1: 2020/03/18(水) 12:34:57.55
!extend:none:none:
SONY公式
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia10m2/
DOCOMO公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so41a/
前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
SONY公式
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia10m2/
DOCOMO公式
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so41a/
前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/03/18(水) 12:43:10.70
乙1
3: 2020/03/18(水) 12:44:32.78
販売価格は、いくら位かな?
4: 2020/03/18(水) 12:55:49.34
1ⅡPart4スレより(あくまで噂)
809 SIM無しさん (ササクッテロ Sp67-f2VK [126.33.133.13]) 2020/03/18(水) 12:50:51.57 ID:LdiE8UUJp
10のほうは47500円だそうです
(・ω・`)
まあこの価格帯はiPhone9あるんで売れないだろうけど
(・ω・`)
809 SIM無しさん (ササクッテロ Sp67-f2VK [126.33.133.13]) 2020/03/18(水) 12:50:51.57 ID:LdiE8UUJp
10のほうは47500円だそうです
(・ω・`)
まあこの価格帯はiPhone9あるんで売れないだろうけど
(・ω・`)
5: 2020/03/18(水) 13:05:16.05
6: 2020/03/18(水) 13:36:04.70
ドコモからもでるやんやったな
7: 2020/03/18(水) 13:47:39.22
XZPから乗り換えたとしてどうだろか
8: 2020/03/18(水) 14:33:33.18
Pixel3よりもうちょっとだけ細いのが欲しいんだけどこれも違ったか惜しいな
9: 2020/03/18(水) 15:16:25.18
5月下旬とか遅すぎでは
10: 2020/03/18(水) 15:22:48.73
レンズの超広角と望遠800万画素はゴミかい?
デジタル処理で、綺麗にとれるかな?
デジタル処理で、綺麗にとれるかな?
11: 2020/03/18(水) 16:02:40.97
7インチ、675/6GB/128GBの10Ⅱplusはいつでますか?
12: 2020/03/18(水) 16:25:36.97
砂665とかソニーにしては頑張ったな
13: 2020/03/18(水) 16:42:02.24
>>12
メモリ6GBなら言うことなかった
メモリ6GBなら言うことなかった
14: 2020/03/18(水) 16:46:20.30
845は無理だったのか
15: 2020/03/18(水) 17:38:46.56
>>14
845は電気食うからなあ
最新のミドルの方がそこそこ性能でバッテリー持ちは優秀だから
自分は845じゃなくて良かったよ
前に銀河S9使ってたけどPixel3程ではないけどバッテリー持ちはそんなに良くなかった
845は電気食うからなあ
最新のミドルの方がそこそこ性能でバッテリー持ちは優秀だから
自分は845じゃなくて良かったよ
前に銀河S9使ってたけどPixel3程ではないけどバッテリー持ちはそんなに良くなかった
16: 2020/03/18(水) 17:44:17.82
スナドラ665もまぁ微妙だけどな
Ace、8→10IIはファーウェイで言ったらP20lite→P30liteくらいの性能アップ
所詮その域を出てない
Ace、8→10IIはファーウェイで言ったらP20lite→P30liteくらいの性能アップ
所詮その域を出てない
17: 2020/03/18(水) 18:04:46.43
>>16
確かにSD665はSD845より低性能だよね
でもこの機種の魅力は今までの廉価モデルに見られた
画面を変に下に寄せまくるとか旧世代のコンセプトを踏襲するとかそういうところがない
そっくりそのままフラッグシップの1MarkIIの廉価モデルであるのは凄い進歩だと思う
確かにSD665はSD845より低性能だよね
でもこの機種の魅力は今までの廉価モデルに見られた
画面を変に下に寄せまくるとか旧世代のコンセプトを踏襲するとかそういうところがない
そっくりそのままフラッグシップの1MarkIIの廉価モデルであるのは凄い進歩だと思う
18: 2020/03/18(水) 18:10:41.06
そうだね、あからさまに穴をあけて買わせる気ないだろって機種からしたらベターな感じ
19: 2020/03/18(水) 18:16:16.14
10mk2別に悪くないんだけどドコモのミドルレンジという枠だとLG Style3が妙な変態スペックしててしかもこっちより安いのが結構インパクトあるんだよな
22: 2020/03/18(水) 18:37:27.62
>>19
カメラも力入ってるよね
しかしSD845って今でも生産してるのか?
カメラも力入ってるよね
しかしSD845って今でも生産してるのか?
20: 2020/03/18(水) 18:16:16.72
なんか665はベンチ的には660よりも低いみたいなのを見たんだけどあれは環境とか最適化のせいなのかな?
21: 2020/03/18(水) 18:35:47.56 BE:576959142-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>20
同じCPUコア構成で660が2.2GHzまで出て665が2.0GHzだからフルパワーで回せばその分差が出る
まあ660も1.95GHz仕様のモデルとかあったけど
GPUとかDSP周りの仕様は660から新しい世代のやつに更新されてるのでトータルでは上だと思う
>>20
同じCPUコア構成で660が2.2GHzまで出て665が2.0GHzだからフルパワーで回せばその分差が出る
まあ660も1.95GHz仕様のモデルとかあったけど
GPUとかDSP周りの仕様は660から新しい世代のやつに更新されてるのでトータルでは上だと思う
23: 2020/03/18(水) 19:02:55.63
去年のAceの時点でこれくらいのものが出せてればなぁ
24: 2020/03/18(水) 19:19:17.14
ACEは生産終了するため、値引き対象となったわけですか
25: 2020/03/18(水) 19:36:19.60
SO-41A
いくらなのか価格が書いてない
いくらなのか価格が書いてない
26: 2020/03/18(水) 19:42:12.15
35: 2020/03/18(水) 20:48:14.33
>>26
高えな、
4万7520円て
高えな、
4万7520円て
36: 2020/03/18(水) 20:52:38.10
>>35
Xperiaにしては相当頑張ったと思う
Aceと比べてみよう
Xperiaにしては相当頑張ったと思う
Aceと比べてみよう
27: 2020/03/18(水) 19:45:46.13
それグローバルでしょ
おサイフ機能が価格に反映されていない
おサイフ機能が価格に反映されていない
28: 2020/03/18(水) 19:49:24.26
どう読んでもドコモの価格だが
54: 2020/03/19(木) 07:15:32.58
>>28
どこをどう読んだんだ?
>日本を含む各国で展開予定です
>手頃なミッドレンジとして日本での価格がどうなるのか注目です
どこをどう読んだんだ?
>日本を含む各国で展開予定です
>手頃なミッドレンジとして日本での価格がどうなるのか注目です
59: 2020/03/19(木) 08:43:08.39
>>54
その引用してる記事の日付見てみろよ
その記事はドコモ発表会前の2月末にやったソニーの発表会んときの記事だからw
ドコモが5Gスマホ発表、Xperia 1 II・Galaxy S20+ 5G・arrows 5Gなど7機種。4G含め13機種追加
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-17-5g-xperia-1-ii-arrows-5g-7-4g-13.html
> 価格は4万7520円です。
ドコモ、2万円台からの新4Gスマホ。Xperia 10 II、Galaxy A41、arrows Be4など4モデル
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-17-4g-xperia-10-ii-galaxy-a41-arrows-be4-4.html
> 発売時期は5月下旬以降で、価格は4万7520円(税込)です。
その引用してる記事の日付見てみろよ
その記事はドコモ発表会前の2月末にやったソニーの発表会んときの記事だからw
ドコモが5Gスマホ発表、Xperia 1 II・Galaxy S20+ 5G・arrows 5Gなど7機種。4G含め13機種追加
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-17-5g-xperia-1-ii-arrows-5g-7-4g-13.html
> 価格は4万7520円です。
ドコモ、2万円台からの新4Gスマホ。Xperia 10 II、Galaxy A41、arrows Be4など4モデル
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-17-4g-xperia-10-ii-galaxy-a41-arrows-be4-4.html
> 発売時期は5月下旬以降で、価格は4万7520円(税込)です。
29: 2020/03/18(水) 20:18:20.44
レンズの超広角と望遠800万画素はゴミかい?
デジタル処理で、綺麗にとれるかな?
デジタル処理で、綺麗にとれるかな?
30: 2020/03/18(水) 20:23:25.07
4年目に入ったX Compactから乗り換えるわ
Ace見送ってよかった
Ace見送ってよかった
31: 2020/03/18(水) 20:24:38.78
>>30
X Compact目立たないけど優等生だったね
いい機種だった
X Compact目立たないけど優等生だったね
いい機種だった
32: 2020/03/18(水) 20:24:46.09
なんか二重投稿になってました。
失礼しました。
失礼しました。
33: 2020/03/18(水) 20:29:31.46
え、5万円切るのか
かなり売れるんじゃないかこれ
かなり売れるんじゃないかこれ
34: 2020/03/18(水) 20:31:32.93
LGのほうは845搭載で4万
38: 2020/03/18(水) 21:02:23.34
>>34
6000円差でLG買うくらいならソニー買うでしょ
6000円差でLG買うくらいならソニー買うでしょ
40: 2020/03/18(水) 21:31:20.25
>>38
似たスペックで6000円差ならその通りだけどスペックモンスターだからなあStyle3
似たスペックで6000円差ならその通りだけどスペックモンスターだからなあStyle3
41: 2020/03/18(水) 21:34:46.01
>>38
スペックが大きく違うし
ソニーは長くて無理
スペックが大きく違うし
ソニーは長くて無理
37: 2020/03/18(水) 20:58:34.19
いい値段するんだから
ワイヤレス充電くらい付けてほしいな
ワイヤレス充電くらい付けてほしいな
39: 2020/03/18(水) 21:08:13.59
5Gは軒並みイマイチだからこれかLGだな
42: 2020/03/18(水) 21:41:44.67
xz premiumから買い替えはどうだろ?
素直に1 IIへ行くべきか。
素直に1 IIへ行くべきか。
43: 2020/03/18(水) 21:54:18.02
これソフバンワイモバから出ないかな
もしくはシムフリーか
もしくはシムフリーか
44: 2020/03/18(水) 21:55:33.56
>>43
でない
でない
45: 2020/03/18(水) 22:05:05.75
xcompactから乗り換えるわ
46: 2020/03/18(水) 22:28:14.90
ACEがアレだったからマトモに見えるな
XZ1から乗り換えるかな
XZ1から乗り換えるかな
47: 2020/03/18(水) 22:39:35.38
えっ、これ意外と安いんだな
SIMフリーで出してくれよー
SIMフリーで出してくれよー
48: 2020/03/18(水) 22:49:34.73
LGて時点でいらないな
49: 2020/03/18(水) 23:20:39.73
ハード構成的には断然10Ⅱが欲しいけど665って855と比較してどうなの?
Xperia5より魅力的な構成だけどモッサリで使えないなんてことがないか心配。
5が安くなったので、そっちにするか迷うわ。
665のパフォーマンスはいかに。
Xperia5より魅力的な構成だけどモッサリで使えないなんてことがないか心配。
5が安くなったので、そっちにするか迷うわ。
665のパフォーマンスはいかに。
51: 2020/03/19(木) 02:02:53.51
>>49
665は660に勝るとも劣らない性能だよ。
855と比べたらゴミのような性能。
665は660に勝るとも劣らない性能だよ。
855と比べたらゴミのような性能。
53: 2020/03/19(木) 06:02:36.68
>>51
>>52
わかりやすい説明ありがとう。
ミドル価格で有機ELにイヤホンジャックに大容量バッテリーと来て、処理能力まずまずならもうこれしかない。
>>52
わかりやすい説明ありがとう。
ミドル価格で有機ELにイヤホンジャックに大容量バッテリーと来て、処理能力まずまずならもうこれしかない。
52: 2020/03/19(木) 03:03:35.24
>>49
一応ベンチの数字だけなら単純に820並み。つまりXZ並み
855との比較なら半分以下の性能。
重いゲームしないならそれなり。流石に5よりはもっさりだろうけど
一応ベンチの数字だけなら単純に820並み。つまりXZ並み
855との比較なら半分以下の性能。
重いゲームしないならそれなり。流石に5よりはもっさりだろうけど
83: 2020/03/20(金) 10:47:43.44
>>52
今XZ使ってるからXZと同等位なら買い換える意味無いよなぁとなるわ
せめてメモリが倍あれば良かったのに
今XZ使ってるからXZと同等位なら買い換える意味無いよなぁとなるわ
せめてメモリが倍あれば良かったのに
442: 2020/05/05(火) 16:04:43.69
>>83
意味はあるだろ
XZは発熱やばすぎて性能発揮できないクソ端末
意味はあるだろ
XZは発熱やばすぎて性能発揮できないクソ端末
50: 2020/03/19(木) 01:53:45.96
ほぼ見ることはないけどワンセグだけでもあってほしかった。
55: 2020/03/19(木) 07:15:39.70
秋冬モデルで10mkIIplusとか出ると思う?
56: 2020/03/19(木) 07:18:31.72
10mk2plus改が出るよ
60: 2020/03/19(木) 09:17:46.75
>>56
もうZ xperiaでよくね
もうZ xperiaでよくね
57: 2020/03/19(木) 08:09:36.42
スナドラ665と845では天と地程の差があるよ
845なら何してもヌルサクだが
665じゃカクカクして使い物にならない
845なら何してもヌルサクだが
665じゃカクカクして使い物にならない
356: 2020/04/29(水) 16:46:55.23
>>57
逆にこういうのって、
何のアプリを動かして(ヌルサク/カクカク)るのか具体的に教えてほしいな
逆にこういうのって、
何のアプリを動かして(ヌルサク/カクカク)るのか具体的に教えてほしいな
357: 2020/04/29(水) 18:12:12.90
>>356
ほんとに。
10プラ使ってるがマシンパワー不足でカクついたことないんだが。ゲームはしていない。
ほんとに。
10プラ使ってるがマシンパワー不足でカクついたことないんだが。ゲームはしていない。
58: 2020/03/19(木) 08:25:28.10
10ΖΖが出るよ
61: 2020/03/19(木) 11:53:46.80
sense3かこれか迷ってるんだけど、どっちがいいかな
63: 2020/03/19(木) 12:29:00.22
>>61
比較したら高機能で安いsense3でしょ
比較したら高機能で安いsense3でしょ
67: 2020/03/19(木) 14:53:49.17
>>61
sense3にきまってるじゃん
sense3にきまってるじゃん
62: 2020/03/19(木) 12:24:34.97
XPERIA5値下げされてるのね
どっちにすっかねーー迷いすぎて禿げそう
どっちにすっかねーー迷いすぎて禿げそう
64: 2020/03/19(木) 12:54:31.97
カメラはXperia5より上なのかな
65: 2020/03/19(木) 13:17:05.22
>>64
5よりかなーり下ですよ
5よりかなーり下ですよ
66: 2020/03/19(木) 13:52:41.37
Z4から機種変だと恩恵ありかな。。
そろそろホントにヤバいんや
そろそろホントにヤバいんや
69: 2020/03/19(木) 15:20:09.12
>>66
それだと普通に性能も上がるから推奨案件では
それだと普通に性能も上がるから推奨案件では
68: 2020/03/19(木) 14:54:27.80
痛みに耐えてよく頑張ったな
70: 2020/03/19(木) 15:22:42.92
せめて730乗せてsimフリー同時発売でもうちょっと早く発売してほしかった
発売遅いから、5月下旬じゃ対抗がいっぱい出る
simフリーは8出したから知らんぷりなのかな?
発売遅いから、5月下旬じゃ対抗がいっぱい出る
simフリーは8出したから知らんぷりなのかな?
71: 2020/03/19(木) 15:33:30.14
わかる
発売時期は遅すぎると思った
発売時期は遅すぎると思った
72: 2020/03/19(木) 15:41:05.93
730は贅沢言いすぎ。
73: 2020/03/19(木) 15:55:17.69
4月上旬に出してほしかったな
74: 2020/03/19(木) 16:55:12.07
これが4.8万で5が6.8万なら5じゃない?
75: 2020/03/19(木) 17:02:52.31
そりゃね
76: 2020/03/19(木) 17:06:00.51
android10にアップデートしたxperia5の不具合なければ10Ⅱ選ばないですね
77: 2020/03/19(木) 17:21:35.02
>>76
バッテリーの持ちは10IIの方がかなり上を行くのでは
バッテリーの持ちは10IIの方がかなり上を行くのでは
148: 2020/03/29(日) 10:32:58.65
>>76
機種変後即アップデート即初期化して使ってるけど不具合はないよ。電池持ちも機種変前に使ってた使い古されたZ3Cの二倍近く持ってるように感じる
機種変後即アップデート即初期化して使ってるけど不具合はないよ。電池持ちも機種変前に使ってた使い古されたZ3Cの二倍近く持ってるように感じる
78: 2020/03/19(木) 18:20:46.10
Xcompactから機種変して劣るってことはない?
今出来てるゲームが同じように動けばいいんだけど
今出来てるゲームが同じように動けばいいんだけど
81: 2020/03/19(木) 23:51:42.23
>>78
スペックはこっちのが若干高いよ
スペックはこっちのが若干高いよ
79: 2020/03/19(木) 19:23:54.50
Xperia5IIはでるのかな?
80: 2020/03/19(木) 20:40:01.43
>>79
出るとすれば冬モデル
出るとすれば冬モデル
82: 2020/03/20(金) 10:18:26.09
5がいま安いんだね…
5買うのもありだな
5買うのもありだな
84: 2020/03/20(金) 10:55:17.21
>>82
指紋認証の不具合が気になりませんか?
指紋認証の不具合が気になりませんか?
85: 2020/03/20(金) 12:42:38.30
>>84
知らなかったです。
これは嫌だな~…
大人しく10iiにしとくかな
知らなかったです。
これは嫌だな~…
大人しく10iiにしとくかな
86: 2020/03/20(金) 13:02:14.16
>>85
今はもう改善されたみたいよ。
俺も5を検討中
今はもう改善されたみたいよ。
俺も5を検討中
87: 2020/03/20(金) 14:13:12.80
88: 2020/03/20(金) 14:14:59.00
89: 2020/03/20(金) 14:19:06.10
NTTドコモ向け5GスマホGalaxy S20+ 5G SC-52Aが技適通過
http://blogofmobile.com/article/125096
発売予定時期を基準として、NTT DOCOMOの5Gに対応したスマートフォンのラインナップではNR (TDD) 28000(n257) MHzに対応した最初のスマートフォンがGalaxy S20+ 5G SC-52Aとなる。
http://blogofmobile.com/article/125096
発売予定時期を基準として、NTT DOCOMOの5Gに対応したスマートフォンのラインナップではNR (TDD) 28000(n257) MHzに対応した最初のスマートフォンがGalaxy S20+ 5G SC-52Aとなる。
90: 2020/03/20(金) 15:16:04.60
イオシス未使用SIMロック解除Xperia1在庫数
au Xperia1 98台→123台→147台→163台
SB Xperia1 103台→97台→89台→82台
do Xperia1 なし→1台→なし→なし
国内モデル「Xperia 1」がイオシスで値下げ、未使用品・SIMロック解除済で64,800円→さらに62,800円値下げ
https://wadaitoka.com/xperia-price/22764
au Xperia1 98台→123台→147台→163台
SB Xperia1 103台→97台→89台→82台
do Xperia1 なし→1台→なし→なし
国内モデル「Xperia 1」がイオシスで値下げ、未使用品・SIMロック解除済で64,800円→さらに62,800円値下げ
https://wadaitoka.com/xperia-price/22764
92: 2020/03/21(土) 09:04:13.53
もうネーミングのネタが無いんだと思うよ。
5G時代に取り残されんが為に赤字事業続けてるのに、この1~2年の機種こけたらモバイル事業自体やばそうだし…
そもそも大元がXPERIA 1のブラッシュアップ版だし…
5G時代に取り残されんが為に赤字事業続けてるのに、この1~2年の機種こけたらモバイル事業自体やばそうだし…
そもそも大元がXPERIA 1のブラッシュアップ版だし…
97: 2020/03/21(土) 12:28:05.75
>>92
Z5以降に変えすぎてたよな
素直にナンバリング継続しとけばよかったのに
Z5以降に変えすぎてたよな
素直にナンバリング継続しとけばよかったのに
93: 2020/03/21(土) 09:34:29.73
不安は熱がどうなるかな?
問題ない?
問題ない?
94: 2020/03/21(土) 11:41:17.99
>>93
10は流石に大丈夫だろミドルだし
10は流石に大丈夫だろミドルだし
95: 2020/03/21(土) 12:06:24.25
au版はデルの?
96: 2020/03/21(土) 12:09:04.05
まだ公式にはdocomo版の表記しかないな
98: 2020/03/21(土) 13:38:40.46
スピーカーってモノラルですかね?
101: 2020/03/21(土) 15:09:30.19
105: 2020/03/21(土) 18:17:49.01
>>101
レスありがとう。
モノラルっぽいですね。
イヤホンジャックと指紋認証周りが良いだけに残念。
レスありがとう。
モノラルっぽいですね。
イヤホンジャックと指紋認証周りが良いだけに残念。
99: 2020/03/21(土) 13:49:42.50
100: 2020/03/21(土) 15:05:14.97
1Ⅱがさすがにでかすぎたからこっちにしようと思うんだが835あたりからだと普段の操作で性能ダウンってはっきり分かっちゃうもの?
いままでミドル機を使ったことないから心配
いままでミドル機を使ったことないから心配
103: 2020/03/21(土) 15:22:42.02
>>100
明らかに性能ダウンだし、835がのってる機種だとRAM6GBあったりしないか?
明らかに性能ダウンだし、835がのってる機種だとRAM6GBあったりしないか?
104: 2020/03/21(土) 17:13:23.84
>>103
いや確かRAMは4GB。LGのV30なんだけど
それでもやっぱ目に見えて落ちるよな
5Ⅱが1Ⅱのスモール版て感じでジャックありで出てくれたら最高なんだけど、待ったほうがいいか
いや確かRAMは4GB。LGのV30なんだけど
それでもやっぱ目に見えて落ちるよな
5Ⅱが1Ⅱのスモール版て感じでジャックありで出てくれたら最高なんだけど、待ったほうがいいか
106: 2020/03/22(日) 09:36:55.88
>>104
antutuスコアでいえば23万弱から17万くらいになるぞ
25%くらい処理能力落ちる
SDM835 4GBから買い換えるなら
SDM730 6GBあたりが最低ラインじゃない?
antutuスコアでいえば23万弱から17万くらいになるぞ
25%くらい処理能力落ちる
SDM835 4GBから買い換えるなら
SDM730 6GBあたりが最低ラインじゃない?
102: 2020/03/21(土) 15:10:29.43
5にするか5II待ったほうがいいんじゃない
107: 2020/03/22(日) 10:25:18.31
スペックより自分が何したいかによるだろ
正直スペックはこれくらいでいいけど、バッテリー増やしてほしかったわ
あとスペックに対して値段が高めなのがなぁ・・・いつまでソニーブランドで上乗せして売れると思ってんだかな
正直スペックはこれくらいでいいけど、バッテリー増やしてほしかったわ
あとスペックに対して値段が高めなのがなぁ・・・いつまでソニーブランドで上乗せして売れると思ってんだかな
111: 2020/03/22(日) 10:57:04.76
>>107
てか、これってXPERIAブランドついてる以外に何か特徴あるか?
てか、これってXPERIAブランドついてる以外に何か特徴あるか?
108: 2020/03/22(日) 10:36:06.83
モノラルだけが気になる
109: 2020/03/22(日) 10:41:28.78
単純にソニーの人件費が高く生産量が少ないから高くなるのであって
ソニーのブランド価値として値段を上乗せしてる訳じゃないと思うぞ
それでも今は人件費も削減しまくってるからの今回の値段とも言える
去年までなら平気で7万ぐらいつけそう
ソニーのブランド価値として値段を上乗せしてる訳じゃないと思うぞ
それでも今は人件費も削減しまくってるからの今回の値段とも言える
去年までなら平気で7万ぐらいつけそう
112: 2020/03/22(日) 12:04:35.81
>>110
Aceは性能はうんちだけどディスプレイの品質そこそこ良かったり一応カメラにOIS積んでたりハードウェアの完成度は結構高かった
本物のゴミは8 ゴミみたいなディスプレイにゴミみたいなカメラ 恥もいいところ
Aceは性能はうんちだけどディスプレイの品質そこそこ良かったり一応カメラにOIS積んでたりハードウェアの完成度は結構高かった
本物のゴミは8 ゴミみたいなディスプレイにゴミみたいなカメラ 恥もいいところ
113: 2020/03/22(日) 12:22:12.96
aceのSOCを675以上、RAM6GBにしてくれれば迷い無く買うのに
114: 2020/03/22(日) 13:42:44.19
この値段で望遠!
117: 2020/03/22(日) 15:47:00.59
>>114
800万画素だけど綺麗に写るのかな?
超広も800万画素だから、微妙なのかな?
誰か教えてください!
800万画素だけど綺麗に写るのかな?
超広も800万画素だから、微妙なのかな?
誰か教えてください!
116: 2020/03/22(日) 15:18:16.49
日本版の対応バンドが気になる
Xperia8は少なかった
Xperia8は少なかった
118: 2020/03/22(日) 18:31:52.64
トリプルレンズはええな
多分sence3よりもカメラきれいやからこっちのほうがええかもな
OLEDやし
多分sence3よりもカメラきれいやからこっちのほうがええかもな
OLEDやし
119: 2020/03/22(日) 19:17:47.36
Xperia のミドルがだめなのはCPUが低スペックすぎること
121: 2020/03/23(月) 02:30:24.83
>>119
665やから普通のミドルやん
665やから普通のミドルやん
120: 2020/03/22(日) 20:42:58.90
スピーカーがモノラルってのは
公式で確定してる?
公式で確定してる?
214: 2020/04/13(月) 01:38:28.03
>>120
ステレオ確定です!
ステレオ確定です!
122: 2020/03/23(月) 08:38:21.36
モックまた出てないけど5や8とサイズはほぼ同じだよね?
意外とでかいんだよな…
意外とでかいんだよな…
123: 2020/03/23(月) 09:53:46.14
今X Performance使ってるんだけど10IIにしたら劇的に感動できるかな?
1IIはスペック凄そうだけどやっぱデカすぎな気がして
1IIはスペック凄そうだけどやっぱデカすぎな気がして
127: 2020/03/24(火) 02:36:48.23
>>123
スペックはならぶけど
変えてもええんじゃね
スペックはならぶけど
変えてもええんじゃね
124: 2020/03/23(月) 10:42:56.84
劇的に感動まで言うならせめてXperia5
125: 2020/03/23(月) 11:21:44.34
Xperia5買えるなら早めに買っといたほうがいいよ
売り切れてしまう
売り切れてしまう
126: 2020/03/23(月) 23:09:03.86
XPERIA 5とたいしてサイズ変わらないのかぁ
128: 2020/03/24(火) 20:47:34.71
もう冷モック触れるところあるのかな
グランフロント大阪とかなら置いてる?
グランフロント大阪とかなら置いてる?
129: 2020/03/25(水) 06:13:14.12
これ買うのとXPERIA 1の中古美品を5万円で買うのってどっちのがコスパ的に幸せになれますかね
130: 2020/03/25(水) 18:25:54.34
Xperia 1なんてタダでも要らん
金あるのならXperia 1 Ⅱ選ぶべき
金あるのならXperia 1 Ⅱ選ぶべき
132: 2020/03/25(水) 19:09:11.48
>>130
金ないからXPERIA1の中古と悩んでるんだけど、XPERIA1そんなに駄目ですか。。
金ないからXPERIA1の中古と悩んでるんだけど、XPERIA1そんなに駄目ですか。。
133: 2020/03/25(水) 19:57:14.42
>>132
ゲームがサクサク動かないと嫌だとかでなければこの機種で良いと思うけどな
ミドルスペックのSoCに5より20%増量されたバッテリー
モバイルバッテリーの出番がかなり減りそう
ある程度ちゃんと動いて使い勝手が良いXperiaって言う点では10IIが魅力的
ちなみに自分も金は無い
ゲームがサクサク動かないと嫌だとかでなければこの機種で良いと思うけどな
ミドルスペックのSoCに5より20%増量されたバッテリー
モバイルバッテリーの出番がかなり減りそう
ある程度ちゃんと動いて使い勝手が良いXperiaって言う点では10IIが魅力的
ちなみに自分も金は無い
134: 2020/03/25(水) 20:04:09.80
>>133
ゲームはそんなしない
XPERIA1の中古価格が暴落してるらしいからコスパよいのかなと思ってるんだけどそんなことないのかね
ゲームはそんなしない
XPERIA1の中古価格が暴落してるらしいからコスパよいのかなと思ってるんだけどそんなことないのかね
135: 2020/03/25(水) 20:13:46.47
>>134
Xperia1はそもそも4Kなんてこの大きさのディスプレイで必要なのかっていう所が有る
高解像度のディスプレイをサクサク動かすにはパワーがいる
Galaxyみたいに内部解像度を下げるならそもそも4K要らない
ドコモ版ならまだ7,8万はするしそこまで安いって感じもしない
大きいのが欲しいなら他に無いから1になるけどね
Xperia1はそもそも4Kなんてこの大きさのディスプレイで必要なのかっていう所が有る
高解像度のディスプレイをサクサク動かすにはパワーがいる
Galaxyみたいに内部解像度を下げるならそもそも4K要らない
ドコモ版ならまだ7,8万はするしそこまで安いって感じもしない
大きいのが欲しいなら他に無いから1になるけどね
140: 2020/03/26(木) 07:23:05.29
>>135
au版だと5万くらいで買えるんですよね
本当は5が欲しいんですけど中古相場だと1のが安くて悩んでるところです
au版だと5万くらいで買えるんですよね
本当は5が欲しいんですけど中古相場だと1のが安くて悩んでるところです
141: 2020/03/26(木) 19:14:01.11
>>140
それならサクサクをとるかコンパクトさとバッテリーの持ちを取るかで決めれば良いと思う
後は5の値下がりを待つのも一つの手段かもしれない
それならサクサクをとるかコンパクトさとバッテリーの持ちを取るかで決めれば良いと思う
後は5の値下がりを待つのも一つの手段かもしれない
144: 2020/03/28(土) 06:07:17.78
>>133
ゲーム以外でもあらゆる操作、処理がサクサクってメリットがあるよ
ハイエンド機は
ゲーム以外でもあらゆる操作、処理がサクサクってメリットがあるよ
ハイエンド機は
131: 2020/03/25(水) 18:40:12.99
これ買おうかと思ったけど安くなった5買った
sd855だしなぁ
sd855だしなぁ
149: 2020/03/29(日) 11:08:02.73
>>131
おなじく!ヤマダでただだったので衝動買いw
おなじく!ヤマダでただだったので衝動買いw
136: 2020/03/25(水) 20:33:57.68
5でよくね
137: 2020/03/25(水) 21:47:04.77
5はサイドのメッキがすごく安っぽく見えるんだよなー
138: 2020/03/25(水) 22:03:49.98
>>137
アルマイト処理とメッキ塗装の区別もつかないのか
アルマイト処理とメッキ塗装の区別もつかないのか
139: 2020/03/26(木) 06:47:56.93
SIMフリー出ないのかね
145: 2020/03/28(土) 09:30:56.60
>>142
Xiは3.9GのLTE
PREMIUM 4Gは4GのLTE-A
Xiは3.9GのLTE
PREMIUM 4Gは4GのLTE-A
146: 2020/03/28(土) 18:24:07.53
>>145
庭と禿は3.9Gも4Gって言ってたんだよな
と、言うか世界的にそうだったらしいが
庭と禿は3.9Gも4Gって言ってたんだよな
と、言うか世界的にそうだったらしいが
143: 2020/03/27(金) 23:01:30.84
売上なんかどーでもええわー
147: 2020/03/29(日) 03:37:56.38
これを待つか5を買ってしまうか迷う
150: 2020/04/01(水) 07:35:06.94
>>147
今更SDM665に5万弱なんてありえんし
5買ったほうが良い
どうせまた値引きやるし
今更SDM665に5万弱なんてありえんし
5買ったほうが良い
どうせまた値引きやるし
151: 2020/04/01(水) 08:26:41.04
SIMフリー出るんでしょ?
152: 2020/04/01(水) 10:28:16.08
UQとかでは売らんの?
154: 2020/04/01(水) 18:24:46.85
>>152
auバンド非対応
auバンド非対応
170: 2020/04/03(金) 09:35:19.10
>>154
それは何とでなるだろ
それは何とでなるだろ
153: 2020/04/01(水) 16:05:58.98
10Ⅱ価格もっと安くしてほしかったね
155: 2020/04/01(水) 22:22:57.30
dual SIMが出るなら買う
お財布つきで
お財布つきで
156: 2020/04/01(水) 23:37:56.71
モックはもう置いてる?
157: 2020/04/02(木) 00:47:03.48
せめて700番台つめと
158: 2020/04/02(木) 16:06:32.35
今回はソニーにしては価格も頑張ったと思うけどな
去年に8を六万弱で売り出してた連中だぞ
10ⅡはFeliCa、防水防塵、前面背面共にゴリラガラス6とSoC以外は中々充実した構成となってるしこれで四万円台なら悪くはない
去年に8を六万弱で売り出してた連中だぞ
10ⅡはFeliCa、防水防塵、前面背面共にゴリラガラス6とSoC以外は中々充実した構成となってるしこれで四万円台なら悪くはない
162: 2020/04/02(木) 19:18:50.35
>>158
5.5万、5.4万を6万弱と言うのは少々盛りすぎじゃないかw
ワイモバイルなんか割引あること前提で予約開始の時点で新規、MNPは3.6万、機種変でも4.7万だったんだし
5.5万、5.4万を6万弱と言うのは少々盛りすぎじゃないかw
ワイモバイルなんか割引あること前提で予約開始の時点で新規、MNPは3.6万、機種変でも4.7万だったんだし
163: 2020/04/02(木) 19:38:11.34
>>162
8はディスプレイの位置のバランスが悪すぎだし
廉価モデルは上のモデルを買わせるために
SoCやRAM,ROM,ディスプレイ以外でも意図的に劣化させてるじゃないかと思うところもあった
それに比べて10IIはそういう所が無い感じがする
価格もそうだけど本気出してきたようで嬉しい
8はディスプレイの位置のバランスが悪すぎだし
廉価モデルは上のモデルを買わせるために
SoCやRAM,ROM,ディスプレイ以外でも意図的に劣化させてるじゃないかと思うところもあった
それに比べて10IIはそういう所が無い感じがする
価格もそうだけど本気出してきたようで嬉しい
159: 2020/04/02(木) 16:13:14.88
ソニーにしては程度だからなぁ・・・
670積んだ3aが約1年前に似たような価格で出てるわけだから微妙に思うのは当然かと
670積んだ3aが約1年前に似たような価格で出てるわけだから微妙に思うのは当然かと
160: 2020/04/02(木) 16:39:41.97
SOC675/RAM6GBなら二年は戦えると評価できたんだが。
161: 2020/04/02(木) 18:19:21.74
>>160
10IIplusが出ることに期待
700番台のSDで6GBRAMでお願いします
10IIplusが出ることに期待
700番台のSDで6GBRAMでお願いします
166: 2020/04/02(木) 20:34:05.03
>>161
画面は7インチかな
画面は7インチかな
164: 2020/04/02(木) 19:42:56.00
スペック的にもちょうどファーウェイのP20lite(2018モデル)がP30lite(2019モデル)になった程度だぞ
10IIの過大評価だ
10IIの過大評価だ
165: 2020/04/02(木) 20:33:21.82
凄く駄目から、ちょっと残念、なので許してやる10ii
167: 2020/04/02(木) 23:02:54.60
確かにもうちょい安いと良かったけど、イヤホンジャック欲しいからこれ買いたいな
1Ⅱは自分的にはオーバースペックだし、ちょっと高い
1Ⅱは自分的にはオーバースペックだし、ちょっと高い
168: 2020/04/03(金) 00:40:21.31
4G契約のまま白ロムとして購入できるけど、支払い方法はお返しプログラム加入必須の36回分割のみ、更にケータイ補償加入不可か....
ドコモ契約し続けている理由のひとつがケータイ補償なので、大人しく1使い続けるか....
ドコモ契約し続けている理由のひとつがケータイ補償なので、大人しく1使い続けるか....
169: 2020/04/03(金) 00:41:05.67
>>168
スミマセン、誤爆です。
スミマセン、誤爆です。
171: 2020/04/03(金) 23:39:01.82
5値引きやらんかな~
172: 2020/04/04(土) 08:41:14.81
結局、5とこいつ、どっちなの
173: 2020/04/04(土) 09:17:57.31
>>172
カメラなら10ⅱ
スペックなら5?
カメラなら10ⅱ
スペックなら5?
176: 2020/04/04(土) 11:56:55.23
>>173
カメラもスペックも5だが
10IIはカメラもスペックダウンしている
カメラもスペックも5だが
10IIはカメラもスペックダウンしている
179: 2020/04/04(土) 14:07:40.51
>>176
そうなんだ?
なんかカメラに力入れてるものかと思ってた
そうなんだ?
なんかカメラに力入れてるものかと思ってた
174: 2020/04/04(土) 10:28:44.33
大は小を兼ねる
10Ⅱplus
10Ⅱplus
175: 2020/04/04(土) 11:47:36.81
なんぼなん?
177: 2020/04/04(土) 12:17:41.63
XperiaZ3未だに使ってる私はどれを買うべきなのでしょうか
180: 2020/04/04(土) 15:23:32.65
>>177
そこからならなんでも物凄い進化だと思うよ
10Ⅱでもかなりの。5や1Ⅱなんかだともはや別物レベル
そこからならなんでも物凄い進化だと思うよ
10Ⅱでもかなりの。5や1Ⅱなんかだともはや別物レベル
178: 2020/04/04(土) 12:22:23.85
Z3からならXperia Aceですら感動もんだろ
好きにしろ
好きにしろ
181: 2020/04/04(土) 20:29:30.58
これってAUからは出ない、のは確定?
184: 2020/04/04(土) 22:25:51.70
>>181
auからは10Ⅱplusがきっとでる
auからは10Ⅱplusがきっとでる
182: 2020/04/04(土) 21:15:51.47
最近1と5と8手に入れてざっくり触ったけど8のコスパ的満足感はかなり高いな
特に右サイドのシンプルな使いやすさとか21:9で写真撮れるのは上位機種にないメリット
10Ⅱはこれを更に上回るだろうから楽しみだ
特に右サイドのシンプルな使いやすさとか21:9で写真撮れるのは上位機種にないメリット
10Ⅱはこれを更に上回るだろうから楽しみだ
183: 2020/04/04(土) 21:37:00.91
2眼が3眼になるんだから
ものすごい違いでしょ
ものすごい違いでしょ
185: 2020/04/04(土) 22:49:07.79
5がもうちょい安くなったら変えたいんだがなぁ
186: 2020/04/05(日) 02:59:32.71
ミントグリーン今までのXperiaにない色だから新鮮だな
買うなら絶対これにしよ
買うなら絶対これにしよ
187: 2020/04/05(日) 22:13:05.66
XZ2 compactからだとスペックダウンだよねぇ
軽くなるから変えたい気もするけど
軽くなるから変えたい気もするけど
189: 2020/04/05(日) 23:57:11.51
>>187
そこからなら5でいいんじゃない
そこからなら5でいいんじゃない
188: 2020/04/05(日) 23:23:21.14
docomoだけじゃなくsimフリーで出してくれよと思う
190: 2020/04/06(月) 23:29:28.53
5値下げ来ないかな~
191: 2020/04/07(火) 00:55:58.61
なんだドコモだけなんだ
192: 2020/04/08(水) 12:00:13.65
1Ⅱは大きすぎるし10Ⅱはスペックがしょぼいので、5Ⅱがあればいいのにな
193: 2020/04/08(水) 19:03:57.35
>>192
その5Ⅱはコロナの関係で出ない可能性の方が高い
その5Ⅱはコロナの関係で出ない可能性の方が高い
194: 2020/04/08(水) 19:05:06.79
194
195: 2020/04/08(水) 21:28:43.38
docomoが5月か6月に出すと言ってるのは
5Ⅱか3だと思う
5G対応で10万以下
5Ⅱか3だと思う
5G対応で10万以下
196: 2020/04/09(木) 11:37:42.11
デザインその他でぐずぐず決め手がイマイチ付かないままZ3compactをずっと使い続けてきたけど、これか5で迷うな…
10Ⅱは背面ガラスなのと、角の丸さがZ3cっぽいところに魅力を感じた
スペックはもうどれに変えても満足出来るだろうから、不具合が少ないなら何でもいい気がしてる
10Ⅱは背面ガラスなのと、角の丸さがZ3cっぽいところに魅力を感じた
スペックはもうどれに変えても満足出来るだろうから、不具合が少ないなら何でもいい気がしてる
197: 2020/04/09(木) 22:42:30.82
もう少しいといいんだけど、10Ⅱかよりコンパクトなのはでなさそうだから、これのミントグリーン待ちです。
198: 2020/04/10(金) 03:34:08.66
この機種auから出てくれないのかな?
199: 2020/04/10(金) 08:42:22.20
SONYは茸みたいなとこあるからね
余ったら8Ⅱで他にも回ってきそうだけど
余ったら8Ⅱで他にも回ってきそうだけど
200: 2020/04/10(金) 09:10:37.19
auからは10Ⅱ plusがでてほしい。
1Ⅱは高くて買わせてもらえない。
1Ⅱは高くて買わせてもらえない。
201: 2020/04/10(金) 21:34:05.39
ガラケーから初スマホのX Performanceを手にして4年
今年の夏までに機種変するとして5Gにこだわらないなら本機ありですか?
今年の夏までに機種変するとして5Gにこだわらないなら本機ありですか?
203: 2020/04/10(金) 21:41:40.35
>>201
1機種4年も使える人なら、1IIにして
今は豆粒ほどしかない5Gエリアの拡大を肌で感じるのも楽しいかもよw
そんな特殊な趣味がないなら、10IIはあり
1機種4年も使える人なら、1IIにして
今は豆粒ほどしかない5Gエリアの拡大を肌で感じるのも楽しいかもよw
そんな特殊な趣味がないなら、10IIはあり
204: 2020/04/10(金) 21:52:15.73
>>202
>>203
ありがとうございます
1Ⅱが魅力的なのはワイヤレス充電くらいなんですよね…
本機購入で考えていきます!
>>203
ありがとうございます
1Ⅱが魅力的なのはワイヤレス充電くらいなんですよね…
本機購入で考えていきます!
206: 2020/04/10(金) 22:29:03.12
>>204
Xperia5のスレで暴れてるのがいるから忠告しておくけど、
ソニー純正のPoBox、ミュージック、アルバム全部無くなって、
それぞれGBoard、YouTubeMusic、フォトに変わるからね
Xperia5のスレで暴れてるのがいるから忠告しておくけど、
ソニー純正のPoBox、ミュージック、アルバム全部無くなって、
それぞれGBoard、YouTubeMusic、フォトに変わるからね
211: 2020/04/11(土) 22:50:02.11
>>206
機種変の際にミュージックとアルバムは新しいアプリに
データ移行してくれれば問題ないんですが…
リッピングして結構曲入れちゃってるんだけどなぁ
機種変の際にミュージックとアルバムは新しいアプリに
データ移行してくれれば問題ないんですが…
リッピングして結構曲入れちゃってるんだけどなぁ
212: 2020/04/11(土) 22:50:02.88
>>206
機種変の際にミュージックとアルバムは新しいアプリに
データ移行してくれれば問題ないんですが…
リッピングして結構曲入れちゃってるんだけどなぁ
機種変の際にミュージックとアルバムは新しいアプリに
データ移行してくれれば問題ないんですが…
リッピングして結構曲入れちゃってるんだけどなぁ
213: 2020/04/11(土) 22:51:36.83
>>212
二度打ち失礼
二度打ち失礼
202: 2020/04/10(金) 21:36:38.65
なきにしもあらず
205: 2020/04/10(金) 22:26:40.73
発売延期っぽいなぁ
207: 2020/04/11(土) 01:04:52.61
ミュージックなくなるのは嫌だ、と思ってソニモバ公式サイト見てきた。
1ⅱと10ⅱは音楽アプリまだ記載なしだね。
望みをかけて信じて待つことにする。
1ⅱと10ⅱは音楽アプリまだ記載なしだね。
望みをかけて信じて待つことにする。
208: 2020/04/11(土) 14:18:43.32
DSEE HXとかの機能はあるみたいだしミュージックアプリは純製じゃないのかね
俺が10iiに一番期待してるのはバッテリー持ちだな
俺が10iiに一番期待してるのはバッテリー持ちだな
209: 2020/04/11(土) 14:29:54.62
>>208
5より多分省エネなSoC
大容量なバッテリー
期待が持てるよね
5より多分省エネなSoC
大容量なバッテリー
期待が持てるよね
210: 2020/04/11(土) 15:06:49.77
>>208
載ってないはずの8にもDSEE HX付いてるんだよな…
載ってないはずの8にもDSEE HX付いてるんだよな…
215: 2020/04/15(水) 14:06:39.43
auが10 II発売
216: 2020/04/15(水) 14:07:16.42
221: 2020/04/15(水) 20:11:41.25
>>216
ありゃブルーないんかー
ありゃブルーないんかー
217: 2020/04/15(水) 14:44:23.80
おサイフ付きで、5月下旬発売!
218: 2020/04/15(水) 15:01:53.50
良いね。
ブルー買ってゲーム用と分けようかな。
ブルー買ってゲーム用と分けようかな。
219: 2020/04/15(水) 17:39:19.55
これそのうちワイモバイルとかでも出るだろ?
220: 2020/04/15(水) 18:56:28.59
>>219
ワイモバで出るなら8みたく黒と白だけかもな
ワイモバで出るなら8みたく黒と白だけかもな
222: 2020/04/15(水) 23:12:48.03
5と迷う~
色はこっちの方が好み
色はこっちの方が好み
223: 2020/04/15(水) 23:38:27.84
てか値段な
5がもうちょい安くなったら普通に5だわ
5がもうちょい安くなったら普通に5だわ
224: 2020/04/16(木) 00:25:55.62
XZ1Cからの乗り換えで期待してたけどAceに毛が生えた程度のスペックじゃなあ…
5はジャックついてないし1Ⅱは大きすぎるから見送ったけどこれ買うくらいなら1Ⅱ買うかも
5はジャックついてないし1Ⅱは大きすぎるから見送ったけどこれ買うくらいなら1Ⅱ買うかも
225: 2020/04/16(木) 00:42:10.67
XAシリーズの後継に何を期待してたんだか。
スペック高いのが良いなら5、どうしてもヘッドホンジャックが必要なら5Ⅱに期待して待つ方が良いんじゃないか。
スペック高いのが良いなら5、どうしてもヘッドホンジャックが必要なら5Ⅱに期待して待つ方が良いんじゃないか。
226: 2020/04/16(木) 01:23:30.28
iPhone SEが発表されたけど、10Ⅱの大敗っぽいな
勝ってるのはレンズの枚数だけだ
勝ってるのはレンズの枚数だけだ
234: 2020/04/16(木) 10:26:26.99
>>226
電池容量が多いのがいい!
電池容量が多いのがいい!
227: 2020/04/16(木) 01:35:50.54
今時あんなちっさな画面で1眼とか誰が欲しいかよ
ゲームガチでやる訳でもないからそんなハイスペック要らないし、10 Ⅱの方が絶対いいわ
ゲームガチでやる訳でもないからそんなハイスペック要らないし、10 Ⅱの方が絶対いいわ
228: 2020/04/16(木) 03:21:16.06
カメラもメインセンサーの性能は絶対SEの方が上だし全体的にハイエンド仕様のSEは強いよ
まあ値段で並ぶはずだし縦長ディスプレイとかおまけレベルの超広角望遠レンズとか10mk2のアドバンテージが全くないわけではない
同じ値段で2つ並べたら100人中6人くらいは10mk2を選ぶはず
まあ値段で並ぶはずだし縦長ディスプレイとかおまけレベルの超広角望遠レンズとか10mk2のアドバンテージが全くないわけではない
同じ値段で2つ並べたら100人中6人くらいは10mk2を選ぶはず
229: 2020/04/16(木) 03:52:10.00
>>228
超広角・望遠ないのにSEの方がカメラ上って……w
超広角・望遠ないのにSEの方がカメラ上って……w
621: 2020/05/12(火) 09:33:32.73
>>228
いつ出るんだろ?来月末ぐらいかな。
いつ出るんだろ?来月末ぐらいかな。
230: 2020/04/16(木) 08:21:27.22
下のスピーカーがまともな位置なら迷わず5買うんだが
231: 2020/04/16(木) 09:26:10.79
そーいやこれ下にスピーカーあんの?
233: 2020/04/16(木) 10:24:01.97
>>231
あるよー!
あるよー!
238: 2020/04/16(木) 15:09:34.13
>>233>>237
下の隙間みたいなのがスピーカーなのね
上は受話口とか上部マイクの穴から漏れる式なのねsx
下の隙間みたいなのがスピーカーなのね
上は受話口とか上部マイクの穴から漏れる式なのねsx
237: 2020/04/16(木) 13:30:19.32
>>231
下はあるけど上はないよ受話口だけでスピーカーにならない
下はあるけど上はないよ受話口だけでスピーカーにならない
232: 2020/04/16(木) 09:47:11.59
縦長ニョーンのこの機種が選ばれる訳がない
10年近くAndroid使ってるから簡単に移行出来ないんだよなぁ
10年近くAndroid使ってるから簡単に移行出来ないんだよなぁ
235: 2020/04/16(木) 12:42:55.06
延期されなければ5月下旬発売47500円なり
236: 2020/04/16(木) 13:21:05.94
3万にしてくれ
239: 2020/04/16(木) 18:24:50.24
XperiaXZからこの機種に乗り換え考えてるんですがありですかね?
240: 2020/04/16(木) 19:01:18.77
>>239
アリだけど1 Ⅱでも良いんじゃない?
アリだけど1 Ⅱでも良いんじゃない?
241: 2020/04/16(木) 19:07:50.13
>>239
XZから10Ⅱは縦は伸びるけど横が狭くなる、それで良いなら。
横が狭くなるのが嫌なら1Ⅱをどうぞ。
XZから10Ⅱは縦は伸びるけど横が狭くなる、それで良いなら。
横が狭くなるのが嫌なら1Ⅱをどうぞ。
244: 2020/04/16(木) 19:48:58.23
>>241
幅(短辺)は解像度1080pxで同じじゃないの?
幅(短辺)は解像度1080pxで同じじゃないの?
242: 2020/04/16(木) 19:23:17.59
243: 2020/04/16(木) 19:40:39.88
自分もXZからの買い替え検討組だがやっぱり画面の横サイズ狭くなるのか
本体サイズとか比べてみて横サイズは同じくらいかなと思ってたけど甘いか
本体サイズとか比べてみて横サイズは同じくらいかなと思ってたけど甘いか
245: 2020/04/16(木) 19:53:31.34
XZ1Compactからの乗り替え、幅が変わらないのが良さげ
ゲームとかはiPadmini使ってるから無問題
ゲームとかはiPadmini使ってるから無問題
250: 2020/04/17(金) 04:27:58.91
>>245
XZ1C比で幅4mm増しなんだが
幅が変わらないとは?
XZ1C比で幅4mm増しなんだが
幅が変わらないとは?
246: 2020/04/16(木) 21:29:35.58
16:9で言うとXperia1が5.2インチ、5が5インチ
10は5インチちょい
10は5インチちょい
247: 2020/04/16(木) 22:51:51.74
国から各自に10万出るから
10には興味がなくなって
1または5の後継モデルにみんな目が言ってしまうだろ
SEもタイミング悪かったな お気のどく
10には興味がなくなって
1または5の後継モデルにみんな目が言ってしまうだろ
SEもタイミング悪かったな お気のどく
248: 2020/04/16(木) 23:03:18.05
逆では…
249: 2020/04/17(金) 01:10:57.80
どうせ後から税金で取られるから結局はプラマイゼロどころかマイナスだゾ
251: 2020/04/17(金) 10:01:46.30
10と1Ⅱ同じサイズかと思ってたわ違うのか
252: 2020/04/17(金) 10:20:49.74
そこは10Ⅱplusに期待
253: 2020/04/17(金) 11:06:21.31
10II compactないの?SE買うわ
254: 2020/04/17(金) 12:57:27.69
いやこれがコンパクト枠だろ
1Ⅱと比べるとかなり小さいw
1Ⅱと比べるとかなり小さいw
262: 2020/04/17(金) 20:14:05.44
>>254
本当のコンパクトはドコモしか出してくれない
本当のコンパクトはドコモしか出してくれない
255: 2020/04/17(金) 13:24:14.55
でけぇよバーカいらね
新SEですらでかいって叩かれてるだろ
新SEですらでかいって叩かれてるだろ
256: 2020/04/17(金) 13:37:53.20
>>255
あれでデカイのか…
あれでデカイのか…
257: 2020/04/17(金) 13:44:26.90
4.7インチであのサイズ感は今時有り得んだろ
258: 2020/04/17(金) 15:06:13.67
新SEはXZ1までのCompactと画面サイズは0.1インチしか違わないし、ガワのサイズ感も結構近いぞ。
横は2.3mm大きいだけだし縦も上下のベゼルが広いぶん大きいだけ。
横は2.3mm大きいだけだし縦も上下のベゼルが広いぶん大きいだけ。
259: 2020/04/17(金) 15:08:13.17
XZ1CompactとiPhone8(新SEと同サイズ)の比較記事があったから貼っとくわ。
https://japanese.engadget.com/2017/10/03/xperia-xz1-compact-vs-iphone-8/
https://japanese.engadget.com/2017/10/03/xperia-xz1-compact-vs-iphone-8/
260: 2020/04/17(金) 15:15:55.04
"今時"有り得んて話に
3年前の機種と比べたら大差ないぞとか言われてもな
3年前の機種と比べたら大差ないぞとか言われてもな
261: 2020/04/17(金) 19:10:14.13
なんでSONYは縦長に拘ってんだ?それが不格好なんだよな
アプリによっては黒帯出るし
アプリによっては黒帯出るし
263: 2020/04/17(金) 23:41:29.56
時代が追い付いてないだけだろ!
264: 2020/04/18(土) 19:20:23.57
265: 2020/04/18(土) 19:40:25.18
ソフバン版じゃなければ……
266: 2020/04/18(土) 19:58:23.70
キャリア版SIMフリーってすごいね
267: 2020/04/18(土) 20:18:10.20
俺もXZ1 compactからの買い替え検討してるから気になってる。
もう、少々大きくてもあきらめようかと思い始めてる。
もう、少々大きくてもあきらめようかと思い始めてる。
268: 2020/04/18(土) 20:31:48.37
>>267
XZ1c、いい機種やん。
XZ1c、いい機種やん。
269: 2020/04/18(土) 20:57:57.50
sd665ってsd820と同じくらいでしょ
835からだと物足りないんじゃないかな
835からだと物足りないんじゃないかな
270: 2020/04/19(日) 08:01:51.58
長さはどーでも良いので、片手で持って親指が端まで届く幅の機種が欲しいのよ
273: 2020/04/19(日) 12:18:34.06
>>270
じゃあこの機種一択だわさ
というか電池持ちめちゃくちゃいいね。まだ新しいからってのもあるんだけど、ずっとゲームしてても半日以上はもつ
4年以上使ってたZ3Cはゲームやりっぱなしだと電池がヘタりすぎててわずか3時間で充電しないといけなかった
じゃあこの機種一択だわさ
というか電池持ちめちゃくちゃいいね。まだ新しいからってのもあるんだけど、ずっとゲームしてても半日以上はもつ
4年以上使ってたZ3Cはゲームやりっぱなしだと電池がヘタりすぎててわずか3時間で充電しないといけなかった
271: 2020/04/19(日) 09:04:15.36
Z5から機種変更したら幸せになれるかな?
もうバッテリーが限界なんだよね
もうバッテリーが限界なんだよね
272: 2020/04/19(日) 11:05:22.58
トランプカードみたいに下半分を持つんじゃなくて真ん中あたりを持つようにしたらギリいけるんじゃないかな
274: 2020/04/19(日) 13:00:02.68
今でもdocomo発売のスマホってA-GPS縛りあるの?
いい加減キャリア仕様じゃなく、sony単体でオンラインショップとかで売って欲しいわ
いい加減キャリア仕様じゃなく、sony単体でオンラインショップとかで売って欲しいわ
275: 2020/04/19(日) 16:42:07.81
次期「Xperia 5 II」のスペックがリーク。握りやすく電池大幅増量
https://smhn.info/202004-xperia-5-ii-leaked-spec
Zackbuks氏は中国短文投稿ブログ「Weibo」にて、ソニーの次期スマートフォン「Xperia 5 II(エクスペリア ファイブ マークツー)」のスペックをリークしました。
「Xperia 5 II」は、チップセットにQualcomm Snapdragon 865を採用、実行8GBメモリを搭載。ストレージ容量は128GB / 256GBになるとのこと。
画面サイズは6.0インチで、アスペクト比は引き続き21:9のシネスコ比率。
解像度はFull HD+のHDR対応有機ELとのこと。前モデル「Xperia 5」の正統後継機と言えそうです。
防水はIP68の防水防塵。OSは現行最新のAndroid 10。
電池容量は3600mAhから3800mAhの間とのこと。Xperia 5は3000mAhだったので、順当な増量です。
5G通信に対応するため、多めの電池容量にしているのでしょう。
https://smhn.info/202004-xperia-5-ii-leaked-spec
Zackbuks氏は中国短文投稿ブログ「Weibo」にて、ソニーの次期スマートフォン「Xperia 5 II(エクスペリア ファイブ マークツー)」のスペックをリークしました。
「Xperia 5 II」は、チップセットにQualcomm Snapdragon 865を採用、実行8GBメモリを搭載。ストレージ容量は128GB / 256GBになるとのこと。
画面サイズは6.0インチで、アスペクト比は引き続き21:9のシネスコ比率。
解像度はFull HD+のHDR対応有機ELとのこと。前モデル「Xperia 5」の正統後継機と言えそうです。
防水はIP68の防水防塵。OSは現行最新のAndroid 10。
電池容量は3600mAhから3800mAhの間とのこと。Xperia 5は3000mAhだったので、順当な増量です。
5G通信に対応するため、多めの電池容量にしているのでしょう。
276: 2020/04/19(日) 16:56:29.69
21:9とか永遠に流行らないのに・・・
277: 2020/04/19(日) 17:21:18.08
去年(他社19:9)「21:9なんて永遠に流行らない」
今年(他社20:9)「21:9なんて永遠に流行らない」
今年(他社20:9)「21:9なんて永遠に流行らない」
278: 2020/04/19(日) 17:23:04.38
流行るとか流行らないとかじゃないでしょ
シネスコのためって100万回言ってるんだが
シネスコのためって100万回言ってるんだが
279: 2020/04/19(日) 17:33:55.58
LGから21:9で出るんじゃないの?
280: 2020/04/19(日) 17:49:37.20
ヘッドホン端子とサイド指紋認証がある限り
10II一択
10II一択
281: 2020/04/19(日) 17:51:49.01
そんなことより10 Ⅱ plusはまだか
282: 2020/04/19(日) 17:58:15.67
10IIを買うか半年位待って5IIを買うかでもう1週間迷ってる ミントグリーン珍しい色で可愛いね
283: 2020/04/19(日) 19:09:49.17
5g契約強制なのがなあ
いっそのこと5g 非対応にしてもらいたい
いっそのこと5g 非対応にしてもらいたい
284: 2020/04/19(日) 21:41:29.96
285: 2020/04/19(日) 21:56:43.89
5Ⅱがって意味じゃね?
286: 2020/04/19(日) 23:08:22.07
10Ⅱスレでそんなエスパーごっこやられても
287: 2020/04/19(日) 23:38:36.01
そんな特殊能力いらんねん。読解力は必要やけど。
288: 2020/04/20(月) 02:14:16.56
機種スレで主語を書かずに他機種の事を言い出すのは、文章能力の問題だがな
289: 2020/04/20(月) 22:55:43.31
流れを読めば分かるっちゃ分かるけど、主語があった方が親切だし混乱を招かないのは確かだゾ
290: 2020/04/21(火) 01:17:46.51
10+出ないんかな?
サイズ感気に入った
けど、1程の性能も要らんし金も無い
(`・ω・´)キリッ
サイズ感気に入った
けど、1程の性能も要らんし金も無い
(`・ω・´)キリッ
291: 2020/04/21(火) 01:50:48.94
720G/6GB/128GBの10 Ⅱ plusが出てほしいね
292: 2020/04/21(火) 02:06:51.90
660でも良い(`・ω・´)キリッ
防水かFeliCa欲しい!あとB42対応
防水かFeliCa欲しい!あとB42対応
293: 2020/04/21(火) 02:50:22.31
294: 2020/04/21(火) 02:50:22.53
295: 2020/04/22(水) 22:11:34.67
ステレオスピーカーはつかないのかな、結局
1 iiでfront stereo speakerと書いてある所が
10 iiには書かれてないところ見ると
1 iiでfront stereo speakerと書いてある所が
10 iiには書かれてないところ見ると
296: 2020/04/22(水) 22:17:37.57
>>295
もうレビュー来てるぞステレオでは無いし音質にも期待すんなと
もうレビュー来てるぞステレオでは無いし音質にも期待すんなと
297: 2020/04/23(木) 01:06:38.03
えっ?ステレオじゃないのか
298: 2020/04/23(木) 01:16:11.34
どこをどう見たらステレオに見える
299: 2020/04/23(木) 03:24:49.17
見た目で有無はわからんだろ
300: 2020/04/23(木) 10:31:59.76
スピーカーなんてめったに使わんけどステレオじゃないのは萎える
301: 2020/04/23(木) 10:39:22.59
いやさすがにステレオだろ。今までXperiaでモノラルなんて機種あったか?
302: 2020/04/23(木) 10:44:43.41
>>301
10,10plus,8はモノラル。
10,10plus,8はモノラル。
303: 2020/04/23(木) 10:58:41.42
>>302
8はステレオだぞ?
10/10+は知らんけど
10IIも画面下にスリット開いてるからステレオでしょ
8はステレオだぞ?
10/10+は知らんけど
10IIも画面下にスリット開いてるからステレオでしょ
304: 2020/04/23(木) 11:45:36.09
>>303
8はモノラルだが。上部のスピーカーは通話用。
8はモノラルだが。上部のスピーカーは通話用。
305: 2020/04/23(木) 12:40:54.95
>>301
>>303
マイナビの実機レビューに
「内蔵スピーカーは下側だけ、横持ちでは音が偏る」
って書いてあった
はぁ、10iiもスルーかな
>>303
マイナビの実機レビューに
「内蔵スピーカーは下側だけ、横持ちでは音が偏る」
って書いてあった
はぁ、10iiもスルーかな
306: 2020/04/23(木) 13:01:17.57
>>302
ありがとう
>>305
ありがとう
ググったらマジやね・・・
日本向けの10Ⅱには防水は勿論、ステレオも搭載してくると思ったのに残念すぎるわ
ありがとう
>>305
ありがとう
ググったらマジやね・・・
日本向けの10Ⅱには防水は勿論、ステレオも搭載してくると思ったのに残念すぎるわ
323: 2020/04/23(木) 18:08:56.28
>>306
ん?防水もないの?
ん?防水もないの?
325: 2020/04/23(木) 18:47:32.24
>>323
防水は有り
防水は有り
307: 2020/04/23(木) 13:15:12.79
スマホ単体で音鳴らすしてその音質気になるってどんなことするの?
音質気になるならイヤホンぐらい持ち歩きなよ
音質気になるならイヤホンぐらい持ち歩きなよ
308: 2020/04/23(木) 13:28:31.34
そら持ち歩くよ
外でスピーカーから音出すとかオカシイしょw
家の中でまでイヤホンは使いたくない
ましてstay homeなこのご時世
せっかくのシネスコが台無しだと思う
外でスピーカーから音出すとかオカシイしょw
家の中でまでイヤホンは使いたくない
ましてstay homeなこのご時世
せっかくのシネスコが台無しだと思う
309: 2020/04/23(木) 13:31:34.64
家で使うならBluetoothスピーカーでも買えば良いんじゃないの?
310: 2020/04/23(木) 13:35:02.37
この手の話題で直接的でない的外れな
解決策を提示してくるやつってなんなの?
解決策を提示してくるやつってなんなの?
311: 2020/04/23(木) 13:51:52.54
でもさ、ミッドレンジだしカットされる部分があるのは仕方ないと思うし
解決策の着眼点を変えたほうが早いってことよ
解決策の着眼点を変えたほうが早いってことよ
312: 2020/04/23(木) 14:09:31.40
X compact もAceもミドルレンジだけど
ステレオスピーカーだったからなぁ
10は初代からしてモノラルらしいけど
個人的にはそこスポイルするかぁ?って思った
人それぞれ重視するところちがうからね
自分はスマホのために外部スピーカー増やしたいとは思わないよ
ステレオスピーカーだったからなぁ
10は初代からしてモノラルらしいけど
個人的にはそこスポイルするかぁ?って思った
人それぞれ重視するところちがうからね
自分はスマホのために外部スピーカー増やしたいとは思わないよ
326: 2020/04/23(木) 19:12:05.33
>>312
XシリーズはZシリーズを引き継ぐ予定だったシリーズで、ミドルスペックといっても最上位機種になるはずだったから。
Aceは国内専用モデルだから。
それぞれにちゃんと理由はあるよ。
XシリーズはZシリーズを引き継ぐ予定だったシリーズで、ミドルスペックといっても最上位機種になるはずだったから。
Aceは国内専用モデルだから。
それぞれにちゃんと理由はあるよ。
327: 2020/04/23(木) 20:08:51.03
>>326
最上位はXZ、下はXA、Xは真ん中な
最上位はXZ、下はXA、Xは真ん中な
328: 2020/04/25(土) 12:04:14.95
>>327
XZはXが失敗したあとに真のZ後継として再出発したシリーズ。
XZはXが失敗したあとに真のZ後継として再出発したシリーズ。
331: 2020/04/25(土) 16:08:52.66
>>328
お前の妄想とか聞いてない
お前の妄想とか聞いてない
313: 2020/04/23(木) 15:14:39.95
スマホのステレオとモノラルってそんな違いでるの?
なんか左右の位置近すぎて耳に届く前に結局混ざりそうなイメージあるけど
ほとんどスピーカー使わないけど人の声が聞こえにくくなるとかならちょっと迷うな
なんか左右の位置近すぎて耳に届く前に結局混ざりそうなイメージあるけど
ほとんどスピーカー使わないけど人の声が聞こえにくくなるとかならちょっと迷うな
314: 2020/04/23(木) 15:37:18.48
>>313
画面が長いから横向きにしたときの
ステレオ効果は割と体感できるかな
画面が長いから横向きにしたときの
ステレオ効果は割と体感できるかな
315: 2020/04/23(木) 15:41:02.23
フルレンジの点音源なので
左右の幅のステレオ感ちょうどいいけど
まったく気にしないしどうでもいい
左右の幅のステレオ感ちょうどいいけど
まったく気にしないしどうでもいい
316: 2020/04/23(木) 15:44:16.27
あと内蔵されているのはスピーカーじゃなくて
電圧駆動する圧電ブザー
電圧駆動する圧電ブザー
318: 2020/04/23(木) 16:27:40.67
>>316
ブザーはスピーカーではありません。
電気を流すと音(「ブー」とか「ピー」という製品により一定の音)がでる部品です。
ブザーはスピーカーではありません。
電気を流すと音(「ブー」とか「ピー」という製品により一定の音)がでる部品です。
317: 2020/04/23(木) 15:48:29.36
わざわざ家でスマホのスピーカーのステレオに拘るとか想像するとちょっと悲しい気分になった…家に居場所ないのかな
319: 2020/04/23(木) 16:42:54.03
PCも持っていないの多いのかね
320: 2020/04/23(木) 17:28:36.42
ハイレゾには対応してるけどヘッドホン挿して聞けばちゃんと綺麗に聞こえる?
強いこだわりはないけどスマホで音楽聞くから音質悪いのは嫌だな
強いこだわりはないけどスマホで音楽聞くから音質悪いのは嫌だな
321: 2020/04/23(木) 17:54:21.07
>>320
それはウォークマンのSONYだから綺麗に問題なく聞こえるよ
あくまでスピーカーがモノラルなだけ
それはウォークマンのSONYだから綺麗に問題なく聞こえるよ
あくまでスピーカーがモノラルなだけ
322: 2020/04/23(木) 17:56:37.11
>>321
ほんとか?なんか怪しいぞ?
ほんとか?なんか怪しいぞ?
324: 2020/04/23(木) 18:09:26.45
1Ⅱは今まで使ってたのとは違う会社の
DAC載せてるって話あったけどこの機種はどうなんだろうね。
DAC載せてるって話あったけどこの機種はどうなんだろうね。
329: 2020/04/25(土) 15:07:30.57
Xと同時にX Performanceなんて出してた時点でX無印が最上位なんてないない(ヾノ・ω・`)
330: 2020/04/25(土) 16:05:37.49
332: 2020/04/25(土) 16:49:01.44
無印X使ってたけどなかなか良機種だったわ
333: 2020/04/25(土) 18:09:24.98
auだけどgalaxyと、どっちを買うのが幸せ?
出来れば理由も
出来れば理由も
334: 2020/04/25(土) 19:36:42.67
何故これと迷ってるのか知りたい
335: 2020/04/26(日) 01:18:04.75
人気の「Xperia 1」がCCコネクトで税込46,980円、もちろん未使用品!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1249580.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1249580.html
336: 2020/04/26(日) 02:59:54.28
>>335
auのはありませんか?
auのはありませんか?
337: 2020/04/26(日) 06:52:08.54
アマゾンでもソフバンの売ってるね
338: 2020/04/26(日) 21:12:22.60
docomo白ロム不足
339: 2020/04/26(日) 21:13:03.31
デザインとプリインアプリはSoftBankのがよいけど
(´・ω・`)
(´・ω・`)
340: 2020/04/27(月) 07:38:50.69
バンド制限のsimフリー
341: 2020/04/27(月) 12:27:19.46
342: 2020/04/27(月) 13:14:35.90
xperia1で46800円なら10Ⅱは30000位が妥当だよな
343: 2020/04/27(月) 15:41:48.55
なんかiPhoneのせいでインパクトがクソもなくなったな
344: 2020/04/27(月) 15:45:51.83
>>343
アレとたたかうならSOCが720Gは欲しかった
アレとたたかうならSOCが720Gは欲しかった
345: 2020/04/28(火) 10:46:59.15
346: 2020/04/28(火) 11:32:31.53
>>345
これは1iiもそろそろ来そうだな
これは1iiもそろそろ来そうだな
351: 2020/04/28(火) 19:18:19.02
>>345
翻訳使ったら来週発売じゃなくて来週販売情報の発表がある、ってなったぞ
翻訳使ったら来週発売じゃなくて来週販売情報の発表がある、ってなったぞ
354: 2020/04/29(水) 09:01:16.55
>>345
なぜ国内版は64GBのROMなんだ
なぜ国内版は64GBのROMなんだ
347: 2020/04/28(火) 12:41:04.21
グロ版は値下がり早そうだからちょっと様子見たほうが良さそう
348: 2020/04/28(火) 17:02:18.37
お財布捨てればグロ版もありだよね
sonyは何で公式ショップで売らないのかなぁ
sonyは何で公式ショップで売らないのかなぁ
349: 2020/04/28(火) 17:28:10.70
グロ版は技適がなぁ・・・
シャープみたいに売って欲しいねぇ
シャープみたいに売って欲しいねぇ
350: 2020/04/28(火) 18:33:19.83
メーカーが直接売らない理由は主に2つ。
モデルチェンジのサイクルが早過ぎること、キャリアやMVNOからの受注分だけ生産すればよく在庫を持つ必要が無いこと。
モデルチェンジのサイクルが早過ぎること、キャリアやMVNOからの受注分だけ生産すればよく在庫を持つ必要が無いこと。
352: 2020/04/29(水) 06:57:50.67
Appleみたいに年1のフラッグシップモデルに廉価版季節ごとにカラバリ展開とかでいーやん
(´・ω・`)
(´・ω・`)
355: 2020/04/29(水) 09:03:23.14
2年後パンパンになって交換させるため
358: 2020/04/29(水) 18:54:24.34
iPhoneとハイエンドAndroid併用してるとわかるんだけど、iPhoneって一時的なメモリ不足とかしない限りほぼカクついたり引っ掛かるような動作をしないんだよね
対してAndroidだと例えばLINEでさえスクロールがもたついたり頻繁にカクつく状況があるんだけど、SDM845辺りからiPhoneとおなじくカクつかなくなる
こういう人達にとっては少しでもカクつくとめちゃくちゃ気になるしストレス感じるから、SDM6xx搭載端末だと耐えられなくなる
生活レベルを一度上げると下げられなくなるような感じ
対してAndroidだと例えばLINEでさえスクロールがもたついたり頻繁にカクつく状況があるんだけど、SDM845辺りからiPhoneとおなじくカクつかなくなる
こういう人達にとっては少しでもカクつくとめちゃくちゃ気になるしストレス感じるから、SDM6xx搭載端末だと耐えられなくなる
生活レベルを一度上げると下げられなくなるような感じ
359: 2020/04/29(水) 19:14:01.81
SEはバッテリー容量だけが気になるよね。
海外メーカー買いたくないから、仕方なく10ⅱ買うけどさ
海外メーカー買いたくないから、仕方なく10ⅱ買うけどさ
360: 2020/04/29(水) 19:47:44.93
何故そんな苦行をするのか
361: 2020/04/29(水) 19:56:22.51
少しでも日本の利益になって欲しくてね…
362: 2020/04/29(水) 20:13:47.28
新型iPhoneSEのA13bionicと
xperia10ⅡのSD665じゃ比較にする対象にもならない性能差なのに、「価格は同じ」ってヤバいな
iPhoneSEがantutuスコア45~50万
xperia10Ⅱが15~17万
実際はGPUパワーも6倍くらい違う
xperia10ⅡのSD665じゃ比較にする対象にもならない性能差なのに、「価格は同じ」ってヤバいな
iPhoneSEがantutuスコア45~50万
xperia10Ⅱが15~17万
実際はGPUパワーも6倍くらい違う
364: 2020/04/29(水) 20:35:06.91
>>362
OSが違うのにベンチスコアの比較に何の意味が?
OSが違うのにベンチスコアの比較に何の意味が?
365: 2020/04/29(水) 20:39:51.77
>>364
OSが違うからとかそんな次元の話じゃないから
OSが違うからとかそんな次元の話じゃないから
363: 2020/04/29(水) 20:18:02.88
一つしか見れなくなると、
ここまで拗れるもんなんだな。
ここまで拗れるもんなんだな。
366: 2020/04/29(水) 21:24:55.76
これが哀れなあいふぉん信者か
元々アップル社嫌いだから比べる必要も無い
元々アップル社嫌いだから比べる必要も無い
367: 2020/04/29(水) 21:25:43.47
ゲームしないなら基本的に600番台でいいと思うけどね。400は知らんけど
369: 2020/04/29(水) 21:51:10.37
>>367
400は流石に電話とSMSだけな用途向けだな
400は流石に電話とSMSだけな用途向けだな
371: 2020/04/29(水) 22:17:18.58
>>367
脱出ゲーム時々プレイするくらいなら問題ないかな
未だに迷ってる
脱出ゲーム時々プレイするくらいなら問題ないかな
未だに迷ってる
368: 2020/04/29(水) 21:42:01.16
AndroidのからiOSはスペックがどうの以前のハードルがあると思う
iOSのからAndroidもだけど
iOSのからAndroidもだけど
370: 2020/04/29(水) 21:52:37.05
両OS使ってるけど、いいとこ悪いとこ半々だよなぁ
372: 2020/04/30(木) 01:33:45.88
テトリス出来ないの?
373: 2020/04/30(木) 01:54:16.38
これほしかったけど、いつでるかわからんからiPhoneSE買えといわれてしまった。
使いやすいのかなぁ、iPhone。
使いやすいのかなぁ、iPhone。
374: 2020/04/30(木) 01:58:31.23
>>373
OSとハードウェアが最適化された唯一のスマホだぜ?
OSとハードウェアが最適化された唯一のスマホだぜ?
375: 2020/04/30(木) 02:21:30.94
>>374
で、画面21:9のマルチウィンドウできるiPhoneはいつでるの?
で、画面21:9のマルチウィンドウできるiPhoneはいつでるの?
376: 2020/04/30(木) 02:22:40.75
>>375
会話出来ないってよく言われるだろ?
会話出来ないってよく言われるだろ?
377: 2020/04/30(木) 02:29:31.48
>>376
わざわざiOS端末押しにくるお前もな
わざわざiOS端末押しにくるお前もな
378: 2020/04/30(木) 02:30:25.09
>>377
落ち着いてレス先を読んでみろよ(笑)
落ち着いてレス先を読んでみろよ(笑)
381: 2020/04/30(木) 09:19:29.94
>>373
スマホいじるのが楽しいなら余裕。
スマホいじるのが楽しいなら余裕。
382: 2020/04/30(木) 19:09:42.89
>>381
40過ぎると新しい物が怖くて。
やっぱこれにしたいな。
早くでないかな。
40過ぎると新しい物が怖くて。
やっぱこれにしたいな。
早くでないかな。
383: 2020/04/30(木) 19:34:03.96
>>382
あーそれなら無理にチャレンジしてもストレスになるだけかも。余計なこと言ってすまんかった。
あーそれなら無理にチャレンジしてもストレスになるだけかも。余計なこと言ってすまんかった。
384: 2020/04/30(木) 19:37:58.95
>>383
いや、勇気づけられた。
押し切られてiPhoneになっても頑張ってみる。
これがいいけど。
いや、勇気づけられた。
押し切られてiPhoneになっても頑張ってみる。
これがいいけど。
385: 2020/04/30(木) 21:33:17.05
>>384
iOSとAndroidではできるできないや操作の違いがストレスになるから、身近な人の使ってないiPhoneを貸してもらってWi-Fiでつないで使ってみるのもいいと思うよ
ちなみに、俺は還暦を迎えたばかりのジジイだけど毎日スマホは3機持ち歩いてるしガラケーも使ってる
次のメインスマホはこの10Ⅱに決めてる
iOSとAndroidではできるできないや操作の違いがストレスになるから、身近な人の使ってないiPhoneを貸してもらってWi-Fiでつないで使ってみるのもいいと思うよ
ちなみに、俺は還暦を迎えたばかりのジジイだけど毎日スマホは3機持ち歩いてるしガラケーも使ってる
次のメインスマホはこの10Ⅱに決めてる
379: 2020/04/30(木) 07:18:06.58
ここもSEをNGにしとくと良いのか
380: 2020/04/30(木) 07:38:02.46
はい、消えた
386: 2020/05/01(金) 04:41:50.77
iPhone SE電池持ち悪過ぎワロタwwwwww
CPUだけの時代遅れぼったくりスマホwwwww
これならXperia 10 Ⅱの方が全然魅力的だわwwww
https://youtu.be/KRrsIp1kNtc
CPUだけの時代遅れぼったくりスマホwwwww
これならXperia 10 Ⅱの方が全然魅力的だわwwww
https://youtu.be/KRrsIp1kNtc
387: 2020/05/01(金) 18:42:27.13
388: 2020/05/02(土) 15:34:59.93
これ安くていいなと思ったけどカメラが残念なのかー
389: 2020/05/02(土) 15:35:52.78
誤爆済まぬ
8スレと間違えたわ
8スレと間違えたわ
390: 2020/05/02(土) 15:51:51.86
8も別にそんな悪くはないし液晶のが好きな人いるかもね
3月のヤフオクくじとかのドサクサで2万円ちょいで買えて喜んでたけど
10IIの値段とスペック見て8にまだ値段付く内にさっさと売っちゃったw
3月のヤフオクくじとかのドサクサで2万円ちょいで買えて喜んでたけど
10IIの値段とスペック見て8にまだ値段付く内にさっさと売っちゃったw
391: 2020/05/02(土) 16:31:45.84
SO-01Jからこっちに切り替えようかな
5万以内なら問題ない
5万以内なら問題ない
392: 2020/05/02(土) 17:12:40.18
好評により再入荷!「Xperia 1」の未使用品が税込46,980円、CCコネクトでセール
SIMロック解除済みでカラーは3色
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1250737.html
Xperia 1のセール品は、先週同店に合計で30台入荷しましたが、その際は即日完売。「完売後も問い合わせ多数だった」(同店)ということで、今回、合計で80台が追加で入荷したそうです。本体カラーはブラックとホワイト、パープルの3色。
SIMロック解除済みでカラーは3色
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1250737.html
Xperia 1のセール品は、先週同店に合計で30台入荷しましたが、その際は即日完売。「完売後も問い合わせ多数だった」(同店)ということで、今回、合計で80台が追加で入荷したそうです。本体カラーはブラックとホワイト、パープルの3色。
393: 2020/05/02(土) 18:50:31.61
実際iPhone SEXperia10 Ⅱのどっちが安くなるかな
394: 2020/05/02(土) 18:57:23.05
Appleはほぼ値下げしないから10 Ⅱのが安くなるでしょ
395: 2020/05/02(土) 18:59:17.86
iPhone SEXって・・・
396: 2020/05/02(土) 19:05:09.63
SEXPERIAとかすごくエロそう(小並
397: 2020/05/02(土) 19:37:28.67
SEXPEROA(幼並
398: 2020/05/02(土) 21:58:17.08
iPhone S、EXperiaと読んだ俺は異端か
399: 2020/05/03(日) 15:30:02.68
Xperia Z5からの機種変更予定なんだが、全体的に性能アップしてると思っていいんだよね?
402: 2020/05/03(日) 17:00:42.13
>>399
AntutuスコアではGPUスコアに限ってはZ5のSD810が上だけど
あれは結局発熱で本来のスペックを発揮しきれないからなw
10IIのSD665のほうが実用上では上と見ていいんじゃない
AntutuスコアではGPUスコアに限ってはZ5のSD810が上だけど
あれは結局発熱で本来のスペックを発揮しきれないからなw
10IIのSD665のほうが実用上では上と見ていいんじゃない
400: 2020/05/03(日) 15:41:05.74
サイヤ人来襲時のナッパと素のカカロットくらい差がある
401: 2020/05/03(日) 16:30:57.47
分かりづらいなぁ。Z3持ちだけど、ベンチマークで比較すると2.5倍くらいかな?
403: 2020/05/03(日) 17:46:25.42
Xperia x compactから機種変検討中なんだけど
性能高くて値段たかいのが5
性能そこそこ値段安いのが10Ⅱ
という認識でいい?
サイズには抵抗あるけど妥協するしかない
性能高くて値段たかいのが5
性能そこそこ値段安いのが10Ⅱ
という認識でいい?
サイズには抵抗あるけど妥協するしかない
405: 2020/05/03(日) 18:10:50.97
>>403
今x compactなら5の方が良いと思う
今x compactなら5の方が良いと思う
417: 2020/05/04(月) 12:45:39.27
>>405>>407
ありがとう
ありがとう
407: 2020/05/03(日) 20:36:40.01
>>403
思い切って巨大なのに行っちまえよ。
俺はサブでredmi note9s買ったらサイズ気にならなくなったぞ。
メイン機をxperia5とこれでなやんでるけど。
思い切って巨大なのに行っちまえよ。
俺はサブでredmi note9s買ったらサイズ気にならなくなったぞ。
メイン機をxperia5とこれでなやんでるけど。
404: 2020/05/03(日) 18:03:10.20
5って高いか?
406: 2020/05/03(日) 18:36:46.34
実機レビューってまだつべには上がってないよね?
店頭にモック来るのいつ頃なんだろう
XZからの乗り換え検討組
店頭にモック来るのいつ頃なんだろう
XZからの乗り換え検討組
408: 2020/05/03(日) 20:43:36.15
俺もXCompactから乗り換え検討勢だけど
寝ながら片手スマホするから、重さは手の疲れに直で来るんだよ
重さ的に10iiがギリ許容範囲なんだけど
寝ながら片手スマホするから、重さは手の疲れに直で来るんだよ
重さ的に10iiがギリ許容範囲なんだけど
409: 2020/05/03(日) 21:50:09.35
軟弱者!
412: 2020/05/03(日) 22:46:14.68
>>409
まがる~ま~がる~よ~小指~がまがる~
まがる~ま~がる~よ~小指~がまがる~
410: 2020/05/03(日) 21:52:12.05
8ですらXZ1と使い比べると一長一短って言うと違うのかもしれんが全てが劣ってる感じもしないのだよな
XZ2になるとさすがに普段使いですら違いがけっこう出てくるけどやっぱり実機触らんと分からんもんだ
あとグロ版が存在しない独自っぽい端末はOSアプデ来るのかよくわかんないし落ち着かないわ
XZ2になるとさすがに普段使いですら違いがけっこう出てくるけどやっぱり実機触らんと分からんもんだ
あとグロ版が存在しない独自っぽい端末はOSアプデ来るのかよくわかんないし落ち着かないわ
411: 2020/05/03(日) 22:22:32.55
国内モデルはバグがあっても放置されそう
413: 2020/05/04(月) 10:49:25.97
auの機種変でsense3 plusにするつもりだったけどとりあえずこれに触ってから考えることにした
値段もスペックも似たようなもんだし
値段もスペックも似たようなもんだし
418: 2020/05/04(月) 17:20:40.69
>>413
値段はまだ発表されてないよね?
値段はまだ発表されてないよね?
414: 2020/05/04(月) 12:24:31.21
ミントってどうだろう
415: 2020/05/04(月) 12:36:45.74
買うならミント
プリウスで流行った色っぽくてジジ臭くて良い
プリウスで流行った色っぽくてジジ臭くて良い
416: 2020/05/04(月) 12:41:16.50
8のブルーもそうだけど思ったより淡い色だったからなんか微妙に思えた
かといってXZ3のグリーンみたいなのもブラックっぽくてなあ
かといってXZ3のグリーンみたいなのもブラックっぽくてなあ
419: 2020/05/05(火) 09:57:15.03
せめてスナドラ730積んでほしい
665だとX Compactとたいして変わらない
665だとX Compactとたいして変わらない
420: 2020/05/05(火) 10:32:57.10
>>419
10 plus IIに期待しよう
10 plus IIに期待しよう
421: 2020/05/05(火) 11:09:20.41
730なんて贅沢言わない、720Gでいいから。
422: 2020/05/05(火) 11:15:41.71
とりあえず8より電池持ち良くてカメラ良くて操作性良ければそれでいい
423: 2020/05/05(火) 11:15:48.26
XPERIA5でよくね?
424: 2020/05/05(火) 11:19:44.50
4年前のミドルと同スペックはさすがにね…
425: 2020/05/05(火) 11:27:38.88
最近のハイエンドは電池持ち悪いから…
426: 2020/05/05(火) 11:58:02.04
性能的には660とほぼ同等みたいだけど製造プロセスが11nmになってるから発熱消費電力共に下がってそうではある
427: 2020/05/05(火) 12:43:05.28
X COMPACTも前に安く拾ってしばらくカバン入れといてwifiで使ってたけど
バッテリーとOS以外に特に問題なかったからもうCPUは最低限で本当にいいわ
とはいえスナドラ630はぺリアに限らずアクオスも使ってみてちょっとどうだろうと思ったw
バッテリーとOS以外に特に問題なかったからもうCPUは最低限で本当にいいわ
とはいえスナドラ630はぺリアに限らずアクオスも使ってみてちょっとどうだろうと思ったw
428: 2020/05/05(火) 13:02:41.94
国産でSD665、予想5万円以下なら頑張ってる方でしょ
中華端末は見るな
中華端末は見るな
429: 2020/05/05(火) 13:04:30.07
国産メーカーというだけで、製造は中国なんだよなぁ
430: 2020/05/05(火) 13:08:34.11
中華スマホで一万で買える
431: 2020/05/05(火) 13:09:42.20
Galaxy A41の方が安くてこれより高性能だから迷うわ
432: 2020/05/05(火) 13:22:01.87
felica 技適 防水 有機EL
高くなる要素はあるからしょうがない
高くなる要素はあるからしょうがない
433: 2020/05/05(火) 13:30:09.25
今使ってるA30よりバッテリー容量減ってるけど買い換えて10IIと併用しちゃうかも
サムソンブラウザにはお世話になってるし
サムソンブラウザにはお世話になってるし
434: 2020/05/05(火) 13:47:42.21
中華端末はフォントが中華っぽいんだよなあ
XperiaとAQUOSはその辺わかってくれてる
まあ変更できればいいんだけどOPPOは出来ないっていうし
HUAWEIは出来るけど村八分にされてるし
XperiaとAQUOSはその辺わかってくれてる
まあ変更できればいいんだけどOPPOは出来ないっていうし
HUAWEIは出来るけど村八分にされてるし
435: 2020/05/05(火) 14:11:55.03
OPPOはColorOSを弄くり倒すのに疲れた
からスペック比較で選ぶことはないだろうな
XperiaがDSDVならAQUOSが比較に
なることはないんだがSIMフリー端末としては
AQUOSはいい出来だからXperia10IIも
国内SIMフリー版に期待したい
DSDVでSD730なら一択
からスペック比較で選ぶことはないだろうな
XperiaがDSDVならAQUOSが比較に
なることはないんだがSIMフリー端末としては
AQUOSはいい出来だからXperia10IIも
国内SIMフリー版に期待したい
DSDVでSD730なら一択
436: 2020/05/05(火) 14:16:21.68
6GB/128GB/720Gで5万で出してくれ。
redmi note 9s なんて2万だぞ。
redmi note 9s なんて2万だぞ。
437: 2020/05/05(火) 14:43:43.16
Xcから機種変更予定だけど、10Ⅱの発売が遅れるなら
5の値下げ幅に期待したり、秋冬モデル(5Ⅱや8Ⅱ)まで待っても良いのかも
4GB/64GB/SD665/47520円は発売までのスピード感がないと興味が薄れていってしまう
5の値下げ幅に期待したり、秋冬モデル(5Ⅱや8Ⅱ)まで待っても良いのかも
4GB/64GB/SD665/47520円は発売までのスピード感がないと興味が薄れていってしまう
438: 2020/05/05(火) 14:47:02.69
いつもSoCケチるよね
439: 2020/05/05(火) 14:57:44.13
http://mobilego22.tanken-go.com/2020/05/05/109830
価格決定、日本円で約42000円らしい
価格決定、日本円で約42000円らしい
441: 2020/05/05(火) 15:10:37.01
>>439
ゲームほぼしない勢には結構コスパ良くね?
ゴミフォンSEよりは断然魅力的だわ
ゲームほぼしない勢には結構コスパ良くね?
ゴミフォンSEよりは断然魅力的だわ
440: 2020/05/05(火) 14:58:49.76
ソフトバンクから出ないってことはFujiWi-Fiのテザリングできそうやな
443: 2020/05/05(火) 16:08:17.95
台湾で発表会開かれたみたい
5/20発売で4.1万円ぐらい
https://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/5512221/1/rv/sony-xperia-10-ii-launch/
https://timgm.eprice.com.tw/tw/mobile/img/2020-05/05/5512221/innocences_3_43d2851b4faf929eb05741b1fa2c6dc4.jpg
5/20発売で4.1万円ぐらい
https://www.eprice.com.tw/mobile/talk/4551/5512221/1/rv/sony-xperia-10-ii-launch/
https://timgm.eprice.com.tw/tw/mobile/img/2020-05/05/5512221/innocences_3_43d2851b4faf929eb05741b1fa2c6dc4.jpg
446: 2020/05/05(火) 16:31:15.08
>>443
Xperia以外の部分に釘付け
Xperia以外の部分に釘付け
448: 2020/05/05(火) 16:33:46.70
>>446
プール?
プール?
451: 2020/05/05(火) 16:49:38.16
>>443
セットで4.1万ですか?
セットで4.1万ですか?
456: 2020/05/05(火) 17:24:39.98
>>443
買った!
買った!
462: 2020/05/05(火) 21:08:20.00
>>443
このお姉さんのお値段が知りたいわ
このお姉さんのお値段が知りたいわ
472: 2020/05/06(水) 00:15:37.36
>>443
お姉さんがついてこの値段なら3台買うわ
お姉さんがついてこの値段なら3台買うわ
444: 2020/05/05(火) 16:26:20.64
ノーマル
https://img.appledaily.com.tw/images/ReNews/20200505/640_ae64f9c1e14cacbb6a4046ba74e8c1d1.jpg
ナイトモード
https://img.appledaily.com.tw/images/ReNews/20200505/640_b0bfc8828c2a9df4e751bddbb5d876b3.jpg
ナイトモードの広角?
https://img.appledaily.com.tw/images/ReNews/20200505/640_e8c4bfc02149f9040649691c544c90e9.jpg
https://tw.appledaily.com/gadget/20200505/NGWQTTUCUAT7Z5XQFZV3XNOMMM/
https://img.appledaily.com.tw/images/ReNews/20200505/640_ae64f9c1e14cacbb6a4046ba74e8c1d1.jpg
ナイトモード
https://img.appledaily.com.tw/images/ReNews/20200505/640_b0bfc8828c2a9df4e751bddbb5d876b3.jpg
ナイトモードの広角?
https://img.appledaily.com.tw/images/ReNews/20200505/640_e8c4bfc02149f9040649691c544c90e9.jpg
https://tw.appledaily.com/gadget/20200505/NGWQTTUCUAT7Z5XQFZV3XNOMMM/
445: 2020/05/05(火) 16:27:37.82
そうすると日本のキャリアだと49,800円くらいか。
447: 2020/05/05(火) 16:32:20.65
>>445
docomo 価格は4万7520円です。
docomo 価格は4万7520円です。
449: 2020/05/05(火) 16:37:06.51
https://img.appledaily.com.tw/images/ReNews/20200505/640_e1d4c4f63c97483ab5a9051c51602d60.jpg
予約するとこれ貰えるみたいね
いいな
予約するとこれ貰えるみたいね
いいな
450: 2020/05/05(火) 16:41:38.50
実機概要
https://www.youtube.com/watch?v=LAnlDAeB52I
ナイトモード撮影
https://www.youtube.com/watch?v=3CGE88hCVQE
https://www.youtube.com/watch?v=LAnlDAeB52I
ナイトモード撮影
https://www.youtube.com/watch?v=3CGE88hCVQE
452: 2020/05/05(火) 16:53:51.94
なんでタオル?
453: 2020/05/05(火) 16:57:12.19
超広角
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050540977_OriginalSize.jpg
標準
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050570796_OriginalSize.jpg
望遠
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050584725_OriginalSize.jpg
スマートシーン
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050550068_OriginalSize.jpg
ナイトモード
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506040508186_OriginalSize.jpg
https://www.sogi.com.tw/articles/sony_xperia_10_ii/6254855
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050540977_OriginalSize.jpg
標準
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050570796_OriginalSize.jpg
望遠
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050584725_OriginalSize.jpg
スマートシーン
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506050550068_OriginalSize.jpg
ナイトモード
https://d2lfcsub12kx0l.cloudfront.net/tw/article/img/202005/2020050506040508186_OriginalSize.jpg
https://www.sogi.com.tw/articles/sony_xperia_10_ii/6254855
454: 2020/05/05(火) 17:20:24.72
十分に綺麗だな
ゲームとかあまりしない人にはコスパ良いね
ゲームとかあまりしない人にはコスパ良いね
455: 2020/05/05(火) 17:21:46.32
DSDSを維持したままおサイフに対応する国内SIMフリーを期待して待つか、輸入するか迷うな
457: 2020/05/05(火) 17:57:04.32
ぴくせる4aかこっちか悩む
465: 2020/05/05(火) 22:10:14.16
>>457
ピクセル4aいったくだよ
SE2と10llを吟味した俺が言うからまちがいない
SONYは電池交換で38000円請求してきたし無理(実話)
ピクセル4aいったくだよ
SE2と10llを吟味した俺が言うからまちがいない
SONYは電池交換で38000円請求してきたし無理(実話)
458: 2020/05/05(火) 18:04:18.04
うーん…
カメラ、暗いとこに強いとまでは言えなさそうだな
まあミドルだからこんなもんか
お買い得感も含めた総合力でGalaxy A41とLG style3と三つ巴の戦いだな
カメラ、暗いとこに強いとまでは言えなさそうだな
まあミドルだからこんなもんか
お買い得感も含めた総合力でGalaxy A41とLG style3と三つ巴の戦いだな
459: 2020/05/05(火) 18:17:24.66
Xperia 1 802SO(未使用品/SIMフリー)が実質45,410円に
https://sosukeblog.com/2020/05/05/67836/
NTTぷららが運営する通販サイトのひかりTVショッピングにて、ソフトバンク「Xperia 1 802SO」の未使用品(SIMフリー)を特売中。
新品のキャリア直販価格から55%オフとなる、税込47,800円の特価で販売されています。また先着5,500枚限定のクーポンを使えば5%相当(2,390円分)のぷららポイントも付与されます。
端末のメーカー保証はありません(有料オプション「ぷらら補償(スマホプラン)」には申込み可能です)。
https://sosukeblog.com/2020/05/05/67836/
NTTぷららが運営する通販サイトのひかりTVショッピングにて、ソフトバンク「Xperia 1 802SO」の未使用品(SIMフリー)を特売中。
新品のキャリア直販価格から55%オフとなる、税込47,800円の特価で販売されています。また先着5,500枚限定のクーポンを使えば5%相当(2,390円分)のぷららポイントも付与されます。
端末のメーカー保証はありません(有料オプション「ぷらら補償(スマホプラン)」には申込み可能です)。
460: 2020/05/05(火) 18:27:13.05
8は一応暗いとこ写せることは写せるカメラだったけど白飛びがXZ2と似たような印象
個人的には変な暗さが無ければXZ1よりは使えるレベルだった
さすがにXZ2P並ってことはないだろうがXZ2よりパッと見で良ければまあいいや
個人的には変な暗さが無ければXZ1よりは使えるレベルだった
さすがにXZ2P並ってことはないだろうがXZ2よりパッと見で良ければまあいいや
461: 2020/05/05(火) 18:57:59.96
おっぱいしか頭に入ってこない
463: 2020/05/05(火) 21:11:03.67
明るいところはしっかり解像してるけど、暗所はノイズが酷いね。
まあ、価格考えれば合格って感じかな。
まあ、価格考えれば合格って感じかな。
464: 2020/05/05(火) 21:11:48.09
予約特典で抽選1名様にプレゼント
466: 2020/05/05(火) 22:30:22.99
476: 2020/05/06(水) 08:28:33.01
>>466,468
YouTubeが制限付きモードだと再生してくれない位に素晴らしいな!
YouTubeが制限付きモードだと再生してくれない位に素晴らしいな!
467: 2020/05/05(火) 22:35:52.76
ピクセルまた防水無いのかー
この時点でやっぱりギャラペリのがいいわ
この時点でやっぱりギャラペリのがいいわ
469: 2020/05/05(火) 23:31:08.57
>>467
俺も思ったけど、防水っていうほど必要か?っていう
俺も思ったけど、防水っていうほど必要か?っていう
470: 2020/05/05(火) 23:34:03.20
>>469
便器に落とすことだって有るんですよ
便器に落とすことだって有るんですよ
468: 2020/05/05(火) 22:37:27.70
474: 2020/05/06(水) 01:21:56.65
>>468
なんという防水機能
なんという防水機能
482: 2020/05/06(水) 16:40:40.29
>>468
ほんとに素晴らしいな
10IIに全然目がいかない
ほんとに素晴らしいな
10IIに全然目がいかない
471: 2020/05/05(火) 23:46:45.90
今日みたいにゲリラ豪雨に遭うとやっぱり防水あった方がいいなと思う
ファーウェイ使ってる時もなんだか不安になった
まあファーウェイとは別の形でお別れが来たけど
ファーウェイ使ってる時もなんだか不安になった
まあファーウェイとは別の形でお別れが来たけど
473: 2020/05/06(水) 00:24:40.07
日本だと5万か6万になりそう
475: 2020/05/06(水) 01:29:29.02
天ぷらと同じサイズなら欲しい
477: 2020/05/06(水) 10:14:27.48
ミント買う事にした
478: 2020/05/06(水) 15:04:51.68
10Ⅱや4aを待ちきれずに先月3aを買ってしまったが気になってこのスレきてしまうわ
マジで4万弱なら相当いいやん
マジで4万弱なら相当いいやん
479: 2020/05/06(水) 15:18:23.40
俺も待ちきれずp30買ってしまった
望遠が欲しかっただけ。
望遠が欲しかっただけ。
480: 2020/05/06(水) 16:24:06.92
P30の方が遥かにええやろ
481: 2020/05/06(水) 16:25:17.84
安い望遠が無かったので。
483: 2020/05/06(水) 17:16:04.16
ぶっかけまくりですやん
484: 2020/05/06(水) 17:36:52.05
pixel4aは背面指紋っぽいしないかなぁ
カバーした時後ろに大穴空いてるとかやだし側面の方が良い
カバーした時後ろに大穴空いてるとかやだし側面の方が良い
486: 2020/05/06(水) 23:17:23.53
Z3から乗り換え考えてるけど幸せになれるかな
487: 2020/05/06(水) 23:31:23.88
1持ってるけど電池持ち良いならこれでも良かったかなと思えるくらいに良いね
488: 2020/05/07(木) 00:17:21.68
ナイトモード撮影結構良さげじゃん
1Ⅱは夜景でも細部があまり潰れずに撮れるみたいだけど多分評価されるのはこういう撮影が出来る10Ⅱの方
1Ⅱは夜景でも細部があまり潰れずに撮れるみたいだけど多分評価されるのはこういう撮影が出来る10Ⅱの方
489: 2020/05/07(木) 00:40:38.04
電池持ち時間 (ドコモ基準)
Xperia 10 II 約135時間 3600mAh
Xperia 1 II 約100時間(4G) / 約85時間(5G) 4000mAh
Xperia 5 約130時間 3000mAh
Xperia 1 約100時間 3200mAh
Xperia 10 II 約135時間 3600mAh
Xperia 1 II 約100時間(4G) / 約85時間(5G) 4000mAh
Xperia 5 約130時間 3000mAh
Xperia 1 約100時間 3200mAh
490: 2020/05/07(木) 07:03:47.77
>>489
5いいな
5いいな
491: 2020/05/07(木) 08:41:55.81
492: 2020/05/07(木) 15:35:42.35
これ検討してるんだが
最近のXperia
昔のソニー機名物の
ソニー謹製のアプリが軒並みないんだな
ショック…
最近のXperia
昔のソニー機名物の
ソニー謹製のアプリが軒並みないんだな
ショック…
495: 2020/05/07(木) 16:38:59.41
>>492
むしろ朗報だ
むしろ朗報だ
493: 2020/05/07(木) 15:40:38.02
POBoxやソニーのアルバムアプリのことな
最近はメーカー製アプリが減少傾向だな
わざわざ機種変する気が萎えてきた
最近はメーカー製アプリが減少傾向だな
わざわざ機種変する気が萎えてきた
519: 2020/05/08(金) 01:39:59.98
>>493
プリインはGoogle製かメーカー製どっちかひとつにしろっていうのが最近のGoogleの方針だからな
てか意外とメーカー製アプリ気に入ってる奴多いんだな
個人的にはPOBoxしか使ってなかったわ
プリインはGoogle製かメーカー製どっちかひとつにしろっていうのが最近のGoogleの方針だからな
てか意外とメーカー製アプリ気に入ってる奴多いんだな
個人的にはPOBoxしか使ってなかったわ
494: 2020/05/07(木) 16:17:33.79
経費削減だからね
496: 2020/05/07(木) 16:40:26.28
PObox慣れてて使いやすかった 今はグーグルだけど
497: 2020/05/07(木) 17:04:24.91
8は自分でpoboxぶっこんで使ってたわ
au版はMusicってアプリすら無かったからこれまた自分で
au版はMusicってアプリすら無かったからこれまた自分で
499: 2020/05/07(木) 18:12:29.90
>>497
純正の音楽アプリ無くなったのか
これGoogle Pray Musicは使えるよね?
純正の音楽アプリ無くなったのか
これGoogle Pray Musicは使えるよね?
498: 2020/05/07(木) 17:36:55.08
ソニーの最新ミッドレンジスマホ「Xperia 10 II」のソフトバンク向けと見られる「A001SO」がベンチマークに掲載!ワイモバイルから発売か
http://s-max.jp/archives/1791861.html
http://s-max.jp/archives/1791861.html
500: 2020/05/07(木) 18:22:08.11
8売っちゃったからうろ覚えだけどGoogle系は普通に使えると思うよ
Musicの代わりにau版は何故かYouTube musicってアプリが入ってた
UQ版もY!mobile版もMusic入ってるらしいのに
Musicの代わりにau版は何故かYouTube musicってアプリが入ってた
UQ版もY!mobile版もMusic入ってるらしいのに
501: 2020/05/07(木) 18:24:33.25
experia10ii
galaxy a41
pixel 4a
style3
sense3
調べたんだがどれがいいのかよく分からん
galaxy a41
pixel 4a
style3
sense3
調べたんだがどれがいいのかよく分からん
507: 2020/05/07(木) 19:41:48.55
>>501
まあ某サイトによると
これが約47,000円、
ギャラのやつが約37,000円
LGのやつが約42,000円だったな?
やっぱソニーが一番高いわけだが
それに見合うかは人それぞれだろうな
まあ某サイトによると
これが約47,000円、
ギャラのやつが約37,000円
LGのやつが約42,000円だったな?
やっぱソニーが一番高いわけだが
それに見合うかは人それぞれだろうな
524: 2020/05/08(金) 03:50:57.98
>>507で値段の話はしてる
502: 2020/05/07(木) 18:31:59.55
純正ミュージックアプリもか?
個人的にはソニーを選ぶ理由が減りまくり
別にソニヲタじゃないし縦長路線も
いまいち好きなれんし
たとえばZシリーズやXZ1Compactみたいなのが好きなんだが
その面影もないな
個人的にはソニーを選ぶ理由が減りまくり
別にソニヲタじゃないし縦長路線も
いまいち好きなれんし
たとえばZシリーズやXZ1Compactみたいなのが好きなんだが
その面影もないな
503: 2020/05/07(木) 19:04:54.72
これ横の枠アルミじゃないように見えるけど違うのかな?なんかちゃちく見えね?
504: 2020/05/07(木) 19:16:48.93
>>503
5の安っぽさよりははるかにマシだろ
5の安っぽさよりははるかにマシだろ
505: 2020/05/07(木) 19:29:43.29
いや、筐体のチープ感はあると思う
506: 2020/05/07(木) 19:41:21.65
ちゃっちぃもなにも10後継なんだからプラ筐体だよ
508: 2020/05/07(木) 19:57:55.93
ただ、今回の4Gの3種は
どれもそこそこいい気がする
個人的感想
ソニー→やはりソニーのブランド力はある。
ギャラ→初代Feel持ってたけど
決してバカにはできない使いやすさだったので好印象。
LG→やはりこのクラスでスナドラ845搭載は魅力。個人的には久々のLGもいいかな?
うーん迷っちゃうwww
早く3機種店頭でさわりたいwww
どれもそこそこいい気がする
個人的感想
ソニー→やはりソニーのブランド力はある。
ギャラ→初代Feel持ってたけど
決してバカにはできない使いやすさだったので好印象。
LG→やはりこのクラスでスナドラ845搭載は魅力。個人的には久々のLGもいいかな?
うーん迷っちゃうwww
早く3機種店頭でさわりたいwww
509: 2020/05/07(木) 20:02:06.76
XA2plus2台持ちだけどこれとL4買ってしまいそう。
510: 2020/05/07(木) 20:05:53.74
UQでも出てほしい
511: 2020/05/07(木) 20:09:16.23
UQはギャラA30もまだOSアプデしてないからちょっと様子見だな
au版は3月にAndroid10来てるのにまさかのスルーだったらちょっと心象悪い
ファーウェイP20 LITEのアプデ来た時点でちゃんとやってくれるんだと思ったけど
au版は3月にAndroid10来てるのにまさかのスルーだったらちょっと心象悪い
ファーウェイP20 LITEのアプデ来た時点でちゃんとやってくれるんだと思ったけど
512: 2020/05/08(金) 00:13:51.03
SONYはアプデ一方的に打ち切るから期待できないぞ
513: 2020/05/08(金) 00:17:31.61
いまZenFone5z使ってるんだけど、この機種にしたらメモリ減るから厳しいかな
おサイフケータイ使いたくてこの機種かpixle4aかで悩んでる…
dカードゴールド入ってるから、ドコモ販売で買いたいという気持ちもある
おサイフケータイ使いたくてこの機種かpixle4aかで悩んでる…
dカードゴールド入ってるから、ドコモ販売で買いたいという気持ちもある
514: 2020/05/08(金) 00:28:27.79
>>513
Xperia5でいいんじゃない?
ROMが半減するのが気にならなければ
dカードゴールドなら全損してもただで交換できるし
Xperia5でいいんじゃない?
ROMが半減するのが気にならなければ
dカードゴールドなら全損してもただで交換できるし
515: 2020/05/08(金) 01:22:25.83
現時点の予想される価格からコスパを考えるとこうなった
あくまで独断と偏見
1.ギャラ→アプデ含めて安心感
偏見かもだが個人的経験では一番不具合が少ない
2.LG→スナ845。音楽よく聴くし
ただ、個人的に電源系のトラブルと
アプデがあんまりない印象
3.ソニー→日本メーカーだし期待したいが、アプリにかつてのソニー色が薄れたのがマイナス。
また気が変わるかもしれないけどwww
あくまで独断と偏見
1.ギャラ→アプデ含めて安心感
偏見かもだが個人的経験では一番不具合が少ない
2.LG→スナ845。音楽よく聴くし
ただ、個人的に電源系のトラブルと
アプデがあんまりない印象
3.ソニー→日本メーカーだし期待したいが、アプリにかつてのソニー色が薄れたのがマイナス。
また気が変わるかもしれないけどwww
516: 2020/05/08(金) 01:26:05.38
まずはコストパフォーマンスの意味を理解するところから始めよう
517: 2020/05/08(金) 01:34:56.61
追記
>>516みたいなトンチンカンなレスはスルーするとして
3.のソニーについては縦長が気になるかも店で確かめてみたい。
今日はここまでwww
>>516みたいなトンチンカンなレスはスルーするとして
3.のソニーについては縦長が気になるかも店で確かめてみたい。
今日はここまでwww
523: 2020/05/08(金) 03:39:07.09
>>517
そらーツッコミ入るだろうよ。コストの話まったくしてないじゃん
そらーツッコミ入るだろうよ。コストの話まったくしてないじゃん
518: 2020/05/08(金) 01:35:12.64
コスパ重視ならredmi note 9sがいいぞ。
720G/6GB/128GBでたったの2万円。
今ならバックドアもついてくる。
720G/6GB/128GBでたったの2万円。
今ならバックドアもついてくる。
520: 2020/05/08(金) 01:42:10.62
縦長って意味あるの?
521: 2020/05/08(金) 01:50:55.50
あうあうが自分ところで使えないシャオミを推してくる謎
522: 2020/05/08(金) 02:15:10.95
>>521
ビルの真ん中とか地下鉄なんか以外は使えるぜ
ビルの真ん中とか地下鉄なんか以外は使えるぜ
525: 2020/05/08(金) 04:03:43.41
1が50000出せば買えるからなあ
526: 2020/05/08(金) 05:20:55.28
CPUなんかある程度でいいってのと最新OS積んでるのと欲を言えば電池持ちも
XZ辺りのままでいいからOSだけなんとかしてくれんかなとか言ってる層にはたまらんだろうなこれ
カメラなんかもXZ2ぐらい写れば俺なんかもこまけえことはいいんだよって思うもの
アプリは8同様に自分で仕込めば特に問題ないし今んとこは
XZ辺りのままでいいからOSだけなんとかしてくれんかなとか言ってる層にはたまらんだろうなこれ
カメラなんかもXZ2ぐらい写れば俺なんかもこまけえことはいいんだよって思うもの
アプリは8同様に自分で仕込めば特に問題ないし今んとこは
527: 2020/05/08(金) 05:34:31.59
8と似たようにmvno(simフリー)にも開放してくれりゃいいんだけどなぁ
ソニー独自のアプリとか減りつつあるのに、スペック低めでブランド力だけで高値ってのもさすがにやめてほしい
ソニー独自のアプリとか減りつつあるのに、スペック低めでブランド力だけで高値ってのもさすがにやめてほしい
528: 2020/05/08(金) 05:58:03.12
8というよりAceのように、だな
8は結局UQ版ワイモバ版みたいな準キャリア版的なものしかないでしょ
Aceみたいにキャリアのサブブランド以外のMVNOからも出るのが理想
8は結局UQ版ワイモバ版みたいな準キャリア版的なものしかないでしょ
Aceみたいにキャリアのサブブランド以外のMVNOからも出るのが理想
529: 2020/05/08(金) 06:05:35.83
>>528
確かにそうだね
10関連だと思ってつい書いてしまったけどmvnoに開放されたのはAceだね勘違いしてたわ
ま、あれもスペックの割に高いのはどうしようもないのかね
確かにそうだね
10関連だと思ってつい書いてしまったけどmvnoに開放されたのはAceだね勘違いしてたわ
ま、あれもスペックの割に高いのはどうしようもないのかね
530: 2020/05/08(金) 06:57:40.36
ソニーが高いのはブランド力じゃなくて単純に安く作れる企業体力がないからじゃないの?
531: 2020/05/08(金) 07:23:42.95
そうそう。金のかけ方もおかしいんだよ
XPERIA アンバサダーでTwitter検索すると色んな人出てくるけど
マーケティングよりも製品に金かけてくれよ
XPERIA アンバサダーでTwitter検索すると色んな人出てくるけど
マーケティングよりも製品に金かけてくれよ
532: 2020/05/08(金) 09:35:40.35
水着のねーちゃんに端末持たせるとか意味分からんしな
エロいけど
エロいけど
533: 2020/05/08(金) 09:40:06.58
>>532
水着のねーちゃんのオマケで端末が写ってるんだぞ
水着のねーちゃんのオマケで端末が写ってるんだぞ
534: 2020/05/08(金) 10:40:45.21
発売6月に延期?
予約開始を一週間前に告知するとしたら今日中に発表しないとダメかも…。
予約開始を一週間前に告知するとしたら今日中に発表しないとダメかも…。
535: 2020/05/08(金) 10:46:41.18
コロナを封じ込めた台湾だから発表できたわけで
日本ではまだまだむりだよ
日本ではまだまだむりだよ
536: 2020/05/08(金) 10:47:26.93
UQ版はやくだしてー
537: 2020/05/08(金) 10:50:34.20
ソニーは次世代の開発費でやってるだけだから
量産しなければそれでもいい
量産しなければそれでもいい
538: 2020/05/08(金) 11:58:13.32
こないだ赤ロム保証の店で買ったXZ2はSIMロック解除手続きした時に購入日が18年8月中旬となっていた
○に変わって手放しやすくなるのはだいぶ先だろうし白ロム相場も少し落ち着いてる頃かもしれないしまあ延期でいいや
○に変わって手放しやすくなるのはだいぶ先だろうし白ロム相場も少し落ち着いてる頃かもしれないしまあ延期でいいや
539: 2020/05/08(金) 12:13:11.64
これって顔認証ないの?
540: 2020/05/08(金) 12:59:05.79
そんな高度なAI開発力は、もうSONYには…
541: 2020/05/08(金) 15:10:07.58
早い者勝ち!ソニーモバイル Au Xperia1 SOV40 SIMフリー、未使用品がついに 51,800 円(税込)の特価
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16922
ソフトバンク版だけ異常に安くなっていたソニーモバイルの Xperia1、今度は au 版の価格も下がってきた。
今まで 53,800 ~ 57,800 円で推移してきた未使用品が、今日から 51,800 円(税込)に下がっているのを確認。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16922
ソフトバンク版だけ異常に安くなっていたソニーモバイルの Xperia1、今度は au 版の価格も下がってきた。
今まで 53,800 ~ 57,800 円で推移してきた未使用品が、今日から 51,800 円(税込)に下がっているのを確認。
542: 2020/05/08(金) 15:23:20.12
1は4万円台でそこらに転がってるけど今さら買う気もしねーなー
543: 2020/05/08(金) 18:19:16.05
ペリアの縦長シリーズの中では10Ⅱの色と雰囲気が好きだからこれにするかも
544: 2020/05/08(金) 18:31:46.35
1の実物見たことあるか?アレはやべぇ長さだぞ
ポケットから出したらテレビのリモコンだった
とかリアルにあり得るレベルのフォルムだ
近所のケーズデンキで見てビビったわ これを好んで買う人がいるのかと
ポケットから出したらテレビのリモコンだった
とかリアルにあり得るレベルのフォルムだ
近所のケーズデンキで見てビビったわ これを好んで買う人がいるのかと
549: 2020/05/08(金) 19:41:25.48
>>544
1のモックさわってテレビのリモコンはガチで同じ事思ったww
想像の1,5倍は長かった
1のモックさわってテレビのリモコンはガチで同じ事思ったww
想像の1,5倍は長かった
545: 2020/05/08(金) 18:39:11.31
5が4万なら買うんだけどなー
546: 2020/05/08(金) 18:53:51.21
1はモック触った感じだとXZ3の延長っぽくてな
XZ3ですら最初は使いにくかったのにw
XZ3ですら最初は使いにくかったのにw
547: 2020/05/08(金) 19:21:26.44
性能より電池の持ちのほうが大事なので型落ちの1は買わん
548: 2020/05/08(金) 19:27:50.64
この機種何気に3600mAhのバッテリーなんだよね
だからXperia 1よりもバッテリー容量増えてるっていう
だからXperia 1よりもバッテリー容量増えてるっていう
550: 2020/05/08(金) 21:13:28.83
リアルでそんなこと言われてみたいもんだ
551: 2020/05/08(金) 21:28:30.93
アレはcompactです(´・ω・`)
552: 2020/05/08(金) 21:36:32.08
老眼入ってきたおっさんにはあの大きさでないと
553: 2020/05/08(金) 23:57:45.06
スナドラ768Gとかあんのか
554: 2020/05/09(土) 00:03:57.30
765Gだと思うが、お値段が高いらしいよ。
555: 2020/05/09(土) 00:16:07.59
765G搭載ってことは5G対応ってことだよね
それは困るんだよなあ
それは困るんだよなあ
556: 2020/05/09(土) 00:17:45.36
キャリアとずぶずぶだからdsdvは日本で出さねーよ
557: 2020/05/09(土) 03:46:07.57
キャリア専売で、どおせヌロモバからさえ出さんのやろ。
558: 2020/05/09(土) 07:30:25.35
予算5万円以内だから、Xperia1にするか10ⅱにするかで迷う。
・1はカメラがひどいみたいだから10ⅱのほうが改善されてるのではという期待
・1はでかすぎると言うが、個人的には手もでかいし今のZenfone5より横幅小さくて持ちやすそう
・1は一年以上前のModelだからAndroid11降ってくるか不安
・1の高解像度ディスプレイの無駄感。人間の目には視認できない違いだろうし電池の無駄遣い
・1はカメラがひどいみたいだから10ⅱのほうが改善されてるのではという期待
・1はでかすぎると言うが、個人的には手もでかいし今のZenfone5より横幅小さくて持ちやすそう
・1は一年以上前のModelだからAndroid11降ってくるか不安
・1の高解像度ディスプレイの無駄感。人間の目には視認できない違いだろうし電池の無駄遣い
559: 2020/05/09(土) 07:31:56.33
ちな、OCNのSIM使ってるけど、ソフバンモデルのシムフリーの1ってやはりバンド制限施されててOCNじゃ使いものにならないかな?
560: 2020/05/09(土) 09:12:21.51
band19非対応だから場所によってはきついかも
素直にソフバン系のMVNOの方がいいよ
素直にソフバン系のMVNOの方がいいよ
561: 2020/05/09(土) 10:00:44.67
>>560
だよね。クソ田舎だから厳しいかもしれない
マイネオとかにするか・・・
なんかあと1年しかセキュリティアップデートがない端末に5万出すのはだんだん馬鹿らしく思えてきたな
だよね。クソ田舎だから厳しいかもしれない
マイネオとかにするか・・・
なんかあと1年しかセキュリティアップデートがない端末に5万出すのはだんだん馬鹿らしく思えてきたな
562: 2020/05/09(土) 11:34:01.38
バンド19無くても動くって。
redmi note 9s にocn刺してるが不自由はしない。
redmi note 9s にocn刺してるが不自由はしない。
564: 2020/05/09(土) 13:12:20.04
>>562
都市圏ならな
都市圏ならな
563: 2020/05/09(土) 12:59:41.36
565: 2020/05/09(土) 13:30:45.46
ビキニママがいます
566: 2020/05/09(土) 16:36:45.59
Xperia 5が5万円。35%オフのセール価格で販売中。cloveにて
http://socius101.com/sale-of-xperia-5-35percentage-off-in-2020-may-54395-2/
通常、本体価格717.9ドル(約7万6000円)のところが、472.44ドル(約5万円;付加価値税抜き)と、約2万6000円オフ、約35%のオフに。
販売されているのはUKモデルで、メモリ6GB+容量128GB。本体カラーはブラック、シルバー、ブルーの3色が用意されています。
http://socius101.com/sale-of-xperia-5-35percentage-off-in-2020-may-54395-2/
通常、本体価格717.9ドル(約7万6000円)のところが、472.44ドル(約5万円;付加価値税抜き)と、約2万6000円オフ、約35%のオフに。
販売されているのはUKモデルで、メモリ6GB+容量128GB。本体カラーはブラック、シルバー、ブルーの3色が用意されています。
567: 2020/05/09(土) 16:47:42.88
国内版じゃないとさすがに…まああんま5も今更買う気もしないけど
568: 2020/05/09(土) 16:49:25.08
au版で5万なら買うのに
569: 2020/05/09(土) 16:57:22.65
指紋認証がちゃんとしてるか確かめたい
570: 2020/05/09(土) 20:25:12.92
z5から移行予定で、1ii買うつもりだったけど
10iiでも良くないか?ってなってここ見てみたら5が推奨されててどうしよう
10iiでも良くないか?ってなってここ見てみたら5が推奨されててどうしよう
571: 2020/05/09(土) 20:38:37.67
>>570
ちゃんと調べた?
1iiと10iiでは値段もスペックも違いすぎる、何でその2つで迷うのかわからん
10iiでいいならそれで十分だろ
5は個人的には中途半端
ちゃんと調べた?
1iiと10iiでは値段もスペックも違いすぎる、何でその2つで迷うのかわからん
10iiでいいならそれで十分だろ
5は個人的には中途半端
572: 2020/05/09(土) 20:43:20.61
まあ、俺もZ5持ってたけど
あの頃のソニー色は薄れてるぞ
今思えばあれも十分良機種
最近のは
やる気あんの?ソニーさん…
といいたくなる
ソニーならこの中身でこの値段でも売れるだろうという魂胆がみえみえ
以上は個人的感想であるw
あの頃のソニー色は薄れてるぞ
今思えばあれも十分良機種
最近のは
やる気あんの?ソニーさん…
といいたくなる
ソニーならこの中身でこの値段でも売れるだろうという魂胆がみえみえ
以上は個人的感想であるw
573: 2020/05/09(土) 20:56:15.64
望遠使えてデュアルSIM・SIMフリーで一番安いのは何?
574: 2020/05/09(土) 21:11:25.01
今買うなら1IIがベスト
1IIが大きすぎるなら5IIを待つのが良い
5IIまで待てない今すぐ変えたいなら5
今すぐ変えたい&安さ最優先なら10II
1IIが大きすぎるなら5IIを待つのが良い
5IIまで待てない今すぐ変えたいなら5
今すぐ変えたい&安さ最優先なら10II
576: 2020/05/09(土) 21:23:08.89
>>574
5Gが地方に浸透するまで時間かかりそうだし今5Gに替えるメリット感じないんだよね
ネットや動画がある程度スムーズに見れて軽めのゲームが問題なくプレイ出来るならミドルレンジで十分だわ
夏が終わる前に今のスマホが寿命来そうだからやっぱりこの機種が妥当かな
5Gが地方に浸透するまで時間かかりそうだし今5Gに替えるメリット感じないんだよね
ネットや動画がある程度スムーズに見れて軽めのゲームが問題なくプレイ出来るならミドルレンジで十分だわ
夏が終わる前に今のスマホが寿命来そうだからやっぱりこの機種が妥当かな
575: 2020/05/09(土) 21:21:09.07
値段が違いすぎるし5Gが今不要なしとも多いだろうし
オタクがメインの5ちゃんではスペックだけで判断する傾向が全開だが、
10IIみたいな何が取り柄かわからんような機種でもソニーだからほしいというなら(実際、こんな人は多いはずw)
お金に余裕がある人は別として限り10IIがベストw
オタクがメインの5ちゃんではスペックだけで判断する傾向が全開だが、
10IIみたいな何が取り柄かわからんような機種でもソニーだからほしいというなら(実際、こんな人は多いはずw)
お金に余裕がある人は別として限り10IIがベストw
577: 2020/05/09(土) 21:25:33.52
だいたい、今5Gの機種を買っても
ようやくどこでも繋がるようになる頃には
とっくに別の新しい5G機種が出てるだろw
ようやくどこでも繋がるようになる頃には
とっくに別の新しい5G機種が出てるだろw
578: 2020/05/09(土) 21:37:48.01
Z5使ってたような人なら10iiでいいだろ
XZ2~XZ3使ってた俺でも8使った感触から10iiでいいと思ってる
XZ2~XZ3使ってた俺でも8使った感触から10iiでいいと思ってる
579: 2020/05/09(土) 21:42:47.77
5Gは時期尚早
580: 2020/05/09(土) 22:02:01.46
5Gなんか2年後でも微妙だろう
5G関係なく、予算があるなら性能良いほうが間違いない訳で
なにを最優先するかは人それぞれ
安さ最優先じゃないなら5のほうが良いだろ
5G関係なく、予算があるなら性能良いほうが間違いない訳で
なにを最優先するかは人それぞれ
安さ最優先じゃないなら5のほうが良いだろ
581: 2020/05/09(土) 22:13:43.93
5Gはいいとして5G契約回線だと3G使えなくなるのがなあ
ロードバイクで峠越えしながらよく走るんだけど山の中はまだまだ3Gのところが多い
山登り趣味の人とかはけっこう困るんじゃないかと思う
ロードバイクで峠越えしながらよく走るんだけど山の中はまだまだ3Gのところが多い
山登り趣味の人とかはけっこう困るんじゃないかと思う
587: 2020/05/10(日) 08:36:35.73
>>581
いいこと聞いたわ。
5Gはしばらく必要ないわ
いいこと聞いたわ。
5Gはしばらく必要ないわ
582: 2020/05/09(土) 22:48:52.65
料金プラン的にも5Gのおトクや特典ないしなぁ
583: 2020/05/09(土) 23:14:36.80
5Gの恩恵はまだほぼありません!でも部分的に恩恵がないとも言えないので契約強制で値段は上げときました
584: 2020/05/09(土) 23:22:12.01
自分もコンパクト路線で5と迷ってるけど、5は指紋認証が悪いらしいのと、バッテリー持ちの点が気になってる。10Ⅱに目立った不具合がなければ10Ⅱかな。
585: 2020/05/09(土) 23:55:19.68
その機種にしたら何が出来るようになるのか具体的に箇条書きにして、その項目に対していくらまで出せるのか考えると良いよ
その合計額が販売価格より高いなら買い
その合計額が販売価格より高いなら買い
586: 2020/05/10(日) 08:29:22.99
いつになったら販売するんだよ
Dポイント有効期限切れてしまうわ
Dポイント有効期限切れてしまうわ
590: 2020/05/10(日) 11:46:48.64
>>586
簡単に限定から通常にする方法あるけどな
簡単に限定から通常にする方法あるけどな
588: 2020/05/10(日) 09:47:07.01
AUでは5Gのせいで4Gプランが劣化してる。機変では5Gにするよ。半年から一年使ってれば又、プラン状況も変わるでしょ。5Gの電波状況はかわらんと思うが
589: 2020/05/10(日) 11:28:58.54
auは劣化が酷いよな。
docomoに移りたくなるレベル
docomoに移りたくなるレベル
591: 2020/05/10(日) 22:33:32.04
xz1cから、これか5かで迷い中だか、CPUとRAMの差はやっぱり大きいのかな?ツムツムとかを少しやるくらいで、他はそんなにヘビーな使い方はしてない。xz1cからだからどっちでも幸せ?
592: 2020/05/10(日) 22:52:18.77
>>591
XZ1Cからなら10IIは微妙に性能落ちないかな
XZ1Cからなら10IIは微妙に性能落ちないかな
593: 2020/05/11(月) 11:31:44.42
5と迷ってこれを選ぶ理由なんて値段以外になんかあるのか
598: 2020/05/11(月) 16:04:59.25
>>593
バッテリーの持ちはこっちが上のような気がする
バッテリーの持ちはこっちが上のような気がする
594: 2020/05/11(月) 11:54:10.40
UQ版まだーちんちん
595: 2020/05/11(月) 12:28:15.86
8てauとUQ同時発売だったっけ?
596: 2020/05/11(月) 13:43:04.20
5は不良品が怖いじゃん
まあこれがそうじゃない保証もないんだけど
まあこれがそうじゃない保証もないんだけど
597: 2020/05/11(月) 13:56:27.46
5はイヤホンジャックがない
599: 2020/05/11(月) 19:37:14.74
電気屋で1Ⅱはあったけど10Ⅱのモックはまだおいてなかったわ
600: 2020/05/11(月) 21:32:39.32
重さが全然違うだろ
601: 2020/05/11(月) 21:42:43.09
スナドラ768G爆誕して笑う
602: 2020/05/11(月) 21:44:09.89
expansys値段でてるな
603: 2020/05/11(月) 22:05:37.87
諸々込みで39kくらいか
有機elと防水あるし初動でこれなら悪くねえな
個人的には液晶にしてほしかったけどw
有機elと防水あるし初動でこれなら悪くねえな
個人的には液晶にしてほしかったけどw
604: 2020/05/11(月) 22:07:09.70
海外版auのプラチナバンド非対応か。。
605: 2020/05/11(月) 22:44:23.14
現在使用中のZ3 compactからこれに機種変しようかと思っています
ゲームはしないから十分だと思うんですがどうでしょうか詳しい人
ゲームはしないから十分だと思うんですがどうでしょうか詳しい人
606: 2020/05/11(月) 22:52:21.71
ゲームしないならこれで充分だと思うよ
これよりCPUとメモリしょぼいタブレット使ってるけどブラウジングとアマゾンのサービス程度の用途なら割とサクサク
これよりCPUとメモリしょぼいタブレット使ってるけどブラウジングとアマゾンのサービス程度の用途なら割とサクサク
607: 2020/05/11(月) 22:53:48.69
XZ1以前の機種なら大丈夫でしょ
8すらXZ1と比べて全て劣ってるもんでもなかったし
8すらXZ1と比べて全て劣ってるもんでもなかったし
608: 2020/05/11(月) 23:01:47.02
海外版はFeliCaとVoLTE非対応がなぁ
609: 2020/05/11(月) 23:19:28.28
>>608
やっぱり無いの?
やっぱり無いの?
610: 2020/05/11(月) 23:22:09.03
どうもありがとうございます
やっと踏ん切りがつきました
今使っているものはバッテリーが限界だしセキュリティも対象外になるらしいので変えなければならないと思っていましたがすごく愛着があって決められずにいました
やっと踏ん切りがつきました
今使っているものはバッテリーが限界だしセキュリティも対象外になるらしいので変えなければならないと思っていましたがすごく愛着があって決められずにいました
611: 2020/05/11(月) 23:29:24.69
XZ1からこれにしようとしてる
ミントが好きでAもZ3も色で決めた
ゲームはDMMの軽めのたまにやる程度だからあんまり困りそうにないかな
ミントが好きでAもZ3も色で決めた
ゲームはDMMの軽めのたまにやる程度だからあんまり困りそうにないかな
612: 2020/05/11(月) 23:39:59.32
XZ1からだと性能落ちるんじゃね
613: 2020/05/11(月) 23:43:37.68
海外版安いなぁ
でもバンド19がなぁ
でもバンド19がなぁ
614: 2020/05/11(月) 23:49:22.12
835だし落ちるよ
615: 2020/05/12(火) 00:13:41.89
スペックだけなら性能は落ちるけど使い方によってはどうだろうね
カメラはXZ1より8のがむしろ使いやすかったしバッテリーも割と持ったし
カメラはXZ1より8のがむしろ使いやすかったしバッテリーも割と持ったし
616: 2020/05/12(火) 00:17:24.97
バッテリー持ちは確実に上
思い3D動かさないならいいんでね
思い3D動かさないならいいんでね
617: 2020/05/12(火) 00:29:04.26
最新OSで開発されてる安心感
618: 2020/05/12(火) 08:31:41.44
しっかし指紋は肝心な時にすっと反応しなくなったな
電源ボタンと指紋は別派だったのに今じゃXZ1や8の仕様が神に思える
まあXZ2なんかも人差し指で指紋押さえながら親指で電源押せばいいのだけど…
電源ボタンと指紋は別派だったのに今じゃXZ1や8の仕様が神に思える
まあXZ2なんかも人差し指で指紋押さえながら親指で電源押せばいいのだけど…
619: 2020/05/12(火) 09:06:36.45
iPhone 12のストレージは128GB以上、iPhone 12 ProのRAMは6GBか
64GBモデルがついに廃止、iPhone 12は約7万円から購入できる可能性
https://gori.me/iphone/iphone-news/126741
64GBモデルがついに廃止、iPhone 12は約7万円から購入できる可能性
https://gori.me/iphone/iphone-news/126741
660: 2020/05/13(水) 14:44:11.94
620: 2020/05/12(火) 09:24:08.27
彼女がAQUOS sense3にしようとしてたから、10II薦めた。
いくら安くても良いからって音楽好きなのにsense3かよッ
いくら安くても良いからって音楽好きなのにsense3かよッ
622: 2020/05/12(火) 09:33:54.23
アンカは間違い
623: 2020/05/12(火) 11:07:52.47
グロ版がauドコモのプラチナバンド非対応ならキャリア版にするかなぁ
624: 2020/05/12(火) 12:13:29.40
グロ版とか技適通ってないでしょ
625: 2020/05/12(火) 12:36:34.68
気にしないよ
626: 2020/05/12(火) 13:42:05.46
通報しますた!
627: 2020/05/12(火) 14:21:32.66
Z5 Compactから10IIに変えるつもりだから現物がどんな機体だろうとめちゃくちゃ感動できそう
628: 2020/05/12(火) 14:40:49.60
わいもZ3compact勢だけど、ゲームはFGOがある程度動いてくれればと思ってる
629: 2020/05/12(火) 15:21:15.59
意外とSnapdragon 665ってまだ去年の7月に初搭載されたばかりなんだよな
630: 2020/05/12(火) 15:56:13.34
意外とも何も、発表されたのが去年の春で出回ったのはそのさらにあとなんだから当たり前だわな
631: 2020/05/12(火) 18:45:23.87
まとめブログとかTwitter見ると数年前のSoCみたいに言ってる奴が結構いるからさ
632: 2020/05/12(火) 18:54:01.24
私もxz1cからの乗り換え検討中なんだが、値段と最新os、イヤホンジャック以外は5の方がよさそうかな?メモリ、カメラ、cpu、どれも5の方がいいよね。
633: 2020/05/12(火) 19:17:21.40
そりゃ型落ちでもハイエンドのがいいけどバッテリー持ちやらAndroid10で指紋が鈍くなったことやら
全ての人が5の方で幸せになれるかというとそうでもないからあんま比較対象にならんかもね
全ての人が5の方で幸せになれるかというとそうでもないからあんま比較対象にならんかもね
634: 2020/05/12(火) 19:46:23.71
海外版やっす!
バンドはソフトバンクだけフル対応か。
バンドはソフトバンクだけフル対応か。
635: 2020/05/12(火) 20:26:43.42
パンツ、値段出たね、35780円(税抜き)。
659: 2020/05/13(水) 14:15:59.92
>>635
これかサンキュー
https://www.expansys.jp/sony-xperia-10-ii-dual-sim-4gb-128gb-black-322039/
グロ版でも国内バンド対応してるし良さげやね
税と送料でどれぐらいかかったっけ?
これかサンキュー
https://www.expansys.jp/sony-xperia-10-ii-dual-sim-4gb-128gb-black-322039/
グロ版でも国内バンド対応してるし良さげやね
税と送料でどれぐらいかかったっけ?
636: 2020/05/12(火) 20:33:51.52
コミコミ4万か
637: 2020/05/12(火) 20:37:51.10
ドコモは5万超えそう
638: 2020/05/12(火) 21:36:47.41
やっぱり秋以降はミドルも無駄に5Gになって6~7万
ハイスペックだと15万とかになるんだろうか?
2年後も5Gとか怪しいし10Ⅱ買おうかな
ハイスペックだと15万とかになるんだろうか?
2年後も5Gとか怪しいし10Ⅱ買おうかな
639: 2020/05/12(火) 21:42:11.88
うわぁグロ版やすー
640: 2020/05/12(火) 21:44:04.71
グロ版安いのはいいんだけど、日本では具体的にどこのSIMを2枚挿して使うのがいいのかな?
641: 2020/05/12(火) 22:16:59.24
5月中に日本発売あるのか?
早くだして~♥?
早くだして~♥?
642: 2020/05/12(火) 22:26:32.07
4万円台で出してくれ
絶対売れる
絶対売れる
643: 2020/05/12(火) 22:37:45.08
ドコモでは47,520円とかじゃなかったっけ?
644: 2020/05/12(火) 22:49:47.61
8が出始めの頃ヤフオクで3万後半ほどの買ってフィルム越しに少し弄ってからすぐメルカリで4万5千で売ったからまあこんなもんかなとも思ってしまう
645: 2020/05/12(火) 23:23:14.27
ドコモはもう値段出てるやろ……
646: 2020/05/12(火) 23:35:05.36
価格情報はどこから出てるの
647: 2020/05/12(火) 23:38:38.43
つべに実機レビュー上がってたけどムダに長いだけであまり参考にならなかった
広角はやっぱり端の方の歪みが気になったな
値段考えたら仕方ないけど
広角はやっぱり端の方の歪みが気になったな
値段考えたら仕方ないけど
648: 2020/05/12(火) 23:39:31.43
指紋認証は8比較で30%ほど精度が向上しているらしい
649: 2020/05/13(水) 02:40:27.68
MVNOで取り扱えそうな値段だな
650: 2020/05/13(水) 04:07:44.78
スペックも値段もMVNO向けな気がする
651: 2020/05/13(水) 07:10:29.88
Simフリー出ないんかい
652: 2020/05/13(水) 07:53:20.71
1Mark2も遅延中なのに10Mark2を出すとかw
653: 2020/05/13(水) 09:17:25.12
え、ドコモ版band19対応しとるの?
654: 2020/05/13(水) 11:51:13.06
“ワイモバイル”、有機ELディスプレーとトリプルレンズカメラを搭載したスマートフォン「Xperia 10 Ⅱ」を発売
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200513_01/
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200513_01/
655: 2020/05/13(水) 12:18:55.16
656: 2020/05/13(水) 12:24:21.61
まだ発売日わかんないのかね。
さっさとdocomoのシムフリー化済白ロムほしいんだが。
さっさとdocomoのシムフリー化済白ロムほしいんだが。
657: 2020/05/13(水) 12:41:02.47
dsdsは?
658: 2020/05/13(水) 14:13:43.11
ドコモはよ。
絶対買うから、すぐ買うからはやくして、
絶対買うから、すぐ買うからはやくして、
661: 2020/05/13(水) 16:46:35.15
今冬くらいには中古美品で3万くらいで買えるだろうか
662: 2020/05/13(水) 17:02:11.41
パンツから「予約注文はもうすぐ出荷開始準備完了」メールきた
てことで36,980円支払った!
てことで36,980円支払った!
663: 2020/05/13(水) 17:07:28.86
関税どのくらいだっけ
664: 2020/05/13(水) 17:28:09.43
イートレンなら関税込み!
665: 2020/05/13(水) 17:30:04.42
band19がないグロ版は手がでないなー・・・
キャリア独占じゃなくてmvnoがsimフリーとして売って欲しいんだけどなぁ
この調子だと出ないのかな
キャリア独占じゃなくてmvnoがsimフリーとして売って欲しいんだけどなぁ
この調子だと出ないのかな
666: 2020/05/13(水) 17:34:05.92
Bandが寂しすぎる
667: 2020/05/13(水) 17:55:29.74
まさかとは思うが外で使う気じゃないだろうな
668: 2020/05/13(水) 17:58:59.74
グローバル版バンド
ネットワーク:4G:LTE Band 1/3/4/5/7/8/12/20/28/38/39/40/41 / 3G Band 1/4/5/8 / GSM:850/900/1800 / 1900 MHz
ネットワーク:4G:LTE Band 1/3/4/5/7/8/12/20/28/38/39/40/41 / 3G Band 1/4/5/8 / GSM:850/900/1800 / 1900 MHz
672: 2020/05/13(水) 18:36:32.23
>>668
中華圏向けだからね
中華圏向けだからね
669: 2020/05/13(水) 18:13:24.89
で、この機種は何が売りなんだ?
イヤフォンジャックか?w
イヤフォンジャックか?w
670: 2020/05/13(水) 18:28:09.74
ワイモバイルもバンド19ないね
671: 2020/05/13(水) 18:31:21.39
47,000円ぐらいだっけ?
利益率の高そうな機種だな
(笑)
利益率の高そうな機種だな
(笑)
673: 2020/05/13(水) 18:42:35.50
>>671
ドコモでは47,520円
3キャリアでは一番安いかも
ドコモでは47,520円
3キャリアでは一番安いかも
674: 2020/05/13(水) 18:45:03.49
グロ版と比較してFeliCaと技適ついてその値段なら安いね
675: 2020/05/13(水) 18:54:25.48
相変わらずバンド19無しw
ドコモは不遇だな
ドコモは不遇だな
676: 2020/05/13(水) 19:11:18.60
auで機種変しようと思っていたけどバンド18と26も非対応か…
買っていいものか迷うな
買っていいものか迷うな
677: 2020/05/13(水) 19:41:52.67
>>676
グロ版じゃなくてau版買えばいいでしょw
グロ版じゃなくてau版買えばいいでしょw
678: 2020/05/13(水) 19:50:34.28
Sony Mobile、2019年度通期のXperiaスマホ販売台数は半減に
http://blogofmobile.com/article/126654
2019年通期のスマートフォンの販売台数は前年同期比50.8%減の320万台となった。
また、2020年3月31日に終了した3ヶ月間となる2019年度第4四半期に限定したスマートフォンの販売台数は前年同期比63.6%減の40万台となり、2019年度通期と2019年第4四半期いずれもスマートフォンの販売台数は前年同期比で約5~6割減と大幅に減少したことが分かる。
http://blogofmobile.com/article/126654
2019年通期のスマートフォンの販売台数は前年同期比50.8%減の320万台となった。
また、2020年3月31日に終了した3ヶ月間となる2019年度第4四半期に限定したスマートフォンの販売台数は前年同期比63.6%減の40万台となり、2019年度通期と2019年第4四半期いずれもスマートフォンの販売台数は前年同期比で約5~6割減と大幅に減少したことが分かる。
679: 2020/05/13(水) 20:13:19.22
UQ版はよ
680: 2020/05/13(水) 20:32:31.84
Expansys初めて使うんだけど
10Ⅱ予約していて特典で20ドル相当の割引受けられるって話だったんだけど
出荷準備完了メールに書いてあった金額の36980円にもう割引適用されてるの?
10Ⅱ予約していて特典で20ドル相当の割引受けられるって話だったんだけど
出荷準備完了メールに書いてあった金額の36980円にもう割引適用されてるの?
681: 2020/05/13(水) 21:37:41.45
キャリア版ってバンド増えてるもんなのか
682: 2020/05/13(水) 21:43:04.48
増えてるというか下手すりゃ他キャリアで使えないよう削って細工してある
683: 2020/05/13(水) 21:43:07.35
そりゃキャリア毎のバンドでカスタマイズされるから増えるし減る
684: 2020/05/13(水) 21:45:55.05
それにアプデも遅い
685: 2020/05/13(水) 22:18:17.91
一昨年ぐらいからau版のHUAWEIとかAQUOSは何故か対応してるバンド多くてSIMロック解除すれば幸せになれるらしい
686: 2020/05/13(水) 22:44:21.47
au版のau系アプリってどんな感じなん?
大半がアンインストールか無効化できるようになってるん?
大半がアンインストールか無効化できるようになってるん?
687: 2020/05/13(水) 22:52:01.22
>>686
大半が無効化できず、ついでに言うとバッテリー最適化も対象外だよ。
大半が無効化できず、ついでに言うとバッテリー最適化も対象外だよ。
692: 2020/05/14(木) 09:48:20.81
>>687
マジで?それドコモより酷くね?
>>689
XZ2でも>>687の言うように大半が無効化無理な感じ?
マジで?それドコモより酷くね?
>>689
XZ2でも>>687の言うように大半が無効化無理な感じ?
696: 2020/05/14(木) 10:17:36.90
>>692
ドコモばっか叩かれてるけど、プリインに関しちゃauのほうが酷いよ
禿なんかテザリングをわざわざ潰してるし
正直ドコモが1番マシ
ドコモばっか叩かれてるけど、プリインに関しちゃauのほうが酷いよ
禿なんかテザリングをわざわざ潰してるし
正直ドコモが1番マシ
688: 2020/05/13(水) 22:53:10.76
>>686
あ、ただしadbコマンドを使えば無効化はできるかも。他Xperiaがそうなのでたぶんこれもいけるかと。
あ、ただしadbコマンドを使えば無効化はできるかも。他Xperiaがそうなのでたぶんこれもいけるかと。
689: 2020/05/13(水) 22:57:01.95
XZ2はあんしんフィルター無効化できてるけどGALAXY A30は無効化できなくなってるわ
au設定メニュー以外はだいたい無効化できるけど最近のはもしかしたら多少細工されてたりするのかもね
au設定メニュー以外はだいたい無効化できるけど最近のはもしかしたら多少細工されてたりするのかもね
695: 2020/05/14(木) 10:11:53.00
あ、>>689にだいたいは無効化できるって書いてあったね
690: 2020/05/13(水) 23:08:17.53
691: 2020/05/14(木) 07:31:55.87
AQUOSとかよく見たらauでもソフバンでも使えるようになってんのね
DOCOMO版のAQUOS sense3の白ロム3月辺りは特に投げ売りモードで安かったから買っといてもよかったな
DOCOMO版のAQUOS sense3の白ロム3月辺りは特に投げ売りモードで安かったから買っといてもよかったな
693: 2020/05/14(木) 09:57:48.72
そこまで気になるほどではないけど設定の一覧にau設定メニューがあるのはウザいかもしれん
特にアプリが何か食ってる感じではないし言うほどではないよ
特にアプリが何か食ってる感じではないし言うほどではないよ
694: 2020/05/14(木) 10:08:48.89
>>693
ドコモと同じようなもんなのかな?
1年無料の楽天モバイル契約したから楽天モバイルで使えるau版XperiaのSIMロック解除品でも買おうかなと考えてたとこなんだ
このスレとは関係なくて申し訳ないけど
ドコモと同じようなもんなのかな?
1年無料の楽天モバイル契約したから楽天モバイルで使えるau版XperiaのSIMロック解除品でも買おうかなと考えてたとこなんだ
このスレとは関係なくて申し訳ないけど
697: 2020/05/14(木) 10:24:00.25
DOCOMOは確かにプリイン多いしID絡みでアカウント取ったりめんどくさいとは思ったが
結局auにしろ最初ゴニョゴニョするだけで別になんてことはないな
ソフバンはSIMロック解除のハードルが高いから無いけどバンドさえ対応してれば俺は安い方を選ぶよw
結局auにしろ最初ゴニョゴニョするだけで別になんてことはないな
ソフバンはSIMロック解除のハードルが高いから無いけどバンドさえ対応してれば俺は安い方を選ぶよw
698: 2020/05/14(木) 10:28:54.61
あーちなみにauもSIMロック解除無料になったからSIMロック解除してないの買っても大丈夫よ
DOCOMOはおサイフケータイのメモリ残ったの拾った時に機械でサッと消せるとこが好き
こないだストアで買ったのに普通にメモリ残っててau行ったらやたら時間かかったわ
DOCOMOはおサイフケータイのメモリ残ったの拾った時に機械でサッと消せるとこが好き
こないだストアで買ったのに普通にメモリ残っててau行ったらやたら時間かかったわ
699: 2020/05/14(木) 10:45:32.52
三秒でバレる嘘つかんといてくだざいよ先輩
700: 2020/05/14(木) 10:53:22.72
docomoの白ロムの嫌なところはa-gpsだな
701: 2020/05/14(木) 12:22:56.65
XZから買い換えるかな 熱々ともおさらばや
702: 2020/05/14(木) 12:35:26.42
無関係な端末やキャリアをゴリ推ししてくる奴しつこいけど完全スルーやで?
703: 2020/05/14(木) 12:41:52.95
とはいえほぼ全キャリで何らかの形で使える端末っぽいんだぜ?
704: 2020/05/14(木) 13:35:32.15
UQはよ
705: 2020/05/14(木) 13:56:14.98
ワイモバあるならUQも来そうだよね
俺はOSアプデが心配だからauで買うけど
俺はOSアプデが心配だからauで買うけど
706: 2020/05/14(木) 14:03:56.83
下旬発売なのに未だに発売日確定しないのはなんなん
707: 2020/05/14(木) 14:41:47.25
コロナのせいだろ
708: 2020/05/14(木) 16:41:13.04
ハイスペック求めずに今XZ1くらいまでので満足層には売れるだろうね
ただ色んなキャリアで出るから初回入荷少なそう
ただ色んなキャリアで出るから初回入荷少なそう
709: 2020/05/14(木) 17:05:50.33
band18,19対応でdsdvでROM256なら速攻で買うのになあ
710: 2020/05/14(木) 17:52:21.27
台湾じゃ20日頃に発売って聞いたけど何で日本はこんなに遅いの
711: 2020/05/14(木) 18:20:15.74
キャリアのアプリ入れるから
718: 2020/05/14(木) 23:36:55.26
>>711
キャリア用は別のラインだろうからそんなところだろうな
対応バンドの関係で国内向けに作るついでかな
ソニーストアで国内向けSIMフリーのXperiaを出してほしいねえ
キャリア用は別のラインだろうからそんなところだろうな
対応バンドの関係で国内向けに作るついでかな
ソニーストアで国内向けSIMフリーのXperiaを出してほしいねえ
712: 2020/05/14(木) 19:31:45.71
UQが統合されるのか(´・ω・`)
713: 2020/05/14(木) 19:51:54.70
>>712
もう被ってる機種は出ないね
もう被ってる機種は出ないね
714: 2020/05/14(木) 20:27:08.25
これでドコモ、auで4万代なら8ってどうなるの?
Xperia10周年、10Ⅱ、Android10の10祭りで良いのかな
Xperia10周年、10Ⅱ、Android10の10祭りで良いのかな
716: 2020/05/14(木) 21:34:38.00
契約無しで買える純粋なSIMフリー版は結局出ず?
717: 2020/05/14(木) 21:48:42.57
Aceは出たんだし10iiも出ると思うな
キャリアで発売してから2-3ヶ月くらい後と予想
モック触ったり評判聞いてからでいいじゃん
キャリアで発売してから2-3ヶ月くらい後と予想
モック触ったり評判聞いてからでいいじゃん
719: 2020/05/15(金) 06:53:47.72
ドコモ予約はいつからですか?
720: 2020/05/15(金) 10:19:08.88
今はAQUOSR3使ってるけどこれに変えてもあんまかわらないかな?
ゲームはドラクエウォークとモンストしかしてないんだけど
ゲームはドラクエウォークとモンストしかしてないんだけど
723: 2020/05/15(金) 13:07:27.34
>>721
は?
は?
735: 2020/05/15(金) 19:33:26.43
>>723
事実だし仕方ない
事実だし仕方ない
722: 2020/05/15(金) 11:49:49.40
カメラは場合によっちゃこっちのがいいかもしれん
R3は触ってないがw
R3は触ってないがw
724: 2020/05/15(金) 13:18:48.27
だいぶダウンだろ
726: 2020/05/15(金) 15:03:05.77
>>725
と言われても、中国・韓国メーカーのは使いたくないのよ
と言われても、中国・韓国メーカーのは使いたくないのよ
752: 2020/05/16(土) 07:16:18.59
>>746
自分は逆
商品の性能だけでなく、どれを買うことが国益につながるのかも含めて選ぶかな
自分は逆
商品の性能だけでなく、どれを買うことが国益につながるのかも含めて選ぶかな
767: 2020/05/16(土) 11:39:34.48
>>726
どうせなら漢字使うのも辞めたらどうだ?
どうせなら漢字使うのも辞めたらどうだ?
727: 2020/05/15(金) 17:14:05.12
XPERIAが小さい画面に拘ってたってどこの世界の話?
728: 2020/05/15(金) 17:25:26.40
XZPとXZ1のことだろう
あの年はベゼルレスが今以上に持ち上げられてたからXperiaのデザインは時代遅れと批判されていた
そしてそのマンネリを打破するために生まれたのがランチパック
あの年はベゼルレスが今以上に持ち上げられてたからXperiaのデザインは時代遅れと批判されていた
そしてそのマンネリを打破するために生まれたのがランチパック
729: 2020/05/15(金) 17:30:28.92
下のベゼルが極端に狭いとすんげー右手片手で左すみの方打ちにくいんだよね
8なんか上が広くて下が狭かったから打ちにくかったなあ
8なんか上が広くて下が狭かったから打ちにくかったなあ
730: 2020/05/15(金) 17:32:25.00
SONYに薄くする技術が無かったからな
各社がベゼルレス液晶を出し始めてあれから3年経つがいまだにベゼルレスにできないのはSONYだけ
各社がベゼルレス液晶を出し始めてあれから3年経つがいまだにベゼルレスにできないのはSONYだけ
731: 2020/05/15(金) 17:39:03.55
ベゼルはある方が良いんや
732: 2020/05/15(金) 18:24:53.39
あるほうがいいやな
733: 2020/05/15(金) 18:34:48.91
XZ2の頃はマジで意味不明なデザインだったな
737: 2020/05/15(金) 19:53:50.54
>>733
あの時にarcデザインにしていれば…
あの時にarcデザインにしていれば…
734: 2020/05/15(金) 18:38:45.17
ベゼルはあってもなくても良いけどM字とか直線になってないのだけは勘弁
736: 2020/05/15(金) 19:40:17.28
XZ2までは片手で打ちやすいんだよなあ
10IIは少し下にベゼル設けてくれたのが嬉しい
10IIは少し下にベゼル設けてくれたのが嬉しい
738: 2020/05/15(金) 19:55:15.23
国内モデルって64gbだよね?
739: 2020/05/15(金) 20:15:07.18
ベゼルレスノッチデザインとか言う自己満マンセー要素はいらない
740: 2020/05/15(金) 21:47:22.45
買い替えでPixel4aと10II迷う・・・
sense3買うのが正解なんだろうけどおもんない
sense3買うのが正解なんだろうけどおもんない
741: 2020/05/15(金) 21:49:47.13
>>740
スペック高いほうがいいなら4a
細長いほうがいいなら10II
スペック高いほうがいいなら4a
細長いほうがいいなら10II
832: 2020/05/17(日) 12:58:28.97
>>740
おれもその2択で迷ってる
PixelはSDカードさせないからそこが微妙。内蔵128GBあればまあいいけど。
おれもその2択で迷ってる
PixelはSDカードさせないからそこが微妙。内蔵128GBあればまあいいけど。
742: 2020/05/15(金) 22:04:05.97
もしAQUOS買うならsense4待った方がいいかも
sense3もXperia8と同じもん積んでて微妙なとこあるから
pixel4aは防水が無いからゲリラ豪雨なんかが発生しやすい時期は少し心配なぐらいか
俺も欲しいなと思ったことはあったけどねpixel3aが出た時は
sense3もXperia8と同じもん積んでて微妙なとこあるから
pixel4aは防水が無いからゲリラ豪雨なんかが発生しやすい時期は少し心配なぐらいか
俺も欲しいなと思ったことはあったけどねpixel3aが出た時は
743: 2020/05/15(金) 22:20:20.18
10IIは望遠があるんでしょうか
744: 2020/05/15(金) 22:22:33.17
>>743
3眼だからあるよ
3眼だからあるよ
745: 2020/05/15(金) 22:42:36.02
Pixel 4a
128GB $349
64GB $299
だそうで
128GB $349
64GB $299
だそうで
747: 2020/05/16(土) 00:44:28.28
押し付けがましい奴だな
748: 2020/05/16(土) 00:48:25.40
もう5月中旬なのにまだ具体的な発売日発表なしってやっぱり遅れるのかな
750: 2020/05/16(土) 03:16:36.63
俺はHUAWEIも使ったことあるしGALAXYも今使ってるけどなんやかんや漠然とXperiaかAQUOSが使いやすい気はする
メーカーへの嫌悪もセキュリティ意識もないけどやっぱりたまに向こうの端末だなと感じさせられることはあるね
メーカーへの嫌悪もセキュリティ意識もないけどやっぱりたまに向こうの端末だなと感じさせられることはあるね
751: 2020/05/16(土) 03:44:42.50
中韓はAndroid弄りすぎなんだよな
アプデ降ってくるのも遅いし
アプデ降ってくるのも遅いし
753: 2020/05/16(土) 08:13:27.72
俺もそうだけど言ってしまうと荒れそうな予感
754: 2020/05/16(土) 08:17:33.55
まあ俺なんかどうせ最悪安く拾った中古だから国益もくそもないw
755: 2020/05/16(土) 08:37:58.46
他を貶めないと誇れないとか端末云々の理由より人格の問題
756: 2020/05/16(土) 09:12:24.61
GALAXYぐらいだとまだいいけど
HUAWEIなんか政治が絡むのがめんどくさくてねぇ
こればっかは使いたくてもどうにもならんw
HUAWEIなんか政治が絡むのがめんどくさくてねぇ
こればっかは使いたくてもどうにもならんw
757: 2020/05/16(土) 09:58:07.77
まだ発売日等が決まってないですが、Xcompactから機種変しようと思います
能力的にはXcより劣る部分はないでしょうか?
能力的にはXcより劣る部分はないでしょうか?
759: 2020/05/16(土) 10:05:24.25
>>757
ワンセグがなくなった
ワンセグがなくなった
758: 2020/05/16(土) 10:00:49.30
画面の幅以外はスペック全部向上してるよ
760: 2020/05/16(土) 10:47:05.09
国益のこととか考えて買い物するって大変だな
761: 2020/05/16(土) 10:59:07.48
経済ってのは回りまわって自分に返ってくるから普通じゃね?
762: 2020/05/16(土) 11:01:15.82
ソニーは50代の同級生より少しだけネットに詳しい社員が情弱50代同級生の
意見を採用してスマホ作ってる感があるよな
◆スマホやネット活用力を数値で表すと
①SNS活用しまくりオートメーション活用しまくりアラサープログラマー:100
②windows98くらいからネットに触れてるアラフォーガジェヲタ:80
③普通にsnsやアプリ使いこなすそこらの20の女子:60
④xperia開発50代社員:50
⑤windows98以前のネットがなかったアラフィフ世代:30
⑥xperia開発社員の50代情弱同級生:20
⑦ガラケー老人:0
samsungやhuaweiが②や③の層を意識しているのに対して
xperiaというかソニーは④のおっさんが⑤と⑥の情弱同級生に向けてドヤアピールしながら作ってる感ある
使いこなしてたら電池のもちやカメラや画面サイズが重要だとわかるはずだけど
この3つを軽視してandroid1位の座から自らおりたからな。技術力なかっただけかもだけど。
意見を採用してスマホ作ってる感があるよな
◆スマホやネット活用力を数値で表すと
①SNS活用しまくりオートメーション活用しまくりアラサープログラマー:100
②windows98くらいからネットに触れてるアラフォーガジェヲタ:80
③普通にsnsやアプリ使いこなすそこらの20の女子:60
④xperia開発50代社員:50
⑤windows98以前のネットがなかったアラフィフ世代:30
⑥xperia開発社員の50代情弱同級生:20
⑦ガラケー老人:0
samsungやhuaweiが②や③の層を意識しているのに対して
xperiaというかソニーは④のおっさんが⑤と⑥の情弱同級生に向けてドヤアピールしながら作ってる感ある
使いこなしてたら電池のもちやカメラや画面サイズが重要だとわかるはずだけど
この3つを軽視してandroid1位の座から自らおりたからな。技術力なかっただけかもだけど。
763: 2020/05/16(土) 11:02:02.49
新しいもの便利なものが国柄とプライドで受け入れられないだけでしょ
764: 2020/05/16(土) 11:02:13.68
そう・・・
765: 2020/05/16(土) 11:05:47.51
俺は気に入ったら割と色々使うけどXperiaスレでXperiaを悪く言うのも全く理解不能w
766: 2020/05/16(土) 11:10:57.14
1Ⅱは温モックも出てるのに、10Ⅱは温モックどころか冷モックもなし
768: 2020/05/16(土) 12:09:56.45
pixel4a値段下げるみたいやな…
769: 2020/05/16(土) 12:35:44.12
10Ⅱはどうせ
茸 54800円(税抜)
庭 49800円(税抜)
禿 47800円(税抜)
とかだろ
直売シムフリー45800円程度で出してほしい
利権3団体と手を切ってほしい
茸 54800円(税抜)
庭 49800円(税抜)
禿 47800円(税抜)
とかだろ
直売シムフリー45800円程度で出してほしい
利権3団体と手を切ってほしい
783: 2020/05/16(土) 14:56:37.47
>>769
ドコモはもう値段出てんのに何ほざいてんだ
ドコモはもう値段出てんのに何ほざいてんだ
770: 2020/05/16(土) 12:45:35.94
なんかPixel4aの方が安くなりそうだなw
772: 2020/05/16(土) 12:51:21.14
>>770
だとしたらこれ選ぶ理由ないな
だとしたらこれ選ぶ理由ないな
771: 2020/05/16(土) 12:50:23.83
SONY終わるんか
773: 2020/05/16(土) 13:02:49.34
カメラやセキュリティもpixelの方がいいしな
700番台すら載っけてこないのにこの値段はねーわ
700番台すら載っけてこないのにこの値段はねーわ
774: 2020/05/16(土) 13:07:56.17
防水(
775: 2020/05/16(土) 13:25:50.24
防水対応は英断だったと思う
Pixelや中華より優先する人も出てくるだろ
Pixelや中華より優先する人も出てくるだろ
776: 2020/05/16(土) 13:39:57.77
あとCPU良くてもバッテリー持っていかれちゃったりするからその辺も何とも言えない
777: 2020/05/16(土) 13:47:40.48
世間がソニーに求めてるのは安曇野FINISHだということに早く気がついて欲しいですね
778: 2020/05/16(土) 13:58:38.04
pixel4aのほうがカメラいいの?
シングルだけど。
シングルだけど。
779: 2020/05/16(土) 14:09:23.98
pixel4aって指紋背面認証でしょ
ロードバイクに乗っけて走ってるから背面だと選択肢から外れるわ
ロードバイクに乗っけて走ってるから背面だと選択肢から外れるわ
780: 2020/05/16(土) 14:19:50.46
チャリに乗っけってるときにロックは使わないだろ
796: 2020/05/16(土) 21:53:35.11
>>780
>>781
アーナルほどね
>>781
アーナルほどね
781: 2020/05/16(土) 14:38:42.10
信頼できるデバイスつけてないんか?
スマートウォッチとかイヤホンとか
スマートウォッチとかイヤホンとか
782: 2020/05/16(土) 14:54:16.64
チャリもたまに乗るけど移動中にスマホ見ないマンだからずっとロックマンだわ
ウーバーイーツマンとかって大変そうよね
ウーバーイーツマンとかって大変そうよね
784: 2020/05/16(土) 15:38:07.28
せめてSOC675/RAM6GBあればなぁ
785: 2020/05/16(土) 15:39:10.25
冷モック見てきたわ
触るな書いてたから背面は見れてないけどなかなか良さげやね
触るな書いてたから背面は見れてないけどなかなか良さげやね
786: 2020/05/16(土) 16:24:07.05
151グラムは最高だ
787: 2020/05/16(土) 16:28:44.82
ずるいぞ!俺にも触らせろ!
後で電気屋潜ってくるか
後で電気屋潜ってくるか
788: 2020/05/16(土) 17:58:52.79
つべに幾つかモックの動画上がってるけどそれ見る限りは良さげだね
789: 2020/05/16(土) 19:24:32.25
1Ⅱの指紋認証が光学式?に変わって精度UPみたいな噂ブログ記事があるけど10Ⅱも同様なのかな?
1Ⅱの実機と10Ⅱの冷モックを見比べると質感と形が似てたけど
1Ⅱの実機と10Ⅱの冷モックを見比べると質感と形が似てたけど
790: 2020/05/16(土) 19:57:02.37
https://www2.elecom.co.jp/cellphone/xperia_10_2_film/
https://www2.elecom.co.jp/cellphone/xperia_10_2_case/
ケースやフィルムも出始めてるし発売は近いな
https://www2.elecom.co.jp/cellphone/xperia_10_2_case/
ケースやフィルムも出始めてるし発売は近いな
791: 2020/05/16(土) 20:16:03.50
そりゃそうだろ
792: 2020/05/16(土) 21:21:06.18
上で結構言われてるけどゲームやるにはこの機種向いてないの?
今使ってるのがZ3だからよっぽどこれで動くようなやつはさくさく行けるかな
今使ってるのがZ3だからよっぽどこれで動くようなやつはさくさく行けるかな
793: 2020/05/16(土) 21:24:50.18
10にゲームサクサクを期待しちゃあかんよ
794: 2020/05/16(土) 21:25:50.70
ゲーム目的なら選ばない
795: 2020/05/16(土) 21:44:16.70
スマホゲーなんてたいしてパワー必要ねぇよ
797: 2020/05/16(土) 22:56:31.45
ある程度妥協できるならゲーム目的でもいいと思うけど。
798: 2020/05/16(土) 23:00:50.39
SoCがしょぼすぎる
799: 2020/05/16(土) 23:07:15.86
ゲームさくさく君は分割払いで最上位のスマホ買えばいいのに
800: 2020/05/16(土) 23:20:21.70
10Ⅱスレだし殆どがXZ1くらいまでの機種から安く機種変が殆どでは?
スペック求めてる機種じゃないしXperiaでハイスペックは売れない
ハイスペックは他社に任せて5万以内で良い機種出した方が売れるだろうね
スペック求めてる機種じゃないしXperiaでハイスペックは売れない
ハイスペックは他社に任せて5万以内で良い機種出した方が売れるだろうね
801: 2020/05/16(土) 23:24:34.46
古いXZ1の方がSoC性能高いからな
802: 2020/05/16(土) 23:27:44.97
665自体3年前の660とほぼ変わらんしなあ
810よりは良い位?
810よりは良い位?
803: 2020/05/16(土) 23:39:43.76
antutuでSD810に近いね、SD820よりは下
804: 2020/05/16(土) 23:45:50.46
つってもSOC以外の部分が進化してるから、820が出た当時の機種並の働きは期待できる。
805: 2020/05/16(土) 23:49:35.39
1Ⅱは22日発売で確定ぽいな。はたして10Ⅱ はいつか
806: 2020/05/16(土) 23:50:09.85
さすがにSD820並は無理
2倍はスコア差がある
2倍はスコア差がある
829: 2020/05/17(日) 11:47:04.82
>>806
XZsから乗り換えようかと思うけどスコア差ってかなり影響します?
ゲームはマイナーなSRPG系1つだけ
dポイントが来月10,500消えるから迷ってます
XZsから乗り換えようかと思うけどスコア差ってかなり影響します?
ゲームはマイナーなSRPG系1つだけ
dポイントが来月10,500消えるから迷ってます
807: 2020/05/16(土) 23:53:20.91
あ、2倍はGPUスコアね
まあXZ1は更に上のSD835だから比較にならないレベルだけど
まあXZ1は更に上のSD835だから比較にならないレベルだけど
808: 2020/05/17(日) 00:02:52.61
ハイエンドとミドル以下はストレージの速度にも差があったりする
XZはケチって周回遅れストレージ積んでたから差はないだろうけど
XZ1は今基準でも通用する速いストレージ載せてたからそこでも差ありそう
これがUFSってことないでしょソニーがまずコストダウンさせるところだし
XZはケチって周回遅れストレージ積んでたから差はないだろうけど
XZ1は今基準でも通用する速いストレージ載せてたからそこでも差ありそう
これがUFSってことないでしょソニーがまずコストダウンさせるところだし
809: 2020/05/17(日) 00:44:24.45
XZからの買い替えなら、SoCが少し落ちるのとスピーカーがモノラルになるのが気にならなきゃって感じかな?
RAMが増えてる分で少しカバーできそうな気はするし、アラーム以外本体から音を出すことはないから、それならいけそうな気がする
RAMが増えてる分で少しカバーできそうな気はするし、アラーム以外本体から音を出すことはないから、それならいけそうな気がする
811: 2020/05/17(日) 00:58:28.01
>>809
まさにXZからの乗り換え検討組でスマホで音楽聞くから音質がちょっと心配なんだけど
ハイレゾ対応だしイヤホンでそこそこ綺麗に聴こえるなら問題ないんだがどうなんだろう
まさにXZからの乗り換え検討組でスマホで音楽聞くから音質がちょっと心配なんだけど
ハイレゾ対応だしイヤホンでそこそこ綺麗に聴こえるなら問題ないんだがどうなんだろう
810: 2020/05/17(日) 00:51:23.63
まさにXZからの買い換え予定なんだが1Ⅱでお返し時に5G乗り換えのがいいのかねえ
812: 2020/05/17(日) 01:00:24.69
問題ない
813: 2020/05/17(日) 02:08:05.41
75歳の母親がスマホ買いたいって言うから10Ⅱにするか、らくらくスマートフォンにするか悩む
814: 2020/05/17(日) 02:09:34.93
デジカメはこの前買ったばかりで、ゲーミングPCとしても使えるデスクトップPCあるから、
10MK2みたいなの待ってたわ。
バッテリー容量増えてスペックもミドルからミドルローくらいなら、電池持ちも悪くなさそう。
10MK2みたいなの待ってたわ。
バッテリー容量増えてスペックもミドルからミドルローくらいなら、電池持ちも悪くなさそう。
815: 2020/05/17(日) 02:17:15.77
上位のSoCほど電源管理が強力だからむしろゴリゴリに使わなければバッテリー持ちはいいよ
816: 2020/05/17(日) 03:10:15.52
これから出るのにAndroid11じゃないとこがすごいよな
アップしてくれる保障がほしいよソニさん
アップしてくれる保障がほしいよソニさん
817: 2020/05/17(日) 03:50:06.38
10Ⅱ plusは720G/6GB/128GBででますように
818: 2020/05/17(日) 04:22:44.83
SONYスマホ価格の大半は無能社員の人件費だからチップもメモリーもストレージもしょぼいのしか搭載できないのだよ
819: 2020/05/17(日) 04:25:59.13
SONYのXperiaは電池交換だけで40000円請求してくるからお気をつけて(実話)
防水だからとかいいわけは通用しない
防水だからとかいいわけは通用しない
821: 2020/05/17(日) 08:03:58.25
>>819
故障紛失サポートでリフレッシュ品に替えればいいだけ
月額料金が前より上がったのは残念だけど
交換そのものは、2,200円しかかからなかったかな
故障紛失サポートでリフレッシュ品に替えればいいだけ
月額料金が前より上がったのは残念だけど
交換そのものは、2,200円しかかからなかったかな
820: 2020/05/17(日) 05:56:00.79
Nexus5x使っててこの機種に変えようとおもうけどスペックは断然上がるよね?
822: 2020/05/17(日) 08:48:36.64
価格なんかでも普通の中古で買った白ロム持ち込んでも
そんなかかんなかったって書いてあるの見た気がする
SHARPもSONYも割と良心的なイメージ
そんなかかんなかったって書いてあるの見た気がする
SHARPもSONYも割と良心的なイメージ
823: 2020/05/17(日) 08:48:54.34
ドコモなら月500円のケータイ補償入ってれば外装交換・バッテリー交換両方やって3000円
外装新品とはいえ他人が使ってたリフレッシュ品より自分が使ってたのがいい
外装新品とはいえ他人が使ってたリフレッシュ品より自分が使ってたのがいい
824: 2020/05/17(日) 09:29:08.38
基盤に名前書いとかないと
825: 2020/05/17(日) 10:05:11.93
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1252/875/amp.index.html
安くなるのはゴミソフバン仕様ばかり
ドコモ版が安くならないのはなぜだ
安くなるのはゴミソフバン仕様ばかり
ドコモ版が安くならないのはなぜだ
866: 2020/05/18(月) 08:20:15.80
>>825
ゴミバンは電波が悪いからだろう
ソフバン版はドコモのバンドに対応しきれていなかったはず
だからあり余っていて安い
ドコモ版は高過ぎて中古で買うより新品の方がいいというレベル
グローバル版を買ってきた俺だが
今回はドコモ版にしようと思ってる
おサイフはMVNOでも使えるよね?
ゴミバンは電波が悪いからだろう
ソフバン版はドコモのバンドに対応しきれていなかったはず
だからあり余っていて安い
ドコモ版は高過ぎて中古で買うより新品の方がいいというレベル
グローバル版を買ってきた俺だが
今回はドコモ版にしようと思ってる
おサイフはMVNOでも使えるよね?
869: 2020/05/18(月) 09:36:44.04
>>866
使える
使える
890: 2020/05/19(火) 09:33:30.29
>>869
サンキュー
>>870
FeliCa目的
マイナンバー関連の手続きとかこれから進みそうかなと思ってな
これまでクレカとキャッシュばかりだったから
電子決済とかそういうのも持っておこうという感じ
今まではバンド対応してるのを買ってきたから
正直今回のグローバル版みたいなのはわからん
サンキュー
>>870
FeliCa目的
マイナンバー関連の手続きとかこれから進みそうかなと思ってな
これまでクレカとキャッシュばかりだったから
電子決済とかそういうのも持っておこうという感じ
今まではバンド対応してるのを買ってきたから
正直今回のグローバル版みたいなのはわからん
870: 2020/05/18(月) 10:16:00.31
>>866
グローバルだと対応バンドが貧弱だから?それともFeliCa?
バンドはUnlockで対応できても財布は無理だからなぁ
俺はXQ-AU52を買ってみようかな
グローバルだと対応バンドが貧弱だから?それともFeliCa?
バンドはUnlockで対応できても財布は無理だからなぁ
俺はXQ-AU52を買ってみようかな
826: 2020/05/17(日) 10:23:51.93
そりゃあソフバンはゴミだからよ
827: 2020/05/17(日) 10:33:35.21
5なら欲しい
828: 2020/05/17(日) 11:37:17.23
ヤフショ使う人にはソフバンとかいいんだけどね
家の回線では使ってるけどこないだも地震で落ちたしやっぱなんか頼りないよねw
家の回線では使ってるけどこないだも地震で落ちたしやっぱなんか頼りないよねw
830: 2020/05/17(日) 11:56:27.44
GPUスコア2倍は言いすぎだな
1.5倍くらいじゃん
スナドラ820は発熱酷いからスナドラ665のほうが快適まである
スナドラ665の発熱がどんなもんか知らんけど
1.5倍くらいじゃん
スナドラ820は発熱酷いからスナドラ665のほうが快適まである
スナドラ665の発熱がどんなもんか知らんけど
837: 2020/05/17(日) 14:33:21.95
>>830
810が散々発熱でバカにされたのに820でも酷かったのか
810が散々発熱でバカにされたのに820でも酷かったのか
831: 2020/05/17(日) 12:47:44.60
compactあきらめてxcから変える予定。
縦長だけど快適になると願ってるよ
縦長だけど快適になると願ってるよ
833: 2020/05/17(日) 13:48:20.45
XZやXZsのスナドラ820はフルパワーだと665よか格上だろうけど
実際そんなんで常用しないしたぶん省エネ発熱面は微細化や成熟された分665が上だろうから
実使用だとXZよか快適な可能性は高いと思う、あとOSが新しいのもある
実際そんなんで常用しないしたぶん省エネ発熱面は微細化や成熟された分665が上だろうから
実使用だとXZよか快適な可能性は高いと思う、あとOSが新しいのもある
839: 2020/05/17(日) 14:48:01.79
>>833
ありがとー、乗り換えてみます
ありがとー、乗り換えてみます
847: 2020/05/17(日) 16:30:07.47
>>839
問題はXZ1以降の上位機種はストレージにUFSを使ってるけど中下位機種はeMMCだからロード速度がかなり遅い
問題はXZ1以降の上位機種はストレージにUFSを使ってるけど中下位機種はeMMCだからロード速度がかなり遅い
852: 2020/05/17(日) 20:31:28.18
>>847
ググるってみたらXZsもeMMCみたい
ググるってみたらXZsもeMMCみたい
834: 2020/05/17(日) 13:56:45.15
てかこれOSアプデは大丈夫なんだろうか
ハイエンドのXZ1でもアプデ1回限りで切られたから
アフターサポートのコストも削られてるんじゃ
ハイエンドのXZ1でもアプデ1回限りで切られたから
アフターサポートのコストも削られてるんじゃ
835: 2020/05/17(日) 14:07:05.15
XZ1はXZ3と同じで1回しかアプデ来ないのなんとなく読めた
XZ3はまだ確定してないけどあれも1回だろう
XZ3はまだ確定してないけどあれも1回だろう
836: 2020/05/17(日) 14:16:57.04
XZsもそういえば時期が悪かったね
でもCPUで区切られてるみたいだからこりゃ来ねえなってのはなんとなく分かる
でもCPUで区切られてるみたいだからこりゃ来ねえなってのはなんとなく分かる
838: 2020/05/17(日) 14:36:55.03
810比ではマシだけど820もそんな良いもんではなかった
その後に来た835が素晴らしすぎた
XZsは周りが835が並ぶ中あれだけ820積んでたうえ内部ストレージも明らかに遅くて
アプデも1回で切られたし今考えるとすごい地雷ね……
その後に来た835が素晴らしすぎた
XZsは周りが835が並ぶ中あれだけ820積んでたうえ内部ストレージも明らかに遅くて
アプデも1回で切られたし今考えるとすごい地雷ね……
840: 2020/05/17(日) 14:59:04.45
Xperia 10 Ⅱは名機になりうる?
841: 2020/05/17(日) 15:02:51.15
なるで!
842: 2020/05/17(日) 15:21:19.44
どなたか、私の10Ⅱを買う予算5万円を知りませんか?
いつの間にか消えて、なぜかswitchライトとあつもりが家にきたんです。
妻と娘がハマってて、専用の島が一人一個ほしいと言っていたのは知っているのですが…
いつの間にか消えて、なぜかswitchライトとあつもりが家にきたんです。
妻と娘がハマってて、専用の島が一人一個ほしいと言っていたのは知っているのですが…
848: 2020/05/17(日) 16:44:12.38
>>842
売れば
売れば
843: 2020/05/17(日) 15:22:45.19
安倍ちゃんが10万円くれるから大丈夫
844: 2020/05/17(日) 15:44:34.20
給付金で高級ソープか携帯一括購入か悩む
845: 2020/05/17(日) 15:51:38.96
>>844
1 II買えばいいじゃん
1 II買えばいいじゃん
846: 2020/05/17(日) 16:09:24.61
>>844
ソープはまだ危ないぞ
ソープはまだ危ないぞ
849: 2020/05/17(日) 16:51:58.14
ブラックが1番安っぽさが少なかった
850: 2020/05/17(日) 16:54:02.61
10万じゃ1ii買えねぇ!
851: 2020/05/17(日) 18:15:07.37
今のスマホ下取りして10Ⅱ3万で買って7万のリモートワーク用のPC買うわ 知らんけど
853: 2020/05/17(日) 20:46:24.41
ドコモ版を税込43200くらいにしてくれ
854: 2020/05/17(日) 20:50:37.38
いやいや5万は切らんて
855: 2020/05/17(日) 20:59:13.73
よんきゅっぱくらいにしてくれ
856: 2020/05/17(日) 21:15:42.17
だからdocomo版は47,520円って言ってんだろ
857: 2020/05/17(日) 21:25:08.00
>>856
決定じゃないってしつこいな
オンラインストアにも価格出てないでしょ。
決定じゃないってしつこいな
オンラインストアにも価格出てないでしょ。
859: 2020/05/17(日) 21:42:45.54
>>856
誰が言ったの?
誰が言ったの?
858: 2020/05/17(日) 21:42:16.40
iPhoneSEが5万切ってきたから、10も5万以下だよ
860: 2020/05/17(日) 22:30:47.87
発売時期は5月下旬以降で、価格は4万7520円(税込)です。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-17-4g-xperia-10-ii-galaxy-a41-arrows-be4-4.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-17-4g-xperia-10-ii-galaxy-a41-arrows-be4-4.html
861: 2020/05/17(日) 22:32:39.70
5万以下だからまあ見てなって
862: 2020/05/17(日) 22:51:02.84
47,520円はドコモがマスコミにだけ答えた見込みの価格
価格の情報が答えて貰えなかったau、ワイモバのは不明になってる
ドコモの価格は確定では無いが濃厚ってとこだな
価格の情報が答えて貰えなかったau、ワイモバのは不明になってる
ドコモの価格は確定では無いが濃厚ってとこだな
863: 2020/05/17(日) 23:24:47.31
スペック的には32000円だけど、
SONY縛りの人にとっては50000円切るならまぁまぁ良心的だねこの防水リモコン
SONY縛りの人にとっては50000円切るならまぁまぁ良心的だねこの防水リモコン
864: 2020/05/17(日) 23:32:13.64
まあ仮に5万以上でもせめて白ロム相場が4万円ぐらいに下がるまではスケベ心と好奇心でも買わないけどな!
865: 2020/05/18(月) 01:14:16.39
ペリア1かえばいいだろ
867: 2020/05/18(月) 08:43:27.00
>>865
10Ⅱすれだしあんなデカいのは不要で
コンパクトが欲しいのでは?
10Ⅱすれだしあんなデカいのは不要で
コンパクトが欲しいのでは?
868: 2020/05/18(月) 08:57:28.44
つーか1辺りは電池持たなくて耐えられない気がする禿げそう
871: 2020/05/18(月) 10:27:23.61
風呂用にほしいと思ったけど、雑に使うならAQUOSでも良いかってなる
872: 2020/05/18(月) 10:32:03.33
5Ⅱのほうも気になる
10Ⅱは間違いなく買うけど同等の横幅で赤があるなら5Ⅱも買うかもしれない
↓はコンセプト画像だが
https://i.imgur.com/xq8DYIB.jpg
https://i.imgur.com/ERji15i.jpg
10Ⅱは間違いなく買うけど同等の横幅で赤があるなら5Ⅱも買うかもしれない
↓はコンセプト画像だが
https://i.imgur.com/xq8DYIB.jpg
https://i.imgur.com/ERji15i.jpg
875: 2020/05/18(月) 12:06:34.49
>>872
コンセプトじゃなくて妄想だろ
コンセプトじゃなくて妄想だろ
873: 2020/05/18(月) 11:16:50.22
カメラが真ん中なの個人的に拒否反応があるわ
874: 2020/05/18(月) 11:57:47.64
UQはよーー
876: 2020/05/18(月) 14:29:28.93
https://androidnext.info/?p=4234
これが事実ならこれから先5万以内で買えるXperiaは無くなるね
これが事実ならこれから先5万以内で買えるXperiaは無くなるね
877: 2020/05/18(月) 14:39:47.60
シェアを減らす事ばっかりやってるな
スパイがいるか、本格的に事業を畳む準備でもしているのか?
スパイがいるか、本格的に事業を畳む準備でもしているのか?
878: 2020/05/18(月) 15:08:48.77
俺も4g最後にこれにしょうと思ってた
879: 2020/05/18(月) 15:14:34.62
1Ⅱは22日発売。こちらは?
880: 2020/05/18(月) 15:19:50.55
5G端末には興味ないしドコモからの最後の4G端末として買おうか迷ってる。
来年も4G端末は出るんだろうか?
来年も4G端末は出るんだろうか?
881: 2020/05/18(月) 15:26:05.02
繋がらない5Gで
ミドル→7万~、ハイスペ→12万~
売れないから実質値上げに移行か
多分10Ⅱは売れるだろうけど高い5G売りたいから数絞って近いうちにミドルの5G投入か
ミドル→7万~、ハイスペ→12万~
売れないから実質値上げに移行か
多分10Ⅱは売れるだろうけど高い5G売りたいから数絞って近いうちにミドルの5G投入か
882: 2020/05/18(月) 15:44:22.19
5Gそれなりに普及するのに3~4年は必要なのに無駄な5G必要ないって人も多いだろ
883: 2020/05/18(月) 15:57:01.65
田舎だしいらないかな…
そんなことよりスマホが限界迎えそうだからはよしてほしい
そんなことよりスマホが限界迎えそうだからはよしてほしい
884: 2020/05/18(月) 17:34:26.62
今日食料の買い出しのついでに電気屋寄ったら1iiのパンフとモックは置いてあったけど10はパンフすらなかった
いつ発売するの?
いつ発売するの?
885: 2020/05/18(月) 20:01:39.62
昨年のXperia Ace予約開始が5月16日で発売日が6月1日。
コロナの影響で他機種の予約開始や発売日も遅れが生じてますから、
それぞれ一週間延期されるとしたら予約開始が5月21日。
発売日は6月8日かなと。
コロナの影響で他機種の予約開始や発売日も遅れが生じてますから、
それぞれ一週間延期されるとしたら予約開始が5月21日。
発売日は6月8日かなと。
886: 2020/05/18(月) 20:52:22.06
AU ならプラン変更が6/1なので、間に合わせるかも
887: 2020/05/18(月) 21:42:06.61
1Ⅱはauが18日発表→22日発売
10Ⅱはauが25日発表→29発売?他は6月持ち越し?
10Ⅱに関しては未だに価格も出てないから怪しいしけど
10Ⅱはauが25日発表→29発売?他は6月持ち越し?
10Ⅱに関しては未だに価格も出てないから怪しいしけど
888: 2020/05/18(月) 23:51:02.30
いつの間にか8にもAndroid10のアプデ来てたんだね
auだけじゃなくてワイモバイルも来たらしいけどUQ…
auだけじゃなくてワイモバイルも来たらしいけどUQ…
889: 2020/05/19(火) 01:20:24.74
cloveの入荷は6/10か
891: 2020/05/19(火) 10:09:23.86
海外版はマイナンバー読み取りできないのでは
894: 2020/05/19(火) 15:59:51.97
>>891
だから今回はドコモ版を買おうとしてるって話をしてた
>>892
クレカはちゃうやろ
FeliCa系みたいなのが電子マネーでしょ
QRコードはQRコードの上に別のQRコードを貼るような
アナログな詐欺があるらしい
国内で使うなら国内独自規格の方がセキュアだと思われ
だから今回はドコモ版を買おうとしてるって話をしてた
>>892
クレカはちゃうやろ
FeliCa系みたいなのが電子マネーでしょ
QRコードはQRコードの上に別のQRコードを貼るような
アナログな詐欺があるらしい
国内で使うなら国内独自規格の方がセキュアだと思われ
902: 2020/05/19(火) 19:06:23.60
>>894
電子決済と電子マネーの違いをちゃんと認識しよう。
クレカは電子マネーとは言い難いけど、間違いなく電子決済の一部ではあるよ。
電子決済と電子マネーの違いをちゃんと認識しよう。
クレカは電子マネーとは言い難いけど、間違いなく電子決済の一部ではあるよ。
892: 2020/05/19(火) 10:23:18.18
クレカは電子決済に入らんのか
日本独自のfelicaよりグローバルなQR決済がメインになるんじゃまいか
日本独自のfelicaよりグローバルなQR決済がメインになるんじゃまいか
893: 2020/05/19(火) 14:19:07.51
>>892
NFC決済が主流になりそう
NFC決済が主流になりそう
895: 2020/05/19(火) 16:23:00.99
モックあった、ブルーが欲しい(´・ω・`)
896: 2020/05/19(火) 16:27:46.26
俺もブルーかなぁ
897: 2020/05/19(火) 16:40:12.51
ブルーの紺色というか藍色っぽいのいいよな
なんか日本っぽい
なんか日本っぽい
898: 2020/05/19(火) 17:27:33.40
ブルーいいよね…ミントと迷う
899: 2020/05/19(火) 18:17:38.88
コスパの良い中華とかmotoの安いやつなんかもnfc省いてるから
マイナンバー系の手続きとかgooglepayのタッチすら使えないんだよね
今時それじゃつらいわ
マイナンバー系の手続きとかgooglepayのタッチすら使えないんだよね
今時それじゃつらいわ
900: 2020/05/19(火) 18:39:01.89
中国国内でもセキュリティ面がザルなQR決済を見直してるらしいからそれしだいでQR決済の命運は決まりそう
FeliCaは鉄道系で採用される限りは国内で安泰
FeliCaは鉄道系で採用される限りは国内で安泰
901: 2020/05/19(火) 18:42:00.69
今はFeliCa/NFCは統合チップじゃないのか
903: 2020/05/19(火) 19:29:59.60
>>901
日本だけだね
日本だけだね
904: 2020/05/19(火) 20:04:15.60
SO-03Kが画面割れしたんで機種変更を考えてる
5にするか1IIで5Gの人柱になるかで迷ってたけど
冷静に考えたら10IIでニーズに十分な気がしてきたw
御意見求む
5にするか1IIで5Gの人柱になるかで迷ってたけど
冷静に考えたら10IIでニーズに十分な気がしてきたw
御意見求む
905: 2020/05/19(火) 20:21:24.99
>>904
迷ってんなら10iiでok
1iiとかこれでなきゃって人が買うとんがった製品だしな
いまさら5を買うのは8買うのとあんまり変わらん
8かうなら10ii買ったほうがいいのと同じく、5かうなら5の後継を待ったほうがいい
迷ってんなら10iiでok
1iiとかこれでなきゃって人が買うとんがった製品だしな
いまさら5を買うのは8買うのとあんまり変わらん
8かうなら10ii買ったほうがいいのと同じく、5かうなら5の後継を待ったほうがいい
907: 2020/05/19(火) 20:31:35.76
>>905
いやほんとこれでいい気がしてきた
通信速度が下り500MbpsってのとCPU(2.0+1.8GHz)だけが気になるけど……
SO-03K(988Mbps, 2.8+1.8)から体感できるほど違いがあるやろか?
いやほんとこれでいい気がしてきた
通信速度が下り500MbpsってのとCPU(2.0+1.8GHz)だけが気になるけど……
SO-03K(988Mbps, 2.8+1.8)から体感できるほど違いがあるやろか?
908: 2020/05/19(火) 20:33:22.57
>>907
むしろXZ2から大幅スペックダウンだけど
むしろXZ2から大幅スペックダウンだけど
909: 2020/05/19(火) 20:39:48.80
>>908
うん
ただ実際にスマホでやることそんなにないことに気づいたわけよw
動画(Abemaとyoutube)観てmateでここ見るのとまとめサイト見るくらい
10IIはなによりワンセグフルセグがないのがいいよね(どうせ使わない)
FXと株やるんでトレードに支障が出ないかだけが心配だわ
うん
ただ実際にスマホでやることそんなにないことに気づいたわけよw
動画(Abemaとyoutube)観てmateでここ見るのとまとめサイト見るくらい
10IIはなによりワンセグフルセグがないのがいいよね(どうせ使わない)
FXと株やるんでトレードに支障が出ないかだけが心配だわ
906: 2020/05/19(火) 20:29:54.55
8の感触踏まえて普通にXZ2~3辺りからこっち乗り換えようとしてるわ
910: 2020/05/19(火) 20:47:09.42
XZ2はSD845、ストレージが高速UFS
10はSD665、ストレージはおそらくeMMC
かなり落ちると思うけど、本人が納得してるならいいと思う
10はSD665、ストレージはおそらくeMMC
かなり落ちると思うけど、本人が納得してるならいいと思う
911: 2020/05/19(火) 20:53:44.18
カメラと電池持ちは多分こっちのがいいんでないかな
たまーに8のがよく撮れてると思うことはあった
XZ2Pぐらいになるとカメラはさすがに文句ないけど
たまーに8のがよく撮れてると思うことはあった
XZ2Pぐらいになるとカメラはさすがに文句ないけど
コメント
コメントする