1: 2020/07/07(火) 01:50:47.55
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1589445698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1589445698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/07/07(火) 02:03:51.29
>>1
乙periaだが保守せんと落ちるんじゃないか?
乙periaだが保守せんと落ちるんじゃないか?
4: 2020/07/07(火) 02:07:49.93
>>1乙
1日や2日では落ちないだろう
1日や2日では落ちないだろう
5: 2020/07/07(火) 02:38:01.11
>>1乙
2: 2020/07/07(火) 01:52:39.90
関連スレ
SONY Xperia 総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578217478/
【グローバル版】SONY Xperia 総合 Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568551344/
SONY Xperia 総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578217478/
【グローバル版】SONY Xperia 総合 Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568551344/
6: 2020/07/07(火) 02:38:10.00
保守
7: 2020/07/07(火) 02:38:14.85
保守
8: 2020/07/07(火) 02:38:18.47
保守
788: 2020/08/26(水) 17:19:10.26
単に数字で並べると
1>5>>8>10
だからわかりやすいが
IIまで含めると
1II>1>5>>10II>8>10
になっちゃってるから8と10の関係がようわからん
1>5>>8>10
だからわかりやすいが
IIまで含めると
1II>1>5>>10II>8>10
になっちゃってるから8と10の関係がようわからん
789: 2020/08/26(水) 17:28:18.29
>>788
iiは世代が違うからまぁいいよ
Liteはワケワカメ
だったら80なりの別の数字使えと
iiは世代が違うからまぁいいよ
Liteはワケワカメ
だったら80なりの別の数字使えと
9: 2020/07/07(火) 02:38:29.66
保守
10: 2020/07/07(火) 03:45:29.51
Xperia
11: 2020/07/07(火) 03:49:40.69
Sonyは9月に「Xperia 5II」を含めた3つの新型Xperiaを正式発表する可能性
https://gazyekichi96.com/2020/06/09/sony-may-officially-announce-three-new-xperia-including-xperia-5-ii-in-september/
https://gazyekichi96.com/2020/06/09/sony-may-officially-announce-three-new-xperia-including-xperia-5-ii-in-september/
12: 2020/07/07(火) 03:50:13.33
「Xperia 10II」が霞む。「Xperia 8II」はSnapdragon765を搭載?
https://gazyekichi96.com/2020/06/10/xperia-10-ii-is-hazy-is-xperia-8-ii-equipped-with-snapdragon-765/
https://gazyekichi96.com/2020/06/10/xperia-10-ii-is-hazy-is-xperia-8-ii-equipped-with-snapdragon-765/
13: 2020/07/07(火) 03:51:12.98
Xperia 10 II Plusの正体はXperia 8 II? SD765搭載で6.5インチの新型Xperiaが存在(噂)
https://androidnext.info/?p=4819
https://androidnext.info/?p=4819
14: 2020/07/07(火) 03:51:50.77
次期Xperia「Xperia 5 II」のベンチマークスコアが発見か、10GB RAMを搭載?
https://androidnext.info/?p=4020
https://androidnext.info/?p=4020
15: 2020/07/07(火) 03:52:25.33
「Xperia 5」を今購入するべきか。それとも「Xperia 5II」の発売を待つべきか
https://gazyekichi96.com/2020/07/06/should-i-buy-xperia-5-now-or-should-we-wait-for-the-release-of-xperia-5-ii/
https://gazyekichi96.com/2020/07/06/should-i-buy-xperia-5-now-or-should-we-wait-for-the-release-of-xperia-5-ii/
16: 2020/07/07(火) 04:02:21.73
保守
17: 2020/07/07(火) 04:02:25.85
保守
18: 2020/07/07(火) 04:02:31.21
保守
19: 2020/07/07(火) 04:03:17.12
保守
20: 2020/07/07(火) 04:03:22.48
保守
21: 2020/07/07(火) 05:16:27.61
9月っていつよ
22: 2020/07/07(火) 07:05:53.33
前スレ続き
ゴジーの為のスマホ以外の機器研究ってどーなったんだ?
エクスペリアイヤーだけは第2世代のデュオ出したけどそれ以外は続報ゼロやん
ゴジーの為のスマホ以外の機器研究ってどーなったんだ?
エクスペリアイヤーだけは第2世代のデュオ出したけどそれ以外は続報ゼロやん
23: 2020/07/07(火) 07:10:20.91
みんな1iiに夢中でしばらく利用価値の無いスレだな
24: 2020/07/07(火) 08:24:35.01
5マーク2待ちスレじゃないのか
25: 2020/07/07(火) 12:08:10.42
>>24
伸びないからお察しって意味な
伸びないからお察しって意味な
26: 2020/07/07(火) 16:27:10.76
次は1Ⅲになるのか?
27: 2020/07/07(火) 16:41:47.04
>>26
1ZZだろ?
1ZZだろ?
28: 2020/07/07(火) 16:55:39.11
1Ⅱ三
29: 2020/07/07(火) 17:39:05.27
おい!1Ⅱが逃げ出したぞ!
30: 2020/07/07(火) 18:31:44.57
xz2と最新機種どっちが高スペック?
35: 2020/07/07(火) 20:29:31.18
>>30
SoCだけで比べるなら言うまでもない
SoCだけで比べるなら言うまでもない
31: 2020/07/07(火) 18:35:07.32
ランチパックに決まってるだろ
32: 2020/07/07(火) 18:56:33.41
1ⅡZZやろな
34: 2020/07/07(火) 19:34:30.86
>>32
おい!寝るな!!
おい!寝るな!!
33: 2020/07/07(火) 19:08:54.61
Xperiaシリーズのネーミングセンスがガンダムシリーズに似てるって言われて確かにって思った
36: 2020/07/07(火) 22:44:59.75
1∞まで続きます
37: 2020/07/08(水) 01:25:18.97
1Ξ(ギリシャ文字:クサイ)
38: 2020/07/08(水) 05:11:40.87
Infinite Sony Xperia (脳内ナノマシンタイプ)
エクスペリア試作三号機(6Gを使います!)
Xperia Ξ(クスィー)(もはやタブレットサイズだが謎技術で軽い)
Xperi∀ (経年劣化により自然へ還る)
Xperia 1 Repair IV (数年後1が再評価されフルスクラッチされる)
XPERIA 7 SENSE (7Gの世界、スマホは第7感へ)
プロ専用エクスペリア (業界関係者御用達特注モデル)
Xperia 1 X Professional (マークナインPro)(世界シェア獲得)
エクスペリア試作三号機(6Gを使います!)
Xperia Ξ(クスィー)(もはやタブレットサイズだが謎技術で軽い)
Xperi∀ (経年劣化により自然へ還る)
Xperia 1 Repair IV (数年後1が再評価されフルスクラッチされる)
XPERIA 7 SENSE (7Gの世界、スマホは第7感へ)
プロ専用エクスペリア (業界関係者御用達特注モデル)
Xperia 1 X Professional (マークナインPro)(世界シェア獲得)
41: 2020/07/09(木) 01:43:44.39
ガノタとわかる時点で同類
>>38がキモいのは同意
>>38がキモいのは同意
42: 2020/07/09(木) 01:48:08.35
>>38
何こいつキモイんですけど……
何こいつキモイんですけど……
39: 2020/07/08(水) 05:36:48.98
人語で頼むわ
40: 2020/07/08(水) 23:16:13.94
ガノタきも
43: 2020/07/09(木) 01:53:21.28
同類ホモを呼ぶ
44: 2020/07/09(木) 04:52:09.40
平成世代しか見てないけどWikiからそれっぽいの作ったよ
45: 2020/07/09(木) 06:58:28.81
XperiaZのリバイバルの次は今度こそZZとかスペリオルとかそういう方向にだな
51: 2020/07/09(木) 17:48:42.40
>>45
ZとかZ1の頃のデザインも好きだったけどもう出ないんかな
ZとかZ1の頃のデザインも好きだったけどもう出ないんかな
46: 2020/07/09(木) 15:26:09.05
キモいんだよガンダム野郎
47: 2020/07/09(木) 16:36:27.45
ガノタはガンダム見るな
48: 2020/07/09(木) 16:54:37.54
>>47
俺がガンダムだ
俺がガンダムだ
49: 2020/07/09(木) 17:02:33.12
>>48
いや俺がガンダムだ
いや俺がガンダムだ
50: 2020/07/09(木) 17:18:39.67
どうぞどうぞ
52: 2020/07/09(木) 17:58:36.40
ガンダムの話だったのか
わからなかった
わからなかった
53: 2020/07/09(木) 18:28:40.76
GANDAM OTAKU
GAN OTA
GANOTA
GAN OTA
GANOTA
54: 2020/07/09(木) 18:45:54.67
5G低価格機種、年後半に投入 サービス地域拡大 ドコモ社長
https://news.yahoo.co.jp/articles/4346fed5b2d2891368bd0b1744890d1f37427aa0
https://news.yahoo.co.jp/articles/4346fed5b2d2891368bd0b1744890d1f37427aa0
55: 2020/07/09(木) 19:14:42.86
スナドラって600番台に5Gモデムついてたっけ?
さすがに855載せて5万円台は厳しいだろうし
さすがに855載せて5万円台は厳しいだろうし
56: 2020/07/09(木) 19:16:54.42
>>55
600番にはないけど700番にはG5モデム付きはある
600番にはないけど700番にはG5モデム付きはある
57: 2020/07/09(木) 19:19:59.37
>>56
この前690が発表されたばかりだろ
この前690が発表されたばかりだろ
58: 2020/07/09(木) 19:26:33.79
>>57
そりゃ失礼
ご指摘感謝する
690は8nmか、7nm使わないのはコスト的な理由なのかな?
ところで5nmの875及び5GモデムX60が量産になったそうな
秋冬モデルのXperiaに載る可能性はあるのかな?
そりゃ失礼
ご指摘感謝する
690は8nmか、7nm使わないのはコスト的な理由なのかな?
ところで5nmの875及び5GモデムX60が量産になったそうな
秋冬モデルのXperiaに載る可能性はあるのかな?
77: 2020/07/10(金) 17:43:36.90
>>58ファブレスだから製造委託先のプロセスに関係する。7は台湾TMSC。8は韓国三星かな
59: 2020/07/09(木) 20:45:44.26
875は秋から年末あたりに出る中華スマホに採用されだして、他は春頃発表、結局夏モデルのパターン
60: 2020/07/09(木) 20:50:29.39
田舎はまだ使えないし、
シェアパックとか料金形態ややこしくなるから、
5G携帯必要ないんだが。
シェアパックとか料金形態ややこしくなるから、
5G携帯必要ないんだが。
67: 2020/07/09(木) 23:40:07.94
>>60
買わなきゃいいじゃん
買わなきゃいいじゃん
61: 2020/07/09(木) 21:31:49.79
XZ Ultraまだー
62: 2020/07/09(木) 21:33:11.13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61325820Z00C20A7TJ2000/
ドコモ、2020年内に低価格5Gスマホ 5~8万円
低価格じゃねえよとか言うのがいそうw
ドコモ、2020年内に低価格5Gスマホ 5~8万円
低価格じゃねえよとか言うのがいそうw
64: 2020/07/09(木) 22:08:37.32
>>62
だって8万円で4GB/128GBとか出すんだろ?
だって8万円で4GB/128GBとか出すんだろ?
66: 2020/07/09(木) 23:27:55.42
>>62
8Ⅱ(仮称)が10Ⅱ比で765搭載&6.5にサイズアップで2~3万差なら
個人的にはこっちを選ぶつもりだけどな
8Ⅱ(仮称)が10Ⅱ比で765搭載&6.5にサイズアップで2~3万差なら
個人的にはこっちを選ぶつもりだけどな
63: 2020/07/09(木) 21:34:05.88
5Gルータ安くしてくれ
65: 2020/07/09(木) 23:09:02.76
>>63
4Gのときはクソみたいにばら撒いたんだから
5Gもやって欲しいよなw
4Gのときはクソみたいにばら撒いたんだから
5Gもやって欲しいよなw
68: 2020/07/09(木) 23:53:54.25
実際高いわ
69: 2020/07/09(木) 23:55:56.07
まあ間違いなく言えるのはXperiaで5Gで50000円台は出ない(出せない)
70: 2020/07/10(金) 00:23:26.21
税別でギリギリ6万円台くらいなら頑張った方かなぁ
Aceみたいに無駄に強気な値段でずっこける方がありそうだけど
今じゃ10Ⅱより高いからなぁ、Ace
Aceみたいに無駄に強気な値段でずっこける方がありそうだけど
今じゃ10Ⅱより高いからなぁ、Ace
73: 2020/07/10(金) 09:01:50.30
>>70
ACEはサイズとイヤホンジャックと電源指紋 はすごくいい
値段とスペックが致命的
ACEはサイズとイヤホンジャックと電源指紋 はすごくいい
値段とスペックが致命的
71: 2020/07/10(金) 07:01:26.01
お前ら貧困層だったのか
72: 2020/07/10(金) 08:36:21.08
1たら5たら8たら10たら10の2たら
そのうち収拾つかんようになって、
トゲアリトゲナシトゲトゲの二の舞に
そのうち収拾つかんようになって、
トゲアリトゲナシトゲトゲの二の舞に
74: 2020/07/10(金) 10:16:48.35
サムスン、9年連続で「アジア“最高ブランド”」…アップル、ソニーを引き離す
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f100f6217a4016d66730d994c6b769c408cb79
これが現実(笑)
じゃ(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f100f6217a4016d66730d994c6b769c408cb79
これが現実(笑)
じゃ(笑)
75: 2020/07/10(金) 10:21:49.87
うん、そうだね。どうしたの?
76: 2020/07/10(金) 12:14:29.97
アップルは知らんが
ソニーは自分から落ちて行ってるからしゃーない(笑)
ソニーは自分から落ちて行ってるからしゃーない(笑)
78: 2020/07/11(土) 05:31:28.46
SD865+搭載で5.2インチの新型コンパクトXperia、「Xperia 7」が存在か
https://androidnext.info/?p=5030
これまでXperia 3と言われてたモデルがこの情報だとXperia 7ということに。
https://androidnext.info/?p=5030
これまでXperia 3と言われてたモデルがこの情報だとXperia 7ということに。
79: 2020/07/11(土) 07:56:03.95
5.2インチでコンパクトねぇ...
81: 2020/07/11(土) 09:07:57.49
>>79
は?小さいじゃん
は?小さいじゃん
80: 2020/07/11(土) 08:23:48.22
ホントわかりにくいナンバリングやめろや
82: 2020/07/11(土) 09:50:50.80
5.2インチで21:9のままなら端末横幅は60mmぐらいになるな
91: 2020/07/11(土) 18:41:24.64
>>82
最高です
最高です
83: 2020/07/11(土) 10:01:15.64
Xperia XZ2 compact買おうと思ってるんですが、イヤホンジャックないのですが変換コネクタで繋いだらやはり音質は下がりますか?
84: 2020/07/11(土) 10:04:27.26
>>83
次世代のスレですよ
次世代のスレですよ
85: 2020/07/11(土) 10:04:56.51
>>84
すいませんXperia総合スレなのかと思いました
すいませんXperia総合スレなのかと思いました
86: 2020/07/11(土) 10:56:09.86
さすがに18:9では
87: 2020/07/11(土) 11:32:46.84
かもね。XZ2とAceが5インチだし。
88: 2020/07/11(土) 15:02:43.00
Xperia ○ てナンバリングなら 21:9 になるんじゃないかな?
日本向けにちょうどいいモデルを用意したいんじゃないかね
日本向けにちょうどいいモデルを用意したいんじゃないかね
90: 2020/07/11(土) 17:30:59.52
>>88
Xperiaに続く数字はグレードを表し更に続く数字が世代を表す
グレードは小さい数字ほど上位を表し1がフラグシップとなる
Xperiaに続く数字はグレードを表し更に続く数字が世代を表す
グレードは小さい数字ほど上位を表し1がフラグシップとなる
94: 2020/07/12(日) 15:03:42.23
>>90
ちょこちょこ出てる情報だと3と7逆な謎
ちょこちょこ出てる情報だと3と7逆な謎
89: 2020/07/11(土) 15:22:10.85
機種名についてはわざとやっているんじゃないかってぐらい的外れな予想が続いてるから真に受けないほうが良い。
もし18:9なら素直にAceⅡとかかもね。
もし18:9なら素直にAceⅡとかかもね。
92: 2020/07/11(土) 18:57:29.67
売上どうなのよ
93: 2020/07/11(土) 19:24:32.87
スマホばかり色んなサイズ出せる体力あるならハイスペタブレット出して欲しいわ
ドコモがdタブとしてSONY使ってでもなんでもいいからドコモ版が欲しいんよ
ドコモがdタブとしてSONY使ってでもなんでもいいからドコモ版が欲しいんよ
119: 2020/07/15(水) 20:38:00.12
>>93
開発中止、無理だすまん
開発中止、無理だすまん
120: 2020/07/15(水) 21:11:50.05
>>119
PROと1 IIのSIMフリーはいつでるの?
PROと1 IIのSIMフリーはいつでるの?
95: 2020/07/12(日) 19:02:35.50
5 Ⅱ?の情報はないんですか?
96: 2020/07/12(日) 19:07:03.84
例年だと8月発表じゃなかったっけ
今年はどうなるか分からんが
今年はどうなるか分からんが
97: 2020/07/12(日) 19:09:32.96
>>96
IFAは毎年9月では?
IFAは毎年9月では?
98: 2020/07/12(日) 19:09:45.05
ありがとう
99: 2020/07/12(日) 20:01:26.19
1Ⅱについても分かってましたけど、ランキング下落してますね 1Ⅲはどうなることやら
100: 2020/07/12(日) 20:48:06.28
今年は販売台数150 万台くらいの予定なんでしょ。
ってことは実績は100万台くらいで着地かね。
ミリオンセラーじゃん。
音楽CDなら大ヒットやで。
ってことは実績は100万台くらいで着地かね。
ミリオンセラーじゃん。
音楽CDなら大ヒットやで。
101: 2020/07/12(日) 21:20:59.63
どう考えても150万以上いくでしょ
151: 2020/07/17(金) 14:37:03.77
>>101
むーりー
むーりー
102: 2020/07/13(月) 13:53:14.10
5Gが足枷になってる気がする
103: 2020/07/13(月) 16:53:11.49
俺は使い放題じゃなかったらまだ躊躇してたかも
104: 2020/07/13(月) 18:11:36.08
3か7か知らんがコンパクトハイスペックモデルが出るなら嬉しいな
すぐ買う絶対買う
すぐ買う絶対買う
106: 2020/07/13(月) 20:44:49.86
>>104
5じゃないの?
5じゃないの?
107: 2020/07/15(水) 08:08:04.29
>>106
5.2インチの端末のうわさが気になる
5.2インチの端末のうわさが気になる
105: 2020/07/13(月) 19:30:58.83
5Gが足枷っていうかオリンピックが延期になったことで
5G対応端末に替えるのはネガ出しが済んでからで良いか~
という風潮はあると思う。
5G対応端末に替えるのはネガ出しが済んでからで良いか~
という風潮はあると思う。
108: 2020/07/15(水) 08:42:04.01
もう対角線でのインチじゃなくて縦横で表記してほしいわ
109: 2020/07/15(水) 10:24:26.68
コンパクトならAce IIなんじゃね?
111: 2020/07/15(水) 10:55:04.18
>>109
もうAceって命名はしないだろ
もうAceって命名はしないだろ
110: 2020/07/15(水) 10:29:19.47
さすがにACEよりスペック上だろ
112: 2020/07/15(水) 15:48:59.94
何でいつもGalaxyに一歩先を行かれてるの?本当に寂しい気持ちになる
113: 2020/07/15(水) 17:17:46.90
縦長を捨てたら売れると思うんだけどな
デザインはiPhoneより上だと思う
デザインはiPhoneより上だと思う
115: 2020/07/15(水) 18:02:40.31
>>113
縦長やめたら魅力減る せっかく便利になったのに。この比率で巻き取り式ディスプレイにして幅方向に伸ばして16:9にできるならアリかな
縦長やめたら魅力減る せっかく便利になったのに。この比率で巻き取り式ディスプレイにして幅方向に伸ばして16:9にできるならアリかな
117: 2020/07/15(水) 18:34:40.88
>>113
いまでてるスマホほとんど縦長だけど?
いまでてるスマホほとんど縦長だけど?
121: 2020/07/15(水) 21:46:47.69
>>117
へーそうなんだぁ~気づかなかったよぉ~
すこいねきみ
へーそうなんだぁ~気づかなかったよぉ~
すこいねきみ
118: 2020/07/15(水) 18:56:13.34
>>113
どっちにしたって売上は変わらないよ
Xperiaは国内でソニーだからと買ってる人が多いから
というか、もはやそういう層しか残ってないというのが正しいか
どっちにしたって売上は変わらないよ
Xperiaは国内でソニーだからと買ってる人が多いから
というか、もはやそういう層しか残ってないというのが正しいか
114: 2020/07/15(水) 17:42:34.44
それはない
116: 2020/07/15(水) 18:32:48.26
スライド式ディスプレイのスマホどっか出してなかったっけ
122: 2020/07/16(木) 01:39:53.59
150: 2020/07/17(金) 14:35:27.24
>>122
売りたいものランキングに何の意味が?
決して売り筋じゃないだろ、釣られ杉
エビデンスがないからなどうにでも見せれるランキングに意味はない。
売りたいものランキングに何の意味が?
決して売り筋じゃないだろ、釣られ杉
エビデンスがないからなどうにでも見せれるランキングに意味はない。
152: 2020/07/17(金) 14:50:05.61
>>150
あってそうだけどな
iPhoneは別のランキングでしょう?
あってそうだけどな
iPhoneは別のランキングでしょう?
123: 2020/07/16(木) 02:09:02.12
・4K HDR 21:9 OLED 90Hz相当
・イヤホンジャック DSEE Ultimate
・全面ステレオ Dolby Atmos
・ダイナミックバイブレーション
・Qiワイヤレス充電
・HSパワーコントロール
・半押し可能シャッターボタン
・工具ナシで開けられるSIMスロット
・フルセグ、ワンセグチューナー
5GのmmWAVEとかベゼルレス化のMicro Matrixとか新型カメラとか色々次で載せて来るだろうけど
上の9つの中で一体いくつ生き残れる機能があるやら…
個人的に大好きなダイナミックバイブレーションシステムさんがこの先生きのこる確率
・イヤホンジャック DSEE Ultimate
・全面ステレオ Dolby Atmos
・ダイナミックバイブレーション
・Qiワイヤレス充電
・HSパワーコントロール
・半押し可能シャッターボタン
・工具ナシで開けられるSIMスロット
・フルセグ、ワンセグチューナー
5GのmmWAVEとかベゼルレス化のMicro Matrixとか新型カメラとか色々次で載せて来るだろうけど
上の9つの中で一体いくつ生き残れる機能があるやら…
個人的に大好きなダイナミックバイブレーションシステムさんがこの先生きのこる確率
124: 2020/07/16(木) 04:28:35.16
ワンセグとかいらんねんマジで
125: 2020/07/16(木) 04:38:56.77
>>124
それな
それな
126: 2020/07/16(木) 06:03:07.17
ダイナミックバイブレーションとかまじでいらないからHaptic Touch載せてほしいわ
あれとLive Photosの2つはiPhoneが羨ましい
あれとLive Photosの2つはiPhoneが羨ましい
127: 2020/07/16(木) 06:31:53.11
ワンセグはいらんと思うだろ?
あれがあってよかったと思うのは災害時だよ
あれがあってよかったと思うのは災害時だよ
128: 2020/07/16(木) 07:45:39.48
アンテナが本体内蔵じゃないと意味が無い。
災害時に外付けアンテナなんか探していられない
災害時に外付けアンテナなんか探していられない
130: 2020/07/16(木) 08:23:34.44
>>128
そんな状況の災害って例えば何?
そんな状況の災害って例えば何?
131: 2020/07/16(木) 08:39:33.90
>>130
少しは頭使えw
少しは頭使えw
137: 2020/07/16(木) 12:43:11.74
>>131
>>128がただのがさつって事か
普通災害用の荷物って事前から用意しておかないといけないもんだしな
>>128がただのがさつって事か
普通災害用の荷物って事前から用意しておかないといけないもんだしな
145: 2020/07/17(金) 03:42:08.40
>>137
災害用の荷物を用意してる場所で運良く災害に出くわすといいね。
通勤時に大地震来たらどこに用意しとくの?常に持ち歩いてるの?w
災害用の荷物を用意してる場所で運良く災害に出くわすといいね。
通勤時に大地震来たらどこに用意しとくの?常に持ち歩いてるの?w
147: 2020/07/17(金) 10:58:43.97
>>145
俺は通勤バッグに入れてあるな
俺は通勤バッグに入れてあるな
170: 2020/07/19(日) 18:44:53.42
>>145
俺も通勤バッグに入れてる。
災害にあったときを考えると避難所でテレビ見れるのはでかいよなぁ。
それ以外に使いみちはないけどw
俺も通勤バッグに入れてる。
災害にあったときを考えると避難所でテレビ見れるのはでかいよなぁ。
それ以外に使いみちはないけどw
144: 2020/07/17(金) 03:39:27.96
>>130
想像もできないのか?w
想像もできないのか?w
132: 2020/07/16(木) 08:43:24.25
>>128
本当にテレビが見たければ外付けのフルセグチューナーもあるしな
本当にテレビが見たければ外付けのフルセグチューナーもあるしな
135: 2020/07/16(木) 10:11:29.77
>>128
イヤホン端子が無い機種だとUSB端子に挿すアンテナが付いてくるけど
実は普通のUSBケーブルでもアンテナになるので便利。
イヤホン端子は復活したけどその機能は残すべきだと思うわ。
イヤホン端子が無い機種だとUSB端子に挿すアンテナが付いてくるけど
実は普通のUSBケーブルでもアンテナになるので便利。
イヤホン端子は復活したけどその機能は残すべきだと思うわ。
129: 2020/07/16(木) 08:20:22.07
山間の田舎だとどのみちスマホのアンテナなんかじゃワンセグすら受信できんから意味内
133: 2020/07/16(木) 09:33:13.76
田舎だと家屋用アンテナでもテレビ映らないからな
映るのは都会
映るのは都会
134: 2020/07/16(木) 09:54:51.46
都会でも山際とか丘の影になるとことかだと上手く受信できないから共同アンテナ使ってるとこは結構ある。
136: 2020/07/16(木) 10:14:45.23
あんなちっちゃいアンテナじゃ全く映らないよ…
138: 2020/07/16(木) 17:03:39.45
ダイナミックバイブとか好きな奴いたんだな(´・ω・`)
139: 2020/07/16(木) 18:34:29.91
1iiが出るまではアホほど勢いがあったのに
みんな満足して成仏してしまったか
みんな満足して成仏してしまったか
141: 2020/07/16(木) 22:16:08.77
>>139
そりゃ次世代スレなんだし当然じゃね?
1iiの話するなら専用スレがあるんだし
1iiの次が全く音沙汰なしで盛り上がる要素皆無だろ
そりゃ次世代スレなんだし当然じゃね?
1iiの話するなら専用スレがあるんだし
1iiの次が全く音沙汰なしで盛り上がる要素皆無だろ
140: 2020/07/16(木) 21:37:33.37
ここの住民は金ないからヤジ飛ばすだけの存在だぞ
142: 2020/07/16(木) 22:27:54.54
>>140
そりゃオッペケなお前だけだ
そりゃオッペケなお前だけだ
143: 2020/07/17(金) 00:06:58.47
5IIの情報なり3,7なり発表されないとね
噂・不確定リーク程度じゃ盛り上がらんやろ
噂・不確定リーク程度じゃ盛り上がらんやろ
146: 2020/07/17(金) 05:58:07.35
実は10IIだけラジスマ用のFMチューナー載せてんだよね、知られてないけどさ
なんで1IIには載せなかったんだろう
なんで1IIには載せなかったんだろう
148: 2020/07/17(金) 11:32:29.03
>>146
あ、チューナー復活なら今度から選択肢に復活だわ
あ、チューナー復活なら今度から選択肢に復活だわ
149: 2020/07/17(金) 14:30:23.33
基本Xperiaを貶める為のアンチスレだからな、なんか不都合出れば盛り上がるだろ
一人で
一人で
153: 2020/07/17(金) 19:08:59.07
5IIはワンセグ削除のFMチューナー復活で頼みてぇ
災害時に云々言うならワンセグとかバッテリー食うモン使ってられんし
災害時に云々言うならワンセグとかバッテリー食うモン使ってられんし
162: 2020/07/18(土) 07:50:00.44
>>153
それだよな
それだよな
168: 2020/07/19(日) 16:04:43.20
>>153
ワンセグもラジオも、ワイヤレスイヤホン移行したから役立たずなんだよな…
せめて本体にアンテナ内蔵してもらえれば
ワンセグもラジオも、ワイヤレスイヤホン移行したから役立たずなんだよな…
せめて本体にアンテナ内蔵してもらえれば
154: 2020/07/17(金) 19:34:20.50
FMチューナー搭載は歓迎だけど、個人的には青歯で出力できないのが難点。
そこは10Ⅱも変わってないよね?
そこは10Ⅱも変わってないよね?
155: 2020/07/17(金) 19:39:32.34
5Ⅱはフルセグは分からないけど、ワンセグは廃止してきそう イヤホンジャックは復活するはず
164: 2020/07/18(土) 17:58:35.05
>>155
キャリア仕様のゴミの話なんかして楽しいか?
キャリア仕様のゴミの話なんかして楽しいか?
167: 2020/07/18(土) 22:21:12.85
>>164
普通に楽しいが?
普通に楽しいが?
156: 2020/07/17(金) 21:58:04.86
1のサイズのエントリーモデルは日本では出さないのかな
157: 2020/07/18(土) 00:34:30.74
エントリーで1サイズはデカすぎる
158: 2020/07/18(土) 01:04:50.73
10ⅡのPlusが出なかったってのはそういうことなんだろうな
159: 2020/07/18(土) 03:54:02.92
>>158
10Ⅱplusは未発表
10Ⅱplusは未発表
160: 2020/07/18(土) 04:21:02.11
>>159
10Plusが売れなかったから後継の10ⅡPlusが出ないんだろって意味よ
あの中身で売れたらそれはそれで驚きだけど……10Plusって500ドルくらいだっけ?
10Plusが売れなかったから後継の10ⅡPlusが出ないんだろって意味よ
あの中身で売れたらそれはそれで驚きだけど……10Plusって500ドルくらいだっけ?
163: 2020/07/18(土) 08:05:14.39
商品の命名規則が無いに等しいXperiaでplusが出たかどうかとかどうでもよくね?
165: 2020/07/18(土) 18:21:32.71
ultraマダア
166: 2020/07/18(土) 18:31:16.35
そういやPROっていつ出るんだ?
169: 2020/07/19(日) 18:32:15.93
いまだにキャリア憎しとかって
171: 2020/07/19(日) 18:46:37.02
被災時を考えるとワンセグよりラジオのほうが良さそうだな。アンテナ内蔵で。
172: 2020/07/19(日) 18:47:35.96
ソニーの手回し発電できるラジオええで
173: 2020/07/19(日) 20:32:12.31
イヤホン有線派だから
テレビはいらんけど
テレビはいらんけど
174: 2020/07/20(月) 00:13:36.14
ラジオ入る都会が羨ましいよ
175: 2020/07/20(月) 00:38:38.52
いうてモバイル回線さえ生きてればradikoと遠隔nasneだけで事足りるんだけどね
176: 2020/07/20(月) 01:20:22.18
おお
speedtestで上下0.00/0.02でもラジオ聴けるんかな
speedtestで上下0.00/0.02でもラジオ聴けるんかな
177: 2020/07/20(月) 05:26:08.49
モバイル回線生きてたらラジコじゃなくてネットニュースでいい
179: 2020/07/20(月) 06:39:28.39
311の時はラジオ聞いてたけど
町が壊滅状態と言われてもピンとこなかったな
3日後に映像見た時は夢かと思った
町が壊滅状態と言われてもピンとこなかったな
3日後に映像見た時は夢かと思った
181: 2020/07/23(木) 08:11:19.19
ポケラジ持ち歩けばいいじゃない (これは辛うじてまだソニー製を使用
182: 2020/07/23(木) 08:29:52.30
183: 2020/07/23(木) 10:57:19.09
XPERIA 1Ⅲの噂はまだですか?
184: 2020/07/23(木) 16:07:54.84
コロナで研究、開発は進んでいるのかなー
185: 2020/07/23(木) 16:23:25.85
>>184
次の機種には新型コロナウイルスの検査機能を拡張キットで付けてくるかもなw
目の付け所がソニーでしょ
次の機種には新型コロナウイルスの検査機能を拡張キットで付けてくるかもなw
目の付け所がソニーでしょ
188: 2020/07/23(木) 21:12:44.39
>>185
シャープは放射線量計つけてたな
正しく測定できてたのかは不明だが
シャープは放射線量計つけてたな
正しく測定できてたのかは不明だが
186: 2020/07/23(木) 16:27:34.42
いやそこはサーもグラフィカメラだろう
187: 2020/07/23(木) 19:34:35.45
>>186
ノー イエス サー!
ノー イエス サー!
202: 2020/07/24(金) 14:12:52.31
>>186
CAT S60,S61のパクリか。
CAT S60,S61のパクリか。
189: 2020/07/23(木) 22:10:58.63
Xperiaってもうだれも話題に出さなくたったオワコン撤退秒読みスマホだよねw
190: 2020/07/23(木) 22:43:34.39
ソニーの節税部門だからな
191: 2020/07/23(木) 23:47:20.45
優秀な技術者が悉くあっちへ引き抜かれてるからな。
日本も優秀な奴には給料上げてやればいいのに。
日本も優秀な奴には給料上げてやればいいのに。
192: 2020/07/24(金) 07:58:15.48
優秀でそれに見合う給料もらってるののって金融部門にしかいなそう
194: 2020/07/24(金) 08:38:06.51
>>192
立て直しとしてZ4以降にソニーモバイルの社長になってスマホ事業の状況悪化させたのはその金融部門の出身者だけど…
その昔、HDDウォークマンでipodに勝つると発表会で製品逆さ持ちで失笑買った当時のソニー社長、安藤も金融出身。
ソニーは金融出身者がトップに立つと大抵ろくでもないことになってる。
立て直しとしてZ4以降にソニーモバイルの社長になってスマホ事業の状況悪化させたのはその金融部門の出身者だけど…
その昔、HDDウォークマンでipodに勝つると発表会で製品逆さ持ちで失笑買った当時のソニー社長、安藤も金融出身。
ソニーは金融出身者がトップに立つと大抵ろくでもないことになってる。
195: 2020/07/24(金) 09:05:46.83
>>194
頭悪いなお前
頭悪いなお前
196: 2020/07/24(金) 09:27:15.72
>>195
頭悪いんで、そうじゃないと言うならその根拠を教えてよ!
頭悪いんで、そうじゃないと言うならその根拠を教えてよ!
197: 2020/07/24(金) 09:28:31.09
>>196
自分で頭悪いって分かってるならよろしい
あとは黙ってろ
自分で頭悪いって分かってるならよろしい
あとは黙ってろ
198: 2020/07/24(金) 09:31:08.37
>>197
なんで説明できないの?
さてはお前、俺よりも頭悪いだろ。
なんで説明できないの?
さてはお前、俺よりも頭悪いだろ。
199: 2020/07/24(金) 09:45:14.29
>>194
そして十時が今SONY本体の副社長になってる事実に震えるな
そして十時が今SONY本体の副社長になってる事実に震えるな
200: 2020/07/24(金) 10:12:00.42
>>199
平井と組んでた時は嫌われるコストカット役に務めた吉田が自分の後釜に選んだのがソネット時代の直属の部下の十時。
本来ならソニーモバイルの立て直しの成果を持って経営陣に担ぎあげるつもりだったんだろう。
それも達成するどころか悪化で交代となったのにゴリ押しで本社幹部入りさせたのはちょっと意外だったわ。
平井と組んでた時は嫌われるコストカット役に務めた吉田が自分の後釜に選んだのがソネット時代の直属の部下の十時。
本来ならソニーモバイルの立て直しの成果を持って経営陣に担ぎあげるつもりだったんだろう。
それも達成するどころか悪化で交代となったのにゴリ押しで本社幹部入りさせたのはちょっと意外だったわ。
204: 2020/07/24(金) 17:43:46.09
>>194
まああのまま鈴木に任せてたらVAIO同様売却しなきゃ話にならないレベルだったろうがな
まああのまま鈴木に任せてたらVAIO同様売却しなきゃ話にならないレベルだったろうがな
193: 2020/07/24(金) 08:05:22.51
センサーもいいだろ
201: 2020/07/24(金) 12:31:21.20
SONYの社長になるやつ20年くらいろくなのいないよな
盛田のじじいあの世で泣いとるぞ
盛田のじじいあの世で泣いとるぞ
203: 2020/07/24(金) 15:59:49.85
まずソニーのスマホ買ってる俺らが一番頭悪いからな
それに気付かないお前らは更に頭悪い
それに気付かないお前らは更に頭悪い
205: 2020/07/24(金) 18:53:46.97
捨て台詞臭がパないよ
206: 2020/07/25(土) 03:25:45.87
とりあえず5と10IIの出来に満足してるからまだまだ買うんだよなぁ
207: 2020/07/25(土) 06:20:53.65
これで5IIがイヤホンジャックなし指紋分裂とかだったら・・・
215: 2020/07/26(日) 20:40:50.37
>>207
イヤホンジャックはありそうですけど
①ワンセグ/フルセグ
②ワイヤレス給電
どちらかの機能が搭載ない気がする
①は付いてない場合、以降廃止
イヤホンジャックはありそうですけど
①ワンセグ/フルセグ
②ワイヤレス給電
どちらかの機能が搭載ない気がする
①は付いてない場合、以降廃止
208: 2020/07/25(土) 12:16:01.06
取り敢えず先日買ったばかりの5のUSB-Cを傷めちまったからイヤホンジャック復活して欲しい
いや期間的に次買い替えるのはIIIとか次世代になってるだろうけど
いや期間的に次買い替えるのはIIIとか次世代になってるだろうけど
209: 2020/07/25(土) 13:17:33.78
それならtypeC2つで
210: 2020/07/26(日) 07:39:44.52
イヤホンジャックから充電できる規格を作ろう
イヤホンがマイク代わりになるんだし頑張れば何とか
イヤホンがマイク代わりになるんだし頑張れば何とか
211: 2020/07/26(日) 07:48:24.81
iPod shuffleであった気がするぞそれ
212: 2020/07/26(日) 09:33:44.13
いぽしゃっふーがイヤホンジャックにUSBの4極振り分けてイヤホンジャックとUSB端子を共同にしたのは第2世代以降
213: 2020/07/26(日) 11:53:49.16
ノイズ酷そう
214: 2020/07/26(日) 20:04:50.54
XBA-NC85Dはイヤホンプラグから充電してたな
216: 2020/07/26(日) 21:10:19.56
有線イヤホン使う連中は充電も一緒にやりそう
217: 2020/07/27(月) 23:44:27.70
Xperiaってもなにしても復活できないオワコンスマホだよね…笑
国内シェアもシャープに負け続けてるし今やXperiaなんて使ってると馬鹿にされるもんな笑笑
はっずw
国内シェアもシャープに負け続けてるし今やXperiaなんて使ってると馬鹿にされるもんな笑笑
はっずw
218: 2020/07/28(火) 00:02:50.06
飛行機や新幹線で長時間移動するときに21:9は良いね映画に没入できる感ある
221: 2020/07/28(火) 08:13:37.74
>>218
このご時世に
このご時世に
219: 2020/07/28(火) 01:47:15.19
え?没入感求めるのにipad使わずに小っさい画面でみるの?
222: 2020/07/28(火) 09:45:03.82
>>219
21:9表示させた時の上下極太黒枠がみっともない状態になるわ
21:9表示させた時の上下極太黒枠がみっともない状態になるわ
220: 2020/07/28(火) 04:49:28.71
飛行機や新幹線なんて数十年に一回しか乗れないからなぁ
223: 2020/07/28(火) 10:49:11.53
Xperia turboRまだ?
224: 2020/07/28(火) 12:23:50.13
XZ1 compactくらいのサイズで21:9ハイエンドsocベゼルレス出してくれよ即買いだわ
230: 2020/07/28(火) 20:25:54.88
>>224
XZ1 compactくらいのサイズは同意だけど、
無理して21:9にするより素直にダブルノッチで18:9かナンもしないで16:9でいいよ
縦長なんてポケットからはみ出るだけ
XZ1 compactくらいのサイズは同意だけど、
無理して21:9にするより素直にダブルノッチで18:9かナンもしないで16:9でいいよ
縦長なんてポケットからはみ出るだけ
319: 2020/07/31(金) 03:32:18.73
>>303
そもそも論法が逆とかどうでもいいんだよ
他社含め結果的に長くなってるて話なわけで
それを
> 他のメーカーも20:9だ!時代の流れだ!
> って言ってるアホは
> 他はノッチなりパンチホールなりでギリギリまで長さ削るようにした上での縦長化ってことに気付いてないのか
て頓珍漢な話を持ち出してるあんたが頓珍漢なんだよ
返しがズレてるてそりゃ当然だろ
そもそもの話がズレてるんだから
>>308
> ていうか横の話じゃなくて縦の話で
> ポケットの収まり方を出しちゃってどうすんのよ
>
> 縦の話で数ミリの差なんて大差ないって攻め方するなら
> 普通手に持ったときの話すんだろ。
>
> そういうとこだよ、ズレてんの。
ほら、こういうとこがズレてるんだよ
>>230、241、247、266
らへんの話の流れ見てみなよ
携帯性の話をしてる人はいても、手に持ったときの話をしてる人がいるか?
そんでもって、手に持ったときの話をするかポケットへの収まりの話をするかなんてどうでもいいんだわ
取れてない揚げ足で頭悪い話始めてんのはどっちだよ
そもそも論法が逆とかどうでもいいんだよ
他社含め結果的に長くなってるて話なわけで
それを
> 他のメーカーも20:9だ!時代の流れだ!
> って言ってるアホは
> 他はノッチなりパンチホールなりでギリギリまで長さ削るようにした上での縦長化ってことに気付いてないのか
て頓珍漢な話を持ち出してるあんたが頓珍漢なんだよ
返しがズレてるてそりゃ当然だろ
そもそもの話がズレてるんだから
>>308
> ていうか横の話じゃなくて縦の話で
> ポケットの収まり方を出しちゃってどうすんのよ
>
> 縦の話で数ミリの差なんて大差ないって攻め方するなら
> 普通手に持ったときの話すんだろ。
>
> そういうとこだよ、ズレてんの。
ほら、こういうとこがズレてるんだよ
>>230、241、247、266
らへんの話の流れ見てみなよ
携帯性の話をしてる人はいても、手に持ったときの話をしてる人がいるか?
そんでもって、手に持ったときの話をするかポケットへの収まりの話をするかなんてどうでもいいんだわ
取れてない揚げ足で頭悪い話始めてんのはどっちだよ
333: 2020/07/31(金) 19:30:58.91
>>319
マジおこのままどんどんズレてく
マジおこのままどんどんズレてく
225: 2020/07/28(火) 13:05:55.89
クアルコム、4倍の充電速度を実現した「Quick Charge 5」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1267684.html
世界で初めて100W超の充電容量に対応しており、QC4の4倍の充電速度を実現。
充電中の温度もQC4比で10度低下している。
4500mAhのバッテリーであれば、バッテリー切れ(0%)状態から50%まで5分で充電できる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1267684.html
世界で初めて100W超の充電容量に対応しており、QC4の4倍の充電速度を実現。
充電中の温度もQC4比で10度低下している。
4500mAhのバッテリーであれば、バッテリー切れ(0%)状態から50%まで5分で充電できる。
226: 2020/07/28(火) 13:23:40.85
>>225
これからはpdが主流だというのになんで独自規格だすかなぁ
これからはpdが主流だというのになんで独自規格だすかなぁ
227: 2020/07/28(火) 14:16:50.48
QCは充電規格
PDは通電規格
競合しねーよ
PDは通電規格
競合しねーよ
228: 2020/07/28(火) 14:18:57.58
は?
229: 2020/07/28(火) 14:20:51.38
通電ではなく給電では?(そこじゃない
PDの仕様上で動いてるから競合しないらしいが、泥に積む場合はGoogle先生がどうとるかだからなぁ
PDの仕様上で動いてるから競合しないらしいが、泥に積む場合はGoogle先生がどうとるかだからなぁ
231: 2020/07/28(火) 21:10:24.23
そもそもXZ2なんて超絶うんこを出さなければ
無理して21:9に走る必要もなかったのだ
あの開発チームが18:9って理想のサイズ感もらっときながらあんなの出したせいで
ここから生き残るんならもうとにかく奇をてらって個性出してくしかないじゃん!ってなった。
XZ2の時点で1のチームが作ってたらきっと19:とか20:くらいの
イキスギナイレベルのちょうどいい1シリーズが生まれてたのだろう
無理して21:9に走る必要もなかったのだ
あの開発チームが18:9って理想のサイズ感もらっときながらあんなの出したせいで
ここから生き残るんならもうとにかく奇をてらって個性出してくしかないじゃん!ってなった。
XZ2の時点で1のチームが作ってたらきっと19:とか20:くらいの
イキスギナイレベルのちょうどいい1シリーズが生まれてたのだろう
234: 2020/07/28(火) 23:40:25.88
>>231
それはない
21:9にしてこそ意味があるのに
20:9なんかにする意味がない。
それはない
21:9にしてこそ意味があるのに
20:9なんかにする意味がない。
232: 2020/07/28(火) 23:18:01.80
21:9はいずれ辿り着いてた気もするが
もーちょいゲーミングに気を使ってくれても良いよなぁ、エアトリガー的なの欲しいなー
もーちょいゲーミングに気を使ってくれても良いよなぁ、エアトリガー的なの欲しいなー
233: 2020/07/28(火) 23:36:44.11
カバー装着が当たり前なのにアンビエントフローとかいうゴミデザインに、極太ベゼルにしたソニーが悪い
235: 2020/07/29(水) 00:25:56.21
SD865対応ってことはXZP見たいに後から対応させるとかやるんかな
236: 2020/07/29(水) 05:20:27.25
縦長便利な人も一部には入るんだろうけど、
昔の人は過ぎたるは及ばざるがごとしって言ったんだぞ
周りが16:9に通知領域で18:9位にしてるに21:9は馬鹿すぎる
昔の人は過ぎたるは及ばざるがごとしって言ったんだぞ
周りが16:9に通知領域で18:9位にしてるに21:9は馬鹿すぎる
237: 2020/07/29(水) 06:23:49.01
>>236
昔の人過ぎて縦長が受け入れられないだけじゃん笑 普通に便利に使いこなしてます。一部が使いこなせてないだけ
昔の人過ぎて縦長が受け入れられないだけじゃん笑 普通に便利に使いこなしてます。一部が使いこなせてないだけ
240: 2020/07/29(水) 09:16:45.23
>>237
どう考えても現状では縦長がいいっていう人が一部やん
どう考えても現状では縦長がいいっていう人が一部やん
242: 2020/07/29(水) 09:30:34.41
>>240
なにしらべ
なにしらべ
249: 2020/07/29(水) 11:59:08.90
>>242
売上が物語ってるやん
売上が物語ってるやん
257: 2020/07/29(水) 15:46:08.05
>>249
あ、もういいです
あ、もういいです
245: 2020/07/29(水) 10:53:37.59
>>237
21:9が使い易くベストな比率なら、家庭用のテレビも21:9が主流に為っている筈
21:9が使い易くベストな比率なら、家庭用のテレビも21:9が主流に為っている筈
247: 2020/07/29(水) 11:18:38.83
>>245
テレビとスマホで製品周りの環境も実際の使用用途も使い勝手も全く違うんだから一緒になるはずないだろ
バカかよ
テレビとスマホで製品周りの環境も実際の使用用途も使い勝手も全く違うんだから一緒になるはずないだろ
バカかよ
251: 2020/07/29(水) 12:25:06.79
>>247
映像や動画を見ると言う目的なら同じでしょ?ましてや今はテレビをPCモニター用途にも使える時代に入っているんだし。
映像や動画を見ると言う目的なら同じでしょ?ましてや今はテレビをPCモニター用途にも使える時代に入っているんだし。
255: 2020/07/29(水) 14:24:19.22
>>251
映像を見るだけ、しかも放送局から何年も前にガッチリ決められたアスペクト比の動画を受信してるだけのテレビと
映像以外に様々なコンテンツを取り扱う、しかも基本縦向きで取り扱うスマホのどこが同じなのか
決め付けで頭固めちゃってないで想像してくれもっと
映像を見るだけ、しかも放送局から何年も前にガッチリ決められたアスペクト比の動画を受信してるだけのテレビと
映像以外に様々なコンテンツを取り扱う、しかも基本縦向きで取り扱うスマホのどこが同じなのか
決め付けで頭固めちゃってないで想像してくれもっと
246: 2020/07/29(水) 10:58:36.77
>>237
電子書籍には21:9は向かないと思うけど?特に漫画系
使う人によって求めてる物は違ってくるんだから一括りに考えるのは駄目じゃね?
電子書籍には21:9は向かないと思うけど?特に漫画系
使う人によって求めてる物は違ってくるんだから一括りに考えるのは駄目じゃね?
248: 2020/07/29(水) 11:21:39.97
>>246
同意だけど、一括にしてるのは>>237も>>236もだよ
同意だけど、一括にしてるのは>>237も>>236もだよ
252: 2020/07/29(水) 12:52:13.58
>>237
使いこなせる人が優秀であり、21:9は使いにくい機種であると認めているのか
使いこなせる人が優秀であり、21:9は使いにくい機種であると認めているのか
238: 2020/07/29(水) 06:28:24.05
少なくともTwitterと5chは縦長最高すぎる
241: 2020/07/29(水) 09:22:53.34
>>238
携帯性を犠牲にしていいなら、文字情報を表示する画面は広ければ広いほどいいよな
携帯性を犠牲にしていいなら、文字情報を表示する画面は広ければ広いほどいいよな
239: 2020/07/29(水) 08:24:01.83
そもそもXPERIAの製品企画統括が変わっただけで開発してる人間はXZ2も1も同じだし
243: 2020/07/29(水) 10:45:47.76
>>239
XZ2,3の開発者解雇って言ってなかったか?
XZ2,3の開発者解雇って言ってなかったか?
244: 2020/07/29(水) 10:48:09.52
デザインチームがポイされただけじゃなかったっけ
250: 2020/07/29(水) 12:21:31.84
253: 2020/07/29(水) 13:15:34.88
6.5インチの大きなディスプレイと言っても横幅だけで見ると16:9で言えば5インチディスプレイと同じ幅しかないもんなぁ。
254: 2020/07/29(水) 13:43:14.49
S20+とかならギリセーフだけどiPhoneはもう無理だわ
256: 2020/07/29(水) 14:51:50.78
老眼で字を大きくしてるから縦長の恩恵を受けて無いしなんなら横に狭く感じる
258: 2020/07/29(水) 16:57:20.98
21:9なんて一般的じゃないのにどうしても認めたがらない人がいるのは何でなんだろう
使いこなせてない以前の問題で選ばれてすらいないのに
使いこなせてない以前の問題で選ばれてすらいないのに
261: 2020/07/29(水) 17:15:46.16
>>258
使ってみてもう短い端末使いたくなくなったからな
戻されたら正直困る
使ってみてもう短い端末使いたくなくなったからな
戻されたら正直困る
263: 2020/07/29(水) 17:39:58.45
>>261
それはあんたがそうであっただけで、みんながみんなそうじゃないだろう
他のメーカーは21:9を採用しなかったわけだし、1IIや10IIがそれなりに売れたからといってもXperiaの新型に21:9しか選択肢がなくて売れたのかもしれないし
逆に21:9しかなくて困ってる人も多いのでは?
21:9にもメリットがあるしいい機種だと思うが、現時点では少数派だろうに
それはあんたがそうであっただけで、みんながみんなそうじゃないだろう
他のメーカーは21:9を採用しなかったわけだし、1IIや10IIがそれなりに売れたからといってもXperiaの新型に21:9しか選択肢がなくて売れたのかもしれないし
逆に21:9しかなくて困ってる人も多いのでは?
21:9にもメリットがあるしいい機種だと思うが、現時点では少数派だろうに
265: 2020/07/29(水) 17:51:49.54
>>263は>>262に関してはスルーなんだな
259: 2020/07/29(水) 17:01:05.04
老眼で文字大きくしてても、比率的に恩恵は一緒じゃね?
260: 2020/07/29(水) 17:13:11.88
16:9でいいんだけど18:9が出てきたので21:9を持ち込んだのでしょう
映画は21:9が多いからSONYの他部門の要求もあったのでは
カメラはむしろ5:4くらいの方がいいしな
映画は21:9が多いからSONYの他部門の要求もあったのでは
カメラはむしろ5:4くらいの方がいいしな
413: 2020/08/02(日) 19:56:53.88
>>260
要求なんかないよ
コンテンツの王様、映画に合わせろ!て鶴の一声がカメラ事業部出身の副社長から降りたから
それだけ
ソニーは軍隊組織だよ
Linkedinとか見ると2018から2019年ごろのソニーモバイル退職者が大量にいまくりで笑う
要求なんかないよ
コンテンツの王様、映画に合わせろ!て鶴の一声がカメラ事業部出身の副社長から降りたから
それだけ
ソニーは軍隊組織だよ
Linkedinとか見ると2018から2019年ごろのソニーモバイル退職者が大量にいまくりで笑う
267: 2020/07/29(水) 18:04:06.79
>>262
でもそれってパンチやノッチ含めてでしょう?
パンチやノッチなしで21:9だと筐体が長すぎんだよ
ただでさえベゼルが広いのに
でもそれってパンチやノッチ含めてでしょう?
パンチやノッチなしで21:9だと筐体が長すぎんだよ
ただでさえベゼルが広いのに
268: 2020/07/29(水) 18:41:50.67
>>267
> でもそれってパンチやノッチ含めてでしょう?
だからなに?
Galaxy S20とXperia 5で縦幅6mmしか変わらないけど、6mmの差は長すぎるのか?
横幅6mmならかなり大きい差だけど、縦に6mmなんか大して変わらんだろ
> でもそれってパンチやノッチ含めてでしょう?
だからなに?
Galaxy S20とXperia 5で縦幅6mmしか変わらないけど、6mmの差は長すぎるのか?
横幅6mmならかなり大きい差だけど、縦に6mmなんか大して変わらんだろ
270: 2020/07/29(水) 19:20:26.23
271: 2020/07/29(水) 19:23:39.54
>>270
本体サイズでしょ
5は68mm、S20は69mm
本体サイズでしょ
5は68mm、S20は69mm
272: 2020/07/29(水) 19:36:49.07
>>271
アスペクト比が違うからそれじゃ比較にならんよねって話
横のベゼルもS20の方が狭いし
横の情報量が同じもの同士で比較したときに他社に比べて筐体の縦の長さが長すぎるという主張
そんな細長いものが一般的だというのは無理がある
アスペクト比が違うからそれじゃ比較にならんよねって話
横のベゼルもS20の方が狭いし
横の情報量が同じもの同士で比較したときに他社に比べて筐体の縦の長さが長すぎるという主張
そんな細長いものが一般的だというのは無理がある
273: 2020/07/29(水) 19:51:54.41
>>272
それ言ったらなおさらエッジで横幅削減稼いでるS20とはどんな状況だって比べられないじゃん
それ言ったらなおさらエッジで横幅削減稼いでるS20とはどんな状況だって比べられないじゃん
274: 2020/07/29(水) 20:06:59.39
>>273
そうだな
S20を比較対象に持ってきたやつが悪い
そうだな
S20を比較対象に持ってきたやつが悪い
276: 2020/07/29(水) 20:56:53.00
>>275
前からいるアホだから何言っても無理だよ
あー言えば上祐
前からいるアホだから何言っても無理だよ
あー言えば上祐
280: 2020/07/29(水) 22:25:38.15
>>275
話の流れを分かってないのはお前だぞ
話の流れを分かってないのはお前だぞ
278: 2020/07/29(水) 21:10:25.09
>>270
アスペクト比だと大差ないように見えるけど
やっぱ並べるとめちゃくちゃ奇形だな21:9…
こんだけ縦稼いでんのにs20の方が大画面に見えるの笑えるわ
アスペクト比だと大差ないように見えるけど
やっぱ並べるとめちゃくちゃ奇形だな21:9…
こんだけ縦稼いでんのにs20の方が大画面に見えるの笑えるわ
266: 2020/07/29(水) 18:00:13.02
compactの新型が出てほしい
10持ってるけどポケットの収まりが悪いからxz1compactに戻した
10持ってるけどポケットの収まりが悪いからxz1compactに戻した
269: 2020/07/29(水) 18:48:51.01
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1267901.html
9:18のスマホ画面を9:21のPCモニターに映し出したらえらいことになった
9:18のスマホ画面を9:21のPCモニターに映し出したらえらいことになった
277: 2020/07/29(水) 20:57:15.94
幅か狭い方が収まりが良いという考えなら素直にコンパクトモデル作れよと。
279: 2020/07/29(水) 21:29:13.89
Zultraもこれくらい意固地に続くてくれてればなぁ
281: 2020/07/29(水) 22:26:57.10
>>279
そういやファブレットってなくなったな
家で使うにはちょうどよかった
そういやファブレットってなくなったな
家で使うにはちょうどよかった
282: 2020/07/30(木) 05:03:56.27
21:9押してる人は他メーカの人がSONYの足引っ張るためにやってるように思えてきた
284: 2020/07/30(木) 06:32:34.56
>>282
流石にそれはないだろ
どのメーカーも気にしてない
流石にそれはないだろ
どのメーカーも気にしてない
283: 2020/07/30(木) 05:43:20.15
288: 2020/07/30(木) 15:55:25.37
>>283
なんかvitaのときと同じ推察で草
なんかvitaのときと同じ推察で草
285: 2020/07/30(木) 10:34:08.83
note20の動画は21:9で撮れるようにしてるんだろ
287: 2020/07/30(木) 13:30:30.76
>>285
それクロップしてるだけでしょ
それクロップしてるだけでしょ
286: 2020/07/30(木) 12:55:54.19
xperiaの真似って言われたくないから ちょっとずつ21:9にしていってて草
289: 2020/07/30(木) 16:06:32.85
パンチ・ノッチはださい
290: 2020/07/30(木) 18:05:49.99
Android端末としても使えるゲーム機として出てくれるんなら…PSP懐古世代には売れそうな気もする
295: 2020/07/30(木) 19:54:05.45
>>290
Xperia play
Xperia play
291: 2020/07/30(木) 18:46:41.37
5Ⅱってパンチホールになるのかなあ…
292: 2020/07/30(木) 19:03:03.12
なるわけねーだろ阿呆
293: 2020/07/30(木) 19:12:57.88
21:9シネマワイドと謳って映像体験推してるのにその映像に入り込んでくるノッチは無いでしょ
294: 2020/07/30(木) 19:33:38.06
はよ5-2だして
296: 2020/07/30(木) 19:54:12.09
他のメーカーも20:9だ!時代の流れだ!
って言ってるアホは
他はノッチなりパンチホールなりでギリギリまで長さ削るようにした上での縦長化ってことに気付いてないのか
6mmしか変わんねーよwって言ってるけど
そもそも20:9と21:9でそんだけ差が出てる時点で何かがおかしいんだぞ
って言ってるアホは
他はノッチなりパンチホールなりでギリギリまで長さ削るようにした上での縦長化ってことに気付いてないのか
6mmしか変わんねーよwって言ってるけど
そもそも20:9と21:9でそんだけ差が出てる時点で何かがおかしいんだぞ
298: 2020/07/30(木) 20:10:23.17
>>296
他はノッチなりパンチホールなりでギリギリまで長さ削るようにした上での縦長化って言ってるアホは
筐体自体も長くなってることに気付いてないのか
他はノッチなりパンチホールなりでギリギリまで長さ削るようにした上での縦長化って言ってるアホは
筐体自体も長くなってることに気付いてないのか
302: 2020/07/30(木) 21:26:42.15
>>298
どうしたって比率の関係で筐体自体が長くなるから、
ギリギリまで削ることでその長くなる量を抑えてんだろ
論法が逆だよ。
それに気付かないでドヤ顔とかばっかじゃーの。
どうしたって比率の関係で筐体自体が長くなるから、
ギリギリまで削ることでその長くなる量を抑えてんだろ
論法が逆だよ。
それに気付かないでドヤ顔とかばっかじゃーの。
297: 2020/07/30(木) 20:00:34.58
どこもおんらいんのわりびきあしたまでらしいな。
十二マンつっこむかなやむわ。
十二マンつっこむかなやむわ。
299: 2020/07/30(木) 20:26:10.69
Note20シリーズとか分かりやすい例
上までパンチ詰めきれてない無印は20:9だけどほぼ限界まで詰まってるUltraは19.3:9
サムスンはこのまま画面埋め込み達成されたら18:9に回帰しそうに見えるし有機ELシェア9割を超えるサムスンがこの方針を取ればソニー以外の縦長化も止まると思うよ
上までパンチ詰めきれてない無印は20:9だけどほぼ限界まで詰まってるUltraは19.3:9
サムスンはこのまま画面埋め込み達成されたら18:9に回帰しそうに見えるし有機ELシェア9割を超えるサムスンがこの方針を取ればソニー以外の縦長化も止まると思うよ
300: 2020/07/30(木) 20:38:40.44
そもそも18:9を推奨してたぐぐるがやめッピと言ったらそれで終わるんちゃう
301: 2020/07/30(木) 21:03:15.50
インカメや通知領域があるからねぇ 18:9と言うのは悪くないアイデアだと思う
21:9はねぇ 何を褒めて良いのか...
21:9はねぇ 何を褒めて良いのか...
303: 2020/07/30(木) 22:11:03.66
なんか言いたいことはそんなでもないのに
毎回トンチンカンというかズレまくった返しばっかしてて凄い損してる気がする。
Sdff-ma4i の人。
他は(長くなるから)削れるとこ削った上で縦長比採用してるのにって話を
残念でしたぁw筐体自体長くなってんだぜぇw
って返されるとは思わんかった。
ちょっとどう反応していいかわかんない。
毎回トンチンカンというかズレまくった返しばっかしてて凄い損してる気がする。
Sdff-ma4i の人。
他は(長くなるから)削れるとこ削った上で縦長比採用してるのにって話を
残念でしたぁw筐体自体長くなってんだぜぇw
って返されるとは思わんかった。
ちょっとどう反応していいかわかんない。
304: 2020/07/30(木) 22:23:22.45
20:9でも21:9でも1センチも変わらんならポケットの収まりは変わんねぇだろ
いつまでもグダグダとつまらん揚げ足の取り合いしやがって
いつまでもグダグダとつまらん揚げ足の取り合いしやがって
306: 2020/07/30(木) 22:35:19.52
>>304
だから人それぞれ俺は気にしないって論法で進めりゃいいのに
取れてない揚げ足で頭悪い返ししてくるからばっかだなぁってだけ
俺は一般人なもんで
そんな竹下通りみてーなポッケついた個性的なズボンはかねーから
既にギリギリラインな150mmオーバーの世界で更にmm単位でも伸びたら
めちゃくちゃ収まり変わるけどね
だから人それぞれ俺は気にしないって論法で進めりゃいいのに
取れてない揚げ足で頭悪い返ししてくるからばっかだなぁってだけ
俺は一般人なもんで
そんな竹下通りみてーなポッケついた個性的なズボンはかねーから
既にギリギリラインな150mmオーバーの世界で更にmm単位でも伸びたら
めちゃくちゃ収まり変わるけどね
305: 2020/07/30(木) 22:27:19.82
結局XZ時代から問題なんも変わっとらんのよ。
ベゼル、厚さ、重さ。
そういう基本的な問題をクリアー出来ないのに
革新的なこととかトレンドとか個性とか無駄に取り入れようとするから
別なとこで歪が出るってだけ。
その極みがXZ2ってだけで
1シリーズも他メーカーと違って
上下のベゼルレス化果たせずに
縦長化先走っちゃったから
ソニーだけこんなに縦長縦長言われてる。
ベゼル、厚さ、重さ。
そういう基本的な問題をクリアー出来ないのに
革新的なこととかトレンドとか個性とか無駄に取り入れようとするから
別なとこで歪が出るってだけ。
その極みがXZ2ってだけで
1シリーズも他メーカーと違って
上下のベゼルレス化果たせずに
縦長化先走っちゃったから
ソニーだけこんなに縦長縦長言われてる。
307: 2020/07/30(木) 22:40:05.62
ベゼルと厚さと重さはXZ時代に比べたらだいぶマシになったやろ。
308: 2020/07/30(木) 22:42:30.11
ていうか横の話じゃなくて縦の話で
ポケットの収まり方を出しちゃってどうすんのよ
縦の話で数ミリの差なんて大差ないって攻め方するなら
普通手に持ったときの話すんだろ。
そういうとこだよ、ズレてんの。
ポケットの収まり方を出しちゃってどうすんのよ
縦の話で数ミリの差なんて大差ないって攻め方するなら
普通手に持ったときの話すんだろ。
そういうとこだよ、ズレてんの。
309: 2020/07/30(木) 22:44:40.51
トレンドのベゼルレスがノッチやパンチホールで逃げてるのをクリアしてるんだってw
310: 2020/07/30(木) 22:56:24.34
どんだけ21:9をディスったところでソニーは意にも介さん
時間の無駄!
時間の無駄!
311: 2020/07/30(木) 23:02:58.24
厚さと重さはフラッグシップスマホの中でも薄くて軽い方なんすけど・・・
312: 2020/07/30(木) 23:13:45.27
21:9でもなんでもいいから16:9の動画を6インチ以上で表示してくれ
313: 2020/07/30(木) 23:18:42.10
それはタブレット買った方が早い。
317: 2020/07/31(金) 02:30:49.15
>>313
ポッケに入るなら
ポッケに入るなら
314: 2020/07/31(金) 01:22:11.59
スマホで大事なのは横幅。縦長にしてズルトラ並みのインチ数にしても、ズルトラよりも小さく見える。
315: 2020/07/31(金) 01:25:26.17
竹下通りポッケ深くにもワロタ
普通にスラックスのポケットに入るけどな…まぁ短足デブのサイズには収まらないのかもね
普通にスラックスのポケットに入るけどな…まぁ短足デブのサイズには収まらないのかもね
316: 2020/07/31(金) 02:19:13.30
縦長Xperiaも縦長信者もカッコ悪いからさっさとcompact出してほしい
318: 2020/07/31(金) 02:47:55.67
>>316
デブスマホならXperiaに拘らなくてもいくらでもあるだろ
デブスマホならXperiaに拘らなくてもいくらでもあるだろ
325: 2020/07/31(金) 10:32:55.69
>>318
そういうのがカッコ悪いんだわ
そういうのがカッコ悪いんだわ
330: 2020/07/31(金) 16:47:29.97
>>325
いや格好いい悪いは好みの差もあるから関係無く
そういうの欲しい人はXperiaは買わずにそういうの買えば良いだけだと思うんだよな
なぜ可能性の低いXperiaでそんな画面比率を求めるのかがわからん
いや格好いい悪いは好みの差もあるから関係無く
そういうの欲しい人はXperiaは買わずにそういうの買えば良いだけだと思うんだよな
なぜ可能性の低いXperiaでそんな画面比率を求めるのかがわからん
337: 2020/07/31(金) 21:13:52.93
>>330
そりゃ実際に出てきたものにいちゃもんつければ何時まででも叩けるし
そりゃ実際に出てきたものにいちゃもんつければ何時まででも叩けるし
320: 2020/07/31(金) 04:55:02.03
服のポッケに入れる際数ミリの差は十分に大きいです
322: 2020/07/31(金) 06:23:39.54
各社 縦長に走ってるのに縦長否定する時代遅れジジイは 一生iPhone SEとか使ってればいいよ
324: 2020/07/31(金) 09:47:56.76
>>322
縦長なのはいいんだが携帯性が損なわれるようなのはやめてほしい
要はもっと他社並みにベゼル削ってからやれ
縦長なのはいいんだが携帯性が損なわれるようなのはやめてほしい
要はもっと他社並みにベゼル削ってからやれ
329: 2020/07/31(金) 13:21:12.69
>>324
ノッチパンチホールなしで
、インカメラ、デュアルフロントスピーカー搭載だと 1Ⅱくらいが限界では?
開発者じゃないから知らんけど。
ノッチパンチホールなしで
、インカメラ、デュアルフロントスピーカー搭載だと 1Ⅱくらいが限界では?
開発者じゃないから知らんけど。
335: 2020/07/31(金) 21:11:52.76
>>324
ベゼル削ってもなぁ
結局カメラが邪魔じゃぁ意味がないし、画面に黒い点が鎮座してるのは鬱陶しい。
画面を邪魔しない
そういう意味では十分だし、そもそも使う上でのメリットが皆無なものに躍起になってるって非合理すぎる。
ベゼル削ってもなぁ
結局カメラが邪魔じゃぁ意味がないし、画面に黒い点が鎮座してるのは鬱陶しい。
画面を邪魔しない
そういう意味では十分だし、そもそも使う上でのメリットが皆無なものに躍起になってるって非合理すぎる。
323: 2020/07/31(金) 08:36:35.26
今日でドコモオンラインの割引終わりだぞー。
間に合わなくなっても知らんぞー。
まぁ俺は買わんけど
間に合わなくなっても知らんぞー。
まぁ俺は買わんけど
326: 2020/07/31(金) 10:33:01.74
お前らの言うこと聞いてたら売れないな
327: 2020/07/31(金) 11:02:49.42
5ぐらいが大きさとしてはちょうどいいけど
半年経って1シリーズと同スペックだったら型落ち感ある
半年経って1シリーズと同スペックだったら型落ち感ある
328: 2020/07/31(金) 12:57:29.49
さらなるコンパクトの続報まだかなー
スペックも期待できそうなやつ
ドコモ専売もありえるのかな
スペックも期待できそうなやつ
ドコモ専売もありえるのかな
331: 2020/07/31(金) 19:19:20.41
LDAC欲しいだけで細長いの嫌だな
332: 2020/07/31(金) 19:24:07.94
16:9 7,3inでタノム
336: 2020/07/31(金) 21:13:02.44
>>332
デブすぎ
デブすぎ
334: 2020/07/31(金) 19:40:33.25
21:9が今後スタンダード規格になるかどうかは、今後21:9のXperiaに名機が生まれるかに掛かっている。
338: 2020/07/31(金) 22:05:13.38
1 ii使ったらXZPがクソデブにしか見えない
もしくは寸づまりのチビ
もしくは寸づまりのチビ
339: 2020/07/31(金) 22:11:13.68
ぶっちゃけスマホはコンパクトで統一
大画面はタブレットで住み分けすべき
21:9は不要
21:9を推すヤツはスマホ以外のディスプレイが21:9になってないことに反論できるかね?
大画面はタブレットで住み分けすべき
21:9は不要
21:9を推すヤツはスマホ以外のディスプレイが21:9になってないことに反論できるかね?
365: 2020/08/01(土) 18:19:18.45
>>339
0か1の極論はやめとこう。
コンパクト派の俺はXperia5の21:9はかなりいいと思う。
幅は持ちやすいしな。動画とか漫画見るときに端が使えないことがあるってのは微々たる問題です。
動画によっては16:9でも黒帯が上下に出るんだろうしさ。
0か1の極論はやめとこう。
コンパクト派の俺はXperia5の21:9はかなりいいと思う。
幅は持ちやすいしな。動画とか漫画見るときに端が使えないことがあるってのは微々たる問題です。
動画によっては16:9でも黒帯が上下に出るんだろうしさ。
340: 2020/07/31(金) 22:13:44.95
ウチのデスクトップは21:9だが…
342: 2020/07/31(金) 22:18:55.27
>>340
アホだから知らんのよ
アホだから知らんのよ
341: 2020/07/31(金) 22:18:00.87
細長いのにして好評なの?ソニー止めたって奴しか近くに居ないんだが
343: 2020/07/31(金) 22:32:51.89
ゲーミングモニターとか21:9結構種類あるけどね
臨場感あってなかなかいいよ
臨場感あってなかなかいいよ
344: 2020/07/31(金) 22:44:52.95
>>343
クリエイター向けもあるで
クリエイター向けもあるで
348: 2020/08/01(土) 04:52:47.60
>>343
それってある程度の大きさあってのものだよね
5のサイズで臨場感なんて得られないよ
それってある程度の大きさあってのものだよね
5のサイズで臨場感なんて得られないよ
345: 2020/07/31(金) 22:55:07.41
アホ信者のせいでソニーモバイルは無くなりそうだ
346: 2020/08/01(土) 00:59:16.88
で?いつまで粘着してんの?キモイよ?
347: 2020/08/01(土) 04:41:48.42
正直XZ2とXZ3の悪夢を忘れて評価しても1IIは全然良いスマホだから普通にこの路線でいいけどな
349: 2020/08/01(土) 07:42:52.19
どこかのメーカーが出してたろ
普段は本体内に収納しておいて撮影時だけピョコンと出るカメラ
普段は本体内に収納しておいて撮影時だけピョコンと出るカメラ
350: 2020/08/01(土) 08:27:41.74
どうせSONYの事だから平気で21:9は辞めると思う
遠い未来出るであろうXZ1Cの出現までのんびりと金貯めて僕は待つよ
遠い未来出るであろうXZ1Cの出現までのんびりと金貯めて僕は待つよ
351: 2020/08/01(土) 08:43:12.42
>>350
んで、やめてしばらくした頃に他社が当ててから慌てて再参入するのがいつものソニーの負けパターン
んで、やめてしばらくした頃に他社が当ててから慌てて再参入するのがいつものソニーの負けパターン
353: 2020/08/01(土) 09:16:21.64
>>350
そのときには21:9マンセー君は掌返しまでがいつものパターン
そのときには21:9マンセー君は掌返しまでがいつものパターン
352: 2020/08/01(土) 08:51:12.01
なんでもかんでもそれっぽい名前つけてブランド化シリーズ化させようとするから
一世代ごとに変えていけない縛り自分たちでかけてんだよ昔から
一世代ごとに変えていけない縛り自分たちでかけてんだよ昔から
354: 2020/08/01(土) 09:28:57.68
フラッグシップ一種だけ長細いなら分かるけど、まだ続けるつもりなのかなマジで自滅するぞ
360: 2020/08/01(土) 13:02:34.85
355: 2020/08/01(土) 11:53:16.00
だね。マツダの車がハイ・ローいっしょの顔で、ハイ側の優位性が落ちた
357: 2020/08/01(土) 12:39:04.83
かくいう私も元々はNEC一派でしてね…
417: 2020/08/02(日) 21:52:23.23
>>357
ナカーマ
ナカーマ
358: 2020/08/01(土) 12:42:07.52
富士通のクレイジーな端末が好きだったんだけど、F-10Dでアチアチのアチチになって見限った
F-04BとかF-07Cとか頭おかしくて好きだった
F-04BとかF-07Cとか頭おかしくて好きだった
359: 2020/08/01(土) 12:42:25.46
合田キタコレ
361: 2020/08/01(土) 13:06:15.02
今のスマホはほとんどが19.5:9以上の縦長になってる
縦長受け入れることができない現実逃避時代遅れジジイは一生16:9機種使ってればいいよ
縦長受け入れることができない現実逃避時代遅れジジイは一生16:9機種使ってればいいよ
368: 2020/08/01(土) 19:05:08.92
>>361
だから、それってノッチとかパンチホール込だよね?
だから、それってノッチとかパンチホール込だよね?
373: 2020/08/01(土) 21:45:57.94
>>368
お前まだ言ってんのか
お前まだ言ってんのか
362: 2020/08/01(土) 13:10:35.34
ドコモ吉澤社長に聞く「5G契約」の現状 年内に安価な5Gスマホ投入へ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/09/news130.html
https://i.imgur.com/Am60m4D.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2007/09/news130.html
https://i.imgur.com/Am60m4D.jpg
363: 2020/08/01(土) 13:44:01.58
シェアパック解約とか5Gにすると
いろいろ面倒いから、
4Gのハイエンド欲しいんだけど。
いろいろ面倒いから、
4Gのハイエンド欲しいんだけど。
364: 2020/08/01(土) 15:43:20.40
出すメリットが薄いからもう出ねぇだろ
5買え
5買え
366: 2020/08/01(土) 18:20:15.02
問題はその黒帯がちょっとどころの大きさじゃないコト
367: 2020/08/01(土) 19:04:49.01
Xperia0と聞いて(違
369: 2020/08/01(土) 19:23:00.56
画面の縦長はいいんだよ
そのぶんガワの縦を削れっつってんだよ他所みたいに
そのぶんガワの縦を削れっつってんだよ他所みたいに
370: 2020/08/01(土) 19:26:12.03
だからそれってノッチとかパンチホールだよね
371: 2020/08/01(土) 19:28:46.05
べつにそこまで求めねーわ
372: 2020/08/01(土) 19:29:23.47
https://androidnext.info/?p=2744
マイクロマトリックスカメラ
これ楽しみ
すぐにこの記事内の画像のようにはならないと思うけどいずれ進化させて行ってほしい
上の幅に合わせて下も縮めればよし
マイクロマトリックスカメラ
これ楽しみ
すぐにこの記事内の画像のようにはならないと思うけどいずれ進化させて行ってほしい
上の幅に合わせて下も縮めればよし
381: 2020/08/02(日) 10:16:55.33
>>372
それずっと待ってんだよな
ノッチもパンチホールも採用したくないなら
それ以外の技術で早く削れっつうの
ガワ削れる分には縦長くても俺は困らないぜ君も手の平クルー済んだからさ
それずっと待ってんだよな
ノッチもパンチホールも採用したくないなら
それ以外の技術で早く削れっつうの
ガワ削れる分には縦長くても俺は困らないぜ君も手の平クルー済んだからさ
374: 2020/08/02(日) 02:03:32.83
XPERIA5が16:9で出せないソニーは間抜け、1も5も8も10も皆同じってアフォしか居ないのかw
375: 2020/08/02(日) 02:16:12.15
>>374
21:9関係なしに16:9とかアホすぎる
21:9関係なしに16:9とかアホすぎる
376: 2020/08/02(日) 02:44:35.75
まーた上でそんなこと議論してたのか
一つ一つ理由があるんだから受け入れろよ
フロントカメラ・スピーカー・センサー積んだ上でノッチ、パンチホール採用しないフルスクリーンだからベゼルがあるんだろ
それ以上も以下もないだろ
大きいのは分かる、横幅狭いのは分かる、でも縦長には困らない
混同はするなよ
一つ一つ理由があるんだから受け入れろよ
フロントカメラ・スピーカー・センサー積んだ上でノッチ、パンチホール採用しないフルスクリーンだからベゼルがあるんだろ
それ以上も以下もないだろ
大きいのは分かる、横幅狭いのは分かる、でも縦長には困らない
混同はするなよ
377: 2020/08/02(日) 03:06:10.10
いつまでもデブスマホ難民がしつこいな
デブスマホはソニーから出る可能性は低いんだからさっさと他のメーカーのスマホ買えば良いだろ
デブスマホはソニーから出る可能性は低いんだからさっさと他のメーカーのスマホ買えば良いだろ
378: 2020/08/02(日) 08:11:21.74
デブも困るけどひょろ長も困るから
21:9にするならせめてガワを究極に削れよ
それが出来ないなら19:9でも16:9でも素直に出しとけ
21:9にするならせめてガワを究極に削れよ
それが出来ないなら19:9でも16:9でも素直に出しとけ
380: 2020/08/02(日) 08:58:42.10
>>378
だからお前はそういうスマホ買えば良いだろ
Xperiaに求めるな
だからお前はそういうスマホ買えば良いだろ
Xperiaに求めるな
383: 2020/08/02(日) 11:59:49.73
>>380みたいな選ばれし民が残った結果が今の売上なんだろうな
389: 2020/08/02(日) 13:02:54.31
392: 2020/08/02(日) 13:09:08.92
>>389のランキング坊やも毎機種毎機種現れるけど
この結果が年間の販売台数につながったこと一度もないよねっていう
この結果が年間の販売台数につながったこと一度もないよねっていう
398: 2020/08/02(日) 14:24:39.88
>>392
そもそも君は何故ソニーの売上なんか気にしてるんだ?
ソニーの製品が自分に合わないならソニーの売上なんか気にせず他社の製品を買えば良いだけのこと
これだけ様々なメーカーがスマホ出してたら君のような人にもお似合いなスマホがあるだろ
売上はソニーが考えたら良いだけ
そもそも君は何故ソニーの売上なんか気にしてるんだ?
ソニーの製品が自分に合わないならソニーの売上なんか気にせず他社の製品を買えば良いだけのこと
これだけ様々なメーカーがスマホ出してたら君のような人にもお似合いなスマホがあるだろ
売上はソニーが考えたら良いだけ
379: 2020/08/02(日) 08:53:47.01
とりあえず21:9叩いとけばレスが付くんだから安い爆釣スポットだよな…
382: 2020/08/02(日) 11:48:24.79
21:9のメリットって何?
384: 2020/08/02(日) 12:46:00.80
>過去シリーズの振り返りはもちろんやりました。XシリーズやXZシリーズでは市場を読み違えたと思います。
>その当時は、必要最小限な機能で手ごろな価格の製品が売れるようになると考えてXシリーズを始めたのですが、テクノロジーイノベーションの流れは止まらず、ユーザーもそちらに行ってしまいました。その読み違えは反省点です。
https://news.mynavi.jp/article/20190226-xperia1/2
読み間違えてないよソニーさん!
1のインタビューだけど
全然手ごろな価格じゃなかったから売れなかっただけなのに
全く振り返れてないからこれからもどんどんズレてくんだろうなと。
きっとマイクロマトリックス実現出来ても
サイズ変わらずにそのぶん画面大きくしました!とかやらかすんだろう。
>その当時は、必要最小限な機能で手ごろな価格の製品が売れるようになると考えてXシリーズを始めたのですが、テクノロジーイノベーションの流れは止まらず、ユーザーもそちらに行ってしまいました。その読み違えは反省点です。
https://news.mynavi.jp/article/20190226-xperia1/2
読み間違えてないよソニーさん!
1のインタビューだけど
全然手ごろな価格じゃなかったから売れなかっただけなのに
全く振り返れてないからこれからもどんどんズレてくんだろうなと。
きっとマイクロマトリックス実現出来ても
サイズ変わらずにそのぶん画面大きくしました!とかやらかすんだろう。
391: 2020/08/02(日) 13:05:10.42
>>384
型落ちのスペックで手頃とは言えない値段だったような
型落ちのスペックで手頃とは言えない値段だったような
393: 2020/08/02(日) 13:13:36.02
>>391
マジでフラッグシップの値段で出してたからな
価格暴落して本来の適正価格で出回るようになってからは
XPERIA史上最コスパの良機種だったよXは
マジでフラッグシップの値段で出してたからな
価格暴落して本来の適正価格で出回るようになってからは
XPERIA史上最コスパの良機種だったよXは
397: 2020/08/02(日) 14:21:19.74
>>391
確かハイエンドでもミッドレンジでも無いプレミアムモデルとか言ってて、価格がプレミアムなんだろとここでも叩かれてた記憶
確かハイエンドでもミッドレンジでも無いプレミアムモデルとか言ってて、価格がプレミアムなんだろとここでも叩かれてた記憶
420: 2020/08/03(月) 06:12:31.17
>>384
振り替りも読み間違えててワロタ
振り替りも読み間違えててワロタ
385: 2020/08/02(日) 12:59:04.14
xperia使ってると
あれって不具合満載オワコンスマホだよねwって笑われるんでしょ?w
あれって不具合満載オワコンスマホだよねwって笑われるんでしょ?w
386: 2020/08/02(日) 12:59:26.47
マイクロマトリックスは興味深いね、上手く収まりそうだ
ただこれ以上画面を大きくできないので、軽量化、狭額縁化は進むと思う
フラッグシップを打ち立てつつ小さいサイズ、廉価モデルも上手く出していけばいいよ
ただこれ以上画面を大きくできないので、軽量化、狭額縁化は進むと思う
フラッグシップを打ち立てつつ小さいサイズ、廉価モデルも上手く出していけばいいよ
387: 2020/08/02(日) 13:00:45.51
もう国内はシャープ一択になってるしxperiaなんてだれも使わねーよなw
使ってると馬鹿にされるもんな^^
使ってると馬鹿にされるもんな^^
388: 2020/08/02(日) 13:02:23.23
不具合ペリアなんて脳みそ不具合多発中のやつしか買わねーよなwww
不具合はスマホだけにしろってw
不具合発見機クソワロタw
不具合はスマホだけにしろってw
不具合発見機クソワロタw
390: 2020/08/02(日) 13:03:25.03
楽天モバイルイキリ太郎現る
395: 2020/08/02(日) 13:38:08.21
>>394
ダイナミックバイブレーションのことなら、Xperia1以降にもついてるからランチパックと呼ばれるあの分厚さとは無関係でしょ
そして折りたたみデザインで21:9ってのはお前の勝手な妄想であって勝手にモトローラと比較してソニーにできないってレッテル貼ってるだけ
ダイナミックバイブレーションのことなら、Xperia1以降にもついてるからランチパックと呼ばれるあの分厚さとは無関係でしょ
そして折りたたみデザインで21:9ってのはお前の勝手な妄想であって勝手にモトローラと比較してソニーにできないってレッテル貼ってるだけ
396: 2020/08/02(日) 13:52:34.26
社長に指摘されたんだろ?何でこんなに分厚いのってw
403: 2020/08/02(日) 14:47:48.89
>>396
その話すごいよね
Q.なんで分厚くなっちゃったの?
A.いや、分厚いなぁとは思ったんですけど…
会話が高校生
そりゃこのレベルが集まってんならここまで落ちぶれるわ
その話すごいよね
Q.なんで分厚くなっちゃったの?
A.いや、分厚いなぁとは思ったんですけど…
会話が高校生
そりゃこのレベルが集まってんならここまで落ちぶれるわ
399: 2020/08/02(日) 14:28:12.49
バイブ強化とかトンチンカンな発案は元PS事業出身で幹部候補入りのためにソニー社内の各事業渡り歩いて十時体制時に開発統括だったあの人やろと予想。
401: 2020/08/02(日) 14:44:59.52
>>399
そりゃあんなのしか作れないんだったら
ZからZ1までどんだけ化石って言われようと同じデザイン続けるしかなかったよなっていう
エリクソンがどれだけ凄かったかよく分かるよな
そりゃあんなのしか作れないんだったら
ZからZ1までどんだけ化石って言われようと同じデザイン続けるしかなかったよなっていう
エリクソンがどれだけ凄かったかよく分かるよな
411: 2020/08/02(日) 15:35:42.56
>>401
エリクソン上げする人よく見かけるけど、XPERIAは一番最初のWindowsモバイルだったX1からZ3まではソニーからソニエリに出向してた黒住氏が商品企画統括やけど…
あの人、十時体制になる直前に辞めソニーしてソフトバンクモバイル行ったけど全く名前見かけなくなったな。
エリクソン上げする人よく見かけるけど、XPERIAは一番最初のWindowsモバイルだったX1からZ3まではソニーからソニエリに出向してた黒住氏が商品企画統括やけど…
あの人、十時体制になる直前に辞めソニーしてソフトバンクモバイル行ったけど全く名前見かけなくなったな。
412: 2020/08/02(日) 16:45:20.42
>>411
いつものレス乞食だから触れるだけ無駄
いつものレス乞食だから触れるだけ無駄
414: 2020/08/02(日) 19:57:52.56
>>411
楽天に移ったあとソニーに出戻って、Androidウォークマンの責任者です
楽天に移ったあとソニーに出戻って、Androidウォークマンの責任者です
421: 2020/08/03(月) 06:58:03.27
>>411
ああ、ソニエリよかったよな
ああ、ソニエリよかったよな
400: 2020/08/02(日) 14:40:34.21
自分からランキング貼りまくってイキっといて
言い返されたらそもそも論を持ち出してくるとかワロタ
言い返されたらそもそも論を持ち出してくるとかワロタ
402: 2020/08/02(日) 14:45:07.94
>>400
そのランキング出してる人は俺じゃないからね
そのランキング出してる人は俺じゃないからね
404: 2020/08/02(日) 14:49:02.00
>>402
単発連打マンワロタ
単発連打マンワロタ
406: 2020/08/02(日) 14:52:31.32
>>404
あのな仕事の休憩で移動して近くのフリーWi-Fiを拾っただけ
無職には状況がわからないかな?
あのな仕事の休憩で移動して近くのフリーWi-Fiを拾っただけ
無職には状況がわからないかな?
405: 2020/08/02(日) 14:51:19.15
>>400
ちなみにもし俺が君ならOPPO Find X2 Proでも買うかな
HUAWEIは残念ながらGoogle使えないし、Galaxyなんかよりはずっとマシみたいだから
ちなみにもし俺が君ならOPPO Find X2 Proでも買うかな
HUAWEIは残念ながらGoogle使えないし、Galaxyなんかよりはずっとマシみたいだから
407: 2020/08/02(日) 14:52:53.75
>>405
あ、そういうのいらないです
あ、そういうのいらないです
408: 2020/08/02(日) 15:26:06.39
ヨドバシ
docomoのベストセラーランキング 2020年08月02日13:39に更新されたdocomoのランキングです。
1位 5日間100位内
Xperia 1 II SO-51A ブラック [スマートフォン]
2位 5日間100位内
アップル iPhone 11 128GB レッド [スマートフォン]
3位 5日間100位内
SO-41A(B) Xperia 10 II ブルー [スマートフォン]
4位 5日間100位内
SO-41A(K) Xperia 10 II ブラック [スマートフォン]
5位 1日間100位内
1日間100位内arrows 5G F-51A ネイビーブラック [スマートフォン]
6位 19日間100位内
F-41A(W) arrows Be4 ホワイト [スマートフォン]
7位 5日間100位内
SO-41A(W) Xperia 10 II ホワイト [スマートフォン]
8位 5日間100位内
F-41A(K) arrows Be4 ブラック [スマートフォン]
9位 5日間100位内
SO-41A(LG) Xperia 10 II ミント [スマートフォン]
10位 5日間100位内
アップル iPhone 11 128GB ホワイト [スマートフォン]
docomoのベストセラーランキング 2020年08月02日13:39に更新されたdocomoのランキングです。
1位 5日間100位内
Xperia 1 II SO-51A ブラック [スマートフォン]
2位 5日間100位内
アップル iPhone 11 128GB レッド [スマートフォン]
3位 5日間100位内
SO-41A(B) Xperia 10 II ブルー [スマートフォン]
4位 5日間100位内
SO-41A(K) Xperia 10 II ブラック [スマートフォン]
5位 1日間100位内
1日間100位内arrows 5G F-51A ネイビーブラック [スマートフォン]
6位 19日間100位内
F-41A(W) arrows Be4 ホワイト [スマートフォン]
7位 5日間100位内
SO-41A(W) Xperia 10 II ホワイト [スマートフォン]
8位 5日間100位内
F-41A(K) arrows Be4 ブラック [スマートフォン]
9位 5日間100位内
SO-41A(LG) Xperia 10 II ミント [スマートフォン]
10位 5日間100位内
アップル iPhone 11 128GB ホワイト [スマートフォン]
409: 2020/08/02(日) 15:26:39.82
>>408
>>589
11位 1日間100位内
arrows 5G F-51A チタニウムシルバー [スマートフォン]
12位 19日間100位内
F-41A(PR) arrows Be4 パープル [スマートフォン]
13位 5日間100位内
Xperia 1 II SO-51A パープル [スマートフォン]
14位 5日間100位内
SC-41A(B) Galaxy A41 ブルー [スマートフォン]
15位 5日間100位内
SH-51A(W) [スマートフォン AQUOS R5G オーロラホワイト]
16位 5日間100位内
アップル iPhone 11 Pro 256GB ゴールド [スマートフォン]
17位 5日間100位内
アップル iPhone 11 256GB ホワイト [スマートフォン]
18位 5日間100位内
アップル iPhone 11 128GB ブラック [スマートフォン]
19位 5日間100位内
アップル iPhone 11 64GB イエロー [スマートフォン]
20位 5日間100位内
SC-52A(GY) [スマートフォン Galaxy S20+ コスミックグレー]
21位 5日間100位内
SC-51A(GY) [スマートフォン Galaxy S20 5G コスミックグレー]
>>589
11位 1日間100位内
arrows 5G F-51A チタニウムシルバー [スマートフォン]
12位 19日間100位内
F-41A(PR) arrows Be4 パープル [スマートフォン]
13位 5日間100位内
Xperia 1 II SO-51A パープル [スマートフォン]
14位 5日間100位内
SC-41A(B) Galaxy A41 ブルー [スマートフォン]
15位 5日間100位内
SH-51A(W) [スマートフォン AQUOS R5G オーロラホワイト]
16位 5日間100位内
アップル iPhone 11 Pro 256GB ゴールド [スマートフォン]
17位 5日間100位内
アップル iPhone 11 256GB ホワイト [スマートフォン]
18位 5日間100位内
アップル iPhone 11 128GB ブラック [スマートフォン]
19位 5日間100位内
アップル iPhone 11 64GB イエロー [スマートフォン]
20位 5日間100位内
SC-52A(GY) [スマートフォン Galaxy S20+ コスミックグレー]
21位 5日間100位内
SC-51A(GY) [スマートフォン Galaxy S20 5G コスミックグレー]
410: 2020/08/02(日) 15:27:34.17
ドコモオンラインショップ 月間売れ筋ランキング
集計期間:
2020年6月1日~2020年6月30日
1位 Xperia 1 II SO-51A
2位 iPhone iPhone SE 128GB
3位 Xperia 10 II SO-41A
4位 iPhone iPhone SE 64GB
5位 Galaxy S20+ 5G SC-52A
6位 Xperia 5 SO-01M
7位 AQUOS sense3 SH-02M
8位 iPhone iPhone SE 256GB
9位 iPhone iPhone 11 128GB
10位 iPhone iPhone 11 64GB
集計期間:
2020年6月1日~2020年6月30日
1位 Xperia 1 II SO-51A
2位 iPhone iPhone SE 128GB
3位 Xperia 10 II SO-41A
4位 iPhone iPhone SE 64GB
5位 Galaxy S20+ 5G SC-52A
6位 Xperia 5 SO-01M
7位 AQUOS sense3 SH-02M
8位 iPhone iPhone SE 256GB
9位 iPhone iPhone 11 128GB
10位 iPhone iPhone 11 64GB
415: 2020/08/02(日) 20:35:53.44
ランキング大好き日本人って感じのスレだな
416: 2020/08/02(日) 20:46:43.76
そういう君はどこの国の人だよ?
418: 2020/08/02(日) 23:42:51.68
NEC・・・それはまだdocomoがDoCoMoだった時代の遠い昔の物語・・・
419: 2020/08/03(月) 01:31:09.33
その頃はパナ使ってたわ
422: 2020/08/03(月) 07:51:29.88
ソニエリが良かったのはウォークマンphoneやな。
日本でも出してほしかったわ。
日本でも出してほしかったわ。
423: 2020/08/03(月) 09:28:18.47
マークが格好良かったソニエリ
426: 2020/08/03(月) 11:31:15.86
>>423
新生銀行みたいなやつか
新生銀行みたいなやつか
424: 2020/08/03(月) 09:32:31.33
あのマーク剥がれるけどね
425: 2020/08/03(月) 10:14:28.74
なんだっけ、SO905iCSだっけサイバーショットケータイ
ドコモでソニエリロゴとマークが付いたって界隈では話題になったよねw
ドコモでソニエリロゴとマークが付いたって界隈では話題になったよねw
427: 2020/08/03(月) 12:30:57.47
しかし意外とおじさん多いのか?
428: 2020/08/03(月) 12:37:15.97
意外とというかエクスペリアに拘ってるのなんてオジサンしかおらんやろ
429: 2020/08/03(月) 15:30:52.59
高校生の頃サイバーショットケータイ使ってたわ S001 だっけかな
区分で言えばアラサーだしおじさんの仲間かもな
区分で言えばアラサーだしおじさんの仲間かもな
430: 2020/08/03(月) 16:36:01.57
S001は未だにアラームとして活躍してる
431: 2020/08/03(月) 21:05:23.32
W51S使ってた
432: 2020/08/03(月) 21:10:27.51
変態ヒンジの二つ折りは使ってたよ
434: 2020/08/03(月) 21:31:29.46
>>432
いったい何44Sの話なんだ…
いったい何44Sの話なんだ…
433: 2020/08/03(月) 21:30:46.45
周りがある程度売れたらそれに準じたものを出し続ける一方で
とにかく毎季毎季どんどん変態なの出し続けるのがソニエリだった
Xperiaになってからはずいぶんと保守的になったよなぁ
何年板デザイン続けてんだっていう
とにかく毎季毎季どんどん変態なの出し続けるのがソニエリだった
Xperiaになってからはずいぶんと保守的になったよなぁ
何年板デザイン続けてんだっていう
436: 2020/08/03(月) 22:33:02.70
>>433
Xperiaになってから?
Xperiaになってから?
438: 2020/08/04(火) 00:55:30.93
>>433
言うてスマホなんて板スタイルじゃないと使いにくいだけだからな
一時期シャープがスライドスマホで頑張ってたが結局無駄なギミックと悟って一気に廃れた
ストレートに折り畳みに2軸にスライドに横開きにリボルバーに横モにサイクロイドに逆開き
バラエティーに富んでたガラケー全盛期は実に華やかで新機種発表会が楽しみで仕方なかったなぁ
言うてスマホなんて板スタイルじゃないと使いにくいだけだからな
一時期シャープがスライドスマホで頑張ってたが結局無駄なギミックと悟って一気に廃れた
ストレートに折り畳みに2軸にスライドに横開きにリボルバーに横モにサイクロイドに逆開き
バラエティーに富んでたガラケー全盛期は実に華やかで新機種発表会が楽しみで仕方なかったなぁ
450: 2020/08/04(火) 10:42:35.76
>>433
ソニエリの最後の機種が、オリジナリティ全開のPSスマホ。変態機種ゆえに、今でも後継機が望まれている。
ソニエリの最後の機種が、オリジナリティ全開のPSスマホ。変態機種ゆえに、今でも後継機が望まれている。
435: 2020/08/03(月) 22:18:38.31
さっぱり話についていけなくてワロタ
おじいちゃん多すぎい
おじいちゃん多すぎい
437: 2020/08/03(月) 22:42:23.68
むしろこのくらいの話についていけないのが
マジで今の5chっておティーンなんだなぁ…
マジで今の5chっておティーンなんだなぁ…
439: 2020/08/04(火) 01:44:20.82
むしろソニーなんかのスレにPHSならともかく00年代中期以降のガラケーも分からないような若者が居る事が驚きだよ
そんな若いのにXperiaのどこに惹かれるんだ
そんな若いのにXperiaのどこに惹かれるんだ
443: 2020/08/04(火) 06:25:33.58
>>439
他のものを使うおれ、かっけー
みたいのだろ
他のものを使うおれ、かっけー
みたいのだろ
440: 2020/08/04(火) 01:56:06.29
N904iは神機種!
バッテリーパックパンパンにしながらイルーナ遊んでたなあ
バッテリーパックパンパンにしながらイルーナ遊んでたなあ
444: 2020/08/04(火) 06:37:33.16
ワイは関係ないがn503isで携帯デビューや。
スマホもNにしようとおもったがあまりに評判が悪くてXPERIAに買えた。
スマホもNにしようとおもったがあまりに評判が悪くてXPERIAに買えた。
445: 2020/08/04(火) 08:28:57.66
庭…KCP+…うっ…
446: 2020/08/04(火) 09:36:44.36
あまりのコスパの差にもうpixel4aでええかなと思ってしまう
447: 2020/08/04(火) 09:43:11.57
>その当時は、必要最小限な機能で手ごろな価格の製品が売れるようになると考えてXシリーズを始めたのですが
Googleが代わりにXシリーズの思想を達成してくれたな
【速報】「Pixel 4a」発表 FeliCa搭載 RAM6GB/ストレージ128GB 42,900円 #Google [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596498938/
Googleが代わりにXシリーズの思想を達成してくれたな
【速報】「Pixel 4a」発表 FeliCa搭載 RAM6GB/ストレージ128GB 42,900円 #Google [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596498938/
448: 2020/08/04(火) 09:46:27.21
Xperiaユーザーが今更防水なしの機種使える?
449: 2020/08/04(火) 09:47:24.12
ガラケーのときからMEDIASまで応援してたけど、スマホ時代は圧倒的にシェアが正義なんよなぁ
Nのスマホケースなんてどこにもありゃしない
あの時ばかりはiPhoneやXperiaが羨ましかったよ
Nのスマホケースなんてどこにもありゃしない
あの時ばかりはiPhoneやXperiaが羨ましかったよ
451: 2020/08/04(火) 11:12:57.21
真のおっさんなら歴代のクルクルピッピについて語るべき
467: 2020/08/04(火) 20:08:53.35
>>451
使いやすさと壊れやすさは他の追随を許さなかったな
使いやすさと壊れやすさは他の追随を許さなかったな
487: 2020/08/05(水) 18:43:51.33
>>451
歴代っつと今のポケラジ(クルピ搭載)も含まれるのか? (使ってる
歴代っつと今のポケラジ(クルピ搭載)も含まれるのか? (使ってる
452: 2020/08/04(火) 11:53:14.50
クルクルって黒電話のことか?
453: 2020/08/04(火) 12:03:26.56
ジョグダイヤルだっけ?表の面の柄が差し替えできるやつ最初のケータイだったな
もはや携帯老人会だなぁ
Pixel4a はいいとこ突いてるね、結構評判良さそう
もはや携帯老人会だなぁ
Pixel4a はいいとこ突いてるね、結構評判良さそう
454: 2020/08/04(火) 12:13:10.13
ガラケーの時はソニー使っていなかったわ
miniSDではなくメモリースティックだったから
miniSDではなくメモリースティックだったから
455: 2020/08/04(火) 12:36:57.09
もう次世代について語ることもなくなったから懐古をし始めてる
456: 2020/08/04(火) 12:38:00.67
FOMAの頃といえばドコモショップでやたらパナソニック端末押しだった頃にお薦め無視してるお値頃だったSO702i選んだら店員に『ソニーの携帯使って人って買い替えでも必ずソニー選ぶんですよね』と嫌味言われたわ。
457: 2020/08/04(火) 12:52:21.94
5Ⅱは1Ⅱと同じSoCで小型化するだけだから特に語ることないし、
1Ⅲはまだなんの情報もないから語れないしね…
1Ⅲはまだなんの情報もないから語れないしね…
458: 2020/08/04(火) 15:59:25.80
5ⅱ狙いだから何か語って下されー
早く買いたいよぅ
早く買いたいよぅ
459: 2020/08/04(火) 16:11:33.14
第一四半期80万台!
460: 2020/08/04(火) 16:22:26.26
5Ⅱ(仮称)の公式発表っていつだ
もう8月なんだが
もう8月なんだが
461: 2020/08/04(火) 16:23:48.73
9月のIFAでしょ。
それより、PROはどうなった?
それより、PROはどうなった?
462: 2020/08/04(火) 16:37:33.20
ついに第一四半期黒字化か
なんだかんだ通期黒字達成しそうだな
なんだかんだ通期黒字達成しそうだな
476: 2020/08/04(火) 22:03:23.08
>>462
黒字はソネットの利益がデカい
黒字はソネットの利益がデカい
463: 2020/08/04(火) 17:50:34.05
作らず売らず人件費も極限まで縮小して削ればそりゃ売れなくても黒字になるわな。
475: 2020/08/04(火) 21:21:02.05
>>463
何が悪いの?
先ずはダイエットして足下固めてからでしょ?
ソニーなんて宣伝しなくとも知名度は有るんだから、落ち着いてちゃんとしたものを出してくれればいいだけ、そもそも他みたいにスマホが売れないと潰れるような会社じゃないし
何が悪いの?
先ずはダイエットして足下固めてからでしょ?
ソニーなんて宣伝しなくとも知名度は有るんだから、落ち着いてちゃんとしたものを出してくれればいいだけ、そもそも他みたいにスマホが売れないと潰れるような会社じゃないし
481: 2020/08/05(水) 10:09:03.03
>>463
当初からそういう戦略でしょ
当初からそういう戦略でしょ
464: 2020/08/04(火) 17:56:15.52
https://www.gizmochina.com/2020/08/03/rumor-sony-is-bringing-back-the-xperia-compact-and-premium-models-next-year/
Rumor: Sony is bringing back the Xperia Compact and Premium models next year
Rumor: Sony is bringing back the Xperia Compact and Premium models next year
465: 2020/08/04(火) 18:12:56.85
そろそろzx1cがきちぃ32GBじゃなんも入らなくなってきたよ
早く5-2来てくれ
早く5-2来てくれ
466: 2020/08/04(火) 18:34:22.76
Galaxyがハイスペタブ出すんだからペリアも出せよ
488: 2020/08/07(金) 15:05:40.61
>>466
だからペンディングっつってんだろ!
だからペンディングっつってんだろ!
491: 2020/08/07(金) 23:49:12.12
>>488
一時保留という日本語があります
一時保留という日本語があります
468: 2020/08/04(火) 20:15:05.44
ニッチに走らなきゃ生きていけないくらい
こんだけ崖っぷちに立たされて
ウォークマンスマホとか
ゲーミングスマホとか
それこそ他社にないもの持ってんのに
なんでカメラだとかシネマなんちゃらだとか
別にソニーじゃなくてもいいもんで戦おうと思ったのかね
ここからまだメインストリームに戻れるとか夢見てんのかな
こんだけ崖っぷちに立たされて
ウォークマンスマホとか
ゲーミングスマホとか
それこそ他社にないもの持ってんのに
なんでカメラだとかシネマなんちゃらだとか
別にソニーじゃなくてもいいもんで戦おうと思ったのかね
ここからまだメインストリームに戻れるとか夢見てんのかな
471: 2020/08/04(火) 20:25:06.90
>>468
そりゃ他部門はお荷物部門の尻拭いなんてしたくもないし、近寄りたくもないからな
SIEは特に嫌がるだろうね
そりゃ他部門はお荷物部門の尻拭いなんてしたくもないし、近寄りたくもないからな
SIEは特に嫌がるだろうね
469: 2020/08/04(火) 20:19:52.17
なんか哀しい…
もうXperiaコンパクトは2度と発売されないのかな?
SO-02J→Android8で打ち切り
SO-02K→Android9で打切り
SO-02L→Android10で打切り
もうXperiaコンパクトは2度と発売されないのかな?
SO-02J→Android8で打ち切り
SO-02K→Android9で打切り
SO-02L→Android10で打切り
470: 2020/08/04(火) 20:23:06.53
テンツーが売れてるからドコモ様もエースみたいなのをまた出せとはもう言わんやろ
472: 2020/08/04(火) 20:26:51.81
宣言通り台数減らしてまずはとにかく黒字にする
その目標は達成しそうじゃん
その目標は達成しそうじゃん
479: 2020/08/05(水) 05:36:18.94
>>472
黒字化ってスマホ単体ではなく、ソニーエレクトロニクスの話?
黒字化ってスマホ単体ではなく、ソニーエレクトロニクスの話?
473: 2020/08/04(火) 20:29:09.03
ギャラクシーがタブレット出すならXperiaは出さなくていいのでは
こういうのってライバルに先んじて発売しなきゃいけないでしょ
こういうのってライバルに先んじて発売しなきゃいけないでしょ
474: 2020/08/04(火) 20:44:29.52
AQUOS Sense 4がいつ出るかビクビクしてそう
477: 2020/08/05(水) 00:26:40.90
スマホ大手の出すススマホなんて妥協の産物なんだよ
もはや大手を追うことすらできないソニモバはここやTwitterみたいなノイジーマイノリティに耳を貸さないことこそが復活の鍵だと思う
もはや大手を追うことすらできないソニモバはここやTwitterみたいなノイジーマイノリティに耳を貸さないことこそが復活の鍵だと思う
478: 2020/08/05(水) 01:05:51.30
そういう意味では21:9は英断
大手は真似したくても徐々に伸ばしていくしか出来ない
大手は真似したくても徐々に伸ばしていくしか出来ない
480: 2020/08/05(水) 09:34:30.97
そのうちトップ層は凋落してくるし地盤固めておけばいい
482: 2020/08/05(水) 12:03:33.62
十時が社長になってからだから、
6年もかけた戦略の成果が販売台数を1/20に減らしたのと人件費減ですれすれの黒字化て…
6年もかけた戦略の成果が販売台数を1/20に減らしたのと人件費減ですれすれの黒字化て…
483: 2020/08/05(水) 13:20:47.22
人数いてXZ2みたいの出して大赤字とか意味無いわけで
今の人数で1II出せて黒字ならそれのがいい
てか、でかい組織で今までいた人は何やってたのって感じ
今の人数で1II出せて黒字ならそれのがいい
てか、でかい組織で今までいた人は何やってたのって感じ
484: 2020/08/05(水) 14:18:32.68
>>483
今までいた人何やってたのって、海外の販路どんどんなくなってんじゃん
それにpoboxやアルバムアプリ、ホームアプリなどSONY純正の物をどんどん切ってきたし、フォトプロは当初からRAW対応は遅れてってアナウンスでこの前やっと対応させたけど本来発売と同時に対応させるべき
こういう所に結構影響出てるかと
まぁマーケティング部隊とか無駄なところも多いとは思うがね
今までいた人何やってたのって、海外の販路どんどんなくなってんじゃん
それにpoboxやアルバムアプリ、ホームアプリなどSONY純正の物をどんどん切ってきたし、フォトプロは当初からRAW対応は遅れてってアナウンスでこの前やっと対応させたけど本来発売と同時に対応させるべき
こういう所に結構影響出てるかと
まぁマーケティング部隊とか無駄なところも多いとは思うがね
485: 2020/08/05(水) 15:40:00.75
十時はほんと無駄な時間だった
なんでうちのは分厚いのって言える今の社長で6年やってたら…
なんでうちのは分厚いのって言える今の社長で6年やってたら…
486: 2020/08/05(水) 18:04:43.54
ビーン似のあれがついでに吹っ飛んでたりして。
489: 2020/08/07(金) 15:29:36.91
ペッティング?
490: 2020/08/07(金) 23:30:43.63
ランチパックの時にGALAXYに逃げたけど
そろそろ戻りたいから秋冬に期待
そろそろ戻りたいから秋冬に期待
504: 2020/08/09(日) 20:17:12.33
>>490
止めた方がいい
止めた方がいい
492: 2020/08/08(土) 01:16:46.23
中華スマホ完全に終わったね
Xperiaチャンスか?
Xperiaチャンスか?
496: 2020/08/08(土) 19:04:46.99
>>492
それはねーわ
それはねーわ
493: 2020/08/08(土) 02:39:32.36
今ならQualcommも700番台のチップ中華以外に売るだろうしな
プレミアムとかわけわからんカテゴリではなく一般的に売れるミドル、ミドルハイを作ったらいけんじゃねぇの
プレミアムとかわけわからんカテゴリではなく一般的に売れるミドル、ミドルハイを作ったらいけんじゃねぇの
494: 2020/08/08(土) 15:53:51.57
中国向けの1Ⅱが12GB/512GBってのがマジだったら色々とやる気なくすわ
498: 2020/08/08(土) 21:22:13.68
>>494
いかに日本人が貧乏になったかということがあらわれてるな
いかに日本人が貧乏になったかということがあらわれてるな
501: 2020/08/09(日) 09:44:24.26
>>498
値段がわからないとそうとは言えないだろw
なんでもかんでも日本下げに繋げるなよ
中国版のが値段高ければそういえるかもしれんが、値段が一緒なら日本人は割高でも買うくらいお金があるってことになる
値段がわからないとそうとは言えないだろw
なんでもかんでも日本下げに繋げるなよ
中国版のが値段高ければそういえるかもしれんが、値段が一緒なら日本人は割高でも買うくらいお金があるってことになる
502: 2020/08/09(日) 20:15:01.93
>>501
日本がゴミなのは事実ですが
日本がゴミなのは事実ですが
499: 2020/08/08(土) 22:04:05.61
>>494
Xperia PROじゃないかな
Xperia PROじゃないかな
500: 2020/08/08(土) 22:10:17.76
>>494
日本でも使えるならプラス3万円出す
日本でも使えるならプラス3万円出す
495: 2020/08/08(土) 16:42:26.82
そんなもの出ないから気にすんな
497: 2020/08/08(土) 19:14:06.91
10Ⅱの売れ具合見ると製品として他社に対抗できる価格設定と仕様内容なら少なくとも国内だけはもり返せるんじゃないかとはオモタ。
海外はもうアキラメロン
海外はもうアキラメロン
503: 2020/08/09(日) 20:16:22.86
>>497
ランキング信じるとか無いから、売れてるわけ無いだろ2万以下レベルのゴミが4万オーバーとか
ランキング信じるとか無いから、売れてるわけ無いだろ2万以下レベルのゴミが4万オーバーとか
505: 2020/08/09(日) 20:20:39.36
>>503はAQUOS信者
自スレに引き篭もってろよ
自スレに引き篭もってろよ
506: 2020/08/09(日) 22:16:46.83
>>503
xperiaが売れて悔しいねぇw
xperiaが売れて悔しいねぇw
507: 2020/08/10(月) 06:28:08.12
おすすめランキングならまだしも、売れ筋ランキングが売りたい順だったらアウトだろ
508: 2020/08/10(月) 09:46:03.83
売り筋ランキングかもしれん
509: 2020/08/10(月) 14:43:15.72
BCNランキングの概要見てこいよ
510: 2020/08/13(木) 11:26:45.56
ところで次世代Xperiaの噂は出てきてないの?5Ⅱとか
511: 2020/08/13(木) 11:32:15.14
因みにXperia5は、
9月発表
10月欧州発売
11月ドコモ発売 でした。
9月発表
10月欧州発売
11月ドコモ発売 でした。
512: 2020/08/13(木) 20:18:09.99
中華スマホがトランプ攻撃受けて泡吹いてる間に
どうにか復活したいもんですな
どうにか復活したいもんですな
516: 2020/08/14(金) 20:44:00.60
>>512
Androidなんだから入れようと思えばいくらでもGoogle apps入れれるんだから泡吹いてるのは情弱だけだろw
Androidなんだから入れようと思えばいくらでもGoogle apps入れれるんだから泡吹いてるのは情弱だけだろw
518: 2020/08/14(金) 22:31:30.97
>>516
play storeインストールやら野良apkなんて一般ユーザーでもハードル高いだろ
だからfire HDみたいなビジネスが成り立ってるわけで
play storeインストールやら野良apkなんて一般ユーザーでもハードル高いだろ
だからfire HDみたいなビジネスが成り立ってるわけで
519: 2020/08/14(金) 23:03:42.15
>>516
一時的に入ってもすぐ穴は塞がれてる
自分でどうにかする人ならともかく
その辺の書いてることをやるだけの自称情強なら黙ってた方が良いぞ
一時的に入ってもすぐ穴は塞がれてる
自分でどうにかする人ならともかく
その辺の書いてることをやるだけの自称情強なら黙ってた方が良いぞ
513: 2020/08/13(木) 21:42:40.50
台湾が来るんじゃないかなぁ。中国に一番近いから。まぁSamsungだろうな。
個人的にはここはAppleよろしくPixelにSD入れて躍進頼むよ!
個人的にはここはAppleよろしくPixelにSD入れて躍進頼むよ!
514: 2020/08/14(金) 03:53:00.61
海外に売れれば量産効果でコストダウンで価格低下に期待できる?
515: 2020/08/14(金) 08:10:58.45
517: 2020/08/14(金) 22:19:09.03
XPERIAはその昔ソニエリ謹製アプリが百度に情報流してることがあったよね
611: 2020/08/19(水) 03:21:18.67
>>517
何時の話してんだ?
何時の話してんだ?
520: 2020/08/15(土) 02:28:50.24
穴とか言ってるし脳ミソついてんのか?
adbからも入れれるし
BLUしてTWRPとかカスタムリカバリーからも入れることできるしAndroidである限りは現状なにも困らんだろ
仮にOSがAndroidじゃなくなったとしてAndroidがオープンソースである限りAndroid入れることも出来るし何も不自由なんかない
adbからも入れれるし
BLUしてTWRPとかカスタムリカバリーからも入れることできるしAndroidである限りは現状なにも困らんだろ
仮にOSがAndroidじゃなくなったとしてAndroidがオープンソースである限りAndroid入れることも出来るし何も不自由なんかない
530: 2020/08/16(日) 13:52:55.20
>>520
> adbからも入れれるし
> BLUしてTWRPとかカスタムリカバリーからも入れることできるしAndroidである限りは現状なにも困らんだろ
> 仮にOSがAndroidじゃなくなったとしてAndroidがオープンソースである限りAndroid入れることも出来るし何も不自由なんかない
典型的な情報強者様だな
Gappsの件はGoogleが黙認してるだけだぞ
いつリジェクトされてもおかしくない
bootloader unlockもHuaweiに関しては非対応だろ
> adbからも入れれるし
> BLUしてTWRPとかカスタムリカバリーからも入れることできるしAndroidである限りは現状なにも困らんだろ
> 仮にOSがAndroidじゃなくなったとしてAndroidがオープンソースである限りAndroid入れることも出来るし何も不自由なんかない
典型的な情報強者様だな
Gappsの件はGoogleが黙認してるだけだぞ
いつリジェクトされてもおかしくない
bootloader unlockもHuaweiに関しては非対応だろ
531: 2020/08/16(日) 15:34:22.63
>>520
そんなことやる奴が圧倒的に少ないって認識できてないのはやべーぞ
自称情強さんって何でこう極端な奴が多いのか
そんなことやる奴が圧倒的に少ないって認識できてないのはやべーぞ
自称情強さんって何でこう極端な奴が多いのか
521: 2020/08/15(土) 02:40:34.98
一般人はその中の何もできないぞ
522: 2020/08/15(土) 03:04:23.98
オタクでも何割が出来るかな、不具合のフォローも含めて
523: 2020/08/15(土) 08:20:38.76
できるかどうかっていう絶対評価じゃなくてメンドクサいかっていう相対評価だろ
なんか中華の件になるとGoogleにも情報抜かれてるだろーとか、謎の擁護がよく湧くけど、Googleに加えてHuaweiにも抜かれたら相対的には数が多いほどリスク増えてるから反論になってないのにな
なんか中華の件になるとGoogleにも情報抜かれてるだろーとか、謎の擁護がよく湧くけど、Googleに加えてHuaweiにも抜かれたら相対的には数が多いほどリスク増えてるから反論になってないのにな
524: 2020/08/15(土) 09:34:35.43
抜かれる先として米中どっちがマシかって話だろうが
相対とか絶対とかそういう話ではないし言葉の使い方もおかしい
相対とか絶対とかそういう話ではないし言葉の使い方もおかしい
525: 2020/08/15(土) 09:43:10.79
米中両方がいいか、米だけがいいかって話だろ
AndroidやGoogleサービスを使う限りは中だけってことはない
独自OSだったら中だけになるな
AndroidやGoogleサービスを使う限りは中だけってことはない
独自OSだったら中だけになるな
526: 2020/08/15(土) 10:45:39.91
そりゃ戦勝国の世界ですから。。
もっと欲出してちゃんと国連整備しとけば良かったのに。。
もっと欲出してちゃんと国連整備しとけば良かったのに。。
527: 2020/08/15(土) 16:59:34.56
>>526
日本が戦勝国連合の整備に口出しできるわけないだろ
日本が戦勝国連合の整備に口出しできるわけないだろ
528: 2020/08/15(土) 17:30:46.14
>>527
アメリカがて話
アメリカがて話
529: 2020/08/16(日) 13:45:42.81
5 IIはいつ出ますか?
532: 2020/08/16(日) 17:11:59.07
何をどうあがいても販売√減ってますがな
533: 2020/08/17(月) 03:57:58.59
広げすぎた戦線を縮小して正常化ってのは他が強くなれば普通だろ
534: 2020/08/17(月) 06:21:18.37
そして撤退へ
535: 2020/08/17(月) 06:49:15.72
撤退と言われ続けて何年目だ
536: 2020/08/17(月) 08:05:40.66
言ってるのは一部のアンチだけ
537: 2020/08/17(月) 08:17:42.35
撤退しないと思ってるのはGKだけ
538: 2020/08/17(月) 08:18:56.22
5Ⅱがパンチホール採用していませんように…
539: 2020/08/17(月) 12:14:41.02
5IIに多くは求めないからイヤホンジャックと120Hzと12GB/256GBとHSパワーコントロール付き10万で頼む
そういや他のスマホにHSパワーコントロールの類似機能ある?
そういや他のスマホにHSパワーコントロールの類似機能ある?
543: 2020/08/17(月) 12:45:55.93
>>539
多くを求めすぎー
多くを求めすぎー
540: 2020/08/17(月) 12:26:42.20
俺の知る限りでは中華スマホでもない
541: 2020/08/17(月) 12:35:08.78
やっぱHSパワーコントロールは強いよな~圧倒的にさすがって感じ
現在失われし財産であるHSパワーコントロールを使って名実ともに唯一ぬにのスマホ
現在失われし財産であるHSパワーコントロールを使って名実ともに唯一ぬにのスマホ
542: 2020/08/17(月) 12:37:13.51
ぬに
まぁゲームエンハンサーだけじゃなくてサイドセンスや通知パネルのトグルにボタン追加して全アプリで対応してほしいが
何か制限があんのかね
まぁゲームエンハンサーだけじゃなくてサイドセンスや通知パネルのトグルにボタン追加して全アプリで対応してほしいが
何か制限があんのかね
544: 2020/08/18(火) 06:33:24.05
PPSSPPで遊びやすいスマホはやっぱり21:9のXperia
545: 2020/08/18(火) 06:46:37.51
料金プラン変えたくないから5G外した5Ⅱ出してくれ。
5は電源ボタンが分離してる時点で無理なんだ。
5は電源ボタンが分離してる時点で無理なんだ。
546: 2020/08/18(火) 07:34:08.77
5G対応SoCを使う時点で5G非対応はないものと思っていいよ
消費者的にメリットがあっても、声だけ無駄にでかいクソクレーマーがアホ丸出しで騒ぐから
キャリア的にはあまり美味しくないしね
消費者的にメリットがあっても、声だけ無駄にでかいクソクレーマーがアホ丸出しで騒ぐから
キャリア的にはあまり美味しくないしね
547: 2020/08/18(火) 11:55:06.27
D5803が気に入ってずっと使ってたんだけど液晶の誤タップが発動するようになってしまったので買い換えようと思うんだけどサイズ的に似たようなのでオススメってある?
ブラウジングや軽めのゲームが出来れば十分だからカメラ等に拘りはないので誰か教えて貰えると助かります
ブラウジングや軽めのゲームが出来れば十分だからカメラ等に拘りはないので誰か教えて貰えると助かります
548: 2020/08/18(火) 13:10:11.07
5G対応のフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 II』など、
3機種のSIMフリーモデルを日本国内向けに発売
~ デュアルSIM対応で、仕事・プライベートや通話・通信の使い分けも可能 ~
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202008/20-0818/
『Xperia 1 II (XQ-AT42)』 124,000円前後
『Xperia 1 (J9110)』 79,000円前後
『Xperia 5 (J9260)』 69,000円前後
ついにSIMフリー発売
3機種のSIMフリーモデルを日本国内向けに発売
~ デュアルSIM対応で、仕事・プライベートや通話・通信の使い分けも可能 ~
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202008/20-0818/
『Xperia 1 II (XQ-AT42)』 124,000円前後
『Xperia 1 (J9110)』 79,000円前後
『Xperia 5 (J9260)』 69,000円前後
ついにSIMフリー発売
549: 2020/08/18(火) 13:41:46.12
>>548
マジかよ
ドコモの意味なくなってくるやん…
マジかよ
ドコモの意味なくなってくるやん…
551: 2020/08/18(火) 13:44:59.98
>>548
おお、ついにPixelからXperiaに戻るときが来たか
これおサイフケータイ対応でBootloader unlockできるんかな
それなら買い換える
おお、ついにPixelからXperiaに戻るときが来たか
これおサイフケータイ対応でBootloader unlockできるんかな
それなら買い換える
569: 2020/08/18(火) 15:39:54.03
>>548
『Xperia 1 (J9110)』の主な特長
※本製品は、おサイフケータイ®には対応しておりません。
『Xperia 1 (J9110)』の主な特長
※本製品は、おサイフケータイ®には対応しておりません。
570: 2020/08/18(火) 15:42:10.56
>>569
えぇ…
えぇ…
573: 2020/08/18(火) 16:04:10.56
>>570
対応してないのは1の方で1Ⅱは大丈夫だぞ
対応してないのは1の方で1Ⅱは大丈夫だぞ
571: 2020/08/18(火) 15:58:48.48
>>548
xperia 1IIが10月30日発売って、5IIと同時発売のフラグ!?
xperia 1IIが10月30日発売って、5IIと同時発売のフラグ!?
576: 2020/08/18(火) 17:16:03.16
>>548
1ⅡのROM、グローバルと同じ256GBやん。
ROM半減のキャリア版買ったやつ涙目すぎるやろ
1ⅡのROM、グローバルと同じ256GBやん。
ROM半減のキャリア版買ったやつ涙目すぎるやろ
581: 2020/08/18(火) 18:08:11.35
>>548
さっきLINEの通知で来てたわw
これなら張り合えそうだな
キャリアの要望で抑えるコストもないってか
さっきLINEの通知で来てたわw
これなら張り合えそうだな
キャリアの要望で抑えるコストもないってか
550: 2020/08/18(火) 13:43:58.09
最近明らかにやる気出してきてるよな
XZ2の堕落しきった頃がウソのようだ
XZ2の堕落しきった頃がウソのようだ
552: 2020/08/18(火) 13:48:03.33
ドコモのままでもスペック違うし保険もあるしで意味あるのか
電話番号使って通話しまくるから中々格安に行きにくいんだよなぁ
電話番号使って通話しまくるから中々格安に行きにくいんだよなぁ
553: 2020/08/18(火) 13:51:23.90
5 II待ちしてたけど、デュアルsim対応の5が発売するとは…
こうなると今後、5 II発表してすぐSIMフリー版が発売するかどうかが気になる
こうなると今後、5 II発表してすぐSIMフリー版が発売するかどうかが気になる
554: 2020/08/18(火) 13:53:08.44
Xperia1はJ9110まんまだから技適付くのか?グローバル版
555: 2020/08/18(火) 13:54:12.14
シムフリーのペリア1だけお財布ねぇのか
556: 2020/08/18(火) 13:57:43.70
次期「Xperia 5 II」はイヤホンジャックが復活するも、電源ボタン兼用側面指紋認証ではない
https://smhn.info/202008-xperia-5-ii-case-render-rumors
https://smhn.info/202008-xperia-5-ii-case-render-rumors
557: 2020/08/18(火) 14:00:05.21
12GB/256GBとか奮発したな
勝つかともかく普通にGalaxyとかと張り合えるじゃん
勝つかともかく普通にGalaxyとかと張り合えるじゃん
558: 2020/08/18(火) 14:13:50.69
奮発というか、これでようやく他社と同じになれた
559: 2020/08/18(火) 14:25:20.71
保証も付けられるとかキャリア版買う奴アホじゃん
561: 2020/08/18(火) 14:32:52.06
>>559
キャリア版のほうが安く買える
キャリア版のほうが安く買える
579: 2020/08/18(火) 17:42:40.72
>>561
キャリアは各容量少ないやろ
キャリアは各容量少ないやろ
563: 2020/08/18(火) 14:45:26.57
>>559
保証ってどのへんに書いてある?
保証ってどのへんに書いてある?
560: 2020/08/18(火) 14:26:40.84
ラグ無しでsimフリー5Ⅱ出してくれればいいんだけど
もうxperformance限界っす
もうxperformance限界っす
562: 2020/08/18(火) 14:44:02.92
xperiaも画面の端が曲がりだしそう
既にxperia1がちょっと曲がってるし
既にxperia1がちょっと曲がってるし
564: 2020/08/18(火) 14:45:47.63
>>562
アホかよ
アホかよ
605: 2020/08/19(水) 00:32:47.79
>>562
二次元的に曲がってるのと三次元的に曲がってるのでは全く違うけどな
画面の角が円くなったけど最小限だからまだ許せる
二次元的に曲がってるのと三次元的に曲がってるのでは全く違うけどな
画面の角が円くなったけど最小限だからまだ許せる
565: 2020/08/18(火) 14:51:45.59
公式に保証サービスについて書いてある
566: 2020/08/18(火) 15:03:33.35
>>565
サンクス
フロストブラックとはいったいどんな色なのか
画像見る限りSONYの印字が黒いな
サンクス
フロストブラックとはいったいどんな色なのか
画像見る限りSONYの印字が黒いな
582: 2020/08/18(火) 18:17:54.17
>>566
艶消しだってさ
艶消しだってさ
567: 2020/08/18(火) 15:04:18.10
お下がりで他が止めてく中で湾曲しだしたりして(笑)
568: 2020/08/18(火) 15:34:02.82
湾曲はもう通り過ぎたんだよなぁ
572: 2020/08/18(火) 16:03:57.66
うまく行けばコロナ漁夫の利
応援してる
応援してる
574: 2020/08/18(火) 16:06:04.11
長細いのは要らないので3に期待
575: 2020/08/18(火) 16:55:09.17
何種類も長細いのイランよな
577: 2020/08/18(火) 17:37:42.75
ROMは128GBあれば十分といえば十分だからええけど、RAMはイラッとするなぁ
578: 2020/08/18(火) 17:39:33.71
そういえばプロはどーなったんだ?
580: 2020/08/18(火) 17:44:51.33
ドコモのケータイ補償、月額750円なんだよなぁ……
修理代上限3000円ではあるが、むぅ
修理代上限3000円ではあるが、むぅ
584: 2020/08/18(火) 18:29:33.73
>>580
2回目から免責ある5000円だったか8000円だったか
2回目から免責ある5000円だったか8000円だったか
583: 2020/08/18(火) 18:22:00.40
懐かしのZ5と同じすりガラス背面なんやろ
585: 2020/08/18(火) 18:55:28.80
ストレージ128はいいよね
586: 2020/08/18(火) 18:57:31.89
XPERIA 1 Ⅲはワンセグ/フルセグ搭載なしの可能性が出てきたね パープルはdocomo限定だと思ってたから少し残念
588: 2020/08/18(火) 19:03:00.61
>>586
キャリア版の方は意地でも載せて来るだろうさ
んでストレージ半分にして値段はSIMフリーとどっこいどっこいってな┐(´ー`)┌
キャリア版の方は意地でも載せて来るだろうさ
んでストレージ半分にして値段はSIMフリーとどっこいどっこいってな┐(´ー`)┌
587: 2020/08/18(火) 18:59:06.08
これでfelica対応なら文句なしなんだが
589: 2020/08/18(火) 19:08:50.45
あーあ、国内最大口から切られるねこりゃ
590: 2020/08/18(火) 19:51:41.87
ドコモのハイエンドで一番売れてるのが1Ⅱで、
ミドルレンジ以下は昨年はAQUOS senseとARROWS beが二分してけど今年は10Ⅱがかなり検討してるのに切るとか、
ドコモもハゲと同じくiPhone一択に方針変更するくらいのことがないとありえんやろ。
大体、AQUOSとARROWSもシムフリー版出してるし。
ミドルレンジ以下は昨年はAQUOS senseとARROWS beが二分してけど今年は10Ⅱがかなり検討してるのに切るとか、
ドコモもハゲと同じくiPhone一択に方針変更するくらいのことがないとありえんやろ。
大体、AQUOSとARROWSもシムフリー版出してるし。
591: 2020/08/18(火) 19:58:35.26
10II無いのがキャリア気にしてるよね
出したらキャリアで買う奴かなり減りそうだし
出したらキャリアで買う奴かなり減りそうだし
592: 2020/08/18(火) 21:13:20.33
これからキャリアでスペックダウン買うのあほらしくなるしいいな
593: 2020/08/18(火) 21:22:32.10
ついにグロ版来たか
だから私は
だから私は
594: 2020/08/18(火) 21:24:12.46
1Ⅱが10月発売なんだから、相当キャリアに気を使ってるよ
5ⅡのSIMフリー版がキャリア版とほぼズレなく出るならともかく、 多分それも半年遅れるだろうしな
5ⅡのSIMフリー版がキャリア版とほぼズレなく出るならともかく、 多分それも半年遅れるだろうしな
595: 2020/08/18(火) 21:28:14.90
というか役どころとしては在庫処分でしょこれ
596: 2020/08/18(火) 21:35:12.06
半年空けるつもりが延期でちょっと短くなったくらいは感じる
597: 2020/08/18(火) 21:39:37.09
AT42とJ9260は完全個別なのに在庫処分とは?J9110は在庫処分っぽいが
598: 2020/08/18(火) 21:40:30.17
ドコモSIMでSIMフリー版買ったら、
4G契約のまま使えるの?
5Gは別に使えなくていい。
4G契約のまま使えるの?
5Gは別に使えなくていい。
599: 2020/08/18(火) 21:42:07.53
むしろ5Gプラン入りたいけどキャリア版は嫌だったから買う
600: 2020/08/18(火) 22:05:22.37
4Gしか使えないSIMカードで4G5G両対応の端末の4G通信機能だけで使用するってだけの話だから契約は関係ない。
逆に4G5G両対応のSIMカードの場合に4Gしか利用できない端末で使う場合は使えるのは当然4Gのみだけど契約上は5G契約だから料金は5Gプランの料金になる。
逆に4G5G両対応のSIMカードの場合に4Gしか利用できない端末で使う場合は使えるのは当然4Gのみだけど契約上は5G契約だから料金は5Gプランの料金になる。
602: 2020/08/18(火) 22:17:37.88
>>600
>>601
ありがとうございます。
>>601
ありがとうございます。
601: 2020/08/18(火) 22:07:08.25
ドコモは機種変更などで5G機種購入したら5Gプラン強制
SIMフリーの5G対応機種持ち込んで5Gプランに加入することも出来るけど、そっちは強制じゃない
SIMフリーの5G対応機種持ち込んで5Gプランに加入することも出来るけど、そっちは強制じゃない
603: 2020/08/18(火) 22:18:10.07
おサイフもついてるとは
604: 2020/08/18(火) 23:44:24.19
やっとスレで出がちだったSIMフリー寄越せの怨嗟ともお別れか
長かったな
長かったな
606: 2020/08/19(水) 01:22:25.47
Xperia 5IIリークきたよ
https://twitter.com/Slashleaks/status/1295725499352780802?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Slashleaks/status/1295725499352780802?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
607: 2020/08/19(水) 01:26:33.47
だっさ…
608: 2020/08/19(水) 02:30:03.65
SIMフリーで出したら売れるのにマンの言う通りになるのかね
610: 2020/08/19(水) 03:13:29.44
>>608
全体から見れば雀の涙だろ、そんな大した数売れん
4kテレビ買える値段だしな
全体から見れば雀の涙だろ、そんな大した数売れん
4kテレビ買える値段だしな
612: 2020/08/19(水) 07:07:35.80
>>608
グロ版単価レベルに適正価格であればな
ただキャリアにかなり気使って、発売遅いわ、値段高いわだから、
nuroのXZPの時と同じくそんなに盛り上がらんでしょ
グロ版単価レベルに適正価格であればな
ただキャリアにかなり気使って、発売遅いわ、値段高いわだから、
nuroのXZPの時と同じくそんなに盛り上がらんでしょ
613: 2020/08/19(水) 09:53:53.97
SIMフリーで出したら売れるのにマンは文句つけて買わないマンだから売れないよ
>>612みたいな人たちだから
>>612みたいな人たちだから
615: 2020/08/19(水) 10:25:37.89
>>613
アホがおるわ
アホがおるわ
609: 2020/08/19(水) 02:34:46.50
端末だけで売るのか
ソニマケのお陰かな
ソニマケのお陰かな
614: 2020/08/19(水) 10:21:34.09
ヌロXZPはすぐ解約できるとはいえヌロ契約必須だし、あれとは違うでしょ。
617: 2020/08/19(水) 16:31:54.82
SONYの関係者たち、simフリー出してくれてありがとう
618: 2020/08/19(水) 16:33:49.67
楽天モバイルに 持ち込んで使うにも今までは シャープぐらいしかまともな スマホなかったからな これで選択肢が増える
639: 2020/08/20(木) 12:14:27.58
>>618
テレビ局が付けないとCMだしてくれないとか?
テレビ局が付けないとCMだしてくれないとか?
619: 2020/08/19(水) 20:20:33.70
simフリー出したのは評価するけど
1iiと5と1じゃなくて
1iiと10iiでよかったと思う
今から5G買う必要もないけど
今さら7~8万も払って4G買うのもなぁ
結局キャリアに遠慮しちゃうんだよね
10iisimフリー4万以下で出せば
国内だけならPixel4aや中華からある程度引っ張ってこれるのに
1iiと5と1じゃなくて
1iiと10iiでよかったと思う
今から5G買う必要もないけど
今さら7~8万も払って4G買うのもなぁ
結局キャリアに遠慮しちゃうんだよね
10iisimフリー4万以下で出せば
国内だけならPixel4aや中華からある程度引っ張ってこれるのに
620: 2020/08/19(水) 20:40:45.44
ここのところランキング上位に入り続けてる10Ⅱ出したらキャリアが激おこやろ。
621: 2020/08/19(水) 20:48:30.13
1も5を出した頃にはドコモオンラインで販売終了ステータスになってたし
1Ⅱも同様に5Ⅱと入れ替えで終売だとしたらSIMフリー版1Ⅱはキャリア版が在庫のみの終売になる時期で設定してるのかも知れんな。
1Ⅱも同様に5Ⅱと入れ替えで終売だとしたらSIMフリー版1Ⅱはキャリア版が在庫のみの終売になる時期で設定してるのかも知れんな。
622: 2020/08/19(水) 22:08:54.29
売り切りたいという意図を感じますね 1と5は増産してないでしょうから、特に。iPhone 12が発表されたら話題を持っていかれます
623: 2020/08/19(水) 23:56:33.82
simフリーはキャリアから1年遅れで出す感じなんかね?
ソフバンが今後xperiaのハイエンドスルーするなら公式からsimフリー買おかな
ソフバンが今後xperiaのハイエンドスルーするなら公式からsimフリー買おかな
624: 2020/08/19(水) 23:57:06.78
どうせなら海外みたいにヘッドホンセットとか色々やってほしい
625: 2020/08/19(水) 23:57:23.34
ようやくソニーもSIMフリー版を出してくれてありがたい
どうせ大手3キャリアはiPhoneしか売る気がないから、各メーカーはキャリアを見限って、今後はSIMフリーに力を入れてほしいね
どうせ大手3キャリアはiPhoneしか売る気がないから、各メーカーはキャリアを見限って、今後はSIMフリーに力を入れてほしいね
626: 2020/08/20(木) 00:55:14.43
そもそもワンセグ必要派と要らない派ってどの程度の割合なん?
627: 2020/08/20(木) 01:24:54.32
>>626
1対9と言っても過言ではない
1対9と言っても過言ではない
629: 2020/08/20(木) 05:54:10.92
>>626
つけてほしい:どちらでもいい:つけないでほしい
=1 : 8.9 : 0.1
つけてほしい:どちらでもいい:つけないでほしい
=1 : 8.9 : 0.1
628: 2020/08/20(木) 01:41:03.56
ただ、クレーマー化しやすいのは必要派
だから付けといた方が面倒は減る
だから付けといた方が面倒は減る
630: 2020/08/20(木) 09:43:03.81
ワンセグのせいでサイズアップするならつけてほしくない
変わらないならどちらでもいい
変わらないならどちらでもいい
631: 2020/08/20(木) 09:58:34.16
アンテナ内蔵ならまぁ…
632: 2020/08/20(木) 10:01:16.13
家のnasne経由でみる方が綺麗だし
633: 2020/08/20(木) 10:10:20.09
田舎の方だとスマホのヘボい簡易アンテナなんかじゃ、どのみちまともに映らないから必要ない。
634: 2020/08/20(木) 10:24:30.11
生活圏にワンセグ映る場所がない
635: 2020/08/20(木) 10:27:20.70
震災のときはよく見たけどな
それ以降見たことはない
それ以降見たことはない
640: 2020/08/20(木) 14:33:49.42
>>635
東日本大震災で当時福島住んでた時でさえ見てないわ
東日本大震災で当時福島住んでた時でさえ見てないわ
636: 2020/08/20(木) 11:55:24.43
simフリーなら売れるのに一派はハードのポテンシャルとメーカーの供給能力が見えている人
潜在需要の掘り起こしでどれだけ売れるかで国内の状況一変するぞ
潜在需要の掘り起こしでどれだけ売れるかで国内の状況一変するぞ
637: 2020/08/20(木) 12:03:11.68
そんな売れないから一変しないぞ
638: 2020/08/20(木) 12:04:08.55
まぁ本当に売りたいならミドルも投入するよな
641: 2020/08/20(木) 14:34:21.28
Xperiaが目指すのはプロも惚れる“本物感”。ソニーモバイル 復活ストーリーを岸田光哉社長が語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea36413a41a95dcb5c5224f6072ae6687af61334
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea36413a41a95dcb5c5224f6072ae6687af61334
644: 2020/08/20(木) 15:15:34.77
>>641
取り敢えず赤字状態は脱したってだけでシェは相変わらず減る一方なのに復活したと言えるんか?
取り敢えず赤字状態は脱したってだけでシェは相変わらず減る一方なのに復活したと言えるんか?
659: 2020/08/22(土) 15:51:18.59
>>644
全体が減っていて尚且つ中華が大量にばらまいているなかシェアってユーザーにとって重要か?
事業が維持できないのは困るが、別にスマホだけでやってる会社じゃねーしユーザー的には無くならない程度にやってくれれば別になにも困らない。
単に叩く為のネタにしてるだけだろ?
全体が減っていて尚且つ中華が大量にばらまいているなかシェアってユーザーにとって重要か?
事業が維持できないのは困るが、別にスマホだけでやってる会社じゃねーしユーザー的には無くならない程度にやってくれれば別になにも困らない。
単に叩く為のネタにしてるだけだろ?
662: 2020/08/22(土) 20:01:21.72
>>659
その通り
シェアどうこう言うやつはマウント取ってるだけだからね
その通り
シェアどうこう言うやつはマウント取ってるだけだからね
665: 2020/08/22(土) 21:10:00.20
>>662
数が売れないのに黒字ってことは割高なものを買わされてるってことだぞ
信者ならそれでもいいのかもしれないけど
数が売れないのに黒字ってことは割高なものを買わされてるってことだぞ
信者ならそれでもいいのかもしれないけど
666: 2020/08/22(土) 21:46:39.17
>>665
割高かどうかなんて人それぞれでしょ
それにどこの予算を絞って黒字にしてるのか、細かく見ない限りそう断言できないかと
割高かどうかなんて人それぞれでしょ
それにどこの予算を絞って黒字にしてるのか、細かく見ない限りそう断言できないかと
642: 2020/08/20(木) 14:50:30.39
まだまだSIMって何?状態の人間の方が多数派なんだぜ(´・ω・`)
643: 2020/08/20(木) 15:06:07.67
cmがギガとか言ってる時点でお察しな感はある
メーカーとかデザインとか気にする人も少数派だし
値段はみんな気にするけど
メーカーとかデザインとか気にする人も少数派だし
値段はみんな気にするけど
648: 2020/08/21(金) 06:21:46.31
>>643
んなこたない
みんなApple大好きじゃん
んなこたない
みんなApple大好きじゃん
649: 2020/08/21(金) 14:19:03.77
>>648
ミーハーはそうだろな
ミーハーはそうだろな
645: 2020/08/20(木) 19:45:40.10
とりあえずストレージとRAMは及第点まで追いついたからあとはカメラ画質とかのスペックシートで見えない部分も追いつけば復活あるかもな
やっぱ劣ってるって分かったら日本以外じゃ売れないよ優れてる方買うもん
やっぱ劣ってるって分かったら日本以外じゃ売れないよ優れてる方買うもん
650: 2020/08/21(金) 14:57:54.15
>>645
そんな部分まで見て買うのはオタクだけ
そんな部分まで見て買うのはオタクだけ
646: 2020/08/20(木) 20:05:41.51
Xperiaは動画撮影時に画角切り替え出来るようにして欲しい
じゃないとGalaxyから乗り換えれん
じゃないとGalaxyから乗り換えれん
658: 2020/08/22(土) 15:46:59.19
>>646
来なくていいです。
来なくていいです。
660: 2020/08/22(土) 17:51:42.39
>>658
お前の為に言ったんじゃない
急にしゃしゃり出てくんなカス
お前の為に言ったんじゃない
急にしゃしゃり出てくんなカス
647: 2020/08/20(木) 20:48:04.11
岸田社長、プライベートで使ってるスマホの機種は?
651: 2020/08/21(金) 15:02:47.31
そもそも海外で売れてる泥のハイエンドってどこのメーカーや?
サムスンと中華以外で
サムスンと中華以外で
652: 2020/08/21(金) 15:40:13.89
>>651
LG, Google
LG, Google
653: 2020/08/21(金) 15:45:25.71
IFAって今年あるの?
5 Ⅱいつ発表?
リーク出てる?
5 Ⅱいつ発表?
リーク出てる?
654: 2020/08/21(金) 18:06:11.97
Pixelもハイエンド換算なら売れてる部類なの?
655: 2020/08/21(金) 18:44:06.26
>>654
北米ではApple, Samsungに次いで3位
北米ではApple, Samsungに次いで3位
656: 2020/08/21(金) 20:09:07.10
EP&S説明会
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/eps/
https://i.imgur.com/wy8GRvu.png
動画での説明は6:45ぐらい
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/eps/
https://i.imgur.com/wy8GRvu.png
動画での説明は6:45ぐらい
657: 2020/08/21(金) 20:20:20.36
ただのジリ貧なのに物は言い様だな
663: 2020/08/22(土) 20:13:09.80
シェアとれない=ユーザー減少ってことだぞ
とにかく販売台数を稼ぎまくれ
グループ内では他が好調だし、お上は5gに固執してるから、今なら無茶苦茶やっても許される…はず
とにかく販売台数を稼ぎまくれ
グループ内では他が好調だし、お上は5gに固執してるから、今なら無茶苦茶やっても許される…はず
664: 2020/08/22(土) 20:18:15.86
ペリアtouchやペリアHello、ペリアイヤーは結局開発打ち切りかね
667: 2020/08/22(土) 22:32:08.20
俺は良いモノが安いと嬉しい
だからシェア伸ばして量産効果で安くなってくれ
だからシェア伸ばして量産効果で安くなってくれ
668: 2020/08/22(土) 23:50:44.19
日本の工業製品なんて馬鹿高いけど熱烈な信者が買う北欧の家電と同じような位置付けだぞ
割高とか割安とか気にする奴はもっと技術力のある国の製品を買えばいいだろ
割高とか割安とか気にする奴はもっと技術力のある国の製品を買えばいいだろ
669: 2020/08/23(日) 01:24:27.06
最近simフリー頑張り始めたのは本格的にケツに火がついてヤバいからだと思ってる
675: 2020/08/23(日) 09:40:21.64
>>669
去年は茸が1の台数絞ってたけど、禿が大量仕入れてくれててバランス取れてたのに対して、今年は禿が1Ⅱ見送ったし、茸もが買い取ってくれる台数を絞ってきて自販路販売せざるをえなくなったんやろな。
去年は茸が1の台数絞ってたけど、禿が大量仕入れてくれててバランス取れてたのに対して、今年は禿が1Ⅱ見送ったし、茸もが買い取ってくれる台数を絞ってきて自販路販売せざるをえなくなったんやろな。
676: 2020/08/23(日) 11:37:32.61
>>669
月サポとか無くなってキャリアスマホの販売台数が右肩下がりだしね。特にハイエンドは致命的なレベルで売れない。
このままキャリアスマホ専業を続けてたらただでさえ少ない販売台数が更に減っていっそう厳しくなるし、たいした規模ではなくても伸びてはいるSIMフリー市場を無視できなくなったんでしょう。
月サポとか無くなってキャリアスマホの販売台数が右肩下がりだしね。特にハイエンドは致命的なレベルで売れない。
このままキャリアスマホ専業を続けてたらただでさえ少ない販売台数が更に減っていっそう厳しくなるし、たいした規模ではなくても伸びてはいるSIMフリー市場を無視できなくなったんでしょう。
670: 2020/08/23(日) 01:25:29.89
ハードの中身は他国のスマホと変わらず、タイ国で組み立ていているソニーのスマホ
オタクのその考えは正気の沙汰じゃないと思うが
オタクのその考えは正気の沙汰じゃないと思うが
671: 2020/08/23(日) 01:28:14.49
誰得なしょーもない機能全部取っ払えば10万くらいに収まりそうな気がせんでもない
672: 2020/08/23(日) 06:31:25.57
コンパクトはまだかね?
685: 2020/08/23(日) 18:45:53.72
>>672
俺もコンパクトが出次第すぐ機種変するつもり
俺もコンパクトが出次第すぐ機種変するつもり
673: 2020/08/23(日) 06:39:53.98
simフリー化10年遅い
674: 2020/08/23(日) 09:10:30.81
>>673
電電の黒電話時代の貸し出すというお上意識が残ってるのかもね
スマートフォン確かに当初は名目どおり電話に追加された
アプリの付帯機能だったかもしれないけど
今やその電話機能もアプリのひとつでしかない状態
電話回線を使うというのは大きい要素ではあるけれど
それは端末じゃなくインフラの話で
電電の黒電話時代の貸し出すというお上意識が残ってるのかもね
スマートフォン確かに当初は名目どおり電話に追加された
アプリの付帯機能だったかもしれないけど
今やその電話機能もアプリのひとつでしかない状態
電話回線を使うというのは大きい要素ではあるけれど
それは端末じゃなくインフラの話で
677: 2020/08/23(日) 11:45:27.17
あとハイエンド機を買うようなマニア層や高リテラシー層はSIMフリーとかデュアルSIMとか求める人多いしね。キャリアのコストダウン要求でメモリ容量減らして不評かってたりもしたし、キャリアがプリインを強制してくるアプリもろもろが邪魔って人も多かった。
そういう層を繋ぎ止めてハイエンド機を継続するためにはSIMフリー参入は不可避な状況になってきたんでしょう。
そういう層を繋ぎ止めてハイエンド機を継続するためにはSIMフリー参入は不可避な状況になってきたんでしょう。
678: 2020/08/23(日) 14:52:48.41
まぁ、信者じゃない高リテラシー層は今のXperiaは買わないと思うけどね
XDAに全然賑わいがないもん
XDAに全然賑わいがないもん
680: 2020/08/23(日) 16:03:48.36
>>678
もともとシェアなかった北米はともかく、ソニエリが築いていた欧州でのシェアをX~XZシリーズの間に殆ど失ってしまったのが痛いな。
もともとシェアなかった北米はともかく、ソニエリが築いていた欧州でのシェアをX~XZシリーズの間に殆ど失ってしまったのが痛いな。
683: 2020/08/23(日) 17:18:27.36
>>680
スペックは低いですでも値段はハイエンドですなんかどう考えても舐めてるわな
カメラがトップ集団だったZシリーズ時代ならともかく今じゃ中身も伴ってないし自国の製品でも無けりゃ中韓に日本人程抵抗感の無い諸外国の人々がXperiaを選ぶ理由が無い
スペックは低いですでも値段はハイエンドですなんかどう考えても舐めてるわな
カメラがトップ集団だったZシリーズ時代ならともかく今じゃ中身も伴ってないし自国の製品でも無けりゃ中韓に日本人程抵抗感の無い諸外国の人々がXperiaを選ぶ理由が無い
721: 2020/08/24(月) 20:22:25.90
>>683
>>684
無印Xは人気なさ過ぎて価格暴落してからはめちゃくちゃ超高評価だったから
発売時点でちゃんと適正価格で出せたらほんと天下取ってたよ
あの頃の中華相手ならまだミッドレンジ+ブランド付加で国内欧米くらいは戦えたのに
ブランド付加したぶんだけそのままお高くしちゃったからな。
あのXはXperia史上最大の商機だった。
市場見極める目が無かったから中華に椅子取られたけど。
XZ2は史上最大の黒歴史うんこだけど
もう終わった後のうんこだから実際そんなに被害も影響もない。
>>684
無印Xは人気なさ過ぎて価格暴落してからはめちゃくちゃ超高評価だったから
発売時点でちゃんと適正価格で出せたらほんと天下取ってたよ
あの頃の中華相手ならまだミッドレンジ+ブランド付加で国内欧米くらいは戦えたのに
ブランド付加したぶんだけそのままお高くしちゃったからな。
あのXはXperia史上最大の商機だった。
市場見極める目が無かったから中華に椅子取られたけど。
XZ2は史上最大の黒歴史うんこだけど
もう終わった後のうんこだから実際そんなに被害も影響もない。
679: 2020/08/23(日) 15:34:07.44
切羽詰まってのSIMフリー本格参入か
681: 2020/08/23(日) 16:13:22.76
土管屋にいいように 使われて シェアを落としてたんだから馬鹿
シャープの復活見て少しは考え方変えたんじゃない
シャープの復活見て少しは考え方変えたんじゃない
682: 2020/08/23(日) 16:25:47.88
ソフバンのxperiaユーザーって発売から1年くらいして投げ売りされてから機種変してるイメージある
人のこと言えないが・・・
人のこと言えないが・・・
684: 2020/08/23(日) 18:08:56.28
プレミアムなモデルに絞るって言うからみんなハイエンドに絞るのかと思ってたのに、出てきたのがXPERIA Mよりお値段高めなミッドレンジのXだったからなあ。
しかもiPhoneの後追いで背面メタル採用したせいでその後、XZ1までオムツに悩まされる始末だったし。
X~XZはほんま黒歴史や
しかもiPhoneの後追いで背面メタル採用したせいでその後、XZ1までオムツに悩まされる始末だったし。
X~XZはほんま黒歴史や
700: 2020/08/24(月) 08:19:16.42
>>684
ミッドレンジではなくスーパーミッドレンジだから…(震え)
ミッドレンジではなくスーパーミッドレンジだから…(震え)
686: 2020/08/23(日) 19:19:44.68
そんな皆さんが今おすすめする機種はなんぞ?
689: 2020/08/23(日) 20:16:28.26
>>686
Xperia1II SIMフリー
Xperia1II SIMフリー
716: 2020/08/24(月) 18:31:49.34
>>689
それ
ASUSに亡命済でタッチの差で初代ROG市場在庫に手を出してなけりゃそれ行ってたわ
電池膨らんで猶予無い状態だったのよねー
それ
ASUSに亡命済でタッチの差で初代ROG市場在庫に手を出してなけりゃそれ行ってたわ
電池膨らんで猶予無い状態だったのよねー
687: 2020/08/23(日) 19:41:07.92
黒歴史で言ったらZ4からじゃないのか…
先日Z5がタッチ異常で逝ったわ
X10~ズルトラまでの所持端末はまだ無事なのに(´;ω;`)
先日Z5がタッチ異常で逝ったわ
X10~ズルトラまでの所持端末はまだ無事なのに(´;ω;`)
688: 2020/08/23(日) 20:15:53.04
>>687
Z4とZ5の世代が評判良くなかったのはソニーだけでは無いだろ
同期の機種の中では相変わらずトップクラスだったよZ5までは
Z4とZ5の世代が評判良くなかったのはソニーだけでは無いだろ
同期の機種の中では相変わらずトップクラスだったよZ5までは
703: 2020/08/24(月) 09:33:35.21
>>687
タッチ異常といえばz3, z3cでしょ
どっちもタッチが効かなくなった
タッチ異常といえばz3, z3cでしょ
どっちもタッチが効かなくなった
690: 2020/08/23(日) 20:19:27.20
Zシリーズ終了宣言からXP、XZまでの流れがあまりにも酷かった記憶
691: 2020/08/23(日) 21:26:00.24
今でも覚えてるぜ
xp買った数ヶ月後フラグシップとハイエンドは別物ですとxz出されたのを
xp買った数ヶ月後フラグシップとハイエンドは別物ですとxz出されたのを
692: 2020/08/23(日) 22:16:08.01
XPって確か最初の発表では日本とか特定地域でしか出さない予定だったのにフラッグシップと位置付けてたXの予約があまりにも振るわないから結局ほとんどの地域で併売になったんだよな。
693: 2020/08/23(日) 22:22:16.53
xpは無難な感じ
ただそこからxzやxz1が全く進化しないとは思いもせんかったわ
なんやねんあのベゼル固執時代は
ただそこからxzやxz1が全く進化しないとは思いもせんかったわ
なんやねんあのベゼル固執時代は
699: 2020/08/24(月) 07:12:15.86
>>693
ノッチやらなんやらよりはベゼルのがいいわ
ノッチやらなんやらよりはベゼルのがいいわ
702: 2020/08/24(月) 09:24:18.92
>>693
相変わらずなかったことにされる影が薄すぎる不遇なXZsさん
相変わらずなかったことにされる影が薄すぎる不遇なXZsさん
694: 2020/08/23(日) 22:39:52.30
XZから端子変わったのも中途半端だったよね
画面サイズ以外ほとんど変わらんかったのも凄かったが……
Z1ボロボロで妥協してXPにした翌月に海外発表でXZきてズコーってなった思い出
画面サイズ以外ほとんど変わらんかったのも凄かったが……
Z1ボロボロで妥協してXPにした翌月に海外発表でXZきてズコーってなった思い出
696: 2020/08/23(日) 23:52:43.65
さすがXPERIA的な何かあったら良かったんだけどね。
性能追えないなら耐久性とか安定性とか方向向けてもよかったのに、見た目も変になりソニー製という以外の選ぶ理由が無くなってしまった。
性能追えないなら耐久性とか安定性とか方向向けてもよかったのに、見た目も変になりソニー製という以外の選ぶ理由が無くなってしまった。
697: 2020/08/24(月) 00:09:49.78
じゃあ何が見た目がまともなスマホなんだ
698: 2020/08/24(月) 02:42:05.91
iphone
701: 2020/08/24(月) 08:42:08.29
XP~XZ3まではXperiaの暗黒時代として語り継がれそうだな
704: 2020/08/24(月) 09:36:37.50
>>701
compactはXZ1cよりあとはまともなの出てない
XZ1cはそれらよりはまともだから暗黒時代というわけでもない認識だな
compactはXZ1cよりあとはまともなの出てない
XZ1cはそれらよりはまともだから暗黒時代というわけでもない認識だな
705: 2020/08/24(月) 09:36:46.50
なにげにXPはちょうど良かったよ
706: 2020/08/24(月) 10:56:34.31
xz1cは名器
ただ、今ではメモリとストレージが足りない
後継機はまだか
ただ、今ではメモリとストレージが足りない
後継機はまだか
707: 2020/08/24(月) 11:23:24.45
>>706
シモネタかよ
シモネタかよ
708: 2020/08/24(月) 11:42:14.84
Z4~XZまでがド外れ世代だな
XZPは良かったが
XZPは良かったが
709: 2020/08/24(月) 12:14:41.07
>>708
XZ3はなかなか良かったけどなぁ
XZ2が酷すぎたからかもしれんが…
XZ3はなかなか良かったけどなぁ
XZ2が酷すぎたからかもしれんが…
710: 2020/08/24(月) 12:25:33.55
XZp持ってたけど、XZ2や3は完全スルーできたw
714: 2020/08/24(月) 18:06:22.62
>>710
俺もXZPからPixelに変えた
Xperia終わったかと思ったけどまさかの復活
俺もXZPからPixelに変えた
Xperia終わったかと思ったけどまさかの復活
711: 2020/08/24(月) 12:46:55.76
Z1とZ3に挟まれて即終売になって、
ここでは側面がガンダムみたいだの、致命的な不具合があるから即終売されたに違いないだのとディスられたZ2も隠れた名機。
使い込んでもZ3みたいなみっともない肩パットにならんしな。
ここでは側面がガンダムみたいだの、致命的な不具合があるから即終売されたに違いないだのとディスられたZ2も隠れた名機。
使い込んでもZ3みたいなみっともない肩パットにならんしな。
712: 2020/08/24(月) 13:14:32.64
XZ1Cはドコモの700円投げ売りで一年つかったけど、コンパクト機としては歴代最高だよ
medias,mediasES,Z1f,Z3C,XZと変遷してきたが、XZ1Cは良い意味で目立たなくて不便な部分が無かった
ただ最近は32GBという容量が厳しすぎる。
Rakuten miniに決済系・銀行系アプリを逃がしたとはいえ、ゲームはまず入らない
1Cサイズの縦長・128GBなんかが来たら3年は使えるんだけどな
medias,mediasES,Z1f,Z3C,XZと変遷してきたが、XZ1Cは良い意味で目立たなくて不便な部分が無かった
ただ最近は32GBという容量が厳しすぎる。
Rakuten miniに決済系・銀行系アプリを逃がしたとはいえ、ゲームはまず入らない
1Cサイズの縦長・128GBなんかが来たら3年は使えるんだけどな
713: 2020/08/24(月) 13:27:40.72
さすがに小さい細長は作らないだろw
715: 2020/08/24(月) 18:25:51.24
Xperia XZ1 SOV36→Pixel 3 XL→Pixel 3買い増し
717: 2020/08/24(月) 19:17:45.53
719: 2020/08/24(月) 20:00:53.11
>>717
乗り換えた理由がRoot+おサイフの両立だったから今までは満足できたけど
128GBでSD無しは少ないし、photoアップロード無制限が無くなってSimフリー 1 IIが出た今となっては微妙かな
メジャーアプデ3回保証に価値を見いだせれば
乗り換えた理由がRoot+おサイフの両立だったから今までは満足できたけど
128GBでSD無しは少ないし、photoアップロード無制限が無くなってSimフリー 1 IIが出た今となっては微妙かな
メジャーアプデ3回保証に価値を見いだせれば
720: 2020/08/24(月) 20:20:26.46
>>719
128GBで十分な俺はpixel3で満足だな
ただ、そもそもrootでGpay使えなくなったり銀行系、証券系アプリが使えなくなってきてるのでrootとどっちを取るか悩んではいる
128GBで十分な俺はpixel3で満足だな
ただ、そもそもrootでGpay使えなくなったり銀行系、証券系アプリが使えなくなってきてるのでrootとどっちを取るか悩んではいる
730: 2020/08/25(火) 09:03:10.86
>>720
Magisk hideとManager名称変更で使えない?
Magisk hideとManager名称変更で使えない?
734: 2020/08/25(火) 10:21:56.81
>>730
使えるものもあるって程度には
Gpay, SBI, ソニーは不可だね
使えるものもあるって程度には
Gpay, SBI, ソニーは不可だね
718: 2020/08/24(月) 19:27:11.04
コンパクトはカス
722: 2020/08/24(月) 21:50:10.12
フィルムとカバー装着が主流なのにxz2はアンビエントフローってなんやねん…
729: 2020/08/25(火) 07:41:02.85
>>722
サブでXZ2P使ってるけど、ランチパックは手に馴染んで落としにくい
確かにシャープタブのSH-06Fより電池2/3しかないのに重さ一緒だったり等色々欠点はあるが、
実際使ってみると思いの外良かった
あとちゃんとした4Kだしね(解像度削られてない)
サブでXZ2P使ってるけど、ランチパックは手に馴染んで落としにくい
確かにシャープタブのSH-06Fより電池2/3しかないのに重さ一緒だったり等色々欠点はあるが、
実際使ってみると思いの外良かった
あとちゃんとした4Kだしね(解像度削られてない)
723: 2020/08/24(月) 22:12:05.26
結局1シリーズでも板デザインに戻ってきちゃったし
見た目に関してはもう変なことしないでずっとこのデザインやってくのが一番なんだよね
Xperia買ってくれる層なんてみんなもうそれしか求めてないんだから。
アンビエントフローはキャラ変えようとして自滅した一発屋芸人に凄い似てる
見た目に関してはもう変なことしないでずっとこのデザインやってくのが一番なんだよね
Xperia買ってくれる層なんてみんなもうそれしか求めてないんだから。
アンビエントフローはキャラ変えようとして自滅した一発屋芸人に凄い似てる
724: 2020/08/24(月) 22:14:47.51
アンビエントはクソだったけどスペック的には同時期と比較してハイエンドと言える最後のモデルだったんだよな
726: 2020/08/24(月) 22:58:01.46
>>724
フルHD液晶にシングルカメラなんて当時からフラッグシップ(笑)だったよ
フルHD液晶にシングルカメラなんて当時からフラッグシップ(笑)だったよ
728: 2020/08/25(火) 06:37:15.51
>>724
???
???
725: 2020/08/24(月) 22:35:08.01
持ちやすさを考えるのはいいんだけど、厚みと重さで台無しだったからなぁ
727: 2020/08/25(火) 06:30:22.76
Q.なんで分厚くなっちゃったの?
A.いや、分厚いなぁとは思ったんですけど…
これを思い出した
A.いや、分厚いなぁとは思ったんですけど…
これを思い出した
731: 2020/08/25(火) 09:40:16.60
俺はX perfumeからiPhoneに移籍したけど今回の5がデカすぎなきゃ戻ってきたい
そういう意味で結構期待している
そういう意味で結構期待している
732: 2020/08/25(火) 09:41:14.95
あぁX performanceね。。
733: 2020/08/25(火) 10:01:27.10
テーブルの上でクルクル回せるスマホというアイディアは流行らなかったな
735: 2020/08/25(火) 11:40:52.85
>>733
机に置いたときになんでこれで大丈夫と判断したんかホント謎。
商品企画の最終判断をする統括者が他事業部から来た人に変わったとはいえ、実開発してるメンバーはそんな変わってなかったのに誰もあれを事前に阻止できなかったのが一番やばいと思うわ。
机に置いたときになんでこれで大丈夫と判断したんかホント謎。
商品企画の最終判断をする統括者が他事業部から来た人に変わったとはいえ、実開発してるメンバーはそんな変わってなかったのに誰もあれを事前に阻止できなかったのが一番やばいと思うわ。
737: 2020/08/25(火) 11:46:07.16
>>735
統括者だってスマホは使ったことあれば想像つくだろうにね
統括者だってスマホは使ったことあれば想像つくだろうにね
752: 2020/08/25(火) 21:45:00.82
>>735
ほんとよく分からないんだよな
XZ2とかならまだ(アウトなんだけど)持ちやすいよう考えたとか言えるんだろうけど
2Pで視覚性能に振ってわざわざ16:9のままでゲーム・動画な用途を重視したスペックにしたモデルなのに同じ形作りにしてそうじゃないモデルと同じ用法を強制させようとする
背面からの曲面でサイズの割に細いくせに側面をキレイな円形にしてさらに使いづらくしてる
自分はクルクル回る、についてはまあこの形ならそうだろうなくらいにしか思ってなかったからネタにされてるのが不思議なくらいだったけど
ガラスの表面処理でツルッツルなのに全周ソリみたいな形のせいでベッドで使いながら寝落ちしたら朝背中の下に入り込んでたりする
カメラのある背面部分が出っ張る形になるから微妙に硬度の低いカバーと相まってカメラレンズカバーがすぐ傷つく
せめて背面がフラットだったなら評価は大分変わってただろう
スマホカバー付ければもうそれで問題ないという人もいるけどそれでは結局デザインの否定だからな
自分も2年これを使ってるけどカバー付けていれば今のところ他に変えたい機種は無いくらい満足してるよ(もうスペック的にはきついんだけど)長文すまん
ほんとよく分からないんだよな
XZ2とかならまだ(アウトなんだけど)持ちやすいよう考えたとか言えるんだろうけど
2Pで視覚性能に振ってわざわざ16:9のままでゲーム・動画な用途を重視したスペックにしたモデルなのに同じ形作りにしてそうじゃないモデルと同じ用法を強制させようとする
背面からの曲面でサイズの割に細いくせに側面をキレイな円形にしてさらに使いづらくしてる
自分はクルクル回る、についてはまあこの形ならそうだろうなくらいにしか思ってなかったからネタにされてるのが不思議なくらいだったけど
ガラスの表面処理でツルッツルなのに全周ソリみたいな形のせいでベッドで使いながら寝落ちしたら朝背中の下に入り込んでたりする
カメラのある背面部分が出っ張る形になるから微妙に硬度の低いカバーと相まってカメラレンズカバーがすぐ傷つく
せめて背面がフラットだったなら評価は大分変わってただろう
スマホカバー付ければもうそれで問題ないという人もいるけどそれでは結局デザインの否定だからな
自分も2年これを使ってるけどカバー付けていれば今のところ他に変えたい機種は無いくらい満足してるよ(もうスペック的にはきついんだけど)長文すまん
791: 2020/08/26(水) 17:33:45.79
>>735
ロリ化アプリでもプリイン予定だったんじゃね
ロリ化アプリでもプリイン予定だったんじゃね
736: 2020/08/25(火) 11:43:34.84
大きくても5インチ
6~8G
128Gストレージ
7××スナドラ
フロントステレオ
コンパクト出して!
6~8G
128Gストレージ
7××スナドラ
フロントステレオ
コンパクト出して!
743: 2020/08/25(火) 15:42:41.42
>>736
需要がない
需要がない
738: 2020/08/25(火) 12:04:25.09
デザインだけならソニーエリクソン時代のほうが北欧タッチで変な高級感もあった
日本人だけだとこの高級感が出ないのは不思議だが事実だと思う
北欧の手が入ると小さいが重要な違いを生み出すのはよく分かった デザインチームの構成は考え直してほしい
現在のモデルのデザインに正直大した魅力はない 中身が良いとしてもこれでは・・・
日本人だけだとこの高級感が出ないのは不思議だが事実だと思う
北欧の手が入ると小さいが重要な違いを生み出すのはよく分かった デザインチームの構成は考え直してほしい
現在のモデルのデザインに正直大した魅力はない 中身が良いとしてもこれでは・・・
739: 2020/08/25(火) 12:41:22.71
>>738
高級感なんてなかったろ
当時カッコいいデザインはあったけど
高級感なんてなかったろ
当時カッコいいデザインはあったけど
742: 2020/08/25(火) 15:35:32.37
>>738
国内展開してたのは全て日本人チームがデザインしてる
国内展開してたのは全て日本人チームがデザインしてる
744: 2020/08/25(火) 16:15:17.34
>>742
アホだからそんなことすら知らないでイメージで語ってるんだよね
アホだからそんなことすら知らないでイメージで語ってるんだよね
830: 2020/08/27(木) 09:45:29.67
>>744
そういう問題じゃないな
ソニーエリクソンというブランドで統一したデザイン基準があったはずだから
お前みたいなアホは分からないんだろうが
そういう問題じゃないな
ソニーエリクソンというブランドで統一したデザイン基準があったはずだから
お前みたいなアホは分からないんだろうが
837: 2020/08/27(木) 10:12:46.46
>>834
まず今の販路見て考えろアホ
そもそも>>742の内容知らなかった癖にスルーで妄想垂れ流して
ソニエリ時代のようなデザインはあの頃だから良かっただけで今冷静に見れば当たり前に古臭い
その時代よりもより薄く無駄を省く事が当たり前の今ソニエリがやってたようないろんなギミックを入れ出したらそれこそ笑いもんだろ
まず今の販路見て考えろアホ
そもそも>>742の内容知らなかった癖にスルーで妄想垂れ流して
ソニエリ時代のようなデザインはあの頃だから良かっただけで今冷静に見れば当たり前に古臭い
その時代よりもより薄く無駄を省く事が当たり前の今ソニエリがやってたようないろんなギミックを入れ出したらそれこそ笑いもんだろ
841: 2020/08/27(木) 13:45:31.51
>>837
最近は一周回ってガラケーがカッコ良く見えてきたわ
昔はiphoneが憧れだったのにな
最近は一周回ってガラケーがカッコ良く見えてきたわ
昔はiphoneが憧れだったのにな
847: 2020/08/27(木) 15:12:53.73
>>841
そういうのはあるかもな
あなたみたいな人が数年かけてどんどん出てくるぐらいでまたデザイン回帰とか
そういうのはあるかもな
あなたみたいな人が数年かけてどんどん出てくるぐらいでまたデザイン回帰とか
845: 2020/08/27(木) 15:05:52.07
>>837
何が今の販路 だよこの低能馬鹿が
日本でiphoneの方が高いのに売れてるのは日本人が側もUIもデザインしてえうからとでも言うのか? お前みたいな猿はガラケーでも使っとけ
何が今の販路 だよこの低能馬鹿が
日本でiphoneの方が高いのに売れてるのは日本人が側もUIもデザインしてえうからとでも言うのか? お前みたいな猿はガラケーでも使っとけ
740: 2020/08/25(火) 13:28:12.27
長ひょろいのだけは止めてくれ
741: 2020/08/25(火) 13:30:50.39
もうそれならXperia見限りなよ
21:9しか出さないってここの会社は
21:9しか出さないってここの会社は
745: 2020/08/25(火) 17:37:53.29
Z5 SO-01H使ってる原始人だが5Ⅱ買うわ
746: 2020/08/25(火) 18:08:37.22
>>745
3G電波無いんじゃね?
3G電波無いんじゃね?
747: 2020/08/25(火) 18:15:21.92
>>746
まぁ普通に考えて3G対応の訳が無いよね
まぁ普通に考えて3G対応の訳が無いよね
748: 2020/08/25(火) 21:11:26.70
>>747
何故?
普通に対応してくると思ってるが
何故?
普通に対応してくると思ってるが
750: 2020/08/25(火) 21:39:48.34
>>748
ドコモの1Ⅱは3G繋がらないよ?
ドコモの1Ⅱは3G繋がらないよ?
753: 2020/08/25(火) 21:49:21.56
>>748
SIMフリー版が出るならそちらは当然3Gも対応してくるだろうけど、ドコモ5G契約は今年9月(当初は5月だったのを9月に延期)から3G通信不可になるから、今年後半にドコモから出る5G端末は3G対応切ってる可能性が高い。
SIMフリー版が出るならそちらは当然3Gも対応してくるだろうけど、ドコモ5G契約は今年9月(当初は5月だったのを9月に延期)から3G通信不可になるから、今年後半にドコモから出る5G端末は3G対応切ってる可能性が高い。
754: 2020/08/25(火) 22:28:08.33
>>753
5G契約の弊害っすか
参考になります
5G契約の弊害っすか
参考になります
749: 2020/08/25(火) 21:16:51.87
xperia1の色合いと金属テカってるの好き
あと鏡面も好き
xperia5とⅡの暗くて野暮ったい色は嫌い
あと鏡面も好き
xperia5とⅡの暗くて野暮ったい色は嫌い
751: 2020/08/25(火) 21:39:57.13
ドコモ1Ⅱ使ってるけど、ちょっと前に何故か4Gの電波が一時消失してなんも出来なくなったな
タブレットは3Gで繋がってたが……
タブレットは3Gで繋がってたが……
755: 2020/08/26(水) 00:41:04.02
山だとやっぱ3Gないと差し障りあるのか?
757: 2020/08/26(水) 01:40:13.63
>>755
あるよ
田舎住みとかアウトドアで郊外に行く人は3G無いと辛いぞ
5Gが全国隅々まで普及したらその時はどうなるか判らないがな
今は厳しい
あるよ
田舎住みとかアウトドアで郊外に行く人は3G無いと辛いぞ
5Gが全国隅々まで普及したらその時はどうなるか判らないがな
今は厳しい
795: 2020/08/26(水) 19:56:54.73
>>757,762
ムーバ初期時代を思い出すw
ムーバ初期時代を思い出すw
801: 2020/08/26(水) 21:32:19.36
>>795
ドニーチョ安いよドニーチョ
都蝶々のcm覚えてる人は、さすがに少ないか
ドニーチョ安いよドニーチョ
都蝶々のcm覚えてる人は、さすがに少ないか
762: 2020/08/26(水) 08:25:48.14
>>755
ドコモは上高地から涸沢あたりが、3Gオンリーのエリアが多い
5Gスマホを持ってくと、繋がらなくなる
ドコモは上高地から涸沢あたりが、3Gオンリーのエリアが多い
5Gスマホを持ってくと、繋がらなくなる
756: 2020/08/26(水) 01:25:01.24
田舎だから5gはいつになるのやら…
まだ機種変する気起きない
まだ機種変する気起きない
758: 2020/08/26(水) 03:57:41.43
エレベーター内とかLTEで大丈夫なんだっけ?昔は建物内奥やエレベーター内や地下はダメだった
759: 2020/08/26(水) 05:58:51.50
5Gなんて東京だけだろ?
3G切るの早すぎだよ
3G切るの早すぎだよ
760: 2020/08/26(水) 06:48:01.70
3g停波まだまだ先ジャンか
763: 2020/08/26(水) 08:55:02.53
3G規格でないとつながらないのではなく単にドコモの3G→4Gへの基地局設備の切り替えが遅いだけの話
764: 2020/08/26(水) 11:14:57.63
mineo新端末「Xperia 8 Lite」の販売開始について
https://optage.co.jp/press/2020/press_37.html
https://i.imgur.com/JK2BCnD.jpg
https://optage.co.jp/press/2020/press_37.html
https://i.imgur.com/JK2BCnD.jpg
765: 2020/08/26(水) 11:15:59.52
21:9ワイドディスプレイの体験をより手軽に楽しめる『Xperia 8 Lite』を商品化
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202008/20-070/
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/202008/20-070/
766: 2020/08/26(水) 11:29:25.44
mineo専?
SIMフリーと格安市場に積極的になってきた感
SIMフリーと格安市場に積極的になってきた感
767: 2020/08/26(水) 11:31:39.13
768: 2020/08/26(水) 11:39:47.98
いいね
769: 2020/08/26(水) 11:51:47.34
キャリアで売れ線の低価格モデルをそのままシムフリーで出すと怒られるから、機能を一部制限してみましたってこと?
770: 2020/08/26(水) 12:26:49.64
ほぼ同スペックで5万円のAceさんが息をしていない(元から
773: 2020/08/26(水) 13:15:31.56
>>770
このごみしか有線イヤホンと電源+指紋一体化してなかったから選んだ
スペックゴミすぎるけど
このごみしか有線イヤホンと電源+指紋一体化してなかったから選んだ
スペックゴミすぎるけど
785: 2020/08/26(水) 17:07:43.51
>>773
スペックがゴミな端末と同じCPUを積んだ端末を今更出してくるという
スペックがゴミな端末と同じCPUを積んだ端末を今更出してくるという
771: 2020/08/26(水) 12:29:53.86
DSEE HXに非対応なのとカラバリ減っただけ?
よく分からんコストカットの仕方だな
よく分からんコストカットの仕方だな
772: 2020/08/26(水) 12:42:24.25
既存の8よりも5千円くらい安く出す建前やろなぁ
774: 2020/08/26(水) 13:16:09.26
630
素敵!
素敵!
775: 2020/08/26(水) 13:35:50.47
8liteは8製造発注数が多すぎたのでプログラム-FWだけ弄ってフリーにした感じ。
このクラスの次期機種に期待。キャリヤだろうけど
このクラスの次期機種に期待。キャリヤだろうけど
777: 2020/08/26(水) 13:48:49.94
>>775 次期機種は5Gでしょう
10mk2より下の8はXperiaとして失敗自覚した筈、だからの8liteで放出。10iii5Gみたいな(4G10iiとはかぶらない)
10mk2より下の8はXperiaとして失敗自覚した筈、だからの8liteで放出。10iii5Gみたいな(4G10iiとはかぶらない)
776: 2020/08/26(水) 13:41:20.64
10Ⅱ「あの……」
778: 2020/08/26(水) 13:53:22.53
今のXperiaは数字の小さい方が上なんですが……
779: 2020/08/26(水) 14:12:16.30
ナンバリングで3を空けてるからにはそのうち出すんかな、あと10使いたいからって8とか割り当てるとかセンス無いよね
従来のまま3<5<7<9で1はスペシャルモデルで何の問題も無かっただろうにね
従来のまま3<5<7<9で1はスペシャルモデルで何の問題も無かっただろうにね
780: 2020/08/26(水) 14:14:22.48
8より10ⅱのが良くないか?
781: 2020/08/26(水) 14:30:58.53
8より10と10Plusの方が先じゃなかったっけ
10が非防水で日本だと微妙だから、防水対応ついでにちょっと手を入れたのが8ってイメージ
10が非防水で日本だと微妙だから、防水対応ついでにちょっと手を入れたのが8ってイメージ
782: 2020/08/26(水) 16:29:47.88
バッテリーは2870mAh
ゴミやん、今売れてるのは4000~5000mAhだろ
ゴミやん、今売れてるのは4000~5000mAhだろ
783: 2020/08/26(水) 16:37:08.70
縦長ディスプレイの人ってブラウジングすっごいやる人や画面分割でゲームや動画コンテンツ消費傾向が強いのでは
スマホよく触る人向けのハードなのにバッテリー塩っぱいとはどういうことなんだ
スマホよく触る人向けのハードなのにバッテリー塩っぱいとはどういうことなんだ
784: 2020/08/26(水) 16:54:16.95
SIMフリーで出すのは1M2と10M2だけでよかったのに(´・ω・`)
786: 2020/08/26(水) 17:10:26.79
てか、Liteってなんだよ
1 Liteと10はどっちが上になるんだ?
1 Liteと10はどっちが上になるんだ?
787: 2020/08/26(水) 17:16:13.67
名前がもうわけわからん
790: 2020/08/26(水) 17:28:37.10
1 5 10 が価格別上位機種で
間に挟まるのがその間というか廉価か?
間に挟まるのがその間というか廉価か?
792: 2020/08/26(水) 17:35:30.04
>>790
1:フラッグシップ
5:フラッグシップのcompact版
10: 1の一段下のミッドレンジ
だから、10は上位じゃなくね?
1:フラッグシップ
5:フラッグシップのcompact版
10: 1の一段下のミッドレンジ
だから、10は上位じゃなくね?
793: 2020/08/26(水) 18:55:42.96
>>792
ミッドレンジ帯の上位機種って言いたかった節がある
3が出てみないと分からないけどね
ミッドレンジ帯の上位機種って言いたかった節がある
3が出てみないと分からないけどね
794: 2020/08/26(水) 19:55:44.55
まだまだキャリアに忖度し過ぎだな
事業存続したいなら10Ⅱ SIMフリー版をデュアルSIM、ステレオスピーカーにして家電店ルートで単体販売(回線との抱き合わせ無し)で売るくらいの度胸を見せないと
決断遅いし大企業病だなぁ
事業存続したいなら10Ⅱ SIMフリー版をデュアルSIM、ステレオスピーカーにして家電店ルートで単体販売(回線との抱き合わせ無し)で売るくらいの度胸を見せないと
決断遅いし大企業病だなぁ
796: 2020/08/26(水) 20:00:19.33
>>794
スナドラ730Gは欲しい
スナドラ730Gは欲しい
797: 2020/08/26(水) 20:40:18.73
>>794
10iiのsimフリー版らしきスマホが技適通っているで、キャリアの圧力に屈しなければそのうち発表されるんじゃないかな。
10iiのsimフリー版らしきスマホが技適通っているで、キャリアの圧力に屈しなければそのうち発表されるんじゃないかな。
798: 2020/08/26(水) 20:45:24.73
10Ⅱは在庫処分のために来年出るやろ
799: 2020/08/26(水) 21:12:42.02
>>798
来年は流石に忖度し過ぎだろう。
年内には出さないと
来年は流石に忖度し過ぎだろう。
年内には出さないと
800: 2020/08/26(水) 21:21:03.30
特A級リーカー、次期「Xperia 5 II」をリーク!3D ToFなし、「謎の物理キー」あり
https://smhn.info/202008-xperia-5ii-rumors
https://smhn.info/202008-xperia-5ii-rumors
807: 2020/08/26(水) 21:50:09.15
>>800
物理キーがなんなのかはあるけど
デザインで予想外なとこは何もないな
SIMフリー同時発売があるかどうかぐらいか
物理キーがなんなのかはあるけど
デザインで予想外なとこは何もないな
SIMフリー同時発売があるかどうかぐらいか
825: 2020/08/27(木) 07:00:44.88
>>800
こういうのでいいんだよってデザインだ
追加されたボタンなんだろね?
今更ホームボタンでもあるまいし
こういうのでいいんだよってデザインだ
追加されたボタンなんだろね?
今更ホームボタンでもあるまいし
802: 2020/08/26(水) 21:33:17.90
今さら2870mAhとかアホか
SoC、メモリ、おサイフで同スペックの4000mAhのSense3買う方が賢いだろ
しかもSense3は色々割り引きされて格安で売ってるし
SoC、メモリ、おサイフで同スペックの4000mAhのSense3買う方が賢いだろ
しかもSense3は色々割り引きされて格安で売ってるし
803: 2020/08/26(水) 21:33:55.89
そろそろ指紋認証をディスプレイに埋め込んでくれ
側面はやっぱり使いにくい
側面はやっぱり使いにくい
812: 2020/08/26(水) 22:23:56.11
>>803
画面内の指紋認証は使ったことないけど、ポケットに手を入れたとき
触れただけで解除されてしまって誤作動とかないんかね?
個人的には、側面にあり電源ボタン兼ねて押し込んでやる指紋認証が
誤作動が少なくて良いけど。
画面内の指紋認証は使ったことないけど、ポケットに手を入れたとき
触れただけで解除されてしまって誤作動とかないんかね?
個人的には、側面にあり電源ボタン兼ねて押し込んでやる指紋認証が
誤作動が少なくて良いけど。
804: 2020/08/26(水) 21:35:13.81
そもそも今後1と5でどう住み分けるんだ?
フラッグシップ乱立なんて意味ないだろ
フラッグシップ乱立なんて意味ないだろ
805: 2020/08/26(水) 21:40:45.05
>>804
いや、普通に住み分け出来てるだろ
いや、普通に住み分け出来てるだろ
806: 2020/08/26(水) 21:47:42.43
>>804
1と5はサイズ違い
1と5はサイズ違い
808: 2020/08/26(水) 21:51:05.81
1はなんちゃって4K(トリミングされた4K)
5はFHD++(拡大されたFHD)
5はFHD++(拡大されたFHD)
809: 2020/08/26(水) 21:58:40.37
ToF無しなのと丸みを帯びてるのが1Ⅱとの明確な違いか
カメラに関しては差を付けて欲しくなかったけど…
カメラに関しては差を付けて欲しくなかったけど…
810: 2020/08/26(水) 22:01:49.99
5Ⅱの解像度こそ1440にするべきなんでねーの
811: 2020/08/26(水) 22:11:58.27
5ⅱの正式発表近いんだよね??
5.8インチで頼むぞ…
5.8インチで頼むぞ…
813: 2020/08/26(水) 22:47:41.91
>>811
諦めれ
諦めれ
814: 2020/08/26(水) 22:49:00.18
1のサイズがゲームには良いが5のサイズが常用には良いんよな
815: 2020/08/26(水) 23:30:21.75
8インチで頼む
6.5では16:9が小さくて敵わん
でも長さどれくらいになるんだろw
6.5では16:9が小さくて敵わん
でも長さどれくらいになるんだろw
817: 2020/08/26(水) 23:40:00.31
>>815
ズルトラの後継機やな。
長財布ぐらいになると思う。
ズルトラの後継機やな。
長財布ぐらいになると思う。
819: 2020/08/27(木) 00:46:00.56
>>815
いまのアスペクト比のまま7インチで出すと縦はズルトラと同じくらいで横は1cmくらい細くなるからいい感じだと思うが8インチだとタブレットになってしまうな
いまのアスペクト比のまま7インチで出すと縦はズルトラと同じくらいで横は1cmくらい細くなるからいい感じだと思うが8インチだとタブレットになってしまうな
835: 2020/08/27(木) 09:58:08.33
>>819
縦ベゼルをできるだけ無くせばなんとかならんかね
と言いながら画面内のカメラは勘弁してほしい
縦ベゼルをできるだけ無くせばなんとかならんかね
と言いながら画面内のカメラは勘弁してほしい
816: 2020/08/26(水) 23:37:01.06
ワイXZ2使い、そろそろ新機種に替えたいけどAQUOSに浮気しそう
いくらなんでも重た過ぎやねん…相変わらず重量級ばっかりな上に見た目がかまぼこ板とかもうさぁ
秋モデルに希望はありますか…?
いくらなんでも重た過ぎやねん…相変わらず重量級ばっかりな上に見た目がかまぼこ板とかもうさぁ
秋モデルに希望はありますか…?
818: 2020/08/26(水) 23:42:50.39
>>816
1ⅡよりR5Gのが重いぞ
1ⅡよりR5Gのが重いぞ
822: 2020/08/27(木) 05:48:49.02
>>818
はいロジハラ
はいロジハラ
820: 2020/08/27(木) 02:01:16.39
しっかし何か10ⅡやL4の上位版みたいなデザインになっちゃったな>5Ⅱ
ZEISS T*ロゴのおかげでかろうじて差別化出来てるけど正直あんま1Ⅱの小型版て感じしないわ
ZEISS T*ロゴのおかげでかろうじて差別化出来てるけど正直あんま1Ⅱの小型版て感じしないわ
821: 2020/08/27(木) 04:36:48.88
大きくなると、ますます聖徳太子に
823: 2020/08/27(木) 06:31:24.86
なんだそのツイフェミのヒステリーを肯定するだけの新語は
824: 2020/08/27(木) 06:52:58.18
>>823
ヒステリーにはロジックなんてないもんな
ただ、ヒステリーはロジック以上に相手の気持ちなんて考えてないからよっぽどハラスメント
これをヒスハラと呼ぶ
ヒステリーにはロジックなんてないもんな
ただ、ヒステリーはロジック以上に相手の気持ちなんて考えてないからよっぽどハラスメント
これをヒスハラと呼ぶ
826: 2020/08/27(木) 07:03:04.61
ロジハラと聞くと
前もって千人救っておくから、人体実験で村一つ犠牲にしても許せ
とかやってた連中を思い出す
前もって千人救っておくから、人体実験で村一つ犠牲にしても許せ
とかやってた連中を思い出す
827: 2020/08/27(木) 08:33:54.29
また電源と認証分離やったりして
828: 2020/08/27(木) 08:35:45.62
なんか自分で割当できるカスタムボタンとかだったらいいけど
829: 2020/08/27(木) 09:43:22.66
ファンクションボタンだったとしても、結局は戻るかホームボタンにしか使われなそう
831: 2020/08/27(木) 09:50:09.08
サイドセンス潰してそのボタンに色々割り当て出来るようにするとかかねぇ…
832: 2020/08/27(木) 09:53:14.09
ソニーエリクソン時代のようにデザインチームが国際性を誇っていた時代ならデザインはもっと魅力的だったと思う
まさにファーウェイなどがやってることだ
ランチパックデザインとか
あんなの 日本人だけでデザインやってるからおかしな方向に行って壊滅的な結果が出続けるまで方向転換出来ないんだろう マーレは デザインチームにまともないではなくて 一昔前の 中華デザインでもパクったような感じだったけどさ
まさにファーウェイなどがやってることだ
ランチパックデザインとか
あんなの 日本人だけでデザインやってるからおかしな方向に行って壊滅的な結果が出続けるまで方向転換出来ないんだろう マーレは デザインチームにまともないではなくて 一昔前の 中華デザインでもパクったような感じだったけどさ
833: 2020/08/27(木) 09:53:31.21
手袋してるときとかにサイドセンス起動しやすくするためのボタンとかじゃない?
タッチ対応手袋でもサイドセンスは難しいだろうし
タッチ対応手袋でもサイドセンスは難しいだろうし
834: 2020/08/27(木) 09:57:26.90
デザインチームに 北欧系のデザイナーとか入れてほしい
日本人だけでデザインしてても海外で支持されるものにならないと思う
こんな小さい端末で 不思議だけど 見た目が魅力的なものになってないんだよね最新モデルでも
日本人だけでデザインしてても海外で支持されるものにならないと思う
こんな小さい端末で 不思議だけど 見た目が魅力的なものになってないんだよね最新モデルでも
840: 2020/08/27(木) 13:41:13.64
>>834
ノキア買えば?
日本で使えるのか知らんけど
ノキア買えば?
日本で使えるのか知らんけど
836: 2020/08/27(木) 10:10:28.54
5Ⅱ、リーク通りなら微妙だな…
もう半年待って1Ⅲ行くか
もう半年待って1Ⅲ行くか
838: 2020/08/27(木) 13:04:10.49
5Ⅱのボタンは上から、
音量
電源かつ指紋
ゲームエンハンサー
カメラシャッター
と予想
音量
電源かつ指紋
ゲームエンハンサー
カメラシャッター
と予想
839: 2020/08/27(木) 13:39:54.01
指紋認証が左利きに厳しい
842: 2020/08/27(木) 14:21:29.68
スマホは左手で使う物だろ?
843: 2020/08/27(木) 14:40:53.65
まあ、そういう時もある(特に深夜)
844: 2020/08/27(木) 14:59:47.57
左利きの俺は最強だろ
846: 2020/08/27(木) 15:08:35.27
いや arrows でも使っとけお前は
シャープなんか 北欧どころか台湾の会社に会社ごと買われてからスマホのシェア復活してるから笑えるだろ
シャープなんか 北欧どころか台湾の会社に会社ごと買われてからスマホのシェア復活してるから笑えるだろ
848: 2020/08/27(木) 15:12:59.18
今のパッとしない Xperia のデザイン 変えて改善するにはインターナショナルなデザインチームの人員構成にするのが当然 日本で売るから日本人だけでいいなんてのは全く通用しない
849: 2020/08/27(木) 15:19:47.18
販路 考えろに笑うよね いやお前ら日本人だけでデザインやってて散々シェア減らしてるくせにまだ調子乗ってんのかっていう
851: 2020/08/27(木) 15:24:28.28
>>849
>いやお前ら日本人だけで
海外の方でしたかw
変な日本人アゲは間違ってるけどそれはサゲも同様
国籍で差別するもんじゃない
>いやお前ら日本人だけで
海外の方でしたかw
変な日本人アゲは間違ってるけどそれはサゲも同様
国籍で差別するもんじゃない
850: 2020/08/27(木) 15:21:27.51
残念ながらデザインだけでも チャイナ スマホに 負けてるのは デザインのガラパゴス化も進んでるからだと思う 脱却せねばならない
852: 2020/08/27(木) 16:10:59.90
ソニエリ時代もクソなデザインあったよ。
都合の悪いこと忘れちゃった?
認知症の検査してもらった方が良いよ。
都合の悪いこと忘れちゃった?
認知症の検査してもらった方が良いよ。
853: 2020/08/27(木) 16:16:10.20
特にガラケー時代
スマホもsonyに戻ってからのZシリーズの方が良い
スマホもsonyに戻ってからのZシリーズの方が良い
872: 2020/08/28(金) 00:44:48.43
>>853
Xperia10Ⅱ持って何か懐かしい感じがしたのは、S505iのずっしり感やった
ポケットにいれた時とか…
Xperia10Ⅱ持って何か懐かしい感じがしたのは、S505iのずっしり感やった
ポケットにいれた時とか…
854: 2020/08/27(木) 16:24:11.32
中華端末のデザインが良い?XperiaはXZ2、XZ3はゴミだったが板デザインはカッコいいだろ…と主観部分は好き好きでしかないぞ
855: 2020/08/27(木) 16:29:46.72
「Xperia」新モデル、9月17日発表へ
ソニーは、「Xperia」シリーズの新たな製品を9月17日16時(日本時間)に発表する。
YouTube公式チャンネル、Facebookのカバー画像が差しかえられる形でアナウンスされた。
1年前の2019年は「Xperia 5」が発表されるなど、例年8月下旬~9月初旬に、Xperiaの新モデルが披露されてきた。
その後、国内でも冬モデルとして登場する例が続いており、今回の発表にも注目が集まる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1273318.html
ソニーは、「Xperia」シリーズの新たな製品を9月17日16時(日本時間)に発表する。
YouTube公式チャンネル、Facebookのカバー画像が差しかえられる形でアナウンスされた。
1年前の2019年は「Xperia 5」が発表されるなど、例年8月下旬~9月初旬に、Xperiaの新モデルが披露されてきた。
その後、国内でも冬モデルとして登場する例が続いており、今回の発表にも注目が集まる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1273318.html
861: 2020/08/27(木) 19:26:17.43
>>855
日本の公式じゃなくて海外向けのお知らせなのに
JSTが書いてあるとか初めてかもしれない
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1273/318/01_o.jpg
日本の公式じゃなくて海外向けのお知らせなのに
JSTが書いてあるとか初めてかもしれない
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1273/318/01_o.jpg
862: 2020/08/27(木) 19:31:54.11
>>861
国内版シムフリーの件もあるし日本向けかつキャリア介さない物があるんじゃない?
すでに発表済みの1IIとかの再度アナウンスの可能性もあるけど
国内版シムフリーの件もあるし日本向けかつキャリア介さない物があるんじゃない?
すでに発表済みの1IIとかの再度アナウンスの可能性もあるけど
856: 2020/08/27(木) 16:59:20.85
「ぼくのかんがえたさいきょうの~」
857: 2020/08/27(木) 18:03:55.26
XperiaArcは初スマホだったから未だに手元に残してるけどすごいいいデザインだし持ちやすくて素晴らしい
Zは好きだったけど角張りすぎてズボンのポケットに穴が開きまくった
5II上のデザインは見た目は丸っぽいとは思うけど穴は開きそうにないのでいいと思います
Zは好きだったけど角張りすぎてズボンのポケットに穴が開きまくった
5II上のデザインは見た目は丸っぽいとは思うけど穴は開きそうにないのでいいと思います
863: 2020/08/27(木) 20:01:13.42
>>857
俺も初めてのスマホがArcで、root化したりcyanogenmod入れたりして長く遊んでたけど、さすがにもう塗装ぼろぼろ。
でも愛着あるから捨てられん。
最新ハードで復刻してほしいっていっつも思うわw
俺も初めてのスマホがArcで、root化したりcyanogenmod入れたりして長く遊んでたけど、さすがにもう塗装ぼろぼろ。
でも愛着あるから捨てられん。
最新ハードで復刻してほしいっていっつも思うわw
873: 2020/08/28(金) 03:00:56.66
>>857
どんなボロズボンだよ
どんなボロズボンだよ
858: 2020/08/27(木) 18:06:53.44
タブレット出してくれ
859: 2020/08/27(木) 19:04:09.82
所詮は1Ⅱのスケールダウンに過ぎない5Ⅱでわざわざティザー用意するかね。
音信不通のPROか、それこそソニーストア限定でタブレット復活とか何らかの隠し玉あるんじゃないかと思うわ。
音信不通のPROか、それこそソニーストア限定でタブレット復活とか何らかの隠し玉あるんじゃないかと思うわ。
860: 2020/08/27(木) 19:11:45.69
年二回は毎年わざわざティザー作ってるでしょ
864: 2020/08/27(木) 20:08:38.02
俺も初めてのスマホはarcだったけど、バッテリパックが妊娠してきたから昔のガラケーとかと一緒に家電量販店の回収処分で粉砕処理してもらったわ
865: 2020/08/27(木) 21:12:41.77
なんか今ではノッチのほうが世界標準になってる気がする
画面内に埋め込む技術はよ進化してくれ
画面内に埋め込む技術はよ進化してくれ
866: 2020/08/27(木) 22:50:37.21
>>865
むしろ世界標準はパンチだと思う
いずれにしてもソニモバには追従してほしくない趨勢だけど
むしろ世界標準はパンチだと思う
いずれにしてもソニモバには追従してほしくない趨勢だけど
874: 2020/08/28(金) 03:02:20.02
>>865
ノッチもパンチもゴミだろ、あんなもん真似してまでギリギリ画面がほしいか?
ノッチもパンチもゴミだろ、あんなもん真似してまでギリギリ画面がほしいか?
875: 2020/08/28(金) 03:51:00.84
>>874
ほんとこれ
ベゼルあっていいからああいう歪なクソデザインはやめてほしい
ほんとこれ
ベゼルあっていいからああいう歪なクソデザインはやめてほしい
881: 2020/08/28(金) 07:24:04.64
>>874
テレビとかPCのモニターに取れないゴミがついてるようなもんだよなぁ
テレビとかPCのモニターに取れないゴミがついてるようなもんだよなぁ
884: 2020/08/28(金) 07:47:11.76
>>881
テレビのドット抜けは虫眼鏡取り出して粗探しして少しでも抜けてたら烈火の如くブチキれてメーカーにクレーム入れる癖にな
テレビのドット抜けは虫眼鏡取り出して粗探しして少しでも抜けてたら烈火の如くブチキれてメーカーにクレーム入れる癖にな
867: 2020/08/27(木) 23:12:51.92
世界というより中華基準かな…
iPhone12が人気だった4に回帰するならXperiaもZ5に回帰してくんないかな
カメラを出っ張らせるのいい加減やめれ
iPhone12が人気だった4に回帰するならXperiaもZ5に回帰してくんないかな
カメラを出っ張らせるのいい加減やめれ
870: 2020/08/27(木) 23:47:24.30
>>867
出っ張りをなくすためには、カメラの画質を犠牲にするか、分厚くするしかない。
それでも買うか?
出っ張りをなくすためには、カメラの画質を犠牲にするか、分厚くするしかない。
それでも買うか?
868: 2020/08/27(木) 23:15:47.44
つかインカメ要る?
逆に映るし
外カメで自分の姿が見えればいいだけだろ
逆に映るし
外カメで自分の姿が見えればいいだけだろ
869: 2020/08/27(木) 23:41:29.47
リモート、ビデオ通話全盛期のこの時代に?
871: 2020/08/27(木) 23:57:16.24
>>869
あ、いや...用途はわかるよ
ガラケーのとき外カメラのすぐ下に鏡つけたやつあったじゃん
もういっそのこと背面鏡にすればインカメいらなくねって思ってさ
あ、いや...用途はわかるよ
ガラケーのとき外カメラのすぐ下に鏡つけたやつあったじゃん
もういっそのこと背面鏡にすればインカメいらなくねって思ってさ
876: 2020/08/28(金) 04:20:27.58
ノッチやパンチホールの無い Xperia でいてほしいね(海外モデルでそういうのあったような気もするが)
Galaxy Note だっけ?最新のあれは関心したけど他所にやらせればヨシ!
追従する必要はないよ、また勘違いして XZ時代が始まってしまう…
というチラ裏して寝ます
Galaxy Note だっけ?最新のあれは関心したけど他所にやらせればヨシ!
追従する必要はないよ、また勘違いして XZ時代が始まってしまう…
というチラ裏して寝ます
877: 2020/08/28(金) 05:38:18.75
どっちが上か分かって丁度良いだろ、長細いのしか出さないのにデザインもへったくれも無いよ
878: 2020/08/28(金) 05:41:40.16
ノッチパンチに関してはXperiaはこのままでいて欲しいし
ベゼルも今の1とかくらいが好きだな
ノッチパンチは見るぶんには気にならないんだけど
なんかその分ステータスバーの縦幅広くない?
自分だけだと思うんだけどあれが気になって気になって…
ベゼルも今の1とかくらいが好きだな
ノッチパンチは見るぶんには気にならないんだけど
なんかその分ステータスバーの縦幅広くない?
自分だけだと思うんだけどあれが気になって気になって…
879: 2020/08/28(金) 06:49:03.64
Androidにおいてはノッチやパンチホールは有効だろ
どうせステータスバーの黒帯空白部分があるんだからそこにカメラをおいてベゼルを削るのはいい発想
どうせステータスバーの黒帯空白部分があるんだからそこにカメラをおいてベゼルを削るのはいい発想
889: 2020/08/28(金) 10:01:56.72
>>879
表示めり込むアプリある以上、ノッチもホールもカス
表示めり込むアプリある以上、ノッチもホールもカス
890: 2020/08/28(金) 11:21:22.68
>>889
それってハード、ソフトどちらでも問題と言えるけどなんでハード側の問題てなる?
それってハード、ソフトどちらでも問題と言えるけどなんでハード側の問題てなる?
901: 2020/08/28(金) 16:25:59.93
>>889
めり込まない設定にすればいいだけの話
ただ、多くの時間はステータスバー表示してるだろ?
めり込まない設定にすればいいだけの話
ただ、多くの時間はステータスバー表示してるだろ?
880: 2020/08/28(金) 07:11:46.96
ノッチパンチ受け入れられるならギャラクシー行けばいい
デザインでの棲み分けがキッチリできるじゃん
デザインでの棲み分けがキッチリできるじゃん
882: 2020/08/28(金) 07:27:25.28
ノッチやパンチホールは大宇宙の意思で肝心なタイミングで肝心な部分に被るって定められてるから不要
883: 2020/08/28(金) 07:44:30.97
Xperia 5 IIの公式動画や詳細スペックがリーク、120Hzリフレッシュ、そして240Hzタッチ対応!
カメラも微妙に変化
https://androidnext.info/?p=6273
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/08/qwfeasad-1200x612.jpg
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/08/23rdasa.jpg
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/08/qrqdasad-1200x771.jpg
カメラも微妙に変化
https://androidnext.info/?p=6273
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/08/qwfeasad-1200x612.jpg
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/08/23rdasa.jpg
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/08/qrqdasad-1200x771.jpg
885: 2020/08/28(金) 07:49:35.69
やっぱToFは無しか。残念。
886: 2020/08/28(金) 08:37:15.16
5IIで増えたボタンは電源ボタンではなく
Xperia PROにもある特定のアプリを起動出来るカスタマイズ可能なボタンだそうだ
https://m.weibo.cn/detail/4542583763901133
Xperia PROにもある特定のアプリを起動出来るカスタマイズ可能なボタンだそうだ
https://m.weibo.cn/detail/4542583763901133
888: 2020/08/28(金) 08:38:45.14
>>886
Zenfone6にもあったねスクショに割り当ててたわ
Zenfone6にもあったねスクショに割り当ててたわ
892: 2020/08/28(金) 11:28:16.89
>>886
いいね
ⅢやⅣにもついてくれるといいな
いいね
ⅢやⅣにもついてくれるといいな
887: 2020/08/28(金) 08:38:04.91
ノッチに比べたらパンチの方がいいわ
891: 2020/08/28(金) 11:22:52.53
ToFは別にいいとして、デザインは1IIそのまま小さくしてほしかったな
小型機は手を抜くソニーの悪い癖がまた出始めてる
小型機は手を抜くソニーの悪い癖がまた出始めてる
893: 2020/08/28(金) 12:22:17.48
SIMフリー版同時発売お願いします!!
894: 2020/08/28(金) 12:38:45.30
そうかな?5IIよくまとまってると思うよ
5のサイズだと厚く感じてしまうし、持ちやすさも向上してるはず
iPhoneに近いね
5のサイズだと厚く感じてしまうし、持ちやすさも向上してるはず
iPhoneに近いね
895: 2020/08/28(金) 13:17:19.98
ソニー家電事業、2Q以降は「コロナ回復」明瞭に。
通信とデジカメの「融合」本格検討か…幹部インタビュー
https://www.businessinsider.jp/post-219235
具体的には、スマホとカメラをどう融合させるか、完全融合を目指していきます。
世界中で、本格的なスマホ事業とカメラ事業を有している企業はソニー以外にありません。
苦労して再生した通信事業と、カメラ、プロ向けのソリューションを、
かなり開発投資を増して、短期・長期に向けて開発を強化していきたいです。
完全融合楽しみだ
通信とデジカメの「融合」本格検討か…幹部インタビュー
https://www.businessinsider.jp/post-219235
具体的には、スマホとカメラをどう融合させるか、完全融合を目指していきます。
世界中で、本格的なスマホ事業とカメラ事業を有している企業はソニー以外にありません。
苦労して再生した通信事業と、カメラ、プロ向けのソリューションを、
かなり開発投資を増して、短期・長期に向けて開発を強化していきたいです。
完全融合楽しみだ
896: 2020/08/28(金) 13:35:54.53
サイバーショットphone復活くるー
897: 2020/08/28(金) 14:43:19.18
と思うじゃん?
残念α phoneでしたー
残念α phoneでしたー
898: 2020/08/28(金) 14:44:26.28
手持ちのeマウントレンズも使えるよ!
899: 2020/08/28(金) 15:23:56.30
パナのLUMIX DMC-CM1みたいなのが来るのかな
それとももっと尖ったデザインか
いずれにせよ楽しみだ
それとももっと尖ったデザインか
いずれにせよ楽しみだ
900: 2020/08/28(金) 16:04:52.11
240タッチってヌルヌル動きそう
902: 2020/08/28(金) 18:05:27.50
5Ⅱワイヤレス充電はなくなった感じですか?
903: 2020/08/28(金) 18:21:16.93
流石に細かい仕様は17日までお預けだろうね
904: 2020/08/28(金) 18:24:14.23
908: 2020/08/28(金) 19:59:01.80
>>904
若干丸みを帯びてる感じかな
持ちやすそう
イヤホンジャックは健在だね
カメラは中央じゃなくてよかった
ポケットに入れる描写はコンパクトをアピールしてるのかな
若干丸みを帯びてる感じかな
持ちやすそう
イヤホンジャックは健在だね
カメラは中央じゃなくてよかった
ポケットに入れる描写はコンパクトをアピールしてるのかな
910: 2020/08/28(金) 20:09:47.70
>>904
ソニー、「ポケットに入るけど、はみ出しとるやんけ!」っていうツッコミ待ちのボケ好きすぎやろ。
ソニー、「ポケットに入るけど、はみ出しとるやんけ!」っていうツッコミ待ちのボケ好きすぎやろ。
914: 2020/08/28(金) 21:08:51.38
905: 2020/08/28(金) 18:53:19.15
ワイヤレス充電よりもワンセグフルセグ廃止のほうが可能性高そう イヤホンジャックは復活してくれるはず
906: 2020/08/28(金) 18:57:19.68
あとは重さかなあ
5が164グラムらしいから150グラム台になると進化を感じられるが
5が164グラムらしいから150グラム台になると進化を感じられるが
907: 2020/08/28(金) 19:18:06.74
ハードの話ばかりになるがソフトにも力入れてほしいなぁ
どう?て言われても案ないけど(笑)
どう?て言われても案ないけど(笑)
909: 2020/08/28(金) 20:04:49.59
SoftBankさんはここで5Ⅱを導入しなければ、XPERIAさよならですね 1はもちろん、5も売れてるイメージはありませんでしたけど
911: 2020/08/28(金) 20:51:14.26
あの深さしかないんだったら殆どのスマホははみ出すとおもうんですけど
912: 2020/08/28(金) 20:58:42.52
縦158はUNIQLOジーンズの前ポケットでギリギリみたいな検証記事は昔読んだな
913: 2020/08/28(金) 21:01:39.40
SIMフリーにきますかねえ5 Ⅱ
915: 2020/08/28(金) 21:26:16.17
3眼カメラを倍率によってシームレスに切り替えてそこそこ綺麗な画が撮れる「おまかせオート」みたいなの搭載して
コメント
コメントする