1: 2019/05/19(日) 11:48:53.31
docomo 2016年夏モデル Xperia X Performance SO-04H
生まれ変わったXperia。最新鋭のパフォーマンスをこの1台に。
>>2016年6月24日発売
■スペック
サイズ(高さx幅x厚さ),質量:約144x71x8.6mm,約165g
OS:Android 6.0
CPU(チップ名,クロック):Qualcomm MSM8996,2.2Ghz+1.6Ghz Quad Core
内蔵メモリ(ROM/RAM):32GB/3GB
外部メモリ(最大対応容量):microSDXC(200GB)
バッテリー容量:2570mAh(着脱不可)
連続待受時間(LTE/3G/GSM):約430時間/約470時間/約390時間
連続通話時間(LTE(VoLTE)/3G/GSM):約1140分/約750分/約570分
電池持ち時間(時間):約80時間
ディスプレイ(サイズ/方式):約5.0インチ/TFT(Triluminos Display for Mobile)
ディスプレイ解像度(横×縦):Full HD 1080×1920
PREMIUM 4G 受信時最大/送信時最大:375Mbps/50Mbps
アウトカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile,約2300万画素
インカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile,約1320万画素
UIMカード:nanoUIM
色:White/Graphite Black/Lime Gold/Rose Gold
■対応サービス
充電最適化技術(最大約2倍の長寿命化),IEEE 802.11a/b/g/n/ac,Wi-Fi MIMO対応(2x2MIMO)
Bluetooth 4.2,ワンセグ/フルセグ(録画対応),ハイレゾ音源対応,おサイフケータイ
防水機能 IPX5/IPX8,防塵機能 IP6X,日本語入力システム POBox Plus 3.3,伝言メモ
画像処理エンジンBIONZ for mobile,生体認証(ログイン/決済)
前スレ
docomo Xperia X Performance SO-04H Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1477497039/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1479120814/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part17
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1483751295/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1484946378/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1488791373/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496301054/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505052791/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1513949701/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520484933/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1524276704/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1532383434/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541843331/
アクセスレは使わず、アクセの議論もこちらで。
生まれ変わったXperia。最新鋭のパフォーマンスをこの1台に。
>>2016年6月24日発売
■スペック
サイズ(高さx幅x厚さ),質量:約144x71x8.6mm,約165g
OS:Android 6.0
CPU(チップ名,クロック):Qualcomm MSM8996,2.2Ghz+1.6Ghz Quad Core
内蔵メモリ(ROM/RAM):32GB/3GB
外部メモリ(最大対応容量):microSDXC(200GB)
バッテリー容量:2570mAh(着脱不可)
連続待受時間(LTE/3G/GSM):約430時間/約470時間/約390時間
連続通話時間(LTE(VoLTE)/3G/GSM):約1140分/約750分/約570分
電池持ち時間(時間):約80時間
ディスプレイ(サイズ/方式):約5.0インチ/TFT(Triluminos Display for Mobile)
ディスプレイ解像度(横×縦):Full HD 1080×1920
PREMIUM 4G 受信時最大/送信時最大:375Mbps/50Mbps
アウトカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile,約2300万画素
インカメラ(撮像素子種類,有効画素数):裏面照射積層型CMOS Exmor RS for mobile,約1320万画素
UIMカード:nanoUIM
色:White/Graphite Black/Lime Gold/Rose Gold
■対応サービス
充電最適化技術(最大約2倍の長寿命化),IEEE 802.11a/b/g/n/ac,Wi-Fi MIMO対応(2x2MIMO)
Bluetooth 4.2,ワンセグ/フルセグ(録画対応),ハイレゾ音源対応,おサイフケータイ
防水機能 IPX5/IPX8,防塵機能 IP6X,日本語入力システム POBox Plus 3.3,伝言メモ
画像処理エンジンBIONZ for mobile,生体認証(ログイン/決済)
前スレ
docomo Xperia X Performance SO-04H Part15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1477497039/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1479120814/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part17
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1483751295/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1484946378/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1488791373/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1496301054/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505052791/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1513949701/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1520484933/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1524276704/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1532383434/
docomo Xperia X Performance SO-04H Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1541843331/
アクセスレは使わず、アクセの議論もこちらで。
16: 2019/05/20(月) 11:52:00.25
>>1
乙( ^ω^)
乙( ^ω^)
2: 2019/05/19(日) 12:51:14.49
3: 2019/05/19(日) 12:51:46.47
誤爆
すまん
すまん
4: 2019/05/19(日) 13:23:11.71
スレの最初がこれなのか。。。
5: 2019/05/19(日) 17:20:31.00
Felica不良修理から返ってきた。外装も端子部分もけっこうキレイだと思ってたんだが、
メイン基板交換、microUSB接続端子の腐食のため交換、スピーカー/レシーバーのカバーの異物付着のため交換、
フロントケース(フロントケース・液晶・タッチパネルが一体となった部品)交換、防水機能低下のためリアケース交換、修理都合によりサイドケース交換。
どう見ても新品になって返ってきた。携帯補償で修理代3,240円。まだ戦えそう。
メイン基板交換、microUSB接続端子の腐食のため交換、スピーカー/レシーバーのカバーの異物付着のため交換、
フロントケース(フロントケース・液晶・タッチパネルが一体となった部品)交換、防水機能低下のためリアケース交換、修理都合によりサイドケース交換。
どう見ても新品になって返ってきた。携帯補償で修理代3,240円。まだ戦えそう。
6: 2019/05/19(日) 18:37:39.88
風呂場で使ってたの?
ボロボロじゃん
ボロボロじゃん
7: 2019/05/19(日) 20:51:49.63
デブだからずっと汗ばんだ手で使ってるから
8: 2019/05/20(月) 00:25:10.75
オリジナルの部品どんだけ残ってるんだろ…
9: 2019/05/20(月) 01:49:08.30
部品の保有期間って六年くらいだろ?
まだまだパーツあるだろ
まだまだパーツあるだろ
10: 2019/05/20(月) 02:01:35.19
ごめん、5の修理で交換されなかった部品はどれだけ残ってるんだろって言いたかった
11: 2019/05/20(月) 03:42:35.12
XperiaAceにしようと思ったけど、これ使い続けようかなと思ってきた
12: 2019/05/20(月) 08:13:21.48
登場して数年間の進化は早くて
新機種に更新していかないと色々着いていけない事もあったけど
ここ最近はそれも落ち着いてきた感じ
ゲームなんかを極める人は別かもだけどね
新機種に更新していかないと色々着いていけない事もあったけど
ここ最近はそれも落ち着いてきた感じ
ゲームなんかを極める人は別かもだけどね
13: 2019/05/20(月) 10:23:04.03
そんなあなたにAce
格安SoCを使ってそこそこ安く仕上げました
格安SoCを使ってそこそこ安く仕上げました
14: 2019/05/20(月) 10:36:03.55
>>13
違うのよ
その時代のそれなりにいいものを末長く使うのですよ
違うのよ
その時代のそれなりにいいものを末長く使うのですよ
15: 2019/05/20(月) 11:23:04.88
前はAndroidのバージョンが新しくなる度に買い換えてたけど、今はバージョンどうでもいい
22: 2019/05/20(月) 14:11:53.24
>>15
ですよねぇ~
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04H/7.0/DR
ですよねぇ~
2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-04H/7.0/DR
17: 2019/05/20(月) 13:22:13.54
Aceのスレ行ってもこれから乗り換えようとしてる人結構いるみたいだね
18: 2019/05/20(月) 13:41:50.13
これからはスマホを2年とかで変える時代は終わりだろ
19: 2019/05/20(月) 13:59:33.51
パソコンの10年後追いみたいな感じか
20: 2019/05/20(月) 14:00:46.60
今月中に変えないなら次の発表会まで待つかなーみたいなテンション(古傷
21: 2019/05/20(月) 14:01:23.16
XPがちょうどガタ来る時期だからな
マシンパワー下がるのは間違いないけど重いソシャゲとかやらないならAceでも十分だし
マシンパワー下がるのは間違いないけど重いソシャゲとかやらないならAceでも十分だし
23: 2019/05/20(月) 14:28:29.90
いい意味で、スマホが流行りから実用品に落ち着いた感じですね
HUAWEIもなにやらきな臭くなってきたし
Androidに代わって中国謹製のOSが席巻する可能性もゼロではないだろうけど
HUAWEIもなにやらきな臭くなってきたし
Androidに代わって中国謹製のOSが席巻する可能性もゼロではないだろうけど
24: 2019/05/20(月) 15:32:46.05
なんでdocomoはまだファー売ってるのバカじゃんって思ってたらオワタ
25: 2019/05/21(火) 12:48:24.80
中国謹製OSなんて難しいんじゃない?
むかしの中華端末みたいにAOSPに中華アプリストアの組み合わせだと思うよ
むかしの中華端末みたいにAOSPに中華アプリストアの組み合わせだと思うよ
26: 2019/05/21(火) 22:51:40.93
皆さん新料金プランにするの?
27: 2019/05/22(水) 06:50:14.07
>>26
今現在データSパックの自分はギガライトにする予定
最近は電話かけることも無くなってきたしカケホーダイも無しかなぁ…
今現在データSパックの自分はギガライトにする予定
最近は電話かけることも無くなってきたしカケホーダイも無しかなぁ…
29: 2019/05/22(水) 09:56:29.21
>>26
1人S使用中
2,000円くらい安くなるから
新料金にします。
1人S使用中
2,000円くらい安くなるから
新料金にします。
28: 2019/05/22(水) 07:03:58.77
自分もデータSパックで家族の回線もあるから新料金プランにする
30: 2019/05/22(水) 13:01:53.57
オレもさっき申し込んだ。
電話殆ど掛けないから電話オプションカットで安くなる。
電話殆ど掛けないから電話オプションカットで安くなる。
31: 2019/05/22(水) 17:09:55.03
カケホーダイも付けなくて良いかもな
もう電話すること少なくなったし
本当は格安SIMとかのほうが良いんだろがドコモは一生使うかな
もう電話すること少なくなったし
本当は格安SIMとかのほうが良いんだろがドコモは一生使うかな
32: 2019/05/22(水) 18:52:48.96
実質通話代で安くなったようなプランだった...
33: 2019/05/22(水) 21:43:52.93
変更したよ
ドコモWi-Fiとやらが何かわからなかったけど
ドコモWi-Fiとやらが何かわからなかったけど
34: 2019/05/22(水) 23:25:13.90
新料金プランにするとドコモWi-Fiの永年無料なくなるんだっけ
36: 2019/05/23(木) 11:17:29.23
>>34
まじ?
そんなこと書いてあった?
それだと永年じゃないじゃん・・・
まじ?
そんなこと書いてあった?
それだと永年じゃないじゃん・・・
38: 2019/05/23(木) 15:07:19.30
>>34
1年間は無料なんだっけな
1年間は無料なんだっけな
35: 2019/05/22(水) 23:27:16.86
GPSが弱い機種だけど、GPS Status & Toolbox入れて、Location sourceをfusedにすると快適になる気がするんだが。
37: 2019/05/23(木) 11:46:42.11
キャンペーン期間に入れば無料で切れても料金は無料って書いてあったよ
どうやったら有料になるの?って感じだった
どうやったら有料になるの?って感じだった
39: 2019/05/23(木) 15:40:37.23
その後も新たな無料wifiどうこう書いてあった
結局は無料なのか
結局は無料なのか
40: 2019/05/24(金) 13:09:17.38
ギガライトにした。1500円ほど安くなった。
41: 2019/05/24(金) 17:28:18.17
それでSPモードの料金は別なんでしょ?
2980+300+税?
2980+300+税?
42: 2019/05/24(金) 19:35:28.24
>>41
おまえは自分で調べろよ
ドコモ側が一番強調していたことなんだから
おまえは自分で調べろよ
ドコモ側が一番強調していたことなんだから
43: 2019/05/26(日) 07:57:16.69
spモードは自分で解約しなくてもギガライトに変更予約したから問題ないんかね?
47: 2019/05/26(日) 17:04:17.99
>>43
spモード300円とwifi300円(永年無料)はそのまま
spモード300円とwifi300円(永年無料)はそのまま
44: 2019/05/26(日) 08:05:35.27
なんか丸みのあるところらへんの画面の残像が酷くなってきたなぁ
そろそろ買い替えようかしら
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190526080226_7957436d57.jpg
そろそろ買い替えようかしら
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190526080226_7957436d57.jpg
45: 2019/05/26(日) 14:00:26.73
>>44
修理見積りしてみたら?
補償なくても安くできると思うよ
修理見積りしてみたら?
補償なくても安くできると思うよ
46: 2019/05/26(日) 14:44:42.45
修理見積りだけでも出してみるかぁ
電池もへたってきてるし1万円超えたら素直に買い替えます
電池もへたってきてるし1万円超えたら素直に買い替えます
48: 2019/05/27(月) 00:33:19.60
いや、spモードはギガホとギガライトに含まれてるだろ
49: 2019/05/27(月) 12:53:06.98
>>48
厳密には含まれてないよ。
表向きの金額にspモードの300円も含んで表示されているというだけ。
実際の契約時には300円安い金額になって、別途spモード300円が掛かる。
厳密には含まれてないよ。
表向きの金額にspモードの300円も含んで表示されているというだけ。
実際の契約時には300円安い金額になって、別途spモード300円が掛かる。
50: 2019/05/27(月) 15:20:24.69
spモードってイマイチよくわからないよな(´・ω・`)
51: 2019/05/27(月) 15:51:32.84
【「ギガホ」「ギガライト」について】
※インターネット接続サービス「spモード」の契約が含まれます。
※インターネット接続サービス「spモード」の契約が含まれます。
52: 2019/05/27(月) 16:26:40.65
よく分からんが、spモードは解約しないでそのままでいいんだな
てっきり、ギガライトはspモードもセットなのかと思った
てっきり、ギガライトはspモードもセットなのかと思った
53: 2019/05/27(月) 16:40:39.15
spモードってメール使うためのやつだろ
54: 2019/05/27(月) 16:48:53.36
spモード契約してないと4G回線使えないだろ
55: 2019/05/27(月) 17:05:10.99
xperia古い機種値引きらしいがxz2プレミアムとかってどうなん?
素直に1に代えるべきか?
素直に1に代えるべきか?
57: 2019/05/27(月) 20:33:55.96
>>55
Premiumは初日にすぐ在庫切れでXZ2すらもう店頭に無いらしい
compactも家電量販に残ってるかどうかってレベルで今から確保するのは大変らしいぞ
Premiumは初日にすぐ在庫切れでXZ2すらもう店頭に無いらしい
compactも家電量販に残ってるかどうかってレベルで今から確保するのは大変らしいぞ
56: 2019/05/27(月) 17:23:37.88
ISP利用料というのもあってややこしいな。
58: 2019/05/30(木) 02:08:44.33
Xperia 1はあのリモコンとバカにされてる縦長以外はここ最近のXperiaでは一番まともだぞ
もうドコモショップにはホットモック置いてあるから実際持ってみると重さ、厚み、横幅とかいい感じ
でもほんとに縦長だからあれw
もうドコモショップにはホットモック置いてあるから実際持ってみると重さ、厚み、横幅とかいい感じ
でもほんとに縦長だからあれw
59: 2019/05/30(木) 02:11:40.80
あとXperia Aceはサイズは小さいのがいい人にはいいかもしれんがあのサイズの割に分厚くて思い
デザインもちょっと古臭いからとりあえずSONYというブランドでさえあれば安くてもなんでもいいという人向けだわ
デザインもちょっと古臭いからとりあえずSONYというブランドでさえあれば安くてもなんでもいいという人向けだわ
60: 2019/05/30(木) 04:17:51.51
最新機種がまともじゃなかったらそれこそ終わりですわ
XZ2もカマボコってバカにされてたけどスペシャルプライスで
駆け込み機種変更した人たちが今手のひら返ししてる
XZ2もカマボコってバカにされてたけどスペシャルプライスで
駆け込み機種変更した人たちが今手のひら返ししてる
61: 2019/05/30(木) 06:37:43.34
今新品XPがあるなら、買い換えて使い続けたいなと思う。
そういえばバイクもモデルチェンジ前に同じの買い換えたことがあるな
そういえばバイクもモデルチェンジ前に同じの買い換えたことがあるな
62: 2019/05/30(木) 08:09:32.35
容量が限界だし、変える予定
63: 2019/05/30(木) 08:55:42.73
XZ2どこ問い合わせても売り切れ。
64: 2019/05/30(木) 09:07:40.15
とりあえずxperia1予約した
もうちょっとしたらこのスレともお別れだ
もうちょっとしたらこのスレともお別れだ
65: 2019/05/30(木) 09:35:43.80
デザインが気に入らないモノを妥協して買うとかないわー
好きになるわけないもん
かまぼこも無理だったけどリモコンも無理
好きになるわけないもん
かまぼこも無理だったけどリモコンも無理
70: 2019/05/30(木) 11:19:56.65
>>65
デザインじゃアプリはキビキビ動いてくれんのじゃ
つーかXPですら前のN06Eと比べたらデカ過ぎって思ってたが、もう慣れてしまったな。
xperia1も違和感ないわけではないが
まあ使ってれば慣れるでしょ
デザインじゃアプリはキビキビ動いてくれんのじゃ
つーかXPですら前のN06Eと比べたらデカ過ぎって思ってたが、もう慣れてしまったな。
xperia1も違和感ないわけではないが
まあ使ってれば慣れるでしょ
66: 2019/05/30(木) 09:52:06.30
誰もデザイン悪いなんて言ってないけどな
67: 2019/05/30(木) 10:22:21.50
縦長すぎなのがちょっとな
保証使ってもうちょっと使おうかな
保証使ってもうちょっと使おうかな
68: 2019/05/30(木) 10:44:16.28
この先縦長が一般になってゆくんですかね
PCモニタが1920*1200が1920*1080主流になった頃もずいぶん違和感あったけど、いまだに
PCモニタが1920*1200が1920*1080主流になった頃もずいぶん違和感あったけど、いまだに
69: 2019/05/30(木) 10:55:17.86
そりゃ横に進化したら片手での保持が無理になるから縦に進化するしかないし
もしくはMみたいな折りたたみ方向
もしくはMみたいな折りたたみ方向
71: 2019/05/30(木) 11:32:19.47
>>69
たしかに、XPにしたときも端まで指が届きつらくくて面倒だと思ったけど
だけど
たしかに、XPにしたときも端まで指が届きつらくくて面倒だと思ったけど
だけど
72: 2019/05/30(木) 13:38:23.23
今となっては
73: 2019/05/30(木) 14:22:00.22
指がのびた
74: 2019/05/30(木) 15:44:25.57
指が、のびたさんの指が私の
75: 2019/05/30(木) 18:59:55.04
キャーのび太さんのえっちー!!
76: 2019/05/30(木) 20:46:18.62
アンドロイえもーん!
77: 2019/05/30(木) 20:53:33.08
はい、どんなご用でしょう?
78: 2019/05/30(木) 20:59:14.81
どこでもバックドアーッ!
79: 2019/05/30(木) 22:32:19.46
うーん、もう少しXPのスマートさが欲しい
80: 2019/05/30(木) 23:21:31.90
XPはどちらかというと野暮ったいデザインなような
個人的にはずんぐりでスマートには見えないわ
個人的にはずんぐりでスマートには見えないわ
81: 2019/05/31(金) 01:26:06.90
スマートフォンって一般的に言われてる時代だから、
そろそろ見た目にスマートって表現はやめませんか?
そろそろ見た目にスマートって表現はやめませんか?
82: 2019/05/31(金) 10:44:31.37
ちょっと前まではファブレットって区分があったけど、今はなあ…
83: 2019/05/31(金) 12:38:52.39
買い替えで1とAceに絞ったら1選ぶ方が多いか?俺はAceにしようと思うが。
84: 2019/05/31(金) 13:16:35.72
XPでもゲームやってて厳しいと思うからACEはないな、1一択
85: 2019/05/31(金) 14:57:31.03
ACEなんてXPの後継機だから、また電池が1日持たないだろ
89: 2019/05/31(金) 16:36:42.14
>>85
悲しいこと言うなよw
悲しいこと言うなよw
86: 2019/05/31(金) 15:48:46.48
嫌な遺伝子だなw
87: 2019/05/31(金) 16:23:27.19
5.5インチぐらいでスナドラ670だったらもう少し高くても買い替えてたがな
惜しい
惜しい
88: 2019/05/31(金) 16:27:32.06
ケチってace買うくらいならpixel3a買うわ
90: 2019/05/31(金) 17:07:55.12
モックと比較した感じたとほんの少しだけどXPより小さいよACE
俺もあれ買うくらいなら1かなぁ……
何となくいやな予感がするから秋までは様子見モードだが
俺もあれ買うくらいなら1かなぁ……
何となくいやな予感がするから秋までは様子見モードだが
91: 2019/05/31(金) 21:28:26.98
1じゃなくてAce買うぐらいならPixel 3aのほうが全然いいぞ
Aceは昔Xperiaが新興国向けの端末作ってたやつのレベルだぞ
Aceは昔Xperiaが新興国向けの端末作ってたやつのレベルだぞ
92: 2019/06/01(土) 00:09:35.93
PixelってFeliCa使うときNFCオンにしないと駄目なんだっけ
93: 2019/06/01(土) 00:13:32.25
>>92
そうだよ
公式もそう言ってるし意味不明なんだよな
そうだよ
公式もそう言ってるし意味不明なんだよな
94: 2019/06/01(土) 01:30:20.24
FeliCaって確かNFCのTypeFって扱いで統合されてなかった?
正確にはFeliCaと互換性のある上位規格だけど
その結果両方の機能を統合したチップ積んでるのも多いから、その類でないの?
正確にはFeliCaと互換性のある上位規格だけど
その結果両方の機能を統合したチップ積んでるのも多いから、その類でないの?
95: 2019/06/01(土) 01:52:24.65
SONYのチップじゃないから未対応とかそういうのではないの?
96: 2019/06/01(土) 04:37:18.51
NXPセミコンダクターズがNFC A/B及びFeliCaを統合したチップをAppleに供給してるっぽいからそういうわけでもないと思う
97: 2019/06/01(土) 08:25:34.73
N4800認証情報を送信できませんって出るんだけどどうすればいいん?
98: 2019/06/01(土) 11:47:34.34
携帯保証でこの機種ってまだ在るのかな?
99: 2019/06/01(土) 17:00:08.87
>>98
今から加入は新品だけじゃないの? 知らないけど。
今から加入は新品だけじゃないの? 知らないけど。
101: 2019/06/01(土) 18:15:23.31
>>98
無限在庫
無限在庫
100: 2019/06/01(土) 17:59:18.65
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
102: 2019/06/01(土) 21:09:01.19
これから下取りでごっそり戻ってきてリフレッシュ品の在庫が凄く充実してそう
駆け込みでXZ2系に機種変した連中とかな
駆け込みでXZ2系に機種変した連中とかな
103: 2019/06/03(月) 20:09:47.89
この機種そのまんまで内部ストレージがアップした機種もしくは
アプリ類もsdカードに入れられる機種ないかな
キャッシュ消しても何してももうもっさりしてつらい
アプリ類もsdカードに入れられる機種ないかな
キャッシュ消しても何してももうもっさりしてつらい
105: 2019/06/04(火) 00:19:30.60
>>103
海外版のF8132
内蔵ストレージ64GBだし国内版だと封印されてるアプリをSDカードに移動とか当たり前にできる
自分も内蔵ストレージ32GBで限界あったから買い替えた
まぁ背面のデザインちょっと変わるけどね
https://i.imgur.com/GSEX401.png
2chMate 0.8.10.48/Sony/F8132/8.0.0/DR
海外版のF8132
内蔵ストレージ64GBだし国内版だと封印されてるアプリをSDカードに移動とか当たり前にできる
自分も内蔵ストレージ32GBで限界あったから買い替えた
まぁ背面のデザインちょっと変わるけどね
https://i.imgur.com/GSEX401.png
2chMate 0.8.10.48/Sony/F8132/8.0.0/DR
116: 2019/06/06(木) 04:19:43.79
>>105
そんなの知らなかったありがとう!
見てみる!
そんなの知らなかったありがとう!
見てみる!
104: 2019/06/03(月) 20:18:09.38
ACEは本当に若干これより小さくなっただけでメモリとストレージが増えてる
ただSoCとサイドボタンに難があるから多分機種変してもイライラすると思う
ただSoCとサイドボタンに難があるから多分機種変してもイライラすると思う
106: 2019/06/04(火) 03:41:33.78
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱり最新のXperia1は月額も高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、アリババで$170の型落ちだけどスナドラ820で意外とお買得のXperiaXPだよ、ダサいドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアライン処理を台無しにするオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、
グローバル版なのにFOMAバリュープランとUQデータプランのプラチナバンドに対応したDSDSで、ストレージ容量が2倍で伝言メモ機能もまだ残ってるモデルでワンセグも付いてないから、家計にも娘さんにも優しい貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、アリババで$170の型落ちだけどスナドラ820で意外とお買得のXperiaXPだよ、ダサいドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアライン処理を台無しにするオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、
グローバル版なのにFOMAバリュープランとUQデータプランのプラチナバンドに対応したDSDSで、ストレージ容量が2倍で伝言メモ機能もまだ残ってるモデルでワンセグも付いてないから、家計にも娘さんにも優しい貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
107: 2019/06/04(火) 04:11:45.47
「キャハハッ!このスマホ、おサイフは付いてないし、応答メッセージは自作しないとダメだし、キャリア版の背面フィルムを貼ると逆オムツが目立っちゃうし、
ショップによってはサービスで台湾版のACアダプタに差し替えてくれる場合があるけど、本体はほぼ間違いなく香港版だから、Android8にするにはrom焼きしないといけないから気を付けないとダメだよーっ!」
ショップによってはサービスで台湾版のACアダプタに差し替えてくれる場合があるけど、本体はほぼ間違いなく香港版だから、Android8にするにはrom焼きしないといけないから気を付けないとダメだよーっ!」
108: 2019/06/05(水) 01:55:10.32
海外版とかdocomoですらない時点でスレチなんだけど…
技適の話で揉めるからわざわざスレも分けてあるのに
技適の話で揉めるからわざわざスレも分けてあるのに
109: 2019/06/05(水) 03:55:07.65
発売当時だけどグロ版は電波のつかみが悪いってヨドの店員さんが話してたな
格安SIMでグロ版使ってたお客さんがいたとかで
格安SIMでグロ版使ってたお客さんがいたとかで
110: 2019/06/05(水) 07:52:18.92
画面の明るさ自動設定にしてるんたけど明るくならなくなってきた
ぼちぼち限界か??
ぼちぼち限界か??
111: 2019/06/05(水) 11:07:02.60
>>110
同じ。自動になっていると手で動かしても明るくできなくなる事もある
今は自動を外して手動調整にしている
同じ。自動になっていると手で動かしても明るくできなくなる事もある
今は自動を外して手動調整にしている
112: 2019/06/05(水) 11:50:50.37
電波の掴み悪くならないようにオムツになったんだからグロ版が掴み悪いのは当たり前
113: 2019/06/05(水) 12:45:02.13
グロ版ってドコモプラスエリア掴まないらしいから田舎なんかかなり支障出るんじゃないか
114: 2019/06/05(水) 14:14:47.98
しかもグローバル版の使用者の大多数は格安SIMだから使いたい時に限って繋がらないことが多そう
家でスマホゲームばかりやってるなら問題ないかも知れないけど
家でスマホゲームばかりやってるなら問題ないかも知れないけど
115: 2019/06/06(木) 02:17:09.36
まだしばらく使うことにした
117: 2019/06/06(木) 10:19:05.88
新料金にしたら安くなったから
このスマホ使い続けることにしたw
このスマホ使い続けることにしたw
118: 2019/06/06(木) 22:27:20.00
俺もギガライトに変えて安くなった
119: 2019/06/07(金) 15:35:11.55
いつからNFCはおサイフに統合されたの?
120: 2019/06/07(金) 16:45:05.29
新幹線で有線イヤホン差して音楽聞いてたらまさかのスピーカーから音出てたわ
こんなの初めてだがスピーカー端子壊れたのかな
こんなの初めてだがスピーカー端子壊れたのかな
121: 2019/06/07(金) 17:20:23.66
>>120
ビミョーに違和感あるけど意外と気付かないんだよなw
もしエロだったら想像しただけで・・・
ビミョーに違和感あるけど意外と気付かないんだよなw
もしエロだったら想像しただけで・・・
122: 2019/06/07(金) 17:43:44.47
>>120
接点復活剤かけて差してグリグリしてみたら?
接点復活剤かけて差してグリグリしてみたら?
123: 2019/06/07(金) 17:58:22.42
もうだいぶ前に直接刺しても駄目になって付属のアンテナケーブル挟んでるわ
124: 2019/06/07(金) 19:29:24.20
この機種の特長は背面の金属が音ですごく振動することだ
これを利用して確認する習慣つけてる
これを利用して確認する習慣つけてる
125: 2019/06/07(金) 19:30:35.99
そういえばBluetoothにしてイヤホン穴使わなくなった
でもお風呂でも使うからかなり劣化してるだろうな
でもお風呂でも使うからかなり劣化してるだろうな
126: 2019/06/07(金) 19:32:20.21
有線で音楽聴くときはUSBでポタアン接続だしますますイヤホンタンス使わないな
テレビも見ないし
テレビも見ないし
127: 2019/06/07(金) 19:32:49.32
イヤホン端子
128: 2019/06/12(水) 15:40:12.03
保守。
129: 2019/06/13(木) 04:44:58.40
面白機能「NCイヤホン接続でバイノーラル録音」で使うかもしれないだろ
俺はZ4だったかの時のアンバサダーミーティングでしか使ったことないけど
対応NCイヤホンはWalkman持ってるからある
俺はZ4だったかの時のアンバサダーミーティングでしか使ったことないけど
対応NCイヤホンはWalkman持ってるからある
130: 2019/06/16(日) 18:51:47.98
Xperia1に切り替えたけど、自宅内とカメラ用リモコンではこっちの方が扱い楽だな
132: 2019/06/16(日) 21:23:50.04
>>130
リモコンがリモコンの扱いが楽じゃないというのはどういうことだ
リモコンがリモコンの扱いが楽じゃないというのはどういうことだ
134: 2019/06/16(日) 22:44:16.08
>>132
小さい方が扱い易いだけだが?
小さい方が扱い易いだけだが?
131: 2019/06/16(日) 19:18:26.59
明日でさよならだ
133: 2019/06/16(日) 22:25:38.46
Xperia1に買い換え考えてたけどドコモは黒と紫しかなくて買う気が薄らいでしまった
136: 2019/06/18(火) 23:48:18.71
システムだけでストレージ50%も圧迫してて流石に厳しくなってきたな
メモリ6GBだし年末に少し安くなったらXperia1にしようかなぁ
メモリ6GBだし年末に少し安くなったらXperia1にしようかなぁ
137: 2019/06/19(水) 02:13:16.27
中古買ってバッテリーステータス2582000だったからあんまり程度良くないなと思って
3ヶ月くらい使ってみてどの程度の減り具合か確認したら
2645503に増えてたんだけどこんな事あるの?
もしかしてこの数字、全くあてにならないのかな
3ヶ月くらい使ってみてどの程度の減り具合か確認したら
2645503に増えてたんだけどこんな事あるの?
もしかしてこの数字、全くあてにならないのかな
138: 2019/06/19(水) 03:02:40.05
>>137
全くあてにならないわけではないがまあ目安レベルだな
ていうかその数値はほぼ新品レベルで当たりじゃん
こいつのバッテリー容量は2570だから
全くあてにならないわけではないがまあ目安レベルだな
ていうかその数値はほぼ新品レベルで当たりじゃん
こいつのバッテリー容量は2570だから
139: 2019/06/19(水) 06:32:20.09
372 :SIM無しさん [sage] :2018/08/31(金) 09:44:16.43 ID:QVfVcke+ (2/2)
うちのもうすぐ2年のXPでもBattery Health Testでは
Actual Batt(uAh): 2644000
だった。
うちのもうすぐ2年のXPでもBattery Health Testでは
Actual Batt(uAh): 2644000
だった。
140: 2019/06/19(水) 07:04:09.67
そもそものバッテリー長寿命も劣化分を見越して実際より小容量スペックにしてあるだけだしね
141: 2019/06/19(水) 12:43:23.49
どうも有難う数字的にみると劣化が少ないっぽいけど
2年使って似たような数字なんじゃやっぱあてにしない方が良いんかな
著しく劣化はしていない程度に考えて良いのかな
2年使って似たような数字なんじゃやっぱあてにしない方が良いんかな
著しく劣化はしていない程度に考えて良いのかな
142: 2019/06/19(水) 15:33:40.48
いままで流石にへたってきたかもと言う書き込みは見たが
あからさまにバッテリーがお亡くなりになったって書き込みは少なくとも俺は見てない
あからさまにバッテリーがお亡くなりになったって書き込みは少なくとも俺は見てない
143: 2019/06/19(水) 23:04:46.98
BTすごい繋がりにくいと思ったらAVRCPを1.6にしてたわ
標準に戻したらすぐ繋がるようになった
標準に戻したらすぐ繋がるようになった
144: 2019/06/25(火) 13:19:37.62
電池性能表示
内臓電池の充電能力が低下していま
す
(50%未満)
電池が50%台でもいきなり0%になって電源落ちするようになった\(^o^)/
充電繋げれれば50%前後から充電始まるけど・・・
発売月に購入して約3年間結構ハードに使ってたからなぁ
もう駄目かもしれん・・・orz
内臓電池の充電能力が低下していま
す
(50%未満)
電池が50%台でもいきなり0%になって電源落ちするようになった\(^o^)/
充電繋げれれば50%前後から充電始まるけど・・・
発売月に購入して約3年間結構ハードに使ってたからなぁ
もう駄目かもしれん・・・orz
147: 2019/06/25(火) 21:33:09.31
>>144
Battery Health Testの数値はどのくらい?
Battery Health Testの数値はどのくらい?
152: 2019/06/26(水) 21:10:33.48
>>144
1度でもそうなったらもう交換時だよ
暫くするとまた80%以上だかに戻るけどw
1度でもそうなったらもう交換時だよ
暫くするとまた80%以上だかに戻るけどw
264: 2019/08/21(水) 12:40:05.70
>>144ですが
最近は80%台でいきなり電池0%になって電源落ちするようになってる状態だったけど
90%台でも普通に落ちるようになって来たw
モバイルバッテリーを携帯して騙し騙し使ってたけどもう疲れたよパトラッシュ・・・
まぁさすがにこのままじゃあれなんで機種変しようかと思ってるけど
ハードな使い方したから自己責任だし機種のせいじゃないの分かってるから
docomoとXperiaから他にする気も理由も全く無いんだからね!
最近は80%台でいきなり電池0%になって電源落ちするようになってる状態だったけど
90%台でも普通に落ちるようになって来たw
モバイルバッテリーを携帯して騙し騙し使ってたけどもう疲れたよパトラッシュ・・・
まぁさすがにこのままじゃあれなんで機種変しようかと思ってるけど
ハードな使い方したから自己責任だし機種のせいじゃないの分かってるから
docomoとXperiaから他にする気も理由も全く無いんだからね!
145: 2019/06/25(火) 16:56:12.25
まーこいつは電池交換自分でやってやれんことはないからまだいいね
146: 2019/06/25(火) 21:19:27.77
来月で2年だ
まだまだ絶好調!
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
まだまだ絶好調!
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
148: 2019/06/25(火) 21:34:48.87
その気になれば自分で電池交換出来るのはいいね
防水シールも手に入るみたいだし
防水シールも手に入るみたいだし
149: 2019/06/26(水) 12:27:51.01
Chrome立ち上げるとシステムUIが止まって操作不能→再起動コースになった
Xperia1に機種変えるからある意味タイミングは良いのかもしれない…
今までありがとう、君は良機種だったよ
Xperia1に機種変えるからある意味タイミングは良いのかもしれない…
今までありがとう、君は良機種だったよ
150: 2019/06/26(水) 14:22:39.11
こっちはChromeのブックマークを開こうとすると
読み込みの青い円マークがくるくる時間がかかるケースが増えた。
読み込みの青い円マークがくるくる時間がかかるケースが増えた。
151: 2019/06/26(水) 17:25:10.49
こちら異常なし!
153: 2019/06/26(水) 23:30:04.04
このサイズで画面目一杯広げてくれればよくない?
154: 2019/06/27(木) 08:44:56.86
Ipod classicのバッテリー交換終了、ケースはボコボコになった(´д`)
155: 2019/06/27(木) 21:17:42.81
電池交換の動画をみたけど金払ってやってもらった方が遥かにマシだな
156: 2019/06/29(土) 09:24:54.78
家電量販店のauコーナー。昨年11月発売の「Xperia XZ3」が4万3200円で販売されています。少し前まで倍近い値段で売られていただけに、処分価格と言っても差し支えはありません。
https://buzzap.jp/news/20190629-au-xperia-xz3-ultimate-price-down/
https://buzzap.jp/news/20190629-au-xperia-xz3-ultimate-price-down/
157: 2019/06/29(土) 15:24:28.22
>>156
いらね
いらね
158: 2019/06/29(土) 15:42:34.18
XZ3なんてXPの曾孫みたいなもんだからな。
温かく見守るのみ。
温かく見守るのみ。
159: 2019/06/29(土) 15:53:38.35
auだって
160: 2019/06/30(日) 11:05:25.02
もうメモリもカツカツでもっさりしてきたしそろそろ買い替えないと駄目だな
Xperia XZ3なんてRAM 4GBだからAndroidのバージョンアップですぐ使い物にならなくなりそう
Xperia XZ3なんてRAM 4GBだからAndroidのバージョンアップですぐ使い物にならなくなりそう
162: 2019/06/30(日) 12:31:44.23
>>160
4GBあれば当面大丈夫らしい
メモリはこれ以上あってもたくさんのアプリをバックグラウンドで動かしているだけだしバッテリーを消費するだけだとよく言うよね
4GBあれば当面大丈夫らしい
メモリはこれ以上あってもたくさんのアプリをバックグラウンドで動かしているだけだしバッテリーを消費するだけだとよく言うよね
163: 2019/06/30(日) 14:26:43.63
>>162
そうなんだ
自分の場合この機種でAndroid 8.0等のシステムだけで約75%も使用してるから不安だったんだよね
でもこの先どのくらい使用量が増えるかわからないし、どうせならRAM 6GBの機種が欲しいかなぁ
そうなんだ
自分の場合この機種でAndroid 8.0等のシステムだけで約75%も使用してるから不安だったんだよね
でもこの先どのくらい使用量が増えるかわからないし、どうせならRAM 6GBの機種が欲しいかなぁ
161: 2019/06/30(日) 12:20:13.49
狙うはxperia2
164: 2019/07/01(月) 08:31:13.76
>>161
俺もだdocomoで白出てれば1買ったんだけどねー
俺もだdocomoで白出てれば1買ったんだけどねー
165: 2019/07/02(火) 08:55:52.30
Xperia1は長すぎる
XPサイズで出たら買う
XPサイズで出たら買う
166: 2019/07/02(火) 09:51:29.62
もうハイエンドはしばらくあれだろうから
ミドルの性能が上がるのを待つしかない
ミドルの性能が上がるのを待つしかない
167: 2019/07/02(火) 18:16:31.00
XP買い換えたいけど買い換えたくない
XPERIA1買いたいけど買いたくない
XPERIA1買いたいけど買いたくない
168: 2019/07/09(火) 23:22:12.39
今年で変換すると「2019年」「平成31年」てなる
来年で変換すると「2020年」「平成32年」てなる
「令和元年」とか「令和2年」とかにならないの?
ソニー純正のキーボードアプリは駄目なの?
来年で変換すると「2020年」「平成32年」てなる
「令和元年」とか「令和2年」とかにならないの?
ソニー純正のキーボードアプリは駄目なの?
169: 2019/07/09(火) 23:44:21.72
そりゃ当たり前だろ
令和になってから更新ないんだから
ATOKも去年サポート打ち切られた古いOS(4.0)は出ない
サポートされてるOSにインストールしてるものはちゃんと令和で出る
令和になってから更新ないんだから
ATOKも去年サポート打ち切られた古いOS(4.0)は出ない
サポートされてるOSにインストールしてるものはちゃんと令和で出る
170: 2019/07/10(水) 00:10:12.00
ことし→平成31年
Google日本語入力もまだだわ
Google日本語入力もまだだわ
171: 2019/07/10(水) 00:43:46.27
いや、Google日本語入力に令和あるよ
172: 2019/07/10(水) 03:14:39.14
グローバル版のf8132の話題もここでok?
174: 2019/07/10(水) 08:47:16.84
175: 2019/07/10(水) 11:01:36.07
>>174
ありがとう!この機種てそんな電池持ち悪いの?
ありがとう!この機種てそんな電池持ち悪いの?
173: 2019/07/10(水) 07:13:15.58
Google日本語入力は自動アップデートの設定を入れておかないと駄目だったはず
176: 2019/07/10(水) 11:58:01.91
820に2570mAhだからね
177: 2019/07/13(土) 13:01:04.94
みんな当然のスタミナモード運用なんだよな。それでも1日もたんな
178: 2019/07/13(土) 13:32:55.49
ネットやゲームや音楽なんかを使いまくって1日バッテリーもつスマホってあるのかね?
179: 2019/07/13(土) 17:41:23.68
>>178
いや、そんなレベルじゃないだろ。この機種、何もしてなくても、スタミナモードじゃなきゃ1日もたないだろ。
いや、そんなレベルじゃないだろ。この機種、何もしてなくても、スタミナモードじゃなきゃ1日もたないだろ。
182: 2019/07/13(土) 18:13:41.02
>>179
電池の性能表示で充電能力は何%になってる?
自分のは80%以上で良好ですとなってる
電池の性能表示で充電能力は何%になってる?
自分のは80%以上で良好ですとなってる
188: 2019/07/13(土) 22:59:47.59
>>182
80%以上なんだけど
みんな1日は使えてんのか。
電池喰ってんのは常駐のGPS関連なんだけど、そんぐらいなもんでゲームしないし、ネット見てるだけなんだけど1日もたんな。
80%以上なんだけど
みんな1日は使えてんのか。
電池喰ってんのは常駐のGPS関連なんだけど、そんぐらいなもんでゲームしないし、ネット見てるだけなんだけど1日もたんな。
191: 2019/07/14(日) 04:00:14.51
>>188
最近facebookアプリを無効化したら1日以上持つようになった。
最近facebookアプリを無効化したら1日以上持つようになった。
180: 2019/07/13(土) 17:52:53.93
電池が寿命なんでしょ
181: 2019/07/13(土) 18:13:30.95
スタミナモードて電池が15%とか残り少なくなってからのモードでしょ。
183: 2019/07/13(土) 18:25:01.90
スタミナモードじゃなくて1日もたないとかバッテリー劣化してるだろ
最近の大容量バッテリー搭載機ほどはもたないが普通に一日使えるぞ
ポケモン一日中やってるとかそんなんじゃなければな
あと液晶明るくしすぎとかも影響大きいと思うな
最近の大容量バッテリー搭載機ほどはもたないが普通に一日使えるぞ
ポケモン一日中やってるとかそんなんじゃなければな
あと液晶明るくしすぎとかも影響大きいと思うな
184: 2019/07/13(土) 19:24:54.27
中古でも買ったんじゃ?
185: 2019/07/13(土) 19:29:14.05
何もしてなくても1日持たないって確実に劣化か環境でしょ
スタミナモードなんかしなくても
データ通信待ち受けながら何もしてないなら3日は持つ
スタミナモードなんかしなくても
データ通信待ち受けながら何もしてないなら3日は持つ
186: 2019/07/13(土) 19:35:38.08
とにかく設定→システム→端末情報→機器の状態で電池能力を確認した方がいい
187: 2019/07/13(土) 20:39:41.52
買った当初から朝100%で昼には60%くらい
190: 2019/07/14(日) 02:16:57.30
ならモニターの明るさの設定を真ん中より右側にしてるんじゃないの?
それだと電池がすぐに減っていくから真ん中より左側にしてる
屋外で使用だと右側にしないとモニター暗くて見えないからどんどん減ってくのは仕方ないな
それだと電池がすぐに減っていくから真ん中より左側にしてる
屋外で使用だと右側にしないとモニター暗くて見えないからどんどん減ってくのは仕方ないな
192: 2019/07/14(日) 12:36:08.95
朝100
現在86
余裕で1日もつな
現在86
余裕で1日もつな
193: 2019/07/14(日) 15:19:45.15
寝室で目覚ましと機内モードにして画面ON時だけWi-Fi接続とBTで風呂入ってるときだけ音楽再生で1週間は持つよ
194: 2019/07/14(日) 20:58:22.65
まぁちょこちょこネット見てる俺でも1日50パー位だな
195: 2019/07/15(月) 01:07:25.40
常にネット接続でスリープもないからじゃないの
196: 2019/07/15(月) 04:12:27.12
電波環境の影響が大きいよ
電波悪いと探しに行く分多く消費する
電波悪いと探しに行く分多く消費する
197: 2019/07/15(月) 19:49:22.36
電波状況かなりありえるかも。
モバイルネットワークスタンバイがフル充電から50%くらいバッテリー喰ってる。
モバイルネットワークスタンバイがフル充電から50%くらいバッテリー喰ってる。
198: 2019/07/16(火) 02:23:15.63
もしかしてグローバル版だったりして
199: 2019/07/16(火) 23:15:51.49
ネット繋げなければ1週間はもつな
200: 2019/07/17(水) 04:50:56.16
電源切っておけば1年はもつな
201: 2019/07/17(水) 06:11:40.87
ケータイ補償でわらしべしたい
202: 2019/07/17(水) 06:27:18.52
去年1月にケータイ保証でバッテリーと液晶パネルとか無料で交換したからまだまだ使えそうだよ
203: 2019/07/17(水) 09:47:11.47
見た目とバッテリーは新品でもリフレッシュ品は当たり外れが大きいからなぁ
サブに残しておいた端末は大して使わず保管してたのにいつの間にかタッチ切れ起こしてて
結局無駄がね
サブに残しておいた端末は大して使わず保管してたのにいつの間にかタッチ切れ起こしてて
結局無駄がね
205: 2019/07/17(水) 11:43:44.68
>>203
リフレッシュ品にも半年間保証があるはず
リフレッシュ品にも半年間保証があるはず
204: 2019/07/17(水) 10:52:39.10
出先では殆ど機内モードにして、ネットやメール見る時にたまーに解除してる。
そうするとかなりバッテリー持つよ。
そうするとかなりバッテリー持つよ。
206: 2019/07/17(水) 21:18:09.12
>>204
サブ用?
サブ用?
207: 2019/07/17(水) 23:16:17.71
>>206
メインだよ。
リアルタイムで反応しなければならないことなんてそうそうない。
メールもLINEも電話も、自分の都合のいい時に対応すればいいだけ。
メインだよ。
リアルタイムで反応しなければならないことなんてそうそうない。
メールもLINEも電話も、自分の都合のいい時に対応すればいいだけ。
208: 2019/07/17(水) 23:37:10.27
メインでそういう使い方ができる人はいいけど少数だろうね
209: 2019/07/18(木) 00:31:01.48
フリーランスか無職かのどちらかだろ
210: 2019/07/18(木) 10:41:27.62
常に相手の都合に合わせて対応しなければならない人達って
奴隷みたいで可愛そうね・・・
奴隷みたいで可愛そうね・・・
211: 2019/07/18(木) 10:47:03.97
自分の都合だけで立ち回れる仕事なんてごく僅かじゃね?
212: 2019/07/18(木) 12:49:17.27
メールとかってすぐに返信しなければならないものとは限らないじゃん
電話だって電車の中では出られないじゃん
通話中に他の着信に出られないじゃん
エレベーターで圏外になることあるじゃん
それも許されないほど瞬時に対応しなければならないなんて奴隷でしょ
電話だって電車の中では出られないじゃん
通話中に他の着信に出られないじゃん
エレベーターで圏外になることあるじゃん
それも許されないほど瞬時に対応しなければならないなんて奴隷でしょ
213: 2019/07/18(木) 18:17:03.31
掛かってきた電話に出ないなんて
考えたこともなかった
ある意味生き方改革だな
考えたこともなかった
ある意味生き方改革だな
215: 2019/07/18(木) 21:49:54.58
>>213
掛かってきた電話に「出なければならない」と思ってる時点で
「奴隷だ」と言ってんの
まぁそこまで奴隷だと理解するのは難しいか
掛かってきた電話に「出なければならない」と思ってる時点で
「奴隷だ」と言ってんの
まぁそこまで奴隷だと理解するのは難しいか
217: 2019/07/18(木) 22:56:26.80
>>215
日本人なんて奴隷だらけだろ
台風なのに這ってでも会社来いがデフォ
日本人なんて奴隷だらけだろ
台風なのに這ってでも会社来いがデフォ
214: 2019/07/18(木) 20:15:31.48
出ないのと出られないのは別かと
216: 2019/07/18(木) 22:21:26.49
XP使ってるド底辺同士でマウント取合い
218: 2019/07/21(日) 01:28:00.60
充電の際、USB端子の接触が少しでも悪いと充電が出来なくなってきた。
端子が取れかかってるような気がする。
修理きくのかな。。
最近の機種は二段階認証とか紐付けしてあるから、機種変更するにも何のアプリで事前準備が必要か分からないのが困るね。
端子が取れかかってるような気がする。
修理きくのかな。。
最近の機種は二段階認証とか紐付けしてあるから、機種変更するにも何のアプリで事前準備が必要か分からないのが困るね。
219: 2019/07/21(日) 01:54:10.64
>>218
別のUSBケーブルでもそうなるか試してみた?
俺も接触悪くなってもうダメかなと思ったけどケーブル替えたらちゃんと充電出来るようになったよ
別のUSBケーブルでもそうなるか試してみた?
俺も接触悪くなってもうダメかなと思ったけどケーブル替えたらちゃんと充電出来るようになったよ
226: 2019/07/21(日) 17:40:13.27
>>219
>>220
>>221
>>224
ありがとう。
色々調べてみたら、どうやら特定のコンセントの差し込みだけ電力が弱い状態になってるみたい。
ベッドの差し込みだから交換も難しいのですが、ひとまずは機種の不具合じゃ無かったです。
お騒がせしました><
>>220
>>221
>>224
ありがとう。
色々調べてみたら、どうやら特定のコンセントの差し込みだけ電力が弱い状態になってるみたい。
ベッドの差し込みだから交換も難しいのですが、ひとまずは機種の不具合じゃ無かったです。
お騒がせしました><
220: 2019/07/21(日) 06:06:41.59
>>218
修理受付はしてくれるよ。リフレッシュ品と交換なのかも知れないけど。
修理や機種変更痔のデータの移行はdocomoデータコピーとJSバックアップとHeliumでなんとかなった。
Heliumは頼りになるけど、上手く動かなかったり気まぐれだった。何度もやって成功した。
修理受付はしてくれるよ。リフレッシュ品と交換なのかも知れないけど。
修理や機種変更痔のデータの移行はdocomoデータコピーとJSバックアップとHeliumでなんとかなった。
Heliumは頼りになるけど、上手く動かなかったり気まぐれだった。何度もやって成功した。
221: 2019/07/21(日) 09:07:28.36
製造終了から6年は修理可能だから2022年までは修理できるよ
去年パネルとかバッテリー等部品交換したけどドコモからは修理かリフレッシュ品と交換か選べますよと言われたよ
去年パネルとかバッテリー等部品交換したけどドコモからは修理かリフレッシュ品と交換か選べますよと言われたよ
222: 2019/07/21(日) 12:55:17.21
自分からリフレッシュ品交換を申し出ると7000円だったか、修理を申し出てリフレッシュ品で返ってきても3000円。俺は後者だった。
223: 2019/07/21(日) 12:57:12.61
あ、携帯補償入ってる場合な。
224: 2019/07/21(日) 13:05:51.43
意外とUSBケーブルの方が駄目になってることも多いよな。
microUSB端子の耐久性は高くない気がする。
microUSB端子の耐久性は高くない気がする。
225: 2019/07/21(日) 13:43:24.42
MicroはぶっちゃけるとminiBよりはマシって程度だからな、挿抜耐久性能
227: 2019/07/21(日) 21:15:26.37
特定のコンセントだけ下がってるってそれ危ないんじゃないか?
接触不良とか断線しかかってるとかで熱もって火事になる恐れがあるぞ
接触不良とか断線しかかってるとかで熱もって火事になる恐れがあるぞ
228: 2019/07/22(月) 00:20:59.48
>>227
念の為ベッドの大元のコンセントは抜いて、別に延長コンセントを用意し、そこから給電するようにしました。
心配してくれてありがとう。
ベッドの電気も付かなくなって不便だと思ったけど、よく考えたら相手もいないし使うこともなかった
念の為ベッドの大元のコンセントは抜いて、別に延長コンセントを用意し、そこから給電するようにしました。
心配してくれてありがとう。
ベッドの電気も付かなくなって不便だと思ったけど、よく考えたら相手もいないし使うこともなかった
229: 2019/07/28(日) 01:15:48.86
3年目になるがケツが膨らんできたわ
230: 2019/07/28(日) 20:48:48.32
これと同じ形状のスマホ出してくれよ
241: 2019/07/29(月) 22:00:47.04
>>230
Pixel3にすればいーんじゃ
電源キー、ボリュームキー同じ配置。
指紋だけが場所違うけど慣れる
Pixel3にすればいーんじゃ
電源キー、ボリュームキー同じ配置。
指紋だけが場所違うけど慣れる
231: 2019/07/28(日) 21:55:12.03
Ace買っとけよ
232: 2019/07/28(日) 23:15:40.25
性能後退してるやん
233: 2019/07/29(月) 00:34:22.94
今更ながら中古で手に入れたから
ダイヤルアプリからテストモードとか、サービスモードとかを起動しようとしても
無反応なんだけど、何故か分かる人いますか?
ダイヤルアプリからテストモードとか、サービスモードとかを起動しようとしても
無反応なんだけど、何故か分かる人いますか?
235: 2019/07/29(月) 09:40:05.72
>>233
番号間違ってるんでしょ
番号間違ってるんでしょ
236: 2019/07/29(月) 10:04:39.02
>>235
*#*#7378423#*#*じゃないの?
*#*#7378423#*#*じゃないの?
237: 2019/07/29(月) 12:01:37.53
>>233
手打ちでないとダメなんじゃないの。電話帳登録してもダメ。
手打ちでないとダメなんじゃないの。電話帳登録してもダメ。
239: 2019/07/29(月) 12:36:57.25
>>237
手打ちしてるんだけど無反応なんだ
>>238
これで確認出来ました。
ありがとう
手打ちしてるんだけど無反応なんだ
>>238
これで確認出来ました。
ありがとう
240: 2019/07/29(月) 12:50:45.68
>>239
うちは「電話」アプリからはダメだったけど、「ダイヤル」アプリからならサービスメニューに行けた。
うちは「電話」アプリからはダメだったけど、「ダイヤル」アプリからならサービスメニューに行けた。
234: 2019/07/29(月) 01:01:54.66
とうとうだめになった、充電してても減っていく
238: 2019/07/29(月) 12:11:47.38
めんどくせえからもうXperiaservicemenuってアプリ入れろよ
242: 2019/07/31(水) 00:49:14.65
おサイフケータイが反応しなくなった。いよいよ限界か
修理出したら初期化されるんだっけ。FeliCa初期化しても直らんかな
修理出したら初期化されるんだっけ。FeliCa初期化しても直らんかな
243: 2019/07/31(水) 09:45:47.27
初期化せずに修理に出すのは個人情報ばらまいてるようなもんです
244: 2019/08/13(火) 21:54:57.41
バッテリーがついに2400ちょうどになった
245: 2019/08/13(火) 23:12:21.15
俺のも2400オーバーだけど
充電時間が一時間くらいになった
充電時間が一時間くらいになった
246: 2019/08/14(水) 00:07:22.69
おまえら内部ストレージどのくらい残ってる?
248: 2019/08/14(水) 10:29:05.25
>>246
7GBくらいかな
最近はアプリのアップデートもしないのが多いわ
7GBくらいかな
最近はアプリのアップデートもしないのが多いわ
249: 2019/08/14(水) 16:54:25.79
>>246
1.5GB
1.5GB
250: 2019/08/14(水) 20:42:46.49
>>246
ゲームや余計なアプリ入れてないのに2GB
どうしたらいいんだ
ゲームや余計なアプリ入れてないのに2GB
どうしたらいいんだ
252: 2019/08/14(水) 22:32:02.28
>>250
クリーナーアプリでサムネイル削除
クリーナーアプリでサムネイル削除
253: 2019/08/14(水) 22:40:12.29
>>252
thumbなんとかだよね?
定期的に消してる!
thumbなんとかだよね?
定期的に消してる!
247: 2019/08/14(水) 00:58:22.42
10GB
251: 2019/08/14(水) 21:16:52.45
動画入れ過ぎ違うのか
254: 2019/08/14(水) 22:42:45.18
写真、音楽とSDに移動できたとして、32GBで運用なんてもう無理だろ。
ってか日本のSD制限仕様が1番問題
ってか日本のSD制限仕様が1番問題
255: 2019/08/19(月) 09:02:35.05
いまになってはまだこのポンコツ使ってるほうが問題だろ
256: 2019/08/19(月) 09:10:51.30
俺はそのポンコツを手に入れたばかり
俺が使うには十分快適
俺が使うには十分快適
257: 2019/08/19(月) 09:41:24.04
ああすまん
Z2スレと勘違いしてたわw
これはまだ今のミドル機と思えば全然普通に使える
Z2スレと勘違いしてたわw
これはまだ今のミドル機と思えば全然普通に使える
258: 2019/08/19(月) 16:07:01.87
2年突破
特に不満ないし困ったもんだ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
特に不満ないし困ったもんだ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
259: 2019/08/19(月) 18:18:18.29
2年? 俺は3年だわ
画面がもう少し大きければいいけど
それ以外全く不安ないんだよね
画面がもう少し大きければいいけど
それ以外全く不安ないんだよね
260: 2019/08/19(月) 18:21:05.10
ガラケーとこれの2台持ち。一台にしようかと検討するけど、2台持ちが便利過ぎて結局このまま。機種も不満はないし。
261: 2019/08/19(月) 21:01:20.04
ガラケーだけにしたら?
262: 2019/08/19(月) 23:59:12.89
ガラケーと合わせるならタブレットやろ
263: 2019/08/20(火) 00:46:56.22
そろそろ機種変しようと思ってた矢先、うっかり画面が粉砕したので安心パック使って新品に交換した
これで年末まで戦える
これで年末まで戦える
265: 2019/08/21(水) 18:42:48.10
X Performanceは、XPERIAにとって最後の華か。
今のXPERIAは、X Performanceと交換でもいらん・・・
今のXPERIAは、X Performanceと交換でもいらん・・・
266: 2019/08/21(水) 18:58:22.49
X Performanceより1のほうがどこを取ってもいいだろ(Xperia比)
あ、縦長過ぎるというのだけがあれか
あ、縦長過ぎるというのだけがあれか
267: 2019/08/21(水) 19:01:08.16
大きさは重要やな
268: 2019/08/21(水) 20:32:25.60
最近たまにアラームが鳴らないで、通知に「次のアラーム」って表示がたまってるんだけど、なんだよこれ。
どうやったらこうなるんだよ。
どうやったらこうなるんだよ。
271: 2019/08/22(木) 04:51:55.78
>>268
アラームの設定画面でアラームの音量消してない?
アラームの設定画面でアラームの音量消してない?
272: 2019/08/22(木) 10:38:14.05
>>271
アラームの音量はMAXで、ずっといじってないよ
アラームの音量はMAXで、ずっといじってないよ
276: 2019/08/22(木) 15:28:11.77
>>272
スケジュールのアプリじゃないかな?
スケジュールのアプリじゃないかな?
273: 2019/08/22(木) 11:18:15.13
>>268
バグ
俺もずっとなってたけどいつのまにか消えた
今でも再起動した初日ぐらいは残るときある
バグ
俺もずっとなってたけどいつのまにか消えた
今でも再起動した初日ぐらいは残るときある
275: 2019/08/22(木) 12:59:51.50
>>273
バグかあ
目覚ましに使ってて寝過ごしたから、困るんだよなあ
そろそろ買い換え時かあという罠
バグかあ
目覚ましに使ってて寝過ごしたから、困るんだよなあ
そろそろ買い換え時かあという罠
269: 2019/08/21(水) 22:53:42.52
XPがベストサイズ
270: 2019/08/21(水) 22:57:31.55
XPは貴重な5インチ
274: 2019/08/22(木) 11:21:27.99
Xperiaは勝手に変な時刻に設定されたウィジェットのアラーム表示が消えない症状あったな。昨日アップデートしたアプリでその症状出た。
277: 2019/08/22(木) 16:48:32.09
で、お前ら次はどの機種にするの?
もう既に買ってこっちはサブ機の人もいそうだが
もう既に買ってこっちはサブ機の人もいそうだが
278: 2019/08/22(木) 18:36:59.10
>>277
後継機難民になった。
後継機難民になった。
285: 2019/08/23(金) 08:13:26.30
>>277
XPERIA2待ち
XPERIA2待ち
286: 2019/08/23(金) 09:12:19.67
>>285
俺も
Xperia2が気にいらんスペックだったらXperia1が安くなるの待つ
俺も
Xperia2が気にいらんスペックだったらXperia1が安くなるの待つ
279: 2019/08/22(木) 19:42:59.00
Xperia Aceにしとけよ
282: 2019/08/22(木) 21:26:01.56
>>279
Aceはカメラの物理ボタンないじゃん
Aceはカメラの物理ボタンないじゃん
280: 2019/08/22(木) 19:56:19.87
他の時報アプリと併用してると、アラームが鳴らずに、通知だけしかでないことがあるよ
281: 2019/08/22(木) 20:13:20.77
まさか天気アプリの通知とバッティングとか?
他にアラームなんてないよ
他にアラームなんてないよ
283: 2019/08/22(木) 22:41:14.15
Aceは音量ボタンのチープさも中々
284: 2019/08/22(木) 23:41:21.38
aceとか金ドブ
287: 2019/08/23(金) 09:23:56.06
XPERIA3を信じろ!
288: 2019/08/23(金) 10:52:21.92
エクスペリアさん
289: 2019/08/23(金) 15:37:22.53
Xperia2の次は3になるの?
290: 2019/08/23(金) 17:27:58.78
Xperia00
Xperia01
Xperia10
Xperia11
Xperia01
Xperia10
Xperia11
291: 2019/08/23(金) 17:46:40.09
2進数かよw
292: 2019/08/23(金) 17:56:02.28
そもそもXperia10はミッドレンジ端末でもう出てるからな(海外で
桁数とかぱっと見で判断しにくい命名規則はいい加減やめて欲しいでござるな
桁数とかぱっと見で判断しにくい命名規則はいい加減やめて欲しいでござるな
293: 2019/08/23(金) 18:26:35.04
Xperia1mark2で
294: 2019/08/23(金) 19:56:59.35
Xperia1turbo model30
295: 2019/08/23(金) 22:24:26.73
世代臭乙
296: 2019/08/23(金) 22:36:12.44
まあ1Xとか1Zだと思うけど
297: 2019/08/23(金) 23:37:34.87
Xperia1turboZ
298: 2019/08/24(土) 00:19:38.88
Xperiaモード11 ポジション5
299: 2019/08/24(土) 09:30:47.68
次はロール型?の噂あるけど、全く情報出て来ないな
300: 2019/08/24(土) 15:24:47.86
アプリまたは組織によって許可されていないためスクリーンショットは撮影できませんって表示されて再起動してもスクショ撮れなくなったんだけど直しかたわかる?
ちなみにホーム画面でもなる
ちなみにホーム画面でもなる
302: 2019/08/24(土) 20:16:17.88
>>300
なんか変なアプリ入れたんじゃねーの?
なんか変なアプリ入れたんじゃねーの?
303: 2019/08/25(日) 00:12:42.15
>>300
つ初期化
つ初期化
304: 2019/08/25(日) 09:51:01.49
>>300
空き容量、adbで解像度変えているなら元に戻す、常駐アプリ止める、スクリーンショットフォルダーが消えているor書き込めない など
空き容量、adbで解像度変えているなら元に戻す、常駐アプリ止める、スクリーンショットフォルダーが消えているor書き込めない など
301: 2019/08/24(土) 16:33:33.80
あー闇の組織に目をつけられたな
305: 2019/08/25(日) 18:51:09.16
X Performanceは、
電池残量20%以下のとき寝て、
朝見ると0%になってるね。
電池残量20%以下のとき寝て、
朝見ると0%になってるね。
306: 2019/08/25(日) 19:03:19.81
>>305
余計なアプリ動いてるんじゃない?
余計なアプリ動いてるんじゃない?
307: 2019/08/25(日) 20:05:19.09
>>305
夜中に寝ぼけていじってんじゃない?
夜中に寝ぼけていじってんじゃない?
308: 2019/08/25(日) 20:17:55.46
>>305
寝過ぎだろw
寝過ぎだろw
309: 2019/08/25(日) 23:33:11.56
皆は保護フィルムとかガラスはどんなのを使ってるんですか?
周りの部分だけ接着するタイプの曲面ガラスのだと、評判通りごみが隙間に入って気になる。
周りの部分だけ接着するタイプの曲面ガラスのだと、評判通りごみが隙間に入って気になる。
310: 2019/08/25(日) 23:44:50.41
311: 2019/08/26(月) 12:28:22.72
>>310
これってガラス面全面が接着するタイプなの?
これってガラス面全面が接着するタイプなの?
312: 2019/08/26(月) 20:12:28.92
>>311
フチだけだけど着色部分全てに接着テープ付いてるから埃は入らない
フチだけだけど着色部分全てに接着テープ付いてるから埃は入らない
315: 2019/08/27(火) 10:13:32.17
>>312
フチだけだと、スピーカーの部分からだと思うんだけど
小さい埃が入るんだよね。
フチだけだと、スピーカーの部分からだと思うんだけど
小さい埃が入るんだよね。
318: 2019/08/27(火) 21:20:04.69
>>315
だから上に貼ってあるラスタバナナのやつはそこも接着されてるから埃は入らない
スピーカーのとこ(上下ベゼル)も着色部分だろ
ただそこにも書いてるようにもう在庫ある店はおそらくない
だから上に貼ってあるラスタバナナのやつはそこも接着されてるから埃は入らない
スピーカーのとこ(上下ベゼル)も着色部分だろ
ただそこにも書いてるようにもう在庫ある店はおそらくない
313: 2019/08/26(月) 23:40:45.44
レイ・アウト Xperia X Performance フィルム 液晶保護ラウンド9H 耐衝撃 ハイブリッド高光沢
RT-RXPXPRF/T1W
今手に入るのだとこれがベター
ちょっと貼りにくいけどまぁまぁ良いよ
全面吸着でPET基材にガラスコート
RT-RXPXPRF/T1W
今手に入るのだとこれがベター
ちょっと貼りにくいけどまぁまぁ良いよ
全面吸着でPET基材にガラスコート
314: 2019/08/27(火) 08:32:34.53
自分は毎度和の硝子なんで他考えもしてないな
316: 2019/08/27(火) 10:31:39.16
>>314
おなじ
Z3から使ってるけどあれ今のところハズレがない
おなじ
Z3から使ってるけどあれ今のところハズレがない
317: 2019/08/27(火) 12:49:03.05
和の硝子ってこの端末用には2種類あるよね。
全面クリアガラスの奴は縁だけ糊ですぐ取れるしカメラ穴からホコリ入る。
ガラス&色付PET?のハイブリッドの奴は縁が画面に被って気になる。
っていうどっちも微妙な物だけど...
全面クリアガラスの奴は縁だけ糊ですぐ取れるしカメラ穴からホコリ入る。
ガラス&色付PET?のハイブリッドの奴は縁が画面に被って気になる。
っていうどっちも微妙な物だけど...
319: 2019/08/28(水) 23:13:16.27
修理に出そうと思うんだけど
リファービッシュ品の交換と修理だったら
どっちがいい?
リファービッシュ品の交換と修理だったら
どっちがいい?
322: 2019/08/29(木) 05:16:57.67
>>319
修理を頼んだら、リフレッシュ品?(新品にしか見えない)に交換されて返ってきた。
修理を頼んだら、リフレッシュ品?(新品にしか見えない)に交換されて返ってきた。
320: 2019/08/28(水) 23:22:05.75
どういう修理するかによるだろ
321: 2019/08/28(水) 23:34:00.71
そもそもそんなの選べるのか?
323: 2019/08/29(木) 05:56:21.67
一度蓋が浮いちゃうともうダメだな
養生テープで固定しても押さえられん
養生テープで固定しても押さえられん
324: 2019/08/29(木) 13:01:02.48
Xperia1メチャクチャ欲しかったがXperia2待ちで我慢してたらなんか熱が冷めてしまった
みんなまだまだ使うつもりなん?
みんなまだまだ使うつもりなん?
326: 2019/08/29(木) 16:43:46.35
>>324
同じく
同じく
325: 2019/08/29(木) 16:02:39.75
今さらだけど標準カメラで動画録りまくったら
すぐアッチッチになってしまった
別途カメラアプリって必須?
すぐアッチッチになってしまった
別途カメラアプリって必須?
327: 2019/08/29(木) 17:54:26.27
328: 2019/08/29(木) 21:03:23.19
発表から発売までが無駄に長いからダレるんだよなぁ……
329: 2019/08/30(金) 22:15:15.05
駄目だ原因不明で目覚ましアイコンが勝手に消えてる
アラーム見たらONになってるのに、ONOFFするとアイコンでてくる
完全にバグってる
アラーム見たらONになってるのに、ONOFFするとアイコンでてくる
完全にバグってる
330: 2019/08/30(金) 22:47:56.24
アラームすると壁紙が上下二色に別れるから困る
331: 2019/09/02(月) 02:11:05.70
Xperia1にしようか悩んだけど次に期待することにした
332: 2019/09/02(月) 19:45:43.97
>>331
俺もだ
どうもあの長さは合わん
俺もだ
どうもあの長さは合わん
334: 2019/09/02(月) 21:27:40.56
凋落から挽回できるんかな?
335: 2019/09/02(月) 22:41:14.34
FeliCaの反応が微妙になってきた
裏側からだと反応しないし、表側からでもファミマだと遅い
裏側からだと反応しないし、表側からでもファミマだと遅い
336: 2019/09/02(月) 23:38:07.98
この端末のFeliCaは表からだろ
左上隅辺りを受信機にガリガリ擦り付けるんだよ
左上隅辺りを受信機にガリガリ擦り付けるんだよ
338: 2019/09/03(火) 01:57:40.88
>>336
正式には表だが裏からでも基本は大丈夫ってことな
正式には表だが裏からでも基本は大丈夫ってことな
337: 2019/09/03(火) 00:31:48.59
そろそろ変えようと思うんだけど
21:9で踏ん切りがつかない
21:9で踏ん切りがつかない
339: 2019/09/03(火) 02:03:42.67
感度にはうるさいSuicaの改札でも裏で反応してたから一応裏でも使える
ただ改札で反応しない可能性は増えるから後ろの人の迷惑になるので改札は既定の位置でやったほうがいいかな
あとローソンのリーダーの位置が最悪で感度もあんまよろしくない
あの位置は大型のスマホの背面真ん中あたりは非常にやりづらくこの機種はさきっちょにあるからまだマシ
ただ改札で反応しない可能性は増えるから後ろの人の迷惑になるので改札は既定の位置でやったほうがいいかな
あとローソンのリーダーの位置が最悪で感度もあんまよろしくない
あの位置は大型のスマホの背面真ん中あたりは非常にやりづらくこの機種はさきっちょにあるからまだマシ
340: 2019/09/03(火) 17:58:25.71
画面オフだとたまに通知が止まります
対策方法は何かありますか?
対策方法は何かありますか?
341: 2019/09/03(火) 18:16:44.68
>>340
スタミナモードのせいじゃないの?
その他の節電系アプリとか。
スタミナモードのせいじゃないの?
その他の節電系アプリとか。
342: 2019/09/04(水) 23:36:07.77
長年使ってたZ3が逝って
ケータイ補償でZ4になるとばかり思ってたらSO-04Hになることになった
新しくなることに不安しかない…
ケータイ補償でZ4になるとばかり思ってたらSO-04Hになることになった
新しくなることに不安しかない…
343: 2019/09/04(水) 23:54:18.97
>>342
Z3からXPに乗り換えたけど全く快適だぞ。
Z3からXPに乗り換えたけど全く快適だぞ。
347: 2019/09/05(木) 10:59:36.90
>>343
ありがとうございます
安心して交換行ってきます
ありがとうございます
安心して交換行ってきます
344: 2019/09/05(木) 06:14:43.72
諸國が乗ったら壊れそう
345: 2019/09/05(木) 07:30:13.00
今もしXPが壊れたら、もう一度XPが欲しいと思ってる
346: 2019/09/05(木) 10:56:44.68
XP以外は巨大なのでいらない。
348: 2019/09/06(金) 05:12:04.50
Xperia 5いいやん
4Kなんかいらないし小さくてそれ以外のスペックはほぼXperia 1と同等
5は1より確実に売れるな
1より2万ぐらい安くなるかな?
4Kなんかいらないし小さくてそれ以外のスペックはほぼXperia 1と同等
5は1より確実に売れるな
1より2万ぐらい安くなるかな?
352: 2019/09/06(金) 12:08:29.26
>>348
つ消費税up
もう限界来てるから1に買い換えるつもりだったけど
完全にタイミング逃してもうたw
つ消費税up
もう限界来てるから1に買い換えるつもりだったけど
完全にタイミング逃してもうたw
349: 2019/09/06(金) 07:27:09.55
イヤホンジャックが無いのが嫌だ
350: 2019/09/06(金) 09:28:54.08
>>349
それ言ったら永遠に無理じゃね
それ言ったら永遠に無理じゃね
351: 2019/09/06(金) 09:46:59.11
>>349
PHA-3でUSB接続すると
素晴らしくいい音になるよ
たとえ安物のイヤホンでさえ
結構いい音になる
PHA-3でUSB接続すると
素晴らしくいい音になるよ
たとえ安物のイヤホンでさえ
結構いい音になる
353: 2019/09/06(金) 12:14:39.69
8万ぐらいなら買い替えたいな
10万近くになるなら様子見
10万近くになるなら様子見
354: 2019/09/06(金) 14:53:33.95
DOCOMOなんだが5が出すなら色も充実して欲しい。
1は色が微妙で見送った。
1は色が微妙で見送った。
355: 2019/09/06(金) 15:52:18.14
21:9がいやなんだ…
367: 2019/09/09(月) 21:41:14.48
>>355
すぐなれるらしいよ。1買ったやつが言ってた
すぐなれるらしいよ。1買ったやつが言ってた
356: 2019/09/06(金) 16:21:47.68
7日(土)からはXperiaシリーズの中古品セールが実施予定。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1205672.html
Performance? XZ Premium?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1205672.html
Performance? XZ Premium?
365: 2019/09/09(月) 03:53:49.55
>>356
Xperia XPはSO-04Hだぞ
なんだその適当な記事は
Xperia XPはSO-04Hだぞ
なんだその適当な記事は
357: 2019/09/06(金) 18:33:03.79
XCとXP
358: 2019/09/06(金) 20:27:38.29
これはXPERIA2が狙い目だな!
359: 2019/09/06(金) 20:36:29.30
2ってどうせまた4Kだろ
あの画面サイズで4Kはマジいらない
よくてXZ3みたいにQHDぐらいでいい
あの画面サイズで4Kはマジいらない
よくてXZ3みたいにQHDぐらいでいい
360: 2019/09/07(土) 05:23:58.19
21:9ってもむしろ一度慣れると普通のには戻れなくなるぐらいの別格の規格でしょ
テレビ画面でもそうだし
ガラケー~スマホの流れでも数々の画面サイズが変わって来たのを体験したけど
その都度に直ぐに慣れて以前のサイズにはもう戻れなかったのを皆実感してるからなぁ
1への買い換えを逃したから5の青に期待してるわ
Xperia久しぶりの青だし
テレビ画面でもそうだし
ガラケー~スマホの流れでも数々の画面サイズが変わって来たのを体験したけど
その都度に直ぐに慣れて以前のサイズにはもう戻れなかったのを皆実感してるからなぁ
1への買い換えを逃したから5の青に期待してるわ
Xperia久しぶりの青だし
361: 2019/09/07(土) 05:38:47.22
Xperia使ってるやつは食わず嫌いのやつが多いイメージ
今時16:9 かつナビゲーションキーで画面占領されて実際の表示領域がさらに狭いスマホとか使いづらくて二度と戻れないぞ
一度それより長いやつ使ってしまえばな
今時16:9 かつナビゲーションキーで画面占領されて実際の表示領域がさらに狭いスマホとか使いづらくて二度と戻れないぞ
一度それより長いやつ使ってしまえばな
362: 2019/09/07(土) 05:40:36.47
もうメインでXP使ってないが買い替え候補になりかけたXZ2 Premiumにしなかった最大の理由が大きさよりアスペクト比だから
363: 2019/09/08(日) 16:29:40.11
21:9が気になるのは動画見るときじゃないか?
ほとんど16:9だし
ほとんど16:9だし
364: 2019/09/08(日) 22:37:47.45
携帯保証で来週からつかうことになりました
A4からなのでわらしべ出来たわw
A4からなのでわらしべ出来たわw
366: 2019/09/09(月) 09:14:17.85
値札にそう書いてあるから記事のせいではない
368: 2019/09/10(火) 00:24:58.04
なるほど
369: 2019/09/11(水) 01:48:08.10
Xperia1欲しくて考え中の時にXperia5情報が出て今回の発表まで待って詳細が判明したら来年は5G出るしやっぱもう少し待とうかなってなって結局いつまでたっても買えぬ状態
あーマジでXperia5悩む
最低3年は使いたいが今回買ってよいものか
あーマジでXperia5悩む
最低3年は使いたいが今回買ってよいものか
370: 2019/09/11(水) 06:53:17.16
スマホの進化止まったな
当分XPでいいわ
当分XPでいいわ
371: 2019/09/11(水) 10:30:43.45
5Gは今のスマホにはあまり意味なくね
良くてwifiくらいの速さが出るのと将来的には混雑時でも繋がりやすいくらいかなぁ
良くてwifiくらいの速さが出るのと将来的には混雑時でも繋がりやすいくらいかなぁ
372: 2019/09/11(水) 10:38:53.35
アンテナももっと増やさないといけないんでしょ?
田舎とか実用できるようになるの相当先になりそう
田舎とか実用できるようになるの相当先になりそう
373: 2019/09/11(水) 18:12:07.02
FOMAの初期とかXIの初期とか見てると料金プランがあからさまに5G優遇になるまでは様子見が賢いね
374: 2019/09/11(水) 19:00:30.00
もうカメラ周りのテコ入れぐらいしか伸び代がないんかな(´・ω・`)
375: 2019/09/11(水) 22:56:04.18
5欲しいけど結局は価格がどうなるかだよな
1とどのくらい違うのか
1とどのくらい違うのか
376: 2019/09/12(木) 08:50:14.87
5の価格は8万台ぐらいかね
まあ発売後少し様子を見よう
まあ発売後少し様子を見よう
377: 2019/09/13(金) 02:45:14.66
5G対応端末まで待つことにするわ
378: 2019/09/13(金) 10:05:30.96
俺も待つわ
まだなんとか使えてるし
まだなんとか使えてるし
379: 2019/09/13(金) 10:21:30.64
充電というかコネクタが怪しい
ケーブル変えても微妙な刺し具合で通電しないことが増えてきた
ケーブル変えても微妙な刺し具合で通電しないことが増えてきた
380: 2019/09/14(土) 13:34:33.05
ヤフオクで買った中古のこの機種が1ヶ月経たないでタッチ切れ起こして修理に出したんだけど
見積もりが数万って出て泣く泣くそのまま返却してもらって今日届いたからいじってたら明らかにタッチ切れが治ってるんだけどこれは…
そもそも返却されたのを開けたときになぜか液晶と裏面に初期フィルムが貼ってあったからおかしいとは思ったけど…
見積もりが数万って出て泣く泣くそのまま返却してもらって今日届いたからいじってたら明らかにタッチ切れが治ってるんだけどこれは…
そもそも返却されたのを開けたときになぜか液晶と裏面に初期フィルムが貼ってあったからおかしいとは思ったけど…
381: 2019/09/14(土) 15:52:21.69
>>380
ラッキーだね
ラッキーだね
383: 2019/09/14(土) 20:00:13.43
>>380
初期のフィルムは液晶交換してなくても貼られて戻ってくる
なのでそれでは判断できない
初期のフィルムは液晶交換してなくても貼られて戻ってくる
なのでそれでは判断できない
384: 2019/09/15(日) 02:45:32.08
>>382
初期化は送る前に何度も試してるからそれはないと思う
>>383
そうなのか
じゃあなんで直ったんだろう…
初期化は送る前に何度も試してるからそれはないと思う
>>383
そうなのか
じゃあなんで直ったんだろう…
382: 2019/09/14(土) 16:08:37.90
単純に初期化したら治った説
385: 2019/09/17(火) 23:27:59.06
これrootできんの?
386: 2019/09/18(水) 00:31:31.07
>>385
意味あんの?
意味あんの?
387: 2019/09/19(木) 19:23:34.11
>>386
android9にする
android9にする
388: 2019/09/24(火) 08:49:11.43
ドラクエウォークやってみたが
相変わらずGPSの掴みがイマイチやな
相変わらずGPSの掴みがイマイチやな
389: 2019/09/24(火) 08:57:47.46
DQウォークがおかしいんだよ
392: 2019/09/24(火) 16:52:52.87
>>389
いやポケモンGOでもこの端末のgpsの不安定さは感じる
いやポケモンGOでもこの端末のgpsの不安定さは感じる
390: 2019/09/24(火) 16:32:04.38
電池が少し膨らんできた
まぁまだ使うわ
まぁまだ使うわ
391: 2019/09/24(火) 16:43:50.37
What’s new廃止だってよ。アンインスコさせてくれよ。
393: 2019/09/24(火) 16:53:13.84
>>391
廃止まじでよかった
けど消せないのかぁ
廃止まじでよかった
けど消せないのかぁ
394: 2019/09/24(火) 17:53:17.16
>>391
まじか。ありがてぇわ
まじか。ありがてぇわ
395: 2019/09/24(火) 18:00:53.61
祝昇天w
396: 2019/09/24(火) 18:44:31.76
アラームとめると画面がおかしくなる現象はよ治して
397: 2019/09/24(火) 21:08:45.81
X Performanceより大型のスマホばかりで、
世代交代できない。
AQUOS R Compactシリーズは、
何か違うので論外。
世代交代できない。
AQUOS R Compactシリーズは、
何か違うので論外。
398: 2019/09/24(火) 23:53:18.77
Aceにすりゃいいだろ
399: 2019/09/25(水) 00:26:12.54
Aceなんていらん。
400: 2019/09/25(水) 01:01:33.20
Xperia5に期待
401: 2019/09/25(水) 02:28:34.77
>>400
1の廉価版みたいな感じだぞ
1の廉価版みたいな感じだぞ
402: 2019/09/25(水) 06:05:52.15
俺も5に期待
1の廉価版なら十分
値ごろ感があれば5にする
1の廉価版なら十分
値ごろ感があれば5にする
403: 2019/09/25(水) 08:35:39.81
最近の機種の指紋認証はこの機種みたいに電源ボタン一体型じゃないから買わない
特許の関係か知らんが分離型なんか明らかに劣化だからね
特許の関係か知らんが分離型なんか明らかに劣化だからね
404: 2019/09/25(水) 14:37:20.44
Xperia5のサイズ感に期待してるんだ
廉価版であるかどうかは関係ないんだ
でもどうせ5万円は超えてくるんだろうな…
廉価版であるかどうかは関係ないんだ
でもどうせ5万円は超えてくるんだろうな…
405: 2019/09/25(水) 16:01:37.22
いや5はミドルじゃねえから
406: 2019/09/25(水) 16:07:36.44
Xperia1をちょっとだけコンパクト化して細かいところブラッシュアップしただけだからな
価格的には一応下がるらしいが、まぁ安くても8万くらい?
価格的には一応下がるらしいが、まぁ安くても8万くらい?
407: 2019/09/25(水) 20:03:39.27
XPERIA2は5G対応
こっちが本命
こっちが本命
408: 2019/09/25(水) 20:43:57.83
来年の5Gモデル機種は試行錯誤の段階だろうから、
XPERIA3ぐらいまで様子見た方がいい気がする
XPERIA3ぐらいまで様子見た方がいい気がする
409: 2019/09/25(水) 21:49:36.10
肝心な5Gって普及するん?
米中摩擦の上に、
「5Gだから」っていう理由で買い換えが進むか疑問視。
米中摩擦の上に、
「5Gだから」っていう理由で買い換えが進むか疑問視。
410: 2019/09/25(水) 21:56:51.14
買い換えが進むのは林檎が対応してアプリとかの足切りが始まってからじゃないかな
現状で気にする必要は全くないと思う
現状で気にする必要は全くないと思う
411: 2019/09/25(水) 23:02:42.72
iPhone11シリーズは、売れ行き悪いみたい。
412: 2019/09/26(木) 00:36:30.15
>>411
料金体系変わったからね
料金体系変わったからね
413: 2019/09/26(木) 03:53:09.79
>>411
一番の原因はあのクソダサいタピオカメラやろ
一番の原因はあのクソダサいタピオカメラやろ
414: 2019/09/26(木) 21:26:59.47
そろそろ機種変更するかまだ使うかは自由だが5G有り無しはまだ考えなくていいと思うぞ
スマホとして使うには現時点では全く不要
Band42対応してるだけで現状のスマホ的には十分
次の次に機種変する頃にようやく5G向けの一般的なサービスが充実し始める頃だろ
スマホとして使うには現時点では全く不要
Band42対応してるだけで現状のスマホ的には十分
次の次に機種変する頃にようやく5G向けの一般的なサービスが充実し始める頃だろ
415: 2019/09/27(金) 00:46:06.69
2年2ヶ月目だが最近5ちゃん(Mate)やってるだけで背面が発熱するようになってきた。しかもたまに落ちる
やっぱガタ来てるのか、、、
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
やっぱガタ来てるのか、、、
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
416: 2019/09/29(日) 10:08:42.53
修理から戻ってきてセットアップすんで
指紋登録しようとしたら登録できないんだけど
どの指を当てても読み取れない
ソフト的な問題かな?
指紋登録しようとしたら登録できないんだけど
どの指を当てても読み取れない
ソフト的な問題かな?
417: 2019/09/29(日) 19:22:31.93
>>416
手がばっちいんだよ
手がばっちいんだよ
420: 2019/09/29(日) 23:01:06.88
>>416
成仏しろ
成仏しろ
418: 2019/09/29(日) 19:23:53.54
センサーの配線つなぎ忘れだな。
419: 2019/09/29(日) 22:03:27.90
>>418
SerService MenuだとSensor OKなんだ
SerService MenuだとSensor OKなんだ
421: 2019/09/30(月) 22:33:54.15
5Gが本当に世間に馴染むのは2023年頃とかニュースでやってるの見て来年の5G端末は期待しないことにした
422: 2019/10/01(火) 00:19:30.86
11日にXPERIA5発表だ
さすがに買い替えるか
ソニータイマーでアラームバグってるし
さすがに買い替えるか
ソニータイマーでアラームバグってるし
423: 2019/10/01(火) 00:50:59.50
なんか充電のスピードがすげー遅くなった
他にも色々ガタがキテるからいよい機種変せねばならんか
Xperia5イマイチ惹かれないんだがなあ
他にも色々ガタがキテるからいよい機種変せねばならんか
Xperia5イマイチ惹かれないんだがなあ
424: 2019/10/01(火) 12:45:05.01
バッテリーがへたっててiphone11かxperia5か迷ってるけど正直どっちも惹かれない
ホントどうしよう
ホントどうしよう
425: 2019/10/01(火) 13:12:04.77
X Performanceより大型化&イヤホンジャック無し。
購買意欲起きん。
購買意欲起きん。
426: 2019/10/01(火) 15:23:43.54
AQUOSのR3がいい感じで悩む
427: 2019/10/01(火) 16:06:35.66
あれは上下ノッチなのを受け入れられるならいい端末だと思うよ
428: 2019/10/06(日) 22:41:18.59
片手で操作できてカメラ性能がいいのないかな
バッテリー交換できるんならこの機種のままで全然構わないんだけど
バッテリー交換できるんならこの機種のままで全然構わないんだけど
429: 2019/10/07(月) 22:35:13.25
この機種中古のAランク品で買ったけど、凄く良くて気に入った
antutu 14万代だし現行のXperia ACEやXperia 8よりも性能が上
まだまだ十分に戦えるな
antutu 14万代だし現行のXperia ACEやXperia 8よりも性能が上
まだまだ十分に戦えるな
433: 2019/10/08(火) 01:13:14.07
>>429
え性能上なの?
え性能上なの?
430: 2019/10/07(月) 22:44:02.18
antutuの数字信じてる奴まだおったんか
あれはメーカーから金貰って特定の機種だけ高いスコア出す仕組みなんよ
今はそういう不正が全廃されたから2~3年前の機種のほうが高得点なんすわ
嘘だけど
あれはメーカーから金貰って特定の機種だけ高いスコア出す仕組みなんよ
今はそういう不正が全廃されたから2~3年前の機種のほうが高得点なんすわ
嘘だけど
431: 2019/10/07(月) 22:53:19.62
これでも13万くらいなんだし普通に使う分にはまだまだ余裕で戦えるよ
432: 2019/10/08(火) 00:00:39.71
3000円でバッテリー交換するか、半額クーポンででPixel 3に乗り換えるか、
迷い中...
迷い中...
434: 2019/10/08(火) 01:30:45.76
用途次第?
メモリ多い方がいい場合は流石に劣るけど
単純な高負荷処理ならまだギリギリ勝負出来る
メモリ多い方がいい場合は流石に劣るけど
単純な高負荷処理ならまだギリギリ勝負出来る
435: 2019/10/08(火) 01:58:18.66
もう俺すでにカクツイテルンダガ
437: 2019/10/08(火) 08:40:41.01
>>435
俺もだ ストレージ圧迫するとカクつくんかな?
俺もだ ストレージ圧迫するとカクつくんかな?
438: 2019/10/08(火) 12:23:37.45
>>437
俺もストレージだと思う
80越すともうダメ
俺もストレージだと思う
80越すともうダメ
445: 2019/10/08(火) 22:32:52.51
>>438
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
446: 2019/10/08(火) 22:33:03.05
>>438
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
447: 2019/10/08(火) 22:33:11.91
>>438
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
448: 2019/10/08(火) 22:34:43.62
>>438
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
カクつく原因はストレージじゃなくてメモリ使用率だろ?
450: 2019/10/08(火) 23:23:59.62
>>437
圧迫すると動作悪くなる。
ただストレージの使用率が関係しているんじゃなくてアプリ毎のキャッシュが増えすぎて動作を妨げてるんじゃ無いかと思っている。
ストレージの設定から要領の大きいアプリのキャッシュ消してみれば?
圧迫すると動作悪くなる。
ただストレージの使用率が関係しているんじゃなくてアプリ毎のキャッシュが増えすぎて動作を妨げてるんじゃ無いかと思っている。
ストレージの設定から要領の大きいアプリのキャッシュ消してみれば?
455: 2019/10/10(木) 08:35:53.26
>>450
ありがとう。買い替えの口実にしてるから買ったら色々やってみるよ
ありがとう。買い替えの口実にしてるから買ったら色々やってみるよ
436: 2019/10/08(火) 04:20:12.98
パッと見Z3に見えるのが玉に傷?
まぁ俺はZ3のデザイン好きだからいいんだが
まぁ俺はZ3のデザイン好きだからいいんだが
439: 2019/10/08(火) 12:51:10.35
what's newが終了したとか出るけど、アプリのバッヂ①が消えない
終わったのならアンインストールぐらいさせてくれ
終わったのならアンインストールぐらいさせてくれ
442: 2019/10/08(火) 14:48:50.59
>>439
さっき、what's newのアプリ更新が来たぞ。どうなってるんだ。
>>440
充電中だとそういうことはよくなる。
さっき、what's newのアプリ更新が来たぞ。どうなってるんだ。
>>440
充電中だとそういうことはよくなる。
440: 2019/10/08(火) 13:17:00.66
最近文字入力がおかしくなりだしたのは俺だけ?
フリック入力するとめちゃくちゃ反応する
ありがとうございますが
あああららりりががみたいな感じ
サイト閲覧中もリンク先が何個もtubを開いたり
タッチがおかしいのかな
再起動したら解決するんだけどね
フリック入力するとめちゃくちゃ反応する
ありがとうございますが
あああららりりががみたいな感じ
サイト閲覧中もリンク先が何個もtubを開いたり
タッチがおかしいのかな
再起動したら解決するんだけどね
441: 2019/10/08(火) 14:45:55.15
俺のは、バナーみたいに「一件のダウンロードが失敗しました」て出るわ何だこれ
443: 2019/10/08(火) 17:57:32.81
whats nweってなんなの?
完全に邪魔でしかないんだが
完全に邪魔でしかないんだが
444: 2019/10/08(火) 18:35:22.45
ほんとアレはゴミだったな、邪魔でしかない
早く削除させろ
早く削除させろ
449: 2019/10/08(火) 22:35:34.03
何かエラーでえらいことに
スマソ
スマソ
451: 2019/10/09(水) 04:29:05.46
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/DR
452: 2019/10/10(木) 02:22:09.79
2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-04H/7.0/LR
453: 2019/10/10(木) 06:12:00.50
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-04H/7.0/LT
454: 2019/10/10(木) 07:18:17.32
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/7.0/GR
456: 2019/10/10(木) 12:45:18.84
アラームが毎日設定画面表示させないと、勝手にオフになるんだが
ちゃんと曜日繰り返し設定してるのに
ちゃんと曜日繰り返し設定してるのに
457: 2019/10/10(木) 13:04:29.64
キャッシュ消しまくったら使用率85から71まで減ったわ
まだしばらく使えるな
まだしばらく使えるな
458: 2019/10/10(木) 13:16:31.93
アプリなんかのたまったキャッシュを全部いっぺんに消す方法ってないのかな?
chromeとか開発者サービスとか結構なキャッシュ溜まってるのが複数ある時
イチイチ確認しながら消すの面倒だよね
chromeとか開発者サービスとか結構なキャッシュ溜まってるのが複数ある時
イチイチ確認しながら消すの面倒だよね
459: 2019/10/10(木) 13:45:02.61
>>458
Android 8.0 以降は一括でできないぽ
Android 8.0 以降は一括でできないぽ
460: 2019/10/10(木) 13:56:48.29
そうなのかー
1個ずつポチポチするしかないね
1個ずつポチポチするしかないね
461: 2019/10/10(木) 14:29:21.81
CCleanerとか使えばいいのでは?
462: 2019/10/10(木) 19:43:23.43
Android Assistantでも出来るし他にも一杯ある
463: 2019/10/11(金) 12:44:38.02
もう限界です。
みんなさよなら。
もう諦めて、次に行くよ。
みんなさよなら。
もう諦めて、次に行くよ。
464: 2019/10/11(金) 12:52:17.17
ドコモ版Xperia5正式に発表されたしな
465: 2019/10/11(金) 12:57:10.16
ROM64GBなのがなんだかなぁ……
実用上問題ないのが分かっててもなんかこうもやっとする
実用上問題ないのが分かっててもなんかこうもやっとする
466: 2019/10/11(金) 18:03:18.57
>>465
同じく。長年使うこと考えるとせめて128は欲しかった。次待とうかなあ
同じく。長年使うこと考えるとせめて128は欲しかった。次待とうかなあ
467: 2019/10/11(金) 18:20:06.01
問題ありありでしょ
アプリをSDに入れられないんだし
アプリをSDに入れられないんだし
468: 2019/10/11(金) 20:17:48.45
いつまでも待ってても、納得できるものなんて出ないって気付いたよ
469: 2019/10/11(金) 21:49:57.97
またか
Xperia 5もXperia 1もメインセンサー以外はサムスン製
Xperia 5もXperia 1もメインセンサー以外はサムスン製
470: 2019/10/12(土) 11:39:17.55
テザリングしながらドラクエウォークするとGPSを掴まなくなる。
テザリングオフにしてもGPSの精度がよくない。買い替えるか…
テザリングオフにしてもGPSの精度がよくない。買い替えるか…
471: 2019/10/12(土) 13:11:26.82
公式サイトでこの機種と5のサイズ比較してみると分かりやすいね
縦は+14ミリで
この機種の上部に人差し指を横向きに乗っけたぐらいかな?で
横は-3ミリ
薄さは-4ミリ
1は超縦長であれだったけど5ならサイズ的にはあまり違和感無いぐらいというか
横と薄さでむしろ使いやすそうなのに6.1インチ21:9は欲しくなる
縦は+14ミリで
この機種の上部に人差し指を横向きに乗っけたぐらいかな?で
横は-3ミリ
薄さは-4ミリ
1は超縦長であれだったけど5ならサイズ的にはあまり違和感無いぐらいというか
横と薄さでむしろ使いやすそうなのに6.1インチ21:9は欲しくなる
475: 2019/10/14(月) 04:25:33.74
>>471
昨日ショップで実機を確認して来たけど確かに縦は丁度指1本分だったw
横幅と奥行きは小さくなってるからかなり持ちやすかったし
サクサクだし画面サイズも大きいから情報量が多いし
3年も建てば色々変わるねぇ
頭金だけ聞いて5の小冊子を棚から出して貰って頂いて帰って来たわ
昨日ショップで実機を確認して来たけど確かに縦は丁度指1本分だったw
横幅と奥行きは小さくなってるからかなり持ちやすかったし
サクサクだし画面サイズも大きいから情報量が多いし
3年も建てば色々変わるねぇ
頭金だけ聞いて5の小冊子を棚から出して貰って頂いて帰って来たわ
472: 2019/10/13(日) 08:07:39.54
xpのデザインの系譜ってxz1で終了なのね
黒歴史扱いされてるxz2,xz3はホントにダサい
5がデザイン性能共に1番ましかな
8はドコモから出ないし…
黒歴史扱いされてるxz2,xz3はホントにダサい
5がデザイン性能共に1番ましかな
8はドコモから出ないし…
473: 2019/10/13(日) 09:23:32.00
ミドルレンジXperiaだと、ドコモにはAceが既にあるからな
スペック的にもかなり被るし、出さないのはある意味順当な気もする
スペック的にもかなり被るし、出さないのはある意味順当な気もする
474: 2019/10/13(日) 10:11:32.61
グローバルモデルだと選択肢がたくさんあるんだけどね
おサイフにすんなり対応してくれないから・・・
俺おサイフ無いと生活が成り立たない(´・ω・`)
おサイフにすんなり対応してくれないから・・・
俺おサイフ無いと生活が成り立たない(´・ω・`)
476: 2019/10/14(月) 16:40:03.87
xperia5期待してたけど待ちきれなくてiphone11買うわ
お前ら元気でな
お前ら元気でな
477: 2019/10/14(月) 21:45:31.95
>>476
そしてiphoneに失望して戻ってくるのであった
そしてiphoneに失望して戻ってくるのであった
479: 2019/10/15(火) 07:31:48.81
両方使ってるけど圧倒的におれは泥の方がいい
480: 2019/10/15(火) 09:34:51.94
もう限界やねん5出たら買うわ
ただ、個人的に背面ガラスとかいらないんだよなぁ指紋ベッタベタになるし
携帯は飾り物じゃない実用品なんだし
performanceは背面ガラスじゃなかったから迷いなく機種変したからなぁ
そうか・・あれから3年半弱かぁ・・・この機種とも色々思い出あったなぁ(シミジミ
ただ、個人的に背面ガラスとかいらないんだよなぁ指紋ベッタベタになるし
携帯は飾り物じゃない実用品なんだし
performanceは背面ガラスじゃなかったから迷いなく機種変したからなぁ
そうか・・あれから3年半弱かぁ・・・この機種とも色々思い出あったなぁ(シミジミ
481: 2019/10/15(火) 09:51:19.25
ずーっと数年遅れのiOSにこれから乗り換える人もいるのか...
482: 2019/10/15(火) 09:56:45.40
会社の支給スマホがiPhoneだけど、仕事で使うには丁度いい
支給する側からしても管理が楽なんだよね
余計なことができないから
俺は子供にスマホ持たせるとしたらiPhoneがいいね
自分で使いたいのは泥だけど
支給する側からしても管理が楽なんだよね
余計なことができないから
俺は子供にスマホ持たせるとしたらiPhoneがいいね
自分で使いたいのは泥だけど
484: 2019/10/15(火) 18:44:45.11
ジョブズ亡き後のアップルには何の先進性も魅力もないよな
WindowsとAndroidの後ろ姿を何年も経ってから追っかけてるだけ
「iPadでマウスが使えるようになりました!!!」というのが今年のニュースだよ
WindowsとAndroidの後ろ姿を何年も経ってから追っかけてるだけ
「iPadでマウスが使えるようになりました!!!」というのが今年のニュースだよ
485: 2019/10/15(火) 19:36:12.94
あいぽんを腐してもぺりあの衰退は止められんよ(ヽ’ω`)
スペックでも販売台数でもギャラクちょんに大差をつけられてる
スペックでも販売台数でもギャラクちょんに大差をつけられてる
486: 2019/10/16(水) 12:02:00.36
開発終了も視野に入ってるやろな
487: 2019/10/17(木) 08:53:09.98
久しぶりに起動したけど、これってsimカード無いとワンセグ見れない?
一応アンテナケーブルも繋いでみたけど効果無し…
一応アンテナケーブルも繋いでみたけど効果無し…
488: 2019/10/17(木) 11:30:58.20
フルセグも見れる。
489: 2019/10/17(木) 11:39:11.36
フルセグやワンセグをヘッドフォンで聴きたい時もあるんだよなー
490: 2019/10/17(木) 12:21:23.73
>>489
聴けばいいじゃん
聴けばいいじゃん
491: 2019/10/17(木) 14:00:10.89
この機種、バッテリーは自分で交換できる?
492: 2019/10/17(木) 16:19:06.17
>>491
もちろん物理的にはできるが純正バッテリーが手に入らん
もちろん物理的にはできるが純正バッテリーが手に入らん
493: 2019/10/17(木) 16:47:03.35
バッテリー交換3千円でケース交換も3千円なのに
両方やっても3千円なのね
バッテリー交換したらキビキビ動くようになるかな
両方やっても3千円なのね
バッテリー交換したらキビキビ動くようになるかな
494: 2019/10/17(木) 18:19:55.04
純正は手に入らないんですか、、、
496: 2019/10/17(木) 19:05:19.97
>>494
そら自力で入手は無理やろね
毎月保険料払ってるならショップに交換依頼すりゃいいって話で
そら自力で入手は無理やろね
毎月保険料払ってるならショップに交換依頼すりゃいいって話で
495: 2019/10/17(木) 18:42:17.03
物理的に可能って、無理矢理バラして交換することは可能って意味だからね?
一昔前みたいなパカッとパネル外してバッテリー交換とかじゃ無いからね?
一昔前みたいなパカッとパネル外してバッテリー交換とかじゃ無いからね?
497: 2019/10/17(木) 19:14:58.05
ドコモが3千円でバッテリー交換してくれるのに何故自分で交換しようと思うのだ・・・
498: 2019/10/17(木) 19:34:02.06
>>497
そりゃドコモと契約してないからだろう
未契約でも8千円くらいだけど
そりゃドコモと契約してないからだろう
未契約でも8千円くらいだけど
499: 2019/10/17(木) 19:36:42.06
バッテリ交換もだけど
USBコネクタの耐久が心配になってきた
バッテリ弱るほど充電で抜き差しも増ええるし
USBコネクタの耐久が心配になってきた
バッテリ弱るほど充電で抜き差しも増ええるし
500: 2019/10/17(木) 20:42:08.44
docomoのスマホ販売周期って何月なの?
次は春夏モデルでしょ?5月くらい?
次は春夏モデルでしょ?5月くらい?
501: 2019/10/17(木) 20:53:25.47
この前の発表が冬春モデルってなってるから次はおそらく夏モデル
発表会が6月あたりで、Xperiaは大抵遅いから7月末か8月上旬あたりに発売だと思う
グロ版は3月あたりには発表されてそうだけどな……
発表会が6月あたりで、Xperiaは大抵遅いから7月末か8月上旬あたりに発売だと思う
グロ版は3月あたりには発表されてそうだけどな……
502: 2019/10/17(木) 21:30:53.92
そんなに間隔あったっけ
じゃあ5を見送ったら次は来年の夏まで待たないといけないのか・・・
じゃあ5を見送ったら次は来年の夏まで待たないといけないのか・・・
503: 2019/10/17(木) 22:40:49.06
まぁ何となくの予想だから話半分でな
近年の傾向だけ見るなら5月に発表会で6月前後に発売の方が可能性は高い
それでも6月か……キツいな
近年の傾向だけ見るなら5月に発表会で6月前後に発売の方が可能性は高い
それでも6月か……キツいな
504: 2019/10/18(金) 09:15:33.49
21:9じゃなきゃXperia5買ったんだけどなー
まあまだコレ使えるから来年まで待つわ
まあまだコレ使えるから来年まで待つわ
505: 2019/10/18(金) 09:48:07.36
ちょっと前にフルセグ欲しいと思って購入した中古のSO-04Hがまさか台風のときに大活躍するとは
家電廃棄したなか唯一こいつがテレビ映す機械になったから一気に愛着も沸いた
もう現金とカードとこいつさえあればなにも要らぬ!
家電廃棄したなか唯一こいつがテレビ映す機械になったから一気に愛着も沸いた
もう現金とカードとこいつさえあればなにも要らぬ!
506: 2019/10/18(金) 12:53:35.55
>>505
よくアンテナ残ってたね
アンテナないとテレビなんて見れないからね
よくアンテナ残ってたね
アンテナないとテレビなんて見れないからね
507: 2019/10/18(金) 13:48:31.85
>>506
イヤホンでもアンテナの代わりになるぞ
本体スピーカーから音出ないけど
イヤホンでもアンテナの代わりになるぞ
本体スピーカーから音出ないけど
508: 2019/10/18(金) 13:52:59.79
21:9やそれに準じる規格がこれからの主流になるよ
メリットなんだしスマホの方向性を考えると機能含め当然の流れだし
合わない人はコンパクト系のスマホを選択するという住み分けにもうなってるしね
携帯の画面のサイズや規格の進化の歴史やテレビのブラウン管時代からの歴史を見てもそうだし
一度慣れるともう戻れ無いんだよねそれが人の視聴に合ってるから
メリットなんだしスマホの方向性を考えると機能含め当然の流れだし
合わない人はコンパクト系のスマホを選択するという住み分けにもうなってるしね
携帯の画面のサイズや規格の進化の歴史やテレビのブラウン管時代からの歴史を見てもそうだし
一度慣れるともう戻れ無いんだよねそれが人の視聴に合ってるから
509: 2019/10/18(金) 13:57:12.60
イヤホンのコードがアンテナの変わりにはなるが受信感度はちょっと厳しかったり
難しかったりするからなぁ
たまに百均でアンテナ売ってるからちょこちょこ見てるわ
まぁあったら買うけど直ぐに無くすし外出先や車等で見ようとして必要な時には持って無いという罠
難しかったりするからなぁ
たまに百均でアンテナ売ってるからちょこちょこ見てるわ
まぁあったら買うけど直ぐに無くすし外出先や車等で見ようとして必要な時には持って無いという罠
510: 2019/10/18(金) 23:17:49.29
都内に住んでるけどXPもXZ3でもアンテナ繋いだって映ったことないわ
P905isなら少しは映るけど
むしろTV無しの機種を出してほしいね
P905isなら少しは映るけど
むしろTV無しの機種を出してほしいね
511: 2019/10/19(土) 16:41:11.91
ワールドモバイルアキバで6000円で購入しました
今日からよろしくお願いします
今日からよろしくお願いします
512: 2019/10/19(土) 16:53:16.97
ようこそ!
513: 2019/10/19(土) 17:16:12.43
わしゲオで9800円で買ってきました
格安SIMさして70すぎの親父にあげました(´∀`*)
格安SIMさして70すぎの親父にあげました(´∀`*)
516: 2019/10/22(火) 00:17:03.95
>>513
親父はスマホ使えるの?
親父はスマホ使えるの?
519: 2019/10/22(火) 00:37:17.22
>>516
とりあえずメールとLINEは設定までしてあげたら使えるレベル
普通にパソコン使ってたから操作の飲み込みは早そう
フリックはどうしてもムリらしくQWERTY入力
アプリを探してインストールするとか、
通知とかアカウントとか同期とか・・・の概念が分からんみたい
スマホでメール消したらPCからも消えた!つってションボリしてるw
とりあえずメールとLINEは設定までしてあげたら使えるレベル
普通にパソコン使ってたから操作の飲み込みは早そう
フリックはどうしてもムリらしくQWERTY入力
アプリを探してインストールするとか、
通知とかアカウントとか同期とか・・・の概念が分からんみたい
スマホでメール消したらPCからも消えた!つってションボリしてるw
522: 2019/10/22(火) 19:55:26.31
>>519
パソコン使ってて飲み込み早いなら問題ないね
家は母親がスマホにしたけどLINE、メール、電話が主かな
音声アシスタントは使ってるみたいだけどネットできない(PC使えない)
親父はガラケーだけど電話しか使えない
パソコンもほぼネット検索のみ
ATMもやっとという化石レベル
パソコン使ってて飲み込み早いなら問題ないね
家は母親がスマホにしたけどLINE、メール、電話が主かな
音声アシスタントは使ってるみたいだけどネットできない(PC使えない)
親父はガラケーだけど電話しか使えない
パソコンもほぼネット検索のみ
ATMもやっとという化石レベル
514: 2019/10/19(土) 19:02:22.68
セックスペリアセックスパフォーマンコ
515: 2019/10/19(土) 23:05:36.88
ケータイ補償のスレではこの機種からのわらしべネタ多いね
517: 2019/10/22(火) 00:23:26.38
年齢なんて関係ないだろ
年寄=スマホ使えないという発想はどこからくるんだ
年寄=スマホ使えないという発想はどこからくるんだ
518: 2019/10/22(火) 00:25:43.31
普通に年寄りはそんなの苦手だろ
520: 2019/10/22(火) 05:15:52.18
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
521: 2019/10/22(火) 18:25:40.90
バッテリー交換出したら代替機に富士通のarrows F-01Jが来たー。
デカイね。
デカイね。
523: 2019/10/22(火) 20:54:05.83
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-04H/8.0.0/LR
そろそろ限界きているから買い換えようと思ったんだが、これ以降の機種って、もしかして充電の端子違う?
この前、モバイルバッテリー買ってしまったばかりだ。
そろそろ限界きているから買い換えようと思ったんだが、これ以降の機種って、もしかして充電の端子違う?
この前、モバイルバッテリー買ってしまったばかりだ。
524: 2019/10/22(火) 21:00:58.30
国内で出てるXperiaだとコイツが最後のmicroUSBのはず
XZからはC端子になった
タイミングが中途半端だと当時もいわれてたな……
XZからはC端子になった
タイミングが中途半端だと当時もいわれてたな……
525: 2019/10/22(火) 21:50:43.07
>>524
ありがとう。
機種変してもモバイルバッテリー使えると思ったけど、買ったのは失敗だったな。
ありがとう。
機種変してもモバイルバッテリー使えると思ったけど、買ったのは失敗だったな。
526: 2019/10/22(火) 21:55:43.74
ケーブル換えられないの?USB端子無くてケーブル直出し?
527: 2019/10/22(火) 22:09:44.93
USBなくて、モバイルバッテリーからスマホに直さし
528: 2019/10/22(火) 22:23:09.85
>>527
なかなかレアなモバイルバッテリーだな
なかなかレアなモバイルバッテリーだな
529: 2019/10/22(火) 22:27:13.43
すまんw
よくみたら、モバイルバッテリー本体からはmicroUSBの端子のコードが出ていたけど、それとは別にUSB端子が横にあったわw
よくみたら、モバイルバッテリー本体からはmicroUSBの端子のコードが出ていたけど、それとは別にUSB端子が横にあったわw
531: 2019/10/22(火) 23:00:24.97
533: 2019/10/22(火) 23:11:10.59
>>529
USB端子は「モバイルバッテリー」の充電用かも
型番はわかる?
USB端子は「モバイルバッテリー」の充電用かも
型番はわかる?
535: 2019/10/22(火) 23:34:38.52
>>533
ANICeのY3だな
>>532
これ買うか。エクスペリア5も買おうかと思っている
ANICeのY3だな
>>532
これ買うか。エクスペリア5も買おうかと思っている
537: 2019/10/23(水) 00:01:53.40
>>535
・ACプラグ
・USB-Aコネクタ
・USB-MicroB直付けケーブル
か。
直付けケーブルが短いようなら、A→Cのケーブル買ったほうがいいかも
・ACプラグ
・USB-Aコネクタ
・USB-MicroB直付けケーブル
か。
直付けケーブルが短いようなら、A→Cのケーブル買ったほうがいいかも
541: 2019/10/23(水) 21:51:07.75
>>537
おお、ありがとう
おお、ありがとう
536: 2019/10/22(火) 23:36:50.04
>>533
もう1個は、ドコモの純製品のポケットチャージャー04B
もう1個は、ドコモの純製品のポケットチャージャー04B
530: 2019/10/22(火) 22:59:14.66
( ゚д゚)ポカーン
532: 2019/10/22(火) 23:10:14.41
純正品でもちゃんとあるぞ
最近のスマホでも昔のACアダプタはこれ使って使用できることになってる
俺はAmazonで買った社外品だがな
社外品ならこの値段で3個~4個ぐらいセットになってる
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AHD59141
最近のスマホでも昔のACアダプタはこれ使って使用できることになってる
俺はAmazonで買った社外品だがな
社外品ならこの値段で3個~4個ぐらいセットになってる
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AHD59141
534: 2019/10/22(火) 23:17:34.90
A to Cケーブルがあれば、5で使えるやん
538: 2019/10/23(水) 00:56:31.44
俺もCケーブル持ってないんだけど、5にA to Cって同梱されてないのかな。
539: 2019/10/23(水) 01:19:32.84
いや、ないよ・・・
540: 2019/10/23(水) 21:00:47.53
なんで最近のスマホは充電するための機器が同梱されないのか
やっぱ春(3月~5月?)に5G/4G版の新モデル(XPERIA2?)出るんじゃん
やっぱ5は単なる繋ぎだよな
やっぱ春(3月~5月?)に5G/4G版の新モデル(XPERIA2?)出るんじゃん
やっぱ5は単なる繋ぎだよな
542: 2019/10/23(水) 21:53:29.42
そりゃほとんどの人が使わないものを同梱したらそれは無駄なゴミになるからに決まってるだろ
今更新規の人のほうが圧倒的に少ないんだからAppleとかの売り方より日本のキャリアの端末の売り方のほうが正しい
今更新規の人のほうが圧倒的に少ないんだからAppleとかの売り方より日本のキャリアの端末の売り方のほうが正しい
546: 2019/10/24(木) 03:35:20.53
>>542
でもXperiaのグローバル版は充電器とイヤホン同梱されてんだよな
だからやはり国内版がケチッてると言わざるを得ない
でもXperiaのグローバル版は充電器とイヤホン同梱されてんだよな
だからやはり国内版がケチッてると言わざるを得ない
543: 2019/10/23(水) 22:03:30.78
FOMAのコンパクトな充電器好きだったな
ARCの頃は変換使ってスマホも充電してたけどね
バッテリーの容量が大きくなるにつれて
時間がかかりすぎるようになった
この端末だとクイックチャージもできるしね
ARCの頃は変換使ってスマホも充電してたけどね
バッテリーの容量が大きくなるにつれて
時間がかかりすぎるようになった
この端末だとクイックチャージもできるしね
544: 2019/10/23(水) 22:21:11.45
41度まで上がっちゃうだけど、普通かね?もはや限界かな。
https://i.imgur.com/vULKhJx.jpg
https://i.imgur.com/vULKhJx.jpg
545: 2019/10/23(水) 22:21:54.51
今でも急いでない時はFOMA充電器で充電してるぞ
充電時の発熱がほとんどないからバッテリーに優しい
充電時の発熱がほとんどないからバッテリーに優しい
547: 2019/10/24(木) 08:43:20.95
Ankerの充電器使ってるから付属品は要らないな
548: 2019/10/24(木) 10:01:20.79
昔はイヤホンも付属してたんだよな
549: 2019/10/24(木) 10:02:15.83
5はcompact的な位置付けじゃん
550: 2019/10/24(木) 10:14:30.04
拘るやつは別で揃えるから邪魔
拘らないやつは昔のをそのまま遣い続けるからやっぱり邪魔
みたいな感じでどんどん付属品が減っていったイメージ
TypeCの移行期はケーブルか変換アダプタ辺りが付いてることも多かったが
拘らないやつは昔のをそのまま遣い続けるからやっぱり邪魔
みたいな感じでどんどん付属品が減っていったイメージ
TypeCの移行期はケーブルか変換アダプタ辺りが付いてることも多かったが
551: 2019/10/24(木) 11:56:07.99
GALAXYはイッパイくれるのにな
552: 2019/10/24(木) 19:14:48.17
世間の人がガラケーからスマホ移行期はガラケーの端子をmicro USBに変換するケーブルが付属してた
それは今でも使ってて重宝してる
iPhoneみたいにいつまで経っても小出力の充電器が毎回付属するのもゴミが増えるだけで迷惑だろ
その分2000円値下げしろと思う
それは今でも使ってて重宝してる
iPhoneみたいにいつまで経っても小出力の充電器が毎回付属するのもゴミが増えるだけで迷惑だろ
その分2000円値下げしろと思う
553: 2019/10/25(金) 10:22:36.33
ブックマークアプリ教えてつかあさい
554: 2019/10/25(金) 12:12:42.63
3月にまた出るらしいから5はキャンセルした
やっぱ魅力を感じる物が欲しいわ
やっぱ魅力を感じる物が欲しいわ
555: 2019/10/25(金) 14:48:31.30
3月に発表だろ?
ドコモで出るのは6月以降
魅力感じるものならXperiaは選択肢に入らないだろw
ドコモで出るのは6月以降
魅力感じるものならXperiaは選択肢に入らないだろw
568: 2019/10/25(金) 22:47:02.97
>>555
国内5Gサービス開始時に対応端末用意するって言われてるからそっちじゃね
国内5Gサービス開始時に対応端末用意するって言われてるからそっちじゃね
556: 2019/10/25(金) 15:10:55.51
Sonyロゴが本体だから…
557: 2019/10/25(金) 15:41:31.98
chromeのブックマーク開くの遅くない?
5秒以上くるくる回ってるんだけど
5秒以上くるくる回ってるんだけど
558: 2019/10/25(金) 15:49:30.78
たまにクルクル5回くらい回るまで開かない時があるけどブックマークの数が多いからなのかな?
自分はブックマーク数1271あるよ
自分はブックマーク数1271あるよ
559: 2019/10/25(金) 16:09:19.80
>>558
20個くらいしかないよ?
chrome77になってからのような気がする
20個くらいしかないよ?
chrome77になってからのような気がする
560: 2019/10/25(金) 17:50:17.84
再起動すれば早く開くようになるかもしれないよ
563: 2019/10/25(金) 19:18:31.39
>>560
561
全てダメです
しばらくchromeを開いてなかった後に起動したらダメですね
すでにchromeを開けてて別のブックマークを開こうと呼び出す時とかは早く開きます
561
全てダメです
しばらくchromeを開いてなかった後に起動したらダメですね
すでにchromeを開けてて別のブックマークを開こうと呼び出す時とかは早く開きます
561: 2019/10/25(金) 17:53:11.11
あとChromeの閲覧履歴データがたくさんあるのも原因かも
閲覧履歴データも削除すれば早く開くようになるかも
閲覧履歴データも削除すれば早く開くようになるかも
562: 2019/10/25(金) 18:58:30.68
Chromeは文字入力しようとするとキャンセルされる時があってイラつく
564: 2019/10/25(金) 19:28:25.38
566: 2019/10/25(金) 19:48:05.38
>>564
わかりました
ありがとう
わかりました
ありがとう
567: 2019/10/25(金) 20:34:31.33
Chromeってアプデするごとにダメになってる気がするわ
569: 2019/10/26(土) 00:26:13.73
google playのキャッシュ、データ削除
それでもダメならgoogle開発者サービスのキャッシュ、データ削除で直るかも
それでもダメならgoogle開発者サービスのキャッシュ、データ削除で直るかも
570: 2019/10/27(日) 13:13:43.45
かもww
571: 2019/10/27(日) 21:29:41.52
急にどうした?
572: 2019/10/30(水) 14:09:45.16
simトレーは無料でもらえますか?
割れてしまいました。
割れてしまいました。
576: 2019/10/30(水) 23:26:07.05
>>572
DIYしようぜ
DIYしようぜ
573: 2019/10/30(水) 14:48:56.58
メルカリとかで探すしか
しかしどうやったら割れるんだよ
しかしどうやったら割れるんだよ
574: 2019/10/30(水) 22:07:35.90
SDカード交換時に落として踏んだとか?
575: 2019/10/30(水) 22:18:50.62
トレイは500円くらいで売ってるけどドコモショップに行けば無料で取り寄せてくれることもあるみたい
577: 2019/10/31(木) 11:20:11.55
気付いたらバックパネルが膨らんで隙間があいてた
Z4からのわらしべで丸2年使ったけど、明日機種変してくるわ
Z4からのわらしべで丸2年使ったけど、明日機種変してくるわ
578: 2019/10/31(木) 13:36:12.90
隙間が開いてたらセルフサービスバッテリー交換のチャンス!
579: 2019/10/31(木) 13:48:13.37
純正でこそないけどこの機種は2000円位でバッテリー買えるから
簡単に交換出来て良いよなー
簡単に交換出来て良いよなー
580: 2019/10/31(木) 14:33:24.34
バッテリー&外装交換が今日戻ってきた。
両面に保護シールが貼られてて新品同様だよ。
あと2年使えるー。
両面に保護シールが貼られてて新品同様だよ。
あと2年使えるー。
581: 2019/10/31(木) 15:48:57.74
防水性を捨てられるならバッテリ交換は簡単な部類かな、純正バッテリが入手困難だけど。
探すとシールテープはあるみたいだけど、信頼性は落ちるね
探すとシールテープはあるみたいだけど、信頼性は落ちるね
582: 2019/11/09(土) 08:02:10.88
バッテリーが2350まで減ってた
583: 2019/11/09(土) 12:19:14.50
俺は2年半で1600まで減ったぞ
584: 2019/11/09(土) 12:28:01.76
それどうやって見んの?
585: 2019/11/09(土) 12:30:20.42
>>584
*#*#7378423#*#* に電話
*#*#7378423#*#* に電話
586: 2019/11/09(土) 12:40:52.98
>>585
何それ?
ドコモに聞くの?
何それ?
ドコモに聞くの?
587: 2019/11/09(土) 12:44:13.06
>>586
分かりました
2440でした
分かりました
2440でした
588: 2019/11/09(土) 12:50:58.41
通話料かかるの?
589: 2019/11/09(土) 14:25:37.33
>>588
かかるわけない
コマンド入力しただけでサービスメニューに行く
かかるわけない
コマンド入力しただけでサービスメニューに行く
590: 2019/11/09(土) 15:10:59.42
めんどくさいならアプリもあるぞ
591: 2019/11/09(土) 15:13:36.89
SONYの電話アプリじゃないとダメなんだね
試しにバッテリーとあるのをクリックしたら2525000とでたけど意味がわからない(笑)
試しにバッテリーとあるのをクリックしたら2525000とでたけど意味がわからない(笑)
592: 2019/11/09(土) 15:15:32.88
2525mAhですね
593: 2019/11/09(土) 15:31:58.23
そういうことか
どうもありがとう(^o^)
どうもありがとう(^o^)
594: 2019/11/09(土) 17:47:17.42
結局5も買わずにまだXP
595: 2019/11/10(日) 09:03:53.65
xzs買ったけどすぐ熱出してお休みする子だった
596: 2019/11/10(日) 09:30:02.91
597: 2019/11/10(日) 09:41:06.83
>>596
1552320 ÷ 2570000 ≒ 0.6
まだ60パーセントも容量残ってるじゃないか
(,,゚Д゚) ガンガレ!
1552320 ÷ 2570000 ≒ 0.6
まだ60パーセントも容量残ってるじゃないか
(,,゚Д゚) ガンガレ!
601: 2019/11/10(日) 11:44:29.76
>>596
まだ交換不要じゃん
まだ交換不要じゃん
598: 2019/11/10(日) 09:42:03.76
それでまだgoodなのか
もう1日持たなくね
もう1日持たなくね
599: 2019/11/10(日) 09:49:43.62
しかしなんでペリアの中でもこの機種だけこんなにバッテリ容量少ないんだろ
600: 2019/11/10(日) 09:53:35.90
602: 2019/11/11(月) 00:16:10.67
ドラクエウォークしてたら2時間で70%も減るから、バッテリーが劣化しているのかなと思ったけど、まだマシな方なのか
https://i.imgur.com/eAExeG8.jpg
XPERIA5にしたら、マシになるのかな。
https://i.imgur.com/eAExeG8.jpg
XPERIA5にしたら、マシになるのかな。
603: 2019/11/11(月) 22:35:26.13
中古で買ったんだがムービーなんちゃらってアプリが
裏で今月のハイライトなる動画を作ってくれたおかげで
朝バッテリーが5%になってて光の速度でアンストした
裏で今月のハイライトなる動画を作ってくれたおかげで
朝バッテリーが5%になってて光の速度でアンストした
604: 2019/11/11(月) 22:46:16.01
605: 2019/11/11(月) 22:55:08.49
>>604
システムUI調整ツールの一番下で
システムUI調整ツールの一番下で
607: 2019/11/12(火) 02:21:25.54
>>606
よく見てるなw
多分OSが7.0だからだと思われ
>>605
おお、ありがとう
よく見てるなw
多分OSが7.0だからだと思われ
>>605
おお、ありがとう
606: 2019/11/12(火) 00:05:16.89
>>604
何故君だけ黒い画面なんだろう?
何故君だけ黒い画面なんだろう?
608: 2019/11/12(火) 09:56:24.84
設定を長押しって初めて知った
610: 2019/11/12(火) 11:29:19.08
>>608
自分も初めて知ったよ
早速秒数表示ありにしてみた
自分も初めて知ったよ
早速秒数表示ありにしてみた
611: 2019/11/12(火) 13:14:53.35
>>610
自分も秒表示にしてみたけど秒なしと比べてバッテリー消費が多かったりするのかな
微々たるもんかな
自分も秒表示にしてみたけど秒なしと比べてバッテリー消費が多かったりするのかな
微々たるもんかな
609: 2019/11/12(火) 10:29:53.82
612: 2019/11/12(火) 17:57:59.16
これ2×2mimo対応だよな?
433Mの1ストリームでしか繋がらんわ
どこの設定いらうの?
433Mの1ストリームでしか繋がらんわ
どこの設定いらうの?
613: 2019/11/13(水) 12:08:45.22
自分も時計の秒数表示初めて知った!
ありがとう
これかなり便利
ありがとう
これかなり便利
614: 2019/11/13(水) 12:47:34.70
ちょっと君達何を言ってるのか分からないから、秒表示する手順を書いてくれないか
615: 2019/11/13(水) 13:19:53.76
うえのはぐるまながおしはなす
616: 2019/11/13(水) 13:22:57.67
(1)システムUI調整ツール起動
(2)→ステータスバー→時間→時間、分、秒を表示
システムUI調整ツール起動方法
泥7:上からズルっと下した右上にある設定アイコン長押し→設定メニューに追加される
泥8:QuickShortcutMakerで「システムUI」検索→システムUIデモモードを起動
(2)→ステータスバー→時間→時間、分、秒を表示
システムUI調整ツール起動方法
泥7:上からズルっと下した右上にある設定アイコン長押し→設定メニューに追加される
泥8:QuickShortcutMakerで「システムUI」検索→システムUIデモモードを起動
617: 2019/11/13(水) 14:54:05.53
>>616
なるほど、よく分かりました
ありがとう
なるほど、よく分かりました
ありがとう
618: 2019/11/13(水) 15:26:19.50
>>616
泥8だけど、一番下のやり方はしてないけどシステムUI調整ツール出てる。多分7と同じやり方で出した記憶。
泥8だけど、一番下のやり方はしてないけどシステムUI調整ツール出てる。多分7と同じやり方で出した記憶。
619: 2019/11/13(水) 16:09:43.49
秒のやつAndroid6ではできない?
622: 2019/11/13(水) 16:48:07.69
>>619
できると思うけど、今でも6なの?
できると思うけど、今でも6なの?
628: 2019/11/13(水) 21:35:05.62
>>622
6なんだよこれが
俺だけだろうな。
6なんだよこれが
俺だけだろうな。
620: 2019/11/13(水) 16:19:08.17
Android8.0でも通知の設定長押しでシステムUI調整ツール出ました
621: 2019/11/13(水) 16:26:12.19
うちの泥8はいくら設定長押ししても出ないんだよなあ
623: 2019/11/13(水) 18:22:28.01
家のも8だけど通知バーの歯車長押しでツール出ないなぁ
何が違うんだろうね
何が違うんだろうね
624: 2019/11/13(水) 19:19:07.41
俺が貼った秒表示にみんな反応しすぎだろ…
625: 2019/11/13(水) 19:28:08.91
>>624
610だけどありがとう
3年?目にして目から鱗がおちたわ
610だけどありがとう
3年?目にして目から鱗がおちたわ
626: 2019/11/13(水) 21:02:04.37
俺は知ってた
Wi-Fiのマーク消したかったので
Wi-Fiのマーク消したかったので
627: 2019/11/13(水) 21:30:53.53
長押しでは出なかった泥8だけど普通に設定の一番下からいって秒表示できたありがとう
629: 2019/11/13(水) 21:55:00.45
電池残量の表示方法を変えるときに設定長押しを覚えたわ
630: 2019/11/13(水) 23:02:40.57
ちなみに長押ししてる間は歯車がキュイーンって回ってかっこいいから
633: 2019/11/14(木) 12:48:09.63
>>630
本当だ
よく気付いたな
押してると隠れて見えないのに
本当だ
よく気付いたな
押してると隠れて見えないのに
631: 2019/11/14(木) 10:08:59.13
1年半くらいで、裏のベゼルが剥がれてきた・・・
1年半前は音声通話できなくなって、5000円で交換したけど買い換えかなぁ
1年半前は音声通話できなくなって、5000円で交換したけど買い換えかなぁ
632: 2019/11/14(木) 10:27:13.26
背面パネルがパッカーンしててXperia5辺りへの機種変を検討したけど
zero2の実機出るまで粘りたいと思って補償使ったらXZになった
Xperia5、せめてROM128GBならなぁ……
zero2の実機出るまで粘りたいと思って補償使ったらXZになった
Xperia5、せめてROM128GBならなぁ……
634: 2019/11/14(木) 21:29:41.21
次は3だ
635: 2019/11/15(金) 12:45:38.60
3は嘘だってよ
636: 2019/11/15(金) 13:50:44.69
ネーミングはどうあれそろそろ次の噂が出てくる頃やな
637: 2019/11/18(月) 14:35:33.24
いきなり再起動繰り返すようになったんだが
もう寿命か?(´;ω;`)
もう寿命か?(´;ω;`)
638: 2019/11/19(火) 21:26:59.00
秒表示したら電池の残りみえなくなるのか
639: 2019/11/19(火) 22:00:49.99
>>638
んなわけない
んなわけない
640: 2019/11/19(火) 22:18:32.30
秒表示は見づらい
641: 2019/11/19(火) 23:29:45.72
なんか秒表示にしたら電池もち悪くなったような気がする
あくまでも気がするだけ
あくまでも気がするだけ
642: 2019/11/20(水) 00:46:09.69
うっとうしいので戻しました
643: 2019/11/20(水) 00:48:42.42
思ったより見ないのでオレも戻しました。
644: 2019/11/20(水) 01:16:22.64
自分もあの時はすげー!と思ったけどいつか使う時まで戻しました
645: 2019/11/20(水) 01:53:43.17
試験的機能だったし9では無くなってるくらいだしな
646: 2019/11/21(木) 00:17:36.92
>>645
無くなってないよ
無くなってないよ
647: 2019/11/23(土) 21:58:07.50
>>645
無くなってないって言ってんの
無くなってないって言ってんの
648: 2019/11/24(日) 18:42:54.40
画面の上からスワイプして日付をタップすると、時間に関係したアプリがでてきて選択できる。皆知ってた?
649: 2019/11/24(日) 21:55:03.16
WiFi切り替える時にいつもそれ触っちゃってうざいなって思ってた
650: 2019/11/24(日) 23:10:23.89
普通にホームの時計とかタップした方が早いし全然使ってないなぁ
651: 2019/12/01(日) 12:39:25.48
充電機に挿すと最大輝度で光って電池無駄にし始めるの止める事できないの?
652: 2019/12/01(日) 13:33:50.86
>>651
俺のは充電中でも輝度変わらないけどな~
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
俺のは充電中でも輝度変わらないけどな~
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
653: 2019/12/01(日) 15:04:49.95
>>651
そんなことなったことないよ。
そんなことなったことないよ。
654: 2019/12/01(日) 15:08:58.83
「充電器に挿した」ことはないけど充電器を挿した時に輝度の変化はないよ
ピロン♪みたいな音がなるだけ
ピロン♪みたいな音がなるだけ
655: 2019/12/01(日) 18:32:22.38
651だけど本気で言ってる??
電源切ってても充電始まると最大輝度dえ光るんだが
電源切ってても充電始まると最大輝度dえ光るんだが
656: 2019/12/01(日) 18:55:00.69
再起動した時は最初に白い画面で最高輝度で光るけど充電器を挿しただけでは輝度は変わらないよ
657: 2019/12/01(日) 22:18:28.51
充電ケーブル挿してるときスリープするかどうかとかの設定あったはずだよ自分でよく探せやオタンコナス
658: 2019/12/06(金) 06:47:41.36
保守!
659: 2019/12/06(金) 12:18:43.95
チラウラになるが
使いはじめてから3年半。
1年目の頃に落として壊したため取り替えしてるから実質2年半だが、さすがに電池の減りが早くなってきた。
平日は元々あんまり使ってなかったから問題はないが、休日は結構ギリギリなので、電池交換しようかとも思ったが、初期化されて一から設定しなおすことになるなら、機種変するのもありかと悩んでいる。
使いはじめてから3年半。
1年目の頃に落として壊したため取り替えしてるから実質2年半だが、さすがに電池の減りが早くなってきた。
平日は元々あんまり使ってなかったから問題はないが、休日は結構ギリギリなので、電池交換しようかとも思ったが、初期化されて一から設定しなおすことになるなら、機種変するのもありかと悩んでいる。
660: 2019/12/06(金) 12:27:43.19
電器屋に売ってる予備電池を買って持ち歩けばいいんでは?
661: 2019/12/06(金) 12:55:59.14
ドコモポイントがムダに3万ポイントくらいあるから補償でも使うかな
真の目的はわらしべだがw
真の目的はわらしべだがw
662: 2019/12/06(金) 13:36:45.33
わらしべ狙ってもXPはXPにしかならんぞ。
663: 2019/12/06(金) 19:13:07.36
後1年くらいで修理サポートも終わりかぁ
そろそろ電池交換に出しておかないと忘れそうだな
そろそろ電池交換に出しておかないと忘れそうだな
665: 2019/12/07(土) 12:24:19.96
>>663
電池交換すると初期化されるのかな
それはめんどいな
電池交換すると初期化されるのかな
それはめんどいな
666: 2019/12/07(土) 12:54:57.55
>>665
初期化つーか、端末ごと新品or同等品になって帰ってくる可能性大
おサイフの乗り換え手続きとか結構めんどうよ
初期化つーか、端末ごと新品or同等品になって帰ってくる可能性大
おサイフの乗り換え手続きとか結構めんどうよ
673: 2019/12/07(土) 16:49:35.57
>>666
要は電池寿命による使い捨てって感じか
いちいちリスク負った作業するよりも
そういう更新需要の作りおきも見込んだ
価格設定にする方が合理的だもんね
一応世界基準では高額機種だしそういうコストも混ぜやすそう
要は電池寿命による使い捨てって感じか
いちいちリスク負った作業するよりも
そういう更新需要の作りおきも見込んだ
価格設定にする方が合理的だもんね
一応世界基準では高額機種だしそういうコストも混ぜやすそう
664: 2019/12/06(金) 19:24:10.11
auですが、わらしべでバッテリー新品、動作も少し軽くなるしでイイ事づくめでやってよかった。
あ、あと液晶画面がなかなか割れなくて苦労したな。
あ、あと液晶画面がなかなか割れなくて苦労したな。
667: 2019/12/07(土) 13:05:06.40
財産権、所有権のあるスマホ端末を所有権者の承諾なしに勝手に交換したら犯罪じゃないか?
668: 2019/12/07(土) 13:10:09.83
>>667
預ける時にその旨書いた紙に署名させられるよ
預ける時にその旨書いた紙に署名させられるよ
669: 2019/12/07(土) 13:18:18.84
なら問題ないけど交換か修理かは選びたいな
670: 2019/12/07(土) 13:31:49.61
どっか送って見てから修理だとしたらいくらくらいとか、修理不可で交換ですが
どうしますか?って希望したら連絡はくれる
どうしますか?って希望したら連絡はくれる
671: 2019/12/07(土) 15:44:40.99
修理出したら代替機にデータ移して、修理終わったらまたデータ戻してと、めんどくさかったな。
Helium使ったけど、何度もやり直してやっとデータ移動できた。
Helium使ったけど、何度もやり直してやっとデータ移動できた。
674: 2019/12/07(土) 19:36:25.17
>>671
もうHelium使う必要なくない?
もうHelium使う必要なくない?
672: 2019/12/07(土) 16:46:06.97
データはSDで扱えるとして
アプリのインストールや設定アイコン並べが非常に煩わしい
アプリのインストールや設定アイコン並べが非常に煩わしい
675: 2019/12/07(土) 19:54:14.20
今のAndroidってもういい加減、標準機能で
端末に入れてるアプリとその設定内容、環境
データ全て一斉にバックアップ&書き戻しできる?
まだそこまでは行けてないのかな?
簡単にそれが出来れば
機種変や修理なんて屁でもないんだけどなー
端末に入れてるアプリとその設定内容、環境
データ全て一斉にバックアップ&書き戻しできる?
まだそこまでは行けてないのかな?
簡単にそれが出来れば
機種変や修理なんて屁でもないんだけどなー
676: 2019/12/07(土) 20:10:02.02
677: 2019/12/08(日) 01:37:31.88
ドラクエウォークした時のバッテリーの減りがえげつない
678: 2019/12/10(火) 00:17:50.27
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
679: 2019/12/13(金) 14:02:44.96
通話の最初が途切れ途切れになるんだけど、端末がおかしいのかな?
相手は固定回線なんだけど
向こう側も反響してるみたい
中古で買った端末だけど、それなりに使ってる
ならない番号帯の相手というか機種というかもあるんだよね
相手は固定回線なんだけど
向こう側も反響してるみたい
中古で買った端末だけど、それなりに使ってる
ならない番号帯の相手というか機種というかもあるんだよね
680: 2019/12/13(金) 14:16:37.89
>>679
電波が悪いわけではないなら完全に故障だな
電波が悪いわけではないなら完全に故障だな
681: 2019/12/13(金) 14:18:00.73
そうかー
平気な相手とダメな相手と分かれるのが気になるけど
平気な相手とダメな相手と分かれるのが気になるけど
682: 2019/12/13(金) 15:37:11.67
相手が4Gか3Gか?
683: 2019/12/13(金) 17:14:56.07
電話アプリを再インストールし直してみたら?
電話アプリといえば2年くらい前だったかな、通話ボリュームを最大にしていても少したつとボリュームが下がる不具合があったね
電話アプリといえば2年くらい前だったかな、通話ボリュームを最大にしていても少したつとボリュームが下がる不具合があったね
684: 2019/12/13(金) 23:31:45.91
再インスコしようと思ったけど、ググプレじゃなくてドコモの方かな?
あのドコモのアプデマネージャみたいの、通知が出てこないと開けないから出たらやってみる
あのドコモのアプデマネージャみたいの、通知が出てこないと開けないから出たらやってみる
685: 2019/12/14(土) 02:33:32.99
2年かそこら使ってたけどXperia5に行くことにした
686: 2019/12/17(火) 09:38:53.53
Xperia5躊躇したけど来年出る5G端末は絶対高いだろうし5G自体まだ必要性感じないし今が買い時かもね
687: 2019/12/17(火) 13:14:20.58
バッテリーの持ちが明らかに悪くなり
膨張してリアカバーも浮いてきたんだが
サービスメニューのバッテリーはgood表示・・・
膨張してリアカバーも浮いてきたんだが
サービスメニューのバッテリーはgood表示・・・
688: 2019/12/17(火) 15:38:23.77
こないだバッテリー交換したんだけど買った時のような機敏さは感じないんだよね
長期間使っててもっさりしてくる原因はバッテリー以外にもあると思う
長期間使っててもっさりしてくる原因はバッテリー以外にもあると思う
706: 2019/12/20(金) 04:23:54.08
>>688
ソフトウェアによる経年劣化の演出はあるとおもう
ある時期からGPS拾いにくくなった気がしないでもない
ソフトウェアによる経年劣化の演出はあるとおもう
ある時期からGPS拾いにくくなった気がしないでもない
689: 2019/12/17(火) 16:03:48.61
買った時は内部ストレージが少ないからかもね
今83%でもっさり気味になってる
今83%でもっさり気味になってる
690: 2019/12/17(火) 16:50:10.76
Android8が原因じゃないの?
まぁCPUとかも劣化するみたいだが
まぁCPUとかも劣化するみたいだが
691: 2019/12/17(火) 17:15:48.23
adbコマンドでドコモ系アプリをごっそり削除したら軽くなったけど。
ドコモで運用してる人はやっちゃダメなのかな。
ドコモで運用してる人はやっちゃダメなのかな。
692: 2019/12/17(火) 18:17:27.03
正直ナニを消したらダメなのかわからない
693: 2019/12/17(火) 19:55:50.89
docomoアプリ全然使わないのから消したいけど消せないの多いしなぁ
694: 2019/12/17(火) 22:25:32.09
これで消したらいいやん
http://spiqe.net/p76.html
http://spiqe.net/p76.html
695: 2019/12/17(火) 22:38:52.78
サブなら別にいいかもしれないけど、メインで使ってるからリスクがデカすぎるなぁ
696: 2019/12/19(木) 00:52:47.33
pmでアンインストールしてもリセットしたら元に戻る
別に大したリスクはない
リセットが面倒なら無効にすればいい
別に大したリスクはない
リセットが面倒なら無効にすればいい
697: 2019/12/19(木) 01:25:23.37
1年以内に電池交換の予定もあるし、今更変なアプリでシステム弄ってもねぇ
今やっても恩恵が少ないし、やるなら電池交換後かな
今やっても恩恵が少ないし、やるなら電池交換後かな
698: 2019/12/19(木) 02:25:22.05
adbコマンドは変なアプリじゃねーよw
まぁそういうやつらはいじらないほうがいいけどな
まぁそういうやつらはいじらないほうがいいけどな
699: 2019/12/19(木) 03:26:58.35
別にどうでもいいからリンク先すら見てないからねw
700: 2019/12/19(木) 08:29:31.45
一度もアプデも初期化もしてない6.0ならabdのhideコマンドが使えるけど
ここ2年以内くらいに初期化してたら6.0でもパッチ当てられてちゃうから使えないぜ
どれを停めていいか正確にわかっているならuninstallでいいけど
あとはPackage Disablerかな
昔の無料配布のやつで6.0~8.0まで使える
accountauthenticatorだけuninstallしなくちゃならないからドコモアカントなしになってドコモ関係に影響出るけど
ここ2年以内くらいに初期化してたら6.0でもパッチ当てられてちゃうから使えないぜ
どれを停めていいか正確にわかっているならuninstallでいいけど
あとはPackage Disablerかな
昔の無料配布のやつで6.0~8.0まで使える
accountauthenticatorだけuninstallしなくちゃならないからドコモアカントなしになってドコモ関係に影響出るけど
701: 2019/12/19(木) 11:54:20.99
ドコモに修理出したら枯渇部品がもうあって
それに該当したら、XZ1に化けるらしい
なってほしいような欲しくないような
それに該当したら、XZ1に化けるらしい
なってほしいような欲しくないような
702: 2019/12/19(木) 13:25:50.03
>>701
そろそろ補償のわらしべチャンスということか!
そろそろ補償のわらしべチャンスということか!
705: 2019/12/20(金) 04:21:24.12
>>702
XX1といっても真の新品じゃなくて再生品とか?
XX1といっても真の新品じゃなくて再生品とか?
703: 2019/12/19(木) 13:37:46.84
セコい奴ら
704: 2019/12/19(木) 21:39:03.09
一生わらしべ
10年後には5Gスマホだな
10年後には5Gスマホだな
707: 2019/12/20(金) 08:57:38.57
そんな事あり得ん!
・・とは言えないんだよな、実際iPhoneがそれやってたし
・・とは言えないんだよな、実際iPhoneがそれやってたし
708: 2019/12/20(金) 09:50:26.69
>>707
でもiPhoneの場合はバッテリーの劣化に合わせて動作を遅くしてて、
バッテリーを交換すれば元に戻るというものだったんだよね
XPの場合はバッテリー交換しても元に戻らないんだよなぁ...
でもiPhoneの場合はバッテリーの劣化に合わせて動作を遅くしてて、
バッテリーを交換すれば元に戻るというものだったんだよね
XPの場合はバッテリー交換しても元に戻らないんだよなぁ...
709: 2019/12/20(金) 12:21:37.86
>>708
黙ってこっそりやってたというのを忘れてはいけない
バレなければいい具合で低速化していただろう
そもそも少し寒くなったぐらいで突然シャットダウンするようなポンコツ設計がダメ
一年で突然シャットダウン頻発なんて問題はこの機種含めてそう聞かんだろ?
黙ってこっそりやってたというのを忘れてはいけない
バレなければいい具合で低速化していただろう
そもそも少し寒くなったぐらいで突然シャットダウンするようなポンコツ設計がダメ
一年で突然シャットダウン頻発なんて問題はこの機種含めてそう聞かんだろ?
710: 2019/12/20(金) 12:59:41.05
>>708
それはAppleが苦し紛れに言ったいいわけだな
実態は勝手にクロックダウンさせていたw
それはAppleが苦し紛れに言ったいいわけだな
実態は勝手にクロックダウンさせていたw
711: 2019/12/20(金) 20:13:12.61
バッテリー寿命を長くみせかけるためだし動作遅くしたらユーザーには古い機種だからと思わせて新しいの買わせるためだからな
712: 2019/12/21(土) 06:45:18.77
小傷が増えていくのもソフトウェアの演出だと感じている
意識しない間に巧みに増やされている
特に裏の金属面
意識しない間に巧みに増やされている
特に裏の金属面
713: 2019/12/21(土) 07:02:43.08
裏目なんて蓋がパックリ開いて排熱バッチリだぜ
714: 2019/12/21(土) 20:39:51.92
これってroot取れますか?
715: 2019/12/21(土) 22:34:00.64
取れるよ
716: 2019/12/21(土) 22:49:27.39
どうやってroot取れますか?
717: 2019/12/22(日) 10:07:04.78
まず全裸になれよ
718: 2019/12/22(日) 10:44:09.01
PCだってアプデ、アプグレを繰り返すうち最初の軽快さはなくなっていくだろ?
すべてとは言わんが妄想ふくらまし過ぎだよ
すべてとは言わんが妄想ふくらまし過ぎだよ
719: 2019/12/22(日) 12:23:44.75
>>718
幸せ思考
幸せ思考
721: 2019/12/22(日) 17:27:19.49
俺も100均のヘッドホン使ってて音がこもりがちでボリューム高めにしないと聴きにくいから高めにしてるんだけど
ボリューム高くしてるから耳に悪影響が、みたいな表示がでてボリューム下げられるのがおせっかいで嫌だな
良さげなヘッドホンならボリューム下げても聴けるんだろうなあ(笑)
ボリューム高くしてるから耳に悪影響が、みたいな表示がでてボリューム下げられるのがおせっかいで嫌だな
良さげなヘッドホンならボリューム下げても聴けるんだろうなあ(笑)
752: 2019/12/30(月) 05:55:14.04
>>721
ヘッドフォンのカタログとかスペックに効率 dBが記載されてる。この値が大きいものはスマホの音量が同じでも大きい音がなる。大きすぎると無音時にホワイトノイズが聞こえて不快に感じることがあるよ!
ヘッドフォンのカタログとかスペックに効率 dBが記載されてる。この値が大きいものはスマホの音量が同じでも大きい音がなる。大きすぎると無音時にホワイトノイズが聞こえて不快に感じることがあるよ!
754: 2019/12/30(月) 07:47:52.44
>>752
そのかわりに音質というか音量の幅が狭くて迫力は出せなかったりする
こういうの考えるとキリがないけどね
そのかわりに音質というか音量の幅が狭くて迫力は出せなかったりする
こういうの考えるとキリがないけどね
722: 2019/12/22(日) 18:04:15.46
バッテリー之持ちがもう少し良ければまだまだイケるんだけどな
723: 2019/12/22(日) 18:15:34.68
待ち受け中はあまりバッテリー減らないけど
通信すると一気に減るな
ウォークマンのスタミナは昔大したもんだったけどな
通信すると一気に減るな
ウォークマンのスタミナは昔大したもんだったけどな
724: 2019/12/23(月) 02:07:38.26
バッテリー之侍
とかいう戦国時代の何かかと思ったよ
とかいう戦国時代の何かかと思ったよ
725: 2019/12/23(月) 02:39:52.31
(充)電中でござる!!
727: 2019/12/23(月) 07:27:30.67
急に侍が現れた( ^ω^)
728: 2019/12/23(月) 07:58:26.85
聴覚がーはアンドロイドの標準仕様だから止められないみたいだよ
731: 2019/12/24(火) 03:55:50.94
>>728
そうなのか…ありがとう
そうなのか…ありがとう
729: 2019/12/23(月) 08:21:22.47
ほならアンドロイドウォークマン使いもんにならんやん
730: 2019/12/23(月) 10:35:08.91
ZTEでござる
732: 2019/12/25(水) 22:15:51.80
修理完了と連絡来て行ってみたら修理不可だったは、バッテリー交換なのに
前言ったXZ1は勘違いでXZ2だった
愛機があっさりボッシュートは来るものがあるが
まあ、おまえらサバラ
前言ったXZ1は勘違いでXZ2だった
愛機があっさりボッシュートは来るものがあるが
まあ、おまえらサバラ
733: 2019/12/25(水) 22:58:44.15
>>732
それはもしかするともしかするということか!?
それはもしかするともしかするということか!?
734: 2019/12/25(水) 23:30:40.77
あー、補足だけど
バッテリーが膨らんで、裏蓋が浮いた状態になったんで修理出したんだが
バッテリー回りの部品が枯渇して蓋が閉められなくなったと言ってたな
バッテリーが膨らんで、裏蓋が浮いた状態になったんで修理出したんだが
バッテリー回りの部品が枯渇して蓋が閉められなくなったと言ってたな
739: 2019/12/26(木) 16:18:52.30
>>734
没収ってなんだよゴネてゴネてゴネまくって新しい端末を出させろ
いや、XZ2に藁しべしたなら没収じゃないじゃん
誤解を招く表現すると訴訟の対象になるぞ
没収ってなんだよゴネてゴネてゴネまくって新しい端末を出させろ
いや、XZ2に藁しべしたなら没収じゃないじゃん
誤解を招く表現すると訴訟の対象になるぞ
779: 2020/01/05(日) 16:11:23.56
>>734
それはケータイ保障お届けサービス?
それはケータイ保障お届けサービス?
735: 2019/12/25(水) 23:53:48.77
そーですか
736: 2019/12/26(木) 01:06:23.35
どういう使い方したらバッテリーが膨らむのか知りたい
737: 2019/12/26(木) 01:44:07.39
充電器挿したままバッテリーにガンガン負荷かければいい
738: 2019/12/26(木) 04:37:14.71
手っ取り早いのは充電しながら重いゲームだ
740: 2019/12/28(土) 23:02:51.59
今週からポケモンgoのアカウント認証が通らない。アプリ再インストール等色々試したが、お手上げ。他の端末なら認証されるのでこの機種固有なのか。誰か助けて
742: 2019/12/29(日) 12:52:48.48
>>740
いい機会なのでやめよう
いい機会なのでやめよう
746: 2019/12/29(日) 22:54:00.12
>>742
ガチでこれ
人生の自由時間増えた気分
ガチでこれ
人生の自由時間増えた気分
741: 2019/12/29(日) 08:04:48.88
当たり前すぎる事だけど…スマホ再起動した?
745: 2019/12/29(日) 22:44:15.32
>>741
当然再起動はしました
他にアプリ再インストール、googleアカウントのパスワード変更、ウイルスソフト停止等々色々試したがダメなようです。困ったもんだ
当然再起動はしました
他にアプリ再インストール、googleアカウントのパスワード変更、ウイルスソフト停止等々色々試したがダメなようです。困ったもんだ
747: 2019/12/29(日) 23:22:29.81
>>745
そうなんだ(´・ω・`)
うちも何度かログイン出来なくなったことあったけど
スマホ再起動で解決したので…
そうなんだ(´・ω・`)
うちも何度かログイン出来なくなったことあったけど
スマホ再起動で解決したので…
758: 2019/12/30(月) 14:03:27.34
>>745
ウイルスソフト
それやばいんじゃね?
ウイルスソフト
それやばいんじゃね?
743: 2019/12/29(日) 13:16:31.18
ポケGOやってるとバッテリーの減りがほんと早い…
744: 2019/12/29(日) 19:53:34.32
この機種だからな
有機ELじゃないからバッテリーセーバーも無意味だし
有機ELじゃないからバッテリーセーバーも無意味だし
748: 2019/12/30(月) 00:18:14.20
煽るわけじゃないけどまだやってる人いたんか
この機種が発売した頃にサービス開始したんだよな
この機種が発売した頃にサービス開始したんだよな
749: 2019/12/30(月) 00:25:36.55
まだやってる人いたんかというレベルじゃないぐらい今でもやってる人多いぞ
出た時が異常だっただけだ
出た時が異常だっただけだ
750: 2019/12/30(月) 01:23:40.60
ポケGOのYouTuberが大量発生するくらいにはプレイヤー多いな
751: 2019/12/30(月) 03:15:26.51
今はおじおばゲームになった
753: 2019/12/30(月) 05:57:10.89
この機種は熱の問題はあまり出ない?zxやz5のスレでは不満の書き込み多いけど。
755: 2019/12/30(月) 07:50:20.94
ちなみに100均クラスだと品質上効率が悪くて
高級品になると音質追求で特性が合わず結果的に効率が悪かったりするから
1000~5000ぐらいのが妥当じゃないかな
高級品になると音質追求で特性が合わず結果的に効率が悪かったりするから
1000~5000ぐらいのが妥当じゃないかな
756: 2019/12/30(月) 12:16:34.38
イヤホンも3万くらいまでは金額相当に音質も良くなるから奮発するのも有りかと
都市部なら試聴出来る店もある
これはホワイトノイズも少ないからインピーダンスは16Ωでいい
間違っても100Ωとか買わないように
都市部なら試聴出来る店もある
これはホワイトノイズも少ないからインピーダンスは16Ωでいい
間違っても100Ωとか買わないように
757: 2019/12/30(月) 12:55:16.57
iPhone純正のイヤホンで満足している俺・・
759: 2019/12/30(月) 16:42:10.61
Googleアカウントを一回スマホから
削除してから、もう一度アカウントを
セットしてみ
私は、これで治ったよ
削除してから、もう一度アカウントを
セットしてみ
私は、これで治ったよ
760: 2019/12/30(月) 22:27:21.02
>>759
ありがとうございます
アカウント削除、再設定で認識できました
本当に途方に暮れていたところでした
涙出るほど嬉しいです
ありがとうございます
ありがとうございます
アカウント削除、再設定で認識できました
本当に途方に暮れていたところでした
涙出るほど嬉しいです
ありがとうございます
761: 2020/01/01(水) 21:53:43.52
今から買うのってどうですかね?
用途はデレステを2dで回すのとプリコネRです。
用途はデレステを2dで回すのとプリコネRです。
764: 2020/01/02(木) 01:47:41.34
>>761
デレステはXZと一緒に推奨機種から外されて1年近く経つんだがそれでもよければ
まあまだ3Dでも全然プレイできるけど
デレステはXZと一緒に推奨機種から外されて1年近く経つんだがそれでもよければ
まあまだ3Dでも全然プレイできるけど
762: 2020/01/01(水) 22:13:04.49
ヘッドフォンは、Mpow H7 Bluetooth
ワイヤレスヘッドホン を愛用している。
いいかんじだよ~。
ワイヤレスヘッドホン を愛用している。
いいかんじだよ~。
763: 2020/01/01(水) 23:33:41.12
ミュージックアプリとBluetoothイヤホン使うなら
本体のアンプ性能はあまり関係ないですから
なんでもアリといえばなんでもアリですね
本体のアンプ性能はあまり関係ないですから
なんでもアリといえばなんでもアリですね
765: 2020/01/02(木) 23:33:10.25
Mpowはダサくて買えないわ
766: 2020/01/03(金) 03:25:40.17
地震速報どうやって無効化するの?
767: 2020/01/03(金) 03:56:48.35
com.nttdocomo.android.areamailを無効化するかアンインストールすれば
768: 2020/01/03(金) 05:17:46.21
災害用キットの設定で受信OFFにすればいい
769: 2020/01/03(金) 08:44:00.49
テスト
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DT
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DT
770: 2020/01/03(金) 09:48:48.57
テスト
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
771: 2020/01/04(土) 02:44:04.66
これ反映されないんだけど意味ないの?
https://i.imgur.com/au0Hq02.png
https://i.imgur.com/au0Hq02.png
772: 2020/01/04(土) 02:53:41.35
🦀🍋
773: 2020/01/04(土) 02:58:01.73
カニとレモンの絵文字は辞書登録しなくても予測変換で出てくるよ
POBox使ってるけど
POBox使ってるけど
774: 2020/01/04(土) 15:20:17.83
部屋の中が寒過ぎると充電の調子が悪くなったりするもんですかね?
775: 2020/01/04(土) 16:42:00.77
>>774
極端な低温環境では起こりうるけど
お部屋そんなに寒いの?
極端な低温環境では起こりうるけど
お部屋そんなに寒いの?
776: 2020/01/04(土) 17:01:26.54
>>775
5℃くらい
バッテリーは236000uAhでgood
調子が悪いのは充電器側かなー
5℃くらい
バッテリーは236000uAhでgood
調子が悪いのは充電器側かなー
777: 2020/01/04(土) 21:59:16.01
>>776
随分寒い部屋だな・・・
諸説あるんだけど、リチウムイオン電池は15~25℃くらいが最適温度で、ココを大きく外れるほど性能が落ちるとか言われてる
でも5℃なら致命的な低温ではないと思うよ、マイナス10℃とか20℃とかの話なんで
症状としては、
寒いときは電圧低下ですぐにバッテリ切れ起こしたりフル充電されなかったり、逆に熱いとバッテリセルが劣化して容量が減ったり・・・etc
随分寒い部屋だな・・・
諸説あるんだけど、リチウムイオン電池は15~25℃くらいが最適温度で、ココを大きく外れるほど性能が落ちるとか言われてる
でも5℃なら致命的な低温ではないと思うよ、マイナス10℃とか20℃とかの話なんで
症状としては、
寒いときは電圧低下ですぐにバッテリ切れ起こしたりフル充電されなかったり、逆に熱いとバッテリセルが劣化して容量が減ったり・・・etc
778: 2020/01/04(土) 23:13:11.92
>>777
iPh○neの悪口はそこまでだ
iPh○neの悪口はそこまでだ
780: 2020/01/05(日) 20:17:58.32
ゲオで税込み7kで入手!
781: 2020/01/05(日) 21:15:18.48
高っwwww
782: 2020/01/07(火) 19:20:39.82
今まで気にしていなかったんですが、内部ストレージの容量について教えてほしいのですが、
ゲームや写真等を除いた、削除とか不可能な容量ってどれくらいあるんですか?
約20GBのうち10GB以上がゲームとかではないデータみたいなんですが、それがどこの何なのかわかりません。
android8?か何かにアップデートした事が容量を大量に使っている原因なんですか?
ゲームや写真等を除いた、削除とか不可能な容量ってどれくらいあるんですか?
約20GBのうち10GB以上がゲームとかではないデータみたいなんですが、それがどこの何なのかわかりません。
android8?か何かにアップデートした事が容量を大量に使っている原因なんですか?
783: 2020/01/07(火) 19:26:16.74
>>782
3分の1はAndroidOSだよ
3分の1はAndroidOSだよ
784: 2020/01/07(火) 19:50:08.76
>>783
有難うございます!
Androidをバージョンアップした事により3分の1より大きくなっていると考えて良いでしょうか
スマホで見もしないムービーを撮ったりしたのを削除したり、ゲームの容量を足しても、どうしても10GB以上になりそうにありません
キャッシュも削除しましたが、微々たるものでした
デフォルトで入っているアプリ等を削除したら残り10GBくらいにはなるのでしょうか。現在は残り5GBくらいしかありません
有難うございます!
Androidをバージョンアップした事により3分の1より大きくなっていると考えて良いでしょうか
スマホで見もしないムービーを撮ったりしたのを削除したり、ゲームの容量を足しても、どうしても10GB以上になりそうにありません
キャッシュも削除しましたが、微々たるものでした
デフォルトで入っているアプリ等を削除したら残り10GBくらいにはなるのでしょうか。現在は残り5GBくらいしかありません
785: 2020/01/07(火) 20:01:35.68
アルバムの中のmoviesにもとから動画が2つあるけど消した?
あれもデータ量デカイ動画だから消せば340MBくらい減るよ
あれもデータ量デカイ動画だから消せば340MBくらい減るよ
786: 2020/01/07(火) 21:14:56.44
>>785
有難うございます。デフォルトで入ってる動画は削除してあると思います
有難うございます。デフォルトで入ってる動画は削除してあると思います
787: 2020/01/07(火) 22:38:05.76
sdカードストレージ化しろよ
788: 2020/01/08(水) 00:20:07.00
イーヤーサーサー
789: 2020/01/08(水) 16:19:05.49
風呂入るときにBluetoothスピーカーと接続してるんだけど時々接続がうまくいかなくてイライラしてた
SO-02Eと接続したらそっちのほうが音がいいんだけどどういうことや
設定は同じclearaudio+にしての比較だ
まあXZ3が一番音良いけどさ
SO-02Eと接続したらそっちのほうが音がいいんだけどどういうことや
設定は同じclearaudio+にしての比較だ
まあXZ3が一番音良いけどさ
790: 2020/01/10(金) 09:44:42.43
これさあ、電源オンオフのスケジュール設定する方法ないかな?
他のスマホでは設定して夜中に再起動かけてたんだけどこれは方法がないのかな
他のスマホでは設定して夜中に再起動かけてたんだけどこれは方法がないのかな
791: 2020/01/10(金) 10:14:28.91
>>790
ファーウェイかMediaTek機かGalaxy使えばいいと思うよ
ファーウェイかMediaTek機かGalaxy使えばいいと思うよ
792: 2020/01/10(金) 13:10:05.04
つTasker
793: 2020/01/10(金) 15:56:25.04
>>792
root取らないと無理でしょ
root取らないと無理でしょ
794: 2020/01/10(金) 21:50:17.14
ついにOSアプデしたのだがドコモメールの詳細設定が劣化しててクソだ・・
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
795: 2020/01/18(土) 13:11:46.53
このスマホのバイブ弱すぎね?
全然マナーモード使えない
全然マナーモード使えない
796: 2020/01/19(日) 16:31:38.25
これがXperiaの現実だよw
ソニーがGoogle公式アップデート保証を一方的に破棄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579414816/
ソニーがGoogle公式アップデート保証を一方的に破棄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579414816/
797: 2020/01/19(日) 16:33:46.99
とっくにサポート切れ機種のスレで言われてもなぁ・・・
798: 2020/01/19(日) 21:50:35.52
pixel 3が宣伝文句にしてたからgoogleだけの話だと思ってた
799: 2020/01/19(日) 22:59:52.16
xz1ってこの機種に似てて好きやわ
xpは長くサポートしてくれたのにね
xpは長くサポートしてくれたのにね
800: 2020/01/19(日) 23:05:19.30
>>799
ああ、分かる・・・正統派というかオーソドックスなXperiaって感じかな
個人的にはZ3あたりが一番好き、流石にOS古くて厳しいけど
ああ、分かる・・・正統派というかオーソドックスなXperiaって感じかな
個人的にはZ3あたりが一番好き、流石にOS古くて厳しいけど
801: 2020/01/20(月) 02:44:32.33
>>799
壊れた用にこれ買ったから一生これで行くつもり
壊れた用にこれ買ったから一生これで行くつもり
802: 2020/01/20(月) 11:33:48.47
一生?
おまえの一生はそんなに短いのか?
おまえの一生はそんなに短いのか?
803: 2020/01/20(月) 11:35:49.33
不治の病ってやつか(´・ω・`)
804: 2020/01/20(月) 12:06:42.90
ちーん
こ
こ
805: 2020/01/20(月) 18:10:19.76
恋わずらいか
盲目だ
盲目だ
806: 2020/01/20(月) 22:45:00.45
つまりつける薬もないと
808: 2020/01/21(火) 04:07:05.12
>>806
つけまつげつけるに見えた
つけまつげつけるに見えた
809: 2020/01/21(火) 06:36:57.82
>>808
きっも
きっも
807: 2020/01/20(月) 23:11:01.05
4K 60fps VRってコマ落ちします?
810: 2020/01/21(火) 13:30:40.60
スマホ修理に出すから安い代替機欲しくて、これ中古で買ったけどなかなか良いな
811: 2020/01/21(火) 13:44:55.56
GPSだけがイマイチだけどな
812: 2020/01/21(火) 17:46:54.39
未だにバッテリーがへたらないのは正直凄いと思うわ
労り充電侮ってた
労り充電侮ってた
813: 2020/01/21(火) 22:02:22.93
ゲームしないし、あと5年は普通に使えそう
814: 2020/01/21(火) 22:30:19.22
この時期のペリアのデザイン好きだったわ
手放す気になれない
手放す気になれない
815: 2020/01/21(火) 23:33:10.65
デザイン嫌いじゃないけど「ホームボタンのないあいぽん」だよね・・・
817: 2020/01/22(水) 01:22:03.56
>>815
壊れやすいホームボタンがないないんて最高じゃん
壊れやすいホームボタンがないないんて最高じゃん
816: 2020/01/22(水) 01:14:13.48
は???
818: 2020/01/22(水) 03:19:42.76
XPERIAパフォーマンスはグッドデザイン賞を受賞してるよな
819: 2020/01/22(水) 03:51:28.69
Z3のデザイン受け継いでる感じで最高
820: 2020/01/22(水) 05:46:21.83
モンドセレクションみたいな性質だけどな
821: 2020/01/22(水) 08:59:42.11
ぺリア大好きだけど、背面ガラス→金属→またガラス
の繰り返しサイクルが某社後追いなのが嫌っすわ
の繰り返しサイクルが某社後追いなのが嫌っすわ
824: 2020/01/24(金) 07:11:24.41
>>821
全く同意
滑るし指紋付くから金属かプラでいいよ
全く同意
滑るし指紋付くから金属かプラでいいよ
822: 2020/01/22(水) 12:20:33.86
プラスチックでいいよ安いし
823: 2020/01/24(金) 02:30:07.82
日本製だから西暦3000年まで使えそう
825: 2020/01/24(金) 19:30:16.42
プラッチック
826: 2020/01/24(金) 21:45:33.84
最近は樹脂製品を見るとなんでもセルロイド
っていうお年寄りも減った
っていうお年寄りも減った
827: 2020/02/01(土) 00:16:06.57
起動後にゲーム等の♪音声ボタンが表示されずに鳴らず、電話をかけても
コール音がせず、通話がうまくできないことがあります。
再起動で治ったりもするのですが、先ほど、マイクから「シャー」という
変な音が30秒位して驚きました。
これは、修理するしかないのでしょうか。
コール音がせず、通話がうまくできないことがあります。
再起動で治ったりもするのですが、先ほど、マイクから「シャー」という
変な音が30秒位して驚きました。
これは、修理するしかないのでしょうか。
828: 2020/02/01(土) 02:51:51.74
中に猛毒系のヘビが居るかもしれないから気を付けて。
♪音量を表示できないと言うのがよく分からないけど、音量ボタン押して🔔音量が出たら、∨で展開できない?
♪音量を表示できないと言うのがよく分からないけど、音量ボタン押して🔔音量が出たら、∨で展開できない?
831: 2020/02/02(日) 00:02:42.26
>>828
説明が拙くて申し訳ありませんが、ゲーム時に音量ボタンを押すと、
上に、メディアの音量♪ が表示されず、四角い□マーク?が出て
音量が出ません。
で、今日は音量は出ますが、歪んだような音に変わり、スピーカー系の
故障っぽいです。
説明が拙くて申し訳ありませんが、ゲーム時に音量ボタンを押すと、
上に、メディアの音量♪ が表示されず、四角い□マーク?が出て
音量が出ません。
で、今日は音量は出ますが、歪んだような音に変わり、スピーカー系の
故障っぽいです。
829: 2020/02/01(土) 19:22:14.59
それはアムロ
830: 2020/02/01(土) 23:54:03.25
行きまーす
832: 2020/02/02(日) 13:15:16.72
そうですか
833: 2020/02/03(月) 07:11:00.71
あんしんスキャン
対応機種でない可能性があります。
対応機種でない可能性があります。
834: 2020/02/03(月) 08:14:54.94
ドコモあんしんセキュリティ対応機種
https://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin_security/compatible_model.html
XPERIA xpは入ってますよ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin_security/compatible_model.html
XPERIA xpは入ってますよ
835: 2020/02/03(月) 08:48:38.98
836: 2020/02/03(月) 10:26:09.85
あんしんスキャンとか使ってる人いるんだな
837: 2020/02/03(月) 13:31:15.32
なんかセットで入らされたような記憶
838: 2020/02/03(月) 13:56:42.53
あんしんスキャンは、あんしんセキュリティに統合された為に使えなくなります
あんしんスキャンアプリを削除してから、あんしんセキュリティをインストールして下さい
あんしんスキャンアプリを削除してから、あんしんセキュリティをインストールして下さい
839: 2020/02/06(木) 20:34:12.56
次は5G対応とか言われてるが、サービス提供のアナウンスもないのに5G対応してどうすんだよ
840: 2020/02/08(土) 13:10:11.68
カラー本放送開始前のカラーテレビみたいなもんだ
サービスインの前にハードを用意しとく心意気よ(玉砕しそうだが)
サービスインの前にハードを用意しとく心意気よ(玉砕しそうだが)
841: 2020/02/08(土) 13:26:52.43
4Kテレビもそんな感じだったな
5G非対応端末が値崩れしそうだからありだな
5G非対応端末が値崩れしそうだからありだな
842: 2020/02/08(土) 14:56:43.26
5Gとかあと2年経ってから考えればいいよ
今のLTE(4G)はこの機種ではBAND42非対応なので無理だが光固定回線でもそんだけ出れば十分だろというぐらい出る
150Mbpsとかあれば十分だろ?w
5Gが必要なサービスとかまだ実験的なものしか出てこんよ
今のLTE(4G)はこの機種ではBAND42非対応なので無理だが光固定回線でもそんだけ出れば十分だろというぐらい出る
150Mbpsとかあれば十分だろ?w
5Gが必要なサービスとかまだ実験的なものしか出てこんよ
843: 2020/02/08(土) 18:48:28.54
5Gってそんなに意味あるん?
どうせデータ容量制限あるんでしょ?
どうせデータ容量制限あるんでしょ?
844: 2020/02/08(土) 21:08:58.85
意味あるんっていうか・・・
いずれ4Gなくなるからねぇ・・・
いずれ4Gなくなるからねぇ・・・
845: 2020/02/08(土) 21:37:54.65
人間が星の寿命の心配するみたいな話してどうするの?
846: 2020/02/09(日) 03:44:55.87
通信規格が変わった直後の端末は買わない方が良い
847: 2020/02/10(月) 14:31:12.18
F-05Dなつかしいな
848: 2020/02/10(月) 14:40:04.48
F-05Dか・・・ありゃあ酷かった
849: 2020/02/10(月) 16:10:21.89
次のXperiaジョグダイヤルつかないかなぁ
850: 2020/02/10(月) 18:10:05.12
ジョグダイヤルいいね
昔の電子辞書にも付いてて使いやすかった
昔の電子辞書にも付いてて使いやすかった
851: 2020/02/14(金) 15:23:47.26
灰色発色の時に残像が出るんだけど仕様?
ゲオの中古も見たけど2台確認した範囲では同じだった
ゲオの中古も見たけど2台確認した範囲では同じだった
852: 2020/02/14(金) 15:52:17.77
>>851
俗に言う液晶焼けじゃないの
俗に言う液晶焼けじゃないの
855: 2020/02/14(金) 23:29:33.07
>>852
残像は直ぐ消えてなくなるんだよね
残像は直ぐ消えてなくなるんだよね
853: 2020/02/14(金) 21:34:30.01
Z3とかは液晶の焼けなんか出なかった印象だけど、何でこの機種は液晶の白抜け起こるの?
854: 2020/02/14(金) 22:11:10.10
うちのSO-04Hとうとうお亡くなりになリました。3年6ヶ月目に突然Your device is corrupt. It can’t be trusted and may not work properly.
内蔵バッテリーも交換しましたが改善されず。サヨウナラ
内蔵バッテリーも交換しましたが改善されず。サヨウナラ
856: 2020/02/15(土) 01:39:34.40
最近補償使って新しくしたった
あと5年は使いたい
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
あと5年は使いたい
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
857: 2020/02/15(土) 03:36:46.79
気持ちは分かるけどリファビッシュ品は突然タッチ切れ起こしたりして怖いんだよなぁ
うちは噂のXperia5の情報が出たら何かしらにもう買い替えるわ
うちは噂のXperia5の情報が出たら何かしらにもう買い替えるわ
858: 2020/02/15(土) 04:09:48.79
今使ってるリフレッシュ品もう3年くらい経つし壊れやすいってことはないと思う
859: 2020/02/15(土) 13:02:43.11
3年前だと発売してすぐだよね
生産終了の頃になると初期不良だけでなく質の悪い中古パーツが再利用されやすいから状況が違うよ
生産終了の頃になると初期不良だけでなく質の悪い中古パーツが再利用されやすいから状況が違うよ
860: 2020/02/15(土) 16:55:22.95
Xperia5の情報って何?
とっくに発売されてる機種の情報?
とっくに発売されてる機種の情報?
861: 2020/02/16(日) 08:24:45.02
誤爆かな(´・ω・`)?
862: 2020/02/16(日) 14:50:32.79
電池の持ちが悪くなってきた・・そろそろ引退かな。
863: 2020/02/17(月) 12:48:15.86
もうAQUOS R5Gでいいような気がする
864: 2020/02/24(月) 08:04:21.56
1 Ⅱええやん
やっと買い換えられるわ
やっと買い換えられるわ
865: 2020/02/24(月) 10:56:55.42
Xperia1Ⅱってのが出るんか
866: 2020/02/24(月) 15:40:47.30
1 IIと書いて「わんまーくつー」と読むそうな
略称は「ワンエムツー」
略称は「ワンエムツー」
867: 2020/02/24(月) 15:51:09.56
眠っていたこいつを久々に目覚めさせてみた
バッテリー2600000そこそこならならまだ戦えそうだな
バッテリー2600000そこそこならならまだ戦えそうだな
868: 2020/02/24(月) 16:49:11.57
>>867
ほぼ劣化なしじゃん
ほぼ劣化なしじゃん
869: 2020/02/24(月) 16:51:15.96
>>867
その数字は丸っと信じてはいけない
(気休めとして安心するには良いもの)
その数字は丸っと信じてはいけない
(気休めとして安心するには良いもの)
870: 2020/02/24(月) 17:16:33.85
871: 2020/02/24(月) 17:47:32.34
画面何インチよ?
872: 2020/02/24(月) 17:53:48.15
6.5インチ有機EL
873: 2020/02/24(月) 18:01:31.27
電池容量ってどこで見れるの
battery MIX なら使ってるけど
battery MIX なら使ってるけど
875: 2020/02/24(月) 21:22:08.17
>>873
*#*#7378423#*#* > Service tests > Battery Health test
*#*#7378423#*#* > Service tests > Battery Health test
877: 2020/02/25(火) 01:09:31.67
>>875
※を最後に入れた時点で打ち込んだ数字が白紙になって終わり
どうも自分のはXPの特別仕様のようでした
※を最後に入れた時点で打ち込んだ数字が白紙になって終わり
どうも自分のはXPの特別仕様のようでした
878: 2020/02/25(火) 03:05:53.85
>>877
「電話」アプリだとダメ、「ダイヤル」アプリでやってみよう。
「電話」アプリだとダメ、「ダイヤル」アプリでやってみよう。
876: 2020/02/24(月) 21:40:13.22
バッテリー2369000
879: 2020/02/25(火) 06:08:11.94
もう一度試したけどだめのよう
880: 2020/02/25(火) 06:14:12.69
再起動したけどダメですね
ありがとうございました
ありがとうございました
881: 2020/02/25(火) 07:44:06.23
ACEⅡに10Ⅱの665が載るなら買うわ
リモコンは要らん
リモコンは要らん
882: 2020/02/25(火) 08:37:47.78
コマンドが通らないスマホがあるなんて初めて聞いた
だめなら↓をインストール
service menu for xperia
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.thunderboltsoft.xperiaservicemenu
だめなら↓をインストール
service menu for xperia
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.thunderboltsoft.xperiaservicemenu
886: 2020/02/25(火) 10:10:12.51
自分もコマンド通らないから
>>882のアプリ入れてるわ
>>882のアプリ入れてるわ
883: 2020/02/25(火) 09:50:10.19
よーいドン
884: 2020/02/25(火) 09:50:44.43
真理恵のカーディガンの匂い嗅ぎたいのぉ
887: 2020/02/25(火) 10:38:02.29
>>884
さっき嫁のオメコの匂いかいだとこだけど
今日はちょっと酸っぱ目だったね
さっき嫁のオメコの匂いかいだとこだけど
今日はちょっと酸っぱ目だったね
890: 2020/02/25(火) 14:22:14.25
>>884
|д゚)チラッ
|д゚)チラッ
885: 2020/02/25(火) 09:51:36.87
誤爆った テヘッ
888: 2020/02/25(火) 13:21:55.06
P30liteのオーディオ良くして
ソニーのバッジ付けてくれるだけでいい
ソニーのバッジ付けてくれるだけでいい
889: 2020/02/25(火) 13:57:44.90
コマンド通らないの、プレフィックス設定だった希ガス
892: 2020/02/25(火) 21:58:37.35
>>889
プレフィックスは何も設定してないな~
プレフィックスは何も設定してないな~
891: 2020/02/25(火) 20:55:54.80
予想は5月で12万だってよ。
遅いし、たっけえなあ
遅いし、たっけえなあ
893: 2020/02/28(金) 12:12:48.87
アラーム周りのバグ多いな
今度はスヌーズの表示が消えなくなった
今度はスヌーズの表示が消えなくなった
894: 2020/02/28(金) 13:42:23.81
それ初期からやで
今でも再起動するとまる1日つきっぱなになる
今でも再起動するとまる1日つきっぱなになる
895: 2020/02/28(金) 15:29:31.72
そういえば2,3日前アラーム鳴らなくて焦ったわ
あとアラームの音が音楽ファイルからうまく選べない
あとアラームの音が音楽ファイルからうまく選べない
896: 2020/02/28(金) 21:30:14.66
おまいら新機種発表されても買い換える気なさすぎてわろす
897: 2020/02/28(金) 22:36:51.08
おきにですから
898: 2020/02/28(金) 23:25:22.79
全然不満ないわマジで
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
899: 2020/02/28(金) 23:50:07.20
xpだぁーい好き
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DT
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DT
900: 2020/02/29(土) 00:07:30.69
不満があるとすれば純正の充電器に対してだけ
この機種に不満は全くない
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/LR
この機種に不満は全くない
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/LR
901: 2020/02/29(土) 00:19:11.38
充電器って何か問題あったっけ?
JaneStyle 2.1.5/Sony/SO-04H/8.0.0
JaneStyle 2.1.5/Sony/SO-04H/8.0.0
905: 2020/02/29(土) 02:40:28.69
>>901
Janeの機種表示初めて見たw
mateのが使いやすいと思うよ
Janeの機種表示初めて見たw
mateのが使いやすいと思うよ
902: 2020/02/29(土) 00:24:30.85
Type-Cじゃない
903: 2020/02/29(土) 00:44:48.19
確かにすぐ抜けるようになった
904: 2020/02/29(土) 01:06:49.91
1Ⅱは置くだけ充電やで
906: 2020/02/29(土) 05:00:05.86
デザインが素晴らしくサイズも丁度良い
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
907: 2020/02/29(土) 11:32:25.99
Xが壊れて急遽中古のXZ買ったけど、USB type-Cがことごとくゆるゆるになって挿せなくなって
いい加減懲りたからまたX performance中古買って戻ってきたわ
USB3.0の高速転送もQC3.0の高速充電も無くなったけど
そもそも挿さらなくなって困るより全然まし
いい加減懲りたからまたX performance中古買って戻ってきたわ
USB3.0の高速転送もQC3.0の高速充電も無くなったけど
そもそも挿さらなくなって困るより全然まし
908: 2020/02/29(土) 11:46:30.73
そういえば、頻繁に抜き差しする方だと思うけど
壊れる覚悟だったUSBコネクタが3年半でもまだ安定
これの次ぐらいからCになったのかな
壊れる覚悟だったUSBコネクタが3年半でもまだ安定
これの次ぐらいからCになったのかな
909: 2020/02/29(土) 13:17:14.07
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/LT
なんだかんだ7のままだなぁ
なんだかんだ7のままだなぁ
910: 2020/02/29(土) 13:34:13.88
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
911: 2020/02/29(土) 13:37:38.62
ウフリ
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/DR
912: 2020/02/29(土) 13:43:08.08
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/8.0.0/LT
USBコネクタはガバガバ
USBコネクタはガバガバ
913: 2020/02/29(土) 13:44:17.58
Cも弛くなるのか
だとするとやっと弛くなったのは俺のxpは優秀な方なのか
だとするとやっと弛くなったのは俺のxpは優秀な方なのか
914: 2020/02/29(土) 14:05:47.55
うちも3年以上使ってるけどポートは全然緩くないなぁ
充電ケーブルとか使ってる人の性格の問題かも
充電ケーブルとか使ってる人の性格の問題かも
915: 2020/02/29(土) 15:22:23.55
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV33/8.0.0/LR
916: 2020/02/29(土) 15:28:46.95
イヤホンジャックはすぐ接触不良になって付属のコネクタ挟まないとだめになったけどな
917: 2020/02/29(土) 15:40:20.75
たまにGoogleアシスタントが暴走するのこわい
919: 2020/03/01(日) 20:12:49.86
>>917
オフにしとけ
オフにしとけ
918: 2020/03/01(日) 06:30:27.81
920: 2020/03/03(火) 09:26:26.95
XPERIA 10周年記念キャンペーン
ソニーモバイル公式アプリXperia Lounge Japan から応募下さい。
対象機種は国内販売されたXperia Z以降の機種
応募締切
第1期:2020年3月20日(金) 23:59
第2期:2020年4月10日(金) 23:59
ご応募は第1期・2期通じておひとり様1端末につき1回限りとなります。
第1期にご応募いただき抽選にはずれた方は、自動的に第2期で再抽選されます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/02/news129.html
ソニーモバイル公式アプリXperia Lounge Japan から応募下さい。
対象機種は国内販売されたXperia Z以降の機種
応募締切
第1期:2020年3月20日(金) 23:59
第2期:2020年4月10日(金) 23:59
ご応募は第1期・2期通じておひとり様1端末につき1回限りとなります。
第1期にご応募いただき抽選にはずれた方は、自動的に第2期で再抽選されます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2003/02/news129.html
921: 2020/03/03(火) 09:34:18.85
IMEI入れるってことだけど、白ロム使っててもいいのかな?
キャリア版しかないだろうけど、さすがにキャリア販売登録の名義確認なんかないよな
キャリア版しかないだろうけど、さすがにキャリア販売登録の名義確認なんかないよな
922: 2020/03/03(火) 10:38:31.38
>>921
白ロムでも行けるよ
2013年以降発売の国内で普通に買えるXperiaならいけるっぽい
白ロムでも行けるよ
2013年以降発売の国内で普通に買えるXperiaならいけるっぽい
923: 2020/03/03(火) 11:19:10.97
IMEIってなんなんだべ(´・ω・`)?
924: 2020/03/03(火) 12:54:27.27
>>923
15桁の長ったらしい製造番号みたいなやつ
15桁の長ったらしい製造番号みたいなやつ
929: 2020/03/03(火) 15:16:04.12
>>924
サンクス!
サンクス!
925: 2020/03/03(火) 13:26:52.46
販売台数割で絶対当たらないやつだけど応募しちゃうわ
926: 2020/03/03(火) 13:37:07.84
どうでもいいけどXPERIA10周年に違和感・・・
Windows Mobile版XPERIAは黒歴史なんか??
記念すべき初号機やぞ
Windows Mobile版XPERIAは黒歴史なんか??
記念すべき初号機やぞ
927: 2020/03/03(火) 13:48:17.99
>>926
Winモ版は日本では出なかったし
日本発売10周年だし間違ってはない
Winモ版は日本では出なかったし
日本発売10周年だし間違ってはない
928: 2020/03/03(火) 13:52:12.26
>>927
なるほど確かに・・・
すまんかった
なるほど確かに・・・
すまんかった
930: 2020/03/03(火) 16:01:36.32
初号機未だに持ってるわ
カマボコ型のやつ
カマボコ型のやつ
931: 2020/03/03(火) 16:37:56.44
>>930
あれ欲しかったなぁ
あれ欲しかったなぁ
932: 2020/03/03(火) 17:58:11.66
初期型使ってた時は、周りは誰もスマホ使ってなかった
933: 2020/03/03(火) 21:17:53.38
それみて自分も欲しくなってようやく買った最初はARC
まだガラケーの方が多かった頃かも
消せないプリインストールのせいでメモリ圧迫
自分のアプリが殆ど入らないという....
まだガラケーの方が多かった頃かも
消せないプリインストールのせいでメモリ圧迫
自分のアプリが殆ど入らないという....
934: 2020/03/03(火) 21:20:05.58
ちなみに次はA
これも使ってるうちは満足だったけど
壊れてXPに替えて、3年の進化に驚き
最近のも同じように進化続いてるかな
これも使ってるうちは満足だったけど
壊れてXPに替えて、3年の進化に驚き
最近のも同じように進化続いてるかな
935: 2020/03/04(水) 19:31:54.74
6.5インチってどれくらいデカイんだ
マーク2買おうかと思ってるけどデカさが不安
マーク2買おうかと思ってるけどデカさが不安
936: 2020/03/04(水) 20:36:28.69
マーク2はクラウンより少し小さい
937: 2020/03/04(水) 20:38:38.32
ジェリドみたいにマークトゥって言わないとダメだよ
943: 2020/03/05(木) 03:09:43.14
>>937
いや、マウアーだから
いや、マウアーだから
938: 2020/03/04(水) 21:55:55.31
XperiaZ
XperiaMkII
Xperia百
ガンダムチームか
XperiaMkII
Xperia百
ガンダムチームか
939: 2020/03/04(水) 21:57:15.81
XperiaArgama
940: 2020/03/05(木) 00:23:27.37
ターンXperia
944: 2020/03/05(木) 03:32:28.46
>>940
「XはターンしてもXでしょ!」
「XはターンしてもXでしょ!」
941: 2020/03/05(木) 02:27:39.76
net繋ぐたびにPlayが勝手にダウンロード始めるのなんとかできない?
942: 2020/03/05(木) 02:30:25.63
自動更新ONにしてるからだろw
手動に設定しとけよ
手動に設定しとけよ
945: 2020/03/05(木) 03:40:20.64
マークトゥーと言えばエルガイムの後期OPよ
コメント
コメントする