1: 2020/07/16(木) 08:00:52.96
!extend::vvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend::vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
SONY公式
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
前スレ
SONY Xperia 1 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592639791/
SONY Xperia 1 part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593743803/
関連スレ
docomo Xperia 1 SO-03L part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582922200/
au XPERIA 1 SOV40 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568982769/
SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563835574/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend::vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
SONY公式
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
前スレ
SONY Xperia 1 part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592639791/
SONY Xperia 1 part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1593743803/
関連スレ
docomo Xperia 1 SO-03L part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582922200/
au XPERIA 1 SOV40 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568982769/
SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563835574/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
16: 2020/07/16(木) 15:34:50.92
>>1
乙です
乙です
2: 2020/07/16(木) 08:03:20.90
よくあるQ&A
Q. 画面下部の最近使ったアプリ一覧画面を出すやつどこいった?
← ▲ ■ の3つ並びにしたい
A. 設定で出来ます
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをOFF
にしましょう
デフォルトの場合はホームアイコンから上へスワイプすると最近利用したアプリ一覧画面が出せます
【【アプリ履歴一括削除は一番左までスクロールが必要】】
Q. データ移行がXperia Transferが対応してない?なぜ?
A. Xperia1でプレイストアのページを出すと非対応でインストール出来ないようです
代替案としてAndroid標準のGoogleドライブを使った方法で移せます
Q. おさいふケータイ、非接触決済系が使えない
A.過去機種と異なりNFCをオンにする必要があるようです(※au版はデフォルトでNFCオフの模様)
それでもダメな場合は初期設定では省電力設定になっているのでOFFにしてみるのも手です
Q. スリープ画面を非表示に出来ないの?ロック画面を表示をOFFにしてるのにポケット等から出すとタップしてロック画面が表示されてしまうよ
A.出来ます
設定→ロック画面とセキュリティ→ロック画面の設定→アンビエント表示(Always-on display)→アンビエント表示のタイミング→OFF
Q. 標準ホームで画面左側に追加したい場合どうするの?
A. Googleフィードを消しても現状不可能なようです
また、何故か動かないウィジェットも報告されています
左側にホーム画面を追加したい場合やウィジェットを置きたい場合は別ホームアプリとしてNovaを利用している人が多いようです
また、右側に増やしたい場合は追加したいアプリアイコンやウィジェットを長押しで持ち上げて移動させましょう
その他設定はホーム画面で何もないところを長押しして設定項目を呼び出してみましょう
Q. ゲームエンハンサーのアイコンがプレイ中に邪魔
どうにかならないの?
A. 利用しないなら設定→アプリ一覧から無効化してしまいましょう
また利用することもあるがひとまず消したい場合は、設定→アプリ一覧→アプリ情報の詳細設定で他のアプリの上に表示→許可しないで消えます
Q. 標準カメラアプリで21:9の撮影出来ないの?
A.現状何故か出来ませんがシネマプロアプリからは静止画、動画共に撮影出来ます
Q. 俺の使ってる○○ってアプリの動作はどう?
A. 現状画面比率は様々ですが大方のアプリは起動して動作もしているようです
アプリによって21:9対応で全画面表示、18:9対応表示(余白は黒帯)、16:9(余白は黒帯で中央や左寄り)等さまざまです
また、ゲーム関係の画面表示については過去に有志がグロ版で載せてくれた画像がたくさんありました
過去スレを参照してください(part20~21あたり)
Q. 21:9マルチウインドウって何?どういうもの?実用性は?
A. 縦長ディスプレイを生かして2つアプリを同時にディスプレイに表示させる機能です
DAZNやYouTubeストリーミング配信を見ながらchmate書き込みをしたり、マップを表示させながらLINEを閲覧したり、ゲームをプレイしながらブラウザでゲーム攻略情報を見ながらできるため、所謂ながら作業が捗ります
起動方法はアプリ一覧ではなく、ホーム長押し→ウィジェット→サイドセンスの項目にありますが残念ながらフルセグ、ワンセグは非対応なので注意
マルチウインドウ非対応のアプリについては、
設定→開発者オプション→アクティビティをサイズ変更可能にする
をONにすることで本来非対応のアプリをマルチウインドウ起動させることはできるかもしれないです
Q. SDカードの内部ストレージ化って何?やり方は?
A. Android6からの機能ですがXperia1での動作は非公式でのみ行えます
メリットは対応アプリをSDカードに移動させられるので本体ストレージの負担を劇的に軽減できること
しかし、PCでADBコマンドを使えるようにすることが前提条件です
注意点としてSDカードを一部を内部ストレージ化すると外部ストレージ部分は他機種やPCでもデータ参照できますが、内部ストレージ化した部分は見られなくなります
その端末専用に内部ストレージ用としてフォーマットをかけるためであり、SDまたは端末本体の不具合時はデータを失うので事前と利用中の定期的なバックアップは必須です
詳しくはGoogle検索で利用は自己責任
また、Xperia1でも過去機種同様にSDカードの容量表示がバグでおかしくなることがあるようです
Q. 画面下部の最近使ったアプリ一覧画面を出すやつどこいった?
← ▲ ■ の3つ並びにしたい
A. 設定で出来ます
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをOFF
にしましょう
デフォルトの場合はホームアイコンから上へスワイプすると最近利用したアプリ一覧画面が出せます
【【アプリ履歴一括削除は一番左までスクロールが必要】】
Q. データ移行がXperia Transferが対応してない?なぜ?
A. Xperia1でプレイストアのページを出すと非対応でインストール出来ないようです
代替案としてAndroid標準のGoogleドライブを使った方法で移せます
Q. おさいふケータイ、非接触決済系が使えない
A.過去機種と異なりNFCをオンにする必要があるようです(※au版はデフォルトでNFCオフの模様)
それでもダメな場合は初期設定では省電力設定になっているのでOFFにしてみるのも手です
Q. スリープ画面を非表示に出来ないの?ロック画面を表示をOFFにしてるのにポケット等から出すとタップしてロック画面が表示されてしまうよ
A.出来ます
設定→ロック画面とセキュリティ→ロック画面の設定→アンビエント表示(Always-on display)→アンビエント表示のタイミング→OFF
Q. 標準ホームで画面左側に追加したい場合どうするの?
A. Googleフィードを消しても現状不可能なようです
また、何故か動かないウィジェットも報告されています
左側にホーム画面を追加したい場合やウィジェットを置きたい場合は別ホームアプリとしてNovaを利用している人が多いようです
また、右側に増やしたい場合は追加したいアプリアイコンやウィジェットを長押しで持ち上げて移動させましょう
その他設定はホーム画面で何もないところを長押しして設定項目を呼び出してみましょう
Q. ゲームエンハンサーのアイコンがプレイ中に邪魔
どうにかならないの?
A. 利用しないなら設定→アプリ一覧から無効化してしまいましょう
また利用することもあるがひとまず消したい場合は、設定→アプリ一覧→アプリ情報の詳細設定で他のアプリの上に表示→許可しないで消えます
Q. 標準カメラアプリで21:9の撮影出来ないの?
A.現状何故か出来ませんがシネマプロアプリからは静止画、動画共に撮影出来ます
Q. 俺の使ってる○○ってアプリの動作はどう?
A. 現状画面比率は様々ですが大方のアプリは起動して動作もしているようです
アプリによって21:9対応で全画面表示、18:9対応表示(余白は黒帯)、16:9(余白は黒帯で中央や左寄り)等さまざまです
また、ゲーム関係の画面表示については過去に有志がグロ版で載せてくれた画像がたくさんありました
過去スレを参照してください(part20~21あたり)
Q. 21:9マルチウインドウって何?どういうもの?実用性は?
A. 縦長ディスプレイを生かして2つアプリを同時にディスプレイに表示させる機能です
DAZNやYouTubeストリーミング配信を見ながらchmate書き込みをしたり、マップを表示させながらLINEを閲覧したり、ゲームをプレイしながらブラウザでゲーム攻略情報を見ながらできるため、所謂ながら作業が捗ります
起動方法はアプリ一覧ではなく、ホーム長押し→ウィジェット→サイドセンスの項目にありますが残念ながらフルセグ、ワンセグは非対応なので注意
マルチウインドウ非対応のアプリについては、
設定→開発者オプション→アクティビティをサイズ変更可能にする
をONにすることで本来非対応のアプリをマルチウインドウ起動させることはできるかもしれないです
Q. SDカードの内部ストレージ化って何?やり方は?
A. Android6からの機能ですがXperia1での動作は非公式でのみ行えます
メリットは対応アプリをSDカードに移動させられるので本体ストレージの負担を劇的に軽減できること
しかし、PCでADBコマンドを使えるようにすることが前提条件です
注意点としてSDカードを一部を内部ストレージ化すると外部ストレージ部分は他機種やPCでもデータ参照できますが、内部ストレージ化した部分は見られなくなります
その端末専用に内部ストレージ用としてフォーマットをかけるためであり、SDまたは端末本体の不具合時はデータを失うので事前と利用中の定期的なバックアップは必須です
詳しくはGoogle検索で利用は自己責任
また、Xperia1でも過去機種同様にSDカードの容量表示がバグでおかしくなることがあるようです
3: 2020/07/16(木) 12:09:21.29
乙です
4: 2020/07/16(木) 12:11:56.67
じゃんぱらのキャッシュレス還元中に398作戦は功を奏したようだな
イオシス?知らない子ですね…
イオシス?知らない子ですね…
5: 2020/07/16(木) 13:09:23.48
イオシス在庫半端ないな
あと数千個どころか数万個は流通せずに眠ってるんじゃねーか?
そしてパープルは全く在庫減らない。
29800にしないと売れないというのは事実かもなぁ
ソフトバンク様様だな
あと数千個どころか数万個は流通せずに眠ってるんじゃねーか?
そしてパープルは全く在庫減らない。
29800にしないと売れないというのは事実かもなぁ
ソフトバンク様様だな
6: 2020/07/16(木) 13:18:31.01
イオシスはゼントラ未使用品とか珍しいもの扱ってた時は多少割高でも利用してたんだけどなぁ
今のラインナップならゲオでいいわ
今のラインナップならゲオでいいわ
7: 2020/07/16(木) 13:31:06.42
デカルチャー
11: 2020/07/16(木) 14:59:44.74
>>7
きーすーとやらをしてみろ~
私歌うわ!
きーすーとやらをしてみろ~
私歌うわ!
8: 2020/07/16(木) 14:08:41.09
んー、スロープから立ち上げてサイドセンス弄ろうとしたら出る時と出ない時がある
せっかくアイコン整理したのに
せっかくアイコン整理したのに
9: 2020/07/16(木) 14:35:59.51
コスパ良い中華5G機種がどんどん出てくると思うから、今34800くらいに値下げしても売った方がいいのにねぇ
10: 2020/07/16(木) 14:49:27.99
もう少しで2万円台
12: 2020/07/16(木) 15:00:55.08
docomo版で指紋認証アプデかけてからミリシタでノーツ抜け起こすようになった
なんかサイドセンスの反応範囲変わったしこの辺が関係してるのかなぁ
なんかサイドセンスの反応範囲変わったしこの辺が関係してるのかなぁ
13: 2020/07/16(木) 15:01:38.09
14: 2020/07/16(木) 15:12:10.04
>>13
Windowsフォンで転けといて、まだAndroidに手を出すのか
Windowsフォンで転けといて、まだAndroidに手を出すのか
17: 2020/07/16(木) 15:37:18.50
>>13
アプデと同時に勝手に壁紙変えられたからアンインストールした
定期的に変わる設定をユーザーがOFFにしておいてもアプデでONになったらしい
Windowsもだけど、マイクロソフトはせっかく他が良くてもこういう所で嫌になる
アプデと同時に勝手に壁紙変えられたからアンインストールした
定期的に変わる設定をユーザーがOFFにしておいてもアプデでONになったらしい
Windowsもだけど、マイクロソフトはせっかく他が良くてもこういう所で嫌になる
18: 2020/07/16(木) 15:42:57.99
>>13
ここ最近マイクロソフトランチャー使ってるよ
novaほどカスタマイズできないけど機能は十分だし割と良い
フィードが便利だね
ここ最近マイクロソフトランチャー使ってるよ
novaほどカスタマイズできないけど機能は十分だし割と良い
フィードが便利だね
19: 2020/07/16(木) 16:01:20.56
>>13
ホーム画面のロックが使えて、程よくカスタマイズできて
それでも機能を持て余すほど柔軟性高すぎないから
自分には使い勝手が良くてずっと愛用してる
端末の一部の機能が使えなくなるのが残念だけど
ホーム画面のロックが使えて、程よくカスタマイズできて
それでも機能を持て余すほど柔軟性高すぎないから
自分には使い勝手が良くてずっと愛用してる
端末の一部の機能が使えなくなるのが残念だけど
15: 2020/07/16(木) 15:22:24.92
指紋認証アプデで良くなった?!
のかもしれないけど
xz3画面逆スクロール位の頻度で認証反応しなくて
イラッとくるな
ゼスチュアコントロールも一回戻るときは良いけど三回位戻るときは指が疲れる
これも微妙
実質入手価格からみれば文句はいえないけど
まあ、こんなものか
しかたない
えくすぺりあ
w
のかもしれないけど
xz3画面逆スクロール位の頻度で認証反応しなくて
イラッとくるな
ゼスチュアコントロールも一回戻るときは良いけど三回位戻るときは指が疲れる
これも微妙
実質入手価格からみれば文句はいえないけど
まあ、こんなものか
しかたない
えくすぺりあ
w
20: 2020/07/16(木) 17:38:04.23
>>15
卒業おめでとう
卒業おめでとう
21: 2020/07/16(木) 18:03:58.69
確かにPDだと、使いながらだと熱持つな~
22: 2020/07/16(木) 18:31:04.83
この機種はZ3以来の大当たり
次点はXZ1
次点はXZ1
33: 2020/07/16(木) 20:55:18.22
>>22
イヤホンジャックないし縦長だし
個人的にはXZ1のがよかったかなあ
イヤホンジャックないし縦長だし
個人的にはXZ1のがよかったかなあ
23: 2020/07/16(木) 19:02:10.34
指紋認証の改善もあるのなら
そろそろAndroid10にアプデするべきか
使い勝手が悪いと思ったら買い増しするのもありだし
そろそろAndroid10にアプデするべきか
使い勝手が悪いと思ったら買い増しするのもありだし
24: 2020/07/16(木) 19:11:35.81
au版も先週ので指紋改善してない?
俺のは良くなってる
俺のは良くなってる
25: 2020/07/16(木) 19:33:37.39
アプデしてから指の滑りがぬるぬるで最高に使いやすくなった
26: 2020/07/16(木) 19:37:12.00
発売してすぐ買ったけど、今が一番指紋認証良いと思う
27: 2020/07/16(木) 19:51:40.33
パケ詰まりほんとひで
28: 2020/07/16(木) 20:01:26.88
今そんな不便してないしAndroid10の動作が不安だから俺もしてない
でも指紋認証の改善とダークモードはほしい
動画カクカクとか各アプリのプッシュ通知とか大丈夫なのかなぁ
でも指紋認証の改善とダークモードはほしい
動画カクカクとか各アプリのプッシュ通知とか大丈夫なのかなぁ
29: 2020/07/16(木) 20:09:41.15
>>28
何を根拠にそんなビビってんだか
いつまでも後生大事にWindows XP使ってそうな奴だねwww
何を根拠にそんなビビってんだか
いつまでも後生大事にWindows XP使ってそうな奴だねwww
30: 2020/07/16(木) 20:13:38.11
>>29
あながち間違ってない
前もZ3からこれの発売日まで変えなかったしPCも何周遅れかわからんくらいの古いやつだわ
あながち間違ってない
前もZ3からこれの発売日まで変えなかったしPCも何周遅れかわからんくらいの古いやつだわ
31: 2020/07/16(木) 20:17:51.73
電池消費量がとてつもなく多いスマホですね
Chromeを1時間使うだけでバッテリーを20%消費
Chromeを1時間使うだけでバッテリーを20%消費
32: 2020/07/16(木) 20:19:04.81
俺もPCは時代遅れだな
いまだに3770K
いまだに3770K
45: 2020/07/16(木) 22:33:18.03
>>32
俺も3770S使ってる。
重いゲームやったりしなきゃこれぐらいで十分。
俺も3770S使ってる。
重いゲームやったりしなきゃこれぐらいで十分。
34: 2020/07/16(木) 20:58:27.94
俺はXZPが好きだったな
XZ1もコンパクトで良かったけどそれ以外はあんま変更点無かったから個人的にはちょっとがっかりだった
他社の機種は秋モデルにも注力してたから尚更
XZ1もコンパクトで良かったけどそれ以外はあんま変更点無かったから個人的にはちょっとがっかりだった
他社の機種は秋モデルにも注力してたから尚更
35: 2020/07/16(木) 21:07:47.19
Z3
XZ1
XZP
XPERIA 1
XPERIA 1Ⅱ
この辺りが当たりXPERIA?
XZ1
XZP
XPERIA 1
XPERIA 1Ⅱ
この辺りが当たりXPERIA?
104: 2020/07/17(金) 15:44:59.64
>>35
4万で買えるXperia1がコスパ最強
1iiは12万であのスペックとカメラ性能はない
8万が相当
4万で買えるXperia1がコスパ最強
1iiは12万であのスペックとカメラ性能はない
8万が相当
36: 2020/07/16(木) 21:14:42.49
楽天モバイル用にau版XZ2買ったけど重さが若干気になる以外はいい機種だ
ダメだったのは爆熱SoC時代のスナドラ810のZ4、Z5、
スナドラ810ほどではないがまだ発熱が酷かったスナドラ820のXP、XZ(XZs)くらい
ダメだったのは爆熱SoC時代のスナドラ810のZ4、Z5、
スナドラ810ほどではないがまだ発熱が酷かったスナドラ820のXP、XZ(XZs)くらい
37: 2020/07/16(木) 21:30:56.50
XZ1は今でもそこそこ見かける
38: 2020/07/16(木) 21:40:29.01
これは当たりじゃないだろ
・画質悪い
・電池持ち悪い
・ワイヤレス充電ついてない
・無駄に縦長で使い辛い
・画質悪い
・電池持ち悪い
・ワイヤレス充電ついてない
・無駄に縦長で使い辛い
39: 2020/07/16(木) 21:42:26.76
>>38
画質悪いはありえない
縦長も好みの問題
電池もちは最悪
画質悪いはありえない
縦長も好みの問題
電池もちは最悪
40: 2020/07/16(木) 21:43:45.61
>>38
逆に電池もちが良いハイエンド機種を紹介してくださる?
逆に電池もちが良いハイエンド機種を紹介してくださる?
41: 2020/07/16(木) 22:07:32.67
・画質悪い
○有機ELとしては味気ない
ソフトハード両方で熟れたIPSの機種の方が見栄えするくらい
バッテリー消費抑える為最大輝度が暗い
・電池持ち悪い
○解像度・画面サイズ・バッテリー容量を総合的に判断すると妥当
・ワイヤレス充電ついてない
×買う前に解る仕様
防水ゆえワイヤレス充電あれば越したことはないが必要なら1 II買うしかない
・無駄に縦長で使い辛い
×情報量の多さこそがこの機種の最大の特徴
○有機ELとしては味気ない
ソフトハード両方で熟れたIPSの機種の方が見栄えするくらい
バッテリー消費抑える為最大輝度が暗い
・電池持ち悪い
○解像度・画面サイズ・バッテリー容量を総合的に判断すると妥当
・ワイヤレス充電ついてない
×買う前に解る仕様
防水ゆえワイヤレス充電あれば越したことはないが必要なら1 II買うしかない
・無駄に縦長で使い辛い
×情報量の多さこそがこの機種の最大の特徴
42: 2020/07/16(木) 22:23:01.19
いつも思うけどなんで電池持ちが当たり機種の基準なんだろうな
学生ならともかく、爆熱じゃなければどうでもよくね?社会人なら充電する手段くらいあるだろ
XZPはカメラゴミだったし今思えばデブすぎて持ちにくかったし
この機種はイヤホンジャックないのがいい
学生ならともかく、爆熱じゃなければどうでもよくね?社会人なら充電する手段くらいあるだろ
XZPはカメラゴミだったし今思えばデブすぎて持ちにくかったし
この機種はイヤホンジャックないのがいい
43: 2020/07/16(木) 22:30:01.21
最大輝度が低いのは無理に4K載せて輝度稼げなくなったからだと思う
解像度をフルHD+に抑えた5の最大輝度は他社ハイエンドと遜色ないし
ジェスチャー操作に完全移行してジェスチャーバーも完全に隠したいんだけどXperiaじゃこんな設定できない?
https://i.imgur.com/EtVFrNH.jpg
解像度をフルHD+に抑えた5の最大輝度は他社ハイエンドと遜色ないし
ジェスチャー操作に完全移行してジェスチャーバーも完全に隠したいんだけどXperiaじゃこんな設定できない?
https://i.imgur.com/EtVFrNH.jpg
44: 2020/07/16(木) 22:33:11.85
ドコモ版だけどこの間のアップデートで何気に色々不具合が解消したわ
買い換えようかと思うぐらい酷かったから助かったわ
買い換えようかと思うぐらい酷かったから助かったわ
46: 2020/07/16(木) 22:40:11.15
XZ3
・有機EL トリルミナスディスプレイ(斜めから見ても色が変わらない、発色もいい)
・電池持ち普通
・ワイヤレス充電あり
XPERIA1
・有機EL(ちょっと傾けると色が変わる、発色も悪い)
・電池持ち悪い
・ワイヤレス充電なし
つまり同じハイエンドでも劣化してる
・有機EL トリルミナスディスプレイ(斜めから見ても色が変わらない、発色もいい)
・電池持ち普通
・ワイヤレス充電あり
XPERIA1
・有機EL(ちょっと傾けると色が変わる、発色も悪い)
・電池持ち悪い
・ワイヤレス充電なし
つまり同じハイエンドでも劣化してる
49: 2020/07/16(木) 23:21:07.02
>>46
ないわ
肝心の動作速度がはるかに1のほうが上
xz3で個人的によかったのは背面指紋認証
ポケットの中でも認証しながら取り出せた
1は上下左右が同じで方向分かりにくい
これ以外1の圧勝
ワイヤレスは元々使わんし関係なし
RAMの差はでかいぞ
ないわ
肝心の動作速度がはるかに1のほうが上
xz3で個人的によかったのは背面指紋認証
ポケットの中でも認証しながら取り出せた
1は上下左右が同じで方向分かりにくい
これ以外1の圧勝
ワイヤレスは元々使わんし関係なし
RAMの差はでかいぞ
50: 2020/07/16(木) 23:51:32.17
>>46
ディスプレイはXZ3のほうが良かったな
Xperia1はなんでちょっと斜めからみただけでこんなごみになるんだ
指紋はXperia1いうほど悪くなかったわ
ディスプレイはXZ3のほうが良かったな
Xperia1はなんでちょっと斜めからみただけでこんなごみになるんだ
指紋はXperia1いうほど悪くなかったわ
47: 2020/07/16(木) 22:47:48.63
映画見ないからもうちょい横幅ほしかった
横幅は5インチ台のスマホと同じなんよな
横幅は5インチ台のスマホと同じなんよな
48: 2020/07/16(木) 22:57:29.31
画面の何インチってのは対角線の長さでしかないからな
51: 2020/07/16(木) 23:55:11.39
XZ3はアプデで指紋ごみになったけどXperia1はアプデで指紋アプデ前のXZ3くらいになった
52: 2020/07/16(木) 23:58:13.31
顔認証復活はよして
53: 2020/07/17(金) 00:13:29.86
発色悪いかな?
sRGBモードにして色温度調整したらだいぶ良くなったけど標準だと色濃すぎてきつかったわ
sRGBモードにして色温度調整したらだいぶ良くなったけど標準だと色濃すぎてきつかったわ
99: 2020/07/17(金) 13:05:03.28
>>53
android10にアップデートしてからしばらく色濃すぎた。開発者オプションで色域をsRGBに設定して使用していたが、半月くらい前からsRGB設定項目が削除され、色の濃さも改善された。
android10にアップデートしてからしばらく色濃すぎた。開発者オプションで色域をsRGBに設定して使用していたが、半月くらい前からsRGB設定項目が削除され、色の濃さも改善された。
54: 2020/07/17(金) 00:20:18.99
ドコモでXZP、auで5、ワイモバでZ5Pを使用中、そろそろZ5Pを機種変したい
ソフバン版が安くなってる1が候補の一つで、他に候補としてSIMフリーのXZPかXZ3あたりを考えてるけど、どれがいいか意見を聞きたい
ゲームはやらないしFeliCaも不要、ただし画面は大きめのほうがいい
もう一台XZPでもいいんだけど、グロ版の新品は入手困難だし保証面でも不安がある
ソフバン版が安くなってる1が候補の一つで、他に候補としてSIMフリーのXZPかXZ3あたりを考えてるけど、どれがいいか意見を聞きたい
ゲームはやらないしFeliCaも不要、ただし画面は大きめのほうがいい
もう一台XZPでもいいんだけど、グロ版の新品は入手困難だし保証面でも不安がある
55: 2020/07/17(金) 00:21:06.77
プライバシーフィルターだと思えばいいだろう
スマホの画面を斜めから見ることがそもそもないし
スマホの画面を斜めから見ることがそもそもないし
56: 2020/07/17(金) 00:25:15.78
スマホなんて正面からしか見ないけどなあ
ワイヤレス充電はそんなに便利じゃない
イヤホンジャックwww
イヤホンこそワイヤレスだろ
ワイヤレス充電はそんなに便利じゃない
イヤホンジャックwww
イヤホンこそワイヤレスだろ
57: 2020/07/17(金) 00:28:58.17
>>56
音ゲーやる人にワイヤレスの遅延は致命的なんじゃないの
音ゲーやる人にワイヤレスの遅延は致命的なんじゃないの
59: 2020/07/17(金) 00:33:19.07
>>57
音ゲーやらないからわからないんだけど、イヤホンケーブル用の増設アダプタ、ポータブルヘッドホンアンプでも遅延すんの?
音ゲーやらないからわからないんだけど、イヤホンケーブル用の増設アダプタ、ポータブルヘッドホンアンプでも遅延すんの?
61: 2020/07/17(金) 00:48:47.65
>>56
コロナ前まで、出張でよく羽田↔福岡便に乗ってったんだけど、音楽聞こうとしたら、ワイヤレス・イヤホンが全く繋がらなくて、Bluetoothの設定見たら延々とデバイスが出てきた
こう言うビジネス路線のときは、有線イヤホンに限るよ
コロナ前まで、出張でよく羽田↔福岡便に乗ってったんだけど、音楽聞こうとしたら、ワイヤレス・イヤホンが全く繋がらなくて、Bluetoothの設定見たら延々とデバイスが出てきた
こう言うビジネス路線のときは、有線イヤホンに限るよ
58: 2020/07/17(金) 00:33:17.94
泥で音ゲーは割りと厳しい
60: 2020/07/17(金) 00:34:47.24
まあ俺もワイヤレス充電なんて使わないしイヤホンジャックも使わん
だからXperia 1買ったんだが
だからXperia 1買ったんだが
62: 2020/07/17(金) 00:53:40.93
イヤホンヘッドホンは有線がいいって言っても、
イヤホンジャック増設アダプタやポータブルヘッドホンアンプを付けてるって話を全く聞かない不思議
イヤホンジャック増設アダプタやポータブルヘッドホンアンプを付けてるって話を全く聞かない不思議
63: 2020/07/17(金) 01:34:45.33
>>62
Xperiaにイヤホンアダプタが付属してるでしょ?
Xperiaにイヤホンアダプタが付属してるでしょ?
64: 2020/07/17(金) 04:43:38.31
>>63
ドコモ版Xperia 1にはイヤホン充電兼用分岐ケーブルついてたけど、
あくまでおまけ扱いであって、製品の仕様として付属してたわけじゃない
ドコモ版Xperia 1にはイヤホン充電兼用分岐ケーブルついてたけど、
あくまでおまけ扱いであって、製品の仕様として付属してたわけじゃない
65: 2020/07/17(金) 04:45:12.54
って言っても俺は開封すらしてないけどね>イヤホン充電兼用分岐ケーブル
ただ捨ててないだけで
ただ捨ててないだけで
66: 2020/07/17(金) 06:51:50.11
置くだけ充電は要らないけどイヤホンジャックは欲しかった
フルセグ録画しながら充電できないからバッテリー切れ起こす
ゲームや動画取ると発熱して停止するよね
4Kからか電池持ち悪い
1iiのカメラ性能はgalaxyやiPhoneに劣るから12万の価値は無いけど
フルセグ録画しながら充電できないからバッテリー切れ起こす
ゲームや動画取ると発熱して停止するよね
4Kからか電池持ち悪い
1iiのカメラ性能はgalaxyやiPhoneに劣るから12万の価値は無いけど
67: 2020/07/17(金) 07:59:42.67
68: 2020/07/17(金) 08:52:20.80
イヤホンジャックは無いと困る人が多いだろうな(私も困る人)
だから復活したんじゃないのか?
だから復活したんじゃないのか?
75: 2020/07/17(金) 10:59:36.08
>>68
BTヘッドホンも買えない奴がフラグシップなんて買わないだろ
BTヘッドホンも買えない奴がフラグシップなんて買わないだろ
76: 2020/07/17(金) 11:11:06.44
>>75
買えないと買わないは全然違うのだが
買えないと買わないは全然違うのだが
78: 2020/07/17(金) 11:21:46.64
>>76
じゃ君は「買えない」のほうだな。
じゃ君は「買えない」のほうだな。
89: 2020/07/17(金) 11:56:57.41
>>78
これが負け犬の遠吠えか
これが負け犬の遠吠えか
90: 2020/07/17(金) 12:01:03.57
>>88
だから、9万円のヘッドホンをスマホに差すな
と言っているんだが。
BTヘッドホンなんて3万円くらいでそこそこの買えるだろ。
それを買えよ。
買わないで文句言うな。と言っているんだが。
バカはいちいち言い訳すんな。
>>89
で、お前は何で「買えない」の?
だから、9万円のヘッドホンをスマホに差すな
と言っているんだが。
BTヘッドホンなんて3万円くらいでそこそこの買えるだろ。
それを買えよ。
買わないで文句言うな。と言っているんだが。
バカはいちいち言い訳すんな。
>>89
で、お前は何で「買えない」の?
91: 2020/07/17(金) 12:04:32.51
>>90
有線も無線も持ってるがなにか?
何で「買えない」の?とか笑わせてくれるわ
有線も無線も持ってるがなにか?
何で「買えない」の?とか笑わせてくれるわ
92: 2020/07/17(金) 12:10:25.62
>>91
買っているなら「買わない」じゃないだろ。
バカなの?
買っているなら「買わない」じゃないだろ。
バカなの?
96: 2020/07/17(金) 12:16:43.68
>>92
買えないと買わないの意味は違うと書いてるんだがここまで理解が出来ない馬鹿とはな
恥ずかしいという感情を持ってるならこれ以上書き込まない方がいいぞ
買えないと買わないの意味は違うと書いてるんだがここまで理解が出来ない馬鹿とはな
恥ずかしいという感情を持ってるならこれ以上書き込まない方がいいぞ
98: 2020/07/17(金) 12:44:12.43
>>92
バカはおまえ
終了
バカはおまえ
終了
84: 2020/07/17(金) 11:37:47.45
>>83
買えないと買わないの意味もわからんのか、おバカさん >>76にも言われてるだろ
買えないと買わないの意味もわからんのか、おバカさん >>76にも言われてるだろ
87: 2020/07/17(金) 11:44:21.34
>>84
だから、お前が9万円のヘッドホン持っているのと、ヘッドホン端子が無いことに何の関係が?
9万円のヘッドホン持っているからBTヘッドホンはいらない。
って理由に成らんだろ。
関係ない話をしているからバカなの?
と言っている。
>>76
は、「買えない」奴の言い訳だろ。
だから、お前が9万円のヘッドホン持っているのと、ヘッドホン端子が無いことに何の関係が?
9万円のヘッドホン持っているからBTヘッドホンはいらない。
って理由に成らんだろ。
関係ない話をしているからバカなの?
と言っている。
>>76
は、「買えない」奴の言い訳だろ。
88: 2020/07/17(金) 11:56:45.39
>>87
だから、俺はBluetoothヘッドホンは持ってないと言ってるだろ 持ってるのは有線イヤホンだよ だからイヤホンジャックが無くて困るって言ったんだろ アダプター要らずでイヤホンジャックのが良い音するんだよ
それにBluetoothヘッドホンやイヤホンが要らないなんて誰が言ったんだ?
俺はこのスマホで使う為にBTR5かAONIC買うつもりと言ってるんだけど
だから、俺はBluetoothヘッドホンは持ってないと言ってるだろ 持ってるのは有線イヤホンだよ だからイヤホンジャックが無くて困るって言ったんだろ アダプター要らずでイヤホンジャックのが良い音するんだよ
それにBluetoothヘッドホンやイヤホンが要らないなんて誰が言ったんだ?
俺はこのスマホで使う為にBTR5かAONIC買うつもりと言ってるんだけど
77: 2020/07/17(金) 11:13:44.68
>>75
俺Bluetoothヘッドホン持ってないな
イヤホンは有線で今は安物Bluetoothレシーバーしか持ってない 約9万円のイヤホン使ってるけどね
BTR5か 今売ってないがshureのAONIC再発売されたら買うつもり
俺Bluetoothヘッドホン持ってないな
イヤホンは有線で今は安物Bluetoothレシーバーしか持ってない 約9万円のイヤホン使ってるけどね
BTR5か 今売ってないがshureのAONIC再発売されたら買うつもり
79: 2020/07/17(金) 11:22:26.82
>>77
スマホに9万円のはオーバースペックだろ
バカなの?
スマホに9万円のはオーバースペックだろ
バカなの?
80: 2020/07/17(金) 11:25:37.09
>>79
お前こそ持ってないから分からないアホ
スマホでも全然違うし、そこそこのイヤホン使ってる人は普通スマホだけで聴いてるわけないだろw
お前こそ持ってないから分からないアホ
スマホでも全然違うし、そこそこのイヤホン使ってる人は普通スマホだけで聴いてるわけないだろw
81: 2020/07/17(金) 11:27:28.32
>>80
だから、なんでスマホのヘッドホン端子の話で、9万円の話してんの?
バカなの?
だから、なんでスマホのヘッドホン端子の話で、9万円の話してんの?
バカなの?
82: 2020/07/17(金) 11:31:25.39
>>81
お前が買えないとかバカな事を言ってるからだが、買えるし、高くてもスマホで普通に使えるイヤホンなどいくらでもある
それにスマホならヘッドホンじゃなくてイヤホンのが良い、無知なのはお前だよ おバカさん
お前が買えないとかバカな事を言ってるからだが、買えるし、高くてもスマホで普通に使えるイヤホンなどいくらでもある
それにスマホならヘッドホンじゃなくてイヤホンのが良い、無知なのはお前だよ おバカさん
83: 2020/07/17(金) 11:35:29.28
>>82
お前に「買えない」なんて言って無いし
>>75
は「フラグシップ買えるならBTヘッドホン買えるだろ」
と言う意味だが?
日本語わからないバカなの?
お前に「買えない」なんて言って無いし
>>75
は「フラグシップ買えるならBTヘッドホン買えるだろ」
と言う意味だが?
日本語わからないバカなの?
69: 2020/07/17(金) 09:16:51.44
次のモデルでイヤホンジャック復活したんだしメーカーに必要だって事はもう伝わったんだから
今更になっていつまでもネチネチ無い無いって言ってる奴はただの荒らしだろ
ソニー純正じゃなくてもアップル製とかGoogle製のUSBイヤホンジャックアダプターなんて1000円くらいでそこいらで売ってるんだし
今更になっていつまでもネチネチ無い無いって言ってる奴はただの荒らしだろ
ソニー純正じゃなくてもアップル製とかGoogle製のUSBイヤホンジャックアダプターなんて1000円くらいでそこいらで売ってるんだし
70: 2020/07/17(金) 09:32:09.33
たしかに
71: 2020/07/17(金) 10:44:16.47
変換ケーブル付いてるから、それでいいがな
72: 2020/07/17(金) 10:46:28.68
ところで尼とかで千円台で売ってる
純正じゃないイヤホンジャック変換って
地デジアンテナ機能は含んでないよね?
俺は訳あってテレビをスマホでよく見るんで聞きたいんだが
単なるusb-c充電ケーブル差しただけじゃテレビ見れなかったもんで
純正じゃないイヤホンジャック変換って
地デジアンテナ機能は含んでないよね?
俺は訳あってテレビをスマホでよく見るんで聞きたいんだが
単なるusb-c充電ケーブル差しただけじゃテレビ見れなかったもんで
73: 2020/07/17(金) 10:48:31.29
ちなみに、キャリア製ね
わかってると思うけど
わかってると思うけど
74: 2020/07/17(金) 10:52:02.85
試せばええやん
85: 2020/07/17(金) 11:40:06.32
小学生みたいな言い争いみっともないからやめたら
86: 2020/07/17(金) 11:42:58.45
本当に好きなやつは収集とかしないで、良い物を大事に使い続けているし自分好みに改造とかしている
93: 2020/07/17(金) 12:13:46.52
まあ音質は結局アナログ部分の差だからね
スマホに高いヘッドホン付けるのは無駄じゃないとは思うけどね
ただ聴くときの環境がスマホなら普通は外じゃないかな?
外で聴くなら完全ワイヤレスの利便性の方が普通の人はありがたい
オーディオマニアは好きにすれば良いと思うよ
スマホに高いヘッドホン付けるのは無駄じゃないとは思うけどね
ただ聴くときの環境がスマホなら普通は外じゃないかな?
外で聴くなら完全ワイヤレスの利便性の方が普通の人はありがたい
オーディオマニアは好きにすれば良いと思うよ
94: 2020/07/17(金) 12:14:42.01
最近買ったんだが、ロングスクリーンショットのやり方はどうやったらええの?
97: 2020/07/17(金) 12:38:48.52
>>94
アプリ
アプリ
100: 2020/07/17(金) 13:19:29.78
>>97
アプリ入れんとあかんってことか?
アプリ入れんとあかんってことか?
95: 2020/07/17(金) 12:15:31.13
だめだ・・・イヤホンとヘッドホンの違いも分からないようだ。
もう相手にするのやめたw
もう相手にするのやめたw
101: 2020/07/17(金) 13:34:41.16
Yes
102: 2020/07/17(金) 15:35:07.56
見事に居なくなったw
103: 2020/07/17(金) 15:42:09.39
音の最終出力はいくら金かけても問題ないだろ
ソースがショボいとか全く関係ないし
ソースがショボいとか全く関係ないし
105: 2020/07/17(金) 15:55:25.50
>>103
ま、内蔵ハイレゾ気に入らない人は、USB-DACまでこだわりがある人も居るしね
ま、内蔵ハイレゾ気に入らない人は、USB-DACまでこだわりがある人も居るしね
106: 2020/07/17(金) 16:19:21.94
音質云々じゃなくてこのスレ住人が問題としていたのは音ゲーとやらをやる時の遅延なんだけど
type-cイヤホンケーブルアダプタで有線イヤホン使っても遅延はある?
type-cイヤホンケーブルアダプタで有線イヤホン使っても遅延はある?
107: 2020/07/17(金) 16:28:14.09
ないよ
少なくとも体感はできん
少なくとも体感はできん
108: 2020/07/17(金) 16:31:28.48
>>107
ありがとう
だとすると音ゲー遅延するからスマホにイヤホンジャック欲しいって主張は意味不明だ
ケーブルアダプタつけりゃいいだけだし、音質にまで拘りますって言うなら拘りのポータブルアンプ買えばいいし
ありがとう
だとすると音ゲー遅延するからスマホにイヤホンジャック欲しいって主張は意味不明だ
ケーブルアダプタつけりゃいいだけだし、音質にまで拘りますって言うなら拘りのポータブルアンプ買えばいいし
109: 2020/07/17(金) 16:35:34.65
>>108
いやおれも音ゲーするけどやっぱりイヤホンジャックは欲しかったよ
イヤホンジャックが欲しいってのはワイヤレスイヤホンだと音ゲーはどうしても遅延するし、いちいち変換ケーブル刺すのがめんどくさいってだけよ
いやおれも音ゲーするけどやっぱりイヤホンジャックは欲しかったよ
イヤホンジャックが欲しいってのはワイヤレスイヤホンだと音ゲーはどうしても遅延するし、いちいち変換ケーブル刺すのがめんどくさいってだけよ
111: 2020/07/17(金) 16:39:31.84
>>109
何でスマホで有線イヤホン引き回すのが面倒じゃないのに、type-cイヤホンジャック付けるのが面倒なの?
そこが意味不明
何でスマホで有線イヤホン引き回すのが面倒じゃないのに、type-cイヤホンジャック付けるのが面倒なの?
そこが意味不明
113: 2020/07/17(金) 16:44:12.89
>>111
有線イヤホンや有線ヘッドホンは家でゲームやったりPC使う時にも使うんだわ
上記用途だと変換ケーブルいらないのね
だからスマホで音ゲーする時だけいちいち変換ケーブル刺すのが面倒なのよ
普段はおれもwf-1000xm3使ってるけどね
有線イヤホンや有線ヘッドホンは家でゲームやったりPC使う時にも使うんだわ
上記用途だと変換ケーブルいらないのね
だからスマホで音ゲーする時だけいちいち変換ケーブル刺すのが面倒なのよ
普段はおれもwf-1000xm3使ってるけどね
115: 2020/07/17(金) 16:48:26.86
>>113
意味が分からない
ただ刺すだけでしょ?それの何が面倒?
意味が分からない
ただ刺すだけでしょ?それの何が面倒?
120: 2020/07/17(金) 16:55:22.01
>>115
おれの用途では変換ケーブルは音ゲーの時'だけ'必要なのね
その時にPCから有線イヤホン抜いてそのままイヤホンジャックに繋ぐのと、いちいち変換ケーブルを手に取って刺してから繋ぐのでは手間が一つ違うでしょ?
頻繁にするソシャゲみたいなゲームならダイレクトで繋げる方が楽じゃん
毎回するこの一手間を全く手間に感じないならもうそれは価値観が違うとしか言いようがない
おれの用途では変換ケーブルは音ゲーの時'だけ'必要なのね
その時にPCから有線イヤホン抜いてそのままイヤホンジャックに繋ぐのと、いちいち変換ケーブルを手に取って刺してから繋ぐのでは手間が一つ違うでしょ?
頻繁にするソシャゲみたいなゲームならダイレクトで繋げる方が楽じゃん
毎回するこの一手間を全く手間に感じないならもうそれは価値観が違うとしか言いようがない
122: 2020/07/17(金) 16:59:23.12
>>120
イヤホンジャックが欲しい理由ってひと手間必要だからだよね
あって困るもんでもないし
むしろなんでこの理由が理解できないのかがわからん
イヤホンジャックが欲しい理由ってひと手間必要だからだよね
あって困るもんでもないし
むしろなんでこの理由が理解できないのかがわからん
130: 2020/07/17(金) 17:13:26.81
>>122
>>129
イヤホンジャック、スマホに限った話じゃないけど、何か機能を追加したら別の機能を削除しなきゃいけなくなった、
って話は一般論としてある
だからあって困るもんでもない、と言うのは、とくに小型精密機器には不適切な話かと
俺にはイヤホンジャック付けろってのはただのプロパガンダにしか思えない
>>129
イヤホンジャック、スマホに限った話じゃないけど、何か機能を追加したら別の機能を削除しなきゃいけなくなった、
って話は一般論としてある
だからあって困るもんでもない、と言うのは、とくに小型精密機器には不適切な話かと
俺にはイヤホンジャック付けろってのはただのプロパガンダにしか思えない
124: 2020/07/17(金) 17:01:45.02
>>120
充電アダプタもケーブル一体型じゃないと認めないタイプです?
充電アダプタもケーブル一体型じゃないと認めないタイプです?
125: 2020/07/17(金) 17:03:58.97
>>124
え?全くそんなことないけど
充電が一体型かどうかとイヤホンジャックの有無に何の関連性があるの?
え?全くそんなことないけど
充電が一体型かどうかとイヤホンジャックの有無に何の関連性があるの?
128: 2020/07/17(金) 17:07:48.23
>>125
充電アダプタからケーブルを外すことは原則なし?
充電アダプタからケーブルを外すことは原則なし?
110: 2020/07/17(金) 16:39:17.50
wf1000mk3持ってるけどイヤホンジャックはあったほうが個人的にはいいわ
付属のDAC音質ゴミだしね
というか荷物嵩張るのがめんどくさい
付属のDAC音質ゴミだしね
というか荷物嵩張るのがめんどくさい
112: 2020/07/17(金) 16:41:40.90
>>110
そこがわからんのよ、スマホに有線イヤホン付けて運用するって
嵩張る、面倒としか思えない
そこがわからんのよ、スマホに有線イヤホン付けて運用するって
嵩張る、面倒としか思えない
137: 2020/07/17(金) 17:25:41.18
>>112
俺は好きな有線イヤホンを使いたいってだけだよ
無線イヤホンだってもちろん負担使いしてるけどどちらも使えるに越したことは無い
俺は好きな有線イヤホンを使いたいってだけだよ
無線イヤホンだってもちろん負担使いしてるけどどちらも使えるに越したことは無い
138: 2020/07/17(金) 17:30:00.80
>>137
貴方もtype-cイヤホンジャックやポータブルアンプじゃ駄目な人?
だったら何でXperia 1買ったんだろう?って思うけどね
スマホに直接イヤホン刺せないの確認しなかったわけ?
貴方もtype-cイヤホンジャックやポータブルアンプじゃ駄目な人?
だったら何でXperia 1買ったんだろう?って思うけどね
スマホに直接イヤホン刺せないの確認しなかったわけ?
140: 2020/07/17(金) 17:32:46.08
>>138
なんでそういう話になるの
あなたにはもう何言っても無駄だなスレ荒らしてすまなかった
なんでそういう話になるの
あなたにはもう何言っても無駄だなスレ荒らしてすまなかった
114: 2020/07/17(金) 16:45:56.84
小さな画面で良くゲーム出来るな
116: 2020/07/17(金) 16:49:16.67
面倒な人もいる
面倒と思わない人もいる
それだけのことじゃない?
面倒と思わない人もいる
それだけのことじゃない?
117: 2020/07/17(金) 16:50:07.34
まあ充電しながら使えないっていう明確な欠点もあるしな
118: 2020/07/17(金) 16:50:17.91
アダプター無しで刺せる方が良いに決まってる
それにどちらにもメリット デメリットがあるし、その人の使い方によって変わる
だから両方を使い分けてる人もたくさん居るでしょ
それにどちらにもメリット デメリットがあるし、その人の使い方によって変わる
だから両方を使い分けてる人もたくさん居るでしょ
119: 2020/07/17(金) 16:52:41.11
イヤホン刺すのも充電ケーブル刺すのもスマホに何か刺すのは全部面倒って言うならわかるんだよ
type-cイヤホンジャック刺すことを認めてしまうと、スマホにイヤホンジャック欲しいという主張ができなくなるから
そう言ってるだけとしか思えない
type-cイヤホンジャック刺すことを認めてしまうと、スマホにイヤホンジャック欲しいという主張ができなくなるから
そう言ってるだけとしか思えない
121: 2020/07/17(金) 16:56:03.74
アダプター使えば刺すという行為と抜くという行為それぞれが2回になるけどね
123: 2020/07/17(金) 17:00:09.70
俺の場合は手軽にアダプター、アンプ等も持ち歩かず無線より良い音で聴きたい イヤホンジャックはイヤホン用とUSBは充電やデータ通信
126: 2020/07/17(金) 17:04:03.73
なんですかこれは!!
127: 2020/07/17(金) 17:06:23.22
後限定的な物だけどテレビを見る事がある人はアダプター無しでイヤホンがアンテナになるな
129: 2020/07/17(金) 17:11:50.79
そもそもどんな使い方だろうがイヤホンジャック無いと困る人はいるけど、付いてて困る事は何も無いじゃない
131: 2020/07/17(金) 17:15:02.23
プロパガンダって
おれは音ゲーするからイヤホンジャックがあった方が楽だったなって言ってるだけ
それ以外にこの機種に特に不満はないし考え方が違うってだけでしょ
おれは音ゲーするからイヤホンジャックがあった方が楽だったなって言ってるだけ
それ以外にこの機種に特に不満はないし考え方が違うってだけでしょ
132: 2020/07/17(金) 17:16:02.02
プロパガンダは流石に草
こいつは一体何と戦ってんだよ
こいつは一体何と戦ってんだよ
133: 2020/07/17(金) 17:16:15.50
別の機能で付けられなくなったから無くした訳じゃないと思うが
134: 2020/07/17(金) 17:24:16.05
>>133
もちろん俺もそこまでわからんけどね
ただイヤホンジャックに限った話じゃないけど、小型精密機器であって困るものじゃないから付けろって理屈はおかしいと思う
だから今更イヤホンジャック云々って見るとただのプロパガンダとしか思えんのよね
もちろん俺もそこまでわからんけどね
ただイヤホンジャックに限った話じゃないけど、小型精密機器であって困るものじゃないから付けろって理屈はおかしいと思う
だから今更イヤホンジャック云々って見るとただのプロパガンダとしか思えんのよね
136: 2020/07/17(金) 17:25:22.30
復活してるしな
139: 2020/07/17(金) 17:32:25.78
そもそも僕が必要ないからイヤホンジャック必要って言ってる人はプロパガンダって何様だよ
君が必要ないだけで必要な人もいるってだけの単純な話だろ
現に後継機ではイヤホンジャック復活してるしね
君が必要ないだけで必要な人もいるってだけの単純な話だろ
現に後継機ではイヤホンジャック復活してるしね
141: 2020/07/17(金) 17:34:39.18
もうよくね?
142: 2020/07/17(金) 17:36:57.48
https://geo-online.co.jp/store_info/sale/
キャンペーンキタかと思えば今回は25k以下のか
キャンペーンキタかと思えば今回は25k以下のか
143: 2020/07/17(金) 17:37:44.74
指紋感度良くなった
146: 2020/07/17(金) 17:43:37.16
>>143
指が湿っていても認識してくれるから夏に向けて助かる
指が湿っていても認識してくれるから夏に向けて助かる
144: 2020/07/17(金) 17:38:07.17
>>139-140
いいですよ、イヤホンジャックが必要ってのは当然自由だし
で、何で今になってそんなことを言い出すんです?
イヤホンジャック付けろだの、type-cアダプタじゃ面倒だから駄目とかさ
そんなのスマホの仕様を確認しないで買う人以外はわかるでしょうに・・・
だからプロパガンダとしか思えないってのが私の意見です
本当に、そんなにイヤホンジャックに拘りがあるなら何でXperia 1買ったんだろう?
心の底から不思議に思う・・・
いいですよ、イヤホンジャックが必要ってのは当然自由だし
で、何で今になってそんなことを言い出すんです?
イヤホンジャック付けろだの、type-cアダプタじゃ面倒だから駄目とかさ
そんなのスマホの仕様を確認しないで買う人以外はわかるでしょうに・・・
だからプロパガンダとしか思えないってのが私の意見です
本当に、そんなにイヤホンジャックに拘りがあるなら何でXperia 1買ったんだろう?
心の底から不思議に思う・・・
145: 2020/07/17(金) 17:42:14.15
本当は魔窟が欲しいけどSIMを変えたくないから致し方なく1で機種変予定だけど、イヤホンジャックはあって欲しかったと思ってるよ。
魔窟のインタビューではやはりイヤホンジャックは必要だったから付けたと言ってるし、要望も多かった事も想像できるから復活したんじゃないのか?
魔窟のインタビューではやはりイヤホンジャックは必要だったから付けたと言ってるし、要望も多かった事も想像できるから復活したんじゃないのか?
147: 2020/07/17(金) 17:44:05.66
>>145
SIM買えたくないってことはソフトバンク?
SIM買えたくないってことはソフトバンク?
149: 2020/07/17(金) 17:49:12.98
>>147
au
昔の料金プランでいたいからSIMが変わるとプランも変えなきゃいかなくなる
au
昔の料金プランでいたいからSIMが変わるとプランも変えなきゃいかなくなる
150: 2020/07/17(金) 17:55:55.10
>>145
それは勿論自由だしいいけど、それなら後になって文句言わなければいいって話
致し方ないとしても、それも含めて買うの決めたのは貴方なんだから
それは勿論自由だしいいけど、それなら後になって文句言わなければいいって話
致し方ないとしても、それも含めて買うの決めたのは貴方なんだから
148: 2020/07/17(金) 17:44:59.45
NG推奨ワッチョイ aa7e-zSg9
もう分かったからこれ以上荒らすな。
もう分かったからこれ以上荒らすな。
151: 2020/07/17(金) 18:12:44.02
俺のXperia1······イヤホンジャックがない!まさか不良品か!
152: 2020/07/17(金) 18:21:59.45
>>151
おちつけw
おちつけw
161: 2020/07/17(金) 19:01:12.18
>>151
ワロタw
ワロタw
153: 2020/07/17(金) 18:23:10.48
Xperia1-2も来年4万台まで落ちる奇跡はあるでしょうか
156: 2020/07/17(金) 18:26:36.14
>>153
期待しない方がいいよ
もしあればスマホ事業撤退も視野に入ってくる
期待しない方がいいよ
もしあればスマホ事業撤退も視野に入ってくる
160: 2020/07/17(金) 18:59:29.70
>>153
禿で1ⅱが(少なくとも現時点では)扱い無い以上、期待薄じゃない?
万が一禿が今後扱う事があったにしても1の件で懲りてるだろうからかなり数を絞るだろうし
禿で1ⅱが(少なくとも現時点では)扱い無い以上、期待薄じゃない?
万が一禿が今後扱う事があったにしても1の件で懲りてるだろうからかなり数を絞るだろうし
154: 2020/07/17(金) 18:23:29.26
ワイヤレスイヤホンの電池は2年くらいで弱ってくるから良いのは買えないわ
155: 2020/07/17(金) 18:25:27.88
>>154
2年経ったらもっと良いやつが出るよ
2年経ったらもっと良いやつが出るよ
164: 2020/07/17(金) 19:55:51.81
>>155
イヤホンを2年に1回のペースで買うのか...
それはちょっとやりたくないな
イヤホンを2年に1回のペースで買うのか...
それはちょっとやりたくないな
157: 2020/07/17(金) 18:29:13.47
俺はXperiaXZ premiumからケータイ補償サービスでこれになった イヤホンジャック無くても古い型のスマホより少しでも新しい方が良い だからそこは妥協したよ
何でこのスマホにしたの? ↑これが理由です
何でこのスマホにしたの? ↑これが理由です
158: 2020/07/17(金) 18:30:10.81
ワイヤレスイヤホンは発展途上だからな
wf-1000xm3に特に不満はないけどaptX LL対応で良さげなノイキャンイヤホン早くでないかなあ
wf-1000xm3に特に不満はないけどaptX LL対応で良さげなノイキャンイヤホン早くでないかなあ
159: 2020/07/17(金) 18:36:23.10
変換ケーブルは位置が悪いので親指勢はイヤホンジャックが必要
162: 2020/07/17(金) 19:21:27.19
アプデで指紋認証のミスがほぼほぼゼロになった
やり方が悪いって言ってた人もいたけどね
やり方が悪いって言ってた人もいたけどね
167: 2020/07/17(金) 20:17:16.08
>>162
アプデしてから指紋の登録をやり直してるよね?
ならそれも含めてのことなんでしょう
アプデしてから指紋の登録をやり直してるよね?
ならそれも含めてのことなんでしょう
163: 2020/07/17(金) 19:45:31.52
やり方が悪いお前用にアプデしたんだよ
165: 2020/07/17(金) 20:09:21.05
慌てた!失敗した!
ところで、これのパープルなんだけど、買う前はもっと紫だと思ったのに
買ったら青にしか見えない!
ところで、これのパープルなんだけど、買う前はもっと紫だと思ったのに
買ったら青にしか見えない!
166: 2020/07/17(金) 20:14:47.89
ただのメタリックブルーだよなこれ
168: 2020/07/17(金) 20:18:13.77
むしろミッドナイトパープルとか濃紺好きだからパープル買った
170: 2020/07/17(金) 20:20:49.66
そいつに触れるな
171: 2020/07/17(金) 20:21:00.73
真っ赤だからせめてID変えて欲しいw
172: 2020/07/17(金) 20:26:39.06
何もやましいところはないからなぁ、俺は変わらんよ
ただ明らかにおかしい意味不明な事言う人に突っかかる癖はちょっと控えた方がいいかもと思うことはある
どうでもいいけど、このスレIP表示じゃなくなってるね
ただ明らかにおかしい意味不明な事言う人に突っかかる癖はちょっと控えた方がいいかもと思うことはある
どうでもいいけど、このスレIP表示じゃなくなってるね
173: 2020/07/17(金) 20:29:15.48
どうでもいいからコテつけろ
174: 2020/07/17(金) 20:34:23.06
>>173
俺をNGにしたいってことならこのスレIP表示に戻すのがいいと思うよ
何かの拍子でルータが切れた時しかIP変わらんから
俺はどっちでもいいし関係ない他人の指図は受けない
俺をNGにしたいってことならこのスレIP表示に戻すのがいいと思うよ
何かの拍子でルータが切れた時しかIP変わらんから
俺はどっちでもいいし関係ない他人の指図は受けない
177: 2020/07/17(金) 20:36:43.87
>>174
いやそういうのいいからさっさとコテつけろゴミ
いやそういうのいいからさっさとコテつけろゴミ
175: 2020/07/17(金) 20:36:04.12
荒らしって自覚もないのか…
176: 2020/07/17(金) 20:36:36.47
ところで俺のXperia1
イヤホンジャックが無いかわりに、カメラらしき物が付いてる!まさか監視されてるのか!!
イヤホンジャックが無いかわりに、カメラらしき物が付いてる!まさか監視されてるのか!!
182: 2020/07/17(金) 20:51:29.10
>>176
あんたのレスで和むwww
あんたのレスで和むwww
178: 2020/07/17(金) 20:40:25.12
俺だったら荒らしと思ったら無視するかそのスレ見るのやめるけどね
実際例の顔文字の奴は徹底的に無視してたし、次世代スレは見るのやめたし
実際例の顔文字の奴は徹底的に無視してたし、次世代スレは見るのやめたし
179: 2020/07/17(金) 20:43:59.65
こういう手合は構えば喜ぶだけだから大人しくNG入れろ
反応するやつも荒らしだぞ
反応するやつも荒らしだぞ
180: 2020/07/17(金) 20:45:51.69
>>179
>反応するやつも荒らしだぞ
仰る通りです、荒らしだと思ったら無視してください
>反応するやつも荒らしだぞ
仰る通りです、荒らしだと思ったら無視してください
181: 2020/07/17(金) 20:51:23.87
>>179
その通りだなNG入れるわ氏ね
その通りだなNG入れるわ氏ね
183: 2020/07/17(金) 20:54:32.88
>>181
俺に八つ当たりすんなw
ところでこの端末に液体ガラスフィルム使ってる人いる?
裸で使ってるんだけどなんかガラスフィルムが浮いてるようで見栄えが悪いんだよね
俺に八つ当たりすんなw
ところでこの端末に液体ガラスフィルム使ってる人いる?
裸で使ってるんだけどなんかガラスフィルムが浮いてるようで見栄えが悪いんだよね
189: 2020/07/18(土) 00:16:31.84
>>183
端が浮くね
ワシは気にせずそのまま
端が浮くね
ワシは気にせずそのまま
184: 2020/07/17(金) 23:04:12.37
このXPERIA1の標準カメラアプリの画質調整って青っぽい、か、赤っぽいだけしか調整できないの?
185: 2020/07/17(金) 23:04:50.82
>>184
色調整の事です。
色調整の事です。
187: 2020/07/17(金) 23:33:41.10
>>184
この機種のカメラの色の再現性は高いよ
ただWBは完全に真っ白に補正するわけではなくその場の光源の色味を少し残す傾向がある
例えば電球のオレンジがかった色の光源の時はテーブルに置いた真っ白な皿も通常オレンジがかって見える
メーカーによってはそれでも真っ白に補正しようとするメーカーもあるし光源の雰囲気を残すメーカーもある
ソニーは後者
この機種のカメラの色の再現性は高いよ
ただWBは完全に真っ白に補正するわけではなくその場の光源の色味を少し残す傾向がある
例えば電球のオレンジがかった色の光源の時はテーブルに置いた真っ白な皿も通常オレンジがかって見える
メーカーによってはそれでも真っ白に補正しようとするメーカーもあるし光源の雰囲気を残すメーカーもある
ソニーは後者
188: 2020/07/18(土) 00:13:18.12
>>187
ホワイトバランスはそういう傾向なんだ、有り難う、前に使ってたGalaxyのA8と似てる、全体としては忠実な色って感じだね、XPERIA。Galaxyは記憶色に持っていくから青っぽなってた。超広角レンズが楽しい。
ホワイトバランスはそういう傾向なんだ、有り難う、前に使ってたGalaxyのA8と似てる、全体としては忠実な色って感じだね、XPERIA。Galaxyは記憶色に持っていくから青っぽなってた。超広角レンズが楽しい。
186: 2020/07/17(金) 23:05:22.37
今日ポチった
これからよろしく
これからよろしく
190: 2020/07/18(土) 00:17:23.01
前に使ってたワイモバiPhoneよりかなり通信量が少ない
ワイモバが何か変な通信してたのかな
ワイモバが何か変な通信してたのかな
191: 2020/07/18(土) 00:25:29.45
今日のアップデート
もしかしたら神アップ?
指紋認証いまんところ全勝なんだけど
もしかしたら神アップ?
指紋認証いまんところ全勝なんだけど
192: 2020/07/18(土) 00:44:47.68
今日機種変しに行くぞと息巻いてはいたがだんだん緊張して尻込みしそうになってる
193: 2020/07/18(土) 05:57:21.62
指紋認証に関しては特に変化無し。と言っても元々悪くなかったよのね、10にアプデして急によくなったから個体差があるみたい。
194: 2020/07/18(土) 06:50:00.76
うちのは指紋認証はよくなった
同じ指の複数登録も要らなくなったよ
同じ指の複数登録も要らなくなったよ
195: 2020/07/18(土) 08:11:12.30
196: 2020/07/18(土) 09:08:37.00
一年超でようやく指紋認証が劇的に改善された
そして今や価格は三万代
SoCはスナドラ855
この価格でこの性能はそうはない
今手に入れる人はメチャラッキーやな
そして今や価格は三万代
SoCはスナドラ855
この価格でこの性能はそうはない
今手に入れる人はメチャラッキーやな
197: 2020/07/18(土) 10:19:10.17
SDカード探してるんだが
やっぱ高くてもスピードで選んだほうがいいかな
やっぱ高くてもスピードで選んだほうがいいかな
199: 2020/07/18(土) 10:39:36.86
>>197
その方が良いに決まってる
後メーカー品、偽物メーカー掴まされないように
その方が良いに決まってる
後メーカー品、偽物メーカー掴まされないように
198: 2020/07/18(土) 10:36:25.75
どれもそんな変わらん
200: 2020/07/18(土) 10:41:50.20
ども ほどほどなの買います
201: 2020/07/18(土) 10:43:40.77
散々既出だけどこの機種じゃスマホ側の性能がボトルネックになって読み書きとも30MB/sちょいしか出ないから速いの買っても宝の持ち腐れ
どうせ高いの買うなら速度よりも耐久性あるの買ったほうがいい
どうせ高いの買うなら速度よりも耐久性あるの買ったほうがいい
202: 2020/07/18(土) 10:44:55.09
この機種のSDは35MB/sくらいしか速度でない
203: 2020/07/18(土) 10:44:56.17
ドコモ4G端末使ってて、安くなってるソフバン版のXperia1白ロム買ってドコモSIMで使いたいんだけど
やっぱりB19プラチナバンド入らないと実用困るかな?
やっぱりB19プラチナバンド入らないと実用困るかな?
205: 2020/07/18(土) 11:01:54.77
>>203
田舎の熊本市ですら普通に使えてるよ
家の中でも圏外にはならない
海沿岸に行くとだめだ…
田舎の熊本市ですら普通に使えてるよ
家の中でも圏外にはならない
海沿岸に行くとだめだ…
206: 2020/07/18(土) 11:06:38.99
>>205
下り速度ってどのくらい出てます?
下り速度ってどのくらい出てます?
204: 2020/07/18(土) 10:57:04.66
困るよ
207: 2020/07/18(土) 11:12:23.28
まず住んでるとこを言おうか
208: 2020/07/18(土) 11:12:54.40
東京23区木造住宅です。
209: 2020/07/18(土) 11:32:37.74
>>208
都下軽量鉄骨2Fだけど、こんな感じ。
ただ、23区内の鉄筋コンクリート造建物の下層階で仕事してると、かなり入り悪くて辛い。
https://i.imgur.com/207Lxfz.jpg
https://i.imgur.com/fNU8pwd.jpg
2chMate 0.8.10.68/Sony/802SO/10/LR
都下軽量鉄骨2Fだけど、こんな感じ。
ただ、23区内の鉄筋コンクリート造建物の下層階で仕事してると、かなり入り悪くて辛い。
https://i.imgur.com/207Lxfz.jpg
https://i.imgur.com/fNU8pwd.jpg
2chMate 0.8.10.68/Sony/802SO/10/LR
210: 2020/07/18(土) 11:34:18.02
>>209
ありがとうございます!入るけど100Mbps台は出ないって感じでしょうか、ちなみに地下鉄とかだとどうです?
ありがとうございます!入るけど100Mbps台は出ないって感じでしょうか、ちなみに地下鉄とかだとどうです?
211: 2020/07/18(土) 11:41:02.86
>>210
最近地下鉄乗ってないなー。車通勤の日も増えたし。そのうち試すけど、電車・地下鉄移動中でも繋がるけど、速度はそんなに期待しない方が良いと思うよ。
最近地下鉄乗ってないなー。車通勤の日も増えたし。そのうち試すけど、電車・地下鉄移動中でも繋がるけど、速度はそんなに期待しない方が良いと思うよ。
212: 2020/07/18(土) 11:46:34.43
>>211
なるほど、Pixel3でサクサクドコモ回線に慣れちゃってるので、もう少し考えます。ありがとう。
なるほど、Pixel3でサクサクドコモ回線に慣れちゃってるので、もう少し考えます。ありがとう。
213: 2020/07/18(土) 11:49:37.45
2台持ちでもないならやめておけ。
ストレス半端ないよ。
どこでも使えるのが携帯だ。
ストレス半端ないよ。
どこでも使えるのが携帯だ。
219: 2020/07/18(土) 17:35:23.84
>>213
その通り、未使用SoftBankペリ1買ったけどせっかく使っている(何処でも繋がる)DDOCOMOシムが 全然生かせないので結局DOCOMO白ロムペリ1に買い替えたよ、ちな都内
その通り、未使用SoftBankペリ1買ったけどせっかく使っている(何処でも繋がる)DDOCOMOシムが 全然生かせないので結局DOCOMO白ロムペリ1に買い替えたよ、ちな都内
221: 2020/07/18(土) 18:03:41.70
>>219
おお!その2つを使ってみてどのくらい使用感変わりましたか?
おお!その2つを使ってみてどのくらい使用感変わりましたか?
227: 2020/07/18(土) 19:14:39.96
>>221
23区内の外ならば電波状況はほとんど変わらずだけど、ちょっとしたビルに入るとたちまち電波が2本から1本になってしまう
一番変えたくなった理由は友達の駅前マンション11階に行ったら電波が一本で弱々しい受信になり、これではDOCOMOシム使っている意味がないと思ったよ
23区内の外ならば電波状況はほとんど変わらずだけど、ちょっとしたビルに入るとたちまち電波が2本から1本になってしまう
一番変えたくなった理由は友達の駅前マンション11階に行ったら電波が一本で弱々しい受信になり、これではDOCOMOシム使っている意味がないと思ったよ
214: 2020/07/18(土) 15:08:05.14
1ソフトバンク版新品4万で買うのと1iiドコモ版12万で買うならどっち?
カメラ性能って夜景に弱いよね
カメラ性能って夜景に弱いよね
215: 2020/07/18(土) 15:18:29.63
>>214
他機種とのカメラ性能比較議論なら専用スレがあるのでそちらでお願いします
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592925454/
他機種とのカメラ性能比較議論なら専用スレがあるのでそちらでお願いします
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592925454/
216: 2020/07/18(土) 16:08:36.91
カメラの起動と終了がやけに遅いんだよな@ドコモ
更新で何とかならんのかな
更新で何とかならんのかな
217: 2020/07/18(土) 16:10:56.42
>>216
SD不良
SD不良
218: 2020/07/18(土) 17:16:20.26
たまに再起動すると画面の色合いってか発色が鮮やかになってるのは何でだろ?
また起動し直せば直るんだけども
また起動し直せば直るんだけども
220: 2020/07/18(土) 17:59:11.85
>>218
起動直後は明るさの調整がまだ出来てないからじゃね?
起動直後は明るさの調整がまだ出来てないからじゃね?
222: 2020/07/18(土) 18:24:04.53
おま環ばかりだな
223: 2020/07/18(土) 18:56:53.49
もうdocomo版は出回らないよね
今使ってるsimそのまま使いたいからそれがあればよかったんだけどソフ版でも問題なさそうらしい4万で買うかな
今使ってるsimそのまま使いたいからそれがあればよかったんだけどソフ版でも問題なさそうらしい4万で買うかな
224: 2020/07/18(土) 19:02:04.03
中古市場ならdocomo版でもいくらでも出回ってるけど
キャリアというかバンドじゃなくて、あくまで未使用simフリーにこだわるならしょうがないけど
キャリアというかバンドじゃなくて、あくまで未使用simフリーにこだわるならしょうがないけど
225: 2020/07/18(土) 19:10:20.09
イオシスいつになったら値下げしてくれるんだ
4万切ってから買いたいのに
4万切ってから買いたいのに
226: 2020/07/18(土) 19:10:40.76
うんやっぱり新品がほしい
今は中古もちょっと怖いしね
ズルトラ以来のXperiaで大画面を体感したい
今は中古もちょっと怖いしね
ズルトラ以来のXperiaで大画面を体感したい
228: 2020/07/18(土) 19:23:47.71
余計なお世話かもしれんが新品買うくらいならⅡ買った方がいいのでは?
229: 2020/07/18(土) 19:43:04.53
LINEモバイルとかに鞍替えするのありだと思うけど
どうしても今のプランじゃないとって人いるのか
どうしても今のプランじゃないとって人いるのか
230: 2020/07/18(土) 20:16:40.60
在庫が増えるとかあり得ない
と思っていた時期がありました
実際増えてるね
海の日にセールと予想
と思っていた時期がありました
実際増えてるね
海の日にセールと予想
231: 2020/07/18(土) 20:24:13.53
ここの店員臭い馬鹿の持ち上げ本気にして
都心なら地下でもまともに使えると思っていたアホの嘆き聞いても
大体散々言ってきたし前のスレで
都心なら地下でもまともに使えると思っていたアホの嘆き聞いても
大体散々言ってきたし前のスレで
232: 2020/07/18(土) 20:35:05.41
イオシスとか基本ぼったくりなんだから期待するだけ無駄だろ
GEO監視してた方がまだ有意義だわ
GEO監視してた方がまだ有意義だわ
233: 2020/07/18(土) 20:50:27.10
自分は逆にソフバンsim契約したわ
HISモバイルおすすめ
HISモバイルおすすめ
234: 2020/07/18(土) 21:16:11.88
ドコモ版中古白ロムなら四万台あるから修理期限の2023年12月まで使って外装交換&バッテリー交換するのが正解
235: 2020/07/18(土) 21:20:17.07
>>234
マジ?中古でいいんだけど4万円台でどこ行ったら買えるかな?
マジ?中古でいいんだけど4万円台でどこ行ったら買えるかな?
236: 2020/07/18(土) 21:29:56.97
外装交換とバッテリー交換でいくらくらいしますか
243: 2020/07/18(土) 22:17:21.82
>>236
修理上限5000だか8000円じゃないの?
ドコモはそうだけどauは知らん
修理上限5000だか8000円じゃないの?
ドコモはそうだけどauは知らん
300: 2020/07/19(日) 17:56:40.08
>>243
それ通常通り機種変してケータイ補償加入した場合じゃなかったっけ?
中古だと外装交換は数万コースだったような。
それ通常通り機種変してケータイ補償加入した場合じゃなかったっけ?
中古だと外装交換は数万コースだったような。
303: 2020/07/19(日) 18:22:12.96
>>300
それは3000円だね
それは3000円だね
307: 2020/07/19(日) 19:17:33.31
308: 2020/07/19(日) 19:32:45.96
>>307
結構お高いのね…
結構お高いのね…
309: 2020/07/19(日) 19:54:55.97
>>307
俺5だけど白ROMだから、外装交換で20000円くらいはかかりそう
俺5だけど白ROMだから、外装交換で20000円くらいはかかりそう
237: 2020/07/18(土) 21:43:17.57
今日買ってきて512GのSD入れたんだけど本体ストレージの拡張領域にする設定が出ないんだけどできないの?
そこそこ高速なやつで他の機種ではできてたんだけど
そこそこ高速なやつで他の機種ではできてたんだけど
238: 2020/07/18(土) 21:56:07.07
>>237
1よめ
1よめ
247: 2020/07/18(土) 22:31:23.51
>>237
メルカリやラクマさがせばドコモ版あるよ
4万台は傷だらけ多いけど5万台なら美品見つかる
不具合と故障なければ外装交換&バッテリー交換期限まで使って交換すればいい
メルカリやラクマさがせばドコモ版あるよ
4万台は傷だらけ多いけど5万台なら美品見つかる
不具合と故障なければ外装交換&バッテリー交換期限まで使って交換すればいい
239: 2020/07/18(土) 22:01:40.75
よんだ
わからん
わからん
240: 2020/07/18(土) 22:06:23.02
ワロタwww('A`)
241: 2020/07/18(土) 22:12:28.39
関連スレも見たけどそれらしいことはないかな
不親切なのは百歩譲るとして意味無い回答は勘弁して
不親切なのは百歩譲るとして意味無い回答は勘弁して
242: 2020/07/18(土) 22:15:32.50
ここは国産端末スレだ。
国産端末スレは・・・判るな?
国産端末スレは・・・判るな?
245: 2020/07/18(土) 22:20:06.18
>>242
暇なんで相手するけどわからん
なんか知ってるなら教えて
暇なんで相手するけどわからん
なんか知ってるなら教えて
282: 2020/07/19(日) 13:32:39.19
>>242
10plu使っててからこっちきたらビビった
10plu使っててからこっちきたらビビった
244: 2020/07/18(土) 22:19:27.75
修理代金の上限金額3300円はケータイ補償入ってる場合だが
246: 2020/07/18(土) 22:26:48.80
Q. SDカードの内部ストレージ化って何?やり方は?
A. Android6からの機能ですがXperia1での動作は非公式でのみ行えます
メリットは対応アプリをSDカードに移動させられるので本体ストレージの負担を劇的に軽減できること
しかし、PCでADBコマンドを使えるようにすることが前提条件です
注意点としてSDカードを一部を内部ストレージ化すると外部ストレージ部分は他機種やPCでもデータ参照できますが、内部ストレージ化した部分は見られなくなります
その端末専用に内部ストレージ用としてフォーマットをかけるためであり、SDまたは端末本体の不具合時はデータを失うので事前と利用中の定期的なバックアップは必須です
詳しくはGoogle検索で利用は自己責任
また、Xperia1でも過去機種同様にSDカードの容量表示がバグでおかしくなることがあるようです
A. Android6からの機能ですがXperia1での動作は非公式でのみ行えます
メリットは対応アプリをSDカードに移動させられるので本体ストレージの負担を劇的に軽減できること
しかし、PCでADBコマンドを使えるようにすることが前提条件です
注意点としてSDカードを一部を内部ストレージ化すると外部ストレージ部分は他機種やPCでもデータ参照できますが、内部ストレージ化した部分は見られなくなります
その端末専用に内部ストレージ用としてフォーマットをかけるためであり、SDまたは端末本体の不具合時はデータを失うので事前と利用中の定期的なバックアップは必須です
詳しくはGoogle検索で利用は自己責任
また、Xperia1でも過去機種同様にSDカードの容量表示がバグでおかしくなることがあるようです
249: 2020/07/18(土) 22:41:20.60
>>246
ありがとうレス貰う直前にADB叩く必要あるの知って今出来ました
他の知らないのに取り敢えず思わせぶりなレスしたやつと単なる勘違いくんは暇潰せてよかったね
ありがとうレス貰う直前にADB叩く必要あるの知って今出来ました
他の知らないのに取り敢えず思わせぶりなレスしたやつと単なる勘違いくんは暇潰せてよかったね
250: 2020/07/18(土) 22:49:38.99
>>249
>2
>2
248: 2020/07/18(土) 22:31:29.69
おらべつに内部ストレージで困った事無いからわからん話だ
251: 2020/07/18(土) 22:51:43.37
あー2がNGワードでアボンされてた
すいませんでした
すいませんでした
252: 2020/07/19(日) 00:47:07.45
白と紫持ってるが最後に黒も買うか迷ってるわ
3台もありゃ5G主流になるまで快適に繋げるだろ
3台もありゃ5G主流になるまで快適に繋げるだろ
253: 2020/07/19(日) 02:17:35.55
>>252
えw
えw
254: 2020/07/19(日) 02:41:15.49
イオシスの紫めっちゃ増えてね?w
256: 2020/07/19(日) 06:44:49.70
>>254
400台ほど再入荷しましたが、毎日5台程度しか売れません。
このままだとあと3ヶ月かかるのでここの皆さんでサブ機に一台ずついかがですか?
値段を下げる気はありません。
3万円台ご希望であれば保証の短い他サイトやゲオセールにてお買い求めください。
400台ほど再入荷しましたが、毎日5台程度しか売れません。
このままだとあと3ヶ月かかるのでここの皆さんでサブ機に一台ずついかがですか?
値段を下げる気はありません。
3万円台ご希望であれば保証の短い他サイトやゲオセールにてお買い求めください。
257: 2020/07/19(日) 07:56:16.93
>>256
税込34800なら真剣に考えるわ
それ以上ならごめんなさい
税込34800なら真剣に考えるわ
それ以上ならごめんなさい
255: 2020/07/19(日) 03:00:32.36
数年後に外装交換、バッテリー交換を考えてたけど、あんまり安くなるようなら予備機としてほしくなるな
多分SoftBankでは最後のハイエンドxperiaだし
多分SoftBankでは最後のハイエンドxperiaだし
258: 2020/07/19(日) 08:39:26.86
連休セールに期待しとくわ
259: 2020/07/19(日) 08:42:53.38
Z5なので今すぐ買い替えたいけどバッテリー容量だけが不安
260: 2020/07/19(日) 08:49:37.75
>>259
何で不安?
何で不安?
261: 2020/07/19(日) 09:33:14.11
俺はスマホで予備機って概念自体無いなぁ
もし壊れたら買い換えればいい程度しか思ってない、別にスマホはXperia 1じゃなきゃいけないってことないし
>>259
不安ならやめといた方がいいと思う
まあバッテリー持ちだけ見ると、良い悪いで言ったらXperia 1は良い機種ではないだろう
もし壊れたら買い換えればいい程度しか思ってない、別にスマホはXperia 1じゃなきゃいけないってことないし
>>259
不安ならやめといた方がいいと思う
まあバッテリー持ちだけ見ると、良い悪いで言ったらXperia 1は良い機種ではないだろう
262: 2020/07/19(日) 09:34:08.83
35000円まで値下がったら買うんでもうちょい待っとくわ
263: 2020/07/19(日) 10:12:42.81
井尾シスは他店より値段が高いな
264: 2020/07/19(日) 10:20:13.74
オクやフリマもバンバン出品増えてるし下げないと売れないだろう
265: 2020/07/19(日) 10:22:29.90
バッテリー持ち悪いかな?
俺は悪くないと思うが
俺は悪くないと思うが
266: 2020/07/19(日) 10:23:32.82
俺はEXPANSYSで初期不良でホントに少しだけだけど手間取ったから、
大した保証でなくても付いてる方が有り難い。
大した保証でなくても付いてる方が有り難い。
267: 2020/07/19(日) 10:24:39.56
再起動するたびに
通信事業者設定を実行中です
が出るんだけど、これって消せないの?
通信事業者設定を実行中です
が出るんだけど、これって消せないの?
268: 2020/07/19(日) 10:43:35.38
>>267
再起動なんてそんなしょっちゅうすんの??
再起動なんてそんなしょっちゅうすんの??
269: 2020/07/19(日) 10:50:31.61
>>268
再起動ていつするの?
再起動ていつするの?
270: 2020/07/19(日) 11:00:37.05
>>269
アプデのとき以外、基本しなくね?どういう動機で手動再起動してんのか気になるw
アプデのとき以外、基本しなくね?どういう動機で手動再起動してんのか気になるw
275: 2020/07/19(日) 12:10:38.31
>>270
横だけどau版はこの前のアプデでDAZNのカクカクが再発したから長時間使った後は見る前に再起動必要
横だけどau版はこの前のアプデでDAZNのカクカクが再発したから長時間使った後は見る前に再起動必要
271: 2020/07/19(日) 11:04:26.03
>>268
機器仕様ってこと?
みんな出てるなら気にしないことにする
機器仕様ってこと?
みんな出てるなら気にしないことにする
272: 2020/07/19(日) 11:13:13.72
>>271
出てないよ
出てないよ
276: 2020/07/19(日) 12:14:23.68
>>271
SoftBankのデバイスで他のキャリアのシムだと毎回出るよ
SoftBankのデバイスで他のキャリアのシムだと毎回出るよ
280: 2020/07/19(日) 12:57:46.69
>>276
そうなのか、ありがとう勉強になった
やっぱキャリア版は色々カスタムされてて
わかりにくいな
そうなのか、ありがとう勉強になった
やっぱキャリア版は色々カスタムされてて
わかりにくいな
273: 2020/07/19(日) 11:37:58.44
>>268
ID変えるために決まってるだろ
ID変えるために決まってるだろ
279: 2020/07/19(日) 12:46:04.16
>>268
しょっちゅうはしないけど、スマホのOS、ソフトウェアだけじゃなくて、スマホの設定変更、アプリのアップデートなど
システムを更新するようなことがあったら必ず再起動してる
システムってのはそういうものだと思ってるから
しょっちゅうはしないけど、スマホのOS、ソフトウェアだけじゃなくて、スマホの設定変更、アプリのアップデートなど
システムを更新するようなことがあったら必ず再起動してる
システムってのはそういうものだと思ってるから
274: 2020/07/19(日) 12:06:18.36
ところで再起動じゃなくて繋ぎ変えだけ出来るの?
277: 2020/07/19(日) 12:37:59.02
この前イオンシネマで1日見放題行ったけど電源毎回切ってたから毎回出てきてたな
281: 2020/07/19(日) 13:30:13.19
>>277
機内モード使わんのか?
機内モード使わんのか?
278: 2020/07/19(日) 12:44:49.86
高いって言ってる奴イオシスより安い店教えてくれよ
保証期間込みで考えて安いほうだろ
保証期間込みで考えて安いほうだろ
283: 2020/07/19(日) 13:35:49.11
>>278
もう値上げしてるから晒すけどちょっと前まで楽天にあるショップで税込み未使用39800+送料無料+楽天ポイント1-16倍+3ヶ月保証あったわ
もう値上げしてるから晒すけどちょっと前まで楽天にあるショップで税込み未使用39800+送料無料+楽天ポイント1-16倍+3ヶ月保証あったわ
284: 2020/07/19(日) 13:42:15.56
キャリア保証じゃなければ保証期間ってあんま意味無い気もする。1週間使って初期不良なければ、後は誤落下とかの保証外なことぐらいじゃないの?半導体製品なんてそう自然故障しないでしょ?
285: 2020/07/19(日) 13:42:52.53
今初めておサイフケータイを使ったんだが感動した
286: 2020/07/19(日) 13:46:37.66
>>285
おめ
おめ
287: 2020/07/19(日) 13:53:31.46
>>285
あると便利なんだよね。
1度使うと手放せなくなる。
グロ版買うこと無くなったわ。
あると便利なんだよね。
1度使うと手放せなくなる。
グロ版買うこと無くなったわ。
288: 2020/07/19(日) 13:55:41.72
今までカード型を持ち歩いてたけどもう必要ないな
不具合に備えてクレカ1枚持っとくかくらい
不具合に備えてクレカ1枚持っとくかくらい
289: 2020/07/19(日) 14:03:38.76
スマホが突然壊れたら、おサイフケータイの登録出来なくなるの?
293: 2020/07/19(日) 15:07:48.06
>>289
人間が突然呼吸できなくなったら、生きる事が出来なくなる
それと同じでは
人間が突然呼吸できなくなったら、生きる事が出来なくなる
それと同じでは
294: 2020/07/19(日) 15:38:20.73
>>289
そんな当たり前のことを聞かないと分からないのか
そんな当たり前のことを聞かないと分からないのか
290: 2020/07/19(日) 14:31:33.67
コロナ来てから金なんて触ってねーわ
全部スマホで決済してるわ
全部スマホで決済してるわ
291: 2020/07/19(日) 14:36:51.53
ゲーム(ハリポタ)やってると頻繁に処理が重くなるのか動きが引っかかるように停まったりする
裏でなんかが動いてるような気がするけどなんだろ?
他のスマホではならんのに・・・
裏でなんかが動いてるような気がするけどなんだろ?
他のスマホではならんのに・・・
292: 2020/07/19(日) 15:04:01.72
何かたまにタッチが効きにくくなるんだよな
295: 2020/07/19(日) 15:46:04.92
スマホケースに電子マネーのカード貼り付けて ピッ! ほらおサイフケータイだぜ!
スマホ壊れてもへっちゃらだぜ!
スマホ壊れてもへっちゃらだぜ!
296: 2020/07/19(日) 15:49:40.22
昔のiPhoneみたい
297: 2020/07/19(日) 16:11:24.73
アイコンが置ける一番下段のとこタッチが効かなくなることないです?
週1くらいで起こるわ 再起動で治る
週1くらいで起こるわ 再起動で治る
298: 2020/07/19(日) 16:50:06.28
>>297
再起動しなくても治る方法あったんだけどな、、どうするんだったかな
再起動しなくても治る方法あったんだけどな、、どうするんだったかな
299: 2020/07/19(日) 17:14:02.18
再起動はほぼ毎日してるわw
意味はない
意味はない
301: 2020/07/19(日) 18:07:26.22
前の携帯(XPERIA Z4)のの時は電源オフで充電も時々やってたけどこの機種はいたわり充電の関係でやって良いのかよくわからんね
305: 2020/07/19(日) 19:08:36.23
>>301
電源がオフでもオンでも、充電は自由としか
電源がオフでもオンでも、充電は自由としか
320: 2020/07/19(日) 23:08:30.49
>>301
Xperia 1のいたわり充電何か問題ある?
Xperia 1のいたわり充電何か問題ある?
302: 2020/07/19(日) 18:17:41.47
メモリたっぷりあるのに画面がすぐに固まるよな
304: 2020/07/19(日) 18:59:44.32
SONYなのに音質が悪いね
USBtype-cイヤホンで聴いてるけど明らかにGALAXYの方が音がいい
USBtype-cイヤホンで聴いてるけど明らかにGALAXYの方が音がいい
306: 2020/07/19(日) 19:14:50.05
315: 2020/07/19(日) 22:26:13.60
>>306
化石みたいな情報持ち出してどうした?
化石みたいな情報持ち出してどうした?
310: 2020/07/19(日) 20:03:58.64
なんでこんなにグロ版と容量が違うんだろ
手持ちの携帯と同じじゃ有り難みがないな
手持ちの携帯と同じじゃ有り難みがないな
312: 2020/07/19(日) 21:23:16.87
>>310
ワンセグとかの新たに掛かるコストの帳尻合わせじゃない?
ワンセグとかの新たに掛かるコストの帳尻合わせじゃない?
311: 2020/07/19(日) 20:46:15.51
ルーターをバッファローのWSR-5400AX6にしてみた
スペック的なコスパ高いけど、3分に1度位の頻度で瞬断されるな
スペック的なコスパ高いけど、3分に1度位の頻度で瞬断されるな
313: 2020/07/19(日) 22:18:37.43
先月の今頃に38000+ポイント5000くらいで買えたよ実は
イオシスはやっぱ高いなあそこが最安値にはそうそうならない
イオシスはやっぱ高いなあそこが最安値にはそうそうならない
317: 2020/07/19(日) 22:29:34.07
>>313
どこで買えたの?
どこで買えたの?
314: 2020/07/19(日) 22:23:15.39
iPhoneXSユーザーです
Xperia1 ⅡとiPhone11の性能比較を見てXperia1 Ⅱのサクサク速度に驚いたので次はAndroidに変えようと思っています。
価格差が8万円もあるので安くなっているXperia1がアリじゃないかと思っています。
1と1 Ⅱで大きくスペックに差はありますか?
https://youtu.be/vn8X7vZW0pc
Xperia1 ⅡとiPhone11の性能比較を見てXperia1 Ⅱのサクサク速度に驚いたので次はAndroidに変えようと思っています。
価格差が8万円もあるので安くなっているXperia1がアリじゃないかと思っています。
1と1 Ⅱで大きくスペックに差はありますか?
https://youtu.be/vn8X7vZW0pc
316: 2020/07/19(日) 22:26:27.36
>>314
ないけどペーパースペックだけじゃなくて実機触ったほうがいいよ
ヌルヌル加減は未だにiPhoneに遠く及ばない
ないけどペーパースペックだけじゃなくて実機触ったほうがいいよ
ヌルヌル加減は未だにiPhoneに遠く及ばない
318: 2020/07/19(日) 22:50:45.47
>>314
両機ともに仕様、スペックは公開されてるので自分でしっかり確認してください
そしてXperia1 Ⅱのことを聞きたいならXperia1 Ⅱ専用スレで聞いてください
SONY Xperia 1 II Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594889192/
ここはXperia 1のスレですので
両機ともに仕様、スペックは公開されてるので自分でしっかり確認してください
そしてXperia1 Ⅱのことを聞きたいならXperia1 Ⅱ専用スレで聞いてください
SONY Xperia 1 II Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594889192/
ここはXperia 1のスレですので
319: 2020/07/19(日) 23:06:04.81
>>314
くっきりした画面の綺麗さいがいはiPhone11Proがいいよ。操作性悪いしカクカクしたスクロールにも驚くことになる
くっきりした画面の綺麗さいがいはiPhone11Proがいいよ。操作性悪いしカクカクしたスクロールにも驚くことになる
321: 2020/07/20(月) 02:14:34.57
802SO
シャットダウンした PC に繋いで充電しといたつもりが
そろそろ終わったかなと思って見てみるとなんとバッテリー残量0%になっている
USB で他のデバイスに給電する機構がついてんのかなと思って調べたらそんな記述は見当たらない
取説読んだら PC につないで充電する時は PC の電源入れろって書いてあった
こんな変な仕様初めてなんだけど!?
タスクビューアで起動中のアプリ全部表示して一番左まで行くと全てを閉じるって言う表示がある
Galaxy ならタスクビューアを開いた瞬間に全てを閉じるボタンがちゃんとあって一瞬で全部閉じられる
Xperia はなんでわざわざ一番左まで行ったとこにこんなボタンがあるの?
うっかり防止でやってんだったら大きなお世話だぞ
とにかく色んな所で設計者頭おかしいとしか思えないんだけど
癖がありすぎだろ SONY Ericsson!
こんなことやってるから毎年売り上げ半減するんだろ
しっかりしろよSONY!
俺は小さい頃からソニーが好きなんだよ!
シャットダウンした PC に繋いで充電しといたつもりが
そろそろ終わったかなと思って見てみるとなんとバッテリー残量0%になっている
USB で他のデバイスに給電する機構がついてんのかなと思って調べたらそんな記述は見当たらない
取説読んだら PC につないで充電する時は PC の電源入れろって書いてあった
こんな変な仕様初めてなんだけど!?
タスクビューアで起動中のアプリ全部表示して一番左まで行くと全てを閉じるって言う表示がある
Galaxy ならタスクビューアを開いた瞬間に全てを閉じるボタンがちゃんとあって一瞬で全部閉じられる
Xperia はなんでわざわざ一番左まで行ったとこにこんなボタンがあるの?
うっかり防止でやってんだったら大きなお世話だぞ
とにかく色んな所で設計者頭おかしいとしか思えないんだけど
癖がありすぎだろ SONY Ericsson!
こんなことやってるから毎年売り上げ半減するんだろ
しっかりしろよSONY!
俺は小さい頃からソニーが好きなんだよ!
324: 2020/07/20(月) 08:25:32.99
>>321
暇なんで相手するけど釣りにしても拙いな
充電はPC側の仕様
タスクビューはXPERIAがAndroid10の標準仕様
ギャラクシーは昔から変にカスタマイズいれてるだけ
暇なんで相手するけど釣りにしても拙いな
充電はPC側の仕様
タスクビューはXPERIAがAndroid10の標準仕様
ギャラクシーは昔から変にカスタマイズいれてるだけ
325: 2020/07/20(月) 08:45:55.78
>>321
今もまだ技術力は世界屈指のメーカーだけど、クセがあるのは認めるわ
今もまだ技術力は世界屈指のメーカーだけど、クセがあるのは認めるわ
322: 2020/07/20(月) 03:00:33.82
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がカバンを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらカバンの中からアップルのiPhone11Proを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってアップルのiPhone11Proだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かスマホ持ってるのか?ま、せいぜいソニーのXperiaくらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々カバンを取り出し、中からサムスンのGalaxyS20を出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさかサムスンのGalaxyS20を見れるなんて・・アップルのiPhone11Proの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータススマホだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままiPhone11Proをそっとカバンに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
GalaxyS20をまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ~ん!これがホンモノのGalaxyS20の快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ~」と失神。
ホントどえらいスマホだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がカバンを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらカバンの中からアップルのiPhone11Proを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってアップルのiPhone11Proだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かスマホ持ってるのか?ま、せいぜいソニーのXperiaくらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々カバンを取り出し、中からサムスンのGalaxyS20を出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさかサムスンのGalaxyS20を見れるなんて・・アップルのiPhone11Proの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータススマホだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままiPhone11Proをそっとカバンに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
GalaxyS20をまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ~ん!これがホンモノのGalaxyS20の快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ~」と失神。
ホントどえらいスマホだよ。
323: 2020/07/20(月) 05:59:34.14
>>322
これが朝鮮人の民度です
これが朝鮮人の民度です
326: 2020/07/20(月) 08:56:01.20
マジレスしてるひとがいる…
327: 2020/07/20(月) 09:02:53.29
Xperiaは何時なんどきもマジだよ
328: 2020/07/20(月) 09:08:29.69
ソニーの変なプライドというか、意固地な仕様ってのが代々受け継がれている
332: 2020/07/20(月) 10:55:29.45
>>328
良くも悪くもSONYやな
良くも悪くもSONYやな
329: 2020/07/20(月) 10:06:02.17
なんか知らんけどGALAXYが独自仕様なのにソニーが独自って流れに持っていきたいの?
330: 2020/07/20(月) 10:25:41.90
>>329
昔から独自仕様に持っていきたがるメーカーじゃん
ベータしかりメモリースティックしかりATRACしかり
今に始まった事じゃない
昔から独自仕様に持っていきたがるメーカーじゃん
ベータしかりメモリースティックしかりATRACしかり
今に始まった事じゃない
349: 2020/07/20(月) 16:59:56.23
>>330
ソニーとホンダはその頑固さと言うか意固地さと言うか、不器用だけど我が道を往くとこがあるのが似てるよな。
ソニーとホンダはその頑固さと言うか意固地さと言うか、不器用だけど我が道を往くとこがあるのが似てるよな。
331: 2020/07/20(月) 10:26:15.46
>>329
すまん的外れレスだったわ
すまん的外れレスだったわ
333: 2020/07/20(月) 11:05:14.44
これ画像のゴミ箱の中見れんとそのまま消去になるから気を付けないとな
334: 2020/07/20(月) 11:10:52.45
独自仕様も林檎がやると正義になる
335: 2020/07/20(月) 12:06:53.10
スレチ続けちゃうけどバブル前の日本メーカーは多かれ少なかれ独自仕様だしてた
ソニーは特に目立ったけど
今はSAMSUNGもそうだけどHUAWEIなんかの中国メーカーがガンガン独自仕様だしてる
HUAWEIの独自メモリカードやBluetoothハイレゾ接続(これはソニーが先にだしてるが)
その他のメーカーの独自高速充電等々
要は勢いのある国のメーカーがイケイケで調子乗ると言う歴史が繰り返してるだけ
ソニーは特に目立ったけど
今はSAMSUNGもそうだけどHUAWEIなんかの中国メーカーがガンガン独自仕様だしてる
HUAWEIの独自メモリカードやBluetoothハイレゾ接続(これはソニーが先にだしてるが)
その他のメーカーの独自高速充電等々
要は勢いのある国のメーカーがイケイケで調子乗ると言う歴史が繰り返してるだけ
336: 2020/07/20(月) 12:26:04.16
サムが独自仕様で出しても世界標準にはならない
337: 2020/07/20(月) 12:42:30.92
Xperia 1ってマイナポイント申請できるよね?
339: 2020/07/20(月) 13:14:27.70
>>337
できたお
できたお
340: 2020/07/20(月) 13:15:57.49
>>337
アプリから確認出来るだろ
アプリから確認出来るだろ
343: 2020/07/20(月) 13:50:25.66
>>337
キャリア版以外は対象外では
キャリア版以外は対象外では
338: 2020/07/20(月) 12:47:54.60
ん?
341: 2020/07/20(月) 13:34:15.14
フリーテルが802SO未使用品を税抜40,800円で販売している。
802SOはまだまだ下がるね。暫くしたら税込29,800円の投げ売りも有り得るよ。
802SOはまだまだ下がるね。暫くしたら税込29,800円の投げ売りも有り得るよ。
344: 2020/07/20(月) 14:54:46.19
>>341
税抜だからイオシスの方が安い
税抜だからイオシスの方が安い
365: 2020/07/20(月) 19:49:44.73
>>344
イオシスもそんなに安くはないよ
1ヶ月前だけどPCコンフルとかいうところでパープルのみだけど普通に税込39800円で売ってたし
その時のイオシスは45800円ぐらいだったかな
はっきり言って保証なんて初期不良ぐらいしか使えないし30日だろうと90日だろうと一緒だわ
イオシスもそんなに安くはないよ
1ヶ月前だけどPCコンフルとかいうところでパープルのみだけど普通に税込39800円で売ってたし
その時のイオシスは45800円ぐらいだったかな
はっきり言って保証なんて初期不良ぐらいしか使えないし30日だろうと90日だろうと一緒だわ
538: 2020/07/23(木) 18:53:05.43
>>534
急ぐ必要なんかねーだろバカ
>>341 >>344 見ろ
お前はFREETELの工作員か?
急ぐ必要なんかねーだろバカ
>>341 >>344 見ろ
お前はFREETELの工作員か?
342: 2020/07/20(月) 13:48:52.12
サムスンはスマホ業界における有機el、エッジの先駆者なんだよなあ
萎える
萎える
345: 2020/07/20(月) 15:03:49.08
>>342
日本の有能な技術者が大量に引き抜かれてるからね
日本の有能な技術者が大量に引き抜かれてるからね
346: 2020/07/20(月) 15:39:18.84
エッジなんかいいことなにもないろ
347: 2020/07/20(月) 15:59:21.26
有機ELは色々あったけどまあ定着したが
エッジは好きなやつもいるってくらいでどっちかってと忌避要件だろ
エッジは好きなやつもいるってくらいでどっちかってと忌避要件だろ
348: 2020/07/20(月) 16:02:51.90
そやさやさやさや
350: 2020/07/20(月) 17:40:23.05
有機ELまじでやめてほしいわ
画面の明るさやダークモード等、気を使わなきゃならないとか精神衛生上も製品寿命も短くてかなわん
画面の明るさやダークモード等、気を使わなきゃならないとか精神衛生上も製品寿命も短くてかなわん
362: 2020/07/20(月) 19:13:15.43
>>350
何年か使う気なの?
何年か使う気なの?
351: 2020/07/20(月) 17:42:35.18
スレ違いな議論は止めてください、ここはXperia 1というスマホ機種の専用スレです
情報交換の妨げになり迷惑です
情報交換の妨げになり迷惑です
352: 2020/07/20(月) 17:44:05.59
有機ELじゃ無くても黒い方が電池節約になる液晶はあるな
353: 2020/07/20(月) 17:56:22.56
まあXperia 1はダークモードにしたら明らかにバッテリー持ち良くなったな
しょっちゅうスマホ弄ってないけど、前は5日くらいで充電してたのが7日、つまり一週間持つようになった、これはでかい
しょっちゅうスマホ弄ってないけど、前は5日くらいで充電してたのが7日、つまり一週間持つようになった、これはでかい
357: 2020/07/20(月) 18:17:14.21
>>353
さわらなさすぎ
さわらなさすぎ
360: 2020/07/20(月) 18:43:26.64
>>357
普段はな、たまに行く旅行の時はモバイルバッテリーが必要なほど弄りまくるが
普段はな、たまに行く旅行の時はモバイルバッテリーが必要なほど弄りまくるが
354: 2020/07/20(月) 17:58:41.44
とりあえずAndroid11のアプデはあるから安心したわ
356: 2020/07/20(月) 18:11:24.18
11化でゴミになるんやろうな
358: 2020/07/20(月) 18:17:55.37
そりゃもうメモリ不足でカックカクやで
359: 2020/07/20(月) 18:18:07.09
ソフバンには11は来ないかな
361: 2020/07/20(月) 19:04:01.27
その旅行にいつ行けるようになるんだろうか…俺も旅行いきたい…
374: 2020/07/21(火) 01:34:34.29
>>361
3年ぶりに2日も連休も取った旅行の為に4年落ちのバッテリー終ってたスマホに替え、XPERIA1買って阿蘇旅行行ってきた、バッテリー持ちすぎて、充電のタイミング読めなくてやりにくかった
3年ぶりに2日も連休も取った旅行の為に4年落ちのバッテリー終ってたスマホに替え、XPERIA1買って阿蘇旅行行ってきた、バッテリー持ちすぎて、充電のタイミング読めなくてやりにくかった
375: 2020/07/21(火) 07:50:07.25
>>374
良いなぁ、やっぱ旅行のときも新しいスマホだとワクワクするよね。移動の時用に暇つぶしコンテンツ旅行前に入れたり、現地でも料理の写真撮ったり。
良いなぁ、やっぱ旅行のときも新しいスマホだとワクワクするよね。移動の時用に暇つぶしコンテンツ旅行前に入れたり、現地でも料理の写真撮ったり。
379: 2020/07/21(火) 12:40:16.42
>>374
こんな時期に旅行とか舐めてるのか?
コロナ巻き散らかすなよ
こんな時期に旅行とか舐めてるのか?
コロナ巻き散らかすなよ
380: 2020/07/21(火) 12:44:47.37
>>379
同意
平気で書き込むくらいだから何とも思ってないだろう。言っても逆ギレする輩だよ
同意
平気で書き込むくらいだから何とも思ってないだろう。言っても逆ギレする輩だよ
383: 2020/07/21(火) 12:54:10.45
>>374
迷惑極まりないヤツだな
キモいよ オマエ
捕まったyoutuberと同じだな 自決しろ
迷惑極まりないヤツだな
キモいよ オマエ
捕まったyoutuberと同じだな 自決しろ
363: 2020/07/20(月) 19:34:09.41
外装やバッテリーみたいに液晶交換も可能なのかな
377: 2020/07/21(火) 11:03:34.73
>>363
外装と液晶はくっついてるから外装交換すると液晶も一緒に交換になるとDSの人から聞いた
外装と液晶はくっついてるから外装交換すると液晶も一緒に交換になるとDSの人から聞いた
378: 2020/07/21(火) 12:04:45.39
>>377
そうなんですね
ありがとうございました
そうなんですね
ありがとうございました
364: 2020/07/20(月) 19:39:39.63
まだまだソフバンから出続けてるらしいから
焦らず更なる値下がり待たれ
焦らず更なる値下がり待たれ
366: 2020/07/20(月) 19:57:25.40
こんなもんニ、三台買うべきだよね
砂855タブレットとして考えても安いし
スマホとしてならおサイフ防水有機だしSD入るし
中華スマホなんか目じゃないお得感だから
砂855タブレットとして考えても安いし
スマホとしてならおサイフ防水有機だしSD入るし
中華スマホなんか目じゃないお得感だから
367: 2020/07/20(月) 20:00:59.38
税込み35000円まででお願いしたい
369: 2020/07/20(月) 20:19:01.23
>>368
キャリアから日本メーカーが減っていくのは寂しいな…
キャリアから日本メーカーが減っていくのは寂しいな…
370: 2020/07/20(月) 20:40:23.28
こんなんなんぼあってもいいですからね~
372: 2020/07/20(月) 22:05:49.06
おらの家の近くのゲオ SoftBank SIMロック解除済
税込み35800
税込み35800
373: 2020/07/20(月) 22:06:06.47
>>372
未使用品
未使用品
376: 2020/07/21(火) 09:16:35.17
フルセグ感度良すぎじゃね?
XZ1がビルの中で止まるのに1は止まらない
電池持ち悪いから充電しながら視聴&録画出来ないのは痛い
イヤホンはBluetooth使えばいいがアンテナ用にイヤホンジャックほしかった
XZ1がビルの中で止まるのに1は止まらない
電池持ち悪いから充電しながら視聴&録画出来ないのは痛い
イヤホンはBluetooth使えばいいがアンテナ用にイヤホンジャックほしかった
381: 2020/07/21(火) 12:51:24.72
液晶ではなく有機EL
382: 2020/07/21(火) 12:53:32.91
そんなに旅行に行きたいのかね
人それぞれだろうけど俺には分からんし
何故この時期に、自分の家族や周りにも迷惑掛けたくない
人それぞれだろうけど俺には分からんし
何故この時期に、自分の家族や周りにも迷惑掛けたくない
384: 2020/07/21(火) 12:56:15.98
画面のガラスフィルムが割れて剥がしてしまったため今は何も貼っていない状態なんだけど、ツルツルでさわり心地がよくてテンション上がる
このままでもいいなと思ったけど、稀にコンクリートに落としてしまうガサツ人間なので何か貼っておかないと不安だ
このままでもいいなと思ったけど、稀にコンクリートに落としてしまうガサツ人間なので何か貼っておかないと不安だ
403: 2020/07/21(火) 17:47:54.22
>>384
ガラスフィルムは落下しても画面割れの心配ないがタッチ感度と画面が綺麗じゃなくなるのがな
ソフトケースにストラップ付けて指に掛けて使ってるけど一回も落した事無いな
iPhone8は衝撃吸収フィルム貼って使ってたがたがコンクリートに落として画面割れて最悪だった
ケースは重くなるけど滑りにくくなるから重要
ガラスフィルムは落下しても画面割れの心配ないがタッチ感度と画面が綺麗じゃなくなるのがな
ソフトケースにストラップ付けて指に掛けて使ってるけど一回も落した事無いな
iPhone8は衝撃吸収フィルム貼って使ってたがたがコンクリートに落として画面割れて最悪だった
ケースは重くなるけど滑りにくくなるから重要
442: 2020/07/22(水) 07:21:03.19
>>403
ガラスフィルムの質感も嫌いじゃないんだけどね
個人的には、フィルム貼ってる時の方がサイドセンスもやりやすい
今は画面も丈夫に作られていて落としても簡単には割れないと言われたりするけど、やっぱり心配なんだよね
ガラスフィルムの質感も嫌いじゃないんだけどね
個人的には、フィルム貼ってる時の方がサイドセンスもやりやすい
今は画面も丈夫に作られていて落としても簡単には割れないと言われたりするけど、やっぱり心配なんだよね
385: 2020/07/21(火) 13:00:43.93
あたおか自粛警察さんチーッス
386: 2020/07/21(火) 13:08:34.74
この機種って写真撮って 画像データをPC に移動しちゃうと、画像ファイルナンバリングがまた1から始まるのな
移動作業2回目やろうとしたらファイルネームがダブっててコピーしますかとか言われてびっくりしたよ
そんで設定見たらそれについていじる項目かなくてもっとびっくりした
そんなバカなと検索したら、みんなこの謎仕様で困っていた
いったい何のためにこんなことになってんの?
仕方ないから毎回アプリ使って画像ファイルリネームだよ
完全に頭おかしいな、この会社
もしかしてこの会社をつぶしたいライバル会社とかからスパイが役員に送られてて内側から潰そうとしてんじゃないの?
そんな妄想してしまうほど、この会社のやってることはおかしい
一時期隆盛を極めた日産が転落したのとよく似てるな
売りたくないとしか思えない様な商品を平気で出してくる
移動作業2回目やろうとしたらファイルネームがダブっててコピーしますかとか言われてびっくりしたよ
そんで設定見たらそれについていじる項目かなくてもっとびっくりした
そんなバカなと検索したら、みんなこの謎仕様で困っていた
いったい何のためにこんなことになってんの?
仕方ないから毎回アプリ使って画像ファイルリネームだよ
完全に頭おかしいな、この会社
もしかしてこの会社をつぶしたいライバル会社とかからスパイが役員に送られてて内側から潰そうとしてんじゃないの?
そんな妄想してしまうほど、この会社のやってることはおかしい
一時期隆盛を極めた日産が転落したのとよく似てるな
売りたくないとしか思えない様な商品を平気で出してくる
388: 2020/07/21(火) 13:28:00.36
>>386
自分は取り込んだ後、最新のファイル1つだけ残すようにしてるよ
そうすればそこから連番が続く
自分は取り込んだ後、最新のファイル1つだけ残すようにしてるよ
そうすればそこから連番が続く
405: 2020/07/21(火) 18:25:13.79
>>388
長文書く奴より頭良いよね
長文書く奴より頭良いよね
387: 2020/07/21(火) 13:14:00.63
ライトルームにでも取り込めば?
389: 2020/07/21(火) 14:01:13.94
スマホのOSも全部ウィンドウズにならないかな
390: 2020/07/21(火) 14:06:52.61
>>389
過去にはWindow mobileってのがあったなぁ
過去にはWindow mobileってのがあったなぁ
391: 2020/07/21(火) 14:30:21.90
撮影した写真のファイルネームが連番にならないのってどの機種なんだろう?
iOSもそんな仕様だし
iOSもそんな仕様だし
392: 2020/07/21(火) 14:39:11.41
windowsOSのVAIOフォンなんていうオッサンの夢のような携帯があってな
なお…
なお…
393: 2020/07/21(火) 14:49:36.85
4万円のポータブルTVとしても有りか
394: 2020/07/21(火) 14:57:32.79
コスパ最高
ただ楽天アンリミットのバンド18を使えないのは痛い
ただ楽天アンリミットのバンド18を使えないのは痛い
396: 2020/07/21(火) 15:52:18.59
>>394
You SOV40を買っちゃいなよ
You SOV40を買っちゃいなよ
395: 2020/07/21(火) 15:27:11.21
10Ⅱ買うくらいなら1買った方が良いよな
417: 2020/07/21(火) 21:13:55.79
>>395
なにがどう違うのかおせーて
なにがどう違うのかおせーて
397: 2020/07/21(火) 16:06:26.79
さすがに1年無料終わったら捨てるSIMのためにSOV40は買えなかったのでSOV37買った
24,000円ナリ
24,000円ナリ
398: 2020/07/21(火) 16:07:25.38
>>397
1年したら売ればいいのに
ちょうど売り時だよ
1年したら売ればいいのに
ちょうど売り時だよ
399: 2020/07/21(火) 16:36:28.83
>>397
えぇ…それに25000円払うならもう一万出してXperia1にした方が幸せになれるだろ…
えぇ…それに25000円払うならもう一万出してXperia1にした方が幸せになれるだろ…
400: 2020/07/21(火) 16:56:07.84
>>399
メインがSO-03Lだから同じの買ってもつまらんし
重さが若干気になる以外はいい機種よXZ2も
メインがSO-03Lだから同じの買ってもつまらんし
重さが若干気になる以外はいい機種よXZ2も
401: 2020/07/21(火) 17:17:38.32
好きなものを買えばいいけどなんでスレチをここで報告するのか謎
406: 2020/07/21(火) 18:29:23.80
>>401
本当、意味不明だよなぁ・・・
本当、意味不明だよなぁ・・・
402: 2020/07/21(火) 17:24:47.75
キャリア版ではauだけグレーがあるからグレーにすれば幸せ
404: 2020/07/21(火) 18:08:56.08
407: 2020/07/21(火) 19:52:38.00
全面吸着のガラスフィルムでおすすめないかな?
縁のみ吸着のガラスフィルムはすぐ剥がれてしまう
縁のみ吸着のガラスフィルムはすぐ剥がれてしまう
408: 2020/07/21(火) 19:54:23.59
Xperia1で1番いい色は個人的にはグレーだと思ってる
グレー
ブラック
ホワイト
個人的にはタダでもいらないのが紫
グレー
ブラック
ホワイト
個人的にはタダでもいらないのが紫
410: 2020/07/21(火) 20:04:00.62
>>408
元ズルトラ使いとしては紫が一番魅力的なんだけどな
懐かしいカラバリ
グレー推しなのは同意
白でも黒でもないのが良い
元ズルトラ使いとしては紫が一番魅力的なんだけどな
懐かしいカラバリ
グレー推しなのは同意
白でも黒でもないのが良い
413: 2020/07/21(火) 20:39:14.49
>>410
わかる
わかる
423: 2020/07/21(火) 23:31:20.04
>>408
>>410
俺もズルトラ派だから紫押しだぜ
>>410
俺もズルトラ派だから紫押しだぜ
409: 2020/07/21(火) 19:54:40.00
この電話って、どこで鳴ってるか分からないことない?
音が反響するのか「俺のが鳴ってるのか」って思うことが多々ある
音が反響するのか「俺のが鳴ってるのか」って思うことが多々ある
411: 2020/07/21(火) 20:20:37.55
スケルトンとかでないかな
412: 2020/07/21(火) 20:28:32.74
414: 2020/07/21(火) 20:40:51.00
>>412
それそれ
それそれ
415: 2020/07/21(火) 20:56:40.67
オイラauのグレー使い
416: 2020/07/21(火) 21:03:19.18
タダなら1000台ほしいわ
418: 2020/07/21(火) 21:31:57.10
パープル生産数多いからだぶついて価格下がってるけど、生産数少なくてレアカラーだったら間違いなくプレミア価格になってる色だと思うよ
419: 2020/07/21(火) 21:32:00.10
今日ブラック届いたのでY!mobileSIM挿して使い始めた
このxperia感がたまらん
このxperia感がたまらん
420: 2020/07/21(火) 21:36:19.27
XPERIAのパープルってVAIOからの流れでしょ
421: 2020/07/21(火) 21:50:24.41
5みたいな赤があったらなぁ
422: 2020/07/21(火) 23:23:22.59
ここで聞いたら怒られそうなんだけど、、、。
4万円程度でこれ買うか、Redmi note 9sか、迷ってる。
どっちがお薦め? 重視ポイントはカメラとサクサク度合い。
おサイフケータイとかは全く不要。
4万円程度でこれ買うか、Redmi note 9sか、迷ってる。
どっちがお薦め? 重視ポイントはカメラとサクサク度合い。
おサイフケータイとかは全く不要。
424: 2020/07/21(火) 23:32:32.71
>>422
スレ違いなので総合質問スレで聞いてください
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1580816942/
スレ違いなので総合質問スレで聞いてください
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1580816942/
426: 2020/07/21(火) 23:35:05.64
>>422
ここで聞いたらそらxperia1になるやろ
つまりお前は質問するまでもなくペリ1が買いたいんだよ
ここで聞いたらそらxperia1になるやろ
つまりお前は質問するまでもなくペリ1が買いたいんだよ
428: 2020/07/21(火) 23:46:51.16
>>422
カメラ重視ならXperiaは選択肢から真っ先に外れるよ
カメラ重視ならXperiaは選択肢から真っ先に外れるよ
435: 2020/07/22(水) 04:06:36.21
>>422
両方つかってみたがnote9sの方がサクサク動く
カメラは断然note9s
ただ重いから使いやすさはXperia1それ以外はnote9s
両方つかってみたがnote9sの方がサクサク動く
カメラは断然note9s
ただ重いから使いやすさはXperia1それ以外はnote9s
437: 2020/07/22(水) 05:13:48.19
>>422
9sの強みは顔認証、電池持ち(重い)、イヤホンジャック(音質微妙)くらいなんでXperia推奨
カメラと処理能力以外の部分もいいに越したことはないしな
9sの強みは顔認証、電池持ち(重い)、イヤホンジャック(音質微妙)くらいなんでXperia推奨
カメラと処理能力以外の部分もいいに越したことはないしな
461: 2020/07/22(水) 14:58:02.93
>>422
確かにその機種はコスパいい
普段使いでも大きさに慣れたらなんの問題もなく使えるだろう
でも何年使うか知らないけで数万円の差なんて一日に換算したら数十円
毎日使うものだからこそ妥協せずに自分の納得出来るものを選ぶ方が幸せだと思うよ
確かにその機種はコスパいい
普段使いでも大きさに慣れたらなんの問題もなく使えるだろう
でも何年使うか知らないけで数万円の差なんて一日に換算したら数十円
毎日使うものだからこそ妥協せずに自分の納得出来るものを選ぶ方が幸せだと思うよ
466: 2020/07/22(水) 15:15:18.96
>>461
確かに良いこと言うね
今やないと生活出来ないくらい必需品なのでメイン端末なら妥協せずに買いたい
3万の端末と12万の端末とかで比べるならまだしも3万と5万くらいの差なら値段で決めるのは違う気がする
確かに良いこと言うね
今やないと生活出来ないくらい必需品なのでメイン端末なら妥協せずに買いたい
3万の端末と12万の端末とかで比べるならまだしも3万と5万くらいの差なら値段で決めるのは違う気がする
485: 2020/07/22(水) 19:46:12.40
>>461
ですね
やっぱりfindx2proにしようっと
Xperia1が勝てる要素ないし
ですね
やっぱりfindx2proにしようっと
Xperia1が勝てる要素ないし
515: 2020/07/23(木) 01:12:55.78
>>422
GPUがペリア1の3分の1しかないぞ9Sは
9Sが圧勝なのはバッテリと指紋認証だろうな
GPUがペリア1の3分の1しかないぞ9Sは
9Sが圧勝なのはバッテリと指紋認証だろうな
425: 2020/07/21(火) 23:34:18.94
>生産数少なくてレアカラーだったら間違いなくプレミア価格になってる
それってただの一般論であって色やXperia 1は関係ない
入手が困難なほど高くなるというだけの話で
それってただの一般論であって色やXperia 1は関係ない
入手が困難なほど高くなるというだけの話で
427: 2020/07/21(火) 23:40:53.08
俺は勧めん、
Xperia 1は自分で買うスマホさえ決められない奴が買うものではない
Xperia 1は自分で買うスマホさえ決められない奴が買うものではない
429: 2020/07/21(火) 23:53:10.35
431: 2020/07/22(水) 00:35:06.52
>>429
必ずフリーズするパターンは、プライベートブラウジングモードでXvideosを見るとき。
必ずフリーズするので困ります。
必ずフリーズするパターンは、プライベートブラウジングモードでXvideosを見るとき。
必ずフリーズするので困ります。
432: 2020/07/22(水) 02:16:56.06
>>431
それは「お母さんは全部知ってますよ」ってメッセージだよ
それは「お母さんは全部知ってますよ」ってメッセージだよ
516: 2020/07/23(木) 01:14:31.74
>>429
あー文字入力フリーズあるわ
クソが早く修正プログラム出せや
あー文字入力フリーズあるわ
クソが早く修正プログラム出せや
430: 2020/07/22(水) 00:25:59.10
とうとう地方の中古屋にも
高いけど未使用802SOがずらり並んだ…
高いけど未使用802SOがずらり並んだ…
433: 2020/07/22(水) 02:58:05.00
これ、GPSの標高バラツキが凄くない?
おれ、山登りするときにGPSログ取っているんだが
標高のパラツキが目茶苦茶てで
以前の機種だと、累積高低差が500m位の所で
1800mとかになってしまう...
何か設定とかで改善出来ないの?
おれ、山登りするときにGPSログ取っているんだが
標高のパラツキが目茶苦茶てで
以前の機種だと、累積高低差が500m位の所で
1800mとかになってしまう...
何か設定とかで改善出来ないの?
434: 2020/07/22(水) 04:06:11.15
ソフトバンクなのに最近のシステムアップデートで指紋認証メチャクチャ良くなってる
ほぼ認証してくれる
めっちゃ快適
ほぼ認証してくれる
めっちゃ快適
436: 2020/07/22(水) 05:04:30.55
ソニーと敵国支那のシャオミでは悩まないな
そういう私も二つ前はファーウェイだったが
そういう私も二つ前はファーウェイだったが
460: 2020/07/22(水) 14:35:19.48
>>436
台湾のHTCが韓国にいびられて最近見なくなって寂しい
台湾のHTCが韓国にいびられて最近見なくなって寂しい
438: 2020/07/22(水) 05:20:11.19
使って2週間ぐらい経つ
YouTubeを15分再生しただけで3%電池減るけどこんなもの?
電池の持ちを期待してただけに微妙
YouTubeを15分再生しただけで3%電池減るけどこんなもの?
電池の持ちを期待してただけに微妙
439: 2020/07/22(水) 05:27:51.35
4K有機ELに電池持ち期待する?
440: 2020/07/22(水) 05:34:16.62
>>439
前スレで電池持ちは評判良かったのですよ
こんなものと諦めて充電をこまめにしかないかな。。
前スレで電池持ちは評判良かったのですよ
こんなものと諦めて充電をこまめにしかないかな。。
441: 2020/07/22(水) 06:03:14.64
電池持ちは悪くないと思う
443: 2020/07/22(水) 07:59:11.90
フォトアプリで写真をトリミングして保存しても保存できないんだが?
写真の保存先をSDカードにしてるの関係する?
写真の保存先をSDカードにしてるの関係する?
444: 2020/07/22(水) 08:10:59.14
関係ないですね
おま環ってやつですね
おま環ってやつですね
445: 2020/07/22(水) 08:37:24.69
前のXperia金槌でそこそこ強く叩いても画面割れなかったな
446: 2020/07/22(水) 08:54:56.93
落として画面割れたら下取り額はゼロ
447: 2020/07/22(水) 09:21:47.45
スナドラ855の世代でサクサク度合いの差とかあるもんなの?
別の機種の方がサクサクって言ってる人はどういった操作でどう違いを感じて違うと言ってるのか気になる
別の機種の方がサクサクって言ってる人はどういった操作でどう違いを感じて違うと言ってるのか気になる
448: 2020/07/22(水) 09:25:30.75
リフレッシュレートとか?
449: 2020/07/22(水) 09:27:29.80
>>448
それはヌルヌルかな
それはヌルヌルかな
450: 2020/07/22(水) 09:58:32.65
いろんな表現があるんだなw
451: 2020/07/22(水) 10:10:11.44
サクサクは処理の俊敏さ
ヌルヌルは絶対的な性能は抜きにして、UXを高める工夫
といった感じで使い分けられてると思う
ヌルヌルは絶対的な性能は抜きにして、UXを高める工夫
といった感じで使い分けられてると思う
452: 2020/07/22(水) 10:13:52.47
ネットでの動きは速いけどスクロールはカクカク
453: 2020/07/22(水) 10:19:44.10
むしろ無駄なアニメーション削ってサクサクにできるのが泥のいいところ
454: 2020/07/22(水) 10:26:12.24
SD855はどの機種もサクサクだよ
ただ、画面書き換え、つまりリフレッシュレートが高いAQUOSはなめらか
ただ、画面書き換え、つまりリフレッシュレートが高いAQUOSはなめらか
455: 2020/07/22(水) 12:10:51.21
xz3からわらしべ成功したやで~
これからよろしくやで~
これからよろしくやで~
456: 2020/07/22(水) 12:23:47.47
わらしべするのはわざと壊すんですか?
457: 2020/07/22(水) 13:22:26.73
Chromeのサーチバーを下にする奴使用変わった?
急に出来なくなったんだけど詳しい人教えて
chrome://flags/
急に出来なくなったんだけど詳しい人教えて
chrome://flags/
458: 2020/07/22(水) 13:43:51.64
462: 2020/07/22(水) 15:00:12.72
>>457
duetはずいぶん前に仕様が変わってる
サーチバーは下に持ってこれなくなったと思うけど
今や使い勝手はedgeの方が良いね
duetはずいぶん前に仕様が変わってる
サーチバーは下に持ってこれなくなったと思うけど
今や使い勝手はedgeの方が良いね
459: 2020/07/22(水) 13:57:34.79
白ロム使ってる人って保障と言うかスマホ保険みたいなの利用してますか?
白ロム購入したら利用しようか迷ってます
白ロム購入したら利用しようか迷ってます
463: 2020/07/22(水) 15:01:29.70
ズルトラってなに?
なんか平均年齢高そう
紫はなんかメタリックっぽくて嫌
パステルカラーのパープルだったら買うのに
Xperia10でパステルカラーみたいなの
なんか平均年齢高そう
紫はなんかメタリックっぽくて嫌
パステルカラーのパープルだったら買うのに
Xperia10でパステルカラーみたいなの
464: 2020/07/22(水) 15:06:18.72
>>463
Xperia Z Ultra
Xperia Z Ultra
465: 2020/07/22(水) 15:08:43.30
ソフトバンクの白ロムだけ何であんな安いんだ
467: 2020/07/22(水) 15:20:33.88
パステルカラーとかお子さまかな
468: 2020/07/22(水) 16:02:55.68
負けないで
469: 2020/07/22(水) 16:09:21.58
もう少し
470: 2020/07/22(水) 16:18:09.56
イオシス、サーマーセールのチラシ出てるけど、42800円で変わらず。
他のショップ、連休のセールあるのかな?36000円まで待つか。
他のショップ、連休のセールあるのかな?36000円まで待つか。
471: 2020/07/22(水) 16:18:13.21
最後まで
472: 2020/07/22(水) 16:20:41.13
走り抜けて
473: 2020/07/22(水) 16:22:45.51
どんなに
474: 2020/07/22(水) 17:02:57.64
離れてても
475: 2020/07/22(水) 17:38:36.62
心はそばにいるわ
476: 2020/07/22(水) 17:51:01.25
どんどん陳腐化するし、バッテリーも劣化する
さっさと買って楽しんだほうが得
さっさと買って楽しんだほうが得
477: 2020/07/22(水) 18:35:56.90
Xperia 1とXperia 5どっちがいいんだろう
何故1が名機で5が名機じゃないんだ
何故1が名機で5が名機じゃないんだ
478: 2020/07/22(水) 18:49:54.30
なぜだと思う?
479: 2020/07/22(水) 19:14:40.02
それはパパにも分からないんだよー
480: 2020/07/22(水) 19:23:15.09
え、Chromeってアプデしたらツールバー下に出来なくなるの?
ここ数ヵ月バージョン変えてなかったけどアプデしない方が良さげ?
ここ数ヵ月バージョン変えてなかったけどアプデしない方が良さげ?
483: 2020/07/22(水) 19:37:57.21
>>482
>>480
変えられない、位置も変わらない
>>480
変えられない、位置も変わらない
489: 2020/07/22(水) 20:00:23.29
>>483
ありがとう、またツールバー下にできるようになるまで今のバージョンのまま使うわ
ありがとう、またツールバー下にできるようになるまで今のバージョンのまま使うわ
490: 2020/07/22(水) 20:07:28.05
481: 2020/07/22(水) 19:28:37.41
コスパかカメラくらいしか思いつかない
ワイトにはわからない
教えて欲しい
ワイトにはわからない
教えて欲しい
482: 2020/07/22(水) 19:28:46.06
最新のchrome、フリーズしやすくなるから様子見の方が良いよ
ツールバーの位置って変えられたっけ?
ツールバーの位置って変えられたっけ?
484: 2020/07/22(水) 19:45:27.77
調べたら1と5のカメラは同等なのね
5の方がコンパクトで基本スペックも一緒
海外評価でもコスパは5の方が上
バッテリー容量が1の方が若干上
通信接続は1の方が優秀
カカクの評価も5が4.1で1が4.2
わからない
液晶不具合あるのって1の方じゃないのか
5の方がコンパクトで基本スペックも一緒
海外評価でもコスパは5の方が上
バッテリー容量が1の方が若干上
通信接続は1の方が優秀
カカクの評価も5が4.1で1が4.2
わからない
液晶不具合あるのって1の方じゃないのか
486: 2020/07/22(水) 19:50:11.70
FHD60fpsで手持ちで撮影したけど手ブレ補正くそだなカクツキがひでぇ
iPhone 6s方がマシだったとは....
iPhone 6s方がマシだったとは....
487: 2020/07/22(水) 19:52:25.31
Xperiaはカクカクなのが最大の弱点
488: 2020/07/22(水) 19:57:10.81
Xperia1は電池持ち
冷却性能がイマイチ
冷却性能がイマイチ
491: 2020/07/22(水) 20:39:38.65
フォトプロはいつ対応しますか?
492: 2020/07/22(水) 20:44:44.32
薩摩か、川内
495: 2020/07/22(水) 21:00:40.42
>>492
なんだよぅw
なんだよぅw
493: 2020/07/22(水) 20:47:28.15
なんか充電機器によって発熱が全然違うのな
同じPDで充電してても家のコンセントから充電アダプタだと全然発熱しないのに
モバイルバッテリーだとかなり発熱する
充電速度は同じなのにこの違いがどこから出てくるのかわからん
同じPDで充電してても家のコンセントから充電アダプタだと全然発熱しないのに
モバイルバッテリーだとかなり発熱する
充電速度は同じなのにこの違いがどこから出てくるのかわからん
494: 2020/07/22(水) 21:00:19.37
>>493
通電の逃げ場がないからじゃない?
通電の逃げ場がないからじゃない?
523: 2020/07/23(木) 11:53:45.36
>>493
今ソフバンの純正PDで充電してるけど熱くなる
ケースしてると3000で電池温度が45度くらい
60%越えた付近から1500-2000で充電してるみたいで温度は37度くらいになる
なんのPDで充電してんの?
今ソフバンの純正PDで充電してるけど熱くなる
ケースしてると3000で電池温度が45度くらい
60%越えた付近から1500-2000で充電してるみたいで温度は37度くらいになる
なんのPDで充電してんの?
524: 2020/07/23(木) 12:19:18.58
>>523
家ではチーロのPD Charger、外ではダンボー
家ではチーロのPD Charger、外ではダンボー
496: 2020/07/22(水) 22:01:40.15
ゲオで39800円で新古品ゲット
497: 2020/07/22(水) 22:07:24.20
なんでソフトバンクの指紋認証良くなったんだろ?意味が分からん
501: 2020/07/22(水) 22:27:14.21
>>497
この前のアプデに修正が含まれてるから
この前のアプデに修正が含まれてるから
509: 2020/07/22(水) 23:07:22.94
>>501
でもそれってドコモしかアナウンスしてなくね?
でもそれってドコモしかアナウンスしてなくね?
512: 2020/07/23(木) 00:12:36.72
>>509
登録方法が変わってるから明らかに修正されている
登録方法が変わってるから明らかに修正されている
498: 2020/07/22(水) 22:09:26.22
しかしアレだね
XPERIA1使うともう縦長のスマホしか使えない体になってしまうね
XPERIA1使うともう縦長のスマホしか使えない体になってしまうね
499: 2020/07/22(水) 22:18:53.97
そうそう
普通のスマホはもはや真四角に感じる
上と下狭いわ~と思ってしまう
普通のスマホはもはや真四角に感じる
上と下狭いわ~と思ってしまう
500: 2020/07/22(水) 22:25:43.33
情報量多いのは便利だね
ただしリズムゲームには致命的に不向き
ただしリズムゲームには致命的に不向き
502: 2020/07/22(水) 22:31:32.98
次は普通のスマホがいいわ
もう縦長は要らない
もう縦長は要らない
503: 2020/07/22(水) 22:36:11.29
縦長デザインは好きだけど4kである必要はなかった
504: 2020/07/22(水) 22:38:45.27
まあ普段4Kと縁のない人はそうなるよなぁ
4K動画エンコードしてスマホで見る機会がある自分としては必須くらいに思ってるけど
4K動画エンコードしてスマホで見る機会がある自分としては必須くらいに思ってるけど
505: 2020/07/22(水) 22:40:06.31
もう縦長は必須条件だわ
506: 2020/07/22(水) 22:40:47.44
4Kは要らん
その分明るさと発色・電池持ちに振って欲しい
その分明るさと発色・電池持ちに振って欲しい
507: 2020/07/22(水) 22:52:02.73
Xperia1のデカさで4k言われてもなあ
508: 2020/07/22(水) 23:05:16.17
ソフトウェアキーボードが画面下に出てるときでも邪魔にならないのが良い
510: 2020/07/22(水) 23:53:33.29
とうとうポチって買ったよ
届いたらまず初期化してアプデがいいのかな?
届いたらまず初期化してアプデがいいのかな?
511: 2020/07/23(木) 00:01:33.59
アプデして初期化じゃない
514: 2020/07/23(木) 00:40:38.85
>>511
おーそっかありがと!
おーそっかありがと!
513: 2020/07/23(木) 00:40:35.57
指紋認証改善アプデはどのキャリアも含まれているんだろうけど、公表してるかしてないかの違いなのかな…?
517: 2020/07/23(木) 02:06:01.49
キーボードが比較的多く指動かさないと誤入力起こして使いにくいなぁ。他のキーボードアプリ入れるとメモリ喰いそうで
518: 2020/07/23(木) 04:49:24.32
やられたーChromeのメニューバーが下に出ないw
519: 2020/07/23(木) 08:22:19.15
chrome://flagsにChrome Duet無くなってるね
520: 2020/07/23(木) 08:29:10.89
アプデは必要に迫られたときのみにという大原則
521: 2020/07/23(木) 09:05:14.11
XPERIAのためだけにアプデは来ないだろうから、ロールバックして使い続けるしかないね
522: 2020/07/23(木) 10:21:51.50
イオシスまたソフバン白ロム在庫増えてら
これだけ値を下げても良いから売り捌いてくれって事なのかね?
去年に出たばかりの良い機種なのに
これだけ値を下げても良いから売り捌いてくれって事なのかね?
去年に出たばかりの良い機種なのに
554: 2020/07/23(木) 20:27:26.49
>>522
まだまだソフバンに残ってるっぽい
値引き制限でどうしようもないから
仕入れ10万以上でも中間業者に2万円前後で処分
まだまだソフバンに残ってるっぽい
値引き制限でどうしようもないから
仕入れ10万以上でも中間業者に2万円前後で処分
525: 2020/07/23(木) 12:47:25.32
気のせいだろ
526: 2020/07/23(木) 13:45:15.73
527: 2020/07/23(木) 15:14:11.93
安いから買ったけどスナドラ855なだけあってめっちゃサクサクでいいわ
528: 2020/07/23(木) 16:02:16.22
これってもしかしてマグネット充電器ムリ?
今までの経験上Xperiaの充電端子はすぐボロボロになるからマグネットあれば使いたいんだけどな
今までの経験上Xperiaの充電端子はすぐボロボロになるからマグネットあれば使いたいんだけどな
529: 2020/07/23(木) 16:08:41.10
>>528
5と1は付いてないお…悲しいお
5と1は付いてないお…悲しいお
532: 2020/07/23(木) 17:02:59.60
>>528
Z4から廃止されました....
Z4から廃止されました....
533: 2020/07/23(木) 17:37:15.17
>>528
type-cの機種でボロボロになったことなんてないけど。
type-cの機種でボロボロになったことなんてないけど。
530: 2020/07/23(木) 16:17:51.76
やっぱないんだね、ありがと
ワイヤレスもないし長く使うにはサブ使いが一番良さそうだね
このスリムさは素晴らしいんだけどね
ワイヤレスもないし長く使うにはサブ使いが一番良さそうだね
このスリムさは素晴らしいんだけどね
531: 2020/07/23(木) 17:01:07.33
充電端子ボロボロになった事なんて無いな
使い方が悪いのではないか
使い方が悪いのではないか
534: 2020/07/23(木) 17:59:38.04
急げ!C=C=\(;・_・)/
https://jetstream.bz/archives/106470
https://jetstream.bz/archives/106470
535: 2020/07/23(木) 18:35:43.46
充電しながら使うかどうかやろうな
536: 2020/07/23(木) 18:43:30.82
前の機種充電しながら散々使ったけど何ともなかったよ バッテリーはかなり弱ったけど
537: 2020/07/23(木) 18:45:07.81
あまり引っ張ったり曲げたりしない様にはしてたか
539: 2020/07/23(木) 19:13:01.34
人のライフスタイルに口出すのは野暮だとわかっちゃいるけど、スマホを二つ持つ意味がわからん
スマホとタブレット、あるいはスマホとスマートウォッチならわかるんだが、スマホを二つって
スマホとタブレット、あるいはスマホとスマートウォッチならわかるんだが、スマホを二つって
540: 2020/07/23(木) 19:19:01.19
>>539
わかんなくていいよー
わかんなくていいよー
541: 2020/07/23(木) 19:31:10.69
>>539
市販のPDなんだね
なんで純正PDで熱持つのかナゾ
とりあえずダイソーの3A充電器買ってみる
サブスマホはいる
犬2匹に夜中追いかけられてチェーンに足引っ掛けてスマホごとダイブした時に血だらけなのにスマホが壊れて救急車も呼べなかった
連絡先も何もかも分からない
それ以来、サブスマホを持ちようになった
市販のPDなんだね
なんで純正PDで熱持つのかナゾ
とりあえずダイソーの3A充電器買ってみる
サブスマホはいる
犬2匹に夜中追いかけられてチェーンに足引っ掛けてスマホごとダイブした時に血だらけなのにスマホが壊れて救急車も呼べなかった
連絡先も何もかも分からない
それ以来、サブスマホを持ちようになった
563: 2020/07/23(木) 22:16:55.24
>>541
市販じゃない自作のPDなんて怖すぎでしょ・・・
熱持つのはモバイルバッテリーのダンボーの時で、家のコンセントからチャージャーの場合は問題ないから
ダンボーの方に何かあるんだろうね
市販じゃない自作のPDなんて怖すぎでしょ・・・
熱持つのはモバイルバッテリーのダンボーの時で、家のコンセントからチャージャーの場合は問題ないから
ダンボーの方に何かあるんだろうね
551: 2020/07/23(木) 20:17:05.48
>>539
道具だからな
メガネ2つ3つもってたりするだろ
道具だからな
メガネ2つ3つもってたりするだろ
542: 2020/07/23(木) 19:45:46.69
犬2匹に夜中追いかけられてチェーンに足引っ掛けてスマホごとダイブした時に血だらけなのにスマホが壊れて救急車も呼べなかった
サブスマホは逃げる途中で落とすかもしれないから
スマホは三つ持たなければならない
そんな奴にはなりたくないw
サブスマホは逃げる途中で落とすかもしれないから
スマホは三つ持たなければならない
そんな奴にはなりたくないw
543: 2020/07/23(木) 19:49:41.05
血だらけで何とか車に乗り込んで近くのコンビニで救急車呼んでもらった
夜中に犬2匹が吠えながら走ってきたとき思わず全速力で逃げてしまった
そういう時は目を合わせずに警戒させないようにゆっくり堂々と歩いて距離を保つのが正解らしい
全速力でチェーンに引っかかってコケた時びっくりして犬が逃げていったから良かったけど
全速力中につま先に引っかかってスマホの画面で受け身とった
まぁ、肩と顔までもろにいって海老反りみたいになった訳だが
夜中に犬2匹が吠えながら走ってきたとき思わず全速力で逃げてしまった
そういう時は目を合わせずに警戒させないようにゆっくり堂々と歩いて距離を保つのが正解らしい
全速力でチェーンに引っかかってコケた時びっくりして犬が逃げていったから良かったけど
全速力中につま先に引っかかってスマホの画面で受け身とった
まぁ、肩と顔までもろにいって海老反りみたいになった訳だが
544: 2020/07/23(木) 19:51:36.83
そもそも夜中に犬二匹に追いかけられる奴ってどんな地域で何をやっていたのか・・
野良犬が彷徨いてる場所は日本じゃないよなw
野良犬ではなくて飼い犬なら私有地だよな?
夜中に私有地で何をやっていたんでしょうか?w w
野良犬が彷徨いてる場所は日本じゃないよなw
野良犬ではなくて飼い犬なら私有地だよな?
夜中に私有地で何をやっていたんでしょうか?w w
545: 2020/07/23(木) 19:56:36.41
運動公園でジョギング中だよ
まあ、夜中1時くらいだったから普段見ない野犬がいたのかもしれん
普通に東京だよ
まあ、夜中1時くらいだったから普段見ない野犬がいたのかもしれん
普通に東京だよ
546: 2020/07/23(木) 20:00:20.25
リアル、バイオハザードになってるな東京www
547: 2020/07/23(木) 20:05:52.34
という嘘だなw
東京住んでるアピールだろw
東京住んでるアピールだろw
548: 2020/07/23(木) 20:06:47.24
一応ドコモ圏内でも使えるのに、802SO何で他のキャリアのより安いんだ
549: 2020/07/23(木) 20:10:25.94
東京は東京でも都下だろうな
23区の公園で野犬2匹登場とかありえないだろ
23区の公園で野犬2匹登場とかありえないだろ
550: 2020/07/23(木) 20:15:35.93
少し前に23区でもイノシシ出たよな
552: 2020/07/23(木) 20:18:39.59
三鷹だけど普通にいるぞ
今も脛とか手に出来たあざが消えないけど
犬は恨んでない
あのとき思わず逃げたんだからその時点で俺の負け
悪いのは自分の行動だと思ってるよ
学んだから今度は熊に出会っても逃げない
横隔膜を使って発声する
ファァウ!ファァウ!ファァウウ!
この常軌を逸した地鳴りのような唸る雄叫びをマスターしたから大丈夫と思ってる
今も脛とか手に出来たあざが消えないけど
犬は恨んでない
あのとき思わず逃げたんだからその時点で俺の負け
悪いのは自分の行動だと思ってるよ
学んだから今度は熊に出会っても逃げない
横隔膜を使って発声する
ファァウ!ファァウ!ファァウウ!
この常軌を逸した地鳴りのような唸る雄叫びをマスターしたから大丈夫と思ってる
553: 2020/07/23(木) 20:22:40.06
逃げると追ってくるからな 俺も小さい頃ケーキ持ってたら野良犬に追いかけられてケーキ捨てて泣いて逃げたわw
555: 2020/07/23(木) 21:05:29.31
純正カバー買おうかと思ったけどたけーな
562: 2020/07/23(木) 22:13:34.58
>>555
俺も純正カバーは高過ぎると思う、本体を保護するという意味では悪くないけど
せめて蓋が半透明じゃなくて透明だったらまだ良かった
俺も純正カバーは高過ぎると思う、本体を保護するという意味では悪くないけど
せめて蓋が半透明じゃなくて透明だったらまだ良かった
572: 2020/07/24(金) 02:46:51.65
>>555
ショップの担当ねーちゃんが美人で勧められるままに純正ケース買ってしまった・・・
ショップの担当ねーちゃんが美人で勧められるままに純正ケース買ってしまった・・・
578: 2020/07/24(金) 08:26:57.99
>>572
使い勝手はどうですか?
使い勝手いいなら買おうかな
使い勝手はどうですか?
使い勝手いいなら買おうかな
584: 2020/07/24(金) 10:38:11.63
>>578
本体保護という観点からはいいと思う
ただ蓋をしたまま操作できるのをどう見るか、蓋は半透明だから綺麗な画面隠れるし操作もしにくい、慣れればまあ何とか
スマホ操作する時は蓋開くってならいいけど
本体保護という観点からはいいと思う
ただ蓋をしたまま操作できるのをどう見るか、蓋は半透明だから綺麗な画面隠れるし操作もしにくい、慣れればまあ何とか
スマホ操作する時は蓋開くってならいいけど
556: 2020/07/23(木) 21:08:53.54
イオシスで買ってきました。今日から仲間になります。サクサクなので概ね満足かな。画面が大きいから電池の減りが早いのは仕方ないか。あとSDカードを内部ストレージ化したら撮影できなくなったけと、これは内部ストレージ化をやめないといけないの?まぁいいか。使わないソフト山盛りかと思ったらそうでもないね。いいんじゃない。
574: 2020/07/24(金) 07:40:05.68
>>556
おめ!
容量の割にはバッテリーは頑張ってる方だと思う、、、
おめ!
容量の割にはバッテリーは頑張ってる方だと思う、、、
579: 2020/07/24(金) 08:45:30.60
>>556
内部ストレージ化するときにパーティション分ければ外部扱いになったパーティションに保存できるよ
内部ストレージ化するときにパーティション分ければ外部扱いになったパーティションに保存できるよ
557: 2020/07/23(木) 21:10:15.93
Xperiaの敵じゃないね
https://simtaro.com/phone-asus-rog-phone-3/
https://simtaro.com/phone-asus-rog-phone-3/
558: 2020/07/23(木) 21:17:15.68
ソフバンのは他の2キャリアよりプリインストールのアプリが少ないらしい
559: 2020/07/23(木) 21:40:10.01
ソフバンはチューニングが1番下手なんだろ
560: 2020/07/23(木) 21:49:06.65
たった二年でダメになるスマホなんてもんに10万払うほど愚かなことはないよな
561: 2020/07/23(木) 22:12:36.03
ソフバンのやっすいから気になってたんだけどドコモsimじゃやっぱ使い物にならんかね
564: 2020/07/23(木) 22:21:20.40
>>561
バンド1、3が使えるから、よっぽどのド田舎じゃなきゃ大丈夫だとは思う
バンド1、3が使えるから、よっぽどのド田舎じゃなきゃ大丈夫だとは思う
565: 2020/07/23(木) 22:25:27.40
欲しいけどビルとか地下鉄で使えないって言われたら気になるねん
566: 2020/07/23(木) 22:34:43.57
サブとして使いなさい
567: 2020/07/23(木) 22:42:57.52
気持ちは分からなくもないがやめておけ。
ちょっとでも繋がらないストレスは半端ないぞ
ちょっとでも繋がらないストレスは半端ないぞ
568: 2020/07/23(木) 22:50:23.71
俺昨日までexpansysで買ったxz1compactだったんだけど、スペックだどB19の記載があるのにいつもB1とB3しか入らなかった。B19はなかったのかも。
首都圏なら一応使えるけど、たしかにストレスはあるよ。サブにしてもいいやと思えるなら、買ってもいいかもね。
首都圏なら一応使えるけど、たしかにストレスはあるよ。サブにしてもいいやと思えるなら、買ってもいいかもね。
569: 2020/07/23(木) 23:05:00.75
G8441ならバンド19ちゃんと入るぞ
ソフバン端末のドコモSIM運用は、入らなくても構わん人が承知の上でやることであって、
入り具合が気になる奴は素直にソフバン系のSIMを差すべき
回線代がもったいない?端末が安かったんだから別にいいでしょ。
ソフバン端末のドコモSIM運用は、入らなくても構わん人が承知の上でやることであって、
入り具合が気になる奴は素直にソフバン系のSIMを差すべき
回線代がもったいない?端末が安かったんだから別にいいでしょ。
570: 2020/07/23(木) 23:56:06.97
ドコモSIM使えなくはないけど繋がりにくいところがビルの中であるのと山の中は圏外
ソフバンSIMに替えたらどっちもバリ4になった
通信できてない時もあるから表示だけ4なのかもしれない
ソフバンSIMに替えたらどっちもバリ4になった
通信できてない時もあるから表示だけ4なのかもしれない
571: 2020/07/24(金) 01:53:06.53
ドコモ系は微妙。
au系なら11と28が使えるので幾分マシ。
地下は厳しいかもだが。
au系なら11と28が使えるので幾分マシ。
地下は厳しいかもだが。
573: 2020/07/24(金) 03:13:01.14
>>571
ドコモも28使えるぞ
山の方に行くと、もっぱら28ばっか
ドコモも28使えるぞ
山の方に行くと、もっぱら28ばっか
575: 2020/07/24(金) 07:57:29.36
俺はドコモ回線使い。ソフバンの1が安くて、1に興味を持ち出し調べてるうちにバンド19はやっぱメインスマホには必要と判断した。
そして、1 iiの方を買うことに決断した。高いけど毎日使うスマホと回線には金かける価値はあると思ってる。
そして、1 iiの方を買うことに決断した。高いけど毎日使うスマホと回線には金かける価値はあると思ってる。
589: 2020/07/24(金) 12:30:49.53
>>588
ガラクソ好きはすぐにそういうこと言うから嫌われるのよ
ガラクソ好きはすぐにそういうこと言うから嫌われるのよ
590: 2020/07/24(金) 12:43:05.94
>>588
はなからギャラクシは選択肢に無いから1 ii買うわ。XPERIAにはまだまだ頑張ってほしいから買って応援やな。
はなからギャラクシは選択肢に無いから1 ii買うわ。XPERIAにはまだまだ頑張ってほしいから買って応援やな。
576: 2020/07/24(金) 08:19:23.06
ビルの中ってバンド19なのか。車と一軒家の生活だとドコモsimでまったく問題ない。
577: 2020/07/24(金) 08:21:27.06
窓際族なら全く問題ない(´・ω・`)
た
た
580: 2020/07/24(金) 09:19:04.07
次世代機買って貰うための投資?として未使用品ばらまいてるなら
わりと策士なんじゃないかと思えてきた
Xperiaユーザーつなぎ止めのためにも
わりと策士なんじゃないかと思えてきた
Xperiaユーザーつなぎ止めのためにも
586: 2020/07/24(金) 12:10:24.78
>>580
ソフトバンクはその次世代機ではXperiaの取り扱いやめてるんですがw
ソフトバンクはその次世代機ではXperiaの取り扱いやめてるんですがw
591: 2020/07/24(金) 13:18:48.25
>>586
(´・ω:;.:...
(´・ω:;.:...
581: 2020/07/24(金) 09:43:07.16
単に禿版が余りまくってるだけだろ
あそこiphone大国だし
あそこiphone大国だし
582: 2020/07/24(金) 09:44:20.20
サブ機mate9proのリプレースとして未使用三万代で買ったけどカメラはだめだなあ
あと有機ELにしては画質が微妙
あと有機ELにしては画質が微妙
583: 2020/07/24(金) 10:24:30.45
値落ち考えたらXperiaは世界一なんだよな
585: 2020/07/24(金) 12:05:35.47
世界最長のスマホとしてのブランドが出来たんだから、まだまだ発展させていって欲しいと思う
587: 2020/07/24(金) 12:19:24.79
Xperia開発チームに入ったらまず冷却性能改善だな
その次に電池持ち改善
あとはソフトウェアの開発と改善
基本的なことまだまだ
その次に電池持ち改善
あとはソフトウェアの開発と改善
基本的なことまだまだ
592: 2020/07/24(金) 13:38:35.39
カクカクした引っ掛かりがなければ最高なんだけどなぁ
600: 2020/07/24(金) 15:01:04.46
>>592
4K動画再生してもカクカク、引っ掛かりなんて無いよ、設定間違えてGPU支援効いてないんじゃね?
>>593
自分で4K動画エンコードする時あるけど、こういう時Xperia 1最高なのよね
4K動画再生してもカクカク、引っ掛かりなんて無いよ、設定間違えてGPU支援効いてないんじゃね?
>>593
自分で4K動画エンコードする時あるけど、こういう時Xperia 1最高なのよね
593: 2020/07/24(金) 13:52:13.58
604: 2020/07/24(金) 16:43:24.45
>>593
手前にてぃんこ
手前にてぃんこ
594: 2020/07/24(金) 14:01:28.23
安かったから買ったけどいいね。
縦長画面気に入ったよ。
でもPixel4使ってるから、カメラは全く使えんレベルだわ。
カメラ重視する人には全くおすすめ出来ないけど、気にしない人なら今の激安価格ならお買い得だと思う。
縦長画面気に入ったよ。
でもPixel4使ってるから、カメラは全く使えんレベルだわ。
カメラ重視する人には全くおすすめ出来ないけど、気にしない人なら今の激安価格ならお買い得だと思う。
596: 2020/07/24(金) 14:24:50.61
>>595
個人的な意見ですまんけど、Pixel4のカメラはシャッター押すだけで凄い写真取れるから、差をものすごく感じてしまう。
Xperia1にPixel4のカメラ(+ソフトウェア)乗せて、ワイヤレス充電付いてたら俺的には相当理想のスマホw
個人的な意見ですまんけど、Pixel4のカメラはシャッター押すだけで凄い写真取れるから、差をものすごく感じてしまう。
Xperia1にPixel4のカメラ(+ソフトウェア)乗せて、ワイヤレス充電付いてたら俺的には相当理想のスマホw
597: 2020/07/24(金) 14:33:13.51
ぺリ1の写真はスチルカメラに寄せてる
彩度や明度を無理矢理引き上げたりしてないし、ノイズリダクションも抑え気味
小さい画面で見るだけなら、撮って出しで加工されてるCG写真のほうが見映えするかもね
彩度や明度を無理矢理引き上げたりしてないし、ノイズリダクションも抑え気味
小さい画面で見るだけなら、撮って出しで加工されてるCG写真のほうが見映えするかもね
599: 2020/07/24(金) 14:58:20.77
>>597
これだよね。なので
PhotoProみたいなアプリはソニーしかのせないだろな
まあ現状PhotoProも作りが中途半端らしいけど今後に期待
これだよね。なので
PhotoProみたいなアプリはソニーしかのせないだろな
まあ現状PhotoProも作りが中途半端らしいけど今後に期待
598: 2020/07/24(金) 14:50:51.74
630: 2020/07/25(土) 00:09:09.49
632: 2020/07/25(土) 00:26:39.56
>>598
それ1じゃなくて1 iiの記事だろ
相変わらずお前はダメな奴だな
それ1じゃなくて1 iiの記事だろ
相変わらずお前はダメな奴だな
601: 2020/07/24(金) 15:02:06.49
あ、PhotoProを用意したので
今後の通常のカメラアプリによる画像は大衆ウケになる可能性はあるかも?
今後の通常のカメラアプリによる画像は大衆ウケになる可能性はあるかも?
602: 2020/07/24(金) 15:06:06.01
あと、たまに画面が小さいから4K意味ないみたいなこと言う人いるけど、
画素の密度、細かさの話と根本的に勘違いしてると思う、それかそもそもXperia 1所持してなくていい加減なこと言ってるか
画素の密度、細かさの話と根本的に勘違いしてると思う、それかそもそもXperia 1所持してなくていい加減なこと言ってるか
603: 2020/07/24(金) 16:38:18.97
YouTubeの4K HDR再生は圧巻
605: 2020/07/24(金) 19:01:38.13
iPhoneのサブ用に投売りペリアは良いぞ
606: 2020/07/24(金) 19:50:22.33
お前らこれとAQUOS R3が同じ値段で買えるならどっちにする?
普通ならカメラ考えたらペリ1なんだろうけど買い取り価格下がりすぎてなんか損した気分になってしまう
普通ならカメラ考えたらペリ1なんだろうけど買い取り価格下がりすぎてなんか損した気分になってしまう
607: 2020/07/24(金) 19:54:40.33
>>606
俺なら4万で買えるペリ1選ぶわ
俺なら4万で買えるペリ1選ぶわ
608: 2020/07/24(金) 20:02:57.48
AQUOSは倍速液晶があるからね
609: 2020/07/24(金) 20:11:23.69
AQUOS信者じゃなければどう考えても1だな
俺両方持ってるけど
俺両方持ってるけど
610: 2020/07/24(金) 20:15:31.77
>>609
よくシャープのスマホなんて買う気になるな
ただでもイランわ マジで
よくシャープのスマホなんて買う気になるな
ただでもイランわ マジで
611: 2020/07/24(金) 20:18:02.14
今日買っちゃいました!
612: 2020/07/24(金) 20:22:15.31
x compactから乗り換え
動作もサクサクだけど指紋認証で起動することにビビった
動作もサクサクだけど指紋認証で起動することにビビった
642: 2020/07/25(土) 12:30:30.75
>>612
自分も今x compact使ってるんだけど比較して不満とかある?
自分も今x compact使ってるんだけど比較して不満とかある?
644: 2020/07/25(土) 13:54:33.70
>>642
不満は指紋認証が通りづらくなったことかな
ただ動作は明らかに早くなったしバッテリー持ちもそんなに変わらないかな
不満は指紋認証が通りづらくなったことかな
ただ動作は明らかに早くなったしバッテリー持ちもそんなに変わらないかな
648: 2020/07/25(土) 15:15:33.16
>>644
上位互換って感じなのかな?
カメラとかその他機能もcompactよりいいって感じなら買おうかな
上位互換って感じなのかな?
カメラとかその他機能もcompactよりいいって感じなら買おうかな
613: 2020/07/24(金) 20:35:38.38
10マーク2を落としてしまって画面われたのでコレのsimフリーを買おうと思うのですが、ただ
迷っています。
今の使ってるXperia10マーク2はブラウザを開いたりするとたまにフリーズします。
これはXperiaによくある現象なのかただ単にスペックが低いからなのか。
スペックが低いからフリーズするのであればXperia1に買い替えようと思います。
皆さんのXperiaはフリーズ頻度はどうでしょうか?まったくありませんか?
迷っています。
今の使ってるXperia10マーク2はブラウザを開いたりするとたまにフリーズします。
これはXperiaによくある現象なのかただ単にスペックが低いからなのか。
スペックが低いからフリーズするのであればXperia1に買い替えようと思います。
皆さんのXperiaはフリーズ頻度はどうでしょうか?まったくありませんか?
615: 2020/07/24(金) 20:38:49.85
>>613
Chromeだと稀にある
Chromeだと稀にある
619: 2020/07/24(金) 21:05:23.01
>>613
フリーズはまったくないけど、ただsimフリー品ってxperia 1 professional edition(J9150)なのか、
それともキャリア、ソフトバンク版のsimロック解除品なのかどっち?
たぶん後者だと思うけどバンド仕様よく確認した方がいいよ、simがソフトバンク系ならいいと思うけど
フリーズはまったくないけど、ただsimフリー品ってxperia 1 professional edition(J9150)なのか、
それともキャリア、ソフトバンク版のsimロック解除品なのかどっち?
たぶん後者だと思うけどバンド仕様よく確認した方がいいよ、simがソフトバンク系ならいいと思うけど
614: 2020/07/24(金) 20:37:44.37
最近Chromeのフリーズは話題になったけど
3日前ぐらいのアプデで直ったのかな?
ここ2~3日現象でてねえわ
3日前ぐらいのアプデで直ったのかな?
ここ2~3日現象でてねえわ
616: 2020/07/24(金) 20:49:09.64
弟がXperia5買ったけど、あちらの方が軽くて羨ましいわ。
カメラとか、Xperia1から微妙にブラッシュアップされてる部分も結構多い。
2019のフラッグシップは1なのに…
カメラとか、Xperia1から微妙にブラッシュアップされてる部分も結構多い。
2019のフラッグシップは1なのに…
617: 2020/07/24(金) 20:59:36.28
この機種か10万、1iiが12万とか考えると来年は幾らになるんだろうな。
15万以上は行くかもな。
15万以上は行くかもな。
618: 2020/07/24(金) 21:02:28.15
SIMフリー買った
2chMate 0.8.10.1/Sony/J9110/10/GR
2chMate 0.8.10.1/Sony/J9110/10/GR
627: 2020/07/24(金) 23:55:03.27
>>618
自分も技適があるならグロ版買おうと思ってるのですがどうですか?
自分も技適があるならグロ版買おうと思ってるのですがどうですか?
628: 2020/07/24(金) 23:57:06.88
>>627
技適は無いよ
昔はグロ版にも技適あったけど、デュアルSIMになった頃から無くなったよね
技適は無いよ
昔はグロ版にも技適あったけど、デュアルSIMになった頃から無くなったよね
629: 2020/07/25(土) 00:06:04.56
>>628
技適ないんですね...。
自分は国内で使う予定なのでキャリア版を検討します。
技適ないんですね...。
自分は国内で使う予定なのでキャリア版を検討します。
634: 2020/07/25(土) 09:22:15.49
>>629
1proは日本で売ってたし技適あるんじゃないか
まだ売ってるかは知らないけど
1proは日本で売ってたし技適あるんじゃないか
まだ売ってるかは知らないけど
620: 2020/07/24(金) 21:14:08.29
ソフトバンク版simフリーXperia1を買おうと悩んでます。今Ymobileを契約しているので特には問題ないと思います。
調べましたが、デザリングができないくらいですかね。
調べましたが、デザリングができないくらいですかね。
624: 2020/07/24(金) 23:02:42.08
>>620
同志ですなー自分も最近XPERIA1の新品をフリマで買いました。ワイモバイルのSIMカードでSoftBankのXPERIA1を使ってます。SIMカード差し込むだけで電波を掴んだので感動しましたよ
同志ですなー自分も最近XPERIA1の新品をフリマで買いました。ワイモバイルのSIMカードでSoftBankのXPERIA1を使ってます。SIMカード差し込むだけで電波を掴んだので感動しましたよ
625: 2020/07/24(金) 23:03:37.02
>>620
ソフバンでもSIMロックフリーなら普通にテザリング出来ないか?
今さっき試したら(つか何回目だ?)普通に出来てる
ソフバンでもSIMロックフリーなら普通にテザリング出来ないか?
今さっき試したら(つか何回目だ?)普通に出来てる
621: 2020/07/24(金) 21:16:32.50
フルセグは正直アンテナも内臓じゃないから面倒くさくてつかわない
おサイフケータイはやっぱり便利
おサイフケータイはやっぱり便利
622: 2020/07/24(金) 22:19:49.72
グロ版にもおサイフつけて欲しい
623: 2020/07/24(金) 22:37:31.36
2chMate 0.8.10.68/Sony/SOV40/10/DR
626: 2020/07/24(金) 23:04:36.51
あぁ、ソフバンのシム使用だと出来ないとかなの?知らんけど
631: 2020/07/25(土) 00:23:35.08
Chromeのフリーズは
設定→サイトの設定→ストレージ→サイトのストレージのクリア
で直る
設定→サイトの設定→ストレージ→サイトのストレージのクリア
で直る
633: 2020/07/25(土) 00:40:35.67
これディスプレイ輝度100にすると異様に綺麗だな
まあ電池持ち悪くなるから100にはしないけど
まあ電池持ち悪くなるから100にはしないけど
635: 2020/07/25(土) 09:25:44.38
なんとかPro多過ぎやろ
たいした性能アップしてないくせに
たいした性能アップしてないくせに
636: 2020/07/25(土) 09:38:55.11
simフリーXperia 1はもう買えないよ
直接ソニーストアに行けばまだ置いてあるかもだけど
直接ソニーストアに行けばまだ置いてあるかもだけど
637: 2020/07/25(土) 10:02:23.88
softbank機でsim刺さずにwifi運用は大丈夫ですか
638: 2020/07/25(土) 10:14:48.59
>>637
出来ますよ
Wi-Fi運用ならバンド関係無いから普通にサクサクの良い機種ですよ
出来ますよ
Wi-Fi運用ならバンド関係無いから普通にサクサクの良い機種ですよ
639: 2020/07/25(土) 10:39:39.78
>>638
わかりました検討します
わかりました検討します
640: 2020/07/25(土) 11:05:03.78
simフリー版Xperia1プロは、セキュリティ6月のアプデとか来てるのかな。
641: 2020/07/25(土) 11:33:31.94
最終アップデートは4ヶ月前になってるな
643: 2020/07/25(土) 13:38:08.16
何で楽天モバイルの動作確認端末から消えたんだろう?
645: 2020/07/25(土) 14:02:18.62
楽天で普通に使ってるけどね
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-03L/10/LR
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-03L/10/LR
646: 2020/07/25(土) 14:45:26.91
MVNOの方か
MNOの方は厳しいな
MNOの方は厳しいな
647: 2020/07/25(土) 15:04:26.22
テレビに挿して動画飛ばすミラキャストってこの機種で使えますか?
アマゾンのコメみたらソニーとシャープは相性悪い感じなんだけど・・
アマゾンのコメみたらソニーとシャープは相性悪い感じなんだけど・・
649: 2020/07/25(土) 15:24:27.68
>>647
テレビに挿してってなんのことかわからんけど、ミラキャストは普通に使えてる。ちな接続先はブラビアのandroid TV。
テレビに挿してってなんのことかわからんけど、ミラキャストは普通に使えてる。ちな接続先はブラビアのandroid TV。
655: 2020/07/25(土) 16:28:53.12
>>649
寝室にある古い小型のテレビなんで、後付けのミラキャストを接続しようかと
だから高画質は望まないのですが、
寝室にある古い小型のテレビなんで、後付けのミラキャストを接続しようかと
だから高画質は望まないのですが、
657: 2020/07/25(土) 20:39:24.67
>>655
古い小型テレビがよくわからんけど、HDMI端子はあるの?
キャストの機器やAndroidTVはHDMI接続だよ 変換アダプタかましたら、ブラウン管テレビとかにもつながるかも知れんけど
古い小型テレビがよくわからんけど、HDMI端子はあるの?
キャストの機器やAndroidTVはHDMI接続だよ 変換アダプタかましたら、ブラウン管テレビとかにもつながるかも知れんけど
650: 2020/07/25(土) 15:50:32.53
楽天モバイルは動作問題ないよ
ただローミングau回線だから山間部行くとドコモに比べすぐ圏外になる
圏外になったら圏内に戻っても機内モードか再起動しないと電波掴まなくなる
ただローミングau回線だから山間部行くとドコモに比べすぐ圏外になる
圏外になったら圏内に戻っても機内モードか再起動しないと電波掴まなくなる
652: 2020/07/25(土) 15:53:43.72
>>650
キャリア版?
キャリア版?
665: 2020/07/25(土) 21:50:27.07
>>652
auキャリア
auキャリア
670: 2020/07/25(土) 23:19:41.94
>>665
圏内で復帰できないのは不便だな
楽天の端末では不自由ないのかな
圏内で復帰できないのは不便だな
楽天の端末では不自由ないのかな
651: 2020/07/25(土) 15:51:41.73
アップデートは絶対に手動にしとかないとしれーっとアップデートで使えなくする可能性もあるから注意
653: 2020/07/25(土) 16:03:04.39
顔認証復活しないかな
656: 2020/07/25(土) 17:16:54.96
急げC=C=\(;・_・)/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s758644207
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s758644207
658: 2020/07/25(土) 20:45:10.70
調べたらHDMI→ライン出力アダプタとかあるのなwww
俺もリサイクル店とかでオシャレなTV買ってこよう。
俺もリサイクル店とかでオシャレなTV買ってこよう。
659: 2020/07/25(土) 20:49:49.54
661: 2020/07/25(土) 20:59:03.15
>>659
さっき読んだ記事だ、 こういうのって低周派音問題もそうだけど
因果関係をハッキリさせる試験が出来ないのが問題なのよ
隔離施設でその周波数だけ浴びせる試験とかムリだし、
そもそも隔離の影響で問題が生じる可能性もあるし、
個人的にはエネルギーが莫大な放射線意外は気づかずに生活してたら人体に影響ないと思うけどね
意識すると発症しちゃうかも
さっき読んだ記事だ、 こういうのって低周派音問題もそうだけど
因果関係をハッキリさせる試験が出来ないのが問題なのよ
隔離施設でその周波数だけ浴びせる試験とかムリだし、
そもそも隔離の影響で問題が生じる可能性もあるし、
個人的にはエネルギーが莫大な放射線意外は気づかずに生活してたら人体に影響ないと思うけどね
意識すると発症しちゃうかも
664: 2020/07/25(土) 21:08:56.94
>>659
こういうの言い始めると全てがリスク。
でも、昔よりどんどん寿命が伸びてるよね...?
マジレスしておくと、基地局の出力って数Wから十数W程度の微電力。だからたくさん作らないと届かない。
そして、電子レンジを引き合いに出すのは些かインチキだけど、1000W~1500W程度もの電力で被爆してるわけだが、みんな使うよね。。。
こういうの言い始めると全てがリスク。
でも、昔よりどんどん寿命が伸びてるよね...?
マジレスしておくと、基地局の出力って数Wから十数W程度の微電力。だからたくさん作らないと届かない。
そして、電子レンジを引き合いに出すのは些かインチキだけど、1000W~1500W程度もの電力で被爆してるわけだが、みんな使うよね。。。
831: 2020/07/28(火) 07:03:35.74
>>664
電子レンジの電磁波を数分間浴びるのと、
電波塔からの電磁波を年がら年中浴びるのは、
リスクのレベルが異なる。
電子レンジの電磁波を数分間浴びるのと、
電波塔からの電磁波を年がら年中浴びるのは、
リスクのレベルが異なる。
832: 2020/07/28(火) 07:38:18.70
>>831
アルミホイルを巻いたらどうですか?
電磁波の影響については明治大学のサイトで科学的な評定がされています
https://gijika.com/rate/sh_electromagnetic_wave.html
アルミホイルを巻いたらどうですか?
電磁波の影響については明治大学のサイトで科学的な評定がされています
https://gijika.com/rate/sh_electromagnetic_wave.html
842: 2020/07/28(火) 09:12:21.10
3g4gが良くて5gが駄目な理由が分からない。
TVもAMFMも何にも無いんだろ?
>>832
パナナントカさん!
TVもAMFMも何にも無いんだろ?
>>832
パナナントカさん!
835: 2020/07/28(火) 08:29:11.94
>>664
それ1000Wは流石に電子レンジ内の出力じゃね
放出されてるわけないし
携帯電波塔で厄介なのは電波って重なると強まるから
電波塔は複数本建ってるから円形に何倍にも電波強化される
それ1000Wは流石に電子レンジ内の出力じゃね
放出されてるわけないし
携帯電波塔で厄介なのは電波って重なると強まるから
電波塔は複数本建ってるから円形に何倍にも電波強化される
840: 2020/07/28(火) 08:59:39.58
>>835
電波って減衰するんだよ
知ってる?
電波って減衰するんだよ
知ってる?
845: 2020/07/28(火) 10:52:05.72
>>840
だから距離による健康被害って話になってたわけでしょ
そして5Gの特性が短距離だから密集させて電波塔が必要という話に戻るわけ
だから距離による健康被害って話になってたわけでしょ
そして5Gの特性が短距離だから密集させて電波塔が必要という話に戻るわけ
668: 2020/07/25(土) 23:00:22.42
>>667
生きてるじゃねぇかw
生きてるじゃねぇかw
674: 2020/07/26(日) 00:23:06.23
>>666
何も考えてない人に限って、こんな「海外では」情報に詳しいよね。
3Gとか3.5Gとか4GとかWi-Fiも言ってたのだろうね?
昔のCB無線(古いか?)とか情報ないと何も拒否反応起きないのが…
この人達は高圧線鉄塔付近とか身体が爆発するんじゃないか?
何も考えてない人に限って、こんな「海外では」情報に詳しいよね。
3Gとか3.5Gとか4GとかWi-Fiも言ってたのだろうね?
昔のCB無線(古いか?)とか情報ないと何も拒否反応起きないのが…
この人達は高圧線鉄塔付近とか身体が爆発するんじゃないか?
669: 2020/07/25(土) 23:02:49.40
>>659
5Gの場合、危険性や人体への影響は証明されてるんだよな
5Gの場合、危険性や人体への影響は証明されてるんだよな
673: 2020/07/26(日) 00:13:53.48
>>669
5G電波の電線の近くの鳥達がすべて全滅しとるみたい
5G電波の電線の近くの鳥達がすべて全滅しとるみたい
687: 2020/07/26(日) 03:42:33.24
>>673
それはフェイクだね
脳に悪影響があるって研究結果とかはちゃんと出てるけど
それはフェイクだね
脳に悪影響があるって研究結果とかはちゃんと出てるけど
737: 2020/07/26(日) 13:10:11.16
>>659
このデータだけだと基地局に近い所に人が多いだけの可能性があるから何の意味もない
このデータだけだと基地局に近い所に人が多いだけの可能性があるから何の意味もない
660: 2020/07/25(土) 20:53:41.33
電磁波がヤバいならばリニアも相当ヤバいんだけどね
乗車するときにはクレジットカードとかを専用の箱に入れるとか・・
乗車するときにはクレジットカードとかを専用の箱に入れるとか・・
662: 2020/07/25(土) 20:59:07.60
特攻隊
ブラジル移住
水俣病とかイタイイタイ病とか
原発爆発、食べて応援
go toキャンペーン
電磁波問題ない5g、リニア
日本人は変わらないよね
何度でも騙される
ブラジル移住
水俣病とかイタイイタイ病とか
原発爆発、食べて応援
go toキャンペーン
電磁波問題ない5g、リニア
日本人は変わらないよね
何度でも騙される
663: 2020/07/25(土) 21:00:55.93
>>662
原子力発電所から1キロの俺ワロタw
原子力発電所から1キロの俺ワロタw
671: 2020/07/25(土) 23:27:09.53
野薔薇3でも復帰出来ない時あるからそれが楽天だと思ってる
672: 2020/07/25(土) 23:55:59.96
まあ回線の質で楽天選んでる人なんて皆無だろうけど・・・
677: 2020/07/26(日) 00:48:18.74
>>676
リモコンは、赤外線じゃ?
電波リモコン最近ほとんどないし。
リモコンは、赤外線じゃ?
電波リモコン最近ほとんどないし。
679: 2020/07/26(日) 00:58:42.58
>>677
うちのDIGAは赤外線と電波両方使ってるよ。
うちのDIGAは赤外線と電波両方使ってるよ。
680: 2020/07/26(日) 00:59:20.29
>>677
正解。
知っての通り赤外線も電磁波。照明の光も電磁波。
けれど、電磁波を悪魔のように主張している輩にとってはそんなことは関係ない。
彼等の主張が正しいのであればリモコンでもコタツでも蛍光灯の光でもガンにならなきゃいけないよね。
正解。
知っての通り赤外線も電磁波。照明の光も電磁波。
けれど、電磁波を悪魔のように主張している輩にとってはそんなことは関係ない。
彼等の主張が正しいのであればリモコンでもコタツでも蛍光灯の光でもガンにならなきゃいけないよね。
841: 2020/07/28(火) 09:00:01.62
>>680
>>734
電磁波の常識ね
電波塔の電波強化されてなにがどうなるって?笑
>>734
電磁波の常識ね
電波塔の電波強化されてなにがどうなるって?笑
678: 2020/07/26(日) 00:56:29.29
いや電子レンジの中でチンされたら
さすがに体に悪いんちゃうか
さすがに体に悪いんちゃうか
682: 2020/07/26(日) 03:24:05.53
電磁波は人体に影響ない、問題ないと言う人に
人体実験台になって欲しい
問題ないなら良いよな
問題ないと言う人のお子さんでもイイゾ
ぜひやってくれ
やってみせろ
人体実験台になって欲しい
問題ないなら良いよな
問題ないと言う人のお子さんでもイイゾ
ぜひやってくれ
やってみせろ
683: 2020/07/26(日) 03:27:00.94
既に太陽光浴びてます。
特に影響ありません。
特に影響ありません。
684: 2020/07/26(日) 03:27:11.89
ただちに問題ない
といいつつ
フルアーマー
といいつつ
フルアーマー
685: 2020/07/26(日) 03:30:19.94
東京の電力だって東京湾に原発作れば送電コストが安くなるはず
絶対安全なんだから
爆発するけど問題ないw
絶対安全なんだから
爆発するけど問題ないw
739: 2020/07/26(日) 13:13:26.84
>>685
と言うか、廃炉費用考えると地下に作った方がコスト低いと思うよ
と言うか、廃炉費用考えると地下に作った方がコスト低いと思うよ
686: 2020/07/26(日) 03:35:56.40
電磁波で電子機器を止める軍事攻撃方法もあるらしいのに
電磁波は安全か?
電子機器と生物は違うから安全か?
電磁波は安全か?
電子機器と生物は違うから安全か?
688: 2020/07/26(日) 04:20:21.99
5Gスマホは放射能浴びてるのと同じくらい癌になりやすく危険だから俺は4Gの1を使う
iモードさえ全て使えたらガラケーの3Gだけでも十分だけどな
健康を害してまでこれ以上の進化は要らないよ
iモードさえ全て使えたらガラケーの3Gだけでも十分だけどな
健康を害してまでこれ以上の進化は要らないよ
689: 2020/07/26(日) 04:21:23.22
>>688
君の体からも放射線出てるけど大丈夫?
君の体からも放射線出てるけど大丈夫?
690: 2020/07/26(日) 04:35:18.86
それカエトクじゃないの?
691: 2020/07/26(日) 04:35:43.85
誤爆!
692: 2020/07/26(日) 05:14:45.57
病院内で2.4Ghz帯の携帯電話の電波が医療機器に悪影響があるとかデマ流した某教授の件もあるしな
693: 2020/07/26(日) 06:05:20.56
信じる者は救われる パナウェーブ研究所ってのがあってな・・・
694: 2020/07/26(日) 06:10:23.00
3た
釣りなのかそうじゃないのかわからん・・・
釣りなのかそうじゃないのかわからん・・・
696: 2020/07/26(日) 09:12:34.90
機種スレの民度はその機種の値段と比例する
697: 2020/07/26(日) 09:14:09.01
よしよしまだ電磁波のやばさはバレてないな
698: 2020/07/26(日) 09:32:20.17
こういうの騒ぐ連中って要するに電波が何なのか分かってないんだよね
東日本大震災の時もそうだけど放射線とか電波とか何だか分からないから怖いらしい
放射線も電波も自然界にありふれてるものなのにまるで人間しか作れない特別なものだと思いこんでる
東日本大震災の時もそうだけど放射線とか電波とか何だか分からないから怖いらしい
放射線も電波も自然界にありふれてるものなのにまるで人間しか作れない特別なものだと思いこんでる
700: 2020/07/26(日) 09:38:23.43
日本人は十分長生きなんだよな もう女は平均寿命90才とかじゃなかったか
701: 2020/07/26(日) 09:54:16.74
ブルーライトもすっかり市民権を得てしまったが雲一つ無い青空はブルーライト固まりなんだけどそれは
702: 2020/07/26(日) 09:58:06.85
別に5g大丈夫だと思うけど反論根拠に誤謬が多い
703: 2020/07/26(日) 10:10:17.10
private DNSでdns.adguard.comを指定するの良いな
chmateの広告も消えてスッキリ
chmateの広告も消えてスッキリ
704: 2020/07/26(日) 10:25:19.16
この機種5G対応してないのになんで5Gの話になってんの?
705: 2020/07/26(日) 10:43:08.08
スレチもわからない電磁波と関係なく脳がやられてる奴が頑張ってるだけ
706: 2020/07/26(日) 10:55:18.80
5Gでないこの機種の優位性
707: 2020/07/26(日) 11:00:26.29
まあ、体にはよくないと思うよ
耳に直接スマホ当てて通話はしない
iPhoneの注意書きにも肌に密着させないでって注意書きにも書いてるらしいし
イヤホンもBluetoothなどのワイヤレスは使ってないよ
耳に直接スマホ当てて通話はしない
iPhoneの注意書きにも肌に密着させないでって注意書きにも書いてるらしいし
イヤホンもBluetoothなどのワイヤレスは使ってないよ
708: 2020/07/26(日) 11:04:04.11
まあ健康被害があっても論文が発表される前に圧力かかるよ
709: 2020/07/26(日) 11:06:36.39
看護師やレントゲン技師は患者のレントゲンやCT撮るときは、被爆しない構造の部屋から機械の操作してるんだけどな
711: 2020/07/26(日) 11:27:17.86
看護師免許だけでレントゲン撮影するのは違法だけどな
進んでると思ったら、パナウェーブ研究所がスレに集結しててワロタ
どうしてこうなった
進んでると思ったら、パナウェーブ研究所がスレに集結しててワロタ
どうしてこうなった
712: 2020/07/26(日) 11:30:49.12
電波のせいだな
715: 2020/07/26(日) 11:41:23.44
頭にアルミホイル巻いとけよ
716: 2020/07/26(日) 11:42:28.47
風邪ひけよ
718: 2020/07/26(日) 11:51:14.58
日本はゆるゆるで遅れてるからアース引かないけど
電場、電磁波が発生するから逃がすために欧米では必ずコンセントにアースついてる
感電防止よりもそっちの方が重視されてる
電場、電磁波が発生するから逃がすために欧米では必ずコンセントにアースついてる
感電防止よりもそっちの方が重視されてる
720: 2020/07/26(日) 12:02:43.91
がんの罹患者が増えたのはデータ取りの過剰診断と国のがん検査早期発見推奨キャンペーンのせい。
もともと日本は先進国の中で最低中の最低のがん検査率だったのがここ数年で補助金をジャブジャブ使ってやっと30%くらい。
福島の甲状腺がんの罹患者が増えたとデータを出してきている輩がいるが、過剰診断によるただの異形成もがんもして診断してしまった結果。
検査の母数が増えれば罹患者数が上がるのも当然の事。
ちなみにお隣の国では過剰診断のせいで甲状腺がんの罹患率が高まり、がん保険の支払対象外になってしまいました。
なんでお隣の国が過剰診断になってしまったかと言うと、甲状腺疾患に罹患するとずっと薬を飲み続けないといけない。医者と製薬会社からしたらサブスクリプションの口数が増えることとなる。
もともと日本は先進国の中で最低中の最低のがん検査率だったのがここ数年で補助金をジャブジャブ使ってやっと30%くらい。
福島の甲状腺がんの罹患者が増えたとデータを出してきている輩がいるが、過剰診断によるただの異形成もがんもして診断してしまった結果。
検査の母数が増えれば罹患者数が上がるのも当然の事。
ちなみにお隣の国では過剰診断のせいで甲状腺がんの罹患率が高まり、がん保険の支払対象外になってしまいました。
なんでお隣の国が過剰診断になってしまったかと言うと、甲状腺疾患に罹患するとずっと薬を飲み続けないといけない。医者と製薬会社からしたらサブスクリプションの口数が増えることとなる。
722: 2020/07/26(日) 12:06:40.51
ここ何のスレだっけ
723: 2020/07/26(日) 12:14:08.24
おっさんが多いから仕方ない
前頭葉の働きが悪くなるとこういう人が増えるから
前頭葉の働きが悪くなるとこういう人が増えるから
724: 2020/07/26(日) 12:21:36.73
携帯電波塔からの距離でがん患者が多いデータが記事ニュースになってた
725: 2020/07/26(日) 12:22:41.94
ペリ1デビュー
xzpから変更だけど想像以上にぬるぬるすぎて画面比変化で躊躇していた時間がもったいなかった
xzpから変更だけど想像以上にぬるぬるすぎて画面比変化で躊躇していた時間がもったいなかった
738: 2020/07/26(日) 13:12:56.03
>>725
そうなんだ、いまもXZPで不満なく、サブの10plusはやっぱなんかトロいなー、でも1と10plusってサイズ殆ど同じだしなー、わざわざ1買うもんかなーって思ってたが、背中押されたかも
そうなんだ、いまもXZPで不満なく、サブの10plusはやっぱなんかトロいなー、でも1と10plusってサイズ殆ど同じだしなー、わざわざ1買うもんかなーって思ってたが、背中押されたかも
740: 2020/07/26(日) 13:30:48.44
>>738
わいもxzpからペリワン組やけどぬるぬるすぎてとても快適
xzpで十分やと思ってたけど二世代違うとやっぱりかなりの差があるね
わいもxzpからペリワン組やけどぬるぬるすぎてとても快適
xzpで十分やと思ってたけど二世代違うとやっぱりかなりの差があるね
726: 2020/07/26(日) 12:22:57.20
エビデンスも出さないで動物園のオラウータンが怒ってうんこ投げてくるのと同レベル
727: 2020/07/26(日) 12:25:00.61
全く話にならない
文系の底辺と話さないといけないことあるけどまともな会話も出来ないから
ポエムでも言ってろよって内心思ってる
文系の底辺と話さないといけないことあるけどまともな会話も出来ないから
ポエムでも言ってろよって内心思ってる
728: 2020/07/26(日) 12:28:39.41
おっさんだが電磁波気をつけてるよ
Bluetooth 5のイヤホンでも頭部が電磁波で打ち身に似た感覚になるから使ってないし
Bluetooth 4で線の途中に電池がついてるワイヤレスイヤホンが許容限界
それもめったに使わない
この機種が5Gでなくて良かったね
と無理矢理スレに関係付けとくw
Bluetooth 5のイヤホンでも頭部が電磁波で打ち身に似た感覚になるから使ってないし
Bluetooth 4で線の途中に電池がついてるワイヤレスイヤホンが許容限界
それもめったに使わない
この機種が5Gでなくて良かったね
と無理矢理スレに関係付けとくw
729: 2020/07/26(日) 12:28:41.23
エビデンスw
730: 2020/07/26(日) 12:32:46.33
電磁波怖い人はパナウェーブ研究所は消滅したらしいから、また作った方がいいよ
長袖のコート型白衣・白マスク・白頭巾・白長靴)を身にまとって また、移動用の車両には、電磁波を防ぐ効果があるという渦巻き模様の図柄を貼り付ける
長袖のコート型白衣・白マスク・白頭巾・白長靴)を身にまとって また、移動用の車両には、電磁波を防ぐ効果があるという渦巻き模様の図柄を貼り付ける
732: 2020/07/26(日) 12:34:54.68
都合悪い部分の電磁波は無視して論ずるからなぁ
733: 2020/07/26(日) 12:34:59.55
romると言いつつ書き続ける。しまいにはエビデンスときて草
734: 2020/07/26(日) 12:38:36.10
電磁波って太陽光も可視光という区分の電磁波ですよ
電波基地局やスマホなんか気にならないレベルのエネルギー量を毎日浴びてますからね
理系の方ならもちろんご存知ですよね?
電波基地局やスマホなんか気にならないレベルのエネルギー量を毎日浴びてますからね
理系の方ならもちろんご存知ですよね?
735: 2020/07/26(日) 12:45:40.34
電磁波をすべて一緒くたにする分析力のなさ…
文系でも頭良ければ分かるんだがな
まあいいよ
ガンにでもならないと分からん無明な連中にいつまでも言ってやる義理はない
文系でも頭良ければ分かるんだがな
まあいいよ
ガンにでもならないと分からん無明な連中にいつまでも言ってやる義理はない
778: 2020/07/26(日) 22:40:41.64
>>735
いいなら言うなよ
いいなら言うなよ
741: 2020/07/26(日) 13:34:16.95
快適は快適だけど、アスペクト比は見直して欲しい
747: 2020/07/26(日) 14:09:47.03
>>741
もっと長くして欲しいんですよね
もっと長くして欲しいんですよね
742: 2020/07/26(日) 13:45:45.85
21:9からはもう戻れないよ
仕事用iPhoneだと縦が狭い
仕事用iPhoneだと縦が狭い
743: 2020/07/26(日) 13:51:16.08
別に21:9だからXperia 1買ったわけじゃないけど、快適な要素あっても困ることはないからねぇ
744: 2020/07/26(日) 13:58:04.45
iPhoneの9:19.5くらいがいいな
動画再生する時に全画面で見るとどうしても映像が小さくなってしまう
動画再生する時に全画面で見るとどうしても映像が小さくなってしまう
745: 2020/07/26(日) 14:00:55.47
電磁波が動物に悪いのはわかったから続きは他でしてクレヨンしんちゃん
電磁波過敏症 【アンテナ4本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1572827642/
電磁波過敏症 【アンテナ4本目】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1572827642/
746: 2020/07/26(日) 14:06:57.98
ID
748: 2020/07/26(日) 14:43:01.79
確かに16:9はもう戻れないし18:9ですら怪しい
プライベートでは横向きに使うことが多いから両端の黒帯は気になるけど慣れてしまった
これもうXPERIA以外は使えない身体にされたって事だよな
まあでも人間慣れるから大丈夫だろうけど
プライベートでは横向きに使うことが多いから両端の黒帯は気になるけど慣れてしまった
これもうXPERIA以外は使えない身体にされたって事だよな
まあでも人間慣れるから大丈夫だろうけど
768: 2020/07/26(日) 21:43:47.06
>>748
16:9の動画再生でボリューム弄ったときに右側の黒帯が役に立って便利
16:9の動画再生でボリューム弄ったときに右側の黒帯が役に立って便利
749: 2020/07/26(日) 15:04:34.73
別にどっちでもいいよ、それに拘ってこの機種買ったわけじゃないし次もXperia買うとは限らんし
754: 2020/07/26(日) 16:51:43.01
>>749
俺はXPERIAしか買ったことないし今後も買い続ける
俺はXPERIAしか買ったことないし今後も買い続ける
755: 2020/07/26(日) 16:57:42.52
>>754
なるほど、まああと3年くらいはXperia 1使うと思うし、その時どうなってるかなんてわからんな
なるほど、まああと3年くらいはXperia 1使うと思うし、その時どうなってるかなんてわからんな
750: 2020/07/26(日) 15:07:56.62
オリンパスもおわりやな
751: 2020/07/26(日) 15:30:48.37
daznのカクカクは、いつ治るんや
752: 2020/07/26(日) 15:57:36.31
修理からG8X帰ってきた
予備機1つ買ったけど悪くなかったな
2chMate 0.8.10.68/LGE/901LG/10/DR
予備機1つ買ったけど悪くなかったな
2chMate 0.8.10.68/LGE/901LG/10/DR
753: 2020/07/26(日) 16:33:45.09
au版買ってグーグルフォトにバックアップ取ってるとめちゃくちゃ熱い
この熱さがペリアって感じだがアプデして更にひどくなったとか聞くと躊躇するな
言ってもアプデするしかないんだけど
この熱さがペリアって感じだがアプデして更にひどくなったとか聞くと躊躇するな
言ってもアプデするしかないんだけど
757: 2020/07/26(日) 19:55:12.46
xperia
1st
↓
arc
↓
z
↓
z1
↓
z3
↓
xzp
↓
1(今ここ)
スマホはxperiaしか使ったことないですね
次ももちろんxperiaです
1st
↓
arc
↓
z
↓
z1
↓
z3
↓
xzp
↓
1(今ここ)
スマホはxperiaしか使ったことないですね
次ももちろんxperiaです
758: 2020/07/26(日) 19:57:07.65
ソニーは日本の最後の砦だからな
759: 2020/07/26(日) 20:19:02.81
俺もメインはX10からずっとXPERIAのみ
社用の型落ちiPhone併用もあったけど
全てApple製品で揃えてたり、トラブル自己解決ムリな人には
簡単でサポートも厚くちょうどいいのかなぁと
散々パープルをはじめとしたカラバリ展開は
信者から白黒が飽きないので不要って揶揄されてたが
社用の型落ちiPhone併用もあったけど
全てApple製品で揃えてたり、トラブル自己解決ムリな人には
簡単でサポートも厚くちょうどいいのかなぁと
散々パープルをはじめとしたカラバリ展開は
信者から白黒が飽きないので不要って揶揄されてたが
760: 2020/07/26(日) 20:23:50.88
まあソニーというか、自分も日本メーカーのスマホ以外は興味ないけど
761: 2020/07/26(日) 20:28:47.96
Zから1までXperiaだけど、XZ2からXZ3はスルーした
762: 2020/07/26(日) 20:57:47.70
rayとかminiproとかplayみたいな攻めた機種をまた出してほしいもんだよな
763: 2020/07/26(日) 21:11:01.06
XperiaPを今いける性能で出してくれ……アルミ筐体カッコイイんや……
764: 2020/07/26(日) 21:11:10.46
縦長に慣れると他が野暮ったく見える
765: 2020/07/26(日) 21:17:23.63
acroからVL、ZL2ときてしばらくHTC10、u11使ってたけどHTCが新作出さない、あと所有感みたいなのが無いからXperia1に戻ってきたわ。
色々懐かしい。
色々懐かしい。
766: 2020/07/26(日) 21:25:50.33
まあ1は久しぶりと言うかXZP以来の良い端末だと思うよ
細かな部分では不満もあるけど誰もが100%の端末なんて出ないし
戦略通り80%が満足する端末を今後頑張って作ってくれたらそれでいい
世界一のセンサー作ってるのにフラッグシップの1にサムスンセンサー使うとか訳わからない事は今後やらないで欲しい
細かな部分では不満もあるけど誰もが100%の端末なんて出ないし
戦略通り80%が満足する端末を今後頑張って作ってくれたらそれでいい
世界一のセンサー作ってるのにフラッグシップの1にサムスンセンサー使うとか訳わからない事は今後やらないで欲しい
767: 2020/07/26(日) 21:27:41.23
個人的にはフォトプロもAndroid11で実装されないかなと思ってる。
多分ないとは思うけどな。
多分ないとは思うけどな。
769: 2020/07/26(日) 21:59:27.38
縦長は持ちやすくていいわ
微妙な差なんだろうけどXZPは持ちにくかった
微妙な差なんだろうけどXZPは持ちにくかった
773: 2020/07/26(日) 22:17:44.38
>>769
わかる
XZPは持ちにくかったな
わかる
XZPは持ちにくかったな
775: 2020/07/26(日) 22:24:40.12
>>773
だよね
たった5mmの違いでこんな大きな差を感じるとは、、、
バランスってやっぱり大事
だよね
たった5mmの違いでこんな大きな差を感じるとは、、、
バランスってやっぱり大事
770: 2020/07/26(日) 22:06:46.75
これ慣れたら縦長以外のスマホ持つとやたら古臭く感じるなw
慣れって怖い。
慣れって怖い。
771: 2020/07/26(日) 22:07:50.61
SoftBankユーザーだから、次もXperiaにするけど次無いのかもしれないのが辛い
772: 2020/07/26(日) 22:08:16.42
Xperia5が最後のソフバンXperiaになる気がする
774: 2020/07/26(日) 22:19:16.67
ちょっと使ってみて思ったのはこれ左利きの人めっちゃ使いにくくない?
776: 2020/07/26(日) 22:28:06.67
重さも大きいと思う、さすがに200g超えるとずっしり来るし
スマホで重さって、ある意味一番重要な性能だと思う
スマホで重さって、ある意味一番重要な性能だと思う
777: 2020/07/26(日) 22:39:32.09
ランチパックの持ちにくさにイライラしとったからこの持ちやすさは大満足
779: 2020/07/26(日) 22:41:07.16
そうなってくるとXperia5気になってくるなー
781: 2020/07/26(日) 22:46:13.73
>>779
Xperia 1よりも軽いしね、1と5、もし同時発売だったら5の方買ってたと思う
Xperia 1よりも軽いしね、1と5、もし同時発売だったら5の方買ってたと思う
782: 2020/07/26(日) 22:52:40.36
>>781
5も買うか迷ってるw
5も買うか迷ってるw
780: 2020/07/26(日) 22:42:07.66
これも背面ツルツルだから滑りやすいんだよなぁ
Zシリーズのデザインが一番良かったな
Zシリーズのデザインが一番良かったな
783: 2020/07/26(日) 23:00:59.06
そもそもソフトバンクは端末価格一番高いのに値下がりも一番早いねん
そらみんなiPhone選ぶわな…
そらみんなiPhone選ぶわな…
785: 2020/07/26(日) 23:34:45.79
>>783
そのiPhoneでもキャリア間では最高値
ドコモの2倍の端末調達で優位に交渉と謳った
スプリント買収のシナジー効果ゼロ
そのiPhoneでもキャリア間では最高値
ドコモの2倍の端末調達で優位に交渉と謳った
スプリント買収のシナジー効果ゼロ
784: 2020/07/26(日) 23:30:03.96
縦長使いやすいけど普段カバンとか持ち歩かないから
ズボンのポケットに入れてると不安になる
ズボンのポケットに入れてると不安になる
786: 2020/07/27(月) 00:00:47.30
孫正義は日本にはお金を一切回さない奴だぞ
よくそんな奴のとこに金出すなって思う
よくそんな奴のとこに金出すなって思う
787: 2020/07/27(月) 00:57:08.06
5は幅が狭い
788: 2020/07/27(月) 02:12:41.48
>>787
ほんそれ
ほんそれ
789: 2020/07/27(月) 03:11:00.36
5ってバッテリー持ちどうなの?
790: 2020/07/27(月) 04:01:04.80
安すぎて予備機を買うか迷うレベル
791: 2020/07/27(月) 04:15:04.82
目新しいinfobarやズルトラ使ってたので、このサイズ感が好きだ
792: 2020/07/27(月) 08:52:24.36
結局Android10はダメそう?
793: 2020/07/27(月) 08:59:23.87
>>792
はいはい
新しいOSはバグだらけだね
君は一生Android1使ってなさい
はいはい
新しいOSはバグだらけだね
君は一生Android1使ってなさい
794: 2020/07/27(月) 10:47:15.61
>>792
9のほうがいいよ
9のほうがいいよ
795: 2020/07/27(月) 12:25:04.48
>>792
お前新しいものが出る度に粗捜ししてるだろ
お前新しいものが出る度に粗捜ししてるだろ
817: 2020/07/27(月) 23:28:47.57
>>792
絶対にAndroid9のほうが良い
絶対にAndroid9のほうが良い
818: 2020/07/28(火) 00:02:40.84
>>817
よかったね
よかったね
796: 2020/07/27(月) 12:31:37.19
泥10いいぞ
9よりサクサクになった気がする
9よりサクサクになった気がする
797: 2020/07/27(月) 13:06:12.64
ソニーはプレステで忙しくなるな
803: 2020/07/27(月) 16:14:35.47
>>797
別会社なのに?
別会社なのに?
804: 2020/07/27(月) 16:44:00.25
>>803
おそらくリモートプレイ等の事を言っているのでは?
おそらくリモートプレイ等の事を言っているのでは?
798: 2020/07/27(月) 13:23:24.94
この端末ってソフトバンクもOSアプデ2回してくれるの?
799: 2020/07/27(月) 14:17:53.13
ソフトバンク次第
800: 2020/07/27(月) 15:01:34.64
Xperia5の方がデザイン
歴代Xperiaで1番電池持ちもいいよ
海外の電池持ちスコアでいい点とってる
歴代Xperiaで1番電池持ちもいいよ
海外の電池持ちスコアでいい点とってる
801: 2020/07/27(月) 15:02:27.17
一番可能性低いのだけは確か
802: 2020/07/27(月) 15:32:17.01
プレステ5カラーそのうちくるな
805: 2020/07/27(月) 17:49:12.91
YouTubeで指紋認証の為にXperia1を買い直してた奴いたんだがAndroid10に上げたらそんなに認証しなくなるのか?
812: 2020/07/27(月) 21:05:36.51
>>805
au版はたまにっていうか一日に何度も未だになってる
親指指紋登録3つしてるけど
スリープしてから認識しないときは1回電源ボタン押すと認識するようになる事が多い
押してもダメな時はあるけど
au版はたまにっていうか一日に何度も未だになってる
親指指紋登録3つしてるけど
スリープしてから認識しないときは1回電源ボタン押すと認識するようになる事が多い
押してもダメな時はあるけど
806: 2020/07/27(月) 18:18:57.81
ドコモ版に関して言えば認証関連は最新のアプデで解決したよ
807: 2020/07/27(月) 18:26:33.19
スマホにあまり詳しくないのですが
今までZ5PREMIUMを使っていて
ftpサーバー上の動画を観る時はES file managerからVLCplayerを選択して視聴していたのですが
先週xperia1に乗り換えたら動画を選択しても
アプリ一覧にMxプレイヤーとEsのプレイヤー
しか選択欄に表示されません。
Esにてローカルの動画を選択すると10以上の
アプリが選択可能なのですが...
もし解決策解る方いましたらご助力お願いします。
各アプリのバージョンは古いものも最新のものも試してみました。
今までZ5PREMIUMを使っていて
ftpサーバー上の動画を観る時はES file managerからVLCplayerを選択して視聴していたのですが
先週xperia1に乗り換えたら動画を選択しても
アプリ一覧にMxプレイヤーとEsのプレイヤー
しか選択欄に表示されません。
Esにてローカルの動画を選択すると10以上の
アプリが選択可能なのですが...
もし解決策解る方いましたらご助力お願いします。
各アプリのバージョンは古いものも最新のものも試してみました。
808: 2020/07/27(月) 19:53:41.36
>>807
双方のOSのバージョン書かないと誰も答えられないよ
Oreo以降はNAS関係の動作に支障が生じるアプリも結構あるからそういう事じゃないの?
双方のOSのバージョン書かないと誰も答えられないよ
Oreo以降はNAS関係の動作に支障が生じるアプリも結構あるからそういう事じゃないの?
810: 2020/07/27(月) 20:25:38.73
>>808
Z5pがver.7で
xperia1がver.10です
Z5pがver.7で
xperia1がver.10です
809: 2020/07/27(月) 20:17:37.71
久しぶり前使ってた16:9のスマホ取り出したら短小に見える
811: 2020/07/27(月) 20:38:41.99
xa2Ultraと併用してるけど、縦の長さがベゼル込みのUltraとほとんど変わらないから、ベゼル幅って重要なんだなと思った
813: 2020/07/27(月) 22:11:58.01
ray→sx→Z1f→Z1→Z5P→XZP→XPERIA1
814: 2020/07/27(月) 22:37:31.02
こいつはカメラの位置が気に入らない
意図せず指で触れてしまうから拭くのがめんどう
その点マークⅡは端っこにあるから大丈夫そうだね
意図せず指で触れてしまうから拭くのがめんどう
その点マークⅡは端っこにあるから大丈夫そうだね
815: 2020/07/27(月) 22:51:19.97
XZPからのXperia 1移行者がやたら多いな
自分もそうだけど
自分もそうだけど
816: 2020/07/27(月) 23:08:36.27
>>815
最近docomoの補償でXZPから1提示出てたからそれだと思う
最近docomoの補償でXZPから1提示出てたからそれだと思う
821: 2020/07/28(火) 00:24:59.59
>>815
俺も!
丁度買い換え時期なんじゃない?
そろそろ古くなったなー
次もやっぱりフラッグシップが良いなー
でそうすると自然にXZP→1だと思うよ
次も1 Ⅱの次のフラッグシップにすると思うし
俺も!
丁度買い換え時期なんじゃない?
そろそろ古くなったなー
次もやっぱりフラッグシップが良いなー
でそうすると自然にXZP→1だと思うよ
次も1 Ⅱの次のフラッグシップにすると思うし
819: 2020/07/28(火) 00:11:26.90
XZ2Pからの交換組もいるぞ
あの大きさと重さには辟易してた
あの大きさと重さには辟易してた
820: 2020/07/28(火) 00:22:45.27
android10の方が全然いい
サクサク感上がるわ
サクサク感上がるわ
822: 2020/07/28(火) 00:37:28.67
10が良い悪い以前にせっかくのセキュリティパッチも適用しないのは低能の証
823: 2020/07/28(火) 00:39:49.18
amazonで5万で買ってええ?
824: 2020/07/28(火) 00:44:57.13
4.5マソだった
825: 2020/07/28(火) 00:54:08.69
4.5万の奴だとauは使えないと思うぞ
826: 2020/07/28(火) 00:56:00.23
1 Ⅱもソフトバンク出して欲しかったなあ
当然売れないからまた来年4万円大放出で買えたのになあ
当然売れないからまた来年4万円大放出で買えたのになあ
827: 2020/07/28(火) 01:02:58.40
>>826
同じような発注数の間違いやるわけないだろw
これは最初で最後の大放出だわ。
同じような発注数の間違いやるわけないだろw
これは最初で最後の大放出だわ。
828: 2020/07/28(火) 02:13:47.33
性能的に10に上げたいんだけど今どきpinとかスワイプでロック解除とか惨めすぎてな
ほんまクソやわペリア
ほんまクソやわペリア
829: 2020/07/28(火) 03:05:33.18
しばらくXperiaから離れてたらこれは画面録画機能ないのね
ゲームエンハンサーは選択できるアプリが限られてるしみんななに使ってる?
ゲームエンハンサーは選択できるアプリが限られてるしみんななに使ってる?
833: 2020/07/28(火) 07:52:12.65
>>829
そもそもその機能を使ってない
そもそもその機能を使ってない
834: 2020/07/28(火) 07:52:38.05
>>829
アブリ使っても音声は入らんよな。だから今でもiPhoneは手放せない
アブリ使っても音声は入らんよな。だから今でもiPhoneは手放せない
830: 2020/07/28(火) 05:56:43.64
もうドコモショップで買えないのね…
836: 2020/07/28(火) 08:29:52.84
内部音声が録れないから画面録画機能だけはiPhoneが羨ましい
ゲームエンハンサーでうまいことどのアプリ使用中でも録音いけるようにしたいけど素人には無理だわ
有識者はどうしてるんだ?
ゲームエンハンサーでうまいことどのアプリ使用中でも録音いけるようにしたいけど素人には無理だわ
有識者はどうしてるんだ?
837: 2020/07/28(火) 08:40:40.14
iPhoneでYouTube録画して、後からWi-Fiないところで視聴してる
838: 2020/07/28(火) 08:42:49.53
これで録画すればいいのに
839: 2020/07/28(火) 08:54:05.50
>>838
どれで?
どれで?
849: 2020/07/28(火) 13:05:01.59
>>839
ブラウザでYoutube開いてゲームエンハンサーで録画すれば
ブラウザでYoutube開いてゲームエンハンサーで録画すれば
850: 2020/07/28(火) 13:06:26.32
>>839
Xperia 1
Xperia 1
843: 2020/07/28(火) 09:54:05.40
メタ分析って、俺様の理論と同じだろw
俺様の理論は科学的だから電磁波は問題ないって主張と変わらん
俺様の理論は科学的だから電磁波は問題ないって主張と変わらん
844: 2020/07/28(火) 10:11:39.76
電波(=電磁波)を問題視して排除したい人は
まずそのスマホの電源を切って
電気を使わない生活をし
火も光も使うな、太陽光も見るなってだけですよ
それができれば両者の意見がぶつかることはありえません
接点がなくなりますからね
リスクなしにベネフィットだけ受けるなんて都合のいい話ありますか?
まずそのスマホの電源を切って
電気を使わない生活をし
火も光も使うな、太陽光も見るなってだけですよ
それができれば両者の意見がぶつかることはありえません
接点がなくなりますからね
リスクなしにベネフィットだけ受けるなんて都合のいい話ありますか?
846: 2020/07/28(火) 10:54:41.36
iPhoneも通話時は頭からスマホを密着させずに離してと注意喚起してるしな
847: 2020/07/28(火) 10:57:34.09
いい加減スレチじゃ巣に帰れ
848: 2020/07/28(火) 11:00:12.85
本当に安全なら皆に周知されてレスなんか伸びないはずなんだよな
851: 2020/07/28(火) 13:23:37.98
Chromeメニューバー
早く下にしたいよー使い難い
早く下にしたいよー使い難い
852: 2020/07/28(火) 13:29:47.69
>>851
Microsoft Edgeも良いよ
Microsoft Edgeも良いよ
860: 2020/07/28(火) 16:12:52.00
>>852 ありがとう 一回使ってみます
875: 2020/07/28(火) 19:09:46.54
>>852
edgeの方が断然使い易いね
edgeの方が断然使い易いね
861: 2020/07/28(火) 16:19:46.34
853: 2020/07/28(火) 13:56:15.06
教えてマン
XPERIA1白ロム新品欲しいんだけど一番安いのは802SOなの?
ホントはdocomoかauが欲しいけど物が無い
まだ値下げしないかと期待してるんだけど
運良く安く買えた人はセールとかで買ったの?
XPERIA1白ロム新品欲しいんだけど一番安いのは802SOなの?
ホントはdocomoかauが欲しいけど物が無い
まだ値下げしないかと期待してるんだけど
運良く安く買えた人はセールとかで買ったの?
858: 2020/07/28(火) 14:41:29.92
>>853
ソフバンはどこから流れてきたのか他キャリアと比べて破格になった
まだ探せば4万~4.5万ぐらいであると思う
自分はソフバンが4万切ったときに、たまたまauで4.5万で売ってたのが売ってたのがあったから、買ってしまった
ソフバンはどこから流れてきたのか他キャリアと比べて破格になった
まだ探せば4万~4.5万ぐらいであると思う
自分はソフバンが4万切ったときに、たまたまauで4.5万で売ってたのが売ってたのがあったから、買ってしまった
854: 2020/07/28(火) 14:00:07.18
docomoかSB使ってんなら802SOでいいんじゃね
855: 2020/07/28(火) 14:10:14.55
au版ってそんなに汎用性高いかなあ
sb版とそう変わらん
山奥行ったらdocomo一択だし
sb版とそう変わらん
山奥行ったらdocomo一択だし
874: 2020/07/28(火) 19:08:17.71
>>855
まあそうなるわな
まあそうなるわな
856: 2020/07/28(火) 14:17:27.73
運用予定のSIMに対応した端末買うのが間違いないよ
俺は楽天も使ってるからSIMフリーにしたけど
俺は楽天も使ってるからSIMフリーにしたけど
857: 2020/07/28(火) 14:29:11.38
You Tubeにある山岳登山の3キャリア比較バンド実験では
ドコモauは電波つかんでたけどSBは電波微弱か、つかめなかったという結果だったわ
ドコモauは電波つかんでたけどSBは電波微弱か、つかめなかったという結果だったわ
859: 2020/07/28(火) 14:49:14.00
回線はdocomo auどっちでもいいんです
本体が安いのはSoftBankだから802SO買うつもりで
通販とヤヘオクで安くなってないか探してます
またどこかでセールやってほしいです
本体が安いのはSoftBankだから802SO買うつもりで
通販とヤヘオクで安くなってないか探してます
またどこかでセールやってほしいです
862: 2020/07/28(火) 16:50:44.81
SBの大量放出のやつ、どうやってSIMロック解除してるんだろう
マイソフトバンクで1台ずつやってんの?(´・ω・`)
マイソフトバンクで1台ずつやってんの?(´・ω・`)
866: 2020/07/28(火) 17:46:29.44
>>862
販売店からの横流しだから基本的には販売店でやっている。はず。
何故って販売店でSIMロック解除やっとくと買取金額がわずかでも高くなるからです。
販売店からの横流しだから基本的には販売店でやっている。はず。
何故って販売店でSIMロック解除やっとくと買取金額がわずかでも高くなるからです。
863: 2020/07/28(火) 17:22:48.87
無尽蔵にあるのかと思ってたけど、そろそろ尽き始める頃かね
https://twitter.com/iosys_official/status/1288026160022970369
それにしても黒と紫との在庫の差…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/iosys_official/status/1288026160022970369
それにしても黒と紫との在庫の差…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
864: 2020/07/28(火) 17:31:46.83
auはまだオンラインショップでも売ってるんだな
867: 2020/07/28(火) 17:46:45.41
>>864
ほぼ定価w
ほぼ定価w
865: 2020/07/28(火) 17:33:51.47
868: 2020/07/28(火) 18:08:56.75
指紋認証が最近は全くダメだわ
au版なんだがアップデート指紋認証来てないだろこれ
au版なんだがアップデート指紋認証来てないだろこれ
869: 2020/07/28(火) 18:17:57.27
指3本登録してるけど全部一発で認証するわ
やさしく登録しなさい
やさしく登録しなさい
870: 2020/07/28(火) 18:22:48.76
指紋認証今まで使った事無いけど、試しに使ってみたら反応良くてびっくりした
でもちょっと濡れた指で触ったら一気に感度悪くなった
ちなj9110
でもちょっと濡れた指で触ったら一気に感度悪くなった
ちなj9110
871: 2020/07/28(火) 18:43:30.62
逆にこんな成熟された技術なのにどうやったらこんなに認証出来なくなるんだよ
872: 2020/07/28(火) 18:44:25.84
21:9良かったけど俺はもうまたGALAXYに戻るわ
873: 2020/07/28(火) 18:44:46.42
毎日のことだからストレスになるわ
876: 2020/07/28(火) 19:13:29.04
買ってええ?
877: 2020/07/28(火) 19:14:54.62
ドコモ回線でも使ってよい?
878: 2020/07/28(火) 19:25:21.81
ソフトバンク版を?
ドコモ回線のプラチナバンドは使えないけど、まあ、電波気にしないならいいんじゃね
ドコモ回線のプラチナバンドは使えないけど、まあ、電波気にしないならいいんじゃね
879: 2020/07/28(火) 19:29:41.39
>>878
ありがとうー
ありがとうー
880: 2020/07/28(火) 23:10:48.22
当方au回線でガラケーからの乗り換え割を使うと
Xperia1を5000円で購入できるって話をいただきました
でもやっぱりキャリアの月額通信料高いわ
機種が安くてもランニングコストがかかるのは辛い
でもXperia1ほしい自分がいるるる
Xperia1を5000円で購入できるって話をいただきました
でもやっぱりキャリアの月額通信料高いわ
機種が安くてもランニングコストがかかるのは辛い
でもXperia1ほしい自分がいるるる
881: 2020/07/28(火) 23:23:00.03
>>880
とりあえず一番安いコースで端末入手して、格安SIMを差して運用はあかんの?
とりあえず一番安いコースで端末入手して、格安SIMを差して運用はあかんの?
883: 2020/07/28(火) 23:42:09.81
>>880
禿の3G買い替えキャンペーンでMNPしてスマホデビュー割使えば?
まだショップに端末残ってるかは知らん
禿の3G買い替えキャンペーンでMNPしてスマホデビュー割使えば?
まだショップに端末残ってるかは知らん
882: 2020/07/28(火) 23:35:39.31
プランが指定されてんじゃないのかな
884: 2020/07/28(火) 23:43:54.82
迷わず買えよ、買えば分かるさ
885: 2020/07/29(水) 00:59:08.15
まあ安い3Gと比べどうしてもランニングコストは上がる
端末をばら撒いてもあまりお得感を感じないのはそのためかなと
うちもまだドコモの3Gは残したままでMVNOとの2台持ちだしな
端末をばら撒いてもあまりお得感を感じないのはそのためかなと
うちもまだドコモの3Gは残したままでMVNOとの2台持ちだしな
886: 2020/07/29(水) 04:27:22.51
アンビエント表示をオフにするとバッテリーが劇的に良くなるってマジですか?
888: 2020/07/29(水) 08:46:09.48
>>886
劇的かどうかは主観によるからとりま自分で体感あるかお試しを
劇的かどうかは主観によるからとりま自分で体感あるかお試しを
887: 2020/07/29(水) 07:22:34.49
ポケモンGoやるにはどう?
XZ3壊れてXZ3か1で悩んでるけど縦長なのがひっかかる
価格差あるならXZ3なんだが
XZ3壊れてXZ3か1で悩んでるけど縦長なのがひっかかる
価格差あるならXZ3なんだが
889: 2020/07/29(水) 09:06:27.27
>>887
縦長慣れたらもう戻れない
スペックも1のが上だから1オススメする
すぐ慣れるよ
縦長慣れたらもう戻れない
スペックも1のが上だから1オススメする
すぐ慣れるよ
890: 2020/07/29(水) 09:36:18.08
>>889
縦長に慣れるともう縦長でない画面に戻れないという弊害もwww
縦長に慣れるともう縦長でない画面に戻れないという弊害もwww
907: 2020/07/29(水) 19:53:58.84
>>887
ボールが通常の1.5倍で左右に動かれると半分見切れる
画面解像度はいじれないからあきらめている
ま ポケゴには向かないな
ボールが通常の1.5倍で左右に動かれると半分見切れる
画面解像度はいじれないからあきらめている
ま ポケゴには向かないな
891: 2020/07/29(水) 09:58:14.79
イオシス、まだ腐るほど在庫あるんだな、、。
もうちょっと安くしないのかな?
税込み40,000円切ってほしい
もうちょっと安くしないのかな?
税込み40,000円切ってほしい
896: 2020/07/29(水) 12:50:51.67
>>891
まだまだ卸には大量に在庫ある
てか全然売れないらしい
イオシスも様子見しながら100切っては400くらいにふえての繰り返し。
今のペースで掃ききるのにはあと数カ月はかかるらしいけど、コロナで店舗に出せないからもっと伸びるかもとのこと
当分は価格下落待ちで良さそうだね
そんな不良在庫なら29800でいいだろ
でもそしたら10Ⅱがうれないからやらないか
いっても34800なんだろね
まだまだ卸には大量に在庫ある
てか全然売れないらしい
イオシスも様子見しながら100切っては400くらいにふえての繰り返し。
今のペースで掃ききるのにはあと数カ月はかかるらしいけど、コロナで店舗に出せないからもっと伸びるかもとのこと
当分は価格下落待ちで良さそうだね
そんな不良在庫なら29800でいいだろ
でもそしたら10Ⅱがうれないからやらないか
いっても34800なんだろね
899: 2020/07/29(水) 13:00:46.20
>>896
ソフトバンク版だよね?
ソフトバンク版だよね?
901: 2020/07/29(水) 13:11:51.61
>>899
そらそうだよ
ドコモ版がそれだけダブつくなら
ソフバン版とか19800でいいくらいだろうし
でもプラチナバンド自体はソフバンが持ってる周波数帯のほうが有利だったんじゃないっけ
エリア拡大よりコンビニスイーツ無料のほうが大事な企業だからしかたないけど
そらそうだよ
ドコモ版がそれだけダブつくなら
ソフバン版とか19800でいいくらいだろうし
でもプラチナバンド自体はソフバンが持ってる周波数帯のほうが有利だったんじゃないっけ
エリア拡大よりコンビニスイーツ無料のほうが大事な企業だからしかたないけど
892: 2020/07/29(水) 10:46:21.55
うちはケースの兼ね合いでサイドセンスも切ってる
常時メモリ食ってるからOFFで多少は節電になるはず
常時メモリ食ってるからOFFで多少は節電になるはず
893: 2020/07/29(水) 12:35:37.33
Xperiaの1iiか1で悩んでるけどカメラ性能はどっちが綺麗に撮れますか?
894: 2020/07/29(水) 12:43:12.89
新型に決まってるだろ
895: 2020/07/29(水) 12:44:56.75
サイバーショットケータイの方が綺麗かも
897: 2020/07/29(水) 12:55:34.24
xperia5も1みたいに投げ売りされるんかなー
1はバッテリー持ち悪いみたいだから5が欲しいんだけど
1はバッテリー持ち悪いみたいだから5が欲しいんだけど
898: 2020/07/29(水) 12:57:37.08
ドコモのプラチナバンド掴まなければいくら安くても要らんわ。これがドコモ版なら速攻で売れただろうね
900: 2020/07/29(水) 13:05:27.01
当たり前
902: 2020/07/29(水) 14:16:52.59
それは、海外ではソフトバンクの持っているプラチナバンド(Band8)が主流だから
海外端末を日本で使うならソフトバンク回線が幸せになりやすいよ的な話かと。
周波数の特性自体はそんなに変わらないよ。
海外端末を日本で使うならソフトバンク回線が幸せになりやすいよ的な話かと。
周波数の特性自体はそんなに変わらないよ。
903: 2020/07/29(水) 16:16:53.06
ペリアもSIMフリーのミッドレンジ機種だと、SB位しかプラチナバンド対応してないからな
904: 2020/07/29(水) 16:50:18.63
指紋認証のアプデ以降、認証後に画面が暗いままって現象がなくなった気がする
905: 2020/07/29(水) 17:20:53.90
SONYの逆襲が始まるぞ
【EV】これがソニーのクルマ「VISION-S」、ついに日本上陸【動画あり】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595913232/
【EV】これがソニーのクルマ「VISION-S」、ついに日本上陸【動画あり】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595913232/
906: 2020/07/29(水) 19:00:53.65
>>905
コレはLiderのテストのためにマグナシュタイアーに作らせたテスト車で、
別に車を作る訳ではなくカーメーカーにLiderを売る為の車。
Liderも後発に近い立場だから頑張って欲しいが…
コレはLiderのテストのためにマグナシュタイアーに作らせたテスト車で、
別に車を作る訳ではなくカーメーカーにLiderを売る為の車。
Liderも後発に近い立場だから頑張って欲しいが…
コメント
コメントする