1: 2019/12/24(火) 10:14:10.38
extend:checked:vvvvv
extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は必ず、1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv
台湾HTC社製スマートフォン「HTC U11」について語るスレです
次スレは>>980または>>990
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/htv33/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/htc-u11/
http://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u11/
※前スレ
HTC U11 総合 Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567086292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は必ず、1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv
台湾HTC社製スマートフォン「HTC U11」について語るスレです
次スレは>>980または>>990
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/htv33/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/htc-u11/
http://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u11/
※前スレ
HTC U11 総合 Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567086292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/12/24(火) 10:17:26.10
1571993478
↑の数字をNGワード推奨です
保守
↑の数字をNGワード推奨です
保守
3: 2019/12/24(火) 10:20:04.09
Apple Pie
4: 2019/12/24(火) 10:20:09.60
Brownie
5: 2019/12/24(火) 10:20:37.85
Cupcake
6: 2019/12/24(火) 10:20:42.65
Donut
7: 2019/12/24(火) 10:21:13.70
Eclair
8: 2019/12/24(火) 10:21:16.07
Froyo
9: 2019/12/24(火) 10:21:46.97
Gingerbread
10: 2019/12/24(火) 10:21:47.87
Honeycomb
11: 2019/12/24(火) 10:22:21.54
Ice cream sandwich
12: 2019/12/24(火) 10:22:22.83
Jelly bean
13: 2019/12/24(火) 10:22:54.83
Kitkat
14: 2019/12/24(火) 10:22:56.10
Lollipop
15: 2019/12/24(火) 10:23:29.37
Marshmallow
16: 2019/12/24(火) 10:23:30.91
Nougat
17: 2019/12/24(火) 10:24:04.74
Pie
18: 2019/12/24(火) 10:24:05.35
Oreo
19: 2019/12/24(火) 10:25:01.55
(保守)終わり!閉廷!
ところでセキュリティパッチはまだかね
ところでセキュリティパッチはまだかね
20: 2019/12/24(火) 11:56:51.30
おつ
21: 2019/12/24(火) 14:24:50.27
これマジ?
品質管理が酷いんだね
Galaxy A20
某買取店で買取した数百台の殆どに製造時の傷があることを確認してるだとよ
pbs.twimg.com/media/EL98GGKVAAAoNy9.jpg
品質管理が酷いんだね
Galaxy A20
某買取店で買取した数百台の殆どに製造時の傷があることを確認してるだとよ
pbs.twimg.com/media/EL98GGKVAAAoNy9.jpg
22: 2019/12/24(火) 15:25:01.14
アクション対魔忍の動作を確認安サポで取り替えて貰ってまだまだ行けるけどバッテリーの減りがヤバいな
23: 2019/12/25(水) 02:47:55.53
ここけ?
24: 2019/12/25(水) 07:56:08.23
25: 2019/12/26(木) 08:10:53.79
11も12みたいに不具合アップデートしてくれるかな
Bluetoothコーデック問題が解消してくれないとOS上げられないよ
Bluetoothコーデック問題が解消してくれないとOS上げられないよ
26: 2019/12/27(金) 16:17:20.59
PCによって内部フォルダが見えたり見えなかったりするんだけどどういう理由が考えられるだろう?
見えないやつはファーウェイのハイスイートの CD だけが出てくる
見えないやつはファーウェイのハイスイートの CD だけが出てくる
27: 2019/12/27(金) 16:18:01.50
ごめん すれ違いだった
28: 2019/12/28(土) 17:20:46.12
外装交換してアプデしてるんだが、一気に9にならないんだな
どんどんアプリも増えてくからアカウント移すのも大変になるし
どんどんアプリも増えてくからアカウント移すのも大変になるし
29: 2019/12/28(土) 17:38:28.08
普通にやるとOSのアプデはチマチマとしかできないのはどこも同じでしょ
30: 2019/12/28(土) 18:14:13.65
googleカメラでこの機種に合うバージョンってどこで手に入る?
前にいれたのは固まって落ちることもあったので。
前にいれたのは固まって落ちることもあったので。
31: 2019/12/29(日) 07:51:10.03
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-parrot043/
の
PMGC_7.0.009_HDR_Version_V13.apk
他にいいのあったら教えて
の
PMGC_7.0.009_HDR_Version_V13.apk
他にいいのあったら教えて
32: 2019/12/29(日) 09:08:15.51
>>31
あり!
あり!
34: 2019/12/29(日) 17:47:21.19
>>31
ありがとうございます
ありがとうございます
36: 2019/12/31(火) 11:12:19.32
>>31
あざす!
あざす!
38: 2019/12/31(火) 17:12:04.51
>>31で天体写真(露光4分のやつ)撮れます?
三脚で固定してと15秒の夜景にしかならない。
三脚で固定してと15秒の夜景にしかならない。
797: 2020/05/15(金) 18:25:39.50
どのビルド使ってる?>>31のやつ?
798: 2020/05/15(金) 20:39:15.31
>>31ってファイルの保存先をSDに変更できないのでしょうか?
800: 2020/05/16(土) 00:02:46.10
これとか機能沢山ある
なおU11用のconfigファイルはなし
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-PitbulL/
>>798
もともとPixel用だからSDへの保存は考えてないんじゃないの
なおU11用のconfigファイルはなし
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-PitbulL/
>>798
もともとPixel用だからSDへの保存は考えてないんじゃないの
807: 2020/05/17(日) 14:13:53.82
>>800の最新のMGC_7.3.020_Pit_v1.5.apkを入れてみた
いちおう天体撮影ONの設定はあったけど、真っ暗にした布団の中で撮影しても露出12秒しかやってくれないな
これだと普通にプロモードで露出時間いじったほうが暗いところしっかり映りそう
天体モードなら4分間くらい露出してくれると期待してたのだが
いちおう天体撮影ONの設定はあったけど、真っ暗にした布団の中で撮影しても露出12秒しかやってくれないな
これだと普通にプロモードで露出時間いじったほうが暗いところしっかり映りそう
天体モードなら4分間くらい露出してくれると期待してたのだが
33: 2019/12/29(日) 16:59:13.72
これっていわゆる夜景モードがすごいやつ?
35: 2019/12/31(火) 09:35:43.91
新機種出なかったね
嘘つき
嘘つき
37: 2019/12/31(火) 14:13:06.39
mercariでHTC LINKが出品されているけど
あれでブラウザとかYouTubeみる方法tれないのかな?
あれでブラウザとかYouTubeみる方法tれないのかな?
39: 2020/01/01(水) 04:42:22.55
下のメニューやホームボタン押したときに振動設定って出来ないんだっけ
どこ探しても見あたらない
どこ探しても見あたらない
40: 2020/01/01(水) 08:41:32.82
41: 2020/01/01(水) 12:54:53.57
それやっても変わらなくて何でだろうと悩んでたらバッテリーセーブが原因だった
ありがとう
ありがとう
42: 2020/01/02(木) 02:19:19.25
ブーストのアプリロック解除機能が無能すぎる
43: 2020/01/03(金) 02:41:41.82
AccuBatteryの診断でついにバッテリー容量が八割を切ったが、Softbank版を四万以下でSIMフリー化した成功体験が忘れられず買い替えできん
reno aでいいかと思ったけどU11が素直なAndroidだっただけになぁ
reno aでいいかと思ったけどU11が素直なAndroidだっただけになぁ
45: 2020/01/03(金) 17:32:54.17
>>43
バッテリーだけ買って使い続けようぜ
バッテリーだけ買って使い続けようぜ
44: 2020/01/03(金) 08:36:10.86
けっきょく昨年末に出るはずの機種はまったく気配すら無いのでreno aに替えたよ
HTCはもうスマホは出さないのかなぁ…
HTCはもうスマホは出さないのかなぁ…
46: 2020/01/03(金) 19:14:36.87
>>44
変える理由が無い
よりによってそんなのになんで変えた?
カラーOSの分劣化してるとしか思えん。
幾らメモリ増えるとはいえ、そんなに必要なアプリ無いし。
それに音楽聴くならこっちの方が優秀
変える理由が無い
よりによってそんなのになんで変えた?
カラーOSの分劣化してるとしか思えん。
幾らメモリ増えるとはいえ、そんなに必要なアプリ無いし。
それに音楽聴くならこっちの方が優秀
47: 2020/01/03(金) 19:41:37.69
>>46
バッテリーヘタったのと画面が割れたため
ホントはHTCに乗り換えたいのです
それで安くてフエリカついたこの機種を繋ぎとして
バッテリーヘタったのと画面が割れたため
ホントはHTCに乗り換えたいのです
それで安くてフエリカついたこの機種を繋ぎとして
48: 2020/01/03(金) 21:30:06.13
>>47
ヤフオクちょっと覗くと新品やら新品同様がいっぱい出てくるのに…
ヤフオクちょっと覗くと新品やら新品同様がいっぱい出てくるのに…
49: 2020/01/03(金) 21:31:37.16
56: 2020/01/04(土) 08:27:01.95
>>49
一度は交換も考えたのですが、YouTubeで交換動画見て不器用な自分じゃムリっぽいと諦めました
一度は交換も考えたのですが、YouTubeで交換動画見て不器用な自分じゃムリっぽいと諦めました
50: 2020/01/03(金) 21:56:26.09
↑どうせ楽天2台目大幅割とかで手に入れたコジキ
51: 2020/01/03(金) 22:55:41.37
>>50
可哀相…
何か嫌な事でもあったの?
可哀相…
何か嫌な事でもあったの?
52: 2020/01/03(金) 23:16:53.16
U12+は買わないの?
57: 2020/01/04(土) 12:53:35.52
>>52
SD845であの値段はコスパ悪すぎるでしょ
あれならPixel4買えちゃうよ
SD845であの値段はコスパ悪すぎるでしょ
あれならPixel4買えちゃうよ
61: 2020/01/04(土) 19:40:57.69
>>57
多少は値下がりしてるしHTCファンなら買い支えてやらないとなのでは?、と
特にこだわり無いなら知らんけどw
多少は値下がりしてるしHTCファンなら買い支えてやらないとなのでは?、と
特にこだわり無いなら知らんけどw
53: 2020/01/03(金) 23:42:15.19
このスマホ開くの?
54: 2020/01/03(金) 23:56:58.25
キャリアのU11はワイヤレス充電に対応してなかったからQi対応端末だらけになるとサブとして使わなくなる
55: 2020/01/04(土) 07:51:34.62
噂だけなら幾つか出てるけどね
58: 2020/01/04(土) 13:11:02.27
エッジセンス使ってると車載ホルダーに挟むときに反応しちゃうんだよなぁ
なんかいい方法ないかな
なんかいい方法ないかな
63: 2020/01/04(土) 21:45:23.03
>>58
エッジセンスをクイック設定パネルの最初の方に移動して、挟むときだけステータスバーを下に引っ張ってエッジセンスをOFFにするというのは?
エッジセンスをクイック設定パネルの最初の方に移動して、挟むときだけステータスバーを下に引っ張ってエッジセンスをOFFにするというのは?
64: 2020/01/05(日) 00:39:07.20
>>58
ホルダーの作りにもよるけど、エッジセンスが反応する強さでしばらく握りっぱなしにしてると反応が解除される(青い弧が消える)から、その状態になるまで固定部を手で押さえ続けてから手を放せばいいよ
ホルダーの作りにもよるけど、エッジセンスが反応する強さでしばらく握りっぱなしにしてると反応が解除される(青い弧が消える)から、その状態になるまで固定部を手で押さえ続けてから手を放せばいいよ
59: 2020/01/04(土) 18:05:02.06
感度調整しても駄目なの?
60: 2020/01/04(土) 19:25:10.66
>>59
最大にしてるけどホルダーの挟む力が結構強いから反応しちゃうんだよ
最大にしてるけどホルダーの挟む力が結構強いから反応しちゃうんだよ
62: 2020/01/04(土) 19:58:25.28
タッチスクリーンを自分で分解修理し、ほかは問題なさそうなのですが次はNFCの読み取りがおかしくなってしまいました。
NFCを読み書きする部分のパーツは裏パネルを外してすぐの銅色のペラペラしたところですかね?詳しい方にご教示いただきたいです。
NFCを読み書きする部分のパーツは裏パネルを外してすぐの銅色のペラペラしたところですかね?詳しい方にご教示いただきたいです。
65: 2020/01/05(日) 00:46:47.29
エッジセンスとかUSBイヤホンとか壊れそうな要因になるものは使ってないけど結構使ってる人いんのね
66: 2020/01/05(日) 01:02:15.09
>>65
イヤホンはともかくエッジセンスが壊れそうな要因ってどんな握力よw
ただの圧力センサーぞ
イヤホンはともかくエッジセンスが壊れそうな要因ってどんな握力よw
ただの圧力センサーぞ
72: 2020/01/06(月) 22:08:52.94
>>67
ガチでヘタると終わり
ガチでヘタると終わり
68: 2020/01/06(月) 16:11:46.76
既出かも知れないけど、pieにアップデートすると、
モバイル通信切らないと公共wifiにログインできないバグあるのね
わかれば手間じゃないけど、無駄に時間使ったわ
モバイル通信切らないと公共wifiにログインできないバグあるのね
わかれば手間じゃないけど、無駄に時間使ったわ
69: 2020/01/06(月) 16:37:41.61
>>68
それは有名なipv6の移行で問題になるキャプティブポータル問題だな。
この前ドットコムマスターの問題に出題されてた。
それは有名なipv6の移行で問題になるキャプティブポータル問題だな。
この前ドットコムマスターの問題に出題されてた。
70: 2020/01/06(月) 18:03:41.61
2台買ってどっちも一年半でハマグリになったけどまだまだ使うし先月志村でP30lを買いたした
>>68
そのバグが自分でわかるまでクッキー消したりと手間取った思い出
>>68
そのバグが自分でわかるまでクッキー消したりと手間取った思い出
71: 2020/01/06(月) 19:54:16.92
8から上げてない
73: 2020/01/07(火) 02:32:11.51
新機種まだ~もう限界だよ
74: 2020/01/07(火) 10:29:15.64
バッテリーテストってどうやるんだっけ、、
75: 2020/01/07(火) 21:07:38.36
AccuBatteryでも入れて健康度見るんではだめなん?
76: 2020/01/09(木) 00:26:25.22
え、ってこれはもうアカン?
https://i.imgur.com/HeyMCHQ.png
https://i.imgur.com/HeyMCHQ.png
79: 2020/01/09(木) 02:35:55.16
>>76
自分も発売日の2017年7月7日に買った口で2年と6ヶ月になるから
計ってないけど減りがヤバいくらい保たなくなってるよ。
出掛ける時はモバイルバッテリー持参してるわ。
自分も発売日の2017年7月7日に買った口で2年と6ヶ月になるから
計ってないけど減りがヤバいくらい保たなくなってるよ。
出掛ける時はモバイルバッテリー持参してるわ。
77: 2020/01/09(木) 01:22:21.93
うん
78: 2020/01/09(木) 01:36:39.27
まだ経って一年半で、他のスマホも使い分けてるからヘビーな使い方してないのに酷いやろ…
80: 2020/01/09(木) 03:04:29.99
冬だからリチウムイオンのパワーが落ちてるせいもあるやろ
81: 2020/01/09(木) 03:52:03.04
数分でフル充電できるリチウムもできたそうだから
早く世の中に出して欲しいね
バッテリーがヘタっても数分でフル充電ならストレスも減るだろうし
ネットブラウジング程度ならヘタっても3000mAhフルからなら1時間は弄ってられるだろうし
10分で3000mAhをフル充電可能なシステムなら良いよね。
早く世の中に出して欲しいね
バッテリーがヘタっても数分でフル充電ならストレスも減るだろうし
ネットブラウジング程度ならヘタっても3000mAhフルからなら1時間は弄ってられるだろうし
10分で3000mAhをフル充電可能なシステムなら良いよね。
82: 2020/01/09(木) 06:31:32.51
5000mAhをフル充電するのに18分らしく、海外では発売されてるみたい。
https://bouncy.news/38996
https://bouncy.news/38996
83: 2020/01/09(木) 06:45:10.37
ダメだ、スマホの3000mAh程度の容量なら10分くらいで可能かと思ったら違ってた、スマソ
記事を読むと専用モバイルバッテリー5000mAhが18分でフル充電になる品物らしい
自分は26000mAhを持ち歩くが、デカく重くフル充電に12時間以上かかるのがネック
この商品なら良いかもしれん
容量はたったの5000mAhだが、フルまで18分なら喫茶店で珈琲飲んでる間や、駅の多目的トイレのコンセントを借りフル充電完了
スマソやモバイルWi-Fiルーターなどに充電した状態で持ち歩けば電源に困らない。
記事を読むと専用モバイルバッテリー5000mAhが18分でフル充電になる品物らしい
自分は26000mAhを持ち歩くが、デカく重くフル充電に12時間以上かかるのがネック
この商品なら良いかもしれん
容量はたったの5000mAhだが、フルまで18分なら喫茶店で珈琲飲んでる間や、駅の多目的トイレのコンセントを借りフル充電完了
スマソやモバイルWi-Fiルーターなどに充電した状態で持ち歩けば電源に困らない。
88: 2020/01/09(木) 12:41:30.25
>>83
多目的トイレの電源拝借は盗電だろ
多目的トイレの電源拝借は盗電だろ
84: 2020/01/09(木) 06:49:04.90
自分は出掛ける時はカバンは必需品で、スマソ2台にどんなときもWi-Fiルーター 大容量モバイルバッテリーなどを持ち歩くぞ。
85: 2020/01/09(木) 07:31:50.48
引くわ
86: 2020/01/09(木) 07:48:11.55
俺は服のポケットに入るので完結させたいからモバイルバッテリー無理だなぁ
87: 2020/01/09(木) 08:48:51.08
今は30000mAhモバイルバッテリーがAmazonで3000円ほどで買える良い時代になった。
89: 2020/01/09(木) 13:20:07.07
30000ならフル充電6回くらいか
90: 2020/01/09(木) 15:27:09.27
話題に出てたこともあって内蔵バッテリーポチってきた
91: 2020/01/10(金) 21:01:31.08
中華スマホならかなりの急速充電できるのがあった気がする。
92: 2020/01/12(日) 03:38:59.83
どなたかご存知の方教えてください。htclinkってスマホ内の動画ファイルの再生をすることはできないんでしょうか?
93: 2020/01/14(火) 15:14:05.83
アルバム機能なかったっけ。
94: 2020/01/15(水) 04:21:57.49
95: 2020/01/15(水) 06:56:19.62
>>94
まじか
Bluetoothの修正入ってるけどAAC使えるようになるかなー
まじか
Bluetoothの修正入ってるけどAAC使えるようになるかなー
97: 2020/01/15(水) 10:17:58.82
>>94
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
96: 2020/01/15(水) 08:38:35.76
画面割っちまったorz
ズボンの後ろポケットに入れてただけなのにな~
バッテリーがへたってきてたのでバッテリー交換して使い続けるつもりだったのに・・・
ズボンの後ろポケットに入れてただけなのにな~
バッテリーがへたってきてたのでバッテリー交換して使い続けるつもりだったのに・・・
99: 2020/01/15(水) 11:22:35.99
>>96
液晶とバッテリー両方交換してしまえばいいんでね
液晶とバッテリー両方交換してしまえばいいんでね
98: 2020/01/15(水) 10:45:12.00
このアプデで以前あったau simでapnの設定ができないことが解消されてる
100: 2020/01/15(水) 11:36:33.42
まだ更新してくれるとは…
HTCえらい
HTCえらい
101: 2020/01/15(水) 12:45:05.04
更新来たのは素直に良かった。htcの体力的に無理だろなと思ってたから
102: 2020/01/15(水) 13:50:34.73
うひょーー
アプデ!!!
アプデ!!!
103: 2020/01/15(水) 13:50:45.34
アプデ後どんな使用感ですか
104: 2020/01/15(水) 20:18:18.62
マジにアップデート来てるよ。
105: 2020/01/15(水) 20:31:17.49
ソフトバンク版にも来てくれ
114: 2020/01/17(金) 22:34:00.93
>>105
>>111
諦めてS-OFFにしてソラレド版入れろよ
>>111
諦めてS-OFFにしてソラレド版入れろよ
106: 2020/01/15(水) 22:29:21.97
twrp用のOTAファイルどっかに無いかね…
107: 2020/01/16(木) 00:03:10.85
downgradeするためにhosd焼きたいのに焼けない
DownloadModeだとエラーになるし、Bootloaderだとsendingのまま反応ないし
DownloadModeだとエラーになるし、Bootloaderだとsendingのまま反応ないし
108: 2020/01/16(木) 00:43:56.70
↑+電源を何回も繰り返したら焼けた
コマンド入力してからbootloaderで起動したら焼けたけど、関係あるのかな
コマンド入力してからbootloaderで起動したら焼けたけど、関係あるのかな
109: 2020/01/16(木) 17:06:17.98
これってイコライザーないの?
110: 2020/01/16(木) 23:48:53.24
アップデートでBluetoothのAAC復活したぞ~
111: 2020/01/17(金) 00:23:51.89
>>110
うぉー
au版はよ!
うぉー
au版はよ!
112: 2020/01/17(金) 19:03:45.59
スマホ落として右上のベゼル部分欠けちゃったから裸運用してるけどスマホは裸で使うの一番使い勝手いいのだな
113: 2020/01/17(金) 22:02:55.94
砂利に落として割れはしなかったがPTUケース貫通して縁のアルミに打痕入ったわ
画面逝かなかったのがケースのおかげか日々の行いかわからんけど
画面逝かなかったのがケースのおかげか日々の行いかわからんけど
115: 2020/01/18(土) 00:15:05.48
au版ってそもそもソラレにできるのか?
116: 2020/01/18(土) 10:38:24.75
すいません指紋認証にちょっとふれて解除されてないのにロックスクリーンでちゃうんですが
解除されないと画面つくようにっていうのは無理なんでしょうか?
解除されないと画面つくようにっていうのは無理なんでしょうか?
117: 2020/01/18(土) 15:59:31.74
暗号か
118: 2020/01/18(土) 17:41:31.84
ポケットから出すときとかちょっとふれると
ロックスクリーンが開いてスキャナを覆ってくださいとか
スキャナに指を置きますってメッセージが流れるんですよ
ロックスクリーンが開いてスキャナを覆ってくださいとか
スキャナに指を置きますってメッセージが流れるんですよ
119: 2020/01/18(土) 17:51:14.54
>>118
それ設定で点かないようにできるよ
それ設定で点かないようにできるよ
121: 2020/01/18(土) 18:06:01.60
ありました!
>>119さんどうもありがとうございました!
>>119さんどうもありがとうございました!
122: 2020/01/18(土) 19:44:37.27
>>121
すいませんさっきは実機が手元に無かったので細かいことはかけませんでした
でもわかってもらえたみたいで良かったです
すいませんさっきは実機が手元に無かったので細かいことはかけませんでした
でもわかってもらえたみたいで良かったです
120: 2020/01/18(土) 18:00:45.51
どこで設定できるか教えてもらってもいいですか?
さっきからずっと探してるのですがそれらしいものはちょっと見あたりませんでした
さっきからずっと探してるのですがそれらしいものはちょっと見あたりませんでした
123: 2020/01/19(日) 01:03:09.16
アプデしたら電池の持ちが良くなった気がする。
124: 2020/01/19(日) 04:27:44.57
スリープ中に画面を上にスワイプしてロック解除される設定ってどうすればできますか
125: 2020/01/19(日) 04:46:03.24
Motion Launchが使えない
126: 2020/01/19(日) 07:56:34.70
OTAファイル落としてもtwrpじゃ当てられないのか…
127: 2020/01/19(日) 21:25:52.65
禿版、GPS精度が悪くてカーナビやらGoogleマップの位置ずれ過ぎなんやけど改善策なしですかね
GPS statusは入れてるけど課金はしてないから課金必要でしょうか?
GPS statusは入れてるけど課金はしてないから課金必要でしょうか?
128: 2020/01/19(日) 21:33:07.59
使う前にagpsのリセットダウンロードくらいは当然してるよな?
141: 2020/01/24(金) 00:36:39.10
>>128
やってるんだけど調子良いときと悪い時がある
3軸回転かコンパス補正でしくじってるんだろうか
やってるんだけど調子良いときと悪い時がある
3軸回転かコンパス補正でしくじってるんだろうか
129: 2020/01/21(火) 01:06:21.59
u11lifeのアップデートは来ないんだけど
130: 2020/01/21(火) 14:18:35.30
SIMフリー版9.0にアップデートしたんだけどWindows10で認識しなくなった??HTC Syncに対応しなくなったせい??
134: 2020/01/22(水) 12:39:40.53
>>130
自己解決した。HTC Sync入れたら認識した。
自己解決した。HTC Sync入れたら認識した。
133: 2020/01/22(水) 12:38:50.42
>>131
空中操作できる青歯のマウス互換デバイスつかうとかw
空中操作できる青歯のマウス互換デバイスつかうとかw
135: 2020/01/22(水) 15:17:04.35
>>133
俺の場合は"edge sense plus"アプリをダウンロードしてsingle squeezeにNavigationのHomeを割り当ててエッジセンスでそれを呼び出してたなw
俺の場合は"edge sense plus"アプリをダウンロードしてsingle squeezeにNavigationのHomeを割り当ててエッジセンスでそれを呼び出してたなw
137: 2020/01/22(水) 17:35:45.62
>>136
一週間で治った
>>135 とか他の方法で騙し騙し使ってた
一週間で治った
>>135 とか他の方法で騙し騙し使ってた
138: 2020/01/22(水) 18:32:06.73
>>137
1週間ですか。有難うございます。
指紋センサー注文したけど、できれば分解したくないので、頑張って使ってみます。
1週間ですか。有難うございます。
指紋センサー注文したけど、できれば分解したくないので、頑張って使ってみます。
132: 2020/01/22(水) 10:30:59.85
それ、俺は放置したら直ったw
136: 2020/01/22(水) 16:15:45.28
>>132
価格コムの掲示板にも二人くらい直った人いました。
何日くらいですか?放置?普通に使っててですか。
価格コムの掲示板にも二人くらい直った人いました。
何日くらいですか?放置?普通に使っててですか。
139: 2020/01/22(水) 18:51:51.43
タッチ切れいらつくわ
これパネル交換しかないよね?
これパネル交換しかないよね?
140: 2020/01/23(木) 11:14:45.57
>>139
表面から交換できないんで梅田の業者に頼んだわ。
12000円くらいだったかな?
表面から交換できないんで梅田の業者に頼んだわ。
12000円くらいだったかな?
142: 2020/01/25(土) 15:27:27.44
自分も禿版でGPS精度悪いよ
もうそろそろ買い換えるけど
もうそろそろ買い換えるけど
143: 2020/01/25(土) 16:10:27.38
144: 2020/01/25(土) 16:21:08.44
それ基準で多少良くなったり悪くなったりする
やっぱり使う前にagpsのソフトでリセットダウンロードとコンパス補正すると精度上がる印象
高精度にしてもあんまり変わらない、低精度だとガバガバになるからナビとかでは使いたくない
やっぱり使う前にagpsのソフトでリセットダウンロードとコンパス補正すると精度上がる印象
高精度にしてもあんまり変わらない、低精度だとガバガバになるからナビとかでは使いたくない
145: 2020/01/25(土) 18:18:07.87
これくらいのズレなら普通じゃないの
146: 2020/01/25(土) 18:38:11.58
普通だよな
147: 2020/01/25(土) 23:46:15.46
GPSで5m~10mのズレなんて誤差の範囲だと思ってる
148: 2020/01/30(木) 15:32:23.09
グーグルナビが出発点から動かないんですけど
(T-T)
(T-T)
149: 2020/01/30(木) 15:48:49.46
動くなってことだよ?コロナ禿
150: 2020/01/30(木) 16:29:33.78
ハゲいじめたらあかんでー
151: 2020/01/30(木) 17:13:22.96
徒歩でのナビ使うと必ず自分が180°逆向いて後ろ歩きしてるか90°右向いたまま横歩きしてるみたいに表示される
その向きのまま到着する
その向きのまま到着する
157: 2020/01/30(木) 21:02:11.54
>>151
自分のもすぐ狂うから使う度に校正してる
自分のもすぐ狂うから使う度に校正してる
152: 2020/01/30(木) 19:02:20.63
校正してもダメなの?
153: 2020/01/30(木) 19:26:13.94
前スレで自動調整バッテリーの話あったけど、アップデートしたら設定可能になってたよ
154: 2020/01/30(木) 19:33:22.52
本当だ有効になってた
155: 2020/01/30(木) 19:36:21.10
ナニそれ、どこにあるの?
156: 2020/01/30(木) 20:42:02.23
自動調整バッテリーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
158: 2020/01/30(木) 21:36:34.78
どんな機能なの
159: 2020/01/31(金) 15:37:24.25
最近充電中に問題発生することが多くなったわ
多分急速充電がダメになってる(本体付属のアダプタでもダメ)
急速充電非対応の充電器なら遅いけど充電できる
5Gサービス開始までこれで保つかと思ってたがもう変え時かな……まだ二年経ってないのに
多分急速充電がダメになってる(本体付属のアダプタでもダメ)
急速充電非対応の充電器なら遅いけど充電できる
5Gサービス開始までこれで保つかと思ってたがもう変え時かな……まだ二年経ってないのに
161: 2020/01/31(金) 15:43:44.96
>>159
本体の端子側を接点復活剤で拭いてな。
俺はそれで治った。
本体の端子側を接点復活剤で拭いてな。
俺はそれで治った。
169: 2020/01/31(金) 22:41:20.45
>>161
マジかよ
試してみるわ
マジかよ
試してみるわ
171: 2020/01/31(金) 23:30:01.16
>>169
冷静に考えればバッテリーの痛みと急速充電になるかの関連は薄いはずなんだよね。
どこかで抵抗が大きくなってるはず。ケーブルなのか端子なのかはたまた内部の基盤
なのか。俺の場合少し前に前にコーヒーこぼしてその時は軽く拭いて1日ほっとけば普通に急速充電できたが10日くらいすると急速充電できなくなった。最初はケーブルかと思ったが最終的には端子側が汚れて抵抗が大きくなってたようだ。
冷静に考えればバッテリーの痛みと急速充電になるかの関連は薄いはずなんだよね。
どこかで抵抗が大きくなってるはず。ケーブルなのか端子なのかはたまた内部の基盤
なのか。俺の場合少し前に前にコーヒーこぼしてその時は軽く拭いて1日ほっとけば普通に急速充電できたが10日くらいすると急速充電できなくなった。最初はケーブルかと思ったが最終的には端子側が汚れて抵抗が大きくなってたようだ。
160: 2020/01/31(金) 15:40:47.85
そう言えばソフトウェアアップデートも何度試しても失敗するからまだAndroid8.0のままなんだよな
162: 2020/01/31(金) 16:06:15.55
この端末に付属アダプタなんてあったっけ?
ソフバンのU11だけどなかった気する
ソフバンのU11だけどなかった気する
163: 2020/01/31(金) 16:27:09.24
9にあげないほうがいいよ
170: 2020/01/31(金) 22:47:59.84
>>163
自分も上げずに無視してるけど何がよくなって何が悪くなるのかよくわかってないんだよね。
自分も上げずに無視してるけど何がよくなって何が悪くなるのかよくわかってないんだよね。
164: 2020/01/31(金) 16:33:25.45
バッテリーの性能は変化ないのにQuick Chargeで無理に急速充電させてるから痛むのが早いのかな
急いでないかぎり、古い2V 5Aの充電器で充電してる
急いでないかぎり、古い2V 5Aの充電器で充電してる
167: 2020/01/31(金) 21:02:44.37
>>164
VとA逆になってるよ
VとA逆になってるよ
168: 2020/01/31(金) 21:11:25.93
>>167
ありがとうです
逆でした
ありがとうです
逆でした
165: 2020/01/31(金) 17:51:55.82
それこそぶっ壊れそうな
166: 2020/01/31(金) 18:55:59.01
配送交換の案内が来たから8250円で新品と交換した
172: 2020/02/02(日) 02:25:25.56
なんかグーグルマップのメニューアイコン表示されなくなったんだけどどうすれば直るんだろう
数日前まではメニューは出てるんだけど?マーク付いてて押しても機能しなかったんだけど更に悪化した
https://i.imgur.com/loZ68LZ.jpg
数日前まではメニューは出てるんだけど?マーク付いてて押しても機能しなかったんだけど更に悪化した
https://i.imgur.com/loZ68LZ.jpg
191: 2020/02/03(月) 19:31:42.60
>>172
グーグルマップを再インストールして治った。
グーグルマップを再インストールして治った。
192: 2020/02/03(月) 23:21:01.34
>>191
182の通りにしてみたんですけど最新Verに上げると不具合繰り返しでした
旧VerのAPKは英語版しか見つからなかったので最新で不具合直るか様子見して駄目なら初期化のまま使ってみることにします
182の通りにしてみたんですけど最新Verに上げると不具合繰り返しでした
旧VerのAPKは英語版しか見つからなかったので最新で不具合直るか様子見して駄目なら初期化のまま使ってみることにします
173: 2020/02/02(日) 02:58:47.52
データキャッシュの削除や再インストールとか
182: 2020/02/02(日) 21:23:50.26
>>173
初期化はタイムラインとかのデータ消えるのかと思ってたので試さなかったんですがやってみたところ
キャッシュ削除では駄目
初期化したらメニュー復帰したのですが最新版にアプデしたらまたこんな状態です
メニュー押しても青いバルーンヘルプでるだけで何も進まず、前は数日立ったら172のようにメニューが消えてしまいました
2chMate 0.8.10.54/HTC/601HT/8.0.0/DR
https://i.imgur.com/xvKCTXf.jpg
初期化はタイムラインとかのデータ消えるのかと思ってたので試さなかったんですがやってみたところ
キャッシュ削除では駄目
初期化したらメニュー復帰したのですが最新版にアプデしたらまたこんな状態です
メニュー押しても青いバルーンヘルプでるだけで何も進まず、前は数日立ったら172のようにメニューが消えてしまいました
2chMate 0.8.10.54/HTC/601HT/8.0.0/DR
https://i.imgur.com/xvKCTXf.jpg
186: 2020/02/03(月) 01:05:35.30
バージョンあげないで使うかどっかから前バージョンのAPK拾ってくるとか>>182
174: 2020/02/02(日) 07:35:45.69
バッテリー最初は気にして使ってたけど一度自分で交換してから気にしなくなったわ
実費1000円だし一度開封したらコツもつかめるから次から更に簡単だしね
開封すると完全な防水性能は無くなるからそこの諦めも必要だが
実費1000円だし一度開封したらコツもつかめるから次から更に簡単だしね
開封すると完全な防水性能は無くなるからそこの諦めも必要だが
175: 2020/02/02(日) 10:30:34.47
type-c端子が壊れたのでついででバッテリーも交換してみようと思うけど、実際電池持ちは問題ないかね?
aliで送料込み999円の買えば良いんかな
aliで送料込み999円の買えば良いんかな
178: 2020/02/02(日) 12:39:06.95
>>175
https://ja.aliexpress.com/item/4000252674723.html
俺が買ったのはこれ
本当に純正だとは思ってないけど交換したら本体買った当初くらいの持ちに戻った
交換後予備にもう1個買ったけどどちらも3週間くらいで届いたと思う
https://ja.aliexpress.com/item/32980532891.html
あと裏蓋止める両面テープはこれの2mm買ったけどこっちもほぼ同時に届いた
https://ja.aliexpress.com/item/4000252674723.html
俺が買ったのはこれ
本当に純正だとは思ってないけど交換したら本体買った当初くらいの持ちに戻った
交換後予備にもう1個買ったけどどちらも3週間くらいで届いたと思う
https://ja.aliexpress.com/item/32980532891.html
あと裏蓋止める両面テープはこれの2mm買ったけどこっちもほぼ同時に届いた
179: 2020/02/02(日) 13:00:42.93
>>178
サンクス
自分もそれ見ててレビューの写真にうっすいバッテリーの写真上がってたから心配だったけど頼んでみるか
両面テープは専用のやつ試してみようと思ったけど、そういうのでも良いかな…
サンクス
自分もそれ見ててレビューの写真にうっすいバッテリーの写真上がってたから心配だったけど頼んでみるか
両面テープは専用のやつ試してみようと思ったけど、そういうのでも良いかな…
180: 2020/02/02(日) 13:25:26.42
>>179
俺は裏蓋剥がした時点で防水は無い物だと思う事にしたから
安い両面テープ買って4面囲う形で裏蓋貼り付けたけど極力防水に近づけたいなら専用の方がいいと思うよ
因みにバッテリーは湖南省邵陽市からで湖北省武漢市とは550kmくらいの距離
コロナ関連で荷物止まる可能性はわからない
俺は裏蓋剥がした時点で防水は無い物だと思う事にしたから
安い両面テープ買って4面囲う形で裏蓋貼り付けたけど極力防水に近づけたいなら専用の方がいいと思うよ
因みにバッテリーは湖南省邵陽市からで湖北省武漢市とは550kmくらいの距離
コロナ関連で荷物止まる可能性はわからない
181: 2020/02/02(日) 18:52:47.53
>>178
それ、専用のバックパネルシールついてるやつじゃないの?
それ、専用のバックパネルシールついてるやつじゃないの?
176: 2020/02/02(日) 10:48:14.54
自分でバッテリー交換という手もあるのか
177: 2020/02/02(日) 11:03:41.50
でもバッテリー売ってねぇな……
183: 2020/02/02(日) 21:36:06.34
Twitterの通知アイコンが出ない
184: 2020/02/02(日) 22:47:47.86
バッテリー持ち込みして工賃払ったら交換してくれる店もあるかな
保証の問題で部品持ち込みは不可かな
保証の問題で部品持ち込みは不可かな
185: 2020/02/03(月) 00:54:10.09
落とす度に中の画像データが破壊されて表示できなくなっていく。3年近く使ってるとその辺も劣化してくるのかな。
187: 2020/02/03(月) 08:20:40.12
>>185
精密機械なのだから落としたらおかしくなって当たり前
粗忽ならTORQUE買えよ
バッテリー予備購入も出来るぞ
精密機械なのだから落としたらおかしくなって当たり前
粗忽ならTORQUE買えよ
バッテリー予備購入も出来るぞ
188: 2020/02/03(月) 14:06:48.29
落とすってそっちの意味かよ笑える
189: 2020/02/03(月) 14:33:53.44
充電も出来る、イヤフォン変換後端子のオススメありますか?
190: 2020/02/03(月) 14:43:09.01
負荷がかかるからusbイヤホンとかエッジセンスとか使わないほうがいいんじゃないか
スレ見てるとかなり虚弱体質っぽいし
スレ見てるとかなり虚弱体質っぽいし
193: 2020/02/03(月) 23:29:28.11
194: 2020/02/08(土) 07:10:04.45
>>193
こちら落としてみましたがインストールが上手く行かず諦めて最新版で?マーク付いたまま放置してたら後日突然直ってました
おま環だろうから原因も分からず何度も再アプデしてたらいつの間にか…という状況ので再現性も不明ですがお騒がせしました
アドバイスいただいた方々ありがとうございました
こちら落としてみましたがインストールが上手く行かず諦めて最新版で?マーク付いたまま放置してたら後日突然直ってました
おま環だろうから原因も分からず何度も再アプデしてたらいつの間にか…という状況ので再現性も不明ですがお騒がせしました
アドバイスいただいた方々ありがとうございました
195: 2020/02/09(日) 11:11:56.77
U11のオススメ保護フィルムかガラスフィルム教えて下さい
196: 2020/02/09(日) 23:45:55.64
フィルムよりもいいケース
197: 2020/02/10(月) 00:00:33.37
PET製フィルムなのに強化ガラス同等の硬度 9H高硬度[光沢]保護フィルム HTC U11 日本製
これ傷が嫌だから使っているけど指紋が目立つ
これ傷が嫌だから使っているけど指紋が目立つ
198: 2020/02/10(月) 09:01:46.24
昨日ホームボタンが突然直った。
19日かかった。
乗換機をずっと検討してたけど、フェリカ、フロントに物理ホームボタン、スナドラ800番台とか条件にしたら無いものだね。
19日かかった。
乗換機をずっと検討してたけど、フェリカ、フロントに物理ホームボタン、スナドラ800番台とか条件にしたら無いものだね。
200: 2020/02/10(月) 10:05:55.68
>>198
物理ホームボタンは既に絶滅してるぞ。
物理ホームボタンは既に絶滅してるぞ。
199: 2020/02/10(月) 10:01:38.77
物理ボタンってだけで9割くらい削れそう
201: 2020/02/10(月) 10:16:56.17
AQUOS
202: 2020/02/10(月) 10:55:56.79
ノッチ気にならなかったらアクオスじゃね
203: 2020/02/10(月) 12:52:17.69
アクオス触ったことないけどあれってただの指紋センサーじゃないんだっけ?
ホームボタン機能ついてても結局はオンスクリーンキー表示されるから邪魔な気がする
俺も物理ホームボタン派だけど流石に次は諦めてるな、G8Xとかお得で良さげ
ホームボタン機能ついてても結局はオンスクリーンキー表示されるから邪魔な気がする
俺も物理ホームボタン派だけど流石に次は諦めてるな、G8Xとかお得で良さげ
204: 2020/02/10(月) 14:36:56.13
>>203
AQUOSの指紋センサーはホームキーとして使う設定と
左右に動かすことで戻る・履歴ボタンも兼ねる設定があるはず
ナビゲーションバーを隠しておいて画面下からスワイプしないと出てこない設定もあったと思う
AQUOSの指紋センサーはホームキーとして使う設定と
左右に動かすことで戻る・履歴ボタンも兼ねる設定があるはず
ナビゲーションバーを隠しておいて画面下からスワイプしないと出てこない設定もあったと思う
205: 2020/02/10(月) 15:34:54.10
>>204
どうでもええわ
ボケ!
どうでもええわ
ボケ!
206: 2020/02/10(月) 20:47:58.40
>>204,205
いや、自分は次期候補に考えるくらいには役に立ったよ
いや、自分は次期候補に考えるくらいには役に立ったよ
209: 2020/02/10(月) 22:00:14.43
>>204
AQUOSの機能とナビゲーションバー非表示ならU11と同じだな
USB端子も壊れかけだし乗り換える
物理キー気に入ってるが諦め
AQUOSの機能とナビゲーションバー非表示ならU11と同じだな
USB端子も壊れかけだし乗り換える
物理キー気に入ってるが諦め
210: 2020/02/10(月) 22:12:47.43
>>209
どうでもええわ
ボケ!
どうでもええわ
ボケ!
207: 2020/02/10(月) 21:19:17.57
人の事ボケと言う奴の存在よりは有意義な情報だな
208: 2020/02/10(月) 21:47:48.16
フロントに指紋センサーある奴がいいんだけど、oppoなんかはどうなの?
Amazonのレビューに他人の指で解除できたとかあったけど。
RenoACEガンダムが気になってる。
Amazonのレビューに他人の指で解除できたとかあったけど。
RenoACEガンダムが気になってる。
212: 2020/02/11(火) 02:10:32.01
>>208
RenoAと併用してるけど、画面内認証と物理センサだと雲泥の差がある
U11が指置いた瞬間解除なら、RenoAは1~2拍置く感じ
RenoAと併用してるけど、画面内認証と物理センサだと雲泥の差がある
U11が指置いた瞬間解除なら、RenoAは1~2拍置く感じ
213: 2020/02/11(火) 08:27:49.75
U11の指紋認証の速さには初めて使った時驚いたな
前に使ってたGalaxy Note Edgeは指スライドさせなきゃならない上に認識率悪いし
iPad Air 2もじわーっと読み込まれて待たされるし
前に使ってたGalaxy Note Edgeは指スライドさせなきゃならない上に認識率悪いし
iPad Air 2もじわーっと読み込まれて待たされるし
214: 2020/02/11(火) 09:41:20.87
>>213
俺漏れも。俺の場合はAQUOSからの乗り換えだったのだが、誤認識の多かったAQUOSとは雲泥の差で、驚いたもんだ。
俺漏れも。俺の場合はAQUOSからの乗り換えだったのだが、誤認識の多かったAQUOSとは雲泥の差で、驚いたもんだ。
215: 2020/02/11(火) 19:57:12.49
AQUOSは目の付け所は良いんだが、出来が全て試作機レベルなのが惜しい
ZERO2とか完成度高かったらなぁ
ZERO2とか完成度高かったらなぁ
217: 2020/02/11(火) 22:10:08.38
>>216
そうは言ってもハイエンドは相変わらず鳴かず飛ばず続きで、「安くてそれなり」のSenseシリーズがヒットしただけ
そうは言ってもハイエンドは相変わらず鳴かず飛ばず続きで、「安くてそれなり」のSenseシリーズがヒットしただけ
219: 2020/02/11(火) 23:32:26.56
>>218
ねとうよww
ねとうよww
220: 2020/02/13(木) 02:38:56.23
日本は上にいくほど腐ってるからな
シャープ社員は買収されて良かったんじゃないかな
シャープ社員は買収されて良かったんじゃないかな
221: 2020/02/13(木) 21:06:08.77
現にスマホは生き返ったしね
222: 2020/02/14(金) 04:14:23.54
撤退かぁー
223: 2020/02/14(金) 07:39:27.81
盛大にお通夜するか。
悲しすぎる。
悲しすぎる。
224: 2020/02/14(金) 07:51:57.31
終わったな
完全撤退ならOSアプデも終了
付属機器も在庫のみか
完全撤退ならOSアプデも終了
付属機器も在庫のみか
225: 2020/02/14(金) 07:59:23.94
前にグーグルにスマホ部門買収された残りカスなんだっけ今
226: 2020/02/14(金) 08:09:05.52
記念にU12+買っとこうかなー
でも、U11と比べるとなーとも考えてしまう。
でも、U11と比べるとなーとも考えてしまう。
227: 2020/02/14(金) 08:35:16.78
HTC EVO WiMAX ISW11HTからはずっとHTCだったわ
悲しいなぁ
悲しいなぁ
228: 2020/02/14(金) 09:26:43.23
229: 2020/02/14(金) 10:01:27.53
X02HT、X04HT、ISW11HT、ISW13HT、HTL22、HTV31、HTV33とずいぶん世話になったわ
悲しい
悲しい
230: 2020/02/14(金) 10:24:44.61
終わった
終わった
終わった
231: 2020/02/14(金) 11:07:18.95
悲しいね、悲しいね。
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/LT
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/LT
238: 2020/02/14(金) 15:07:02.70
>>231
Android One版じゃないU11 lifeってまだPie来てないんだっけw
Android One版じゃないU11 lifeってまだPie来てないんだっけw
240: 2020/02/14(金) 18:52:31.19
>>238
来ていません。
最悪!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
来ていません。
最悪!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
232: 2020/02/14(金) 12:13:16.25
予備電池もう一個くらい買い足しとこうかな
233: 2020/02/14(金) 12:35:09.67
えーu11使っててバッテリーヘタってきたからu19e買おうかなあ
234: 2020/02/14(金) 12:44:09.97
desireからだから寂しいな
235: 2020/02/14(金) 13:08:14.34
寂しいな
後継がないってのが辛い
Pixelかなぁ
後継がないってのが辛い
Pixelかなぁ
236: 2020/02/14(金) 13:22:41.50
>>235
U11落として割って、Pixel3aに待避してるけど戻るところが無くなった。
U11落として割って、Pixel3aに待避してるけど戻るところが無くなった。
237: 2020/02/14(金) 13:42:09.50
次はピクセルか…
239: 2020/02/14(金) 16:43:48.38
HTL22でスマホデビューしてこの機種が2台目だけど撤退寂しいなぁ
後継で欲しい機種も見当たらずauで交換サービスしたばかりだから後2年はこれで頑張るつもり
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTV33/9/DT
後継で欲しい機種も見当たらずauで交換サービスしたばかりだから後2年はこれで頑張るつもり
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTV33/9/DT
241: 2020/02/14(金) 20:10:36.89
愛するものは皆消えていく
242: 2020/02/15(土) 00:19:24.26
国産のスマホが次々と撤退していったのはまじでどうでも良かったけどHTCだけは悲しいものがあるわ。
国産のゴミスマホと比べて初期からしっかりしたものを出してたから。
HTC desire HDはまじで神スマホだった。
まあでもソフトは安定してたけどデザインが無骨で重い、時代に乗り遅れてた感があったからしょうがないな。
国産のゴミスマホと比べて初期からしっかりしたものを出してたから。
HTC desire HDはまじで神スマホだった。
まあでもソフトは安定してたけどデザインが無骨で重い、時代に乗り遅れてた感があったからしょうがないな。
243: 2020/02/15(土) 01:56:45.30
Essentialphoneも終了みたいだね。
調子悪い企業は5G対応をあきらめて撤退なのかな。
HTCは正式発表じゃないけど。
調子悪い企業は5G対応をあきらめて撤退なのかな。
HTCは正式発表じゃないけど。
244: 2020/02/16(日) 06:37:16.39
バッテリーって自力や街の修理屋さん使わずにメーカーに依頼してやってもらえる? 1マンくらいかかる?
245: 2020/02/16(日) 06:44:59.76
元々SIMフリーで売られてるのなら可能だけど
キャリア販売のは難しいかもね
キャリア販売のは難しいかもね
246: 2020/02/16(日) 08:12:22.08
メーカー送りの場合は基本的にはリファービッシュ品交換になるよ。
わざわざバラしてバッテリー交換とか手間のかかる事は今はやらない。
わざわざバラしてバッテリー交換とか手間のかかる事は今はやらない。
247: 2020/02/16(日) 08:20:56.53
U11はFeliCa入ってるから
リファビッシュ品交換は初期化きちんとやらないとマズいんじゃ。
リファビッシュ品交換は初期化きちんとやらないとマズいんじゃ。
248: 2020/02/16(日) 14:24:11.14
MVNOの交換保証で登録してあるばあいってどうなるんだろ
修理か他機種に交換か
修理か他機種に交換か
249: 2020/02/16(日) 15:26:56.38
リファービシュ品か!
それだと運悪いと今より電池持たないとかあるよね、、
それだと運悪いと今より電池持たないとかあるよね、、
250: 2020/02/16(日) 19:27:16.24
幸いにしてU11はバッテリー交換しやすいからまだいいね
HTC10は超面倒くさそうで諦めた
HTC10は超面倒くさそうで諦めた
251: 2020/02/18(火) 02:09:16.69
最近無効にした覚えもないし設定見ても無効になってないのにPlaystoreの通知が軒並み来ない
手動でインストールする時も自動アプデされてる時も全く通知が来ないので困るなぁ
手動でインストールする時も自動アプデされてる時も全く通知が来ないので困るなぁ
252: 2020/02/18(火) 06:50:27.07
u11lifeでバッテリー交換した人いますか?
253: 2020/02/18(火) 11:13:47.57
残念だけど撤退するならむしろ使い続けたくなったぜ。
バッテリー発注しよ。
バッテリー発注しよ。
258: 2020/02/18(火) 21:09:04.96
>>253
今までなら注文から10日位で届いていた中国のショップが1月に注文してから春節挟んとは言え1ヶ月以上音沙汰なしなので今から注文するなら気長に待った方が良いかもしれん
今までなら注文から10日位で届いていた中国のショップが1月に注文してから春節挟んとは言え1ヶ月以上音沙汰なしなので今から注文するなら気長に待った方が良いかもしれん
254: 2020/02/18(火) 13:09:03.45
ソフトバンクかauで買った人はいつまで修理受け付けてくれるんだろう
260: 2020/02/19(水) 01:26:58.95
>>254
auは製造終了後4年間(一部6年)と書いてある
ソフトバンクのは見つけられなかった
Desire HDは2010/11/12→2017/02/28と結構長かったが
最近の機種を見ると約3年5ヶ月目の月末っぽい
Xperia XZ 2016/11/2→2020/04/30
AQUOS Xx3 mini 2017/02/03→2020/7/31
U11は2017/07/07発売だから今年いっぱいかなぁ…
auは製造終了後4年間(一部6年)と書いてある
ソフトバンクのは見つけられなかった
Desire HDは2010/11/12→2017/02/28と結構長かったが
最近の機種を見ると約3年5ヶ月目の月末っぽい
Xperia XZ 2016/11/2→2020/04/30
AQUOS Xx3 mini 2017/02/03→2020/7/31
U11は2017/07/07発売だから今年いっぱいかなぁ…
262: 2020/02/19(水) 13:42:11.67
>>254
ソフトバンクの修理受付はソフトバンク回線の契約が有り、利用端末が601HTで登録されてる事が条件って言われた
だからソフトバンクで買ってても他端末に機種変しちゃったらもう修理受付して貰えない
メインでずっと使ってる人はいいけど機種変してサブ機落ちさせた人はそこ注意
ソフトバンクの修理受付はソフトバンク回線の契約が有り、利用端末が601HTで登録されてる事が条件って言われた
だからソフトバンクで買ってても他端末に機種変しちゃったらもう修理受付して貰えない
メインでずっと使ってる人はいいけど機種変してサブ機落ちさせた人はそこ注意
255: 2020/02/18(火) 13:34:02.83
あともう一回アプデしてくれんかなぁ
256: 2020/02/18(火) 16:12:07.82
>>255
おうよ
おうよ
257: 2020/02/18(火) 19:39:35.42
撤退悲しい
そしてこのタイミングでソーラーレッドが起動しなくなった
悲しい
そしてこのタイミングでソーラーレッドが起動しなくなった
悲しい
259: 2020/02/18(火) 21:22:04.51
ころなってる
261: 2020/02/19(水) 13:30:31.12
まあ補償ついてない人は未使用品買っちゃった方が安いよね
263: 2020/02/19(水) 21:32:40.14
最後に責任持ってアプデしてくれんかな
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/DR
264: 2020/02/20(木) 00:26:37.23
まったくです。
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.54/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/LR
265: 2020/02/20(木) 21:18:53.16
バッテリー自分で交換した人に聞きたいけど、やっぱり劣化は純正より早い?
267: 2020/02/21(金) 01:18:51.04
>>265
交換して3ヶ月くらいだけど交換した当時から劣化したって印象はまだ無いな
言いたい事はわかるけど純正が100としてパチ物や互換品が80だったとしても
現状のバッテリーが80以下だったら交換した方が良いでしょ
俺の場合もうこりゃダメだって所まで劣化してたから交換した時点で購入当時に戻った気分だった
交換考えるくらい劣化して来てるなら純正だろうが互換品だろうか今以上に持ち良くなるのは間違い無い
交換して3ヶ月くらいだけど交換した当時から劣化したって印象はまだ無いな
言いたい事はわかるけど純正が100としてパチ物や互換品が80だったとしても
現状のバッテリーが80以下だったら交換した方が良いでしょ
俺の場合もうこりゃダメだって所まで劣化してたから交換した時点で購入当時に戻った気分だった
交換考えるくらい劣化して来てるなら純正だろうが互換品だろうか今以上に持ち良くなるのは間違い無い
266: 2020/02/21(金) 00:33:40.98
life、初期化しても何をやってもスリープ中の消費電力が大きくて困るから
ヌガーに戻したいんだけど、日本版ヌガーのRUUとかfastbootフラッシュ用zipって存在する?
ヌガーに戻したいんだけど、日本版ヌガーのRUUとかfastbootフラッシュ用zipって存在する?
268: 2020/02/21(金) 14:03:15.47
ソラレ買ってすぐBLU+Magisk化したんだけど
OTA当てようとするなら
2PZCIMG_OCEAN_UHL_O80_SENSE90GP_JAPAN_MR_HTC_JPN_2.53.454.4_Radio_8998-002772-1802141355_release_522373_signed_2_4
のRUUをリネームしてSDに置いてTWRPから当てて
その後普通にOTA全部していって、再度TWRP、BLU、Magiskって感じでいいの?
キャリア機をソラレ化する際Felica起動してると使えなくなるってあったけど
最初からソラレならRUUあててstockに戻しても大丈夫よな?
OTA当てようとするなら
2PZCIMG_OCEAN_UHL_O80_SENSE90GP_JAPAN_MR_HTC_JPN_2.53.454.4_Radio_8998-002772-1802141355_release_522373_signed_2_4
のRUUをリネームしてSDに置いてTWRPから当てて
その後普通にOTA全部していって、再度TWRP、BLU、Magiskって感じでいいの?
キャリア機をソラレ化する際Felica起動してると使えなくなるってあったけど
最初からソラレならRUUあててstockに戻しても大丈夫よな?
270: 2020/02/21(金) 14:52:29.30
>>268
本体が初期バージョンならいけるはず
FeliCaも平気
本体が初期バージョンならいけるはず
FeliCaも平気
271: 2020/02/21(金) 15:44:15.83
>>270
ありがとう
メイン機だからビビるけど
3連休に試してみる
ありがとう
メイン機だからビビるけど
3連休に試してみる
272: 2020/02/21(金) 17:40:54.82
>>268
最初からソラレ化して最新アップデートまで当ててるけどFelica使えているから大丈夫だよ
最初からソラレ化して最新アップデートまで当ててるけどFelica使えているから大丈夫だよ
285: 2020/02/22(土) 14:29:13.84
>>268
よく見たら…RUUはtwrpじゃなくてdownloadモードから当てれば良い
よく見たら…RUUはtwrpじゃなくてdownloadモードから当てれば良い
287: 2020/02/23(日) 23:43:08.28
>>285
あ、たしかに
見直しに来てよかった
ありがとう
あ、たしかに
見直しに来てよかった
ありがとう
269: 2020/02/21(金) 14:45:57.57
そうなの?
273: 2020/02/21(金) 20:38:10.92
HTCスマホやめないってよ
274: 2020/02/21(金) 21:23:29.34
まじ?
275: 2020/02/21(金) 23:49:53.81
でも日本のキャリアではもう取り扱いしないかもねー
276: 2020/02/21(金) 23:51:43.83
キャリアではやらなくていい
特に禿なんかと手を組むな
特に禿なんかと手を組むな
277: 2020/02/22(土) 00:13:16.62
もうfelica乗っけてくれないんだろうな…
278: 2020/02/22(土) 04:58:16.48
felicaなしじゃ買えないわ
279: 2020/02/22(土) 07:13:44.46
無くていい
アイフォンの方にあるから
メインでは使わんし
アイフォンの方にあるから
メインでは使わんし
280: 2020/02/22(土) 08:00:18.37
俺もiPhoneにあるからいい
というかiPhoneを「財布」と呼ぶぐらい財布としてしか使ってないわ
メインでは使わないな、あれ
というかiPhoneを「財布」と呼ぶぐらい財布としてしか使ってないわ
メインでは使わないな、あれ
281: 2020/02/22(土) 08:06:46.60
>>280
>というかiPhoneを「財布」と呼ぶぐらい財布としてしか使ってないわ
このパターンは珍しいケースでは?、と推察。
>というかiPhoneを「財布」と呼ぶぐらい財布としてしか使ってないわ
このパターンは珍しいケースでは?、と推察。
282: 2020/02/22(土) 08:22:00.94
そもそもiPhoneと2台持ちが一般的じゃない
283: 2020/02/22(土) 10:36:29.75
社用携帯がiPhoneだけど、プライベートで二台持ちはやろうとは思わんな
284: 2020/02/22(土) 11:43:59.24
ああああいぽんwww
286: 2020/02/23(日) 22:13:54.86
HTCアレクサのハンズフリーってできてる人いますか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1141193.html
ここ見るとハンズフリー設定できそうに見えるけど出てこない
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1141193.html
ここ見るとハンズフリー設定できそうに見えるけど出てこない
288: 2020/02/24(月) 10:34:32.14
電話の聞く方からブツっと言う音がして相手の声が聞こえなくなる現象経験された方いらっしゃいますか?
ブツ音がした後は音楽やゲームの音もならなくなってしまいます。
ブツ音がした後は音楽やゲームの音もならなくなってしまいます。
290: 2020/02/24(月) 21:46:23.39
馬鹿なの
291: 2020/02/24(月) 22:04:29.57
いいえケフィアです
292: 2020/02/25(火) 03:11:18.42
ソフトバンク版なんだけど
久しぶりにイヤホン替えたらAACコーデックが使えないことに気がついてここにたどり着いたんですが
もう望みはないんですか…
久しぶりにイヤホン替えたらAACコーデックが使えないことに気がついてここにたどり着いたんですが
もう望みはないんですか…
293: 2020/02/25(火) 03:38:32.57
修正アプデ来てなかった?
294: 2020/02/25(火) 14:08:13.41
最新のアップデートはキャリア版には来てない
295: 2020/02/25(火) 17:54:23.89
ああそうなんだ
グロ版のROM焼けばいいんじゃね
グロ版のROM焼けばいいんじゃね
296: 2020/02/25(火) 23:40:25.59
HTC Connectを使用する時に、いちいち設定から接続するのが億劫なんですが、HTC Connectに簡単にアクセスできるようにショートカットみたいなのは作れませんか?
298: 2020/02/26(水) 00:18:57.82
>>296
3本指ジェスチャー?
3本指ジェスチャー?
297: 2020/02/25(火) 23:41:53.51
連投すみません、書き忘れていました
あと、タイトルバーを引っ張り出したアイコンのところにキャストボタンがあったのですが、いつの間にか消えていました
キャスト機能を復活させるにはどうすれば良いのでしょうか?
あと、タイトルバーを引っ張り出したアイコンのところにキャストボタンがあったのですが、いつの間にか消えていました
キャスト機能を復活させるにはどうすれば良いのでしょうか?
301: 2020/02/27(木) 04:45:24.30
>>297 これわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
302: 2020/02/27(木) 08:51:02.66
>>301
います!
います!
299: 2020/02/26(水) 00:21:43.62
指三本でスワイプアップじゃだめなん
300: 2020/02/26(水) 00:45:45.19
三本指ジェスチャーを何回やっても反応しなかったんですが、今やってみたらたまたまできました!
何かコツとかあるんですかね?
何かコツとかあるんですかね?
303: 2020/02/27(木) 17:14:21.29
結局、
HTCちゃんはスマホやめへんの?
HTCちゃんはスマホやめへんの?
304: 2020/02/27(木) 17:33:06.37
でもFeliCaは無理やろな
305: 2020/02/27(木) 20:19:06.58
わしの買った最初で最後のHTCスマホがこれよ
306: 2020/02/29(土) 12:31:10.82
この端末からPixel3に乗り換えた人おる?
乗り換えてよかった?
乗り換えてよかった?
307: 2020/02/29(土) 15:07:20.79
乗り換えて良かったよ。横幅が小さくて持ちやすい
308: 2020/02/29(土) 21:15:40.69
3aだけど画面が窮屈
309: 2020/02/29(土) 21:21:56.79
3XLに変えたよ。U11がなんか反応が遅くなったりしてたので満足してます。
310: 2020/03/01(日) 11:23:52.90
3に乗り換えたけど、軽いのが幸せです
311: 2020/03/01(日) 12:21:27.42
やはりPixelに乗り換えますかー
SDカード使えないのだけが難点だけど
SDカード使えないのだけが難点だけど
312: 2020/03/01(日) 12:25:01.27
Pixel5aまで様子見る
313: 2020/03/01(日) 21:45:01.71
人に踏まれてお陀仏したわ。855で安いLG のやつ替えたわじゃーな
316: 2020/03/02(月) 11:03:20.07
>>313
どういう状況なんだ
その馬鹿に弁償させたの?
それとも自分で踏ませる状況作ったから自業自得?
どういう状況なんだ
その馬鹿に弁償させたの?
それとも自分で踏ませる状況作ったから自業自得?
314: 2020/03/02(月) 00:55:00.98
Pixel4aまで待つ
315: 2020/03/02(月) 04:47:22.30
自分は逆に、Pixel3aから601HTに買い替えましたね
SDカード使えないのと、指紋認証が背面にあるので使い勝手がすごく悪かったので
今はゲームもサクサク動くようになったし、満足してます
SDカード使えないのと、指紋認証が背面にあるので使い勝手がすごく悪かったので
今はゲームもサクサク動くようになったし、満足してます
317: 2020/03/03(火) 15:03:10.40
865 BLU Felica microSDな端末がくるまで粘る
318: 2020/03/03(火) 18:33:23.82
wav形式の音源を通知音にしたいんだけどよくわからん
とりあえずプリインのファイルビューアでNotificationsてフォルダに音源を入れてみたんだけど通知音設定の一覧に出てこない
入れるフォルダが違うとは思うんだけどもどなたか知ってたら教えろ下さい
とりあえずプリインのファイルビューアでNotificationsてフォルダに音源を入れてみたんだけど通知音設定の一覧に出てこない
入れるフォルダが違うとは思うんだけどもどなたか知ってたら教えろ下さい
319: 2020/03/03(火) 19:01:46.67
できた
/storage/emulated/0/Andoroid/media/com.google.android.talk
てフォルダに入れたら一覧に出てきた
/storage/emulated/0/Andoroid/media/com.google.android.talk
てフォルダに入れたら一覧に出てきた
320: 2020/03/04(水) 19:20:34.71
楽天のUn-Limit ?なるプランはこの端末でも使えるんだろうか?
未来のプランは誰も実証できないとしても、
無料サポートの人は使えてるのかな?
未来のプランは誰も実証できないとしても、
無料サポートの人は使えてるのかな?
323: 2020/03/04(水) 20:39:27.68
>>320
そのプランと正式開始のが実際にどうなるの知らんが
今の無料サポーターはsimの開通とアクティベーションはもちろん
データ通話もバッチリ使えてるよ
ソフバンのね
そのプランと正式開始のが実際にどうなるの知らんが
今の無料サポーターはsimの開通とアクティベーションはもちろん
データ通話もバッチリ使えてるよ
ソフバンのね
327: 2020/03/05(木) 07:13:00.61
>>323
おお!ありがとう!
楽天申し込んでみよう。
おお!ありがとう!
楽天申し込んでみよう。
331: 2020/03/07(土) 22:42:12.07
>>327
大事な事なので追加
601htの初期ロムをBLUしてシムロック解除とTWRP導入してマジスク入れてる
それに届いたシムを開通させて外し、LenovoのZ6Pやmimax2や3とかauギャラノー9で使ってる
4月からの無料(ポイントバック)の条件には楽天リンクというアプリを使わなければならない
しかし今使ってるZ6Pだとこのアプリを正常に動かす事が出来ないのでそういうモノだと思い検証していなかった
何気に601htで先ほど使ってみると正常にアプリが動いたので報告します
つまり、この601htだけで楽天Un-Limit
の一年間無料で使える条件が整うという事です
もちろん、
初期の無料サポーターの時と同じ状況ならばと言う条件ですけどね。(もっと緩くなる可能性が高いと思ってるが)
そしてバンド3のみでauのローミングは当然使えない
au版に書き換えたらどうなるのかは気になるが他の方に任せます
大事な事なので追加
601htの初期ロムをBLUしてシムロック解除とTWRP導入してマジスク入れてる
それに届いたシムを開通させて外し、LenovoのZ6Pやmimax2や3とかauギャラノー9で使ってる
4月からの無料(ポイントバック)の条件には楽天リンクというアプリを使わなければならない
しかし今使ってるZ6Pだとこのアプリを正常に動かす事が出来ないのでそういうモノだと思い検証していなかった
何気に601htで先ほど使ってみると正常にアプリが動いたので報告します
つまり、この601htだけで楽天Un-Limit
の一年間無料で使える条件が整うという事です
もちろん、
初期の無料サポーターの時と同じ状況ならばと言う条件ですけどね。(もっと緩くなる可能性が高いと思ってるが)
そしてバンド3のみでauのローミングは当然使えない
au版に書き換えたらどうなるのかは気になるが他の方に任せます
335: 2020/03/08(日) 12:29:16.90
>>331
ちなみに初期romはupdateしてないの?
ちなみに初期romはupdateしてないの?
339: 2020/03/08(日) 14:47:32.94
>>331
気になるのはバンドと楽天Link。
601htだと後者はOKだけど、前者はAUのローミングエリアに問題があるかもということですね。ありがとう!
気になるのはバンドと楽天Link。
601htだと後者はOKだけど、前者はAUのローミングエリアに問題があるかもということですね。ありがとう!
329: 2020/03/05(木) 11:15:06.14
>>323
ありがとう
ありがとう
330: 2020/03/05(木) 12:42:01.69
>>323
APN設定すればOKてこと?
APN設定すればOKてこと?
338: 2020/03/08(日) 13:55:21.80
>>323
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
321: 2020/03/04(水) 19:52:07.38
使えない
322: 2020/03/04(水) 19:52:33.67
そもそも今のプランも廃止、サービス終了カウントダウン
324: 2020/03/04(水) 23:56:56.08
次の候補が全く見つからないけど、どうしよ?
325: 2020/03/05(木) 01:48:43.94
実際未だに快適だからなあ
auのサポートで半年前に端末交換して
画面に若干スレがあるだけだし
重たいゲームやらないから動作モッサリに
なる事が全くないのでまだ2年程戦えそう
実際アンツツで25万点叩き出すから
今現在のミッドレンジのトップクラスより上だし
カメラもシングルレンズモデルでは未だトップクラス
画面もiPhoneと同格だしAndroidのバージョンもまだ大丈夫
それでも少し経ってXperiaの良いの買ってる
未来が見えないでもない
auのサポートで半年前に端末交換して
画面に若干スレがあるだけだし
重たいゲームやらないから動作モッサリに
なる事が全くないのでまだ2年程戦えそう
実際アンツツで25万点叩き出すから
今現在のミッドレンジのトップクラスより上だし
カメラもシングルレンズモデルでは未だトップクラス
画面もiPhoneと同格だしAndroidのバージョンもまだ大丈夫
それでも少し経ってXperiaの良いの買ってる
未来が見えないでもない
326: 2020/03/05(木) 07:01:04.26
Androidのバージョンが古いとセキュリティーが・・
ってよく言われてるけど、実際古いバージョンのまま使ってて何かあったって話は聞かないしなぁ
ってよく言われてるけど、実際古いバージョンのまま使ってて何かあったって話は聞かないしなぁ
328: 2020/03/05(木) 08:59:15.37
>>326
セキュリティはともかくとして
本当に古いとアプリの更新すら出来ず
物によっては使い物にならなくなる
そんな体験を比較的長く使えるiOSの
iPadで体験してるから、5年経ったら
「俺は不便を感じない」と思ってても
買い替えしないと駄目だろうね
セキュリティはともかくとして
本当に古いとアプリの更新すら出来ず
物によっては使い物にならなくなる
そんな体験を比較的長く使えるiOSの
iPadで体験してるから、5年経ったら
「俺は不便を感じない」と思ってても
買い替えしないと駄目だろうね
332: 2020/03/08(日) 00:05:06.66
それだよ、そもそもauに適応してないだろ?
何で楽天がauをパートナーにしたか知ってるの?
ぶっちゃけauしか引き受けてくれないからだよ、MVNOならともかく
何で楽天がauをパートナーにしたか知ってるの?
ぶっちゃけauしか引き受けてくれないからだよ、MVNOならともかく
333: 2020/03/08(日) 09:57:43.65
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/support/usim/unlock_procedure/frequency-band-list.pdf
601htはソフトバンク公式アップデートでauのバンド26に対応してる
ただ実際に楽天モバイルでローミングが上手くできるかは使ってみないとわからん
601htはソフトバンク公式アップデートでauのバンド26に対応してる
ただ実際に楽天モバイルでローミングが上手くできるかは使ってみないとわからん
334: 2020/03/08(日) 11:25:53.41
SIMロック解除したHTV33の方なら楽天モバイルはなんの問題もないかな?
とりあえず申し込んでみるか
とりあえず申し込んでみるか
336: 2020/03/08(日) 12:49:54.54
うーん、次何にするかが全然候補ない。食指が動かん。
Oppo Reno Aかと思ってたけどOSが酷いらしいしアプデもこないし、PixelはSDカードスロットないし、Xperia 1かなー。まだ高いけど。
Oppo Reno Aかと思ってたけどOSが酷いらしいしアプデもこないし、PixelはSDカードスロットないし、Xperia 1かなー。まだ高いけど。
337: 2020/03/08(日) 13:31:44.11
Samsung
340: 2020/03/08(日) 15:27:08.87
電池15%切るとledがピカピカうるさいんですけど通知オフにする以外でこいつ何とかする方法ってありますか!?
341: 2020/03/08(日) 15:30:00.87
オフにしろよ
342: 2020/03/08(日) 15:34:06.11
ほかの通知もこなくなっちゃうじゃないで酢カーやだー
343: 2020/03/08(日) 15:43:24.73
今はランプすらないスマホも増えてるのに
バッテリー対策にもなるから
バッテリー対策にもなるから
344: 2020/03/08(日) 18:03:07.65
au版もSB版もOreoからband制限解除されるからな
むしろSB版nougatはau回線繋ぎたくない人には使い勝手良いんかな?
むしろSB版nougatはau回線繋ぎたくない人には使い勝手良いんかな?
345: 2020/03/09(月) 15:11:39.40
最近なんでか分からんがchmateの行間の余白が0になってしまった
Pieにアプでしたときにせっかく行間に余白ができて読みやすくなったのに
Pieにアプでしたときにせっかく行間に余白ができて読みやすくなったのに
346: 2020/03/09(月) 18:32:14.97
>>345
それはMate側がそういうアプデをしたから
気になるならMateの設定で調整すればいい
(設定→スレッド表示→レス表示のカスタマイズ→行間)
それはMate側がそういうアプデをしたから
気になるならMateの設定で調整すればいい
(設定→スレッド表示→レス表示のカスタマイズ→行間)
350: 2020/03/10(火) 14:19:45.31
>>346
ありがとうございます
ありがとうございます
347: 2020/03/09(月) 20:54:47.77
海外だと U11 life はandroid 10への更新が始まってるらしい。
ウラヤマ
ウラヤマ
348: 2020/03/09(月) 21:44:36.43
>>347
マジですか、期待できるかも
2chMate 0.8.10.58/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/DR
マジですか、期待できるかも
2chMate 0.8.10.58/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/DR
349: 2020/03/10(火) 00:21:16.75
こっちは無いんだろうなあ
2chMate 0.8.10.58/HTC/HTC U11/9/GR
2chMate 0.8.10.58/HTC/HTC U11/9/GR
351: 2020/03/10(火) 19:38:06.42
life、ほとんど素のままなのにバッテリー消費が異常だからむしろNougatに戻したいわ
楽天版に入れられるNougatのストックROMってあるんだろうか…
楽天版に入れられるNougatのストックROMってあるんだろうか…
353: 2020/03/10(火) 21:42:41.82
>>351
楽天版?
楽天のアプリが入れてあるだけでは?
楽天版?
楽天のアプリが入れてあるだけでは?
352: 2020/03/10(火) 21:39:32.70
lifeはワイモバだけアプデ来た感じか
354: 2020/03/10(火) 21:44:20.50
>>352
アプデってキャリアじゃなくてHTCが配信すると思ってた
アプデってキャリアじゃなくてHTCが配信すると思ってた
355: 2020/03/10(火) 21:51:12.61
楽天版LifeのOREOのRUUならネットに転がってるけど、NOUGATのRUUは見かけませんね。
356: 2020/03/10(火) 22:16:50.85
>>355
うん。downloadモードからフラッシュするタイプのOreo ROMは持ってるんだけど
FeliCaが機能するNougatなら楽天でも海外版でもなんでもいいんだけどさ
うん。downloadモードからフラッシュするタイプのOreo ROMは持ってるんだけど
FeliCaが機能するNougatなら楽天でも海外版でもなんでもいいんだけどさ
357: 2020/03/10(火) 22:45:14.90
OSなんて不具合ないのに新しいのにしたいなんてのはただの馬鹿だからな
普通は安定性のほうが大事だし
普通は安定性のほうが大事だし
358: 2020/03/10(火) 23:06:34.57
どの機種もバージョン上げると動くけど無理やり動いてる感じ
不具合だらけだし、メジャーアップデートはやらない方が正解な気がする
不具合だらけだし、メジャーアップデートはやらない方が正解な気がする
359: 2020/03/11(水) 21:40:42.08
androidに限らず、どんなOSも毎日のようにセキュリティバグが見つかっているから、アップデートは必須。
360: 2020/03/11(水) 22:07:30.83
セキュリティパッチを当てるのとOSのメジャーバージョンアップは本来別の話なのだが
361: 2020/03/11(水) 23:23:10.16
脆弱性の不安は分かるが、対策されてる端末が多い古い脆弱性って使われないから
Pixelだけは常に最新セキュリティパッチが当たるが
そう考えればどれも大して変わらんから安定verで良いでしょ
パッチ古いままのU11みたいなのは尚更ね
Pixelだけは常に最新セキュリティパッチが当たるが
そう考えればどれも大して変わらんから安定verで良いでしょ
パッチ古いままのU11みたいなのは尚更ね
362: 2020/03/13(金) 00:45:12.12
まめにアップデートしてくれないんだから、メジャーアップデートに期待するしか。
それと古いバグが使われないって根拠はあるの。
対策されない古い端末が多いからこそ、android Oneを始めたんでしょ。Googleは。
それと古いバグが使われないって根拠はあるの。
対策されない古い端末が多いからこそ、android Oneを始めたんでしょ。Googleは。
363: 2020/03/13(金) 05:21:39.05
すごいな
給料上がらないから宝くじ1等当選に期待するしか
みたいな暴論
給料上がらないから宝くじ1等当選に期待するしか
みたいな暴論
364: 2020/03/13(金) 22:08:12.76
古いAndroidのセキュリティホールが原因で痛い目にあったとか聞いたことないんだが
実際なんかあるん?
実際なんかあるん?
366: 2020/03/14(土) 17:53:19.41
>>364
無いだろ
無いだろ
365: 2020/03/14(土) 16:36:23.64
Pixelへの乗り換えをチラッと考えたんだがBLアンロックするとFeliCa使えなくなるのか
アンロックしてもroot化してもFeliCaが機能するHTCの方が希な存在なのか…?
アンロックしてもroot化してもFeliCaが機能するHTCの方が希な存在なのか…?
374: 2020/03/14(土) 22:48:18.72
>>365
先週からpixel3にかえたけど、bluでもedy,suica使えてます。
使えなくなったのはgooglepay経由の場合だけで、各おサイフアプリを直接使う場合は問題なしです。
先週からpixel3にかえたけど、bluでもedy,suica使えてます。
使えなくなったのはgooglepay経由の場合だけで、各おサイフアプリを直接使う場合は問題なしです。
375: 2020/03/14(土) 22:56:03.63
>>374
あら、そうなんですか、ありがとう
でもVISAタッチがもうちょっと普及したらGoogle PayつかってNFC Type A/B支払いを
したいと思ってたからちょっと困り…
あら、そうなんですか、ありがとう
でもVISAタッチがもうちょっと普及したらGoogle PayつかってNFC Type A/B支払いを
したいと思ってたからちょっと困り…
376: 2020/03/14(土) 23:32:45.18
>>375
3月のアプデ適用でgpay使えなくなるから、2月までで止めて使い続けるかですね
3月のアプデ適用でgpay使えなくなるから、2月までで止めて使い続けるかですね
367: 2020/03/14(土) 20:23:15.21
クソ画質で申し訳ない、あとスレチかもしれんけどバッテリー替えようと思ってネジ外してるんだけど12個中残り5個がマジで取れない…
#00と#0のプラスドライバーだけどこの5つは全く回ってくれない、助けてー
https://i.imgur.com/0FMTR56.jpg
#00と#0のプラスドライバーだけどこの5つは全く回ってくれない、助けてー
https://i.imgur.com/0FMTR56.jpg
369: 2020/03/14(土) 20:53:59.27
>>367
ドライバー、#000だった気がします。
ドライバー、#000だった気がします。
370: 2020/03/14(土) 21:10:36.89
>>369
確かにようつべの動画見たら+0000でやってますね
明日000か0000買ってやってみます、サンクスです
確かにようつべの動画見たら+0000でやってますね
明日000か0000買ってやってみます、サンクスです
377: 2020/03/15(日) 02:55:28.94
>>367
ドライバーは#000
右下のネジは初めに外した方が良い気がする
どうしてもダメならネジすべり止め液使ったら何とかなるとおも
ドライバーは#000
右下のネジは初めに外した方が良い気がする
どうしてもダメならネジすべり止め液使ったら何とかなるとおも
379: 2020/03/15(日) 17:06:32.34
>>372
>>377,378
ありがとうございます
ナメてしまっていて+000ドライバーでも駄目だったので滑り止め液届いたらやってみます
それでも無理ならネジ締めて裏蓋閉じて諦めます…
>>377,378
ありがとうございます
ナメてしまっていて+000ドライバーでも駄目だったので滑り止め液届いたらやってみます
それでも無理ならネジ締めて裏蓋閉じて諦めます…
381: 2020/03/15(日) 21:20:38.69
>>367
バッテリー交換ならカメラ側だけ外せばバッテリー外せるからUSB端子側は何もしなくて良かったはず
バッテリー交換ならカメラ側だけ外せばバッテリー外せるからUSB端子側は何もしなくて良かったはず
368: 2020/03/14(土) 20:44:06.83
そんなの助けない
自己責任
自己責任
371: 2020/03/14(土) 21:13:03.76
ワッチョイ 015a-kArO ID:ns5uVz3N0
372: 2020/03/14(土) 21:22:47.58
コツは下に押しながら回すことだ
押し付けながら回す
押し付けながら回す
373: 2020/03/14(土) 21:58:25.41
>>372
おうよ!
おうよ!
378: 2020/03/15(日) 05:40:28.87
ネジが回らないときは一旦締め込む方向に回してから外す方向に回すといいぞ
それと安物ドライバーだと精度が悪いから注意な
それと安物ドライバーだと精度が悪いから注意な
380: 2020/03/15(日) 17:46:05.79
ナメちゃったら何やっても無理な希ガス…
382: 2020/03/15(日) 21:21:52.49
つ ゴム
383: 2020/03/15(日) 21:26:15.26
https://youtu.be/BR2wyBfSrgk
この動画だとUSB側も外して下側からバッテリー外してるけど
U11のバッテリーはそんなに強力に固定されてなかったから
サイド部分にヘラ突っ込んでテコの原理で割と簡単に外れた
この動画だとUSB側も外して下側からバッテリー外してるけど
U11のバッテリーはそんなに強力に固定されてなかったから
サイド部分にヘラ突っ込んでテコの原理で割と簡単に外れた
411: 2020/03/23(月) 14:29:45.75
>>407
いろいろアドバイス貰ったのに報告もなく申し訳ないです
結論から言えば>>383様の非常に有益な情報のおかげで他に2本だけ滑り止め液で緩めるだけで簡単に交換できました、本当に感謝です
…ただバッテリー交換後の方が体感で分かるほど電池の減りが速く、見事に中華にハズレバッテリーを引かされたので萎えていた次第です
あと今は自然に治ったもののカメラのフォーカス機能が多分埃によって機能せずこれまた萎えていました
ちなみに交換後のAccuBatteryの推定容量(交換前は記録はないが100%に近かったはず)
https://i.imgur.com/h8VsxxO.png
いろいろアドバイス貰ったのに報告もなく申し訳ないです
結論から言えば>>383様の非常に有益な情報のおかげで他に2本だけ滑り止め液で緩めるだけで簡単に交換できました、本当に感謝です
…ただバッテリー交換後の方が体感で分かるほど電池の減りが速く、見事に中華にハズレバッテリーを引かされたので萎えていた次第です
あと今は自然に治ったもののカメラのフォーカス機能が多分埃によって機能せずこれまた萎えていました
ちなみに交換後のAccuBatteryの推定容量(交換前は記録はないが100%に近かったはず)
https://i.imgur.com/h8VsxxO.png
412: 2020/03/23(月) 14:55:03.90
>>411
どのバッテリー買ったかkwsk
どのバッテリー買ったかkwsk
384: 2020/03/18(水) 22:09:13.53
私もu11life挑戦してみるなり!
385: 2020/03/18(水) 22:14:38.36
ワシのU11 life、8時間ほど外出して帰ってくるとほとんどスリープだけなのに20%ほど
バッテリーを消費するんだが、こんなもの?自宅でwifiにつないでおくともうちょいマシだけど
バッテリーを消費するんだが、こんなもの?自宅でwifiにつないでおくともうちょいマシだけど
386: 2020/03/18(水) 22:19:34.42
>>385
もともと電池容量少ないです。
もともと電池容量少ないです。
387: 2020/03/18(水) 22:20:22.12
知ってます
388: 2020/03/18(水) 23:51:21.32
wifiにつないでいる方が電池喰わないか?
389: 2020/03/19(木) 00:09:03.98
>>388
他の機種ではモバイルでもwifiでも変わらないものもあるけど
うちのlifeはモバイルの方が3倍くらい減るんだよなあ
他の機種ではモバイルでもwifiでも変わらないものもあるけど
うちのlifeはモバイルの方が3倍くらい減るんだよなあ
390: 2020/03/19(木) 04:08:36.33
電波の悪いとこにいるとか?
391: 2020/03/19(木) 19:56:39.37
>>390
自宅は比較的信号強度が安定してるから外出中は
それより悪いことが多いのは確かかな。
つか、こんなの俺だけ?って訊きたかっただけなんだ
自宅は比較的信号強度が安定してるから外出中は
それより悪いことが多いのは確かかな。
つか、こんなの俺だけ?って訊きたかっただけなんだ
393: 2020/03/20(金) 06:04:59.00
>>391
この機種っつーか携帯電話全般だけどもより電波強度高い基地局に繋ごうとするから電波悪いと電池は食うよ
この機種っつーか携帯電話全般だけどもより電波強度高い基地局に繋ごうとするから電波悪いと電池は食うよ
392: 2020/03/20(金) 03:01:25.02
バッテリー交換挑戦してみようかな…
防水だからパッキン切れるの怖いけど
防水だからパッキン切れるの怖いけど
394: 2020/03/20(金) 13:04:20.81
1月にバッテリー交換しようとカバー空けて用意したがコロナのせい?で2ヶ月経ってもバッテリーが届かん…古い予備機のXperiaがそのまま本機になってしまいそう
>>392
まあ一度開けたら信頼性下がるし防水は無いものと考えた方が安心でしょ
>>392
まあ一度開けたら信頼性下がるし防水は無いものと考えた方が安心でしょ
395: 2020/03/20(金) 14:15:22.45
普通はwifiの方が電池食わないだろ
396: 2020/03/20(金) 14:25:22.34
>>395
そうおもうか?
そうおもうか?
397: 2020/03/20(金) 15:18:00.31
Wi-Fiが安定している所にいればモバイル回線とかより電池食わないんじゃなかった?
398: 2020/03/20(金) 18:36:12.61
昔は逆だったけど、今はWi-Fiの方が食わないが、受信状況悪いと何度も接続し直ししてかなり食う
特にWi-Fiの時のみアプリ更新設定してると本当に頻繁にするからクソだよ、グーグルプレイ更新とかも勝手に許可してないのに何度もしやがるし
特にWi-Fiの時のみアプリ更新設定してると本当に頻繁にするからクソだよ、グーグルプレイ更新とかも勝手に許可してないのに何度もしやがるし
399: 2020/03/20(金) 19:07:48.62
何語だこれ
401: 2020/03/21(土) 05:01:59.10
画面付けてデータ使う場合はWi-Fiの方が電池消費は少ない
スリープの待機時なら4Gモバイルの方が少ない
最近のAndroidはスリープ時のWi-Fiオフ設定が無いので困る
スリープの待機時なら4Gモバイルの方が少ない
最近のAndroidはスリープ時のWi-Fiオフ設定が無いので困る
402: 2020/03/22(日) 21:17:36.63
駄目みたいですね…
https://i.imgur.com/AJ6nd0e.png
https://i.imgur.com/AJ6nd0e.png
405: 2020/03/22(日) 22:06:22.30
>>402
そのアプリ使ってるが、うちのも78%になってる
そりゃ7月来たら丸3年になるんだから仕方ない
モバイルバッテリーも持ち歩いてる
そのアプリ使ってるが、うちのも78%になってる
そりゃ7月来たら丸3年になるんだから仕方ない
モバイルバッテリーも持ち歩いてる
403: 2020/03/22(日) 21:23:02.32
ダメやな
404: 2020/03/22(日) 21:36:55.95
そもそも1年近く使ってるならバッテリー劣化して当然、しかもサブ持ちして無いなら尚更
406: 2020/03/22(日) 22:17:26.10
そこでバッテリー交換ですよ!
407: 2020/03/22(日) 23:04:20.36
ネジなめた人はどうなったん?
408: 2020/03/23(月) 00:38:26.31
ペッ
409: 2020/03/23(月) 12:59:08.51
バッテリー交換に使う
ヒートガンおすすめあったら
教えてください。
ヒートガンおすすめあったら
教えてください。
410: 2020/03/23(月) 13:02:14.93
こだわりなければ安いのでいいんじゃね?
俺はドライヤーでやってる
俺はドライヤーでやってる
413: 2020/03/23(月) 15:34:49.38
11lifeのバッテリーがへたってきたので買い換えを考えてんだけど何かいいのある?
simフリー、おサイフ、防水さえあればスペックはミドルレベルで充分なんだけど
simフリー、おサイフ、防水さえあればスペックはミドルレベルで充分なんだけど
414: 2020/03/23(月) 16:31:11.92
>>413
AQUOS sense3 1択でした
シムラーで安いしDSDVだし簡易留守録あるし
AQUOS sense3 1択でした
シムラーで安いしDSDVだし簡易留守録あるし
418: 2020/03/23(月) 21:04:50.65
>>415
別の用途で>>416が言ってるテープ使ってるよ
安さ優先なら中華製テープもアリかな
>>413
部品取りlifeの純正バッテリー余ってるが交換してみるかい?防水性能なくなっちゃうけど
別の用途で>>416が言ってるテープ使ってるよ
安さ優先なら中華製テープもアリかな
>>413
部品取りlifeの純正バッテリー余ってるが交換してみるかい?防水性能なくなっちゃうけど
415: 2020/03/23(月) 20:20:11.35
バッテリー交換しようとバッテリー買ったはいいが裏蓋止めるシール入ってなかった
先人たちが使ってる両面テープ教えて下さい
先人たちが使ってる両面テープ教えて下さい
416: 2020/03/23(月) 20:46:07.45
2mm幅の3M製両面テープがお薦めだけど高くて長尺しか売ってないので黒で厚めなら大丈夫じゃないかな
透明なタイプは薄すぎてうまくとまらなかった
透明なタイプは薄すぎてうまくとまらなかった
417: 2020/03/23(月) 20:57:59.90
まだ交換用には使って無いけど別の用途で使ったら超強力ではがし易いので良いかも。検索↓
SRI SHOP 両面粘着 スーパースティッキー 携帯電話 iPad ヒートシンク用 ダブルサイド スーパー スティッキー シート 接着剤
SRI SHOP 両面粘着 スーパースティッキー 携帯電話 iPad ヒートシンク用 ダブルサイド スーパー スティッキー シート 接着剤
419: 2020/03/23(月) 21:08:57.02
>>417が言ってるのが中華製テープね
それも持ってるがコロナの影響で割安感ないな…
それも持ってるがコロナの影響で割安感ないな…
420: 2020/03/23(月) 21:35:57.72
1mmと2mmはどっちがおすすめ?
423: 2020/03/23(月) 22:22:38.27
>>420
俺は2mmの方が張りやすかった
俺は2mmの方が張りやすかった
421: 2020/03/23(月) 22:11:18.39
とにかく人に聞いて安心したがる病の奴に一番オススメなのはキャリアショップな
422: 2020/03/23(月) 22:15:42.17
1mmで足りなきゃ重ねればいいだろクルクルパー
424: 2020/03/23(月) 22:45:36.77
両面テープ、ヒートガン買いました
皆様ありがとうございます
Accubatteryでバッテリーの健康度見てみたら41%でした…交換したら今の倍は持ってくれるのかなぁ
皆様ありがとうございます
Accubatteryでバッテリーの健康度見てみたら41%でした…交換したら今の倍は持ってくれるのかなぁ
425: 2020/03/24(火) 11:07:55.95
最近バッテリー海外から注文した人どれ位で届いた?Aliexpressでシンガポールのショップに1月下旬に注文して2月中旬発送案内来たがまだ届かないんだよね
426: 2020/03/24(火) 11:20:25.02
>>425
あきらめろん
あきらめろん
440: 2020/03/25(水) 18:48:59.47
>>426
それ諦めて別の店に注文きたら次の日届くフラグじゃん
それ諦めて別の店に注文きたら次の日届くフラグじゃん
686: 2020/05/04(月) 17:20:00.90
今更ながら前スレ427の手順
427 SIM無しさん (アウアウクー MMbb-MxdG) sage 2019/10/01(火) 10:12:45.80 ID:1XjByuj2M
>>426
twrpで
adb shell "dd if=/dev/zero of=/dev/block/platform/soc/1da4000.ufshc/by-name/misc bs=1 seek=2208 count=16"
hbootで焼きたいruu.zipから抽出したhosd_signed.imgを
fastboot flash hosd hosd_signed.img
download modeで焼きたいrom.zipをRUU
601ht(pie)→ソラレ(oreo)で行けた
ruu.zipからhosd抜くのはHTC RUU/ROM Decryption Toolっての使った
ちなみにhosdとruuの組み合わせ間違えると
download modeでバッテリー残量エラーでflash出来ない(文鎮化しない)
使ってPieからOreoに落とそうとしたんたが、Twrp起動してadb shell~打ち込んでも無効な因数と返されて先に進めんけど、何を疑えば良いんだろ?
そもそもtwrpからsupersuなりmagiskがちゃんと入ればこんなに苦労しないんだけど…
427 SIM無しさん (アウアウクー MMbb-MxdG) sage 2019/10/01(火) 10:12:45.80 ID:1XjByuj2M
>>426
twrpで
adb shell "dd if=/dev/zero of=/dev/block/platform/soc/1da4000.ufshc/by-name/misc bs=1 seek=2208 count=16"
hbootで焼きたいruu.zipから抽出したhosd_signed.imgを
fastboot flash hosd hosd_signed.img
download modeで焼きたいrom.zipをRUU
601ht(pie)→ソラレ(oreo)で行けた
ruu.zipからhosd抜くのはHTC RUU/ROM Decryption Toolっての使った
ちなみにhosdとruuの組み合わせ間違えると
download modeでバッテリー残量エラーでflash出来ない(文鎮化しない)
使ってPieからOreoに落とそうとしたんたが、Twrp起動してadb shell~打ち込んでも無効な因数と返されて先に進めんけど、何を疑えば良いんだろ?
そもそもtwrpからsupersuなりmagiskがちゃんと入ればこんなに苦労しないんだけど…
692: 2020/05/04(月) 20:22:36.76
>>686
それ何故かPCを違うのにしたらadb通ったことあるわ
それ何故かPCを違うのにしたらadb通ったことあるわ
694: 2020/05/04(月) 21:42:19.43
>>692
なんかちょっとした環境や設定違いで引っかかってんのかね…
予備機PC無いしお手上げだわ
なんかちょっとした環境や設定違いで引っかかってんのかね…
予備機PC無いしお手上げだわ
429: 2020/03/24(火) 12:56:34.41
>>425
自分は1月に買って、3月上旬発送で先週届いてバッテリー交換したよ。
届くの遅くない?
自分は1月に買って、3月上旬発送で先週届いてバッテリー交換したよ。
届くの遅くない?
441: 2020/03/25(水) 18:50:28.48
>>429
433
434
437
情報ありがとうコロナもあるし気長に待つわ
433
434
437
情報ありがとうコロナもあるし気長に待つわ
433: 2020/03/24(火) 19:18:29.50
>>425
船便の貨物は空きが有ったら積むって感じらしいから日本行きの船便が無いと港で止まったままになるとか
https://www.17track.net/ja
この辺りのサイトで検索して日本へ運搬中とかになってなきゃまだシンガポールで止まったままかも
国際貨物の登録はリアルタイムじゃないから日本の税関通過表示になる前に届いたりするから参考程度にしかならないけどw
あと日本の税関まで来てたら日本郵政の方でも検索出来るはず
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/delivery/index.html
船便の貨物は空きが有ったら積むって感じらしいから日本行きの船便が無いと港で止まったままになるとか
https://www.17track.net/ja
この辺りのサイトで検索して日本へ運搬中とかになってなきゃまだシンガポールで止まったままかも
国際貨物の登録はリアルタイムじゃないから日本の税関通過表示になる前に届いたりするから参考程度にしかならないけどw
あと日本の税関まで来てたら日本郵政の方でも検索出来るはず
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/delivery/index.html
434: 2020/03/24(火) 21:56:02.54
>>425
Aliじゃないけど、ebayで発送がシンガポールポストになる時は現地発送から実際に荷が動き出すまで最長で3週間近くかかってて到着が1ヶ月半後ってケースがあった。
Aliじゃないけど、ebayで発送がシンガポールポストになる時は現地発送から実際に荷が動き出すまで最長で3週間近くかかってて到着が1ヶ月半後ってケースがあった。
437: 2020/03/24(火) 23:26:22.42
>>425
数日前から輸送不可能な国だらけになってる
物流ズダズダで繋がらないわ
シンガポールはもうちょい前に発送出来てればそろそろ届くが、ダメなら気長に待つしかない
数日前から輸送不可能な国だらけになってる
物流ズダズダで繋がらないわ
シンガポールはもうちょい前に発送出来てればそろそろ届くが、ダメなら気長に待つしかない
427: 2020/03/24(火) 11:27:11.88
何度もすみません
他のスレでも聞いてみたけど相手にされなかったのでもう一度質問させてください
HTC ConnectでWin10のAirServerにミラーリングしてるんですが、通知が来ると強制的にミラーリングが終了してしまいます
購入した当時はタスクバーのアイコンにキャスト機能があったんですが、いつの間にか消えていました…
マナーモードにする以外に解決方法あったら教えていただきたいです
他のスレでも聞いてみたけど相手にされなかったのでもう一度質問させてください
HTC ConnectでWin10のAirServerにミラーリングしてるんですが、通知が来ると強制的にミラーリングが終了してしまいます
購入した当時はタスクバーのアイコンにキャスト機能があったんですが、いつの間にか消えていました…
マナーモードにする以外に解決方法あったら教えていただきたいです
428: 2020/03/24(火) 12:29:50.69
HTC Connectじゃなく
Google HomeからGoogle Cast使えば?
Google HomeからGoogle Cast使えば?
430: 2020/03/24(火) 13:28:50.35
>>428
Google Homeのレビューなど見てもらえば分かりますが、キャスト機能が無くなった(?)ようで、どうやっても以前のような「キャストする」の項目が出て来ないのです……
Google Homeのレビューなど見てもらえば分かりますが、キャスト機能が無くなった(?)ようで、どうやっても以前のような「キャストする」の項目が出て来ないのです……
431: 2020/03/24(火) 18:17:36.11
FeliCaが使えるカスタムカーネルってありますかね
oreoの頃にexternal-x焼いたらボタンが効かなくなったw
oreoの頃にexternal-x焼いたらボタンが効かなくなったw
432: 2020/03/24(火) 18:18:09.18
elementalだった
435: 2020/03/24(火) 22:23:20.23
バッテリー交換のために裏蓋開けようとしたんだけど全然開かない
200℃のヒートガンで一分温めてバッテリー付属のピック使ったんだけどピックが全く入らない
You Tubeで見ながらやったんだけど何がだめだったん?
200℃のヒートガンで一分温めてバッテリー付属のピック使ったんだけどピックが全く入らない
You Tubeで見ながらやったんだけど何がだめだったん?
436: 2020/03/24(火) 22:36:12.51
>>435
付属のピックは分厚いから分解に不向き
もっと薄いのでやってみ?
付属のピックは分厚いから分解に不向き
もっと薄いのでやってみ?
438: 2020/03/25(水) 01:03:51.70
>>435
0.1mmのステンレスのやつ使うと楽だよ
蟻で「ステンレス てこ」とかで検索すれば送料込み100円台から売ってる
尼や楽天なんかでも売ってるはずだけど国内発送品だとバッテリー同様割高
付属のピックでやる場合は最初角だけ温めてピックを刺してから全体温めて行く方がいいと思う
0.1mmのステンレスのやつ使うと楽だよ
蟻で「ステンレス てこ」とかで検索すれば送料込み100円台から売ってる
尼や楽天なんかでも売ってるはずだけど国内発送品だとバッテリー同様割高
付属のピックでやる場合は最初角だけ温めてピックを刺してから全体温めて行く方がいいと思う
439: 2020/03/25(水) 11:03:00.62
初めて裏蓋開ける人は、左下にあるスピーカーのフレキケーブル切らないようにな
442: 2020/03/26(木) 07:47:12.44
街のスマホ修理屋さんでも電池交換してくれる? ネットで調べると都内だとU11も対象っぽいけど、バッテリーとかは代替品持参とか?
443: 2020/03/26(木) 08:01:54.82
その「街のスマホ修理屋さん」に聞けよとしか
444: 2020/03/26(木) 08:12:14.42
ですよねー
445: 2020/03/26(木) 09:02:09.80
街の修理屋さんに申し込んだら1週間くらいかな?バッテリー入荷したのでいつでもどうぞってきたので交換してもらった。12000円だった。
AccuBatteryで健康度75%にしかならなかったけど、元が50%切ってたからいいか、と。
AccuBatteryで健康度75%にしかならなかったけど、元が50%切ってたからいいか、と。
446: 2020/03/26(木) 10:13:49.57
>>445
2年弱使って健康度76%の俺のは優秀なのか
2年弱使って健康度76%の俺のは優秀なのか
447: 2020/03/26(木) 13:00:42.96
>>446
劣悪
劣悪
457: 2020/03/26(木) 20:35:32.14
>>445
健康度、買った当初から87%で2年経った
今では82%だわ
健康度、買った当初から87%で2年経った
今では82%だわ
448: 2020/03/26(木) 18:02:01.10
HTCにしては優秀だろw
449: 2020/03/26(木) 19:38:39.52
u11life悩むなぁ、、、。交換。
450: 2020/03/26(木) 19:39:41.77
pixel買え
451: 2020/03/26(木) 19:40:46.97
俺は2年使って73%だった
452: 2020/03/26(木) 19:44:10.34
買った時点で90%だった
453: 2020/03/26(木) 20:07:41.97
以上 買われた時点で使用者がハゲでしたのコーナーですた
454: 2020/03/26(木) 20:19:57.42
455: 2020/03/26(木) 20:20:53.92
あ、u11lifeね
2chMate 0.8.10.58/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.58/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/DR
456: 2020/03/26(木) 20:29:50.21
USB緩くなって来たら早めにマグネットケーブルに変えた方がいいよ
マグネットケーブルは通常のよりキツくて抜けにくくなってるから緩くなってても大丈夫
充電、データ転送共にマグネット接続だからUSB端子の抜き差し不要
マグネットケーブルは通常のよりキツくて抜けにくくなってるから緩くなってても大丈夫
充電、データ転送共にマグネット接続だからUSB端子の抜き差し不要
458: 2020/03/26(木) 20:38:41.91
>>456
いい情報ありがとう
買ってみます
いい情報ありがとう
買ってみます
459: 2020/03/26(木) 21:05:17.06
USB緩くなる人の大半はホコリが詰まってるだけだからな?
460: 2020/03/26(木) 22:22:14.54
type-cでもゆるゆるになるのか
461: 2020/03/27(金) 09:02:02.25
一度マグネットにしたらもう抜き差しする生活には戻れない
ただPD対応でまともなマグネットケーブルがないので急速充電には期待できない
マグネットにするとPDの規格通らなくなるんだっけか?
PDでなくても、QCで5V 2Aくらいは出るから十分ではあるが
ただPD対応でまともなマグネットケーブルがないので急速充電には期待できない
マグネットにするとPDの規格通らなくなるんだっけか?
PDでなくても、QCで5V 2Aくらいは出るから十分ではあるが
464: 2020/03/27(金) 11:51:06.06
>>461
使ってみて良かったマグネット教えてよ
使ってみて良かったマグネット教えてよ
466: 2020/03/27(金) 17:54:06.38
>>464
尼/B07VQDY9TY/
多少の不良があること前提でこれを買って今使ってる
ケーブルは1本外れでスロー充電にしかならなかったけど、あとはまともに動いてる
マグネットは今まで4種類ほど試したけど、とりあえずこれで不満ない感じ
尼/B081MXN1BB/
PDのはたしかこれを買った気がするけど、はずれを引いたのか電圧5Vしか出なかった
尼/B07VQDY9TY/
多少の不良があること前提でこれを買って今使ってる
ケーブルは1本外れでスロー充電にしかならなかったけど、あとはまともに動いてる
マグネットは今まで4種類ほど試したけど、とりあえずこれで不満ない感じ
尼/B081MXN1BB/
PDのはたしかこれを買った気がするけど、はずれを引いたのか電圧5Vしか出なかった
467: 2020/03/27(金) 18:38:44.72
>>466
ありがと!
ちょっとチェックしてみるわ
ありがと!
ちょっとチェックしてみるわ
462: 2020/03/27(金) 10:10:11.19
PDとQCを勘違いしている悪寒
463: 2020/03/27(金) 11:19:09.01
QC3.0対応だからもっと早いよね
465: 2020/03/27(金) 11:59:18.04
タイプabでps4コントローラー
タイプcでこれとか
iosのでiPad
一つので使い回せるから便利やね
アリで纏めて買ってる
スマホ側のヘソは半年くらいで壊れるが特に気にしない
タイプcでこれとか
iosのでiPad
一つので使い回せるから便利やね
アリで纏めて買ってる
スマホ側のヘソは半年くらいで壊れるが特に気にしない
468: 2020/03/27(金) 20:28:24.79
↑のはケーブル4本・端子16コセットだけど、まずは割高でも1本だけ買ってみて使い勝手を見たほうがいいかも
メーカー違っても見た目同じならまず中身は同じものなので安いのを探せばいい
メーカー違っても見た目同じならまず中身は同じものなので安いのを探せばいい
469: 2020/03/27(金) 23:36:46.56
リアルハゲ人生強制終了
470: 2020/03/28(土) 20:43:33.39
最近になってまたOSアプデしろの通知が頻繁に表示される。
アプデどうでもいいと思ってたけど根負けしそうだ。
アプデどうでもいいと思ってたけど根負けしそうだ。
472: 2020/03/29(日) 14:55:25.59
>>470
アドガード入れるとあんま出ないよ
再起動時に出たらアプリから行ってデータ消してる
アドガード入れるとあんま出ないよ
再起動時に出たらアプリから行ってデータ消してる
479: 2020/04/01(水) 21:18:46.05
>>472
アンドロイド10とアドガードは干渉してデータ詰まりな症状出すから9のままの方がいいんだけどね
アンドロイド10とアドガードは干渉してデータ詰まりな症状出すから9のままの方がいいんだけどね
471: 2020/03/29(日) 11:29:16.74
それに比べてlife、、、。
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
473: 2020/03/29(日) 14:55:54.96
なんJwikiってとこが詳しいからそれ通りに設定するといい
474: 2020/04/01(水) 17:50:19.19
475: 2020/04/01(水) 19:48:53.91
無印には来るのかね?
禿版だしあっても出してくれなそう
禿版だしあっても出してくれなそう
477: 2020/04/01(水) 21:00:21.85
>>475
禿版とか関係あるの?
自分はU11lifeだけど、楽天解約してシムも変えたし、楽天のアプリは普通に削除できたからそういう場合は楽天が送ってくれないのかな?
HTCからのOTAだと思ってたけど
禿版とか関係あるの?
自分はU11lifeだけど、楽天解約してシムも変えたし、楽天のアプリは普通に削除できたからそういう場合は楽天が送ってくれないのかな?
HTCからのOTAだと思ってたけど
476: 2020/04/01(水) 20:47:50.38
無印に来る必要ない
478: 2020/04/01(水) 21:08:35.21
同じこと何遍も言うなや
480: 2020/04/03(金) 13:45:28.70
禿版をSIMロック解除してIIJmio(ドコモ)で運用していたものです
LINEモバイル(SB)に変えたら「通信事業者設定を実行中です。しばらくお待ち下さい」の
表示が終わらないので調べたら、設定で 通信事業者をソフトバンクにすればいいとわかって、とりあえずSIMなしで
再起動したら、SIMトレーがPINで押しても出てこなくなりました(>_<)
街の修理業者でばらしてもらうしかないんですよねぇ(T_T)
LINEモバイル(SB)に変えたら「通信事業者設定を実行中です。しばらくお待ち下さい」の
表示が終わらないので調べたら、設定で 通信事業者をソフトバンクにすればいいとわかって、とりあえずSIMなしで
再起動したら、SIMトレーがPINで押しても出てこなくなりました(>_<)
街の修理業者でばらしてもらうしかないんですよねぇ(T_T)
488: 2020/04/05(日) 21:46:20.95
>>480
分解してSIMカードトレイをとりだしてもらいましたが元々奥側の枠が割れていたトレイがスロットに引っ掛かかって、スロット自体も壊してしまってました。
更にスロットを交換するには、2万円以上かかるし基板を壊す可能性もあるというので、、、あきらめました((T_T))
SIMは認識しなくてもモバイルルーター使ってWi-Fiだけで運用するという手もあるかもですが、、、後継機は、、pixel3aかな
分解してSIMカードトレイをとりだしてもらいましたが元々奥側の枠が割れていたトレイがスロットに引っ掛かかって、スロット自体も壊してしまってました。
更にスロットを交換するには、2万円以上かかるし基板を壊す可能性もあるというので、、、あきらめました((T_T))
SIMは認識しなくてもモバイルルーター使ってWi-Fiだけで運用するという手もあるかもですが、、、後継機は、、pixel3aかな
489: 2020/04/05(日) 22:43:28.89
>>488
それ7~8000円位だと思う。
それ7~8000円位だと思う。
481: 2020/04/03(金) 16:13:39.51
イミフ
482: 2020/04/03(金) 16:18:33.17
引いて開けるドアは押しても開かないと思うよw
483: 2020/04/03(金) 18:45:20.39
SIMトレーが、より前の話は全く無関係で草w
484: 2020/04/03(金) 18:52:57.85
それな
485: 2020/04/03(金) 19:49:01.56
通信事業者設定を実行中です。しばらくお待ち下さい
は何やっても解決できないからもうほっといてるわ再起動なんてあんまりしないしな
は何やっても解決できないからもうほっといてるわ再起動なんてあんまりしないしな
486: 2020/04/03(金) 20:05:27.47
だいたいmvnoに乗り換えた癖にその無能振りはなんなのかと。
APN手動設定すら出来ない無能な気がするわ
だいたい禿回線のMVNOに乗り換えるメリットなんか有るのか?
APN手動設定すら出来ない無能な気がするわ
だいたい禿回線のMVNOに乗り換えるメリットなんか有るのか?
487: 2020/04/05(日) 02:31:58.35
マイクの穴にピン差し込んで開かない言ってる
メーカーによって穴の深さが違うのでiphone用のピンだと届かない機種がある
非力
メーカーによって穴の深さが違うのでiphone用のピンだと届かない機種がある
非力
492: 2020/04/08(水) 15:20:46.96
>>491
開通確認スレでソフトバンク版はアップデート適応してB18対応にしたほうが正常に動くのではとの話はあった
589 非通知さん sage 2020/04/08(水) 14:23:09.90 ID:ltgVRbSS0
>>487
そうだね。
あとu11ってau版はband18があるからいいけどsoftbank版はないからパートナーエリアだと使えなさそう
602 非通知さん sage 2020/04/08(水) 14:26:10.72 ID:YOisjr1h0
>>589
SoftBank版U11もアップデートでB18対応してる
開通確認スレでソフトバンク版はアップデート適応してB18対応にしたほうが正常に動くのではとの話はあった
589 非通知さん sage 2020/04/08(水) 14:23:09.90 ID:ltgVRbSS0
>>487
そうだね。
あとu11ってau版はband18があるからいいけどsoftbank版はないからパートナーエリアだと使えなさそう
602 非通知さん sage 2020/04/08(水) 14:26:10.72 ID:YOisjr1h0
>>589
SoftBank版U11もアップデートでB18対応してる
490: 2020/04/07(火) 06:53:11.77
運が悪かったねご愁傷さまだわ
491: 2020/04/08(水) 14:46:20.78
楽天MNO届いたので開通テスト
601HTにて、SIM差しただけじゃつながらないけどAPN設定すれば問題なく通信・通話可能
HTV33にて、APN設定するもなぜか通話できず。通信も一度WIFIにつなぐとWIFIから切断されたあと4Gに再接続できない。
何をどうしても再起動するまでデータ通信もできない状態。
同じU11のはずなのになんでこんななんだろう
601HTにて、SIM差しただけじゃつながらないけどAPN設定すれば問題なく通信・通話可能
HTV33にて、APN設定するもなぜか通話できず。通信も一度WIFIにつなぐとWIFIから切断されたあと4Gに再接続できない。
何をどうしても再起動するまでデータ通信もできない状態。
同じU11のはずなのになんでこんななんだろう
493: 2020/04/08(水) 16:32:38.47
>>491
楽天のAPNってどこかに載ってる?
楽天のAPNってどこかに載ってる?
494: 2020/04/08(水) 22:33:11.03
>>493
ツイッター情報だけど、APNに「rakuten.jp」であとすべて未入力で大丈夫
同封の書類にAPN設定のこと一切書いてないのはだいぶ頭おかしいと思う
ツイッター情報だけど、APNに「rakuten.jp」であとすべて未入力で大丈夫
同封の書類にAPN設定のこと一切書いてないのはだいぶ頭おかしいと思う
495: 2020/04/08(水) 22:42:21.32
>>494
ありがとう。データ通信はできたけどアンテナピクトに斜線が入ってて通話とSMSが機能しないわ
androidのバージョンも関係するのかな?
ありがとう。データ通信はできたけどアンテナピクトに斜線が入ってて通話とSMSが機能しないわ
androidのバージョンも関係するのかな?
496: 2020/04/08(水) 23:05:44.26
>>495
公式HPに「HTV33@Android 7.1」が動作確認済み端末と記載されてたのでわざわざ初期化したんだけど、同じようにデータ通信しかできない
601HT@Android9.0に突っ込んだらなんの問題もなく通話SMSも使えるので、VOLTEがあかんのかなとか思ってる
公式HPに「HTV33@Android 7.1」が動作確認済み端末と記載されてたのでわざわざ初期化したんだけど、同じようにデータ通信しかできない
601HT@Android9.0に突っ込んだらなんの問題もなく通話SMSも使えるので、VOLTEがあかんのかなとか思ってる
497: 2020/04/08(水) 23:43:16.32
>>496
ええ、自分はAndroid9にアップデート済だよ。
楽天エリアじゃないと駄目なのかな。
ええ、自分はAndroid9にアップデート済だよ。
楽天エリアじゃないと駄目なのかな。
499: 2020/04/10(金) 21:12:29.70
>>497
楽天エリアですがband3が掴めずband18を掴んでしまう場所ですが、U11で通話、SMS、データ通信ができます
ここ↓を見てみてはいかがでしょうか?
https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/
楽天エリアですがband3が掴めずband18を掴んでしまう場所ですが、U11で通話、SMS、データ通信ができます
ここ↓を見てみてはいかがでしょうか?
https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/
503: 2020/04/11(土) 09:32:02.01
>>499
ありがとうございます。
そのサイトの手順でやっても駄目だったので、一度初期化してみます。
ありがとうございます。
そのサイトの手順でやっても駄目だったので、一度初期化してみます。
576: 2020/04/20(月) 22:22:44.38
>>503ですがRUUで初期化後、8.0へアップデートしたらauエリアでも楽天unlimitは無事開通できました。
その際、RUUでダウングレード時にちょっと躓いたので参考に書いておきます。
バージョン情報削除、SuperCIDの状態でもAndroid9からAndroid7のRUUは直接焼けませんでした。一度Android8のRUUを経由したところ無事Android7までダウングレードできました。
たまたまソラレのRUU(Android8)を持っていたので、ついでに通信可能か試しましたが、>>562さんらがお気づきのようにソラレでは通信不可のようです。
よって、ソラレかHTV33の方は601HTのRUUを焼けば楽天unlimitが使用可能になるはずです。
また、601HTでおサイフケータイを起動していましたが、ソラレ化した際も起動できました。
参考になれば幸いです。
招待コードも使ってもらえるともっと幸いです。
2020031002534
その際、RUUでダウングレード時にちょっと躓いたので参考に書いておきます。
バージョン情報削除、SuperCIDの状態でもAndroid9からAndroid7のRUUは直接焼けませんでした。一度Android8のRUUを経由したところ無事Android7までダウングレードできました。
たまたまソラレのRUU(Android8)を持っていたので、ついでに通信可能か試しましたが、>>562さんらがお気づきのようにソラレでは通信不可のようです。
よって、ソラレかHTV33の方は601HTのRUUを焼けば楽天unlimitが使用可能になるはずです。
また、601HTでおサイフケータイを起動していましたが、ソラレ化した際も起動できました。
参考になれば幸いです。
招待コードも使ってもらえるともっと幸いです。
2020031002534
599: 2020/04/26(日) 17:44:00.49
>>576
使ったわサンクス
使ったわサンクス
600: 2020/04/26(日) 20:11:19.84
>>599
自演乙
自演乙
504: 2020/04/11(土) 12:51:20.48
>>496
それMVNOの対応端末リストだよ
それMVNOの対応端末リストだよ
498: 2020/04/10(金) 20:59:43.26
ロック解除した途端、ビーーーーーーーって音が鳴り続けて、
再起動したら大丈夫だった。
マナーモードにしてるのになんなんだろう。
再起動したら大丈夫だった。
マナーモードにしてるのになんなんだろう。
500: 2020/04/10(金) 22:09:07.21
そろそろ引退を考えてたけど、楽天が来て化けたなぁ
501: 2020/04/11(土) 04:22:03.99
同じU11だから使えると思ってバンド調べたら悲劇、、、。
駄目じゃん!life!
(>_<)
駄目じゃん!life!
(>_<)
502: 2020/04/11(土) 08:37:52.65
ラクぺっぺMVNOは、周りからカーッペ(゚д゚)されていい奴しか居らんし
乗り換えて契約縛り免除されると思うドカス
乗り換えて契約縛り免除されると思うドカス
505: 2020/04/11(土) 13:51:00.45
lifeって廉価版じゃないの
506: 2020/04/11(土) 19:45:47.87
廉価だからアップデートも対応も不要なんだよ
507: 2020/04/11(土) 21:25:17.78
しかしこれもクソ端末だったな
上にスワイプで画面復帰の設定にしても画面点かない
上にスワイプで画面復帰の設定にしても画面点かない
508: 2020/04/11(土) 21:57:09.65
30000円くらいでフラッグシップモデルが買えたから良かったけどフルプライスだったら後悔してたと思う
509: 2020/04/11(土) 22:34:02.14
一括0円かつ2年3円維持なんだから神端末だったろ
510: 2020/04/11(土) 23:24:02.48
もう3年も前に機種にあれこれ言うの
511: 2020/04/12(日) 09:31:17.44
今更な質問です。
SIMロック解除してHTV33でSB系601HTでau系のSIM使うには対応Bandが厳しいよね?
SIMロック解除してHTV33でSB系601HTでau系のSIM使うには対応Bandが厳しいよね?
512: 2020/04/12(日) 09:48:35.73
>>511
公式見た?
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/support/usim/unlock_procedure/frequency-band-list.pdf
公式見た?
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/support/usim/unlock_procedure/frequency-band-list.pdf
513: 2020/04/12(日) 10:38:23.18
>>512
あざっす
601HTは3社動作可で、HTV33はband8と19が無いみたいですね。
>>512
あざっす
601HTは3社動作可で、HTV33はband8と19が無いみたいですね。
>>512
514: 2020/04/12(日) 10:41:52.54
>>513
ところがHTV33もoreoアプデで解放される
ところがHTV33もoreoアプデで解放される
515: 2020/04/12(日) 10:50:44.81
>>514
どちらも国内利用ならSIMフリー版扱いで良いって事ですね。b41も解放なのかな?
どちらも国内利用ならSIMフリー版扱いで良いって事ですね。b41も解放なのかな?
516: 2020/04/12(日) 11:36:21.87
バンド41はauもSBもあるじゃん
517: 2020/04/12(日) 14:31:46.26
u11はアップデートでバンド規制解除されるよ
au,sb両方ともね
au,sb両方ともね
518: 2020/04/14(火) 09:36:06.42
未だにSBの初期ロムにマジスクで使ってんだけど
SB最新版に上げる場合はTWRPからチョクで書き換えたらいいのかな?
三年ぶりなんでやり方が心配だw
SB最新版に上げる場合はTWRPからチョクで書き換えたらいいのかな?
三年ぶりなんでやり方が心配だw
521: 2020/04/14(火) 20:59:22.93
>>518
ずっと使ってたならいっそRUU当ててキレイにしたほうがよさげでは?バージョンチェックで弾かれたらmisc書き換えで。
>>519
容量どのくらいだった?
ずっと使ってたならいっそRUU当ててキレイにしたほうがよさげでは?バージョンチェックで弾かれたらmisc書き換えで。
>>519
容量どのくらいだった?
522: 2020/04/14(火) 21:43:35.21
>>521
HTCロゴありの3000mAh表記
ぱっと見純正品
容量は2000mAhくらいだった
HTCロゴありの3000mAh表記
ぱっと見純正品
容量は2000mAhくらいだった
519: 2020/04/14(火) 17:39:17.06
コロナを乗り越えバッテリー到着
100%オリジナル()性能でした…
100%オリジナル()性能でした…
520: 2020/04/14(火) 18:24:56.71
>>520
伊達「なんで何言ってるか分からないんだよ」
伊達「なんで何言ってるか分からないんだよ」
523: 2020/04/14(火) 21:54:55.81
今使ってるのはこれ
https://i.imgur.com/2zYveQ0.jpg
https://i.imgur.com/2zYveQ0.jpg
524: 2020/04/14(火) 21:56:52.61
防水を駄目にして壊れるリスクおってならモバイルバッテリーで耐えしのいだほうがいいなぁ
525: 2020/04/15(水) 13:26:17.55
Rakuten UN-LIMIT申し込もうと思ってる
せっかくだから、このスレのU11使いから紹介コードいただきたいんですが
せっかくだから、このスレのU11使いから紹介コードいただきたいんですが
526: 2020/04/15(水) 13:31:17.95
ここで一番最初から報告してたのは私ですからほしいなーって
2019101500528
2019101500528
527: 2020/04/15(水) 13:48:51.95
>>526
即レス感謝!
使用させていただきます!
即レス感謝!
使用させていただきます!
533: 2020/04/15(水) 22:44:29.45
535: 2020/04/16(木) 00:07:29.74
>>533
おおありがとー
俺もauエリアで楽天使いたいので重い腰を上げてバージョンアップするぜ
ずっと初期ROMで耐えてたのはアホだった(メンドイだもん)
ruu当てて一気に7.1から9.0まで上げるつまりだが…もう何回アップデートさせるんだ10回くらいあるな
おおありがとー
俺もauエリアで楽天使いたいので重い腰を上げてバージョンアップするぜ
ずっと初期ROMで耐えてたのはアホだった(メンドイだもん)
ruu当てて一気に7.1から9.0まで上げるつまりだが…もう何回アップデートさせるんだ10回くらいあるな
545: 2020/04/17(金) 13:27:47.10
>>535
9.0まで上げてtwrpマジスクミンミンと導入出来た
都内で楽天キャリアシム使用でバンド3はシッカリ掴めるので敢えてバンド3を消して試してみた(Network Signal Guruで3のチェックを外して使用)
結果ちゃんとauのプラチナバンド帯を掴んで画像アップも出来た(auの電波は弱い地域)
この機種バッチリやね
http://imgur.com/IECZglm.png
9.0まで上げてtwrpマジスクミンミンと導入出来た
都内で楽天キャリアシム使用でバンド3はシッカリ掴めるので敢えてバンド3を消して試してみた(Network Signal Guruで3のチェックを外して使用)
結果ちゃんとauのプラチナバンド帯を掴んで画像アップも出来た(auの電波は弱い地域)
この機種バッチリやね
http://imgur.com/IECZglm.png
528: 2020/04/15(水) 16:01:42.08
という自演
529: 2020/04/15(水) 16:02:21.08
そもそもこの機種で使うべきじゃないし、まだMVNOのままの方が安定してる
532: 2020/04/15(水) 18:37:15.15
>>531
情報どうもです
>>529
非対応機種だし新規番号で人柱上等
情報どうもです
>>529
非対応機種だし新規番号で人柱上等
530: 2020/04/15(水) 16:10:25.93
SMS認証だけどうにかなれば余裕でしょ
531: 2020/04/15(水) 18:16:07.14
楽天モバイルからUN-LIMITにMNPしたけどSIMロック解除の601HT@Android9で普通に認証出来たよ
SIM差しただけじゃダメで手動でAPN設定(新規でrakuten.jp入れるくらい)
my rakutenでのSMS認証はSMS受信と共に自動でコード入力されて次に進んだ
SIM差しただけじゃダメで手動でAPN設定(新規でrakuten.jp入れるくらい)
my rakutenでのSMS認証はSMS受信と共に自動でコード入力されて次に進んだ
541: 2020/04/16(木) 16:10:48.26
>>531
マジですか 試してみようかな、nova lite 3で使ってるが、601HTの方が性能良いからね
マジですか 試してみようかな、nova lite 3で使ってるが、601HTの方が性能良いからね
534: 2020/04/15(水) 23:23:23.30
ヴィッセル神戸のスレでの楽天モバイルの扱い可哀想
536: 2020/04/16(木) 09:50:58.06
SIMフリー(ソーラーレッド)は新しい楽天モバイル回線使えるんだよね、、?
542: 2020/04/16(木) 20:44:13.74
>>536
いけたよ、apn設定は手動でlteonlyにしたりとかしなくちゃいけんかったけど
いけたよ、apn設定は手動でlteonlyにしたりとかしなくちゃいけんかったけど
537: 2020/04/16(木) 10:30:27.49
auからUQに移って違う機種使おうかなって思ったけど、これ何だかんだでかなり優秀だよな
SIMだけ変えた方が良さげだ
SIMだけ変えた方が良さげだ
538: 2020/04/16(木) 12:48:54.58
HTV33では楽天Unlimit使えるのかな?
540: 2020/04/16(木) 13:28:16.60
>>538
データ通信は問題なくok
通話はアンテナピクトすら立たない
データ通信は問題なくok
通話はアンテナピクトすら立たない
548: 2020/04/17(金) 17:43:36.76
>>540
ありがとう。通話できないのでは辛いね。
ありがとう。通話できないのでは辛いね。
539: 2020/04/16(木) 13:28:09.34
使える必要無いわ
543: 2020/04/16(木) 22:01:53.52
マスクよりu11lifeのアップデートが欲しいわ
544: 2020/04/17(金) 01:16:26.17
さすがにもうないわ
546: 2020/04/17(金) 16:10:11.37
申し込みから到着早いっす
https://i.imgur.com/pxFkFhS.jpg
APN設定してパートナーエリアで開通しました
楽天エリアは遠いので…
2chMate 0.8.10.61/HTC/601HT/8.0.0/LR
https://i.imgur.com/pxFkFhS.jpg
APN設定してパートナーエリアで開通しました
楽天エリアは遠いので…
2chMate 0.8.10.61/HTC/601HT/8.0.0/LR
547: 2020/04/17(金) 17:33:14.65
あれ、auエリアでも開通できるのか
うちのソラレはダメだった…
うちのソラレはダメだった…
549: 2020/04/17(金) 20:46:33.35
>>547
最悪、開通だけ別の端末で行う方法あるみたいだけど…
最悪、開通だけ別の端末で行う方法あるみたいだけど…
550: 2020/04/17(金) 21:40:22.58
auエリアで開通から音声まで何の問題もないよ
都心に出たらしっかりband3も掴む
都心に出たらしっかりband3も掴む
551: 2020/04/17(金) 23:29:38.38
パターン忘れでAndroidマネージャーから初期化したんだけど、初期設定でまたパターン求められて使えない。
本当馬鹿な話で恐縮だけどどうすりゃいいのこれ?
ちなみにソフトバンク版。
本当馬鹿な話で恐縮だけどどうすりゃいいのこれ?
ちなみにソフトバンク版。
552: 2020/04/18(土) 06:11:36.32
そもそもなんで普段使いのパターン忘れたの?
553: 2020/04/18(土) 08:52:01.06
頑張って思い出す
554: 2020/04/18(土) 09:57:24.92
いつのまにか楽天アンリミット?スレに。
555: 2020/04/18(土) 10:14:42.93
変えてすぐ忘れてたらしい。
再起動したらパターン出て詰んだとの事。
もはや何千秒に1回しか試せなくなっててダルいわ。
白ロムだからショップでもダメとの事で文鎮にするわ。
再起動したらパターン出て詰んだとの事。
もはや何千秒に1回しか試せなくなっててダルいわ。
白ロムだからショップでもダメとの事で文鎮にするわ。
557: 2020/04/19(日) 06:51:51.68
>>555
ruu焼いちゃえば?
ruu焼いちゃえば?
558: 2020/04/19(日) 10:44:32.14
>>557
おおー。やってみる。
おおー。やってみる。
559: 2020/04/19(日) 11:09:57.36
>>557
え?あれってGoogleアカウントを認証するためのパターン入力じゃないの?
だったら初期化しようがRUU焼こうが別のデバイスに替えようがパターン必要だと思うけど
え?あれってGoogleアカウントを認証するためのパターン入力じゃないの?
だったら初期化しようがRUU焼こうが別のデバイスに替えようがパターン必要だと思うけど
560: 2020/04/19(日) 16:57:43.07
>>559
内蔵ストレージの暗号化をしてて、再起動時にパターン入力が必要で、合わないとブート完遂しない事象と思われる。
内蔵ストレージの暗号化をしてて、再起動時にパターン入力が必要で、合わないとブート完遂しない事象と思われる。
561: 2020/04/19(日) 17:05:59.56
>>560
それなら/dataをワイプしちゃえば済むんじゃないのかなあ
それなら/dataをワイプしちゃえば済むんじゃないのかなあ
556: 2020/04/18(土) 14:37:44.17
部品取り用に売ってくれないか
562: 2020/04/19(日) 22:13:45.05
色々見るに楽天MNOは
601HT(SIMロック解除) そのまま開通 VoLTEも可
HTV33(SIMロック解除)・ソラレ そのままでは通信不可 LTE Only化でデータ通信のみ可
って状況っぽいね
au対応重視してVoLTE周りに変なロックでもかかってるんかな
601HT(SIMロック解除) そのまま開通 VoLTEも可
HTV33(SIMロック解除)・ソラレ そのままでは通信不可 LTE Only化でデータ通信のみ可
って状況っぽいね
au対応重視してVoLTE周りに変なロックでもかかってるんかな
563: 2020/04/20(月) 11:13:02.65
一年前SoftBankを解約する前にネットでSIM解除したんだが、上手くいってなかったのか
楽天アンリミットSIMではアンテナが立たない?失敗してる可能性が高いですよね
前は駄目だったが今ならショップで金払えば解除してくれるんだよね
楽天アンリミットSIMではアンテナが立たない?失敗してる可能性が高いですよね
前は駄目だったが今ならショップで金払えば解除してくれるんだよね
564: 2020/04/20(月) 11:31:13.48
>>563
誰かに他のシム借りて試せばええやん
それと楽天シムは最初なんか数分は無反応になって急に認識しだした
これは一度可能だった状態からruuで初期化した後もまた同じ状態になったのを経験
誰かに他のシム借りて試せばええやん
それと楽天シムは最初なんか数分は無反応になって急に認識しだした
これは一度可能だった状態からruuで初期化した後もまた同じ状態になったのを経験
565: 2020/04/20(月) 11:48:21.79
>>564
数分放置したら反応してくれるのかな?端末単体でロック解除してるか確認する方法ないですよね
もう1回チャレンジして10分くらい放置で様子見ですね
まあテザリングで使えば済む話だけど、スマホ単体なら荷物1つで済むからね。
スマホ性能やお財布 防水とHUAWEI nova lite3より遥にU11が良いからさ。
数分放置したら反応してくれるのかな?端末単体でロック解除してるか確認する方法ないですよね
もう1回チャレンジして10分くらい放置で様子見ですね
まあテザリングで使えば済む話だけど、スマホ単体なら荷物1つで済むからね。
スマホ性能やお財布 防水とHUAWEI nova lite3より遥にU11が良いからさ。
566: 2020/04/20(月) 11:51:17.54
>>565
シムを借りる知り合いが一人もいないんだとしたら難しいわな……
シムを借りる知り合いが一人もいないんだとしたら難しいわな……
567: 2020/04/20(月) 11:57:35.52
>>566
ですね、ありがとう
ですね、ありがとう
568: 2020/04/20(月) 13:22:04.26
ロック解除してるU11としてないU11があるけど
解除してないU11に楽天SIM差すと解除コード入力画面になるから
普通に起動できれば解除できてるって事なんじゃないの?
解除してないU11に楽天SIM差すと解除コード入力画面になるから
普通に起動できれば解除できてるって事なんじゃないの?
571: 2020/04/20(月) 20:06:18.72
>>568
試したんですが、SIM1のRakutenは無効とか出ましたよ?さっぱりだ。アンテナピクトに斜め線入ってるし。
試したんですが、SIM1のRakutenは無効とか出ましたよ?さっぱりだ。アンテナピクトに斜め線入ってるし。
572: 2020/04/20(月) 20:30:42.88
うちのソラレ(Android9)
APN設定して開通済みのSIMを使ってauエリアでテストしたがデータ通信すらできなかった
アンテナが>>571の状態
>>571
>>568,569も言ってるが、電源入れて最初にコード入力求められなかったらSIMロック解除はできてる
APN設定して開通済みのSIMを使ってauエリアでテストしたがデータ通信すらできなかった
アンテナが>>571の状態
>>571
>>568,569も言ってるが、電源入れて最初にコード入力求められなかったらSIMロック解除はできてる
573: 2020/04/20(月) 20:59:41.80
>>572
Rakuten UN-LIMITの開通済みSIMのお話です
Rakuten UN-LIMITの開通済みSIMのお話です
574: 2020/04/20(月) 21:16:09.59
>>572
だったら、やはりロック解除成功してるんですね
コード入力なんて求められませんし。
仕方ないのでRakutenアンリミットは諦めますわ。
だったら、やはりロック解除成功してるんですね
コード入力なんて求められませんし。
仕方ないのでRakutenアンリミットは諦めますわ。
578: 2020/04/20(月) 23:02:11.21
>>574
自分の場合、SIMが届いてAPN登録して
ネットワークの検索から【Rakuten】は表示されるも選択するとエラー、SIM無効、アンテナ立たず
電話番号も取得できないまま数時間放置してたら、電話番号が取得できてることに気づく
さらに数時間後、通信事業者が【Rakuten】になり通知エリアにアンテナと4Gマークがつくもデータ通信できず
さらにさらに数時間後、データ通信ができるようになる
アクチは失敗になってできなかったけど、翌日になったらできた
暫く放置して様子見したほうがいいかもしれない
自分の場合、SIMが届いてAPN登録して
ネットワークの検索から【Rakuten】は表示されるも選択するとエラー、SIM無効、アンテナ立たず
電話番号も取得できないまま数時間放置してたら、電話番号が取得できてることに気づく
さらに数時間後、通信事業者が【Rakuten】になり通知エリアにアンテナと4Gマークがつくもデータ通信できず
さらにさらに数時間後、データ通信ができるようになる
アクチは失敗になってできなかったけど、翌日になったらできた
暫く放置して様子見したほうがいいかもしれない
579: 2020/04/20(月) 23:32:42.47
>>578
SIM挿し2日放置にしたら使えるようになるの?なんとまぁ。
SIM挿し2日放置にしたら使えるようになるの?なんとまぁ。
569: 2020/04/20(月) 13:25:29.05
その通り
570: 2020/04/20(月) 18:02:34.10
u12+だけどvolteのバンドには対応してる様だけど、繫がらない。
公式に問い合わせたけど設定で強制的にオンにする方法もないそうな。
気に入ってる端末なのに、残念
公式に問い合わせたけど設定で強制的にオンにする方法もないそうな。
気に入ってる端末なのに、残念
575: 2020/04/20(月) 21:33:59.31
いい加減うざいからそうしてくれ
577: 2020/04/20(月) 22:57:54.09
うざっ
580: 2020/04/20(月) 23:34:36.21
>>577
古い機種だし、今となっては話題も無い、Rakutenアンリミット祭りで盛り上がるのもこの時期だけだろ。
古い機種だし、今となっては話題も無い、Rakutenアンリミット祭りで盛り上がるのもこの時期だけだろ。
581: 2020/04/21(火) 07:58:41.82
「うざっ」てのは招待コードの事ね
582: 2020/04/21(火) 15:32:11.43
しかし従業員3000人いて、売り上げが200億いかないってかなり厳しいな。
そろそろ特許まとめて売却コースだろうか。
そろそろ特許まとめて売却コースだろうか。
583: 2020/04/21(火) 17:25:49.57
ただでさえヤバいところにコロナだからな
Googleに捨て値で全部吸収されるかもしれない
Googleに捨て値で全部吸収されるかもしれない
584: 2020/04/21(火) 17:57:56.17
Docomo系MVNOでこの機種を使用したいのですが、SIMフリー未使用品は高いので
SoftbankのSIMロック解除済白ロム未使用品を購入しようと思っているのですが普通に使えますか?
SoftbankのSIMロック解除済白ロム未使用品を購入しようと思っているのですが普通に使えますか?
585: 2020/04/21(火) 18:17:14.42
>>584
そのままだとテザリングは使えない
PCと繋いで操作が必要
前スレ参照
そのままだとテザリングは使えない
PCと繋いで操作が必要
前スレ参照
586: 2020/04/21(火) 18:30:45.07
>>585
ありがとうございます。
なんか結構面倒くさそうですね。ドコモの白ロムを何台か使ったけど余計な設定なしで普通に行けたのに。
ありがとうございます。
なんか結構面倒くさそうですね。ドコモの白ロムを何台か使ったけど余計な設定なしで普通に行けたのに。
587: 2020/04/21(火) 19:54:52.29
ロック解除した601HTでドコモ回線の楽天モバイルで使ってたけど何もしなくても普通にテザリング出来たよ
588: 2020/04/21(火) 19:58:57.42
だったらドコモ機種使えよヴォケ
589: 2020/04/21(火) 20:51:12.22
なんですぐ口汚く罵るかな
590: 2020/04/21(火) 20:53:46.48
>>589
新型コロナでイラついてるんだろう
ストレス溜まるわ
新型コロナでイラついてるんだろう
ストレス溜まるわ
591: 2020/04/21(火) 22:59:11.30
会社が潰れそうなんじゃね?
592: 2020/04/22(水) 12:45:58.44
ソフバン版は標準テザリングが塞がれてるからな…
593: 2020/04/22(水) 13:17:58.31
>>592
ワイモバ回線だがそのままでテザリングも使えてるよ
2chMate 0.8.10.61/HTC/601HT/9/LR
ワイモバ回線だがそのままでテザリングも使えてるよ
2chMate 0.8.10.61/HTC/601HT/9/LR
594: 2020/04/22(水) 16:47:55.41
ソフ版って壊れても修理受付不可能なんだよね。
595: 2020/04/22(水) 16:59:42.53
自分もリンクスメイトで普通にテザリング出来てる
2chMate 0.8.10.62/HTC/601HT/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.62/HTC/601HT/8.0.0/DR
596: 2020/04/22(水) 21:02:55.23
ぼくも安定してる8からあげてない
597: 2020/04/23(木) 21:43:52.21
からあげ食べたい
598: 2020/04/26(日) 15:52:13.98
アプデ告知ウザイから9にしたけど割と快適
601: 2020/04/26(日) 23:53:47.73
凄く気に入って使ってるがそろそろバッテリー弱ってきた。物欲もあるからそろそろ買い替えたいけど新型もう出ないよねー。Pixel5待つかな。
602: 2020/04/27(月) 08:19:44.66
バッテリーは3年近くだから当然持ちが悪い
24時間内放置で100→80に仕方ないが
減りも早いが唯一充電も早いからモバイルバッテリーで対応しかないな。
やっぱ昔のように裏蓋開け互換性をAmazon等で購入し簡単にバッテリー交換出来てた昔が良かった
バッテリー部分は昔より劣化した今のスマホは駄目だね コストダウン 手抜きとしか感じん。
デザイン優先とかカバー付けるからやめて頂だい。
24時間内放置で100→80に仕方ないが
減りも早いが唯一充電も早いからモバイルバッテリーで対応しかないな。
やっぱ昔のように裏蓋開け互換性をAmazon等で購入し簡単にバッテリー交換出来てた昔が良かった
バッテリー部分は昔より劣化した今のスマホは駄目だね コストダウン 手抜きとしか感じん。
デザイン優先とかカバー付けるからやめて頂だい。
603: 2020/04/27(月) 08:25:37.94
デザイン 見た目優先はマジやめて頂きたいな
結局裸だと今のスマホは指紋 皮脂でベタベタと汚くなる上、片手だと滑り落とすデザインばかりで
結局カバーなり皆さん装着するわけで
薄さやデザインで選ぶ人は全体の一部分だろう無駄な企業技術だからな。
結局裸だと今のスマホは指紋 皮脂でベタベタと汚くなる上、片手だと滑り落とすデザインばかりで
結局カバーなり皆さん装着するわけで
薄さやデザインで選ぶ人は全体の一部分だろう無駄な企業技術だからな。
604: 2020/04/27(月) 11:59:45.03
HTC Desire 20 Proという新型モデルを開発中
608: 2020/04/27(月) 23:32:31.54
>>604
高そう、5万以下なら良いけど。
高そう、5万以下なら良いけど。
605: 2020/04/27(月) 12:05:34.11
FeliCaが載ってないなら要らぬ
606: 2020/04/27(月) 19:15:56.10
Desire pro 20良さそうですね。
早く出してー。絶対に買う。
中華と韓国は嫌だしandroidでFelica付きでカメラもそこそこ良いのって受け皿少ないなあ。
早く出してー。絶対に買う。
中華と韓国は嫌だしandroidでFelica付きでカメラもそこそこ良いのって受け皿少ないなあ。
607: 2020/04/27(月) 22:32:44.08
そーか、新機種が出そうなのか!
まだまだU11を愛用する積もりですが、ダメになった時の後継機種最有力候補になれそうなら嬉しいな。
まだまだU11を愛用する積もりですが、ダメになった時の後継機種最有力候補になれそうなら嬉しいな。
609: 2020/04/27(月) 23:34:09.08
お前はリンゴSEで十分だろうに
610: 2020/04/28(火) 08:39:17.47
Pixel3XLが安売りだとさ
611: 2020/04/28(火) 11:06:53.69
601HTのAndroid 8のStock ROMはどれを落とせばいいのでしょうか?
落とせるサイトなどは見つかったのですが、件数が多すぎて混乱しています
初歩的な質問ですが、どなたか回答いただけませんでしょうか?
落とせるサイトなどは見つかったのですが、件数が多すぎて混乱しています
初歩的な質問ですが、どなたか回答いただけませんでしょうか?
612: 2020/04/28(火) 11:45:38.24
16:9でHDMI対応のAndroidは希少で貴重なのでU11は手放せないす
614: 2020/04/28(火) 12:36:38.49
>>612
何に利用してるの?
何に利用してるの?
615: 2020/04/28(火) 13:07:28.57
>>614 パソコン無いから
GV-HDRECでSDに録画
パナ製SDスロット付Blu-rayレコーダーでBlu-rayに焼いてます
GV-HDRECでSDに録画
パナ製SDスロット付Blu-rayレコーダーでBlu-rayに焼いてます
616: 2020/04/28(火) 14:22:50.54
>>615
すげーマニアックな使い方wこういうのHTCぽくて好きw
すげーマニアックな使い方wこういうのHTCぽくて好きw
613: 2020/04/28(火) 12:28:07.83
life、モバイル通信状態のままくらべても、家に置いておくより外出に持ち出すと
3倍くらいバッテリーを食う。同じことを他機種でやってもそこまでひどくないのだが。謎。
3倍くらいバッテリーを食う。同じことを他機種でやってもそこまでひどくないのだが。謎。
617: 2020/04/28(火) 15:20:57.13
動くうちにXperia 1 にバトンタッチする事になった。
今までありがとう。GPS以外は不満無かった。
サブ機として余生を送ってもらうよ。
今までありがとう。GPS以外は不満無かった。
サブ機として余生を送ってもらうよ。
621: 2020/04/28(火) 16:04:17.33
>>618
U11以上のCPUと、U11同様に有線HDMI出力ができて手頃な価格の新品スマホが
ちょうどコレくらいしか無かったんだ・・・。
SONY製の耐久性には昔ひどい目に遭ったから、Spigenアーマーでも付けるよ。
>>619
auとSoftbankは今値下がりが激しいね。自分はdocomo系MVNOだから、
生産終了済みのdocomo版を買い求めたのでやや割高だった。
U11以上のCPUと、U11同様に有線HDMI出力ができて手頃な価格の新品スマホが
ちょうどコレくらいしか無かったんだ・・・。
SONY製の耐久性には昔ひどい目に遭ったから、Spigenアーマーでも付けるよ。
>>619
auとSoftbankは今値下がりが激しいね。自分はdocomo系MVNOだから、
生産終了済みのdocomo版を買い求めたのでやや割高だった。
619: 2020/04/28(火) 15:43:23.34
>>617
安く成ってたな
安く成ってたな
620: 2020/04/28(火) 15:52:20.39
>>617
ナカーマ
ナカーマ
624: 2020/04/28(火) 19:54:25.57
>>617
今のXperiaって縦長の21:9とか巻き寿司みたいなアルペクト比の奴?あれは俺は無理だわ
今のXperiaって縦長の21:9とか巻き寿司みたいなアルペクト比の奴?あれは俺は無理だわ
627: 2020/04/29(水) 09:35:05.62
>>624
>巻き寿司
ワラタ
しかし、FPD画面が縦長なトレンドに違和感を感じる、に激しく同意。
まあ握りはしやすいだろうが…。
>巻き寿司
ワラタ
しかし、FPD画面が縦長なトレンドに違和感を感じる、に激しく同意。
まあ握りはしやすいだろうが…。
622: 2020/04/28(火) 17:34:59.72
画面の上半分が反応悪くなって音ゲーやってるとすり抜けやロングノーツ切れでフルコン出来なくてきつい
個体差なのかなぁ
個体差なのかなぁ
623: 2020/04/28(火) 19:42:53.02
昨日辺りから画面分割で使うとかなりの頻度で1画面に戻るんだが何が原因かわからん
625: 2020/04/29(水) 03:58:27.35
俺16:9が画面狭くてメインで使うのは無理だわ
626: 2020/04/29(水) 07:10:33.73
どうしてこうどんどん縦長なアスペクト比に進んでいくんだろうな
嫌う声も多いだろうに
嫌う声も多いだろうに
628: 2020/04/29(水) 10:07:52.35
メーカーには大画面をアピールしたいという思惑があって、一方で大きすぎても片手で持てないと言われるから
縦に伸ばすしかないんだろうな
縦に伸ばすしかないんだろうな
629: 2020/04/29(水) 11:42:48.63
そこでハズキルーペですよ
630: 2020/04/29(水) 14:19:25.55
Webは縦長が良い場合はあるね、けど動画視聴だと
21:9だと画面が小さくなるから嫌いなんだ
世の中の動画はまだまだ16:9だから
たまーにシネマサイズもあるけどさ。
21:9だと画面が小さくなるから嫌いなんだ
世の中の動画はまだまだ16:9だから
たまーにシネマサイズもあるけどさ。
631: 2020/04/29(水) 16:02:27.53
21:9ってゲームやったら上下に黒帯出来たりしないの?
スクショ撮ったらそれまで入り込むとか
スクショ撮ったらそれまで入り込むとか
632: 2020/04/29(水) 18:13:08.84
21:9なら8インチはないと窮屈感はんぱないよ
実物みたけど、今のXperiaは物欲わかないわ
実物みたけど、今のXperiaは物欲わかないわ
633: 2020/04/29(水) 18:15:44.58
16:10が一番程よい黄金比率とか言いますよね
iPadなんてズーッと4:3だけど。
iPadなんてズーッと4:3だけど。
634: 2020/04/29(水) 21:21:20.84
ノッチとかいう、黒いのりしろ部分が付いてるディスプレイよりはマシやろ・・・
635: 2020/04/30(木) 00:06:58.12
Xperiaはシネマジャストサイズが売り、縦スクロールを多用するスマホコンテンツとも相性いいし、用途によっては使ってみると思ってるほどは悪くないよ
636: 2020/04/30(木) 00:15:26.33
>>635
スマホで映画
この需要がどれほど高いかがポイントだな
ウェブ閲覧や画面分割では便利なのは確か
pixelも3はCPU貧弱なので4買うしかないけど
画面サイズ考えるならXLが必要だから
価格がXperia1mk2と変わらんようになる
ファーウェイサムソンは論外
そうなるとカメラ重視だと本当に選択肢少ない
シャープがカメラダメダメだからFeliCa搭載だと
それこそXperiaくらいしかもうない
スマホで映画
この需要がどれほど高いかがポイントだな
ウェブ閲覧や画面分割では便利なのは確か
pixelも3はCPU貧弱なので4買うしかないけど
画面サイズ考えるならXLが必要だから
価格がXperia1mk2と変わらんようになる
ファーウェイサムソンは論外
そうなるとカメラ重視だと本当に選択肢少ない
シャープがカメラダメダメだからFeliCa搭載だと
それこそXperiaくらいしかもうない
637: 2020/04/30(木) 00:35:01.30
シャープのカメラは我慢しても、ハイエンドはSD使えないのがねー
oppoもなんかもスペックは悪くないけど、支那製以前にOSがアウトだし。。。
結局、何を我慢と言うか切り捨てるかを考えると、Xperiaの変なアスペクトが比較的マシなのはあると思う
U12+をOS最新にして5万円くらいで再販してくれたら飛び付くけどw
oppoもなんかもスペックは悪くないけど、支那製以前にOSがアウトだし。。。
結局、何を我慢と言うか切り捨てるかを考えると、Xperiaの変なアスペクトが比較的マシなのはあると思う
U12+をOS最新にして5万円くらいで再販してくれたら飛び付くけどw
638: 2020/04/30(木) 00:53:07.69
>>637
OS最新でなくてもバグさえ解消してたら
5万で買い増しして備える価値はある
一番違和感なく移行出来る機種だもの
地味だけど高性能でカメラ液晶音全部良く
FeliCa搭載で片手操作がギリ可能で
動画鑑賞もそれなりに耐えうる端末ほぼないから
OS最新でなくてもバグさえ解消してたら
5万で買い増しして備える価値はある
一番違和感なく移行出来る機種だもの
地味だけど高性能でカメラ液晶音全部良く
FeliCa搭載で片手操作がギリ可能で
動画鑑賞もそれなりに耐えうる端末ほぼないから
639: 2020/04/30(木) 09:29:59.32
oneplusは
640: 2020/04/30(木) 09:41:18.61
>>639
FeliCa搭載してない
まあ日本市場そんな意識してないから当たり前だけどな
FeliCa搭載してない
まあ日本市場そんな意識してないから当たり前だけどな
641: 2020/04/30(木) 10:27:24.05
でも、そっちは楽天で使えてるからな
642: 2020/04/30(木) 17:46:21.46
以前はsuica残高をNFCで読み込めるだけで御の字だったんだけど、
OSレベルでおサイフに対応されると対応端末買わざるを得ないのだ
OSレベルでおサイフに対応されると対応端末買わざるを得ないのだ
643: 2020/05/01(金) 20:20:35.01
softbankのU11中古で買ってDAP代わりにするつもりなんだけど、この機種ってSDカードの最大容量って256GBなの?
200GBだったり、256GBだったり2TBだったりどれが正解なのやら…
512GB認識してくれれば大歓迎なんだが
200GBだったり、256GBだったり2TBだったりどれが正解なのやら…
512GB認識してくれれば大歓迎なんだが
644: 2020/05/02(土) 00:36:56.31
>>643
SanDiskの400GBは問題なく認識してた。
512GBはもってないんでわからん。
SanDiskの400GBは問題なく認識してた。
512GBはもってないんでわからん。
645: 2020/05/02(土) 01:50:08.85
>>644
ありがとう助かるよ
ソフトバンクだと2TBまで対応とか書いてあるけど流石にこれは冗談かよと思うわ
ありがとう助かるよ
ソフトバンクだと2TBまで対応とか書いてあるけど流石にこれは冗談かよと思うわ
646: 2020/05/02(土) 05:14:46.33
>>645
2TBはSDXCの規格上限なので
規格に沿って作られてれば仕様上は認識するはず。
発売時に存在しないからテストできないってだけで。
2TBはSDXCの規格上限なので
規格に沿って作られてれば仕様上は認識するはず。
発売時に存在しないからテストできないってだけで。
647: 2020/05/02(土) 07:56:44.10
676: 2020/05/03(日) 12:23:09.06
>>643
サムスンの512普通に使えてる
サムスンの512普通に使えてる
648: 2020/05/02(土) 08:45:37.14
ありがとう
これで二台目U11のDAP化できるわ
これで二台目U11のDAP化できるわ
649: 2020/05/02(土) 09:02:59.73
そんなにいいDAC載ってんのこれ?
イヤホンジャックもないしBluetooth用かね
イヤホンジャックもないしBluetooth用かね
650: 2020/05/02(土) 09:34:04.10
そこそこのポタアンと一緒に使うの前提なんだけど
動作快適、機能も揃ってて何より普段から使ってて慣れて気に入ってるからもう一つ買おうって感じ
動作快適、機能も揃ってて何より普段から使ってて慣れて気に入ってるからもう一つ買おうって感じ
652: 2020/05/02(土) 10:42:45.13
>>650
禿しく同意。
と言うか、楽天モバイル(MNO)で使えるらしいので、通販で601HTの新古品を買ったわ。
これでU11×2台体勢となりました。
禿しく同意。
と言うか、楽天モバイル(MNO)で使えるらしいので、通販で601HTの新古品を買ったわ。
これでU11×2台体勢となりました。
651: 2020/05/02(土) 10:34:04.66
神奈川県知事から外出自粛しろっていう緊急通報が届いたけど
この端末だけ地震ですって大音響が鳴った
この端末だけ地震ですって大音響が鳴った
655: 2020/05/02(土) 11:32:21.58
>>651
ソラレ化したらウンともスンとも言わない
去年の大型台風の時もそうだった
ETWSに対応していないのかな
ソラレ化したらウンともスンとも言わない
去年の大型台風の時もそうだった
ETWSに対応していないのかな
672: 2020/05/03(日) 04:36:21.04
>>651,655
ETWSをどう扱うかってかなり適当で
SIMロック解除して別のキャリアで使うのもうまくいかないことが多い
今回のメッセージだと避難勧告とかと同じくキンコンカンキンコーンが鳴るのが正しい実装だけど
避難勧告とかのメッセージIDが各キャリアバラバラで選別に失敗する事が多い
この場合とりあえず緊急地震速報扱いで鳴らしてみたり
緊急地震速報以外は分からないからと無視する実装になってる端末も多々ある
ここら辺はSMSアプリとかで制御されてて、ソラレなら設定→セルブロードキャストでオンオフと受信するメッセージIDの追加ができる
ETWSをどう扱うかってかなり適当で
SIMロック解除して別のキャリアで使うのもうまくいかないことが多い
今回のメッセージだと避難勧告とかと同じくキンコンカンキンコーンが鳴るのが正しい実装だけど
避難勧告とかのメッセージIDが各キャリアバラバラで選別に失敗する事が多い
この場合とりあえず緊急地震速報扱いで鳴らしてみたり
緊急地震速報以外は分からないからと無視する実装になってる端末も多々ある
ここら辺はSMSアプリとかで制御されてて、ソラレなら設定→セルブロードキャストでオンオフと受信するメッセージIDの追加ができる
677: 2020/05/03(日) 12:49:00.02
>>672
ありがと
設定を見つけたから調べて追加してみるよ
ありがと
設定を見つけたから調べて追加してみるよ
653: 2020/05/02(土) 10:53:20.47
使える?今の状態で?ねーわ
654: 2020/05/02(土) 11:10:51.66
まだ現行ミドルくらいのパフォーマンスはあるからね
バッテリーさえ元気なら悪くないと思う
バッテリーさえ元気なら悪くないと思う
656: 2020/05/02(土) 11:42:13.03
835でミドルっすか
659: 2020/05/02(土) 14:57:08.41
>>656
ミドルよりは良いって程度
実際ハイエンドとはいえ3世代前だし
アンツツのベンチマークで現行ハイエンドの
半分ちょっとの数値しか出せないから
堂々とハイエンドと呼べるレベルにはもうないよ
ミドルよりは良いって程度
実際ハイエンドとはいえ3世代前だし
アンツツのベンチマークで現行ハイエンドの
半分ちょっとの数値しか出せないから
堂々とハイエンドと呼べるレベルにはもうないよ
657: 2020/05/02(土) 12:47:43.97
765gより下のcpu積んでるミドルのスマホよりはこっちのほうがいいよね
658: 2020/05/02(土) 14:48:07.41
現行機種に比べて劣ってるのはバッテリーぐらいだな
それが一番辛いんだけど
それが一番辛いんだけど
660: 2020/05/02(土) 15:11:04.24
ドコモで845のミドル機をLGが出すね
661: 2020/05/02(土) 15:41:49.99
中韓製品の時点で要らない
662: 2020/05/02(土) 16:35:22.67
そんなクソみてえな理由で選ばれる台湾製や日本製がかわいそう
663: 2020/05/02(土) 17:07:29.09
朝の速報は地震じゃない時のチャイムみたいなデカ通知音だったわ
設定でボイスの選択出来たっけ?
設定でボイスの選択出来たっけ?
664: 2020/05/02(土) 17:35:04.89
今不満無いだけに次のスマホ何にするか迷う
U12+の新品未使用品をわざわざ選ぶメリットは無い?
U12+の新品未使用品をわざわざ選ぶメリットは無い?
666: 2020/05/02(土) 18:01:25.90
>>664
U12+は操作性も似てて使い易いし新品未使用を半年前に4.5万で買えたので俺は満足してるよでも最近は出回ってる数減ったから安いの見つけるのが難しくないか
U12+は操作性も似てて使い易いし新品未使用を半年前に4.5万で買えたので俺は満足してるよでも最近は出回ってる数減ったから安いの見つけるのが難しくないか
665: 2020/05/02(土) 17:48:54.19
それは自分で決める事なんじゃないの
667: 2020/05/02(土) 18:19:25.04
もうだいぶPixelとかに流れてるでしょ
わざわざ今からhtc端末買おうと思わんな
わざわざ今からhtc端末買おうと思わんな
668: 2020/05/02(土) 18:46:33.20
行く道誤ったappleのSE販売は大いに評価する。ただ今のHTCがミドルやってもなぁって感じ。
669: 2020/05/02(土) 22:33:09.90
今更ながら601HTのroot取ってるんだがカスタムリカバリのインストールまでできたのに、magiskはインストールでエラー吐いて入らないしsupersuもインストール後にsuccessfulって表示されるのにシステム立ち上げると何処にも入ってないし何がおかしいんだこれ…
697: 2020/05/05(火) 02:03:34.17
>>669
これ持ってないけどs-offできてないんでは?
HTC機はs-offしてないとrootでもシステム領域書き込めないよ
これ持ってないけどs-offできてないんでは?
HTC機はs-offしてないとrootでもシステム領域書き込めないよ
701: 2020/05/05(火) 03:27:16.22
>>697
S-offしなくてもtwrpから普通にインストールできるみたいで、HTC速報で公開されてた手順通りにやってって感じなんだけどPieだとまた何か必要になるんかね
S-offしなくてもtwrpから普通にインストールできるみたいで、HTC速報で公開されてた手順通りにやってって感じなんだけどPieだとまた何か必要になるんかね
714: 2020/05/06(水) 14:18:59.49
>>701
s-offのままでもブートローダアンロックからのtwrp・magiskでなんの問題もなくできてるけどな
Nougat、Oreoだとtwrpをflashしなくてもいけたけど(fastboot boot twrp.img)、pieだとflashしないとtwrpだめだった程度かな
s-offのままでもブートローダアンロックからのtwrp・magiskでなんの問題もなくできてるけどな
Nougat、Oreoだとtwrpをflashしなくてもいけたけど(fastboot boot twrp.img)、pieだとflashしないとtwrpだめだった程度かな
715: 2020/05/06(水) 17:30:21.68
>>714
magiskはインストール時にError:1が出て入らないだわ
boot.img書き直さなきゃならんらしいけどPieのやつ持ってなくて、だったらOreoに落とすかと思ったんだけどそれもダメで諦めてるわ…
magiskはインストール時にError:1が出て入らないだわ
boot.img書き直さなきゃならんらしいけどPieのやつ持ってなくて、だったらOreoに落とすかと思ったんだけどそれもダメで諦めてるわ…
670: 2020/05/02(土) 22:57:44.48
おかしいのは他人様頼みの癖にそんな事に手を出すお前のオツム
671: 2020/05/03(日) 02:46:04.81
このデバイスのUSBポートに問題がありますって出て充電できなくなったんだけどこれ詰んでる?
ケーブル変えてもpcに繋げても充電できないし、USBに数十秒つなげるだけでケーブルの接続部分がめちゃくちゃ熱くなる
ケーブル変えてもpcに繋げても充電できないし、USBに数十秒つなげるだけでケーブルの接続部分がめちゃくちゃ熱くなる
673: 2020/05/03(日) 04:45:22.56
>>671
この前充電器でそれなったわ
充電器のtype-C側の根本が熱くなって溶け始めたから慌ててスマホから抜いてコンセントから取り外して捨てた
俺のとは原因違うっぽいから分からないけど差込口とかが壊れ始めてるのかも知れないね
この前充電器でそれなったわ
充電器のtype-C側の根本が熱くなって溶け始めたから慌ててスマホから抜いてコンセントから取り外して捨てた
俺のとは原因違うっぽいから分からないけど差込口とかが壊れ始めてるのかも知れないね
675: 2020/05/03(日) 08:16:04.06
>>673
auで購入して安心サポートで画面割れ交換した
再生品がまさにそれで、SHOPに苦情出したら
無償交換になった事が2年前にある
昔ARROWSを代替機で使ってた時に
ケツが低温やけどしそうになったくらい
本体が熱くなって「これもそうなのか?」と不安になった
それ以降は何もなく快適だけどな
auで購入して安心サポートで画面割れ交換した
再生品がまさにそれで、SHOPに苦情出したら
無償交換になった事が2年前にある
昔ARROWSを代替機で使ってた時に
ケツが低温やけどしそうになったくらい
本体が熱くなって「これもそうなのか?」と不安になった
それ以降は何もなく快適だけどな
678: 2020/05/03(日) 14:08:08.97
>>673,674
3日くらい放電してるけど直らないし交換しないと無理なんですかね・・・
大人しく別の機種に買い替えます
ありがとうございました。
3日くらい放電してるけど直らないし交換しないと無理なんですかね・・・
大人しく別の機種に買い替えます
ありがとうございました。
674: 2020/05/03(日) 05:41:08.65
>>671
購入1ヶ月でそれなったわ
スマホ側の端子が溶けててソフトバンクショップに持っていってもホコリでも入ったんじゃないですかー?保証期間内なので無償で修理しますねーでおわったよ
電池が切れるまでにデータどっかに移すした方がいいよ
購入1ヶ月でそれなったわ
スマホ側の端子が溶けててソフトバンクショップに持っていってもホコリでも入ったんじゃないですかー?保証期間内なので無償で修理しますねーでおわったよ
電池が切れるまでにデータどっかに移すした方がいいよ
695: 2020/05/04(月) 23:21:10.44
>>671
前それでコネクタ溶けたから、aliとwitrigsで部品注文して修理したわ
注意点は充電ポートのパーツにはパッキンゴムが付いてないから、古い奴から移植すること
前それでコネクタ溶けたから、aliとwitrigsで部品注文して修理したわ
注意点は充電ポートのパーツにはパッキンゴムが付いてないから、古い奴から移植すること
679: 2020/05/03(日) 14:28:49.12
ケーブルをまず変えろや
消耗品だぞ、バッテリーもだが
消耗品だぞ、バッテリーもだが
681: 2020/05/03(日) 15:52:27.99
>>679
バッテリー交換を街のスマホ修理屋に依頼すると1万円くらいするんだ、高すぎるわな。
バッテリー交換を街のスマホ修理屋に依頼すると1万円くらいするんだ、高すぎるわな。
680: 2020/05/03(日) 15:50:03.83
24時間放置で15%も減りやがる、流石に3年近いからバッテリーの劣化も仕方ない
出先ではコマメにモバイルバッテリーから供給。
出先ではコマメにモバイルバッテリーから供給。
682: 2020/05/03(日) 16:13:30.08
SIMフリー版ってVoLTE対応してないのか?どうにもアクティベートできん
683: 2020/05/03(日) 16:17:43.56
楽天の事を言ってるならエリア内いけよ
684: 2020/05/03(日) 23:02:39.15
追加しようとしたらチャネル番号は3桁の数値しか入らねぇ…
685: 2020/05/04(月) 02:09:15.03
HTC RUU/ROM Decryption Toolってもう手に入らんのかね?
大元に取りに行ってもサーバーエラーで落とせないわ
大元に取りに行ってもサーバーエラーで落とせないわ
687: 2020/05/04(月) 17:46:57.67
バッテリー交換してみたけど防水テープ?で蓋開けるのが恐ろしく面倒くせぇ!
手間の殆どが、蓋を開ける&蓋を締めることだな
1万は出さないけど3000円くらいでやってくれる業者が近所にあれば頼んでしまうと思う
手間の殆どが、蓋を開ける&蓋を締めることだな
1万は出さないけど3000円くらいでやってくれる業者が近所にあれば頼んでしまうと思う
689: 2020/05/04(月) 17:53:15.46
>>687
HTV32はそれから更に面倒くさい仕様だったからまだましだよ
HTV32はそれから更に面倒くさい仕様だったからまだましだよ
696: 2020/05/05(火) 00:06:20.75
>>687
その裏蓋はどちらかと言うと楽に外せる方なんだぜ…
その裏蓋はどちらかと言うと楽に外せる方なんだぜ…
698: 2020/05/05(火) 02:20:25.26
>>687
今あるか知らんが中国まで送ると格安でやってくれる所有ったが国内だと価格競争の激しいiPhoneでさえ7・8が最安で約4000円するしそれ以降のX・XSだと10000円以上するらしいからそんな値段に期待するのは無駄だろ
今あるか知らんが中国まで送ると格安でやってくれる所有ったが国内だと価格競争の激しいiPhoneでさえ7・8が最安で約4000円するしそれ以降のX・XSだと10000円以上するらしいからそんな値段に期待するのは無駄だろ
688: 2020/05/04(月) 17:50:27.25
explosiveなバッテリーを付けられそうで御免こうむる
690: 2020/05/04(月) 19:16:20.27
機種変後にサブ機運用してるau版ですが、まだショップで修理受付できますよー♪
他に破損部位が無ければ5000円程度です。
メーカー送りが一番安心(^-^)
他に破損部位が無ければ5000円程度です。
メーカー送りが一番安心(^-^)
693: 2020/05/04(月) 20:46:05.41
>>690
SoftBankも解約したがバッテリー交換して貰えたらな~
SoftBankも解約したがバッテリー交換して貰えたらな~
699: 2020/05/05(火) 02:37:30.39
>>693
キャリアで受付してもらえない場合、HTCのサポセンに問い合わせてみるのが良いかと。
https://www.htc.com/jp/contact/productissue/?&family=u&index=htc-u11&product=HTC%20U11
ここから項目を辿っていくと、「電話」で番号の案内、「連絡先番号」の中からライブチャット(平日1000-1900) またはメールサポート(コンタクトアスをクリック)で問い合わせできます。
トップページからだと階層が深くてたどり着くのに一苦労。
キャリアで受付してもらえない場合、HTCのサポセンに問い合わせてみるのが良いかと。
https://www.htc.com/jp/contact/productissue/?&family=u&index=htc-u11&product=HTC%20U11
ここから項目を辿っていくと、「電話」で番号の案内、「連絡先番号」の中からライブチャット(平日1000-1900) またはメールサポート(コンタクトアスをクリック)で問い合わせできます。
トップページからだと階層が深くてたどり着くのに一苦労。
691: 2020/05/04(月) 19:18:15.28
690です。
上記はバッテリー交換の話です。
言葉足らずですみません。
上記はバッテリー交換の話です。
言葉足らずですみません。
700: 2020/05/05(火) 02:45:48.20
BLUnlockしたOreoの601HTをOTAでPieへアップデートしようとしてそのままじゃアプデできないから
リカバリを標準に戻してBLを再ロックかけてからアプデ適用したけど上手く焼けなかったみたいで
HTCの起動ロゴでループするようになってしまった
この機種って標準リカバリでファクトリーリセットはできないんだっけ
リカバリを標準に戻してBLを再ロックかけてからアプデ適用したけど上手く焼けなかったみたいで
HTCの起動ロゴでループするようになってしまった
この機種って標準リカバリでファクトリーリセットはできないんだっけ
702: 2020/05/05(火) 23:20:42.73
バッテリー減るの早いのは劣化も有るが元ハイエンドSOCの電力喰いも影響してそう
年々アプリも重くなってきて使うと835がぶん回ると
他スマホの835もバッテリー消費がキツイ
年々アプリも重くなってきて使うと835がぶん回ると
他スマホの835もバッテリー消費がキツイ
703: 2020/05/06(水) 02:24:09.67
緊急地震速報の音うるさすぎてかなわんのだけど設定できないの?
705: 2020/05/06(水) 03:47:13.55
>>703
操作出来るようになったら意味ない
操作出来るようになったら意味ない
706: 2020/05/06(水) 05:32:24.30
けたたましい音量は設定出来るだろ
2か3にしてるわ
2か3にしてるわ
707: 2020/05/06(水) 05:34:30.52
au災害対策→緊急速報メール→設定
708: 2020/05/06(水) 06:57:57.47
601HTだが、これで音は消せてる。
2chMate 0.8.10.64/HTC/601HT/9/LR
https://i.imgur.com/t9yfr63.jpg
https://i.imgur.com/dwL2D9B.jpg
https://i.imgur.com/Iun48Zj.jpg
2chMate 0.8.10.64/HTC/601HT/9/LR
https://i.imgur.com/t9yfr63.jpg
https://i.imgur.com/dwL2D9B.jpg
https://i.imgur.com/Iun48Zj.jpg
709: 2020/05/06(水) 11:23:29.72
今日まで、U11 life未使用品が、16,839円(税込) 。
https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g2337820249684/
https://ec.geo-online.co.jp/shop/g/g2337820249684/
710: 2020/05/06(水) 11:26:32.33
711: 2020/05/06(水) 11:44:52.57
Pieへのアプデ通知無視してきたけどあまりにしつこいので根負け、昨日アプデ実行した。
HD Widgetsが使えなくなったけど他は大丈夫そう。
HD Widgetsが使えなくなったけど他は大丈夫そう。
712: 2020/05/06(水) 12:02:59.03
713: 2020/05/06(水) 13:16:55.94
8の方が安定していると感じるのは俺だけ?
716: 2020/05/06(水) 17:45:59.28
>>713
機種発売時より新しいOSにすると挙動重くなりそうなイメージがあって8から変えてないな
機種発売時より新しいOSにすると挙動重くなりそうなイメージがあって8から変えてないな
717: 2020/05/06(水) 18:32:30.28
>>716
711だけどそんなに重くなった気はしない。ただHD widgetsの他にも使えなくなってるアプリがあるのでは?とちょっと心配。
711だけどそんなに重くなった気はしない。ただHD widgetsの他にも使えなくなってるアプリがあるのでは?とちょっと心配。
718: 2020/05/06(水) 21:45:48.31
楽天版lifeだけど、緊急地震速報を完全にオフにできないのだろうか
セルブロードキャストを切ってもけたたましく鳴るのだが
セルブロードキャストを切ってもけたたましく鳴るのだが
720: 2020/05/06(水) 23:17:29.80
>>718
普通の601HTだけど「緊急時情報」を無効にしてたら昨夜のは鳴らなかった
普通の601HTだけど「緊急時情報」を無効にしてたら昨夜のは鳴らなかった
719: 2020/05/06(水) 21:50:31.74
3年近くになるからバッテリー持ち悪くなってしまったが、QUICKcharger対応モバイルバッテリーだと
あっと言う間に充電してくれるから助かる。
スマホのバッテリー交換ならモバイルバッテリー買った方が遥かに安いし
他のスマホにも充電出来るし、出歩く鞄に入れ持ち歩けばバッテリー減りにイラつかずに済む
3000円だせば25000mAhとか大容量モバイルバッテリー売ってるし。
あっと言う間に充電してくれるから助かる。
スマホのバッテリー交換ならモバイルバッテリー買った方が遥かに安いし
他のスマホにも充電出来るし、出歩く鞄に入れ持ち歩けばバッテリー減りにイラつかずに済む
3000円だせば25000mAhとか大容量モバイルバッテリー売ってるし。
721: 2020/05/06(水) 23:34:55.59
life未使用買うならもうちょっと頑張って無印未使用買おうぜ
723: 2020/05/07(木) 12:22:42.78
>>721
まあ性能大して落とさず少しでも軽くコンパクトにしたい人にはlife需要あるのかも
まあ性能大して落とさず少しでも軽くコンパクトにしたい人にはlife需要あるのかも
722: 2020/05/06(水) 23:37:13.08
601htソーラーレッド化したいけど自信ない
728: 2020/05/07(木) 17:25:33.68
>>722
楽天unlimit 使うなら 601HT のままが良い。
楽天unlimit 使うなら 601HT のままが良い。
724: 2020/05/07(木) 12:38:46.59
俺はテキスト系各種メッセージのやりとりと電子マネー払いしか使わないから
性能すらいらない。軽さと小ささが最優先。
性能すらいらない。軽さと小ささが最優先。
725: 2020/05/07(木) 13:25:32.02
>>724
ガラケーでええやん
ガラケーでええやん
726: 2020/05/07(木) 13:30:11.89
>>724
iPhone SE一択だろ
その使い方ならな
iPhone SE一択だろ
その使い方ならな
727: 2020/05/07(木) 14:32:02.84
なぜiphoneSE?
3万以下で買えるPixel3a 1択やろ
3万以下で買えるPixel3a 1択やろ
729: 2020/05/08(金) 04:44:37.10
601htは何故か楽天アンリミットとの相性抜群
730: 2020/05/08(金) 12:26:54.23
そうなの?
731: 2020/05/08(金) 13:34:44.23
もとは同じはずなのにhtv33はなぜか楽天Unlimitでは不具合報告多い
両方持ってるけど601HTは超快適、htv33はアンテナに斜線入ったままだ
両方持ってるけど601HTは超快適、htv33はアンテナに斜線入ったままだ
735: 2020/05/09(土) 11:12:04.58
>>731
601HTだけど、アンテナに斜線で全く反応しないし
APNを入力しても反応はしとくれないね
何がちがうんだろか?
まさかSIM解除出来てないとかないよね?SIM解除は解除コードをSoftBankからネットを通し自分で解除したんだけど。
601HTだけど、アンテナに斜線で全く反応しないし
APNを入力しても反応はしとくれないね
何がちがうんだろか?
まさかSIM解除出来てないとかないよね?SIM解除は解除コードをSoftBankからネットを通し自分で解除したんだけど。
736: 2020/05/09(土) 11:25:13.09
>>735
APN設定間違ってない?
本体初期化も試した?
APN設定間違ってない?
本体初期化も試した?
737: 2020/05/09(土) 12:50:12.76
>>736
ファクトリーリセット 工場出荷状態 初期化
しないとダメ何ですか?
ファクトリーリセット 工場出荷状態 初期化
しないとダメ何ですか?
732: 2020/05/08(金) 16:41:16.07
パートナーエリアでもsms認証出来たし、楽天リンクのアクティベーションも呆気ない程簡単に終わるのが601ht
734: 2020/05/09(土) 01:26:19.21
>>732
おかしいな、自分のはこのSIMは対応しませんと出ましたよ
おかしいな、自分のはこのSIMは対応しませんと出ましたよ
733: 2020/05/08(金) 19:40:14.99
そして語られないSIMフリー版
738: 2020/05/09(土) 13:15:54.49
アンドロイドのバージョンが気になるね
741: 2020/05/09(土) 15:23:32.54
>>738
ヴァージョン9ですよ、仕方ないから初期化試そうかな?けどSoftBankのU11ってテザリングできるの?
一応SIM解除コード届いて解除したんですがね。
ヴァージョン9ですよ、仕方ないから初期化試そうかな?けどSoftBankのU11ってテザリングできるの?
一応SIM解除コード届いて解除したんですがね。
743: 2020/05/09(土) 16:13:34.12
>>741
去年の10月からずっと出来てるよ
去年の10月からずっと出来てるよ
739: 2020/05/09(土) 14:35:38.40
あれだ
シム解除出来てるかどうかの確認はまずやろうよって話
どのシムでもいいわけだし
シム解除出来てるかどうかの確認はまずやろうよって話
どのシムでもいいわけだし
740: 2020/05/09(土) 14:35:47.39
Pieに上げたら時計ウィジェットがちゃんと機能しなくなった。HD widgetsがダメになったのでプリインされてる純正
に変えたが現在1435のところずっと1358を表示したまま。機種はソラレ。
に変えたが現在1435のところずっと1358を表示したまま。機種はソラレ。
744: 2020/05/09(土) 16:29:33.07
>>740
何かタスクキルアプリ入れてない?
自分は601HTを9に上げてHTC Senseの時計ウィジェット使ってるけど不具合感じず。
大昔のICSの頃のHTC機でClockみたいなキーワード入ってるタスクをオートキルしてたらウィジェットの時計が停まる現象に遭遇した経験がある。
何かタスクキルアプリ入れてない?
自分は601HTを9に上げてHTC Senseの時計ウィジェット使ってるけど不具合感じず。
大昔のICSの頃のHTC機でClockみたいなキーワード入ってるタスクをオートキルしてたらウィジェットの時計が停まる現象に遭遇した経験がある。
742: 2020/05/09(土) 15:25:49.33
今はnova lite 3でアンリミット使ってて不自由はないんだけど、U11(601HT)で使ってみたいと思いましてね
745: 2020/05/09(土) 18:58:00.45
中古で買ったhtv33 android 8.0.0で楽天アンリミットの通信通話できたので報告
https://i.imgur.com/kOuZmm8.png
https://i.imgur.com/kOuZmm8.png
746: 2020/05/09(土) 19:05:45.06
はやく5Gだせ
756: 2020/05/10(日) 17:26:02.58
>>746
htcは撤退したから諦めろい
htcは撤退したから諦めろい
747: 2020/05/10(日) 09:38:05.25
601HT をソーラーレッド化した端末で楽天unlimitに挑戦中。
通信できるがLinkアプリのアクティベートができない状態。
auエリア。IMSのAPNは追加済み。Android9。
何とかならんか試行錯誤してるんだが、*#*#4636#*#* の画面で
VoLTEプロビジョニングを有効化するところことは出来た。
が、やっぱり駄目。
VoLTEプロビジョニング有効化する方法書いておくから、
識者の支援を求む。
<前提>
twrp を焼いていること。
<手順>
(1) リカバリモードで起動。
(2) systemパーティションをマウント
(3) /system/customize/mns_map.xml を以下の通り編集 (44011の行を追加)
************************************************
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<map>
<profiles>
<item name="44010">>>44010.xml</item>
<item name="44011">>>44011.xml</item>
<item name="44020">>44020.xml</item>
<item name="44051">>44051.xml</item>
</profiles>
</map>
************************************************
(4) /system/customize/MNS/44020.xml を /system/customize/MNS/44011.xml にコピー。
(5) 再起動
ちなみに、(4) でコピー元を 44010.xml や 44051.xml にしても状況は同じ。
通信できるがLinkアプリのアクティベートができない状態。
auエリア。IMSのAPNは追加済み。Android9。
何とかならんか試行錯誤してるんだが、*#*#4636#*#* の画面で
VoLTEプロビジョニングを有効化するところことは出来た。
が、やっぱり駄目。
VoLTEプロビジョニング有効化する方法書いておくから、
識者の支援を求む。
<前提>
twrp を焼いていること。
<手順>
(1) リカバリモードで起動。
(2) systemパーティションをマウント
(3) /system/customize/mns_map.xml を以下の通り編集 (44011の行を追加)
************************************************
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<map>
<profiles>
<item name="44010">>>44010.xml</item>
<item name="44011">>>44011.xml</item>
<item name="44020">>44020.xml</item>
<item name="44051">>44051.xml</item>
</profiles>
</map>
************************************************
(4) /system/customize/MNS/44020.xml を /system/customize/MNS/44011.xml にコピー。
(5) 再起動
ちなみに、(4) でコピー元を 44010.xml や 44051.xml にしても状況は同じ。
748: 2020/05/10(日) 11:09:40.58
>>747
そんなめんどい事してまでこんな端末使いたいか?
今ゲオで白ロム中古のセールしてんだから状態良さげな適当な機種買いなよ
そんなめんどい事してまでこんな端末使いたいか?
今ゲオで白ロム中古のセールしてんだから状態良さげな適当な機種買いなよ
749: 2020/05/10(日) 11:41:45.03
>>748
747はお前みたいな肥満児とは趣味が合わねーよ。
747はお前みたいな肥満児とは趣味が合わねーよ。
751: 2020/05/10(日) 12:31:48.72
悪いけど>>750みたいに上から目線でしかものを言えない人は心に欠陥を持ってるとしか思えない。
>>747の質問に答えてあげられないならスルーすればよいだけなのに。
>>747の質問に答えてあげられないならスルーすればよいだけなのに。
750: 2020/05/10(日) 12:25:54.10
どう見ても他人のやり方の記事見て参考にして分かってない馬鹿じゃん、これ
寧ろソイツの方が出掛けて無い気がするわ
俺は最初から自粛なんかしないし、自粛するべきは生きた不良債権の老害のみ、それとヤニカスとハゲ
寧ろソイツの方が出掛けて無い気がするわ
俺は最初から自粛なんかしないし、自粛するべきは生きた不良債権の老害のみ、それとヤニカスとハゲ
752: 2020/05/10(日) 12:55:13.27
だって、そこの数字だけ変えたって意味ねーじゃん。なら他の端末も単なるそこだけ変えれば対応するとでも?w
馬鹿な初心者丸出しで手を出すべきじゃねーんだよ
馬鹿な初心者丸出しで手を出すべきじゃねーんだよ
753: 2020/05/10(日) 12:56:53.14
コロナで会社が潰れそうだからイラついてるのかなw
754: 2020/05/10(日) 13:26:36.78
楽天回線は人を選ぶ回線なのか(笑)
いろいろスキル差があるから、こういうやってみた書き込みは賛成だけどな
いろいろスキル差があるから、こういうやってみた書き込みは賛成だけどな
755: 2020/05/10(日) 15:12:28.94
他人がやってることにケチしかつけない奴にその手の知識が無いのは間違いない
757: 2020/05/11(月) 02:29:29.20
あれ、Desire 20 Pro出す噂があるんじゃなかったっけ
CEOが5Gスマホ出すけいかくもあると言ってるし
CEOが5Gスマホ出すけいかくもあると言ってるし
758: 2020/05/11(月) 02:41:23.59
会社で偉いのか偉くないのかわからないけどここに上も下もないんだから上から目線はよくないよ。
初心者がいたって何も不思議じゃない。誰もがはじめは初心者なのだから。
初心者がいたって何も不思議じゃない。誰もがはじめは初心者なのだから。
759: 2020/05/11(月) 11:36:49.02
HTV33なら給付金のオンライン申請対応端末なのか、601HTでapkから出来た人居ますか?
760: 2020/05/11(月) 13:30:45.50
>>759
今は普通にPlayストアで落とせるぞ
今は普通にPlayストアで落とせるぞ
762: 2020/05/11(月) 14:49:31.35
>>760
サンクス。対象端末一覧には無くてもインストールできる様になったのね。
サンクス。対象端末一覧には無くてもインストールできる様になったのね。
761: 2020/05/11(月) 14:48:02.84
ホームボタンが利かなくなってしばらくしたら直ったって書き込みは結構あるけど、
たまに復活してまた使えなくなるを繰り返してるんだけど、放置でいつか直るんだろうか
たまに復活してまた使えなくなるを繰り返してるんだけど、放置でいつか直るんだろうか
763: 2020/05/13(水) 08:38:57.56
Spigenのクリアケースに干渉しないガラスフィルムでおすすめありますか?
黒縁になってるやつじゃなくて、全面透明のガラスの製品を希望です。
黒縁になってるやつじゃなくて、全面透明のガラスの製品を希望です。
764: 2020/05/13(水) 09:34:46.50
>>763
ない
ない
765: 2020/05/13(水) 10:09:30.85
>>764
おうよ!
おうよ!
766: 2020/05/13(水) 11:22:47.02
おとといアリエキスプレスの4300mAhに交換したけど
容量詐欺してたとしても
アプリで無劣化表示でたから
まぁ大丈夫だろう
普段から工作してて工具あるので
再接着シール込みで1600円なら安いもんや
普通に写真撮ったりTwitterみたり
使用時間3~4時間使って
まる一日持って残り30%だった
容量詐欺してたとしても
アプリで無劣化表示でたから
まぁ大丈夫だろう
普段から工作してて工具あるので
再接着シール込みで1600円なら安いもんや
普通に写真撮ったりTwitterみたり
使用時間3~4時間使って
まる一日持って残り30%だった
775: 2020/05/13(水) 16:23:15.57
>>766
どこのショップで買った?全部書いたら宣伝とか面倒くさい人いるからヒントか一部伏せ字で教えて
俺もアリで1月に買ったら酷い偽物来たわ
どこのショップで買った?全部書いたら宣伝とか面倒くさい人いるからヒントか一部伏せ字で教えて
俺もアリで1月に買ったら酷い偽物来たわ
786: 2020/05/14(木) 00:59:42.54
>>775
HSABATってやつじゃないかな?
検索でhtc u11 batteryでも出るしhtc u11 hsabatでも出る
白地に青文字で見るからに純正じゃないやつで4800mAhとか5000mAhなどと宣伝してる
何店舗か有るけど商品1200円前後+送料400円程度
HSABATってやつじゃないかな?
検索でhtc u11 batteryでも出るしhtc u11 hsabatでも出る
白地に青文字で見るからに純正じゃないやつで4800mAhとか5000mAhなどと宣伝してる
何店舗か有るけど商品1200円前後+送料400円程度
792: 2020/05/14(木) 12:02:04.12
>>786
うんそこですね
4300mAhでした
3000で表示されちゃうのは多分
スマホ側の検知回避で情報上弄ってるかと思う
2年使い続けてバッテリーへたってたので
コレでも十分に電池持ちました
うんそこですね
4300mAhでした
3000で表示されちゃうのは多分
スマホ側の検知回避で情報上弄ってるかと思う
2年使い続けてバッテリーへたってたので
コレでも十分に電池持ちました
793: 2020/05/14(木) 15:22:58.45
>>792
実測値は何mAhってなる?
実測値は何mAhってなる?
767: 2020/05/13(水) 11:25:06.64
みんな普通に自力で修理や部品交換やってるなあ
自分は自信無いからできんわ
自分は自信無いからできんわ
771: 2020/05/13(水) 14:40:15.46
>>767
大丈夫、意外になんとかなる
中のシールドみたいなプラ歪ませたり中のネジ2つなくしたけどまだちゃんと動いてる
ただ、健康度が全然戻らなくてハズレバッテリー引いたのだけが問題だ
大丈夫、意外になんとかなる
中のシールドみたいなプラ歪ませたり中のネジ2つなくしたけどまだちゃんと動いてる
ただ、健康度が全然戻らなくてハズレバッテリー引いたのだけが問題だ
768: 2020/05/13(水) 12:10:01.27
意外と思ってるほどしっかり接着されてないからね。
両面の厚みとかで付かなかったりするから戻す時のが厄介かも。
両面の厚みとかで付かなかったりするから戻す時のが厄介かも。
769: 2020/05/13(水) 12:54:10.96
オリジナルのバッテリーって中華製?
770: 2020/05/13(水) 13:43:36.74
俺も技術無いからバッテリー交換やってくれる店あれば頼みたいな
789: 2020/05/14(木) 08:26:29.70
>>770
全国展開してる近所の修理店に「部品全部持ち込みでバッテリー交換頼む」って聞いてみたら1万って言われた
これを高くないと思うなら頼んでもいいと思う
全国展開してる近所の修理店に「部品全部持ち込みでバッテリー交換頼む」って聞いてみたら1万って言われた
これを高くないと思うなら頼んでもいいと思う
790: 2020/05/14(木) 08:32:14.30
>>789
たっか!
たっか!
791: 2020/05/14(木) 10:53:48.91
>>789
込み込みで1万以下なら許容範囲だけど流石にそれだと機種変考えるなぁ
込み込みで1万以下なら許容範囲だけど流石にそれだと機種変考えるなぁ
772: 2020/05/13(水) 15:10:28.09
わしも
773: 2020/05/13(水) 15:20:44.66
お金と時間と防水なくなっただけかかなc
774: 2020/05/13(水) 16:17:28.98
普通に禿に出せばよくない?
776: 2020/05/13(水) 17:26:56.98
リアルハゲには防水不要
防腐剤と消臭剤を常に持っておけ
防腐剤と消臭剤を常に持っておけ
777: 2020/05/13(水) 21:16:17.23
街のスマホ修理屋でバッテリー交換してもらえるなら依頼したいな 、バッテリー込みで1万円までなら出せる。
778: 2020/05/13(水) 21:24:56.80
自分でやればわかるがバッテリー工賃1万は普通
部品代込みとかネタだよな?
部品代込みとかネタだよな?
780: 2020/05/13(水) 21:31:27.71
>>778
だから未だにGalaxy note 3が現役なんだ
あの頃のスマホはバッテリーで困る事は無縁だから
今でもバッテリーは手に入るし。
裏蓋開け取り替えるだけのバッテリー交換式復活すればいいのに。
だから未だにGalaxy note 3が現役なんだ
あの頃のスマホはバッテリーで困る事は無縁だから
今でもバッテリーは手に入るし。
裏蓋開け取り替えるだけのバッテリー交換式復活すればいいのに。
779: 2020/05/13(水) 21:30:07.26
一番悪いのは交換式にしないメーカー共なんだけどな
それで浮いた分スマホを安くしてるわけじゃ無いし、バッテリーは寧ろ売れなくなって外部バッテリーの方が売れる始末という
それで浮いた分スマホを安くしてるわけじゃ無いし、バッテリーは寧ろ売れなくなって外部バッテリーの方が売れる始末という
781: 2020/05/13(水) 21:34:49.39
>>779
世の中防水だの薄型化など、おれは求めていない
裏蓋開けるだけの簡単交換式にしてれば
Galaxyのバッテリー発火問題も即解決したのに
世の中防水だの薄型化など、おれは求めていない
裏蓋開けるだけの簡単交換式にしてれば
Galaxyのバッテリー発火問題も即解決したのに
782: 2020/05/13(水) 21:39:30.01
Android6.0辺りの機種なら交換式あるけどね
スレチなんでもういいよ
スレチなんでもういいよ
783: 2020/05/13(水) 21:39:39.78
俺は防水必要だと思ってるけどな
雨が降っても携帯が壊れる心配しなくて済むし
雨が降っても携帯が壊れる心配しなくて済むし
784: 2020/05/13(水) 21:44:38.65
>>783
27年前から携帯を使ってきてるが、携帯を水没や雨で壊す事なんて1回もないからね
鞄1つ持ち歩かない奴は急な雨で壊す奴も居るだろうね。
27年前から携帯を使ってきてるが、携帯を水没や雨で壊す事なんて1回もないからね
鞄1つ持ち歩かない奴は急な雨で壊す奴も居るだろうね。
785: 2020/05/13(水) 21:54:56.19
U11に合わないですね
他所に行ってくださ~い
他所に行ってくださ~い
787: 2020/05/14(木) 05:01:20.68
交換式にすると互換性のまがい物使うやつが続出して最悪端末壊してクレーム入れたりするからな
メーカーにとってメリットがほぼ無い
メーカーにとってメリットがほぼ無い
788: 2020/05/14(木) 08:26:19.98
いや交換できなくしたのはハードシェルのバッテリー必要だからスペースとるんだよ
柔いのだと危険だからね
柔いのだと危険だからね
794: 2020/05/15(金) 13:56:03.86
ってかこのU11のバッテリーサイズで4300mhAは今の技術では無理じゃね?
バッテリー容量なんて重量と体積に比例するものなのに、同サイズで純正の1.4倍以上の性能のバッテリーを聞いたこともない中華メーカーが作れるとは思わないんだけど
バッテリー容量なんて重量と体積に比例するものなのに、同サイズで純正の1.4倍以上の性能のバッテリーを聞いたこともない中華メーカーが作れるとは思わないんだけど
795: 2020/05/15(金) 17:33:56.61
どのアプリで表示させても3000っすわ
まぁともかく当たりバッテリーなので
youtebe垂れ流し完全放電と満充電繰り返したら
最適化されたみたいで、ちょこちょこ使っても
2日は持つ様になったし
バッテリー換装でまだまだ戦える様になったのがデカイっすわ
まぁともかく当たりバッテリーなので
youtebe垂れ流し完全放電と満充電繰り返したら
最適化されたみたいで、ちょこちょこ使っても
2日は持つ様になったし
バッテリー換装でまだまだ戦える様になったのがデカイっすわ
796: 2020/05/15(金) 17:42:47.87
それと台湾メーカーだから
ファンが多くて非公式google カメラ使えるのがいいっすねー
所帯持ちなので写真やら動画撮影しまくるから
単眼でもポートレート撮れるのが有り難いっすね
ファンが多くて非公式google カメラ使えるのがいいっすねー
所帯持ちなので写真やら動画撮影しまくるから
単眼でもポートレート撮れるのが有り難いっすね
799: 2020/05/15(金) 20:49:04.56
GoogleCamera-Pixel2Mod-Arnova8G2
↑普通に使えてる
GCam_6.1.021_Advanced
↑スロモ録画を選択すると落ちる
↑普通に使えてる
GCam_6.1.021_Advanced
↑スロモ録画を選択すると落ちる
803: 2020/05/16(土) 20:58:21.35
>>799
天体観測撮影ってできる?
天体観測撮影ってできる?
801: 2020/05/16(土) 11:53:20.74
htc u11life 急に文鎮化
前も再起動ループになったけど!初期化したら復活したのだが
もうダメなのかな
前も再起動ループになったけど!初期化したら復活したのだが
もうダメなのかな
802: 2020/05/16(土) 16:47:12.25
trimしてみたら
昔HTL22でエラーが頻繁したとき初期化しても直らなかったけど、trimしたら嘘みたいに直った
昔HTL22でエラーが頻繁したとき初期化しても直らなかったけど、trimしたら嘘みたいに直った
804: 2020/05/16(土) 21:18:08.05
2つとも天体撮影機能つく前のバージョンじゃない?
805: 2020/05/16(土) 21:31:36.46
その機能が生かせるのは肉眼で天の川が見えるような人里離れた真っ暗な土地じゃないの?
806: 2020/05/16(土) 22:28:38.90
まあ無いよりはあったほうがいいって気持ちは分かる
人里離れた場所に旅行するきっかけになるかもしれないし
人里離れた場所に旅行するきっかけになるかもしれないし
808: 2020/05/17(日) 15:59:46.43
天体撮影モードで露出4分できるのはPixel4だけでPixel3は1分程度しか働かないらしいからしょうがない
809: 2020/05/18(月) 10:23:57.33
夜景モードとは違うの?
810: 2020/05/18(月) 19:47:11.23
夜景モードは街の光を取り込むので、数秒から十数秒かけて撮影する
天体モードは星の光を取り込むので、数十秒から数分かけて撮影する
天体モードは星の光を取り込むので、数十秒から数分かけて撮影する
811: 2020/05/18(月) 20:46:39.14
日周運動はどうなっちゃうの?
812: 2020/05/18(月) 20:55:06.17
十数秒露光した写真を何枚か撮影して後で合成するから問題ない
HDR撮影と同じ
HDR撮影と同じ
813: 2020/05/18(月) 21:25:36.17
>>812
星に合わせてスタックすると地上風景がズレるじゃん
星に合わせてスタックすると地上風景がズレるじゃん
817: 2020/05/18(月) 22:51:09.01
>>812もgoogleがそう言ってるの?
814: 2020/05/18(月) 22:05:45.94
知らんわ
とにかくグーグルはこういう風に説明してる
グーグルの発表会での説明によれば、天体撮影モードでは、16秒の露光で15枚の写真を合成している。細かく撮影して合成することで、4分間で1枚を撮影することに比べて、星が動かない形での写真になるという。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1217937.html
とにかくグーグルはこういう風に説明してる
グーグルの発表会での説明によれば、天体撮影モードでは、16秒の露光で15枚の写真を合成している。細かく撮影して合成することで、4分間で1枚を撮影することに比べて、星が動かない形での写真になるという。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1217937.html
815: 2020/05/18(月) 22:28:49.57
>>814
知らんわ、なんて言い放つくらいなら最初からしゃしゃり出てきてシッタカしない方がいいよ
知らんわ、なんて言い放つくらいなら最初からしゃしゃり出てきてシッタカしない方がいいよ
816: 2020/05/18(月) 22:44:35.57
知ったかも何もグーグルの言ってることをそのまま書いただけなんだけど
ソースも貼ったのに何が不満なの?
ソースも貼ったのに何が不満なの?
818: 2020/05/18(月) 23:11:47.66
Pixel4のHDR+と夜景撮影とも複数の画像を合成して作られてる
使われてる技術も同じものらしいが
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1225763.html
使われてる技術も同じものらしいが
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1225763.html
819: 2020/05/18(月) 23:12:12.74
HDRも何枚か撮影した画像を合成して最適化する手法だしそれと似てるってのは間違ってはいないでしょ。
それをGoogleが明言してるかはわからないけど。
それをGoogleが明言してるかはわからないけど。
820: 2020/05/18(月) 23:17:35.35
>>819
重ねるという処理が同じなだけで
星の日周運動の問題とは何の関係もないよね
重ねるという処理が同じなだけで
星の日周運動の問題とは何の関係もないよね
821: 2020/05/18(月) 23:38:33.18
>>820
2個目のソースに被写体がズレても問題ない写真が撮れる、それにはHDRの技術が使われてるって書いてありますが
夜景モードでも画像合成が活用される。特に天体写真で星を撮影する場合、数分レベルの露光時間だと星が動いてしまい軌跡を撮影することになる。
そのため、最大16秒までの露光時間の15枚の写真を撮影して合成する手法を搭載。これによって、最大4分間の露光時間ながら、天体写真が撮影できるようになった。
これによって、風に動く木の葉を止めつつ、明るい天体写真が撮れる。こうした合成技術は、HDR+や超解像ズームで使われていたものだ。
2個目のソースに被写体がズレても問題ない写真が撮れる、それにはHDRの技術が使われてるって書いてありますが
夜景モードでも画像合成が活用される。特に天体写真で星を撮影する場合、数分レベルの露光時間だと星が動いてしまい軌跡を撮影することになる。
そのため、最大16秒までの露光時間の15枚の写真を撮影して合成する手法を搭載。これによって、最大4分間の露光時間ながら、天体写真が撮影できるようになった。
これによって、風に動く木の葉を止めつつ、明るい天体写真が撮れる。こうした合成技術は、HDR+や超解像ズームで使われていたものだ。
822: 2020/05/19(火) 00:12:34.22
なんだやっぱ関係あるじゃん。
823: 2020/05/19(火) 00:19:12.75
じゃあやっぱり地上風景がズレるじゃん
824: 2020/05/19(火) 00:28:55.96
まあ俺はグーグルの言い分を受け売りで書いただけなんでPixel4のスレとかで地上と空一緒に写したらどうなりますかって聞いてきたら?
826: 2020/05/19(火) 02:52:51.98
>>824
わからないなら初めから素直にわからないと言うか黙ってれば?
わからないなら初めから素直にわからないと言うか黙ってれば?
830: 2020/05/19(火) 12:41:21.82
>>826
地上風景の話は知らないって814で言ってるし
んでお前が812は本当かっていうからソース引っ張ってきたんだけど不満だった?
地上風景の話は知らないって814で言ってるし
んでお前が812は本当かっていうからソース引っ張ってきたんだけど不満だった?
831: 2020/05/19(火) 12:56:34.27
>>830
>知らんならすっ込んでろ
>知らんならすっ込んでろ
825: 2020/05/19(火) 02:20:50.84
いちいち揚げ足とってる気持ち悪いやつがいるね
リアルでも性格悪そう
リアルでも性格悪そう
827: 2020/05/19(火) 05:59:25.38
ワロタ
Amazonとかでも商品の質問にユーザーが答えられる機能があるけど
あぁいうの見てると「持ってないからわかりません」とか
知らんならすっ込んでろ案件多くてわらける
Amazonとかでも商品の質問にユーザーが答えられる機能があるけど
あぁいうの見てると「持ってないからわかりません」とか
知らんならすっ込んでろ案件多くてわらける
828: 2020/05/19(火) 07:09:19.69
>>827
Amazonのは自分だけにメールが届いてると思ってるんだってさ
何か答えなくてはと
Amazonのは自分だけにメールが届いてると思ってるんだってさ
何か答えなくてはと
832: 2020/05/19(火) 21:43:27.62
>>828
おお…なるほどなぁ、
おお…なるほどなぁ、
829: 2020/05/19(火) 09:23:29.01
このスマホカメラが優秀で、SD835でサクサクだし
お財布防水だから中々手放せないんだよな。
お財布防水だから中々手放せないんだよな。
833: 2020/05/20(水) 01:03:18.37
メンテ注意報!
834: 2020/05/21(木) 00:20:40.19
マイナポータルAPがPlayStoreでインストールすらさせてくれないね
一応NFC対応なのに、もう古すぎるのか…
一応NFC対応なのに、もう古すぎるのか…
835: 2020/05/21(木) 00:44:35.92
>>834
先週やった時いけたけどまた駄目になった?
先週やった時いけたけどまた駄目になった?
836: 2020/05/21(木) 03:02:13.46
>>835
Magisk導入してるのが原因かもしれませんが、昨日の時点では駄目でした
Magisk導入してるのが原因かもしれませんが、昨日の時点では駄目でした
837: 2020/05/21(木) 03:34:52.03
>>834
これも去年買ったLGも非対応だわ
これも去年買ったLGも非対応だわ
838: 2020/05/21(木) 10:39:11.96
スレチならすみません
ASUSのとこで書いてあったんですけど これってほんと?
↓↓
HTCはもう名前だけを中華メーカーに売っていて そこが製造したスマホにHTCの名前つけて売ってる
ASUSのとこで書いてあったんですけど これってほんと?
↓↓
HTCはもう名前だけを中華メーカーに売っていて そこが製造したスマホにHTCの名前つけて売ってる
844: 2020/05/24(日) 12:12:50.16
>>838
これはデマってことですか?
それともわかんないからスルーですか?
これはデマってことですか?
それともわかんないからスルーですか?
839: 2020/05/21(木) 12:28:55.77
840: 2020/05/21(木) 12:43:12.24
普通に動いてるよ
841: 2020/05/21(木) 13:36:25.15
「Google」のアプリを無効化してたのが問題でした
有効化したらちゃんと動きました
失礼しました…
有効化したらちゃんと動きました
失礼しました…
842: 2020/05/21(木) 17:16:35.33
いまソフトバンク版でマイナポータルAPのインストール普通にできたぞ
もちろんPlayストアからね
もちろんPlayストアからね
843: 2020/05/21(木) 17:18:21.92
ごめん間違えた
マイナンバー収集のほうだったわ
マイナンバー収集のほうだったわ
845: 2020/05/24(日) 12:46:25.21
楽天 UN-LIMIT契約してみたけど601HTでホントにあっさり使えてよかった。
846: 2020/05/24(日) 19:41:27.49
古い話と思うが、boost +がこのアプリを最適化してましってのがうざいんだけどどーやったら消せます?
847: 2020/05/24(日) 20:39:09.01
boost消す
848: 2020/05/24(日) 21:27:52.30
それしかないんだっけ
久しぶりに初期化して復活したら覚えてなくて..
久しぶりに初期化して復活したら覚えてなくて..
850: 2020/05/24(日) 22:13:52.27
>>848
アプリ管理で通知消すだけで一々ポップで上がるのは止められる
Boost+自体嫌いならアンインストール
アプリ管理で通知消すだけで一々ポップで上がるのは止められる
Boost+自体嫌いならアンインストール
849: 2020/05/24(日) 22:01:40.57
馬鹿にスマホは早い
851: 2020/05/25(月) 02:03:29.64
Boost+消すと動作が軽くなる
削除推奨
削除推奨
852: 2020/05/25(月) 10:37:06.44
>>851
まじかよ 2年間使ってたわ
まじかよ 2年間使ってたわ
853: 2020/05/25(月) 12:40:20.30
今年になってからの更新のどこかでboost+が過剰にバックグラウンドに回ったアプリをキルしまくるようになったので、HTC J obe時代から愛用してたがアンインストールした。
メモリ管理に関しては今のOSだったら無くても何とかなるもんだったとわかったよ。
メモリ管理に関しては今のOSだったら無くても何とかなるもんだったとわかったよ。
854: 2020/05/25(月) 13:07:27.11
どうも。ブースと消すかー
つかデフォルトのWnnなかなかいいね
つかデフォルトのWnnなかなかいいね
855: 2020/05/25(月) 15:16:20.16
楽天アンリミットでたまに電波ロストして×になるのはこいつの問題じゃなくて楽天の問題だよね?
856: 2020/05/25(月) 15:26:01.88
>>855
そうだよ、回線弱いから電波探してる。
また、ローミングとどっち選ぶのかにも時間掛かる時ある
そうだよ、回線弱いから電波探してる。
また、ローミングとどっち選ぶのかにも時間掛かる時ある
857: 2020/05/26(火) 09:59:16.94
U11 lifeってロシアとドイツでもAndroid 10配信してるらしいね
何で日本はワイモバだけなのか…
早くsimフリーでも配信しろや!
何で日本はワイモバだけなのか…
早くsimフリーでも配信しろや!
858: 2020/05/27(水) 15:22:31.68
2chMate 0.8.10.64/HTC/HTC U11 Life/8.0.0/LR
同感です、、、。
その前に電池交換。
同感です、、、。
その前に電池交換。
859: 2020/05/28(木) 00:24:52.00
U11もしばらく禿だけだったかな?変わってるね
860: 2020/05/29(金) 07:24:58.48
最近カメラ起動したりちょっとした負荷で電源が落ちてバッテリーチャージャーとか繋がないと再起動かけられなくなったわ…
初期化しても直らないし、バッテリー性能も問題ないみたいで原因が判らないので困ってるけど、どうしようもないかなコレ
初期化しても直らないし、バッテリー性能も問題ないみたいで原因が判らないので困ってるけど、どうしようもないかなコレ
861: 2020/05/29(金) 09:19:22.49
>>860
俺のは買って1年も経たないうちからカメラ使うとシャッター押した瞬間に高確率で落ちる事象が起こってる。
モバイルバッテリーを繋げておけば連写しても全く落ちないから内蔵バッテリーの不具合を疑ってるけど特段電池持ちが悪いわけでもないしメンドイから修理出してない。
俺のは買って1年も経たないうちからカメラ使うとシャッター押した瞬間に高確率で落ちる事象が起こってる。
モバイルバッテリーを繋げておけば連写しても全く落ちないから内蔵バッテリーの不具合を疑ってるけど特段電池持ちが悪いわけでもないしメンドイから修理出してない。
875: 2020/05/30(土) 17:33:23.86
>>861
なるほど、ウチもモバイルバッテリーつなげっぱなしでだましだまし使うかな。
ずっと付けとくなら小さいのが良いけど、低アンペアの小型薄型の奴でも大丈夫かな?
なるほど、ウチもモバイルバッテリーつなげっぱなしでだましだまし使うかな。
ずっと付けとくなら小さいのが良いけど、低アンペアの小型薄型の奴でも大丈夫かな?
862: 2020/05/29(金) 16:34:48.26
気付いたらカメラレンズがエアガン近接で撃ったみたいに粉々になっててワロタ。
863: 2020/05/29(金) 21:50:44.65
いやいや、笑えないだろ😖
864: 2020/05/29(金) 23:20:13.41
pie にしたら、公衆wifi にログインできない。
ログインするにはここをタップの表示をクリックしても何も起こらない。
扇型の無線マークも出ない。
同じ現象の人いない?
ログインするにはここをタップの表示をクリックしても何も起こらない。
扇型の無線マークも出ない。
同じ現象の人いない?
870: 2020/05/30(土) 12:28:26.30
874: 2020/05/30(土) 13:40:22.45
>>866
>>870
ありがとう。
モバイル通信切ったら行けました。
そんなバグがあったのか。
>>870
ありがとう。
モバイル通信切ったら行けました。
そんなバグがあったのか。
865: 2020/05/30(土) 00:05:14.24
います!
866: 2020/05/30(土) 07:57:51.85
モバイルデータ通信切ってブラウザリロードすればログイン画面に飛ばされる
ほんとにウンチだと思う
ほんとにウンチだと思う
867: 2020/05/30(土) 09:27:14.17
それ普通じゃね
868: 2020/05/30(土) 11:29:07.67
電源切ってるのにカメラレンズ付近がすごい発熱してるんだけどこれヤバいよね
871: 2020/05/30(土) 12:31:53.57
>>868
ヤバいから裏蓋開けてバッテリー外そう
ヤバいから裏蓋開けてバッテリー外そう
869: 2020/05/30(土) 12:22:23.24
電源オフなのに発熱してるって、それどっかがショートしてるんじゃない?
872: 2020/05/30(土) 12:47:59.59
どうせスリープを電源OFFと間違えてるんだろ。
873: 2020/05/30(土) 13:04:08.55
いや確実に電源オフにしたよ
電源切って扇風機の風当てて冷ましたけど15分くらい放置してたらまた熱くなってたのよ
今は電池全部使い切って放置してるからさすがに熱くないけど
電源切って扇風機の風当てて冷ましたけど15分くらい放置してたらまた熱くなってたのよ
今は電池全部使い切って放置してるからさすがに熱くないけど
877: 2020/05/31(日) 17:20:11.55
冬に起きやすいなら電圧関係だな
878: 2020/06/01(月) 12:01:13.96
ハゲ版、禿SIMなくてもソフトウェアアップデート可能ですか?
879: 2020/06/01(月) 12:10:53.32
>>878
可能だ
可能だ
880: 2020/06/01(月) 12:16:21.91
>>879
ありがとー
買ったらよろしくですm(_ _)m
ありがとー
買ったらよろしくですm(_ _)m
881: 2020/06/01(月) 13:56:04.54
サヨナラ
882: 2020/06/01(月) 14:42:59.28
湿気にやられたのかここ最近
USB端子が熱持って警告音出る事が
度々起こるようになったわ
そろそろ買い替えかな
それでも名残惜しい
動画見るにも画質も縦横配分比も
16:9で見る分にはベストだよなぁこの端末
シングルカメラとはいえ画質高いし使い勝手も良い
現行ミドルレンジより未だに高いスペックも魅力
物理指紋センサーホームキー持ってるし
自分にとってベストの端末だった
USB端子が熱持って警告音出る事が
度々起こるようになったわ
そろそろ買い替えかな
それでも名残惜しい
動画見るにも画質も縦横配分比も
16:9で見る分にはベストだよなぁこの端末
シングルカメラとはいえ画質高いし使い勝手も良い
現行ミドルレンジより未だに高いスペックも魅力
物理指紋センサーホームキー持ってるし
自分にとってベストの端末だった
883: 2020/06/01(月) 19:55:56.71
分かる。
嫁さんがペリア1Ⅱに替えたが、画面が青いわ、横幅狭くて字も画像も小さいわで、こりゃ無理と思ってしまった。
嫁さんがペリア1Ⅱに替えたが、画面が青いわ、横幅狭くて字も画像も小さいわで、こりゃ無理と思ってしまった。
884: 2020/06/01(月) 20:24:34.95
>>883
電源切ってきっちり乾かしてから
充電始めて半日以上経過して何ともないから
まだ使い続けるよ、携帯故障サポートいつまで
出せるか分からないからもう暫くしたら
サポート使ってリフレッシュ品に変更するけど
電源切ってきっちり乾かしてから
充電始めて半日以上経過して何ともないから
まだ使い続けるよ、携帯故障サポートいつまで
出せるか分からないからもう暫くしたら
サポート使ってリフレッシュ品に変更するけど
885: 2020/06/01(月) 21:16:08.79
>>883
今後はあれ位の縦長端末が主流になっていくのかねえ
今後はあれ位の縦長端末が主流になっていくのかねえ
886: 2020/06/02(火) 12:33:07.57
白ロムソフバン版で起動しなくなったやつのFeliCaって情報見たり消す方法ないよね?
ショップもメーカーもダメみたい。
ショップもメーカーもダメみたい。
887: 2020/06/02(火) 12:58:01.28
ショップいってもだめなんだ
888: 2020/06/02(火) 16:43:35.57
goosimで未使用品が1円セール中か...
ガバッ!
ガバッ!
889: 2020/06/02(火) 17:15:23.88
SoftBank版のSIMロック解除だね 売り切れかな
https://simseller.goo.ne.jp/category/USED_RS_HTC/USEDRS35736608033178200.html
https://simseller.goo.ne.jp/category/USED_RS_HTC/USEDRS35736608033178200.html
894: 2020/06/03(水) 04:39:24.34
>>889
まだ残ってる
>>890
回線維持ひっくるめて835端末が1万以内はそうそう見ないね
最近出始めてる700番台より性能いい
しかも全キャリア対応Bandでおサイフついてる、ただネックはOSセキュパ更新が終わってること
>>892
ムリデース
まだ残ってる
>>890
回線維持ひっくるめて835端末が1万以内はそうそう見ないね
最近出始めてる700番台より性能いい
しかも全キャリア対応Bandでおサイフついてる、ただネックはOSセキュパ更新が終わってること
>>892
ムリデース
890: 2020/06/02(火) 17:21:15.65
こういうの契約して1年未満で解約すると特価ブラックになるし
それに、今更これを買い増ししたいか?
そのうち、イオシスで1万以下で大量に出るぞ
それに、今更これを買い増ししたいか?
そのうち、イオシスで1万以下で大量に出るぞ
891: 2020/06/02(火) 18:27:34.96
IMEIでググると業者がキャリア未使用品ってのを売ってるとこでヒットする
そっから仕入れたぽいね
そこに禿げの代理店が売れ残りを大量に売ったんでしょうか
そっから仕入れたぽいね
そこに禿げの代理店が売れ残りを大量に売ったんでしょうか
892: 2020/06/02(火) 18:58:53.99
U11はandroid10きますか?
893: 2020/06/03(水) 02:49:34.12
山下達郎の歌が聞こえる…
896: 2020/06/03(水) 16:18:04.75
何かが悪さしてるんだろ
897: 2020/06/03(水) 16:43:15.41
お前が側に居ると端末も嫌なんだろ?
899: 2020/06/03(水) 17:07:08.97
そう言われたのか可哀想にw
900: 2020/06/03(水) 18:17:15.43
安かったからサブ用に2台目買ったんだが、スリープ中うぃふぃ切れないようにする設定どこだっけ
902: 2020/06/03(水) 19:42:16.38
>>900
WiFi→WiFi設定にあるよ
WiFi→WiFi設定にあるよ
901: 2020/06/03(水) 18:45:26.44
裏ブタ開けるとスイッチがあるんじゃなかったかな
コメント
コメントする