1: 2020/02/23(日) 05:26:08.25
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
名前の割にスマホではマイナーなLenovoスレ
公式
https://activity.lenovo.com.cn/phone/618damai/index.html
Z5 Pro GT 公式ROM焼き
https://forum.xda-developers.com/z5-pro-gt/how-to/guide-unbrick-guide-lenovo-z5-pro-gt-t3915945
日本語化
morelocale2
Minimal ADB and Fastboot
Z6 Pro 公式ROM焼き
https://forum.xda-developers.com/android/help/rom-lenovo-z6-pro-l78051-qpst-edl-t3947149
https://mirrors.lolinet.com/firmware/lenovo/l78051/
※本スレ
Lenovoスマホ総合スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581060555/
※前スレ
Lenovoスマホ総合初心者質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577014188/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
名前の割にスマホではマイナーなLenovoスレ
公式
https://activity.lenovo.com.cn/phone/618damai/index.html
Z5 Pro GT 公式ROM焼き
https://forum.xda-developers.com/z5-pro-gt/how-to/guide-unbrick-guide-lenovo-z5-pro-gt-t3915945
日本語化
morelocale2
Minimal ADB and Fastboot
Z6 Pro 公式ROM焼き
https://forum.xda-developers.com/android/help/rom-lenovo-z6-pro-l78051-qpst-edl-t3947149
https://mirrors.lolinet.com/firmware/lenovo/l78051/
※本スレ
Lenovoスマホ総合スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581060555/
※前スレ
Lenovoスマホ総合初心者質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577014188/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/02/23(日) 09:02:40.36
>>1
乙
乙
265: 2020/04/14(火) 13:55:56.62
>>1の下のアドレスにグロロムもあるだろ
267: 2020/04/14(火) 21:10:57.24
>>265
ありがとう
ここの人たちはなにげやさしいな
早く届かないかなー
ありがとう
ここの人たちはなにげやさしいな
早く届かないかなー
304: 2020/04/16(木) 16:53:42.90
>>300
多分ね
Z5PGのショップROMはブートアンロック
1, ロックしてから>>1の中華ROM初期化
2, ロックしないで>>1の(略
1も2もロック関係なく11.1.021STへはアップデート出来るんだけど
2はそこでおしまい
TWRPで1.021→5.233もありだけど、そこでまた止まるので
中華ROMで行くのなら
今ロックした状態から>>1を再度焼いて順次アップデート降るのを待ったほうが良いと思う
多分ね
Z5PGのショップROMはブートアンロック
1, ロックしてから>>1の中華ROM初期化
2, ロックしないで>>1の(略
1も2もロック関係なく11.1.021STへはアップデート出来るんだけど
2はそこでおしまい
TWRPで1.021→5.233もありだけど、そこでまた止まるので
中華ROMで行くのなら
今ロックした状態から>>1を再度焼いて順次アップデート降るのを待ったほうが良いと思う
305: 2020/04/16(木) 17:07:54.73
>>304
ありがとうございます、時間見て試してみます。
ありがとうございます、時間見て試してみます。
710: 2020/07/08(水) 13:28:49.90
z6proにカスタムロム導入しようと思いchinaromの11_5_381_Q_Stable_qpst焼こうと思ってるんですけどうまくいきません
>>1にあるサイト通りの手順でQFIL2.0.2.3使って他の2.0.1.9も試してみたんですけど同様でした
https://i.imgur.com/27CH98c.jpg
↓
https://i.imgur.com/tLn76HX.jpg
EDLモードに入ってすぐにダウンロードボタン押すまでは行くんですけどこうなってしまいます
何度か最初からやり直したりしたんですけど同じ結果でした
指定されたファイルが見つかりませんと出ているのですが何が原因なんでしょうか?
>>1にあるサイト通りの手順でQFIL2.0.2.3使って他の2.0.1.9も試してみたんですけど同様でした
https://i.imgur.com/27CH98c.jpg
↓
https://i.imgur.com/tLn76HX.jpg
EDLモードに入ってすぐにダウンロードボタン押すまでは行くんですけどこうなってしまいます
何度か最初からやり直したりしたんですけど同じ結果でした
指定されたファイルが見つかりませんと出ているのですが何が原因なんでしょうか?
723: 2020/07/09(木) 20:30:45.38
>>710
出来たようでなにより。
ログから参照実行失敗してるぽかったからね。
QFILを管理者として実行ってやっとけばエラーも出なかったかもしんない。
内部的にusersで参照・実行する場合もあるからなんとも言えんけど。
出来たようでなにより。
ログから参照実行失敗してるぽかったからね。
QFILを管理者として実行ってやっとけばエラーも出なかったかもしんない。
内部的にusersで参照・実行する場合もあるからなんとも言えんけど。
3: 2020/02/23(日) 11:14:15.02
いちおつ
4: 2020/02/23(日) 11:27:44.03
1乙5progt
5: 2020/02/24(月) 08:50:16.93
いちょつ
6: 2020/02/24(月) 11:38:27.44
z5pro lineage17のデフォカメラピント全然合わんw
7: 2020/02/25(火) 06:38:57.18
おは
8: 2020/02/25(火) 08:45:47.92
よう
9: 2020/02/25(火) 15:39:13.66
アドガとNorootFirewallってどうじに使う方法ない?
10: 2020/02/25(火) 20:55:08.11
アドガード入れたけどsdacとBug2goの通信を切れば安心安全LIFE過ごせる?
11: 2020/02/26(水) 10:44:52.82
無理
12: 2020/02/26(水) 23:51:14.83
Z5SをQのGSI焼いて使うつもりなんだけど
前スレ読んだらsystem以外にもいくつかimgを焼く必要があるみたいに書いてあったんだけど
↓これでいいんかな?
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=960895&st=720#Spoil-91899514-3
前スレ読んだらsystem以外にもいくつかimgを焼く必要があるみたいに書いてあったんだけど
↓これでいいんかな?
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=960895&st=720#Spoil-91899514-3
13: 2020/03/01(日) 00:06:34.66
ハイウェイスター飽きたからz5progtにMIUI焼いたんですけど、指紋認証がどうしてもうまく行かないのですができた人います?
登録まではうまく行きましたが肝心のロックが外れないという。。
登録まではうまく行きましたが肝心のロックが外れないという。。
16: 2020/03/01(日) 04:10:34.79
>>13
ハイウェイ以外は指紋とかスライドとかダメじゃなかったっけ?
ハイウェイ以外は指紋とかスライドとかダメじゃなかったっけ?
14: 2020/03/01(日) 00:07:47.62
アドガとNorootFirewallってどうじに使う方法ない?
15: 2020/03/01(日) 02:18:58.54
一度ストックに戻して解除(クリア)
17: 2020/03/01(日) 08:13:35.74
公式11.5.141でたまにマルチタスクのボタンだけ反応せず、再起動するしかない時があるんだけどおま環境?
18: 2020/03/01(日) 09:23:00.46
どうもmiui用の指紋修正パッチが配布されてたらしいのですが、落とせなくなってるので誰か落として試した人がいるならうpして欲しい。。
19: 2020/03/01(日) 13:43:16.86
z5progtでmiuiフル機能使えるって中東系のどこかで見たんだけど探しても出てこない。
youtube動画もあった気がするんだけど。
mi mix 3がスライド含め機能ほぼ同じだから確かに使えそうではあるんだけど。
youtube動画もあった気がするんだけど。
mi mix 3がスライド含め機能ほぼ同じだから確かに使えそうではあるんだけど。
20: 2020/03/01(日) 18:19:46.17
25: 2020/03/02(月) 11:26:38.48
>>20
自分見たのはこれじゃなかったと思うけど、普通に使えそうに見えるね。
リンクもあるし暇あれば試してみたい
タイ語わからん。メダイ。
自分見たのはこれじゃなかったと思うけど、普通に使えそうに見えるね。
リンクもあるし暇あれば試してみたい
タイ語わからん。メダイ。
21: 2020/03/01(日) 18:39:07.90
จริงๆครับって言ってるよ(^q^)
22: 2020/03/01(日) 18:40:34.76
文字化け_| ̄|○ il||li
オチンチンカップ、コップクンクラップ\(^^)/
オチンチンカップ、コップクンクラップ\(^^)/
23: 2020/03/01(日) 18:45:45.39
MIUIならZ6Pにもあるよ
24: 2020/03/01(日) 19:32:33.91
z6pにmiuiあるけどcn,enだけっぽい
26: 2020/03/02(月) 19:35:21.98
ハイウェイスターって結局aptx使えるんでしたっけ
27: 2020/03/02(月) 19:52:28.44
>>26
magiskのapt-xのモジュール入れてるけど
aacで繋がる。apt-xも選択出来るが本当に繋がってるか確認してない。
magiskのapt-xのモジュール入れてるけど
aacで繋がる。apt-xも選択出来るが本当に繋がってるか確認してない。
29: 2020/03/02(月) 21:32:39.06
>>26
普通に使える
magisk使わなくても開発者オプションからApt-X有効にできるよ
普通に使える
magisk使わなくても開発者オプションからApt-X有効にできるよ
28: 2020/03/02(月) 20:15:58.49
そっか~ありがと~
30: 2020/03/06(金) 23:56:56.72
z5pg 11.1.021ST Bug2Go.sdac.Security adbで停止
リセットしてPlayストアからアプリ落としてるんだけどダウンロードしなかったり止まったり99%で固まったり
考えられる原因なんでしょうか?
リセットしてPlayストアからアプリ落としてるんだけどダウンロードしなかったり止まったり99%で固まったり
考えられる原因なんでしょうか?
31: 2020/03/07(土) 08:53:47.39
Security止めるとそこらへん不安定になった気がする。
33: 2020/03/07(土) 10:05:30.35
>>31
それですかね
どこまでも足を引く中華アプリやだなあ
それですかね
どこまでも足を引く中華アプリやだなあ
38: 2020/03/08(日) 21:22:36.80
>>33
細かなところまでは調べてないけど、(もうROM変えたし)
LenovoSecurityはパーミッションも管理させてるっぽいから、
止めると思わぬところに影響あったと思う。
細かなところまでは調べてないけど、(もうROM変えたし)
LenovoSecurityはパーミッションも管理させてるっぽいから、
止めると思わぬところに影響あったと思う。
32: 2020/03/07(土) 09:38:53.55
lineageからハイウェイスターに焼き直したいけどデータ消すのだるいね
34: 2020/03/07(土) 13:38:49.05
電話時スライドするとマイク塞ぐから聞き取りにくくなるな
スライド戻したら普通に会話できたわ
スライド戻したら普通に会話できたわ
35: 2020/03/08(日) 17:28:28.29
z5progtだけど11.5.182へアプデしようとしたんだがError7でアプデ出来ねぇ。
36: 2020/03/08(日) 19:26:42.99
でしょうね。
37: 2020/03/08(日) 19:54:56.75
>>36
そのとおりだよね
でしょうね、だわな
そのとおりだよね
でしょうね、だわな
39: 2020/03/09(月) 01:03:21.32
35です。
自己解決しました。
自己解決しました。
40: 2020/03/10(火) 17:28:19.66
z5progtで通話の時に相手の声は聞こえるがこちらの声が届かない現象が発生しました。
LINEのテスト通話では問題無いのでマイクが故障したわけではないはずですがどなたか解消方法分かる方おられますでしょうか?
.zui系のアプリをADBで消し過ぎたのかもしれません。。。
LINEのテスト通話では問題無いのでマイクが故障したわけではないはずですがどなたか解消方法分かる方おられますでしょうか?
.zui系のアプリをADBで消し過ぎたのかもしれません。。。
42: 2020/03/11(水) 15:27:37.28
>>40
おっけーぐーぐるつかってる?
おっけーぐーぐるつかってる?
43: 2020/03/11(水) 23:49:19.46
>>42
使ってます!
使ってたらダメなんですか!?
そんな落とし穴あるんですか!?
使ってます!
使ってたらダメなんですか!?
そんな落とし穴あるんですか!?
41: 2020/03/10(火) 18:23:59.87
それっぽいな
Lineage焼けば?
Lineage焼けば?
44: 2020/03/12(木) 10:48:33.24
試しにオフにしてみ?世界変わっからよ
45: 2020/03/12(木) 21:13:23.20
>>44
変わった世界からこんばんは!
ありがとうございました!
おっけーなぐーぐるはどうにかすれば使えますか??
変わった世界からこんばんは!
ありがとうございました!
おっけーなぐーぐるはどうにかすれば使えますか??
46: 2020/03/12(木) 21:53:55.72
知らん俺も使わないようにしてる
712: 2020/07/09(木) 02:03:29.73
>>703
アプリが起動するたびにチャイナROMのシステムが検知してモード変更してる
ちなみにどのアプリがどのモードで動くかは/system/priv-app/ZuiSecurity/ZuiSecurity.apkをzip解凍した中身の
./res/raw/managed_app.xmlに書いてあるよ(antutuやpubg等)
>>702
再起動でモード0に戻るのは仕様
毎回モード指定するの面倒なら/vendor/etc/thermal-engine.confに温度管理の設定ファイルがあって
温度の範囲やCPU、GPUの制限周波数が指定してあるから項目を消すなり書き換えればモード0で無制限にしたり好きにできるよ
例として一部抜粋すると下記のような項目が羅列してる
[SS-GPU] (※モード0でのGPU制限の項目)
algo_type ss
sampling 1000
sensor skin-msm-therm
device gpu
set_point 49000 (>>49℃に達したら周波数制限)
set_point_clr 46000 (>>46℃まで下がったら制限解除)
device_max_limit 345000000 (※GPU周波数の上限を345Mhzに制限)
vendor内はROM起動中リードオンリーになってるからリカバリモードのMountからvendorにチェック入れた後
PCのコマンドプロンプトから
「adb pull /vendor/etc/thermal-engine.conf」でファイル持ってきてテキストエディタ等で編集したあと
「adb push ./thermal-engine.conf /vendor/etc/」で上書きする
アプリが起動するたびにチャイナROMのシステムが検知してモード変更してる
ちなみにどのアプリがどのモードで動くかは/system/priv-app/ZuiSecurity/ZuiSecurity.apkをzip解凍した中身の
./res/raw/managed_app.xmlに書いてあるよ(antutuやpubg等)
>>702
再起動でモード0に戻るのは仕様
毎回モード指定するの面倒なら/vendor/etc/thermal-engine.confに温度管理の設定ファイルがあって
温度の範囲やCPU、GPUの制限周波数が指定してあるから項目を消すなり書き換えればモード0で無制限にしたり好きにできるよ
例として一部抜粋すると下記のような項目が羅列してる
[SS-GPU] (※モード0でのGPU制限の項目)
algo_type ss
sampling 1000
sensor skin-msm-therm
device gpu
set_point 49000 (>>49℃に達したら周波数制限)
set_point_clr 46000 (>>46℃まで下がったら制限解除)
device_max_limit 345000000 (※GPU周波数の上限を345Mhzに制限)
vendor内はROM起動中リードオンリーになってるからリカバリモードのMountからvendorにチェック入れた後
PCのコマンドプロンプトから
「adb pull /vendor/etc/thermal-engine.conf」でファイル持ってきてテキストエディタ等で編集したあと
「adb push ./thermal-engine.conf /vendor/etc/」で上書きする
713: 2020/07/09(木) 06:43:39.90
>>712
チャイナROMのがすこし頭良いのか
ゲームですんなり熱くなってビビる
855って熱少ない思ってたから
チャイナROMのがすこし頭良いのか
ゲームですんなり熱くなってビビる
855って熱少ない思ってたから
714: 2020/07/09(木) 08:28:42.96
>>713
俺も最初は855は熱が少ないと思ってたよ。
初期グロROMのantutu37万点位の頃は発熱も大してなくて割と安心出来た。
アプデしてグロROMの最新でantutu43万点近く出るようになってから、ゲームで発熱処理が追いつかなくなったな。
俺の結論的にはクロックダウンする位じゃなけりゃ初熱処理追いつかないなって感じ。
ちなみにZ6Pでの感想
俺も最初は855は熱が少ないと思ってたよ。
初期グロROMのantutu37万点位の頃は発熱も大してなくて割と安心出来た。
アプデしてグロROMの最新でantutu43万点近く出るようになってから、ゲームで発熱処理が追いつかなくなったな。
俺の結論的にはクロックダウンする位じゃなけりゃ初熱処理追いつかないなって感じ。
ちなみにZ6Pでの感想
47: 2020/03/12(木) 21:59:48.48
リセットする前に相談してよかった〜ありがたやありがたや
48: 2020/03/12(木) 22:35:40.60
LineageでOK Googleしてるが問題なし。
49: 2020/03/12(木) 22:41:50.80
俺は問題あるわ
highwaystar?
highwaystar?
50: 2020/03/13(金) 23:22:54.67
ハイウェイスターのアプデ方法全手順書いて
51: 2020/03/14(土) 11:12:54.39
>>50
いやだ
いやだ
52: 2020/03/15(日) 08:24:36.44
z5progtでTWRPだけ焼けません
見よう見真似でQFILからチャイナROMはなんとか焼けました
error: cannot determine image filename
このエラーが出てきます
TWRPはデスクトップに置いてます
fastboot flash recovery recovery-TWRPファイル名
これを入力して見た感じです
アドバイスお願いします!
見よう見真似でQFILからチャイナROMはなんとか焼けました
error: cannot determine image filename
このエラーが出てきます
TWRPはデスクトップに置いてます
fastboot flash recovery recovery-TWRPファイル名
これを入力して見た感じです
アドバイスお願いします!
53: 2020/03/15(日) 09:04:59.80
>>52
fastboot flash recovery
まで打ったらウインドウにデスクトップのTWRPファイルをドロップしなさい
fastboot flash recovery
まで打ったらウインドウにデスクトップのTWRPファイルをドロップしなさい
65: 2020/03/15(日) 15:42:11.72
>>53
これで上手く焼けてリカバリーモードに
音量で切り替えてmagiskも焼くて再起動
するとTWRPが出るようになりました!
ありがとうございます!
これで上手く焼けてリカバリーモードに
音量で切り替えてmagiskも焼くて再起動
するとTWRPが出るようになりました!
ありがとうございます!
54: 2020/03/15(日) 09:24:20.57
ユーザー名に2バイト文字とか使ってないか
55: 2020/03/15(日) 09:26:55.66
lenovo Z5S(L78071) でBLU申請が出来ません
下記HPより、申請をしようとしていますが、正しいIMEI1(IMEI2も試したが不可)を入力しろと弾かれます。
https://m.zui.com/iunlock
Serial numberやIMEIは、本体の電話情報や外箱、ADB DEVICESより間違いないことは確認しております。
BLUするにあたり確認しているHPは以下です。
https://romprovider.com/2019/05/unlock-bootloader-lenovo-z5s-l78071/
間違ってる点などありましたら、ご教示頂けますでしょうか?
下記HPより、申請をしようとしていますが、正しいIMEI1(IMEI2も試したが不可)を入力しろと弾かれます。
https://m.zui.com/iunlock
Serial numberやIMEIは、本体の電話情報や外箱、ADB DEVICESより間違いないことは確認しております。
BLUするにあたり確認しているHPは以下です。
https://romprovider.com/2019/05/unlock-bootloader-lenovo-z5s-l78071/
間違ってる点などありましたら、ご教示頂けますでしょうか?
56: 2020/03/15(日) 09:57:26.16
>>55
sim刺してしばらく使わないといけないんじゃなかったっけ?ごめん自信ない。
sim刺してしばらく使わないといけないんじゃなかったっけ?ごめん自信ない。
57: 2020/03/15(日) 11:54:38.75
>>56
55ですが、通信実績が必要なのでしょうか?
sim無し、Wi-Fi環境であったため、sim刺して暫く運用してみます。
ふと思ったのですが、購入したのはGLOBAL版ですが、CHINA版でないと駄目とか制限あったりするのでしょうか?
55ですが、通信実績が必要なのでしょうか?
sim無し、Wi-Fi環境であったため、sim刺して暫く運用してみます。
ふと思ったのですが、購入したのはGLOBAL版ですが、CHINA版でないと駄目とか制限あったりするのでしょうか?
58: 2020/03/15(日) 12:42:31.49
>>57
ごめん分からん。いまもう持ってないけど俺が買った去年10月頃はなんのくもなくできたから正直分からん。
ごめん分からん。いまもう持ってないけど俺が買った去年10月頃はなんのくもなくできたから正直分からん。
61: 2020/03/15(日) 13:26:24.94
>>58
いえいえ、情報頂けただけでも感謝です。
>>59
直近で、申請通ったとの事ですので、暫くしてから再申請してみます。
>>60
imgファイルありがとうございます。
青春版というのはZ6 LITEの事でしょうか?
機種が違うので一抹の不安があるため、最終手段として試してみようかと思います。
いえいえ、情報頂けただけでも感謝です。
>>59
直近で、申請通ったとの事ですので、暫くしてから再申請してみます。
>>60
imgファイルありがとうございます。
青春版というのはZ6 LITEの事でしょうか?
機種が違うので一抹の不安があるため、最終手段として試してみようかと思います。
62: 2020/03/15(日) 13:44:58.57
>>61
青春版はz6liteです。
だいぶ前のスレで他の方がz5progtでunlockに成功
しているので、z5progtとz6liteで成功しているので
z5sも行けるはずです。
青春版はz6liteです。
だいぶ前のスレで他の方がz5progtでunlockに成功
しているので、z5progtとz6liteで成功しているので
z5sも行けるはずです。
69: 2020/03/15(日) 18:59:59.52
>>62
他機種でも実績があるとのことで、提供頂きましたimgファイルにてunlockしたところ、
以下でunlock出来ました。
ありがとうございました。
fastboot flash unlock [提供頂いたimgファイル]
fastboot oem unlock-go
…結局BLU申請は通らなかったままでした…
他機種でも実績があるとのことで、提供頂きましたimgファイルにてunlockしたところ、
以下でunlock出来ました。
ありがとうございました。
fastboot flash unlock [提供頂いたimgファイル]
fastboot oem unlock-go
…結局BLU申請は通らなかったままでした…
59: 2020/03/15(日) 12:44:48.71
俺も最近Z5S買って申請弾かれたけど
SIM挿して数時間で申請通ったよ
ROMは自称globalのやつ
SIM挿して数時間で申請通ったよ
ROMは自称globalのやつ
60: 2020/03/15(日) 13:12:15.37
63: 2020/03/15(日) 13:46:14.75
ハイウェイスターのアプデ方法全手順書いて
64: 2020/03/15(日) 15:12:12.86
ハイウェイスターならこのスレのパート1にすべて書いてあるよ
それでもロム焼き失敗してオクに放流してるヤツいるけど、1マソなら買ってやる
それでもロム焼き失敗してオクに放流してるヤツいるけど、1マソなら買ってやる
66: 2020/03/15(日) 16:11:27.06
あれリブートしたらTWRP立ち上がらなく
元のブートメニューに・・
magiskが上手く焼けてないのでしょうか?
元のブートメニューに・・
magiskが上手く焼けてないのでしょうか?
67: 2020/03/15(日) 16:24:43.68
>>66
bootloaderがloopしたら
fastboot --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
をたたけばloopが止まるよ。
vbmetaはchinaromとか適当なところから
持ってくればいいよ。
bootloaderがloopしたら
fastboot --disable-verification flash vbmeta vbmeta.img
をたたけばloopが止まるよ。
vbmetaはchinaromとか適当なところから
持ってくればいいよ。
68: 2020/03/15(日) 17:24:00.65
システムのupdateしようとしたら再起動後TWRP立ち上がるんだけどアップデートデータってどこにあるのかな?
そのままリスタート選ぶとインストールされていない
そのままリスタート選ぶとインストールされていない
70: 2020/03/15(日) 19:17:39.94
TWRPの焼きのコマンドは通るのですが
adb reboot edlこの辺のコマンドが通らないのは何が
原因なのでしょうか?
EDLモードに入るのにコマンドで入りたいのですが
ADBはMinimal ADB and Fastboot使っていますが
ADBのデバイスあたりに問題があるのでしょうか?
adb reboot edlこの辺のコマンドが通らないのは何が
原因なのでしょうか?
EDLモードに入るのにコマンドで入りたいのですが
ADBはMinimal ADB and Fastboot使っていますが
ADBのデバイスあたりに問題があるのでしょうか?
72: 2020/03/15(日) 19:51:14.89
>>70
edlに入る方法は色々ある。
1.
簡単な方法はここのスレで教えてくれた方法だけど
電源をoffにしてvol(+)(-)同時押しでpcに
接続する。pcで音がしたらedlで接続完了。
2.
twrpが焼いてあるのであれば
twrp>reboot>edl(9008)これでもok
3.
あとなれてくればvol(+)(-)電源同時押しでもok
4.
adb reboot edlはos起動時にdeveloper mode on
のときにpcに接続して叩くコマンド
edlに入る方法は色々ある。
1.
簡単な方法はここのスレで教えてくれた方法だけど
電源をoffにしてvol(+)(-)同時押しでpcに
接続する。pcで音がしたらedlで接続完了。
2.
twrpが焼いてあるのであれば
twrp>reboot>edl(9008)これでもok
3.
あとなれてくればvol(+)(-)電源同時押しでもok
4.
adb reboot edlはos起動時にdeveloper mode on
のときにpcに接続して叩くコマンド
74: 2020/03/15(日) 20:05:33.63
>>71
>>72
丁寧にありがとうございます。
TWRPからとりあえずZIPのままROM焼けるか
試しましたが無理で尚且つTWRP定着できていなく
ブートのみの状態にまでなり焦りましたがなんとか
同時押しでEDLモードからROM焼戻しましたが
問題はTWRPが定着させられないのでADB環境先に
修正してみます
>>72
丁寧にありがとうございます。
TWRPからとりあえずZIPのままROM焼けるか
試しましたが無理で尚且つTWRP定着できていなく
ブートのみの状態にまでなり焦りましたがなんとか
同時押しでEDLモードからROM焼戻しましたが
問題はTWRPが定着させられないのでADB環境先に
修正してみます
75: 2020/03/15(日) 20:18:36.90
>>74
adbはSDK Platform-Toolsが準備されているから
最新のを使ったほうがいい。
https://andmem.blogspot.com/2017/05/how-to-install-adb.html
ここのサイトがわかりやすいと思う。
twrpを定着させるいはroot(magisk)を取るか
カスタムromを導入する
adbはSDK Platform-Toolsが準備されているから
最新のを使ったほうがいい。
https://andmem.blogspot.com/2017/05/how-to-install-adb.html
ここのサイトがわかりやすいと思う。
twrpを定着させるいはroot(magisk)を取るか
カスタムromを導入する
81: 2020/03/15(日) 21:34:31.02
>>75
ありがとうございます。
ただこちらリンクがログインしても
飛べないようです(汗
ありがとうございます。
ただこちらリンクがログインしても
飛べないようです(汗
71: 2020/03/15(日) 19:49:43.65
Minimal ADB and Fastbootはその名の通りで一部しかADBコマンドが使えませんので、
色々やりたいならきちんとしたADB環境整えた方が良いですよ。
色々やりたいならきちんとしたADB環境整えた方が良いですよ。
73: 2020/03/15(日) 20:04:08.29
あとtwrpの画面でpcに接続してadb reboot edlを叩く
これでもok
これでもok
76: 2020/03/15(日) 20:26:46.73
Z5ProGTでプラスエリア化はハイウェイスターでもやっぱりできないんだけど、
Z5系以降のLenovoスマホってそもそもプラスエリア化できてる人いるのかな?
Z5系以降のLenovoスマホってそもそもプラスエリア化できてる人いるのかな?
79: 2020/03/15(日) 21:12:13.03
>>76
z6liteで今確認したら何もしなくても
b6で通信できる。
確認アプリ network signal guru
os miui11.0.3
z6liteで今確認したら何もしなくても
b6で通信できる。
確認アプリ network signal guru
os miui11.0.3
80: 2020/03/15(日) 21:20:09.44
77: 2020/03/15(日) 20:58:31.33
俺のメモからZ5ProGT HavocOS3.2
基準になる10.5.304をqpstで焼いた後BLを再ロックして11.0.21にOTAする
11.0.21になったらBLUしてTWRP-3.3.1-1004 をフラッシュ
そのTWRPから11.5.116 をフラッシュ
11.5.116を焼くとBLがロックされて立ち上がらないので、ここでBLU
最低限の設定したら通常のロム焼き手法でHighway StarとGAppsを焼く
Highway Starの設定したらGSIの手法でHavocOS 3.2とBasicFrameGapps+好みのAddonFrameGAppsを焼く
AnTuTuはHighway Starより3万高い43万超えする
基準になる10.5.304をqpstで焼いた後BLを再ロックして11.0.21にOTAする
11.0.21になったらBLUしてTWRP-3.3.1-1004 をフラッシュ
そのTWRPから11.5.116 をフラッシュ
11.5.116を焼くとBLがロックされて立ち上がらないので、ここでBLU
最低限の設定したら通常のロム焼き手法でHighway StarとGAppsを焼く
Highway Starの設定したらGSIの手法でHavocOS 3.2とBasicFrameGapps+好みのAddonFrameGAppsを焼く
AnTuTuはHighway Starより3万高い43万超えする
78: 2020/03/15(日) 21:09:52.49
それと
GSI HavocOS 焼く時Permissiver_v5.zipをMagisk の前に焼かないとうまくないので忘れないこと
GSI HavocOS 焼く時Permissiver_v5.zipをMagisk の前に焼かないとうまくないので忘れないこと
82: 2020/03/16(月) 07:25:36.58
ハイウェイスターのアプデ方法全手順書いて
83: 2020/03/16(月) 09:23:30.65
z5 pro gt
highwaystar焼いて起動成功
open gappsのpico焼いて
google playでアプリ入れようとしたら
ダウンロード待機中でずっと止まってる…
解決策わかる人います?
highwaystar焼いて起動成功
open gappsのpico焼いて
google playでアプリ入れようとしたら
ダウンロード待機中でずっと止まってる…
解決策わかる人います?
84: 2020/03/16(月) 09:52:13.86
自己解決
highwaystar焼いた後起動隠すせずgapps焼いたらまともに動いた
highwaystar焼いた後起動隠すせずgapps焼いたらまともに動いた
85: 2020/03/16(月) 09:52:41.93
起動確認せずの間違い
86: 2020/03/16(月) 12:44:47.89
ド素人な質問ですがブートローダーのアンロック&ロックは出来ているので
ロック状態で更新パッチ落ちるなども確認済
TWRPを導入するとこの標準?的なブートローダーは上書されてロック&アンロックの
仕様もなくなる形なのでしょうか?
ロック状態で更新パッチ落ちるなども確認済
TWRPを導入するとこの標準?的なブートローダーは上書されてロック&アンロックの
仕様もなくなる形なのでしょうか?
87: 2020/03/16(月) 13:04:45.37
magiskを入れるとロックアンロック関係なくOTAが来るようになる。
88: 2020/03/16(月) 13:14:08.37
>>87
なるほど感謝です!
なるほど感謝です!
89: 2020/03/16(月) 20:41:12.39
lineage-17.1-20200221-UNOFFICIAL-heart
こちらのカスROMをTWRPtwrp-3.3.1-1-heartで入れてみたのですが
カスROMが焼けなくて標準ブートになります。
TWRP-Magisk-カスROMの順です。
TWRPも定着しないカスROMも焼けないCNROMはQFILで焼けるという形です。
どなたかアドバイスお願いします!
こちらのカスROMをTWRPtwrp-3.3.1-1-heartで入れてみたのですが
カスROMが焼けなくて標準ブートになります。
TWRP-Magisk-カスROMの順です。
TWRPも定着しないカスROMも焼けないCNROMはQFILで焼けるという形です。
どなたかアドバイスお願いします!
91: 2020/03/16(月) 20:51:00.32
>>89
諦めな
あなたには無理
諦めな
あなたには無理
92: 2020/03/16(月) 22:09:33.18
>>89
Lineageはpcでzipを解凍する。
解凍したら.imgになってるから
ストレージに持っていってそれを焼く。twrpのinstall
の下の方でzipとimgを切り替えるボタンがあるからimgに切り替えてる。
Lineageはpcでzipを解凍する。
解凍したら.imgになってるから
ストレージに持っていってそれを焼く。twrpのinstall
の下の方でzipとimgを切り替えるボタンがあるからimgに切り替えてる。
93: 2020/03/17(火) 01:17:53.73
>>92
親切にありがとうございます
ログ見るとZUI 11.5.141(android 10)
まで更新させないとダメなようですね
https://drive.google.com/file/d/1StZN8K4qBxOLhWjM-3QghtNxwyX-i9J-/view?usp=sharing
前スレのこちらが使えそうなので落としてみたのですが
解凍中にエラーが・・・
親切にありがとうございます
ログ見るとZUI 11.5.141(android 10)
まで更新させないとダメなようですね
https://drive.google.com/file/d/1StZN8K4qBxOLhWjM-3QghtNxwyX-i9J-/view?usp=sharing
前スレのこちらが使えそうなので落としてみたのですが
解凍中にエラーが・・・
94: 2020/03/17(火) 01:56:34.62
>>93
OS標準のかな
騙されたと思って解凍ソフト変えてみて
OS標準のかな
騙されたと思って解凍ソフト変えてみて
97: 2020/03/17(火) 03:30:24.81
>>94
>>95
ありがとうございます!
解凍ソフトは7zipがベストでした。
説明は2か所ほど15分の箇所の終了の見極めと
フォーマットの箇所だけ鬼門でした。
2回目で11導入出来ました本当に感謝です!
>>95
ありがとうございます!
解凍ソフトは7zipがベストでした。
説明は2か所ほど15分の箇所の終了の見極めと
フォーマットの箇所だけ鬼門でした。
2回目で11導入出来ました本当に感謝です!
95: 2020/03/17(火) 02:22:15.20
>>93
解凍ソフトは7zipかwinrar使ってね。
解凍ソフトは7zipかwinrar使ってね。
96: 2020/03/17(火) 03:04:38.97
>>95
こちらも4pdaからlineage-17.1-20200221-UNOFFICIAL-heart落として解凍してもsystem,imgがありませんでした
入ってたdtboとかboot、vbemetaだけじゃなのでは・・・?
こちらも4pdaからlineage-17.1-20200221-UNOFFICIAL-heart落として解凍してもsystem,imgがありませんでした
入ってたdtboとかboot、vbemetaだけじゃなのでは・・・?
98: 2020/03/17(火) 05:14:23.27
>>95
Lineage自体は解答せずにzipごとtwrpで焼けました
こっちも起動できました
Lineage自体は解答せずにzipごとtwrpで焼けました
こっちも起動できました
90: 2020/03/16(月) 20:43:16.96
日本語でおk
99: 2020/03/17(火) 11:07:28.55
Z5proGTで充電とイヤホン同時に使えるコネクタを利用してる方いますか?
当方のZ5はaliのLenovo公式グロ版を購入してそのまま使っているのですが
イヤホンはOKですが、充電されず困っています。
解決方法か使えるコネクタを教えてください。
当方のZ5はaliのLenovo公式グロ版を購入してそのまま使っているのですが
イヤホンはOKですが、充電されず困っています。
解決方法か使えるコネクタを教えてください。
100: 2020/03/17(火) 11:31:43.90
>>99
これ使ってるけど充電イヤホン両方出来てます
highwaystarですけど
#Aliexpress ¥ 172 20%OFF | 2 in 1 USB 3.1 Type C to 3.5mm Audio Type-C Aux Jack Adapter cable Data Transmission Converter
https://a.aliexpress.com/_dWptIrd
これ使ってるけど充電イヤホン両方出来てます
highwaystarですけど
#Aliexpress ¥ 172 20%OFF | 2 in 1 USB 3.1 Type C to 3.5mm Audio Type-C Aux Jack Adapter cable Data Transmission Converter
https://a.aliexpress.com/_dWptIrd
102: 2020/03/17(火) 13:08:01.87
早速の返信ありがとうございます。
>>100
具体例助かります。ただhighwaystarとなるともう別物という認識なので悩みどころですね。
>>101
こちらもPUBGモバイル用で購入したので充電しながら使いたいんですよね、
Bluetoothイヤホンも考えましたが遅延するのも嫌だし…
引き続き情報お持ちの方いらっしゃればお願い致します。
>>100
具体例助かります。ただhighwaystarとなるともう別物という認識なので悩みどころですね。
>>101
こちらもPUBGモバイル用で購入したので充電しながら使いたいんですよね、
Bluetoothイヤホンも考えましたが遅延するのも嫌だし…
引き続き情報お持ちの方いらっしゃればお願い致します。
101: 2020/03/17(火) 13:03:16.25
>>99
俺もXperia XZ2で変換アダプターよく使ってたけど、あの手の物はケチると割とすぐ壊れるよ。
それを知ってたから、色々悩んだ上でイヤホンジャックのあるZ6Pro買ったよ。
ゲーム用途で買ったから無いとキツイよね。
俺もXperia XZ2で変換アダプターよく使ってたけど、あの手の物はケチると割とすぐ壊れるよ。
それを知ってたから、色々悩んだ上でイヤホンジャックのあるZ6Pro買ったよ。
ゲーム用途で買ったから無いとキツイよね。
103: 2020/03/17(火) 15:30:07.53
104: 2020/03/17(火) 21:45:04.61
ハイウェイスターのアプデ方法全手順書いて
105: 2020/03/17(火) 21:56:16.99
おかげ様でLineage導入出来たのでantutuベンチ測りたいのですが
GooglePlayストアで今止められているらしくAPKで落としてインスコ
起動してみましたが走らないのですが皆さん同じ状況ですか?
GooglePlayストアで今止められているらしくAPKで落としてインスコ
起動してみましたが走らないのですが皆さん同じ状況ですか?
106: 2020/03/17(火) 22:39:37.36
最新ので動きました
自己解決です
自己解決です
107: 2020/03/18(水) 06:46:13.04
前スレでありました下記ですが指南お願いします
>>SoCの温度管理をハイパフォーマンスにしてあげれば、Antutuベンチで良いスコアでます。
ADBで入力していくと思うのですが現在の設定が見れたり変更出来る確認はありますでしょうか?
1、adb shell
2、su system
3、echo 201 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
この3行目は全部入力するのでしょうか?入力フォーマット例をこの辺解りやすく説明頂けたら助かります(汗
上記数字201が設定モードを表していてここを変えると任意のモードに変更できる
0 デフォルトモード
101 ゲームモード
201 パフォーマンスモード(温度の上がりすぎに注意)
601 超省電力モード
701 省電力モード
>>SoCの温度管理をハイパフォーマンスにしてあげれば、Antutuベンチで良いスコアでます。
ADBで入力していくと思うのですが現在の設定が見れたり変更出来る確認はありますでしょうか?
1、adb shell
2、su system
3、echo 201 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
この3行目は全部入力するのでしょうか?入力フォーマット例をこの辺解りやすく説明頂けたら助かります(汗
上記数字201が設定モードを表していてここを変えると任意のモードに変更できる
0 デフォルトモード
101 ゲームモード
201 パフォーマンスモード(温度の上がりすぎに注意)
601 超省電力モード
701 省電力モード
108: 2020/03/18(水) 07:12:01.85
>>107
三行目で書き込んでるファイルの中身を見たら今の設定がわかるんじゃないの?
三行目で書き込んでるファイルの中身を見たら今の設定がわかるんじゃないの?
109: 2020/03/18(水) 09:11:22.47
>>108
そゆこと
そゆこと
700: 2020/07/02(木) 09:33:01.88
この話何度も出てるけどOSの違いでスコアが変わるわけじゃなくて
SoCの温度管理の設定によって変わってるだけ >>107
例えばZUIにあるゲームモードはそれをオプションで設定出来る
つまり極論言えばベンチマークの時だけ高負荷、
実際のゲームは省電力で動いてる、みたいなことも有り得る
SoCの温度管理の設定によって変わってるだけ >>107
例えばZUIにあるゲームモードはそれをオプションで設定出来る
つまり極論言えばベンチマークの時だけ高負荷、
実際のゲームは省電力で動いてる、みたいなことも有り得る
701: 2020/07/02(木) 12:58:35.22
>>107にあったのね
ありがとう
ありがとう
110: 2020/03/18(水) 11:34:22.60
ファイルの中を見るコマンドの書式とかパフォーマンス設定のコマンド書式等をお手数ですが教えて欲しいです(汗
114: 2020/03/18(水) 17:10:41.71
>>110
cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
115: 2020/03/18(水) 17:49:27.61
>>110
すごい無知
すごい無知
111: 2020/03/18(水) 11:37:07.24
catコマンドじゃないの?
112: 2020/03/18(水) 12:39:32.18
俺はmore使う
113: 2020/03/18(水) 13:04:22.87
俺はvi使う
116: 2020/03/18(水) 20:09:16.14
ガチ無知で本当にすいません(汗
C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>adb shell
heart:/ $ su system
Permission denied
13|heart:/ $ echo 201 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
単純にこんな感じで打ち込めば良いのかと思ってたのですが現在の設定とか見れないと判別も出来てるかも解らないなと思ったので
正解や文法的なものもさっぱりなので見る時はコレ貼れ設定の時はコレ貼れの形だと本当に助かりますm(_ _)m?
C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>adb shell
heart:/ $ su system
Permission denied
13|heart:/ $ echo 201 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
単純にこんな感じで打ち込めば良いのかと思ってたのですが現在の設定とか見れないと判別も出来てるかも解らないなと思ったので
正解や文法的なものもさっぱりなので見る時はコレ貼れ設定の時はコレ貼れの形だと本当に助かりますm(_ _)m?
117: 2020/03/18(水) 20:17:56.48
ガ、ガチムチ…ゴクリ
118: 2020/03/18(水) 20:49:02.44
suになれてねーやん
119: 2020/03/18(水) 23:07:49.67
先ずはrootを取るんや。
twrpからmagisk焼くだけでroot奪取は完了する。
twrpからmagisk焼くだけでroot奪取は完了する。
120: 2020/03/19(木) 01:15:42.65
C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>adb shell
heart:/ $ su system
heart:/ $
たぶん権限取れたっぽい?です
heart:/ $ su system
heart:/ $
たぶん権限取れたっぽい?です
121: 2020/03/19(木) 01:39:43.19
>>120
rootとれたらsu叩いた時点で$から#に変わる。
adb shell
$ su
# cut < /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
これでmpctlの中身が表示される。多分0
更新は(0を201に帰る場合)
adb shell
$ su
# echo 201 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
再度cutで確認すると201になってるはず。
結局mpctlの中身を変えればいいから
text編集できるアプリ(fx file explorerとか)
で直接更新かけたほうが早い。
rootとれたらsu叩いた時点で$から#に変わる。
adb shell
$ su
# cut < /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
これでmpctlの中身が表示される。多分0
更新は(0を201に帰る場合)
adb shell
$ su
# echo 201 > /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
再度cutで確認すると201になってるはず。
結局mpctlの中身を変えればいいから
text編集できるアプリ(fx file explorerとか)
で直接更新かけたほうが早い。
122: 2020/03/19(木) 14:09:36.54
>>121
詳しくありがとうございます
C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>adb shell
heart:/ $ su
heart:/ # cut < /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
cut: Needs -CFfcb (see "cut --help")
1|heart:/ #
cutのところでこの内容になり数値が出てこないのは問題がありますか?
詳しくありがとうございます
C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>adb shell
heart:/ $ su
heart:/ # cut < /sys/devices/system/cpu/cpu0/rq-stats/mpctl
cut: Needs -CFfcb (see "cut --help")
1|heart:/ #
cutのところでこの内容になり数値が出てこないのは問題がありますか?
124: 2020/03/19(木) 16:28:24.37
>>122
ごめんcutじゃなくcat
ごめんcutじゃなくcat
125: 2020/03/19(木) 16:50:51.49
>>123
>>124
ありがとうございます
変更と確認も問題なく出来ました!
>>124
ありがとうございます
変更と確認も問題なく出来ました!
123: 2020/03/19(木) 16:00:17.68
cat
は猫ちゃんえ
は猫ちゃんえ
126: 2020/03/20(金) 10:50:46.71
z5progtのハイウェイスターってバッテリーの残量を設定から数値で見れるようにできる?
一通り探したけど項目が見当たらない・・・
一通り探したけど項目が見当たらない・・・
128: 2020/03/20(金) 11:56:21.26
>>126
ステータスバーのパーセント表示じゃだめなの?
ステータスバーのパーセント表示じゃだめなの?
131: 2020/03/20(金) 12:16:20.47
>>128
ありました
ありがとうございました
ありました
ありがとうございました
127: 2020/03/20(金) 11:15:14.65
見れないからアプリ使ってる
129: 2020/03/20(金) 12:02:01.09
システム→ステータスバー→バッテリー残量表示、のこと?
130: 2020/03/20(金) 12:08:35.35
そう
132: 2020/03/20(金) 14:21:15.41
パフォーマンス設定でもantutuで何度か測定すると
恐らく本体温度30℃から↑か↓でベンチに差がはっきり出るように
なってるぽい?感じですね
実際センサーの個体差もあるかもなので20℃後半でも落ち始めかもですが
パフォーマンスモードで本体温度を20℃前後でベンチ換装させると43万
30℃以上で40万前後ですね
40度前後でも変わらなかったです
恐らく本体温度30℃から↑か↓でベンチに差がはっきり出るように
なってるぽい?感じですね
実際センサーの個体差もあるかもなので20℃後半でも落ち始めかもですが
パフォーマンスモードで本体温度を20℃前後でベンチ換装させると43万
30℃以上で40万前後ですね
40度前後でも変わらなかったです
133: 2020/03/21(土) 03:04:44.42
>>132
Z6PROなら何もせんでも44万出る
Z6PROなら何もせんでも44万出る
134: 2020/03/21(土) 07:41:04.79
>>133
スクショ上げてくんない
スクショ上げてくんない
139: 2020/03/21(土) 09:26:26.40
>>134
今antutu持ってねえけど前に測ったやつ
44万までちょっと足りんが
https://i.imgur.com/VTWmdMA.jpg
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78051/9/DR
今antutu持ってねえけど前に測ったやつ
44万までちょっと足りんが
https://i.imgur.com/VTWmdMA.jpg
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78051/9/DR
135: 2020/03/21(土) 07:42:26.55
>>133
すぐ買うから
すぐ買うから
136: 2020/03/21(土) 08:05:44.85
俺Z6P持ってるけど、平均で36万点くらいだよ。
まぁゲームとか快適に遊べるからantutuはあまり参考にならないかなって感想です。
まぁゲームとか快適に遊べるからantutuはあまり参考にならないかなって感想です。
137: 2020/03/21(土) 08:07:36.87
ちなみにPUBGでFHDの極限まで設定出来るからパフォーマンスは問題無いと思うよ。
138: 2020/03/21(土) 08:55:42.56
今あんつつストアにないな
代替アプリで信用できるのはGeek?3Dmark?
代替アプリで信用できるのはGeek?3Dmark?
140: 2020/03/21(土) 09:31:51.63
ちなみにこれでantutu3周目だったと思う
たしか連続で回してどれだけパフォーマンスが落ちるか実験した時のだと思う
液体冷却の効果は大きいのかゲームを連続でやった時にどれだけ差が出るのかって思ってやった
たしか連続で回してどれだけパフォーマンスが落ちるか実験した時のだと思う
液体冷却の効果は大きいのかゲームを連続でやった時にどれだけ差が出るのかって思ってやった
141: 2020/03/21(土) 09:33:55.95
なにもせずにノーマルでこれだけ出れば買うしかないね
サンクス
*AnTuTuのスコア関係ないという人もいますけど、自己満の遊びだから俺は数字はデカイほうがいい
サンクス
*AnTuTuのスコア関係ないという人もいますけど、自己満の遊びだから俺は数字はデカイほうがいい
142: 2020/03/21(土) 09:47:06.14
143: 2020/03/21(土) 10:01:51.24
>>142
NFCとかばかじゃないのw
NFS Injector モジュールです
NFCとかばかじゃないのw
NFS Injector モジュールです
144: 2020/03/21(土) 12:45:31.99
入れ直したいけど初期化してから再設定するのメンドい
145: 2020/03/21(土) 13:06:59.46
きもちよくわかりますw
146: 2020/03/21(土) 15:35:35.04
147: 2020/03/21(土) 16:53:58.42
12.1 を入れました
設定はdata/NFCにあるmode.txtの値をコードエディタ(Mix使ってます)で[1]にしただけです
NFSの設定多岐に渡るので、只今勉強中
設定はdata/NFCにあるmode.txtの値をコードエディタ(Mix使ってます)で[1]にしただけです
NFSの設定多岐に渡るので、只今勉強中
148: 2020/03/21(土) 17:38:19.37
>>147
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m
149: 2020/03/24(火) 07:11:34.18
Z6PROを280ドルで買ったんだがなんでこんな安いの?
なんか罠があるの?
なんか罠があるの?
150: 2020/03/24(火) 07:53:58.09
グロロム更新予定なし
151: 2020/03/24(火) 09:27:18.91
一応更新方法はあるよ
152: 2020/03/24(火) 09:28:06.94
PC使うから少し特殊な更新方法だけどね
153: 2020/03/24(火) 10:49:33.93
Qサポート予定無し
154: 2020/03/24(火) 11:08:22.20
>>153
beta版のテスト中だからそのうち来るよ。
ただし通常のアップグレードじゃ出来ないけど。
beta版のテスト中だからそのうち来るよ。
ただし通常のアップグレードじゃ出来ないけど。
155: 2020/03/24(火) 15:18:51.81
cnだけね
グロはQなし
グロはQなし
156: 2020/03/24(火) 18:03:57.53
普通にCNROM焼けばOTAでAndroid10降ってくるよ。グロROMは完全に見捨てられてて去年の11月以降セキュリティアップデートすらない。
157: 2020/03/24(火) 21:03:20.92
そうなのか。俺もCN ROM焼こうかな。
日本語入ってるのかな?
日本語入ってるのかな?
158: 2020/03/24(火) 21:10:29.52
自己解決した。
これはCN ROM焼くしかないな( ˊᵕˋ )♡
これはCN ROM焼くしかないな( ˊᵕˋ )♡
159: 2020/03/24(火) 21:11:03.10
160: 2020/03/24(火) 21:14:41.25
mi A3みたいに10アップデート失敗よりましだわ
161: 2020/03/24(火) 21:27:14.02
162: 2020/03/24(火) 23:07:17.75
>>161
安定版のZUI11.1.105を焼いてブートローダーをロックすれば11.5.229が勝手に降ってくる。
qpstの229は試してないけど、OTAで降ってきた229は安定動作してる。
安定版のZUI11.1.105を焼いてブートローダーをロックすれば11.5.229が勝手に降ってくる。
qpstの229は試してないけど、OTAで降ってきた229は安定動作してる。
163: 2020/03/24(火) 23:43:07.89
>>162
んじゃあテカテカしながら正座で待ってます(・ω・)ノシ
んじゃあテカテカしながら正座で待ってます(・ω・)ノシ
164: 2020/03/24(火) 23:46:25.51
165: 2020/03/25(水) 09:53:06.64
>>164
今さらだけどこれ使うと速いぞ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=idm.internet.download.manager.plus
今さらだけどこれ使うと速いぞ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=idm.internet.download.manager.plus
166: 2020/03/25(水) 10:30:28.72
>>165
寝て起きたら終わってた(*´ェ`*)
寝て起きたら終わってた(*´ェ`*)
167: 2020/03/27(金) 05:57:03.34
Z6PROでワイモバイルのケータイプランSSの人居る?
通話をVoLTEにしたいんだけど無理ゲーっぽい
3Gだと通話音声が聞きとり辛くて萎える
通話をVoLTEにしたいんだけど無理ゲーっぽい
3Gだと通話音声が聞きとり辛くて萎える
168: 2020/03/28(土) 00:57:46.18
>>167
同じくワイモバのSSだけど特に通話で聞き取りづらいこと無いけど?
確認してみたら3Gで電波2本になってた
でも問題なし
同じくワイモバのSSだけど特に通話で聞き取りづらいこと無いけど?
確認してみたら3Gで電波2本になってた
でも問題なし
170: 2020/03/28(土) 07:32:11.49
>>168
多くの相手が青葉の安物使ってるの判明
3Gが云々という問題じゃなかった
多くの相手が青葉の安物使ってるの判明
3Gが云々という問題じゃなかった
171: 2020/03/28(土) 21:16:20.24
>>167
これがoffになってるだけじゃないの?
それ以前に3GだとVoLTE以前の問題だと思うけど。VoLTEは4G(LTE)のサービスだから。
これがoffになってるだけじゃないの?
それ以前に3GだとVoLTE以前の問題だと思うけど。VoLTEは4G(LTE)のサービスだから。
173: 2020/03/28(土) 23:04:43.71
>>171
あんたはそんな誰でも知ってる設定でドヤ顔するのやめや
ワイモバイルのケータイプランの事もわかってないだろ
あんたはそんな誰でも知ってる設定でドヤ顔するのやめや
ワイモバイルのケータイプランの事もわかってないだろ
169: 2020/03/28(土) 03:36:04.22
耳遠い人もおるやろししゃーない
172: 2020/03/28(土) 21:16:47.94
174: 2020/03/28(土) 23:14:48.40
ドヤ顔してるように見えたのか?それはごめんねm(_ _)m
175: 2020/03/28(土) 23:16:34.78
ワイモバイルのケータイプランの話しだろ
そんなつまらん設定とかAPNの段階でわかってるだろ
相当頭悪いな
そんなつまらん設定とかAPNの段階でわかってるだろ
相当頭悪いな
176: 2020/03/28(土) 23:22:35.31
ちなみにSIMフリー機種でケータイプラン契約で使う場合は、3Gしか掴まない為VoLTEでの通話は不可能と言う俺の調べですm(_ _)m
177: 2020/03/29(日) 00:46:17.11
>>176
それも把握済みの質問だろ
ドヤ顔したいんはわかるが
つまらん知識しかないんを自慢するな
ワイモバイルのケータイプランで4G掴めるならドヤ顔せえ
わかったかクソボンクラ
それも把握済みの質問だろ
ドヤ顔したいんはわかるが
つまらん知識しかないんを自慢するな
ワイモバイルのケータイプランで4G掴めるならドヤ顔せえ
わかったかクソボンクラ
178: 2020/03/29(日) 01:23:54.09
答えた俺が馬鹿だったな。もう来ないっす。
179: 2020/03/29(日) 01:35:22.60
z6 pro シンガポールポスト
3/23 Despatched? to overseasからステータス動かず
コロナってるかな
3/23 Despatched? to overseasからステータス動かず
コロナってるかな
180: 2020/03/30(月) 00:39:30.65
GTを、公式11.5.199にしてからハイウェイスター焼いた人いる?
181: 2020/03/30(月) 01:27:27.48
いけないかも?少なくともやってないわ
182: 2020/03/30(月) 10:24:03.93
11.5.141がインストール条件だから199を経由する必要性が分からない
183: 2020/03/30(月) 11:17:29.19
182にしてLineage17焼くと指紋認証の遅さが改善されるってツイッターに書いてる人がいるぞ
184: 2020/03/30(月) 18:13:21.80
z6pのrevengeで指紋が上手く動かないんですけどの最新ビルドって226の上に焼けばいいんすかね?それとも269?
185: 2020/03/30(月) 21:06:44.36
そうだよ
186: 2020/03/30(月) 21:48:58.93
Z6ProのChina ROMの最新(11.5.229)焼いたんだけど、日本語が無かった_| ̄|○ il||li
日本語入ってるバージョンってどのバージョンなんでしょうか?
日本語入ってるバージョンってどのバージョンなんでしょうか?
187: 2020/03/30(月) 21:52:17.17
Chinaロムに日本語なんか皆無だろ
188: 2020/03/30(月) 22:03:11.28
やっぱりそうなんだ(´・ω・`)
遊んだらグローバルに戻そうw
遊んだらグローバルに戻そうw
189: 2020/03/30(月) 22:51:11.68
Chinaでantutuが45万点位出たんだけど。ビックリやで( ̄・ω・ ̄)
190: 2020/03/31(火) 01:33:00.32
やっと落ち着いたからこのままでいいやって感じになったっす( ̄・ω・ ̄)
https://i.imgur.com/kNs7xCi.jpg
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78051/10/LT
https://i.imgur.com/kNs7xCi.jpg
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78051/10/LT
191: 2020/03/31(火) 09:46:18.14
z5proGT
QFILで11.1.021を焼いたあと、TWRPから11.5.141にアップデートするzipはwipeせずにそのまま焼くの?
wipeするならどれをwipe?
QFILで11.1.021を焼いたあと、TWRPから11.5.141にアップデートするzipはwipeせずにそのまま焼くの?
wipeするならどれをwipe?
192: 2020/03/31(火) 10:40:45.69
親切な人のいきなり141手順があったからQFILなんて使わなかった
193: 2020/03/31(火) 12:09:09.72
>>192
それ使わないと141にはできないのかな
エラー7で弾かれる
解凍ツール変えても駄目だ
それ使わないと141にはできないのかな
エラー7で弾かれる
解凍ツール変えても駄目だ
195: 2020/03/31(火) 13:01:06.55
>>193
141インストール用とlineageインストール用のtwrpは別物。
141インストール用とlineageインストール用のtwrpは別物。
196: 2020/03/31(火) 13:03:03.70
>>195
前スレ見てるからそれもやってます
なぜできないのかほんとわからん
前スレ見てるからそれもやってます
なぜできないのかほんとわからん
194: 2020/03/31(火) 12:40:44.21
141にLineage17は指紋認証遅いの?
197: 2020/03/31(火) 17:43:59.18
141のqpstファイルがあればこんなに苦労しないのにな
198: 2020/03/31(火) 18:42:17.77
z5 PRO GTだけど、前スレのこのツール、
865SIM無しさん2020/02/14(金) 20:08:00.99ID:m2x6VOcg
ごめん762のリンク昨日ファイル整理してたら切れたみたい。
これ新しいリンク先
https://drive.google.com/file/d/1StZN8K4qBxOLhWjM-3QghtNxwyX-i9J-/view?usp=sharing
これで11.5.141になったけど、このままハイウェイスター導入しにいっていいの?
説明文の最後、
「05_flash.batはzuicbaseのgsiからzui11.5.141に戻すときに使います。」
これはやる必要あるのかわからない
865SIM無しさん2020/02/14(金) 20:08:00.99ID:m2x6VOcg
ごめん762のリンク昨日ファイル整理してたら切れたみたい。
これ新しいリンク先
https://drive.google.com/file/d/1StZN8K4qBxOLhWjM-3QghtNxwyX-i9J-/view?usp=sharing
これで11.5.141になったけど、このままハイウェイスター導入しにいっていいの?
説明文の最後、
「05_flash.batはzuicbaseのgsiからzui11.5.141に戻すときに使います。」
これはやる必要あるのかわからない
793: 2020/07/23(木) 00:10:35.01
>>198のツール使って11.5.141にして最新のハイウェイスター導入してopengappsとmagisk入れるとうまくいくのに
同じ手順でmagiskだけ入れないでやるとなぜかbootループして起動できない・・・
magiskって絶対いれなきゃいけないわけじゃないよね
同じ手順でmagiskだけ入れないでやるとなぜかbootループして起動できない・・・
magiskって絶対いれなきゃいけないわけじゃないよね
794: 2020/07/23(木) 00:12:46.70
>>793はz5 pro gtです
199: 2020/03/31(火) 19:50:18.99
やらなくていい
やっても害は無い
やっても害は無い
200: 2020/03/31(火) 20:19:17.12
>>199
これをやると公式なzui11.5.141になるってことなんですかね?
これをやると公式なzui11.5.141になるってことなんですかね?
201: 2020/03/31(火) 21:21:56.28
むしろ自分で試して使用感報告するくらいの気概がないと
202: 2020/03/31(火) 21:33:52.88
説明文のコピペが間違ってた
「05_flash.batはzui11.5.141baseのgsiからzui11.5.141に戻すときに使います。」
でした
たぶんこれは、gsiロムを焼いたときに、元にもどす為のbatファイルかな?
ハイウェイスターはgsiロムではないので不要ってことになる?
「05_flash.batはzui11.5.141baseのgsiからzui11.5.141に戻すときに使います。」
でした
たぶんこれは、gsiロムを焼いたときに、元にもどす為のbatファイルかな?
ハイウェイスターはgsiロムではないので不要ってことになる?
203: 2020/04/01(水) 21:04:54.76
それまで大丈夫だったのにZ5ProGT Highway Starでいきなりctsprofileがfalseになって
magiskを20.4へ更新とSafetyPatchをV2からV3に更新しても結果同じ・・・
誰か解決方法分かりますか?
magiskを20.4へ更新とSafetyPatchをV2からV3に更新しても結果同じ・・・
誰か解決方法分かりますか?
205: 2020/04/01(水) 22:31:57.35
204: 2020/04/01(水) 21:06:18.09
z6pにもHighway Star来たな。
206: 2020/04/02(木) 18:28:04.76
Z6 PRO にChina rom焼いてから何日か使ってみての疑問
今までglobal romでNova launcher使ってきたのにChina romではZUI以外をデフォルトで使うとまともに動作しないのな。
これってしょうがない事かな?
結局両方のいい所取り狙うならカスROMしかないかなって結論に達するよね。
今までglobal romでNova launcher使ってきたのにChina romではZUI以外をデフォルトで使うとまともに動作しないのな。
これってしょうがない事かな?
結局両方のいい所取り狙うならカスROMしかないかなって結論に達するよね。
207: 2020/04/02(木) 18:35:06.34
中華ロムはいろいろ酷い
中国人よくこんなの使ってんなって思う
中国人よくこんなの使ってんなって思う
208: 2020/04/02(木) 18:42:09.84
ほんとそれだよね。Highway star来てるみたいだからいよいよカスROMかなって思ってきたよw
209: 2020/04/02(木) 19:54:54.14
Z6PのHighway Star良いねぇと思ったけど、RevengeをベースにしてるせいかRevengeでもあった5.0GHzテザリングで出来ない不具合が残ったままやな。
211: 2020/04/02(木) 20:35:58.61
>>209
それとステータスバーに出るマイクのアイコン消せない。
もちろんOK Googleの音声認証とか外せば消せるんだけど他の端末だと出ないからウザい。
それとステータスバーに出るマイクのアイコン消せない。
もちろんOK Googleの音声認証とか外せば消せるんだけど他の端末だと出ないからウザい。
213: 2020/04/02(木) 22:05:53.25
>>211
確かに。
z5pgtのHighway Starでも出てたからLineage共通の仕様なのかも?
確かに。
z5pgtのHighway Starでも出てたからLineage共通の仕様なのかも?
210: 2020/04/02(木) 20:34:17.43
それ不具合なのか?
Android8以降は当たり前になったはずだが
Android10ならできるようになったの?
Android8以降は当たり前になったはずだが
Android10ならできるようになったの?
212: 2020/04/02(木) 21:26:02.56
え?
214: 2020/04/03(金) 20:00:19.13
Z6Pにhighwaystar来てんのか
買ってみるかな
買ってみるかな
215: 2020/04/03(金) 20:17:48.84
z5pGTはテザリング時のハードウェアアクセラレーションがおかしくない?
オンにするとバッテリー減り激しい
オフにするとバッテリー減り少ない
逆になってないかこれ?
オンにするとバッテリー減り激しい
オフにするとバッテリー減り少ない
逆になってないかこれ?
216: 2020/04/03(金) 20:18:17.63
>>215
ハイウェイスターの話
ハイウェイスターの話
217: 2020/04/03(金) 21:18:26.70
revengeよりhighwaystarの方が良いのかね
218: 2020/04/03(金) 23:09:46.96
>>217
機能はRevengeの方が多いけど、動きとか安定感はほぼ同じ。
機能はRevengeの方が多いけど、動きとか安定感はほぼ同じ。
220: 2020/04/04(土) 01:30:46.31
>>218
GTの方?z6p?
GTの方?z6p?
221: 2020/04/04(土) 04:16:25.89
>>220
Z6Pの方
Z6Pの方
219: 2020/04/03(金) 23:12:46.54
z5pGTとz6pは品質の差は大きい?
222: 2020/04/04(土) 05:56:52.64
QFILにEDLモードで接続しても焼けない
手順はxdaの見ながらやってます
何か手順足りてないのかな?
端末はz6proです
手順はxdaの見ながらやってます
何か手順足りてないのかな?
端末はz6proです
223: 2020/04/04(土) 06:22:44.95
>>222
どれを焼くの?電源入った状態でdownload押した?その後でEDLモードでいけるはずだよ。
どれを焼くの?電源入った状態でdownload押した?その後でEDLモードでいけるはずだよ。
224: 2020/04/04(土) 06:48:25.85
>>223
Chinaとグロ、ロムは両方あります
電源入った状態ではDownload content押せないです
あとNo Port AvailableになっててEDLに入るとQualcom HS-USB QDLoader 9008(COM6)になります
Chinaとグロ、ロムは両方あります
電源入った状態ではDownload content押せないです
あとNo Port AvailableになっててEDLに入るとQualcom HS-USB QDLoader 9008(COM6)になります
225: 2020/04/04(土) 06:55:06.21
>>224
EDLに入ってQualcom HS-USB QDLoader 9008(COM6)って出てるなら推せると思うけど・・・
それで失敗してるっていうならdevices typeをUFSにした?
EDLに入ってQualcom HS-USB QDLoader 9008(COM6)って出てるなら推せると思うけど・・・
それで失敗してるっていうならdevices typeをUFSにした?
226: 2020/04/04(土) 07:33:31.89
>>225
それもやってるんですけどね…
もう少し色々とやってみます
またお願いします
ありがとうございます
それもやってるんですけどね…
もう少し色々とやってみます
またお願いします
ありがとうございます
227: 2020/04/04(土) 11:03:10.36
>>226
解決しました
Visual Basicがインストールされてないというお粗末さでした(^_^;)
解決しました
Visual Basicがインストールされてないというお粗末さでした(^_^;)
228: 2020/04/04(土) 23:35:56.40
ハイウェイスターはバッテリー持ち悪くないか?
最適化がまだまだなのかね
最適化がまだまだなのかね
229: 2020/04/05(日) 00:04:44.36
>>228
Z6Pだけど悪くないと思うけどなぁ
Z6Pだけど悪くないと思うけどなぁ
230: 2020/04/05(日) 00:12:30.59
z6pはバッテリー4000あるからだろ
231: 2020/04/06(月) 06:06:52.93
z5pGTのcrDroidは指紋認証で解除できなくね?
指紋の登録はできるんだけどな
指紋の登録はできるんだけどな
232: 2020/04/07(火) 09:15:28.46
カスロムそういうの多いね
233: 2020/04/09(木) 23:12:03.65
crDroidでも指紋認証が良くなったわ
マジでこれ自分の指の問題だな
マジでこれ自分の指の問題だな
234: 2020/04/10(金) 09:35:34.35
z6 proです。RevengeOSを導入しようとしています。
QFILで11.5.229を入れ、bootloaderをunlock。
z6pro用のvbmetaとtwrp_3.3.1_12.01.20_by_alexeei.zipのimgを焼いて、
いざRevengeOSを入れようとTWRPを起動し/dataをワイプしようとすると
unable to mount strage と赤字で書かれてワイプができません。
そこでdataをext2にして復号化し、ext4へ戻して書き込めるようにして
RevengeOSをインストールし再起動ました。
ですが、RevengeOSのロゴから変化がなくかれこれ1時間です。
手順としてどこが間違っているでしょうか、ご指摘をお願いします。
QFILで11.5.229を入れ、bootloaderをunlock。
z6pro用のvbmetaとtwrp_3.3.1_12.01.20_by_alexeei.zipのimgを焼いて、
いざRevengeOSを入れようとTWRPを起動し/dataをワイプしようとすると
unable to mount strage と赤字で書かれてワイプができません。
そこでdataをext2にして復号化し、ext4へ戻して書き込めるようにして
RevengeOSをインストールし再起動ました。
ですが、RevengeOSのロゴから変化がなくかれこれ1時間です。
手順としてどこが間違っているでしょうか、ご指摘をお願いします。
235: 2020/04/10(金) 12:25:10.10
解決しました
vbmetaは一緒に配布されているものは使ってはいけなかったんですね
vbmetaは一緒に配布されているものは使ってはいけなかったんですね
237: 2020/04/10(金) 21:38:53.06
>>235
vbmetaは焼かない方がよい。
vbmetaは焼かない方がよい。
239: 2020/04/10(金) 23:51:40.61
>>237
なぜ?
なぜ?
240: 2020/04/10(金) 23:53:38.13
>>239
焼かなくても何も問題なくて、焼くと不具合が出るから
焼かなくても何も問題なくて、焼くと不具合が出るから
241: 2020/04/11(土) 18:41:19.17
>>237
これってGTでも焼かないほうがいい?
141にするツールだと焼くことになってるんだが
これってGTでも焼かないほうがいい?
141にするツールだと焼くことになってるんだが
236: 2020/04/10(金) 13:15:20.94
199にしてLineage焼いてみたいが、141からアプデできないわ
前スレの、
https://drive.google.com/file/d/1StZN8K4qBxOLhWjM-3QghtNxwyX-i9J-/view?usp=sharing
で141にするしかなかった組はどうしたらいいのか
これ改造して199にするツールにできない?
前スレの、
https://drive.google.com/file/d/1StZN8K4qBxOLhWjM-3QghtNxwyX-i9J-/view?usp=sharing
で141にするしかなかった組はどうしたらいいのか
これ改造して199にするツールにできない?
238: 2020/04/10(金) 21:49:03.51
Revengeのアプデ来たな。
FaceUnlock追加は神。
FaceUnlock追加は神。
242: 2020/04/11(土) 21:52:06.27
crDroid v6.4いいね
243: 2020/04/11(土) 23:08:44.71
z5progtですが最近アンツツテストしてみたら当初43万出てたcnROM(Android9)が36万しか出なかったですがこんなもんですか??
空き容量が50%くらいになってきて点数落ちたりしますか?
空き容量が50%くらいになってきて点数落ちたりしますか?
244: 2020/04/12(日) 14:38:35.94
暖かくなってきたからじゃね?
245: 2020/04/12(日) 14:54:21.67
ファクリセして冷えピタでもつけて測ればいいんじゃないかな
246: 2020/04/13(月) 15:12:58.82
ハイウェイスターのタップして復帰やロック画面をタップしてスリープが効かないのですが、何か設定いります?
247: 2020/04/13(月) 21:27:27.34
カスロム使わないとひどいくらいの仕上がりなの?z6pro買ってしまったのだが
249: 2020/04/13(月) 21:42:10.37
>>247
ひどい出来
なんの愚痴も出ないくらい普通でほんとスレ的にひどい
ひどい出来
なんの愚痴も出ないくらい普通でほんとスレ的にひどい
251: 2020/04/13(月) 22:05:49.31
>>249
普通なのかひどい出来なのかどっちだよ
普通なのかひどい出来なのかどっちだよ
256: 2020/04/13(月) 23:49:00.97
>>251
話題がなくてつまらんと言う意味である
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT
話題がなくてつまらんと言う意味である
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT
250: 2020/04/13(月) 21:42:57.57
>>247
最近のは改善されてると思うけど俺が買った時のショップROMだとアンツツののスコアがかなり低かったよ
最近のは改善されてると思うけど俺が買った時のショップROMだとアンツツののスコアがかなり低かったよ
253: 2020/04/13(月) 22:41:49.49
>>247
そのまま使うって場合でもグロROMの焼き直しはした方がいいよ。そのままだとアップデートも来ないから。
ちなみにそのままのantutuスコアは35万点前後、俺の使ってるグロROM最新だとantutu平均42万点。
この位の違いは出るよ。
China ROMはantutu46万点近く出るけど、最悪な使い勝手w
そのまま使うって場合でもグロROMの焼き直しはした方がいいよ。そのままだとアップデートも来ないから。
ちなみにそのままのantutuスコアは35万点前後、俺の使ってるグロROM最新だとantutu平均42万点。
この位の違いは出るよ。
China ROMはantutu46万点近く出るけど、最悪な使い勝手w
248: 2020/04/13(月) 21:30:31.00
細かいとこ気にしなけりゃ
ノーマルでも普通
ノーマルでも普通
252: 2020/04/13(月) 22:09:52.49
人による
マニアック/神経質な人は気にする
カジュアルユーザはそのままでokだと思うよ
しばらく使って気に入らなければ焼く
自分はまだROW
マニアック/神経質な人は気にする
カジュアルユーザはそのままでokだと思うよ
しばらく使って気に入らなければ焼く
自分はまだROW
254: 2020/04/13(月) 22:44:57.41
両方使ってみると確かにカスROMもありかなって思ったけど、俺的に何かが犠牲になるんだったらそのままグロROMでいいかなって感想(^_^;)
あくまで俺感ねw
あくまで俺感ねw
255: 2020/04/13(月) 23:22:43.45
11.0.405で普通に44万出るんで特に気にしない
257: 2020/04/13(月) 23:52:39.13
258: 2020/04/14(火) 03:40:53.11
11.0.405
セキュリティパッチ何とかならんのかね
セキュリティパッチ何とかならんのかね
259: 2020/04/14(火) 07:19:58.00
焼き直しってなにか意味あるの?
呪いかかってるのか
呪いかかってるのか
260: 2020/04/14(火) 07:42:48.97
>>259
11.0.054 STの状態だといくら待ってもアップデートが降りてこないって理由。
それ以降のバージョンにしたらアップデートが降りてくるよ。
11.0.054 STの状態だといくら待ってもアップデートが降りてこないって理由。
それ以降のバージョンにしたらアップデートが降りてくるよ。
261: 2020/04/14(火) 08:19:58.08
セキュリち気にするならCNにしてrevenge化しかない
ROWは405で終わり
ROWは405で終わり
268: 2020/04/15(水) 00:02:21.38
>>261
revengeは11.5.269のOTAが出来なくて
どうやれば良いの?
revengeは11.5.269のOTAが出来なくて
どうやれば良いの?
262: 2020/04/14(火) 08:24:54.58
そうなんですね、ありがとうございます
でもロム焼きってハードル高そうです
分かりやすいサイトありますか
でもロム焼きってハードル高そうです
分かりやすいサイトありますか
263: 2020/04/14(火) 08:39:31.13
テンプレみれば11.0.483ここまでアップデートできそうですね、ありがとうございます
264: 2020/04/14(火) 11:42:49.89
よく見たらこれはCNっぽいですね
グロロム探さないと
グロロム探さないと
266: 2020/04/14(火) 18:39:50.76
BLUで使うsn.imgって取れました?
取るときIMEI入れるけどファイルはどれでも使え(同じ?)るのかな
Z6P用のどこかにありませんかね
前に上がっていたZ5用のはつかえないよなぁきっと
取るときIMEI入れるけどファイルはどれでも使え(同じ?)るのかな
Z6P用のどこかにありませんかね
前に上がっていたZ5用のはつかえないよなぁきっと
269: 2020/04/15(水) 00:16:33.70
QFILで焼く
270: 2020/04/15(水) 00:31:36.87
ROWから切り替える場合
CN,105,reboot,229って焼いたほうがいいのかな
そのあとrevenge
CN,105,reboot,229って焼いたほうがいいのかな
そのあとrevenge
271: 2020/04/15(水) 10:24:45.87
CrDroidいいけどDT2Wないのね
272: 2020/04/15(水) 10:27:55.37
>>271
致命的だね。
致命的だね。
273: 2020/04/15(水) 10:43:18.45
>>272
あ?
あ?
275: 2020/04/15(水) 10:57:38.06
>>273
あ?てなんやコラ
喧嘩うってんのかワレ
いてこましたろかドアホ
あ?てなんやコラ
喧嘩うってんのかワレ
いてこましたろかドアホ
274: 2020/04/15(水) 10:46:21.00
>>271
あるだろ
あるだろ
276: 2020/04/15(水) 11:10:42.18
z6proきました
何回かワイヤレスアップデートしていま11.0.405STで止まりました
ロム焼き直ししたほうがよさげですか?
何回かワイヤレスアップデートしていま11.0.405STで止まりました
ロム焼き直ししたほうがよさげですか?
278: 2020/04/15(水) 11:23:06.65
>>276
グロROMはそれで合ってる。
CNROMの最新は11.5.284。
グロROMはそれで合ってる。
CNROMの最新は11.5.284。
279: 2020/04/15(水) 11:25:31.33
>>278
ありがとうございます
ではとりあえずこれで使ってみます
ありがとうございます
ではとりあえずこれで使ってみます
277: 2020/04/15(水) 11:17:25.88
設定にあるね
280: 2020/04/15(水) 14:53:24.37
z6pro驚くほど普通に使えてる
かなり驚いた
WiFiの速度が異常にはやいのだがこれが普通なのだろうか
mi a3から機種変です
かなり驚いた
WiFiの速度が異常にはやいのだがこれが普通なのだろうか
mi a3から機種変です
282: 2020/04/15(水) 20:20:59.22
>>280
おめでとう
マジで普通でこのスレほぼROM専になるぞ
おめでとう
マジで普通でこのスレほぼROM専になるぞ
298: 2020/04/16(木) 11:13:52.09
>>280
驚くほど普通
それで当たり前なんだよな
でZ6PROに関しては文句ない
一部アンチが居るけど
驚くほど普通
それで当たり前なんだよな
でZ6PROに関しては文句ない
一部アンチが居るけど
281: 2020/04/15(水) 19:50:12.69
Slot
🍜🎰🌸
💣🌸🎰
🎰🎴😜
(LA: 3.03, 2.79, 2.79)
283: 2020/04/15(水) 20:54:36.85
そうかもしれないです
ほんと、普通
これで280ドルとは恐れ入りました
ほんと、普通
これで280ドルとは恐れ入りました
284: 2020/04/15(水) 22:08:08.14
>>283
そんなに安くどこで買えるの?
そんなに安くどこで買えるの?
285: 2020/04/15(水) 22:14:54.86
aliexpressです
シンガポールポストで到着まで30日かかりました
SD855で128GBなら大満足
ゲームは軽いのしかやらないけどそれでも起動はサックサク
シンガポールポストで到着まで30日かかりました
SD855で128GBなら大満足
ゲームは軽いのしかやらないけどそれでも起動はサックサク
286: 2020/04/15(水) 22:16:44.69
sd使えるのが妬ましい
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78032/10/LR
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78032/10/LR
287: 2020/04/15(水) 22:42:31.77
まだノーマルで使ってるけど
カスロムも増え安定してきた
ドコモでdsdsで使ってるよ
こないだのセールはコロナストップぎり間に合ったね
JaneStyle 2.1.6/Lenovo/Lenovo L78051/9
カスロムも増え安定してきた
ドコモでdsdsで使ってるよ
こないだのセールはコロナストップぎり間に合ったね
JaneStyle 2.1.6/Lenovo/Lenovo L78051/9
288: 2020/04/15(水) 22:47:20.91
wifiスピード150Mbpsでてる
すごすぎて驚いた
ケースがxiaomi機、HUAWEI機にくらべると少ないのくらいが残念
すごすぎて驚いた
ケースがxiaomi機、HUAWEI機にくらべると少ないのくらいが残念
290: 2020/04/15(水) 23:31:08.84
レノボ初のゲーミングスマホも投げ売られるの期待。
291: 2020/04/15(水) 23:46:10.61
史上初の冷却機構とか謳ってるやつよな
PCで言うところのくそでか本格水冷ついてきたら笑うわ
PCで言うところのくそでか本格水冷ついてきたら笑うわ
292: 2020/04/16(木) 00:56:53.98
レノボは何もしてないときの電池の保ちがいいね
294: 2020/04/16(木) 09:56:14.90
Z5 PRO GT使ってます。
チャイナROM、ブートローダーロック、
11.1.021STです、最近、11.5.223STがOTAで来たのですが、ダウンロード後のインストールでFailになります(数回やってもだめ)
これって、141(Android 10 beta)をTWRPで焼いた後でないと正常にインストール出来ないのでしょうか?
チャイナROM、ブートローダーロック、
11.1.021STです、最近、11.5.223STがOTAで来たのですが、ダウンロード後のインストールでFailになります(数回やってもだめ)
これって、141(Android 10 beta)をTWRPで焼いた後でないと正常にインストール出来ないのでしょうか?
297: 2020/04/16(木) 11:02:49.85
>>294
ブートローダロックをいつ掛けましたか?
ブートローダロックをいつ掛けましたか?
295: 2020/04/16(木) 10:31:56.58
z6pはNFCな子が痛い
これがあれば完璧だったのにな
これがあれば完璧だったのにな
296: 2020/04/16(木) 10:32:04.63
無し
299: 2020/04/16(木) 11:43:55.30
z6proの上からびよっとだしたところにあるwifiとかBluetoothとかのボタン
2ページにわたっているのですが並び替えできないですか?
できそうでできないので悩んでいます
2ページにわたっているのですが並び替えできないですか?
できそうでできないので悩んでいます
301: 2020/04/16(木) 12:07:25.58
>>299
ALL→右上のSort
残念ながら一行にも1ページにも出来ない仕様
痒いところに手が届かないもどかしい
ALL→右上のSort
残念ながら一行にも1ページにも出来ない仕様
痒いところに手が届かないもどかしい
302: 2020/04/16(木) 12:57:33.34
>>301
早々にありがとうございます
位置が変更できるだけでいいのです、大変助かりました
早々にありがとうございます
位置が変更できるだけでいいのです、大変助かりました
300: 2020/04/16(木) 12:02:39.15
294です、
ロックしたのは11.1.021STにした後と思います。
ロックしたのは11.1.021STにした後と思います。
303: 2020/04/16(木) 13:08:59.38
z5pGTにはNFC有るのになんでz6pはNFC無くしたんだろうな
306: 2020/04/16(木) 17:42:30.73
CNロムの泥10って日本語化で困るんじゃないの?
モアロケ使えないんでしょ
モアロケ使えないんでしょ
307: 2020/04/16(木) 18:44:06.46
cnはカスロムのベース
308: 2020/04/16(木) 18:50:52.27
z5pgに関しては日本語化パッチ作ってくれた神のおかげでCNROMのAndroid10でも日本語使えるぞ。
309: 2020/04/16(木) 19:05:31.80
>>308
神はしらんけどモアロケ動いてる
うちの環境では泥9で問題のあった通信系のトラブル消えてそう
だけど新しい問題が
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78032/10/DR
神はしらんけどモアロケ動いてる
うちの環境では泥9で問題のあった通信系のトラブル消えてそう
だけど新しい問題が
2chMate 0.8.10.58/Lenovo/Lenovo L78032/10/DR
310: 2020/04/16(木) 19:08:27.93
ちょっと挙動が変わって使いにくい
https://i.imgur.com/mBQRy2I.jpg
https://i.imgur.com/mBQRy2I.jpg
311: 2020/04/16(木) 23:17:57.83
>>310
カスロム焼いて解決。
カスロム焼いて解決。
312: 2020/04/17(金) 01:37:43.50
カスロムってどれがいいの
カメラ使えないやつはいらないよ
カメラ使えないやつはいらないよ
313: 2020/04/17(金) 10:35:32.65
z6proのマクロいいね
いわゆるマクロレンズまではなさそうだけど寄れるのはいい
犬と子供撮ってます
いわゆるマクロレンズまではなさそうだけど寄れるのはいい
犬と子供撮ってます
314: 2020/04/19(日) 09:25:31.11
店頭に並んでいるのではなく
現在世に出回っているスマホのうち
カメラのレンズが1個だけのものと
3個など複数ついてるものとでは
どっちが多い?
現在世に出回っているスマホのうち
カメラのレンズが1個だけのものと
3個など複数ついてるものとでは
どっちが多い?
315: 2020/04/19(日) 10:53:53.77
複数と思う
多分
多分
316: 2020/04/19(日) 11:57:07.12
正確な答えが欲しいなら自分で数えてこいよってな
317: 2020/04/19(日) 15:30:33.24
楽天MNO入れてる方simってどっちのスロットで動いてますか
設定って標準のAPN設定だけで行けてます?
設定って標準のAPN設定だけで行けてます?
318: 2020/04/19(日) 16:28:11.97
↑z5progtです
アンテナ×なんですけどたまに1秒くらいアンテナ立ちます
設定かなあ
アンテナ×なんですけどたまに1秒くらいアンテナ立ちます
設定かなあ
319: 2020/04/19(日) 16:29:04.16
草
320: 2020/04/19(日) 16:42:31.56
泥9だと使えてる報告あるけど泥10だと動かないみたいですね…
他のに入れときます
他のに入れときます
321: 2020/04/19(日) 19:54:49.14
バンド3しか対応してないんだからz5pgt or z6pで楽天MNO使おうとするのはバカ。
322: 2020/04/19(日) 22:32:58.92
SB系つかえ
323: 2020/04/20(月) 13:09:41.72
自宅が楽天エリアなら無制限の楽天B3だけのほうが良いらしいよ
B18、B26あるとauのほうでカウントされてギガが減るとか
B18、B26あるとauのほうでカウントされてギガが減るとか
324: 2020/04/20(月) 13:16:56.43
でも楽天エリアから外れたら通話できなくなるな
他に通話SIMがないならやっぱりB18、B26は必須か
そして楽天エリアで無制限で使いたい時はB18、B26を止める
つまりroot化も必要になる
めんどくさい回線だよ
他に通話SIMがないならやっぱりB18、B26は必須か
そして楽天エリアで無制限で使いたい時はB18、B26を止める
つまりroot化も必要になる
めんどくさい回線だよ
325: 2020/04/20(月) 15:59:46.64
Android9だと使えてるみたいだけどなあ
ドコモみたいに電波強ければB1一本で使えるけど楽天は弱過ぎる
ドコモみたいに電波強ければB1一本で使えるけど楽天は弱過ぎる
326: 2020/04/21(火) 19:36:31.91
Lenovo機種に限った話じゃないんだろうけど、deepDozeをadbから無効化しても過剰なタスクキルが収まるわけじゃないよね?
329: 2020/04/22(水) 07:26:23.14
>>326
そのタスクキルされて困るアプリ名を上げて(具体的な症状も添えて)質問した方が
事の本質が見えやすいと思うの
そのタスクキルされて困るアプリ名を上げて(具体的な症状も添えて)質問した方が
事の本質が見えやすいと思うの
330: 2020/04/22(水) 07:55:55.36
>>329
機種はZ6pro
キルされるのは常駐アプリじゃなくてツムツムなんかのゲームアプリ
空きRAMは4.2GB
朝起動して昼には落ちてるから起動画面から
帰宅後18時頃にはまた落ちてるから起動画面から
寝る前起動して朝はまた起動画面から
と言う現状です
ZenFone3の時は空きRAM1GBでもならなかったから独特の挙動かと思いまして
機種はZ6pro
キルされるのは常駐アプリじゃなくてツムツムなんかのゲームアプリ
空きRAMは4.2GB
朝起動して昼には落ちてるから起動画面から
帰宅後18時頃にはまた落ちてるから起動画面から
寝る前起動して朝はまた起動画面から
と言う現状です
ZenFone3の時は空きRAM1GBでもならなかったから独特の挙動かと思いまして
336: 2020/04/22(水) 11:41:11.93
>>330
サイレントモードにしてない?
GTでcrdroid6.5だけどサイレントモードにしてたら各種通知来ない
ちゃんとサイレントモードの設定で通知は来るようにしてるのに
サイレントモードにしてない?
GTでcrdroid6.5だけどサイレントモードにしてたら各種通知来ない
ちゃんとサイレントモードの設定で通知は来るようにしてるのに
337: 2020/04/22(水) 12:04:54.87
>>333
やっぱZUIの仕様かな
それなら諦められるわ
>>336
通知は来るんだよね
LINEはリアルタイムで問題ないのよ
やっぱZUIの仕様かな
それなら諦められるわ
>>336
通知は来るんだよね
LINEはリアルタイムで問題ないのよ
338: 2020/04/22(水) 12:59:49.37
327: 2020/04/21(火) 19:57:04.63
z6proは特に設定せずアプリは動いてる
HUAWEIやxiaomiは強烈だった
Android9はちょうどいい
10になんてならなくていい
HUAWEIやxiaomiは強烈だった
Android9はちょうどいい
10になんてならなくていい
328: 2020/04/21(火) 20:43:35.63
カスロム入れれば解決
331: 2020/04/22(水) 07:56:54.24
ちなみに該当アプリ以外でタスクに残してるのはmateとソリティアとツムツムだけです
332: 2020/04/22(水) 07:57:59.41
あ、以外ではないか間違えた
タスクアプリ一覧にあるのはツムツムとソリティアとmateってことでした
タスクアプリ一覧にあるのはツムツムとソリティアとmateってことでした
333: 2020/04/22(水) 09:58:31.78
Lenovoスマホは機種に例外なくバックグラウンドアプリが自動リリースされる仕様だからそれを回避したければカスロムを焼いたほうが良い。
z6pのグロロムでも落ちるやつは落ちるし、落ちてないように見えても復帰時に実際は落ちてたりと安定しない事が多いからカスロム焼かない限り勝手に落ちるのを阻止するのは無理という結論に俺の中で至った。
要はZUIがダメすぎる。
z6pのグロロムでも落ちるやつは落ちるし、落ちてないように見えても復帰時に実際は落ちてたりと安定しない事が多いからカスロム焼かない限り勝手に落ちるのを阻止するのは無理という結論に俺の中で至った。
要はZUIがダメすぎる。
334: 2020/04/22(水) 10:08:29.13
多分だけど変更したホームアプリが落ちて
ロック解除したらタスク切替画面になってたのは笑ったなぁ
ロック解除したらタスク切替画面になってたのは笑ったなぁ
335: 2020/04/22(水) 10:37:46.26
つーか、純正のアップデート終わってるから更新は自前でするっきゃない
いじり壊す可能性があるから予備機も更新しようかなRN9Sあたり
いじり壊す可能性があるから予備機も更新しようかなRN9Sあたり
339: 2020/04/22(水) 13:03:05.85
間違えた
do not disturbをoffにして更にdo not disturbをタップ
時間指定とか全てoff
do not disturbをoffにして更にdo not disturbをタップ
時間指定とか全てoff
340: 2020/04/22(水) 13:05:28.73
343: 2020/04/22(水) 18:48:01.55
>>340
わざわざありがとう
とりあえず通話のとこ以外は同じになってたから、通話のところも全員にしといた
わざわざありがとう
とりあえず通話のとこ以外は同じになってたから、通話のところも全員にしといた
341: 2020/04/22(水) 14:49:19.12
Chromeで検索すると、ms-android-lenovoみたいな文字列が勝手に追加されるんだけどこれは何ですか?
スマホはAndroidですがlenovoではありません
スマホはAndroidですがlenovoではありません
342: 2020/04/22(水) 15:47:29.95
>>341
以前Lenovoのandroid使っていて
chromeの同期で残ってるだけとエスパー
以前Lenovoのandroid使っていて
chromeの同期で残ってるだけとエスパー
344: 2020/04/23(木) 13:27:19.41
Z5 Pro GTのZUIのアップデートについて教えて下さい
文鎮化したZ5ProGTを入手できたので
中華ROMを入れようと1を参考にしたところ
多少苦労したのですがROM焼きには成功しました
ところが、1のROMが3種類あって
ZUI_10.5.061_ST_190119
ZUI_10.5.078_ST_190126
ZUI_10.5.304_ST_190710
ROM焼きに成功したのが304だったんですが
SYSTEM UPDATEが出来ませんorz
これは061から始めないと最新にOTAアップデートできないんでしょうか?
文鎮化したZ5ProGTを入手できたので
中華ROMを入れようと1を参考にしたところ
多少苦労したのですがROM焼きには成功しました
ところが、1のROMが3種類あって
ZUI_10.5.061_ST_190119
ZUI_10.5.078_ST_190126
ZUI_10.5.304_ST_190710
ROM焼きに成功したのが304だったんですが
SYSTEM UPDATEが出来ませんorz
これは061から始めないと最新にOTAアップデートできないんでしょうか?
350: 2020/04/23(木) 22:26:42.83
>>344
304のみで大丈夫。
ただし、すぐにはOTA来ない、一ヶ月以内には来るのでは?、当方もOTA待ち一週間。
304のみで大丈夫。
ただし、すぐにはOTA来ない、一ヶ月以内には来るのでは?、当方もOTA待ち一週間。
351: 2020/04/23(木) 23:31:09.18
>>349
やってみました
061→164?→304
で止まりましたorz
>>350
情報ありがとうございます
気長に待ちます
やってみました
061→164?→304
で止まりましたorz
>>350
情報ありがとうございます
気長に待ちます
345: 2020/04/23(木) 13:38:00.11
BLロックしないとOTAしないないんじゃなかったっけ
346: 2020/04/23(木) 14:08:54.40
>>345
文鎮化の状態で
bootloaderの設定で
ロックは確認しました
文鎮化の状態で
bootloaderの設定で
ロックは確認しました
347: 2020/04/23(木) 16:42:03.59
後出しじゃんけんですみません
System Updateが出来ない件ですが
参考にしたサイトには
>>unlock状態だと、システムのアップデート画面を開くと
>>“your system has been root”というようなエラーメッセージが表示され、
>>updateが利用できません。
と書かれていましたがが、自分の端末では
"No update available"
となってRefleshしても変わらずです
やっぱり10.5.061STじゃないと駄目なのでしょうか?
System Updateが出来ない件ですが
参考にしたサイトには
>>unlock状態だと、システムのアップデート画面を開くと
>>“your system has been root”というようなエラーメッセージが表示され、
>>updateが利用できません。
と書かれていましたがが、自分の端末では
"No update available"
となってRefleshしても変わらずです
やっぱり10.5.061STじゃないと駄目なのでしょうか?
348: 2020/04/23(木) 17:07:13.28
連投スマソです
bootloaderの状態確認しましたが
やっぱり
DEVICE STATE - Locked
でした
これはLenovoのアカウントを作ってloginしないと駄目なんでしょうか?
その辺の情報がgoogle先生ではさっぱり見つかりませんorz
bootloaderの状態確認しましたが
やっぱり
DEVICE STATE - Locked
でした
これはLenovoのアカウントを作ってloginしないと駄目なんでしょうか?
その辺の情報がgoogle先生ではさっぱり見つかりませんorz
349: 2020/04/23(木) 17:08:14.40
061焼いて試せば?
352: 2020/04/23(木) 23:52:44.67
そんなの待たなくても11.5.223焼けばいいんじゃね?
353: 2020/04/24(金) 01:49:54.05
>>352
それqfilであるの?
それqfilであるの?
354: 2020/04/24(金) 08:35:03.81
>>353
ロシアのサイトにあったよ
141なら過去ログに有志の作ったのあるし
ロシアのサイトにあったよ
141なら過去ログに有志の作ったのあるし
356: 2020/04/24(金) 10:41:03.33
>>354
いや、それはqfilじゃないやつだろ
いや、それはqfilじゃないやつだろ
362: 2020/04/24(金) 18:10:55.37
>>352
そういえば
11.5.141はAntutuが下がるってblog見つけたけれど
11.5.223はどうなん?
そういえば
11.5.141はAntutuが下がるってblog見つけたけれど
11.5.223はどうなん?
363: 2020/04/24(金) 20:11:18.96
>>362
すまん ベンチ興味ないから測ったことないわ
z5p gtでダブルタップウェイクできるカスロムって無いかな?誰か知ってます?
すまん ベンチ興味ないから測ったことないわ
z5p gtでダブルタップウェイクできるカスロムって無いかな?誰か知ってます?
364: 2020/04/24(金) 20:19:05.71
>>363
>>360
>>360
365: 2020/04/24(金) 20:22:58.20
>>364
thx
thx
355: 2020/04/24(金) 09:29:13.15
アンロックしてるならfastbootを立ち上げた状態でbat実行すればで自動で最新版を焼いてくれるツールがあったような?
357: 2020/04/24(金) 12:25:05.97
ZUI 11.1.021 ST CN QPSTはロシアのサイトに置いてあるって
たしか4pdaだったかな
たしか4pdaだったかな
358: 2020/04/24(金) 12:25:55.36
>>357
あっすまん間違った
ZUI 11.5.223 ST QPST CNだった
あっすまん間違った
ZUI 11.5.223 ST QPST CNだった
361: 2020/04/24(金) 18:09:24.72
>>358
ありがとうございます、OTA待たずにAndroid 10にアップ出来ました。
ありがとうございます、OTA待たずにAndroid 10にアップ出来ました。
433: 2020/04/30(木) 12:40:56.92
>>358
今頃気がついたんですが
11.5.224ってEDLから
直接焼けるんですか?
今頃気がついたんですが
11.5.224ってEDLから
直接焼けるんですか?
435: 2020/04/30(木) 13:54:52.37
>>433
焼けるね
焼けるね
459: 2020/05/04(月) 08:32:56.34
>>434
>>435
ありがとうございます。
落ちて来るのを待っていても
なかなか来ないので
我慢できず焼きました
Antutuも40~42万と
10.5.334STと変わらすで安心しました
4D-Touchが進化していてびっくりしました
morelocal2が中途半端ですが
Play Storeとアプリが日本語になるので
安心です
これから格安中華スマホエンジョイします
そういえばQPSTが1の452は不安定でした
調べたら最新と言われる480が安定して焼けました
ドライバ周りがWindows10に最適化されてるみたいです
>>435
ありがとうございます。
落ちて来るのを待っていても
なかなか来ないので
我慢できず焼きました
Antutuも40~42万と
10.5.334STと変わらすで安心しました
4D-Touchが進化していてびっくりしました
morelocal2が中途半端ですが
Play Storeとアプリが日本語になるので
安心です
これから格安中華スマホエンジョイします
そういえばQPSTが1の452は不安定でした
調べたら最新と言われる480が安定して焼けました
ドライバ周りがWindows10に最適化されてるみたいです
359: 2020/04/24(金) 12:28:32.27
z5progtは試行錯誤でやってた頃がピークだったな
ハイウェイスターにしちゃったらもうやる事ないわ
ハイウェイスターにしちゃったらもうやる事ないわ
360: 2020/04/24(金) 13:01:11.22
HighwayStarよりcrDroidの方がいいよ
366: 2020/04/24(金) 20:44:14.03
highwaystarでも出来るじゃん
367: 2020/04/24(金) 21:46:16.80
どっちも出来るよ
368: 2020/04/24(金) 22:10:42.58
最新のcrDroid入れたけどタップして復帰は機能しなかったわ
ハイウェイスターも然り
Zuiは機能しているのにな
何か特別な設定あるの?
ハイウェイスターも然り
Zuiは機能しているのにな
何か特別な設定あるの?
370: 2020/04/24(金) 22:33:44.53
>>368
どっちも動作してるよ
どっちも動作してるよ
369: 2020/04/24(金) 22:14:20.28
あっ誤作動防止オフで行けたわ
あり!
あり!
371: 2020/04/25(土) 00:26:13.78
PUBGとCoDのためにZ5 Pro GT手に入れたから
カスロム入れるとroot判定でアカBANされるの嫌で
ZUI一択なんだよなorz
ちなみに10.5.304でAntutu40~42万だったから性能通りで満足している
カスロム入れるとroot判定でアカBANされるの嫌で
ZUI一択なんだよなorz
ちなみに10.5.304でAntutu40~42万だったから性能通りで満足している
372: 2020/04/25(土) 00:44:22.93
回避できるのに
373: 2020/04/25(土) 01:06:11.21
GTはカスロムだと下のカメラレンズは機能しないんだね
カメラは使わんから別にいいけど
カメラは使わんから別にいいけど
378: 2020/04/25(土) 12:16:00.50
>>373
これな
これな
374: 2020/04/25(土) 07:48:11.79
俺もPUBGの為に買ったからグロROMで満足してるな。もちろんカスROMでも回避出来るけど何かが犠牲になるくらいなら要らんかな。
antutu42~45万点出るから充分です。
2chMate 0.8.10.62/Lenovo/Lenovo L78051/9/LR
antutu42~45万点出るから充分です。
2chMate 0.8.10.62/Lenovo/Lenovo L78051/9/LR
375: 2020/04/25(土) 08:31:53.79
Antutuについては前スレのこの辺を見ておくといいと思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577014188/362-364
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577014188/362-364
376: 2020/04/25(土) 10:40:31.04
root検知対策ならMagiskのHideで一発じゃね?
ワイはz6pのHighwayStar使ってるけどantutu安定して47万前後出るし、カメラもMagiskで純正アプリ使えるしで失うものが何もないから導入しない理由を探すほうが困難やわ。
ワイはz6pのHighwayStar使ってるけどantutu安定して47万前後出るし、カメラもMagiskで純正アプリ使えるしで失うものが何もないから導入しない理由を探すほうが困難やわ。
382: 2020/04/25(土) 15:45:57.99
>>376
highwaystarって47万前後もでるのか
revengeは43万前後だから変えようかな
highwaystarって47万前後もでるのか
revengeは43万前後だから変えようかな
377: 2020/04/25(土) 11:33:28.01
dsdsは?
379: 2020/04/25(土) 12:49:32.14
カメラの純正アプリって中国と通信してそうだけどな
380: 2020/04/25(土) 13:45:22.07
>>379
バブー
チャーン
今週のNG推奨ワッチョイ:-GbiT -5kyn -Ur3x -AUq1 -0eI8
バブー
チャーン
今週のNG推奨ワッチョイ:-GbiT -5kyn -Ur3x -AUq1 -0eI8
381: 2020/04/25(土) 14:09:16.34
使うその人次第なのにカスROM導入しない理由も何もねーだろ。
自分の感覚で喋りすぎな?
自分の感覚で喋りすぎな?
383: 2020/04/25(土) 16:20:38.42
ベンチの値と快適さはイコールではない
384: 2020/04/25(土) 17:10:30.58
イコールじゃないの??
antutu10より35万の方が快適でしょ!?
antutu10より35万の方が快適でしょ!?
385: 2020/04/25(土) 17:19:26.53
イコールじゃない
UIやら諸々の絡みで公式もっさりな端末は多い
UIやら諸々の絡みで公式もっさりな端末は多い
386: 2020/04/25(土) 17:43:08.66
例えるならエンジンはフルチューンだけどシートや足回りがノーマルのアンバランスな車なんて乗りにくいでしょ?
トータルでモディファイされないと真の性能は発揮されない
トータルでモディファイされないと真の性能は発揮されない
387: 2020/04/26(日) 00:27:41.18
Lenovoスマホは機種例外なくカスロムを焼いたほうがいいと思うよ。
ハードはいいのにZUIの完成度がクソ過ぎるせいで台無しになってる機種が多いからカスロム導入したほうが俺は快適に思える。
カスロム導入で失う機能はドルビーぐらいだし。
ハードはいいのにZUIの完成度がクソ過ぎるせいで台無しになってる機種が多いからカスロム導入したほうが俺は快適に思える。
カスロム導入で失う機能はドルビーぐらいだし。
388: 2020/04/26(日) 01:47:05.12
Aututu(ゲーム用)に関しては
z5 Pro GTより
水冷?で冷えて中華ROmでも数値も高い
z6 Proが最強ってことはわかった
z5 Pro GTより
水冷?で冷えて中華ROmでも数値も高い
z6 Proが最強ってことはわかった
389: 2020/04/26(日) 01:51:58.76
水冷はそんなに期待しないほうがいいぞ
水冷無しのOneplus6よりpocoF1のほうが熱かったからな
GTとXiaomi mi9T proのゲーミング比較動画でもほとんど変わらんし
水冷無しのOneplus6よりpocoF1のほうが熱かったからな
GTとXiaomi mi9T proのゲーミング比較動画でもほとんど変わらんし
390: 2020/04/26(日) 03:08:49.62
俺実際PUBGやって温度測ってたりするけど、水冷はそれなりに効果はあると思うよ。
一瞬CPU温度40℃超えるけど、その後は常に38℃付近キープするから結構それなりだと思う。ちなみに3時間位の計測ね。
2chMate 0.8.10.62/Lenovo/Lenovo L78051/9/LR
一瞬CPU温度40℃超えるけど、その後は常に38℃付近キープするから結構それなりだと思う。ちなみに3時間位の計測ね。
2chMate 0.8.10.62/Lenovo/Lenovo L78051/9/LR
391: 2020/04/26(日) 04:04:32.43
それ性能落とされて発熱抑えてるだけだろうな
392: 2020/04/26(日) 04:10:44.71
性能はantutu45万点出てるから抑えられてるって事無いと思うよ。
設定的にもかなり負荷が掛かる設定にしてる。
同じ設定をiPhone XSとか辺りでやったら間違いなくフリーズする。
設定的にもかなり負荷が掛かる設定にしてる。
同じ設定をiPhone XSとか辺りでやったら間違いなくフリーズする。
393: 2020/04/26(日) 04:15:39.69
GTでも同じ環境でやってみて判断したいところだな
394: 2020/04/26(日) 04:28:16.29
それだよね
395: 2020/04/26(日) 06:32:18.38
毎回スマホの似非水冷に過大な夢を持つ人出てくるけど
大抵パソコン水冷の縮小版みたいなものを想像してる気がする
大抵パソコン水冷の縮小版みたいなものを想像してる気がする
396: 2020/04/26(日) 06:37:51.49
あの爆熱で有名なXperia z4もヒートパイプ付きだからな
効果ほとんど無いと思ってる
効果ほとんど無いと思ってる
397: 2020/04/26(日) 07:10:21.34
つーかGTはこのスペックで2万だからな
398: 2020/04/26(日) 07:47:43.49
多分今の液冷システムってのはヒートパイプとかじゃなくペルチェ素子使った冷却だと思うんだけど違うかな?
399: 2020/04/26(日) 07:57:41.62
ベイパーチャンバーとかもあるよね
ヒートパイプを薄い板にしたようなイメージしか持ってなくて詳細は知らないけど
ヒートパイプを薄い板にしたようなイメージしか持ってなくて詳細は知らないけど
400: 2020/04/26(日) 08:48:14.38
スマホでペルチェは無いやろな。
401: 2020/04/26(日) 09:37:50.45
赤ちゃん暇なんやな
402: 2020/04/26(日) 09:53:33.68
やっぱそうよね(´・ω・`)ショボ-ン
まぁヒートパイプも効果あると思っとこう( ̄・ω・ ̄)
まぁヒートパイプも効果あると思っとこう( ̄・ω・ ̄)
403: 2020/04/26(日) 10:43:19.59
highwaystar月初に更新はいってたけど、
指紋認証使ってないから上げる必要ないのかな。
指紋認証使ってないから上げる必要ないのかな。
404: 2020/04/27(月) 01:02:51.28
z6pのcrdroidすげー面白いな。
405: 2020/04/27(月) 01:27:01.81
GTも面白いぞ
406: 2020/04/27(月) 02:51:07.98
crdroidはいろんな設定項目があるから良いね
407: 2020/04/27(月) 05:49:45.33
crdroidにアプリクローン機能ある?
今自分がやってるゲーム複製出来なくて
lineageosとZUI11.5.x系諦めたから興味ある
今自分がやってるゲーム複製出来なくて
lineageosとZUI11.5.x系諦めたから興味ある
409: 2020/04/27(月) 12:44:48.93
>>407
Islandで複製できないの?
それかMIUI焼くかだな
Islandで複製できないの?
それかMIUI焼くかだな
408: 2020/04/27(月) 11:55:24.29
miuiならあったな
410: 2020/04/27(月) 20:18:12.69
>>406-407
islandとかストアにある複製アプリは相当試したけど無理だった
ZUI11.5.x系のmultispaceは複製しても何故か動かなくて
仕方なくZUI11.1.021に戻した感じ、とりあえずMIUIも試してみるかな
islandとかストアにある複製アプリは相当試したけど無理だった
ZUI11.5.x系のmultispaceは複製しても何故か動かなくて
仕方なくZUI11.1.021に戻した感じ、とりあえずMIUIも試してみるかな
411: 2020/04/27(月) 20:18:41.96
>>407-408だった
412: 2020/04/27(月) 20:20:06.23
2回連続で間違えててもうダメだと思った
黙ってMIUI入れてみるわ
黙ってMIUI入れてみるわ
413: 2020/04/27(月) 20:34:00.68
MIUIってJPロケールないらしいけど
414: 2020/04/27(月) 21:31:18.23
しかもMIUI10だしな
415: 2020/04/27(月) 23:03:37.67
電池持ち悪い気がするけど
さっき充電する前このZUIって奴が待機状態で600mahも使っていてたんだけど標準なのかな
なにか消費抑える方法あれば教えて下さい
さっき充電する前このZUIって奴が待機状態で600mahも使っていてたんだけど標準なのかな
なにか消費抑える方法あれば教えて下さい
416: 2020/04/28(火) 02:07:42.58
>>415
電源落としとけば
電源落としとけば
417: 2020/04/28(火) 02:52:11.20
>>415
機種は?
機種は?
418: 2020/04/28(火) 05:02:40.01
大抵の場合長時間リブートしないと何かしらのアプリとかがバッテリーバカみたいに食い出す。
定期的にリブートするのが無難。
定期的にリブートするのが無難。
419: 2020/04/28(火) 07:11:13.29
420: 2020/04/28(火) 08:07:53.48
z6pのhighwaystarのromのある場所と焼くzui教えて
見つけられん
見つけられん
421: 2020/04/29(水) 00:12:54.27
422: 2020/04/29(水) 06:31:55.97
>>421
少し悩んだけど分かったよ!
ありがとう!
少し悩んだけど分かったよ!
ありがとう!
423: 2020/04/29(水) 21:41:50.68
PCとスマホでスカイプビデオ電話がしたい。両方とも自分のもの。
両方ダウンロードしたら、同じアカウント名になっている。どうしてかな。
スマホのをアンインストールして新たにMSのアカウントを取ればいいの?
お教えください。
両方ダウンロードしたら、同じアカウント名になっている。どうしてかな。
スマホのをアンインストールして新たにMSのアカウントを取ればいいの?
お教えください。
424: 2020/04/29(水) 21:50:19.90
お聞きしたいのですが、
lenovo z5 pro gt(crdroid ver6.5)でplayストアをインストールしたのですが繰り返し停止されていますとなり起動出来ません。どなたかご教示ください。
初歩的で申し訳ありません。
lenovo z5 pro gt(crdroid ver6.5)でplayストアをインストールしたのですが繰り返し停止されていますとなり起動出来ません。どなたかご教示ください。
初歩的で申し訳ありません。
425: 2020/04/29(水) 22:06:34.94
>>424
OpenGappsをtwrpから焼く。
OpenGappsをtwrpから焼く。
427: 2020/04/29(水) 22:35:38.17
>>425
ありがとうございます。やってみます。
ありがとうございます。やってみます。
426: 2020/04/29(水) 22:07:05.26
総合スレから来ました
Z5sで初Lenovoですが、sn.img書き込みしてアンロックコマンド送ってステータスはUNLOCKになったのですが、
TWRP入れようとしてもエラーが出て書き込めません。
FAILED (remote: Requested download size is more than max allowed)
2台のPCでADBドライバ入れ直して作業してみましたが出来ませんでした、シャオミは普通にできるのに。
開発者オプションでUSBデバックはONにしています。
ファイルってこれで宜しいでしょうか。
recovery-TWRP-3.3.1-0529-LENOVO_Z5S-CN-wzsx150.img
Z5sで初Lenovoですが、sn.img書き込みしてアンロックコマンド送ってステータスはUNLOCKになったのですが、
TWRP入れようとしてもエラーが出て書き込めません。
FAILED (remote: Requested download size is more than max allowed)
2台のPCでADBドライバ入れ直して作業してみましたが出来ませんでした、シャオミは普通にできるのに。
開発者オプションでUSBデバックはONにしています。
ファイルってこれで宜しいでしょうか。
recovery-TWRP-3.3.1-0529-LENOVO_Z5S-CN-wzsx150.img
428: 2020/04/30(木) 04:57:17.69
>>426
コマンド間違えてない?
fastboot boot recoveryとか。
コマンド間違えてない?
fastboot boot recoveryとか。
595: 2020/06/01(月) 23:40:14.99
>>426
半信半疑で海外の情報頼りにusb2.0hubかませたらその現象無くなりました。
半信半疑で海外の情報頼りにusb2.0hubかませたらその現象無くなりました。
596: 2020/06/02(火) 19:01:11.81
>>595
前のryzenマザーの件ですよね。情報ありがとうございます。
前のryzenマザーの件ですよね。情報ありがとうございます。
429: 2020/04/30(木) 07:42:11.66
fastboot flash recovery twrp.img でやってみたんですけどね。
431: 2020/04/30(木) 08:21:47.72
>>429
コマンド自体は多分問題ない。
recovery.imgも多分問題ない。
俺も前z5s前持ってたけどこのエラーは出たことがない。
こっちでもちょっと考えてみる。
コマンド自体は多分問題ない。
recovery.imgも多分問題ない。
俺も前z5s前持ってたけどこのエラーは出たことがない。
こっちでもちょっと考えてみる。
430: 2020/04/30(木) 08:07:29.65
どうせimgのパスだろ
432: 2020/04/30(木) 09:27:42.50
あとやることとしては
1.recoveryを削除して再度flash
fastboot erase recovery
fastboot flash recovery twrp.img
2.twrp.imgが壊れてる
z5sのtwrpはいろんなところにあるので別の場所からdownloadし直す。
3.usbケーブル、ポートを変更する。
4.platform-toolsを最新の状態にする。
5.romをedlで入れ直す。
いろいろやってみるしかないね。
1.recoveryを削除して再度flash
fastboot erase recovery
fastboot flash recovery twrp.img
2.twrp.imgが壊れてる
z5sのtwrpはいろんなところにあるので別の場所からdownloadし直す。
3.usbケーブル、ポートを変更する。
4.platform-toolsを最新の状態にする。
5.romをedlで入れ直す。
いろいろやってみるしかないね。
436: 2020/04/30(木) 17:49:59.91
>>432
アドバイスありがとうございます。
1番の内容でやってみましたがダメでしたのでtwrp.imgを探したところ、recovery-TWRP-3.3.1-1015-LENOVO_Z5S-CN-wzsx150.img って新しいやつを見つけたのですが、
それでも同じエラーでダメでしたので、QFILを使って1年くらい前のROMをedlモードで焼いても変わりませんでした。
何か根本的な間違いをしていると思いますので、色々試してみます。
アドバイスありがとうございます。
1番の内容でやってみましたがダメでしたのでtwrp.imgを探したところ、recovery-TWRP-3.3.1-1015-LENOVO_Z5S-CN-wzsx150.img って新しいやつを見つけたのですが、
それでも同じエラーでダメでしたので、QFILを使って1年くらい前のROMをedlモードで焼いても変わりませんでした。
何か根本的な間違いをしていると思いますので、色々試してみます。
437: 2020/04/30(木) 18:09:31.88
>>436
やはりドライバあたりが怪しいですね。多分やってると思いますけど
デバイスマネージャーの確認とドライバを一度削除するとか。うむわからない。検討を祈ります。
やはりドライバあたりが怪しいですね。多分やってると思いますけど
デバイスマネージャーの確認とドライバを一度削除するとか。うむわからない。検討を祈ります。
434: 2020/04/30(木) 12:47:38.14
やけるようになったっぽいな
ファイルがある
ファイルがある
438: 2020/04/30(木) 18:15:36.61
昔fastboot.exeが古くてなんかのエラー出たことはあった
違うエラーかもしらんけど
違うエラーかもしらんけど
439: 2020/04/30(木) 18:31:45.60
bootloaderの画面にてwin10に接続したときのデバイスマネージャーの
スクリーンショットです。
driverはwin10の汎用driverです。
https://drive.google.com/open?id=10knQ4zR7HX50lXtfRxl9yUX9UGP3xtjk
参考までに。
スクリーンショットです。
driverはwin10の汎用driverです。
https://drive.google.com/open?id=10knQ4zR7HX50lXtfRxl9yUX9UGP3xtjk
参考までに。
445: 2020/04/30(木) 23:42:13.82
ていうか>>439見る限りintel環境じゃないんか
紛らわしいな
紛らわしいな
440: 2020/04/30(木) 19:00:51.14
それよりコマンド打ち込んでエラー吐いた時の画面見せてよ
441: 2020/04/30(木) 21:05:55.92
426です、twrpインストール出来ました。
皆さんが仰るように海外フォーラム見ても、該当するエラーはUSB周りの不具合の書き込みが多かったので、古いノートPCを探し出してやってみたら出来ました。
最初の2台はRyzenのデスクトップですので、USB周りの相性問題だった模様です。
大変お手数掛けました、ありがとうございました。
皆さんが仰るように海外フォーラム見ても、該当するエラーはUSB周りの不具合の書き込みが多かったので、古いノートPCを探し出してやってみたら出来ました。
最初の2台はRyzenのデスクトップですので、USB周りの相性問題だった模様です。
大変お手数掛けました、ありがとうございました。
442: 2020/04/30(木) 22:06:24.90
>>441
次Ryzen買おうと思ったのに買えないや。誰かRyzenでrom焼きしてる人いないかな?
次Ryzen買おうと思ったのに買えないや。誰かRyzenでrom焼きしてる人いないかな?
443: 2020/04/30(木) 22:11:26.87
AMDの悲劇
444: 2020/04/30(木) 23:35:18.64
b450msteellegend 3700xでうちは問題ないけど
446: 2020/05/01(金) 06:41:41.77
441ですが、その後チップセットX570のRyzenマシンでは書き込みできました。
昨日ダメだった2台はチップセットがX470とB450でした。
昨日ダメだった2台はチップセットがX470とB450でした。
447: 2020/05/01(金) 09:17:35.65
3700XでmsiのX570考えてる俺には有益だったありがとう
けどもう半年程でZEN3になるだろうからまたこの話題出てくるかもなあ
けどもう半年程でZEN3になるだろうからまたこの話題出てくるかもなあ
448: 2020/05/01(金) 11:48:03.69
いまだにiphone4sを使ってるんですが
使えないアプリやサービスが増えて困ってきました
スマホぜんぜん詳しくないので
基本的な話になるかもしれないんですが
ソフトバンクで10年以上契約してる今のsimを
市販の中古で手に入れた上位機種に差し込んだら
使えるものなのでしょうか
使えないアプリやサービスが増えて困ってきました
スマホぜんぜん詳しくないので
基本的な話になるかもしれないんですが
ソフトバンクで10年以上契約してる今のsimを
市販の中古で手に入れた上位機種に差し込んだら
使えるものなのでしょうか
450: 2020/05/01(金) 13:16:12.51
>>448
スレチだけどマジレスすると
4Sって3G契約だから
SIM交換しないとLTE契約できないよ
どうせなら5Gしちゃえば?
って釣られたなorz
スレチだけどマジレスすると
4Sって3G契約だから
SIM交換しないとLTE契約できないよ
どうせなら5Gしちゃえば?
って釣られたなorz
449: 2020/05/01(金) 11:56:12.04
あ
すいません
iphoneのスレでは無かったのですね
無しにしてください
出直します
すいません
iphoneのスレでは無かったのですね
無しにしてください
出直します
451: 2020/05/01(金) 13:39:29.13
FOMA3GでDSDSやっている俺が通りますよ
昔の標準緑シムカットして使ってるw
音声はumtsって出てる
ところで4G+の+ってなんの意味?
+が消えてるときもある
昔の標準緑シムカットして使ってるw
音声はumtsって出てる
ところで4G+の+ってなんの意味?
+が消えてるときもある
452: 2020/05/01(金) 14:14:03.37
CAしてる時?
453: 2020/05/01(金) 17:11:36.01
z6proとかz5progtのカスロム導入した後にまたチャイナロムがアップデートされた場合
チャイナロム焼き直してまたカスロム焼き直さないと駄目なんですか?
それとも指定チャイナロムバージョンがあって後のチャイナロムアップデートは無視しちゃっていいんですか?
チャイナロム焼き直してまたカスロム焼き直さないと駄目なんですか?
それとも指定チャイナロムバージョンがあって後のチャイナロムアップデートは無視しちゃっていいんですか?
456: 2020/05/01(金) 19:51:18.05
>>453
普通はそのままカスロム上書きしていくのが多いよね。
普通はそのままカスロム上書きしていくのが多いよね。
454: 2020/05/01(金) 17:46:10.74
カスタムロムが更新されたらその指示に従えば良いんじゃね?
455: 2020/05/01(金) 18:23:30.13
ありがとうございます
457: 2020/05/01(金) 20:00:32.09
z6pro買って良すぎるからz5無印あたりをdapとして買おうかと
安いもんな
lenovo気に入った
安いもんな
lenovo気に入った
458: 2020/05/01(金) 20:47:30.79
Z6Pもうセールしないかな
460: 2020/05/05(火) 01:18:19.07
これZ6PROの最新バージョンかな?
462: 2020/05/05(火) 05:59:43.41
>>460
PROが付いてないからZ6無印用に見える
PROが付いてないからZ6無印用に見える
461: 2020/05/05(火) 01:19:01.29
SS貼り忘れた
https://i.imgur.com/PRSy3kC.jpg
https://i.imgur.com/PRSy3kC.jpg
463: 2020/05/06(水) 10:24:34.67
Z6 無印がディスプレイ駆動120Hzってマジ?
464: 2020/05/06(水) 10:39:09.31
マジらしいな
465: 2020/05/06(水) 13:29:16.05
まあ画面駆動じゃなくてタッチ感度だけどね
HAHAHA
HAHAHA
466: 2020/05/06(水) 15:12:37.52
>>465
え!?それだけなの?
え!?それだけなの?
467: 2020/05/06(水) 15:57:22.73
Z6が有機EL120Hzと聞いて興味もったんだけど、そういうオチなのか……
まぁじゃなかったら200ドルくらいで買えないよね、残念
まぁじゃなかったら200ドルくらいで買えないよね、残念
468: 2020/05/06(水) 18:39:11.06
ケーブル指すとこが2つもあるスマホは初めて聞いた
469: 2020/05/06(水) 19:04:59.40
https://www.notebookcheck.net/The-Lenovo-Z6-is-the-latest-phone-to-launch-with-a-120Hz-display.426994.0.html
ここにはリフレッシュレートって書いてあるけど実際どうなんだろね
ぐぐっても人気無いから全然出てこない
ここにはリフレッシュレートって書いてあるけど実際どうなんだろね
ぐぐっても人気無いから全然出てこない
470: 2020/05/06(水) 19:48:05.98
外人のYouTubeでZ6のリフレを検証!みたいな動画を見てみたら
「これは真の120Hzではないことを確信した」ってあったから多分120Hzはタッチ感度のことなんだろうね
まぁlenovoだからね、仕方ないね
「これは真の120Hzではないことを確信した」ってあったから多分120Hzはタッチ感度のことなんだろうね
まぁlenovoだからね、仕方ないね
471: 2020/05/06(水) 20:26:27.12
まぁLenovoやもんね
90はあるんだろうか
それとも60Hzなんか
90はあるんだろうか
それとも60Hzなんか
472: 2020/05/06(水) 20:59:33.38
473: 2020/05/07(木) 08:04:26.20
z5progtをメインに使ってるイカれ野郎俺くらいだよな…w
476: 2020/05/07(木) 13:08:55.57
>>473
俺もメインだよ。
lineage OS入れて普通に使ってる。
俺もメインだよ。
lineage OS入れて普通に使ってる。
477: 2020/05/07(木) 16:03:21.94
>>473
俺も使ってる
crDroid入れてるよ
俺も使ってる
crDroid入れてるよ
474: 2020/05/07(木) 08:07:41.97
まあ…メインは少ないかもな…
475: 2020/05/07(木) 12:05:52.57
z6pのAndroid10ベースのカスロムでZuiCameraモジュールが動作するROMってRevenge、Lineage、crDroidの3つだけですよね?
478: 2020/05/07(木) 18:18:30.34
z6pro欲しいんですけど売ってるの6gばっか、8gあったら後2年位戦えますよね?
481: 2020/05/07(木) 20:46:05.28
>>478
3ヶ月前ほど前なら売るほどあったのにな
3ヶ月前ほど前なら売るほどあったのにな
482: 2020/05/07(木) 20:57:43.02
>>481
売るほど無ければ売ってません( ̄・ω・ ̄)w
売るほど無ければ売ってません( ̄・ω・ ̄)w
484: 2020/05/07(木) 21:37:53.39
>>478
ali見てたら最安値では全然ないけど8GB版売ってるよん
一時よりは割高だけど
ali見てたら最安値では全然ないけど8GB版売ってるよん
一時よりは割高だけど
479: 2020/05/07(木) 18:42:25.24
ハードに使う予定ないならよゆーよゆー
480: 2020/05/07(木) 20:21:22.64
865ですら若干重いゲームもあるから
高望みしすぎなければ
高望みしすぎなければ
483: 2020/05/07(木) 21:37:05.43
GTもz6pもカスロムの出来が悪い
未成熟
数が少ないから改善されていかない
未成熟
数が少ないから改善されていかない
485: 2020/05/08(金) 08:12:53.56
highwaystar、11.5.141にするまでがめんどいな
486: 2020/05/08(金) 08:26:49.85
>>485
一括でアプデできるバッチファイルあるじゃん
一括でアプデできるバッチファイルあるじゃん
491: 2020/05/08(金) 16:06:37.99
>>486
なんか過去スレのリンク切れてない?
なんか過去スレのリンク切れてない?
492: 2020/05/08(金) 16:40:54.24
>>491
それは作者に聞かないとわからない
それは作者に聞かないとわからない
493: 2020/05/08(金) 22:08:03.34
>>492
えurl開けばわかるくない?
えurl開けばわかるくない?
494: 2020/05/08(金) 22:25:01.47
>>493
公開が期間限定だったんでしょ
公開が期間限定だったんでしょ
487: 2020/05/08(金) 10:22:21.19
それに今だといきなり11.5.223qpstは使えないのかい?
488: 2020/05/08(金) 11:07:03.38
Z6proです。
ディスプレイの設定でalways on displayというのがありましてgalaxyのalways on displayと同じかなーと思ってオンにしましたがロック画面で時計が表示されたり消えたりするだけです
galaxyの場合はオンにしたあとどんな画面びするか設定があるようです
Z6proもオンにしたあとなにか設定が必要なのでしょうか
あるいはnova launcherが悪さしている、とか?
使われている方どんな画面が表示されているか教えてください
ディスプレイの設定でalways on displayというのがありましてgalaxyのalways on displayと同じかなーと思ってオンにしましたがロック画面で時計が表示されたり消えたりするだけです
galaxyの場合はオンにしたあとどんな画面びするか設定があるようです
Z6proもオンにしたあとなにか設定が必要なのでしょうか
あるいはnova launcherが悪さしている、とか?
使われている方どんな画面が表示されているか教えてください
489: 2020/05/08(金) 12:30:50.43
>>488
Z6Pro使ってるけど、多分そんなもんです。
特に設定がある訳でも無いと思う。
Z6Pro使ってるけど、多分そんなもんです。
特に設定がある訳でも無いと思う。
490: 2020/05/08(金) 12:35:44.67
ありがとうございます
496: 2020/05/08(金) 23:59:40.95
>>495
はいはい
はいはい
497: 2020/05/09(土) 02:23:43.76
z6pのRevengeアプデ来たな
498: 2020/05/09(土) 14:15:58.62
顔認証が消えちまったよ
499: 2020/05/09(土) 15:45:57.10
顔認証なんて普通smart lockに入ってるもんじゃないの?
500: 2020/05/09(土) 16:21:45.06
>>499
Android10はほとんどそこに入ってないんじゃないかな?
Android10はほとんどそこに入ってないんじゃないかな?
501: 2020/05/09(土) 17:05:10.58
>>500
今調べたら、Android 10からは顔認証はデフォルトでは入ってないらしいね。ちょっと残念な感じね(^_^;)
今調べたら、Android 10からは顔認証はデフォルトでは入ってないらしいね。ちょっと残念な感じね(^_^;)
502: 2020/05/10(日) 14:04:29.97
Z6PRO昨日あたりから熱暴走してて40℃くらいまで温度があがり電池消耗
いまのところGoogleアプリが怪しくてはアンインストールしているが同じ人いますか
いまのところGoogleアプリが怪しくてはアンインストールしているが同じ人いますか
509: 2020/05/10(日) 20:16:32.67
>>502
触ってなくて40℃って事?
触ってなくて40℃って事?
503: 2020/05/10(日) 14:21:26.20
まずどのプロセスが動いているときに爆熱化するのかってとこじゃないの?
昔Messengerがバグってて何もしてないのに爆熱化したことはあるけど。
昔Messengerがバグってて何もしてないのに爆熱化したことはあるけど。
504: 2020/05/10(日) 14:53:20.02
battery mix とaccubatteryをいれてるけどプロセス監視はなんのアプリがオススメですか
505: 2020/05/10(日) 15:48:40.36
まずそのゴミアプリ2つをアンインストールすれば解決すると思う
506: 2020/05/10(日) 16:06:44.73
言われたとおり消すけどじゃあ変わりになにを入れればよろしいか
507: 2020/05/10(日) 16:25:56.10
デフォルトの設定の所の電池の所からの確認で充分だと思う。
サードパーティーのアプリに頼るとそれだけでバッテリー消費するから俺はいらない派。
サードパーティーのアプリに頼るとそれだけでバッテリー消費するから俺はいらない派。
508: 2020/05/10(日) 18:12:13.32
気温のせいじゃね
ヒートパイプなんか効果ないって言っただろ
ヒートパイプなんか効果ないって言っただろ
515: 2020/05/11(月) 02:47:40.30
>>508
羨ましくて仕方ないのと嫉妬してるんはよくわかる
羨ましくて仕方ないのと嫉妬してるんはよくわかる
516: 2020/05/11(月) 03:05:13.06
>>515
赤カスに構うな
赤カスに構うな
527: 2020/05/11(月) 12:04:10.99
>>516
コイツそうなん
普段NGしてるから全く気づかんかった
コイツそうなん
普段NGしてるから全く気づかんかった
535: 2020/05/11(月) 17:33:57.37
>>527
-0KY6
これもな
もうちょっと見抜けるようになった方がいいぞ
-0KY6
これもな
もうちょっと見抜けるようになった方がいいぞ
510: 2020/05/10(日) 21:50:46.60
そう
急に電池消耗がはげしくて画面オフで10%/hくらい
悩む
Googleではなさそう
novaかZUIか
急に電池消耗がはげしくて画面オフで10%/hくらい
悩む
Googleではなさそう
novaかZUIか
511: 2020/05/10(日) 21:56:08.69
定期的にリブートしてなきゃそれが原因ってこともありそう
512: 2020/05/10(日) 21:58:00.48
リブートはしてる
Googleが怪しくてアンインストール
ホテルなんとかいうアプリもあやしくていまアンインストールした
これで様子をみてみる
いまは熱は下がってる
Googleが怪しくてアンインストール
ホテルなんとかいうアプリもあやしくていまアンインストールした
これで様子をみてみる
いまは熱は下がってる
513: 2020/05/10(日) 23:51:54.60
novaっぽいですね
皆さんランチャーはなにを使われてますか
皆さんランチャーはなにを使われてますか
514: 2020/05/11(月) 00:21:35.51
novaだよ
517: 2020/05/11(月) 04:53:24.67
Novaだけど特に問題無し
518: 2020/05/11(月) 07:01:04.43
一晩Microsoft launcherで過ごしましたら-2%
皆さんnovaで問題ないということはnovaの何らかの設定でしょうか
皆さんnovaで問題ないということはnovaの何らかの設定でしょうか
520: 2020/05/11(月) 08:56:57.81
>>518
俺はPrime使って8年だけど、特に問題があったことはないな。何が違うかちょっとわからない。
特に特殊な設定もしてないよ。
俺はPrime使って8年だけど、特に問題があったことはないな。何が違うかちょっとわからない。
特に特殊な設定もしてないよ。
519: 2020/05/11(月) 07:07:12.95
Lenovoに嫉妬する奴なんかいないだろ
521: 2020/05/11(月) 09:00:18.25
ちなみにユーザー補助はoff
522: 2020/05/11(月) 09:26:50.78
怪しいソフトアンインストールして入れ直したらいまは落ち着いています
なんだったのでしょうか
あの熱暴走
なんだったのでしょうか
あの熱暴走
523: 2020/05/11(月) 10:39:30.48
zuiだったら謎通信だろ
Lenovoの謎通信はマジでエグいからな
Lenovoの謎通信はマジでエグいからな
524: 2020/05/11(月) 11:09:40.56
一時的になにか送られたのですね
まあいいやいまはひんやり気持ちいいです
まあいいやいまはひんやり気持ちいいです
525: 2020/05/11(月) 11:14:06.10
3日に1回送るとか、そんな事してたメーカーがたしかあったな
Lenovoはどうか知らんけど、中国用スマホには中共の指示で仕込んでることは公言してるし何かしらある
Lenovoはどうか知らんけど、中国用スマホには中共の指示で仕込んでることは公言してるし何かしらある
526: 2020/05/11(月) 11:47:32.67
だからこそのカスロムですか
まあどこも似たり寄ったりでしょうね
まあどこも似たり寄ったりでしょうね
528: 2020/05/11(月) 12:05:47.41
赤ちゃん相手にせん方がええで
529: 2020/05/11(月) 12:34:11.84
Lenovoに限らず中国スマホはグローバルモデルであっても謎通信してるからカスロム焼かない限りプライバシーは諦めたほうがいい
530: 2020/05/11(月) 15:20:26.01
>>529
アメリカは全世界のスマホのカメラまで操作出来るけど
アメリカは全世界のスマホのカメラまで操作出来るけど
531: 2020/05/11(月) 15:41:00.54
就職面接を何故かパソコンで顔を合わせてスマホで会話したんだけど音質がめちゃクソ悪くてめちゃクソ聞き返しちまったんだがこれってz6 proとソフバンの銀シムどっちのせい?
532: 2020/05/11(月) 15:51:48.70
自決した
この板落としてくれ
この板落としてくれ
537: 2020/05/11(月) 21:10:34.00
>>536
自決=自分で解決したって事だろ
自決=自分で解決したって事だろ
533: 2020/05/11(月) 16:22:26.19
俺の個人情報なんて何の役にもたちゃしないよ
さすがにクレカとか使われるのは勘弁願いたいけど
さすがにクレカとか使われるのは勘弁願いたいけど
534: 2020/05/11(月) 16:44:47.83
中共は中国人民を監視する方針だから中華スマホは100%謎通信があるだろうな
まあ日本もそれを目指して爆進中なんだけど
キャリアスマホはもうそういう状態になったし
まあ日本もそれを目指して爆進中なんだけど
キャリアスマホはもうそういう状態になったし
538: 2020/05/14(木) 22:07:46.47
Z6PROバッテリー減る減るおじさんです
結局なにひとつうまくいかず一時間で25パーセントくらいバッテリーが減るおじさんです
https://minkara.carview.co.jp/userid/209355/blog/40807038/
ここみて設定したらいまはまともになりました
発熱もなし
不良とあきらめ乗り換えようとおもっていたので安心した
みんなは当然のようにこれを設定しているのだろうか
結局なにひとつうまくいかず一時間で25パーセントくらいバッテリーが減るおじさんです
https://minkara.carview.co.jp/userid/209355/blog/40807038/
ここみて設定したらいまはまともになりました
発熱もなし
不良とあきらめ乗り換えようとおもっていたので安心した
みんなは当然のようにこれを設定しているのだろうか
539: 2020/05/14(木) 22:38:10.49
>>538
おつかれ
最適化全外ししか意識してやってないな
おつかれ
最適化全外ししか意識してやってないな
541: 2020/05/14(木) 22:53:40.86
>>538
今まで大体不要なアプリ消すか無効化するだけでバッテリードレインは収まってる
それでも無理な場合はカスロム変える
今まで大体不要なアプリ消すか無効化するだけでバッテリードレインは収まってる
それでも無理な場合はカスロム変える
546: 2020/05/14(木) 23:48:58.19
540: 2020/05/14(木) 22:46:24.62
今だに”電池の最適化”っつー言葉がピンと来ないわ
結局スリープでも落ちないとかバックグラウンドでも動かすとかそういうことだろ
なんだよ電池の最適化って
結局スリープでも落ちないとかバックグラウンドでも動かすとかそういうことだろ
なんだよ電池の最適化って
542: 2020/05/14(木) 23:05:08.05
俺は特に何も気にした事無いな(^_^;)
543: 2020/05/14(木) 23:11:45.94
それよりも俺のZ6 Pro不具合発見してしまった。
PUBGやってての事なんだけど、発熱した時にちょうど指紋センサーの辺りがタッチ反応しっぱなしになって操作不能になるんだよね。
俺のだけなのかな?同じような人いたら教えてほしい_| ̄|○
ZUI verは11.0.405 ST
PUBGやってての事なんだけど、発熱した時にちょうど指紋センサーの辺りがタッチ反応しっぱなしになって操作不能になるんだよね。
俺のだけなのかな?同じような人いたら教えてほしい_| ̄|○
ZUI verは11.0.405 ST
567: 2020/05/17(日) 03:30:32.48
>>543
同じじゃないけど
Z5 Pro GT、11.5.223で
時々突然勝手に移動して困ってる
何が原因なのかさっぱりわからんorz
同じじゃないけど
Z5 Pro GT、11.5.223で
時々突然勝手に移動して困ってる
何が原因なのかさっぱりわからんorz
568: 2020/05/17(日) 05:34:35.26
>>567
仲間いた(^_^;)
俺はdeveloper optionのshow tapsをonにしてるからわかるけど、完全に指紋センサーの部分で反応しっぱなしになってるんだよね。ディスプレーの不具合ってより、指紋センサーの不具合の様な気がするよね。
対策として、PUBGの画質をHDの極限から→スムーズの極限まで落としたらなんとか収まった。
仲間いた(^_^;)
俺はdeveloper optionのshow tapsをonにしてるからわかるけど、完全に指紋センサーの部分で反応しっぱなしになってるんだよね。ディスプレーの不具合ってより、指紋センサーの不具合の様な気がするよね。
対策として、PUBGの画質をHDの極限から→スムーズの極限まで落としたらなんとか収まった。
569: 2020/05/17(日) 09:35:11.15
>>568
逆持ちしている人オレ以外にもいたんだ( ゚Д゚)
アドバイスありがとう
試してみる
逆持ちしている人オレ以外にもいたんだ( ゚Д゚)
アドバイスありがとう
試してみる
544: 2020/05/14(木) 23:25:06.62
最適化全はずしがよさそうだな
なんでおれだけ頻発したのか不明だが画面オフでのバッテリーの減らなさ具合といったら感動的
しばらく運用してみるわ
なんでおれだけ頻発したのか不明だが画面オフでのバッテリーの減らなさ具合といったら感動的
しばらく運用してみるわ
545: 2020/05/14(木) 23:39:11.80
電池の最適化を全部外すって面倒くさそうだな
547: 2020/05/15(金) 00:14:04.94
最適化を全部外したら画面オフ時は良いが、使用時はめちゃくちゃ減りが激しいとかないの?
548: 2020/05/15(金) 06:00:41.15
画面オフでアプリ終了
画面オンでアプリが起きようとするときに電池消耗
みたいの繰り返しと思う
俺は全部さてなくてサイトの通りにしてる
accubattery入れてる人見せてほしいな
画面オンでアプリが起きようとするときに電池消耗
みたいの繰り返しと思う
俺は全部さてなくてサイトの通りにしてる
accubattery入れてる人見せてほしいな
549: 2020/05/15(金) 07:09:21.74
https://i.imgur.com/JDTbL5U.png
https://i.imgur.com/kM0SJNZ.png
最適化全外ししてても特に激しく消費もしないし、毎日充電するほどでもないなと思いながら一応してる
開いてる時間の内一時間くらいはツムツム連続使用
https://i.imgur.com/kM0SJNZ.png
最適化全外ししてても特に激しく消費もしないし、毎日充電するほどでもないなと思いながら一応してる
開いてる時間の内一時間くらいはツムツム連続使用
550: 2020/05/15(金) 12:07:57.69
>>549
ありがとうございます
85パーセントでタイミングよく充電抜いてるんですか?
ありがとうございます
85パーセントでタイミングよく充電抜いてるんですか?
558: 2020/05/15(金) 19:01:39.86
>>550
そうそう
accuにチャージアラームの設定あるからそれで抜いてるよ
iPhoneにも似たようなアプリあればいいんだけどな
そうそう
accuにチャージアラームの設定あるからそれで抜いてるよ
iPhoneにも似たようなアプリあればいいんだけどな
551: 2020/05/15(金) 12:25:38.58
ダイソーのモバイルバッテリー(500円)経由がいいよ
552: 2020/05/15(金) 12:27:00.67
accubatteryにdisable task killer detectionという項目があっていまオフだがそらはオフでいいのかな
553: 2020/05/15(金) 15:06:23.62
z6proめっちゃ値上がりしてて草
554: 2020/05/15(金) 15:20:16.09
載ってる画像では$334なのにな
67000円。。。
5Gバージョンよりたけーw
67000円。。。
5Gバージョンよりたけーw
555: 2020/05/15(金) 15:43:39.72
280ドルだから飛びついたけどもう100ドル高かったら私は別の機種にしたかもしれません。
たまたまLG V20の中古を手に入れたのでMP3プレーヤー代わりに使っていますがほんとDACがすばらしいので次買うならLGかな、LG G8とかG7とか。
たまたまLG V20の中古を手に入れたのでMP3プレーヤー代わりに使っていますがほんとDACがすばらしいので次買うならLGかな、LG G8とかG7とか。
556: 2020/05/15(金) 16:11:37.05
アリは全てのものが値上がりしてるな
コロナのせい?
こんな値段じゃアリで買う必要皆無
コロナのせい?
こんな値段じゃアリで買う必要皆無
557: 2020/05/15(金) 18:42:09.22
卸売も通販も、物流の流通量と生産数によって価格が決まる。
今はどちらも過負荷な状態なので、相場の下がる余地が殆どない。
今はどちらも過負荷な状態なので、相場の下がる余地が殆どない。
559: 2020/05/15(金) 19:08:55.11
Lenovo z5sが191ドルだよ
ちょっと前は100ドル程度だったのに
異常な値上がり
ちょっと前は100ドル程度だったのに
異常な値上がり
560: 2020/05/15(金) 19:34:15.63
逆にlgは安くなってるのなんなんだろ
561: 2020/05/15(金) 19:34:50.82
店による
562: 2020/05/15(金) 20:39:15.71
昼から7時間48分で30パーセント使用
株みたり板回覧したりアリみたり
ディープスリープがよく寝てる
皆さんのおかげでかなり省電力になりました
imgurのあげかたがわからないので残念
株みたり板回覧したりアリみたり
ディープスリープがよく寝てる
皆さんのおかげでかなり省電力になりました
imgurのあげかたがわからないので残念
563: 2020/05/15(金) 20:40:39.86
564: 2020/05/15(金) 23:21:20.04
電池もち気になるならコマンドで強制的に省電力モードにすればいいじゃん。
565: 2020/05/16(土) 01:58:21.23
倉庫や経営の運営の状態が悪くなって
不良在庫をとなることを恐れて確実に捌ける、安価な値段で放出するというパターンも有る。
しかしこれはその場限りとなるため継続的な在庫にはならない。
掘り出し物価格で手に入る機会はあるかもね。
不良在庫をとなることを恐れて確実に捌ける、安価な値段で放出するというパターンも有る。
しかしこれはその場限りとなるため継続的な在庫にはならない。
掘り出し物価格で手に入る機会はあるかもね。
566: 2020/05/16(土) 23:09:15.66
z5p GTのcrdroidで電池使用量見ると、
「-5」ってアプリ?が一番電池使用量多いんだが、
アプリ一覧に無いんだよね
これなんなの?
同様の人いる?
https://i.imgur.com/A6MD33z.jpg
「-5」ってアプリ?が一番電池使用量多いんだが、
アプリ一覧に無いんだよね
これなんなの?
同様の人いる?
https://i.imgur.com/A6MD33z.jpg
570: 2020/05/17(日) 17:46:54.99
そういや>>566の-5ってのはハイウェイスターにもあった気がしたな
ちょっと見てみてくれよ
たぶんみんなあるから
ちょっと見てみてくれよ
たぶんみんなあるから
572: 2020/05/17(日) 23:32:27.40
>>570
z5pro gtハイウェイスター使ってるけど-5ないよ
z5pro gtハイウェイスター使ってるけど-5ないよ
573: 2020/05/17(日) 23:42:50.11
>>572
マジ?
じゃあ、なんなんだこれ
俺のだけあるんか?
マジ?
じゃあ、なんなんだこれ
俺のだけあるんか?
571: 2020/05/17(日) 21:05:34.67
レノボ S5買ったけど、安いわりに4GB・64GB TYPE-Cで悪くないね~。
OSが多少日本語化されていないけど、中学生レベルの英語解れば無問題。
カメラが13MP×2だから、ポートレートも綺麗にボケるね。
会社連絡用のサブ機だからワイモバイルで試用中
メールチェックとLINE 乗換案内位は難なくこなすね、
ちゃんとVolteにもなるし 8000円でコレだと文句なし。
着信音のGolden Timeはクセになって、暇なとき口ずさんでいるw
OSが多少日本語化されていないけど、中学生レベルの英語解れば無問題。
カメラが13MP×2だから、ポートレートも綺麗にボケるね。
会社連絡用のサブ機だからワイモバイルで試用中
メールチェックとLINE 乗換案内位は難なくこなすね、
ちゃんとVolteにもなるし 8000円でコレだと文句なし。
着信音のGolden Timeはクセになって、暇なとき口ずさんでいるw
574: 2020/05/18(月) 00:38:03.18
>>571
自分はz5sをサブ機に欲しいと思っていたが
最近、値上がり気味なのでs5も検討してみようかな
自分はz5sをサブ機に欲しいと思っていたが
最近、値上がり気味なのでs5も検討してみようかな
575: 2020/05/18(月) 02:43:07.08
576: 2020/05/20(水) 21:46:28.20
スマホかipod touchの購入を考えています。
使用用途はほぼネット閲覧しかやりません(youtube,ニコニコ動画、webサイト閲覧)
というかネット閲覧用の小型端末が欲しいだけなので、契約無しの本体のみ購入でいいです。
今考えているのは、Xiaomi Redmi 8A、Xiaomi Redmi Note 8 PRO、ipod touchですがどうでしょうか?
タブレットは大きすぎるので片手で持って操作できるスマホサイズが良いと言うことで。
使用用途はほぼネット閲覧しかやりません(youtube,ニコニコ動画、webサイト閲覧)
というかネット閲覧用の小型端末が欲しいだけなので、契約無しの本体のみ購入でいいです。
今考えているのは、Xiaomi Redmi 8A、Xiaomi Redmi Note 8 PRO、ipod touchですがどうでしょうか?
タブレットは大きすぎるので片手で持って操作できるスマホサイズが良いと言うことで。
579: 2020/05/21(木) 08:01:33.91
>>576
LG V20海外版をオススメする
リファビッシュで8000円くらい
ヘッドホンアンプがすばらしい
電池交換可能、電池入手も簡単
傷つけてもリアカバーが簡単に手に入る
CCA C12というイヤホンが3000円くらいで買えるので合わせて購入して最強の音楽マシンに
どちらもali前提だが
LG V20海外版をオススメする
リファビッシュで8000円くらい
ヘッドホンアンプがすばらしい
電池交換可能、電池入手も簡単
傷つけてもリアカバーが簡単に手に入る
CCA C12というイヤホンが3000円くらいで買えるので合わせて購入して最強の音楽マシンに
どちらもali前提だが
581: 2020/05/22(金) 00:45:58.54
>>576
ワールドモバイルでlgv35が状態Aで一万四千円位で売ってる
高音質DAC搭載なこれオススメ
ワールドモバイルでlgv35が状態Aで一万四千円位で売ってる
高音質DAC搭載なこれオススメ
577: 2020/05/20(水) 21:48:55.36
すいません。
スレ違いでした。
スレ違いでした。
578: 2020/05/20(水) 22:37:40.32
mi8liteが軽くていいよ
580: 2020/05/21(木) 08:05:46.38
最強はいいすぎた
11000円で手に入る中ではコスパ機だわ
充電機も500円くらいで手に入るので電池買いまくれば長時間運用可能だ
11000円で手に入る中ではコスパ機だわ
充電機も500円くらいで手に入るので電池買いまくれば長時間運用可能だ
582: 2020/05/24(日) 20:32:59.50
だーまえキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
583: 2020/05/24(日) 20:33:20.67
誤爆
584: 2020/05/25(月) 00:45:12.08
原点回帰
585: 2020/05/26(火) 02:29:31.76
z6pだけど、wifiが80MHz幅のモードにならなくない?
APのステータス見てるんだけど
他の端末は80になるけど
z6pはならない
APのステータス見てるんだけど
他の端末は80になるけど
z6pはならない
589: 2020/05/26(火) 08:56:14.31
>>585
気になって俺も確認してみたけど、普通に80 Mhz帯に繋がってるけど、何が違うんだろう。
気になって俺も確認してみたけど、普通に80 Mhz帯に繋がってるけど、何が違うんだろう。
586: 2020/05/26(火) 07:54:28.52
買って1年ぐらいのZ5 Pro GT
バッテリーが膨張して背面が開いた
国内では直せないよなぁ
3年は使いたかったのに
バッテリーが膨張して背面が開いた
国内では直せないよなぁ
3年は使いたかったのに
587: 2020/05/26(火) 08:37:55.29
背面開いたんなら空ける手間省けてラッキーじゃん
そのままバッテリー交換すれば良い
そのままバッテリー交換すれば良い
588: 2020/05/26(火) 08:40:51.28
基本的にこういう中華な機種は自分で直して自己解決が基本だよ。
YouTubeとか参考にして直したらいいと思うよ。
YouTubeとか参考にして直したらいいと思うよ。
590: 2020/05/27(水) 18:47:24.81
Z5gtProなんですがA-GPSは知ってますか?
591: 2020/05/27(水) 19:56:04.02
レノボ、なんでこんなに安いん?
なんかやらかしたん?
なんかやらかしたん?
592: 2020/05/27(水) 19:58:13.32
なにもかもやらかしてるだろ
593: 2020/05/27(水) 20:06:19.52
と、いいますと?
594: 2020/05/27(水) 21:08:25.68
赤ちゃんにふれるな😡
597: 2020/06/10(水) 11:06:21.48
z5progtってモバイルモニター繋げられますか?
デスクトップモードで起動できますか?
デスクトップモードで起動できますか?
601: 2020/06/13(土) 16:37:40.38
>>597
多分同じ質問かもしれませんが
Z5 Pro GTとZ6 ProはHDMI出力に対応してますか?
配信に使いたいと思っています
多分同じ質問かもしれませんが
Z5 Pro GTとZ6 ProはHDMI出力に対応してますか?
配信に使いたいと思っています
602: 2020/06/13(土) 17:13:18.72
>>601
うちにある変換で試したけど多分非対応
うちにある変換で試したけど多分非対応
603: 2020/06/13(土) 17:44:23.07
>>602
ありがとう
マジ感謝
ありがとう
マジ感謝
598: 2020/06/11(木) 11:52:17.47
z5progtのhighwaystarで楽天アンリミット使えてる人いますか?
アンテナ立つけどlte掴まないんです
sim2に挿して使えたという報告見てやったらデータ通信出来たのにスピードテストだけして
その後一切掴まないんです
apnはrakuten.jpだけです
アンテナ立つけどlte掴まないんです
sim2に挿して使えたという報告見てやったらデータ通信出来たのにスピードテストだけして
その後一切掴まないんです
apnはrakuten.jpだけです
599: 2020/06/11(木) 16:55:59.49
>>598
強制的にLTE ONLYにしてもだめですか?(z6pをAndroid10に上げたときそうしたら、楽天使えました)
強制的にLTE ONLYにしてもだめですか?(z6pをAndroid10に上げたときそうしたら、楽天使えました)
600: 2020/06/11(木) 17:33:27.38
>>599
ありがとうございます。
やってみて変化なかったのでsim1に変えてみたらlte掴みました!
助かりました、ありがとう!
ありがとうございます。
やってみて変化なかったのでsim1に変えてみたらlte掴みました!
助かりました、ありがとう!
604: 2020/06/13(土) 17:57:58.64
Z6 ProのcrDroidの最新ビルドで顔認証復活したけどライセンス的に大丈夫なんかね。
605: 2020/06/14(日) 21:36:49.28
Z5GTPROのハイウェイスターアップデートでつまずいて初期化してからアップデートできずにいました。
本当にお願いします。
ハイウェイスターアップデートの手順教えてください。
本当にお願いします!!
本当にお願いします。
ハイウェイスターアップデートの手順教えてください。
本当にお願いします!!
606: 2020/06/14(日) 22:00:41.77
>>605
アップデートのやり方
TWRPでアップデートROMをFLASHすれば終わり
アップデートのやり方
TWRPでアップデートROMをFLASHすれば終わり
607: 2020/06/14(日) 22:07:24.30
>>606
そうしたんですが何故か初期化されてしまいました。
お願いします細かい手順をください。
そうしたんですが何故か初期化されてしまいました。
お願いします細かい手順をください。
611: 2020/06/15(月) 01:32:18.86
>>607
手順は前スレ書いてあるけどちゃんと読んだ?
それとあなたがどんな手順でやったのかを書いてくれないとアドバイスできないよ
手順は前スレ書いてあるけどちゃんと読んだ?
それとあなたがどんな手順でやったのかを書いてくれないとアドバイスできないよ
608: 2020/06/14(日) 23:08:31.29
XDAにスピーカーをステレオ化するモジュールがあったけど、
TWRPでインストールできねぇ・・・
TWRPでインストールできねぇ・・・
609: 2020/06/14(日) 23:24:42.20
と思ったらMagiskのモジュールだったw
恥ずかし(/ω\)
恥ずかし(/ω\)
610: 2020/06/14(日) 23:57:13.06
モジュールインストールしてテストしてたけど、
このモジュールは上のスピーカーを音声通話以外に使えるようにするわけではなくって、
ソフト的に下のスピーカーをステレオ化(左右信号分別化)するだけのモジュールだったw
このモジュールは上のスピーカーを音声通話以外に使えるようにするわけではなくって、
ソフト的に下のスピーカーをステレオ化(左右信号分別化)するだけのモジュールだったw
612: 2020/06/17(水) 09:55:25.81
公園で子どもと戯れてて、写真撮ろうとスマホ取り出したら電源落ちてた。
その後、家に帰って充電ケーブル繋いだりPCと接続しても何も変化なし(泣)
結局、裏蓋剥がして、メインボードに接続されてるハーネスを抜き差ししたら復活した。
という日記。
ちなZ6pro
その後、家に帰って充電ケーブル繋いだりPCと接続しても何も変化なし(泣)
結局、裏蓋剥がして、メインボードに接続されてるハーネスを抜き差ししたら復活した。
という日記。
ちなZ6pro
615: 2020/06/18(木) 08:57:48.09
>>612
その手の時は強制再起動とかでなんとかならないもんなのかな?
その手の時は強制再起動とかでなんとかならないもんなのかな?
616: 2020/06/18(木) 10:02:31.60
>>615
再起動しようにも全く反応が無かったから、裏蓋剥がしてみたんですよね。
メインボードに刺さってる3本のケーブルのうち、バッテリーケーブルが接触不良を起こしてたみたいです。
再起動しようにも全く反応が無かったから、裏蓋剥がしてみたんですよね。
メインボードに刺さってる3本のケーブルのうち、バッテリーケーブルが接触不良を起こしてたみたいです。
617: 2020/06/18(木) 12:26:21.17
>>616
そういうパターンもあるんだね(*○o○)
おそロシア(((((; • ̀д•́))))カタカタカタカタカタカタカタ
そういうパターンもあるんだね(*○o○)
おそロシア(((((; • ̀д•́))))カタカタカタカタカタカタカタ
613: 2020/06/18(木) 07:35:23.29
充電20%位まで下がると専用充電器か2.1Aじゃないと充電始まらない仕様の話?
614: 2020/06/18(木) 07:56:48.84
買ってから1年程なるので振動なんかで端子の接触が悪くなったのかもしれない。
マイナートラブルやね。
午前中だったので充電は90%くらいはあったと思う。
マイナートラブルやね。
午前中だったので充電は90%くらいはあったと思う。
618: 2020/06/18(木) 12:26:46.00
文字化けwww
619: 2020/06/19(金) 23:46:32.69
Lenovo official store の Z6 Proの在庫復活してるよね
620: 2020/06/20(土) 02:06:48.70
2ヶ月待ったがやっと発送されるんかな
621: 2020/06/21(日) 05:32:01.24
在庫確保したのに支払い済みで長く待ってる客に発送しないとか理屈が通らんが、ちゃんと発送されるんか?
622: 2020/06/21(日) 07:07:59.60
しないよ
623: 2020/06/21(日) 13:36:44.50
しないなら完全に詐欺だろ
624: 2020/06/21(日) 15:31:37.39
俺からしたらコロナで大変な時期によく後先考えないで注文したなって感じだよ
625: 2020/06/24(水) 20:24:56.20
BASIO4のAu ピタットプラン N 新カケホ60 で契約してるのですが 20 GB 超えるとどうなるのでしょうか?
どんどん通信料取られて何万も行くのでしょうか
どんどん通信料取られて何万も行くのでしょうか
626: 2020/06/24(水) 20:30:59.76
今すぐその携帯は捨てた方がいいです
627: 2020/06/24(水) 21:22:02.84
まずいのですか?
調べてみると何段階があって 20 GB 以上はないのですが
20 GB 使うと4500円らしいです
でもそれ以上は書いてありません
どういうことなのでしょうか
調べてみると何段階があって 20 GB 以上はないのですが
20 GB 使うと4500円らしいです
でもそれ以上は書いてありません
どういうことなのでしょうか
628: 2020/06/24(水) 21:46:39.10
んでそのBASIO4というブツは、どこらへんがLenovo?
629: 2020/06/26(金) 08:53:55.16
lenovo Z5 pro GTを半年ほど使ってますが
最近10分間隔でシステムが再起動してしまう現象が起こり始めました。
待ちうけ状態でも再起動します。
症状としては何をしていてもいきなり画面がフリーズして
画面の照明がMAXになってロック画面に戻ります。
今まで使用していたタスクも全部消えてます。
アリエクスプレスにメッセージと動画を付けて送ったのですが
「あなたの動画では症状を見つけれませんでした」と何度も言われました。
システムリペアアプリなどを試しても改善されません。
初期化しか方法はないでしょうか?
それとこの症状が出始めたときに気づいたのですが
アプリをアンインストールしようと思い
設定→アプリと通知→アプリ情報で消したいアプリを
選択しても次の画面に進めずアプリと通知の画面に戻されます。
数ヶ月前はすすめてアンインストールも普通にやった記憶はあります。
これも初期化しか方法はないでしょうか?
何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします
最近10分間隔でシステムが再起動してしまう現象が起こり始めました。
待ちうけ状態でも再起動します。
症状としては何をしていてもいきなり画面がフリーズして
画面の照明がMAXになってロック画面に戻ります。
今まで使用していたタスクも全部消えてます。
アリエクスプレスにメッセージと動画を付けて送ったのですが
「あなたの動画では症状を見つけれませんでした」と何度も言われました。
システムリペアアプリなどを試しても改善されません。
初期化しか方法はないでしょうか?
それとこの症状が出始めたときに気づいたのですが
アプリをアンインストールしようと思い
設定→アプリと通知→アプリ情報で消したいアプリを
選択しても次の画面に進めずアプリと通知の画面に戻されます。
数ヶ月前はすすめてアンインストールも普通にやった記憶はあります。
これも初期化しか方法はないでしょうか?
何かアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします
630: 2020/06/26(金) 10:46:56.13
>>629
Z5とか買った自分が悪いと思わん所が凄い
Z5とか買った自分が悪いと思わん所が凄い
636: 2020/06/26(金) 14:12:30.38
>>629
初期化以外でこの症状直す方法あるかな?
初期化以外でこの症状直す方法あるかな?
639: 2020/06/26(金) 14:42:26.59
>>636
つうかそこまで不安定な状態なら初期化しか無いじゃんw
本体自体の不具合かそれともOS側かの問題の切り分けにもなると思うし
つうかそこまで不安定な状態なら初期化しか無いじゃんw
本体自体の不具合かそれともOS側かの問題の切り分けにもなると思うし
645: 2020/06/26(金) 22:00:27.03
>>639
急になったからアプリの相性かな?と
思って、、、違うかな?w
急になったからアプリの相性かな?と
思って、、、違うかな?w
631: 2020/06/26(金) 10:52:37.87
バックアップできるだけとって
全消し初期化出荷時にもどし
全消し初期化出荷時にもどし
632: 2020/06/26(金) 11:59:26.16
>>631
やっぱりそれが一番早いよなぁ。
初期化するならチャイナROM焼くと速くなるかな?
やっぱりそれが一番早いよなぁ。
初期化するならチャイナROM焼くと速くなるかな?
633: 2020/06/26(金) 12:51:06.27
カスロム入れたらいいんじゃない
634: 2020/06/26(金) 13:13:56.58
z5progtにcrDroid入れてみた人いる?
635: 2020/06/26(金) 13:44:00.87
入れて普通に使ってるよ
642: 2020/06/26(金) 16:29:01.34
>>635
チャイナROMに飽きたからlineageかcrdroidを入れようと思ったんだけど
普通に使ってるってことは特に大きな不具合はないのかな
スライド動作、指紋認証、顔認証あたりは普通に動く感じ?
チャイナROMに飽きたからlineageかcrdroidを入れようと思ったんだけど
普通に使ってるってことは特に大きな不具合はないのかな
スライド動作、指紋認証、顔認証あたりは普通に動く感じ?
643: 2020/06/26(金) 17:58:49.49
>>642
何も不具合や問題ないから入れて使ってみて
何も不具合や問題ないから入れて使ってみて
644: 2020/06/26(金) 19:02:51.28
>>643
ありがとう
試してみる
ありがとう
試してみる
648: 2020/06/27(土) 18:21:36.32
>>643でおすすめされた通りcrDroid入れてみた
本当に普通に使えるし色々細かく設定出来て良い感じ
唯一気になったのは暗所での顔認証ができなくなったくらいかな
本当に普通に使えるし色々細かく設定出来て良い感じ
唯一気になったのは暗所での顔認証ができなくなったくらいかな
649: 2020/06/27(土) 19:23:33.59
>>648
必要なアプリや設定
手順教えてください
自分もやってみたいです
必要なアプリや設定
手順教えてください
自分もやってみたいです
652: 2020/06/28(日) 08:49:05.14
660: 2020/06/29(月) 01:31:02.16
>>652
日本語の解説ないよね?
日本語の解説ないよね?
661: 2020/06/29(月) 06:59:16.00
>>660
俺が探した限りでは無いよ
英語なら情報いっぱいあると思うけど動画がわかり易いかと思って
必要なツールとかROMのリンクもあるし
俺が探した限りでは無いよ
英語なら情報いっぱいあると思うけど動画がわかり易いかと思って
必要なツールとかROMのリンクもあるし
662: 2020/06/29(月) 09:55:17.01
>>661
初期化してからやればいいですか?
ブートローダー?アンロックのままでいいですか?
チャイナロムにするときはブートローダーロックしてからって
ROM焼きしないと文鎮化するってネットにかいてあったんで
初期化してからやればいいですか?
ブートローダー?アンロックのままでいいですか?
チャイナロムにするときはブートローダーロックしてからって
ROM焼きしないと文鎮化するってネットにかいてあったんで
689: 2020/06/30(火) 19:14:18.62
>>662
既にandroid10のチャイナROMならそのままアンロック状態で大丈夫だよ
既にandroid10のチャイナROMならそのままアンロック状態で大丈夫だよ
650: 2020/06/27(土) 19:34:02.08
>>648
アブデも頻繁にしてくれてるからしばらくは使えると思うよ
アブデも頻繁にしてくれてるからしばらくは使えると思うよ
647: 2020/06/26(金) 22:05:41.85
>>642
最初はちゃんと使えたから
ショップロムでアプリ、通話だけなら不自由ないよ。
ただ指紋認証はたまに違う指とか他人の指で
解除できたのはびびったw
地下はgps弱いってことくらいかな
最初はちゃんと使えたから
ショップロムでアプリ、通話だけなら不自由ないよ。
ただ指紋認証はたまに違う指とか他人の指で
解除できたのはびびったw
地下はgps弱いってことくらいかな
637: 2020/06/26(金) 14:15:10.25
ないからはよやれ
あったとしても情報が足りなさすぎてわからんわ
あったとしても情報が足りなさすぎてわからんわ
638: 2020/06/26(金) 14:15:51.84
あるかもしれないけど手っ取り早くて治る確率が高いのが初期化だよ
640: 2020/06/26(金) 14:42:29.64
初期化を渋る理由はなに?
646: 2020/06/26(金) 22:02:33.10
>>640
数台前からのデータもあるから面倒でw
数台前からのデータもあるから面倒でw
641: 2020/06/26(金) 14:55:43.63
1位:めんどくさい
2位:かったるい
3位:ねむい
2位:かったるい
3位:ねむい
651: 2020/06/27(土) 21:44:18.06
error7でずっと苦戦してたけど11.1.021→11.5.141やっといけた
11.1.021焼いて最初の起動時にOSまで行かずにtwrpいってbootで焼けた
11.1.021焼いて最初の起動時にOSまで行かずにtwrpいってbootで焼けた
653: 2020/06/28(日) 11:57:40.72
z5progtのhighwaystar全然指紋認識してくれねーな
654: 2020/06/28(日) 12:43:10.81
GTはcrdroid一択だと思う
655: 2020/06/28(日) 13:34:44.30
highwaystarなんとか入れれたわ
656: 2020/06/28(日) 15:06:07.15
>>655
指紋入れてみてよ
全然認識しないから
指紋入れてみてよ
全然認識しないから
657: 2020/06/28(日) 15:43:36.02
crdroidは指紋認識快適だぞ
658: 2020/06/28(日) 15:51:59.20
はいうぇいすたーのスライドで画面オンって無効にできないのかな
めっちゃ暴発する
めっちゃ暴発する
659: 2020/06/28(日) 16:41:44.15
>>658
なんでハイウェイスター使うの?
なんでハイウェイスター使うの?
663: 2020/06/29(月) 10:47:07.52
CrDroidはカメラ問題ないの?
ハイウェイスターはカメラと指紋がネックだわ
ハイウェイスターはカメラと指紋がネックだわ
664: 2020/06/29(月) 13:07:01.35
GTのカスロムはカメラ1つしか動かないはず
改善策はあるかもだが、カメラなんかどうでもいいから気にしてない
改善策はあるかもだが、カメラなんかどうでもいいから気にしてない
665: 2020/06/29(月) 13:10:38.80
なんだかハイウェイスターも中途半端に投げ出した感あるな
当初は一番勢いあったのに
当初は一番勢いあったのに
668: 2020/06/29(月) 18:39:35.50
>>665
評判あったから入れてみるけどいうほどそんなことなかったわ
評判あったから入れてみるけどいうほどそんなことなかったわ
666: 2020/06/29(月) 15:33:30.41
使う人が少ないマイナー機種だから仕方ない
667: 2020/06/29(月) 17:10:16.52
Z5 GT Pro ZUI11.5.247STを使っています
おもにPUBGmobileで使用しているのですが
ゲーム中にディスプレイが突然暗くなることに困っています
ZUI LabのGame modeのdisable adaptive brightnessをオンにしていますが
あまり変わらないような感じです
そもそも設定の勘違いをしているのでしょうか?
それともGame modeになっていないのでしょうか?
おもにPUBGmobileで使用しているのですが
ゲーム中にディスプレイが突然暗くなることに困っています
ZUI LabのGame modeのdisable adaptive brightnessをオンにしていますが
あまり変わらないような感じです
そもそも設定の勘違いをしているのでしょうか?
それともGame modeになっていないのでしょうか?
669: 2020/06/29(月) 19:45:18.06
crdroidがダントツ良いっての
670: 2020/06/29(月) 20:00:10.26
どういう点で?
671: 2020/06/29(月) 20:00:53.64
使えばわかる
672: 2020/06/29(月) 20:02:17.97
ひとつ上げるなら画面録画で内部音声録音ができる
これかなりありがたい
これかなりありがたい
673: 2020/06/29(月) 20:02:53.11
それすげーな
アプリでできないのかね
アプリでできないのかね
674: 2020/06/29(月) 20:08:32.31
なかなかできないんよ
xdaとかで調べても数年前から停滞してたな
内部音声録音はかなりハードル高かった
Android10から標準装備らしいからこれからのカスロムは増えるかもだが
xdaとかで調べても数年前から停滞してたな
内部音声録音はかなりハードル高かった
Android10から標準装備らしいからこれからのカスロムは増えるかもだが
675: 2020/06/29(月) 21:11:39.88
ハイウェイからcrdroid焼くのってtwrpから直で焼けばいいの?
それともまたCNROM
それともまたCNROM
677: 2020/06/29(月) 21:29:47.18
>>675
フルワイプして焼けばOK
フルワイプして焼けばOK
676: 2020/06/29(月) 21:11:56.72
とかに戻したりしなきゃだめなの?
678: 2020/06/29(月) 21:31:05.71
>>676
大丈夫。ワイプして焼くだけ
大丈夫。ワイプして焼くだけ
679: 2020/06/29(月) 21:34:01.76
>>678
かぶった!
crdroidダントツ良いのか~
Z6Pだと機能はダントツだけど安定しないんだよね。
重い動作させるとフリーズする。
かぶった!
crdroidダントツ良いのか~
Z6Pだと機能はダントツだけど安定しないんだよね。
重い動作させるとフリーズする。
680: 2020/06/29(月) 22:43:28.73
すっごい初心者で申し訳ないけど
フルワイプするって内部ストレージもって事だよね
そんな時ってみんなUSBメモリとかにロムイメージ退避させてるの?
フルワイプするって内部ストレージもって事だよね
そんな時ってみんなUSBメモリとかにロムイメージ退避させてるの?
681: 2020/06/29(月) 23:02:00.46
>>680
Dataは除外していいよ
Dataは除外していいよ
682: 2020/06/30(火) 08:52:22.81
初めてロム焼きするからcrdroidにするとき
手伝ってくれる人とかいるかな?
zoomみたいなのでみんな手順で進められたら
すごい助かる。
手伝ってくれる人とかいるかな?
zoomみたいなのでみんな手順で進められたら
すごい助かる。
684: 2020/06/30(火) 09:34:33.48
>>682
こんな簡単なことすら自分でできないなら諦めな
今後何かトラブるたびに誰かに頼んでZoomで助けてもらうつもり?
こんな簡単なことすら自分でできないなら諦めな
今後何かトラブるたびに誰かに頼んでZoomで助けてもらうつもり?
683: 2020/06/30(火) 08:54:07.95
初めてロム焼きするからcrdroidにするとき
手伝ってくれる人とかいるかな?
zoomみたいなのでみんな同じ手順で進められたら
すごい助かる。
手伝ってくれる人とかいるかな?
zoomみたいなのでみんな同じ手順で進められたら
すごい助かる。
685: 2020/06/30(火) 09:37:41.34
4PDAに全部やり方書いてあるけどそれすら理解できないレベルなの?
691: 2020/06/30(火) 21:59:49.34
>>685
日本語で説明ある?
手順写真もあったら助かるレベル
日本語で説明ある?
手順写真もあったら助かるレベル
693: 2020/06/30(火) 22:48:29.73
>>691
中学生でも読めるレベルの英語も無理ってマジか
んでなんの写真が必要なわけ?
中学生でも読めるレベルの英語も無理ってマジか
んでなんの写真が必要なわけ?
686: 2020/06/30(火) 11:41:09.21
このスレに書き込めば答えてくれるからどんどんやるべき
687: 2020/06/30(火) 12:25:52.35
やり方教えてやるよ
First
1 Unlock the BootLoader
2 flash into the TWRP
3 Decrypt data,double clear
4 format data
5 flash
Update
1 Enter the TWRP
2 Clear the cache
3 flash
以上、簡単だろ
First
1 Unlock the BootLoader
2 flash into the TWRP
3 Decrypt data,double clear
4 format data
5 flash
Update
1 Enter the TWRP
2 Clear the cache
3 flash
以上、簡単だろ
690: 2020/06/30(火) 21:58:49.27
>>687
写真とか載ってるとこあるかな?
手順は簡単そうだね
写真とか載ってるとこあるかな?
手順は簡単そうだね
688: 2020/06/30(火) 18:46:59.48
煽ろうと思ったけど初心者スレだから無理だわ
692: 2020/06/30(火) 22:37:59.32
日本語しか読む気がないならはじめからそう言え
694: 2020/06/30(火) 23:03:14.06
697: 2020/07/01(水) 07:21:48.66
>>694
わかりやすい
サイトありがとうございます
わかりやすい
サイトありがとうございます
695: 2020/07/01(水) 00:49:24.37
696: 2020/07/01(水) 01:12:51.81
>>695
これはひどい
これはひどい
698: 2020/07/01(水) 21:12:33.19
>>695
そんなもん。
設定変えれば45万は出るよ
そんなもん。
設定変えれば45万は出るよ
699: 2020/07/01(水) 21:17:50.78
>>695
SoCの設定を201にすればよし
SoCの設定を201にすればよし
702: 2020/07/03(金) 02:51:17.50
>>699
便乗質問となるけどそこの温度管理を201に変更しても再起動すると0に戻ってしまうのはデフォですか?
再起動の度に数値を201に書き換えないとならないのかな?
初めてカスROMとRoot化したから頓珍漢な質問ならすまん
便乗質問となるけどそこの温度管理を201に変更しても再起動すると0に戻ってしまうのはデフォですか?
再起動の度に数値を201に書き換えないとならないのかな?
初めてカスROMとRoot化したから頓珍漢な質問ならすまん
703: 2020/07/04(土) 19:43:56.59
z5gtproであんつつ延びないからチャイナROMにしてるぽいけどチャイナROMだと温度管理がはじめからゲームモードになってるの?
https://noriokun4649.blog.fc___2.com/blog-entry-359.html
だとしたらグローバルROMでゲームモードにすればあんつつ延びたまんま日本語ステレオで使えるの?
https://noriokun4649.blog.fc___2.com/blog-entry-359.html
だとしたらグローバルROMでゲームモードにすればあんつつ延びたまんま日本語ステレオで使えるの?
704: 2020/07/04(土) 20:01:29.51
ショップのグロROMをバックアップ
ブートローダーロックしてグロROM焼き
rootでゲームモードに切り替え
でいいような気がしてきた
ブートローダーロックしてグロROM焼き
rootでゲームモードに切り替え
でいいような気がしてきた
705: 2020/07/04(土) 20:38:47.46
[非公式] HavocOS 3.6 for Lenovo Z5 Pro GT
https://forum.xda-developers.com/z5-pro-gt/development/rom-havocos-3-6-lenovo-z5-pro-gt-t4123991
なんかきたっぽい
https://t.me/LenovoZ5Pro/22004
https://forum.xda-developers.com/z5-pro-gt/development/rom-havocos-3-6-lenovo-z5-pro-gt-t4123991
なんかきたっぽい
https://t.me/LenovoZ5Pro/22004
706: 2020/07/04(土) 21:12:19.49
入れる人いるの?
俺はcrDroidのままでいいや
俺はcrDroidのままでいいや
707: 2020/07/04(土) 21:43:07.23
crDroidはプリコネ動かなかったら中華に戻してツコてる
近日中に入れてみるけどね
近日中に入れてみるけどね
708: 2020/07/05(日) 07:03:30.18
選択肢が増えるのは嬉しいね
カスROMが増えると安い時にもう一台買っておけば良かったと思うようになる
カスROMが増えると安い時にもう一台買っておけば良かったと思うようになる
709: 2020/07/05(日) 09:12:35.23
これLDAC対応してるって思っていいの?
https://i.imgur.com/jAdiMx3.png
https://i.imgur.com/jAdiMx3.png
711: 2020/07/08(水) 20:14:39.55
ファイルパスがC直下だからNTFS権限とかだったりしてね。
718: 2020/07/09(木) 14:14:50.54
>>711
ありがとうございます!
その通りのようでした
CドライブからDドライブに移し替えたらロム焼き出来ました
ありがとうございます!
その通りのようでした
CドライブからDドライブに移し替えたらロム焼き出来ました
715: 2020/07/09(木) 08:30:23.26
× 初熱処理
〇 発熱処理
〇 発熱処理
716: 2020/07/09(木) 09:00:32.89
×発熱処理
○放熱もしくは冷却
○放熱もしくは冷却
717: 2020/07/09(木) 09:15:10.63
>>716
おっふ_| ̄|○ il||li
おっふ_| ̄|○ il||li
719: 2020/07/09(木) 14:19:53.18
そんなことあるんだな
なんで?
なんで?
720: 2020/07/09(木) 14:22:52.26
NTFSだとダメでFAT32だとオケという事?
721: 2020/07/09(木) 15:42:27.91
おめぇには言ってねぇよゴミ虫w
722: 2020/07/09(木) 16:37:07.07
じゃあ俺様に言ってるって事だな?あん?
724: 2020/07/10(金) 11:55:34.49
z5progtで放熱良くなるヤツなんかない?
指紋照合も上手く行かないから
指紋テストしてるPDA工房9hノングレアとアイネックスのまず貼るは試すつもり
指紋照合も上手く行かないから
指紋テストしてるPDA工房9hノングレアとアイネックスのまず貼るは試すつもり
725: 2020/07/10(金) 12:49:19.02
>>724
放熱と指紋認証関係あるの?
放熱と指紋認証関係あるの?
726: 2020/07/10(金) 15:00:38.75
>>725
無いと思う
ゲームだと30分くらいからタッチ反応があやしくなってキレそうになる
背面さわってみるとカメラ左右が熱い
ブラックシャ?クやレッドマジックは液晶で放熱してるらしい
カメラ横に10円はるか
無いと思う
ゲームだと30分くらいからタッチ反応があやしくなってキレそうになる
背面さわってみるとカメラ左右が熱い
ブラックシャ?クやレッドマジックは液晶で放熱してるらしい
カメラ横に10円はるか
727: 2020/07/10(金) 15:19:27.92
>>726
ゲームじゃなくても熱くなる時あるけどそんな時は卓上ミニ扇風機の風を当てて冷ましてる
ゲームじゃなくても熱くなる時あるけどそんな時は卓上ミニ扇風機の風を当てて冷ましてる
728: 2020/07/10(金) 19:02:33.72
PDA工房の実機検査
https://garumax.com/pda-shield-181128
スマホ10円放熱
https://ka-zublog.com/2018/07/04/iphone-heat-down/
中古のz5progt でガラスフィルム貼ってあるけど指紋が上手くいかないのと放熱以外は慣れてない程度の問題じゃないかと思うので
先人の知恵があればと
安定してるとすげー気持ちいいだよな
LGG6「SD821」からの変更なんで急に悪くなるの?と悩む
https://garumax.com/pda-shield-181128
スマホ10円放熱
https://ka-zublog.com/2018/07/04/iphone-heat-down/
中古のz5progt でガラスフィルム貼ってあるけど指紋が上手くいかないのと放熱以外は慣れてない程度の問題じゃないかと思うので
先人の知恵があればと
安定してるとすげー気持ちいいだよな
LGG6「SD821」からの変更なんで急に悪くなるの?と悩む
729: 2020/07/10(金) 19:09:25.15
lenovo z6proでカスタムロム導入には成功したんですが
https://i.imgur.com/onEOBhr.jpg
crdroid、havocなどのロムを変えてもパスワードもpinも指紋も何も設定できない状態になってます
何かおかしくなったのかなと思い中華ロムCN_11_5_381や11.5.229に焼き直してもやはりパスワード設定出来ません
原因解る方いますか?
https://i.imgur.com/onEOBhr.jpg
crdroid、havocなどのロムを変えてもパスワードもpinも指紋も何も設定できない状態になってます
何かおかしくなったのかなと思い中華ロムCN_11_5_381や11.5.229に焼き直してもやはりパスワード設定出来ません
原因解る方いますか?
753: 2020/07/13(月) 09:36:53.71
申し訳ないz6proです
>>729
729の続きのつもりで書いてしまったので省いてしまいました
>>729
729の続きのつもりで書いてしまったので省いてしまいました
730: 2020/07/10(金) 20:36:53.31
何度もごめんなさい
中華ロムではなく今まで使っていたグローバルロム11.0.405に戻すとパスワードも指紋も登録できるようになりました
android10の中国ロムやそこからのカスタムロムにするとパスワード登録出来なくなってしまいます
中華ロムではなく今まで使っていたグローバルロム11.0.405に戻すとパスワードも指紋も登録できるようになりました
android10の中国ロムやそこからのカスタムロムにするとパスワード登録出来なくなってしまいます
731: 2020/07/10(金) 20:55:48.48
全部認証はもとのrom上で解除しておいて焼く
faqだなあ
faqだなあ
732: 2020/07/10(金) 21:04:48.97
>>731
ありがとうございます
そういうことだったんですね・・・
ありがとうございます
そういうことだったんですね・・・
739: 2020/07/11(土) 06:19:49.79
>>731
グローバルロムにてパスワードと指紋解除したんですけど
ロム焼きしたらやはり画面ロック登録が出来ない状態になってしまいました
パスワードなしにする他にやることはありますか?
グローバルロムにてパスワードと指紋解除したんですけど
ロム焼きしたらやはり画面ロック登録が出来ない状態になってしまいました
パスワードなしにする他にやることはありますか?
733: 2020/07/10(金) 21:42:04.26
Lenovo Z5 Pro GTに通話の出来ないデータ通信専用のSIMを2枚挿して使うことは可能ですか?
734: 2020/07/10(金) 21:56:03.81
そら可能でしょ
同時に通信とかってのは無理だけど
同時に通信とかってのは無理だけど
735: 2020/07/10(金) 22:12:18.81
>>734
SIM2はLTEつながるけどSIM1のLTEが有効にならないんだよね
ちなみに2枚ともAPNは設定済み
SIM2はLTEつながるけどSIM1のLTEが有効にならないんだよね
ちなみに2枚ともAPNは設定済み
737: 2020/07/10(金) 22:28:03.53
>>735
どっちかのシムのモバイルデータをオフにしないとダメ
その場合だとsim2をオフにしてみて
どっちかのシムのモバイルデータをオフにしないとダメ
その場合だとsim2をオフにしてみて
736: 2020/07/10(金) 22:17:04.88
だってデータはこのsim、って設定するじゃない
重複(トラフィッ区の分配)は無理では
?
重複(トラフィッ区の分配)は無理では
?
738: 2020/07/10(金) 22:28:57.58
>>736
よくわからないけど解決したみたい
SIM1にSMS付(電話番号有り)データSIM入れてSIM2にSMS無(電話番号無し)データSIMを入れたら両方LTEに繋がるようになったけどこれが正解なのかな?
もしかしてSIM1は番号有りSIMしか有効にならない?
よくわからないけど解決したみたい
SIM1にSMS付(電話番号有り)データSIM入れてSIM2にSMS無(電話番号無し)データSIMを入れたら両方LTEに繋がるようになったけどこれが正解なのかな?
もしかしてSIM1は番号有りSIMしか有効にならない?
740: 2020/07/11(土) 12:37:30.46
Z5Sのバッテリー持ちがあまり良くないのですが良さげなカスロムありませんか?
741: 2020/07/11(土) 12:52:26.06
>>740
最新のChinaromはだいぶ良くなってるけどな
最新のChinaromはだいぶ良くなってるけどな
742: 2020/07/12(日) 09:03:29.97
z5 gt proのcrdroidやっぱりいい?
743: 2020/07/12(日) 11:08:16.82
QPSTとTWRPってどう違うの?
QPSTはチャイナロム焼きに使って
TWRPはカスタムロム焼きに使うって
認識でいいの?
QPSTはチャイナロム焼きに使って
TWRPはカスタムロム焼きに使うって
認識でいいの?
744: 2020/07/12(日) 13:22:53.51
>>743
間違ってはいない
間違ってはいない
745: 2020/07/12(日) 13:26:07.66
>>744
QPSTでチャイナロム焼いて
QPSTでカスタムロム焼くことも
できるってこと?
QPSTでチャイナロム焼いて
QPSTでカスタムロム焼くことも
できるってこと?
746: 2020/07/12(日) 13:46:20.66
自分でQFIL用のファイル構成が作れるならな
747: 2020/07/12(日) 20:50:58.31
>>746
構成なんか作れないなぁ。
普通にカスタムロムファイルを
ダウンロードするだけで
できると思ってた。
カスタムロム焼きたかったら
TWRPが必要ってことなんだな。
勉強だなぁ
構成なんか作れないなぁ。
普通にカスタムロムファイルを
ダウンロードするだけで
できると思ってた。
カスタムロム焼きたかったら
TWRPが必要ってことなんだな。
勉強だなぁ
748: 2020/07/12(日) 21:37:31.50
https://forum.xda-developers.com/zenfone-6-2019/help/screen-lock-changed-try-screen-lock-t4023777
z6proではないですが同じような症状みたいです
ブートローダーのロックを解除すると公式の中華ロムでも画面ロック設定がパス無しかスワイプしか設定できない状態になってしまいます
他の方はz6pでカスタムロム普通に使っているみたいですがなんでこのような状態になってしまうんでしょう
解決方法ないでしょうか
z6proではないですが同じような症状みたいです
ブートローダーのロックを解除すると公式の中華ロムでも画面ロック設定がパス無しかスワイプしか設定できない状態になってしまいます
他の方はz6pでカスタムロム普通に使っているみたいですがなんでこのような状態になってしまうんでしょう
解決方法ないでしょうか
749: 2020/07/13(月) 00:33:46.68
誰かなに言ってるか解説してくれw
750: 2020/07/13(月) 01:46:13.17
ぶっちゃけ俺はなってないからどうでもいい
751: 2020/07/13(月) 01:49:03.57
解りづらくてごめん
画面ロックを設定しようとしてもスワイプかなししか設定出来ないんです
https://i.imgur.com/B89146t.jpg
PINやパスワードを設定しようとしてもこのようなメッセージが出て設定出来ません
https://i.imgur.com/UtkNoby.jpg
crdroidではない他のカスタムロムにしても結果は同じでした
公式のグローバルロム、中華ロムのブートローダーロック状態に戻すとパスワード設定出来るんです
原因解る人いますか?
画面ロックを設定しようとしてもスワイプかなししか設定出来ないんです
https://i.imgur.com/B89146t.jpg
PINやパスワードを設定しようとしてもこのようなメッセージが出て設定出来ません
https://i.imgur.com/UtkNoby.jpg
crdroidではない他のカスタムロムにしても結果は同じでした
公式のグローバルロム、中華ロムのブートローダーロック状態に戻すとパスワード設定出来るんです
原因解る人いますか?
752: 2020/07/13(月) 04:10:03.84
何故デバイス名を言わんの?
754: 2020/07/13(月) 12:06:51.17
あーやっと分かったわ
748冒頭でz6pではないですがとややこしい言い回しをするから混同していたんだよ
あんた国語無茶苦茶やなw
formatを要所でちゃんとしてる?
ベース ROM守ってる?
748冒頭でz6pではないですがとややこしい言い回しをするから混同していたんだよ
あんた国語無茶苦茶やなw
formatを要所でちゃんとしてる?
ベース ROM守ってる?
755: 2020/07/13(月) 16:27:35.81
>>754
ありがとうございます
QFILで中国ロムを焼く→ブートローダーロック解除→twrp焼いてformat→twrp再起動→カスタムロムとgappsとmagisk焼いてリブート
で大丈夫でしょうか?
ベースロムはCN_11.5.381とCN_11.5.229を試してみたんですけど同じ結果でした
今crDroid6.7を焼いてみてるんですけどベンダーセキュリティパッチレベルが2019年11月1日になってしまっています
これは正常なんでしょうか?中国ロム焼きからして失敗しているんでしょうか
https://i.imgur.com/0eoWOBB.jpg
ありがとうございます
QFILで中国ロムを焼く→ブートローダーロック解除→twrp焼いてformat→twrp再起動→カスタムロムとgappsとmagisk焼いてリブート
で大丈夫でしょうか?
ベースロムはCN_11.5.381とCN_11.5.229を試してみたんですけど同じ結果でした
今crDroid6.7を焼いてみてるんですけどベンダーセキュリティパッチレベルが2019年11月1日になってしまっています
これは正常なんでしょうか?中国ロム焼きからして失敗しているんでしょうか
https://i.imgur.com/0eoWOBB.jpg
756: 2020/07/13(月) 23:05:25.88
正常
757: 2020/07/14(火) 14:03:37.44
Z5 Pro GTに中華ROM入れてます
ZUIのゲームモードの設定をしても
PUBGを起動してもゲームモードにならないので
いろいろ調べていたら
CoD、中華版PUBGはゲームモードになりました
どうもゲームモードの対象リストに入っていないので駄目らしいので
リストに日本語版PUBGを書き加えたいのですが
そういうことは可能でしょうか?
ZUIのゲームモードの設定をしても
PUBGを起動してもゲームモードにならないので
いろいろ調べていたら
CoD、中華版PUBGはゲームモードになりました
どうもゲームモードの対象リストに入っていないので駄目らしいので
リストに日本語版PUBGを書き加えたいのですが
そういうことは可能でしょうか?
758: 2020/07/14(火) 14:25:47.35
Z5ProGTにCrDroid入れてみた
動作も指紋もめっちゃ安定してるけど、フルスクリーンジェスチャーにできないのが地味に不便ね
動作も指紋もめっちゃ安定してるけど、フルスクリーンジェスチャーにできないのが地味に不便ね
759: 2020/07/14(火) 17:44:01.06
>>758
ブートローダーロックしてから
TWRPで焼くって順番で合ってる?
ブートローダーロックしてから
TWRPで焼くって順番で合ってる?
760: 2020/07/14(火) 17:48:01.38
>>758
①ブートローダーロック
②チャイナロム焼き
③ブートローダーロック状態で
TWRPでcrdoroid焼くって順番?
①ブートローダーロック
②チャイナロム焼き
③ブートローダーロック状態で
TWRPでcrdoroid焼くって順番?
761: 2020/07/14(火) 18:11:51.28
>>760
違う
・ブートローダーロック
・チャイナロム焼き
・アップデート
・ブートローダーアンロック
・TWRP導入
・CrDroid焼く
じゃないっけ?
ブートローダーロックは公式で焼く時とかシステムアップデート時に必須なだけでカスタムロム焼く時は基本的にアンロックされてないとあかん
ハイウェイスター入ってるならそのまま焼けばいい
違う
・ブートローダーロック
・チャイナロム焼き
・アップデート
・ブートローダーアンロック
・TWRP導入
・CrDroid焼く
じゃないっけ?
ブートローダーロックは公式で焼く時とかシステムアップデート時に必須なだけでカスタムロム焼く時は基本的にアンロックされてないとあかん
ハイウェイスター入ってるならそのまま焼けばいい
762: 2020/07/15(水) 11:28:22.73
>>761
てことは今ショップロムでブートローダー
アンロック状態だからそのまま
TWRP導入してcrdoroid焼けばいいのかな?
Crdoroidをアップデートは
ファイルダウンロードしてまた焼くの?
てことは今ショップロムでブートローダー
アンロック状態だからそのまま
TWRP導入してcrdoroid焼けばいいのかな?
Crdoroidをアップデートは
ファイルダウンロードしてまた焼くの?
766: 2020/07/15(水) 15:41:23.65
>>762
今ショップロムなら
・QFILでチャイナロム焼く
・Android10になるまでアップデート
・ブートローダーアンロック
・TWRP導入してロム焼き
でいいはず
4pdaとか過去ログ見ながらとりあえずやってみればいいよ
もしQFILでAndroid10焼けるなら楽そうだけど。
今ショップロムなら
・QFILでチャイナロム焼く
・Android10になるまでアップデート
・ブートローダーアンロック
・TWRP導入してロム焼き
でいいはず
4pdaとか過去ログ見ながらとりあえずやってみればいいよ
もしQFILでAndroid10焼けるなら楽そうだけど。
767: 2020/07/15(水) 20:58:41.26
>>766
今の状況はショップロムandroid9
ブートローダーアンロック状態。
手順としては
①ブートローダーロック
②QFILでチャイナロム焼き
③android10になるまでアプデ
④ブートローダーアンロック
⑤TWRP導入してロム焼き
この順番でいいかな?
カスタムロムにしたらブートローダーは
アンロック状態でいいの?
今の状況はショップロムandroid9
ブートローダーアンロック状態。
手順としては
①ブートローダーロック
②QFILでチャイナロム焼き
③android10になるまでアプデ
④ブートローダーアンロック
⑤TWRP導入してロム焼き
この順番でいいかな?
カスタムロムにしたらブートローダーは
アンロック状態でいいの?
763: 2020/07/15(水) 11:56:13.99
ショップROM?グロROMから焼くの?
764: 2020/07/15(水) 11:57:39.46
QFILからチャイナROM焼いてからって事じゃないの?
765: 2020/07/15(水) 15:31:02.22
何故かわからんけどAndroid10にしてないと焼けなかったんだよ
だからQFILなりでAndroid10のバージョンにまでアップデートしてからtwrpで焼いた
ショップロムはAndroid9だからダメだったはず
過去ログとか4pda読んでみて。
だからQFILなりでAndroid10のバージョンにまでアップデートしてからtwrpで焼いた
ショップロムはAndroid9だからダメだったはず
過去ログとか4pda読んでみて。
768: 2020/07/15(水) 21:28:18.04
今はAndroid10の11.5.247がQPSTであるから楽そうだよな
これ焼いてBLUしてTWRP焼いてカスタム焼いて終わりでは?
これ焼いてBLUしてTWRP焼いてカスタム焼いて終わりでは?
770: 2020/07/15(水) 22:26:29.76
>>768
それなら楽そうだね
やってないけどコレでいいんじゃない?
試してみては?
①Android10(11.5.247)焼く
②BLU
③TWRP導入
④カスタムロム焼く
であるから楽そうだよな
これ焼いてBLUしてTWRP焼いてカスタム焼いて終わりでは?
それなら楽そうだね
やってないけどコレでいいんじゃない?
試してみては?
①Android10(11.5.247)焼く
②BLU
③TWRP導入
④カスタムロム焼く
であるから楽そうだよな
これ焼いてBLUしてTWRP焼いてカスタム焼いて終わりでは?
772: 2020/07/16(木) 10:49:08.54
>>770
ショップロム、ブートローダーアンロックで
やる順番は
①ブートローダーロック
②チャイナロムAndroid10(11.5.247)焼く
③ブートローダーアンロック
④TWRP導入
⑤カスロム焼く
で合ってる?
ショップロム、ブートローダーアンロックで
やる順番は
①ブートローダーロック
②チャイナロムAndroid10(11.5.247)焼く
③ブートローダーアンロック
④TWRP導入
⑤カスロム焼く
で合ってる?
776: 2020/07/17(金) 08:30:26.41
>>772
それでいい
それでいい
777: 2020/07/17(金) 10:13:36.48
>>772
ショップロムandroid9
ブートローダーアンロック状態
crdoroid焼くなら
最初からブートローダーアンロック状態
手順
①TWRP導入
②crdoroid焼く
でもいけるかな?
それか
①ブートローダーロック
②チャイナロムを焼いて
③ブートローダーアンロックして
④TWRP導入
⑤カスロム焼く
のほうがいいのかな?
どっちでもいいなら
チャイナロム挟まない方が
時間早いよね
ショップロムandroid9
ブートローダーアンロック状態
crdoroid焼くなら
最初からブートローダーアンロック状態
手順
①TWRP導入
②crdoroid焼く
でもいけるかな?
それか
①ブートローダーロック
②チャイナロムを焼いて
③ブートローダーアンロックして
④TWRP導入
⑤カスロム焼く
のほうがいいのかな?
どっちでもいいなら
チャイナロム挟まない方が
時間早いよね
778: 2020/07/17(金) 10:32:41.28
>>777
チャイナに上書きしないとダメだよ
チャイナに上書きしないとダメだよ
779: 2020/07/17(金) 10:57:45.42
>>778
じゃ順番は
①ブートローダーロック
②チャイナロムを焼いて
③ブートローダーアンロックして
④TWRP導入
⑤カスロム焼く
だね。
今ショップロムandroid9なんだけど
チャイナロムも9を焼いてアップデート?
それか
チャイナロムAndroid10(11.5.247)を
いきなり焼いていいのかな?
じゃ順番は
①ブートローダーロック
②チャイナロムを焼いて
③ブートローダーアンロックして
④TWRP導入
⑤カスロム焼く
だね。
今ショップロムandroid9なんだけど
チャイナロムも9を焼いてアップデート?
それか
チャイナロムAndroid10(11.5.247)を
いきなり焼いていいのかな?
780: 2020/07/17(金) 12:30:03.28
>>779
だから>>772でいい
これならどの状態でもいける
何回同じやり取りするんや…
だから>>772でいい
これならどの状態でもいける
何回同じやり取りするんや…
781: 2020/07/17(金) 12:35:38.65
>>780
つテンプレ
つテンプレ
800: 2020/07/26(日) 01:54:58.09
>>770の状態でz5 pro gtにcrdoroid焼こうとしてるんですが
zipファイルのまま焼くであってますよね?
あと今の最新のファイルって下記の名前のやつでいいんでしょうか?
crDroidAndroid-10.0-20200718-beryllium-v6.8-build2.zip
zipファイルのまま焼くであってますよね?
あと今の最新のファイルって下記の名前のやつでいいんでしょうか?
crDroidAndroid-10.0-20200718-beryllium-v6.8-build2.zip
801: 2020/07/26(日) 05:29:08.57
>>800
berylliumはpoco f1?
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=973179
ここのカスタムファームウェアからduwnloadして
twrpからzipで焼いてね
berylliumはpoco f1?
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=973179
ここのカスタムファームウェアからduwnloadして
twrpからzipで焼いてね
802: 2020/07/26(日) 13:32:05.99
>>801
ありがとうございます、ROMがまちがってたんですね
おかげで焼けました
ありがとうございます、ROMがまちがってたんですね
おかげで焼けました
812: 2020/07/28(火) 04:27:26.94
>>802
焼き方伝授してくだされ
詳しく教えてくれると
ありがたやぁ
焼き方伝授してくだされ
詳しく教えてくれると
ありがたやぁ
805: 2020/07/26(日) 16:02:33.23
>>800
Z5 pro gtならL78073やぞ
Z5 pro gtならL78073やぞ
769: 2020/07/15(水) 21:29:51.60
これはGTの話だけども
771: 2020/07/15(水) 22:30:09.32
ミスって書き込んじゃった
QFILで焼いたらBLロックされるんじゃないっけ?
だから最初のアンロック状態は不問だと思うけど。もし違ったらロックしてみて。
QFILで焼いたらBLロックされるんじゃないっけ?
だから最初のアンロック状態は不問だと思うけど。もし違ったらロックしてみて。
773: 2020/07/16(木) 18:21:35.73
z6proでブートローダーロック解除コマンドの後再起動するとLenovoロゴ出たままフリーズしちゃうんだけどこれでいいの?
強制再起動してtwrpとかは入れられるけどなんかおかしい?
強制再起動してtwrpとかは入れられるけどなんかおかしい?
774: 2020/07/16(木) 18:27:45.55
細かい事は気にすんな
775: 2020/07/16(木) 20:46:02.90
これでいいってことなのかな?
ありがとう
ありがとう
782: 2020/07/17(金) 17:06:27.38
スマホ買ったことありません
いつもPCでネットしてたんですが
中古のスマホ買って電話回線の契約をせずに
wifi使ってスマホでネットだけ遊ぶってことは可能ですか?
いつもPCでネットしてたんですが
中古のスマホ買って電話回線の契約をせずに
wifi使ってスマホでネットだけ遊ぶってことは可能ですか?
783: 2020/07/17(金) 17:07:08.64
可能
784: 2020/07/17(金) 17:36:38.30
ありがとう
785: 2020/07/17(金) 23:57:44.73
いいってことよ(≧∇≦)b
786: 2020/07/18(土) 05:40:28.80
ガラケーとパソコンのWindows10使っててるんですがガラケーで使ったSDカードをスマホに差し込んで主に画像のデータ再生できますか
あとWindows10は64GBのSDカード使ってるんですがこれもスマホに差し込んで動画や画像のデータ再生できますかね
64GBだと対応さえしてないかな
あとWindows10は64GBのSDカード使ってるんですがこれもスマホに差し込んで動画や画像のデータ再生できますかね
64GBだと対応さえしてないかな
787: 2020/07/18(土) 06:35:40.57
>>786
俺のスマホに使ってるSDに15年前位のガラケーの写真が未だに引き継がれて残ってるから大丈夫。
動画はコーデックによるけどそれはアプリで対処出来る。
俺のオススメの動画プレイヤーはPCでも定番のVLCだよ。
俺のスマホに使ってるSDに15年前位のガラケーの写真が未だに引き継がれて残ってるから大丈夫。
動画はコーデックによるけどそれはアプリで対処出来る。
俺のオススメの動画プレイヤーはPCでも定番のVLCだよ。
788: 2020/07/18(土) 15:33:58.99
>>787
サンクスです
安心しました
サンクスです
安心しました
789: 2020/07/19(日) 13:43:55.19
最近ただの初心者スレとして利用されること多い気がするw
790: 2020/07/19(日) 14:46:40.88
z5progtスライド機構がカパカパするようになったから接着剤で固定したわ
インカメ全く使わない勢だから全然問題ないわ
インカメ全く使わない勢だから全然問題ないわ
791: 2020/07/19(日) 15:36:30.75
電話はできるのか?
792: 2020/07/19(日) 21:09:11.10
GTでCrDroid一通り試してみたんだけど指紋はやたらと認識が悪いのは俺だけ?
highwaystarでSIP通話のマイクゲインが最低になるバグが直ったのは地味に嬉しい
highwaystarでSIP通話のマイクゲインが最低になるバグが直ったのは地味に嬉しい
795: 2020/07/23(木) 17:47:59.53
ハイウェイスター焼いた後に一度でも通常起動させてるん?
796: 2020/07/23(木) 17:52:58.30
機種やカスロムによって焼くタイミングが違ったりするからイロイロ試すしかない
797: 2020/07/25(土) 22:47:02.71
CrDroidの指紋認証通りづらくなってね?
798: 2020/07/25(土) 22:47:21.91
GTの話
799: 2020/07/25(土) 22:56:47.62
精度悪くなってるね
803: 2020/07/26(日) 15:32:15.44
ハイウェイスター入れた時も同じのが出てましたが
trust system security selinux is not enforcingってなんでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210683.jpg
trust system security selinux is not enforcingってなんでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2210683.jpg
804: 2020/07/26(日) 15:58:49.20
>>803
カーネルのセキュリティ系のモジュールやけど気にしないでok
セキュリティに穴があく訳じゃない
カーネルのセキュリティ系のモジュールやけど気にしないでok
セキュリティに穴があく訳じゃない
806: 2020/07/26(日) 16:18:40.72
>>803
Z5progt持ってないからなんとも言えないけど多分出ないんじゃない。
さっきのサイトで最新のcn romをedlで焼いてもう一度焼きなおしたほうがいいんじゃない。
Z5progt持ってないからなんとも言えないけど多分出ないんじゃない。
さっきのサイトで最新のcn romをedlで焼いてもう一度焼きなおしたほうがいいんじゃない。
807: 2020/07/26(日) 16:41:54.90
>>806
最新のってqpstで入れられる最新のでやったと思いますが、
そこからOTAでアップデートするってことですか?
最新のってqpstで入れられる最新のでやったと思いますが、
そこからOTAでアップデートするってことですか?
808: 2020/07/26(日) 17:05:09.14
>>807
であれば大丈夫。
普通あのエラーは出ないから原因を潰そうと思っただけ。
であれば大丈夫。
普通あのエラーは出ないから原因を潰そうと思っただけ。
809: 2020/07/27(月) 09:44:02.25
highwaystar公式にもselinux brokenって書いてある
810: 2020/07/27(月) 15:29:57.38
crDroid 6.8焼いた後に接続はOKだが、Bluetoothイアホンから音が出なかったので、magisk使ってBluetooth_stack_audio_bitrate_changer_for_SBC_+_aptX_&_aptX-HD_enabler-v5.4をインストールした結果、AAC、APTXは音が出るのですが、SBC接続時、音が出ません。
最適なモジュール等、手順ありましたら教えてください。
最適なモジュール等、手順ありましたら教えてください。
811: 2020/07/28(火) 01:09:50.82
>>810
開発者向けオプションで指定したらどう?
開発者向けオプションで指定したらどう?
813: 2020/08/03(月) 08:15:33.92
ハイウェイスター入れたけど標準のカメラアプリが使えない
ZUI 11.5.141から焼いたのに
https://i.imgur.com/lIYpMdw.png
https://i.imgur.com/YTBsM3n.png
ZUI 11.5.141から焼いたのに
https://i.imgur.com/lIYpMdw.png
https://i.imgur.com/YTBsM3n.png
814: 2020/08/03(月) 23:18:44.15
ハイウェイスター焼いた後wipeした?
815: 2020/08/04(火) 13:01:18.31
Lenovo z5 にPixel ROMを入れたのですが、WIFIがONになりません。
どうしたらいいでしょう(´・ω・`)
QFILはSahara errorと出てきて何もできないので、ひたすらfastbootとTWRPを使って
flashしてます。ZUIのromをインストールするとgoogle系がすべて使えない(ログインができない)
です。PixelのRomでwifiをONにする方法をご教授ください。
(セットアップまではスキップで行くのですが、そのあとwifiをONにするとすぐにOFFになります)
もしROMが悪いならおススメのROMを教えてくださいm(__)m
長文失礼
どうしたらいいでしょう(´・ω・`)
QFILはSahara errorと出てきて何もできないので、ひたすらfastbootとTWRPを使って
flashしてます。ZUIのromをインストールするとgoogle系がすべて使えない(ログインができない)
です。PixelのRomでwifiをONにする方法をご教授ください。
(セットアップまではスキップで行くのですが、そのあとwifiをONにするとすぐにOFFになります)
もしROMが悪いならおススメのROMを教えてくださいm(__)m
長文失礼
817: 2020/08/04(火) 18:24:03.41
>>815
フォーラムを見る限りだと
ベースはL78011_CN_OPEN_USER_Q00016.0_O_ZUI_3.9.075_ST_180 605_qpst
なので
1.bootloader unlock
2.ZUI_3.9.075をedlでflash
3.rom焼き
2.をやらないとromを焼いてもおかしくなるので必ずやる必要がある。
初心者スレの先頭にedlの手順があるが
これはz5progtなので
①meta bulid(z5progt)ではなくflat blid(z5)
②ufs(z5progt)ではなくemmc(z5)
これで行くんじゃない?
フォーラムを見る限りだと
ベースはL78011_CN_OPEN_USER_Q00016.0_O_ZUI_3.9.075_ST_180 605_qpst
なので
1.bootloader unlock
2.ZUI_3.9.075をedlでflash
3.rom焼き
2.をやらないとromを焼いてもおかしくなるので必ずやる必要がある。
初心者スレの先頭にedlの手順があるが
これはz5progtなので
①meta bulid(z5progt)ではなくflat blid(z5)
②ufs(z5progt)ではなくemmc(z5)
これで行くんじゃない?
818: 2020/08/04(火) 18:25:50.77
>>817
もしくはZUI_3.9.075はmiflashで焼く
もしくはZUI_3.9.075はmiflashで焼く
819: 2020/08/04(火) 18:32:38.65
>>818
フォーラムにSahara errorがのってるよ
QFILを介してフラッシュするときにSaharaエラーが発生する場合
1)スマートフォンがedlモードであることを確認し、そのビデオに従ってください
2)QFIL内の設定で設定が正しく設定されていることを確認してください
3)PCのUSBポートを変更してみてください。USB2.0 でのみ機能し、
エラーがスローされますUSB 3.0および3.1
フォーラムにSahara errorがのってるよ
QFILを介してフラッシュするときにSaharaエラーが発生する場合
1)スマートフォンがedlモードであることを確認し、そのビデオに従ってください
2)QFIL内の設定で設定が正しく設定されていることを確認してください
3)PCのUSBポートを変更してみてください。USB2.0 でのみ機能し、
エラーがスローされますUSB 3.0および3.1
820: 2020/08/04(火) 18:45:41.66
>>815
edlの焼き方の例としてz6liteのがあるから
見本にするといいよ
4pdaのLenovo Z6 Youthのサイト
ファームウェア > 指示 > qfilを介したファームウェア
jpgでそのままクリックすると見ずらいので
右クリックもしくは左クリックで新しいタブで開いて見てください
edlの焼き方の例としてz6liteのがあるから
見本にするといいよ
4pdaのLenovo Z6 Youthのサイト
ファームウェア > 指示 > qfilを介したファームウェア
jpgでそのままクリックすると見ずらいので
右クリックもしくは左クリックで新しいタブで開いて見てください
821: 2020/08/04(火) 18:58:53.88
>>815
あとgsiはgmsが入っていないので
twrpからgappsをflashしないとだめなはず。
あとgsiはgmsが入っていないので
twrpからgappsをflashしないとだめなはず。
824: 2020/08/04(火) 20:04:52.67
>>815
まじでsahara嫌い
まじでsahara嫌い
825: 2020/08/04(火) 21:30:02.95
>>815
qfilの使い方ここがわかりやすい。
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=903259&st=300#entry74680650
メッセージ#303
あとz5の情報
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=903259
qfilの使い方ここがわかりやすい。
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=903259&st=300#entry74680650
メッセージ#303
あとz5の情報
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=903259
816: 2020/08/04(火) 13:03:35.28
815 追記
https://forum.xda-developers.com/project-treble/trebleenabled-device-discussion/guide-how-to-flash-android-8-1-9-0-t3840839
ここのPixelExperience_Plus-9.0-arm64_ab.7zを焼きました
https://forum.xda-developers.com/project-treble/trebleenabled-device-discussion/guide-how-to-flash-android-8-1-9-0-t3840839
ここのPixelExperience_Plus-9.0-arm64_ab.7zを焼きました
822: 2020/08/04(火) 19:03:34.48
みなさん、ありがとうございますm(__)m
やってみますm(__)m
やってみますm(__)m
823: 2020/08/04(火) 19:49:13.28
z6liteのpixelを焼く方法をまとめて見ました。
pdfなのでdownloadして見てください。
https://ux.getuploader.com/customrom_flash/download/1
pdfなのでdownloadして見てください。
https://ux.getuploader.com/customrom_flash/download/1
826: 2020/08/06(木) 08:23:43.97
874: 2020/08/22(土) 08:25:28.46
Z6Liteなら>>823がわざわざPDFにして上げてくれてるやん。
827: 2020/08/07(金) 14:07:42.08
lineage信者だけどz5proGT、lineageからcrdroid入れようかな…
828: 2020/08/07(金) 15:20:50.68
>>827
CrDroidはLineageベースやなかったか
CrDroidはLineageベースやなかったか
829: 2020/08/10(月) 22:16:08.79
Z5 PRO GTブートローダーロックして
チャイナromにしたらすごい快適だな
このままかcrdoroidにするか悩むな。。。
チャイナromにしたらすごい快適だな
このままかcrdoroidにするか悩むな。。。
830: 2020/08/10(月) 22:18:41.31
z5 pro gtってauのプラチナバンド18に対応してないけど
バンド書き換えでバンド18に対応させたりできるかな?
楽天ミニみたいにバンド書き換えできたらいいのになぁ
バンド書き換えでバンド18に対応させたりできるかな?
楽天ミニみたいにバンド書き換えできたらいいのになぁ
831: 2020/08/10(月) 23:00:45.20
LTEのBandを追加って無理じゃね?
832: 2020/08/11(火) 01:52:56.15
>>831
やっぱ無理かぁ
楽天ミニってソフト書き換えた
だけだから直せるって楽天が
発表してたような。
PROGTもできたら楽天sim
入れて使いまくれるのにな
やっぱ無理かぁ
楽天ミニってソフト書き換えた
だけだから直せるって楽天が
発表してたような。
PROGTもできたら楽天sim
入れて使いまくれるのにな
833: 2020/08/11(火) 02:37:13.38
使いまくるって意味なら楽天エリアでBand3のみ掴めばいいからGTでも可能だろ
835: 2020/08/11(火) 15:52:41.16
>>833
楽天エリア外にでたら
圏外になって
不便なんだよ。
バンド18なかったら
着信もできなくて
連絡手段がなくなるんだ
楽天エリア外にでたら
圏外になって
不便なんだよ。
バンド18なかったら
着信もできなくて
連絡手段がなくなるんだ
834: 2020/08/11(火) 07:04:14.17
Z5PROGTで3GのBand6掴めるか試した人います??
836: 2020/08/11(火) 16:39:04.20
黙って対応してる機種買えよ(^_^;)
837: 2020/08/11(火) 17:54:28.63
>>836
わからないなら
黙ってろよ
わからないなら
黙ってろよ
838: 2020/08/11(火) 18:46:32.56
>>837
わかってて言ってるんだよ。楽天エリアが狭すぎる上でバンド18がなけりゃ使い物にならないのくらいは知ってるよ。タダにしても楽天クソすぎだろ。
わかってて言ってるんだよ。楽天エリアが狭すぎる上でバンド18がなけりゃ使い物にならないのくらいは知ってるよ。タダにしても楽天クソすぎだろ。
840: 2020/08/11(火) 19:22:14.98
>>838
LTE追加の仕方知らないなら
黙ってろってことよ
LTE追加の仕方知らないなら
黙ってろってことよ
839: 2020/08/11(火) 18:55:51.23
楽天アンリミは自宅が楽天エリア内じゃないとメリット少ないだろ
841: 2020/08/11(火) 19:24:28.45
>>839
普段居るところは
楽天エリア内
移動してるときに
バンド18があればって
思うんだぁ。
他機種でLTEバンド追加できる
みたいだから
z5progtもできたら
ありがたいと思ったんだよー
普段居るところは
楽天エリア内
移動してるときに
バンド18があればって
思うんだぁ。
他機種でLTEバンド追加できる
みたいだから
z5progtもできたら
ありがたいと思ったんだよー
842: 2020/08/11(火) 19:33:39.66
>>841
LTE追加できるってマジ?
どの機種?
LTE追加できるってマジ?
どの機種?
843: 2020/08/11(火) 19:39:27.18
>>842
シャオミ、ネクサス、ギャラクシー
とかとかかな。
プラスエリア化で検索したら
色々でてくるけど
z5progtを試した人いなくて、、、
成功した人、できなかった人
壊れた人など色々いるみたい
シャオミ、ネクサス、ギャラクシー
とかとかかな。
プラスエリア化で検索したら
色々でてくるけど
z5progtを試した人いなくて、、、
成功した人、できなかった人
壊れた人など色々いるみたい
844: 2020/08/11(火) 19:52:35.33
>>843
それは3GのBand6とかの話じゃないの?
それは3GのBand6とかの話じゃないの?
846: 2020/08/11(火) 21:48:22.67
>>844
3Gのバンド6もあるけど
LTEバンド追加もでてくるよ
3Gのバンド6もあるけど
LTEバンド追加もでてくるよ
845: 2020/08/11(火) 20:37:27.09
GTならGuruで見ると3GのBand6あるから掴むだろ
847: 2020/08/11(火) 21:57:21.69
LTEのBand追加は見た目では追加できてても実際は掴まないってのが今までの定説なんだがそこらへんはどうなん?
848: 2020/08/12(水) 02:11:25.17
>>847
成功した人もいるみたいよ
成功した人もいるみたいよ
849: 2020/08/12(水) 08:17:37.51
z5 pro gt 用のカスタムosめちゃ出てきたね。
850: 2020/08/12(水) 09:10:35.96
けっこう前にも書いたけど、
Z5PROGTでLTEのBAND追加できなかったよ。
3GでBAND6があるのは知ってるけど実際に掴むのかは試してないからわからん。
Z5PROGTでLTEのBAND追加できなかったよ。
3GでBAND6があるのは知ってるけど実際に掴むのかは試してないからわからん。
851: 2020/08/12(水) 09:45:41.78
Lenovo Z5 GT ProでPUBGモバイルをやっていますが
タッチバグに悩まされています
具体的には操作設定で1を選びボタン配置をデフォルトに戻したとき
AIMをしながら左射撃ボタンを押すと
なぜか左の移動キーも反応して前後左右に動き出します
射撃ボタンと移動ボタンは10mm以上離れているのですが
なぜか移動キーが反応するのです
操作設定を3にすると普段の設定と変わってしまいこれはやりずらいので
射撃ボタンを押しても反応しないようにしたいのですが
タッチスクリーンテストではタッチをチェックしても他の画面をタッチしている反応はありませんでした
これはPUBG側の問題でしょうか?
ネットで検索するとZ5 GT Proは誤タッチが多いという記事があったので判断ができません
アドバイスいただければ幸いです
タッチバグに悩まされています
具体的には操作設定で1を選びボタン配置をデフォルトに戻したとき
AIMをしながら左射撃ボタンを押すと
なぜか左の移動キーも反応して前後左右に動き出します
射撃ボタンと移動ボタンは10mm以上離れているのですが
なぜか移動キーが反応するのです
操作設定を3にすると普段の設定と変わってしまいこれはやりずらいので
射撃ボタンを押しても反応しないようにしたいのですが
タッチスクリーンテストではタッチをチェックしても他の画面をタッチしている反応はありませんでした
これはPUBG側の問題でしょうか?
ネットで検索するとZ5 GT Proは誤タッチが多いという記事があったので判断ができません
アドバイスいただければ幸いです
852: 2020/08/12(水) 09:53:12.90
>>851
Z6Pだけど、少し前に俺も同じ現象で悩まされましたね。
反応してる部分はちょうど指紋センサーの部分ですね。
俺の試した対応策は、今までHDの極限でやってた時に頻発してたので、無理せずにスムーズの極限まで落として対応したら収まりましたね。
原因は発熱だと思うんだけど、今はHDの極限にしてもならないんすよね。
画面を常に扇風機当てるなりして対策を試してみて下さい。
Z6Pだけど、少し前に俺も同じ現象で悩まされましたね。
反応してる部分はちょうど指紋センサーの部分ですね。
俺の試した対応策は、今までHDの極限でやってた時に頻発してたので、無理せずにスムーズの極限まで落として対応したら収まりましたね。
原因は発熱だと思うんだけど、今はHDの極限にしてもならないんすよね。
画面を常に扇風機当てるなりして対策を試してみて下さい。
855: 2020/08/12(水) 13:12:27.48
>>852
>>854
レスサンクスです
後だしで大変申し訳ないです
当方環境は11.5.247STでした
指紋センサーの件は疑ったのですが
画面を180度反転しても同じ動作が起こっているのでとても不思議です
ただ、解像度を下げるのはやってみようと思います
やっぱりCNROMは安定のよさ抜群ですが
中国版PUBGじゃないと検証とってないんだろうなと感じております
念のためバグ報告もしてみようと思います
>>854
レスサンクスです
後だしで大変申し訳ないです
当方環境は11.5.247STでした
指紋センサーの件は疑ったのですが
画面を180度反転しても同じ動作が起こっているのでとても不思議です
ただ、解像度を下げるのはやってみようと思います
やっぱりCNROMは安定のよさ抜群ですが
中国版PUBGじゃないと検証とってないんだろうなと感じております
念のためバグ報告もしてみようと思います
856: 2020/08/12(水) 14:16:04.27
>>855
自分はチャイナrom
10.5.304STで
ブートローダーロック状態
googleplayから
pubgで特に問題なく
使ってる
やり込み派じゃないから
バグに気づいてないだけかも
自分はチャイナrom
10.5.304STで
ブートローダーロック状態
googleplayから
pubgで特に問題なく
使ってる
やり込み派じゃないから
バグに気づいてないだけかも
857: 2020/08/12(水) 16:52:06.43
>>855
こちらもZ5pgtで11.5.247と同じ環境でPUBGMやってるけど
問題なくできてる。ただ反応悪いなと思ったことはあって、その時は
グラフィック設定の規格外スクリーンのUI適用をいじったら良くなった気がする。
設定いじってないならお試しあれ
こちらもZ5pgtで11.5.247と同じ環境でPUBGMやってるけど
問題なくできてる。ただ反応悪いなと思ったことはあって、その時は
グラフィック設定の規格外スクリーンのUI適用をいじったら良くなった気がする。
設定いじってないならお試しあれ
854: 2020/08/12(水) 13:03:06.70
>>851
自分はチャイナromに変えたら
そーゆーバグなくなったよ
ショップromが原因だったみたい
自分はチャイナromに変えたら
そーゆーバグなくなったよ
ショップromが原因だったみたい
853: 2020/08/12(水) 09:54:11.90
ちなみに俺の設定は操作1です
858: 2020/08/15(土) 03:43:46.11
Z5sで色々なカスタムROMを入れてみたのですが(pixel,havoc,lineage,EvolutionX)、
どのROMも指紋認証はできるのですが、顔認証ができません。
初めてカスタムROMを入れたので分からないのですが、もともと顔認証はできないのでしょうか?
もし、顔認証可能なROMや方法があったら教えていただきたいです。
どのROMも指紋認証はできるのですが、顔認証ができません。
初めてカスタムROMを入れたので分からないのですが、もともと顔認証はできないのでしょうか?
もし、顔認証可能なROMや方法があったら教えていただきたいです。
859: 2020/08/15(土) 08:49:20.83
>>858
z5sでPixel Experience Plusを使っているけど
face unlock使える。
リンク先
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=960895&st=3820#entry98581205
z5sでPixel Experience Plusを使っているけど
face unlock使える。
リンク先
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=960895&st=3820#entry98581205
860: 2020/08/15(土) 10:04:00.64
865: 2020/08/16(日) 01:33:15.12
>>859
ありがとうございます、試してみます
ありがとうございます、試してみます
861: 2020/08/15(土) 18:24:02.68
Lenovo z5 のROMを焼こうとしているのですが、
QFILでSahara error 、Miflashでドライバーをインストールできない
これって完全に手詰まりですかね??
QFILでSahara error 、Miflashでドライバーをインストールできない
これって完全に手詰まりですかね??
863: 2020/08/15(土) 18:54:25.63
>>861
825で焼き方書いたんだけど見てますか。あとpcのデバイスマネージャーでedl(9008)になってるのは確認しながらやってますか?
825で焼き方書いたんだけど見てますか。あとpcのデバイスマネージャーでedl(9008)になってるのは確認しながらやってますか?
866: 2020/08/16(日) 14:08:20.24
>>863
設定も見直しましたし、9008にもなっていました
設定も見直しましたし、9008にもなっていました
867: 2020/08/16(日) 15:52:19.50
>>866
qpst 2.7.453以降ならでないって4pdaに
書いてあったver確認して見てください。
qpst 2.7.453以降ならでないって4pdaに
書いてあったver確認して見てください。
869: 2020/08/16(日) 23:47:11.72
>>867
ありがとうございましたm(__)m
おかげさまでsahara errorを突破することができました
QFILのダウンロードのverを上げたところ突破しました
QFIL自体のバージョンは色々な解説動画を見ても同じだったので
気が付きませんでした。
コメントをいただいてダウンロードのverを最新にしたところ
Sahara errorを突破できました。
おかげでwifiも動いております
ありがとうございました
ありがとうございましたm(__)m
おかげさまでsahara errorを突破することができました
QFILのダウンロードのverを上げたところ突破しました
QFIL自体のバージョンは色々な解説動画を見ても同じだったので
気が付きませんでした。
コメントをいただいてダウンロードのverを最新にしたところ
Sahara errorを突破できました。
おかげでwifiも動いております
ありがとうございました
871: 2020/08/17(月) 02:58:43.36
>>869
おめでとうございます。
おめでとうございます。
868: 2020/08/16(日) 17:50:12.09
>>866
あと考えられること。
1.romが壊れてる。(他のverに取り替えるもしくは解凍ソフトを7zipかwinrarにする)
ZUIバージョン11.1.053
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=903259
ここのファームウェア参照
2.指定するfileを変更する。
sahara error 回避 (z5じゃないけど)
https://www.youtube.com/watch?v=6EuhxbQFDO0
3.usbポートを変える(2.0へ、もしくは2.0のハブをかます)
おまけ z5 edl成功ver
https://www.youtube.com/watch?v=clZyEru9MEU
あと考えられること。
1.romが壊れてる。(他のverに取り替えるもしくは解凍ソフトを7zipかwinrarにする)
ZUIバージョン11.1.053
https://4pda.ru/forum/index.php?showtopic=903259
ここのファームウェア参照
2.指定するfileを変更する。
sahara error 回避 (z5じゃないけど)
https://www.youtube.com/watch?v=6EuhxbQFDO0
3.usbポートを変える(2.0へ、もしくは2.0のハブをかます)
おまけ z5 edl成功ver
https://www.youtube.com/watch?v=clZyEru9MEU
862: 2020/08/15(土) 18:47:24.11
saharaエラーホント嫌い
864: 2020/08/15(土) 20:10:13.29
QFILで「Download Fail:Sahara Fail:QSaharaServer Fail:」のエラーに遭遇したときの対処法
https://reameizu.com/how-to-solve-download-fail-sahara-fail-qsaharaserver-fail/
https://reameizu.com/how-to-solve-download-fail-sahara-fail-qsaharaserver-fail/
870: 2020/08/17(月) 00:51:36.48
よかったね
872: 2020/08/21(金) 21:38:00.45
来週のセールでさらに安くなるしZ6Lite買おうか悩む
873: 2020/08/21(金) 21:57:51.62
カスロム入れる予定だったらついでに動画撮ってそれをyoutubeにでもあげてくれると俺が凄い喜びます
880: 2020/08/24(月) 20:20:08.45
>>873
Z6LiteのXDAのフォーラム覗いてたら、
BLUするバッチとTWRPインストールしてくれるバッチとかをZIP化されたのがUPされてた。
ソレ使ってUPしてくれてるPDF見れば簡単にできると思うよ。
Z6LiteのXDAのフォーラム覗いてたら、
BLUするバッチとTWRPインストールしてくれるバッチとかをZIP化されたのがUPされてた。
ソレ使ってUPしてくれてるPDF見れば簡単にできると思うよ。
875: 2020/08/22(土) 18:13:12.58
俺のz5progt、粘着糊が剥がれたせいかフロントディスプレイが浮くんだけど…
内部見えちゃうんだけど…
まだ8ヶ月なのに
内部見えちゃうんだけど…
まだ8ヶ月なのに
876: 2020/08/22(土) 23:16:55.89
よく分からんから写真撮ってうpしろ
877: 2020/08/24(月) 12:45:23.75
z5progt
crDroidに満足してしばらくチェックしてなかったけどカスROMがたくさん出てきてるのね。
みんな試してみてるの?良さそうなのあるかな?
crDroidに満足してしばらくチェックしてなかったけどカスROMがたくさん出てきてるのね。
みんな試してみてるの?良さそうなのあるかな?
878: 2020/08/24(月) 14:06:31.42
>>877
z5 pro gtにzui11.5.247からCorvusOS8.0入れようとしたが何度やってもロゴ無限ループ
第2候補のResurrectionRemix入れたがcts通るしええわ
カスタム性が高くてExposed抜きにできた
z5 pro gtにzui11.5.247からCorvusOS8.0入れようとしたが何度やってもロゴ無限ループ
第2候補のResurrectionRemix入れたがcts通るしええわ
カスタム性が高くてExposed抜きにできた
879: 2020/08/24(月) 17:38:22.47
>>878
指紋認証はどう?
crdroidは指紋認証が駄目になったから変えたい
指紋認証はどう?
crdroidは指紋認証が駄目になったから変えたい
881: 2020/08/24(月) 20:24:40.38
>>879
ガラス貼ってる状態だと指紋認証全然だめ。
LineageOSの時の方が認識良かった。
ガラスなしは試してない。
ガラス貼ってる状態だと指紋認証全然だめ。
LineageOSの時の方が認識良かった。
ガラスなしは試してない。
882: 2020/08/25(火) 19:44:55.88
z6pro 初期のグローバルromなんですがimeiが不明になってしまいまいっています。xdaからqcn をダウンロードしてimei1をゼロにすることはできたのですが、自分のimeiに上書きする方法がわかりません。教えていただけると幸いです
883: 2020/08/25(火) 22:46:48.41
>>882
やる前に必ずtwrpからefsのbackupを取ってください。
①imeiの修正
QualcommIMEIRebuilderで修正
http://www.mediafire.com/file/ialahbggsh2hufm/QualcommIMEIRebuilder.rar/file
QualcommIMEIRebuilder > IMEIRebuilder.exe > qcnを選択 >
imeiを修正 > rebulid > 名前を付けて保存
②スマホへ更新
diag modeでpcに接続
adb shell > su > setprop sys.usb.config rndis,diag,adb
qpst > qpst configurations > start clients >
software download > backup > restore > 修正したfile選択 > exit
③スマホ再起動してimei確認
やる前に必ずtwrpからefsのbackupを取ってください。
①imeiの修正
QualcommIMEIRebuilderで修正
http://www.mediafire.com/file/ialahbggsh2hufm/QualcommIMEIRebuilder.rar/file
QualcommIMEIRebuilder > IMEIRebuilder.exe > qcnを選択 >
imeiを修正 > rebulid > 名前を付けて保存
②スマホへ更新
diag modeでpcに接続
adb shell > su > setprop sys.usb.config rndis,diag,adb
qpst > qpst configurations > start clients >
software download > backup > restore > 修正したfile選択 > exit
③スマホ再起動してimei確認
884: 2020/08/26(水) 00:09:50.56
>>883
ありがとう御座います。手順どおりにやったのですがimei はゼロのままでした。
ありがとう御座います。手順どおりにやったのですがimei はゼロのままでした。
885: 2020/08/26(水) 05:03:52.18
>>884
z5sだけどcn rom,グロrom,カスrom試したけど
全部imeiの変更はできた。
1.root取得
2.スマホdiagモードpcと接続
3.qpst configurationsのbackup機能でqcn吸い上げ
吸い上げ時xqcnではなくqcnで名前を替えて吸い上げ
4.吸い上げたqcnをQualcommIMEIRebuilderでimei1,2番号変更
番号はオール1と2
名前はtest99.qcnとか
5.変更したqcnでスマホ更新
qpst configurationsのrestore機能
6.スマホ再起動
imeiの番号がオール1と2確認
この状態でwifi,mobileの通信ができることを確認
z6proを持ってないからなんとも言えないけど
一番いいのはz6proを持ってる誰かからefsのbackupをもらうことだね。
z5sだけどcn rom,グロrom,カスrom試したけど
全部imeiの変更はできた。
1.root取得
2.スマホdiagモードpcと接続
3.qpst configurationsのbackup機能でqcn吸い上げ
吸い上げ時xqcnではなくqcnで名前を替えて吸い上げ
4.吸い上げたqcnをQualcommIMEIRebuilderでimei1,2番号変更
番号はオール1と2
名前はtest99.qcnとか
5.変更したqcnでスマホ更新
qpst configurationsのrestore機能
6.スマホ再起動
imeiの番号がオール1と2確認
この状態でwifi,mobileの通信ができることを確認
z6proを持ってないからなんとも言えないけど
一番いいのはz6proを持ってる誰かからefsのbackupをもらうことだね。
886: 2020/08/26(水) 07:25:24.84
>>885
ありがとうございます。efs ファイル探してみます。
ありがとうございます。efs ファイル探してみます。
888: 2020/08/26(水) 22:40:37.08
>>886
自分なりにネットを検索して再現してみた。
使用端末:z5s
os:カスrom(PixelExperience_Plus)
1.efsファイル壊す。
ネットでz6proのqcn(Z6proGen.qcn)を拾ったのでz5sに落として壊す。
再起動後、wifi(ng),mobile(ng),imeiなど(スペース)
osが不安定になりbackupしたqcnで戻そうとするが受け付けなくなる。
2.ネットで探したefsの復旧方法を試す。
fastbootにて
fastboot erase persist
Fastboot flash persist persist.img
Fastboot erase modem
Fastboot flash modem NON-HLOS.img
imgはcn romから持ってくる。
NON-HLOS.imgはNON-HLOS.binからrenameする。
fastboot erase modemst1
fastboot erase modemst2
fastboot erase fsg
reboot
再起動後、wifi(ok),mobile(ng),imeiなど(スペース)
wifiが復旧しosが安定する。
ただしmobile(ng),imeiなど(スペース)
3.backup用qcn(xqcn)を落とす。
osが安定したのでbackupしたqcnで戻す。
ちゃんと受け付けてrestoreできる。
再起動後、wifi(ok),mobile(ok),imeiなど(ok)
すべて正常に戻る。
z6proの場合はネットにあるqcnが問題なければ2と3で正常に戻り、
imeiの変更はその後にできるかもしれない。
自分なりにネットを検索して再現してみた。
使用端末:z5s
os:カスrom(PixelExperience_Plus)
1.efsファイル壊す。
ネットでz6proのqcn(Z6proGen.qcn)を拾ったのでz5sに落として壊す。
再起動後、wifi(ng),mobile(ng),imeiなど(スペース)
osが不安定になりbackupしたqcnで戻そうとするが受け付けなくなる。
2.ネットで探したefsの復旧方法を試す。
fastbootにて
fastboot erase persist
Fastboot flash persist persist.img
Fastboot erase modem
Fastboot flash modem NON-HLOS.img
imgはcn romから持ってくる。
NON-HLOS.imgはNON-HLOS.binからrenameする。
fastboot erase modemst1
fastboot erase modemst2
fastboot erase fsg
reboot
再起動後、wifi(ok),mobile(ng),imeiなど(スペース)
wifiが復旧しosが安定する。
ただしmobile(ng),imeiなど(スペース)
3.backup用qcn(xqcn)を落とす。
osが安定したのでbackupしたqcnで戻す。
ちゃんと受け付けてrestoreできる。
再起動後、wifi(ok),mobile(ok),imeiなど(ok)
すべて正常に戻る。
z6proの場合はネットにあるqcnが問題なければ2と3で正常に戻り、
imeiの変更はその後にできるかもしれない。
889: 2020/08/26(水) 23:52:39.26
>>888
わざわざありがとうございます。efsの復旧が出来てwifiとモバイルはつながるようになったのですが、imeiの書き込みpc上では上手く上書きできたのですがいざ端末に書き込むと反映されなくて。カスロム、zui試したのですが変化なしです。imeiはいまだにバックアップくださった人のランダムな数字のままです。色々教えていただきありがとうございます。wifiは繋がるので自宅のみの運用にします。
わざわざありがとうございます。efsの復旧が出来てwifiとモバイルはつながるようになったのですが、imeiの書き込みpc上では上手く上書きできたのですがいざ端末に書き込むと反映されなくて。カスロム、zui試したのですが変化なしです。imeiはいまだにバックアップくださった人のランダムな数字のままです。色々教えていただきありがとうございます。wifiは繋がるので自宅のみの運用にします。
900: 2020/08/29(土) 20:05:42.95
>>885
ありがとうございます。もし違う同機種を持っていた場合
EFS移植で復活できるでしょうか?
ありがとうございます。もし違う同機種を持っていた場合
EFS移植で復活できるでしょうか?
887: 2020/08/26(水) 14:28:26.84
890: 2020/08/27(木) 14:12:07.61
>>887
マジか?
ぜんぜん駄目なんだが
自分の指の問題なのかな
マジか?
ぜんぜん駄目なんだが
自分の指の問題なのかな
891: 2020/08/27(木) 14:17:54.96
>>890
おなじく、全然だめ。
おなじく、全然だめ。
892: 2020/08/27(木) 14:45:21.03
もしかしてフィルム付けてるか否か、さらにガラスかどうかなんかによるんじゃないのか?
893: 2020/08/27(木) 15:35:28.09
えー、なんでダメなんだろ
とりあえず指紋認証には関係ないけど、これからcrDroid焼いてみようか考えてる方の参考に、ロム焼き時のファイルは
ファームウェアはZUI 11.1.021
で、以下スクショ
https://i.imgur.com/bCea1QQ.png
とりあえず指紋認証には関係ないけど、これからcrDroid焼いてみようか考えてる方の参考に、ロム焼き時のファイルは
ファームウェアはZUI 11.1.021
で、以下スクショ
https://i.imgur.com/bCea1QQ.png
894: 2020/08/27(木) 15:38:35.94
フィルムは貼ってません
ロック画面に通知はいっさい貼らない設定で、指紋の登録は直射日光が当たってるくらい明るい場所でやると一発で成功しますよ
登録完了すれば、指紋認証はサクサクスムーズです
ロック画面に通知はいっさい貼らない設定で、指紋の登録は直射日光が当たってるくらい明るい場所でやると一発で成功しますよ
登録完了すれば、指紋認証はサクサクスムーズです
895: 2020/08/27(木) 15:47:31.89
3台ありますけど、どれも問題ありません
付け加えると、ロム焼き時にPermissiverをフラッシュしてるのは、PokeGOにインジェクトさせるPEというアプリを動くようにするためですから無視してください
SELinuxが無効になってしまいます
https://i.imgur.com/vPPfW0n.jpg
付け加えると、ロム焼き時にPermissiverをフラッシュしてるのは、PokeGOにインジェクトさせるPEというアプリを動くようにするためですから無視してください
SELinuxが無効になってしまいます
https://i.imgur.com/vPPfW0n.jpg
899: 2020/08/29(土) 16:16:51.19
>>895
いいね~
いいね~
896: 2020/08/27(木) 15:53:50.39
ちょっと前のバージョンは指紋認証サクサクだったが、
アプデで駄目になったんよ
登録はサクサクなんだが、実際にロック画面でやると失敗して解除されない
アプデで駄目になったんよ
登録はサクサクなんだが、実際にロック画面でやると失敗して解除されない
897: 2020/08/29(土) 16:15:57.40
Z5PROだけど通話アプリは着信ができないから使えないね
898: 2020/08/29(土) 16:16:11.83
SHOPROMです
コメント
コメントする