1: 2019/11/21(木) 23:40:16.50
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい。
荒らし対策のための強制コテハン表示&コピペミス防止
使いやすさも、楽しさも。高性能なコンパクトXperia。
■公式サイト
ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so02j/index.html
ソニー
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02j/
前スレ
docomo Xperia X Compact SO-02J Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558166285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑スレ立て時は「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい。
荒らし対策のための強制コテハン表示&コピペミス防止
使いやすさも、楽しさも。高性能なコンパクトXperia。
■公式サイト
ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so02j/index.html
ソニー
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02j/
前スレ
docomo Xperia X Compact SO-02J Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558166285/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/11/22(金) 06:58:05.81
Z5Compactまで有ったFMチューナーは、
XCから無くなった。
ラジオ好きには痛手。
XCから無くなった。
ラジオ好きには痛手。
17: 2019/11/23(土) 05:05:14.55
>>2
ラジオはradikoじゃ駄目なの?
バッテリ消費もそんな多くないし、格安SIMでも普通に使えるから
普段使いでラジオ聞きたい人は特別困るとは思えないけど
ラジオはradikoじゃ駄目なの?
バッテリ消費もそんな多くないし、格安SIMでも普通に使えるから
普段使いでラジオ聞きたい人は特別困るとは思えないけど
19: 2019/11/23(土) 10:22:31.78
>>17
radikoは裏で位置情報を取得しまくるからバッテリーに優しくない
あとこれはおれ環だと思うが起動してないときによく落ちたとメッセージが出るのがうっとうしい
radikoは裏で位置情報を取得しまくるからバッテリーに優しくない
あとこれはおれ環だと思うが起動してないときによく落ちたとメッセージが出るのがうっとうしい
20: 2019/11/24(日) 10:53:22.87
>>2
え?あるで
え?あるで
23: 2019/11/24(日) 15:28:38.92
>>20
うちのもあるけど何言ってんだろな
うちのもあるけど何言ってんだろな
322: 2020/01/30(木) 23:55:29.09
>>20
W-iFiは機器の相性の問題あるしね(´・ω・`)
W-iFiは機器の相性の問題あるしね(´・ω・`)
323: 2020/01/30(木) 23:57:14.20
>>322
安価ミスったorz
安価ミスったorz
3: 2019/11/22(金) 06:58:56.46
立て乙
4: 2019/11/22(金) 07:31:38.64
2は撤回します。
5: 2019/11/22(金) 08:17:22.60
ただ、イヤホンなしでも(受信できなかったとしても)動作続行するようにはしてほしかった
6: 2019/11/22(金) 08:18:19.87
ワンセグはイヤホンなしでもとりあえず動作するのにFMラジオはイヤホンさせで進まない
7: 2019/11/22(金) 08:37:15.66
ちょっと前にあったiClickやiKeyといったアクセサリーで誤魔化せんものか
8: 2019/11/22(金) 09:16:58.16
親戚じさのXC 電池ダメってんでしまってあったsense1に交代
引き取って見てみたら使ってない夜中一晩で40%電池減ってるし
何故かchromeが無効になってた これが原因だべ
初期化してオレのsim突っ込んで試用
快調、電池もまだ大丈夫
しばらく使ってみるわ
引き取って見てみたら使ってない夜中一晩で40%電池減ってるし
何故かchromeが無効になってた これが原因だべ
初期化してオレのsim突っ込んで試用
快調、電池もまだ大丈夫
しばらく使ってみるわ
9: 2019/11/22(金) 09:31:38.03
>>8
Chrome無効にすると電池の減りが早い?どうゆうことだってばよ?
Chrome無効にすると電池の減りが早い?どうゆうことだってばよ?
10: 2019/11/22(金) 17:20:27.61
Webviewをchromeが担当してんだから無効にしたらマズイべ
12: 2019/11/22(金) 19:10:54.70
>>10
なに言ってんだ?
WebviewはコンポーネントだからChromeからは独立してるぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview
なに言ってんだ?
WebviewはコンポーネントだからChromeからは独立してるぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview
11: 2019/11/22(金) 19:08:41.91
俺も無効にしてたわw
13: 2019/11/22(金) 20:22:55.77
chrome無効化は電池消費関係ないかも
歩数計アプリが5コ入ってたからwそれかも
LINEトークをドライブにバックアップはchrome無効では出来んかった
有効最新にして桶
無茶苦茶な環境で原因調べる気にもならんで即初期化
歩数計アプリが5コ入ってたからwそれかも
LINEトークをドライブにバックアップはchrome無効では出来んかった
有効最新にして桶
無茶苦茶な環境で原因調べる気にもならんで即初期化
14: 2019/11/22(金) 21:02:30.47
chrome無効化でAndoroidシステムのWebview有効化(けど初期バージョン)
Webview更新しなかったら当然不安定な動きになるだろね
Webview更新しなかったら当然不安定な動きになるだろね
15: 2019/11/22(金) 21:12:56.44
最新にしといてもWebviewとchrome(のWebview部品)は完全に同じじゃないはずだからWebviewだと不具合出るアプリも有るだろね
そっちじゃテストしてないとかw
そっちじゃテストしてないとかw
16: 2019/11/22(金) 21:18:00.63
>>15
なんか勘違いしてるな
アプリ同士は不可侵だから一般のアプリがChromeの中のWebviewを使えるわけがなかろう
というかChromeもAndroidのWebviewを使ってるんだが
なんか勘違いしてるな
アプリ同士は不可侵だから一般のアプリがChromeの中のWebviewを使えるわけがなかろう
というかChromeもAndroidのWebviewを使ってるんだが
18: 2019/11/23(土) 10:02:17.48
ラジオ付いてるとネット環境なくても使えるメリットはあるね。災害の時とか
21: 2019/11/24(日) 14:23:52.24
最近認識しなくなってきた
毎日再起動するのめんどくせぇ
毎日再起動するのめんどくせぇ
22: 2019/11/24(日) 15:13:47.65
なんの認識だ
24: 2019/11/24(日) 16:04:54.55
>>22
sim認識でしょ
再起動が起きてステータスバーに緊急通報だけ出来るとか流れる
でも直ぐ電波拾うしなんだろうこれ
sim認識でしょ
再起動が起きてステータスバーに緊急通報だけ出来るとか流れる
でも直ぐ電波拾うしなんだろうこれ
25: 2019/11/24(日) 16:24:52.81
>>24
ドコモ系MVNO使ってる?
ドコモ系MVNO使ってる?
26: 2019/11/24(日) 16:29:15.07
>>25
普通にドコモ
定期でもなく突然起きるから再現性なくどうしようもない
普通にドコモ
定期でもなく突然起きるから再現性なくどうしようもない
27: 2019/11/24(日) 20:01:45.76
ついに裏蓋パカってきた
困るなぁ
困るなぁ
29: 2019/11/25(月) 05:26:31.12
>>27
俺も先日パカッてしまった
流石に買い換えないとダメか…
俺も先日パカッてしまった
流石に買い換えないとダメか…
28: 2019/11/24(日) 20:05:54.57
俺はセロテープ貼ってる
30: 2019/11/25(月) 08:05:51.24
とりあえず修理に持ってけよ
31: 2019/11/25(月) 09:19:43.49
手帳型使ってれば気づかないまま使い続けられるぞ
32: 2019/11/25(月) 16:30:57.68
でも手帳ケースってダッセェじゃん?
34: 2019/11/25(月) 19:10:30.72
この機種からそろそろ買い換えたい。
どの機種がいいん?
そこそのスペック高くてあまりでかくないのが好み。
どの機種がいいん?
そこそのスペック高くてあまりでかくないのが好み。
36: 2019/11/25(月) 20:53:28.81
>>34
エースだけは止めときな
エースだけは止めときな
37: 2019/11/25(月) 22:14:22.45
>>36
理由をだな
理由をだな
38: 2019/11/25(月) 22:37:29.98
>>37
岡、エースをねらえ。
岡、エースをねらえ。
41: 2019/11/26(火) 00:22:16.26
>>37
SoCがSnapdragon630だからさ。
XPERIA X Compactは、Snapdragon650であり、
前者はグレードダウンになる。
SoCがSnapdragon630だからさ。
XPERIA X Compactは、Snapdragon650であり、
前者はグレードダウンになる。
42: 2019/11/26(火) 00:44:27.63
>>41
体感できるような差はないだろ
体感できるような差はないだろ
35: 2019/11/25(月) 19:24:46.83
縦長が許容出来るならXperia5
スペックそこそこで横幅70ミリが許容範囲ならsense3
もしくはiphoneも視野に入れてるなら来年春発売予想されてるiphoneSE2
スペックそこそこで横幅70ミリが許容範囲ならsense3
もしくはiphoneも視野に入れてるなら来年春発売予想されてるiphoneSE2
39: 2019/11/25(月) 22:57:03.96
おっさんもう寝ろよ
40: 2019/11/25(月) 23:22:53.61
( ˘ω˘)スヤァ
43: 2019/11/26(火) 12:56:43.63
650、ホントはSD618なんだけどな
630はわずかながらもスペックアップ
630はわずかながらもスペックアップ
44: 2019/11/26(火) 13:38:47.65
>>43
どういうこと?
どういうこと?
47: 2019/11/26(火) 15:37:37.02
>>44
https://gpad.tv/develop/qualcomm-snapdragon-618-620-650-652/
630は618(650)の1世代新しく製造プロセスも28nmから14nmへ微細化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/1144240.html
https://gpad.tv/develop/qualcomm-snapdragon-618-620-650-652/
630は618(650)の1世代新しく製造プロセスも28nmから14nmへ微細化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/1144240.html
48: 2019/11/26(火) 17:15:56.16
>>47
言いたいことは分かった。ありがとう
言いたいことは分かった。ありがとう
49: 2019/11/26(火) 18:57:20.17
>>48
いいってことよ!
いいってことよ!
50: 2019/11/26(火) 22:26:11.39
>>47
gpad更新されなくなっちゃったよね
gpad更新されなくなっちゃったよね
45: 2019/11/26(火) 14:57:32.96
AQUOSsense3は割りとマジで機種変候補に入ってる。
横67のACEより持ちやすかったんだよね
横67のACEより持ちやすかったんだよね
46: 2019/11/26(火) 15:32:09.05
なんでこんなに縦長なのか
51: 2019/11/27(水) 12:04:58.15
felicaと留守録が欲しいから国産機しか選択肢がない問題
52: 2019/11/27(水) 12:49:39.56
>>51
つ ギャラクシー、尾っぽレノア
つ ギャラクシー、尾っぽレノア
53: 2019/11/27(水) 22:03:52.95
この機種のカメラって仕様だと2300万画素で
最近の機種だと1200万が多いんだけど
やっぱりこれの2300の方が綺麗に撮れるもの?
最近の機種だと1200万が多いんだけど
やっぱりこれの2300の方が綺麗に撮れるもの?
54: 2019/11/27(水) 22:22:48.29
画質は画素数ではなくセンサーサイズで決まる
55: 2019/11/27(水) 22:44:32.01
センサーサイズですか
わからん
カミさんが使ってるこれの画面が割れちゃって買い換えたいだけど
小さくてカメラが綺麗でイヤホンは有線が良いとのこと
y-mobileで使ってるのでdocomoアプリが邪魔な以外は不満は無さそう
候補がこれ以外全く見当たらない。。。
わからん
カミさんが使ってるこれの画面が割れちゃって買い換えたいだけど
小さくてカメラが綺麗でイヤホンは有線が良いとのこと
y-mobileで使ってるのでdocomoアプリが邪魔な以外は不満は無さそう
候補がこれ以外全く見当たらない。。。
58: 2019/11/28(木) 02:47:39.29
>>55
高画素なセンサーでは出力される画像も緻密にはなるが1センサーのサイズが小さくなると光を十分に受け取れない
十分に光を受け取れない分は電荷で増幅することになるがノイズも乗ってしまう
だから1/2.3サイズのまま高画素化するよりは画素数据え置きでも1/1サイズにした方が出力される画像はきれいになる理屈
高画素なセンサーでは出力される画像も緻密にはなるが1センサーのサイズが小さくなると光を十分に受け取れない
十分に光を受け取れない分は電荷で増幅することになるがノイズも乗ってしまう
だから1/2.3サイズのまま高画素化するよりは画素数据え置きでも1/1サイズにした方が出力される画像はきれいになる理屈
56: 2019/11/28(木) 00:30:11.81
これカメラ綺麗か?
57: 2019/11/28(木) 00:53:04.75
至って普通の部類じゃね
ワイモバ使ってるならR2compactとかの方が良さそうだけど
まぁこっちもカメラ画質良いとは言えないが
ワイモバ使ってるならR2compactとかの方が良さそうだけど
まぁこっちもカメラ画質良いとは言えないが
59: 2019/11/28(木) 15:04:06.98
画質に拘るならデジカメ買えよw
60: 2019/11/28(木) 19:25:50.20
デジカメとか平成かよ
61: 2019/11/28(木) 23:39:23.63
漢ならブローニー判を買え!
62: 2019/11/29(金) 12:01:09.49
Xperiaは画面の追随性が悪いよね
63: 2019/11/29(金) 13:09:23.11
「画面の追随性が悪いよね」キリッ
追随性w
追随性www
追随性w
追随性www
64: 2019/11/29(金) 17:13:52.37
SONYブランドで騙せるのも限界
65: 2019/11/29(金) 17:15:58.10
追従性のことだろ?
そのくらい脳内補完できないのかよ。
そのくらい脳内補完できないのかよ。
66: 2019/11/29(金) 18:07:14.56
補完するとかできるの話じゃなくてですね・・・
67: 2019/11/30(土) 01:42:46.40
>>66
揚げ足取りにもウザいものと面白いものがある
お前はただ単にウザいだけだ
揚げ足取りにもウザいものと面白いものがある
お前はただ単にウザいだけだ
68: 2019/11/30(土) 03:03:10.42
>>67
お前は無知を反省しとけ
お前は無知を反省しとけ
79: 2019/12/01(日) 01:30:22.97
>>68
まずは間違い指摘と揚げ足取りが全く別のコミュニケーションだと気が付け
指摘は簡潔に、相手が不快だと思ったら小さくでも謝るべき
小さな指摘に逆上する奴は多いからなwww
ついでに間違えたのは俺じゃないw
まずは間違い指摘と揚げ足取りが全く別のコミュニケーションだと気が付け
指摘は簡潔に、相手が不快だと思ったら小さくでも謝るべき
小さな指摘に逆上する奴は多いからなwww
ついでに間違えたのは俺じゃないw
69: 2019/11/30(土) 12:31:12.37
73: 2019/11/30(土) 13:24:14.89
>>69
21:9と仮定して画面サイズを計算すると5比で幅が6mm小さいから
防水防塵を維持するなら本体幅は62mmだろう。
60mmとの予想はさすがに攻め過ぎだし適当過ぎる。
21:9と仮定して画面サイズを計算すると5比で幅が6mm小さいから
防水防塵を維持するなら本体幅は62mmだろう。
60mmとの予想はさすがに攻め過ぎだし適当過ぎる。
75: 2019/11/30(土) 15:39:56.01
>>69
うーん、6mmも長いのか…。
うーん。うーん。
うーん、6mmも長いのか…。
うーん。うーん。
70: 2019/11/30(土) 12:40:06.66
5.5てw
71: 2019/11/30(土) 12:40:35.62
dポイントクラブの携帯・スマホに関するアンケートで
まだ機種変更を検討しない理由として、今の機種に愛着があるのところと
その他のところでSO-02Jのような小さい機種がないからと回答してみた
小さい機種にも需要があることがメーカーに伝わるといいな
まだ機種変更を検討しない理由として、今の機種に愛着があるのところと
その他のところでSO-02Jのような小さい機種がないからと回答してみた
小さい機種にも需要があることがメーカーに伝わるといいな
72: 2019/11/30(土) 13:08:51.25
この機種ってwinxpでマウントできないの?
コレまで使ってきたスマホはUSBに刺しただけでマウントされたのに
まったく繋がらない
コレまで使ってきたスマホはUSBに刺しただけでマウントされたのに
まったく繋がらない
77: 2019/11/30(土) 21:27:26.46
>>72
この時代、XPのPCに何かや何処かに繋げようとするなよ(´・ω・`)
この時代、XPのPCに何かや何処かに繋げようとするなよ(´・ω・`)
83: 2019/12/01(日) 12:26:14.19
>>72
ドライバーが入ってないんだろ
ドライバーが入ってないんだろ
74: 2019/11/30(土) 14:15:56.58
XPて…
76: 2019/11/30(土) 16:32:12.51
7xx載せて4万台なら中華勢と戦えるな
実際な665で6万超えるだろな
実際な665で6万超えるだろな
78: 2019/11/30(土) 23:36:59.07
もしネットに繋いでないなら何も問題ないじゃん
スタンドアロン環境じゃないなら色々まずいかもしれんけど
スタンドアロン環境じゃないなら色々まずいかもしれんけど
80: 2019/12/01(日) 04:00:11.92
はい、悔しい悔しい
81: 2019/12/01(日) 09:38:07.62
近所のスーパーのなんかの管理端末はいまだにxp使ってる模様。
82: 2019/12/01(日) 09:53:17.77
>>81
もういいって…(´・ω・`)
もういいって…(´・ω・`)
84: 2019/12/01(日) 21:05:56.96
ごめんなさい🙇💦
85: 2019/12/02(月) 08:33:33.84
compactのカメラはシングルってことは無いよね
最低でもデュアルレンズだよね
少し長いけどそろそろ買い換えないと
最低でもデュアルレンズだよね
少し長いけどそろそろ買い換えないと
86: 2019/12/02(月) 13:46:39.72
シングルでいいからレンズ出っ張りはしないでほすぃ
87: 2019/12/02(月) 13:51:24.62
いい加減ソニーは自社の競合製品のために機能を抑えたり前世代に止めるんじゃなくてゴリゴリの最新鋭機種を出せよ
88: 2019/12/02(月) 15:02:17.85
小さければええよ
89: 2019/12/02(月) 18:23:58.46
つRakutenMini
90: 2019/12/02(月) 21:39:53.34
SO-02Jって、
出荷状態でドコモ本家以外のMVNO SIMでの
テザリング可能か。
出荷状態でドコモ本家以外のMVNO SIMでの
テザリング可能か。
92: 2019/12/02(月) 21:57:39.39
>>90
そう
これが嬉しい
そう
これが嬉しい
93: 2019/12/02(月) 22:46:10.16
>>90
可能です。
現在楽天モバイル無料サポータープログラムのSIM刺してルーター替わりに使用中
可能です。
現在楽天モバイル無料サポータープログラムのSIM刺してルーター替わりに使用中
94: 2019/12/03(火) 13:28:41.17
>>90
あれアプデしないと出来ないんじゃ
あれアプデしないと出来ないんじゃ
105: 2019/12/05(木) 06:02:21.92
>>90
dcm.thetherだっけ?APN固定は何年か前の機種から全廃してたとおもう
ガラホとかは知らないが
dcm.thetherだっけ?APN固定は何年か前の機種から全廃してたとおもう
ガラホとかは知らないが
91: 2019/12/02(月) 21:41:35.78
長らくXPERIAコンパクトシリーズは、
SIMフリー化してもテザリング不可だったね・・・
SIMフリー化してもテザリング不可だったね・・・
95: 2019/12/03(火) 15:03:16.28
ならばアプデすれば?
96: 2019/12/03(火) 21:34:41.03
俺は知らないで中古購入したあと知って歓喜した
97: 2019/12/04(水) 12:00:21.47
XPERIA A4などを修理に出して、
XCになって戻ってくるのは、
運が良いのかな?
XCになって戻ってくるのは、
運が良いのかな?
98: 2019/12/04(水) 12:28:52.06
微妙
99: 2019/12/04(水) 15:44:06.21
この機種に使える画面シートが100均にないよね
どうしてる?
どうしてる?
100: 2019/12/04(水) 16:17:25.43
貼ってない
101: 2019/12/04(水) 16:39:22.88
丸裸
102: 2019/12/04(水) 17:18:26.40
赤い彗星の再来か
103: 2019/12/04(水) 17:22:22.41
意味が分からない
104: 2019/12/04(水) 20:59:26.91
おれたちゃ裸がユニフォーム
106: 2019/12/09(月) 13:58:27.67
ドコモ端末補償で在庫が切れるのはいつ頃なんだろう?
SO-02Kになれば嬉しいけど
まだ数年かかるのかな?
SO-02Kになれば嬉しいけど
まだ数年かかるのかな?
107: 2019/12/09(月) 14:00:05.82
>>106
え?冗談だろ?w
え?冗談だろ?w
108: 2019/12/09(月) 14:24:22.80
>>107
おま環
おま環
109: 2019/12/09(月) 14:31:52.07
>>108
え?何が?
え?何が?
110: 2019/12/09(月) 15:03:45.46
それだよ!それ!!
111: 2019/12/09(月) 15:38:30.09
何がおま環なのかって聞いてんだよ雑魚
113: 2019/12/09(月) 17:06:49.60
>>111
おま環
おま環
112: 2019/12/09(月) 15:44:47.63
色とかって意味では?
114: 2019/12/09(月) 20:37:47.17
SO-02Kのほうが良いのかな?
115: 2019/12/09(月) 21:25:34.46
そりゃイイに決まってる…ベンチマーク2倍ぐらい違うぞ
116: 2019/12/09(月) 21:54:51.68
SO-02Jで、バーマンなった人いる?
117: 2019/12/09(月) 22:00:04.49
>>116
懐かしいな
X Compactでよく聞いた
懐かしいな
X Compactでよく聞いた
118: 2019/12/09(月) 22:00:56.28
X CompactじゃなくてZ3 Compactだった
119: 2019/12/09(月) 22:14:06.01
とりましんでくれ
120: 2019/12/09(月) 22:24:19.99
来たよぼくバーマン!
121: 2019/12/09(月) 22:28:42.56
バーマンになったんでこの機種に変えた気がする
最近、画面が暗いままって事が度々あるんで
SONYいい加減にしろって思ってたりする。
最近、画面が暗いままって事が度々あるんで
SONYいい加減にしろって思ってたりする。
122: 2019/12/09(月) 23:35:41.58
バーマンとは、通知バートラブル発生マンの略なんだそうですが、簡単に説明すると、液晶画面上部の通知バーがタッチ切れ(触れなくなる)でステータスバーが下ろせなくなり苦労するのですが、
次第に反応しない範囲が広くなり、画面下部もタッチ切れを起こし、戻るキーやホームキーも反応しなくなってしまいます。
次第に反応しない範囲が広くなり、画面下部もタッチ切れを起こし、戻るキーやホームキーも反応しなくなってしまいます。
123: 2019/12/10(火) 00:46:37.18
バッテリー膨張が原因じゃなかったっけ?
124: 2019/12/10(火) 00:56:10.91
そういうわけでもない
125: 2019/12/14(土) 13:46:46.27
SiMカード認識しなくて毎日再起動とかなんなのこれ
129: 2019/12/14(土) 17:56:22.86
>>125
同じ症状だった。何度再起動してもダメになったので諦めて遂に5にした
同じ症状だった。何度再起動してもダメになったので諦めて遂に5にした
126: 2019/12/14(土) 15:32:23.28
最近よくフリーズするようになってきた。使用ストレージ90%越えてるからなのかな?
同サイズ欲しいけど諦めてAceか5買うか
同サイズ欲しいけど諦めてAceか5買うか
138: 2019/12/19(木) 23:09:28.29
>>126
同じ現象が4日前から繰り返し起こるようになった。
同じ現象が4日前から繰り返し起こるようになった。
139: 2019/12/19(木) 23:21:36.40
>>126
ストレージの空き容量少ないとかなりプチフリするよ
何にストレージ使われてるか調べるアプリ使って移せる物は全部SDカードに移した方が良い
ストレージの空き容量少ないとかなりプチフリするよ
何にストレージ使われてるか調べるアプリ使って移せる物は全部SDカードに移した方が良い
127: 2019/12/14(土) 16:31:58.75
Aliexpressにf5321のjapan version no nfcというのがあるのですが、これってなんだかわかりますか?
130: 2019/12/14(土) 21:57:58.05
>>127
ジャパンバージョンですけどおサイフケータイとかは使えないやつだと思います。
ヤフオクでアリババや蟻経由でリファービッシュ仕入れてる業者?から買った事ありますけど背面パネルとか浮いてるのでオススメしません。
外装だけ新品にしてるだけなので両面テープとかかなり雑に組み立ててあります。
ジャパンバージョンですけどおサイフケータイとかは使えないやつだと思います。
ヤフオクでアリババや蟻経由でリファービッシュ仕入れてる業者?から買った事ありますけど背面パネルとか浮いてるのでオススメしません。
外装だけ新品にしてるだけなので両面テープとかかなり雑に組み立ててあります。
131: 2019/12/15(日) 11:56:23.09
>>130
参考になる情報ありがとうございます。
フリマアプリにも同様のものが出てますね。
新品のf5321が15kくらいなので、素直にそっち買ったほうが良さそうですね。
参考になる情報ありがとうございます。
フリマアプリにも同様のものが出てますね。
新品のf5321が15kくらいなので、素直にそっち買ったほうが良さそうですね。
128: 2019/12/14(土) 16:52:41.77
わかりますん
132: 2019/12/15(日) 19:34:03.31
俺もsimカードが取り外されましたからの再起動や不正なsimカードのためインターネット接続できませんが発生したわ
simカードをティッシュで磨いたら安定した
磨く前は都内でも4G回線に繋がらなくなったり4G回線でも速度が格安sim並になったりしてた
simカードをティッシュで磨いたら安定した
磨く前は都内でも4G回線に繋がらなくなったり4G回線でも速度が格安sim並になったりしてた
133: 2019/12/16(月) 22:26:13.08
最近のぺリアのコンパクト機はイヤホンジャックが無かったりシャッターボタンが無かったりで、乗り換える気にならん
134: 2019/12/17(火) 07:50:07.66
>>133
イヤホンジャックないて致命的じゃない?
っていうかなんで何でもかんでもiphoneに倣おうとするのか。
イヤホンジャックないて致命的じゃない?
っていうかなんで何でもかんでもiphoneに倣おうとするのか。
135: 2019/12/17(火) 13:52:46.83
>>134
それに気がついたのかどうかは解らないですが
最近の機種にはイヤホンジャックが復活してきてますね
最近はコンパクトが出てないから133さんの言われる通りなのですが、
Xperia10などはイヤホンジャックやサイドの指紋認証などこの機種をそのまま縦に伸ばしたような構成になってます
それに気がついたのかどうかは解らないですが
最近の機種にはイヤホンジャックが復活してきてますね
最近はコンパクトが出てないから133さんの言われる通りなのですが、
Xperia10などはイヤホンジャックやサイドの指紋認証などこの機種をそのまま縦に伸ばしたような構成になってます
136: 2019/12/17(火) 20:50:37.55
>>135
売れてる機種に倣うより、差別か図っていったほうが絶対ええと思うけどなあ。
ちなみに自分はiphone嫌い。
売れてる機種に倣うより、差別か図っていったほうが絶対ええと思うけどなあ。
ちなみに自分はiphone嫌い。
137: 2019/12/17(火) 20:54:41.16
>>136
その結果が細長いスマホだろ?
そんなに個性いらかいから普通に動くスマホを安く売れよ
その結果が細長いスマホだろ?
そんなに個性いらかいから普通に動くスマホを安く売れよ
140: 2019/12/20(金) 07:27:35.12
simカードが突然、認識されなくなるトラブル。毎日発生している。
141: 2019/12/20(金) 07:56:15.04
>>140
何それ怖い
何それ怖い
142: 2019/12/20(金) 09:17:30.11
>>140
SIM磨くと良いよ
SIM磨くと良いよ
355: 2020/02/04(火) 23:48:37.36
>>354
>>142
>>142
356: 2020/02/05(水) 07:13:35.51
>>355
5回くらいSIM出し入れ&磨いたら認識するようになった
なんか不安だ…
5回くらいSIM出し入れ&磨いたら認識するようになった
なんか不安だ…
359: 2020/02/05(水) 18:50:03.16
>>356
SIMや端末側の端子が酸化?劣化?してなることがあるから、なったら出し入れ数回はオススメ
SIMや端末側の端子が酸化?劣化?してなることがあるから、なったら出し入れ数回はオススメ
143: 2019/12/20(金) 09:26:18.52
躍りながら
144: 2019/12/20(金) 10:46:50.14
simカードが認識されなくなったわ
前使ってたA4では問題なく認識されるのに
前使ってたA4では問題なく認識されるのに
145: 2019/12/20(金) 16:49:35.05
スロット内端子折れかな
146: 2019/12/20(金) 16:52:24.92
歌いながら
147: 2019/12/20(金) 19:02:26.69
手を取り合いながら
148: 2019/12/21(土) 01:24:08.28
これ中古で入手したけどQRコードカメラ入ってないのね
150: 2019/12/21(土) 10:17:46.15
>>148
デンソーのアプリいれるよろし
デンソーのアプリいれるよろし
157: 2019/12/21(土) 19:17:28.40
>>150
>>151
ありがとうございました
>>151
ありがとうございました
149: 2019/12/21(土) 02:14:22.35
LINE使ってるわ
てかSONYだけ?Androidには付いてないと思ってた
てかSONYだけ?Androidには付いてないと思ってた
151: 2019/12/21(土) 11:50:21.85
152: 2019/12/21(土) 16:53:04.34
小さくて性能そこそこのコンパクトスマホを酷使せず末長く使いながら
大画面ハイスペックスマホと2台持ちするのって普通?
大画面ハイスペックスマホと2台持ちするのって普通?
156: 2019/12/21(土) 18:26:31.99
>>152
矛盾ない
矛盾ない
158: 2019/12/21(土) 19:30:37.36
>>152
俺はXZ2Premiumとの2台持ち
普通かどうかは自信ない
俺はXZ2Premiumとの2台持ち
普通かどうかは自信ない
153: 2019/12/21(土) 17:02:16.84
あたまおかしい
154: 2019/12/21(土) 17:07:25.50
普通ってのがどういった層を指してるのか分からんがとりあえずそんな奴に出会ったことはないなオレは
155: 2019/12/21(土) 17:24:58.85
俺はコンパクトスマホを末永く酷使してる
159: 2019/12/21(土) 19:30:42.61
却下されたwショック
160: 2019/12/21(土) 20:48:02.63
この機種と比べて現行最新機種は動きは良くなってるの?
かなりさを感じるくらい良いのかな?
あまり変わらないなら中古で手に入れる方が良い
かなりさを感じるくらい良いのかな?
あまり変わらないなら中古で手に入れる方が良い
161: 2019/12/21(土) 21:08:08.16
>>160
そういうときは
「XCから5に乗り換えた人の評価が聞きたい」
って書いとけよ
そういうときは
「XCから5に乗り換えた人の評価が聞きたい」
って書いとけよ
162: 2019/12/22(日) 07:37:15.15
Bluetoothオーディオについて質問です。
Android8.0にアップデートしてあるけど、aptX-HDで繋がらない。
イヤホンはSound peatsのQ30 HDで、aptX-HD対応機種です。
aptX-HDで繋げてる人はいますか?
Android8.0にアップデートしてあるけど、aptX-HDで繋がらない。
イヤホンはSound peatsのQ30 HDで、aptX-HD対応機種です。
aptX-HDで繋げてる人はいますか?
163: 2019/12/22(日) 10:16:53.95
>>162
開発者オプションでオーディオコーデックを指定してもダメですかね?
うちのは無印Q30だから試せない…
開発者オプションでオーディオコーデックを指定してもダメですかね?
うちのは無印Q30だから試せない…
168: 2019/12/22(日) 12:44:58.26
>>163
開発者オプションで選択しても、aptXになってしまいます。AACは選択できるんですが。
開発者オプションで選択しても、aptXになってしまいます。AACは選択できるんですが。
169: 2019/12/22(日) 15:49:43.04
>>162
おそらくaptX-HDには対応していない
Android8.0からOSでオーディオコーデックに対応するようになったが、ライブラリも必要
/system内を*aptx*(*は任意の文字列)で検索すると/system/lib64にlibaptx_encoder.soしかない
aptX-HDで使うためlibaptxHD_encoderが必要
SO-02Jはrootが取れないのでSonyがアップデートでライブラリを入れるしかない
グローバル版であればroot取って/sytem/lib64にライブラリをコピーすればよい
https://i.imgur.com/DSNuWCI.png
おそらくaptX-HDには対応していない
Android8.0からOSでオーディオコーデックに対応するようになったが、ライブラリも必要
/system内を*aptx*(*は任意の文字列)で検索すると/system/lib64にlibaptx_encoder.soしかない
aptX-HDで使うためlibaptxHD_encoderが必要
SO-02Jはrootが取れないのでSonyがアップデートでライブラリを入れるしかない
グローバル版であればroot取って/sytem/lib64にライブラリをコピーすればよい
https://i.imgur.com/DSNuWCI.png
170: 2019/12/22(日) 16:32:34.76
>>169
ありがとうございます!スッキリしました。
期待してたのに残念ですが…。
ありがとうございます!スッキリしました。
期待してたのに残念ですが…。
164: 2019/12/22(日) 10:53:06.21
140です。simカードを綺麗にした後、トラブルは起きなくなりました。アドバイスありがとうございました。
165: 2019/12/22(日) 11:25:14.61
おう、いいってことよ
166: 2019/12/22(日) 11:49:39.48
誰だよお前
167: 2019/12/22(日) 12:12:52.76
わたしだ
171: 2019/12/22(日) 18:21:41.49
これってスピーカーが左右にしっかり実装されていて音いいね
中高音域がクリアでステレオ感ある
中高音域がクリアでステレオ感ある
172: 2019/12/22(日) 19:19:40.19
音量を上げていくと受話口側のスピーカーがビリビリと音がする
173: 2019/12/22(日) 19:21:07.49
あーそれUSB端子がバカになってきてるんだね
174: 2019/12/22(日) 20:08:25.12
ところで
この機種wifi弱くないか?
この機種wifi弱くないか?
175: 2019/12/22(日) 20:51:53.05
自分のは2.4GHzがダメダメだな5は問題ないけど
176: 2019/12/25(水) 11:03:50.21
USB-C経由でHDMI出力からテレビにスマホ画面や動画再生画面を出力できますか?
177: 2019/12/25(水) 12:35:07.62
できますん
178: 2019/12/25(水) 16:38:39.28
この機種は出来ないはず
179: 2019/12/25(水) 17:30:12.90
手袋からxcがつるん。
3年使ってて過去最大のキズをつけてしまった…液晶は無事。
3年使ってて過去最大のキズをつけてしまった…液晶は無事。
180: 2019/12/25(水) 19:09:36.17
>>179
逆に考えるんだ
これで気兼ねなくお風呂に持って入る事が出来るようになったと
逆に考えるんだ
これで気兼ねなくお風呂に持って入る事が出来るようになったと
181: 2019/12/25(水) 21:32:06.59
風呂に持ってくなら結露には気をつけた方がいい(気をつけてれば大丈夫かは知らない)
182: 2019/12/25(水) 22:34:09.42
まる2年くらいほぼ毎日浴槽浸かりながら弄ってるけど無事だから多分大丈夫
183: 2019/12/26(木) 09:56:40.56
つか風呂場おきっぱで1年近くなるがなんともないよ
結露は生じてるのかもしれないが
もう売っても二束三文だし風呂専用機として使い潰す
結露は生じてるのかもしれないが
もう売っても二束三文だし風呂専用機として使い潰す
184: 2019/12/26(木) 12:37:49.48
画面割れ、アウトカメラ脂肪のジャンクを3000円で買った
本体のみでステレオ再生可能な音楽プレイヤーとしては格安
bluethoothテザリングでSpotify垂れ流すぞー
本体のみでステレオ再生可能な音楽プレイヤーとしては格安
bluethoothテザリングでSpotify垂れ流すぞー
185: 2019/12/26(木) 14:18:19.66
>>184
購入動機と使用状況が見事に無関係だな
購入動機と使用状況が見事に無関係だな
186: 2019/12/26(木) 17:13:47.92
>>185
DSEE HXが目的だったんだけど
同じ目的でプレイヤー買うと
中古でも15000円越えるから超格安
で、SpotifyもDSEE HXでの再生に対応してたから垂れ流してる
DSEE HXが目的だったんだけど
同じ目的でプレイヤー買うと
中古でも15000円越えるから超格安
で、SpotifyもDSEE HXでの再生に対応してたから垂れ流してる
187: 2019/12/26(木) 17:35:49.13
>>186
DSEE HXて有線のイヤホン/ヘッドホンじゃないと効果ないけど
DSEE HXて有線のイヤホン/ヘッドホンじゃないと効果ないけど
189: 2019/12/26(木) 17:42:09.55
>>187
知ってるけど、イヤホンでじっくり聞きたいときと
何となく垂れ流したいときがあるじゃない
本体スピーカーだけでも結構いい音するしね
けどイヤホン接続してないときは自働でClearAudio起動してくんないのが不満
知ってるけど、イヤホンでじっくり聞きたいときと
何となく垂れ流したいときがあるじゃない
本体スピーカーだけでも結構いい音するしね
けどイヤホン接続してないときは自働でClearAudio起動してくんないのが不満
188: 2019/12/26(木) 17:37:04.80
あ、Bluetoothはスピーカー接続とかじゃないんだ?!
192: 2019/12/27(金) 18:00:33.62
>>190
線路で轢くのは無理じゃろ
線路で轢くのは無理じゃろ
191: 2019/12/27(金) 17:43:20.93
ワロタw
193: 2019/12/29(日) 20:40:54.08
今更ながら良いデザインだ
194: 2019/12/31(火) 20:12:19.31
色々調べて小さいってことと指紋認証が良い、それから安いという理由で最近ヤフオクで買ったんだけど正解だった
195: 2019/12/31(火) 21:05:17.76
大事にしたいからこそストラップホールは欲しかったよねえ
196: 2019/12/31(火) 21:20:02.45
>>195
それな
透明なシリコンカバーにストラップ付けて使ってるけど裸で使いたい
穴開けた人の改造ブログどっかにあったはず
それな
透明なシリコンカバーにストラップ付けて使ってるけど裸で使いたい
穴開けた人の改造ブログどっかにあったはず
200: 2020/01/01(水) 09:53:16.58
>>195
欲しかったですねぇ
最近ケースを買い換えようとしてるんですが、ストラップホール付きで探してるのでかなり絞られるんですよね…
穴開けた人のブログもありましたね
下のプレート外してプラ版で自作してたなぁ
欲しかったですねぇ
最近ケースを買い換えようとしてるんですが、ストラップホール付きで探してるのでかなり絞られるんですよね…
穴開けた人のブログもありましたね
下のプレート外してプラ版で自作してたなぁ
197: 2019/12/31(火) 23:43:22.29
風呂専用機入りしてるのでこうして触るのも入浴中のみだ
198: 2020/01/01(水) 03:31:36.70
ストラップホール復活して欲しい
199: 2020/01/01(水) 06:49:39.72
ストラップホールはケースつければまだなんとかなるけど、
このサイズのスマホが無いのがなぁ...
このサイズのスマホが無いのがなぁ...
201: 2020/01/01(水) 11:34:29.66
つかもう今はストラップ自体が売ってないよ
202: 2020/01/01(水) 16:27:13.39
ストラップならニコンのコンデジ用がシンプルで無難
203: 2020/01/01(水) 23:25:36.49
ストラップ自体は色々あるだろ
少し前までLEDライトに付属してたストラップ使ってたわ
自作ってテもあるしな
少し前までLEDライトに付属してたストラップ使ってたわ
自作ってテもあるしな
204: 2020/01/02(木) 04:35:40.13
ノイジーマイノリティーどものこの異常ともいえるストラップ愛はなんなの
205: 2020/01/02(木) 04:58:40.80
オッさんが多いんでないの?Xperiaだし
206: 2020/01/02(木) 19:34:19.40
秋にGEOのセールで6000円ちょっとの時に思い切って買っておいて本当に良かった。
207: 2020/01/04(土) 15:47:44.59
あれは異様に安かった。
208: 2020/01/04(土) 19:33:25.09
よく動画とるんでSDを256にしようかと思うんだが高いな
209: 2020/01/04(土) 19:47:09.42
youtube動画落として通勤電車に持ち出してるので256GB使ってる
アキバで2800円
アキバで2800円
212: 2020/01/05(日) 00:15:14.08
>>209
アキバまで行って帰るだけで10万越えるんだわ
アキバまで行って帰るだけで10万越えるんだわ
215: 2020/01/09(木) 13:56:12.87
>>212
東京都でも離島か?
東京都でも離島か?
216: 2020/01/09(木) 16:44:41.06
>>215
いや九州だよ
格安航空券は使わない主義
いや九州だよ
格安航空券は使わない主義
210: 2020/01/04(土) 21:12:08.87
ストラップはさすがに
ちょっと今滅多にみかけんし、居るとたいていオッサンというか爺
ちょっと今滅多にみかけんし、居るとたいていオッサンというか爺
211: 2020/01/04(土) 21:58:24.56
ソフトケースとかハードケースにスマホリング付けてからのネックストラップ
213: 2020/01/05(日) 00:18:11.97
正月にじっくり設定やらアプリインストールやらし終わって、シムも届いてやっと使えるようになった。
217: 2020/01/10(金) 19:37:23.25
F-04Kが指紋認証逝ってDSで代替機として本機を使う事になった
今使ってるけど、2年前の機種なのにすごくサクサクで驚いたわ。これの白ロム購入しようかと少し真剣に考えてしまったw
今使ってるけど、2年前の機種なのにすごくサクサクで驚いたわ。これの白ロム購入しようかと少し真剣に考えてしまったw
218: 2020/01/10(金) 22:35:09.30
あら魅力に気付いちゃいました?
219: 2020/01/10(金) 23:02:40.23
去年の夏に買ったけどバッテリーも当たりだったし快適だよ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/8.0.0/LR
220: 2020/01/11(土) 01:16:54.24
docomoとSONYの余計なアプリ無ければ誰にでもおすすめしてもいいくらい。
wifiのつかみもとてもいいし
wifiのつかみもとてもいいし
221: 2020/01/11(土) 01:26:03.75
wifiに癖があって悪さするのだが
222: 2020/01/11(土) 01:35:09.62
でもね、ある日突然背面がパカッと開くんだよね…
今からでも修理出してこっち使いたいわ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02L/9/LR
今からでも修理出してこっち使いたいわ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02L/9/LR
223: 2020/01/11(土) 08:02:43.39
グローバル版も考えたんだけど防水じゃないのがネックだった
224: 2020/01/11(土) 11:49:24.73
>>223
パッキンあれば防水だよ
頭おかしい奴が多いから外国じゃ防水です!って大っぴらに言えないだけ
パッキンあれば防水だよ
頭おかしい奴が多いから外国じゃ防水です!って大っぴらに言えないだけ
225: 2020/01/15(水) 15:35:21.65
compactなのにやけに面長
226: 2020/01/15(水) 15:53:18.95
上5㎜、下10㎜はカットできるな
それで出してきたらすぐ買うわ
それで出してきたらすぐ買うわ
227: 2020/01/19(日) 16:27:47.90
Xperiaの現実が悲惨過ぎるw
ソニーがGoogle公式アップデート保証を一方的に破棄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579414816/
ソニーがGoogle公式アップデート保証を一方的に破棄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579414816/
228: 2020/01/20(月) 11:08:36.11
>>227
うちらにはアップデートとかもう関係ないんで
うちらにはアップデートとかもう関係ないんで
230: 2020/01/20(月) 13:44:27.41
>>227
アップデートってソフトウェア?
Xperia全体がアップデート終了しちゃったら、自分が使ってるアプリがバージョンアップしたら、対応できなくなっちゃうじゃん
アップデートってソフトウェア?
Xperia全体がアップデート終了しちゃったら、自分が使ってるアプリがバージョンアップしたら、対応できなくなっちゃうじゃん
231: 2020/01/20(月) 14:29:15.52
>>230
もとからOSが古くなったら切り捨てられる仕様ですから…
それでも、Android2以前や4以前の打ち切りに比べたら長く使えてるかと…
もとからOSが古くなったら切り捨てられる仕様ですから…
それでも、Android2以前や4以前の打ち切りに比べたら長く使えてるかと…
229: 2020/01/20(月) 12:47:18.17
アウトローか カッコいい…
234: 2020/01/23(木) 05:24:27.97
OSなんてシンプルでいいのに色々ゴテゴテしたモノ
とくに不必要なアプリとかをつけるからアップデートが難しくなるんだよ
ユーザーはオマケのゴミより長くサポートしてくれた方がいいのに
まぁ、真実は>>232なんだろうけど
とくに不必要なアプリとかをつけるからアップデートが難しくなるんだよ
ユーザーはオマケのゴミより長くサポートしてくれた方がいいのに
まぁ、真実は>>232なんだろうけど
233: 2020/01/22(水) 22:40:58.68
マイクロソフトは良心的やな
235: 2020/01/23(木) 13:08:19.30
ガラスフィルムでお勧めありますか?
これまでは、アマゾンで購入した物を使っています。
ソニー保護フィルム Sony Xperia X Compact SO-02J
Jaorty 3Dウンドエッジ ガラスフィルム
硬度9H/高透過率/全面保護/気泡ゼロ/飛散防止/
なめらかタッチ/耐衝撃/防爆ガラス-ブルー
ですが、外枠の幅が広すぎるのか、全周1~2mm表示範囲が狭くなってしまってます。
これ以外はほぼ満足しているので、惜しい感じです。
これまでは、アマゾンで購入した物を使っています。
ソニー保護フィルム Sony Xperia X Compact SO-02J
Jaorty 3Dウンドエッジ ガラスフィルム
硬度9H/高透過率/全面保護/気泡ゼロ/飛散防止/
なめらかタッチ/耐衝撃/防爆ガラス-ブルー
ですが、外枠の幅が広すぎるのか、全周1~2mm表示範囲が狭くなってしまってます。
これ以外はほぼ満足しているので、惜しい感じです。
236: 2020/01/23(木) 16:59:30.49
だっせごおおおおおお
だっせごおおおおおおお
おああああああああああ
りっとんさんもっさああああああ
あううううううううと
だっせごおおおおおおお
おああああああああああ
りっとんさんもっさああああああ
あううううううううと
237: 2020/01/23(木) 21:14:37.87
ガラスフィルムは何度も割ってるので貼らなくなってしまった
ケースは使ってるけど
ケースは使ってるけど
238: 2020/01/24(金) 00:37:37.05
今はガラスコーティングの時代です
239: 2020/01/24(金) 11:12:33.05
この前派手に落としたんだが、それ以来ネットが途切れることが増えた。
買い換えたいけど乗り換え先無いし修理出すか…迷う(´・ω・`)
買い換えたいけど乗り換え先無いし修理出すか…迷う(´・ω・`)
241: 2020/01/24(金) 11:57:50.02
>>239
ゲオ行ってこい
ゲオ行ってこい
244: 2020/01/24(金) 13:13:39.70
>>239
なぜ出さない?
なぜ出さない?
240: 2020/01/24(金) 11:17:33.16
まんこおおおおおおおお
243: 2020/01/24(金) 12:39:47.28
>>240
おさわりまんこのひとです
おさわりまんこのひとです
242: 2020/01/24(金) 12:28:50.60
追加で買えば部品取りになるな
245: 2020/01/24(金) 13:16:43.83
なんてぇこったぁ~
246: 2020/01/24(金) 21:04:48.75
メーカーも大きいスマホに需要があるのは解るけど、
小さいスマホも選択肢として作って欲しいよなぁ
6インチとか手ぶら男子は持ち歩けないだろ
小さいスマホも選択肢として作って欲しいよなぁ
6インチとか手ぶら男子は持ち歩けないだろ
247: 2020/01/24(金) 22:07:13.66
Rakutem mini、小さくていいな!
と思ったけどバッテリー容量1,250mAhで萎えた
と思ったけどバッテリー容量1,250mAhで萎えた
248: 2020/01/25(土) 00:26:48.50
楽天のは小さすぎるわ
なんで極端なのしか無いんだ
なんで極端なのしか無いんだ
249: 2020/01/25(土) 00:39:43.24
>>248
コンパクト機種はもう廃れた。これからは利益率の高いクソデカ端末が主流だって株主にアピールする為だよ
コンパクト機種はもう廃れた。これからは利益率の高いクソデカ端末が主流だって株主にアピールする為だよ
250: 2020/01/25(土) 02:24:52.10
まともなスペックの手のひらサイズ(5インチ弱)機となると、現行はもはやAQUOS R2 Compactしかない
R3Cが出れば機種変確定だけどそれが最後のチャンスかもなあ
R3Cが出れば機種変確定だけどそれが最後のチャンスかもなあ
251: 2020/01/25(土) 07:40:25.78
Sonyにがんばって貰いたいんだけど、21:9とかねぇ
楽天以上に極端だろ
出来ればXZ1の後継が欲しいけど、出ないならXZ2Cの
後継で妥協するから出して欲しい
じゃないと次は海外スマホになってしまう...
楽天以上に極端だろ
出来ればXZ1の後継が欲しいけど、出ないならXZ2Cの
後継で妥協するから出して欲しい
じゃないと次は海外スマホになってしまう...
252: 2020/01/25(土) 07:41:33.99
>>251
あ、XZ1じゃなくXZ1Cの後継ね 訂正
あ、XZ1じゃなくXZ1Cの後継ね 訂正
254: 2020/01/25(土) 08:43:19.19
>>251
21:9は恥ずかしいわ
カンペンケース(知ってる?)みたいで目立つ
21:9は恥ずかしいわ
カンペンケース(知ってる?)みたいで目立つ
253: 2020/01/25(土) 08:13:32.43
ソニーが今のラインナップを選んだ以上ワイらがソニーを選ばなくなってもそれは仕方ないんやないか?
255: 2020/01/25(土) 09:00:35.58
この機種の後継て何になるの?無い?
256: 2020/01/25(土) 09:01:05.06
この機種の後継て何になるの?無い?
257: 2020/01/25(土) 09:10:31.20
Xの直系としてはないよXZにとって代わられた
258: 2020/01/25(土) 09:27:35.54
5インチ以下ならなんでもいいんだけど
xz1cになるの?
xz1cになるの?
259: 2020/01/25(土) 09:42:31.05
何でも良いならSONY止めるのが一番だわw
260: 2020/01/25(土) 11:10:18.77
これアプデ来なくなって大分たつけどまだ使えるの?き弱性で使うの危ないよな
261: 2020/01/25(土) 12:02:54.02
危ないから早く機種変した方がいいよ!
262: 2020/01/25(土) 14:44:29.17
大きさだけでいえばAceだけど評判よくないよね
263: 2020/01/25(土) 20:25:06.39
ACEはせめてスナドラ730位つんでくれてれば購入候補になってたんだが
今時630じゃミドルと言うよりローエンドだろ
今時630じゃミドルと言うよりローエンドだろ
264: 2020/01/25(土) 23:29:21.53
aceはシャッターボタンが無いからなぁ
シャッターボタンがあることがxperiaの売りなのに
シャッターボタンもイヤホンジャックもある後継機はxz1cとらくらくスマホしか無くなってしまった
シャッターボタンがあることがxperiaの売りなのに
シャッターボタンもイヤホンジャックもある後継機はxz1cとらくらくスマホしか無くなってしまった
265: 2020/01/26(日) 01:48:47.03
なんに使うの?
266: 2020/01/26(日) 05:48:59.69
ちょっと待ておまえら
き弱性はいいのか?き弱性は
き弱性はいいのか?き弱性は
267: 2020/01/26(日) 07:39:40.69
き弱なのは精神の持ちようだから 滝行でもして鍛え直せ
っというかアンドロイドなんてアップデートそこまで長く保証してくれないからなぁ
色々なメーカーあるのに欲しい小型端末も出ないし...
iPhone SE 2出たら林檎に浮気するかもしれない
っというかアンドロイドなんてアップデートそこまで長く保証してくれないからなぁ
色々なメーカーあるのに欲しい小型端末も出ないし...
iPhone SE 2出たら林檎に浮気するかもしれない
268: 2020/01/26(日) 09:27:05.76
でもお高いんでしょ?
269: 2020/01/26(日) 11:16:22.26
「きじゃくせい」では脆弱性に変換してくれない
270: 2020/01/26(日) 11:25:04.80
ぜいじゃくせい、だろ
271: 2020/01/26(日) 11:46:06.50
釣りなんだからほっとけよ
272: 2020/01/26(日) 16:46:01.53
ディスプレイの輝度を半分くらいにするとバッテリーの持ちがよくなった
273: 2020/01/26(日) 16:53:56.38
当たり前
274: 2020/01/26(日) 18:44:37.28
ならない方が怖い
279: 2020/01/26(日) 20:58:29.98
>>274
分からない。バックライトが一定のパネルとかあるかもよ
分からない。バックライトが一定のパネルとかあるかもよ
275: 2020/01/26(日) 19:49:52.94
これのワンセグはフル画面にできないのかな?
276: 2020/01/26(日) 19:50:57.90
>>275
画面を回転するようにしてみれ
画面を回転するようにしてみれ
278: 2020/01/26(日) 19:58:04.75
>>276
>>277
サンキューです
できました!
しかしこれ他のアプリ画面も反映されちゃうから困りますね
ワンセグ単体でできれば良いのに
>>277
サンキューです
できました!
しかしこれ他のアプリ画面も反映されちゃうから困りますね
ワンセグ単体でできれば良いのに
280: 2020/01/27(月) 08:04:05.18
>>278
至高のローテーションてアプリでできるかも
至高のローテーションてアプリでできるかも
277: 2020/01/26(日) 19:51:21.65
自動回転モードね
281: 2020/01/27(月) 08:08:17.26
ところでこの機種でバーマン発生した人いる?
ソニジスレは未だ荒らしが鬱陶しい
自分も一度なって無料で基板交換してもらいました、今は押入れで冬眠してます
アレG番台までしか発生しないのかね
ソニジスレは未だ荒らしが鬱陶しい
自分も一度なって無料で基板交換してもらいました、今は押入れで冬眠してます
アレG番台までしか発生しないのかね
282: 2020/01/27(月) 08:51:37.09
>>281
G番てどこ見りゃいいんだ?シリアル番号かな?
たなバーマンにはなったことない
G番てどこ見りゃいいんだ?シリアル番号かな?
たなバーマンにはなったことない
283: 2020/01/27(月) 09:22:30.07
>>282
XperiaZ3C SO-02G
XperiaZ3C SO-02G
293: 2020/01/28(火) 00:08:48.97
>>281
ちょうど2年前くらいになったよ。
無償修理してもらった。
ちょうど2年前くらいになったよ。
無償修理してもらった。
284: 2020/01/27(月) 09:59:12.03
型番かじゃあこの機種違うね
285: 2020/01/27(月) 12:20:48.14
バーマンは、ありませぇん!
286: 2020/01/27(月) 15:11:22.79
がいしゅつやな
287: 2020/01/27(月) 18:39:14.05
わいもそろそろ機種変したいけど何がよいかなー
これと同じくらいのサイズならACEかね?
これと同じくらいのサイズならACEかね?
288: 2020/01/27(月) 19:48:05.61
5Gにせえへんのかいな
289: 2020/01/27(月) 20:04:15.03
てかこの機種とACEはほぼ性能変わらんのかね?
んなら5とかにしたほうがええんやろか
んなら5とかにしたほうがええんやろか
290: 2020/01/27(月) 21:03:00.65
5も1もあんまサイズ変わらんじゃないか
292: 2020/01/27(月) 22:54:51.21
コンパクトの完成形はXZ2C
294: 2020/01/28(火) 00:15:34.63
>>292
ランチパックはないわ…
ランチパックはないわ…
296: 2020/01/28(火) 10:33:12.78
なにがランチパックでなにが悪いデザインなのか分からない。。
297: 2020/01/28(火) 11:32:59.19
>>296
見たことないのか
見たことないのか
298: 2020/01/28(火) 12:02:52.32
>>296
ミドルレンジでプラスチック丸出しのゴミを過去最高だと思い込みたいだけだよ
ほかを貶しとけばよく見えるもん
ミドルレンジでプラスチック丸出しのゴミを過去最高だと思い込みたいだけだよ
ほかを貶しとけばよく見えるもん
299: 2020/01/28(火) 13:56:53.49
>>298
デザインは高級感あるiPhoneとかよりPixelのSFプラスチッキーな方が好きなんだけどなぁ
個人的には
デザインは高級感あるiPhoneとかよりPixelのSFプラスチッキーな方が好きなんだけどなぁ
個人的には
300: 2020/01/28(火) 14:00:51.66
これの標識ブラウザ
ブックマークを一発で出すことできないのかな?
右上のメニューから出す一手間がイヤ
ブックマークを一発で出すことできないのかな?
右上のメニューから出す一手間がイヤ
301: 2020/01/28(火) 18:08:27.13
標識
302: 2020/01/28(火) 18:53:51.65
標準ブラウザだとして
Chromeってそうなんだっけ?
Chromeってそうなんだっけ?
303: 2020/01/29(水) 01:50:04.89
すみません
急にWIFI接続できなくなったのですがどうすればよいですか(設定でonできない)
急にWIFI接続できなくなったのですがどうすればよいですか(設定でonできない)
304: 2020/01/29(水) 03:52:13.80
>>303
とりあえず再起動
とりあえず再起動
305: 2020/01/29(水) 03:54:28.78
>>303
設定でオンできないのはモジュールが認識されてないので再起動してダメなら故障ですね
設定でオンできないのはモジュールが認識されてないので再起動してダメなら故障ですね
307: 2020/01/29(水) 11:19:51.43
>>303ですが、何やっても駄目なので、補償サービスで交換することになりました
308: 2020/01/29(水) 12:41:12.04
>>307
初期化も?
初期化も?
309: 2020/01/29(水) 14:25:31.09
>>308
遠隔サポートのオペレーターに進言したけど歯切れが悪かったのでそれ以上はやめといた
なんせ2日前に交換してもらった端末だったし
遠隔サポートのオペレーターに進言したけど歯切れが悪かったのでそれ以上はやめといた
なんせ2日前に交換してもらった端末だったし
312: 2020/01/30(木) 07:27:31.61
>>307
交換機種は同じものでした??
交換機種は同じものでした??
313: 2020/01/30(木) 08:56:52.82
>>312
いいえ、以前はSO-02Hユーザーでしたが、交換器から02Jになりました
いいえ、以前はSO-02Hユーザーでしたが、交換器から02Jになりました
314: 2020/01/30(木) 12:17:14.42
>>313
なるほど!ありがとう
なるほど!ありがとう
306: 2020/01/29(水) 04:26:15.53
この機種はwifi弱い
310: 2020/01/29(水) 16:28:07.30
そうか?感度悪いと思ったの1度もないわ
311: 2020/01/29(水) 17:44:22.31
誰でも使える無料のWi-Fiなんじゃないの?w
315: 2020/01/30(木) 14:58:19.11
ドラクレでバッテリーがすぐに無くなる
316: 2020/01/30(木) 18:07:54.41
代替機でこれ来たんだけど、Wi-Fi悪いね、全然だめだ…小さめでいいなと思ったのに
320: 2020/01/30(木) 19:04:15.47
>>316
ルータ何?
ルータ何?
317: 2020/01/30(木) 18:28:35.79
そうだね、WiFiダメなんだね 全然ダメだね
ダメだダメだ
自分のXCompactは快調で~す
ダメだダメだ
自分のXCompactは快調で~す
318: 2020/01/30(木) 18:42:24.98
自分のゴミ無線LANでも快調
319: 2020/01/30(木) 18:55:24.66
たしかにwifiつかみ損ねたりとかはあるな
321: 2020/01/30(木) 22:36:37.27
全然快適だわ
個体差あるんかね
個体差あるんかね
324: 2020/01/31(金) 00:13:20.49
wifiは全然問題ないけど最近4Gがおかしいわ
アンテナ立ってるのに通信ができない時がある
アンテナ立ってるのに通信ができない時がある
325: 2020/01/31(金) 08:26:56.80
>>324
俺もこれ
Wi-Fi繋がってるから4g+表示消えてるんだなと思ってたらWi-Fi切っても4g表示出てこない。案の定電話繋がらねーぞと怒られたわ
俺もこれ
Wi-Fi繋がってるから4g+表示消えてるんだなと思ってたらWi-Fi切っても4g表示出てこない。案の定電話繋がらねーぞと怒られたわ
326: 2020/01/31(金) 10:34:20.88
さすがに長年使ってるから内部ストレージ足りなくなってきたわ
327: 2020/01/31(金) 11:01:25.91
>>326
どういうこと?
どういうこと?
343: 2020/02/01(土) 01:36:43.72
>>326だけど、なんで荒れてるんだ?
ただ単に3年も初期化しないで使ってるとアプリが溜まってきて内部ストレージを圧迫してきたからアプリを簡単にSDカードに移動する方法ないかなって話だよ
Z3Cの時は16Gだったから選別してアプリ削除してたりしてたんだけど、これに替えて32Gだから余裕かましてたんだけど、3年も経つとね
選別してなんとか80%まで減らせたけど
ただ単に3年も初期化しないで使ってるとアプリが溜まってきて内部ストレージを圧迫してきたからアプリを簡単にSDカードに移動する方法ないかなって話だよ
Z3Cの時は16Gだったから選別してアプリ削除してたりしてたんだけど、これに替えて32Gだから余裕かましてたんだけど、3年も経つとね
選別してなんとか80%まで減らせたけど
349: 2020/02/02(日) 15:37:17.40
>>343
荒れてるというか、
ID:jS37MATrM さんが、長年の使用でアプリが増えてストレージが
厳しいって話に異論があるようなレスして…
でもその異論が何なのかハッキリさせてくれない。
荒れてるというか、
ID:jS37MATrM さんが、長年の使用でアプリが増えてストレージが
厳しいって話に異論があるようなレスして…
でもその異論が何なのかハッキリさせてくれない。
328: 2020/01/31(金) 12:44:19.51
アプリで圧迫されてるってこと
簡単にSDカードにアプリ移せないかな
コマンドプロント抜きで
簡単にSDカードにアプリ移せないかな
コマンドプロント抜きで
331: 2020/01/31(金) 15:42:58.51
>>328
それは長年関係あるのか
それは長年関係あるのか
329: 2020/01/31(金) 14:53:44.18
履歴に残るんだし、頻繁に使わないのはアンインスコしてる
345: 2020/02/01(土) 06:54:56.75
>>329
ゾウリムシかよwww
ゾウリムシかよwww
330: 2020/01/31(金) 15:24:42.83
これ機種変更の動機として
一番はストレージ不足だね、そこだけ残念
あとは故障くらいしかない
一番はストレージ不足だね、そこだけ残念
あとは故障くらいしかない
332: 2020/01/31(金) 16:00:04.58
長年使ってれば、アプリを追加する事もあるでしょう。
その理屈が分からんの?
その理屈が分からんの?
334: 2020/01/31(金) 16:48:38.61
>>332
分からんなぁまぁいいよ
分からんなぁまぁいいよ
333: 2020/01/31(金) 16:16:37.89
喧嘩すんなよ
そんな事より4g切れに着いて語ろうぜ
過去スレや.com見て出来る対処やると直るのは直るんだが気づいたらまた消えてたしこれ携帯として致命的じゃね?
そんな事より4g切れに着いて語ろうぜ
過去スレや.com見て出来る対処やると直るのは直るんだが気づいたらまた消えてたしこれ携帯として致命的じゃね?
335: 2020/01/31(金) 16:51:44.78
俺環では切れたりしないな
336: 2020/01/31(金) 18:04:43.56
長年うんぬん教えて下さい 何だろう?
337: 2020/01/31(金) 19:59:49.74
アプリのデータ領域に読み込んだファイルを溜めていくものもあるから長年使うとメモリが残り少なくなる人がいるって話ではないかな
339: 2020/01/31(金) 20:30:53.15
>>337
そうではないらしい…
>>338
それAndroidの話ではないだろうか
まぁいいけど
そうではないらしい…
>>338
それAndroidの話ではないだろうか
まぁいいけど
340: 2020/01/31(金) 21:31:36.91
>>339
あれっ?
326が長年使ってるからストレージ足らなくなってきた っていうのに
疑問を呈したのはあなたでしょ?
ちょっとよく分からん
あれっ?
326が長年使ってるからストレージ足らなくなってきた っていうのに
疑問を呈したのはあなたでしょ?
ちょっとよく分からん
341: 2020/01/31(金) 22:40:07.31
話が噛み合ってねえから議論しても分かり合えないだろ双方
>>339は説明してまで理解を得ようとは思ってないようだし
>>339は説明してまで理解を得ようとは思ってないようだし
338: 2020/01/31(金) 20:10:23.16
お前ら大丈夫か?w
普通に使うアプリはだんだん増えていくだろ
特にスマホデビューが近い人なんかはさ
近頃じゃ色んな店の顧客アプリとかもあるし
普通に使うアプリはだんだん増えていくだろ
特にスマホデビューが近い人なんかはさ
近頃じゃ色んな店の顧客アプリとかもあるし
342: 2020/01/31(金) 23:33:49.83
バカなレスをまたしてしまった。マジすまん反省。ほんとに反省
スルーしてくれ
スルーしてくれ
344: 2020/02/01(土) 02:17:08.14
原始人かよw
346: 2020/02/01(土) 08:21:42.23
ミトコンドリアかよwwwww
347: 2020/02/01(土) 08:46:15.64
ツキノワグマかよ
348: 2020/02/01(土) 08:59:04.03
ツキノワグマは褒め言葉の側じゃなかろうか
350: 2020/02/02(日) 15:51:42.75
いつまでも個人的感覚の話でひっぽるなよw
351: 2020/02/02(日) 18:31:17.75
ファイナルコロナクエストの世界でどうやって生き残るか
重要なのはそこでしょう!
重要なのはそこでしょう!
352: 2020/02/04(火) 08:34:38.76
すまんSO-02Jに海外版のROMを焼いて動く?てかそもそも焼ける?
353: 2020/02/04(火) 22:31:12.19
>>352
手を焼く事になる。
手を焼く事になる。
357: 2020/02/05(水) 07:45:08.80
>>353
さらに上手いことを考えてみたけど、無理だったわ、なんかごめん
さらに上手いことを考えてみたけど、無理だったわ、なんかごめん
354: 2020/02/04(火) 23:01:28.70
急にSIM認識しなくなってもうた(´・ω・`)
358: 2020/02/05(水) 08:39:01.86
気にすんな
そんなときもあるさ
そんなときもあるさ
360: 2020/02/05(水) 19:48:04.83
ETCカードが認識しなくなったとき、チップ面を指で擦ると認識するようになる
361: 2020/02/05(水) 19:54:35.28
>>360
指で擦るのはダメ!!
その時は大丈夫でも、指の脂で酸化するから!
指で擦るのはダメ!!
その時は大丈夫でも、指の脂で酸化するから!
362: 2020/02/07(金) 13:09:02.48
まだandroid7.0で使ってるんだけどみなさんはもう8.0なの?
363: 2020/02/07(金) 16:32:04.13
8.0やで。
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/8.0.0/DR
364: 2020/02/07(金) 18:40:24.67
8.0になっているよ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/8.0.0/LR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/8.0.0/LR
365: 2020/02/07(金) 20:25:12.20
ゴニョゴニョして
10.0になっているよ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/10.0.0/DR
10.0になっているよ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02J/10.0.0/DR
366: 2020/02/07(金) 20:31:58.10
俺なんか11だぜ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02K/11.0/LR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-02K/11.0/LR
367: 2020/02/07(金) 22:36:37.65
6.0.1のまま更新せず使ってるわ
8まで更新すると幸せになる?
8まで更新すると幸せになる?
368: 2020/02/07(金) 23:21:17.37
8にしたら彼女ができた夢をみたよ
369: 2020/02/07(金) 23:59:41.88
アップデートてきるようになったときに、すぐ8にしたけどそのときはSONYのサイトで7に戻せたから戻した。8の通信マークが出るときの枠全体の横ズレがどうしてもうっとうしくてダメ。
370: 2020/02/08(土) 07:47:11.06
神経質過ぎるwwww
371: 2020/02/08(土) 13:10:28.03
それよりSIM認識不良が深刻…
372: 2020/02/08(土) 19:09:06.46
保護ガラス貼ると左右に隙間が出来るのが嫌なんですが、ビニール製以外で解決方法ってありますか?
373: 2020/02/09(日) 09:44:55.79
何も貼る必要なし
374: 2020/02/09(日) 13:52:51.24
良端末
375: 2020/02/10(月) 01:08:06.76
ビ、ビニール?
376: 2020/02/10(月) 06:23:22.82
プラッチックでええやん
377: 2020/02/11(火) 01:35:19.38
バッテリーが弱くなってきた以外は普通に使えてるな。良い機種だった。
次はiPhoneSEの後継にするよ。
デカイスマホはマジ無理
次はiPhoneSEの後継にするよ。
デカイスマホはマジ無理
380: 2020/02/11(火) 21:15:34.14
>>377
SEの後継は普通にデカいらしいけど
SEの後継は普通にデカいらしいけど
378: 2020/02/11(火) 02:19:57.80
会社でiPad使ってるけど、これじゃない感が半端ねーわ
慣れればどうにかなるんだろうけど
慣れればどうにかなるんだろうけど
379: 2020/02/11(火) 09:22:03.94
良質電池どこで売ってますか
381: 2020/02/11(火) 22:23:08.55
R2compactかaceで迷う
382: 2020/02/11(火) 23:35:43.72
>>381
私はXperia aceにしました。
POBoxが無いのはキツかった。
私はXperia aceにしました。
POBoxが無いのはキツかった。
383: 2020/02/12(水) 13:48:45.89
R3cが出たら飛び付くつもりだったが出る気配無いよなぁ
今月?のXperia新作発表を見て今後を決めたい
今月?のXperia新作発表を見て今後を決めたい
384: 2020/02/12(水) 14:48:00.44
Xperiaもコンパクトださないだろ
5インチ未満になるっていう噂すらないじゃん
5インチ未満になるっていう噂すらないじゃん
385: 2020/02/12(水) 17:39:34.18
コンパクトはもう終わったのよ
386: 2020/02/12(水) 18:09:38.39
XPERIA 5 compactに期待!
387: 2020/02/12(水) 19:48:56.30
普通のスマホを大きくすればいいじゃない!
388: 2020/02/13(木) 13:45:15.57
このご時世5インチでも相対的にはコンパクトだからな(´・ω・`)
389: 2020/02/13(木) 20:43:43.62
右側電源ボタン指紋認証だけは続けてくれよな、頼むよ~
390: 2020/02/14(金) 14:45:14.04
X compactを使ってて4G+がやたらと遅いときがあります
回線が重すぎて、H(FOMAハイスピード)になることもしばしば
以前も同じ状況になって、異常は見つからなかったですが、ドコモショップでリフレッシュ品に変えてもらった経験があります
改善策などはありますか?
回線が重すぎて、H(FOMAハイスピード)になることもしばしば
以前も同じ状況になって、異常は見つからなかったですが、ドコモショップでリフレッシュ品に変えてもらった経験があります
改善策などはありますか?
391: 2020/02/14(金) 14:58:27.64
>>390
改善策としてはまず原因を突き止めましょう
改善策としてはまず原因を突き止めましょう
392: 2020/02/14(金) 15:55:55.72
ゲオ行って新しいの買ってきたら?
393: 2020/02/15(土) 07:37:18.00
ヤフオクの方が良いんじゃないか
394: 2020/02/15(土) 08:13:55.54
いやいやここはラクマだろう
395: 2020/02/15(土) 15:31:17.31
コロナで発表会ないでしょ。
396: 2020/02/15(土) 16:05:43.16
Xperia5が縦長の長財布じゃなければなぁ…
次も21:9ならサヨナラだわ
次も21:9ならサヨナラだわ
397: 2020/02/15(土) 20:12:46.08
ドコモ下取り5000円かぁ
398: 2020/02/18(火) 13:12:35.62
電池が100%から下がらなくなった
永久機関だろうか?
永久機関だろうか?
399: 2020/02/18(火) 13:18:20.57
>>398
選ばれたのだよ良かったな
選ばれたのだよ良かったな
403: 2020/02/19(水) 06:34:35.45
>>398
おれもだぜ
おれもだぜ
404: 2020/02/19(水) 10:43:45.43
>>403
一日たったら元に戻ってたわ
一日たったら元に戻ってたわ
405: 2020/02/19(水) 12:34:59.64
>>404
おれもおれも
おれもおれも
400: 2020/02/18(火) 16:41:39.15
コスモを感じた
401: 2020/02/18(火) 17:08:26.93
最近疲れてるの?
402: 2020/02/18(火) 23:01:19.25
>>401
スカリー「モルダーあなた」
スカリー「モルダーあなた」
406: 2020/02/19(水) 21:03:46.58
じゃあ俺も
407: 2020/02/19(水) 21:38:38.99
朕も
408: 2020/02/23(日) 00:06:03.56
アプデしたい
409: 2020/02/23(日) 01:09:12.98
あなたとしたい 濃厚接触
410: 2020/02/23(日) 11:20:48.64
σ(´・ω・`)オレと?
411: 2020/02/23(日) 11:23:31.71
ムーリー
412: 2020/02/24(月) 09:28:17.70
今更だけど、この機種ってSIMロック解除すれば
ハワイのSIMいれればつかえるの?
band的に対応してる?
ハワイのSIMいれればつかえるの?
band的に対応してる?
413: 2020/02/24(月) 10:20:31.54
ムーリー
414: 2020/02/24(月) 11:15:52.00
Xperia1IIと10IIが発表らしいが、はやりもはやcompactは無いのか…(´・ω・`)
415: 2020/02/24(月) 11:58:06.25
ありがとう知りたかった
416: 2020/02/24(月) 11:59:59.88
この度UQに移ったけどやっぱ電波の掴み悪いわ
いくらSIMロック解除しても対応バンドが違うから完全なSIMフリーとはいかないな
いくらSIMロック解除しても対応バンドが違うから完全なSIMフリーとはいかないな
417: 2020/02/24(月) 20:25:28.71
compact無しオワタ
ソニーはもう小型機種作る気が無いんかね
ソニーはもう小型機種作る気が無いんかね
421: 2020/02/25(火) 03:40:15.23
>>417
同じく、タブレットの新機種も出してくれなくて悲しんでる。
by Z4Tabユーザー
同じく、タブレットの新機種も出してくれなくて悲しんでる。
by Z4Tabユーザー
418: 2020/02/24(月) 20:31:05.50
もうコンパクトは出ないしコンパクトと言えるサイズはXZ1Cで終わりだね
419: 2020/02/24(月) 20:38:55.70
compactは16:9で言う5インチ幅に格上げなんでしょうね。Xperia5
420: 2020/02/24(月) 21:55:16.75
不本意ながらシャープのコンパクトにいくしか道は無いね。
自分は50過ぎだが、子供のころのシャープと三洋は3流メーカーで
今でも買うのは躊躇するわ。
自分は50過ぎだが、子供のころのシャープと三洋は3流メーカーで
今でも買うのは躊躇するわ。
422: 2020/02/25(火) 07:56:42.24
compactはあきらめて、縦長10 IIに乗り込んでみるか…ん~悩み。
423: 2020/02/25(火) 11:26:17.21
何一つ壊れてないから買い替える必要がない
あと1年前にXZ1コンパクトを1000円で買ったのがそのまま未開封であるから
壊れたらそっちに移行
あと1年前にXZ1コンパクトを1000円で買ったのがそのまま未開封であるから
壊れたらそっちに移行
424: 2020/02/26(水) 09:49:52.12
最近、4G+の掴みが悪く、FOMAハイスピード回線になったり、オフラインになることがあったので、初期化してみたのですが、改善されませんでした
原因と改善方法はありますでしょうか?
原因と改善方法はありますでしょうか?
426: 2020/02/26(水) 14:03:06.41
>>424
おれもこれ。
先日豪快に落としたら悪化した。
おれもこれ。
先日豪快に落としたら悪化した。
425: 2020/02/26(水) 12:18:47.60
5Gの使えるXperia1Ⅱに機種変すればよろし
427: 2020/03/01(日) 22:25:35.48
中古で買ってきた
iPhone 7デュアルコア2.4GHzからの乗り換えだからどれだけ速くなるか楽しみ!セットアップ中
iPhone 7デュアルコア2.4GHzからの乗り換えだからどれだけ速くなるか楽しみ!セットアップ中
432: 2020/03/05(木) 13:50:07.47
>>427
iPhone 7の方が速いだろw
iPhone 7の方が速いだろw
437: 2020/03/05(木) 20:31:11.28
>>432
X Compactのコア数知ってる?
X Compactのコア数知ってる?
439: 2020/03/05(木) 20:42:32.49
>>437
おいおいコア数だけで速さ語るなよ
おいおいコア数だけで速さ語るなよ
441: 2020/03/05(木) 22:01:34.99
>>437
知ってら!
知ってら!
443: 2020/03/05(木) 22:33:27.78
>>441
え!!同じコアでスピードを!?
え!!同じコアでスピードを!?
428: 2020/03/03(火) 16:06:01.79
今更ながら買いました。
R2Cの3万@フリマと迷ったけど、そこまでの価値を見いだせなくてx compactにしました。
届くの楽しみ。
R2Cの3万@フリマと迷ったけど、そこまでの価値を見いだせなくてx compactにしました。
届くの楽しみ。
429: 2020/03/05(木) 07:55:31.50
iijのサイトに対応端末としての記載がないのですが
iijのsimで使用出来ますか?
iijのsimで使用出来ますか?
430: 2020/03/05(木) 08:12:56.85
出来ますん
431: 2020/03/05(木) 08:21:03.73
>>430
ありがと
ありがと
433: 2020/03/05(木) 16:49:08.82
今日ゲオにてホワイトボディの美しさに惹かれ衝動買いしました。サイズ感が素晴らしくスペックもそこそこの様なので満足してます!
諸先輩方に質問なんですけど電源ボタンがボディよりも沈んでいてクリック感も乏しい感じがするのですがこれが普通なのでしょうか??
諸先輩方に質問なんですけど電源ボタンがボディよりも沈んでいてクリック感も乏しい感じがするのですがこれが普通なのでしょうか??
460: 2020/03/09(月) 13:26:14.29
>>433
同類のボタンの機種、z5c、xp、xc持ってるけどxcが若干陥没してる感じかな
あとxcのボディは傷つきやすいから要注意
同類のボタンの機種、z5c、xp、xc持ってるけどxcが若干陥没してる感じかな
あとxcのボディは傷つきやすいから要注意
434: 2020/03/05(木) 16:57:27.57
普通です
435: 2020/03/05(木) 17:23:18.65
>>434
ありがとうございます(^^)
ボタンが潰れてるのかと心配してました!
ありがとうございます(^^)
ボタンが潰れてるのかと心配してました!
436: 2020/03/05(木) 19:52:44.75
いや、それ潰れてるし
438: 2020/03/05(木) 20:36:56.78
正常にON/OFFできるなら問題ないやろ
440: 2020/03/05(木) 20:59:57.98
でもさすがにデュアルのiPhone 7には負けないよな?
442: 2020/03/05(木) 22:19:16.50
>>440
負けるけど
2016年のハイエンドと2016年のミドルレンジ比べてX Compactが勝つわけないじゃん
負けるけど
2016年のハイエンドと2016年のミドルレンジ比べてX Compactが勝つわけないじゃん
444: 2020/03/06(金) 15:41:03.87
>>440
お前ん中ではな
お前ん中ではな
445: 2020/03/06(金) 16:52:55.52
デザインだけのデュアルコアiPhone7に中身もしっかりとした6コアXperiaに負けるはずがないよ
473: 2020/03/14(土) 18:38:24.31
>>445
コア数てエンジンでいえば気筒数だろ
排気量同じなら多気筒のが高回転化向きで馬力高い傾向にあるが
コア数もおなじように多コアであっても省エネ用コアだったりするので
コア多けりゃ速いてわけでもなかろ
コア数てエンジンでいえば気筒数だろ
排気量同じなら多気筒のが高回転化向きで馬力高い傾向にあるが
コア数もおなじように多コアであっても省エネ用コアだったりするので
コア多けりゃ速いてわけでもなかろ
474: 2020/03/14(土) 21:35:15.35
>>473
違います。
違います。
446: 2020/03/06(金) 21:00:35.14
助詞の使い方を習ってから来な。
447: 2020/03/07(土) 12:56:04.51
移行先がXZ1 Compactしかない
448: 2020/03/07(土) 13:14:28.25
XZ1compactストレージ64Gだったら今すぐにでも買いたいんだけどは
32じゃ変わらん
32じゃ変わらん
449: 2020/03/07(土) 15:57:02.74
Aceは64だぜ?
450: 2020/03/07(土) 18:23:27.09
まともな乗り換え先もないし予備機としてもう1台買うべきかなぁ
451: 2020/03/07(土) 19:58:31.93
10Ⅱじゃダメ?
Xc好きな人的にはサイズがネック?
Xc好きな人的にはサイズがネック?
452: 2020/03/07(土) 22:26:34.33
9以降にアプデする方法ないの?
453: 2020/03/07(土) 22:38:17.58
ないますん
454: 2020/03/07(土) 22:40:57.24
10Ⅱはいつ出るのか
455: 2020/03/08(日) 07:33:19.80
出ないますん
456: 2020/03/08(日) 22:49:13.80
140g以下×指紋認証の機種で価格コム検索したら一番新しいやつで2017年発売のaquosで草も生えない
軽いのを出せやメーカーども
軽いのを出せやメーカーども
457: 2020/03/08(日) 23:03:34.01
そんなはずは無いと思うが。
458: 2020/03/08(日) 23:40:20.36
認証機能を「指紋/顔認証」で検索してみろ
462: 2020/03/09(月) 21:19:37.81
>>458
AQUOS R2 Compactってのが引っ掛かったな
価格コムのレビュー見たら低評価の嵐でワロタ
AQUOS R2 Compactってのが引っ掛かったな
価格コムのレビュー見たら低評価の嵐でワロタ
463: 2020/03/09(月) 23:11:02.03
>>462
はーえいやおっぽの怪しい端末が不自然に好評価連発で有名な価格.comが何だって?
はーえいやおっぽの怪しい端末が不自然に好評価連発で有名な価格.comが何だって?
459: 2020/03/09(月) 02:38:38.31
指紋認証が欲しいのであって顔認証は必要ない
461: 2020/03/09(月) 20:45:14.50
裏面は傷だらけだけど、使い込んだ感じがあって愛着わくぞ
464: 2020/03/10(火) 23:15:22.74
10にアップデートしたらゲームの音切れ酷くなった、なんとかならない?
465: 2020/03/10(火) 23:19:56.45
9にもどせ
466: 2020/03/10(火) 23:21:13.92
スルー
467: 2020/03/10(火) 23:22:57.01
8で止まってるはずでしょ
468: 2020/03/12(木) 20:04:35.53
root化じゃね
469: 2020/03/13(金) 08:13:13.70
rootできない
470: 2020/03/14(土) 01:52:48.12
ここ数日、4G+がやたらと重くなったりするんですが、Xc特有の症状だったりしますか?
対処法があれば教えて下さい
対処法があれば教えて下さい
471: 2020/03/14(土) 08:26:53.22
ない!
472: 2020/03/14(土) 12:32:14.07
宿命
475: 2020/03/14(土) 21:43:11.73
コアを増やすのは並列処理のためだから、エンジンの気筒数とは違うわな
ガソリンエンジンはシリンダーが大きいと燃焼しないから気筒数を増やすだけだ
ちな、ディーゼルエンジンはシリンダーを大きくして排気量をあげるな
ガソリンエンジンはシリンダーが大きいと燃焼しないから気筒数を増やすだけだ
ちな、ディーゼルエンジンはシリンダーを大きくして排気量をあげるな
476: 2020/03/18(水) 11:39:11.88
10 II来たぁぁぁ
Aceはスペックでスルーしたけど
これならアリかな!
おいくらになるだろう
Aceはスペックでスルーしたけど
これならアリかな!
おいくらになるだろう
481: 2020/03/18(水) 20:38:01.93
477: 2020/03/18(水) 12:19:56.80
でかいし5Gには対応してないしスルーだろ
478: 2020/03/18(水) 13:07:34.60
10iiってカメラボタンないのね。意外と残念ポイント。発売もちょっと遅いな。でも5万切ってるしいっちゃうかー
479: 2020/03/18(水) 15:35:22.92
10 IIのスペックはイイけど
フルセグはともかくワンセグもないんかぁ
フルセグはともかくワンセグもないんかぁ
480: 2020/03/18(水) 17:14:19.16
そこはいかにも廉価モデルって感じ、8も無しだったからそういう方針なんだろうな。
482: 2020/03/18(水) 20:41:09.53
今回発表の4Gスマホ ワンセグ フルセグ却下されたみたいだね
あのFUJITSUですらもワンセグ却下でFMラジオ搭載らしいね
あのFUJITSUですらもワンセグ却下でFMラジオ搭載らしいね
483: 2020/03/18(水) 23:04:16.47
値下げ中の5に行くか10Ⅱまで待つか悩む
484: 2020/03/18(水) 23:15:48.52
LG style3が破格だろ
Snapdragon845、ディスプレイ諸々2年前のハイエンド同等で4万ちょっと
Snapdragon665とかないわ
Snapdragon845、ディスプレイ諸々2年前のハイエンド同等で4万ちょっと
Snapdragon665とかないわ
485: 2020/03/18(水) 23:26:50.59
大陸製はちょっと……
486: 2020/03/18(水) 23:41:00.47
半島だろ
487: 2020/03/18(水) 23:55:58.91
今XC使ってるくらいだから
自分なんぞには845はオーバースペックだし
数千円差なら余裕でXperia選ぶなぁ
自分なんぞには845はオーバースペックだし
数千円差なら余裕でXperia選ぶなぁ
488: 2020/03/19(木) 02:28:46.62
Xperia Aceが27,896円だぞ
489: 2020/03/19(木) 07:22:08.79
aceがやっと適正価格になったか
490: 2020/03/19(木) 16:42:05.85
z3compactから変えたけど安いフィルムで全面カバー出来るのないのかな?
491: 2020/03/19(木) 21:33:27.55
もうコンパクト出ないのかな?
これ以上大きいの嫌で後継待ちしてるんだけどこれ壊れたらどうしようかとそろそろ不安になってきた
これ以上大きいの嫌で後継待ちしてるんだけどこれ壊れたらどうしようかとそろそろ不安になってきた
492: 2020/03/19(木) 22:04:35.65
Xperia10Ⅱがコンパクト枠になるんだろ…
493: 2020/03/19(木) 22:14:39.65
最近のスマホは縦横比がバラバラでインチとか見てもワケワカメで困る
499: 2020/03/20(金) 10:59:45.59
>>493
対角寸法は縦横比が固定だった時代の古い寸法表示という扱いになっていくよ。
動画の解像度を縦の解像度(走査線数)で表すことが一般的なように、モバイル端末の画面サイズを横幅(短辺)の寸法で表すことが一般化するのもそう遠くないだろう。
対角寸法は縦横比が固定だった時代の古い寸法表示という扱いになっていくよ。
動画の解像度を縦の解像度(走査線数)で表すことが一般的なように、モバイル端末の画面サイズを横幅(短辺)の寸法で表すことが一般化するのもそう遠くないだろう。
494: 2020/03/19(木) 23:32:50.52
いつか出ればと待ち続けたが、キャンペーンもありXPERIA5の機種変した。
知り合いの携帯で片手モードがしっくりきたし、もういいやと思い諦めました
知り合いの携帯で片手モードがしっくりきたし、もういいやと思い諦めました
495: 2020/03/19(木) 23:39:36.40
>>494
適応。素晴らしい
適応。素晴らしい
498: 2020/03/20(金) 03:54:47.67
>>494
俺もドコモの割引キャンペーンにのって
5に機種変した
Compactはそんなに不満は無かったんだけどね
ホント神機だよ
俺もドコモの割引キャンペーンにのって
5に機種変した
Compactはそんなに不満は無かったんだけどね
ホント神機だよ
496: 2020/03/19(木) 23:46:04.37
Aceって数字シリーズのどのあたりなん?
5と同じくらい?
5と同じくらい?
497: 2020/03/19(木) 23:50:00.42
>>496
細かい事知らんけど8相当でしょ
5はハイスペックやがな
細かい事知らんけど8相当でしょ
5はハイスペックやがな
500: 2020/03/20(金) 12:30:51.17
xz1compactの中古買うか諦めて5Ⅱ待とうかとは思ってる
501: 2020/03/20(金) 13:03:11.15
>>500
Xperia10Ⅱでいいんちゃう?
Xperia10Ⅱでいいんちゃう?
505: 2020/03/20(金) 18:28:23.09
>>501
サイズがだいたい一緒ならどうせ買うならスペック上げようかと
5Ⅱ出たらどっち買うか決める
サイズがだいたい一緒ならどうせ買うならスペック上げようかと
5Ⅱ出たらどっち買うか決める
506: 2020/03/20(金) 20:29:03.78
>>505
5Ⅱのカメラボタンに期待
5Ⅱのカメラボタンに期待
502: 2020/03/20(金) 13:37:41.72
サイズを気にしなければ5とか8とかでいいんだな
でも一番気になるのがサイズなんだよなー
でも一番気になるのがサイズなんだよなー
507: 2020/03/20(金) 20:42:21.50
>>502
同じくサイズが1番気になる
これですら手が小さすぎて片手無理どころかメール入力を片手入力用の小さいのにしても片手入力無理と言う手の小ささだからサイズに拘ってしまう
スペックよりサイズ重視にしてるからこれの後継がほしかった
同じくサイズが1番気になる
これですら手が小さすぎて片手無理どころかメール入力を片手入力用の小さいのにしても片手入力無理と言う手の小ささだからサイズに拘ってしまう
スペックよりサイズ重視にしてるからこれの後継がほしかった
508: 2020/03/20(金) 21:08:27.90
>>507
一瞬チンコの話かと思った
一瞬チンコの話かと思った
503: 2020/03/20(金) 15:04:08.06
今ドコモ行ってきたんだけどGalaxyS20とXperia5てGalaxyの方が小さくて画面大きいという、、
504: 2020/03/20(金) 17:18:43.12
140g切らない端末はコンパクトとは認めん
511: 2020/03/21(土) 02:40:11.18
>>504
大きさの概念に重さを含めるなよ
大きさの概念に重さを含めるなよ
509: 2020/03/20(金) 21:53:49.18
ちんちんがちっちゃいからcompactスマホが好きなのか?
510: 2020/03/20(金) 22:32:01.56
いや片手はちんちんにいってるから、もう一方の片手だけでエロ動画操作がスムーズに出来ないと、ってことだろ
512: 2020/03/21(土) 11:34:03.79
重さ気にしないならXZ2compactでいいだろ
俺はカマボコ無理
俺はカマボコ無理
513: 2020/03/21(土) 14:38:30.96
いや、画面デカいじゃんそれ
重さ以前の問題
重さ以前の問題
514: 2020/03/21(土) 15:31:30.09
あれで画面デカいとか言ってたら今後変えれるスマホないぞw
515: 2020/03/21(土) 15:45:30.38
Rakuten miniしか選択肢無くなるなw
516: 2020/03/21(土) 16:22:47.60
あれはeSIMで運用が面倒になるね。
517: 2020/03/21(土) 16:44:23.27
ちょうど一年前にこれの完全上位互換であるスナドラ845のハイスペックコンパクトが公式で600円で買えたのに
このチャンスを逃した奴って人生ヘタクソすぎるな
このチャンスを逃した奴って人生ヘタクソすぎるな
519: 2020/03/21(土) 18:14:33.87
>>517
え?冗談だろwww
え?冗談だろwww
520: 2020/03/21(土) 21:50:05.45
>>519
おま環
おま環
523: 2020/03/21(土) 22:02:18.60
>>520
何が?
何が?
518: 2020/03/21(土) 18:12:59.31
02Jで何も困って無いんだけど
521: 2020/03/21(土) 22:00:42.89
まあそれぞれ環境もあろうが
みんな電池がそろそろヤバいんでないか?
みんな電池がそろそろヤバいんでないか?
522: 2020/03/21(土) 22:00:47.02
xz1compactは機種変しときゃ良かったと後悔してるわ
ここまでコンパクトが出ないとは思わんかった
ここまでコンパクトが出ないとは思わんかった
524: 2020/03/21(土) 23:18:03.06
昔のAndroidブラウザのブックマーク表示が使いやすかったんだけどChromeも同じようにできなかった
それでAndroidブラウザに近いやつってある?
それでAndroidブラウザに近いやつってある?
525: 2020/03/22(日) 00:31:21.56
ありますん
526: 2020/03/22(日) 08:25:02.80
既出かもしれませんが、カメラの撮影速度がここ最近遅すぎます。キャッシュ削除等しても変化なく。対策ありますかね?使って2年以上経ちます
527: 2020/03/22(日) 10:08:35.66
ありますん
528: 2020/03/22(日) 11:02:08.37
次のXZ2 Compactがランチパックになるなんて思ってなかったからなー
次、何に替えるか悩む
次、何に替えるか悩む
529: 2020/03/22(日) 11:03:00.63
オールリセット
530: 2020/03/22(日) 11:11:59.99
値下げしてる5にするか、10llにするか悩む
531: 2020/03/22(日) 18:06:36.31
格安sim運用だとdアカウントって作れないの?
うまくいかずキャッシュレス決済idが使えないよ
うまくいかずキャッシュレス決済idが使えないよ
532: 2020/03/22(日) 18:24:12.83
dアカウントもauidもキャリア契約してなくても作れるぞ
533: 2020/03/22(日) 20:09:17.07
オールリセットはアプリとかまたインストールはしんどいです。他にないですか?
534: 2020/03/22(日) 20:20:03.21
もう1台買ってちまちま構築
535: 2020/03/22(日) 22:05:35.81
音楽再生中にたまに音がぶつ切れるんだが同じ現象出る輩いる?
イヤホンで聞いてると発生しないから多分スピーカーのハード的な問題と思うんだが
イヤホンで聞いてると発生しないから多分スピーカーのハード的な問題と思うんだが
536: 2020/03/24(火) 17:00:44.77
Bluetoothで繋いでるとなるよそれ
537: 2020/03/25(水) 12:12:43.22
ワールドモバイルで安売りしてたから買った、おまえらよろしく
538: 2020/03/25(水) 12:39:00.85
>>537
おめ。いい色買ったな。
おめ。いい色買ったな。
539: 2020/03/25(水) 12:58:03.07
>>537
おめ、いい色買ったな!
おめ、いい色買ったな!
540: 2020/03/25(水) 16:30:02.30
>>537
おめい、氏ねい!
おめい、氏ねい!
541: 2020/03/25(水) 16:31:17.28
>>537
いいってことよ
いいってことよ
542: 2020/03/25(水) 16:44:16.61
>>537
おう!何かあったら相談して来い!
おう!何かあったら相談して来い!
543: 2020/03/27(金) 11:59:35.68
Wi-Fiの掴みが悪くなったなー
イオンなんかだと快適だからdocomoの方の問題だとは思うが
イオンなんかだと快適だからdocomoの方の問題だとは思うが
544: 2020/03/27(金) 17:23:35.56
Android8.0でアプリアイコンを四角にしたいんだけど開発者オプションオンにしても項目出ない
これできない機種?
これできない機種?
545: 2020/03/27(金) 17:47:53.11
546: 2020/03/27(金) 19:34:23.42
chromeだとアマゾンのほしいものリストに中古価格出ないのか?
今までZ3 compactで使ってた標準ブラウザだと普通に出るんだが
今までZ3 compactで使ってた標準ブラウザだと普通に出るんだが
549: 2020/03/27(金) 21:52:43.96
>>546
尼のショッピングアプリを使えばいいんじゃね?
尼のショッピングアプリを使えばいいんじゃね?
547: 2020/03/27(金) 19:40:47.40
あとヤフオクもウォッチリストと落札履歴でエラー出るし
550: 2020/03/27(金) 21:53:03.12
>>547
俺のはそんなのは起きない
俺のはそんなのは起きない
548: 2020/03/27(金) 19:57:42.11
バッテリーの持ちがヤバくなってきたよ。
仕事終わる頃には0%になるから、モバイルバッテリーが必須。
仕事終わる頃には0%になるから、モバイルバッテリーが必須。
551: 2020/03/27(金) 21:58:24.34
解決した
OS戻したらいつも通りになった
OS戻したらいつも通りになった
552: 2020/03/28(土) 08:39:02.90
バッテリーはゲームさえしなきゃそれなりに持つ
ドラクエウォークとかやると1時間で30%減るけど
ドラクエウォークとかやると1時間で30%減るけど
553: 2020/03/28(土) 08:45:39.07
>>552
わりと優秀だと思う
小画面のおかげかな
わりと優秀だと思う
小画面のおかげかな
554: 2020/03/28(土) 11:15:14.62
SO-02f だと簡単にバッテリー交換できたけど、こいつはめんどくさそうだな
業者に頼むと1万近くするんだよな
業者に頼むと1万近くするんだよな
555: 2020/03/28(土) 11:35:18.41
大丈夫だ
100均で吸盤2個買ってこい
100均で吸盤2個買ってこい
556: 2020/03/28(土) 11:36:20.91
エド・チャイナに頼め!
利益が出れば御の字です
利益が出れば御の字です
557: 2020/03/28(土) 12:21:28.02
水玉ラッピングにされちゃうよ!!
558: 2020/03/28(土) 17:08:59.79
ボクもワールドモバイルしてSO-02Jしようと思うんですが、
FOMA 128K sim の mopera 接続って、この機種で出来ると思いますか?
今はP-01Dで現役でwifiルーターしてるのを差し替えて使おうと考えております
FOMA 128K sim の mopera 接続って、この機種で出来ると思いますか?
今はP-01Dで現役でwifiルーターしてるのを差し替えて使おうと考えております
559: 2020/03/28(土) 18:01:48.07
何言ってんのか分からんがうまくいくといいな
560: 2020/03/28(土) 19:16:26.99
なんも問題ないぞ
はよ買え
はよ買え
561: 2020/03/28(土) 19:43:17.33
4G LTEが出始めた頃、端末に認識されないんだか通信できないんだか忘れたけどFomaSIMは排除されたじゃん?
あと、APNがmoperaに変更できなかった
最近のナウな端末はAPN変更と、wifiテザリング親機になってPCをぶら下げること出来るのかわからなかったので・・・
あと、APNがmoperaに変更できなかった
最近のナウな端末はAPN変更と、wifiテザリング親機になってPCをぶら下げること出来るのかわからなかったので・・・
562: 2020/03/28(土) 22:43:04.86
Xi初期の頃はroot取れたからFOMAsimを認識するようにできた
今は無理だな
今は無理だな
563: 2020/03/28(土) 23:24:00.82
>>562
やっぱ、そうっすか。
ありがとうございます
まだまだP-01Dを愛でようと思います
やっぱ、そうっすか。
ありがとうございます
まだまだP-01Dを愛でようと思います
564: 2020/03/28(土) 23:44:00.91
>>562
あ、そうだ、ゴメン。知ってたらで良いんだけど、詳しそうだからついでに教えて
ZenFone Live (L1) とか、moto g7 とか jetfon とかのいわゆるシムフリDSDS機って、
FomaSIM の2枚挿しってできると思う?
昔ほんのちょっとだけ流行ったfoma音声/データ2台持ちを、まとめ使いできるのかなぁ?
あ、そうだ、ゴメン。知ってたらで良いんだけど、詳しそうだからついでに教えて
ZenFone Live (L1) とか、moto g7 とか jetfon とかのいわゆるシムフリDSDS機って、
FomaSIM の2枚挿しってできると思う?
昔ほんのちょっとだけ流行ったfoma音声/データ2台持ちを、まとめ使いできるのかなぁ?
565: 2020/03/29(日) 00:19:58.76
>>564
おまえ、わざとやってるだろw
おまえ、わざとやってるだろw
566: 2020/03/29(日) 00:41:15.46
>>565
いや、ホントにゴメン
スマホは家で事前に調べたことのファイルビューアーとして位にしか使ってないんだわ
外出中はテキスト主体の調べ物ばっかりで、あんま触らない
テザリング子機のPCかスマホでちょっと調べる程度しかしてねぇんだなぁ
なので、スマホ自体の新機能や流れを全く掴めてないし、必要性も無かったから分かってないことが分からない
知識の積み重ねが無いし、それを教えてくれそうなサイトを目にすることも無くてね・・・
マジ浦島っす
いや、ホントにゴメン
スマホは家で事前に調べたことのファイルビューアーとして位にしか使ってないんだわ
外出中はテキスト主体の調べ物ばっかりで、あんま触らない
テザリング子機のPCかスマホでちょっと調べる程度しかしてねぇんだなぁ
なので、スマホ自体の新機能や流れを全く掴めてないし、必要性も無かったから分かってないことが分からない
知識の積み重ねが無いし、それを教えてくれそうなサイトを目にすることも無くてね・・・
マジ浦島っす
567: 2020/03/29(日) 07:52:58.16
>>564
g07++なら出来る。
FOMA音声
docomoデータ
のDSDS運用。
g07++なら出来る。
FOMA音声
docomoデータ
のDSDS運用。
569: 2020/03/29(日) 17:13:40.01
>>567
ぅお、ありがとう
人気ランキングの上から調べてたから、3Gsimの話題にたどりつけてなかったよ
これで自分の置かれてる状況がやっと理解出来そうです
>>568
うん。ホントにすみませんでした
さっさと失せますね
ぅお、ありがとう
人気ランキングの上から調べてたから、3Gsimの話題にたどりつけてなかったよ
これで自分の置かれてる状況がやっと理解出来そうです
>>568
うん。ホントにすみませんでした
さっさと失せますね
570: 2020/03/29(日) 23:58:39.85
>>567
au3G対応の話題は見つかるけど、3G+3Gの話題は見つからないな
ま、いっか
au3G対応の話題は見つかるけど、3G+3Gの話題は見つからないな
ま、いっか
572: 2020/03/30(月) 08:30:04.78
>>570
g07++ のスレで聞くのが早いぜ
あそこは本体が曲がったとか、すべった転んだって話題ばかりだが
g07++ のスレで聞くのが早いぜ
あそこは本体が曲がったとか、すべった転んだって話題ばかりだが
573: 2020/03/30(月) 14:47:44.36
>>572
うん。そうしてみる。
なんか、どこで聞いても3Gデータのことを知ってる人/覚えてる人が生き残ってないっぽい気がする・・・
3G音声+3G音声のDSDSか、3G音声+MVNOデータのことしか出てこないわ・・・
うん。そうしてみる。
なんか、どこで聞いても3Gデータのことを知ってる人/覚えてる人が生き残ってないっぽい気がする・・・
3G音声+3G音声のDSDSか、3G音声+MVNOデータのことしか出てこないわ・・・
571: 2020/03/30(月) 05:27:57.37
うん、いいよ
そりゃいいよ♪
そりゃいいよ♪
574: 2020/03/30(月) 15:48:44.06
生き残ってないとか大げさだな
つい数年前まではデータ通信も3Gだったのだぞ
つい数年前まではデータ通信も3Gだったのだぞ
575: 2020/03/30(月) 15:55:52.67
>>574
でも、スマホで3Gモバイルルーター運用契約できたのって、一瞬だけだったじゃん?
それも奇特な人達だけ・・・
でも、スマホで3Gモバイルルーター運用契約できたのって、一瞬だけだったじゃん?
それも奇特な人達だけ・・・
576: 2020/03/30(月) 19:46:39.17
消えると言いつつまだ居たか
577: 2020/03/30(月) 20:16:29.23
>>576
すんません
でも、質問はもうしないように心がけます
もう少し調べますが、結局、この機種をwifi運用することになりそうな気がします
すんません
でも、質問はもうしないように心がけます
もう少し調べますが、結局、この機種をwifi運用することになりそうな気がします
578: 2020/03/31(火) 00:04:38.20
好きにしろよ
579: 2020/03/31(火) 02:02:07.32
ねえ、聞いて。
あっちの人、とーっても優しくてねぇ、月1,200円で4Gモバイルルーター出来るよって教えてくれたのぉ
でねぇ、あたし、ガラホを1円で買って、SO-02Jをワールドモバイルすることに決めたのぉ
といっても、128Kのマイペースさんは変わらないんだけどね。えへ。
あっちの人、とーっても優しくてねぇ、月1,200円で4Gモバイルルーター出来るよって教えてくれたのぉ
でねぇ、あたし、ガラホを1円で買って、SO-02Jをワールドモバイルすることに決めたのぉ
といっても、128Kのマイペースさんは変わらないんだけどね。えへ。
580: 2020/03/31(火) 02:29:05.40
キモッ
581: 2020/03/31(火) 13:31:18.65
5Gだなんだって時代に128kbpsで何ができるんだよ
582: 2020/03/31(火) 14:16:01.31
ISDNの速さに感動した時代もあったなあ
584: 2020/03/31(火) 17:02:22.26
回線混雑してる光だったら
ADSLのほうが早い場合もある
ADSLのほうが早い場合もある
585: 2020/03/31(火) 17:46:54.41
adblockのフィルター育てちゃえば案外イケるよ
SNSみたいなナウな事しなけりゃね
SNSみたいなナウな事しなけりゃね
586: 2020/04/03(金) 15:50:07.16
基本問題ないんだろうけど、セキュリティアプデ切れた端末使い続けるのはWindows Updateしない情弱みたいだから
android10入るやつに買い替えたい
android10入るやつに買い替えたい
587: 2020/04/03(金) 20:04:33.83
発売から2年でサポートが切れるのは痛い
588: 2020/04/03(金) 20:52:13.09
そこで、Android機はルーターで使って、ちょっとしたメールチェックのみ
ブラウジングはテザ子機のWindows機でとなるわけよ
電池以外の買い換えの必要性ナッシング
で、電池の入手が出来なくなったと。
Xperiaならバッタもん電池が割と簡単に見つかるから良いよね
ブラウジングはテザ子機のWindows機でとなるわけよ
電池以外の買い換えの必要性ナッシング
で、電池の入手が出来なくなったと。
Xperiaならバッタもん電池が割と簡単に見つかるから良いよね
589: 2020/04/03(金) 21:46:18.75
すきにしろ┐(´∀`)┌
590: 2020/04/03(金) 23:27:42.63
10入れる方法ないのー?
591: 2020/04/04(土) 01:20:52.80
ないますん
592: 2020/04/04(土) 01:25:13.20
なんでも最新じゃないと気が済まない人がいるから経済は回るってか
なんかありがたいね
なんかありがたいね
593: 2020/04/04(土) 01:52:57.80
Windowsはアプデするしセキュリティソフトも入れるけどAndroidはあんまり気にしない
2chMate 0.8.10.60 dev/Sony/SO-02J/6.0.1/DR
2chMate 0.8.10.60 dev/Sony/SO-02J/6.0.1/DR
594: 2020/04/04(土) 05:04:39.60
595: 2020/04/04(土) 20:51:09.02
この機種でQCY-T1 ワイヤレスイヤホンは問題なく使えますか?
イヤフォン端子がダメみたいです。
イヤフォン端子がダメみたいです。
599: 2020/04/05(日) 10:37:28.90
>>595
問題なく、って何を問題と感じるかは人それぞれなんだけど
問題なく接続されるか?って事?
それとも音質まで含めて?
別のBT5.0のワイヤレスイヤホン使ってるけど、たまに切れるけど問題ない
問題なく、って何を問題と感じるかは人それぞれなんだけど
問題なく接続されるか?って事?
それとも音質まで含めて?
別のBT5.0のワイヤレスイヤホン使ってるけど、たまに切れるけど問題ない
601: 2020/04/05(日) 12:10:04.89
596: 2020/04/05(日) 01:11:34.51
ワイヤレス使うのにイヤホン端子がなんで心配なんだ?
597: 2020/04/05(日) 03:51:15.42
>>596
イヤフォン端子が調子悪いからワイヤレスにしてみたいって言ってるんじゃないのかな
イヤフォン端子が調子悪いからワイヤレスにしてみたいって言ってるんじゃないのかな
598: 2020/04/05(日) 06:05:52.49
そっか
600: 2020/04/05(日) 11:17:58.07
最初の三行全然いらなくない?
602: 2020/04/05(日) 14:01:33.25
再起動すると、アプリの通知が全部ONに戻るという非常に面倒な事態が発生するようになってしまった。
再起動するたびにOFFにする作業めんどくさすぎる・・・
再起動するたびにOFFにする作業めんどくさすぎる・・・
603: 2020/04/05(日) 23:36:51.24
ワールドいきてー、ってかアキバいきてー
浅草にすんでた頃が懐かしいわ
今は1000km近く離れてるからもうむり
浅草にすんでた頃が懐かしいわ
今は1000km近く離れてるからもうむり
604: 2020/04/06(月) 23:29:05.30
外装きれい、タッチやボタンに不具合なし、初期化ですっきりしそうな状態の白ロムを5000円でどうだ?って知人に言われてるんだがどうしよう
・このサイズ感が好きってのは全くない(デカくてもへーき)
・ソニーやペリアがお気に入りってのは全く無い、特別嫌いでもないけど
・root化やカスROMが大好物(だから、できないのがかなりネック)
・中古もらい物のSO-02Gをサブ機として2年間程つかった事があって。サブ機としては満足してた(1年前くらいの話。水没品を自分で電池交換とroot化して使ってた)
・裏蓋がほんのり膨らんでいるので、もし買い取ったらきっと電池交換必須だと思う(そうなったら自分でやる)。
・生保ではないがギリギリな程度の底辺層ビンボーだから、満足のいく新機種やハイスペックを買うのは無理。
・メイン機は中華製を使ってる。サブ機が欲しいのはだいぶ前から思っている
・SNSやIP電話、ナビ、ポイントカードや会員証のアプリとか、rootにうるさい銀行系とかが主な使途になる見込み。
・ゲームはたまにやるけど、本機に無理させるような激重なのはやらない
・ドコモ系MVNO入れる
値段設定がびみょーすぎる。背中押して突き落とすか、引き留めるかして
・このサイズ感が好きってのは全くない(デカくてもへーき)
・ソニーやペリアがお気に入りってのは全く無い、特別嫌いでもないけど
・root化やカスROMが大好物(だから、できないのがかなりネック)
・中古もらい物のSO-02Gをサブ機として2年間程つかった事があって。サブ機としては満足してた(1年前くらいの話。水没品を自分で電池交換とroot化して使ってた)
・裏蓋がほんのり膨らんでいるので、もし買い取ったらきっと電池交換必須だと思う(そうなったら自分でやる)。
・生保ではないがギリギリな程度の底辺層ビンボーだから、満足のいく新機種やハイスペックを買うのは無理。
・メイン機は中華製を使ってる。サブ機が欲しいのはだいぶ前から思っている
・SNSやIP電話、ナビ、ポイントカードや会員証のアプリとか、rootにうるさい銀行系とかが主な使途になる見込み。
・ゲームはたまにやるけど、本機に無理させるような激重なのはやらない
・ドコモ系MVNO入れる
値段設定がびみょーすぎる。背中押して突き落とすか、引き留めるかして
607: 2020/04/06(月) 23:56:28.78
>>604
やめた方が良いよ
特に店舗じゃなく知人ってのが駄目
知人とは金の絡むやりとりはしない方が良い
やめた方が良いよ
特に店舗じゃなく知人ってのが駄目
知人とは金の絡むやりとりはしない方が良い
608: 2020/04/07(火) 00:26:15.53
>>604
やめとけ!以上
やめとけ!以上
609: 2020/04/07(火) 03:00:47.06
>>604
良い機種なんですが、既にサポートも切れた古い機種ですし、
見た目に惚れたとかサイズが良いとかで迷いなく選んだのでなければ、やめといた方がいいです
良い機種なんですが、既にサポートも切れた古い機種ですし、
見た目に惚れたとかサイズが良いとかで迷いなく選んだのでなければ、やめといた方がいいです
605: 2020/04/06(月) 23:32:31.20
だからなんだよっていう
606: 2020/04/06(月) 23:33:22.74
仕事できなさそう…。
610: 2020/04/07(火) 08:16:29.33
サブ機が欲しいならいいんじゃない?
テザリングもできるし。
テザリングもできるし。
611: 2020/04/07(火) 11:12:12.28
自分で使うモノなのになんで他人に意見を委ねようとしてるの?環境が違うから自分で使ってなじめばいいじゃん。そんなことも考えれないから不良品掴まされそうになるんだよ。
612: 2020/04/07(火) 11:36:07.58
4000円ならアリ
613: 2020/04/07(火) 12:03:51.06
3年使用してたまに固まるようになった。
後継機で悩む
サイズがみんな大きいよな
この大きさでフル画面にしてくれたらいいのに
後継機で悩む
サイズがみんな大きいよな
この大きさでフル画面にしてくれたらいいのに
614: 2020/04/07(火) 15:30:00.30
>>613
AQUOS R Compactシリーズが近いかな。
AQUOS R Compactシリーズが近いかな。
615: 2020/04/07(火) 20:40:23.66
数日前から固まるようになってて、ついにいきなり再起動を繰り返して使えなくなったのですが、同じようになった方いますか?
これ、修理したら初期化されるパターンですか?
これ、修理したら初期化されるパターンですか?
619: 2020/04/07(火) 22:23:49.04
>>615
本体ストレージの空き容量はありますか?
1GB以下になるとかなり不安定になります
メーカーやキャリア経由などの修理は、
初期化が必要ない場合でも返却後にデータが消えただののクレームがあるので無条件で初期化します
本体ストレージの空き容量はありますか?
1GB以下になるとかなり不安定になります
メーカーやキャリア経由などの修理は、
初期化が必要ない場合でも返却後にデータが消えただののクレームがあるので無条件で初期化します
620: 2020/04/07(火) 23:00:57.20
>>619
ありがとうございます
ストレージ空き容量はかなり少なくなっていてアプリ開くと真っ白になったりしていた矢先でした。
キャリアや携帯ショップではなく、修理のみ行なっているところへ事情を説明したら
電池の劣化や電源ボタンが原因の場合は大丈夫だけど、CPUやOSが原因だった場合は初期化しますと言われたので、キャリアの方が良いのかなぁと思ったのですが、キャリアの方が無条件で消されてしまうのなら、少し安い修理屋さんの方が良いかもですね。
電池の劣化だといいなぁ…
ありがとうございます
ストレージ空き容量はかなり少なくなっていてアプリ開くと真っ白になったりしていた矢先でした。
キャリアや携帯ショップではなく、修理のみ行なっているところへ事情を説明したら
電池の劣化や電源ボタンが原因の場合は大丈夫だけど、CPUやOSが原因だった場合は初期化しますと言われたので、キャリアの方が良いのかなぁと思ったのですが、キャリアの方が無条件で消されてしまうのなら、少し安い修理屋さんの方が良いかもですね。
電池の劣化だといいなぁ…
621: 2020/04/07(火) 23:21:56.79
>>620
電源を供給しながらでも症状が変わらないなら電池が原因じゃないよ
ハードが原因ならキャリアを通してメーカー修理の方が良い
街の修理屋はオススメしない
ソフト的なものなら空き容量を確保するとか初期化するとかしないと駄目
電源を供給しながらでも症状が変わらないなら電池が原因じゃないよ
ハードが原因ならキャリアを通してメーカー修理の方が良い
街の修理屋はオススメしない
ソフト的なものなら空き容量を確保するとか初期化するとかしないと駄目
623: 2020/04/08(水) 00:46:49.75
>>621
ありがとうございます
充電しながらでも変わりません
電源入れてもSONYのロゴ→ドコモのロゴ→パターンロックの画面→防水の確認の絵みたいのが出て、そこからまた電源落ちて同じの繰り返しなのです
セーフモードにしても、パターンロックの画面にセーフモード表示だけで進まず同じでした
Xperiacompanionは、スマホからUSBを抜いて、ボリューム下を押しながら電源入れたら進むらしいのですが、何も進まず諦めました。
キャリアからメーカーに出しても初期化なのですよね?
修理屋さんは、バッテリーは6000円前後、電源ボタンは5000円前後、OSは6,600円、CPUは15,000円前後でどの修理かの診断は無料と言われました。
写真が残ってくれたら良いのですが、結局初期化されるなら安い方がいいのかなーなんて。
4年くらい使ってるのですが買い替えも検討してますが、電話が使えないので早く手に入れたくて…修理屋さんは1~3日と言われています
ありがとうございます
充電しながらでも変わりません
電源入れてもSONYのロゴ→ドコモのロゴ→パターンロックの画面→防水の確認の絵みたいのが出て、そこからまた電源落ちて同じの繰り返しなのです
セーフモードにしても、パターンロックの画面にセーフモード表示だけで進まず同じでした
Xperiacompanionは、スマホからUSBを抜いて、ボリューム下を押しながら電源入れたら進むらしいのですが、何も進まず諦めました。
キャリアからメーカーに出しても初期化なのですよね?
修理屋さんは、バッテリーは6000円前後、電源ボタンは5000円前後、OSは6,600円、CPUは15,000円前後でどの修理かの診断は無料と言われました。
写真が残ってくれたら良いのですが、結局初期化されるなら安い方がいいのかなーなんて。
4年くらい使ってるのですが買い替えも検討してますが、電話が使えないので早く手に入れたくて…修理屋さんは1~3日と言われています
626: 2020/04/08(水) 03:30:45.31
>>623
スマホに保存されている写真は何かの拍子に消えるものと思っていましょう!
残したいならSDカードやクラウドに移動するのが前提で!
今回は急速充電器は関係ないと思います
急速充電についてですが、この機種はこっそりQC(QuickChage)という規格に対応しているのでQC2.0やQC3.0と書かれた充電器を使うとさらに充電速度は上がりますよ
スマホに保存されている写真は何かの拍子に消えるものと思っていましょう!
残したいならSDカードやクラウドに移動するのが前提で!
今回は急速充電器は関係ないと思います
急速充電についてですが、この機種はこっそりQC(QuickChage)という規格に対応しているのでQC2.0やQC3.0と書かれた充電器を使うとさらに充電速度は上がりますよ
631: 2020/04/08(水) 21:19:46.51
>>626
ありがとうございます
SD保存にしていたのですが最近容量がいっぱいと何度も出ていて本体保存になっていました
もっと早くSD変えておけばよかったです
急速充電の件もありがとうございます
>>627
GEOにも売ってるのですね
初期化されるなら買っちゃった方が良いと思いつつ仕事で日中動けなく…その間に誰かがLINEくれてても私は未読のままで、初期化されて戻ってきたらそれさえ確認できなくて、友人関係に亀裂も入りそうで心配です
>>628
資格いらないのですか!!それは知らなかったです
>>629
詳しくわからないので少し調べてみます
ありがとうございます
ありがとうございます
SD保存にしていたのですが最近容量がいっぱいと何度も出ていて本体保存になっていました
もっと早くSD変えておけばよかったです
急速充電の件もありがとうございます
>>627
GEOにも売ってるのですね
初期化されるなら買っちゃった方が良いと思いつつ仕事で日中動けなく…その間に誰かがLINEくれてても私は未読のままで、初期化されて戻ってきたらそれさえ確認できなくて、友人関係に亀裂も入りそうで心配です
>>628
資格いらないのですか!!それは知らなかったです
>>629
詳しくわからないので少し調べてみます
ありがとうございます
628: 2020/04/08(水) 10:02:47.43
>>623
修理屋を信用しすぎ
なんの資格もいらない商売だよ
修理屋を信用しすぎ
なんの資格もいらない商売だよ
629: 2020/04/08(水) 16:56:17.61
>>623
flashtoolでOS流し込んだほうが早そう。
flashtoolでOS流し込んだほうが早そう。
616: 2020/04/07(火) 21:01:23.66
docomoはWi-Fiスポットの制限でもしてんのかね?
スポットへの接続が異常に悪い
スポットへの接続が異常に悪い
617: 2020/04/07(火) 21:49:40.14
外出禁止だからね
618: 2020/04/07(火) 21:50:55.73
d wifiが始まってからだな、なんかつかみが悪くなった
622: 2020/04/07(火) 23:29:57.20
街の修理屋は分解中にぶっ壊れても責任負わないからな。
メモリが少なくなるとスマホの動きが遅くなるのはどれも一緒だからお財布とか要らないんだったら海外版選ぶのも一つの手かも。
メモリが少なくなるとスマホの動きが遅くなるのはどれも一緒だからお財布とか要らないんだったら海外版選ぶのも一つの手かも。
624: 2020/04/08(水) 00:50:18.86
あ!もしかして、最近ネットで急速USB充電器を買ったのですが、それが原因で壊れたとかありますかね?
2.4Aの物です
たしかに、充電速度は早くなった気がしてました
2.4Aの物です
たしかに、充電速度は早くなった気がしてました
625: 2020/04/08(水) 01:00:58.22
前同じ現象起こったわ
電源切ったまま数時間置いた後に起動したら直った
バッテリーは充電し直したかは覚えてない
電源切ったまま数時間置いた後に起動したら直った
バッテリーは充電し直したかは覚えてない
627: 2020/04/08(水) 08:27:15.26
ID:+rQDRJV6d
GEO行って同じ奴買ってこい。そっちの方が安いし手っ取り早い
GEO行って同じ奴買ってこい。そっちの方が安いし手っ取り早い
630: 2020/04/08(水) 20:59:19.45
ドコモのmovoでつかってるが
SIMフリーにするにはドコモショップしかないのかな
ドコモから引っ越して一年くらいたつ
SIMフリーにするにはドコモショップしかないのかな
ドコモから引っ越して一年くらいたつ
632: 2020/04/08(水) 23:25:37.71
いいってことよ
633: 2020/04/08(水) 23:34:02.01
誰だよ
634: 2020/04/08(水) 23:37:27.95
ここまでテンプレ
635: 2020/04/09(木) 01:48:20.45
サブのF5321で楽天MNOのSIM使えるか試したが駄目だった
ドコモ版はデータ通信だけは使えると言うのを見かけたが...残念
ドコモ版はデータ通信だけは使えると言うのを見かけたが...残念
636: 2020/04/09(木) 06:01:44.59
SIMロックを外したとしてもすんなりとは使えないみたいだな
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1912/09/news066_2.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1912/09/news066_2.html
637: 2020/04/09(木) 07:46:32.83
SIMロック解除の確認方法なんですが
*#*#7465625#*#*と電話アプリで入力して確認すると思うのですが
入力してもアプリで値が消えてしまいSIMロック解除の画面に行かないのですが
原因はなんでしょうか?
*#*#7465625#*#*と電話アプリで入力して確認すると思うのですが
入力してもアプリで値が消えてしまいSIMロック解除の画面に行かないのですが
原因はなんでしょうか?
647: 2020/04/09(木) 13:18:23.43
>>637
この機種は電話のアプリがソニーの「ダイヤル」とドコモの「電話」の二つ入ってる
デフォルトに設定してる方でコマンド入れないと確認画面に行かないよ
*#*#7465625#*#*
https://i.imgur.com/FLG2hnM.png
この機種は電話のアプリがソニーの「ダイヤル」とドコモの「電話」の二つ入ってる
デフォルトに設定してる方でコマンド入れないと確認画面に行かないよ
*#*#7465625#*#*
https://i.imgur.com/FLG2hnM.png
638: 2020/04/09(木) 07:55:19.59
DSじゃないと外せないんじゃないの普通は
639: 2020/04/09(木) 07:55:53.68
あ、ごめん確認方法か
640: 2020/04/09(木) 08:00:58.77
ツールで確認できないかな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.thunderboltsoft.xperiaservicemenu
(同じ名前のアプリは他にもある)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.thunderboltsoft.xperiaservicemenu
(同じ名前のアプリは他にもある)
641: 2020/04/09(木) 08:05:38.82
何を意味してんのかいまいち分からんが見れはするようだよ
https://i.imgur.com/ht5XXeW.jpg
https://i.imgur.com/ht5XXeW.jpg
642: 2020/04/09(木) 08:14:35.06
>>641
これのどこで確認できるんでしょうか?
これのどこで確認できるんでしょうか?
643: 2020/04/09(木) 08:31:51.86
networkが0なんですが、それって解除されてないってことでしょうか?
644: 2020/04/09(木) 08:57:37.04
>>643
意味わからんと書いてるだろうが…
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%8D%E4%BD%9C+%E3%B9%E3%9E%E3%BC%E3%88%E3%95%E3%A9%E3%B3/15701
によると、いっちゃん上の network が []だとSIMロック解除状態らしいが(ドコモのSO-01Kの場合)
意味わからんと書いてるだろうが…
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%8D%E4%BD%9C+%E3%B9%E3%9E%E3%BC%E3%88%E3%95%E3%A9%E3%B3/15701
によると、いっちゃん上の network が []だとSIMロック解除状態らしいが(ドコモのSO-01Kの場合)
645: 2020/04/09(木) 09:00:41.23
ていうかさ
DSに持っていってSIMロック解除してくれって頼めば分かるだろ?
解除されてないなら金掛かるかもだがしてくれるだろうし解除済みならそう言われるだろ
やれることやって?
DSに持っていってSIMロック解除してくれって頼めば分かるだろ?
解除されてないなら金掛かるかもだがしてくれるだろうし解除済みならそう言われるだろ
やれることやって?
648: 2020/04/09(木) 21:36:44.72
>>645
スレ違いじゃないの
スレ違いじゃないの
646: 2020/04/09(木) 12:28:55.06
せめてやれることやってから質問してくれ。何の為のスマホだよ
649: 2020/04/09(木) 21:55:37.39
SIM認識しない病が3日に一回くらい発生してツラい
650: 2020/04/10(金) 00:35:44.24
>>649
今日はじめてなったわ
再起動でなおったけど
今日はじめてなったわ
再起動でなおったけど
652: 2020/04/10(金) 09:33:08.44
>>650
毎回再起動しとる
毎回再起動しとる
671: 2020/04/13(月) 09:00:28.67
>>649
電源切る
SIMトレーの出し入れを数回ゆっくりやる
接点が磨かれて改善するかも
電源切る
SIMトレーの出し入れを数回ゆっくりやる
接点が磨かれて改善するかも
651: 2020/04/10(金) 00:47:10.53
タイマー付きだったんか
653: 2020/04/10(金) 13:36:54.50
いま話題の楽天simは使えるのかな?
660: 2020/04/11(土) 00:52:36.62
>>653
あっさり使えましたよ。今のところ全く問題ない
あっさり使えましたよ。今のところ全く問題ない
661: 2020/04/11(土) 10:18:07.05
>>660
初歩的な事聞くけど、SIM(と回線)買うだけで済んでますか?正式対応機種も買え、という縛りは無いですね?
初歩的な事聞くけど、SIM(と回線)買うだけで済んでますか?正式対応機種も買え、という縛りは無いですね?
662: 2020/04/11(土) 12:01:19.40
>>661
止めとけ……オマエじゃ無理だ
止めとけ……オマエじゃ無理だ
666: 2020/04/11(土) 14:22:06.01
>>661
SIMのみの購入。APNはサポートに書いてあるのを設定。それだけ。
SIMのみの購入。APNはサポートに書いてあるのを設定。それだけ。
654: 2020/04/10(金) 14:52:35.39
先日Wi-Fiが繋がりにくいと書き込んだものだが、設定を「AKA' → AKA」に変更したところすんなり繋がるようになった
667: 2020/04/11(土) 16:10:14.40
>>654
どうやって設定変えたの?
どうやって設定変えたの?
655: 2020/04/10(金) 23:09:19.82
ID:+rQDRJV6dですが、スマホ一日で戻ってきました
ここで教えられていたようにゲオだと中古スマホ安かったので買おうと思ってましたが3000円で済みました
中身残してもらえるよう頑張ってくれたのですが暗証化のエラーでできなかったそうで初期化したら治りました
ここで教えられていたようにゲオだと中古スマホ安かったので買おうと思ってましたが3000円で済みました
中身残してもらえるよう頑張ってくれたのですが暗証化のエラーでできなかったそうで初期化したら治りました
656: 2020/04/10(金) 23:18:30.61
どういうこと?
657: 2020/04/10(金) 23:25:39.14
初期化は自分で出来るのに3,000円ぼったくられて悔しいです!
ってことじゃない?
ってことじゃない?
658: 2020/04/10(金) 23:34:16.15
ってか暗証化のエラーっパスコードのこと?何でそんなのに3000円払うかが理解できないんだけど。。データも消えてるんでしょ?
659: 2020/04/11(土) 00:43:05.70
>>658
たぶんそうかもしれないです
パターンロック入れても再起動繰り返してたので。。
が、自分では再起動繰り返してホーム画面にさえ入れなくて初期化の仕方も分からないので、3000円で済んで良かったなと思ってます
たぶんそうかもしれないです
パターンロック入れても再起動繰り返してたので。。
が、自分では再起動繰り返してホーム画面にさえ入れなくて初期化の仕方も分からないので、3000円で済んで良かったなと思ってます
663: 2020/04/11(土) 12:08:07.89
Webは2020年4月7日(火)20:59、ショップは同日営業終了時をもちまして、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の新規申し込み受付を終了しました。
楽天モバイルをご検討中のお客様には、引き続き、楽天モバイル(楽天回線)をお申し込みいただけます。
とある(ggrks)。
楽天回線は対応機器じゃないと無理じゃないか?
楽天モバイルをご検討中のお客様には、引き続き、楽天モバイル(楽天回線)をお申し込みいただけます。
とある(ggrks)。
楽天回線は対応機器じゃないと無理じゃないか?
664: 2020/04/11(土) 12:11:42.55
一次サポーターだけどSIMロック解除済で使ってる。
但し楽天エリアのみしか無理。
auローミングbandが無いから。
但し楽天エリアのみしか無理。
auローミングbandが無いから。
665: 2020/04/11(土) 12:22:02.79
668: 2020/04/11(土) 18:13:29.28
Wi-Fiの詳細設定で0001docomoを長押しするとネットワークの変更ってメニューがでるからそこで
(キャプチャしたのは保存済み一覧だけどこんな画面)
https://i.imgur.com/YzQHZfb.jpg
(キャプチャしたのは保存済み一覧だけどこんな画面)
https://i.imgur.com/YzQHZfb.jpg
669: 2020/04/11(土) 18:17:04.41
docomoのページにはAndroid 8.0以降は「AKA'」にせよとあるけどそれで接続しにくくなったのでページ読んでたら2014以降の機種は「AKA」にせよというのも見つけたのでやってみたらビンゴだった
ただし俺環かもしれない
ただし俺環かもしれない
670: 2020/04/11(土) 19:41:45.73
AKA'はAKAも包括してるみたいだけどな
こちらの環境だとどっちにしても駅のホームだと駄目だ
こちらの環境だとどっちにしても駅のホームだと駄目だ
672: 2020/04/14(火) 23:30:47.15
ステータスバーに出てくるドコモ位置情報っていうのが、ググッたやり方で消しても消しても復活してくるのですが方法ありませんか?
673: 2020/04/16(木) 01:05:41.72
とうとうiPhoneSE2きたな
iPhoneに抵抗なかったら最有力候補や
iPhoneに抵抗なかったら最有力候補や
674: 2020/04/16(木) 01:16:09.87
でも、お高いんでしょう?
675: 2020/04/16(木) 01:19:00.10
MicroSDないんだよなぁ
676: 2020/04/16(木) 01:38:07.01
iPhone SE、4.7インチ、A13
64GB 44800円/128GB 49800円/256GB 60800円
すべて税別価格
Xc勢からしたら機種変更先候補の1つではあると思う
10ⅡとSEどっちにするか悩む
64GB 44800円/128GB 49800円/256GB 60800円
すべて税別価格
Xc勢からしたら機種変更先候補の1つではあると思う
10ⅡとSEどっちにするか悩む
713: 2020/04/20(月) 08:14:30.49
>>676
いやあのサイズと重さが許容出来るならXZ1cやXZ2cでいいでしょ
いやあのサイズと重さが許容出来るならXZ1cやXZ2cでいいでしょ
677: 2020/04/16(木) 03:14:49.46
同じくらいのインチか
680: 2020/04/16(木) 08:19:12.87
>>677
8と同サイズなら横は大体同じだが縦は結構長いぞ
8と同サイズなら横は大体同じだが縦は結構長いぞ
678: 2020/04/16(木) 07:01:42.85
iOSじゃなかったら候補になっただろうけど
679: 2020/04/16(木) 07:11:29.89
同じサイズでコンパクト出してよソニーさん
681: 2020/04/16(木) 11:03:05.38
SE(2020) 横 67.3 縦138.4 厚さ 7.3 重量 148 1334×750 4.7in
SE(2016) 幅 58.6 縦123.8 厚さ 7.6 重量 113 1136×640 4.0in
XC 幅 65 縦129 厚さ 9.5 重量 135 1280×720 4.6in
SE(2016) 幅 58.6 縦123.8 厚さ 7.6 重量 113 1136×640 4.0in
XC 幅 65 縦129 厚さ 9.5 重量 135 1280×720 4.6in
682: 2020/04/16(木) 11:13:16.63
今更16:9とか縦長に慣れたら窮屈すぎてな
iphone basicみたいな名前がいいんじゃない?年寄り向けに
iphone basicみたいな名前がいいんじゃない?年寄り向けに
693: 2020/04/16(木) 18:49:50.22
>>682
画面の下のほうをシステムキーに占有されてる泥16:9に比べたら林檎16:9は広いよ。
でも18:9とかに比べたらやっぱり狭いけど。
画面の下のほうをシステムキーに占有されてる泥16:9に比べたら林檎16:9は広いよ。
でも18:9とかに比べたらやっぱり狭いけど。
695: 2020/04/16(木) 23:35:46.22
>>693
そもそも泥9からナビバーをジェスチャーに移行で完全に消せる機種もあるわけでな
前提の何もかもが古いんだよ
そもそも泥9からナビバーをジェスチャーに移行で完全に消せる機種もあるわけでな
前提の何もかもが古いんだよ
683: 2020/04/16(木) 11:16:30.72
新型iPhone SEはホワイト、ブラック、レッドがある
レッドいいなー
レッドいいなー
684: 2020/04/16(木) 11:20:47.55
このサイズの液晶パネルを生産してるってことだよね
ワンチャンあるんじゃね?
ワンチャンあるんじゃね?
685: 2020/04/16(木) 11:50:21.50
なぜiPhoneの流れ?w
686: 2020/04/16(木) 11:54:29.98
何とかマーケティングって奴だろ
後、レッドはあっちだとゲイが好む色だぞ
後、レッドはあっちだとゲイが好む色だぞ
688: 2020/04/16(木) 12:24:09.75
>>686
あほくさ
あほくさ
689: 2020/04/16(木) 12:55:40.05
>>688
よぉホモ野郎
よぉホモ野郎
687: 2020/04/16(木) 12:17:31.35
ここは日本だが
690: 2020/04/16(木) 13:31:04.08
この機種4年近くなるけど
買ったころと全然問題無いわ
充電もパーフェクト
当たり引いたのかな
買ったころと全然問題無いわ
充電もパーフェクト
当たり引いたのかな
691: 2020/04/16(木) 17:42:00.56
SEみたいなのソニーに期待しても無理だろうな
692: 2020/04/16(木) 18:14:42.15
奴等の頭には21:9しかない
694: 2020/04/16(木) 18:52:04.00
21:9でもいいから140g以下の端末出せ
696: 2020/04/17(金) 20:27:42.01
この機種って水でジャブジャブ洗える?
毎日外から家に持ち帰るのが気になる
毎日外から家に持ち帰るのが気になる
698: 2020/04/17(金) 21:10:52.60
>>696
ジャブジャブは防水性能がIPX6じゃないと無理だけど、これはIPX5だから微妙
ただし、発売から時間が経ちすぎてるから新品でも当初の防水性能は無いと思う
特に裏蓋の両面テープが細くて劣化しやすいので、一夏を越えると浸水しやすくなる
ジャブジャブは防水性能がIPX6じゃないと無理だけど、これはIPX5だから微妙
ただし、発売から時間が経ちすぎてるから新品でも当初の防水性能は無いと思う
特に裏蓋の両面テープが細くて劣化しやすいので、一夏を越えると浸水しやすくなる
697: 2020/04/17(金) 20:54:06.36
現在z5コンパクトを使ってるのですが、xコンパクトにするとどのくらいスペックとゆうか使い勝手があがりますでしょうか?
699: 2020/04/17(金) 23:43:57.47
スペックはほぼかわらない
RAMが3GBになってAndroidバージョンがあがるだけ
RAMが3GBになってAndroidバージョンがあがるだけ
700: 2020/04/18(土) 06:27:28.10
トイレに落とした時かなり時間かけて洗ったけど何ともない
701: 2020/04/18(土) 10:08:56.81
コロナの影響で、まさに最近水ジャブジャブして水没しました...
背面剥がして、シリカゲルの中に入れて数日置いたら起動したけど、画面にもろに水シミがある
今普通に動作しているので、専門のお店で洗浄と乾燥してもらっても完全復活はないので、かえってリスキーみたいだけど、動いているうちにバックアップとって機種変するしかないのかな...
ちな、この機種からXperia 5ってかなり大きくて違和感あるかな?
手が小さいからcompactがほしい...
背面剥がして、シリカゲルの中に入れて数日置いたら起動したけど、画面にもろに水シミがある
今普通に動作しているので、専門のお店で洗浄と乾燥してもらっても完全復活はないので、かえってリスキーみたいだけど、動いているうちにバックアップとって機種変するしかないのかな...
ちな、この機種からXperia 5ってかなり大きくて違和感あるかな?
手が小さいからcompactがほしい...
705: 2020/04/18(土) 12:18:57.30
>>701
x compactから5に変えました!
長くなった分、上まで届かなくなったので、スマホリングつけてる。
最初はcompactに戻りたくてしょうがなかったけど、リングつけてからはサイドセンスも利用して快適そのもの!
リングありきなら5おすすめです!
x compactから5に変えました!
長くなった分、上まで届かなくなったので、スマホリングつけてる。
最初はcompactに戻りたくてしょうがなかったけど、リングつけてからはサイドセンスも利用して快適そのもの!
リングありきなら5おすすめです!
708: 2020/04/18(土) 14:36:12.91
>>705
適用素晴らしい!
適用素晴らしい!
706: 2020/04/18(土) 13:35:59.75
>>701
5に移行したけどもうXcには戻れない
5に移行したけどもうXcには戻れない
707: 2020/04/18(土) 14:30:57.76
>>701
そんなに欲しけりゃ中古買えば7、8千円くらい
そんなに欲しけりゃ中古買えば7、8千円くらい
702: 2020/04/18(土) 10:11:36.53
もう1台買えばいい
何の不満も無い
何の不満も無い
703: 2020/04/18(土) 10:19:05.15
10II
704: 2020/04/18(土) 10:33:10.70
xz2cのサイズでランチパックじゃないのがほすぃ
けど出ないだろうから10iiはよ
けど出ないだろうから10iiはよ
709: 2020/04/18(土) 14:36:42.54
適応!!
710: 2020/04/18(土) 18:11:51.90
そうそう
これ中古で1万以下だよ
今のうちに変えた方がいいよね
これ中古で1万以下だよ
今のうちに変えた方がいいよね
711: 2020/04/19(日) 21:27:33.40
新しい絵文字表示されないんだがどれ更新すればいい?
712: 2020/04/20(月) 00:19:34.88
Simeji
714: 2020/04/20(月) 11:09:35.89
たしかに今や安いしな
715: 2020/04/20(月) 14:00:19.46
716: 2020/04/20(月) 18:29:18.87
俺はxa2 dual 公表値より電池持ち良い気がする:)
717: 2020/04/23(木) 08:14:18.65
アルバムのアップデートか何かで壁紙設定時の挙動変わったね。
718: 2020/04/23(木) 10:10:47.41
どんな風に?
724: 2020/04/27(月) 08:45:17.84
>>718
縦1280×横720の壁紙が以前はピッタリ設定できてたのに、
横長に強制トリミングされるようになってる。
縦1280×横720の壁紙が以前はピッタリ設定できてたのに、
横長に強制トリミングされるようになってる。
719: 2020/04/26(日) 00:19:16.17
コンパクトサイズのseが評価されてるんだから21:9なんてさっさと辞めちまえ
720: 2020/04/26(日) 09:25:36.87
iPhone SEが売れたらcompactサイズが出ないかな
721: 2020/04/26(日) 10:20:09.55
むしろ隙間を埋めるのがandroidの役割
722: 2020/04/26(日) 10:23:55.45
隙間じゃない、パクるのがAndroidの役割でいい
723: 2020/04/26(日) 14:56:49.72
iPhoneのホームボタンは指紋センサーとしての役割が大半を占める。
特にApple Payは指紋センサーが使いやすい。
特にApple Payは指紋センサーが使いやすい。
725: 2020/04/27(月) 11:15:01.30
ホーム画面の枚数は関係ない?
726: 2020/04/28(火) 00:16:03.69
z3cがタッチ切れしたからこいつ考えてるんだけどどう?
有線で音楽聴くくらいだろうけど
有線で音楽聴くくらいだろうけど
727: 2020/04/28(火) 03:34:19.04
iPod でエエやん
ちっちゃい方が便利やろ
ちっちゃい方が便利やろ
728: 2020/04/28(火) 04:59:22.96
p-01dでも買っとけ
729: 2020/04/28(火) 06:25:29.90
こっち見んな
730: 2020/04/28(火) 14:42:56.64
SO-03Cですぞ
731: 2020/04/28(火) 19:23:01.91
ウォークマソでええやん
732: 2020/04/28(火) 21:21:14.22
ウォークマソ中古でも高いんだよね…
俺もプレーヤー代わりに中古で買ったけど
耳が飾りレベルだから十分満足してる
ノイキャンもついてるし
俺もプレーヤー代わりに中古で買ったけど
耳が飾りレベルだから十分満足してる
ノイキャンもついてるし
733: 2020/04/29(水) 11:33:32.54
おれSXからXCに移住したんだけど入力のクセがSXになってるから片手キーボード使ってる
今後のことを考えたら使わないようにしておくのがいいかな
https://i.imgur.com/PnfZFCn.jpg
今後のことを考えたら使わないようにしておくのがいいかな
https://i.imgur.com/PnfZFCn.jpg
734: 2020/04/29(水) 15:34:32.95
ゴメン、画像の(これ)で笑っちゃったw
やっぱりChMateって使いやすいよね
iPhoneSEが初代のサイズなら機種変するか悩んだけど
iOSだとMateが使えないのが悩む理由の一つだった
あのサイズでMateもmicroSDも使えないわ
イヤホンジャックが無いわで悩む必要もなかった
やっぱりChMateって使いやすいよね
iPhoneSEが初代のサイズなら機種変するか悩んだけど
iOSだとMateが使えないのが悩む理由の一つだった
あのサイズでMateもmicroSDも使えないわ
イヤホンジャックが無いわで悩む必要もなかった
735: 2020/04/29(水) 15:45:31.96
mateもねぇ、vancedもねぇ、macrodroidもねぇ
ホームアプリも選べねぇ
iOSなんて選んでられねぇよ
ホームアプリも選べねぇ
iOSなんて選んでられねぇよ
736: 2020/04/29(水) 19:10:00.66
まだmate無いのかw
737: 2020/04/30(木) 01:42:22.75
専ブラ自体ないのか?
738: 2020/04/30(木) 15:39:07.82
BB2Cてアプリが有るはず
使ったこと無いからしらんけど
使ったこと無いからしらんけど
739: 2020/04/30(木) 16:30:36.98
iOSの専ブラならJaneStyleを使ってる人が多いと思う
iPadではJaneだけどMateと比べたら使い勝手が悪いよ
JaneとBB2Cを同時にインストして使い始めたけど
BB2Cはまったく使い方が分からず速攻でアンストした
個人的にはガラケー時代のぬこが一番好きな専ブラ
iPadではJaneだけどMateと比べたら使い勝手が悪いよ
JaneとBB2Cを同時にインストして使い始めたけど
BB2Cはまったく使い方が分からず速攻でアンストした
個人的にはガラケー時代のぬこが一番好きな専ブラ
740: 2020/04/30(木) 17:46:28.22
すきあらば自分語りおじさん
741: 2020/04/30(木) 17:48:55.19
ふふふ
742: 2020/04/30(木) 19:27:10.97
おもちゃとして5sでの5chが快適なら買ってもいいレベル
中古価格帯がSO-02Jと同じ
中古価格帯がSO-02Jと同じ
743: 2020/04/30(木) 20:02:15.18
これは無害な自分語りだからいいんだよ
744: 2020/05/01(金) 08:41:37.44
自分で言うか?
745: 2020/05/01(金) 18:42:27.55
母用に中古買った
スクショで目立つ傷あったけどカバー付けるから問題ないか、と思ったら
目立つ傷無いw
スクショ適当だなw
スクショで目立つ傷あったけどカバー付けるから問題ないか、と思ったら
目立つ傷無いw
スクショ適当だなw
746: 2020/05/01(金) 19:11:47.47
スクショで傷は写らねえだろ
747: 2020/05/01(金) 19:23:20.21
スクショの意味をいまいちど確認するべき
748: 2020/05/01(金) 19:24:09.51
何が写ってたんだろうな
749: 2020/05/01(金) 19:47:22.73
スク水ショットwwww
750: 2020/05/02(土) 05:48:15.42
最近おもくなったと思い確認したところ、内部ストレージのシステムが18GBになっていました。
前はもう少し少なかったと思うのですが、こんなもんですか?
前はもう少し少なかったと思うのですが、こんなもんですか?
751: 2020/05/02(土) 08:00:31.31
>>750
「内部ストレージのシステム」ってどういう意味?
この機種って32GBだっけ?
俺のは自分が使える容量が21.7GBになってるから
システムが10GBぐらい?
18GBってことはないと思う
「内部ストレージのシステム」ってどういう意味?
この機種って32GBだっけ?
俺のは自分が使える容量が21.7GBになってるから
システムが10GBぐらい?
18GBってことはないと思う
754: 2020/05/02(土) 09:27:53.70
>>751
詳しくないのでよくわかりません。この機種は32GBです。下の方の画像のところが18GBになってるんですよね。
特に何も入れたりしてないし、削除出来るものはしたつもりなのですが。
>>752>>753
ありがとうございます。その数値です。
調べてもよくわからなかったので、聞いてみました
詳しくないのでよくわかりません。この機種は32GBです。下の方の画像のところが18GBになってるんですよね。
特に何も入れたりしてないし、削除出来るものはしたつもりなのですが。
>>752>>753
ありがとうございます。その数値です。
調べてもよくわからなかったので、聞いてみました
752: 2020/05/02(土) 08:29:16.12
753: 2020/05/02(土) 08:32:33.01
755: 2020/05/02(土) 10:12:19.77
壊れたから買い換えようと思ったけど結局またこれ買っちゃった
まだ普通に使えるし安いんだもの…
まだ普通に使えるし安いんだもの…
758: 2020/05/02(土) 16:51:16.12
>>755
はいそれ正解
はいそれ正解
756: 2020/05/02(土) 10:15:47.25
普通に現役で使えるけど発熱はヤバいな
同じゲーやっててスナドラ845機種と10℃違う
同じゲーやっててスナドラ845機種と10℃違う
757: 2020/05/02(土) 14:33:45.89
システム13gbじゃな
https://i.imgur.com/7fTMZhv.jpg
https://i.imgur.com/7fTMZhv.jpg
759: 2020/05/02(土) 17:02:01.84
最近すごい熱くなる
760: 2020/05/02(土) 21:19:20.90
osアプデしたい
761: 2020/05/03(日) 00:12:43.32
10になったらいいなー
762: 2020/05/03(日) 09:14:48.32
背面が浮いてきたのもあって、自分でバッテリーを交換してみた。
まだ暫くは使えそう。
まだ暫くは使えそう。
763: 2020/05/03(日) 13:50:50.46
おれの x compactちゃんはもう限界かもしれない。
昨日までは何事もなかった。
今日は朝から 操作に関係なく、「再起動」、「電源が落ちる」を繰り返している。
その間、通常よりは温度が高かった。
昼ごろにはまったく電源が入らなくなった。
今、充電ケーブルをつないでいる。
充電ができるか? 充電されたら電源が入るか試してみるつもり。
昨日までは何事もなかった。
今日は朝から 操作に関係なく、「再起動」、「電源が落ちる」を繰り返している。
その間、通常よりは温度が高かった。
昼ごろにはまったく電源が入らなくなった。
今、充電ケーブルをつないでいる。
充電ができるか? 充電されたら電源が入るか試してみるつもり。
769: 2020/05/03(日) 20:37:58.98
>>763
少し前に同じような症状の人いたけど初期化したら直るんじゃない
少し前に同じような症状の人いたけど初期化したら直るんじゃない
770: 2020/05/03(日) 23:47:54.26
>>769
初期化をするための電源起動すらできなくなりました。
電源ボタンを長押ししても無反応です。
充電ケーブルをつないでる間、赤の点滅が続き半日たっても
表示がかわりません。
バッテリーがダメになっている感じがします。
初期化をするための電源起動すらできなくなりました。
電源ボタンを長押ししても無反応です。
充電ケーブルをつないでる間、赤の点滅が続き半日たっても
表示がかわりません。
バッテリーがダメになっている感じがします。
771: 2020/05/03(日) 23:47:54.21
>>769
初期化をするための電源起動すらできなくなりました。
電源ボタンを長押ししても無反応です。
充電ケーブルをつないでる間、赤の点滅が続き半日たっても
表示がかわりません。
バッテリーがダメになっている感じがします。
初期化をするための電源起動すらできなくなりました。
電源ボタンを長押ししても無反応です。
充電ケーブルをつないでる間、赤の点滅が続き半日たっても
表示がかわりません。
バッテリーがダメになっている感じがします。
784: 2020/05/04(月) 21:31:54.55
>>771
セーフモードにもならん?
セーフモードにもならん?
776: 2020/05/04(月) 07:22:05.32
>>763
俺も電源が入らなくなった後、充電ケーブルを差したら再起動を繰り返して、そのときは凄く発熱してた。
背面を何ヵ所か押してみたり、バッテリーの接続端子がXPERIAの文字の右上、親指一つ分位の所にあるので、強く押してみたりしたら何故か直った。
楽天でバッテリーと交換工具付きで2000円位だったので、直ぐに注文して交換したよ。
交換方法はつべにもアップされてる。
古いバッテリー外す時は端子が簡単に外れたけど、新品付けた時はカチッとしっかり付いたから、バッテリーの接続端子が原因かも。
俺も電源が入らなくなった後、充電ケーブルを差したら再起動を繰り返して、そのときは凄く発熱してた。
背面を何ヵ所か押してみたり、バッテリーの接続端子がXPERIAの文字の右上、親指一つ分位の所にあるので、強く押してみたりしたら何故か直った。
楽天でバッテリーと交換工具付きで2000円位だったので、直ぐに注文して交換したよ。
交換方法はつべにもアップされてる。
古いバッテリー外す時は端子が簡単に外れたけど、新品付けた時はカチッとしっかり付いたから、バッテリーの接続端子が原因かも。
764: 2020/05/03(日) 14:13:21.83
そんな劣化の仕方するんや
765: 2020/05/03(日) 14:35:00.20
こちらの機種のバッテリー持ちは、どうですか?
ダブルタップでの電源のオンオフがとても便利で使いやすいのですがダブルタップをオンにしてるとバッテリーの消耗が激しいと聞きましたが如何なものでしょうか?
ダブルタップでの電源のオンオフがとても便利で使いやすいのですがダブルタップをオンにしてるとバッテリーの消耗が激しいと聞きましたが如何なものでしょうか?
774: 2020/05/04(月) 03:34:35.86
>>765
それは勘違い
それは勘違い
777: 2020/05/04(月) 16:32:38.21
>>765
去年の夏に中古で買った時にバッテリーも新品にしたけど今はもう持ちが悪いと感じてる
発熱もある
何か背面が開きそうになってるし防水が欲しいし
ストレージに余裕が無いからか知らんけど動作がかなり重くなってるから買い換える
買った時は小さくて良いから何年も使おうと思ってたけど1年も持たずに色々と不満が出るから中古は俺には合わなかった
日記でした
去年の夏に中古で買った時にバッテリーも新品にしたけど今はもう持ちが悪いと感じてる
発熱もある
何か背面が開きそうになってるし防水が欲しいし
ストレージに余裕が無いからか知らんけど動作がかなり重くなってるから買い換える
買った時は小さくて良いから何年も使おうと思ってたけど1年も持たずに色々と不満が出るから中古は俺には合わなかった
日記でした
766: 2020/05/03(日) 17:09:17.96
Aceに買い替えた人はいる?
767: 2020/05/03(日) 17:16:35.80
PCはAcerです
768: 2020/05/03(日) 17:52:08.27
aceより10iiの方が軽いという事実
772: 2020/05/04(月) 00:18:26.82
最初に疑うべきは充電ケーブルと充電器
773: 2020/05/04(月) 00:31:09.06
全ボタンを同時に長押ししてみたら?
775: 2020/05/04(月) 03:39:40.04
赤の点滅ってたしかZ3C使ってた時なったことあるな
どうやって直ったか覚えてないや
上プラス電源で強制終了
下プラス電源でリカバリ
リカバリから初期化できるんじゃない?
おれだったらROM焼いちゃうけど
どうやって直ったか覚えてないや
上プラス電源で強制終了
下プラス電源でリカバリ
リカバリから初期化できるんじゃない?
おれだったらROM焼いちゃうけど
778: 2020/05/04(月) 16:43:46.44
買ってからは1年でも述べ年数は分からんからな中古の場合
780: 2020/05/04(月) 20:01:48.65
>>778
バッテリー新品にしたって書いてあるよ
バッテリーが膨張してるとのことなのでハズレか使い方が良くないんだろうな
バッテリー新品にしたって書いてあるよ
バッテリーが膨張してるとのことなのでハズレか使い方が良くないんだろうな
781: 2020/05/04(月) 20:15:14.78
>>780
バッテリーが膨張してるって話だったか?
まーそれ以外でも中古は新品やリファビッシュよりリスクあるよね
バッテリーが膨張してるって話だったか?
まーそれ以外でも中古は新品やリファビッシュよりリスクあるよね
786: 2020/05/04(月) 22:12:49.90
>>781
違うよ、良く見て
バッテリー新品に交換したうえで1年未満で裏蓋に浮きがあるって書いてある
違うよ、良く見て
バッテリー新品に交換したうえで1年未満で裏蓋に浮きがあるって書いてある
788: 2020/05/05(火) 00:55:51.96
>>786
そうだな書いてあるな
オレのは新品で買ってこれまで使ってるけど妊娠とかまったくないわ
そうだな書いてあるな
オレのは新品で買ってこれまで使ってるけど妊娠とかまったくないわ
779: 2020/05/04(月) 18:13:05.61
simカード認識しなくなってしまった…
正確には認識はしてるが通信サービスなし状態なんだけどひでぇよ
あと既出かもしれないけど標準ギャラリー消すと標準カメラエラー出て起動即落ちするみたいだな
正確には認識はしてるが通信サービスなし状態なんだけどひでぇよ
あと既出かもしれないけど標準ギャラリー消すと標準カメラエラー出て起動即落ちするみたいだな
782: 2020/05/04(月) 20:17:22.49
>>779
自己レスだけど電源オフから起動した一瞬の間はモバイル回線につながってるみたいだしハードの故障ではなくソフトウェア側の問題なのかな
それに電番も認識してるし
自己レスだけど電源オフから起動した一瞬の間はモバイル回線につながってるみたいだしハードの故障ではなくソフトウェア側の問題なのかな
それに電番も認識してるし
789: 2020/05/05(火) 02:30:18.70
>>783
いやrootはとってないけどadbコマンドでdocomoのカスプリインストールアプリとかは消してる
>>782
またまた自己レスだけどコンパニオンで8→7.0にダウングレードして数時間simスロット抜いたまま電源オフで放置したらネット回線は使えないけど通信事業者を認識するとこまで回復した。
で、最後に設定のモバイルデータの通信方法を4G,3Gのみにしたら途端に回線復活してつながるようなったわ
振り返るとダウングレードしたことより電源オフで放置するってのが大事な気がする
長文自己レス失礼しました。
いやrootはとってないけどadbコマンドでdocomoのカスプリインストールアプリとかは消してる
>>782
またまた自己レスだけどコンパニオンで8→7.0にダウングレードして数時間simスロット抜いたまま電源オフで放置したらネット回線は使えないけど通信事業者を認識するとこまで回復した。
で、最後に設定のモバイルデータの通信方法を4G,3Gのみにしたら途端に回線復活してつながるようなったわ
振り返るとダウングレードしたことより電源オフで放置するってのが大事な気がする
長文自己レス失礼しました。
783: 2020/05/04(月) 20:55:03.01
枯れた機種だからソフトウェアが違うってこともなさそうだけど
それroot取ってる?んなワケないか
それroot取ってる?んなワケないか
785: 2020/05/04(月) 22:04:02.19
aceか1に変えようかと思ってるけどどっちがいい?
787: 2020/05/04(月) 22:14:12.85
10Ⅱ
790: 2020/05/05(火) 02:37:44.42
中古とかパチモンの電池新品として売りつけられても分からんやろ
791: 2020/05/05(火) 05:49:56.43
結局キャリア回線をキャリアで納入した端末で使えばなんともないってことかな
792: 2020/05/05(火) 18:18:51.79
Xperia 1 802SO(未使用品/SIMフリー)が実質45,410円に
https://sosukeblog.com/2020/05/05/67836/
NTTぷららが運営する通販サイトのひかりTVショッピングにて、ソフトバンク「Xperia 1 802SO」の未使用品(SIMフリー)を特売中。
新品のキャリア直販価格から55%オフとなる、税込47,800円の特価で販売されています。また先着5,500枚限定のクーポンを使えば5%相当(2,390円分)のぷららポイントも付与されます。
端末のメーカー保証はありません(有料オプション「ぷらら補償(スマホプラン)」には申込み可能です)。
https://sosukeblog.com/2020/05/05/67836/
NTTぷららが運営する通販サイトのひかりTVショッピングにて、ソフトバンク「Xperia 1 802SO」の未使用品(SIMフリー)を特売中。
新品のキャリア直販価格から55%オフとなる、税込47,800円の特価で販売されています。また先着5,500枚限定のクーポンを使えば5%相当(2,390円分)のぷららポイントも付与されます。
端末のメーカー保証はありません(有料オプション「ぷらら補償(スマホプラン)」には申込み可能です)。
793: 2020/05/05(火) 20:06:09.85
マークIIでやっと好評価が出たのに前モデルじゃなぁ
794: 2020/05/05(火) 20:23:45.92
今さらですが、この機種買っちゃいました
最近のスマホはでかすぎて、小さいサイズでそれなりに安いのってなるとxperiaのcompactシリーズか楽天ミニくらいしかなかった
ヤフオクで中古美品9,000だった
ゲームしないしスペック的にはこれで十分
最近のスマホはでかすぎて、小さいサイズでそれなりに安いのってなるとxperiaのcompactシリーズか楽天ミニくらいしかなかった
ヤフオクで中古美品9,000だった
ゲームしないしスペック的にはこれで十分
795: 2020/05/05(火) 21:31:17.76
>>794
おめ、いい色買ったな
おめ、いい色買ったな
796: 2020/05/06(水) 06:08:33.39
ここで書き込まれた内容を元に色々やってみましたが
電源入らず
ドコモショップにて預かり修理となってしまいました。
色々と助言 感謝です。
電源入らず
ドコモショップにて預かり修理となってしまいました。
色々と助言 感謝です。
797: 2020/05/06(水) 21:54:13.54
>>796
再起動の人?
いくらくらいかかるの?
再起動の人?
いくらくらいかかるの?
798: 2020/05/06(水) 22:20:48.04
自分のもそうなったら怖いなあ・・
最近熱くなるしテーブルの上でくるくる回せるくらいの状態なんだけどやばいだろうか
最近熱くなるしテーブルの上でくるくる回せるくらいの状態なんだけどやばいだろうか
799: 2020/05/06(水) 22:26:19.37
>>798
なにそれ怖い
なにそれ怖い
800: 2020/05/07(木) 01:01:08.06
未だに100%充電放置のヤツとかいてびっくりするわ
801: 2020/05/07(木) 01:15:56.97
>>800
それは無知やなぁあなたが!
それは無知やなぁあなたが!
802: 2020/05/07(木) 14:21:10.56
803: 2020/05/07(木) 16:31:14.61
>>802
これどうやって調べられるんですか?
これどうやって調べられるんですか?
805: 2020/05/08(金) 01:30:12.51
>>802
Battery Health Test は80%でも GOOD 出るけど
実際には90%切ると駆動時間がはっきり短くなるよ
きみももうすぐ
100%放置しなければ推定容量99%~100%でキープできるのにね
Battery Health Test は80%でも GOOD 出るけど
実際には90%切ると駆動時間がはっきり短くなるよ
きみももうすぐ
100%放置しなければ推定容量99%~100%でキープできるのにね
804: 2020/05/07(木) 18:35:14.46
accubattery
806: 2020/05/08(金) 04:30:57.89
この端末はUSBPDの充電器使えますか?
高速充電できないのは当然だけど
高速充電できないのは当然だけど
807: 2020/05/08(金) 05:53:09.48
>>806
使えるかと思います
PDではできませんが、QCには対応しているので充電器側が対応していれば9Vでの高速充電が可能です
使えるかと思います
PDではできませんが、QCには対応しているので充電器側が対応していれば9Vでの高速充電が可能です
808: 2020/05/08(金) 09:35:33.58
俺も763さんと同じ状況になった
ただSIMスロット抜き差ししたり端末をわざと落としたりするとたまに充電がつく
明日docomoショップ持ってくかー
ただSIMスロット抜き差ししたり端末をわざと落としたりするとたまに充電がつく
明日docomoショップ持ってくかー
809: 2020/05/08(金) 14:29:08.43
今のXperiaにはPOBOXないんだってな
ますます選択肢から外れていく
どうしたんだよソニー?
ますます選択肢から外れていく
どうしたんだよソニー?
810: 2020/05/08(金) 22:33:57.76
>>809
Xperia 1 がPO-BOX最後の搭載機種
Xperia 1 がPO-BOX最後の搭載機種
811: 2020/05/09(土) 00:18:48.69
>>810
でかすぎて買う気にならんわ
でかすぎて買う気にならんわ
812: 2020/05/09(土) 02:22:48.59
昔の機種からapk抜き出して入れればいいやん
813: 2020/05/09(土) 02:28:03.06
Simejiでいいじゃんめんどくせー
814: 2020/05/09(土) 06:27:46.46
しめじwww
815: 2020/05/09(土) 06:32:59.82
楽天ポイント余ってたからサブ機として5000円で買いました
なんかあったら教えてね
なんかあったら教えてね
816: 2020/05/09(土) 11:31:07.24
聞く前に過去スレ読んでね
817: 2020/05/09(土) 15:30:47.04
どう読む?人気レス抽出とか?
818: 2020/05/10(日) 01:11:42.73
poboxってそんな優秀と思わんのだが
口語の変換がクソすぎて普通にGoogle 日本語入力使ってる
口語の変換がクソすぎて普通にGoogle 日本語入力使ってる
819: 2020/05/10(日) 09:40:34.55
それでいいひとはそれでいいんじゃね?
これまでのXperiaユーザーとしては慣れてる環境がなくなるのは困る
これまでのXperiaユーザーとしては慣れてる環境がなくなるのは困る
820: 2020/05/10(日) 17:21:07.66
マジでこの機種今も十分使えるな
最近のスマホが過剰スペックなのか
本当中古で数千円のスマホで事足りるし、何万も出して新品買ってた時代がバカらしいわ
最近のスマホが過剰スペックなのか
本当中古で数千円のスマホで事足りるし、何万も出して新品買ってた時代がバカらしいわ
822: 2020/05/10(日) 18:44:50.20
>>820
とはいえ、Googleはストアに出すアプリのセキュリティレベルを毎年上げていくから、いつかは使えなくなる。
とはいえ、Googleはストアに出すアプリのセキュリティレベルを毎年上げていくから、いつかは使えなくなる。
821: 2020/05/10(日) 18:42:58.82
コンパクトに全部入り!
823: 2020/05/10(日) 19:42:13.41
ブラウザのモッサリ感だけ気になってきた
824: 2020/05/10(日) 19:56:25.21
この機種って画面は右にしか増やせないの?
825: 2020/05/11(月) 20:56:55.90
増やせた
機種変久々すぎてやりかた忘れてた
機種変久々すぎてやりかた忘れてた
826: 2020/05/11(月) 21:33:45.17
画面ってホーム画面のことか?
それはこの機種というよりホームアプリの問題では?
それはこの機種というよりホームアプリの問題では?
827: 2020/05/11(月) 21:54:33.57
>>826
Googleの設定?の話だった
と思う
Googleの設定?の話だった
と思う
828: 2020/05/12(火) 14:59:55.85
左右に何枚も増やせるよ
自分はXperiaホーム使ってる
自分はXperiaホーム使ってる
829: 2020/05/12(火) 21:50:22.42
ホームアプリにこだわった時期もあったけど、もう今は初期設定のホームでいいわ
背景だけ真っ黒にして後はひたすらダウンロードしたアプリ並べとくだけ
背景だけ真っ黒にして後はひたすらダウンロードしたアプリ並べとくだけ
830: 2020/05/12(火) 22:33:57.58
chmate入れたんだけどもしかしてSDカード必須?
SDカードなくても使えるかは機種によるらしいんだけど
SDカードなくても使えるかは機種によるらしいんだけど
831: 2020/05/12(火) 22:47:15.18
むしろSD使わない気が
833: 2020/05/12(火) 23:03:16.86
>>831
入れなくても使えてるってこと?
サイトを見るとこう書いてあるんだけど↓
>動作環境
>Android 2.3以降
>SDカード必須(/sdcard/に内蔵メモリがマウントされている端末(SAMSUNG等)では不要)
入れなくても使えてるってこと?
サイトを見るとこう書いてあるんだけど↓
>動作環境
>Android 2.3以降
>SDカード必須(/sdcard/に内蔵メモリがマウントされている端末(SAMSUNG等)では不要)
834: 2020/05/12(火) 23:30:52.44
>>833
その動作環境のとおりだよ
その動作環境のとおりだよ
835: 2020/05/12(火) 23:35:20.47
>>834
不要ってこと??
不要ってこと??
832: 2020/05/12(火) 22:57:05.91
関連するような設定ってあったっけ?
836: 2020/05/12(火) 23:35:55.35
ならなんで使えないんだろう
838: 2020/05/12(火) 23:55:03.57
>>836
ストレージの権限を許可にしてないだけだろ
ストレージの権限を許可にしてないだけだろ
839: 2020/05/13(水) 00:03:46.14
>>838
それだったよ
権限許可がデフォルトじゃないんだなあ
今までこんなことなかったんだけど
とにもかくにもありがとう
それだったよ
権限許可がデフォルトじゃないんだなあ
今までこんなことなかったんだけど
とにもかくにもありがとう
840: 2020/05/13(水) 00:11:15.20
>>839
最初に聞かれるよ
それを拒否しといてシステムに責任転嫁するのはどうかと思うよ
最初に聞かれるよ
それを拒否しといてシステムに責任転嫁するのはどうかと思うよ
837: 2020/05/12(火) 23:49:19.16
画像の保存がSDカードに出来たんじゃなかったか?
841: 2020/05/13(水) 05:45:40.75
まあバカあるあるだからしゃーない
842: 2020/05/13(水) 13:59:57.60
Android5.0とかからのりかえた人なのかもしれない
843: 2020/05/13(水) 21:03:27.04
連休中に電源が入らなくなったものです。
修理の見積もり連絡が来ました。
メイン基板とフロントケースの交換が必要ということで
修理代が約3万5千円になるということでした。
これを機に機種変更しようかな と思っています。
修理の見積もり連絡が来ました。
メイン基板とフロントケースの交換が必要ということで
修理代が約3万5千円になるということでした。
これを機に機種変更しようかな と思っています。
845: 2020/05/13(水) 21:09:38.99
>>843
高っ!
高っ!
844: 2020/05/13(水) 21:07:10.26
ロック画面の左下にある小さいカメラマークを斜め上にスワイプさせるとカメラが起動できたのですが、スマホ初期化してからロック解除しないとカメラ起動できなくなってしまいました
何か設定があったのか忘れちゃったのですが、設定があるなら教えてください
何か設定があったのか忘れちゃったのですが、設定があるなら教えてください
849: 2020/05/13(水) 22:38:38.74
>>844
電源ボタン二度押しでもダメ?
電源ボタン二度押しでもダメ?
846: 2020/05/13(水) 21:17:55.83
設定あるか探してみたがないみたい
847: 2020/05/13(水) 21:24:27.44
種類とか?
848: 2020/05/13(水) 21:24:36.30
ロックの種類とか?
850: 2020/05/14(木) 01:57:13.96
ごめんなさい
左下じゃなく右下にカメラマークでした
電源ボタン2度押すと待機の真っ黒画面に戻ってしまいます
ロックの種類は、初期化前も後も指紋認証にしていて、初期化前は再起動させた時に一旦、パターン入れないとホームに進めないようにしてたのですが、今回はそれを省きました
それが原因かな…
左下じゃなく右下にカメラマークでした
電源ボタン2度押すと待機の真っ黒画面に戻ってしまいます
ロックの種類は、初期化前も後も指紋認証にしていて、初期化前は再起動させた時に一旦、パターン入れないとホームに進めないようにしてたのですが、今回はそれを省きました
それが原因かな…
852: 2020/05/14(木) 08:06:43.58
>>850
電源ボタン 2 度押しでカメラ起動は設定が必要
(設定 → 画面設定 → 画面の操作 → カメラを起動)
電源ボタン 2 度押しでカメラ起動は設定が必要
(設定 → 画面設定 → 画面の操作 → カメラを起動)
855: 2020/05/14(木) 15:13:23.36
>>852
これ今試してみたら、ロック画面で右下カメラを斜め左にスワイプでカメラ起動できました!!!
嬉しいです!ありがとうございます
これ今試してみたら、ロック画面で右下カメラを斜め左にスワイプでカメラ起動できました!!!
嬉しいです!ありがとうございます
851: 2020/05/14(木) 07:06:56.12
もしかして、標準アプリが定まってないとか
854: 2020/05/14(木) 15:11:26.57
>>853
それでできました!
スワイプに慣れてしまったので慣れるまで操作しにくいですが、これでやってみます
>>851
これもちょっと見直してみます
みなさんありがとうございます
それでできました!
スワイプに慣れてしまったので慣れるまで操作しにくいですが、これでやってみます
>>851
これもちょっと見直してみます
みなさんありがとうございます
853: 2020/05/14(木) 08:08:10.94
シャッターボタン(右側最下)の長押しで起動できるからあんまりい見ないけど
856: 2020/05/15(金) 23:27:49.06
この機種と同じくらいのサイズでベゼルなしの全部画面のスマホがあれば欲しいんだけど全然ないんだよなぁ
もう小型なスマホは出ないのか
もう小型なスマホは出ないのか
858: 2020/05/16(土) 05:40:35.63
>>856
自分もこのサイズのコンパクト待ちなんだがどこに要望メール送ればいいかな
とりあえずひっそりドコモにはメールしてみたけど華麗にスルーなんだろう
5インチの縦長コンパクトはポケットから絶対落ちる
自分もこのサイズのコンパクト待ちなんだがどこに要望メール送ればいいかな
とりあえずひっそりドコモにはメールしてみたけど華麗にスルーなんだろう
5インチの縦長コンパクトはポケットから絶対落ちる
863: 2020/05/16(土) 16:37:36.59
>>856
ベゼルベゼルっ言うけど誤タッチあるかこれくらいのほうが使いやすいよ
ベゼルベゼルっ言うけど誤タッチあるかこれくらいのほうが使いやすいよ
866: 2020/05/16(土) 18:26:59.29
>>856
iPhone12mini
iPhone12mini
857: 2020/05/16(土) 00:41:08.97
r2compact
859: 2020/05/16(土) 09:46:26.65
だからこそ折り畳みの需要があるんだけどソニーのお偉いさん曰くその前にすることがある(`・ω・´)キリッだとさ
860: 2020/05/16(土) 10:30:12.96
折り畳みクソ重くなるじゃん
コンパクトであればよくて重くてもいいってひとはそんないないと思うけどな
コンパクトであればよくて重くてもいいってひとはそんないないと思うけどな
861: 2020/05/16(土) 12:00:09.09
そこは好みだわな
個人的にはXCの筐体のままハードウェア・ソフトウェアともに強化してくれるのがいい
個人的にはXCの筐体のままハードウェア・ソフトウェアともに強化してくれるのがいい
862: 2020/05/16(土) 13:30:40.12
俺はこれ以上のスペックはいらないけどな
今持ってるxcが長持ちしてくれればそれでいい
今持ってるxcが長持ちしてくれればそれでいい
864: 2020/05/16(土) 17:22:07.49
センサー極小だから仕方ないけどちょっとズームしただけで格段に画質が落ちるの何とかしてほしいなぁ
865: 2020/05/16(土) 17:56:06.43
画質に拘るならカメラ買いなよ
867: 2020/05/17(日) 00:04:58.21
>>865
カメラは持ってるんだよ
スマホの手軽さには勝てないけど
カメラは持ってるんだよ
スマホの手軽さには勝てないけど
868: 2020/05/17(日) 02:02:08.42
この機種、写真は割と綺麗に撮れるよね?
869: 2020/05/17(日) 02:07:22.55
撮れない
870: 2020/05/17(日) 07:10:34.87
ズームなしならなんとか撮れる
871: 2020/05/17(日) 10:10:11.09
そんなに高画質なカメラいらんだろ
最近は何でもかんでもオーバースペックになりすぎ
スペック抑えて、価格も抑えて、コンパクトな機種
それが求められるスマホよ
最近は何でもかんでもオーバースペックになりすぎ
スペック抑えて、価格も抑えて、コンパクトな機種
それが求められるスマホよ
872: 2020/05/17(日) 10:12:17.14
動画はいまいちだけど
写真は抜群にキレイで解像度も高いよ
写真は抜群にキレイで解像度も高いよ
873: 2020/05/17(日) 12:30:28.29
ズームしてもきれいなら文句はないよ
874: 2020/05/17(日) 14:01:59.98
シャッター音が小さいことを高く評価したい
875: 2020/05/17(日) 15:40:35.28
Z5 Compactが爆熱低クロックカイロになったから売っぱらった
サブ機に小さいのがいいからこれ買おうと思うけど
致命的な不具合ありますか?
サブ機に小さいのがいいからこれ買おうと思うけど
致命的な不具合ありますか?
882: 2020/05/17(日) 18:07:46.59
>>875
今から買うならxz1 compactの方がよい
今から買うならxz1 compactの方がよい
883: 2020/05/17(日) 18:25:18.91
>>882
え?冗談だろ?www
え?冗談だろ?www
888: 2020/05/17(日) 23:11:18.16
>>883
おま環
おま環
876: 2020/05/17(日) 15:47:04.65
ありますん
877: 2020/05/17(日) 16:15:53.80
アプデが終了していること
878: 2020/05/17(日) 16:19:57.36
バグ入りアプデで不安定にならないというメリット
879: 2020/05/17(日) 16:31:49.21
安定感しかない
880: 2020/05/17(日) 16:32:24.98
mineoに乗り換えてもこの機種使ってたがいよいよ古くなってきたので機種変更しようかと。サイズについてはもう拘るのやめたんだけどoppo のreno aってどうなんだろ。これから乗り換えた人いないかな?
885: 2020/05/17(日) 22:02:34.87
>>880
俺もこの機種格安simで使ってて次はoppoかファーウェイ考えてる
Androidで機能コスパ重視だとそうなる
でもこれと比べたらかなりでかいだろうから買ってから後悔しそうで決断できない
俺もこの機種格安simで使ってて次はoppoかファーウェイ考えてる
Androidで機能コスパ重視だとそうなる
でもこれと比べたらかなりでかいだろうから買ってから後悔しそうで決断できない
881: 2020/05/17(日) 16:33:30.18
おりません
884: 2020/05/17(日) 21:54:41.07
昨日から画面の明るさが勝手に変わるのなんで
886: 2020/05/17(日) 22:34:25.54
887: 2020/05/17(日) 22:39:42.47
>>886
ありがとう!
ありがとう!
889: 2020/05/17(日) 23:29:29.00
10iiがどんなもんか見ようと思ってたけどやっぱ+16gとに耐えられない気がするから結局乗換先はaquosr2compactになりそう
890: 2020/05/21(木) 20:48:32.22
ここ二日ほどSIMの認識ができなくなる事象が発生
今年で4年目だがまだまだ使いたいあと2年くらいもってほしい
今年で4年目だがまだまだ使いたいあと2年くらいもってほしい
891: 2020/05/21(木) 22:32:27.61
mineo用に買った。
S820のXperiaの中では一番丸くていいね
S820のXperiaの中では一番丸くていいね
892: 2020/05/21(木) 22:49:57.13
これ650じゃろ?
893: 2020/05/21(木) 23:25:33.25
>>892
何から何まで間違えてた
Xperia X Performance SOV33のスレに書き込んでたつもりだった
ごめんね
何から何まで間違えてた
Xperia X Performance SOV33のスレに書き込んでたつもりだった
ごめんね
894: 2020/05/22(金) 00:04:51.11
ええんやで
895: 2020/05/22(金) 12:04:12.60
ramの使用状況はどこから見れますか?
896: 2020/05/22(金) 12:10:17.64
自己解決しました
897: 2020/05/22(金) 12:43:17.76
自己解決しなかったら書き込もう!
898: 2020/05/22(金) 12:52:02.53
ビルド番号連打で開発者オプション出ましたw
899: 2020/05/22(金) 13:37:13.84
くされはげしねよ
900: 2020/05/22(金) 15:16:39.69
あまりにも良い機種出ないから今更ながらXZ1買ってしまった
そして満足してるわ
ストレージ容量だけは足りないけど
そして満足してるわ
ストレージ容量だけは足りないけど
901: 2020/05/22(金) 15:27:51.49
コンパクト?
902: 2020/05/22(金) 16:48:23.80
>>901
ごめんXZ1 compact
ごめんXZ1 compact
903: 2020/05/22(金) 18:46:22.22
>>902
関係ないよね
関係ないよね
コメント
コメントする