1: 2020/07/31(金) 12:23:32.96
◆公式
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/
※前スレ
OPPO Reno3 A Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593223967/
OPPO Reno3 A Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594547143/
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/
※前スレ
OPPO Reno3 A Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593223967/
OPPO Reno3 A Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594547143/
505: 2020/09/10(木) 00:32:36.25
Huawei Honor9から買い替え先を探してて
これが最有力候補だから>>1から読破したんだけど
処理弱いっていうからベンチ調べたらむしろ今のKirin960より下がる・・?
世代も違うし同等性能くらいはあるもんだと思い込んでた
これが最有力候補だから>>1から読破したんだけど
処理弱いっていうからベンチ調べたらむしろ今のKirin960より下がる・・?
世代も違うし同等性能くらいはあるもんだと思い込んでた
507: 2020/09/10(木) 02:41:13.78
>>505
SDM710で同等くらいやろ?
たぶん720か730番台のにしないと買い換えたーって気がせーへんと思うで
SDM710で同等くらいやろ?
たぶん720か730番台のにしないと買い換えたーって気がせーへんと思うで
760: 2020/09/21(月) 22:25:37.27
>>1
この端末買おうと思ってるんだけど今の相場3.6万円って安くなってるの?変わってないの?
批判レス多いのにAは値引きで3Aは値引き無しなんてね
ワッチョイ付けようよ
この端末買おうと思ってるんだけど今の相場3.6万円って安くなってるの?変わってないの?
批判レス多いのにAは値引きで3Aは値引き無しなんてね
ワッチョイ付けようよ
2: 2020/07/31(金) 12:31:56.74
ここはPart5で再利用しましょう
3: 2020/07/31(金) 12:49:15.63
>>2
クソみてーな負のスパイラルだな
今の現行スレも再利用になってるPart2だし勢いがないから人気ないかと思われる
覇権クラスの神スマホなのに
クソみてーな負のスパイラルだな
今の現行スレも再利用になってるPart2だし勢いがないから人気ないかと思われる
覇権クラスの神スマホなのに
5: 2020/07/31(金) 13:09:48.21
>>3
スレタイ改変するバカのせいだよ
スレタイ改変するバカのせいだよ
7: 2020/07/31(金) 15:55:13.69
>>5
最初はレノサァだったからな
最初はレノサァだったからな
4: 2020/07/31(金) 12:51:26.08
グラフのバッテリー消費表示ってある?
6: 2020/07/31(金) 13:58:26.60
乱立するからさらに伸びが悪くなってるぞ
8: 2020/07/31(金) 22:04:37.24
今本スレどこなの?
9: 2020/07/31(金) 22:10:53.26
10: 2020/07/31(金) 23:40:49.01
保守
11: 2020/07/31(金) 23:55:29.71
保守
12: 2020/08/01(土) 00:01:06.31
保守
13: 2020/08/01(土) 06:55:01.92
reno4きたな
買わなくて良かった
買わなくて良かった
14: 2020/08/01(土) 07:04:01.97
>>13
Aが出るとは限らんやん
Aが出るとは限らんやん
15: 2020/08/01(土) 07:58:26.86
トランプも求心力失ってるから前みたいに反中できないかもしんないけど
ポーズとして更にアンチ活動するかもしんないからなんとしてもトップから引いてもらう
ポーズとして更にアンチ活動するかもしんないからなんとしてもトップから引いてもらう
16: 2020/08/01(土) 14:05:41.52
保守
17: 2020/08/01(土) 14:23:23.29
PASMO来たぁ~
18: 2020/08/01(土) 14:36:46.39
SDカード抜いたらバッテリーもち良くなった
19: 2020/08/01(土) 16:42:13.09
保守
20: 2020/08/01(土) 16:45:31.78
アンケート送れよ
21: 2020/08/02(日) 00:21:51.25
ちんこ抜いたらバッテリーもち良くなった
22: 2020/08/02(日) 20:52:15.00
e-warrantyでnuknown regionと出てるんだけど、みんなもそう?
UQ版
UQ版
23: 2020/08/07(金) 17:56:51.09
24: 2020/08/07(金) 23:59:45.51
すっかり買う気がなくなった
25: 2020/08/09(日) 08:47:37.88
せっかく安くていいの変えたと思ったのにさ
Pixel4に乗り換えようかな
Pixel4に乗り換えようかな
26: 2020/08/09(日) 09:17:11.14
名指しで対象なのは今のところHUAWEIだけだからどうでもいい
27: 2020/08/09(日) 10:44:20.14
ほんそれ
別に「明日から使えなくなります」なんて発表ありえないし、使えなくなったらなったで考えりゃいいだけ
別に「明日から使えなくなります」なんて発表ありえないし、使えなくなったらなったで考えりゃいいだけ
28: 2020/08/09(日) 10:50:19.84
Galaxy note8を落として壊して緊急で買ったけど普通に使いやすいな
31: 2020/08/11(火) 08:48:46.99
>>28
note8の代わりにメインで使えそう?
note8の代わりにメインで使えそう?
32: 2020/08/11(火) 09:00:24.01
>>31
若干カクツクことはあるがゲームとかはしないし特に問題無いかなー
でもペン使ってたから無いとやっぱり不便かも
若干カクツクことはあるがゲームとかはしないし特に問題無いかなー
でもペン使ってたから無いとやっぱり不便かも
29: 2020/08/10(月) 16:23:09.91
スナドラに欠陥だってね
面白い事になってきたなww
面白い事になってきたなww
30: 2020/08/10(月) 17:09:30.35
マジで貿易戦争だね
日中
日中
33: 2020/08/11(火) 09:44:49.05
ロック画面の通知が表示されないです
同じ症状の人いますか?
一回通知なしにして戻したけど表示されない
再起動してもなし、困った...
同じ症状の人いますか?
一回通知なしにして戻したけど表示されない
再起動してもなし、困った...
34: 2020/08/11(火) 10:03:27.70
さっきロック画面の通知来てたな
たまたまロック画面に表示されるような通知が来てない…というわけではないのかい?
たまたまロック画面に表示されるような通知が来てない…というわけではないのかい?
35: 2020/08/11(火) 16:15:40.70
ではないです
ロック解除して通知画面を出すとちゃんと表示されるので
なぜかロック画面だけ出ない...
ロック解除して通知画面を出すとちゃんと表示されるので
なぜかロック画面だけ出ない...
36: 2020/08/11(火) 16:30:56.95
>>35
通知ドロワーだけの設定になってないかい?って話だったんだが…
通知ドロワーだけの設定になってないかい?って話だったんだが…
37: 2020/08/11(火) 16:37:24.57
>>35
通知を管理→ロック画面はどういう設定になってるの?
通知を管理→ロック画面はどういう設定になってるの?
38: 2020/08/11(火) 16:42:59.62
当然そこは確認しての質問だと思ったが見てない可能性もあるか…
39: 2020/08/11(火) 18:10:21.41
タイトルと本文を表示するになってます
通知を管理→ロック画面通知から確認しました
通知を管理→ロック画面通知から確認しました
40: 2020/08/11(火) 18:17:40.12
>>39
特定のアプリだったら再インストール
特定のアプリだったら再インストール
41: 2020/08/11(火) 19:42:54.95
全部のアプリなんですよねー...
どれも表示されない
どれも表示されない
42: 2020/08/11(火) 20:37:38.81
移行ツールつかった?
あれは色々不具合出るそうな
あれは色々不具合出るそうな
43: 2020/08/11(火) 20:48:08.35
あ、ここ現行スレじゃないわ
ここは現行おわったら再利用予定
現行はこっち↓
【リノサー】OPPO Reno3 A【レノサァ】 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593224210/
ここは現行おわったら再利用予定
現行はこっち↓
【リノサー】OPPO Reno3 A【レノサァ】 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593224210/
44: 2020/08/20(木) 07:06:32.25
昨日から使っているけど電池持ちが悪すぎる。
徐々に設定いじってみる。
なにかお勧めの設定ある?
徐々に設定いじってみる。
なにかお勧めの設定ある?
49: 2020/08/21(金) 16:21:59.84
>>44
norootfirewall入れれ
norootfirewall入れれ
45: 2020/08/20(木) 08:03:32.08
ない
自分で探せ
自分で探せ
46: 2020/08/20(木) 08:06:06.31
使って2日でバッテリー持ち悪いって・・・
47: 2020/08/20(木) 15:38:29.27
adbで消せるやつ、全部消してけ
特にフェイスブック
特にフェイスブック
48: 2020/08/20(木) 21:40:28.65
あ、root取らなくてもadbで消せるんですか?
良いことをききました
良いことをききました
50: 2020/08/21(金) 21:19:39.94
ymobileから届いたやでー
脱appleや!(^)(^)
脱appleや!(^)(^)
54: 2020/08/21(金) 22:52:58.94
>>50
いらっしゃいませー
俺はワイモバのandroid one S4のSIMを差し替えて使ってるよ
いらっしゃいませー
俺はワイモバのandroid one S4のSIMを差し替えて使ってるよ
51: 2020/08/21(金) 21:29:22.99
Xperiaが国内でDSDV SIMフリー発売したから
もうすっかり興味がなくなるだろう
もうすっかり興味がなくなるだろう
52: 2020/08/21(金) 22:32:07.05
価格帯の全く違う機種を持ち出して語り出すバカが発作のように出てくるな
53: 2020/08/21(金) 22:51:26.24
DSDVとプロファイルをNGwordにしておけばOK
55: 2020/08/21(金) 23:37:09.12
メディアの音量がたまに急にMAXになってて心臓破裂するんだが
これ不具合か
同じ症状のやついない?
これ不具合か
同じ症状のやついない?
56: 2020/08/21(金) 23:55:25.10
手帳型ケースを付けてる人にはよくある症状
ボリュームが左側にあるから
ボリュームが左側にあるから
57: 2020/08/22(土) 01:35:04.36
左手中指で電源ボタンを押して画面を消そうとすると、スクリーンショット撮ってしまう。
どうにかオフに出来ないかな~
どうにかオフに出来ないかな~
130: 2020/08/25(火) 17:52:31.27
>>57
「ワンタップロック画面」てアプリが居るので、それ使ってる。
画面オンもジェスチャー登録しておけば画面タッチで出来るから、
そうすると電源ボタンは電源断か再起動くらいしか出番がなくなるはず‥
「ワンタップロック画面」てアプリが居るので、それ使ってる。
画面オンもジェスチャー登録しておけば画面タッチで出来るから、
そうすると電源ボタンは電源断か再起動くらいしか出番がなくなるはず‥
58: 2020/08/22(土) 07:26:52.61
親指を根本から切断する
59: 2020/08/22(土) 07:52:37.58
>>58
こういうこという奴って面白いと思ってんのかね
だとしたら根本からセンスが無いな
こういうこという奴って面白いと思ってんのかね
だとしたら根本からセンスが無いな
60: 2020/08/22(土) 07:58:26.17
>>59
バカはスルーが一番。
質問だけど再起動すると必ずsimが圏外になるんだけどなんでだろ?
バカはスルーが一番。
質問だけど再起動すると必ずsimが圏外になるんだけどなんでだろ?
62: 2020/08/22(土) 09:12:49.42
>>60 質問だけど再起動すると必ずsimが圏外になるんだけどなんでだろ?
自分のは、再起動では数回起こって、他の何かを実行した後に、4Gの表示が
出なくてモバイルデータ通信ができなくなったよ。アップデートとか。
8日で20回位かな。
>>61
まさにこれで治る。ほぼ同じ症状ですね。自分だけかとモヤモヤしてたよ。
初期不良かと思って点検に出して結果待ち中。
自分のは、再起動では数回起こって、他の何かを実行した後に、4Gの表示が
出なくてモバイルデータ通信ができなくなったよ。アップデートとか。
8日で20回位かな。
>>61
まさにこれで治る。ほぼ同じ症状ですね。自分だけかとモヤモヤしてたよ。
初期不良かと思って点検に出して結果待ち中。
64: 2020/08/22(土) 10:18:14.86
>>62
ヤッパリ同じ現象の人がいるんだね。
知らないうちに圏外とか怖くて使えない。
ヤッパリ同じ現象の人がいるんだね。
知らないうちに圏外とか怖くて使えない。
70: 2020/08/22(土) 15:33:08.21
>>60
俺もだわ
そして同じ対処法に行き着いた
俺もだわ
そして同じ対処法に行き着いた
65: 2020/08/22(土) 11:23:24.16
>>59
つまらない事を書こうと思って書きました
こちらの期待通りの評価をありがとうございます
つまらない事を書こうと思って書きました
こちらの期待通りの評価をありがとうございます
61: 2020/08/22(土) 08:07:27.17
有効→無効→有効
これをすると認識する。
https://i.imgur.com/g3wRRtz.jpg
https://i.imgur.com/t3QqVgw.jpg
https://i.imgur.com/MtDm9iv.jpg
これをすると認識する。
https://i.imgur.com/g3wRRtz.jpg
https://i.imgur.com/t3QqVgw.jpg
https://i.imgur.com/MtDm9iv.jpg
203: 2020/08/28(金) 15:28:16.94
ついさっきから急にモバイルデータ通信(ワイモバ)できなくなった、、、
再起動、SIMカード抜き差し、>>61の方法も試してみたけど全く解決せず、、、
再起動、SIMカード抜き差し、>>61の方法も試してみたけど全く解決せず、、、
63: 2020/08/22(土) 10:06:38.76
今のスマホって
データsimでVoLTE機能なければ
挙動不安定じゃない?
自分は古いUQデータ契約だけど
データsimからVoLTE付simに
sim変更しました
データsimでVoLTE機能なければ
挙動不安定じゃない?
自分は古いUQデータ契約だけど
データsimからVoLTE付simに
sim変更しました
66: 2020/08/22(土) 11:30:16.20
fgoできますか?
67: 2020/08/22(土) 11:51:27.00
yモバで機種変対象になったみたいけど、Xperia 10 IIとどっちがいいか悩み中…
68: 2020/08/22(土) 12:13:10.52
悩む必要ねえだろ
アホか
アホか
69: 2020/08/22(土) 12:50:05.78
またスマホオタクか…
71: 2020/08/22(土) 15:34:48.19
ちなFOMAの音声オンリーSIM
72: 2020/08/22(土) 17:10:45.35
>>71
そこも同じだw
音声sim
そこも同じだw
音声sim
73: 2020/08/22(土) 18:23:44.81
同じくFOMAsimと4Gデータ専simで運用しているが
自分の場合の解決法を参考までに書いておくと
・FOMA側の優先ネットワークを2g/3gでなく2g/3g/4g(自動)にする
・アクセスポイント名apnのところを空欄にせず、適当にダミーでいいから何か書いとく
これだけで解決した
自分の場合の解決法を参考までに書いておくと
・FOMA側の優先ネットワークを2g/3gでなく2g/3g/4g(自動)にする
・アクセスポイント名apnのところを空欄にせず、適当にダミーでいいから何か書いとく
これだけで解決した
74: 2020/08/22(土) 18:40:41.40
>>73
それを試しても解決はしなかった。
ちなみにdocomo sim
それを試しても解決はしなかった。
ちなみにdocomo sim
75: 2020/08/22(土) 20:24:44.76
ID赤いのはNGに限るな
76: 2020/08/22(土) 23:28:18.50
bluetooth、有線どっちも音質悪いな
ちょっとガッカリ
ちょっとガッカリ
77: 2020/08/23(日) 01:04:37.79
oppoに問い合わせした
OPPOの端末は格安SIMでのご利用を想定しており、
キャリアSIMでは一部、制限がかかってしまう事例などもございます。
SIMの仕様など詳細が分かりかねておりますので、
大変恐縮ですが、SIM提供元にもお問い合わせください
docomoの見解
https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=591731&rs=1002
ドコモUIMカード(FOMAカード)を他社のSIMフリー端末に挿入して利用される場合、ドコモでは原則、動作確認などを実施しておらず一切の動作保証を行いません。
OPPOの端末は格安SIMでのご利用を想定しており、
キャリアSIMでは一部、制限がかかってしまう事例などもございます。
SIMの仕様など詳細が分かりかねておりますので、
大変恐縮ですが、SIM提供元にもお問い合わせください
docomoの見解
https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=591731&rs=1002
ドコモUIMカード(FOMAカード)を他社のSIMフリー端末に挿入して利用される場合、ドコモでは原則、動作確認などを実施しておらず一切の動作保証を行いません。
78: 2020/08/23(日) 01:24:24.86
そらそうよ
79: 2020/08/23(日) 13:42:25.33
とりあえずドコモスマホ持っときゃ解決だぁな
80: 2020/08/23(日) 14:49:49.00
ボッタクリの上
心が狭いDOCOMO
心が狭いDOCOMO
81: 2020/08/23(日) 14:59:41.68
本日莉乃3Aになりました。オク購入UQ版、峰雄ausim、maxm2proから。
問題も無く移行出来ました。猫集めも初めて移行出来た。APN設定は必要です。
防水も付いたしこの値段でこのスペックなら問題なし。
ポケGOでスクロールがカクつくかと思いましたが指の止める最後ですっと動くので指使いに気を付ければ問題なしかと。
問題も無く移行出来ました。猫集めも初めて移行出来た。APN設定は必要です。
防水も付いたしこの値段でこのスペックなら問題なし。
ポケGOでスクロールがカクつくかと思いましたが指の止める最後ですっと動くので指使いに気を付ければ問題なしかと。
82: 2020/08/23(日) 16:34:22.85
アップデートしてから全体的にヌルサクになった気がしてたんだが、
Twitterのカクツキがかなりマシになってる
やるじゃん、OPPO
Twitterのカクツキがかなりマシになってる
やるじゃん、OPPO
83: 2020/08/23(日) 17:14:34.96
この機種でroot取りたいんだけわかる人いる?
84: 2020/08/23(日) 17:17:42.58
わかりま千円
85: 2020/08/23(日) 17:26:05.06
機種変で新しいSIMカードを差し込むのか今まで使用してたSIMカードを差し込むのかどっち?
86: 2020/08/23(日) 20:55:01.72
ポケットの中に入れてたら、ピロビロ音が鳴ってて、なんだろうと思ったら
勝手に緊急通報のダイアルパッドを乱打してる
状態になってた。。。
結構頻発しとるんだけど、初期不良だろうか。
勝手に緊急通報のダイアルパッドを乱打してる
状態になってた。。。
結構頻発しとるんだけど、初期不良だろうか。
95: 2020/08/23(日) 22:51:34.28
>>86
緊急通報ってどこからするの?
緊急通報ってどこからするの?
96: 2020/08/23(日) 22:55:47.07
>>95
パスコード入力画面。
パスコード入力画面。
98: 2020/08/23(日) 23:12:55.71
>>96
モーション設定されててポケット内で画面オンになってるとかはない?関係ないのかな?
モーション設定されててポケット内で画面オンになってるとかはない?関係ないのかな?
87: 2020/08/23(日) 21:00:52.70
UQ 23Kのときに買っとけばよかった
88: 2020/08/23(日) 21:07:18.82
身内が変えたのでカメラさわってみたけどナイトモードでも全然うつらんな
あんたらこれで満足なん?
あんたらこれで満足なん?
89: 2020/08/23(日) 21:16:06.46
スマホのカメラごときに何求めてんだよクズが
90: 2020/08/23(日) 21:26:20.51
>>89
7万円以上のスマホつかってみ。デジカメもちあるかなくなるから。
7万円以上のスマホつかってみ。デジカメもちあるかなくなるから。
91: 2020/08/23(日) 22:05:33.91
>>90
ていうか、p30pro のカメラはコンデジなんて余裕で超えてた
ていうか、p30pro のカメラはコンデジなんて余裕で超えてた
93: 2020/08/23(日) 22:39:13.73
>>90
スマホのカメラじゃデジカメ超えられんから無理
スマホのカメラじゃデジカメ超えられんから無理
100: 2020/08/24(月) 00:25:54.30
>>93
だよな
レンズの大きさが全てなのに
カメラ知ってるつもりの素人はスペック上の画素数だけで語る
だよな
レンズの大きさが全てなのに
カメラ知ってるつもりの素人はスペック上の画素数だけで語る
108: 2020/08/24(月) 03:58:30.36
>>100
それとF値あたりかねw
数字が小さいと明るい、程度はわかってそうだけどデメリットの方は何も知らなそうw
それとF値あたりかねw
数字が小さいと明るい、程度はわかってそうだけどデメリットの方は何も知らなそうw
102: 2020/08/24(月) 02:07:23.99
>>93
高級コンデジよりハイエンドスマホのほうがソフトウェアが優秀なため
暗所につよかったりズームが使えたりバッテリーが長持ちしたり長所がいろいろあるんだよ
フルサイズコンデジには勝てないけど持ち運びだとか防水だとか直接アップロードとか利便性考えたらハイエンドスマホで十分だよ
今ならp40pro+,galaxy note20ultra,mi10ultraあたりもっておけばデジカメなんぞいらんわ
高級コンデジよりハイエンドスマホのほうがソフトウェアが優秀なため
暗所につよかったりズームが使えたりバッテリーが長持ちしたり長所がいろいろあるんだよ
フルサイズコンデジには勝てないけど持ち運びだとか防水だとか直接アップロードとか利便性考えたらハイエンドスマホで十分だよ
今ならp40pro+,galaxy note20ultra,mi10ultraあたりもっておけばデジカメなんぞいらんわ
106: 2020/08/24(月) 03:55:52.94
>>102
コンデジの話なんかしてない
デジタル一眼レフまで含む「デジカメ」の話をしてる(というか自分でも認めてる様にフルサイズコンデジに負けてるなら「コンデジ」にすら負けてるって事だろw)
大好きなスマホカメラを貶されて悔しいのはわかるが、極小素子でどんなにソフトウェアが優秀でもノイズまみれ、修正すれば塗り絵。レンズの大きさも枚数も少ないから収差出まくり歪みまくり周辺流れまくりのゴミ写真。
そんなんじゃいいとこ高級画像メモであって「綺麗な写真」は撮れないんだよ。
確かにハイエンドスマホのカメラはショボいコンデジ以上の高級画像メモなら記録できるね。
それは俺も認めてるよw
コンデジの話なんかしてない
デジタル一眼レフまで含む「デジカメ」の話をしてる(というか自分でも認めてる様にフルサイズコンデジに負けてるなら「コンデジ」にすら負けてるって事だろw)
大好きなスマホカメラを貶されて悔しいのはわかるが、極小素子でどんなにソフトウェアが優秀でもノイズまみれ、修正すれば塗り絵。レンズの大きさも枚数も少ないから収差出まくり歪みまくり周辺流れまくりのゴミ写真。
そんなんじゃいいとこ高級画像メモであって「綺麗な写真」は撮れないんだよ。
確かにハイエンドスマホのカメラはショボいコンデジ以上の高級画像メモなら記録できるね。
それは俺も認めてるよw
111: 2020/08/24(月) 13:24:49.57
>>106
あほなのかwww
利便性の話ししてんだがwww
そりゃフルサイズデジカメにスマホががんばったって勝てるわけないけど
持ち運びとかそのままアップロードできるとかインスタなどの用途では
ハイエンドスマホのほうが圧倒的にいいといっているんだよ。
日本ではハイエンド売られてないからわからないかもしれないけど
カメラ好きである人ほど香港からグロ版個人輸入して使うべきだよ。
毎度どこかいくたびに持ち歩くのはコンデジでさえめんどくさい。
reno3aがあんたの使ったスマホの最高峰ならスマホじゃ使えないという考えは理解できる。てかreno3a選ぶって本当にカメラ好きなのか?
あほなのかwww
利便性の話ししてんだがwww
そりゃフルサイズデジカメにスマホががんばったって勝てるわけないけど
持ち運びとかそのままアップロードできるとかインスタなどの用途では
ハイエンドスマホのほうが圧倒的にいいといっているんだよ。
日本ではハイエンド売られてないからわからないかもしれないけど
カメラ好きである人ほど香港からグロ版個人輸入して使うべきだよ。
毎度どこかいくたびに持ち歩くのはコンデジでさえめんどくさい。
reno3aがあんたの使ったスマホの最高峰ならスマホじゃ使えないという考えは理解できる。てかreno3a選ぶって本当にカメラ好きなのか?
112: 2020/08/24(月) 14:00:35.18
>>111
お前の言う「デジカメなんか持ち歩かなくなる」に対して「そんな事はない」という話をしているんだが…。
持ち運びはスマホとデジカメの両持ちで問題なし。
そのままアップロードできるとかインスタなどの用途ではどうせ画像メモ程度のアップロードなんだからミドルのこの機種で十分。
ハイエンドスマホなんてSNSには過剰スペック且つデジカメには及ばない、帯に短し襷に長しのゴミでしかないよ。そういう意味で用途と存在意義のバランスまで含めたらミドルレンジのスマホにさえ劣るね。
>てかreno3a選ぶって本当にカメラ好きなのか?
カメラ好き且つ写真だよ。好きが高じて仕事にもしていたしな。
ただ、ハイエンドまで含めたスマホのクソ画質じゃ画像メモにしかならない。
逆に本当のカメラ好きならスマホカメラなんか写真を撮る道具には選ばないし、持ち歩きを面倒臭がらない。
お前は自称カメラ好きなのかもしれないけど、それは間違いでただの高級画像メモデバイス好きだよw
お前の言う「デジカメなんか持ち歩かなくなる」に対して「そんな事はない」という話をしているんだが…。
持ち運びはスマホとデジカメの両持ちで問題なし。
そのままアップロードできるとかインスタなどの用途ではどうせ画像メモ程度のアップロードなんだからミドルのこの機種で十分。
ハイエンドスマホなんてSNSには過剰スペック且つデジカメには及ばない、帯に短し襷に長しのゴミでしかないよ。そういう意味で用途と存在意義のバランスまで含めたらミドルレンジのスマホにさえ劣るね。
>てかreno3a選ぶって本当にカメラ好きなのか?
カメラ好き且つ写真だよ。好きが高じて仕事にもしていたしな。
ただ、ハイエンドまで含めたスマホのクソ画質じゃ画像メモにしかならない。
逆に本当のカメラ好きならスマホカメラなんか写真を撮る道具には選ばないし、持ち歩きを面倒臭がらない。
お前は自称カメラ好きなのかもしれないけど、それは間違いでただの高級画像メモデバイス好きだよw
92: 2020/08/23(日) 22:12:20.84
ていうか、お前らTwitterマジでヌルサクになってるぞ
誰も気付かないアホ共なのか?
誰も気付かないアホ共なのか?
94: 2020/08/23(日) 22:42:49.13
なんなら、アプデ来てないRENO Aよりヌルサクだぞ
97: 2020/08/23(日) 22:59:01.03
これミラキャストついてるのか
99: 2020/08/23(日) 23:48:58.49
夕方から設定してやっとオワタ
101: 2020/08/24(月) 01:36:21.54
みねおのやつ当たんないかなー
103: 2020/08/24(月) 02:50:22.74
カメラの話題性が高いリンゴ11はダメなんか?
105: 2020/08/24(月) 03:41:52.10
>>103
中華スマホに比べて暗所性能が劣るのとズームが弱い
中華スマホに比べて暗所性能が劣るのとズームが弱い
104: 2020/08/24(月) 02:54:54.81
既にOLYMPUS、NIKON、CASIOは中国地方からコンデジ事業撤退したしな。
一眼レフとか使ったこと無いけど、その内にハイエンドスマホと遜色ないレベルまでいくのかね~ テクノロジーの進化って凄いわ
一眼レフとか使ったこと無いけど、その内にハイエンドスマホと遜色ないレベルまでいくのかね~ テクノロジーの進化って凄いわ
107: 2020/08/24(月) 03:56:56.69
>>104
今と同じ方式のままでは決してiPhoneを含むスマホのカメラがデジタル一眼レフに追いつく事は決してないよ。
基本的に写真の綺麗さはレンズから取り込む光の量とそれを受け取る撮像素子によって決まるのでおそらく技術が進歩してもデジタル一眼レフ側の技術も進歩するので永遠に追いつく事はないと思う。
ちなみにバッテリー一つとっても俺が使ってる13年前発売の骨董品のデジタル一眼レフでさえバッテリー1本で5~6千枚は余裕で撮れる。
今と同じ方式のままでは決してiPhoneを含むスマホのカメラがデジタル一眼レフに追いつく事は決してないよ。
基本的に写真の綺麗さはレンズから取り込む光の量とそれを受け取る撮像素子によって決まるのでおそらく技術が進歩してもデジタル一眼レフ側の技術も進歩するので永遠に追いつく事はないと思う。
ちなみにバッテリー一つとっても俺が使ってる13年前発売の骨董品のデジタル一眼レフでさえバッテリー1本で5~6千枚は余裕で撮れる。
109: 2020/08/24(月) 06:13:37.35
>>107
詳しくありがとね
おれの低スペックなCPUでは一眼レフって凄いんだな位しか理解できんかったわ
詳しくありがとね
おれの低スペックなCPUでは一眼レフって凄いんだな位しか理解できんかったわ
110: 2020/08/24(月) 08:38:07.87
スマホで見る分には綺麗でコンデジ並に見えても、PCモニターのデカいので見たら、所詮はスマホ画質だよな
昔の豆粒センサーサイズのコンデジにも届かない画質だと思うんだが。
昔の豆粒センサーサイズのコンデジにも届かない画質だと思うんだが。
113: 2020/08/24(月) 14:07:25.30
>>110
ほんとそれw
画素数なんてFHDで200万、4Kで800万画素しかないのに、どんどん画素数増やして画質悪くして何がしたいのかさっぱりわからんのがスマホカメラなのよねw
どうせ殆どのユーザーがトリミングもしない、出力もしない、したとしてもいいとこL~A3くらいって考えたら多くても1600万画素程度で十分ですわー
ほんとそれw
画素数なんてFHDで200万、4Kで800万画素しかないのに、どんどん画素数増やして画質悪くして何がしたいのかさっぱりわからんのがスマホカメラなのよねw
どうせ殆どのユーザーがトリミングもしない、出力もしない、したとしてもいいとこL~A3くらいって考えたら多くても1600万画素程度で十分ですわー
114: 2020/08/24(月) 14:40:28.69
>>113
画素数大きいほうがスペックがすごいよ!って言えるじゃん?実際に綺麗かどうかは別として。
そもそもスマホのサイズじゃセンサー大きくするの無理だしってなると、売り方的には仕方が無いのかなぁと。
画素数大きいほうがスペックがすごいよ!って言えるじゃん?実際に綺麗かどうかは別として。
そもそもスマホのサイズじゃセンサー大きくするの無理だしってなると、売り方的には仕方が無いのかなぁと。
115: 2020/08/24(月) 14:53:20.84
>>114
スマホはそうなんよねー
ただ、デジタル一眼レフあたりだと同サイズの撮像素子で画素数増やすのは増やせば増やす殆ど画質悪くなるのは常識だから、多画素が欲しい人は35mmやAPSじゃなくて撮像素子自体がでかい中判行って、って話になるんよね。
そういう意味でもスマホのカメラというのはあくまでもライトな使い方しかできないし、それでいいものだと思う。
スマホはそうなんよねー
ただ、デジタル一眼レフあたりだと同サイズの撮像素子で画素数増やすのは増やせば増やす殆ど画質悪くなるのは常識だから、多画素が欲しい人は35mmやAPSじゃなくて撮像素子自体がでかい中判行って、って話になるんよね。
そういう意味でもスマホのカメラというのはあくまでもライトな使い方しかできないし、それでいいものだと思う。
116: 2020/08/24(月) 15:55:51.23
カメラはLeicaと組んでたHuaweiスマホが秀逸だった
117: 2020/08/24(月) 16:31:02.20
前スレでバッテリー容量足りないっておっしゃってた方、
その後いかがなりましたでしょうか?
私も測ってみたら1割位足りないので、
Oppoに連絡しようと思っております
その後いかがなりましたでしょうか?
私も測ってみたら1割位足りないので、
Oppoに連絡しようと思っております
118: 2020/08/24(月) 16:47:44.94
>>117
accubatteryの数字を元にクレーム入れるのはバカだぞ。
あれは劣化具合を把握するためのモノだ。
accubatteryの数字を元にクレーム入れるのはバカだぞ。
あれは劣化具合を把握するためのモノだ。
193: 2020/08/28(金) 08:34:44.38
>>117
20-80%での充電をやめて極力0-100するようにしたらほんの少しづつ上がってきて今は3770ぐらいでもう少したら3800行くだろうなという感じ
他の人もそうなら仕様ということかなと思ってる
今あなたは?
20-80%での充電をやめて極力0-100するようにしたらほんの少しづつ上がってきて今は3770ぐらいでもう少したら3800行くだろうなという感じ
他の人もそうなら仕様ということかなと思ってる
今あなたは?
196: 2020/08/28(金) 10:24:05.42
>>193
そういえば、3750くらいだったけど今見たら3797なので、
じわじわ上がってきてる気がします。
私は一桁まで使って、100%かその直前迄充電してます。
そういえば、3750くらいだったけど今見たら3797なので、
じわじわ上がってきてる気がします。
私は一桁まで使って、100%かその直前迄充電してます。
119: 2020/08/24(月) 17:16:47.69
accubatteryを常駐させて充放電してると実際の容量に近づくんだよね
129: 2020/08/25(火) 12:38:56.55
>>119
そうそう
AQUOSのときは新品時ほぼ満充電容量出てたんだけどな…
Oppoも色々設定をいじったら、1.5日は持つようになったのでそれは良かったです
そうそう
AQUOSのときは新品時ほぼ満充電容量出てたんだけどな…
Oppoも色々設定をいじったら、1.5日は持つようになったのでそれは良かったです
124: 2020/08/24(月) 19:59:13.97
>>120
お前よりも兄貴の方がええ人なのが目に見える
友達も多いやろうし恋人いるもしくは嫁がいて子供までいるんかな
それに引き換えお前は実家の2階で毎日PCとにらめっこ虚しいな
お前よりも兄貴の方がええ人なのが目に見える
友達も多いやろうし恋人いるもしくは嫁がいて子供までいるんかな
それに引き換えお前は実家の2階で毎日PCとにらめっこ虚しいな
134: 2020/08/25(火) 22:15:14.32
>>120
兄を上回る超大馬鹿弟乙。
兄を上回る超大馬鹿弟乙。
121: 2020/08/24(月) 18:11:36.85
Nexus5、honor8と使って今回Reno 3Aに来ました。
今までの機種はPC用のUSB有線キーボードを、USBの変換コネクタを介して接続すれば使えたのに、Reno3Aはキーボードを認識してくれない…
Android標準でキーボードくらい使えると思ってたのに愕然としています…
どなたが有線キーボードを認識させられた方いませんか?
方法を教えていただきたいです。
今までの機種はPC用のUSB有線キーボードを、USBの変換コネクタを介して接続すれば使えたのに、Reno3Aはキーボードを認識してくれない…
Android標準でキーボードくらい使えると思ってたのに愕然としています…
どなたが有線キーボードを認識させられた方いませんか?
方法を教えていただきたいです。
122: 2020/08/24(月) 19:01:32.26
>>121
設定の「その他の設定」でOTG機能を有効にしないといけない。面倒だけど。
設定の「その他の設定」でOTG機能を有効にしないといけない。面倒だけど。
123: 2020/08/24(月) 19:11:48.30
>>122
ありがとうございます!
ホント面倒ですね…taskerで何とかならないか考えてみます。
ありがとうございます!
ホント面倒ですね…taskerで何とかならないか考えてみます。
301: 2020/09/01(火) 19:49:54.54
>>300
>>122だな
>>122だな
125: 2020/08/24(月) 20:02:01.42
容赦なくて草
126: 2020/08/24(月) 23:27:37.13
楽天EdyやモバイルSuicaの反応が遅く感じる人いない? コンビニで支払いの時にEdyなのに時間少しかかって気になる
127: 2020/08/25(火) 00:31:32.73
>>126
edyだけど特に違和感はないよ
edyだけど特に違和感はないよ
128: 2020/08/25(火) 07:03:08.53
>>126
SuicaとWAON使ったけどカードと同じくらいと思う
SuicaとWAON使ったけどカードと同じくらいと思う
278: 2020/08/31(月) 14:34:24.62
>>126
FeliCaマークのところが真ん中からズレてるから、マークのところ意識してセンサーにかざすようにするとマシになった
FeliCaマークのところが真ん中からズレてるから、マークのところ意識してセンサーにかざすようにするとマシになった
131: 2020/08/25(火) 20:39:53.83
ソフトウェアアップデートキタ
Android 10
ColorOS 7.1
CPH2013_11_A.24
Android 10
ColorOS 7.1
CPH2013_11_A.24
133: 2020/08/25(火) 21:07:24.98
>>131
どこで買ったやつ?
どこで買ったやつ?
136: 2020/08/26(水) 00:24:54.05
>>133
UQ
UQ
141: 2020/08/26(水) 08:13:50.33
>>136
どうしても
UQ、ワイモバ、楽天モバイルで購入した場合は
アップデートが遅くなるな。
その他のMVNOや家電量販店購入の所謂一般版は
8月上旬に配信済みのやつだ。
どうしても
UQ、ワイモバ、楽天モバイルで購入した場合は
アップデートが遅くなるな。
その他のMVNOや家電量販店購入の所謂一般版は
8月上旬に配信済みのやつだ。
142: 2020/08/26(水) 08:20:10.32
>>141
間違えた、2回目は20日頃だから実質4日遅れぐらいだな。
間違えた、2回目は20日頃だから実質4日遅れぐらいだな。
132: 2020/08/25(火) 20:44:12.73
アップデートしたらバッテリーもち良くなった
135: 2020/08/25(火) 23:33:04.08
UQも来てたわ
color7.2は来ないのかな
color7.2は来ないのかな
137: 2020/08/26(水) 00:56:35.72
138: 2020/08/26(水) 01:04:48.74
アップデート完了
139: 2020/08/26(水) 01:15:46.88
そうですか
140: 2020/08/26(水) 01:17:24.78
おしごとようぷろふぁいるがああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
143: 2020/08/26(水) 14:27:40.41
カクつくカクつく言われてたから覚悟してたけど
ゲームやらの高負荷なアプリを動かさない自分には関係のない話だった
ゲームやらの高負荷なアプリを動かさない自分には関係のない話だった
144: 2020/08/26(水) 14:47:26.27
ああ。まったく問題ないよ
145: 2020/08/26(水) 14:54:04.11
Reno A を発売直後から10カ月使ってるけど最近安くなってきたReno 3Aに変えようかな
と迷ってる。カメラはやはり広角は欲しい。急速充電も羨ましい。
と迷ってる。カメラはやはり広角は欲しい。急速充電も羨ましい。
146: 2020/08/26(水) 15:24:05.26
広角はかなり画質落ちるよ。
広角目的なら他のも選択肢にいれてもいいかも
同レベルのスマホの広角が全部この程度ならこれでもいいと思うけどどうなんだろ
広角目的なら他のも選択肢にいれてもいいかも
同レベルのスマホの広角が全部この程度ならこれでもいいと思うけどどうなんだろ
147: 2020/08/26(水) 16:00:00.76
カメラもゲームもどうでもいいと思って買った。
FOMA simの再起動認識しない問題点だけが気になる
ってか、これは大問題だろ
FOMA simの再起動認識しない問題点だけが気になる
ってか、これは大問題だろ
149: 2020/08/26(水) 16:12:17.11
>>147
全く問題なく使えているぞ
おま環だから良品交換してもらってこいよ
全く問題なく使えているぞ
おま環だから良品交換してもらってこいよ
152: 2020/08/26(水) 17:36:11.36
>>149
いや、ドコモもoppoも認識しないのは【俺じゃねー】ってスタンスだからな
いや、ドコモもoppoも認識しないのは【俺じゃねー】ってスタンスだからな
148: 2020/08/26(水) 16:00:51.20
あっ、再起動したあとに自動認識しない事ね
150: 2020/08/26(水) 16:47:01.08
広角は画質云々より広角レンズのないカメラでは決して撮れない写真が撮れるっていうのがでかいんよ
多画素モードで後ろに下がって撮ってからトリミングすればいいって?
屋外みたいに下がるスペースがあればそれでもいいけど、狭い室内で下がるスペースが無い時に真価を発揮するのが広角レンズなんよー。
多画素モードで後ろに下がって撮ってからトリミングすればいいって?
屋外みたいに下がるスペースがあればそれでもいいけど、狭い室内で下がるスペースが無い時に真価を発揮するのが広角レンズなんよー。
151: 2020/08/26(水) 17:23:08.37
他のカメラアプリを使って超広角で撮影するっていうのはどう頑張っても無理なのかなぁ?
153: 2020/08/26(水) 17:59:35.21
>>151
俺が使ってるカメラアプリ、このスマホを買ったばかりの時は広角のカメラが
使えてたんだけど、気づいたときには使えなくなってた。
俺が使ってるカメラアプリ、このスマホを買ったばかりの時は広角のカメラが
使えてたんだけど、気づいたときには使えなくなってた。
154: 2020/08/26(水) 18:23:09.81
>>153
なんのカメラアプリですか?
なんのカメラアプリですか?
155: 2020/08/26(水) 18:59:32.48
>>154
ProCam Xの有料版使ってるけど、右下の数字をタップすると
レンズが切り替わって1,2,3,4と切り替わるようになってた
はずなんだけど、今はフロントとリアの1と2しか切り替わらん。
ProCam Xの有料版使ってるけど、右下の数字をタップすると
レンズが切り替わって1,2,3,4と切り替わるようになってた
はずなんだけど、今はフロントとリアの1と2しか切り替わらん。
156: 2020/08/26(水) 19:40:16.62
>>155
そうなんだ、教えてくれてありがとう
有料で使ってたのは他にも良い機能あったの?
そうなんだ、教えてくれてありがとう
有料で使ってたのは他にも良い機能あったの?
157: 2020/08/26(水) 19:52:08.09
>>156
確か無料の時にゲットした。
他のスマホの広角カメラが使えるアプリとかでも
このスマホだと使えなかったりするので、アップデートで
そう言う仕様に変えちゃったんじゃないかな。
確か無料の時にゲットした。
他のスマホの広角カメラが使えるアプリとかでも
このスマホだと使えなかったりするので、アップデートで
そう言う仕様に変えちゃったんじゃないかな。
158: 2020/08/26(水) 21:43:09.15
>>155
同じアプリ入れてるから試してみたけど、確かに1と2だけだな
というか3と4が使えた事自体がないがw
同じアプリ入れてるから試してみたけど、確かに1と2だけだな
というか3と4が使えた事自体がないがw
159: 2020/08/26(水) 21:51:19.66
>>158
買ったばかりの時は使えてたんだよ。
買ったばかりの時は使えてたんだよ。
160: 2020/08/26(水) 22:44:24.39
>>159
なるほど
使わないうちに潰されちゃったか(´;ω;`)
なるほど
使わないうちに潰されちゃったか(´;ω;`)
161: 2020/08/27(木) 03:54:10.64
緊急速報全然受信しないな
予備にしてるZenFone5は台風やら大雨やら受信してるのにReno3は何も鳴らない
予備にしてるZenFone5は台風やら大雨やら受信してるのにReno3は何も鳴らない
164: 2020/08/27(木) 11:37:42.58
166: 2020/08/27(木) 12:25:58.19
>>164
>>165
ちゃんと来てるのか…
掴んでる基地局の場所か電波の問題かねぇ、設定見直して様子見てみるわ。サンクス
>>165
ちゃんと来てるのか…
掴んでる基地局の場所か電波の問題かねぇ、設定見直して様子見てみるわ。サンクス
167: 2020/08/27(木) 12:30:38.80
>>164
これって設定の中?履歴の項目がない
地震がないから本当に受信してないだけかもしれんが
これって設定の中?履歴の項目がない
地震がないから本当に受信してないだけかもしれんが
169: 2020/08/27(木) 13:57:12.04
>>167
履歴はメッセージアプリ→設定→詳細設定→緊急速報メール じゃないかな
履歴はメッセージアプリ→設定→詳細設定→緊急速報メール じゃないかな
174: 2020/08/27(木) 19:39:08.31
>>169
>>170
サンキュー 履歴がどこにあるか探せなかった あんな階層の深いところにあったら後で確認したい時探せないよ
>>170
サンキュー 履歴がどこにあるか探せなかった あんな階層の深いところにあったら後で確認したい時探せないよ
170: 2020/08/27(木) 15:53:59.10
>>167
ワイモバスマホからシム差し替えて使ってるのでソフバン製の速報ログ表示アプリ使ってる
ログを表示するだけのアプリなのでこれを入れてるから受信するとかしないとか言うものではないのですよー
ワイモバスマホからシム差し替えて使ってるのでソフバン製の速報ログ表示アプリ使ってる
ログを表示するだけのアプリなのでこれを入れてるから受信するとかしないとか言うものではないのですよー
165: 2020/08/27(木) 11:56:13.19
>>161
セキュリティ→緊急速報の設定のとこって何も出てこない
ぐぐったら色々設定できるみたいなんだけども
セキュリティ→緊急速報の設定のとこって何も出てこない
ぐぐったら色々設定できるみたいなんだけども
168: 2020/08/27(木) 12:31:38.25
>>165
価格comにも設定に何も出て来ないって質問あった
価格comにも設定に何も出て来ないって質問あった
171: 2020/08/27(木) 15:57:49.37
180: 2020/08/27(木) 20:37:38.11
>>171
緊急速報メール
っていう上にタイトルだけの画面しか出てこない
設定とばして緊急速報の履歴の画面になってる感じ
ちなuq版
緊急速報メール
っていう上にタイトルだけの画面しか出てこない
設定とばして緊急速報の履歴の画面になってる感じ
ちなuq版
182: 2020/08/27(木) 21:49:01.40
>>180
UQのSIMだと無効化される(緊急速報にUQが対応していない)か、UQ版は最初から対応していないかの二択。
判定はUQ以外のSIMを刺してみること。
UQのSIMだと無効化される(緊急速報にUQが対応していない)か、UQ版は最初から対応していないかの二択。
判定はUQ以外のSIMを刺してみること。
231: 2020/08/29(土) 12:37:28.24
>>182
他にsimないからsim外して再起動してみたけど変わらず設定出なかった
uqの方、緊急速報の設定でます?
とりあえずyahoo防災アプリいれるけど
なんか気持ち悪い
oppo、メール問い合わせできないみたいだけど不具合報告って出来ないのかな
他にsimないからsim外して再起動してみたけど変わらず設定出なかった
uqの方、緊急速報の設定でます?
とりあえずyahoo防災アプリいれるけど
なんか気持ち悪い
oppo、メール問い合わせできないみたいだけど不具合報告って出来ないのかな
181: 2020/08/27(木) 20:39:14.88
>>171
あ、緊急速報メールってのは同じなのね…
その下からはなんにもない状態よ
ちな最新版にアップデート済
あ、緊急速報メールってのは同じなのね…
その下からはなんにもない状態よ
ちな最新版にアップデート済
251: 2020/08/30(日) 01:41:41.46
>>250
念の為聞くけど、
>>171みたいに各設定項目出てくる?
それとも上で報告あるように緊急速報メールって1行表示だけ?
念の為聞くけど、
>>171みたいに各設定項目出てくる?
それとも上で報告あるように緊急速報メールって1行表示だけ?
252: 2020/08/30(日) 02:59:12.85
>>251
1行しか表示されてないよ
1行しか表示されてないよ
162: 2020/08/27(木) 07:08:27.76
Yahoo!防災は届くな
163: 2020/08/27(木) 07:35:21.35
soloop使ってる人いる??
このカメラで撮影したcameraフォルダに入ってる写真選択すると再生時に表示されなくて、Photoshopとかで画像編集した物は表示されるんだけど仕様????
最初は気にせず使えてた気がするんだけどアップデートしてからそうなったような気がする
本機で撮ったそのままの写真が使えないって意味ないよね……
このカメラで撮影したcameraフォルダに入ってる写真選択すると再生時に表示されなくて、Photoshopとかで画像編集した物は表示されるんだけど仕様????
最初は気にせず使えてた気がするんだけどアップデートしてからそうなったような気がする
本機で撮ったそのままの写真が使えないって意味ないよね……
172: 2020/08/27(木) 16:41:01.22
これ、デフォルトのホームアプリだと同じウィジェット複数置けないのね
時刻表いくつか置きたかったんだけど、ホームアプリ変えるしかない?
時刻表いくつか置きたかったんだけど、ホームアプリ変えるしかない?
173: 2020/08/27(木) 16:55:03.21
連れがPixel4a買ったので触らせて貰ったけど、流石にアプリの起動は爆速だった
が、ツイッター公式アプリはやはりガクガク
SoC性能分少なくはあるけど結局公式アプリの問題だねぇ
ピュア泥でもこうなのでColorOSとの相性でもないみたい
が、ツイッター公式アプリはやはりガクガク
SoC性能分少なくはあるけど結局公式アプリの問題だねぇ
ピュア泥でもこうなのでColorOSとの相性でもないみたい
175: 2020/08/27(木) 20:07:20.57
>>173
p30pro はヌルサクだったけどな
p30pro はヌルサクだったけどな
178: 2020/08/27(木) 20:21:52.59
>>175
うん、ヌルサクだったね
これはカックカク
うん、ヌルサクだったね
これはカックカク
176: 2020/08/27(木) 20:18:01.45
>>173
やはりってなに?
カクカク認識してたのに嘘ついてたの?
やはりってなに?
カクカク認識してたのに嘘ついてたの?
179: 2020/08/27(木) 20:28:29.36
カクカク認識してるのに、嘘ついて我慢できるとか
oppo擁護しかねるな
トホホ
oppo擁護しかねるな
トホホ
183: 2020/08/27(木) 22:35:49.97
対応してなくて意図的に消されてるっぽい感じだねー
うちのはしむふり版
うちのはしむふり版
184: 2020/08/27(木) 22:45:27.70
緊急速報はシム挿してなくても受信するから、他社シムなければ単に抜いてみるだけでもいいかもねー
185: 2020/08/27(木) 23:35:22.47
省電力モードで電池20%以下の状態で2chmateをゲームスペースに入れて省電力設定にしてるんだが
初めて2chmateのフリックでfps低すぎてガクガクなってるように感じた
これ30fpsか15fpsのどっちだろうか?
60fpsのゲームはやったことあるし120.144.240も分かるがこんなローfps初めて
初めて2chmateのフリックでfps低すぎてガクガクなってるように感じた
これ30fpsか15fpsのどっちだろうか?
60fpsのゲームはやったことあるし120.144.240も分かるがこんなローfps初めて
190: 2020/08/28(金) 07:09:58.39
>>185
やったこと無かったけどゲームスペースに入れたらゲーム以外もパフォーマンス良くなるの??
>>186
1番最後に開いたアプリだけ閉じないみたいだからそのアプリだけ上にスワイプ?して消してる
やったこと無かったけどゲームスペースに入れたらゲーム以外もパフォーマンス良くなるの??
>>186
1番最後に開いたアプリだけ閉じないみたいだからそのアプリだけ上にスワイプ?して消してる
186: 2020/08/28(金) 00:29:27.03
188: 2020/08/28(金) 03:51:42.39
>>186
消せるのと消せないのあるよね
消せるのと消せないのあるよね
187: 2020/08/28(金) 01:01:01.38
Twitterは純正アプリつかってないのでカクついたことないんですが
たまにChromeでスクロールすると固まります。
いったんホーム画面に行ってから戻ってくると治りますが
たまにChromeでスクロールすると固まります。
いったんホーム画面に行ってから戻ってくると治りますが
189: 2020/08/28(金) 04:49:20.33
>>187
それandroid10固有のフリーズバグだってもう100回くらい既出
Google PlayのChromeのレビュー見てみろ
それandroid10固有のフリーズバグだってもう100回くらい既出
Google PlayのChromeのレビュー見てみろ
195: 2020/08/28(金) 10:21:39.51
>>189
ありがとう。すいません。
moto g8 powerの方で出てなかったので、Oppoのせいかと思ってた
Chrome10月アップデートでバッテリー食いも少し改善されるとかで
楽しみです
ありがとう。すいません。
moto g8 powerの方で出てなかったので、Oppoのせいかと思ってた
Chrome10月アップデートでバッテリー食いも少し改善されるとかで
楽しみです
191: 2020/08/28(金) 07:47:45.62
TwitterとChromeの件はテンプレにしていいレベルだと思う
199: 2020/08/28(金) 13:39:24.36
>>191
いや、機種固有だから
カクカクは
いや、機種固有だから
カクカクは
201: 2020/08/28(金) 13:56:40.49
>>199
何を指してんのか知らんけどTwitterはRenoAの時からカクカク報告出てるぞ
何を指してんのか知らんけどTwitterはRenoAの時からカクカク報告出てるぞ
192: 2020/08/28(金) 08:02:01.30
緊急速報系なら、
Yahoo防災速報か
特務機関NERV防災速報
で代替可能ではある。
Yahoo防災速報か
特務機関NERV防災速報
で代替可能ではある。
197: 2020/08/28(金) 12:02:32.64
昔から、携帯の充電池などは買ってからすぐはフルの性能(使用時間)は発揮せず
何回か満充電→最後まで使う を繰り返していくうちにだんだんと
性能通りになるって言われてたけど、今でもそうなんだな
何回か満充電→最後まで使う を繰り返していくうちにだんだんと
性能通りになるって言われてたけど、今でもそうなんだな
202: 2020/08/28(金) 14:40:05.29
>>197
使うほど性能向上って聞いた事ねーな どこ情報だよ
システムが認識する容量と実容量との差が埋まって整合がとれていくだけだろ
使うほど性能向上って聞いた事ねーな どこ情報だよ
システムが認識する容量と実容量との差が埋まって整合がとれていくだけだろ
198: 2020/08/28(金) 13:32:58.67
都市伝説だろ
リチウムってそういうものじゃない
継ぎ足し充電したって何の問題もない
確かに充電の回数を減らすようにいしたほうがバッテリーの寿命は伸ばせるけどね
リチウムってそういうものじゃない
継ぎ足し充電したって何の問題もない
確かに充電の回数を減らすようにいしたほうがバッテリーの寿命は伸ばせるけどね
205: 2020/08/28(金) 20:15:04.46
>>198,202
それは当たり前に知られている使い始め直後のリチウムイオンバッテリーの特性
因みに継ぎ足し充電に全く問題がないわけではなく、ニッカドやニッケル水素電池に比べて遥かにメモリー効果が発生しにくいっていうだけの話
知らないのは君達が情弱だから
それは当たり前に知られている使い始め直後のリチウムイオンバッテリーの特性
因みに継ぎ足し充電に全く問題がないわけではなく、ニッカドやニッケル水素電池に比べて遥かにメモリー効果が発生しにくいっていうだけの話
知らないのは君達が情弱だから
207: 2020/08/28(金) 20:21:44.42
>>205
ソースある?
ソースある?
208: 2020/08/28(金) 20:41:51.10
>>207
ネットにいくらでも転がってるよ
どうしても知りたいなら自分で探して
こっちには教えてあげる義理もないし、ソース出さないなら嘘だと思うならそれで結構なのでお好きな方でどうぞ
ネットにいくらでも転がってるよ
どうしても知りたいなら自分で探して
こっちには教えてあげる義理もないし、ソース出さないなら嘘だと思うならそれで結構なのでお好きな方でどうぞ
209: 2020/08/28(金) 20:44:52.63
>>208
情強さん
ソース出さないと負けですよ
情強さん
ソース出さないと負けですよ
214: 2020/08/29(土) 00:00:38.55
>>209
はいはいそれで結構ですよw
煽れば相手してもらえると思ってるあたり幼稚だねーw
大勝利おめでとうございまーすwww
はいはいそれで結構ですよw
煽れば相手してもらえると思ってるあたり幼稚だねーw
大勝利おめでとうございまーすwww
802: 2020/09/22(火) 17:07:46.15
>>208
>>787
荒れてると思ったら
「お好きにどうぞ」が決まり文句の 自称情強 がまた湧いてんのかw
>>787
荒れてると思ったら
「お好きにどうぞ」が決まり文句の 自称情強 がまた湧いてんのかw
803: 2020/09/22(火) 18:19:32.41
>>802
誰かと思えば散々論破されて逃げ出したスマホオタク君じゃないか
エクスペリア買うからもう来ないんじゃなかったっけ?
エクスペリアスレで相手にしてもらえないからこっちにも顔出してるのかな?w
誰かと思えば散々論破されて逃げ出したスマホオタク君じゃないか
エクスペリア買うからもう来ないんじゃなかったっけ?
エクスペリアスレで相手にしてもらえないからこっちにも顔出してるのかな?w
804: 2020/09/22(火) 20:02:57.18
>>802
自称情強は情報のアプデができない無能すからね。間違ってても自身満々でぐぐる事もできないすからww
自称情強は情報のアプデができない無能すからね。間違ってても自身満々でぐぐる事もできないすからww
211: 2020/08/28(金) 20:54:46.06
>>207
google scholarで自分で探せよ
リチウムイオン電池に限らず、
電池は万充電してから万放電して使うのが基本だ
高校レベルの化学
>>198
こいつは馬鹿だ
こんなやつがoppo擁護か
本気でトホホだ
カクカクをガクガクという造語まで造ってw
Huaweiさんが技術レベルで優れていたから、
他に選択肢がないのが辛いね
ヌルサク
google scholarで自分で探せよ
リチウムイオン電池に限らず、
電池は万充電してから万放電して使うのが基本だ
高校レベルの化学
>>198
こいつは馬鹿だ
こんなやつがoppo擁護か
本気でトホホだ
カクカクをガクガクという造語まで造ってw
Huaweiさんが技術レベルで優れていたから、
他に選択肢がないのが辛いね
ヌルサク
210: 2020/08/28(金) 20:51:58.77
>>205
その工程は出荷時に終わってるんや…。情強気取るなら間違えてるから正しい知識をぐぐって覚え直しておき?恥ずかしいから。
その工程は出荷時に終わってるんや…。情強気取るなら間違えてるから正しい知識をぐぐって覚え直しておき?恥ずかしいから。
215: 2020/08/29(土) 00:02:12.33
>>210
終わってないよーw
正しい知識を持とうねーw
終わってないよーw
正しい知識を持とうねーw
219: 2020/08/29(土) 00:56:39.64
>>215
無知なのはいいけど、ぐぐりゃ分かるよw
無知なのはいいけど、ぐぐりゃ分かるよw
221: 2020/08/29(土) 01:06:11.22
>>219
そうだねー
そうだねー
222: 2020/08/29(土) 01:32:51.15
>>219
無知だなあ
少しググってみたほうがいいよw
無知だなあ
少しググってみたほうがいいよw
200: 2020/08/28(金) 13:41:26.89
OS上手くカスタマイズできてないし、
SoCの性能を活かしきれてないよ
SoCの性能を活かしきれてないよ
204: 2020/08/28(金) 16:50:11.53
ファーのウェイならありえない不具合が沢山でワクワクするな
206: 2020/08/28(金) 20:17:11.17
>>204
GMSがあるのは不具合じゃないぞw
GMSがあるのは不具合じゃないぞw
212: 2020/08/28(金) 20:59:16.51
Huaweiじゃなくても、日本メーカーでも、
ペリアでも、iPhoneでも、
ミドルレンジで優れた機種があればいいんだけどね
ペリアは、スマホにデジタル一眼の詳細設定で、4Kも撮れますよって明後日の方向だから、
世界シェア1%未満だし
Vivoが来ればいいのかな
oppoはダメだ
米国にとっても技術驚異でないことがわかる
ペリアでも、iPhoneでも、
ミドルレンジで優れた機種があればいいんだけどね
ペリアは、スマホにデジタル一眼の詳細設定で、4Kも撮れますよって明後日の方向だから、
世界シェア1%未満だし
Vivoが来ればいいのかな
oppoはダメだ
米国にとっても技術驚異でないことがわかる
213: 2020/08/28(金) 23:26:01.22
>>212
あんたこのスレになにしに来てんの?
悪口を垂れ流してるようにしか見えないんだけど
あんたこのスレになにしに来てんの?
悪口を垂れ流してるようにしか見えないんだけど
216: 2020/08/29(土) 00:08:39.23
いや俺の3700がやっとだわ
あー
まあバッテリーが多少弱いぐらい目をつぶれるレベルだが
あー
まあバッテリーが多少弱いぐらい目をつぶれるレベルだが
217: 2020/08/29(土) 00:10:34.49
ていうかペリアは細長いのいい加減やめろよ、21:9は流行んねえから
横幅無くてブラウジングもしにくいし、縦で動画見てたら画面ちっさ過ぎ
最低でもリノさんくらいの横幅はないと話にならないね
横幅無くてブラウジングもしにくいし、縦で動画見てたら画面ちっさ過ぎ
最低でもリノさんくらいの横幅はないと話にならないね
218: 2020/08/29(土) 00:39:07.26
ぷろふぁいる君の他にもやべぇ奴常駐してて草
220: 2020/08/29(土) 01:03:53.49
もういいです
223: 2020/08/29(土) 02:32:58.58
一定以上の製品なら工場での検品などの工程で所謂ならしとかエイジング作業って部分は完了してる。
昔と違ってそう言った作業が必要とか言われなくなったのは必要がなくなったから。
未だにそんな事を言ってるのはバッテリーで慣らしが必要なんて知識は7~8年ぐらい前の古い知識をアップデートてきてないある意味一番の情弱だけ。
ただ、中華製の激安バッテリーしか使ってない層の人だとそう言う工程すると良くなる可能性はあるね。
昔と違ってそう言った作業が必要とか言われなくなったのは必要がなくなったから。
未だにそんな事を言ってるのはバッテリーで慣らしが必要なんて知識は7~8年ぐらい前の古い知識をアップデートてきてないある意味一番の情弱だけ。
ただ、中華製の激安バッテリーしか使ってない層の人だとそう言う工程すると良くなる可能性はあるね。
224: 2020/08/29(土) 04:30:56.72
ダラダラ長い長文書いてるとこ悪いけど一定以上の工場がどうしてるとかどうでもいい。
どうしても語りたいならバッテリーのスレででも好きなだけ語ってこい。
oppoのこの製品の工場がどう出荷してるのかがこの話題の主旨。
余計で意味のない話はいらないというよりむしろ害。
どこまで信用していいのかわからないアプリの数値を真に受けて不良品を疑うバカの方がマシかもな。
どうしても語りたいならバッテリーのスレででも好きなだけ語ってこい。
oppoのこの製品の工場がどう出荷してるのかがこの話題の主旨。
余計で意味のない話はいらないというよりむしろ害。
どこまで信用していいのかわからないアプリの数値を真に受けて不良品を疑うバカの方がマシかもな。
225: 2020/08/29(土) 06:14:48.72
確かに自称情強(笑)の荒らしを相手にしててもスレ違いだな。中華系の安端末だとバッテリーも安いとこから仕入れてるだろうから品質に不安があるのは仕方が無い。
226: 2020/08/29(土) 07:56:18.74
OPPOワイヤレスっていう謎のプリインアプリ
アンインスコしたら何か不都合ある?
アンインスコしたら何か不都合ある?
227: 2020/08/29(土) 08:17:29.75
ウゼーのが湧いてんな
228: 2020/08/29(土) 10:55:06.56
昨日のニュース記事見たら
これって価格はミドルでも性能に関してはハイエンドモデルレベルって言われてるじゃん
マジで良かったわ
防水もあるし見た目は断トツだしなあ
これはホルれる
これって価格はミドルでも性能に関してはハイエンドモデルレベルって言われてるじゃん
マジで良かったわ
防水もあるし見た目は断トツだしなあ
これはホルれる
229: 2020/08/29(土) 11:56:46.62
>>228
単純に性能は価格相応のミドルスペックだけど、有機elとかそういったオプション的なスペックはハイエンドモデル並よね。
まぁスマホに限らず安いものは数値とか見えない部分で微妙な部品使ってたりする事も多いから2年ぐらい持てばいい方かな
単純に性能は価格相応のミドルスペックだけど、有機elとかそういったオプション的なスペックはハイエンドモデル並よね。
まぁスマホに限らず安いものは数値とか見えない部分で微妙な部品使ってたりする事も多いから2年ぐらい持てばいい方かな
230: 2020/08/29(土) 11:59:16.09
なんかバッテリーが最初に駄目になりそうな気がしている
232: 2020/08/29(土) 12:47:48.87
設定がないということ?
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-reno3a-kinnkyuusokuhou-mail-etws-jushinn-kakuninn-2020-7-10
https://www.oppo-lab.xyz/entry/areamail-setting
https://www.oppo-lab.xyz/entry/oppo-reno3a-kinnkyuusokuhou-mail-etws-jushinn-kakuninn-2020-7-10
https://www.oppo-lab.xyz/entry/areamail-setting
233: 2020/08/29(土) 13:35:45.38
設定→セキュリティ→緊急速報の設定まではあるが選ぶと何も出てこない(UQ版にワイモバイルSIM)
237: 2020/08/29(土) 20:20:46.60
>>233
uq版にuqシムで☓
simフリーと差別する必要のない項目だと思うんだが…
uq版にuqシムで☓
simフリーと差別する必要のない項目だと思うんだが…
238: 2020/08/29(土) 20:21:44.35
>>237
uq版にuqシムでバツ
uq版にuqシムでバツ
234: 2020/08/29(土) 14:31:44.95
UQ版に何も出てこないのはデフォ設定を変更できないだけってことだと信じたい
だって今どき緊急速報受信できないスマホとか聞いたことないぞ
気になるならUQの方にも問い合わせてみtら?
だって今どき緊急速報受信できないスマホとか聞いたことないぞ
気になるならUQの方にも問い合わせてみtら?
235: 2020/08/29(土) 19:47:17.48
なあたまにスリープにしてズボンの前ポケットに入れてる時とか勝手に懐中電灯機能ついてることあるんだけど
なにが原因?
ああスワイプかな?
なにが原因?
ああスワイプかな?
239: 2020/08/29(土) 20:29:12.57
>>235
画面オフのジェスチャーじゃね?
設定でオフにできるから一応やってみたら?
画面オフのジェスチャーじゃね?
設定でオフにできるから一応やってみたら?
240: 2020/08/29(土) 20:30:36.88
>>239
ありがとう
ありがとう
245: 2020/08/29(土) 20:46:11.35
>>240
完全上位互換ではないかな。
マイナーチェンジとか上位互換ぐらいが正しくて
用途次第で上位互換にもマイナーチェンジにもなるぐらいの差。
完全上位互換ではないかな。
マイナーチェンジとか上位互換ぐらいが正しくて
用途次第で上位互換にもマイナーチェンジにもなるぐらいの差。
236: 2020/08/29(土) 19:48:37.12
スワイプでライト付いてるのはいいんだけど素早くオフにする方法ねえかな?
241: 2020/08/29(土) 20:31:19.41
さっき記事見たがReno3 A とReno AってほぼほぼReno3 Aが完全に上位互換みたいじゃん
勝ったな
勝ったな
243: 2020/08/29(土) 20:32:56.38
>>241
旧機種が上回ってるのはSoCのGPU性能だけ
それを認めたくない旧機種ユーザーが無理筋で頑張ってるだけだよ
旧機種が上回ってるのはSoCのGPU性能だけ
それを認めたくない旧機種ユーザーが無理筋で頑張ってるだけだよ
244: 2020/08/29(土) 20:35:12.75
>>243
Reno3 Aが発売されるまでにReno A買ってたならまだしも
Reno3 A発売されてからどっちか迷って向こう買った奴は相当悔しいだろうね
かくいう俺もスペック比較して迷ってて
ただまあ見た目を考慮するとこっちがかっこよすぎたからスパンとこっちにしたが
こっちは快適とはいえ実際はそう余裕ってほどでも無いから
向こうは色々とこっちよりは大変そうだ
Reno3 Aが発売されるまでにReno A買ってたならまだしも
Reno3 A発売されてからどっちか迷って向こう買った奴は相当悔しいだろうね
かくいう俺もスペック比較して迷ってて
ただまあ見た目を考慮するとこっちがかっこよすぎたからスパンとこっちにしたが
こっちは快適とはいえ実際はそう余裕ってほどでも無いから
向こうは色々とこっちよりは大変そうだ
242: 2020/08/29(土) 20:31:23.14
uq版はromレベルで設定ないんじゃないか?
シムフリーならまだしも緊急速報非対応のuqシムしか挿す想定がされていないんだからあり得る
シムフリーならまだしも緊急速報非対応のuqシムしか挿す想定がされていないんだからあり得る
246: 2020/08/29(土) 21:13:18.26
>>242
uqの製品スペックのページに
緊急速報メールってアイコンあるんだよなぁ…
uqの製品スペックのページに
緊急速報メールってアイコンあるんだよなぁ…
248: 2020/08/29(土) 22:43:08.38
>>246
もうちょっと意味のあるレスしろよ
ていうか当然UQへの問い合わせはしてるんだよな?
その回答を概略でもいいから書けよ
もうちょっと意味のあるレスしろよ
ていうか当然UQへの問い合わせはしてるんだよな?
その回答を概略でもいいから書けよ
247: 2020/08/29(土) 22:28:04.65
Android 10 で導入された「NFC の保護」機能って、この機種は使えない?
249: 2020/08/30(日) 00:39:06.13
最近買ったんだけどデフォルトランチャー以外でも画面分割できるようにする方法ってなにかない?
デフォルトランチャーが使いにくすぎてnova使ってるけど画面分割は使いたい
デフォルトランチャーが使いにくすぎてnova使ってるけど画面分割は使いたい
250: 2020/08/30(日) 01:30:11.08
UQ版だけど前に緊急地震速報来たよ(誤報だったときのやつ)
253: 2020/08/30(日) 10:39:31.22
フリーズすることがある
スクロールしても画面が止まったまま
画面録画しても、ただ画面が静止しているところが録画されるだけであるから
そこで操作をなにもしていないのか、指でスクロールしてるのかは、
画面録画の動画アップしても判別できないから意味ないよね
カクカクも
スクロールしても画面が止まったまま
画面録画しても、ただ画面が静止しているところが録画されるだけであるから
そこで操作をなにもしていないのか、指でスクロールしてるのかは、
画面録画の動画アップしても判別できないから意味ないよね
カクカクも
254: 2020/08/30(日) 12:47:23.16
今日、外で使ってたら、ヒートなんとかってエラー出て止まったわw
暑すぎるとダメなんだな。
暑すぎるとダメなんだな。
255: 2020/08/30(日) 12:53:47.88
ワイモバイル版はシングルSIMというのが
楽天版はソフトバンクのVoLTEが使えない。
楽天版はソフトバンクのVoLTEが使えない。
258: 2020/08/30(日) 14:56:35.94
>>255
だからなに?
だからなに?
277: 2020/08/31(月) 14:13:19.11
>>255
ハゲのsim フリー用だよな
ハゲのsim フリー用だよな
256: 2020/08/30(日) 13:18:16.44
ブラウザの戻るを左右入れ替えられない?
257: 2020/08/30(日) 13:27:37.21
>>256
ブラウザだけ?
ブラウザだけ?
259: 2020/08/30(日) 15:32:54.39
パーソナルホットスポットとWi-Fiテザリングって何が違うの?
262: 2020/08/30(日) 21:38:35.21
>>259
違うのは君の考え
違うのは君の考え
260: 2020/08/30(日) 19:04:51.40
ロック画面でランダムで表示される
#宇宙の神秘を解き明かそう
とか、この手の画像を壁紙にしたいんだけど
どうすれば良いの?
スクショとかは無しで
#宇宙の神秘を解き明かそう
とか、この手の画像を壁紙にしたいんだけど
どうすれば良いの?
スクショとかは無しで
263: 2020/08/30(日) 21:40:16.70
>>260
俺がそうしたければ全部スクショ撮ってランダム壁紙にするけど、スクショは無しだそうだから頑張って別の方法探してくれ
俺がそうしたければ全部スクショ撮ってランダム壁紙にするけど、スクショは無しだそうだから頑張って別の方法探してくれ
261: 2020/08/30(日) 19:35:06.68
ワロタ
264: 2020/08/30(日) 21:48:08.81
なんで性能ダウンしてるの?
265: 2020/08/30(日) 21:55:27.77
>>264
コスパのいいやつで評判取っておいて、暫くは回収モードだから。
日本人は同じメーカーの機種を買う傾向が高いっていう市場調査をちゃんとやってる証拠だなw
コスパのいいやつで評判取っておいて、暫くは回収モードだから。
日本人は同じメーカーの機種を買う傾向が高いっていう市場調査をちゃんとやってる証拠だなw
266: 2020/08/30(日) 22:06:33.09
そうそう
旧機種は宣伝用モデルだから単純に比較してるのは世間知らずのアホだけよん
発売時期的にシャオミの日本法人ができる直前だったから、先に名前売っておくって事やろね
その後シャオミはRenoAのSoCであるSD710に対してSD720Gを載せた9Sを更に低価格で出して対抗してる
旧機種は宣伝用モデルだから単純に比較してるのは世間知らずのアホだけよん
発売時期的にシャオミの日本法人ができる直前だったから、先に名前売っておくって事やろね
その後シャオミはRenoAのSoCであるSD710に対してSD720Gを載せた9Sを更に低価格で出して対抗してる
267: 2020/08/31(月) 00:33:35.73
reno a mate規制されてるから3 aかな
買うなら
買うなら
268: 2020/08/31(月) 01:30:48.04
箱の右上に三角で128Gとか書いてあるやつないやつあるけどなんか違うぬ?
269: 2020/08/31(月) 02:33:12.32
違うよ
273: 2020/08/31(月) 12:21:59.15
>>269
何が違うか教えてください。
何が違うか教えてください。
274: 2020/08/31(月) 12:46:58.29
>>270
風呂嫌いだから一秒でも早く出たいので持ち込む事は全く無いにゃーん
風呂嫌いだから一秒でも早く出たいので持ち込む事は全く無いにゃーん
280: 2020/08/31(月) 15:14:11.65
>>274
じゃあ言うほど防水機能要らんね
じゃあ言うほど防水機能要らんね
288: 2020/08/31(月) 21:40:49.38
>>280
そうなんよー
いいとこ雨の日にうっかり濡らしたら…程度だからあまり購入の時の決め手にはなってなかったりする
そうなんよー
いいとこ雨の日にうっかり濡らしたら…程度だからあまり購入の時の決め手にはなってなかったりする
291: 2020/08/31(月) 21:46:40.71
>>288
まあ防水機能無しでもそれでも相当良いよな
まず見た目が最強だし
まあ防水機能無しでもそれでも相当良いよな
まず見た目が最強だし
271: 2020/08/31(月) 11:08:00.56
ん?しかもこれ6.44インチってことはほとんど8インチとかのタブレットと大きさ対して変わらんってこと?
272: 2020/08/31(月) 11:43:56.38
中学生かな?
275: 2020/08/31(月) 13:40:35.41
動画を2xズームで撮影すると、
ピントが合ったりずれたりを繰り返すのですが、
そんなもんですか?
あと静止画を5xで撮影したら、モザイクか?ってくらい
荒くてびっくりしました
ピントが合ったりずれたりを繰り返すのですが、
そんなもんですか?
あと静止画を5xで撮影したら、モザイクか?ってくらい
荒くてびっくりしました
276: 2020/08/31(月) 13:47:00.48
>>275
散々言われてるがカメラのセンサーとか綺麗に撮れる要素は所詮スマホって性能だから仕方が無い。
そもそも5倍ってのも単純に拡大してるだけだから普通に荒くなる。
散々言われてるがカメラのセンサーとか綺麗に撮れる要素は所詮スマホって性能だから仕方が無い。
そもそも5倍ってのも単純に拡大してるだけだから普通に荒くなる。
279: 2020/08/31(月) 14:46:41.27
買ってしまった…!
明日手元に来るのだけどFGO出来るかどうかだけが心配。みなさん明日からよろしくでーす!
明日手元に来るのだけどFGO出来るかどうかだけが心配。みなさん明日からよろしくでーす!
289: 2020/08/31(月) 21:41:26.54
>>279
いらっさーい
いらっさーい
281: 2020/08/31(月) 15:41:14.18
OPPO A5 2020を楽天で使ってるけどReno 3A買おうか迷ってる。
埼玉県南部に住んでるのでお財布ケータイ(ワオンとスイカ)はよく使う。
お財布ケータイ用にDoCoMo Xperia Z3 Compact(140g)に未使用のOCNシム刺してWiFiで使ってる
けど2台持ちは面倒なんだよね。
ただバッテリーが5,000から4,050になるので電池持ちが少し心配。
もっと安いReno Aも考えたけどあっちは3,600だし広角カメラ非搭載。
急速充電と広角カメラはやっぱり欲しい。
ピクセル4aは考えてないです。
埼玉県南部に住んでるのでお財布ケータイ(ワオンとスイカ)はよく使う。
お財布ケータイ用にDoCoMo Xperia Z3 Compact(140g)に未使用のOCNシム刺してWiFiで使ってる
けど2台持ちは面倒なんだよね。
ただバッテリーが5,000から4,050になるので電池持ちが少し心配。
もっと安いReno Aも考えたけどあっちは3,600だし広角カメラ非搭載。
急速充電と広角カメラはやっぱり欲しい。
ピクセル4aは考えてないです。
282: 2020/08/31(月) 15:55:01.73
>>281
ゲームしないならこっちでいいかな。
広角カメラというかカメラの写りは評判イマイチなので(好みによるけど)レビュー記事とかで確認しといたほうが良いかも。
バッテリーはどちらも1日は持つしどちらも2日は持たないから毎晩充電するみたいなスタイルなら言う程気にしなくていい。
ゲームしないならこっちでいいかな。
広角カメラというかカメラの写りは評判イマイチなので(好みによるけど)レビュー記事とかで確認しといたほうが良いかも。
バッテリーはどちらも1日は持つしどちらも2日は持たないから毎晩充電するみたいなスタイルなら言う程気にしなくていい。
294: 2020/09/01(火) 04:56:53.65
>>281
A5のバッテリー使い潰してから、買い替えればええがな
A5のバッテリー使い潰してから、買い替えればええがな
283: 2020/08/31(月) 15:58:21.34
広角カメラはスマホで見るくらいなら悪くないです
パソコンの大画面で見たり、印刷するのには、ちょっと厳しい感じ
パソコンの大画面で見たり、印刷するのには、ちょっと厳しい感じ
284: 2020/08/31(月) 18:31:00.62
>>283
L版なら問題ない。
L版なら問題ない。
285: 2020/08/31(月) 19:16:27.64
OPPO公式のこれやりたいのだけど
Reno3 AだとWi-Fi Direct設定がないよね?
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2008/~/%E3%AF%E3%A4%E3%A4%E3%AC%E3%B9%E3%95%E3%A1%E3%A4%E3%AB%E5%B1%E6%9C%89
Reno3 AだとWi-Fi Direct設定がないよね?
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2008/~/%E3%AF%E3%A4%E3%A4%E3%AC%E3%B9%E3%95%E3%A1%E3%A4%E3%AB%E5%B1%E6%9C%89
286: 2020/08/31(月) 20:12:42.77
何をやりたいかいまいちピンと来ないが、ミラキャストならスクリーンキャスト
有線のデスクトップPCとかはほぼ無理
有線のデスクトップPCとかはほぼ無理
287: 2020/08/31(月) 21:11:18.16
箱の右上に三角あるなし何が違うか教えてよー!
290: 2020/08/31(月) 21:43:24.04
>>287
三角があるかないかが違う
以上
三角があるかないかが違う
以上
292: 2020/08/31(月) 23:48:20.93
次もoppoにしたいけど、トランプが余計なことしてくれたからなあ。
293: 2020/09/01(火) 01:47:22.54
画面のデカさと軽さとデザインはかなり気に入ってる
295: 2020/09/01(火) 12:25:20.51
goosimのオプション込みで税抜12800円は最安か?
296: 2020/09/01(火) 13:02:39.92
届いた!
FGO普通にできたよ!良かったよ!わーい!
FGO普通にできたよ!良かったよ!わーい!
297: 2020/09/01(火) 14:11:38.26
>>296
よかったのー(^^)
よかったのー(^^)
298: 2020/09/01(火) 15:23:02.63
2Dのゲームなんて数年前のローエンドでも出来そうな気がするんだけど
意外に重いのか?
意外に重いのか?
302: 2020/09/01(火) 21:42:50.09
>>298
なんでか知らんけど重いんよ。
機種によってはロード終わらない!
なんでか知らんけど重いんよ。
機種によってはロード終わらない!
299: 2020/09/01(火) 18:21:35.40
ダイソーでUSBメス→USBC変換アダプター買ってきて
USBメモリ8GBとReno3 Aを接続したんだけど全く読み込まれないんだけど何故でしょうか?
もっとごつい1.5TBの方もやってみたけどこっちはファイル形式がNTFSだから接続出来なくてもしょうがないけど
このUSBメモリはFAT32だから接続されるはずなんですが・・・
USBメモリ8GBとReno3 Aを接続したんだけど全く読み込まれないんだけど何故でしょうか?
もっとごつい1.5TBの方もやってみたけどこっちはファイル形式がNTFSだから接続出来なくてもしょうがないけど
このUSBメモリはFAT32だから接続されるはずなんですが・・・
300: 2020/09/01(火) 19:21:08.53
>>299
自己解決した
自己解決した
303: 2020/09/01(火) 23:47:59.80
マイクの性能はめちゃくちゃ悪いな。静かな場所で撮影するとずっとノイズみたいなの入ってて話にならん
304: 2020/09/01(火) 23:54:33.82
と思ったら扇風機の音拾ってるだけだった。でも良くはないけど
305: 2020/09/02(水) 01:18:21.97
こういうアホが早とちりして悪評を広めていく、という良い例だな
306: 2020/09/02(水) 09:38:18.34
すぐ打ち消してるんだから良いじゃない
312: 2020/09/02(水) 16:17:50.03
>>306
広める人が打ち消し見て広めるのやめてくれりゃな
広める人が打ち消し見て広めるのやめてくれりゃな
307: 2020/09/02(水) 13:16:37.07
OCNのセールでポチったわ
端末届いたらよろしく
端末届いたらよろしく
308: 2020/09/02(水) 13:35:40.23
この機種は、QUICPayとか使う時に NFC OFF のままでも使えます?
310: 2020/09/02(水) 14:31:08.71
>>308
使えますよ。フェリカなんで。
使えますよ。フェリカなんで。
319: 2020/09/02(水) 18:21:42.87
>>310
ありがとうございます。Pixel4a はおサイフ使う度にNFC ON にしないとダメと聞いて
選択肢から外しました。Reno3 A いいですね。
ありがとうございます。Pixel4a はおサイフ使う度にNFC ON にしないとダメと聞いて
選択肢から外しました。Reno3 A いいですね。
309: 2020/09/02(水) 14:20:27.21
楽天版 Reno3A
SoftBankのVoLTE が使えないのは既報だけど、
Y!mobileのSIMもVoLTEは塞がれている
3Gでの電話の着発信とSMSは可能
ソフトバンクのケータイからかけたらHD通話にはなっていた
(データ通信の契約はしていないので通信は不明)
SoftBankのVoLTE が使えないのは既報だけど、
Y!mobileのSIMもVoLTEは塞がれている
3Gでの電話の着発信とSMSは可能
ソフトバンクのケータイからかけたらHD通話にはなっていた
(データ通信の契約はしていないので通信は不明)
311: 2020/09/02(水) 15:32:37.76
キャリア版って規制あるのか
通常のを買っておいて良かった
通常のを買っておいて良かった
313: 2020/09/02(水) 16:49:09.93
え、ごめんReno3 Aが最強だと思ってたんだけど
redmi 9sが軽く防水機能も有るみたいじゃん
防水以外の能力は向こうがかなり上なの?
redmi 9sが軽く防水機能も有るみたいじゃん
防水以外の能力は向こうがかなり上なの?
314: 2020/09/02(水) 17:00:05.73
>>313
似た価格帯で人気なのだと単純にスペックで
9s>renoA>reno3A
で別に最強じゃない。
ただ、有機ELだったりおサイフケータイ対応だったり指紋認証部分だったりとオプション的な部分で差がある。
だから用途と好みの問題だね。
まぁ、ゲームするなら9sが最強だろうけど。
似た価格帯で人気なのだと単純にスペックで
9s>renoA>reno3A
で別に最強じゃない。
ただ、有機ELだったりおサイフケータイ対応だったり指紋認証部分だったりとオプション的な部分で差がある。
だから用途と好みの問題だね。
まぁ、ゲームするなら9sが最強だろうけど。
330: 2020/09/02(水) 22:57:25.34
>>313
その辺で考えるとPixel4a最強
その辺で考えるとPixel4a最強
315: 2020/09/02(水) 17:03:09.96
おサイフと防水と指紋認証が付いてればシャオミも検討したんだけどな
316: 2020/09/02(水) 17:09:44.83
デュアル、指紋、おサイフ
これが決めてだな
これが決めてだな
317: 2020/09/02(水) 17:18:35.87
俺の決め手は
おサイフ、デュアル、莉乃ちゃん
だな
特におサイフは必須。クレカと紐付けしたモバイルSuicaの使い勝手を
知るともう戻れない
おサイフ、デュアル、莉乃ちゃん
だな
特におサイフは必須。クレカと紐付けしたモバイルSuicaの使い勝手を
知るともう戻れない
318: 2020/09/02(水) 17:25:43.12
今ポチった。reno Aからの乗り換えなんだけど、こいつもフォンマネ宛名ぬっころさんといかんの?
320: 2020/09/02(水) 18:36:12.66
>>314-317
ありがとうございます
自分はお財布は今の所全く要らない
指紋認証は勿論使ってるけどredmiは微妙なのかな
風呂の中で使いたいから防水があるからこれにしたけど風呂の中で出来るだけ水を付けないって運用方法で向こうでも行けたのかなと思ってね
Reno Aよりはこっちが上だと思ってるけど
まあredmiともどっこいって所なんだね
ありがとう
ありがとうございます
自分はお財布は今の所全く要らない
指紋認証は勿論使ってるけどredmiは微妙なのかな
風呂の中で使いたいから防水があるからこれにしたけど風呂の中で出来るだけ水を付けないって運用方法で向こうでも行けたのかなと思ってね
Reno Aよりはこっちが上だと思ってるけど
まあredmiともどっこいって所なんだね
ありがとう
322: 2020/09/02(水) 19:08:11.74
>>320
好みだよ好み。
性能かオプション充実のバージョン違い2つか。
上げた3つは長所短所が別だからな。
9sの防水はなんかよく分からんけど規格通した訳でもないから風呂で使うならこっちの方が安全だとは思うが。
好みだよ好み。
性能かオプション充実のバージョン違い2つか。
上げた3つは長所短所が別だからな。
9sの防水はなんかよく分からんけど規格通した訳でもないから風呂で使うならこっちの方が安全だとは思うが。
329: 2020/09/02(水) 21:53:44.24
>>322
どうも
やっちまったかと思ったけどやっぱり最強で良かった
>>323>>326
こっちは文鎮になる可能性が無いことは無いけど
最初から半分文鎮みたいなスマホがあるとは思ってなかった
どうも
やっちまったかと思ったけどやっぱり最強で良かった
>>323>>326
こっちは文鎮になる可能性が無いことは無いけど
最初から半分文鎮みたいなスマホがあるとは思ってなかった
321: 2020/09/02(水) 19:04:41.14
見た目がこっちが絶対にカッコイイし向こうはデカすぎて両手持ちらしいね
そう俺これ初めて買った時に本当に薄くて持ちやすくて最高だったもんな
AQUOS sense3から逃げてきて本当に良かったけど
こだわっててウリのポイントだったのね
そう俺これ初めて買った時に本当に薄くて持ちやすくて最高だったもんな
AQUOS sense3から逃げてきて本当に良かったけど
こだわっててウリのポイントだったのね
323: 2020/09/02(水) 20:35:21.04
>>321
俺もsense3から乗り換えた
Androidの時は良かったが10はダメダメだからね
俺もsense3から乗り換えた
Androidの時は良かったが10はダメダメだからね
326: 2020/09/02(水) 20:45:42.45
>>321
私もAQUOSから。
てか、シムフリー、防水、お財布、現行機で絞り込むとこの機種しかないっていう。
私もAQUOSから。
てか、シムフリー、防水、お財布、現行機で絞り込むとこの機種しかないっていう。
324: 2020/09/02(水) 20:35:48.79
あっ、Android9の時はダメダメね
325: 2020/09/02(水) 20:45:22.07
fgo動きますか?
327: 2020/09/02(水) 20:58:45.07
自分はSIM1枚でオサイフ無しで良かったけど画面の大きさ軽さ薄さ、広角カメラ、防水、急速充電が欲しかった
6.1インチくらいならもっと選択肢あったんだろうけども
6.1インチくらいならもっと選択肢あったんだろうけども
328: 2020/09/02(水) 21:20:24.86
Redmi9sはデザインがダサすぎて論外
どう見てもガキのスマホおもちゃにしか見えない
カメラの出っ張りもひどくてこれの2倍くらいはある
とりあえずスナドラ700台を最安でって人には最強だろうけどな
どう見てもガキのスマホおもちゃにしか見えない
カメラの出っ張りもひどくてこれの2倍くらいはある
とりあえずスナドラ700台を最安でって人には最強だろうけどな
336: 2020/09/03(木) 00:23:51.30
>>331
どうでもいいならスルーしていいからね
この機種、動作がモッサリしてるよね
動画再生もカクカク
おサイフがあるのはいいが、
写真もかなり画質が悪い
どうでもいいならスルーしていいからね
この機種、動作がモッサリしてるよね
動画再生もカクカク
おサイフがあるのはいいが、
写真もかなり画質が悪い
341: 2020/09/03(木) 05:03:42.78
>>336
ペリア使えば解決
ペリア使えば解決
333: 2020/09/02(水) 23:27:35.56
デザインっていうかカメラは3眼ぐらいが限界で4つあるとダサいなって印象が強い。特に四角な配置のやつ。
中華系感満載のキラキラボディもちゃっちいわな。
Reno3Aのホワイトとかオタクが持ってそうな感じしかしない。
まぁボディカラーはカバー着ければ気にならんけど、カメラは丸見えだからな。
中華系感満載のキラキラボディもちゃっちいわな。
Reno3Aのホワイトとかオタクが持ってそうな感じしかしない。
まぁボディカラーはカバー着ければ気にならんけど、カメラは丸見えだからな。
334: 2020/09/02(水) 23:34:03.39
そうかー
俺はブラックはオタクブラックの印象が強いからホワイト買ったよ
結果的に正解だった
俺はブラックはオタクブラックの印象が強いからホワイト買ったよ
結果的に正解だった
337: 2020/09/03(木) 00:51:53.89
>>334
ホワイトは実際に見るとキモオタブルー感強くてオタクっぽいな。
もっと普通に白ならよかった。
ホワイトは実際に見るとキモオタブルー感強くてオタクっぽいな。
もっと普通に白ならよかった。
342: 2020/09/03(木) 06:21:48.47
>>337
ブラックは安っぽくて選択肢にならんよ
ホワイトの方がまだマシ
ブラックは安っぽくて選択肢にならんよ
ホワイトの方がまだマシ
352: 2020/09/03(木) 12:46:34.37
>>337
それはない
超綺麗やで
それはない
超綺麗やで
357: 2020/09/03(木) 15:11:52.70
>>352
綺麗っていうか別に他の機種の真っ青のやつも綺麗は綺麗だろう。
かっこいいとかダサいとかオタクが好きそうとかは別として。
最初に実機みて、ライトブルーかと思ったしな。実際。公式見てホワイトが別にあるんだ?って思ってたぐらい。
綺麗っていうか別に他の機種の真っ青のやつも綺麗は綺麗だろう。
かっこいいとかダサいとかオタクが好きそうとかは別として。
最初に実機みて、ライトブルーかと思ったしな。実際。公式見てホワイトが別にあるんだ?って思ってたぐらい。
359: 2020/09/03(木) 16:26:23.61
>>357
まー実際白いのは上から2~3cmくらいだしね
まー実際白いのは上から2~3cmくらいだしね
335: 2020/09/02(水) 23:53:00.17
手帳型以外でいい感じのデザインのカバーとかってなにかないかな?
340: 2020/09/03(木) 03:00:19.21
>>335
ないんだなそれが
ないんだなそれが
338: 2020/09/03(木) 00:59:15.22
キモオタとは思わないけど、これホワイトじゃないじゃん、とは思った。
かえって安っぽいんだよね…
かえって安っぽいんだよね…
339: 2020/09/03(木) 01:05:31.94
ホワイトの感触はredmiの方がいいな
デザインは駄目だが
mi note 10 liteが防水有りならベストだったかも
デザインは駄目だが
mi note 10 liteが防水有りならベストだったかも
343: 2020/09/03(木) 06:41:52.54
白がキモヲタとか雪積もってる地方とか行ったらキモヲタキモヲタ言って発狂する統合失調症なんだろうなマジで
344: 2020/09/03(木) 06:56:59.71
>>343
頭の悪いなお前w
あのエセホワイトがダセェって話だろww
頭の悪いなお前w
あのエセホワイトがダセェって話だろww
347: 2020/09/03(木) 09:22:38.20
>>343
すごい早口で言ってそう
すごい早口で言ってそう
345: 2020/09/03(木) 07:06:30.82
ホワイトって名前なのにホワイトじゃないって話しなのに雪がどうとか大丈夫かいww
346: 2020/09/03(木) 07:36:16.43
「オタクが選ぶオタクっぽくない色」感が中華系ブルーにあって、明らかにホワイトはその系列だからな。実機見た時に中国メーカはこの青好きよなーって思ったもの。
348: 2020/09/03(木) 09:30:11.75
simフリー
おサイフ
防水
Android10
SD対応
ミドル
カメラ性能そこそこ
で絞っていったらこの機種になった
おサイフ
防水
Android10
SD対応
ミドル
カメラ性能そこそこ
で絞っていったらこの機種になった
358: 2020/09/03(木) 15:43:17.19
>>348
やっぱ一通り揃ってるのが欲しいならこれになるよなあ
やっぱ一通り揃ってるのが欲しいならこれになるよなあ
349: 2020/09/03(木) 11:33:10.20
オタクっぽいかオタクっぽくないか意識してる時点でオタクなんだよ
オタクを自覚できてないから、この機種のダッサイ白を選んじゃう残念な人
オタクを自覚できてないから、この機種のダッサイ白を選んじゃう残念な人
350: 2020/09/03(木) 11:46:05.91
他人のスマホの色なんてどうでもよくね?
351: 2020/09/03(木) 12:45:33.65
他人のはどうでもいい
自分のは大事
所有物でマウント取り合いはバカのやる事
自分のは大事
所有物でマウント取り合いはバカのやる事
353: 2020/09/03(木) 12:51:05.98
白の実機見たことないから
誰か画像上げてくれや
誰か画像上げてくれや
362: 2020/09/04(金) 02:34:18.32
>>353
画像なんてWebにいっぱい転がってると思うけど、たまたまケース内にホコリが入っちゃって掃除したついでに撮った
光り具合が分かるように動画も撮ったぞ(クソ下手)
照明は点光源1つだけ
OPPOのロゴが艶消しぽいシルバーでギラギラしてないのがオレは気に入ってる
https://imgur.com/a/RZU0abH
https://imgur.com/a/k4fDZJT
画像なんてWebにいっぱい転がってると思うけど、たまたまケース内にホコリが入っちゃって掃除したついでに撮った
光り具合が分かるように動画も撮ったぞ(クソ下手)
照明は点光源1つだけ
OPPOのロゴが艶消しぽいシルバーでギラギラしてないのがオレは気に入ってる
https://imgur.com/a/RZU0abH
https://imgur.com/a/k4fDZJT
364: 2020/09/04(金) 08:16:18.20
>>362
横レス
俺の256倍動画写真上手い
白買っとく
横レス
俺の256倍動画写真上手い
白買っとく
354: 2020/09/03(木) 12:59:01.66
だいぶ前にした問い合わせの回答がきた
この機種は、スクリーンオフクロックのデザイン変更はできませんとのこと
この機種は、スクリーンオフクロックのデザイン変更はできませんとのこと
355: 2020/09/03(木) 14:37:07.69
他人のスマホの色形まで気にしてるほうが気持ち悪いよな…
356: 2020/09/03(木) 14:41:09.16
大阪では明日の朝9時33分頃にエリアメールが届く訓練が実施されます。
年に1回のエリアメール確認テストですな。
年に1回のエリアメール確認テストですな。
360: 2020/09/03(木) 16:53:54.18
志村つうかocnoneへのご意見・要望はどこから出せばいいんだ
やっぱ内部での通話録音欲しいんだが
やっぱ内部での通話録音欲しいんだが
361: 2020/09/03(木) 18:36:46.26
公式Twitterが時々意味不明
363: 2020/09/04(金) 03:17:01.40
ワイモバイル版は電話アプリが機能の多いOPPO純正アプリになってるな
そのかわりSoloopやOPPO Reluxがない
そのかわりSoloopやOPPO Reluxがない
365: 2020/09/04(金) 09:17:09.18
ホワイトとは思わないけど、
トロピカルなんとか、とかつけてほしいわけでもないので
色は満足してます
トロピカルなんとか、とかつけてほしいわけでもないので
色は満足してます
366: 2020/09/04(金) 09:41:44.29
大阪のエリアメール届かなかった…ヤマダで買ったやつ。SIMはmineoのDoCoMo版。
369: 2020/09/04(金) 18:20:40.25
>>366
今もうその書き方せんやろドコモのロゴw
今もうその書き方せんやろドコモのロゴw
370: 2020/09/04(金) 18:48:30.41
>>369
昔登録したままだから勝手に変換しちゃうんだよ。消せばいいだけだけど。
昔登録したままだから勝手に変換しちゃうんだよ。消せばいいだけだけど。
372: 2020/09/04(金) 20:14:18.66
>>366
俺ウザかったからオフにしたよ
それでも音が周りの人と1人だけ違った気がする
俺ウザかったからオフにしたよ
それでも音が周りの人と1人だけ違った気がする
367: 2020/09/04(金) 17:54:05.04
ギガぞうがつながるたびに通知されないように出来る?
368: 2020/09/04(金) 17:56:12.94
wear OSに通知が来なくて困ってるんだが、誰か同じ経験したことある人とか対策に心当たりある人はいないだろうか?
乗り換えと同時にYモバ版を買ったんだがスマートウォッチに全く通知来なくて頭抱えてる……省電力系はリノエーwiki等確認して全部切ったし電話マネージャーもadbで無効化したけどなんの結果も出ない
乗り換えと同時にYモバ版を買ったんだがスマートウォッチに全く通知来なくて頭抱えてる……省電力系はリノエーwiki等確認して全部切ったし電話マネージャーもadbで無効化したけどなんの結果も出ない
371: 2020/09/04(金) 20:13:38.51
Reno Aってchmate書き込み規制されてるのマジ?
本当なら完全にオワオワリだわ俺にとっては
P20 liteで最後の頃書き込めなかったのでマジで辛かったもん
本当なら完全にオワオワリだわ俺にとっては
P20 liteで最後の頃書き込めなかったのでマジで辛かったもん
375: 2020/09/05(土) 01:05:23.70
>>371
えっそうなんだ…
…とレスしてみるテスト
えっそうなんだ…
…とレスしてみるテスト
380: 2020/09/05(土) 16:26:58.53
>>371
ここはPixel 4a スレじゃないですよ
ここはPixel 4a スレじゃないですよ
373: 2020/09/04(金) 20:34:25.45
設定メニューから消せないアプリをadb経由で消せるのは初めて知りました
あと、開発者メニューからブートローダーアンロックできるんですね。
こんなの初めて見ました
あと、開発者メニューからブートローダーアンロックできるんですね。
こんなの初めて見ました
374: 2020/09/04(金) 23:29:45.02
これもしかしてロックかけないとcocoaもタスクキルする?
376: 2020/09/05(土) 06:40:49.76
ガラスフィルムで最初からついてるケースに干渉しないやつでオススメある?
できればAmazonに置いてるやつ
適当に買ったやつは気づいたら端っこがヒビ入ってた
できればAmazonに置いてるやつ
適当に買ったやつは気づいたら端っこがヒビ入ってた
377: 2020/09/05(土) 06:50:22.33
最初から貼ってあるのってガラスフィルムずあないの?
378: 2020/09/05(土) 07:10:24.33
やわらかいフィルム
379: 2020/09/05(土) 07:17:00.54
テスト
381: 2020/09/05(土) 19:15:54.21
台風10号でラジオ機能が無駄に終わることを祈る。ただそういう機能があることは覚えとくんやで。
382: 2020/09/05(土) 19:48:42.00
初泥なんだけどこれだは入れとけとか見とけってアプリとか情報ある??
383: 2020/09/05(土) 21:22:45.32
>>382
chmateとcocoa
chmateとcocoa
384: 2020/09/05(土) 21:48:42.18
この機種、電池保ちが悪いのでは?って話が以前出てたし、俺も購入直後にそれを感じたんだけどさ、
自分が以前使ってたのが、moto Z playで仕様では3510mAh、そしてRreno3 Aは4000mAhでしょ。
AccuBattery Proってアプリを入れてるんだが、これで見るとreno3 aって公称よりバッテリーの数値が低いんだよな。
今現在のOPPOの推定容量は3747mAh(発売日に購入)、Motorolaの方がバッテリー交換してから1年半経過してるけど3522mAhもある
バッテリー交換した直後では3600はあったよ。公称より高い数値がアプリでは出てた
アプリが絶対に正しいとは思わないし、入ってるアプリもAndroidのOSバージョンも違うから単純比較は出来ないが、
reno3 aのバッテリーはなんか怪しく感じるわ。以前、中華スマホは公称値が盛られてるって記事を見た記憶がある
(モトローラも中華スマホだが)
自分が以前使ってたのが、moto Z playで仕様では3510mAh、そしてRreno3 Aは4000mAhでしょ。
AccuBattery Proってアプリを入れてるんだが、これで見るとreno3 aって公称よりバッテリーの数値が低いんだよな。
今現在のOPPOの推定容量は3747mAh(発売日に購入)、Motorolaの方がバッテリー交換してから1年半経過してるけど3522mAhもある
バッテリー交換した直後では3600はあったよ。公称より高い数値がアプリでは出てた
アプリが絶対に正しいとは思わないし、入ってるアプリもAndroidのOSバージョンも違うから単純比較は出来ないが、
reno3 aのバッテリーはなんか怪しく感じるわ。以前、中華スマホは公称値が盛られてるって記事を見た記憶がある
(モトローラも中華スマホだが)
388: 2020/09/05(土) 22:45:57.38
>>384
容量の割には持ちが悪いとは思ったかなぁ。
カメラにせよ処理性能にせよ、カタログスペックと比べても全治的にパフォーマンス悪いんだよなぁ
容量の割には持ちが悪いとは思ったかなぁ。
カメラにせよ処理性能にせよ、カタログスペックと比べても全治的にパフォーマンス悪いんだよなぁ
395: 2020/09/06(日) 08:44:52.94
>>384
私もそう思ったんだけど、
モトローラのmoto g8 powerにaccbattery入れたらやっぱり公称より少なかったので、
そういうアプリなんだと思ってる。
accbatteryとbatterymixいれて、裏で電池食ってるアプリの設定を見直したり
自動起動を止めたりしていったら、1.5倍位もつようになりました。
私もそう思ったんだけど、
モトローラのmoto g8 powerにaccbattery入れたらやっぱり公称より少なかったので、
そういうアプリなんだと思ってる。
accbatteryとbatterymixいれて、裏で電池食ってるアプリの設定を見直したり
自動起動を止めたりしていったら、1.5倍位もつようになりました。
399: 2020/09/06(日) 12:39:46.02
>>384
丁度俺もさっき見て思ったけどバッテリーはしょうがないのかもね
まあ勿論Accuの方がアレかもしれんけど
多分3700-3800の間しかないんじゃないかとはなるわな
4000には全然届かんよ
https://i.imgur.com/cOqIOVP.jpg
もうボロボロの2年前のHuaweiのタブレットが元々4800なんだけど5000超えちゃったり
4800正確に有るっぽいんだよね
まあでも俺はトータルで見ると全然良い買い物したと思ってるが
何せめっちゃ軽いくて持ちやすいしな
見た目も良いし性能も良いし
丁度俺もさっき見て思ったけどバッテリーはしょうがないのかもね
まあ勿論Accuの方がアレかもしれんけど
多分3700-3800の間しかないんじゃないかとはなるわな
4000には全然届かんよ
https://i.imgur.com/cOqIOVP.jpg
もうボロボロの2年前のHuaweiのタブレットが元々4800なんだけど5000超えちゃったり
4800正確に有るっぽいんだよね
まあでも俺はトータルで見ると全然良い買い物したと思ってるが
何せめっちゃ軽いくて持ちやすいしな
見た目も良いし性能も良いし
385: 2020/09/05(土) 22:10:49.47
accなんて所詮目安
386: 2020/09/05(土) 22:10:55.82
accなんて所詮目安
387: 2020/09/05(土) 22:42:19.78
自称情強さんが湧くからバッテリーの話題を蒸し返すなw
389: 2020/09/06(日) 01:49:08.19
どうせネットで愚痴りだすのが関の山なんだから黙って使ってりゃいい
黙っちゃいねえというなら最初からこんなとここないでオッポとやり合え
黙っちゃいねえというなら最初からこんなとここないでオッポとやり合え
390: 2020/09/06(日) 03:33:35.59
イヤホン繋いでスピーカーからFM聴けるんだな
391: 2020/09/06(日) 06:42:21.39
イヤホンケーブルがアンテナ代わりになるようだ
392: 2020/09/06(日) 06:45:02.16
>>391
それは知ってるがスピーカーから出せると思わなかった
それは知ってるがスピーカーから出せると思わなかった
396: 2020/09/06(日) 09:48:23.33
>>392
スピーカーとイヤホン切り替えできるの?
スピーカーとイヤホン切り替えできるの?
397: 2020/09/06(日) 10:22:23.61
>>396
アンテナ代わりのイヤホン外したらスピーカーからは砂嵐音しか聞こえなくなるよね(笑)
アンテナ代わりのイヤホン外したらスピーカーからは砂嵐音しか聞こえなくなるよね(笑)
400: 2020/09/06(日) 16:58:03.83
403: 2020/09/06(日) 20:42:24.19
>>400
教えてくれてありがとう
アンテナ刺すって時点で面倒でまだ試してなかった
教えてくれてありがとう
アンテナ刺すって時点で面倒でまだ試してなかった
393: 2020/09/06(日) 08:28:00.56
FMラジオ聴けるが最近増えてきたね。需要があるのかな?
394: 2020/09/06(日) 08:28:54.13
FMラジオが聴けるスマホがでした。スマソ。。
398: 2020/09/06(日) 12:08:49.03
結構忘れやすいので通話録音機能が削られたのは残念。
楽天版とワイモバイル版は通話録音機能があるんですよね?
でも買うなら楽天版かな。
電源ON時の楽天ロゴが嫌いでアップデートも遅いけど。
楽天版とワイモバイル版は通話録音機能があるんですよね?
でも買うなら楽天版かな。
電源ON時の楽天ロゴが嫌いでアップデートも遅いけど。
409: 2020/09/08(火) 01:15:15.06
>>398
そうこれすごい困ってる!
てゆうか何で電話機能はCOLOR OSじゃなくて Google 製になってんの?
ただワイモバとか楽天経由だと使えるって意味が分からない
そうこれすごい困ってる!
てゆうか何で電話機能はCOLOR OSじゃなくて Google 製になってんの?
ただワイモバとか楽天経由だと使えるって意味が分からない
401: 2020/09/06(日) 16:59:28.64
ちなみにスピーカーにするとイヤホンは無音になる。
402: 2020/09/06(日) 18:22:16.00
>>401
そのような機能がそのスマホには搭載されてるって事ね
了解
そのような機能がそのスマホには搭載されてるって事ね
了解
404: 2020/09/07(月) 09:08:44.92
アンテナイヤホン刺した状態でbluetoothイヤホン使えます?
405: 2020/09/07(月) 19:39:34.65
>>404
使えたよ
使えたよ
406: 2020/09/07(月) 21:19:53.94
ちなみにBt、Sp、Jackみな音質はイマイチだから期待しないようにね、と
さすがにノイズ出たりはせんけど
さすがにノイズ出たりはせんけど
407: 2020/09/07(月) 22:18:05.65
ocn版って何か違いある?
408: 2020/09/07(月) 22:47:20.80
今日、購入してきた
サブ機は雑に扱えるように安いのばかり買ってるけど当たりだね
始めてのメーカーだから不安だったけどこの安さでサクサク動いて顔認証と指紋認証は嬉しい
デカイのに軽いしね
日本製スマホばかり使って中国スマホなんてバカにしていた自分が恥ずかしいわww
サブ機は雑に扱えるように安いのばかり買ってるけど当たりだね
始めてのメーカーだから不安だったけどこの安さでサクサク動いて顔認証と指紋認証は嬉しい
デカイのに軽いしね
日本製スマホばかり使って中国スマホなんてバカにしていた自分が恥ずかしいわww
410: 2020/09/08(火) 02:55:58.48
設定を変えてない&アプリも入れてないのに着信音がならなくなった。
おやすみもマナーも確認したけど問題ない。
あと、着信があっても電話にでることができなくなった。
何が原因だろ?
おやすみもマナーも確認したけど問題ない。
あと、着信があっても電話にでることができなくなった。
何が原因だろ?
412: 2020/09/08(火) 03:03:16.78
>>410
「設定」→「サウンドとバイブ」の画面のスクショと
「設定」→「サイレントモード」の画面のスクショよろ
「設定」→「サウンドとバイブ」の画面のスクショと
「設定」→「サイレントモード」の画面のスクショよろ
413: 2020/09/08(火) 03:11:31.74
>>412
よろしく
https://i.imgur.com/AcWESTy.jpg
https://i.imgur.com/9yNzV0Q.jpg
https://i.imgur.com/MDhWVCR.jpg
よろしく
https://i.imgur.com/AcWESTy.jpg
https://i.imgur.com/9yNzV0Q.jpg
https://i.imgur.com/MDhWVCR.jpg
415: 2020/09/08(火) 03:25:13.98
416: 2020/09/08(火) 03:40:36.34
>>415
消してみたが何も変わらない。
週末に初期化してみる。
消してみたが何も変わらない。
週末に初期化してみる。
417: 2020/09/08(火) 03:42:11.87
>>416
どうやって消したの?
そもそも、この表示がでないから、それが原因なのかな
どうやって消したの?
そもそも、この表示がでないから、それが原因なのかな
420: 2020/09/08(火) 03:46:01.06
>>417
その対象のアプリを削除したんだよね。
その対象のアプリを削除したんだよね。
422: 2020/09/08(火) 03:56:54.33
>>421
その時、
>>415の通知は出てる?
自分も消音アプリ系を入れてて、それが起動してる時は、サウンドとバイブやサイレントモード全無視で、音ならない時がある
消音アプリが原因かもね
その時、
>>415の通知は出てる?
自分も消音アプリ系を入れてて、それが起動してる時は、サウンドとバイブやサイレントモード全無視で、音ならない時がある
消音アプリが原因かもね
424: 2020/09/08(火) 04:36:15.87
>>422
アプリは削除してるからそれでは無いと思われる。
アプリは削除してるからそれでは無いと思われる。
423: 2020/09/08(火) 03:58:25.39
音ならない時もあるというか、それを起動させてる時は音ならない
多分別のアプリだから、>>415とは違う通知だ
良くなるといいね
多分別のアプリだから、>>415とは違う通知だ
良くなるといいね
429: 2020/09/08(火) 10:19:33.66
>>410
それ俺もあったで
相手には声が聞こえているみたいだけどこっちは全く聞こえず5秒位で切れる
再起動したら直ったで
それ俺もあったで
相手には声が聞こえているみたいだけどこっちは全く聞こえず5秒位で切れる
再起動したら直ったで
411: 2020/09/08(火) 02:59:04.48
サイレントモードにしてない?
414: 2020/09/08(火) 03:12:26.89
ちなみに電話マーク(緑)がでなくなったので着信しても電話にでる事が出来ない………
418: 2020/09/08(火) 03:43:03.04
再起動で直るといいね
421: 2020/09/08(火) 03:50:35.52
>>418
再起動すると一回だけは着信画面が出る&音が鳴るけど、二回目は無音で着信画面もでなくなる。
再起動すると一回だけは着信画面が出る&音が鳴るけど、二回目は無音で着信画面もでなくなる。
419: 2020/09/08(火) 03:44:44.69
闇の刺客に消されたのか
425: 2020/09/08(火) 08:09:41.36
電話かける時に遣うアプリ、楽天リンクをデフォルトにできないから間違えてかけそうでヒヤヒヤする
426: 2020/09/08(火) 09:53:57.40
志村今日までで迷うけど
きっとまた投げ売り来るよね
きっとまた投げ売り来るよね
427: 2020/09/08(火) 10:11:13.09
Redmi note 9sと迷ってるのですが、CPUと電池の持ちは向こうの方が上ですが、おサイフケータイ、防水、有機EL、軽さなど総合的に考えてこちらの機種ガキになっています。みなさんは何が決め手でこちらを選びましたか?
428: 2020/09/08(火) 10:17:02.17
>>427
その機種と迷って有機ELが決め手でこっににした。実際見比べると液晶がしょぼくすぎて萎えた。比べなきゃ平気なんだろうけど
その機種と迷って有機ELが決め手でこっににした。実際見比べると液晶がしょぼくすぎて萎えた。比べなきゃ平気なんだろうけど
431: 2020/09/08(火) 10:50:08.20
>>427
cpuは3dや最新のゲームやらないから気にしなかった
それ以外の総合的に考えてOPPOにしたわ
実際は俺のやってるゲームも処理がワンテンポ遅くなるのがあって困ったけど、まあ、やれなくはないから気にしてない
でもそのゲームはcpuじゃないところの問題の気がする
cpuは3dや最新のゲームやらないから気にしなかった
それ以外の総合的に考えてOPPOにしたわ
実際は俺のやってるゲームも処理がワンテンポ遅くなるのがあって困ったけど、まあ、やれなくはないから気にしてない
でもそのゲームはcpuじゃないところの問題の気がする
432: 2020/09/08(火) 13:30:37.82
>>427
ゲームするなら9s。
しないならこっちでいいんじゃない?
cpuは価格相応のスペックだから今やってるゲームは不満でなくても別のゲームだと不満がでたりするから余力持たせたほうが長く満足できる。
逆にしないなら軽いとかそう言う日常の使い勝手を重視した方が長く満足できる。
ゲームするなら9s。
しないならこっちでいいんじゃない?
cpuは価格相応のスペックだから今やってるゲームは不満でなくても別のゲームだと不満がでたりするから余力持たせたほうが長く満足できる。
逆にしないなら軽いとかそう言う日常の使い勝手を重視した方が長く満足できる。
433: 2020/09/08(火) 13:40:02.30
>>427
Pixel 4aは?
Pixel 4aは?
439: 2020/09/08(火) 19:53:28.65
>>427
おサイフ、防水、莉乃ちゃん
おサイフは必須
おサイフ、防水、莉乃ちゃん
おサイフは必須
443: 2020/09/08(火) 22:26:42.47
>>427
おサイフ
最新
4~5年使えそう(という意味では有機EL機種を選んだのは失敗だったけどw)
おサイフ
最新
4~5年使えそう(という意味では有機EL機種を選んだのは失敗だったけどw)
446: 2020/09/09(水) 05:21:39.22
>>443
なんで有機ELはだめ?
なんで有機ELはだめ?
448: 2020/09/09(水) 05:56:40.72
>>443
その年数のバッテリー劣化が許せるなら焼付きなんて気にならないレベル
その年数のバッテリー劣化が許せるなら焼付きなんて気にならないレベル
449: 2020/09/09(水) 06:23:31.35
>>448
使い方によっちゃ1年経たずに焼き付くんだけど何を言ってるんだい?
使い方によっちゃ1年経たずに焼き付くんだけど何を言ってるんだい?
450: 2020/09/09(水) 07:37:08.97
>>449
2、3割のバッテリー減を許せる寛大な心の主なら
大したことない焼付きなんて気にならないってこった
2、3割のバッテリー減を許せる寛大な心の主なら
大したことない焼付きなんて気にならないってこった
465: 2020/09/09(水) 14:56:20.16
>>450
焼き付くよりは焼き付かないほうがいいって話
俺が液晶選ぶ事でお前が困らないならもう構わないでもらえる?
焼き付くよりは焼き付かないほうがいいって話
俺が液晶選ぶ事でお前が困らないならもう構わないでもらえる?
430: 2020/09/08(火) 10:47:16.05
インスタとツイッターのバッジがどうやっても出てこないんだけどどうすればいいですか?
434: 2020/09/08(火) 13:50:27.73
楽天スーパーセールでポイント17倍になったのでポチってしまった
435: 2020/09/08(火) 15:04:10.67
YouTubeの動画撮影には不向きですか?
RenoAの方がいいのかな
RenoAの方がいいのかな
436: 2020/09/08(火) 18:14:39.28
OPPOは半年経つとMVNO販売価格が下がるから
(RENO Aは1万円値下げした
(RENO Aは1万円値下げした
437: 2020/09/08(火) 18:51:49.30
もう少し待てばOCNで1万円切るかもね
金ないから待とうかな
金ないから待とうかな
438: 2020/09/08(火) 18:58:43.47
11月に新型FeliCaチップが出荷されるそうだ
クラウド対応とか FeliCa lightとか色々変わるようだ
クラウド対応とか FeliCa lightとか色々変わるようだ
440: 2020/09/08(火) 19:58:27.73
結果報告
初期化でもなおらなく基盤交換しました。
初期化でもなおらなく基盤交換しました。
441: 2020/09/08(火) 22:12:43.01
ゲームには向かないって書き込みをよく見ますが、ツムツムみたいな軽いゲームしながらネット検索してまたツムツムに戻ったらリフレッシュしてる。って事象頻繁に起こりますか?
今使ってるノバライト3、概ね満足だけどリフレッシュだけがほんストレスなので。
今使ってるノバライト3、概ね満足だけどリフレッシュだけがほんストレスなので。
442: 2020/09/08(火) 22:26:04.71
ポケモンGOはどうなんでしょう
444: 2020/09/08(火) 23:09:55.88
>>442
快適やで
快適やで
445: 2020/09/09(水) 00:39:25.12
>>444
中華フォントさえ我慢出来ればって感じなのね
中華フォントさえ我慢出来ればって感じなのね
447: 2020/09/09(水) 05:31:18.07
焼き付くから
451: 2020/09/09(水) 07:57:56.10
バッテリーは目に見えないし使える時は気にならない
焼き付きは常に目に入るし消えることが無い
比べる方がおかしい
焼き付きは常に目に入るし消えることが無い
比べる方がおかしい
452: 2020/09/09(水) 08:09:05.86
使い方によってはほとんど焼き付きませんし気になりません
453: 2020/09/09(水) 08:34:48.33
マイナアプリ普通に対応してたんだが一時何か騒いでたよな
455: 2020/09/09(水) 09:08:09.34
>>453
マイナポータルapかな
最初使えたけど今インストールもできなくなってる
マイナポイントのは公式には出てないけどずっと使えてる
マイナポータルapかな
最初使えたけど今インストールもできなくなってる
マイナポイントのは公式には出てないけどずっと使えてる
454: 2020/09/09(水) 08:54:09.42
OPPO Reno Aにしておけば良かったという人いますか?
この機種とどちらにするか検討中
この機種とどちらにするか検討中
456: 2020/09/09(水) 09:09:19.59
>>454
縦長じゃないRenoAのほうが合う自転車スマホホルダー多い
縦長じゃないRenoAのほうが合う自転車スマホホルダー多い
458: 2020/09/09(水) 09:23:14.97
>>456
そうなんですね
ありがとう
>>457
なるほど、それは不便ですね
CPUはRenoAの方が上ですし、動作が遅いのは気になりませんか?
そうなんですね
ありがとう
>>457
なるほど、それは不便ですね
CPUはRenoAの方が上ですし、動作が遅いのは気になりませんか?
460: 2020/09/09(水) 09:45:14.44
>>454
どっちも持ってる。
動作感としては、普通のアプリは比べたらワンテンポ遅いけど比べなきゃ気にならんレベル。
ゲームだと顕著。
バッテリーは寝るときに充電するから気にならない。どちらも1日は余裕で持つし、2日は持たない。
RenoAは急速充電はないけど、30分で40~50%ぐらいは回復するから困ったことはない。
カメラはRenoAの方が好み。
一緒にの場所で撮り比べると3Aは白すぎる印象。
比べて気になったのはこんな感じ。
基本的にはマイナーチェンジだから気にする要素次第で選べばいいよ。
どっちも持ってる。
動作感としては、普通のアプリは比べたらワンテンポ遅いけど比べなきゃ気にならんレベル。
ゲームだと顕著。
バッテリーは寝るときに充電するから気にならない。どちらも1日は余裕で持つし、2日は持たない。
RenoAは急速充電はないけど、30分で40~50%ぐらいは回復するから困ったことはない。
カメラはRenoAの方が好み。
一緒にの場所で撮り比べると3Aは白すぎる印象。
比べて気になったのはこんな感じ。
基本的にはマイナーチェンジだから気にする要素次第で選べばいいよ。
462: 2020/09/09(水) 10:06:58.20
>>459
ゲームをしないなら気にならないようですね
アニメーションは邪魔ですね
ありがとうございました
>>460
なるほどそうなのですね、普段使いは3Aなのでしょうか
詳しい情報ありがとうございました
カメラを比較して購入を決めようと思います
ゲームをしないなら気にならないようですね
アニメーションは邪魔ですね
ありがとうございました
>>460
なるほどそうなのですね、普段使いは3Aなのでしょうか
詳しい情報ありがとうございました
カメラを比較して購入を決めようと思います
463: 2020/09/09(水) 10:54:22.61
>>462
普段使いはRenoAかな。
自分的にマイナーチェンジで良くなった場所はメリットになってなくて、ダウンした部分の影響はあったから。
普段使いはRenoAかな。
自分的にマイナーチェンジで良くなった場所はメリットになってなくて、ダウンした部分の影響はあったから。
464: 2020/09/09(水) 11:15:51.57
>>463
そうなんですね
RenoAは人気で昨日Rakuten UN-LIMITのHPを見た時は売り切れ表示でした
でも暗くなりがちな室内写真撮影を明るく撮りたいなら、Reno3の方がいいのですね
そうなんですね
RenoAは人気で昨日Rakuten UN-LIMITのHPを見た時は売り切れ表示でした
でも暗くなりがちな室内写真撮影を明るく撮りたいなら、Reno3の方がいいのですね
459: 2020/09/09(水) 09:35:58.41
動作に関してはそこまで差を感じない。
ツムツムにちょっと引っ掛かりを感じるくらいだけど、
そもそもゲームも含めた重い処理は全部iPadMini5に任せてる。
今のとこ3で気に入らないのはアニメーションがrenoより大げさに感じる。
開発者モードからdpiをいじったらテキストサイズはrenoと合わせられるのになぜか全体的にアイコンだけ小さくなる。
ツムツムにちょっと引っ掛かりを感じるくらいだけど、
そもそもゲームも含めた重い処理は全部iPadMini5に任せてる。
今のとこ3で気に入らないのはアニメーションがrenoより大げさに感じる。
開発者モードからdpiをいじったらテキストサイズはrenoと合わせられるのになぜか全体的にアイコンだけ小さくなる。
461: 2020/09/09(水) 10:02:48.78
FeliCaの位置がカメラに近くて
改札に毎回カメラ当たるのが気になる
構造上、レンズじゃなくて角が当たると思うので
実害はないと思いたい
改札に毎回カメラ当たるのが気になる
構造上、レンズじゃなくて角が当たると思うので
実害はないと思いたい
466: 2020/09/09(水) 14:59:28.89
>>461
君がレンズだと思ってるのはレンズカバーだから安心汁
君がレンズだと思ってるのはレンズカバーだから安心汁
480: 2020/09/09(水) 18:56:45.71
>>466
ありがとう
レンズカバーってことは交換できるのかしら
ありがとう
レンズカバーってことは交換できるのかしら
493: 2020/09/09(水) 22:45:26.81
>>480
パーツ売りだけしてれば自分で開けて直せばいけるかもね(当然保証は切れる)
こちらのレスの意図としてはあれはカバーだから、例えば割れたとしても中の各レンズ自体が無事なら問題なく写真は撮れるよって事
パーツ売りだけしてれば自分で開けて直せばいけるかもね(当然保証は切れる)
こちらのレスの意図としてはあれはカバーだから、例えば割れたとしても中の各レンズ自体が無事なら問題なく写真は撮れるよって事
498: 2020/09/09(水) 22:53:15.56
>>493
ありがとうー
ありがとうー
467: 2020/09/09(水) 15:21:18.96
画面焼き付くような使い方って何しとるん?
468: 2020/09/09(水) 15:30:36.86
>>467
どんな時も光度最高で自動で画面オフにならないように設定!
どんな時も光度最高で自動で画面オフにならないように設定!
471: 2020/09/09(水) 17:02:30.56
>>468
そこまでせんでも焼き付くで
そこまでせんでも焼き付くで
473: 2020/09/09(水) 17:15:05.76
>>471
>>468に近いことしてるなら焼き付いて当然だと思うぞ
>>468に近いことしてるなら焼き付いて当然だと思うぞ
474: 2020/09/09(水) 17:29:09.56
>>473
そんなん当たり前やん
そんなん当たり前やん
476: 2020/09/09(水) 18:32:32.35
>>474
??
そこまでせんでもって自分で言ってるよな?
ならそれに近いことしてんだろ?
それを当たり前って、言ってること矛盾しすぎだが。
??
そこまでせんでもって自分で言ってるよな?
ならそれに近いことしてんだろ?
それを当たり前って、言ってること矛盾しすぎだが。
492: 2020/09/09(水) 22:42:57.09
>>476
お前が何を言ってるのかもわかるしどう勘違いしてるのかもわかるけど、理解したいなら自分の頭で考えな
何でも答えを教えてもらってばかりじゃ脳が使い物にならなくなるぞ
ヒントだけはやるよ
とりあえず俺の発言に対して抱いた第一印象に囚われ過ぎだから他の可能性も考えてみろ
それで理解できなきゃ諦めるかママにでも読んでもらって教えてもらいなさい
俺には教える義務はないからな
悪しからず
お前が何を言ってるのかもわかるしどう勘違いしてるのかもわかるけど、理解したいなら自分の頭で考えな
何でも答えを教えてもらってばかりじゃ脳が使い物にならなくなるぞ
ヒントだけはやるよ
とりあえず俺の発言に対して抱いた第一印象に囚われ過ぎだから他の可能性も考えてみろ
それで理解できなきゃ諦めるかママにでも読んでもらって教えてもらいなさい
俺には教える義務はないからな
悪しからず
469: 2020/09/09(水) 16:08:56.15
中華得意の玉虫色表現かと思ったら普通に画像どおりの白と青の斜めのグラデーションだった。
黒にすればよかったと後悔。
黒にすればよかったと後悔。
470: 2020/09/09(水) 16:52:04.12
コスパの良いRedmi Note 9Sとどちらにするか悩むな
472: 2020/09/09(水) 17:05:35.17
475: 2020/09/09(水) 17:58:56.95
気になるレベルで焼き付くのはよっぽどの使い方してるんだろうよ。
先にバッテリーがゴミになる。
先にバッテリーがゴミになる。
477: 2020/09/09(水) 18:34:11.63
バージョンアップと一緒にエリアメールがらみの不具合直してほしーわ
478: 2020/09/09(水) 18:42:13.82
これに変えてからおサイフのエラーがすごく多い
Reno Aの時は問題なかったのに
アップデートで直るだろうか
修理とかしたらその間に他の機種買わないわけにいかないし
Reno Aの時は問題なかったのに
アップデートで直るだろうか
修理とかしたらその間に他の機種買わないわけにいかないし
481: 2020/09/09(水) 18:57:41.30
>>478
アプリはよく落ちてるけど、
決済でエラーはたまにしか出ないです
RenoAのときはエラーなんてなかったって感じですか?
アプリはよく落ちてるけど、
決済でエラーはたまにしか出ないです
RenoAのときはエラーなんてなかったって感じですか?
479: 2020/09/09(水) 18:55:49.28
huawei p20 liteからOPPO Reno3 Aに機種変考えてるんだけど
GPUとかスペッコ的にp20 liteよりは全然上だよね?
p20 liteで普通にプレイできてたゲームはこっちでカクつくことないよね?
GPUとかスペッコ的にp20 liteよりは全然上だよね?
p20 liteで普通にプレイできてたゲームはこっちでカクつくことないよね?
482: 2020/09/09(水) 19:16:42.68
>>479
P20proから変えても進化がわかるレベルだから安心しろ
P20proから変えても進化がわかるレベルだから安心しろ
485: 2020/09/09(水) 21:42:34.18
>>482
進化とかどうでもいいんだよ雑魚が
進化とかどうでもいいんだよ雑魚が
490: 2020/09/09(水) 22:32:08.27
>>485
解像度上がってるからゲームとかやると感動だぞ
スペック的にはAntutuそのままと思ってくれていい
同じゲーム2つ同時起動できるRedmi note 9sも面白いぞ
解像度上がってるからゲームとかやると感動だぞ
スペック的にはAntutuそのままと思ってくれていい
同じゲーム2つ同時起動できるRedmi note 9sも面白いぞ
502: 2020/09/09(水) 23:25:46.91
>>490
マジですか、それはいいな。
ありがとう、これで安心して機種変できるってもんだわ
ありがとう
マジですか、それはいいな。
ありがとう、これで安心して機種変できるってもんだわ
ありがとう
496: 2020/09/09(水) 22:49:52.09
>>479
P10proからでもカクつきを実感するレベルだから安心しろ
退避だ
P10proからでもカクつきを実感するレベルだから安心しろ
退避だ
483: 2020/09/09(水) 20:47:04.39
カメラレンズのフィルムがある市販フィルムを買って貼れば?
484: 2020/09/09(水) 20:48:56.28
reno A はFMラジオないし、超広角ないし、充電遅いし、持ちにくい。
486: 2020/09/09(水) 21:50:58.12
gmailの通知が来ない
通知のあたりの設定オンオフしたり再起動すると通知来るけどまた来なくなる
通知のあたりの設定オンオフしたり再起動すると通知来るけどまた来なくなる
566: 2020/09/12(土) 14:26:00.76
>>486
>>487
なるほど
Slackの通知も来ないとかってReno3 Aの仕様?
>>487
なるほど
Slackの通知も来ないとかってReno3 Aの仕様?
567: 2020/09/12(土) 14:38:26.75
>>566
普通に来てるよ。通知の設定見直してみてはいかが?
普通に来てるよ。通知の設定見直してみてはいかが?
569: 2020/09/12(土) 15:05:15.75
>>486
Androidにはdozeという深く眠っちゃうモードがあって、
Gmailはdozeの時は通知を出さない仕様になっている。
サーバから送られる通知の信号にもレベルがあって、doze状態に
なっていても通知が受けれるように動作させることは当然可能
なんだけど、Gmailは何故かそうなってない。
Androidにはdozeという深く眠っちゃうモードがあって、
Gmailはdozeの時は通知を出さない仕様になっている。
サーバから送られる通知の信号にもレベルがあって、doze状態に
なっていても通知が受けれるように動作させることは当然可能
なんだけど、Gmailは何故かそうなってない。
487: 2020/09/09(水) 21:57:03.78
持病だからね
SMSがとどかないときもあるし
SMSがとどかないときもあるし
488: 2020/09/09(水) 22:28:38.44
持病かぁ、最初は普通に来てたんだけどここ数日来ないなって感じ
フォンマネージャーは1度も起動してないしタスクキル系アプリも使ってない
フォンマネージャーは1度も起動してないしタスクキル系アプリも使ってない
489: 2020/09/09(水) 22:30:16.54
楽天版アプデきたな
491: 2020/09/09(水) 22:36:19.71
なんやマイナポイントのリーダーに対応しとんのか。先走ってパソリ買うてもうたが。
あっさり読み込んだがな。
あっさり読み込んだがな。
494: 2020/09/09(水) 22:45:41.50
うわぁ
やべえ奴に触れてしまったわこりゃ
やべえ奴に触れてしまったわこりゃ
495: 2020/09/09(水) 22:48:23.64
ネットでも現実でも遥か高みから話す人は人との距離感がわからない人だから付き合ってはいけないと一昨年亡くなった猫が夢枕で言ってた。
497: 2020/09/09(水) 22:52:16.54
そっか
本当に高みから話してしまう人とわざとそうしている人の区別の仕方も教わると尚良かったですね(^^)
本当に高みから話してしまう人とわざとそうしている人の区別の仕方も教わると尚良かったですね(^^)
499: 2020/09/09(水) 22:56:25.75
何言ってんのこいつ感すごすぎて草
500: 2020/09/09(水) 22:56:47.11
これがチー牛かっ!
503: 2020/09/09(水) 23:45:07.78
>>500
チー牛はもうちっとマシじゃ
チー牛はもうちっとマシじゃ
501: 2020/09/09(水) 23:10:57.25
この機種メジャーアプデもあるのかねえ
仕様が特殊だからないか?
仕様が特殊だからないか?
504: 2020/09/09(水) 23:51:20.40
Android10からNFC の保護って機能が追加されたけど、colorOS7って10ベースだけどこの機能ついてる?
探しきれないのかないような気がするんだが
探しきれないのかないような気がするんだが
508: 2020/09/10(木) 04:07:54.83
>>504
NFC/おサイフケータイのロックってのはあるな
それとは違うの?
NFC/おサイフケータイのロックってのはあるな
それとは違うの?
510: 2020/09/10(木) 05:18:18.49
>>508
それとは違うね。NFCの保護機能をONにしてると画面ロック中はFeliCaがロックされて安全になる
使う時は画面ロックを解除。NFC/おサイフケータイのロックだと設定から入っていかないといけなくて面倒でしょう
それとは違うね。NFCの保護機能をONにしてると画面ロック中はFeliCaがロックされて安全になる
使う時は画面ロックを解除。NFC/おサイフケータイのロックだと設定から入っていかないといけなくて面倒でしょう
517: 2020/09/10(木) 15:26:51.91
>>510
いや使ってないから知らんけど
いや使ってないから知らんけど
509: 2020/09/10(木) 05:10:34.40
>>504
無さそうですな‥
ただ、その機能をONにしたら画面ロック中はFeliCaが使えないことになるから
改札通る寸前に毎回ロック外さなきゃいけないワケで、
それってFeliCaの利便性を犠牲にしすぎなんでは?
‥と個人的には思うのだが‥
無さそうですな‥
ただ、その機能をONにしたら画面ロック中はFeliCaが使えないことになるから
改札通る寸前に毎回ロック外さなきゃいけないワケで、
それってFeliCaの利便性を犠牲にしすぎなんでは?
‥と個人的には思うのだが‥
506: 2020/09/10(木) 00:34:34.89
Honorってハイスペの部類だろ
SoCベンチだけ見てるなら後2世代待て
SoCベンチだけ見てるなら後2世代待て
511: 2020/09/10(木) 05:53:11.40
どれ買うか迷うわ
ちょっと前にredmiは値段戻ったけど
どうせOCNだからまたすぐセールやろ
ちょっと前にredmiは値段戻ったけど
どうせOCNだからまたすぐセールやろ
512: 2020/09/10(木) 10:54:32.29
スリープ明けでアプリがリセットというか再起動されることが多いんだけどこれってどうにもならない?
514: 2020/09/10(木) 14:46:38.58
>>512
タスクロックしてもダメってこと?
タスクロックしてもダメってこと?
522: 2020/09/10(木) 20:14:39.05
>>514
タスクロックしても1時間ぐらいほっとくとダメなんだよね
ドラクエウォークなんだけど
タスクロックしても1時間ぐらいほっとくとダメなんだよね
ドラクエウォークなんだけど
527: 2020/09/11(金) 03:31:52.69
>>522
あとはアプリの省エネ設定を「バックグラウンドで実行」にするくらいかな‥
あとはアプリの省エネ設定を「バックグラウンドで実行」にするくらいかな‥
513: 2020/09/10(木) 12:34:31.01
通話録音試したけどこれacrアプリと一緒でマイクの音拾ってるだけじゃね?
騙された
Galaxyも通話録音ついてたけど同じ仕様なのかな?
だとしたらunkすぎる
騙された
Galaxyも通話録音ついてたけど同じ仕様なのかな?
だとしたらunkすぎる
515: 2020/09/10(木) 14:46:56.42
>>513
留守番電話じゃないわけですね。
留守番電話じゃないわけですね。
516: 2020/09/10(木) 15:19:37.74
機種変してからyoutubeの通知で「未完了のオフライン動画を検索しています」ってのが出て数秒で消えるんだけど、同じような人います?
518: 2020/09/10(木) 19:11:54.34
Reno Aからの乗り換えを考えてるんだけどどうだろ、、
充電速度は1.5倍に
超広角カメラが欲しい
400mアンペア以上の電池容量増加
ただ画面もやや大きくなってるので電池持ちがReno Aと同じなら購入は見送ろうかなと思ってます。
ゲームは全くせずライトな用途のみなのでスナドラのスペックについてはレビュー動画見ても問題無いです。
充電速度は1.5倍に
超広角カメラが欲しい
400mアンペア以上の電池容量増加
ただ画面もやや大きくなってるので電池持ちがReno Aと同じなら購入は見送ろうかなと思ってます。
ゲームは全くせずライトな用途のみなのでスナドラのスペックについてはレビュー動画見ても問題無いです。
521: 2020/09/10(木) 19:47:12.50
>>518
400以上増えた割には電池持ちは微増って感じかなぁ。
買い換える程の価値があるかって言われたら間違えなくNO。
400以上増えた割には電池持ちは微増って感じかなぁ。
買い換える程の価値があるかって言われたら間違えなくNO。
524: 2020/09/10(木) 22:31:37.70
>>518
でるか知らんがお前さんならReno4まで待った方が幸せだと思う
でるか知らんがお前さんならReno4まで待った方が幸せだと思う
526: 2020/09/10(木) 23:43:58.71
>>524
でもReno4は電池容量4000mAhだから微減だぞ
2000mAh×2だから充電は速そう
超広角カメラはアウトにもインにも付いてるな
でもReno4は電池容量4000mAhだから微減だぞ
2000mAh×2だから充電は速そう
超広角カメラはアウトにもインにも付いてるな
525: 2020/09/10(木) 22:47:40.56
>>518
防水dsdvがいらないならReno3 5Gにするのが幸せだよなぁ
防水dsdvがいらないならReno3 5Gにするのが幸せだよなぁ
528: 2020/09/11(金) 04:30:30.89
>>518
高速充電と超広角ならPixel4a 5Gにするかな自分なら
SoCSD765Gらしいし価格差の価値は感じる
高速充電と超広角ならPixel4a 5Gにするかな自分なら
SoCSD765Gらしいし価格差の価値は感じる
519: 2020/09/10(木) 19:34:49.44
この端末でプロスピやってる人いますか?
動作どんな感じでしょうか
動作どんな感じでしょうか
520: 2020/09/10(木) 19:37:48.91
電池持ちが最優先なの?
電池持ちが同じだとしても充電早ければメリットあるんじゃないの?
電池持ちが同じだとしても充電早ければメリットあるんじゃないの?
523: 2020/09/10(木) 20:54:36.37
gmail通知が来ないと愚痴ったら急に来るようになった
529: 2020/09/11(金) 12:45:42.31
XPERIAやAQUOS zero5Gが発表されたし、RENO 3Aは用済みだわ
530: 2020/09/11(金) 13:01:18.73
さようなら
531: 2020/09/11(金) 14:14:28.72
値段も不明なのに早漏で用済み宣言とか頭悪そう
532: 2020/09/11(金) 14:52:19.75
日本企業には頑張って欲しいが、価格が高い、デザインが古臭いのままじゃ買う気にならんのよなぁ
533: 2020/09/11(金) 14:58:25.17
OSアップデートこないのかな
534: 2020/09/11(金) 15:05:58.03
そろそろ買おうかと思ってたらsense4が720gとか出てきてまようわ~
535: 2020/09/11(金) 17:43:18.60
おもたいね
536: 2020/09/11(金) 18:23:26.13
SHARPがAQUOS sense4 plusを出したね。これはなかなか
537: 2020/09/11(金) 19:11:52.72
中華端末の排除と国産端末の下剋上が始まったな。アメリカGJ
538: 2020/09/11(金) 19:12:41.61
>>537
開戦したと思ったら価格で終戦するのが常や
開戦したと思ったら価格で終戦するのが常や
540: 2020/09/11(金) 19:14:05.91
>>538
AQUOS SENSEには価格競争力があるだろう
AQUOS SENSEには価格競争力があるだろう
541: 2020/09/11(金) 19:19:44.97
>>540
SENSE3だけはな。
4が同じとは限らないからな
スペック見ても中華と競える価格で出すとは到底思えない
SENSE3だけはな。
4が同じとは限らないからな
スペック見ても中華と競える価格で出すとは到底思えない
539: 2020/09/11(金) 19:13:04.38
国産である程度良い端末さえ出てくれれば中華や韓国端末なんて見向きもされなくなる
これは本当にいい流れだ
これは本当にいい流れだ
542: 2020/09/11(金) 20:01:17.90
AQUOS Sense シリーズはスペックの割に動きがモッサリしてるからちょっとね。
543: 2020/09/11(金) 21:13:38.83
電源ボタン押して画面を消したら即ロックされるように設定したのですが、どこに設定があるか分からないです。
今は、指紋や顔で認証を解除せずとも、画面を上にスワイプするとホーム画面が開いてしまいます。
どの設定をどうすればよいか教えていただけませんでしょうか?
今は、指紋や顔で認証を解除せずとも、画面を上にスワイプするとホーム画面が開いてしまいます。
どの設定をどうすればよいか教えていただけませんでしょうか?
544: 2020/09/11(金) 21:21:39.52
>>543
「ワンタップロック画面」ってアプリが入ってるから、電源ボタンの代わりにそれ使う方が簡単だと思う
「ワンタップロック画面」ってアプリが入ってるから、電源ボタンの代わりにそれ使う方が簡単だと思う
546: 2020/09/11(金) 22:59:02.21
>>544
なにそれ?
なにそれ?
547: 2020/09/12(土) 01:02:04.20
548: 2020/09/12(土) 02:04:51.51
>>547
ワイモバ端末は入ってないな
ワイモバ端末は入ってないな
551: 2020/09/12(土) 07:16:39.34
553: 2020/09/12(土) 08:08:18.43
>>544
そのアプリのことは知りませんでした。ただ、アプリでロックしてみてもこんな感じでロックされません…
https://i.imgur.com/KkOLJEZ.jpg
>>545
そうです。今まで使ってた歴代のスマホは、ロックの設定があって、即時、1分後、5分後とか選べたのですが、このスマホにはなくて困ってます。
>>549
皆さんアプリでされてるんですね。
電源ボタンで画面を消すのと同時にロックされないとめんどくさい…何のための顔認証と指紋認証なのよ…ってなりません?
>>550
してるつもりです。
だめなところがあれば指摘してほしいです。
https://i.imgur.com/LUoQgFv.jpg
そのアプリのことは知りませんでした。ただ、アプリでロックしてみてもこんな感じでロックされません…
https://i.imgur.com/KkOLJEZ.jpg
>>545
そうです。今まで使ってた歴代のスマホは、ロックの設定があって、即時、1分後、5分後とか選べたのですが、このスマホにはなくて困ってます。
>>549
皆さんアプリでされてるんですね。
電源ボタンで画面を消すのと同時にロックされないとめんどくさい…何のための顔認証と指紋認証なのよ…ってなりません?
>>550
してるつもりです。
だめなところがあれば指摘してほしいです。
https://i.imgur.com/LUoQgFv.jpg
554: 2020/09/12(土) 09:43:03.73
>>553
画面オンにする時はダブルタップ??
指紋&顔認証にしてるけどダブルタップでオンにすると指紋はスルーされて顔認証だけでロック解除されるね
ダブルタップでオンにしなければ指紋で解除後顔認証でロック解除って感じ
自分以外の人でもロック解除出来ちゃうの?
画面オンにする時はダブルタップ??
指紋&顔認証にしてるけどダブルタップでオンにすると指紋はスルーされて顔認証だけでロック解除されるね
ダブルタップでオンにしなければ指紋で解除後顔認証でロック解除って感じ
自分以外の人でもロック解除出来ちゃうの?
556: 2020/09/12(土) 09:45:19.76
>>554
勘違いだった、ごめん
ロックマーク出てないって事か
勘違いだった、ごめん
ロックマーク出てないって事か
558: 2020/09/12(土) 10:17:56.23
>>555
俺はあえてそれ設定していちいち指紋押し付けなくていいようにしてるけど、
それってどこで設定したっけ??
>>553さんのをみて、俺もそれかと思い、検証のためもとに戻そうとしたけどどこにあるかわからなくなったw
俺はあえてそれ設定していちいち指紋押し付けなくていいようにしてるけど、
それってどこで設定したっけ??
>>553さんのをみて、俺もそれかと思い、検証のためもとに戻そうとしたけどどこにあるかわからなくなったw
568: 2020/09/12(土) 15:02:04.24
>>558
設定セキュリティスマートロック
設定セキュリティスマートロック
572: 2020/09/12(土) 16:04:54.91
>>553
>>555さんが指摘してるように、持ち運び検知オンだと手に持ってる限りロックかからないよ
あと確認する点としては、ジェスチャーとモーションの設定で「本体を持ち上げたら画面オン」が有効になってて顔認証も有効だと、
手に持ってる限りロックしても瞬時に顔認証でアンロックしちゃうよ
>>555さんが指摘してるように、持ち運び検知オンだと手に持ってる限りロックかからないよ
あと確認する点としては、ジェスチャーとモーションの設定で「本体を持ち上げたら画面オン」が有効になってて顔認証も有効だと、
手に持ってる限りロックしても瞬時に顔認証でアンロックしちゃうよ
550: 2020/09/12(土) 03:06:39.11
>>543
ロック解除方法を設定してないのでは?
ロック解除方法を設定してないのでは?
545: 2020/09/11(金) 21:58:44.55
即ロックされて顔認証とか指紋認証しないと開かないようにしたいという事?
549: 2020/09/12(土) 03:01:27.69
志村にはワンタップオフ付いてるがアイコンがダサいので
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bryk.off
ての使ってるブラックアウトからロックまで30秒かかるからそこがちょっとモサいんだが完全無料っぽいし指紋顔認証も動く
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bryk.off
ての使ってるブラックアウトからロックまで30秒かかるからそこがちょっとモサいんだが完全無料っぽいし指紋顔認証も動く
552: 2020/09/12(土) 08:05:42.08
555: 2020/09/12(土) 09:43:38.69
まさか持ち運び検知とかオンにしてないだろうな?
俺のはアプリでロックしても電源ボタンでロックしても即ロック状態になるからおま環やね
ちなシムフリー
俺のはアプリでロックしても電源ボタンでロックしても即ロック状態になるからおま環やね
ちなシムフリー
557: 2020/09/12(土) 09:54:48.00
swipepadってアイコン出てるけどこれって今は公開されてないアプリかな?
セットアップする時にクローンアプリとか使ってない?それ使うと前の端末の設定まで引き継いで不具合出やすいらしいけど……
セットアップする時にクローンアプリとか使ってない?それ使うと前の端末の設定まで引き継いで不具合出やすいらしいけど……
576: 2020/09/12(土) 17:13:55.73
>>557
今は公開されていないですね。クローンをよく理解してないですが、apkをバックアップしているのでそれで入れてます。
このスマホにはデフォルトでスマートサイドバーが入ってますけど、ケースしてたら右側から引っ張り出せなくないですか?
にたようなアプリは色々ありますが、スマホを持ち始めた頃から使い続けているので手放せないです。
今は公開されていないですね。クローンをよく理解してないですが、apkをバックアップしているのでそれで入れてます。
このスマホにはデフォルトでスマートサイドバーが入ってますけど、ケースしてたら右側から引っ張り出せなくないですか?
にたようなアプリは色々ありますが、スマホを持ち始めた頃から使い続けているので手放せないです。
582: 2020/09/12(土) 20:32:44.91
>>576
好きなアプリ使って良いのよ
Google Playに載ってないからコピーしたのかな?それが不具合の原因かもって思っただけ
解決して良かったね
>>581
無理に買わなくて良いんですよ
好きなアプリ使って良いのよ
Google Playに載ってないからコピーしたのかな?それが不具合の原因かもって思っただけ
解決して良かったね
>>581
無理に買わなくて良いんですよ
585: 2020/09/12(土) 23:08:53.49
>>576
位置変えればええやん
右利きなら左に置いといた方が引っ張り出しやすい
位置変えればええやん
右利きなら左に置いといた方が引っ張り出しやすい
559: 2020/09/12(土) 11:31:53.67
ダブルタップでオン、(ロック画面から)オフにもできるし
ホーム画面からワンタップロック画面のアイコンでオフにできるとしか
ワンタップロック画面のアイコンがない状態がおかしいね
ホーム画面からワンタップロック画面のアイコンでオフにできるとしか
ワンタップロック画面のアイコンがない状態がおかしいね
560: 2020/09/12(土) 12:29:36.29
OPPO使いで中国から詐欺電話かかってきた人いる?
情報勝手に送信してるみたいで怖い。
SIMの番号連絡してる人いないから知ってるの、楽天とyahooとpaypayだけ・・・。
情報勝手に送信してるみたいで怖い。
SIMの番号連絡してる人いないから知ってるの、楽天とyahooとpaypayだけ・・・。
561: 2020/09/12(土) 12:44:29.11
PayPayが犯人
562: 2020/09/12(土) 13:32:13.61
SIMの番号連絡してる人いないから
ここが一番の闇
ここが一番の闇
563: 2020/09/12(土) 14:02:42.15
番号順にかけてるんじゃないの
564: 2020/09/12(土) 14:07:28.62
中国から日本語で詐欺電話かかってくるの?
565: 2020/09/12(土) 14:13:36.30
おサイフケータイ全く使わんのだが
今回のイベントマイナポイントのために手元にあるマイナカードをNFCで初めて読み込んだんだけど
おサイフケータイ付いてないスマホだとアレって無理なの?
あとこの機能で他にもなんか便利に使えるのってある?
手元のクレカ読み込んで決済とか?
今回のイベントマイナポイントのために手元にあるマイナカードをNFCで初めて読み込んだんだけど
おサイフケータイ付いてないスマホだとアレって無理なの?
あとこの機能で他にもなんか便利に使えるのってある?
手元のクレカ読み込んで決済とか?
570: 2020/09/12(土) 15:24:01.64
>>565
おサイフケータイ付いてなくてもNFC対応してたら行けるんじゃないかな?
便利な機能というか数年前に家を建てた自分的には神がかった便利さなんだけど
最近の家の鍵は車みたいにスマートキーになってるんだけど、スマートキーを持たなくてもおサイフケータイを鍵に登録してドアにかざしたら開く
楽天edy入れないといけないからおサイフケータイか楽天edyついてるカードが登録できる
ドアのメーカーはYKK
おサイフケータイ付いてなくてもNFC対応してたら行けるんじゃないかな?
便利な機能というか数年前に家を建てた自分的には神がかった便利さなんだけど
最近の家の鍵は車みたいにスマートキーになってるんだけど、スマートキーを持たなくてもおサイフケータイを鍵に登録してドアにかざしたら開く
楽天edy入れないといけないからおサイフケータイか楽天edyついてるカードが登録できる
ドアのメーカーはYKK
571: 2020/09/12(土) 15:42:26.00
>>570
うわあそいつはマジで凄いですねありがとうございます
しかしずっとNFCオンにしとくと結構充電減りますか?
うわあそいつはマジで凄いですねありがとうございます
しかしずっとNFCオンにしとくと結構充電減りますか?
575: 2020/09/12(土) 16:52:32.22
>>571
そんなに気にしたことないから解らない
というかNFCオフでも家の鍵は開いたしQUICPayも使えた
そんなに気にしたことないから解らない
というかNFCオフでも家の鍵は開いたしQUICPayも使えた
577: 2020/09/12(土) 17:16:40.48
>>574
>>575
サンキュー
>>575
サンキュー
574: 2020/09/12(土) 16:45:09.03
>>565
おサイフ× NFC○の機体で今まで行ったこと
・マイナポイント手続き(対応機種一覧に載ってなかったけど出来た)
・Bluetooth機器にあててペアリング
・SUICA等の残額読み取り
・NFCタグの読み書き
NFCタグはデータ入ってないシール状のが市販されてて
タグ書き込み用のアプリを使って設定ができる
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/nfc/index.html
外出時と帰宅時にそれぞれのタグでボリュームやWi-Fiオンオフするとかそういう
おサイフ× NFC○の機体で今まで行ったこと
・マイナポイント手続き(対応機種一覧に載ってなかったけど出来た)
・Bluetooth機器にあててペアリング
・SUICA等の残額読み取り
・NFCタグの読み書き
NFCタグはデータ入ってないシール状のが市販されてて
タグ書き込み用のアプリを使って設定ができる
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/nfc/index.html
外出時と帰宅時にそれぞれのタグでボリュームやWi-Fiオンオフするとかそういう
573: 2020/09/12(土) 16:42:11.50
皆さんありがとうございました。
設定セキュリティスマートロックを確認したら、信頼できる場所に自宅が登録されていました…
持ち運びの設定は確認していたのですが!場所が漏れていました。道理で持ち運んでもいないのにロックされなかった訳です。
解決しまして、ありがとうございます!
設定セキュリティスマートロックを確認したら、信頼できる場所に自宅が登録されていました…
持ち運びの設定は確認していたのですが!場所が漏れていました。道理で持ち運んでもいないのにロックされなかった訳です。
解決しまして、ありがとうございます!
593: 2020/09/13(日) 07:07:07.16
>>573
解決おめ
スマートロックか
解決おめ
スマートロックか
578: 2020/09/12(土) 17:42:21.87
改めて実機を触ったが
デカイ!
でかい
デカ過ぎる!
買うのためらう
ポケットに入って、かさばらないか?
デカイ!
でかい
デカ過ぎる!
買うのためらう
ポケットに入って、かさばらないか?
720: 2020/09/19(土) 12:24:46.93
>>578
>>580
すげ
ミニマリスト目指してるから財布からカード無くしてそれでも長財布なんだが
試してみたら綺麗すっぽり札入れるところに収まった
ぶち込んでおくとチャリで遠くまで行く時とかいいかもしれん
>>580
すげ
ミニマリスト目指してるから財布からカード無くしてそれでも長財布なんだが
試してみたら綺麗すっぽり札入れるところに収まった
ぶち込んでおくとチャリで遠くまで行く時とかいいかもしれん
579: 2020/09/12(土) 18:09:46.29
おまえだけ
580: 2020/09/12(土) 18:42:24.59
1万円札と同じ大きさだからな
581: 2020/09/12(土) 20:14:48.41
いつも胸ポケットにスマホ入れてる
この大きさで胸ポケットに入れるとどうなる?
この大きさで胸ポケットに入れるとどうなる?
583: 2020/09/12(土) 20:34:38.72
>>581
胸ポケットにスマホが入った状態になる
胸ポケットにスマホが入った状態になる
584: 2020/09/12(土) 21:57:54.85
>>583
笑
笑
586: 2020/09/13(日) 00:48:09.05
>>583
噴いたので少し悔しい
噴いたので少し悔しい
587: 2020/09/13(日) 03:19:08.09
指紋認証ってフィルム外せば認識率上がる?
588: 2020/09/13(日) 05:30:25.85
認識率悪いよねー
589: 2020/09/13(日) 05:50:52.35
ほぼ100%認識する
設定が足りないんだろう
指紋認証の仕組みを考えれば、どう設定すれば認識率が上がるかはわかるよね?
設定が足りないんだろう
指紋認証の仕組みを考えれば、どう設定すれば認識率が上がるかはわかるよね?
590: 2020/09/13(日) 05:58:26.91
顔認証と併用設定すると快適
591: 2020/09/13(日) 06:03:18.63
顔認証は意図していない解除が起こりそうなので使ってないなー
安全な場所と持ち運びでのロック無しも同様
安全な場所と持ち運びでのロック無しも同様
605: 2020/09/13(日) 18:27:26.33
>>591
目を閉じているときに無効にすればいい。
目を閉じているときに無効にすればいい。
616: 2020/09/14(月) 08:06:19.40
>>605
お前はそうすればいい
俺はしない
お前はそうすればいい
俺はしない
619: 2020/09/14(月) 08:27:18.20
>>616
バカ丸出しだな
バカ丸出しだな
620: 2020/09/14(月) 08:33:55.63
>>619
そう思うならご勝手にどうぞ
そう思うならご勝手にどうぞ
592: 2020/09/13(日) 06:07:36.94
脈絡もなく書いてみる
ホームアプリを変えるとFMラジオがホーム画面やドロワーから起動できなくなるが
①スマートサイドバーから起動
②アプリの詳細から起動
どちらかの方法で起動できる
ホームアプリを変えるとFMラジオがホーム画面やドロワーから起動できなくなるが
①スマートサイドバーから起動
②アプリの詳細から起動
どちらかの方法で起動できる
610: 2020/09/13(日) 20:47:24.80
>>592
サンクス、助かる!
サンクス、助かる!
617: 2020/09/14(月) 08:08:41.19
>>610
お役に立ててよかった
ホームアプリ変えると画面分割とかアプリのクローンとか諦めなきゃならない機能多いよねー
お役に立ててよかった
ホームアプリ変えると画面分割とかアプリのクローンとか諦めなきゃならない機能多いよねー
594: 2020/09/13(日) 13:41:13.56
なんか価格.comのレビューに高コントラストテキストがオフにできないからこの端末クソみたいに書かれてるけど、デフォルトでオフだしオンオフできる項目もあるよな
どんな端末使って言ってるのか
どんな端末使って言ってるのか
597: 2020/09/13(日) 15:02:26.14
>>594
微妙なんよな
ショップ(電気屋)購入だと基本いろいろ出来ちゃうけど
ワイモ、UQ、楽天は制御されて出来ない
出来ない事を安さでカバーしてんだから五月蠅く囀るなと
微妙なんよな
ショップ(電気屋)購入だと基本いろいろ出来ちゃうけど
ワイモ、UQ、楽天は制御されて出来ない
出来ない事を安さでカバーしてんだから五月蠅く囀るなと
600: 2020/09/13(日) 15:28:57.24
>>597
ワイモバは普通にできてるけどな
あとは楽天端末くらいだけど、高コントラストテキストなんていじってないでしょさすがに
試用でろくに知りもしないで絶対に買ってはいけないとか適当なレビューして参考になった人が10人いるんだとしたらひどい話だよな
ワイモバは普通にできてるけどな
あとは楽天端末くらいだけど、高コントラストテキストなんていじってないでしょさすがに
試用でろくに知りもしないで絶対に買ってはいけないとか適当なレビューして参考になった人が10人いるんだとしたらひどい話だよな
595: 2020/09/13(日) 13:46:31.20
シャープでしょ
596: 2020/09/13(日) 13:55:56.73
スマホに限らないけど事実と違う事レビューに書かれて最低評価つけられてると腹立つわ
598: 2020/09/13(日) 15:11:41.70
カクカクもっさりっでどうにもストレスがたまる
結局、そこに帰結してどうでもいい愚痴レビューになってるんだろうな
志村で買えば安くても選択できるのに
カクカクもっさりだから、高コントラストテキストなども設定変えたくなるのだろうし
結局、そこに帰結してどうでもいい愚痴レビューになってるんだろうな
志村で買えば安くても選択できるのに
カクカクもっさりだから、高コントラストテキストなども設定変えたくなるのだろうし
599: 2020/09/13(日) 15:14:41.75
>>598
これが事実だろうな
これが事実だろうな
601: 2020/09/13(日) 16:03:15.30
おサイフケータイだとバーコードのポイントカード出すのめんどいから
quickpayにkyash登録することにした
タッチでポイント2%でバーコードのポイントカード出すより(゚д゚)ウマー
quickpayにkyash登録することにした
タッチでポイント2%でバーコードのポイントカード出すより(゚д゚)ウマー
602: 2020/09/13(日) 17:37:34.32
おそらく初回起動時、Google任せで前端末設定引継ぐってしたからの不具合だろう。
まっさらで初めないと、ナイトモード不具合みたいに意図しない挙動になる。
colorOSとの相性だな。
まっさらで初めないと、ナイトモード不具合みたいに意図しない挙動になる。
colorOSとの相性だな。
606: 2020/09/13(日) 18:35:25.55
>>602
【試用レビュー】って表記してるくらいだから自分のものでもないかもしれないですけどね
誰かが高コントラストテキストをオンにした端末で試用して、ただ単にオフにする項目を見つけられなかっただけかもしれないな
(素のAndroidとは違う位置にあるのは間違いないから)
もしそれだけでこの端末だけでなくRenoAや果てはoppo全てを否定してるんだったらたちが悪いわな
【試用レビュー】って表記してるくらいだから自分のものでもないかもしれないですけどね
誰かが高コントラストテキストをオンにした端末で試用して、ただ単にオフにする項目を見つけられなかっただけかもしれないな
(素のAndroidとは違う位置にあるのは間違いないから)
もしそれだけでこの端末だけでなくRenoAや果てはoppo全てを否定してるんだったらたちが悪いわな
603: 2020/09/13(日) 17:43:31.16
カクつくのはもう改善の余地ないのかな
604: 2020/09/13(日) 17:57:19.90
システムデフォルトカラーをダークモードにしたら電話アプリのSIM名が黒色で表示されて見にくいんだけど、対策ないだろうか。着信時も黒で表示されるからどっちのSIMの着信なのかわからない。
607: 2020/09/13(日) 18:40:35.38
Reno 4Aは意外と早く出そう
608: 2020/09/13(日) 20:12:34.84
写真を見るアプリは主に写真ですか?
古いスマフォから移したら少ししか画像なくて、フォイルマネージャーってとこにはたくさん入ってるのですが、どうやって出せばよいか、、、わかる方教えて下さい。
古いスマフォから移したら少ししか画像なくて、フォイルマネージャーってとこにはたくさん入ってるのですが、どうやって出せばよいか、、、わかる方教えて下さい。
609: 2020/09/13(日) 20:22:24.14
>>608
写真ってのはOPPOのアプリでそのスマホに保存されてる画像しか表示しない。
前のスマホの写真とか見たいならGoogleのフォトってアプリで見ればGoogleにバックアップされてる写真も見れるはず。
写真ってのはOPPOのアプリでそのスマホに保存されてる画像しか表示しない。
前のスマホの写真とか見たいならGoogleのフォトってアプリで見ればGoogleにバックアップされてる写真も見れるはず。
636: 2020/09/15(火) 06:58:21.88
>>608
写真アプリのアルバムって項目タッチしてみ
写真アプリのアルバムって項目タッチしてみ
611: 2020/09/13(日) 20:50:05.99
たまにSIMカードを認識しなくなるんで困るなぁ
再起動すると認識するようになるんだが、同じ症状のひといる?
再起動すると認識するようになるんだが、同じ症状のひといる?
615: 2020/09/14(月) 02:40:10.54
>>611,612,614
ほんこれ、地味にじゃなくてほんこれ
ほんこれ、地味にじゃなくてほんこれ
618: 2020/09/14(月) 08:10:31.51
>>611
発売日にシムフリー版買ったけど今のとこその症状はないなー
発売日にシムフリー版買ったけど今のとこその症状はないなー
623: 2020/09/14(月) 10:12:05.71
>>618
D系MVNOと楽天の2枚挿しだけど認識しないこと全くないな
一ヶ月だけど
D系MVNOと楽天の2枚挿しだけど認識しないこと全くないな
一ヶ月だけど
612: 2020/09/13(日) 23:12:13.06
たまにSuicaが使えなくなる
613: 2020/09/13(日) 23:14:41.84
oppo xiaomi 、互いに長所短所があって選びにくいな
両者うまくやってるという意味ではそうなのかもしれないが
両者うまくやってるという意味ではそうなのかもしれないが
614: 2020/09/14(月) 02:18:36.72
上の2つはたまに使えなくなったら地味に困るな
購入見送るわ
購入見送るわ
621: 2020/09/14(月) 08:55:34.44
Aも3Aもその症状書かれてるけど、どっちもその症状に一度もあったことない。
下げ工作じゃなければ使ってるアプリやISPや地域とかも関係してくるんじゃないの?
ヤバい通信してるアプリのヤバい通信検知してSIPが切断したとか。
下げ工作じゃなければ使ってるアプリやISPや地域とかも関係してくるんじゃないの?
ヤバい通信してるアプリのヤバい通信検知してSIPが切断したとか。
622: 2020/09/14(月) 09:23:54.51
>>621
こっちは知らんけど、Aの方は公式も認識してて修正対応する予定もあるって価格.comの書込はみたけどなぁ。
印象としては微妙な電波の場所でデッドロックしてるイメージだから、そういう場所を通らないと全くならないんだと思う。
こっちは知らんけど、Aの方は公式も認識してて修正対応する予定もあるって価格.comの書込はみたけどなぁ。
印象としては微妙な電波の場所でデッドロックしてるイメージだから、そういう場所を通らないと全くならないんだと思う。
624: 2020/09/14(月) 10:38:56.56
Reno4 A では、虹彩認証を是非採用して欲しいわ
625: 2020/09/14(月) 11:02:08.37
Galaxy S8の虹彩認証は屋外(日向)だと全く使えないが
いまはそういうの技術的に解決されてきてんの?
いまはそういうの技術的に解決されてきてんの?
626: 2020/09/14(月) 11:38:18.59
指紋認証は専用センサーがいいなぁ
画面内は認識率も反応もイマイチ
前スレでどなたかに教えてもらった
スマートロックを活用しています
画面内は認識率も反応もイマイチ
前スレでどなたかに教えてもらった
スマートロックを活用しています
627: 2020/09/14(月) 14:27:06.38
画面内指紋認証はクソだわな
部品点数減らせてコストダウンできるから採用するんだろうけど
やっぱ片手でもしっかりホールドしながら
気持よくスカッと通る背面センサー最強
部品点数減らせてコストダウンできるから採用するんだろうけど
やっぱ片手でもしっかりホールドしながら
気持よくスカッと通る背面センサー最強
629: 2020/09/14(月) 18:51:13.32
>>627
むしろ現状だとコストアップだわ
むしろ現状だとコストアップだわ
630: 2020/09/14(月) 19:43:16.79
>>627
これがコストダウンとかw
働いたことの無い厨房か?
これがコストダウンとかw
働いたことの無い厨房か?
631: 2020/09/14(月) 20:42:04.79
>>627
背面だと
机において使うときに認証が面倒だから
だから背面認証機種が少ないんですよー
わかりますかー
背面だと
机において使うときに認証が面倒だから
だから背面認証機種が少ないんですよー
わかりますかー
628: 2020/09/14(月) 16:36:37.70
画面内指紋認証ってなんか男心をくすぐるよね
時間かかるし認識いまいちだけどエフェクトとかかっこいい
時間かかるし認識いまいちだけどエフェクトとかかっこいい
632: 2020/09/14(月) 21:36:46.01
自転車に取り付けると
全面のほうがありがたいんだけど
Bluetooth接続のサイコンやスマートウォッチで
ロック解除できてるのでなんとかなってる
でも、ホームボタンが指紋認証センサーのが一番使い良かったなぁ
全面のほうがありがたいんだけど
Bluetooth接続のサイコンやスマートウォッチで
ロック解除できてるのでなんとかなってる
でも、ホームボタンが指紋認証センサーのが一番使い良かったなぁ
633: 2020/09/14(月) 21:37:05.84
>>632
全面じゃなくて前面
全面じゃなくて前面
634: 2020/09/14(月) 22:08:57.51
モバイルスイカは通勤時に本当に困るわ
結局カードのスイカにした
意味ないよな
結局カードのスイカにした
意味ないよな
635: 2020/09/15(火) 02:05:54.57
反応が悪いってこと?
637: 2020/09/15(火) 09:16:38.34
付属のイヤホンが結構音がいい
形はiPhone付属品のマネだね
形はiPhone付属品のマネだね
638: 2020/09/15(火) 10:23:33.33
ワイヤレスは充電せなアカンし買うんじゃなかった
付属で十分
付属で十分
639: 2020/09/15(火) 10:29:25.39
ファーウェイのもアップルの真似っぽいけど音は酷い。
Oppoのはいいのか。
Oppoのはいいのか。
640: 2020/09/15(火) 10:59:15.63
やっとセットアップが終わった
こんにちは
今日からわたしもReno3つかいです
よろしくおねがいしますね
こんにちは
今日からわたしもReno3つかいです
よろしくおねがいしますね
641: 2020/09/15(火) 15:00:47.55
画面認証は待機電力どのくらいなんだろうな
案外食ってるようならイザという時切りたいな
データ持ってる奴おらんかね
案外食ってるようならイザという時切りたいな
データ持ってる奴おらんかね
642: 2020/09/15(火) 15:33:20.84
何かのひょうしですぐピコピコマーク点くから
貧乏性でなんだ寝てねえのかよ思っちゃうw
貧乏性でなんだ寝てねえのかよ思っちゃうw
643: 2020/09/15(火) 15:54:32.94
40%還元が来たなら伝えてよ
2時間待ってたと
2時間待ってたと
644: 2020/09/15(火) 16:00:14.19
ホームにフォルダどやって作るのこれ
645: 2020/09/15(火) 16:09:01.05
>>644
アイコンの上にアイコンを重ねる
アイコンの上にアイコンを重ねる
646: 2020/09/15(火) 16:33:56.95
>>645
できました、ありがとうございます。
できました、ありがとうございます。
647: 2020/09/15(火) 17:22:15.75
まさかのColorOS 11を30日から順次配信かよ
osのアプデはないかと思ってたが
osのアプデはないかと思ってたが
650: 2020/09/15(火) 18:59:02.86
>>647
3Aスケジュール入ってないやない?
a5 2020は入ってるけど
3Aスケジュール入ってないやない?
a5 2020は入ってるけど
659: 2020/09/16(水) 01:51:51.97
>>650
そこに書いてあるA5 2020は日本で販売してる機種じゃない
そこに書いてあるA5 2020は日本で販売してる機種じゃない
648: 2020/09/15(火) 17:27:24.58
グロ版βじゃなくて日本正式版配信確定なの?
649: 2020/09/15(火) 17:30:22.08
サラッとググった感じ、グロ版βの話しか出てないようだが如何に
651: 2020/09/15(火) 19:36:55.82
暗い中使ってて急に少し明るくなるときあるが、これって光センサーどこについてるの?
652: 2020/09/15(火) 19:52:01.26
>>651
フロントカメラ
フロントカメラ
654: 2020/09/15(火) 21:54:35.50
>>652
ありがとうございます
ありがとうございます
655: 2020/09/15(火) 21:56:45.13
>>652
今試しにフロントカメラ隠してみても暗くならないです、、、
今試しにフロントカメラ隠してみても暗くならないです、、、
656: 2020/09/15(火) 22:02:31.33
657: 2020/09/15(火) 23:03:43.29
>>656
ありがとうございます。
あと、白っぽい画面を見たときに急に明るくなるので、画面の白さ反応して急に明るくなる気がしました!
ありがとうございます。
あと、白っぽい画面を見たときに急に明るくなるので、画面の白さ反応して急に明るくなる気がしました!
653: 2020/09/15(火) 21:30:17.50
ColorOS 11来るとは思うけど、OppoJapanはあまり積極的なイメージがないしだいぶ先な気がする
660: 2020/09/16(水) 01:53:20.78
>>653
RenoAには結局COS7来てないから待っても来ないかもな
RenoAには結局COS7来てないから待っても来ないかもな
658: 2020/09/15(火) 23:39:54.58
イヤホンのボリューム、大きくする方法知りません?
661: 2020/09/16(水) 07:34:21.14
コンパス試してみたけど45度位ズレてる
直したいけどコンパス校正の画面出せない……
直したいけどコンパス校正の画面出せない……
662: 2020/09/16(水) 08:45:00.72
google play システムアップデートってのが来たけど、なに?これ?
しばらく前に来たソフトウエアアップデート(CPH2013_11_A.24になったやつ)とは違うよな
なにが変わるんだろう
楽天版
しばらく前に来たソフトウエアアップデート(CPH2013_11_A.24になったやつ)とは違うよな
なにが変わるんだろう
楽天版
663: 2020/09/16(水) 13:07:06.47
>>662
さあ、やるんだ
さあ、やるんだ
664: 2020/09/16(水) 13:43:41.29
ホームボタンを押すとデフォルトに設定してるホームアプリ(Nova)じゃなくてOPPOシステムランチャーのホーム画面に行くんだけど自分だけ?
OPPOのホーム画面でもう一度ホームボタン押すとNovaのホームに移動する
OPPOのホーム画面でもう一度ホームボタン押すとNovaのホームに移動する
667: 2020/09/16(水) 23:58:58.98
>>664
何度か出ている話題なので過去ログ見てどうぞ(過去スレも)
何度か出ている話題なので過去ログ見てどうぞ(過去スレも)
672: 2020/09/17(木) 02:49:16.94
>>671
>>667
>>667
669: 2020/09/17(木) 00:02:16.41
>>664
設定から「アプリ管理」→「デフォルトのアプリ」でホームアプリをNovaに
それでもカクカクもっさりは変わらないよ♪
設定から「アプリ管理」→「デフォルトのアプリ」でホームアプリをNovaに
それでもカクカクもっさりは変わらないよ♪
692: 2020/09/18(金) 01:27:27.84
>>669
その設定はしてるんだけど挙動がおかしい……
再起動してデフォルト設定変えたり戻したりしたら直ったから不具合かな
たまにデフォルトのホームアプリ設定消えるし
その設定はしてるんだけど挙動がおかしい……
再起動してデフォルト設定変えたり戻したりしたら直ったから不具合かな
たまにデフォルトのホームアプリ設定消えるし
693: 2020/09/18(金) 10:40:10.32
>>692
ホームアプリのデフォルト設定消してからホーム画面にいって、そこでランチャーアプリの選択が出るからそこで選択
ホームアプリのデフォルト設定消してからホーム画面にいって、そこでランチャーアプリの選択が出るからそこで選択
704: 2020/09/19(土) 00:16:52.55
>>693
thx!
thx!
671: 2020/09/17(木) 02:35:35.04
>>664
僕も消したくて困ってる。探しても分からなかった、、、
優しい人教えて下さい!
僕も消したくて困ってる。探しても分からなかった、、、
優しい人教えて下さい!
673: 2020/09/17(木) 02:50:36.95
>>671
探してもわからないとのことだが、このスレと過去スレは全部探したのかな?
探してもわからないとのことだが、このスレと過去スレは全部探したのかな?
689: 2020/09/17(木) 20:20:53.09
>>673
もしかして消せないというおち?
もしかして消せないというおち?
665: 2020/09/16(水) 16:55:57.18
コンパス絡みで、カメラが邪魔して水平位は取れないという
668: 2020/09/17(木) 00:01:39.72
>>665
横位置もボタンが両側にあるせいでどちら向きでも測れないんやでw
そしてVRゴーグルにセットするとスクショ撮られたりするw
横位置もボタンが両側にあるせいでどちら向きでも測れないんやでw
そしてVRゴーグルにセットするとスクショ撮られたりするw
666: 2020/09/16(水) 23:38:21.98
ホーム画面の左ページのグーグルを消したいんだけど、どやってやりますか?
688: 2020/09/17(木) 18:01:13.54
>>666
ホーム画面のあいてるとこ長押し>設定 からいじるんじゃなかったけ
ホーム画面のあいてるとこ長押し>設定 からいじるんじゃなかったけ
670: 2020/09/17(木) 01:03:17.37
楽天版、買おうと思ってたら終売…?
3Aの例もあるし、次がスペックアップとも限らないから今のうちに買っておいた方が良いのかねぇ…
3Aの例もあるし、次がスペックアップとも限らないから今のうちに買っておいた方が良いのかねぇ…
674: 2020/09/17(木) 06:49:47.32
675: 2020/09/17(木) 06:53:33.69
追加が推奨されるアプリのスイッチをオフ
676: 2020/09/17(木) 06:59:56.43
>>675
ありがと。
ゲームだけの設定だと思ってた。
ゲーム以外もここで設定するんだね。
ありがと。
ゲームだけの設定だと思ってた。
ゲーム以外もここで設定するんだね。
677: 2020/09/17(木) 07:11:49.54
>>675
すみません、横からですが
これってどこに設定ありますか?
見つけられない
すみません、横からですが
これってどこに設定ありますか?
見つけられない
678: 2020/09/17(木) 07:12:38.04
>>677
検索で「追加」を入れれば出てくる
検索で「追加」を入れれば出てくる
679: 2020/09/17(木) 07:21:53.11
>>678
ありがとう
でも、【待受時間世界時計ウィジェット】と【おやすみ時間モード】しか項目出てこないわ……
ありがとう
でも、【待受時間世界時計ウィジェット】と【おやすみ時間モード】しか項目出てこないわ……
682: 2020/09/17(木) 08:17:21.93
684: 2020/09/17(木) 13:04:26.73
>>682
もう1回やったけど下の2つしか出てこないわ
これに限らず知りたい事が検索で見つかったことあまりない気がする
>>683
買った時に一通りメニューは見たつもりだけど後からどこにあったっけ?って探すと見つからない……
もう1回やったけど下の2つしか出てこないわ
これに限らず知りたい事が検索で見つかったことあまりない気がする
>>683
買った時に一通りメニューは見たつもりだけど後からどこにあったっけ?って探すと見つからない……
686: 2020/09/17(木) 15:55:36.57
>>682
うちのも出てこないな
ちなワイモバ版
うちのも出てこないな
ちなワイモバ版
687: 2020/09/17(木) 16:15:50.88
>>686
私はSIMフリー
私はSIMフリー
722: 2020/09/19(土) 12:43:52.28
>>682
俺もそれ出ねえわ
ゲームスペースは出るけど「追加が推奨されるアプリ」って項目は表示されない
俺もそれ出ねえわ
ゲームスペースは出るけど「追加が推奨されるアプリ」って項目は表示されない
724: 2020/09/19(土) 19:47:10.40
>>722
キャリアとシムフリーでは
動作が違うんだろうな
キャリアとシムフリーでは
動作が違うんだろうな
680: 2020/09/17(木) 07:49:37.05
>>677
設定-ゲームスペース
設定-ゲームスペース
681: 2020/09/17(木) 07:56:29.41
>>680
ありがとう!マイゲームを管理の中にあるのね
ありがとう!マイゲームを管理の中にあるのね
683: 2020/09/17(木) 09:15:18.90
メニュー構成がホントわかりにくい
685: 2020/09/17(木) 15:18:10.60
フェリカと防水捨てて浮いたお金でスナドラ730Gつけたモデル期待。
690: 2020/09/17(木) 23:33:58.76
お財布はいらんけど防水は絶対欲しい
なんでいつもこの2つセットなんや
なんでいつもこの2つセットなんや
691: 2020/09/17(木) 23:53:43.83
防水だけなら海外モデルでええやん
694: 2020/09/18(金) 11:49:24.57
GooglePlayのアップデート通知っていうのが初めて来た
695: 2020/09/18(金) 12:52:29.00
我が方にも来た
スマホは長く使ってるけど
こういうのは初めてだ
スマホは長く使ってるけど
こういうのは初めてだ
696: 2020/09/18(金) 20:04:55.38
Reno aと3A、どちらを買うか1ヶ月分悩んでる。
697: 2020/09/18(金) 20:15:34.81
>>696
性能ならrenoA
急速充電なら3A
バッテリーは実際のところ大差ない
カメラは好みだが3Aは広角写真が撮れる
コスパならRenoA
性能ならrenoA
急速充電なら3A
バッテリーは実際のところ大差ない
カメラは好みだが3Aは広角写真が撮れる
コスパならRenoA
698: 2020/09/18(金) 20:19:14.09
>>696
通話録音目当てならRenoAにするしかないよ
出荷時から泥10の端末は内部録音塞がれてるから通話相手の声がほとんど録れない(聞こえない)
泥8→10、9→10にアプデされた端末は大丈夫みたい(GalaxyS9、S10、P20pro大陸版で確認)
通話録音目当てならRenoAにするしかないよ
出荷時から泥10の端末は内部録音塞がれてるから通話相手の声がほとんど録れない(聞こえない)
泥8→10、9→10にアプデされた端末は大丈夫みたい(GalaxyS9、S10、P20pro大陸版で確認)
699: 2020/09/18(金) 20:57:41.51
>>698
え、それは通話レコーダーのようなアプリを使ってもダメということですか?それとも通話録音機能が標準で備わってるのですか?
え、それは通話レコーダーのようなアプリを使ってもダメということですか?それとも通話録音機能が標準で備わってるのですか?
701: 2020/09/18(金) 21:30:01.85
>>699
simフリーのReno3Aは通話録音機能のないGoogleの電話アプリに置き換わってるんだけど
楽天版とワイモバ版だけ通話録音機能のあるOppo標準電話アプリのまま(ただし出荷時から泥10なので通話相手の声はほとんど録れない)
泥10の仕様で通話録音禁止になったので標準の電話アプリだろうと、ストアの通話録音アプリだろうと相手の声はほとんど録れない
(自分のスマホのマイクで録った外部音を記録するだけなので)
simフリーのReno3Aは通話録音機能のないGoogleの電話アプリに置き換わってるんだけど
楽天版とワイモバ版だけ通話録音機能のあるOppo標準電話アプリのまま(ただし出荷時から泥10なので通話相手の声はほとんど録れない)
泥10の仕様で通話録音禁止になったので標準の電話アプリだろうと、ストアの通話録音アプリだろうと相手の声はほとんど録れない
(自分のスマホのマイクで録った外部音を記録するだけなので)
700: 2020/09/18(金) 20:58:38.68
>>696
もう見た目で決めろ
もう見た目で決めろ
703: 2020/09/18(金) 22:59:37.63
>>696
3aでいいんでね
俺もそうだから
3aでいいんでね
俺もそうだから
718: 2020/09/19(土) 12:03:54.71
>>696
急速充電出来ねえとか有り得ないわ本気で
急速充電出来ねえとか有り得ないわ本気で
719: 2020/09/19(土) 12:21:26.76
>>718
別に観要らないからなぁ。
別に観要らないからなぁ。
702: 2020/09/18(金) 22:54:35.20
急速充電もそうなんだが、
なんかよくわからんがAは定期的に画面がつくのが超ストレスだった。
3Aにはそれがない。それだけでも変えてよかったと思う。
ただ、ゲームは明らかにカクカクになった。
なんかよくわからんがAは定期的に画面がつくのが超ストレスだった。
3Aにはそれがない。それだけでも変えてよかったと思う。
ただ、ゲームは明らかにカクカクになった。
705: 2020/09/19(土) 02:33:24.65
内部録音禁止になったのはPieからだよ
その前はACRとかでほんとクリアに録音できてたのになぁ
その前はACRとかでほんとクリアに録音できてたのになぁ
711: 2020/09/19(土) 09:47:06.57
>>705
出荷時泥9のS10とレノア内蔵の電話アプリで内部録音できてるっぽいので
内蔵の電話アプリとストアのacrアプリとで禁止された時期が違うのかも
出荷時泥9のS10とレノア内蔵の電話アプリで内部録音できてるっぽいので
内蔵の電話アプリとストアのacrアプリとで禁止された時期が違うのかも
712: 2020/09/19(土) 10:11:45.13
>>711
元々メーカー製のアプリであるoppoの電話アプリとサードパーティー製アプリであるacrでは扱いが違っていて当たり前
ただ、国内向けモデルのRenoAで採用されたoppo製電話アプリがReno3Aで採用されなかったのは謎だがね
3Aより後に発売されたReno3 5Gは確か内部録音可能だったと思うがこちらは中国国内で販売していたモデルと中身は一緒だとoppoが回答しているので不自然ではないね
元々メーカー製のアプリであるoppoの電話アプリとサードパーティー製アプリであるacrでは扱いが違っていて当たり前
ただ、国内向けモデルのRenoAで採用されたoppo製電話アプリがReno3Aで採用されなかったのは謎だがね
3Aより後に発売されたReno3 5Gは確か内部録音可能だったと思うがこちらは中国国内で販売していたモデルと中身は一緒だとoppoが回答しているので不自然ではないね
714: 2020/09/19(土) 10:31:45.83
>>712
さんざん既出だけどReno3Aも楽天版とワイモバ版は録音機能ついてるOppoの電話アプリだよ
ただ出荷時から泥10以上の端末はOppoの電話アプリでもacrと同じく内部録音できなくなってるぽい
通話録音機能ないなら電話帳に登録してない番号もググって誰か表示してくれるGoogle電話アプリにするのは自然かな
さんざん既出だけどReno3Aも楽天版とワイモバ版は録音機能ついてるOppoの電話アプリだよ
ただ出荷時から泥10以上の端末はOppoの電話アプリでもacrと同じく内部録音できなくなってるぽい
通話録音機能ないなら電話帳に登録してない番号もググって誰か表示してくれるGoogle電話アプリにするのは自然かな
716: 2020/09/19(土) 11:24:34.41
>>714
Pieの頃は各国の法律によって通話録音が認められてたりそうでなかったりで各メーカーの個別対応が認められてたけど、Qになって全面的に内部録音は禁止になったとかいう流れなんかねぇ
そういや出荷時のRenoAの通話録音って内部録音できてたんだろうか
Pieの頃は各国の法律によって通話録音が認められてたりそうでなかったりで各メーカーの個別対応が認められてたけど、Qになって全面的に内部録音は禁止になったとかいう流れなんかねぇ
そういや出荷時のRenoAの通話録音って内部録音できてたんだろうか
706: 2020/09/19(土) 07:09:54.62
ACR使えば録音出来るけどな
707: 2020/09/19(土) 07:10:22.73
ACR unchained な。
708: 2020/09/19(土) 07:35:42.41
ACR unchainedでも内部録音はできんよ
あれはスピーカーから出た音をマイクで拾ってるだけ
以前googleのお達しでサードパーティー製アプリが電話アプリから通信先のデータ拾えなくなった改変の際に録音データに通話先を表示できなくなった
それを改善するためにできたのがunchained
当然プレイストアには置けなくなった
だからunchainedはストア経由でインストールできず個別配布になってる
今もプレイストアで公開されてるacrは通話先の表示ができない物
内部録音ができないのはどちらも同じ
あれはスピーカーから出た音をマイクで拾ってるだけ
以前googleのお達しでサードパーティー製アプリが電話アプリから通信先のデータ拾えなくなった改変の際に録音データに通話先を表示できなくなった
それを改善するためにできたのがunchained
当然プレイストアには置けなくなった
だからunchainedはストア経由でインストールできず個別配布になってる
今もプレイストアで公開されてるacrは通話先の表示ができない物
内部録音ができないのはどちらも同じ
709: 2020/09/19(土) 07:48:34.10
>>708
結果的に録音出来るのはこれしか無いんだから諦めるしか無い
結果的に録音出来るのはこれしか無いんだから諦めるしか無い
710: 2020/09/19(土) 08:09:30.47
>>709
いや、内部録音以外なら他のアプリでも可能だよ
実際に試して録音できるのを確認済み
いや、内部録音以外なら他のアプリでも可能だよ
実際に試して録音できるのを確認済み
820: 2020/09/23(水) 18:05:06.08
>>710
録音できるアプリ教えて!
本当に困ってるから、本当に期待してるんだけど。
会話の勢い…じゃないよね?
録音できるアプリ教えて!
本当に困ってるから、本当に期待してるんだけど。
会話の勢い…じゃないよね?
821: 2020/09/23(水) 18:42:41.33
>>820
お前3A持ってんの?
お前3A持ってんの?
713: 2020/09/19(土) 10:27:04.96
通話の録音なんてどうでもいいが話が長いな
715: 2020/09/19(土) 11:11:44.86
>>713
それな
うだうだおじさん思い出したわ
それな
うだうだおじさん思い出したわ
717: 2020/09/19(土) 12:03:00.93
前までスマホでググるのめっちゃ不便でアホかPCじゃないと面倒くさすぎだろって思ってたけど
ようやくこの機種ぐらいからだね
パソコンじゃなくても言いやってなったの
ググるのとかページ開くスピードが早い
ちなみにこれの前は2年間P20 liteだったがあれだとページ拓くのは遅すぎて無理だった
ようやくこの機種ぐらいからだね
パソコンじゃなくても言いやってなったの
ググるのとかページ開くスピードが早い
ちなみにこれの前は2年間P20 liteだったがあれだとページ拓くのは遅すぎて無理だった
723: 2020/09/19(土) 18:34:05.52
手帳じゃなくてクリアでもなくて滑りにくいケースが欲しいな…
手帳ケースばっかじゃねーか!
何で…
手帳ケースばっかじゃねーか!
何で…
727: 2020/09/20(日) 01:49:56.61
>>723
有るのに探せないお前が悪い
有るのに探せないお前が悪い
730: 2020/09/20(日) 08:18:46.14
>>727
教えて下さいお願いします
教えて下さいお願いします
731: 2020/09/20(日) 09:01:41.69
740: 2020/09/20(日) 17:56:32.48
>>731
>>733
ありがとう!
革かぁ…滑らなさは良さそう
保護性能はあんまかな?
ぶっちゃけ姉のケースなので粗忽な人だからちょっと怖い気もするが、手に持ったフィット感良さそうで気になる
TPUケースも軽くて良さそうなので検討してみる
改めてありがとう
>>733
ありがとう!
革かぁ…滑らなさは良さそう
保護性能はあんまかな?
ぶっちゃけ姉のケースなので粗忽な人だからちょっと怖い気もするが、手に持ったフィット感良さそうで気になる
TPUケースも軽くて良さそうなので検討してみる
改めてありがとう
733: 2020/09/20(日) 09:37:48.23
>>730
俺はこれを使っている
Amazon.co.jp: OPPO Reno3 A ケース スリム シリコン tpu 薄型 驚くほどの手触り 耐衝撃 ストラップホール付き 保護カバー ブラック: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/OPPO-Reno3-%E9%A9%9A%E3%8F%E3%BB%E3%A9%E3%AE%E6%8B%E8%A7%A6%E3%8A-%E3%B9%E3%88%E3%A9%E3%83%E3%97%E3%9B%E3%BC%E3%AB%E4%BB%E3%8D-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%AB%E3%90%E3%BC/dp/B08CMMJPLW
俺はこれを使っている
Amazon.co.jp: OPPO Reno3 A ケース スリム シリコン tpu 薄型 驚くほどの手触り 耐衝撃 ストラップホール付き 保護カバー ブラック: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/OPPO-Reno3-%E9%A9%9A%E3%8F%E3%BB%E3%A9%E3%AE%E6%8B%E8%A7%A6%E3%8A-%E3%B9%E3%88%E3%A9%E3%83%E3%97%E3%9B%E3%BC%E3%AB%E4%BB%E3%8D-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%AB%E3%90%E3%BC/dp/B08CMMJPLW
725: 2020/09/19(土) 19:56:14.13
ミニマリストならスマホやめようぜ
726: 2020/09/19(土) 20:04:31.20
>>725
ミニマリストは基本皆スマホ使ってるだろ
スマホ捨ててる人は世捨て人だとか呼称されるものだよ
ミニマリストは基本皆スマホ使ってるだろ
スマホ捨ててる人は世捨て人だとか呼称されるものだよ
728: 2020/09/20(日) 07:22:05.43
そもそも内部録音って何?
729: 2020/09/20(日) 07:59:48.45
>>728
スマホ内でデータ化された会話を保存すること
外部録音は自分のスマホのマイクで録った外部音をそのまま保存するだけ
スマホ内でデータ化された会話を保存すること
外部録音は自分のスマホのマイクで録った外部音をそのまま保存するだけ
732: 2020/09/20(日) 09:01:59.05
https://www.xda-developers.com/google-phone-app-call-recording-feature-now-available-multiple-xiaomi-phone-globally/
ググ電話アプリで通話録音復活するみたいだな
Reno3Aにアプデいつ来るかわからんけどRenoAに買い換える必要もないかもしれない
ググ電話アプリで通話録音復活するみたいだな
Reno3Aにアプデいつ来るかわからんけどRenoAに買い換える必要もないかもしれない
735: 2020/09/20(日) 12:52:34.16
>>732
内部録音できるようになるといいねぇ
外部録音は室内ならギリ使えるが屋外だと色々な音拾うから厳しいんだよなー
内部録音できるようになるといいねぇ
外部録音は室内ならギリ使えるが屋外だと色々な音拾うから厳しいんだよなー
736: 2020/09/20(日) 13:16:42.99
>>735
てことは、マイク付きイヤホン必須ですな
てことは、マイク付きイヤホン必須ですな
734: 2020/09/20(日) 12:50:09.03
今、ワイモバイルサイトでポチった。
738: 2020/09/20(日) 15:40:01.52
>>734
まだXperia8と悩み中だわ。
まだXperia8と悩み中だわ。
737: 2020/09/20(日) 15:22:39.96
果たして耳に装着したイヤホンの音をマイクがどれくらい拾ってくれるのか
そこが問題ですなー
そこが問題ですなー
743: 2020/09/21(月) 06:11:12.36
>>737
マイクは胸の辺にあるタイプだよ。
マイクは胸の辺にあるタイプだよ。
744: 2020/09/21(月) 07:08:35.40
>>743
じゃあ余計に拾わんやないかい
じゃあ余計に拾わんやないかい
739: 2020/09/20(日) 16:33:07.48
スリープ画面になってからロックされるまでの時間が長くなる設定ってありますか?
741: 2020/09/20(日) 19:06:42.27
ハードケースに色々印刷したケースは売ってるけどハードケースって滑るしフィット感良くない(個人の感想です)
742: 2020/09/21(月) 01:55:54.07
手帖以外でもクリアならソフトTPUのリング付きもあるしそれなりに種類出てるが色アリつうか柄物は選択肢せまいね
日本特化モデルだからまあしゃあない
日本特化モデルだからまあしゃあない
745: 2020/09/21(月) 08:46:48.84
3Aなんか人気ないね
747: 2020/09/21(月) 12:27:35.85
>>745
A5 2020 の方が売れてるね。
A5 2020 の方が売れてるね。
746: 2020/09/21(月) 09:20:35.33
今年の秋以降スナドラ700番台の低価格端末出まくると思うしそれまで待機だね
富士通のarrows M05とか化石の450じゃなく730G積んでくれればありがたい
富士通のarrows M05とか化石の450じゃなく730G積んでくれればありがたい
748: 2020/09/21(月) 12:30:08.80
730G は発熱するみたいだから、
720G 載せたヤツが良さげ
720G 載せたヤツが良さげ
759: 2020/09/21(月) 19:53:04.84
>>748
これとA5で昨日悩んだけど、sim2枚とマイクロSD1枚挿せるから
A5買った。
A5は楽天がバラまいてるらしいね。
これとA5で昨日悩んだけど、sim2枚とマイクロSD1枚挿せるから
A5買った。
A5は楽天がバラまいてるらしいね。
749: 2020/09/21(月) 13:04:10.89
A5 2020って楽天がばら撒いてるからじゃねえの
750: 2020/09/21(月) 14:00:05.90
AmazonでA5の方が安く買えるしな
751: 2020/09/21(月) 15:21:19.71
かかってきた電話が詐欺の可能性だってあるんだから通話録音機能必要だよねえ
753: 2020/09/21(月) 16:41:20.75
>>751
国によっては勝手に録音すると違法だったりするので
グローバル仕様だと通話録音がないことが多いんだと。
この機種は日本向けだけど。
国によっては勝手に録音すると違法だったりするので
グローバル仕様だと通話録音がないことが多いんだと。
この機種は日本向けだけど。
752: 2020/09/21(月) 16:35:21.02
楽天モバイルで使ってる奴で着信来ないんだが同じやついる?
754: 2020/09/21(月) 17:54:38.81
そもそも知らん番号は取らないか警戒して話す…
755: 2020/09/21(月) 18:02:02.63
メモ代わりになるから通話録音メチャクチャ要るわ
まさか搭載してないとは
うpdでなんとかしろよ志村つうかocn解約すんぞゴルア
まさか搭載してないとは
うpdでなんとかしろよ志村つうかocn解約すんぞゴルア
756: 2020/09/21(月) 18:39:36.67
ヨロピコ
757: 2020/09/21(月) 19:37:52.37
通話録音しようと思ったら日本メーカー端末一択
758: 2020/09/21(月) 19:41:09.02
バッテリー減りが早すぎるわ
761: 2020/09/21(月) 22:35:32.87
ワイモバの機種変更で3.2万 Paypayで5000ポイントキャッシュバックとして
実質27000円
それかPixel 3a メルカリで未使用品、2.5万円
迷っています。
実質27000円
それかPixel 3a メルカリで未使用品、2.5万円
迷っています。
766: 2020/09/21(月) 23:26:13.18
>>761
アンドロイドのバージョンと電池持ちについて目がつぶれるならAのほうが良くない?
この機種フリーズ結構ある、前のファーウェイp20liteより駄目かも
アンドロイドのバージョンと電池持ちについて目がつぶれるならAのほうが良くない?
この機種フリーズ結構ある、前のファーウェイp20liteより駄目かも
762: 2020/09/21(月) 22:37:48.31
4aだったらpixelにするけど3aってどうなん
763: 2020/09/21(月) 22:54:58.62
>>762
安い、そして白がオシャレ
安い、そして白がオシャレ
764: 2020/09/21(月) 22:57:55.03
>>762
バッテリが弱いくらいであとは今なら価格相応かなぁ?
バッテリが弱いくらいであとは今なら価格相応かなぁ?
765: 2020/09/21(月) 23:15:57.79
出先でデジカメで撮るほどでもなかったからスマホで撮ったけど超広角カメラは…ダメだなぁ
標準カメラと色味が違いすぎるし荒い
テレビ塔の写真撮ったらモノクロか?って位色のない写真になった
Google Playなどでもモノクロチックなのは直せんかった
標準カメラと色味が違いすぎるし荒い
テレビ塔の写真撮ったらモノクロか?って位色のない写真になった
Google Playなどでもモノクロチックなのは直せんかった
767: 2020/09/21(月) 23:28:13.23
>>765
名古屋のテレビ塔なら、そういう色では…。
名古屋のテレビ塔なら、そういう色では…。
768: 2020/09/21(月) 23:54:48.46
>>767
名古屋じゃない
テレビ塔は白だけど建物とか道路や木の葉っぱが全体的にえ?色がない?モノクロ??って感じ
標識と一部に色が着いてたからモノクロでないと判断できた
それは極端としても超広角で撮ると暗くて白っぽく薄く写りがち
標準が着色され過ぎってのもあるけど2つのモードの色違い過ぎて違和感あるよ
名古屋じゃない
テレビ塔は白だけど建物とか道路や木の葉っぱが全体的にえ?色がない?モノクロ??って感じ
標識と一部に色が着いてたからモノクロでないと判断できた
それは極端としても超広角で撮ると暗くて白っぽく薄く写りがち
標準が着色され過ぎってのもあるけど2つのモードの色違い過ぎて違和感あるよ
769: 2020/09/22(火) 00:12:36.58
>>768
広角はちょっとひどくて俺はあんま撮らないな。
使ってて不満はないけどこれならpixelでも良かったかなぁと少し思う
広角はちょっとひどくて俺はあんま撮らないな。
使ってて不満はないけどこれならpixelでも良かったかなぁと少し思う
770: 2020/09/22(火) 00:59:12.32
通話録音も出来なくなってきてるしいい加減電話文化廃れてくれないかな……
面と向かって話すのは好きなんだけどな
面と向かって話すのは好きなんだけどな
794: 2020/09/22(火) 13:21:44.99
>>789
これ
>>770も大概だとは思うが>>771も大概酷い
こりゃ老害言われても仕方ないわ
これ
>>770も大概だとは思うが>>771も大概酷い
こりゃ老害言われても仕方ないわ
771: 2020/09/22(火) 07:27:23.00
面と向かって話すの苦手な人は「いい加減面と向かって話さなきゃいけない文化廃れてくれないかな」って思ってるだろうね
自分が苦手なだけで文化の方が悪いみたいな言い方してないで、自分の方が電話に慣れるように努力してみたら?
自分が苦手なだけで文化の方が悪いみたいな言い方してないで、自分の方が電話に慣れるように努力してみたら?
773: 2020/09/22(火) 12:35:28.45
>>771
電話信仰してる老害さんちーっす
電話信仰してる老害さんちーっす
772: 2020/09/22(火) 12:28:14.55
だってメールで良くないか?
電話だとお互い時間会わないとダメだし録音できないなら会話の内容も残らない
電話だとお互い時間会わないとダメだし録音できないなら会話の内容も残らない
774: 2020/09/22(火) 12:38:16.78
記録が残らないほうがいい会話ってのもあるんだよ
まあどうしても嫌ならデータシムでも挿して関係各所に電話番号はありません、従って電話連絡はそちらからもこちらからもできません、って話しておけば?
自分のやりたいようにやりたいけど変わり者扱いされる覚悟もないなら我慢して電話し続ければいい
慣れればストレスにならなくなるから経験積んでそうなれるといいね
避け続けてたら絶対に慣れるようにはならないけどね
まあどうしても嫌ならデータシムでも挿して関係各所に電話番号はありません、従って電話連絡はそちらからもこちらからもできません、って話しておけば?
自分のやりたいようにやりたいけど変わり者扱いされる覚悟もないなら我慢して電話し続ければいい
慣れればストレスにならなくなるから経験積んでそうなれるといいね
避け続けてたら絶対に慣れるようにはならないけどね
777: 2020/09/22(火) 12:42:05.81
>>774
記録に残らない方がいい会話って悪いことでもしてるの?w
記録に残らない方がいい会話って悪いことでもしてるの?w
779: 2020/09/22(火) 12:43:41.53
>>777
悪いこと以外で思いつかないの?
悪いこと以外で思いつかないの?
775: 2020/09/22(火) 12:38:43.29
どっちも苦手じゃないからどうでもいいかな
776: 2020/09/22(火) 12:41:29.97
アレルギーにも慣れれば行けるとか言ってそう
780: 2020/09/22(火) 12:44:36.43
>>776
内容に反論できなくなると極論に走るのはみっともないよ
内容に反論できなくなると極論に走るのはみっともないよ
778: 2020/09/22(火) 12:42:48.43
俺もどっちも負担なくできるから相手に合わせて柔軟に対応できるよ
781: 2020/09/22(火) 12:47:37.24
若者の間じゃLINEがメインになってきてて突然の通話とかも好きじゃないやつ多いしそういう意見出てもおかしくないとは思うぞ
我慢すればとか慣れればとか言うのは老害の始まりだぼ
我慢すればとか慣れればとか言うのは老害の始まりだぼ
782: 2020/09/22(火) 12:49:55.73
周りに若い奴しかいない学生のうちとかニートや引きこもりなら慣れなくてもいいんじゃね?
でも社会に出たらそうはいかんよ、って話
でも社会に出たらそうはいかんよ、って話
783: 2020/09/22(火) 12:51:03.49
社会に出たらとか言い出すあたりまじもんの老害っぽいな
784: 2020/09/22(火) 12:51:44.44
内容による。
それラインでよくね?って思う時もあれば、いや電話してこいよめんどくせーなって思う時もある
それラインでよくね?って思う時もあれば、いや電話してこいよめんどくせーなって思う時もある
785: 2020/09/22(火) 12:52:08.70
こりゃあと数年は無理だな
社会に新しい価値観を認めれない老害が多すぎる
社会に新しい価値観を認めれない老害が多すぎる
786: 2020/09/22(火) 12:53:13.30
新しい価値観は求めてるけど電話はどうでもいい
787: 2020/09/22(火) 12:54:13.65
大人に老害扱いされるのは嫌だけど、子供やこどおじに老害扱いされるのは屁でもないのでお好きにどうぞ
社会に出て色々な年代を相手にしなきゃならなくなっても逃げ出さずに同じ主張を通し続けられるかどうか期待してるよ
社会に出て色々な年代を相手にしなきゃならなくなっても逃げ出さずに同じ主張を通し続けられるかどうか期待してるよ
788: 2020/09/22(火) 12:59:04.25
どちらも使えれば状況や内容、相手によって一番いい方法を選択できるから片方しかできないより両方できる方がより良いのは間違いない
789: 2020/09/22(火) 12:59:33.62
電話嫌いで廃れないかなって言ってて別に電話一切しないって言ってるわけじゃないやつ(むしろ廃れないかなって言ってるってことは電話が主流でそれなりにしてるからこそでる発想だろうし)に対して社会に出たらとかどうするんだとか慣れればとかトンチンカンな反論してる辺りマジモンの老害だろうな……
790: 2020/09/22(火) 13:02:00.60
とりあえずID:adD5Fs0uはこどおじみたいなアホみたいな煽りしてる時点でただの周りに流されるだけのアホなのはわかる
しかもその雑な煽りも今の流行りはチー牛で一昔前だし
しかもその雑な煽りも今の流行りはチー牛で一昔前だし
791: 2020/09/22(火) 13:09:48.84
がんばれこどおじ
自分が世の中に合わせて成長するのではなく世の中が自分に合わせてくれる日を信じてがんばれw
自分が世の中に合わせて成長するのではなく世の中が自分に合わせてくれる日を信じてがんばれw
792: 2020/09/22(火) 13:12:38.56
今の流行りはチー牛w
793: 2020/09/22(火) 13:15:13.42
スレチ
795: 2020/09/22(火) 13:32:00.40
たかが電話できないくらいでコンプレックス強過ぎんよw
797: 2020/09/22(火) 13:49:30.62
>>795
電話できないなんて誰が言ってるんだ?
電話できないなんて誰が言ってるんだ?
798: 2020/09/22(火) 14:14:14.34
>>797
さあね
自分で考えれば?
さあね
自分で考えれば?
796: 2020/09/22(火) 13:33:15.04
是々非々で。場面によるだろこんなの。
「電話野郎」を非難する人達だって全く電話かけないわけじゃないだろ
「電話野郎」を非難する人達だって全く電話かけないわけじゃないだろ
799: 2020/09/22(火) 14:16:42.36
苦手な事を指摘されるとすぐにムキになるよな
そこで苦手な事を克服しようとしないからいつになってもいくつになってもバカにされるのにw
そこで苦手な事を克服しようとしないからいつになってもいくつになってもバカにされるのにw
800: 2020/09/22(火) 15:16:48.62
ええかげんスレチやめろや
801: 2020/09/22(火) 16:33:14.49
通話の録音というどうでもいい話からドンドン変な方向に行ってるな
805: 2020/09/22(火) 20:06:28.61
情報が古いまま間違った情報ばら撒くのは情弱ところか迷惑馬鹿にだからなぁ
806: 2020/09/22(火) 20:19:35.48
スマホ素人のくせに生意気だな
807: 2020/09/22(火) 20:20:34.03
スマホ素人のくせにこのスレにいついてるのかよ
素人は暇人でいいな
素人は暇人でいいな
808: 2020/09/22(火) 21:31:36.56
ぼくはすまほくろうとだよ
809: 2020/09/22(火) 21:55:06.79
もうみつかった
810: 2020/09/22(火) 22:11:30.90
動画でマイクの音量小さい?
811: 2020/09/22(火) 22:31:10.88
浜辺美波のCM見たあと指原が出てるここのCM見たら指原が凄く不細工だった
813: 2020/09/22(火) 23:10:06.02
>>811
次元が違いすぎますからね
次元が違いすぎますからね
812: 2020/09/22(火) 22:47:09.98
UQ版をdocomoのSIM挿して使ってるんだけど、エリアメール受信できなくて、OPPOに問い合わせたら、どうもUQ版とかはキャリアで設定項目制限してるっぽいって回答だった。
結構問い合わせきてるみたいね。
キャリア版じゃないのに買い換えるかな。
結構問い合わせきてるみたいね。
キャリア版じゃないのに買い換えるかな。
814: 2020/09/23(水) 02:01:09.25
音量2がなのにやたら音がデカいと思ったら3の音量と変わんないな
おま環かもしれぬ
おま環かもしれぬ
815: 2020/09/23(水) 02:15:46.95
でかいのに軽いのが一番のお気に入り。寝ながらいじってて顔に落としても痛くないし
816: 2020/09/23(水) 07:24:07.92
reno4が今月中国で発売されるらしいね
日本でも出るのかな
日本でも出るのかな
817: 2020/09/23(水) 07:48:49.06
>>816
Reno4 SEか
5Gだからもし出てもキャリア専売になりそうね
シムフリーでなら無印Reno4ベースに日本用にReno4 Aを作る方がまだありそうかな
Reno4 SEか
5Gだからもし出てもキャリア専売になりそうね
シムフリーでなら無印Reno4ベースに日本用にReno4 Aを作る方がまだありそうかな
818: 2020/09/23(水) 10:05:40.87
>>817
出るとしてもまだ先になりそうね
近い内にreno3Aを買うからキャンペーンでもしてくれればなぁ
今Amazonで3.7万円
出るとしてもまだ先になりそうね
近い内にreno3Aを買うからキャンペーンでもしてくれればなぁ
今Amazonで3.7万円
819: 2020/09/23(水) 14:13:02.72
r17neoから乗り換えました
822: 2020/09/23(水) 18:46:52.08
録音録音 うるせースレだな
スマホの使い方が間違ってるわ
スマホの使い方が間違ってるわ
826: 2020/09/24(木) 06:10:50.30
>>822
通話録音もスマホの使い道の1つ
気に入らないなら読むな
通話録音もスマホの使い道の1つ
気に入らないなら読むな
823: 2020/09/23(水) 23:26:39.16
楽天MNOとビグロdocomoの2枚差しで一ヶ月経ったがこれ色々とちょうどいいな
おサイフも早いしナビも捕捉良い
Sense3使ってたんだけどさすがにモッサリ過ぎて嫌になり、
片手で長時間使って肩凝らない重さがこれくらいまでだったからこれを選んだ
思ってたより良くて全然我慢させられることなくなったわ
おサイフも早いしナビも捕捉良い
Sense3使ってたんだけどさすがにモッサリ過ぎて嫌になり、
片手で長時間使って肩凝らない重さがこれくらいまでだったからこれを選んだ
思ってたより良くて全然我慢させられることなくなったわ
824: 2020/09/24(木) 00:10:03.40
スマホの正しい使い方をすると、
もっさりカクカクなので、
せめて電話機能としての
録音はないかなと
もっさりカクカクなので、
せめて電話機能としての
録音はないかなと
825: 2020/09/24(木) 01:58:33.72
ゲームの話で申し訳ないがモバレがロビーですらガクガクでゲームにならんな。
覚悟はしとったがここまでとは思わなんだ。泥は課金のみでプレイ自体はiPadでやってるから別にいいけど。
覚悟はしとったがここまでとは思わなんだ。泥は課金のみでプレイ自体はiPadでやってるから別にいいけど。
831: 2020/09/24(木) 12:04:22.78
>>828
録音録音と連呼してる奴の相手なんてみんな嫌がってるで
録音録音と連呼してる奴の相手なんてみんな嫌がってるで
832: 2020/09/24(木) 15:10:14.82
>>831
みんなw
みんなw
833: 2020/09/24(木) 15:23:48.07
>>828
気に入らないなら読むな
気に入らないなら読むな
854: 2020/09/25(金) 00:03:27.57
>>828
どうした?
どうした?
855: 2020/09/25(金) 01:42:40.11
この粘着っぷりを見ると、>>828が相当効いちゃったんだねぇ
829: 2020/09/24(木) 06:29:02.57
なかなかのブーメランだなこの知的障害者から産まれたガイジは
830: 2020/09/24(木) 11:47:49.70
AndroidoneX4から機種変だけどめちゃめちゃ良いなこれ。
835: 2020/09/24(木) 16:03:25.65
>>830
いらっさいー
android oneからって事はワイモバっすな
俺もワイモバよー
android one S4で契約したシムをこの機種のシムフリー版に差し替えて使ってる
いらっさいー
android oneからって事はワイモバっすな
俺もワイモバよー
android one S4で契約したシムをこの機種のシムフリー版に差し替えて使ってる
836: 2020/09/24(木) 16:16:25.03
FOMAシム使ってる人いる?
指定外デバイス料取られるのな。
指定外デバイス料取られるのな。
837: 2020/09/24(木) 16:55:31.31
>>836
契約してるプランによる
契約してるプランによる
838: 2020/09/24(木) 19:20:10.52
夜になると画面が赤っぽく変わるので毎回アイケアオフにしてるんだけどこれ解除ってどこでやったっけ?
839: 2020/09/24(木) 19:28:25.10
>>838
設定>ディスプレイと輝度
設定>ディスプレイと輝度
840: 2020/09/24(木) 19:36:57.61
>>839
そこ昨日も見たけど時間の設定とか無いよ
そこ昨日も見たけど時間の設定とか無いよ
841: 2020/09/24(木) 19:58:21.61
>>840
移行ツールつかった?
そのぐらいしか思いつかん
移行ツールつかった?
そのぐらいしか思いつかん
843: 2020/09/24(木) 20:09:19.42
>>840
アイケアって文字を押すと時間の設定とか出てくるよ
最初はオンオフの切り替えだけだと思ってたから文字押すとさらに深いメニューが出てくると思わずびっくりしたよ
何かそういう分かりづらいところに設定隠れてんだよな
アイケアって文字を押すと時間の設定とか出てくるよ
最初はオンオフの切り替えだけだと思ってたから文字押すとさらに深いメニューが出てくると思わずびっくりしたよ
何かそういう分かりづらいところに設定隠れてんだよな
844: 2020/09/24(木) 20:19:39.76
>>843
あっホントだっ!
ありがとうございますm(_ _)m
あっホントだっ!
ありがとうございますm(_ _)m
845: 2020/09/24(木) 20:37:50.80
>>844
解決して良かった
同じくダークモードも設定できるみたいよ
解決して良かった
同じくダークモードも設定できるみたいよ
842: 2020/09/24(木) 20:02:16.87
ダークモードの下にアイケアのオンオフあるけど、時間指定して自動でオフにしたいってことかすら?
846: 2020/09/24(木) 21:21:46.22
使って5日目ぐらいだけど、
デカイわ
しかも、ちょっと重い
ポケット入れたら、かさばるし
重い
小さいサイズに買い替えかな…
FeliCaも付いてるし、機能は文句なし、
せめて6インチぐらいにして欲しかった
デカイわ
しかも、ちょっと重い
ポケット入れたら、かさばるし
重い
小さいサイズに買い替えかな…
FeliCaも付いてるし、機能は文句なし、
せめて6インチぐらいにして欲しかった
847: 2020/09/24(木) 22:06:05.88
そんなの買う前にわかるだろう
848: 2020/09/24(木) 22:13:01.34
これ重い?オモチャかなってぐらい軽いと思ったけど
849: 2020/09/24(木) 22:21:27.85
ガラスフィルムを貼りたいんですが、剥がすのは購入したときについてるペラペラのフィルムだけでいいですか?RenoAのときは更に1mmくらいのガラスフィルムも剥がした記憶がある気がして。
どなたか教えて下さい!
どなたか教えて下さい!
850: 2020/09/24(木) 22:24:42.72
ダンベルの代わりにはならんよ
851: 2020/09/24(木) 22:25:02.07
縦: 160.9mm
横: 74.1mm
厚さ: 8.2mm
重量: 約175g
手元にあるPixel4a
144×69×8.2mm 143g
と比べると重いな
横: 74.1mm
厚さ: 8.2mm
重量: 約175g
手元にあるPixel4a
144×69×8.2mm 143g
と比べると重いな
859: 2020/09/25(金) 08:14:33.93
>>851
厚さ同じか。OPPO に技術で負けてるな
厚さ同じか。OPPO に技術で負けてるな
852: 2020/09/24(木) 22:32:18.84
若干重いわ
電池容量で食ってるのか?
電池容量で食ってるのか?
856: 2020/09/25(金) 02:05:20.50
録音ネタがうざいとか言っといて結局煽りに煽ってスレ汚してんのおまえらじゃん。自覚ある?
857: 2020/09/25(金) 03:24:29.75
お前らとかみんなとか
言ってるやつは、
自分がスレを作っていくという自信がない
自分に自信がないから、他の賛同者がほしく、みんなとかいう
言ってるやつは、
自分がスレを作っていくという自信がない
自分に自信がないから、他の賛同者がほしく、みんなとかいう
858: 2020/09/25(金) 03:43:08.11
俺だって録音必須だよ。
取引先からかかってきた通話とか再確認する時によく使う。
いちいちアプリを起動しなくても全て自動録音されてるから便利。
取引先からかかってきた通話とか再確認する時によく使う。
いちいちアプリを起動しなくても全て自動録音されてるから便利。
860: 2020/09/25(金) 09:05:20.29
録音ガイジはこのスレにいつまで居るんだろう
861: 2020/09/25(金) 09:59:19.46
アホか自分の好きな話だけしたいならSNSでもイケよ
もはや新ネタが頻発するわけもなし
ユーザーとして拒否る方が意味分からん
各担当者の目にでも触れて改善の手掛かりになった方が得
もはや新ネタが頻発するわけもなし
ユーザーとして拒否る方が意味分からん
各担当者の目にでも触れて改善の手掛かりになった方が得
862: 2020/09/25(金) 10:50:54.65
ここのスレの方に質問なのですが、だんだんと終売が出てきてるようなのですが今のうちに買っておいた方が良いですかね…?
新しいのが出て日本版がリリースされたとしても今みたいにFeliCaとか付いてくる保証無いですし…
新しいのが出て日本版がリリースされたとしても今みたいにFeliCaとか付いてくる保証無いですし…
863: 2020/09/25(金) 11:01:33.05
>>862
急いで買わなきゃいけないって程のもんでもないかなー。
この辺りの価格帯はその時に買えるもので自分の用途に一番あってるのを選ぶぐらいでいいよ。
急いで買わなきゃいけないって程のもんでもないかなー。
この辺りの価格帯はその時に買えるもので自分の用途に一番あってるのを選ぶぐらいでいいよ。
864: 2020/09/25(金) 12:11:30.11
録音録音言ってるおっさんって一日中スレに張り付いてるんだな
きも
きも
868: 2020/09/25(金) 13:19:30.92
>>864
おめえもウゼー
おめえもウゼー
865: 2020/09/25(金) 12:21:21.48
Androidとして無理になったんだから改善も何もないんだよ
いつになったら理解するのか
いつになったら理解するのか
869: 2020/09/25(金) 13:37:51.35
>>865
それは内部音源録音の場合だろ
外部由来でも動作が安定しててそれなりに音量:・音質調整してくれる機能なら
別にそれでもいいじゃんお前こそ頭を柔らかくして理解しろよw
つうかちょっとググっただけだが
Yの知恵袋にColorOS10では録音できるて書き込みあるね
ほんとなんだか上に書いた外部用のアプリなんだか知らんけど
それは内部音源録音の場合だろ
外部由来でも動作が安定しててそれなりに音量:・音質調整してくれる機能なら
別にそれでもいいじゃんお前こそ頭を柔らかくして理解しろよw
つうかちょっとググっただけだが
Yの知恵袋にColorOS10では録音できるて書き込みあるね
ほんとなんだか上に書いた外部用のアプリなんだか知らんけど
873: 2020/09/25(金) 15:06:30.13
>>869
自分で録音出来ると言いながら何ぼやいてんの?
この端末が嫌なら買い換えればいいのにいつまで録音連呼してんだか
自分で録音出来ると言いながら何ぼやいてんの?
この端末が嫌なら買い換えればいいのにいつまで録音連呼してんだか
876: 2020/09/25(金) 18:47:43.84
>>873
?もとからサードパーティーのアプリじゃ不具合多いから純正で調子良いのくれたらいいのにって話
嫌とか何それw ±要素も考慮できないくらいのアホかね君は
>>874
そん時片手間で打ってて思いっきり勘違いしたその段は無視でヨロ
?もとからサードパーティーのアプリじゃ不具合多いから純正で調子良いのくれたらいいのにって話
嫌とか何それw ±要素も考慮できないくらいのアホかね君は
>>874
そん時片手間で打ってて思いっきり勘違いしたその段は無視でヨロ
877: 2020/09/25(金) 18:55:20.15
>>876
xdaに欧州Xiaomiスマホから通話録音復活って話出てるよ
Googleの電話アプリ
xdaに欧州Xiaomiスマホから通話録音復活って話出てるよ
Googleの電話アプリ
881: 2020/09/25(金) 20:08:14.65
>>876
くれたらいいのにってこんな所でいつまでもぼやいてて解決するとは思えないけど
嫌なら機種変更すれば?
くれたらいいのにってこんな所でいつまでもぼやいてて解決するとは思えないけど
嫌なら機種変更すれば?
874: 2020/09/25(金) 17:31:00.88
>>869
ColorOS10ってなんや
架空のOSかw
ColorOS10ってなんや
架空のOSかw
899: 2020/09/25(金) 23:38:13.09
>>898
そうなんだ凄いね
ここは質問スレじゃないから>>869を読んで知恵袋行けばいいよ
そうなんだ凄いね
ここは質問スレじゃないから>>869を読んで知恵袋行けばいいよ
875: 2020/09/25(金) 17:32:32.59
>>865
Googleの意向次第でどうとでもなる話だから、今後絶対に内部録音できないと決まったわけじゃないけどな
Googleの意向次第でどうとでもなる話だから、今後絶対に内部録音できないと決まったわけじゃないけどな
883: 2020/09/25(金) 20:12:46.94
>>875
ここで連呼してても変わらんし
そもそもここはOPPO Reno3 A スレだからGoogleについてならスレ立てれば?
ここで連呼してても変わらんし
そもそもここはOPPO Reno3 A スレだからGoogleについてならスレ立てれば?
884: 2020/09/25(金) 21:02:42.66
>>883
Google製のOSをカスタマイズして載せてる機種の話ししてんだけどな
お前が馬鹿なのはわかったけど、馬鹿は馬鹿なりに少しは頭を使って文章書けよLD
Google製のOSをカスタマイズして載せてる機種の話ししてんだけどな
お前が馬鹿なのはわかったけど、馬鹿は馬鹿なりに少しは頭を使って文章書けよLD
885: 2020/09/25(金) 21:04:28.80
>>883
まあお前が何と言おうと通話録音の話したくなったら今後も遠慮なしに書き込むわ
気に入らないならとっとと失せろ
お前みたいな奴を受け入れてくれるスレなんか無いだろうけど
まあお前が何と言おうと通話録音の話したくなったら今後も遠慮なしに書き込むわ
気に入らないならとっとと失せろ
お前みたいな奴を受け入れてくれるスレなんか無いだろうけど
866: 2020/09/25(金) 12:57:55.32
録音の話題で解決策があるといいよね
録音の話題スルーできない人が張り付いてても、なんら話題提供してないからね
自分はカクカクもっさりの方が気になる
smart youtube tvとの相性も悪い
録音の話題スルーできない人が張り付いてても、なんら話題提供してないからね
自分はカクカクもっさりの方が気になる
smart youtube tvとの相性も悪い
867: 2020/09/25(金) 13:00:24.57
スマホの使い方で通話することを無視してる馬鹿だから気にするな
870: 2020/09/25(金) 13:39:21.19
ああああ、通話録音ほしかったら
さっさとxiaomi買えよ。最初から
メーカー謹製の通話録音アプリが入っているからさ
さっさとxiaomi買えよ。最初から
メーカー謹製の通話録音アプリが入っているからさ
871: 2020/09/25(金) 13:44:04.34
ああああか、発狂したね
人刺したりせんようになw
人刺したりせんようになw
872: 2020/09/25(金) 13:47:21.49
え、いつも最強と言われるXperiaってRAM4GBでこっちが勝ってるじゃねーか
878: 2020/09/25(金) 19:08:25.75
これ、Chromecastに直に繋げられない?
動画アプリとかではキャスト出来るけど直接画面に投影させようとしたらChromecastを見つけないんだけど。
動画アプリとかではキャスト出来るけど直接画面に投影させようとしたらChromecastを見つけないんだけど。
893: 2020/09/25(金) 22:44:56.93
>>878
解決した?時間なくて試せてないんだけどGoogleのHomeってアプリの中のデバイスのセットアップの中にChromecastがある
前の端末ではこれでスマホの画面をChromecast使ってテレビに写していた
違ってたらゴメン
解決した?時間なくて試せてないんだけどGoogleのHomeってアプリの中のデバイスのセットアップの中にChromecastがある
前の端末ではこれでスマホの画面をChromecast使ってテレビに写していた
違ってたらゴメン
879: 2020/09/25(金) 19:11:08.46
仲良くしなさいよ
880: 2020/09/25(金) 20:04:59.85
サイレントマナー切り替えワユタッチでできないか?
886: 2020/09/25(金) 21:05:41.75
こわーい
887: 2020/09/25(金) 21:06:58.00
アプデきた
888: 2020/09/25(金) 21:07:52.24
きたね
人柱ってくるか
人柱ってくるか
889: 2020/09/25(金) 21:08:27.69
情報交換はもちろん要望・希望・妄想・妄言何でもアリが5ちゃんだしな
ボヤキがいちいち気に触ったり生産的な話だけしたいならどっか適当なフォーラムでも行ったほうがいいだろう
ボヤキがいちいち気に触ったり生産的な話だけしたいならどっか適当なフォーラムでも行ったほうがいいだろう
890: 2020/09/25(金) 21:43:44.80
>>884-885
イライラせず録音スレ立ててやってろよ^^
イライラせず録音スレ立ててやってろよ^^
891: 2020/09/25(金) 22:19:29.93
あまりに頻度が高すぎてウザいと思ったら突っ込むのも自由なのが5chだろ
絡むなよ
絡むなよ
892: 2020/09/25(金) 22:39:45.28
スマホこのぐらいサイズないと駄目だわ
894: 2020/09/25(金) 22:48:02.49
4k撮影だと手ぶれ補正効かないの?なんで?
895: 2020/09/25(金) 22:53:06.62
UQ契約時に買ったGALAXY A30が画面割れ
端末補償サービスの端末交換を依頼したらGALAXY A30が欠品との事で代替え機としてReno3aで良ければ
との流れでこのスレに来ました
端末補償サービスの端末交換を依頼したらGALAXY A30が欠品との事で代替え機としてReno3aで良ければ
との流れでこのスレに来ました
897: 2020/09/25(金) 23:22:31.58
>>895
↓お前の日常は聞いてないけど
どうした?
UQ契約時に買ったGALAXY A30が画面割れ
端末補償サービスの端末交換を依頼したらGALAXY A30が欠品との事で代替え機としてReno3aで良ければ
↓お前の日常は聞いてないけど
どうした?
UQ契約時に買ったGALAXY A30が画面割れ
端末補償サービスの端末交換を依頼したらGALAXY A30が欠品との事で代替え機としてReno3aで良ければ
901: 2020/09/26(土) 00:04:34.18
>>895
横全画面アプリのとき2回スワイプしないとホームに戻らないようにできたり
3本指スワイプで2画面にできたり上位互換だと思う
横全画面アプリのとき2回スワイプしないとホームに戻らないようにできたり
3本指スワイプで2画面にできたり上位互換だと思う
896: 2020/09/25(金) 23:21:08.05
との流れ
898: 2020/09/25(金) 23:36:23.97
アプデするとホームアプリの設定が飛ぶんだね
他にも何か飛んでるのかな?
他にも何か飛んでるのかな?
900: 2020/09/25(金) 23:45:18.88
>>898
ぼくのおしごとようぷろふぁいるもとぶよ
ぼくのおしごとようぷろふぁいるもとぶよ
902: 2020/09/26(土) 01:40:49.56
ZenFoneからの買換ですが、
いろんなアラが気になります
通知って、アプリで読んだら連動して通知も消えると思ってたけど、
この機種は連動してないんですね。
いろんなアラが気になります
通知って、アプリで読んだら連動して通知も消えると思ってたけど、
この機種は連動してないんですね。
903: 2020/09/26(土) 03:27:27.60
アプデきたぁって思ったら定期のセキュリティアプデだった
904: 2020/09/26(土) 07:23:48.48
夜中に自動でアップデートされて目覚ましアラーム止まってた……
保険に2個かけてて助かった
保険に2個かけてて助かった
コメント
コメントする