1: 2020/06/28(日) 02:12:51.41
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(microSD 1TB)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple(ドコモのみ)、White、Black
※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
※前スレ
SONY Xperia 1 II Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592472608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(microSD 1TB)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple(ドコモのみ)、White、Black
※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
※前スレ
SONY Xperia 1 II Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592472608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/06/28(日) 02:35:17.49
Ⅱゲット
3: 2020/06/28(日) 03:39:51.06
3
4: 2020/06/28(日) 03:55:27.23
G Boardすごく不便。
今までATOKでできてたことができない。
今までATOKでできてたことができない。
5: 2020/06/28(日) 04:00:29.12
>>4
ATOK入れたら良くない?
ATOK入れたら良くない?
18: 2020/06/28(日) 12:27:24.40
>>5
ATOKもなぁ
使ってるけど変換が馬鹿すぎる
ATOKもなぁ
使ってるけど変換が馬鹿すぎる
22: 2020/06/28(日) 12:58:50.84
>>18
ATOKのわりには、という訳じゃなくて?
ATOKのわりには、という訳じゃなくて?
38: 2020/06/28(日) 19:11:59.22
>>22
変換は確かに馬鹿
変換は確かに馬鹿
6: 2020/06/28(日) 04:18:52.77
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/LR
7: 2020/06/28(日) 06:45:53.93
住所もまともに変換出来ないのは驚いたわ。
8: 2020/06/28(日) 06:53:07.29
apk mirrorでインストール可能なPoBoxとアルバム
PoBox 3.3.A.2.10
Album 8.0.A.1.16
これで合ってると思うけど、新しいので可能なら修正してね
PoBox 3.3.A.2.10
Album 8.0.A.1.16
これで合ってると思うけど、新しいので可能なら修正してね
9: 2020/06/28(日) 08:20:13.42
SAIを通してなら最新Vr.のPoBox 3.9.A.0.0インストール可能
10: 2020/06/28(日) 11:24:57.01
プリインのファイルアプリってそこから直に削除出来ないんだな
おすすめの奴なんか無い?
おすすめの奴なんか無い?
11: 2020/06/28(日) 11:27:06.11
あー出来たわスマン
12: 2020/06/28(日) 11:29:03.45
最近って所だと出来ないだけだね
13: 2020/06/28(日) 11:32:42.96
POBOXの優秀差は素晴らしい
14: 2020/06/28(日) 11:50:00.84
GoogleフォトもSDカードの画像消せないのが不便
15: 2020/06/28(日) 11:56:49.30
>>14
消せると思うけど
権限を解除してないとか
消せると思うけど
権限を解除してないとか
26: 2020/06/28(日) 14:31:48.47
>>14
ファイラで消せよ
ファイラで消せよ
16: 2020/06/28(日) 12:14:25.72
前スレ985へ
nasne問題無く使えますよ
nasne問題無く使えますよ
17: 2020/06/28(日) 12:14:29.71
いちおつ
19: 2020/06/28(日) 12:51:23.52
2chMate 0.8.10.68 dev/Sony/SO-51A/10/DR
20: 2020/06/28(日) 12:54:07.82
3.9.A.0.0でぽ箱のテーマ使えないのっておま環?
25: 2020/06/28(日) 13:53:40.74
>>20使えねー
21: 2020/06/28(日) 12:54:21.00
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/LR
23: 2020/06/28(日) 13:12:04.84
POBoxなんか使わんでもflickとかでよくね?
28: 2020/06/28(日) 14:48:30.19
>>23
flickってここでよく聞くからストア見てみたけど、みんなの顔文字キーボードが改名したやつだったのか
ここの顔文字辞典は昔から使ってるw
flickってここでよく聞くからストア見てみたけど、みんなの顔文字キーボードが改名したやつだったのか
ここの顔文字辞典は昔から使ってるw
24: 2020/06/28(日) 13:36:02.48
個人的に文字変換は絶対不満点あるからユーザー辞書で補うものだと思ってるけどね
27: 2020/06/28(日) 14:46:31.24
ジェスチャーだめだな
ゲーム中にアプリ切り替え発動するから3ボタンに戻したわ
ゲーム中にアプリ切り替え発動するから3ボタンに戻したわ
30: 2020/06/28(日) 15:15:41.11
>>27
ゲームエンハンサーのコンペティションセット使えば通知だとかジェスチャーとか全部ロックされるからおすすめ
ゲームエンハンサーのコンペティションセット使えば通知だとかジェスチャーとか全部ロックされるからおすすめ
31: 2020/06/28(日) 16:06:41.74
>>30
終わる時に解除操作いれなきゃならんのが
面倒くさいな
まあしばらくこれでやってみるわありがとう
終わる時に解除操作いれなきゃならんのが
面倒くさいな
まあしばらくこれでやってみるわありがとう
29: 2020/06/28(日) 14:57:19.77
あれ、これ実質28だよな?前のは重複再利用だし。
>>980
次は29
>>980
次は29
32: 2020/06/28(日) 16:55:18.26
ゲームエンハンサーでYouTubeもChromeも使えないのかよと思ったら
YouTube vansedとゆずブラウザには対応していて歓喜
YouTube vansedとゆずブラウザには対応していて歓喜
33: 2020/06/28(日) 17:00:30.71
使ってる人少ないかもだけどどこでもDIGAにも対応してるよ
34: 2020/06/28(日) 18:14:45.25
ゲームのスクリーンショットをSDに保存する方法は無いですかね?
写真、動画、ゲームエンハンサーで録画したゲーム動画はSDに保存できるのにスクリーンショットだけできないのでちょっと不便
写真、動画、ゲームエンハンサーで録画したゲーム動画はSDに保存できるのにスクリーンショットだけできないのでちょっと不便
50: 2020/06/28(日) 21:01:42.47
>>34
個人的にはそこよりもスクショのタイミングがちょい遅くズレるのが辛い
確認画面も出るし
個人的にはそこよりもスクショのタイミングがちょい遅くズレるのが辛い
確認画面も出るし
83: 2020/06/29(月) 02:54:54.50
>>50
確認画面ならエンハンサーのフォーカスの通知非表示で出なくなりますよ
確認画面ならエンハンサーのフォーカスの通知非表示で出なくなりますよ
35: 2020/06/28(日) 18:53:21.21
DOME GLASS置いてる店舗ってほんと少ないのな
周りの3店舗取り扱って無くて電車で出かけてようやく見つけたわ
8000円弱もしたけど貼るの失敗する心配しなくていいのは素晴らしい
周りの3店舗取り扱って無くて電車で出かけてようやく見つけたわ
8000円弱もしたけど貼るの失敗する心配しなくていいのは素晴らしい
39: 2020/06/28(日) 19:13:01.03
>>35
たまに曲がって貼り付ける店有り。
ドームグラスの最安値は6050円。
首都圏では
コネクシオ、マイテック、ドコモCSが
運営している店。
たまに曲がって貼り付ける店有り。
ドームグラスの最安値は6050円。
首都圏では
コネクシオ、マイテック、ドコモCSが
運営している店。
48: 2020/06/28(日) 20:53:32.54
>>35
普通に電話して確認すればいいのでは…
普通に電話して確認すればいいのでは…
52: 2020/06/28(日) 21:03:03.83
>>48
電話した結果、電車に乗るしかなかったんじゃないの?
電話した結果、電車に乗るしかなかったんじゃないの?
36: 2020/06/28(日) 19:09:09.48
いつも思うけれどなんで自社で作っている最新のカメラセンサーをのせないの?
42: 2020/06/28(日) 19:47:34.42
>>36
他社に売る用に作ってるからじゃない?
そもそも自分とこでデジカメ作ってる以上スマホのカメラに全力出すわけにもいかないだろうし
だから他社に買って載せてもらうんだよ
そうすれば最悪Xperiaが売れなくてもそのメーカーの機種が売れれば儲けになるからね
他社に売る用に作ってるからじゃない?
そもそも自分とこでデジカメ作ってる以上スマホのカメラに全力出すわけにもいかないだろうし
だから他社に買って載せてもらうんだよ
そうすれば最悪Xperiaが売れなくてもそのメーカーの機種が売れれば儲けになるからね
45: 2020/06/28(日) 20:36:15.66
>>42
スマホのセンサーに全力出そうがレンズがゴミなんだから関係ないだろ
Z5まで最新センサーベースの専用品載せてたし
スマホのセンサーに全力出そうがレンズがゴミなんだから関係ないだろ
Z5まで最新センサーベースの専用品載せてたし
37: 2020/06/28(日) 19:10:17.14
メインは新型じゃん
40: 2020/06/28(日) 19:42:17.11
知らない人に写真撮ってくれってPhotoProの画面で渡したら困惑されてクソワロタ
58: 2020/06/28(日) 21:35:42.68
>>40
カメラボタン分からない人もいるよね
右上のボタンをデジカメの要領で~って言っても分からずにタッチ撮影をする
カメラボタン分からない人もいるよね
右上のボタンをデジカメの要領で~って言っても分からずにタッチ撮影をする
68: 2020/06/28(日) 22:12:56.12
>>58
このボタンを押してくださいって言ったんだけど、高度な設定がいると思われた
このボタンを押してくださいって言ったんだけど、高度な設定がいると思われた
691: 2020/07/02(木) 10:20:26.15
>>68
pじゃauto固定じゃん
pじゃauto固定じゃん
41: 2020/06/28(日) 19:46:00.18
標準カメラで静止画撮影時のピント合わせに若干癖があるね
接写だと特に目立つけど中距離撮影でも中央以外がブレやすい
ただ何故か動画撮影なら標準カメラでも全体にピントが合う
動画では大丈夫だから多分調整の問題なんだと思う
何となく今後のアプデで改善されそうだけど
今は接写のようなピントをバッチリ合わせないといけない場面では
あえて超広角や望遠カメラを使った方がいいような気がする
接写だと特に目立つけど中距離撮影でも中央以外がブレやすい
ただ何故か動画撮影なら標準カメラでも全体にピントが合う
動画では大丈夫だから多分調整の問題なんだと思う
何となく今後のアプデで改善されそうだけど
今は接写のようなピントをバッチリ合わせないといけない場面では
あえて超広角や望遠カメラを使った方がいいような気がする
43: 2020/06/28(日) 20:23:29.24
やっぱり文鎮なんですね、これってw
www
www
46: 2020/06/28(日) 20:51:24.86
>>43
マルチおつ
マルチおつ
312: 2020/06/30(火) 18:45:41.77
>>43
お前は毛の抜けた筆だろ
お前は毛の抜けた筆だろ
44: 2020/06/28(日) 20:26:47.17
561 SIM無しさん 2020/06/28(日) 20:19:50.37 ID:g4vOxaWJ
文鎮スレ過疎加速ww
文鎮スレ過疎加速ww
47: 2020/06/28(日) 20:51:49.90
51: 2020/06/28(日) 21:02:12.68
>>47
何これ
何これ
54: 2020/06/28(日) 21:10:50.02
>>51
汁なし担々麺じゃない?
汁なし担々麺じゃない?
62: 2020/06/28(日) 21:43:55.06
95: 2020/06/29(月) 08:35:00.23
>>62こっちは美味しく見えるけど
>>47こっちは汚く見える
撮り方って大事だね
>>47こっちは汚く見える
撮り方って大事だね
49: 2020/06/28(日) 20:59:07.78
マ、マルチw
文鎮クン?
文鎮クン?
53: 2020/06/28(日) 21:08:27.04
同じ被写体を標準カメラアプリとフォトプロで撮ると違った絵になるのか?
55: 2020/06/28(日) 21:11:16.81
>>53
ほぼ変わらないよ
標準カメラアプリで調整が効かないような時に
マニュアル撮影で写りを変えていくだけ
ほぼ変わらないよ
標準カメラアプリで調整が効かないような時に
マニュアル撮影で写りを変えていくだけ
56: 2020/06/28(日) 21:18:37.05
>>53
標準はHDR対応してないし、かなり変わるんじゃない
標準はHDR対応してないし、かなり変わるんじゃない
57: 2020/06/28(日) 21:24:41.71
標準カメラが広角だから
より被写体に近づかないとダメだから
フォーカスか取りにくいのと、被写界深度が浅くボケが強く、パースもきつい
>>56
HDR効いてるよ
より被写体に近づかないとダメだから
フォーカスか取りにくいのと、被写界深度が浅くボケが強く、パースもきつい
>>56
HDR効いてるよ
59: 2020/06/28(日) 21:38:45.36
てか、photography pro のアプリが良いって言う人多いけど、Huaweiとかギャラクシーフラッグシップって、2年くらい前から普通にマニュアル撮影できるし、アプリインターフェイスも使いやすいけど、、、
64: 2020/06/28(日) 21:55:09.80
>>59
そうですか
それはよかったですね
そうですか
それはよかったですね
71: 2020/06/28(日) 22:28:49.02
>>59
スマホネイティブ的にはアウトでしょ
スマホネイティブ的にはアウトでしょ
60: 2020/06/28(日) 21:39:52.52
来店予約してドコモショップ行けばすぐ買えるもんなの?金額よりめんどくさい機種変作業やってくれるならショップ行きたいんだが
333: 2020/06/30(火) 21:52:53.07
>>60
田舎のあうー行ったが
前日在庫確認して予約していった。
自分で事前バックアップしていったけど結局一時間以上かかった
設定しますねーとかどうでもいい説明とか
田舎のあうー行ったが
前日在庫確認して予約していった。
自分で事前バックアップしていったけど結局一時間以上かかった
設定しますねーとかどうでもいい説明とか
61: 2020/06/28(日) 21:43:22.40
Xperia1Ⅱ、広角、標準レンズには満足してるけど
望遠レンズの画質が酷く感じる、なんか色味も変わるし
標準レンズで70mmまでデジタルズームした方が画質良く感じるレベル
望遠レンズの画質が酷く感じる、なんか色味も変わるし
標準レンズで70mmまでデジタルズームした方が画質良く感じるレベル
65: 2020/06/28(日) 22:00:28.32
>>61
望遠は悪くないと思うよ
70mmの単焦点レンズだと思えば風景を撮るというよりポートレートや望遠マクロ用途だよ
その使い方だとガッチリはまるよ
望遠は悪くないと思うよ
70mmの単焦点レンズだと思えば風景を撮るというよりポートレートや望遠マクロ用途だよ
その使い方だとガッチリはまるよ
66: 2020/06/28(日) 22:04:26.46
>>65
すげーわかる
微妙に色味が黄色くなることもあるがこの70mmは撮ってて楽しいね
すげーわかる
微妙に色味が黄色くなることもあるがこの70mmは撮ってて楽しいね
69: 2020/06/28(日) 22:15:20.85
>>65
そうなのか
部屋の中で暗いからノイジーになったのかもしれん
今度晴天で試して見る
そうなのか
部屋の中で暗いからノイジーになったのかもしれん
今度晴天で試して見る
63: 2020/06/28(日) 21:49:53.83
ゲームエンハンサーのサーチで攻略見れるのかなり嬉しいんだけど、画面保持できないのかな?
時間経つとリセットされてしまって行きなおすのが面倒
履歴は残ってるけど、スクロールで探し直すの大変なんだよな
時間経つとリセットされてしまって行きなおすのが面倒
履歴は残ってるけど、スクロールで探し直すの大変なんだよな
67: 2020/06/28(日) 22:06:58.56
xperia1より望遠画質良くなってるから 俺は特に不満に思わん
70: 2020/06/28(日) 22:16:20.60
逆にアイフォン渡されると長押しして連射してしまう
72: 2020/06/28(日) 23:39:35.18
HMDIケーブルでアマプラやDAZN観れてる人いませんか?4本試して1番良いのでアマプラ音声までだった。ミラーリング事態はできてるのに本編だけブラックアウトするのは出力不足なのかな…
76: 2020/06/29(月) 00:53:01.10
>>72
著作権保護の関係ではない?
著作権保護の関係ではない?
77: 2020/06/29(月) 00:57:17.37
>>72
こっちの環境でもブラックアウトして無理だった
こっちの環境でもブラックアウトして無理だった
78: 2020/06/29(月) 00:59:41.97
>>72
何度もすまん
P20proで試したらdaznもアマプラも出力出来たからxperia側の問題かも
何度もすまん
P20proで試したらdaznもアマプラも出力出来たからxperia側の問題かも
87: 2020/06/29(月) 07:04:40.28
>>78
Thank you。
そうか、他機種で問題ないならそういうことだな…さらに買いすすめるところだったが諦めついた
You Tubeや自分で撮ったものは映るからそういうものと思うことにする
しかし、無線でも同じなんかね
それなら、DAZNの言う簡単にTVで観れる説明に合わないな
Thank you。
そうか、他機種で問題ないならそういうことだな…さらに買いすすめるところだったが諦めついた
You Tubeや自分で撮ったものは映るからそういうものと思うことにする
しかし、無線でも同じなんかね
それなら、DAZNの言う簡単にTVで観れる説明に合わないな
91: 2020/06/29(月) 07:59:22.35
>>87
普通はコピー対策でミラーリング出来ないみたい
chromecastを買うのじゃだめなの?
https://store.google.com/jp/product/chromecast_apps
普通はコピー対策でミラーリング出来ないみたい
chromecastを買うのじゃだめなの?
https://store.google.com/jp/product/chromecast_apps
170: 2020/06/29(月) 14:36:48.43
>>91
Xperiaがちゃんとしてるってことに文句はつけれないから諦める。ただDAZNの方はケーブルで観れるって言っちゃダメだよなw
前のarrowsでは見れてたからさ。中韓だけの問題でもないな。他の道検討するよ
Xperiaがちゃんとしてるってことに文句はつけれないから諦める。ただDAZNの方はケーブルで観れるって言っちゃダメだよなw
前のarrowsでは見れてたからさ。中韓だけの問題でもないな。他の道検討するよ
88: 2020/06/29(月) 07:12:59.71
>>72
コピー防止のため、普通は見れないのでは?
HDMIから出力できたらコピーし放題では。
中華端末はその辺の対策は無視なのでは。
コピー防止のため、普通は見れないのでは?
HDMIから出力できたらコピーし放題では。
中華端末はその辺の対策は無視なのでは。
73: 2020/06/28(日) 23:40:39.45
上、HDMIだった
74: 2020/06/29(月) 00:17:21.99
アラーム音量が勝手に変わるような気がする
82: 2020/06/29(月) 01:35:06.12
>>74
それは怨霊のしわざですwwwwガハハーwwww
それは怨霊のしわざですwwwwガハハーwwww
75: 2020/06/29(月) 00:43:08.85
今更だけど2ボタンナビゲーションなくなった?1にしてようやく慣れてきたところだったのに
80: 2020/06/29(月) 01:17:37.15
>>75
アレはアレで使いやすかったよね
アレはアレで使いやすかったよね
94: 2020/06/29(月) 08:17:39.64
>>75
2ボタンも3ボタンも両方使えるよ
iPhoneからの移行組だから2ボタンが慣れてる操作で使いやすいや
2ボタンも3ボタンも両方使えるよ
iPhoneからの移行組だから2ボタンが慣れてる操作で使いやすいや
107: 2020/06/29(月) 10:03:55.05
>>94
2ボタンの項目どこにあるの?
9から10にアップデートしたのならあるけど最初からandroid10のには見当たらないと思うけど…
2ボタンの項目どこにあるの?
9から10にアップデートしたのならあるけど最初からandroid10のには見当たらないと思うけど…
112: 2020/06/29(月) 10:58:56.78
>>107
設定→システム→ジェスチャー→システムナビゲーション
で、ジェスチャーナビゲーションを選択すれば2ボタン相当だと思う
設定→システム→ジェスチャー→システムナビゲーション
で、ジェスチャーナビゲーションを選択すれば2ボタン相当だと思う
117: 2020/06/29(月) 11:16:52.42
>>112
ううん、これ普通のジェスチャーナビゲーションだよ
アップデートしたものには2ボタン仕様あるんだわ
ううん、これ普通のジェスチャーナビゲーションだよ
アップデートしたものには2ボタン仕様あるんだわ
79: 2020/06/29(月) 01:08:20.73
明日auで機種変するんだが通話のバグって何?
81: 2020/06/29(月) 01:29:20.18
>>79
アプデで解決したから気にしなくておk
アプデで解決したから気にしなくておk
86: 2020/06/29(月) 06:58:57.91
>>79
auはアプデで治ったね。
ドコモは30日アプデだよ
auはアプデで治ったね。
ドコモは30日アプデだよ
85: 2020/06/29(月) 06:38:46.72
85
89: 2020/06/29(月) 07:36:16.04
現状尼プラビデオ一応対応してるけど、最高画質でも0.46GB/時とかゴミ画質になるな
90: 2020/06/29(月) 07:56:40.38
発売時買おうか迷ってスルーしたけど結局機種変した
家電量販店でカバーの品揃えが全然なかったけど、皆はどこで買ってるんです?
「XPERIAカバー」にも欲しいのはなかったけど
このままだと取り合えずそこので妥協することになりそう
あとどんなフィルム使ってる?
家電量販店でカバーの品揃えが全然なかったけど、皆はどこで買ってるんです?
「XPERIAカバー」にも欲しいのはなかったけど
このままだと取り合えずそこので妥協することになりそう
あとどんなフィルム使ってる?
92: 2020/06/29(月) 08:05:00.73
>>90
ソニーストアで純正ケース注文してて、
いつ手元に来るか分からないから、
繋ぎとしてAmazonで適当な安いTPU買ったよ。
フィルムはDSでドームガラス貼ってもらったよ。
ソニーストアで純正ケース注文してて、
いつ手元に来るか分からないから、
繋ぎとしてAmazonで適当な安いTPU買ったよ。
フィルムはDSでドームガラス貼ってもらったよ。
224: 2020/06/29(月) 23:15:30.25
>>92
銀座のソニーストアには普通に在庫あるんだけどね
銀座のソニーストアには普通に在庫あるんだけどね
278: 2020/06/30(火) 14:58:31.75
>>90
ELECOMの手帳型使ってる あそこのはいいぞ
ELECOMの手帳型使ってる あそこのはいいぞ
93: 2020/06/29(月) 08:11:14.37
フィルムは買ってないな
補償で背面パッカーンしたXPがXZに化けて半年くらい裸で使ってて特に問題なかったし
ケースは欲しかったのでやっすい手帳型をノリで買ったが、軟質樹脂でクソだったので素直にラスタバナナのやつ買った
補償で背面パッカーンしたXPがXZに化けて半年くらい裸で使ってて特に問題なかったし
ケースは欲しかったのでやっすい手帳型をノリで買ったが、軟質樹脂でクソだったので素直にラスタバナナのやつ買った
96: 2020/06/29(月) 08:40:29.03
ドームガラス貼っている人いましたら画面に対してどのくらいカバーしているか教えて欲しいです
出来たら画像あると嬉しいです
出来たら画像あると嬉しいです
97: 2020/06/29(月) 08:44:39.57
動画撮影中に露出を調整する手段が一切無いのが結構不満
オートの露出は突然暗めになる事が多いから手動で明るくしたいんだけど
シネマプロでもそれが一切出来ない
オープンカメラなら出来るけどこの端末と相性が悪いのか画質が悪いし
手ぶれ補正をオンにすると画角が極端に狭まる
カメラの切り替えも含めてアプデで改善されないかなぁ
オートの露出は突然暗めになる事が多いから手動で明るくしたいんだけど
シネマプロでもそれが一切出来ない
オープンカメラなら出来るけどこの端末と相性が悪いのか画質が悪いし
手ぶれ補正をオンにすると画角が極端に狭まる
カメラの切り替えも含めてアプデで改善されないかなぁ
98: 2020/06/29(月) 08:47:29.25
ちょっと疑問なんだけど皆何で強化ガラスにガラス貼りたがるの?
ガラケー時代はアクリルだったからフィルムとか貼るのは理解出来るんだけど。
ガラケー時代はアクリルだったからフィルムとか貼るのは理解出来るんだけど。
102: 2020/06/29(月) 09:19:50.80
>>98
強化ガラスであってもキズが付くから
しょせんガラス
ガラスより固いものは沢山ある
細かいキズは付くよ
強化ガラスであってもキズが付くから
しょせんガラス
ガラスより固いものは沢山ある
細かいキズは付くよ
103: 2020/06/29(月) 09:47:21.25
>>102
いずれにせよ本体への傷防止なんだからガラスじゃないフィルムでよくね?
って俺もいつも思うんだよ
いずれにせよ本体への傷防止なんだからガラスじゃないフィルムでよくね?
って俺もいつも思うんだよ
104: 2020/06/29(月) 09:55:13.19
>>103
フィルムの手触り悪すぎるからガラスがいいな
フィルムの手触り悪すぎるからガラスがいいな
109: 2020/06/29(月) 10:42:06.02
>>103
フィルムがガラスなのは傷防止に効果があるからだと思ってたの?
ガラスフィルム買ったことないの?
フィルムがガラスなのは傷防止に効果があるからだと思ってたの?
ガラスフィルム買ったことないの?
110: 2020/06/29(月) 10:48:32.03
>>109
楽天ミニに貼ったけど縁が引っかかってザリザリするから剥がしたけど
傷防止じゃなきゃなんのためにはるの?
広告文もカッターで切ったりしきりに傷防止謳ってるみたいだけど?
楽天ミニに貼ったけど縁が引っかかってザリザリするから剥がしたけど
傷防止じゃなきゃなんのためにはるの?
広告文もカッターで切ったりしきりに傷防止謳ってるみたいだけど?
147: 2020/06/29(月) 12:23:38.35
>>110
フィルム自体の役目は傷防止だけど、わさわざ材質で高いガラス製のを選ぶのは保護性能ではなく触り心地が圧倒的に違うからだよ
非ガラスのフィルムとか滑り悪いし汚れるしね
フィルム自体の役目は傷防止だけど、わさわざ材質で高いガラス製のを選ぶのは保護性能ではなく触り心地が圧倒的に違うからだよ
非ガラスのフィルムとか滑り悪いし汚れるしね
150: 2020/06/29(月) 12:28:20.28
>>147
触り心地はガラスが断然良いね
ちょっと前にマイナーな機種買ったら保護ガラスが売ってなくて
仕方なく保護フィルム貼ったんだけど感触が気持ち悪い
未だに慣れない
保護フィルムは画面触らないガラケーだから売れてたんだなと今更ながらに感慨深い
触り心地はガラスが断然良いね
ちょっと前にマイナーな機種買ったら保護ガラスが売ってなくて
仕方なく保護フィルム貼ったんだけど感触が気持ち悪い
未だに慣れない
保護フィルムは画面触らないガラケーだから売れてたんだなと今更ながらに感慨深い
106: 2020/06/29(月) 10:02:49.13
>>102
タオルで傷がつくんだっけ?
タオルで傷がつくんだっけ?
156: 2020/06/29(月) 13:06:39.39
>>98
自分もそう思ってフィルム要らなくね?ってなった事があるけれど、傷は付かなくてもコーティングが剥げるらしい
どのくらいで剥げるかは知らんけど、結局フィルム貼る派に戻った
自分もそう思ってフィルム要らなくね?ってなった事があるけれど、傷は付かなくてもコーティングが剥げるらしい
どのくらいで剥げるかは知らんけど、結局フィルム貼る派に戻った
159: 2020/06/29(月) 13:20:29.59
>>156
スマホの画面は一番表面がガラス層だよ
スマホの画面は一番表面がガラス層だよ
160: 2020/06/29(月) 13:42:43.25
>>98
ガラスじゃなくてもフィルムはいるだろ
仕事で検証機として何十台もスマホ置いてある職場環境
動作検証端末だからいちいちフィルムやケースなんかつけてない
室内でしか使わないけどガラス面に微細な傷ついてるぞ
それ見て自分のスマホには必ず保護フィルムつけてる
ガラスじゃなくてもフィルムはいるだろ
仕事で検証機として何十台もスマホ置いてある職場環境
動作検証端末だからいちいちフィルムやケースなんかつけてない
室内でしか使わないけどガラス面に微細な傷ついてるぞ
それ見て自分のスマホには必ず保護フィルムつけてる
167: 2020/06/29(月) 14:25:36.77
>>160
いらねー
ていうか好きにすればいいのにいるとかいらないとか言い出すから
いらねー
ていうか好きにすればいいのにいるとかいらないとか言い出すから
335: 2020/06/30(火) 21:59:22.40
>>167
キズが付いてからじゃ遅いんだよ、
そんなこともわからないから…
キズが付いてからじゃ遅いんだよ、
そんなこともわからないから…
340: 2020/06/30(火) 23:42:22.03
>>335
個人の感想だろ?
それでいいじゃん
個人の感想だろ?
それでいいじゃん
99: 2020/06/29(月) 08:48:37.58
気分、惰性、クラッシャブルアーマー、その他
だいたいこの辺り
だいたいこの辺り
100: 2020/06/29(月) 08:53:18.56
裸に手帳型のみ
フィルムとかいらん
フィルムとかいらん
101: 2020/06/29(月) 08:59:00.97
21日から使ってるけど、最初に付いてる擦りガラスみたいなフィルムまだ剥がしてない。
裸でも傷入らないなら剥がしたい。
裸でも傷入らないなら剥がしたい。
105: 2020/06/29(月) 10:00:40.77
ガラスの質感やだったからさらさらのフィルム貼ったらもっとやだったから剥がした
108: 2020/06/29(月) 10:14:00.62
ゴリラガラス6だからかなり強いのでは。
111: 2020/06/29(月) 10:53:03.56
要る要らないは不毛だから論ずる意味なし
要らない奴は着けなければ良い、他人の行動にケチ付けんな。
要らない奴は着けなければ良い、他人の行動にケチ付けんな。
113: 2020/06/29(月) 10:59:00.44
>>111
要る要らないの個人の話じゃなくて
利点のあるなしの話じゃね
要る要らないの個人の話じゃなくて
利点のあるなしの話じゃね
126: 2020/06/29(月) 11:52:59.62
>>113
その利点が絶対的なものとしての説得力がないから賛否でるんだろ
て結局オレは利点と思わない的に主観の話しになる
その利点が絶対的なものとしての説得力がないから賛否でるんだろ
て結局オレは利点と思わない的に主観の話しになる
114: 2020/06/29(月) 11:09:04.24
そのうちディスプレイ保護ガラスの保護ガラスとか貼りだしそうで面白いw
神経質すぎでしょw
神経質すぎでしょw
116: 2020/06/29(月) 11:13:07.95
>>114
貼り替えればいいんだからそれはないだろ
強化ガラスでも対金属で強めにぶつけたりすると傷入るし
画面に傷あるの嫌な人はいるよ
トイレの鍵の部分とか自動改札の金属のところとか
スマホ片手に別のことやる時、しかも急いでたりするとぶつけやすい
貼り替えればいいんだからそれはないだろ
強化ガラスでも対金属で強めにぶつけたりすると傷入るし
画面に傷あるの嫌な人はいるよ
トイレの鍵の部分とか自動改札の金属のところとか
スマホ片手に別のことやる時、しかも急いでたりするとぶつけやすい
124: 2020/06/29(月) 11:50:20.93
>>116
金属で傷がつくとしたら焼き入れした鋼からだよ
ステンレスのカッターくらいでは引っ掻いても無傷
スマホの画面に傷がつくのは極小の陶器や天石の粒のせい
金属で傷がつくとしたら焼き入れした鋼からだよ
ステンレスのカッターくらいでは引っ掻いても無傷
スマホの画面に傷がつくのは極小の陶器や天石の粒のせい
115: 2020/06/29(月) 11:09:58.09
プラ製フィルムは静電気でホコリがつく
ガラスフィルムに変えてからはまさかこんなに画面にホコリがつかないものとはってびっくりしたで
それ以来新品スマートフォン購入と同時にヨドバシ秋葉原でガラスフィルム貼ってもらうのをここ10年くらい繰り返してる
ガラスフィルムに変えてからはまさかこんなに画面にホコリがつかないものとはってびっくりしたで
それ以来新品スマートフォン購入と同時にヨドバシ秋葉原でガラスフィルム貼ってもらうのをここ10年くらい繰り返してる
118: 2020/06/29(月) 11:18:07.48
強いと言われてるiPhoneXSも深い傷ついたよ
サラダ油とガラスフィルムで全く分からなくなってるけど
サラダ油とガラスフィルムで全く分からなくなってるけど
119: 2020/06/29(月) 11:19:42.05
宣伝で使われるのなんてカッターの刃を当てるだけだからな
そんなんでは傷が付かなくともいくらでも傷が付くシチュエーションはある
日常生活なめんなって話ですよ
そんなんでは傷が付かなくともいくらでも傷が付くシチュエーションはある
日常生活なめんなって話ですよ
120: 2020/06/29(月) 11:25:53.73
泥が入って乾いたポケットにスマホ突っ込んだりすると覿面に傷がつく
石英ヤバい
石英ヤバい
313: 2020/06/30(火) 19:07:46.53
>>120
ダンゴ虫突っ込んでママに叱られるぞ
ダンゴ虫突っ込んでママに叱られるぞ
121: 2020/06/29(月) 11:34:11.13
結局のところ雑に扱わなければイイだけでは?
125: 2020/06/29(月) 11:52:11.13
>>121
雑に扱っているわけではないんだよ
iPhone3GS、HT-03Aとスマートフォンと呼ばれるものが日本に入ってきた頃からAndroidもiPhoneも使い続けてきて
落としたことは一度もないし
普段もポケット直じゃなくてちゃんとスリーブケースに入れてからポケットに入れてる
それでもスマートフォン片手にしてる時に緊急事態っいうのはたまにある
居酒屋の入り口のドアの金属製の取っ手とか駅の階段の金属製の手すりとか
自分一人なら動きに気を使うけど
他の人が急に声をかけてきたり割り込んできたり
本来と違う動作してる時に画面端の方をぶつけてしまったりするんだよ
雑に扱っているわけではないんだよ
iPhone3GS、HT-03Aとスマートフォンと呼ばれるものが日本に入ってきた頃からAndroidもiPhoneも使い続けてきて
落としたことは一度もないし
普段もポケット直じゃなくてちゃんとスリーブケースに入れてからポケットに入れてる
それでもスマートフォン片手にしてる時に緊急事態っいうのはたまにある
居酒屋の入り口のドアの金属製の取っ手とか駅の階段の金属製の手すりとか
自分一人なら動きに気を使うけど
他の人が急に声をかけてきたり割り込んできたり
本来と違う動作してる時に画面端の方をぶつけてしまったりするんだよ
133: 2020/06/29(月) 11:59:49.32
>>125
ディケイド着けてないからそんなことになるんだよ。
ディケイド着けてないからそんなことになるんだよ。
165: 2020/06/29(月) 14:13:34.47
>>125
これに関連することだけど、やっぱりストラップって必要だと思うんだよね。
電車で不意に肘にぶつかって来られてスマホが吹っ飛んだ時もストラップのお陰で助かったし。
これに関連することだけど、やっぱりストラップって必要だと思うんだよね。
電車で不意に肘にぶつかって来られてスマホが吹っ飛んだ時もストラップのお陰で助かったし。
122: 2020/06/29(月) 11:38:42.42
いくら丁寧に扱ってても見に覚えのない傷(かなり薄い)は付くものじゃん
そういうのも付かないようにしたいのはわからんでもないけど
そういうのも付かないようにしたいのはわからんでもないけど
123: 2020/06/29(月) 11:44:25.32
いくら普段気をつけてても思わぬところで傷つくときはつくんだし
フィルム貼りたいやつは貼ればいいし
嫌なやつは貼らなきゃいいだけだろ
フィルム貼りたいやつは貼ればいいし
嫌なやつは貼らなきゃいいだけだろ
127: 2020/06/29(月) 11:55:31.05
「自分はいらないと思う」のを利点がないって言ってるだけに見える
129: 2020/06/29(月) 11:57:01.56
>>127
実際に利点があるならそれを説明するのが議論じゃね
実際に利点があるならそれを説明するのが議論じゃね
131: 2020/06/29(月) 11:59:05.67
>>129
素の画面に傷がつくリスクが減るならそれは利点なんじゃないの?
俺は貼ってないんだけど
素の画面に傷がつくリスクが減るならそれは利点なんじゃないの?
俺は貼ってないんだけど
135: 2020/06/29(月) 12:01:00.55
>>131
それはガラスじゃなくてもいいよねって話をしてるんでしょ
それはガラスじゃなくてもいいよねって話をしてるんでしょ
136: 2020/06/29(月) 12:05:23.40
>>135
フィルムの質感とか静電気でホコリつくのが嫌だってレスがあるけど
フィルムの質感とか静電気でホコリつくのが嫌だってレスがあるけど
128: 2020/06/29(月) 11:55:46.89
サファイアガラスの腕時計なんかをぶつけるとサクッと傷つくかな
130: 2020/06/29(月) 11:58:23.55
気をつけなくていいように付けるんだろ
備品でもないのにいちいち傷つかないように慎重に扱ってたらストレスたまる
備品でもないのにいちいち傷つかないように慎重に扱ってたらストレスたまる
132: 2020/06/29(月) 11:59:24.57
400: 2020/07/01(水) 08:54:20.54
ボケボケ言ってる人の写真てボケが汚いのが気になる
>>132、157、393とかは綺麗だと思うけど
撮影者の腕なのかハズレ個体を引いたのか
>>132、157、393とかは綺麗だと思うけど
撮影者の腕なのかハズレ個体を引いたのか
405: 2020/07/01(水) 09:22:15.50
>>400
撮影者の腕かと
撮影者の腕かと
406: 2020/07/01(水) 09:24:04.21
>>400
差が出そうな要因としてはレンズカバーの汚れとかじゃね
差が出そうな要因としてはレンズカバーの汚れとかじゃね
134: 2020/06/29(月) 12:00:30.16
359: 2020/07/01(水) 05:22:22.96
>>134
草
草
137: 2020/06/29(月) 12:05:42.28
絞りがいじれなかったらやっぱり普通のスマホカメラだな…
こんなもんどうとでも出来そうなのに
こんなもんどうとでも出来そうなのに
140: 2020/06/29(月) 12:11:09.03
>>137
ダイオードみたいなちっさいまん丸レンズなのにいくらなんでも無理でしょ
ダイオードみたいなちっさいまん丸レンズなのにいくらなんでも無理でしょ
138: 2020/06/29(月) 12:09:15.02
iPhoneの進んでる道は結構よくて
公式非公式問わずに修理業者多いから
裸で使って傷が付いても安価に修理できるし古い機種でもガラスやバッテリー交換に対応してる
フルバックアップも取りやすいし
だから裸で使う人も多い
Xperiaはキャリアの保証入ってないと修理するのに手間がかかる上に金もかかる、窓口持ち込み即日修理も出来ない
古い機種は対応してもらえなかったり。
保護ガラスなら剥がして貼り替えるだけだからな
そりゃ貼りますよ
公式非公式問わずに修理業者多いから
裸で使って傷が付いても安価に修理できるし古い機種でもガラスやバッテリー交換に対応してる
フルバックアップも取りやすいし
だから裸で使う人も多い
Xperiaはキャリアの保証入ってないと修理するのに手間がかかる上に金もかかる、窓口持ち込み即日修理も出来ない
古い機種は対応してもらえなかったり。
保護ガラスなら剥がして貼り替えるだけだからな
そりゃ貼りますよ
142: 2020/06/29(月) 12:15:25.05
>>138
今のところ年間1万円で毎年新品同様と交換できてバッテリーの劣化の心配もしなくていい保障をケチる理由はないな
買い替え前に交換しとけば売価も高いし
今のところ年間1万円で毎年新品同様と交換できてバッテリーの劣化の心配もしなくていい保障をケチる理由はないな
買い替え前に交換しとけば売価も高いし
139: 2020/06/29(月) 12:10:01.61
可変絞りあったの先代のgalaxyだけじゃない?
143: 2020/06/29(月) 12:17:13.58
>>139
次のXperiaは可変絞り付きそうだね
ここまで写真や動画にこだわった機種として売り出すなら絞りはあったほうが良い
なんなら内蔵NDフィルターもあったら良い
超広角レンズにも光学式手ぶれ補正入れてほしい。
Xperia1IIで概ね満足してるけど
超広角も1/1.7CMOS、光学手ぶれ補正
広角メインカメラに可変絞り、内蔵NDフィルター
そこらへんが実現したら来年も買っちゃうかな。
次のXperiaは可変絞り付きそうだね
ここまで写真や動画にこだわった機種として売り出すなら絞りはあったほうが良い
なんなら内蔵NDフィルターもあったら良い
超広角レンズにも光学式手ぶれ補正入れてほしい。
Xperia1IIで概ね満足してるけど
超広角も1/1.7CMOS、光学手ぶれ補正
広角メインカメラに可変絞り、内蔵NDフィルター
そこらへんが実現したら来年も買っちゃうかな。
141: 2020/06/29(月) 12:11:27.57
photoproなんだけどさなんていうか画面暗くない?
写真じゃなく画面
輝度最大でも今日みたいな晴れた日だと非常に見辛い
写真じゃなく画面
輝度最大でも今日みたいな晴れた日だと非常に見辛い
144: 2020/06/29(月) 12:20:12.89
最近機種したんだが、古いUIMカードはどう処分すれば良い?
あとFOMAカードも残ってるので処分したい。
あとFOMAカードも残ってるので処分したい。
145: 2020/06/29(月) 12:23:35.58
>>144
本来はショップで回収してもらう
もしくはハサミで細かく切って捨てる
本来はショップで回収してもらう
もしくはハサミで細かく切って捨てる
151: 2020/06/29(月) 12:29:02.92
>>145
クレジットカードと同じく、それ用のシュレッダー使えば良いってことか。
何にせよ、約款には『docomoの所有権』と書いてありながら、個人で処分して良いのは助かる。
クレジットカードと同じく、それ用のシュレッダー使えば良いってことか。
何にせよ、約款には『docomoの所有権』と書いてありながら、個人で処分して良いのは助かる。
146: 2020/06/29(月) 12:23:38.31
あとカメラ増えるっていう話もあるからぜひ50mm相当の本当の標準レンズも欲しいね
16 24 50 70とtofセンサー
6眼っていう話もあるからあとひとつかな。200mm。
これで大三元の画角フルカバーやでSONYさん
あと今度SONYは12mmスタートのF2.8超広角レンズ出すから
超広角は12mmにしてくれれば本当に大三元フルカバーになる
16 24 50 70とtofセンサー
6眼っていう話もあるからあとひとつかな。200mm。
これで大三元の画角フルカバーやでSONYさん
あと今度SONYは12mmスタートのF2.8超広角レンズ出すから
超広角は12mmにしてくれれば本当に大三元フルカバーになる
154: 2020/06/29(月) 12:44:34.32
>>146
超広角はいらんよ
標準カメラの24mmですら広角で扱い難いのに
広角を喜ぶのはずぶの素人だけだろ
超広角はいらんよ
標準カメラの24mmですら広角で扱い難いのに
広角を喜ぶのはずぶの素人だけだろ
161: 2020/06/29(月) 13:45:39.44
>>154
超広角は必要
スマホの撮影だとカフェでパチリとかだと店内撮影時には広角必要だし
景色とかにも有効だろ
まあ50mしかなくてその代わり画質がずば抜けてるならいいけど
超広角は必要
スマホの撮影だとカフェでパチリとかだと店内撮影時には広角必要だし
景色とかにも有効だろ
まあ50mしかなくてその代わり画質がずば抜けてるならいいけど
163: 2020/06/29(月) 13:53:48.63
>>161
すでに超広角あるだろ
すでに超広角あるだろ
214: 2020/06/29(月) 19:53:56.72
>>146
いや
カメラにこだわるのはいいんだが…
これ以上カメラに固執して価格が高くなるのも…
とは、思う
いや
カメラにこだわるのはいいんだが…
これ以上カメラに固執して価格が高くなるのも…
とは、思う
148: 2020/06/29(月) 12:24:27.57
auの通話プツプツ直ってる?
152: 2020/06/29(月) 12:32:47.66
>>148
直ってる!何で最初からこれで売り出さないのか疑問?
直ってる!何で最初からこれで売り出さないのか疑問?
149: 2020/06/29(月) 12:26:55.18
修正は入った
実際に症状が出なくなったかは別
少なくとも俺は、修正後はブチブチ切れてはない
実際に症状が出なくなったかは別
少なくとも俺は、修正後はブチブチ切れてはない
153: 2020/06/29(月) 12:33:27.82
よく見るとナビバー同士の距離が
動いてる時があるような気がするけど焼き付き防止かな
たまに戻るとホームの距離が滅茶苦茶空いてる時があってたまげるわ
動いてる時があるような気がするけど焼き付き防止かな
たまに戻るとホームの距離が滅茶苦茶空いてる時があってたまげるわ
155: 2020/06/29(月) 12:51:41.65
広角いらないから替わりにマクロ用のカメラが欲しいなぁ
どこのメーカーもやらないけど需要が無いのかなぁ
どこのメーカーもやらないけど需要が無いのかなぁ
209: 2020/06/29(月) 18:50:07.80
>>155
マクロ用カメラってついてる機種いっぱいあるよ
個人的にはP30proみたいな超広角レンズ使う方式の方が良いと思うけど
マクロ用カメラってついてる機種いっぱいあるよ
個人的にはP30proみたいな超広角レンズ使う方式の方が良いと思うけど
157: 2020/06/29(月) 13:07:22.63
ピントあわせるのが難しい
https://i.imgur.com/hxR0woY.jpg
https://i.imgur.com/hxR0woY.jpg
158: 2020/06/29(月) 13:18:04.21
合掌
162: 2020/06/29(月) 13:47:33.40
50000mm
164: 2020/06/29(月) 14:07:01.01
173: 2020/06/29(月) 15:02:44.51
>>164
明太子食べたい
明太子食べたい
166: 2020/06/29(月) 14:17:14.02
168: 2020/06/29(月) 14:26:45.84
172: 2020/06/29(月) 14:52:14.22
>>168
超広角を魚眼とは言わんよ...
まぁ楽しいけどね
超広角を魚眼とは言わんよ...
まぁ楽しいけどね
169: 2020/06/29(月) 14:27:56.31
それはともかくphotoproのボタン押さないと写真撮れないのどうにかして欲しい
ノーマルのカメラアプリ使えって言うんだろうけど
ノーマルのカメラアプリ使えって言うんだろうけど
171: 2020/06/29(月) 14:43:13.04
フリーの無音カメラ
https://i.imgur.com/WD5aWZw.jpg
フォトプロ撮影(オート)
https://i.imgur.com/HE9KJau.jpg
フォトプロ撮影ボタン欲しいよね……最初滅茶苦茶戸惑ったわ
https://i.imgur.com/WD5aWZw.jpg
フォトプロ撮影(オート)
https://i.imgur.com/HE9KJau.jpg
フォトプロ撮影ボタン欲しいよね……最初滅茶苦茶戸惑ったわ
185: 2020/06/29(月) 15:53:44.07
>>171
下の画像なんかサラダとスープボケてね?
下の画像なんかサラダとスープボケてね?
186: 2020/06/29(月) 15:56:39.65
>>185
多分サグカレーだと思うんですけど(凡推理)
そんでこれチーズナンか? すげー油でテカってるし
多分サグカレーだと思うんですけど(凡推理)
そんでこれチーズナンか? すげー油でテカってるし
232: 2020/06/30(火) 00:41:42.27
>>171
いいアプリ教えてくれてありがとう
そのアプリ試したら接写が劇的に改善した
フラッシュが機能しないのが残念だけど
通知バーからライト起動させたら代用出来るし
とりあえずアプデ来るまでこのアプリで凌いでいくわ
いいアプリ教えてくれてありがとう
そのアプリ試したら接写が劇的に改善した
フラッシュが機能しないのが残念だけど
通知バーからライト起動させたら代用出来るし
とりあえずアプデ来るまでこのアプリで凌いでいくわ
236: 2020/06/30(火) 02:03:33.53
>>232
解像感めちゃくちゃ落ちてるけどそれはいいのか?
解像感めちゃくちゃ落ちてるけどそれはいいのか?
289: 2020/06/30(火) 15:56:23.32
>>236
ノイジーだけどとりあえずボケボケになるよりはマシかと思う
指をかざしたら気づいたけど
このアプリって標準レンズじゃなくて超広角レンズで撮ってるみたい
デフォルトのカメラアプリの超広角よりは歪み少ないから
すぐには気付かなかったわ
ノイジーだけどとりあえずボケボケになるよりはマシかと思う
指をかざしたら気づいたけど
このアプリって標準レンズじゃなくて超広角レンズで撮ってるみたい
デフォルトのカメラアプリの超広角よりは歪み少ないから
すぐには気付かなかったわ
233: 2020/06/30(火) 00:57:31.35
>>171
標準カメラアプリ使ったら?
標準カメラアプリ使ったら?
234: 2020/06/30(火) 01:06:32.87
>>233
photoproに欲しいんだよ
photoproに欲しいんだよ
174: 2020/06/29(月) 15:04:52.91
フォトプロに一番欲しい機能は
おまかせオート
おまかせオート
175: 2020/06/29(月) 15:08:09.95
>>174
あるよ
あるよ
176: 2020/06/29(月) 15:09:09.84
>>174
あるし、標準カメラアプリでもいいし
あるし、標準カメラアプリでもいいし
177: 2020/06/29(月) 15:11:08.73
ああこのアウトってのはいつものおまかせオートなのか
178: 2020/06/29(月) 15:12:19.28
と思って試したけどただの自動やんけ
179: 2020/06/29(月) 15:14:24.96
>>178
おじいちゃん、標準カメラアプリを使いな
おじいちゃん、標準カメラアプリを使いな
180: 2020/06/29(月) 15:22:28.36
香港版アプデ
最後が31→39になっただけだから
バグ修正っぽい
最後が31→39になっただけだから
バグ修正っぽい
181: 2020/06/29(月) 15:35:43.34
ないね
ソニーのカメラ知らないっぽい
今あるのはただのオート
ソニーのカメラ知らないっぽい
今あるのはただのオート
182: 2020/06/29(月) 15:41:33.57
フォトプロのオートは通常カメラアプリと対して変わらない。
なので、フォトプロのオートで撮るて人は勿体ないと思う。
なので、フォトプロのオートで撮るて人は勿体ないと思う。
192: 2020/06/29(月) 16:37:28.39
>>182
カメラで遊びたいなら素直に一眼だわ
というか遊べるほどレンズにマージンがない
カメラで遊びたいなら素直に一眼だわ
というか遊べるほどレンズにマージンがない
183: 2020/06/29(月) 15:46:59.88
香港版アプデインスコ完了
184: 2020/06/29(月) 15:47:15.60
PhotoPro使うならマニュアルで色々遊びたいな
オートなら標準カメラでいいや
オートなら標準カメラでいいや
187: 2020/06/29(月) 16:05:51.47
とうとうカズマサさんSamsungのイベントに招待されてしまったから、Xperiaには見向きもしなくなったね
189: 2020/06/29(月) 16:12:01.62
>>187
韓国面に落ちたから公平なレビューは出来なくなったな
韓国面に落ちたから公平なレビューは出来なくなったな
190: 2020/06/29(月) 16:20:37.69
>>189
もともと怪しくはあったけどな
落ちそう、だからこそパルパティーンは寄ってくるんだけどな
もともと怪しくはあったけどな
落ちそう、だからこそパルパティーンは寄ってくるんだけどな
201: 2020/06/29(月) 17:56:36.17
>>190
自分は怪しいとかはなかったんですけど、こうなってしまうとGalaxyをおさないとですからね
自分は怪しいとかはなかったんですけど、こうなってしまうとGalaxyをおさないとですからね
200: 2020/06/29(月) 17:55:30.98
>>189
スポンサーとかになってしまうと仕方無いですよね
東京のイベント出張時に持っていったものでも2,3秒しか触れられてないですし
スポンサーとかになってしまうと仕方無いですよね
東京のイベント出張時に持っていったものでも2,3秒しか触れられてないですし
194: 2020/06/29(月) 16:45:15.29
>>187
どうせ内容自体は忍やらモバイルドットコムやらガジェキチやらと大差無かったから正直無くても構わんぞ
どうせ内容自体は忍やらモバイルドットコムやらガジェキチやらと大差無かったから正直無くても構わんぞ
198: 2020/06/29(月) 17:47:20.27
>>194
その中では忍が一番好きだわ
その中では忍が一番好きだわ
207: 2020/06/29(月) 18:19:46.05
>>198
海外からよく観られてるのは忍のオッサンだしな。ガジェキチはまず腕毛を脱毛したほういい。
海外からよく観られてるのは忍のオッサンだしな。ガジェキチはまず腕毛を脱毛したほういい。
188: 2020/06/29(月) 16:09:07.21
アプデきたけどゲームの音量差バグは直ってないな
193: 2020/06/29(月) 16:41:22.47
>>188
これを期待したのに直ってないのか…
これを期待したのに直ってないのか…
191: 2020/06/29(月) 16:36:31.23
普通のカメラとシネマプロで動画撮ってイヤホンで見てたんだけど、音が左右に揺れる
イヤホンが悪いのかね
イヤホンが悪いのかね
195: 2020/06/29(月) 17:28:58.08
カメラしょぼいのにカメラの話題しかないのな
しかも静止画のみwww
しかも静止画のみwww
196: 2020/06/29(月) 17:39:10.07
色々ひどいおじさん?
197: 2020/06/29(月) 17:41:37.50
同じ煽りしか出来ないおじさんwww
199: 2020/06/29(月) 17:55:20.56
僕はnikon D500ちゃん!
202: 2020/06/29(月) 18:03:21.53
マルチウィンドウで分割じゃなくフリーフォームってこれ機能しない?
てっきりポップアップ表示できると思ったら変なとこに表示されて移動もできない
てっきりポップアップ表示できると思ったら変なとこに表示されて移動もできない
203: 2020/06/29(月) 18:04:50.67
動画やカメラ単純に一般人からしたら綺麗に見えるんでしょうか?
204: 2020/06/29(月) 18:08:41.29
ゲームやりながら5chやらTwitterやら出来るから二分割って使ってみると便利
205: 2020/06/29(月) 18:09:56.59
Photo Pro はピントリング欲しいな
206: 2020/06/29(月) 18:10:18.94
今の時代L判サイズで見るならボケてない限りほとんど誤差レベルだそ
208: 2020/06/29(月) 18:21:06.36
一般から見ればどの機種も十分過ぎるくらい綺麗だろうね
210: 2020/06/29(月) 18:51:01.90
皆いろいろ拘りやら色々あってたまに見ると面白い
211: 2020/06/29(月) 19:05:43.78
213: 2020/06/29(月) 19:50:43.75
216: 2020/06/29(月) 20:16:43.76
>>213
松阪牛だよ
松阪牛だよ
399: 2020/07/01(水) 08:53:09.76
>>211
買ってから何度かZOOMミーティング1時間やったけれど、まだ停止したこと無いなあ。
買ってから何度かZOOMミーティング1時間やったけれど、まだ停止したこと無いなあ。
212: 2020/06/29(月) 19:19:41.94
カメラの性能上がったな
暗いとこでも広い画角で撮れるしフォーカスも良くなってる
暗いとこでも広い画角で撮れるしフォーカスも良くなってる
215: 2020/06/29(月) 19:57:28.41
違う機種買ったらええねん
217: 2020/06/29(月) 20:44:41.82
まあ、正直スマホのカメラ程度でいいんだよな
本当にカメラ必要ならカメラ買うわけで
本当にカメラ必要ならカメラ買うわけで
218: 2020/06/29(月) 20:52:36.07
6眼てどういうデザインになるの?
真田の六文銭?
真田の六文銭?
219: 2020/06/29(月) 21:16:05.81
>>218
ちょっとだまって
ちょっとだまって
220: 2020/06/29(月) 22:04:38.46
auオンラインショップは配送業者どこですか?
222: 2020/06/29(月) 22:25:15.85
>>220
auオンラインショップで1 II購入した時はクロネコヤマトだった
auオンラインショップで1 II購入した時はクロネコヤマトだった
230: 2020/06/30(火) 00:00:11.85
>>222
ありがとう😊
ありがとう😊
221: 2020/06/29(月) 22:21:55.24
全部オート
Xperia1II
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187147.jpg
P40Pro
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187150.jpg
P20Pro
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187151.jpg
Galaxy S20+
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187153.jpg
Galaxy S20+(64MPカメラ〉12MP)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187154.jpg
Mi Note10
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187156.jpg
DMC-CM1
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187158.jpg
RX100M5
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187159.jpg
Xperia1II
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187147.jpg
P40Pro
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187150.jpg
P20Pro
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187151.jpg
Galaxy S20+
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187153.jpg
Galaxy S20+(64MPカメラ〉12MP)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187154.jpg
Mi Note10
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187156.jpg
DMC-CM1
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187158.jpg
RX100M5
https://dotup.org/uploda/dotup.org2187159.jpg
223: 2020/06/29(月) 23:12:22.85
>>221
金持ちだね。
金持ちだね。
225: 2020/06/29(月) 23:15:41.32
>>221
お上手どすなぁ
お上手どすなぁ
226: 2020/06/29(月) 23:37:17.31
>>221
あ、地元だ
あ、地元だ
231: 2020/06/30(火) 00:34:44.54
>>221
今回のXPERIAの進化がよくわかるお写真
ペリワンもあると嬉しかったかも
今回のXPERIAの進化がよくわかるお写真
ペリワンもあると嬉しかったかも
261: 2020/06/30(火) 12:40:25.63
>>221
この機種カメラスレで酷評されてるねー
なんでこんな露出アンダーなんだろ
この機種カメラスレで酷評されてるねー
なんでこんな露出アンダーなんだろ
263: 2020/06/30(火) 12:46:56.20
>>261
露出アンダーなのではなく他より暗部持ち上げをしてないだけ
露出アンダーなのではなく他より暗部持ち上げをしてないだけ
264: 2020/06/30(火) 12:47:56.16
>>263
そいつどうせ自作自演だからスルーで大丈夫だよ
そいつどうせ自作自演だからスルーで大丈夫だよ
300: 2020/06/30(火) 17:48:38.68
>>261
これ太陽が見えてるか格子の陰になってるかで露出の引っ張られ具合違ってない?
これ太陽が見えてるか格子の陰になってるかで露出の引っ張られ具合違ってない?
310: 2020/06/30(火) 18:35:48.44
>>300
これは同じこと思った
太陽の光あるなしがかなり大きいと思う
これは同じこと思った
太陽の光あるなしがかなり大きいと思う
294: 2020/06/30(火) 17:25:33.97
>>287
>>221の3枚目とかガッツリHDR効いてると思うんだけど気のせい?
>>290
ペリ1持って晴れた海辺の砂浜行ったけど有機EL暗すぎて全然見えないよ
それに1回1回確認するよりは何枚か撮っとけば間違いないんだし
スペック厨は夢見すぎだよ
>>221の3枚目とかガッツリHDR効いてると思うんだけど気のせい?
>>290
ペリ1持って晴れた海辺の砂浜行ったけど有機EL暗すぎて全然見えないよ
それに1回1回確認するよりは何枚か撮っとけば間違いないんだし
スペック厨は夢見すぎだよ
299: 2020/06/30(火) 17:32:28.92
>>294
ソニーの判断が「いらない」なんだからCanonでとれよ
ソニーの判断が「いらない」なんだからCanonでとれよ
295: 2020/06/30(火) 17:26:07.96
>>287
>>221の2枚目だったわ
>>221の2枚目だったわ
227: 2020/06/29(月) 23:51:33.53
以前にも話に上がってるかもしれないけど、履歴って一気に消せないの?
228: 2020/06/29(月) 23:53:31.74
左まで持っていくと幸せになれる
229: 2020/06/29(月) 23:58:24.60
最近のスマホだったらタスクキルする必要もないけどな
235: 2020/06/30(火) 01:25:46.22
半押しできないのに意味ないだろ
237: 2020/06/30(火) 04:04:48.77
昔のペリアは長押しが半押しだったな
238: 2020/06/30(火) 05:24:20.02
高温で充電が止まることよくある?
239: 2020/06/30(火) 05:31:02.31
>>238
むしろ高温なのに充電止まらなかったら危なくない?
むしろ高温なのに充電止まらなかったら危なくない?
240: 2020/06/30(火) 05:45:49.92
むしろchmate見てるだけなのに高温になるのが問題だ
241: 2020/06/30(火) 06:24:03.46
>>240
それは明らかに異常
ショップ行った方が良い
それは明らかに異常
ショップ行った方が良い
242: 2020/06/30(火) 07:48:46.47
>>240
過去機含めてmateだけで爆熱したことはないわ…
ヘッドホンプラグはほとんど使わないんだけど、あるとなんか嬉しいな
でも、普段はキャップしてふさいでおく
過去機含めてmateだけで爆熱したことはないわ…
ヘッドホンプラグはほとんど使わないんだけど、あるとなんか嬉しいな
でも、普段はキャップしてふさいでおく
244: 2020/06/30(火) 08:07:11.50
誤爆 ゴメンorz
245: 2020/06/30(火) 09:10:53.33
amazonmusic使うと音がプツプツなるんだけど、解決方法わかる人いない?
246: 2020/06/30(火) 09:18:25.70
>>245
ダウンロードしたらいいんじゃね
ダウンロードしたらいいんじゃね
247: 2020/06/30(火) 09:27:28.81
>>246
ダウンロードしても変わらないんだよね
ダウンロードしても変わらないんだよね
248: 2020/06/30(火) 09:32:03.41
>>247
尼だけならやってるかもしれんが再インスコしてみる
他のアプリでもなら初期不良
尼だけならやってるかもしれんが再インスコしてみる
他のアプリでもなら初期不良
249: 2020/06/30(火) 09:34:35.19
>>247
アプリの問題なんだから再インストールとか試すんだ
アプリの問題なんだから再インストールとか試すんだ
253: 2020/06/30(火) 11:06:35.08
>>245
有線?Bluetooth?
有線?Bluetooth?
250: 2020/06/30(火) 09:43:28.79
アマゾンミュージック使っても音ぷつぷつはならないな
251: 2020/06/30(火) 10:02:00.08
俺もAmazonミュージックを常用してるけど
プツプツ切れることはないよ
プツプツ切れることはないよ
252: 2020/06/30(火) 10:02:56.51
初期不良で店に行く前に初期化で動作確認はしておいた方がいい
254: 2020/06/30(火) 11:10:33.12
photo proでブラケット撮影ってどうやるんや?
ドライブモードの連続撮影でやってみたけど、なんかブラケットとは違う気がする
ドライブモードの連続撮影でやってみたけど、なんかブラケットとは違う気がする
256: 2020/06/30(火) 12:07:49.92
>>254
ブラケット撮影できたっけ?
ブラケット撮影できたっけ?
260: 2020/06/30(火) 12:36:51.09
>>256
ブラケット撮影できへんの?!
せっかくRawあるからHDRやって遊ぼうかと思ったんやけど。。。
ブラケット撮影できへんの?!
せっかくRawあるからHDRやって遊ぼうかと思ったんやけど。。。
293: 2020/06/30(火) 17:09:26.96
>>260
まだRAWもアプデ来てない
まだRAWもアプデ来てない
255: 2020/06/30(火) 11:27:03.99
みんなのオススメのフィルムとケースあったら教えて下さい。
268: 2020/06/30(火) 13:46:15.78
>>257
正直でワロタ
そりゃそうやろ
スペックで負けてんだから笑
正直でワロタ
そりゃそうやろ
スペックで負けてんだから笑
270: 2020/06/30(火) 13:54:01.65
>>268
Vロガー向けのカメラをVロガーが買って良かったってだけじゃね
しかもギャラクシーは買ったのかな?
Vロガー向けのカメラをVロガーが買って良かったってだけじゃね
しかもギャラクシーは買ったのかな?
276: 2020/06/30(火) 14:53:41.88
>>257
グロ
グロ
317: 2020/06/30(火) 20:06:17.63
>>257
誰だよこのおっさん
誰だよこのおっさん
258: 2020/06/30(火) 12:32:42.35
ZV-1も提供受けてたでしょ
259: 2020/06/30(火) 12:36:33.49
youtuber好きすぎかよ
好みや評価まで他人任せかよ
好みや評価まで他人任せかよ
262: 2020/06/30(火) 12:43:43.25
amazonmusic再インストールしてみたら、治ったっぽい。結構困ってたから助かった。みんなありがとう!
265: 2020/06/30(火) 12:48:52.15
ちなみに他の作例を見ると露出はむしろオーバー気味だから撮影時は少し抑えた方が良い
266: 2020/06/30(火) 13:37:39.06
フォトレビューのアプリ何使ってる?
QuickPicが使えなくなってしまった
トリミングとか回転とかはできるやつがいいですね
QuickPicが使えなくなってしまった
トリミングとか回転とかはできるやつがいいですね
272: 2020/06/30(火) 14:13:16.79
>>266
Pikture
Pikture
267: 2020/06/30(火) 13:45:58.51
そういやブラケット撮影ないね
あんだけ連射できるんだからあればかなり強いのに
あんだけ連射できるんだからあればかなり強いのに
269: 2020/06/30(火) 13:48:51.67
>>267
HDRでいいだろ
HDRでいいだろ
271: 2020/06/30(火) 14:12:48.53
>>269
露出ブラケットとHDRは違うんだけど
最近は何でもかんでもHDR派が多いよね
そういう人はHuawei使えばいいのに
露出ブラケットとHDRは違うんだけど
最近は何でもかんでもHDR派が多いよね
そういう人はHuawei使えばいいのに
273: 2020/06/30(火) 14:25:41.44
>>271
ブラケット撮影して別々に眺めるの?
1Ⅱじゃなくてαでよくね?
ブラケット撮影して別々に眺めるの?
1Ⅱじゃなくてαでよくね?
275: 2020/06/30(火) 14:51:59.16
>>273
当たり前だろ
1ii(というか1だったけど)の有機EL結構暗いからピーカンだとよく見えないし
どうせ連射できるならブラケットあったほうがいいよねってそんなにおかしい?
何度も言うけど何でもかんでもHDR脳はHuaweiみたいなの買った方が幸せになれるよ
あと何でα限定なの?
信者信者言われるのも頷けるわ
うちはカメラはCanonだし
当たり前だろ
1ii(というか1だったけど)の有機EL結構暗いからピーカンだとよく見えないし
どうせ連射できるならブラケットあったほうがいいよねってそんなにおかしい?
何度も言うけど何でもかんでもHDR脳はHuaweiみたいなの買った方が幸せになれるよ
あと何でα限定なの?
信者信者言われるのも頷けるわ
うちはカメラはCanonだし
277: 2020/06/30(火) 14:58:13.72
>>275
例えでα出しただけなのにアンチはそこが気になるのか
例えでα出しただけなのにアンチはそこが気になるのか
279: 2020/06/30(火) 15:03:54.10
>>277
もういいよ、カメラ持ってないHDR脳と話ししても意味ないし
アンチが1ii買うわけないだろアホかよ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/DR
もういいよ、カメラ持ってないHDR脳と話ししても意味ないし
アンチが1ii買うわけないだろアホかよ
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/DR
280: 2020/06/30(火) 15:07:59.92
287: 2020/06/30(火) 15:51:14.89
>>271
huaweiって素だとHDRかかんないよ
huaweiって素だとHDRかかんないよ
291: 2020/06/30(火) 15:59:05.71
>>287
HDR掛かるよ
オートはHDR,マルチショット合成を状況によって作動する
HDR掛かるよ
オートはHDR,マルチショット合成を状況によって作動する
274: 2020/06/30(火) 14:33:17.02
ガッツリカメラ目的なら1Ⅱ買うより10Ⅱ+α5100買ったほうがいい
所詮はカメラ持ってない(持てない)ときに使うもんだわ
所詮はカメラ持ってない(持てない)ときに使うもんだわ
311: 2020/06/30(火) 18:44:40.35
>>274
動画ならα7III、スチールなら5D4にしないと後悔するよ。
動画ならα7III、スチールなら5D4にしないと後悔するよ。
315: 2020/06/30(火) 19:52:44.13
>>311
1Ⅱの価格でスマホと両方買えるならいいんじゃね
1Ⅱの価格でスマホと両方買えるならいいんじゃね
281: 2020/06/30(火) 15:15:41.16
カメラ素人だけどブラケット撮影ってどういうときに使うんだ?
露出を変えた写真を撮るってのはググって見たんだが
露出を変えた写真を撮るってのはググって見たんだが
283: 2020/06/30(火) 15:33:04.71
>>281
露出が違う複数の撮影で撮影ミスを減らす
撮影したものからベストを選んで不要なものは削除
露出が違う複数の撮影で撮影ミスを減らす
撮影したものからベストを選んで不要なものは削除
286: 2020/06/30(火) 15:48:37.85
>>283
なるほどね
サンクス
なるほどね
サンクス
288: 2020/06/30(火) 15:55:41.04
>>286
最近の流行ではWBブラケットなんていう機能をもつカメラもある
あと、ローパスフィルターブラケットなんていうのもある
最近の流行ではWBブラケットなんていう機能をもつカメラもある
あと、ローパスフィルターブラケットなんていうのもある
282: 2020/06/30(火) 15:16:00.88
まあたしかに5Rからミラーレスに移行してからはすっかりソニー派ではあるな
というかなにかしらカメラ使ってれば偏るのは仕方ないかなって
というかなにかしらカメラ使ってれば偏るのは仕方ないかなって
284: 2020/06/30(火) 15:38:05.48
285: 2020/06/30(火) 15:42:23.44
290: 2020/06/30(火) 15:59:00.38
ブラケット撮影なんて再現度の高いスマホディスプレイでは重要度低いよ
292: 2020/06/30(火) 16:48:14.70
296: 2020/06/30(火) 17:28:27.59
ドコモのACアダプター07が断線して逝ったから
充電器買いたいんだけどオススメってある?
充電器買いたいんだけどオススメってある?
298: 2020/06/30(火) 17:32:00.84
>>296
PDのW数そこそこのやつ
18W以上ならおk
PDのW数そこそこのやつ
18W以上ならおk
301: 2020/06/30(火) 17:48:55.08
>>298
やっぱりPDは対応してないと駄目な感じやね
今はサブで持ってたEWINの急速充電器で充電してるけど
ビックリするほど充電速度が遅い
PD非対応でも他の機器を充電する時にはかなり速度が出てたから
1ⅡはPDに対応してるかどうかがかなり重要っぽいわ…
逆にドコモの純正07がPD対応してた事にもたまげた
そこそこ安いしまたコレにしてもいいけど
変にコードの根本が固くて断線しやすいのがなぁ
やっぱりPDは対応してないと駄目な感じやね
今はサブで持ってたEWINの急速充電器で充電してるけど
ビックリするほど充電速度が遅い
PD非対応でも他の機器を充電する時にはかなり速度が出てたから
1ⅡはPDに対応してるかどうかがかなり重要っぽいわ…
逆にドコモの純正07がPD対応してた事にもたまげた
そこそこ安いしまたコレにしてもいいけど
変にコードの根本が固くて断線しやすいのがなぁ
304: 2020/06/30(火) 18:01:33.07
>>296
docomo純正がいいなら3ポート
あれなら断線しても線変えればいいし
何でもいいならPD対応のやつ
Anker辺りならよくね
docomo純正がいいなら3ポート
あれなら断線しても線変えればいいし
何でもいいならPD対応のやつ
Anker辺りならよくね
297: 2020/06/30(火) 17:31:01.93
食べ物だけがきれいに撮れるスマホ
…わたべとかいう人
買えばいいのにw
…わたべとかいう人
買えばいいのにw
302: 2020/06/30(火) 17:55:36.70
特許侵害だったのか
そりゃ他メーカーは真似せんわなw
朝鮮メーカー以下の所業だねw
androidnext.info: Xperiaの「いたわり充電」が特許侵害で提訴される、新型Xperia 1 IIなど複数モデルに搭載.
https://androidnext.info/?p=5037
そりゃ他メーカーは真似せんわなw
朝鮮メーカー以下の所業だねw
androidnext.info: Xperiaの「いたわり充電」が特許侵害で提訴される、新型Xperia 1 IIなど複数モデルに搭載.
https://androidnext.info/?p=5037
303: 2020/06/30(火) 17:59:56.72
>>302
頭悪すぎるだろお前
頭悪すぎるだろお前
307: 2020/06/30(火) 18:08:53.31
>>302
そういういい加減なことは判決が判るまで言ったり書き込まないほうがいい。
提訴されただけで判決が出た訳ではないのだから。
そういういい加減なことは判決が判るまで言ったり書き込まないほうがいい。
提訴されただけで判決が出た訳ではないのだから。
308: 2020/06/30(火) 18:24:45.28
>>302
どうせ特許ゴロだろ
どうせ特許ゴロだろ
323: 2020/06/30(火) 20:39:26.92
>>302
こんなんほぼソニーの負け当確なのに何でこんな擁護湧いてんの?
こういう所からソニー信者って言われて世間的にバカにされるのがよく分かるわ
こんなんほぼソニーの負け当確なのに何でこんな擁護湧いてんの?
こういう所からソニー信者って言われて世間的にバカにされるのがよく分かるわ
324: 2020/06/30(火) 20:41:28.97
>>323
管理人さんですか?w
管理人さんですか?w
327: 2020/06/30(火) 20:43:28.84
>>323
どのへんがほぼ負けなのかちゃんと特許内容をふまえて説明出来るのかね?
どのへんがほぼ負けなのかちゃんと特許内容をふまえて説明出来るのかね?
328: 2020/06/30(火) 21:09:41.21
>>323
ソニーが裁判に勝とうが負けようがユーザーには関係ないからな
アンチ的には心情に負けてほしいってだけだろ?
ソニーが裁判に勝とうが負けようがユーザーには関係ないからな
アンチ的には心情に負けてほしいってだけだろ?
350: 2020/07/01(水) 01:48:07.50
>>328
少なくとも該当の機能は削除されるんだから関係ねぇはないよねw
少なくとも該当の機能は削除されるんだから関係ねぇはないよねw
352: 2020/07/01(水) 01:56:04.95
>>350
余計な機能はいらないでしょ
VAIOのときの80%充電だけでよかった
余計な機能はいらないでしょ
VAIOのときの80%充電だけでよかった
357: 2020/07/01(水) 05:12:26.08
>>350
特許なんでしょ?
なんで削除されると思ったんだ?
特許なんでしょ?
なんで削除されると思ったんだ?
330: 2020/06/30(火) 21:29:19.21
>>323
そういうのをいい加減な発言というんだ
根拠はなんだ?
そういうのをいい加減な発言というんだ
根拠はなんだ?
332: 2020/06/30(火) 21:49:27.71
>>323
韓国のメーカーとは異なり日本のメーカーはそういうところは比較的ちゃんとやってるけどな
韓国のメーカーとは異なり日本のメーカーはそういうところは比較的ちゃんとやってるけどな
334: 2020/06/30(火) 21:55:44.80
>>323
早く負け当確の根拠書いてくれよ
早く負け当確の根拠書いてくれよ
337: 2020/06/30(火) 22:25:02.40
>>302
それって20年前にVAIOについてたインフォリチウムバッテリーとペアの機能では
それって20年前にVAIOについてたインフォリチウムバッテリーとペアの機能では
305: 2020/06/30(火) 18:05:13.26
アンカーならモバイルバッテリーにもなるやつの新型が今日出た
当然PD対応で限定で安いからそれにすれば
当然PD対応で限定で安いからそれにすれば
306: 2020/06/30(火) 18:07:42.16
そんなものはWalkmanの頃からあったが。
309: 2020/06/30(火) 18:25:05.50
ちょっと前にセールでELECOMの4ポートを買った
PD1ポートと通常の急速充電3ポート
プラグ直付けじゃ無いし、滑り止めしっかりしてるから机の上に置きやすくて楽
最近の泥はPD一本化でQC対応してないから充電遅くなるのはそれじゃ無いかな?
PD1ポートと通常の急速充電3ポート
プラグ直付けじゃ無いし、滑り止めしっかりしてるから机の上に置きやすくて楽
最近の泥はPD一本化でQC対応してないから充電遅くなるのはそれじゃ無いかな?
314: 2020/06/30(火) 19:41:06.58
316: 2020/06/30(火) 20:01:07.40
HDR動画を見る時は明るさMAXにするのが良いの?
前機種は再生始めると自動でMAXになったりしてたけど、今は明るさ変わらないや
前機種は再生始めると自動でMAXになったりしてたけど、今は明るさ変わらないや
325: 2020/06/30(火) 20:41:31.28
>>316
暗い部屋で見て画面の明るさ自動調整が働いてるとか?
暗い部屋で見て画面の明るさ自動調整が働いてるとか?
326: 2020/06/30(火) 20:43:16.71
>>316
正しく見たいなら輝度MAX
正しく見たいなら輝度MAX
318: 2020/06/30(火) 20:19:39.91
インカメで自撮りしたらなんかめっさお洒落なグリッチ写真になったんだけどどういうことwww
319: 2020/06/30(火) 20:22:58.10
>>318
マジ!? 俺たちが判断するから、とりあうpして
マジ!? 俺たちが判断するから、とりあうpして
321: 2020/06/30(火) 20:33:45.31
320: 2020/06/30(火) 20:32:05.76
顔だぞ!どうせおまえらキモイとか言うんだろw
1で緑写真にはなったけど、グリッチ撮れたのは
Xperia使ってて初めてだからちょっと嬉しいかも
1で緑写真にはなったけど、グリッチ撮れたのは
Xperia使ってて初めてだからちょっと嬉しいかも
322: 2020/06/30(火) 20:34:07.49
変なおっさんの個人動画見せてキャッキャしてる奴は頭大丈夫か
329: 2020/06/30(火) 21:16:24.11
アンチに煽られて乗せられんなよ
判決出るまでほっときゃいいんだよそんなの
判決出るまでほっときゃいいんだよそんなの
331: 2020/06/30(火) 21:41:23.16
画面でかいからかスワイプして開く をめっちゃ失敗する
336: 2020/06/30(火) 22:04:46.96
環境によるから結局人による
本当に傷つかない人もいればガリガリのガサガサになる人もいるし経験で語ってるからみんな本当
本当に傷つかない人もいればガリガリのガサガサになる人もいるし経験で語ってるからみんな本当
338: 2020/06/30(火) 22:31:36.85
俺はケータイの画面に傷付けたこと一度も無いわ
339: 2020/06/30(火) 22:42:14.26
341: 2020/06/30(火) 23:48:33.38
ラブライブ声優の小宮ありさがこれ買ったらしいね 芸能人がXperiaに手出すってあまり居ないよね
342: 2020/06/30(火) 23:51:42.13
春日俊彰
343: 2020/07/01(水) 00:05:02.81
キモオタは所持してるスマホの機種まで一々チェックしてるのか
さすがにキモすぎるわ
さすがにキモすぎるわ
365: 2020/07/01(水) 06:49:36.83
>>343
逆にそいつがTwitterでオタクにアピールして宣伝してる
逆にそいつがTwitterでオタクにアピールして宣伝してる
435: 2020/07/01(水) 12:37:22.46
>>343
おっぱいにXperiaって書いて風呂入ってたモデルがiPhoneでツィートしてたのはチェックしてました
おっぱいにXperiaって書いて風呂入ってたモデルがiPhoneでツィートしてたのはチェックしてました
344: 2020/07/01(水) 00:23:08.70
345: 2020/07/01(水) 00:29:04.21
カメラしか見てないバカ
346: 2020/07/01(水) 00:37:21.66
スマホの中でこの機種のカメラの良さがわからないなら写真を見る目が無い
もちろん作品としての良し悪しはまた別だけどね
もちろん作品としての良し悪しはまた別だけどね
347: 2020/07/01(水) 00:50:21.00
SONYは昔から赤っぽいから青空の色は微妙なんだよね
スカッとした青にならない
スカッとした青にならない
348: 2020/07/01(水) 00:51:50.97
世の中になんと写真を見る目がない人間の多いことよ
349: 2020/07/01(水) 01:37:15.97
はいはいアクセス稼ぎの種まき
351: 2020/07/01(水) 01:52:48.92
削除されるって決まったの?w
354: 2020/07/01(水) 02:59:00.10
声優が何のスマホ持ってるのかチェックしてるのか
355: 2020/07/01(水) 04:10:42.09
356: 2020/07/01(水) 04:27:36.13
どうしてもこの端末は標準レンズの接写が苦手みたい
標準レンズ使用時は腕が思いっきり伸ばせるぐらいの距離が無いと
まともな写真が撮れない
超広角レンズと望遠レンズはピントが合わせやすいけど
標準レンズはピントが合う範囲がとにかく狭すぎる
これを直すには手動でピントを合わせた範囲の周辺も瞬時に撮影して
それを合成するような処理をかけないと直らなさそう
標準レンズの色合いが凄く良いだけに残念…
何とかしたくて色んなアプリを試したけど
無音カメラは超広角レンズを標準レンズっぽく使う処理をしてるみたいで
比較的マシな写真が撮れる
ただ画像が暗くてノイズが乗りやすい
現状プリインアプリでこの仕様を回避するには
少し距離を取ってズームをかけて撮影するか
標準レンズを諦めて広角レンズか望遠レンズで撮影するしか無いっぽい
個人的に花の写真や小物の写真を沢山撮るから
動画の左ノイズ以上にキツイ仕様だわ…
標準レンズ使用時は腕が思いっきり伸ばせるぐらいの距離が無いと
まともな写真が撮れない
超広角レンズと望遠レンズはピントが合わせやすいけど
標準レンズはピントが合う範囲がとにかく狭すぎる
これを直すには手動でピントを合わせた範囲の周辺も瞬時に撮影して
それを合成するような処理をかけないと直らなさそう
標準レンズの色合いが凄く良いだけに残念…
何とかしたくて色んなアプリを試したけど
無音カメラは超広角レンズを標準レンズっぽく使う処理をしてるみたいで
比較的マシな写真が撮れる
ただ画像が暗くてノイズが乗りやすい
現状プリインアプリでこの仕様を回避するには
少し距離を取ってズームをかけて撮影するか
標準レンズを諦めて広角レンズか望遠レンズで撮影するしか無いっぽい
個人的に花の写真や小物の写真を沢山撮るから
動画の左ノイズ以上にキツイ仕様だわ…
362: 2020/07/01(水) 06:10:56.27
>>356
おかしいな
望遠レンズの方が最短撮影距離は長いはずだから故障かも
ちなみに最短撮影距離はアプリでは変わらない
おかしいな
望遠レンズの方が最短撮影距離は長いはずだから故障かも
ちなみに最短撮影距離はアプリでは変わらない
363: 2020/07/01(水) 06:31:45.56
>>356
腕をいっぱいに伸ばさなくても撮れるけど
https://i.imgur.com/Y959qz3.jpg
https://i.imgur.com/x8Jo5B1.jpg
https://i.imgur.com/AuJe3Kr.jpg
腕をいっぱいに伸ばさなくても撮れるけど
https://i.imgur.com/Y959qz3.jpg
https://i.imgur.com/x8Jo5B1.jpg
https://i.imgur.com/AuJe3Kr.jpg
366: 2020/07/01(水) 06:57:29.03
>>363
腕をいっぱいに伸ばした時ぐらいの距離は最低でも取らないと駄目
自分の端末が故障してるのかな?と思ったけど
左のトマトとか右の肉とか一番右の餃子とかが
自分のと同じくらいボケボケだから
多分故障じゃなくて仕様なんだろうなぁ
腕をいっぱいに伸ばした時ぐらいの距離は最低でも取らないと駄目
自分の端末が故障してるのかな?と思ったけど
左のトマトとか右の肉とか一番右の餃子とかが
自分のと同じくらいボケボケだから
多分故障じゃなくて仕様なんだろうなぁ
367: 2020/07/01(水) 07:02:38.13
>>366
>>363の1枚目はピンボケしてるね
ただ2枚目3枚目はそれより近い距離でピントが合ってるから最短撮影距離はそちらが正しい
マクロ撮影時はレンズの一部が動いてるんだけどもし毎回腕を目一杯伸ばさないとピントが合わないなら
それが正常に動いてない可能性大
>>363の1枚目はピンボケしてるね
ただ2枚目3枚目はそれより近い距離でピントが合ってるから最短撮影距離はそちらが正しい
マクロ撮影時はレンズの一部が動いてるんだけどもし毎回腕を目一杯伸ばさないとピントが合わないなら
それが正常に動いてない可能性大
370: 2020/07/01(水) 07:11:10.03
>>366
パンフォーカスで撮りたいなら機種選びが間違ってる
他社含め、最近の大型センサー搭載の高画質スマホは全て全滅だと思っていい
豆粒センサーのスマホを選ぶべき
pixelとかお勧めする
パンフォーカスで撮りたいなら機種選びが間違ってる
他社含め、最近の大型センサー搭載の高画質スマホは全て全滅だと思っていい
豆粒センサーのスマホを選ぶべき
pixelとかお勧めする
375: 2020/07/01(水) 07:34:42.03
>>356
>>366
なんで被写界深度理解できない奴がカメラについて語るの?
せめて写真の基礎を勉強してからにしなよ
それができないなら黙ってHuawei使ってろ
周りが混乱するから
>>366
なんで被写界深度理解できない奴がカメラについて語るの?
せめて写真の基礎を勉強してからにしなよ
それができないなら黙ってHuawei使ってろ
周りが混乱するから
378: 2020/07/01(水) 07:39:49.39
>>375
被写界深度ってのはいわゆるピントが合う範囲のことなんだから理解できてないのはお前なんじゃね
被写界深度ってのはいわゆるピントが合う範囲のことなんだから理解できてないのはお前なんじゃね
380: 2020/07/01(水) 07:44:30.77
>>378
どう読んでも
>>356>>366は被写界深度の話してるんだけど
被写界深度理解できない奴にアスペまで混じってくると意味不明だから黙っててくれない?
どう読んでも
>>356>>366は被写界深度の話してるんだけど
被写界深度理解できない奴にアスペまで混じってくると意味不明だから黙っててくれない?
382: 2020/07/01(水) 07:51:37.32
>>380
手前に焦点を合わせれば被写界深度(ピントが合う範囲)が狭くなってボケるから
ボケさせないためには離して撮る必要があるよねって話じゃないの?
いわゆる「ピント」って言葉を点じゃなくて範囲で捉えてるのは写真用語?としては正しいでしょ
手前に焦点を合わせれば被写界深度(ピントが合う範囲)が狭くなってボケるから
ボケさせないためには離して撮る必要があるよねって話じゃないの?
いわゆる「ピント」って言葉を点じゃなくて範囲で捉えてるのは写真用語?としては正しいでしょ
384: 2020/07/01(水) 07:53:24.67
>>382
それを一言で言うと、パンフォーカス
それを一言で言うと、パンフォーカス
390: 2020/07/01(水) 08:19:11.47
>>382
そうだよ?
だから>>366を読めって
腕をいっぱいに伸ばした時ぐらいの距離は最低でも取らないと駄目
自分の端末が故障してるのかな?と思ったけど
左のトマトとか右の肉とか一番右の餃子とかが
自分のと同じくらいボケボケだから
多分故障じゃなくて仕様なんだろうなぁ
一番目の左のトマトも二番目の右の肉も三番目の餃子の奥側も被写界深度によってボケてるだろ
中央の部分のピントには触れてないし
それを「故障じゃなくて仕様っぽい」とか言ってるんだぜ?
どう読んでも被写界深度理解してなくて被写界深度によるボケをボケボケって言ってるだろ
そうだよ?
だから>>366を読めって
腕をいっぱいに伸ばした時ぐらいの距離は最低でも取らないと駄目
自分の端末が故障してるのかな?と思ったけど
左のトマトとか右の肉とか一番右の餃子とかが
自分のと同じくらいボケボケだから
多分故障じゃなくて仕様なんだろうなぁ
一番目の左のトマトも二番目の右の肉も三番目の餃子の奥側も被写界深度によってボケてるだろ
中央の部分のピントには触れてないし
それを「故障じゃなくて仕様っぽい」とか言ってるんだぜ?
どう読んでも被写界深度理解してなくて被写界深度によるボケをボケボケって言ってるだろ
392: 2020/07/01(水) 08:26:50.89
>>390
お前にとっての被写界深度の定義ってなんなの?
お前にとっての被写界深度の定義ってなんなの?
401: 2020/07/01(水) 09:06:54.06
>>392
お前にとってのとか意味わからん
被写界深度は被写界深度だし
お前にとってのとか意味わからん
被写界深度は被写界深度だし
403: 2020/07/01(水) 09:21:26.19
>>401
お前だけの独自解釈だからそう聞くしかないだろ
んで被写界深度ってなに?
お前だけの独自解釈だからそう聞くしかないだろ
んで被写界深度ってなに?
417: 2020/07/01(水) 10:20:02.10
>>403
被写界深度わからないなら写真のことに口出さないでね
被写界深度わからないなら写真のことに口出さないでね
385: 2020/07/01(水) 07:54:54.65
>>380
>>356の書き方だと普通は最短撮影距離の話だと思うよ
>>356の書き方だと普通は最短撮影距離の話だと思うよ
391: 2020/07/01(水) 08:20:44.26
>>385
ピント合わせた範囲の周辺も撮って合成とはか言ってるのは被写界深度でボケた部分にもピントを合わせたいってことだろ
ピント合わせた範囲の周辺も撮って合成とはか言ってるのは被写界深度でボケた部分にもピントを合わせたいってことだろ
377: 2020/07/01(水) 07:37:17.43
>>366
訂正するわ
写ルンですでも使ってろ
訂正するわ
写ルンですでも使ってろ
402: 2020/07/01(水) 09:09:39.56
>>356
まだこれの意味がわからないやつは3レンズで同一被写体撮ってみろよ
センサーサイズ大きい標準だけボケ大きくなるから
それをピントが合う範囲が狭い不具合とか言ってる時点でどう見てもカメラ触ったことない素人だから
まだこれの意味がわからないやつは3レンズで同一被写体撮ってみろよ
センサーサイズ大きい標準だけボケ大きくなるから
それをピントが合う範囲が狭い不具合とか言ってる時点でどう見てもカメラ触ったことない素人だから
358: 2020/07/01(水) 05:16:29.42
このスマホって音めっちゃいいね
スピーカーはよく語られるけどイヤホンの音声もめちゃめちゃ良い
機種変前はAQUOSだったけどAQUOSはやや低音寄りの調整で
ベースは綺麗に聞こえるけど音が少しこもりがちだった
この端末は高音にも低音にも寄ってなくて
音質に癖がなくてクリアに聞こえる
プリインのミュージックアプリも音がかなり良いし
音に関してはスピーカーのMAX音量がちょっと小さめな点ぐらいしか不満が無いわ
スピーカーはよく語られるけどイヤホンの音声もめちゃめちゃ良い
機種変前はAQUOSだったけどAQUOSはやや低音寄りの調整で
ベースは綺麗に聞こえるけど音が少しこもりがちだった
この端末は高音にも低音にも寄ってなくて
音質に癖がなくてクリアに聞こえる
プリインのミュージックアプリも音がかなり良いし
音に関してはスピーカーのMAX音量がちょっと小さめな点ぐらいしか不満が無いわ
360: 2020/07/01(水) 05:38:00.70
音がいいと言えば、心なしかbtイヤホンの音もよく聞こえたけど気のせいかな?
SBCにしか対応してないイヤホンなんだけど、SBCへの圧縮段階で音がいいってことなのかな。
仕組み分かってないので何とも言えないけど。
と言うか、イヤホンのバッテリー容量表示出来た事に驚き。
旧機種(z2)
SBCにしか対応してないイヤホンなんだけど、SBCへの圧縮段階で音がいいってことなのかな。
仕組み分かってないので何とも言えないけど。
と言うか、イヤホンのバッテリー容量表示出来た事に驚き。
旧機種(z2)
361: 2020/07/01(水) 05:38:42.89
ミスって書き込んでしまったw
旧機種ではバッテリー表示出来なかったから。
と締めくくりたかった。
旧機種ではバッテリー表示出来なかったから。
と締めくくりたかった。
364: 2020/07/01(水) 06:41:07.35
フォーカスの取り方が上手く取れないとか
よく理解できないなら標準カメラアプリつかったら?
よく理解できないなら標準カメラアプリつかったら?
368: 2020/07/01(水) 07:08:08.13
スマホは絞り固定なんだからF17の標準レンズで接写すればボケる
ボケてない料理写真を着席でとるなら広角でとる
オートがどうとかの陳腐な解答はいらんくね?
ボケてない料理写真を着席でとるなら広角でとる
オートがどうとかの陳腐な解答はいらんくね?
369: 2020/07/01(水) 07:09:55.45
考えてなかったけどもしかしてピントと被写界深度を混同してるとか?
371: 2020/07/01(水) 07:17:44.48
>>369
ピントが合ってないからボケるんだよ
言葉として正しいかはわからんがフォーカスが合ってるだけ
ピントが合ってないからボケるんだよ
言葉として正しいかはわからんがフォーカスが合ってるだけ
372: 2020/07/01(水) 07:21:49.32
あれ、ピントは合ってるけどフォーカスが狂ってる?
混乱してきた
混乱してきた
373: 2020/07/01(水) 07:24:33.67
DXOMARKまだ出てないの?
374: 2020/07/01(水) 07:28:51.56
BCNランキング」2020年6月26日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 AQUOS sense3 SH-02M(シャープ)
2位 Xperia 10 II SO-41A(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
3位 iPhone SE 64GB(SoftBank)(アップル)
3位 Galaxy A7 SM-A750C(SAMSUNG)
5位 iPhone SE 64GB(au)(アップル)
6位 Reno3 A(OPPO)
7位 iPhone SE 64GB(NTT docomo)(アップル)
8位 iPhone SE 128GB(au)(アップル)
9位 BASIO4 KYV47(京セラ)
10位 Galaxy A20 SC-02M(SAMSUNG)
1位 AQUOS sense3 SH-02M(シャープ)
2位 Xperia 10 II SO-41A(ソニーモバイルコミュニケーションズ)
3位 iPhone SE 64GB(SoftBank)(アップル)
3位 Galaxy A7 SM-A750C(SAMSUNG)
5位 iPhone SE 64GB(au)(アップル)
6位 Reno3 A(OPPO)
7位 iPhone SE 64GB(NTT docomo)(アップル)
8位 iPhone SE 128GB(au)(アップル)
9位 BASIO4 KYV47(京セラ)
10位 Galaxy A20 SC-02M(SAMSUNG)
376: 2020/07/01(水) 07:36:08.27
>>374
sense3とA20は中古に流れてるの結構見かけるな
sense3とA20は中古に流れてるの結構見かけるな
379: 2020/07/01(水) 07:41:05.32
被写界深度の浅さによる手前ボケや背景ボケをボケボケと表現する人に会ったことが無かったから考えてもいなかった
普通ボケボケっていうとピントが合わなくてボケボケとか
手ブレによってボケボケ(この場合ブレブレって表現する人の方が多い)とか
ネガティブ要素に使うけど被写界深度の浅さによるボケ味は
むしろ被写体を際立たせてポジティブに受け止められてるから
ボケボケと言う人はまず見かけない
普通ボケボケっていうとピントが合わなくてボケボケとか
手ブレによってボケボケ(この場合ブレブレって表現する人の方が多い)とか
ネガティブ要素に使うけど被写界深度の浅さによるボケ味は
むしろ被写体を際立たせてポジティブに受け止められてるから
ボケボケと言う人はまず見かけない
381: 2020/07/01(水) 07:48:25.96
プロで撮るの画面が小さくなるから中央に合わせるのたまに失敗する
383: 2020/07/01(水) 07:51:48.20
388: 2020/07/01(水) 08:04:28.49
>>383
ミス
被写界深度が深くて高画質な
ミス
被写界深度が深くて高画質な
386: 2020/07/01(水) 07:58:27.13
今まで豆粒センサーの端末しか使ってこなかったのかな
huaweiもXiaomiもgalaxyも大型センサー搭載だから被写界深度で端末を選んだら全滅なんだよな
唯一、pixelがセンサーが小さいから
それらより被写界深度は浅い
それでも接写はボケるけどね
huaweiもXiaomiもgalaxyも大型センサー搭載だから被写界深度で端末を選んだら全滅なんだよな
唯一、pixelがセンサーが小さいから
それらより被写界深度は浅い
それでも接写はボケるけどね
387: 2020/07/01(水) 08:03:37.63
389: 2020/07/01(水) 08:18:16.69
もし腕を伸ばさないと画面上のどこにもピントが合わないなら最短撮影距離の話になる
もしそうなら故障してる可能性大
もしピントが合う場所はあるけどそのピントの合う前後の幅が狭くて前後がボケると言うのなら被写界深度浅さの問題
もしそうならそれは仕様
もしそうなら故障してる可能性大
もしピントが合う場所はあるけどそのピントの合う前後の幅が狭くて前後がボケると言うのなら被写界深度浅さの問題
もしそうならそれは仕様
393: 2020/07/01(水) 08:29:27.76
確かに24mmだと真ん中以外がボケてくるので全体を接写するのには向いてない。
https://i.imgur.com/f5ztH39.jpg
https://i.imgur.com/f5ztH39.jpg
394: 2020/07/01(水) 08:33:31.17
395: 2020/07/01(水) 08:41:54.82
手持ちのS10+にも料理モードという、わざと周囲にボカシをかけてくれる機能があるから
料理の写真で周囲がボケるのは問題ないんだけどね。
料理の写真で周囲がボケるのは問題ないんだけどね。
396: 2020/07/01(水) 08:48:32.94
>>395
レストランなんかで写したときの周辺への配慮と映え狙いであって
記録写真としては適さないでしょ
もともと運動会で自分の子どもだけ写したいパッパのための技術
レストランなんかで写したときの周辺への配慮と映え狙いであって
記録写真としては適さないでしょ
もともと運動会で自分の子どもだけ写したいパッパのための技術
397: 2020/07/01(水) 08:49:48.62
気のせいか食い物のアップが韓国料理ばかりのようなんだが
398: 2020/07/01(水) 08:52:28.25
ガラケーから
いきなりXperia1llに乗り換えたような奴だな
さっさと売ってpixel4でも買えばいい
いきなりXperia1llに乗り換えたような奴だな
さっさと売ってpixel4でも買えばいい
404: 2020/07/01(水) 09:22:08.69
パンフォーカスと言った方がいいのでは?
パンフォーカスで撮るには物理的限界がある
フレーム内の距離感を出さないように平面で撮ればいい
真上から撮るなど奥行きを消し去ればいい
パンフォーカスで撮るには物理的限界がある
フレーム内の距離感を出さないように平面で撮ればいい
真上から撮るなど奥行きを消し去ればいい
407: 2020/07/01(水) 09:25:02.05
408: 2020/07/01(水) 09:39:05.85
Gboardのアプデきてるね
GooglePlayに
GooglePlayに
409: 2020/07/01(水) 09:51:28.70
よくここで言われてるアルバムアプリの代替どれだっけ?
412: 2020/07/01(水) 10:04:54.81
413: 2020/07/01(水) 10:06:18.57
414: 2020/07/01(水) 10:08:34.77
>>413
ありがとうなんて言わないんだからねっ////
ありがとうなんて言わないんだからねっ////
410: 2020/07/01(水) 09:54:57.40
Googleフォト
411: 2020/07/01(水) 09:59:15.75
尻ポケットに入れるとか一時的に手で全体を覆うような形になるだけでBTが途切れ始めるんだけど個体差?
前使ってたXZ2Pと同じ運用なのにブツブツしてる
前使ってたXZ2Pと同じ運用なのにブツブツしてる
422: 2020/07/01(水) 10:32:42.29
>>411
俺も同じような状況になったから交換してもらった
俺も同じような状況になったから交換してもらった
423: 2020/07/01(水) 11:16:28.87
>>422
換えたらそういうのなくなった?
換えたらそういうのなくなった?
434: 2020/07/01(水) 12:28:35.35
>>423
とりあえずなくなったから様子見
とりあえずなくなったから様子見
436: 2020/07/01(水) 12:42:29.97
>>434
今換えて何日目?
今換えて何日目?
437: 2020/07/01(水) 12:45:26.46
>>436
2週間目
おぼろげながら交換前の物も最初は問題なかったような気がするのが怖いところ
2週間目
おぼろげながら交換前の物も最初は問題なかったような気がするのが怖いところ
439: 2020/07/01(水) 12:47:17.64
>>437
今ないなら大丈夫なんじゃね?
俺土曜に機種変してこれだからね
今ないなら大丈夫なんじゃね?
俺土曜に機種変してこれだからね
415: 2020/07/01(水) 10:11:57.00
フォトはDCIMをカメラフォルダとして一括で表示するからこの機種には使いにくい
クイックピック亡きいまシンプルギャラリー一択
クイックピック亡きいまシンプルギャラリー一択
416: 2020/07/01(水) 10:17:29.61
無料版と有料版一緒にインストールされてどっちがPROか分からんくてワロタうぜぇ
418: 2020/07/01(水) 10:22:24.97
フォトプロと普通のカメラ、撮影した写真のフォルダ分ける使用なんがまじでメンドイ
あと連写したら連写毎に新規フォルダ作ってくるのもホントメンドイ
なんでこんなユーザーフレンドリーじゃない仕様にしてんねん
ホンマに実際に使って試してみてから公開してるんか?これで不便じゃないと思ってるなら、担当者無能やから今すぐクビにすべき
あと連写したら連写毎に新規フォルダ作ってくるのもホントメンドイ
なんでこんなユーザーフレンドリーじゃない仕様にしてんねん
ホンマに実際に使って試してみてから公開してるんか?これで不便じゃないと思ってるなら、担当者無能やから今すぐクビにすべき
419: 2020/07/01(水) 10:23:30.76
>>418
Google様に申し立ててきて
Google様に申し立ててきて
420: 2020/07/01(水) 10:27:02.19
>>418
連写はフォルダ分けしないと管理が大変
連写かどうかの判別もつかないし
連写はフォルダ分けしないと管理が大変
連写かどうかの判別もつかないし
421: 2020/07/01(水) 10:31:29.27
女だって毎回毎回同じマ○ンコに連射するよりも違うマン○コに連射する方がいいだろ?つまりそーゆーことだろ
424: 2020/07/01(水) 11:18:23.64
みんなメーラーってなに使ってる?
デフォルトのメーラーがなくなったからお勧めあれば教えてほしい
Webメールじゃないやつ
デフォルトのメーラーがなくなったからお勧めあれば教えてほしい
Webメールじゃないやつ
426: 2020/07/01(水) 11:43:00.58
>>424
今はBlueMailが鉄板だと思うよ
統合フォルダーで全アカウントの未読だけ表示とかできるから
もちろん個別フォルダで個別表示もできる
https://i.imgur.com/tQXAnkd.jpg
今はBlueMailが鉄板だと思うよ
統合フォルダーで全アカウントの未読だけ表示とかできるから
もちろん個別フォルダで個別表示もできる
https://i.imgur.com/tQXAnkd.jpg
431: 2020/07/01(水) 11:58:26.07
>>426
これ使ってるんだけど、PCからもメールを見るからスマホから受信したメールを削除してもPCから再度受信(サーバーには残す)できる設定ってどこかに有りますか?
スマホでメール受信して削除してしまうとPCから受信してもスマホ側で削除したメールは受信しないから少しだけ困ってて。
初歩的な質問ごめんなさい。
これ使ってるんだけど、PCからもメールを見るからスマホから受信したメールを削除してもPCから再度受信(サーバーには残す)できる設定ってどこかに有りますか?
スマホでメール受信して削除してしまうとPCから受信してもスマホ側で削除したメールは受信しないから少しだけ困ってて。
初歩的な質問ごめんなさい。
433: 2020/07/01(水) 12:26:35.09
>>431
そのへんはメールソフトではなく、プロトコルの仕様だね
今現在主流?のIMAPはどっかのクライアントで削除したら他のクライアントからも消えるようになってる
POP3にすればサーバーに残せる設定あるから試してみて
一旦アカウント削除して、登録し直してIMAPではなくPOP3を選択、どこかの設定で、サーバーに残す的なのを選択
そのへんはメールソフトではなく、プロトコルの仕様だね
今現在主流?のIMAPはどっかのクライアントで削除したら他のクライアントからも消えるようになってる
POP3にすればサーバーに残せる設定あるから試してみて
一旦アカウント削除して、登録し直してIMAPではなくPOP3を選択、どこかの設定で、サーバーに残す的なのを選択
497: 2020/07/01(水) 16:55:05.57
>>433
そうだったんですね、詳しく本当にありがとうございます
そうだったんですね、詳しく本当にありがとうございます
507: 2020/07/01(水) 17:28:33.89
>>426
使ってみたけど動作軽いし気に入った
教えてくれてありがとう
使ってみたけど動作軽いし気に入った
教えてくれてありがとう
512: 2020/07/01(水) 17:50:41.55
>>507
どういたしまして!
どういたしまして!
430: 2020/07/01(水) 11:55:48.15
>>424
伏兵Outlook
伏兵Outlook
438: 2020/07/01(水) 12:45:57.43
>>430
outlookのandroid版に関しては、POP3にもやっと対応したから、PCでoutlook使ってる人には、採用しない理由がないくらい鉄板になった気がする
outlookのandroid版に関しては、POP3にもやっと対応したから、PCでoutlook使ってる人には、採用しない理由がないくらい鉄板になった気がする
446: 2020/07/01(水) 13:34:47.56
>>438
メールとしては並だけど、動作がかなり軽い。連携もスムース。
Office2019から使い始めたけど、凝ったことやらなければ気になるところはないと思う。
メールとしては並だけど、動作がかなり軽い。連携もスムース。
Office2019から使い始めたけど、凝ったことやらなければ気になるところはないと思う。
503: 2020/07/01(水) 17:20:27.31
>>430
outlook使ってるんだけどメールがタグ表示になったりおかしくない?
outlook使ってるんだけどメールがタグ表示になったりおかしくない?
425: 2020/07/01(水) 11:19:43.11
Gmail
427: 2020/07/01(水) 11:44:11.88
俺はMyMailかな
428: 2020/07/01(水) 11:51:15.36
絞りは変えられないんだったな
429: 2020/07/01(水) 11:53:49.06
すぐ熱くなるんだけど、なんか対策ある?
442: 2020/07/01(水) 13:05:45.31
>>429
仕様です
仕様です
432: 2020/07/01(水) 12:09:49.07
低照度の撮影はしばらく固定が必要だけど
花火とか撮るとどうなるのかなー
今年はあまり機会ないからいいけど
花火とか撮るとどうなるのかなー
今年はあまり機会ないからいいけど
440: 2020/07/01(水) 12:51:08.58
SanDiskのextremeでも速度が30数MB/sしか出ないけど、端末側がボトルネックになってる?
444: 2020/07/01(水) 13:15:15.66
>>440
A1 SD BenchのSOG01 internal/external sd cardのResultsがRもWも高々35MB/sだから多分そう
A1 SD BenchのSOG01 internal/external sd cardのResultsがRもWも高々35MB/sだから多分そう
445: 2020/07/01(水) 13:28:01.60
>>440
現行のスマホに使うならUHS1までだからウルトラでいいよ
シネマプロの保存先が内部ストレージしか選べないのもそのせい
現行のスマホに使うならUHS1までだからウルトラでいいよ
シネマプロの保存先が内部ストレージしか選べないのもそのせい
448: 2020/07/01(水) 13:37:23.63
>>440
Xperiaは昔からSDの読み書きが遅い
最低保証速度だけ気にして安いの買うのがいいよ
Xperiaは昔からSDの読み書きが遅い
最低保証速度だけ気にして安いの買うのがいいよ
479: 2020/07/01(水) 15:59:20.47
>>448
EXPROで前のxz2Pは80mb/s
普通に出たけどなぁ
その前のXPも80位出てた。
サムスンのSDはたまにそれくらいの速さで
書き込めて基本は15くらいしか出ない
詐欺商品だったな。
今回の端末では実験してないから
そのEXPROで試してみるわ
EXPROで前のxz2Pは80mb/s
普通に出たけどなぁ
その前のXPも80位出てた。
サムスンのSDはたまにそれくらいの速さで
書き込めて基本は15くらいしか出ない
詐欺商品だったな。
今回の端末では実験してないから
そのEXPROで試してみるわ
489: 2020/07/01(水) 16:25:47.88
>>479
駅プロ128GBでR35.50MB/s W31.01MB/sだったわ
駅プロ128GBでR35.50MB/s W31.01MB/sだったわ
496: 2020/07/01(水) 16:50:58.51
>>479
Z1の頃から使ってたけど早い機種あるのは知らんかったわスマン
XZ1でも30MB/sぐらいで他社より遅いってよく言われてた
PCで90MB/sぐらい出るサムスンやサンディスクでも同様
そのラインナップ(P付き)で考えるとXperia PROとの差別化で制限掛けてるかも
Z1の頃から使ってたけど早い機種あるのは知らんかったわスマン
XZ1でも30MB/sぐらいで他社より遅いってよく言われてた
PCで90MB/sぐらい出るサムスンやサンディスクでも同様
そのラインナップ(P付き)で考えるとXperia PROとの差別化で制限掛けてるかも
498: 2020/07/01(水) 16:59:03.41
>>479
カメラもそうだけど、なんでせっかく早いインターフェース使ってたのに劣化させちゃうかな
あと、全然関係ない話だけど、指紋認証でそんな失敗してないのに所定の回数超えちゃうのって、
認証が成功するまでカウントリセットしてないからっぽいな。
所定の回数が何回か知らないけど、例えば5回だとして、4回目まではポケットに入れる時とかに触ってて、
数時間後にポケットから取り出す時に1回触っただけで5回目としてカウントされてるんだと思う。
カメラもそうだけど、なんでせっかく早いインターフェース使ってたのに劣化させちゃうかな
あと、全然関係ない話だけど、指紋認証でそんな失敗してないのに所定の回数超えちゃうのって、
認証が成功するまでカウントリセットしてないからっぽいな。
所定の回数が何回か知らないけど、例えば5回だとして、4回目まではポケットに入れる時とかに触ってて、
数時間後にポケットから取り出す時に1回触っただけで5回目としてカウントされてるんだと思う。
441: 2020/07/01(水) 13:05:42.63
500: 2020/07/01(水) 17:00:48.77
>>441
さっきコレ食ったわ
さっきコレ食ったわ
443: 2020/07/01(水) 13:13:39.63
被写界深度はセンサーサイズに依存するんでどうしようもない
447: 2020/07/01(水) 13:36:04.87
>>443
焦点距離はちゃんとフルサイズ換算してあるだろ
焦点距離はちゃんとフルサイズ換算してあるだろ
453: 2020/07/01(水) 14:17:12.64
>>447
被写界深度は焦点距離やf値が同じでもセンサーサイズが異なれば変わるぞ。
被写界深度は焦点距離やf値が同じでもセンサーサイズが異なれば変わるぞ。
467: 2020/07/01(水) 15:07:25.19
>>453
うんだから実際は5.11mmなのにちゃんとフルサイズ相当の24mmって表示してあるだろ
うんだから実際は5.11mmなのにちゃんとフルサイズ相当の24mmって表示してあるだろ
455: 2020/07/01(水) 14:31:54.54
>>447
何言ってんのお前
何言ってんのお前
449: 2020/07/01(水) 13:41:55.20
Gmail使ってて、受信メールにURLが入っててもタップで飛べなくて
URLの範囲を選択しないといけないんだけどそれが面倒くさい
URLの範囲を選択しないといけないんだけどそれが面倒くさい
450: 2020/07/01(水) 13:51:05.62
>>449
そんなはずはない
そんなはずはない
451: 2020/07/01(水) 13:55:14.80
>>450
>>449とは別人だがGmailアプリでGmailのメールを見るならリンクになってるがGmail以外のアカウントではリンクになってなかった
>>449とは別人だがGmailアプリでGmailのメールを見るならリンクになってるがGmail以外のアカウントではリンクになってなかった
464: 2020/07/01(水) 14:57:32.06
>>451さんと同じでGmail以外のアカウントだと
リンク表示されないんですよね
リンク表示されないんですよね
491: 2020/07/01(水) 16:28:35.06
>>464
そうそう、Google様って感じするよね
Google以外のアカウントのメール管理は別でやったほうがいい
そうそう、Google様って感じするよね
Google以外のアカウントのメール管理は別でやったほうがいい
452: 2020/07/01(水) 14:09:43.31
>>449
全般設定の、Gmailでウェブリンクを開く、てところをONにしたらGmailのブラウザが起動するし、OFFなら規定のブラウザが起動するはず
全般設定の、Gmailでウェブリンクを開く、てところをONにしたらGmailのブラウザが起動するし、OFFなら規定のブラウザが起動するはず
454: 2020/07/01(水) 14:30:55.64
[開発者向けオプション]の中の[Blutooth A2DP ハードウェア オフロードの無効化]の項目をON(バーを右側に倒す)に設定することにより、Bluetoothが繋がりやすくなるらしい。
しかし、Xperia1とXZ3では、Android9の時はこの設定はデフォルトでONだったが、Android10にアプデ以降はこの項目をONにできない。デフォルトでバーが左側になっており、変更できない仕様だ。
Xperia1Ⅱはどうなっていますか?
ちなみにGalaxyやAQUOSはAndroid10にアプデ以降もこの項目はデフォルトでONらしいです。
Xperiaだけが不具合。もしくは意図的にこういう仕様にされてるのか…
しかし、Xperia1とXZ3では、Android9の時はこの設定はデフォルトでONだったが、Android10にアプデ以降はこの項目をONにできない。デフォルトでバーが左側になっており、変更できない仕様だ。
Xperia1Ⅱはどうなっていますか?
ちなみにGalaxyやAQUOSはAndroid10にアプデ以降もこの項目はデフォルトでONらしいです。
Xperiaだけが不具合。もしくは意図的にこういう仕様にされてるのか…
456: 2020/07/01(水) 14:38:08.66
>>454
この動作には再起動が必要だとか言われて再起動かかるけど無効化できたぞ
この動作には再起動が必要だとか言われて再起動かかるけど無効化できたぞ
457: 2020/07/01(水) 14:38:25.27
478: 2020/07/01(水) 15:54:54.39
>>454
ONにしたら繋がってても音出なくなった
ONにしたら繋がってても音出なくなった
501: 2020/07/01(水) 17:04:05.21
>>478の言うとおりだった
457だけど確認してなかったわすまん
457だけど確認してなかったわすまん
458: 2020/07/01(水) 14:41:29.57
459: 2020/07/01(水) 14:44:36.80
1iiユーザーは写真に疎いにわかだらけなのが露呈してきたな
写真についてあれこれ言いたいなら頼むから被写界深度と、
・撮影距離
・焦点距離
・f値(絞り値)
・センサーサイズ
の関係くらい理解しておいてくれよ
なんでf値が変わると被写界深度が変わるのか、なんでセンサーサイズが変わると被写界深度が変わるのか
被写界深度も知らずに写真がボケるとかほんとやめて?
写真についてあれこれ言いたいなら頼むから被写界深度と、
・撮影距離
・焦点距離
・f値(絞り値)
・センサーサイズ
の関係くらい理解しておいてくれよ
なんでf値が変わると被写界深度が変わるのか、なんでセンサーサイズが変わると被写界深度が変わるのか
被写界深度も知らずに写真がボケるとかほんとやめて?
460: 2020/07/01(水) 14:46:32.74
>>459
スマホだぞ?
スマホだぞ?
462: 2020/07/01(水) 14:55:52.02
>>459
写真に疎いがこれからそっちの世界に引き込むための位置付けだからなこのスマホ
最初は誰だって分からないもんなんだからしゃーないべ
知ったかかましてるバカももちろんいるからそいつらに言うのはわかる
せっかくスマホでアプリケーションを作れるんだからもっとチャートリアルを充実させてより良い撮影体験に触れさせるように作ればいいのに
カメラが学べるスマホ的な
写真に疎いがこれからそっちの世界に引き込むための位置付けだからなこのスマホ
最初は誰だって分からないもんなんだからしゃーないべ
知ったかかましてるバカももちろんいるからそいつらに言うのはわかる
せっかくスマホでアプリケーションを作れるんだからもっとチャートリアルを充実させてより良い撮影体験に触れさせるように作ればいいのに
カメラが学べるスマホ的な
465: 2020/07/01(水) 15:02:08.60
>>462
よくわからないなら聞けばいいのにね
標準レンズで撮ると写真がボケるんですがなぜですか?不具合ですか?
被写界深度にセンサーサイズ関係あるの?
ってね
よくわからないなら聞けばいいのにね
標準レンズで撮ると写真がボケるんですがなぜですか?不具合ですか?
被写界深度にセンサーサイズ関係あるの?
ってね
488: 2020/07/01(水) 16:23:06.70
>>465
なんでフルサイズ相当の焦点距離がわかってるのにセンサーサイズを考慮する必要があるの?
なんでフルサイズ相当の焦点距離がわかってるのにセンサーサイズを考慮する必要があるの?
499: 2020/07/01(水) 17:00:11.92
>>488
焦点距離を同じにして考えようがボケる量は全然違うんだけど
焦点距離を同じにして考えようがボケる量は全然違うんだけど
505: 2020/07/01(水) 17:26:03.77
>>499
被写界深度って
ボケない距離のことですよね
被写界深度って
ボケない距離のことですよね
504: 2020/07/01(水) 17:22:39.81
>>488
換算の焦点距離が同じでセンサーサイズが違うってことは実際の焦点距離は違うんだよ
焦点距離が異なって同じF値ってことは有効口径が違うんだよ
センサーサイズが大きくなると(換算焦点距離が同じなら)焦点距離は長くなって有効口径も大きくなる
有効口径が大きくなるってことはボケるってことなんだよ
ピンホールカメラはピンホールだから像を結ぶわけで、穴を大きくしたら像はボケるでしょ?簡単に言うとそんなイメージ
結構ややこしいから自分で噛み砕けるまでネットで調べてほしい
https://www.terry-u16.net/entry/sensor-size-and-bokeh-1
換算の焦点距離が同じでセンサーサイズが違うってことは実際の焦点距離は違うんだよ
焦点距離が異なって同じF値ってことは有効口径が違うんだよ
センサーサイズが大きくなると(換算焦点距離が同じなら)焦点距離は長くなって有効口径も大きくなる
有効口径が大きくなるってことはボケるってことなんだよ
ピンホールカメラはピンホールだから像を結ぶわけで、穴を大きくしたら像はボケるでしょ?簡単に言うとそんなイメージ
結構ややこしいから自分で噛み砕けるまでネットで調べてほしい
https://www.terry-u16.net/entry/sensor-size-and-bokeh-1
508: 2020/07/01(水) 17:29:32.15
>>504
フルサイズの30mmがapscなら46mm換算なのはわかりますよ当然
フルサイズ24mm相当のスマホカメラの被写界深度はフルサイズと違わないですよね
フルサイズの30mmがapscなら46mm換算なのはわかりますよ当然
フルサイズ24mm相当のスマホカメラの被写界深度はフルサイズと違わないですよね
510: 2020/07/01(水) 17:49:29.69
>>508
違うな
てかフルサイズの45㎜がAPS-Cの30㎜と一緒だぞ
換算しようが何しようが換算が同じ焦点距離であればセンサーが大きい方がボケる小さきゃボケにくい
APS-Cの換算50㎜とフルサイズの50㎜なら後者の方がボケる。
違うな
てかフルサイズの45㎜がAPS-Cの30㎜と一緒だぞ
換算しようが何しようが換算が同じ焦点距離であればセンサーが大きい方がボケる小さきゃボケにくい
APS-Cの換算50㎜とフルサイズの50㎜なら後者の方がボケる。
515: 2020/07/01(水) 17:54:53.80
>>510
だから焦点距離が同じレンズならセンサーが大きい方が被写界深度が浅いんでしょ?
言い方換えただけじゃね
だから焦点距離が同じレンズならセンサーが大きい方が被写界深度が浅いんでしょ?
言い方換えただけじゃね
518: 2020/07/01(水) 17:58:29.83
>>515
焦点距離が同じ場合と換算焦点距離が同じ場合で意味が異なるよ
実焦点距離とレンズが同じでセンサーサイズが異なる場合、ボケも被写界深度も同じになるよ
焦点距離が同じ場合と換算焦点距離が同じ場合で意味が異なるよ
実焦点距離とレンズが同じでセンサーサイズが異なる場合、ボケも被写界深度も同じになるよ
521: 2020/07/01(水) 18:01:22.42
>>514
そうそう
焦点距離換算が同じならサイズデカい方がボケる=浅い、よねって
>>515
508の
>フルサイズ24mm相当のスマホカメラの被写界深度はフルサイズと違わないですよね
は違うでしょっての
そうそう
焦点距離換算が同じならサイズデカい方がボケる=浅い、よねって
>>515
508の
>フルサイズ24mm相当のスマホカメラの被写界深度はフルサイズと違わないですよね
は違うでしょっての
511: 2020/07/01(水) 17:50:06.05
>>508
フルサイズ28mmと、スマホの換算28mmで同じ被写体を同じ距離で撮影したら、背景のボケはどっちが大きくなると思う?
フルサイズ28mmと、スマホの換算28mmで同じ被写体を同じ距離で撮影したら、背景のボケはどっちが大きくなると思う?
516: 2020/07/01(水) 17:57:21.47
>>511
ボケ方の大きさ?なら体感フルサイズじゃないかな
被写界深度はどっちが浅いと思う?
ボケ方の大きさ?なら体感フルサイズじゃないかな
被写界深度はどっちが浅いと思う?
519: 2020/07/01(水) 18:00:20.04
>>516
ボケが大きいってことは被写界深度は浅くなるでしょ
答え出たじゃん
換算焦点距離が同じでセンサーサイズが大きくなればボケは大きくなって被写界深度は浅くなるよ
ボケが大きいってことは被写界深度は浅くなるでしょ
答え出たじゃん
換算焦点距離が同じでセンサーサイズが大きくなればボケは大きくなって被写界深度は浅くなるよ
525: 2020/07/01(水) 18:07:53.00
>>519
逆に
みたいな
逆に
みたいな
528: 2020/07/01(水) 18:10:35.60
>>520
それはあくまで画角のための表記だから
画角が同じですよーってだけ
画質が同じになるとは言ってない
>>525
逆にとか意味わからん
被写界深度の意味理解できてないのか
そこ理解できてないと話通じるわけないよ
小学校からやり直し
それはあくまで画角のための表記だから
画角が同じですよーってだけ
画質が同じになるとは言ってない
>>525
逆にとか意味わからん
被写界深度の意味理解できてないのか
そこ理解できてないと話通じるわけないよ
小学校からやり直し
530: 2020/07/01(水) 18:21:37.66
>>528
被写界深度はボケない距離でしょ
ボケ方の大きさ?なんてレンズの質量でも違うでしょうよ
被写界深度はボケない距離でしょ
ボケ方の大きさ?なんてレンズの質量でも違うでしょうよ
531: 2020/07/01(水) 18:26:10.61
>>529
それなww 16㎜で比べんならSIGMAのf1.4でいいけど分かりにくいわな
ただ今回絞りは考えなくとも問題ないわ
(仮)1II,f1.7,24㎜と適当なAPS-Cキトレンf5.6,24mm
これだと実際後者の方がボケるわけだが仮に1IIの絞りをAPS-Cに揃えたらさらにボケなくなるし、APS-Cをf1.7にしたらさらにボケるわけだし...
てか誰かが貼ってくれたシミュでええかw
>>530
質量?????はい?
それなww 16㎜で比べんならSIGMAのf1.4でいいけど分かりにくいわな
ただ今回絞りは考えなくとも問題ないわ
(仮)1II,f1.7,24㎜と適当なAPS-Cキトレンf5.6,24mm
これだと実際後者の方がボケるわけだが仮に1IIの絞りをAPS-Cに揃えたらさらにボケなくなるし、APS-Cをf1.7にしたらさらにボケるわけだし...
てか誰かが貼ってくれたシミュでええかw
>>530
質量?????はい?
533: 2020/07/01(水) 18:34:40.95
>>531
ぼけ具合のことなんてよくわかんねえんだけど
魚の目みたいな極小レンズとペットボトル大のレンズで同じになるの?
ぼけ具合のことなんてよくわかんねえんだけど
魚の目みたいな極小レンズとペットボトル大のレンズで同じになるの?
532: 2020/07/01(水) 18:33:06.03
>>530
厳密にはボケない距離なんてないんだよ
ピント位置から1mmでも0.1mmでもズレたらボケるんだよ
センサーの画素サイズとか写真として認識できるかは別として
スマホで撮影してピント位置から1cm手前にある物体のボケがセンサー上で0.1mmだったとしよう、そしてそれは画像で確認したらボケとして認識できなかったとしよう
同じ被写体を同じ画角でフルサイズで撮影したら、ピント1cm手前の物体のボケはどうなる?大きくなるよね?
具体的にボケの大きさが10倍の1mmだったとしよう、画像で確認したらボケとして人式できたとしよう
さて、被写界深度が狭いのはどっちでしょうか
厳密にはボケない距離なんてないんだよ
ピント位置から1mmでも0.1mmでもズレたらボケるんだよ
センサーの画素サイズとか写真として認識できるかは別として
スマホで撮影してピント位置から1cm手前にある物体のボケがセンサー上で0.1mmだったとしよう、そしてそれは画像で確認したらボケとして認識できなかったとしよう
同じ被写体を同じ画角でフルサイズで撮影したら、ピント1cm手前の物体のボケはどうなる?大きくなるよね?
具体的にボケの大きさが10倍の1mmだったとしよう、画像で確認したらボケとして人式できたとしよう
さて、被写界深度が狭いのはどっちでしょうか
534: 2020/07/01(水) 18:35:29.17
>>530
書きわすれた
レンズの質量がボケに関係あるわけないよね
もしかして重力によって光が捻じ曲げられてボケてると思ってる?
そういう素粒子論的な話は日常写真に出てくるようなサイズではないよ
書きわすれた
レンズの質量がボケに関係あるわけないよね
もしかして重力によって光が捻じ曲げられてボケてると思ってる?
そういう素粒子論的な話は日常写真に出てくるようなサイズではないよ
513: 2020/07/01(水) 17:54:29.21
>>508
被写界深度は
焦点距離、絞り値、許容錯乱円(の直径)
に依存するからフルサイズと1/1.7"では同じにならない
被写界深度は
焦点距離、絞り値、許容錯乱円(の直径)
に依存するからフルサイズと1/1.7"では同じにならない
517: 2020/07/01(水) 17:57:57.40
>>513
うんそうだね
うんそうだね
469: 2020/07/01(水) 15:22:52.82
>>459
デジカメ板じゃないから仕方がない所もあるのだろうけど普段画質をああだこうだ言ってる人達のカメラに対する基本知識の無さにはびっくりしたわ
デジカメ板じゃないから仕方がない所もあるのだろうけど普段画質をああだこうだ言ってる人達のカメラに対する基本知識の無さにはびっくりしたわ
461: 2020/07/01(水) 14:51:27.20
アップされる飯が底辺臭のするものばかりで悲しい
463: 2020/07/01(水) 14:56:51.55
>>461
高級フレンチとかでいちいち写真撮ってる方が貧乏くさいと思う
高級フレンチとかでいちいち写真撮ってる方が貧乏くさいと思う
472: 2020/07/01(水) 15:32:48.02
>>463
ラーメンやファミレス以外は高級フレンチしか思い浮かばない時点で底辺臭がする
ラーメンやファミレス以外は高級フレンチしか思い浮かばない時点で底辺臭がする
474: 2020/07/01(水) 15:35:33.36
>>472
サラリーマンの昼食だから大したものは食わないよ
あとお一人様は外食が多いだろうけど結婚して家庭を持ってたら家に帰って飯を食うから
サラリーマンの昼食だから大したものは食わないよ
あとお一人様は外食が多いだろうけど結婚して家庭を持ってたら家に帰って飯を食うから
481: 2020/07/01(水) 16:05:30.81
>>474
夕食も見せられたもんじゃないんだろうな…
これだけアップされてるのに1000円以下の貧乏臭い飯ばかり
夕食も見せられたもんじゃないんだろうな…
これだけアップされてるのに1000円以下の貧乏臭い飯ばかり
482: 2020/07/01(水) 16:08:43.89
>>481
お手本のような上流階級が食う飯のうp頼みます
お手本のような上流階級が食う飯のうp頼みます
493: 2020/07/01(水) 16:33:28.27
>>482
金の使い方知らない雑魚金持ちはみんなこんな感じ。または口座持てないご職業の型。
まあ写真は確かにあんま美味そうなのないけど(笑)
金の使い方知らない雑魚金持ちはみんなこんな感じ。または口座持てないご職業の型。
まあ写真は確かにあんま美味そうなのないけど(笑)
494: 2020/07/01(水) 16:33:57.03
>>482
だれもそんな話してないのに、高級フレンチとか上流階級とか底辺特有のワード連呼やめなよ
カフェでもレストランでもいいけど、盛り付けや店内が綺麗だなと思った時に写真に残すのはわかるけど、わざわざきったねえラーメン写真に撮ってしかもアップするのは理解できないってだけだよ
だれもそんな話してないのに、高級フレンチとか上流階級とか底辺特有のワード連呼やめなよ
カフェでもレストランでもいいけど、盛り付けや店内が綺麗だなと思った時に写真に残すのはわかるけど、わざわざきったねえラーメン写真に撮ってしかもアップするのは理解できないってだけだよ
483: 2020/07/01(水) 16:10:51.03
>>481
お前は、スーパーの半額弁当を買ってそうだよ
当たってるだろ
お前は、スーパーの半額弁当を買ってそうだよ
当たってるだろ
490: 2020/07/01(水) 16:26:21.26
>>483
そうカッカするなよ
余裕無さすぎ
皆が皆君みたいな底辺じゃないんだよ
そうカッカするなよ
余裕無さすぎ
皆が皆君みたいな底辺じゃないんだよ
466: 2020/07/01(水) 15:05:03.16
どうせなら絞りもあればいいけどねぇ
けどGalaxyもやめちゃったしやっぱ壊れやすかったんかな
けどGalaxyもやめちゃったしやっぱ壊れやすかったんかな
468: 2020/07/01(水) 15:21:37.66
スマホの移管って何やるんだよ
電話帳メールフェリカ画像くらいかあとアマの端末登録に各種BT登録にカーナビのセキュくらいか
メンドクセー
電話帳メールフェリカ画像くらいかあとアマの端末登録に各種BT登録にカーナビのセキュくらいか
メンドクセー
485: 2020/07/01(水) 16:14:23.52
>>468
移管=管轄をかえること。ある官庁から他の官庁に管轄を移すこと。
移管=管轄をかえること。ある官庁から他の官庁に管轄を移すこと。
471: 2020/07/01(水) 15:30:21.69
そういう連中に限ってこの機種のカメラのネガキャンしてるんだよね
473: 2020/07/01(水) 15:32:53.59
給付金10万で、
今まで買うことが出来なかった層が買ったから
物を知らないから適当なことを言うんだよな
今まで買うことが出来なかった層が買ったから
物を知らないから適当なことを言うんだよな
475: 2020/07/01(水) 15:35:53.61
逆でしょ
ネガキャンしてる連中がスマホしか使ったことないからこんな状態になる
デジカメに近い絵づくりのこの機種のカメラの良さはデジカメを使ってきた人ならわかる
ネガキャンしてる連中がスマホしか使ったことないからこんな状態になる
デジカメに近い絵づくりのこの機種のカメラの良さはデジカメを使ってきた人ならわかる
476: 2020/07/01(水) 15:38:07.99
>>475
このUIと秒間20連写と瞳AFに何も反応しない時点でカメラを知らないなって思う
このUIと秒間20連写と瞳AFに何も反応しない時点でカメラを知らないなって思う
477: 2020/07/01(水) 15:42:41.51
Xperia 1Ⅱ、基盤からXperia ProのHDMI向けスペースが見つかる。搭載カメラセンサーも判明。分解動画から
http://socius101.com/spce-of-xperia-pro-hdmi-space-56073-2/
http://socius101.com/spce-of-xperia-pro-hdmi-space-56073-2/
480: 2020/07/01(水) 15:59:33.18
他メーカーの盛り盛りカメラ使うならまだしもPhotoPro使うんならせめて基本的なことは知っててほしいわな
某アンバサダーみたく微妙な写真を撮ることになりかねないw
某アンバサダーみたく微妙な写真を撮ることになりかねないw
484: 2020/07/01(水) 16:12:32.21
一般人はわかりやすくて派手目でくっきりとしたものが良いものだと捉えるだろうからねえ
AIで補正かけた写真とかに違和感とか感じないんだろうな…
AIで補正かけた写真とかに違和感とか感じないんだろうな…
486: 2020/07/01(水) 16:14:30.97
一般人っておまいさんは何人やねん
487: 2020/07/01(水) 16:21:31.51
今までXperiaは、他の端末に比べカメラ性能は悪かったから、SONY信者、Xperia信者は興奮してるんでしょ。
当初は他の機種と比べられてカメラにそんな求めてない、スマホだしとか言っていた人が今興奮してるんでしょ。
まぁ他の端末はAIモリモリだが、気軽に撮れる。
当初は他の機種と比べられてカメラにそんな求めてない、スマホだしとか言っていた人が今興奮してるんでしょ。
まぁ他の端末はAIモリモリだが、気軽に撮れる。
492: 2020/07/01(水) 16:28:51.32
カメラの話しかないな…
これじゃアンドロイド搭載簡易?カメラじゃん…
これじゃアンドロイド搭載簡易?カメラじゃん…
495: 2020/07/01(水) 16:41:23.66
色おじかな?
502: 2020/07/01(水) 17:15:15.13
スマホスレで写真の撮り方でもなく飯に文句つけだすの面白すぎるだろ
506: 2020/07/01(水) 17:28:11.71
ゴチャゴチャ書いてるけど、面倒くさかったら超広角にして撮ればいいのでは
基本人物スナップ用って感じだ
基本人物スナップ用って感じだ
509: 2020/07/01(水) 17:47:27.47
ボケ「具合」の話をしはじめたら筒径やら尺やら枚数やら複雑すぎて誰にも解明できんだろう
514: 2020/07/01(水) 17:54:53.01
換算とか関係なくセンサーサイズによるってだけでしょ
フルサイズ換算をなんだとおもってるんだ
フルサイズ換算をなんだとおもってるんだ
520: 2020/07/01(水) 18:00:55.65
>>514
センサーサイズを考慮しなくていいように焦点距離をフルサイズ相当の24mmって表記してあるんでしょ?
違うなら俺の買い被りだわ
センサーサイズを考慮しなくていいように焦点距離をフルサイズ相当の24mmって表記してあるんでしょ?
違うなら俺の買い被りだわ
522: 2020/07/01(水) 18:02:36.65
>>520
そう。換算が同じなら映る範囲は同じよ
そう。換算が同じなら映る範囲は同じよ
527: 2020/07/01(水) 18:10:29.43
>>520
そうだよ画角が同じになるだけ
そうだよ画角が同じになるだけ
523: 2020/07/01(水) 18:02:58.91
焦点距離がどうのとかどうでもいい
524: 2020/07/01(水) 18:06:11.02
そろそろ1Ⅱの被写界深度計算してくれる勇者現れねえかな
526: 2020/07/01(水) 18:08:24.75
529: 2020/07/01(水) 18:12:23.72
撮ってボケ味試してやろうかと思ったけど24mmf1.7なんてヘンタイ的なレンズ持ってねえわ
535: 2020/07/01(水) 18:43:26.68
542: 2020/07/01(水) 19:49:37.45
>>535
それ下のほうセンサー1/1.7で35mm換算に24入力したらダメじゃね
それ下のほうセンサー1/1.7で35mm換算に24入力したらダメじゃね
568: 2020/07/01(水) 21:29:27.56
>>542
Why?
ぺリアの標準って換算24㎜でしょ?
1IIの24㎜(実焦点距離5.3㎜)とフルサイズの24㎜比較したいんだもの...
Why?
ぺリアの標準って換算24㎜でしょ?
1IIの24㎜(実焦点距離5.3㎜)とフルサイズの24㎜比較したいんだもの...
536: 2020/07/01(水) 18:54:02.64
確かにEXPRO使ってもRW共に35Mb/sも出ないくらいだったわ
何これクソすぎやなと思って本体ストレージも調べたけどこれも格安スマホ以下の速度しか出ないんだな
ゴミ過ぎない?(二回目)
何これクソすぎやなと思って本体ストレージも調べたけどこれも格安スマホ以下の速度しか出ないんだな
ゴミ過ぎない?(二回目)
537: 2020/07/01(水) 18:54:23.58
CAPAあたりの写真雑誌立ち読みしてきなよ
同じセンサーサイズのカメラや同じ焦点距離・F値のレンズで絞り変えて描写比較やってるから
基本的には安ものレンズだろうとOtusクラスの最高峰レンズだろうとボケ(丸ボケ)の大きさはさほど変わらん
同じセンサーサイズのカメラや同じ焦点距離・F値のレンズで絞り変えて描写比較やってるから
基本的には安ものレンズだろうとOtusクラスの最高峰レンズだろうとボケ(丸ボケ)の大きさはさほど変わらん
538: 2020/07/01(水) 19:05:03.62
539: 2020/07/01(水) 19:07:36.84
ボケボケうるせーな。
呼んだ?????
呼んだ?????
540: 2020/07/01(水) 19:29:09.80
ライト点灯しても根性ねえなコレ
XZP並みに光れよ
XZP並みに光れよ
541: 2020/07/01(水) 19:39:52.60
これってマルチウインドに出すアプリに出てこないアプリは選択出来ない?
543: 2020/07/01(水) 19:57:13.92
なんでこんなどうでもいい議論してるの?
544: 2020/07/01(水) 20:01:30.40
すまん誰か教えてくれ
もうどうにも自分じゃ探せないんだけど
このmora無料サービスのキャンペーンってどっから入れる?ラウンジ開いても見つからないんだけど
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/01/50664.html
もう無理!
もうどうにも自分じゃ探せないんだけど
このmora無料サービスのキャンペーンってどっから入れる?ラウンジ開いても見つからないんだけど
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/01/50664.html
もう無理!
545: 2020/07/01(水) 20:04:55.28
自己解決したわ
もういいぞ
もういいぞ
562: 2020/07/01(水) 21:02:26.45
>>545
すまん自分もわからないので教えて下さい
すまん自分もわからないので教えて下さい
565: 2020/07/01(水) 21:15:25.55
>>562
プリインストールのXPERIAラウンジからキャンペーンに行ける
moraのハイレゾサブスクリプションが一ヶ月無料になるキャンペーン
プリインストールのXPERIAラウンジからキャンペーンに行ける
moraのハイレゾサブスクリプションが一ヶ月無料になるキャンペーン
569: 2020/07/01(水) 21:40:43.20
>>565
そのアプリ内を探してもキャンペーンページが見つからないんです…
どこから行けばいいのか
そのアプリ内を探してもキャンペーンページが見つからないんです…
どこから行けばいいのか
570: 2020/07/01(水) 21:44:56.42
578: 2020/07/01(水) 22:06:20.15
>>570
それがないんですよ…
試しにアプリ入れ直したら出てきました
ありがとう
それがないんですよ…
試しにアプリ入れ直したら出てきました
ありがとう
593: 2020/07/01(水) 22:24:40.17
>>570
え...見当たらないって思ったけどキャッシュ消して起動したら出てきたわ
え...見当たらないって思ったけどキャッシュ消して起動したら出てきたわ
598: 2020/07/01(水) 22:28:26.24
>>593
俺もネットニュースのリンクから辿ってプレイストアから起動したら出なかったんだけど
プリインストールから起動したら出てきたわ
一ヶ月ハイレゾで楽しみまくってやる
イヤホン付の醍醐味だよな
俺もネットニュースのリンクから辿ってプレイストアから起動したら出なかったんだけど
プリインストールから起動したら出てきたわ
一ヶ月ハイレゾで楽しみまくってやる
イヤホン付の醍醐味だよな
603: 2020/07/01(水) 22:34:11.36
>>598
元々30日間無料体験やってるから60日使えるみたいだよ
元々30日間無料体験やってるから60日使えるみたいだよ
546: 2020/07/01(水) 20:10:22.64
ちょっと前のスレでxpria1ⅡでロマサガRSと聖闘士星矢のゲームが、マルチウインドウ起動しているスクショが貼ってあったけどこれどうやるんだろう・・
最新アップデート状態で、開発向けオプションの『アクティビティをサイズ変更可能にする』にして再起動しても、マルチウインドウ内のアプリ一覧に出てこない・・
最新アップデート状態で、開発向けオプションの『アクティビティをサイズ変更可能にする』にして再起動しても、マルチウインドウ内のアプリ一覧に出てこない・・
547: 2020/07/01(水) 20:11:38.56
>>546
それ一覧じゃなくてホームボタンからできるよ
俺はドラクエウォークで動作確認済
それ一覧じゃなくてホームボタンからできるよ
俺はドラクエウォークで動作確認済
548: 2020/07/01(水) 20:20:41.28
>>547
すまんが詳しく
すまんが詳しく
549: 2020/07/01(水) 20:24:39.22
>>548
俺も完璧には把握できてないんだけどな
2画面に対応してるアプリをダミーで2つ開く
ホームボタンを押す
デスクトップから下画面に表示するアプリを選べるからゲームを選ぶ
対応してませんの警告が出るから
はいを押す
これでできるよ
俺も完璧には把握できてないんだけどな
2画面に対応してるアプリをダミーで2つ開く
ホームボタンを押す
デスクトップから下画面に表示するアプリを選べるからゲームを選ぶ
対応してませんの警告が出るから
はいを押す
これでできるよ
550: 2020/07/01(水) 20:29:45.46
>>549
警告が出たあと強制的に1画面になっちまう
警告が出たあと強制的に1画面になっちまう
553: 2020/07/01(水) 20:41:50.14
>>550
>>546←これをやった?
>>546←これをやった?
554: 2020/07/01(水) 20:44:32.07
>>553
再起動必要なんだな
これでいろいろ捗りそう
再起動必要なんだな
これでいろいろ捗りそう
552: 2020/07/01(水) 20:34:27.59
>>549
この方法で非対応アプリの起動もできました!
ちょっと裏技っぽい感じなんですね。
レスありがとうございます❗
この方法で非対応アプリの起動もできました!
ちょっと裏技っぽい感じなんですね。
レスありがとうございます❗
551: 2020/07/01(水) 20:31:11.48
フリーフォームウインドウって使いみちあるんでしょうか。
571: 2020/07/01(水) 21:46:38.94
>>551
色々試してみたらフリーフォームウィンドウであれば、
完全にマルチウインドウ非対応同士のゲームとかでも同時に動くみたい。(ロマサガrsとドラクエウォークみたいに)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farmerbb.taskbar
↑のアプリが必要と開発者向け設定で
https://i.imgur.com/PbAjINN.jpg
色々試してみたらフリーフォームウィンドウであれば、
完全にマルチウインドウ非対応同士のゲームとかでも同時に動くみたい。(ロマサガrsとドラクエウォークみたいに)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farmerbb.taskbar
↑のアプリが必要と開発者向け設定で
https://i.imgur.com/PbAjINN.jpg
555: 2020/07/01(水) 20:51:51.75
5G飛んでないから機種変しても意味ないってショップで言われて悲しくなった
557: 2020/07/01(水) 20:58:28.00
>>555
意味なくないぞ
俺は最初からそのつもりで4GSIMで運用してるけど神機種すぎて毎日楽しいぞ
意味なくないぞ
俺は最初からそのつもりで4GSIMで運用してるけど神機種すぎて毎日楽しいぞ
558: 2020/07/01(水) 20:59:21.25
>>555
どこのショップ?マジならクレーム入れるレベルだが
どこのショップ?マジならクレーム入れるレベルだが
576: 2020/07/01(水) 22:01:06.52
>>558
実際そうだろ
ソフトバンクはまだしもドコモなんて駅の前の交差点でしか繋がらないとかだぞ
実際そうだろ
ソフトバンクはまだしもドコモなんて駅の前の交差点でしか繋がらないとかだぞ
559: 2020/07/01(水) 20:59:26.79
>>555
そんなヤル気のない店員いるんだな
そんなヤル気のない店員いるんだな
560: 2020/07/01(水) 21:00:51.03
>>559
クレーム付ける馬鹿いるから過去に痛い目見た保守派の店員だろ
それか情弱や反社に見えて売るの怖かったか
クレーム付ける馬鹿いるから過去に痛い目見た保守派の店員だろ
それか情弱や反社に見えて売るの怖かったか
564: 2020/07/01(水) 21:07:05.08
>>555
お客のあなたがこの機種を望んでいたのにその対応は最悪ですね そうじゃなかったとしても売る側の人間が5Gを否定するのはアンビリーバボー
お客のあなたがこの機種を望んでいたのにその対応は最悪ですね そうじゃなかったとしても売る側の人間が5Gを否定するのはアンビリーバボー
572: 2020/07/01(水) 21:47:03.18
>>555
嫁説得してDSで機種変したから嫁の目の前でそんなこと言われたら今頃機種変できてなかったわ
嫁説得してDSで機種変したから嫁の目の前でそんなこと言われたら今頃機種変できてなかったわ
706: 2020/07/02(木) 14:06:36.03
>>572
なんでわざわざドコモショップ行ったの?
頭金高くね?
なんでわざわざドコモショップ行ったの?
頭金高くね?
556: 2020/07/01(水) 20:57:53.76
5G全機種がそうだろw
561: 2020/07/01(水) 21:01:26.15
保身派
563: 2020/07/01(水) 21:03:36.38
金使ってないでクレーム来ても売ってあげればいいだけだし
返金要件満たしてないクレームとか客が怒り狂ってやばい
返金要件満たしてないクレームとか客が怒り狂ってやばい
566: 2020/07/01(水) 21:24:30.66
お前ら実際この端末で映画みてる?
567: 2020/07/01(水) 21:26:41.50
>>566
見てるけど4Kで見れないのが不満
騙された
XZプレミアムは見れたのに
ちゃんと見れないってアナウンスして欲しかった
見てるけど4Kで見れないのが不満
騙された
XZプレミアムは見れたのに
ちゃんと見れないってアナウンスして欲しかった
573: 2020/07/01(水) 21:48:36.08
>>567
そりゃプレミアムじゃないから
そりゃプレミアムじゃないから
574: 2020/07/01(水) 21:52:50.92
カメラの知識が分かったら
この端末の標準レンズが接写時にボケボケに写らなくなるの?
そうじゃないならカメラに詳しい俺強ぇ
みたいな感じで粋がっているようにしか見えない
その豊富な知識でこの端末でちゃんと撮れる方法を教えてほしい
それが出来ないならスレ違いだからそういう人こそよそに行って欲しいわ
被写界深度とかそういうのはぶっちゃけどうでもいい
近距離だとちゃんと写らない事実は変わらないんだから
この端末の標準レンズが接写時にボケボケに写らなくなるの?
そうじゃないならカメラに詳しい俺強ぇ
みたいな感じで粋がっているようにしか見えない
その豊富な知識でこの端末でちゃんと撮れる方法を教えてほしい
それが出来ないならスレ違いだからそういう人こそよそに行って欲しいわ
被写界深度とかそういうのはぶっちゃけどうでもいい
近距離だとちゃんと写らない事実は変わらないんだから
584: 2020/07/01(水) 22:15:14.33
>>574
ここは似非カメラオタクがしょうもないカメラ知識を披露して隙あらば一眼の話を持ち出すスレだよ
一般ユーザーこそ他所に行ったほうがいいよ
ここは似非カメラオタクがしょうもないカメラ知識を披露して隙あらば一眼の話を持ち出すスレだよ
一般ユーザーこそ他所に行ったほうがいいよ
592: 2020/07/01(水) 22:24:37.62
>>574
それじゃこの機種買って5G使えないって騒いでるのと同じじゃん
ある程度情報出てたのに調べずに買ったのが悪いんだよ
フォトプロの画像見れば一発で素人向けじゃないことくらいわかるでしょ?
ちゃんと撮れる方法教えてほしい?
これ売ってHuawei買うことをお勧めするよ
カメラに興味ない人間に扱えるカメラではないよ
それじゃこの機種買って5G使えないって騒いでるのと同じじゃん
ある程度情報出てたのに調べずに買ったのが悪いんだよ
フォトプロの画像見れば一発で素人向けじゃないことくらいわかるでしょ?
ちゃんと撮れる方法教えてほしい?
これ売ってHuawei買うことをお勧めするよ
カメラに興味ない人間に扱えるカメラではないよ
609: 2020/07/01(水) 23:12:44.71
>>592
とはいえ使い方が難しいのと使い物にならないのとは違うからなぁ
ぶっちゃけ今のままでは近距離の標準レンズは使い物にならない
みんな偉そうな事言うけど
結局近距離はちゃんと撮れないっていうのが結論みたいね
とはいえ使い方が難しいのと使い物にならないのとは違うからなぁ
ぶっちゃけ今のままでは近距離の標準レンズは使い物にならない
みんな偉そうな事言うけど
結局近距離はちゃんと撮れないっていうのが結論みたいね
612: 2020/07/01(水) 23:22:15.19
>>609
お前の言うちゃんとした写真って手前から奥までしっかりピントの合った写真だよね?
お前の言うちゃんとした写真って手前から奥までしっかりピントの合った写真だよね?
621: 2020/07/02(木) 00:06:32.48
>>612
それは言い過ぎだけど
少なくとも対象物はくっきり撮れる手段が無いと話にならないと思う
今の標準レンズは極一部のスポットのみしかボケずに撮れないし
>>614
だから仕方なく超広角レンズに切り替えてる
ただ超広角レンズってどうしても標準レンズより荒く撮れるし歪むから
出来れば標準レンズでしっかりとした接写がが撮りたい
>>616
瞬時に複数枚撮って合成する処理をしても駄目なのかなぁ
ソニーがそういうアプデするかどうかは分からないけど
>>619
こういう写真を撮りたくてこういう設定をするのはいいと思う
でもこういう写真しか撮れないのは駄目だと思う
>>620
ここまでボケるハイエンドスマホは見た事が無かったからビックリした
確かに見た目でもはっきり分かるくらいセンサーは大きいとは思うけど
それは言い過ぎだけど
少なくとも対象物はくっきり撮れる手段が無いと話にならないと思う
今の標準レンズは極一部のスポットのみしかボケずに撮れないし
>>614
だから仕方なく超広角レンズに切り替えてる
ただ超広角レンズってどうしても標準レンズより荒く撮れるし歪むから
出来れば標準レンズでしっかりとした接写がが撮りたい
>>616
瞬時に複数枚撮って合成する処理をしても駄目なのかなぁ
ソニーがそういうアプデするかどうかは分からないけど
>>619
こういう写真を撮りたくてこういう設定をするのはいいと思う
でもこういう写真しか撮れないのは駄目だと思う
>>620
ここまでボケるハイエンドスマホは見た事が無かったからビックリした
確かに見た目でもはっきり分かるくらいセンサーは大きいとは思うけど
623: 2020/07/02(木) 00:08:38.91
>>621
君の理想的な近接撮影の写真ってどんな写真?
作例とかあるとわかりやすいんだが
君の理想的な近接撮影の写真ってどんな写真?
作例とかあるとわかりやすいんだが
629: 2020/07/02(木) 00:53:39.80
>>623
知ってどうするの?
解決法教えてくれるの?
知ってどうするの?
解決法教えてくれるの?
630: 2020/07/02(木) 00:59:12.04
>>629
別の何癖を付けるか、中華朝鮮を連呼するだけの馬鹿だからほっとけw
別の何癖を付けるか、中華朝鮮を連呼するだけの馬鹿だからほっとけw
634: 2020/07/02(木) 01:01:56.83
>>630
そういやGalaxy S10+の使い心地はどう?
やっぱり朝鮮人には使いやすい?
そういやGalaxy S10+の使い心地はどう?
やっぱり朝鮮人には使いやすい?
636: 2020/07/02(木) 01:16:42.93
>>630
ちなみに俺は韓国のスマホのカメラはどうしようもなくダメだと思ってるが
中国のスマホのカメラは最近常に業界をリードしていて高い技術力を持っているメーカーが多いと評価している
ちなみに俺は韓国のスマホのカメラはどうしようもなくダメだと思ってるが
中国のスマホのカメラは最近常に業界をリードしていて高い技術力を持っているメーカーが多いと評価している
638: 2020/07/02(木) 01:27:16.36
>>636
機種名でもメーカーでもなくメーカーの国籍で語るところが斬新だね
で、日本のスマホのカメラの評価は?
機種名でもメーカーでもなくメーカーの国籍で語るところが斬新だね
で、日本のスマホのカメラの評価は?
637: 2020/07/02(木) 01:21:36.80
>>631
その理屈だと他のスマホや超広角レンズだと
こんなにボケないのはおかしくない?
何も矛盾した事は言ってないよ
そっちこそ愛国心が強過ぎて無茶なフォローしてない?
>>630
だろうね
その理屈だと他のスマホや超広角レンズだと
こんなにボケないのはおかしくない?
何も矛盾した事は言ってないよ
そっちこそ愛国心が強過ぎて無茶なフォローしてない?
>>630
だろうね
639: 2020/07/02(木) 01:31:14.52
>>637
他のスマホでもボケるよ
huaweiユーザーなら2年前に通った道
他のスマホでもボケるよ
huaweiユーザーなら2年前に通った道
641: 2020/07/02(木) 01:36:29.88
>>637
焦点距離が短くなればなるほど被写界深度は深くなる
同じ画角で合わせたときセンサーサイズが小さい方が被写界深度浅くなる
焦点距離が短くなればなるほど被写界深度は深くなる
同じ画角で合わせたときセンサーサイズが小さい方が被写界深度浅くなる
642: 2020/07/02(木) 01:37:23.75
>>637
横からすまんけど、なんで急に愛国心?
それはともかくとして、みんな理由教えてくれてるよ?
それを無視するなら黙って納得する方法自分で探すなりする方がいいんじゃないかな?
超広角使えばいい理由も書いてくれてたし
横からすまんけど、なんで急に愛国心?
それはともかくとして、みんな理由教えてくれてるよ?
それを無視するなら黙って納得する方法自分で探すなりする方がいいんじゃないかな?
超広角使えばいい理由も書いてくれてたし
644: 2020/07/02(木) 01:41:20.40
>>637
> ここまでボケるハイエンドスマホは見た事が無かったからビックリした
> 確かに見た目でもはっきり分かるくらいセンサーは大きいとは思うけど
> その理屈だと他のスマホや超広角レンズだと
> こんなにボケないのはおかしくない?
他のスマホやハイエンドスマホが具体的に何か知らんが、国内で売ってて1IIよりセンサーサイズが大きいのてP20 Proくらいしかなかっただろ
> ここまでボケるハイエンドスマホは見た事が無かったからビックリした
> 確かに見た目でもはっきり分かるくらいセンサーは大きいとは思うけど
> その理屈だと他のスマホや超広角レンズだと
> こんなにボケないのはおかしくない?
他のスマホやハイエンドスマホが具体的に何か知らんが、国内で売ってて1IIよりセンサーサイズが大きいのてP20 Proくらいしかなかっただろ
673: 2020/07/02(木) 07:19:38.83
>>637
残念ながら君はオツムが足りないみたいだね
上で散々話してるのに全く理解できてないみたいだし
1ii売ってiPhoneでも買ったほうがいいと思うよ
残念ながら君はオツムが足りないみたいだね
上で散々話してるのに全く理解できてないみたいだし
1ii売ってiPhoneでも買ったほうがいいと思うよ
718: 2020/07/02(木) 17:41:52.23
>>673
広角レンズでは撮れるのに標準レンズでは撮れないって言ってるのに
マクロ撮影はそういうもんだみたいな
意味不明の指摘をしてくるような人も居るスレだからね
中にはスマホが壊れてるとか言い出す人も居る
標準レンズがサイズ的にそういうレンズなら
そういうレンズに合わせたアプデをソニーがすればいい
こっちは今の状態では撮れないっていう事実を言ってる
広角レンズでは撮れるのに標準レンズでは撮れないって言ってるのに
マクロ撮影はそういうもんだみたいな
意味不明の指摘をしてくるような人も居るスレだからね
中にはスマホが壊れてるとか言い出す人も居る
標準レンズがサイズ的にそういうレンズなら
そういうレンズに合わせたアプデをソニーがすればいい
こっちは今の状態では撮れないっていう事実を言ってる
724: 2020/07/02(木) 18:07:05.36
>>718
焦点距離もセンサーサイズも違うんだから当たり前
ボケる仕様なんだからボケて当たり前
写真の撮り方でも勉強するんだね
何度も言うけどバカでも撮れるスマホカメラほしいならアイホンでも買え
焦点距離もセンサーサイズも違うんだから当たり前
ボケる仕様なんだからボケて当たり前
写真の撮り方でも勉強するんだね
何度も言うけどバカでも撮れるスマホカメラほしいならアイホンでも買え
730: 2020/07/02(木) 18:35:12.76
>>718
事実そういうもんだから仕方ない
レンズが明るくなって暗所性能が上がったことに対して、暗所性能が高いことが気に食わない。
暗所性能が高いレンズならそういうレンズに合わせて暗所性能を落とすアプデをしろと言ってるようなもんだぞお前
事実そういうもんだから仕方ない
レンズが明るくなって暗所性能が上がったことに対して、暗所性能が高いことが気に食わない。
暗所性能が高いレンズならそういうレンズに合わせて暗所性能を落とすアプデをしろと言ってるようなもんだぞお前
733: 2020/07/02(木) 18:54:38.87
>>730
だから複数枚撮って合成すればいいじゃん
今までのソニーはやらなかったのかもしれないけど
この端末はそういうアプデかけないと近距離撮影は話にならない
だから複数枚撮って合成すればいいじゃん
今までのソニーはやらなかったのかもしれないけど
この端末はそういうアプデかけないと近距離撮影は話にならない
737: 2020/07/02(木) 19:15:20.68
>>733
だからレンズ切り替えろよw
なんでレンズが3つも付いてるか理解してる?
ひとつのレンズであれもこれもは出来ないから性質が違うレンズを3つも付けてんの
だからレンズ切り替えろよw
なんでレンズが3つも付いてるか理解してる?
ひとつのレンズであれもこれもは出来ないから性質が違うレンズを3つも付けてんの
773: 2020/07/02(木) 21:23:30.39
>>737
だから何回も超広角で撮影する話してるけど?
>>752
ぶっちゃけ近距離酷すぎてそれも検討中…
だから何回も超広角で撮影する話してるけど?
>>752
ぶっちゃけ近距離酷すぎてそれも検討中…
783: 2020/07/02(木) 22:42:54.54
>>733
合成も万能じゃない
色がおかしくなったり、一部の画像が消えたとか変なボケとかもあるよ?
iPhoneでも手に持ってる団子が空中に浮いたとかいう事例もあるくらい
だから合成に夢見ないで、他の人の言ってること理解した方がいいよ
合成も万能じゃない
色がおかしくなったり、一部の画像が消えたとか変なボケとかもあるよ?
iPhoneでも手に持ってる団子が空中に浮いたとかいう事例もあるくらい
だから合成に夢見ないで、他の人の言ってること理解した方がいいよ
752: 2020/07/02(木) 20:07:30.67
>>718
もう使い熟せないなら売っちゃえよ
豆粒センサーの安いスマホでも買えば
もう使い熟せないなら売っちゃえよ
豆粒センサーの安いスマホでも買えば
684: 2020/07/02(木) 08:40:53.14
>>637
HuaweiのP40Pro買って撮ってみなよ
1IIよりセンサーデカいからもっとボケるんだけど...
HuaweiのP40Pro買って撮ってみなよ
1IIよりセンサーデカいからもっとボケるんだけど...
686: 2020/07/02(木) 09:12:47.81
>>684
そんなフワッとしたこたえじゃなくて数値で出せばいいじゃね
そんなフワッとしたこたえじゃなくて数値で出せばいいじゃね
635: 2020/07/02(木) 01:02:41.62
>>629
いやどんな写真が理想的なのか興味があるだけ
いやどんな写真が理想的なのか興味があるだけ
627: 2020/07/02(木) 00:48:01.38
>>621
Xperiaは合成とかする気無いからそのアプデが来ることはないよ
そもそも合成大好きなサムスンやファーウェイ辺りですらそんなことやってないからセンサーサイズが小さいiPhoneかpixel買うしかないよ
Xperiaは合成とかする気無いからそのアプデが来ることはないよ
そもそも合成大好きなサムスンやファーウェイ辺りですらそんなことやってないからセンサーサイズが小さいiPhoneかpixel買うしかないよ
631: 2020/07/02(木) 00:59:47.08
>>621
だから少しは写真勉強しろって
お前は矛盾したこと言ってるんだよ
接写っていわゆるマクロ写真だからな
接写にしたら原理的に被写界深度浅くなってボケるの
ボケさせたくないなら被写体から離れるべきなの
マクロ写真はボケてるのが普通なの
少しはマクロ写真の作例見てこい
だから少しは写真勉強しろって
お前は矛盾したこと言ってるんだよ
接写っていわゆるマクロ写真だからな
接写にしたら原理的に被写界深度浅くなってボケるの
ボケさせたくないなら被写体から離れるべきなの
マクロ写真はボケてるのが普通なの
少しはマクロ写真の作例見てこい
619: 2020/07/01(水) 23:37:23.48
>>609
逆にどんな写真が近距離がちゃんと撮れてる写真だと思うの?
君の感覚だとこれらは全部ちゃんと撮れてないって感覚??
https://www.google.com/search?q=%E3%9E%E3%AF%E3%AD%E6%AE%E5%BD%B1&tbm=isch&ved=2ahUKEwj6goGso6zqAhVHd94KHb88AikQ2-cCegQIABAC&oq=%E3%9E%E3%AF%E3%AD%E6%AE%E5%BD%B1&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAOgIIKToGCAAQBBADOgQIABADOgQIABAEOgcIABCxAxAEOgYIABAEEBhQxWFYjIMBYKeFAWgBcAB4AIABrgGIAakGkgEDMC42mAEAoAEBsAEC&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=SZ_8Xrq6Asfu-Qa_-YjIAg&bih=862&biw=418&prmd=visn
逆にどんな写真が近距離がちゃんと撮れてる写真だと思うの?
君の感覚だとこれらは全部ちゃんと撮れてないって感覚??
https://www.google.com/search?q=%E3%9E%E3%AF%E3%AD%E6%AE%E5%BD%B1&tbm=isch&ved=2ahUKEwj6goGso6zqAhVHd94KHb88AikQ2-cCegQIABAC&oq=%E3%9E%E3%AF%E3%AD%E6%AE%E5%BD%B1&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAOgIIKToGCAAQBBADOgQIABADOgQIABAEOgcIABCxAxAEOgYIABAEEBhQxWFYjIMBYKeFAWgBcAB4AIABrgGIAakGkgEDMC42mAEAoAEBsAEC&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=SZ_8Xrq6Asfu-Qa_-YjIAg&bih=862&biw=418&prmd=visn
622: 2020/07/02(木) 00:07:31.08
>>619
飯撮りの事言ってるのに関係ない画像のせんなよ
脳みそ不具合か?
飯撮りの事言ってるのに関係ない画像のせんなよ
脳みそ不具合か?
610: 2020/07/01(水) 23:19:41.48
>>592
huawaiとか色がおかしくて買わないほうが良かったの報告多いやろ
huawaiとか色がおかしくて買わないほうが良かったの報告多いやろ
620: 2020/07/01(水) 23:47:42.74
>>574
比較的センサーが小さくてもボケるのが当たり前なんだよ
そんなにボケた写真が嫌いなら一眼とレンズ買って絞りまくって撮れよ
比較的センサーが小さくてもボケるのが当たり前なんだよ
そんなにボケた写真が嫌いなら一眼とレンズ買って絞りまくって撮れよ
575: 2020/07/01(水) 21:56:59.41
579: 2020/07/01(水) 22:07:02.61
つーか自分が欲しいものを自分で判断できないならこんな機種買うべきじゃないんだよな(笑)
何だよ店員に言われたからって
ガキかよ(笑)
何だよ店員に言われたからって
ガキかよ(笑)
581: 2020/07/01(水) 22:10:15.04
>>579
お前みたいなスマホごときを細かく調べるような暇人ばかりじゃないんだわ
だから店員がいるんだよ
こんなことも想像できんのか…
お前みたいなスマホごときを細かく調べるような暇人ばかりじゃないんだわ
だから店員がいるんだよ
こんなことも想像できんのか…
582: 2020/07/01(水) 22:11:13.32
>>581
ごときなら店員の言われるままにすればいいじゃん?
てか調べるのそんなに面倒かな
5ちゃんには来れるのに公式サイトも見れないの?
ごときなら店員の言われるままにすればいいじゃん?
てか調べるのそんなに面倒かな
5ちゃんには来れるのに公式サイトも見れないの?
586: 2020/07/01(水) 22:17:33.10
>>582
周りにオタク以外いないのかね
ショップ店員に聞いて決めるなんて一般人ならよくある事だろ
それをガキかよ笑だからな
お前みたいなスマホオタクばかりじゃないんだよ
周りにオタク以外いないのかね
ショップ店員に聞いて決めるなんて一般人ならよくある事だろ
それをガキかよ笑だからな
お前みたいなスマホオタクばかりじゃないんだよ
587: 2020/07/01(水) 22:21:30.05
毎日使う必需品だし
12万もするものだから
調べて納得して買うのは当たり前だと思ってる
店員の言うことが間違ってたらどうするの?
てか店員の言うことなんて大抵あてにならないのに
あとこの機種はスマホオタクじゃないなら買う意味ないと思うよ
10IIとか5IIとか一般向けのもあるよ
>>586
あと周りは関係ないかな
自分で決める
12万もするものだから
調べて納得して買うのは当たり前だと思ってる
店員の言うことが間違ってたらどうするの?
てか店員の言うことなんて大抵あてにならないのに
あとこの機種はスマホオタクじゃないなら買う意味ないと思うよ
10IIとか5IIとか一般向けのもあるよ
>>586
あと周りは関係ないかな
自分で決める
589: 2020/07/01(水) 22:22:50.00
>>587
電話とラインやらないけど買ったけどな
まぁ馬鹿だよなぁ……はぁ
電話とラインやらないけど買ったけどな
まぁ馬鹿だよなぁ……はぁ
590: 2020/07/01(水) 22:23:28.36
>>589
訂正
電話とラインしかやらない
訂正
電話とラインしかやらない
591: 2020/07/01(水) 22:23:51.17
>>589
カメラがあるからいいじゃない
あと画面が凄く綺麗だ
カメラがあるからいいじゃない
あと画面が凄く綺麗だ
594: 2020/07/01(水) 22:25:33.43
>>587
それはお前の当たり前な
世間一般の当たり前ではない
それはお前の当たり前な
世間一般の当たり前ではない
596: 2020/07/01(水) 22:27:23.99
>>587
そう言いたくなる気持ちは「個人的には」わからんでもない。
けれども、似たような価格帯のエアコン、テレビ、洗濯機...などでも同じことしてたらただの家電オタクじゃないかと「俺は」思うよ。
そう言いたくなる気持ちは「個人的には」わからんでもない。
けれども、似たような価格帯のエアコン、テレビ、洗濯機...などでも同じことしてたらただの家電オタクじゃないかと「俺は」思うよ。
688: 2020/07/02(木) 09:21:45.33
>>587
12万がはした金でなんの躊躇いもなく
買えるならともかく、最低二年間使うものを
よく調べないで買うほうがおかしいでしょ。
この端末が初めてのスマホで何がどう悪いのか
分からないなら別だけど、二台目以降で悪い場所とか
分かるのに学習しないで買ったりバイトレベルのDS店員に
聞くほうがアホだよな
12万がはした金でなんの躊躇いもなく
買えるならともかく、最低二年間使うものを
よく調べないで買うほうがおかしいでしょ。
この端末が初めてのスマホで何がどう悪いのか
分からないなら別だけど、二台目以降で悪い場所とか
分かるのに学習しないで買ったりバイトレベルのDS店員に
聞くほうがアホだよな
698: 2020/07/02(木) 12:03:49.87
>>688
それなー
世の中にはびっくりするぐらい残念な人も居るから仕方ないな
それなー
世の中にはびっくりするぐらい残念な人も居るから仕方ないな
613: 2020/07/01(水) 23:25:39.34
>>581
だから店員はやめた方がいいって言ったんだろ
親切じゃん
だから店員はやめた方がいいって言ったんだろ
親切じゃん
580: 2020/07/01(水) 22:09:08.92
うちは田舎だから多分5G使える事無いですよとまで断言されたし
ままよくある事なのかもね
ままよくある事なのかもね
583: 2020/07/01(水) 22:12:21.49
細かく調べない人に5G機種売ると5G使えないとクレームしてくるから意味ないと伝えて理解して買ってくれる人にだけ売るんだろ
585: 2020/07/01(水) 22:16:38.40
5Gスマホって言って売って5G使えないってなったらクレーム来る方が多いだろ
588: 2020/07/01(水) 22:21:44.54
別に5Gじゃなくてもデザインとかカメラで最新を買うっしょ
俺は田舎に住んでるけど速攻買ったぜ
俺は田舎に住んでるけど速攻買ったぜ
595: 2020/07/01(水) 22:27:20.04
まぁ12,3万くらいなんだから好きなの買えよって事
欲しかったら買えばいいし、気に入らなかったら違うの買えばいいじゃん!
そんな携帯で悩むなって事だな
欲しかったら買えばいいし、気に入らなかったら違うの買えばいいじゃん!
そんな携帯で悩むなって事だな
599: 2020/07/01(水) 22:29:18.14
>>595
それな
「自分で調べられないならこの機種は買うべきじゃない」
なんだそれwきもすぎるわ
それな
「自分で調べられないならこの機種は買うべきじゃない」
なんだそれwきもすぎるわ
597: 2020/07/01(水) 22:28:16.05
店員は客に意味ないけど欲しいと言わせて売りたいんだよ
600: 2020/07/01(水) 22:32:00.64
買い物は迷ってる時か一番楽しいとも言う
601: 2020/07/01(水) 22:33:19.81
おまえらカラー何色買ったんや教えろ下さい
602: 2020/07/01(水) 22:33:42.96
黒
紫と迷った
紫と迷った
604: 2020/07/01(水) 22:41:31.40
>>602
今どっち買うか迷ってんだけど紫何で辞めたの?
渋くね紫
今どっち買うか迷ってんだけど紫何で辞めたの?
渋くね紫
605: 2020/07/01(水) 22:42:55.67
>>604
αとかRX100のイメージで
黒にしました
αとかRX100のイメージで
黒にしました
606: 2020/07/01(水) 22:53:51.44
指紋が目立たないから白にした
でもよくよく考えたら、カバーつけるから関係なかったな
でもよくよく考えたら、カバーつけるから関係なかったな
607: 2020/07/01(水) 22:58:43.51
白もいいなー紫ってひやモックと公式の画像のしか見た事ないけど、実機ってどっちのが近いんだろ
rx100とか想像したらグラッと黒に傾き出したわ
rx100とか想像したらグラッと黒に傾き出したわ
608: 2020/07/01(水) 23:08:57.66
どうせカバーするからと黒かったけどカメラのとこだけ白いのが見えてても悪くないなと今更思った
611: 2020/07/01(水) 23:20:06.39
カメラの知識皆無なりに近距離撮影の対処法を模索したけど
標準レンズで撮影するアプリはどのアプリを使っても大差が無かった
結局の所標準レンズは諦めて超広角レンズを使って
タッチ操作で若干奥にピントを合わせるのが今の所最善の解決方法みたい
今後のアプデに期待するしかないわ
あとは自称カメラの知識が豊富な方々に任せるわ
標準レンズで撮影するアプリはどのアプリを使っても大差が無かった
結局の所標準レンズは諦めて超広角レンズを使って
タッチ操作で若干奥にピントを合わせるのが今の所最善の解決方法みたい
今後のアプデに期待するしかないわ
あとは自称カメラの知識が豊富な方々に任せるわ
614: 2020/07/01(水) 23:28:50.81
>>611
ボケるのは仕様だよ
用途によってレンズ切り替えろよ
何のためにレンズ3つも付いてると思ってんだか
ボケるのは仕様だよ
用途によってレンズ切り替えろよ
何のためにレンズ3つも付いてると思ってんだか
616: 2020/07/01(水) 23:29:50.29
>>611
物理的な問題でアプデじゃどうやっても解決しないから素直にiPhone買いなよ
物理的な問題でアプデじゃどうやっても解決しないから素直にiPhone買いなよ
615: 2020/07/01(水) 23:28:52.25
迷わず黒
同じくカメラのイメージに引っ張られたけど
まじでカッコイイ
でも紫もいい色よね
同じくカメラのイメージに引っ張られたけど
まじでカッコイイ
でも紫もいい色よね
660: 2020/07/02(木) 04:18:29.69
>>615
紫いいよ!
紫いいよ!
617: 2020/07/01(水) 23:30:25.32
618: 2020/07/01(水) 23:30:43.06
色悩むケース悩むフィルム悩む充電器悩むで困ったもんですわホンマ
Z5グリーンお焚き上してあげよう
Z5グリーンお焚き上してあげよう
624: 2020/07/02(木) 00:17:28.10
今更だけど、ジェスチャーナビゲーションの機能で下のところを左右にスライドすればアプリ切り替えられるのに気づいた!めっちゃ便利
なんでチュートリアルで教えてくれなかったんだろう
なんでチュートリアルで教えてくれなかったんだろう
625: 2020/07/02(木) 00:27:07.79
例えDXOやブラインドテストがボロくそでも買ったやつが満足してるならいいじゃん
あくまで少数派だろうけどw
好みは人それぞれだよ
最新のカメラより100年前の白黒写真の方が好きなやつもいるだろう
満足してないならとっとと売ってiPhoneでもGALAXYでも買って多数派になればいい
あくまで少数派だろうけどw
好みは人それぞれだよ
最新のカメラより100年前の白黒写真の方が好きなやつもいるだろう
満足してないならとっとと売ってiPhoneでもGALAXYでも買って多数派になればいい
626: 2020/07/02(木) 00:46:10.18
要するに、馬鹿と鋏は使いようなのよ
気持ちは理解できるが結局使い手次第
気持ちは理解できるが結局使い手次第
628: 2020/07/02(木) 00:50:02.66
ちょっと聞いていい?
設定のどこかに画面がスリープしてから実際にロックがかかるまでの時間を変更できる設定があって変更したんだがその設定どこにあったか忘れてもとに戻せないんだけどどこらへんにあったっけ?
設定のどこかに画面がスリープしてから実際にロックがかかるまでの時間を変更できる設定があって変更したんだがその設定どこにあったか忘れてもとに戻せないんだけどどこらへんにあったっけ?
632: 2020/07/02(木) 00:59:48.42
>>628
セキュリティ→画面のロック横の歯車
セキュリティ→画面のロック横の歯車
640: 2020/07/02(木) 01:31:41.69
>>632
ありがThank you
ありがThank you
633: 2020/07/02(木) 01:01:41.89
絞りが載ればある程度調整できるがその分カメラに厚みも必要になるだろうし
薄さが求められるスマホでそこをどうクリアするかが問題だね
まぁ求めるとNDフィルターも内蔵して欲しいなど限りなく欲が出てくるけど
現時点ではあまり現実的ではないだろうな
薄さが求められるスマホでそこをどうクリアするかが問題だね
まぁ求めるとNDフィルターも内蔵して欲しいなど限りなく欲が出てくるけど
現時点ではあまり現実的ではないだろうな
643: 2020/07/02(木) 01:40:48.32
もうすぐ2時だぞ
645: 2020/07/02(木) 02:15:02.77
つまりパンフォーカスな写真を撮りたいと。
まあそれは難しい話やね
最近のスマートフォンはセンサー大きくする流れになってるし、レンズは明るくする流れになってる
スマートフォンには絞り機構が無いから
明るいレンズで近距離のものにピント合わせちゃうと背景はボケてしまうよ
物理法則だからそれを回避するのはどうやっても無理
いや無理ではないかもな
二枚撮って合成するような処理を瞬時にやれば。
iPhoneならやれるだろうし、Appleの思想的にデジタル補正バッチコイだろうからね。
SONYは何故か光学屋っていうところにブライドがあるみたいで
過剰なデジタル補正はやらない方針のようだね。
まあそれは難しい話やね
最近のスマートフォンはセンサー大きくする流れになってるし、レンズは明るくする流れになってる
スマートフォンには絞り機構が無いから
明るいレンズで近距離のものにピント合わせちゃうと背景はボケてしまうよ
物理法則だからそれを回避するのはどうやっても無理
いや無理ではないかもな
二枚撮って合成するような処理を瞬時にやれば。
iPhoneならやれるだろうし、Appleの思想的にデジタル補正バッチコイだろうからね。
SONYは何故か光学屋っていうところにブライドがあるみたいで
過剰なデジタル補正はやらない方針のようだね。
655: 2020/07/02(木) 03:25:30.07
>>645
> いや無理ではないかもな
> 二枚撮って合成するような処理を瞬時にやれば。
> iPhoneならやれるだろうし、Appleの思想的にデジタル補正バッチコイだろうからね。
やるわけないだろ
標準レンズですら十分なボケが得られないからポートレートモードなんか付けて擬似的にボカしてるのに、何が悲しくて擬似的にパンフォーカスなんかやるんだよ
> いや無理ではないかもな
> 二枚撮って合成するような処理を瞬時にやれば。
> iPhoneならやれるだろうし、Appleの思想的にデジタル補正バッチコイだろうからね。
やるわけないだろ
標準レンズですら十分なボケが得られないからポートレートモードなんか付けて擬似的にボカしてるのに、何が悲しくて擬似的にパンフォーカスなんかやるんだよ
657: 2020/07/02(木) 03:33:41.56
>>655
背面カメラにポートレートモードなんてあった?
無いよね
背面カメラにポートレートモードなんてあった?
無いよね
659: 2020/07/02(木) 04:10:52.79
>>657
ポートレートの意味分かって聞いてる?
ポートレートの意味分かって聞いてる?
662: 2020/07/02(木) 04:41:04.70
>>659
Xperia1llにポートレートモードは無いよ
下の書き込みを読んでみて
>>645
> いや無理ではないかもな
> 二枚撮って合成するような処理を瞬時にやれば。
> iPhoneならやれるだろうし、Appleの思想的にデジタル補正バッチコイだろうからね。
やるわけないだろ
標準レンズですら十分なボケが得られないからポートレートモードなんか付けて擬似的にボカしてるのに、何が悲しくて擬似的にパンフォーカスなんかやるんだよ
Xperia1llにポートレートモードは無いよ
下の書き込みを読んでみて
>>645
> いや無理ではないかもな
> 二枚撮って合成するような処理を瞬時にやれば。
> iPhoneならやれるだろうし、Appleの思想的にデジタル補正バッチコイだろうからね。
やるわけないだろ
標準レンズですら十分なボケが得られないからポートレートモードなんか付けて擬似的にボカしてるのに、何が悲しくて擬似的にパンフォーカスなんかやるんだよ
685: 2020/07/02(木) 09:12:20.85
>>645
Z3ですでに疑似ボケやってたけど
Z3ですでに疑似ボケやってたけど
646: 2020/07/02(木) 02:22:18.05
それを回避するベストな方法はコンデジ買うことだろうな
さすがにコンデジなら絞りくらいは弄れるからちゃんとパンフォーカスな写真撮れるよ
Xperia1iiと同じ1/1.7CMOSなんて叩き売りの型落ちコンデジにも搭載されている。
スマートフォンのカメラが進化したからデジタルカメラ要らないっていうのは暴論で、ちゃんと意図した写真取りたいなら意図した機能を持ったカメラやレンズを買うのは常識
今までのスマートフォンでパンフォーカス写真が撮れてたのはセンサーが小さかったからだよ
さすがにコンデジなら絞りくらいは弄れるからちゃんとパンフォーカスな写真撮れるよ
Xperia1iiと同じ1/1.7CMOSなんて叩き売りの型落ちコンデジにも搭載されている。
スマートフォンのカメラが進化したからデジタルカメラ要らないっていうのは暴論で、ちゃんと意図した写真取りたいなら意図した機能を持ったカメラやレンズを買うのは常識
今までのスマートフォンでパンフォーカス写真が撮れてたのはセンサーが小さかったからだよ
647: 2020/07/02(木) 02:22:33.69
✕やらない
⚪?出来ない
Xperiaの売上で海外スマホに太刀打ちできる開発ができるわけないでしょうに
⚪?出来ない
Xperiaの売上で海外スマホに太刀打ちできる開発ができるわけないでしょうに
648: 2020/07/02(木) 02:26:48.29
>>647
個人的にはXperia Proみたいな路線で
分厚くなっても良いから
ちゃんと絞りとか内蔵NDフィルターとかあるスマートフォン見てみたいな。
RX0IIのように1インチセンサーで防塵防滴なら素晴らしい
でもRX0IIですら絞り無しだからなあ
個人的にはXperia Proみたいな路線で
分厚くなっても良いから
ちゃんと絞りとか内蔵NDフィルターとかあるスマートフォン見てみたいな。
RX0IIのように1インチセンサーで防塵防滴なら素晴らしい
でもRX0IIですら絞り無しだからなあ
650: 2020/07/02(木) 02:32:08.77
>>648
君が1億台くらい1IIを受注してやれば作れるかもね
君が1億台くらい1IIを受注してやれば作れるかもね
649: 2020/07/02(木) 02:30:36.21
いま豆粒センサーのコンデジなんてうんこみたいな値段で薄型で小型のやつあるから
パンフォーカス写真がお好みならマジで買うことオススメしておくよ
パンフォーカス写真がお好みならマジで買うことオススメしておくよ
651: 2020/07/02(木) 02:38:49.35
なんかギラついてるなw
652: 2020/07/02(木) 02:44:10.00
紫ほしいけど現状DOCOMOのロゴ付き以外だとFeliCa使えない端末しかないのかな
653: 2020/07/02(木) 02:46:08.08
654: 2020/07/02(木) 03:25:01.08
>>653
二枚目の木の下に立ってる女は誰?
二枚目の木の下に立ってる女は誰?
656: 2020/07/02(木) 03:29:41.55
>>654
そう言う冗談はやめましょう
そう言う冗談はやめましょう
664: 2020/07/02(木) 05:38:13.60
>>653
ファミリーマート横浜中山町店の駐車場だな
ファミリーマート横浜中山町店の駐車場だな
665: 2020/07/02(木) 05:45:17.54
>>664
ググれば分かることを書かなくていいよ
ググれば分かることを書かなくていいよ
666: 2020/07/02(木) 06:04:51.90
658: 2020/07/02(木) 03:43:09.11
661: 2020/07/02(木) 04:22:46.09
本体色の話題ほどくだらないものはないね
いいよ!とかなんの参考にもならないw
それこそ店で見て自分で決めろよ
いいよ!とかなんの参考にもならないw
それこそ店で見て自分で決めろよ
663: 2020/07/02(木) 04:59:53.32
667: 2020/07/02(木) 06:14:44.00
CinemaProで写真撮るとすごいエモくていいな
668: 2020/07/02(木) 06:25:27.99
>>667
フォトプロじゃなくてシネマプロ?
フォトプロじゃなくてシネマプロ?
669: 2020/07/02(木) 06:32:26.99
>>668
なんでそこを疑ったんだよ
なんでそこを疑ったんだよ
671: 2020/07/02(木) 06:48:55.56
>>667
これをrawで保存で来たらいいのに、、、ね。
これをrawで保存で来たらいいのに、、、ね。
675: 2020/07/02(木) 07:34:59.02
>>671
エモい写真とってるのに?
エモい写真とってるのに?
677: 2020/07/02(木) 07:57:43.93
>>671
君はまずrawについて勉強しないと
君はまずrawについて勉強しないと
683: 2020/07/02(木) 08:35:34.04
>>677
なんで?
うかつに突っ込むと頭悪いのバレるよ。
なんで?
うかつに突っ込むと頭悪いのバレるよ。
670: 2020/07/02(木) 06:39:57.97
普通は写真撮るならフォトプロの方だからでしょ
エモくなるのはシネマプロの方の写真なのはなんとなく分かる
っていうかveniceの色がいいよね
エモくなるのはシネマプロの方の写真なのはなんとなく分かる
っていうかveniceの色がいいよね
672: 2020/07/02(木) 07:12:35.83
グローバル板で楽天sim運用しとるんですが、
auバンド26掴まないのって私だけですか?
auバンド26掴まないのって私だけですか?
674: 2020/07/02(木) 07:25:36.18
cinemaproでgrabすると、グレーディングと言うか、8bitにマッピングして保存するんかいな?
676: 2020/07/02(木) 07:48:01.64
しかしここまで専門的なカメラや撮影技術の話で白熱する機種も珍しい。
iPhoneやGalaxyもきれいな写真が撮れるけど、全てソフトがアレコレした結果を見るしかないので、そこまで深い話も出ない。
ボケの話含めていかにこの機種が「ただのスマホ付属カメラ」より「カメラ」に近いか分かる。
ただ個人的に画面の輝度が足りない。
iPhoneやGalaxyもきれいな写真が撮れるけど、全てソフトがアレコレした結果を見るしかないので、そこまで深い話も出ない。
ボケの話含めていかにこの機種が「ただのスマホ付属カメラ」より「カメラ」に近いか分かる。
ただ個人的に画面の輝度が足りない。
678: 2020/07/02(木) 08:00:23.17
そういうの求められてるのかね
奇麗に撮れるのは欲しいけど
奇麗に撮れるのは欲しいけど
679: 2020/07/02(木) 08:03:34.56
これからインターネット予約する
ついでにコーティング頼みたいからオンラインショップでは今は店頭受け取りが出来ない
ついでにコーティング頼みたいからオンラインショップでは今は店頭受け取りが出来ない
680: 2020/07/02(木) 08:06:28.31
photoproのマニュアルにSSのAutoが欲しい
isoのAutoはあるのになんでや
isoのAutoはあるのになんでや
681: 2020/07/02(木) 08:21:11.52
>>680
Pモード使えよ
Pモード使えよ
682: 2020/07/02(木) 08:22:15.29
30年くらい前の大晦日だよドラえもんで、ジャイアンやスネ夫やしずかちゃんがレポーターになって全国各地のお祭り会場から中継するんだけど、スネ夫が「年越しそば食べてるから後で!」って言ってレポートを拒否するシーンがあったんだけど覚えてるやつおる?
687: 2020/07/02(木) 09:20:33.70
ボケと解像度は両立しない
パンフォーカスになるようにシャープな写りで設計したら当然ボケなくなる
パンフォーカスになるようにシャープな写りで設計したら当然ボケなくなる
689: 2020/07/02(木) 09:44:41.14
毎年XPERIA買い換えてる奴いる?
アラーム専用機が年々増えていくわw
アラーム専用機が年々増えていくわw
690: 2020/07/02(木) 10:11:55.03
>>689
アラームだけじゃなく、Wi-Fiルーター代わりにも使ってあげて!!w
アラームだけじゃなく、Wi-Fiルーター代わりにも使ってあげて!!w
811: 2020/07/03(金) 03:43:06.38
>>689
docomoのSO-01Bからほぼ毎年換えてる
ほぼ毎年ってのはXZ2、XZ3がアレ過ぎてその時期は換えなかったから(ユーザーいたらごめん
1が発表された時は「XPERIAが正気に戻った!」って本当に嬉しかったな
docomoのSO-01Bからほぼ毎年換えてる
ほぼ毎年ってのはXZ2、XZ3がアレ過ぎてその時期は換えなかったから(ユーザーいたらごめん
1が発表された時は「XPERIAが正気に戻った!」って本当に嬉しかったな
692: 2020/07/02(木) 10:21:52.63
Lineとかの通知でLED光らせたいんだけどどんな設定すればいい?
693: 2020/07/02(木) 11:17:33.01
694: 2020/07/02(木) 11:23:02.13
697: 2020/07/02(木) 11:47:35.88
>>694
それの設定がサイレントになってるのが原因だった
ありがとう!
それの設定がサイレントになってるのが原因だった
ありがとう!
695: 2020/07/02(木) 11:23:58.76
>>693
勘違いしてないかもしれないけど念の為書いとくが、本体横の色が薄くなってる部分はLEDじゃないからね
勘違いしてないかもしれないけど念の為書いとくが、本体横の色が薄くなってる部分はLEDじゃないからね
696: 2020/07/02(木) 11:32:37.73
>>695
充電してるときに光ってるところであってる?
充電してるときに光ってるところであってる?
699: 2020/07/02(木) 12:20:12.46
Xperia1iiのmoraのクーポンプレゼントってWalkman側でもらった無料期間さらに引き伸ばせるのかな
700: 2020/07/02(木) 12:52:06.22
皆のプラン&月々支払い額知りたい
分割で買ったらどのくらいかなー
分割で買ったらどのくらいかなー
726: 2020/07/02(木) 18:14:07.24
>>700
ドコモオンラインショップの分割で
本体が3400円
OCNモバイルワンの6GBが2000円
合わせて5400円かな
我ながら安いと思う
ドコモオンラインショップの分割で
本体が3400円
OCNモバイルワンの6GBが2000円
合わせて5400円かな
我ながら安いと思う
701: 2020/07/02(木) 12:55:32.90
現金一括
月額はmineo500MBて1500円くらい
月額はmineo500MBて1500円くらい
702: 2020/07/02(木) 13:04:51.24
かえとく+5GMaxだから7000円だな
703: 2020/07/02(木) 13:17:01.62
あと保障で請求は7500円くらいか
704: 2020/07/02(木) 13:17:51.16
現金一括
月額支払いなし(楽天の1年間無料)
月額支払いなし(楽天の1年間無料)
705: 2020/07/02(木) 13:39:13.94
マクロで文句言ってる奴がいて思ったけどこのスマホの最短撮影距離いくらなんだろうな
スマホってどれも寄れるイメージあるけど
今標準アプリで試すと結構最短距離がなが目の気がするな
もしかして他のメーカースマホより寄れないのかね
スマホってどれも寄れるイメージあるけど
今標準アプリで試すと結構最短距離がなが目の気がするな
もしかして他のメーカースマホより寄れないのかね
708: 2020/07/02(木) 14:53:34.80
>>705
全然寄れないよ
全然寄れないよ
712: 2020/07/02(木) 15:45:59.46
>>708
p40proより寄れる
40は30から大幅劣化したから
p40proより寄れる
40は30から大幅劣化したから
732: 2020/07/02(木) 18:49:28.57
>>708
SONYのα持ってる人なら分かるがSONY純正レンズって全然寄れないんだよな
飯写真とかだとサードパーティのタムロンとかの方が寄れる
Xperiaもマクロというか最短距離は弱いのかもな
SONYのα持ってる人なら分かるがSONY純正レンズって全然寄れないんだよな
飯写真とかだとサードパーティのタムロンとかの方が寄れる
Xperiaもマクロというか最短距離は弱いのかもな
707: 2020/07/02(木) 14:19:25.34
709: 2020/07/02(木) 14:59:45.89
710: 2020/07/02(木) 15:01:07.62
>>709
はよ対応してほしいな
シネマプロは画質と雰囲気良いけどISOオート無いのだけが本当に使いにくくてな
はよ対応してほしいな
シネマプロは画質と雰囲気良いけどISOオート無いのだけが本当に使いにくくてな
713: 2020/07/02(木) 15:48:29.07
>>709
タイトルにはそう書いてあるけど60pに感じないが
撮ってるのは30pな気がする
タイトルにはそう書いてあるけど60pに感じないが
撮ってるのは30pな気がする
714: 2020/07/02(木) 15:52:46.22
711: 2020/07/02(木) 15:01:43.79
てか標準カメラアプリで4K24pにも対応してほしいよ
30pだけってなんやねん
30pだけってなんやねん
715: 2020/07/02(木) 16:49:45.54
画面が暗いから手動で調整しても明るくならない。
再起動したら治ったんだけど、もう数回再起動してる
再起動したら治ったんだけど、もう数回再起動してる
716: 2020/07/02(木) 17:02:57.80
やっぱphotoproにソフトシャッターボタン無いの痛いなぁ
せっかくの高機能カメラアプリなのにブレやすくなる罠
せっかくの高機能カメラアプリなのにブレやすくなる罠
717: 2020/07/02(木) 17:22:28.86
>>716
正しい姿勢で撮ればブレねーんだよど素人が
正しい姿勢で撮ればブレねーんだよど素人が
722: 2020/07/02(木) 18:00:58.58
>>717
左手でホールドして右手は添えるだけなんでどうやってもシャッターボタンじゃ無理が出る
左手でホールドして右手は添えるだけなんでどうやってもシャッターボタンじゃ無理が出る
719: 2020/07/02(木) 17:50:30.89
>>716
横持ちだと全く気にならないけど縦持ちだと撮りにくいね
左手で端末中央を固定するように持って
右手で下から支える様に物理シャッターキーを押してるけど
普通に画面タッチで撮らせて欲しいわ
横持ちだと全く気にならないけど縦持ちだと撮りにくいね
左手で端末中央を固定するように持って
右手で下から支える様に物理シャッターキーを押してるけど
普通に画面タッチで撮らせて欲しいわ
723: 2020/07/02(木) 18:02:31.63
>>719
左手でギュッとしてお兄さん指で押せる
縦持ちにこそ理想的な位置じゃね
左手でギュッとしてお兄さん指で押せる
縦持ちにこそ理想的な位置じゃね
720: 2020/07/02(木) 17:55:57.50
はじめは疑似90Hzって60Hzと大して変わらないじゃんと思ったけど
ある程度慣れてからOFFにするとカックカクに見えてビビる
90は表現を盛り過ぎてると思うけど
4K維持してて発熱も無くバッテリー消費もさほど変わらない感じだから
結構いい機能だと思うわ
ある程度慣れてからOFFにするとカックカクに見えてビビる
90は表現を盛り過ぎてると思うけど
4K維持してて発熱も無くバッテリー消費もさほど変わらない感じだから
結構いい機能だと思うわ
721: 2020/07/02(木) 17:56:53.92
30年くらい前の大晦日だよドラえもんで、ジャイアンやスネ夫やしずかちゃんがレポーターになって全国各地のお祭り会場から中継するんだけど、スネ夫が「年越しそば食べてるから後で!」って言ってレポートを拒否するシーンがあったんだけど覚えてるやつおる?
738: 2020/07/02(木) 19:15:48.68
>>721
なんかワロタ
なんかワロタ
725: 2020/07/02(木) 18:07:36.11
横は右手で掴んでのお父さん指でシャッター
左手は下から支えるじゃないとレンズに指がかかるでしょ
左手は下から支えるじゃないとレンズに指がかかるでしょ
769: 2020/07/02(木) 21:04:13.66
>>725
むしろ横持ち時は右手で持ってお母さん指でシャッターだわ。
むしろ横持ち時は右手で持ってお母さん指でシャッターだわ。
727: 2020/07/02(木) 18:15:40.36
お兄さん指って何?中指のこと?
最近はそう呼ぶのか
最近はそう呼ぶのか
728: 2020/07/02(木) 18:25:58.23
BTよわよわ問題で交換することになった
よくなるといいけど
よくなるといいけど
729: 2020/07/02(木) 18:30:27.53
>>728
ちょくちょく話を聞くな
潜在的ななにかがあるのか?
ちょくちょく話を聞くな
潜在的ななにかがあるのか?
734: 2020/07/02(木) 18:55:37.36
>>729
製造の問題で弱い個体が存在すんじゃないかな俺含め何人かが運悪かっただけで
製造の問題で弱い個体が存在すんじゃないかな俺含め何人かが運悪かっただけで
731: 2020/07/02(木) 18:47:42.09
エロ動画サイトってxvideoとpornhubとxhamster以外にいいとこあるの?
736: 2020/07/02(木) 19:05:14.40
>>731
thisAvいいよ
thisAvいいよ
735: 2020/07/02(木) 19:02:13.40
出荷検査の項目にBluetoothの受信感度って有りそうだけどな
規格に入ってるから出荷されてるんだと思うが
おま環な気がするな
規格に入ってるから出荷されてるんだと思うが
おま環な気がするな
739: 2020/07/02(木) 19:22:04.73
前スレの皿の中のアスパラ?だったかだけにピントがあってる写真は酷かったな
741: 2020/07/02(木) 19:37:34.14
>>739
ブロッコリーな
あれは酷かったな
あと鹿のフン
ブロッコリーな
あれは酷かったな
あと鹿のフン
753: 2020/07/02(木) 20:10:35.19
>>741
鹿のフン最高
鹿のフン最高
757: 2020/07/02(木) 20:15:12.78
758: 2020/07/02(木) 20:18:23.18
>>757
汚いクロス、残飯のような飯、プラスチックのコップ
汚いクロス、残飯のような飯、プラスチックのコップ
759: 2020/07/02(木) 20:20:21.94
760: 2020/07/02(木) 20:22:03.68
>>759
くさそうな肉
ご馳走だと思って撮ったんだろうなあ
団地に住んでそう
くさそうな肉
ご馳走だと思って撮ったんだろうなあ
団地に住んでそう
762: 2020/07/02(木) 20:23:46.00
>>760
家族のために払う住宅ローンは苦にならないわ
家族のために払う住宅ローンは苦にならないわ
740: 2020/07/02(木) 19:34:56.62
結局排熱どうなの?
数回ベンチ回したときの性能低下が気になる
数回ベンチ回したときの性能低下が気になる
749: 2020/07/02(木) 20:01:20.60
>>740
Xperia1じゃないよ。
dp2 merrillてなってるよ。
そもそもXperiaでこんな綺麗に撮れんでしょ。
Xperia1じゃないよ。
dp2 merrillてなってるよ。
そもそもXperiaでこんな綺麗に撮れんでしょ。
742: 2020/07/02(木) 19:46:57.95
https://farm8.staticflickr.com/7273/7558708860_0787b5c111_h.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20131.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20419.jpg
http://sokuup.net/img/soku_19537.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20776.jpg
飯写真も撮った
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2012/SIGMA_FD92/_SDI0050.jpg
米粒の描写までしてる
https://www.yamaken.org/work/_SDI0050_5.jpg
パフェのアイスクリームの粒子まで見える気がする
http://1.bp.blogspot.com/-LBoOKigshNE/XJyAZsBM6UI/AAAAAAAAFGU/McF8Q7JT3fopmzjMnsLTIfT9fmgeRfWlACK4BGAYYCw/s1600/179495182_org.v1547114643.jpg
Xperia1やっぱいいね
http://sokuup.net/img/soku_20131.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20419.jpg
http://sokuup.net/img/soku_19537.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20776.jpg
飯写真も撮った
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2012/SIGMA_FD92/_SDI0050.jpg
米粒の描写までしてる
https://www.yamaken.org/work/_SDI0050_5.jpg
パフェのアイスクリームの粒子まで見える気がする
http://1.bp.blogspot.com/-LBoOKigshNE/XJyAZsBM6UI/AAAAAAAAFGU/McF8Q7JT3fopmzjMnsLTIfT9fmgeRfWlACK4BGAYYCw/s1600/179495182_org.v1547114643.jpg
Xperia1やっぱいいね
743: 2020/07/02(木) 19:50:01.04
>>742
写真上手いな
うらやましいぜ
写真上手いな
うらやましいぜ
748: 2020/07/02(木) 19:59:27.80
>>743
恥ずかしいなお前
恥ずかしいなお前
756: 2020/07/02(木) 20:14:07.16
>>748
ぺりあじゃねーのかよ騙されたわ
ぺりあじゃねーのかよ騙されたわ
744: 2020/07/02(木) 19:55:30.44
>>742
どれが1Ⅱの写真なん?
どれが1Ⅱの写真なん?
745: 2020/07/02(木) 19:56:43.19
>>742
すげー!!まるでSIGMAで撮ったみたいだな
すげー!!まるでSIGMAで撮ったみたいだな
747: 2020/07/02(木) 19:59:17.57
>>742
ごめんSIGMAの写真しかわからんかったわ
ごめんSIGMAの写真しかわからんかったわ
750: 2020/07/02(木) 20:01:33.21
>>742
全部ペリアか?
写真生ますギヤろぉぉおおお
全部ペリアか?
写真生ますギヤろぉぉおおお
746: 2020/07/02(木) 19:56:48.09
ネットの画像で自演とか馬鹿だろ
751: 2020/07/02(木) 20:06:38.15
理想
https://i.imgur.com/wNQi5rF.jpg
現実
https://i.imgur.com/Ze3yA7P.jpg
https://i.imgur.com/r3nSYpl.jpg
https://i.imgur.com/wNQi5rF.jpg
現実
https://i.imgur.com/Ze3yA7P.jpg
https://i.imgur.com/r3nSYpl.jpg
754: 2020/07/02(木) 20:11:12.08
>>751
お前の現実
nova lite 2 , p20lite , rakuten mini
お前の現実
nova lite 2 , p20lite , rakuten mini
755: 2020/07/02(木) 20:12:28.30
>>754
余裕ないねw
カッカすんなって
余裕ないねw
カッカすんなって
761: 2020/07/02(木) 20:22:41.41
子供達に囲まれて食べる食事が最高に美味しいよね
763: 2020/07/02(木) 20:24:48.83
かわいそうだからこれ以上はやめとくよ
ごめんな
ごめんな
764: 2020/07/02(木) 20:26:52.27
なんかボッチで辛そうだね
765: 2020/07/02(木) 20:35:45.18
>>764
うまそうな料理だね
家族がいていいね
持ち家ですごいね
ほんと、うらやましいよ
これからもどんどん写真アップしてな!
うまそうな料理だね
家族がいていいね
持ち家ですごいね
ほんと、うらやましいよ
これからもどんどん写真アップしてな!
778: 2020/07/02(木) 21:37:56.13
>>765
素直に可哀想…
素直に可哀想…
766: 2020/07/02(木) 20:42:43.83
カメラ超初心者です。これってフォーカス?ピント?合ってますか?
https://i.imgur.com/mNXPWGj.jpg
https://i.imgur.com/mNXPWGj.jpg
771: 2020/07/02(木) 21:05:16.57
>>766
縁石には合ってないよ
縁石には合ってないよ
770: 2020/07/02(木) 21:04:30.78
772: 2020/07/02(木) 21:05:50.22
>>770
最初の X が抜けた
Xperia 1 IIのカメラ性能、次期アップデートで「さらに」向上との情報
最初の X が抜けた
Xperia 1 IIのカメラ性能、次期アップデートで「さらに」向上との情報
774: 2020/07/02(木) 21:25:36.65
>>770
動画にノイズが乗るトンデモ不具合を治してくれよw
動画にノイズが乗るトンデモ不具合を治してくれよw
777: 2020/07/02(木) 21:37:15.94
>>774
外でシネマプロで撮ってみたところ乗ってないんだけど?
外でシネマプロで撮ってみたところ乗ってないんだけど?
782: 2020/07/02(木) 22:34:35.92
>>777
カメラ部分に耳あてて音が鳴ってないなら当たり筐体なんじゃない?
当たり外れあるのかしらんけど
カメラ部分に耳あてて音が鳴ってないなら当たり筐体なんじゃない?
当たり外れあるのかしらんけど
775: 2020/07/02(木) 21:27:04.09
超広角レンズでフラッシュが使えないのが結構辛い
超広角レンズ特有の画質や歪みもだけど
コレも標準レンズを諦めきれない理由の1つだわ
ライト側から付けてもカメラを起動したら消されるし徹底してる
超広角レンズ特有の画質や歪みもだけど
コレも標準レンズを諦めきれない理由の1つだわ
ライト側から付けてもカメラを起動したら消されるし徹底してる
789: 2020/07/02(木) 23:02:09.34
>>775
フラッシュってw
メモ以外の写真で直射フラッシュ炊く場面なんて稀だろ
外部ストロボとかならともかく
フラッシュってw
メモ以外の写真で直射フラッシュ炊く場面なんて稀だろ
外部ストロボとかならともかく
790: 2020/07/02(木) 23:04:56.45
>>789
メモあるじゃん
メモあるじゃん
795: 2020/07/02(木) 23:21:57.20
>>790
多分メモやら名刺やらレシートやらを撮る事無い人なんでしょ
フラッシュってwなんて煽り方でマウント取ったつもりでいるみたいだし
近くを撮るには広角使うしかないのに
ライトをONに出来ないなんて詰んてるわ…
多分メモやら名刺やらレシートやらを撮る事無い人なんでしょ
フラッシュってwなんて煽り方でマウント取ったつもりでいるみたいだし
近くを撮るには広角使うしかないのに
ライトをONに出来ないなんて詰んてるわ…
776: 2020/07/02(木) 21:34:56.79
カメラ曇ってるし勝手に電源落ちるし
水没したかな
水没したかな
779: 2020/07/02(木) 21:43:18.38
アプリを落ちなくする設定ってある?
そうそう落ちるものじゃないけど電波届かないとこで落ちないように保険かけときたい
そうそう落ちるものじゃないけど電波届かないとこで落ちないように保険かけときたい
780: 2020/07/02(木) 21:51:04.66
781: 2020/07/02(木) 22:30:58.17
>>780
そんなことより壁紙がキモい
そんなことより壁紙がキモい
784: 2020/07/02(木) 22:45:36.38
Xperia 10 II、国内向けにSIMフリー版のリリース予定が確定
https://androidnext.info/?p=5078
同モデルのSIMフリー版 総務省の技適を通過、 国内でもリリース予定であることが判明しました。
https://androidnext.info/?p=5078
同モデルのSIMフリー版 総務省の技適を通過、 国内でもリリース予定であることが判明しました。
794: 2020/07/02(木) 23:14:49.88
>>784
J9260もまだ出てないけど
J9260もまだ出てないけど
785: 2020/07/02(木) 22:46:43.48
シネマプロのLookの項目をN/Aにすればフィルタ無しの普通の色合いの動画が撮れるのかな
786: 2020/07/02(木) 22:47:17.33
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592925454/
86 SIM無しさん (ワッチョイ aa7a-HxLz) sage 2020/07/02(木) 21:34:27.68 ID:dRp4ICFU0
1IIスレの奴ら暗所が真っ暗なのを盛らないのが良いだのアクロバティック擁護してたけど、フォトプロが来たら今度はオートがゴミなのを棚に上げてマニュアル撮影出来る奴以外買うべきじゃないとか調べて買わない方が悪いとか言い出してて宗教マジで恐いと思った
中韓端末も当然マニュアルで撮れるのに、加工されたオートでしか撮れないものだと毛嫌いしてて、中韓と同じ土俵にも立ててないのに、信者の威勢だけは良いから頭が痛い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1592925454/
86 SIM無しさん (ワッチョイ aa7a-HxLz) sage 2020/07/02(木) 21:34:27.68 ID:dRp4ICFU0
1IIスレの奴ら暗所が真っ暗なのを盛らないのが良いだのアクロバティック擁護してたけど、フォトプロが来たら今度はオートがゴミなのを棚に上げてマニュアル撮影出来る奴以外買うべきじゃないとか調べて買わない方が悪いとか言い出してて宗教マジで恐いと思った
中韓端末も当然マニュアルで撮れるのに、加工されたオートでしか撮れないものだと毛嫌いしてて、中韓と同じ土俵にも立ててないのに、信者の威勢だけは良いから頭が痛い
787: 2020/07/02(木) 22:55:40.08
>>786
ゴミに餌を与えないでください
ゴミに餌を与えないでください
788: 2020/07/02(木) 22:57:24.97
工作員がいるね
791: 2020/07/02(木) 23:05:54.22
ナイトモードもないからねw
暗い場面ではどうしようもないw
暗い場面ではどうしようもないw
792: 2020/07/02(木) 23:06:47.86
ナイトモードはAndroid 9以降の標準機能だと思ってたけど対応してないんだな
796: 2020/07/02(木) 23:32:26.30
798: 2020/07/02(木) 23:35:00.57
>>796
スマホを買い換えるといいよ
スマホを買い換えるといいよ
825: 2020/07/03(金) 07:49:56.75
>>798
君の使ってるS10+、そんなに綺麗に撮れるのかと思って作例見たらやばくね?
特に飯が致命的にマズそうなんだけど
これで大丈夫なの?
https://i.imgur.com/glfjmB5.jpg
https://i.imgur.com/XriefBI.jpg
https://i.imgur.com/mgXerzj.jpg
https://www.google.co.jp/amp/s/smhn.info/201910-galaxy-s10-plus-camera-review176amp
君の使ってるS10+、そんなに綺麗に撮れるのかと思って作例見たらやばくね?
特に飯が致命的にマズそうなんだけど
これで大丈夫なの?
https://i.imgur.com/glfjmB5.jpg
https://i.imgur.com/XriefBI.jpg
https://i.imgur.com/mgXerzj.jpg
https://www.google.co.jp/amp/s/smhn.info/201910-galaxy-s10-plus-camera-review176amp
834: 2020/07/03(金) 09:03:15.91
>>825
それはそもそも不味い飯を撮っているんだから、不味そうに写るのは正しいんじゃないの?不味そうな飯が旨そうになっちゃダメでしょ
それはそもそも不味い飯を撮っているんだから、不味そうに写るのは正しいんじゃないの?不味そうな飯が旨そうになっちゃダメでしょ
800: 2020/07/03(金) 00:23:11.51
>>796
俯瞰するような角度でちょっと離れてズームで撮るとか
俯瞰するような角度でちょっと離れてズームで撮るとか
817: 2020/07/03(金) 05:30:34.68
>>796
792 SIM無しさん (ワッチョイ 1f29-nqLn) sage 2020/07/02(木) 23:03:01.30 ID:agaygvsC0
P40 Proで撮ってみたけど、被写体に寄ったときの被写界深度結構浅めな感じだね
https://i.imgur.com/i3xk3vj.jpg
https://i.imgur.com/Z7zAISC.jpg
792 SIM無しさん (ワッチョイ 1f29-nqLn) sage 2020/07/02(木) 23:03:01.30 ID:agaygvsC0
P40 Proで撮ってみたけど、被写体に寄ったときの被写界深度結構浅めな感じだね
https://i.imgur.com/i3xk3vj.jpg
https://i.imgur.com/Z7zAISC.jpg
818: 2020/07/03(金) 05:39:13.90
>>817
796より近寄ってなくせにあんまり変わんないよね。
796より近寄ってなくせにあんまり変わんないよね。
821: 2020/07/03(金) 07:31:05.32
>>818
センサーサイズが違うし
センサーサイズが違うし
826: 2020/07/03(金) 07:50:05.82
>>796
①広角でとる
②離れてとる
①広角でとる
②離れてとる
797: 2020/07/02(木) 23:32:47.66
799: 2020/07/03(金) 00:08:42.91
スマホでマニュアル撮影してどうすんだよ
オートでバッと撮ってキレイだからこそのスマホカメラだろ
カメラメーカーというのが逆に自分の首締めてるな
オートでバッと撮ってキレイだからこそのスマホカメラだろ
カメラメーカーというのが逆に自分の首締めてるな
832: 2020/07/03(金) 08:55:53.26
>>799
ほんとこれ
マニュアル機能はオマケであってもいいけど、撮りたい!と思ったときにサッと撮るためのスマホカメラだと
ほんとこれ
マニュアル機能はオマケであってもいいけど、撮りたい!と思ったときにサッと撮るためのスマホカメラだと
801: 2020/07/03(金) 00:26:02.30
ボケ方も汚いのが致命的だな
802: 2020/07/03(金) 00:33:38.97
お前毎日いるよな
803: 2020/07/03(金) 00:45:13.29
AIで料理写真って判断したら
皿の隅々までピンがくるような写真とか撮れれば良いのにね
手動でもいいから料理モードとか出来そうだけどなあ
皿の隅々までピンがくるような写真とか撮れれば良いのにね
手動でもいいから料理モードとか出来そうだけどなあ
804: 2020/07/03(金) 01:01:30.06
アプリ使用してるときのパケ詰まり腹立つな
アプデはよ
アプデはよ
805: 2020/07/03(金) 01:12:10.49
ワイヤレス充電中ってサイドセンス効かないのか
慣れてしまうと使えないのは不便だな
慣れてしまうと使えないのは不便だな
806: 2020/07/03(金) 01:59:27.58
XZからだと異次元のサクサク感だな
買って本当に良かった
買って本当に良かった
807: 2020/07/03(金) 02:07:43.60
>>806
同士よ
同士よ
809: 2020/07/03(金) 02:43:44.25
>>807
ここまで待てた自分を褒めてやりたいよね
ここまで待てた自分を褒めてやりたいよね
814: 2020/07/03(金) 05:16:38.34
>>807
同志な
同志な
808: 2020/07/03(金) 02:12:46.24
ワイヤレス充電出来なくなった
810: 2020/07/03(金) 02:44:46.99
生まれて初めて自分で自分を褒めたいと思ったよね
812: 2020/07/03(金) 04:04:08.13
カメラアプリでノイズ入ってるシーンでも、Cinema Proだとほとんどノイズ入らないね
てかノイズノイズ言うけどそんなに気になるほどノイズ大きいか?
一番気にしてそうなワタナベはプロYouTuberだからまあ…
てかノイズノイズ言うけどそんなに気になるほどノイズ大きいか?
一番気にしてそうなワタナベはプロYouTuberだからまあ…
813: 2020/07/03(金) 04:45:05.16
827: 2020/07/03(金) 07:55:49.19
>>813
ノイズってLchだけ?
これカメラ関係ないんじゃないか?
電気的なものでしょ
ノイズってLchだけ?
これカメラ関係ないんじゃないか?
電気的なものでしょ
830: 2020/07/03(金) 08:11:03.38
>>827
ノイズの原因はカメラの駆動音だ
というのはあくまで推測のはずなんだけど、決めつけちゃってる感もあるよね
実はカメラ関係ないのかも
ノイズの原因はカメラの駆動音だ
というのはあくまで推測のはずなんだけど、決めつけちゃってる感もあるよね
実はカメラ関係ないのかも
831: 2020/07/03(金) 08:42:01.19
>>813
グロ
グロ
815: 2020/07/03(金) 05:22:13.20
楽天モバイルで使えないの萎える 相変わらず SIM フリーはもないんですね もっとやる気出してくださいよSONYさん
819: 2020/07/03(金) 05:58:21.88
>>815
使えるけど?
APN設定は手動だ
使えるけど?
APN設定は手動だ
833: 2020/07/03(金) 09:00:34.67
>>815
docomoかauと契約しないでたかだか月額一万円の通信料をケチろうとする貧乏人にはソニーのスマホを持って欲しくないというメーカーのブランド戦略なんじゃね?
昔からそうでしょ、ソニーは
貧乏人はAIWAでどうぞ、って
docomoかauと契約しないでたかだか月額一万円の通信料をケチろうとする貧乏人にはソニーのスマホを持って欲しくないというメーカーのブランド戦略なんじゃね?
昔からそうでしょ、ソニーは
貧乏人はAIWAでどうぞ、って
841: 2020/07/03(金) 11:52:34.68
>>815
普通に使えるんだが
普通に使えるんだが
816: 2020/07/03(金) 05:23:28.84
シャープはフラッグシップモデルから普及モデルのSense3までSIM フリー出してるんですよね
なんなんだろうこの差は
なんなんだろうこの差は
820: 2020/07/03(金) 06:50:04.74
quicpay上手く使えてない奴いる?相談に乗るぜ
困ったらいつでも言ってくれ
困ったらいつでも言ってくれ
822: 2020/07/03(金) 07:33:57.64
Bluetoothの接続悪いてのはイヤホン?
823: 2020/07/03(金) 07:41:46.78
契機わからんが勝手にWi-Fiオンになる気がするけどどっかに設定ある?
824: 2020/07/03(金) 07:49:47.40
828: 2020/07/03(金) 07:56:08.44
>>824
やっぱり設定だったのか…ありがとう
どおりでいつの間にかオンになってると
やっぱり設定だったのか…ありがとう
どおりでいつの間にかオンになってると
829: 2020/07/03(金) 07:59:07.53
オンラインショップ予約は受付方法が現状郵送のみか
実機見たいが量販店回っても実機が無いから来店予約しかないのか
しかし事務手数料とその他かかかるんだっけ?
実機見たいが量販店回っても実機が無いから来店予約しかないのか
しかし事務手数料とその他かかかるんだっけ?
835: 2020/07/03(金) 09:38:08.71
ここまで縦長なのこの機種だけ?
836: 2020/07/03(金) 09:50:06.60
>>835
モトローラの一部機種と他にもあったような気がするが忘れた。
どのメーカーも機種によってマチマチなんだが、ソニーだけはポリシー持って21:9で決めうちしてる。
モトローラの一部機種と他にもあったような気がするが忘れた。
どのメーカーも機種によってマチマチなんだが、ソニーだけはポリシー持って21:9で決めうちしてる。
843: 2020/07/03(金) 12:00:18.93
>>836
買ってなんだけどちょっと長すぎる気がする
まぁアンドロイドなんでエミュも使えるからそこまで問題にはならないけど
買ってなんだけどちょっと長すぎる気がする
まぁアンドロイドなんでエミュも使えるからそこまで問題にはならないけど
844: 2020/07/03(金) 12:06:11.97
>>843
最近のハイエンドモデルみんな横に伸ばすの限界だから縦に伸びてきてるよ
最近のハイエンドモデルみんな横に伸ばすの限界だから縦に伸びてきてるよ
855: 2020/07/03(金) 13:13:14.77
>>843
買う前に気づけよ
タコ
買う前に気づけよ
タコ
837: 2020/07/03(金) 09:54:24.70
ケツポケットに入れて歩いてるだけでBluetoothが途切れ出すんだけどこの機種こんなもんなの?
849: 2020/07/03(金) 12:18:18.76
>>837
初期不良交換案件
初期不良交換案件
838: 2020/07/03(金) 09:56:10.18
初めてIDとワッチョイ被った!
839: 2020/07/03(金) 10:17:37.47
840: 2020/07/03(金) 10:47:25.08
SONY 初期ロット ナイトモードって聞くとオラ、ワクワクすっぞ
842: 2020/07/03(金) 11:53:40.97
Google アシスタントのジェスチャー起動のみを無効にする方法ってないですか?
OK Googleの起動は残したいです
OK Googleの起動は残したいです
845: 2020/07/03(金) 12:10:43.05
久々に都内へ行ったので
https://i.imgur.com/8CiR61G.jpg
https://i.imgur.com/nbD6top.jpg
https://i.imgur.com/dhpx3Ve.jpg
https://i.imgur.com/b2MGRwu.jpg
https://i.imgur.com/7l8Pcyh.jpg
https://i.imgur.com/8CiR61G.jpg
https://i.imgur.com/nbD6top.jpg
https://i.imgur.com/dhpx3Ve.jpg
https://i.imgur.com/b2MGRwu.jpg
https://i.imgur.com/7l8Pcyh.jpg
846: 2020/07/03(金) 12:13:34.71
>>845
前も思ったんだけどIBMかなんかの社員か?w
前も思ったんだけどIBMかなんかの社員か?w
857: 2020/07/03(金) 13:27:26.01
>>845
カメラの解像度すげーな。
コロナウィルスもバッチリ写ってる。
カメラの解像度すげーな。
コロナウィルスもバッチリ写ってる。
861: 2020/07/03(金) 14:44:55.71
>>845
最初2枚懐かしいね
最初2枚懐かしいね
862: 2020/07/03(金) 15:09:45.59
>>845
都内?
都内?
847: 2020/07/03(金) 12:14:05.35
うちの近くで笑った
848: 2020/07/03(金) 12:14:31.38
IP晒してようやるわw
モー娘と白猫プロジェクトがお好きなようで
モー娘と白猫プロジェクトがお好きなようで
850: 2020/07/03(金) 12:37:15.18
無駄にペタペタ貼られるとモバイルデータを無駄に消費してしまうのでやめてくれませんか??
852: 2020/07/03(金) 12:46:08.75
>>850
つまり、画像をたくさん貼ってくれって事か
つまり、画像をたくさん貼ってくれって事か
863: 2020/07/03(金) 15:42:21.99
>>850
5G端末使ってて通信量気にするとか可愛そうだね
5G端末使ってて通信量気にするとか可愛そうだね
851: 2020/07/03(金) 12:43:33.56
chmateなら画像の自動ダウンロードは手動に変更できるで
853: 2020/07/03(金) 12:59:05.38
音量バグさえ直してくれれば個人的には神機種なんだけどなあ
どうやったらこんな訳わからんバグが生まれるのか教えてほしいわ
どうやったらこんな訳わからんバグが生まれるのか教えてほしいわ
854: 2020/07/03(金) 13:07:08.36
音量バグはアプリによるからバグなんだろうな
856: 2020/07/03(金) 13:15:33.85
XZ1から機種変したんだがこのカメラって先読み撮影って機能なくなった?
858: 2020/07/03(金) 14:25:22.31
機種変してすごく気に入ってるんですがバッテリー消耗が早い気がする
895: 2020/07/03(金) 21:30:49.49
>>858
ダークモード捗るで。
朝充電して今までで残り79%ある。
ダークモード捗るで。
朝充電して今までで残り79%ある。
910: 2020/07/03(金) 21:50:56.47
>>895
画面設定のダークテーマってやつ?ありがとう!
画面設定のダークテーマってやつ?ありがとう!
859: 2020/07/03(金) 14:37:00.38
My docomoでご利用機種が旧機種のまま変わらないんだけど、どうすればいい?
860: 2020/07/03(金) 14:41:16.97
70ミリのピントが全然合わんのだけど
故障したかな?
故障したかな?
864: 2020/07/03(金) 16:52:45.42
865: 2020/07/03(金) 16:59:23.63
>>864
グロ
グロ
866: 2020/07/03(金) 17:00:56.80
通話録音出来なくなってた何で
録音出来ないと不便なんだけれど…
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/LR
録音出来ないと不便なんだけれど…
2chMate 0.8.10.68/Sony/SO-51A/10/LR
867: 2020/07/03(金) 17:13:32.26
このキーボードを動かす機能は10IIにもありますか?
8には無かったので片手打ちが困難で売ってしまいましたが
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_526685_f.jpg
8には無かったので片手打ちが困難で売ってしまいましたが
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_526685_f.jpg
868: 2020/07/03(金) 17:34:17.39
>>867
ここXPERIA1Ⅱスレ
ここXPERIA1Ⅱスレ
869: 2020/07/03(金) 17:53:40.99
機種変更を検討してまして、ホワイトにしようかと思っていたのですが、モックを見たところ使っていると側面の塗装がだんだん剥がれてきそうな感じがするのですがどんな感じでしょうか?
871: 2020/07/03(金) 18:27:30.96
>>869
流石にまだ剥がれた人いないだろうし、誰も答えられないんじゃない?
>>870
XZPは裸運用してたら側面の塗装剥がれたよ
流石にまだ剥がれた人いないだろうし、誰も答えられないんじゃない?
>>870
XZPは裸運用してたら側面の塗装剥がれたよ
870: 2020/07/03(金) 18:20:13.42
どんだけ雑に扱うつもりだよ
872: 2020/07/03(金) 18:28:12.94
それ色関係あるー?雑に使えば剥がれんだろこのハゲが
873: 2020/07/03(金) 18:37:09.19
普通に使えば塗装は剥がれるのは当たり前
874: 2020/07/03(金) 18:44:32.98
剥げねえよカス
どうせお前は鍵と一緒にポケットに入れたりバッグに放り込む池沼だろ
どうせお前は鍵と一緒にポケットに入れたりバッグに放り込む池沼だろ
875: 2020/07/03(金) 18:52:59.47
おいらはカバーとフィルム付ける派なので
機種変前のXZ1も傷一つない新品同様だよ
ってかカバー付けないんなら傷なんか気にすんなよ
チンポコ付いてんのか?女の腐ったみたいな思考やめろ
全裸で行け
機種変前のXZ1も傷一つない新品同様だよ
ってかカバー付けないんなら傷なんか気にすんなよ
チンポコ付いてんのか?女の腐ったみたいな思考やめろ
全裸で行け
876: 2020/07/03(金) 18:59:41.06
せっかくソニーさんが薄く軽く作ってくださってるのにわざわざケースに入れるお前が1番のオカマだよ
880: 2020/07/03(金) 19:33:27.42
>>876
なんだと?俺の方がちんちんでかいぞ
なんだと?俺の方がちんちんでかいぞ
884: 2020/07/03(金) 19:58:29.41
>>880
気持ち悪
お前は短小だろ
朝鮮人w
気持ち悪
お前は短小だろ
朝鮮人w
896: 2020/07/03(金) 21:33:45.74
>>876
ストラップホールを付けてくれたら裸運用出来るのにな
ストラップホールを付けてくれたら裸運用出来るのにな
907: 2020/07/03(金) 21:47:09.72
>>896
スペースの問題なんだろうけど、ストラップホールはほんと付けて欲しい…
スペースの問題なんだろうけど、ストラップホールはほんと付けて欲しい…
877: 2020/07/03(金) 19:05:17.25
傷はつけたくないけどわざわざスマホ慎重に扱いたくないからカバーつけてる
878: 2020/07/03(金) 19:16:10.55
グリップしやすい樹脂加工のガワならケースいらんけど
ツルツルしすぎなんだよ
ツルツルしすぎなんだよ
879: 2020/07/03(金) 19:31:22.87
au,docomoの4GSIMはデータ、VoLTE動作するの?
楽天はいけるとちらほら聞くけど
楽天はいけるとちらほら聞くけど
881: 2020/07/03(金) 19:34:51.38
>>879
しらねーけど
俺のXPERIA1iiはOCNモバイルONEで絶賛稼働中だぞ
1ミリも不満ない
現時点で最強のスマホ
しらねーけど
俺のXPERIA1iiはOCNモバイルONEで絶賛稼働中だぞ
1ミリも不満ない
現時点で最強のスマホ
882: 2020/07/03(金) 19:43:43.44
裸運用目指してたけど落としたから泣く泣くケース買ったわ
885: 2020/07/03(金) 20:04:11.54
>>882
傷いったか?
傷いったか?
889: 2020/07/03(金) 21:01:27.10
>>885
アスファルトに落として角3箇所逝った
アスファルトに落として角3箇所逝った
883: 2020/07/03(金) 19:50:30.88
スピゲンのカバー買うだけで解決なのに
何をグダグダ悩んでるのか
何をグダグダ悩んでるのか
886: 2020/07/03(金) 20:33:58.37
887: 2020/07/03(金) 20:36:25.31
いいハムチーズやないか
888: 2020/07/03(金) 20:48:22.70
フチのことを言ってるの?
あれ、塗装じゃなくね
あれ、塗装じゃなくね
890: 2020/07/03(金) 21:11:50.23
894: 2020/07/03(金) 21:29:33.53
>>890
なにこれメイドカフェ?
なにこれメイドカフェ?
891: 2020/07/03(金) 21:15:53.70
「大金をはたいてXperia 1 IIを選んだ理由は何ですか?」
・ノッチやパンチホール、カーブ画面がなく4K – 40.4%
・フロントスピーカーの搭載 – 5.3%
・Photo Pro (Photography Pro) – 15.8%
・イヤフォンジャック – 18.4%
・4000mAhバッテリー – 7.9%
・他社のモデルがカッコ悪いから – 12.3%
https://androidnext.info/?p=5109
一番大きな理由が、
技術力全く関係ない(´・ω・`)
・ノッチやパンチホール、カーブ画面がなく4K – 40.4%
・フロントスピーカーの搭載 – 5.3%
・Photo Pro (Photography Pro) – 15.8%
・イヤフォンジャック – 18.4%
・4000mAhバッテリー – 7.9%
・他社のモデルがカッコ悪いから – 12.3%
https://androidnext.info/?p=5109
一番大きな理由が、
技術力全く関係ない(´・ω・`)
892: 2020/07/03(金) 21:25:13.86
>>891
それだけ、ノッチやピンホールやエッジディスプレイがキモいって事だろ
中韓の趣味の悪さがよく分かる
それだけ、ノッチやピンホールやエッジディスプレイがキモいって事だろ
中韓の趣味の悪さがよく分かる
901: 2020/07/03(金) 21:40:42.47
>>891
技術いらないのに何故か他社がやってくれないんだよなあ
技術いらないのに何故か他社がやってくれないんだよなあ
893: 2020/07/03(金) 21:25:44.47
21:9「マジかよ」
897: 2020/07/03(金) 21:35:12.55
ストラップホール(笑)
ガラケーかよ
ガラケーかよ
898: 2020/07/03(金) 21:38:18.07
ストラップなしで外でこんなでかい端末を平気で片手操作する奴ってどんだけ無神経なん?
899: 2020/07/03(金) 21:40:14.72
>>898
そんな貴方にラギッドアーマーとガラスフィルムだよ
そんな貴方にラギッドアーマーとガラスフィルムだよ
902: 2020/07/03(金) 21:41:14.04
>>899
俺は偽ラギ派
俺は偽ラギ派
900: 2020/07/03(金) 21:40:15.12
>>898
お爺ちゃん
今はストラップは付けないんだよ
リングじゃないかな
お爺ちゃん
今はストラップは付けないんだよ
リングじゃないかな
903: 2020/07/03(金) 21:43:27.91
>>900
リングは置いて操作するときとか自由度低いからなあ。
それにワイヤレス充電出来なくなるし。
リングは置いて操作するときとか自由度低いからなあ。
それにワイヤレス充電出来なくなるし。
913: 2020/07/03(金) 21:52:55.32
>>898
障害者の方?
障害者ならストラップで首から提げてた方がいいかもねw
でも障害者にスマホって使えるの?w
スマホなんざ落として壊したことなど1度もないんだが
万一落としても補償で翌日には届くしね
障害者の方?
障害者ならストラップで首から提げてた方がいいかもねw
でも障害者にスマホって使えるの?w
スマホなんざ落として壊したことなど1度もないんだが
万一落としても補償で翌日には届くしね
915: 2020/07/03(金) 21:54:05.17
>>913
それなー
よく言った
それなー
よく言った
917: 2020/07/03(金) 22:06:25.96
>>913
ストラップ否定派の人って、なんで決まってネックストラップしか想定してないの?
リングストラップってものがあるんだよ。
ストラップに興味なければ知らなくても仕方ないだろうけどな。
ストラップ否定派の人って、なんで決まってネックストラップしか想定してないの?
リングストラップってものがあるんだよ。
ストラップに興味なければ知らなくても仕方ないだろうけどな。
922: 2020/07/03(金) 22:18:39.62
>>898
丁寧にスマホ扱って3年目、年1回、それも屋内でしか落としてない
ほぼ無傷
丁寧にスマホ扱って3年目、年1回、それも屋内でしか落としてない
ほぼ無傷
904: 2020/07/03(金) 21:44:28.23
ちなみにラギアマにはストラップホールついてくるぞ
906: 2020/07/03(金) 21:46:47.81
>>904
仕方ないからスピクリア装着済み。
仕方ないからスピクリア装着済み。
905: 2020/07/03(金) 21:45:27.42
スクショ撮る方法って電源音量、ゲームエンハンサー以外にデフォである?
911: 2020/07/03(金) 21:51:06.41
>>905
OKグーグルのスクリーンショットの共有
OKグーグルのスクリーンショットの共有
914: 2020/07/03(金) 21:53:41.88
>>905
サイドセンスのジェスチャー操作の割り当て
サイドセンスのジェスチャー操作の割り当て
908: 2020/07/03(金) 21:47:55.43
今時スマホにストラップつけてたら笑われるわ
909: 2020/07/03(金) 21:50:15.57
合理的な理由なく笑う奴こそ何も考えてない笑いもんだわ。
912: 2020/07/03(金) 21:52:36.72
OKグーグルじゃなかったわ
アシスタント出すとメニューある
アシスタント出すとメニューある
916: 2020/07/03(金) 22:06:06.25
ラギッドアーマーはペリアのデザインが隠れるから論外
spigenならリキッドクリスタルにしとけ
spigenならリキッドクリスタルにしとけ
919: 2020/07/03(金) 22:14:30.80
>>916
透明なやつは黄ばむし
フケとか入って汚らしいやん
透明なやつは黄ばむし
フケとか入って汚らしいやん
920: 2020/07/03(金) 22:16:30.77
>>919
数カ月で使い捨て交換だし週1で掃除するもん
数カ月で使い捨て交換だし週1で掃除するもん
918: 2020/07/03(金) 22:08:44.53
落として壊したことなんざ一度もないっていうのは、
今までで保険なんて入らなくても事故ったことなんてないんだが、と言ってるのと同じなことに気付こうか。
今までで保険なんて入らなくても事故ったことなんてないんだが、と言ってるのと同じなことに気付こうか。
921: 2020/07/03(金) 22:18:26.01
>>918
スマホこれで4代目だけど今まで落としたことないなあ
まだボケる歳じゃないし
スマホこれで4代目だけど今まで落としたことないなあ
まだボケる歳じゃないし
923: 2020/07/03(金) 22:20:39.77
ストラップはいらないかな
924: 2020/07/03(金) 22:22:01.45
わかったからお前はスマホ体に括りつけとけw
つかお前みたいなガイジは家から出るなw
つかお前みたいなガイジは家から出るなw
コメント
コメントする