1: 2018/05/28(月) 00:25:44.67
次スレを建てるときは本文1行目と2行目に↓の一文をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください
立てられない場合は安価指定してください
iOSのミュージックアプリ、音楽再生アプリを語るスレです
iOS7以降、iOSが更新されるたびに劣化するApple純正ミュージックアプリですがサード製ミュージックアプリは種類も多くさまざまです
ミュージックアプリ、音楽再生アプリ全般の情報交換にどうぞ
「無料で音楽聴き放題」等の広告まみれの下品なゴミアプリ、中華系違法アプリの話はお断り
前スレ
【Music】iOSの音楽再生 2曲目【App】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1491434840/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください
立てられない場合は安価指定してください
iOSのミュージックアプリ、音楽再生アプリを語るスレです
iOS7以降、iOSが更新されるたびに劣化するApple純正ミュージックアプリですがサード製ミュージックアプリは種類も多くさまざまです
ミュージックアプリ、音楽再生アプリ全般の情報交換にどうぞ
「無料で音楽聴き放題」等の広告まみれの下品なゴミアプリ、中華系違法アプリの話はお断り
前スレ
【Music】iOSの音楽再生 2曲目【App】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1491434840/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
3: 2018/05/28(月) 02:11:30.05
>>1
乙
乙
4: 2018/05/28(月) 02:33:32.36
>>1
おつ
おつ
12: 2018/05/31(木) 02:34:13.25
>>1
Z
Z
13: 2018/06/01(金) 19:55:34.60
>>1
音飛びひでーーーな
早く直せよ
音飛びひでーーーな
早く直せよ
776: 2020/03/13(金) 07:07:01.13
>>1,2 今さらかな
μRA v1.6.5
→ myuraspotify-login:、myuraspotify:
>>106さんも書いてくれてるけど2つ
Neutron Music Player v2.13.0
→ なし
Cs Music Player v5.1.4
→ csmusic:
>>300さん情報ありがとう
μRA v1.6.5
→ myuraspotify-login:、myuraspotify:
>>106さんも書いてくれてるけど2つ
Neutron Music Player v2.13.0
→ なし
Cs Music Player v5.1.4
→ csmusic:
>>300さん情報ありがとう
879: 2020/07/02(木) 21:12:06.71
>>1
ミュージック.appで
Mac側のミュージック.appにあるアートワークがiPhone側に反映されないバグって治らないの?
ミュージック.appで
Mac側のミュージック.appにあるアートワークがiPhone側に反映されないバグって治らないの?
2: 2018/05/28(月) 00:26:30.61
①Apple純正ミュージックアプリ
Apple「Apple Music」
URLスキーム music:
https://itunes.apple.com/jp/app/apple-music/id1108187390
iOS10からアプリ削除可能。削除してもローカル音楽ファイルは残り③のアプリで再生可能。
②純正アプリをコントロールするタイプのサードアプリ
Ecoute → ecoute:
Listen → optly3400380207:、listen:
LeechTunes → fb175145342538496:
TapTunes → taptunes:
Album Flow → fb261405833930812:
Stezza → stezza:
CarTunes → cartunes:
cesium →
Loud → 無し
③独自のサウンドエンジンを持つイコライザタイプのサードアプリ
ーハイレゾ対応
KaiserTone →
VOX → VOXCloud:、VoxMobile:
NePLAYER → 無し
ONKYO HF → 無し
HR Audio Player for iOS → 無し
Stellanova → 無し
Neutron →
iAudioGate → iAudioGate:
Hibiki → 無し
foobar2000 → 無し
Radsone → radsone:、radsonemusic:
ーハイレゾ未対応
SuperLoud → superloud:
ColatPlayer → colatplayer:
UBiO →
vTune → bbesonicmaxwestone16:
CapTune → 無し
EQ 10 → 無し
Claspy Equalizer → claspy:
TunesFlow → tunesflow:
iPlayer → 無し
Denon Audio → fb335791359813028:
Audyssey → audysseymusicplayerspotify:
LiveTunes → livetunes:
④ストリーミング、ラジオ
CloudBeats → cloudbeats:
SoundCloud → soundcloud:
Apple Music → music:
AWA Music → fmawa:
Spotify → spotifymainapp:
Amazon Music → amznmp3:
TuneIn Radio → tunein:、tuneinpro:
Yardbirds → ybp:
μRA →
Apple「Apple Music」
URLスキーム music:
https://itunes.apple.com/jp/app/apple-music/id1108187390
iOS10からアプリ削除可能。削除してもローカル音楽ファイルは残り③のアプリで再生可能。
②純正アプリをコントロールするタイプのサードアプリ
Ecoute → ecoute:
Listen → optly3400380207:、listen:
LeechTunes → fb175145342538496:
TapTunes → taptunes:
Album Flow → fb261405833930812:
Stezza → stezza:
CarTunes → cartunes:
cesium →
Loud → 無し
③独自のサウンドエンジンを持つイコライザタイプのサードアプリ
ーハイレゾ対応
KaiserTone →
VOX → VOXCloud:、VoxMobile:
NePLAYER → 無し
ONKYO HF → 無し
HR Audio Player for iOS → 無し
Stellanova → 無し
Neutron →
iAudioGate → iAudioGate:
Hibiki → 無し
foobar2000 → 無し
Radsone → radsone:、radsonemusic:
ーハイレゾ未対応
SuperLoud → superloud:
ColatPlayer → colatplayer:
UBiO →
vTune → bbesonicmaxwestone16:
CapTune → 無し
EQ 10 → 無し
Claspy Equalizer → claspy:
TunesFlow → tunesflow:
iPlayer → 無し
Denon Audio → fb335791359813028:
Audyssey → audysseymusicplayerspotify:
LiveTunes → livetunes:
④ストリーミング、ラジオ
CloudBeats → cloudbeats:
SoundCloud → soundcloud:
Apple Music → music:
AWA Music → fmawa:
Spotify → spotifymainapp:
Amazon Music → amznmp3:
TuneIn Radio → tunein:、tuneinpro:
Yardbirds → ybp:
μRA →
106: 2018/09/29(土) 09:51:23.51
>>2
μRa→myuraspotify:
μRa→myuraspotify:
171: 2018/11/27(火) 13:33:37.49
そうなると>>2の②にあるアプリは使えなくなるのか?
370: 2019/05/12(日) 15:03:49.12
>>2
純正アプリで見えない曲が③のアプリで見るとたっぷり入っていて
容量を圧迫している。
直接一曲づつ削除しないとだめなん?
純正アプリで見えない曲が③のアプリで見るとたっぷり入っていて
容量を圧迫している。
直接一曲づつ削除しないとだめなん?
5: 2018/05/28(月) 08:44:54.27
KaiserTone ⇒ kaisertone:
6: 2018/05/29(火) 18:12:07.04
落ちるかな…
7: 2018/05/30(水) 00:13:58.46
捕手
8: 2018/05/30(水) 07:51:40.09
ミュージックアプリは削除できるんだ。
知らなかったな。
知らなかったな。
9: 2018/05/30(水) 07:56:31.35
保守しときます
10: 2018/05/30(水) 08:59:26.07
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
11: 2018/05/30(水) 10:58:51.44
頑張れあげ
14: 2018/06/02(土) 19:52:22.63
保守
15: 2018/06/04(月) 08:52:27.91
MacのVOXは落ちまくる
iOSもMacもクソになり下がったVOX
iOSもMacもクソになり下がったVOX
16: 2018/06/04(月) 21:35:11.55
ONKYOが危機的な状況な件
17: 2018/06/04(月) 23:28:08.82
>>16
以前から言われていたからなぁ~。
以前から言われていたからなぁ~。
18: 2018/06/05(火) 17:43:28.43
Kaiser tone アプデきた。
今回は各種調整がメインのようです。
今回は各種調整がメインのようです。
19: 2018/06/05(火) 21:19:23.64
前スレ埋めようぜ
20: 2018/06/07(木) 02:41:25.59
保守
21: 2018/06/07(木) 06:38:15.28
foobar2000アプデ
EQが追加
EQが追加
22: 2018/06/12(火) 01:21:31.15
落ちるぞ
23: 2018/06/17(日) 07:09:42.35
まったくもって情報なし
24: 2018/06/19(火) 13:08:05.88
落ちるぞ
25: 2018/06/19(火) 13:31:10.15
【IT】IIJ、ハイレゾ音楽を無料で楽しめちゃうiPhoneアプリ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529321190/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529321190/
26: 2018/06/20(水) 21:39:41.46
iPlayer がまさかのアプデきた~
数年放置されたから完全に諦めてたが…
このアプリ、キレイな低音がモリモリ出るよ
数年放置されたから完全に諦めてたが…
このアプリ、キレイな低音がモリモリ出るよ
29: 2018/07/01(日) 02:47:59.38
>>26
仲間がいて安心した。一部エフェクトのdbを上げすぎたらリミッター作動してしまう所と次の曲に行ったら最初からエフェクトの項目を設定し直さなければいけない所は改善して欲しいけど。
今のapp storeにeq+effectの機能があるmusicアプリは少ないから重宝してるんだよなぁ
仲間がいて安心した。一部エフェクトのdbを上げすぎたらリミッター作動してしまう所と次の曲に行ったら最初からエフェクトの項目を設定し直さなければいけない所は改善して欲しいけど。
今のapp storeにeq+effectの機能があるmusicアプリは少ないから重宝してるんだよなぁ
27: 2018/06/21(木) 02:27:45.49
久しぶりにいじり倒したけど、やっぱりバグだらけで使いにくいUIも変わらないな
ハイレゾやストリーミングも未だなし
インド人だったかな開発者は
音が出るようになったたげでもいっか…
ハイレゾやストリーミングも未だなし
インド人だったかな開発者は
音が出るようになったたげでもいっか…
28: 2018/06/21(木) 23:50:59.91
iosがMQA対応するのはいつですか
30: 2018/07/02(月) 19:22:26.84
普段Kaiser Tone使ってるんだけど、ロック画面とか通知センターからのミュージックコントロールが止まったままになるのって俺だけなのかな
いつ起きてるのかが分からないんだけど気付くといつも止まってて一時停止とかも出来なくなるんだよね
iPhone再起動すると直るんだけど…
AppleWatchはちゃんと曲毎にちゃんと今聴いてる曲が表示されるんだけど…
いつ起きてるのかが分からないんだけど気付くといつも止まってて一時停止とかも出来なくなるんだよね
iPhone再起動すると直るんだけど…
AppleWatchはちゃんと曲毎にちゃんと今聴いてる曲が表示されるんだけど…
31: 2018/07/02(月) 20:51:03.10
>>30
確かiOSのバグだよ。
今の所、再起動するしか手はない。
確かiOSのバグだよ。
今の所、再起動するしか手はない。
33: 2018/07/03(火) 20:51:32.39
>>31
そうなのか…
じゃ気にせず使う事にするよありがとう
そうなのか…
じゃ気にせず使う事にするよありがとう
35: 2018/07/06(金) 16:32:31.19
>>30
俺もなるよ
再起動しなくてもそのまま気にせず使ってると突然直ったりする
でも使いにくいから早くなんとかして欲しい
ホームから使いにくいよね
俺もなるよ
再起動しなくてもそのまま気にせず使ってると突然直ったりする
でも使いにくいから早くなんとかして欲しい
ホームから使いにくいよね
43: 2018/07/13(金) 15:20:32.87
>>30
ちなみにiOS 12.0でもこの症状は直ってない
ちなみにiOS 12.0でもこの症状は直ってない
44: 2018/07/14(土) 02:04:16.13
>>30って標準ミュージックアプリだと平気なのかな?
45: 2018/07/14(土) 15:49:23.33
>>44
iOSのバグなんだから標準でも同じ。
iOSのバグなんだから標準でも同じ。
32: 2018/07/03(火) 18:24:54.70
すみません、仕組み的に可能かどうかわからないんですが、iPhoneの音声出力全てに
EQをかけるマスターエフェクトのようなAppってあるんでしょうか
EQをかけるマスターエフェクトのようなAppってあるんでしょうか
36: 2018/07/08(日) 06:43:50.63
>>32
iPhoneとandroid(F-01J)両方持ちだけど。
App storeにはないな。そういう機能が欲しいならandroid買えば良いのかなと思ふ(´・ω・`)
dolby audio+power amp+サウンド効果系EQ(Google play経由のアプリ等)を同時に設定して聞いてるけどちゃんと設定してやれば歪みは無く聞ける状態になるよ。
iPhoneスレにandroidのカキコは申し訳無いが参考までに。
iPhoneとandroid(F-01J)両方持ちだけど。
App storeにはないな。そういう機能が欲しいならandroid買えば良いのかなと思ふ(´・ω・`)
dolby audio+power amp+サウンド効果系EQ(Google play経由のアプリ等)を同時に設定して聞いてるけどちゃんと設定してやれば歪みは無く聞ける状態になるよ。
iPhoneスレにandroidのカキコは申し訳無いが参考までに。
37: 2018/07/11(水) 01:57:21.43
>>36
レス遅くなりましたがありがとうございます
アプリで音変わっちゃうのがイヤだったんですが、やっぱないんですね・・・
レス遅くなりましたがありがとうございます
アプリで音変わっちゃうのがイヤだったんですが、やっぱないんですね・・・
34: 2018/07/04(水) 14:31:41.60
セシウム最新で、選曲した後ホームボタン押して待ち受けに戻ると曲が先頭に戻るんだけど俺環?
38: 2018/07/11(水) 06:57:22.96
Cesium、アップデートしたら再生しなくなった。
自分だけ?
自分だけ?
39: 2018/07/11(水) 13:46:20.10
>>38
・iPhone 7 Plus (iOS 11.3.1)
・iPhone X (iOS11.4.1)
上記の端末で問題なく再生出来ている。
・iPhone 7 Plus (iOS 11.3.1)
・iPhone X (iOS11.4.1)
上記の端末で問題なく再生出来ている。
40: 2018/07/12(木) 01:14:45.36
②純正アプリをコントロールするタイプのサードアプリ
を使った場合再生回数とかiTunesに反映されるという理解であっていますか?
を使った場合再生回数とかiTunesに反映されるという理解であっていますか?
41: 2018/07/12(木) 22:50:45.98
42: 2018/07/13(金) 10:54:51.44
>>41
ありがとう
夏にセールくると思って待っててよかった
ありがとう
夏にセールくると思って待っててよかった
46: 2018/07/16(月) 09:08:15.94
μRa 480円きてるぞ
47: 2018/07/16(月) 09:45:24.96
>>46
あなた 有能です
あなた 有能です
48: 2018/07/16(月) 10:52:18.03
480円の価値があるだろうか...ww
49: 2018/07/16(月) 10:53:17.63
Kaisertoneのほうもセールくるかな?
50: 2018/07/19(木) 00:37:59.61
Spotify加入することあるかもしれないからμRa買っとこ。
Kaiser tone持ってるから定価だとちょっとね。
Kaiser tone持ってるから定価だとちょっとね。
51: 2018/07/19(木) 14:34:58.08
ミウラどう
52: 2018/07/20(金) 22:34:20.50
ミュウラ(μRa)いいよ。特にSpotify Premiumで使うと神。
iPhoneに曲入れてなくても様々なエフェクトと選曲機能で楽しい。
iPhoneに曲入れてなくても様々なエフェクトと選曲機能で楽しい。
53: 2018/07/23(月) 09:06:14.05
iphone4sをiPod代わりに使ってるんだがμRaはサクサク動くし優秀
iAudioGateも使えないことはないがモッサリする
5s以降ならiAudioGateだなー
iAudioGateも使えないことはないがモッサリする
5s以降ならiAudioGateだなー
54: 2018/07/24(火) 23:30:02.47
>>53
同じく4sでiAudioGateを
ギリギリ動かしているw
使うポタアンやイヤホンによっては
KaiserToneより合うので困る
何というか真空管的な倍音の響きが良いよね
同じく4sでiAudioGateを
ギリギリ動かしているw
使うポタアンやイヤホンによっては
KaiserToneより合うので困る
何というか真空管的な倍音の響きが良いよね
55: 2018/07/25(水) 19:47:54.25
>>54
同類がいたw
音だけで言うとiAudioGateのがふくよかでいいよね
4sだとスリープ解除時の固まりと変なビープ音さえ超えてしまえば快適なんだが
同類がいたw
音だけで言うとiAudioGateのがふくよかでいいよね
4sだとスリープ解除時の固まりと変なビープ音さえ超えてしまえば快適なんだが
56: 2018/07/25(水) 23:39:15.23
おま環だろうけどiAudioGateは次の曲移る時に止まるんだよな
からなず決まった曲間でiAudioGateとアルバムをインストしなおして同じ所で止まる
KaisertoneやONKYO HFなど他は問題ないのでiAudioGateは音がいだけに残念だ
からなず決まった曲間でiAudioGateとアルバムをインストしなおして同じ所で止まる
KaisertoneやONKYO HFなど他は問題ないのでiAudioGateは音がいだけに残念だ
57: 2018/07/26(木) 01:19:30.06
微妙にスレチだがiPhone4sの音がめちゃくちゃ好みだわ
シータスロジックのまるで絹のように滑らかな出音
シータスロジックのまるで絹のように滑らかな出音
58: 2018/07/26(木) 01:42:15.16
4s(iAudioGateとかμRaとか)
→ポタアン(SR-71AとかuHA-120とか)
→中華イヤホン(LZ-A5とかaudbos K5とか)
これで充分楽しい
4sはバッテリー交換も楽だし
→ポタアン(SR-71AとかuHA-120とか)
→中華イヤホン(LZ-A5とかaudbos K5とか)
これで充分楽しい
4sはバッテリー交換も楽だし
59: 2018/07/31(火) 18:34:17.40
ネタがなさそうなので投下
前スレだったかだいぶ前にはなるけどSpotify+μRaで質問受けた者だけど
Spotify入り直したので何かあるなら今の内ならある程度答えられると思う。
ちなみに以前使ってた時はDLした音源についてはμRaで再生しても通信せずに聴けてたけど
改悪してDLした曲でもバリバリ通信しながら再生されるっていう状況になってた…
まあ当たり前っちゃ当たり前なんだが
前スレだったかだいぶ前にはなるけどSpotify+μRaで質問受けた者だけど
Spotify入り直したので何かあるなら今の内ならある程度答えられると思う。
ちなみに以前使ってた時はDLした音源についてはμRaで再生しても通信せずに聴けてたけど
改悪してDLした曲でもバリバリ通信しながら再生されるっていう状況になってた…
まあ当たり前っちゃ当たり前なんだが
81: 2018/09/10(月) 21:58:48.59
>>59
μRaとspotify 併用しようと思って買ったけどこれマジ…???
通信量めちゃくちゃ食うじゃん
wifi下でしかμRaで再生できないんか
だれか真実教えて
μRaとspotify 併用しようと思って買ったけどこれマジ…???
通信量めちゃくちゃ食うじゃん
wifi下でしかμRaで再生できないんか
だれか真実教えて
88: 2018/09/11(火) 12:08:24.92
>>81
ガンガン通信しまくる
そして電波が貧弱なところだと読み込み失敗して止まるときがある
ガンガン通信しまくる
そして電波が貧弱なところだと読み込み失敗して止まるときがある
89: 2018/09/12(水) 02:52:05.80
ごめん、マジで解らないんだが
>>88こういう人って何を思って書き込む訳?
>>88こういう人って何を思って書き込む訳?
90: 2018/09/12(水) 03:56:23.59
ごめん、マジで解らないんだが
>>89こういう人って何を思って書き込む訳?
>>89こういう人って何を思って書き込む訳?
60: 2018/08/01(水) 20:55:33.28
KaisertoneってiTunesのライブラリにアクセス出来る様だけど、
再生回数とか反映されますか?
再生回数とか反映されますか?
61: 2018/08/02(木) 17:49:20.46
常にランダムに再生されるようになって困ってるんですが、解決策ありますか?
62: 2018/08/02(木) 18:14:20.93
あるよ
63: 2018/08/13(月) 01:13:53.93
KaiserToneアプデきたね。
64: 2018/08/14(火) 00:23:08.69
KaiserTone セール
1200円→960円
https://itunes.apple.com/jp/app/kaisertone-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%97%E3%AC%E3%A4%E3%A4%E3%BC-%E3%8F%E3%A4%E3%AC%E3%BE/id725299207?mt=8
1200円→960円
https://itunes.apple.com/jp/app/kaisertone-%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%97%E3%AC%E3%A4%E3%A4%E3%BC-%E3%8F%E3%A4%E3%AC%E3%BE/id725299207?mt=8
65: 2018/08/14(火) 04:47:31.22
>>64
ありがとう、早速ポチッた
ありがとう、早速ポチッた
66: 2018/08/15(水) 18:54:59.38
前までは違かったと思うんだけど、しばらく前からcesiumでシャッフルにしてても再起動時順番通り再生になるようになった
これってcesiumの仕様が変わったの?それとも純正ミュージックの仕様が変わった?
基本的にシャッフル再生で聴くことが多いから、起動するたびシャッフルにし直さなきゃいけないのが面倒で…なんとかならんかな?
これってcesiumの仕様が変わったの?それとも純正ミュージックの仕様が変わった?
基本的にシャッフル再生で聴くことが多いから、起動するたびシャッフルにし直さなきゃいけないのが面倒で…なんとかならんかな?
67: 2018/08/15(水) 18:57:26.45
iOS10から11にしたら
セシウムがやたらフリーズするようになった。
セシウムがやたらフリーズするようになった。
69: 2018/08/16(木) 07:28:55.68
>>67
フリーズ現象は前から言われている。
フリーズ現象は前から言われている。
68: 2018/08/15(水) 23:08:07.30
セシウムアプデきた
70: 2018/08/17(金) 20:24:25.92
Kaiserの新しいエンジンはどうだい
調子よく動いてる?
まだ使ってないが
調子よく動いてる?
まだ使ってないが
71: 2018/08/20(月) 13:04:55.11
μRaの方も新しいサウンドエンジンくれー。
多分なんも変化がわからないかもしれないけど。
多分なんも変化がわからないかもしれないけど。
72: 2018/08/23(木) 02:26:27.35
ここでcesiumを知って買った結果大変満足してるんだけど
これって縦に固定はない感じ?設定一通り見たけど見当たらなかった 大して問題ないといえばないけど
これって縦に固定はない感じ?設定一通り見たけど見当たらなかった 大して問題ないといえばないけど
73: 2018/08/24(金) 01:35:00.32
皆さんkaisertoneのプリセットはどうされてますか?
なんとなくeargasm設定にしてるんですがもっと良い設定があれば教えて下さい
なんとなくeargasm設定にしてるんですがもっと良い設定があれば教えて下さい
74: 2018/08/24(金) 07:46:09.63
プリセット使う派だけど、アルバムによって変えてます。
ClassicとAcoustic とJazzにすることが多いです。
Eargasmは使ったことないから今度試してみる…
ClassicとAcoustic とJazzにすることが多いです。
Eargasmは使ったことないから今度試してみる…
75: 2018/08/27(月) 12:00:58.84
カイザートーンのジャンルやアーティスト表示される時に出るアイコンのアルバムアート選ばせてくれないかなあ
他は満足なんだけどここだけが残念すぎる
他は満足なんだけどここだけが残念すぎる
76: 2018/08/28(火) 13:10:41.64
VOXやLoudみたいにlast.fmから自動でアーティスト画像拾って欲しいよな
77: 2018/08/29(水) 00:59:58.85
LoudのUI好きなのにアプデ止まってるからなー
アプリの公式ツイッターも開発者のツイッターも動いてないし
アプリの公式ツイッターも開発者のツイッターも動いてないし
78: 2018/08/29(水) 08:34:24.88
google play music使ってるおれはこのスレにいる意味ないな
79: 2018/09/06(木) 13:50:09.81
iPhoneは今年だけじゃなくて2019年のモデルでも指紋認証復活なしかよ。iPhoneゴミすぎ
来年1月に発表予定でFODを搭載したGalaxy S10を買ったほうが良さそうだな
>新iPhoneの「指紋認証復活」は絶望的、著名アナリストが報告
>アップルは昨年発売したiPhone Xで、指紋認証を廃止し顔認証の「Face ID」を導入した。
>しかし、顔認証にはマスクをした状態ではロック解除ができないデメリットもあり、指紋認証の復活を望む声も多かった。
>その期待に応えるかのように、アップルが米国特許商標庁(USPTO)に、
>画面埋め込み型の指紋認証システムの特許を出願していたことが8月に判明した。
>9月に発表の新端末では、再び指紋認証が採用されるとの期待も高まっていた。
>しかし、確度の高いリーク情報でおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)の最新レポートによると、
>アップルは今年の新端末だけでなく2019年のモデルにおいても、指紋認証を採用しない見通しだという。
>ニュースサイト「MacRumors」が入手したクオの調査報告によると、
>アップルはFOD(画面埋め込み型指紋認証、Fingerprint-on-Display)の開発を進めてはいるが、当面の間はFace IDのみを搭載するという。
>クオによると、アップルは同社のFace IDはユーザーらに好評であり、
>数ある顔認証システムの中でもベストなクオリティであると考えているという。
>また、FODは特にOLEDディスプレイで高い認証精度を持つが、
>アップルは今後の数年間、LCDディスプレイ搭載端末の製造を続ける予定だという。
>上記のような理由で、アップルはFODの搭載をここ2年の間は行なわないという。
>しかし、この決定はアンドロイド陣営との戦いにおいて、アップルに大きなデメリットをもたらす可能性がある。
>アンドロイド端末ではFODの普及は急速に進んでいる。サムスンが来年1月に発表予定のGalaxy S10もFODに対応し、
>それと同時にFace IDに匹敵する精度の顔認証システムを搭載するという。
>アップルは長年にわたり同社の製品が、アンドロイドよりもセキュアであるとアピールしてきた。
>しかし、アンドロイド陣営が指紋認証と顔認証の組み合わせで強固なセキュリティを打ち出し始めたなかで、アップルは遅れをとることになる。
>さらにいうと、指紋認証と顔認証の両方を搭載することで、ユーザーの選択肢が増える。
>会議中ならば指紋認証でロックを解除し、手袋をしている場合は顔認証で解除するなど、両方を備えていることのメリットは大きい。
>アップルが将来的に指紋認証を再搭載することは確実と思える。
>同社がパスポートなど重要な身分証明書に代わるものとしてのiPhoneの利用を実現したいのであれば、FODの搭載は必須の課題だ。
>間もなく発表されるiPhone XSや価格を抑えた6.1インチモデルが、好調なセールスを記録するのは確実といえる。
>しかし、サムスンが来年発表するGalaxy S10が高い評価を獲得した場合、アップルが戦略の見直しを行なうことも考えられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00022856-forbes-sci
来年1月に発表予定でFODを搭載したGalaxy S10を買ったほうが良さそうだな
>新iPhoneの「指紋認証復活」は絶望的、著名アナリストが報告
>アップルは昨年発売したiPhone Xで、指紋認証を廃止し顔認証の「Face ID」を導入した。
>しかし、顔認証にはマスクをした状態ではロック解除ができないデメリットもあり、指紋認証の復活を望む声も多かった。
>その期待に応えるかのように、アップルが米国特許商標庁(USPTO)に、
>画面埋め込み型の指紋認証システムの特許を出願していたことが8月に判明した。
>9月に発表の新端末では、再び指紋認証が採用されるとの期待も高まっていた。
>しかし、確度の高いリーク情報でおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)の最新レポートによると、
>アップルは今年の新端末だけでなく2019年のモデルにおいても、指紋認証を採用しない見通しだという。
>ニュースサイト「MacRumors」が入手したクオの調査報告によると、
>アップルはFOD(画面埋め込み型指紋認証、Fingerprint-on-Display)の開発を進めてはいるが、当面の間はFace IDのみを搭載するという。
>クオによると、アップルは同社のFace IDはユーザーらに好評であり、
>数ある顔認証システムの中でもベストなクオリティであると考えているという。
>また、FODは特にOLEDディスプレイで高い認証精度を持つが、
>アップルは今後の数年間、LCDディスプレイ搭載端末の製造を続ける予定だという。
>上記のような理由で、アップルはFODの搭載をここ2年の間は行なわないという。
>しかし、この決定はアンドロイド陣営との戦いにおいて、アップルに大きなデメリットをもたらす可能性がある。
>アンドロイド端末ではFODの普及は急速に進んでいる。サムスンが来年1月に発表予定のGalaxy S10もFODに対応し、
>それと同時にFace IDに匹敵する精度の顔認証システムを搭載するという。
>アップルは長年にわたり同社の製品が、アンドロイドよりもセキュアであるとアピールしてきた。
>しかし、アンドロイド陣営が指紋認証と顔認証の組み合わせで強固なセキュリティを打ち出し始めたなかで、アップルは遅れをとることになる。
>さらにいうと、指紋認証と顔認証の両方を搭載することで、ユーザーの選択肢が増える。
>会議中ならば指紋認証でロックを解除し、手袋をしている場合は顔認証で解除するなど、両方を備えていることのメリットは大きい。
>アップルが将来的に指紋認証を再搭載することは確実と思える。
>同社がパスポートなど重要な身分証明書に代わるものとしてのiPhoneの利用を実現したいのであれば、FODの搭載は必須の課題だ。
>間もなく発表されるiPhone XSや価格を抑えた6.1インチモデルが、好調なセールスを記録するのは確実といえる。
>しかし、サムスンが来年発表するGalaxy S10が高い評価を獲得した場合、アップルが戦略の見直しを行なうことも考えられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180905-00022856-forbes-sci
80: 2018/09/07(金) 21:38:43.91
汚染米、すげーアプデきたらしいけど人柱はおられますか?
82: 2018/09/10(月) 23:08:25.83
買ったなら試しなよwww
83: 2018/09/11(火) 00:11:52.07
いや通信してるのかオフライン再生できてるのか確認しようがないんだよ
84: 2018/09/11(火) 00:36:02.24
>>83
オフラインにして再生してみたらいいんじゃない?
オフラインにして再生してみたらいいんじゃない?
85: 2018/09/11(火) 02:00:45.17
>>84
オフラインにしたらspotifyにアクセスできませんでしたってなって、全曲再生できなくなるんよね
まぁ多分ダウンロードしたやつでも通信量かかっちゃうんだろうなー
wifiない時はspotify純正アプリにしよ
オフラインにしたらspotifyにアクセスできませんでしたってなって、全曲再生できなくなるんよね
まぁ多分ダウンロードしたやつでも通信量かかっちゃうんだろうなー
wifiない時はspotify純正アプリにしよ
86: 2018/09/11(火) 02:50:02.44
>>85
オフラインで全曲再生出来ないって事はオフライン再生に対応してないんだよ。
残念だな。
いつか使う日が来るかなと思って自分も買ってあるけどね。
オフラインで全曲再生出来ないって事はオフライン再生に対応してないんだよ。
残念だな。
いつか使う日が来るかなと思って自分も買ってあるけどね。
91: 2018/09/12(水) 07:40:28.27
なるほど
92: 2018/09/12(水) 23:02:26.45
いままで再生回数を反映させたくて純正コントロールタイプのアプリを使ってた。
最近ハイレゾ対応のアプリに興味出てきたんだけど、アイコンが個人的にダサいというかあまり好きじゃくて悩んでる。
KaisertoneとかμRaとかよく名前を聞くやつしか見てないんだがなにかおすすめなのとかないかな?
最近ハイレゾ対応のアプリに興味出てきたんだけど、アイコンが個人的にダサいというかあまり好きじゃくて悩んでる。
KaisertoneとかμRaとかよく名前を聞くやつしか見てないんだがなにかおすすめなのとかないかな?
93: 2018/09/13(木) 14:14:08.68
Kaiser toneにキュー機能はどのようなものになっていますか?
iTunesみたいに曲を選んで次に再生や後に再生でキューに加えたり、キューの並び替えなどできますでしょうか?
購入を考えているのですが、キュー機能をよく使うので確認してから購入したいと思っています。
iTunesみたいに曲を選んで次に再生や後に再生でキューに加えたり、キューの並び替えなどできますでしょうか?
購入を考えているのですが、キュー機能をよく使うので確認してから購入したいと思っています。
94: 2018/09/14(金) 00:25:57.63
colat player
95: 2018/09/14(金) 08:09:39.33
Shazam Encoreを更新しようとしたら
URL [~0]がサーバー上に見つかりませんでした。
と表示されて更新できない
ストア上には残っているのに
URL [~0]がサーバー上に見つかりませんでした。
と表示されて更新できない
ストア上には残っているのに
96: 2018/09/14(金) 08:37:43.18
まったり平和でいいなココ
97: 2018/09/17(月) 17:26:50.42
こんなスレがあったのか
質問なんだけどiPodnanoの時みたいにジャケット絵に対応してUIの色が変わるような音楽再生アプリってどなたかご存知だったりしない?脱獄すればそれっぽいのはいくつか見つけたけどしたくないのでここの住人の方のお力をお借りしたいです
質問なんだけどiPodnanoの時みたいにジャケット絵に対応してUIの色が変わるような音楽再生アプリってどなたかご存知だったりしない?脱獄すればそれっぽいのはいくつか見つけたけどしたくないのでここの住人の方のお力をお借りしたいです
98: 2018/09/17(月) 17:50:57.70
>>97
marvis
marvis
100: 2018/09/17(月) 18:45:32.94
>>97
Fudan
ジャケットによってシークバーとかの色が変わる
Fudan
ジャケットによってシークバーとかの色が変わる
99: 2018/09/17(月) 17:53:07.22
101: 2018/09/17(月) 22:21:52.03
3つも一気にくるとは…!ありがてぇ…!
marvisってのは配信停止とかしてる?なんか英語のホームページみたらそんなん書いてある気がする
あとFudanはDLしてみだけど色はカラー設定で自分で弄るからジャケットで勝手に変化するのできなくない?他のところで設定するのかなぁ
Loudは有料でサンプルの画像見てもよくわからなかったから最終手段でとっときます
というかここまで紹介して頂いたのにないとなると最悪ジャケットが大画面で表示されるでもいい気がしてきた…
marvisってのは配信停止とかしてる?なんか英語のホームページみたらそんなん書いてある気がする
あとFudanはDLしてみだけど色はカラー設定で自分で弄るからジャケットで勝手に変化するのできなくない?他のところで設定するのかなぁ
Loudは有料でサンプルの画像見てもよくわからなかったから最終手段でとっときます
というかここまで紹介して頂いたのにないとなると最悪ジャケットが大画面で表示されるでもいい気がしてきた…
102: 2018/09/18(火) 06:16:01.87
>>101
Fudan、全体のカラーは設定だけどシークバーとかはジャケットによって変わってるよ。
Marvisもシークバーの色が変わる。
Loudは色はあまり変わらないけどジャケットがウユニ塩湖みたいに鏡写しにうっすらうつる
Fudan、全体のカラーは設定だけどシークバーとかはジャケットによって変わってるよ。
Marvisもシークバーの色が変わる。
Loudは色はあまり変わらないけどジャケットがウユニ塩湖みたいに鏡写しにうっすらうつる
103: 2018/09/25(火) 23:42:55.37
基本的にゲインって100パーセントで使用した方がいいのかな?
カイザートーンなんだけど綺麗に聞こえるような
気のせいかもしれないけど
カイザートーンなんだけど綺麗に聞こえるような
気のせいかもしれないけど
104: 2018/09/26(水) 07:24:59.06
音割れしない程度なら大丈夫よ。
105: 2018/09/28(金) 10:13:26.23
>>104
ありがとう
ありがとう
107: 2018/09/29(土) 10:19:07.46
Music Player (LISMO)
リスのアイコンでライトユーザーが多かった、KDDIの有料ソング販促プレーヤーだが、
リスアイコンじゃなくなって、Cesium的な評価が来てるようで、入れてみた。
独自エンジン型で、Cesium&純正と無関係のレジューム位置がつく。
なにも手配しなくても勝手に歌詞が表示され、カラオケ再生もできるのには驚いた。
プレイリスト下でアルバム表示も一応できる。
9月30日(今年)をもってなんちゃらという公式を見たがよくいみがわからん。
リスのアイコンでライトユーザーが多かった、KDDIの有料ソング販促プレーヤーだが、
リスアイコンじゃなくなって、Cesium的な評価が来てるようで、入れてみた。
独自エンジン型で、Cesium&純正と無関係のレジューム位置がつく。
なにも手配しなくても勝手に歌詞が表示され、カラオケ再生もできるのには驚いた。
プレイリスト下でアルバム表示も一応できる。
9月30日(今年)をもってなんちゃらという公式を見たがよくいみがわからん。
108: 2018/10/04(木) 01:06:00.87
μraってApple Musicの曲も再生できるのでしょうか?
109: 2018/10/04(木) 06:35:38.70
一応再生だけなら出来る
でもEQ掛からないんでミューラで再生する意味はあんま無い
でもEQ掛からないんでミューラで再生する意味はあんま無い
110: 2018/10/04(木) 22:20:11.44
なるほど
111: 2018/10/05(金) 16:11:15.66
Apple Musicを使い出すと標準アプリばかりなってしまうな
もうちょっと使いやすくしてほしい
もうちょっと使いやすくしてほしい
112: 2018/10/08(月) 08:26:07.38
hibikiアプデしてくれー
おま環かもしれんがios12のiPhone7だと再生中の曲止めて数秒経つとアプリがフリーズするわ
おま環かもしれんがios12のiPhone7だと再生中の曲止めて数秒経つとアプリがフリーズするわ
113: 2018/10/08(月) 17:35:02.83
Hibiki 困ったな
大問題
大問題
114: 2018/10/08(月) 19:33:19.64
いちいち他のアプリに切り替えるてからHibikiに戻るのめんどくさいよな
115: 2018/10/09(火) 14:30:34.27
Hibikiはかなり更新してないし、作者はやる気ないんじゃない?
116: 2018/10/11(木) 12:34:57.84
Hibiki
iOS12のせいか分からんが音悪くなったよ
Kaiser 使ってみてふと気付いた
iOS12のせいか分からんが音悪くなったよ
Kaiser 使ってみてふと気付いた
117: 2018/10/11(木) 16:59:48.95
音は良くなっているだろう
音量下げるとビット落ちなのか情報量激減するが他も同じ
Kaiser?マイナーなのは知らんw
音量下げるとビット落ちなのか情報量激減するが他も同じ
Kaiser?マイナーなのは知らんw
125: 2018/10/25(木) 11:27:12.53
>>117
>音は良くなっているだろう
>音量下げるとビット落ちなのか情報量激減するが他も同じ
すまん、よく分からんのでもうちょうい詳しく頼む
>音は良くなっているだろう
>音量下げるとビット落ちなのか情報量激減するが他も同じ
すまん、よく分からんのでもうちょうい詳しく頼む
118: 2018/10/13(土) 21:55:36.55
Kaiserはマイナーなのか…?
119: 2018/10/13(土) 21:59:48.26
自分の無知をマイナーで誤魔化す人。
実社会でも「知らない事」を悪びれない人。
恥ずかしい。
カイザーのデザインは大嫌いだけど。
実社会でも「知らない事」を悪びれない人。
恥ずかしい。
カイザーのデザインは大嫌いだけど。
120: 2018/10/14(日) 07:23:45.22
カイザーはむしろメジャーじゃないのか?
121: 2018/10/14(日) 11:29:00.40
iOS12、純正のミュージックはまた音が良くなったよな
123: 2018/10/20(土) 14:11:05.00
>>121
わしもそんなキガス
自動音量調整オンで音質劣化を感じる
前は感じなかったからこれは単純に音質向上したって事かな?
わしもそんなキガス
自動音量調整オンで音質劣化を感じる
前は感じなかったからこれは単純に音質向上したって事かな?
122: 2018/10/14(日) 15:14:57.97
スパシーバ!
124: 2018/10/21(日) 06:59:37.38
カイザーのアルバムアート表示がたまにバグるんだけど
自分だけかな?
バックグラウンドのアプリ呼ぶと
灰色になってたり黒かったりとしてたまに強制的に再生ストップしてしまうんだが
自分だけかな?
バックグラウンドのアプリ呼ぶと
灰色になってたり黒かったりとしてたまに強制的に再生ストップしてしまうんだが
126: 2018/10/25(木) 23:21:52.17
Hibiki アプデはよ
127: 2018/10/26(金) 01:07:15.25
NAS→iPhone→クロームキャスト→ソニーのスピーカーでハイレゾ再生。
いろいろ試したけどneutronが今のところベスト。
いろいろ試したけどneutronが今のところベスト。
128: 2018/10/26(金) 07:52:37.40
fooberてあまり人気ないの?
俺、一番好きなんだけど。
俺、一番好きなんだけど。
130: 2018/10/28(日) 01:14:39.83
>>128
音楽サービスに使えないからじゃない?手持ちの音楽聴くだけなら無料であれ以上は無いけど。
音楽サービスに使えないからじゃない?手持ちの音楽聴くだけなら無料であれ以上は無いけど。
129: 2018/10/26(金) 08:10:56.20
neutronはUIがなあ…
ステータスバーとかも大きくなっちゃうし
ステータスバーとかも大きくなっちゃうし
131: 2018/10/28(日) 08:11:10.41
uRaアップデート、機能追加あり。
132: 2018/10/28(日) 09:19:09.65
μRaいつの間にアイコン変わったん?
折角だからKaiserから戻してSpotifyも復活させようかな
折角だからKaiserから戻してSpotifyも復活させようかな
133: 2018/10/28(日) 12:08:37.92
あとこれラジオもいけたらいいのになあ
大まかなジャンルとかだけ選ぶと延々と自動で選んで流し続けてくれる奴
折角Spotify使えるんだし
大まかなジャンルとかだけ選ぶと延々と自動で選んで流し続けてくれる奴
折角Spotify使えるんだし
134: 2018/10/30(火) 23:01:00.78
セシウムさんの挙動がおかしいんだけど、みんなまともに使えてる?
135: 2018/10/30(火) 23:23:43.52
>>134
至って問題ない。
つうか、どうおかしいのかを言わないと伝わらんだろ。
至って問題ない。
つうか、どうおかしいのかを言わないと伝わらんだろ。
136: 2018/11/02(金) 16:06:38.20
公式以外でレート(☆)つけられるアプリってありますか?
137: 2018/11/02(金) 18:39:01.66
>>136
たくさんあるよ。
たくさんあるよ。
146: 2018/11/05(月) 05:25:44.11
>>137
すみません、片っ端からダウンロードして試してみたのですが未だに見つかりません
どれか教えてもらえませんか?
すみません、片っ端からダウンロードして試してみたのですが未だに見つかりません
どれか教えてもらえませんか?
138: 2018/11/02(金) 21:15:06.01
HF Player
RS Maxにもショートカットにも対応してない
RS Maxにもショートカットにも対応してない
139: 2018/11/03(土) 17:54:53.40
ボリュームの段階が大ざっぱで悩んでるんだけど、
音質を阻害しないおすすめアプリある?
音質を阻害しないおすすめアプリある?
140: 2018/11/03(土) 20:00:03.63
>>139
Appriで音量調節すれば?
KaiserToneはできるよ
Appriで音量調節すれば?
KaiserToneはできるよ
141: 2018/11/03(土) 20:04:34.27
>>140
わかった。Thanks
わかった。Thanks
142: 2018/11/03(土) 20:46:22.40
>>140
横からゴメン
appriってアプリ名?
横からゴメン
appriってアプリ名?
143: 2018/11/03(土) 21:10:09.28
きっと application のことじゃ
144: 2018/11/04(日) 00:13:06.08
カイザートーンはいい加減バックグラウンドで再生中にスワイプで呼び出した時に
ちゃんと現在の曲になってない不具合を直して欲しい
一度電源入れなおさないと直らないし割と頻繁になりがちで困る
ちゃんと現在の曲になってない不具合を直して欲しい
一度電源入れなおさないと直らないし割と頻繁になりがちで困る
145: 2018/11/05(月) 00:45:11.73
サポートに言ったら
147: 2018/11/05(月) 05:31:09.25
本当にすみません言い忘れていました‥‥
グライコがついているアプリでレートが設定できるアプリがあれば教えてもらえたら嬉しいです
グライコがついているアプリでレートが設定できるアプリがあれば教えてもらえたら嬉しいです
148: 2018/11/09(金) 18:06:43.05
mimi musicというの使ってる人いる?
音質はいいんだが操作性クソすぎてストレスだわ…
シークバーまともに操作できないのどうにかならんのかな
音質はいいんだが操作性クソすぎてストレスだわ…
シークバーまともに操作できないのどうにかならんのかな
149: 2018/11/09(金) 18:57:47.55
一月使ったがやはりニュートロン最強伝説。
VOX並みにGUIが洗練されればもうこいつと心中するわ。
VOX並みにGUIが洗練されればもうこいつと心中するわ。
150: 2018/11/09(金) 21:41:31.49
曲名とかアルバム名とかのフォント変えられるからLeechTunes使ってるんだけどほかに似たようなアプリないのかな
151: 2018/11/11(日) 16:58:05.22
アルバム、アーティスト、プレイリストへのアクセスが良い
動作が速い
Nowplaying(twitterに共有)が出来る
音質が良い(純正より良ければ良い)
画面下に再生中バーが出てくる
広告が邪魔じゃない
これ全て当てはまるやつってある?
純正がもう少し音質良ければ純正でもいいんだが
LISMOとredsoneとVOX入れて使ってみたらどれも良かったんだが若干重かったりtwitter共有が無かったり再生中バーが無かったりで
動作が速い
Nowplaying(twitterに共有)が出来る
音質が良い(純正より良ければ良い)
画面下に再生中バーが出てくる
広告が邪魔じゃない
これ全て当てはまるやつってある?
純正がもう少し音質良ければ純正でもいいんだが
LISMOとredsoneとVOX入れて使ってみたらどれも良かったんだが若干重かったりtwitter共有が無かったり再生中バーが無かったりで
152: 2018/11/11(日) 18:20:57.04
Colat 良いよ
153: 2018/11/12(月) 01:30:53.90
>>152
Colat入れてみたけど良いな
求めてるものが大方揃ってるし音質も文句なしだ
これしばらく使うわありがとう
Colat入れてみたけど良いな
求めてるものが大方揃ってるし音質も文句なしだ
これしばらく使うわありがとう
154: 2018/11/12(月) 23:27:51.89
俺もcolat使ってる。
UI周りもいじれるしイコライザも使いやすくてお気に入りだわ。
何よりファイル共有でぶち込めるのが◎
UI周りもいじれるしイコライザも使いやすくてお気に入りだわ。
何よりファイル共有でぶち込めるのが◎
155: 2018/11/13(火) 00:37:00.00
Colatのスタープレイリストはどこ選択しても1番上の曲が選択されたことになっちゃうんだけどそういう仕様なの?
あとアプリ内で作ったプレイリストは後から曲追加が出来ず削除しか出来ないっぽいけど大人しくitunesでプレイリスト作るしかないのかな
あと全曲シャッフルは無い感じ?
利用者が少ないのか調べても公式っぽいブログしか出てこず
ほかの部分はほぼ満足だしこの辺がなんとかなってくれたらな
あとアプリ内で作ったプレイリストは後から曲追加が出来ず削除しか出来ないっぽいけど大人しくitunesでプレイリスト作るしかないのかな
あと全曲シャッフルは無い感じ?
利用者が少ないのか調べても公式っぽいブログしか出てこず
ほかの部分はほぼ満足だしこの辺がなんとかなってくれたらな
156: 2018/11/13(火) 02:06:45.60
>>155
スタープレイリストに関しては使わないからわからん。すまん。
プレイリストに曲追加したい時は、
プレイリストからなんかの曲再生→そのプレイリストがキューに追加される→追加したい曲をキューに追加→キューをプレイリストにセーブ(上書くイメージ)
ってのが一番楽だと思う
random30が一応全曲からランダムでキューに追加されるから、それが一応全曲シャッフルみたいなもんかな
スタープレイリストに関しては使わないからわからん。すまん。
プレイリストに曲追加したい時は、
プレイリストからなんかの曲再生→そのプレイリストがキューに追加される→追加したい曲をキューに追加→キューをプレイリストにセーブ(上書くイメージ)
ってのが一番楽だと思う
random30が一応全曲からランダムでキューに追加されるから、それが一応全曲シャッフルみたいなもんかな
157: 2018/11/13(火) 06:36:10.32
>>156
あー上書きする感じで新しく作り直すしかないってことか
全曲シャッフルやっぱランダム30以外はないのね
ありがとう
アプデに期待したいと思います
あー上書きする感じで新しく作り直すしかないってことか
全曲シャッフルやっぱランダム30以外はないのね
ありがとう
アプデに期待したいと思います
158: 2018/11/15(木) 02:04:34.93
ただひたすら音質を追求したアプリとか無いかね
アプデ来ないしHibikiから乗り換えるわ
アプデ来ないしHibikiから乗り換えるわ
160: 2018/11/15(木) 09:58:48.33
Hibikiはかなりアップデートしてないし、作者はやる気がないんじゃない
161: 2018/11/16(金) 06:34:07.57
開発者が個人のアプリはよくある
忘れた頃にひょっこりアプデきたりもするし
Hibikiも個人開発者じゃね?
忘れた頃にひょっこりアプデきたりもするし
Hibikiも個人開発者じゃね?
162: 2018/11/16(金) 13:32:12.16
PCが壊れて曲が残ってるのがiPhoneにのみ
の状態でiCloudに曲をバックアップして
後日新調したPCにiCloudからPCに移すのは可能?
の状態でiCloudに曲をバックアップして
後日新調したPCにiCloudからPCに移すのは可能?
163: 2018/11/16(金) 13:38:25.04
>>162
可能
可能
164: 2018/11/16(金) 13:42:01.66
サンキューです
PCのiTunesなかなか慣れなくて
PCの空の情報がiCloud上書きされて消えそうで怖くて聞いてしまった
PCのiTunesなかなか慣れなくて
PCの空の情報がiCloud上書きされて消えそうで怖くて聞いてしまった
165: 2018/11/19(月) 03:54:03.13
Appleが折れてMP3タグが編集出来るようになったらいいのにな
せめてジャンルだけでも
せめてジャンルだけでも
166: 2018/11/20(火) 00:44:52.28
そのうちできるだろ
母艦によるアプリコントロール切ったんだから全て端末で完結する方向に移行するはず
母艦によるアプリコントロール切ったんだから全て端末で完結する方向に移行するはず
167: 2018/11/21(水) 21:17:11.37
μRaSpotifyでジャンルだけとか大まかに決めて音楽垂れ流す方法ないもんかな
折角Spotify使い始めたし新しい音楽も知りたい
折角Spotify使い始めたし新しい音楽も知りたい
168: 2018/11/24(土) 06:27:17.46
Hibiki
アプデはよ
アプデはよ
169: 2018/11/27(火) 00:39:37.55
セシウムのニュースリリースによると
アップルが純正アプリをコントロールさせないようにするらしい
アップルが純正アプリをコントロールさせないようにするらしい
170: 2018/11/27(火) 12:30:45.42
最悪やん
純正ミュージックアプリのUIを改善するならいいけど・・
cesium重宝してただけに残念
純正ミュージックアプリのUIを改善するならいいけど・・
cesium重宝してただけに残念
172: 2018/11/27(火) 18:33:32.99
純正がクソだからcesium使ってるのに何考えてんだApple
173: 2018/11/27(火) 18:51:12.36
努力の方向性が終わってんだよApple
174: 2018/11/27(火) 19:10:22.61
ソースは?
175: 2018/11/27(火) 23:02:37.88
ってことはiTunes Matchの音楽を再生出来たり
再生回数カウントするアプリが純正以外なくなるの?
再生回数カウントするアプリが純正以外なくなるの?
176: 2018/11/28(水) 13:46:22.26
Cesiumを5.0にアップデートしてみた。
少し触ってみただけだが、確かに安定性は増している。
公式サイトに書いてあったように機能が削減されているが、個人的にはキューが削除されたのが痛い。
アップデートするならば、今インストールしてある4.3.1以前のipaを保存し、いつでも前のバージョンに戻せるようにしてからアップデートすることをオススメ。
少し触ってみただけだが、確かに安定性は増している。
公式サイトに書いてあったように機能が削減されているが、個人的にはキューが削除されたのが痛い。
アップデートするならば、今インストールしてある4.3.1以前のipaを保存し、いつでも前のバージョンに戻せるようにしてからアップデートすることをオススメ。
179: 2018/11/29(木) 17:43:27.56
ウィジェットからミニコントロラーにアクセスできなくなったのは痛い。
最初は何か不具合、バグかと思ったが機能が削除されたんだな。
そこでハートや星印を付けたり消したり、なかなか使い勝手が良かったので、
結局iPhoneをバックアップからリストアしてアップデート前の古いバージョンに戻した。
>>176の言ってるIPAの保存ってどうやるか分からんかった…。
最初は何か不具合、バグかと思ったが機能が削除されたんだな。
そこでハートや星印を付けたり消したり、なかなか使い勝手が良かったので、
結局iPhoneをバックアップからリストアしてアップデート前の古いバージョンに戻した。
>>176の言ってるIPAの保存ってどうやるか分からんかった…。
177: 2018/11/29(木) 15:03:43.13
cesium値下げ中
178: 2018/11/29(木) 16:52:12.92
cesium、アップデートして使っているが自分的には特に問題なし。
時々ある起動時のもたつき感は、今のところなくなった。
時々ある起動時のもたつき感は、今のところなくなった。
180: 2018/11/29(木) 17:45:28.61
キューに関してはiOS11の頃から不安定で使えなかったからなくても構わんな
181: 2018/11/30(金) 01:27:33.28
cesiumアプデ後も特に問題はないかな
星レートONにすると常に出てるからゴチャゴチャしててウッカリ触ってしまいそうなのと
各メニュー上部のクソデカフォントは純正と同じでクソダッセェって程度
星レートONにすると常に出てるからゴチャゴチャしててウッカリ触ってしまいそうなのと
各メニュー上部のクソデカフォントは純正と同じでクソダッセェって程度
182: 2018/11/30(金) 13:58:46.27
μRaとkaisertoneってどう違う?
ストリーミングに対応してるかどうかだけで
使い勝手等は同じ?
ストリーミングに対応してるかどうかだけで
使い勝手等は同じ?
183: 2018/11/30(金) 17:47:46.21
何かで見たけどLismoが一番楽しめるらしい音楽を
184: 2018/12/01(土) 08:28:45.66
セシウム、星いじれなくなったのが痛い。これのために使ってたのに。
185: 2018/12/02(日) 02:34:51.95
星は設定→再生中→評価表示ONで出るし弄れるぞ
常に出てるから若干邪魔だが
常に出てるから若干邪魔だが
189: 2018/12/02(日) 12:28:20.28
>>185
出来た!ありがとう。
出来た!ありがとう。
186: 2018/12/02(日) 08:46:50.23
kaisertone、μRaのキュー機能ってどんな感じ?
キューの並べ替えとかできる?
キューの並べ替えとかできる?
187: 2018/12/02(日) 10:24:50.84
>>186
その2つキュー機能無いんじゃね?
その2つキュー機能無いんじゃね?
194: 2018/12/04(火) 09:43:01.23
>>187
キュー機能ないのか…キューの並べ替えとかかなり使ってたから、cesiumで無くなったのが痛いな
キュー機能ないのか…キューの並べ替えとかかなり使ってたから、cesiumで無くなったのが痛いな
188: 2018/12/02(日) 11:41:41.95
AACとMP3しか聴かないけどおすすめある?
190: 2018/12/03(月) 02:07:37.63
おすすめっても求めてる事が分からんことにはどうしようもない
なんでもいいんなら純正使ってればいいじゃんになるし
なんでもいいんなら純正使ってればいいじゃんになるし
191: 2018/12/04(火) 05:09:45.57
セシウム、アルバムシャッフル出来なくなってない?
192: 2018/12/04(火) 06:37:00.47
>>191
そんな機能あったっけ?
そんな機能あったっけ?
201: 2018/12/08(土) 09:23:38.99
>>191
ええ、出来なくなったの…
それありきのセシウムだったのになあ
ええ、出来なくなったの…
それありきのセシウムだったのになあ
193: 2018/12/04(火) 07:17:47.03
出来なくなった理由は公式に書いてある
195: 2018/12/04(火) 13:29:51.97
Cesiumウィジェットも使えなくなったのか?
アプリ起動しなくても星レート弄れてたからありがたかったのに
アプリ起動しなくても星レート弄れてたからありがたかったのに
196: 2018/12/05(水) 15:55:40.38
セシウム公式を起動した後公式を消すとセシウムも消えるのちょっと使いづらい
197: 2018/12/05(水) 16:41:11.71
198: 2018/12/05(水) 16:46:01.30
新しいやつかな。
独自エンジンで、spotifyプレミアム対応、ハイレゾ未対応、イコライザなし(簡易)
ヘッドホンに合わせて音を作るタイプのようだ。
App名: Sonarworks True-Fi、デベロッパ: Sonarworks, SIA https://itunes.apple.com/jp/app/sonarworks-true-fi/id1363898701?mt=8
独自エンジンで、spotifyプレミアム対応、ハイレゾ未対応、イコライザなし(簡易)
ヘッドホンに合わせて音を作るタイプのようだ。
App名: Sonarworks True-Fi、デベロッパ: Sonarworks, SIA https://itunes.apple.com/jp/app/sonarworks-true-fi/id1363898701?mt=8
200: 2018/12/06(木) 22:26:18.45
>>198
etymotic researchに対応してないとか無能すぎだろこれ
結構な有名どころだよな?etyって
etymotic researchに対応してないとか無能すぎだろこれ
結構な有名どころだよな?etyって
199: 2018/12/06(木) 17:39:24.19
LeechTunesで主に車で
録音したラジオ聞いてるけど
この前のアプデで早送り、巻き戻しの
時間を選べるようになったので
すげーー使い勝手よくなったわ。
ずっと使い続けるよチュ?
録音したラジオ聞いてるけど
この前のアプデで早送り、巻き戻しの
時間を選べるようになったので
すげーー使い勝手よくなったわ。
ずっと使い続けるよチュ?
202: 2018/12/08(土) 11:18:35.15
μRaのspotifyとの連携って、μRaからログインする感じ?
それと音質の差ってそんなに感じれる?
それと音質の差ってそんなに感じれる?
205: 2018/12/10(月) 07:52:18.37
>>202
そうμRaから入る
音質は結構変わると思うよ
ただSpotify公式でもそこそこの音だと思うならわざわざ買わなくてもいいかも
そうμRaから入る
音質は結構変わると思うよ
ただSpotify公式でもそこそこの音だと思うならわざわざ買わなくてもいいかも
203: 2018/12/09(日) 09:47:02.28
vox並みに洗練されたguiの再生ソフトおせーて
204: 2018/12/09(日) 10:52:22.67
vox
206: 2018/12/12(水) 21:05:48.64
LeechTunes無料になってる。
207: 2018/12/12(水) 21:07:10.96
セシウムも割引になってたよーな
208: 2018/12/13(木) 02:35:11.60
LeechTunesいま見に行ったら360円だって
検索したらもともと240円…値上げされてるやん…
検索したらもともと240円…値上げされてるやん…
210: 2018/12/13(木) 16:15:14.39
>>208
限定値下げで無料だったみたいですね。
いつかまたセールくるかも?
限定値下げで無料だったみたいですね。
いつかまたセールくるかも?
209: 2018/12/13(木) 02:56:05.51
iDeviceとポタアンをデジタル接続してんだがアプリによってボリューム扱い違うのは何でや?
無条件にフルボリューム出しのはええが手動でフルにしなきゃならんのは許せん
無条件にフルボリューム出しのはええが手動でフルにしなきゃならんのは許せん
211: 2018/12/13(木) 17:15:24.43
cesiumアップデートでウィジェット復活!
212: 2018/12/13(木) 19:44:39.74
お前ら曲はflacとmp3両方で管理してるん?
221: 2018/12/26(水) 20:39:58.91
>>212
MP3一択
例外的にiTunesストアでしか売ってない音源のみAAC
MP3一択
例外的にiTunesストアでしか売ってない音源のみAAC
213: 2018/12/13(木) 21:29:00.67
μRaにキュー機能付いたけど、思ってた挙動とちょっと違った
追加した曲からプレイリスト移動してくれると良かったんだが
今後設定で細かく弄れるようになるといいな
追加した曲からプレイリスト移動してくれると良かったんだが
今後設定で細かく弄れるようになるといいな
214: 2018/12/14(金) 08:01:19.43
>>213
ほんとだキュー付いたね
アルバムまるっと追加するのはどうやるんだろう…
曲単位と違って長押ししてもメニュー出てこないし
ほんとだキュー付いたね
アルバムまるっと追加するのはどうやるんだろう…
曲単位と違って長押ししてもメニュー出てこないし
215: 2018/12/15(土) 11:31:14.03
μRaキュー機能ついたの?アプデ前のcesiumと似たような感じなら買おうかな…
216: 2018/12/16(日) 03:39:30.31
cesiumが最近レジュームきかない。半日ほど間が空くと忘れてる。
217: 2018/12/16(日) 08:18:30.91
cesium、下の方に出る再生情報の帯がよく消失する
起動もとても遅くなったし残念
起動もとても遅くなったし残念
218: 2018/12/19(水) 19:41:00.54
androidから機種変したんだけど、corat以外にも共有やSDカードからmp3 ファイルをブチ込んで使えるプレーヤーってあります?
219: 2018/12/26(水) 13:20:15.10
今まで純正コントロール系のアプリしか使ったことがないのですが、イコライザ系の物を購入したいと思っております。
KaisertoneとμRaで迷っているのですが、どちらも持っておらず初めてならどちらがおすすめですか?
Spotify以外に違いはあるのでしょうか?
KaisertoneとμRaで迷っているのですが、どちらも持っておらず初めてならどちらがおすすめですか?
Spotify以外に違いはあるのでしょうか?
220: 2018/12/26(水) 19:39:43.21
>>219
どっちでも同じ。
Spotifyがあるかないかだけ。
どっちでも同じ。
Spotifyがあるかないかだけ。
222: 2018/12/26(水) 22:48:17.11
>>220
ありがとうございます。Spotifyだけなんですね。
Spotify月額登録してないので、なんとなくこっちという方を買ってみます。
ありがとうございます。Spotifyだけなんですね。
Spotify月額登録してないので、なんとなくこっちという方を買ってみます。
223: 2018/12/27(木) 16:10:33.32
flacやalacから変換した320mp3が最強
224: 2018/12/27(木) 20:43:27.41
wavやaiffから変換した320kmp3がさいつよ
225: 2018/12/27(木) 21:28:21.09
iTunes Plus(AAC 256kbps VBR )で放置してたけどなんとなくこれから取り込むのはmp3にしようかと思って調べたら未だにEACとかLAMEとか現役なのか…
227: 2018/12/27(木) 22:50:43.44
>>225
LAMEは完成されてるからな
アマゾンもGPMもエンコーダーはLAMEだろ
LAMEは完成されてるからな
アマゾンもGPMもエンコーダーはLAMEだろ
230: 2018/12/30(日) 22:14:41.47
>>227
アマゾンがLAMEなのは音楽サービスを始めた当初ライセンス料を払いたく無かったからとかじゃ無いかなー
アマゾンがLAMEなのは音楽サービスを始めた当初ライセンス料を払いたく無かったからとかじゃ無いかなー
231: 2018/12/30(日) 22:22:04.13
>>230
そうかな。
でもそもそも高品質で定評のあるLAMEが無料で使えるのに、
わざわざライセンス料払ってフラウンホーファーとか使ってる人っていたんだろうか。
LAMEって実質的にMP3の世界標準になってるもんな。
LAMEタグで書き込まれたギャップレス情報って本来LAME専用の情報なのに、
iTunes&iPhoneもちゃんとLAMEタグに書かれた情報読んでギャップレス再生してくれる。
そうかな。
でもそもそも高品質で定評のあるLAMEが無料で使えるのに、
わざわざライセンス料払ってフラウンホーファーとか使ってる人っていたんだろうか。
LAMEって実質的にMP3の世界標準になってるもんな。
LAMEタグで書き込まれたギャップレス情報って本来LAME専用の情報なのに、
iTunes&iPhoneもちゃんとLAMEタグに書かれた情報読んでギャップレス再生してくれる。
226: 2018/12/27(木) 22:35:45.64
AIFFかALACで取りこむ。
またはFLACハイレゾをALACハイレゾに変換して
itunes→iPhoneに入れてる。
思い入れの強いのは上記の方法。
apple musicのicloudミュージックライブラリと結合。
残りとサブスクはAAC。
なお音質差が分かるのは一部の作品のみ。
またはFLACハイレゾをALACハイレゾに変換して
itunes→iPhoneに入れてる。
思い入れの強いのは上記の方法。
apple musicのicloudミュージックライブラリと結合。
残りとサブスクはAAC。
なお音質差が分かるのは一部の作品のみ。
228: 2018/12/28(金) 00:31:12.57
alacでもハイレゾだとiTunesでiPhoneに転送できなくない?
229: 2018/12/29(土) 12:28:50.29
>>228
ios11以降は24bit/96khzまで転送可能。
お陰で宇多田ヒカルやキリンジのハイレゾを
そのまま転送出来た。
それ以上のは自分はiAudioGateに転送してます。
ios11以降は24bit/96khzまで転送可能。
お陰で宇多田ヒカルやキリンジのハイレゾを
そのまま転送出来た。
それ以上のは自分はiAudioGateに転送してます。
234: 2018/12/31(月) 00:12:13.27
>>232
iosスレなんか来ないで高音質売りのLGとかの
スレに行けば?
或いはポタAV版とか。
iosスレなんか来ないで高音質売りのLGとかの
スレに行けば?
或いはポタAV版とか。
249: 2019/01/02(水) 18:50:31.58
>>247
つ>>234で。
つ>>234で。
233: 2018/12/30(日) 23:34:39.76
そんな日本の一部マニア層にしか需要のないものには対応しません
235: 2018/12/31(月) 00:15:12.06
まあ、でもitunesでFLAC対応とか
ios純正ミュージックで196khz取り込みを可能にする
ぐらいはして欲しいとは思う。
ios純正ミュージックで196khz取り込みを可能にする
ぐらいはして欲しいとは思う。
236: 2018/12/31(月) 00:26:54.84
つか対応したところでどうせ使わんだろ
237: 2018/12/31(月) 01:08:25.99
スマホごときのDAC性能で活かされると思わんからハイレゾ再生なんてどうでもいい
それよりも一刻も早くタグ編集出来るようにしてくれ
それよりも一刻も早くタグ編集出来るようにしてくれ
238: 2019/01/01(火) 07:35:18.26
ミュージックアプリで勝手に情報が変えられてる
例えば、ADULTって入力してたのがAdultにされてる
例えば、ADULTって入力してたのがAdultにされてる
241: 2019/01/01(火) 16:51:42.19
>>238
過去に「Adult」を同期した記録が残っている。
その場合、何度「ADULT」で同期し直しても「Adult」に置き換わる。
一度ライブラリの全ての曲のチェックを外し、チェックを付けた曲のみ同期でiPhone側を空っぽにする。
その後再びライブラリ全曲を同期し直すと、ちゃんと「ADULT」になってるはず。やってみそ
過去に「Adult」を同期した記録が残っている。
その場合、何度「ADULT」で同期し直しても「Adult」に置き換わる。
一度ライブラリの全ての曲のチェックを外し、チェックを付けた曲のみ同期でiPhone側を空っぽにする。
その後再びライブラリ全曲を同期し直すと、ちゃんと「ADULT」になってるはず。やってみそ
243: 2019/01/01(火) 21:48:49.45
>>241
iTunes側でiPhoneの曲みたら、全部ADULTのまま、過去にAdultで同期した記憶もないし、iOSの独自仕様じゃないのかな?
iTunes側でiPhoneの曲みたら、全部ADULTのまま、過去にAdultで同期した記憶もないし、iOSの独自仕様じゃないのかな?
244: 2019/01/01(火) 22:08:17.52
>>243
とにかく試してみて、多分直るから
とにかく試してみて、多分直るから
239: 2019/01/01(火) 07:42:24.64
Hibiki はよ
240: 2019/01/01(火) 13:48:45.95
イコライザタイプのアプリ(有料無料問わず)で以下に当てはまるものでおすすめはありますか?
・歌詞表示あり(埋め込み)
・キューの追加、並び替えあり
・なうぷれあり(できればテンプレ変更可能)
・プレイリスト関連が使いやすい
・歌詞表示あり(埋め込み)
・キューの追加、並び替えあり
・なうぷれあり(できればテンプレ変更可能)
・プレイリスト関連が使いやすい
242: 2019/01/01(火) 21:17:42.18
flac対応で一番使い勝手いいアプリ教えてくれ
245: 2019/01/01(火) 22:19:00.31
アルバム一つだけiPhoneから消して、再同期したらそのアーティスト全部直ったわ
でもまた変えられるのかな
でもまた変えられるのかな
246: 2019/01/02(水) 12:51:46.86
Pyroライブラリ読み込めなくなった…
251: 2019/01/02(水) 20:03:29.46
>>247
君が泥の下僕だから負け犬のように捨て台詞を吐くのさw
君が泥の下僕だから負け犬のように捨て台詞を吐くのさw
248: 2019/01/02(水) 14:18:58.05
電話だから
250: 2019/01/02(水) 18:52:33.45
iosでわざわざ良い音とか望まなくてもねー。
家のオーディオに金使うわ。
家のオーディオに金使うわ。
263: 2019/01/06(日) 18:35:22.92
>>250
金使うわ~。ってたかだか数百円やんw
金使うわ~。ってたかだか数百円やんw
264: 2019/01/06(日) 20:35:05.13
>>263
数百円?貧乏くさ。
ヘッドホンアンプなりwestoneやらshureやらのイヤホンなり
色々揃えたら数万円かかるでしょ。
アプリで少し音いじって「良い音」言ってんの?
あほくさ。
まあ、自分もアンプとか怠くなってきてるけどね。
数百円?貧乏くさ。
ヘッドホンアンプなりwestoneやらshureやらのイヤホンなり
色々揃えたら数万円かかるでしょ。
アプリで少し音いじって「良い音」言ってんの?
あほくさ。
まあ、自分もアンプとか怠くなってきてるけどね。
265: 2019/01/06(日) 21:22:18.41
年明け早々、低学歴な文盲に絡まれる>>263が気の毒でならないw
267: 2019/01/07(月) 00:00:00.04
>>263
どんまい
どんまい
252: 2019/01/04(金) 14:03:24.49
iPhoneで音質とかどうでもいいけどiTunes経由させるためににわざわざmp3を用意しないといけないのがしんどすぎる
flacだけで管理したい alacは問題外
flacだけで管理したい alacは問題外
254: 2019/01/04(金) 16:58:27.60
>>252
ALAC問題外な理由をkwsk
ALAC問題外な理由をkwsk
253: 2019/01/04(金) 14:53:33.99
つか最初からMP3とかAACとかで管理した方が早くね?
255: 2019/01/04(金) 21:15:42.53
iPhoneやiTunes使う以上、iPhoneやiTunesが標準で対応してるファイル形式使った方が楽じゃない?
256: 2019/01/05(土) 00:56:52.33
ジャンルの下に曲ソートしてるクソ機能使ってる奴0人説
アーティスト並べろよ
アーティスト並べろよ
257: 2019/01/05(土) 03:00:42.29
>>256
それな。
ジャンルの下にアルバムがいきなり並ぶが、ここはアーティストじゃないとおかしいよな。
iPod-nanoはジャンル→アーティスト→アルバムができるのに、なぜiOSのミュージックもそうしないのか謎。
これができればiTunesのカラムブラウザと同じくらい便利なのに。
それな。
ジャンルの下にアルバムがいきなり並ぶが、ここはアーティストじゃないとおかしいよな。
iPod-nanoはジャンル→アーティスト→アルバムができるのに、なぜiOSのミュージックもそうしないのか謎。
これができればiTunesのカラムブラウザと同じくらい便利なのに。
258: 2019/01/05(土) 08:42:54.80
【Why?】なぜ公務員叩きする日本人で多いの?羨ましいなら自分もなればいいじゃん?嫉妬してるの?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546606303/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546606303/
259: 2019/01/05(土) 13:19:49.39
itunes側の話だがいい加減並び順で2次ソート項目していさせろや。
年の順で並べて同じ年の2つのアルバムがミルフィーユ状に並ぶとかアホか
年の順で並べて同じ年の2つのアルバムがミルフィーユ状に並ぶとかアホか
260: 2019/01/06(日) 08:01:52.66
App名:
TunesFlow - Music Player with Equalizer
デベロッパ:
Hector Ricardo Garcia Peña A
600円→タダ
https://itunes.apple.com/jp/app/tunesflow-music-player-with-equalizer/id700513526?mt=8
TunesFlow - Music Player with Equalizer
デベロッパ:
Hector Ricardo Garcia Peña A
600円→タダ
https://itunes.apple.com/jp/app/tunesflow-music-player-with-equalizer/id700513526?mt=8
261: 2019/01/06(日) 11:57:20.06
ジャンルの編集をさせてくれええええ
262: 2019/01/06(日) 12:15:14.30
アプリの中には再生回数がクリアされちゃうのがるな
なんなの
なんなの
266: 2019/01/06(日) 21:48:04.61
音楽再生アプリスレだもんな、ここはw
268: 2019/01/07(月) 14:29:15.75
>westoneやらshureやら
このチョイスはニワカもしくは情弱のおっさん
このチョイスはニワカもしくは情弱のおっさん
269: 2019/01/07(月) 14:38:28.05
T20以外愛せない
270: 2019/01/07(月) 20:37:24.53
そーいや、Lightningオーディオアダプタって中のアンプ各社違うのかな?
小型でそれなりの音質のが欲しいけど、種類が少ないから需要もないのかな
小型でそれなりの音質のが欲しいけど、種類が少ないから需要もないのかな
272: 2019/01/11(金) 01:05:23.58
>>270
Lightningオーディオアダプターって、
ちょっと音質上げようとすると途端に持ち歩きには不向きな大きさになるのが辛いよね、、、
Apple純正変換の大きさだとどこのメーカーもほぼ変わらないし。
自宅でLineOutして仕事で使うときはもちろん違うしぶっちゃけWAV,で出して取り込むけど。
そんなこんなでiPhoneで外で普通に音楽聴くときは
未だに6のヘッドフォンアウトにAppleの別売りインナーイヤー(まだ売ってるのかな?)使ってるわ。
エンジンはiAudiogate
再生中のちょい巻き戻しもちょい早送りもできないけど(^-^;)
Lightningオーディオアダプターって、
ちょっと音質上げようとすると途端に持ち歩きには不向きな大きさになるのが辛いよね、、、
Apple純正変換の大きさだとどこのメーカーもほぼ変わらないし。
自宅でLineOutして仕事で使うときはもちろん違うしぶっちゃけWAV,で出して取り込むけど。
そんなこんなでiPhoneで外で普通に音楽聴くときは
未だに6のヘッドフォンアウトにAppleの別売りインナーイヤー(まだ売ってるのかな?)使ってるわ。
エンジンはiAudiogate
再生中のちょい巻き戻しもちょい早送りもできないけど(^-^;)
271: 2019/01/07(月) 22:18:11.28
DAC性能もアンプ性能もピンキリ
273: 2019/01/11(金) 02:19:15.31
USB接続のアンプもイヤホンもイマイチ流行らなかったな
iPhoneユーザーは付属の変換アダプタ使用が多いし、高音質をうたう変換アダプタは根拠がないものばっかだし
いまだにイヤホンコーナーはヘッドホンジャックが主流
iPhoneユーザーは付属の変換アダプタ使用が多いし、高音質をうたう変換アダプタは根拠がないものばっかだし
いまだにイヤホンコーナーはヘッドホンジャックが主流
274: 2019/01/11(金) 07:48:56.54
「根拠がない」の根拠は?
275: 2019/01/11(金) 08:18:00.77
部品や仕様を公表してない
276: 2019/01/11(金) 08:26:17.71
dacチップの型番公開してる製品色々あるじゃん
277: 2019/01/11(金) 08:27:19.23
具体的には?
278: 2019/01/11(金) 08:34:21.49
以前投げ売り状態だったelecomのやつは旭化成だよ
当然公開してる
当然公開してる
282: 2019/01/11(金) 18:39:11.91
>>278
Elecomの持ってるが価格考えりゃ悪くはないと感じるなあ
純正のアダプタより若干音良いかなと思った
Elecomの持ってるが価格考えりゃ悪くはないと感じるなあ
純正のアダプタより若干音良いかなと思った
279: 2019/01/11(金) 08:37:17.72
あのサイズでアダプタなのかな?
エレコムが今出してるモデルではしてないね
エレコムが今出してるモデルではしてないね
280: 2019/01/11(金) 08:51:02.97
あー付属並に小型でってことか
機能のことしか考えてなかったわすまんね
機能のことしか考えてなかったわすまんね
281: 2019/01/11(金) 17:34:21.02
~は?って問い詰めていくのは見てて気分悪いな
本人はしてやったりかもしれんけど
本人はしてやったりかもしれんけど
283: 2019/01/13(日) 13:02:43.31
質問です
sonarworksのtrue-fi という音楽再生アプリをダウンロードしたのですが、いざ使用してみると音楽が再生されずにノイズ音しか聴こえてきません(iPhone6S iOS11.0.2使用)
なにか必要な設定があるのでしょうか?
sonarworksのtrue-fi という音楽再生アプリをダウンロードしたのですが、いざ使用してみると音楽が再生されずにノイズ音しか聴こえてきません(iPhone6S iOS11.0.2使用)
なにか必要な設定があるのでしょうか?
284: 2019/01/13(日) 14:19:37.32
>>283
mp3,AACとも普通に聴けるよ。
設定項目は特に無いから、再インストールしてもダメならサポートに質問した方が良いかも。
mp3,AACとも普通に聴けるよ。
設定項目は特に無いから、再インストールしてもダメならサポートに質問した方が良いかも。
285: 2019/01/13(日) 16:05:26.56
>>284
再インストールしてもノイズしか出てこないのでサポセンに問い合わせてみます
再インストールしてもノイズしか出てこないのでサポセンに問い合わせてみます
286: 2019/01/13(日) 16:25:44.93
あー、ダウンロードした音源は普通に再生できてCDから取り込んだ音源だとノイズになるみたいです
287: 2019/01/13(日) 18:46:15.34
cdを何にエンコしてんの?
288: 2019/01/13(日) 18:50:42.61
VOX入れた音質良いね
289: 2019/01/13(日) 20:52:12.68
>>288
ソフトによって音が変わったら駄目だと思うけど、気持ち変わるよね。
ソフトによって音が変わったら駄目だと思うけど、気持ち変わるよね。
290: 2019/01/13(日) 23:12:34.64
イコライザなんかで音いじらない限りプレーヤーによって音変わることなんてない。
GUIの色変えただけで音変わった気になるよ。
人の聴覚なんてそんなもん。
GUIの色変えただけで音変わった気になるよ。
人の聴覚なんてそんなもん。
291: 2019/01/14(月) 10:16:17.95
家や図書館などではDAPにポタアンで音楽聴くけれど
外やカフェではiPhoneに標準musicアプリで充分だわ
カイザーもコルグも入れてあるんだけどねw
スタバなんかうるさくてマトモに音質楽しむなんて無理
外やカフェではiPhoneに標準musicアプリで充分だわ
カイザーもコルグも入れてあるんだけどねw
スタバなんかうるさくてマトモに音質楽しむなんて無理
292: 2019/01/16(水) 12:38:51.26
cesiumがツイッターで「名前とアイコン変えないといけなくなった」だかなんだか言ってる
293: 2019/01/16(水) 13:10:53.48
>>292
機能が変わらないなら問題ないかと…
機能が変わらないなら問題ないかと…
295: 2019/01/16(水) 22:56:12.92
>>292
怪しすぎたのか…?
怪しすぎたのか…?
294: 2019/01/16(水) 17:19:08.31
VOXって立ち上げるたびにリピートの設定が外れるんだけど対策ある?
296: 2019/01/17(木) 10:02:25.15
Hibiki はよ
297: 2019/01/17(木) 10:15:21.87
Hibikiは、せめて現状のOSでまともに動作するようにして欲しい。
いったん他のアプリにサウンド制御が取られると、フリーズする。
現状のOSだと使い物にならない。
いったん他のアプリにサウンド制御が取られると、フリーズする。
現状のOSだと使い物にならない。
298: 2019/01/17(木) 13:39:30.01
消えたアプリのことなどもはやどうでもいい
299: 2019/01/20(日) 17:19:00.33
Kaisertoneが曲選び直したりするとシャッフル外れるんだけど、シャッフルを基本設定にすることってできる?
300: 2019/01/23(水) 05:36:12.00
301: 2019/01/23(水) 08:24:03.14
怪しいお米 Cs Music Playerさん
302: 2019/01/23(水) 13:29:11.99
福島県に怒られたのか?
303: 2019/01/23(水) 13:50:02.58
アイコンの変更はしなくなったのかな?
304: 2019/01/26(土) 12:59:42.94
iTunesの3階層以上あるプレイリスト
の階層を維持したまま再生できるアプリありますか?(標準以外で)
たいてい三層以下が全部一緒くたになるアプリばかり
の階層を維持したまま再生できるアプリありますか?(標準以外で)
たいてい三層以下が全部一緒くたになるアプリばかり
305: 2019/01/26(土) 23:58:06.77
>>304
その階層を維持したスマートプレイリストとかを作るのはダメなの?
その階層を維持したスマートプレイリストとかを作るのはダメなの?
306: 2019/01/27(日) 01:18:04.06
PC(iTunes)のスマートプレイリストをそのまま同期したいのです
307: 2019/01/30(水) 02:07:18.99
cesiumのウィジェット復活してるな
でもなぜかiPhoneで表示できない
でもなぜかiPhoneで表示できない
308: 2019/01/30(水) 02:23:59.52
>>307
ダメだね。
一瞬表示されたけど再生したら消えた。
以降出て来なくなった。
ダメだね。
一瞬表示されたけど再生したら消えた。
以降出て来なくなった。
310: 2019/01/30(水) 02:30:58.10
>>308
iPhone再起動したら表示されたよ、ただレート変更しかできないみたい
スキップや一時停止はiOS側の制限があるんだっけか
iPhone再起動したら表示されたよ、ただレート変更しかできないみたい
スキップや一時停止はiOS側の制限があるんだっけか
309: 2019/01/30(水) 02:27:41.99
すまんとうに既出だったわ
311: 2019/01/30(水) 06:14:34.20
KaiserToneうpでと北
312: 2019/02/05(火) 07:22:45.14
VOX、YouTube復活きた!
313: 2019/02/05(火) 23:11:40.47
Hibiki はよ
314: 2019/02/06(水) 00:26:37.91
iTunes
アートワークを勝手にすり替えるのはなぜだ
ウェブ画像を手に入れ編集したものをわざわざセットしてたのにトサカにくるな
アートワークを勝手にすり替えるのはなぜだ
ウェブ画像を手に入れ編集したものをわざわざセットしてたのにトサカにくるな
315: 2019/02/07(木) 23:37:50.96
KaiserTone 「ミュージックアプリで連携再生」とかいう粋な機能追加してるし。前からか?
316: 2019/02/08(金) 10:24:28.75
それってiTunes Storeの再生回数カウントされるのかな
317: 2019/02/08(金) 10:24:52.74
StoreじゃなくてiTunes
318: 2019/02/15(金) 09:36:15.03
基本的にイコライザアプリってアップルミュージックの曲は再生できないん?だとしたらCDから携帯に入れるしかないん?無知すまん誰か優しいメン(><)
320: 2019/02/28(木) 00:39:25.63
>>318
そうなんだよね
著作権管理された曲を3rd Appで再生できない
(再生エンジンをiOS標準呼び出してるならその限りではないけど、音声加工が出来ない)
標準プレイヤーの音をフィードバックさせて入力ソースに再入力も出来ないし
iTunes Match前までは、CDからインポートした曲に限り3rd Appでも再生できたけど
iTunes MatchでApple側の同一曲と見なされるから著作権付きになっちゃう(のかな?)
冒頭から演奏され途中で終わるサンプル的な曲でもiTunes Matchで完全な曲に補間されてフルコーラス聞けるからいいんだけどね
(YoutubeからコッソリDLした曲でもOKだったりするから儲けもの)
そうなんだよね
著作権管理された曲を3rd Appで再生できない
(再生エンジンをiOS標準呼び出してるならその限りではないけど、音声加工が出来ない)
標準プレイヤーの音をフィードバックさせて入力ソースに再入力も出来ないし
iTunes Match前までは、CDからインポートした曲に限り3rd Appでも再生できたけど
iTunes MatchでApple側の同一曲と見なされるから著作権付きになっちゃう(のかな?)
冒頭から演奏され途中で終わるサンプル的な曲でもiTunes Matchで完全な曲に補間されてフルコーラス聞けるからいいんだけどね
(YoutubeからコッソリDLした曲でもOKだったりするから儲けもの)
319: 2019/02/27(水) 23:27:34.47
foobar2000を使ってるんだが、
これはフォルダの下の階層にデータを追加するのはできないのか?
毎週録音しているデータをフォルダに分けて格納したいのだが、、、、、
助言頼む
これはフォルダの下の階層にデータを追加するのはできないのか?
毎週録音しているデータをフォルダに分けて格納したいのだが、、、、、
助言頼む
322: 2019/02/28(木) 15:54:02.39
>>319
foobarはタグ管理
foobarはタグ管理
335: 2019/03/29(金) 21:30:47.63
>>319
foobar2000 music folderから再生でダメなのか?
カバーアートとかは出ないけど。
foobar2000 music folderから再生でダメなのか?
カバーアートとかは出ないけど。
321: 2019/02/28(木) 13:47:43.49
昔あったFANTABITみたいなアプリはないの?
あの解像度が上がる感じが好きだった
あの解像度が上がる感じが好きだった
323: 2019/02/28(木) 16:03:38.70
>>321
今でも昔の端末でFANTABITを使っているが、iOS12ではiAudioGateを使っている。
いくつかアプリを試したが、個人的には素直な音で解像度が高いところがFANTABITに通じているように思う。
今でも昔の端末でFANTABITを使っているが、iOS12ではiAudioGateを使っている。
いくつかアプリを試したが、個人的には素直な音で解像度が高いところがFANTABITに通じているように思う。
324: 2019/03/01(金) 12:11:23.36
以前iAudioGateでファイルの末尾で再生が止まると書いた者だが、今回のアプデで止まらずに再生できるようになったよ
これでまたiAudioGateを使うことができて嬉しい
これでまたiAudioGateを使うことができて嬉しい
325: 2019/03/02(土) 06:44:30.91
Hibiki はよ
326: 2019/03/07(木) 01:18:07.95
テンプレにもスレ検索でも
JETaudioって出てこないけどダメアプリなの?
②タイプなら再生回数カウント出来て便利そうなんだが
JETaudioって出てこないけどダメアプリなの?
②タイプなら再生回数カウント出来て便利そうなんだが
327: 2019/03/07(木) 14:34:08.65
誰かが使ってないと不安なの?使い勝手良ければいいだろそれで
それか良さを語れよ
それか良さを語れよ
328: 2019/03/08(金) 01:25:30.92
課金アプリは気になるわな
329: 2019/03/09(土) 15:38:38.03
情報交換の場が変なレスのせいで
止まっちゃったね
止まっちゃったね
330: 2019/03/12(火) 23:27:39.48
すまぬ、タグ読めてReplay Gainに対応してるハイレゾおkなプレイヤーの一例を挙げてくれまいか(ヽ'ω`)
331: 2019/03/16(土) 00:04:01.72
iPhoneでHP-NHL21刺してる人居る?音どう?
332: 2019/03/28(木) 08:45:16.30
諦めてたCoverWallがまさかのバージョンアップで大歓喜なんだが
333: 2019/03/28(木) 21:09:27.39
Apple Musicも使うとしたら純正しかないん?
336: 2019/03/30(土) 15:16:29.80
>>333
KaiserTone (+ Apple Music, + mora, + ハイレゾ)
ミュウラ (+ Apple Music, + Spotify, + ハイレゾ)
KaiserTone (+ Apple Music, + mora, + ハイレゾ)
ミュウラ (+ Apple Music, + Spotify, + ハイレゾ)
337: 2019/04/03(水) 15:36:48.84
>>336
ミュウラってストリーミングはSpotifyだけじゃないの?
Appleミュージックも聴けるなら速攻買うんだが
ミュウラってストリーミングはSpotifyだけじゃないの?
Appleミュージックも聴けるなら速攻買うんだが
338: 2019/04/03(水) 16:37:30.84
>>337
iOS10未満の場合は再生できない。
iOS10未満の場合は再生できない。
339: 2019/04/03(水) 17:32:13.52
>>338
iOS10以降なら聴けるのか。
それなら買ってみるか。
iOS10以降なら聴けるのか。
それなら買ってみるか。
340: 2019/04/03(水) 18:29:06.39
>>339
色々制限あるみたいだから
アプリの公式サイト見た方がいいよ
色々制限あるみたいだから
アプリの公式サイト見た方がいいよ
334: 2019/03/29(金) 00:45:04.64
ジェットオーディオっていうアプリ、iPhoneXSに変えてから再生できません。
ありとあらゆる(初期化を除く)事をしたけどカウントが0:00から動きません。だれかわかる方いませんか?
ありとあらゆる(初期化を除く)事をしたけどカウントが0:00から動きません。だれかわかる方いませんか?
341: 2019/04/11(木) 00:39:16.07
Cs music playerでチップ払った人いる?
スキンとかオマケあるんだろうか?
スキンとかオマケあるんだろうか?
342: 2019/04/11(木) 07:28:00.31
カイザーってiPadの全画面表示に対応してますか?
343: 2019/04/11(木) 11:53:32.33
>>342
してるよ
してるよ
344: 2019/04/11(木) 22:36:20.26
>>343
ありがと。買ってみますー
ありがと。買ってみますー
345: 2019/04/13(土) 22:43:47.56
mixtraxアプリの規約が改訂されたが、いつどのような曲を聞いたかという情報をgoogleに売りわたす、という認識でいいの?
いくらファンドに助けてもらうほどの火の車の会社事情とはいえ、金払って有料アプリを入れるほどの人にとって、
「とりあえずもう使うのやめろ。これからも使うのなら情報抜くよ」、ってのはあまりにもひどすぎる。
いくらファンドに助けてもらうほどの火の車の会社事情とはいえ、金払って有料アプリを入れるほどの人にとって、
「とりあえずもう使うのやめろ。これからも使うのなら情報抜くよ」、ってのはあまりにもひどすぎる。
346: 2019/04/13(土) 22:48:24.83
聴いた曲の情報抜かれただけでゴタゴタ言うんじゃねーよ。
347: 2019/04/14(日) 13:32:46.60
オナヌボイスCD聞いてることバレたら生きてけない
348: 2019/04/16(火) 20:44:48.51
>>347
そんなCDあんのかよ
おれも聴きたい
そんなCDあんのかよ
おれも聴きたい
349: 2019/04/17(水) 15:51:21.95
ダイヤルQ2かよ
350: 2019/04/21(日) 17:58:20.35
純正のミュージッキアプリで自動音量調整が効かなくなってませんか?
正確には普通の音楽ファイルは音量揃いますが、ミュージックビデオの音量が揃いません
やたらミュージックビデオが高くなり、自動音量調整をオフにすると差は縮まりますが今度は音楽ファイルが揃いまセン
私の環境だけでしょうか
ミュージックビデオは今までFOOBAR2000で揃えていてこの前まではなんともなかったのですが。
正確には普通の音楽ファイルは音量揃いますが、ミュージックビデオの音量が揃いません
やたらミュージックビデオが高くなり、自動音量調整をオフにすると差は縮まりますが今度は音楽ファイルが揃いまセン
私の環境だけでしょうか
ミュージックビデオは今までFOOBAR2000で揃えていてこの前まではなんともなかったのですが。
352: 2019/04/25(木) 12:39:42.42
少し前までトヨタの純正ナビに「ミュージックスタイリスト」という、とりだめた音楽の中からおすすめの曲をピックアップしてくれて、さらにFM-DJ風の語りもしてくれる機能が付いていたけど、iPhoneアプリで同じようなのはないでしょうか。
353: 2019/04/25(木) 13:11:54.66
>>352
昔はあったけどね~
昔はあったけどね~
354: 2019/04/25(木) 14:08:48.78
もうローカルの音楽再生機能は切り捨てかねんからな
AppleMusicに移行させる為に
AppleMusicに移行させる為に
355: 2019/04/25(木) 14:51:23.51
レート切ったのはアホとしか言いようがないわ
レートと再生回数が蓄積されるから嫌々iTunes使ってるのに
レートと再生回数が蓄積されるから嫌々iTunes使ってるのに
356: 2019/04/27(土) 22:13:43.56
Gambi使ってる人居る?これ最初から入ってる曲消せないのかなー
すごい邪魔だわ
すごい邪魔だわ
357: 2019/04/28(日) 12:03:55.05
波形見ながら再生できるアプリってない?
358: 2019/04/28(日) 22:51:11.46
>>357
NePlayer
NePlayer
359: 2019/04/30(火) 00:22:51.42
普段Apple Music使ってると、聴いた曲は一旦キャッシュしてくれて、
ある程度溜まったら古い曲から勝手に削除、とかしてくれたらなって思うの俺だけ?
ある程度溜まったら古い曲から勝手に削除、とかしてくれたらなって思うの俺だけ?
360: 2019/05/02(木) 16:41:58.00
気づくと音楽アプリはカイザーしか使っていないわ
UIとか含めると結局コレだよなー
UIとか含めると結局コレだよなー
364: 2019/05/03(金) 00:52:35.27
>>360
色々試した結果、
KORG iAudiogateに落ち着いてる
ハードのAudiogateに準じてるからMacと同じ環境で聞けるのは嬉しい
それに、3G時代からリッピングしてて曲数いっぱい入れてるから
最近のとかがHiResoの場合困ってしまう…
音質は最高なのだが、問題は
未だにヘッドフォンコントロールで曲の早送り再生、巻き戻し再生ができないこと
(もちろん曲の選択はできるが自分の好きなところで途中再生ができない)
何回もver.upしてるのにここだけは直さないKORGってw
色々試した結果、
KORG iAudiogateに落ち着いてる
ハードのAudiogateに準じてるからMacと同じ環境で聞けるのは嬉しい
それに、3G時代からリッピングしてて曲数いっぱい入れてるから
最近のとかがHiResoの場合困ってしまう…
音質は最高なのだが、問題は
未だにヘッドフォンコントロールで曲の早送り再生、巻き戻し再生ができないこと
(もちろん曲の選択はできるが自分の好きなところで途中再生ができない)
何回もver.upしてるのにここだけは直さないKORGってw
365: 2019/05/03(金) 00:58:08.29
>>364
言葉足らずスマソ
今取り込んだHiResoを再生させてもiAudiogateは音の違いをうまくまとめてくれて
ハイ!これハイレゾですよ!みたいな違和感が出ると困る、
それをうまく調整してくれてる、という意味です
言葉足らずスマソ
今取り込んだHiResoを再生させてもiAudiogateは音の違いをうまくまとめてくれて
ハイ!これハイレゾですよ!みたいな違和感が出ると困る、
それをうまく調整してくれてる、という意味です
361: 2019/05/02(木) 19:00:16.11
カイザー買ったけどGUIがダサすぎてウンザリだわ
362: 2019/05/02(木) 20:52:47.73
カイザーは横向きもに対応しているのがありがたい
363: 2019/05/02(木) 22:26:04.64
横向きでもダサいよね
366: 2019/05/05(日) 23:14:41.69
μRaとHibikiの二刀流だわ
Spotifyは前者でローカルは後者で再生してる
Spotifyは前者でローカルは後者で再生してる
367: 2019/05/06(月) 00:02:31.85
カイザー横向き参考画像ふたつ
それなりにカスタマイズ項目はあるけど、ダサいというかガラが悪いのばかりだよね
これで妥協して使ってる
https://i.imgur.com/mw8UGvT.jpg
なんだこれは
https://i.imgur.com/UHVDbYK.jpg
それなりにカスタマイズ項目はあるけど、ダサいというかガラが悪いのばかりだよね
これで妥協して使ってる
https://i.imgur.com/mw8UGvT.jpg
なんだこれは
https://i.imgur.com/UHVDbYK.jpg
368: 2019/05/07(火) 16:27:33.29
聴いてるのがエロゲソングで申し訳ないがpoly playerってアプリも結構いいな
イコライザあるし再生速度とピッチいじれるしボーカルキャンセルとかライブ風のエフェクトもある
区間リピートできるみたいだったけどバグなのかできなかった
あと所々ずれてるようなところがあってちょっと気になる
広告の部分が広告ブロックじゃ白枠が残ってアルバムアートワークにかぶる
プレイリスト内の並び替えできるのはいいかも
私には関係ないが横画面にはできなかった
https://i.imgur.com/GWgbhs8.jpg
https://i.imgur.com/gdX1qBB.jpg
https://i.imgur.com/tkUuanW.jpg
イコライザあるし再生速度とピッチいじれるしボーカルキャンセルとかライブ風のエフェクトもある
区間リピートできるみたいだったけどバグなのかできなかった
あと所々ずれてるようなところがあってちょっと気になる
広告の部分が広告ブロックじゃ白枠が残ってアルバムアートワークにかぶる
プレイリスト内の並び替えできるのはいいかも
私には関係ないが横画面にはできなかった
https://i.imgur.com/GWgbhs8.jpg
https://i.imgur.com/gdX1qBB.jpg
https://i.imgur.com/tkUuanW.jpg
369: 2019/05/07(火) 17:02:42.20
悪質なネガキャンで草
371: 2019/05/12(日) 16:15:58.15
純正アプリをコントロールするタイプのサードアプリでレジューム機能あるやつありますか?探しても見つかんないの
372: 2019/05/12(日) 20:23:01.17
>>371
基本レジュームなんでは?
純正App含めて
基本レジュームなんでは?
純正App含めて
373: 2019/05/12(日) 23:34:58.03
>>372
純正はiTunesで一手間かけないとレジュームにならないみたいです。
純正はiTunesで一手間かけないとレジュームにならないみたいです。
374: 2019/05/17(金) 13:32:51.27
Marvis Proすごいカスタマイズできるし美しくていいね
MusicKit API使ってるから標準のMusicアプリの代わりとして使えるしApple Musicユーザーならおすすめ
MusicKit API使ってるから標準のMusicアプリの代わりとして使えるしApple Musicユーザーならおすすめ
375: 2019/05/17(金) 18:04:15.34
>>374
試してみたいけど無料版はないの?
試してみたいけど無料版はないの?
376: 2019/05/17(金) 18:55:27.70
>>375
どうして自分で調べられないの?
どうして自分で調べられないの?
377: 2019/05/17(金) 23:54:37.68
>>374
今まで色んなの買っては消しての繰り返しだったけど
これはかなりいい感じだよね!
今まで色んなの買っては消しての繰り返しだったけど
これはかなりいい感じだよね!
378: 2019/05/18(土) 08:06:43.88
Cesiumを使っているから興味があったので、たった今Marvis Proをインストールしてみた。
自分で使う為にipaの中身を見て調べたのだが、これから使う人で必要になった場合にいちいち調べるのも面倒だろうから、URLスキームを書いておくわ。
「marvispro:」
自分で使う為にipaの中身を見て調べたのだが、これから使う人で必要になった場合にいちいち調べるのも面倒だろうから、URLスキームを書いておくわ。
「marvispro:」
379: 2019/05/19(日) 01:07:34.10
いつのまにか純正は音良くなってないかい?
380: 2019/05/19(日) 07:01:02.17
Pyroが取り込めなくて使えない
381: 2019/05/20(月) 09:04:23.49
iPhoneXです。
車内再生でご示唆ください。
いままで、Logitec シガー充電器(Apple認証 Made for iPhone取得) Lightningコネクタ φ3.5mm ブラック LHC-ACI02を使っていました。
Lightningコネクタ の部分が劣化で少しでも触れると再生が止まってしまい、代替え機を探しています。
Bluethoothや安いLightningコネクタ φ3.5mm 変換アダプタ&充電を試しましたが、どれもLogitecのような低音もでてある程度輪郭もしっかりした音が出ません。
なにか良いものを教えていただきたいです。
Logitec売ってるんですが製造中止で法外な値段になってます;_;
よろしくお願い致します。
車内再生でご示唆ください。
いままで、Logitec シガー充電器(Apple認証 Made for iPhone取得) Lightningコネクタ φ3.5mm ブラック LHC-ACI02を使っていました。
Lightningコネクタ の部分が劣化で少しでも触れると再生が止まってしまい、代替え機を探しています。
Bluethoothや安いLightningコネクタ φ3.5mm 変換アダプタ&充電を試しましたが、どれもLogitecのような低音もでてある程度輪郭もしっかりした音が出ません。
なにか良いものを教えていただきたいです。
Logitec売ってるんですが製造中止で法外な値段になってます;_;
よろしくお願い致します。
382: 2019/05/20(月) 12:08:02.26
>>381
スレチ
スレチ
384: 2019/05/20(月) 14:53:54.80
>>382
すんません
>>383
ありがとうございます。そうします。
すんません
>>383
ありがとうございます。そうします。
393: 2019/06/04(火) 13:20:09.47
394: 2019/06/04(火) 19:25:09.17
>>393
おれこれアマゾンかなんかで買ったんだけど「このアクセサリは対応していません」みたいなのが出て無理だった
iPhone8で、何回も入れたり外したりしたんだけどね
おれこれアマゾンかなんかで買ったんだけど「このアクセサリは対応していません」みたいなのが出て無理だった
iPhone8で、何回も入れたり外したりしたんだけどね
396: 2019/06/07(金) 10:56:25.65
>>394
Appleストアで売ってるヤツだと大丈夫 高いけどね
Appleストアで売ってるヤツだと大丈夫 高いけどね
383: 2019/05/20(月) 13:47:28.42
カーオーディオスレで聞いたほうが早いと思う
385: 2019/05/20(月) 15:26:24.50
許しませんよ あなた
386: 2019/05/20(月) 18:17:35.61
二股ソケットと音声ラインノズル対策にフェライトコアのノイズフィルタ使えばいいと思う
二股ソケットはApple Online Storeにあるものでも、amazonのT字でもいい
AUXへ繋げるアナログコードにノズルフィルタ付ける
永久磁石でサンドイッチさせる構造のアレ
と、書いてみたものの、もうココ読んでないだろうな
二股ソケットはApple Online Storeにあるものでも、amazonのT字でもいい
AUXへ繋げるアナログコードにノズルフィルタ付ける
永久磁石でサンドイッチさせる構造のアレ
と、書いてみたものの、もうココ読んでないだろうな
387: 2019/05/22(水) 14:57:15.60
セシウムのデベロッパーがPlaylistの再生に特化したアプリのβテストを開始してる
The #Miximum #beta is finally launching! Sign up at http://miximum.io ��
https://twitter.com/miximumapp/status/1130678444461907968/photo/1
https://twitter.com/miximumapp/status/1130678444461907968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
The #Miximum #beta is finally launching! Sign up at http://miximum.io ��
https://twitter.com/miximumapp/status/1130678444461907968/photo/1
https://twitter.com/miximumapp/status/1130678444461907968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
388: 2019/05/30(木) 14:14:18.32
ここで教えてもらったMarvis Proのアップデートが来ていた。
インストールしたら日本語対応していた。
インストールしたら日本語対応していた。
389: 2019/05/30(木) 22:22:59.93
ステマ乙乙
390: 2019/05/31(金) 01:53:24.25
音質と使いやすさ重視でおすすめ教えてほしい有料無料問わず
391: 2019/05/31(金) 22:33:04.87
Apple Music使えるのないの?
392: 2019/06/03(月) 23:00:22.85
Kaiser、ピアノだけやたら音割れするんやけど解消方法ある?Gain下げてもだめだ…
395: 2019/06/07(金) 10:51:49.76
GambiってAACとmp3聞ける?
397: 2019/06/07(金) 12:46:38.54
App名: LiveTunes
ライブコンサート・シミュレータ、デベロッパ: Rockstar App Solutions, LLC
120円→無料
https://itunes.apple.com/jp/app/livetunes-%E3%A9%E3%A4%E3%96%E3%B3%E3%B3%E3%B5%E3%BC%E3%88-%E3%B7%E3%9F%E3%A5%E3%AC%E3%BC%E3%BF/id644106186?mt=8
ライブコンサート・シミュレータ、デベロッパ: Rockstar App Solutions, LLC
120円→無料
https://itunes.apple.com/jp/app/livetunes-%E3%A9%E3%A4%E3%96%E3%B3%E3%B3%E3%B5%E3%BC%E3%88-%E3%B7%E3%9F%E3%A5%E3%AC%E3%BC%E3%BF/id644106186?mt=8
398: 2019/06/07(金) 14:57:03.42
>>397
これ、何が良いのか分からん
これ、何が良いのか分からん
399: 2019/06/07(金) 18:29:11.35
>>398
ライブに行った雰囲気を存分に味わえる。
使ったことないけど…。
ライブに行った雰囲気を存分に味わえる。
使ったことないけど…。
401: 2019/06/07(金) 19:12:57.11
>>397
課金で家虎コールとかあればおもしろいのにw
課金で家虎コールとかあればおもしろいのにw
408: 2019/06/09(日) 07:13:03.61
>>397
Livefansでよくね?
Livefansでよくね?
400: 2019/06/07(金) 19:07:27.81
カイザーかミューラどっちがいいですか?
404: 2019/06/08(土) 08:49:42.16
カイザートーンロック画面に表示できないの俺だけ?
405: 2019/06/08(土) 16:14:28.47
>>404
通常曲かiOS12の場合は表示される。
Apple Music(DRM,iCloud)曲の再生時にiOSのバージョンが古い時のみ表示されなかったと思う。
通常曲かiOS12の場合は表示される。
Apple Music(DRM,iCloud)曲の再生時にiOSのバージョンが古い時のみ表示されなかったと思う。
406: 2019/06/08(土) 17:42:35.11
KaiserとμRa両方使ってる人いますか?
407: 2019/06/08(土) 18:58:50.52
どっちも使ったことあるが、ストリーミングで聞くならSpotify+Myuraだな
AppleMusic(DRM,iCloud)+KaiserToneはEQやSurroundが使えないからあんまり意味ない
AppleMusicとか使わないならKaisertoneでもいいんじゃね
AppleMusic(DRM,iCloud)+KaiserToneはEQやSurroundが使えないからあんまり意味ない
AppleMusicとか使わないならKaisertoneでもいいんじゃね
409: 2019/06/09(日) 17:14:45.19
Neutron Music Playerって使ってる人いるのかな?
410: 2019/06/09(日) 19:49:42.89
411: 2019/06/11(火) 21:34:03.04
vox好きだったけどもう終わりかな?
資金繰り行き詰まった?
資金繰り行き詰まった?
412: 2019/06/11(火) 23:30:50.19
純正のミュージックアプリで作ったプレイリストをfooberに反映させる方法はありますか?
413: 2019/06/13(木) 12:42:19.97
Apple Music使いたいんですがやっぱりKaiserが一番ですか?
414: 2019/06/14(金) 12:55:11.01
なんでそう思うの?
415: 2019/06/14(金) 17:55:54.58
誰も話題にあげないあがらないマイナーだけど、TechnicsのAudio Music Centerお気に入り。
イコライザーとか一切ないマジで聴くだけのアプリだけど、音が気に入ってて最近こればっかで音楽聴いてる。
neutronやkaizertoneとか色々使って来たけど、1番のお気に入りアプリになった。
https://i.imgur.com/0otnCDF.png
イコライザーとか一切ないマジで聴くだけのアプリだけど、音が気に入ってて最近こればっかで音楽聴いてる。
neutronやkaizertoneとか色々使って来たけど、1番のお気に入りアプリになった。
https://i.imgur.com/0otnCDF.png
416: 2019/06/14(金) 18:12:22.29
Technicsはアルバムアーティストに対応してないから使いにくい
417: 2019/06/15(土) 11:30:45.18
Cs Music、Apple Music再生できるんだ!?
418: 2019/06/27(木) 11:40:23.35
iAudiogateなんだけどコンピレーションアルバムがアーティストごとにバラバラになっちゃう
これって何か対処法あるのかな?
アプリ内のコンピレーションメニューをタップしてもそこには表示されないんだよね…
バージョンは最新でファイル共有からの転送です
これって何か対処法あるのかな?
アプリ内のコンピレーションメニューをタップしてもそこには表示されないんだよね…
バージョンは最新でファイル共有からの転送です
419: 2019/06/27(木) 23:27:43.75
>>418
コンピレーションアルバムを1枚に収めるにはiTunesで取り込んでプロパティからアーティスト名を全て消さないとだめだよ
アーティスト名ごとに別のアルバムと認識しちゃうからね
コンピレーションアルバムを1枚に収めるにはiTunesで取り込んでプロパティからアーティスト名を全て消さないとだめだよ
アーティスト名ごとに別のアルバムと認識しちゃうからね
420: 2019/06/28(金) 00:31:52.67
>>419
ありがとうございます
ちょっと使い勝手に癖があるんですね…
アルバムアーティストタグで何とかならないか試行錯誤してみます
ありがとうございます
ちょっと使い勝手に癖があるんですね…
アルバムアーティストタグで何とかならないか試行錯誤してみます
425: 2019/07/04(木) 08:56:51.67
>>419
これってコンピレーションの意味がなくないか?
これってコンピレーションの意味がなくないか?
421: 2019/06/28(金) 00:54:15.20
iPhoneで使えるらしいHERUSていうの貰いました
どのアプリが一番音良いですか?
どのアプリが一番音良いですか?
422: 2019/06/28(金) 07:44:27.76
>>421
らしい、って…
らしい、って…
423: 2019/07/02(火) 10:19:03.83
Kaiser曲は流れてるのに表示は0だしツイッター投稿の時文字消せないし失望しました
424: 2019/07/02(火) 16:52:56.97
>>423
「文字消せない...」から察するに、iOS10以下の今となっては旧機種で使用しているからだね。
「文字消せない...」から察するに、iOS10以下の今となっては旧機種で使用しているからだね。
432: 2019/07/09(火) 20:52:56.48
>>424
ipad mini5だけど…
ipad mini5だけど…
426: 2019/07/04(木) 09:20:15.56
iTunesでアーティスト名を消さないでも、アルバムでコンピレーションにチェックを入れれば良い。
曲表示の時にアーティスト名ちゃんと出るし。
https://i.imgur.com/jvMH29U.jpg
https://i.imgur.com/7VCCmQT.jpg
曲表示の時にアーティスト名ちゃんと出るし。
https://i.imgur.com/jvMH29U.jpg
https://i.imgur.com/7VCCmQT.jpg
427: 2019/07/05(金) 03:43:54.14
>>426
iAudiogateいいよね
音もいいし音圧あるしrate変換もきれい
でも、未だに曲中の一部だけの先送り早送りできないのが困る…
歴史あるんだから対応してほしいよ
そうしたら完璧
iAudiogateいいよね
音もいいし音圧あるしrate変換もきれい
でも、未だに曲中の一部だけの先送り早送りできないのが困る…
歴史あるんだから対応してほしいよ
そうしたら完璧
428: 2019/07/05(金) 05:20:31.49
>>427
いいよね!
特殊なケースかもしれないからその曲をメールで伝えてフィードバックしてみればどうかな。
気付いてないかもしれないし。
いいよね!
特殊なケースかもしれないからその曲をメールで伝えてフィードバックしてみればどうかな。
気付いてないかもしれないし。
429: 2019/07/06(土) 03:10:48.87
160kのmp3で聴いてるの?
430: 2019/07/06(土) 03:40:35.22
>>429
大昔にリッピングしたやつだからね。
Macしか持ってなかったしiTunesのMP3ではこれが最高だった。CDJ使っててMP3しか対応してなかったのでAACにはしなかった。
大昔にリッピングしたやつだからね。
Macしか持ってなかったしiTunesのMP3ではこれが最高だった。CDJ使っててMP3しか対応してなかったのでAACにはしなかった。
431: 2019/07/06(土) 07:31:38.03
無料で音も良くて見た目もいいfooberがお気に入りなんだけど、あまり人気ないの?
全然話題に上がらないからさ。
全然話題に上がらないからさ。
433: 2019/07/10(水) 21:06:22.66
>>431
あれだつてなんの不具合も面白味も無いド定番ソフトだもの。
無料と言うのが更に話題無くしてる。有料なら何かしら書き込みたくなるからな。
文句あるならUI位じゃね。
あれだつてなんの不具合も面白味も無いド定番ソフトだもの。
無料と言うのが更に話題無くしてる。有料なら何かしら書き込みたくなるからな。
文句あるならUI位じゃね。
434: 2019/07/14(日) 09:16:31.33
iOS13.0(17A5522g)でサードパーティー製ミュージックプレーヤー全滅みたいだけど
これはアプリ側の問題なのか、iOS側で何か変えたのかね?
これはアプリ側の問題なのか、iOS側で何か変えたのかね?
448: 2019/07/31(水) 03:56:27.32
>>434
Appleが団体から訴えられた
Appleが団体から訴えられた
449: 2019/07/31(水) 10:38:06.47
>>447
>>448
これ、マジですか?>iOS13でサードパーティ再生アプリ全滅
自分はiOS9,3,5であえて止めて(32bit音楽アプリ使うために)、
さらに外での再生でDAC考えて有線のヘッドフォンジャック付きをあえて使ってるので大問題だよ
Xだけは非接触充電のためにiOS上げたけど、
そのためXでは音楽聴いてない…
嘘であって欲しい
>>448
これ、マジですか?>iOS13でサードパーティ再生アプリ全滅
自分はiOS9,3,5であえて止めて(32bit音楽アプリ使うために)、
さらに外での再生でDAC考えて有線のヘッドフォンジャック付きをあえて使ってるので大問題だよ
Xだけは非接触充電のためにiOS上げたけど、
そのためXでは音楽聴いてない…
嘘であって欲しい
452: 2019/07/31(水) 14:07:34.26
>>449
OSのバージョンアップでもするつもりなのかい?
OSのバージョンアップでもするつもりなのかい?
453: 2019/07/31(水) 16:09:53.00
>>451
>>452
お気に入りのサードパーティアプリがiOS13にしか対応しなくなったら
iOSあげざるを得ないじゃん
まあ、複数台あるからいいんだけど
なんかのトラブルでリカバリ入ったら強制的に最新のiOSになるからそれが怖いのよ
うちのiPhone5は裏技使いたくて6.1.3で止めてて幸い今でもトラブルないからそれで動いてるけど、
同じ環境にしてたiPhone4はいきなりリカバリ入って復元したらiOS7になって困った、
という経験があるので神経質になってる
お陰でバックアップとってるiTunesもいろんなVer.あってめんどくさいけどね
>>452
お気に入りのサードパーティアプリがiOS13にしか対応しなくなったら
iOSあげざるを得ないじゃん
まあ、複数台あるからいいんだけど
なんかのトラブルでリカバリ入ったら強制的に最新のiOSになるからそれが怖いのよ
うちのiPhone5は裏技使いたくて6.1.3で止めてて幸い今でもトラブルないからそれで動いてるけど、
同じ環境にしてたiPhone4はいきなりリカバリ入って復元したらiOS7になって困った、
という経験があるので神経質になってる
お陰でバックアップとってるiTunesもいろんなVer.あってめんどくさいけどね
455: 2019/07/31(水) 18:13:15.06
>>453
めんどくさいおっさんだな…
めんどくさいおっさんだな…
435: 2019/07/17(水) 23:16:27.67
イコライザー, アンプ - 音量, スピーカー, ブースタ、デベロッパ
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%A4%E3%B3%E3%A9%E3%A4%E3%B6%E3%BC-%E3%A2%E3%B3%E3%97-%E9%9F%B3%E9%8F-%E3%B9%E3%94%E3%BC%E3%AB%E3%BC-%E3%96%E3%BC%E3%B9%E3%BF/id904615010
これどうなの?
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%A4%E3%B3%E3%A9%E3%A4%E3%B6%E3%BC-%E3%A2%E3%B3%E3%97-%E9%9F%B3%E9%8F-%E3%B9%E3%94%E3%BC%E3%AB%E3%BC-%E3%96%E3%BC%E3%B9%E3%BF/id904615010
これどうなの?
437: 2019/07/18(木) 07:38:42.95
>>435
レビューが怪しい…
レビューが怪しい…
436: 2019/07/17(水) 23:19:13.47
ヘッドホンをポン引きしてくれて両親を落ち着かせる
438: 2019/07/18(木) 19:59:53.53
母艦から同期で転送済み
または本体でダウンロード済み
のアーティスト、アルバム、曲「だけ」表示される
プレイヤーアプリないかな
嫁用のiPad(iTunesアカウントは俺の)
容量少ないからいくつかのアーティストだけ
チェックつけて転送してるんだけど
ライブラリには全部表示されちゃう
または本体でダウンロード済み
のアーティスト、アルバム、曲「だけ」表示される
プレイヤーアプリないかな
嫁用のiPad(iTunesアカウントは俺の)
容量少ないからいくつかのアーティストだけ
チェックつけて転送してるんだけど
ライブラリには全部表示されちゃう
439: 2019/07/18(木) 21:11:43.85
HF Playerでカバーアートを表示するのって曲と同じフォルダにfolder.jpgってファイル名で入れておけばいいんだよね?
表示されないんだが
表示されないんだが
440: 2019/07/18(木) 22:37:06.60
>>439
知らんがな…。
知らんがな…。
441: 2019/07/18(木) 23:40:06.35
>>440
知らないのかよ
知って教えてくれよ
知らないのかよ
知って教えてくれよ
444: 2019/07/19(金) 12:38:45.24
>>441
草
草
442: 2019/07/18(木) 23:56:00.85
データに埋め込んでないのかい?
あとサイズが大きすぎても駄目だったきがしたよ
大きいのは、500x500位にリサイズしてる
あとサイズが大きすぎても駄目だったきがしたよ
大きいのは、500x500位にリサイズしてる
443: 2019/07/19(金) 01:11:43.25
voxの年間サブスク登録してみたぞー
445: 2019/07/20(土) 13:27:22.04
Kaiser、iTunesで買った奴DRM-iCloudとか出るんやけど俺だけ?
447: 2019/07/22(月) 00:58:30.24
446: 2019/07/21(日) 17:02:25.88
iOS13では現状サードパーティーミュージック再生アプリはつかえない。
ストリーミングを除いては。
ストリーミングを除いては。
450: 2019/07/31(水) 12:39:05.11
Apple Musicに誘導する為、ワザと改悪しているな!
451: 2019/07/31(水) 13:18:00.37
iOS9.3.5で止めてる人がiOS13でサードパーティ製アプリが使えなくなるのが大問題なの?
454: 2019/07/31(水) 17:21:25.33
今配信されているPB5では元に戻っている。サードパーティ再生アプリ使えるようになった。PB2~PB4が使えなかった。
456: 2019/08/05(月) 19:36:08.16
iTunesで同期させて音楽入れてるんですか、セシウムとかのコントロールアプリでみると同期させた覚えのない曲がたくさん入っていました。どんな原因が考えられますか?
457: 2019/08/06(火) 01:27:32.43
>>456
AppleMusicのせいかな
AppleMusicのせいかな
459: 2019/08/07(水) 13:32:16.48
>>456
同期は全曲してる?
してない場合はiCloudで表示されてる可能性
同期は全曲してる?
してない場合はiCloudで表示されてる可能性
458: 2019/08/06(火) 15:03:22.79
プレイリスト内の曲を再生でもなく
全曲を再生でもなく
全プレイリストの曲を再生って出来る?
アルバム単位でぶっ込むようになって、どうでもいい曲が増えすぎだが
ジャンル毎のプレイリスト再生だといつも同じ曲ループになってしまう
全曲を再生でもなく
全プレイリストの曲を再生って出来る?
アルバム単位でぶっ込むようになって、どうでもいい曲が増えすぎだが
ジャンル毎のプレイリスト再生だといつも同じ曲ループになってしまう
460: 2019/08/11(日) 22:40:19.22
俺、大槻ひびきの大ファン
早くver.4出してくれ
早くver.4出してくれ
461: 2019/08/12(月) 13:34:56.72
super loud essentialを数年使い続けてるんだけど今更Kaiser tone買うのってメリットないかな?
iPhone SEでそろそろsuper loudのiOS対応切れそうな気がするから新しいの買おうと思ってるんだけどkaiser toneとそんなに違うの?
音質とかUIの快適さが劇的に変わるなら購入したい
iPhone SEでそろそろsuper loudのiOS対応切れそうな気がするから新しいの買おうと思ってるんだけどkaiser toneとそんなに違うの?
音質とかUIの快適さが劇的に変わるなら購入したい
464: 2019/08/12(月) 22:47:52.13
>>461
取り敢えず無料のfoobarを落として聴いてみ。
音が違って聴こえるなら買う価値はある。
一応カーネルにデータを渡すまでは各々ソフトによって処理が違うから、変わって聴こえるなら可能性はある。
取り敢えず無料のfoobarを落として聴いてみ。
音が違って聴こえるなら買う価値はある。
一応カーネルにデータを渡すまでは各々ソフトによって処理が違うから、変わって聴こえるなら可能性はある。
462: 2019/08/12(月) 15:01:33.55
iOS対応が切れてから考えたら?
その時は否応無しだろ
その時は否応無しだろ
463: 2019/08/12(月) 17:09:26.90
KaiserToneよりも更に新しいの出てなかったか?
最近は音楽を聴くのにDAPを使うようになったから買わずにスルーしたから詳しくは分からんが
KaiserTone SuperLionとは別路線なんだろうか
最近は音楽を聴くのにDAPを使うようになったから買わずにスルーしたから詳しくは分からんが
KaiserTone SuperLionとは別路線なんだろうか
466: 2019/08/24(土) 00:51:41.82
KaiserTone 無料版でも高機能すぎて
いまだメドレーを解除する方法が分からない
いまだメドレーを解除する方法が分からない
467: 2019/08/27(火) 00:43:35.92
Spotify最新バージョンに上げたら、再生しようとしてもアプリ落ちるんだけど、おま環かな?
469: 2019/08/27(火) 02:21:04.14
>>467
インポートしたローカルファイルを再生すると落ちるって発表されてた
インポートしたローカルファイルを再生すると落ちるって発表されてた
470: 2019/08/27(火) 13:10:09.02
>>469
ホントだ
SpotifyCaresJPのツイート確認したら書いてたね
教えてくれてありがとう
ホントだ
SpotifyCaresJPのツイート確認したら書いてたね
教えてくれてありがとう
472: 2019/08/27(火) 13:33:28.57
>>470
ちなみにSpotify connectしても直ったよ
>>471
誰だお前
ちなみにSpotify connectしても直ったよ
>>471
誰だお前
468: 2019/08/27(火) 01:25:20.74
自己解決した
設定の「メディアとApple Music」をオフにしたら直ったわ
設定の「メディアとApple Music」をオフにしたら直ったわ
471: 2019/08/27(火) 13:24:07.38
どういたしまし◡̈
473: 2019/09/04(水) 01:06:45.84
結局ミュージックアプリに落ち着いた
474: 2019/09/06(金) 20:50:38.32
一週間ほど前からなんだけど、μRaがストアから消えてる
CyberFortのTwitterも何もアナウンスしてないけど、ディスコンなのだろうか
CyberFortのTwitterも何もアナウンスしてないけど、ディスコンなのだろうか
475: 2019/09/06(金) 20:57:35.28
ストアから消すなら購入者全員に返金しろ
476: 2019/09/07(土) 01:18:58.96
正当な理由があるユーザーはAppleに返金要請すればいいだけでは
477: 2019/09/07(土) 19:15:55.12
カイザー丼はあるな
背信曲もハイレゾで聴けるのがひっかかっとんじゃないの?
iOS13からはアップルがハイレゾ扱うし外部のミュージックアプリを排他みたいなこともベータで言われていたじゃん
背信曲もハイレゾで聴けるのがひっかかっとんじゃないの?
iOS13からはアップルがハイレゾ扱うし外部のミュージックアプリを排他みたいなこともベータで言われていたじゃん
478: 2019/09/08(日) 13:08:22.60
非常に単純な質問で申し訳ありません
歌詞を登録済みの音楽を
ミュージックアプリで歌詞表示するには
どうすればよいですか?
歌詞を登録済みの音楽を
ミュージックアプリで歌詞表示するには
どうすればよいですか?
479: 2019/09/08(日) 13:34:35.41
>>478
ミュージックって純正?
曲名を3Dタッチして歌詞を押す
再生中なら下にちょいスクロールして「歌詞 表示」を押す
ミュージックって純正?
曲名を3Dタッチして歌詞を押す
再生中なら下にちょいスクロールして「歌詞 表示」を押す
481: 2019/09/08(日) 15:26:54.87
>>479
>>480
3DTouchしても歌詞メニュー出ないんですよね。
オンキヨーのプレイヤーなら確かに歌詞が出ます。
>>480
3DTouchしても歌詞メニュー出ないんですよね。
オンキヨーのプレイヤーなら確かに歌詞が出ます。
482: 2019/09/08(日) 15:32:08.53
>>481
3Dタッチ付いてない機種とか。
479の一番下のコメントのやったら出てきたけどな
3Dタッチ付いてない機種とか。
479の一番下のコメントのやったら出てきたけどな
480: 2019/09/08(日) 13:45:41.71
>>478
オンキヨーのかヤマハのを使うと流れてる曲に合わせて歌詞が進んでいくので良い
オンキヨーのかヤマハのを使うと流れてる曲に合わせて歌詞が進んでいくので良い
483: 2019/09/08(日) 16:07:51.43
iTunesの歌詞タグに歌詞が埋め込まれてるなら
シャッフルリピートの下までスクロールしたら歌詞表示されてるよ
シャッフルリピートの下までスクロールしたら歌詞表示されてるよ
484: 2019/09/08(日) 17:09:38.14
次期iPhoneから3Dタッチやめるんじゃなかった?
それならあってもなくてもどうでもよくなりそうだが
それならあってもなくてもどうでもよくなりそうだが
485: 2019/09/08(日) 17:11:01.53
LeechTunes使ってるんだけど
再生画面の背景画像変えられるアプリこれ以外にもある?
フォントも変えられたらうれしいんだが
再生画面の背景画像変えられるアプリこれ以外にもある?
フォントも変えられたらうれしいんだが
486: 2019/09/08(日) 18:18:13.91
3D無くても長押しすりゃメニュー出るからな
メニューそのものが出ないのか"歌詞"だけ出ないのかで話が変わる
メニューそのものが出ないのか"歌詞"だけ出ないのかで話が変わる
487: 2019/09/08(日) 20:42:08.39
わかってもわからなくてもすぐiOS13が来る
次期iOSだと左下にわかりやすくボタンが表示されるよ
次期iOSだと左下にわかりやすくボタンが表示されるよ
488: 2019/09/08(日) 23:03:27.14
489: 2019/09/09(月) 14:25:36.56
>>488
https://i.imgur.com/TyzpQlo.jpg
曲名を長押しでこれで出ないか?
https://i.imgur.com/yMj5QrB.jpg
歌詞の項目を押すとこんな感じで表示されるが
https://i.imgur.com/CjDaekw.jpg
再生中に下にスクロールしたのがこれ
https://i.imgur.com/N4OAKnK.jpg
https://i.imgur.com/TyzpQlo.jpg
曲名を長押しでこれで出ないか?
https://i.imgur.com/yMj5QrB.jpg
歌詞の項目を押すとこんな感じで表示されるが
https://i.imgur.com/CjDaekw.jpg
再生中に下にスクロールしたのがこれ
https://i.imgur.com/N4OAKnK.jpg
492: 2019/09/10(火) 16:13:23.98
>>489
歌詞メニュー自体が無いんですよねえ。
ONKYOのHF playerなら表示されるので、
歌詞自体はきちんと登録済みなんですが。
https://i.imgur.com/e6NWlZU.jpg
https://i.imgur.com/OUCEotr.jpg
歌詞メニュー自体が無いんですよねえ。
ONKYOのHF playerなら表示されるので、
歌詞自体はきちんと登録済みなんですが。
https://i.imgur.com/e6NWlZU.jpg
https://i.imgur.com/OUCEotr.jpg
493: 2019/09/10(火) 16:33:40.92
>>492
HF Playerは歌詞サイトの歌詞引っ張って来てるだけだからタグは見てないよ
あとiOS13なら正式版リリースしてないんだから正式版リリースされた後聞いた方がいいと思うよ
HF Playerは歌詞サイトの歌詞引っ張って来てるだけだからタグは見てないよ
あとiOS13なら正式版リリースしてないんだから正式版リリースされた後聞いた方がいいと思うよ
490: 2019/09/09(月) 17:01:46.04
いや、iOS13じゃん
491: 2019/09/09(月) 22:39:55.97
iPhone7で1万円以上するブルートゥースイヤホンで
音源はMP3 320kbpsで聴いてるんだけど
いろいろ試したけど純正のミュージックが1番音がよく聴こえる
純正のミュージックが音量設定同じでも1番音が大きいからかな
音源はMP3 320kbpsで聴いてるんだけど
いろいろ試したけど純正のミュージックが1番音がよく聴こえる
純正のミュージックが音量設定同じでも1番音が大きいからかな
494: 2019/09/13(金) 22:19:45.06
選曲時にジャンルーアーティストーアルバムで絞り込めるアプリ無いの?
iOS6のipod touchからiOS12の6sにしたら不便で仕方がない
iOS6のipod touchからiOS12の6sにしたら不便で仕方がない
495: 2019/09/14(土) 02:17:35.04
Marvisにそういう設定あった気がする
497: 2019/09/14(土) 12:50:10.48
>>495
サンキュー。試してみる
サンキュー。試してみる
498: 2019/09/15(日) 22:07:37.30
Marvis pro買ってみたら、
ジャンル→アーティスト→アルバム
の選曲できたわ。
ありがとう>>495
ようやく求めていた音楽プレーヤーにたどり着いた。
質問があって作者にメール出したら、数時間で返事帰ってきて、サポートも良さそうな感じだった。
充電中だけスリープしない設定がないのが、玉に瑕だな
ジャンル→アーティスト→アルバム
の選曲できたわ。
ありがとう>>495
ようやく求めていた音楽プレーヤーにたどり着いた。
質問があって作者にメール出したら、数時間で返事帰ってきて、サポートも良さそうな感じだった。
充電中だけスリープしない設定がないのが、玉に瑕だな
500: 2019/09/18(水) 14:32:05.45
>>498
>充電中だけスリープしない設定
アプデで追加されたね
>充電中だけスリープしない設定
アプデで追加されたね
496: 2019/09/14(土) 09:46:00.33
アルバムが追加した順で並ぶアプリありますか?
499: 2019/09/16(月) 22:45:18.04
>>496
Marvis proでできるみたいよ
Marvis proでできるみたいよ
501: 2019/09/18(水) 20:06:27.83
お、アプデきたのね。帰宅したら試してみよう
502: 2019/09/20(金) 13:53:28.00
なんとなく13にアプデしたけどCs Music Playerで再生中画面から下向きスワイプでリストに戻れなくなってるわ
歌詞設定済みの曲で歌詞を表示させた状態だと何故かスワイプ出来るけど
地味に面倒だからアプデ来るまで純正にするか
歌詞設定済みの曲で歌詞を表示させた状態だと何故かスワイプ出来るけど
地味に面倒だからアプデ来るまで純正にするか
523: 2019/09/25(水) 14:10:46.31
>>521
自分が>>502で言ってるバグとかが修正されただけで刷新はまだしてないと思う
修正されてスワイプできるようになったけどなんかスワイプの挙動が不自然気味
自分が>>502で言ってるバグとかが修正されただけで刷新はまだしてないと思う
修正されてスワイプできるようになったけどなんかスワイプの挙動が不自然気味
503: 2019/09/20(金) 14:21:10.80
13になって純正プレーヤーも少しはマシになってるんか?
504: 2019/09/20(金) 16:51:52.68
どんどん悪くなる一方だろ
505: 2019/09/20(金) 19:53:03.09
13限定でサインアップすれば誰でも参加できるCs Musicのbetaテストやってるよ
個人的にはもの凄い改悪だわこれ
公式Twitterについた酷評リプに対して、現状維持でこのバージョンはスピンオフになる可能性もあると返してたから、それにかけるしかない
個人的にはもの凄い改悪だわこれ
公式Twitterについた酷評リプに対して、現状維持でこのバージョンはスピンオフになる可能性もあると返してたから、それにかけるしかない
506: 2019/09/21(土) 17:43:37.06
Cs Music Player、
Beta版落としてみたけど、まるで純正かのような余計な改変。
今の段階ではランドスケープモードもなくなってるっぽいし、
一気に使えないアプリになってしまった。
Beta版落としてみたけど、まるで純正かのような余計な改変。
今の段階ではランドスケープモードもなくなってるっぽいし、
一気に使えないアプリになってしまった。
507: 2019/09/22(日) 15:18:34.22
純正のミュージックアプリ、apple music契約してないとダウンロードした曲を再生する度に、今なら無料ってポップアップが出て迷惑。しかも再生出来ないし。なのでセシウムのアップデートを希望
509: 2019/09/23(月) 07:31:58.65
>>507
純然って再生アプリから
Apple music販促アプリになっちまったよな
純然って再生アプリから
Apple music販促アプリになっちまったよな
508: 2019/09/23(月) 01:14:27.47
iOS13にアップデート直後、セシウムが使えなかった(アプリを開いても全く反応しない)けど時間が経ったら使えるようになった
同じ現象になった人いる?
同じ現象になった人いる?
510: 2019/09/24(火) 01:12:29.43
今、marvis proっていうのが半額になってたんで買ってみたんだが、自分にはいまひとつ合わない感じだ。
519: 2019/09/25(水) 01:21:37.10
>>510
600円って誰も買わねーだろうな
600円って誰も買わねーだろうな
511: 2019/09/24(火) 01:50:46.55
marvis proで年代ごとの検索ってできませんか?
513: 2019/09/24(火) 04:15:50.02
>>511
やり方がいくつかあるよ
一つ目はサイドバーで年を検索する方法
絞り込みも一応可能みたい
https://i.imgur.com/wfAKZy8.jpg
二つ目は、年別のセクションをホームに作成する方法
それぞれ個別のスマートルールを適用してる
https://i.imgur.com/Rrv3T4w.jpg
やりたいのがどっちかは分かんないけど
やり方がいくつかあるよ
一つ目はサイドバーで年を検索する方法
絞り込みも一応可能みたい
https://i.imgur.com/wfAKZy8.jpg
二つ目は、年別のセクションをホームに作成する方法
それぞれ個別のスマートルールを適用してる
https://i.imgur.com/Rrv3T4w.jpg
やりたいのがどっちかは分かんないけど
517: 2019/09/24(火) 18:49:27.11
>>513
ありがとう
下の画像のやり方で一つ一つスマートルールを作ることで年代別リストを作ることができました
ありがとう
下の画像のやり方で一つ一つスマートルールを作ることで年代別リストを作ることができました
512: 2019/09/24(火) 03:23:53.42
設定済みの歌詞が簡単に表示できてレートが手軽に弄れるだけで良いのにそれができるアプリが殆ど存在しないという絶望感
セシウム使ってるけど改悪の気配が漂ってるし
セシウム使ってるけど改悪の気配が漂ってるし
514: 2019/09/24(火) 09:06:54.21
>>512
それこそmarvisの出番じゃね?
歌詞表示もレート変更も簡単
それこそmarvisの出番じゃね?
歌詞表示もレート変更も簡単
515: 2019/09/24(火) 09:23:17.82
歌詞はセシウムの方が断然見やすいと思う
516: 2019/09/24(火) 13:27:43.65
あやしい
518: 2019/09/24(火) 22:50:15.79
結局、Cs Music Playerはどうなったんだ。
改悪のままアップデートされるのか?
改悪のままアップデートされるのか?
520: 2019/09/25(水) 06:10:15.64
Cs music アップデート来たな。
521: 2019/09/25(水) 07:48:53.68
>>520
やっぱり改悪?
やっぱり改悪?
522: 2019/09/25(水) 10:58:32.89
Marvis値上げしたのか。
いいアプリだと思うけど、流石に500円超えてくると、なかなか手を出しづらいだろうなぁ
いいアプリだと思うけど、流石に500円超えてくると、なかなか手を出しづらいだろうなぁ
524: 2019/09/25(水) 20:33:13.32
iOSの音楽再生を補助するショートカットレシピを作りました(iOS12で作成)
ここで紹介されている高機能アプリがあれば必要ないかもしれませんが、ライブラリに対する歌詞検索などはちょっと珍しい機能だと思います
・関連曲を検索 004
再生中の曲の曲名、アーティスト名、アルバム名をタグに含む曲をリスト表示して再生するレシピ
「次はこちら」にも色々な条件で曲を追加できます
https://www.icloud.com/shortcuts/4b39e40d484645d294a314cb98a036e6
・うろ覚え曲検索 003
タイトル、アルバム、アーティスト、アルバムアーティスト、作曲者、歌詞、コメントのタグに対して一度に検索するレシピ
https://www.icloud.com/shortcuts/2ddf1f5cfc194e098c73fb49a320819e
ここで紹介されている高機能アプリがあれば必要ないかもしれませんが、ライブラリに対する歌詞検索などはちょっと珍しい機能だと思います
・関連曲を検索 004
再生中の曲の曲名、アーティスト名、アルバム名をタグに含む曲をリスト表示して再生するレシピ
「次はこちら」にも色々な条件で曲を追加できます
https://www.icloud.com/shortcuts/4b39e40d484645d294a314cb98a036e6
・うろ覚え曲検索 003
タイトル、アルバム、アーティスト、アルバムアーティスト、作曲者、歌詞、コメントのタグに対して一度に検索するレシピ
https://www.icloud.com/shortcuts/2ddf1f5cfc194e098c73fb49a320819e
525: 2019/09/26(木) 01:29:54.36
marvis proってテンプレには見当たらないけど
イコライザー機能は無いんでしたっけ?
イコライザー機能は無いんでしたっけ?
526: 2019/09/26(木) 05:41:20.16
>>525
テンプレで言うところの②だね
テンプレで言うところの②だね
527: 2019/09/27(金) 02:24:26.85
>>526
そっか、ありがとう
昔無料版入れてみた時はカスタマイズ性良くて良いなと思ってたんだけど
イコライザー無いなら買ってもしょうがないかな
オーディオブックも再生できてた気がするんだよねえ
そっか、ありがとう
昔無料版入れてみた時はカスタマイズ性良くて良いなと思ってたんだけど
イコライザー無いなら買ってもしょうがないかな
オーディオブックも再生できてた気がするんだよねえ
529: 2019/09/28(土) 01:17:02.97
>>526
②だと再生回数とかもカウントされるんですか?
②だと再生回数とかもカウントされるんですか?
531: 2019/09/28(土) 07:57:47.27
>>529
使ったことないの多くて全部がそうとは言えないけどされると思う
音は加工せず、純正ミュージックアプリの見た目や操作性の部分を変えた版
使ったことないの多くて全部がそうとは言えないけどされると思う
音は加工せず、純正ミュージックアプリの見た目や操作性の部分を変えた版
528: 2019/09/27(金) 12:07:11.41
セシウム、プレイリストを開いたら固まる
それ以外は問題なく使えるんだけどな
同じ現象の人いる?
それ以外は問題なく使えるんだけどな
同じ現象の人いる?
530: 2019/09/28(土) 02:37:09.37
最近クリップボックスで動画保存出来ないのはバグ?
iPhone11proの最新OS 使ってます
iPhone11proの最新OS 使ってます
532: 2019/09/28(土) 09:07:41.26
どのappもapple musicの今なら無料のポップアップが出なくなるだけで有能
533: 2019/09/28(土) 13:53:23.69
純正アプリのUIがいかに酷いかということだな。
どうしてこうなったのやら。
どうしてこうなったのやら。
536: 2019/09/28(土) 17:03:43.04
>>533
Apple Musicはゴリ押すくせに
なんで純正アプリがこんなにクソなんだろうなほんと
Apple Musicはゴリ押すくせに
なんで純正アプリがこんなにクソなんだろうなほんと
534: 2019/09/28(土) 14:40:15.25
セシウム改悪バージョンは別アプリとしてリリースで、元のセシウムは特に改変する予定なしだってさ
535: 2019/09/28(土) 15:42:08.01
iOS13でも使える独自のエンジン搭載でお供弄れるエンスンハ系で良いのってKaiserToneとジェットオーディオしかない?
537: 2019/09/28(土) 17:06:42.62
IOS8か9くらいまでの純正ミュージックアプリはとてもまともだった記憶
538: 2019/09/28(土) 18:20:37.60
6までだな。
539: 2019/09/28(土) 19:11:58.67
ミューラ復活させろよ
させないなら購入者全員にきっちり返金しろ
数百円の問題じゃねーからな
このままだと信用無くすぞ
させないなら購入者全員にきっちり返金しろ
数百円の問題じゃねーからな
このままだと信用無くすぞ
540: 2019/09/28(土) 19:15:49.23
誰も問い合わせすらしてないというオチ
541: 2019/09/28(土) 20:26:44.16
何で急に後悔停止したんだ?
何か問題があって改善したら再公開って訳じゃないの?
何か問題があって改善したら再公開って訳じゃないの?
542: 2019/09/29(日) 23:14:46.61
いまはCDから取り出した音楽ファイルをiTunesで取り込んでいますが
最近はアダプタ噛ませてUSBメモリのファイルを読み込めるようになったので活用したい
USBメモリからiPhoneやiPad内部にファイルを転送してプレイリストに登録する方法があれば教えて下さい
最近はアダプタ噛ませてUSBメモリのファイルを読み込めるようになったので活用したい
USBメモリからiPhoneやiPad内部にファイルを転送してプレイリストに登録する方法があれば教えて下さい
543: 2019/09/30(月) 05:23:53.80
>>542
脱獄
脱獄
544: 2019/10/01(火) 11:57:26.37
インターフェイスが変わってわからん
545: 2019/10/02(水) 03:04:24.85
iPadOSにしたらセシウムが落ちるなあ
曲もうまく読み込んでくれないし
曲もうまく読み込んでくれないし
546: 2019/10/02(水) 14:23:13.19
>>545
iPad Air3だけど何も問題無く動いてる。
iPad Air3だけど何も問題無く動いてる。
547: 2019/10/02(水) 19:20:53.51
>>546
今起動したら問題なく動いたわ
お騒がせしました
今起動したら問題なく動いたわ
お騒がせしました
548: 2019/10/02(水) 23:30:24.85
Hibiki2来たぞ
UIが全く別物だわ
とりあえず音は出たwww
UIが全く別物だわ
とりあえず音は出たwww
549: 2019/10/02(水) 23:39:59.98
hibiki2が、とうとう来たね
550: 2019/10/03(木) 05:28:13.52
Hibikiアプデはビビった
552: 2019/10/03(木) 07:31:51.49
音は?
553: 2019/10/03(木) 08:33:54.76
メインのプレイヤーにアプデが来たので嬉しい
今後ともよろしくおねがいします
(けれど、どうやって使うんだw)
今後ともよろしくおねがいします
(けれど、どうやって使うんだw)
554: 2019/10/03(木) 10:00:45.91
UIは酷いが音は出る。音は良い。
555: 2019/10/03(木) 14:57:04.60
itunesのファイル共有で音源を直接Hibikiにぶち込めなくなったのは仕様か?
ハイレゾ音源再生出来ねえじゃんなにこれ
ハイレゾ音源再生出来ねえじゃんなにこれ
556: 2019/10/05(土) 02:54:04.35
ユーチューブにしか載ってない曲があるんだけど、これをiPhoneで保存してPCのiTunesに転送できるアプリないですか?
559: 2019/10/05(土) 08:26:57.19
>>556
iPhoneなんか使わんでも直接PCのFirefoxのアドオン使ってMP3選んで行けるんじゃね。
iPhoneなんか使わんでも直接PCのFirefoxのアドオン使ってMP3選んで行けるんじゃね。
557: 2019/10/05(土) 07:55:43.59
それ、違法だから
558: 2019/10/05(土) 07:59:19.91
失礼だけど笑っちゃった
560: 2019/10/06(日) 11:52:43.54
ユーチューブにしか載ってない曲が気になる
素人の自作やカラオケか?
素人の自作やカラオケか?
561: 2019/10/07(月) 01:34:15.98
flac+cue再生できるおすすめのアプリ教えてくれ
562: 2019/10/07(月) 07:45:58.87
>>561
なんでお前に教えなあかんねん。
なんでお前に教えなあかんねん。
563: 2019/10/13(日) 19:55:55.19
アルバム単位でシャッフルできるアプリってありますか?
全曲シャッフルとかアルバム内シャッフルが付いてるのは見つかるんですが
アルバム単位でシャッフルしてくれるのが見つからないです
全曲シャッフルとかアルバム内シャッフルが付いてるのは見つかるんですが
アルバム単位でシャッフルしてくれるのが見つからないです
564: 2019/10/13(日) 22:54:11.19
>>563
あります。
あります。
567: 2019/10/14(月) 11:56:12.58
>>563
Marvisできるぞ。ちょっと値上げしちゃったけど
まぁ値段分の価値はある
Marvisできるぞ。ちょっと値上げしちゃったけど
まぁ値段分の価値はある
568: 2019/10/14(月) 21:21:17.05
>>563
iAlbumplayerとかfoobar2000
iAlbumplayerとかfoobar2000
565: 2019/10/14(月) 04:00:43.54
あります。とかだけのレスしてるやつは本当は何も知らない。
566: 2019/10/14(月) 11:37:20.77
>>565
こうやって茶々入れるやつも何も知らない。
こうやって茶々入れるやつも何も知らない。
569: 2019/10/15(火) 01:11:27.47
ササクッテロはアホばかり
570: 2019/10/18(金) 14:08:20.94
voxって起動するたび読み込みが3分くらいかかるんだけどどうにかならん?
572: 2019/10/19(土) 07:08:33.92
>>570
3分も待っているお前にも問題あり。
3分も待っているお前にも問題あり。
580: 2019/11/08(金) 07:19:38.01
>>570
普通にサクサク起動するんだけど。
一回アンインストールしてみたら?
普通にサクサク起動するんだけど。
一回アンインストールしてみたら?
571: 2019/10/19(土) 00:48:33.04
今試したら2秒だった
573: 2019/10/19(土) 13:40:07.11
ダウンロード済みって表示されててもいざ再生しようとすると雲マークが出てオフライン再生でき気ないんだけど私だけでしょうか?IOS13にしてからです、純正アプリ。
574: 2019/10/20(日) 18:22:46.62
iOS13のセシウムでプレイリスト開けると読み込み時間が長い
そのまま落ちることもしばしば
そのまま落ちることもしばしば
575: 2019/10/24(木) 03:07:32.62
全然そんな事ないからおま環もしくはちゃんとアプデしてない可能性
578: 2019/10/24(木) 14:32:15.47
>>575
いやいや読み込み長いって
とレス読んでから試しに開いたら直ってたわスマン
いやいや読み込み長いって
とレス読んでから試しに開いたら直ってたわスマン
576: 2019/10/24(木) 12:35:45.06
やっぱそうやよな
577: 2019/10/24(木) 13:17:03.11
怒りの読み込み長いマン
579: 2019/11/05(火) 03:06:19.52
marvis proの値下げが来たら起こしてくれ
659: 2020/02/14(金) 20:23:11.01
>>579
値下げ来てる
値下げ来てる
661: 2020/02/15(土) 01:05:04.04
>>659
やさしい
やさしい
581: 2019/11/08(金) 08:32:42.76
kaisertone使ってたけどシャッフル機能クソ過ぎて辞めた
標準アプリもそうだけど毎回同じ順番で曲が来られると聞きたい曲も聞けないんだよな
かといって自分で曲選びながら聞くのは面倒だし
今はfoober2000使ってるけどこれでいいかな
標準アプリもそうだけど毎回同じ順番で曲が来られると聞きたい曲も聞けないんだよな
かといって自分で曲選びながら聞くのは面倒だし
今はfoober2000使ってるけどこれでいいかな
583: 2019/11/18(月) 23:05:55.09
>>581
わかる
最近Splyceって曲をつなげてくれるのに変えた
フル機能使うのに250円かかるけど
それなりに楽しんでる
ただUIがよくないなー
横画面とかできないし
聴くためと割り切ってるわ
わかる
最近Splyceって曲をつなげてくれるのに変えた
フル機能使うのに250円かかるけど
それなりに楽しんでる
ただUIがよくないなー
横画面とかできないし
聴くためと割り切ってるわ
582: 2019/11/18(月) 20:26:04.47
UI最強ってどれかな?理想はiOS5辺りの純正プレイヤーなんだけど
foobar使ってるが有料でこれ以上のないのかな?
foobar使ってるが有料でこれ以上のないのかな?
589: 2019/11/22(金) 02:57:01.32
>>582
HF Playerとかmusic.jpのプレーヤーとかは比較的近いんじゃないかな
HF Playerとかmusic.jpのプレーヤーとかは比較的近いんじゃないかな
584: 2019/11/18(月) 23:29:43.96
昔のiOSのUIに似てるのはセシウム一択でしょ
586: 2019/11/19(火) 04:42:27.17
>>584
そのアプリは知らなかったありがたい
ただUIはiOS7以降っぽいけど
そのアプリは知らなかったありがたい
ただUIはiOS7以降っぽいけど
585: 2019/11/18(月) 23:35:49.64
Hibiki2って繋いだDACの強制フル活用だけ?
587: 2019/11/21(木) 21:34:03.44
iPhoneの本体スピーカーだと曲の出だしとか冒頭だけ音が小さくなる不具合ってある?
全部だけでなくて特定の曲にしか起こらないんだけど。サブスクでもiTunesのCD経由で入れた曲でも起きてて困ってる…。
全部だけでなくて特定の曲にしか起こらないんだけど。サブスクでもiTunesのCD経由で入れた曲でも起きてて困ってる…。
597: 2019/11/22(金) 18:48:44.29
>>587
自分の8Plusでも起こる。
仕様じゃないの?
自分の8Plusでも起こる。
仕様じゃないの?
599: 2019/11/22(金) 20:02:18.04
>>597
仕様?そういうもん、って感じなのか
>>598
そうなんだろうな。自分も普段はイヤホンかコンポで聴いてるけど、たまに風呂場とか料理作ってる時に手軽だからと思って本体から流してて。その時に気付いてから気になり始めてしまった
仕様?そういうもん、って感じなのか
>>598
そうなんだろうな。自分も普段はイヤホンかコンポで聴いてるけど、たまに風呂場とか料理作ってる時に手軽だからと思って本体から流してて。その時に気付いてから気になり始めてしまった
600: 2019/11/22(金) 20:46:51.02
>>599
8とSpotifyで試してみたら発生したわ
確かに連続で流し続けてる時だけ起こる
本体スピーカーとか使ったことないから知らんかった
8とSpotifyで試してみたら発生したわ
確かに連続で流し続けてる時だけ起こる
本体スピーカーとか使ったことないから知らんかった
601: 2019/11/22(金) 21:51:36.87
>>600
やっぱり他の人も起きるんだね。
とりあえずみんなiPhoneスピーカーなんて大して気にしていないのだと分かったわ。ありがとう。
やっぱり他の人も起きるんだね。
とりあえずみんなiPhoneスピーカーなんて大して気にしていないのだと分かったわ。ありがとう。
602: 2019/11/23(土) 05:37:09.27
>>587
それ12の時からあった
プレイヤーの不具合だと思ってたけど
iOSの問題なのかもね
音量制限も自動調整もオフ
それ12の時からあった
プレイヤーの不具合だと思ってたけど
iOSの問題なのかもね
音量制限も自動調整もオフ
588: 2019/11/22(金) 00:54:55.73
音量の自動調整が悪さしてんじゃないの?
590: 2019/11/22(金) 11:10:54.00
>>588
音量の自動調整はオフです。
なぜ報告がこんなに少ないのか分からないです…
音量の自動調整はオフです。
なぜ報告がこんなに少ないのか分からないです…
592: 2019/11/22(金) 12:22:26.17
>>590
誰かそんな事、気にしていないという事。
誰かそんな事、気にしていないという事。
591: 2019/11/22(金) 11:44:34.88
なんの曲?
Spotifyでもなるかな
Spotifyでもなるかな
593: 2019/11/22(金) 13:40:22.46
iPadでSpotifyなら使ってるけどそんな現象は無い
594: 2019/11/22(金) 14:04:18.29
画面注視機能オフにしてみたら
595: 2019/11/22(金) 16:00:11.19
とにかくUIが優れてると思うアプリを上げてくれないだろうか
596: 2019/11/22(金) 18:17:57.95
スピッツだと旅の途中、群青とか。でも分かりづらいぐらい微妙にしか現象起きていないかも。殆どの曲はこういう不具合なくて10曲に1曲とか。しかも前の曲から次の曲に連続再生で移行した時にしかならない。(その曲単体をぽちっと再生押しても現象は起きない)
試しにSpotify登録してみたけど同じだった。
でもほとんどの人が気にしてないレベルなのかも
試しにSpotify登録してみたけど同じだった。
でもほとんどの人が気にしてないレベルなのかも
598: 2019/11/22(金) 19:21:10.72
まず音楽鑑賞をスマホのスピーカーでしようとする人が殆どいないんじゃないか
603: 2019/11/23(土) 08:11:07.68
Safariで画面が白くなる現象、初めて遭遇したわ。
コンテンツブロッカーは280。
App storeの注意書きそのまま行うことで治ったが。
ただ、コンテンツブロッカー外しても白抜けのままだから、これはもうSafariの不具合やな。ベータテスターだから報告しとく。
コンテンツブロッカーは280。
App storeの注意書きそのまま行うことで治ったが。
ただ、コンテンツブロッカー外しても白抜けのままだから、これはもうSafariの不具合やな。ベータテスターだから報告しとく。
605: 2019/11/23(土) 17:41:42.35
>>603
誤爆にレスしてすまん
あれやっぱ不具合なのか
うちもスクロールすると真っ白になるから使いづらくて困ってた
誤爆にレスしてすまん
あれやっぱ不具合なのか
うちもスクロールすると真っ白になるから使いづらくて困ってた
604: 2019/11/23(土) 08:11:45.15
すまん誤爆したw
606: 2019/11/24(日) 00:30:44.34
iTunesのファイル共有で曲を転送できて、ギャップレスとリプレイゲインに対応したアプリってありますか?
自分が知ってるのはfoobarとjet audioなのですが、他にあったら教えてください
自分が知ってるのはfoobarとjet audioなのですが、他にあったら教えてください
607: 2019/11/25(月) 22:56:38.50
なんとなく暇潰しにfoobar2000でiPod touch内のaiffファイルをリプレイゲインのスキャンしてみたんだが、このタグ情報活かせるアプリどんなんある?
608: 2019/11/28(木) 01:38:58.54
610: 2019/11/28(木) 13:37:17.68
ちゃんと答えてやれよ
>>608
銅じゃない
>>608
銅じゃない
611: 2019/11/28(木) 15:25:39.23
>>608
あなた 許しませんよ
あなた 許しませんよ
609: 2019/11/28(木) 07:47:10.65
どうかな?なんて言われてもな…。
無料なんだから自分で試してレポートしろよ。
無料なんだから自分で試してレポートしろよ。
612: 2019/11/30(土) 03:31:24.09
iPhoneを「iPod classic」にするアプリ開発中、クリックホイールが復活
https://japanese.engadget.com/2019/11/29/iphone-ipod-classic/
https://japanese.engadget.com/2019/11/29/iphone-ipod-classic/
618: 2019/12/05(木) 21:33:23.67
>>612
外人って倉木聴くの?
外人って倉木聴くの?
613: 2019/12/04(水) 14:01:44.49
onkyo潰れたんじゃなかったの?アプリアップデートきたわ
614: 2019/12/04(水) 15:26:24.50
セシウムのアプデはどうなん?
615: 2019/12/04(水) 16:26:33.23
普段から機能使ってないからそこら辺は分からんけど全体的に隙間が増えた?
操作感はこれといって変わらない気がする
あと設定の一番上にデカデカと金くれって出てくる
操作感はこれといって変わらない気がする
あと設定の一番上にデカデカと金くれって出てくる
616: 2019/12/04(水) 16:40:34.89
金クレって…
このアプリそもそも有料だったよな?
このアプリそもそも有料だったよな?
617: 2019/12/05(木) 10:43:19.03
619: 2019/12/08(日) 23:38:15.23
セシウム、星評価変更出来なくなってるー
620: 2019/12/10(火) 10:23:15.34
設定→再生中→評価を表示
621: 2019/12/10(火) 23:53:21.04
お前ら外部アンプ何使ってるの?
626: 2020/01/14(火) 00:31:05.65
>>621
俗に言う720dac
俗に言う720dac
622: 2019/12/25(水) 08:16:38.41
NASに特化したアプリはNePlayer買えば良いの?
623: 2019/12/25(水) 20:59:46.67
Loud 使ってるんだけどサウンドトラックアルバムへのアクセスが劣悪
LoudみたいなUIでジャンル>アルバム>曲という管理に出来るアプリないかな
LoudみたいなUIでジャンル>アルバム>曲という管理に出来るアプリないかな
624: 2019/12/27(金) 09:10:17.70
バッテリー食い過ぎなんだけど、iOS13以降の標準ミュージック
何なのコレ
何なのコレ
625: 2020/01/14(火) 00:22:07.00
AppleMusicを聞けるプレイヤーありませんか?Kaiser以外で探してます
627: 2020/01/14(火) 01:14:09.24
>>625
何度か出てるけどmarvis proはいいぞ
何度か出てるけどmarvis proはいいぞ
628: 2020/01/14(火) 02:10:09.65
>>627
ありがとうございます
ありがとうございます
630: 2020/01/14(火) 23:27:57.17
>>625
Fudan
Fudan
629: 2020/01/14(火) 07:56:38.29
Apple Musicを操作できるアプリ。
現状、外観やUI変えられるだけで、イコライザやDSP効果は無いからなぁ。、ここをどうにかできるアプリ出て欲しいわ。
Appleの解放次第だろうけど。
現状、外観やUI変えられるだけで、イコライザやDSP効果は無いからなぁ。、ここをどうにかできるアプリ出て欲しいわ。
Appleの解放次第だろうけど。
631: 2020/01/15(水) 23:36:07.21
Kaiser途中でYouTubeとか見て見終わったあと聞くと、聞いてた部分より前のところから再生されるんだけどおま環?
632: 2020/01/22(水) 23:50:13.96
UPnP対応NASのmp3をサウンドバーで聞けるアプリない?
foobar試したんだけどなせがNASにアクセスできなかった
foobar試したんだけどなせがNASにアクセスできなかった
633: 2020/01/22(水) 23:55:25.96
まずは使い勝手は悪くていいので無料のアプリで試したい
634: 2020/01/24(金) 07:00:20.45
cesium改悪されすぎだろ
何でこんなことになった
何でこんなことになった
635: 2020/01/24(金) 13:25:54.81
iOS側で何か制限があるんじゃないの?
636: 2020/01/26(日) 02:05:12.87
KaiserToneのアルバム再生、一つのアルバムに複数のアーティストがいるとアーティストごとに分割表示されるんだがあれ設定で一つのアルバムとしてまとめられないの?
凄い使いにくいんだが
凄い使いにくいんだが
637: 2020/01/26(日) 02:27:25.37
>>636
KORGのiAudioGateが音質含めて最強
不満点は早送り巻き戻しがトラック単位でしかできないから
曲の途中からの再生ができないこと
それでも音質優先で使ってる
というか、Lightning→3.5Φへの変換D/Aケーブルがどこが最強なのか話題にならないよね?
スレチなら誘導してください
ずっと悩んでます…
KORGのiAudioGateが音質含めて最強
不満点は早送り巻き戻しがトラック単位でしかできないから
曲の途中からの再生ができないこと
それでも音質優先で使ってる
というか、Lightning→3.5Φへの変換D/Aケーブルがどこが最強なのか話題にならないよね?
スレチなら誘導してください
ずっと悩んでます…
638: 2020/01/27(月) 15:11:44.32
>>636
コンピレーションもアルバムアーティストもアルバムとして全く問題なく動作する。
もしかすると自分リッピングで、コンピレーションやアルバムアーティストを知らなかったのか。
コンピレーションもアルバムアーティストもアルバムとして全く問題なく動作する。
もしかすると自分リッピングで、コンピレーションやアルバムアーティストを知らなかったのか。
639: 2020/01/27(月) 20:40:22.99
色々使ってミュージックに帰ってきたわ
640: 2020/01/29(水) 14:44:02.61
KinskyでnasneのMp3をYas109で再生するんだけど、フォルダごとプレイリストに入れても次の曲が再生されない
Kazooはルームを待機中のまま進まない
nasne古すぎてUpnp規格がダメなんかなぁ
Kazooはルームを待機中のまま進まない
nasne古すぎてUpnp規格がダメなんかなぁ
641: 2020/02/01(土) 15:24:37.64
ダウンロード出来るのが減り過ぎていかんなあ
642: 2020/02/01(土) 15:26:21.25
アプリリフレッシュするには削除してインストールし直すしかないのかな
ランダム機能とかも壊れてるみたいで、btでも自動再生しなくなった
ランダム機能とかも壊れてるみたいで、btでも自動再生しなくなった
643: 2020/02/06(木) 11:34:12.23
iPadで音楽聴こうと思ったがitunesが古くて認識しない
こういう場合どーすりゃいいんだ?
こういう場合どーすりゃいいんだ?
646: 2020/02/06(木) 23:32:04.91
>>643
アップルミュージックとかのサービスに加入したら?
アップルミュージックとかのサービスに加入したら?
644: 2020/02/06(木) 15:06:38.17
アップデートすればいいのでは?
645: 2020/02/06(木) 15:36:26.31
古いPCなので無理だった
647: 2020/02/07(金) 01:19:15.72
古いpcてうちのも10年くらい前のだが最新?か一つ前くらいのiTunes入ってるぞ
一体何年前のやつ使ってんの
一体何年前のやつ使ってんの
648: 2020/02/07(金) 12:47:38.89
やっぱiOSは色々と制約多いね
次はAndroidに戻るわ
次はAndroidに戻るわ
650: 2020/02/07(金) 15:44:03.02
>>648
スマホ持ってる人なら誰でも知ってるようなことをわざわざ言いに来るなんて律儀だねー
スマホ持ってる人なら誰でも知ってるようなことをわざわざ言いに来るなんて律儀だねー
649: 2020/02/07(金) 14:07:10.72
ドザ泥の嫌がらせ
そもそもApple製品など買えない連中w
そもそもApple製品など買えない連中w
651: 2020/02/10(月) 19:42:56.22
真空管の音シミュレートできるプレーヤーアプリありますか?
652: 2020/02/10(月) 23:24:47.01
>>651
なんだそりゃ。
なんだそりゃ。
653: 2020/02/10(月) 23:52:14.25
真空管アンプの音を出すってことか?
654: 2020/02/11(火) 00:25:56.54
>>653
へい、そうでおま
へい、そうでおま
655: 2020/02/11(火) 09:48:41.31
656: 2020/02/11(火) 15:08:49.08
需要ないのか
ありがとう
ありがとう
657: 2020/02/13(木) 18:58:23.74
真空管DAPなんてあんのか
どこに需要あるんだろ
どこに需要あるんだろ
658: 2020/02/14(金) 18:43:40.52
Marvis Proが370円だったので買ってみた
純正より良さそう
純正より良さそう
660: 2020/02/14(金) 22:23:52.72
買いました。
KaiserToneお願いします。
KaiserToneお願いします。
662: 2020/02/15(土) 07:19:05.59
Lyric Speakerのようなアプリってないかな?
663: 2020/02/15(土) 09:15:45.45
Marvis買ってみたけどこれいいな
どうやって高速スクロールすんの?って思ったら右端スワイプすると出てくるのね
どうやって高速スクロールすんの?って思ったら右端スワイプすると出てくるのね
664: 2020/02/15(土) 13:48:32.63
marvis買ってみた使いやすいな
セール情報ありがとう
セール情報ありがとう
665: 2020/02/15(土) 13:49:06.53
Marvis買ってみたけど純正より確かに良いね
どこかの説明文で各曲30秒再生できるとかあった気がしたけどどーやるのかわからん
どこかの説明文で各曲30秒再生できるとかあった気がしたけどどーやるのかわからん
666: 2020/02/15(土) 14:08:26.76
marvis pro買おうかと思うけど純正ミュージックと共存可能ですか?
671: 2020/02/15(土) 21:27:10.40
667: 2020/02/15(土) 14:37:34.85
評判良いですね
凄く欲しいけどBB2Cを購入したばかりなので迷ってます
でも今のうちに購入した方がお得ですよね
凄く欲しいけどBB2Cを購入したばかりなので迷ってます
でも今のうちに購入した方がお得ですよね
669: 2020/02/15(土) 14:46:09.66
>>667
BB2Cは無料だろ
BB2Cは無料だろ
668: 2020/02/15(土) 14:45:34.71
最安値は240円だけどな
明日までだから欲しければ買えばいい
明日までだから欲しければ買えばいい
670: 2020/02/15(土) 14:48:15.36
なにと間違えたんだ…
コピペミスとかかな
コピペミスとかかな
672: 2020/02/15(土) 22:44:21.47
marvis pro買って使いやすいなと思ってたんだがライブラリに追加→ラブするの流れでめっちゃ捗ってたつもりがラブが全く反映されてなかったんだが俺だけ?
673: 2020/02/15(土) 23:11:53.99
>>672
曲長押しで下から出てくるメニューでラブしたらちゃんとラブされてた
純正MUSICでもラブされてたからできてるはず
自分が挙動で気になるには671のリンクの紹介で
「Haptic Feedbackによって操作している感触があるため気持ちがいい。」と
書かれてるけどサイドバーを出したり消したりしても振動しないけど
みんなはどう?
曲長押しで下から出てくるメニューでラブしたらちゃんとラブされてた
純正MUSICでもラブされてたからできてるはず
自分が挙動で気になるには671のリンクの紹介で
「Haptic Feedbackによって操作している感触があるため気持ちがいい。」と
書かれてるけどサイドバーを出したり消したりしても振動しないけど
みんなはどう?
674: 2020/02/15(土) 23:22:04.65
>>673
まじかい 試したけどダメや オレ環かよ
まじかい 試したけどダメや オレ環かよ
675: 2020/02/16(日) 01:01:54.22
>>673
うちはトコトコと感触あるよ
かなり弱いけど
うちはトコトコと感触あるよ
かなり弱いけど
676: 2020/02/16(日) 01:03:06.74
あっサイドバーの展開だけの話か?だとしたらうちもしない
出した後選択する時によわーく振動する感じ
出した後選択する時によわーく振動する感じ
681: 2020/02/16(日) 11:21:52.56
>>676
8Plusサイドバー展開して選択した時も全く振動の感触無い
8Plusサイドバー展開して選択した時も全く振動の感触無い
677: 2020/02/16(日) 01:40:41.21
KaiserToneはデフォのイコライザがiTunes補正になっているだけで(純正で言うlatenightみたいな)
フラットにすると値段ほどの音質はない
フラットにすると値段ほどの音質はない
678: 2020/02/16(日) 04:03:11.79
μRaは一か月前に更新があったような更新テキストになってるんだが、実際にはAppStoreになくて更新できない
なにがしたいんだ?
なにがしたいんだ?
679: 2020/02/16(日) 10:27:14.94
>>678
ストアから消えてたなんて知らなかったわ…
ストアから消えてたなんて知らなかったわ…
683: 2020/02/16(日) 13:36:20.12
>>678
>>680
AppStoreにないアプリは販売をしてないだけ。
既に購入しているアプリは自分の「購入済み」から再ダウンロードできる。
購入時のAppleIDを使えばね。
>>680
AppStoreにないアプリは販売をしてないだけ。
既に購入しているアプリは自分の「購入済み」から再ダウンロードできる。
購入時のAppleIDを使えばね。
680: 2020/02/16(日) 10:40:35.19
前から思ってるが販売したものを消す信用できないデベロッパ
返金を求める
返金を求める
682: 2020/02/16(日) 11:32:02.94
やっぱiOSは全体的に使いにくい
Androidが気楽でいい
Androidが気楽でいい
684: 2020/02/16(日) 13:41:40.63
急に消えたということはアップルの規約に何か違反していて消されたんだろう
ほっといても売れ続けるんだから、よほど致命的なバグでもなければ販売主が取り消したりなんてしないよ
旧アプリのカイザーとライオンは販売を継続させているところを見るとμ'sは仕様に何か問題があったんだろう
ストリーミングを聴けちゃうのが問題だったのかもね
ほっといても売れ続けるんだから、よほど致命的なバグでもなければ販売主が取り消したりなんてしないよ
旧アプリのカイザーとライオンは販売を継続させているところを見るとμ'sは仕様に何か問題があったんだろう
ストリーミングを聴けちゃうのが問題だったのかもね
685: 2020/02/16(日) 17:03:32.48
SoundHiを出したからμRaはおしまいにしたのかな?
どっちにしろSpotify使ってないからいいや
どっちにしろSpotify使ってないからいいや
686: 2020/02/16(日) 17:47:51.19
バグが出たときに一時的に取り下げるのはよくあること
687: 2020/02/16(日) 22:23:47.40
AppStore上では1.6.5になってるようなんだが、更新が押せなくて1.6.3のままなんだよね……
一度消せば1.6.5が落ちてくるのか?
一度消せば1.6.5が落ちてくるのか?
688: 2020/02/17(月) 07:00:56.30
一度削除して、購入済みからダウンロードすると1.6.5になるぞ。
690: 2020/02/17(月) 21:51:37.92
>>688,689
ありがとう、更新できた
ありがとう、更新できた
689: 2020/02/17(月) 08:20:31.67
Appを取り除く で関連データ残したままAppだけ削除して 購入済み から再ダウンロードするのが良いかと
691: 2020/02/18(火) 08:54:59.95
前はミュージックに入っている音楽を再生できて、10秒早送りや戻ることもできるアプリがあったのだけど、今はそういったアプリはないでしょうか?
701: 2020/02/22(土) 08:53:02.11
>>691
ネットで検索するといくつかあるようですが、ロック画面で操作できるものはなさそうですね。以前はあったのですが。
ネットで検索するといくつかあるようですが、ロック画面で操作できるものはなさそうですね。以前はあったのですが。
692: 2020/02/19(水) 11:11:29.29
Marvis pro インストールしました。スゴくいいですね。ただホーム画面に色々追加したからなのか、バッテリー食う気がします。スマホが熱くなる感じ。使ってる方いかがですか?
693: 2020/02/19(水) 11:19:45.41
>>692
純正で直近再生した曲を見る方法分からなくて
先週のセールで買ったけど裏で起動してるだけでバッテリー食ってるっぽい
使い終わったら終了させて様子見かな
純正で直近再生した曲を見る方法分からなくて
先週のセールで買ったけど裏で起動してるだけでバッテリー食ってるっぽい
使い終わったら終了させて様子見かな
694: 2020/02/19(水) 11:46:36.54
>>693
そうなんですね。ありがとう。私ももう少し使ってみますが、このまま改善されないと純正に戻るしかないかなと思ってます。
そうなんですね。ありがとう。私ももう少し使ってみますが、このまま改善されないと純正に戻るしかないかなと思ってます。
695: 2020/02/19(水) 12:19:18.49
iOSの設定>バッテリーでどんくらい消費してるか確認してみたら?
696: 2020/02/19(水) 17:20:19.84
>>695
見てみたけどやっぱり凄い使ってる。他アプリとの比較でしかないけど明らかに異常。久々にいいアプリだなと思ったのに残念だな…
見てみたけどやっぱり凄い使ってる。他アプリとの比較でしかないけど明らかに異常。久々にいいアプリだなと思ったのに残念だな…
697: 2020/02/20(木) 09:16:13.27
最近VOX使ってると一部のアルバム消えるんだけど同じ症状のやつおる?
アプリとiOSのバージョンは最新なんやが
アプリとiOSのバージョンは最新なんやが
699: 2020/02/20(木) 12:07:04.00
>>697
iOSは使ってないけどMacのVOXがそうなるね
何故だろう
iOSは使ってないけどMacのVOXがそうなるね
何故だろう
700: 2020/02/20(木) 12:29:38.04
>>699
えぇ…
もうよく分からんからダメ元でサポートに連絡するわ
VOX以外使いたくないんや
えぇ…
もうよく分からんからダメ元でサポートに連絡するわ
VOX以外使いたくないんや
698: 2020/02/20(木) 11:00:10.85
うちは極端に食うって感じ無さそうだけどな…@marvis
バッテリー見ても1%とかだし。
因みにiPhone 11 Pro MAXです。
バッテリー見ても1%とかだし。
因みにiPhone 11 Pro MAXです。
702: 2020/02/23(日) 13:18:22.87
ふと疑問
・iTunes Storeで買った曲
・Apple Musicで落とした曲
・CDから落とした曲
これらの音楽形式ファイルってなんだろ?
調べるとCDからは環境設定で
ファイル選べるようだけど
あとみんなはどの音楽ファイルにしてるのかな
・iTunes Storeで買った曲
・Apple Musicで落とした曲
・CDから落とした曲
これらの音楽形式ファイルってなんだろ?
調べるとCDからは環境設定で
ファイル選べるようだけど
あとみんなはどの音楽ファイルにしてるのかな
703: 2020/02/23(日) 13:40:17.18
>>702
Macなのでm4aでリッピングしてる
Macなのでm4aでリッピングしてる
713: 2020/02/25(火) 14:26:47.88
>>702
・iTunes Storeで買った曲
・Apple Musicで落とした曲
・CDから落とした曲
>>これらの音楽形式ファイルってなんだろ?
1: iTunes Store → 著作権保護無しのAAC-256kbps
2: Apple Music → 著作権保護有りのAAC-ビットレートは回線速度に応じて可変する
3: CDからリッピング → デフォルトでは「1」と同じ。設定は好きなように変えられる。
>>あとみんなはどの音楽ファイルにしてるのかな
CDから取り組む時はMP3-192kbpsで統一してる
・iTunes Storeで買った曲
・Apple Musicで落とした曲
・CDから落とした曲
>>これらの音楽形式ファイルってなんだろ?
1: iTunes Store → 著作権保護無しのAAC-256kbps
2: Apple Music → 著作権保護有りのAAC-ビットレートは回線速度に応じて可変する
3: CDからリッピング → デフォルトでは「1」と同じ。設定は好きなように変えられる。
>>あとみんなはどの音楽ファイルにしてるのかな
CDから取り組む時はMP3-192kbpsで統一してる
724: 2020/02/28(金) 18:35:31.24
>>702
うちの環境
CD →XLDで44.1khz 24bitに変換してiTunesに自動リッピング
iTunes Store→AAC 256kbps。
うちの環境
CD →XLDで44.1khz 24bitに変換してiTunesに自動リッピング
iTunes Store→AAC 256kbps。
725: 2020/02/28(金) 18:37:15.88
>>724
XLDで、44.1khz 24bit apple losslessでiTunesに自動リッピングの間違え失礼。
XLDで、44.1khz 24bit apple losslessでiTunesに自動リッピングの間違え失礼。
704: 2020/02/24(月) 01:53:41.52
itunes storeはm4aのAACだと思ったよ
Applemusicは(゚⊿゚)シラネ
自分でリッピングするのはMP3
Applemusicは(゚⊿゚)シラネ
自分でリッピングするのはMP3
705: 2020/02/24(月) 11:15:15.95
aac256
706: 2020/02/24(月) 11:49:27.20
Apple MusicもAACじゃないの?ただしビットレート128kbpsくらいの
709: 2020/02/24(月) 14:42:50.28
>>706
AAC256だよ
CDはALACな方が幸せになれる
AAC256だよ
CDはALACな方が幸せになれる
707: 2020/02/24(月) 11:53:26.46
iPhone&Mac使いならCDをALACで読み込む
幸せ向上間違いなし
幸せ向上間違いなし
710: 2020/02/24(月) 18:38:10.35
>>707
しあわせは向上するがギガが減る
しあわせは向上するがギガが減る
708: 2020/02/24(月) 13:40:45.52
Alacだと容量不足になるのでm4aだわ
711: 2020/02/25(火) 03:20:20.84
12.9の1Tにしてからは音楽はWAVで取り込んでるわ
ただ、自分はiPhone3Gからリッピングしてるから
それぞれ企画が違って音質や音圧が違うから
ボリュームやEQ、コンプはしょっちゅう触ることになってる…
ただ、自分はiPhone3Gからリッピングしてるから
それぞれ企画が違って音質や音圧が違うから
ボリュームやEQ、コンプはしょっちゅう触ることになってる…
712: 2020/02/25(火) 13:52:31.13
???
715: 2020/02/25(火) 19:43:28.11
一番見聞きするのはmp3の320
716: 2020/02/25(火) 20:18:45.36
AAC256kbpsで十分な気がしてる
いい音で聴きたい時はCDプレーヤーで聴くから
いい音で聴きたい時はCDプレーヤーで聴くから
717: 2020/02/25(火) 22:35:58.99
Hibiki2やHFplayerで弄りまくるからaiff
128GBならそこそこ入るし月2での入れ替えルーティンも楽しいし
128GBならそこそこ入るし月2での入れ替えルーティンも楽しいし
718: 2020/02/26(水) 08:43:29.27
昔の32Gの時容量足らんくてAAC128にしてたから今もそのまま
719: 2020/02/26(水) 19:10:38.42
128でもロスレスでもブラインドでわからん
わかる曲もあるけど、わからんのが殆ど
オーディオはまあまあの入れててもそんなもん
ほんでも保存用はレート上げてる
わかる曲もあるけど、わからんのが殆ど
オーディオはまあまあの入れててもそんなもん
ほんでも保存用はレート上げてる
720: 2020/02/26(水) 19:12:21.78
元のマスタリングや良いDACの方が音の違い大きいしね
721: 2020/02/26(水) 19:26:26.19
元のマスタリングもそうだけど、レコーディングのマイクアレンジやミックスダウン時のエンジニアのセンスで音質の90%くらいは決まってしまう感じ。
ドナルド・フェイゲンのナイトフライなんて初期の16bitデジタル録音機で録ってるのに、今でも驚異的な音の良さ。
ドナルド・フェイゲンのナイトフライなんて初期の16bitデジタル録音機で録ってるのに、今でも驚異的な音の良さ。
730: 2020/02/29(土) 02:12:48.56
>>721
でた!
ドナルド・フェイゲンのナイトフライ信者┐(-。ー;)┌
音楽の仕事してるんだけど
ご老体ほどサウンドチェックにこれ流すんだよな…
もう、古いよ、いつまでこれ基準なのよ!といつも不愉快になる(-""-;
だからいつもそのあと
「すみません、自分の耳にも合わせてたいのでちょっと3曲だけいいですか?」
といって
フィオナ・アップルとか聴かせると
いつもエンジニアとかPAとかビビるwwwwww
そしてそれをニヤニヤ見ながら
最後に嫌がらせでAVICIIとAkufen流してやる
でた!
ドナルド・フェイゲンのナイトフライ信者┐(-。ー;)┌
音楽の仕事してるんだけど
ご老体ほどサウンドチェックにこれ流すんだよな…
もう、古いよ、いつまでこれ基準なのよ!といつも不愉快になる(-""-;
だからいつもそのあと
「すみません、自分の耳にも合わせてたいのでちょっと3曲だけいいですか?」
といって
フィオナ・アップルとか聴かせると
いつもエンジニアとかPAとかビビるwwwwww
そしてそれをニヤニヤ見ながら
最後に嫌がらせでAVICIIとAkufen流してやる
731: 2020/02/29(土) 02:46:20.99
>>730
おっ!>>721は俺だけどレスありがとw
ナイトフライ信者ってわけじゃないけど、1982年録音でこの音質はズバ抜けてるだろ!?
同じくドナルド・フェイゲンが1993年に出した「カマキリャド」が俺の中で音が良いCDの代表格、っていうか自分が持ってる500枚くらいのCDの中で一番音が良い。
これももう27年前の録音だが。
おっ!>>721は俺だけどレスありがとw
ナイトフライ信者ってわけじゃないけど、1982年録音でこの音質はズバ抜けてるだろ!?
同じくドナルド・フェイゲンが1993年に出した「カマキリャド」が俺の中で音が良いCDの代表格、っていうか自分が持ってる500枚くらいのCDの中で一番音が良い。
これももう27年前の録音だが。
732: 2020/02/29(土) 09:53:26.57
>>731
そういうのはスレ違いだから他でやってくれ。
そういうのはスレ違いだから他でやってくれ。
733: 2020/02/29(土) 13:11:31.27
>>729
同じ影響だろ
>>731
消えろ
同じ影響だろ
>>731
消えろ
722: 2020/02/27(木) 01:16:28.45
mp3 192より下は変な感じに聞こえるから192かな
声の高い女性やハーモニカやアコギがかかる曲だと192じゃ中途半端品質らしくキンキンする
こういう曲でそんなに音質求めるものないから160に落としてる
純正で作るaacなら音質が良いって聞いたから次変換する時は聴き比べてみたい
声の高い女性やハーモニカやアコギがかかる曲だと192じゃ中途半端品質らしくキンキンする
こういう曲でそんなに音質求めるものないから160に落としてる
純正で作るaacなら音質が良いって聞いたから次変換する時は聴き比べてみたい
723: 2020/02/27(木) 17:51:38.40
俺も160の可変レートだわ
726: 2020/02/28(金) 20:36:25.40
質問
iTunesとApp StoreのID一度サインアウトして
すぐサインインしなおしたら
これまでのApple Music・CD・iTunes Storeの曲たちで作ってたプレイリストがすべて消えてしまった…
これはWi-Fi繋げばまた
戻ってくるんでしょうか?
かなりキツイ
iTunesとApp StoreのID一度サインアウトして
すぐサインインしなおしたら
これまでのApple Music・CD・iTunes Storeの曲たちで作ってたプレイリストがすべて消えてしまった…
これはWi-Fi繋げばまた
戻ってくるんでしょうか?
かなりキツイ
728: 2020/02/28(金) 23:07:44.41
>>726
Apple IDサインアウトしたらiPhoneとかにダウンロードした曲も全部消えるよ
これがめんどくさい
Apple IDサインアウトしたらiPhoneとかにダウンロードした曲も全部消えるよ
これがめんどくさい
729: 2020/02/29(土) 00:53:38.61
>>726
こちらの件ですが、
Wi-Fi繋いだら徐々に戻ってきて
結果的に本体にも再度音楽がダウンロードされ
元どおりになりました
参考になれば幸いです
ただし、
以前iCloudミュージックオフにしただけで
プレイリスト消えたことあったので
今回とはなにが違った影響だったのか気になりすぎる
こちらの件ですが、
Wi-Fi繋いだら徐々に戻ってきて
結果的に本体にも再度音楽がダウンロードされ
元どおりになりました
参考になれば幸いです
ただし、
以前iCloudミュージックオフにしただけで
プレイリスト消えたことあったので
今回とはなにが違った影響だったのか気になりすぎる
727: 2020/02/28(金) 22:06:39.91
戻るよ Apple Music解約したってしばらくは残ってるくらいだし
734: 2020/02/29(土) 21:49:22.62
たった500枚ぽっちの中で一番いいとか言われてもな
735: 2020/02/29(土) 21:53:53.77
心の狭いやつらwww
736: 2020/02/29(土) 23:43:14.84
iPod touchでHF PlayerとHibiki2使ってるんだが手動で画面ロックした時HF Playerはバッツン云ってHibiki2は無音なんだがこれってデフォ?
737: 2020/03/01(日) 12:37:01.49
500枚とか棚いっぱいじゃん
スゲーやん
スゲーやん
738: 2020/03/03(火) 21:02:34.95
最近レコードに興味が出てどの時代がいいのか比較してるが
レーベルによってバラバラだな
日本のはあんまり良くなくてアメリカ産の70年代レーベルが音が良い
レーベルによってバラバラだな
日本のはあんまり良くなくてアメリカ産の70年代レーベルが音が良い
739: 2020/03/03(火) 21:37:17.06
>>738
かつてのデッカやらドイツのグラモフォンやら聴いたらお前心臓止まるんじゃないか?
かつてのデッカやらドイツのグラモフォンやら聴いたらお前心臓止まるんじゃないか?
740: 2020/03/03(火) 21:41:33.75
>>739
クラはCDに限るわ
ノイズが酷くってね
クラはCDに限るわ
ノイズが酷くってね
741: 2020/03/03(火) 23:51:10.12
KaiserToneを購入したのですが、プレイリストに追加をするのにはどうしたら良いのでしょうか?
先輩方、御教授お願い致します
先輩方、御教授お願い致します
746: 2020/03/04(水) 19:25:08.00
>>741
プレイリストの「新規作成」(ボタンではなく文字だけ)をタップ
プレイリストの「新規作成」(ボタンではなく文字だけ)をタップ
756: 2020/03/07(土) 21:49:44.14
>>746
遅くなりました。ありがとうございます。
遅くなりました。ありがとうございます。
742: 2020/03/04(水) 00:47:18.25
>>739-740
他所でやれ。うぜえ
他所でやれ。うぜえ
743: 2020/03/04(水) 09:33:36.08
ピュアスレにお戻りなさい、もう来なくていいから
744: 2020/03/04(水) 14:56:22.92
ほんとそれな
745: 2020/03/04(水) 15:29:29.18
しかも相当深刻なレベルで
747: 2020/03/06(金) 10:42:58.11
iPhone買い替えて復元したらmix&mashがダウンロード出来なくなってた
お気に入りでずっと使ってたアプリだから残念
一曲数十秒再生のクロスフェード&シャッフル再生のアプリでおすすめありますか?
audieonやmixtraxは当時の比較でmix&mashに劣ってた
今も使ってみたけどやっぱ微妙
お気に入りでずっと使ってたアプリだから残念
一曲数十秒再生のクロスフェード&シャッフル再生のアプリでおすすめありますか?
audieonやmixtraxは当時の比較でmix&mashに劣ってた
今も使ってみたけどやっぱ微妙
748: 2020/03/06(金) 12:25:06.11
>>747
なんでや?
なぜそないなったん?
なんでや?
なぜそないなったん?
749: 2020/03/06(金) 13:31:09.73
>>748
多分32bitのままだからストアから消えたんじゃないかな
更新もずっとしてなかった気がするし
復元完了時はアイコンにクラウドマーク付いててダウンロードしようとしても入手不可になってた
もうストア検索しても引っかからない
多分32bitのままだからストアから消えたんじゃないかな
更新もずっとしてなかった気がするし
復元完了時はアイコンにクラウドマーク付いててダウンロードしようとしても入手不可になってた
もうストア検索しても引っかからない
767: 2020/03/09(月) 21:38:07.15
>>747
今日自己解決したわ
pc側に残ってたアプリのバックアップデータ?をドラッグアンドドロップして簡単に復活できた
クロスフェードシャッフル再生とかニッチな分野なのか何年も経ってるのに新登場のアプリも無さそうですね
このままずっと使えるといいなあ
今日自己解決したわ
pc側に残ってたアプリのバックアップデータ?をドラッグアンドドロップして簡単に復活できた
クロスフェードシャッフル再生とかニッチな分野なのか何年も経ってるのに新登場のアプリも無さそうですね
このままずっと使えるといいなあ
750: 2020/03/06(金) 21:01:17.90
勝手にプレイリスト作ってくれる系、軒並み無くなったよね。めちゃ、良いチョイスしてくれるから重宝してたのに…
751: 2020/03/07(土) 00:54:39.07
そういや昔groooveみたいな名前のアプリ使ってたなあ
752: 2020/03/07(土) 06:46:10.68
あの手のアプリはlast.fmとかpandoraとかthe echo nestのAPI使って音楽情報を紐付けてるだけだったりするから大元のサービス停止ですぐ終わるんだよね APIて儲からんし
753: 2020/03/07(土) 12:07:55.55
grooveはアプリ内選曲も出来るって聞いたような気がする
754: 2020/03/07(土) 17:54:13.15
スレ見てmarvis買ってみたんだけど結構落ちやすいね
安定してくれたら言うこと無いわ
安定してくれたら言うこと無いわ
758: 2020/03/08(日) 04:26:15.22
>>754
落ちても再生に影響ないからわらえるよな
落ちても再生に影響ないからわらえるよな
755: 2020/03/07(土) 20:29:33.63
落ちたことないな
757: 2020/03/07(土) 23:15:24.15
Marvisは再生中落ちたりすることはないけど
一時停止してしばらくすると再生中の曲がどれだかわからなくなる
一時停止してしばらくすると再生中の曲がどれだかわからなくなる
759: 2020/03/08(日) 18:35:01.19
久々に古い端末を立ち上げたがやっぱカバーフローいいよね
https://i.imgur.com/SZVjxZT.jpg
Album Flowの無料版は最新OSだと使用不可になってた
https://i.imgur.com/dS4GcCW.jpg
なので別の無料アプリにしてみたがこちらは縦表示でレコードを探す感覚
https://i.imgur.com/VhSIYWQ.jpg
Macで履歴見る時も便利で良かったのになぁ
https://i.imgur.com/SZVjxZT.jpg
Album Flowの無料版は最新OSだと使用不可になってた
https://i.imgur.com/dS4GcCW.jpg
なので別の無料アプリにしてみたがこちらは縦表示でレコードを探す感覚
https://i.imgur.com/VhSIYWQ.jpg
Macで履歴見る時も便利で良かったのになぁ
760: 2020/03/08(日) 19:00:20.10
>>759
カバーフローやっぱいいね
カバーフローやっぱいいね
761: 2020/03/09(月) 00:00:55.83
>>759
カバーフローの事もう忘れてたわ…
カバーフローの事もう忘れてたわ…
762: 2020/03/09(月) 00:30:53.38
TunesFlow もあるよ
https://apps.apple.com/jp/app/tunesflow-music-player-with-equalizer/id700513526
https://i.imgur.com/pnEBfnB.jpg
https://apps.apple.com/jp/app/tunesflow-music-player-with-equalizer/id700513526
https://i.imgur.com/pnEBfnB.jpg
763: 2020/03/09(月) 12:47:16.27
無料でiPhoneミュージックアプリより使いやすくていろいろと上位互換なとことか、あったりします?
765: 2020/03/09(月) 13:53:24.31
>>764
>>763
ヤマハのmysound
Onkyo HF Player
ソニーのmora player
>>763
ヤマハのmysound
Onkyo HF Player
ソニーのmora player
766: 2020/03/09(月) 19:45:53.02
>>763
Radsoneはどうだろ?
コンピ収録曲も含めてアーティストで表示できるので助かってる
以前は公式でも設定できたんだけどな…
Radsoneはどうだろ?
コンピ収録曲も含めてアーティストで表示できるので助かってる
以前は公式でも設定できたんだけどな…
764: 2020/03/09(月) 13:38:08.74
ない
有料なら選択肢がある
良いもの使いたけりゃ対価を払おう
ほんの数百円なんだし
有料なら選択肢がある
良いもの使いたけりゃ対価を払おう
ほんの数百円なんだし
768: 2020/03/10(火) 11:46:26.63
APPLE MUSICのライブラリの意味がよく分からない
よくAPPLEの用意したプレイリストを聴くんだけど
iPhoneのiOS標準MUSICアプリでプレイリストを+追加ボタンで追加する
そうするとプレイリストが追加されて
個別の曲はライブラリに追加されてないのにダウンロードできる
後から曲名の右の+ボタンでライブラリに追加することもできる
ライブラリに追加すると何か良いことあるの?
よくAPPLEの用意したプレイリストを聴くんだけど
iPhoneのiOS標準MUSICアプリでプレイリストを+追加ボタンで追加する
そうするとプレイリストが追加されて
個別の曲はライブラリに追加されてないのにダウンロードできる
後から曲名の右の+ボタンでライブラリに追加することもできる
ライブラリに追加すると何か良いことあるの?
770: 2020/03/10(火) 15:49:06.32
>>768
俺的にはスマートプレイリストで再生回数使う時に影響が出る
つうか【Appleの用意したプレイリスト】の中にない曲をダウンロードできるっていう良いことがあるやんけ、、、
俺的にはスマートプレイリストで再生回数使う時に影響が出る
つうか【Appleの用意したプレイリスト】の中にない曲をダウンロードできるっていう良いことがあるやんけ、、、
769: 2020/03/10(火) 12:29:29.74
検索対象がApplemusic全体からかライブラリに追加したものからで選べるようになる
771: 2020/03/10(火) 15:50:25.10
後半部分は質問の意図と違ってたなすまん
772: 2020/03/10(火) 16:53:08.64
>>769-771
考えてくれてありがとう
自動ダウンロードONにする前はライブラリに追加しないとダウンロードできなかった(と思ってただけかも)
それが自動ダウンロードONにするとプレイリスト追加するだけで
ダウンドードされるんでライブラリに追加する意味無いなと思って質問した
時分の場合お二人の指摘は問題無さそうなんでライブラリに追加しないことにするよ
考えてくれてありがとう
自動ダウンロードONにする前はライブラリに追加しないとダウンロードできなかった(と思ってただけかも)
それが自動ダウンロードONにするとプレイリスト追加するだけで
ダウンドードされるんでライブラリに追加する意味無いなと思って質問した
時分の場合お二人の指摘は問題無さそうなんでライブラリに追加しないことにするよ
773: 2020/03/12(木) 23:58:30.32
MusicのバグなのかCesiumのバグなのか分からんが勝手に星レートが消えてる曲がちょこちょこあるな
781: 2020/03/14(土) 15:13:59.53
>>773だけど星レートどころか設定した歌詞が消えてる曲もあるな
これ何処のバグだ?洒落にならん気がしてきた
これ何処のバグだ?洒落にならん気がしてきた
774: 2020/03/13(金) 05:36:37.68
以前標準のMUSICアプリで直近聴いてた曲を見れた気がするけど今見ることできない?
777: 2020/03/13(金) 20:07:12.30
778: 2020/03/14(土) 14:08:00.63
>>777
曲の再生画面から見るのか
前は最初のプレイリストとかアーティスト、アルバム選ぶ画面に最近再生した曲という項目あったと思うけど不便になったな
ありがとう
曲の再生画面から見るのか
前は最初のプレイリストとかアーティスト、アルバム選ぶ画面に最近再生した曲という項目あったと思うけど不便になったな
ありがとう
775: 2020/03/13(金) 05:44:58.57
なるほどね
779: 2020/03/14(土) 14:13:24.33
Apple MusicでカーナビとかでBluetoothで再生する時にアートワークが表示されないんだが表示する方法ってある?
780: 2020/03/14(土) 14:28:21.75
ない
782: 2020/03/14(土) 17:26:14.34
レートの書き換えなんていつものことじゃん
…と言えるくらいiTunesでは当たり前なのが悲しい
…と言えるくらいiTunesでは当たり前なのが悲しい
783: 2020/03/15(日) 20:54:51.81
端末に保存された曲をDJチックに混ぜながら再生できる無料のアプリありませんか?
ホーンやボイスなども混ぜられるものだと嬉しいです
ホーンやボイスなども混ぜられるものだと嬉しいです
784: 2020/03/15(日) 21:21:31.57
Pyro テンポを合わせてクロスMixしてくれる
Splyce 色々な形で繋げてくれる
声が入るのは知らないけど取り敢えず
Splyce 色々な形で繋げてくれる
声が入るのは知らないけど取り敢えず
785: 2020/03/15(日) 21:34:47.21
djayでも入れとけば?
786: 2020/03/16(月) 20:56:00.91
>>785
djay proにしないとプレイリストが作れないの?
djay proにしないとプレイリストが作れないの?
787: 2020/03/16(月) 21:07:07.00
なんで無料にこだわるんだろう
DJ系のツールは基本有料だと思ったほうがいい
DJ系のツールは基本有料だと思ったほうがいい
788: 2020/03/16(月) 21:33:01.89
えー毎月570円も払うの?
789: 2020/03/16(月) 22:53:12.91
嫌なら払わなきゃいい
790: 2020/03/19(木) 21:29:25.86
うちのiPod touchはまだカバーフローあるよ
791: 2020/03/20(金) 12:15:20.23
Marvis Proのアプデ来たけど何がアプデしたのか教えてほしい
英語をGoogle翻訳したけど意味不明
英語をGoogle翻訳したけど意味不明
792: 2020/03/20(金) 22:48:29.79
・アプリアイコン追加
・それぞれのリスト上部に再生&シャッフルボタンが付けれるようになった。デフォルトは無効
・意図しないシャッフルを無効にできるようになった。自動、手動、通知、常に無効?細かな違いはわからん
・ホームを別の名前に変更できるようになった
・スマートルールで正規表現が使えるようになった
・アルバム年でソートが可能に
・RSS取得先を変更可
こんなところか
ニッチなニーズに応えた感じだな
・それぞれのリスト上部に再生&シャッフルボタンが付けれるようになった。デフォルトは無効
・意図しないシャッフルを無効にできるようになった。自動、手動、通知、常に無効?細かな違いはわからん
・ホームを別の名前に変更できるようになった
・スマートルールで正規表現が使えるようになった
・アルバム年でソートが可能に
・RSS取得先を変更可
こんなところか
ニッチなニーズに応えた感じだな
794: 2020/03/20(金) 23:42:30.95
>>792
791です
ありがとうございました
自分にはあまり関係無いと分かった
791です
ありがとうございました
自分にはあまり関係無いと分かった
793: 2020/03/20(金) 23:32:57.40
凄凄ですぅ
795: 2020/03/21(土) 10:34:20.24
同じアルバム名なのに、iPhone 内では別アルバム扱い
されるのは何が原因ですか
されるのは何が原因ですか
796: 2020/03/21(土) 10:37:44.10
コンピでは?
800: 2020/03/21(土) 16:24:15.48
>>796
歌手名も同じにしてるんだけど別アルバムになる
歌手名も同じにしてるんだけど別アルバムになる
801: 2020/03/21(土) 17:18:36.45
>>800
アルバムアーティストも一緒にしないとダメ
アルバムアーティストも一緒にしないとダメ
804: 2020/03/21(土) 19:46:18.30
iTunes のプロファイルから変えられるところ全部
同じにしたんだけどな
ダメなんか
>>801
ty
帰ったら試してみる
同じにしたんだけどな
ダメなんか
>>801
ty
帰ったら試してみる
802: 2020/03/21(土) 19:01:35.91
>>800
なら別アルバムやろ
その特徴は完全に別アルバムやないか
なら別アルバムやろ
その特徴は完全に別アルバムやないか
797: 2020/03/21(土) 12:03:16.23
798: 2020/03/21(土) 13:24:16.65
Marvisは作者が要望によく答えてくれる感じがあるな。
充電中はスリープしないように頼んだら返事が来て、次回のアプデで実現してた。(もちろん前から同じ要望が他寄せられてたんだろうけど)
充電中はスリープしないように頼んだら返事が来て、次回のアプデで実現してた。(もちろん前から同じ要望が他寄せられてたんだろうけど)
799: 2020/03/21(土) 14:36:53.38
>>798
お前のことをみているゾ
お前のことをみているゾ
803: 2020/03/21(土) 19:11:35.06
同一アルバムが急に別アルバムになるのはiTunesというかAppleあるあるだな
一旦コンピにして1枚にまとめてからまた解除してみるとか色々試したらいいよ
一旦コンピにして1枚にまとめてからまた解除してみるとか色々試したらいいよ
805: 2020/03/21(土) 21:12:27.91
アルバムタイトルが数曲勝手に小文字になってアルバムが分割されたことあった。
806: 2020/03/21(土) 23:06:43.32
iTunesからなら一旦適当なアルバム名に変えてから同期して、ひとつのアルバムにまとまってたら正しいアルバム名にして再度同期
807: 2020/03/21(土) 23:48:07.72
Ty
明日の午前中には帰れるから試してみる
明日の午前中には帰れるから試してみる
808: 2020/03/22(日) 10:57:21.80
読み仮名変えてなかったです
変えたら直りました
変えたら直りました
809: 2020/03/22(日) 10:57:45.08
相談乗ってくれた人ありがとうございました
810: 2020/03/22(日) 15:06:12.56
Marvisにアプリアイコンが追加されたようですが、白色基調のアイコンは追加されましたかね?どなたか教えていただけると嬉しいです。
811: 2020/03/22(日) 15:06:51.76
こうゆうのって、どうなの?
やっぱり、ハードにも気を使った方がいいのかな?
「iPhoneやUSBメモリーの高音質再生方法」
http://katou.info/hobby-and-values/7167/
やっぱり、ハードにも気を使った方がいいのかな?
「iPhoneやUSBメモリーの高音質再生方法」
http://katou.info/hobby-and-values/7167/
815: 2020/03/24(火) 23:05:49.95
812: 2020/03/22(日) 16:42:51.99
安AVアンプでどんだけ頑張っても安AVアンプの音ですよとしか
813: 2020/03/24(火) 19:26:19.61
Hibiki2にアプデ来てた
816: 2020/03/24(火) 23:06:48.43
>>813
最近追加したアルバムが面白いことになってるのは俺環だよねー!
最近追加したアルバムが面白いことになってるのは俺環だよねー!
814: 2020/03/24(火) 23:02:37.45
Neutron Music Playerがセール中
1100円 → 860円
1100円 → 860円
817: 2020/03/25(水) 20:16:38.19
arvis App @marvis_music
If you’d like to normally use Marvis or any of your 3rd Party http://Music.app alternatives, please avoid updating to today’s iOS 13.4 update. It has quite a few issues in its media framework that 3rd party apps need to use.
https://twitter.com/marvis_music/status/1242560557229588480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
If you’d like to normally use Marvis or any of your 3rd Party http://Music.app alternatives, please avoid updating to today’s iOS 13.4 update. It has quite a few issues in its media framework that 3rd party apps need to use.
https://twitter.com/marvis_music/status/1242560557229588480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
818: 2020/03/26(木) 02:37:08.51
>>817
あれ?もしかして13.4にしない方が良かったパターン?
あれ?もしかして13.4にしない方が良かったパターン?
822: 2020/03/27(金) 19:53:12.91
>>817
アプデしちまったぜ
アプデしちまったぜ
824: 2020/03/28(土) 03:26:09.06
>>817
どういう意味ですか?
どういう意味ですか?
826: 2020/03/29(日) 17:52:28.86
>>824
リリースノートを今話題のDeepLを使って翻訳してみた
iOS 13.4リリースではサードパーティの音楽プレイヤーにいくつかの問題が導入されました。
そのほとんどはそれほど深刻ではなく、いくつかの回避策を使用することで修正可能ですが、一般的にはまだ信頼性が低いです。
ほとんどのユーザーはあまり違いに気づかないと思いますが、13.4のバグの中であなたに影響を与える可能性のあるものを一つだけ挙げておきたいと思います。
悲しいことに、私たちはこれに対する回避策を見つけることができず、この問題はMarvisだけでなく、iOSに同梱されているショートカットAppにも存在します。ですので、状況をご理解いただければ幸いです。
長いキューを再生する必要がある場合は、単純にMarvisのスマートルールの制限機能を利用して、リストの項目数を最初に制限することができます。
また、長いキューの定義はデバイスによって異なるかもしれませんが、古いデバイスでは5000以上のアイテムを持つキューに関するものがほとんどです。
私たちは、Appleが近日中のiOSリリースでこの問題を修正すると信じていますが、現在の状況を見ると、アップデートが到着するまでに時間がかかるかもしれません。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
リリースノートを今話題のDeepLを使って翻訳してみた
iOS 13.4リリースではサードパーティの音楽プレイヤーにいくつかの問題が導入されました。
そのほとんどはそれほど深刻ではなく、いくつかの回避策を使用することで修正可能ですが、一般的にはまだ信頼性が低いです。
ほとんどのユーザーはあまり違いに気づかないと思いますが、13.4のバグの中であなたに影響を与える可能性のあるものを一つだけ挙げておきたいと思います。
悲しいことに、私たちはこれに対する回避策を見つけることができず、この問題はMarvisだけでなく、iOSに同梱されているショートカットAppにも存在します。ですので、状況をご理解いただければ幸いです。
長いキューを再生する必要がある場合は、単純にMarvisのスマートルールの制限機能を利用して、リストの項目数を最初に制限することができます。
また、長いキューの定義はデバイスによって異なるかもしれませんが、古いデバイスでは5000以上のアイテムを持つキューに関するものがほとんどです。
私たちは、Appleが近日中のiOSリリースでこの問題を修正すると信じていますが、現在の状況を見ると、アップデートが到着するまでに時間がかかるかもしれません。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
819: 2020/03/26(木) 17:22:21.56
MP3とAIFFどっちがいいですか?
820: 2020/03/27(金) 01:19:10.86
iPhoneに入れるなら320か256kbpsのAACがいい
821: 2020/03/27(金) 10:52:11.34
Musicアプリで再生中の曲の下に表示されてる
履歴と次に再生について教えて下さい
毎晩、寝る前にタイマーで再生停止を設定して
適当なプレイリストを聴きながら寝てるのですが
朝起きるといつもこの状態になってます
履歴
A
B
C
次に再生
C
B
A
常識で考えると上記状態だとDを再生中なので次に再生はDの次の曲から
E
F
G
と続くのではないかと思うのですが、
これはバグでしょうか
履歴と次に再生について教えて下さい
毎晩、寝る前にタイマーで再生停止を設定して
適当なプレイリストを聴きながら寝てるのですが
朝起きるといつもこの状態になってます
履歴
A
B
C
次に再生
C
B
A
常識で考えると上記状態だとDを再生中なので次に再生はDの次の曲から
E
F
G
と続くのではないかと思うのですが、
これはバグでしょうか
825: 2020/03/28(土) 18:28:57.69
>>821
ここまで細かく確認はしてないが、シャッフル一時停止→再開すると同じ曲が流れてくることは多々ある
ここまで細かく確認はしてないが、シャッフル一時停止→再開すると同じ曲が流れてくることは多々ある
823: 2020/03/28(土) 03:23:56.18
同じく‥ま、まあ聞くだけなら今のところ不具合はないし(白目)
827: 2020/03/29(日) 20:32:18.70
アップデートきたけどどうなんだろ。
828: 2020/03/31(火) 14:02:40.65
Cartunesみたいな音楽プレイヤーないですかね?
純正のミュージックプレイヤーが使いにくくて敵わない
純正のミュージックプレイヤーが使いにくくて敵わない
829: 2020/04/02(木) 10:35:19.92
Album Flowが無料中
830: 2020/04/02(木) 17:18:04.34
>>829
少し前にカバーフローについて書いた者だが情報ありがとう!
普通に購入しようか迷っていたが悩んでてよかったw
少し前にカバーフローについて書いた者だが情報ありがとう!
普通に購入しようか迷っていたが悩んでてよかったw
831: 2020/04/02(木) 22:07:48.04
>>829
教えてくれてありがとー!
教えてくれてありがとー!
832: 2020/04/02(木) 22:30:20.56
>>829
有能
有能
833: 2020/04/02(木) 22:56:14.18
>>829
ごっつぁんです
ごっつぁんです
834: 2020/04/03(金) 09:02:25.72
iAlbumPlayer
835: 2020/04/04(土) 12:12:30.37
iPhoneに関して質問失礼します
現行のiOS13?で、ロック画面からプレイ中の曲を「いいね」する方法ってありますか?
2016年くらいのバージョンではコントロールセンターからプレイ中の曲を表示させて、「いいね」できたと思うんですけど
現行のiOS13?で、ロック画面からプレイ中の曲を「いいね」する方法ってありますか?
2016年くらいのバージョンではコントロールセンターからプレイ中の曲を表示させて、「いいね」できたと思うんですけど
836: 2020/04/18(土) 01:12:04.13
レスが頂けないようなので別スレにて質問させて頂きます
ありがとうございました
ありがとうございました
837: 2020/04/18(土) 14:52:16.96
いろいろ試してみたのですが
さっぱりわからないので教えて下さい
PCにあるMP3をiPhoneにコピーして
iPhoneの音楽アプリで聞けるようにしたいです
iTunesでは、PC側でiPhoneを認識しません
ファイルのアプリからコピーしたものは、
ファイルからしか再生できません
初iPhoneなのですが
Androidでは、悩んだことがない部分なので
完全に行き詰まりました
どなたか助けていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
さっぱりわからないので教えて下さい
PCにあるMP3をiPhoneにコピーして
iPhoneの音楽アプリで聞けるようにしたいです
iTunesでは、PC側でiPhoneを認識しません
ファイルのアプリからコピーしたものは、
ファイルからしか再生できません
初iPhoneなのですが
Androidでは、悩んだことがない部分なので
完全に行き詰まりました
どなたか助けていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします
838: 2020/04/18(土) 16:00:02.53
>>837
初心者の方向けのiTunes経由での音楽転送について、詳しく書いてくれてるサイトがいくつもあるよ。それ見ながらやるのがいちばんやりやすいと思う。それとiTunesとiOSは最新版にして試そう。
初心者の方向けのiTunes経由での音楽転送について、詳しく書いてくれてるサイトがいくつもあるよ。それ見ながらやるのがいちばんやりやすいと思う。それとiTunesとiOSは最新版にして試そう。
839: 2020/04/18(土) 20:10:12.98
>>838
ありがとうございます
いろいろ見てはいるんですが、
つなぐと、
「iTunesはiPhone ○○の内容を読み込めません」
となって、何もできません
アンインストールとか、試してもだめでした
今はない仕方なく、ファイルアプリでコピーしたものを
ファイルアプリでちくちくつついて再生しています
ありがとうございます
いろいろ見てはいるんですが、
つなぐと、
「iTunesはiPhone ○○の内容を読み込めません」
となって、何もできません
アンインストールとか、試してもだめでした
今はない仕方なく、ファイルアプリでコピーしたものを
ファイルアプリでちくちくつついて再生しています
840: 2020/04/18(土) 23:40:37.35
>>839
iPnoneの機種とiOSのバージョンとiTunesのバージョンがわからんとなんとも
iPnoneの機種とiOSのバージョンとiTunesのバージョンがわからんとなんとも
841: 2020/04/18(土) 23:45:03.63
>>839
明日Appleサポートに電話した方が良くないか
認識しないとか難しそうだし
明日Appleサポートに電話した方が良くないか
認識しないとか難しそうだし
842: 2020/04/19(日) 01:24:05.62
>>839
ガチそうなので、サポートに連絡する前に
1アイクラウドか何かでバックアップ取っておいてからシステムを初期化してやり直す
2ケーブルは純正品を使っているか。ハブを使わずUSB直差ししているか。
3Wi-Fiを切ってあるか。弱いWi-Fiにつながっていると有線同期と干渉して認識しないことがある。
位は確認しておこうね
ガチそうなので、サポートに連絡する前に
1アイクラウドか何かでバックアップ取っておいてからシステムを初期化してやり直す
2ケーブルは純正品を使っているか。ハブを使わずUSB直差ししているか。
3Wi-Fiを切ってあるか。弱いWi-Fiにつながっていると有線同期と干渉して認識しないことがある。
位は確認しておこうね
843: 2020/04/19(日) 07:58:00.83
皆さんありがとうございます
iTunesは、昨日最新を入れ直して
iPhoneは、XSで、昨日OSは最新にしてあります
ケーブルは純正ですが、wifiはONでしたので、
wifi切って試してみます
最悪初期化ですね
もう少し頑張ってみます
ちなみに、ミュージックのアプリで、
「anytrans」というアプリで転送したMP3は
認識されるんですが、
ファイルアプリで転送したMP3が認識されないのは
そういうものなんでしょうか?
これも、やっぱりやり方が悪いのでしょうか?
iTunesは、昨日最新を入れ直して
iPhoneは、XSで、昨日OSは最新にしてあります
ケーブルは純正ですが、wifiはONでしたので、
wifi切って試してみます
最悪初期化ですね
もう少し頑張ってみます
ちなみに、ミュージックのアプリで、
「anytrans」というアプリで転送したMP3は
認識されるんですが、
ファイルアプリで転送したMP3が認識されないのは
そういうものなんでしょうか?
これも、やっぱりやり方が悪いのでしょうか?
844: 2020/04/19(日) 08:46:56.41
>>843
まずiTunesに入れてからiPhoneに転送しなちゃいよ
まずiTunesに入れてからiPhoneに転送しなちゃいよ
845: 2020/04/19(日) 09:24:05.84
>>844
わかりました
頑張ってみます
わかりました
頑張ってみます
846: 2020/05/01(金) 00:29:07.70
moraで買ったハイレゾファイルをhibiki2で開く方法ありますか?
847: 2020/05/03(日) 16:34:13.71
無知 でいくらググってもても結論がでず。
質問です。
どうか迷える子羊に救済をorz
-何を知りたいのか。
以下で記述するどの環境がより良い音(理論値)を鼓膜に届けるのか優劣をしりたい。
-環境
前提環境
機種:iPhoneX
イヤホン:b&o e8(AAC対応完全ワイヤレスイヤホン)
※以下よりイヤホンと記載します。
A
cd→flac音源1440kbit→ box(クラウド)→cloudbeats(アプリ)→イヤホン
B
cd
→flac音源1440kbit→ box(クラウド) →HIBIKI2(アプリ)※ファイルアプリよりコピー→イヤホン
C
cd→mp3 320kbit→box(クラウド)→cloudbeats(アプリ)→イヤホン
D
→スポティファイ純正アプリ→ 最高音質320kbitに設定→イヤホン
-結論が出せなかった理由
AACの上限ビットレートがわからない。
それぞれのアプリからイヤホンへ送信する際にAACに変換されると思うのだが、AACの上限が320kbitなのであればどの環境も音質に変化はないはずである。
しかし違って聴こえてくる。
気がする。。
ググっるも上限は320kbitという情報とそうでない情報が見つかり混乱
アプリによって上限を設けているパターンもあると情報があり混沌。
質問です。
どうか迷える子羊に救済をorz
-何を知りたいのか。
以下で記述するどの環境がより良い音(理論値)を鼓膜に届けるのか優劣をしりたい。
-環境
前提環境
機種:iPhoneX
イヤホン:b&o e8(AAC対応完全ワイヤレスイヤホン)
※以下よりイヤホンと記載します。
A
cd→flac音源1440kbit→ box(クラウド)→cloudbeats(アプリ)→イヤホン
B
cd
→flac音源1440kbit→ box(クラウド) →HIBIKI2(アプリ)※ファイルアプリよりコピー→イヤホン
C
cd→mp3 320kbit→box(クラウド)→cloudbeats(アプリ)→イヤホン
D
→スポティファイ純正アプリ→ 最高音質320kbitに設定→イヤホン
-結論が出せなかった理由
AACの上限ビットレートがわからない。
それぞれのアプリからイヤホンへ送信する際にAACに変換されると思うのだが、AACの上限が320kbitなのであればどの環境も音質に変化はないはずである。
しかし違って聴こえてくる。
気がする。。
ググっるも上限は320kbitという情報とそうでない情報が見つかり混乱
アプリによって上限を設けているパターンもあると情報があり混沌。
850: 2020/05/03(日) 17:05:41.65
>>847
マジレスすると電柱と電力会社変えない限り何やっても無理
マジレスすると電柱と電力会社変えない限り何やっても無理
864: 2020/05/03(日) 20:38:12.25
>>850さん
'電柱' と '電気会社' にそれぞれ'音質'ってキーワードつけてググると面白い記事いっぱい出てきますね。最果てですなぁ。。
'電柱' と '電気会社' にそれぞれ'音質'ってキーワードつけてググると面白い記事いっぱい出てきますね。最果てですなぁ。。
848: 2020/05/03(日) 16:43:28.48
単位間違えたorz
849: 2020/05/03(日) 17:00:47.97
kbitではなくkbps でした。
読解おねがいいたします。
読解おねがいいたします。
851: 2020/05/03(日) 17:11:19.62
「良い音」の定義は?
自分もB&O使ってるから音の傾向は好きだけど
何をもって「良い音」とするかなんて人それぞれだと思う
自分もB&O使ってるから音の傾向は好きだけど
何をもって「良い音」とするかなんて人それぞれだと思う
852: 2020/05/03(日) 17:35:58.35
この者は好みを問うていない
最も優位な数字を叩き出す方法を問うておる
他の回答できる者おらぬか
最も優位な数字を叩き出す方法を問うておる
他の回答できる者おらぬか
853: 2020/05/03(日) 17:36:46.07
単純に自分の中で音じゃなくて曲を聴いてると言えるものを選ぶといいよ
沼にハマるとどうしても音の分離やら音場を気にしすぎて楽しく聴くという基本的なことを忘れがちになるから
沼にハマるとどうしても音の分離やら音場を気にしすぎて楽しく聴くという基本的なことを忘れがちになるから
859: 2020/05/03(日) 18:28:57.42
>>853
助言ありがとうございます。本質だと思います。
助言ありがとうございます。本質だと思います。
860: 2020/05/03(日) 18:29:01.10
>>853
助言ありがとうございます。本質だと思います。
助言ありがとうございます。本質だと思います。
854: 2020/05/03(日) 17:41:28.86
>それぞれのアプリからイヤホンへ送信する際にAACに変換されると思うのだが、AACの上限が320kbitなのであればどの環境も音質に変化はないはずである。
まずこの時点で間違い
まずこの時点で間違い
855: 2020/05/03(日) 18:13:06.18
>>854さん
貴重な情報ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
856: 2020/05/03(日) 18:26:18.48
>>854
ということは
iPhoneX内にある音源データの品質は
AACのスペックとは関係なく鼓膜に反映するということでしょか?
ということは
iPhoneX内にある音源データの品質は
AACのスペックとは関係なく鼓膜に反映するということでしょか?
857: 2020/05/03(日) 18:26:21.62
>>854
ということは
iPhoneX内にある音源データの品質は
AACのスペックとは関係なく鼓膜に反映するということでしょか?
ということは
iPhoneX内にある音源データの品質は
AACのスペックとは関係なく鼓膜に反映するということでしょか?
858: 2020/05/03(日) 18:26:24.26
>>854
ということは
iPhoneX内にある音源データの品質は
AACのスペックとは関係なく鼓膜に反映するということでしょか?
ということは
iPhoneX内にある音源データの品質は
AACのスペックとは関係なく鼓膜に反映するということでしょか?
861: 2020/05/03(日) 18:30:35.63
投稿ミス申し訳ないです。。
862: 2020/05/03(日) 18:47:31.91
いい加減にしろ!
863: 2020/05/03(日) 19:25:12.00
この者は年寄り
年寄りでも耳が健康ならば良し
年寄りでも耳が健康ならば良し
865: 2020/05/04(月) 00:27:39.97
利便性が高いというメリットを持つワイヤレスイヤホン使っている時点で音質気にしないで良いのでは?
音質気にするなら外付けDACポタアン必須だし
音質気にするなら外付けDACポタアン必須だし
866: 2020/05/04(月) 20:04:26.04
皆さま助言ありがとうございました。
あの後いただいたお言葉を元にいろいろ調べました・・・。
その結果・・質問自体が的をえていないことに気づくことができました。
お粗末の質問を読んでくれた方々、誠にありがとうございました。
ポタアンとイヤホン買ってきます・・。w
あの後いただいたお言葉を元にいろいろ調べました・・・。
その結果・・質問自体が的をえていないことに気づくことができました。
お粗末の質問を読んでくれた方々、誠にありがとうございました。
ポタアンとイヤホン買ってきます・・。w
867: 2020/05/07(木) 14:05:13.16
俺はギャが言ってたMP3がなくなってしまうというのが気になる
未来はまた新しい規格が出るのか?
未来はまた新しい規格が出るのか?
868: 2020/05/14(木) 16:58:11.05
KaiserTone消えてない?
NePLAYER新UIでもっさりに戻る。
NePLAYER新UIでもっさりに戻る。
869: 2020/05/14(木) 18:08:19.19
>>868
公式に一時的に販売休止って書いてある
公式に一時的に販売休止って書いてある
870: 2020/05/14(木) 20:49:02.05
NePLAYERは個人的にはゴミになった。
結構使ってたんやけど…フリーズ?して駄目。
結構使ってたんやけど…フリーズ?して駄目。
871: 2020/05/14(木) 23:02:43.84
アップデートから高評価一つもなくて草まぁ当然やな
872: 2020/05/14(木) 23:19:16.53
>>871
それは貴方だけの感想に過ぎないですよね?
それは貴方だけの感想に過ぎないですよね?
873: 2020/05/14(木) 23:29:06.34
>>872
せやな
https://i.imgur.com/Ya47SYf.jpg
https://i.imgur.com/4PuPrJ7.jpg
https://i.imgur.com/CGKOjRN.jpg
せやな
https://i.imgur.com/Ya47SYf.jpg
https://i.imgur.com/4PuPrJ7.jpg
https://i.imgur.com/CGKOjRN.jpg
874: 2020/05/17(日) 21:37:54.87
Apple watchから音量調整できる再生アプリって
Apple Musicだけでしょうか?ちなみにNePLAYERは試しましたが、無理でした。
Apple Musicだけでしょうか?ちなみにNePLAYERは試しましたが、無理でした。
881: 2020/07/06(月) 20:54:09.24
>>874
むしろできないのあるの知らんかった
むしろできないのあるの知らんかった
875: 2020/05/21(木) 00:57:11.42
technics MUSiC Appが音質が好みで気に入った。
https://i.imgur.com/YkVl8Zm.png
https://i.imgur.com/YkVl8Zm.png
876: 2020/05/24(日) 20:11:40.99
5年くらい前にあったON-GAKUというアプリ、カーナビのBluetoothに接続して使いたかったんだけど、いつの間にか配信停止されてた…
877: 2020/06/18(木) 07:52:02.88
純正ファイラーでNASとかからアプリのフォルダにコピーできるようなのってあります?
機能は純正ミュージックで満足だけどiTunesの同期仕様がめんどくさい
機能は純正ミュージックで満足だけどiTunesの同期仕様がめんどくさい
878: 2020/06/28(日) 03:54:52.57
再生回数反映してくれないと音が幾ら良くても
使う気にならん
使う気にならん
882: 2020/07/11(土) 02:51:21.02
iOS14ベータ入れましたが、ミュージックアプリ、また使いにくくなってる。
884: 2020/07/11(土) 12:13:25.73
>>882
これ以上使いにくくするところがあるのか…
なにしてんだAppleは
これ以上使いにくくするところがあるのか…
なにしてんだAppleは
886: 2020/07/11(土) 17:21:07.13
>>882
あんまり情報流すのはどうかと
ちゃんと読んだ?
あんまり情報流すのはどうかと
ちゃんと読んだ?
883: 2020/07/11(土) 10:17:13.03
NDA!NDA!
885: 2020/07/11(土) 16:39:51.23
ミュージックアプリだけ7已然に戻すべき!
887: 2020/07/11(土) 17:44:08.89
AppleのミュージックアプリはiOS4.3.5が1番良かった
異論は認める
異論は認める
888: 2020/07/12(日) 23:17:59.08
ミュージックアプリでバッテリードンレってマジ?
889: 2020/07/15(水) 15:48:52.11
Kaiser 時々プツって切れる時ある
890: 2020/07/15(水) 18:36:04.21
Kaiserまたアプデ来たね。
891: 2020/08/02(日) 14:44:15.58
Neplayer、バージョンアップしたらNASファイルが再生できなくなった
897: 2020/08/23(日) 18:02:34.69
>>891
アプリレビュー大荒れww
アプリレビュー大荒れww
898: 2020/08/23(日) 23:19:28.34
>>897
早く修正すべき
早く修正すべき
892: 2020/08/04(火) 22:31:51.38
893: 2020/08/10(月) 14:28:31.08
Neutronって対応言語がいつから英語だけになったんだ。
894: 2020/08/10(月) 17:24:00.43
895: 2020/08/12(水) 19:52:55.86
896: 2020/08/12(水) 23:38:42.65
いや>>894に貼ったのバージョン2.14.4で最新なんだが
https://i.imgur.com/9pQJkAq.png
https://i.imgur.com/MzVLBlU.png
OSが12.4のままだが13.xだとバージョン違うとかある?
https://i.imgur.com/9pQJkAq.png
https://i.imgur.com/MzVLBlU.png
OSが12.4のままだが13.xだとバージョン違うとかある?
899: 2020/08/24(月) 10:44:55.92
もう何週間も放置されてる
不具合バージョン削除して前バージョンに戻そうともしない
しかも1800円の有償アプリ
理解できんわ
不具合バージョン削除して前バージョンに戻そうともしない
しかも1800円の有償アプリ
理解できんわ
900: 2020/08/25(火) 21:46:09.46
純正のミュージックアプリもホームシェアリングすると落ちるね
コメント
コメントする