにどういうことなんだろ
総合面でこれに優るやつないだろ
国産スマホはゴミばかりだったのにどういうことなんだろ
総合面でこれに優るやつないだろ
229: 2020/09/22(火) 03:52:50.35
>>227
中国メーカーは軒並み200g平気で超えてくるしなwバッテリー増やして163gは凄いと思うよ
中国メーカーは軒並み200g平気で超えてくるしなwバッテリー増やして163gは凄いと思うよ
228: 2020/09/22(火) 03:48:39.71
oneplusが選択肢に入る思考を持ってる時点でxperiaは候補に入らないでしょ
それが良いことか悪いことかは別として
それが良いことか悪いことかは別として
230: 2020/09/22(火) 04:28:42.82
なんでここでちゃんコロ?
232: 2020/09/22(火) 07:03:51.70
Xperia XZ1Cからの機種変予定だけれど
キャリア版のROMは128GBだといいな
某サイトでキャリア版のROMが64GBになる可能性?とか推測情報を垂れ流してるが
ぶっちゃけSIMフリー発売まで我慢できない
キャリア版のROMは128GBだといいな
某サイトでキャリア版のROMが64GBになる可能性?とか推測情報を垂れ流してるが
ぶっちゃけSIMフリー発売まで我慢できない
241: 2020/09/22(火) 09:09:01.00
>>232
128はあるだろ
128と256GBの二種あるのは発表されてるんだし
128はあるだろ
128と256GBの二種あるのは発表されてるんだし
233: 2020/09/22(火) 07:08:22.32
ナイトモードいらないはさすがに拗れすぎ
235: 2020/09/22(火) 08:02:06.27
じゃあiPhone買った方がいいね
今Xperiaをわざわざ選ぶ理由なんてせいぜいイヤフォンジャックしかない…
今Xperiaをわざわざ選ぶ理由なんてせいぜいイヤフォンジャックしかない…
244: 2020/09/22(火) 11:52:32.92
>>235
iPhoneがAndroid搭載するなら考えてもいい。
iPhoneがAndroid搭載するなら考えてもいい。
236: 2020/09/22(火) 08:05:07.28
???
237: 2020/09/22(火) 08:19:20.62
フラットディスプレイと重量も他じゃ替えがきかないぞ
こいつは1Ⅱと違ってディスプレイも120Hzだし
Xperiaという名前だけでゴミ扱いするのは情弱
こいつは1Ⅱと違ってディスプレイも120Hzだし
Xperiaという名前だけでゴミ扱いするのは情弱
246: 2020/09/22(火) 12:40:38.98
>>237
1Ⅱはフラットディスプレイじゃないんか?
1Ⅱはフラットディスプレイじゃないんか?
247: 2020/09/22(火) 12:51:40.53
>>246
フラットディスプレイだけど肝心の性能と価格がね
4k()、Qi、オートフォーカスの精度とか5Ⅱには無い利点もあるっちゃあるけど軽くて120Hzで安い5Ⅱのが訴求力は高いと思うわ
フラットディスプレイだけど肝心の性能と価格がね
4k()、Qi、オートフォーカスの精度とか5Ⅱには無い利点もあるっちゃあるけど軽くて120Hzで安い5Ⅱのが訴求力は高いと思うわ
260: 2020/09/22(火) 16:58:35.52
>>247
1Ⅱのリフレッシュレートはもしかして60?
1Ⅱのリフレッシュレートはもしかして60?
238: 2020/09/22(火) 08:19:37.46
ほかのメーカーはデザインが好きになれない
239: 2020/09/22(火) 08:37:11.79
これほしいって思うけど、キャリアとフリーとどっちが早いんだろう。
5Gエリアはかすりもしないのに、強制的に5G契約って詐欺だしな。
5Gエリアはかすりもしないのに、強制的に5G契約って詐欺だしな。
240: 2020/09/22(火) 08:38:11.84
今更だが発表されたんだな
Pixel4からこれに変えるわ
Pixel4からこれに変えるわ
245: 2020/09/22(火) 12:10:32.25
ナイトモード?個人的にはいらない
あったらあるで良いけど、別になくても選定から5 iiを外す理由にならない
あったらあるで良いけど、別になくても選定から5 iiを外す理由にならない
248: 2020/09/22(火) 13:37:45.20
ドコモの発表会はいつなんだろう?今月は無いのかな?
249: 2020/09/22(火) 13:42:07.86
カメラ性能を求めたら1iiと5ii買うならどっち?
250: 2020/09/22(火) 13:47:06.43
そりゃ測距センサー積んでる1ii
251: 2020/09/22(火) 13:52:06.93
キャリア版とsimフリー版で大きな違いはrom容量、フルセグ有無の他に何があります?
252: 2020/09/22(火) 13:58:17.50
アプリ 保証 バンド
254: 2020/09/22(火) 14:12:13.41
>>252
ありがとう。そっか対応バンド…
情弱の俺にはあまり関係無さそうだからsimフリー版待たずにキャリア版買うわ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2008/19/news099.html
ありがとう。そっか対応バンド…
情弱の俺にはあまり関係無さそうだからsimフリー版待たずにキャリア版買うわ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2008/19/news099.html
255: 2020/09/22(火) 15:37:54.10
早くSIMフリーの発売日発表してくれ
256: 2020/09/22(火) 15:53:52.38
やっぱSIMフリー版を買うのが一番なのか
キャリア版ってのクソだな
キャリア版ってのクソだな
257: 2020/09/22(火) 16:26:15.28
ソニー、カメラも作ってるから、カメラ機能は様子見ながらじゃないかな
258: 2020/09/22(火) 16:49:28.49
なんで自社なのに最新センサーつかえないの?
287: 2020/09/22(火) 23:12:50.89
>>258
XiaomiやSamsungみたいに画素数高ければ良いってもんじゃない
1200万画素で変わらずだけどまさか同じセンサーだと思った?
XiaomiやSamsungみたいに画素数高ければ良いってもんじゃない
1200万画素で変わらずだけどまさか同じセンサーだと思った?
259: 2020/09/22(火) 16:56:34.23
最新センサーとは?
262: 2020/09/22(火) 17:10:00.82
>>259
カメラのよ
カメラのよ
263: 2020/09/22(火) 17:15:14.86
>>262
わかってるけど、最新センサーってどれのことなのかなと
わかってるけど、最新センサーってどれのことなのかなと
803: 2020/09/27(日) 06:41:01.16
>>259
新しいセンサーのことだ
新しいセンサーのことだ
261: 2020/09/22(火) 17:03:41.90
ナイトモードないとのことですが
マニュアルで設定したらそれなりの撮れるんだよね?
マニュアルで設定したらそれなりの撮れるんだよね?
264: 2020/09/22(火) 17:36:33.63
1Ⅱと同じIMX557ならオリジナルカスタムだけど
265: 2020/09/22(火) 18:22:28.98
外販をしていて、そこに高い需要があるなら、それに応えることを優先する。それが鉄則。
シャープはそれをしなかった結果、今の状況にある。
シャープはそれをしなかった結果、今の状況にある。
266: 2020/09/22(火) 19:05:29.14
早くピンク買いてー
267: 2020/09/22(火) 19:06:19.13
ソニーモバイルはキャリアの犬だぞ
268: 2020/09/22(火) 19:35:30.16
新製品でこれは欲しい!と思ったのなんて何年ぶりだろう。
でも予約しないと発送まで2か月とか言われたらダルくなってスルーしそうだ
でも予約しないと発送まで2か月とか言われたらダルくなってスルーしそうだ
269: 2020/09/22(火) 19:47:33.02
後はバッテリーの持ちだな
今の10IIと同レベルなら頑張って買っちゃう
今の10IIと同レベルなら頑張って買っちゃう
270: 2020/09/22(火) 19:48:54.45
>>269
5Gオフれば結構持ちそう
5Gオフれば結構持ちそう
271: 2020/09/22(火) 19:58:14.14
4Gだけの最強端末は5だからな
272: 2020/09/22(火) 19:58:48.54
ArcぶりのXPERIAになりそうやけど
今のXPERIAって四角いボタン押して出てくるタスク画面(?)は過去アプリ何個まで表示されるん?
Xiaomiスマホの4個表示がめちゃくそ便利で
ROGphone2とかU11+は横に一個をスライドさせるタイプでめっちゃ使い辛かった。。
わかる人おる?
今のXPERIAって四角いボタン押して出てくるタスク画面(?)は過去アプリ何個まで表示されるん?
Xiaomiスマホの4個表示がめちゃくそ便利で
ROGphone2とかU11+は横に一個をスライドさせるタイプでめっちゃ使い辛かった。。
わかる人おる?
273: 2020/09/22(火) 20:04:50.26
>>272
5だけどアホみたいに出るけど
5だけどアホみたいに出るけど
274: 2020/09/22(火) 20:06:27.86
275: 2020/09/22(火) 20:15:41.20
>>274
これこれ!
この画像のは1個をスライドさせるタイプやね
これが一気に4個表示されたら1タップで飛んでいけるからめちゃ便利やねんね
これこれ!
この画像のは1個をスライドさせるタイプやね
これが一気に4個表示されたら1タップで飛んでいけるからめちゃ便利やねんね
276: 2020/09/22(火) 20:17:56.06
>>275
それXiaomiのMIUI独自のものじゃね?
それXiaomiのMIUI独自のものじゃね?
278: 2020/09/22(火) 20:31:42.54
279: 2020/09/22(火) 21:00:42.40
277: 2020/09/22(火) 20:19:27.63
変わりに情報も吸われてるんじゃね
280: 2020/09/22(火) 21:06:13.94
なんか撮れなさそうだね・・・
281: 2020/09/22(火) 21:09:16.97
まだ発売されてもないのにわかるわけないじゃん
282: 2020/09/22(火) 21:31:12.36
それなりに撮れるんだよねってどうしても知りたいならネットの記事書いてる記者に質問してくればいいのでは
まだ実機に触れる機会すらないのになんでそんな質問しようとしたんだ
まだ実機に触れる機会すらないのになんでそんな質問しようとしたんだ
283: 2020/09/22(火) 21:46:56.42
SIMフリーの投入決めても結局国内の第一報はキャリアであるauに譲る形を取るんだな
284: 2020/09/22(火) 22:25:35.86
色々言われてるけど
XZ1からすれば超進化だ
早く売って
XZ1からすれば超進化だ
早く売って
285: 2020/09/22(火) 22:54:29.82
もっと早く出してくれよ
Pixel待てちゃうじゃん
Pixel待てちゃうじゃん
286: 2020/09/22(火) 22:58:18.88
pixelのほうが発売早いんじゃね
288: 2020/09/22(火) 23:41:13.41
まぁ最新技術使ってるのはあっちのセンサーだわな
それが優れてるかどうかは別として
それが優れてるかどうかは別として
289: 2020/09/22(火) 23:44:38.96
センサーよりAI処理の差では
290: 2020/09/23(水) 00:16:42.28
キャリア版の詳細、いつわかるのかな?
293: 2020/09/23(水) 00:45:09.94
>>290
10万位だろ
10万位だろ
291: 2020/09/23(水) 00:40:39.88
au発表が金曜日らしい
292: 2020/09/23(水) 00:42:20.36
950ドルがいくらになるかねー
294: 2020/09/23(水) 01:04:57.92
販売数もカラバリも絞りまくった上で価格を抑えてくるのが最近のドコモの傾向
295: 2020/09/23(水) 01:10:35.13
299: 2020/09/23(水) 02:21:12.49
>>295
1IIも10IIも出てないしだろうねとしか
802SOの在庫抱えまくってソニーとはもう絶縁したんだろ
1IIも10IIも出てないしだろうねとしか
802SOの在庫抱えまくってソニーとはもう絶縁したんだろ
302: 2020/09/23(水) 07:40:43.04
>>295今回もかよ…
今のソフトバンク中国製のスマホばっかで妥協できるスマホすらないの終わってるわ
今のソフトバンク中国製のスマホばっかで妥協できるスマホすらないの終わってるわ
314: 2020/09/23(水) 13:46:00.78
>>295
ソフトバンクなんか使う奴とソニー端末買う層は全然違う
もう二度とソフトバンクからなんて出さなくていいよ
ソフトバンクなんか使う奴とソニー端末買う層は全然違う
もう二度とソフトバンクからなんて出さなくていいよ
297: 2020/09/23(水) 01:32:34.03
>>296
その布石の為の「キャリアにおける型落ち端末投売り禁止」よ
その布石の為の「キャリアにおける型落ち端末投売り禁止」よ
298: 2020/09/23(水) 01:50:02.67
楽天モバイルでおねがいします。。。
300: 2020/09/23(水) 03:10:02.27
なかなか良いではないか。
https://twitter.com/TKoguchi787/status/1306492202424524800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TKoguchi787/status/1306492202424524800
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301: 2020/09/23(水) 05:48:09.44
ナイトモードが無いと夜景を撮る時何秒間か固定しないと駄目と言う事ですか?
303: 2020/09/23(水) 08:10:15.80
SBからの大幅ディスカウント要求を飲むくらいなら
SIMロックフリーで出すわな
SIMロックフリーで出すわな
304: 2020/09/23(水) 08:16:14.42
プレゼン酷かったな
プロモーションになってない
売る気ないだろw
プロモーションになってない
売る気ないだろw
310: 2020/09/23(水) 10:22:45.58
327: 2020/09/23(水) 20:06:24.79
>>310
何こいつキモすぎる
何こいつキモすぎる
313: 2020/09/23(水) 11:26:23.00
>>304
発表会するまでもない広告だけでおkなレベル
発表会するまでもない広告だけでおkなレベル
305: 2020/09/23(水) 08:35:18.92
SIMフリー買ってdocomoのSIMのみ契約すれば
5G契約せずに使用できるのでは…?
5G契約せずに使用できるのでは…?
306: 2020/09/23(水) 08:54:12.17
発表はまだないけど、docomo版は、3g切ってるんだよね。
なんで飛んでない5gで金とられて使える3gが使えないんだ。アウトドアで持っていけないのは勘弁したい
なんで飛んでない5gで金とられて使える3gが使えないんだ。アウトドアで持っていけないのは勘弁したい
307: 2020/09/23(水) 08:59:16.40
その為のsimフリーですよ
まぁ1 Ⅱと同じで半年遅れになるだろうが
まぁ1 Ⅱと同じで半年遅れになるだろうが
308: 2020/09/23(水) 09:48:18.80
SIMフリーの発売時期は前例がないから妄想になっちゃうのがね
311: 2020/09/23(水) 10:31:26.50
>>308
おそらくキャリアへの納入が優先で、SIMフリー版は余裕ができ次第って感じでしょ。
その余裕というのが最初からあればほぼ同時かな。
おそらくキャリアへの納入が優先で、SIMフリー版は余裕ができ次第って感じでしょ。
その余裕というのが最初からあればほぼ同時かな。
309: 2020/09/23(水) 10:15:28.58
今から半年も待ったらスナドラ875が発表されてるな…
312: 2020/09/23(水) 10:35:01.26
スナドラ750G爆誕
315: 2020/09/23(水) 14:02:54.47
バンド絞ってクソアプリにダサいロゴ付のスマホが減るなら願ったりだわ
auとドコモも取り扱いやめていいぞ
auとドコモも取り扱いやめていいぞ
316: 2020/09/23(水) 14:15:30.89
中身が完璧なんだけどサイドの見た目と無駄ボタンが微妙だな
317: 2020/09/23(水) 14:22:14.65
ソフトバンクはキャリアロゴないのに売れないな
318: 2020/09/23(水) 14:33:02.07
ソフバンは回線が…
319: 2020/09/23(水) 17:29:09.55
ソニー機あるなし以前にソフトバンク、ってか孫正義はクソだからさっさとauかdocomoに移れ、としか。
320: 2020/09/23(水) 17:42:14.53
どうでもいいけど秋冬モデルは865plusにしてくれませんかね……
321: 2020/09/23(水) 19:15:13.75
ナイトモードこそ最優先では?
322: 2020/09/23(水) 19:23:36.90
カメラカメラ言ってる奴は盗撮野郎だけだろ
331: 2020/09/23(水) 21:37:04.12
>>322
気持ち悪いな。恋人も家族も居ないのか?
気持ち悪いな。恋人も家族も居ないのか?
337: 2020/09/24(木) 00:23:09.84
>>331
記録残してりゃ愛かよ、浅いわー
何でも勝手に撮りゃ盗撮だぞ
ブログだインスタだとほざいても
犯罪者としか思わんわ
自慢のスマホで好きなだけ盗撮してろよ
記録残してりゃ愛かよ、浅いわー
何でも勝手に撮りゃ盗撮だぞ
ブログだインスタだとほざいても
犯罪者としか思わんわ
自慢のスマホで好きなだけ盗撮してろよ
323: 2020/09/23(水) 19:24:37.46
友だちとご飯食べに行かなさそう↑
324: 2020/09/23(水) 19:33:53.52
撮らんよ、バエカスかよ
325: 2020/09/23(水) 19:39:52.04
俺も撮ったりはしないけど
撮影機能を重視する人もしない人もいるって事で
しょーもないマウントの取り合いは無し
撮影機能を重視する人もしない人もいるって事で
しょーもないマウントの取り合いは無し
326: 2020/09/23(水) 20:01:33.02
このタイミングで865プラスなんて実装したら
XM4何でBluetooth5.2じゃねーんだよって批判を浴びるからないのはわかりきってた
XM4何でBluetooth5.2じゃねーんだよって批判を浴びるからないのはわかりきってた
328: 2020/09/23(水) 20:45:24.20
パンツは初回グレーないのかよ…
329: 2020/09/23(水) 21:06:21.83
これは第二のZ3にしなきゃいけないね
ケチってないでマーケティングやれよソニー
ケチってないでマーケティングやれよソニー
330: 2020/09/23(水) 21:19:37.59
不振部門だから予算でないのは分かるけど、さすがに今回は広告費ぶっ込んでもいいよな
332: 2020/09/23(水) 22:11:59.69
ペリア1なんてニコニコとかメディアで散々宣伝して在庫の山で叩き売りしたのに再度やるとは思えない
333: 2020/09/23(水) 22:31:33.42
865plusはクロック上げただけで爆熱って聞くけど
335: 2020/09/23(水) 22:50:50.18
>>333
ガチのゲーミングスマホでも865plus避けてるところあるよね
しかもAntutuほぼ変わらんらしいじゃない
ガチのゲーミングスマホでも865plus避けてるところあるよね
しかもAntutuほぼ変わらんらしいじゃない
334: 2020/09/23(水) 22:47:28.84
5も発熱が酷くて3Dクリエーター()が途中で止まってたな
5Ⅱはまともに動いて欲しい
5Ⅱはまともに動いて欲しい
336: 2020/09/24(木) 00:13:35.81
865+といえばROGだけど、あれ12万もするのな。中華スマホでこの値段はビビる
338: 2020/09/24(木) 00:23:36.96
金曜にauの発表会あるのか
10月中に出るかな
10月中に出るかな
339: 2020/09/24(木) 00:25:25.93
SIMフリーは11/11発売じゃないの?
342: 2020/09/24(木) 00:30:09.06
>>339
そんなに早かったらドコモとauブチギレですよ
そんなに早かったらドコモとauブチギレですよ
340: 2020/09/24(木) 00:27:51.62
10月末までにキャリアからは出るでしょ
今月からリリースする地域もあるらしいけど、日本が先行するパターンはまずない
今月からリリースする地域もあるらしいけど、日本が先行するパターンはまずない
341: 2020/09/24(木) 00:27:54.35
どこ情報だよ
年内に出て欲しいけど、キャリアの発売から半年くらい待たされそうな気がする
年内に出て欲しいけど、キャリアの発売から半年くらい待たされそうな気がする
343: 2020/09/24(木) 00:34:33.09
どうせブチ切れるならいっそ先行発売するような気概を見せてほしいもんだ
344: 2020/09/24(木) 01:23:44.26
345: 2020/09/24(木) 01:34:57.72
5 IIのスペックで1 IIの大きさの物がほしいのよね…
つくづく4kが憎い
つくづく4kが憎い
371: 2020/09/24(木) 08:50:13.86
>>345
うるせーピザ
うるせーピザ
346: 2020/09/24(木) 02:17:53.08
875搭載機種待ってもいいかなとも思うけど、さらに高くなる可能性もあるんだっけ
ここいらで三年ほど手を打っちゃっていいのかな
このままじゃxz1から永遠に機種変更できないわ…
ここいらで三年ほど手を打っちゃっていいのかな
このままじゃxz1から永遠に機種変更できないわ…
347: 2020/09/24(木) 02:33:49.74
今回は買い時だと思うぞ
充電関連がショボいってこと以外に文句の付け所ないっしょ
充電関連がショボいってこと以外に文句の付け所ないっしょ
348: 2020/09/24(木) 03:04:29.01
シムフリーが出たら考えたい
349: 2020/09/24(木) 05:04:48.16
文句の付け所が無さすぎて心躍るわ…
とにかくSIMフリー出してくれ
とにかくSIMフリー出してくれ
350: 2020/09/24(木) 05:32:55.10
simフリーをさっさと出してくれ
351: 2020/09/24(木) 05:33:14.85
SIMフリーがちゃんと早々に出るなら秒で買いたいが
352: 2020/09/24(木) 05:54:05.40
Expansysで予約受付してるけど国内サポートは受けられるのかな
355: 2020/09/24(木) 06:21:10.69
>>352
アホなのw
アホなのw
353: 2020/09/24(木) 06:03:10.50
うけれんよ
354: 2020/09/24(木) 06:08:59.13
simフリーは何処で買うのがベスト?
356: 2020/09/24(木) 06:22:34.72
simフリーがやたら話題なるけど
海外のモデル買えば良くないか日本版と大差ないと思うが
海外のモデル買えば良くないか日本版と大差ないと思うが
391: 2020/09/24(木) 15:24:52.41
>>356
アプリとかの相性悪いものがある気がするし
サポートが欲しいからソニストで買いたい
アプリとかの相性悪いものがある気がするし
サポートが欲しいからソニストで買いたい
395: 2020/09/24(木) 17:39:30.59
>>391
アプリとかの相性?
アプリとかの相性?
392: 2020/09/24(木) 15:59:11.63
>>356
FeliCaだろ
都会に住んでたらないのあり得ないし
FeliCaだろ
都会に住んでたらないのあり得ないし
394: 2020/09/24(木) 16:50:23.44
>>356
対応バンド
対応バンド
357: 2020/09/24(木) 06:44:14.52
アホが透けるからそれ以上喋らんほうがいいぞ。大差ないって、どんな見方したらそうなるんだよ
358: 2020/09/24(木) 06:47:13.05
>>357
それ指摘できないアホってわかるからそれ以上喋らんほうがいいぞ。どういう心理でイキり散らかすんだよ
それ指摘できないアホってわかるからそれ以上喋らんほうがいいぞ。どういう心理でイキり散らかすんだよ
372: 2020/09/24(木) 09:06:12.57
>>358
海外版でも技適取れてんのけ?
海外版でも技適取れてんのけ?
359: 2020/09/24(木) 06:50:35.50
グロ版ってFeliCaついてるの?
360: 2020/09/24(木) 06:56:07.38
>>359
無い
無い
361: 2020/09/24(木) 07:15:53.75
おサイフ使わない人間にとってはマジで大差ないけど
使う人間にとってはそれだけで選択肢から外れたり2台持ちや物理カードとかになるからな
使う人間にとってはそれだけで選択肢から外れたり2台持ちや物理カードとかになるからな
362: 2020/09/24(木) 07:47:18.36
国内販売のSIMフリー版にはFeliCa付くよな?
無かったら諦めてドコモに降るわ
無かったら諦めてドコモに降るわ
365: 2020/09/24(木) 08:01:41.09
>>362
1mk2にはFeliCa付いてるから大丈夫じゃないかな
まあそもそもSIMフリー来るか不明だけども
1mk2にはFeliCa付いてるから大丈夫じゃないかな
まあそもそもSIMフリー来るか不明だけども
363: 2020/09/24(木) 07:48:24.53
5iiって3DToFセンサーと置くだけ充電無くなってるじゃん
5の時より機能減らしすぎてガッカリした
1ii音声ノイズもズーム切り替えもできないとおもうし
まあ動画の残像遅延が無くなるから買うけど
5の時より機能減らしすぎてガッカリした
1ii音声ノイズもズーム切り替えもできないとおもうし
まあ動画の残像遅延が無くなるから買うけど
364: 2020/09/24(木) 07:51:40.02
これパワーコントロールついてるって言うけど、ゲーム中に本体に直接給電してバッテリー保護するっていう機能もあるってことなのかな?
366: 2020/09/24(木) 08:05:51.07
367: 2020/09/24(木) 08:14:03.14
>>366
△○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
△○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
368: 2020/09/24(木) 08:20:11.90
>>366
?!?????????????????!!?
?!?????????????????!!?
370: 2020/09/24(木) 08:49:00.27
>>366
ママ友のオフ会かな?
ママ友のオフ会かな?
383: 2020/09/24(木) 12:36:51.15
>>366
左から3,右から3かな
一番奥にいる黒衣装の人のラスボス感よ
左から3,右から3かな
一番奥にいる黒衣装の人のラスボス感よ
369: 2020/09/24(木) 08:36:52.22
Xperia 5 IIの発売日は思ったより早い!?10月9日「前」のリリースの可能性
https://androidnext.info/?p=6984
https://androidnext.info/?p=6984
379: 2020/09/24(木) 11:48:47.93
>>369
モヒカンのやつ公式やったんか
モヒカンのやつ公式やったんか
373: 2020/09/24(木) 09:18:36.03
まあ人気出るんだろうなぁ
これだけ推せるXperiaも久しぶりでしょ
売れて欲しいわ。
これだけ推せるXperiaも久しぶりでしょ
売れて欲しいわ。
374: 2020/09/24(木) 09:41:49.16
https://www.youtube.com/c/SonyXperia
xperia5Ⅱの動画 5本くらいアップされてる
xperia5Ⅱの動画 5本くらいアップされてる
375: 2020/09/24(木) 10:58:15.99
結局SIMフリーは同時じゃないのか…
376: 2020/09/24(木) 11:07:49.20
そろそろナイトモードの議論を再開しませんか?
377: 2020/09/24(木) 11:29:54.13
5持ちだけど5 Ⅱ羨ましすぎて泣ける
俺らは負け組なのか
俺らは負け組なのか
381: 2020/09/24(木) 12:32:38.43
>>377
5G機種といってもsub6のみでミリ派は非対応だし
5Gの使える場所がほぼ“点”なんだから
悲観することないじゃん。
霜降りの5ⅱが出るのを待つも良し
次機種の1ⅲ、5ⅲを待つも良し
その頃にはミリ派対応機種になってるかもしれないし
5Gのエリアも拡大して使える機会も増えるでしょ。
5をいま持っているって、実は“間”としては
最高のタイミングじゃないか
と思っている。
5G機種といってもsub6のみでミリ派は非対応だし
5Gの使える場所がほぼ“点”なんだから
悲観することないじゃん。
霜降りの5ⅱが出るのを待つも良し
次機種の1ⅲ、5ⅲを待つも良し
その頃にはミリ派対応機種になってるかもしれないし
5Gのエリアも拡大して使える機会も増えるでしょ。
5をいま持っているって、実は“間”としては
最高のタイミングじゃないか
と思っている。
388: 2020/09/24(木) 13:48:24.65
>>377
負け組だぞ
負け組だぞ
378: 2020/09/24(木) 11:41:51.64
5売って5Ⅱ買えばええやん
385: 2020/09/24(木) 12:59:30.08
>>378
俺の5タッチ切れがひどいからマジで考えてる
はよsimフリー出して
俺の5タッチ切れがひどいからマジで考えてる
はよsimフリー出して
390: 2020/09/24(木) 14:38:13.62
>>385
Xperia未だにタッチ切れ不具合あるのか…
Xperia未だにタッチ切れ不具合あるのか…
380: 2020/09/24(木) 12:22:46.39
いつも貼り付けるURLが同じサイトだな
382: 2020/09/24(木) 12:33:40.03
会社近くの駅でしか繋がらん5Gすき
384: 2020/09/24(木) 12:40:49.84
なんだかんだで12万ぐらいかな
でもこれがほしい
でもこれがほしい
386: 2020/09/24(木) 13:10:58.29
まぁ明日になりゃなんかしら動くだろ
387: 2020/09/24(木) 13:41:43.06
これからXPERIAキャリア版はauとdocomoだけ
その後にsimフリー版がリリースされる構図になるのですね
auはGalaxyのイメージが強い
その後にsimフリー版がリリースされる構図になるのですね
auはGalaxyのイメージが強い
389: 2020/09/24(木) 13:51:55.12
明日SIMフリー版発表なきゃ半年後か
406: 2020/09/24(木) 23:23:48.19
>>389
auの発表なのにあるわけないだろ
auの発表なのにあるわけないだろ
393: 2020/09/24(木) 16:12:49.22
アップルみたいにSIMフリー同時発売なんて贅沢はいわないからせめて1ヶ月遅れくらいにとどめてほしい
396: 2020/09/24(木) 18:34:33.13
ドコモにいた限りの感想だが、スマホのサポートなんてアテにできるか?
大概相性だとか初期化しろやで片付けられるから、使おうと思ったことないわ
あとキャリア版買って役立つといったらケータイ補償くらいだけど、
SIMフリー版の補償とどっこいくらいの額になっちゃったしな
5Gプラン強制だしいよいよキャリア版買う意味ないよ
大概相性だとか初期化しろやで片付けられるから、使おうと思ったことないわ
あとキャリア版買って役立つといったらケータイ補償くらいだけど、
SIMフリー版の補償とどっこいくらいの額になっちゃったしな
5Gプラン強制だしいよいよキャリア版買う意味ないよ
397: 2020/09/24(木) 18:36:09.47
キャリアの話じゃなかったですね…読み違えてました
スレ汚しすんません
スレ汚しすんません
398: 2020/09/24(木) 18:46:16.27
わろた
399: 2020/09/24(木) 20:39:22.85
シムフリ版のソニー保証って一年だけ?
ソニストの内容では更新できるかもわからないんだけど、、、
ソニストの内容では更新できるかもわからないんだけど、、、
400: 2020/09/24(木) 20:46:18.35
401: 2020/09/24(木) 21:22:12.81
5Gなんて関係ない田舎だからWi-Fi6のほうが重要
402: 2020/09/24(木) 22:29:48.48
au128GBストレージ、ワンセグ無し可能性
403: 2020/09/24(木) 22:31:47.48
SIMフリーだせよ
404: 2020/09/24(木) 22:37:49.97
ワンセグ無いならキャリア版の必要性無いわな
405: 2020/09/24(木) 22:41:54.09
ストレージ128ならとりあえずは良いな
407: 2020/09/24(木) 23:28:25.39
au版なんざどうでもいい
大事なのはauの発表が実質国内5Ⅱの解禁を意味すること
第一報さえ譲ってしまえば義理立てたと判断するなら、最速で当日午後にでもSONYから国内SIMフリー発表だってありえる
大事なのはauの発表が実質国内5Ⅱの解禁を意味すること
第一報さえ譲ってしまえば義理立てたと判断するなら、最速で当日午後にでもSONYから国内SIMフリー発表だってありえる
408: 2020/09/24(木) 23:29:53.95
国際版とsimフリーが256なんだろ?
どうせ1 Ⅱみたくキャリア版が劣化品と考えるとやっぱすぐ出すべきよ
どうせ1 Ⅱみたくキャリア版が劣化品と考えるとやっぱすぐ出すべきよ
409: 2020/09/24(木) 23:37:51.81
RAMも1Ⅱみたいに12に増えたりするんだろうか
410: 2020/09/24(木) 23:41:17.27
>>409
増し増しだっちゃ!!
増し増しだっちゃ!!
411: 2020/09/24(木) 23:42:29.46
それやったら1Ⅱの立場が..
412: 2020/09/24(木) 23:44:47.48
この携帯のディプレイの綺麗さを堪能できる
4K動画のサンプルって無いかな?
電気屋の店頭にある携帯で見れる本当にサンプルみたいなのや
映画の予告編とかでいいんです
4K動画のサンプルって無いかな?
電気屋の店頭にある携帯で見れる本当にサンプルみたいなのや
映画の予告編とかでいいんです
425: 2020/09/25(金) 06:37:41.35
>>412
オマケで収録されてるゴーストバスターズ After Lifeの予告編
草村の枯れた草の質感がスゲーよ
オマケで収録されてるゴーストバスターズ After Lifeの予告編
草村の枯れた草の質感がスゲーよ
432: 2020/09/25(金) 07:09:46.22
>>425
あ、1iiのオマケだった
あ、1iiのオマケだった
413: 2020/09/25(金) 00:55:05.47
SIMフリーが後から出るのわかってたらキャリアで買うやつ減るだろうしauドコモからも撤退することになりそう
433: 2020/09/25(金) 07:10:02.85
>>413
simフリーがいい人ばかりでもないからナイナイ
simフリーがいい人ばかりでもないからナイナイ
435: 2020/09/25(金) 07:18:04.89
>>433
キャリアからSIMフリー出せというかそういう法律に変えろと言いたい
auで端末買ってソフトバンクのSIM挿してdなんちゃらのサービスを使うみたいな事が普通に出来るようになって欲しい
キャリアからSIMフリー出せというかそういう法律に変えろと言いたい
auで端末買ってソフトバンクのSIM挿してdなんちゃらのサービスを使うみたいな事が普通に出来るようになって欲しい
439: 2020/09/25(金) 08:36:22.63
>>435
あたおか
キャリアどんだけ憎いのか知らんがキャリアから出なくなることはないと思うよ
どうせ買わないんだろ?無視しとけばいい
SIMフリー出るのが遅くなるからというならキャリアとSONYと両方におたより出しとけ
あたおか
キャリアどんだけ憎いのか知らんがキャリアから出なくなることはないと思うよ
どうせ買わないんだろ?無視しとけばいい
SIMフリー出るのが遅くなるからというならキャリアとSONYと両方におたより出しとけ
448: 2020/09/25(金) 10:18:56.49
>>435
よくこう言うこと言う奴いるけどそのキャリアでしか使う予定ない奴からしたら
わざわざ他社の電波に対応で値上げでもされたら嫌だろう
よくこう言うこと言う奴いるけどそのキャリアでしか使う予定ない奴からしたら
わざわざ他社の電波に対応で値上げでもされたら嫌だろう
451: 2020/09/25(金) 10:21:40.60
>>448
そもそもバンド削る行為そのものが普通じゃないんだけど
そもそもバンド削る行為そのものが普通じゃないんだけど
455: 2020/09/25(金) 10:28:42.55
>>451
バンド削ってるって証拠ある?
バンド削ってるって証拠ある?
460: 2020/09/25(金) 10:44:25.44
>>455
あのさ、その程度の知識もなくバンドの話ししてて恥ずかいよお前。知らないならまず調べろよ、ここはお前の介護教室じゃないんだよ
あのさ、その程度の知識もなくバンドの話ししてて恥ずかいよお前。知らないならまず調べろよ、ここはお前の介護教室じゃないんだよ
482: 2020/09/25(金) 12:38:27.45
>>460
バカは黙ってろ
バカは黙ってろ
488: 2020/09/25(金) 13:03:06.14
>>482
バカはお前な。図星で煽りが効きすぎて返す言葉もなく、とりあえず罵倒でレス付けるとか性格まで恥ずかしい奴だな
バカはお前な。図星で煽りが効きすぎて返す言葉もなく、とりあえず罵倒でレス付けるとか性格まで恥ずかしい奴だな
493: 2020/09/25(金) 13:08:04.26
>>488
バンドのことに対して偉そうな割には
もう何年も同梱してない充電器を「もしかして同梱してない?」とか心配しててワロタ
してるわけねーだろ
さすが博識ですね
バンドのことに対して偉そうな割には
もう何年も同梱してない充電器を「もしかして同梱してない?」とか心配しててワロタ
してるわけねーだろ
さすが博識ですね
461: 2020/09/25(金) 10:46:02.25
>>455
au 周波数 で検索すれば出てくる。
auが売ってるのはドコモSBの一部バンドを削ってる
au 周波数 で検索すれば出てくる。
auが売ってるのはドコモSBの一部バンドを削ってる
473: 2020/09/25(金) 11:45:08.27
>>461
ペリア5がドコモ版はBand42入ってるけど、simフリーだと対応してなかったりとかね
ペリア5がドコモ版はBand42入ってるけど、simフリーだと対応してなかったりとかね
474: 2020/09/25(金) 11:46:30.27
>>455
証拠しかないぞ
証拠しかないぞ
414: 2020/09/25(金) 01:09:21.54
たぶんSIMフリーじゃないと嫌な層ってかなり少ないと思うんだよなあ
この板には偏ってるけど
この板には偏ってるけど
415: 2020/09/25(金) 01:22:34.60
PS5も発売され、カメラでも人気機種の新型が発売され、ソニーにとっては盛り上がる一週間でしたね
Alpha7c が発表に!
https://www.youtube.com/watch?v=JH8cjnbizqA
そしてこれらソニーの製品群の中心に来るのがXperia1と5の最新機種なのです。
Xperia 5 IIを買って損は絶対にありえない
Alpha7c が発表に!
https://www.youtube.com/watch?v=JH8cjnbizqA
そしてこれらソニーの製品群の中心に来るのがXperia1と5の最新機種なのです。
Xperia 5 IIを買って損は絶対にありえない
416: 2020/09/25(金) 01:28:36.40
SIMフリーに過大な期待を寄せてるやつ多すぎ
大多数はSIMロックも対応バンドもキャリアアプリも気にしてねぇよ
キャリアアプリに関してはむしろ需要があるから入れてる
大多数はSIMロックも対応バンドもキャリアアプリも気にしてねぇよ
キャリアアプリに関してはむしろ需要があるから入れてる
417: 2020/09/25(金) 01:35:56.04
格安SIM利用者だからねえ
418: 2020/09/25(金) 02:14:16.46
SIMフリーどうこうよりスペック差だろうな
419: 2020/09/25(金) 02:16:13.00
なんでゴミアプリ使う層がペリア買ってんだろ
420: 2020/09/25(金) 03:08:51.50
キャリアアプリに需要がある..?
421: 2020/09/25(金) 03:19:06.62
俺も機種変考えててこのスレ見るまで
SIMフリーの意味すら知らなかったけど
キャリア版にデメリットしか感じなくて
SIMフリーを購入する方向になった
SIMフリーの意味すら知らなかったけど
キャリア版にデメリットしか感じなくて
SIMフリーを購入する方向になった
422: 2020/09/25(金) 03:28:17.72
メーカーからしたらキャリアは太客だから仕方ないね
多くの人がメーカーから直に買うようになればいいね
多くの人がメーカーから直に買うようになればいいね
423: 2020/09/25(金) 05:51:43.58
今までキャリアで気にしなかったけど料金プランが変わってしまうのが困るからSIMフリー考えるようになった
424: 2020/09/25(金) 06:34:20.16
キャリア版でTVチューナー付いてなかったら誰が買うのよ
426: 2020/09/25(金) 06:42:31.56
au版はワンセグ無いらしいな
427: 2020/09/25(金) 06:45:18.01
スマホでテレビなんて見ないでしょ
485: 2020/09/25(金) 12:53:54.23
>>427
3.11 の時とか大変お世話になった
3.11 の時とか大変お世話になった
428: 2020/09/25(金) 06:46:13.76
つーか映画も見ないんじゃが
429: 2020/09/25(金) 06:56:20.96
AQUOS Zero5Gはワンセグ搭載してないそうですね いよいよXPERIAも廃止かな
430: 2020/09/25(金) 06:58:04.69
見ないのにNHKに金取られる事になってもアホらしいし
もう要らない機能だわ
もう要らない機能だわ
431: 2020/09/25(金) 07:02:35.12
TVチューナー付いてて困ること無いけどな
災害とか一回くらい使うかもしれんぞ
災害とか一回くらい使うかもしれんぞ
437: 2020/09/25(金) 07:45:18.54
>>431
未曾有の災害の時は停電あるから電池消耗するテレビはむしろ使わない
スマホ携帯はメールか待ち受け電話のみにする
小型ラジオは別に持つ
未曾有の災害の時は停電あるから電池消耗するテレビはむしろ使わない
スマホ携帯はメールか待ち受け電話のみにする
小型ラジオは別に持つ
434: 2020/09/25(金) 07:17:18.20
いよいよキャリアも土管屋さんですねぇ
436: 2020/09/25(金) 07:40:25.95
キャリアのサービスを他キャリアで使わせろは流石に烏滸がましいにもほどがある
438: 2020/09/25(金) 07:53:07.26
>>436
ドコモのサービスは使えるじゃん
通信、端末、サービスの3つめは分けるべき
ドコモのサービスは使えるじゃん
通信、端末、サービスの3つめは分けるべき
440: 2020/09/25(金) 09:16:07.55
すぐあたおかとか言っちゃうのよくない
441: 2020/09/25(金) 10:09:49.51
あうきたな
わんふるなし
後は値段か
わんふるなし
後は値段か
442: 2020/09/25(金) 10:12:00.36
10月下旬か~au
443: 2020/09/25(金) 10:13:03.76
遅いな
444: 2020/09/25(金) 10:13:54.14
auさんは4G端末もう出さない方針みたいですね あとは5Ⅱの価格ですか
445: 2020/09/25(金) 10:15:12.26
446: 2020/09/25(金) 10:17:17.68
>>445
情報ありがとうございます
いよいよXPERIAもワンセグ・フルセグ廃止ですね
情報ありがとうございます
いよいよXPERIAもワンセグ・フルセグ廃止ですね
450: 2020/09/25(金) 10:19:48.02
>>445
8GB/128GB・・ですよねー
8GB/128GB・・ですよねー
453: 2020/09/25(金) 10:25:40.00
>>445
もしかして充電器同梱してない?
もしかして充電器同梱してない?
456: 2020/09/25(金) 10:30:17.99
>>453
従来通り同梱されてないよ
従来通り同梱されてないよ
467: 2020/09/25(金) 11:04:54.79
>>445
やはりROMは128か
SIMフリー早く来てくれ
やはりROMは128か
SIMフリー早く来てくれ
492: 2020/09/25(金) 13:07:15.61
>>445
これはいいニュース
これはいいニュース
447: 2020/09/25(金) 10:18:33.35
アドレス帳登録件数って未だにスペック表に載せてんのね
449: 2020/09/25(金) 10:19:02.87
北欧と同じ10月末か。めっちゃ遅いやんw
なんで香港の方が早いねん
なんで香港の方が早いねん
452: 2020/09/25(金) 10:21:43.94
Android 10なんだな
454: 2020/09/25(金) 10:28:00.39
SIMフリーは年明け?
待ってられないよ
待ってられないよ
457: 2020/09/25(金) 10:30:43.45
国内価格まだ分からんのか
458: 2020/09/25(金) 10:32:53.53
で値段は?
459: 2020/09/25(金) 10:41:44.59
auの5iiを一括で買って即sim解除してからMOVAで使うって考えてるんだけどできるよね?
462: 2020/09/25(金) 10:48:55.50
>>459
3Gは付いてないだろ
3Gは付いてないだろ
463: 2020/09/25(金) 10:56:11.34
>>462
見てなかった
まじかーシムフリー使いたいなら1iiなんかやっぱり
見てなかった
まじかーシムフリー使いたいなら1iiなんかやっぱり
466: 2020/09/25(金) 11:04:25.33
>>459
movaとは懐かしい
movaとは懐かしい
464: 2020/09/25(金) 10:58:34.81
465: 2020/09/25(金) 10:58:44.16
価格はまだ出ないんかな
468: 2020/09/25(金) 11:05:37.21
auが2020年秋~2021年春モデル6機種を発表
auから「Galaxy Note20 Ultra」、進化したSペンとプレミアムスペック - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278662.html
auから「Galaxy Z Fold2 5G」、熟成を重ねてさらに便利になったフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278876.html
auから「Galaxy Z Flip 5G」、5G対応になった縦折りフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278790.html
au、「Galaxy A51 5G」11月中旬発売 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278869.html
auから「Galaxy Note20 Ultra」、進化したSペンとプレミアムスペック - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278662.html
auから「Galaxy Z Fold2 5G」、熟成を重ねてさらに便利になったフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278876.html
auから「Galaxy Z Flip 5G」、5G対応になった縦折りフォルダブルスマホ - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278790.html
au、「Galaxy A51 5G」11月中旬発売 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1278869.html
469: 2020/09/25(金) 11:20:12.16
4色全部選べるんだな
470: 2020/09/25(金) 11:22:46.29
5 Ⅱ持ってたのはエライザか
471: 2020/09/25(金) 11:24:04.28
まさか価格出ないのか?
472: 2020/09/25(金) 11:43:36.34
あと1ヶ月かよおおおもっと早くしろ!!!
TVチューナーないならその分安くしてるんだろうなおい
TVチューナーないならその分安くしてるんだろうなおい
475: 2020/09/25(金) 11:48:11.06
いくら?
476: 2020/09/25(金) 11:49:02.81
>>475
こちら14万3000円となっております
こちら14万3000円となっております
477: 2020/09/25(金) 11:55:43.73
値段出さねー発表会って…
478: 2020/09/25(金) 12:04:34.95
信心が試されてるんだよ
479: 2020/09/25(金) 12:20:25.66
値段なんてどうせ10万から前後一万くらいのところだろ
めちゃくちゃ高いとか安いとかやって来ないから、実質分かってるみたいなもんよ
めちゃくちゃ高いとか安いとかやって来ないから、実質分かってるみたいなもんよ
480: 2020/09/25(金) 12:29:20.63
良さそうやん5ii
いまGALAXY使ってるけどXperiaに戻ろうかな
いまGALAXY使ってるけどXperiaに戻ろうかな
481: 2020/09/25(金) 12:29:55.31
ミリ波は?
483: 2020/09/25(金) 12:38:40.28
値段は様子見って感じなんかな
5の時は犬だけやたらと高かった記憶がある
茸と比べて3万ぐらい高かったよな
5の時は犬だけやたらと高かった記憶がある
茸と比べて3万ぐらい高かったよな
484: 2020/09/25(金) 12:53:51.34
iphoneやpixelはsimフリーより高いもんな
486: 2020/09/25(金) 12:57:10.95
auはaquaとgalaxy とxperiaしかないね
中華全滅
中華全滅
487: 2020/09/25(金) 13:01:42.24
春夏はあれだけあったのに
HUAWEIショックのせいで1機種すら無かったな
HUAWEIショックのせいで1機種すら無かったな
489: 2020/09/25(金) 13:03:22.08
一般的にハイエンド泥はgalaxyだしね
ペリアは大きく水を開けられたね
ペリアは大きく水を開けられたね
490: 2020/09/25(金) 13:04:34.88
ワンセグなしか…
残念だけどそれほどみんなテレビ見ないってことね
残念だけどそれほどみんなテレビ見ないってことね
491: 2020/09/25(金) 13:05:51.19
NHKがガイジムーブ起こしてから
一斉に非搭載化の流れ出来たな
ざまぁ
一斉に非搭載化の流れ出来たな
ざまぁ
494: 2020/09/25(金) 13:11:33.60
荒らしじゃねえか
495: 2020/09/25(金) 13:13:17.08
ワンセグフルセグもアンテナケーブルとかなしで見れるんだったら意外と見るかもわからんな
497: 2020/09/25(金) 13:17:01.16
そういや昔はアンテナ付いてたな
498: 2020/09/25(金) 13:17:16.59
ワンセグからも料金徴収したいとか言い出すから
さらにテレビ離れが加速したな
さらにテレビ離れが加速したな
499: 2020/09/25(金) 13:21:02.08
auはフルセグなしか
ドコモも同じだったら買い換え取り止めだ
ドコモも同じだったら買い換え取り止めだ
503: 2020/09/25(金) 13:33:34.36
>>499
俺も同意見。
長時間停電になったとき、ワンセグのおかげでニュース見れて現状把握できたからな。
外出先ならなおさらだね。
災害対策の一つとしてワンセグ/フルセグはあった方が良い。
俺も同意見。
長時間停電になったとき、ワンセグのおかげでニュース見れて現状把握できたからな。
外出先ならなおさらだね。
災害対策の一つとしてワンセグ/フルセグはあった方が良い。
500: 2020/09/25(金) 13:22:49.02
simフリーは来年春頃でしょうか…
501: 2020/09/25(金) 13:23:24.28
Xperiaに限っていえば自社でテレビアプリ持ってるし余計に必要ない
502: 2020/09/25(金) 13:25:46.46
simフリー1 Ⅱと同時発売のサプライズあるか
504: 2020/09/25(金) 13:36:11.67
イヤホン端子復活と同時にテレビ廃止ってのもおかしな話ですね
505: 2020/09/25(金) 14:07:43.59
SIMフリーないんか?
506: 2020/09/25(金) 14:11:31.66
テレビなんていらないでしょ
507: 2020/09/25(金) 14:13:38.49
10万ぐらいなら売れるだろうなこれ
508: 2020/09/25(金) 14:14:40.12
ワンセグ絶対譲れないマンは前の端末とか持ってないの?
それ一つ用意するだけで端末選びから開放されるのに
それ一つ用意するだけで端末選びから開放されるのに
509: 2020/09/25(金) 14:17:05.14
>>508
災害時に使いたいっていうのが最大の理由なのに、災害時に持ち出せるかわからないサブ端末の方にワンセグ載ってて何の意味があるの?
災害時に使いたいっていうのが最大の理由なのに、災害時に持ち出せるかわからないサブ端末の方にワンセグ載ってて何の意味があるの?
577: 2020/09/25(金) 17:02:16.35
>>509
アンテナケーブルいつも持ち歩いてる?
アンテナケーブルいつも持ち歩いてる?
578: 2020/09/25(金) 17:07:59.85
>>577
持ってないよ
都内だからアンテナ無しでも全チャンネル映る
電車に乗ってても楽勝
持ってないよ
都内だからアンテナ無しでも全チャンネル映る
電車に乗ってても楽勝
579: 2020/09/25(金) 17:17:53.13
>>578
都内いいなぁ
都内いいなぁ
511: 2020/09/25(金) 14:19:30.30
>>508
あるけど充電してないわ
停電すると使えない
あるけど充電してないわ
停電すると使えない
510: 2020/09/25(金) 14:18:51.10
日本の大半はiPhoneなのだから
必要でないよ
必要でないよ
516: 2020/09/25(金) 14:25:12.83
>>510
いや、単にiPhoneが手頃だったからとか、危機意識のない人って可能性もあるわな
いや、単にiPhoneが手頃だったからとか、危機意識のない人って可能性もあるわな
517: 2020/09/25(金) 14:26:43.78
>>516
日本人の大半がiPhoneなのに危機意識がないとは随分な上から目線だな
日本人の大半がiPhoneなのに危機意識がないとは随分な上から目線だな
518: 2020/09/25(金) 14:27:36.64
>>514
スマホだけ持って手ぶらで出掛けた先で災害にあったらどうするの?
って感じで「~しとけばいい」は全く無意味
>>516
2011年の震災の後、緊急地震速報付いてる端末に買い換える人が多くて全く対応機種無かったソフトバンクが叩かれてた
結局そうなってみるまでは必要性には気づかないんだよな
スマホだけ持って手ぶらで出掛けた先で災害にあったらどうするの?
って感じで「~しとけばいい」は全く無意味
>>516
2011年の震災の後、緊急地震速報付いてる端末に買い換える人が多くて全く対応機種無かったソフトバンクが叩かれてた
結局そうなってみるまでは必要性には気づかないんだよな
525: 2020/09/25(金) 14:34:13.00
>>518
だろうな。上から目線とかじゃなく経験していないからわからないんだろうな。
俺は経験したから必要性はものすごく感じる。
iPhone選ぶ人はテレビの有無よりiOSに慣れているからって理由もあるかもね。
頑なにワンセグ要らないって人はテレビあるのに受信料払っていないから後ろめたいのかなと思うな
だろうな。上から目線とかじゃなく経験していないからわからないんだろうな。
俺は経験したから必要性はものすごく感じる。
iPhone選ぶ人はテレビの有無よりiOSに慣れているからって理由もあるかもね。
頑なにワンセグ要らないって人はテレビあるのに受信料払っていないから後ろめたいのかなと思うな
527: 2020/09/25(金) 14:38:26.74
>>525
だから君が必要なのはわかった
じゃこんな魅力的な機種を買うなと言いに来たの?
だから君が必要なのはわかった
じゃこんな魅力的な機種を買うなと言いに来たの?
528: 2020/09/25(金) 14:44:54.86
>>527
話を勝手に膨らましてるね
同じ記事のコピペを何度も連投するような荒らしまがいの事までしてるあたりで、あなたが頑なまでにテレビ不要っていうことだけはわかった
話を勝手に膨らましてるね
同じ記事のコピペを何度も連投するような荒らしまがいの事までしてるあたりで、あなたが頑なまでにテレビ不要っていうことだけはわかった
529: 2020/09/25(金) 14:46:52.63
>>528
いやまずこの機種を買う予定はあるのないの
いやまずこの機種を買う予定はあるのないの
512: 2020/09/25(金) 14:20:31.44
古いZ3は予備機としてあるけどイヤホンジャックの接触が悪くなってきたからフルセグ専用機としても心許ない
現行XZ3は今回の買い換えで下取りされる予定
現行XZ3は今回の買い換えで下取りされる予定
513: 2020/09/25(金) 14:20:32.70
ワンセグついてたから売れたっていう実績ある?
514: 2020/09/25(金) 14:21:27.81
普段持ち運ぶバッグに入れててもいいし災害用持出し袋に入れててもいいんだよ?
それすら出来ないレベルならそもそも普段使いのスマホすら持ち出す余裕ねえよ
充電なら電池式バッテリーも一緒に準備しとけばいい
それすら出来ないレベルならそもそも普段使いのスマホすら持ち出す余裕ねえよ
充電なら電池式バッテリーも一緒に準備しとけばいい
515: 2020/09/25(金) 14:24:12.40
君が必要なのはわかった
しかし日本人の大半はiPhoneなのだから何年も必要とはされてない
しかし日本人の大半はiPhoneなのだから何年も必要とはされてない
519: 2020/09/25(金) 14:28:47.11
auの「ピタットプラン 5G」が1000円値下げ 10月1日から - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/25/news106.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/25/news106.html
520: 2020/09/25(金) 14:29:33.92
auから「Xperia 5 II」が登場 α譲りのカメラや120Hz駆動ディスプレイを搭載
KDDIが、「Xperia 5 II」を10月下旬に発売する。ディスプレイの駆動速度が120Hzにアップ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/25/news066.html
KDDIが、「Xperia 5 II」を10月下旬に発売する。ディスプレイの駆動速度が120Hzにアップ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2009/25/news066.html
521: 2020/09/25(金) 14:29:56.14
au新スマホ発表。Galaxy Z Fold2・Note20 Ultra・Xperia 5 IIなど6機種 すべて5G
今期以降の新製品はすべて5G対応
https://japanese.engadget.com/au-smartphone-010038833.html
今期以降の新製品はすべて5G対応
https://japanese.engadget.com/au-smartphone-010038833.html
522: 2020/09/25(金) 14:30:17.28
523: 2020/09/25(金) 14:32:39.51
ワンセグ/フルセグ非対応!au版 Xperia 5 II 、10月下旬以降発売予定
https://smhn.info/202009-au-xperia-5-ii-spec
ワンセグ、フルセグには非対応。昨今のNHK受信料最高裁合憲判決や 各種訴訟、そしてNHKだけではなく民放も同時配信を開始する情勢を鑑みれば、妥当な判断でしょう。
https://smhn.info/202009-au-xperia-5-ii-spec
ワンセグ、フルセグには非対応。昨今のNHK受信料最高裁合憲判決や 各種訴訟、そしてNHKだけではなく民放も同時配信を開始する情勢を鑑みれば、妥当な判断でしょう。
524: 2020/09/25(金) 14:34:08.92
526: 2020/09/25(金) 14:36:06.93
国内最速。auが「Xperia 5II」を正式発表。10月下旬発売へ
https://gazyekichi96.com/2020/09/25/the-fastest-in-japan-au-officially-announces-xperia-5-ii-to-be-released-in-late-october/
https://gazyekichi96.com/2020/09/25/the-fastest-in-japan-au-officially-announces-xperia-5-ii-to-be-released-in-late-october/
530: 2020/09/25(金) 14:48:42.55
あとそういう君が今使ってるスマホはなんなの?
531: 2020/09/25(金) 14:50:57.48
例えば君がいまつかってるのがXperia5だとしたら君は単に新型妬んでそんなこと言ってるとも思えるし
いま使ってるスマホ答えてほしい
いま使ってるスマホ答えてほしい
532: 2020/09/25(金) 15:23:03.51
出先でスマホしかないならそもそもアンテナなくて映らないような気がしますがそれは大丈夫でしょうか
アンテナなんて持ち歩いていないと思いますがそれは震災の経験から常に持ち歩くのでしょうか?
アンテナなんて持ち歩いていないと思いますがそれは震災の経験から常に持ち歩くのでしょうか?
534: 2020/09/25(金) 15:28:34.35
>>532
アンテナなくても映るよ(Z5体験談)
屋内とかだと写りづらいけど
アンテナなくても映るよ(Z5体験談)
屋内とかだと写りづらいけど
533: 2020/09/25(金) 15:27:00.94
いやそういうことはどうでもいいのだよ
このひとがどういう意図でここにきてこういう発言をしたのかが知りたい
いま使ってるスマホはなにで
なにからこれに買い替えたいのか
それとも買い替える気すらないのか
このひとがどういう意図でここにきてこういう発言をしたのかが知りたい
いま使ってるスマホはなにで
なにからこれに買い替えたいのか
それとも買い替える気すらないのか
535: 2020/09/25(金) 15:32:17.86
まあ一般的な視点だとワンセグが無いことを理由にこれを買う人と無いことを理由にこれを買わない人だと後者のほうが多い気がする
まあ価格とかの兼ね合いもあるから一概には言えんだろうけど
まあ価格とかの兼ね合いもあるから一概には言えんだろうけど
536: 2020/09/25(金) 15:34:31.14
>>535
一般的な観点じゃないだろう
iPhoneユーザーにさらに現状ランキングで売れてるアンドロイドスマホみて一般的にワンセグあるかどうかでいえばない
一般的な観点じゃないだろう
iPhoneユーザーにさらに現状ランキングで売れてるアンドロイドスマホみて一般的にワンセグあるかどうかでいえばない
549: 2020/09/25(金) 15:52:19.62
>>536
ワンセグ有無を判断材料にする場合の一般的視点の話
iPhoneが人気なのはワンセグが無いからじゃないでしょ
ワンセグ有無を判断材料にする場合の一般的視点の話
iPhoneが人気なのはワンセグが無いからじゃないでしょ
537: 2020/09/25(金) 15:36:32.39
客観的にみるために50位ランキングを借りて言えばワンセグがないから買わないと言うの一般的となぜ言えるかだ
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月14日~09月20日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年09月14日~09月20日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
538: 2020/09/25(金) 15:38:30.92
もしワンセグがないことでいらないというひとがいたとしても大勢ではないと自分が言ったら
それに対する反論でどういう材料を提示してくれるのだろうか
それに対する反論でどういう材料を提示してくれるのだろうか
539: 2020/09/25(金) 15:39:28.49
キャリア版はワンセグフルセグ無くてもストレージやRAMがスペックダウンしたモンキーモデルになるのか
うんこやね
うんこやね
540: 2020/09/25(金) 15:39:41.95
ワンセグを本気で付加価値にしようと思ったら一昔前のスマホみたいに
伸縮できるアンテナとか装備してフルセグまでしっかりカバーしないと意味無い
それやる国内メーカーが無いことに驚くけど
話は逸れるけどソニーみたいな100万単位でしか売れない零細メーカーなんて
似たようなの作ってないでバッテリー着脱式とか
実用性で差別化した方がいいと思う
伸縮できるアンテナとか装備してフルセグまでしっかりカバーしないと意味無い
それやる国内メーカーが無いことに驚くけど
話は逸れるけどソニーみたいな100万単位でしか売れない零細メーカーなんて
似たようなの作ってないでバッテリー着脱式とか
実用性で差別化した方がいいと思う
763: 2020/09/26(土) 18:48:50.27
>>540
驚くの?
誰が買うんだよそんなスマホ
驚くの?
誰が買うんだよそんなスマホ
764: 2020/09/26(土) 19:26:09.45
>>763
お前
お前
772: 2020/09/26(土) 20:45:05.98
>>764
うわぁ、、、返しが致命的に酷いww
うわぁ、、、返しが致命的に酷いww
773: 2020/09/26(土) 20:45:27.53
>>772
えっショック
えっショック
541: 2020/09/25(金) 15:41:47.75
下記のようにXperia自体が国内でシェアその他まで落ちてる状況だ
いままでと同じことやれば良いという話ではない
キャリアも前にインタビューでフルセグワンセグは必要とされてないと答えてる
IDC Japanは、国内の従来型携帯電話およびスマートフォン端末の2020年第1四半期(1~3月)の出荷台数を発表しました。
本四半期をベンダー別で見ると、アップルは前年同期比でシェアを0.9ポイント伸ばし、47.2%でトップを維持しました。2位は104.0万台を出荷したシャープ(シェア13.4%)、3位は69.1万台出荷のサムスン(同8.9%)、4位に61.6万台出荷の富士通(同7.9%)、5位は51.2万台出荷の京セラ(同6.6%)となりました。
スマートフォンについては、2020年第1四半期の出荷台数は766.1万台(前年同期比9.9%増)となりました。
いままでと同じことやれば良いという話ではない
キャリアも前にインタビューでフルセグワンセグは必要とされてないと答えてる
IDC Japanは、国内の従来型携帯電話およびスマートフォン端末の2020年第1四半期(1~3月)の出荷台数を発表しました。
本四半期をベンダー別で見ると、アップルは前年同期比でシェアを0.9ポイント伸ばし、47.2%でトップを維持しました。2位は104.0万台を出荷したシャープ(シェア13.4%)、3位は69.1万台出荷のサムスン(同8.9%)、4位に61.6万台出荷の富士通(同7.9%)、5位は51.2万台出荷の京セラ(同6.6%)となりました。
スマートフォンについては、2020年第1四半期の出荷台数は766.1万台(前年同期比9.9%増)となりました。
542: 2020/09/25(金) 15:43:39.52
今のXperiaは本当にいいよ
この調子なら国内シェアもかなり復活すると思う
この調子なら国内シェアもかなり復活すると思う
543: 2020/09/25(金) 15:46:20.19
>>542
それはランキング見る限りXperia10iiの力ではないかな
Xperia1iiはXperia1程度しか売れてないと思うが
Xperia5なかったら前年度たいへんだったでしょ
それはランキング見る限りXperia10iiの力ではないかな
Xperia1iiはXperia1程度しか売れてないと思うが
Xperia5なかったら前年度たいへんだったでしょ
547: 2020/09/25(金) 15:50:58.19
>>543
ランキングではなくてスマホの品質とかの話ね
久しぶりに他人にオススメできるXperiaが戻ってきたって感じ
ランキングではなくてスマホの品質とかの話ね
久しぶりに他人にオススメできるXperiaが戻ってきたって感じ
548: 2020/09/25(金) 15:51:46.91
>>547
だって君は国内シェア期待できるとか売上の話をしてたよね?
だって君は国内シェア期待できるとか売上の話をしてたよね?
550: 2020/09/25(金) 15:53:09.24
>>548
今のXperiaはかなり品質が良くなった
他人にオススメできるレベル
この調子なら失った信頼を徐々に取り戻して国内シェアも回復してくると思う
これで良いかいアスペ君
今のXperiaはかなり品質が良くなった
他人にオススメできるレベル
この調子なら失った信頼を徐々に取り戻して国内シェアも回復してくると思う
これで良いかいアスペ君
544: 2020/09/25(金) 15:46:53.35
ハイエンド端末はやっぱきついよ
三年はつかうけど
7万程度にはおさえてほしいわ
三年はつかうけど
7万程度にはおさえてほしいわ
546: 2020/09/25(金) 15:50:04.61
>>544
Xperia5はこの50位ランキングで長く上位だったのだよ
Xperia1iはすぐ圏外だったでしょ
Xperia1より早くに圏外に消えた
Xperia5はこの50位ランキングで長く上位だったのだよ
Xperia1iはすぐ圏外だったでしょ
Xperia1より早くに圏外に消えた
545: 2020/09/25(金) 15:47:14.60
Xperia5iiもおそらくXperia5並に出荷数多いでしょ
これは売れるよ
これは売れるよ
551: 2020/09/25(金) 15:53:47.80
Xperia1iiに関してはXperia1と同等程度かそれ以下の売れ行きとしか思えない
仮にXperia1並だったらシェアその他だよ
それをカバーするのが5シリーズ
仮にXperia1並だったらシェアその他だよ
それをカバーするのが5シリーズ
552: 2020/09/25(金) 15:54:33.37
カメラとかは相変わらずサムスンやピクセルにも太刀打ちできないようだし
もうスナドラハイエンドとか止めてハイミドルクラスで勝負して欲しいわ
それでまだ2万いくらい下げる余地あるでしょ
メモリやディスプレイでケチるのは無いけど
もうスナドラハイエンドとか止めてハイミドルクラスで勝負して欲しいわ
それでまだ2万いくらい下げる余地あるでしょ
メモリやディスプレイでケチるのは無いけど
553: 2020/09/25(金) 15:54:59.39
そもそも12~3万するスマホが売れてないんじゃ?
554: 2020/09/25(金) 15:55:58.47
>>553
Xperia1と比較してどれだけ売れてるかということでしょ
Xperia1と比較してどれだけ売れてるかということでしょ
555: 2020/09/25(金) 15:57:39.65
Xperia1より倍ぐらいXperia1iiが売れてないと前年同期と比較してシェアその他かはいあがれないでしょ
無論販売数では10iiが最も重要だが
去年もAceは売れてたからね
無論販売数では10iiが最も重要だが
去年もAceは売れてたからね
556: 2020/09/25(金) 15:58:54.46
カメラ自体は良い線行ってる気はする
ソフトの処理がニーズと有ってないんだよ
SONYは昔から市場のニーズ読むのが下手よね
ソフトの処理がニーズと有ってないんだよ
SONYは昔から市場のニーズ読むのが下手よね
557: 2020/09/25(金) 15:59:10.68
Xperia1と比較してXperia1iiが同じレベルであるならそりゃシェアは上いけないよ
ただXperia5よりXperia5iiが売れたら結果は変わってくる
あとは5iiにかかってる
ただXperia5よりXperia5iiが売れたら結果は変わってくる
あとは5iiにかかってる
558: 2020/09/25(金) 15:59:22.64
ロシア価格だと約97,000円
559: 2020/09/25(金) 16:01:59.48
5のサイズ感でミドルハイ出してくれたら良いと思うけどな
殆どの人にはSD800シリーズはオーバースペックになってきてる
だからといって600シリーズは物足りない
700シリーズがあればなって感じる
殆どの人にはSD800シリーズはオーバースペックになってきてる
だからといって600シリーズは物足りない
700シリーズがあればなって感じる
560: 2020/09/25(金) 16:03:25.56
5と10の間はほしいよな
561: 2020/09/25(金) 16:04:50.96
プロ向けよりは風景や食べ物自撮りを
562: 2020/09/25(金) 16:05:24.41
せっかく倍速液晶とかゲームエンハンスモードとかやってチップはしょぼいです、じゃちぐはぐだし
少なくとも5 IIは800台でいいと思う
少なくとも5 IIは800台でいいと思う
563: 2020/09/25(金) 16:09:09.00
一人で30も書き込んでるやつ、ちょっと多過ぎかなとか疑問に思わないんだろうか
564: 2020/09/25(金) 16:10:59.04
SIMフリーいつだよ🥺
565: 2020/09/25(金) 16:11:20.39
顔文字くん、出たわね…
docomoのカラーバリエーション4色かということSIMフリーリリース日が気になります
docomoのカラーバリエーション4色かということSIMフリーリリース日が気になります
566: 2020/09/25(金) 16:11:43.34
SD700シリーズでカメラも極小のトイカメラは要らないから
メインの24mmだけで十分ってヤツいると思う
メインの24mmだけで十分ってヤツいると思う
567: 2020/09/25(金) 16:12:05.50
連投は顔文字やろ
アフィまとめやたら貼ったり特徴が似てる
アフィまとめやたら貼ったり特徴が似てる
568: 2020/09/25(金) 16:16:34.32
プロ向けよりは風景や食べ物自撮りを設定考えずに自動で綺麗に撮してくれるのをユーザーは望んでるからなー。
設定を詰めれば綺麗に取れるのはわかるけど、あくまで何も考えずに撮った時に綺麗かが重要。
そういうシチュエーションパターンの数や選択の自動化、色合い調整等自然な表現はマニュアル設定に任せて、敢えて綺麗に加工された写真を取れるようにするのがスマホの売上でも重要だと思うけどね。
暗いから明るくするとか人物を目立たせるとか肌を綺麗に見せるとか、敢えて色合いか変わるぐらい鮮やかに見せるとか、そこら辺は自然のままという考えがあるのか日本のスマホは弱いと思う。
設定を詰めれば綺麗に取れるのはわかるけど、あくまで何も考えずに撮った時に綺麗かが重要。
そういうシチュエーションパターンの数や選択の自動化、色合い調整等自然な表現はマニュアル設定に任せて、敢えて綺麗に加工された写真を取れるようにするのがスマホの売上でも重要だと思うけどね。
暗いから明るくするとか人物を目立たせるとか肌を綺麗に見せるとか、敢えて色合いか変わるぐらい鮮やかに見せるとか、そこら辺は自然のままという考えがあるのか日本のスマホは弱いと思う。
569: 2020/09/25(金) 16:22:44.55
10月末か
予約はいつからだろ
予約はいつからだろ
570: 2020/09/25(金) 16:24:44.22
ソニーが本気出したら素人でもキレイに撮れるソフトの開発は可能だと思うんだけどね
その技術はカメラ部門でも使えるわけだし
微妙にズレてるんだよね
その技術はカメラ部門でも使えるわけだし
微妙にズレてるんだよね
571: 2020/09/25(金) 16:36:09.03
これだけ苦戦してるの見るとカメラの世界とは全く違うのがスマホの世界なんだろうな
逆にカメラの世界が新興プレーヤーがあまり来なくて助かってるんだろう
これが今の日本の力だよ
逆にカメラの世界が新興プレーヤーがあまり来なくて助かってるんだろう
これが今の日本の力だよ
572: 2020/09/25(金) 16:51:28.18
レタッチはPhotoshopアプリでやれば良いって人が買えばいいのよ
574: 2020/09/25(金) 16:56:20.32
>>572
それだけだとターゲット層が絞られ過ぎてて今後は難しいよねって話だと思うんよね
それだけだとターゲット層が絞られ過ぎてて今後は難しいよねって話だと思うんよね
591: 2020/09/25(金) 18:23:59.42
>>574
そう思われてるだけで、実際はそうでもなかったんたけどね。
そう思われてるだけで、実際はそうでもなかったんたけどね。
573: 2020/09/25(金) 16:54:51.51
60 SIM無しさん (オッペケ Srbf-+1q6 [126.211.9.141]) sage 2020/09/25(金) 14:06:41.79 ID:K1Y/u7lUr
まずはxperia52スレから盛り上げるわ
(´・ω・`)
まずはxperia52スレから盛り上げるわ
(´・ω・`)
575: 2020/09/25(金) 16:57:20.80
何回も言うけどほんっとカラバリがカス
なんで白がねんだよ
なんで白がねんだよ
576: 2020/09/25(金) 17:00:05.78
今のペリアって何も考えずに撮りたいと思ってる層は対象外なんじゃないか?
581: 2020/09/25(金) 17:24:18.78
現実問題XPEIRIAはZ4以降のクオリティーが低すぎたよ
あそこで失望させて失った客は戻ってこないでしょ
日本は宗教上の理由で一定は取れるけど
あそこで失望させて失った客は戻ってこないでしょ
日本は宗教上の理由で一定は取れるけど
582: 2020/09/25(金) 17:28:06.84
台湾資本の新目コンパクトなんだけど不満が多くてSO-02Hを買った Z5はプレミアムもあったし
惨憺たるになったのは X が付いてからだと主張したい
惨憺たるになったのは X が付いてからだと主張したい
583: 2020/09/25(金) 17:34:11.30
XZ1が我慢の限界
その後はショボすぎる端末のオンパレード
なので私はXZ1C
SIMフリー5Ⅱなら買い替える
その後はショボすぎる端末のオンパレード
なので私はXZ1C
SIMフリー5Ⅱなら買い替える
592: 2020/09/25(金) 18:28:44.94
>>583
SIMフリー発売確定してるので買い換えだね
SIMフリー発売確定してるので買い換えだね
597: 2020/09/25(金) 18:56:47.91
>>592
発売早くしてくれないとdocomo版っていう涙目な選択しそう
発売早くしてくれないとdocomo版っていう涙目な選択しそう
584: 2020/09/25(金) 17:35:58.54
最近のiPhoneがかなり微妙だから一気にシェア落とす可能性はありそうだよね
iPhone使ってる層はXperiaの暗黒時代は知らんから上手くやればシェア奪うのは不可能ではないと思う
iPhone使ってる層はXperiaの暗黒時代は知らんから上手くやればシェア奪うのは不可能ではないと思う
585: 2020/09/25(金) 17:36:29.50
コンパクト待ちだがないならこれしかないのかな
586: 2020/09/25(金) 17:39:04.72
これSIMフリーを買ってSIM変えたらそのまま4Gプランで使えるの?
594: 2020/09/25(金) 18:32:21.42
587: 2020/09/25(金) 17:41:59.50
この一日でXPERIAスレの荒れていく様をまざまざと見せつけられたわ
まるで蛹から成虫になる蛾を観察していたかのようだ
まるで蛹から成虫になる蛾を観察していたかのようだ
588: 2020/09/25(金) 18:05:51.84
スタイルカバーもう予約出来るんだな
589: 2020/09/25(金) 18:11:25.45
シェアなんてそう簡単に変わらんさ
590: 2020/09/25(金) 18:14:10.89
auはなんで値段出さないの
docomoとSIMフリの様子見かな
docomoとSIMフリの様子見かな
593: 2020/09/25(金) 18:30:53.87
10Ⅱ SIMフリーは スペックアップなしで出してきたな
嫌な方向性だな
嫌な方向性だな
599: 2020/09/25(金) 19:02:54.89
>>593
ミドルレンジだし価格優先だろう
ミドルレンジだし価格優先だろう
595: 2020/09/25(金) 18:37:08.07
SIMフリーまじでいつだよおお
596: 2020/09/25(金) 18:41:51.00
早くて半年後だろ
598: 2020/09/25(金) 18:57:38.16
半年後だとすると興がさめてしまうかも
600: 2020/09/25(金) 19:05:59.39
半年後とかだったら普通に海外から個人輸入するわ
601: 2020/09/25(金) 19:11:06.83
XZ1は良い端末なんだけど流石に画面が狭いんだよな
602: 2020/09/25(金) 19:14:19.72
スナドラ720か760で5.5インチで4~5万ぐらいの端末がくれば売れるんだろうけどなー。AQUOSがそのぐらいの値段で出すし、逆鞘とは言わないまでもシェア確保用の端末を作っても良いと思うんだけどなー。
603: 2020/09/25(金) 19:23:38.60
災害対策でワンセグ必要?
FMラジオの方がよくない?
FMラジオの方がよくない?
613: 2020/09/25(金) 20:02:59.06
>>603
ラジオの方が電池もちと面でいいんだろうけど、今までワンセグかフルセグが付いてたからわざわざ外さなくていいと思う。
ドコモユーザーだからキャリア版5IIには付いていることを希望するし、付いていたら5Ⅱに買い換えるつもり。
今まででもSIMフリーにはなかったけど、キャリア版にはついていたからね。
ラジオの方が電池もちと面でいいんだろうけど、今までワンセグかフルセグが付いてたからわざわざ外さなくていいと思う。
ドコモユーザーだからキャリア版5IIには付いていることを希望するし、付いていたら5Ⅱに買い換えるつもり。
今まででもSIMフリーにはなかったけど、キャリア版にはついていたからね。
614: 2020/09/25(金) 20:12:06.65
>>613
ドコモだけ付く可能性はかなり低いと思うよ…
ドコモだけ付く可能性はかなり低いと思うよ…
616: 2020/09/25(金) 20:19:33.22
>>613
5Gの代わりに外したんだろフルセグワンセグ
5Gの代わりに外したんだろフルセグワンセグ
617: 2020/09/25(金) 20:22:22.43
>>616
あー1IIは付いてるのかフルセグワンセグ
あー1IIは付いてるのかフルセグワンセグ
649: 2020/09/25(金) 22:18:39.82
>>603
実際災害に会ってみたら電池消耗怖くてワンセグとか使いたくならないよ。
ラジオもカード型持ち歩いて、スマホはもうネット見るの限定だった。
Twitterの情報に涙出そうになったわ。
実際災害に会ってみたら電池消耗怖くてワンセグとか使いたくならないよ。
ラジオもカード型持ち歩いて、スマホはもうネット見るの限定だった。
Twitterの情報に涙出そうになったわ。
650: 2020/09/25(金) 22:30:38.99
>>649
私は停電ときにワンセグ見てたなぁ
状況が把握しやすくて安心感あったわ
そのうち復旧するんだろうけど、ネット以外の選択肢もあっていいなと思った
私は停電ときにワンセグ見てたなぁ
状況が把握しやすくて安心感あったわ
そのうち復旧するんだろうけど、ネット以外の選択肢もあっていいなと思った
604: 2020/09/25(金) 19:24:54.87
海外Xperiaは国内VoLTEがなぁ
605: 2020/09/25(金) 19:28:39.23
XZ2を出してほすい
606: 2020/09/25(金) 19:36:25.88
半年も待たされたら買える頃には次の候補が出てきて購買意欲失せてるわ
607: 2020/09/25(金) 19:44:18.99
>>606
iiiまで待つかーってなるよね
iiiまで待つかーってなるよね
612: 2020/09/25(金) 19:56:01.03
>>607
んでⅢもシムフリー待つかーってなるんですね
んでⅢもシムフリー待つかーってなるんですね
618: 2020/09/25(金) 20:25:01.84
>>612
これ
延々とかわんで繋ぎでミドルスペックのかってそれで満足しそう
これ
延々とかわんで繋ぎでミドルスペックのかってそれで満足しそう
608: 2020/09/25(金) 19:44:45.96
Z4がどうこう言うのはにわかにもほどがある
あれはスナドラが地雷だっただけだから
あれはスナドラが地雷だっただけだから
609: 2020/09/25(金) 19:48:16.67
XZ1で画面狭いってやっぱ最近は大画面大正義なのか…
コンパクト好きは辛いぜ
コンパクト好きは辛いぜ
610: 2020/09/25(金) 19:52:29.49
あうショップで値段いくらなんだよと聞いてもやっぱりまだ知らん言われた
当たり前か
当たり前か
611: 2020/09/25(金) 19:54:53.20
海外で10万くらいだから察しろ
615: 2020/09/25(金) 20:19:01.02
むしろauの方がsense3 plus 「サウンド」とかzero5G basic 「DX」とかP30 lite 「Premium」とかで他社にないもの追加してくる事が多いよね
そのauが無いんだからもう絶望的
FMラジオと違って音出さなくても字幕があるのがワンセグの良いところだな
そのauが無いんだからもう絶望的
FMラジオと違って音出さなくても字幕があるのがワンセグの良いところだな
619: 2020/09/25(金) 20:35:18.40
来年のSD875は製造がサムスンになるから
xperiaユーザーは来期は買えなくなりそうだね
有機パネルもメモリもストレージも韓国製で
最新のSoCまでサムスン製になったらさすがに
xperiaユーザーは宗教上の理由で使わないだろうし
xperiaユーザーは来期は買えなくなりそうだね
有機パネルもメモリもストレージも韓国製で
最新のSoCまでサムスン製になったらさすがに
xperiaユーザーは宗教上の理由で使わないだろうし
622: 2020/09/25(金) 20:43:21.34
>>619
宗教ってなんの話?
知らんけど
宗教ってなんの話?
知らんけど
707: 2020/09/26(土) 10:45:02.13
>>619
なにいってんだコイツは
なにいってんだコイツは
620: 2020/09/25(金) 20:36:27.94
ワンセグ必要なのが非常時だけならそりゃ削る対象になるわな
俺はテレビ見てる最中に腹痛に襲われた時ににたまに見るけど
俺はテレビ見てる最中に腹痛に襲われた時ににたまに見るけど
621: 2020/09/25(金) 20:41:33.65
>>620
非常時はあくまでも一例。
俺は普通にテレビ見たいときもあるから、本当はフルセグの方がいいんだけどね。
非常時はあくまでも一例。
俺は普通にテレビ見たいときもあるから、本当はフルセグの方がいいんだけどね。
628: 2020/09/25(金) 20:58:04.30
>>621
ワンセグ搭載で売上が上がるならともかくiPhoneに付いてないからなぁ
コスト上がるし場所も取るから必要無しとの判断だろうな
ワンセグ搭載で売上が上がるならともかくiPhoneに付いてないからなぁ
コスト上がるし場所も取るから必要無しとの判断だろうな
629: 2020/09/25(金) 21:06:03.53
>>628
考え方が逆だよ
昔はiPhoneに防水もFelicaもテレビも付いてなかったから国産メーカーはそれらを売りにしてた
Xperia 1 IIだって他社がイヤホンジャックを無くす中で復活させたから海外でも評価された
iPhoneが無いからウチも無くす、じゃ結局iPhoneで良いじゃんになるだけで評価は変わらない
考え方が逆だよ
昔はiPhoneに防水もFelicaもテレビも付いてなかったから国産メーカーはそれらを売りにしてた
Xperia 1 IIだって他社がイヤホンジャックを無くす中で復活させたから海外でも評価された
iPhoneが無いからウチも無くす、じゃ結局iPhoneで良いじゃんになるだけで評価は変わらない
640: 2020/09/25(金) 21:28:39.74
>>629
全くその通り!日本メーカーの特色がなくなってiPhoneと変わらないならiPhoneで良い。
ちょうど小さ目で扱いやすそうなのも出ることだし。
ただ、個人的には初代Zからxperiaを使い続けてきたから残念でしかたがない。
全くその通り!日本メーカーの特色がなくなってiPhoneと変わらないならiPhoneで良い。
ちょうど小さ目で扱いやすそうなのも出ることだし。
ただ、個人的には初代Zからxperiaを使い続けてきたから残念でしかたがない。
660: 2020/09/26(土) 00:11:54.22
>>640
それ以外に特色いくらでもある
黙ってスマホ投げ捨てて二度とレスしてくんなゴミ
それ以外に特色いくらでもある
黙ってスマホ投げ捨てて二度とレスしてくんなゴミ
662: 2020/09/26(土) 01:14:05.08
>>660
それ以外に特色がないなんて誰も言って無いようなんだが…?
人に罵声を浴びせる前に国語力つけておいでw
それ以外に特色がないなんて誰も言って無いようなんだが…?
人に罵声を浴びせる前に国語力つけておいでw
643: 2020/09/25(金) 21:35:48.99
>>629
その通り
必要なものは付けるし要らないものは付けない
ワンセグで勝てるなら捨ててない
その通り
必要なものは付けるし要らないものは付けない
ワンセグで勝てるなら捨ててない
623: 2020/09/25(金) 20:47:39.76
外付けワンセグチューナーって無いの?
625: 2020/09/25(金) 20:49:26.99
>>623
それ買うならワンセグワイドFMポータブル買ったほうがマシ
それ買うならワンセグワイドFMポータブル買ったほうがマシ
624: 2020/09/25(金) 20:47:59.71
ワンセグフルセグおじ発狂し過ぎて草
636: 2020/09/25(金) 21:25:06.62
>>624
それを言うなら、ワンセグ/フルセグ要らない連投厨、理屈こねまくりで大暴れだろ
それを言うなら、ワンセグ/フルセグ要らない連投厨、理屈こねまくりで大暴れだろ
626: 2020/09/25(金) 20:50:07.82
テレビ局が出してる公式アプリ入れればテレビ見れるんじゃないの nhkとか
妥協しなよ
妥協しなよ
627: 2020/09/25(金) 20:57:27.75
>>626
それってLTEとかのモバイルデータ通信使うんだよね?
災害時は輻輳して繋がり難かったりするから完全に別の電波を使う放送じゃないと無意味だから
それってLTEとかのモバイルデータ通信使うんだよね?
災害時は輻輳して繋がり難かったりするから完全に別の電波を使う放送じゃないと無意味だから
630: 2020/09/25(金) 21:07:02.55
菅ちゃんの料金値下げいつ来る?
631: 2020/09/25(金) 21:07:41.27
意地でも価格出してこないのホンマ草
632: 2020/09/25(金) 21:20:24.06
みんな何色買う予定?
633: 2020/09/25(金) 21:22:20.05
5で不具合があったブルー
634: 2020/09/25(金) 21:24:29.90
ブルー限定で不具合あったの?
637: 2020/09/25(金) 21:27:22.23
>>634
5のSIMフリーのブルーがタッチ抜け不良
5のSIMフリーのブルーがタッチ抜け不良
639: 2020/09/25(金) 21:28:19.46
>>637
なんで青だけ…
サンキュー
なんで青だけ…
サンキュー
635: 2020/09/25(金) 21:24:34.16
docomoが価格だしてからだろなauは
後出しジャンケン
後出しジャンケン
638: 2020/09/25(金) 21:27:26.39
ワンセグ欲しいマンしつこすぎる
641: 2020/09/25(金) 21:29:03.95
いらないマンにも言えるブーメランなんだよなぁ
642: 2020/09/25(金) 21:32:25.89
多数が必要無いと思ってる機能だから削られてるわけで
659: 2020/09/25(金) 23:55:18.26
>>642
それな
それな
644: 2020/09/25(金) 21:39:18.28
17日のSONY、25日のau、発表会と銘打つのに価格出してこないのを2回もやられたらさすがにモヤモヤする
ドルユーロは速攻出してたやんけ
ドルユーロは速攻出してたやんけ
645: 2020/09/25(金) 21:42:43.84
ワンチャン円高狙いなんでしょ
646: 2020/09/25(金) 21:44:36.47
自分の使用歴からいうと
Xperia Z3 compact
Xperia XZ1 compact
だからXperia 5Ⅱにするのは確定
使用してきて次第に不満になったのは内部ストレージだから
キャリア版で128GBなのは良かった
主にゲーム中心に使っているけれどHSパワーコントロールとか
カメラは疑似的にだがαシリーズ相当の物を使えるとか夢のよう
microSDも1TB対応だから無駄だと理解しつつも1TBを装着すると思う
色々有りすぎて発売が待ち遠しい機種だ
Xperia Z3 compact
Xperia XZ1 compact
だからXperia 5Ⅱにするのは確定
使用してきて次第に不満になったのは内部ストレージだから
キャリア版で128GBなのは良かった
主にゲーム中心に使っているけれどHSパワーコントロールとか
カメラは疑似的にだがαシリーズ相当の物を使えるとか夢のよう
microSDも1TB対応だから無駄だと理解しつつも1TBを装着すると思う
色々有りすぎて発売が待ち遠しい機種だ
647: 2020/09/25(金) 21:53:40.22
容量は別に気にしないけど規格が下位になったらキツイな
648: 2020/09/25(金) 22:02:46.28
128GBなあ
今は問題ないんだけど2年後にはきつくなってそうだな
今は問題ないんだけど2年後にはきつくなってそうだな
651: 2020/09/25(金) 22:36:15.43
sdカード使えるから問題ないだろ
652: 2020/09/25(金) 22:41:39.12
そうiPhoneと違って一応SDカードがあるからね
653: 2020/09/25(金) 22:44:19.54
俺なんて32G+8Gでやりくりしてんだぞ今
RAMかよ!
RAMかよ!
654: 2020/09/25(金) 22:53:37.39
お?ROM貧乏自慢か?
ならiPhoneSEの16GB使ってる俺が優勝だが?
ならiPhoneSEの16GB使ってる俺が優勝だが?
655: 2020/09/25(金) 23:16:25.14
今時のAndroid OSって容量どれくらいなの?
教えて、エロい人!
教えて、エロい人!
656: 2020/09/25(金) 23:40:10.40
120バイト位
0.1㌔
0.1㌔
657: 2020/09/25(金) 23:43:26.20
1.21ジゴバイト
658: 2020/09/25(金) 23:49:43.09
ストレージ以外の性能はXZ1compactで満足してるけどいざ機種変したら感動しそうだわ
661: 2020/09/26(土) 00:14:38.81
XZ1Cが今まで出会ったスマホの中で一番快適だなー、ストレージ以外は。
なんとかペイとか口座アプリ入れるとそこそこ嵩むから、ゲームなんて一つも入れられない
なるべくならSIMフリーを買いたいところだけど、128GBになるだけでも雲泥の差だわ
なんとかペイとか口座アプリ入れるとそこそこ嵩むから、ゲームなんて一つも入れられない
なるべくならSIMフリーを買いたいところだけど、128GBになるだけでも雲泥の差だわ
663: 2020/09/26(土) 01:36:35.69
ワンセグはあれば便利と思うけど、国内向けの機能が多くなると生産ラインのコストが増えて世界シェアをまた落とすんじゃないだろか
664: 2020/09/26(土) 02:00:56.27
お前らワンセグ好きだな
盛り上がりすぎだろ
盛り上がりすぎだろ
667: 2020/09/26(土) 02:28:53.32
>>664
1人しつこく食い下がるアホがいるだけだろ
もうNGしたけど
1人しつこく食い下がるアホがいるだけだろ
もうNGしたけど
665: 2020/09/26(土) 02:21:42.67
イヤホンジャックやオサイフがいるかいらないかみたいなもんだからな、フルセグも。
どれも無ければ他の手段があると言えばあるし載せればその分コストがかかるが、必要性を感じてる人とってはあった方が1番収まりが良いんだよね。
どれも無ければ他の手段があると言えばあるし載せればその分コストがかかるが、必要性を感じてる人とってはあった方が1番収まりが良いんだよね。
666: 2020/09/26(土) 02:23:20.90
前機種がarrows F-02Hだったからそのまま携帯テレビとして使ってるわ。
シム抜くと使えないけど、ぺり5に機種変てそのままUIMに移行したので
前SIMはダミーシム化していまもWiFi下なら普通にネットも出来る。
災害時の視聴はしたいけど、バッテリーの減りも気になるなら
用途を分けて、中古でF-02HやF-01Jを手に入れるのもアリなんじゃね?
5000円で5.5インチフルHDの携帯テレビが手に入ると思えば安いもんでしょ。
シム抜くと使えないけど、ぺり5に機種変てそのままUIMに移行したので
前SIMはダミーシム化していまもWiFi下なら普通にネットも出来る。
災害時の視聴はしたいけど、バッテリーの減りも気になるなら
用途を分けて、中古でF-02HやF-01Jを手に入れるのもアリなんじゃね?
5000円で5.5インチフルHDの携帯テレビが手に入ると思えば安いもんでしょ。
675: 2020/09/26(土) 03:31:14.34
>>666
頭いいな! あなたの案を採用するわ
頭いいな! あなたの案を採用するわ
668: 2020/09/26(土) 02:32:34.50
1iiと5ii
5iiのスペック上のアドバンテージって120hz対応だけ?
逆に
1iiのスペック上のアドバンテージって何があるの?
5iiのスペック上のアドバンテージって120hz対応だけ?
逆に
1iiのスペック上のアドバンテージって何があるの?
670: 2020/09/26(土) 02:36:12.04
>>668
解像度とカメラ部分
解像度とカメラ部分
671: 2020/09/26(土) 02:38:26.34
>>668
単純に1iiの方が画面が大きいことは利点にならないのだろうか
単純に1iiの方が画面が大きいことは利点にならないのだろうか
669: 2020/09/26(土) 02:36:11.17
4KとFull HD
でも
60Hzと120Hz
いったいどっちが良いのか?
でも
60Hzと120Hz
いったいどっちが良いのか?
672: 2020/09/26(土) 02:41:14.20
老眼なんで画面がでかい方のが買いたいがスペックが劣ってるのは買いたくない
673: 2020/09/26(土) 02:56:49.85
5iiが安けりゃそうすれば?
俺は先週1II買ったけど
俺は先週1II買ったけど
674: 2020/09/26(土) 03:01:53.76
はようSIMフリー発表してくれ
676: 2020/09/26(土) 03:43:07.51
値段が一緒だったらいったいどっち?
ところで画面サイズ関係無しにどっちも4Kブラビアとは1:1比で連携出来るの?
ところで画面サイズ関係無しにどっちも4Kブラビアとは1:1比で連携出来るの?
677: 2020/09/26(土) 03:44:14.77
テテン発狂し過ぎ
678: 2020/09/26(土) 05:05:16.92
はよしもふり
679: 2020/09/26(土) 05:15:01.30
ドコモauのキャリア版買ってsimロック解除して格安simで運用することにしたわ
680: 2020/09/26(土) 05:38:07.48
まあ一年後くらいにじゃんぱらイオシスで7万切ったら買うわ
681: 2020/09/26(土) 07:02:59.36
ゲーマーじゃないけど。「Xperia 5II」が欲しくなる5つの理由
https://gazyekichi96.com/2020/09/26/im-not-a-gamer-5-reasons-why-you-want-xperia-5-ii/
https://gazyekichi96.com/2020/09/26/im-not-a-gamer-5-reasons-why-you-want-xperia-5-ii/
682: 2020/09/26(土) 08:03:52.65
ワンワン!
683: 2020/09/26(土) 08:16:33.08
ワンセグ要らんけど削ったコストでストレージを256に出来ないのは残念
先行したワンセグ無しストレージ256搭載SIMフリー版1IIの好評を見たキャリアの圧力かなんか?
先行したワンセグ無しストレージ256搭載SIMフリー版1IIの好評を見たキャリアの圧力かなんか?
685: 2020/09/26(土) 08:30:55.34
690: 2020/09/26(土) 09:12:15.74
>>689
>>685
>>685
691: 2020/09/26(土) 09:18:59.05
>>690
1iiと同じ4000mAhバッテリー積んだからフルセグ無いのか
4Kディスプレイじゃないから電池持ち凄く良さそう
ゲームで直接給電するから発熱しにくいのも大きい
>>683
ここまで機能減らしてるのに12ROM256じゃないのが残念だよなあ
1iiのSIMフリー版買おうか悩む
1iiと同じ4000mAhバッテリー積んだからフルセグ無いのか
4Kディスプレイじゃないから電池持ち凄く良さそう
ゲームで直接給電するから発熱しにくいのも大きい
>>683
ここまで機能減らしてるのに12ROM256じゃないのが残念だよなあ
1iiのSIMフリー版買おうか悩む
684: 2020/09/26(土) 08:25:36.11
ストレージはMicroSDでカバー出来る
けどRAMが8G→12Gになるなら大違いだよな。
けどRAMが8G→12Gになるなら大違いだよな。
686: 2020/09/26(土) 08:32:01.35
ドコモ版もフルセグ無いの?
置くだけ充電無くしたのガッカリなんだか、あと1iiから何減らした
置くだけ充電無くしたのガッカリなんだか、あと1iiから何減らした
687: 2020/09/26(土) 08:56:11.61
>>686
置くだけ充電無くした?5は無かっただろ 嫌なら1行けよあっちはフルセグも置くだけ充電もあるし
そもそも1(1Ⅱ)から機能削って減らして小型化したのが5(5Ⅱ)だし
置くだけ充電無くした?5は無かっただろ 嫌なら1行けよあっちはフルセグも置くだけ充電もあるし
そもそも1(1Ⅱ)から機能削って減らして小型化したのが5(5Ⅱ)だし
689: 2020/09/26(土) 09:07:29.23
>>687
いや1iiと5iiのスペックをを比べてなんだが
1と5はスペックの差は4Kディスプレイとスローモーションだけでサイズ以外は変わらない
5iiは1iiと比べて残像遅延や発熱処理やスピーカーやスローモーションとか強化されてるが、
1iiと比べてフルセグ、3DTofカメラ、置くだけ充電無いし機能削りすぎじゃない
まあフルセグはいらないけど、SIMフリー版が12RAM256GBなら買いたい
いや1iiと5iiのスペックをを比べてなんだが
1と5はスペックの差は4Kディスプレイとスローモーションだけでサイズ以外は変わらない
5iiは1iiと比べて残像遅延や発熱処理やスピーカーやスローモーションとか強化されてるが、
1iiと比べてフルセグ、3DTofカメラ、置くだけ充電無いし機能削りすぎじゃない
まあフルセグはいらないけど、SIMフリー版が12RAM256GBなら買いたい
688: 2020/09/26(土) 09:06:12.07
今やこのサイズですらハイエンドだと最小クラスだぞ
なくて良い機能とのトレードオフは仕方ない
なくて良い機能とのトレードオフは仕方ない
692: 2020/09/26(土) 09:33:46.95
君は1Ⅱ買ったほうが幸せになれるよ
694: 2020/09/26(土) 09:40:38.53
ゲームするには5 IIとSIMフリー1 IIどっちがいいんだろう
696: 2020/09/26(土) 09:59:07.10
>>694
5でもギリギリ持ちづらいから
1IIだとヤバそう
5でもギリギリ持ちづらいから
1IIだとヤバそう
699: 2020/09/26(土) 10:00:33.94
>>694
わざわざ5IIはディスプレイをゲーミング仕様にしてるじゃん
わざわざ5IIはディスプレイをゲーミング仕様にしてるじゃん
700: 2020/09/26(土) 10:00:35.82
>>694
手の大きさで選ぶのもいいんじゃない
長くやるとサイズや重さで徐々に疲れてくるし
画面はまあ大きい方がやりやすくはあるだろうし
手の大きさで選ぶのもいいんじゃない
長くやるとサイズや重さで徐々に疲れてくるし
画面はまあ大きい方がやりやすくはあるだろうし
720: 2020/09/26(土) 12:27:48.56
>>694
ゲームって戻るボタンが左上や右上ってのがよくあるから片手で届かなくてモヤるのが不安
ゲームって戻るボタンが左上や右上ってのがよくあるから片手で届かなくてモヤるのが不安
695: 2020/09/26(土) 09:59:00.89
置くだけ充電とフルセグは要らないから外してその分軽くしてくれた方が嬉しいからなー。
サイズが小さめでバッテリー容量増やしてる分取捨選択が必要で、今回はそれが個人的に欲しいものだけではまった印象だなー。
全部入りはサイズが大きくなって重くなるし、すべて欲しいなら1ⅱ買えばって話だからね。
サイズが小さめでバッテリー容量増やしてる分取捨選択が必要で、今回はそれが個人的に欲しいものだけではまった印象だなー。
全部入りはサイズが大きくなって重くなるし、すべて欲しいなら1ⅱ買えばって話だからね。
697: 2020/09/26(土) 10:00:00.79
5ii買うならGalaxyS20買ったほうが幸せになれると思うのは俺だけ?
サムスンのスマホのカメラ性能はソニー超えてるでしょ
サムスンのスマホのカメラ性能はソニー超えてるでしょ
701: 2020/09/26(土) 10:13:36.16
>>697
そう思うならそうしたらいいやん
それをこのスレで言うのはわからん
そう思うならそうしたらいいやん
それをこのスレで言うのはわからん
702: 2020/09/26(土) 10:19:11.26
>>697
S20とはエッジ、パンチホール、イヤホンジャックの有無で差別化出来てる
あとGalaxyは国内SIMフリー版の発売が絶望的って問題もあるな
S20とはエッジ、パンチホール、イヤホンジャックの有無で差別化出来てる
あとGalaxyは国内SIMフリー版の発売が絶望的って問題もあるな
706: 2020/09/26(土) 10:39:40.70
>>697
わかったから半島へ帰れw
わかったから半島へ帰れw
710: 2020/09/26(土) 11:01:38.42
>>697
そう思うならGalaxy買ったほうが幸せになれるよ
そう思うならGalaxy買ったほうが幸せになれるよ
739: 2020/09/26(土) 14:11:51.61
>>733
>>697だろ?グチグチ言ったってないものはないガキか?
1ⅡかGalaxy笑でも買ってろよ
>>697だろ?グチグチ言ったってないものはないガキか?
1ⅡかGalaxy笑でも買ってろよ
743: 2020/09/26(土) 14:43:19.31
>>697
698: 2020/09/26(土) 10:00:03.06
使う使わないの話ではなく5では国際版と国内版で「ストレージは半減するけどワンセグ/フルセグはある」みたいなトレードオフがあった
しかし5iiの国内版はただ単にストレージを半減しただけの劣化モデルになってしまった
その点は残念
というか無駄にストレージ減らしてんじゃねーよと思う
しかし5iiの国内版はただ単にストレージを半減しただけの劣化モデルになってしまった
その点は残念
というか無駄にストレージ減らしてんじゃねーよと思う
703: 2020/09/26(土) 10:20:06.95
ハイエンドXPERIAは1と3にしてほしかったな
王と長嶋のイメージでわかりやすい
5だと清原のイメージであまり好きじゃない
王と長嶋のイメージでわかりやすい
5だと清原のイメージであまり好きじゃない
711: 2020/09/26(土) 11:33:58.72
>>703
くだらねえな
くだらねえな
704: 2020/09/26(土) 10:25:06.09
ワンセグっていざ使おうとすると全然受信しなくて萎える
705: 2020/09/26(土) 10:32:22.60
5持ちだが5 Ⅱ一年落ちして安くなったら買おうと思う
721: 2020/09/26(土) 12:33:25.20
>>705
その頃にはまた新しいのが欲しくなってるぞ
その頃にはまた新しいのが欲しくなってるぞ
723: 2020/09/26(土) 12:41:20.31
>>721
確かにwww
でも一年落ちで3万円も値下げされるならミドル買うよりは良いかと…
確かにwww
でも一年落ちで3万円も値下げされるならミドル買うよりは良いかと…
708: 2020/09/26(土) 10:47:59.61
予約来てるぞ
709: 2020/09/26(土) 10:54:19.40
価格はいつでるんだー
712: 2020/09/26(土) 11:47:13.59
まぁでも1と5だと随分性能差があるように見えるよな
実際5と10はかなり性能差あるし
実際5と10はかなり性能差あるし
713: 2020/09/26(土) 11:53:08.19
今までのレス見てると
ワンセグ肯定派→役に立つこともあるからあった方がいいと思う
ワンセグ否定派→はぁ?そんなもの必要ない、必要って言ってる奴頭おかしいんじゃねーの
否定派の口の悪さが目立つな
ワンセグ肯定派→役に立つこともあるからあった方がいいと思う
ワンセグ否定派→はぁ?そんなもの必要ない、必要って言ってる奴頭おかしいんじゃねーの
否定派の口の悪さが目立つな
715: 2020/09/26(土) 11:55:42.48
>>713
また極端なまとめかたしてるな
他人の文章に!つけたりしてそう
また極端なまとめかたしてるな
他人の文章に!つけたりしてそう
725: 2020/09/26(土) 13:03:37.27
>>715
草
草
714: 2020/09/26(土) 11:54:00.51
いやフルセグワンセグネチネチ毎日書いてるのもどうかと思うぞ、もうウンザリ
716: 2020/09/26(土) 11:55:52.68
予約してきた。
問題は値段だなぁ
問題は値段だなぁ
717: 2020/09/26(土) 11:56:00.83
フルセグさんのレッテル貼りが酷いぞ
そもそも仕様で無しなんだしグチグチ言うほど拘りあるなら諦めてフルセグ有りの機種のスレに行けよ
そもそも仕様で無しなんだしグチグチ言うほど拘りあるなら諦めてフルセグ有りの機種のスレに行けよ
724: 2020/09/26(土) 12:59:22.97
>>717
それは違うでしょ。まだ発表されていないキャリア版に期待しているってことでしょ。
ホント否定派はすごく排他的だよね。
それは違うでしょ。まだ発表されていないキャリア版に期待しているってことでしょ。
ホント否定派はすごく排他的だよね。
718: 2020/09/26(土) 12:01:10.53
価格は決まってるけど発表は遅くとも一週間いないって何待ちでそんな出し渋ってんや
719: 2020/09/26(土) 12:14:15.46
1ハイ → 10ロー
という型式で展開するみたいだがそれならこれは2か3ぐらいだよなあ
という型式で展開するみたいだがそれならこれは2か3ぐらいだよなあ
726: 2020/09/26(土) 13:05:27.95
期待してるって無いものねだりかな
727: 2020/09/26(土) 13:07:09.71
あれ、dカードゴールドでシムフリ買ったら補償の対象になるの?
729: 2020/09/26(土) 13:16:27.94
>>727
対象外
対象外
728: 2020/09/26(土) 13:10:01.39
今後は5シリーズが小型軽量、1シリーズが大型多機能路線になるのかな
730: 2020/09/26(土) 13:18:48.18
大型多機能(60Hz)
731: 2020/09/26(土) 13:33:12.61
予約開始したのに価格未発表で草
732: 2020/09/26(土) 13:34:22.57
キャリア価格やめてくれ…
733: 2020/09/26(土) 13:39:06.17
結局キャリア版にフルセグ付いてなくてガッカリした
1iiのSIMフリーみたいに12RAM256GBなら買うのに
機能減らしすぎなんだよ
1iiのSIMフリーみたいに12RAM256GBなら買うのに
機能減らしすぎなんだよ
734: 2020/09/26(土) 13:42:08.77
>>733
フルセグついててもどうせ買わないんだろ
フルセグついててもどうせ買わないんだろ
738: 2020/09/26(土) 14:02:16.69
>>733
なら1Ⅱ買えよw
なら1Ⅱ買えよw
735: 2020/09/26(土) 13:44:52.29
フルセグ付きの買えよ
736: 2020/09/26(土) 13:47:38.71
ブラビア持って出掛けろ
737: 2020/09/26(土) 13:55:57.64
フルセグ付きの機種買えと言われると排他的と喚くってめんどくせえな
744: 2020/09/26(土) 15:49:20.40
フルセグワンセグNGワードに追加しようぜ
この機種のコンセプトとお前の好みが違うんだからおとなしく1Ⅱ買っとけよ
この機種のコンセプトとお前の好みが違うんだからおとなしく1Ⅱ買っとけよ
751: 2020/09/26(土) 17:04:11.22
>>744
auしかキャリア版発表されてないし、実機もまだでてないこの状態でメーカーでもない人が何勝手にコンセプト決めつけて排除しようとしてるの?w
auしかキャリア版発表されてないし、実機もまだでてないこの状態でメーカーでもない人が何勝手にコンセプト決めつけて排除しようとしてるの?w
756: 2020/09/26(土) 17:30:29.58
>>751
???
???
745: 2020/09/26(土) 16:25:12.15
予約完了
746: 2020/09/26(土) 16:29:58.82
SIMフリー版はOS・セキュリティサポート何年やってくれるのか非常に気になる
748: 2020/09/26(土) 16:45:22.85
>>746
1 ll 5 llは泥13まで
1 ll 5 llは泥13まで
755: 2020/09/26(土) 17:26:44.54
>>748
そんな確約あるのか?
そんな確約あるのか?
747: 2020/09/26(土) 16:39:33.87
2年
749: 2020/09/26(土) 16:51:02.80
ワンセグNHK憎しじゃなかったのかよ(´・ω・`)
750: 2020/09/26(土) 16:53:34.39
>>749
テテンテンテンと(´・ω・`)憎しだよ
テテンテンテンと(´・ω・`)憎しだよ
752: 2020/09/26(土) 17:05:44.43
いやもうキャリア版にフルセグワンセグは無いよ
753: 2020/09/26(土) 17:12:21.45
多少機能削ったのは別に構わんけど、相変わらずストレージケチってる25のが残念
754: 2020/09/26(土) 17:21:05.29
docomo版だけフルセグワンセグ付けるとかそんな製造コスト掛かる様な事しないでしょ
757: 2020/09/26(土) 17:35:47.74
・Xperia 1 II、Xperia 5 II→Android 13
・Xperia 10 II→Android 11
・Xperia 1、Xperia 5→Android 11
・Xperia 10/10 Plus、Ace、8/8 Lite→Android 10
・Xperia 10 II→Android 11
・Xperia 1、Xperia 5→Android 11
・Xperia 10/10 Plus、Ace、8/8 Lite→Android 10
758: 2020/09/26(土) 17:38:51.17
確実3世代アプデされるという保証はどこにもないね
759: 2020/09/26(土) 17:46:31.27
760: 2020/09/26(土) 17:48:37.93
761: 2020/09/26(土) 17:54:59.00
>>760
フロストブラック人気だな
フロストブラック人気だな
762: 2020/09/26(土) 18:47:28.01
ナイトモードの結論は出たかね?
765: 2020/09/26(土) 19:27:43.26
モデル番号一覧が判明?「Xperia 5II」はSoftBankから発売されない可能性
https://gazyekichi96.com/2020/09/26/do-you-know-the-model-number-list-xperia-5-ii-may-not-be-released-from-softbank/
https://gazyekichi96.com/2020/09/26/do-you-know-the-model-number-list-xperia-5-ii-may-not-be-released-from-softbank/
766: 2020/09/26(土) 19:29:07.62
それ発表時した時から分かってるけどなあ
767: 2020/09/26(土) 19:30:53.38
DxOMarkがカメラの評価基準の変更を告知、新基準での最初の製品は10月に発表
https://reameizu.com/dxomark-announces-changes-to-camera-evaluation-criteria-first-products-under-the-new-criteria-to-be-announced-in-october/
https://reameizu.com/dxomark-announces-changes-to-camera-evaluation-criteria-first-products-under-the-new-criteria-to-be-announced-in-october/
768: 2020/09/26(土) 19:34:26.97
そんなことより荒らしが立てまくってるワツチョイ無しのスレ
他の機種のスレ民は普通に使ってるのな
他の機種のスレ民は普通に使ってるのな
769: 2020/09/26(土) 19:51:50.55
今回の純正ケースはこっちのタイプだけなのかしら
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/xqz-cbad/
https://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/xqz-cbad/
770: 2020/09/26(土) 19:53:10.71
>>769
もう売ってんのかそれ
もう売ってんのかそれ
774: 2020/09/26(土) 20:49:07.95
>>769
ストラップつけれねーのかよね
ストラップつけれねーのかよね
861: 2020/09/27(日) 15:27:55.90
>>769
格好悪いな
5の純正ケースみたいに横もカバーしてほしい
格好悪いな
5の純正ケースみたいに横もカバーしてほしい
867: 2020/09/27(日) 16:27:50.67
>>769
カバーが防水ってどういう意味だろ
カバーが防水ってどういう意味だろ
771: 2020/09/26(土) 19:56:54.82
カバーの値段は秒で出すSONYちゃん
775: 2020/09/26(土) 21:20:32.41
純正だからって足下見てるよな
5の手帳型ケース6,000円くらいしたからな
5の手帳型ケース6,000円くらいしたからな
778: 2020/09/26(土) 22:07:57.64
>>775
純正ってそういうもんじゃん
その代わり色とフィット感は間違いないし
純正ってそういうもんじゃん
その代わり色とフィット感は間違いないし
776: 2020/09/26(土) 21:27:54.15
ゲーム向け機能搭載してるからUFS3.1かな…
ZenFoneみたいに公開してくれれば安心するのに。
ZenFoneみたいに公開してくれれば安心するのに。
777: 2020/09/26(土) 21:39:36.88
純正なんてガチ信者が買うもんだからなんならちょっとぼったくりなくらいが買う方は嬉しいんじゃないか
779: 2020/09/26(土) 22:44:20.54
フルセグはなくなったけどFMラジオがついているらしい。
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/spec_au.html
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/spec_au.html
781: 2020/09/26(土) 22:51:13.90
>>779
リアルタイムではきかんしな~
リアルタイムではきかんしな~
782: 2020/09/26(土) 23:07:01.33
>>781
災害時のお助け機能と考えればワンセグの替わりにFMはちょっとうれしい
災害時のお助け機能と考えればワンセグの替わりにFMはちょっとうれしい
784: 2020/09/26(土) 23:12:13.15
>>779
FMはSIMフリーでも載せてほしいなあ
FMはSIMフリーでも載せてほしいなあ
837: 2020/09/27(日) 12:47:42.80
>>779
ラジコあるからいらんのに
ラジコあるからいらんのに
780: 2020/09/26(土) 22:44:35.44
純正カバーのレンズまわりが気に入った今のところ社外では無さそうhttps://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/genuine-cover/
783: 2020/09/26(土) 23:10:07.37
価格発表まだかね?
8,9万なら買いたい
10万以上なら1Ⅲまで待つわ
8,9万なら買いたい
10万以上なら1Ⅲまで待つわ
785: 2020/09/26(土) 23:16:36.58
SIMフリー版の発売日発表はドコモが発表してから?
786: 2020/09/26(土) 23:47:09.28
災害時のお助け機能としてならAMが必要じゃないか?
災害時に音楽聞きたいわけじゃないだろ
災害時に音楽聞きたいわけじゃないだろ
790: 2020/09/27(日) 00:15:55.43
>>786
今はAMの放送もFMで聞けるようになってきてるよ
今はAMの放送もFMで聞けるようになってきてるよ
804: 2020/09/27(日) 06:57:04.11
>>790
それは「ワイドFM」の事じゃない?
それは「ワイドFM」の事じゃない?
787: 2020/09/26(土) 23:54:25.51
ゲームしないけど羽目撮りするから5Ⅱのカメラががっかりなら無印の5を買った方が良いかな
788: 2020/09/26(土) 23:55:25.88
>>787
普通それなら1II買うよねToFあるし
普通それなら1II買うよねToFあるし
789: 2020/09/27(日) 00:09:34.66
>>788
毎日羽目撮りする訳じゃないから普段使いも大切にしたい
羽目撮りだと広角と感度が大切だけどスマホじゃ限界があるから割り切るべきだとは感じているが
毎日羽目撮りする訳じゃないから普段使いも大切にしたい
羽目撮りだと広角と感度が大切だけどスマホじゃ限界があるから割り切るべきだとは感じているが
791: 2020/09/27(日) 00:35:12.93
10万切るなら買うわ
792: 2020/09/27(日) 00:44:08.62
ドコモの発表は10/2
auの価格はこの頃に出る
auの価格はこの頃に出る
793: 2020/09/27(日) 00:48:50.45
FM付いてるなら5Ⅱでもいいな
794: 2020/09/27(日) 00:55:29.11
auキャッシュバックあるのか
10%ぐらいくれないかな
無理か
10%ぐらいくれないかな
無理か
795: 2020/09/27(日) 00:58:14.22
正直ワンセグもFMもいらん
796: 2020/09/27(日) 01:35:15.92
キャリア版だと当分使えそうにない5G契約必須で SIMフリーなら今の4G SIMでしばらくオケということ?
797: 2020/09/27(日) 01:54:39.71
キャリアのオンラインショップで端末だけ買って4G契約のSIM差して使えないの?
811: 2020/09/27(日) 08:09:24.65
>>797
使えるかもしれないし使えないかもしれない
人柱待ち
使えるかもしれないし使えないかもしれない
人柱待ち
815: 2020/09/27(日) 08:54:48.53
>>811
V60を端末のみ買って4Gだけで使ってるよ
V60を端末のみ買って4Gだけで使ってるよ
829: 2020/09/27(日) 11:12:20.31
>>815
いけるんだ。てっきり強制かと思ってたわ
いけるんだ。てっきり強制かと思ってたわ
830: 2020/09/27(日) 11:16:46.99
>>829
端末のみの購入でどうやって5G強制するの
端末のみの購入でどうやって5G強制するの
831: 2020/09/27(日) 11:19:42.17
>>830
契約変更しないと購入手続きできないとか4GのSIMそのまま使えないとかあるのかと思ってたのよ
そんなに怒らないでください
契約変更しないと購入手続きできないとか4GのSIMそのまま使えないとかあるのかと思ってたのよ
そんなに怒らないでください
853: 2020/09/27(日) 14:12:57.96
>>831
端末補償サービスに入れなくなるのは気をつけたほうがいいぞ
端末補償サービスに入れなくなるのは気をつけたほうがいいぞ
855: 2020/09/27(日) 14:16:08.87
>>853
あーそれはそうだよね。ありがとう
あーそれはそうだよね。ありがとう
872: 2020/09/27(日) 17:19:14.37
>>797
購入したら5G契約にきり帰ると言われた@docomo on-line
購入したら5G契約にきり帰ると言われた@docomo on-line
873: 2020/09/27(日) 17:32:03.18
>>872
回線無いのに?
回線無いのに?
881: 2020/09/27(日) 18:09:04.10
>>872
うーん��
料金プランは「5Gギガライト」または「ギガライト2」、音声オプションは「申し込まない」を選択してください。
なお、回線の契約はしませんので、新規契約にかかわる請求(事務手数料、基本料金、通話・通信料・解約金など)は発生いたしません。
その他料金プランを選択された場合は、受付できません。
うーん��
料金プランは「5Gギガライト」または「ギガライト2」、音声オプションは「申し込まない」を選択してください。
なお、回線の契約はしませんので、新規契約にかかわる請求(事務手数料、基本料金、通話・通信料・解約金など)は発生いたしません。
その他料金プランを選択された場合は、受付できません。
798: 2020/09/27(日) 02:11:00.19
もう散々情報ダダ漏れ過ぎて新味だが。
ピンクがいい感じ。
ピンクがいい感じ。
799: 2020/09/27(日) 02:37:42.08
ドコモは例の「ドコモ口座被害」のせいで発表遅れてるのかな
800: 2020/09/27(日) 02:57:11.42
災害時に悠長に音楽流すFM局なんてそうそうないやろ
801: 2020/09/27(日) 03:07:50.10
災害時に音楽聞くためにラジオつけるん?
避難所がどこだとかどこで水配ってるとかそんな情報のためじゃないのか
避難所がどこだとかどこで水配ってるとかそんな情報のためじゃないのか
802: 2020/09/27(日) 04:53:20.19
ガーン!!なんで純正ケースにグレーが無いの?グレーにしようと思ってたのに
805: 2020/09/27(日) 07:08:37.26
災害に必要も何もアベマTVで見ればいいだろ。データ容量が気になるならTwitterで災害チャンネル登録でもしとけ
806: 2020/09/27(日) 07:21:11.83
Z5がワイドFMだったはず
やきう民としてはradikoのタイムラグは耐え難いので
期待するわ。
やきう民としてはradikoのタイムラグは耐え難いので
期待するわ。
813: 2020/09/27(日) 08:52:22.09
>>806
携帯ラジオでも買っとけよ
携帯ラジオでも買っとけよ
814: 2020/09/27(日) 08:53:51.67
>>813
手回し充電でスマホにも供給出来るのは便利
手回し充電でスマホにも供給出来るのは便利
807: 2020/09/27(日) 07:35:51.68
これからはradikoでしょ
AMもFMも経営難でどんどん潰れてるらしいし
AMもFMも経営難でどんどん潰れてるらしいし
808: 2020/09/27(日) 07:47:43.74
>>807
えっショック
えっショック
827: 2020/09/27(日) 10:40:03.94
>>807
radikoがなんだか分かってないだろ君
radikoがなんだか分かってないだろ君
809: 2020/09/27(日) 07:59:44.06
やはり国内販売は遅め?「Xperia 5II」は最短で10月9日に発売される可能性
https://gazyekichi96.com/2020/09/27/after-all-domestic-sales-are-late-xperia-5-ii-may-be-released-on-october-9th-at-the-earliest/
https://gazyekichi96.com/2020/09/27/after-all-domestic-sales-are-late-xperia-5-ii-may-be-released-on-october-9th-at-the-earliest/
810: 2020/09/27(日) 08:08:08.31
>>809
もうすぐじゃん
もうすぐじゃん
817: 2020/09/27(日) 09:16:48.99
>>810
クソアフィブログが紛らわし位タイトル付けてるだけだぞ
クソアフィブログが紛らわし位タイトル付けてるだけだぞ
832: 2020/09/27(日) 11:20:30.49
>>809
クソアフィブログ貼るなしね
クソアフィブログ貼るなしね
848: 2020/09/27(日) 13:51:10.72
>>809
これガセだぞ。あのカス野郎また鵜呑みにして嘘発信してるよ
これガセだぞ。あのカス野郎また鵜呑みにして嘘発信してるよ
812: 2020/09/27(日) 08:41:37.86
FM付いてるってまじか!
ワンセグは電波入らないから結局使わなかったわ
ラジオぐらいなら入るよね?
ワンセグは電波入らないから結局使わなかったわ
ラジオぐらいなら入るよね?
816: 2020/09/27(日) 09:04:47.96
災害時はケータイの電波が繋がらないことが多いから、
別電波になるテレビが使えるワンセグがあれば安心
けど、それなら災害用に小さなFMラジオ兼ワンセグもってれば良くない?
ってはなし
貴重なスマホの電池も温存できるし
別電波になるテレビが使えるワンセグがあれば安心
けど、それなら災害用に小さなFMラジオ兼ワンセグもってれば良くない?
ってはなし
貴重なスマホの電池も温存できるし
818: 2020/09/27(日) 09:43:14.20
ところで何色買う?
819: 2020/09/27(日) 09:48:59.29
>>818
5の呪いのブルー
5の呪いのブルー
826: 2020/09/27(日) 10:20:38.06
849: 2020/09/27(日) 13:54:47.75
>>826
この色グレーなの?昔使ってたXperiaのサテンシルバーに似てる。
この色グレーなの?昔使ってたXperiaのサテンシルバーに似てる。
850: 2020/09/27(日) 14:00:45.14
>>849
サイドはシルバー
サイドはシルバー
820: 2020/09/27(日) 09:56:21.87
グレイの実物気になるけど青かなあ
白か赤あってほしかった。。
白か赤あってほしかった。。
835: 2020/09/27(日) 12:39:01.50
>>820
白がなくてグレーの意味ほんまわからん
白がなくてグレーの意味ほんまわからん
821: 2020/09/27(日) 10:01:07.84
黄色のスマホって見たことないなぁ
825: 2020/09/27(日) 10:11:53.68
>>821
2019年に世界で一番売れたスマホだったiPhone XRに黄色あるよ
後継機のiPhone 11にもあるしGalaxy S10eもある
SIMフリーとしてMVNOで売りまくったAQUOS sense2も黄色あり
2019年に世界で一番売れたスマホだったiPhone XRに黄色あるよ
後継機のiPhone 11にもあるしGalaxy S10eもある
SIMフリーとしてMVNOで売りまくったAQUOS sense2も黄色あり
822: 2020/09/27(日) 10:09:36.82
昔これ使ってた
https://i.imgur.com/4L5fplv.jpg
https://i.imgur.com/4L5fplv.jpg
823: 2020/09/27(日) 10:11:25.06
Z1 fのライム好きだったなぁ
824: 2020/09/27(日) 10:11:26.31
ネックストラップつけられるカバーない?
828: 2020/09/27(日) 10:55:01.78
色にミントがあればなー。明るい系の色を1つぐらいは欲しい。
833: 2020/09/27(日) 12:01:59.91
5 Ⅲには茶色復活してほしい
834: 2020/09/27(日) 12:12:53.20
854: 2020/09/27(日) 14:14:49.90
>>834
フォルムがGを連想させる
フォルムがGを連想させる
856: 2020/09/27(日) 14:19:00.76
>>834
懐かしい。当時はだいぶ世話になったなぁ
懐かしい。当時はだいぶ世話になったなぁ
863: 2020/09/27(日) 15:38:59.76
>>834
この一世代前の香水瓶長いこと使ってたなあ
容量1Gとかだった
この一世代前の香水瓶長いこと使ってたなあ
容量1Gとかだった
864: 2020/09/27(日) 15:44:05.65
>>863
香水瓶好きだったなあ
香水瓶好きだったなあ
836: 2020/09/27(日) 12:46:43.50
茶色とか人気ないでしょ
838: 2020/09/27(日) 12:50:17.65
ペリアz5でリフレッシュ交換しながら頑張って来た者なんだけど、そろそろ変えていいかな
この機種は爆熱でカクカクになったりしない?
この機種は爆熱でカクカクになったりしない?
842: 2020/09/27(日) 13:37:45.43
>>838
その質問は発売後にしないと
その質問は発売後にしないと
843: 2020/09/27(日) 13:39:20.48
>>838
さすがに古すぎだろ、車と同じでバンバン買い換えてくのが一番いい。
さすがに古すぎだろ、車と同じでバンバン買い換えてくのが一番いい。
839: 2020/09/27(日) 12:52:39.33
Xperia1使ってるんだけど長いからか座って立つときすぐスボンのポケットから落ちるんだけどこれにしたら大丈夫かな?
840: 2020/09/27(日) 13:00:21.82
ロイヤルブルーが欲しいな
緑がかった紺
緑がかった紺
844: 2020/09/27(日) 13:42:38.47
なんでそんな震災気にしてる奴がいるの?
ならXperia買うなよ
ならXperia買うなよ
845: 2020/09/27(日) 13:45:05.20
黒青グレーと似た系統のカラバリにしてるのは理解できない
846: 2020/09/27(日) 13:46:08.41
白欲しかったけどグレーにするか
XZ1も白がなくてグレーにしたわ
XZ1も白がなくてグレーにしたわ
851: 2020/09/27(日) 14:03:08.89
>>846
あれはウォームシルバーだから
あれはウォームシルバーだから
858: 2020/09/27(日) 14:24:23.56
>>851
いやたいして変わらんだろw
いやたいして変わらんだろw
847: 2020/09/27(日) 13:48:07.66
SIMフリーの追加色に期待しよう
852: 2020/09/27(日) 14:08:22.38
白やっぱ欲しいよなあ
Z4の白がすごい気に入ってたけど割れてしまって、仕方なくZ5シルバーにして
今はXZ1のウォームシルバー
もう妥協してグレイとかにしたくないんで思いきって青にする
あーもう1Ⅱの白なんで5Ⅱにないんだよ…
Z4の白がすごい気に入ってたけど割れてしまって、仕方なくZ5シルバーにして
今はXZ1のウォームシルバー
もう妥協してグレイとかにしたくないんで思いきって青にする
あーもう1Ⅱの白なんで5Ⅱにないんだよ…
857: 2020/09/27(日) 14:24:04.16
災害気にするんだったら複数台持ちしろよ
フルセグもSIM刺さってなくても使えるわけだしわざわざ最新機種にする必要がない
フルセグもSIM刺さってなくても使えるわけだしわざわざ最新機種にする必要がない
896: 2020/09/27(日) 19:48:46.34
>>857
一台でまとまるならそれに越したことはないっていう意図だろ
文脈でわかると思うのだか…
一台でまとまるならそれに越したことはないっていう意図だろ
文脈でわかると思うのだか…
859: 2020/09/27(日) 14:26:19.19
キャリア版端末のメリットは
電車内でスマホ端末に記載しているキャリアブランドの名前を
他人に見せびらかすくらいしかない
電車内でスマホ端末に記載しているキャリアブランドの名前を
他人に見せびらかすくらいしかない
860: 2020/09/27(日) 14:41:15.08
キャリアブランドを見せびらかすってどういう意味…?
865: 2020/09/27(日) 16:06:39.34
香水瓶はデザインが良かったけどSonicStageが使いにくかった記憶
866: 2020/09/27(日) 16:20:56.28
>>865
更に使いにくいMEDIA GOになったけどな
そしてXperiaでは管理ソフト使えないという謎
更に使いにくいMEDIA GOになったけどな
そしてXperiaでは管理ソフト使えないという謎
868: 2020/09/27(日) 16:28:28.94
>>865
本当にそれ。
パソコン内にあるMP3聞くのにどんだけ手間かけさせるんやと
本当にそれ。
パソコン内にあるMP3聞くのにどんだけ手間かけさせるんやと
871: 2020/09/27(日) 17:07:50.90
>>865
ソニーはあのクソアプリ囲い込みがなければ
アップルに( ^o^)ノラれる事もナかったのに、、、
ソニーはあのクソアプリ囲い込みがなければ
アップルに( ^o^)ノラれる事もナかったのに、、、
869: 2020/09/27(日) 16:54:04.02
キャリア版は修理のときの代替機があるのがメリット?
870: 2020/09/27(日) 16:54:40.87
今のスマホ代替機にすればいっか
874: 2020/09/27(日) 17:44:37.10
どの回線と紐付けるんだよ?
875: 2020/09/27(日) 17:58:17.98
キャリアの5G端末は4G専用SIMでの動作保証をしてないんだよ。だから公式としては5G回線を新しく契約してください、としか言わない
切り替えるってのは、その場合契約変えろってことだよ
切り替えるってのは、その場合契約変えろってことだよ
876: 2020/09/27(日) 18:01:53.67
4GSIM差して使うと保証はないけど普通に通信できるって言われてるな
877: 2020/09/27(日) 18:02:36.21
>>876
別の端末だけど普通に通信してるよ
別の端末だけど普通に通信してるよ
878: 2020/09/27(日) 18:03:06.03
アップグレードプログラムexは、使わなきゃ損だよな?
使わないで4年頑張れば毎月のアップグレードプログラム支払い分、戻るんだっけ?
使わないで4年頑張れば毎月のアップグレードプログラム支払い分、戻るんだっけ?
879: 2020/09/27(日) 18:05:35.10
まあ契約変えなくても使えますなんて公式が言ったら誰も5G契約しなくなるもんなw
880: 2020/09/27(日) 18:06:04.62
要はキャリアの言い分は4GSIMで使うなら自己責任でよろしくってこと
実際使えなかったなんて話は聞いたことないな
実際使えなかったなんて話は聞いたことないな
882: 2020/09/27(日) 18:18:43.25
docomoの4GSIMでも使えるかどうかはSIMカードの色によるって聞いたよ
俺のは白だから5G端末だと認識しないらしい
だからプラン変わるけど仕方ないかなって諦めてる
俺のは白だから5G端末だと認識しないらしい
だからプラン変わるけど仕方ないかなって諦めてる
884: 2020/09/27(日) 18:24:10.82
>>882
SIMカード変えて貰えばいいじゃん
SIMカード変えて貰えばいいじゃん
889: 2020/09/27(日) 19:04:24.31
>>884
SIMカードって変えてもらえるの知らなかった
調べてくるわ
SIMカードって変えてもらえるの知らなかった
調べてくるわ
905: 2020/09/27(日) 20:31:59.40
>>882
白と水色って何が違うの?
ググっても良くわからなかった
白と水色って何が違うの?
ググっても良くわからなかった
908: 2020/09/27(日) 20:45:52.27
>>905
どこのスレで聞いたか忘れちゃったんだけど、たぶん5G端末系かSIMフリー系のとこだとは思うんだ
改めて自分で調べてみたんだけどdocomoの白=ピンクらしくて5G端末に入れてみたって検証がいくつかあるね
間違った情報鵜呑みにしてたかもしれんすまぬ
どこのスレで聞いたか忘れちゃったんだけど、たぶん5G端末系かSIMフリー系のとこだとは思うんだ
改めて自分で調べてみたんだけどdocomoの白=ピンクらしくて5G端末に入れてみたって検証がいくつかあるね
間違った情報鵜呑みにしてたかもしれんすまぬ
883: 2020/09/27(日) 18:19:16.63
SIMフリーの発売はやくたのむ
885: 2020/09/27(日) 18:29:49.93
彼岸に田舎帰った時に、4GじゃなくてH表示になった俺は、今後の5G端末は選択肢に入れられないって認識でオーケー?
かなり残念なんだが
かなり残念なんだが
887: 2020/09/27(日) 18:42:20.03
>>885
今後というか5Gがもっと普及するまでは、だな
今後というか5Gがもっと普及するまでは、だな
886: 2020/09/27(日) 18:33:33.86
SIMフリーの発表はdocomoの発表が終わってからやろうなぁ
10月末に標準合わせてるならiPhoneと同時期に告知されてもなんらおかしくはない
10月末に標準合わせてるならiPhoneと同時期に告知されてもなんらおかしくはない
888: 2020/09/27(日) 18:57:43.62
ドコモって5Gプランでも料金変わらなくね?
895: 2020/09/27(日) 19:37:38.28
>>888
500円プラスじゃなかった?
500円プラスじゃなかった?
890: 2020/09/27(日) 19:06:02.14
予想価格ってどれくらいなの?
891: 2020/09/27(日) 19:08:24.44
10万ぐらい
892: 2020/09/27(日) 19:11:06.41
まだ価格が発表されないのは、
auがdocomoの価格設定が気になるのか、
それともiPhone12の価格設定が気になるのか。
iPhone12を意識しているなら10万前後で出す可能性あるかもな。
auがdocomoの価格設定が気になるのか、
それともiPhone12の価格設定が気になるのか。
iPhone12を意識しているなら10万前後で出す可能性あるかもな。
893: 2020/09/27(日) 19:19:30.76
楽天モバイルで来るのは意外だな
898: 2020/09/27(日) 20:01:54.82
>>893
楽天モバイルから5IIでんの?
楽天モバイルから5IIでんの?
894: 2020/09/27(日) 19:33:25.02
auはいつもトロいからな
897: 2020/09/27(日) 19:49:59.81
5Gってどこまできてるの?
東京は?
東京は?
902: 2020/09/27(日) 20:22:11.72
>>897
東京住みでも全く使わないわあんなもん
5G使うためにわざわざ5Gエリアに行かないといけないレベル
来年末でもまだ都内入らないとこ多そうな予感
東京住みでも全く使わないわあんなもん
5G使うためにわざわざ5Gエリアに行かないといけないレベル
来年末でもまだ都内入らないとこ多そうな予感
903: 2020/09/27(日) 20:24:47.86
>>902
まだ、はやいってことか?
整ってないのか。いみねー
まだ、はやいってことか?
整ってないのか。いみねー
899: 2020/09/27(日) 20:05:36.15
ソニーストア69000円と出てた気がした
900: 2020/09/27(日) 20:14:43.71
安すぎぃ!
901: 2020/09/27(日) 20:15:20.18
5の価格だなそれw
904: 2020/09/27(日) 20:25:13.33
5Gをまともに使える頃には新機種欲しくなってるよ
906: 2020/09/27(日) 20:40:47.82
マカオのCTMがSony Xperia 5 IIを発売へ、CTMの5Gに対応
システムメモリの容量は8GBで、内蔵ストレージの容量は256GBとなる。
カラーバリエーションは黒色、藍色、粉紅色の3色を取り扱う。
定価は7,220マカオパタカ(約96,000円)となっている。
2020年10月8日までに予約注文を完了して発売日以降に購入すると、特典としてケースなどを無料で提供する。
システムメモリの容量は8GBで、内蔵ストレージの容量は256GBとなる。
カラーバリエーションは黒色、藍色、粉紅色の3色を取り扱う。
定価は7,220マカオパタカ(約96,000円)となっている。
2020年10月8日までに予約注文を完了して発売日以降に購入すると、特典としてケースなどを無料で提供する。
907: 2020/09/27(日) 20:41:40.55
めっちゃ安い。「Xperia 5II」がカナダで約8万4000円
https://gazyekichi96.com/2020/09/27/its-really-cheap-xperia-5-ii-is-about-84000-yen-in-canada/
https://gazyekichi96.com/2020/09/27/its-really-cheap-xperia-5-ii-is-about-84000-yen-in-canada/
909: 2020/09/27(日) 20:46:26.60
Weekly poll results: Sony hits the bullseye with the Xperia 5 II
https://m.gsmarena.com/weekly_poll_results_sony_hits_the_bullseye_with_the_xperia_5_ii-news-45461.php
https://m.gsmarena.com/weekly_poll_results_sony_hits_the_bullseye_with_the_xperia_5_ii-news-45461.php
910: 2020/09/27(日) 20:56:26.15
911: 2020/09/27(日) 21:10:25.32
安定のおま国発動してるな。中国ではケースの特典付、ROMも256で価格も10万切り
なにより予約開始時にはしっかり価格がわかる
当たり前のことが当たり前にできない国、日本
なにより予約開始時にはしっかり価格がわかる
当たり前のことが当たり前にできない国、日本
912: 2020/09/27(日) 21:12:41.17
高くなってストレージも減るという地獄
913: 2020/09/27(日) 21:13:57.98
日本版にはキャリアアプリという唯一無二の強みがあるだろ!
コメント
コメントする