1: 2020/02/27(木) 01:04:23.79
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合241
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582535923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合241
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582535923/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
6: 2020/02/27(木) 02:17:15.19
>>1
テンプレ忘れてるよ。
Xperiaに無関係なコピペ連投行為は荒らし行為とみなしこれを禁ずる。
テンプレ忘れてるよ。
Xperiaに無関係なコピペ連投行為は荒らし行為とみなしこれを禁ずる。
7: 2020/02/27(木) 03:44:07.32
>>6
荒らしがそんな一文に恐れをなして素直に従うと思ってんのか?
耐性の無いお子様も邪魔なだけだから、まずはワッチョイやIPで透明あぼ~んするスキルでも身につけてくれ
それともスレ荒れを狙って、わざと粘着池沼を煽ってんのかな?
荒らしがそんな一文に恐れをなして素直に従うと思ってんのか?
耐性の無いお子様も邪魔なだけだから、まずはワッチョイやIPで透明あぼ~んするスキルでも身につけてくれ
それともスレ荒れを狙って、わざと粘着池沼を煽ってんのかな?
8: 2020/02/27(木) 03:58:43.61
>>7
わざわざテンプレ削るID無し君が建てたスレだからさ
一言あっても良いんじゃない?
わざわざテンプレ削るID無し君が建てたスレだからさ
一言あっても良いんじゃない?
9: 2020/02/27(木) 04:57:13.54
>>8の御託もXperiaに無関係な荒らし行為だからxej8をNG NAMEに入れてあぼんだな
10: 2020/02/27(木) 05:09:08.06
>>9
「コピペ連投」してないけど?
顔文字くんもルール守らないくせに
テンプレ明記はイヤだとか、妙なこだわりがあって大変ねw
「コピペ連投」してないけど?
顔文字くんもルール守らないくせに
テンプレ明記はイヤだとか、妙なこだわりがあって大変ねw
2: 2020/02/27(木) 01:07:58.67
たておつ
3: 2020/02/27(木) 01:08:21.90
おつです
4: 2020/02/27(木) 01:20:17.71
Xperia 1 IIのメモリはLPDDR5、ストレージはUFS3.0を搭載
https://sumahoinfo.com/?p=38097
https://sumahoinfo.com/?p=38097
5: 2020/02/27(木) 01:53:18.09
デュアルシムはつくのかね?
11: 2020/02/27(木) 05:27:05.64
ソニーモバイル、5Gスマホ「Xperia 1 II(マークツー)」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236828.html
今後のモデル名称がマーク3とか4とかになるのはキヤノンのEOSみたいでいやだのうw
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236828.html
今後のモデル名称がマーク3とか4とかになるのはキヤノンのEOSみたいでいやだのうw
12: 2020/02/27(木) 05:30:33.99
>>11
しつこいよ
しつこいよ
13: 2020/02/27(木) 05:38:39.00
>>11
フラグシップモデルには「1」を冠したいという思惑がある以上、仕方ないのでは?
他に区別するなら西暦くらいしか無さそうだし…
フラグシップモデルには「1」を冠したいという思惑がある以上、仕方ないのでは?
他に区別するなら西暦くらいしか無さそうだし…
46: 2020/02/27(木) 08:50:00.17
>>11
ソニーのカメラもやってるから問題なし
ソニーのカメラもやってるから問題なし
14: 2020/02/27(木) 05:43:43.55
今は亡きcdmaone2みたい
15: 2020/02/27(木) 05:51:52.25
mk2と言われてまず思い出すのはPC-6001MK2だな
34: 2020/02/27(木) 08:07:50.50
>>15
今だとコロナマークⅡかなあ
今だとコロナマークⅡかなあ
16: 2020/02/27(木) 06:06:57.72
17: 2020/02/27(木) 06:33:16.61
>>16
> 早ければ4月中にもリリースされると言われているこのXperia 1 IIですが、
> 同モデルはXperia 1と比較してメモリが6GB→8GB、
> ストレージ容量が128GB→256GBとアップグレードされ、
> ようやくライバル機種のハイエンドと同等のスペックになったという感じ。
この評価、日本のキャリア版には適用されないということだよね?
> 早ければ4月中にもリリースされると言われているこのXperia 1 IIですが、
> 同モデルはXperia 1と比較してメモリが6GB→8GB、
> ストレージ容量が128GB→256GBとアップグレードされ、
> ようやくライバル機種のハイエンドと同等のスペックになったという感じ。
この評価、日本のキャリア版には適用されないということだよね?
69: 2020/02/27(木) 12:15:00.76
>>16
ソニーならやりかねないから間違ってはいないと思う
ソニーならやりかねないから間違ってはいないと思う
71: 2020/02/27(木) 12:16:06.66
>>69
病気
病気
428: 2020/02/29(土) 19:26:25.51
>>69
SONYじゃなくてキャリアね
SONYじゃなくてキャリアね
18: 2020/02/27(木) 06:38:34.11
マジな話1ⅡとS20ならどっちが良いの?
XperiaはZ3とPerformanceしか使ったことなくて何が優れてるかはわからなかった
GalaxyはS2しか知らなくて余計なアプリが多かった、性能はよくわからない
他にも出てくるだろうが悩むな
春にProがでるなら形だけでそれ買いそうだけど
XperiaはZ3とPerformanceしか使ったことなくて何が優れてるかはわからなかった
GalaxyはS2しか知らなくて余計なアプリが多かった、性能はよくわからない
他にも出てくるだろうが悩むな
春にProがでるなら形だけでそれ買いそうだけど
19: 2020/02/27(木) 06:42:58.56
>>18
とりあえず海外で発売されるなりレビューされるなりを待て
とりあえず海外で発売されるなりレビューされるなりを待て
20: 2020/02/27(木) 06:46:00.06
>>18
迷うくらいならS20の方が良いんじゃない?
Xperia Pro見ても分かるようにソニーが力入れてるのはニッチ向け
迷うくらいならS20の方が良いんじゃない?
Xperia Pro見ても分かるようにソニーが力入れてるのはニッチ向け
59: 2020/02/27(木) 11:50:28.75
10Ⅱは端末価格に五月蝿いユーザーの多い格安SIMで64GBの方売りそうな感じだな。
128GBの方が日本円換算で45000円程度らしいし、64GBで初値税込5万切りってとこかね。
>Sonyの各国や地域の公式ウェブサイトにSony Xperia 1 IIおよびSony Xperia 10 IIのスペックが掲載されているが、基本的にSony Xperia 1 IIは256GBのみ、Sony Xperia 10 IIは128GBのみ記載されている。
>しかし、日本向けのプレスリリースにはSony Xperia 1 IIは128GB・256GB、Sony Xperia 10 IIは64GB・128GBと記載されており、日本向けにはSony Xperia 1 IIでは128GB、Sony Xperia 10 IIでは64GBが存在することを示唆している。
http://blogofmobile.com/article/124272
>>18
カメラの望遠に関してはS20 Ultra除けばこっちかな。
S20とS20+は事実上光学ズーム無しみたいな情報あるしな。
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/02/202002201352.jpg
https://androidnext.info/?p=2254
128GBの方が日本円換算で45000円程度らしいし、64GBで初値税込5万切りってとこかね。
>Sonyの各国や地域の公式ウェブサイトにSony Xperia 1 IIおよびSony Xperia 10 IIのスペックが掲載されているが、基本的にSony Xperia 1 IIは256GBのみ、Sony Xperia 10 IIは128GBのみ記載されている。
>しかし、日本向けのプレスリリースにはSony Xperia 1 IIは128GB・256GB、Sony Xperia 10 IIは64GB・128GBと記載されており、日本向けにはSony Xperia 1 IIでは128GB、Sony Xperia 10 IIでは64GBが存在することを示唆している。
http://blogofmobile.com/article/124272
>>18
カメラの望遠に関してはS20 Ultra除けばこっちかな。
S20とS20+は事実上光学ズーム無しみたいな情報あるしな。
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/02/202002201352.jpg
https://androidnext.info/?p=2254
22: 2020/02/27(木) 06:51:14.61
23: 2020/02/27(木) 06:54:08.42
1-4の次は2-1にしたらおもろいのに
24: 2020/02/27(木) 06:55:33.59 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
Xperiaだにゃ
画像
https://i.imgur.com/bfZ7L1t.jpg
醜いよぉ
画像
https://i.imgur.com/3ziX788.jpg
Xperiaだにゃ
画像
https://i.imgur.com/bfZ7L1t.jpg
醜いよぉ
画像
https://i.imgur.com/3ziX788.jpg
26: 2020/02/27(木) 07:34:25.30
27: 2020/02/27(木) 07:36:26.60
>>26
だ、騙されないんだからね!
だ、騙されないんだからね!
29: 2020/02/27(木) 07:55:10.61
>>26
これが本当なら、1から乗り換えるかも…
これが本当なら、1から乗り換えるかも…
28: 2020/02/27(木) 07:53:12.32
Oppo Find X2の画面コントラスト比はXperia 1 IIの5倍の500万:1、ティザー動画が公開
https://androidnext.info/?p=2411
Oppo Find X2のスクリーンはコントラスト比が5000000:1(500万:1)になるとのことで、100万:1の別機種との比較がされています。
「雲泥の差」とまではいきませんが、確かにFind X2のものの方が画面表示がよりくっきりとしているのが分かります。
https://androidnext.info/?p=2411
Oppo Find X2のスクリーンはコントラスト比が5000000:1(500万:1)になるとのことで、100万:1の別機種との比較がされています。
「雲泥の差」とまではいきませんが、確かにFind X2のものの方が画面表示がよりくっきりとしているのが分かります。
30: 2020/02/27(木) 07:55:15.50
コ、コンパクトモデルは…?
31: 2020/02/27(木) 08:03:47.54
Xperia 1 IIのメモリはLPDDR5、ストレージはUFS3.0を搭載
https://sumahoinfo.com/?p=38097
UFS 3.0はXperia 1などに搭載の前規格UFS2.1と比較して転送速度が約2倍といわれています。
また、LPDDR5はLPDDR4Xと比べて約1.5倍の処理速度で消費電力も低くなっています。
コストダウンに熱心なソニーだけにちょっと不安な部分もありましたが、これで一安心といった感じです。
https://sumahoinfo.com/?p=38097
UFS 3.0はXperia 1などに搭載の前規格UFS2.1と比較して転送速度が約2倍といわれています。
また、LPDDR5はLPDDR4Xと比べて約1.5倍の処理速度で消費電力も低くなっています。
コストダウンに熱心なソニーだけにちょっと不安な部分もありましたが、これで一安心といった感じです。
32: 2020/02/27(木) 08:05:00.60
俺はこれは嘘情報として期待せずにおくことにする
がっかりしたくないしね
がっかりしたくないしね
33: 2020/02/27(木) 08:06:41.03
個人的にはバッテリーを4000にしてくれたのが最大の評価点
この時点でR5Gは選択肢から消えた
この時点でR5Gは選択肢から消えた
35: 2020/02/27(木) 08:10:11.68
使用メモリ、ストレージは
実機でターミナル走らせて確認するまで確定ちゃうでしょ
テストサイトか発売まで待ちやね
実機でターミナル走らせて確認するまで確定ちゃうでしょ
テストサイトか発売まで待ちやね
36: 2020/02/27(木) 08:16:32.57
どうせ5Gエリア外が気になるのは4Gのみに設定出来るかどうか
絶対無い電波探してたら無駄すぎる
5G端末全部に言える事だけど
絶対無い電波探してたら無駄すぎる
5G端末全部に言える事だけど
41: 2020/02/27(木) 08:36:22.84
>>36
今でも4Gと3Gは一緒にしか設定出来ないから厳しいんじゃね?
しかもモデムは別チップだろ
今でも4Gと3Gは一緒にしか設定出来ないから厳しいんじゃね?
しかもモデムは別チップだろ
45: 2020/02/27(木) 08:47:11.43
>>36
確かS10 5Gは選択できる画面どっかで見た
設定出来る可能性が無い事は無いかと
確かS10 5Gは選択できる画面どっかで見た
設定出来る可能性が無い事は無いかと
37: 2020/02/27(木) 08:17:19.63
分からないのにDDR4がーUFS2.1がー言ってたヤツへの皮肉か
38: 2020/02/27(木) 08:23:52.88
Galay Z Flipの国内初回予約分が完売。お値段17.9万円
https://telektlist.com/galaxyzflip-japan-goodsales/
auは2月25日、Samsungの折り畳みスマホ「Galaxy Z Flip」の初回引き渡し分が完売したことを明らかにしました。auは2月18日からGalaxy Z Flipの予約受付を開始していました。
初回引き渡し分は完売となりましたが、au公式サイトでは引き続きGalaxy Z Flipの予約を受け付けています。今から予約された分は、在庫が店舗に到着次第、随時引き渡しとなるようです。
https://telektlist.com/galaxyzflip-japan-goodsales/
auは2月25日、Samsungの折り畳みスマホ「Galaxy Z Flip」の初回引き渡し分が完売したことを明らかにしました。auは2月18日からGalaxy Z Flipの予約受付を開始していました。
初回引き渡し分は完売となりましたが、au公式サイトでは引き続きGalaxy Z Flipの予約を受け付けています。今から予約された分は、在庫が店舗に到着次第、随時引き渡しとなるようです。
39: 2020/02/27(木) 08:32:44.16
40: 2020/02/27(木) 08:36:20.24
https://sp-mobile-blog.com/au-365/
auの学割加入で機種変更で11,000円引き
・iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
・Xperia 5/1
・AQUOS zero2
・Galaxy S10
・TORQUE G04
auの学割加入で機種変更で11,000円引き
・iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max
・Xperia 5/1
・AQUOS zero2
・Galaxy S10
・TORQUE G04
42: 2020/02/27(木) 08:44:01.81
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年02月17日~02月23日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
集計期間:2020年02月17日~02月23日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
43: 2020/02/27(木) 08:44:05.86
四隅のラウンド角が絶妙だな
これは買うしかない
これは買うしかない
44: 2020/02/27(木) 08:47:01.78
テスト
47: 2020/02/27(木) 08:57:58.76
48: 2020/02/27(木) 09:02:41.93
このカッコいい壁紙もうこれ確定じゃん
(´・ω・`)
https://telektlist.com/oneplus-8-pro-in-the-wild/
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582649021.jpg
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582649068.jpg
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582649139.jpg
(´・ω・`)
https://telektlist.com/oneplus-8-pro-in-the-wild/
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582649021.jpg
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582649068.jpg
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582649139.jpg
49: 2020/02/27(木) 09:22:55.10
いまの時点で
春に国内キャリアで出ると思われる5G機種で
圧倒的1位はR5Gだな個人的に
(・ω・`)
AQUOSの対抗としてS20S20プラスとXperiaかな
いまのところは
あとLGとアローズも安そうならあり得るかも
(・ω・`)
買わないけど国内で春に出るであろうシムフリーではFindX2とやはり大本命Mi10ってとこかな
(・ω・`)
とにかく安くてあらゆる5Gユースケースに対応できる機種がほしい
(・ω・`)
春に国内キャリアで出ると思われる5G機種で
圧倒的1位はR5Gだな個人的に
(・ω・`)
AQUOSの対抗としてS20S20プラスとXperiaかな
いまのところは
あとLGとアローズも安そうならあり得るかも
(・ω・`)
買わないけど国内で春に出るであろうシムフリーではFindX2とやはり大本命Mi10ってとこかな
(・ω・`)
とにかく安くてあらゆる5Gユースケースに対応できる機種がほしい
(・ω・`)
50: 2020/02/27(木) 09:24:59.04
xperiaが一番良かった頃の形状に戻った感じだよな
縦長になったのは仕方ないけど
縦長になったのは仕方ないけど
55: 2020/02/27(木) 10:16:17.99
>>50
XperiaZが初めて出たときデザインかっけーと思ったけど、今回の1 Ⅱはそれに通じるものがあると思った
XperiaZが初めて出たときデザインかっけーと思ったけど、今回の1 Ⅱはそれに通じるものがあると思った
51: 2020/02/27(木) 09:35:15.18
縦長使い勝手は悪いがスタイリッシュには見える
52: 2020/02/27(木) 09:35:39.35
53: 2020/02/27(木) 09:43:20.62
買いたい時が買い替え時
(・ω・`)
数年後にはARブレイクスルー起きてスマホは脇役になってる可能性はある
(・ω・`)
必ず2020年代のどこかのタイミングではARブレイクスルー起きてスマホは脇役になる時代へと各社動いてるのだから
(・ω・`)
長く使うひとはもしかしたらこれが最後の主役としてのスマホになるかもよ
(・ω・`)
(・ω・`)
数年後にはARブレイクスルー起きてスマホは脇役になってる可能性はある
(・ω・`)
必ず2020年代のどこかのタイミングではARブレイクスルー起きてスマホは脇役になる時代へと各社動いてるのだから
(・ω・`)
長く使うひとはもしかしたらこれが最後の主役としてのスマホになるかもよ
(・ω・`)
54: 2020/02/27(木) 10:08:12.92
5程小さいと駄目かわからんが、1のサイズだとマルチウィンドウめちゃ便利。
56: 2020/02/27(木) 10:25:54.66
エガちゃんねる見ながら chmate 出来るって最高だな
57: 2020/02/27(木) 11:16:09.45
Google、HUAWEIとの取引再開を求めて米国政府に特例措置を申請
https://simtaro.com/news-google-apply-special-measures-huawei-us-government/
https://simtaro.com/news-google-apply-special-measures-huawei-us-government/
58: 2020/02/27(木) 11:26:05.27
1 Ⅱplusだしてくれ
7インチで
noteがどれくらいになるか
7インチで
noteがどれくらいになるか
60: 2020/02/27(木) 11:56:38.40
ただXperiaがS20プラスと同等レベルにいくとは考えにくい
(・ω・`)
1や5まで見てきてあらゆることが信用ができないのでまず疑うところからがXperiaだ
(・ω・`)
Galaxy S20+のカメラの実力は意外と大したことないかも・・・ iPhone 11 ProとPixel 4との比較
https://androidnext.info/?p=2241
Galaxy S20/S20+に本当の意味での「望遠レンズ」は非搭載、光学ズームはたったの「1.06倍」
https://androidnext.info/?p=2254
(・ω・`)
1や5まで見てきてあらゆることが信用ができないのでまず疑うところからがXperiaだ
(・ω・`)
Galaxy S20+のカメラの実力は意外と大したことないかも・・・ iPhone 11 ProとPixel 4との比較
https://androidnext.info/?p=2241
Galaxy S20/S20+に本当の意味での「望遠レンズ」は非搭載、光学ズームはたったの「1.06倍」
https://androidnext.info/?p=2254
61: 2020/02/27(木) 11:57:43.69
ストレージ半分にしてそのぶんmicroSDを売り付けようって魂胆かな?
66: 2020/02/27(木) 12:07:10.75
>>61
いやコストダウン以外何物でもないだろ。
128GBで高いモデルより64GBでそこそこの値段の方がいいって人が多いだけ。
多いに超した事はないが差額2万近かったりすると安い方選ぶ人多いしな。
いやコストダウン以外何物でもないだろ。
128GBで高いモデルより64GBでそこそこの値段の方がいいって人が多いだけ。
多いに超した事はないが差額2万近かったりすると安い方選ぶ人多いしな。
99: 2020/02/27(木) 14:39:33.87
>>66
どうせ他メーカーのスマホはそのまま出すんだろうから余計に悲しくなっちゃうんだよな
確かにXperia高いけどさぁ…この際コスパガチ勢には10Ⅱ買って貰って…無理だよなぁ…話違うよなぁそれは
どうせ他メーカーのスマホはそのまま出すんだろうから余計に悲しくなっちゃうんだよな
確かにXperia高いけどさぁ…この際コスパガチ勢には10Ⅱ買って貰って…無理だよなぁ…話違うよなぁそれは
62: 2020/02/27(木) 11:59:06.85
ショップで売ってるSDがぼったくり価格なのはそうゆうことか
63: 2020/02/27(木) 12:00:28.54
UFS3.0ストレージとSDカード同列がおかしい
(・ω・`)
(・ω・`)
64: 2020/02/27(木) 12:03:47.63
ハイブリッドで無理矢理3倍にしてるS20/S20+より素の画角が3倍の1Ⅱの方が望遠の解像感あるのは想像に難くない。
1Ⅱとカチ合うのはS20/20+じゃなくUltraだよ。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/24/st52693_xperia1II-05.jpg
1Ⅱとカチ合うのはS20/20+じゃなくUltraだよ。
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/24/st52693_xperia1II-05.jpg
67: 2020/02/27(木) 12:07:35.55
>>64
自分はPixel4ユーザーでもあるのでPixel4の8倍デジタルズームの実用性は感じる側の人間だ
(・ω・`)
根本的に現時点では疑うしかないのがXperiaだ
(・ω・`)
自分はPixel4ユーザーでもあるのでPixel4の8倍デジタルズームの実用性は感じる側の人間だ
(・ω・`)
根本的に現時点では疑うしかないのがXperiaだ
(・ω・`)
75: 2020/02/27(木) 12:18:50.09
>>67
まあデジタルズーム言ってもGoogleの処理は別格だしな。
あそこまで巧くないメーカーだと光学の方が上だよ。
まあデジタルズーム言ってもGoogleの処理は別格だしな。
あそこまで巧くないメーカーだと光学の方が上だよ。
78: 2020/02/27(木) 12:23:24.48
>>75
いまS20プラスとPixel4とiPhone11Pro比較で
まあ想定通り同程度だねって話でしょ
(・ω・`)
いまS20プラスとPixel4とiPhone11Pro比較で
まあ想定通り同程度だねって話でしょ
(・ω・`)
65: 2020/02/27(木) 12:04:02.82
S20プラスがPixelやiPhoneと悩むレベル
それは想定は出来てた
(・ω・`)
じゃXperiaがそれらを超える出来ですよとは
ここまでの情報では疑うしかない
(・ω・`)
センサーは今回も期待はずれだった
(・ω・`)
それは想定は出来てた
(・ω・`)
じゃXperiaがそれらを超える出来ですよとは
ここまでの情報では疑うしかない
(・ω・`)
センサーは今回も期待はずれだった
(・ω・`)
68: 2020/02/27(木) 12:13:04.48
Pixel4と11ProとでS20プラスが張り合ってる時点でS20プラスの実力は低くはない
(・ω・`)
自分はXperiaがその次元にいけるのかズームのみならず夜間もそうだが注目はしてる
(・ω・`)
しかし現時点では判断できないし
発表会見る限りアピールしてることはワクワクさせるような内容ではなかった
(・ω・`)
ソニー最強最新IMX708のFindX2のほうが興味はある
(・ω・`)
(・ω・`)
自分はXperiaがその次元にいけるのかズームのみならず夜間もそうだが注目はしてる
(・ω・`)
しかし現時点では判断できないし
発表会見る限りアピールしてることはワクワクさせるような内容ではなかった
(・ω・`)
ソニー最強最新IMX708のFindX2のほうが興味はある
(・ω・`)
70: 2020/02/27(木) 12:15:52.46
>>68
IMX708搭載しないらしいです
IMX708搭載しないらしいです
72: 2020/02/27(木) 12:16:57.43
現時点では情報がなさすぎなのだ
(・ω・`)
パネルだって1と同じ世代のしぃぼいPOLEDかと思うと白けるしかないし、
実際はLGの新世代POLEDなのかもしくはPOLEDではないのかそれもわからない
(・ω・`)
すくなくとも他社のOLEDは去年から大きくあらゆる進化がある
・ω・`)
(・ω・`)
パネルだって1と同じ世代のしぃぼいPOLEDかと思うと白けるしかないし、
実際はLGの新世代POLEDなのかもしくはPOLEDではないのかそれもわからない
(・ω・`)
すくなくとも他社のOLEDは去年から大きくあらゆる進化がある
・ω・`)
73: 2020/02/27(木) 12:18:12.21
74: 2020/02/27(木) 12:18:34.47
もうすこし情報がないと判断は出来ないから保留扱いなのだ
(・ω・`)
(・ω・`)
76: 2020/02/27(木) 12:21:50.42
顔文字、お前の判断とかどうでもいいから連投やめたら?
77: 2020/02/27(木) 12:21:59.76
IMX689なら期待だFindX2
79: 2020/02/27(木) 12:25:20.47
413:SIM無しさん (KR 0H42-PgIX):[sage]:2020/02/27(木) 12:21:55.24 ID:SMl5Geo0H
ちょっとだけ写真撮ってみた
108Mで撮ったけど…
https://i.imgur.com/ZuFVPWt.jpg
これは10倍ズーム
https://i.imgur.com/1EcpUQA.jpg
ちょっとだけ写真撮ってみた
108Mで撮ったけど…
https://i.imgur.com/ZuFVPWt.jpg
これは10倍ズーム
https://i.imgur.com/1EcpUQA.jpg
80: 2020/02/27(木) 12:27:33.35
Ultraだってさ
(・ω・`)
(・ω・`)
81: 2020/02/27(木) 12:31:30.23
ズルトラァ
82: 2020/02/27(木) 12:35:59.81
ソウッ!
83: 2020/02/27(木) 12:41:47.50
12万円って売れなさそう
こんな高値で掴まされて
また秋の改良版が同価格帯で出たら泣きを見るだけ
こんな高値で掴まされて
また秋の改良版が同価格帯で出たら泣きを見るだけ
85: 2020/02/27(木) 12:44:55.83
>>83
秋に出るのはXperia5まーくつーだから去年のXperia1に対する5と同じでサイズ違いや
秋に出るのはXperia5まーくつーだから去年のXperia1に対する5と同じでサイズ違いや
86: 2020/02/27(木) 12:46:01.00
>>83
それ言い出したらiPhoneやGalaxyだって1年後に最新SoC搭載のが同価格帯で出てくるから買えなくね?
それ言い出したらiPhoneやGalaxyだって1年後に最新SoC搭載のが同価格帯で出てくるから買えなくね?
88: 2020/02/27(木) 12:49:27.18
>>86
無限にスマホ買えなくてワロタ
無限にスマホ買えなくてワロタ
92: 2020/02/27(木) 13:38:11.21
>>83
いや13万以上でしょ
ユーロ価格からすれば
いや13万以上でしょ
ユーロ価格からすれば
95: 2020/02/27(木) 13:42:13.17
>>92
1のグロ版とドコモ版の価格差から考えると13万くらい
1のグロ版とドコモ版の価格差から考えると13万くらい
190: 2020/02/28(金) 09:07:26.86
>>92
もっと高いね
こうなると秋のハイエンドは16万はザラか
もっと高いね
こうなると秋のハイエンドは16万はザラか
84: 2020/02/27(木) 12:44:14.10
Ultra仮に日本で出ても高すぎる
(・ω・`)
このタイミングで頑張っても秋にはiPhone12買うんだと思うと
カメラは秋まで我慢して今回は出来るだけ安くと思っちゃう
(・ω・`)
いまは安そうなR5Gが軸だがLGかアローズもし日本でさらに安く出すなら自分はアローズでも喜んで行く
(・ω・`)
ここで頑張ってUltraってタイミングでもないと思うんだ
(・ω・`)
S20プラスとXperiaは同レベルの戦いとなると考えたら
カメラ無視の安さ重視で行くことにする
(・ω・`)
このタイミングで頑張っても秋にはiPhone12買うんだと思うと
カメラは秋まで我慢して今回は出来るだけ安くと思っちゃう
(・ω・`)
いまは安そうなR5Gが軸だがLGかアローズもし日本でさらに安く出すなら自分はアローズでも喜んで行く
(・ω・`)
ここで頑張ってUltraってタイミングでもないと思うんだ
(・ω・`)
S20プラスとXperiaは同レベルの戦いとなると考えたら
カメラ無視の安さ重視で行くことにする
87: 2020/02/27(木) 12:46:16.52
復活したイヤホンジャックは従来みたいにノイキャン対応しているのかな?
89: 2020/02/27(木) 13:05:19.94
予約キャンペーンが重要だ
去年R3の予約キャンペーンが一番良かった
アローズはひさしぶりのフラッグシップということで予約キャンペーン期待できるかもだしLGは機種代金自体が期待できる
Galaxyは新型イヤホンつくけどどうせ高く売れないし
Xperiaのキャンペーンはしょぼいだろう
だから予約キャンペーンしだいでも何買うか簡単に変わるよ自分は
(・ω・`)
去年R3の予約キャンペーンが一番良かった
アローズはひさしぶりのフラッグシップということで予約キャンペーン期待できるかもだしLGは機種代金自体が期待できる
Galaxyは新型イヤホンつくけどどうせ高く売れないし
Xperiaのキャンペーンはしょぼいだろう
だから予約キャンペーンしだいでも何買うか簡単に変わるよ自分は
(・ω・`)
90: 2020/02/27(木) 13:11:46.53
来月中旬にはあるであろう各社の5G発表会まで
これにするとは言えないと思う
(・ω・`)
予約キャンペーン込みの価格が第1
(・ω・`)
まずは料金プランを無制限5Gプランにすることが目的であり
5Gユースケースを体験することが大事
(・ω・`)
SD865であればなんでもいいっていう気持ちにはなってきたかも
(・ω・`)
これにするとは言えないと思う
(・ω・`)
予約キャンペーン込みの価格が第1
(・ω・`)
まずは料金プランを無制限5Gプランにすることが目的であり
5Gユースケースを体験することが大事
(・ω・`)
SD865であればなんでもいいっていう気持ちにはなってきたかも
(・ω・`)
91: 2020/02/27(木) 13:20:55.77
せいぜい一括13万くらいでしょ?
年に1回くらいのペースならそんくらい買えよ
アホみたいに連投するくらい好きなんだから
価格も大事だけどまずは早く出すことが大事だわ
来月出してくれ
年に1回くらいのペースならそんくらい買えよ
アホみたいに連投するくらい好きなんだから
価格も大事だけどまずは早く出すことが大事だわ
来月出してくれ
93: 2020/02/27(木) 13:40:00.20
日本はグローバル価格+1万円だよ
94: 2020/02/27(木) 13:42:00.87
まあ今回は一般向けに良さげなミドル用意してくれたんだしフラッグシップが高くなってもいいじゃん
ソニーブランドとデザイン以外興味ないんで10 Ⅱの方買わせてもらいます
ソニーブランドとデザイン以外興味ないんで10 Ⅱの方買わせてもらいます
96: 2020/02/27(木) 13:55:22.20
良さげなミドルもSOC675でRAM6GBならなぁ
97: 2020/02/27(木) 14:21:17.16
1ⅱと10ⅱでカメラ性能目に見えて差出んのかな
スペック的には10ⅱで十分だなあ
Band19非対応が気になるけど
スペック的には10ⅱで十分だなあ
Band19非対応が気になるけど
98: 2020/02/27(木) 14:32:35.94
大概のSONY製品はユーロ換算よりも安いぞ
100: 2020/02/27(木) 14:40:33.64
キャリア端末が返却半額の中ドコモは返却3分の2だから
他キャリアより元値が安くなるやろと思ったら
auも似たようなシステムになった
最終的にいくらになるのか全然分からん…
他キャリアより元値が安くなるやろと思ったら
auも似たようなシステムになった
最終的にいくらになるのか全然分からん…
101: 2020/02/27(木) 14:50:58.05
10iiは765Gは欲しかったな
102: 2020/02/27(木) 14:51:05.27
lpddr5、ufs3.0と明記してなかったとか馬鹿すぎだろ
情報更新しない奴はもう戻ってこないぞ
情報更新しない奴はもう戻ってこないぞ
128: 2020/02/27(木) 18:08:34.78
>>102
昨日まではlpddr4、ufs2と決めつけられてたからな
まだ隠し球があるやもしれん
取りあえず5Gの受信は任意に設定出来るような気がする
FeliCaやワンセグ等々日本独自の機能を付加しつつグロ版と同等の価格にするためにはRAMやROMの容量削るのは仕方が無い
昨日まではlpddr4、ufs2と決めつけられてたからな
まだ隠し球があるやもしれん
取りあえず5Gの受信は任意に設定出来るような気がする
FeliCaやワンセグ等々日本独自の機能を付加しつつグロ版と同等の価格にするためにはRAMやROMの容量削るのは仕方が無い
129: 2020/02/27(木) 18:11:18.26
>>128
できるような気がするってかできるよ
あとグロ版と同等にしようとしてるわけではなく各キャリアのラインナップから原価を加味して価格設定してるわけで
できるような気がするってかできるよ
あとグロ版と同等にしようとしてるわけではなく各キャリアのラインナップから原価を加味して価格設定してるわけで
132: 2020/02/27(木) 18:14:53.25
>>128
どういうマーケティングしてるんだろうな
XZPのときもUFS2.1をアピールすれば良かったのに明記してなかったし
どういうマーケティングしてるんだろうな
XZPのときもUFS2.1をアピールすれば良かったのに明記してなかったし
103: 2020/02/27(木) 14:58:21.61
どうせまた日本の発売は後回しなんだよな
104: 2020/02/27(木) 15:06:09.80
Xperiaマーク2プロとかロッソが出るパターンだな
ソニーの春機種は信用ならん
春機種購入ユーザーを生け贄にして
秋機種というサタンを召喚するつもりだ
ソニーの春機種は信用ならん
春機種購入ユーザーを生け贄にして
秋機種というサタンを召喚するつもりだ
105: 2020/02/27(木) 15:08:43.65
スペックが各社横並びなんだが
問題なのはインターネットは4Kでは見られないという
詐欺仕様は全く変えていない事
何故、WQHD+で見られるようにしないのか?
倍速表示モードも付いてないし
筐体の見た目だけシュッとさせた羊頭狗肉の印象がある
問題なのはインターネットは4Kでは見られないという
詐欺仕様は全く変えていない事
何故、WQHD+で見られるようにしないのか?
倍速表示モードも付いてないし
筐体の見た目だけシュッとさせた羊頭狗肉の印象がある
116: 2020/02/27(木) 17:42:47.19
>>105
1から常時4Kなんだが
>>106
こういう奴がいるから小型機が出なくなるんだよな
フラグシップを如何にダウングレードせずに小型化するかで苦労して出しても"手抜き"てクソブログに好き放題書かれるから
1から常時4Kなんだが
>>106
こういう奴がいるから小型機が出なくなるんだよな
フラグシップを如何にダウングレードせずに小型化するかで苦労して出しても"手抜き"てクソブログに好き放題書かれるから
106: 2020/02/27(木) 15:09:38.51
むしろ最近のXperiaの秋モデルって基本手抜きじゃね
XZ1も5も春モデルよりスペック劣ってたような
売れ行きは良さそうだったけど
XZ1も5も春モデルよりスペック劣ってたような
売れ行きは良さそうだったけど
107: 2020/02/27(木) 15:13:49.15
せいぜいIFA2020で5Ⅱ発表して今年は終わりだな
良くて10ⅡPlusも有るぐらいだろう
良くて10ⅡPlusも有るぐらいだろう
108: 2020/02/27(木) 15:54:05.94
109: 2020/02/27(木) 16:02:41.26
LG、新DSスマホ V60 ThinQ 5G海外発表。スナドラ865など性能刷新
5G対応、8K / 24fpsビデオ撮影も
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-lg-ds-lg-v60-thinq-865.html
先代からの進化点は基本性能の大幅向上です。搭載するSoCの「Snapdragon 865」は、先代のSnapdragon 855比でCPU性能が25%向上、GPU性能が25%向上。AI処理性能は2倍の15TOPS(1秒間に15兆回の処理を実行可能)に達しています。
SoCのSnapdragon 865が8K録画に対応することもあり、同端末も8K / 24fps録画に対応します。
5G対応、8K / 24fpsビデオ撮影も
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-26-lg-ds-lg-v60-thinq-865.html
先代からの進化点は基本性能の大幅向上です。搭載するSoCの「Snapdragon 865」は、先代のSnapdragon 855比でCPU性能が25%向上、GPU性能が25%向上。AI処理性能は2倍の15TOPS(1秒間に15兆回の処理を実行可能)に達しています。
SoCのSnapdragon 865が8K録画に対応することもあり、同端末も8K / 24fps録画に対応します。
110: 2020/02/27(木) 16:44:35.13
10Ⅱ搭載のSD665って優秀なの?
600番台って“ロー”ミドルレンジ向けな印象だし、真偽は不明だけどSD660より劣るって記事も見たことある
600番台って“ロー”ミドルレンジ向けな印象だし、真偽は不明だけどSD660より劣るって記事も見たことある
111: 2020/02/27(木) 17:01:42.73
>>110
660に対しては勝ることも劣ることもある。
総合的には微妙に勝る。
660に対しては勝ることも劣ることもある。
総合的には微妙に勝る。
112: 2020/02/27(木) 17:09:58.27
CPUは同じだけど665のがクロック数が何故か下げられてるから性能では劣るが誤差の範囲
他は665のが優れてたはず
他は665のが優れてたはず
113: 2020/02/27(木) 17:15:47.72
あぼーん祭りやね。
114: 2020/02/27(木) 17:17:00.36
ちょっと調べてみたらSD665ってQC3なのかよ
今更感あるな
余所は知らんがドコモはQC3対応充電器とかもう販売終了してるだろ
今更感あるな
余所は知らんがドコモはQC3対応充電器とかもう販売終了してるだろ
115: 2020/02/27(木) 17:37:21.13
S20の1億画素とも言われてるカメラとズーム機能
1Ⅱのカメラ
どっちが良いんだろう
もうどれが良いか分からなくなってきたし、Proが出ないならラウンドカット我慢して性能いいほう買う
1Ⅱのカメラ
どっちが良いんだろう
もうどれが良いか分からなくなってきたし、Proが出ないならラウンドカット我慢して性能いいほう買う
118: 2020/02/27(木) 17:48:29.26
>>115
S20 Ultraの1億画素&100倍ズームが圧倒的に良いでしょ
S20 Ultraの1億画素&100倍ズームが圧倒的に良いでしょ
119: 2020/02/27(木) 17:48:44.30
>>115
Ultraにきまってんだろはげ
Ultraにきまってんだろはげ
125: 2020/02/27(木) 18:05:18.36
>>115
https://twitter.com/UniverseIce/status/1232108609430904832?s=19
一億画素の評判微妙だぞ
s20と同じIMX555を積んだXperia 1 IIもなかなかいいんじゃない?
まぁ全ては実機で撮ったサンプル画像が出るまでなんとも言えんが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/UniverseIce/status/1232108609430904832?s=19
一億画素の評判微妙だぞ
s20と同じIMX555を積んだXperia 1 IIもなかなかいいんじゃない?
まぁ全ては実機で撮ったサンプル画像が出るまでなんとも言えんが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
141: 2020/02/27(木) 19:21:22.80
>>115
108MPなんて使い物にゃならなそう。
ただでさえ豆粒レンズと小さ目のセンサー叩かれてるのに画素に増やしてもな。
108MPなんて使い物にゃならなそう。
ただでさえ豆粒レンズと小さ目のセンサー叩かれてるのに画素に増やしてもな。
143: 2020/02/27(木) 19:29:48.16
>>141
S20Uは確か9in1だから12MP相当なんでスペック上の画素サイズは最高レベル
IMX555の無印+の方が写りがいいなんて話もあるので必ずしもだからいいってわけではないけど
S20Uは確か9in1だから12MP相当なんでスペック上の画素サイズは最高レベル
IMX555の無印+の方が写りがいいなんて話もあるので必ずしもだからいいってわけではないけど
117: 2020/02/27(木) 17:47:27.15
ソニーがある程度スペックで並ぶの久々だな
S20プラスと並ぶようならデザインの好きなソニー買いたいな
S20プラスと並ぶようならデザインの好きなソニー買いたいな
120: 2020/02/27(木) 17:49:40.14
そもそもXperiaのカメラがもしまともになるなら
それだけの根拠が必要だ
センサーが他社より良いとかね
(・ω・`)
しかしIMX555というS20プラス同等のセンサーでは
Xperia1でリネームとはいえ形だけはS10より上位であったことを考えると
あとはソフト開発が飛躍的にのびたという設定がないと説得力はない
(・ω・`)
他社のカメラ開発が停滞してるわけでもなく他社もカメラ開発には多くのお金も時間も人もつぎ込んでる
(・ω・`)
普通に考えてS20プラスをXperiaが同等まで持っていってる可能性は低いだろう
(・ω・`)
あらゆる面でハードで劣ってたのが1や5なのはいうまでもない
(・ω・`)
しかしシェアさげつつ利益率高めて黒字化達成には養分となるユーザーも必要なことはいうまでもなかった
(・ω・`)
それだけの根拠が必要だ
センサーが他社より良いとかね
(・ω・`)
しかしIMX555というS20プラス同等のセンサーでは
Xperia1でリネームとはいえ形だけはS10より上位であったことを考えると
あとはソフト開発が飛躍的にのびたという設定がないと説得力はない
(・ω・`)
他社のカメラ開発が停滞してるわけでもなく他社もカメラ開発には多くのお金も時間も人もつぎ込んでる
(・ω・`)
普通に考えてS20プラスをXperiaが同等まで持っていってる可能性は低いだろう
(・ω・`)
あらゆる面でハードで劣ってたのが1や5なのはいうまでもない
(・ω・`)
しかしシェアさげつつ利益率高めて黒字化達成には養分となるユーザーも必要なことはいうまでもなかった
(・ω・`)
121: 2020/02/27(木) 17:54:10.70
S20プラスで11ProとPixel4並だなという話が出てる中で
Xperiaがそれらを抜き去る説得力は現時点で何もないのは確かだ
(・ω・`)
自分はいつものXperiaなのでないかとは見てる
(・ω・`)
やはりセンサーでなにかぶっとんだもの搭載とかでない限り説得力がいまのところないし
オペレーション削減による黒字化は来期まで続くくらいなので製造原価安くして販売価格は高いという利益率確保のほうには当然むかってるはず
(・ω・`)
シェアを拡大するような機種とは思えないからね
じゃあとは利益率確保して売るしかはない
(・ω・`)
Xperiaがそれらを抜き去る説得力は現時点で何もないのは確かだ
(・ω・`)
自分はいつものXperiaなのでないかとは見てる
(・ω・`)
やはりセンサーでなにかぶっとんだもの搭載とかでない限り説得力がいまのところないし
オペレーション削減による黒字化は来期まで続くくらいなので製造原価安くして販売価格は高いという利益率確保のほうには当然むかってるはず
(・ω・`)
シェアを拡大するような機種とは思えないからね
じゃあとは利益率確保して売るしかはない
(・ω・`)
122: 2020/02/27(木) 17:58:07.64
無論製造原価だけみたらiPhoneは一番利益率高いのは誰しもが感じてることだろう
(・ω・`)
しかしそこには開発研究費が含まれてない
(・ω・`)
iPhoneの圧倒的な性能は研究開発にある
(・ω・`)
しかしXperiaはそこにコストはかけれない
あくまでも人員配置の効率化でのりきってるというこちだろう
(・ω・`)
(・ω・`)
しかしそこには開発研究費が含まれてない
(・ω・`)
iPhoneの圧倒的な性能は研究開発にある
(・ω・`)
しかしXperiaはそこにコストはかけれない
あくまでも人員配置の効率化でのりきってるというこちだろう
(・ω・`)
123: 2020/02/27(木) 17:58:16.53
顔文字くんの手のひらくるくる具合がすごいな
もうxperia興味ないみたいだし他所へ行ってくれ
もうxperia興味ないみたいだし他所へ行ってくれ
124: 2020/02/27(木) 18:03:37.20
今回のXperiaが1や5より良くなったという説得力はまだ現時点で皆無だ
(・ω・`)
他社も良くなってるのだから他社と同じぐらい進化してるのかまだわからない
(・ω・`)
例えば消費電力とコントラストの面で1のしょぼいPOLEDは世代は変えられたのか、もしくはコストは一気にあがるが他社同様品質のサムスンOLEDにしたのか、それともBoEなどかなど検証が出ないと良い悪い言えない
(・ω・`)
(・ω・`)
他社も良くなってるのだから他社と同じぐらい進化してるのかまだわからない
(・ω・`)
例えば消費電力とコントラストの面で1のしょぼいPOLEDは世代は変えられたのか、もしくはコストは一気にあがるが他社同様品質のサムスンOLEDにしたのか、それともBoEなどかなど検証が出ないと良い悪い言えない
(・ω・`)
126: 2020/02/27(木) 18:05:46.93
消費電力に関しては解像度ではなくこのPOLEDがネックにはなってるだろう
いまどきLGとXperia以外使わないのだから
色々心配な目で見る点は多い
(・ω・`)
いまどきLGとXperia以外使わないのだから
色々心配な目で見る点は多い
(・ω・`)
127: 2020/02/27(木) 18:06:50.02
SONYは他社に勝てる技術なんて何もないよ
130: 2020/02/27(木) 18:11:28.36
後はバッテリーだな
今のLGが朝80%から90%の間で出かけて帰宅しても60%切ること無いし
充電しながら使用したこと一度もない
今のLGが朝80%から90%の間で出かけて帰宅しても60%切ること無いし
充電しながら使用したこと一度もない
131: 2020/02/27(木) 18:13:09.86
状況として
この規模で黒字化を来期達成すると言うことは
製造原価は削ってキャリアへの販売価格をあげ利益率確保する以外にはない
(・ω・`)
今回のXperiaをみてGalaxyS20に国内で確実に勝てるとはいえないだろう勝てても僅差だ
(・ω・`)
利益率を高めるしかない
(・ω・`)
だからひとつひとつを厳しくみていかねばならないだろう
(・ω・`)
この規模で黒字化を来期達成すると言うことは
製造原価は削ってキャリアへの販売価格をあげ利益率確保する以外にはない
(・ω・`)
今回のXperiaをみてGalaxyS20に国内で確実に勝てるとはいえないだろう勝てても僅差だ
(・ω・`)
利益率を高めるしかない
(・ω・`)
だからひとつひとつを厳しくみていかねばならないだろう
(・ω・`)
133: 2020/02/27(木) 18:16:51.06
S20はダサい。それだけで買う価値はない
134: 2020/02/27(木) 18:21:44.36
四半期ごとの決算でもみなさんと約束した来期の黒字化は達成させるといったのだから
黒字化には販売数を伸ばすか利益率高めるかのどちらになる
このうち資料にも来期も引き続きオペレーション削減の記載はあった
オペレーション削減をしつつ販売数のばす拡大路線の機種ではないなというのが今回の印象だ
(・ω・`)
むろん拡大路線とられても困るわけだが
(・ω・`)
黒字化には販売数を伸ばすか利益率高めるかのどちらになる
このうち資料にも来期も引き続きオペレーション削減の記載はあった
オペレーション削減をしつつ販売数のばす拡大路線の機種ではないなというのが今回の印象だ
(・ω・`)
むろん拡大路線とられても困るわけだが
(・ω・`)
135: 2020/02/27(木) 18:24:18.76
悪くいえば1や5のような養分相手に一定数売れたらいいという安全路線だろう
(・ω・`)
とりあえず来期の黒字化を目標とした今期のオペレーション削減だと自分は認識してる
(・ω・`)
(・ω・`)
とりあえず来期の黒字化を目標とした今期のオペレーション削減だと自分は認識してる
(・ω・`)
136: 2020/02/27(木) 18:39:09.95
来期も絶対黒字化には
単純に販売数伸ばすか
目標台数を1と5同様に低く設定しつつ利益率確保か
このどちらかしかない
もう350万台という数字はオペレーション削減にも限界は見えてくる規模なのだから
(・ω・`)
自分は今回のXperiaは後者だと思う
(・ω・`)
まあ国内での価格を予測すれば黒字化も不可能ではないはずだ
(・ω・`)
キャリアは一定数Xperia買うのは間違いないわけだ
(・ω・`)
我々ユーザーはであるならばちゃんとみた上でXperia買わねばならない、販売価格がS20プラスと同クラスだからS20プラス並と決めつけてはならない
(・ω・`)
自分は現時点で購入決定といえるほどワクワクした5Gユースケースがこの機種から感じられてない
(・ω・`)
しかし情報がでてくるうちに変化はするだろう
(・ω・`)
単純に販売数伸ばすか
目標台数を1と5同様に低く設定しつつ利益率確保か
このどちらかしかない
もう350万台という数字はオペレーション削減にも限界は見えてくる規模なのだから
(・ω・`)
自分は今回のXperiaは後者だと思う
(・ω・`)
まあ国内での価格を予測すれば黒字化も不可能ではないはずだ
(・ω・`)
キャリアは一定数Xperia買うのは間違いないわけだ
(・ω・`)
我々ユーザーはであるならばちゃんとみた上でXperia買わねばならない、販売価格がS20プラスと同クラスだからS20プラス並と決めつけてはならない
(・ω・`)
自分は現時点で購入決定といえるほどワクワクした5Gユースケースがこの機種から感じられてない
(・ω・`)
しかし情報がでてくるうちに変化はするだろう
(・ω・`)
137: 2020/02/27(木) 18:48:20.67
というかハンズオンいつなんこれ
全然試作機出回ってないな
全然試作機出回ってないな
138: 2020/02/27(木) 18:58:40.50
GalaxyのSシリーズは失敗の許されないシリーズだ
もしSが失敗したらフラッグシップ市場はiPhoneの独占となる
Sシリーズの失敗はアンドロイド勢力崩壊ということなのだ
(・ω・`)
現状この価格帯で数千万台出荷しiPhoneと対抗できるのはSシリーズのみだ
(・ω・`)
そういう現状の中で常にトレンドを意識した安全運転Sシリーズが大きくシェアを崩すような状況に陥ることはないと思ってる
(・ω・`)
カメラもSシリーズで圧倒的強さは求められてない
あくまでも既存の数千万の買い替え確保できる無難な機種であればいいのだ
(・ω・`)
ただその中でもUltraは自由に動ける機種だと思う
Ultraは失敗してもいいだから
Ultraのズームに興味がないわけはない
(・ω・`)
今回のXperiaはXperia既存ユーザーを確保できればいいという無難さは感じられる
(・ω・`)
ただ他機種ユーザーを多く引き込むワクワクポイントはない
(・ω・`)
もしあったらいってほしい
自分を他機種ユーザーだと思っていってみてほしい
(・ω・`)
もしSが失敗したらフラッグシップ市場はiPhoneの独占となる
Sシリーズの失敗はアンドロイド勢力崩壊ということなのだ
(・ω・`)
現状この価格帯で数千万台出荷しiPhoneと対抗できるのはSシリーズのみだ
(・ω・`)
そういう現状の中で常にトレンドを意識した安全運転Sシリーズが大きくシェアを崩すような状況に陥ることはないと思ってる
(・ω・`)
カメラもSシリーズで圧倒的強さは求められてない
あくまでも既存の数千万の買い替え確保できる無難な機種であればいいのだ
(・ω・`)
ただその中でもUltraは自由に動ける機種だと思う
Ultraは失敗してもいいだから
Ultraのズームに興味がないわけはない
(・ω・`)
今回のXperiaはXperia既存ユーザーを確保できればいいという無難さは感じられる
(・ω・`)
ただ他機種ユーザーを多く引き込むワクワクポイントはない
(・ω・`)
もしあったらいってほしい
自分を他機種ユーザーだと思っていってみてほしい
(・ω・`)
139: 2020/02/27(木) 19:18:31.17
細かいスペックとかカメラの写りとか大事ではあるけど5Gローンチ端末として他の端末とどれくらい値段差が出るのかが重要
特に一番スタンダードな位置にいるであろうS20無印に対してどれくらい高いか(安いことはないと思うので)、それに対してどれだけの付加価値があるかが一番のトピック
特に一番スタンダードな位置にいるであろうS20無印に対してどれくらい高いか(安いことはないと思うので)、それに対してどれだけの付加価値があるかが一番のトピック
140: 2020/02/27(木) 19:20:14.48
アチアチじゃなかったら機種変しようかなー
イヤホンジャック復活したし
2chMate 0.8.10.54/samsung/SC-01K/9/DR
イヤホンジャック復活したし
2chMate 0.8.10.54/samsung/SC-01K/9/DR
142: 2020/02/27(木) 19:25:18.67
>>216
1マーク2のナイトモード次第だな。
ショボかったらアイポンかギャラか。
1マーク2のナイトモード次第だな。
ショボかったらアイポンかギャラか。
144: 2020/02/27(木) 19:35:43.14
>>142
海外公式の1Ⅱと10Ⅱのスペック表見ると10Ⅱには有るNight modeの記述が1Ⅱには無い
機能としてのナイトモードは搭載していないかも知れない
海外公式の1Ⅱと10Ⅱのスペック表見ると10Ⅱには有るNight modeの記述が1Ⅱには無い
機能としてのナイトモードは搭載していないかも知れない
148: 2020/02/27(木) 19:46:46.77
>>144
マニュアルだとシャッタースピードを30秒まで遅くできる
スマホでここまで遅くできるのは稀だから、そっちでやってくれって感じなんだろな
マニュアルだとシャッタースピードを30秒まで遅くできる
スマホでここまで遅くできるのは稀だから、そっちでやってくれって感じなんだろな
149: 2020/02/27(木) 19:50:56.41
>>144
そうそう、そこも気になってる!
記載漏れだと思いたい
そうそう、そこも気になってる!
記載漏れだと思いたい
151: 2020/02/27(木) 19:57:02.14
>>144
プレスリリースみても10 IIの方にしか書いてないから1 IIには無いと思う
プレスリリースみても10 IIの方にしか書いてないから1 IIには無いと思う
145: 2020/02/27(木) 19:39:21.15
146: 2020/02/27(木) 19:41:59.56
147: 2020/02/27(木) 19:45:39.10
手がデカくて指も太いから
デカい端末のほうが操作しやすくて有難い
デカい端末のほうが操作しやすくて有難い
150: 2020/02/27(木) 19:54:31.38
443:SIM無しさん (KR 0Hb6-KETT):[sage]:2020/02/27(木) 19:36:16.45 ID:VjB/TGQwH
とりあえず帰宅したので
外観撮ってみる
純正のSMART LED VIEW COVER付けるとカメラの出っ張りは消えるw
隣の透明PC+ウレタンのやつはあらかじめ買っといたやつでこれはカメラ外周の4角が高くなってる
遊びに行く時はこれを使おう
カメラについては自分はド素人なので申し訳無いけどマニアな人がレポするまで待ってくれ
https://i.imgur.com/dWhtNla.jpg
とりあえず帰宅したので
外観撮ってみる
純正のSMART LED VIEW COVER付けるとカメラの出っ張りは消えるw
隣の透明PC+ウレタンのやつはあらかじめ買っといたやつでこれはカメラ外周の4角が高くなってる
遊びに行く時はこれを使おう
カメラについては自分はド素人なので申し訳無いけどマニアな人がレポするまで待ってくれ
https://i.imgur.com/dWhtNla.jpg
157: 2020/02/27(木) 20:24:30.59
>>150 のS20 Ultra 買った人の撮影画像
ちょっとだけ写真撮ってみた
108Mで撮ったけど…
https://i.imgur.com/ZuFVPWt.jpg
これは10倍ズーム
https://i.imgur.com/1EcpUQA.jpg
ちょっとだけ写真撮ってみた
108Mで撮ったけど…
https://i.imgur.com/ZuFVPWt.jpg
これは10倍ズーム
https://i.imgur.com/1EcpUQA.jpg
161: 2020/02/27(木) 21:08:23.26
188: 2020/02/28(金) 06:49:14.33
>>157
動画で紹介されてるのよりかなり荒いな
動画で紹介されてるのよりかなり荒いな
191: 2020/02/28(金) 10:58:12.95
>>157
ノイズたっぷりだな
やっぱりIMX586を望遠にするのは悪手だな
ノイズたっぷりだな
やっぱりIMX586を望遠にするのは悪手だな
192: 2020/02/28(金) 11:03:42.21
>>157
これは1枚目が108の方だよね?
しょぼくね?
これは1枚目が108の方だよね?
しょぼくね?
152: 2020/02/27(木) 19:59:42.22
いつものごとく人柱の阿鼻叫喚待ちですわ
153: 2020/02/27(木) 20:00:16.76
ナイトモードあるでしょ
(・ω・`)
無くす理由がないうえに
構成考えてもそこは改善されてるはずだ
(・ω・`)
さらにインタビューでもそこ将来改善するっていってなかったけ
(・ω・`)
無くす理由がないうえに
構成考えてもそこは改善されてるはずだ
(・ω・`)
さらにインタビューでもそこ将来改善するっていってなかったけ
154: 2020/02/27(木) 20:02:43.64
445が335のリネーム的な専用カスタムと考えれば
555でS20と一緒なのはよりわかりやすい
(・ω・`)
555でS20と一緒なのはよりわかりやすい
(・ω・`)
155: 2020/02/27(木) 20:05:13.94
10IIのナイトモードがみんなが思ってるようなものとはまた違うかもしれないしな
156: 2020/02/27(木) 20:07:31.27
10mk2のナイトモードってシーン認識するだけで他社のAI合成とは違うやつでしょ
158: 2020/02/27(木) 20:28:40.08
一括価格はドコモはこれまで通りなら粗利の部分で努力して他社より安くするだろう
他はそれなりのお値段
他はそれなりのお値段
159: 2020/02/27(木) 20:49:45.12
Xperia 1から約3万円の値上げ
https://mobilelaby.com/blog-entry-xpeira-1-ii-price-in-euro.html
Ars Technicaによると「Xperia 1 II」は欧州にて1,199ユーロで販売されるとのこと。
日本円に換算すると144,190円になる。
昨年発売されたフラグシップモデル「Xperia 1」は、ドイツにて949ユーロで販売されたことから値上げされることは間違いない。
https://mobilelaby.com/blog-entry-xpeira-1-ii-price-in-euro.html
Ars Technicaによると「Xperia 1 II」は欧州にて1,199ユーロで販売されるとのこと。
日本円に換算すると144,190円になる。
昨年発売されたフラグシップモデル「Xperia 1」は、ドイツにて949ユーロで販売されたことから値上げされることは間違いない。
160: 2020/02/27(木) 21:03:14.85
顔文字コピペようやくスレから消えてくれるのか
R5Gのスレでも工作頑張ってくれよな
R5Gのスレでも工作頑張ってくれよな
162: 2020/02/27(木) 21:22:07.77
>>160
いっそ勢い余ってこの世から消えてくれたらすっきりするのに
いっそ勢い余ってこの世から消えてくれたらすっきりするのに
163: 2020/02/27(木) 21:22:55.43
今回の端末、SONYがコケるというよりはクアルコムのせいでこかされる可能性が
164: 2020/02/27(木) 22:17:37.75
>>163
そんなにSD865はやばそうなのか
そんなにSD865はやばそうなのか
165: 2020/02/27(木) 22:21:03.64
スナドラ865が当たりか外れなのは
韓国版Galaxyをフラゲした人達がそのうち報告してくれそう
韓国版Galaxyをフラゲした人達がそのうち報告してくれそう
166: 2020/02/27(木) 22:24:19.80
ヤバさの具体例はまだないよね
167: 2020/02/27(木) 22:25:20.80
5Gがどうなるか?って話なんだよ
4Gの電波探して5Gの電波探してだと電力消費が増えるから
そこら辺考えて制御されてるなら大丈夫
でもな、Xperia1の日本版は初回ロットで生産終了な感じだった
今回も初回ロット逃したら買えなくなるかもよ
4Gの電波探して5Gの電波探してだと電力消費が増えるから
そこら辺考えて制御されてるなら大丈夫
でもな、Xperia1の日本版は初回ロットで生産終了な感じだった
今回も初回ロット逃したら買えなくなるかもよ
169: 2020/02/27(木) 22:26:33.08
>>167
それはもうこっちで制御するしかないと思うよ
どうせ都内でも初期はろくに使えないだろうから5G切るよ
それはもうこっちで制御するしかないと思うよ
どうせ都内でも初期はろくに使えないだろうから5G切るよ
170: 2020/02/27(木) 22:33:00.69
>>167
だからバッテリーが大きめになってるんだよ
だからバッテリーが大きめになってるんだよ
168: 2020/02/27(木) 22:25:43.22
モデムチップ別ってところで昔のサクラチップだとかその辺の経験者が何となく疑っちゃってるんでしょ
もちろんやっぱりってこともあるかもだけど実機レビューが出るまではなんとも
もちろんやっぱりってこともあるかもだけど実機レビューが出るまではなんとも
171: 2020/02/27(木) 22:33:56.91
865端末は全体的にコケそう
172: 2020/02/27(木) 22:35:16.56
865自体は問題ないけど
5Gモデルがバッテリーバカ食いなんだよ
5Gモデルがバッテリーバカ食いなんだよ
173: 2020/02/27(木) 22:36:40.78
でも俺は初回ロットで一括購入するけどねw
174: 2020/02/27(木) 22:39:10.41
docomoは3G←→4G←→5Gの切替で
大変な事になりそうだね
大変な事になりそうだね
175: 2020/02/27(木) 22:43:05.81
設定くらいあるでそ
5G/4G(自動)、4G/3G(自動)みたいな
5G/4G(自動)、4G/3G(自動)みたいな
176: 2020/02/27(木) 22:49:09.54
もし5G以外に設定出来たら1よりかなり電池持つやろうな
177: 2020/02/27(木) 22:54:20.22
もしっていうか現状だって4G切って3Gのみにできたり幅広く出来るし余裕よ
178: 2020/02/27(木) 23:00:32.07
そもそも5Gはプラン組まないと使えんし
179: 2020/02/27(木) 23:28:48.48
東京大阪住まい以外はペリ1で十分だな。
ほとんど変わらん。
ほとんど変わらん。
180: 2020/02/27(木) 23:57:53.28
開始時の5Gのエリアってもう発表されてんの?
東名阪と福岡あたりなんだろうけど
東名阪と福岡あたりなんだろうけど
181: 2020/02/28(金) 00:12:37.60
発熱じゃなくてSD865端末は値段が問題 mi 10ですら高い
SD865はX55以外組み合わせられないから4G端末作れないし
4Gのみ対応で超高性能で相対的に安いiPhone11シリーズの売り上げ上がるだろうな
SD865はX55以外組み合わせられないから4G端末作れないし
4Gのみ対応で超高性能で相対的に安いiPhone11シリーズの売り上げ上がるだろうな
182: 2020/02/28(金) 02:23:14.03
865端末総コケからのiPhoneシェア再拡大に焦った中華が赤字決済端末投入、までなんとなく見える
2021年まではミッドレンジ触って遊ぶ日々かな…
2021年まではミッドレンジ触って遊ぶ日々かな…
183: 2020/02/28(金) 04:17:02.96
184: 2020/02/28(金) 04:17:59.97
185: 2020/02/28(金) 04:22:10.14
国内初の5GスマホはLG V60 ThinQでほぼ確定、3月中に発売へ
https://androidnext.info/?p=2432
先代がソフトバンクで安かっただけに
これも価格は期待できるな
(・ω・`)
安さは正義なので自分は価格次第でLGにするかも
(・ω・`)
https://androidnext.info/?p=2432
先代がソフトバンクで安かっただけに
これも価格は期待できるな
(・ω・`)
安さは正義なので自分は価格次第でLGにするかも
(・ω・`)
186: 2020/02/28(金) 04:37:47.26
187: 2020/02/28(金) 04:42:59.94
LG V60 ThinQ 5Gは韓国で発売せず、まずは日米で
http://blogofmobile.com/article/124366
日本と米国では2020年に5Gサービスが本格化するため、LG Electronicsは5Gに対応したスマートフォンの需要が高い国と判断したと推察できる。
日本向けのLG V60 ThinQ 5Gと思われるスマートフォンはNTT DOCOMO向けと思われるOA2001とSoftBank向けと思われるKA2004が認証機関に登場しており、NTT DOCOMOとSoftBankが取り扱う可能性がある。
http://blogofmobile.com/article/124366
日本と米国では2020年に5Gサービスが本格化するため、LG Electronicsは5Gに対応したスマートフォンの需要が高い国と判断したと推察できる。
日本向けのLG V60 ThinQ 5Gと思われるスマートフォンはNTT DOCOMO向けと思われるOA2001とSoftBank向けと思われるKA2004が認証機関に登場しており、NTT DOCOMOとSoftBankが取り扱う可能性がある。
189: 2020/02/28(金) 07:29:08.15
てか調べれば調べるほどUltra微妙な気がしてくる
どれにも言えることだけど、突出した機能なくてもいいから高水準で性能アップしてる新機種出してよ
どれにも言えることだけど、突出した機能なくてもいいから高水準で性能アップしてる新機種出してよ
193: 2020/02/28(金) 11:40:43.83
しょぼくはない
ただ我がPixel4のデジタル8倍ズームの実用性もいまだ色褪せない
(´・ω・`)
iPhone11ProやPixel4にGalaxyが追いついたなということ
(´・ω・`)
iPhone11ProやPixel4ユーザーがカメラだけでGalaxyかいかえるには至らないだけのこと
(´・ω・`)
本物(ファーウェイ)は
本物(ファーウェイ)にしか抜けない
(´・ω・`)
標準はこれね
https://i.imgur.com/Q0a8TTo.jpg
ただ我がPixel4のデジタル8倍ズームの実用性もいまだ色褪せない
(´・ω・`)
iPhone11ProやPixel4にGalaxyが追いついたなということ
(´・ω・`)
iPhone11ProやPixel4ユーザーがカメラだけでGalaxyかいかえるには至らないだけのこと
(´・ω・`)
本物(ファーウェイ)は
本物(ファーウェイ)にしか抜けない
(´・ω・`)
標準はこれね
https://i.imgur.com/Q0a8TTo.jpg
194: 2020/02/28(金) 11:51:19.91
えっ? ここXPERIAスレだよね?
199: 2020/02/28(金) 12:32:30.97
>>194
無視しろ
無視しろ
195: 2020/02/28(金) 11:54:41.98
だから自分はカメラよりもSD865機種は価格重視の選択に切り替えた
(´・ω・`)
仮に奇跡が起きてXperiaのカメラがナイトモード含めてS20プラス同等だったとしても自分にとっては魅力的なものではない
(´・ω・`)
それはPixel4のデジタル8倍ズームとどっちかなあって悩むレベルの話だからだ
(´・ω・`)
僅差であえていうならこっちのカメラって選ぶぐらいでお金使うのはもったいない
(´・ω・`)
カメラについては買わないけど最初からファーウェイにしか注目してない
ファーウェイがどこまでiPhoneとPixelを引き離すのか
そこにしか興味ない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
仮に奇跡が起きてXperiaのカメラがナイトモード含めてS20プラス同等だったとしても自分にとっては魅力的なものではない
(´・ω・`)
それはPixel4のデジタル8倍ズームとどっちかなあって悩むレベルの話だからだ
(´・ω・`)
僅差であえていうならこっちのカメラって選ぶぐらいでお金使うのはもったいない
(´・ω・`)
カメラについては買わないけど最初からファーウェイにしか注目してない
ファーウェイがどこまでiPhoneとPixelを引き離すのか
そこにしか興味ない
(´・ω・`)
201: 2020/02/28(金) 12:37:02.90
>>195
中華は選択肢にないんじゃなかったのかい?
中華は選択肢にないんじゃなかったのかい?
204: 2020/02/28(金) 12:46:14.14
>>201
ただ自分の持つスマホ圧倒的に超えられたら嫌だなあって意味でのファーウェイ注目
(´・ω・`)
グーグルなしで買えない
(´・ω・`)
Galaxyはこんなもんだろ
(´・ω・`)
まさかGalaxyやシャオミもそうだがカメラで革新的なものを起こすとは最初から誰も思ってない
(´・ω・`)
ファーウェイとアップルグーグルのみがワクワクさせてくれると思ってるよ
(´・ω・`)
まあカメラは現時点でGalaxyとiPhoneとPixelとでどっちが良いか迷うレベルだねってこと
(´・ω・`)
ただ自分の持つスマホ圧倒的に超えられたら嫌だなあって意味でのファーウェイ注目
(´・ω・`)
グーグルなしで買えない
(´・ω・`)
Galaxyはこんなもんだろ
(´・ω・`)
まさかGalaxyやシャオミもそうだがカメラで革新的なものを起こすとは最初から誰も思ってない
(´・ω・`)
ファーウェイとアップルグーグルのみがワクワクさせてくれると思ってるよ
(´・ω・`)
まあカメラは現時点でGalaxyとiPhoneとPixelとでどっちが良いか迷うレベルだねってこと
(´・ω・`)
196: 2020/02/28(金) 12:24:28.15
197: 2020/02/28(金) 12:28:07.61
198: 2020/02/28(金) 12:32:19.92
先週まで5GXperia持ち上げてたのが嘘のようだなぁ
202: 2020/02/28(金) 12:38:54.50
>>198
もともと持ち上げてから落とすつもりだったんでしょ。
ただ思った以上に出来がよさそうだから落とせないだけで。
他の人の反応と完全に逆転してて面白いわ
もともと持ち上げてから落とすつもりだったんでしょ。
ただ思った以上に出来がよさそうだから落とせないだけで。
他の人の反応と完全に逆転してて面白いわ
203: 2020/02/28(金) 12:39:54.58
>>198
まだXperiaなにもわかってないに尽きる
いまの段階でXperia良いと言えないのは当然だ
情報がでてきて変わることはある
(´・ω・`)
最終的にはAQUOSの予約キャンペーンに釣られてAQUOSということだってあるよ
(´・ω・`)
最後は価格だもん
(´・ω・`)
まだXperiaなにもわかってないに尽きる
いまの段階でXperia良いと言えないのは当然だ
情報がでてきて変わることはある
(´・ω・`)
最終的にはAQUOSの予約キャンペーンに釣られてAQUOSということだってあるよ
(´・ω・`)
最後は価格だもん
(´・ω・`)
205: 2020/02/28(金) 12:47:59.04
>>198
自分の言ったこともすぐ忘れるし
専門分野で突っ込まれると話逸らし
スレの空気も読めない池沼だからw
自分の言ったこともすぐ忘れるし
専門分野で突っ込まれると話逸らし
スレの空気も読めない池沼だからw
200: 2020/02/28(金) 12:35:30.78
待望のSIMフリー版!超軽量・疑似240Hz高駆動・DSDV対応「AQUOS zero2 SH-M13」、発売日は3月13日
https://smhn.info/202002-sharp-sim-free-aquos-zero2-sh-m13
https://smhn.info/202002-sharp-sim-free-aquos-zero2-sh-m13
206: 2020/02/28(金) 12:51:01.71
いやUltraもお金があるならほしいとは思うよ
(´・ω・`)
ただ革新的な何かをまだUltraに魅せられていない
(´・ω・`)
Ultraすごいじゃんとは思う
(´・ω・`)
ただiPhoneとPixelでもいいよねってレベル
(´・ω・`)
これがファーウェイならなんだこれはってものを魅せてくれるはず
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ただ革新的な何かをまだUltraに魅せられていない
(´・ω・`)
Ultraすごいじゃんとは思う
(´・ω・`)
ただiPhoneとPixelでもいいよねってレベル
(´・ω・`)
これがファーウェイならなんだこれはってものを魅せてくれるはず
(´・ω・`)
207: 2020/02/28(金) 12:56:48.34
サムスン、16GB LPDDR5 DRAMを発表 ハイエンドスマホを視野
スマホのRAMは16GBの時代へ
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-27-16gb-lpddr5-dram.html
なお、16GB LPDDR5はすでにGalaxyx S20 Ultraへと採用されています(同スマートフォンのRAM容量は12GB)。こ
のことから、同DRAMを搭載した他のスマートフォンも近いうちに登場することが期待されます。
スマホのRAMは16GBの時代へ
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-27-16gb-lpddr5-dram.html
なお、16GB LPDDR5はすでにGalaxyx S20 Ultraへと採用されています(同スマートフォンのRAM容量は12GB)。こ
のことから、同DRAMを搭載した他のスマートフォンも近いうちに登場することが期待されます。
230: 2020/02/28(金) 23:42:35.23
>>207
エクスペリアさん、、
エクスペリアさん、、
208: 2020/02/28(金) 13:35:46.49
「AQUOS zero2 SH-M13」登場、goo Simsellerで6万7800円の発売記念特価
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237017.html
NTTレゾナントは、スマートフォン販売サイト「goo Simseller」の本店、楽天市場店、PayPayモール店において、シャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS zero2 SH-M13」を販売する。3月13日午前11時から予約を受け付ける。
通常価格は7万2700円(税別、以下同)のところ、4月1日午前11時まで発売記念特価として6万7800円で提供する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237017.html
NTTレゾナントは、スマートフォン販売サイト「goo Simseller」の本店、楽天市場店、PayPayモール店において、シャープ製のAndroidスマートフォン「AQUOS zero2 SH-M13」を販売する。3月13日午前11時から予約を受け付ける。
通常価格は7万2700円(税別、以下同)のところ、4月1日午前11時まで発売記念特価として6万7800円で提供する。
209: 2020/02/28(金) 13:37:01.32
今時は16GBも必要なゲームでもあるのか?
210: 2020/02/28(金) 13:44:59.44
「Galaxy S20 Ultra」のカメラを試す--1億800万画素、100倍ズームの実力は
https://japan.cnet.com/article/35149897/
https://japan.cnet.com/article/35149897/
211: 2020/02/28(金) 13:56:48.59
SONY Xperia 1 II (XQ-AT51)
https://www.wirelesspowerconsortium.com/products/8830
見慣れないType numberがQi認証にあった
AT&T用?
https://www.wirelesspowerconsortium.com/products/8830
見慣れないType numberがQi認証にあった
AT&T用?
212: 2020/02/28(金) 14:02:22.54
>>211
おーまじか
おーまじか
213: 2020/02/28(金) 14:24:03.65
Verizon, AT&T, T-Mobile, Cricket and MetroPCS networks.
Development Announcement
Development Announcement
214: 2020/02/28(金) 14:25:57.01
https://www.sony.com/en_us/SCA/company-news/press-releases/sony-electronics/2020/sonys-new-flagship-xperia-1-ii-smartphone-delivers-the-complete-creative-entertainment-experience.html
編集中に書き込んでしまった
プレスリリースに載ってるしAT&Tぽいね
Xperiaとしては超久々に対応かな
編集中に書き込んでしまった
プレスリリースに載ってるしAT&Tぽいね
Xperiaとしては超久々に対応かな
223: 2020/02/28(金) 16:28:48.98
>>214
21W PD対応確定だな
でも、21Wって普通のPD充電器でも対応してくれるのか?
21W PD対応確定だな
でも、21Wって普通のPD充電器でも対応してくれるのか?
226: 2020/02/28(金) 18:59:25.72
>>223
充電器の出力によるんじゃないか
充電器の出力によるんじゃないか
215: 2020/02/28(金) 14:34:24.62
米国は最新の状況でOnePlusブームが起きてる
OnePlusは150パー増の躍進
OnePlus総帥ラウCEOも米国に対する思いは強い
(・ω・`)
XperiaとOnePlusなど比較にもならない
(・ω・`)
Xperiaの立ち位置は難しいな
(・ω・`)
LGが落ちてる分代わりになるかというとLGほどのスポーツコラボをXperiaがやる広告費はあるのだろうか
(・ω・`)
米国とはスポーツ関連広告これが重要だ
(・ω・`)
OnePlusは150パー増の躍進
OnePlus総帥ラウCEOも米国に対する思いは強い
(・ω・`)
XperiaとOnePlusなど比較にもならない
(・ω・`)
Xperiaの立ち位置は難しいな
(・ω・`)
LGが落ちてる分代わりになるかというとLGほどのスポーツコラボをXperiaがやる広告費はあるのだろうか
(・ω・`)
米国とはスポーツ関連広告これが重要だ
(・ω・`)
216: 2020/02/28(金) 14:39:57.35
アップルサムスンの牙城である米国でいま必要とされてるのはZTEが持ってた価格帯のスマホだ
(・ω・`)
去年OnePlusと3aによりグーグルの米国シェア躍進はまさにZTEの穴埋めするメーカーが伸びてる気がする
(・ω・`)
(・ω・`)
去年OnePlusと3aによりグーグルの米国シェア躍進はまさにZTEの穴埋めするメーカーが伸びてる気がする
(・ω・`)
217: 2020/02/28(金) 14:43:48.53
またアルカテルとモトローラとクールパッドも米国で伸びてるわけで
ZTEの持ってたシェア争奪が米国の注目ポイントではなかろうか
(・ω・`)
そうなるとXperiaの出番はなかなか難しい
(・ω・`)
ZTEの持ってたシェア争奪が米国の注目ポイントではなかろうか
(・ω・`)
そうなるとXperiaの出番はなかなか難しい
(・ω・`)
218: 2020/02/28(金) 14:47:08.04
219: 2020/02/28(金) 15:57:45.39
テスト
220: 2020/02/28(金) 16:00:03.57
「Xperia 5」など8機種、au Online Shopで値下げ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237868.html
対象機種と値下げ後の一括価格(税込)は、
「Xperia 5 SOV41」が8万1400円、
「Xperia 8 SOV42」が4万4645円、
「Galaxy Note10+ SCV45」が10万9505円、
「Galaxy S10 SCV41」が8万8165円、
「Galaxy A30 SCV43」が2万8180円、
「AQUOS zero2 SHV47」が8万2100円、
「AQUOS sense3 plus サウンド SHV46」が3万9660円、
「BASIO3」が3万3000円。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1237868.html
対象機種と値下げ後の一括価格(税込)は、
「Xperia 5 SOV41」が8万1400円、
「Xperia 8 SOV42」が4万4645円、
「Galaxy Note10+ SCV45」が10万9505円、
「Galaxy S10 SCV41」が8万8165円、
「Galaxy A30 SCV43」が2万8180円、
「AQUOS zero2 SHV47」が8万2100円、
「AQUOS sense3 plus サウンド SHV46」が3万9660円、
「BASIO3」が3万3000円。
221: 2020/02/28(金) 16:22:11.21
世界中が新型コロナウイルスでパンデミック寸前だからまともに発売出来るとは思えなくなってきた
222: 2020/02/28(金) 16:23:08.14
225: 2020/02/28(金) 16:37:51.15
>>222
そりゃ縮小してるからね。
等倍とか32以上のPCモニターに元画像表示させたらまた感想変わると思うよ。
そりゃ縮小してるからね。
等倍とか32以上のPCモニターに元画像表示させたらまた感想変わると思うよ。
227: 2020/02/28(金) 20:54:01.56
>>222
モノホンの1億画素ってこういうもんよ
ブレが目立つ欠点とか含めて一読をお勧めする
因みにブレが目立つ理屈はフィルム時代から変わらない。
1億画素の衝撃! 富士フイルム「GFX100」を試す
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1908/30/news129.html
モノホンの1億画素ってこういうもんよ
ブレが目立つ欠点とか含めて一読をお勧めする
因みにブレが目立つ理屈はフィルム時代から変わらない。
1億画素の衝撃! 富士フイルム「GFX100」を試す
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1908/30/news129.html
224: 2020/02/28(金) 16:32:17.42
【2/28(金)~】auのXperia 5など8機種が値下げ~オンラインでは最大2.2万円割引、一括払いも可能に
https://sp-mobile-blog.com/au-367/
・Xperia 5 SOV41:90,720円→81,400円
・Xperia 8 SOV42:49,680円→44,645円
・AQUOS zero2 SHV47:97,200円→82,100円
・AQUOS sense3 plus サウンド SHV46:46,080円→39,660円
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円→109,505円
・Galaxy S10 SCV41:90,720円→88,165円
・Galaxy A30 SCV43:32,400円→28,180円
・BASIO3:50,400円→33,000円
https://sp-mobile-blog.com/au-367/
・Xperia 5 SOV41:90,720円→81,400円
・Xperia 8 SOV42:49,680円→44,645円
・AQUOS zero2 SHV47:97,200円→82,100円
・AQUOS sense3 plus サウンド SHV46:46,080円→39,660円
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円→109,505円
・Galaxy S10 SCV41:90,720円→88,165円
・Galaxy A30 SCV43:32,400円→28,180円
・BASIO3:50,400円→33,000円
228: 2020/02/28(金) 21:02:46.64
229: 2020/02/28(金) 21:59:37.31
LADY GAGAがMVがiPhone11で撮影されてるらしいけどソニミュアーティストのMVXperiaで撮影すればいいのに
601: 2020/03/02(月) 19:29:17.20
>>229
アヴリルのMVにはよくエクスペリア出てくる
アヴリルのMVにはよくエクスペリア出てくる
231: 2020/02/28(金) 23:51:02.10
自社のロゴ隠すようなゴミはいらん
232: 2020/02/28(金) 23:53:07.52
XperiaPROのHDMIは入力のみなの?
(Xperiaをモニターとして使う)
(Xperiaをモニターとして使う)
233: 2020/02/28(金) 23:58:45.14
>>232
出力はUSB-Cからできるじゃん
出力はUSB-Cからできるじゃん
234: 2020/02/28(金) 23:59:05.31
>>232
わからん
ただ、type-cで画面出力は出来るから被るしねぇ
わからん
ただ、type-cで画面出力は出来るから被るしねぇ
235: 2020/02/29(土) 01:10:35.12
compact系で長細いの要らんぞ、compactに徹してくれ
237: 2020/02/29(土) 01:19:51.13
>>235
>>236
まったくもって同意。
5の存在意義がわからん。
>>236
まったくもって同意。
5の存在意義がわからん。
239: 2020/02/29(土) 02:12:37.10
>>237
いままでのコンパクト枠
存在そのものが意義
>>238
自分から中華の得意な土俵に上がってどうするんだよ完全な悪手
5はSD855採用機中、最小の横幅68mmて唯一のポジショニングが出来てるんだからこのまま続けるべき
いままでのコンパクト枠
存在そのものが意義
>>238
自分から中華の得意な土俵に上がってどうするんだよ完全な悪手
5はSD855採用機中、最小の横幅68mmて唯一のポジショニングが出来てるんだからこのまま続けるべき
241: 2020/02/29(土) 06:32:41.03
>>239
コンパクト枠なのに全然コンパクトじゃないっていう…
コンパクト枠なのに全然コンパクトじゃないっていう…
275: 2020/02/29(土) 11:51:54.31
>>235
苦肉の策だろうよ
せめて長細くしないと性能か電池持ちを保てないとか…
大して需要のない21:9ワイド画面を推してるのは後付けの理由だろうし、性能を保ったままコンパクトにできるならやってるだろう
苦肉の策だろうよ
せめて長細くしないと性能か電池持ちを保てないとか…
大して需要のない21:9ワイド画面を推してるのは後付けの理由だろうし、性能を保ったままコンパクトにできるならやってるだろう
236: 2020/02/29(土) 01:18:11.82
もう出なさそうだけどな
秋に5なんて中途半端なの出すならCompact出せばいいのに
秋に5なんて中途半端なの出すならCompact出せばいいのに
238: 2020/02/29(土) 01:41:02.19
5って価格抑えたハイエンド機種ってポジションじゃダメなん?
10Ⅱが発表される前までは5に機種変しようかなって思ってた
10Ⅱが発表される前までは5に機種変しようかなって思ってた
240: 2020/02/29(土) 02:21:07.85
5は持てばわかるだろ、分厚いのがダサいのはあるけど使いやすいぞ
242: 2020/02/29(土) 06:38:35.00
243: 2020/02/29(土) 06:39:25.09
レノボ、ゲーミングスマホ「Lenovo Legion」を発表。Antutuスコア60万点超えをアピール
http://socius101.com/announce-of-lenovo-legion-gaming-smartphone-52224-2/
http://socius101.com/announce-of-lenovo-legion-gaming-smartphone-52224-2/
244: 2020/02/29(土) 06:40:34.03
245: 2020/02/29(土) 06:42:02.36
Galaxy S20が絶不調、発売初日の売れ行きがS10の約半分 https://sumahoinfo.com/?p=38151
246: 2020/02/29(土) 06:42:54.69
247: 2020/02/29(土) 06:43:55.02
248: 2020/02/29(土) 06:45:33.68
vivo APEX 2020は120°カーブディスプレイや60Wワイヤレス急速充電をサポート
https://himagadmi.com/vivo-apex-2020-supports-120-degree-curve-display-and-60w-wireless-fast-charging/
https://himagadmi.com/vivo-apex-2020-supports-120-degree-curve-display-and-60w-wireless-fast-charging/
249: 2020/02/29(土) 06:46:28.78
251: 2020/02/29(土) 08:28:44.43
Z5までは画面フラットだったのになぁ
あれでベゼルレスにしてくれるだけででデザインは完璧なのに
あれでベゼルレスにしてくれるだけででデザインは完璧なのに
255: 2020/02/29(土) 09:09:31.50
>>251
Xperia1も画面内はフラットだが
Xperia1も画面内はフラットだが
256: 2020/02/29(土) 09:12:53.99
>>255
微妙にラウンドしてるじゃん表も裏も
1IIもラウンドしてるけどほぼ無い
微妙にラウンドしてるじゃん表も裏も
1IIもラウンドしてるけどほぼ無い
257: 2020/02/29(土) 09:15:34.63
>>256
ラウンドしてるのは画面外のベゼル部分
画面内はフラット
ラウンドしてるのは画面外のベゼル部分
画面内はフラット
262: 2020/02/29(土) 09:32:42.36
>>257
>>251が言ってる画面フラットっておそらく前面が全面フラットって意味だぞ
だから>>254でフィルムの収まりが悪いって話なんじゃ
>>251が言ってる画面フラットっておそらく前面が全面フラットって意味だぞ
だから>>254でフィルムの収まりが悪いって話なんじゃ
263: 2020/02/29(土) 09:35:51.35
>>262
画面がフラットなら平面保護フィルムを画面の端から端までジャストサイズで貼れるから全然収まりは悪くないよ
画面がフラットなら平面保護フィルムを画面の端から端までジャストサイズで貼れるから全然収まりは悪くないよ
264: 2020/02/29(土) 09:36:35.68
>>262
>>260
画面外のベゼル部分を含めた前面ガラス全体を指して画面と言ってるのならそれは言葉選びを間違えてる
>>260
画面外のベゼル部分を含めた前面ガラス全体を指して画面と言ってるのならそれは言葉選びを間違えてる
252: 2020/02/29(土) 08:35:49.59
次のは本格的に5Gが普及するので5K5G5カメラで訴求だな
253: 2020/02/29(土) 08:36:24.01
画面フラットは見た目はいいけど端部の厚みが出るから持ちにくいという欠点がある
254: 2020/02/29(土) 08:42:06.17
フィルムやケースの収まり悪いほうがストレス溜まる
持ちにくいとか感じたこと無いけどここ最近のはどんどんデカくなってるからそうなのかも
知り合いのiPhone持ったけどあれはデカすぎるわ
持ちにくいとか感じたこと無いけどここ最近のはどんどんデカくなってるからそうなのかも
知り合いのiPhone持ったけどあれはデカすぎるわ
258: 2020/02/29(土) 09:23:08.50
平面のみ保護の保護フィルムが画面の端から端までぴったり浮かずに貼れるから画面はフラット
画面がラウンドしてたら平面保護フィルムが浮かないよう左右寸足らずになる
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03L/10/LR
画面がラウンドしてたら平面保護フィルムが浮かないよう左右寸足らずになる
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03L/10/LR
259: 2020/02/29(土) 09:24:23.44
docomoロゴは下でしょ
1もそうだし、流石に真ん中だったら台無し
1もそうだし、流石に真ん中だったら台無し
260: 2020/02/29(土) 09:31:08.13
画面外のベゼル部分を含めた前面ガラス全体を指して画面と言ってるのならそれは言葉選びを間違えてる
前面ガラスはラウンドしてるが画面はあくまでフラット
前面ガラスはラウンドしてるが画面はあくまでフラット
261: 2020/02/29(土) 09:32:00.31
60Wをワイヤレスか、寝る時使っている電気毛布も60Wだわ
compactは安いのもあってシャープに取られそうだな、ldacも付けてくれたらソニーで待たなくて済むのに
compactは安いのもあってシャープに取られそうだな、ldacも付けてくれたらソニーで待たなくて済むのに
265: 2020/02/29(土) 09:42:02.95
このコミュ力のなさ
266: 2020/02/29(土) 11:02:55.38
たまにいるよな、メーカーはフィルムやケースのこと考えて作れとか言い出す奴
267: 2020/02/29(土) 11:17:08.05
Xperia1 Mark IIはガラス面がフラットっぽいけど違うのかな
269: 2020/02/29(土) 11:25:45.31
270: 2020/02/29(土) 11:30:08.54
>>269
たしかにラウンドしてるね
たしかにラウンドしてるね
271: 2020/02/29(土) 11:37:38.99
>>269
美しい…絶妙なデザイン
美しい…絶妙なデザイン
268: 2020/02/29(土) 11:23:14.90
自分はiPhoneはいつも100均のケースとガラスフィルムだよ
(・ω・`)
100禁のiPhoneガラスフィルムは定期的に張り替えてる
(・ω・`)
Pixel4はケースもフィルムも貼ってないや
(・ω・`)
いつかpixel4のケースとフィルム投げ売りされたら貼ろうとは思ってるけどアンドロイドはこの春のタイミングとなるとPixel5は買わないだろうからPixel6までPixelはPixel4でと思うと大事に使っても売る時しょうもない価格でしか売れないしまあいいやという意識はある
(・ω・`)
もしありえないけど日本でUltra出てUltra一括で買えるお金がその時自分にあったと仮定するならばケースもフィルムも頑丈にさらに補償もつけてと思うけど
(・ω・`)
(・ω・`)
100禁のiPhoneガラスフィルムは定期的に張り替えてる
(・ω・`)
Pixel4はケースもフィルムも貼ってないや
(・ω・`)
いつかpixel4のケースとフィルム投げ売りされたら貼ろうとは思ってるけどアンドロイドはこの春のタイミングとなるとPixel5は買わないだろうからPixel6までPixelはPixel4でと思うと大事に使っても売る時しょうもない価格でしか売れないしまあいいやという意識はある
(・ω・`)
もしありえないけど日本でUltra出てUltra一括で買えるお金がその時自分にあったと仮定するならばケースもフィルムも頑丈にさらに補償もつけてと思うけど
(・ω・`)
272: 2020/02/29(土) 11:46:12.76
有名リーカーのBenGeskinが早くから出してたiPhone12のデザインに新型Xperiaは近いとは思う
(・ω・`)
(・ω・`)
273: 2020/02/29(土) 11:47:50.84
ただデザインだけじゃなく中身もみないとならないよ
(・ω・`)
いまのところXperiaは疑うところからはじめないとならない
(・ω・`)
(・ω・`)
いまのところXperiaは疑うところからはじめないとならない
(・ω・`)
277: 2020/02/29(土) 12:05:18.62
>>273
たしかにそうだね
たしかにそうだね
274: 2020/02/29(土) 11:50:58.53
これでiPhone12が発表されてパクリだというひとがいてもBenGeskinのコンセプトリークのほうが早いと言える
(・ω・`)
(・ω・`)
276: 2020/02/29(土) 11:52:16.83
朝からあぼーんがいっぱいw
278: 2020/02/29(土) 12:06:03.60
細長くしないとっていうか、幅を変えることなく電池を大型化するなら厚くするか長くするしかない。
厚くするのはデメリットしかないが、長くする分にはメリットも生まれるから各社どんどん長くしてる。
ソニーは映画事業も行っている会社ということもあって一気に21:9を採用した。
厚くするのはデメリットしかないが、長くする分にはメリットも生まれるから各社どんどん長くしてる。
ソニーは映画事業も行っている会社ということもあって一気に21:9を採用した。
279: 2020/02/29(土) 12:10:29.00
>>278
翔くんはサンプルたくさん用意してテストした結果このサイズだといってたよ
(´・ω・`)
翔くんはサンプルたくさん用意してテストした結果このサイズだといってたよ
(´・ω・`)
302: 2020/02/29(土) 12:48:15.53
>>278
その対比の動画を年何回観るの?長細いのはゲームのタッチ部分増やす為かと思ってたら、何でもカンでも同じ対比で作りやがって買う物か無くなってしまったよ
その対比の動画を年何回観るの?長細いのはゲームのタッチ部分増やす為かと思ってたら、何でもカンでも同じ対比で作りやがって買う物か無くなってしまったよ
281: 2020/02/29(土) 12:13:46.66
たしかにPOLEDのようなコントラストで動画試聴はないよ
静止画といっても色再現は他に優れた機種だらけだし
静止画といっても色再現は他に優れた機種だらけだし
282: 2020/02/29(土) 12:15:27.33
新型も旧世代のPOLEDなら自分は絶対に買わない
(・ω・`)
高価なDynamicAMOLED最新世代のGalaxyかProIGZOのほうにマニアとしては惹かれる
(・ω・`)
(・ω・`)
高価なDynamicAMOLED最新世代のGalaxyかProIGZOのほうにマニアとしては惹かれる
(・ω・`)
283: 2020/02/29(土) 12:16:26.84
LGのはPOLEDを2枚つけれるってBOE以下のコストなんじゃないの
(´・ω・`)
(´・ω・`)
284: 2020/02/29(土) 12:17:33.29
パネルの理解がこれっぽちもなくメーカーのいうことそのままでしか判断できないのがXperiaユーザーだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
285: 2020/02/29(土) 12:20:03.18
去年のほとんどのサムスンAMOLED機種はDisplaymateでもプロ並みの色再現とテスト結果でてる
かつ消費電力効率もたかくHDR忠実再現もできるのが最新世代のパネル
コントラストは重要
かつ消費電力効率もたかくHDR忠実再現もできるのが最新世代のパネル
コントラストは重要
286: 2020/02/29(土) 12:21:40.63
いまのところR5Gが一番説得力はある
(・ω・`)
実機はズコーかもしれないが
(・ω・`)
(・ω・`)
実機はズコーかもしれないが
(・ω・`)
287: 2020/02/29(土) 12:28:16.12
デザインって他人にどう思われてこそ価値がある
それがないと所有欲は満たされない
(´・ω・`)
自分がもしXperiaユーザー見たらこのひとカッコイイなと思うことはない
なんでこのひとはXperia選んだのかなって正直思う
(´・ω・`)
そもそもiPhone持ってないひとはなんでiPhone持ってないのかなって思う
(´・ω・`)
それがないと所有欲は満たされない
(´・ω・`)
自分がもしXperiaユーザー見たらこのひとカッコイイなと思うことはない
なんでこのひとはXperia選んだのかなって正直思う
(´・ω・`)
そもそもiPhone持ってないひとはなんでiPhone持ってないのかなって思う
(´・ω・`)
289: 2020/02/29(土) 12:34:53.22
>>287
こいつ、発表前に散々持ち上げておいて、手のひら返しでディスってるけど何なの?
ていうか、他の機種の話題は他でやれよ
こいつ、発表前に散々持ち上げておいて、手のひら返しでディスってるけど何なの?
ていうか、他の機種の話題は他でやれよ
290: 2020/02/29(土) 12:36:11.68
>>289
あまりにも期待ハズレすぎて絶望してる
R5Gのほうがほしい
あまりにも期待ハズレすぎて絶望してる
R5Gのほうがほしい
296: 2020/02/29(土) 12:43:28.79
>>290
期待はずれなのはお前だけのようだが?
期待はずれなのはお前だけのようだが?
404: 2020/02/29(土) 17:07:34.93
>>289
というより最初からディスる目的で持ち上げてる
RAMROMの規格非公表でここぞとばかりに叩いてたけど、それもLPDDR5とUFS3.0っぽいし
カメラ叩きたくてもS20と同じだから叩きにくいし
いまはディスプレイがPOLEDと決め付けて叩いてる
というより最初からディスる目的で持ち上げてる
RAMROMの規格非公表でここぞとばかりに叩いてたけど、それもLPDDR5とUFS3.0っぽいし
カメラ叩きたくてもS20と同じだから叩きにくいし
いまはディスプレイがPOLEDと決め付けて叩いてる
288: 2020/02/29(土) 12:30:06.95
テスト
291: 2020/02/29(土) 12:36:56.64
逆にXperia新型みてほしいとはおもわないよ
292: 2020/02/29(土) 12:38:03.33
つかみの段階は期待はずれ
ここから実機みればかわるかもしれないが
ここから実機みればかわるかもしれないが
293: 2020/02/29(土) 12:39:15.00
現段階ではいつものXperiaではないかと疑いはあるよそりゃ
Xperiaって実績はないわけだし
Xperiaって実績はないわけだし
294: 2020/02/29(土) 12:40:16.21
じゃなにが現段階でXperiaんk決めてるのかいってみなよ
聞いてあげるから
聞いてあげるから
295: 2020/02/29(土) 12:43:24.85
私がiPhoneユーザーじゃないのはiPhoneを持っていないからなんです。
こうか?
こうか?
297: 2020/02/29(土) 12:44:05.46
なにが期待かいってみなよ
298: 2020/02/29(土) 12:44:34.81
そうだそうだなにをいまの段階で期待できるんだ
299: 2020/02/29(土) 12:45:21.03
自分が良いと思うデザインだからこそ買うだろ
車だってそうだろ?世間の評価気にして乗るのかw
車だってそうだろ?世間の評価気にして乗るのかw
300: 2020/02/29(土) 12:46:44.35
奇跡が起きてカメラはS20プラス同等だったとしても自分はカメラ目的では買い替えるだけの魅力はない
カメラ以外でもなにがあるのか
カメラ以外でもなにがあるのか
301: 2020/02/29(土) 12:48:02.46
10Ⅱいつ発売なの?
303: 2020/02/29(土) 12:49:27.51
現時点では期待はずれ
304: 2020/02/29(土) 12:53:58.51
顔文字さんは小中学生の価値観だな
皆と一緒だから俺のは素晴らしい
皆と一緒だから俺のは素晴らしい
305: 2020/02/29(土) 12:59:28.59
それは自分がiPhoneのみにこだわってるならそうだが
自分はAndroidも好きなわけでバランス感覚がある
そのバランス感覚があるユーザーのXperiaに対する意見だよ
(´・ω・`)
自分はAndroidも好きなわけでバランス感覚がある
そのバランス感覚があるユーザーのXperiaに対する意見だよ
(´・ω・`)
306: 2020/02/29(土) 13:01:47.27
現時点では
Xperiaの掴みは最低だと思う
(´・ω・`)
掴みの段階で魅力的なものがない
(´・ω・`)
しかし情報でてくれば評価はコロコロ変えるのが自分だよ
Xperiaの掴みは最低だと思う
(´・ω・`)
掴みの段階で魅力的なものがない
(´・ω・`)
しかし情報でてくれば評価はコロコロ変えるのが自分だよ
307: 2020/02/29(土) 13:04:25.27
Xperiaとは1と5まで転落の歴史しかない
(´・ω・`)
この段階では疑うとこからはじめるのはしょうがない
(´・ω・`)
そこから評価が上がらないとはいってない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
この段階では疑うとこからはじめるのはしょうがない
(´・ω・`)
そこから評価が上がらないとはいってない
(´・ω・`)
308: 2020/02/29(土) 13:06:16.27
なんかこれ良さそうだなってこといってみなよ
(´・ω・`)
聞いてあげるから
(´・ω・`)
(´・ω・`)
聞いてあげるから
(´・ω・`)
309: 2020/02/29(土) 13:07:20.51
病人はスルーで
310: 2020/02/29(土) 13:26:01.49
公開された情報見てXperiaいらないと思って書き込むのはいいけど単発idにしとけよ
なんて真っ赤にするほど居座ってるんだ
なんて真っ赤にするほど居座ってるんだ
311: 2020/02/29(土) 13:31:46.14
日本特別仕様の発表はいつなの
360: 2020/02/29(土) 15:12:12.35
>>311
1年前の1の時のでも調べとけよ
1年前の1の時のでも調べとけよ
312: 2020/02/29(土) 13:42:09.24
質問なんですが
XperiaZ5 premium so-03h 使っていて
そろそろ変えようと思うのですがいまこれの後継機的なのといったらXperia 1 でしょうか?
XperiaZ5 premium so-03h 使っていて
そろそろ変えようと思うのですがいまこれの後継機的なのといったらXperia 1 でしょうか?
313: 2020/02/29(土) 13:51:12.92
俺の好みの形状でストレージが128で一応フラッグシップだから買うけどな
今64だから本当にカツカツなんだよ
宗教的にソニー製しか受け付けないんだ
今64だから本当にカツカツなんだよ
宗教的にソニー製しか受け付けないんだ
314: 2020/02/29(土) 13:54:54.28
自演してまでしつこくXperia sage、他機種ageするからな
このスレのレスはほとんど顔文字なんで頭おかしい
持っているらしいPixel4のズームは実用にならないって証拠記事出しても
「ユースケース」とか「自分は満足」とか個人の感想レベルで逃げるしw
このスレのレスはほとんど顔文字なんで頭おかしい
持っているらしいPixel4のズームは実用にならないって証拠記事出しても
「ユースケース」とか「自分は満足」とか個人の感想レベルで逃げるしw
315: 2020/02/29(土) 14:09:28.09
Pixel4の8倍ズームをしょぼいといえるほどP30Proのズームは圧倒はしてない
(´・ω・`)
君は何がもっとも優れてると思ってるのか聞いてみたい
(´・ω・`)
君は何がもっとも優れてると思ってるのか聞いてみたい
320: 2020/02/29(土) 14:16:10.93
>>315
Pixel4ズームは「遙か遠く」の看板の文字が読めるって?w
話の主題それだよね?
前スレの作例で看板の文字読めた?
話を逸らさないようにw
Pixel4ズームは「遙か遠く」の看板の文字が読めるって?w
話の主題それだよね?
前スレの作例で看板の文字読めた?
話を逸らさないようにw
321: 2020/02/29(土) 14:17:19.30
>>320
遥か遠くとは肉眼で見えない看板のことだ
(´・ω・`)
きみが勝手に遥か遠くのハードルをあげてるにすぎない
遥か遠くとは肉眼で見えない看板のことだ
(´・ω・`)
きみが勝手に遥か遠くのハードルをあげてるにすぎない
322: 2020/02/29(土) 14:18:26.58
>>321
んで、作例で看板の文字読めたの?
んで、作例で看板の文字読めたの?
324: 2020/02/29(土) 14:18:53.75
>>321
読めるって書いたのお前だぞ?
読めるって書いたのお前だぞ?
316: 2020/02/29(土) 14:11:13.42
このS20プラスのレベルにも及ばない可能性すらある
Galaxy S20+のカメラの実力は意外と大したことないかも・・・ iPhone 11 ProとPixel 4との比較
https://androidnext.info/?p=2241
Galaxy S20+のカメラの実力は意外と大したことないかも・・・ iPhone 11 ProとPixel 4との比較
https://androidnext.info/?p=2241
317: 2020/02/29(土) 14:13:01.81
病人と濃厚接触してるやつももう同類だからないい加減にしろ
黙って隔離病棟に突っ込んであぼーんしろ
黙って隔離病棟に突っ込んであぼーんしろ
318: 2020/02/29(土) 14:13:27.42
319: 2020/02/29(土) 14:14:33.03
自分にとってファーウェイを越えれるのはファーウェイしかないと思ってる
Pixel4ユーザーの自分はGalaxyのカメラに魅力はない
まあUltraはお金があればそれはほしい
Galaxy S20 Ultraのカメラ、自慢のズーム機能は
Pixel 4とのカメラ比較でイマイチ評価
https://sumahoinfo.com/?p=38121
Pixel4ユーザーの自分はGalaxyのカメラに魅力はない
まあUltraはお金があればそれはほしい
Galaxy S20 Ultraのカメラ、自慢のズーム機能は
Pixel 4とのカメラ比較でイマイチ評価
https://sumahoinfo.com/?p=38121
323: 2020/02/29(土) 14:18:47.07
写真は一眼レフで撮ればいいんだよ
スマホのカメラなんてのは所詮補助的なもんなのだから
スマホのカメラなんてのは所詮補助的なもんなのだから
326: 2020/02/29(土) 14:22:58.80
>>323
それをいうのはXperiaユーザーだけだ
それをいうのはXperiaユーザーだけだ
325: 2020/02/29(土) 14:22:16.67
その作例をあらためてここで貼らないとみんなにもわかってもらえないのではってくれたまえ
328: 2020/02/29(土) 14:28:17.96
>>325
ほいよ
五重塔横の看板。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/news106_2.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/l_st52693_pixel4rev-20_EX.jpg
ほいよ
五重塔横の看板。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/news106_2.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/l_st52693_pixel4rev-20_EX.jpg
330: 2020/02/29(土) 14:35:25.38
>>325
言い訳されると面倒なんで
デジタル8倍ズームこちら
右端ギリ読める程度。
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/10/useful-digital-zoom-pixel4.html
https://ushigyu.net/wp-content/uploads/2019/11/pixel-4-camera-compare-5-11-728x546.jpg
言い訳されると面倒なんで
デジタル8倍ズームこちら
右端ギリ読める程度。
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/10/useful-digital-zoom-pixel4.html
https://ushigyu.net/wp-content/uploads/2019/11/pixel-4-camera-compare-5-11-728x546.jpg
327: 2020/02/29(土) 14:24:50.78
YouTubeにある写真の比較動画だと
少なくともiPhone11の写真より綺麗に見えるけどなぁ
iPhone11より発色がハッキリしていて輪郭が引き締まってる感じ
少なくともiPhone11の写真より綺麗に見えるけどなぁ
iPhone11より発色がハッキリしていて輪郭が引き締まってる感じ
329: 2020/02/29(土) 14:32:46.84
8倍デジタルズームで写るものすべてが見えるとはおかしいだろ
五重塔より手前に看板があるとしたらどうなのか
五重塔より手前に看板があるとしたらどうなのか
331: 2020/02/29(土) 14:36:54.43
>>329
お前がユースケースで遙か遠くの看板見たいときにPixel4の8倍ズーム使うって言ったんじゃんw
お前がユースケースで遙か遠くの看板見たいときにPixel4の8倍ズーム使うって言ったんじゃんw
334: 2020/02/29(土) 14:39:39.43
>>331
肉眼ではみえない看板があったら
8倍デジタルズームだったら見える看板もあるということだろう
その距離感を君が勝手にきめてるだけ
肉眼ではみえない看板があったら
8倍デジタルズームだったら見える看板もあるということだろう
その距離感を君が勝手にきめてるだけ
337: 2020/02/29(土) 14:42:12.50
>>334
ハイハイ、エアプ、エアプ
自分で持っているPixel4すら使いこなさず
色々あーだこーだ書いているのね
何の徳もないからこの辺で
ほなさいなら。
ハイハイ、エアプ、エアプ
自分で持っているPixel4すら使いこなさず
色々あーだこーだ書いているのね
何の徳もないからこの辺で
ほなさいなら。
332: 2020/02/29(土) 14:38:03.30
だから写るものすべてが見えるとはおかしいといってる
その手前に看板があったらどうなのか
その手前に看板があったらどうなのか
333: 2020/02/29(土) 14:39:23.94
>>332
いやいや、そう使うって言ったのお前だし
んで読める?
それともエアプだった?
いやいや、そう使うって言ったのお前だし
んで読める?
それともエアプだった?
335: 2020/02/29(土) 14:40:29.81
>>332
あと望遠だから焦点はほぼ全体に合うのよ
それも考慮して書いてね。
あと望遠だから焦点はほぼ全体に合うのよ
それも考慮して書いてね。
336: 2020/02/29(土) 14:42:09.15
>>335
もっと近い距離にある肉眼では見えない看板の文字が見えるというのを君は写るものすべてが見えるといってる
もっと近い距離にある肉眼では見えない看板の文字が見えるというのを君は写るものすべてが見えるといってる
338: 2020/02/29(土) 14:43:45.43
おかしいだろ
Pixel4限らず遠くの見えない看板の文字をズームで撮影して読むってかなり一般的なスマホの使い方だが
Pixel4限らず遠くの見えない看板の文字をズームで撮影して読むってかなり一般的なスマホの使い方だが
339: 2020/02/29(土) 14:45:30.37
>>338
最後に、そもそも俺は前スレで「何ミリ?」ってキチンと質問したんだよねw
最後に、そもそも俺は前スレで「何ミリ?」ってキチンと質問したんだよねw
340: 2020/02/29(土) 14:46:18.91
必ず最後は君が逃げるのだよ
言いたいことだけ勝手にいって逃げるのはやめろ
言いたいことだけ勝手にいって逃げるのはやめろ
341: 2020/02/29(土) 14:46:23.96
ん?遠くの看板読むときは手でピンホール作ってのぞき込むのが普通だぞ
342: 2020/02/29(土) 14:46:35.80
そうだそうだにげるな
343: 2020/02/29(土) 14:46:55.88
値段8万なら買い
344: 2020/02/29(土) 14:47:26.48
ざんねん13万くらいです
345: 2020/02/29(土) 14:48:09.08
なぜ2倍ズーム以上はならないのか
Pixel4の8倍デジタルズームのすごさは
8倍ズームでも実用的だからだ
(´・ω・`)
Pixel4の8倍デジタルズームのすごさは
8倍ズームでも実用的だからだ
(´・ω・`)
346: 2020/02/29(土) 14:49:14.85
スマホカメラ文化がないXperiaユーザーのいうことはめちゃくちゃだ
351: 2020/02/29(土) 14:55:20.29
>>346
XperiaのスレでiPhoneだシャープだ喚いてるテメーのが滅茶苦茶だろw
出でけ!二度と来るなブタ野郎!
XperiaのスレでiPhoneだシャープだ喚いてるテメーのが滅茶苦茶だろw
出でけ!二度と来るなブタ野郎!
347: 2020/02/29(土) 14:52:16.80
見えない看板の文字があって見えるようにするにはスマホ使うごく当たり前の話がつうじない
348: 2020/02/29(土) 14:52:39.63
画素数多いカメラで撮った後拡大すればいいじゃない
光学ズームじゃなきゃ大差無いよ
光学ズームじゃなきゃ大差無いよ
350: 2020/02/29(土) 14:54:13.00
Pixel4の考え方は最初に拡大するという考え方だよ
352: 2020/02/29(土) 14:55:43.50
後からトリミングするのではダメで、撮影時にズームする必要があるというグーグルのレボイ教授もいってたろ
(・ω・`)
(・ω・`)
353: 2020/02/29(土) 14:56:07.30
でていくのはきみたちだよ
354: 2020/02/29(土) 14:56:49.80
そうだそうだ
スマホカメラ文化ないきみたちと話してもしょうがない
スマホカメラ文化ないきみたちと話してもしょうがない
355: 2020/02/29(土) 14:57:38.02
手持ちの
xzpで試しにカメラ起動したら8倍ズームだったけど画面がプルプルして読み取れるレベルではないな
xzpで試しにカメラ起動したら8倍ズームだったけど画面がプルプルして読み取れるレベルではないな
356: 2020/02/29(土) 14:59:30.73
>>355
だからスマホカメラ文化がないといってる
(・ω・`)
だからスマホカメラ文化がないといってる
(・ω・`)
358: 2020/02/29(土) 15:09:33.16
Pixel4や11Proと悩むレベルのGalaxyS20プラスとUltra
そしてそれに追いつけないXperiaと圧倒的にすべてを抜き去るP40Proという形になるだろうどうせ
(・ω・`)
そしてそれに追いつけないXperiaと圧倒的にすべてを抜き去るP40Proという形になるだろうどうせ
(・ω・`)
369: 2020/02/29(土) 15:40:42.65
>>358
P40proはGoogle play積みそうも無いから比較対象にはならん。
P40proはGoogle play積みそうも無いから比較対象にはならん。
371: 2020/02/29(土) 15:42:07.23
>>369
それは自分も朝からいってたこと
(´・ω・`)
だから自分の場合はカメラは手持ちのスマホでいいからそれ以外の点をみて春モデルきめる
それは自分も朝からいってたこと
(´・ω・`)
だから自分の場合はカメラは手持ちのスマホでいいからそれ以外の点をみて春モデルきめる
359: 2020/02/29(土) 15:11:26.92
だから自分はカメラは今持ってるの使えばいいから
5Gユースケース全体考えればR5Gに好奇心があるということだよ
5Gユースケース全体考えればR5Gに好奇心があるということだよ
361: 2020/02/29(土) 15:16:50.65
まーくつー10万でおつりくれねえかな
10万超えるとなると安くなってる5でもいいかなってなる
10万超えるとなると安くなってる5でもいいかなってなる
363: 2020/02/29(土) 15:28:32.84
>>361
諦めろん、1も10万超えだ
諦めろん、1も10万超えだ
367: 2020/02/29(土) 15:38:24.16
>>363
というか妥協無しのハイスペックモデルはもうどこも10万切らないと考えた方がいいかもな。
FimdX2辺りも越えてくるだろうし。
というか妥協無しのハイスペックモデルはもうどこも10万切らないと考えた方がいいかもな。
FimdX2辺りも越えてくるだろうし。
378: 2020/02/29(土) 15:51:00.27
>>367
10万以下はミドル以下になるだろうね
10万以下はミドル以下になるだろうね
362: 2020/02/29(土) 15:26:40.00
Xperia1と5から今回の春モデルにカメラ目的に買い替えならわかるが
去年秋世代がカメラ目的に買い替えってP40Proしか差を感じられないのではないかと思う
(´・ω・`)
どっちかなあって迷うレベルじゃそりゃだめだよ
(´・ω・`)
君たちは何から買い替えかはしらないが
(´・ω・`)
去年秋世代がカメラ目的に買い替えってP40Proしか差を感じられないのではないかと思う
(´・ω・`)
どっちかなあって迷うレベルじゃそりゃだめだよ
(´・ω・`)
君たちは何から買い替えかはしらないが
(´・ω・`)
364: 2020/02/29(土) 15:34:09.50
Galaxyのカメラは色味めちゃくちゃだし、電池持ちはバッテリー容量の割にはあまり良くない
Galaxyの優れてる所はマジでカタログスペックだけだから
今Galaxy使ってる俺が言うんだから間違いない
Galaxyの優れてる所はマジでカタログスペックだけだから
今Galaxy使ってる俺が言うんだから間違いない
366: 2020/02/29(土) 15:37:58.38
>>364
Galaxyに限らず機種による
例えばシャオミMi9とMi9Tではカメラの味付けは全く違う
(´・ω・`)
Galaxyに限らず機種による
例えばシャオミMi9とMi9Tではカメラの味付けは全く違う
(´・ω・`)
365: 2020/02/29(土) 15:37:12.02
galaxyって重ねるだけでバッテリーシェアできてとんでもない速度で充電されるんだろ?
CM見て驚いたわ
CM見て驚いたわ
384: 2020/02/29(土) 16:03:07.07
>>365
ワイヤレスパワーシェアは結局ほぼ使わない
GalaxyのPD45W充電は確かに爆速だが、純正じゃないと機能しないから買ってない
ワイヤレスパワーシェアは結局ほぼ使わない
GalaxyのPD45W充電は確かに爆速だが、純正じゃないと機能しないから買ってない
368: 2020/02/29(土) 15:39:33.82
電池持ちは今どきPOLEDなXperia1がひどいのは当然だ
パネルの世代で消費電力はちがう
(´・ω・`)
パネルの世代で消費電力はちがう
(´・ω・`)
370: 2020/02/29(土) 15:40:56.46
>>368
ふむ
データはあるかね?
ふむ
データはあるかね?
372: 2020/02/29(土) 15:45:37.91
バッテリー持ち悪いLG V40とPixel3無印初期型とXperia1がPOLED
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
379: 2020/02/29(土) 15:51:58.10
>>372みたいなのインチあたりのバッテリー容量の降順ランキングなのはディスプレイの相関は薄く世代間のデータとしてはなんの意味も持たないと言える
とどのつまりデータの読み方が都合良すぎる、ということだな
主観と妄想は排除せよ
とどのつまりデータの読み方が都合良すぎる、ということだな
主観と妄想は排除せよ
373: 2020/02/29(土) 15:46:09.40
それはソースとして成り立たない
次
次
374: 2020/02/29(土) 15:47:27.65
サムスンAMOLEDは毎年世代が変わり品質も変わっていく
OLEDは世代で語らないとだめ
OLEDは世代で語らないとだめ
375: 2020/02/29(土) 15:49:36.61
世代で語るならデータを提示しろ
376: 2020/02/29(土) 15:50:02.59
君たちが好きなブログのひともわかってる
https://sumahoinfo.com/?p=30266
一般的(あくまで一般論です)にはPOLEDよりもAMOLEDのほうが画質のあいまい感やにじみが少なく、バッテリー消費量も少ないとは言われています。
https://sumahoinfo.com/?p=30266
一般的(あくまで一般論です)にはPOLEDよりもAMOLEDのほうが画質のあいまい感やにじみが少なく、バッテリー消費量も少ないとは言われています。
380: 2020/02/29(土) 15:52:42.70
>>376
だからデータをwww
URLはデータじゃないwww
だからデータをwww
URLはデータじゃないwww
377: 2020/02/29(土) 15:50:39.30
わかった
AMOLEDの世代で説明しよう
ちょいまち
AMOLEDの世代で説明しよう
ちょいまち
381: 2020/02/29(土) 15:55:29.35
LGのパネルはSamsungに4年遅れ
BOEとSHARPに至っては6年落ち
色再現性も素子寿命も消費電力も大幅に劣る
特に素子寿命は酷い差が開いてる
BOEとSHARPに至っては6年落ち
色再現性も素子寿命も消費電力も大幅に劣る
特に素子寿命は酷い差が開いてる
382: 2020/02/29(土) 15:58:31.36
まずDynamicの直前のNote9のdisplay mateの評価
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/displaymate-galaxy-note9s-display-performance-raises-the-bar-significantly-higher/
Galaxy Note9の各画面モードとも発色の精度でこれまでの記録を更新しました。Absolute Color Accuracy(絶対色精度)は、丁度可知差異(JNCD)単位で測定され、
人間の目が判別できる最小限の色の差異を示しています。Galaxy Note9の0.5 JNCDという評価はGalaxy Note8と比べて85パーセントも向上しているだけでなく、
DisplayMateによると、Galaxy Note9のInfinity Displayは「これまで測定した中で最も正確な色精度を持つディスプレイ」であり、「視覚的に完璧と言って良い」レベルになっています。
輝度と精度が向上しただけでなく、Galaxy Note9のディスプレイは省電力化が進んでいます。 DisplayMateの評価には、幅広い種類のコンテンツを表示した際のディスプレイの平均消費電力の測定も含まれています。
Galaxy Note9の消費電力はわずか1.10ワットで、Galaxy Note8より8パーセントも省電力化されています
https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/displaymate-galaxy-note9s-display-performance-raises-the-bar-significantly-higher/
Galaxy Note9の各画面モードとも発色の精度でこれまでの記録を更新しました。Absolute Color Accuracy(絶対色精度)は、丁度可知差異(JNCD)単位で測定され、
人間の目が判別できる最小限の色の差異を示しています。Galaxy Note9の0.5 JNCDという評価はGalaxy Note8と比べて85パーセントも向上しているだけでなく、
DisplayMateによると、Galaxy Note9のInfinity Displayは「これまで測定した中で最も正確な色精度を持つディスプレイ」であり、「視覚的に完璧と言って良い」レベルになっています。
輝度と精度が向上しただけでなく、Galaxy Note9のディスプレイは省電力化が進んでいます。 DisplayMateの評価には、幅広い種類のコンテンツを表示した際のディスプレイの平均消費電力の測定も含まれています。
Galaxy Note9の消費電力はわずか1.10ワットで、Galaxy Note8より8パーセントも省電力化されています
383: 2020/02/29(土) 16:00:59.47
つぎダイナミック世代のnote10
Galaxy Note10+」がディスプレイ品質テスト(DisplayMate)で最高評価の「A+」を取得
https://wonder-x.jp/2019/08/android/galaxy/galaxy-note10-has-best-display-on-a-smartphone/
カメラ性能を評価するDxOMarkスコアは現状スマホ界トップの評価を得ているだけでなく、最新の情報によると「Galaxy S10」シリーズ同様、DisplayMateのディスプレイを品質テストで最高評価の「A+」を取得していることが明らかにされた。
「Galaxy Note10」シリーズは「Galaxy Note9」と比較してハードウェアのパフォーマンスが明らかに向上しているだけでなく、ディスプレイパネルの画質と色の精度を改善している。
「Galaxy Note10」シリーズに搭載している「Dynamic AMOLED」ディスプレイは「Galaxy Note9」のディスプレイと比較してピーク輝度が25%向上している。
Galaxy Note10+」がディスプレイ品質テスト(DisplayMate)で最高評価の「A+」を取得
https://wonder-x.jp/2019/08/android/galaxy/galaxy-note10-has-best-display-on-a-smartphone/
カメラ性能を評価するDxOMarkスコアは現状スマホ界トップの評価を得ているだけでなく、最新の情報によると「Galaxy S10」シリーズ同様、DisplayMateのディスプレイを品質テストで最高評価の「A+」を取得していることが明らかにされた。
「Galaxy Note10」シリーズは「Galaxy Note9」と比較してハードウェアのパフォーマンスが明らかに向上しているだけでなく、ディスプレイパネルの画質と色の精度を改善している。
「Galaxy Note10」シリーズに搭載している「Dynamic AMOLED」ディスプレイは「Galaxy Note9」のディスプレイと比較してピーク輝度が25%向上している。
385: 2020/02/29(土) 16:03:43.80
S9まではS8と世代変わるが消費電力は一緒
https://www.gizmodo.jp/2018/03/galaxy-s9-best-performing-smartphone-display.html
具体的なテスト内容としては色の正確性、画面の最大照度輝度、色域、最大コントラスト比、画面反射の少なさなど。さらに低消費電力性能でも、Galaxy S9はGalaxy S8やGalaxy Note8と同レベルの性能を達成したようです。
https://www.gizmodo.jp/2018/03/galaxy-s9-best-performing-smartphone-display.html
具体的なテスト内容としては色の正確性、画面の最大照度輝度、色域、最大コントラスト比、画面反射の少なさなど。さらに低消費電力性能でも、Galaxy S9はGalaxy S8やGalaxy Note8と同レベルの性能を達成したようです。
386: 2020/02/29(土) 16:08:01.91
Galaxy S20 Ultraのディスプレイの色彩表現は史上最高?
https://telektlist.com/displaymate-recognized-galaxy-s20-ultra-displays/
Galaxy S20 Ultraのディスプレイ「Dynamic AMOLED 2Xパネル」は優れたキャリブレーション(色彩の調整)を行い、「実物と見まごう表現を可能にした世界最高峰のモバイルディスプレイ」と評されました。 その結果、DisplayMateの最高評価であるグレードA+を獲得しています。
ディスプレイはGalaxy S10と比較して約14%明るくなり、視認性を高める高輝度モードでは823~1,342nitの明るさを実現しました。これにより手術台のライトに相当する20,000ルクスの環境でも、十分な視認性を確保しています。
最大120Hzのリフレッシュレートも高評価に貢献しています。これまでもハイリフレッシュレートを搭載した機種はありましたが色彩の再現性の高さと合わさり、特に魅力的なディスプレイとなっています。
実機を手にして、その表現力に惹かれたらもう後戻りできないかもしれませんね。
https://telektlist.com/displaymate-recognized-galaxy-s20-ultra-displays/
Galaxy S20 Ultraのディスプレイ「Dynamic AMOLED 2Xパネル」は優れたキャリブレーション(色彩の調整)を行い、「実物と見まごう表現を可能にした世界最高峰のモバイルディスプレイ」と評されました。 その結果、DisplayMateの最高評価であるグレードA+を獲得しています。
ディスプレイはGalaxy S10と比較して約14%明るくなり、視認性を高める高輝度モードでは823~1,342nitの明るさを実現しました。これにより手術台のライトに相当する20,000ルクスの環境でも、十分な視認性を確保しています。
最大120Hzのリフレッシュレートも高評価に貢献しています。これまでもハイリフレッシュレートを搭載した機種はありましたが色彩の再現性の高さと合わさり、特に魅力的なディスプレイとなっています。
実機を手にして、その表現力に惹かれたらもう後戻りできないかもしれませんね。
387: 2020/02/29(土) 16:08:43.81
さてここで一回中小型向けOLEDの背景を説明したい
(・ω・`)
ちょっと待ってて
(・ω・`)
ちょっと待ってて
388: 2020/02/29(土) 16:10:38.74
あこれも貼らせて
あとで説明する
(・ω・`)
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
DisplayMateは、iPhone11 Pro Maxのディスプレイについて、以下の点を高く評価しています。
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
あとで説明する
(・ω・`)
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
DisplayMateは、iPhone11 Pro Maxのディスプレイについて、以下の点を高く評価しています。
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
389: 2020/02/29(土) 16:17:09.49
小型有機ELディスプレイの生産が進まぬLG、BOE製パネルを自社スマホに搭載予定
https://telektlist.com/lg-display-migrate-boe/
LGグループのLGディスプレイは、液晶と有機ELを含めたディスプレイ市場では世界でも指折りの企業です。しかし、最近はスマートフォン向けの小型有機ELディスプレイの分野で
サムスンなどの競合他社に遅れを取っています。今後すぐにLGがこの分野において技術を進歩させる見込みは少ないといいます。
https://telektlist.com/lg-display-migrate-boe/
LGグループのLGディスプレイは、液晶と有機ELを含めたディスプレイ市場では世界でも指折りの企業です。しかし、最近はスマートフォン向けの小型有機ELディスプレイの分野で
サムスンなどの競合他社に遅れを取っています。今後すぐにLGがこの分野において技術を進歩させる見込みは少ないといいます。
390: 2020/02/29(土) 16:18:51.86
PD早いのはいいけどバッテリーの負担も当然あるよな?熱とか凄そうだけど
391: 2020/02/29(土) 16:25:58.18
>>390
バッテリー負荷も発熱も、全く無いとは言えないが別に気にする程じゃない
バッテリー負荷も発熱も、全く無いとは言えないが別に気にする程じゃない
392: 2020/02/29(土) 16:27:05.09
ドコモなら外装交換、バッテリー交換合わせて3000円やし
499: 2020/03/01(日) 12:20:58.62
>>392
どう言うこと?
どう言うこと?
393: 2020/02/29(土) 16:30:04.63
5インチや7インチで有機ELの必要性がない、数年で見て分かる劣化のあるデバイスなんて欠点でしかないよ
394: 2020/02/29(土) 16:30:58.12
今回POLEDをXperia採用してるかもわからない
ただXZ3や1と5は不運だっという他はない
(・ω・`)
いまどきPOLEDでサムスンAMOLEDじゃない機種が珍しいのだ
(・ω・`)
LGかXperiaかってぐらいだ
(・ω・`)
そのLGだってこのような状況だ
BoEもシェア伸びてるがサムスン独占が中小型向けOLED市場だ
(・ω・`)
ただXZ3や1と5は不運だっという他はない
(・ω・`)
いまどきPOLEDでサムスンAMOLEDじゃない機種が珍しいのだ
(・ω・`)
LGかXperiaかってぐらいだ
(・ω・`)
そのLGだってこのような状況だ
BoEもシェア伸びてるがサムスン独占が中小型向けOLED市場だ
(・ω・`)
395: 2020/02/29(土) 16:33:32.74
あとディスプレイのコストは90HZ化120Hz化は通常のサムスンOLEDの倍もしくは3倍というシャオミとOnePlusの話もある
(・ω・`)
擬似90Hz化はコスト削減にはしょうがないね
(・ω・`)
君たちはここまでかんがえてるだとうか
(・ω・`)
擬似90Hz化はコスト削減にはしょうがないね
(・ω・`)
君たちはここまでかんがえてるだとうか
396: 2020/02/29(土) 16:34:59.13
来期もオペレーション削減で引き続き黒字化達成狙うというのは
わかるだろう
(・ω・`)
オペレーション削減だけやって拡大路線ではないのだ
(・ω・`)
わかるだろう
(・ω・`)
オペレーション削減だけやって拡大路線ではないのだ
(・ω・`)
397: 2020/02/29(土) 16:36:08.83
どう考えても実機はひどいかもしれないが
ここまではR5Gがいいと思う
(・ω・`)
ここまではR5Gがいいと思う
(・ω・`)
398: 2020/02/29(土) 16:43:07.14
今期のディスプレイはいまのところAプラス評価獲得のこっちに興味がある
(・ω・`)
Mi 10 Proは最高レベルの色精度を提供し、DisplayMateによる色精度単位であるJNCDが0.55未満および色差では△Eが1.1未満となっており、
販売前に18の生産ラインで72台のカラーアナライザーと2台の分光放射計で慎重に校正され、意図した通りに色を正確に再現できるとしています。
(・ω・`)
Mi 10 Proは最高レベルの色精度を提供し、DisplayMateによる色精度単位であるJNCDが0.55未満および色差では△Eが1.1未満となっており、
販売前に18の生産ラインで72台のカラーアナライザーと2台の分光放射計で慎重に校正され、意図した通りに色を正確に再現できるとしています。
399: 2020/02/29(土) 16:45:07.77
まあ実際に色再現を体感するのは不可能だ
(・ω・`)
やはりHDR表現を忠実にできるピーク輝度を持つディスプレイが最も必要となってくる
(・ω・`)
(・ω・`)
やはりHDR表現を忠実にできるピーク輝度を持つディスプレイが最も必要となってくる
(・ω・`)
498: 2020/03/01(日) 11:43:22.15
NGは>>400のリストを追加すれば快適
401: 2020/02/29(土) 16:53:43.81
あとピーク輝度に関してだが
ピーク輝度は日光下でも800ニトで十分と言われる
現在のスマホの多くはクリアしてる
(・ω・`)
ただHDRを忠実に再現となると800ニトで足りない
(・ω・`)
ただユーザーが手動で1200ニトまでいじれたら大変なことになる
(・ω・`)
だからiPhoneの場合は2つのピーク輝度がある
(・ω・`)
ユーザーがいじれない部分的に1300ニトを出せるディスプレイだ
(・ω・`)
ピーク輝度は日光下でも800ニトで十分と言われる
現在のスマホの多くはクリアしてる
(・ω・`)
ただHDRを忠実に再現となると800ニトで足りない
(・ω・`)
ただユーザーが手動で1200ニトまでいじれたら大変なことになる
(・ω・`)
だからiPhoneの場合は2つのピーク輝度がある
(・ω・`)
ユーザーがいじれない部分的に1300ニトを出せるディスプレイだ
(・ω・`)
402: 2020/02/29(土) 16:57:58.34
それではみなさんそろそろよろしいかな
(´・ω・`)
またあとで来ます
(´・ω・`)
(´・ω・`)
またあとで来ます
(´・ω・`)
403: 2020/02/29(土) 16:58:51.24
一生来んなニート
405: 2020/02/29(土) 17:10:26.41
あぼーんが凄いなwMARK2
406: 2020/02/29(土) 17:12:03.66
1人の自演ニートが暴れてるだけ
407: 2020/02/29(土) 17:16:42.79
5のコンパクト早よ!
408: 2020/02/29(土) 17:58:36.10
snapdragon865 60Hzなら電池持ちは良くなってるね、120Hzだと2割消費増えるみたいだけど
https://i.imgur.com/UvtGEkx.jpg
https://i.imgur.com/UN6UZf5.jpg
https://youtu.be/nRXP1dr6jJc
https://i.imgur.com/UvtGEkx.jpg
https://i.imgur.com/UN6UZf5.jpg
https://youtu.be/nRXP1dr6jJc
409: 2020/02/29(土) 17:58:46.05
SONYにcompactを作ってるかどうか明言してほしい
そういうのって株式総会とか、電子機器発表会で話さないもんなのかな?
そういうのって株式総会とか、電子機器発表会で話さないもんなのかな?
411: 2020/02/29(土) 18:07:13.39
仲良く情報交換しましょう
自分はまだなに買うかギリギリまわからないよ
情報でてくればXperiaに傾くことも当然あるよ
自分はまだなに買うかギリギリまわからないよ
情報でてくればXperiaに傾くことも当然あるよ
412: 2020/02/29(土) 18:09:34.51
待受時間
Galaxy S20 Ultra 5000mAh 13日
Galaxy S20+ 450mAh 11日
Galaxy S20 4000mAh 10日
Galaxy Note10+ 5G 4500mAh 5日
統合の比較はないけどX50とX55の比較ならあったよ
(´・ω・`)
https://www.phonearena.com/news/samsung-galaxy-S20-plus-vs-ultra-vs-s10-battery-life-charger-speed_id122305
Galaxy S20 Ultra 5000mAh 13日
Galaxy S20+ 450mAh 11日
Galaxy S20 4000mAh 10日
Galaxy Note10+ 5G 4500mAh 5日
統合の比較はないけどX50とX55の比較ならあったよ
(´・ω・`)
https://www.phonearena.com/news/samsung-galaxy-S20-plus-vs-ultra-vs-s10-battery-life-charger-speed_id122305
413: 2020/02/29(土) 18:13:16.95
新機種が発表されてコピペクソ野郎がまた叩かれ出してるのワロタ
415: 2020/02/29(土) 18:16:11.52
>>413
自分は叩かれるのは慣れてるよ
(´・ω・`)
心配してくれてありがとう
(´・ω・`)
自分は叩かれるのは慣れてるよ
(´・ω・`)
心配してくれてありがとう
(´・ω・`)
414: 2020/02/29(土) 18:16:09.55
4月からワイモバイルにしようと思ってるんだけどXperia8ってどう?
今使ってるZ5 compactが動作重いからそれが改善されればそれで良いのだけれど
今使ってるZ5 compactが動作重いからそれが改善されればそれで良いのだけれど
416: 2020/02/29(土) 18:17:34.83
>>414
iPhone9がいいと思う
(´・ω・`)
iPhone9がいいと思う
(´・ω・`)
417: 2020/02/29(土) 18:20:06.55
>>416
ワイモバイルはiPhone7までしかないみたい
ワイモバイルはiPhone7までしかないみたい
419: 2020/02/29(土) 18:22:46.84
>>414
Z5cよりは幾分マシだろうが8もはっきり言ってモッサリスペック
10IIが日本にも投入されるなら待ったほうがいい
Z5cよりは幾分マシだろうが8もはっきり言ってモッサリスペック
10IIが日本にも投入されるなら待ったほうがいい
421: 2020/02/29(土) 18:25:29.94
>>419
確かに、俺も賛成
確かに、俺も賛成
420: 2020/02/29(土) 18:23:56.11
>>414
Z5compactからなら8はコンパクトだし安いし良いと思う
8mk2が出るのはまだまだ先だろうし
Z5compactからなら8はコンパクトだし安いし良いと思う
8mk2が出るのはまだまだ先だろうし
418: 2020/02/29(土) 18:22:11.54
AndroidからiOS乗り換えはハードルが高い
多くの障害はある
(´・ω・`)
自分がAndroidフラッグシップユーザーにiPhoneすすめないのはそのためだ
しかしそこまで古い機種ならAndroidへこだわる理由がない
(´・ω・`)
ミドルユーザー予備軍には容赦なくiPhone9をすすねていきたい
(´・ω・`)
A13これに勝る理由はないはずだ
(´・ω・`)
多くの障害はある
(´・ω・`)
自分がAndroidフラッグシップユーザーにiPhoneすすめないのはそのためだ
しかしそこまで古い機種ならAndroidへこだわる理由がない
(´・ω・`)
ミドルユーザー予備軍には容赦なくiPhone9をすすねていきたい
(´・ω・`)
A13これに勝る理由はないはずだ
(´・ω・`)
427: 2020/02/29(土) 19:23:21.02
>>418
いいから消えろやガイジが!!
いいから消えろやガイジが!!
422: 2020/02/29(土) 18:29:23.20
429: 2020/02/29(土) 19:55:10.23
>>422
上2つはXperia8のほうがマシ
P30liteはXperia8よりいい
Xperiaに拘りなくてファーウェイに抵抗もないならいい端末だよ
俺も持ってる
上2つはXperia8のほうがマシ
P30liteはXperia8よりいい
Xperiaに拘りなくてファーウェイに抵抗もないならいい端末だよ
俺も持ってる
432: 2020/02/29(土) 20:18:12.57
>>422見る限りXperiaに拘りはなさそうだがw
423: 2020/02/29(土) 18:41:51.51
ここでまさかの5G契約しないとMARK2売りませんとかやらんよね?w
424: 2020/02/29(土) 18:43:27.37
>>423
5Gまだ始まってない時代遅れの日本でなにいってんだ
5Gまだ始まってない時代遅れの日本でなにいってんだ
426: 2020/02/29(土) 19:18:57.00
>>423
あるとすれば5G普及の為に4Gと割引変えるって感じかな。
>>424
ソフバンとauは来月から始める予定じゃなかったっけ。
あるとすれば5G普及の為に4Gと割引変えるって感じかな。
>>424
ソフバンとauは来月から始める予定じゃなかったっけ。
425: 2020/02/29(土) 19:07:43.19
残念だけど、コンパクトはもう出ないんじゃないかなぁ。
採算取れないんだろう。
採算取れないんだろう。
430: 2020/02/29(土) 20:07:56.99
HuaweiはUIが独特だし待てるなら10 Ⅱまで待った方がいいと思う
スペック、ディスプレイ、防水で10 Ⅱが勝ってるしOSアプデもソニーなら二回は期待できるしな
まあP30liteは型落ち寸前で相場落ちてるから急ぎか予算にあまり余裕がないならこっちでもあり
スペック、ディスプレイ、防水で10 Ⅱが勝ってるしOSアプデもソニーなら二回は期待できるしな
まあP30liteは型落ち寸前で相場落ちてるから急ぎか予算にあまり余裕がないならこっちでもあり
431: 2020/02/29(土) 20:17:03.78
xperia専用スレでxperiaに拘りなければとか言われてもな
ほとんどの住人は中華スマホなんかいくら薦められても右から左だと思うよ
ほとんどの住人は中華スマホなんかいくら薦められても右から左だと思うよ
433: 2020/02/29(土) 20:21:02.48
半月前のこの8はいまどうなったんだろ
(´・ω・`)
【在庫 200 台オーバー】Au Pay で白ロム増えた!?Au Xperia8 SOV42 未使用品、底値 34,800 円(税込)に値下がりへ・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15638
(´・ω・`)
【在庫 200 台オーバー】Au Pay で白ロム増えた!?Au Xperia8 SOV42 未使用品、底値 34,800 円(税込)に値下がりへ・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15638
434: 2020/02/29(土) 20:24:52.46
Xperia8は単純な使い勝手だけだとXP辺りと張り合ってそうなくらいのイメージ
435: 2020/02/29(土) 20:26:35.02
いまじゃんぱら見たら32800円で未使用ロック解除済みが200台以上在庫あったよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
436: 2020/02/29(土) 20:27:59.68
去年のXperiaは1も5も8もXZ2XZ3よりブランド価値失墜させたね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
437: 2020/02/29(土) 20:29:48.45
なんか庭の8だけランキングあがってると思ったらこういうことか
庭の5はまったくうれてないからおかしいとは思ってた
(´・ω・`)
庭の5はまったくうれてないからおかしいとは思ってた
(´・ω・`)
438: 2020/02/29(土) 20:35:10.06
8買った人って8の性能でどんなことできてるの
ブラウジングは厳しいよね
(´・ω・`)
自分はSD845とSD855を境界にしてSD845でブラウジングはもう耐えられないレベル
(´・ω・`)
ブラウジングは厳しいよね
(´・ω・`)
自分はSD845とSD855を境界にしてSD845でブラウジングはもう耐えられないレベル
(´・ω・`)
439: 2020/02/29(土) 20:37:30.86
素直にミドル購入検討ユーザーはiPhone9待った方がいいよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
440: 2020/02/29(土) 20:46:32.86
Samsung Galaxy S20が新高速充電基準に初認証
いつの間にか、すごい速度に
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-samsung-galaxy-s20.html
Galaxy S20/S20 Plusは25W、Galaxy S20 Ultraは45Wの高速充電に対応しています。
またサムスンは100Wの充電スペックとUSB PD 3.0に準拠した充電アダプター用のコントローラーチップをリリースしており、
高速充電に対応した充電アダプタも今後各社から登場することが予測されます。
いつの間にか、すごい速度に
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-28-samsung-galaxy-s20.html
Galaxy S20/S20 Plusは25W、Galaxy S20 Ultraは45Wの高速充電に対応しています。
またサムスンは100Wの充電スペックとUSB PD 3.0に準拠した充電アダプター用のコントローラーチップをリリースしており、
高速充電に対応した充電アダプタも今後各社から登場することが予測されます。
441: 2020/02/29(土) 21:07:58.63
Mi 10の部品コストは440ドル。iPhone 11 Pro Maxに近い数字
https://telektlist.com/xiaomi-mi-10-cost/
著名なリーカーであるアイス・ユニバース氏のツイートをもとに推測すると、
コストとして大きいのは「エッジスクリーン(推定90ドル=約1万円)」
「108MPのカメラ(推定50ドル=約5,000円)」
「Snapdragon 865 5G(推定140ドル=約1万5,000円)」あたりだと思われます。
最安モデルで6万円前後のXiaomi Mi 10は、「Xiaomiにしては高い」という印象がありましたが、最新鋭の技術を結集していると考えれば納得の価格ではないでしょうか。
また、部品コストの合計がiPhone 11 Pro Maxとおよそ同等であるという結果は、Xiaomiの優れたコストパフォーマンスを浮き彫りにするものといえそうです。
https://telektlist.com/xiaomi-mi-10-cost/
著名なリーカーであるアイス・ユニバース氏のツイートをもとに推測すると、
コストとして大きいのは「エッジスクリーン(推定90ドル=約1万円)」
「108MPのカメラ(推定50ドル=約5,000円)」
「Snapdragon 865 5G(推定140ドル=約1万5,000円)」あたりだと思われます。
最安モデルで6万円前後のXiaomi Mi 10は、「Xiaomiにしては高い」という印象がありましたが、最新鋭の技術を結集していると考えれば納得の価格ではないでしょうか。
また、部品コストの合計がiPhone 11 Pro Maxとおよそ同等であるという結果は、Xiaomiの優れたコストパフォーマンスを浮き彫りにするものといえそうです。
442: 2020/02/29(土) 21:12:22.43
ちなみにP30Proは4つのソニーセンサー全てで4600円と試算されてるから1億画素の原価は相当高い
(・ω・`)
(・ω・`)
443: 2020/02/29(土) 21:15:22.56
Mi10Proはとりあえず買った方が良さそうだ
(・ω・`)
(・ω・`)
444: 2020/02/29(土) 21:15:29.12
顔文字キモい
445: 2020/02/29(土) 21:51:54.03
中国や韓国の買うくらいならiphone行くわw
446: 2020/02/29(土) 22:00:03.95
>>445
ASUSの自撮り最強スマホを忘れないで
ASUSの自撮り最強スマホを忘れないで
450: 2020/02/29(土) 22:41:24.08
>>447
しね
しね
451: 2020/02/29(土) 22:53:15.03
>>447
SD801
上で何だかんだ言われてる8より遥かに劣ってるからRAMが4GBあろうが8GBあろうが関係ない
SD801
上で何だかんだ言われてる8より遥かに劣ってるからRAMが4GBあろうが8GBあろうが関係ない
479: 2020/03/01(日) 10:39:16.51
>>451
SD801か…こいつが最新鋭と言われていた頃が懐かしいな
>>459
本当に使い物にならない
2Dのクラッシュオブクランというゲームでさえ、大型アップデートの度にデータ量が増えていくせいか、いよいよまともにプレイすらできなくなりつつあるよ…
だからこそ次の新型端末が良いものであって欲しい
SD801か…こいつが最新鋭と言われていた頃が懐かしいな
>>459
本当に使い物にならない
2Dのクラッシュオブクランというゲームでさえ、大型アップデートの度にデータ量が増えていくせいか、いよいよまともにプレイすらできなくなりつつあるよ…
だからこそ次の新型端末が良いものであって欲しい
459: 2020/03/01(日) 00:53:02.57
>>447
昨今、最低でもストレージ32GB無いと使い物にならないでしょ
ソシャゲとかやらないけど常に3分の1くらい空き容量が無いと明らかにモッサリする
昨今、最低でもストレージ32GB無いと使い物にならないでしょ
ソシャゲとかやらないけど常に3分の1くらい空き容量が無いと明らかにモッサリする
448: 2020/02/29(土) 22:25:47.83
その1億画素センサーのGalaxyの画質は酷いよ
278 SIM無しさん (スプッッ Sd8a-p4e6) sage 2020/02/28(金) 13:24:48.16 ID:yvHfJPSHd
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_001.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_004.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_002.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_005.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_003.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_006.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_101.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_104.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_102.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_105.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_103.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_106.jpg
278 SIM無しさん (スプッッ Sd8a-p4e6) sage 2020/02/28(金) 13:24:48.16 ID:yvHfJPSHd
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_001.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_004.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_002.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_005.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_003.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/108/gsmarena_006.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_101.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_104.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_102.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_105.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_103.jpg
https://fdn.gsmarena.com/imgroot/reviews/20/samsung-galaxy-s20-ultra/camcomparison/debayered/gsmarena_106.jpg
454: 2020/02/29(土) 23:37:24.22
>>448
グロ
グロ
455: 2020/03/01(日) 00:10:25.15
>>448
容量くいまんな
容量くいまんな
449: 2020/02/29(土) 22:36:56.85
compactは出ません
諦めてAQUOSにいくか1年前の我らがaceをすこりましょう
諦めてAQUOSにいくか1年前の我らがaceをすこりましょう
452: 2020/02/29(土) 22:56:24.00
>>449
aceまさしく使ってるけどサイズはこれが一番慣れてていいんだよね
スペックゴミだけど
1Ⅱは高すぎるから10Ⅱ悩む
aceまさしく使ってるけどサイズはこれが一番慣れてていいんだよね
スペックゴミだけど
1Ⅱは高すぎるから10Ⅱ悩む
453: 2020/02/29(土) 23:25:20.15
>>452
Aceのサイズにハイスペック詰め込んでくれたらいいのにね
Aceのサイズにハイスペック詰め込んでくれたらいいのにね
456: 2020/03/01(日) 00:12:09.18
>>449
aceって我等がxz1 compactより下級戦士だったよね?
aceって我等がxz1 compactより下級戦士だったよね?
457: 2020/03/01(日) 00:15:06.03
458: 2020/03/01(日) 00:50:05.90
460: 2020/03/01(日) 01:05:20.56
>>458
天通プラスはSOC675/RAM6GB/ROM128GBくらいになるんだろうか
天通プラスはSOC675/RAM6GB/ROM128GBくらいになるんだろうか
461: 2020/03/01(日) 02:41:37.60
有機ELとTFT液晶の交換サービスは無いのかな?
5.5インチ以上でTFT液晶&イヤホン端子有はXZPが最後みたいだし。折角XPERIA1 Ⅱやproで物欲を刺激されているのに、有機ELと言うのが勿体ない。
5.5インチ以上でTFT液晶&イヤホン端子有はXZPが最後みたいだし。折角XPERIA1 Ⅱやproで物欲を刺激されているのに、有機ELと言うのが勿体ない。
462: 2020/03/01(日) 06:04:54.25
ドコモ春モデルXperia 1 II SO-51Aのリリース予定が確定、公式サイト上に型番
https://androidnext.info/?p=2473
どうやらこのWセットというのが5G通信利用の際の新プランの一つのようで、端末本体との組み合わせで提供される可能性が高そうです。
つまり、このプランが春の5Gサービス開始の発表とともに提供されることはほぼ確実。
そしてそれと一緒にこのSO-51Aという型番が気されているという点からしてこのドコモ版Xperia 1 IIが「春モデル」として発表・リリースされることはほぼ確実になったといって良いと思います。
https://androidnext.info/?p=2473
どうやらこのWセットというのが5G通信利用の際の新プランの一つのようで、端末本体との組み合わせで提供される可能性が高そうです。
つまり、このプランが春の5Gサービス開始の発表とともに提供されることはほぼ確実。
そしてそれと一緒にこのSO-51Aという型番が気されているという点からしてこのドコモ版Xperia 1 IIが「春モデル」として発表・リリースされることはほぼ確実になったといって良いと思います。
463: 2020/03/01(日) 06:19:23.48
3キャリアのトップが集まった際に安い4G機種のとなりに高い5G機種あったら売れないから韓国方式で5Gスマホ売るとか何か対策を練らないとならないって言ってたね
(・ω・`)
単純に4Gスマホが8万で5Gスマホが16万で並んでさらに料金プランも無制限とはいえど4Gプランより高かったら5Gスマホ普及は進まないからね
(・ω・`)
5G普及のために特例のようなものはでてくるかもね
(・ω・`)
(・ω・`)
単純に4Gスマホが8万で5Gスマホが16万で並んでさらに料金プランも無制限とはいえど4Gプランより高かったら5Gスマホ普及は進まないからね
(・ω・`)
5G普及のために特例のようなものはでてくるかもね
(・ω・`)
464: 2020/03/01(日) 07:12:34.13
これ下手したらiPhone食いそうだよな
確実に売れるもん
確実に売れるもん
465: 2020/03/01(日) 07:21:04.63
つべのトレーラー200万行ったぞ
1のは90万かそこそこだったし大分注目はされてるんじゃなかろうか
1のは90万かそこそこだったし大分注目はされてるんじゃなかろうか
466: 2020/03/01(日) 07:23:29.27
ないない
(・ω・`)
黒歴史xperia1で逆にGalaxy躍進許したのに
(・ω・`)
じゃ1よりなにがあるのかというといまのところなにもない
(・ω・`)
まずはGalaxyを元のシェアに蹴落とすところからはじめないと
(・ω・`)
(・ω・`)
黒歴史xperia1で逆にGalaxy躍進許したのに
(・ω・`)
じゃ1よりなにがあるのかというといまのところなにもない
(・ω・`)
まずはGalaxyを元のシェアに蹴落とすところからはじめないと
(・ω・`)
467: 2020/03/01(日) 07:24:31.60
百歩譲ってXperia1の倍売れてXZ2並みの出荷シェアだということだよ
(・ω・`)
(・ω・`)
468: 2020/03/01(日) 07:29:10.80
Xperia、Q3販売数は130万台。
https://smhn.info/202002-xperia-2019-q3-sales
Xperia販売台数
2018年度
Q1 200万台
Q2 160万台
Q3 180万台
Q4 110万台
(650万台実績)
2019年度
Q1 90万台
Q2 60万台
Q3 130万台
Q4
(350万台目標)
https://smhn.info/202002-xperia-2019-q3-sales
Xperia販売台数
2018年度
Q1 200万台
Q2 160万台
Q3 180万台
Q4 110万台
(650万台実績)
2019年度
Q1 90万台
Q2 60万台
Q3 130万台
Q4
(350万台目標)
469: 2020/03/01(日) 07:29:30.24
テスト
470: 2020/03/01(日) 07:40:52.75
S10S10プラスのときよりS20S20プラスのシェアが三分の一以下になって昔のGalaxy
さすがにありえないだろ
(´・ω・`)
GalaxyとXperia共存というのは有り得ない
(´・ω・`)
どっちかがシェアその他にならないといけない
(´・ω・`)
S20プラスとXperiaが同価格と考えれば
それより安いS20無印とワイヤレスイヤホンキャンペーンもあるだろうし
大きくS20が崩れるとは考えにくい
S20も良い点はなくとも悪い点はない
(´・ω・`)
特にオリンピックの年だけにサムスンの日本における宣伝広告は大規模となる予想される
(´・ω・`)
さすがにありえないだろ
(´・ω・`)
GalaxyとXperia共存というのは有り得ない
(´・ω・`)
どっちかがシェアその他にならないといけない
(´・ω・`)
S20プラスとXperiaが同価格と考えれば
それより安いS20無印とワイヤレスイヤホンキャンペーンもあるだろうし
大きくS20が崩れるとは考えにくい
S20も良い点はなくとも悪い点はない
(´・ω・`)
特にオリンピックの年だけにサムスンの日本における宣伝広告は大規模となる予想される
(´・ω・`)
471: 2020/03/01(日) 07:53:46.52
S20無印価格帯を冬に回すしかないXperiaと
S20無印S20プラス両方出せるGalaxyにS20無印S20プラス両方をS20プラスの価格帯と思われるXperiaが躍進はどんなにXperiaが良くても非常に難しい
S20シリーズが大きく崩れないとならないからだ
(´・ω・`)
ミドルに関してもGalaxyAシリーズは覚えられないくらいあるのだから
なにがきてもおかしくはない
(´・ω・`)
しかしXperiaの来季の目標として引き続き少ないシェアでもオペレーション削減による黒字化があるのだからXperiaは去年よりも少し目標台数あげてくる程度だろう
しかしそれは海外で販売地域増やす分と考えるべきだ
(´・ω・`)
国内キャリアがどのくらい買うかがすべてだ
しかしZ filpsも出したauなど今年もGalaxyはある程度キャリアに買われることになるだろう
(´・ω・`)
S20無印S20プラス両方出せるGalaxyにS20無印S20プラス両方をS20プラスの価格帯と思われるXperiaが躍進はどんなにXperiaが良くても非常に難しい
S20シリーズが大きく崩れないとならないからだ
(´・ω・`)
ミドルに関してもGalaxyAシリーズは覚えられないくらいあるのだから
なにがきてもおかしくはない
(´・ω・`)
しかしXperiaの来季の目標として引き続き少ないシェアでもオペレーション削減による黒字化があるのだからXperiaは去年よりも少し目標台数あげてくる程度だろう
しかしそれは海外で販売地域増やす分と考えるべきだ
(´・ω・`)
国内キャリアがどのくらい買うかがすべてだ
しかしZ filpsも出したauなど今年もGalaxyはある程度キャリアに買われることになるだろう
(´・ω・`)
472: 2020/03/01(日) 08:42:56.71
ぺリアに失望して中華に行ったけど大満足やぞ
473: 2020/03/01(日) 09:41:10.21
ワイも今LGやけど今まで使ってきたどの機種よりも不満ない
何も気にしなくてもバッテリーが保つって最高
何も気にしなくてもバッテリーが保つって最高
474: 2020/03/01(日) 09:57:32.88
cinema proだけで10万代のミラーレスクラスという事実が多くの人に伝わってなくて悲しい
・cinema pro
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Bit rate : 55.0 Mb/s
Bit depth : 10 bits
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : HLG
*外部マイク対応
*VENICE CSによるカラーグレーディング対応
・標準カメラ
Format/Info : Advanced Video Codec
Bit rate : 30.0 Mb/s
Bit depth : 8 bits
Color primaries : BT.709
Transfer characteristics : BT.601
XPERIA1の時点で動画撮影最強スマホで、ここまでの仕様は映像屋のソニーしかやらん。マークⅡはここをさらに強化するんだからそれだけで買う価値がある。
・cinema pro
Format/Info : High Efficiency Video Coding
Bit rate : 55.0 Mb/s
Bit depth : 10 bits
Color primaries : BT.2020
Transfer characteristics : HLG
*外部マイク対応
*VENICE CSによるカラーグレーディング対応
・標準カメラ
Format/Info : Advanced Video Codec
Bit rate : 30.0 Mb/s
Bit depth : 8 bits
Color primaries : BT.709
Transfer characteristics : BT.601
XPERIA1の時点で動画撮影最強スマホで、ここまでの仕様は映像屋のソニーしかやらん。マークⅡはここをさらに強化するんだからそれだけで買う価値がある。
478: 2020/03/01(日) 10:33:14.22
>>474
撮像素子のサイズが小さい時点で画質面や感度の面でミラーレスの比較対象にならない。
家庭用のビデオカメラ比較なら撮像素子は悪くないがズーム仕様で比較にならない。
記録フォーマットがどれだけリッチでもレンズとセンサーの時点で負けてる。
撮像素子のサイズが小さい時点で画質面や感度の面でミラーレスの比較対象にならない。
家庭用のビデオカメラ比較なら撮像素子は悪くないがズーム仕様で比較にならない。
記録フォーマットがどれだけリッチでもレンズとセンサーの時点で負けてる。
475: 2020/03/01(日) 10:06:35.27
↑数十万台の間違いね。α7Ⅲですら10bit対応してないからな
476: 2020/03/01(日) 10:20:48.89
俺XZPからiPhone11にしたけど電池保ちパネェ
477: 2020/03/01(日) 10:31:55.26
Xperiaのみの機能とかGalaxyのみの機能その他のスマホもそうだが差別化された機能はある
Xperiaだけが差別化されてるわけじゃないのだ
ただインスタ動画を撮影したい
実際のユースケースの高い動画撮影でカメラしょぼいXperia1はどうだったかを考える必要がある
ジンバル使ったシネマプロを否定をするものではないがそれを動画撮影最強というのがXperiaしか知らない俄らしい書き込みだ
Xperiaだけが差別化されてるわけじゃないのだ
ただインスタ動画を撮影したい
実際のユースケースの高い動画撮影でカメラしょぼいXperia1はどうだったかを考える必要がある
ジンバル使ったシネマプロを否定をするものではないがそれを動画撮影最強というのがXperiaしか知らない俄らしい書き込みだ
480: 2020/03/01(日) 10:43:08.06
スマホカメラは使い分けだ
(´・ω・`)
一台で済まそうと思わないことだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
一台で済まそうと思わないことだ
(´・ω・`)
481: 2020/03/01(日) 10:43:18.83
482: 2020/03/01(日) 10:45:09.21
iPhoneだけではどうにもならない
アンドロイドは絶対に必要だ
しかしiPhoneのような高性能かつ動画最強スマホも常に持ち歩かないとならない
(・ω・`)
複数のスマホ持たないとあらゆるユースケースに対応はできない
(・ω・`)
アンドロイドは絶対に必要だ
しかしiPhoneのような高性能かつ動画最強スマホも常に持ち歩かないとならない
(・ω・`)
複数のスマホ持たないとあらゆるユースケースに対応はできない
(・ω・`)
483: 2020/03/01(日) 10:46:00.14
各社、無駄な高画素化で手ブレ対策をデジタルで無理やり抑え込んでるけど
やり過ぎてて気持ち悪い動画になってるよねw
https://twitter.com/x51/status/1199302687201738753?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
やり過ぎてて気持ち悪い動画になってるよねw
https://twitter.com/x51/status/1199302687201738753?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
484: 2020/03/01(日) 10:49:53.25
動画最強というなら他のスマホも持ってるんだろうね
(´・ω・`)
カメラしょぼいXperiaしか知らない井の中の蛙だよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
カメラしょぼいXperiaしか知らない井の中の蛙だよ
(´・ω・`)
485: 2020/03/01(日) 10:56:16.07
1 ⅱが出るから初めてここ来たんだけど、この顔文字荒らしって一人なんだよね?
何回NGしても湧いてくるんだけどw
何回NGしても湧いてくるんだけどw
486: 2020/03/01(日) 10:58:36.68
>>485
そう
一人で複数端末でやってるからね
ω とかでNGしときな
そう
一人で複数端末でやってるからね
ω とかでNGしときな
487: 2020/03/01(日) 11:00:23.49
テスト
488: 2020/03/01(日) 11:00:44.99
NGしても無駄だよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
489: 2020/03/01(日) 11:01:08.97
そうだよ無駄だよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
490: 2020/03/01(日) 11:02:05.98
NG回避させるよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
491: 2020/03/01(日) 11:02:57.08
NGしたいひとは(´・ω・`)でNGしなよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
492: 2020/03/01(日) 11:03:27.65
NGしたいひとのために(・ω・`)つけてあげてるんだよ
(・ω・`)
(・ω・`)
493: 2020/03/01(日) 11:04:12.60
顔文字でNGしてね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
494: 2020/03/01(日) 11:05:23.71
自分と雑談したいひとはNGしないでください
(´・ω・`)
(´・ω・`)
495: 2020/03/01(日) 11:07:02.58
そうかギリシャ文字でNGすれば一発じゃん
496: 2020/03/01(日) 11:07:44.77
テスト
497: 2020/03/01(日) 11:22:18.99
500: 2020/03/01(日) 12:28:31.56
501: 2020/03/01(日) 12:50:41.68
みんなでNG登録すればmateのNG共有機能でゴミが全板であぼーんに変えてくれる。
534: 2020/03/02(月) 02:14:14.29
>>501
mate使ってたけどこの機能知らなかった…
ありがとう!
mate使ってたけどこの機能知らなかった…
ありがとう!
502: 2020/03/01(日) 12:57:50.87
テスト
503: 2020/03/01(日) 13:36:58.29
自分もそうおもうよ
504: 2020/03/01(日) 15:30:38.08
5Gが来たら現行のスマホって使えなくなるの?
505: 2020/03/01(日) 16:03:13.19
>>504
使えるよ?
現行のスマホで5G未対応のスマホに新しいスマホのシムを入れ替えても5Gにはならんが
使えるよ?
現行のスマホで5G未対応のスマホに新しいスマホのシムを入れ替えても5Gにはならんが
506: 2020/03/01(日) 16:24:24.18
「サムスンオワタ…半導体工場もコロナ確定者が発生」。
2020年03月01日
http://kankokunohannou.org/blog-entry-13806.html
サムスン電子の亀尾(クミ)事業場で2人の新型コロナウィルス感染症(コロナ19)確定者が発生したのに続き、半導体・器興(キフン)事業場でも確定者が出た。
サムスン電子の関係者は29日「京畿道龍仁市器興事業場の構内食堂の協力会社の職員1人が、確定判定を受けた」、「半導体生産ラインは正常稼動中」と明らかにした
確定者は、構内食堂前の処理場で勤務する職員で、事業場内の接触者が非常に少ないという。 構内食堂は来月1日までに閉鎖することにしており、状況によって期間を追加で延長する可能性もある。
これに先立って、サムスン電子、亀尾第1事業場(ネットワーク事業部)職員も28日午後1次の確定判定を受けた。
該当職員は去る19日に確定者と接触したものと知られ、自宅待機に入り、隔離の直前18~9日にはネットワーク装備製造拠点である水原(スウォン)事業所の出張に行ってきたことが分かった。
2020年03月01日
http://kankokunohannou.org/blog-entry-13806.html
サムスン電子の亀尾(クミ)事業場で2人の新型コロナウィルス感染症(コロナ19)確定者が発生したのに続き、半導体・器興(キフン)事業場でも確定者が出た。
サムスン電子の関係者は29日「京畿道龍仁市器興事業場の構内食堂の協力会社の職員1人が、確定判定を受けた」、「半導体生産ラインは正常稼動中」と明らかにした
確定者は、構内食堂前の処理場で勤務する職員で、事業場内の接触者が非常に少ないという。 構内食堂は来月1日までに閉鎖することにしており、状況によって期間を追加で延長する可能性もある。
これに先立って、サムスン電子、亀尾第1事業場(ネットワーク事業部)職員も28日午後1次の確定判定を受けた。
該当職員は去る19日に確定者と接触したものと知られ、自宅待機に入り、隔離の直前18~9日にはネットワーク装備製造拠点である水原(スウォン)事業所の出張に行ってきたことが分かった。
507: 2020/03/01(日) 17:28:13.19
水色いいかも
(・ω・`)
自分のPixel4がオレンジだから
オレンジと水色相性いいかも
(・ω・`)
https://i.imgur.com/lMB8TyO.jpg
https://i.imgur.com/edg8J5W.jpg
(・ω・`)
自分のPixel4がオレンジだから
オレンジと水色相性いいかも
(・ω・`)
https://i.imgur.com/lMB8TyO.jpg
https://i.imgur.com/edg8J5W.jpg
508: 2020/03/01(日) 17:37:45.25
>>507
ええ加減にせえよ
ええ加減にせえよ
509: 2020/03/01(日) 18:27:20.42
こうやって比べて見ると改めてXperia 1IIカッケェな
510: 2020/03/01(日) 18:36:37.58
ギャラクソはカメラ回りダサいな
iPhoneもダサいしやっぱぺリアだな
iPhoneもダサいしやっぱぺリアだな
511: 2020/03/01(日) 18:40:55.84
個人的には裏面の4辺の境目がダサい
これはXperia1もなんだけどしっかりラウンドしてる感じがすごくダサいというか、別にダサいと感じなかったはずだけどXperia 1 II見たらそう思ったわ
これはXperia1もなんだけどしっかりラウンドしてる感じがすごくダサいというか、別にダサいと感じなかったはずだけどXperia 1 II見たらそう思ったわ
512: 2020/03/01(日) 20:19:01.88
10Ⅱのスナドラ665ってゲームは期待しない方がいいのかな?
513: 2020/03/01(日) 20:21:56.50
>>512
ゲームするなら765G以上は欲しいね
ゲームするなら765G以上は欲しいね
514: 2020/03/01(日) 20:26:03.56
765は835くらいあるわだっけ?
516: 2020/03/01(日) 20:42:40.23
>>515
>>514
845ぐらいだろ。30万超えじゃなかったか
>>514
845ぐらいだろ。30万超えじゃなかったか
517: 2020/03/01(日) 20:43:45.24
>>516
総合数字より3D数字
総合数字より3D数字
515: 2020/03/01(日) 20:33:46.92
そんなないっしょ
518: 2020/03/01(日) 20:53:15.75
やっぱそうなんだ
スナドラ820相当って聞いてすげーって思ったんだけどなー
やっぱりXperia5Ⅱまで待とうと思う
ありがとう
スナドラ820相当って聞いてすげーって思ったんだけどなー
やっぱりXperia5Ⅱまで待とうと思う
ありがとう
519: 2020/03/01(日) 21:10:36.87
10Ⅱの665って660より勝る部分あるけど劣る部分もあるってのが不思議
700番台載せてくれれば良かったのに
700番台載せてくれれば良かったのに
522: 2020/03/01(日) 21:22:18.75
>>519
値段が上がるんじゃないの?
まぁ7万円ぐらいでも充分だけどそれミッドレンジと呼んでいいのか
値段が上がるんじゃないの?
まぁ7万円ぐらいでも充分だけどそれミッドレンジと呼んでいいのか
520: 2020/03/01(日) 21:11:53.04
765Gは3Dは835並みでその他の項目は845並み
521: 2020/03/01(日) 21:13:09.62
10Ⅱplusにのるんじゃない?
523: 2020/03/01(日) 21:27:56.96
携帯ショップにデモ機置いてます?
予約したいのですが触ってみたいどす
予約したいのですが触ってみたいどす
524: 2020/03/01(日) 21:52:14.57
Xperia1はほぼ初回ロットで生産停止
欲しい奴は予約買いしろよ
レビュー待ってたら買えないぞ
欲しい奴は予約買いしろよ
レビュー待ってたら買えないぞ
525: 2020/03/01(日) 21:53:52.31
端末購入サポ切れて買えるようになるのが6月からだから
1みたいに販売停止になったら危ないかもしれない
1みたいに販売停止になったら危ないかもしれない
526: 2020/03/01(日) 21:55:03.19
キャリア発表してないのになんでデモ機あると思ったか
528: 2020/03/01(日) 22:02:25.38
>>526
言われればそうですね。発表待つしかないのか( ;∀;)
言われればそうですね。発表待つしかないのか( ;∀;)
527: 2020/03/01(日) 22:01:10.65
まあ665でも普段使いには充分だしね
仮に盛るとしたら730以上にしてほしいな
それ以下なら価格上がるだけみたいなもんだしいらない
仮に盛るとしたら730以上にしてほしいな
それ以下なら価格上がるだけみたいなもんだしいらない
529: 2020/03/01(日) 23:14:15.36
10ツーでもポケゴとドラクエくらいなら同時起動できるかな?
2画面押してるどスペック低すぎて無理やったりするかね?
2画面押してるどスペック低すぎて無理やったりするかね?
530: 2020/03/01(日) 23:17:38.79
>>529
ガキはもう寝ろ
ガキはもう寝ろ
531: 2020/03/01(日) 23:19:28.58
ゲーム同時とかバカの極み
532: 2020/03/02(月) 00:27:54.64
自分も月サポ切れが8月だからそれまで残ってるといいなあ
533: 2020/03/02(月) 01:11:27.97
10Ⅱplusには期待大だな
535: 2020/03/02(月) 06:23:47.57
562: 2020/03/02(月) 12:01:25.85
>>535
グロ
グロ
536: 2020/03/02(月) 06:25:29.93
ホントゲーム好きだよね
537: 2020/03/02(月) 06:30:51.79
GeForce Now byソフトバンクがスマホゲームの覇権にぎるから見てな
ベータテスト中だがこれは絶対に5Gとセットで流行ると思う
(・ω・`)
ベータテスト中だがこれは絶対に5Gとセットで流行ると思う
(・ω・`)
538: 2020/03/02(月) 06:31:48.53
日本で一般層にSteamが浸透する時代がきた
(・ω・`)
(・ω・`)
539: 2020/03/02(月) 07:09:34.32
540: 2020/03/02(月) 07:16:40.79
556: 2020/03/02(月) 09:56:54.57
>>554
>>540の画像がガチだとしたら
SONYとXperiaの表記になっているように見える
>>540の画像がガチだとしたら
SONYとXperiaの表記になっているように見える
557: 2020/03/02(月) 10:01:09.18
>>556
それってそのサイトが勝手に作ったやつじゃないかな
それってそのサイトが勝手に作ったやつじゃないかな
559: 2020/03/02(月) 10:12:15.96
560: 2020/03/02(月) 10:13:39.54
>>559
合成か…あのロゴ魔のドコモがロゴ捨てる訳ないか…
合成か…あのロゴ魔のドコモがロゴ捨てる訳ないか…
541: 2020/03/02(月) 07:22:34.40
542: 2020/03/02(月) 07:35:01.92
OnePlus、3月3日に新型コンセプトモデルを発表
https://androidnext.info/?p=2508
カメラはこっちのほうが興味ある
今年もXperiaはOnePlusのカメラに勝てないと思う
OnePlusのカメラのみの開発研究拠点は日本にも欧州にも多くの地域にあるとOnePlus総帥ラウもいってる
オペレーション削減による黒字化やってるとことは違う
仮にXperiaが1のしょぼいカメラからS20プラス並にましになっても他社も毎年向上してるわけだ
https://androidnext.info/?p=2508
カメラはこっちのほうが興味ある
今年もXperiaはOnePlusのカメラに勝てないと思う
OnePlusのカメラのみの開発研究拠点は日本にも欧州にも多くの地域にあるとOnePlus総帥ラウもいってる
オペレーション削減による黒字化やってるとことは違う
仮にXperiaが1のしょぼいカメラからS20プラス並にましになっても他社も毎年向上してるわけだ
543: 2020/03/02(月) 07:37:33.40
米国キャリアでXperiaだすとなれば去年米国で150パー増の米国で大ブームが起きてるOnePlusとXperiaは比較される機会は多くなるだろうn
544: 2020/03/02(月) 07:44:33.80
こっちにまで来るようになったな…
545: 2020/03/02(月) 07:46:03.90
あ、総合スレか
546: 2020/03/02(月) 07:46:57.16
両方にいくよ
(・ω・`)
てかあらゆるスレにいく
Galaxyスレにだっているのだから
(・ω・`)
(・ω・`)
てかあらゆるスレにいく
Galaxyスレにだっているのだから
(・ω・`)
547: 2020/03/02(月) 08:02:37.00
Xperia 1 IIの前評判、大半が「完璧なフラッグシップ」との評価もネックは「価格」?
https://androidnext.info/?p=2517
Xperia 1 II、ヨーロッパ(厳密にはドイツ)での価格はすでに判明しており、Xperia 1から25%ほど高い日本円で約14万円になります。
これはちょうどGalaxy S20+と同じくらいの価格帯で、これを高いと感じるかそうでもないと感じるかは大きく分かれるという印象です。
https://androidnext.info/?p=2517
Xperia 1 II、ヨーロッパ(厳密にはドイツ)での価格はすでに判明しており、Xperia 1から25%ほど高い日本円で約14万円になります。
これはちょうどGalaxy S20+と同じくらいの価格帯で、これを高いと感じるかそうでもないと感じるかは大きく分かれるという印象です。
548: 2020/03/02(月) 08:53:03.91
10Ⅱplusのスレはたたないの?
549: 2020/03/02(月) 08:59:56.36
マジでこの嵐さんはそろそろ逮捕されるね
550: 2020/03/02(月) 09:22:13.74
ドコモロゴが無いだと!?(驚愕)
554: 2020/03/02(月) 09:51:13.22
>>550
>>552
ドコモロゴが無いってのはどこで聞いた話?
>>552
ドコモロゴが無いってのはどこで聞いた話?
551: 2020/03/02(月) 09:30:55.92
やっぱり今回早めに発売されそう
552: 2020/03/02(月) 09:35:44.40
ホワイト、黒、パープル
何故かブラック(B)じゃなくて黒(K)表記
それにしてもあのドコモがドコモロゴを捨てるとはたまげたなぁ
何故かブラック(B)じゃなくて黒(K)表記
それにしてもあのドコモがドコモロゴを捨てるとはたまげたなぁ
553: 2020/03/02(月) 09:38:54.12
黒をKと表すのは印刷分野では普通だけどね。青(Blue)と紛らわしいし。
555: 2020/03/02(月) 09:56:25.58
ないわけないやろw
561: 2020/03/02(月) 11:31:35.15
ドコモのロゴ削るだけで100円くらいコストダウンできそうなんだよな
567: 2020/03/02(月) 13:51:06.29
>>561
逆だろ。
ロゴ入れて専売にしない時点でドコモが買いきりしない=値引き無いから値段上がる、だし。
逆だろ。
ロゴ入れて専売にしない時点でドコモが買いきりしない=値引き無いから値段上がる、だし。
563: 2020/03/02(月) 12:27:01.34
ドコモロゴ外すかわりに金を要求しそうだぞ
564: 2020/03/02(月) 13:03:46.94
10ⅡってXcompact以来の日本発売のまともなミドルレンジになりそう
565: 2020/03/02(月) 13:06:03.31
566: 2020/03/02(月) 13:19:34.36
568: 2020/03/02(月) 14:57:11.30
ちょっとショック。「Galaxy S20 Ultra」は「Galaxy Note10+」より電池持ちがかなり悪い
https://gazyekichi96.com/2020/03/02/a-little-shock-galaxy-s20-ultra-has-much-worse-battery-life-than-galaxy-note10/
さて今回同サイトが公開した「Galaxy S20 Ultra」のバッテリーテストのスコアが上記の画像になります。スコアは「97H」。ちなみに直近の「Galaxy」のスコアと比較すると以下のようになります。
Galaxy Note10+ 107H
Galaxy S20 Ultra/60Hz 97H
Galaxy Note10 92H
Galaxy S10+ 91H
Galaxy Fold 90H
ちなみに「120Hz」でテストした場合が「87H」になります。当たり前ですが、もっとスコアは悪化します。
やっぱりスナドラ865は電池持ち良くないみたいだな
Xperia 1 ⅡはXperia 1と同等か少し悪いかもって可能性も出てきたな
https://gazyekichi96.com/2020/03/02/a-little-shock-galaxy-s20-ultra-has-much-worse-battery-life-than-galaxy-note10/
さて今回同サイトが公開した「Galaxy S20 Ultra」のバッテリーテストのスコアが上記の画像になります。スコアは「97H」。ちなみに直近の「Galaxy」のスコアと比較すると以下のようになります。
Galaxy Note10+ 107H
Galaxy S20 Ultra/60Hz 97H
Galaxy Note10 92H
Galaxy S10+ 91H
Galaxy Fold 90H
ちなみに「120Hz」でテストした場合が「87H」になります。当たり前ですが、もっとスコアは悪化します。
やっぱりスナドラ865は電池持ち良くないみたいだな
Xperia 1 ⅡはXperia 1と同等か少し悪いかもって可能性も出てきたな
596: 2020/03/02(月) 18:16:47.54
>>568
https://m.gsmarena.com/sony_xperia_1-review-1941p3.php
Xperia1
79h
talk 25h
web 8h
video 11h
Ultra
87h
talk 24h
web 10h
video 13h
https://m.gsmarena.com/sony_xperia_1-review-1941p3.php
Xperia1
79h
talk 25h
web 8h
video 11h
Ultra
87h
talk 24h
web 10h
video 13h
569: 2020/03/02(月) 15:29:45.08
LPDDR5とUFS3.0で消費電力が劇的に下がるとか豪語してたのはデマだったのね
てかアフィカスブログやリーカーの片棒担いで
デマばっかばら撒くように書き込んでんだな。
てかアフィカスブログやリーカーの片棒担いで
デマばっかばら撒くように書き込んでんだな。
572: 2020/03/02(月) 15:42:28.67
そりゃメモリとかストレージで前世代比20%減とかいったってスマホ全体の消費電力の割合が低かったら一緒だからな
それに同SoC比だろうし
まんま20%減ですとかを信じてたやつなんていないとは思ってたけど>>569みたいな書き込みあると自分が頭悪いのに気付かず文句言ってて更に恥の上塗りだなって思うわ
それに同SoC比だろうし
まんま20%減ですとかを信じてたやつなんていないとは思ってたけど>>569みたいな書き込みあると自分が頭悪いのに気付かず文句言ってて更に恥の上塗りだなって思うわ
575: 2020/03/02(月) 16:05:24.58
>>572
書いてた当人がそれやモデム関係突っ込まれてもガン無視して「消費電力は減るんだから!」書き込んでたからなw
書いてた当人がそれやモデム関係突っ込まれてもガン無視して「消費電力は減るんだから!」書き込んでたからなw
586: 2020/03/02(月) 17:21:48.85
>>575
目も当てられないよなそういうの
目も当てられないよなそういうの
570: 2020/03/02(月) 15:31:17.54
ズルトラァ
571: 2020/03/02(月) 15:38:46.69
発熱ヤバイなら来年まで粘るかなあ
573: 2020/03/02(月) 15:47:22.18
docomo、5Gと抱き合わせ販売だろうな。
まだ5Gは様子みたいけど1にホワイトなかったからホワイトでるなら買うか。
まだ5Gは様子みたいけど1にホワイトなかったからホワイトでるなら買うか。
574: 2020/03/02(月) 15:51:45.87
5Gプランがデータ容量多かったらいいんだけどな
576: 2020/03/02(月) 16:20:34.22
家族で10GBまで使えるってやつに入ってるんだけど、5Gはこれとは別枠になるわけ?
578: 2020/03/02(月) 16:23:04.83
>>576
別枠というか5Gは別プラン
別枠というか5Gは別プラン
622: 2020/03/03(火) 00:53:57.80
>>578
マジか
ということは家族共有の場合は家族とのプランと分離して、一人だけ別プランを適用しないといけないってことか…
割高になるな
マジか
ということは家族共有の場合は家族とのプランと分離して、一人だけ別プランを適用しないといけないってことか…
割高になるな
577: 2020/03/02(月) 16:21:50.98
みんな家にいるくせに見栄張ってんじゃねーよ!
579: 2020/03/02(月) 16:25:43.42
現時点で端末のみでも買えるauとソフトバンクは5Gでどう出るのか
580: 2020/03/02(月) 16:27:59.95
5Gは1年半くらいの間は4G回線を間借りした仮サービスだから容量制限はあるし、5Gプランは2割くらい高くなると思うよ
先日の会見でKDDIの社長が料金プランは4Gの2倍になることはないが、4Gより少し高くなると言ってたよ
先日の会見でKDDIの社長が料金プランは4Gの2倍になることはないが、4Gより少し高くなると言ってたよ
581: 2020/03/02(月) 16:33:46.59
5Gは端末も高いし、料金プランも高い
それなのに、5Gで繋がる地域が少ない
それなのに、5Gで繋がる地域が少ない
582: 2020/03/02(月) 16:55:00.13
料金体系がはっきりするまでモヤモヤするな
今よりプラス1000円くらいならいいが
今よりプラス1000円くらいならいいが
583: 2020/03/02(月) 17:01:00.07
ドコモの新プランもそうなんだけど
シェアパック抜けると他の家族の月額にも影響する
5G契約が必要なら端末の値段がどうの以前の問題で機種変更出来なそう
シェアパック抜けると他の家族の月額にも影響する
5G契約が必要なら端末の値段がどうの以前の問題で機種変更出来なそう
584: 2020/03/02(月) 17:14:18.71
Xperia 1Ⅱはワンセグ廃止らしいですね
すでにNote 10シリーズ、Galaxy S20シリーズも廃止されていますし仕方ないですね
消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ
https://japanese.engadget.com/2019/10/14/1/
NTTドコモ・KDDIが発表した秋冬モデルで、ワンセグを搭載する機種は、シニア向けのらくらく端末を除くとソニーモバイル製「Xperia 5」のみ。
1年前のドコモ秋冬は「Xperia XZ3」「Galaxy Note9」「Galaxy Feel」の3機種がワンセグに対応していました。
一方、今年の秋冬はサムスンのGalaxyシリーズが対応を見送ったほか、シャープの「AQUOS zero2」も非対応。結果的にワンセグ対応端末は数を減らすことになりました。
この背景についてドコモの担当者は『ネットでの映像配信が増えているため』とコメント。ニーズの増減についての言及は避けたものの、スマホでの映像視聴スタイルの多様化に合わせたという説明です。
すでにNote 10シリーズ、Galaxy S20シリーズも廃止されていますし仕方ないですね
消えるワンセグ、ハイエンドで搭載は1機種のみ
https://japanese.engadget.com/2019/10/14/1/
NTTドコモ・KDDIが発表した秋冬モデルで、ワンセグを搭載する機種は、シニア向けのらくらく端末を除くとソニーモバイル製「Xperia 5」のみ。
1年前のドコモ秋冬は「Xperia XZ3」「Galaxy Note9」「Galaxy Feel」の3機種がワンセグに対応していました。
一方、今年の秋冬はサムスンのGalaxyシリーズが対応を見送ったほか、シャープの「AQUOS zero2」も非対応。結果的にワンセグ対応端末は数を減らすことになりました。
この背景についてドコモの担当者は『ネットでの映像配信が増えているため』とコメント。ニーズの増減についての言及は避けたものの、スマホでの映像視聴スタイルの多様化に合わせたという説明です。
585: 2020/03/02(月) 17:21:22.16
>>584
別にワンセグ載せてほしい派じゃないけどさ、どこにXperia1IIがワンセグ廃止って書いてあるの?
らしいですねってなんだよそれ
別にワンセグ載せてほしい派じゃないけどさ、どこにXperia1IIがワンセグ廃止って書いてあるの?
らしいですねってなんだよそれ
590: 2020/03/02(月) 17:59:24.96
>>584
やったね!!余計なもの入れなくてすんだね
やったね!!余計なもの入れなくてすんだね
603: 2020/03/02(月) 20:43:52.46
>>584
フルセグがあるかどうかだろw
フルセグがあるかどうかだろw
587: 2020/03/02(月) 17:26:40.03
これ去年の10月の秋冬モデルの記事で
Xperia1 II関係ないよな
Xperia1 II関係ないよな
588: 2020/03/02(月) 17:46:36.31
テレビ機能いらない
全然使った事ない
全然使った事ない
593: 2020/03/02(月) 18:06:20.96
>>588
急な入院でありがたみが分かるよ
急な入院でありがたみが分かるよ
595: 2020/03/02(月) 18:08:39.81
>>591 >>593
YouTubeでNEWSチャンネル沢山あるよ
バラエティーだってあるし
もはやテレビはオワコンだよ
YouTubeでNEWSチャンネル沢山あるよ
バラエティーだってあるし
もはやテレビはオワコンだよ
589: 2020/03/02(月) 17:52:34.05
ワンセグあると、NHKから請求されるんでしょ?、w
607: 2020/03/02(月) 21:16:44.41
>>589
どうも最近NHKはネット配信サービスを始めてインターネットに接続出来る視聴可能なスマホ全てから取ろうとしてるとかあったような
どうも最近NHKはネット配信サービスを始めてインターネットに接続出来る視聴可能なスマホ全てから取ろうとしてるとかあったような
610: 2020/03/02(月) 21:23:08.85
613: 2020/03/02(月) 21:31:30.69
>>607
徴収はアンチNHKが言ってるだけだよ
徴収はアンチNHKが言ってるだけだよ
832: 2020/03/05(木) 13:47:28.95
>>613
どうやらテレビスマホどころか日本に住んでいたら徴収する方向になっているようだ
どうやらテレビスマホどころか日本に住んでいたら徴収する方向になっているようだ
835: 2020/03/05(木) 13:57:53.46
>>832
それはそれで別に良いんじゃないか
元から強制徴収にしないから変なことになる
それはそれで別に良いんじゃないか
元から強制徴収にしないから変なことになる
869: 2020/03/05(木) 18:14:46.82
>>832
なってないよ
スマホのワンセグフルセグは元から払うの当たり前だけどネット繋いでるから払えはアンチが言い出しただけ
なってないよ
スマホのワンセグフルセグは元から払うの当たり前だけどネット繋いでるから払えはアンチが言い出しただけ
591: 2020/03/02(月) 18:01:09.46
個人的にはワンセグはあった方が便利なんだけど、少数派なのか……?
604: 2020/03/02(月) 20:44:42.90
>>591
家にテレビもなくてスマホのワンセグフルセグでNHK払いたくない人には不評
家にテレビもなくてスマホのワンセグフルセグでNHK払いたくない人には不評
605: 2020/03/02(月) 20:47:37.82
>>591
そんなローカルな規格に対応するために基本性能が犠牲になってるかと思うと
頼むから消えて欲しいと思う存在
そんなローカルな規格に対応するために基本性能が犠牲になってるかと思うと
頼むから消えて欲しいと思う存在
592: 2020/03/02(月) 18:03:34.49
廃止の可能性高そうだね Galaxys20はイヤホンジャックまでなくなったけど。AQUOS R5Gもないんでしょ?
594: 2020/03/02(月) 18:06:46.05
今の時代にワンセグってw
そこまでして見たいもんあるか?
つべや他のネット配信があるんだから不要やわ
そこまでして見たいもんあるか?
つべや他のネット配信があるんだから不要やわ
597: 2020/03/02(月) 18:22:26.63
598: 2020/03/02(月) 18:29:59.82
ultraは8やXSmax並にバッテリー持つなら十分だと思うよ
(・ω・`)
それにX55の5G第2世代だよ我々は
(・ω・`)
(・ω・`)
それにX55の5G第2世代だよ我々は
(・ω・`)
599: 2020/03/02(月) 18:50:05.98
「Xperia 1 II」のカメラ構成が判明か。メインはGalaxy S20にも採用されるソニー製センサー
https://smhn.info/202003-sony-xperia-1-ii-pick-imx555
メインのIMX555 Exmor RSは、サムスンのGalaxy S20シリーズも採用しています。比較的大型のセンサーながらも画素数を抑えることで、1画素あたりを大型化、光を多く取り込めるので、低照度撮影の能力が向上していることが期待できます。
広角はIMX563もしくはIMX445。おそらくIMX563の可能性が高いとZackbuks氏は推定しています。ちなみにXperia 1はIMX445を、Xperia 5はIMX563をメインとして採用していました。
望遠はSamsung製のSK3M3 ISOCELL。70mmは光学約3倍です。Xperia 1/5では約2倍でした。
ちなみに、いずれもDRAM積層型CMOSセンサーでないためか、Xperia 1で対応していた960fpsスローモーションは、Xperia 1 IIでは非対応。これはXperia 5も同様で、120fpsスロモでした。
https://smhn.info/202003-sony-xperia-1-ii-pick-imx555
メインのIMX555 Exmor RSは、サムスンのGalaxy S20シリーズも採用しています。比較的大型のセンサーながらも画素数を抑えることで、1画素あたりを大型化、光を多く取り込めるので、低照度撮影の能力が向上していることが期待できます。
広角はIMX563もしくはIMX445。おそらくIMX563の可能性が高いとZackbuks氏は推定しています。ちなみにXperia 1はIMX445を、Xperia 5はIMX563をメインとして採用していました。
望遠はSamsung製のSK3M3 ISOCELL。70mmは光学約3倍です。Xperia 1/5では約2倍でした。
ちなみに、いずれもDRAM積層型CMOSセンサーでないためか、Xperia 1で対応していた960fpsスローモーションは、Xperia 1 IIでは非対応。これはXperia 5も同様で、120fpsスロモでした。
600: 2020/03/02(月) 18:59:38.16
OPPO Find X2とX2 Pro、スペックの違いが判明
https://sumahoinfo.com/?p=38193
・Find X2もX2 Proもディスプレイは6.7インチ、10 bit、カーブS-AMOLED、クアッドHD+、120Hzリフレッシュレート対応
・両モデルとも画面内指紋センサー搭載、65W高速充電、Android 10 (ColorOS 7.1)
・Proは12GB LPDDR5メモリ+256GB UFS3.0ストレージ、無印は8GB LPDDR4+256GBストレージ。
・X2 Proのカメラは13MPペリスコープ、48MP IMX586超広角、48MP IMX689、10倍光学、60倍デジタルズーム、バッテリー容量は4260mAh
・X2のカメラは13MP望遠、12MP IMX708 動画レンズ、48MP IMX586、5倍ハイブリッド、20倍デジタルズーム、バッテリー容量は4000mAh
https://sumahoinfo.com/?p=38193
・Find X2もX2 Proもディスプレイは6.7インチ、10 bit、カーブS-AMOLED、クアッドHD+、120Hzリフレッシュレート対応
・両モデルとも画面内指紋センサー搭載、65W高速充電、Android 10 (ColorOS 7.1)
・Proは12GB LPDDR5メモリ+256GB UFS3.0ストレージ、無印は8GB LPDDR4+256GBストレージ。
・X2 Proのカメラは13MPペリスコープ、48MP IMX586超広角、48MP IMX689、10倍光学、60倍デジタルズーム、バッテリー容量は4260mAh
・X2のカメラは13MP望遠、12MP IMX708 動画レンズ、48MP IMX586、5倍ハイブリッド、20倍デジタルズーム、バッテリー容量は4000mAh
602: 2020/03/02(月) 20:14:34.26
ワンセグは外付けのチューナーとして売ればいいよ
需要があるかは知らないが
需要があるかは知らないが
606: 2020/03/02(月) 21:05:43.56
あったら良い機能 おサイフケータイ
要らない機能 ワンセグ
要らない機能 ワンセグ
608: 2020/03/02(月) 21:22:00.09
5G機種はワンセグ/フルセグ廃止だから
安心していいよ
安心していいよ
609: 2020/03/02(月) 21:22:50.10
>>608
結局使わないからな
結局使わないからな
617: 2020/03/02(月) 23:02:32.69
>>608
AQUOS R5Gは公式サイトに
ワンセグもフルセグもあると表記されてる
AQUOS R5Gは公式サイトに
ワンセグもフルセグもあると表記されてる
611: 2020/03/02(月) 21:25:33.41
それでも見たければレコーダー買ってネット経由で見られる
ソニーの場合アプリの出来に問題有りだけど
ソニーの場合アプリの出来に問題有りだけど
612: 2020/03/02(月) 21:29:31.91
>>611
nasne終わっちまったからtorneも風前の灯状態だしなぁ…
nasne終わっちまったからtorneも風前の灯状態だしなぁ…
615: 2020/03/02(月) 21:34:24.00
>>612
これからはあんな何でも出来る事を謳ってるけど
実のところ何にも満足に出来ない存在に頼るのかと思うと憂鬱になるわ
これからはあんな何でも出来る事を謳ってるけど
実のところ何にも満足に出来ない存在に頼るのかと思うと憂鬱になるわ
618: 2020/03/02(月) 23:06:31.02
>>612
nasne最強だと思ってる。
nasne最強だと思ってる。
614: 2020/03/02(月) 21:34:02.99
ネット使えるなら見逃し配信観れば良いだけ
616: 2020/03/02(月) 22:52:09.08
通信無制限のほうがありがたい
619: 2020/03/02(月) 23:29:59.73
アースのPT尻が最強だよ
620: 2020/03/02(月) 23:56:18.23
ZEISSのレンズとかスマホに必要か?
624: 2020/03/03(火) 02:04:47.59
>>620
カメラの画質はレンズの質で大半が決まる。
カメラの画質はレンズの質で大半が決まる。
625: 2020/03/03(火) 03:13:25.85
>>624
https://garumax.com/nokia-9-pureview-review-1943
HuaweiスマートフォンはLEICA監修レンズを搭載しますが、Nokia 9 PureViewも超有名なZEISSレンズを採用してます。
Nokia 9 PureViewは5つのカメラの全てにZEISSレンズを採用してます。
5眼カメラのNokia 9、DxO Markで非常に低いスコアに
https://telektlist.com/nokia-9-dxo-low/
https://garumax.com/nokia-9-pureview-review-1943
HuaweiスマートフォンはLEICA監修レンズを搭載しますが、Nokia 9 PureViewも超有名なZEISSレンズを採用してます。
Nokia 9 PureViewは5つのカメラの全てにZEISSレンズを採用してます。
5眼カメラのNokia 9、DxO Markで非常に低いスコアに
https://telektlist.com/nokia-9-dxo-low/
628: 2020/03/03(火) 05:42:17.57
>>625
作例にもっと高性能のレンズと撮影装置を使ってたメーカーがあったな
作例にもっと高性能のレンズと撮影装置を使ってたメーカーがあったな
629: 2020/03/03(火) 07:53:18.73
>>628
ありましたねぇ
普通の一眼で撮った写真だった
ありましたねぇ
普通の一眼で撮った写真だった
640: 2020/03/03(火) 12:06:25.96
>>625
レンズですべて決まるとは言ってないが。
というか5眼って時点でレンズから受け取ったデータを合成処理するアルゴリズムの影響の方が大きいんじゃね。
俺が言ってるのは標準/望遠それぞれ単独(他にはせいぜい被写界深度用センサー)の画像データを取得するケースの場合。
レンズですべて決まるとは言ってないが。
というか5眼って時点でレンズから受け取ったデータを合成処理するアルゴリズムの影響の方が大きいんじゃね。
俺が言ってるのは標準/望遠それぞれ単独(他にはせいぜい被写界深度用センサー)の画像データを取得するケースの場合。
621: 2020/03/03(火) 00:00:47.24
そんなん言い出したら大抵のものはそうだぞ
623: 2020/03/03(火) 01:06:01.60
家族バラバラのキャリア使ってるから俺には関係ないな
626: 2020/03/03(火) 04:59:57.00
>>623
冷戦でもしてるのか?
冷戦でもしてるのか?
627: 2020/03/03(火) 05:21:32.24
>>626
まとめて安くしようという考えがないだけ
好きなところ使えばいいじゃんってなだけ
まとめて安くしようという考えがないだけ
好きなところ使えばいいじゃんってなだけ
630: 2020/03/03(火) 08:11:28.09
Sony S20A specifications revealed via TENAA: 5.45-inch display, 4,000mAh battery and more
https://pricebaba.com/blog/sony-s20a-tenaa-specifications-features
https://www.91-cdn.com/pricebaba-blogimages/wp-content/uploads/2020/03/Sony-TENAA-Pricebaba-01.jpeg
https://www.91-cdn.com/pricebaba-blogimages/wp-content/uploads/2020/03/Sony-TENAA-Pricebaba-02.jpeg
謎のコンパクトモデル登場
https://pricebaba.com/blog/sony-s20a-tenaa-specifications-features
https://www.91-cdn.com/pricebaba-blogimages/wp-content/uploads/2020/03/Sony-TENAA-Pricebaba-01.jpeg
https://www.91-cdn.com/pricebaba-blogimages/wp-content/uploads/2020/03/Sony-TENAA-Pricebaba-02.jpeg
謎のコンパクトモデル登場
631: 2020/03/03(火) 08:16:08.49
>>630
150.8×72.8×12.5てXZ2とほぼ同じサイズだぞ
全くもってコンパクトじゃない
150.8×72.8×12.5てXZ2とほぼ同じサイズだぞ
全くもってコンパクトじゃない
639: 2020/03/03(火) 12:01:05.89
>>631
元がでかくなったんだからそれより小さければコンパクトだよ
コンパクトSUVとか言って小さくないのと同じ
元がでかくなったんだからそれより小さければコンパクトだよ
コンパクトSUVとか言って小さくないのと同じ
645: 2020/03/03(火) 14:15:07.70
>>639
"謎のコンパクトモデル"なんだから元より小さいも何もないでしょ
5よりデカいし
"謎のコンパクトモデル"なんだから元より小さいも何もないでしょ
5よりデカいし
644: 2020/03/03(火) 14:13:18.75
>>630
ノッチ?
あとゴツいな
https://shouji.tenaa.com.cn/TransFile/WebPic/20020436/20020436-z.jpg
https://shouji.tenaa.com.cn/TransFile/WebPic/20020436/20020436-c.jpg
https://shouji.tenaa.com.cn/TransFile/WebPic/20020436/20020436-b.jpg
ノッチ?
あとゴツいな
https://shouji.tenaa.com.cn/TransFile/WebPic/20020436/20020436-z.jpg
https://shouji.tenaa.com.cn/TransFile/WebPic/20020436/20020436-c.jpg
https://shouji.tenaa.com.cn/TransFile/WebPic/20020436/20020436-b.jpg
679: 2020/03/03(火) 19:43:22.66
>>644
お、画像も載ったのね
やっぱ頑丈系かな
お、画像も載ったのね
やっぱ頑丈系かな
632: 2020/03/03(火) 08:17:51.64
このままだと極太ベゼルで厚みも中々のものだから
ほんとにスマホであれば頑丈系かもしれない
ほんとにスマホであれば頑丈系かもしれない
633: 2020/03/03(火) 09:26:56.27
634: 2020/03/03(火) 09:27:08.97
テスト
635: 2020/03/03(火) 09:33:37.70
Nokia 9.2はカメラを4つに減らして2020秋に発売予定
https://telektlist.com/nokia-9-2-has-four-eyes/
リアカメラ クアッドカメラ Zeissレンズ 13MP×4
https://telektlist.com/nokia-9-2-has-four-eyes/
リアカメラ クアッドカメラ Zeissレンズ 13MP×4
636: 2020/03/03(火) 09:37:33.76
作業着の胸ポケに入るサイズならええんじゃね?
637: 2020/03/03(火) 09:39:51.85
OPPO Find X2 Pro のプレスレンダリング画像がリーク
http://socius101.com/leak-of-oppo-find-x2-pro-press-image-52264-2/
http://socius101.com/leak-of-oppo-find-x2-pro-press-image-52264-2/
638: 2020/03/03(火) 10:11:20.20
縦130mmの5~5.2インチで作り直しか
641: 2020/03/03(火) 12:08:55.20
コンパクトカーには定義があって、その中でSUVなのがコンパクトSUVみたいだけどね
コンパクトカーの定義、全長4,400mm級未満の小型車に用いられる。
コンパクトカーの定義、全長4,400mm級未満の小型車に用いられる。
642: 2020/03/03(火) 12:18:20.28
落ち着け
643: 2020/03/03(火) 12:38:23.68
ID:lySDLREXa
言い訳番長ひでぇ
言い訳番長ひでぇ
655: 2020/03/03(火) 15:52:38.88
楽天が6月から5Gとか言ってるし、sharpとこれ扱いそう。
なんせso-netに続いて扱ったJ1cという前歴あるし。
>>643
言い訳に見えるならそれでもいいさ。
一番最初であるレンズの質が悪い=RAWデータの質が悪くなるって事は事実なんでな。
なんせso-netに続いて扱ったJ1cという前歴あるし。
>>643
言い訳に見えるならそれでもいいさ。
一番最初であるレンズの質が悪い=RAWデータの質が悪くなるって事は事実なんでな。
646: 2020/03/03(火) 15:09:36.15
正直デザインが素晴らしい!とか言ってるやつたくさんいるけど、ドコモロゴがあるだけでデザイン的にはクソダサいからな。笑
651: 2020/03/03(火) 15:38:00.83
>>646
他キャリアからも出るんだぜ
他キャリアからも出るんだぜ
647: 2020/03/03(火) 15:18:30.37
648: 2020/03/03(火) 15:21:33.93
しかも高すぎだろ
この金額ならRAM12GBでROM512GBはないと話にならない
そこまでの技術がないなら値段下げろよ
この金額ならRAM12GBでROM512GBはないと話にならない
そこまでの技術がないなら値段下げろよ
653: 2020/03/03(火) 15:39:00.64
>>648
RAMとROMはどこが作ってるのでしょうか?
それを採用する各メーカーに果たして技術が必要でしょうか?
頭悪すぎる
RAMとROMはどこが作ってるのでしょうか?
それを採用する各メーカーに果たして技術が必要でしょうか?
頭悪すぎる
657: 2020/03/03(火) 15:57:00.38
>>649
技術がねーから高くなるんだろ馬鹿か?笑
>>653
頭悪いのはお前だぞ
技術があれば安く作れるわけだが笑
技術がねーから高くなるんだろ馬鹿か?笑
>>653
頭悪いのはお前だぞ
技術があれば安く作れるわけだが笑
666: 2020/03/03(火) 16:43:34.68
>>657
技術じゃなくて量産効果だろ馬鹿か?笑
技術じゃなくて量産効果だろ馬鹿か?笑
667: 2020/03/03(火) 16:43:52.55
>>657
頭わるわるで草
頭わるわるで草
669: 2020/03/03(火) 16:53:11.91
>>657
ここまで来ると可愛いな
学生か?社会に出たら色々分かってくるよ
ここまで来ると可愛いな
学生か?社会に出たら色々分かってくるよ
670: 2020/03/03(火) 17:04:50.16
>>657
技術の意味を履き違えてそうだな
技術の意味を履き違えてそうだな
762: 2020/03/04(水) 19:36:06.85
>>740
あーあ、技術が無いからRAM少ないのにこの値段になっちゃったか
>>648>>657
あーあ、技術が無いからRAM少ないのにこの値段になっちゃったか
>>648>>657
766: 2020/03/04(水) 19:59:32.07
>>762
そいつ5Gモデルじゃないからなぁ
まあ、5GモデルもROM128GB版がぺリアと同額なのだが
そいつ5Gモデルじゃないからなぁ
まあ、5GモデルもROM128GB版がぺリアと同額なのだが
649: 2020/03/03(火) 15:28:15.50
大容量RAM/ROMで技術ってw
それこそコストの問題だろw
それこそコストの問題だろw
650: 2020/03/03(火) 15:33:20.43
コストコ
652: 2020/03/03(火) 15:38:19.93
S20+と同額だがな
688: 2020/03/03(火) 22:43:56.52
>>652
まあギャラクシーのほうがスペック上だからな。笑
まあギャラクシーのほうがスペック上だからな。笑
654: 2020/03/03(火) 15:51:38.15
楽天モバイル、料金発表!
なんと強気の単一プラン。 名前はUN-LIMIT、データ使い放題で国内通話も掛け放題(アプリ使用)。 月々2980円!
初年度無料ww 2年目以降は月額2,980円
https://i.imgur.com/tLwTdhj.jpg
なんと強気の単一プラン。 名前はUN-LIMIT、データ使い放題で国内通話も掛け放題(アプリ使用)。 月々2980円!
初年度無料ww 2年目以降は月額2,980円
https://i.imgur.com/tLwTdhj.jpg
659: 2020/03/03(火) 16:01:59.85
>>654
もう1回線回線増やすか
(・ω・`)
もう1回線回線増やすか
(・ω・`)
660: 2020/03/03(火) 16:03:59.19
>>654
SIMフリーのペリア扱ってくれるなら加入するわ
SIMフリーのペリア扱ってくれるなら加入するわ
662: 2020/03/03(火) 16:26:32.83
>>654
パートナーエリアは2GBとか実質2GBで3000円じゃねぇか
パートナーエリアは2GBとか実質2GBで3000円じゃねぇか
671: 2020/03/03(火) 17:33:15.54
>>654
それ結局LINEモバイル使った方が安いんじゃねぇの?
LINE通話と同じシステムみたいだし
初年度無料で解約に金がかからないなら加入してみるけど
それ結局LINEモバイル使った方が安いんじゃねぇの?
LINE通話と同じシステムみたいだし
初年度無料で解約に金がかからないなら加入してみるけど
705: 2020/03/04(水) 08:50:00.74
>>654
自社エリアが東京都区と周辺、大阪、名古屋、パートナーエリアでは庭回線か…
自社エリアが東京都区と周辺、大阪、名古屋、パートナーエリアでは庭回線か…
656: 2020/03/03(火) 15:53:52.45
ソニーの独自技術なんてアンチからすればスペックとしては全部ノーカウントだからそりゃ何を載せようが低スペ端末だよな?
何せ搭載しろしろと五月蝿い奴が定期的に涌くS-Masterが唯一搭載されていたペリタブSですらS-Masterはノーカウントだったものなw
何せ搭載しろしろと五月蝿い奴が定期的に涌くS-Masterが唯一搭載されていたペリタブSですらS-Masterはノーカウントだったものなw
658: 2020/03/03(火) 15:58:19.91
他社のフラッグシップモデルより秀でた部分なんてほぼ無いのに値段だけはバカ高い
これは批判されるべきだろ笑
RAM8で14万とかふざけてるわw
これは批判されるべきだろ笑
RAM8で14万とかふざけてるわw
661: 2020/03/03(火) 16:24:02.62
仕事が立て込んで最近見てなかったんだが、ここが本スレか?なんかコピペ自演厨が居るようだが。
663: 2020/03/03(火) 16:31:30.86
技術が有るから安いんじゃなく大量生産するから安いんだぞ、高度技術はコストとトレードオフって基本だろ
664: 2020/03/03(火) 16:31:45.57
新規参入して間もないキャリアなんて未整備でエリア激狭ろくに電波入らんやろ
665: 2020/03/03(火) 16:43:28.46
SIM2枚挿せばええだけやん
668: 2020/03/03(火) 16:51:46.99
スマホサイクルが長くなっているんだから有機ELを使わないで欲しい。SONYだって有機ELパネルは製造終了後3年しか交換してくれないみたいだし。
672: 2020/03/03(火) 17:53:21.65
673: 2020/03/03(火) 17:53:33.20
>そこまでの技術がないなら値段下げろよ
>技術がねーから高くなるんだろ馬鹿か?笑
いきなり矛盾したこと言い出してる。
トリ頭なのかな?
>技術がねーから高くなるんだろ馬鹿か?笑
いきなり矛盾したこと言い出してる。
トリ頭なのかな?
674: 2020/03/03(火) 19:18:13.02
0円結構だけどきっと小さな字で
何かトラップあるに違いない
何かトラップあるに違いない
675: 2020/03/03(火) 19:24:03.91
なあに繋がらなければどうと言うことはない
676: 2020/03/03(火) 19:28:29.00
トラップっていうか5G扱えないからこれぐらいしかやることないんだろ
677: 2020/03/03(火) 19:30:17.43
楽天モバイル、4月8日に本格始動。「月2980円かけ放題&データ無制限」300万名が1年無料
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-03-2980-300-1.html
>なお、1年無料対象の300万人は先着ではないとのこと。人数については増減する場合があるとしています。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-03-2980-300-1.html
>なお、1年無料対象の300万人は先着ではないとのこと。人数については増減する場合があるとしています。
678: 2020/03/03(火) 19:35:55.06
後は他キャリアがどこまで乗ってくるかだが…談合もいいとこだよな
今さらだが何処かが動かないと変化なしってもうね
今さらだが何処かが動かないと変化なしってもうね
680: 2020/03/03(火) 19:49:22.57
>>678
薄利多売の通信事業で値下げのチキンレースなんかまともな経営感覚持ってたらやる訳ない
薄利多売の通信事業で値下げのチキンレースなんかまともな経営感覚持ってたらやる訳ない
681: 2020/03/03(火) 19:58:37.11
esimなんてやってる暇ないね
682: 2020/03/03(火) 21:59:22.74
10Ⅱいつなの?
683: 2020/03/03(火) 22:03:36.33
Rakuten UN-LIMITサイト、楽天モバイルサイトが激混みだったけど
300万人とか割とすぐ埋まるんじゃ・・・
楽天の利用者、5000万人くらいらしいし、今回はなかなかの大盤振る舞い
エリアが限定されるとは言え、1年間、音声+データSIM無制限0円
まぁ、お試し人柱的なノリで申し込んだけどな
300万人とか割とすぐ埋まるんじゃ・・・
楽天の利用者、5000万人くらいらしいし、今回はなかなかの大盤振る舞い
エリアが限定されるとは言え、1年間、音声+データSIM無制限0円
まぁ、お試し人柱的なノリで申し込んだけどな
685: 2020/03/03(火) 22:17:34.31
>>683
そもそも先着順じゃない
そもそも先着順じゃない
684: 2020/03/03(火) 22:16:24.57
730か765で真compactよろしく
686: 2020/03/03(火) 22:24:44.19
楽天の自社エリアとか狭すぎて話にならん
687: 2020/03/03(火) 22:43:30.02
ソニー信者怖いわ笑笑笑笑
ギャラクシーと比べてみろよ笑笑笑
ギャラクシーと比べてみろよ笑笑笑
689: 2020/03/03(火) 22:44:04.36
XPERIAロゴ入りマスクも販売よろしくお願いいたします。
703: 2020/03/04(水) 07:52:47.36
>>689
まずはシャープから
まずはシャープから
690: 2020/03/03(火) 22:45:41.91
ノッチ付きマスクですか
691: 2020/03/03(火) 22:56:33.76
>>690
Xperiaだもんベゼルだろ
Xperiaだもんベゼルだろ
693: 2020/03/03(火) 23:01:25.89
140mm以内で出すなら待つけど出るの?
694: 2020/03/03(火) 23:20:44.73
何故かCMでメーカー名出さないスマホが有るらしいな
695: 2020/03/03(火) 23:36:00.81
東京を中心とした関東の一部と名古屋、大阪、ついでに神戸と京都くらいだからな、楽天のエリア
あと全部間借り
あと全部間借り
697: 2020/03/04(水) 02:13:27.01
>>695
そこ以外に住んでる人とかほとんどおらんやろ
そこ以外に住んでる人とかほとんどおらんやろ
696: 2020/03/04(水) 01:37:27.96
つうか次世代端末語るスレで4G契約宣伝されてもな
698: 2020/03/04(水) 02:16:51.01
数字遊びでスペックだけ一丁前なサムスンのギャラクシーなんて要らない
699: 2020/03/04(水) 07:16:18.08
楽天の料金プランに携帯各社が反応 ドコモ「完全な使い放題ではない」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17908265/
NTTドコモは「商用開始時は完全な使い放題ではないと認識している」と指摘。楽天の料金プランでは、
楽天が自前の基地局を整備しているエリアではデータ容量に上限がないが、
それ以外の地域や地下といったKDDIの回線を借りているエリアでは2ギガを超えると速度制限がかかり、
解除するには追加料金が発生するからだ。
そのうえで、ドコモは自社の大容量プランについて「十分にお使いいただけるプランを引き続きお客さまにご利用いただきたい」と強気の姿勢を示した。
KDDIは「お客さまの利便性が高まる競争は歓迎するが、当社は長きにわたって培ってきたノウハウを生かして、
これまで通りお客さま満足度の向上に努めていく。さらに今月から新たに始まる5Gの進展も見据え、通信とライフデザインの融合を推進していく」とコメントした。
一方、ソフトバンクは「コメントすることはない」とした。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17908265/
NTTドコモは「商用開始時は完全な使い放題ではないと認識している」と指摘。楽天の料金プランでは、
楽天が自前の基地局を整備しているエリアではデータ容量に上限がないが、
それ以外の地域や地下といったKDDIの回線を借りているエリアでは2ギガを超えると速度制限がかかり、
解除するには追加料金が発生するからだ。
そのうえで、ドコモは自社の大容量プランについて「十分にお使いいただけるプランを引き続きお客さまにご利用いただきたい」と強気の姿勢を示した。
KDDIは「お客さまの利便性が高まる競争は歓迎するが、当社は長きにわたって培ってきたノウハウを生かして、
これまで通りお客さま満足度の向上に努めていく。さらに今月から新たに始まる5Gの進展も見据え、通信とライフデザインの融合を推進していく」とコメントした。
一方、ソフトバンクは「コメントすることはない」とした。
706: 2020/03/04(水) 09:12:55.56
>>699
これはDocomoは完全使い放題期待していいのか...
これはDocomoは完全使い放題期待していいのか...
700: 2020/03/04(水) 07:26:02.65
値下げ無しか…。
701: 2020/03/04(水) 07:29:23.99
値下げはあるだろ。
しないと根こそぎ持ってかれる。
しないと根こそぎ持ってかれる。
702: 2020/03/04(水) 07:50:36.52
先着じゃない300万人て
契約したら無料あたりませんでしたーってなるの嫌だよ
契約したら無料あたりませんでしたーってなるの嫌だよ
734: 2020/03/04(水) 15:28:08.69
>>702
それがあるから申し込みは躊躇してる
無料でau回線2GB使えればありがたいけどそもそも使える端末が少なすぎて持ってる端末が全滅したら無駄に2980円払う羽目にもなりかねないし
あ、1Ⅱが欲しいから端末も買えってのはなしで
それがあるから申し込みは躊躇してる
無料でau回線2GB使えればありがたいけどそもそも使える端末が少なすぎて持ってる端末が全滅したら無駄に2980円払う羽目にもなりかねないし
あ、1Ⅱが欲しいから端末も買えってのはなしで
704: 2020/03/04(水) 08:13:43.37
満足度上げるなら値下げだろ
707: 2020/03/04(水) 09:28:19.94
楽天の広告は詐欺スレスレだもの
全然使い放題じゃないから
全然使い放題じゃないから
708: 2020/03/04(水) 10:13:31.13
いまギガホなら60GBだろ実質使い放題じゃん
716: 2020/03/04(水) 12:45:25.56
>>708
60GBじゃ出先でYoutubeやネトフリ4Kで見たり、Steam linkやPS4リモプ長時間できない
60GBじゃ出先でYoutubeやネトフリ4Kで見たり、Steam linkやPS4リモプ長時間できない
709: 2020/03/04(水) 10:20:27.74
60じゃ全然足りねー
400くらい欲しいぞ
400くらい欲しいぞ
710: 2020/03/04(水) 10:22:25.35
auは無制限やから余裕!
714: 2020/03/04(水) 11:03:59.68
>>710
なおすぐに速度制限になるもよう
なおすぐに速度制限になるもよう
711: 2020/03/04(水) 10:24:04.06
高い60Gだよな、勿体ぶりやがって
713: 2020/03/04(水) 11:02:39.73
>>711
ただ短期利用の速度制限がないのは良い
steamで50GBくらいのゲーム買ってダウンロードしてもそれだけで低速モードになったりはしない
ただ短期利用の速度制限がないのは良い
steamで50GBくらいのゲーム買ってダウンロードしてもそれだけで低速モードになったりはしない
712: 2020/03/04(水) 10:57:43.21
俺は昔から2GBのままだが?
ここにはあまりそういう人いない?
ここにはあまりそういう人いない?
715: 2020/03/04(水) 12:01:19.72
3キャリの5Gプラン発表まだかな?
717: 2020/03/04(水) 13:07:23.54
60GBで足らない使い方してる人って何やってるのよ。
719: 2020/03/04(水) 13:19:10.61
>>717
田舎で固定回線入らないからその代わりに使ってる
ただ電波も入らないんだよな
普通に使ったら1Mbps出れば良い方
田舎で固定回線入らないからその代わりに使ってる
ただ電波も入らないんだよな
普通に使ったら1Mbps出れば良い方
718: 2020/03/04(水) 13:10:34.15
いや足りさせようと思えば足りるけど、5Gの無制限に期待してる使い方はできないなーってだけだよ
今だってwifi使ってケチってるから20GBで足りてるけど、一々wifi使わなくてよくなるといいなって話
今だってwifi使ってケチってるから20GBで足りてるけど、一々wifi使わなくてよくなるといいなって話
720: 2020/03/04(水) 13:24:36.16
家にWi-Fiなけりゃ60Gいくだろう
721: 2020/03/04(水) 13:26:01.77
まぁ5Gはせめて使い放題にしてもらわないとな
意味ないよね
意味ないよね
722: 2020/03/04(水) 13:27:06.59
5G使い放題とかいくら取られるか分からんぞ
723: 2020/03/04(水) 13:29:30.81
>>722
今より高くなったら誰が入るんだろ5G
最初はただでさえ繋がりにくいはずなのに
今より高くなったら誰が入るんだろ5G
最初はただでさえ繋がりにくいはずなのに
726: 2020/03/04(水) 14:01:51.24
>>723
多分ビジネス向けが主戦場
ニュースで扱ってるから一般人向けに見えるけど
多分ビジネス向けが主戦場
ニュースで扱ってるから一般人向けに見えるけど
728: 2020/03/04(水) 14:18:03.90
>>726
どうかね
そっちで取れる金は取るから一般向けは高くならないってことかい?
どうかね
そっちで取れる金は取るから一般向けは高くならないってことかい?
737: 2020/03/04(水) 15:59:26.95
>>728
高くはなるけどシェアは気にしないんじゃないかな
そしてマスコミの「不人気5G」ネタにされる
高くはなるけどシェアは気にしないんじゃないかな
そしてマスコミの「不人気5G」ネタにされる
724: 2020/03/04(水) 13:49:55.14
5Gのスピードと安定性って正直固定回線引いてまともなルーター置いてる人間からしたら要らんし…
インフラ整備の継続出来る程金集まらなそう
インフラ整備の継続出来る程金集まらなそう
729: 2020/03/04(水) 14:18:32.94
>>724
実はそういう人は少数派なんやで
実はそういう人は少数派なんやで
735: 2020/03/04(水) 15:29:28.31
>>724
だからこそ容量無制限って話では?
スピードと安定性だけならいらんし
だからこそ容量無制限って話では?
スピードと安定性だけならいらんし
725: 2020/03/04(水) 13:58:49.14
wi-fiない人は確かにそれくらいいくかもな。自宅帰ったら繋がってるから気にしてなかったわ。
727: 2020/03/04(水) 14:15:25.64
これが5Gで速くなり安定するようになると思うとワクワクさんが止まらないぞ
https://i.imgur.com/wz9c0rz.jpg
https://i.imgur.com/wz9c0rz.jpg
730: 2020/03/04(水) 14:22:26.60
てす
731: 2020/03/04(水) 14:40:58.03
732: 2020/03/04(水) 15:11:42.47
楽天で最新XPERIA取り扱いはよ
733: 2020/03/04(水) 15:22:17.27
楽天なんて明らかにゴミやん
いらんやろ
いらんやろ
736: 2020/03/04(水) 15:53:07.71
しれっとアホーズハイエンド発売の可能性アリで吹いた
ジェリドばりに汚名を挽回してくれよw
ジェリドばりに汚名を挽回してくれよw
738: 2020/03/04(水) 16:37:46.45
1位と2位はQualcomm Snapdragon 865 5Gを搭載したXiaomi Mi 10 Pro(12GB+512GB)で594,069点、Xiaomi Mi 10(12GB+256GB)で564,327点です。
同じSoCを搭載しているのに3万点近く差が生まれている理由として、内蔵ストレージの容量が512GBと256GBで異なっていることが挙げられ、AnTuTu Benchmark v8からRAM容量と内蔵ストレージ容量が大きければ大きいほどスコアが出やすくなっています。
具体的なMEM性能のスコアはXiaomi Mi 10 Proが105,654点、Xiaomi Mi 10が88,801点となっています。
更にXiaomi Mi 10/Mi 10 ProはGPUドライバーV444を含んだアップデートが2月末にリリースされていますので、3月のランキングではさらにスコアが上がると予想しています。
同じSoCを搭載しているのに3万点近く差が生まれている理由として、内蔵ストレージの容量が512GBと256GBで異なっていることが挙げられ、AnTuTu Benchmark v8からRAM容量と内蔵ストレージ容量が大きければ大きいほどスコアが出やすくなっています。
具体的なMEM性能のスコアはXiaomi Mi 10 Proが105,654点、Xiaomi Mi 10が88,801点となっています。
更にXiaomi Mi 10/Mi 10 ProはGPUドライバーV444を含んだアップデートが2月末にリリースされていますので、3月のランキングではさらにスコアが上がると予想しています。
739: 2020/03/04(水) 16:38:17.54
【2020年2月】AnTuTuベンチマークにおける中国市場のAndroid OS搭載デバイスのスコアランキングが公開
https://reameizu.com/antutu-android-high-score-of-china-on-2020-february/
1位と2位はQualcomm Snapdragon 865 5Gを搭載したXiaomi Mi 10 Pro(12GB+512GB)で594,069点、Xiaomi Mi 10(12GB+256GB)で564,327点です。
同じSoCを搭載しているのに3万点近く差が生まれている理由として、内蔵ストレージの容量が512GBと256GBで異なっていることが挙げられ、AnTuTu Benchmark v8からRAM容量と内蔵ストレージ容量が大きければ大きいほどスコアが出やすくなっています。
具体的なMEM性能のスコアはXiaomi Mi 10 Proが105,654点、Xiaomi Mi 10が88,801点となっています。
更にXiaomi Mi 10/Mi 10 ProはGPUドライバーV444を含んだアップデートが2月末にリリースされていますので、3月のランキングではさらにスコアが上がると予想しています。
https://reameizu.com/antutu-android-high-score-of-china-on-2020-february/
1位と2位はQualcomm Snapdragon 865 5Gを搭載したXiaomi Mi 10 Pro(12GB+512GB)で594,069点、Xiaomi Mi 10(12GB+256GB)で564,327点です。
同じSoCを搭載しているのに3万点近く差が生まれている理由として、内蔵ストレージの容量が512GBと256GBで異なっていることが挙げられ、AnTuTu Benchmark v8からRAM容量と内蔵ストレージ容量が大きければ大きいほどスコアが出やすくなっています。
具体的なMEM性能のスコアはXiaomi Mi 10 Proが105,654点、Xiaomi Mi 10が88,801点となっています。
更にXiaomi Mi 10/Mi 10 ProはGPUドライバーV444を含んだアップデートが2月末にリリースされていますので、3月のランキングではさらにスコアが上がると予想しています。
740: 2020/03/04(水) 17:35:52.80
LTE版メモリ8ギガでこの値段…
https://i.imgur.com/qltRpEp.jpg
https://i.imgur.com/qltRpEp.jpg
743: 2020/03/04(水) 18:02:27.68
>>740
そもそもサムスンのギャラクシーなんて眼中に無い
そもそもサムスンのギャラクシーなんて眼中に無い
755: 2020/03/04(水) 18:45:18.19
>>740
Exynos積んでる上に5G未対応でこの価格とか…
RAM、ストレージの容量も普通だし、これこそ信者しか買わないな
Exynos積んでる上に5G未対応でこの価格とか…
RAM、ストレージの容量も普通だし、これこそ信者しか買わないな
741: 2020/03/04(水) 17:40:45.97
背面がSamsungロゴなのがな
744: 2020/03/04(水) 18:20:34.68
キムチAndroid買うくらいならiphone買うわ(^^)
745: 2020/03/04(水) 18:22:49.12
例のタフネス系のやつソニーと無関係なのかよ
747: 2020/03/04(水) 18:26:27.70
不具合ペリア♪シャープにボロ負けペリア♪撤退撤退♪(笑)
748: 2020/03/04(水) 18:27:06.77
国内シェアシャープさんに惨敗のオワコンペリア使いさん息してる?w
749: 2020/03/04(水) 18:27:59.52
もう国産ならシャープ一択になった現状xperiaなんて誰が買うのか…(笑)
頭の残念なおじちゃんかな(笑)うわ、加齢臭するw
頭の残念なおじちゃんかな(笑)うわ、加齢臭するw
750: 2020/03/04(水) 18:28:48.89
今日電車でOLがxperia使いだけはないわー(笑)
仕事できないし不潔できもい(笑)ってゆってて吹いたw
仕事できないし不潔できもい(笑)ってゆってて吹いたw
751: 2020/03/04(水) 18:30:15.65
https://twitter.com/SoftBank/status/1235121314383290369
ハゲが明日5G発表会開催
発売日が判明しそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハゲが明日5G発表会開催
発売日が判明しそう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
752: 2020/03/04(水) 18:32:26.52
そしてハゲにも興味無い
753: 2020/03/04(水) 18:36:55.02
XPERIA1 ⅡとXPERIA pro は、欲しいと思ったけど有機ELで引いた。
せめて液晶と有機ELの交換サービスをして欲しい。
せめて液晶と有機ELの交換サービスをして欲しい。
756: 2020/03/04(水) 19:02:54.34
>>753
電池パックも交換式にしろっていうんだろ
電池パックも交換式にしろっていうんだろ
758: 2020/03/04(水) 19:15:15.92
>>756
EU対応か
EU対応か
761: 2020/03/04(水) 19:33:19.79
>>756
確かに電池も交換式が望ましいけど、電池はサードパーティーからも手に入るし。
有機ELは寿命が短い上に、正式なサポート時間も短い。例えばSONYの場合、その端末の有機ELの交換サポートは端末製造終了後3年間しか行っていない。
確かに電池も交換式が望ましいけど、電池はサードパーティーからも手に入るし。
有機ELは寿命が短い上に、正式なサポート時間も短い。例えばSONYの場合、その端末の有機ELの交換サポートは端末製造終了後3年間しか行っていない。
754: 2020/03/04(水) 18:43:42.36
ソフトバンク、5G 新商品・新サービス発表会を3月5日に開催
http://blogofmobile.com/article/124557
5Gサービスに対応した新商品は認証機関で公開された情報やこれまでに納入実績があるメーカーなどを考慮すると、
スマートフォンは韓国のLG Electronics製の「LG V60 ThinQ 5G」、SHARP製の「SHARP AQUOS R5G」、Sony Mobile Communications製の「Sony Xperia 1 II」など、モバイル無線LANルータはSHARP製の「SHARP 5Gモバイルルーター」が発表される可能性がある。
ほかにも5Gサービスに対応した新商品を用意している可能性は十分に想定できる。
http://blogofmobile.com/article/124557
5Gサービスに対応した新商品は認証機関で公開された情報やこれまでに納入実績があるメーカーなどを考慮すると、
スマートフォンは韓国のLG Electronics製の「LG V60 ThinQ 5G」、SHARP製の「SHARP AQUOS R5G」、Sony Mobile Communications製の「Sony Xperia 1 II」など、モバイル無線LANルータはSHARP製の「SHARP 5Gモバイルルーター」が発表される可能性がある。
ほかにも5Gサービスに対応した新商品を用意している可能性は十分に想定できる。
757: 2020/03/04(水) 19:14:17.76
笑える工作員レスが増えるほど、購買意欲が上がるw
759: 2020/03/04(水) 19:23:31.50
760: 2020/03/04(水) 19:27:23.25
>>759
ん? SoftBankまさかのペリワンⅡ発売なし?
ん? SoftBankまさかのペリワンⅡ発売なし?
763: 2020/03/04(水) 19:49:22.40
縦長のデザインって電子書籍読むのにに向いてます?
769: 2020/03/04(水) 20:26:56.06
>>763
元データの縦横比からどんどん離れてるんだから絶対むいてないと思うが...
元データの縦横比からどんどん離れてるんだから絶対むいてないと思うが...
764: 2020/03/04(水) 19:51:15.45
GALAXY高くなったよなあ
765: 2020/03/04(水) 19:51:31.13
SHARPのSH-52Aはモバイルルーターかなやっぱ
767: 2020/03/04(水) 20:05:38.51
ハゲが出ると聞いて飛んできますた
768: 2020/03/04(水) 20:14:03.61
噂をすればほら>>767
770: 2020/03/05(木) 06:37:31.55
771: 2020/03/05(木) 06:43:04.04
772: 2020/03/05(木) 06:45:26.80
iPhoneのスーパーサイクルが5G対応iPhone12で今年訪れる?
https://iphone-mania.jp/news-276730/
スーパーサイクルとは、一定の期間ごとに起こる需要の著しい増加のことを指します。アイブス氏によれば、Appleにとって「最高の需要の嵐」が待っており、全世界にいる9億2,500万人のiPhoneユーザーの3分の1以上にあたる3億5,000万人が買い替え時期に突入するとのことです。
https://iphone-mania.jp/news-276730/
スーパーサイクルとは、一定の期間ごとに起こる需要の著しい増加のことを指します。アイブス氏によれば、Appleにとって「最高の需要の嵐」が待っており、全世界にいる9億2,500万人のiPhoneユーザーの3分の1以上にあたる3億5,000万人が買い替え時期に突入するとのことです。
773: 2020/03/05(木) 06:47:54.20
新型Xperia 1 II、今回の購入予約特典は意外とショボイかも
https://androidnext.info/?p=2604
過去のXperia XZ3やXperia 1では事前予約者にソニーの高級ヘッドフォン、国内では3万7000円相当のヘッドフォン、WH-1000XM3をオマケとして付けたり、XZ2ではPlay Station 4を付属品として付けたことも。
それと比べるとWF-100XM3は2万6000円ほど、WF-H800は2万2000円ほどなので、「オマケ」としてはかなりのグレードダウン、ということになります。
ちなみにこのXperia 1 IIの価格は今のところ正式に判明しているのはドイツ版のみで、日本円で税込み14万円程度になることが分かっています。
なお、この投稿者は「ちょっと残念なニュース」としてこれを伝えていますが、こういった特典に乏しい国内向けXperiaと比べると羨ましい限りです。
https://androidnext.info/?p=2604
過去のXperia XZ3やXperia 1では事前予約者にソニーの高級ヘッドフォン、国内では3万7000円相当のヘッドフォン、WH-1000XM3をオマケとして付けたり、XZ2ではPlay Station 4を付属品として付けたことも。
それと比べるとWF-100XM3は2万6000円ほど、WF-H800は2万2000円ほどなので、「オマケ」としてはかなりのグレードダウン、ということになります。
ちなみにこのXperia 1 IIの価格は今のところ正式に判明しているのはドイツ版のみで、日本円で税込み14万円程度になることが分かっています。
なお、この投稿者は「ちょっと残念なニュース」としてこれを伝えていますが、こういった特典に乏しい国内向けXperiaと比べると羨ましい限りです。
774: 2020/03/05(木) 06:52:02.95
775: 2020/03/05(木) 07:06:02.49
SoftBank 5G 新商品・新サービス発表会の模様をインターネットでライブ中継
https://www.softbank.jp/corp/news/info/2020/20200304_01/
ソフトバンク株式会社は、第5世代移動通信システム(5G)に対応した新商品および新サービスに関する発表会を、2020年3月5日に開催します。発表会の模様はライブ中継にてご覧いただけます。
日時
2020年3月5日(木)午前11時~(予定)
https://www.softbank.jp/corp/news/info/2020/20200304_01/
ソフトバンク株式会社は、第5世代移動通信システム(5G)に対応した新商品および新サービスに関する発表会を、2020年3月5日に開催します。発表会の模様はライブ中継にてご覧いただけます。
日時
2020年3月5日(木)午前11時~(予定)
776: 2020/03/05(木) 08:28:09.18
ペリワンⅡの発売日と仕様がわかるかな? わかるといいなぁ
777: 2020/03/05(木) 09:13:37.20
cinemagraphy、プロファイルはプロ仕様だけど4KHDRをカラーグレーディングしてエンコードできる人じゃないとほぼ意味ないなこれ。マニアック過ぎる。
簡単には4KHDRがYouTubeにアップできる編集アプリつけないと宝の持ち腐れになる
簡単には4KHDRがYouTubeにアップできる編集アプリつけないと宝の持ち腐れになる
778: 2020/03/05(木) 09:17:59.38
な、なんだってー
779: 2020/03/05(木) 10:24:16.75
日本のXPERIA 1には色々理屈を付けてイヤホン端子を付けないけど、海外版のXPERIA 10には何故かイヤホン端子を付ける。
781: 2020/03/05(木) 10:34:05.64
>>779
っXperia 1 II
っXperia 1 II
780: 2020/03/05(木) 10:33:51.55
???
1は海外版にも付いてないし、10の事実上の日本版である8には付いてる。
日本モデルかグローバルモデルかは関係無いね。
1は海外版にも付いてないし、10の事実上の日本版である8には付いてる。
日本モデルかグローバルモデルかは関係無いね。
782: 2020/03/05(木) 10:36:08.78
>>780
コイツ前にいた電池パック交換式にしろってうるさかったヤツだわ
頭おかしいからスルーでいいと思うよ
俺も触っちゃったけど
コイツ前にいた電池パック交換式にしろってうるさかったヤツだわ
頭おかしいからスルーでいいと思うよ
俺も触っちゃったけど
783: 2020/03/05(木) 10:40:42.75
イヤホンジャックはプラグインプレイ方式の外部マイクを使うインターフェースでもある
cinema proは外部マイク対応なのにtype-c潰さないとダメだったからイヤホンジャック付けたのは正解だね
cinema proは外部マイク対応なのにtype-c潰さないとダメだったからイヤホンジャック付けたのは正解だね
784: 2020/03/05(木) 11:04:48.93
テスト
785: 2020/03/05(木) 11:07:13.53
801: 2020/03/05(木) 12:29:15.40
>>785
まるでMVNOみたいなラインナップだな
SoftBankやる気あるのか?
まるでMVNOみたいなラインナップだな
SoftBankやる気あるのか?
802: 2020/03/05(木) 12:29:56.32
>>801
iPhone
iPhone
803: 2020/03/05(木) 12:31:12.21
>>802
iPhone・・・w
iPhone・・・w
807: 2020/03/05(木) 12:38:28.91
>>803
それが現状でしょメクラかよ
それが現状でしょメクラかよ
786: 2020/03/05(木) 11:11:56.86
ソフトバンクから「OPPO Reno3 5G」、国内キャリアではソフトバンクのみ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238961.html
6.8インチ×2画面の5Gスマホ「V60 ThinQ 5G」、ソフトバンクから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238962.html
ソフトバンク、5G対応スマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を27日発売へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238959.html
ソフトバンクから「AQUOS R5G」、5G対応で8K動画撮影も可能
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238914.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238961.html
6.8インチ×2画面の5Gスマホ「V60 ThinQ 5G」、ソフトバンクから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238962.html
ソフトバンク、5G対応スマホ「ZTE Axon 10 Pro 5G」を27日発売へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238959.html
ソフトバンクから「AQUOS R5G」、5G対応で8K動画撮影も可能
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238914.html
787: 2020/03/05(木) 11:15:22.77
SoftBankからXPERIA撤退…というわけないよね?
788: 2020/03/05(木) 11:15:55.14
SoftBank初期ラインナップにXperia1Ⅱ無いとかやっぱ発売遅いのか
789: 2020/03/05(木) 11:15:56.16
日本なしか、何か残念やね
790: 2020/03/05(木) 11:18:08.67
一番注目されるこのタイミングで発表しない理由は2つあるよね
①SoftBankからXPERIA撤退
②XPERIA 1 Ⅱの発売日が茸と庭と合わせるため、遅いから
①SoftBankからXPERIA撤退
②XPERIA 1 Ⅱの発売日が茸と庭と合わせるため、遅いから
793: 2020/03/05(木) 11:23:51.49
>>790
7月予定らしいRenoが載ってるから出ないでしょ
7月予定らしいRenoが載ってるから出ないでしょ
794: 2020/03/05(木) 11:26:33.85
>>793
あー、そこまで見てるとはさすが。SoftBankから手を引くのですね。docomoとauも近日発表会あるでしょうから期待して待ちますか
あー、そこまで見てるとはさすが。SoftBankから手を引くのですね。docomoとauも近日発表会あるでしょうから期待して待ちますか
791: 2020/03/05(木) 11:18:11.73
ソフトバンク、機種代金がお得な「トクするサポート+」を27日から提供へ
条件を満たすことで、分割支払い不要やPayPayボーナスをプレゼント
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238976.html
条件を満たすことで、分割支払い不要やPayPayボーナスをプレゼント
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238976.html
792: 2020/03/05(木) 11:19:01.70
ソフトバンク、いよいよ5G開始、3月27日から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238968.html
5Gサービスの月額基本料は1000円(税抜)。8月31日までに加入すると「5G無料キャンペーン」として2年間無料になる。ソフトバンクでは4Gサービスの料金のまま、2年間、5Gを体験できると説明している。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238968.html
5Gサービスの月額基本料は1000円(税抜)。8月31日までに加入すると「5G無料キャンペーン」として2年間無料になる。ソフトバンクでは4Gサービスの料金のまま、2年間、5Gを体験できると説明している。
795: 2020/03/05(木) 11:27:12.28
オンラインストアより
AQUOS R5G 129,600円
Axon 10 Pro 5G 89,280円
AQUOS R5G 129,600円
Axon 10 Pro 5G 89,280円
796: 2020/03/05(木) 11:33:36.47
でも発売予定まで長い商品だとその間に普通に別商品発表→発売まで行ったりもすると思うが
797: 2020/03/05(木) 11:43:44.09
798: 2020/03/05(木) 11:57:36.94
Au向け5GスマホGalaxy S20+ SCG02がQi認証を通過
http://blogofmobile.com/article/124570
Samsung ZIKはAu向け5GスマホGalaxy S20 SCG01に
http://blogofmobile.com/article/124576
NTTドコモ向け5GスマホGalaxy S20+ SC-52AがQi認証を通過
http://blogofmobile.com/article/124565
Samsung SGH-N410はNTTドコモ向け5GスマホGalaxy S20 SC-51Aに
http://blogofmobile.com/article/124572
http://blogofmobile.com/article/124570
Samsung ZIKはAu向け5GスマホGalaxy S20 SCG01に
http://blogofmobile.com/article/124576
NTTドコモ向け5GスマホGalaxy S20+ SC-52AがQi認証を通過
http://blogofmobile.com/article/124565
Samsung SGH-N410はNTTドコモ向け5GスマホGalaxy S20 SC-51Aに
http://blogofmobile.com/article/124572
799: 2020/03/05(木) 12:19:29.26
SoftBankから手を引いたら去年以上に売上厳しくなるんじゃ?
800: 2020/03/05(木) 12:22:38.32
>>799
ソフトバンクはしょうがない
週間ランキングで50位以内も見たことがないレベルだったし
(・ω・`)
3G機種変一括0でXperia1がばらまかれてる状況だったし
(・ω・`)
ソフトバンクはしょうがない
週間ランキングで50位以内も見たことがないレベルだったし
(・ω・`)
3G機種変一括0でXperia1がばらまかれてる状況だったし
(・ω・`)
820: 2020/03/05(木) 12:59:30.84
>>799
PayPay握ってるソフバンは負ける要素ないだろ
ファイナンス始めるからアホみたいに儲ける上にソフバン優遇絶対やるだろうから、もうラインナップなんてiPhone以外適当に考えてるまである
PayPay握ってるソフバンは負ける要素ないだろ
ファイナンス始めるからアホみたいに儲ける上にソフバン優遇絶対やるだろうから、もうラインナップなんてiPhone以外適当に考えてるまである
804: 2020/03/05(木) 12:35:12.20
ソフトバンク、AQUOS R5Gを発表。8K/5G/12GBメモリ/120Hz Pro IGZO
https://smhn.info/202003-softbank-aquos-r5g-for-softbank
発売日は3月27日予定。
予約受付開始は3月6日。
価格は税込み12万9600円
https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/02/P1003278-768x432.jpg
https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/02/P1003297-768x512.jpg
https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/02/aquos-r5g.png
https://smhn.info/202003-softbank-aquos-r5g-for-softbank
発売日は3月27日予定。
予約受付開始は3月6日。
価格は税込み12万9600円
https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/02/P1003278-768x432.jpg
https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/02/P1003297-768x512.jpg
https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/02/aquos-r5g.png
806: 2020/03/05(木) 12:38:10.12
>>804
この虹色の反射なんていうのか知らんけどダッセぇなぁ
この虹色の反射なんていうのか知らんけどダッセぇなぁ
817: 2020/03/05(木) 12:55:46.09
>>804
やっぱりカメラデザインだっっっさいなぁ……w
やっぱりカメラデザインだっっっさいなぁ……w
837: 2020/03/05(木) 14:10:31.16
>>804
R3から1万くらい値上がりしてますねぇ…
R3から1万くらい値上がりしてますねぇ…
861: 2020/03/05(木) 16:34:54.36
>>804
どこのGalaxy。世界ではこういうのが受けるの?
どこのGalaxy。世界ではこういうのが受けるの?
805: 2020/03/05(木) 12:35:28.12
まあどのキャリアもiPhone11の販売台数>>>>>>>全5Gスマホの販売台数合計になるのは間違いない
808: 2020/03/05(木) 12:39:32.27
今年も国内シェアはGalaxyがXperiaに余裕で勝つな
(・ω・`)
ソフトバンクでも数十万シェアはあったろうに
(・ω・`)
(・ω・`)
ソフトバンクでも数十万シェアはあったろうに
(・ω・`)
809: 2020/03/05(木) 12:40:19.53
SoftBankユーザーさんからしたらiPhone 12はますます期待されますね。
810: 2020/03/05(木) 12:43:32.86
SoftBankでXperia出さないならマジでソニストでSimフリー売ってくれねえと困るぞ
811: 2020/03/05(木) 12:43:46.98
禿のAQUOSで言えば前モデルより約1万6千円UP
禿だと1Ⅱは15万超えそう
禿だと1Ⅱは15万超えそう
812: 2020/03/05(木) 12:45:36.68
813: 2020/03/05(木) 12:46:28.69
ZTEってまだ生きてたんか
814: 2020/03/05(木) 12:49:19.87
>>813
中国より米国の雄だった中堅代表格メーカーZTEも米国であーなって
5Gで再起はかるとしていた
それでもXperiaよりは踏みとどまってるんじゃないかな
(・ω・`)
中国より米国の雄だった中堅代表格メーカーZTEも米国であーなって
5Gで再起はかるとしていた
それでもXperiaよりは踏みとどまってるんじゃないかな
(・ω・`)
815: 2020/03/05(木) 12:53:20.66
OPPOはいうまでもなく
大きく低迷したとはいえLGもZTEも世界で中堅には変わりない
(・ω・`)
自分はソフトバンクは良い選択だと思う
(・ω・`)
大きく低迷したとはいえLGもZTEも世界で中堅には変わりない
(・ω・`)
自分はソフトバンクは良い選択だと思う
(・ω・`)
816: 2020/03/05(木) 12:54:38.78
auさんとdocomoさん、発表会の発表早くー
IはI両キャリアとも全色ラインナップしてくれそうですね 12万から14万の間くらいかなぁ
IはI両キャリアとも全色ラインナップしてくれそうですね 12万から14万の間くらいかなぁ
818: 2020/03/05(木) 12:56:24.48
ドコモも昨年から完全にXperiaを売る気がなかった(かつ実際に売れなかった)し
もうXperia1 IIを取り扱う国内キャリアはauだけになりそう
もうXperia1 IIを取り扱う国内キャリアはauだけになりそう
822: 2020/03/05(木) 13:00:38.72
>>818
まるでauでは売れたかのような
まるでauでは売れたかのような
824: 2020/03/05(木) 13:14:02.39
>>818
残念ながらドコモ取り扱いは確定してる
残念ながらドコモ取り扱いは確定してる
819: 2020/03/05(木) 12:58:06.35
ドコモauもサプライズあると思うよ
シャオミは夏モデル間に合わなかったことあかしてるから
Mi10はキャリアではないだろうが
冬モデルでシャオミはキャリアでくるだろうし
自分はドコモなんかはファーウェイのかわりに日本未上陸の世界で売れてるブランドを独占的に持ってくる可能性はあると見てる
(・ω・`)
シャオミは夏モデル間に合わなかったことあかしてるから
Mi10はキャリアではないだろうが
冬モデルでシャオミはキャリアでくるだろうし
自分はドコモなんかはファーウェイのかわりに日本未上陸の世界で売れてるブランドを独占的に持ってくる可能性はあると見てる
(・ω・`)
821: 2020/03/05(木) 13:00:24.81
4眼カメラや120Hz駆動ディスプレー搭載の「Galaxy S20+」がアキバに入荷!
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/440/440487/
店頭価格12万7800円で販売中
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018396/original/e6c2ad1da6d245b7.jpg
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018394/original/b979a3a23be82106.jpg
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018397/x/64e41593c324dcda.jpg
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018392/original/c2821968bb16a7d8.jpg
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/440/440487/
店頭価格12万7800円で販売中
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018396/original/e6c2ad1da6d245b7.jpg
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018394/original/b979a3a23be82106.jpg
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018397/x/64e41593c324dcda.jpg
https://ascii.jp/img/2020/03/05/3018392/original/c2821968bb16a7d8.jpg
823: 2020/03/05(木) 13:10:33.47
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年02月24日~03月01日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
集計期間:2020年02月24日~03月01日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
825: 2020/03/05(木) 13:16:14.47
Softbankが5Gサービス&新料金プランを発表
https://telektlist.com/softbank-5g-cost/
特記事項にこのような一文があります。
5G基本料は、当社が定める終了条件を満たさない限り、お客さまのご都合などにより解約することはできません。
4Gへの切り替えは何らかの条件を満たさないといけないことになっています。
https://telektlist.com/softbank-5g-cost/
特記事項にこのような一文があります。
5G基本料は、当社が定める終了条件を満たさない限り、お客さまのご都合などにより解約することはできません。
4Gへの切り替えは何らかの条件を満たさないといけないことになっています。
826: 2020/03/05(木) 13:25:12.24
827: 2020/03/05(木) 13:28:14.78
Yahoo!携帯ショップでソフトバンクを新規/MNP/契約変更でPayPayボーナス10,000円分がもらえるクーポン配布中
https://sp-mobile-blog.com/softbank-240/
https://sp-mobile-blog.com/softbank-240/
828: 2020/03/05(木) 13:33:07.68
ソフトバンクで取り扱いなくても大してダメージはないだろうな
iPhoneしか売れないしあそこは
iPhoneしか売れないしあそこは
829: 2020/03/05(木) 13:36:36.26
というか、やる気のなさがすごいな
AQUOS以外カラバリなしとは
AQUOS以外カラバリなしとは
830: 2020/03/05(木) 13:37:30.01
禿の発表だと5G回線は思ったより安い
ただ5G搭載端末は思ったよりずっと高い
ただ5G搭載端末は思ったよりずっと高い
831: 2020/03/05(木) 13:40:29.11
ただ禿は5G契約すると条件満たさないと解約が出来ないみたい
これは法的も総務省的にもOKなんか?
これは法的も総務省的にもOKなんか?
834: 2020/03/05(木) 13:52:29.26
シャープ、AQUOS R5Gを購入で5000円相当のPayPayボーナスプレゼント
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1239021.html
また、先着2万人に限り、Pico製のVRゴーグル「pico U Lite」がプレゼントされる。期間は発売日~5月31日。キャンペーンを実施しているソフトバンク取扱店でAQUOS R5Gを購入する必要がある。
オンラインストアの場合、発送日が早い順でプレゼントされるため、配送日次第でキャンペーンが終了している可能性がある。限定数に達し次第プレゼントは終了する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1239021.html
また、先着2万人に限り、Pico製のVRゴーグル「pico U Lite」がプレゼントされる。期間は発売日~5月31日。キャンペーンを実施しているソフトバンク取扱店でAQUOS R5Gを購入する必要がある。
オンラインストアの場合、発送日が早い順でプレゼントされるため、配送日次第でキャンペーンが終了している可能性がある。限定数に達し次第プレゼントは終了する。
836: 2020/03/05(木) 13:59:03.64
2年無料は立派だけど解約不可は流石に総務省がキレると思う
5G契約自体が5G端末の購入と同時契約するのが条件みたいだけど
一旦5G契約を見送った場合は
後々5G契約したかったらまた5G端末買えって事なんだろうか…
もしかして5G端末購入と同時に強制加入!?
強制だとしたら他キャリアで1Ⅱ買う場合も
5G解約不可みたいな罠が無いかチェックしないと危ないなぁ
5G契約自体が5G端末の購入と同時契約するのが条件みたいだけど
一旦5G契約を見送った場合は
後々5G契約したかったらまた5G端末買えって事なんだろうか…
もしかして5G端末購入と同時に強制加入!?
強制だとしたら他キャリアで1Ⅱ買う場合も
5G解約不可みたいな罠が無いかチェックしないと危ないなぁ
839: 2020/03/05(木) 14:17:08.02
>>836
自分が納得できないとすぐ法だの管轄省庁持ち出して喚くのやめたほうがいいぞ
> もしかして5G端末購入と同時に強制加入!?
普通にそうだろ
4Gのときもそう
自分が納得できないとすぐ法だの管轄省庁持ち出して喚くのやめたほうがいいぞ
> もしかして5G端末購入と同時に強制加入!?
普通にそうだろ
4Gのときもそう
841: 2020/03/05(木) 14:40:48.87
>>839
この5Gの電波状況で普通にそうとは思わないね
5G端末取り扱いが確定していると残念って言っちゃう人は
流石に言うことが違うね
何が残念なのかよく分からなかったけど
そういう意味で残念っていう事ね
仮に禿はここから5Gの整備を一切しなかったとしても
自由に解約不可の月額1000円がいただけちゃうって事になるし
今後の5Gの具体的な通信状況を理想じゃなくて
確定事項で提示出来ない限りコレはマズいでしょ
この5Gの電波状況で普通にそうとは思わないね
5G端末取り扱いが確定していると残念って言っちゃう人は
流石に言うことが違うね
何が残念なのかよく分からなかったけど
そういう意味で残念っていう事ね
仮に禿はここから5Gの整備を一切しなかったとしても
自由に解約不可の月額1000円がいただけちゃうって事になるし
今後の5Gの具体的な通信状況を理想じゃなくて
確定事項で提示出来ない限りコレはマズいでしょ
844: 2020/03/05(木) 15:08:35.72
>>841
お前が頭悪いからだろ
4Gの時は4G契約必須だったのに、5Gだと4Gでも契約できるて思ったの?
> 5G端末取り扱いが確定していると残念って言っちゃう人は
> 流石に言うことが違うね
> 何が残念なのかよく分からなかったけど
> そういう意味で残念っていう事ね
ちょっと何言ってるか分からん
> 仮に禿はここから5Gの整備を一切しなかったとしても
> 自由に解約不可の月額1000円がいただけちゃうって事になるし
> 今後の5Gの具体的な通信状況を理想じゃなくて
> 確定事項で提示出来ない限りコレはマズいでしょ
通信事業ておたくが思ってるより難しいんだよ
今後の通信状況を予想値じゃなくて確定値で出せるわけがないし
ソフトバンクて腐っても東証一部上場企業なんだけど、そんな会社が今後一切整備せずに1000円徴収し続けるなんか許されるわけ無いだろ
>>843
だから各キャリアは焦ってるんでしょ
4Gの時は端末ばら撒きで巻き取ったけど、今回はその方法を国が潰したから
お前が頭悪いからだろ
4Gの時は4G契約必須だったのに、5Gだと4Gでも契約できるて思ったの?
> 5G端末取り扱いが確定していると残念って言っちゃう人は
> 流石に言うことが違うね
> 何が残念なのかよく分からなかったけど
> そういう意味で残念っていう事ね
ちょっと何言ってるか分からん
> 仮に禿はここから5Gの整備を一切しなかったとしても
> 自由に解約不可の月額1000円がいただけちゃうって事になるし
> 今後の5Gの具体的な通信状況を理想じゃなくて
> 確定事項で提示出来ない限りコレはマズいでしょ
通信事業ておたくが思ってるより難しいんだよ
今後の通信状況を予想値じゃなくて確定値で出せるわけがないし
ソフトバンクて腐っても東証一部上場企業なんだけど、そんな会社が今後一切整備せずに1000円徴収し続けるなんか許されるわけ無いだろ
>>843
だから各キャリアは焦ってるんでしょ
4Gの時は端末ばら撒きで巻き取ったけど、今回はその方法を国が潰したから
848: 2020/03/05(木) 15:33:58.27
>>844
頭がいい
もしくは頭がいいと思ってるお方はそう思うかもしれないけど
一般の人は4Gでいけるなら普通いこうと思うでしょ
多くの人が4Gで特に不便な思いはしていないんだし
ただ機種変はこれとは別
スマホが老朽化したらどうしても機種変するしかない
その時に欲しい端末を購入するのに
いらないプランに入らないといけないのは
コレはちょっと…ってなるのが普通
一般の感覚からすると昔の4Gの時は…とかそういう話では無い
それに仮に通信網を広げたとしても
田舎の山間部にまで行き渡るとは到底思えない
田舎の人は繋がりもしない1000円払ってられるか?
4Gの時のように急速に整備が進めばいいけど
東京すら網羅しきれてない現状見ると絶望的でしょ
そもそも4Gの時と違って端末と通信は
料金を分ける流れになったから
4Gの時とはユーザーの感覚が昔とは違うと思う
この分離が契約まではいき届いてないから
こういう酷い事がまかり通るんだろうなぁ
頭がいい
もしくは頭がいいと思ってるお方はそう思うかもしれないけど
一般の人は4Gでいけるなら普通いこうと思うでしょ
多くの人が4Gで特に不便な思いはしていないんだし
ただ機種変はこれとは別
スマホが老朽化したらどうしても機種変するしかない
その時に欲しい端末を購入するのに
いらないプランに入らないといけないのは
コレはちょっと…ってなるのが普通
一般の感覚からすると昔の4Gの時は…とかそういう話では無い
それに仮に通信網を広げたとしても
田舎の山間部にまで行き渡るとは到底思えない
田舎の人は繋がりもしない1000円払ってられるか?
4Gの時のように急速に整備が進めばいいけど
東京すら網羅しきれてない現状見ると絶望的でしょ
そもそも4Gの時と違って端末と通信は
料金を分ける流れになったから
4Gの時とはユーザーの感覚が昔とは違うと思う
この分離が契約まではいき届いてないから
こういう酷い事がまかり通るんだろうなぁ
849: 2020/03/05(木) 15:36:14.62
>>848
4G周波数の5G転用が解禁されたらそこから急速に進んでく
4G周波数の5G転用が解禁されたらそこから急速に進んでく
857: 2020/03/05(木) 16:19:59.31
>>849
だね今はそれを進めてる、ミリ波は3年後
>>850
エロ動画とようつべ、動画UPにゲーム、アニメ映画
Wi-Fi6も今後絶対必要
だね今はそれを進めてる、ミリ波は3年後
>>850
エロ動画とようつべ、動画UPにゲーム、アニメ映画
Wi-Fi6も今後絶対必要
855: 2020/03/05(木) 16:00:49.19
>>848
だから二年間は5G追加料金ゼロにしてるんだろ
> それに仮に通信網を広げたとしても
> 田舎の山間部にまで行き渡るとは到底思えない
> 田舎の人は繋がりもしない1000円払ってられるか?
> 4Gの時のように急速に整備が進めばいいけど
> 東京すら網羅しきれてない現状見ると絶望的でしょ
お前の予想感想なんかどうでもいいわ
田舎は~とか言われても全員に平等にしたらプランは複雑化するし、それを嫌う人が多かったから公平なプランになったわけで
2年後になっても価値がないと感じたならMVNOにでもすれば良いだろ
だから二年間は5G追加料金ゼロにしてるんだろ
> それに仮に通信網を広げたとしても
> 田舎の山間部にまで行き渡るとは到底思えない
> 田舎の人は繋がりもしない1000円払ってられるか?
> 4Gの時のように急速に整備が進めばいいけど
> 東京すら網羅しきれてない現状見ると絶望的でしょ
お前の予想感想なんかどうでもいいわ
田舎は~とか言われても全員に平等にしたらプランは複雑化するし、それを嫌う人が多かったから公平なプランになったわけで
2年後になっても価値がないと感じたならMVNOにでもすれば良いだろ
856: 2020/03/05(木) 16:12:07.88
>>855
予想というか4Gすら不安定な地域だからほぼほぼ確定
MVNOなんてしたらもっと繫がらない
予想というか4Gすら不安定な地域だからほぼほぼ確定
MVNOなんてしたらもっと繫がらない
858: 2020/03/05(木) 16:23:32.57
>>856
MNOもMVNOも繋がりやすさは変わらないけどな
MNOもMVNOも繋がりやすさは変わらないけどな
860: 2020/03/05(木) 16:28:45.08
>>858
うちの地域auとソフトバンク回線ゴミなんだ…
うちの地域auとソフトバンク回線ゴミなんだ…
838: 2020/03/05(木) 14:14:56.31
・5G端末購入を伴う契約をした場合5G基本料に自動加入
・SIMのみ契約でも申告すれば契約可能
https://i.imgur.com/i9mGM1w.png
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/merihari-plan/
・SIMのみ契約でも申告すれば契約可能
https://i.imgur.com/i9mGM1w.png
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/merihari-plan/
840: 2020/03/05(木) 14:18:52.82
>>838
お申し込みは不要ですというパワーワード
お申し込みは不要ですというパワーワード
842: 2020/03/05(木) 14:45:12.02
5G→4G端末に変更とかが解除条件じゃないのかな
5G端末で契約してる間は+1000円の契約が自動的にされる、みたいな感じで
5G端末で契約してる間は+1000円の契約が自動的にされる、みたいな感じで
843: 2020/03/05(木) 14:47:09.11
5Gにメリット付けないと物好き以外は移行渋るよ、そのメリットは用意してあるの?
845: 2020/03/05(木) 15:09:23.57
端末購入に補助が付くとかその辺だろう
総務省も5Gへの移行は進めたいし
総務省も5Gへの移行は進めたいし
846: 2020/03/05(木) 15:15:53.68
847: 2020/03/05(木) 15:23:03.91
何で総務省が5G移行促すの?
850: 2020/03/05(木) 15:48:37.17
5Gってお前らに要るの?
851: 2020/03/05(木) 15:50:31.31
うちの地域は4Gすらギリギリ入ってるような地域だから完全に終わった…
来年はフラッグシップ機以外でも5G化していくみたいだから
機種変したら余計な上乗せ金額支払うのほぼ確定だわ
ドコモユーザーだけど3キャリアは談合三兄弟だから
多分禿と同じようなプランになるだろうなぁ
来年はフラッグシップ機以外でも5G化していくみたいだから
機種変したら余計な上乗せ金額支払うのほぼ確定だわ
ドコモユーザーだけど3キャリアは談合三兄弟だから
多分禿と同じようなプランになるだろうなぁ
852: 2020/03/05(木) 15:50:43.91
iPhone11、販売期間4カ月で2019年に2番目に売れた機種に
https://iphone-mania.jp/news-276833/h
2019年に世界でもっとも売れたスマートフォン上位10機種のうち、6機種をiPhoneが占めました。
https://iphone-mania.jp/news-276833/h
2019年に世界でもっとも売れたスマートフォン上位10機種のうち、6機種をiPhoneが占めました。
853: 2020/03/05(木) 15:52:24.53
3Gすら屋内だとまともに入らないとこもあるんですよ
854: 2020/03/05(木) 15:58:14.68
今契約時に電波が入らない地域だと
一定期間内なら契約解除出来るシステムがあるけど
5Gの支払いが始まるタイミングで
それが適用されると良いなぁとは思う
ただ4Gは繋がるから多分無理だろうなぁ…
一定期間内なら契約解除出来るシステムがあるけど
5Gの支払いが始まるタイミングで
それが適用されると良いなぁとは思う
ただ4Gは繋がるから多分無理だろうなぁ…
859: 2020/03/05(木) 16:27:24.61
5G契約の解約に色々条件が付いていることを気にしてる奴がいるけど
8月までに契約すれば2年間は無料なんだからそもそも解約の必要が無いだろ。
ていうかソフバンからの発売はまだ発表されてないし今はauとドコモの発表待ちだぞ。
8月までに契約すれば2年間は無料なんだからそもそも解約の必要が無いだろ。
ていうかソフバンからの発売はまだ発表されてないし今はauとドコモの発表待ちだぞ。
862: 2020/03/05(木) 16:36:53.19
とりあえず、思ってた以上に5Gのサービスエリアが狭い
これが、禿だけなのか、ほかも最初はこんななのか知らんけど
これが、禿だけなのか、ほかも最初はこんななのか知らんけど
863: 2020/03/05(木) 16:53:28.62
まぁ当分は最先端のハイエンド機買ったことに価値を見出だして5G活用は横に置いといた方がいいかもな
通信環境の整備なんて一朝一夕にできるもんじゃないし
通信環境の整備なんて一朝一夕にできるもんじゃないし
864: 2020/03/05(木) 17:23:01.26
いまのタイミングで5G使いたいから5G端末を買うなんて輩はおらんやろーw
865: 2020/03/05(木) 17:36:21.82
テスト
866: 2020/03/05(木) 17:38:02.06
ソフトバンク5Gスマホ、開始時ラインナップにXperiaなし。
https://smhn.info/202003-softbank-5g-lineup-without-xperia
「今回はスタートラインナップはこの通り。色々な条件を鑑みて判断。ソニーさんにはいつもお世話になっており、ユーザーからの支持もあり、継続審議」(要約)
との回答でした。製品に魅力があることも理解しており、後にラインナップが追加される可能性が全くないとまでは言えなさそうなニュアンスでした。
無いとしても、秋冬以降のモデルではまた復帰するのではないでしょうか。
https://smhn.info/202003-softbank-5g-lineup-without-xperia
「今回はスタートラインナップはこの通り。色々な条件を鑑みて判断。ソニーさんにはいつもお世話になっており、ユーザーからの支持もあり、継続審議」(要約)
との回答でした。製品に魅力があることも理解しており、後にラインナップが追加される可能性が全くないとまでは言えなさそうなニュアンスでした。
無いとしても、秋冬以降のモデルではまた復帰するのではないでしょうか。
868: 2020/03/05(木) 18:08:23.86
どれどれ
870: 2020/03/05(木) 18:35:36.82
立花惜しかったよな、チャンスの神様は前髪しかないのにw
871: 2020/03/05(木) 18:46:13.52
ドコモは発表会下旬くらいか?
872: 2020/03/05(木) 19:13:09.81
5Gが入らないような生活圏に居るのが悪い
873: 2020/03/05(木) 19:19:21.65
むしろ5Gが入る所がほとんど無い
禿のマップ見て東京大阪ですらあの状況なのはたまげたわ
主要都市は流石に完全に繋がると思った
禿のマップ見て東京大阪ですらあの状況なのはたまげたわ
主要都市は流石に完全に繋がると思った
874: 2020/03/05(木) 19:41:41.45
福岡なんて主要都市じゃなかったんや
875: 2020/03/05(木) 19:44:03.24
札幌が入ってないのもたまげた
876: 2020/03/05(木) 19:52:51.42
Softbank
サービス開始日の3月27日時点でのサービスエリアは、千葉県、石川県、福岡県などに限られる。
Xperia 1Ⅱ出さないし、エリア極狭だし、、
サービス開始日の3月27日時点でのサービスエリアは、千葉県、石川県、福岡県などに限られる。
Xperia 1Ⅱ出さないし、エリア極狭だし、、
877: 2020/03/05(木) 21:02:31.50
うちエリア内だったわ。
都心に住んでてよかった。
ソフトバンクなんて使わんけど、、、
都心に住んでてよかった。
ソフトバンクなんて使わんけど、、、
878: 2020/03/05(木) 21:04:44.99
Google 検索 (あ) って入力したら アマゾンとかいろいろ でてくる予測変換どうやって消すの?
ソフトウェアアップデート って いつも 使いにくくなる
ソフトウェアアップデート って いつも 使いにくくなる
879: 2020/03/05(木) 21:33:14.07
>>878
アップデートとは関係ないけど
Googleアブリ起動→その他→設定→全般
・話題の検索キーワードに基づくオートコンプリート→OFF
・Discover→OFF
アップデートとは関係ないけど
Googleアブリ起動→その他→設定→全般
・話題の検索キーワードに基づくオートコンプリート→OFF
・Discover→OFF
880: 2020/03/05(木) 21:57:47.01
禿はサービス開始に設備導入間に合わなかった訳だが他はどうだろな
881: 2020/03/05(木) 22:12:57.00
SBはトランプさんのおかげでHuawei無線機使えなくなったからしゃーない。
発表だけは一番乗りにしてとりあえず5G対応が目立つようにしたんじゃないかな。
発表だけは一番乗りにしてとりあえず5G対応が目立つようにしたんじゃないかな。
882: 2020/03/05(木) 22:14:19.93
明日、xperia5 に機種変します
楽しみ
楽しみ
885: 2020/03/05(木) 22:21:52.03
>>882
XPERIA 1 Ⅱを待たなくていいのですか? SoftBankユーザーならいいと思いますけど
XPERIA 1 Ⅱを待たなくていいのですか? SoftBankユーザーならいいと思いますけど
883: 2020/03/05(木) 22:17:06.31
俺、docomoから1Ⅱが発売されたら買うんだ…
886: 2020/03/05(木) 22:26:46.96
>>883
自分も月サポ切れたら買う
自分も月サポ切れたら買う
884: 2020/03/05(木) 22:20:30.69
5Gのエリアはドコモが一番広そう
887: 2020/03/05(木) 22:27:47.24
XZ2Cくらいでフラットなのを頼むよマジで
888: 2020/03/05(木) 22:38:55.91
俺、1Ⅱが出たら買おうと思ってたけど、妻がディズニーに思ったより浪費してて買えなくなったんだ。
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV33/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV33/8.0.0/DR
889: 2020/03/05(木) 23:14:29.75
値段予想14万やで…
おそろしや
おそろしや
890: 2020/03/05(木) 23:29:15.01
カメラが上方一杯の位置に付いている
スマホってもう出ないのかな?
例
パフォーマンス
xz1
スマホってもう出ないのかな?
例
パフォーマンス
xz1
891: 2020/03/05(木) 23:29:51.97
14万て…ドコモだし1と同じくらいの値段だよな?な?
892: 2020/03/05(木) 23:35:44.45
手数料込みで15万だな
893: 2020/03/06(金) 00:05:47.20
ペリワンより安くなることはないと思います😨 おそらく12万~14万かと
894: 2020/03/06(金) 00:26:07.27
幾らでもいいからはよ出して
895: 2020/03/06(金) 00:30:20.09
AUBEとはなんだったのか
898: 2020/03/06(金) 02:01:02.65
>>895
実験
実験
899: 2020/03/06(金) 03:08:26.69
てす
900: 2020/03/06(金) 03:08:51.05
ひたる
901: 2020/03/06(金) 03:09:07.83
三畳
902: 2020/03/06(金) 03:09:22.18
渡しての
903: 2020/03/06(金) 03:09:40.20
ラバーが
904: 2020/03/06(金) 03:09:53.33
ピアノ
905: 2020/03/06(金) 03:10:08.72
リモコンカラー
906: 2020/03/06(金) 03:10:22.95
黒、白
907: 2020/03/06(金) 03:10:37.24
三輪
908: 2020/03/06(金) 03:10:52.71
青て
909: 2020/03/06(金) 03:11:07.46
粘りました
910: 2020/03/06(金) 03:11:23.16
高値安値が
911: 2020/03/06(金) 03:11:38.19
ウルオイ
912: 2020/03/06(金) 03:11:56.21
府だとラブ
913: 2020/03/06(金) 03:12:14.50
ねむはの
914: 2020/03/06(金) 03:12:33.05
ヒョウメヒコ
915: 2020/03/06(金) 03:12:47.97
いたためなら
916: 2020/03/06(金) 03:13:03.41
南丫は手結菜はない
917: 2020/03/06(金) 03:13:18.24
差あユマなま湯アリアやぬなまな
918: 2020/03/06(金) 03:13:32.20
間花や田原あ日やはや
919: 2020/03/06(金) 03:13:46.44
>>918さあはゆてはたやなは
920: 2020/03/06(金) 03:14:04.07
罠や間は湯たらたらたら湯
921: 2020/03/06(金) 03:14:17.20
ものしわ
922: 2020/03/06(金) 03:14:32.71
さばとぬりほしむ
923: 2020/03/06(金) 03:14:45.25
くらいきならい
924: 2020/03/06(金) 03:14:57.29
間だ那覇をです
925: 2020/03/06(金) 03:15:12.74
やたらまにたよはは真っ黒
926: 2020/03/06(金) 03:15:30.35
さあやにまよは(ねゆの5
927: 2020/03/06(金) 03:15:43.35
らたわやまはゆたやなみなゆ
928: 2020/03/06(金) 03:15:57.74
らまをたなたやたにあなや
929: 2020/03/06(金) 03:16:10.89
わまらやたやにまね
930: 2020/03/06(金) 03:16:25.03
らまわたゆなひたゃたなはに
931: 2020/03/06(金) 03:16:38.73
差あなま湯アリアや!
932: 2020/03/06(金) 03:16:55.92
ラマハタナヤタヤタヤの52
933: 2020/03/06(金) 03:17:09.39
らまはたゆまなを分からない
934: 2020/03/06(金) 03:17:26.38
アクアって思って言ってた
935: 2020/03/06(金) 03:17:40.15
とうとうとえ
936: 2020/03/06(金) 03:17:54.51
なたは湯はきっと
937: 2020/03/06(金) 03:18:03.66
らはたや菜は眉
938: 2020/03/06(金) 03:18:18.40
たはらまらまやにゆです
939: 2020/03/06(金) 03:18:35.61
さあなまなやかの為に
940: 2020/03/06(金) 03:18:50.07
らまやゆに
941: 2020/03/06(金) 03:19:03.05
さあかなやなゆわに来てる
942: 2020/03/06(金) 03:19:18.73
ユタや布に渡しては
943: 2020/03/06(金) 03:19:31.44
はたさアよまはな
944: 2020/03/06(金) 03:19:47.72
らやたにたなゆわの
945: 2020/03/06(金) 03:20:02.75
さあなよたやらたゆを
946: 2020/03/06(金) 03:20:15.96
方なのや!
947: 2020/03/06(金) 03:20:30.20
らやまにふよはわ
948: 2020/03/06(金) 03:20:45.30
中阿地も間は白湯らたは
949: 2020/03/06(金) 03:20:58.27
藁間は湯たらたら
950: 2020/03/06(金) 03:21:12.23
にじゅうよやーわはい
951: 2020/03/06(金) 03:21:27.03
始めたにたや宮にはか
952: 2020/03/06(金) 03:21:39.50
ら
953: 2020/03/06(金) 03:21:54.58
にほんではじめちみ
954: 2020/03/06(金) 03:22:08.30
ふあるんさん
955: 2020/03/06(金) 03:22:21.06
ひちむをかぬさはたみへつ
956: 2020/03/06(金) 03:22:38.23
たまに湯和佐の愛菜湯豆腐
957: 2020/03/06(金) 03:22:52.63
数多愛菜はゃ竹のや
958: 2020/03/06(金) 03:23:05.66
はゃ比喩な?
959: 2020/03/06(金) 03:23:17.69
高湯アやはしよ
960: 2020/03/06(金) 03:23:32.78
なそはや(さ)児湯は
961: 2020/03/06(金) 03:23:45.81
そぁあさなこみさばやわ
962: 2020/03/06(金) 03:23:59.58
おねわちかすをいたよ
963: 2020/03/06(金) 03:24:13.70
阿仁な
964: 2020/03/06(金) 03:24:25.24
はゆなま
965: 2020/03/06(金) 03:24:37.74
さはやねゆ
966: 2020/03/06(金) 03:24:51.39
藁間は鮎って
967: 2020/03/06(金) 03:25:05.99
さあはゆはゆなって何月
968: 2020/03/06(金) 03:25:17.77
は鮎余話なやはや!
969: 2020/03/06(金) 03:25:34.45
旗屋かはまをにへははきっと見つかるも買えない
970: 2020/03/06(金) 03:25:47.41
サハヤ
971: 2020/03/06(金) 03:26:00.85
葉や()や
972: 2020/03/06(金) 03:26:13.36
なや
973: 2020/03/06(金) 03:26:26.14
ベガは
974: 2020/03/06(金) 03:26:38.48
さあな()湯日ゅレラ余話やねさ
975: 2020/03/06(金) 03:26:52.82
はたやわたやまあゆまはあや)はたゆはや
976: 2020/03/06(金) 03:27:07.86
二番だしの
977: 2020/03/06(金) 03:27:21.36
カヌらぅめんの
978: 2020/03/06(金) 03:27:34.58
行けないけど何
979: 2020/03/06(金) 03:27:47.92
さあ里湯に
980: 2020/03/06(金) 03:28:02.66
らたはよ内緒
981: 2020/03/06(金) 03:28:14.81
は手結愛菜は屋根や!
982: 2020/03/06(金) 03:28:29.21
はかゃ竹のや
983: 2020/03/06(金) 03:28:43.04
差あなま湯
984: 2020/03/06(金) 03:28:57.90
原谷には真っ黒です
985: 2020/03/06(金) 03:29:11.40
さあゅ里や。
986: 2020/03/06(金) 03:29:23.09
らたを棚日ゃ和スイーツ
987: 2020/03/06(金) 03:29:35.65
ゃ
988: 2020/03/06(金) 03:29:48.65
ました
989: 2020/03/06(金) 03:30:08.06
ラブナイトウェアサイド
990: 2020/03/06(金) 03:30:21.21
花や田原あそうか
991: 2020/03/06(金) 03:30:36.61
波な沙友理ですねー
992: 2020/03/06(金) 03:30:48.00
なは湯日
993: 2020/03/06(金) 03:31:02.79
さあな呼ばないけど今
994: 2020/03/06(金) 03:31:12.02
花陽ら日
995: 2020/03/06(金) 03:31:25.55
か安波や。
996: 2020/03/06(金) 03:31:39.23
サアハユ
997: 2020/03/06(金) 03:31:51.85
和やなかサハラ阿玉か
998: 2020/03/06(金) 03:32:03.91
わかった
999: 2020/03/06(金) 03:32:09.57
1000点
1000: 2020/03/06(金) 03:32:19.69
サバイバーと
コメント
コメントする