1: 2019/02/01(金) 01:56:32.50
Y!mobile Android One 507SHのスレッドです。
製品情報
https://www.ymobile.jp/lineup/507sh/
http://www.sharp.co.jp/products/507sh/
製品サポート
https://www.ymobile.jp/lineup/507sh/?tabid=lineup-detail&tabnum=3
https://k-tai.sharp.co.jp/support/y/507sh/
よくある質問
https://www.ymobile.jp/support/faq/csearch.html?categoryNo=10368
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/categories/115000928328
前スレ
Y!mobile 507SH by SHARP Part8 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part9)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520603601/
製品情報
https://www.ymobile.jp/lineup/507sh/
http://www.sharp.co.jp/products/507sh/
製品サポート
https://www.ymobile.jp/lineup/507sh/?tabid=lineup-detail&tabnum=3
https://k-tai.sharp.co.jp/support/y/507sh/
よくある質問
https://www.ymobile.jp/support/faq/csearch.html?categoryNo=10368
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/categories/115000928328
前スレ
Y!mobile 507SH by SHARP Part8 [無断転載禁止]©2ch.net (実質Part9)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520603601/
3: 2019/02/01(金) 02:31:13.26
>>1
乙
乙
350: 2019/07/28(日) 00:13:16.99
>>344
<ワイモバイルオンラインストアより>
ソフトバンクへののりかえがオトク!
オンラインストア限定でiPhone 8 64GBが最大85,860円割引!>>>1
↓↓簡単お申し込みはこちら↓↓
https://ymobile.jp/s/vL21C
◎MNP予約番号不要
◎本人確認書類不要
>>>1割引額は番号移行プログラム適用時最大42,660円割引・iPhone 8 64GB機種代金43,200円割引の合算です。
https://ymobile.jp/s/KspUn
※ キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。
※ 表示価格は税込みです。
iPhone8って安いんや知らなかった
それならあえてソフバンにいかなくてもいいか
プロバイダーがYahooなら少しお得になるんかな確か
<ワイモバイルオンラインストアより>
ソフトバンクへののりかえがオトク!
オンラインストア限定でiPhone 8 64GBが最大85,860円割引!>>>1
↓↓簡単お申し込みはこちら↓↓
https://ymobile.jp/s/vL21C
◎MNP予約番号不要
◎本人確認書類不要
>>>1割引額は番号移行プログラム適用時最大42,660円割引・iPhone 8 64GB機種代金43,200円割引の合算です。
https://ymobile.jp/s/KspUn
※ キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。
※ 表示価格は税込みです。
iPhone8って安いんや知らなかった
それならあえてソフバンにいかなくてもいいか
プロバイダーがYahooなら少しお得になるんかな確か
2: 2019/02/01(金) 02:12:15.48
507SH, Android Oneをご利用中のお客さまへ
~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19013001.html
対象機種
507SH, Android One
ソフトウェア更新内容
セキュリティの向上
更新開始日
2019年1月30日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:S2113
~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19013001.html
対象機種
507SH, Android One
ソフトウェア更新内容
セキュリティの向上
更新開始日
2019年1月30日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:S2113
4: 2019/02/01(金) 02:36:25.85
機種別メーカー修理受付状況
https://www.ymobile.jp/support/product/close_list/
機種/修理終了予定
AQUOS CRYSTAL Y 402SH / 2021年2月 水濡れ修理は2018年2月28日で受付終了
AQUOS CRYSTAL Y2 403SH / 2019年8月
Android One 507SH / 製造中
Android One S1 / 2020年10月
Android One X1 / 2021年11月
Android One S3 / 製造中
Android One X4 / 製造中
製造中になってるけど本当か?
https://www.ymobile.jp/support/product/close_list/
機種/修理終了予定
AQUOS CRYSTAL Y 402SH / 2021年2月 水濡れ修理は2018年2月28日で受付終了
AQUOS CRYSTAL Y2 403SH / 2019年8月
Android One 507SH / 製造中
Android One S1 / 2020年10月
Android One X1 / 2021年11月
Android One S3 / 製造中
Android One X4 / 製造中
製造中になってるけど本当か?
5: 2019/02/01(金) 02:41:45.13
>>4
修理に必要な部品が、ってことでは?
修理に必要な部品が、ってことでは?
6: 2019/02/01(金) 03:34:18.28
>>4
販売台数かと
販売台数かと
588: 2019/11/14(木) 15:03:14.14
>>4
機種/修理終了予定
Android One 507SH / 2020年1月
いつのまにか終了決まってた
あと2ヶ月半か
機種/修理終了予定
Android One 507SH / 2020年1月
いつのまにか終了決まってた
あと2ヶ月半か
733: 2020/01/27(月) 08:44:40.19
今月で修理受け付け終了やで
>>588
>>588
7: 2019/02/01(金) 07:34:10.95
要らんスレ増やすなよ
どうせあっちも再利用するんだろ
どうせあっちも再利用するんだろ
8: 2019/02/01(金) 08:33:11.40
>>7
うるさい
うるさい
9: 2019/02/01(金) 11:10:00.77
うるさいってw
俺もいらんと思う。
あっちでいいよ。
俺もいらんと思う。
あっちでいいよ。
11: 2019/02/01(金) 13:02:16.84
ないと思うし
あっち消化してからでいいよ。テンプレそこまでこだわるほどか?
あっち消化してからでいいよ。テンプレそこまでこだわるほどか?
12: 2019/02/01(金) 13:12:07.80
とにかく急にバッテリー持ちが改善された、アプデ前日からだけど。
19: 2019/02/05(火) 08:55:13.28
>>12
バッテリーは先月のアップデート後は酷かったな
スマホ売り場に行ったらuqの販売員に「まだそんな古いの使ってるんですか!?」と驚かれた。。。
バッテリーは先月のアップデート後は酷かったな
スマホ売り場に行ったらuqの販売員に「まだそんな古いの使ってるんですか!?」と驚かれた。。。
23: 2019/02/07(木) 04:01:36.45
>>19
言う訳無い
言う訳無い
24: 2019/02/07(木) 05:42:03.37
>>23
売り場で20代の女に言われたよw
一年使ったら一括●円でどんどん乗り換えて端末を売却するべきですよ!って力説された。
売り場で20代の女に言われたよw
一年使ったら一括●円でどんどん乗り換えて端末を売却するべきですよ!って力説された。
25: 2019/02/07(木) 07:08:16.11
>>24
バブルの頃の車の営業みたいだわ
バブルの頃の車の営業みたいだわ
26: 2019/02/07(木) 21:26:48.39
>>24
それはUQの営業トークだろう
店員は売ってナンボだからねぇ
手数料が自分に入るみたいだし
それはUQの営業トークだろう
店員は売ってナンボだからねぇ
手数料が自分に入るみたいだし
13: 2019/02/03(日) 04:34:58.45
あっちあっちって何処の話してんだ
15: 2019/02/03(日) 13:39:44.66
アプデしてから暗転してないような希ガス
17: 2019/02/04(月) 22:22:09.34
ブラック企業マップ
https://blackcorpmap.com/
https://blackcorpmap.com/
18: 2019/02/05(火) 02:59:42.46
嘘や
やっぱり暗転するわ
やっぱり暗転するわ
20: 2019/02/05(火) 15:48:03.31
googleレンズは507SHだと未対応なのか…
21: 2019/02/06(水) 10:43:37.47
グーグルレンズ使う方法あるね
グーグルフォトで写真を一枚選んでゴミ箱の左のアイコンをタップして
◅で最後まで戻って□からグーグルレンズを選べば使える
グーグルフォトで写真を一枚選んでゴミ箱の左のアイコンをタップして
◅で最後まで戻って□からグーグルレンズを選べば使える
22: 2019/02/06(水) 22:00:07.52
月額割引1,700円(M/L)って間違ってるよね?
※月額割引 1,200 + データ増量op 500
↓
Android One S5【新発売】
SHARP
━━━━━━━━━━━━━━
スマホプランM/Lの場合
機種代金実質
8,900円(税抜)
※実質価格は月々の賦払金2,050円と通信料金に適用された月額割引1,700円の金額との差分に頭金500円を加えた金額です。支払回数24回、支払期間25カ月。
※契約解除料9,500円が発生する場合があります。
↓お申し込みはこちら↓
https://yahoo.jp/41UzN2
※月額割引 1,200 + データ増量op 500
↓
Android One S5【新発売】
SHARP
━━━━━━━━━━━━━━
スマホプランM/Lの場合
機種代金実質
8,900円(税抜)
※実質価格は月々の賦払金2,050円と通信料金に適用された月額割引1,700円の金額との差分に頭金500円を加えた金額です。支払回数24回、支払期間25カ月。
※契約解除料9,500円が発生する場合があります。
↓お申し込みはこちら↓
https://yahoo.jp/41UzN2
27: 2019/02/08(金) 14:19:20.45
Y!MOBILEの新しいラインナップはどれもワンセグが付いてないのな
28: 2019/02/08(金) 14:23:14.48
>>27
スレチ、Ymobileのスレいけ
スレチ、Ymobileのスレいけ
29: 2019/02/08(金) 15:46:03.18
>>27
去年の災害の経験から乗り換えもワンセグ付きにしようと漠然と考えてたがラインナップに無いとは気付かなかった
去年の災害の経験から乗り換えもワンセグ付きにしようと漠然と考えてたがラインナップに無いとは気付かなかった
30: 2019/02/08(金) 16:08:51.60
結局一度もこれでテレビみなかったわ
31: 2019/02/09(土) 07:10:10.23
テレビ見ねーよな
情報はラジオで得られる
情報はラジオで得られる
32: 2019/02/09(土) 07:48:28.46
ワンセグは街中ではアンテナ無しでも見られるが通勤通学の電車中はまともに見られなかったな
33: 2019/02/16(土) 18:53:14.82
新機種でないね。
3月は売り時だと思うけど
このままじゃ乗り換えで他にどんどん流出するかも
3月は売り時だと思うけど
このままじゃ乗り換えで他にどんどん流出するかも
34: 2019/02/16(土) 23:08:51.35
そういえば2月も半分終わったんだったな
在庫処分優先で5月6月まで出さないのかな
S3で妥協しようか迷う
在庫処分優先で5月6月まで出さないのかな
S3で妥協しようか迷う
35: 2019/02/17(日) 17:39:29.33
今って一括と分割の支払い合計金額って一緒なんだな
36: 2019/02/22(金) 18:29:42.59
iPhone6s値下げのお知らせが....
機種変よりは乗り換えたほうがお得なんやろうけど
どうしようかな
機種変よりは乗り換えたほうがお得なんやろうけど
どうしようかな
38: 2019/02/22(金) 23:10:44.48
>>36
機種変月々540円より値下げ?
機種変月々540円より値下げ?
37: 2019/02/22(金) 22:33:50.74
なんかok googleって音声認識を必ず待ち受けるようになったの?
39: 2019/02/23(土) 23:25:16.45
トップ画面に不在着信出ないのが不便なんですけど、いいアプリありませんか?
40: 2019/02/25(月) 15:04:24.97
507SH, Android Oneをご利用中のお客さまへ ~最新ソフトウェア配信のお知らせ~
https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19022501.html
まだ更新がある事に感謝
https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19022501.html
まだ更新がある事に感謝
41: 2019/02/25(月) 15:43:51.99
>>40
更新じゃなくてセキュリティパッチ
それも今年の7月末までしか保証されてないけど
更新じゃなくてセキュリティパッチ
それも今年の7月末までしか保証されてないけど
42: 2019/02/26(火) 13:07:49.00
S2114
約60MB
約60MB
43: 2019/02/26(火) 15:58:00.49
スナドラ617でAndroid8.1は頑張った方だな
Moto G4+は不具合解消出来ずにリリース出来ずにいる
G4+は恐らくOreoはリリースされない
Moto G4+は不具合解消出来ずにリリース出来ずにいる
G4+は恐らくOreoはリリースされない
44: 2019/02/26(火) 16:29:39.91
S3に機種変したら情弱?
45: 2019/02/26(火) 16:40:41.11
>>44
S5以外は選ぶ意味無い
S5以外は選ぶ意味無い
46: 2019/02/26(火) 21:44:43.31
>>45
理由を教えて
理由を教えて
47: 2019/02/26(火) 21:48:42.90
Android9以上にアップデート出来る端末ならとうぶんアプリのサポート切られる事も無いし支障はない
“Google Play”の要件が強化 ~“API レベル 28”(Android 9.0)以上が必須に - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1171267.html
“Google Play”の要件が強化 ~“API レベル 28”(Android 9.0)以上が必須に - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1171267.html
50: 2019/02/27(水) 22:49:50.99
>>47
たぶん来年の今頃はAndroid10以上が必須になってるぞ。
古い端末はどんどん切り捨てて、新しい端末を買わせるように仕向けているからな。
たぶん来年の今頃はAndroid10以上が必須になってるぞ。
古い端末はどんどん切り捨てて、新しい端末を買わせるように仕向けているからな。
51: 2019/02/27(水) 23:38:19.86
>>50
無知すぎる
今回のはユーザーへの要求じゃなく開発側だからね?
わざわざ販売側が最新バージョン以外弾くなんてするわけ無いじゃん
無知すぎる
今回のはユーザーへの要求じゃなく開発側だからね?
わざわざ販売側が最新バージョン以外弾くなんてするわけ無いじゃん
48: 2019/02/26(火) 23:06:45.40
となるとS3でもいいわけか
49: 2019/02/27(水) 18:18:27.96
ふてニャン弁当箱貰えなかった…
52: 2019/02/28(木) 04:38:39.89
この機種ってUSBタイプBの最後の良心的な神機種なの?
53: 2019/02/28(木) 05:19:46.17
USBで一番脆いmicro type-Bだよ
54: 2019/03/01(金) 02:25:03.92
今日一日はアウトレットS3が消えるが明日には復活すると予想はアウトレット
55: 2019/03/01(金) 08:12:06.95
アウトレットじゃ安くても買う気がしないな。
中古屋じゃないんだから、ちゃんとした新製品を売れよと思う。
中古屋じゃないんだから、ちゃんとした新製品を売れよと思う。
56: 2019/03/01(金) 13:51:34.40
>>55
新製品出てるんだから買えばいいじゃん
買うお金ないだろうけど
新製品出てるんだから買えばいいじゃん
買うお金ないだろうけど
57: 2019/03/01(金) 16:40:07.45
S5はWIFI 2.4,5Ghz帯対応
S3は2.4Ghz帯のみ
S5はSD430→SD450だし
Sシリーズでは最良
S3は2.4Ghz帯のみ
S5はSD430→SD450だし
Sシリーズでは最良
58: 2019/03/01(金) 23:36:31.06
そろそろ5GHZ対応は標準にしてほしいところ
59: 2019/03/02(土) 22:20:18.05
APNのベアラーいじれないのどうにかして欲しいわ
60: 2019/03/03(日) 21:16:32.69
しかし電池持ち悪くなったな
どうすっかな?
今月は替え時だよな
どうすっかな?
今月は替え時だよな
61: 2019/03/05(火) 12:41:12.49
この端末にして数年
umidigiとやらを購入してみたが、結局まだこいつを使ってる
いざSIMカードを抜こうとしたとき
このチープで小さな画面のスマホに名残惜しさを感じてしまっている…
やはり愛着があるというかなんというか…
iPhone5sからこの端末に機種変したときには、そうでもなかったんだがなw
2chMate 0.8.10.45/SHARP/507SH/8.1.0/SR
umidigiとやらを購入してみたが、結局まだこいつを使ってる
いざSIMカードを抜こうとしたとき
このチープで小さな画面のスマホに名残惜しさを感じてしまっている…
やはり愛着があるというかなんというか…
iPhone5sからこの端末に機種変したときには、そうでもなかったんだがなw
2chMate 0.8.10.45/SHARP/507SH/8.1.0/SR
65: 2019/03/05(火) 16:11:01.28
>>61
なんか側面のデザインが、R2D2っぽいんだよね、哀愁あるというか
sense買ってエモパと同居すれば?
楽しいよ
なんか側面のデザインが、R2D2っぽいんだよね、哀愁あるというか
sense買ってエモパと同居すれば?
楽しいよ
66: 2019/03/06(水) 09:15:56.68
>>65
61です
手帳型のケース使ってて側面なんかあまりじっくりと見たことがなかったので、久しぶりにケース外してみた。
最初は、R2D2?よくわからなかったが、今はなんとなくわかるよ!
プラスチック樹脂を金属に見せる加工が素晴らしくて、そう見えるのかな?
これからしばらく裸で使うよ!
めちゃめちゃ新鮮な気分w
61です
手帳型のケース使ってて側面なんかあまりじっくりと見たことがなかったので、久しぶりにケース外してみた。
最初は、R2D2?よくわからなかったが、今はなんとなくわかるよ!
プラスチック樹脂を金属に見せる加工が素晴らしくて、そう見えるのかな?
これからしばらく裸で使うよ!
めちゃめちゃ新鮮な気分w
67: 2019/03/06(水) 10:02:19.36
>>66
いや、靴下ぐらいは履け
いや、靴下ぐらいは履け
69: 2019/03/07(木) 07:27:20.72
>>66
ネクタイを忘れるな!!!
紳士たるもの裸にネクタイ着用が基本だ!!!
ネクタイを忘れるな!!!
紳士たるもの裸にネクタイ着用が基本だ!!!
62: 2019/03/05(火) 14:41:08.71
Ymobile障害?モバイル通信だとつながらない
63: 2019/03/05(火) 15:37:11.96
>>62
1日中繋がってる
1日中繋がってる
64: 2019/03/05(火) 15:39:30.73
t
68: 2019/03/06(水) 11:39:19.28
いや、パンツも履けよ
三太郎の日で配ってたエアナントカのつるつる生地がキモチぃぃよ
三太郎の日で配ってたエアナントカのつるつる生地がキモチぃぃよ
70: 2019/03/09(土) 15:41:00.68
507からS3に機種変したらどの程度レベルが上がるのでしょうか?
71: 2019/03/09(土) 16:13:47.33
>>70
ベンチマーク的にはほぼ同じ
うちに507とS3兄弟機おるけど、触った感じはほぼ同じだね
少しでも上げたいなら、S5じゃないかい?
ベンチマーク的にはほぼ同じ
うちに507とS3兄弟機おるけど、触った感じはほぼ同じだね
少しでも上げたいなら、S5じゃないかい?
72: 2019/03/09(土) 17:01:06.52
俺は507からSH-M08に変える予定
73: 2019/03/11(月) 20:26:57.37
sdカードの画像や動画が削除できなくなったんだがどうすればいい?
74: 2019/03/11(月) 20:35:16.70
削除だけじゃなく移動もできない
75: 2019/03/11(月) 20:42:12.72
>>74
電源オンオフ、一旦取り外してみる
SDハードロックしてないよね?
それでダメなら、その他機器で見る
SD自体がおかしいなら、内容データコピーして、古い方はフォーマットか廃棄
電源オンオフ、一旦取り外してみる
SDハードロックしてないよね?
それでダメなら、その他機器で見る
SD自体がおかしいなら、内容データコピーして、古い方はフォーマットか廃棄
76: 2019/03/11(月) 20:43:09.95
>>75
ハードロックってなに?
ハードロックってなに?
78: 2019/03/11(月) 21:16:12.03
>>76
SD脇のツメを下ろすと書き込み不可だったはず
SD脇のツメを下ろすと書き込み不可だったはず
79: 2019/03/11(月) 21:22:45.16
>>78
ツメはなかった
そもそも触ってないからそこは関係ないみたい
画像にある青い丸のデフォのファイルマネージャー見たらなんか変
例えば動物フォルダを選択して右上の縦並びの点を押しても削除項目がないでしょ
移動も名前変更も薄くなって選択出来なくなってる
知らないうちにどこかを触って設定が変わったのかな?
対策求む
https://i.imgur.com/JhJDSRn.png
https://i.imgur.com/NuZ0t4i.png
ツメはなかった
そもそも触ってないからそこは関係ないみたい
画像にある青い丸のデフォのファイルマネージャー見たらなんか変
例えば動物フォルダを選択して右上の縦並びの点を押しても削除項目がないでしょ
移動も名前変更も薄くなって選択出来なくなってる
知らないうちにどこかを触って設定が変わったのかな?
対策求む
https://i.imgur.com/JhJDSRn.png
https://i.imgur.com/NuZ0t4i.png
101: 2019/03/14(木) 10:26:36.06
>>76
YAZAWA
YAZAWA
102: 2019/03/14(木) 21:43:41.17
>>76
店舗が世界中にあり、店のロゴが入ったグッズが人気の、値段が高いわりに味は普通のカフェ
店舗が世界中にあり、店のロゴが入ったグッズが人気の、値段が高いわりに味は普通のカフェ
104: 2019/03/15(金) 11:15:20.34
>>102
ちょっと高いけどサラダが美味い
ちょっと高いけどサラダが美味い
85: 2019/03/11(月) 22:44:02.90
>>75の1個目やってなかったってことか
86: 2019/03/11(月) 23:31:49.15
>>85
再起動は言われる前にやってる
直ったと思ったらまた駄目になったから本体の故障だ
買い換えるよ
再起動は言われる前にやってる
直ったと思ったらまた駄目になったから本体の故障だ
買い換えるよ
87: 2019/03/11(月) 23:43:26.41
>>86
>電源オンオフ、一旦取り外してみる
「一旦取り外してみる」
>電源オンオフ、一旦取り外してみる
「一旦取り外してみる」
91: 2019/03/13(水) 11:07:42.55
>>86
iPhoneがオススメだね!
iPhoneがオススメだね!
77: 2019/03/11(月) 20:44:03.07
消せぬなら 壊してしまえ SDカード
80: 2019/03/11(月) 21:28:38.22
本体の画像は消せる
81: 2019/03/11(月) 21:30:38.60
sdカードの画像も動画も見れるからクラッシュしたわけじゃない
削除や移動や名前変更などの操作がすべて出来なくなった
本体のフォルダから本体の別のフォルダに移動とかは出来る
本体からsd、sdから本体の移動は無理
削除や移動や名前変更などの操作がすべて出来なくなった
本体のフォルダから本体の別のフォルダに移動とかは出来る
本体からsd、sdから本体の移動は無理
82: 2019/03/11(月) 21:33:05.00
ごめん間違えた
本体からsdに移動は出来ないけどsdから本体には移動できる
本体からsdに移動は出来ないけどsdから本体には移動できる
83: 2019/03/11(月) 22:14:00.64
お騒がせしました
マウントし直したら復活した
なにかの原因でマウントがうまくいってなかったみたい
マウントし直したら復活した
なにかの原因でマウントがうまくいってなかったみたい
84: 2019/03/11(月) 22:22:41.74
教えて君 スレチの連投 自己解決
88: 2019/03/12(火) 11:46:49.49
だから言われる前にやってるよ
いちいち全部言わなきゃわからないのかよw
いちいち全部言わなきゃわからないのかよw
89: 2019/03/13(水) 09:16:18.46
そうです全部書くのです
93: 2019/03/13(水) 12:41:25.56
>>90
これが今話題の日本語が読めない人間か
こういうのは全部書いてもトンチンカンな返しをするんだろうなw
これが今話題の日本語が読めない人間か
こういうのは全部書いてもトンチンカンな返しをするんだろうなw
94: 2019/03/13(水) 12:58:41.98
>>93
うわ、まだ居座ってんのかのう足りん
さっさとその壊れかけの端末捨てろ、このスレ来なくて済むようにw
うわ、まだ居座ってんのかのう足りん
さっさとその壊れかけの端末捨てろ、このスレ来なくて済むようにw
96: 2019/03/13(水) 14:06:40.83
>>94
うわ、まだ粘着しての脳足りんw
さっさとその壊れかけの脳ミソ捨てろ、日本語で会話できるようにw
うわ、まだ粘着しての脳足りんw
さっさとその壊れかけの脳ミソ捨てろ、日本語で会話できるようにw
99: 2019/03/13(水) 15:01:00.96
>>96
キイテルキイテル
キイテルキイテル
100: 2019/03/13(水) 15:43:05.45
>>99
キイテルキイテル
キイテルキイテル
92: 2019/03/13(水) 12:04:32.32
世の中に出ず、引きこもっているから5ちゃんでこんな聞き方しかできないんだろ
95: 2019/03/13(水) 13:02:21.06
わろた
97: 2019/03/13(水) 14:07:03.12
わろた
98: 2019/03/13(水) 14:22:58.01
オウム返し+誤字は擁護できん
お前の負けや
お前の負けや
103: 2019/03/15(金) 04:58:01.05
アウトレット2980円のS3に変えたらブラックアウトしなくなって快適
105: 2019/03/15(金) 17:26:02.99
>>103
月末までかぁ
端末と手数料で6,000円だけど新規や乗り換えだと4,000円弱なんだよな
月末までかぁ
端末と手数料で6,000円だけど新規や乗り換えだと4,000円弱なんだよな
106: 2019/03/15(金) 17:32:32.97
S3にはあまり魅力を感じないんだよなぁ
S5が32,400円になったら買う
S5が32,400円になったら買う
107: 2019/03/16(土) 00:11:18.29
冷静に考えると転出手数料3,240円、転入手数料3,240円で計6480円
その結果手に入る端末がiPhone7 他かs3か
うーん、、、
その結果手に入る端末がiPhone7 他かs3か
うーん、、、
108: 2019/03/17(日) 10:32:35.12
昨年末だったかアプリが自動的にアップデートされるようになってメモリ使用量が増えて不安定になっった
メモリ2GBでは限界だが3GBなら安定して余裕ができるものか
本体ストレージも32GBでは心許ない気がしてならない
メモリ2GBでは限界だが3GBなら安定して余裕ができるものか
本体ストレージも32GBでは心許ない気がしてならない
109: 2019/03/17(日) 10:37:39.17
>>108
507shには16GBのものしか存在しないよ
507shには16GBのものしか存在しないよ
110: 2019/03/17(日) 11:28:01.13
S5がアウトレットで安くなるのって早くて来年じゃね?
今年の7月で507のパッチ終わるじゃん
今年の7月で507のパッチ終わるじゃん
112: 2019/03/17(日) 14:31:45.57
>>110
アウトレットじゃなくて、ただ単に値下げしてもらいたい。
アウトレットじゃなくて、ただ単に値下げしてもらいたい。
113: 2019/03/17(日) 14:39:57.75
>>112
値下げは年中してるでしょ
元々下駄履いてるしな
ネットで待ってもなかなか、それって定価だからな
androidone、最初は良かったけどなぁ
値下げは年中してるでしょ
元々下駄履いてるしな
ネットで待ってもなかなか、それって定価だからな
androidone、最初は良かったけどなぁ
111: 2019/03/17(日) 12:31:11.84
ゲームやらなきゃRAM2MBでも十分なんだよな
ただそれでもさすがにROM8MBとかじゃだめだけど
ただそれでもさすがにROM8MBとかじゃだめだけど
114: 2019/03/17(日) 18:53:27.36
この機種って標準カメラアプリで microSD に保存するための設定が見当たらないんだけど、保存先って本体固定なんだろうか?
115: 2019/03/17(日) 19:04:43.75
116: 2019/03/17(日) 19:38:41.64
>>115
507SHはきちんと最新状態のAndroid8.1まで上げてるんですけど、うちの標準カメラアプリはこんな感じで、保存先って項目が見当たらないんですよ。
https://imgur.com/a/wYIW2AZ
507SHはきちんと最新状態のAndroid8.1まで上げてるんですけど、うちの標準カメラアプリはこんな感じで、保存先って項目が見当たらないんですよ。
https://imgur.com/a/wYIW2AZ
117: 2019/03/17(日) 19:41:06.35
>>116 は
2枚目が「解像度と画質」の設定画面
3枚目が「詳細設定」の設定画面
2枚目が「解像度と画質」の設定画面
3枚目が「詳細設定」の設定画面
118: 2019/03/17(日) 20:08:18.19
>>117
本当だ、無いわ
それにしても、これ8.1まで上がったのかよ
先週買った新品スマホと同じとは、すげーな
本当だ、無いわ
それにしても、これ8.1まで上がったのかよ
先週買った新品スマホと同じとは、すげーな
154: 2019/04/05(金) 03:29:26.50
>>121
払ってるよ ここで紹介されてる野良アプリ使ったら、分割画面でワンセグとChMateを同時表示できるようになった ワンセグは画面が小さくなって緻密感が増し、ChMateは出先で実況できる 悪くないよ
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/8679
>>126
ジャパネットでしか売っていないLG Q Stylusの方が欲しい(そろそろバッテリーが弱ってきたので機種変更したい)
>>118
8.1 いまは若干改善しているかも知れんけど、当初はすごく重かった 分割画面は使いたかったので、個人的にはこの機種は7.1の頃がベストだと思う
払ってるよ ここで紹介されてる野良アプリ使ったら、分割画面でワンセグとChMateを同時表示できるようになった ワンセグは画面が小さくなって緻密感が増し、ChMateは出先で実況できる 悪くないよ
https://sp7pc.com/google/android/android-howto/8679
>>126
ジャパネットでしか売っていないLG Q Stylusの方が欲しい(そろそろバッテリーが弱ってきたので機種変更したい)
>>118
8.1 いまは若干改善しているかも知れんけど、当初はすごく重かった 分割画面は使いたかったので、個人的にはこの機種は7.1の頃がベストだと思う
119: 2019/03/17(日) 20:38:08.82
みんな保護フィルム使ってる?それとも裸?
最近買ったんで先輩の意見が聞きたいです
最近買ったんで先輩の意見が聞きたいです
120: 2019/03/17(日) 20:49:58.02
>>119
TPUのクリアケースに入れて保護フィルム貼ってます。
曲面ガラスなので、保護フィルムは端の部分がどうしても密着しないのが難点だけど、
おかげさまで、何度も落としてるのに本体は無傷ですね。
TPUのクリアケースに入れて保護フィルム貼ってます。
曲面ガラスなので、保護フィルムは端の部分がどうしても密着しないのが難点だけど、
おかげさまで、何度も落としてるのに本体は無傷ですね。
123: 2019/03/19(火) 20:17:51.20
>>120
>>122
コメントありがとう
古い機種の未使用保護フィルム見つけてそれが507shの画面カバー出来るサイズだったんで、とりあえずこれ貼っといてネットでガラスフィルム吟味してみる
>>122
コメントありがとう
古い機種の未使用保護フィルム見つけてそれが507shの画面カバー出来るサイズだったんで、とりあえずこれ貼っといてネットでガラスフィルム吟味してみる
122: 2019/03/18(月) 08:54:22.70
>>119
フィルムカバー有りだけど2年前だし
フィルム幅が小さく、たまに引っ掛かる、最近のより露骨に幅が狭い
カバーは柔らかいのお薦め、この機種は、電源ボタンまあまあ使う
カードトレイ余り使わないなら、そこが閉じてる方がいい
安く入手したなら裸で使うと気持ちよい
メインで4年は使わないでしょ?
フィルムカバー有りだけど2年前だし
フィルム幅が小さく、たまに引っ掛かる、最近のより露骨に幅が狭い
カバーは柔らかいのお薦め、この機種は、電源ボタンまあまあ使う
カードトレイ余り使わないなら、そこが閉じてる方がいい
安く入手したなら裸で使うと気持ちよい
メインで4年は使わないでしょ?
121: 2019/03/17(日) 20:52:28.71
お前らNHK受信料は当然きちんと払っているんだろうな?
124: 2019/03/19(火) 23:48:08.55
ダイソーで1枚100円だったのを3枚買ったけど2枚しか使わなかったな
ケースはTPUで580円の安物
それで十分だった
ケースはTPUで580円の安物
それで十分だった
125: 2019/03/26(火) 23:43:18.26
(´∀`∩)↑age↑
126: 2019/03/30(土) 15:27:49.44
で、おまいらは6月にP30がワイモバから発売されたら買うの?
127: 2019/03/30(土) 16:47:55.26
おまいらは貧乏人だからスパイファーウェイ買いそう
128: 2019/03/30(土) 17:48:12.64
507SHのOBだけどハイクラス機良いよ
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-03J/9/LR
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-03J/9/LR
129: 2019/03/30(土) 18:05:49.69
Androidone S3 アウトレット2980円組だけど違いがわからない
130: 2019/03/30(土) 18:12:44.50
わざわざこの機種買う層が、ファーには行かないだろ
iPhone行く場合ならあるw
iPhone行く場合ならあるw
131: 2019/03/30(土) 18:29:55.21
iPhoneは宗教的に禁じられているから
どうしても駄目だわな
どうしても駄目だわな
134: 2019/03/31(日) 07:54:57.81
>>131
俺も頭からブルカ被って顔を隠してるわ
美しいものは隠しなさいというアッラーの神の教えを守ってる
俺も頭からブルカ被って顔を隠してるわ
美しいものは隠しなさいというアッラーの神の教えを守ってる
132: 2019/03/30(土) 23:11:00.94
俺も豚肉と酒が好きで
133: 2019/03/30(土) 23:30:00.91
pixel 3Aワイモバイルこないかなー
135: 2019/03/31(日) 08:42:41.97
ocnにmnp
M08だけど、体感的にはそんなに差はないね。
でも顔認証は便利すぎる
M08だけど、体感的にはそんなに差はないね。
でも顔認証は便利すぎる
221: 2019/05/06(月) 11:57:57.61
>>135
今更ですが何か特典ありました?
キャッシュバック的な
今更ですが何か特典ありました?
キャッシュバック的な
136: 2019/03/31(日) 11:27:33.87
3万ぐらいの新機種を出さないと他に行くしかないな
137: 2019/03/31(日) 14:26:41.84
ファーウェイの事スパイという割にAndroidもiPhoneも個人情報抜かれ捲りなの知らない情弱まだいるのか
お前らがsiriで喋った内容の一字一句Appleのデータベースに格納されるのに
お前らがsiriで喋った内容の一字一句Appleのデータベースに格納されるのに
138: 2019/03/31(日) 16:02:46.47
>>137
きちんと利用目的と収集を明記してるAndroidとiosとコソコソとハードウェアレベルでスパイして政府に規制されたファーウェイを同じにするとか情弱の極み
きちんと利用目的と収集を明記してるAndroidとiosとコソコソとハードウェアレベルでスパイして政府に規制されたファーウェイを同じにするとか情弱の極み
143: 2019/03/31(日) 22:20:22.75
>>138
あの規約で利用目的が限定されるとかそれこそ情弱なんですがそれは
きちんと規約読もうね
あの規約で利用目的が限定されるとかそれこそ情弱なんですがそれは
きちんと規約読もうね
147: 2019/04/01(月) 02:35:59.00
>>143
日本語も理解できないんだな
日本語も理解できないんだな
149: 2019/04/01(月) 13:51:12.52
>>147
やっぱ中身理解できるオツム無いのね
やっぱ中身理解できるオツム無いのね
156: 2019/04/05(金) 12:28:03.64
>>155
>>137>>139
>>137>>139
139: 2019/03/31(日) 16:17:10.67
個人情報を提供した代わりに、
グーグルが何をしてくれた?
アップルが何をしてくれた?
シャープ(ホンハイ)が何をしてくれた?
ファーウェイが何をしてくれた?
グーグルが何をしてくれた?
アップルが何をしてくれた?
シャープ(ホンハイ)が何をしてくれた?
ファーウェイが何をしてくれた?
140: 2019/03/31(日) 16:35:14.50
GoogleはChrome、検索、マップ、メール、ドライブ、youtube、Androidとかいくらでもあんだろ
嫌いだからって口から出任せやめろ
嫌いだからって口から出任せやめろ
141: 2019/03/31(日) 16:50:07.02
いやいやグーグルはそうだけど、
ファーウェイは?
ファーウェイは?
142: 2019/03/31(日) 17:27:42.59
アンカーつけないから誰に言ってるのかわからなくなって文の意味が伝わらなくなるんだよ
144: 2019/03/31(日) 23:39:07.57
情弱じゃなくて宗教だよ
俺はグーグル先生を信じているから、
先生からの施しを受けるために、
個人情報をお供えしている
ファーウェイは搾取だけで何の施しもないカルトだと思っている
俺はグーグル先生を信じているから、
先生からの施しを受けるために、
個人情報をお供えしている
ファーウェイは搾取だけで何の施しもないカルトだと思っている
145: 2019/03/31(日) 23:54:26.98
507SHアップデート来ないな
146: 2019/03/31(日) 23:57:27.94
そういえば今月まだだった・・・
148: 2019/04/01(月) 09:00:49.02
今日もこいつとドライブだ
新元号は、こいつが教えてくれそうだぜ
新元号は、こいつが教えてくれそうだぜ
150: 2019/04/02(火) 08:22:14.18
ごめん、パンパース注文するの忘れてた
151: 2019/04/02(火) 12:49:28.26
この機種ってsweep on機能ってついてないですか?
昔使ってた203sh、303shにはついてたんで、シャープ製品は付いてるもんだと思って探したけど見つからない
ちなみに画面すーってやってスリープ解除する機能
アプリで代用するしかないのかな
昔使ってた203sh、303shにはついてたんで、シャープ製品は付いてるもんだと思って探したけど見つからない
ちなみに画面すーってやってスリープ解除する機能
アプリで代用するしかないのかな
152: 2019/04/02(火) 13:24:31.10
>>151
そういうカスタム仕様は、軒並み淘汰されてる
シャープに限らず、最近はOSアプデありきで、カスタムがどんどん削られた
もう、留守録とクリップナウぐらいだが、クリップも風前の灯火
そういうカスタム仕様は、軒並み淘汰されてる
シャープに限らず、最近はOSアプデありきで、カスタムがどんどん削られた
もう、留守録とクリップナウぐらいだが、クリップも風前の灯火
153: 2019/04/02(火) 13:55:32.87
>>152
そうなのかー残念っ
そうなのかー残念っ
155: 2019/04/05(金) 11:02:57.39
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/
https://www.excite.co.jp/news/article/EpochTimes_41628/
157: 2019/04/05(金) 15:09:00.28
ファーウェイって個人情報使ったサービスが特に思い浮かばないんだよな
個人情報集めて何がしたいんだろうな(すっとぼけ
個人情報集めて何がしたいんだろうな(すっとぼけ
158: 2019/04/06(土) 13:10:37.45
2980+3240でアウトレットs3にしようかと思ったが
シムロック解除できそうにない(根拠無いけど)と感じたからやめた。
代わりにgoo simsellerで2018年5月発売のzenfone5を2万円引きで買った(けどocn加入が未手続きなので未着)。
ocnはmnpか新規かも決めてないけどメモリ6GB、ストレージ64GB、ac対応が決め手になった。
カメラやおサイフケータイなどの機能はあまり気にしてない。
バンドは1,3,8,41もありY!モバイルでも使えそう。
セールは確か4月18日までgoo simsellerのYahoo店、楽天店でもやってるのでYahooや楽天のポイントを貯めたい人はタイミングよく注文するといいよ。
発売後2年8ヶ月が経過した507SHからの機種変更を検討しつつ動けない人の参考になれば。
以上、チラ裏でした。
シムロック解除できそうにない(根拠無いけど)と感じたからやめた。
代わりにgoo simsellerで2018年5月発売のzenfone5を2万円引きで買った(けどocn加入が未手続きなので未着)。
ocnはmnpか新規かも決めてないけどメモリ6GB、ストレージ64GB、ac対応が決め手になった。
カメラやおサイフケータイなどの機能はあまり気にしてない。
バンドは1,3,8,41もありY!モバイルでも使えそう。
セールは確か4月18日までgoo simsellerのYahoo店、楽天店でもやってるのでYahooや楽天のポイントを貯めたい人はタイミングよく注文するといいよ。
発売後2年8ヶ月が経過した507SHからの機種変更を検討しつつ動けない人の参考になれば。
以上、チラ裏でした。
161: 2019/04/08(月) 11:06:02.93
>>158
S3,4はS5値下げするまで我慢すれ
S3,4はS5値下げするまで我慢すれ
162: 2019/04/08(月) 13:50:08.87
>>161
S5が2980になるの?
S5が2980になるの?
163: 2019/04/08(月) 19:30:37.61
>>161
待ち切れないからzen5買ったがな…(´・ω・`)
S5はストレージもメモリも少ないし長く使うには厳しい
安心なんたらは結局使わないまま無駄金だった
690 * 1.08 * 33ヶ月 = 24,585円
紛失盗難に追い銭が必要な上に機種も選べないみたいだし、毎月二千円を積み立ておけば買い替えには十分だと分かった
待ち切れないからzen5買ったがな…(´・ω・`)
S5はストレージもメモリも少ないし長く使うには厳しい
安心なんたらは結局使わないまま無駄金だった
690 * 1.08 * 33ヶ月 = 24,585円
紛失盗難に追い銭が必要な上に機種も選べないみたいだし、毎月二千円を積み立ておけば買い替えには十分だと分かった
159: 2019/04/07(日) 17:45:38.70
サービス加入無しで電池交換した方いますか?幾ら掛かるんだろう。
スペック的に古いけど使い勝手がよくて機種変更したくなくて
スペック的に古いけど使い勝手がよくて機種変更したくなくて
160: 2019/04/07(日) 19:07:48.97
5500円
164: 2019/04/08(月) 19:59:20.63
179: 2019/04/12(金) 18:13:33.87
>>178
>>164 だろうよ
>>164 だろうよ
165: 2019/04/08(月) 20:26:25.53
セキュリティパッチはどうでもいい
166: 2019/04/08(月) 21:25:42.55
それ言ったらおしまいだろ
167: 2019/04/08(月) 22:17:51.82
セキュパッチは7月まで?
168: 2019/04/09(火) 14:33:13.77
6月までかな
169: 2019/04/10(水) 11:58:52.82
よくアプデ来るな
zenfoneには何も来ないは
zenfoneには何も来ないは
170: 2019/04/10(水) 12:57:11.20
>>169
シャープは、毎月のように来るぞ
シムフリ版も
それにしても、この端末のOSアプデは驚いた
先月買ったスマホとOSバージョン同じだもんな
シャープは、毎月のように来るぞ
シムフリ版も
それにしても、この端末のOSアプデは驚いた
先月買ったスマホとOSバージョン同じだもんな
175: 2019/04/11(木) 17:45:21.15
>>169
Zenfoneはアップデート来たら、待機しないと怖い
Zenfoneはアップデート来たら、待機しないと怖い
171: 2019/04/11(木) 09:01:11.54
い、いま起こっている事をありのまま話すぜ…
S2115を入れた、ただそれだけなのに
バッテリーの持ちが劇的に変わった
一回の充電で1日持つかどうかが3日持つ様になった
S2115を入れた、ただそれだけなのに
バッテリーの持ちが劇的に変わった
一回の充電で1日持つかどうかが3日持つ様になった
172: 2019/04/11(木) 14:11:53.55
1日が余裕になった
173: 2019/04/11(木) 16:57:40.04
そうなんか、昨日アプデ入れてまだろくに使ってないんで気づかんかった
174: 2019/04/11(木) 17:35:22.60
再起動したから一時的に回復したっていういつものパターンじゃなくて?
176: 2019/04/12(金) 10:03:00.79
セキュリティアップデート来た
177: 2019/04/12(金) 13:23:39.10
アプデ来たね
178: 2019/04/12(金) 15:36:12.61
ん?
S2116とか出たの?
S2115出たばかりだけど
S2116とか出たの?
S2115出たばかりだけど
185: 2019/04/16(火) 17:09:33.21
180: 2019/04/12(金) 18:37:46.45
おそらく夏モデルとして6月にS6 とX6が出るんだろうが、9月にはもうAndroid10が発表されちまうぜ!!!
181: 2019/04/12(金) 18:52:21.39
Android One S3マジおすすめだよ
2980円で当分のセキュリティパッチもOSアップデートもバッチリ
もう色はネイビーブラックしかないけど気になる人は行っとけ
2980円で当分のセキュリティパッチもOSアップデートもバッチリ
もう色はネイビーブラックしかないけど気になる人は行っとけ
182: 2019/04/12(金) 21:47:05.51
公式にはアプデこないの?
183: 2019/04/15(月) 13:56:51.80
実際アップデート来てるし何も問題無い
Moto G4+にOreo(8.1)来たがあっちは2019.4月セキュリティパッチでアップデートもう終わり
こっちは6月まではセキュリティパッチ来る
Moto G4+にOreo(8.1)来たがあっちは2019.4月セキュリティパッチでアップデートもう終わり
こっちは6月まではセキュリティパッチ来る
186: 2019/04/16(火) 18:50:49.06
S2115、S2116と来たけど
ワイモバイルのサイトには掲載されていないのね
ワイモバイルのサイトには掲載されていないのね
187: 2019/04/16(火) 22:07:34.63
ドコモの新プランに結構期待してたんだけど、蓋を開けみたら、全くの期待外れ
しばらくワイモバで行くことにするわ
それにしても新機種でないな、予告すら見ない
年度が変わって何かスマホも変えたいというニーズをわかってないな
しばらくワイモバで行くことにするわ
それにしても新機種でないな、予告すら見ない
年度が変わって何かスマホも変えたいというニーズをわかってないな
189: 2019/04/17(水) 04:32:55.92
>>187
この機種以降に10個くらい出てるし、3年目突入してて変えてないのにスマフォ変えたいというニーズって何言ってるの
この機種以降に10個くらい出てるし、3年目突入してて変えてないのにスマフォ変えたいというニーズって何言ってるの
188: 2019/04/16(火) 22:46:29.98
この機種もその後のそうだった(と思う)けど6月中~下旬発表、7月上~中旬発売かと
190: 2019/04/17(水) 06:24:05.22
Carrier Servicesのアップデートが来た
電池持ち回復するかも
電池持ち回復するかも
197: 2019/04/17(水) 17:20:56.34
>>190
これって何なの?
初めて出てきたような気がするんだけど
これって何なの?
初めて出てきたような気がするんだけど
191: 2019/04/17(水) 09:11:39.18
電池持ち変わんないなぁ
192: 2019/04/17(水) 09:18:57.03
電池もちって言ってる人は、まだ新しいの?寿命無視して、考えてるの?
193: 2019/04/17(水) 09:22:07.42
>>192
あくまでも、アップデート後の話しね
あくまでも、アップデート後の話しね
194: 2019/04/17(水) 09:39:05.31
いつもアップデート後しばらくは良くなる
195: 2019/04/17(水) 10:56:28.93
そういうことね、短期間での話か
アプデ後は、安定するまで悪化するのが通例だけど、この機種は逆なの?
アプデ後は、安定するまで悪化するのが通例だけど、この機種は逆なの?
196: 2019/04/17(水) 14:20:56.05
今日はバッテリー持ちいいぞ、87%もある
198: 2019/04/18(木) 09:40:48.70
アップデート後バッテリー持ちどう?
199: 2019/04/18(木) 11:39:25.01
2115は酷かった、、、のかな
同時期にYahooショッピングアプリが「あるクーポン」配布のために歩数計機能をつけてカウントしてたからスリープにならずバッテリー消費が激しかった
一昨晩に2116にアップデートした後、昨日の夕方、あるクーポンの計測が終了してからはよく分からない
若干マシになった気はする
同時期にYahooショッピングアプリが「あるクーポン」配布のために歩数計機能をつけてカウントしてたからスリープにならずバッテリー消費が激しかった
一昨晩に2116にアップデートした後、昨日の夕方、あるクーポンの計測が終了してからはよく分からない
若干マシになった気はする
200: 2019/04/18(木) 12:27:46.20
>>199
OSじゃなくてそのクーポン乞食機能のせいじゃん
OSじゃなくてそのクーポン乞食機能のせいじゃん
201: 2019/04/18(木) 19:57:36.84
S2115、S2116とアップデートするのは歓迎だけど
公式サイトにリリースを載せておいてくださいな。
新手のウイルスかと思うよw
公式サイトにリリースを載せておいてくださいな。
新手のウイルスかと思うよw
202: 2019/04/18(木) 21:17:48.20
まだ80%も残ってた
203: 2019/04/18(木) 21:29:13.97
使わないと、減らなくなった
204: 2019/04/20(土) 12:09:16.17
>>203
S2116でDozeがまともに効く様になった
S2116でDozeがまともに効く様になった
205: 2019/04/20(土) 12:12:28.03
>>204
これでまだまだ使えるね。
これでまだまだ使えるね。
206: 2019/04/22(月) 19:10:34.59
この端末にNOVAランチャー入れてる?
207: 2019/04/22(月) 19:33:37.45
入れてない
208: 2019/04/22(月) 20:24:47.89
入れてるけど何かあった?
209: 2019/04/23(火) 10:10:13.42
キャリアーサービスて何だ?アプデ来たけど
S2115かS2116でインストールされたみたい
S2115かS2116でインストールされたみたい
210: 2019/04/23(火) 10:14:44.35
>>209
昔からもともと入ってるものでAndroidに必要なものが仕様で分離しただけ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.ims
Carrier Services を利用すると、携帯通信会社は最新の通信サービスを提供できるようになります。Carrier Services は Android メッセージ アプリの拡張機能にも対応しており、さらにバッテリーの持続時間も最適化されます。
昔からもともと入ってるものでAndroidに必要なものが仕様で分離しただけ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.ims
Carrier Services を利用すると、携帯通信会社は最新の通信サービスを提供できるようになります。Carrier Services は Android メッセージ アプリの拡張機能にも対応しており、さらにバッテリーの持続時間も最適化されます。
211: 2019/04/23(火) 11:07:17.67
>>210
お~ありがとうございます!
お~ありがとうございます!
212: 2019/04/26(金) 23:56:55.87
既出かもだが、507shにガラス保護フィルムは向かないね
画面左右端が少しなだらかになってるので
固いガラスフィルム貼ると両端に垂直の空気層ができてしまう
画面左右端が少しなだらかになってるので
固いガラスフィルム貼ると両端に垂直の空気層ができてしまう
213: 2019/04/28(日) 11:29:37.34
この機種でカスタムrom焼いてる人いたら何使ってるか教えて欲しい
214: 2019/05/02(木) 16:39:51.02
いない
ブートローダアンロック自体出来ない
ブートローダアンロック自体出来ない
216: 2019/05/03(金) 03:34:07.82
>>214
えっ、bootloader unlockしてtwrp使えてるよ?
えっ、bootloader unlockしてtwrp使えてるよ?
226: 2019/05/16(木) 08:26:54.39
>>216
507SH用のtwrpのブートイメージ
探したんだが見つからなかった
もしかして自分でビルドしたの?
507SH用のtwrpのブートイメージ
探したんだが見つからなかった
もしかして自分でビルドしたの?
219: 2019/05/04(土) 20:03:15.42
>>214
しすてむ → 開発者向けオプション → OEMロック解除
解除操作は不可逆だから
サポートが終了したら解除するんだ
しすてむ → 開発者向けオプション → OEMロック解除
解除操作は不可逆だから
サポートが終了したら解除するんだ
215: 2019/05/02(木) 21:45:33.64
機種変アウトレットでS3逓減型一括980円、下取り3240円なら実質980円か
Wi-Fiがa,b,g,n止まりなので迷う
s5ならなぁ
Wi-Fiがa,b,g,n止まりなので迷う
s5ならなぁ
218: 2019/05/03(金) 10:32:40.93
>>215
Wi-Fiだけが躊躇する理由なら、無視できないの?
何に使うの?どれぐらいの頻度で?
対応製品使ってるけど、ダウンロードとかしないから、恩恵ほぼない
Wi-Fiだけが躊躇する理由なら、無視できないの?
何に使うの?どれぐらいの頻度で?
対応製品使ってるけど、ダウンロードとかしないから、恩恵ほぼない
220: 2019/05/05(日) 10:53:50.90
>>218
自宅のWi-Fiルーターがac対応してるからなるべくac対応してる端末に代えて行きたい
コードレス電話との干渉で使ってる時は機内モードを強いられる(相手にノイズが行ってしまうらしい)
自宅のWi-Fiルーターがac対応してるからなるべくac対応してる端末に代えて行きたい
コードレス電話との干渉で使ってる時は機内モードを強いられる(相手にノイズが行ってしまうらしい)
222: 2019/05/06(月) 13:58:29.70
>>220
ノイズ対策は、5GHzだと思うけど
acってそんなに頻度や差があるの?動画のDLとか?
家だと5GHz範囲狭いけど、そんなに有用なのかと思ってさ
ノイズ対策は、5GHzだと思うけど
acってそんなに頻度や差があるの?動画のDLとか?
家だと5GHz範囲狭いけど、そんなに有用なのかと思ってさ
223: 2019/05/06(月) 18:37:45.14
>>222
ダウンロードの速さ云々ではないのです。
コードレス電話、電子レンジ、Bluetooth、Wi-Fi IEEE1394 802のb,g,n
これらは2.4GHz帯で干渉する(はず)。
11ac(5Ghz)なら周波数帯が全く異なるので相互に影響は無くなるので新たに購入する物はac対応していて欲しい
ダウンロードの速さ云々ではないのです。
コードレス電話、電子レンジ、Bluetooth、Wi-Fi IEEE1394 802のb,g,n
これらは2.4GHz帯で干渉する(はず)。
11ac(5Ghz)なら周波数帯が全く異なるので相互に影響は無くなるので新たに購入する物はac対応していて欲しい
217: 2019/05/03(金) 03:36:37.69
ちなみにmagisk入れててrootcheckerでもrooted判定になってます
224: 2019/05/11(土) 19:40:53.24
ソフバンの新製品発表あったけど、ワイモバはないね。
225: 2019/05/11(土) 20:22:30.79
来月か再来月だろう
227: 2019/05/16(木) 15:00:21.23
228: 2019/05/16(木) 15:51:55.67
>>227
ありがとう、やってみようかな
ありがとう、やってみようかな
229: 2019/05/20(月) 11:46:58.17
ファーウェイに買い換えなくてよかった~
230: 2019/05/21(火) 14:33:34.71
家用に買ったんだけど、みなさんディスプレイの設定ってどうしてます?
明るさの程度やブルーライトカットアプリ入れてるとか読書灯設定してるとかの事です。
今使ってるのが303shなんですが、507shは画面見ていて目の焦点がおかしくなるっつーかなんつーか、よく分からないんですがすごく違和感があります。
解像度が低いからかなと思ったんですが、自分の手持ちの404kcやポラスマは同じインチで解像度はずっと低いけど普通に見れます。
なんなんだろうこれ
明るさの程度やブルーライトカットアプリ入れてるとか読書灯設定してるとかの事です。
今使ってるのが303shなんですが、507shは画面見ていて目の焦点がおかしくなるっつーかなんつーか、よく分からないんですがすごく違和感があります。
解像度が低いからかなと思ったんですが、自分の手持ちの404kcやポラスマは同じインチで解像度はずっと低いけど普通に見れます。
なんなんだろうこれ
231: 2019/05/21(火) 17:02:00.38
>>230
明るさは最低設定で自動調整on
黄色くなるモードは夜9時以降、朝8時半までの設定にしてる
別段おかしいとは感じない
何がどうおかしく感じてるの?
明るさは最低設定で自動調整on
黄色くなるモードは夜9時以降、朝8時半までの設定にしてる
別段おかしいとは感じない
何がどうおかしく感じてるの?
232: 2019/05/21(火) 17:36:13.38
>>231
507shを目の高さで30センチ位離して見る
スマホに焦点を合わせる、次にスマホに合わせず部屋の壁などに焦点を合わせる
そうするとスマホには焦点が合ってないからボヤけるでしょ?
あの焦点の切り替わる瞬間みたいな状態
そういうのがスマホを手元に持って見ている時も起きやすい
303shや他のスマホでは自分で意識しないと起きないけど、507shは普通に見てて頻繁に起きるから見辛い
あと色味を303shで使ってた時と同じにしたいんだけど微妙に液晶の色が違う
この機種2台買ったんだけどその2つ比較しても色違うから個体差激しいのかなぁ
507shを目の高さで30センチ位離して見る
スマホに焦点を合わせる、次にスマホに合わせず部屋の壁などに焦点を合わせる
そうするとスマホには焦点が合ってないからボヤけるでしょ?
あの焦点の切り替わる瞬間みたいな状態
そういうのがスマホを手元に持って見ている時も起きやすい
303shや他のスマホでは自分で意識しないと起きないけど、507shは普通に見てて頻繁に起きるから見辛い
あと色味を303shで使ってた時と同じにしたいんだけど微妙に液晶の色が違う
この機種2台買ったんだけどその2つ比較しても色違うから個体差激しいのかなぁ
233: 2019/05/21(火) 20:31:39.43
>>232
開発向けオプションから
画像の色モードを
sRGBを利用にチェック
してみてはどうでしょうか
開発向けオプションから
画像の色モードを
sRGBを利用にチェック
してみてはどうでしょうか
234: 2019/05/21(火) 20:51:32.46
>>233
そこオンにしても一回戻って、再度開発者オプション入るとオフになってます
その下の自動システムアップデートはオフにすると再度入り直してもオフのままなので、画像の色モードの所だけ設定が保存されないみたいです
そこオンにしても一回戻って、再度開発者オプション入るとオフになってます
その下の自動システムアップデートはオフにすると再度入り直してもオフのままなので、画像の色モードの所だけ設定が保存されないみたいです
235: 2019/05/21(火) 21:14:01.82
あとはPlayストアから
miravision display
と 検索かけると
画面の色を調節するアプリが
沢山出ています。
それを試してみては
miravision display
と 検索かけると
画面の色を調節するアプリが
沢山出ています。
それを試してみては
236: 2019/05/21(火) 22:16:05.49
>>235
ありがとうございます
その検索ワードでアプリ入れてみました
まだ細かい調整必要ですが自分の望んでいる色合いに近い感じに出来てグッドです、ありがとうございます
本当助かりました
ありがとうございます
その検索ワードでアプリ入れてみました
まだ細かい調整必要ですが自分の望んでいる色合いに近い感じに出来てグッドです、ありがとうございます
本当助かりました
237: 2019/05/22(水) 16:40:50.74
アップデート後「Wi-Fiスポット設定が電池を使用しています」って表示が消えないんですが
これって仕様ですか?
これって仕様ですか?
238: 2019/05/22(水) 18:01:58.64
>>237
そんなの出てない
∴おま環
そんなの出てない
∴おま環
239: 2019/05/22(水) 23:04:12.52
ソフバンのWi-Fiスポット設定のことでしょ。
自分も表示されてたけど、「通知を表示しない」にするか、強制終了させればいいかと
自分も表示されてたけど、「通知を表示しない」にするか、強制終了させればいいかと
240: 2019/05/24(金) 00:20:07.10
セキュリティパッチ来たね
来月で最後かな?
来月で最後かな?
241: 2019/05/24(金) 04:17:56.12
中古でS2とどっち買うか悩み中
242: 2019/05/24(金) 05:07:25.94
似たようなもんやでw
安い方でいい
安い方でいい
243: 2019/05/24(金) 09:00:17.81
CPUとバッテリー容量は507SH
S2の良いとこってセキュリティパッチが当分来る所ぐらいだろ
S2の良いとこってセキュリティパッチが当分来る所ぐらいだろ
244: 2019/05/24(金) 09:37:40.12
ゲームや動画やとどちらか上でしょ?
245: 2019/05/24(金) 09:52:58.79
507SH
246: 2019/05/24(金) 09:54:42.01
507だけど507もショボいからパズルとか映像がシンプルな軽いゲーム向け
247: 2019/05/24(金) 22:08:35.74
最近しょっちゅう画面が固まるんだけど皆はならない?
ネットやっててイライラする
ネットやっててイライラする
250: 2019/05/25(土) 09:16:05.05
>>247
たまに再起動、ストレージ空ける、変なアプリや不要物削除、初期化
バッテリー劣化とかもあるから、ある程度やって駄目なら、寿命かもね
たまに再起動、ストレージ空ける、変なアプリや不要物削除、初期化
バッテリー劣化とかもあるから、ある程度やって駄目なら、寿命かもね
248: 2019/05/24(金) 23:03:54.30
ならないな
249: 2019/05/25(土) 01:24:21.34
googlePlayとか勝手にアップデートするようになってから他のアプリもアップデートするようになってメモリを圧迫してるんじゃないかな
固まりはしないがもっさりすることが増えたように思う
2,3日前に落ちて勝手に再起動した
固まりはしないがもっさりすることが増えたように思う
2,3日前に落ちて勝手に再起動した
251: 2019/05/25(土) 22:19:12.58
S2117
57.1MB
もう一回来るの?今回で終わり?
57.1MB
もう一回来るの?今回で終わり?
252: 2019/05/25(土) 23:57:34.29
7/29発売だから来月はまだ大丈夫
7月はどうかな
7月はどうかな
253: 2019/05/27(月) 10:43:15.11
6,7月は来るんじゃね
Moto G4+はOreo化して2019.4月セキュリティパッチで終わり
SDM617でここまでセキュリティパッチ来るのコイツだけ
Moto G4+はOreo化して2019.4月セキュリティパッチで終わり
SDM617でここまでセキュリティパッチ来るのコイツだけ
254: 2019/05/29(水) 18:00:44.54
ここまで使ったので、文句はない。
だが次どうするよ??
本当に6月に新製品でるのかね?
だが次どうするよ??
本当に6月に新製品でるのかね?
255: 2019/05/30(木) 14:58:27.29
SシリーズはS5でちょっと止まるかも
256: 2019/05/30(木) 15:27:21.06
pixelの安いのは来るんじゃないか?
257: 2019/06/01(土) 04:13:13.71
安く機種変更したい人に
アウトレット
https://i.imgur.com/j8FrEAH.png
S4 980円
S3 2,980円
在庫整理に目処が立ったS3は強気の2,980円に戻った一方でまだまだ余ってそうなS4が980円
※逓減型などの条件は未確認
アウトレット
https://i.imgur.com/j8FrEAH.png
S4 980円
S3 2,980円
在庫整理に目処が立ったS3は強気の2,980円に戻った一方でまだまだ余ってそうなS4が980円
※逓減型などの条件は未確認
258: 2019/06/02(日) 13:35:05.91
android8でchromeでブラウジングしてるときの上下のステータスバーが白いんですが、ここ黒にする事出来ますか?
259: 2019/06/03(月) 11:24:47.60
出来ない
265: 2019/06/09(日) 13:04:18.95
>>259
>>260
どっちwww
>>260
どっちwww
260: 2019/06/03(月) 15:12:44.48
出来る
261: 2019/06/07(金) 22:21:15.36
久しぶりにカード挿入w
なかなか快適に動くなww
なかなか快適に動くなww
262: 2019/06/09(日) 01:08:52.26
507のチープというかレトロな感じがたまらんw
263: 2019/06/09(日) 06:53:26.91
507.のチープさが懐かしい。
何この軽さw電池持ちさえよければこれでいいじゃん、て思わないこともない。
何この軽さw電池持ちさえよければこれでいいじゃん、て思わないこともない。
264: 2019/06/09(日) 12:22:29.68
軽いけど本当に電池もたないな
266: 2019/06/10(月) 16:19:39.90
P30出て欲しかったな
267: 2019/06/10(月) 16:36:53.53
7で止めておきたいんだけど更新通知って止められます?
268: 2019/06/10(月) 17:34:46.86
>>267
たしか開発者サービスの通知切ればアップデート通知のマーク非表示に出来たな
たしか開発者サービスの通知切ればアップデート通知のマーク非表示に出来たな
269: 2019/06/10(月) 17:48:06.15
>>268
ありがとー
出来ましたっ
ありがとー
出来ましたっ
270: 2019/06/12(水) 20:36:39.99
LINEモバイルに乗り換えたけどAXGP掴めないのに体感Yモバ時代と変わらないわ
AXGPの存在価値って一体
あとWi-FiがNTT系掴めるから格段に便利
AXGPの存在価値って一体
あとWi-FiがNTT系掴めるから格段に便利
271: 2019/06/12(水) 22:41:04.08
SIMフリー化した507SHに
楽天モバイルのスーパーホーダイのSIM挿してみた
高速OFF設定で1Mbps無制限使い放題良い
これで充分
あと507SHの電池の持ち
今までSMS無しのデータ専用SIMで電池の減り早いと思ってたけど
SMSありのSIMだと電池の持ち良くてワロタ
1日4時間くらい使ってもまだ65%くらいある
楽天モバイルのスーパーホーダイのSIM挿してみた
高速OFF設定で1Mbps無制限使い放題良い
これで充分
あと507SHの電池の持ち
今までSMS無しのデータ専用SIMで電池の減り早いと思ってたけど
SMSありのSIMだと電池の持ち良くてワロタ
1日4時間くらい使ってもまだ65%くらいある
273: 2019/06/13(木) 14:22:35.67
>>271
楽天Simでワンセグ見れる?
楽天Simでワンセグ見れる?
274: 2019/06/13(木) 15:05:30.05
>>273
そもそもSIM不要
そもそもSIM不要
275: 2019/06/13(木) 15:30:52.60
>>274
マジかよ
てっきりSIMカード挿さないといけないとばかり思ってたorz
マジかよ
てっきりSIMカード挿さないといけないとばかり思ってたorz
272: 2019/06/12(水) 22:49:01.13
このスレ息長いな
276: 2019/06/13(木) 20:06:19.27
最近Wi-Fiの掴みが悪くなったんだけど
これ何かしたら直るもんなの?
もう2年以上使ってるから、電池寿命かなぁ
これ何かしたら直るもんなの?
もう2年以上使ってるから、電池寿命かなぁ
277: 2019/06/13(木) 22:16:01.28
ルーター側は?リセットや設定やり直すとか
でもまあ、寿命もあるだろうねー
色々な所が少しづつガタがくるんだろうな
でもまあ、寿命もあるだろうねー
色々な所が少しづつガタがくるんだろうな
281: 2019/06/14(金) 18:37:36.40
>>277
276だけど、アドバイスありがとう。やってみるわ
最初の1年目くらいまでは、しっかり掴んでたんだけどなぁ
276だけど、アドバイスありがとう。やってみるわ
最初の1年目くらいまでは、しっかり掴んでたんだけどなぁ
283: 2019/06/15(土) 13:19:51.29
>>281
うちのは三年目だけど、なんの問題もないよ、SIM抜いてサブ&ワンセグ
他の端末は?ルーターが凄い古い、4年とかなら、買い換えは?消耗品なので
うちのは三年目だけど、なんの問題もないよ、SIM抜いてサブ&ワンセグ
他の端末は?ルーターが凄い古い、4年とかなら、買い換えは?消耗品なので
289: 2019/06/17(月) 20:11:40.68
>>283
281だけど亀レスごめん
無線LAN機は10年くらい前の機種なのよ
こいつが原因なのかね
セキュリティやら通信速度の面からみても、買い替えなきゃって考えてるんだけど
281だけど亀レスごめん
無線LAN機は10年くらい前の機種なのよ
こいつが原因なのかね
セキュリティやら通信速度の面からみても、買い替えなきゃって考えてるんだけど
290: 2019/06/17(月) 21:22:50.89
>>289
そりゃ買い換えだわ
10年はちょっと凄いな
Wi-Fi関係は簡単なようで、結構ブラックボックスだし、ルーターも消耗品
素人には劣化とか分からないし、原因が一番探れない所でもある
国内メーカーの普通ので良いから買い換えだね
そりゃ買い換えだわ
10年はちょっと凄いな
Wi-Fi関係は簡単なようで、結構ブラックボックスだし、ルーターも消耗品
素人には劣化とか分からないし、原因が一番探れない所でもある
国内メーカーの普通ので良いから買い換えだね
291: 2019/06/18(火) 18:50:14.51
>>290
おお、アドバイスありがとう
やっぱりこいつが怪しいか
週末にでも買って試してみます
おお、アドバイスありがとう
やっぱりこいつが怪しいか
週末にでも買って試してみます
278: 2019/06/14(金) 10:32:31.19
ワンセグなんてもの見れたんだな
アンテナ付いてたか、そう言えば
アンテナ付いてたか、そう言えば
279: 2019/06/14(金) 16:11:19.46
507SHでミニSIMやマイクロSIMをカットしてナノSIMサイズにして挿してる人にお知らせ
最近までカットしたナノSIMを挿して運用してたのですがキャリアと言うかSIMを変えたら問題が起きました
今までのカットしたなのでサイズのSIMを抜いて
正規のサイズのナノSIM挿したらSIMの認識が不安定になりまして
原因を調べたら、下記の通りでした
ナノSIM以外のサイズのSIMが厚く、
ナノSIMサイズにカットして挿すと、スマホのSIMスロット内部のSIMとの接点が押し込まれてしまう
このため、再び正規のナノSIMに戻そうとすると、若干薄いため接触不良に陥りやすい
0.76mm ミニSIM
0.76mm マイクロSIM
0.67mm ナノSIMI
対策としては、
水色のバスタブ状のSIMホルダー?と厚さ0.67mmのナノSIMの間に
極薄いシートやシールをナノSIMサイズにカットして挟んで
厚みを0.76mm程度になる様に調整すると接触不良が改善されます
最近までカットしたナノSIMを挿して運用してたのですがキャリアと言うかSIMを変えたら問題が起きました
今までのカットしたなのでサイズのSIMを抜いて
正規のサイズのナノSIM挿したらSIMの認識が不安定になりまして
原因を調べたら、下記の通りでした
ナノSIM以外のサイズのSIMが厚く、
ナノSIMサイズにカットして挿すと、スマホのSIMスロット内部のSIMとの接点が押し込まれてしまう
このため、再び正規のナノSIMに戻そうとすると、若干薄いため接触不良に陥りやすい
0.76mm ミニSIM
0.76mm マイクロSIM
0.67mm ナノSIMI
対策としては、
水色のバスタブ状のSIMホルダー?と厚さ0.67mmのナノSIMの間に
極薄いシートやシールをナノSIMサイズにカットして挟んで
厚みを0.76mm程度になる様に調整すると接触不良が改善されます
280: 2019/06/14(金) 16:27:15.86
標準サイズSIMµSIMカットしたんならSIMトレイ使わずそのカットSIMそのまま突っ込む方が妥当
ただし抜き取りの事考えてセロテープカットして付けて抜き取り耳を自分で作る
ただし抜き取りの事考えてセロテープカットして付けて抜き取り耳を自分で作る
282: 2019/06/15(土) 11:31:19.39
これ安っぽいけど、防水性能あンだわ
284: 2019/06/16(日) 17:47:45.69
今月のアップデートで終わりか
月末かな
月末かな
285: 2019/06/17(月) 11:26:55.14
次どうする? S3アウトレット980円?
286: 2019/06/17(月) 14:56:16.32
>>285
私はそれにしましたよ
私はそれにしましたよ
287: 2019/06/17(月) 15:33:17.52
>>285
s3ってsense兄弟?なんで980なの?
3月UQならsenseばらまいてたよ
本体ゼロ、月額もアホなほど安くて
持ってたからやめたけど、それでもヤバかった
s3ってsense兄弟?なんで980なの?
3月UQならsenseばらまいてたよ
本体ゼロ、月額もアホなほど安くて
持ってたからやめたけど、それでもヤバかった
288: 2019/06/17(月) 15:41:54.06
>>285
来月のpaypayキャンペーンで電池交換してもうちょっと頑張るぜ
来月のpaypayキャンペーンで電池交換してもうちょっと頑張るぜ
292: 2019/06/25(火) 18:21:44.92
アプデ北
293: 2019/06/26(水) 12:52:18.50
これが最後の更新か?
なんか感慨深いなw
なんか感慨深いなw
294: 2019/06/26(水) 15:12:34.66
来てないよ、と書こうとしたらマジ来てた!
295: 2019/06/26(水) 17:12:45.62
最期が来たか
これにて終結だな
これにて終結だな
296: 2019/06/26(水) 20:39:10.49
297: 2019/06/26(水) 23:00:01.02
298: 2019/06/26(水) 23:18:39.84
糸冬
299: 2019/06/27(木) 12:54:04.58
少なくともMoto G4+よりセキュリティパッチレベルは新しい
G4+はセキュリティパッチ終了してるからね
G4+はセキュリティパッチ終了してるからね
300: 2019/06/28(金) 07:42:14.54
おサイフケータイ欲しい...
301: 2019/06/28(金) 08:25:31.71
>>300
そのくらい自分で作ろうぜ
っ[接着剤]
そのくらい自分で作ろうぜ
っ[接着剤]
302: 2019/06/30(日) 00:16:58.94
5chMATE専用機としてこれからも使い続けるぜw
303: 2019/07/02(火) 17:23:12.26
G4+ユーザーはG7シリーズに持ち変えてるな
SDM617でAndroid8.1はカツカツだからねえ
SDM617でAndroid8.1はカツカツだからねえ
304: 2019/07/03(水) 12:07:50.71
画面割れて次の機種を何にしようか考えてて、
おサイフは別にいらないし防水もどっちでもと思ってた
最近の豪雨被害のニュースを見てやっぱり防水はいるな、万が一の事を考えると
おサイフケータイもあった方がいいのかと...
とりあえずワイモバイルからは出てNMPする予定
おサイフは別にいらないし防水もどっちでもと思ってた
最近の豪雨被害のニュースを見てやっぱり防水はいるな、万が一の事を考えると
おサイフケータイもあった方がいいのかと...
とりあえずワイモバイルからは出てNMPする予定
305: 2019/07/03(水) 22:44:31.20
S3で満足してまつ
306: 2019/07/06(土) 12:12:14.18
この機種が防水とは知らなかったな
気軽に使えて良い
気軽に使えて良い
307: 2019/07/07(日) 02:52:52.71
ずぶ濡れになることなんて滅多にないが
そういう時こそ使えないと困る可能性はある
防水だけは条件として譲れないなあ
そういう時こそ使えないと困る可能性はある
防水だけは条件として譲れないなあ
308: 2019/07/08(月) 16:53:31.80
未だに7.1.1何ですが、最新にしてバッテリー持ちが悪くなる可能性とかありますか?
過去に別の機種で改悪を受けてから、必要性を感じない限りバージョンアップさせないで来ました
7の方が良い点などあるんですかね
過去に別の機種で改悪を受けてから、必要性を感じない限りバージョンアップさせないで来ました
7の方が良い点などあるんですかね
310: 2019/07/08(月) 19:45:16.03
>>308
アップデート放置してたら停止させられるぞ
アップデート放置してたら停止させられるぞ
309: 2019/07/08(月) 17:52:21.28
釣り針でかすぎ
311: 2019/07/08(月) 20:33:34.75
停止されるわけない
312: 2019/07/10(水) 21:44:30.15
使ってたスマホぶっこわれたからゲオで中古でゲットした
セキュリティアップデートいくらやっても終わらんw
セキュリティアップデートいくらやっても終わらんw
314: 2019/07/11(木) 08:10:41.68
>>312
私も今年初めに買ったけど、なかなか終わりませんでしたね
まぁ、そのうち終わりますよ
私も今年初めに買ったけど、なかなか終わりませんでしたね
まぁ、そのうち終わりますよ
313: 2019/07/10(水) 22:50:22.64
毎月分有るから当然
315: 2019/07/12(金) 23:41:06.34
このスマホ バイブが凄い下品というかチープね
316: 2019/07/13(土) 01:41:54.71
シャープスマホ全般そんな感じだよ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-03J/9/LR
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-03J/9/LR
317: 2019/07/13(土) 06:04:40.79
え、そう?
このバイブ強烈だからポケットに入れてても絶対に気付けるから好きなんだけどな
他の上品な機種なんかは気付かない事多々あって困った
このバイブ強烈だからポケットに入れてても絶対に気付けるから好きなんだけどな
他の上品な機種なんかは気付かない事多々あって困った
318: 2019/07/14(日) 22:28:30.24
流石に最近、電池持ちが悪くて一日持たん。サブとしても終了だな。
319: 2019/07/15(月) 18:16:06.74
今月末にギリギリセキュリティパッチ来るかどうか
320: 2019/07/15(月) 23:43:59.84
s3(980円+3,240円)で手を打とうか、、、
新しいのが出ないかな
新しいのが出ないかな
321: 2019/07/16(火) 09:46:28.94
>>320
それどこで買える?
それどこで買える?
322: 2019/07/16(火) 10:54:57.41
>>321
ここの「アウトレットスマホ一括特価」でY!mobileオンラインストアのアウトレットに行けばある
https://ymobile.yahoo.co.jp/packet/history
smsとかメールでも対象者には頻繁に案内が来てる
アウトレット980円と機種変更の手数料3,240円
ここの「アウトレットスマホ一括特価」でY!mobileオンラインストアのアウトレットに行けばある
https://ymobile.yahoo.co.jp/packet/history
smsとかメールでも対象者には頻繁に案内が来てる
アウトレット980円と機種変更の手数料3,240円
323: 2019/07/16(火) 10:56:56.96
324: 2019/07/16(火) 12:16:24.17
>>322
あれ?オンライン機種変更って、手数料必要なの?
今どき、なんでだ?
端末勝手に入れ替えたら、使えないんだっけ?
あれ?オンライン機種変更って、手数料必要なの?
今どき、なんでだ?
端末勝手に入れ替えたら、使えないんだっけ?
325: 2019/07/16(火) 12:20:38.22
壮絶な自演乙
326: 2019/07/16(火) 13:52:25.79
SDカードを買って内部ストレージ化しました
カメラの画像はめSDカードに移動出来ましたが、アプリは無理なのでしょうか?
カメラの画像はめSDカードに移動出来ましたが、アプリは無理なのでしょうか?
327: 2019/07/16(火) 14:21:56.87
悪いこと言わんから内部ストレージ化はやめとけ…
328: 2019/07/16(火) 18:35:40.18
>>327
kwsk
外部ストレージで使えと言うことですか?
kwsk
外部ストレージで使えと言うことですか?
329: 2019/07/16(火) 18:44:56.52
内容と質問が合ってないけど?
なんで内部化したの?
したのに、アプリの移動もわからないの?デメリットが大き過ぎる
なんで内部化したの?
したのに、アプリの移動もわからないの?デメリットが大き過ぎる
331: 2019/07/17(水) 08:25:37.01
>>329
ありがとうございます
内部容量が少な過ぎて移せるものはSDに、と思いSDカード購入しました
外部だとカメラ画像しか移せない、毎回手動が面倒
内部ならアプリも移せる、画像は撮ったらそのままSDに保存
と思った次第です
>>330のような考えも言われて初めて気付きました
皆さんはどういう風に使ってるのでしょうか?
素人の浅知恵なのでアドバイス頂けたら幸いです
ありがとうございます
内部容量が少な過ぎて移せるものはSDに、と思いSDカード購入しました
外部だとカメラ画像しか移せない、毎回手動が面倒
内部ならアプリも移せる、画像は撮ったらそのままSDに保存
と思った次第です
>>330のような考えも言われて初めて気付きました
皆さんはどういう風に使ってるのでしょうか?
素人の浅知恵なのでアドバイス頂けたら幸いです
334: 2019/07/18(木) 14:23:24.10
>>331
動画もアプリの設定をいじって保存場所を変更する
あるいはファイラーを入れてこまめに移動
バックアップ取れてたら本体に残さなくても良いように思う
動画もアプリの設定をいじって保存場所を変更する
あるいはファイラーを入れてこまめに移動
バックアップ取れてたら本体に残さなくても良いように思う
330: 2019/07/16(火) 20:54:01.67
SDカードは簡単に壊れるから内部ストレージ化は危険
って昭和のはじめにじいちゃんが言ってた
って昭和のはじめにじいちゃんが言ってた
332: 2019/07/17(水) 14:23:07.52
ggrks
333: 2019/07/18(木) 02:16:05.19
>>332
ggった先のURLを貼って頂けたら幸いです
ggった先のURLを貼って頂けたら幸いです
335: 2019/07/20(土) 13:25:22.34
Edyの受け取りと言うかクレカにチャージに使えたりスイカ読み取りできたりは便利だな
見かけのショボさの割に良い機種かも
見かけのショボさの割に良い機種かも
336: 2019/07/20(土) 15:48:07.04
内部ストレージってゼンフォンを思い出す
337: 2019/07/22(月) 17:28:57.85
更新きたよ!!
338: 2019/07/22(月) 17:29:46.21
おお、さいごっぺ来たか
339: 2019/07/22(月) 17:32:17.35
まさか来るとは思わなかったわ、S2120
340: 2019/07/22(月) 22:30:18.94
いま正座して更新してまつ
341: 2019/07/23(火) 01:45:44.09
MADOSMA Q501よりセキュリティパッチ来るとはな
342: 2019/07/23(火) 21:12:32.80
マドスマ懐かしすぎる
343: 2019/07/27(土) 12:53:11.51
ソフバンiPhone8への移行お知らせ北
しかし選べるプランがなぁ
しかし選べるプランがなぁ
344: 2019/07/27(土) 13:31:59.47
iPhone8市場価格は、新品未使用4.5万がらいだけど
ソフバ移行すれば無料なの?
ソフバ移行すれば無料なの?
345: 2019/07/27(土) 14:14:15.70
移行費用(転出&転入)6,480はおそらく無料
それ以外は幾許かのポイント(11,000pts)と実質負担
それ以外は幾許かのポイント(11,000pts)と実質負担
346: 2019/07/27(土) 16:05:55.28
りんごちゃん以上に興味ない
347: 2019/07/27(土) 18:49:11.66
ただで8もらったとしてもソフトバンクのプラン高いよね
ワイモバイは1年目ほとんどただだし
ワイモバイは1年目ほとんどただだし
348: 2019/07/27(土) 21:06:45.59
まあ、この端末使ってる人なら
UQでsenseあたりが、一番良いかもね
秋には、どうなるかわからないし
楽天は色々面倒で、どーなるかわからないしなぁ
UQでsenseあたりが、一番良いかもね
秋には、どうなるかわからないし
楽天は色々面倒で、どーなるかわからないしなぁ
351: 2019/07/28(日) 22:28:41.24
>>348
シムフリー端末を買うならOCNに7ヶ月避難して年度末セールに合わせてuqなりワイモバに戻ればいいかなと妄想してる
シムフリー端末を買うならOCNに7ヶ月避難して年度末セールに合わせてuqなりワイモバに戻ればいいかなと妄想してる
353: 2019/07/29(月) 09:11:32.27
>>351
実使用に向いてないとこで7ヶ月も維持するのキツくね?
寝かせでも安くないのに
実使用に向いてないとこで7ヶ月も維持するのキツくね?
寝かせでも安くないのに
355: 2019/07/29(月) 09:13:55.16
>>353
追加
端末売って維持費に充てるならともかく、回線狙いなら尚更
素直に今UQ行って完走したらワイモバの往復が手間も金も楽
追加
端末売って維持費に充てるならともかく、回線狙いなら尚更
素直に今UQ行って完走したらワイモバの往復が手間も金も楽
354: 2019/07/29(月) 09:13:12.34
>>351
それもアリだが、次の年度末がどうだろう?あの規制とかがね
UQ今年3月、先代senseの案件だが、アホみたいなのあった
それを2で、諸状況あるから10月ぐらいにやらないかなと
でも既にsense2タダ+CBレベルにはなってるのか
やはり、もう勝負始まってるね
それもアリだが、次の年度末がどうだろう?あの規制とかがね
UQ今年3月、先代senseの案件だが、アホみたいなのあった
それを2で、諸状況あるから10月ぐらいにやらないかなと
でも既にsense2タダ+CBレベルにはなってるのか
やはり、もう勝負始まってるね
349: 2019/07/27(土) 23:47:15.44
うちにもアプデ来たわ。
これが最後なの?
これが最後なの?
352: 2019/07/29(月) 00:55:15.36
iPhone7に機種変更やと本体めっちゃ高い
端末は別に仕入れた方がいいな
端末は別に仕入れた方がいいな
356: 2019/08/01(木) 08:27:48.60
ひょっとして この507SHに機種変更しようと考えているのは俺だけ?
357: 2019/08/01(木) 10:10:34.82
>>356
この前のセキュリティアップデートでサポートが切れてるから今さら507SHはありえない
まだ残ってるならスペックが似てて安いS3にでもしたら一年半くらいサポート期間が残ってるはず
この前のセキュリティアップデートでサポートが切れてるから今さら507SHはありえない
まだ残ってるならスペックが似てて安いS3にでもしたら一年半くらいサポート期間が残ってるはず
358: 2019/08/01(木) 10:53:23.80
>>356
逆にどういう状況で、これが選択肢に入ったのか聞きたい、機種変?タダ?
逆にどういう状況で、これが選択肢に入ったのか聞きたい、機種変?タダ?
359: 2019/08/01(木) 19:06:08.51
>>356
IQゼロの超情弱さん?
IQゼロの超情弱さん?
360: 2019/08/01(木) 20:19:14.58
この機種なかなか良いけど今からはオススメしないな
361: 2019/08/01(木) 20:25:25.70
まーね
メリットはワンセグ、NFC付きぐらいかね
メリットはワンセグ、NFC付きぐらいかね
362: 2019/08/02(金) 00:44:03.80
1年早かったら勧められた
363: 2019/08/02(金) 04:54:33.18
MicroSIM仕様のスマホからなら機種変する価値はあるんじゃないかな?
364: 2019/08/02(金) 10:34:55.37
今買うなら、5周年セールのX3だろうJK
365: 2019/08/02(金) 13:04:46.86
>>364
X3が安いのは新規&乗り換えだけでしょ?
X3が安いのは新規&乗り換えだけでしょ?
366: 2019/08/02(金) 14:54:45.00
>>365
はい
あとPHSからの契約変更ね
はい
あとPHSからの契約変更ね
369: 2019/08/03(土) 02:55:23.31
>>366
機種変更には相変わらずの塩対応なので、流石に5円とまでは行かないけど、セール前との比較で
本体価格が 44,712円→31,104円 で -13,608 円
月額割引が -243円x24ヶ月 = -5,832円 → -756円x24ヶ月 = -18,144円 で -12,312 円
トータルすると -25,920円安くなってるよ。
事務手数料 3,240円必要なので本体は実質34,440円になるけど、24ヶ月利用前提なら16,200円相当。
機種変更には相変わらずの塩対応なので、流石に5円とまでは行かないけど、セール前との比較で
本体価格が 44,712円→31,104円 で -13,608 円
月額割引が -243円x24ヶ月 = -5,832円 → -756円x24ヶ月 = -18,144円 で -12,312 円
トータルすると -25,920円安くなってるよ。
事務手数料 3,240円必要なので本体は実質34,440円になるけど、24ヶ月利用前提なら16,200円相当。
367: 2019/08/02(金) 19:33:25.05
507SHの機種変更、オンラインでやってるS3のアウトレット555円にしようと思ってるが
どっかのショップでもっと安かったりしないかな・・・
どっかのショップでもっと安かったりしないかな・・・
368: 2019/08/02(金) 20:07:29.06
ショップは実質540円しか無い
370: 2019/08/03(土) 07:12:51.04
simロック解除すればFOMA SIMは認識しますか?
376: 2019/08/03(土) 19:18:38.58
>>370
しません
しません
371: 2019/08/03(土) 09:34:34.75
この507SH まだ現役でいけるんとちゃう?
372: 2019/08/03(土) 11:54:27.98
>>371
概ね満足している
ハイスペを必要としない
主な用途にはメッセージ関連、メモ用カメラ、地図くらい
OSは8で結構
セキュリティパッチ無視
という考えならあとはバッテリー次第だね
でもそろそろ持ちが悪くなってない?
概ね満足している
ハイスペを必要としない
主な用途にはメッセージ関連、メモ用カメラ、地図くらい
OSは8で結構
セキュリティパッチ無視
という考えならあとはバッテリー次第だね
でもそろそろ持ちが悪くなってない?
373: 2019/08/03(土) 11:55:13.19
サブ機でがんばってまつ
374: 2019/08/03(土) 12:16:39.79
SIMロック解除すると何か機能制限等ありますか?
回線は元々のymobileのまま使用します。
回線は元々のymobileのまま使用します。
375: 2019/08/03(土) 13:39:25.55
>>374
んないっ!
んないっ!
377: 2019/08/05(月) 11:54:46.27
最近入手したんだけどワンセグ感度相当いいね
アンテナ無しでも結構受信出来る
過去最高感度だったSO-03CやIS01を超える機種にやっと出会えたわ
アンテナ無しでも結構受信出来る
過去最高感度だったSO-03CやIS01を超える機種にやっと出会えたわ
378: 2019/08/05(月) 12:25:29.12
>>377
感度悪いよ
あなたが使ってる地域では見晴らしが良くて電波が強いからアンテナ無しでも使えるってだけ
郊外に移動するとヘッドホンつないでもまともに見られない
感度悪いよ
あなたが使ってる地域では見晴らしが良くて電波が強いからアンテナ無しでも使えるってだけ
郊外に移動するとヘッドホンつないでもまともに見られない
379: 2019/08/05(月) 16:01:00.38
i-dio Phoneよりマシだよ
380: 2019/08/06(火) 02:04:14.47
ドコモしか使った事ないものだが、今回偶然、この端末を手に入れてしまった。
yモバイルの状態でSIMロック解除されていないものなんだけど、
YモバイルってSIMだけ契約できたっけ?
それとも格安sim系MONVでYモバイル系ってあったっけ?
yモバイルの状態でSIMロック解除されていないものなんだけど、
YモバイルってSIMだけ契約できたっけ?
それとも格安sim系MONVでYモバイル系ってあったっけ?
389: 2019/08/06(火) 12:09:38.27
>>380
まともに考えると
この端末は、Wi-Fiかテザリング、ワンセグ用にして
基本的にMNPしたら?端末安くなるし
Y!mobileは、楽天対抗するって、公言してるから、9月ぐらいかな
まともに考えると
この端末は、Wi-Fiかテザリング、ワンセグ用にして
基本的にMNPしたら?端末安くなるし
Y!mobileは、楽天対抗するって、公言してるから、9月ぐらいかな
392: 2019/08/06(火) 19:20:01.19
>>390
SIMのみの契約が >>386 なんだけど?
>>391
意味がわからん >>380 が SIM なしの 507SH 入手したので SIM のみの契約可能かって質問してるのに対して >>381 が割引ないぜって間違った事言ってるの訂正してるんだが?
SIMのみの契約が >>386 なんだけど?
>>391
意味がわからん >>380 が SIM なしの 507SH 入手したので SIM のみの契約可能かって質問してるのに対して >>381 が割引ないぜって間違った事言ってるの訂正してるんだが?
381: 2019/08/06(火) 02:33:59.18
持ち込み契約は出来るが割引無いぞ
それに9月になったら中古でもシムロック解除出来るからdocomo mvno使う方がマシ
それに9月になったら中古でもシムロック解除出来るからdocomo mvno使う方がマシ
382: 2019/08/06(火) 03:35:26.52
>>381
「「9月になったら中古でもシムロック解除出来る」」
マジで!???
「「9月になったら中古でもシムロック解除出来る」」
マジで!???
388: 2019/08/06(火) 11:59:51.00
間違った。
>>384
じゃなくて
>>382
>>384
じゃなくて
>>382
383: 2019/08/06(火) 03:39:37.27
>>381
連投スマン!
マジだ!!!
ありがとう!
感謝する知らなかった。
完全なる情弱でした^^;
ドコモ音声SIMあるんだけど、9月以降はSIMロック解除してのSIMサイズ合わせば使えそう!
マジで感謝!助かる!
種別FOMAやと無理なんかな?
連投スマン!
マジだ!!!
ありがとう!
感謝する知らなかった。
完全なる情弱でした^^;
ドコモ音声SIMあるんだけど、9月以降はSIMロック解除してのSIMサイズ合わせば使えそう!
マジで感謝!助かる!
種別FOMAやと無理なんかな?
384: 2019/08/06(火) 09:32:34.65
>>381
docomo系で使ったらbandの関係でエリアが狭くなるから
ソフトバンク系で使うのが賢明
docomo系で使ったらbandの関係でエリアが狭くなるから
ソフトバンク系で使うのが賢明
387: 2019/08/06(火) 11:58:58.48
386: 2019/08/06(火) 11:56:10.64
>>381
いやいや、PHSじゃあるまいし持ち込み契約って何だよ?
プランSをSIMのみの新規契約すれば、
月額割引: -432円×24ヶ月=-10,368円
ワンキュッパ割: -1,080円×12ヶ月=-12,960円
計: -23,328円
の割引だってあるから。
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=SIM
いやいや、PHSじゃあるまいし持ち込み契約って何だよ?
プランSをSIMのみの新規契約すれば、
月額割引: -432円×24ヶ月=-10,368円
ワンキュッパ割: -1,080円×12ヶ月=-12,960円
計: -23,328円
の割引だってあるから。
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=SIM
390: 2019/08/06(火) 13:11:37.70
>>386
SIMのみ契約有るの知らないのか?
SIMのみ契約有るの知らないのか?
391: 2019/08/06(火) 13:14:37.07
>>386
-432円で嬉しいか?
スマホ購入する方がマシだろ
-432円で嬉しいか?
スマホ購入する方がマシだろ
385: 2019/08/06(火) 09:34:42.59
解除してドコモMVNO挿したら、何故か3Gしか掴まなかった
一回のテスト結果だからあてにならないけど、エリアで困った事ない地域
FOMAどうなんだろ?情報無いなら、カット含めてトライすれば?
一回のテスト結果だからあてにならないけど、エリアで困った事ない地域
FOMAどうなんだろ?情報無いなら、カット含めてトライすれば?
393: 2019/08/07(水) 01:29:46.21
みんな情報ありがと
fomaで17年以上つかってるSIMがある。
カケホーダイ単独で契約してるやつで、できたら、この番号では移動したくない。
なんせ17年やし。
だからSIMをマイクロにチェンジして、この端末にさせるかなぁ?って思った!
範囲狭くなるけど、使えるみたいやね!
ありがと!
fomaで17年以上つかってるSIMがある。
カケホーダイ単独で契約してるやつで、できたら、この番号では移動したくない。
なんせ17年やし。
だからSIMをマイクロにチェンジして、この端末にさせるかなぁ?って思った!
範囲狭くなるけど、使えるみたいやね!
ありがと!
394: 2019/08/07(水) 03:10:46.02
FOMAは使えないよ
3G機種じゃないし
3G機種じゃないし
395: 2019/08/07(水) 04:32:08.09
>>394
え?そうなん?
カケホーダイやけど?
え?そうなん?
カケホーダイやけど?
397: 2019/08/07(水) 17:29:09.07
>>395
プランが問題では無い
FOMAが問題なの
プランが問題では無い
FOMAが問題なの
398: 2019/08/07(水) 19:04:37.08
>>397
SIMの契約、種別を変えれば良いの?
SIMの契約、種別を変えれば良いの?
396: 2019/08/07(水) 14:44:34.83
やっとP30liteが発売されることになったね。
とりあえず8月は様子みていろんな報告があがってから増税前の9月に購入するつもり。
これから507SHはサブ機として使うつもりだよ。
ワンセグあるし、Wi-Fi使えるし便利だよね。
電池持ち悪いんでバッテリー交換したいんだが、5000円ぐらいだよね?
とりあえず8月は様子みていろんな報告があがってから増税前の9月に購入するつもり。
これから507SHはサブ機として使うつもりだよ。
ワンセグあるし、Wi-Fi使えるし便利だよね。
電池持ち悪いんでバッテリー交換したいんだが、5000円ぐらいだよね?
399: 2019/08/07(水) 19:05:12.54
>>396
ヤフオクで売ってるんじゃないの?
うちはいつもそうしてる。
ヤフオクで売ってるんじゃないの?
うちはいつもそうしてる。
406: 2019/08/09(金) 07:24:41.32
>>396
地味だけど防水もついてる
スマホプランMだと実質負担が月500円だったから満足度は高かった
今月移行は来ない予定だけど毎月アップデートがあったし、
Android6から8にまで上がったからあと一年は何とかなるかも(アップデートは無さそうだけど、、、)
地味だけど防水もついてる
スマホプランMだと実質負担が月500円だったから満足度は高かった
今月移行は来ない予定だけど毎月アップデートがあったし、
Android6から8にまで上がったからあと一年は何とかなるかも(アップデートは無さそうだけど、、、)
400: 2019/08/07(水) 19:17:00.90
これから中華に行く人も居るんか
端末云々より状況がな
ドコモ社長の談話聞いて、もっともだと思ったけどね
在庫あるからって売っても良いのか、公共インフラの供給義務や安定とかな
Y!mobileは選択肢が少ないし、会社としてどうなのかね
端末云々より状況がな
ドコモ社長の談話聞いて、もっともだと思ったけどね
在庫あるからって売っても良いのか、公共インフラの供給義務や安定とかな
Y!mobileは選択肢が少ないし、会社としてどうなのかね
401: 2019/08/07(水) 20:27:57.72
>>400
HUAWEIとZTEはともかく
XiaomiとかBBKグループ(OPPO,vivo,OnePlus)は大丈夫
HUAWEIとZTEはともかく
XiaomiとかBBKグループ(OPPO,vivo,OnePlus)は大丈夫
402: 2019/08/07(水) 20:29:22.87
>>400
あの談話出したのは
携帯に関しては素人のNTTの社長
あの談話出したのは
携帯に関しては素人のNTTの社長
403: 2019/08/08(木) 16:44:01.56
なぜ使えないのかわかった、
これ3g対応してるけど、NTTドコモ方式の3gには対応してないのね。
持ち込みで持って行ってもLTEのシムにはしてくれないのだろうか?
これ3g対応してるけど、NTTドコモ方式の3gには対応してないのね。
持ち込みで持って行ってもLTEのシムにはしてくれないのだろうか?
404: 2019/08/08(木) 20:16:13.92
507からoneplus7 に機種変したが、Androidも凄く進歩してるのを実感した。
405: 2019/08/09(金) 01:21:49.44
507SHの良いところって
比較的コンパクトで軽い
耐衝撃で落とした時に壊れにくい ワンセグTV付き
ってことで比較的良機ではないかな?
使ったことは無いが
比較的コンパクトで軽い
耐衝撃で落とした時に壊れにくい ワンセグTV付き
ってことで比較的良機ではないかな?
使ったことは無いが
407: 2019/08/09(金) 09:12:39.75
そうだなー
当時は良かった、価格と機能考えると、ほぼ全部入りだし
あ、これで良いじゃんって飛び付いた
気持ち良くなって、おまけにタブレット契約したら2年で壊れたのは内緒w
当時は良かった、価格と機能考えると、ほぼ全部入りだし
あ、これで良いじゃんって飛び付いた
気持ち良くなって、おまけにタブレット契約したら2年で壊れたのは内緒w
408: 2019/08/09(金) 11:23:28.64
>>407
アップデート保証の3年を越えたので5周年セールを機会に X3 へ鞍替えしたんだけど
今のところ快適になったと自覚できてる事って、指紋認証でロック解除できる事くらいなんだよね。
ハイエンド指向でなければ 507SH で特に不満あるわけじゃないし、サポート切れてなければ乗り換える必要なかったんじゃないかって思う。
アップデート保証の3年を越えたので5周年セールを機会に X3 へ鞍替えしたんだけど
今のところ快適になったと自覚できてる事って、指紋認証でロック解除できる事くらいなんだよね。
ハイエンド指向でなければ 507SH で特に不満あるわけじゃないし、サポート切れてなければ乗り換える必要なかったんじゃないかって思う。
409: 2019/08/09(金) 13:33:56.87
>>407
壊れてないけどLenovoタブ2は容量に余裕がなくなってきた
アプリのアップデートの度に容量が足りないからアプリ消せって
今さら6のタブ3でまた3年契約するのは躊躇する
あれば便利だとは思うけどタブ用になってないものがあってPC扱いされるとちょい困る
>>408
やっぱそうか
s3はacに対応してないからXシリーズかS5、SIMフリーかで迷ってるけど決定打がなくて迷走中
🧘
壊れてないけどLenovoタブ2は容量に余裕がなくなってきた
アプリのアップデートの度に容量が足りないからアプリ消せって
今さら6のタブ3でまた3年契約するのは躊躇する
あれば便利だとは思うけどタブ用になってないものがあってPC扱いされるとちょい困る
>>408
やっぱそうか
s3はacに対応してないからXシリーズかS5、SIMフリーかで迷ってるけど決定打がなくて迷走中
🧘
419: 2019/08/09(金) 18:45:57.20
>>409
全く同じ、レノボタブ容量不足で苦労した、2年後、画面自然故障(怒)
契約やっと切れる、端末無いのに縛られてた泣
S5,xはうーん、違いの感じ方は人によるというか、ライトユーザーほど余り違いを感じないらしく
この機種からなら、s5でも十分かと
M08持ってるけど、S5は機能がまあまあ違うんだね
全く同じ、レノボタブ容量不足で苦労した、2年後、画面自然故障(怒)
契約やっと切れる、端末無いのに縛られてた泣
S5,xはうーん、違いの感じ方は人によるというか、ライトユーザーほど余り違いを感じないらしく
この機種からなら、s5でも十分かと
M08持ってるけど、S5は機能がまあまあ違うんだね
410: 2019/08/09(金) 15:50:19.19
すみません。
最近中古で投げ売りされてるのを買いました。
これって、ワンセグ、アンテナつけないと映らないのですか?
あとバッテリー外せないのでしょうか(つまり交換できない??)?
最近中古で投げ売りされてるのを買いました。
これって、ワンセグ、アンテナつけないと映らないのですか?
あとバッテリー外せないのでしょうか(つまり交換できない??)?
411: 2019/08/09(金) 16:36:01.83
>>410
つける必要がある
バッテリーをユーザーが取り外すことは出来ないが 安く買える
つける必要がある
バッテリーをユーザーが取り外すことは出来ないが 安く買える
414: 2019/08/09(金) 17:09:02.35
>>413
そうなん??
知りませんでした。
ビックリ^^;;
>>411
返答有難う御座います。
どういう意味ですか?
ユーザーが取り外す事ができないが安く買えるの意味がわかりません。
業者に頼むと安く分解交換してくれると言う意味でしょうか?
そうなん??
知りませんでした。
ビックリ^^;;
>>411
返答有難う御座います。
どういう意味ですか?
ユーザーが取り外す事ができないが安く買えるの意味がわかりません。
業者に頼むと安く分解交換してくれると言う意味でしょうか?
417: 2019/08/09(金) 17:29:51.09
>>414
お前、スマホ買うのに向いて無い
お前、スマホ買うのに向いて無い
416: 2019/08/09(金) 17:29:36.24
>>410 >>415
安く買えてもサポート終わった機種は価値ないじゃん。
AndroidOneはアップデート保証が売りなんだし、
2016/7/31発売でアップデート保証の3年が終わった今となっては、
他機種に対するアドバンテージなんて無いわけでさ、
安く買えたからって嬉しくもなんとも無くね?
安く買えてもサポート終わった機種は価値ないじゃん。
AndroidOneはアップデート保証が売りなんだし、
2016/7/31発売でアップデート保証の3年が終わった今となっては、
他機種に対するアドバンテージなんて無いわけでさ、
安く買えたからって嬉しくもなんとも無くね?
441: 2019/08/11(日) 04:49:03.29
>>410
皆に優しく教わっておきながら、自らの無知を恥じてか全員に当たり始めて発狂しちゃったよ
皆に優しく教わっておきながら、自らの無知を恥じてか全員に当たり始めて発狂しちゃったよ
442: 2019/08/11(日) 14:27:21.17
>>441
ID違う
同一人物ですか?
ID違う
同一人物ですか?
412: 2019/08/09(金) 16:56:04.53
失礼、ご存知のとおり
この中古スマホは安く売られている ということ
古い機種だし
この中古スマホは安く売られている ということ
古い機種だし
413: 2019/08/09(金) 16:59:32.59
>>バッテリー外せる
外せる機種自体今はほとんど無い
認識が甘い
外せる機種自体今はほとんど無い
認識が甘い
415: 2019/08/09(金) 17:12:27.43
安いのはバッテリーじゃなくて スマホ本体。
言い方が悪かった
言い方が悪かった
418: 2019/08/09(金) 18:16:53.25
昔使ってた機種はアマゾンで互換バッテリー1000円くらいで買って、自分で分解交換したけど507SHはどうだろう
420: 2019/08/09(金) 22:14:32.43
そうかみんなすまないね。情弱で。
ところで、スマホ分解は違法らしいよ。
バッテリー分解して交換する行為は、ネジ外した段階で技適マークがなくなるので、その後、スイッチ入れた瞬間犯罪者になるらしいwww
ところで、スマホ分解は違法らしいよ。
バッテリー分解して交換する行為は、ネジ外した段階で技適マークがなくなるので、その後、スイッチ入れた瞬間犯罪者になるらしいwww
421: 2019/08/10(土) 05:50:40.66
こういう板で言うのもなんだけど、スマホの技適は意味あんの?
観光外国人は全員技適なしスマホだよね?(決めつけ)
観光外国人は全員技適なしスマホだよね?(決めつけ)
425: 2019/08/10(土) 17:14:58.07
>>421
技適あるよ。
日本ではスマホは技適ないやつは明確には使えない
電波法違反
技適あるよ。
日本ではスマホは技適ないやつは明確には使えない
電波法違反
422: 2019/08/10(土) 10:25:58.01
電波被害が出たら捕まるだろうね
423: 2019/08/10(土) 10:28:09.00
この507SHのように
比較的コンパクトで軽い
しかも耐衝撃でワンセグ付き
っていうスマホは なかなかないんじゃないの?
比較的コンパクトで軽い
しかも耐衝撃でワンセグ付き
っていうスマホは なかなかないんじゃないの?
426: 2019/08/10(土) 17:15:56.29
>>423
ワンセグは事実上使えないでしょ?
ワンセグアンテナ刺さないと映らないし^^;
スマホのワンセグアンテナなんてもってないしな。
ワンセグは事実上使えないでしょ?
ワンセグアンテナ刺さないと映らないし^^;
スマホのワンセグアンテナなんてもってないしな。
427: 2019/08/10(土) 17:23:41.78
>>426
アンテナ無くても大丈夫だけどなあ
アンテナの存在自体忘れた
アンテナ無くても大丈夫だけどなあ
アンテナの存在自体忘れた
424: 2019/08/10(土) 10:59:49.10
Y!mobileで契約することが優先で手に入れたけど結局セカンド機として重宝してる
iPhoneならバラしたことあるけどこれも出来るかな
バッテリーまだヘタってないけど
iPhoneならバラしたことあるけどこれも出来るかな
バッテリーまだヘタってないけど
428: 2019/08/10(土) 18:41:04.03
電波の強度はそれこそ千差万別
部屋に針金ハンガー吊るだけで改善したりもする
部屋に針金ハンガー吊るだけで改善したりもする
429: 2019/08/10(土) 19:36:32.57
>>428
え?アンテナ無くてもうつるもんなの?
俺のは全く映らないね。
故障してんのかな・・・
え?アンテナ無くてもうつるもんなの?
俺のは全く映らないね。
故障してんのかな・・・
430: 2019/08/10(土) 20:23:14.99
>>429
映るよ
アンテナなんて最初の一回しか使ってない
映るよ
アンテナなんて最初の一回しか使ってない
431: 2019/08/10(土) 21:01:50.03
バッテリー分解して交換する行為は、ネジ外した段階で技適マークがなくなるので、その後、スイッチ入れた瞬間犯罪者になるらしいwww
初耳なんだがマジなん?
初耳なんだがマジなん?
432: 2019/08/10(土) 22:48:51.95
>>431
マジだよ
総務省に電話してみな。
そもそも
日本では日本の技適マークのないスマホの使用は禁止されている。
使わなければ持っているのは問題ないが、
技適マークがあるやつでも、資格が無い人が分解した時点で技適マークがなくなる法律になっている。
従って
電源入れた時点で電波発信可能性あるので、犯罪者。
最悪前科持ちになる。
ドコモショップとかワイモバイルショップなどでも、端末持ち込み契約とかSIM契約の時に使用する端末をcheckされる事があるのはこれが原因。
「技適マークのある端末みせてください!」って意味
技適マークのない端末を使う可能性が有る人に契約したりSIM配ったりするのも、店が幇助としてばっせされる
マジだよ
総務省に電話してみな。
そもそも
日本では日本の技適マークのないスマホの使用は禁止されている。
使わなければ持っているのは問題ないが、
技適マークがあるやつでも、資格が無い人が分解した時点で技適マークがなくなる法律になっている。
従って
電源入れた時点で電波発信可能性あるので、犯罪者。
最悪前科持ちになる。
ドコモショップとかワイモバイルショップなどでも、端末持ち込み契約とかSIM契約の時に使用する端末をcheckされる事があるのはこれが原因。
「技適マークのある端末みせてください!」って意味
技適マークのない端末を使う可能性が有る人に契約したりSIM配ったりするのも、店が幇助としてばっせされる
444: 2019/08/11(日) 14:31:12.59
433: 2019/08/10(土) 22:49:54.39
おまえら犯罪者ああああああああああああぁあああwwww
434: 2019/08/10(土) 22:50:04.95
m9(^Д^)プギャー
435: 2019/08/10(土) 22:51:50.77
資格ある業者以外は分解してバッテリー変えたあと、「「「電源入れたら」」」、警察捕まるから覚悟しておけwww
俺は一度、現行犯で捕まって、すぐに釈放されないと警察署の独房に何日間はいったけど地獄だぞw
俺は一度、現行犯で捕まって、すぐに釈放されないと警察署の独房に何日間はいったけど地獄だぞw
436: 2019/08/10(土) 23:04:44.94
消灯時か過ぎてますからお静かに
あと寝る前のお薬飲み忘れないでね
あと寝る前のお薬飲み忘れないでね
437: 2019/08/10(土) 23:08:56.88
>>436
あgjdhpfgvhtdyjgfd」2”!”!!!!!!!!!!!!!w
あgjdhpfgvhtdyjgfd」2”!”!!!!!!!!!!!!!w
438: 2019/08/10(土) 23:38:05.34
きえええええええええええええ!!!
439: 2019/08/10(土) 23:58:22.24
S3はアウトレットだから555円+3,240円=3,795円でデータ2倍にはならないんだよな?
440: 2019/08/11(日) 00:57:04.22
>>439
スレ違だし、申し込みページ見れ。
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=AndroidOne_S3_outlet
S3 アウトレットは、新規・MNPはデータ増量24ヶ月無料、機種変更は塩なので規程額の540円/月
2倍じゃなくて増量な
SMLの容量が2倍になったけどオプションで増える量は前のままなので、前は2倍だったが今は1.5倍なんだよ。
https://www.ymobile.jp/plan/option/datazoryo/
スレ違だし、申し込みページ見れ。
https://online-store.ymobile.jp/regi/?oid=AndroidOne_S3_outlet
S3 アウトレットは、新規・MNPはデータ増量24ヶ月無料、機種変更は塩なので規程額の540円/月
2倍じゃなくて増量な
SMLの容量が2倍になったけどオプションで増える量は前のままなので、前は2倍だったが今は1.5倍なんだよ。
https://www.ymobile.jp/plan/option/datazoryo/
443: 2019/08/11(日) 14:28:02.16
技適通ってないスマホで電波発信すると違法なのはあってるよ
445: 2019/08/12(月) 16:23:22.78
まあ違法なのはWIFIやBluetooth使った時だけ、だけどね
449: 2019/08/13(火) 03:21:31.37
>>445
モバイル発信も違法ですよ。
by総務省
モバイル発信も違法ですよ。
by総務省
446: 2019/08/12(月) 18:29:13.20
UQシムで使っててバンドの影響か圏外エリアが多かったので
再びワイモバシムにして初期化も行ったら、着信時の表示がおかしくなりました…
今までは画面一杯に着信番号と応答可否のスライドが
表示されていたのが、上部に小さく表示になりました
初期化するまでは問題なかったのですが、どなたか分かる方がいらしたらアドバイスお願いします
再びワイモバシムにして初期化も行ったら、着信時の表示がおかしくなりました…
今までは画面一杯に着信番号と応答可否のスライドが
表示されていたのが、上部に小さく表示になりました
初期化するまでは問題なかったのですが、どなたか分かる方がいらしたらアドバイスお願いします
447: 2019/08/12(月) 19:14:53.76
着信しての表示ってのは、端末かOSの仕様だからね
SIMは関係ないはず
それは、ロック画面と通常時で、違い出ただけじゃなくて?
因みにドコモ差してみたら、3Gだった
どうもソフバ系端末はよくわからん
SIMは関係ないはず
それは、ロック画面と通常時で、違い出ただけじゃなくて?
因みにドコモ差してみたら、3Gだった
どうもソフバ系端末はよくわからん
448: 2019/08/12(月) 19:40:34.56
au系SIMはVoLTE対応で無いと使えないよ
450: 2019/08/13(火) 22:03:04.50
この機種だっけ 技適マークが表示されないバグとか言ってパッチ来てたよね
大事なのは検査通ってる機種かどうかであって
マークが表示されるかどうか それが正規の物かを誰が確認するというのだろう
仮に公権力によって確認される事態になったらすでに嫌疑十分であってマークがあっても意味ない段階じゃないの
大事なのは検査通ってる機種かどうかであって
マークが表示されるかどうか それが正規の物かを誰が確認するというのだろう
仮に公権力によって確認される事態になったらすでに嫌疑十分であってマークがあっても意味ない段階じゃないの
451: 2019/08/14(水) 01:34:17.29
yモバイルショップでSIMロック解除3240円もかかるのねwww
たけーーーーw
たけーーーーw
453: 2019/08/14(水) 18:03:10.22
>>451
麻衣Yモバイルでやれば無料
麻衣Yモバイルでやれば無料
457: 2019/08/14(水) 20:26:04.89
>>453
中古で手に入れたので無理
中古で手に入れたので無理
455: 2019/08/14(水) 18:53:31.60
>>451
タイミングよく今日マイワイモバイルでシムロック解除して格安シム使い始めたよ~
タイミングよく今日マイワイモバイルでシムロック解除して格安シム使い始めたよ~
452: 2019/08/14(水) 15:11:05.50
docomoでも中古は3240円だよ
454: 2019/08/14(水) 18:05:12.99
この機種、キャリアアプリはアンインストール可能ですか?
456: 2019/08/14(水) 20:04:48.67
>>454
不可
アンインストールするほど無いから無効化するだけだな
不可
アンインストールするほど無いから無効化するだけだな
458: 2019/08/15(木) 08:07:04.10
自宅Wi-Fiの掴みが不安定になったみたいでバッテリーの消費が激しいです…
ルーターとの距離は1m、どのくらい減るのか測るためにモバイルデータを切って
就寝中の一晩で98%→72%になってます
(モバイルデータonならもっと下がると思います)
Wi-Fiの表示って常に▲▼マークが点滅するものでしょうか?
▲と▼が単独だったり両方が同時に表示されたり様々です
新しい画面を読み込んでるならともかく、今このスレで文章を入力してる時も表示されたりします
設定-電池-フル充電以降の使用状況をみても、電池使用量データがありません
なので、他のアプリが消費してる可能性はないです
スマホを再起動だけでなく初期化を、ルーターも電源を入れ直しています
最近OSアップデートをしたのですが、それが原因でしょうか?
ルーターとの距離は1m、どのくらい減るのか測るためにモバイルデータを切って
就寝中の一晩で98%→72%になってます
(モバイルデータonならもっと下がると思います)
Wi-Fiの表示って常に▲▼マークが点滅するものでしょうか?
▲と▼が単独だったり両方が同時に表示されたり様々です
新しい画面を読み込んでるならともかく、今このスレで文章を入力してる時も表示されたりします
設定-電池-フル充電以降の使用状況をみても、電池使用量データがありません
なので、他のアプリが消費してる可能性はないです
スマホを再起動だけでなく初期化を、ルーターも電源を入れ直しています
最近OSアップデートをしたのですが、それが原因でしょうか?
459: 2019/08/15(木) 09:37:26.59
>>458
>Wi-Fiの表示って常に▲▼マークが点滅するものでしょうか?
されないよ
ルーターの方に問題ありそうだが
>Wi-Fiの表示って常に▲▼マークが点滅するものでしょうか?
されないよ
ルーターの方に問題ありそうだが
466: 2019/08/16(金) 00:10:01.55
皆様レスありがとうございます
優しいご意見に泣きそうです
>>459
>>460
>>461
>>462
>>464
OSアップデートは二週間前、一週間くらい前にふとWi-Fi切れてるのに気付いて、妻のスマホも切れてました
ルーターの調子が悪いのかとPC、ルーター両方共一度電源を切って再起動させてます
元々バッテリーは減りが早くなってましたが、それとは別次元の減りの速さです
(使ってない時の減りは全く気にならない程度です)
アプリの通知は大半切ってます
しかも初期化前と比べるとアプリの数は半分以下なのでそこは問題ないかなと
とりあえず今夜は満充電→Wi-Fi、モバイルデータ両方オンでもう一度確認してみます
明後日はWi-Fiのみ、明々後日はモバイルデータのみで検証してみたいと思います
Wifi Analyzerはそれが終わってから試してみます
長文失礼致しました
優しいご意見に泣きそうです
>>459
>>460
>>461
>>462
>>464
OSアップデートは二週間前、一週間くらい前にふとWi-Fi切れてるのに気付いて、妻のスマホも切れてました
ルーターの調子が悪いのかとPC、ルーター両方共一度電源を切って再起動させてます
元々バッテリーは減りが早くなってましたが、それとは別次元の減りの速さです
(使ってない時の減りは全く気にならない程度です)
アプリの通知は大半切ってます
しかも初期化前と比べるとアプリの数は半分以下なのでそこは問題ないかなと
とりあえず今夜は満充電→Wi-Fi、モバイルデータ両方オンでもう一度確認してみます
明後日はWi-Fiのみ、明々後日はモバイルデータのみで検証してみたいと思います
Wifi Analyzerはそれが終わってから試してみます
長文失礼致しました
470: 2019/08/16(金) 13:53:41.83
>>466
Wi-FiやBTのスキャンを切れば多少長持ちする
Wi-FiやBTのスキャンを切れば多少長持ちする
476: 2019/08/17(土) 06:37:17.52
昨日は寝落ちして計測出来ませんでした…
正確に計ってませんが(Wi-Fi、モバイルデータon、5chちょっと見た程度)
6時帰宅 59%
2時間後 54%
10時間後 23%
>>470
WiFiのスキャンを切るのってどうすれば良いのでしょうか?
BT、画面の明るさ自動など切れそうなものは極力オフにしてます
正確に計ってませんが(Wi-Fi、モバイルデータon、5chちょっと見た程度)
6時帰宅 59%
2時間後 54%
10時間後 23%
>>470
WiFiのスキャンを切るのってどうすれば良いのでしょうか?
BT、画面の明るさ自動など切れそうなものは極力オフにしてます
477: 2019/08/17(土) 15:34:17.16
>>476
設定、セキュリティと現在地情報、位置情報、スキャン
でWi-FiとBluetoothのスキャンが出てくるので切ろたいものをお麩に
設定、セキュリティと現在地情報、位置情報、スキャン
でWi-FiとBluetoothのスキャンが出てくるので切ろたいものをお麩に
478: 2019/08/17(土) 16:54:09.20
>>476
ルーターが子機掴んだり離したりバグってるってことはない?
ログみられればいいんだけどNECとかはログ見られないんだっけ
ルーターが子機掴んだり離したりバグってるってことはない?
ログみられればいいんだけどNECとかはログ見られないんだっけ
460: 2019/08/15(木) 11:36:08.59
>>458
まずアプデ後は消費が増える傾向はある
それなら、暫くすれば安定する
Wi-Fi環境だけで起こるの?Wi-Fi切ればバッテリー急減しないってこと?
元々バッテリー弱ってるは無し?
掴みが不安定というのは、なぜ分かるの?ブラウジングとかで?
Wi-Fi電波状況は?電波測定のアプリ入れてみて、見てみるとか
開発者暴れてるとかはないよね?
まずアプデ後は消費が増える傾向はある
それなら、暫くすれば安定する
Wi-Fi環境だけで起こるの?Wi-Fi切ればバッテリー急減しないってこと?
元々バッテリー弱ってるは無し?
掴みが不安定というのは、なぜ分かるの?ブラウジングとかで?
Wi-Fi電波状況は?電波測定のアプリ入れてみて、見てみるとか
開発者暴れてるとかはないよね?
462: 2019/08/15(木) 11:46:54.15
>>458
この機種はバッテリー1日持たないよ。
Wi-Fiアイコンの▲▼点滅については、もしアプリが原因なら、「設定」→「アプリと通知」から各アプリを「強制終了」していくと、原因のアプリ止めた時点で収まるから試してみると良い。
この機種はバッテリー1日持たないよ。
Wi-Fiアイコンの▲▼点滅については、もしアプリが原因なら、「設定」→「アプリと通知」から各アプリを「強制終了」していくと、原因のアプリ止めた時点で収まるから試してみると良い。
463: 2019/08/15(木) 11:51:00.40
ワンセグ映らんよ。
アンテナ刺すように警告でるでしょ?
アンテナ刺すように警告でるでしょ?
471: 2019/08/16(金) 14:36:25.38
100円でなげうりされてたwwwワンセグ映らんが故障か?>>463
464: 2019/08/15(木) 13:09:00.73
外出時wifi入れっぱだと電池早く減るのと一緒でwifiが調子悪くなってるなら減るってのはある
ルータになにかあって電波が弱まってるならWifi Analyzerとかで見てみればわかる
ルータになにかあって電波が弱まってるならWifi Analyzerとかで見てみればわかる
465: 2019/08/15(木) 20:54:04.57
DHCPのIPアドレス取得でも▲▼点滅するからな
接続と切断を繰り返していたら点滅するわな
接続と切断を繰り返していたら点滅するわな
467: 2019/08/16(金) 08:33:06.86
液晶の表示がおかしくなった。
上部に残像が残ったりする
上部に残像が残ったりする
468: 2019/08/16(金) 08:46:41.03
充電→Wi-Fi、モバイルデータ両方オン
7時間で89%
全然減ってない…
修理に出そうとすると直る昔の家電かよっw
このまま安定してくれたら、と願望抱きつつ引き続き経過観察したいと思います
7時間で89%
全然減ってない…
修理に出そうとすると直る昔の家電かよっw
このまま安定してくれたら、と願望抱きつつ引き続き経過観察したいと思います
469: 2019/08/16(金) 11:40:10.98
ただのバグなら良いけど
嫁スマホが疑問、別機種で症状も無し?だけど、Wi-Fi切れてたってこと?
Wi-Fiとバッテリーの因果関係も不明のままだけど、別の端末出てくるとルーター怪しく、ルーター古くない?
もし再発して、色々試して駄目なら、古いルーターなら買い換え提案する
古くなくてもだけど、相性や寿命あるし、故障してても素人には判別出来ないから
嫁スマホが疑問、別機種で症状も無し?だけど、Wi-Fi切れてたってこと?
Wi-Fiとバッテリーの因果関係も不明のままだけど、別の端末出てくるとルーター怪しく、ルーター古くない?
もし再発して、色々試して駄目なら、古いルーターなら買い換え提案する
古くなくてもだけど、相性や寿命あるし、故障してても素人には判別出来ないから
472: 2019/08/16(金) 17:34:30.04
アンテナなしでは映らんと思ってたけどこれテレビ映るな
473: 2019/08/16(金) 17:42:32.54
>>472
南海難波から泉大津まではアンテナ無しでバッチリ映ったで
南海難波から泉大津まではアンテナ無しでバッチリ映ったで
474: 2019/08/16(金) 17:49:05.43
>>473
場所によるんかな、電波の強さ
おれん家は東京
場所によるんかな、電波の強さ
おれん家は東京
483: 2019/08/19(月) 10:12:22.43
>>473
ずっと高架だから遮るもの少ないもんな
ずっと高架だから遮るもの少ないもんな
475: 2019/08/16(金) 20:49:00.11
使い始めて3年以上
ステータスバーのアラームのマークが点灯しはじめた
そろそろ寿命なんかな
ステータスバーのアラームのマークが点灯しはじめた
そろそろ寿命なんかな
479: 2019/08/18(日) 05:20:04.64
1年経ったらワンキュッパ割とか特別割と言われるものが消えて
2200円の支払いが3500円になったよ
2Gしかないパケットだし誰も電話相手もいないのに
なんとかして
2200円の支払いが3500円になったよ
2Gしかないパケットだし誰も電話相手もいないのに
なんとかして
482: 2019/08/18(日) 12:25:09.16
>>479
3GBじゃないの?
この機種で、その使い方ならMVNOで良いかもよ、混雑時に使わないなら
最近のMVNOは、昼ニュースが可否レベルだから、そこだけだね
3GBじゃないの?
この機種で、その使い方ならMVNOで良いかもよ、混雑時に使わないなら
最近のMVNOは、昼ニュースが可否レベルだから、そこだけだね
484: 2019/08/19(月) 10:14:06.07
>>479
無料の増量オプション使ってないの?
正規の1080円以上上がってるけどなんだろ?
無料の増量オプション使ってないの?
正規の1080円以上上がってるけどなんだろ?
480: 2019/08/18(日) 08:30:51.68
今月来月中にaudocomouqの何処かにmnpしんさい
481: 2019/08/18(日) 10:27:09.75
オウドコマウクゥって何かと思っちゃった
485: 2019/08/20(火) 05:47:39.08
?
486: 2019/08/20(火) 08:36:48.78
月割がなくなった差分でしょ
489: 2019/08/23(金) 08:40:23.83
急速充電器とのネゴシエーションに問題がある場合もあるよ
ANKERのQC3対応の充電器使ってるけど、たまに同じような症状になる
大抵は充電器一旦コンセントから外してリセットすると直るけど、手持ちの2台で片方は大丈夫な場合とか、リセットしても直らず別の充電器で充電するしかない場合もあるので、端末の状態によって、うまくネゴシエーションできないケースがあるのかも?
ANKERのQC3対応の充電器使ってるけど、たまに同じような症状になる
大抵は充電器一旦コンセントから外してリセットすると直るけど、手持ちの2台で片方は大丈夫な場合とか、リセットしても直らず別の充電器で充電するしかない場合もあるので、端末の状態によって、うまくネゴシエーションできないケースがあるのかも?
490: 2019/08/23(金) 09:23:36.18
うちも低速充電と通常と高速充電行ったり来たり まれにランプがつかなかったりしてたが(差し直すと変わる)
試しにケーブルをダイソー2.4A用に変えたら通常で安定した(それまでは他スマホ付属1.0A)
なぜか高速にはならなくなったが単なる充電中表示でも高速で充電されている模様
試しにケーブルをダイソー2.4A用に変えたら通常で安定した(それまでは他スマホ付属1.0A)
なぜか高速にはならなくなったが単なる充電中表示でも高速で充電されている模様
491: 2019/08/23(金) 09:56:53.15
急速充電ができなくなったり
充電自体できなくなったのは
単純に本体の充電差込口の汚れの可能性があるから
いちど接点復活剤を吹き付けて爪楊枝なんかで掃除してみたら?
俺はそれで急速充電が復活した
充電自体できなくなったのは
単純に本体の充電差込口の汚れの可能性があるから
いちど接点復活剤を吹き付けて爪楊枝なんかで掃除してみたら?
俺はそれで急速充電が復活した
492: 2019/08/23(金) 14:52:04.25
>>491
つまり「まずはフーフーする」ってことですね?
つまり「まずはフーフーする」ってことですね?
493: 2019/09/01(日) 22:26:04.30
youtubeとか見てるとスピーカー音量小さいね
494: 2019/09/01(日) 22:52:37.31
逆に考えるんだ
変な動画の音声がうっかり再生されても他人に聞かれないで済むかも、と
変な動画の音声がうっかり再生されても他人に聞かれないで済むかも、と
495: 2019/09/02(月) 10:57:06.20
3年経って動作が超モッサモサになっちゃったから1週間前くらいに初期化したらめちゃ軽くなって最適w
まだまだ長く使えそう
まだまだ長く使えそう
496: 2019/09/02(月) 23:19:47.40
>>495
初期化したらアプリとか入れ直しするの?
㊙画像とか消えちゃうの?
初期化したらアプリとか入れ直しするの?
㊙画像とか消えちゃうの?
498: 2019/09/03(火) 03:09:12.63
>>496
アプリは配信停止になってなければ再ダウンロード可
アプリのデータに関してはアプリの設計次第で動悸できたり出来なかったり
アプリによっては運営元とLINEなどでやり取りしてデータ移行するものもある
データは同期を切ってなければいずれ動悸される
必要なファイルは初期化前にネット上の保管サービスやMicroSD、PCに移しておくのが無難
アプリは配信停止になってなければ再ダウンロード可
アプリのデータに関してはアプリの設計次第で動悸できたり出来なかったり
アプリによっては運営元とLINEなどでやり取りしてデータ移行するものもある
データは同期を切ってなければいずれ動悸される
必要なファイルは初期化前にネット上の保管サービスやMicroSD、PCに移しておくのが無難
501: 2019/09/03(火) 23:48:19.31
>>498
ありかとう。注意してみるわ。初期化やってみたい。
ありかとう。注意してみるわ。初期化やってみたい。
497: 2019/09/03(火) 00:24:27.06
基本的にOS以外は元に戻るというか
たしかアカウントは、ちゃんと削除してからが良いと聞いたな
私はだいたいアプリやデータ捨ててから初期化してる、なんとなくだけどね
たしかアカウントは、ちゃんと削除してからが良いと聞いたな
私はだいたいアプリやデータ捨ててから初期化してる、なんとなくだけどね
499: 2019/09/03(火) 08:30:36.48
今月から、中古で買ったやつでも、確かSIMロック解除できるよね?
まだYモバイルは無理だっけ?
まだYモバイルは無理だっけ?
500: 2019/09/03(火) 20:24:35.74
できる
中古で持ってたDigno E を試しに解除してもらった
中古で持ってたDigno E を試しに解除してもらった
506: 2019/09/05(木) 12:15:58.28
>>500
情報サンクス。
>>502
うん、たぶん3000円くらいだったかと。
情報サンクス。
>>502
うん、たぶん3000円くらいだったかと。
502: 2019/09/04(水) 12:18:04.94
お金掛かるんじゃ
503: 2019/09/04(水) 20:56:26.20
Ymobileの555円キャンペーン端末Android One S3に機種変更しようとしても手数料3000円かかるからだまされるなよ
505: 2019/09/04(水) 23:25:29.88
>>503
507shを下取りに出せば3,000円引きじゃなかった?
微妙な金額だけど
507shを下取りに出せば3,000円引きじゃなかった?
微妙な金額だけど
504: 2019/09/04(水) 21:31:22.62
うちは5円キャンペーンってのが来たわ
電池持ちが不安定になってきてたし、今から電池交換してもなぁって事で機種変検討中
一括5円のS3にするか月500円のX3にするか
電池持ちが不安定になってきてたし、今から電池交換してもなぁって事で機種変検討中
一括5円のS3にするか月500円のX3にするか
507: 2019/09/05(木) 23:55:55.81
そろそろ更新月の人いる?
Y!mobileが縛りやめるってよw
そうすると、端末値引きとかどーするんだ?今のタイムセールとか
500で配って次月解約じゃ、さすがにヤバイだろ、そうなると、一万とかはする?
Y!mobileが縛りやめるってよw
そうすると、端末値引きとかどーするんだ?今のタイムセールとか
500で配って次月解約じゃ、さすがにヤバイだろ、そうなると、一万とかはする?
508: 2019/09/06(金) 01:42:33.80
端末値引き、と言うか月割りは下がる方向
509: 2019/09/07(土) 15:02:53.81
Nexus5x,6Pよりセキュリティパッチ提供されただけマシか
510: 2019/09/08(日) 09:11:10.19
ドラクエウォークがインストールできるかマジで不安だわ 機種変するかマジで悩む
511: 2019/09/08(日) 09:33:13.98
>>510
機種変しなよ。
機種変しなよ。
512: 2019/09/08(日) 11:01:33.96
おサイフが付いてるのは良いなあ
もっさりしてても手放せない
もっさりしてても手放せない
513: 2019/09/09(月) 00:15:25.04
SIMロック解除手数料いくらですか
514: 2019/09/09(月) 10:49:04.72
在庫端末は競争力無いから端末価格そのものを下げると予想
ロック解除で100日は拘束できる
>>513
今のところ3,240円
ロック解除で100日は拘束できる
>>513
今のところ3,240円
515: 2019/09/09(月) 17:32:49.14
>>514
在庫系=特別割引ってのも規定ある
結構厳しい規定内容だった
iPhoneの旧モデルは現役扱いだから、今の割引はできなくなるらしく、Appleが文句言ってた云々
やるとすれば、廉価版作るのが一番妥当
在庫系=特別割引ってのも規定ある
結構厳しい規定内容だった
iPhoneの旧モデルは現役扱いだから、今の割引はできなくなるらしく、Appleが文句言ってた云々
やるとすれば、廉価版作るのが一番妥当
516: 2019/09/10(火) 10:06:44.15
うちにも機種変のS3が機種代金一括5円の案内来たけど507SHから乗り換えるメリットってどれくらいあるんだろ?
518: 2019/09/10(火) 11:28:46.00
>>517
丁寧にありがとう
ストレージとメモリ強化の面は気になっていたからこの値段で替えられるならとりあえず替えてみようかな
丁寧にありがとう
ストレージとメモリ強化の面は気になっていたからこの値段で替えられるならとりあえず替えてみようかな
519: 2019/09/10(火) 12:37:15.88
デカくて良いならZenFone5無印がオススメ
528: 2019/09/12(木) 18:19:34.62
つなぎならS3アウトレットでいいじゃん
p30liteはアップデート不要なら面白いかもね
>>519
5無印が志村で2万切ってるね
アリだと思う
p30liteはアップデート不要なら面白いかもね
>>519
5無印が志村で2万切ってるね
アリだと思う
520: 2019/09/10(火) 23:01:01.14
バッテリー空にしないようにたまに充電、時々電源入れてみるとセキュリティー系のアプデが落ちてきてAndroid Oneてすごいなと関心するわ
522: 2019/09/11(水) 14:00:37.51
>>520
セキュリティパッチレベルは2019/07/01で止まってるハズなんだが、、、
>>521
Y!mobileをもう2年使うつもりならS3でもありだと思う
まだ1年半近くセキュリティパッチが出るはずだから
25ヶ月目に入ってから機種変するか、逓減型の解約料とスマホプランの解除料約一万円を考慮する
解約しなければ逓減型はかからないので機種変はいつでもできるのはメリットと言える
あとはスペックに納得できるか否か
セキュリティパッチレベルは2019/07/01で止まってるハズなんだが、、、
>>521
Y!mobileをもう2年使うつもりならS3でもありだと思う
まだ1年半近くセキュリティパッチが出るはずだから
25ヶ月目に入ってから機種変するか、逓減型の解約料とスマホプランの解除料約一万円を考慮する
解約しなければ逓減型はかからないので機種変はいつでもできるのはメリットと言える
あとはスペックに納得できるか否か
521: 2019/09/11(水) 08:44:50.32
9月に機種変しようと思ってたけど10月まで待ったほうがいいのかな?
教えて偉い人。m(__)m
教えて偉い人。m(__)m
523: 2019/09/11(水) 16:14:46.71
>>521
機種の問題はあるけど料金プラン新しくなってからのが良くね?
機種の問題はあるけど料金プラン新しくなってからのが良くね?
524: 2019/09/12(木) 10:52:01.84
本体代金一括だから機種変手数料以外に負担は無いし『残りの分割代金を払え』とは言われないので気楽
スマホプランからベーシックプランに変えても違約金は1万円
逓減型解約料はY!mobileから離れなければかからないはず
∴S3一括はあり
(間違ってても知らん。チャットや151で確かめてね♥)
スマホプランからベーシックプランに変えても違約金は1万円
逓減型解約料はY!mobileから離れなければかからないはず
∴S3一括はあり
(間違ってても知らん。チャットや151で確かめてね♥)
525: 2019/09/12(木) 12:04:40.06
10月1日以降の価格が判明しているAndroid One S5での2年間の総額比較(税込み版)
○機種変更
スマホプランS 2980*24*1.1=78672
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1200*24*1.08=-31104
-----
総額 101244円
スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 103153円
参考:
○新規・MNP・契約変更
スマホプランS 2980*24*1.1=78672
ワンキュッパ割 -1000*12*1.1=-13200
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1700*24*1.08=-44064
-----
総額 75084円
スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
新規割 -700*6*1.1=-4620
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 98533円
○機種変更
スマホプランS 2980*24*1.1=78672
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1200*24*1.08=-31104
-----
総額 101244円
スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 103153円
参考:
○新規・MNP・契約変更
スマホプランS 2980*24*1.1=78672
ワンキュッパ割 -1000*12*1.1=-13200
Android One S5 49700*1.08=53676
月額割引 -1700*24*1.08=-44064
-----
総額 75084円
スマホベーシックプランS 2680*24*1.1=70752
新規割 -700*6*1.1=-4620
Android One S5 29455*1.1=32401
-----
総額 98533円
526: 2019/09/12(木) 16:18:52.87
S5では値上げになる
S3,S4狙え
S3,S4狙え
531: 2019/09/14(土) 11:36:24.60
>>526
AndroidOneで機種変するならXiaomiのA3でも買えば?
スナドラ665,4/64or128GB,UFS2.1
4800MPセンサー1/2のトリプルカメラ
インカメは3200MP
ワイモバイルの回線に合ってるし
安くてスペック爆上がりだと思うが
ヤフオクだって新品未開封で25000円位で出てるよ
AndroidOneで機種変するならXiaomiのA3でも買えば?
スナドラ665,4/64or128GB,UFS2.1
4800MPセンサー1/2のトリプルカメラ
インカメは3200MP
ワイモバイルの回線に合ってるし
安くてスペック爆上がりだと思うが
ヤフオクだって新品未開封で25000円位で出てるよ
527: 2019/09/12(木) 17:19:31.72
では、P30liteではどうですか?
教えて偉い人!m(__)m
返信をくださった皆さんありがとうございます。m(__)m
教えて偉い人!m(__)m
返信をくださった皆さんありがとうございます。m(__)m
529: 2019/09/12(木) 21:20:39.03
充電で、暫くして見たら、余りされてなく、フルまで18時間とか出て
そんで、再起動やら電源オフだのやって充電始めたけど
グラフ見ると、最初の二時間が凄い遅くて、それからモリモリし始めた
温度が小刻みに上下してたみたい
こんな経験ある人いる?
そんで、再起動やら電源オフだのやって充電始めたけど
グラフ見ると、最初の二時間が凄い遅くて、それからモリモリし始めた
温度が小刻みに上下してたみたい
こんな経験ある人いる?
530: 2019/09/13(金) 12:07:00.33
無い
ケーブルか端子がやられてるんじゃない?
一旦電源オフで冷ましてから充電してみるとか
ケーブルか端子がやられてるんじゃない?
一旦電源オフで冷ましてから充電してみるとか
532: 2019/09/15(日) 17:16:45.27
いやモトローラの方が良い
533: 2019/09/18(水) 05:25:51.69
10月から料金改定するけど、本当に消費者のためになるのかねぇ?
534: 2019/09/18(水) 09:45:26.84
ならないよ
役人とドコモダケがウハウハ
役人とドコモダケがウハウハ
535: 2019/09/18(水) 12:37:28.13
すいません。
これってWifi通信時、まとめてバックグラウンド通信をオフにする方法はありますか?
アプリ一つずつ設定して行かないと駄目なんでしょうか?
バッテリーセーバーをonにすれば、その間はbackground通信オフになりますか?
これってWifi通信時、まとめてバックグラウンド通信をオフにする方法はありますか?
アプリ一つずつ設定して行かないと駄目なんでしょうか?
バッテリーセーバーをonにすれば、その間はbackground通信オフになりますか?
536: 2019/09/18(水) 12:59:22.09
データセーバーだよね?
ネットワーク→データ使用量→データセーバー
オンにすれば基本的にバックグラウンド通信を制御するみたい
セーバーオン=全体制御して、制御したくないアプリは個別にオフ→無制限アクセス にしておけば良い
ネットワーク→データ使用量→データセーバー
オンにすれば基本的にバックグラウンド通信を制御するみたい
セーバーオン=全体制御して、制御したくないアプリは個別にオフ→無制限アクセス にしておけば良い
537: 2019/09/20(金) 08:36:10.01
こいつ回線生きてる時は電池が1日ですら持たなかったのに、
X3に機種変して4G回線利用不能になったら1週間以上平気で電池持つようになりやがった。
4Gモジュール、いくらなんでも電池食いすぎだろ
https://imgur.com/a/WgCQmIz
X3に機種変して4G回線利用不能になったら1週間以上平気で電池持つようになりやがった。
4Gモジュール、いくらなんでも電池食いすぎだろ
https://imgur.com/a/WgCQmIz
538: 2019/09/20(金) 12:20:33.87
>>537
依存症なので病院へどうぞ。
依存症なので病院へどうぞ。
539: 2019/09/20(金) 19:54:19.44
そもそもSDM61Xはいくらチューニングしても限界有る
Moto G4+でも同じ
Moto G4+でも同じ
540: 2019/09/22(日) 07:17:35.91
最近欲しい欲しいうるさい小6の娘に初めてのスマホとして中古で買おうか考え中、
新しいの買った方が良いかな?
新しいの買った方が良いかな?
541: 2019/09/22(日) 08:36:44.83
さすがにアップデートも無くなったこの機種はやめといた方が…
新しい泥oneで一括キャンペーンやってたりするしそっちの方がいいよ
新しい泥oneで一括キャンペーンやってたりするしそっちの方がいいよ
542: 2019/09/22(日) 08:49:46.62
ただ新しい機種だと充電コードがタイプCになるんでちょっと躊躇してます。
タブレットもキンドルとかモバイルバッテリーもうちはタイプBなので、
卒業の時なのかな
タブレットもキンドルとかモバイルバッテリーもうちはタイプBなので、
卒業の時なのかな
544: 2019/09/22(日) 09:55:00.45
>>542
女の子にスマホ与えるとサルになって、約束守らないで取り上げる話はよく聞くから、そこも考慮するとしてw
中古はバッテリーがね
端末だけなら未使用品のsenseあたりとかも良いかな、端末と回線は注意
シムラーだとセールやってて激安だけどね、sense2とかはもう何も問題ない
端子はcが良い、楽チンだし構造強い
ケーブルは買う、100均もあるけど故障もあるから、毎日使うしちゃんとしたのを買う
女の子にスマホ与えるとサルになって、約束守らないで取り上げる話はよく聞くから、そこも考慮するとしてw
中古はバッテリーがね
端末だけなら未使用品のsenseあたりとかも良いかな、端末と回線は注意
シムラーだとセールやってて激安だけどね、sense2とかはもう何も問題ない
端子はcが良い、楽チンだし構造強い
ケーブルは買う、100均もあるけど故障もあるから、毎日使うしちゃんとしたのを買う
543: 2019/09/22(日) 09:18:03.52
タイプCへの変換アダプターなら100均でも売ってるしね
タイプCに慣れるとタイBが面倒くさくなる
タイプCに慣れるとタイBが面倒くさくなる
545: 2019/09/22(日) 17:09:36.48
最終アップデートまでさせれば使えるべ
それが嫌ならW10Mでも使わせとけ
12月までしかセキュリティパッチ来ないけど
503LVとか5千円で有る
それが嫌ならW10Mでも使わせとけ
12月までしかセキュリティパッチ来ないけど
503LVとか5千円で有る
546: 2019/09/22(日) 17:12:12.38
小学生でiPhone SEや5s持ってる子供いるけど
データ通信容量食うし、LINEばっかして親の言う事聞かないし
W10M持たせておけばLINE出来ないし、ネットでエッチ動画見るくらいしかしないと思うし、良いと思うぞ
データ通信容量食うし、LINEばっかして親の言う事聞かないし
W10M持たせておけばLINE出来ないし、ネットでエッチ動画見るくらいしかしないと思うし、良いと思うぞ
547: 2019/09/22(日) 18:34:58.16
>>546
俺のWindows Phone譲ってやろうかな
俺のWindows Phone譲ってやろうかな
548: 2019/09/22(日) 21:54:25.24
(スーパー)ファミコンが欲しいと言ったのにスーパーカセットビジョン、セガマークIII、メガドライブを買ってくる父ちゃんみたい、、、
549: 2019/09/22(日) 23:23:52.02
558: 2019/09/23(月) 22:36:43.94
>>549
www
www
550: 2019/09/23(月) 00:27:41.51
内蔵バッテリーいかれたら他の機種に変えるよな
何にする?
何にする?
551: 2019/09/23(月) 08:15:33.13
GEOでセール価格5000円で買って使っている
軽くて丈夫でワンセグ付きで良いと思うが 簡易留守録が付いていないので使うと別料金が発生する
軽くて丈夫でワンセグ付きで良いと思うが 簡易留守録が付いていないので使うと別料金が発生する
552: 2019/09/23(月) 19:51:18.61
昨日いきおいで507sh買ってしまいました。
嘘の様な話ですが今日落として割ったとの報告…画面バキバキです。
まだ早かったみたいで今流石に怒ってます。なんというか子供にガッカリしました。
チラシの裏ですねスレ汚しすいません。
嘘の様な話ですが今日落として割ったとの報告…画面バキバキです。
まだ早かったみたいで今流石に怒ってます。なんというか子供にガッカリしました。
チラシの裏ですねスレ汚しすいません。
553: 2019/09/23(月) 20:21:32.44
>>552
ワイモバイルなら
故障安心パックプラスに入っていれば
ワイモバイルなら
故障安心パックプラスに入っていれば
559: 2019/09/23(月) 22:42:59.63
>>553
結局一度も行使しないまま2万5千円以上お布施してしまった
保険だと思って払い続けてきたが一括払いで調達できる今となっては不要だが
端末代金が上がりそうなこれからが必要なサービスかもな
結局一度も行使しないまま2万5千円以上お布施してしまった
保険だと思って払い続けてきたが一括払いで調達できる今となっては不要だが
端末代金が上がりそうなこれからが必要なサービスかもな
556: 2019/09/23(月) 21:06:34.13
>>552
前の人かな?
まあ、怒るというより、折角信じて買ってあげたのに、自己責任だよ、まあ不可抗力だからドンマイ 的な
暫く収まるだろうし、今後買い与えた時には、大事にして言うこと聞くと思うけどねw
でも親としては泣けるね、一瞬でゴミだもんな泣 迷った時間も返せ的なw
ちょっと勝手にホンワカしてるわ
JKになると、可愛くないからね怖
前の人かな?
まあ、怒るというより、折角信じて買ってあげたのに、自己責任だよ、まあ不可抗力だからドンマイ 的な
暫く収まるだろうし、今後買い与えた時には、大事にして言うこと聞くと思うけどねw
でも親としては泣けるね、一瞬でゴミだもんな泣 迷った時間も返せ的なw
ちょっと勝手にホンワカしてるわ
JKになると、可愛くないからね怖
554: 2019/09/23(月) 20:29:46.02
507sh、ツルピカでよくスベるからな
555: 2019/09/23(月) 20:34:26.06
初めてのスマホに手がぷるぷるしちゃったんだよ
557: 2019/09/23(月) 21:10:31.35
失敗自体はしてもいいんだよ。
失敗から学ぶ事が大切なんだ。
失敗から学ぶ事が大切なんだ。
560: 2019/09/23(月) 23:03:40.67
グッドデザインとはwww
http://zariganiworks.co.jp/korejanairobo/index.html
http://zariganiworks.co.jp/korejanairobo/index.html
561: 2019/09/25(水) 07:32:11.34
507SH買ったよ
特に不満は無いが
画面を滑らすとONする機能か
正面にON・オフのボタン
収納できるワンセグアンテナ
が付いていると更に良かった
特に不満は無いが
画面を滑らすとONする機能か
正面にON・オフのボタン
収納できるワンセグアンテナ
が付いていると更に良かった
562: 2019/09/25(水) 08:30:55.13
>>561
タッチでオン?ボタンってなに?
とりあえず、oneだから尚更変な機能は無いよ
最近は、他所もOS制御激しくなったから、独自機能は削られるよ
ドコモスマホの電話帳でさえ、OSアプデで変えられたし
100均でスマホ用アンテナ売ってて、これの付属品ソックリだった、失くした人は良いかもね
タッチでオン?ボタンってなに?
とりあえず、oneだから尚更変な機能は無いよ
最近は、他所もOS制御激しくなったから、独自機能は削られるよ
ドコモスマホの電話帳でさえ、OSアプデで変えられたし
100均でスマホ用アンテナ売ってて、これの付属品ソックリだった、失くした人は良いかもね
563: 2019/09/25(水) 12:41:34.68
正式名称:電源キー
のことだよ
のことだよ
564: 2019/09/25(水) 19:21:05.82
毎回サイドキー押す動作は普通に面倒くさいな
しかし背面ボタンのはもっと面倒くさかった
しかし背面ボタンのはもっと面倒くさかった
565: 2019/09/25(水) 21:08:14.95
この機種でもgcamでナイトモードつかえる?
566: 2019/09/28(土) 16:04:55.97
安売りしてたので子供にこの機種考えてるんですがポケモンGOは動くんでしょうか。
使いものにならないレベルなら駄目ですが少々ストレス貯まる程度なら我慢してもらおうかと思います。あまり遊びまくられても困るし。
使いものにならないレベルなら駄目ですが少々ストレス貯まる程度なら我慢してもらおうかと思います。あまり遊びまくられても困るし。
567: 2019/09/28(土) 16:21:14.70
>>566
一応ポケモンGOが流行ったころに出てポケモンGOおすすめ機種として売られてたくらいには動く
一応ポケモンGOが流行ったころに出てポケモンGOおすすめ機種として売られてたくらいには動く
568: 2019/09/30(月) 10:50:58.52
この機種ってlineが重くて使い物になりませんよね?
動かすコツとかありますか?
動かすコツとかありますか?
570: 2019/09/30(月) 14:35:37.14
やっとSIMロック解除したけど今さらMVNOnoSIM挿してまでは使わないだろうな…
さてS3一括アウトレットどうしよ
さてS3一括アウトレットどうしよ
571: 2019/10/02(水) 03:18:11.09
最近、システムアップデートの勧めが来て実行するのを繰り返しているが これって誤作動なの?
572: 2019/10/02(水) 03:26:18.00
もう提供終わってるよな
573: 2019/10/02(水) 08:02:55.96
7月が最後
574: 2019/10/06(日) 09:40:00.36
テレビ画面を大きくするには画面の自動回転機能をオンにしなければならなかったのね
知らんかった
知らんかった
575: 2019/10/06(日) 14:59:58.98
パイなら固定+動きに応じて選択式だけど
くるくるイライラからは解放されるw
地味にくるんだよね、あれ
くるくるイライラからは解放されるw
地味にくるんだよね、あれ
576: 2019/10/06(日) 16:15:32.99
くるくるイライラ、あるある
577: 2019/10/07(月) 11:31:15.18
また充電おかしくなって、充電してるのに、右肩下がりという状態
Googleと開発者のキャッシュ削除して、再起動してやり直したら、できたけど
うーん、まあテレビ代わりだから良いけどさ
Googleと開発者のキャッシュ削除して、再起動してやり直したら、できたけど
うーん、まあテレビ代わりだから良いけどさ
578: 2019/10/12(土) 23:22:46.56
ディスプレイのバックライトが消えた状態で時刻等の表示のみが見られることがあるが
これは どのタイミングで そうなるのですか?
これは どのタイミングで そうなるのですか?
579: 2019/10/12(土) 23:25:12.62
スクリーンセーバーかアンビエント表示
580: 2019/10/27(日) 09:36:07.88
そういや、この端末もバージョンアップで電池持ちが悪くなるって騒いでたけど
XPERIA1も10に上げると電池持ちヤバいと騒がれてるなw
プリインストールされてるものから上げるとどうしても弊害が出るのだろうか
XPERIA1も10に上げると電池持ちヤバいと騒がれてるなw
プリインストールされてるものから上げるとどうしても弊害が出るのだろうか
581: 2019/10/27(日) 22:57:03.47
ドラクエウォークだともりもり減る
582: 2019/10/30(水) 22:47:04.33
11月に機種変するか…
583: 2019/10/31(木) 00:24:26.60
まだまだこれで行くぜ
3年3ヶ月目
3年3ヶ月目
584: 2019/11/13(水) 10:44:35.01
503SHの修理受付を終了しますので壊れたら機種変してください的なメールが来たぞ
電池交換もしてもらえないのかしら
電池交換もしてもらえないのかしら
586: 2019/11/14(木) 06:16:30.17
>>584
電池交換も出来ません。
電池交換も出来ません。
585: 2019/11/13(水) 19:55:23.76
こっちも来た
まだ使うつもりなんだけどなー…
電池どうなるんだろうね
まだ使うつもりなんだけどなー…
電池どうなるんだろうね
587: 2019/11/14(木) 14:04:25.92
電池交換するなら今のうち
その後、s3で良ければ機種変更もすればいい
その後、s3で良ければ機種変更もすればいい
589: 2019/11/15(金) 16:04:01.68
最近、たまに充電がおかしいわ
充電が速いときと全然できないときがある
いつもダメならあきらめつくけど、おかしかったり直ったりするから困るわ
充電が速いときと全然できないときがある
いつもダメならあきらめつくけど、おかしかったり直ったりするから困るわ
590: 2019/11/15(金) 17:43:20.29
コネクタのとこ掃除してみ?
591: 2019/11/15(金) 18:19:52.25
古い方のケーブルだと気分次第で(低速充電中|充電中|高速充電中になる
ダイソーケーブルだと表示は充電中のみだが時間的には高速充電になってる気がするのでわけがわからないw
ダイソーケーブルだと表示は充電中のみだが時間的には高速充電になってる気がするのでわけがわからないw
592: 2019/11/16(土) 09:24:02.42
PC用のケーブル買ってごらん
300円くらいのでいいから
300円くらいのでいいから
593: 2019/11/16(土) 18:04:31.90
今日も充電が全然進まなくて、充電ケーブルを何度も抜き差しして気がついた
ケーブルを奥まで挿すとダメで、浅く挿すと充電がめちゃ早く進む
で、接触不良が原因と思って、接点復活スプレーをコネクターに吹いて掃除したら直ったっぽい
しばらく様子見
ケーブルを奥まで挿すとダメで、浅く挿すと充電がめちゃ早く進む
で、接触不良が原因と思って、接点復活スプレーをコネクターに吹いて掃除したら直ったっぽい
しばらく様子見
594: 2019/11/17(日) 01:55:48.56
>>593
だから掃除してみ?って言ったじゃん。
だから掃除してみ?って言ったじゃん。
598: 2019/12/02(月) 23:29:23.34
>>593
接点復活スプレーって、そんなのあんのか?ググれば出てくる?
接点復活スプレーって、そんなのあんのか?ググれば出てくる?
600: 2019/12/03(火) 07:34:43.78
>>598
書き込む前にググればいいじゃん。
書き込む前にググればいいじゃん。
601: 2019/12/03(火) 11:14:48.37
>>598
Amazonや楽天やYahooショッピングに
Amazonや楽天やYahooショッピングに
602: 2019/12/06(金) 17:57:31.29
603: 2019/12/08(日) 09:22:55.53
>>602
結局ダメじゃん。意味無いのか?
結局ダメじゃん。意味無いのか?
595: 2019/11/27(水) 06:02:01.67
電池交換っていくら?
596: 2019/11/27(水) 06:06:57.82
これってSIMロック解除せな、
MVMOのSoftbank系SIM刺してしても使えないのかな?
MVMOのSoftbank系SIM刺してしても使えないのかな?
597: 2019/11/27(水) 23:25:06.83
>>596
そうだよ
mineoとかの動作確認端末でも、simロック解除必要と記載ある
そうだよ
mineoとかの動作確認端末でも、simロック解除必要と記載ある
620: 2019/12/23(月) 03:23:57.26
>>596
会社も一緒で、ソフトバンクショップとYモバイルショップは一緒の店舗で一緒のスタッフが案内するから勘違いしている奴がいるが、基本的にインフラ部分は完全に別会社として考えた方が良い。
ソフトバンク番号からYモバイルへ移転するときもMNPを使うわけだからね。
会社も一緒で、ソフトバンクショップとYモバイルショップは一緒の店舗で一緒のスタッフが案内するから勘違いしている奴がいるが、基本的にインフラ部分は完全に別会社として考えた方が良い。
ソフトバンク番号からYモバイルへ移転するときもMNPを使うわけだからね。
599: 2019/12/02(月) 23:55:00.84
スーファミとかのカセットでお世話になった
604: 2019/12/08(日) 10:10:23.34
いや駄目なのはうp主
検証すんなら最低限ケーブルは新品じゃなきゃ。
それ以前に割り箸でこするとか使い方もでたらめ
皮膜剥がれかけてたらトドメさしたっておかしくない
このパターンはオス側のバネを画鋲かなんかで引っ張り出せば直る
まれに踏んだとかでメス側が曲がってることはあるがそれも逆方向への力技である程度イケる
接点復活案件になるのは1500回とかそういうオーダー
検証すんなら最低限ケーブルは新品じゃなきゃ。
それ以前に割り箸でこするとか使い方もでたらめ
皮膜剥がれかけてたらトドメさしたっておかしくない
このパターンはオス側のバネを画鋲かなんかで引っ張り出せば直る
まれに踏んだとかでメス側が曲がってることはあるがそれも逆方向への力技である程度イケる
接点復活案件になるのは1500回とかそういうオーダー
605: 2019/12/08(日) 10:23:20.70
割り箸が論外なのは同意。
この場合、割り箸の先を尖らせても端子を全く擦れてないから、
あの行為は全く無駄。そんな事にも気が付かないこのyoutuberはアホなんだろうな。
軽い接触不良なら、復活剤を一滴垂らして、ケーブルを何回か抜き差しするだけで良い。
この場合、割り箸の先を尖らせても端子を全く擦れてないから、
あの行為は全く無駄。そんな事にも気が付かないこのyoutuberはアホなんだろうな。
軽い接触不良なら、復活剤を一滴垂らして、ケーブルを何回か抜き差しするだけで良い。
606: 2019/12/12(木) 08:09:56.59
この玩具みたいでチープなスマホが好きなんだよ
608: 2019/12/12(木) 09:13:39.85
>>606
玩具いうな チープいうな
ゲーム目的じゃなければ十分なスマホだぞ
玩具いうな チープいうな
ゲーム目的じゃなければ十分なスマホだぞ
607: 2019/12/12(木) 08:59:03.26
1月いっぱいで修理受付終了ってまた来た
609: 2019/12/12(木) 21:41:56.96
>>607
先に機種変して電池交換しといたほうがいいのかね?
とりあえず壊れているわけじゃないから電池交換しておけばサブ機としてあと3年は使えそうだしね。
サブ機としてなら5年ぐらい使えるかもね。
先に機種変して電池交換しといたほうがいいのかね?
とりあえず壊れているわけじゃないから電池交換しておけばサブ機としてあと3年は使えそうだしね。
サブ機としてなら5年ぐらい使えるかもね。
610: 2019/12/12(木) 22:32:18.29
そうだね電池交換しておけばサブ機としてあと5年は使えそうだしね。
サブ機としてなら8年ぐらい使えるかもね。
サブ機としてなら8年ぐらい使えるかもね。
611: 2019/12/13(金) 20:24:45.32
Yモバ!から着信あったんだが
明らかに怪しくて出なかったけど、こんなことある?
明らかに怪しくて出なかったけど、こんなことある?
612: 2019/12/14(土) 02:00:32.03
>>611
ソフトバンク光の営業なら
ソフトバンク光の営業なら
613: 2019/12/14(土) 11:11:10.32
>>612
あー、そんなことあるのね
じゃ、出なくてもいいな
教えてくれてありがとう
あー、そんなことあるのね
じゃ、出なくてもいいな
教えてくれてありがとう
617: 2019/12/18(水) 10:43:11.15
>>611
>>614
Y!MOBILE→ソフトバンクの案内だった
電話で見積りした一例
(希望の機種があれば見積もりしてくれる)
ウルトラギガモンスター50GB+防水防塵Arrows26,000円(48回払)+キャッシュバック20,000円=月額6,900円+割引24,000円
ミニモンスター1GB+防水防塵Arrows26,000円(48回払)=月額4,200円
※月末までの開通が条件
※ソフトバンク光があれば(他社からの乗り換え含む)更に割り引きあり
>>614
Y!MOBILE→ソフトバンクの案内だった
電話で見積りした一例
(希望の機種があれば見積もりしてくれる)
ウルトラギガモンスター50GB+防水防塵Arrows26,000円(48回払)+キャッシュバック20,000円=月額6,900円+割引24,000円
ミニモンスター1GB+防水防塵Arrows26,000円(48回払)=月額4,200円
※月末までの開通が条件
※ソフトバンク光があれば(他社からの乗り換え含む)更に割り引きあり
614: 2019/12/14(土) 11:28:48.61
月一くらいで電話来るよ
出ないけど留守電にお得な情報のご案内を〜って入ってる。
出ないけど留守電にお得な情報のご案内を〜って入ってる。
615: 2019/12/15(日) 07:08:15.00
507SHを中古で買って使っている
過去みた広告が頻繁に出るようになって そのせいかどうか知らんが 前より反応が遅く重くなったんだが こういう症状になった人いる?
過去みた広告が頻繁に出るようになって そのせいかどうか知らんが 前より反応が遅く重くなったんだが こういう症状になった人いる?
616: 2019/12/15(日) 19:01:46.43
いろかもね
どこかに
どこかに
618: 2019/12/19(木) 04:16:13.39
S7交換いくらになるのかな
619: 2019/12/19(木) 04:21:26.85
機種変の値段見ればわかる
621: 2019/12/23(月) 07:45:09.69
インフラはソフトバンク+イーモバイルって認識で合っている?
622: 2019/12/23(月) 22:49:34.06
>>621
だから違うって、
インフラが一部でも同じ部分あるなら、MNPする必要ないし総務省からできないようになってる。
そういう法律
旧ウィルコム+イーモバイル
インフラは完全に別会社だと思え。
だから違うって、
インフラが一部でも同じ部分あるなら、MNPする必要ないし総務省からできないようになってる。
そういう法律
旧ウィルコム+イーモバイル
インフラは完全に別会社だと思え。
645: 2019/12/25(水) 08:22:17.61
>>637
>>622
お前の言ってる事は矛盾していて信憑性がない。
誰かが要求したソースも提示出来てないしな。
>>622
お前の言ってる事は矛盾していて信憑性がない。
誰かが要求したソースも提示出来てないしな。
648: 2019/12/25(水) 10:18:43.28
>>645
つまりお前が無知なだけw
m9(^Д^)プギャー
つまりお前が無知なだけw
m9(^Д^)プギャー
651: 2019/12/25(水) 11:46:27.10
>>648
なんだ、出せないのか。
嘘つき。
なんだ、出せないのか。
嘘つき。
623: 2019/12/23(月) 22:50:15.67
つまり良く三大キャリアと言われているが、
インフラ部分は実際は大手四大キャリア。
インフラ部分は実際は大手四大キャリア。
625: 2019/12/24(火) 08:24:27.25
>>623
そうなんだ?
じゃぁソフトバンクの回線が障害あった時に、同じ地域でYモバも繋がらなかったのは偶然?
そうなんだ?
じゃぁソフトバンクの回線が障害あった時に、同じ地域でYモバも繋がらなかったのは偶然?
628: 2019/12/24(火) 09:56:37.35
>>625
寧ろ、それが関係あるってなんで思い込んでいる?
寧ろ、それが関係あるってなんで思い込んでいる?
629: 2019/12/24(火) 11:23:52.18
>>628
>>627を読めよ
>>627を読めよ
632: 2019/12/24(火) 13:21:38.48
>>629
インフラ部分は完全に別物だよ。
Softbankが技術的に支援しているだけ。
インフラ部分は完全に別物だよ。
Softbankが技術的に支援しているだけ。
624: 2019/12/24(火) 01:47:07.09
?
626: 2019/12/24(火) 08:30:14.00
YmobileでもSoftbankのサービスにログインできるし電波も使える
627: 2019/12/24(火) 09:00:47.29
ついでに言えば、Eモバの最初の頃は独自回線だったけどさ、
nexus5扱い始めた時にソフトバンクのMVNO回線始めたってあちこちのニュースサイトに書いてなかった?
俺がnexus5で契約した時も、nexus上ではsoftbank表示されてたし。
あれは大手のニュースサイトも含めて全て勘違いしていたのかな?
nexus5扱い始めた時にソフトバンクのMVNO回線始めたってあちこちのニュースサイトに書いてなかった?
俺がnexus5で契約した時も、nexus上ではsoftbank表示されてたし。
あれは大手のニュースサイトも含めて全て勘違いしていたのかな?
630: 2019/12/24(火) 11:33:15.30
https://simchange.jp/ymobile-sim-reason/
その後ソフトバンクに吸収されてymobileになったから、
ソフトバンクのサブブランドになったけどさ、使ってる設備はソフトバンクと一緒。
わかった?
その後ソフトバンクに吸収されてymobileになったから、
ソフトバンクのサブブランドになったけどさ、使ってる設備はソフトバンクと一緒。
わかった?
633: 2019/12/24(火) 13:22:02.16
>>630
違う
違う
631: 2019/12/24(火) 12:45:34.18
ウィルコムとイーモバイルのインフラはソフトバンクも使っているのでは・・・
634: 2019/12/24(火) 13:26:26.35
>>631
もしそうなら、MNPする必要ない。
旧イーモバ回線と旧ウィルコム回線、Softbank回線の周波数は総務省によって完全に区割りされている。
かってに、
Softbankが混同する事はできない。
技術的に完全にインフラ部分は区別されています。
myソフトバンクが同じなのは親会社子会社の関係で番号を管理している部分を共通で利用しているだけで電波法的には完全に区別。
もし、
Softbankやワイモバイルがこれらの解放をして総務省から再入札が行われる場合、
これらの三つの回線は個別に行われる。
auとwimaxの関係に似てる。
もしそうなら、MNPする必要ない。
旧イーモバ回線と旧ウィルコム回線、Softbank回線の周波数は総務省によって完全に区割りされている。
かってに、
Softbankが混同する事はできない。
技術的に完全にインフラ部分は区別されています。
myソフトバンクが同じなのは親会社子会社の関係で番号を管理している部分を共通で利用しているだけで電波法的には完全に区別。
もし、
Softbankやワイモバイルがこれらの解放をして総務省から再入札が行われる場合、
これらの三つの回線は個別に行われる。
auとwimaxの関係に似てる。
635: 2019/12/24(火) 13:28:23.10
ワイモバイルは旧イーモバイル、旧ウィルコム回線が弱く時、インフラ部分を技術的にソフトバンク側がフォローするってニュースサイトにあちこちに書いてなかったか?
ID:yM/9w/vI
わかった??
ID:yM/9w/vI
わかった??
642: 2019/12/24(火) 20:54:42.62
>>635
ソース
ソース
636: 2019/12/24(火) 18:03:32.75
MVNO変えたときにキャリア同じでもMNP必要じゃなかった?
637: 2019/12/24(火) 19:48:40.70
>>636
それはこの話と関係ない。
それはこの話と関係ない。
638: 2019/12/24(火) 19:49:34.13
番号管理しているのは各会社だからね。
インフラは4大インフラに分別される。
電波ごとに総務省が管理してるから、ソフトバンクが勝手に混合する事はできない。
インフラは4大インフラに分別される。
電波ごとに総務省が管理してるから、ソフトバンクが勝手に混合する事はできない。
639: 2019/12/24(火) 19:52:16.65
もっと厳密にいうと、インフラはヘルツごとに総務省が管理してる。
そのために
日本は6大インフラと言っても良い。
これを日本政府の総務省が管理してるから、勝手に会社が混合する事は不可能。
入札はこれらの6つに分別されて行われる。
旧イーモバイル領域、旧ウィルコム領域、Wimax領域、au領域(旧KDDI) docomo領域(旧NTT領域) ソフトバンク領域(旧沖縄なんとか領域(ボーダーフォン??))
そのために
日本は6大インフラと言っても良い。
これを日本政府の総務省が管理してるから、勝手に会社が混合する事は不可能。
入札はこれらの6つに分別されて行われる。
旧イーモバイル領域、旧ウィルコム領域、Wimax領域、au領域(旧KDDI) docomo領域(旧NTT領域) ソフトバンク領域(旧沖縄なんとか領域(ボーダーフォン??))
640: 2019/12/24(火) 19:54:42.66
この中で最も大きな領域が割り当てられているのがNTT領域。
だからNTTが一番回線の電波が繋がり易くて強い。
もっとも弱いのがSoftbankね。
旧イーモバイル領域、Wimax領域
二つは、特別の領域として高速モバイル通信回線用に総務省が解放した。
旧ウィルコム領域、
PHS用として解放。
しかし、ソフトバンクが旧イーモバイル領域、旧ウィルコム領域を買い取って現在に至る。
だからNTTが一番回線の電波が繋がり易くて強い。
もっとも弱いのがSoftbankね。
旧イーモバイル領域、Wimax領域
二つは、特別の領域として高速モバイル通信回線用に総務省が解放した。
旧ウィルコム領域、
PHS用として解放。
しかし、ソフトバンクが旧イーモバイル領域、旧ウィルコム領域を買い取って現在に至る。
641: 2019/12/24(火) 19:56:28.60
で、詳しい詳細はわすれたが、今回一部領域が解放されるのか、買い取るのかしらないが、楽天がこれを行う予定で自社独自回線になる予定。
しかし管理機器の増設でてこづってるもよう
しかし管理機器の増設でてこづってるもよう
643: 2019/12/24(火) 23:08:49.91
ローミング知らないってことか
644: 2019/12/25(水) 02:26:54.63
>>643
それはかんけーねー
それはかんけーねー
646: 2019/12/25(水) 10:08:42.91
生い立ちはともかく、ワイモバってソフトバンクの廉価ブランドってだけで実質同じインフラにサービスや性能に制約掛けてる物だと思ってた
赤字の人の説明は分かりづらいから途中から読んでない
赤字の人の説明は分かりづらいから途中から読んでない
649: 2019/12/25(水) 10:21:59.80
>>646
管理や会社経営的、増設機器的にはソフトバンクがフォローする部分はあるんだけど、インフラ部分は完全に個別。
でなければ、Softbankがワイモバイルを別会社として立ち上げる意味もない。
普通にソフトバンク回線をNTTdocomo並に電波領域を広げればよいのに、それをわざわざしないで子会社たちあげて、めんどくせーことするのは、総務省の電波管理のせい。
わざわざ子会社たちあげて、ユーザーもMNPしないと駄目になるし。誰も得しないだろ。
インフラ部分や電波は完全に別管理
管理や会社経営的、増設機器的にはソフトバンクがフォローする部分はあるんだけど、インフラ部分は完全に個別。
でなければ、Softbankがワイモバイルを別会社として立ち上げる意味もない。
普通にソフトバンク回線をNTTdocomo並に電波領域を広げればよいのに、それをわざわざしないで子会社たちあげて、めんどくせーことするのは、総務省の電波管理のせい。
わざわざ子会社たちあげて、ユーザーもMNPしないと駄目になるし。誰も得しないだろ。
インフラ部分や電波は完全に別管理
652: 2019/12/25(水) 11:50:52.25
>>649
ソフトバンクもymobileもソフトバンク株式会社で、
同じ会社だけど?
サブブランドであって、別会社ではないよ?
つまりお前が無知なだけw
ソフトバンクもymobileもソフトバンク株式会社で、
同じ会社だけど?
サブブランドであって、別会社ではないよ?
つまりお前が無知なだけw
650: 2019/12/25(水) 10:58:15.45
PLMN440-20だったら同じで440-00だったら違うわけでしょ?
じゃあ同じじゃん
https://cdn.softbank.jp/corp/set/data/aboutus/public/interconnection/pdf/agreement.pdf
当社網(Y)
平成27年3月31日時点でワイモバイル株式会社に割り当てられていた次のコードにより通信を行う当社の移動体通信網(PHS通信網を除きます。)
(1)音声通信の場合
事業者間料金精算のために必要となる共通線信号方式(ISUP)で使用する事業者識別コード
(2)パケット通信の場合
国際電気通信連合条約に基づく勧告で規定されたMobile Country Code及びMobile Network Code
じゃあ同じじゃん
https://cdn.softbank.jp/corp/set/data/aboutus/public/interconnection/pdf/agreement.pdf
当社網(Y)
平成27年3月31日時点でワイモバイル株式会社に割り当てられていた次のコードにより通信を行う当社の移動体通信網(PHS通信網を除きます。)
(1)音声通信の場合
事業者間料金精算のために必要となる共通線信号方式(ISUP)で使用する事業者識別コード
(2)パケット通信の場合
国際電気通信連合条約に基づく勧告で規定されたMobile Country Code及びMobile Network Code
653: 2019/12/25(水) 18:11:59.57
そろそろ飽きてきたのでこれ貼っていいですか
https://www.ymobile.jp/area/
Hybrid 4G LTEとかダブルLTEとか名付けられていたけど、
物理的には別のインフラでも、
1つのインフラだと思って不都合ないんじゃないですか?
今はただのローミングじゃなくてキャリアアグリゲーションだし。
ソフトバンクとしてもワイモバイルとしても全部ひっくるめて自社回線にしてMNOとして提供しているのでは?
https://www.ymobile.jp/area/
Hybrid 4G LTEとかダブルLTEとか名付けられていたけど、
物理的には別のインフラでも、
1つのインフラだと思って不都合ないんじゃないですか?
今はただのローミングじゃなくてキャリアアグリゲーションだし。
ソフトバンクとしてもワイモバイルとしても全部ひっくるめて自社回線にしてMNOとして提供しているのでは?
654: 2019/12/26(木) 05:49:47.85
ID:X347VFA1
敗北者m9(^Д^)プギャー
>>653
だったら別会社にする必要ない。
総務省から区割りされた電場帯は今も変わりないしね。
敗北者m9(^Д^)プギャー
>>653
だったら別会社にする必要ない。
総務省から区割りされた電場帯は今も変わりないしね。
655: 2019/12/26(木) 07:42:37.35
>>654
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AF%E3%A4%E3%A2%E3%90%E3%A4%E3%AB
だから別会社じゃないって。
「吸収合併」の意味ぐらいわかるだろ?
わからないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%AF%E3%A4%E3%A2%E3%90%E3%A4%E3%AB
だから別会社じゃないって。
「吸収合併」の意味ぐらいわかるだろ?
わからないの?
657: 2019/12/26(木) 13:18:48.02
>>655
それは会社。
インフラ部分は別。
おまえこそ根拠示せ。
それは会社。
インフラ部分は別。
おまえこそ根拠示せ。
662: 2019/12/26(木) 14:46:34.09
>>657
>>654
どうせこうして矛盾するから、止めておけと言ったのに
>>654
どうせこうして矛盾するから、止めておけと言ったのに
656: 2019/12/26(木) 08:18:41.31
>>654
君、顔文字使っても反論出来ないの誤魔化しているようにしか見えないし、
痛々しいからこれ以上書き込まないでジッとしていなよ。
君、顔文字使っても反論出来ないの誤魔化しているようにしか見えないし、
痛々しいからこれ以上書き込まないでジッとしていなよ。
658: 2019/12/26(木) 13:19:18.10
>>656
お前が何を言おうが、総務省で区別されている電波域は変わらないよ。
お前が何を言おうが、総務省で区別されている電波域は変わらないよ。
681: 2019/12/31(火) 03:06:32.87
とりあえず>>653の公式サイトのページについて説明してよ
>ワイモバイルはソフトバンクネットワークと同じだから高速&高品質!
ってどういう意味なの?
>ワイモバイルはソフトバンクネットワークと同じだから高速&高品質!
ってどういう意味なの?
682: 2019/12/31(火) 08:02:32.20
>>681
全く同じ会社で同じ条件で使ってる
単なるブランド違い
子会社でもない別ブランド
ただソフトバンクからワイモバイルへ普通のプラン変更くらいに簡単に行けたら収入が減るので
障壁を作ってる
全く同じ会社で同じ条件で使ってる
単なるブランド違い
子会社でもない別ブランド
ただソフトバンクからワイモバイルへ普通のプラン変更くらいに簡単に行けたら収入が減るので
障壁を作ってる
684: 2020/01/02(木) 15:06:46.34
>>681
>>682
違う。
会社の管理部分はそうだが、インフラ部分は完全に別会社と同じ。
共有していない。
手薄になったとき技術的にフォローするだけ。
しつけーな
デマを広めるな
>>682
違う。
会社の管理部分はそうだが、インフラ部分は完全に別会社と同じ。
共有していない。
手薄になったとき技術的にフォローするだけ。
しつけーな
デマを広めるな
659: 2019/12/26(木) 13:19:34.94
文句があるなら、総務省にいえ
660: 2019/12/26(木) 13:20:06.77
日本語がわからんやつだな。最初から会社法に基づいた事など誰もいってない。
661: 2019/12/26(木) 14:38:04.04
まだスレチな話題続けてるの?
スレタイも読めないバカが何を書いてもね~
スレタイも読めないバカが何を書いてもね~
663: 2019/12/26(木) 17:24:39.89
公式サイトを無視ですか
素直じゃありませんねえ
素直じゃありませんねえ
664: 2019/12/29(日) 06:23:05.59
どっちが正しいかわからんしwww
まぁMNPするって意味ではインフラは別って解釈の方が分かり易くて正しいよね
Softbank系格安SIMがYモバイル端末でつかえないんだから
まぁMNPするって意味ではインフラは別って解釈の方が分かり易くて正しいよね
Softbank系格安SIMがYモバイル端末でつかえないんだから
665: 2019/12/29(日) 11:33:33.06
>>664
どうなんだろうね。
ソフトバンクとYモバは同じバンド使ってるからね。
SIMロックなんかはIMEIで識別出来るんだしね。
どうなんだろうね。
ソフトバンクとYモバは同じバンド使ってるからね。
SIMロックなんかはIMEIで識別出来るんだしね。
667: 2019/12/29(日) 12:40:16.81
>>666
SIMロックしたらそりゃ使えるだろ。
AUとdocomoもそれは一緒。
>>664はSIMロック解除してないケース。
SIMロックしたらそりゃ使えるだろ。
AUとdocomoもそれは一緒。
>>664はSIMロック解除してないケース。
669: 2019/12/29(日) 12:57:35.64
>>667
auとdocomoって通話方式が違うんじゃなかったっけ?
言葉足りずですまんが、使用バンドは全く一緒だよ、って意味で書いたんだ。
auとdocomoって通話方式が違うんじゃなかったっけ?
言葉足りずですまんが、使用バンドは全く一緒だよ、って意味で書いたんだ。
670: 2019/12/29(日) 13:00:19.32
>>667
あ、ドコモとソフトバンクは通話方式一緒だからロック解除すれば対応バンド内では使えるけど、
auだけは通話方式違うから通話出来なかったんじゃ?って意味ね。
あ、ドコモとソフトバンクは通話方式一緒だからロック解除すれば対応バンド内では使えるけど、
auだけは通話方式違うから通話出来なかったんじゃ?って意味ね。
672: 2019/12/30(月) 06:10:40.15
>>670
しつけーよ。
そういう意味で言ってない。
ドコモ、AU、ソフトバンクとYモバイルは、SIMロック解除しないと、使えないよ。
お互いに相互互換性はない。
しつけーよ。
そういう意味で言ってない。
ドコモ、AU、ソフトバンクとYモバイルは、SIMロック解除しないと、使えないよ。
お互いに相互互換性はない。
673: 2019/12/30(月) 09:05:18.23
>>672
SIMロック解除すれば使えるのに「互換性がない」って
互換性の意味知ってる?
SIMロック解除すれば使えるのに「互換性がない」って
互換性の意味知ってる?
678: 2019/12/30(月) 23:12:08.78
>>673
論点をずらすな。
SIMロック解除していない状態では、YモバイルからソフトバンクへのSIMは互換性がないのは事実。
NMPも必要。
どちらしても、
インフラ周波数は総務省指定の別個管理している。
ソフトバンクとYモバイルは会社としては子会社だがね。
論点をずらすな。
SIMロック解除していない状態では、YモバイルからソフトバンクへのSIMは互換性がないのは事実。
NMPも必要。
どちらしても、
インフラ周波数は総務省指定の別個管理している。
ソフトバンクとYモバイルは会社としては子会社だがね。
680: 2019/12/31(火) 00:45:45.65
>>678
君が主張している事のソースへリンクを張るだけでいいんじゃないの?
なんで頑なに拒否してるの?
君が主張している事のソースへリンクを張るだけでいいんじゃないの?
なんで頑なに拒否してるの?
674: 2019/12/30(月) 09:13:20.72
>>672
あんたは説明が下手過ぎる上に日本語を正しく扱えてないから伝わらないんだよ。
あんたは説明が下手過ぎる上に日本語を正しく扱えてないから伝わらないんだよ。
677: 2019/12/30(月) 23:10:27.19
>>674
それはあんたに言う言葉でしょ?
いちゃもんをつけてきたのはアンタだろ。
俺はyesマンじゃないとだめなのか?
読解読がないのはあなた。
それはあんたに言う言葉でしょ?
いちゃもんをつけてきたのはアンタだろ。
俺はyesマンじゃないとだめなのか?
読解読がないのはあなた。
666: 2019/12/29(日) 11:37:15.42
今思い出したけど、
ソフトバンクの機種をSIMロック解除して、YモバSIMで使えてるわ。
電波の掴みもYモバの機種と何ら変わりないね。
ソフトバンクの機種をSIMロック解除して、YモバSIMで使えてるわ。
電波の掴みもYモバの機種と何ら変わりないね。
668: 2019/12/29(日) 12:41:09.66
ソフトバンクとYモバイルは、SIMロック解除しないと、使えないよ。
お互いに相互互換性はない。
お互いに相互互換性はない。
675: 2019/12/30(月) 10:26:03.17
>>668
iPhone SIMならSIMロック解除しなくても双方のiPhone使えるんだけどね
iPhone SIMならSIMロック解除しなくても双方のiPhone使えるんだけどね
671: 2019/12/29(日) 15:15:50.46
なんで公式サイトのURL貼っているのに無視なの?
676: 2019/12/30(月) 23:09:53.80
お前ら仲良しの遊び相手できてよかったなw
仲良くケンカひな!♪
仲良くケンカひな!♪
679: 2019/12/30(月) 23:13:07.60
>>676
こっちが善意で答えてるのに変な日本語がわからないやつに絡まれて迷惑だわ
しかもかっても解釈変えて間違った情報流してるからなw
こっちが善意で答えてるのに変な日本語がわからないやつに絡まれて迷惑だわ
しかもかっても解釈変えて間違った情報流してるからなw
683: 2019/12/31(火) 10:37:39.77
507SHで見られる有料動画はテレビに映して見られるのですか?
だとしたら どうすれば見られるのですか?
だとしたら どうすれば見られるのですか?
685: 2020/01/02(木) 17:47:56.73
おいおまいら、この機種、usbホスト機能使えるか、教えろください。
686: 2020/01/02(木) 20:08:36.19
公式サイトがデマなのか。ワイモバ最低だな。
688: 2020/01/03(金) 00:51:44.87
>>686
読解力ないやつだな。
文章の書き方によっていくらでもそんな風にかけるわ。
backにソフトバンクが支援してくれるから、安心してって新規客呼び込みたいからそのような書き方しだけだろ。
インフラは個別
読解力ないやつだな。
文章の書き方によっていくらでもそんな風にかけるわ。
backにソフトバンクが支援してくれるから、安心してって新規客呼び込みたいからそのような書き方しだけだろ。
インフラは個別
687: 2020/01/02(木) 21:37:52.83
年越ししても罵り合い
シヌまでやでてろw
シヌまでやでてろw
689: 2020/01/04(土) 19:28:46.55
もうその話は、どうでもいい。
この端末、いいよな
中古で2000円で、買ったけど、バッテリーもちも、CPUも悪くないし、OSも8.1まであがりやがったw
メモリがちょっとすくないのが難点か。
この端末、いいよな
中古で2000円で、買ったけど、バッテリーもちも、CPUも悪くないし、OSも8.1まであがりやがったw
メモリがちょっとすくないのが難点か。
693: 2020/01/07(火) 01:59:08.29
>>689
年末中古で買ったけど7.0のままだったから節約のために毎日公衆Wi-Fiでちまちまシステムアップデートしてるよw
自宅も無線の設備にしとけばよかった
年末中古で買ったけど7.0のままだったから節約のために毎日公衆Wi-Fiでちまちまシステムアップデートしてるよw
自宅も無線の設備にしとけばよかった
690: 2020/01/05(日) 01:54:20.20
俺が上田!!!
691: 2020/01/06(月) 13:55:16.75
安心パックプラスに入っていれば修理終了しても電池交換はしてもらえるのかな?
692: 2020/01/06(月) 15:23:47.51
>>691
このスレ内で「電池交換」を検索
このスレ内で「電池交換」を検索
694: 2020/01/08(水) 01:29:22.70
ロック解除して楽天モバイルのスパホのSIM入れてる
基本BT接続1Mbpsしか出ないと思って常に高速OFF設定=いわゆる低速モード1Mbps制限にしてる
YouTubeは360pなら引っ掛からずに視られる
基本BT接続1Mbpsしか出ないと思って常に高速OFF設定=いわゆる低速モード1Mbps制限にしてる
YouTubeは360pなら引っ掛からずに視られる
695: 2020/01/08(水) 01:34:23.61
>>694
ちなみにこれでPCからテザリング結構使って月の使用量が概ね50GB
ちなみにこれでPCからテザリング結構使って月の使用量が概ね50GB
699: 2020/01/12(日) 18:40:53.90
>>695
SIMロック解除っていくらかかるの?
じぶんで解除する方法とかないかなぁ~?
他者のSIM刺したら、起動直後に解除コード求められるでしょ?
あそこに正しい番号入力したら、素人でも、SIMロック解除できそうなんだけどwww
ネットで出回らないかなww
日本のキャリア本当にうぜー
SIMロック解除っていくらかかるの?
じぶんで解除する方法とかないかなぁ~?
他者のSIM刺したら、起動直後に解除コード求められるでしょ?
あそこに正しい番号入力したら、素人でも、SIMロック解除できそうなんだけどwww
ネットで出回らないかなww
日本のキャリア本当にうぜー
696: 2020/01/10(金) 21:54:19.40
693だけど7.1.1の最終まで上げたけど電池の持ちを優先するとこれ以上は行かない方がいいのかなあ?
8.1の2115あたりで改善されたなんて話も見かけたけどどうなんだろ
8.1の2115あたりで改善されたなんて話も見かけたけどどうなんだろ
698: 2020/01/11(土) 20:36:52.63
>>696
俺は7.1.1の最終で止めてる
8.1の友人は電池持ち悪くなったと嘆いてる
俺は7.1.1の最終で止めてる
8.1の友人は電池持ち悪くなったと嘆いてる
697: 2020/01/10(金) 23:54:39.44
過去のスレでは8.0に上げたら暗転するようになったって
カキコが増えたからとりあえず拾い読みするのを勧めるよ
カキコが増えたからとりあえず拾い読みするのを勧めるよ
700: 2020/01/12(日) 20:02:21.72
契約中に自分でWeb申請で解除なら無料
店舗だと3000円
店舗だと3000円
701: 2020/01/14(火) 01:29:27.25
おぃい!SIMロック解除コードおしえろ
702: 2020/01/14(火) 06:41:56.08
一台一台違うはずだが
IMEIから計算できるのか?
IMEIから計算できるのか?
703: 2020/01/17(金) 13:49:38.89
>>702
計算式解らないからオクで3K払って解除コード入手した
契約後の90日以内ルールだっけ?あれを過ぎて困ってた
計算式解らないからオクで3K払って解除コード入手した
契約後の90日以内ルールだっけ?あれを過ぎて困ってた
704: 2020/01/17(金) 16:45:57.53
>>703
去年の8月から解約後90日ルールなくなって楽になったよね
いまは中古でもカウンタに持って行けばOKなんだっけ?
去年の8月から解約後90日ルールなくなって楽になったよね
いまは中古でもカウンタに持って行けばOKなんだっけ?
705: 2020/01/18(土) 05:51:43.16
3000円(税抜)かかる
706: 2020/01/18(土) 08:21:02.68
この507SHは画面をテレビに映すミラーリング機能は無いの?
707: 2020/01/18(土) 16:43:26.20
キャスト使う方法あったような
708: 2020/01/18(土) 19:50:51.53
そもそも機種依存の機能じゃないだろ
709: 2020/01/20(月) 10:15:20.33
SIMロック解除できたらなー
この機種コスパの割に使えてバッテリー長持ちするのになー
この機種コスパの割に使えてバッテリー長持ちするのになー
710: 2020/01/20(月) 22:16:07.45
解除できるでしょ
711: 2020/01/22(水) 10:23:06.75
>>710
解約した奴がタダでできないだろ。
解約した奴がタダでできないだろ。
712: 2020/01/22(水) 17:39:10.43
解約する前に解除するぐらいの知恵は回らないのか
うちのは解除というかロックされてないのを単体で買った 1万円ぐらい
うちのは解除というかロックされてないのを単体で買った 1万円ぐらい
713: 2020/01/23(木) 02:54:04.56
>>712
中古で買ったやつどうすんだよ、馬鹿が
中古で買ったやつどうすんだよ、馬鹿が
714: 2020/01/23(木) 04:03:37.87
ロックされてる中古買うやつが馬鹿
715: 2020/01/23(木) 15:40:31.66
>>714
そんなの表記されるのが常識になる前に売ってたんだよ馬鹿が」
そんなの表記されるのが常識になる前に売ってたんだよ馬鹿が」
716: 2020/01/23(木) 21:49:41.23
>>715
買う前に聞けばいいだろ馬鹿が
買う前に聞けばいいだろ馬鹿が
717: 2020/01/24(金) 08:09:47.76
>>716
715が読めないのか?
9月前の常識になる前に買ったと言ってるだろうがw
715が読めないのか?
9月前の常識になる前に買ったと言ってるだろうがw
720: 2020/01/24(金) 08:29:23.42
>>717>>718
無知のマヌケ
無知のマヌケ
718: 2020/01/24(金) 08:10:05.81
>>716
マヌケが
マヌケが
719: 2020/01/24(金) 08:12:41.99
お前が知らなかっただけなのにみっともない
キャリア縛りも常識なら解除に条件があるのも最初から常識
その状況で確認せず中古買うやつが馬鹿
キャリア縛りも常識なら解除に条件があるのも最初から常識
その状況で確認せず中古買うやつが馬鹿
723: 2020/01/24(金) 16:36:15.81
>>719
自分の常識を当てはめるなよ社会の屑がw
自分の常識を当てはめるなよ社会の屑がw
725: 2020/01/26(日) 00:30:00.73
>>723
今まで一度だって完全SIMフリーだったことなんてないのに
なんで中古で平気だと思っちゃったの?w
今まで一度だって完全SIMフリーだったことなんてないのに
なんで中古で平気だと思っちゃったの?w
721: 2020/01/24(金) 10:52:42.01
まあAndroidOneだから発売した頃はSIMフリーのイメージはあったよな
722: 2020/01/24(金) 12:14:25.17
表記を見るのと聞くのとでは大違いだな
百聞は一見にしかずの逆
百聞は一見にしかずの逆
724: 2020/01/25(土) 14:34:55.15
これ出たの3年半前か
自分もその頃はあまりシムロックとか分かってなかったかな
自分もその頃はあまりシムロックとか分かってなかったかな
726: 2020/01/26(日) 21:02:03.20
今日、バッテリー交換しようと思って店に行ったんだけど、
この機種は3年で寿命になるように設計されてるって言われたよ。
冷蔵庫や洗濯機が7年ぐらい経つとどこかとおかしくなってくるのと同じで、バッテリー交換してもどこか他の部品がおかしくなって3年半で壊れるかもしれないって…
結局、考えてみますと言って帰って来ちゃったけど、これってどうなの?
ちなみに機種変も考えてると伝えたんだけど、機種変するならバッテリー交換しなくてもいいっぽい感じだった。
まさかバッテリー交換を断っているわけじゃないよね?
なんか物凄く違和感ありまくりだわ。
この機種は3年で寿命になるように設計されてるって言われたよ。
冷蔵庫や洗濯機が7年ぐらい経つとどこかとおかしくなってくるのと同じで、バッテリー交換してもどこか他の部品がおかしくなって3年半で壊れるかもしれないって…
結局、考えてみますと言って帰って来ちゃったけど、これってどうなの?
ちなみに機種変も考えてると伝えたんだけど、機種変するならバッテリー交換しなくてもいいっぽい感じだった。
まさかバッテリー交換を断っているわけじゃないよね?
なんか物凄く違和感ありまくりだわ。
728: 2020/01/26(日) 22:22:51.72
>>726
工業製品は信頼性工学的に寿命を想定して、その寿命+αまでは故障率が一定以下になるように耐久性を設計してる
それが寿命が3年って意味で、それ以上むやみに長持ちする設計は作る側としてはコスト的な無駄なんだよ
もちろん時限装置みたいに3年経ったら自己破壊するようには出来てないから、もっと長持ちする場合もある
スマホは相対的な機能の劣化(見劣り)が早いから、最低でも2年、長くて4年使えれば十分って考えだと思うよ
それでも電池交換して使い続けますか?ってお店の人は言いたかったんだと思う
工業製品は信頼性工学的に寿命を想定して、その寿命+αまでは故障率が一定以下になるように耐久性を設計してる
それが寿命が3年って意味で、それ以上むやみに長持ちする設計は作る側としてはコスト的な無駄なんだよ
もちろん時限装置みたいに3年経ったら自己破壊するようには出来てないから、もっと長持ちする場合もある
スマホは相対的な機能の劣化(見劣り)が早いから、最低でも2年、長くて4年使えれば十分って考えだと思うよ
それでも電池交換して使い続けますか?ってお店の人は言いたかったんだと思う
729: 2020/01/26(日) 23:06:04.57
>>728
返信ありがとうございます。
なるほど、この507SHは発売されてから3年半経っているので、これから故障することが多くなるってことですね。
修理ばかりしていたら儲からないので、修理バッテリー交換は止めますってことですね。
個人的にはどこも不具合がないので、まだまだ使えると思ってるんですけど、いつ壊れてもおかしくない状況ではあるんですね。
消費者としては、バッテリー交換せずに使い倒すほうがいいということなんでしょうね。
返信ありがとうございます。
なるほど、この507SHは発売されてから3年半経っているので、これから故障することが多くなるってことですね。
修理ばかりしていたら儲からないので、修理バッテリー交換は止めますってことですね。
個人的にはどこも不具合がないので、まだまだ使えると思ってるんですけど、いつ壊れてもおかしくない状況ではあるんですね。
消費者としては、バッテリー交換せずに使い倒すほうがいいということなんでしょうね。
727: 2020/01/26(日) 22:14:18.83
俺なら機種変する
730: 2020/01/26(日) 23:24:37.58
Android6で発売して今はAndroid8.0止まり
OSの寿命というかセキュリティパッチの提供が終わってるから寿命というのもあながち間違っていないと思う
本体ストレージに余裕なくなってきたし機種変更の字kには差し掛かってる
性能はS5でも良いけどメモリとストレージが少ないよな
OSの寿命というかセキュリティパッチの提供が終わってるから寿命というのもあながち間違っていないと思う
本体ストレージに余裕なくなってきたし機種変更の字kには差し掛かってる
性能はS5でも良いけどメモリとストレージが少ないよな
731: 2020/01/27(月) 00:33:39.51
しかしあれだなー
地味にSIMロック解除手数料3300円?
痛いよな。
地味にSIMロック解除手数料3300円?
痛いよな。
755: 2020/02/01(土) 20:29:07.64
763: 2020/02/05(水) 18:10:39.22
>>755
これ信用できんの?
これ信用できんの?
764: 2020/02/05(水) 18:32:50.36
>>763
問題無いよ
だけど何があっても自己責任で
不都合な事があっても知らん
問題無いよ
だけど何があっても自己責任で
不都合な事があっても知らん
765: 2020/02/06(木) 00:36:04.10
>>764
でも、値段かいてねーな
でも、値段かいてねーな
732: 2020/01/27(月) 00:47:13.26
窓口で聞いても何ら教えてくれないからな
ムカついたけど窓口に着席したまま調べて自分で手続きしてロック解除した画面を出したら「メモしときなよ」と教えてくれたツンデレ店員だった
ムカついたけど窓口に着席したまま調べて自分で手続きしてロック解除した画面を出したら「メモしときなよ」と教えてくれたツンデレ店員だった
734: 2020/01/27(月) 09:40:14.50
予備機として残すためにバッテリー交換してもらうのはアリかな
735: 2020/01/27(月) 10:31:28.87
バッテリー交換に出してるけど保護フィルム剥がされるんだね
また買わなきゃなー…
また買わなきゃなー…
736: 2020/01/27(月) 13:33:25.48
この機種しがみつくほどいいか?
737: 2020/01/27(月) 14:30:45.89
悪くはないが流石に古い
けれどAndroid8.0なのでもうチョイ使えるかと
けれどAndroid8.0なのでもうチョイ使えるかと
738: 2020/01/27(月) 18:02:23.77
あと1年ぐらいは頑張ってほしい
ワンセグついてるとNHKに金取られるって判決も出たことだし
次はgoogle八分の可能性がでてこなければP30liteにしようと思ってたんだけどどうしたものか
ワンセグついてるとNHKに金取られるって判決も出たことだし
次はgoogle八分の可能性がでてこなければP30liteにしようと思ってたんだけどどうしたものか
739: 2020/01/28(火) 08:16:15.88
S7はどうなんだろう
740: 2020/01/29(水) 11:23:00.04
まだ使えるけどバッテリー容量が小さいのは最初からの欠点かもね
741: 2020/01/29(水) 12:35:57.59
互換品のバッテリー売ってないですか?
742: 2020/01/29(水) 14:35:22.10
シムロック解除って、ymobileのSIMのままでもできる?
移ること前提じゃなきゃだめだっけ?
移ること前提じゃなきゃだめだっけ?
743: 2020/01/29(水) 14:43:12.67
>>742
一昨年解除したときは駄目だった
契約終了していても良いので他社のsimカードが必要だったよ(ワイモバに移る前のausim使った)
一昨年解除したときは駄目だった
契約終了していても良いので他社のsimカードが必要だったよ(ワイモバに移る前のausim使った)
744: 2020/01/29(水) 15:29:53.97
>>743
やっぱりそうか…。
ありがとう~。
やっぱりそうか…。
ありがとう~。
745: 2020/01/29(水) 16:34:33.71
契約中に解除したからmnpは解除に際してSIMの有無は関係ない
746: 2020/01/30(木) 02:09:50.84
この機種はpcつないでアプリから
ログ取れないのかな?
8.1.0なんだけど
ログ取れないのかな?
8.1.0なんだけど
747: 2020/01/30(木) 08:24:46.23
adb
748: 2020/01/31(金) 05:36:27.48
sh507
メモリ2G
Qualcomm
Snapdragon 617 MSM8952 1.5GHz+1.2GHz(オクタコア)
zenfone 4 max
メモリ 3gb
Qualcomm® Snapdragon™ 430 (オクタコアCPU)
GPU:Adreno 505
どっちのが快適?
メモリ2G
Qualcomm
Snapdragon 617 MSM8952 1.5GHz+1.2GHz(オクタコア)
zenfone 4 max
メモリ 3gb
Qualcomm® Snapdragon™ 430 (オクタコアCPU)
GPU:Adreno 505
どっちのが快適?
753: 2020/01/31(金) 21:10:52.19
>>748
メモリが多い方が快適
少ないとフリーズしやすくなる
メモリが多い方が快適
少ないとフリーズしやすくなる
749: 2020/01/31(金) 07:32:58.16
MAX2
750: 2020/01/31(金) 08:02:14.13
ZenFone 4 Max vs Android One 507SH
レディーッファイ!!!
レディーッファイ!!!
771: 2020/02/20(木) 12:56:31.76
>>750
これどっちがいいの?
これどっちがいいの?
751: 2020/01/31(金) 11:57:55.29
そんな古い機種使うな
752: 2020/01/31(金) 14:22:07.93
>>751
それはこのスレそのものを否定するレスだなwww
それはこのスレそのものを否定するレスだなwww
754: 2020/02/01(土) 18:55:59.09
修理期間が昨日終了し、本夕方、操作が全く効かないフリーズを起きた
ついにシャープもソニータイマーの精度に肩を並べたかと感慨に耽った
一方で焦りつつ本体のリセットボタン(穴)を探したが見つからず
30分ほど悩んだ挙げ句、電源ボタン超長押しで再起動に成功した
今日の日記おしまい
ついにシャープもソニータイマーの精度に肩を並べたかと感慨に耽った
一方で焦りつつ本体のリセットボタン(穴)を探したが見つからず
30分ほど悩んだ挙げ句、電源ボタン超長押しで再起動に成功した
今日の日記おしまい
756: 2020/02/01(土) 20:57:43.80
>>754
定年を迎えてしまい、後は余生をどう生きるかだな。
長生きできるか、ポックリ往くか…
定年を迎えてしまい、後は余生をどう生きるかだな。
長生きできるか、ポックリ往くか…
757: 2020/02/01(土) 22:54:09.38
超長押しで再起動出来たので問題無し
メモリ不足で警告が出た直後にアプリの自動更新も加わってて余計に重くなってたみたい
アプリの自動更新はなんとかならんかなぁ、、、
メモリ不足で警告が出た直後にアプリの自動更新も加わってて余計に重くなってたみたい
アプリの自動更新はなんとかならんかなぁ、、、
758: 2020/02/01(土) 23:05:07.09
自動更新をオフにすればいい
759: 2020/02/02(日) 10:38:53.05
自動更新を無効にするにはどのボタンを押すべきか
ボタンは3つしかないので色々な押し方を試してはいるがいっこうに見つからず
ボタンは3つしかないので色々な押し方を試してはいるがいっこうに見つからず
760: 2020/02/02(日) 11:00:44.73
google play ストアアプリ開いて設定の中のアプリの自動更新をアプリを自動更新しないに変更すればいいんよ
761: 2020/02/02(日) 21:29:51.24
>>760
それは更新を自分で選択できる場合にしか効かない
最近はバックグラウンドで自動更新するものが多いよ
それは更新を自分で選択できる場合にしか効かない
最近はバックグラウンドで自動更新するものが多いよ
762: 2020/02/02(日) 23:00:06.54
悪質だな。データ使用量は限られているのに
766: 2020/02/06(木) 01:07:51.10
しかも3000円以上かかるなら、ショップいって解除してもらったほうがいい
アンドロイドのSIMロック解除アダプタもねーしな
アンドロイドのSIMロック解除アダプタもねーしな
767: 2020/02/10(月) 21:36:01.95
507SHから中古のX3に変えようかと思ってるんだけど
白ロム表示とSIMフリー表示があれば、カード差し替えですぐ使えるよね?
白ロム表示とSIMフリー表示があれば、カード差し替えですぐ使えるよね?
768: 2020/02/11(火) 09:10:02.32
>>767
白ロム
SIMフリー
の意味調べてからこい
白ロム
SIMフリー
の意味調べてからこい
770: 2020/02/11(火) 18:20:52.61
>>767
SIMロック解除
SIMロック解除
769: 2020/02/11(火) 09:44:11.34
中古のスマホ買ったことないけど、ショップでシム挿して動作確認とかさせてもらえないもんなの?
772: 2020/02/20(木) 13:41:43.09
507shはサポート期間終了で修理してもらえない
Android8.0で終了、今後はアップデートも無い
4Maxはよく知らん
他社に移るなら程々に新しい機種に
Android8.0で終了、今後はアップデートも無い
4Maxはよく知らん
他社に移るなら程々に新しい機種に
773: 2020/02/20(木) 13:49:07.32
まだまだ使えるだけにバッテリー交換だけでもしておけばよかったな
774: 2020/02/20(木) 13:53:55.17
流石にストレージがきつくなってきた
SD16gbを内部ストレージにすればいいかな
SD16gbを内部ストレージにすればいいかな
775: 2020/02/20(木) 20:09:12.17
故障安心パック入ったままだけど修理受付終了したから意味ない?
781: 2020/02/21(金) 02:29:47.62
>>775
とはいえ3年半も入ってたら安い端末に代金くらいにはなるね
700円*43ヶ月で約3万円
いい機種だったが故障安心パックは使わずじまいだった
とはいえ3年半も入ってたら安い端末に代金くらいにはなるね
700円*43ヶ月で約3万円
いい機種だったが故障安心パックは使わずじまいだった
776: 2020/02/20(木) 20:20:11.02
万が一液晶割れ起こして507sh以外の代替え品を貰えるとかの
救済措置があるのなら有用かもしれない
救済措置があるのなら有用かもしれない
777: 2020/02/20(木) 20:21:47.17
万が一液晶割れ起こして507sh以外の代替え品を貰えるとかの
救済措置があるのなら有用かもしれない
救済措置があるのなら有用かもしれない
778: 2020/02/20(木) 20:23:28.17
スマン
ネットワークトラブルでレスが2個になってしまった
ネットワークトラブルでレスが2個になってしまった
779: 2020/02/20(木) 21:35:43.33
代替だいたい
780: 2020/02/20(木) 23:14:04.34
782: 2020/02/21(金) 02:53:27.25
発売日に買った503SHの充電口が一昨年ヘタって充電できないってショップ持っていったら
動作確認して充電できないねってなって修理でデータ消えると2段階認証みたいな引き継げないものがあって困るって言ったら安心保証でAndroid X3に8000円くらいで機種変できた
動作確認して充電できないねってなって修理でデータ消えると2段階認証みたいな引き継げないものがあって困るって言ったら安心保証でAndroid X3に8000円くらいで機種変できた
784: 2020/02/22(土) 13:09:09.48
俺もずっと安心保証入ってて、手持ちのsimフリー機に移しつつ
バッテリー交換出そうと思ってたんだが受付終了かい
>>782みたいに格安で機変できるならやぶさかでないが
バッテリー以外は絶好調だったらどうなるかな?
バッテリー交換出そうと思ってたんだが受付終了かい
>>782みたいに格安で機変できるならやぶさかでないが
バッテリー以外は絶好調だったらどうなるかな?
783: 2020/02/21(金) 02:54:01.22
503じゃない507だ
785: 2020/02/23(日) 06:03:47.20
本体あちこちにヒビ入ったりかけてる上に数秒ブラックアウトが頻発
機種変更したいのだがS6もS7も微妙な不具合あるようだから悩む
変えるならどっちがかな
機種変更したいのだがS6もS7も微妙な不具合あるようだから悩む
変えるならどっちがかな
786: 2020/02/23(日) 06:33:31.36
>>785
大差無いし、京セラかシャープかで決めたらどうかな
性能で見るならX5、ただし1年経過済み
大差無いし、京セラかシャープかで決めたらどうかな
性能で見るならX5、ただし1年経過済み
787: 2020/02/23(日) 11:10:14.26
4maxと507sh、どうしてこの2機種に?
楽天とワイモバで手に入れてどっちも使ってるけどバッテリーなどなどは前者が上
スイカとか読み書きできるのが良いとこだな後者
今から買うのならもう少し新しいのにするでしょ
楽天とワイモバで手に入れてどっちも使ってるけどバッテリーなどなどは前者が上
スイカとか読み書きできるのが良いとこだな後者
今から買うのならもう少し新しいのにするでしょ
790: 2020/02/25(火) 13:28:30.01
>>787
しかし
507shはDSDSがない
しかし
507shはDSDSがない
793: 2020/02/25(火) 15:27:53.26
>>790
などなど
などなど
788: 2020/02/23(日) 13:21:41.42
ワイモバイルで507SHから新機種するなら
S6かS7になるか
アップデートの事を考えないなら
他の機種でもイイけど
S6かS7になるか
アップデートの事を考えないなら
他の機種でもイイけど
789: 2020/02/23(日) 16:06:01.51
pixel3aあたり買ったほうが安いしスペックも倍近く上
791: 2020/02/25(火) 13:35:50.36
4maxと507shじゃ、圧倒的に4maxだろ。
DSDSに、マイクロSDと三つさせて、メモリもバッテリーも高性能。
507shに勝ち目ないよ
DSDSに、マイクロSDと三つさせて、メモリもバッテリーも高性能。
507shに勝ち目ないよ
792: 2020/02/25(火) 13:36:42.39
もっと言ったら、ストレージも507shは負けてる。
すぐパンパンになるしな。
すぐパンパンになるしな。
794: 2020/02/25(火) 18:32:22.00
今更そんなメガドライブとスーファミとどっちの性能がいいかみたいな。。。
795: 2020/02/25(火) 18:35:34.89
>>794
pc9801とFM-TOWNSよりはマシだ
pc9801とFM-TOWNSよりはマシだ
797: 2020/02/26(水) 15:00:23.72
>>795
ディスクシステムはPCエンジンよりましだ。
ディスクシステムはPCエンジンよりましだ。
796: 2020/02/26(水) 11:21:28.84
phsとpdaを使ってた時代を知ってるオッサンには…
798: 2020/02/26(水) 15:01:02.42
いや、むしろ
セガサターンとドリームキャストの勝負似ている
セガサターンとドリームキャストの勝負似ている
799: 2020/02/26(水) 15:03:35.85
あぁ
ドリームキャスト VS プレイステーション VS ニンテンドー64
三つ巴戦争のときはよかった。
あの時は毎日が家庭用ゲーム機でわくわくしてたな。
ドリームキャスト VS プレイステーション VS ニンテンドー64
三つ巴戦争のときはよかった。
あの時は毎日が家庭用ゲーム機でわくわくしてたな。
800: 2020/02/26(水) 15:51:57.65
スーパーファミコン
vs NEOGEO
vs 3DO
vs FMTOWNS Marty
vs ピピンアットマーク
vs PC-FX
vs セガサターン
vs プレイステーション
vs プレイディア
この頃が一番ワクワクした
※お前らオッサンかよw
vs NEOGEO
vs 3DO
vs FMTOWNS Marty
vs ピピンアットマーク
vs PC-FX
vs セガサターン
vs プレイステーション
vs プレイディア
この頃が一番ワクワクした
※お前らオッサンかよw
801: 2020/02/26(水) 16:15:33.69
FORTRANの勝ちだろ
802: 2020/03/01(日) 21:47:32.83
このY!mobile Android One 507SHはchromecastを使って動画出力できるのですか?
805: 2020/03/02(月) 00:25:03.51
>>802
この機種でキャストを接続してる動画を見たことあるよ
この機種でキャストを接続してる動画を見たことあるよ
803: 2020/03/01(日) 23:58:15.85
む~り~
804: 2020/03/02(月) 00:16:47.09
できる
806: 2020/03/02(月) 10:33:34.53
ミラキャストはムリだけどChromecastでならいけそう
fireStickにアプリ入れたのは家で動作確認済み
fireStickにアプリ入れたのは家で動作確認済み
807: 2020/03/02(月) 17:54:20.90
dream cast
808: 2020/03/02(月) 18:47:35.71
アウトレット3000円に釣られて2年前に購入したけど機種変でS6にしたら色々快適だわ
最低限で安けりゃいいやと妥協すると後からストレス溜まることを507には勉強させてもろたわ
最低限で安けりゃいいやと妥協すると後からストレス溜まることを507には勉強させてもろたわ
809: 2020/03/02(月) 19:26:54.39
507SH出たばかりの頃は今のS6より上の位置で低価格でそこそこのスペックだったけど
S6は今の時代だと最低限で安けりゃいい枠
S6は今の時代だと最低限で安けりゃいい枠
810: 2020/03/02(月) 20:03:29.29
X4に機種変したかったけど、対象にならないまま終わるみたいね
811: 2020/03/06(金) 19:19:09.79
何気に防水だし、バッテリーも3000mA以上の良端末だったな
812: 2020/03/09(月) 09:31:38.64
クロームキャストを使えばテレビ画面にキャストできるよ
最初に設定しなければならないのが少々わずらわしいけどね
最初に設定しなければならないのが少々わずらわしいけどね
813: 2020/03/12(木) 12:45:55.25
ところでみんなはどうやって掃除っていうか
手入れしてる?スピーカーとか埃溜まらない?
手入れしてる?スピーカーとか埃溜まらない?
814: 2020/03/12(木) 22:54:17.51
スピーカー部分はティッシュで紙縒りを作ってホジホジ
スクリーン保護フィルムは温かいお湯と石鹸で油を落とした後、頬の油を薄く延ばし塗ってる
※洗剤や石鹸で洗うと綺麗になるが滑りが悪くなる。サラダ油やオリーブ油だと油分が多すぎてダメだった。ごま油は試してない
本体は薄めた台所用洗剤を布巾に含め数回拭き最後に乾拭き
TPUケースは台所用洗剤を薄めて洗って隅々まで綺麗に洗う
スクリーン保護フィルムは温かいお湯と石鹸で油を落とした後、頬の油を薄く延ばし塗ってる
※洗剤や石鹸で洗うと綺麗になるが滑りが悪くなる。サラダ油やオリーブ油だと油分が多すぎてダメだった。ごま油は試してない
本体は薄めた台所用洗剤を布巾に含め数回拭き最後に乾拭き
TPUケースは台所用洗剤を薄めて洗って隅々まで綺麗に洗う
815: 2020/03/13(金) 05:01:16.76
一緒にお風呂入ってるからそんな汚れない
817: 2020/03/13(金) 19:20:54.25
>>815
仲良いなw
仲良いなw
816: 2020/03/13(金) 09:25:00.51
壊れないの?
818: 2020/03/13(金) 23:30:00.89
一応防水らしいから水で濡らしたティッシュで拭いてるけど
穴に水滴入ったりしてもすぐ拭き取れば大丈夫なのだろうか
穴に水滴入ったりしてもすぐ拭き取れば大丈夫なのだろうか
819: 2020/03/14(土) 00:10:44.86
IPX5/IPX8なので湯船の中で遊べるか試したり乾いてないのに充電したりイヤホン差したりしなければ大丈夫
ちなみに
*1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
*2 IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに端末を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
同仕様AQUOSsense
お風呂場でお使いいただく際の注意事項
・湯船や温泉、石けん、洗剤、入浴剤の入った水には浸けないでください。
・風呂場では、浴室温度40℃以下、湿度99%以下で連続使用2時間以内の範囲でご使用ください。
・その後必ず水抜き・自然乾燥を行ってください。なお、全ての機能の連続動作を保証するものではありません。
・急激な温度変化は、結露の原因となりますので本体が常温になってから風呂場に持ち込んでください。
・高温のお湯をかけたり、温まった本製品に冷たい水をかけないでください。
・風呂場で、イヤホンや外部接続機器を接続して使用しないでください。
・風呂場では絶対に充電を行わないでください。
https://jp.sharp/products/aquos-sense-u/spec.html#s_waterproof
ちなみに
*1 IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、電話機としての機能を有することを意味します。
*2 IPX8とは、常温で水道水の水深1.5mのところに端末を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。
同仕様AQUOSsense
お風呂場でお使いいただく際の注意事項
・湯船や温泉、石けん、洗剤、入浴剤の入った水には浸けないでください。
・風呂場では、浴室温度40℃以下、湿度99%以下で連続使用2時間以内の範囲でご使用ください。
・その後必ず水抜き・自然乾燥を行ってください。なお、全ての機能の連続動作を保証するものではありません。
・急激な温度変化は、結露の原因となりますので本体が常温になってから風呂場に持ち込んでください。
・高温のお湯をかけたり、温まった本製品に冷たい水をかけないでください。
・風呂場で、イヤホンや外部接続機器を接続して使用しないでください。
・風呂場では絶対に充電を行わないでください。
https://jp.sharp/products/aquos-sense-u/spec.html#s_waterproof
820: 2020/03/14(土) 12:31:45.01
思ってたより防水機能が高いんだね
これから安心して水拭き出来ます
これから安心して水拭き出来ます
821: 2020/03/14(土) 12:34:57.08
背面下部、ヒビ入ったんだけど、防水性能下がる?
822: 2020/03/14(土) 22:05:36.41
ヒビが入ったってことは歪みが出てるから幾らか落ちてる
ヒビを何かで埋めて防水処理を施せばなんとかなるかも
ヒビを何かで埋めて防水処理を施せばなんとかなるかも
823: 2020/03/15(日) 01:25:27.71
ちなみにみんなは保護ガラスとか貼ってる?
824: 2020/03/15(日) 09:02:41.12
>>823
画面には100均のフィルムというかプラスチック板を
画面には100均のフィルムというかプラスチック板を
826: 2020/03/15(日) 16:27:27.90
>>823
ヤフオクで1円で買えたiphonexの樹脂フィルム貼ってる
ヤフオクで1円で買えたiphonexの樹脂フィルム貼ってる
825: 2020/03/15(日) 10:35:31.08
今更ですけど
音量低すぎる!
音量低すぎる!
827: 2020/03/16(月) 08:55:20.49
>>825
イヤホン推奨
イヤホン推奨
828: 2020/03/16(月) 17:35:53.64
イヤホン付属してたっけ?
829: 2020/03/16(月) 21:01:19.29
付属イヤホンはなかった
アンテナ接続用のイヤホン端子ジャックはあった
グーグルプレイ500円券は今も使えるのかな?
アンテナ接続用のイヤホン端子ジャックはあった
グーグルプレイ500円券は今も使えるのかな?
830: 2020/03/17(火) 12:51:00.47
>>829
イヤホンなかったですね
どうも…
イヤホンなかったですね
どうも…
831: 2020/03/18(水) 12:55:41.77
すごく軽くて持ち運びに便利!
832: 2020/03/18(水) 18:58:25.43
バッテリーの持ちがヤバイよ
2月のサービス打ち切りの前にやっとけばよかった
2月のサービス打ち切りの前にやっとけばよかった
833: 2020/03/19(木) 22:20:10.63
どうしたらバッテリーの残量表示出来るの?
834: 2020/03/19(木) 22:41:49.24
835: 2020/03/20(金) 10:54:59.70
>>834
ありがとうございます!
ありがとうございます!
836: 2020/03/21(土) 00:15:00.97
これでテレビ観る人いるのか?
自分は一度も使ったこと無い。
自分は一度も使ったこと無い。
840: 2020/03/21(土) 11:40:01.15
>>836
大停電の時に重宝した
大停電の時に重宝した
841: 2020/03/21(土) 22:35:31.31
>>840
そうか
停電の時とかは確かに便利だな
そうか
停電の時とかは確かに便利だな
837: 2020/03/21(土) 00:39:33.06
初めて来ました!質問させて下さい
Y!mobileのアンドロイドOneに乗り換えました。4ギガです
これでCHmateという5ちゃんアプリは使えますか?
アプリをインストールして希望の板も取り込んだのですが
スレッドが真っ白で見れません・・・もしかしてギガ数が足りないのでしょうか
Y!mobileのアンドロイドOneに乗り換えました。4ギガです
これでCHmateという5ちゃんアプリは使えますか?
アプリをインストールして希望の板も取り込んだのですが
スレッドが真っ白で見れません・・・もしかしてギガ数が足りないのでしょうか
838: 2020/03/21(土) 02:05:36.44
>>837
アプリを立ち上げたらマイクに大声で「ぬるぽ!!」って叫んでみて下さい
アプリを立ち上げたらマイクに大声で「ぬるぽ!!」って叫んでみて下さい
839: 2020/03/21(土) 09:22:43.67
>>837
性能に関しては10年前のものでも十分
「板一覧の更新」探してみ
性能に関しては10年前のものでも十分
「板一覧の更新」探してみ
845: 2020/03/25(水) 00:43:56.99
>>837
micro sdカードが入ってないからじゃないかな?
micro sdカードが入ってないからじゃないかな?
846: 2020/03/25(水) 12:42:29.00
842: 2020/03/23(月) 21:54:32.36
過疎ってる…
843: 2020/03/24(火) 10:29:56.38
終わりの機種だからね
844: 2020/03/24(火) 22:31:46.56
5G機に変えるには時期尚早だよね?
847: 2020/03/26(木) 19:49:41.61
パイにアプデしてみたが動かねー(´;ω;`)
848: 2020/03/26(木) 20:50:14.76
整形するから、、、
849: 2020/04/09(木) 07:46:04.59
メーカーによると この507shはスクリーンショットという機能を使って画面をコピーできるらしい そこで自分も試してみたが出来なかったぞ みんなは出来てる?
850: 2020/04/09(木) 09:13:44.69
>>849
スクショできる物とできない物がある
TVアプリ起動後のTV画面はコピー不可の場合もある
スクショできる物とできない物がある
TVアプリ起動後のTV画面はコピー不可の場合もある
851: 2020/04/09(木) 23:03:30.57
>>849
音量ーと電源ボタンの同時押しを1~2秒でポロン♪という音がすれば出来る
>>850 の言うようにスクショ出来ないものにはFirefoxFocusのように設定をいじれば出来たり出来なくなるものもある
音量ーと電源ボタンの同時押しを1~2秒でポロン♪という音がすれば出来る
>>850 の言うようにスクショ出来ないものにはFirefoxFocusのように設定をいじれば出来たり出来なくなるものもある
852: 2020/04/12(日) 23:10:48.65
何でこれスピーカーの穴にフィルター付いてないんだろう?
埃入っちゃうじゃん!
埃入っちゃうじゃん!
853: 2020/04/12(日) 23:15:49.87
防水だから不要、てことでしょ
854: 2020/04/13(月) 02:43:33.28
昔の防水機種はイヤホン穴やUSB穴にキャップが付いていたけど、
キャップレス防水機種は付いてない
長所:キャップが劣化してもげて防水機能がなくなる心配がない
短所:水が穴に残ると錆びる
キャップレス防水機種は付いてない
長所:キャップが劣化してもげて防水機能がなくなる心配がない
短所:水が穴に残ると錆びる
855: 2020/04/13(月) 12:01:06.65
やはり音量はどうしようもないな
856: 2020/04/14(火) 00:11:03.85
対応OS:Android 8.0 以降 対応CPU:64bit
CPUが64bit対応でも、ABIが64bitに対応していない端末は非対応となります。下記の端末は非対応となっております。
SHARP Android One 507SH
https://logres-stories.com/news/article/7823
ログレスじゃないけど他のゲームのアプデで引っかかった こういうこともあるんやな。。。
CPUが64bit対応でも、ABIが64bitに対応していない端末は非対応となります。下記の端末は非対応となっております。
SHARP Android One 507SH
https://logres-stories.com/news/article/7823
ログレスじゃないけど他のゲームのアプデで引っかかった こういうこともあるんやな。。。
857: 2020/04/14(火) 10:30:57.52
Android ONE初号機で、ある意味507shユーザーは人柱だったからしゃーないかも
スピーカーの脈動やらアプデ後の暗転やら後発機の改善になってるし
スピーカーの脈動やらアプデ後の暗転やら後発機の改善になってるし
858: 2020/04/18(土) 14:00:15.53
今話題のSEに変えようかな。
859: 2020/04/19(日) 00:26:39.13
>>858
おま俺?
政府が10万くれるとは言うものの、大不況が来そうでちょいと迷う
おま俺?
政府が10万くれるとは言うものの、大不況が来そうでちょいと迷う
860: 2020/04/20(月) 12:20:10.79
これ防水だから水拭きでも大丈夫?
861: 2020/04/20(月) 12:24:55.24
石鹸を泡立てて画面に塗った後、水を含ませた綺麗なタオルで拭き取り乾いたタオルで拭き取っってる
863: 2020/04/20(月) 21:01:11.01
>>861
水拭きでも大丈夫なんだな
安心した
水拭きでも大丈夫なんだな
安心した
865: 2020/04/23(木) 10:55:09.29
>>863
風呂入ってる強者がいるから余裕
風呂入ってる強者がいるから余裕
862: 2020/04/20(月) 16:10:04.46
Moto G5sシリーズよりセキュリティパッチが古いのが気に入らない
864: 2020/04/23(木) 09:57:11.72
Google Pixel 3aXL22000円引きの39160円
https://store.google.com/jp/config/pixel_3a
https://store.google.com/jp/config/pixel_3a
866: 2020/05/03(日) 13:58:06.70
うめ
867: 2020/05/03(日) 13:58:30.02
う
868: 2020/05/03(日) 13:58:34.84
め
869: 2020/05/04(月) 22:12:17.36
テスト
870: 2020/05/08(金) 10:31:03.67
落下保護用に良いカバーってある?
871: 2020/05/08(金) 11:44:27.43
確か1,000円くらいのTPU製の透明ケース使ってる
さすがに4年近く使ってると黄ばみがあるけれど、落下時に画面とレンズ以外はしっかり保護してくれてるよ
さすがに4年近く使ってると黄ばみがあるけれど、落下時に画面とレンズ以外はしっかり保護してくれてるよ
887: 2020/05/17(日) 21:53:34.53
>>871
×→黄ばみ
〇→シャンパンゴールド化
×→黄ばみ
〇→シャンパンゴールド化
888: 2020/05/17(日) 22:35:47.48
>>887
物は言いようwww
物は言いようwww
872: 2020/05/08(金) 13:38:46.07
自分は2年で機種変したけど、そのまま507SH使ってる嫁さんは手帳型の革カバー使ってる
873: 2020/05/09(土) 16:22:05.39
4年て…
507は持ってないけど、グローバル端末は100~300円でケース買えるから2年で3個ぐらい替えてるわ
507は持ってないけど、グローバル端末は100~300円でケース買えるから2年で3個ぐらい替えてるわ
874: 2020/05/09(土) 18:40:20.80
雑菌とかすごそう
875: 2020/05/14(木) 20:25:39.65
コレの後継機って何?
876: 2020/05/14(木) 20:49:36.10
シャープということであればX4、S3、S5、S7(?)かな
882: 2020/05/15(金) 12:05:00.34
>>876
どうもありがとう
どうもありがとう
877: 2020/05/14(木) 20:59:57.70
第3機種ぐらいはTV付き欲しいんだが、これのSランクかAランクでいい?
878: 2020/05/14(木) 21:09:39.15
>>877
使う場所によってはワンセグは使い物にならないけどいいの?
電波がしっかり届いてる場所ならアンテナ無くても映るけど郊外だとサッパリ映らないよ
使う場所によってはワンセグは使い物にならないけどいいの?
電波がしっかり届いてる場所ならアンテナ無くても映るけど郊外だとサッパリ映らないよ
879: 2020/05/14(木) 21:55:02.56
ひぇー
880: 2020/05/15(金) 00:30:26.44
ワンセグならイヤホンのケーブル張らなきゃ
観れないんじゃね、アンテナ
観れないんじゃね、アンテナ
881: 2020/05/15(金) 03:01:54.46
>>880
アンテナとしてイヤホンを挿しても殆ど役に立たない
長いロッドアンテナでも挿せば変わるのかな?
アンテナとしてイヤホンを挿しても殆ど役に立たない
長いロッドアンテナでも挿せば変わるのかな?
883: 2020/05/15(金) 12:30:47.25
過去スレでも話題にあがってたんだけどワンセグアンテナなくてもバッチリ映る人と繋がなきゃ絶対に映らない人がいるんだよね
自分は何も繋がらなくても映るんだけどこれは環境の差かなあと思ってたんだけど最近手に入れたXperia1はイヤホンアンテナ繋がらないと全く映る気配ない
ひょっとして507はロットの違いでワンセグのアンテナ積んでたりするのかね?
自分は何も繋がらなくても映るんだけどこれは環境の差かなあと思ってたんだけど最近手に入れたXperia1はイヤホンアンテナ繋がらないと全く映る気配ない
ひょっとして507はロットの違いでワンセグのアンテナ積んでたりするのかね?
884: 2020/05/15(金) 20:28:36.81
>>883
半年くらいで後継機AndroidOneS1が出たし後期ロットとか無いと思う
地域差だろうよ
放送局や電波塔から近い都心部と郊外では条件がかなり異なる
近いところはよほど大きな障害物が無い限り本体だけで受信可能
遠いところは電波そのものが弱い
というかワンセグは建物の陰だけでなく、一般家屋の奥まった場所だと受信できなくなる
室内の場合、テレビのアンテナ線から分波器使って室内アンテナを設置すれば507SHにアンテナ(代わりのケーブル類)を繋がなくても綺麗に受信できる
テレビならフルセグチューナー搭載機を用意した方が良いと思う
半年くらいで後継機AndroidOneS1が出たし後期ロットとか無いと思う
地域差だろうよ
放送局や電波塔から近い都心部と郊外では条件がかなり異なる
近いところはよほど大きな障害物が無い限り本体だけで受信可能
遠いところは電波そのものが弱い
というかワンセグは建物の陰だけでなく、一般家屋の奥まった場所だと受信できなくなる
室内の場合、テレビのアンテナ線から分波器使って室内アンテナを設置すれば507SHにアンテナ(代わりのケーブル類)を繋がなくても綺麗に受信できる
テレビならフルセグチューナー搭載機を用意した方が良いと思う
885: 2020/05/15(金) 21:34:15.42
うちは地上波難民地帯なのでCATVから引っ張らない限り何挿そうが映らない
一定ライン超えないとなにも映らないデジタルの特性よな
一方同じ場所でも機種が違えば受信性能は当然かわる
wifiだって2台並べてみてれば接続状況が違うのはわかるはず
一定ライン超えないとなにも映らないデジタルの特性よな
一方同じ場所でも機種が違えば受信性能は当然かわる
wifiだって2台並べてみてれば接続状況が違うのはわかるはず
886: 2020/05/16(土) 22:13:46.60
507SHのNFCではマイナンバーカードを使った給付金申請に対応していないのが残念。。
889: 2020/05/30(土) 01:53:54.20
507shはNFCついてるけどGooglePay使える?
890: 2020/05/31(日) 14:57:12.29
今のところクレジットカードのタッチ決済くらいじゃなかろうか
ただ使える店舗自体がまだまだ少ない(が、じわじわ増えてくる模様)
ただ使える店舗自体がまだまだ少ない(が、じわじわ増えてくる模様)
891: 2020/05/31(日) 18:47:55.66
507SHって中古だと安いな、数日前に
Galaxy Jの中古3000円ぐらいで買ったけど同じぐらいだわ
Galaxy Jの中古3000円ぐらいで買ったけど同じぐらいだわ
892: 2020/05/31(日) 19:30:42.46
>>891
7/29で丸4年だからな
出た時はAndroid6、最後のアップデートで8.0になったので長く使えたが流石に16gbではキツくなってきた
7/29で丸4年だからな
出た時はAndroid6、最後のアップデートで8.0になったので長く使えたが流石に16gbではキツくなってきた
893: 2020/06/04(木) 11:42:49.52
507SH
894: 2020/06/04(木) 15:11:41.13
たしかに安くてテレビ付きだから次回も これにするかも
でも画面コピーは出来ないね
でも画面コピーは出来ないね
895: 2020/06/07(日) 17:21:01.73
久しぶりに起動
ノッチなしっていい(≧∇≦)b
2chMate 0.8.10.45/SHARP/507SH/8.1.0/SR
ノッチなしっていい(≧∇≦)b
2chMate 0.8.10.45/SHARP/507SH/8.1.0/SR
896: 2020/06/14(日) 15:37:47.03
これ中古で買って、SIMロック解除されてないのをSIM解除しようとしたら、費用いくら必要ですか?
897: 2020/06/14(日) 16:26:13.36
>>896
解除コード販売業者による
解除コード販売業者による
902: 2020/06/15(月) 01:34:44.12
>>897
どういう意味?
そんな業者いるの?
どういう意味?
そんな業者いるの?
898: 2020/06/14(日) 17:42:39.97
>>896
3300円
3300円
903: 2020/06/15(月) 01:42:38.07
>>898
taka^^;
taka^^;
899: 2020/06/14(日) 17:56:56.18
そろそろ電池が限界。とりあえず楽天ミニ申し込んだけどYmobileの今後のサービス次第では更新時期に解約予定。
900: 2020/06/14(日) 21:37:43.61
今は更新時期なんて関係なく違約金無しで移れるようになってないか
901: 2020/06/14(日) 21:59:29.39
スマホベーシックプランなら更新時期は関係無くいつでも解約できる
スマホプランのままなら一応縛りは残ってる(契約から2年経過していればいつでもスマホベーシックプランに変更できる)
スマホプランのままなら一応縛りは残ってる(契約から2年経過していればいつでもスマホベーシックプランに変更できる)
コメント
コメントする