1: 2019/09/11(水) 11:23:46.96
ここは国内正規品のHuawei Mate 10 Pro専用のスレです
Mate 10、またはMate 10 liteの話題は当該スレでお願いします
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/
※前スレ
Huawei Mate10 Pro Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558548543/
※関連スレ
Huawei Mate10シリーズ Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517017307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mate 10、またはMate 10 liteの話題は当該スレでお願いします
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate10-pro/
※前スレ
Huawei Mate10 Pro Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558548543/
※関連スレ
Huawei Mate10シリーズ Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1517017307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/09/11(水) 19:08:22.17
安心保証ヤバい。
在庫ないから発送できない。銀座に在庫あるから行け言われて行っても在庫ない。
いつ手に入る?発注しないとわかりません。
あかん。消費者庁に相談するしかないかも。
在庫ないから発送できない。銀座に在庫あるから行け言われて行っても在庫ない。
いつ手に入る?発注しないとわかりません。
あかん。消費者庁に相談するしかないかも。
6: 2019/09/11(水) 22:03:06.01
>>2
ガイジのお前が悪い
ガイジのお前が悪い
7: 2019/09/11(水) 23:05:28.88
>>2
銀座行く前に電話しなかったの?
銀座行く前に電話しなかったの?
9: 2019/09/12(木) 07:05:46.07
>>7
サポートセンターが在庫あるから行けってさ。で無いっていう。笑えるクオリティ。
サポートセンターが在庫あるから行けってさ。で無いっていう。笑えるクオリティ。
11: 2019/09/12(木) 07:40:51.57
>>9
そりゃ在庫状況は常に変わるから
電話で言われただけなんでしょ?
そりゃ在庫状況は常に変わるから
電話で言われただけなんでしょ?
15: 2019/09/12(木) 11:30:38.03
>>11
行って無いなんて可能性を一切言われない。早く手に入るから行けと行ってたよ。
でサポートセンターと同じようにいつ入るかわかりませんて言われたよ。
元々在庫あるか確認もしてなかったんだろ、ひでぇ。
行って無いなんて可能性を一切言われない。早く手に入るから行けと行ってたよ。
でサポートセンターと同じようにいつ入るかわかりませんて言われたよ。
元々在庫あるか確認もしてなかったんだろ、ひでぇ。
10: 2019/09/12(木) 07:19:43.09
>>2
あれクソ
自分も一年前に在庫無いいつ入るか分からない食らった
壊れたらすぐに新しいのと交換できるから保険に入ったのに
ついでに電話担当の喋り方が本気でムカつく
あれクソ
自分も一年前に在庫無いいつ入るか分からない食らった
壊れたらすぐに新しいのと交換できるから保険に入ったのに
ついでに電話担当の喋り方が本気でムカつく
14: 2019/09/12(木) 11:29:25.82
>>10
そんなもん信じてるから騙されるんだよ
しょせんは中華メーカーだぞ?
もうファーウェイは中国国内でしか商売できそうにないから
今後被害者が増えることはないだろうけどさ
そんなもん信じてるから騙されるんだよ
しょせんは中華メーカーだぞ?
もうファーウェイは中国国内でしか商売できそうにないから
今後被害者が増えることはないだろうけどさ
3: 2019/09/11(水) 19:33:45.95
さらに3つの安心!
①万一の故障時もお待たせしません。玄関先で本体を交換いたします。
優良誤認、景品表示法違反だよね?
①万一の故障時もお待たせしません。玄関先で本体を交換いたします。
優良誤認、景品表示法違反だよね?
4: 2019/09/11(水) 21:48:03.26
スレ立ておつ
5: 2019/09/11(水) 21:55:08.94
こっち本スレでOK?
8: 2019/09/12(木) 04:29:54.21
前スレケースの話
同梱されてるケース使えばよくね?
Amazonで探してもあんまないよね
同梱されてるケース使えばよくね?
Amazonで探してもあんまないよね
12: 2019/09/12(木) 07:43:11.38
そういえばGoogle Playのアプリ更新かかると最後尾に移動するのよくあるけどどういう基準なんだろうか?
13: 2019/09/12(木) 07:43:42.45
ランチャーでアプリ一覧の話ね
16: 2019/09/12(木) 12:09:04.81
銀座や梅田は在庫常にデータ管理してるから、電話のときにはあったんだろ
何回か利用して端末で確認してるの見てる
何回か利用して端末で確認してるの見てる
17: 2019/09/12(木) 12:42:27.51
>>16
一体いつ交換機手にはいるのかな?ひどぃサービス品質だよね。
一体いつ交換機手にはいるのかな?ひどぃサービス品質だよね。
18: 2019/09/12(木) 15:23:48.88
俺も言われたことある
そのXperiaはもう無いので新しいXperia…(やったー)
のその色はちょっと無いのでアローズなんて如何でしょう?って
そのXperiaはもう無いので新しいXperia…(やったー)
のその色はちょっと無いのでアローズなんて如何でしょう?って
19: 2019/09/12(木) 15:38:03.03
>>18
そういう提案もなかったよ、いつになるかわかりませんだって
そういう提案もなかったよ、いつになるかわかりませんだって
20: 2019/09/12(木) 16:10:27.83
>>19
在庫ないなら代わりの機種でもいいからすぐ欲しいって伝えたけど、それは出来ないって言われた
在庫ないなら代わりの機種でもいいからすぐ欲しいって伝えたけど、それは出来ないって言われた
21: 2019/09/12(木) 17:15:56.31
公式HP見てもECサイトへのリンクがないから、本当に在庫がないのかもな
22: 2019/09/12(木) 17:58:57.53
>>21
安心保証3年はいってんねんけど(+_+)
安心保証3年はいってんねんけど(+_+)
23: 2019/09/12(木) 22:56:50.62
>>22
部品在庫と製品在庫は違うし、保証期間がある限り取り寄せはする
ただ時間かかるのは仕方ないんじゃないかな?
そこらへんが代替機あるキャリア契約と、端末購入だけの保証との違いなのかな?
部品在庫と製品在庫は違うし、保証期間がある限り取り寄せはする
ただ時間かかるのは仕方ないんじゃないかな?
そこらへんが代替機あるキャリア契約と、端末購入だけの保証との違いなのかな?
25: 2019/09/12(木) 23:38:36.39
>>23
は?在庫が切れないように管理する義務があるだろうが
在庫がないから用意出来るまで待て、なんつー話が通るわけがない
金とって延長保証サービス提供しておいて実質的には使い物にならないなんて、詐欺呼ばわりされても文句言えないわ
客をどんだけなめてんだよ
もう潰れてくれていいよ、そんなクソメーカーは
は?在庫が切れないように管理する義務があるだろうが
在庫がないから用意出来るまで待て、なんつー話が通るわけがない
金とって延長保証サービス提供しておいて実質的には使い物にならないなんて、詐欺呼ばわりされても文句言えないわ
客をどんだけなめてんだよ
もう潰れてくれていいよ、そんなクソメーカーは
27: 2019/09/13(金) 02:10:02.37
>>25
事の顛末も言いたいことも分かったから
これ以上ここに書いても何にもならないしこれで終わりな
事の顛末も言いたいことも分かったから
これ以上ここに書いても何にもならないしこれで終わりな
24: 2019/09/12(木) 23:28:21.47
いつまでやってんだ
26: 2019/09/13(金) 01:35:10.82
ショップでも取り寄せとか普通にある
28: 2019/09/13(金) 02:39:33.71
全国隅々の代理店にまで
取扱機種全ての代替機置いとけとか
スゲエクレーマーも居たもんだ
在庫在ります言うて無かったのは
店側の落ち度だが
それは言い過ぎ
取扱機種全ての代替機置いとけとか
スゲエクレーマーも居たもんだ
在庫在ります言うて無かったのは
店側の落ち度だが
それは言い過ぎ
29: 2019/09/13(金) 08:11:19.55
保証サイトに万一の故障時にもお待たせしませんってかいてあるじゃん、これ見たら故障時にすぐ交換出来るから安心って読める
で、在庫ないから交換できませんって言われたらハァ?ってなるよね
問題なのは、全国どこにも規定の郵送交換を提供出来る在庫が無いって事と、交換するのはあくまで新品ではないので、いつ入荷するか分からないからそれまで待てって言われる事
https://i.imgur.com/gHsedS5.jpg
で、在庫ないから交換できませんって言われたらハァ?ってなるよね
問題なのは、全国どこにも規定の郵送交換を提供出来る在庫が無いって事と、交換するのはあくまで新品ではないので、いつ入荷するか分からないからそれまで待てって言われる事
https://i.imgur.com/gHsedS5.jpg
30: 2019/09/13(金) 08:18:20.38
>>29
ファーウェイ、ハードいいからアップルより伸びると思ってた(過去形
アップルとMSは同様の交換保証で2日かかると申し訳ないっていってくるw
ファーウェイ、ハードいいからアップルより伸びると思ってた(過去形
アップルとMSは同様の交換保証で2日かかると申し訳ないっていってくるw
37: 2019/09/13(金) 08:39:02.98
>>29
万一の故障の時もお待たせしませんだってぉ
万一の故障の時もお待たせしませんだってぉ
31: 2019/09/13(金) 08:20:33.46
ファーウェイ安心保証のサービス品質だと、お待たせせず、お届けできることがまれにありますと表記すべき。
32: 2019/09/13(金) 08:29:32.06
何か事実が伝わって無い人がいそうだから改めて書くけど
1在庫がない。いつお送りできるかわかりません言うてるのは、ファーウェイサポートセンター。代理店ちゃう。
2銀座に在庫あるから行けいうたのは、ファーウェイサポートセンター。
3銀座の公式サポートショップもいつ入荷するかわかりません、とのこと。笑える。
4翌日、ファーウェイサポートセンターに銀座に無かったで言うたら、履歴が残ってたから交換したんでしょ?とのこと。呆れ(´ー`)
5でいつ交換機くれるねん。わかりません、とのこと。笑える。゚(゚´Д`゚)゚。
1在庫がない。いつお送りできるかわかりません言うてるのは、ファーウェイサポートセンター。代理店ちゃう。
2銀座に在庫あるから行けいうたのは、ファーウェイサポートセンター。
3銀座の公式サポートショップもいつ入荷するかわかりません、とのこと。笑える。
4翌日、ファーウェイサポートセンターに銀座に無かったで言うたら、履歴が残ってたから交換したんでしょ?とのこと。呆れ(´ー`)
5でいつ交換機くれるねん。わかりません、とのこと。笑える。゚(゚´Д`゚)゚。
48: 2019/09/13(金) 10:08:09.45
>>32
在庫がないから少し待って、は(本来許せないけどまあ大人の対応で)許すとしても
「いつまで待たせるかわかりません」は許せないわな、これはないわ
あり得ない、ほとんど詐欺
安心保証の金、返してもらったら?
ファーウェイはもう全世界からの撤退も視野に入れて店じまいの準備をやってんのかもね
この対応はそうとしか思えない
在庫がないから少し待って、は(本来許せないけどまあ大人の対応で)許すとしても
「いつまで待たせるかわかりません」は許せないわな、これはないわ
あり得ない、ほとんど詐欺
安心保証の金、返してもらったら?
ファーウェイはもう全世界からの撤退も視野に入れて店じまいの準備をやってんのかもね
この対応はそうとしか思えない
49: 2019/09/13(金) 10:58:45.64
>>48
せやな
せやな
50: 2019/09/13(金) 10:59:17.73
>>32
4が一番酷いな
今までサポートいいイメージだったけど、この機種固有の問題なのかな?
4が一番酷いな
今までサポートいいイメージだったけど、この機種固有の問題なのかな?
51: 2019/09/13(金) 12:29:40.59
>>50
終わりの始まりじゃね?
全機種にサポート品質の劣化が広がるからこそ、消費者庁案件だと思ってる
終わりの始まりじゃね?
全機種にサポート品質の劣化が広がるからこそ、消費者庁案件だと思ってる
33: 2019/09/13(金) 08:33:19.90
ここで文句いうよりも直でやり取りしろよ
35: 2019/09/13(金) 08:35:29.68
>>33
してるから安心して。mate10proは愛してるよ。
してるから安心して。mate10proは愛してるよ。
34: 2019/09/13(金) 08:34:06.24
いや、約款読んだ?
交換品に関してはHuaweiが在庫の状況に応じて新品と再生品(リファビッシュ品)を選べるってちゃんと書いてあるでしょ
第 2 条 ( 本保証内容について )
5.交換機には新品とリフレッシュ品があり、当社は、この交換機を任意に選択して提供します。なお、加入者はこれに対して異議をのべないものとします。」
交換品に関してはHuaweiが在庫の状況に応じて新品と再生品(リファビッシュ品)を選べるってちゃんと書いてあるでしょ
第 2 条 ( 本保証内容について )
5.交換機には新品とリフレッシュ品があり、当社は、この交換機を任意に選択して提供します。なお、加入者はこれに対して異議をのべないものとします。」
36: 2019/09/13(金) 08:37:06.65
>>34
選べないよ。でも何も提供できないのは問題じゃね?
選べないよ。でも何も提供できないのは問題じゃね?
38: 2019/09/13(金) 08:39:27.14
>>36
いや、アホなの?
新品と再生品のどちらを客に渡すか選ぶ権利を有するのはHuaweiって書いてあるでしょ?
いや、アホなの?
新品と再生品のどちらを客に渡すか選ぶ権利を有するのはHuaweiって書いてあるでしょ?
39: 2019/09/13(金) 08:40:59.98
>>38
万一の故障の時にもお待たせしませんだってぉ。消費者庁案件
万一の故障の時にもお待たせしませんだってぉ。消費者庁案件
41: 2019/09/13(金) 08:51:45.95
>>40
Webにまだ載ってるゾ
景品表示法違反 品質の優良誤認だぞ♪
Webにまだ載ってるゾ
景品表示法違反 品質の優良誤認だぞ♪
42: 2019/09/13(金) 09:00:31.95
やっぱりバカだ
新品云々の時点で分かってたが池沼かガキのどちらかだろうし仕方ねえか
新品云々の時点で分かってたが池沼かガキのどちらかだろうし仕方ねえか
43: 2019/09/13(金) 09:12:42.19
>>42
新品言ってないぞ。一部上場企業の宣伝担当なめんなw
新品言ってないぞ。一部上場企業の宣伝担当なめんなw
44: 2019/09/13(金) 09:43:49.47
>>43
じゃあなんで一回黙らされて帰ってきてんだよwww
じゃあなんで一回黙らされて帰ってきてんだよwww
45: 2019/09/13(金) 09:46:34.42
>>44
善良な消費者だからな。全部ログにして報告するんだ♪
善良な消費者だからな。全部ログにして報告するんだ♪
46: 2019/09/13(金) 09:49:38.22
まさか消費者庁に?
ログってことはサポセンでの対面対応でも録音してたのか
ログってことはサポセンでの対面対応でも録音してたのか
47: 2019/09/13(金) 09:55:05.02
>>46
そんなのしなくても大丈夫よ♪
そんなのしなくても大丈夫よ♪
52: 2019/09/13(金) 13:16:17.49
公式HPでこの機種ともう一個くらいだけECサイトリンクが切れて、製品説明のみ
メーカー対応の劣化だと明確にある差異についての説明がつかないよね
メーカー対応の劣化だと明確にある差異についての説明がつかないよね
53: 2019/09/13(金) 13:21:05.50
>>52
売る商品が消えたらサービス品質がみんなこうなるってことでしょ?
2年サポートですら売っちゃいけない
売る商品が消えたらサービス品質がみんなこうなるってことでしょ?
2年サポートですら売っちゃいけない
54: 2019/09/13(金) 13:44:42.46
>>53
まぁ普通は安心保証なんて入らないけどね
入らなくても無償修理してもらえるし
よっぽどバカな使い方してなけりゃ
まぁ普通は安心保証なんて入らないけどね
入らなくても無償修理してもらえるし
よっぽどバカな使い方してなけりゃ
55: 2019/09/13(金) 13:56:43.32
まだ2年経ってないのに(保証)交換品が無いとかw
壊したら修理でも危ういんかね?
部位によっては部品が今有りません!いつ入ってくるかも分かりません
とか言われんの?
壊したら修理でも危ういんかね?
部位によっては部品が今有りません!いつ入ってくるかも分かりません
とか言われんの?
56: 2019/09/13(金) 14:03:44.09
>>55
交換機はそういう状況w
交換機はそういう状況w
57: 2019/09/13(金) 16:10:37.21
生産終了してたら保守部品中心になる
そうなると取り寄せの必要が出てきて時間が読めない
ただそれだけじゃないの?
そうなると取り寄せの必要が出てきて時間が読めない
ただそれだけじゃないの?
58: 2019/09/13(金) 16:33:20.10
>>57
万一の故障時もお待たせしませんて書いてあるからな。理由はどうあれだぞ
万一の故障時もお待たせしませんて書いてあるからな。理由はどうあれだぞ
59: 2019/09/13(金) 16:36:16.83
100%厳守されるわけ無いやろ
オメーはアホ化
オメーはアホ化
60: 2019/09/13(金) 17:04:08.73
>>59
お金払ったうえで受けているサービスなのだから
正当な理由がない限り遵守されなきゃ困る、契約違反だ
お前の祖国中国ではそういう態度もまかり通るのかもしれないし
うざい客はお役所に一言言えばうまく処理してくれるのかもしれないが
ここは日本なんだわ
お金払ったうえで受けているサービスなのだから
正当な理由がない限り遵守されなきゃ困る、契約違反だ
お前の祖国中国ではそういう態度もまかり通るのかもしれないし
うざい客はお役所に一言言えばうまく処理してくれるのかもしれないが
ここは日本なんだわ
61: 2019/09/13(金) 17:07:10.62
>>60
契約違反ってどこにも100%とは
契約違反ってどこにも100%とは
62: 2019/09/13(金) 17:53:31.12
>>61
消費者庁にも説明できる正当な理由があればいいんじゃね。
今のところ皆無だけどなー
消費者庁にも説明できる正当な理由があればいいんじゃね。
今のところ皆無だけどなー
63: 2019/09/13(金) 17:54:33.47
>>62
やってから言えば
やってから言えば
64: 2019/09/13(金) 17:55:52.40
さあ今日もいつお届けできるかわかりません聞けるかな♪
65: 2019/09/13(金) 18:13:20.21
「いつ届くか」をハッキリさせてほしいのはユーザーとしては当たり前
その気持ちだけは分かる
広報ツイッターに呟いたりしたほうが効果的かも?
その気持ちだけは分かる
広報ツイッターに呟いたりしたほうが効果的かも?
66: 2019/09/13(金) 18:31:17.32
SNSだと流れちゃうから、ここで誰の目にも触れるようにしようかと。
会社の窓口であるサポートセンターとやり取りしているのだから、それで良いのです。
善良な消費者ですし。
会社の窓口であるサポートセンターとやり取りしているのだから、それで良いのです。
善良な消費者ですし。
69: 2019/09/13(金) 18:45:15.84
>>66
こんな「便所の落書き」言われてる所で
何言っても無駄
裁判した方が良いよ
こんな「便所の落書き」言われてる所で
何言っても無駄
裁判した方が良いよ
70: 2019/09/13(金) 18:50:20.14
>>69
顛末次第で消費者庁に任せる。ここを張ればリスクの周知にも使える。
顛末次第だけどなー
顛末次第で消費者庁に任せる。ここを張ればリスクの周知にも使える。
顛末次第だけどなー
71: 2019/09/13(金) 19:01:41.98
>>70
この話が嘘でないならどんどん周知すればいいよ
この話が嘘でないならどんどん周知すればいいよ
72: 2019/09/13(金) 19:06:48.05
>>71
せやな。顛末次第だよ♪
せやな。顛末次第だよ♪
67: 2019/09/13(金) 18:32:46.42
だったらとっとと拡散してこいよ
68: 2019/09/13(金) 18:34:21.73
善良な消費者はそういうことしません。クレーマーじゃないからね。
73: 2019/09/13(金) 19:12:39.56
ってどんどん長引いてると不利になる定期
74: 2019/09/13(金) 19:22:47.19
>>73
向こうさんがな。善良な消費者としては震えてるしかないわー
向こうさんがな。善良な消費者としては震えてるしかないわー
75: 2019/09/13(金) 19:26:55.69
>>74
脅迫ですか?
脅迫ですか?
77: 2019/09/13(金) 20:24:40.42
>>74
便所の書き込みよりTwitterの方が公共性高いし、相手は公式アカウントなんやからハッキリするやろ
便所の書き込みよりTwitterの方が公共性高いし、相手は公式アカウントなんやからハッキリするやろ
78: 2019/09/13(金) 20:31:52.40
ツイッターでもやればいいし、ここでもやればいい
ここでやらない理由がないだろ
なにせ当該機種の専用スレだ
気が済むまでやればいい
ここでやらない理由がないだろ
なにせ当該機種の専用スレだ
気が済むまでやればいい
79: 2019/09/13(金) 21:18:18.64
Twitterは影響大きすぎるしな。mate10pro ユーザーの方には大事な情報だと信じてる。
80: 2019/09/13(金) 21:21:59.73
このスレが工作で突然埋まったり、善良な消費者が音信不通になったら拡散してくれ。遺言。
81: 2019/09/13(金) 21:30:09.50
発売時期に有料の保証入る相談したら
中華になにを期待してんねん情弱が(要約)!と馬鹿にされて入るのやめた
あの時の罵詈雑言、ありがとうございますw
中華になにを期待してんねん情弱が(要約)!と馬鹿にされて入るのやめた
あの時の罵詈雑言、ありがとうございますw
82: 2019/09/13(金) 21:35:01.83
おい聞いてくれ。ファーウェイサポートセンターから留守電入ってたけど、約束してたいつ届くかも言及してないし、また電話する言うてたけど電話なかったぞ。スゲーw
83: 2019/09/13(金) 21:42:26.44
面倒くさいから専スレ立てて飛んでくれ
迷惑
迷惑
85: 2019/09/13(金) 21:46:21.56
>>83
お前の書き込みのほうがなんの役にも立たず迷惑なんだけど
お前の書き込みのほうがなんの役にも立たず迷惑なんだけど
87: 2019/09/13(金) 21:49:46.43
>>85
え?
こいつのどこが役に立ってるの?
無駄話ばっかりじゃん
え?
こいつのどこが役に立ってるの?
無駄話ばっかりじゃん
88: 2019/09/13(金) 21:51:25.25
>>87
お前の書き込みがなんの役にも立っていない、と言っただけだ
同じことを繰り返し言わせるなよ、アホか?
お前の書き込みがなんの役にも立っていない、と言っただけだ
同じことを繰り返し言わせるなよ、アホか?
89: 2019/09/13(金) 21:54:11.52
>>88
じゃあ訴えるぞ!連呼がなんの役に立ってるの?
じゃあ訴えるぞ!連呼がなんの役に立ってるの?
84: 2019/09/13(金) 21:43:54.88
ごめんなさい。報告1日1回にするわ。スレ落ちたら周知できないので。
86: 2019/09/13(金) 21:48:12.07
消費者庁にこのスレも記録の一部として提出するから、ファーウェイ是正できれば全ファーウェイユーザーのためになるよ♪
90: 2019/09/13(金) 21:59:59.02
消費者庁へ言ってから報告せえ
うざいわ
うざいわ
91: 2019/09/13(金) 22:01:22.73
>>90
ほんとこれ
ほんとこれ
92: 2019/09/13(金) 22:15:10.84
ここでやられるとよほど都合が悪いようだからもっとやれ(笑
話が事実ならなんの遠慮もいらんからな
どんどんやれ
話が事実ならなんの遠慮もいらんからな
どんどんやれ
94: 2019/09/13(金) 22:16:23.09
>>92
遠慮せずにとっとと消費者庁とやらに電話すればいいのにw
困ってないのかな?w
遠慮せずにとっとと消費者庁とやらに電話すればいいのにw
困ってないのかな?w
95: 2019/09/13(金) 23:14:19.89
>>92
せやな。お前さんがいれば安心できるわ。
このスレが工作で突然埋まったり、善良な消費者が音信不通になったら拡散してくれ。遺言。
せやな。お前さんがいれば安心できるわ。
このスレが工作で突然埋まったり、善良な消費者が音信不通になったら拡散してくれ。遺言。
100: 2019/09/15(日) 03:33:01.30
>>95
昨日の報告がないぞ
毎日の報告楽しみにしてるからちゃんとやってくれよ
昨日の報告がないぞ
毎日の報告楽しみにしてるからちゃんとやってくれよ
93: 2019/09/13(金) 22:15:28.84
だから池沼かガキだって言ったでしょ
広報なら分かるが宣伝担当ってw
1日暇なとこを見ると頭の悪いガキだな
広報なら分かるが宣伝担当ってw
1日暇なとこを見ると頭の悪いガキだな
96: 2019/09/13(金) 23:25:41.16
ねぇなんかWifiがクソ遅くなったんだけど
急に
急に
97: 2019/09/13(金) 23:45:43.07
1台しか持ってないから安心保証入ったけどこれどうなるか気になる
キャリアの交換サービスだと交換品無かったら次モデルと交換とかになるしな
キャリアの交換サービスだと交換品無かったら次モデルと交換とかになるしな
98: 2019/09/14(土) 08:48:19.24
もう2年も使ってんだから故障すれば新型から選ぶでしょ
99: 2019/09/14(土) 11:11:00.52
3年保証に入っちゃってるらしいから
101: 2019/09/15(日) 13:48:19.43
まぁ確かに基地外みたいに騒ぐのはどうかと思うが、自分も安心保証購入した身だし
「交換はする…っ!するがまだ、それがいつかと明確な時期は示していない…っ!」とか、利根川ばりの事言われても困るよね
それが1週間なのか、1ヶ月なのか、1年なのか。先の見通しもわかりませんけど我慢してね我慢しきれずに他の機種買ったらそれは自己責任ねじゃ保証の有効性は無いに等しいんだし。
「交換はする…っ!するがまだ、それがいつかと明確な時期は示していない…っ!」とか、利根川ばりの事言われても困るよね
それが1週間なのか、1ヶ月なのか、1年なのか。先の見通しもわかりませんけど我慢してね我慢しきれずに他の機種買ったらそれは自己責任ねじゃ保証の有効性は無いに等しいんだし。
102: 2019/09/15(日) 14:33:01.24
大まかな目安は示すべきだよね
利根川や東電みたいなのは困るけど
利根川や東電みたいなのは困るけど
103: 2019/09/15(日) 15:46:48.06
そんなもん契約する前に調べろよ
105: 2019/09/15(日) 16:20:19.47
>>103
契約前から「交換はするけど、いつになるかはわからんからよろしく」てのが分かってるならそりゃもちろん契約せんだろ
携帯に限らず、車だろうが家だろうが身体だろうが、保険をかけてていざって時に「金はだすよ保障してやる。ただ、いつまでに出すとかは言ってねーから見通しは付かないけど文句言わずに待っててね」じゃ怖いじゃん
今回言われてるのはそういうケースだろ?
契約前から「交換はするけど、いつになるかはわからんからよろしく」てのが分かってるならそりゃもちろん契約せんだろ
携帯に限らず、車だろうが家だろうが身体だろうが、保険をかけてていざって時に「金はだすよ保障してやる。ただ、いつまでに出すとかは言ってねーから見通しは付かないけど文句言わずに待っててね」じゃ怖いじゃん
今回言われてるのはそういうケースだろ?
119: 2019/09/16(月) 19:31:32.55
>>105
そもそも約款に何日以内に提供するとか書いてあるのか?
書いてなきゃそこまで保証されていないんだから在庫が確保されるまで待つしかないだろ
そもそも約款に何日以内に提供するとか書いてあるのか?
書いてなきゃそこまで保証されていないんだから在庫が確保されるまで待つしかないだろ
125: 2019/09/17(火) 15:57:01.15
>>119
うーん。だから、即日よこせとか何日以内にしろとはわめくつもりは無いよ自分だって。
そうじゃなくて、販売代理店とかじゃなく作ってるメーカー直なんだからさ
待たせるにしても、それがどれだけでもいいからせめて目安位欲しいよねってのが保障入ってる身からすると心情だよって話よ
製造とかを極秘でやってるわけじゃあるまいし、在庫を作ってるからこれくらいとか、それが半年でも1年でも聞いた方からすれば目安になってじゃあどうするかって指針がたてられるだろ
部品も何もねーよ今後入る予定もねーよだから用意は現実的に不可能だよって言われたらそれもそれで体制を疑う部分も出るけど、じゃあ買い換えて次から保障は無くて良いかとかさ
何の情報もなくただひたすら待ってろってどうなん?って話
うーん。だから、即日よこせとか何日以内にしろとはわめくつもりは無いよ自分だって。
そうじゃなくて、販売代理店とかじゃなく作ってるメーカー直なんだからさ
待たせるにしても、それがどれだけでもいいからせめて目安位欲しいよねってのが保障入ってる身からすると心情だよって話よ
製造とかを極秘でやってるわけじゃあるまいし、在庫を作ってるからこれくらいとか、それが半年でも1年でも聞いた方からすれば目安になってじゃあどうするかって指針がたてられるだろ
部品も何もねーよ今後入る予定もねーよだから用意は現実的に不可能だよって言われたらそれもそれで体制を疑う部分も出るけど、じゃあ買い換えて次から保障は無くて良いかとかさ
何の情報もなくただひたすら待ってろってどうなん?って話
127: 2019/09/18(水) 23:13:53.30
>>125
まだちゃんとした連絡ないの?
それはちょっとおかしすぎるだろう
詐欺だと言ってもいいよ
まだちゃんとした連絡ないの?
それはちょっとおかしすぎるだろう
詐欺だと言ってもいいよ
128: 2019/09/19(木) 08:53:58.62
>>127
いや、俺は別に故障して相談した例の人とは別人よ?
ただ、保証も購入したから上にあるような対応されるんだとしたら何か不安だねって言ってただけ
紛らわしくてすまんね
いや、俺は別に故障して相談した例の人とは別人よ?
ただ、保証も購入したから上にあるような対応されるんだとしたら何か不安だねって言ってただけ
紛らわしくてすまんね
104: 2019/09/15(日) 15:47:50.77
タスク切り替えするだけでBTが切れて、再接続もしてくれない。
106: 2019/09/15(日) 16:48:52.62
だからここで愚痴っても無駄
裁判所でも消費者庁でも弁護士の所でも
行けってぇの
裁判所でも消費者庁でも弁護士の所でも
行けってぇの
108: 2019/09/15(日) 16:53:07.64
>>106
ああ、確かにここでグチってても解決はせんし例の人は然るべき所に相談して解決するといいね
ただ、自分含め他にも保障入ってる人なんて少なからず居るんだろうし、今後もそんな対応だとすると不安ねってそれだけだよ
ああ、確かにここでグチってても解決はせんし例の人は然るべき所に相談して解決するといいね
ただ、自分含め他にも保障入ってる人なんて少なからず居るんだろうし、今後もそんな対応だとすると不安ねってそれだけだよ
109: 2019/09/15(日) 17:23:42.51
>>106
いやここで愚痴ればいいよ
mate10 proに関係する話なんだからここで気が済むまでやればよろしい
文句あるならお前がNGに入れるなり
脳内でスルーするなり、ここから立ち去るなりすればいい
いやここで愚痴ればいいよ
mate10 proに関係する話なんだからここで気が済むまでやればよろしい
文句あるならお前がNGに入れるなり
脳内でスルーするなり、ここから立ち去るなりすればいい
107: 2019/09/15(日) 16:50:40.21
訴えるぞ連呼してると不利になるけどいいんだな
110: 2019/09/15(日) 17:34:48.42
それは機種の問題や無くて
メーカーや代理店の問題やろ
それなら取扱中のHUAWEI全機種対象ちゃうんか?
やるなら新スレでやれや
訴える言うだけで
何もせんボケの書き込みなんぞ
要らんわ
メーカーや代理店の問題やろ
それなら取扱中のHUAWEI全機種対象ちゃうんか?
やるなら新スレでやれや
訴える言うだけで
何もせんボケの書き込みなんぞ
要らんわ
111: 2019/09/15(日) 17:37:34.76
>>110
ならお前が去ればいい
どうぞどうぞ
ならお前が去ればいい
どうぞどうぞ
112: 2019/09/15(日) 17:59:31.05
おかしな事言う奴だな
他機種でも同様の問題在るなら
被害者大勢居るだろうしそれなら
まとめサイトに取り上げられる位すれば
消費者庁も動くだろうし
集団訴訟もやり易いのに
何でこのスレだけに執着する?
本当に被害受けてんの?
釣りでも嘘情報書き込んで訴える!言ってたら
弁護士から内容通知書来るよ
他機種でも同様の問題在るなら
被害者大勢居るだろうしそれなら
まとめサイトに取り上げられる位すれば
消費者庁も動くだろうし
集団訴訟もやり易いのに
何でこのスレだけに執着する?
本当に被害受けてんの?
釣りでも嘘情報書き込んで訴える!言ってたら
弁護士から内容通知書来るよ
113: 2019/09/15(日) 18:09:52.09
>>112
なら弁護士に処理させたらいいだろ
ここに書き込むな、と圧力かける方がどうかしてる
なめてんのか
とっとと弁護士とやらに処理させればいい
なら弁護士に処理させたらいいだろ
ここに書き込むな、と圧力かける方がどうかしてる
なめてんのか
とっとと弁護士とやらに処理させればいい
114: 2019/09/15(日) 18:26:10.47
>>113
じゃあなんで実行に移さないの?
やましいことでもあるの?
じゃあなんで実行に移さないの?
やましいことでもあるの?
115: 2019/09/15(日) 19:41:01.47
>>114
いいから弁護士に処理させろよ
ほら、はやく
いいから弁護士に処理させろよ
ほら、はやく
116: 2019/09/15(日) 21:45:48.51
だから
「告訴しました」
「弁護士依頼しました」
「消費者庁へ連絡し受託されました」
を見たい聞きたいのに
いつまで経ってもグチグチグチグチ同じ事の繰り返し
女々しく訴えてやるしか言わないから
ツマンネエんだよ
ネタや釣りにしてもレベルレベル低過ぎ
火だけ着けて燃料補給しないとか
ガキの火遊びでももっと炎上するわ
「告訴しました」
「弁護士依頼しました」
「消費者庁へ連絡し受託されました」
を見たい聞きたいのに
いつまで経ってもグチグチグチグチ同じ事の繰り返し
女々しく訴えてやるしか言わないから
ツマンネエんだよ
ネタや釣りにしてもレベルレベル低過ぎ
火だけ着けて燃料補給しないとか
ガキの火遊びでももっと炎上するわ
117: 2019/09/15(日) 21:59:02.12
うん、だからとっとと弁護士に処理させろよ
なにをぐちゃぐちゃ難癖つけてんの?
さっさとやれや口先大王くん
なにをぐちゃぐちゃ難癖つけてんの?
さっさとやれや口先大王くん
118: 2019/09/16(月) 04:17:06.41
>>117
でいつ消費者庁に連絡するの?
でいつ消費者庁に連絡するの?
120: 2019/09/16(月) 20:12:08.35
つまりファーウェイの延長保証に金を払ったやつは完全にバカだった、ということだな
いいカモ
いいカモ
121: 2019/09/17(火) 02:53:57.49
そういう事
122: 2019/09/17(火) 10:04:36.16
19日に正式発表される「Huawei Mate 30 Pro」、エッジ嫌いモメンが発狂しそうなディスプレイになってしまう
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568682023/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1568682023/
123: 2019/09/17(火) 11:15:45.99
>>122
そもそもグーグルapp無しで発売するみたいだからお話にならないよ
googleの認証受けないとGoogleのアプリは動かないからね
インストールすらできない
webブラウザ経由でGoogleのサービスを利用することならできると思うけど
それにプッシュ通知も使えなくなるし
スマホとしてはほぼゴミ
へたするとAndroidが入ってない可能性すらある
コンデジとして買うならいいんじゃね?
そもそもグーグルapp無しで発売するみたいだからお話にならないよ
googleの認証受けないとGoogleのアプリは動かないからね
インストールすらできない
webブラウザ経由でGoogleのサービスを利用することならできると思うけど
それにプッシュ通知も使えなくなるし
スマホとしてはほぼゴミ
へたするとAndroidが入ってない可能性すらある
コンデジとして買うならいいんじゃね?
124: 2019/09/17(火) 14:06:14.70
さて、次は何を買うか
126: 2019/09/17(火) 16:52:06.52
今ならROG Phone2がいいんじゃね?
129: 2019/09/19(木) 22:59:04.38
Mate 30は事前情報通りGoogle抜きだったな
開発支援金も出すから独自ストアにアプリ登録ヨロ!ってもなー
ハードとかEMUI10は良さそうだったのに残念
笑ったのは動画手ブレ補正もう諦めたのかOSMO mobile 3推しだった事
開発支援金も出すから独自ストアにアプリ登録ヨロ!ってもなー
ハードとかEMUI10は良さそうだったのに残念
笑ったのは動画手ブレ補正もう諦めたのかOSMO mobile 3推しだった事
130: 2019/09/20(金) 08:40:43.91
「シネマカメラ並の性能」を謳ってるからジンバルとの組み合わせを前に出しただけだろ
そうじゃないとスタジオライトも同時にすすめる理由がない
批判したいだけの人は大変だな
そんなのより野良GMSが使えるかが一般ユーザーからしたら大事だろうに
そうじゃないとスタジオライトも同時にすすめる理由がない
批判したいだけの人は大変だな
そんなのより野良GMSが使えるかが一般ユーザーからしたら大事だろうに
131: 2019/09/20(金) 10:01:39.92
>>130
9,10,20と買ってきて30がアレだから批判じゃなくてマジ残念がってるだけ
HMSはGMSの代わりにはならないだろうからさ
9,10,20と買ってきて30がアレだから批判じゃなくてマジ残念がってるだけ
HMSはGMSの代わりにはならないだろうからさ
132: 2019/09/20(金) 10:33:11.47
>>130
野良GMS?そんなもん使えないよ
すでに海外で検証済み
mate30は非常に高額なゴミで確定
野良GMS?そんなもん使えないよ
すでに海外で検証済み
mate30は非常に高額なゴミで確定
133: 2019/09/20(金) 10:43:44.45
>>132
野良が使えないの検証済みって、何故かmate30持ってる人が試したってこと?
Googleもトランプがアレだから塞がなきゃいけないとこだけど、検証済みなら確かに買わないね
XiaomiかOnePlusかなぁ
野良が使えないの検証済みって、何故かmate30持ってる人が試したってこと?
Googleもトランプがアレだから塞がなきゃいけないとこだけど、検証済みなら確かに買わないね
XiaomiかOnePlusかなぁ
134: 2019/09/20(金) 10:48:47.82
>>133
もうmate30は発表済みで触った連中がいるんだよ
https://twitter.com/somospostpc/status/1174686942820278272
GMS無しの状態でツベapp入れたらこうなった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もうmate30は発表済みで触った連中がいるんだよ
https://twitter.com/somospostpc/status/1174686942820278272
GMS無しの状態でツベapp入れたらこうなった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
135: 2019/09/20(金) 10:51:07.86
>>134
そりゃ大元のGPS入れなきゃ動かないよなw
そりゃ大元のGPS入れなきゃ動かないよなw
160: 2019/09/25(水) 21:21:42.35
>>130
遅レス)動画手ブレ補正も超強力みたいだー
もう諦めたみたいとか認識不足だったわ
遅レス)動画手ブレ補正も超強力みたいだー
もう諦めたみたいとか認識不足だったわ
136: 2019/09/20(金) 11:14:28.95
そうだよ、GPSだよGPS
道は星に聞け
道は星に聞け
137: 2019/09/20(金) 11:28:36.25
全地球測位システムのコトやないで
138: 2019/09/20(金) 11:57:33.23
139: 2019/09/20(金) 12:09:04.73
Google Play Services
140: 2019/09/20(金) 13:22:43.71
しかし30pro買うやつなんて日本にいるのかな?
141: 2019/09/20(金) 14:38:33.88
せめてアマのKindleにGPS入れるのと同じ手法試さなきゃ検証とは呼ばんな
しかしこの価格でGPSなしだと売れんだろ
しかしこの価格でGPSなしだと売れんだろ
142: 2019/09/20(金) 16:43:31.33
>>141
root使うやり方はHuaweiがブートローダのアンロックやめたからとりあえず無理
もう一つの怪しさ満開なexploit使うやつはあんなもんそもそも論外だけど、無理に適用したところで端末違うんだから動くわけもねえだろ
無知にもほどがあるわ
root使うやり方はHuaweiがブートローダのアンロックやめたからとりあえず無理
もう一つの怪しさ満開なexploit使うやつはあんなもんそもそも論外だけど、無理に適用したところで端末違うんだから動くわけもねえだろ
無知にもほどがあるわ
143: 2019/09/20(金) 17:25:22.57
mate30は欧州では発売されないんでしょ
そんなことよりmate10にほAndroid10来るの?一応対象機種にはいってるね
そんなことよりmate10にほAndroid10来るの?一応対象機種にはいってるね
144: 2019/09/20(金) 17:50:25.96
>>143
もし来たらmate30がGoogleなしになったのと全く同じ理由で、mate10もGoogle無しになる可能性が高い
もし来たらmate30がGoogleなしになったのと全く同じ理由で、mate10もGoogle無しになる可能性が高い
146: 2019/09/20(金) 22:04:31.94
>>144
そんなわけないだろ
βテストやってる機種もあるのに
そんなわけないだろ
βテストやってる機種もあるのに
147: 2019/09/20(金) 22:20:15.81
>>146
は?GoogleはGMSのライセンスをAndroidのバージョンごとに認可してる
既存機種で今までのAndroidで認可を出していても、今後出る新しい版のAndroidでは認可を出さない可能性が高い
というかほぼ確実に出さないだろう
それが出せるのならmate30でも出せた
物事の仕組みくらい理解してから語れや
しかしAndroidそのものはオープンソースだからな、Huaweiの独断で載せることはできるのでAndroid10も出せるだろう
出したとしてもGMSがないからGoogle関連アプリは全滅するけど
は?GoogleはGMSのライセンスをAndroidのバージョンごとに認可してる
既存機種で今までのAndroidで認可を出していても、今後出る新しい版のAndroidでは認可を出さない可能性が高い
というかほぼ確実に出さないだろう
それが出せるのならmate30でも出せた
物事の仕組みくらい理解してから語れや
しかしAndroidそのものはオープンソースだからな、Huaweiの独断で載せることはできるのでAndroid10も出せるだろう
出したとしてもGMSがないからGoogle関連アプリは全滅するけど
148: 2019/09/21(土) 00:39:39.56
>>147
じゃあβテストやってる機種のライセンスどうなってんの?
P30やmate20はテスト機にGMS入ってるけど
じゃあβテストやってる機種のライセンスどうなってんの?
P30やmate20はテスト機にGMS入ってるけど
149: 2019/09/21(土) 06:48:56.74
>>148
脳みそついてるなら少しは自分で考えろ、クソガキが
脳みそついてるなら少しは自分で考えろ、クソガキが
145: 2019/09/20(金) 17:58:30.98
それアプデ直後からアプリ大半が動かなくなる罠?
どちらにせよ次からはもうHUAWEIは選択枝に入らんな
端末自体は良いものだったのに残念だ
どちらにせよ次からはもうHUAWEIは選択枝に入らんな
端末自体は良いものだったのに残念だ
150: 2019/09/21(土) 08:46:04.58
AnTuTuがHuawei Kirin 990のAnTuTuベンチマークスコアを公開、Snapdragon 855 Plusには敵わず
https://reameizu.com/antutu-releases-huawei-mate-30-pro-4g-kirin-990-benchmark-score/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2019/09/kirin990-antutu-benchmark-v8-cpu-and-gpu.png
https://reameizu.com/antutu-releases-huawei-mate-30-pro-4g-kirin-990-benchmark-score/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2019/09/kirin990-antutu-benchmark-v8-cpu-and-gpu.png
151: 2019/09/21(土) 20:11:04.58
ファーウェイのMate 30、Googleアプリを直インストールするとどうなるの? | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/09/mate-30-google-apk-install.html
152: 2019/09/22(日) 02:00:02.45
Mate 30はブートローダーロック解除提供するみたいね
153: 2019/09/22(日) 16:18:07.99
やべー
バッテリーが膨らんできた気がする
バッテリーが膨らんできた気がする
154: 2019/09/23(月) 19:48:14.97
画面中央部が変色しだしたがバッテリー膨張?
155: 2019/09/24(火) 18:53:19.30
バッテリー膨らんで背面パネルが浮きました。
宅配修理を依頼しましたが他機種で実施中の
バッテリー交換キャンペーンのせいで時間が
かかるようです。
ちなみに修理見積額はコミコミ7452円です。
宅配修理を依頼しましたが他機種で実施中の
バッテリー交換キャンペーンのせいで時間が
かかるようです。
ちなみに修理見積額はコミコミ7452円です。
156: 2019/09/24(火) 20:21:56.28
>>155
宅配ならバンドもらえるのまだやってんのかな?
スマートウォッチはいらんけど、アクティビティバンドは心拍数や睡眠の質の参考になるから個人的には好き
軽いし電池も持つし
宅配ならバンドもらえるのまだやってんのかな?
スマートウォッチはいらんけど、アクティビティバンドは心拍数や睡眠の質の参考になるから個人的には好き
軽いし電池も持つし
157: 2019/09/24(火) 20:37:18.60
>>156
あのゴミみたいなアクティビティトラッカーがそんなに欲しいか?
あれは全く売れなくて不良在庫が山積みになってるからタダでばら撒いてるだけ
あのゴミみたいなアクティビティトラッカーがそんなに欲しいか?
あれは全く売れなくて不良在庫が山積みになってるからタダでばら撒いてるだけ
158: 2019/09/24(火) 21:09:36.00
>>157
Xiaomiの使ってるからあれの質は知らん
Xiaomiの使ってるからあれの質は知らん
159: 2019/09/24(火) 23:56:45.94
>>155
銀座なら補修パーツの在庫あるだろうと持ち込んだけど、在庫はなく、取り寄せに一週間かかると言われて待っているところ。
そろそろ一週間経つけどどうなることやら。
銀座なら補修パーツの在庫あるだろうと持ち込んだけど、在庫はなく、取り寄せに一週間かかると言われて待っているところ。
そろそろ一週間経つけどどうなることやら。
161: 2019/09/26(木) 02:41:44.42
サムスンがシャオミだったかどこかと高画素センサー開発してるから、カメラで大革新するのは11くらいからだろうな。
現状でも十分きれいだけど
ソニーもカメラ部門と迎合したらいいんだよ。もうrデジカメはいかにコンパクトにフルサイズに近づけるかしか道は残ってない
現状でも十分きれいだけど
ソニーもカメラ部門と迎合したらいいんだよ。もうrデジカメはいかにコンパクトにフルサイズに近づけるかしか道は残ってない
162: 2019/09/26(木) 05:12:23.47
163: 2019/09/26(木) 12:33:14.24
最近何もしてないのに誤発信することがある
電話アプリは基本のやつとみおフォンダイヤルが入ってるけど、誤発信は基本の電話アプリからされてるみたい
対策が思いつかないんだけど何かありそうなら教えてほしい
電話アプリは基本のやつとみおフォンダイヤルが入ってるけど、誤発信は基本の電話アプリからされてるみたい
対策が思いつかないんだけど何かありそうなら教えてほしい
164: 2019/09/26(木) 12:35:52.08
>>163
習近平に「俺のスマホを遠隔操作するのはやめろ」とメールするしかないな
マジレスすまそ
習近平に「俺のスマホを遠隔操作するのはやめろ」とメールするしかないな
マジレスすまそ
165: 2019/09/27(金) 11:21:31.52
>>163
携帯をポッケやカバンにしまう時にウッカリ指紋認証で解除され
そこから色々触って勝手に掛かってしまったとかないか?
俺はあった
携帯をポッケやカバンにしまう時にウッカリ指紋認証で解除され
そこから色々触って勝手に掛かってしまったとかないか?
俺はあった
166: 2019/09/27(金) 17:21:08.19
アプデまだぁ??
167: 2019/09/27(金) 20:50:40.57
この機種に10が来るのは当初から3月までの予定やろ
168: 2019/09/30(月) 12:43:44.63
>>167
来るの?
9と何が違うんだろう?
来るの?
9と何が違うんだろう?
169: 2019/09/30(月) 13:37:34.35
それくらい自分のスマホで検索しろや
170: 2019/09/30(月) 14:39:39.55
10と言っても以降は独自OSに変わるんだろ?
載せ替えたらGoogle系が接続不可になって困ると思うんだが
載せ替えたらGoogle系が接続不可になって困ると思うんだが
171: 2019/09/30(月) 15:04:54.74
>>170
OSは変わらないだろ、今後新規に出す端末は独自OSに切り替える可能性が高いけど
Android自体はオープンソースだから誰でも使える、ライセンスもいらない
だからファーウェイからAndroid10のupdateは出せる
ただしそのAndroid10上でGoogleのサービスを使うにはライセンスがいるのでそれは出せない
ファーウェイとしては、Android10は出すとすでに公言してしまったのでGoogleアプリ抜きでとりあえず出す
Android10のupdateを適用するもしないも客の勝手なので不満なら適用しなけりゃいい
とにかくAndroid10を出しさえすれば約束は守ったことになるのでそれで文句ないだろ?
というスタンスだろう
OSは変わらないだろ、今後新規に出す端末は独自OSに切り替える可能性が高いけど
Android自体はオープンソースだから誰でも使える、ライセンスもいらない
だからファーウェイからAndroid10のupdateは出せる
ただしそのAndroid10上でGoogleのサービスを使うにはライセンスがいるのでそれは出せない
ファーウェイとしては、Android10は出すとすでに公言してしまったのでGoogleアプリ抜きでとりあえず出す
Android10のupdateを適用するもしないも客の勝手なので不満なら適用しなけりゃいい
とにかくAndroid10を出しさえすれば約束は守ったことになるのでそれで文句ないだろ?
というスタンスだろう
172: 2019/09/30(月) 15:21:49.66
どう考えたってHuaweiはもう終わりだよ
そろそろ見切りをつけた方がいい
そろそろ見切りをつけた方がいい
173: 2019/09/30(月) 15:42:19.56
米政府も既発商品は対象外にしてるだろ
何いってんだ?
何いってんだ?
174: 2019/09/30(月) 16:05:53.69
すでにライセンス済みなものはこのまま放置されるかもしれないが
もしAndroid10を既存端末向けに出すとなればGoogleのライセンスは新たに必要となる
Android9用に出されたライセンスでAndroid10は出せないから
もちろんGoogleが米政府に申請して許可されたらライセンスが出ると思うが
まあ絶対に許可されないだろう
バカか?
もしAndroid10を既存端末向けに出すとなればGoogleのライセンスは新たに必要となる
Android9用に出されたライセンスでAndroid10は出せないから
もちろんGoogleが米政府に申請して許可されたらライセンスが出ると思うが
まあ絶対に許可されないだろう
バカか?
178: 2019/09/30(月) 21:16:54.71
>>174
βテストやってるのにその理屈おかしくね?
βテストやってるのにその理屈おかしくね?
175: 2019/09/30(月) 17:22:49.42
結局Google使えないならOSが10互換でも意味無いよな
アプデ来ても様子見しないと実質文鎮化する可能性が高いと
まあ電話とメールとカメラしか使わない人はいいだろうけど
アプデ来ても様子見しないと実質文鎮化する可能性が高いと
まあ電話とメールとカメラしか使わない人はいいだろうけど
176: 2019/09/30(月) 18:42:46.41
むしろカメラ以外興味ないからガンガン値下がりしてほしい
177: 2019/09/30(月) 20:11:37.02
>>176
だったらカメラ買ったらいいとおもう
だったらカメラ買ったらいいとおもう
179: 2019/10/01(火) 02:00:12.10
>>177
ソニーの薄型コンデジがこういうふうに進化してくれていればと思うよ
どこだったかがandroid搭載コンデジ出してたけど早すぎたな、、、
ソニーの薄型コンデジがこういうふうに進化してくれていればと思うよ
どこだったかがandroid搭載コンデジ出してたけど早すぎたな、、、
180: 2019/10/01(火) 15:39:09.55
>>177
値下がり次第ではカメラにAndroidOS搭載されてるって考えられるから別物として考えるのもありじゃね
値下がり次第ではカメラにAndroidOS搭載されてるって考えられるから別物として考えるのもありじゃね
181: 2019/10/01(火) 17:38:21.45
>>180
カメラが欲しかったらカメラ買った方がいいよ
スマホのカメラとしては高画質でも、デジカメと比較したらまだまだ残念な画質だし
カメラが欲しかったらカメラ買った方がいいよ
スマホのカメラとしては高画質でも、デジカメと比較したらまだまだ残念な画質だし
183: 2019/10/02(水) 09:08:21.11
>>181
カメラ趣味で一眼ミラーレス持ってるけど
下手なコンデジ買うなら30proの方が絶対良いわ
カメラ趣味で一眼ミラーレス持ってるけど
下手なコンデジ買うなら30proの方が絶対良いわ
185: 2019/10/02(水) 10:39:25.46
>>183
そりゃ1万2万で売られている様なのと比較したらそうだろう。
同じ価格帯で比較しないとね
RX100とかミラーレス+安い単焦点くらいとの比較が妥当
そりゃ1万2万で売られている様なのと比較したらそうだろう。
同じ価格帯で比較しないとね
RX100とかミラーレス+安い単焦点くらいとの比較が妥当
182: 2019/10/02(水) 04:47:17.17
どのデジカメだよ
184: 2019/10/02(水) 09:38:23.64
この機種GoogleのAR使えないじゃん
186: 2019/10/02(水) 13:30:28.64
RXならまだ許せるが、ミラーレスと比較したら取り回しが違いすぎ
しかも単焦点に勝ってたら化け物どころじゃない
光学の革命だろ
しかも単焦点に勝ってたら化け物どころじゃない
光学の革命だろ
189: 2019/10/02(水) 17:36:01.33
>>186
コンパクトなカメラが欲しくて30pro買うという事がおかしいって話
コンパクトなカメラが欲しくて30pro買うという事がおかしいって話
190: 2019/10/02(水) 18:54:21.97
>>189
だからミラーレス持ち出すのがガイジなんだぞ
だからミラーレス持ち出すのがガイジなんだぞ
191: 2019/10/02(水) 19:17:57.80
>>190
お前がアホなことはもうよくわかったからそろそろ黙れ
お前がアホなことはもうよくわかったからそろそろ黙れ
192: 2019/10/02(水) 19:55:09.45
>>191
アホなんはお前
価格同じくらいのレベル求める
→ミラーレスだと取り回し全然違う
→コンパクトカメラ欲しくてもmate30買わない
→ミラーレスはコンパクトじゃないぞ
これが流れなんだから
アホなんはお前
価格同じくらいのレベル求める
→ミラーレスだと取り回し全然違う
→コンパクトカメラ欲しくてもmate30買わない
→ミラーレスはコンパクトじゃないぞ
これが流れなんだから
187: 2019/10/02(水) 15:23:26.06
でも今そういうスマホ作ってるんでしょ、
センサーを分割してあとで合成するから今までよりセンサーサイズができるっていう
センサーを分割してあとで合成するから今までよりセンサーサイズができるっていう
188: 2019/10/02(水) 15:23:56.68
すまんん日本語おかしかった
193: 2019/10/02(水) 20:10:48.63
同じことを繰り返し言わせるな
194: 2019/10/02(水) 20:12:54.74
別に他人がどんな価値観で何買おうが良いだろ なんで頑なに否定したいんだよwww
195: 2019/10/02(水) 20:45:42.10
AR非対応機なのか...
196: 2019/10/03(木) 07:43:06.63
Googleさんったら、本気と書いてマジやで
--------------------------------
テクノロジー
2019年10月2日 / 19:43 / 3時間前更新
ファーウェイのスマホ、グーグルがアプリの利用阻止か=通信社
Reuters Staff
[2日 ロイター] - ブルームバーグは2日、中国の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が発表した新型スマートフォーン「Mate(メイト)30」シリーズについて、
グーグルの「アンドロイド」向けアプリを手動でインストールできる裏ワザが指摘されていたが、この裏ワザも利用できなくなったと報じた。
ファーウェイは、米政府のブラックリストに掲載され、米国製の部品やソフトの利用が禁じられている。Mate30シリーズも、「Gmail」や「Googleマップ」といった人気アプリを利用できない状態だったが、
セキュリティー専門家が1日にアプリを手動でインストールできる手法をブログで公開していた。
ただ、この手法が公開された直後、手動でもアプリをインストールできない状態になったという。
ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
グーグルとファーウェイのコメントはとれていない。
ttps://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN1WH12D
--------------------------------
テクノロジー
2019年10月2日 / 19:43 / 3時間前更新
ファーウェイのスマホ、グーグルがアプリの利用阻止か=通信社
Reuters Staff
[2日 ロイター] - ブルームバーグは2日、中国の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が発表した新型スマートフォーン「Mate(メイト)30」シリーズについて、
グーグルの「アンドロイド」向けアプリを手動でインストールできる裏ワザが指摘されていたが、この裏ワザも利用できなくなったと報じた。
ファーウェイは、米政府のブラックリストに掲載され、米国製の部品やソフトの利用が禁じられている。Mate30シリーズも、「Gmail」や「Googleマップ」といった人気アプリを利用できない状態だったが、
セキュリティー専門家が1日にアプリを手動でインストールできる手法をブログで公開していた。
ただ、この手法が公開された直後、手動でもアプリをインストールできない状態になったという。
ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
グーグルとファーウェイのコメントはとれていない。
ttps://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN1WH12D
197: 2019/10/03(木) 11:44:50.03
これはある日突然HUAWEI端末のGoogleサービスが使用不可になる可能性もあるという事か
何らか話がこじれてそうなったら怖いわ
何らか話がこじれてそうなったら怖いわ
198: 2019/10/03(木) 12:02:55.99
発表前の端末でやったら、アメリカが集団訴訟されまくるだろ
賠償金いくらあっても足りなさそう
賠償金いくらあっても足りなさそう
199: 2019/10/03(木) 12:46:30.48
どう考えたってHuaweiはもう終わりだよ
そろそろ見切りをつけた方がいい
そろそろ見切りをつけた方がいい
200: 2019/10/03(木) 13:42:20.29
次の機種何にしようかなーなにかオススメある?
201: 2019/10/03(木) 15:27:28.70
OnePlusかXiaomiじゃね?
202: 2019/10/03(木) 15:59:05.44
俺はZenFone6考えてるな
性能はこの端末の上位互換的に思えるレベル
ただメーカーが将来的にHuaweiと似た末路になりそうなのが怖い
性能はこの端末の上位互換的に思えるレベル
ただメーカーが将来的にHuaweiと似た末路になりそうなのが怖い
203: 2019/10/03(木) 16:27:36.72
asusは普通に倒産の心配の方が大きいだろ
204: 2019/10/04(金) 06:06:48.30
トランプかここまで横暴だと中国端末はいけなくなるわ
性能良くて欲しくなりそうなやつほど規制対象になり得るし
性能良くて欲しくなりそうなやつほど規制対象になり得るし
205: 2019/10/05(土) 07:05:01.03
10は来るから安心しとけよ
206: 2019/10/05(土) 07:33:17.43
まだ来るまで半年もあるからどう状況動くか分からんよな実際
つかP20以降と同じ年内に配信してよ!
つかP20以降と同じ年内に配信してよ!
207: 2019/10/05(土) 09:23:18.42
今の所は確定的なことは何も言えないわな
ただ今までの流れで言えば10は来ない
来てもGoogle抜きになるだろう
ただ今までの流れで言えば10は来ない
来てもGoogle抜きになるだろう
208: 2019/10/05(土) 13:16:28.65
アホなの?
なんでβテスト機種まで公表してるのにGoogle抜きになるんだよwww
なんでβテスト機種まで公表してるのにGoogle抜きになるんだよwww
209: 2019/10/05(土) 13:17:27.55
あとアメリカの法でも、施行前の製品には適用できないぞ
213: 2019/10/05(土) 19:17:23.18
>>209
関係ないよ
大統領令で法的拘束力が及ぶのは連邦政府機関だけだが既存製品でも効果は及ぶ
既存製品を保護したのはGoogleの忖度であり保身
>>212
そこだよね
新OSの取り扱いに対して何らコメントが無いし
関係ないよ
大統領令で法的拘束力が及ぶのは連邦政府機関だけだが既存製品でも効果は及ぶ
既存製品を保護したのはGoogleの忖度であり保身
>>212
そこだよね
新OSの取り扱いに対して何らコメントが無いし
214: 2019/10/06(日) 00:05:24.27
>>213
ん?
規制対象はリスト入りしたあとの技術じゃないの?
だからmate30シリーズは規制受けるけどP30の新色展開は新製品でも受けない
kirin990だと特許関連で引っかかるけどその前は関係ない、って論理だと理解してたんだが
違うなら違うなりのきちんとした論理説明よろしく
ん?
規制対象はリスト入りしたあとの技術じゃないの?
だからmate30シリーズは規制受けるけどP30の新色展開は新製品でも受けない
kirin990だと特許関連で引っかかるけどその前は関係ない、って論理だと理解してたんだが
違うなら違うなりのきちんとした論理説明よろしく
215: 2019/10/06(日) 02:48:00.49
>>214
物凄く簡単に言うと大統領令の法的本拠と効力の問題
前者は合衆国憲法の第2章第1条と同章第3条
後者は主に大統領の執行権から導かれたものだから効力が及ぶのは連邦政府機関に限られる
合衆国の法律と違って民間まで縛るものでは無い
実際は風当たりを考えて私企業も従うけどね
実際にGoogleやQualcommを縛ってるのは商務省の方は法律ではなく日本風に言うなら規則
物凄く簡単に言うと大統領令の法的本拠と効力の問題
前者は合衆国憲法の第2章第1条と同章第3条
後者は主に大統領の執行権から導かれたものだから効力が及ぶのは連邦政府機関に限られる
合衆国の法律と違って民間まで縛るものでは無い
実際は風当たりを考えて私企業も従うけどね
実際にGoogleやQualcommを縛ってるのは商務省の方は法律ではなく日本風に言うなら規則
216: 2019/10/06(日) 06:41:32.36
>>215
エンティティリスト対象との取引は許認可制だから、少し内容違くない?
エンティティリスト対象との取引は許認可制だから、少し内容違くない?
210: 2019/10/05(土) 13:25:03.02
β版のテストしてるだけだろ
なんの意味もない
正式版がGoogle付きで出せるなんて保証はどこにもないからな
mate30もGoogle付で出すとほざいていたが蓋を開けたらGoogle抜きだった
これが現実
なんの意味もない
正式版がGoogle付きで出せるなんて保証はどこにもないからな
mate30もGoogle付で出すとほざいていたが蓋を開けたらGoogle抜きだった
これが現実
211: 2019/10/05(土) 15:11:00.57
>>210
そんな事言ってたっけ?
そんな事言ってたっけ?
212: 2019/10/05(土) 18:18:18.98
既存機種でも規制後のOSメジャーバージョン変更まで保証されるのか?
そこがちょっと怖いんだが
そこがちょっと怖いんだが
217: 2019/10/06(日) 07:29:51.81
輸出管理改革法(ECRA)の貿易管理規則(EAR)だからやっぱり規則だよ
218: 2019/10/06(日) 09:51:26.16
なら極論守らなくていいのか?
まぁトランプだから守らなかったら何されるか分からんが、Googleに何かできるとも思えん
Androidのエコシステムからファーウェイ抜けるなんて
まぁトランプだから守らなかったら何されるか分からんが、Googleに何かできるとも思えん
Androidのエコシステムからファーウェイ抜けるなんて
219: 2019/10/06(日) 09:53:04.93
マイナスにしかならんだろうに
220: 2019/10/06(日) 11:24:52.91
腐ったリンゴは早く処分しないと他のまで皆腐る
そういうこと
そういうこと
222: 2019/10/06(日) 14:26:44.07
背面パネルが浮き上がってきたから銀座行ってバッテリー交換してもらったよ
最初からmate30に合わせて買い換える予定だったけどもうしばらく世話になるなあこりゃ
最初からmate30に合わせて買い換える予定だったけどもうしばらく世話になるなあこりゃ
242: 2019/10/08(火) 20:47:02.56
>>241
>>222
>>222
223: 2019/10/06(日) 19:20:40.16
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-engadgetj-prod
>ファーウェイ製品を利用している消費者の混乱を避けるための緩和措置として「既存製品のアップデートについては取引を認める」扱いがなされています。これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
アップデートは来ないと、何度言えばわかるんだここのアホどもは?
あ?
>ファーウェイ製品を利用している消費者の混乱を避けるための緩和措置として「既存製品のアップデートについては取引を認める」扱いがなされています。これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
アップデートは来ないと、何度言えばわかるんだここのアホどもは?
あ?
224: 2019/10/06(日) 19:43:44.63
一過性の関税摩擦だから何とも言えんだろ
本気で長期戦を念頭に置いて最終的には武力行使も辞さない計画的な戦略ならもう終わったとしか言えんがw
本気で長期戦を念頭に置いて最終的には武力行使も辞さない計画的な戦略ならもう終わったとしか言えんがw
225: 2019/10/06(日) 22:27:10.90
あと1ヶ月ほどでストアアプリのアップデートも出来なくなるのか?
アップデートしないと繋げなくなるソシャゲの類は全滅するからゲームする人は今のうちに機種変した方が良さそう
アップデートしないと繋げなくなるソシャゲの類は全滅するからゲームする人は今のうちに機種変した方が良さそう
226: 2019/10/07(月) 12:07:39.11
アプデが来ないなら現状維持でGoogleもそのまま使い続けられるって事か?
あとはトランプが余程機嫌を損ねてHuawei全面禁止とかしない限りは大丈夫と
どちにせよHuawei端末は実質これで終わりだな
あとはトランプが余程機嫌を損ねてHuawei全面禁止とかしない限りは大丈夫と
どちにせよHuawei端末は実質これで終わりだな
228: 2019/10/07(月) 15:33:49.95
>>226
いま入ってるアプリはそのまま使えるはずだが
ストアアプリのバージョンアップ後に旧バージョンのままで
接続や他のアプリのアップデートが出来るかは分からない
いま入ってるアプリはそのまま使えるはずだが
ストアアプリのバージョンアップ後に旧バージョンのままで
接続や他のアプリのアップデートが出来るかは分からない
227: 2019/10/07(月) 13:52:11.87
基本事業が通信機器で欧州の親中派とアジア、アフリカで切られてないから、中国国内の愛国派と合わせて生き残るんじゃね?
スマホは柱だけどメインじゃないから
スマホは柱だけどメインじゃないから
230: 2019/10/07(月) 18:51:22.35
>>229
キャリアの約款には他社が提供するアプリなどのサービスは保証しないって明確に書いてあるからPlayストアが使えなくなっても提供元(google)に言えと言われるだけ
キャリアの約款には他社が提供するアプリなどのサービスは保証しないって明確に書いてあるからPlayストアが使えなくなっても提供元(google)に言えと言われるだけ
231: 2019/10/07(月) 21:47:17.67
>>230
PixelのCMでGoogle売りにしてるから理由にならんくない?
PixelのCMでGoogle売りにしてるから理由にならんくない?
234: 2019/10/08(火) 06:30:51.70
>>231
CMなんてただのコマーシャル
契約書が優先
CMなんてただのコマーシャル
契約書が優先
236: 2019/10/08(火) 17:08:41.36
>>231
それはGoogle謹製のスマホだからだろw
それはGoogle謹製のスマホだからだろw
232: 2019/10/08(火) 02:21:46.00
Huawei製品のアプデをgoogleが継続出来る方法
販売済み製品のアフターサービスをgoogleが一括で請負う
googleが本社拠点をEU圏へ移す
(`L_` )ククク
販売済み製品のアフターサービスをgoogleが一括で請負う
googleが本社拠点をEU圏へ移す
(`L_` )ククク
233: 2019/10/08(火) 05:28:55.34
>>232
華為CEOが共産党脱党してGHQと工場を深センから香港とか台北に移転とかでも良さそう
華為CEOが共産党脱党してGHQと工場を深センから香港とか台北に移転とかでも良さそう
235: 2019/10/08(火) 07:32:48.72
とは言ってもとりあえずクレームは入れるよな
それが物凄い数になると思うが
間違いなくニュースにはなる
それが物凄い数になると思うが
間違いなくニュースにはなる
237: 2019/10/08(火) 17:30:56.84
huawei端末のCMでプレイストアやGPSがらみが映ってたら、キャリアにも責任発生するんじゃないの
ハードだけじゃなくてサービスも謳ってたら
どのみち約款だけで済む話ではないでしょ
ハードだけじゃなくてサービスも謳ってたら
どのみち約款だけで済む話ではないでしょ
238: 2019/10/08(火) 17:44:37.37
まあ世界的な混乱を考えれば現行機種は例えバージョン上がっても問題なく使えないとな
情報に疎い人がウッカリバージョンアップして使えなくなったりしても大問題だし
仮にそれで何らか多大な損害が出たら一体どこが責任取るんだ?
情報に疎い人がウッカリバージョンアップして使えなくなったりしても大問題だし
仮にそれで何らか多大な損害が出たら一体どこが責任取るんだ?
239: 2019/10/08(火) 19:03:55.33
>>238
秘密裏にイランと不正取引したり北朝鮮に技術支援したりして制裁対象に指定されたファーウェイの責任なのでファーウェイに請求したらいいんじゃないかな
秘密裏にイランと不正取引したり北朝鮮に技術支援したりして制裁対象に指定されたファーウェイの責任なのでファーウェイに請求したらいいんじゃないかな
240: 2019/10/08(火) 20:15:50.10
>>239
ぜんぶ「疑惑」だろw
民主党レベルの言いがかりで貿易戦争勝つつもりのトランプのせいだわな
ぜんぶ「疑惑」だろw
民主党レベルの言いがかりで貿易戦争勝つつもりのトランプのせいだわな
241: 2019/10/08(火) 20:20:33.18
mate10proを使っていますが、おそらくバッテリーが膨張しだして後ろのカバーが浮いてきています。同症状の方いらっしゃいますか?
243: 2019/10/08(火) 20:48:14.40
>>241
ノシ
ノシ
244: 2019/10/08(火) 20:50:39.92
>>241
銀座や梅田みたいなカスタマーセンターが近くにあるなら即日対応してもらえると思うよ
防水とか全部ダメになるから修理すべし
銀座や梅田みたいなカスタマーセンターが近くにあるなら即日対応してもらえると思うよ
防水とか全部ダメになるから修理すべし
245: 2019/10/09(水) 01:52:16.81
店舗や千葉のセンター11月以降どうなるんやろなぁー
246: 2019/10/09(水) 14:29:37.67
この前バッテリー交換してもらったけど公称4000mAhのはずだけど実容量4300mAhもあるんだが
劣化を見越してこういう搭載になってるのかな
劣化を見越してこういう搭載になってるのかな
247: 2019/10/10(木) 16:28:53.87
トランプ政権、HUAWEIへの米企業品提供を近く許可
248: 2019/10/10(木) 17:26:25.82
リンク貼ろうや
249: 2019/10/10(木) 17:31:24.21
250: 2019/10/10(木) 18:20:43.28
これってリスト作った時からずっと言ってる内容と同じじゃない?
「米特許が何%超えたら認めない」って言ってたのと何が違うんだろう?
「米特許が何%超えたら認めない」って言ってたのと何が違うんだろう?
251: 2019/10/11(金) 09:22:48.61
良い方向には進んでる感じか?
とりあえずこの先既存端末が文鎮化しなければいいや
こんな事があったからもうHuawei端末は買う気は無いし
とりあえずこの先既存端末が文鎮化しなければいいや
こんな事があったからもうHuawei端末は買う気は無いし
253: 2019/10/11(金) 10:12:30.88
>>251
昨日今日の米中通商協議次第じゃね?
米産農産物追加で買うでーに対するリップサービスやろ
昨日今日の米中通商協議次第じゃね?
米産農産物追加で買うでーに対するリップサービスやろ
252: 2019/10/11(金) 09:32:13.57
今回は中国だったが
米国に難癖つけられたら
韓国だろうが日本だろうが
変わらんよ
次SAMSUNG辺りヤバそう…
米国に難癖つけられたら
韓国だろうが日本だろうが
変わらんよ
次SAMSUNG辺りヤバそう…
254: 2019/10/11(金) 10:15:15.98
Samsungは既に米帝の軍門に下っているから大丈夫
あそこのトップは日韓関係が冷え込んで過去最悪になっても自社の危機となれば日本人に頭を平気で下げるから
てか、日本も以前に2度程貿易摩擦で潰されてるし
あそこのトップは日韓関係が冷え込んで過去最悪になっても自社の危機となれば日本人に頭を平気で下げるから
てか、日本も以前に2度程貿易摩擦で潰されてるし
255: 2019/10/11(金) 22:32:24.93
RAMがあと12Gしかないwww
なにいれたんだw
なにいれたんだw
256: 2019/10/12(土) 08:44:03.11
ストレージ見たらええやん
257: 2019/10/12(土) 08:44:36.83
しかもRAMじゃなくROMだろ、慣習的に
258: 2019/10/12(土) 08:55:05.30
RAMでしょ?
メモリはメモリ
メモリはメモリ
260: 2019/10/12(土) 12:28:33.40
263: 2019/10/12(土) 22:20:19.06
>>258
お前の中でどういう基準があるのか知らんがRAMとROMは別物でこの端末のスペック見てこい
お前の中でどういう基準があるのか知らんがRAMとROMは別物でこの端末のスペック見てこい
264: 2019/10/13(日) 02:03:17.70
>>263
なんでイキってるの?
なんでイキってるの?
259: 2019/10/12(土) 08:55:58.03
お前らちゃんとフル充電してるか?
261: 2019/10/12(土) 14:39:09.45
本来のROMは読み込み専用のメモリを指すが
最近は読み書きできる不揮発RAMをROMと言うようになったな
表記上分かりやすいからだろうか
最近は読み書きできる不揮発RAMをROMと言うようになったな
表記上分かりやすいからだろうか
262: 2019/10/12(土) 20:42:48.82
セキュリティアプデ来ないのと米との争いは関係あるのかな
265: 2019/10/13(日) 06:23:53.87
どこがイキってるのだろう
266: 2019/10/13(日) 06:52:51.94
ROMとRAMの違いも分からない子が居るのか
世の中バカばかりだ
世の中バカばかりだ
267: 2019/10/13(日) 14:18:08.52
oneplus 7 proに変えて2ヶ月経つけどmate 10 proのバッテリー持ちはかなり優秀だと思ったわ
まだまだサブ機としても使えるしな
まだまだサブ機としても使えるしな
268: 2019/10/13(日) 18:00:16.47
oneplusは買い替え候補だわ
Oxygen OSどう?
Oxygen OSどう?
269: 2019/10/14(月) 16:04:55.82
>>268
特に不便なとこはないな
とりあえず90hzのヌルヌル感と画質の良さが凄い
特に不便なとこはないな
とりあえず90hzのヌルヌル感と画質の良さが凄い
270: 2019/10/14(月) 16:18:31.15
一応防水っぽいしいいね
271: 2019/10/14(月) 17:39:13.52
とりあえず現行機種に10来るのは問題なさそうね
https://gazyekichi96.com/2019/10/14/huawei-mate-20-pro-distribution-of-android10-started/
https://gazyekichi96.com/2019/10/14/huawei-mate-20-pro-distribution-of-android10-started/
272: 2019/10/15(火) 13:28:49.53
これならこの機種にもまともな10が来るのか?
PS4のコントローラが10じゃないと対応してくれないんで是非来て欲しい
PS4のコントローラが10じゃないと対応してくれないんで是非来て欲しい
276: 2019/10/15(火) 15:11:33.75
>>272
コントローラー使いたいよな
せっかくリモート対応したのに
コントローラー使いたいよな
せっかくリモート対応したのに
273: 2019/10/15(火) 14:11:42.04
この内容でなんでまともな10が来ないと思うの?
エンティティリストについて言ってるなら、そもそもGMS入りの10に上げることできない
エンティティリストについて言ってるなら、そもそもGMS入りの10に上げることできない
274: 2019/10/15(火) 14:51:21.66
実際に来ないことにはなんとも言えないな
今までの流れいえば来ない可能性のほうが高い
今までの流れいえば来ない可能性のほうが高い
277: 2019/10/15(火) 15:22:29.93
>>274
今までの流れって具体的になんなんだ?
具体例挙げてくれないと説得力ゼロ
今までの流れって具体的になんなんだ?
具体例挙げてくれないと説得力ゼロ
275: 2019/10/15(火) 14:53:17.61
ブーイモのネガキャンが沈静化してるw
278: 2019/10/15(火) 15:29:56.02
9月のセキュリティアプデはOS10と一緒に配布する感じか
279: 2019/10/15(火) 15:32:42.47
アプデまだぁ?
280: 2019/10/15(火) 16:25:33.15
この機種は当初予定で年度内なんだからまだ来ないだろ
https://sumahoinfo.com/?p=34766
https://sumahoinfo.com/?p=34766
281: 2019/10/15(火) 19:06:09.37
Mate10ProからOneplus7に買い換えた方おられませんか?
283: 2019/10/16(水) 03:02:48.14
>>281
OPPOスレで聞いた方が良いのでは?
OPPOスレで聞いた方が良いのでは?
285: 2019/10/16(水) 08:02:13.86
>>283
なぜOPPO?
なぜOPPO?
287: 2019/10/16(水) 14:06:42.51
>>285
あ、ゴメン。
何か盛大に勘違いしてた。
乗り換え先の機種スレで聞いた方が良いよ、と言う意。
あ、ゴメン。
何か盛大に勘違いしてた。
乗り換え先の機種スレで聞いた方が良いよ、と言う意。
288: 2019/10/16(水) 15:41:00.39
>>287
でもおれは、そのOPPO Reno A に乗り換える
Mate10proはメッチャ気に入ってるけど、FeliCaの為だけ
でもおれは、そのOPPO Reno A に乗り換える
Mate10proはメッチャ気に入ってるけど、FeliCaの為だけ
282: 2019/10/16(水) 02:28:45.62
9月以降のセキュパチは果たして降って来るのでしょうか…
284: 2019/10/16(水) 07:50:23.05
そういやみんなカメラってなんのアプリ使ってる?
286: 2019/10/16(水) 09:08:09.12
>>284
純正以外は性能や機能を使い切れないから純正一択
純正以外は性能や機能を使い切れないから純正一択
289: 2019/10/16(水) 19:59:12.90
OPPOはスペック的には良さそうだけど、OSがクソって聞いたよ。
HUAWEIでOSのチューニングが使い勝手に及ぼす影響の大きさを味わってきたから、二の足踏むなぁ。
HUAWEIでOSのチューニングが使い勝手に及ぼす影響の大きさを味わってきたから、二の足踏むなぁ。
290: 2019/10/16(水) 20:41:45.28
>>289
3キャリア対応←auVolteが問題
SIMフリー
DSDV
FeliCa ←最低のガラパゴス
OPPOのOSは、最近少しましになったみたいだけど、選択肢がなくて、「OSが~」なんて言ってられない
3キャリア対応←auVolteが問題
SIMフリー
DSDV
FeliCa ←最低のガラパゴス
OPPOのOSは、最近少しましになったみたいだけど、選択肢がなくて、「OSが~」なんて言ってられない
291: 2019/10/16(水) 21:14:19.15
郵送して電池パック交換した人、送ってから戻ってくるまでどれ位の期間かかった?
電池が膨れてきて純正ケースに入らなくなってきた…
電池が膨れてきて純正ケースに入らなくなってきた…
295: 2019/10/19(土) 00:47:55.56
>>291
先月の話だが部品在庫無しとかで1ヶ月近く
裏蓋は新品になってたからそのせいかも
先月の話だが部品在庫無しとかで1ヶ月近く
裏蓋は新品になってたからそのせいかも
296: 2019/10/19(土) 02:42:45.81
>>295
ゲボッ!
マジかよ…
ゲボッ!
マジかよ…
292: 2019/10/17(木) 11:05:05.78
ZenFone6とかどう?
かなり高性能みたいだし
ただスレ見てると初期不良が目立つな
かなり高性能みたいだし
ただスレ見てると初期不良が目立つな
293: 2019/10/18(金) 20:07:49.21
294: 2019/10/18(金) 23:43:20.48
>>293
遅れに遅れて売り出したばかりなのにヒドいなw
メジャーアプデ一度も無く終了なのか?
遅れに遅れて売り出したばかりなのにヒドいなw
メジャーアプデ一度も無く終了なのか?
298: 2019/10/21(月) 12:06:39.55
>>294
グローバル版にはアプデ来てるんだよなー
キャリア版買った奴は…
グローバル版にはアプデ来てるんだよなー
キャリア版買った奴は…
297: 2019/10/21(月) 10:49:19.05
今月頭に銀座行ってバッテリー交換してもらったときは部品あって即日交換してくれたよ
一応全交換するとしたらどうなるかって聞いたらそれも即日対応できると言ってた
一応全交換するとしたらどうなるかって聞いたらそれも即日対応できると言ってた
299: 2019/10/21(月) 12:24:47.67
アプデが来るとか来ないとかより
来年もHUAWEIジャパンが存在しているかどうかを心配したほうがいいレベル
来年もHUAWEIジャパンが存在しているかどうかを心配したほうがいいレベル
300: 2019/10/21(月) 18:42:17.10
R&Dの部門とか売り上げに左右されない部門も日本にあるから会社自体はなくならないと思うけど、
端末事業は厳しそうだね。今頃だったらNova 4とか出てるはずだし、12月にはMate 30シリーズの季節。
端末事業は厳しそうだね。今頃だったらNova 4とか出てるはずだし、12月にはMate 30シリーズの季節。
301: 2019/10/21(月) 20:48:05.67
公式じゃ毎月セキュパチ更新対象端末なのに8月分以降来ないやんか!
四半期更新クラスに格落ちしたんかね?
>>300
Novaもそうだがhonorも来なくなったなー
やっぱり色々日本じゃやる気無くなってるんだろな…
四半期更新クラスに格落ちしたんかね?
>>300
Novaもそうだがhonorも来なくなったなー
やっぱり色々日本じゃやる気無くなってるんだろな…
302: 2019/10/22(火) 13:08:30.32
やる気というか日本でグーグルサービス無しのスマホ出されてもコスト回収するだけ売れるわけがないのでどうしようもない
303: 2019/10/22(火) 15:04:00.73
>>302
ファーウェイは世界に真正面から喧嘩売ったのだからしょうがない
相手構わず商売したら駄目だわ
北朝鮮やイランは特に
ファーウェイは世界に真正面から喧嘩売ったのだからしょうがない
相手構わず商売したら駄目だわ
北朝鮮やイランは特に
304: 2019/10/23(水) 08:55:18.09
世界じゃなくてアメリカの間違いだろ
イラン制裁とか世界の決定を無視してアメリカが始めたことだから
イラン制裁とか世界の決定を無視してアメリカが始めたことだから
305: 2019/10/23(水) 09:29:08.67
トランプさえいなけりゃ覇権端末だったな
バッテリーといいカメラといいゲームしない人には最高の端末
バッテリーといいカメラといいゲームしない人には最高の端末
311: 2019/10/23(水) 19:18:02.12
>>305
俺にとっちゃ今でもバリバリだよ
俺にとっちゃ今でもバリバリだよ
306: 2019/10/23(水) 09:58:31.11
アメリカが
大量破壊兵器在るやろと難癖つけて
戦争吹っ掛けた挙げ句そんな物無かったわハハハハハハ
とかやってるから反米が増えるんだよ
今回だってCIAの自作自演じゃ無いの?
世界平和の為言うとるけど
アメリカだけが儲かって安全なら
外国はどーでもエエって事だよ
大量破壊兵器在るやろと難癖つけて
戦争吹っ掛けた挙げ句そんな物無かったわハハハハハハ
とかやってるから反米が増えるんだよ
今回だってCIAの自作自演じゃ無いの?
世界平和の為言うとるけど
アメリカだけが儲かって安全なら
外国はどーでもエエって事だよ
307: 2019/10/23(水) 12:28:33.42
3Dほどほどのゲームならまだ楽しめるぞ
完全にぶっ壊れたら次はOnePlusかな
完全にぶっ壊れたら次はOnePlusかな
308: 2019/10/23(水) 13:08:24.02
泥10へのアプデ来ないかな
PS4 リモートプレイ用のコントローラが10しか対応しなくて困る
PS4 リモートプレイ用のコントローラが10しか対応しなくて困る
310: 2019/10/23(水) 18:10:49.21
>>308
じゃあ今は何で操作してるんだ?
困るなら10の他機種買えばいいだけじゃないか
じゃあ今は何で操作してるんだ?
困るなら10の他機種買えばいいだけじゃないか
313: 2019/10/23(水) 21:20:36.16
>>310
コントローラ無いと厳しいゲームなんで結局使えてない
まあ安いものではないので簡単には買い換えれんよ
コントローラ無いと厳しいゲームなんで結局使えてない
まあ安いものではないので簡単には買い換えれんよ
309: 2019/10/23(水) 13:34:03.76
来ないだろうねえ
来てもGoogle抜きの可能性もあるし
Google入ってたとしてもホームランチャーを変更できないよう細工されてる可能性が高いし
どう転んでもクソにしか行き着かない
来てもGoogle抜きの可能性もあるし
Google入ってたとしてもホームランチャーを変更できないよう細工されてる可能性が高いし
どう転んでもクソにしか行き着かない
312: 2019/10/23(水) 20:00:02.94
メジャーはいいからまず8月で止まってるセキュパチ配信しろや!
314: 2019/10/23(水) 23:33:14.82
この機種は11月後半にandroid10アップデートするってhuawei が既に発表してる
315: 2019/10/23(水) 23:35:21.52
>>314ごめん、11月とか大嘘だった
316: 2019/10/24(木) 00:37:19.93
いつですか!!?
317: 2019/10/24(木) 00:52:20.98
3月
318: 2019/10/24(木) 01:52:16.13
Huawei EMUI/Magic UIセキュリティの更新
https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/
に毎月セキュリティー更新する端末で対象と記載してんだから更新しろや!
https://consumer.huawei.com/jp/support/bulletin/
に毎月セキュリティー更新する端末で対象と記載してんだから更新しろや!
319: 2019/10/24(木) 02:06:04.02
とうとう更新すらしなくなったのか‥‥
320: 2019/10/24(木) 13:45:17.42
もしかしてこの端末はもうアプデ終了なのか?
321: 2019/10/24(木) 13:50:00.89
Android10はもとから年度末予定
セキュリティアプデも2ヶ月に一度くらいしか来てないと思う
1ヶ月で出来たのは2019年8月バージョンくらいじゃないかな?
セキュリティアプデも2ヶ月に一度くらいしか来てないと思う
1ヶ月で出来たのは2019年8月バージョンくらいじゃないかな?
322: 2019/10/24(木) 14:15:51.06
使い始めて1年2か月だけど、流石にバッテリー劣化進んでると感じるな。
324: 2019/10/24(木) 20:13:14.68
>>322
わかる 最初の頃あんなにバッテリー持ってたのに最近すぐ無くなる
わかる 最初の頃あんなにバッテリー持ってたのに最近すぐ無くなる
323: 2019/10/24(木) 14:53:41.14
おま環だが最近グーグルクロームがフリーズすんだよなー
328: 2019/10/25(金) 13:24:42.69
>>323
なんかクロームに障害出てるらしい
それに影響されて一見無関係そうなアプリも動作不良を起こしてるという
なんかクロームに障害出てるらしい
それに影響されて一見無関係そうなアプリも動作不良を起こしてるという
325: 2019/10/25(金) 00:25:30.13
AccuBattery使って健康度測ったら99%なんだがこれって信用できんのかな
ちなみに買ったの2018年5月だから1年と5ヶ月強使ってる
ちなみに買ったの2018年5月だから1年と5ヶ月強使ってる
326: 2019/10/25(金) 12:34:28.28
>>325
まったくオレと同じ
コレ実際は4000でなく4800mAhぐらいのバッテリー積んでるんじゃなかろうか。
それかアプリの問題か
まったくオレと同じ
コレ実際は4000でなく4800mAhぐらいのバッテリー積んでるんじゃなかろうか。
それかアプリの問題か
330: 2019/10/25(金) 16:11:37.33
>>325
そんなものが当てになると思ってるとは、ひょっとしてかなりおめでたい人?
そんなものが当てになると思ってるとは、ひょっとしてかなりおめでたい人?
348: 2019/10/26(土) 21:19:55.03
>>325
Antutuにも似たような機能が実装されているので試してみるといいかも
Antutuにも似たような機能が実装されているので試してみるといいかも
327: 2019/10/25(金) 12:51:46.29
乗り換え先が出てきてひと安心だわ。メジャーアップデートがあるからまだ使うけれど、おサイフがないのはちょっと厳しいわ。
329: 2019/10/25(金) 15:14:33.24
今更だけどこれ見て朝まで充電してたことを後悔してる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191023-00010000-esquire-life
夜は使わないし、時間指定で省電力モードとかって出来ないのかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191023-00010000-esquire-life
夜は使わないし、時間指定で省電力モードとかって出来ないのかな?
331: 2019/10/25(金) 16:12:01.34
スマホ弄りながら寝るから朝焦って充電するタイプだけど正解だったな
332: 2019/10/25(金) 16:45:28.62
昔から気にせず充電して使ってるが必要以上に劣化した感じは無いけどな
知り合いがその話を気にして過充電せずに使ってたが返って調子が悪くなってた
この端末は今1.5年くらい使ったが特に劣化を感じないし
むしろ充電の仕方より使い方やその環境の方が大きい気がする
知り合いがその話を気にして過充電せずに使ってたが返って調子が悪くなってた
この端末は今1.5年くらい使ったが特に劣化を感じないし
むしろ充電の仕方より使い方やその環境の方が大きい気がする
333: 2019/10/25(金) 22:47:08.38
システム設定を更新しました
最新のシステム設定をインストールしました
内容がさっぱり分からないんですが?
ビルド番号も変わって無いし…
つかセキュパチ背信しろや!
最新のシステム設定をインストールしました
内容がさっぱり分からないんですが?
ビルド番号も変わって無いし…
つかセキュパチ背信しろや!
334: 2019/10/25(金) 23:04:44.50
Mate10Pro壊れて、安心補償に連絡した
「Mate10Proの在庫が今無いんです」
「Mate10Proだとお待ち頂く必要があります」
「が、もし、Mate10Proにこだわりがなければ、Mate20Proならすぐに用意出来ます。」
と言う事でMate20Proになった
安心保証、1万円の価値はあったかな
「Mate10Proの在庫が今無いんです」
「Mate10Proだとお待ち頂く必要があります」
「が、もし、Mate10Proにこだわりがなければ、Mate20Proならすぐに用意出来ます。」
と言う事でMate20Proになった
安心保証、1万円の価値はあったかな
335: 2019/10/25(金) 23:15:59.19
>>334
俺もバッテリー膨らんだので連絡したら、mate20 proになった。明日届く予定。
俺もバッテリー膨らんだので連絡したら、mate20 proになった。明日届く予定。
336: 2019/10/26(土) 00:19:08.88
>>334
どのくらいで壊れた?
どのくらいで壊れた?
341: 2019/10/26(土) 08:02:30.02
>>336
おれは、落として壊れた
おれは、落として壊れた
337: 2019/10/26(土) 00:19:13.67
>>334
どのくらいで壊れた?
どのくらいで壊れた?
339: 2019/10/26(土) 07:06:27.06
>>334
本当に在庫ないんだな
mate20proになったんなら安く買えてラッキーだな
本当に在庫ないんだな
mate20proになったんなら安く買えてラッキーだな
342: 2019/10/26(土) 08:39:24.32
>>334,335
カメラに無頓着なら良い選択
カメラ重視ならあまりの作り絵化にうんざりして使わなくなる
ソースは俺
カメラに無頓着なら良い選択
カメラ重視ならあまりの作り絵化にうんざりして使わなくなる
ソースは俺
344: 2019/10/26(土) 11:54:20.29
>>342
ライカらしいといえば聞こえはいいけどAI補正後の画がどれも青味が強いのがね
10proはそうでもなかったのにどうしてこうなった
ライカらしいといえば聞こえはいいけどAI補正後の画がどれも青味が強いのがね
10proはそうでもなかったのにどうしてこうなった
349: 2019/10/26(土) 23:23:34.56
>>344
20系が特に酷いっていうか…まあ、自分には合わない
>>345
うんこにも良し悪しがあってな
毎日下痢よりも毎日スッキリバナナうんこの方がいいだろ
>>346
もちろんやで
ただこの板はスマホ用なんでな
あと、インスタとか用だと被写体によってはスマホの方が便利なんよ
20系が特に酷いっていうか…まあ、自分には合わない
>>345
うんこにも良し悪しがあってな
毎日下痢よりも毎日スッキリバナナうんこの方がいいだろ
>>346
もちろんやで
ただこの板はスマホ用なんでな
あと、インスタとか用だと被写体によってはスマホの方が便利なんよ
350: 2019/10/27(日) 05:15:37.97
>>349
商売とはいえライカがオーケー出してるんだから
気に入らないなら撮って出しを使うのではなく、編集アプリ使うしかないね
商売とはいえライカがオーケー出してるんだから
気に入らないなら撮って出しを使うのではなく、編集アプリ使うしかないね
345: 2019/10/26(土) 17:53:14.98
>>342
作り絵ってスマホのへなちょこセンサーとレンズになに期待してんの?
作り絵ってスマホのへなちょこセンサーとレンズになに期待してんの?
343: 2019/10/26(土) 09:55:25.05
>>334
交換機ってhuaweiでお馴染みの純正ケースと保護シートは付いてる?
交換機ってhuaweiでお馴染みの純正ケースと保護シートは付いてる?
338: 2019/10/26(土) 05:32:30.85
20proは画面のワンキョクがエグいから俺なら拒否るか世代的にP20がいいわ
あの湾曲は保護フィルムに支障が出る
今のmate10proから買い換えるなら俺はzen6選ぶ。
あの湾曲は保護フィルムに支障が出る
今のmate10proから買い換えるなら俺はzen6選ぶ。
346: 2019/10/26(土) 19:01:30.05
一眼の画質みたらスマホとか写るんですやで
347: 2019/10/26(土) 19:44:12.35
>>346
なにその袋麺の味は専門店より劣るような言い方
なにその袋麺の味は専門店より劣るような言い方
351: 2019/10/27(日) 08:55:29.74
おれのは未だに絶好調、バッテリーも丸2日は持ってるし変える必要なんて感じない。
壊れたら今度はPixelかな?
壊れたら今度はPixelかな?
352: 2019/10/27(日) 21:03:19.46
セキュリティアップデート来たじゃん
669: 2019/12/16(月) 14:27:12.10
>>352
betaにあげたのですがマップのタイムラインをオンにしても一時停止のまま変化しません
HUAWEIに報告はしましたが同様の症状の人いますか?
betaにあげたのですがマップのタイムラインをオンにしても一時停止のまま変化しません
HUAWEIに報告はしましたが同様の症状の人いますか?
671: 2019/12/16(月) 17:19:13.97
>>669
いや?変わらずロギングされてるな
いや?変わらずロギングされてるな
672: 2019/12/16(月) 18:19:15.99
>>669
ベータにしてから停止してるわ
ベータにしてから停止してるわ
673: 2019/12/16(月) 20:06:08.38
>>669
PCブラウザからだとオンにできたよ
PCブラウザからだとオンにできたよ
353: 2019/10/27(日) 21:17:55.45
ビルド番号が変わらん謎のアプデ?
354: 2019/10/27(日) 21:18:04.17
2ヶ月に一回がいつものペースだからな
前回が早かっただけなのに、ケチつけたい奴が騒ごうとしてただけでしょう
前回が早かっただけなのに、ケチつけたい奴が騒ごうとしてただけでしょう
355: 2019/10/30(水) 01:19:18.96
なんか更新きたけどなにが変わったのかよくわからん
356: 2019/10/30(水) 11:15:06.82
そりゃセキュリティパッチだからな
357: 2019/10/30(水) 11:49:36.36
セキュリティー更新来た?
システム設定の更新という中身分からんのが来ただけなんだが…
システム設定の更新という中身分からんのが来ただけなんだが…
358: 2019/10/30(水) 21:36:43.44
更新?もしやと思ってantutuしたら27万越えだった。
359: 2019/10/31(木) 03:33:40.07
こないよ
360: 2019/10/31(木) 07:19:53.89
更新来てもセキュリティパッチ8月のままじゃない?
361: 2019/10/31(木) 08:03:49.26
開発者オプションでノッチ再現が設定できるようになったのは気づいた
意味あるの?って聞かれたらそれまでだけど名目どおり設定の封じられてた場所の解除とかそんなやつなんじゃないの
意味あるの?って聞かれたらそれまでだけど名目どおり設定の封じられてた場所の解除とかそんなやつなんじゃないの
362: 2019/10/31(木) 08:12:41.01
セキュ更新は公式(は毎月更新表示)だけど四半期更新クラスに格下げされたんかね?
まだ2年弱なのに…
まだ2年弱なのに…
363: 2019/10/31(木) 12:55:24.53
更新したらファームウェアがVPNに対応してないと出てAdguardが使えんようになったぞ😭
364: 2019/10/31(木) 16:00:09.25
更新の内容もろくに確認しないままホイホイと適用するバカが多すぎ
365: 2019/10/31(木) 16:25:48.21
うっせーハゲ
366: 2019/10/31(木) 17:12:21.69
アプデは現状に問題が無いならギリギリまで待つ派だわ
急いでやって新たな不具合が出る方が怖い
最近だとGoogle関係のアプデで他のアプリが動作不良になる不具合があったし
急いでやって新たな不具合が出る方が怖い
最近だとGoogle関係のアプデで他のアプリが動作不良になる不具合があったし
367: 2019/10/31(木) 17:50:59.02
アプデ来ないけど
368: 2019/11/01(金) 17:13:11.91
フィルム無料貼りサービスへ行ってきた
市販フィルムじゃ望むべくもないギリギリまでカバーされるの良いね
更に1枚予備でくれたけど自分で貼る自信ねーw
市販フィルムじゃ望むべくもないギリギリまでカバーされるの良いね
更に1枚予備でくれたけど自分で貼る自信ねーw
369: 2019/11/01(金) 18:18:32.91
フィルム?いまだにフィルムなんか貼ってる人いたの?
強化ガラスじゃなくて?
強化ガラスじゃなくて?
370: 2019/11/01(金) 18:24:30.21
最近はガラス塗るんじゃないの?
俺はフィルムでいいけど
ウォーターフォールディスプレイなら塗るほうがいいだろうけど
俺はフィルムでいいけど
ウォーターフォールディスプレイなら塗るほうがいいだろうけど
371: 2019/11/02(土) 18:46:44.96
俺は裸族
フィルムもガラスもコーティングもいらん
ケースもいらん
気になる傷が入ったら、安心保証で無料交換後
フィルムもガラスもコーティングもいらん
ケースもいらん
気になる傷が入ったら、安心保証で無料交換後
372: 2019/11/03(日) 00:45:46.60
アプデまだぁ?
373: 2019/11/03(日) 01:02:01.27
ガラス貼らないと滑りが悪くてフリック入力がな
背面は指紋だらけになるのが嫌だからケースつける
背面は指紋だらけになるのが嫌だからケースつける
376: 2019/11/03(日) 19:41:07.73
>>373
何でやねん
何も貼らないのが、どんな高級なフィルムより、一番滑りが良いじょないか!
もしかして、買ったときに貼り付けてあるフィルムが裸だと思ってる?
何でやねん
何も貼らないのが、どんな高級なフィルムより、一番滑りが良いじょないか!
もしかして、買ったときに貼り付けてあるフィルムが裸だと思ってる?
377: 2019/11/03(日) 20:38:20.75
>>376
アホはもう喋るな、面倒くさいだけ
アホはもう喋るな、面倒くさいだけ
379: 2019/11/03(日) 21:20:51.86
>>377
フィルム張ってあるの
知らなかったんだ(笑)
フィルム張ってあるの
知らなかったんだ(笑)
380: 2019/11/03(日) 21:46:37.52
>>376
結構同意。
オレも最初ガラスフィルム貼ったが、滑りも反応も悪くて結局剥がして使ってる。落とさなきゃこれで良いのではないかなと思う。
結構同意。
オレも最初ガラスフィルム貼ったが、滑りも反応も悪くて結局剥がして使ってる。落とさなきゃこれで良いのではないかなと思う。
383: 2019/11/05(火) 09:03:57.09
>>376
滑らんな
フィルム貼らないと引っかかるわ
滑らんな
フィルム貼らないと引っかかるわ
374: 2019/11/03(日) 09:10:20.91
落としたときはケースがあってよかったなって思った。付属のケースで十分だ。
375: 2019/11/03(日) 18:08:17.96
ついに俺のも裏ぶたがパックリしてしまった…。
噂の電池膨張っぽい。
修理いくらかかるやら。
噂の電池膨張っぽい。
修理いくらかかるやら。
378: 2019/11/03(日) 21:09:35.53
>>375
おれは保証期間切れでも持ち込み無料やったぞ
今は在庫あやしいらしいけど、とりあえず持ち込みか問い合わせや
おれは保証期間切れでも持ち込み無料やったぞ
今は在庫あやしいらしいけど、とりあえず持ち込みか問い合わせや
382: 2019/11/04(月) 13:56:08.97
>>378
ありがとう、明日仕事帰りに行ってみるよ。
しかし修理後は防水性はどうなるんだろう?
一回パックリしちゃったらもうダメなんかな?
ありがとう、明日仕事帰りに行ってみるよ。
しかし修理後は防水性はどうなるんだろう?
一回パックリしちゃったらもうダメなんかな?
384: 2019/11/05(火) 09:19:33.54
>>382
その場修理なら部品交換になって、3ヶ月かは無料修理対応のための紙くれた
その後は分からんが、裏蓋を開ける時の跡があって少しスキマあり
返してもらうときにカウンターで確認するのが一番だと思うよ
その場修理なら部品交換になって、3ヶ月かは無料修理対応のための紙くれた
その後は分からんが、裏蓋を開ける時の跡があって少しスキマあり
返してもらうときにカウンターで確認するのが一番だと思うよ
385: 2019/11/05(火) 09:46:29.78
>>384
大阪でバッテリー交換したが耐水テストしてなかったぞ
あまりのずさんさにびっくりした
しょせん中華だなあと実感した瞬間だった
大阪でバッテリー交換したが耐水テストしてなかったぞ
あまりのずさんさにびっくりした
しょせん中華だなあと実感した瞬間だった
386: 2019/11/05(火) 17:27:25.54
>>385
そこまで望むなら郵送修理だろ
その場の一時間修理で耐水性確保なんて、どのメーカーでも無理だろ
そこまで望むなら郵送修理だろ
その場の一時間修理で耐水性確保なんて、どのメーカーでも無理だろ
381: 2019/11/03(日) 23:39:48.81
1枚100円ほどの強化ガラスだが裸よりもよく滑る
ノンブランドなので同じものを後日また買うのが難しいことがあるので
8枚ほどまとめ買いしてある
落として3回ほどフチがかけたりヒビが入ったりしたが
画面は何ら問題なし
ノンブランドなので同じものを後日また買うのが難しいことがあるので
8枚ほどまとめ買いしてある
落として3回ほどフチがかけたりヒビが入ったりしたが
画面は何ら問題なし
387: 2019/11/05(火) 17:29:21.78
耐水テストして、万が一駄目だったときを考えるとやらないよな
388: 2019/11/05(火) 17:43:56.92
ところがHuaweiは耐水テストのできる設備が揃っているサポートを公表してるんだよねえ
もちろん大阪もそこに入ってる
設備はある、と謳っておきながらテストはしない
さすが中華
もちろん大阪もそこに入ってる
設備はある、と謳っておきながらテストはしない
さすが中華
389: 2019/11/05(火) 19:40:33.05
テスト証明求めろよ
390: 2019/11/05(火) 19:43:26.54
ろくに調べもせずに養護しようとするからこういうデタラメ書いちゃうんだよねえ
ファー信者ってほんと頭おかしい
ファー信者ってほんと頭おかしい
391: 2019/11/05(火) 21:06:48.61
擁護でもないんでもないけど
その場で見て不満あったなら言えば?クレーマーだと思われるのが嫌ならそういう設備があるといいですねとか適当に遠回しに言えばいいじゃん
それか店舗アンケートとか
まあいつもの妄想なんだろうからこんな事言うだけ無駄だと思うけど…
その場で見て不満あったなら言えば?クレーマーだと思われるのが嫌ならそういう設備があるといいですねとか適当に遠回しに言えばいいじゃん
それか店舗アンケートとか
まあいつもの妄想なんだろうからこんな事言うだけ無駄だと思うけど…
392: 2019/11/05(火) 23:02:20.30
キャリアの販売時と同じく、受け取り時に現品確認の段階あるぞ
気になるなら聞けばいいし、そもそも「耐水テストしてない」が妄想である可能性を無視してるな
テストしてるか聞けば終わりなんだから
気になるなら聞けばいいし、そもそも「耐水テストしてない」が妄想である可能性を無視してるな
テストしてるか聞けば終わりなんだから
393: 2019/11/05(火) 23:29:19.09
梅田のサポートでは見えるところで作業してる
テストしたかどうかは見てりゃ分かるんだわ
俺のときはテストしてなかった
こいつらはほんと嘘ばっか吐くわw
テストしたかどうかは見てりゃ分かるんだわ
俺のときはテストしてなかった
こいつらはほんと嘘ばっか吐くわw
396: 2019/11/06(水) 05:34:53.18
>>393
一時間ずっと見てたのか・・・
一時間ずっと見てたのか・・・
399: 2019/11/06(水) 11:14:29.31
>>393
それを受け取る時言ったのか?
何も言わず受領したなら
言わないお前が馬鹿
それを受け取る時言ったのか?
何も言わず受領したなら
言わないお前が馬鹿
400: 2019/11/06(水) 11:20:40.99
>>399
ほんそれ
ほんそれ
404: 2019/11/06(水) 23:43:38.17
>>399
はあ?俺は耐水テストをしていなかった、という事実を言っただけだ
なんていちいち文句言わにゃならん
やっぱしょせんは中華メーカーだからこんなもんだわな、と思っただけ
テストしない事が不満ならお前が店に文句言いにいけや
アホかこいつ
はあ?俺は耐水テストをしていなかった、という事実を言っただけだ
なんていちいち文句言わにゃならん
やっぱしょせんは中華メーカーだからこんなもんだわな、と思っただけ
テストしない事が不満ならお前が店に文句言いにいけや
アホかこいつ
406: 2019/11/07(木) 05:28:49.41
>>404
即日修理してくれる国内メーカーってそもそもあるの?
即日修理してくれる国内メーカーってそもそもあるの?
407: 2019/11/07(木) 11:21:38.50
>>404
だから
耐水性テストやれと言ったのか?
だから
耐水性テストやれと言ったのか?
394: 2019/11/06(水) 02:06:30.12
ブーイモはNGにブチ込んどけばOK
395: 2019/11/06(水) 04:49:44.41
現品受け取った時点で確認しないほうが馬鹿
397: 2019/11/06(水) 09:39:56.86
おれ発売開始時に買ってそのまままだおまけのフィルム貼りっぱなしだけど
398: 2019/11/06(水) 10:21:50.73
俺もそのまま使ってて何か傷つきやすいフィルムだなと思ってたら
ガラスに張り替える時に始めて2枚重なっている事に気付いたわ
本来1枚は剥がすもんなのな
ガラスに張り替える時に始めて2枚重なっている事に気付いたわ
本来1枚は剥がすもんなのな
401: 2019/11/06(水) 13:45:42.92
>>398
まじ?
まじ?
402: 2019/11/06(水) 18:15:57.81
>>401
まじまじ
なんでフィルムに取っ手シールが貼ってあるんだと思って慎重に剥がしたわ
本来はそれを持って剥がすものだったと
特に見栄えも反応も問題なかったのでマジで気付かなかった
まじまじ
なんでフィルムに取っ手シールが貼ってあるんだと思って慎重に剥がしたわ
本来はそれを持って剥がすものだったと
特に見栄えも反応も問題なかったのでマジで気付かなかった
405: 2019/11/07(木) 03:54:00.83
>>402
それかよw
それかよw
403: 2019/11/06(水) 22:32:59.25
見た目でも手触りでもなにか貼ってあるとすぐにわかると思うが
408: 2019/11/07(木) 20:56:58.08
今安心保証使うとmate20proに交換って本当?
409: 2019/11/07(木) 22:22:42.73
>>408
really
really
410: 2019/11/08(金) 14:24:46.40
pcモードで使いたいんだけどtype-cをhtmlに変換するケーブルじゃないとだめなのかな?
micro usbをtype-cに変換かましてもだめ?
micro usbをtype-cに変換かましてもだめ?
411: 2019/11/08(金) 15:16:24.60
pcモードなんて使ったことないからしらんけど、htmlってhdmiじゃなくて?
412: 2019/11/08(金) 15:33:20.55
それだhdmi…
413: 2019/11/08(金) 17:21:30.21
んにゃ、俺のはhtml
414: 2019/11/08(金) 21:12:18.41
バッテリー膨らんだの7月に修理してもらったけど、この書き方だとパネル付けが悪くて水没したらメーカーのせいになるよな
俺はそんなゴネるようなことしないが
https://i.imgur.com/wp1w3Cp.jpg
俺はそんなゴネるようなことしないが
https://i.imgur.com/wp1w3Cp.jpg
417: 2019/11/09(土) 00:13:37.85
>>414
オレンジ色のマスキング、レイヤーが別だから丸見えだぞ
オレンジ色のマスキング、レイヤーが別だから丸見えだぞ
419: 2019/11/09(土) 00:39:07.69
>>417
そこは見えても問題ないけどな
修理理由がバッテリー膨張だからバッテリー交換だけでなく裏蓋も修理対象になるだろ、ってことが言いたかった
梅田のセンターで防水テストしてなかったけど言わなかったとかいうバカ向けのものだ
そこは見えても問題ないけどな
修理理由がバッテリー膨張だからバッテリー交換だけでなく裏蓋も修理対象になるだろ、ってことが言いたかった
梅田のセンターで防水テストしてなかったけど言わなかったとかいうバカ向けのものだ
420: 2019/11/09(土) 07:38:40.14
>>419
説明されても意味がわからん
もういいよ
説明されても意味がわからん
もういいよ
418: 2019/11/09(土) 00:34:27.41
>>414
なんでゴネる気もないのにここで聞くんだよ
なんでゴネる気もないのにここで聞くんだよ
415: 2019/11/08(金) 22:36:42.84
このアホが何を言ってるのかわからん
誰か日本語か英語に訳してくれ
誰か日本語か英語に訳してくれ
416: 2019/11/09(土) 00:07:51.69
俺にもわからんから無理だ
421: 2019/11/09(土) 09:15:00.40
実はバッテリー膨張なんかじゃない
車内放置によって高温に晒され、
接着が弱くなり隙間ができた
車内放置によって高温に晒され、
接着が弱くなり隙間ができた
422: 2019/11/09(土) 09:55:10.92
>>421
故障内容にバッテリー外観って書いてるからバッテリーが膨らんでるのは明らかだぞ
故障内容にバッテリー外観って書いてるからバッテリーが膨らんでるのは明らかだぞ
423: 2019/11/09(土) 10:45:00.33
バッテリーが膨らむことと裏蓋の交換はなんの関係もない
もともとバッテリーは膨らむように設計されている
膨らまないとガスが漏れてしまう
とうぜん筐体もバッテリーが膨らむ前提で設計されている
膨らんだらバッテリーだけ交換すればそれですむようになってる
もちろん例外はあるので裏蓋に破損や変形があれば裏蓋も交換にはなるだろうが
問題がないならそのまま再利用するのが普通
わかったらそろそろ黙れ、アホが
ただしファーウェイ梅田が裏蓋に問題がないかどうかをちゃんとチェックアウトしたかどうかは知らんけどな
耐水テストもしていないとすれば、もし浸水したら誰の責任?となるが
そもそもファーウェイは新品状態でも浸水しないことを保証していない
だから浸水したらユーザーの責任にされてファーウェイは知らん顔だろう
もともとバッテリーは膨らむように設計されている
膨らまないとガスが漏れてしまう
とうぜん筐体もバッテリーが膨らむ前提で設計されている
膨らんだらバッテリーだけ交換すればそれですむようになってる
もちろん例外はあるので裏蓋に破損や変形があれば裏蓋も交換にはなるだろうが
問題がないならそのまま再利用するのが普通
わかったらそろそろ黙れ、アホが
ただしファーウェイ梅田が裏蓋に問題がないかどうかをちゃんとチェックアウトしたかどうかは知らんけどな
耐水テストもしていないとすれば、もし浸水したら誰の責任?となるが
そもそもファーウェイは新品状態でも浸水しないことを保証していない
だから浸水したらユーザーの責任にされてファーウェイは知らん顔だろう
425: 2019/11/09(土) 12:48:49.23
>>423
Assembly with battery ってなってるから、裏蓋とバッテリーは一体型
裏蓋が割れて交換してもバッテリーは新しくなるし、バッテリー劣化で交換しても裏蓋が新しくなる
Assembly with battery ってなってるから、裏蓋とバッテリーは一体型
裏蓋が割れて交換してもバッテリーは新しくなるし、バッテリー劣化で交換しても裏蓋が新しくなる
426: 2019/11/09(土) 13:04:02.91
>>423
日本語も英語も分からんのか?
まず俺が言っている相手が「水没テストしなかったと言ってるやつ」。
んで、リチウムイオン電池は膨らむように作ってるんじゃなくて、破損が起きたらガスが発生して膨らんでしまうだけ。
裏蓋変形も修理内容に入ってるから修理対象だし、そもそもこの機種はバッテリーと裏蓋がセット
日本語も英語も分からんのか?
まず俺が言っている相手が「水没テストしなかったと言ってるやつ」。
んで、リチウムイオン電池は膨らむように作ってるんじゃなくて、破損が起きたらガスが発生して膨らんでしまうだけ。
裏蓋変形も修理内容に入ってるから修理対象だし、そもそもこの機種はバッテリーと裏蓋がセット
424: 2019/11/09(土) 10:54:38.79
んで
電池交換の時
耐水テストやる様に伝えたの?
まさか
言って無いけどやれや
言って無いからサービスでやれやって事?
電池交換の時
耐水テストやる様に伝えたの?
まさか
言って無いけどやれや
言って無いからサービスでやれやって事?
427: 2019/11/09(土) 16:18:38.98
huaweiは新品状態であっても浸水したら保証してくれない
修理は実費
新品ですら保証しないのだから修理品なんてもちろん保証しない
保証しないのだから耐水テストなんかするわけがない
ここまでは分かる
ではなぜ、huaweiは耐水テスト設備があることを謳うのか?
謳うからにはテストするんじゃないの?
耐水テスト設備あります(使いませんけど)
なにこれw
修理は実費
新品ですら保証しないのだから修理品なんてもちろん保証しない
保証しないのだから耐水テストなんかするわけがない
ここまでは分かる
ではなぜ、huaweiは耐水テスト設備があることを謳うのか?
謳うからにはテストするんじゃないの?
耐水テスト設備あります(使いませんけど)
なにこれw
428: 2019/11/09(土) 17:30:12.18
どのメーカーでも保証しないけどな
あくまで新品前提の機能
希望したらやってくれるんじゃね?
浸水するかもしれんけどw
あくまで新品前提の機能
希望したらやってくれるんじゃね?
浸水するかもしれんけどw
429: 2019/11/10(日) 11:19:30.54
もしテストて浸水したら終わりだよな
ぶっちゃけテストする意味自体あるとは思えない
ぶっちゃけテストする意味自体あるとは思えない
430: 2019/11/10(日) 12:26:40.41
まあ設備あるだけで使わないのはおかしい、ってのが筋違いだからな
修理品に使うとは言ってないんだから
さて、android10が海外ではp30proとかに配信されてるし、年度末が待ち遠しいな
ダークモードと権限細分化は地味だけどメリットが大きい
修理品に使うとは言ってないんだから
さて、android10が海外ではp30proとかに配信されてるし、年度末が待ち遠しいな
ダークモードと権限細分化は地味だけどメリットが大きい
431: 2019/11/11(月) 02:41:17.09
そう言えばさっきLABI高崎行ったらmate10proが新品29800円+税で売ってた。在庫処分コーナーでデカくて黒い箱が4箱連結されてて異様な光景だった。
全て青で、俺が1台買ったから残り3台。
全て青で、俺が1台買ったから残り3台。
432: 2019/11/11(月) 08:34:00.70
多分先月の更新以来Bluetoothが調子悪い。ワイヤレスイヤホンを使う度にブツブツ聞こえるだけで音が出ない。
Bluetoothオンオフするとちゃんとつながる。完全リセットしたけど問題消えず。
次の更新で治るの待つか。買い替えか。悩む。
Bluetoothオンオフするとちゃんとつながる。完全リセットしたけど問題消えず。
次の更新で治るの待つか。買い替えか。悩む。
433: 2019/11/11(月) 12:25:00.66
>>432
そんな事無いけど?接続不安定とかも無く(BTスピーカー&TWSで)問題無く使えてる
そんな事無いけど?接続不安定とかも無く(BTスピーカー&TWSで)問題無く使えてる
434: 2019/11/11(月) 17:20:06.65
>>433
返信ありがとう!普段使っていないもう一つのワイヤレスイヤホンで問題がないか試してみます。
返信ありがとう!普段使っていないもう一つのワイヤレスイヤホンで問題がないか試してみます。
435: 2019/11/11(月) 18:41:52.66
ついでにどの製品か書いたらいいかもね
有名メーカーのなら問題だし、無名で低品質ならイヤホン側の問題の可能性が上がるし
有名メーカーのなら問題だし、無名で低品質ならイヤホン側の問題の可能性が上がるし
436: 2019/11/11(月) 19:14:06.38
>>435
ちなみにうまく使えていないのはJabra 65tで、今度試そうと思ってるのがBose quietcontrol 30です。つい最近までJabra使えてたので、更新のせいかと思ってます。
ちなみにうまく使えていないのはJabra 65tで、今度試そうと思ってるのがBose quietcontrol 30です。つい最近までJabra使えてたので、更新のせいかと思ってます。
437: 2019/11/11(月) 19:44:39.12
Jabraなら特別問題なさそうなのにね
メーカーとの相性とかあるのかな?
メーカーとの相性とかあるのかな?
439: 2019/11/12(火) 07:26:04.63
>>437
昨晩からBoseに替えてみたところ、問題なく使えました。JabraがiPadで普通に使えてるので、どうやらOS更新後に相性問題が発生したようです。
一ヶ月前まで問題なく使えてたので復旧するのを待ってみます。お騒がせしました。
昨晩からBoseに替えてみたところ、問題なく使えました。JabraがiPadで普通に使えてるので、どうやらOS更新後に相性問題が発生したようです。
一ヶ月前まで問題なく使えてたので復旧するのを待ってみます。お騒がせしました。
438: 2019/11/12(火) 01:42:00.87
中古で2.2万円なら買い?
440: 2019/11/12(火) 08:29:14.55
モヤッとするけど代わりのがあって良かったね
無事使えるようになりますように
無事使えるようになりますように
441: 2019/11/12(火) 11:34:33.18
アプデまだぁ?
442: 2019/11/12(火) 11:41:59.75
最初からこの機種は3月までの予定だぞ
443: 2019/11/13(水) 05:58:48.63
今頃買うのってどうかな?
444: 2019/11/13(水) 08:22:56.80
性能的には必要十分だと思うけど、アプデ含めて別の買った方がいいでしょ
445: 2019/11/13(水) 10:23:02.41
新品3万以下なら全然アリじゃね?
大きな不満もなく良い機種だとは思うが長電話すると重くて腕が疲れる
大きな不満もなく良い機種だとは思うが長電話すると重くて腕が疲れる
446: 2019/11/13(水) 11:04:13.72
新品で3万切るならなあ
それでもあえて積極的に選ぶ機種ではもう無いと思うが
それでもあえて積極的に選ぶ機種ではもう無いと思うが
553: 2019/11/27(水) 09:54:55.21
最近chmateのdatファイルが勝手に消されてるのはやっぱこいつのせいだったか
448 401 sage 2019/11/13(水) 11:09:52.43 ID:6Q2Hobp10
>>446
P30 lite
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/MAR-LX2J/9/DR
解決しました。やはりキャッシュの問題だった。
・「電池の最適化」を「許可しない」、「アプリ起動」を「手動で管理」にすると削除されなくなった。
datファイルがキャッシュファイルだと判別されて自動削除されてたんだな……。
だからアプリを開くたびに消える現象が起こってたのか
448 401 sage 2019/11/13(水) 11:09:52.43 ID:6Q2Hobp10
>>446
P30 lite
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/MAR-LX2J/9/DR
解決しました。やはりキャッシュの問題だった。
・「電池の最適化」を「許可しない」、「アプリ起動」を「手動で管理」にすると削除されなくなった。
datファイルがキャッシュファイルだと判別されて自動削除されてたんだな……。
だからアプリを開くたびに消える現象が起こってたのか
557: 2019/11/27(水) 12:27:16.17
>>553
俺のは特に消える事はないけど違いはなんだ?
>>554
なんか凄い電池が開発中なんだよな
来年辺りには実用化されてるはず
俺のは特に消える事はないけど違いはなんだ?
>>554
なんか凄い電池が開発中なんだよな
来年辺りには実用化されてるはず
558: 2019/11/27(水) 13:30:09.14
>>557
開発者が消えるんだよ…
夢のクリーンエネルギーに手をつけると
こないだもあの
開発者が消えるんだよ…
夢のクリーンエネルギーに手をつけると
こないだもあの
447: 2019/11/13(水) 13:51:49.35
使ってて不便はないし別に悪いってことはないけど OSのアップデートは打ち止めだしそこら辺気にならないならok
448: 2019/11/14(木) 03:00:49.09
ツルツル滑る以外は完璧で、次の機種が無くて困ってる。
449: 2019/11/14(木) 06:56:29.83
つmate20pro
つるつるは一緒やで
つるつるは一緒やで
450: 2019/11/14(木) 08:57:36.86
ハゲばかり
451: 2019/11/14(木) 13:47:07.77
この機種限定な話じゃないけど
Google PayがデビットカードのVISAタッチ決済に対応したね
Google PayがデビットカードのVISAタッチ決済に対応したね
452: 2019/11/14(木) 13:57:34.42
NFCのA,BでFeliCaみたいに決済できるやつだっけ?
店舗側やソフトのハード要件低いけどQR決済に比べたら高いから日本からはすぐ消えそう
店舗側やソフトのハード要件低いけどQR決済に比べたら高いから日本からはすぐ消えそう
453: 2019/11/14(木) 17:02:02.62
454: 2019/11/15(金) 13:27:46.31
これは確定っぽいな
テストが12月だと一般に来るのはいつかね?
テストが12月だと一般に来るのはいつかね?
456: 2019/11/15(金) 13:59:43.99
今までと違って日本向けのオフィシャルな情報だからな
457: 2019/11/15(金) 14:27:16.03
ブーイモは流石に買い換えたんだろ(笑)
458: 2019/11/15(金) 15:14:16.52
Android10になるとどんな違いがあるの?
461: 2019/11/15(金) 17:46:26.09
>>458
ネイティブでダークモードサポートするから適応範囲が広がる。
パーミッションの区切りが細かくなるから「アプリ使用外はGPS使用禁止」みたいな設定ができるようになる
ネイティブでダークモードサポートするから適応範囲が広がる。
パーミッションの区切りが細かくなるから「アプリ使用外はGPS使用禁止」みたいな設定ができるようになる
459: 2019/11/15(金) 15:36:32.22
データが変わる
460: 2019/11/15(金) 17:18:03.46
どや顔が出来る
462: 2019/11/15(金) 17:56:10.70
俺はPS4のリモートプレイでコントローラが認識するようになるが大きいな
これで外出先でも普通に遊べる
ソニーがケチらずに下位OSでも認識可能にしてくれればいいんだが
これで外出先でも普通に遊べる
ソニーがケチらずに下位OSでも認識可能にしてくれればいいんだが
463: 2019/11/15(金) 18:19:37.39
ケチとかそういう問題なのか?
464: 2019/11/15(金) 18:58:56.37
OSの問題はケチじゃなくて安定性であったり開発環境の問題だと思う
465: 2019/11/15(金) 19:01:16.48
先行ベータなんでコイツだけ申込みから約1ヶ月後配信なんだ?
他の申込み数日後配信なのに…
他の申込み数日後配信なのに…
466: 2019/11/15(金) 19:11:19.39
467: 2019/11/17(日) 18:20:13.87
また重くなるのか
468: 2019/11/17(日) 21:14:10.78
何が重くなるんだ?
469: 2019/11/18(月) 14:44:07.29
お前の体重
470: 2019/11/18(月) 16:28:21.03
エリカの罪
471: 2019/11/18(月) 17:29:55.20
新品でも三万は微妙だな?最新ミドルだとドッコイドッコイだしね
472: 2019/11/18(月) 21:49:36.94
最新ミドルでこれとドッコイってどの機種?
473: 2019/11/19(火) 09:06:25.76
474: 2019/11/19(火) 09:40:19.90
良いな
これで泥10アプデまで安全は確保されたか?
これで泥10アプデまで安全は確保されたか?
475: 2019/11/19(火) 12:19:55.57
この機種は正式リリースが3月予定だからもう一回延長がいるね。
ベータテスターになれば大丈夫
ベータテスターになれば大丈夫
476: 2019/11/20(水) 06:34:33.37
スマホ買い替えたいけどいい機種ないんだよなー
477: 2019/11/20(水) 07:57:07.06
OnePlusが防水ならそろそろ乗り替えたいんだが
478: 2019/11/20(水) 08:34:04.20
変えたい理由は何なんや?
価格下げるためにOnePlusは認証とってないけど、防水レベルはちゃんとあるそうだよ
アメリカの消費者団体も検証してるから自称レベルではないはず
価格下げるためにOnePlusは認証とってないけど、防水レベルはちゃんとあるそうだよ
アメリカの消費者団体も検証してるから自称レベルではないはず
484: 2019/11/21(木) 03:02:00.02
>>478
アプリが落ちるから
アプリが落ちるから
479: 2019/11/20(水) 13:08:13.35
替えたい理由?
カッコいい
液晶指紋認証
ぐらいかな?
カッコいい
液晶指紋認証
ぐらいかな?
480: 2019/11/20(水) 13:42:25.82
液晶指紋認証より背面センサー認証の方が10倍便利
481: 2019/11/20(水) 14:22:46.29
いや、20倍くらいやろ
482: 2019/11/20(水) 14:32:06.89
背面認証は卓上に置いてる時に不便を感じるな
少し浮かして指を入れるか通常の認証で開く必要があるので
少し浮かして指を入れるか通常の認証で開く必要があるので
483: 2019/11/20(水) 14:40:50.38
でもまだ背面認証の方が断然早いし正確
ディスプレイ認証にこだわるなら認証バグ祭のGalaxyにすればいいんじゃない?
コスパならXiaomiかOnePlus
ディスプレイ認証にこだわるなら認証バグ祭のGalaxyにすればいいんじゃない?
コスパならXiaomiかOnePlus
485: 2019/11/21(木) 06:58:24.42
裏で落ちるってこと?
情報少なすぎて状況わからんやん
情報少なすぎて状況わからんやん
487: 2019/11/22(金) 03:03:54.77
>>485
お前この端末使ってるなら細かく言わんでもわかるだろ…
お前この端末使ってるなら細かく言わんでもわかるだろ…
489: 2019/11/22(金) 03:51:09.21
>>486
動画再生させてるアプリは何?
>>487
自動管理みたいなのオフにしたら裏で落ちることなんてないけどな
動画再生させてるアプリは何?
>>487
自動管理みたいなのオフにしたら裏で落ちることなんてないけどな
490: 2019/11/22(金) 04:07:03.29
>>489
>>488
常駐のアプリ使ったことないんだな
>>488
常駐のアプリ使ったことないんだな
491: 2019/11/22(金) 07:52:16.84
>>490
アクティブトラッカー、バッテリー監視、adguard、tasker
アクティブトラッカー、バッテリー監視、adguard、tasker
492: 2019/11/22(金) 07:53:11.69
>>490
こんな感じだけど裏で落ちることないぞ
落ちるって言うなら具体的なアプリ名を挙げろよ
こんな感じだけど裏で落ちることないぞ
落ちるって言うなら具体的なアプリ名を挙げろよ
486: 2019/11/21(木) 21:56:31.06
横画面で動画再生すると下のほうが歪むんだがバグ?
画面反転させると上が歪むから動画の問題では無いっぽい
スクショを撮ってその写真を見た場合は歪んでない
画面反転させると上が歪むから動画の問題では無いっぽい
スクショを撮ってその写真を見た場合は歪んでない
488: 2019/11/22(金) 03:44:16.30
おま環でそんな現象もあるんだな
493: 2019/11/22(金) 07:57:57.73
アドガの専スレ行ったらHuaweiなんか使うのやめちまえ!ってよく言われてるよね
495: 2019/11/22(金) 09:27:12.20
>>493
それはあるね
あとnova launcherもだっけ?
でも広告ブロックでadguard使ってて不便ないな
だから個人的には理由がわからん
それはあるね
あとnova launcherもだっけ?
でも広告ブロックでadguard使ってて不便ないな
だから個人的には理由がわからん
516: 2019/11/22(金) 20:53:13.12
>>515
>>495 でhuaweiのせいって話は認めてるやん
人の話を読まないのは駄目だぞ
>>495 でhuaweiのせいって話は認めてるやん
人の話を読まないのは駄目だぞ
518: 2019/11/22(金) 21:41:51.60
>>517
お前が自分では説明できないアホだということは分かった
買い替えたくてXiaomi、Xperia外すならGalaxyかOnePlusでいいだろ
お前が自分では説明できないアホだということは分かった
買い替えたくてXiaomi、Xperia外すならGalaxyかOnePlusでいいだろ
519: 2019/11/22(金) 21:49:55.82
>>518
GalaxyもOnePlusも嫌いなんだが
GalaxyもOnePlusも嫌いなんだが
499: 2019/11/22(金) 11:50:18.67
>>493
EMUIの省電力周りのお行儀の悪さは長年有名だったから
アプリ制作側がちゃんと作って、ユーザーが省電力周りを正しく設定しても
EMUIがアプリを落としてしまう
EMUI8くらいまでは本当に酷いもんだった
あまりにひどいのでアプリ開発側がファーウェイに具体的に、ここがおかしいから
直して、と指摘したら「あのアプリは危険なアプリだから使うな」とか
逆ギレしてわめき始める始末
EMUIの省電力周りのお行儀の悪さは長年有名だったから
アプリ制作側がちゃんと作って、ユーザーが省電力周りを正しく設定しても
EMUIがアプリを落としてしまう
EMUI8くらいまでは本当に酷いもんだった
あまりにひどいのでアプリ開発側がファーウェイに具体的に、ここがおかしいから
直して、と指摘したら「あのアプリは危険なアプリだから使うな」とか
逆ギレしてわめき始める始末
494: 2019/11/22(金) 07:58:17.50
何やっても落ちるから
496: 2019/11/22(金) 09:54:43.81
目覚ましの常駐アプリ使ってるが落ちた事は一度もないな
ブラウザ系なんかは分かり難いが多分頻繁に落ちてるっぽい
ゲームは他アプリ使った後にゲーム内で何か画面を切り替えると落ちる事が多い
メモリは余裕あるはずなんだが省電力の都合で落とされてそう
ブラウザ系なんかは分かり難いが多分頻繁に落ちてるっぽい
ゲームは他アプリ使った後にゲーム内で何か画面を切り替えると落ちる事が多い
メモリは余裕あるはずなんだが省電力の都合で落とされてそう
497: 2019/11/22(金) 10:27:07.85
ゲームはメモリ食うから落ちてても仕方ないんじゃないの?
余裕あるって言っても常にバッファは確保しなきゃならん
ゲームしてる途中に他のことすることないからそれは盲点だった
余裕あるって言っても常にバッファは確保しなきゃならん
ゲームしてる途中に他のことすることないからそれは盲点だった
498: 2019/11/22(金) 11:06:17.70
設定さえしときゃAdguardコイツで落ちる事なんか無いけどな
500: 2019/11/22(金) 11:54:26.98
ちなみにEMUIが落としてはダメなアプリを勝手に落としてしまう問題は
未だに完全には解消されていない
いまでもどんなに正しく設定していても、落とすときは落とす
ファーウェイ端末って機械的には省電力でもなんでもない
ごく普通に電気食う
なのにバッテリー持ちが良いと一部では誤解されてる
その理由の一端がこれだからな
動いていてほしいアプリをゴリゴリ落とす
だからバッテリーが長持ち(するような気が)する
省電力に魔法はない
長持ちするにはかならず相応の理由がある
未だに完全には解消されていない
いまでもどんなに正しく設定していても、落とすときは落とす
ファーウェイ端末って機械的には省電力でもなんでもない
ごく普通に電気食う
なのにバッテリー持ちが良いと一部では誤解されてる
その理由の一端がこれだからな
動いていてほしいアプリをゴリゴリ落とす
だからバッテリーが長持ち(するような気が)する
省電力に魔法はない
長持ちするにはかならず相応の理由がある
501: 2019/11/22(金) 12:49:55.31
個人の感覚だけならそうだろうけど、バッテリー持ちはいろんな測定法から出されるものだろ
GSMarenaとか他の検証サイトも
しかもゲームやりながら裏に回してって言ってんだから、あんたの言ってることとは違う話だぞ
GSMarenaとか他の検証サイトも
しかもゲームやりながら裏に回してって言ってんだから、あんたの言ってることとは違う話だぞ
502: 2019/11/22(金) 15:26:30.70
話のわかる人が一人しかいない
503: 2019/11/22(金) 17:03:55.27
>>502
だから落ちるっていうゲームアプリの名前を書きなよ
そもそもゲームアプリで他の機種なら落ちないの?
俺はそこからして疑問
だから落ちるっていうゲームアプリの名前を書きなよ
そもそもゲームアプリで他の機種なら落ちないの?
俺はそこからして疑問
504: 2019/11/22(金) 17:06:32.63
>>503
アドガードですが
XiaomiとかSONYとかめちゃクソバッテリーセーバー機能ついてるのはもれなく
アドガードですが
XiaomiとかSONYとかめちゃクソバッテリーセーバー機能ついてるのはもれなく
505: 2019/11/22(金) 17:30:43.13
>>504
アドガードで落ちたことないぞ
人によるのか設定によるのか
アドガードで落ちたことないぞ
人によるのか設定によるのか
506: 2019/11/22(金) 17:33:01.07
>>505
お前が無知なことはもうよくわかったから
お前が無知なことはもうよくわかったから
507: 2019/11/22(金) 17:39:21.82
>>506
無知もクソも自分でそのアプリ使ってて、裏で落ちたことない
xdaでもこのアプリに限らず落ちるって奴と落ちないって奴が分かれてるだろ
人を無知呼ばわりするなら詳しいプロセス説明してみろ
無知もクソも自分でそのアプリ使ってて、裏で落ちたことない
xdaでもこのアプリに限らず落ちるって奴と落ちないって奴が分かれてるだろ
人を無知呼ばわりするなら詳しいプロセス説明してみろ
508: 2019/11/22(金) 17:53:43.43
なんで馬鹿にいちいち説明してやらにゃならんのだろう
煽れば何でも教えてもらえると思うのがバカの特徴だからしょうがないか
煽れば何でも教えてもらえると思うのがバカの特徴だからしょうがないか
509: 2019/11/22(金) 18:12:58.10
多分メモリの限界近くまでアプリ使ってるんじゃない?
人それぞれで落ちたり落ちなかったりだと設定よりも使い方を疑うのが普通
俺はメモリを6GBフルで使わないから落ちたことないけど
人それぞれで落ちたり落ちなかったりだと設定よりも使い方を疑うのが普通
俺はメモリを6GBフルで使わないから落ちたことないけど
510: 2019/11/22(金) 18:49:06.04
いやそういうのどうのこうのじゃなくても落ちる
511: 2019/11/22(金) 18:51:40.68
何でも落ちるならおま環だろ
ここでもxdaでもそんな話出てないし
ここでもxdaでもそんな話出てないし
512: 2019/11/22(金) 18:57:09.89
それしか言えないなら専スレで聞いてこいよ
無能かよ
無能かよ
513: 2019/11/22(金) 19:26:36.51
このスレで解決する気がないならこれ以上わめかないで
515: 2019/11/22(金) 19:44:43.86
>>513
ここは何も知らんくせに口だけ挟むアホが多いからねえ
ID:PCIMfigK0とかさ
空内なら黙ってりゃ良かろうに
まあこのあたり読んでみ
ttps://www.reddit.com/r/Adguard/comments/8ldw6k/protection_disabled_every_time_i_leave_wifi/
ここは何も知らんくせに口だけ挟むアホが多いからねえ
ID:PCIMfigK0とかさ
空内なら黙ってりゃ良かろうに
まあこのあたり読んでみ
ttps://www.reddit.com/r/Adguard/comments/8ldw6k/protection_disabled_every_time_i_leave_wifi/
514: 2019/11/22(金) 19:36:53.29
解決できないよ
520: 2019/11/22(金) 21:51:01.54
その2つも省電力機能で常駐アプリ落とすから除外してるだけだぞ?
確かFUJITSUも
アドガのwikiにすら書かれてるしな
確かFUJITSUも
アドガのwikiにすら書かれてるしな
521: 2019/11/22(金) 21:54:21.64
FUJITSUは違ったわw
523: 2019/11/22(金) 22:27:35.45
AQUOS rogphone とか
524: 2019/11/22(金) 22:42:23.98
そこまでいったら常駐落とすのはAndroidの仕様レベルだな
もしくTaskerとか使って定期起動確認とか組み込めばいいのに
もしくTaskerとか使って定期起動確認とか組み込めばいいのに
525: 2019/11/22(金) 22:43:49.75
>>524
仕様じゃないぞ
仕様じゃないぞ
528: 2019/11/22(金) 23:32:01.01
>>525
いやいや、メーカーの弄くりとはいえ弄ってないメーカーが殆どない。
ならユーザーからは仕様って考えなきゃいかんレベルだな、って意味。
わざわざレベルって書いたのにここまで説明せにゃならんのか
いやいや、メーカーの弄くりとはいえ弄ってないメーカーが殆どない。
ならユーザーからは仕様って考えなきゃいかんレベルだな、って意味。
わざわざレベルって書いたのにここまで説明せにゃならんのか
526: 2019/11/22(金) 23:04:38.21
構って欲しいだけで解決する気もないバカにつける薬はねえな
527: 2019/11/22(金) 23:16:21.94
>>526
だから解決できないと何度言えば
馬鹿なの?
だから解決できないと何度言えば
馬鹿なの?
529: 2019/11/23(土) 00:09:47.07
落ちる人落ちない人がいて完全なおま環なのに言い争っても無駄やろ
530: 2019/11/23(土) 00:52:58.03
おま環って言い切っちゃう人はwikiもスレも見たことないってことでFA?
531: 2019/11/23(土) 01:18:16.95
>>530
いやバックグラウンド常時アプリ結構入れてるけど落ちないし 俺はだけど
他にも持ってるlite系シリーズはマジKillされて落ちるけどなw
いやバックグラウンド常時アプリ結構入れてるけど落ちないし 俺はだけど
他にも持ってるlite系シリーズはマジKillされて落ちるけどなw
532: 2019/11/23(土) 13:20:02.68
>>530
今回の落ちる落ちないはどうでも良いが
wikiやスレは間違いの宝庫だからあんまり信用するなよw
そいつ()の意見だけまとめサイトにまとめられて
それを参考にwikiを編集とかザラ
今回の落ちる落ちないはどうでも良いが
wikiやスレは間違いの宝庫だからあんまり信用するなよw
そいつ()の意見だけまとめサイトにまとめられて
それを参考にwikiを編集とかザラ
536: 2019/11/23(土) 15:11:53.36
>>530
自分で使ってて不具合ないならならおま環でFA
仕様っていうのは全ての端末に共通して起こることだよ
自分で使ってて不具合ないならならおま環でFA
仕様っていうのは全ての端末に共通して起こることだよ
538: 2019/11/23(土) 20:22:52.86
>>530
スレ見えない文盲はお前だろ 自分の意見ばかり押し付けようとして周りが何言っても聞かない
スレ見えない文盲はお前だろ 自分の意見ばかり押し付けようとして周りが何言っても聞かない
539: 2019/11/23(土) 23:16:50.13
>>538
事実から目を背けて何になる?
事実から目を背けて何になる?
541: 2019/11/24(日) 05:14:02.62
>>539
ひゅ~かっくいぃwwwwwwww
ひゅ~かっくいぃwwwwwwww
533: 2019/11/23(土) 13:55:46.19
もういいや
ひていするばかしかいないし
ひていするばかしかいないし
534: 2019/11/23(土) 14:08:11.01
確かにxdaフォーラムのリンクは分かるけど、wiki持ち出すのは論外だな
ソースはwiki(キリッ なんて懐かしすぎる
ソースはwiki(キリッ なんて懐かしすぎる
535: 2019/11/23(土) 14:10:36.94
ただ充電持ち優先のために裏で落としてるのはホント
でもアドガードもアプリの説明で「この設定やれよ」ってわざわざメーカー別の指示出てる
それでも落ちるっていうなら他の常駐や使ってるアプリとの相性を疑った方がいい
でもアドガードもアプリの説明で「この設定やれよ」ってわざわざメーカー別の指示出てる
それでも落ちるっていうなら他の常駐や使ってるアプリとの相性を疑った方がいい
537: 2019/11/23(土) 19:12:27.20
自撮りでブサメンが写る不具合はメーカー仕様ですか?
540: 2019/11/24(日) 01:28:05.90
>>537
あえて言おう、おま環であると
あえて言おう、おま環であると
542: 2019/11/24(日) 09:30:26.23
キャッシュ勝手に消さないようにできない?
543: 2019/11/24(日) 10:59:47.60
なにのキャッシュを言ってるの?
というか設定してないとそんな短期間で消えないと思うが
というか設定してないとそんな短期間で消えないと思うが
544: 2019/11/24(日) 12:27:06.45
ドラクエウォークのDLデータがキャッシュ扱い(データクリーンナップの対象)になってるみたいで、データDLが頻回に発生する。
545: 2019/11/24(日) 12:48:35.61
端末管理の不要自動削除はキャッシュデータの自動判定が甘すぎて
キャッシュではないデータもバンバン消すから絶対に無効にしとけよ
無効にするべきなのはスマート最適化とか不要ファイルの自動クリーンアップとかな
謳い文句通り機能してくれるのならば有効にしておきたいところだが
謳い文句通りには作動しないうえに害があるから
ファーウェイの作るもんってその程度のが多い
キャッシュではないデータもバンバン消すから絶対に無効にしとけよ
無効にするべきなのはスマート最適化とか不要ファイルの自動クリーンアップとかな
謳い文句通り機能してくれるのならば有効にしておきたいところだが
謳い文句通りには作動しないうえに害があるから
ファーウェイの作るもんってその程度のが多い
550: 2019/11/24(日) 16:50:27.56
>>545
mate10proだと無効化設定できなくない?
mate10proだと無効化設定できなくない?
546: 2019/11/24(日) 13:27:37.71
キャッシュって言っても七つの大罪(グラクロ)は自分で消さなきゃ残ってたな。
よっぽど特殊な実装してるんじゃね?
よっぽど特殊な実装してるんじゃね?
547: 2019/11/24(日) 14:56:29.68
CoDモバイルやってたら急にデータ消えて最初からになったのはキャッシュご自動で消されてたのかな??
548: 2019/11/24(日) 15:11:46.16
無効化のやり方がわからん。
どうやるの?設定にないんだけど…
どうやるの?設定にないんだけど…
549: 2019/11/24(日) 15:41:22.62
オプティマイザの設定弄れば良いんでは?改善されるかは知らんが
551: 2019/11/26(火) 14:31:02.08
端末管理→ギアアイコン→不要ファイルの…をOFF
552: 2019/11/26(火) 18:51:58.45
オプティマイザってアプリ開いたら設定できたー。ありがとう!
554: 2019/11/27(水) 10:00:22.07
電池最適化は永遠のテーマになりそうだな
新しい電池が実用化するまでは
新しい電池が実用化するまでは
555: 2019/11/27(水) 10:15:46.53
永遠のテーマつか
どっかのアプリ屋(AdGuardだっけ?)が言ってた様に
なぜ自分達がGoogleより上手く出来ると思うのか?下手に弄んなよって話だよねw
どっかのアプリ屋(AdGuardだっけ?)が言ってた様に
なぜ自分達がGoogleより上手く出来ると思うのか?下手に弄んなよって話だよねw
556: 2019/11/27(水) 12:00:43.91
でも最近はGoogle先生もPixelでやらかしまくってるからなぁ
てかいくつかのメーカーと共同でバージョン開発するようになったんじゃなかったっけ?
サムスン、ソニーとかと
てかいくつかのメーカーと共同でバージョン開発するようになったんじゃなかったっけ?
サムスン、ソニーとかと
559: 2019/11/29(金) 15:35:24.11
10月分までのセキュリティパッチ来てるじゃーん
560: 2019/11/29(金) 16:55:09.83
Beta申請しようとしてもlogin failedになるな
561: 2019/11/29(金) 17:48:16.11
failにならんけど、問い合わせても該当なしだな
562: 2019/11/29(金) 18:12:11.60
BLA-L29 9.1.0.327(C635E4R1P13)になってないとダメっぽい
と言うかそんなビルドなセキュパチ降ってきて無いんですが!
と言うかそんなビルドなセキュパチ降ってきて無いんですが!
563: 2019/11/29(金) 19:42:44.25
とりあえずこの画面になってりゃいいのかな
https://i.imgur.com/G3eu5Il.jpg
https://i.imgur.com/G3eu5Il.jpg
564: 2019/11/30(土) 02:48:19.93
pieのときとやり方違うね
わかりにくい
わかりにくい
565: 2019/11/30(土) 08:37:25.65
ベータアプリで更新しても出てこないのは何なんだろう
アプリ入れる前の時点で抽選でもあるのかな
アプリ入れる前の時点で抽選でもあるのかな
568: 2019/12/01(日) 13:21:36.35
>>565
テスター向けの先行アップデートは今月下旬だからまだ抽選もしてないんじゃないかな
今できることはbetaから参加申請しておくところまでだと思う
あとバッテリー交換キャンペーンに10proがまた対象になったね
在庫復活したのかな
テスター向けの先行アップデートは今月下旬だからまだ抽選もしてないんじゃないかな
今できることはbetaから参加申請しておくところまでだと思う
あとバッテリー交換キャンペーンに10proがまた対象になったね
在庫復活したのかな
569: 2019/12/01(日) 15:31:30.26
>>568
申請しようとしてもavailable projectに何も出てこないのよ
3月リリース予定が変わらんなら特に急がないことではあるけど
申請しようとしてもavailable projectに何も出てこないのよ
3月リリース予定が変わらんなら特に急がないことではあるけど
570: 2019/12/01(日) 15:59:04.88
>>569
最近リリースされた10月までのセキュリティパッチ入れた?
それ以外だと弾かれるみたい
最近リリースされた10月までのセキュリティパッチ入れた?
それ以外だと弾かれるみたい
573: 2019/12/01(日) 18:07:06.63
>>570
そうなのか
まだ来てないからそれはしょうがないな
そうなのか
まだ来てないからそれはしょうがないな
571: 2019/12/01(日) 17:49:34.48
>>569
570の言う通り9.1.0.327(C635xxxxxx)じゃないとダメ
570の言う通り9.1.0.327(C635xxxxxx)じゃないとダメ
572: 2019/12/01(日) 17:55:44.83
>>568
10月に銀座に別端末の電池交換に行ったとき
10 Pro用集めてて相当数確保出来たら追加するみたいな事言ってたがホントだったんだな
情報Thx 近々交換に行こう
10月に銀座に別端末の電池交換に行ったとき
10 Pro用集めてて相当数確保出来たら追加するみたいな事言ってたがホントだったんだな
情報Thx 近々交換に行こう
566: 2019/11/30(土) 20:31:01.32
アプデまだぁ?
567: 2019/11/30(土) 21:14:48.59
aac対応してるじゃねぇか。
574: 2019/12/01(日) 21:35:01.18
ベータアプリなんて認知度低すぎてテスター200人集まるのかな
前みたいに更新のときにテスターになるか聞く方が数集めはできそう
前みたいに更新のときにテスターになるか聞く方が数集めはできそう
575: 2019/12/02(月) 20:38:14.56
やっとアップデートきた…
576: 2019/12/02(月) 22:52:23.44
アップデートかけたけどlogin failedのままだな
577: 2019/12/02(月) 22:55:52.51
当初200程度といってたのにbetaアプリ上の募集上限60になってるけど大丈夫なのかこれ
昨日は12/60だったがさっき見たら60/60でproject fullになってる
昨日は12/60だったがさっき見たら60/60でproject fullになってる
583: 2019/12/03(火) 14:41:53.34
>>577
200に増えたよ
中の人ここ見てるのか?
200に増えたよ
中の人ここ見てるのか?
578: 2019/12/03(火) 04:21:06.09
確かに
たった60人のテスターなのかな
たった60人のテスターなのかな
579: 2019/12/03(火) 08:01:19.96
ベータが来るまで3週間、話題がないな
580: 2019/12/03(火) 09:04:27.23
もう2年だしな
581: 2019/12/03(火) 11:09:15.02
一昨年のハイスペックモデルも今となってはミドルクラスに落ち着いてるしこれと言って話題もないししょうがない
話題らしい話題といえば来月まで認定修理2割引キャンペーンやってるよくらいか
そしてなぜかここに来て端末価格が上昇気味
話題らしい話題といえば来月まで認定修理2割引キャンペーンやってるよくらいか
そしてなぜかここに来て端末価格が上昇気味
582: 2019/12/03(火) 12:52:28.37
値段はアプデが見えたからかね
584: 2019/12/03(火) 15:43:16.25
担当者に通知届いて修正しただけじゃ
585: 2019/12/03(火) 20:42:18.62
銀座で電池変えてきた
あと一年以上はコイツにも頑張ってもらおう!
あと一年以上はコイツにも頑張ってもらおう!
586: 2019/12/04(水) 22:37:34.04
スイッチの並べ替えとか設定スイッチとか今まであったかな?
587: 2019/12/05(木) 08:08:05.72
WiFiマーク出てるのにモバイルデータ通信してるときがあるんだけど、これやめさせる設定ってないですか?
最近自宅のWi-Fiが調子悪くて、LANにはつながってるもののインターネットに出られないことが多くて、そんなときはmate10proが気を利かしてモバイルデータ通信に切り替えてるみたいなんですよ。
切り替えた瞬間には、「切り替えました」ってメッセージが出るんですが、見逃したら気付くタイミングが無いという残念仕様で。
WiFi+がそれかと思い無効にしましたが、状況変わらずです。
最近自宅のWi-Fiが調子悪くて、LANにはつながってるもののインターネットに出られないことが多くて、そんなときはmate10proが気を利かしてモバイルデータ通信に切り替えてるみたいなんですよ。
切り替えた瞬間には、「切り替えました」ってメッセージが出るんですが、見逃したら気付くタイミングが無いという残念仕様で。
WiFi+がそれかと思い無効にしましたが、状況変わらずです。
588: 2019/12/05(木) 08:14:31.81
ルーター買い替えなよ
592: 2019/12/05(木) 18:37:01.90
>>591
オフにできるよ
オフにできるよ
594: 2019/12/05(木) 18:50:26.29
>>592
教えてよ!
>>593
そう、面倒なんだよ。
マナーモードオンオフも面倒だから、自動化してるし。
効率化が大好きなんで、仕事でもチマチマ手動でやってる人見ると、住んでる世界が違うなーって思うわ。
と乗っかってみたけど、でも今回はちょっと意図が違うぞ。
余計な機能がついてるから、きっとオンオフ設定がどこかにあるはずだ!という気持ちが強い。
教えてよ!
>>593
そう、面倒なんだよ。
マナーモードオンオフも面倒だから、自動化してるし。
効率化が大好きなんで、仕事でもチマチマ手動でやってる人見ると、住んでる世界が違うなーって思うわ。
と乗っかってみたけど、でも今回はちょっと意図が違うぞ。
余計な機能がついてるから、きっとオンオフ設定がどこかにあるはずだ!という気持ちが強い。
593: 2019/12/05(木) 18:45:45.74
>>591
息するもの面倒な人?だとしたらデータ通信のON/OFFも面倒だとは思うけど
息するもの面倒な人?だとしたらデータ通信のON/OFFも面倒だとは思うけど
589: 2019/12/05(木) 09:05:12.75
データ通信切っとけばいいだけだろ
あほかこいつ
あほかこいつ
590: 2019/12/05(木) 10:29:10.86
あいぽんは長文で説明書いてあるからな…
Wi-Fiが不安定な時にモバイル通信をどうたら
その場合は通信料金がどうたら
んで、その機能をオンにしますか?
みたいに
それに慣れちゃってるんじゃないかな
Wi-Fiが不安定な時にモバイル通信をどうたら
その場合は通信料金がどうたら
んで、その機能をオンにしますか?
みたいに
それに慣れちゃってるんじゃないかな
595: 2019/12/05(木) 18:59:51.45
Wi-Fi+じゃねーの?
オフれば良いやん
オフれば良いやん
596: 2019/12/05(木) 20:14:26.45
こんなバカ構うだけ無駄だろうに(笑)
597: 2019/12/05(木) 21:24:52.32
老人に轢かれた気分だわ
598: 2019/12/05(木) 21:55:46.87
WiFi+は最初に書いておいたんだけど、違うんだよね。
まぁ誰も興味ないし知らないみたいなので、この辺にしときます。
ちょっと調子に乗って遊びすぎたかもしれません、失礼。
まぁ誰も興味ないし知らないみたいなので、この辺にしときます。
ちょっと調子に乗って遊びすぎたかもしれません、失礼。
599: 2019/12/05(木) 23:12:20.51
おう二度と来るなよ
600: 2019/12/06(金) 11:22:42.90
現在ベータ登録87人
この週末で増えなきゃベータリリースまでこのままな気がする
この週末で増えなきゃベータリリースまでこのままな気がする
601: 2019/12/06(金) 12:11:03.69
知られてないもんね
前は通常アプデみたいに通知来たけどわざわざベータアプリ入れる人少ないだろう
公式Twitterもそんなに見ないだろうし
前は通常アプデみたいに通知来たけどわざわざベータアプリ入れる人少ないだろう
公式Twitterもそんなに見ないだろうし
602: 2019/12/06(金) 21:08:12.00
89人目のオレ。登録してきたわ。
603: 2019/12/07(土) 17:07:48.36
この携帯を床に落としたら、
ディスプレイが真っ黒になって壊れてしまった…。
2.8万で修理するか他社の4万くらいの携帯に買い換えるか悩んでる。
皆さんだったら買い換えます?
ディスプレイが真っ黒になって壊れてしまった…。
2.8万で修理するか他社の4万くらいの携帯に買い換えるか悩んでる。
皆さんだったら買い換えます?
605: 2019/12/07(土) 18:37:46.97
>>603
xiaomiなら同スペックかそれ以上買えるでしょ
xiaomiなら同スペックかそれ以上買えるでしょ
606: 2019/12/07(土) 19:25:02.25
>>603
直すなんてあり得ないわ、まして3万も払うなんて
とっとと他社へ逃げろ
直すなんてあり得ないわ、まして3万も払うなんて
とっとと他社へ逃げろ
604: 2019/12/07(土) 17:16:38.55
一万円の中古探す
607: 2019/12/07(土) 19:55:35.81
以前新品が3万で売ってたよな
今はトランプ危機が落ち着いて値上がりしたのか?
今はトランプ危機が落ち着いて値上がりしたのか?
608: 2019/12/08(日) 20:15:10.33
サンクス、Oneplusに移行することにした。
ケース付きでも落とすと割とあっさりぶっ壊れるので、
皆さんは気をつけてください。
ケース付きでも落とすと割とあっさりぶっ壊れるので、
皆さんは気をつけてください。
609: 2019/12/09(月) 12:14:19.89
βテスト配信まで長いなぁ
全然人も集まってないし
全然人も集まってないし
610: 2019/12/10(火) 11:08:49.17
他社選ぶとデスクトップモード無いんよなぁ
めっちゃ便利
めっちゃ便利
611: 2019/12/10(火) 15:39:08.04
どんなシーンで使うん?
612: 2019/12/10(火) 22:09:27.78
ツインアプリ機能がないと困るわ。
613: 2019/12/11(水) 01:33:18.86
やっと100人だね
614: 2019/12/11(水) 09:34:59.83
最近ずーっと逆風しか吹いてないもんな
新世代機種も出せないだろうし来年はどうなることやら
新世代機種も出せないだろうし来年はどうなることやら
615: 2019/12/11(水) 11:10:10.64
トランプショックはどうなったんだ?
617: 2019/12/11(水) 13:22:41.26
>>615
何も変わってない
粛々と進行中
何も変わってない
粛々と進行中
616: 2019/12/11(水) 12:10:27.77
特にプラス材料になる進展は無いよ
618: 2019/12/12(木) 13:22:00.50
コレはTWSのQCCチップ機ではバッテリー残量取得出来ないのかと思ってたら
Truengine SEはバッテリー残量(ステータスバーに)表示されんのね
Truengine SEはバッテリー残量(ステータスバーに)表示されんのね
619: 2019/12/12(木) 13:31:26.93
されてるね。相性を心配していたけれど大丈夫みたい。
620: 2019/12/13(金) 13:49:32.95
621: 2019/12/13(金) 17:03:27.77
622: 2019/12/13(金) 17:05:20.79
>>621
嘘やろ
日常生活が喜びに満ちたものに変わったハズや
嘘やろ
日常生活が喜びに満ちたものに変わったハズや
623: 2019/12/13(金) 17:16:06.40
>>622
たしかにアプデしたけど彼女がいない不具合が直らないな
通知バーのアイコン表示が賢くなったなってのは1つ感じた
どうでもいい通知はバーには非表示でスワイプすると出る
たしかにアプデしたけど彼女がいない不具合が直らないな
通知バーのアイコン表示が賢くなったなってのは1つ感じた
どうでもいい通知はバーには非表示でスワイプすると出る
624: 2019/12/13(金) 17:22:00.51
ワロタ
625: 2019/12/13(金) 17:50:10.43
カメラでモード切り替えたときに一瞬出る文字が気にくわない
626: 2019/12/13(金) 17:52:03.20
>>625
あれ 非表示にしたい
あれ 非表示にしたい
627: 2019/12/13(金) 17:55:56.08
俺はあると助かるなと感じる
場面ごとに弄りたい設定だけ出てくるしオンオフが理想だな
場面ごとに弄りたい設定だけ出てくるしオンオフが理想だな
628: 2019/12/13(金) 18:26:40.40
EMUI10になったら楽天モバイルMNOのVoLTE通話出来るかと思ってたらダメだった
629: 2019/12/13(金) 18:40:11.75
もう来たんか早いなww
630: 2019/12/13(金) 19:38:19.34
10の違いがわからん
632: 2019/12/13(金) 20:23:23.43
>>630
クリップボードに外部アプリがアクセス出来なくなって俺的にはかなり不便
んでなぜかコイツは通知の有効なスイッチ数に16個と言う縛りが
クリップボードに外部アプリがアクセス出来なくなって俺的にはかなり不便
んでなぜかコイツは通知の有効なスイッチ数に16個と言う縛りが
634: 2019/12/13(金) 21:23:43.01
>>632
どういうこと?
クリップボード使えないの?
どういうこと?
クリップボード使えないの?
637: 2019/12/13(金) 21:38:58.12
>>634
OSのクリップボードは使えるが所謂aNdClipとかのクリップボードアプリ群が使えなくなった
前面フォーカスされてるアプリしかクリップボードにアクセス出来なくなったから
裏で動いてるアプリはアクセス出来なくなった
OSのクリップボードは使えるが所謂aNdClipとかのクリップボードアプリ群が使えなくなった
前面フォーカスされてるアプリしかクリップボードにアクセス出来なくなったから
裏で動いてるアプリはアクセス出来なくなった
639: 2019/12/13(金) 21:44:07.68
>>637
まじか
andclip使ってるわww
まじか
andclip使ってるわww
641: 2019/12/13(金) 21:50:18.19
>>639
Android 10からの仕様だから仕方ない
aNdClipのページにも10非対応って書いてあるぜ
Android 10からの仕様だから仕方ない
aNdClipのページにも10非対応って書いてあるぜ
643: 2019/12/13(金) 21:55:45.61
>>641
oh…
乗り換えか…
oh…
乗り換えか…
631: 2019/12/13(金) 20:03:26.36
今来てる10はベータなの?
633: 2019/12/13(金) 21:15:56.06
予定より10日早いリリースか
俺も入れてみよ
俺も入れてみよ
635: 2019/12/13(金) 21:34:47.24
そのクリップボードが取得できないとやらはAndroid10の仕様変更でアプリ側の対応が必要になった件とは別か?
636: 2019/12/13(金) 21:37:07.53
途中で送信しちゃった以下続き
それならアプリ側の更新で解決するんだがもう少し細かく教えてほしい
それならアプリ側の更新で解決するんだがもう少し細かく教えてほしい
638: 2019/12/13(金) 21:41:51.16
それはアプリ側の更新で対応しなきゃいけないタイプだね
クリップボードプロはAndroid10の仕様変更に合わせて更新された
クリップボードプロはAndroid10の仕様変更に合わせて更新された
640: 2019/12/13(金) 21:49:50.08
あと10対応の更新をしたクリップボードプロもバックグラウンド動作は制限が掛けられてる
基本的にサードパーティ製クリップボードアプリは全滅
これを回避したいのならGoogleとしては直接標準IMEを参照できるGboard使えってことなんだろうな
基本的にサードパーティ製クリップボードアプリは全滅
これを回避したいのならGoogleとしては直接標準IMEを参照できるGboard使えってことなんだろうな
645: 2019/12/13(金) 22:02:31.75
>>640
クリップボードプロとかやらは暫定対応してるかー
そりゃちょっと試してみよう情報thx
クリップボードプロとかやらは暫定対応してるかー
そりゃちょっと試してみよう情報thx
657: 2019/12/14(土) 07:59:35.44
>>640
かなりキツイな
10へのアップデートをスルーしようかと思うほどだ
致命的なほど使い勝手が悪いがな
かなりキツイな
10へのアップデートをスルーしようかと思うほどだ
致命的なほど使い勝手が悪いがな
642: 2019/12/13(金) 21:54:49.12
ADBコマンド叩いてアクセス権変更すれば行けるらしいが詳しく調べてない
644: 2019/12/13(金) 21:56:21.40
あとボタンが3つ以上でなくなったね
646: 2019/12/13(金) 22:11:30.69
変化はダークモード反映と通知欄の大きさやデザイン、権限の細かい切り離しくらいか
647: 2019/12/13(金) 23:20:54.56
go luncherももはやだめか…
648: 2019/12/13(金) 23:30:28.58
novaは問題ないな
649: 2019/12/14(土) 00:10:15.48
気持ち挙動が軽くなったかな?
650: 2019/12/14(土) 00:12:54.68
エミュが重くなった
\(^o^)/
\(^o^)/
651: 2019/12/14(土) 00:38:03.89
novaはほぼジェスチャ使えるようになったんだよな
652: 2019/12/14(土) 01:51:21.96
10きた!
653: 2019/12/14(土) 02:15:32.12
10ではデフォルトアプリで設定したブラウザ以外は対応リンクで開かないって設定にされちゃうのね
9まではリンク踏むとブラウザ類が選択肢に表示されてどれで開くか選べたのに
9まではリンク踏むとブラウザ類が選択肢に表示されてどれで開くか選べたのに
654: 2019/12/14(土) 07:37:11.41
10にしたいけど、GT2に対応してないのがキツい
656: 2019/12/14(土) 07:43:36.31
反応悪かっただけみたいだw
658: 2019/12/14(土) 08:05:12.69
クリップボード関連はアレやろ
個人情報
個人情報
659: 2019/12/14(土) 08:34:54.56
うちのにはまだ10降ってこない。。。
661: 2019/12/14(土) 08:43:43.79
>>659
ベータ登録してたの?
してたらベータアプリ更新かけて終わり
ベータ登録してたの?
してたらベータアプリ更新かけて終わり
660: 2019/12/14(土) 08:35:56.64
anDClip使えないのはきついかな
特に5chしてるときは過去に何コピペしてたかをよく参照するし
アプデ見送るか
特に5chしてるときは過去に何コピペしてたかをよく参照するし
アプデ見送るか
662: 2019/12/14(土) 09:44:55.87
10でバッテリーの減り早く感じるのは気の所為?
666: 2019/12/14(土) 15:07:22.46
>>662
気のせいじゃないな。更新前後でバッテリー残量を確認していたから。
気のせいじゃないな。更新前後でバッテリー残量を確認していたから。
667: 2019/12/14(土) 15:41:00.16
>>666
だよね
Pixelでも言われてたけど10の特定バージョン依存のバグなのかな
本配信までに改善してほしい
だよね
Pixelでも言われてたけど10の特定バージョン依存のバグなのかな
本配信までに改善してほしい
663: 2019/12/14(土) 12:58:56.66
アプリ以降安定したWi-Fiに接続してるのにも関わらずLTE通信が数秒毎に一瞬だけ割り込むようになったのはなんなんだろう
665: 2019/12/14(土) 14:02:13.37
>>663
確かに4G通信がチラチラ出てくるな
確かに4G通信がチラチラ出てくるな
664: 2019/12/14(土) 12:59:19.79
アプリ✕
アプデ◯
アプデ◯
668: 2019/12/16(月) 00:06:14.23
116人目。SignedからJoinedにかわるのかな。いつ降ってくるんだろうか
670: 2019/12/16(月) 16:25:39.96
そんなことならないな
今日も通知きたし、編集とかも普通にできる
今日も通知きたし、編集とかも普通にできる
674: 2019/12/17(火) 03:30:08.03
10にしてからゲームによっては遅延が発生するようになったわ
うーん
うーん
677: 2019/12/17(火) 07:19:53.60
>>674
遅延ってのは処理が重いのか?
遅延ってのは処理が重いのか?
679: 2019/12/18(水) 00:21:27.87
>>677
そう
そう
675: 2019/12/17(火) 06:54:24.87
そりゃゲームが対応してるかの問題
この機種固有の問題じゃないんじゃないの?
この機種固有の問題じゃないんじゃないの?
680: 2019/12/18(水) 00:21:46.40
>>675
9ではバリサクだったよ
9ではバリサクだったよ
681: 2019/12/18(水) 04:43:42.56
>>680
お前はバリキショ
お前はバリキショ
685: 2019/12/18(水) 19:52:26.64
>>681
(●´C_`●)アッソ。
(●´C_`●)アッソ。
676: 2019/12/17(火) 07:15:09.59
Kirinなのでそもそもゲームに期待しないほうがいい
678: 2019/12/17(火) 09:04:32.57
スマート解像度がゲームにも適用されるようになったから動作的な意味では軽くなったとも言えるかも
何よりもAndroid10のおかげで画面分割して非アクティブでも止まらなくなったのは嬉しい
何よりもAndroid10のおかげで画面分割して非アクティブでも止まらなくなったのは嬉しい
682: 2019/12/18(水) 07:05:51.67
ちょっと遅い感想?だが
EMUI10ベータなんでファイルって名のファイラー更に一つ増えてんだ?
しかもシステムアプリだから削除すら出来ないし
EMUI10ベータなんでファイルって名のファイラー更に一つ増えてんだ?
しかもシステムアプリだから削除すら出来ないし
683: 2019/12/18(水) 09:25:51.05
増えてるね
android10の標準かと勝手に思い込んでた
android10の標準かと勝手に思い込んでた
684: 2019/12/18(水) 16:05:02.95
上下にスワイプする度にナビゲーションバーが見え隠れするのが煩わしい(Android10)
690: 2019/12/20(金) 15:44:26.98
>>684
フリック入力が不便よね
フリック入力が不便よね
686: 2019/12/19(木) 12:33:12.76
aNdClipは選択したあとに共有から選んで使ってるよ。貼り付けは普通通りできるから今のところそれしか対策ないね。他のアプリは試して無いけど
687: 2019/12/19(木) 13:21:56.48
これきっかけにGboard使うようになったわ
違和感なく使えていいね、これ
違和感なく使えていいね、これ
714: 2019/12/24(火) 16:18:30.52
>>687
電池ヘリんこ辛い!郵送だとサブ機ないと困る
電池ヘリんこ辛い!郵送だとサブ機ないと困る
688: 2019/12/19(木) 22:11:12.17
privatespaceってユニークな機能だな!
689: 2019/12/20(金) 00:10:33.82
この端末ともおさらばだじゃあな
691: 2019/12/22(日) 15:51:18.22
おさらばしようか悩んでるけど乗り換え先が見つからない
てか現状でもお財布ない以外の不満はないが
てか現状でもお財布ない以外の不満はないが
694: 2019/12/23(月) 07:41:59.44
>>691
zenfone6
zenfone6
692: 2019/12/22(日) 17:21:05.04
ガジェヲタじゃなければ買い替えしなくても良くね?
693: 2019/12/23(月) 01:42:18.12
10の目玉機能はジェスチャ操作らしいけどこの機種だとEMUI9くらいから付いてたもんであまり新鮮味がないよな
ダークモードの最適化はありがたいもんだけど
ダークモードの最適化はありがたいもんだけど
695: 2019/12/23(月) 08:20:40.90
>>693
Pieでのジェスチャーがあまり良くない、特に戻る、んだけど、10では良くなってるかな?Pixelの10が良すぎるのかな?
Pieでのジェスチャーがあまり良くない、特に戻る、んだけど、10では良くなってるかな?Pixelの10が良すぎるのかな?
696: 2019/12/23(月) 20:14:07.14
銀座本店のバッテリー交換の半額が12/31で交換しに行く人いる?
どうせ交換するならあと1年はこれで戦いたいよな
どうせ交換するならあと1年はこれで戦いたいよな
697: 2019/12/23(月) 20:17:26.34
去年交換したんだけど半額ならもっかい行こうかなあ
698: 2019/12/23(月) 22:35:56.31
在庫あるから対象にしてるんだろうし、他人どうこうより行ったほうがいいよ
バッテリー交換3500円って普通に考えて安いだろ
バッテリー交換3500円って普通に考えて安いだろ
700: 2019/12/24(火) 09:47:41.11
バッテリーそんなにヘタるか?
俺は今1年半くらいだがまだ気にならないな
俺は今1年半くらいだがまだ気にならないな
701: 2019/12/24(火) 09:54:17.08
寝る前から朝まで充電したり、充電しながら使ったりだとすぐダメになるよね
702: 2019/12/24(火) 10:00:25.00
>>701
すぐだめになるわけねーだろ
すぐだめになるわけねーだろ
703: 2019/12/24(火) 10:09:51.66
中華スマホの自撮りの補正能力は凄い物があるよ。出会い系のプロフ写真には欠かせないよね。もう、メインはPixel3に移ってるけど、自撮りするときだけ使ってるよ。
Pixel3だと広角レンズのせいか鼻だけ3割増しになるし肌も荒れて写るし、これだと、きれいにモノクロも撮れるし肌もきれいに撮れるし最高だね
Pixel3だと広角レンズのせいか鼻だけ3割増しになるし肌も荒れて写るし、これだと、きれいにモノクロも撮れるし肌もきれいに撮れるし最高だね
705: 2019/12/24(火) 10:58:52.47
>>703
補正ならアプリでもできるやん
補正ならアプリでもできるやん
710: 2019/12/24(火) 15:01:45.84
>>705
アプリで補正するにしても元から肌がきれいに撮れた方が良いし。これで撮ると自分の知らないなら良い面を引き出してくれるよ。Pixel3だと自分の知らないシミとかが鏡で見るより妙に強調されて写るんだよね
アプリで補正するにしても元から肌がきれいに撮れた方が良いし。これで撮ると自分の知らないなら良い面を引き出してくれるよ。Pixel3だと自分の知らないシミとかが鏡で見るより妙に強調されて写るんだよね
711: 2019/12/24(火) 15:48:45.99
>>710
一見写りが悪そうでそれが真実の姿だと思うぞ
実際鏡で見る自分の顔は実際より良く見えるらしい
その辺りは人に比較してもらうと分かりやすい
下手すると写りが悪いと思ってる画像の方がマシに見られる事すらある
一見写りが悪そうでそれが真実の姿だと思うぞ
実際鏡で見る自分の顔は実際より良く見えるらしい
その辺りは人に比較してもらうと分かりやすい
下手すると写りが悪いと思ってる画像の方がマシに見られる事すらある
718: 2019/12/24(火) 21:43:07.32
>>710
いや、他のカメラアプリもあるよって話
いや、他のカメラアプリもあるよって話
704: 2019/12/24(火) 10:30:00.95
俺は寝てる間に充電しっぱなしだけどな
普段使いはそれで1日持つし
よく無くなるまで使えとか8割くらいを維持しろとか言われるけど
そんなのを意識して使ってた人が返って不調になってたのを見て
面倒で不便なだけでむしろ悪影響しか無さそうとか思った
普段使いはそれで1日持つし
よく無くなるまで使えとか8割くらいを維持しろとか言われるけど
そんなのを意識して使ってた人が返って不調になってたのを見て
面倒で不便なだけでむしろ悪影響しか無さそうとか思った
706: 2019/12/24(火) 11:34:53.42
>>704
リチウムイオンは無くなるまで使うのはNG
1年半くらいじゃその使い方でもへたらないと思う
リチウムイオンは無くなるまで使うのはNG
1年半くらいじゃその使い方でもへたらないと思う
707: 2019/12/24(火) 12:13:04.03
過充電と過放電がダメなんだよね
708: 2019/12/24(火) 12:35:18.69
急速もダメージになると個人的には思ってる
709: 2019/12/24(火) 14:08:39.09
寝る前に充電忘れて朝起きたら20%でヤバ!ってなるけど超急速充電のおかげで支度中に80%まで回復してくれるのは助かる
けど本体すごいホッカホカになるし想定しているとはいっても負荷はかかるよね
けど本体すごいホッカホカになるし想定しているとはいっても負荷はかかるよね
717: 2019/12/24(火) 20:50:15.47
>>709
PDで充電したら熱くなるけど純正の充電器で熱いと思った事はないな
PDで充電したら熱くなるけど純正の充電器で熱いと思った事はないな
712: 2019/12/24(火) 15:54:49.15
、、ら、、、
、
、
713: 2019/12/24(火) 15:54:50.27
、、ら、、、
、
、
715: 2019/12/24(火) 16:19:23.15
何故か687に安価うってた
716: 2019/12/24(火) 19:44:35.95
意図的に超高速充電をオフに出来たらいいのの
719: 2019/12/25(水) 08:54:15.03
>>716
アダプター変えろよとしか
てか朝起きてから出かけるまでの間で充電してるわ
1時間くらいで80%になるしそれで一日持つから
アダプター変えろよとしか
てか朝起きてから出かけるまでの間で充電してるわ
1時間くらいで80%になるしそれで一日持つから
720: 2019/12/25(水) 12:16:01.92
高速充電って意外と電池に負担かけてないって言ってなかったっけ?
もちろん純正使ってる前提だけど、他のメーカーでも言ってたような
もちろん純正使ってる前提だけど、他のメーカーでも言ってたような
721: 2019/12/25(水) 14:24:13.29
この機種は、まだHUAWEI独自規格の急速充電だから付属のアダプターとケーブル使っとけば問題ないと思うけどね。
他の規格と言うかそっちの方が標準規格だったとしても危ないかもね。
他の規格と言うかそっちの方が標準規格だったとしても危ないかもね。
722: 2019/12/25(水) 14:51:38.85
多分純正以外で急速やると危険なんだろうな
他の機器でも数値上の規格が同じでも何か調子が悪くなる
極僅かな違いでも何度も繰り返す事でダメージが蓄積されると
他の機器でも数値上の規格が同じでも何か調子が悪くなる
極僅かな違いでも何度も繰り返す事でダメージが蓄積されると
723: 2019/12/25(水) 16:52:41.36
超急速充電で本体が熱くならないのは低い電圧で電池を直接に近い形で充電するから。
PDで充電すると電圧が高く、充電回路で印加電圧まで下げないと充電出来ないからその回路が発熱する。
だから電池自体の発熱はあんまり変わらないよ。
PDで充電すると電圧が高く、充電回路で印加電圧まで下げないと充電出来ないからその回路が発熱する。
だから電池自体の発熱はあんまり変わらないよ。
724: 2019/12/25(水) 20:11:24.25
そいか高速充電でもそう負荷は変わらないのか、いいこと聞いた。
ありがとう
ありがとう
725: 2019/12/26(木) 07:47:03.18
電池自体が発熱しなくとも周辺回路の加熱で電池が暖められたら結局同じなのでは?
温度が高い状態での充電がダメージになる訳だし
温度が高い状態での充電がダメージになる訳だし
726: 2019/12/26(木) 07:56:59.67
充電管理するチップで調整してるからそんなに高温化しないだろ
してるなら中華に限らず爆発しまくってるだろ
してるなら中華に限らず爆発しまくってるだろ
727: 2019/12/26(木) 07:58:47.13
>>726
爆発?落下の話をしてるのになぜ爆発?
黙れアホ
爆発?落下の話をしてるのになぜ爆発?
黙れアホ
728: 2019/12/26(木) 07:59:29.10
落下←劣化
729: 2019/12/26(木) 08:12:13.88
高温は膜にも影響大だけど知らないのかな?
730: 2019/12/26(木) 08:15:02.63
劣化は温度に関係なく充電サイクル
温度は危険性に直結だぞ
温度は危険性に直結だぞ
731: 2019/12/26(木) 11:22:26.05
温度は危険だな
別の端末だがアプリバグで発熱が酷くなった途端に電池が膨らんだ
お陰で卓上ではスピナーの如く回るようになったわ
別の端末だがアプリバグで発熱が酷くなった途端に電池が膨らんだ
お陰で卓上ではスピナーの如く回るようになったわ
732: 2019/12/26(木) 14:16:09.11
>>731
ガスが発生して膨らむことと爆発は何ら関係がない
イメージだけでピント外れなことを語るのはやめとけ、アホ
ガスが発生して膨らむことと爆発は何ら関係がない
イメージだけでピント外れなことを語るのはやめとけ、アホ
735: 2019/12/26(木) 16:33:06.25
>>732
膨張の限界を超え漏れたガスに引火し爆発するのも原因の1つのはずだが?
つか別に爆発の事に関しては語ってないぞ
膨張の限界を超え漏れたガスに引火し爆発するのも原因の1つのはずだが?
つか別に爆発の事に関しては語ってないぞ
736: 2019/12/26(木) 16:50:18.16
>>732
ガス発生してるってことは内部の層が圧迫されてるから破れて爆発する危険性は急上昇だよね・・・
ガス発生してるってことは内部の層が圧迫されてるから破れて爆発する危険性は急上昇だよね・・・
733: 2019/12/26(木) 15:57:56.66
レスの流れがよく分かんねえんだけどどういう凝ったよ
734: 2019/12/26(木) 16:23:21.57
ゲーム終わりにすぐ充電するとあんつつバッテリーはいつも30数%とかで赤いから冷めてから充電してる
737: 2019/12/27(金) 16:47:26.68
二年前の機種だけど完成度は高いよね。
お財布ないのと、若干重たく感じる以外は満足している。
引越し先として、hw02lが候補ではあるけど、高すぎる。
g8xは2画面で面白そうだけど、回線がソフトバンク系統なんだよなー。
お財布ないのと、若干重たく感じる以外は満足している。
引越し先として、hw02lが候補ではあるけど、高すぎる。
g8xは2画面で面白そうだけど、回線がソフトバンク系統なんだよなー。
738: 2019/12/27(金) 20:14:36.64
銀座本店でバッテリー交換しに行った
待ち時間は4人で店舗に着いて20分ほどで店員とお話タイム
sim出したり、指紋認証を無効化したり、書類にサインしたりで10分程度で終わる
ただし、年末で混んでるらしく、
16時に行ったけどバッテリー交換して手渡せるのは19時30分と言われる
その時間に行くも人が多く、また動作チェックなどもあり実際に交換して帰れたのが20時ごろ
値段は3850円でした
待ち時間は4人で店舗に着いて20分ほどで店員とお話タイム
sim出したり、指紋認証を無効化したり、書類にサインしたりで10分程度で終わる
ただし、年末で混んでるらしく、
16時に行ったけどバッテリー交換して手渡せるのは19時30分と言われる
その時間に行くも人が多く、また動作チェックなどもあり実際に交換して帰れたのが20時ごろ
値段は3850円でした
739: 2019/12/27(金) 21:45:37.60
すぐに銀座行ける環境が羨ましいよ
田舎住まいは嫌になるわ
田舎住まいは嫌になるわ
740: 2019/12/30(月) 13:44:04.04
パッチきたが
741: 2019/12/30(月) 16:09:51.96
これAndroid10にならないの?
742: 2019/12/30(月) 17:20:49.79
>>741
とっくになってるよ
とっくになってるよ
743: 2019/12/30(月) 20:13:44.08
>>741
来年3月に正式にアップデートする
今はbetaテスターのみ配信してる
来年3月に正式にアップデートする
今はbetaテスターのみ配信してる
744: 2019/12/30(月) 22:38:05.84
テスターのみで来年には来るのかサンクスです
745: 2019/12/31(火) 12:37:09.85
3月確定?
けど結構先だな
けど結構先だな
747: 2020/01/01(水) 10:43:15.15
最近充電の調子が悪くて充電端子が腐食してるような気がするんだけど修理いくらぐらいかわかりますか?
748: 2020/01/01(水) 11:28:40.21
中身浸水してないといいなそれ
端子だけなら安くすむかもしれないが部品単位についてはチャットサポートで聞いてみるしかない
端子だけなら安くすむかもしれないが部品単位についてはチャットサポートで聞いてみるしかない
749: 2020/01/01(水) 12:36:48.45
>>748
ありがとう、早速チャットサポートで聞いてきたけど防水検査して見積りするので店舗に持ち込んでねって内容だった。防水検査と見積もりには費用かからないそうだからあとは浸水してないか祈るのみかな
ありがとう、早速チャットサポートで聞いてきたけど防水検査して見積りするので店舗に持ち込んでねって内容だった。防水検査と見積もりには費用かからないそうだからあとは浸水してないか祈るのみかな
750: 2020/01/01(水) 21:18:31.50
浸水なら基盤交換の費用、端子だけなら多分無料だと思うよ
751: 2020/01/01(水) 21:24:46.73
は?端子腐食で金払えって言われたけど
最初は基盤交換まで必要で数万だって言われたわ
買って1年なったばっかで塩水につけたわけでもない端子が腐るとはねえ
で、そのせいで浸水したと言われた
頭にきたからゴネたらタダになったけど
最初は基盤交換まで必要で数万だって言われたわ
買って1年なったばっかで塩水につけたわけでもない端子が腐るとはねえ
で、そのせいで浸水したと言われた
頭にきたからゴネたらタダになったけど
752: 2020/01/01(水) 22:51:57.62
そりゃ難儀な事でしたな
もちろんHUAWEIが、ですぜw
もちろんHUAWEIが、ですぜw
753: 2020/01/01(水) 23:29:51.56
なんかWifi接続の調子が悪い
複数端末持ってるけど、Mate10proだけ変になった
複数端末持ってるけど、Mate10proだけ変になった
754: 2020/01/01(水) 23:45:04.09
困ったな
具体的にはデータを読み込む時に5秒くらい遅延が発生してるような感じ
具体的にはデータを読み込む時に5秒くらい遅延が発生してるような感じ
755: 2020/01/02(木) 00:17:54.67
モバイルは大丈夫なのに…
マジでWifiは5秒くらい待機が発生する
読み込みじゃなくて待機
マジでWifiは5秒くらい待機が発生する
読み込みじゃなくて待機
756: 2020/01/02(木) 00:18:51.83
まいったなー
Mate10proでやってること全部他のスマホに引き継ごうかな
Mate10proでやってること全部他のスマホに引き継ごうかな
757: 2020/01/02(木) 06:19:59.77
ルータとスマホの両方再起動くらいはしたんだよね
758: 2020/01/02(木) 11:35:08.65
端子の腐食は雨の中使ったり湿気が溜まったり汗が染み込んだりとわりとあるあるな事象
759: 2020/01/02(木) 16:34:04.49
そろそろMate10Proをサブにしようと思ったが
5万円以下でこいつに取って代われるスマホが無い
5万円以下でこいつに取って代われるスマホが無い
763: 2020/01/02(木) 21:41:09.69
>>759
ちょっと足出るけどoneplus7Tは?
ちょっと足出るけどoneplus7Tは?
760: 2020/01/02(木) 17:27:31.41
防水謳う端末の端子が雨や湿気ごときで1年も持たずに腐るとはそりゃすごい
761: 2020/01/02(木) 18:05:48.65
汗とかの塩分やろ
あくまでも常温真水耐性を謳ってるだけやしな
あくまでも常温真水耐性を謳ってるだけやしな
764: 2020/01/02(木) 23:45:29.22
>>761
汗なんか端子につくわけないし
ポケットに入れることすらしていないのに
しかも内部に浸水するほど腐食が進んでた
湿気で?雨水で?そこまで腐るか?防水製品のくせに
ああ素晴らしきかなhuawei品質
しかも黙って聞いてたら修理で数万円払わされるところだった
お前らも端子腐って浸水して金請求されたらおもっくそゴネろ
黙って聞いてたらバカ見るぞ
汗なんか端子につくわけないし
ポケットに入れることすらしていないのに
しかも内部に浸水するほど腐食が進んでた
湿気で?雨水で?そこまで腐るか?防水製品のくせに
ああ素晴らしきかなhuawei品質
しかも黙って聞いてたら修理で数万円払わされるところだった
お前らも端子腐って浸水して金請求されたらおもっくそゴネろ
黙って聞いてたらバカ見るぞ
769: 2020/01/03(金) 11:32:57.12
>>764
華為ディスりたいだけのクレーマーだったのね
コイツに限らず端子が錆びるなんてとこのメーカーだって有るぞ?
それにコイツ防水じゃなくてあくまでも耐水だ
華為ディスりたいだけのクレーマーだったのね
コイツに限らず端子が錆びるなんてとこのメーカーだって有るぞ?
それにコイツ防水じゃなくてあくまでも耐水だ
762: 2020/01/02(木) 18:53:23.19
またブーイモ来てるやんw
765: 2020/01/03(金) 01:32:45.13
Xiaomiの日本進出まで待てば?
カメラ以外は問題ないよ。
カメラ以外は問題ないよ。
766: 2020/01/03(金) 03:13:27.88
知り合いにもブーイモみたいなん居るけど大抵共通してるのは「何もしてないのに壊れた」ばっかり言う
手汗べったりで小指を端子におもくそ添えてスマホ支えてる様な奴は普通に端子腐らせるよ
全員が全員そうだとは言わんが
手汗べったりで小指を端子におもくそ添えてスマホ支えてる様な奴は普通に端子腐らせるよ
全員が全員そうだとは言わんが
767: 2020/01/03(金) 09:48:50.72
月1で綿棒で端子グリグリしてみると結構汚いんだなって
768: 2020/01/03(金) 10:07:09.91
何も入らないと思う方が頭おかしいよね
770: 2020/01/03(金) 12:59:08.13
IP67だからかなり高い防塵防水性能なんだけど湿ったまま放置なんて想定されてないしな
あとこの機種にありがちなバッテリー妊娠しちゃうともちろん無意味になる
あとこの機種にありがちなバッテリー妊娠しちゃうともちろん無意味になる
771: 2020/01/03(金) 14:17:44.56
風呂に落としてもなにもないけどどうやったら錆びるの?
772: 2020/01/03(金) 14:31:49.85
端子から浸水したという報告は過去にも何度が出てるから
まあファーフェイの防水性能はそんなもんなんでしょう、としか
まあファーフェイの防水性能はそんなもんなんでしょう、としか
773: 2020/01/03(金) 14:36:40.58
単に経年劣化ってだけでは
774: 2020/01/03(金) 15:55:39.69
いつものブーイモでしょ、ほっとけ
775: 2020/01/03(金) 16:00:46.24
どの機種における防水防滴防塵も経年劣化は勘弁してねって書いてあるぞ
776: 2020/01/03(金) 17:31:40.92
他の機種は知らないけどファーウェイの場合、防水に関しては出荷される瞬間までしか保証してないよ
つまり出荷されたらそれ以降、防水に関する保証はなし
これが全てを物語ってると思うけどね
つまり出荷されたらそれ以降、防水に関する保証はなし
これが全てを物語ってると思うけどね
777: 2020/01/03(金) 17:35:26.22
>>776
どの機種も一緒では?
どの機種も一緒では?
778: 2020/01/03(金) 17:35:51.92
たしか防水でも水没は対象外って書いてあるよね
779: 2020/01/03(金) 17:56:55.54
お風呂とか禁止行為になってるし
780: 2020/01/03(金) 18:21:46.82
一部の防水スマホを除いてそもそま風呂で使っていいなんて一言も言ってないからな
781: 2020/01/03(金) 18:29:32.36
>>780
ほんそれ
ほんそれ
782: 2020/01/03(金) 18:49:27.24
湿気って結構凄いよな
夏に胸ポケット入れとくと画面が水拭きしたように湿ってるし
どんだけ体から湿気出てるねん思うわ
夏に胸ポケット入れとくと画面が水拭きしたように湿ってるし
どんだけ体から湿気出てるねん思うわ
783: 2020/01/03(金) 21:45:50.45
本当それ
この時期、裏起毛だ何だと暖かさを謳った服なんかも色々あるけどそう言った装いだとポケットに入れておくだけで表面に結露で水滴付いてたりとひどいことにもなる
ポケットにすら入れてない
バッグに入れてたから腐食の可能性すらない
とか言い出す奴は、空気中は一切の不純物の存在しないクリーンルームにでも存在してるのかと思うわ
バッグの中なんて、少し使ってる奴の中見させて貰うと何がどうなってんだか皮膜は剥げてるはべた付いてるわで下手な環境より劣悪じゃねーか
この時期、裏起毛だ何だと暖かさを謳った服なんかも色々あるけどそう言った装いだとポケットに入れておくだけで表面に結露で水滴付いてたりとひどいことにもなる
ポケットにすら入れてない
バッグに入れてたから腐食の可能性すらない
とか言い出す奴は、空気中は一切の不純物の存在しないクリーンルームにでも存在してるのかと思うわ
バッグの中なんて、少し使ってる奴の中見させて貰うと何がどうなってんだか皮膜は剥げてるはべた付いてるわで下手な環境より劣悪じゃねーか
784: 2020/01/03(金) 23:16:34.36
>>783
ワロタw
お前のかばんはなにか入れておくと結露する不潔極まりない環境なのかもしれないが
普通の人が持っているかばんはそんな仕組みになっていないよ
ワロタw
お前のかばんはなにか入れておくと結露する不潔極まりない環境なのかもしれないが
普通の人が持っているかばんはそんな仕組みになっていないよ
787: 2020/01/04(土) 14:14:51.29
>>784
バッグ使用者の中を見るとと言ってるのに「おまえの」
中は結構劣悪と言ってるだけなのに「結露がおきるんかwww」
まともに言語も読み書き出来ない奴だから自らの落ち度なんかはこれっぽっちも想像せずにごねられるんだろうな
バッグの中なんて、手垢やら飲み物が結露した水滴やらタバコカスやら化粧品やらでそれなりに汚れてくる人等の方が圧倒的に多い
入れる中身も何にも無いスッカスカのバッグでも使ってるなら中身はいつまでも綺麗なんかね
バッグ使用者の中を見るとと言ってるのに「おまえの」
中は結構劣悪と言ってるだけなのに「結露がおきるんかwww」
まともに言語も読み書き出来ない奴だから自らの落ち度なんかはこれっぽっちも想像せずにごねられるんだろうな
バッグの中なんて、手垢やら飲み物が結露した水滴やらタバコカスやら化粧品やらでそれなりに汚れてくる人等の方が圧倒的に多い
入れる中身も何にも無いスッカスカのバッグでも使ってるなら中身はいつまでも綺麗なんかね
788: 2020/01/04(土) 21:39:07.21
>>787
そんなことで騒ぎ立ててる輩はほとんどいないから大丈夫
そんなことで騒ぎ立ててる輩はほとんどいないから大丈夫
785: 2020/01/03(金) 23:25:07.63
湿気ガンガン鬼結露の風呂場で使ってるが浸水は無いなー
一応USBのとこは出た後乾かしてるが
一応USBのとこは出た後乾かしてるが
786: 2020/01/04(土) 10:52:20.61
手から変な汁出てるデブ限定の話をされてもな>腐食
789: 2020/01/05(日) 07:03:48.17
結露するようなバッグってあるんかいなwww
791: 2020/01/05(日) 12:06:31.97
>>789
中国人のバッグは結露するんじゃね?知らんけど
中国人のバッグは結露するんじゃね?知らんけど
790: 2020/01/05(日) 11:45:40.03
雨で濡れたポケットはシート浸水には十分って聞いたことあるぞ
気にしたほうがいいしメーカー保証の基準はどこも変わらん
むしろhuaweiは甘いから無料で色々やってくれる
気にしたほうがいいしメーカー保証の基準はどこも変わらん
むしろhuaweiは甘いから無料で色々やってくれる
792: 2020/01/05(日) 16:54:41.45
また勝手に内容を都合良く読み解く似非日本人が居るスレはここか
バッグの中って思ってるより実は汚いよなって話と結露が頭の中でどう直結するのか真面目に聞いてみたい
バッグの中って思ってるより実は汚いよなって話と結露が頭の中でどう直結するのか真面目に聞いてみたい
793: 2020/01/05(日) 22:44:32.19
あれ
いつの間にかAndoroid10のアプデ出てるじゃん
配布された?
いつの間にかAndoroid10のアプデ出てるじゃん
配布された?
794: 2020/01/05(日) 22:46:40.71
ああテスターに来てるのか
そうか・・
そうか・・
795: 2020/01/06(月) 00:28:53.72
Kirin今年から外販すんのね
さて採用メーカーは現れるんだろか?
さて採用メーカーは現れるんだろか?
796: 2020/01/06(月) 09:36:29.21
安価で高性能が売りだったはずだけど最近人件費の高騰も含めて金額がスナドラとそこまで大きく変わらねえんだよな
でも中華だと安価で薄利多売みたいな商売するから日本でも人気なんだし
そういう企業はそこそこ使うんじゃないのかな
でも中華だと安価で薄利多売みたいな商売するから日本でも人気なんだし
そういう企業はそこそこ使うんじゃないのかな
803: 2020/01/06(月) 17:30:41.12
>>796
高価格化してるのはカメラとかディスプレイ、その他の機能、開発費にかけるコストをあげたからでSoCの値段はあまり変わってないのでは?
現にkirin 810機はほぼどう性能の730機より安い機種も多いし
高価格化してるのはカメラとかディスプレイ、その他の機能、開発費にかけるコストをあげたからでSoCの値段はあまり変わってないのでは?
現にkirin 810機はほぼどう性能の730機より安い機種も多いし
797: 2020/01/06(月) 11:01:47.33
新興メーカーは食いつくかもな
スナドラ一強の時代も長くないし3メーカーで競争してくれりゃ消費者としてはありがたい話
スナドラ一強の時代も長くないし3メーカーで競争してくれりゃ消費者としてはありがたい話
798: 2020/01/06(月) 12:19:58.97
Kirin+Pure Androidなのどっか出さんかね
799: 2020/01/06(月) 14:13:48.99
まともなメーカーは採用しないわ、絶対に
販路が狭まる石をわざわざ採用するメリットがまったくない
販路が狭まる石をわざわざ採用するメリットがまったくない
800: 2020/01/06(月) 14:45:12.66
たぶん困るのはMediaTekだけじゃないかな?MediaTekいつになったらスナドラ抜けるんだろ?
801: 2020/01/06(月) 16:33:28.29
>>800
今年のフラグシップはスナドラに匹敵する性能って言われてるけど実際出てみないことにはうーんって感じ
今年のフラグシップはスナドラに匹敵する性能って言われてるけど実際出てみないことにはうーんって感じ
802: 2020/01/06(月) 17:28:20.55
Media Tekさんの新作チップはテスト結果なら今までの体たらくが考えられんくらいだからな
804: 2020/01/07(火) 14:30:44.90
ttps://simtaro.com/news-huawei-geekbench-excluded-benchmark-boosts/
またファーウェイの不正だよ
これで何度目?
もう本当にダメだわ、ここ
またファーウェイの不正だよ
これで何度目?
もう本当にダメだわ、ここ
805: 2020/01/07(火) 14:34:13.53
これはベンチマークを自動判断して一時的にブーストするのか?
ある意味凄そうだがベンチマーク並みの高負荷アプリなら同様に発動するんじゃね?
ある意味凄そうだがベンチマーク並みの高負荷アプリなら同様に発動するんじゃね?
806: 2020/01/07(火) 15:36:08.02
ベンチマーク限定だから除外されたんだろ
パフォーマンスモード以上にベンチのときだけ頑張るんじゃない?
正直ベンチの数値も一定以上あればいいから時代遅れに感じる
パフォーマンスモード以上にベンチのときだけ頑張るんじゃない?
正直ベンチの数値も一定以上あればいいから時代遅れに感じる
807: 2020/01/08(水) 01:14:28.39
PCでもそうだったが、一定以上の数値を出してるようなら既にベンチスコアなんて一種の自己満足みたいな物だしね
そこを良く見せるために云々言われても通常の使用にまで影響があるものじゃないならだからどうしたって感想もまた然りだわ
そこを良く見せるために云々言われても通常の使用にまで影響があるものじゃないならだからどうしたって感想もまた然りだわ
808: 2020/01/08(水) 01:28:03.23
詳細は話せないが特殊なプログラムが仕込まれてるから性能がよく見えてるだけ
実際はそうでもないだから除外した
良くわからないんだけどファーウェイの端末って高負荷かけた時のみモード切り替わるんだから当然な気がするんだけど
スマートフォンがスマートに動作したら不正って言っちゃうのもなかなか感慨深い気もする
実際はそうでもないだから除外した
良くわからないんだけどファーウェイの端末って高負荷かけた時のみモード切り替わるんだから当然な気がするんだけど
スマートフォンがスマートに動作したら不正って言っちゃうのもなかなか感慨深い気もする
809: 2020/01/08(水) 02:03:33.05
問題はベンチ限定でスコアを伸ばすような設定だったからって意味じゃねえの?
810: 2020/01/08(水) 07:45:28.68
>>809
もちろんそうだよ
ベンチアプリが動いているとき限定でインチキモードになってる
だから排除された
もちろんそうだよ
ベンチアプリが動いているとき限定でインチキモードになってる
だから排除された
811: 2020/01/08(水) 08:20:23.66
負荷関係なくベンチかどうかで判断するのか?
それはアプリ名決め打ちでもないと判断できんよな
普通のゲームでも3Dバリバリで負荷高いのもあるし
それはアプリ名決め打ちでもないと判断できんよな
普通のゲームでも3Dバリバリで負荷高いのもあるし
812: 2020/01/08(水) 08:37:49.94
アプリ決め打ちだぞ
他メーカーも過去に同じ事やってたんだからググろう
他メーカーも過去に同じ事やってたんだからググろう
813: 2020/01/08(水) 09:54:02.38
アプリ決め打ちだと新しいベンチアプリには対応出来ないって事だな
そしてベンチ以外では全力出さないわけで
けど普段から全力出してると即行で電池無くなりそう
そしてベンチ以外では全力出さないわけで
けど普段から全力出してると即行で電池無くなりそう
814: 2020/01/08(水) 10:21:46.02
mate10proのAndroid10 Pixel3の10より安定してる気がする。
Pixel3 10は安定してないけどナビゲーションキーが昔ながらの3つあるのがいいね
Pixel3 10は安定してないけどナビゲーションキーが昔ながらの3つあるのがいいね
818: 2020/01/08(水) 19:28:42.28
>>814
ナビキーは設定で選べるのに何言ってんの?
ナビキーは設定で選べるのに何言ってんの?
815: 2020/01/08(水) 13:18:31.57
安心保証ってまだmate20proと交換になる?
mate10proの方がいいんだけど
mate10proの方がいいんだけど
816: 2020/01/08(水) 13:46:45.04
>>815
以前20に交換された者だけど、その時点で「既に生産はしてないし、在庫の確保が極めて困難」的な言い回しだったからmate10でというのは厳しいんじゃなかろうか
以前20に交換された者だけど、その時点で「既に生産はしてないし、在庫の確保が極めて困難」的な言い回しだったからmate10でというのは厳しいんじゃなかろうか
817: 2020/01/08(水) 14:49:44.54
ブーイモさんが叩いた時点で
「あ、どーでもいいことなんだな」ってなる
実はHUAWEI擁護の立役者
「あ、どーでもいいことなんだな」ってなる
実はHUAWEI擁護の立役者
819: 2020/01/08(水) 21:16:48.06
12月の上旬に保証で交換したけど
mate10Proは在庫潤沢で色も選べますって言われたわ
逆に20Proのが欲しかったんだけど
mate10Proは在庫潤沢で色も選べますって言われたわ
逆に20Proのが欲しかったんだけど
820: 2020/01/09(木) 09:36:42.83
20proへの更新はやむなく発生した特例だからな
羨ましいぞ
羨ましいぞ
821: 2020/01/09(木) 09:41:39.68
10proと20proの違いは何?
824: 2020/01/09(木) 21:04:10.31
>>821
mate10proとの違いは
指紋認証の劣化(画面内認証で反応悪い)
ノッチのせいでステータスバーの表示がほとんど見れない(アンテナやHD表示で埋まってLINEやメールのアイコンが見れない)
バッテリーの減りがmate10より少し早い
エッジディスプレイのせいで画面端が歪んで見えるのと保護フィルムがまともに貼れない
机に裸で置いても滑らなくなった
ぐらいかな
mate10proとの違いは
指紋認証の劣化(画面内認証で反応悪い)
ノッチのせいでステータスバーの表示がほとんど見れない(アンテナやHD表示で埋まってLINEやメールのアイコンが見れない)
バッテリーの減りがmate10より少し早い
エッジディスプレイのせいで画面端が歪んで見えるのと保護フィルムがまともに貼れない
机に裸で置いても滑らなくなった
ぐらいかな
828: 2020/01/10(金) 09:01:11.68
>>824
ありがとう、要は不満がなきゃ今のままでいいってことね
ありがとう、要は不満がなきゃ今のままでいいってことね
830: 2020/01/10(金) 10:31:18.73
>>824
それは凄く致命的な問題ばかりだな
特にエッジ画面は嫌いだ
やはりmate10proは最高だな
けど長電話すると重くて持ってる手が疲れるが難点
それは凄く致命的な問題ばかりだな
特にエッジ画面は嫌いだ
やはりmate10proは最高だな
けど長電話すると重くて持ってる手が疲れるが難点
833: 2020/01/10(金) 16:01:43.57
>>830
mate20proより軽いぞ
mate20proより軽いぞ
822: 2020/01/09(木) 11:08:15.80
ちょっと性能が良くなった
823: 2020/01/09(木) 20:41:18.81
後継機種
825: 2020/01/09(木) 22:31:41.73
モノクロカメラが無くなった
826: 2020/01/10(金) 08:37:44.09
Mate10ProのSB版もここ?
中古で手に入れたがデフォルトの禿アプリなどもろもろ気になるので
Root化RoM書き換え情報まとまってるところしらない?
中古で手に入れたがデフォルトの禿アプリなどもろもろ気になるので
Root化RoM書き換え情報まとまってるところしらない?
831: 2020/01/10(金) 10:47:00.04
>>826
もうブートローダーアンロック出来ないからroot取得の方法とかあんのかね?
シムフリー使っててデフォ機能充実してきたからカスロム使ってたのはnexus5まで遡るけど
もうブートローダーアンロック出来ないからroot取得の方法とかあんのかね?
シムフリー使っててデフォ機能充実してきたからカスロム使ってたのはnexus5まで遡るけど
832: 2020/01/10(金) 12:59:34.75
>>826
まずはアンロックコードを買うところから始めなさい!
まずはアンロックコードを買うところから始めなさい!
827: 2020/01/10(金) 08:54:39.46
root化は簡単なんだけどカスROMはあまり聞いたことないな
夜になったら詳しい人が来るかもね
夜になったら詳しい人が来るかもね
829: 2020/01/10(金) 09:06:06.97
本当は今年mate30proに買い換えるはずだったんだがなあ
残念だけど他のメーカーで面白そうなやつを探すしかない
だけど2年落ちの割には全く不自由ないからわざわざ買い換えるのもうーん…みたいな
残念だけど他のメーカーで面白そうなやつを探すしかない
だけど2年落ちの割には全く不自由ないからわざわざ買い換えるのもうーん…みたいな
834: 2020/01/10(金) 17:29:31.69
まったく同じ状況だわ
今後Mate10Proの買い替え先で良さそうなの何かある?
今後Mate10Proの買い替え先で良さそうなの何かある?
835: 2020/01/10(金) 22:22:55.95
中華ブランドだと狙い目はOnePlusかな
順当なハイエンドからミドルまであるし
Xiaomiは今年のモデルの価格次第
順当なハイエンドからミドルまであるし
Xiaomiは今年のモデルの価格次第
836: 2020/01/11(土) 04:03:04.70
オッポとかってやつはどうやろ?
837: 2020/01/12(日) 10:17:58.40
新機種気になるけど10も来るし不自由しない
ガジェヲタ熱が消えたのもあるけど買い替えはディスプレイにインカメ内蔵されたときかなぁ
ガジェヲタ熱が消えたのもあるけど買い替えはディスプレイにインカメ内蔵されたときかなぁ
838: 2020/01/12(日) 14:31:19.58
このこ、BT関係弱くない?。
お尻ポケットにこいつをいれて、BT受信機をシャツの前ポケットにセットすると、音飛び激しい。
体挟んでの通信なんだけど、ここまでひどいとわ。
お尻ポケットにこいつをいれて、BT受信機をシャツの前ポケットにセットすると、音飛び激しい。
体挟んでの通信なんだけど、ここまでひどいとわ。
839: 2020/01/12(日) 15:12:43.84
>>838
前々からかなり弱い
身体を挟むような通信だとそれだけで途切れる
それでも屋内だと反射が期待できるのでまだなんとか
なることもあるが、屋外だと絶望的
前々からかなり弱い
身体を挟むような通信だとそれだけで途切れる
それでも屋内だと反射が期待できるのでまだなんとか
なることもあるが、屋外だと絶望的
840: 2020/01/12(日) 18:59:04.58
>>838
ベータテスト参加してからaptXだとまともに使えないような状態
ベータテスト参加してからaptXだとまともに使えないような状態
842: 2020/01/12(日) 22:05:00.62
>>838
EMUI10だが特に問題感じないけどな
TWSやBTヘッドホンのaptX(QCC3020)、aac(AB1532)接続でも
EMUI10だが特に問題感じないけどな
TWSやBTヘッドホンのaptX(QCC3020)、aac(AB1532)接続でも
843: 2020/01/12(日) 22:09:36.32
>>838
俺もそんなことないな
確かに弱めという話は散見するが、発売二年以上たったあとにする話か?
EMUI10ベータだけど、9との変化を感じたことはない
俺もそんなことないな
確かに弱めという話は散見するが、発売二年以上たったあとにする話か?
EMUI10ベータだけど、9との変化を感じたことはない
841: 2020/01/12(日) 20:47:11.81
華為専門の解析グループが軒並み諦めたっての考えると
ブートローダーは相当セキュリティシステムのレベルが高いんだろうか
ブートローダーは相当セキュリティシステムのレベルが高いんだろうか
844: 2020/01/13(月) 01:22:31.75
身体(デブ)を挟んでの通信では弱いと言われ続けてますね
845: 2020/01/15(水) 14:46:03.81
いつAndroid11来るねん!!
846: 2020/01/15(水) 21:54:13.26
え?
847: 2020/01/16(木) 09:50:10.99
安心保証使ってmate20proになった後もう一度安心保証使うとmate10proに戻るの?
mate20proへ交換になった人で誰か使った人いる?
mate20proへ交換になった人で誰か使った人いる?
848: 2020/01/16(木) 16:38:12.22
俺も気になる。保証で20になって、エッジの写り込みとかバッテリー持ちとか不満沢山あるのに10に戻る気はしない
849: 2020/01/16(木) 17:01:16.21
huaweiの超高速充電できるtype c to cのアダプタってあるの?
RAV POWER の61Wのでmi note book air は充電できるけど、こいつは普通の充電にしかならん
RAV POWER の61Wのでmi note book air は充電できるけど、こいつは普通の充電にしかならん
850: 2020/01/16(木) 23:09:14.69
あ、5Aが必要なのね
自己解決したわ
自己解決したわ
851: 2020/01/25(土) 13:56:49.89
umidigi f1から乗り換えようかとおもうんだけど、どっちがいいだろうか?
852: 2020/01/25(土) 14:57:43.89
>>851
F1使った事無いがソレと比較するのか?
F1使った事無いがソレと比較するのか?
853: 2020/01/25(土) 16:01:40.91
>>852
割と気に入ってるし、当たり個体なのかantutu17万点出てるんだよ
割と気に入ってるし、当たり個体なのかantutu17万点出てるんだよ
856: 2020/01/26(日) 08:25:13.45
>>853
保証と安定度とカメラ性能とか諸々考えたら華為さんやろ2年落ちだとしても
10アプデもあるしな
保証と安定度とカメラ性能とか諸々考えたら華為さんやろ2年落ちだとしても
10アプデもあるしな
854: 2020/01/26(日) 01:27:08.94
昨日から急にアプリが落ちることが多くなった
特に変なもの入れてないし、再起動しても直らない
Wi-Fiから4Gにいきなり変ったり動作が不安定だ
スペック的にも満足してるし使いやすいから安定してほしい
特に変なもの入れてないし、再起動しても直らない
Wi-Fiから4Gにいきなり変ったり動作が不安定だ
スペック的にも満足してるし使いやすいから安定してほしい
855: 2020/01/26(日) 06:10:52.79
ルーター側の問題は考えた?
857: 2020/01/26(日) 09:43:15.84
>>855
ルーターはソフトバンク光の純正使ってて最新のファームになってる
別で用意してみようかな
ルーターはソフトバンク光の純正使ってて最新のファームになってる
別で用意してみようかな
858: 2020/01/26(日) 10:22:08.53
>>857
使ったことないけどファーム最新なら疑い候補からは外れるか
一応そっちも再起動して駄目ならわからん
使ったことないけどファーム最新なら疑い候補からは外れるか
一応そっちも再起動して駄目ならわからん
859: 2020/01/26(日) 22:29:19.57
この前SoftbankのSIMフリー版を買ったけど、電源入れる度に解除コードの入力求められる
一応店からは聞いてるからそれ入れてるんだけど、公式のロック解除じゃないって事かな?
一応店からは聞いてるからそれ入れてるんだけど、公式のロック解除じゃないって事かな?
864: 2020/01/27(月) 12:07:04.46
>>859
ソフバンのはロムが違うから色々面倒くさそう
ソフバンのはロムが違うから色々面倒くさそう
873: 2020/02/06(木) 01:50:46.28
>>859
今使ってるのがsoft版のシングルSIM型番BLA-L09
ソフトバンクショップで誰でも3000円払えばシムフリーにできるから持っていたら?
今使ってるのがsoft版のシングルSIM型番BLA-L09
ソフトバンクショップで誰でも3000円払えばシムフリーにできるから持っていたら?
860: 2020/01/27(月) 10:44:59.13
SoftbankのSIMフリーってなんぞ
キャリア版のロック解除端末ってこと?
キャリア版のロック解除端末ってこと?
861: 2020/01/27(月) 11:48:04.65
>>860
あ、ソフトバンク版のSIMロック解除機だわ
あ、ソフトバンク版のSIMロック解除機だわ
862: 2020/01/27(月) 12:02:59.87
不便そうやなソフバン版
863: 2020/01/27(月) 12:05:52.04
その解除コードってのはPIN入力とは別にやるってことなの?
だとしたらめちゃんこ面倒だな
だとしたらめちゃんこ面倒だな
865: 2020/01/27(月) 23:03:55.59
SB版の公式ロック解除持ってます。そんな毎回コード入力は求められません。
ちなみに私がした非公式でロック解除した時はコード解除そのものが発生しませんでしたが。私と方法がちがうのかな?
ちなみに私がした非公式でロック解除した時はコード解除そのものが発生しませんでしたが。私と方法がちがうのかな?
866: 2020/01/28(火) 01:03:00.46
それたぶんSIMカードロックだと思うわ
SIMロックじゃなくてSIMカードロック
あれ確か毎回端末起動時に入力求められるもん
SIMロックじゃなくてSIMカードロック
あれ確か毎回端末起動時に入力求められるもん
867: 2020/01/29(水) 14:08:20.67
楽天モバイルのSIM入れて使ってみたいと思ったんだけど、ServiceMenu封じられている所かNetworkSettingも使えないのね
なんでそんなことするんだYO
なんでそんなことするんだYO
868: 2020/01/29(水) 15:21:17.72
>>867
開通済SIMならデータは使えるで
通話は楽天LinkのRCS通話なら出来たり
開通済SIMならデータは使えるで
通話は楽天LinkのRCS通話なら出来たり
869: 2020/02/01(土) 08:58:25.34
Android9
常時画面オンに出来るアプリかことごとく使えないんだけどこの機種でも使えるアプリ知りませんか?
常時画面オンに出来るアプリかことごとく使えないんだけどこの機種でも使えるアプリ知りませんか?
870: 2020/02/01(土) 12:34:42.65
開発者オプションから常時点灯有効にすればよくね
871: 2020/02/01(土) 22:31:19.62
調べればすぐに出てくる常時点灯アプリ入れてるがちゃんと動いてるよ
872: 2020/02/05(水) 23:40:38.29
ベータ版、全然更新ないな
確かにこれといったバグは無さそうだが
確かにこれといったバグは無さそうだが
874: 2020/02/07(金) 13:51:51.12
ベータ版は特に不満ないけど、設定内の項目でダークテーマにしてると文字見えない項目あるな
875: 2020/02/09(日) 08:48:48.81
アフターサービスのお知らせが来てたけど気味が悪いから拒否した。誰がやったやついる?
877: 2020/02/09(日) 10:15:26.69
>>875
俺もつい拒否した
俺もつい拒否した
876: 2020/02/09(日) 10:13:24.28
具体的にどんなやつ?
878: 2020/02/10(月) 09:26:15.14
>>876
いや個人データの収拾などの同意画面が出て次に進むってんで速攻拒否したからおれも知りたいんだ
いや個人データの収拾などの同意画面が出て次に進むってんで速攻拒否したからおれも知りたいんだ
883: 2020/02/10(月) 11:34:09.99
>>878
やったよ
iPhoneのクラウドよりマシだったから
つーか真面目に読め
やったよ
iPhoneのクラウドよりマシだったから
つーか真面目に読め
879: 2020/02/10(月) 10:45:28.56
液晶割れてしまったので自分で交換したいがパーツが見つからん
どっかにない??
どっかにない??
880: 2020/02/10(月) 10:55:15.88
・・・・どこででも見つかるだろうに
あれを見つけることができないほど無能なら防水端末の
部品交換を自分でやるなんて絶対に無理だからあきらめろ
もっとも今は中国からの荷がまったく動かないから
見つけたとしても手に入れるのは難しいかもしれない
国内で在庫もってるやつはふっかけてくるだろうし
あれを見つけることができないほど無能なら防水端末の
部品交換を自分でやるなんて絶対に無理だからあきらめろ
もっとも今は中国からの荷がまったく動かないから
見つけたとしても手に入れるのは難しいかもしれない
国内で在庫もってるやつはふっかけてくるだろうし
885: 2020/02/10(月) 17:03:50.14
>>880
中国からなかなか入らんから聞いてるのよ
変なマウント取るなよ、カス
中国からなかなか入らんから聞いてるのよ
変なマウント取るなよ、カス
886: 2020/02/10(月) 17:25:08.47
>>885
中国にしかものがないと思ってる底なしのアホがでかい口たたくもんだな
ずっと指くわえて眺めてろ
中国にしかものがないと思ってる底なしのアホがでかい口たたくもんだな
ずっと指くわえて眺めてろ
887: 2020/02/10(月) 17:46:12.01
>>886
情報は出さないのにマウントww
猿か!ワレは!
情報は出さないのにマウントww
猿か!ワレは!
881: 2020/02/10(月) 11:27:09.11
mate10proは有機elなのにパネルが安いから自分でやるのはありだな。
防水さえ気にしなければ。
防水さえ気にしなければ。
882: 2020/02/10(月) 11:29:23.06
この機種は防水を捨てる覚悟があれば分解簡単だしパーツも意外とある
怖いなら認定ショップに行こう
怖いなら認定ショップに行こう
884: 2020/02/10(月) 12:37:11.93
HMS関連かな?
888: 2020/02/10(月) 23:46:59.86
楽しそうな煽りやってんね 俺も混ぜてくれよ
889: 2020/02/11(火) 04:18:05.19
>>888
うるさい!消えろ
うるさい!消えろ
890: 2020/02/11(火) 18:17:38.38
https://simtaro.com/news-huawei-emui-11-update-list/
どこまでホントか知らんけど、こいつにMIUI11は来ないんだな
まぁ来ると思ってないしGoogleアプリ使えんのかな?
どこまでホントか知らんけど、こいつにMIUI11は来ないんだな
まぁ来ると思ってないしGoogleアプリ使えんのかな?
892: 2020/02/12(水) 08:11:28.18
制裁前の機種はgoogle使えるだろ
メーカーどうこうの話してない
メーカーどうこうの話してない
893: 2020/02/12(水) 08:20:10.52
使えなくなりまぁす
894: 2020/02/12(水) 09:17:17.73
どなたか教えてくださると嬉しいです
現在格安シムのドコモ回線で使っているのですが特に昼休みが遅いためDSDSでソフトバンクかAU回線の格安シムを追加したいと思っています
iijimoのau回線などお使いの方がいらっしゃいましたら感想など教えていただけると嬉しいです
どうぞよろしくお願いいたします
現在格安シムのドコモ回線で使っているのですが特に昼休みが遅いためDSDSでソフトバンクかAU回線の格安シムを追加したいと思っています
iijimoのau回線などお使いの方がいらっしゃいましたら感想など教えていただけると嬉しいです
どうぞよろしくお願いいたします
895: 2020/02/12(水) 10:05:37.43
>>894
UQとかY!mobile1本にした方が良くね?
DSDVに拘るならChatWifiとか流行りのSB回線利用してる無制限とか大容量データSIMにするとか
UQとかY!mobile1本にした方が良くね?
DSDVに拘るならChatWifiとか流行りのSB回線利用してる無制限とか大容量データSIMにするとか
898: 2020/02/12(水) 17:26:54.71
>>895
>>897
ご提案ありがとうございます
後出しになってしまい大変申し訳ないのですが通話はガラケーで使用しているため通話機能は必要なくデータ通信のみの格安シムを探しております
現在はラインモバイルのドコモプランを使用しているのですが、新プランが実質値上げとなるため他の格安シムの会社と2つにしようと思いました
ラインモバイルのsms番号で電子チケットをとっているためやめられず、プラスでお昼休みなどに強い格安シムを探している状況です
もう少し色々と検討してみようと思います
>>897
ご提案ありがとうございます
後出しになってしまい大変申し訳ないのですが通話はガラケーで使用しているため通話機能は必要なくデータ通信のみの格安シムを探しております
現在はラインモバイルのドコモプランを使用しているのですが、新プランが実質値上げとなるため他の格安シムの会社と2つにしようと思いました
ラインモバイルのsms番号で電子チケットをとっているためやめられず、プラスでお昼休みなどに強い格安シムを探している状況です
もう少し色々と検討してみようと思います
900: 2020/02/12(水) 22:57:52.80
>>898
レンタルsimとかにしとけば?
レンタルsimとかにしとけば?
901: 2020/02/12(水) 23:04:49.22
>>900
アドバイスありがとうございます
先程UQのお試しを申し込んでみました
これで昼休みなどでも使えれば契約したいと思います
色々と教えて下さり本当にありがとうございました
アドバイスありがとうございます
先程UQのお試しを申し込んでみました
これで昼休みなどでも使えれば契約したいと思います
色々と教えて下さり本当にありがとうございました
896: 2020/02/12(水) 11:33:42.29
いや当たり前のように現行機種もグーグル使えますけど?ってなる
iPhoneじゃねえんだからてめえでカスタマイズしろってなる
iPhoneじゃねえんだからてめえでカスタマイズしろってなる
897: 2020/02/12(水) 14:52:29.58
俺も2つの回線持つよりワイモバかUQでまとめたほうがいいと思うな
899: 2020/02/12(水) 17:28:53.59
ソフトバンク(笑)
ヤフー(笑)
ヤフー(笑)
902: 2020/02/17(月) 12:36:52.73
サブ機として使ってたけど流石に物足りなくなってきたな
903: 2020/02/17(月) 13:20:34.31
>>902
いちびるなよ!底辺野郎ww
いちびるなよ!底辺野郎ww
904: 2020/02/17(月) 13:23:58.60
ID隠してまで書き込んだレスがクソどうでもいいの笑える
905: 2020/02/17(月) 14:35:35.19
画面端がカーブしてなくて最新のSoC積んでて防水なら何でも良いんだが本当に無いな
保護フィルム貼るとき面倒ったらありゃしない
保護フィルム貼るとき面倒ったらありゃしない
906: 2020/02/17(月) 14:46:46.04
ノーガード、手入れに液体系のみで2年使ったけど
画面は傷一つ無いけどな
背面は…
画面は傷一つ無いけどな
背面は…
907: 2020/02/18(火) 08:15:53.60
俺は画面真ん中にちっちゃいキズ入っちゃってるなあ
パネル交換するほどじゃないからこのまま使い続けるが
パネル交換するほどじゃないからこのまま使い続けるが
908: 2020/02/20(木) 04:22:16.69
最近chromeでプチフリするようになったの俺だけ?
909: 2020/02/20(木) 19:42:50.15
>>908
おれもー
おれもー
910: 2020/02/20(木) 20:08:05.44
友人とヘブンネット見てる時に限ってフリーズすること確率高いんだよなー
画像読み込み多いサイトだからとか条件あるのかな…
画像読み込み多いサイトだからとか条件あるのかな…
911: 2020/02/20(木) 20:30:51.60
>>910
俺も一番なるのはヘブンネットw
俺も一番なるのはヘブンネットw
912: 2020/02/20(木) 20:53:52.65
中古を購入し、届き待ちです。
1週間くらい動作確認した後、バッテリー交換だけ頼みメインスマホにする予定です。
アップデート履歴がいまいち調べきれなかったのですが、ソフバン回線だけVolteとあり、後にau回線も可能になったと見つけられました。
今は3キャリア全てVolteのDSDVになっているのでしょうか?
防水防塵、バッテリー4000mah、フイルム貼りやすい、OLED、ステレオスピーカー、DSDVとかこんなスマホなかなかないなと思います。
届くのが楽しみです。
1週間くらい動作確認した後、バッテリー交換だけ頼みメインスマホにする予定です。
アップデート履歴がいまいち調べきれなかったのですが、ソフバン回線だけVolteとあり、後にau回線も可能になったと見つけられました。
今は3キャリア全てVolteのDSDVになっているのでしょうか?
防水防塵、バッテリー4000mah、フイルム貼りやすい、OLED、ステレオスピーカー、DSDVとかこんなスマホなかなかないなと思います。
届くのが楽しみです。
914: 2020/02/21(金) 14:29:13.00
>>912
長電話で重くて持ち手が疲れる以外は良い機種だぞ
良い買い物をしたな
ちなみにいくらだった?
長電話で重くて持ち手が疲れる以外は良い機種だぞ
良い買い物をしたな
ちなみにいくらだった?
915: 2020/02/21(金) 16:02:47.92
>>914
Reno Aと迷ったのですが、あまりOSアップしないとの事とベンチマークの差とモノラルスピーカーという事で少し古いですがmateでもよくない?とこちらになりました。
25000円送料込み。結構美品。バッテリー交換
は7000円として考えています。
Reno Aと迷ったのですが、あまりOSアップしないとの事とベンチマークの差とモノラルスピーカーという事で少し古いですがmateでもよくない?とこちらになりました。
25000円送料込み。結構美品。バッテリー交換
は7000円として考えています。
917: 2020/02/22(土) 11:37:29.43
>>912
防水防塵は謳ってるだけで全く当てにならんから気をつけて
防水防塵は謳ってるだけで全く当てにならんから気をつけて
913: 2020/02/20(木) 21:54:20.30
auも対応済みだよ
916: 2020/02/22(土) 07:48:19.68
いい買い物したね
別の人が言うように長電話してると重さが効いてくるのは確かなので頻繁に電話をかけるならハンズフリーヘッドセットもあるといいかも
別の人が言うように長電話してると重さが効いてくるのは確かなので頻繁に電話をかけるならハンズフリーヘッドセットもあるといいかも
918: 2020/02/22(土) 12:15:50.24
それはたしかに大事だね
この端末の防水防塵評価はIP67
防塵に関しては最高評価
ただしバッテリーが妊娠すると意味ないなので要交換
防水もお風呂防水ではなくて雨の中で電話したりコップの水をこぼしても浸水しないってレベル
近年の防水防塵機種はワンランク上のIP68等級が多数なので期待しすぎないようにね
7と8の差は大きい
この端末の防水防塵評価はIP67
防塵に関しては最高評価
ただしバッテリーが妊娠すると意味ないなので要交換
防水もお風呂防水ではなくて雨の中で電話したりコップの水をこぼしても浸水しないってレベル
近年の防水防塵機種はワンランク上のIP68等級が多数なので期待しすぎないようにね
7と8の差は大きい
919: 2020/02/22(土) 13:44:20.51
この端末の10ってセキュリティーパッチは来るのかな?
920: 2020/02/22(土) 13:51:43.89
セキュリティパッチはアメリカの制裁と関係ない
ライセンスフリーであるandroidの修正だから
あとはhuaweiさんのやる気次第でソニーみたいに打ち切りになるか、3年続けるかに分かれるんだろう
ライセンスフリーであるandroidの修正だから
あとはhuaweiさんのやる気次第でソニーみたいに打ち切りになるか、3年続けるかに分かれるんだろう
921: 2020/02/22(土) 14:13:12.95
まぁそもそも発売当初から公式に防水じゃありませんあくまでも耐水ですって言ってたし
922: 2020/02/22(土) 21:34:44.91
mate30pro 5Gが技適通過したってよ
923: 2020/02/22(土) 23:20:47.56
>>922
日本でGMS抜きが売れるかね?
日本でGMS抜きが売れるかね?
924: 2020/02/23(日) 01:23:54.46
HMSにどれだけ日本のアプリが揃うかどうかがだな
現状日本のアプリもあるにはあるが正直ほぼ無いといっていいし
Google系のサービスが使えないならそれ以上のものを用意して日本に示さなきゃならん
出す以上はそうしないと
現状日本のアプリもあるにはあるが正直ほぼ無いといっていいし
Google系のサービスが使えないならそれ以上のものを用意して日本に示さなきゃならん
出す以上はそうしないと
925: 2020/02/23(日) 06:36:52.01
逆おま戦略価格で5万なら買います
926: 2020/02/23(日) 08:25:01.44
さすがに最近電池の持ちが悪くなった。2日は無理。
927: 2020/02/23(日) 12:13:31.32
交換すれば?
928: 2020/02/23(日) 12:21:30.16
しかし技術も進歩したよな
最初の方に登場したスマホなんか4時間バッテリーだったのに今じゃ2日程度でも文句言えるほどに向上してるもん
気になったんだけどこの端末って最新のmate20とか30辺りのバッテリーと互換性ってあるのかな
最初の方に登場したスマホなんか4時間バッテリーだったのに今じゃ2日程度でも文句言えるほどに向上してるもん
気になったんだけどこの端末って最新のmate20とか30辺りのバッテリーと互換性ってあるのかな
929: 2020/02/23(日) 12:30:04.37
>>928
mate10,mate10pro,p20pro,mate20
この4機種は共通バッテリー
mate20proはP30proと
mate30はmate30proとそれぞれ共通
mate10,mate10pro,p20pro,mate20
この4機種は共通バッテリー
mate20proはP30proと
mate30はmate30proとそれぞれ共通
930: 2020/02/23(日) 12:36:54.76
それぞれコネクタの形状が違うので自力交換するときはバッテリーの型番に注意してね
931: 2020/02/25(火) 22:59:09.24
指紋認証の部分を下にスライドすると通知バーが下りてくるオプションあったじゃん?
あれ最近効かないんだけど仕様変わった?
あれ最近効かないんだけど仕様変わった?
932: 2020/02/25(火) 23:25:05.61
>>931
問題なく使える
2chMate 0.8.10.56 dev/HUAWEI/BLA-L29/10/GR
10にアプデしてからこの設定がオフにされてたからサイドオンにしたけどね
問題なく使える
2chMate 0.8.10.56 dev/HUAWEI/BLA-L29/10/GR
10にアプデしてからこの設定がオフにされてたからサイドオンにしたけどね
933: 2020/02/26(水) 00:19:31.62
>>932
サンキュー!
ONなってたけど1回OFFにして戻したら使えたは
サンキュー!
ONなってたけど1回OFFにして戻したら使えたは
934: 2020/02/26(水) 14:54:47.20
指紋認証にそんな機能があったのを今知った
やってみたが結構便利そうだ
やってみたが結構便利そうだ
935: 2020/02/26(水) 18:25:31.19
同じく知らんかったわ
これだからHuaweiはやめられん
これだからHuaweiはやめられん
936: 2020/02/26(水) 18:50:26.23
逆にそれがめちゃ便利だったから、交換でmate20になって操作性にかなり不便を感じてるわ
937: 2020/02/26(水) 21:13:03.17
画面の上端まで指届かないもんな
938: 2020/02/27(木) 10:35:18.60
今度この指紋機能を使って
「画面の上に手を掲げて念じるとステータスバーが動くんだぜ?」
ドッキリでもしてみようと思う
指紋の都合で俺以外出来ないのだから絶対にバレないはず
「画面の上に手を掲げて念じるとステータスバーが動くんだぜ?」
ドッキリでもしてみようと思う
指紋の都合で俺以外出来ないのだから絶対にバレないはず
939: 2020/02/27(木) 10:44:11.52
あくまでセンサー駆動なので指紋関係なく動くっていうのは言っちゃあダメなやつ?
940: 2020/02/27(木) 17:11:31.45
マジかマジだ登録してない指でも動いたわ
けどこの機種に限らずこんな機能が存在する事自体知ってる人は少ないだろう
持ってる本人ですら知らなかったわけだし
けどこの機種に限らずこんな機能が存在する事自体知ってる人は少ないだろう
持ってる本人ですら知らなかったわけだし
941: 2020/02/28(金) 07:13:59.47
ユーザーなら知ってる人多いと思うけど…。
買ったら設定一通り触るじゃん?
その時に見つけてる人多いと思うよ。
買ったら設定一通り触るじゃん?
その時に見つけてる人多いと思うよ。
942: 2020/02/28(金) 07:59:59.92
触らない
943: 2020/02/28(金) 12:03:20.09
深い階層にある設定を触らない人は多いと思うよ
メーカー独自のカスタマイズは特にね
メーカー独自のカスタマイズは特にね
944: 2020/02/28(金) 15:37:36.98
ガジェット好きとかでもないから自分の知ってて使いたい機能しか見ないな
特に今回は指紋認証装置が認証以外にも使えるって考えが無かった
しかも指スライドを認識するのは驚きだ
これ使えば画面のスクロールや頁めくりなんかも応用出来るよな
特に今回は指紋認証装置が認証以外にも使えるって考えが無かった
しかも指スライドを認識するのは驚きだ
これ使えば画面のスクロールや頁めくりなんかも応用出来るよな
945: 2020/02/28(金) 17:13:58.52
つうかそんなもん便利でもなんでもないし
特定のメーカー、特定の機種でしか使えない機能に依存したらのちのち自分が困るだけ
そもそもステータスバーなんてホームアプリのジェスチャーで
好きなように扱えるし
特定のメーカー、特定の機種でしか使えない機能に依存したらのちのち自分が困るだけ
そもそもステータスバーなんてホームアプリのジェスチャーで
好きなように扱えるし
946: 2020/02/28(金) 17:18:24.17
それをこのスレで言うのか
947: 2020/02/28(金) 17:24:01.32
そういやたまに青い線が引かれて画面が切り取られるのはなんだ?
狙って出そうとしても出ないし
タップでなくノックとかいうやつ?
狙って出そうとしても出ないし
タップでなくノックとかいうやつ?
948: 2020/02/28(金) 17:29:20.66
949: 2020/02/28(金) 17:32:23.63
煩わしいと感じるなら設定からスマートスクリーンショットで検索すると機能を無効化できるよ
950: 2020/02/28(金) 18:26:58.66
HUAWEIなんてマニアックだからスマホいじるのが好きな人しか買わないかと思ったけど、そうでもないんかね。
まぁ、安くて高機能なHUAWEIという選択肢が、今後は閉ざされてしまったのは残念だ。
まぁ、安くて高機能なHUAWEIという選択肢が、今後は閉ざされてしまったのは残念だ。
コメント
コメントする