1: 2020/02/24(月) 18:18:43.43
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合240
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581927407/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
Xperiaに無関係なコピペ連投行為は荒らし行為とみなしこれを禁ずる。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合240
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581927407/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
Xperiaに無関係なコピペ連投行為は荒らし行為とみなしこれを禁ずる。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
666: 2020/02/25(火) 17:03:25.61
別スレに書き込んだけど>>1とか見返したらスレチだったっっぽいからこっちに書き込む
Xperia Ace SO-02Lって評判悪かったりする?
なんか前のスマホだと普通にブラウジングできたサイトがすごい重かったり汗や水で誤タップされまくったりするんだが
Xperia Ace SO-02Lって評判悪かったりする?
なんか前のスマホだと普通にブラウジングできたサイトがすごい重かったり汗や水で誤タップされまくったりするんだが
669: 2020/02/25(火) 17:06:16.79
>>666
貧乏人はA13のiPhone9おススメ
そんなゴミ買ってどうするの
(・ω・`)
貧乏人はA13のiPhone9おススメ
そんなゴミ買ってどうするの
(・ω・`)
671: 2020/02/25(火) 17:34:31.97
>>669
いままでAndroid使ってたからその中でやすそうなやつ選ぼうと…
去年の夏頃に買ったからあと一年くらい我慢しなきゃだなぁ
いままでAndroid使ってたからその中でやすそうなやつ選ぼうと…
去年の夏頃に買ったからあと一年くらい我慢しなきゃだなぁ
2: 2020/02/24(月) 18:38:14.35
タフネススマホさん
今までバカにしてごめんね…
Xperia Proに首ったけです
今までバカにしてごめんね…
Xperia Proに首ったけです
43: 2020/02/24(月) 19:04:37.89
>>3
デブのXZ2ももしかして無能の出井?
デブのXZ2ももしかして無能の出井?
46: 2020/02/24(月) 19:05:46.34
>>43
あれはデザイナーの失態
確か左遷されたはず
あれはデザイナーの失態
確か左遷されたはず
54: 2020/02/24(月) 19:07:45.09
>>46
デザイナーが無能だったとしてあれにゴーサインが出る上層部の体制に大きく問題がある
デザイナーが無能だったとしてあれにゴーサインが出る上層部の体制に大きく問題がある
61: 2020/02/24(月) 19:11:10.25
>>54
個人的には、あの指紋認証の位置が間抜けでダサいのと厚いなら厚いでその分電池載ってたらあの形でもアリだとは思った
げんに手にフィットして持ちやすいし
他社がやらないような事を攻めたのは評価するわ
個人的には、あの指紋認証の位置が間抜けでダサいのと厚いなら厚いでその分電池載ってたらあの形でもアリだとは思った
げんに手にフィットして持ちやすいし
他社がやらないような事を攻めたのは評価するわ
72: 2020/02/24(月) 19:14:15.54
>>54
あのときのSony Mobileの社長は十時だったと思う
後任が今の岸田
十時はなぜか昇格しとる
あのときのSony Mobileの社長は十時だったと思う
後任が今の岸田
十時はなぜか昇格しとる
378: 2020/02/24(月) 23:04:37.95
>>72
鈴木の後始末という汚れ仕事をやりきって撤退を回避したのだからそりゃ昇格するでしょ
鈴木の後始末という汚れ仕事をやりきって撤退を回避したのだからそりゃ昇格するでしょ
63: 2020/02/24(月) 19:11:49.75
>>46
baiduとかウイルス入力のアレじゃん
baidu事件起こしたのもこのカスのせいかな?ホントこいつクソ
baiduとかウイルス入力のアレじゃん
baidu事件起こしたのもこのカスのせいかな?ホントこいつクソ
254: 2020/02/24(月) 20:40:19.29
>>46
ネットの情報に踊らされすぎだろw
そんなので左遷したら訴えられるわw
ネットの情報に踊らされすぎだろw
そんなので左遷したら訴えられるわw
4: 2020/02/24(月) 18:49:12.08
この感覚がXPERIA だから私はXPERIA 私たちのXPERIAが帰還した
5: 2020/02/24(月) 18:49:24.21
長いスマホ全く売れてないのに
ソニーってバカなの?
ソニーってバカなの?
7: 2020/02/24(月) 18:50:12.50
>>5
他のメーカーも縦長になってきてるだろ
他のメーカーも縦長になってきてるだろ
9: 2020/02/24(月) 18:50:41.85
>>5
他のスマホに同調してたら、それこそソニーのスマホなんて必要ないんだが
他のスマホに同調してたら、それこそソニーのスマホなんて必要ないんだが
15: 2020/02/24(月) 18:53:01.62
>>5
売れてない理由はそこじゃないって踏んだんだろ
答えは知らないし答えなんてない
売れてない理由はそこじゃないって踏んだんだろ
答えは知らないし答えなんてない
8: 2020/02/24(月) 18:50:19.37
やーーっとまともなペリア買えるな。
10: 2020/02/24(月) 18:51:14.11
折りたたみより伸縮するスマホ出したら勝てるな
41: 2020/02/24(月) 19:04:09.74
56: 2020/02/24(月) 19:08:06.02
>>41
それ店頭でみたら折り畳み状態がぶっとすぎて草生えた
それ店頭でみたら折り畳み状態がぶっとすぎて草生えた
67: 2020/02/24(月) 19:13:15.08
>>41
なんだこれw
なんだこれw
11: 2020/02/24(月) 18:52:16.37
microSDって最大512GB?
XZPが256までしか入らなくてデカイ容量にしたくても出来なかったから
XZPが256までしか入らなくてデカイ容量にしたくても出来なかったから
13: 2020/02/24(月) 18:52:39.11
>>11
1Tらしい
1Tらしい
24: 2020/02/24(月) 18:55:28.37
>>13
>>14
まじか最高じゃねえか
つかソースってどこにあるんだろ?
sdカードの仕様ずっと探してるんだが見当たらなくて
>>20
そうなん?
試したことないし知らんかったが
>>14
まじか最高じゃねえか
つかソースってどこにあるんだろ?
sdカードの仕様ずっと探してるんだが見当たらなくて
>>20
そうなん?
試したことないし知らんかったが
32: 2020/02/24(月) 18:59:18.13
>>24
基本大丈夫だよ
端末作ってスペックシート作るその時にまだ世に出てるSDが少ない容量で動作確認出来てないから記入出来ないだけで、同じmicroSD XCだから大丈夫だよ
基本大丈夫だよ
端末作ってスペックシート作るその時にまだ世に出てるSDが少ない容量で動作確認出来てないから記入出来ないだけで、同じmicroSD XCだから大丈夫だよ
37: 2020/02/24(月) 19:02:14.98
>>32
なるほど
>>36
さんくす
助かります
なるほど
>>36
さんくす
助かります
36: 2020/02/24(月) 19:00:23.43
14: 2020/02/24(月) 18:52:48.38
>>11
1TB
1TB
20: 2020/02/24(月) 18:53:52.31
>>11
XZPって入れちゃえば読み込んでしょ?スペックシートより大きい容量のSDでも
XZPって入れちゃえば読み込んでしょ?スペックシートより大きい容量のSDでも
47: 2020/02/24(月) 19:05:47.20
>>11
microSDXC規格に対応してれば容量関係なく認識する
ちな最初期のXC対応のZtabletでも400GB認識するし多分1TBもいける
microSDXC規格に対応してれば容量関係なく認識する
ちな最初期のXC対応のZtabletでも400GB認識するし多分1TBもいける
55: 2020/02/24(月) 19:07:57.54
>>47
そうだったんか
普通に知らんかったわ
そうだったんか
普通に知らんかったわ
59: 2020/02/24(月) 19:10:05.11
>>55
SD関係は単純に物がないから動作検証できてないだけってのが多い
規格としては対応しているはずだと何かあったとき問題になるから、確認取れてるのしかスペックとしては表記しない
SD関係は単純に物がないから動作検証できてないだけってのが多い
規格としては対応しているはずだと何かあったとき問題になるから、確認取れてるのしかスペックとしては表記しない
12: 2020/02/24(月) 18:52:18.67
10 Ⅱは物理シャッターキー無いままなんだな
16: 2020/02/24(月) 18:53:08.01
乙
いたわり充電XPERIA1から手動で設定出来るんだな前スレ964サンキュー
いたわり充電XPERIA1から手動で設定出来るんだな前スレ964サンキュー
17: 2020/02/24(月) 18:53:29.32
発表はしたけど新型コロナの影響で生産が大幅に遅れて春には間に合わないとか?
ありそうで不安
ありそうで不安
292: 2020/02/24(月) 21:20:57.08
>>17
あり得るな~
田舎なんだが近所のPCショップで内蔵BDドライブが全然入って来ないって言ってたわ
あり得るな~
田舎なんだが近所のPCショップで内蔵BDドライブが全然入って来ないって言ってたわ
18: 2020/02/24(月) 18:53:34.36
AQUOSのフラッグシップのストレージが256あるのに、ソニーのフラッグシップのストレージは128とかいうナメプだけは勘弁
22: 2020/02/24(月) 18:54:26.97
>>18
日本国内キャリア版は128でしょうね
日本国内キャリア版は128でしょうね
38: 2020/02/24(月) 19:03:08.63
>>22
それやったらシャープにフルボッコだなw
ストレージの容量が選択出来たりすればまだいいけど
それやったらシャープにフルボッコだなw
ストレージの容量が選択出来たりすればまだいいけど
50: 2020/02/24(月) 19:07:11.82
>>38
今まで通りの流れ的にキャリアはそう選ぶと思うよ
まぁそこはSD使えるしでなんとなく大丈夫でしょう
それよりもRAMじゃない?個人的には8で問題ないと思ってる派だけど世間はよく分かってなくてやっぱりマシマシで大きいほうがいいって選び方するかもしれないし
それ以外で21:9だとかカメラ性能(純粋なセンサーの性能じゃなくて20fpsとか人・動物対応瞳AF)だとかで差別化できる訳だからさ
今まで通りの流れ的にキャリアはそう選ぶと思うよ
まぁそこはSD使えるしでなんとなく大丈夫でしょう
それよりもRAMじゃない?個人的には8で問題ないと思ってる派だけど世間はよく分かってなくてやっぱりマシマシで大きいほうがいいって選び方するかもしれないし
それ以外で21:9だとかカメラ性能(純粋なセンサーの性能じゃなくて20fpsとか人・動物対応瞳AF)だとかで差別化できる訳だからさ
101: 2020/02/24(月) 19:20:23.31
>>38
R5Gスレ盛り上げてきなよ
お通夜になってるぞ
>>87
サポート関係丸投げ出来てSIMフリーの10倍売ってくれるからな
なかなかやめられんだろ
R5Gスレ盛り上げてきなよ
お通夜になってるぞ
>>87
サポート関係丸投げ出来てSIMフリーの10倍売ってくれるからな
なかなかやめられんだろ
28: 2020/02/24(月) 18:57:20.65
>>19
1兆円近い赤字から立て直して
その後
自ら退いて吉田を担いだ平井も立派
1兆円近い赤字から立て直して
その後
自ら退いて吉田を担いだ平井も立派
21: 2020/02/24(月) 18:54:09.45
DDR5どころかUFS3.0でもないとは驚きだ
去年より他社に引き離されてる
去年より他社に引き離されてる
23: 2020/02/24(月) 18:54:55.69
10Ⅱのグロ版のバンドがクソなのがうぜえな
国内版もSHARPみたいにDualSIMだったらいいんだが
国内版もSHARPみたいにDualSIMだったらいいんだが
27: 2020/02/24(月) 18:57:07.57
>>23
日本版ってぼったくれないからな
まぁ我慢できないからグロ版買うけど
日本版ってぼったくれないからな
まぁ我慢できないからグロ版買うけど
31: 2020/02/24(月) 18:58:18.80
>>27
都心部うらやまー
地方の田舎住んでる奴にとってはつらいわ
グロ版からしてはじめから19対応しとけよって思うわ
都心部うらやまー
地方の田舎住んでる奴にとってはつらいわ
グロ版からしてはじめから19対応しとけよって思うわ
25: 2020/02/24(月) 18:55:29.85
VAIOもXperiaも焼け野原にしたやつだってインテル日本の社長になれるんだからそんなもんよ
35: 2020/02/24(月) 19:00:21.40
>>25
出井はBaiduの社外取締役
外資の人事はわけわからんわ
出井はBaiduの社外取締役
外資の人事はわけわからんわ
26: 2020/02/24(月) 18:56:50.16
AndroidのOS云々が微塵も気にならないほどハードウェアに曳かれている
これこそがSONYだよな
これこそがSONYだよな
29: 2020/02/24(月) 18:57:26.95
新型Xperiaの略称はペリ松で異論ない?
Xepria 1mark2、略してペリ松
Xepria 1mark2、略してペリ松
33: 2020/02/24(月) 19:00:01.77
>>29
イイねペリ松
イイねペリ松
104: 2020/02/24(月) 19:21:26.83
>>29
それだと10IIと区別できない、市松と天松で。
それだと10IIと区別できない、市松と天松で。
110: 2020/02/24(月) 19:22:31.28
>>104
それだわ
それだわ
30: 2020/02/24(月) 18:57:51.04
5G対応端末の中ではS20とかR5Gとかがライバルにはなるけど
現時点での5Gの有用性を考えると5G対応ってそんな重要な話かって議論も当然出てきて
そうなるとiPhone11の(スペックに対する)アホみたいな安さが強すぎる
4GハイエンドのAndroid端末はおそらく店頭からも消えるし
現時点での5Gの有用性を考えると5G対応ってそんな重要な話かって議論も当然出てきて
そうなるとiPhone11の(スペックに対する)アホみたいな安さが強すぎる
4GハイエンドのAndroid端末はおそらく店頭からも消えるし
34: 2020/02/24(月) 19:00:09.58
4GフラグはAQUOS Zero2が最終モデルでしょうね。 XPERIAだと1と5。
39: 2020/02/24(月) 19:03:22.00
他社のように8Kは撮れなくてもいいから、当然4K60fpsくらいは撮れるようになってるよな?
44: 2020/02/24(月) 19:04:59.93
>>39
4K 60fps動画撮影は可能
8Kは今回、搭載されてませんね
4K 60fps動画撮影は可能
8Kは今回、搭載されてませんね
278: 2020/02/24(月) 21:07:34.69
>>44
なら安心
購入候補だわ
8Kはまだテレビやらの周辺機器の対応が進んでないし、正直要らん
なら安心
購入候補だわ
8Kはまだテレビやらの周辺機器の対応が進んでないし、正直要らん
40: 2020/02/24(月) 19:03:24.09
auペイ早くも今週分終わり
108: 2020/02/24(月) 19:22:05.10
>>40
ジジババと姪と甥つれて
スシローいってはらってたすかりました
ありがとう
ジジババと姪と甥つれて
スシローいってはらってたすかりました
ありがとう
42: 2020/02/24(月) 19:04:34.25
やりゃあ出来んじゃんかよったく最初からこれ出せや
45: 2020/02/24(月) 19:05:40.19
xz3がうんこだったからPixelに行ったけど
1マーク2.に戻るかな
1マーク2.に戻るかな
48: 2020/02/24(月) 19:06:59.15
割と気になるのが動画の手ブレ補正かな 結局5でも4K撮影はゴミだったし
写真のHDR処理は個人の好みだけどここに関してはガタガタなのは絶対的にクソだからな
写真のHDR処理は個人の好みだけどここに関してはガタガタなのは絶対的にクソだからな
49: 2020/02/24(月) 19:07:10.46
令和になってメイドインJAPANの強さ出てきたな
65: 2020/02/24(月) 19:12:05.53
>>49
Made in Thailandなんだよなあ
Made in Thailandなんだよなあ
76: 2020/02/24(月) 19:15:13.91
>>65
Made by Japanだな
そう言って潰れた新興メーカーがあったけどw
Made by Japanだな
そう言って潰れた新興メーカーがあったけどw
51: 2020/02/24(月) 19:07:13.13
伸びるねーーww
66: 2020/02/24(月) 19:12:11.33
>>51
ソニー復活祭りですな
ソニー復活祭りですな
52: 2020/02/24(月) 19:07:13.94
PROでミリ波に対応するのは判ったけど
Mark Ⅱより電池の消耗が激しいだろうと予測
Mark Ⅱは電池持ちの心配はなさそうだけど、PROは食うだろうな
Mark Ⅱより電池の消耗が激しいだろうと予測
Mark Ⅱは電池持ちの心配はなさそうだけど、PROは食うだろうな
57: 2020/02/24(月) 19:08:29.07
>>52
プロはもしかしたら電池容量多いかもよ?
プロはもしかしたら電池容量多いかもよ?
60: 2020/02/24(月) 19:10:08.53
>>57
なるほど、それであのゴツさなのね
となるとPROは重そう・・・
なるほど、それであのゴツさなのね
となるとPROは重そう・・・
69: 2020/02/24(月) 19:13:45.16
>>60
もしかしたらフレーム以外一緒で中身は全く同じかもわからないけど。その方がコストかからんし
フレームのゴツさはミリ波の為のアンテナによるものっぽいからさ
まぁプロって事で同じ電池パックサイズで容量多いのを別途コストかけて載せてくる可能性もあるけど
もしかしたらフレーム以外一緒で中身は全く同じかもわからないけど。その方がコストかからんし
フレームのゴツさはミリ波の為のアンテナによるものっぽいからさ
まぁプロって事で同じ電池パックサイズで容量多いのを別途コストかけて載せてくる可能性もあるけど
71: 2020/02/24(月) 19:14:12.26
>>69
ストレージは512GBっぽい
ストレージは512GBっぽい
77: 2020/02/24(月) 19:15:17.96
>>71
あー違うんだね
そしたら中身も色々ちがそうだしなんとも言えないね
あー違うんだね
そしたら中身も色々ちがそうだしなんとも言えないね
62: 2020/02/24(月) 19:11:36.99
>>57
容量多くても消費電力が高ければ意味なくね
バッテリーの技術自体まだそこまで追いついてないんだし
容量多くても消費電力が高ければ意味なくね
バッテリーの技術自体まだそこまで追いついてないんだし
53: 2020/02/24(月) 19:07:44.62
ストリンガーの悪口はやめるんだ
58: 2020/02/24(月) 19:09:09.98
にしても5も同時に発表してほしいわ
スペック同じのサイズ違いなんだから時期ずらす必要ないっしょ
スペック同じのサイズ違いなんだから時期ずらす必要ないっしょ
64: 2020/02/24(月) 19:11:54.90
>>58
5IIは秋くらいじゃね?
知らんけど
5IIは秋くらいじゃね?
知らんけど
68: 2020/02/24(月) 19:13:16.38
イヤホンジャック復活!
ソニーにクレームが入ってるんだろうな
戻せとの声が多かったと見えるw
ソニーにクレームが入ってるんだろうな
戻せとの声が多かったと見えるw
73: 2020/02/24(月) 19:14:17.80
>>68
だいたいそういうのは少数の声でかいやつが騒いでるっていうね
だいたいそういうのは少数の声でかいやつが騒いでるっていうね
70: 2020/02/24(月) 19:13:48.22
メモリー以外はアンドロイド史上最強なのでは?
80: 2020/02/24(月) 19:16:03.22
>>70
適当なこと言うな
適当なこと言うな
75: 2020/02/24(月) 19:14:40.16
このスレ的にはXperia1 Ⅱは合格点なの?
79: 2020/02/24(月) 19:15:59.62
>>75
今の流れだとドコモでの予約購入で一か月待ちとかあり得る
今の流れだとドコモでの予約購入で一か月待ちとかあり得る
81: 2020/02/24(月) 19:16:03.36
>>75
キャリア次第
キャリア次第
82: 2020/02/24(月) 19:16:14.04
>>75
前評判より良いところが結構あるし単純にカッコいいし万々歳だな俺は
前評判より良いところが結構あるし単純にカッコいいし万々歳だな俺は
89: 2020/02/24(月) 19:17:29.53
>>75
これ以上を望むのは野暮
これ以上を望むのは野暮
78: 2020/02/24(月) 19:15:56.46
勢いがそれを証明してる。ただいつものごとく日本モデルは容量半分とかして批判受けるのがいつものソニークオリティー
それでも今回はがんばった
それでも今回はがんばった
85: 2020/02/24(月) 19:16:43.74
>>78
キャリアクオリティや
キャリアクオリティや
83: 2020/02/24(月) 19:16:16.48
1ⅡのRAMとROMは?
86: 2020/02/24(月) 19:17:18.26
というかPRO変態すぎない?
スマホに映像入力ってなんだよ
スマホに映像入力ってなんだよ
94: 2020/02/24(月) 19:18:50.18
>>86
変態ものはSONYのお家芸だったから
それで良いのよ
変態ものはSONYのお家芸だったから
それで良いのよ
87: 2020/02/24(月) 19:17:25.81
SONYいつまで大手三社の靴舐めるつもりなんだろ
発売時期は遅いしデチューンされるしで散々だろ
発売時期は遅いしデチューンされるしで散々だろ
88: 2020/02/24(月) 19:17:28.17
5G開始でここぞとばかりに買い換えるヤツもかなり居るだろう
ドコモ辺りは一か月待ちとかあり得るね
ドコモ辺りは一か月待ちとかあり得るね
90: 2020/02/24(月) 19:18:02.20
カメラUIが本気過ぎてこれぞSONYだわ
スマホのプリインカメラUIでここまでガチなのなかっただろう
スマホのプリインカメラUIでここまでガチなのなかっただろう
91: 2020/02/24(月) 19:18:04.82
スレのみなさん、ワンセグとフルセグはどうなると思います?
98: 2020/02/24(月) 19:19:55.77
>>91
イヤホンジャック復活でアンテナ挿す場所できたから
国内版はフルセグあるかもね(鼻ホジ
イヤホンジャック復活でアンテナ挿す場所できたから
国内版はフルセグあるかもね(鼻ホジ
105: 2020/02/24(月) 19:21:48.48
>>91
そんなのいらないだろ。むしろやめてくれ
そんなのいらないだろ。むしろやめてくれ
97: 2020/02/24(月) 19:19:34.56
>>92
大丈夫、865は855から比較して30%の省電力化に成功してる
855が食いすぎと言う噂も
大丈夫、865は855から比較して30%の省電力化に成功してる
855が食いすぎと言う噂も
100: 2020/02/24(月) 19:20:15.00
>>92
バッテリーテストって大抵wifiでブラウザテスト回したり動画再生したりだから5Gモデムの電力消費を測るのは結構難しそう
そもそも5Gで継続的な通信を行う状況ってのが現状無さそうだし
バッテリーテストって大抵wifiでブラウザテスト回したり動画再生したりだから5Gモデムの電力消費を測るのは結構難しそう
そもそも5Gで継続的な通信を行う状況ってのが現状無さそうだし
93: 2020/02/24(月) 19:18:32.90
明らかにそれは駄目だろな点が少ないっていう意味では頑張ったとは思う
あとは値段と販路 かなりの市場から撤退してしまったのでグローバルの販売台数上げるには販路も広げなきゃいけない
特に10mk2なんかはかなり良い 5万円と仮定してあのレンジで防水OLED付いてるのはかなりレア SD665はヘボいけど
あとは値段と販路 かなりの市場から撤退してしまったのでグローバルの販売台数上げるには販路も広げなきゃいけない
特に10mk2なんかはかなり良い 5万円と仮定してあのレンジで防水OLED付いてるのはかなりレア SD665はヘボいけど
95: 2020/02/24(月) 19:18:50.56
Xperia 1 IIの超広角カメラ、望遠カメラ、フロントカメラには、どのセンサが搭載されると思いますか?
超広角:
候補1)S5K2LA (Galaxy S20の広角カメラ搭載品)
候補2)IMX563 (Xperia5のメインカメラ搭載品)
候補3)S5K2L7 (Samsungの一般販売向け12MPセンサ)
望遠:
候補1)S5K3M3 (Xperia 1の望遠カメラ搭載品)
フロント:
候補1)S5K4H7 (Xperia 1のフロントカメラ搭載品)
候補2)IMX520 (Google Pixel4のフロントカメラ搭載品)
超広角:
候補1)S5K2LA (Galaxy S20の広角カメラ搭載品)
候補2)IMX563 (Xperia5のメインカメラ搭載品)
候補3)S5K2L7 (Samsungの一般販売向け12MPセンサ)
望遠:
候補1)S5K3M3 (Xperia 1の望遠カメラ搭載品)
フロント:
候補1)S5K4H7 (Xperia 1のフロントカメラ搭載品)
候補2)IMX520 (Google Pixel4のフロントカメラ搭載品)
103: 2020/02/24(月) 19:21:18.68
>>95
超広角は明らかにSONYセンサーやで
型はわからんが
超広角は明らかにSONYセンサーやで
型はわからんが
116: 2020/02/24(月) 19:23:53.07
>>103
S20と合わせてS5K2LAを搭載する可能性の方が、IMX563を搭載する可能性より高いのではないかと思っています。
理由は、ソニーとサムスンの間に何かしらの技術提携しているように感じるからです。
S20と合わせてS5K2LAを搭載する可能性の方が、IMX563を搭載する可能性より高いのではないかと思っています。
理由は、ソニーとサムスンの間に何かしらの技術提携しているように感じるからです。
120: 2020/02/24(月) 19:25:47.56
>>116
https://i.imgur.com/qSe3xZj.png
https://i.imgur.com/nwKTqXb.png
リアカメラ1と3にExmor RS™ for mobile sensorと書いてあるからこれはSONYセンサーで確定
https://i.imgur.com/qSe3xZj.png
https://i.imgur.com/nwKTqXb.png
リアカメラ1と3にExmor RS™ for mobile sensorと書いてあるからこれはSONYセンサーで確定
96: 2020/02/24(月) 19:19:08.02
このスレの勢いなんて当てにならんよ
1発表時も勢いだけは凄かったからな
蓋を開けてみればってやつ
1発表時も勢いだけは凄かったからな
蓋を開けてみればってやつ
99: 2020/02/24(月) 19:20:11.78
ソニーやっと目が覚めたか
proは久々に胸熱だぜ
proは久々に胸熱だぜ
102: 2020/02/24(月) 19:20:57.95
Sony Xperia 1 IIとSony Xperia 10 IIの価格を公開
http://blogofmobile.com/article/124222
ドイツ向けに価格を公開しており、希望小売価格は
Xperia 1 IIが1,199ユーロ(約145,000円)で、Sony Xperia 10 IIは369ユーロ(約45,000円)に設定されている。
http://blogofmobile.com/article/124222
ドイツ向けに価格を公開しており、希望小売価格は
Xperia 1 IIが1,199ユーロ(約145,000円)で、Sony Xperia 10 IIは369ユーロ(約45,000円)に設定されている。
111: 2020/02/24(月) 19:22:39.45
>>102
ユーロ価格で10mk2がこの値段ならあまりに安すぎる ミッドレンジ激戦区の中国や東南アジアでも戦えるレベル
ユーロ価格で10mk2がこの値段ならあまりに安すぎる ミッドレンジ激戦区の中国や東南アジアでも戦えるレベル
112: 2020/02/24(月) 19:22:44.16
301: 2020/02/24(月) 21:38:28.63
312: 2020/02/24(月) 21:55:36.19
>>301
まぁでも非公表てことはそういうことなんだろうな
まぁでも非公表てことはそういうことなんだろうな
128: 2020/02/24(月) 19:31:42.73
>>102
ユーロでこの価格なら10は他と比べても悪くないじゃん
この価格では珍しく防水あるしソニーブランド抜きにしても悪くはない端末
買いだな
ユーロでこの価格なら10は他と比べても悪くないじゃん
この価格では珍しく防水あるしソニーブランド抜きにしても悪くはない端末
買いだな
167: 2020/02/24(月) 19:48:05.98
>>102
10mk2やっす
10mk2やっす
177: 2020/02/24(月) 19:53:03.68
>>171
無印1発売前にツァイス積むって噂あったんだよね。蓋を開けたらアレだったけど。
その辺も考えるとそんな気がした。
>>172
Xiaomiはカメラがイマイチとも聞くが。
>>167
64GBっぽくはあるな。
無印1発売前にツァイス積むって噂あったんだよね。蓋を開けたらアレだったけど。
その辺も考えるとそんな気がした。
>>172
Xiaomiはカメラがイマイチとも聞くが。
>>167
64GBっぽくはあるな。
188: 2020/02/24(月) 20:01:40.97
>>183
お前はXiaomiの何なの?w
お前はXiaomiの何なの?w
200: 2020/02/24(月) 20:07:35.30
>>188
別にXperiaが本当に優れているなら一理有ると思うけど現状優れていると思える点が無いもの
言われてる相手がXiaomiだっただけでiPhone、ファーウェイ、サムスン辺りでも同じ事思うよ
別にXperiaが本当に優れているなら一理有ると思うけど現状優れていると思える点が無いもの
言われてる相手がXiaomiだっただけでiPhone、ファーウェイ、サムスン辺りでも同じ事思うよ
223: 2020/02/24(月) 20:17:19.44
>>188
あのさお前みたいな条件反射でキレるやつ大嫌いだわ。文章読めない奴ってイライラする
あのさお前みたいな条件反射でキレるやつ大嫌いだわ。文章読めない奴ってイライラする
251: 2020/02/24(月) 20:38:34.35
>>183
Xperiaスレに来て
Xperiaてぼったくりのゴミだよね、mi10やs20+買わずにこれ買うやつなんかいないでしょ
なんて言ったら反論食らうに決まってるだろアホなのか?
Xperiaスレに来て
Xperiaてぼったくりのゴミだよね、mi10やs20+買わずにこれ買うやつなんかいないでしょ
なんて言ったら反論食らうに決まってるだろアホなのか?
189: 2020/02/24(月) 20:01:49.50
>>177
なんか積むっていうかZEISSと同じ名前のなんかがカメラモジュールに明記されてる的なやつだよね?
契約とかの問題で公にできなかっただけで1から載ってたとかそういう説すらあると思うわ
なんか積むっていうかZEISSと同じ名前のなんかがカメラモジュールに明記されてる的なやつだよね?
契約とかの問題で公にできなかっただけで1から載ってたとかそういう説すらあると思うわ
201: 2020/02/24(月) 20:08:47.03
>>189
ツァイスとはカール・ツァイス社のレンズ設計とコーティング技術のことで、ソニーはライセンスを受けて製造してる。
今まではGレンズってのをよく使ってたけどこっちはソニーの技術。
ツァイスとはカール・ツァイス社のレンズ設計とコーティング技術のことで、ソニーはライセンスを受けて製造してる。
今まではGレンズってのをよく使ってたけどこっちはソニーの技術。
205: 2020/02/24(月) 20:10:02.17
>>192
そりゃXperia1はカメラの評判良くなかったし。
国内販売されてるMi Note10はイマイチと聞くけどな。写真スレの見てもそんな感じだったし。
>>189
これか。
>つまり現時点において光学機器分野で「MILVUS」の名を用いることが出来るのは世界でただ一社、ツァイスのみなのです。
>カメラユニットの画像をもう一度よく見てみると、真ん中のSamsung製センサーを搭載したユニットの上部に見切れた文字も「MILVUS_TELE(望遠)」と読むことができます
https://kamode.exblog.jp/30241921/
そりゃXperia1はカメラの評判良くなかったし。
国内販売されてるMi Note10はイマイチと聞くけどな。写真スレの見てもそんな感じだったし。
>>189
これか。
>つまり現時点において光学機器分野で「MILVUS」の名を用いることが出来るのは世界でただ一社、ツァイスのみなのです。
>カメラユニットの画像をもう一度よく見てみると、真ん中のSamsung製センサーを搭載したユニットの上部に見切れた文字も「MILVUS_TELE(望遠)」と読むことができます
https://kamode.exblog.jp/30241921/
192: 2020/02/24(月) 20:03:32.07
>>177
どこ情報?カメラ最強ランキングに載ってるぞ。Xperiaよりダンチで上
どこ情報?カメラ最強ランキングに載ってるぞ。Xperiaよりダンチで上
184: 2020/02/24(月) 19:59:47.60
>>102
10プラスもドイツで同じくらいの価格でパンツグロ版は3万代で買えたから
10IIもパンツで3万代だな
10プラスもドイツで同じくらいの価格でパンツグロ版は3万代で買えたから
10IIもパンツで3万代だな
106: 2020/02/24(月) 19:21:48.60
ソニーモバイル、5Gスマホ「Xperia 1 II(マークツー)」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236828.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1236/828/107_o.jpg
3.5mmのオーディオジャックを備えるほか、フロントスピーカーは、左右均等に配置される。
チップセットは、クアルコム製の「Snapdragon 865」。
メモリは8GB、ストレージは128GB、256GBがラインアップされる。防水防塵(IP65/68)に対応する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236828.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1236/828/107_o.jpg
3.5mmのオーディオジャックを備えるほか、フロントスピーカーは、左右均等に配置される。
チップセットは、クアルコム製の「Snapdragon 865」。
メモリは8GB、ストレージは128GB、256GBがラインアップされる。防水防塵(IP65/68)に対応する。
113: 2020/02/24(月) 19:22:45.96
>>106
最高かよ
最高かよ
107: 2020/02/24(月) 19:21:55.14
普通にソニーストアで売ってくれんかな
109: 2020/02/24(月) 19:22:28.80
スナドラ650と665って結構違うのかね?
XPERIAXcompactから10Ⅱにしたいぞ
XPERIAXcompactから10Ⅱにしたいぞ
114: 2020/02/24(月) 19:22:57.54
なんで松?
117: 2020/02/24(月) 19:24:01.19
>>114
まーくつー
まつ
まーくつー
まつ
115: 2020/02/24(月) 19:23:31.98
さすがにキャリアモデルでも128GB載せてくるだろうな(なお256はなかったことに)
118: 2020/02/24(月) 19:24:29.81
6月発売とか
119: 2020/02/24(月) 19:25:22.77
1.2だからワニ🐊でどうだ!
ペリワニくんで!🐊🐊🐊
ペリワニくんで!🐊🐊🐊
121: 2020/02/24(月) 19:28:34.82
10plusを天ぷらって言うのは理解できるけど
1Ⅱのマークツーを待つとか言うのは理解できん
1Ⅱは普通にわんつーかわんまーくつーだろ
1Ⅱproは万豚記で
1Ⅱのマークツーを待つとか言うのは理解できん
1Ⅱは普通にわんつーかわんまーくつーだろ
1Ⅱproは万豚記で
122: 2020/02/24(月) 19:30:39.32
>>121
なんか4文字にまとめがちじゃん
ペリワンとか
まーくつーは長いから松になるのは凄くわかりやすいって思っちゃった
なんか4文字にまとめがちじゃん
ペリワンとか
まーくつーは長いから松になるのは凄くわかりやすいって思っちゃった
123: 2020/02/24(月) 19:30:49.10
秋冬は5 Ⅱかな?
それまで待つとしよ。
それまで待つとしよ。
124: 2020/02/24(月) 19:31:31.36
本体がツルッツルで持ちにくいの改善してるとええな
高級感とかどうでもいいんじゃ
高級感とかどうでもいいんじゃ
125: 2020/02/24(月) 19:31:36.16
デュアルシムの国内simフリー版だせや
まあどうせ無理なんだろうけど
まあどうせ無理なんだろうけど
126: 2020/02/24(月) 19:31:36.18
ペリ松だと1の立つ瀬がないので
いち松で
いち松で
127: 2020/02/24(月) 19:31:38.62
メインはたぶんimx555だろ
131: 2020/02/24(月) 19:33:22.85
>>127
スペック的にそうだろうね
スペック的にそうだろうね
129: 2020/02/24(月) 19:31:49.07
xzシリーズの頃は老害かってくらい頑固だったのに
1からはゆっくりと順当に進化してるのビビるわ
あの頃は一体何やったんや・・・
どっかから良い技術者引き抜けたんか?
1からはゆっくりと順当に進化してるのビビるわ
あの頃は一体何やったんや・・・
どっかから良い技術者引き抜けたんか?
162: 2020/02/24(月) 19:45:58.36
>>129
どっちかというと害悪が抜けたんじゃ?w
どっちかというと害悪が抜けたんじゃ?w
252: 2020/02/24(月) 20:39:10.17
>>162
その害悪が誰か気になるわ
その害悪が誰か気になるわ
130: 2020/02/24(月) 19:32:42.05
ワニにしよう!!ペリアワニいいと思うぞ
132: 2020/02/24(月) 19:33:27.28
SIMフリーなかったら解散
133: 2020/02/24(月) 19:33:47.47
容量256GB
イヤホンジャック搭載
SDさせる
ツァイスレンズ
やっとえくすぺり
イヤホンジャック搭載
SDさせる
ツァイスレンズ
やっとえくすぺり
134: 2020/02/24(月) 19:34:34.23
ストレージを選択出来れば文句ないんだけど、無理かね…?
135: 2020/02/24(月) 19:35:00.28
崖っぷちにならないとやる気出せない俺みたいなやつだなソニモバ
143: 2020/02/24(月) 19:39:12.89
>>135
本当にやる気出したことあるか?
本当にやる気出したことあるか?
136: 2020/02/24(月) 19:35:12.04
なんで有機ELを採用するの?
137: 2020/02/24(月) 19:35:24.30
今までのXPERIAはZやX以降の型番呼称だったし
4文字で纏めてた歴史なんか去年からしか無いじゃん
あとレス欲しいのはそこじゃないんだよ
4文字で纏めてた歴史なんか去年からしか無いじゃん
あとレス欲しいのはそこじゃないんだよ
146: 2020/02/24(月) 19:40:17.43
>>137
ズルトラ
まぁ少ないのは事実だけどあまりにも去年とかぶりすぎてるし
ズルトラ
まぁ少ないのは事実だけどあまりにも去年とかぶりすぎてるし
151: 2020/02/24(月) 19:42:45.03
>>146
ぜったぶとかぺりたぶとかはあったけどねぇ
ゴロがドンピシャなら型番呼称以外でも定着するのはあるだろうけど
松とか絶対やだわ
ぜったぶとかぺりたぶとかはあったけどねぇ
ゴロがドンピシャなら型番呼称以外でも定着するのはあるだろうけど
松とか絶対やだわ
138: 2020/02/24(月) 19:35:34.35
10mk2にFeliCaつけて税込5万円以下で可能な限り広い販路で出せば覇権取れる
8とかいうゴミと違って快適に使えるミドルレンジに必要な要素全部入りだから
3キャリア+サブブランド+SIMフリーで強気に展開してもいい機種
8とかいうゴミと違って快適に使えるミドルレンジに必要な要素全部入りだから
3キャリア+サブブランド+SIMフリーで強気に展開してもいい機種
160: 2020/02/24(月) 19:45:16.91
>>138
5万は難しそう。
ただ、128GBモデルで税込7万前後なら十分いける気はするな。
5万は難しそう。
ただ、128GBモデルで税込7万前後なら十分いける気はするな。
206: 2020/02/24(月) 20:11:24.77
>>160
7万なら絶対誰も買わないね
仮想敵としては発売確実視のiPhone9(仮)あれと同価格帯以下であることが絶対
値段で並んで初めて"性能では負けるけどこっちは画面が縦長有機ELで見やすかったりカメラは超広角や望遠の撮影ができたり..."みたいなセールストークができる
7万なら絶対誰も買わないね
仮想敵としては発売確実視のiPhone9(仮)あれと同価格帯以下であることが絶対
値段で並んで初めて"性能では負けるけどこっちは画面が縦長有機ELで見やすかったりカメラは超広角や望遠の撮影ができたり..."みたいなセールストークができる
217: 2020/02/24(月) 20:15:28.47
>>206
似たようなスペックのZenfone6売れてるし。
似たようなスペックのZenfone6売れてるし。
219: 2020/02/24(月) 20:16:04.43
>>217
スペックが似てるかも謎だけどどこでZenFone6が売れてるんだよ
スペックが似てるかも謎だけどどこでZenFone6が売れてるんだよ
226: 2020/02/24(月) 20:18:13.84
>>219
バカ売れじゃないけどそれなりに売れてるやん。
出た頃はあっちこっちで品切れ起こしてたし。
バカ売れじゃないけどそれなりに売れてるやん。
出た頃はあっちこっちで品切れ起こしてたし。
139: 2020/02/24(月) 19:38:26.57
残念ながら
140: 2020/02/24(月) 19:38:31.66
スナドラ665ってantutuスコアいくらなん?
149: 2020/02/24(月) 19:41:37.24
>>140
820ぐらい
820ぐらい
150: 2020/02/24(月) 19:42:04.30
>>140
17万
17万
152: 2020/02/24(月) 19:42:53.13
>>140
アンツツはバージョンによってスコア揺れるからあんま信用してないけどCPUのシングル性能は630の倍近くはある
アンツツはバージョンによってスコア揺れるからあんま信用してないけどCPUのシングル性能は630の倍近くはある
169: 2020/02/24(月) 19:48:31.98
>>140
ファーウェイのKirin710と同じくらい
ファーウェイのKirin710と同じくらい
141: 2020/02/24(月) 19:38:58.72
センサーサイズすごいやん
一昔前のコンデジはみんな1/2.3インチセンサーだったのにそれより大きくてf1.7のレンズとか
一昔前のコンデジはみんな1/2.3インチセンサーだったのにそれより大きくてf1.7のレンズとか
142: 2020/02/24(月) 19:39:02.96
わんまつ
144: 2020/02/24(月) 19:39:38.08
てんまつ
145: 2020/02/24(月) 19:39:47.86
絶対にやらんだろうがソニーストアでシムフリー扱ってくれよ
158: 2020/02/24(月) 19:43:51.66
>>145
1Ⅱproは国内キャリアが売らないならソニーストアで買えると思うぞ
1proも買えるし
1Ⅱproは国内キャリアが売らないならソニーストアで買えると思うぞ
1proも買えるし
164: 2020/02/24(月) 19:46:57.22
>>158
個人的には各社5Gのミリ波対応機種欲しいだろうからプレミアム価格で取り扱いそうな気がするけどどうだろう
アレなんてミリ波対応が目玉の一つだからソニーストア単体で出しても効果薄いし
個人的には各社5Gのミリ波対応機種欲しいだろうからプレミアム価格で取り扱いそうな気がするけどどうだろう
アレなんてミリ波対応が目玉の一つだからソニーストア単体で出しても効果薄いし
147: 2020/02/24(月) 19:41:15.84
どうせ今後865の発熱具合とか部品の製造元とかで喚く奴出てくるんだろ?
153: 2020/02/24(月) 19:43:10.57
っていうか無理に決めなくても各々好きなように呼べばいいんだよどうせ使いにくいのは淘汰されるし
154: 2020/02/24(月) 19:43:10.97
秋にちょうど2年になるしこの分ならそっちでも期待できるわ
155: 2020/02/24(月) 19:43:22.28 BE:659060378-2BP(7000)
156: 2020/02/24(月) 19:43:23.65
イヤホンジャックが上部につくなんて最高かよ
胸ポケ派からしたら唯一無二
胸ポケ派からしたら唯一無二
163: 2020/02/24(月) 19:46:56.93
>>156
あー!確かにそういう使い方あるな。
しかしワイヤレスイヤホンになれた今イヤホンジャックに価値は見いだせるのか気になるな
あー!確かにそういう使い方あるな。
しかしワイヤレスイヤホンになれた今イヤホンジャックに価値は見いだせるのか気になるな
414: 2020/02/25(火) 00:10:55.76
>>156
胸ポケに入るサイズなのかこれ?
胸ポケに入るサイズなのかこれ?
157: 2020/02/24(月) 19:43:41.58 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
秋は
iPhone12
A14
秋は
iPhone12
A14
159: 2020/02/24(月) 19:44:21.78
四隅が少しだけ丸くなった?
どちらにせよカメラとの一体感出てかっこよくなったな
どちらにせよカメラとの一体感出てかっこよくなったな
161: 2020/02/24(月) 19:45:52.49
>>149-150
重たいゲームしない人が普段使いする分には不満なさそうね
重たいゲームしない人が普段使いする分には不満なさそうね
170: 2020/02/24(月) 19:49:19.08
>>161
それなりに重たいゲームも最高設定にしなきゃいけるよ。
デレステとかPUBGとか。エミュとかやるなら別だけど
それなりに重たいゲームも最高設定にしなきゃいけるよ。
デレステとかPUBGとか。エミュとかやるなら別だけど
174: 2020/02/24(月) 19:50:26.49
>>161
でも2年使うのは厳しいかも?
でも2年使うのは厳しいかも?
165: 2020/02/24(月) 19:46:59.56
あとは値段だけだな
おサイフ付きSIMフリーの端末売りしてくれると嬉しいんだけど
おサイフ付きSIMフリーの端末売りしてくれると嬉しいんだけど
204: 2020/02/24(月) 20:09:23.87
215: 2020/02/24(月) 20:14:47.63
>>204
さすがに13万じゃなァ。分割前提でないと売れなさそう。
まあ「通信キャリア」としか書いてないから、楽天に期待するしか。
楽天だと市場でSIMフリー版売ったりするしな。S10みたいに。
さすがに13万じゃなァ。分割前提でないと売れなさそう。
まあ「通信キャリア」としか書いてないから、楽天に期待するしか。
楽天だと市場でSIMフリー版売ったりするしな。S10みたいに。
166: 2020/02/24(月) 19:47:41.97 BE:659060378-2BP(7000)
168: 2020/02/24(月) 19:48:11.63
もしかしたら1マークツーが本当にやりたかったXperia1だったのかもな。
そう考えると無印1のどこか煮え切らない感じも納得できる。
そう考えると無印1のどこか煮え切らない感じも納得できる。
171: 2020/02/24(月) 19:49:24.99
>>168
普通端末の開発って1年以上かかるし急ピッチで作った的な話もあったからその説は濃厚な気がする
普通端末の開発って1年以上かかるし急ピッチで作った的な話もあったからその説は濃厚な気がする
172: 2020/02/24(月) 19:49:38.82
アマゾンビデオ見る人なら結構いいかもな天ぷらしかしこの値段でこのスペック買うならXiaomiでこのスペック軽く超えてるんだよな
180: 2020/02/24(月) 19:56:17.41
>>172
結局これ
悪くは無いけど相手が悪すぎる。日本以外で誰が安くてスペック上のmi10pro差し置いて買いますか?
誰がスペック上のGalaxyS20+差し置いてこれ買うんですか?って話
まあ今回は残念だったけど少しはマシになったし今後に全く期待できないわけでは無くなったかな
結局これ
悪くは無いけど相手が悪すぎる。日本以外で誰が安くてスペック上のmi10pro差し置いて買いますか?
誰がスペック上のGalaxyS20+差し置いてこれ買うんですか?って話
まあ今回は残念だったけど少しはマシになったし今後に全く期待できないわけでは無くなったかな
173: 2020/02/24(月) 19:49:43.47
今度のパープルは少し暗い色調で好みだわあ
スペック的には10mk2で全く問題ないんだがどうしようかな
スペック的には10mk2で全く問題ないんだがどうしようかな
175: 2020/02/24(月) 19:51:35.22
ノイズキャンセリングイヤホン使えるのかなー?
176: 2020/02/24(月) 19:52:58.34
ミリ波非対応はしゃーないとしてn77もファームアップで対応とか書いてるな。
178: 2020/02/24(月) 19:53:45.29
やべぇちょっとマジで欲しくなってきた
最近のソニーらしからぬ名機
最近のソニーらしからぬ名機
179: 2020/02/24(月) 19:55:55.55
個別スレはよ
181: 2020/02/24(月) 19:56:39.21
この記事、メモリ4gbとか書いてて一瞬焦った。。
しかし、ワイヤレス充電ないのはホントかな??
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2002/24/news020.html
しかし、ワイヤレス充電ないのはホントかな??
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2002/24/news020.html
191: 2020/02/24(月) 20:02:50.10
>>181
ワイヤレス充電の機構が5G通信邪魔するのかもね
あるいは逆が
ワイヤレス充電の機構が5G通信邪魔するのかもね
あるいは逆が
194: 2020/02/24(月) 20:04:45.91
>>181
Batteryの欄にWireless changingの記載ないからね
業務用でQi使う状況も想像できないけど
Batteryの欄にWireless changingの記載ないからね
業務用でQi使う状況も想像できないけど
311: 2020/02/24(月) 21:52:12.69
>>181
本当に映像製作の業務用の機種だから一般人にはPROは必要ないな
本当に映像製作の業務用の機種だから一般人にはPROは必要ないな
511: 2020/02/25(火) 06:55:44.31
>>311
本当にプロ向けならhdmiではなくsdiを載せる
本当にプロ向けならhdmiではなくsdiを載せる
519: 2020/02/25(火) 08:26:46.32
>>511
サブモニター兼通信デバイス兼データ管理端末なのだからそれで十分でしょ
PRO自体をカムコーダとして使うとか狂った使い方をするなら話は別だが
サブモニター兼通信デバイス兼データ管理端末なのだからそれで十分でしょ
PRO自体をカムコーダとして使うとか狂った使い方をするなら話は別だが
182: 2020/02/24(月) 19:57:14.12
Xiaomiとはアスペクト比、防水で差別化できるだろう
というか別にコスパが全てというわけではないからな
MotorolaとかNokiaは中途半端な端端末ばかり出してるけど欧州ではそこそこ人気あるし
最低限のスペックはあるしテンツーもSONYブランドの力でそれなりに売れるかもしれない
というか別にコスパが全てというわけではないからな
MotorolaとかNokiaは中途半端な端端末ばかり出してるけど欧州ではそこそこ人気あるし
最低限のスペックはあるしテンツーもSONYブランドの力でそれなりに売れるかもしれない
185: 2020/02/24(月) 20:00:53.65
10Ⅱいつでるん?
187: 2020/02/24(月) 20:01:37.92
>>185
10と同じなら来月じゃないかな
国内版は知らんけど
10と同じなら来月じゃないかな
国内版は知らんけど
186: 2020/02/24(月) 20:01:12.91
1IIとAQUOSR5Gどっちがカメラ性能ええの?
190: 2020/02/24(月) 20:02:40.29
10plusは発売日にetorenでポチったけど
コミコミ49300円だった
コミコミ49300円だった
193: 2020/02/24(月) 20:03:36.87
XiaomiがXPERIAと同じ値段で売ったら誰も買わん
LVMHが高い理由は培ってきた価値がある
SONYとAppleが高いのはブランド料みたいなもんだよ
LVMHが高い理由は培ってきた価値がある
SONYとAppleが高いのはブランド料みたいなもんだよ
195: 2020/02/24(月) 20:04:48.80
1Ⅱは10万切るようなら欲しいなー
198: 2020/02/24(月) 20:06:20.81
>>195
来年の今頃には買えるんじゃないかな
来年の今頃には買えるんじゃないかな
196: 2020/02/24(月) 20:05:39.00
10は日本でも10って名前で売るのか?
197: 2020/02/24(月) 20:05:52.78
8にするか10Ⅱ待つか迷いすぎて禿げそう…
199: 2020/02/24(月) 20:07:28.90
ちょっと前にリークあった5plusが今回のどれになるんや
202: 2020/02/24(月) 20:08:56.79
PRO欲しいわ
HDMI入力対応は魅力的
HDMI入力対応は魅力的
203: 2020/02/24(月) 20:09:17.42
mi9とiPhone11比べると有機elのmi9の圧勝できれいだし。安くて高品質をiPhoneにも期待したいが、現時点の売上見てもだめだろうなどう転んでも売れるから手抜きされる。
210: 2020/02/24(月) 20:12:10.60
>>203
iPhone11買う人有機elとか知らないからなあ
iPhone11買う人有機elとか知らないからなあ
207: 2020/02/24(月) 20:11:24.80
最近は型落ちでも値段下がらんから欲しいときが買いだよな
208: 2020/02/24(月) 20:11:32.97
小米はMIUIがゴミなので
209: 2020/02/24(月) 20:12:02.52
市松と天松やな
211: 2020/02/24(月) 20:13:42.45
今Xperiaって陰キャしか使ってないからこれ以上売れないと思うよ
470: 2020/02/25(火) 02:38:18.38
>>211
おじさんってレッテル貼りするのが得意なんだねw人のスマホ見てるって気持ち悪いよ
おじさんってレッテル貼りするのが得意なんだねw人のスマホ見てるって気持ち悪いよ
212: 2020/02/24(月) 20:13:51.25
マークⅡとアクオスのsense3のどちらを買うべきか迷ってるんだけど、どう思う?
ミドルレンジので十分なんだけど。
ミドルレンジので十分なんだけど。
213: 2020/02/24(月) 20:13:59.55
10iiは瞳AFとかないの?
214: 2020/02/24(月) 20:14:00.87
LPDDR5
GalaxyとAQUOSはのせてくるのに
RAMは前世代なんだな
GalaxyとAQUOSはのせてくるのに
RAMは前世代なんだな
220: 2020/02/24(月) 20:16:13.18
>>214
ストレージもUFS2.1
価格不相応さは1より増したな
ストレージもUFS2.1
価格不相応さは1より増したな
232: 2020/02/24(月) 20:19:49.89
>>214
>>220
この辺は引っ掛かるよね、10万越えのスペックではない
10万弱なら見た目で買っても良いかな
>>220
この辺は引っ掛かるよね、10万越えのスペックではない
10万弱なら見た目で買っても良いかな
233: 2020/02/24(月) 20:21:10.90
>>220
ストレージがufs2.1ってどこソース?
ストレージがufs2.1ってどこソース?
216: 2020/02/24(月) 20:15:01.62
https://mobiili.fi/wp-content/uploads/2020/02/sony_xperia_1_ii_press_4-800x800.jpg
なんやねん、この神デザイン
ファンが作ったどのコンセプトデザインよりSONYらしくてカッコいいな
デザイナーほんまありがとうな
なんやねん、この神デザイン
ファンが作ったどのコンセプトデザインよりSONYらしくてカッコいいな
デザイナーほんまありがとうな
218: 2020/02/24(月) 20:16:01.23 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>216
本当
これ
>>216
本当
これ
225: 2020/02/24(月) 20:18:13.64
>>216
好評につきドコモロゴをど真ん中に配置してあげよう
好評につきドコモロゴをど真ん中に配置してあげよう
296: 2020/02/24(月) 21:25:17.20
>>216
かっちょええー!
俺ツァイス好きなんだよな
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03L/10/DR
かっちょええー!
俺ツァイス好きなんだよな
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03L/10/DR
307: 2020/02/24(月) 21:44:15.20
>>216
うは素晴らしい…
やはりノッチやエッジなんて要らなかったんだ…
うは素晴らしい…
やはりノッチやエッジなんて要らなかったんだ…
341: 2020/02/24(月) 22:29:37.33
>>216
うわー見てたら買いたくなってきた
うわー見てたら買いたくなってきた
342: 2020/02/24(月) 22:30:19.64
>>216
色合いが悪い
色合いが悪い
765: 2020/02/26(水) 00:32:38.23
>>216
本当ええわこれすき
本当ええわこれすき
767: 2020/02/26(水) 00:41:05.15
>>216
リークのレタリングとかのセンスの無さといい加減さが見て取れる、全くもって参考にならん。
リークのレタリングとかのセンスの無さといい加減さが見て取れる、全くもって参考にならん。
221: 2020/02/24(月) 20:16:55.53
ガチでこれ覇権取れそう
スペックは世界最高峰で
カメラは下手なマイクロフォーサーズらへんのゴミ一眼よりも画質いいだろう
画面も使いやすいし
スペックは世界最高峰で
カメラは下手なマイクロフォーサーズらへんのゴミ一眼よりも画質いいだろう
画面も使いやすいし
222: 2020/02/24(月) 20:17:10.76
日本だとシムフリー版でても遅くてしかもぼったくられるんだろうな
あほくせー
あほくせー
224: 2020/02/24(月) 20:17:54.46 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
秋に
A14
iPhone12
買うだろう
秋に
A14
iPhone12
買うだろう
227: 2020/02/24(月) 20:18:35.35
ハイエンドスマホをキャリアで買うなら保障内容でdocomoしか選択肢無くね
格安SIMで運用するサブスマホはミドルレンジのグロ版でお茶を濁すけど
格安SIMで運用するサブスマホはミドルレンジのグロ版でお茶を濁すけど
228: 2020/02/24(月) 20:18:38.29
1 II高すぎだろおい。。。
229: 2020/02/24(月) 20:19:01.81
専用スレ立てないんですか?
230: 2020/02/24(月) 20:19:17.60 BE:659060378-2BP(7000)
231: 2020/02/24(月) 20:19:47.39
やっとXZ1から買い換えできる
234: 2020/02/24(月) 20:21:59.71
zen6と10Ⅱが似たようなスペックは草
235: 2020/02/24(月) 20:23:37.62
Xperia5ラインはどうなるの?
236: 2020/02/24(月) 20:24:17.27
長いから富士通の3万のスマホに負けるんだろ
アホだなあ
アホだなあ
239: 2020/02/24(月) 20:27:08.77
>>236
高級だからだよ
貧乏人は格安スマホを使っていればいいと思うよ
高級だからだよ
貧乏人は格安スマホを使っていればいいと思うよ
237: 2020/02/24(月) 20:24:34.06
5シリーズはcompactの系譜だから半年後なんじゃないの
238: 2020/02/24(月) 20:26:59.97
こんな表札だかかまぼこ板みたいに細長い端末誰が欲しがるの?
240: 2020/02/24(月) 20:30:16.82
XZ3まだ二年たってないしなぁ
241: 2020/02/24(月) 20:30:26.66
秋に5Ⅱが出たらsonyに戻ってくるで
迷走中にシャープに逃げたけど音やカメラや防水性基本的なソフトの作りこみと何だかんだsonyは悪くなかった
迷走中にシャープに逃げたけど音やカメラや防水性基本的なソフトの作りこみと何だかんだsonyは悪くなかった
242: 2020/02/24(月) 20:30:59.92
久しぶりにシンプルにかっこいいと思える機種だけどあんま詳しくないから色々参考にしたいので教えてほしい
有機ELでがっかりしてる人たまにいるけど有機ELだとあんま良くないの?
やっぱその良くない部分ってのは1 IIにも該当しちゃう感じ?
有機ELでがっかりしてる人たまにいるけど有機ELだとあんま良くないの?
やっぱその良くない部分ってのは1 IIにも該当しちゃう感じ?
244: 2020/02/24(月) 20:33:49.89
>>242
OLEDそのものがというか1に載ってるOLEDの評判があんま良くなかった 解像度の低い5の方が綺麗でパネルの電力効率も良いと そこが改善されてるかが不明
OLEDそのものがというか1に載ってるOLEDの評判があんま良くなかった 解像度の低い5の方が綺麗でパネルの電力効率も良いと そこが改善されてるかが不明
245: 2020/02/24(月) 20:34:15.52
>>242
焼き付きが怖いんだと思うよ
けど有機ELのがきれいだし俺は歓喜
それに、ダークモードで黒基調のテーマにすると有機ELの特性上画面輝度が下がるから電池持ちが良くなる
焼き付きが怖いんだと思うよ
けど有機ELのがきれいだし俺は歓喜
それに、ダークモードで黒基調のテーマにすると有機ELの特性上画面輝度が下がるから電池持ちが良くなる
246: 2020/02/24(月) 20:34:36.46
>>242
違う有機ELのほうがきれい。iPhone11の液晶だと色彩が負けたりする多分かなり前の機種の有機elのことを語ってると思う
違う有機ELのほうがきれい。iPhone11の液晶だと色彩が負けたりする多分かなり前の機種の有機elのことを語ってると思う
243: 2020/02/24(月) 20:31:22.48
流れ的には数ヵ月後に5IIが出てきてそれの方が画面の大きさちょうど良さそう
スナドラも2回目の調整の方がいいだろう
スナドラも2回目の調整の方がいいだろう
247: 2020/02/24(月) 20:35:09.70
>>243
5Ⅱ待ちするけど去年と同じなら10月まで待つ必要がある
その頃にはsurfaceとiphoneの新製品が出てるからまた悩ましいな
5Ⅱ待ちするけど去年と同じなら10月まで待つ必要がある
その頃にはsurfaceとiphoneの新製品が出てるからまた悩ましいな
248: 2020/02/24(月) 20:36:33.17
てかみんなちゃんとcinema pro使っとるか?
外部マイク対応で映像は10bit記録、はっきり言ってこの時点で1は唯一無二
外部マイク対応で映像は10bit記録、はっきり言ってこの時点で1は唯一無二
249: 2020/02/24(月) 20:36:55.36
有機だからなのかxperia1は画面が暗い
250: 2020/02/24(月) 20:38:08.42
これ欲しい
253: 2020/02/24(月) 20:39:34.04
海外の公式サイトだと本体が3ボタン表示で写ってるのは何故なんだろう
255: 2020/02/24(月) 20:43:21.06
俺は来年の夏に機種変やから頼むぞソニー
それまでマトモでいてくれ
それまでマトモでいてくれ
256: 2020/02/24(月) 20:45:42.36
やっとまともになってきたけど
GALAXYに勝ってるところないな
GALAXYに勝ってるところないな
257: 2020/02/24(月) 20:47:16.01
今回のパープル好き。
ちゃんとパープルしてる。
ちゃんとパープルしてる。
258: 2020/02/24(月) 20:47:50.43
10IIって顔認証だけなの?
261: 2020/02/24(月) 20:49:26.07
>>258
それの値段いくらだろう
それの値段いくらだろう
259: 2020/02/24(月) 20:47:58.54
5マーク2は2020秋冬モデルってことだよな?
流石にそこまでは待てないし1買うしかないか
サイズ違うだけなら同じタイミングで出して欲しいがしばらくはこのペースなのかな
流石にそこまでは待てないし1買うしかないか
サイズ違うだけなら同じタイミングで出して欲しいがしばらくはこのペースなのかな
260: 2020/02/24(月) 20:48:19.30
香港版なら、simフリーデュアルスロットかなぁ。。
262: 2020/02/24(月) 20:49:26.48
galaxyより良いとこ多いな
263: 2020/02/24(月) 20:51:31.01
非接触充電入れたのに厚みは減ったのは偉いね
264: 2020/02/24(月) 20:52:23.41
また周回遅れかと思ったら堅実な進化で驚いた
また金かけはじめたのかな
また金かけはじめたのかな
265: 2020/02/24(月) 20:52:28.14
有機ELの件詳しくありがとうございます
そこまでの不安材料にはならなそうですね
今XPERIA X Performance使っててとても気に入ってるのでデザイン面で通ずるものもあって楽しみです
機能面でも劇的に良くなるんだろうなぁ4年間ありがとうX Performance
そこまでの不安材料にはならなそうですね
今XPERIA X Performance使っててとても気に入ってるのでデザイン面で通ずるものもあって楽しみです
機能面でも劇的に良くなるんだろうなぁ4年間ありがとうX Performance
266: 2020/02/24(月) 20:54:04.83
大きさ以外すべて満足するぞ
275: 2020/02/24(月) 21:03:04.18
>>266
7インチほしかったよな
7インチほしかったよな
284: 2020/02/24(月) 21:14:53.15
>>275
そっちか(笑)
そっちか(笑)
305: 2020/02/24(月) 21:41:42.55
>>275
7インチなら縦はズルトラくらいで横幅はズルトラより1cm近く狭いから最高だよな
7インチなら縦はズルトラくらいで横幅はズルトラより1cm近く狭いから最高だよな
267: 2020/02/24(月) 20:54:17.11
21:9になってからのXperiaはゴミだと思ってたけど今回のフラットディスプレイとエッジのあるフレームの組み合わせマジでいいな
5系も発表されてたら購入候補に入ってたわ
5系も発表されてたら購入候補に入ってたわ
268: 2020/02/24(月) 20:57:48.10
今の有機ELは発色は綺麗だが寿命が短い、焼き付きが起こるし消費電力も高い。
273: 2020/02/24(月) 21:02:16.26
>>268
液晶に対して有機ELの利点は薄い、無電荷の黒しかないんだよな
階調も明るさも耐久性も全部液晶の方が上
液晶に対して有機ELの利点は薄い、無電荷の黒しかないんだよな
階調も明るさも耐久性も全部液晶の方が上
269: 2020/02/24(月) 20:59:04.25
ツァイス載せてくるのかー!
細長いのクソって思ってたけど心揺れてきた
α好きなんだよなー
細長いのクソって思ってたけど心揺れてきた
α好きなんだよなー
270: 2020/02/24(月) 20:59:13.95
21:9は使うとホント便利よ
272: 2020/02/24(月) 21:01:34.02
>>270
それな
それな
282: 2020/02/24(月) 21:12:52.09
>>270
ほんこれ
ズルトラ難民でmimaxとかp20とかzenfonとかXA1plusとか色々触ったけど
去年10plus買って感動したわ
初めて手にした時は長すぎだろこれって思ったけど
使ってみれば二画面表示が使いやすいわ片手操作がしやすいわ
画面が広く使えるしでビックリした
ほんこれ
ズルトラ難民でmimaxとかp20とかzenfonとかXA1plusとか色々触ったけど
去年10plus買って感動したわ
初めて手にした時は長すぎだろこれって思ったけど
使ってみれば二画面表示が使いやすいわ片手操作がしやすいわ
画面が広く使えるしでビックリした
285: 2020/02/24(月) 21:15:02.92
>>270
chmateとかユーチューブとかツイッターとかとにかく見やすい
chmateとかユーチューブとかツイッターとかとにかく見やすい
271: 2020/02/24(月) 21:01:28.17
そういえばサイドセンスってのってるのかな
276: 2020/02/24(月) 21:03:14.73
>>271
ビデオにサイドセンスをいじってるシーンもあったのであるはず
ビデオにサイドセンスをいじってるシーンもあったのであるはず
281: 2020/02/24(月) 21:11:39.39
>>276
おーあったんだ
良かった良かったありがとう
おーあったんだ
良かった良かったありがとう
274: 2020/02/24(月) 21:03:00.37
うざい女だな
迷惑だからさっさとリタイアしろよ
迷惑だからさっさとリタイアしろよ
277: 2020/02/24(月) 21:06:05.17
液晶でハイエンドSoc積んでるのはもうAQUOSRシリーズだけだしなあ
279: 2020/02/24(月) 21:09:35.87
POBOXが復活してますように
515: 2020/02/25(火) 07:31:04.19
>>279
自分もそれお願いしたいけど、ないんだろうな…
自分もそれお願いしたいけど、ないんだろうな…
280: 2020/02/24(月) 21:10:37.27
日本またSIMフリーなしなの?
283: 2020/02/24(月) 21:13:44.86
今回は白が無くてもクローム臭い紫に行けそうだからドコモでも安心だわ
黒一色のみとか止めてねドコモさん
黒一色のみとか止めてねドコモさん
286: 2020/02/24(月) 21:15:03.39
カメラが他社に比べて見劣りするのには突っ込まないんだな
288: 2020/02/24(月) 21:16:31.75
>>286
作例出るまでなんとも言えないでしょ
作例出るまでなんとも言えないでしょ
287: 2020/02/24(月) 21:16:27.61
また一億画素君が湧く流れか
289: 2020/02/24(月) 21:16:37.60
すみません!GALAXYに勝てますか?
290: 2020/02/24(月) 21:18:09.76
>>289
残念ながら、、
残念ながら、、
291: 2020/02/24(月) 21:19:43.37
ドコモの発表日はいつよ?
294: 2020/02/24(月) 21:21:43.21
>>291
1Ⅱは3月末の5Gサービス開始の前に発表
1Ⅱは3月末の5Gサービス開始の前に発表
293: 2020/02/24(月) 21:21:20.58
いつも通りのキャリアさんなら
早くて5月、6月
値段は
13万から14万かな
早くて5月、6月
値段は
13万から14万かな
295: 2020/02/24(月) 21:24:16.45
Xperia 1 IIでイヤホンジャック復活! 理由は?
https://news.mynavi.jp/article/20200224-981212/
ソニーのXperia 1 II開発担当者に理由を聞いたところ、
「Xperiaユーザーから『載せてほしい』という声が多くあった」
という回答でした。
良かったな
https://news.mynavi.jp/article/20200224-981212/
ソニーのXperia 1 II開発担当者に理由を聞いたところ、
「Xperiaユーザーから『載せてほしい』という声が多くあった」
という回答でした。
良かったな
297: 2020/02/24(月) 21:27:18.36
かっこいいね
デザインは間違いなく他メーカーより頭一つ抜けてる
デザインは間違いなく他メーカーより頭一つ抜けてる
298: 2020/02/24(月) 21:29:46.18
8万くらい?
299: 2020/02/24(月) 21:32:50.85
イヤホン端子はノイキャン対応なのかな?
今さら必要かは微妙だけど、載ってたときはバイノーラル録音とか結構面白かった
今さら必要かは微妙だけど、載ってたときはバイノーラル録音とか結構面白かった
300: 2020/02/24(月) 21:37:24.33
見れば見るほど10 IIが売れそう
6万までで出せれば絶対売れる
6万までで出せれば絶対売れる
302: 2020/02/24(月) 21:38:38.71
発表された機種価格の発表てされてます?
ざっと探してみたけどみつからなくて、どこか掲載されてるか、もしくは皆さんの予想でもよくてもかまいませんので教えていただけませんか?
ざっと探してみたけどみつからなくて、どこか掲載されてるか、もしくは皆さんの予想でもよくてもかまいませんので教えていただけませんか?
315: 2020/02/24(月) 21:57:15.86
>>302
Sony Xperia 1 IIとSony Xperia 10 IIの価格を公開
http://blogofmobile.com/article/124222
ドイツ向けに価格を公開しており、希望小売価格は
Xperia 1 IIが1,199ユーロ(約145,000円)で、Sony Xperia 10 IIは369ユーロ(約45,000円)に設定されている。
Sony Xperia 1 IIとSony Xperia 10 IIの価格を公開
http://blogofmobile.com/article/124222
ドイツ向けに価格を公開しており、希望小売価格は
Xperia 1 IIが1,199ユーロ(約145,000円)で、Sony Xperia 10 IIは369ユーロ(約45,000円)に設定されている。
328: 2020/02/24(月) 22:17:06.39
>>315
ソニードイツのHP探してみたけど、どこにも価格書いてなくね
ソニードイツのHP探してみたけど、どこにも価格書いてなくね
336: 2020/02/24(月) 22:23:36.71
>>328
https://presscentre.sony.de/pressreleases/sony-stellt-neue-smartphones-vor-2975293
フランスでも同じ価格になってた
ユーロ圏は同じかもしれない
https://presscentre.sony.fr/pressreleases/nouveau-xperia-1-ii-de-sony-le-smartphone-concu-pour-la-vitesse-2975362
https://presscentre.sony.de/pressreleases/sony-stellt-neue-smartphones-vor-2975293
フランスでも同じ価格になってた
ユーロ圏は同じかもしれない
https://presscentre.sony.fr/pressreleases/nouveau-xperia-1-ii-de-sony-le-smartphone-concu-pour-la-vitesse-2975362
346: 2020/02/24(月) 22:34:57.65
>>336
お、さんくす
調べたらVAT19.6%込で1199ユーロだな
税抜だと11万6000円くらい
お、さんくす
調べたらVAT19.6%込で1199ユーロだな
税抜だと11万6000円くらい
303: 2020/02/24(月) 21:41:15.19
XZで1見送ったけどようやく機種変できそう
304: 2020/02/24(月) 21:41:19.95
IMX!700?
306: 2020/02/24(月) 21:42:10.54
キャリア版避けたいから技適とか言うの通ってる1 ⅡのSIMフリー版も出るのを切に願う。
310: 2020/02/24(月) 21:47:09.34
>>306
FeliCaフルセグもな
FeliCaフルセグもな
440: 2020/02/25(火) 01:51:03.31
>>310
絶対にない
絶対にない
447: 2020/02/25(火) 01:59:44.83
>>440
フルセグともかくFelica搭載はSIMフリー版出たとしてもありえそうだけどな。
最近格安SIMユーザーでも求める声は多い。
フルセグともかくFelica搭載はSIMフリー版出たとしてもありえそうだけどな。
最近格安SIMユーザーでも求める声は多い。
308: 2020/02/24(月) 21:44:36.04
1はデカすぎるんだよなぁ
5Ⅱが出たら買おうかな
5Ⅱが出たら買おうかな
309: 2020/02/24(月) 21:45:38.64
XZ愛用してるけど、1llは純粋な上位互換て感じだし絶対買い換えるわ
長年辛抱してて正解だった
2chMate 0.8.10.54/Sony/601SO/7.0/GT
長年辛抱してて正解だった
2chMate 0.8.10.54/Sony/601SO/7.0/GT
313: 2020/02/24(月) 21:56:09.51
海外版は国内volte非対応?
314: 2020/02/24(月) 21:56:41.97
334: 2020/02/24(月) 22:22:14.98
>>314
黒の壁紙やばすぎる
ソニー黄金時代のカラーだわ
黒の壁紙やばすぎる
ソニー黄金時代のカラーだわ
335: 2020/02/24(月) 22:22:55.74
>>334
XPERIAZだな
XPERIAZだな
343: 2020/02/24(月) 22:30:44.42
>>314
ドコモだけ紫無しとかありませんように(‐人‐)
ドコモだけ紫無しとかありませんように(‐人‐)
316: 2020/02/24(月) 22:00:07.12
5に機種変せんで待っててよかった
Z5から1llに変えるぜ~
Z5から1llに変えるぜ~
317: 2020/02/24(月) 22:00:09.89
145,000+税?
320: 2020/02/24(月) 22:08:04.79
>>317
欧州は税込み
欧州は税込み
322: 2020/02/24(月) 22:10:36.14
>>320
日本ドイツどっちが税金高いのだろ
そのまんまでも14万だが
日本ドイツどっちが税金高いのだろ
そのまんまでも14万だが
333: 2020/02/24(月) 22:22:13.82
>>322
ドイツは19%
ドイツは19%
381: 2020/02/24(月) 23:06:47.82
>>333
じゃあ13万くらいか
サンクス
じゃあ13万くらいか
サンクス
319: 2020/02/24(月) 22:07:04.10
シャープの新機種、メモリ12GBはスゴい。
スペックだけでみるなら、そっちもありだとおもってきた…買わないけどね
スペックだけでみるなら、そっちもありだとおもってきた…買わないけどね
321: 2020/02/24(月) 22:09:05.96
今回のAQUOSとXperiaだとXperiaの方が良いけど値段次第だな
323: 2020/02/24(月) 22:11:45.99
ようやく4K60fps対応したんか
324: 2020/02/24(月) 22:13:39.95
日本専用機はどんな惨状になるんだろう
325: 2020/02/24(月) 22:14:54.42
フルセグとワンセグは載せなかったりして…w
326: 2020/02/24(月) 22:15:37.62
>>325
もう要らないだろ
地上波のサイマルも始まるし
もう要らないだろ
地上波のサイマルも始まるし
332: 2020/02/24(月) 22:20:41.46
>>325
いらない
ないほうがいい
いらない
ないほうがいい
327: 2020/02/24(月) 22:15:52.42
テスト
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04K/10/GR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04K/10/GR
329: 2020/02/24(月) 22:18:11.89
おま国
330: 2020/02/24(月) 22:18:18.90
331: 2020/02/24(月) 22:18:52.86
同じドイツのプレスリリースで
1は949ユーロ
5は899ユーロ
になってたから比べて高いのは間違いないよ
日本の1は64GBにしたのにも関わらず10万切らなかった
1は949ユーロ
5は899ユーロ
になってたから比べて高いのは間違いないよ
日本の1は64GBにしたのにも関わらず10万切らなかった
337: 2020/02/24(月) 22:25:44.18
シャープはカメラと音が駄目ってよく見るけど、大画面で軽いAQUOSzero2で妥協するかと思ったのも束の間、これは良さそうだな
でも細い画面がなぁ。6.5インチとはいえ狭く感じないのかな?
でも細い画面がなぁ。6.5インチとはいえ狭く感じないのかな?
338: 2020/02/24(月) 22:26:25.75
14万は流石に高過ぎるわ...AQUOSにしようかな
339: 2020/02/24(月) 22:27:46.31
どうでもいいけど、
ネーミングどうにかならないの?
ネーミングどうにかならないの?
340: 2020/02/24(月) 22:28:44.40
どうでもいいなら言うなよ
344: 2020/02/24(月) 22:31:21.45
ランチパック作ったデザイナーは50年かかってもこのデザイン作れないだろうな
345: 2020/02/24(月) 22:34:30.02
1ii最高じゃねーか!!
イヤフォンジャックの所が サブtypeCだったら俺の中で満点だったわ
白に白縁のガラス貼り付けるの楽しみ
流れ的にタブレット開発もやってそうだな
勿論モニター利用出来るヤツ。
映像チェックやるにも PS5と連携取らせるにも 開発やってりゃ確実にタブレットサイズまで意識が伸びる筈だから。
もしくはXperiaのオプションとしてのモバイルモニター。
イヤフォンジャックの所が サブtypeCだったら俺の中で満点だったわ
白に白縁のガラス貼り付けるの楽しみ
流れ的にタブレット開発もやってそうだな
勿論モニター利用出来るヤツ。
映像チェックやるにも PS5と連携取らせるにも 開発やってりゃ確実にタブレットサイズまで意識が伸びる筈だから。
もしくはXperiaのオプションとしてのモバイルモニター。
347: 2020/02/24(月) 22:35:21.38
あえてノッチにしなかったのはソニーのこだわりを感じるな
そこまで重たくもないしランチパックでもないし悪くない気がしてきた
ワイヤレス充電は絶対便利だし
そこまで重たくもないしランチパックでもないし悪くない気がしてきた
ワイヤレス充電は絶対便利だし
348: 2020/02/24(月) 22:35:41.41
一枚板、ランチパック、ハンドスピナー
振り向けば幸せな時代でしたね
振り向けば幸せな時代でしたね
350: 2020/02/24(月) 22:38:13.95
>>348
一枚板はこれもじゃん
むしろ一枚板最高
一枚板はこれもじゃん
むしろ一枚板最高
349: 2020/02/24(月) 22:36:05.30
ストレージ半分にして日本だと10万ちょいくらいか?
352: 2020/02/24(月) 22:39:20.93
>>349
xperia1で10万やったし越えると思う
xperia1で10万やったし越えると思う
353: 2020/02/24(月) 22:40:55.13
個人的にPROのRamは12載せて欲しかった。
曲がりなりにもPROって付けてんだから自社のスマホの中でも頭1つ上ぐらいにしとけと。
こんなん買うやつはスペックちゃんとしてれば高額でも買うんだからさ。
曲がりなりにもPROって付けてんだから自社のスマホの中でも頭1つ上ぐらいにしとけと。
こんなん買うやつはスペックちゃんとしてれば高額でも買うんだからさ。
354: 2020/02/24(月) 22:41:38.86
これで10万切ったら売れそうだけど12万とかだったらiphoneとかGalaxyに流れそう
363: 2020/02/24(月) 22:49:43.56
>>354
ソフバン民やけどxperia1発表当時15万とかやったからそんなに甘くないと思ってるわ
ドコモで11万とかちゃう?
ソフバン民やけどxperia1発表当時15万とかやったからそんなに甘くないと思ってるわ
ドコモで11万とかちゃう?
355: 2020/02/24(月) 22:43:09.69
ランチパックはさすがに震えたわ
356: 2020/02/24(月) 22:44:58.09
今後はカメラUIがα仕様、動画がcinema proでどのスマホメーカーも真似できない領域になってくるな
映像業界牽引してきた資産が活きてるな
映像業界牽引してきた資産が活きてるな
358: 2020/02/24(月) 22:48:00.08
Proは20万くらいだな
359: 2020/02/24(月) 22:48:11.54
ドコモからauに変えるとき困った
ソニヲタで最新xperiaしかえらんでいなかったがランチパックは避けてLGにしたほど
ソニヲタで最新xperiaしかえらんでいなかったがランチパックは避けてLGにしたほど
360: 2020/02/24(月) 22:48:57.86
今の社長か開発陣はユーザーの声を聞ける人なんだろうな
復活させた箇所がユーザー受けが良かったとこばかり
たぶん、なんでうちのはこんなにベゼル太いのって言った社長な気がするけど
復活させた箇所がユーザー受けが良かったとこばかり
たぶん、なんでうちのはこんなにベゼル太いのって言った社長な気がするけど
364: 2020/02/24(月) 22:51:10.57
>>360
ユーザーの声を聞いてデザインに反映した結果がXZ2なんだけどな
ユーザーの声を聞いてデザインに反映した結果がXZ2なんだけどな
365: 2020/02/24(月) 22:52:13.29
>>364
誰の声聞いたんや・・・
誰の声聞いたんや・・・
367: 2020/02/24(月) 22:53:47.87
>>364
ならやっぱ社長やな
1から関わってるはずだが方向性が完全に変わって今回がこれだもの
ならやっぱ社長やな
1から関わってるはずだが方向性が完全に変わって今回がこれだもの
449: 2020/02/25(火) 02:02:58.63
>>364
ユーザー(ヤマザキパン)
ユーザー(ヤマザキパン)
452: 2020/02/25(火) 02:08:17.69
>>449
値段ケチる男を女は好きにならんぞ
そういうとこだぞ。バツイチは人生の敗北者じゃけぇ!ぬはははは!!!
値段ケチる男を女は好きにならんぞ
そういうとこだぞ。バツイチは人生の敗北者じゃけぇ!ぬはははは!!!
361: 2020/02/24(月) 22:48:59.86
10万なら欲しいんだが...
362: 2020/02/24(月) 22:49:35.89
ギャラクシーてw
パンチホールとか好きそう
パンチホールとか好きそう
366: 2020/02/24(月) 22:52:32.98
なんでもいれようとするからそうなるんだわ
368: 2020/02/24(月) 22:55:05.76
15万くらいでいいからストレージを256にしてほしい(または選択出来る)けど、まあ無理だろうね
369: 2020/02/24(月) 22:56:52.38
XZPからの機種変更やっと出来るのが出るんだな
中国&韓国メーカーの端末は絶対に買わないと決めてるから
XperiaかAQUOSしか選択肢が無い頑張れソニー
中国&韓国メーカーの端末は絶対に買わないと決めてるから
XperiaかAQUOSしか選択肢が無い頑張れソニー
370: 2020/02/24(月) 22:57:04.63
SDカード使えるなら64以上ありゃいいんじゃないか
32だとさすがにカツカツだったが
32だとさすがにカツカツだったが
371: 2020/02/24(月) 22:58:15.28
AQUOSも良いんだけどできればXperiaにしたいよなあ...なんとか10万で抑えてくれ!
373: 2020/02/24(月) 23:00:40.14
ドコモ版はストレージ64GBで2色展開かな?
374: 2020/02/24(月) 23:02:24.73
AQUOSは細かい所で出来が悪いから
高い金出すなら避けたほうがいいぞ
高い金出すなら避けたほうがいいぞ
375: 2020/02/24(月) 23:02:41.91
来月からシムフリー売ってくれないかな
11万くらいで頼む
11万くらいで頼む
376: 2020/02/24(月) 23:04:06.48
felica搭載でsimフリーにしてほしい
377: 2020/02/24(月) 23:04:22.08
でも、6月まで待たなあかんのか...
380: 2020/02/24(月) 23:06:26.92
>>377
docomo、auは3月末の5Gサービス開始までに発売するよ
docomo、auは3月末の5Gサービス開始までに発売するよ
383: 2020/02/24(月) 23:07:23.68
>>380
マジか!期待してしまう!ありがとう!
マジか!期待してしまう!ありがとう!
445: 2020/02/25(火) 01:58:02.96
>>383
流石に無理じゃねーかなぁ
流石に無理じゃねーかなぁ
379: 2020/02/24(月) 23:04:43.64
5040x2160で頼む
382: 2020/02/24(月) 23:06:51.58
仕様に64GBは無かったから128GBか256GBしかない
どうせ日本のための128GBだろう
ドコモ、auで12万ぐらいしそうな気がする
ソフトバンクはさらに上のあほみたいな値段つけそう
どうせ日本のための128GBだろう
ドコモ、auで12万ぐらいしそうな気がする
ソフトバンクはさらに上のあほみたいな値段つけそう
384: 2020/02/24(月) 23:07:29.94
12GB/256GBだったら、キャリア版でも14万まで出す覚悟だったのに…
385: 2020/02/24(月) 23:08:55.33
ソニー復活祭の熱が覚めないうちに発売してほしい
遅れたら平熱になっちゃうよ頼むソニー
遅れたら平熱になっちゃうよ頼むソニー
386: 2020/02/24(月) 23:12:52.51
グロ発売は3月?
387: 2020/02/24(月) 23:13:09.62
そういや楽天忘れてた
あそこが扱えばSIMフリーで売るはず
正規のFeliCa付きSIMフリーが買える可能性が今までよりある
あそこが扱えばSIMフリーで売るはず
正規のFeliCa付きSIMフリーが買える可能性が今までよりある
418: 2020/02/25(火) 00:25:12.00
388: 2020/02/24(月) 23:15:38.66
後は各キャリアで扱うの色だよな紫一択なんで変な売り方せず頼むよ
389: 2020/02/24(月) 23:16:50.48
XZ1使ってるんだけど
10Ⅱにしたら結構もっさりに感じるのかな?
あまり疎くてわからん
10Ⅱにしたら結構もっさりに感じるのかな?
あまり疎くてわからん
406: 2020/02/24(月) 23:45:15.36
>>389
意味がわからん
意味がわからん
410: 2020/02/25(火) 00:02:19.37
>>389
変わらんて
スマホで超重いゲームやらんだろ
変わらんて
スマホで超重いゲームやらんだろ
390: 2020/02/24(月) 23:20:28.88
いくつか「今春発売」って書いてある(~以降、ではなく)サイトあるけど本当に春に出るんか?
...春っていつだ
...春っていつだ
393: 2020/02/24(月) 23:23:02.96
>>390
5月31日も春
5月31日も春
396: 2020/02/24(月) 23:26:09.91
>>393
それがマジでありそうなんだよなあ
それがマジでありそうなんだよなあ
391: 2020/02/24(月) 23:21:22.25
春はあけぼの
392: 2020/02/24(月) 23:21:52.45
黒が欲しいな
394: 2020/02/24(月) 23:23:10.78
ちなみに楽天は6月から5Gサービス開始
つまり、
つまり、
395: 2020/02/24(月) 23:24:19.97
au、docomo、Softbankは3月末から5Gサービス開始
397: 2020/02/24(月) 23:27:17.51
春と言っておきながら6月やんけ!っていう
398: 2020/02/24(月) 23:27:19.37
カラバリはレッドかシャンパンゴールドが欲しかったがパープルも悪くないな
黒白は要らないんだよなあ面白味が無いから
黒白は要らないんだよなあ面白味が無いから
399: 2020/02/24(月) 23:31:17.95
君たちWi-Fi6対応ルータ持ってる?
https://www.sony.com/electronics/cell-phones/xperia-1m2/specifications
IEEE802.11a / b / g / n (2.4 GHz) / n (5 GHz) / ac / ax / Wi-Fi MIMO 2x2
https://www.sony.com/electronics/cell-phones/xperia-1m2/specifications
IEEE802.11a / b / g / n (2.4 GHz) / n (5 GHz) / ac / ax / Wi-Fi MIMO 2x2
403: 2020/02/24(月) 23:39:19.41
>>399
500mbでだいたい限界だから電波の強さはよくなるがほぼ金の無駄遣いだよ。韓国みたいな無線大国じゃなきゃね
500mbでだいたい限界だから電波の強さはよくなるがほぼ金の無駄遣いだよ。韓国みたいな無線大国じゃなきゃね
400: 2020/02/24(月) 23:34:03.89
5と10Ⅱどっちがええんや!
401: 2020/02/24(月) 23:36:39.09
ストレージはS20無印もおそらく128GBなので128なら競合に明らかに劣るスペックではないな UFS3.0かどうかは置いとくとして
402: 2020/02/24(月) 23:37:27.27
>パープルは鏡面仕上げとなっており、光の反射の加減で彩度が下がってグレーようにも見える
パープルにしようっと(どうせカバーつけるからあまり意味ないかもだが)
パープルにしようっと(どうせカバーつけるからあまり意味ないかもだが)
404: 2020/02/24(月) 23:43:02.33
これが売れるかでこの先も決まるぞ頼むでほんま
405: 2020/02/24(月) 23:44:08.58
Wifiルーターは2600HP3でまだ買って半年位だから暫く買い替え予定はないなあWifi6対応機器が増えて来ないとまだ早い印象
407: 2020/02/24(月) 23:46:57.91
ufs3.0 とddr5なら文句なしなのだが
どうしても1年遅れなんだよなぁ……
うーーーーーーん
どうしても1年遅れなんだよなぁ……
うーーーーーーん
409: 2020/02/25(火) 00:01:33.37
>>407 galaxy買うしかないな。独自機能取るか
417: 2020/02/25(火) 00:23:08.38
>>409
Xiaomi Mi 10かAQUOS R5Gでも良くね?
Xiaomi Mi 10かAQUOS R5Gでも良くね?
428: 2020/02/25(火) 00:58:19.74
>>417
そうなんだけどmi10コロナのせいで来るか在庫いつくるかわからんよ。アクオスはカメラ画質が終わってて選択肢にすら入らない。不具合も怖いしね昔懲りた
そうなんだけどmi10コロナのせいで来るか在庫いつくるかわからんよ。アクオスはカメラ画質が終わってて選択肢にすら入らない。不具合も怖いしね昔懲りた
408: 2020/02/24(月) 23:54:35.38
5 dualの青買おうと思てたけど、
10iiのグリーンが良すぎてこっちに決めたわ
あと性能は1段下がるけど地味に151gで防水3,000mahの実現はすげえ
10iiのグリーンが良すぎてこっちに決めたわ
あと性能は1段下がるけど地味に151gで防水3,000mahの実現はすげえ
411: 2020/02/25(火) 00:02:29.27
10mk2は8のダメな点が尽く改善されててミドル機としてめちゃくちゃ完成度が高い
なぜ同じ会社が半年前に8とかいうゴミカスを出したのか謎にしか思えないくらい
なぜ同じ会社が半年前に8とかいうゴミカスを出したのか謎にしか思えないくらい
423: 2020/02/25(火) 00:46:32.24
>>411
キャリア向けぼった機種だし仕方ないんじゃね
キャンペーンの3万が適正価格
キャリア向けぼった機種だし仕方ないんじゃね
キャンペーンの3万が適正価格
412: 2020/02/25(火) 00:05:38.39
1が2月25日発表でキャリアは6月14日発売だったから今回も6月かな?
413: 2020/02/25(火) 00:05:47.40
素人ですが名前がコロコロ変わっていつの年代に出たのかわかりずらい。
だれかソニーに提案してあげろよ
だれかソニーに提案してあげろよ
419: 2020/02/25(火) 00:28:32.40
>>413
頭悪そう
頭悪そう
443: 2020/02/25(火) 01:55:15.29
>>413
頭に入ってるのは味噌汁か?
頭に入ってるのは味噌汁か?
415: 2020/02/25(火) 00:14:01.66
LPDDR5とufs3.0ならハイエンドの仲間入りだね
416: 2020/02/25(火) 00:21:21.95
Qi対応なら充電器買ってこないとだけど、良さげなのあるのかな
420: 2020/02/25(火) 00:38:15.72
楽天モバイルが扱っても結局キャリア版には変わりないからな
普通にSIMフリーで売ってくれ
普通にSIMフリーで売ってくれ
421: 2020/02/25(火) 00:38:28.89
SONYはスマホに限らず値段たかめだからなぁ
422: 2020/02/25(火) 00:43:50.48
S20+の12GB/128GBが13万円くらいらしいからグロ版の12万円ならそんなに高くないでしょ
430: 2020/02/25(火) 01:27:32.83
>>424
フラグやめれ
フラグやめれ
845: 2020/02/26(水) 12:35:55.80
>>424
他板でも荒らししてて通報されてBANくらって5chアク禁になったぞ
他板でも荒らししてて通報されてBANくらって5chアク禁になったぞ
849: 2020/02/26(水) 12:40:24.03
>>845
あく禁されたことがない
(´・ω・`)
あく禁されたことがない
(´・ω・`)
853: 2020/02/26(水) 12:47:12.14
>>849
てっきり偽半島かと、違ったんか
てっきり偽半島かと、違ったんか
425: 2020/02/25(火) 00:54:45.73
そういやあいつ見ないな
426: 2020/02/25(火) 00:55:54.17
RAM8GBだし、LPDDR5,UFS3.0じゃないなら安めの値段設定してくれそう。くれ!!
427: 2020/02/25(火) 00:57:12.97
>>426
14万円になりまーす
14万円になりまーす
435: 2020/02/25(火) 01:33:35.86
>>427
たかい!!
たかい!!
442: 2020/02/25(火) 01:54:16.57
>>435
じゃあ買うな
じゃあ買うな
446: 2020/02/25(火) 01:58:19.32
>>442
>>444
だが断る!!俺はPro狙ってるんだ。
お前らPro買うなよ!
>>444
だが断る!!俺はPro狙ってるんだ。
お前らPro買うなよ!
450: 2020/02/25(火) 02:03:44.01
>>446
多分買えと言われても買わない買えない人多そう。
前のproモデルが16万弱だったし、20万超えそうだしな。
多分買えと言われても買わない買えない人多そう。
前のproモデルが16万弱だったし、20万超えそうだしな。
453: 2020/02/25(火) 02:10:12.45
>>450
20までなら大丈夫!Proブラックに一目惚れした!
だけど20超えとなると考えてしまう
ゲーマー高性能PC買えてしまう
20までなら大丈夫!Proブラックに一目惚れした!
だけど20超えとなると考えてしまう
ゲーマー高性能PC買えてしまう
444: 2020/02/25(火) 01:55:50.82
>>435
じゃ買わんでいいんじゃね。
無理に買う必要ないし
じゃ買わんでいいんじゃね。
無理に買う必要ないし
429: 2020/02/25(火) 01:11:02.09
10Ⅱほ無いとモードあるんか!
スペック的に1相当か未満だろうから、1にも追加アプデでナイトモードとphotography pro頼むわ
スペック的に1相当か未満だろうから、1にも追加アプデでナイトモードとphotography pro頼むわ
431: 2020/02/25(火) 01:28:45.02
RAM8GBでLPDDR5じゃねえの?
クソワロタ
しょぼすぎんだろ笑
顔文字はなんていってんの?
LPDDR5だったら許すとか言ってたが
クソワロタ
しょぼすぎんだろ笑
顔文字はなんていってんの?
LPDDR5だったら許すとか言ってたが
432: 2020/02/25(火) 01:30:31.47
顔文字散々5GXPERIA最強ってたし当然買うんだろ?実際最強だしよぉ
433: 2020/02/25(火) 01:31:36.91
コピペ君の話はよせ
せっかく新機種の話題で盛り上がってるのにアイツ帰ってきたらまた過疎っちゃうだろ
せっかく新機種の話題で盛り上がってるのにアイツ帰ってきたらまた過疎っちゃうだろ
434: 2020/02/25(火) 01:33:13.88
P30 Proと撮り比べしたいから早くグロ版出してくれ
出来れば10万以下で
出来れば10万以下で
436: 2020/02/25(火) 01:37:47.34
唯一上がってたソニー公式以外の動画も削除されたし実機の動画全然出てこないな
去年は発表直後から出てたのに
今どういう状況なんだろう
去年は発表直後から出てたのに
今どういう状況なんだろう
438: 2020/02/25(火) 01:43:56.35
>>436
本来はMWCに集まった各メディアにMWCよりも事前にドイツで実機渡してレビュー動画収録→ソニーのゴーサインで各メディアに上げてもらってたけど、今年はMWC自体が中止になっちゃったから実機渡せてない
本来はMWCに集まった各メディアにMWCよりも事前にドイツで実機渡してレビュー動画収録→ソニーのゴーサインで各メディアに上げてもらってたけど、今年はMWC自体が中止になっちゃったから実機渡せてない
437: 2020/02/25(火) 01:43:37.76
俺はROM64GBでいいから99800円で
売ってくれ
売ってくれ
439: 2020/02/25(火) 01:46:32.68
>>437
では特別にRAM4GB/ROM32GBで
では特別にRAM4GB/ROM32GBで
441: 2020/02/25(火) 01:53:00.44
>>439
これで11万円になりまぁす!
これで11万円になりまぁす!
448: 2020/02/25(火) 02:02:13.20
アンチモーションブラーの技術、braviaのものとは思えないがどっから持ってきたんだアレ
451: 2020/02/25(火) 02:03:59.86
俺は予約合戦に絶対勝つ!勝ったら彼女に復縁申し込むんだ!
454: 2020/02/25(火) 02:10:15.15
自分はXperia 1 IIIまで待つ
もう決めた
もう決めた
456: 2020/02/25(火) 02:23:28.86
>>454
マークツーの次はゼータだろ
マークツーの次はゼータだろ
460: 2020/02/25(火) 02:25:51.52
>>456
ガンダムはMkVまであるからなぁ
ガンダムはMkVまであるからなぁ
462: 2020/02/25(火) 02:28:37.11
>>460
ガンダムはオリジナル? 初代? しか知らないんだ
ガンダムはオリジナル? 初代? しか知らないんだ
455: 2020/02/25(火) 02:13:46.39
消費税10ぱーだから普通に超えてきそうだけど…
457: 2020/02/25(火) 02:24:03.20
しかし俺はXperia PROを買うぜ
あんなに格好いいスマホは世界中探してもPROをおいて他にない!
あのゴツくも美しいデザイン、スタイル!
グレーがかったブラック!新しいタフネススマホ!タフネスの常識を覆した!ぬおおおおおお
あんなに格好いいスマホは世界中探してもPROをおいて他にない!
あのゴツくも美しいデザイン、スタイル!
グレーがかったブラック!新しいタフネススマホ!タフネスの常識を覆した!ぬおおおおおお
458: 2020/02/25(火) 02:24:39.71
と言うか、なんでハイエンドモデルに有機ELを採用するのかな。
現在の有機ELがあらゆる点から見て液晶よりも優れているのなら分かるけど、現状ではあらゆる点で全て液晶が勝っていると言うのに。
現在の有機ELがあらゆる点から見て液晶よりも優れているのなら分かるけど、現状ではあらゆる点で全て液晶が勝っていると言うのに。
466: 2020/02/25(火) 02:34:58.91
>>458
現状で勝っているのは寿命ぐらいだろう
コントラスト比でOLEDを捲るにはmicroLEDのようなものが必要
応答速度や薄さも有機ELが優位だ
現状で勝っているのは寿命ぐらいだろう
コントラスト比でOLEDを捲るにはmicroLEDのようなものが必要
応答速度や薄さも有機ELが優位だ
523: 2020/02/25(火) 08:56:31.09
>>466
安くない買い物なのだから、寿命が長い物を載せるべき。
買い換え需要促進の為なら、有機ELはミドルとかローに載せるべきでしょ。
有機ELで痛い目に有ったから二度と買う気がしない。
安くない買い物なのだから、寿命が長い物を載せるべき。
買い換え需要促進の為なら、有機ELはミドルとかローに載せるべきでしょ。
有機ELで痛い目に有ったから二度と買う気がしない。
524: 2020/02/25(火) 09:11:37.68
>>523
あんた使ったことないだろw
あんた使ったことないだろw
737: 2020/02/25(火) 23:13:11.59
>>524
でもまぁXZ3 は1年ちょっとで画面焼き付いちまってけどね
でもまぁXZ3 は1年ちょっとで画面焼き付いちまってけどね
472: 2020/02/25(火) 02:43:45.77
>>458
さすがにスマホスレきてるのに脳みそがアップデートされてないぞ。笑われるからやめな。今どきのは全部優れてる
さすがにスマホスレきてるのに脳みそがアップデートされてないぞ。笑われるからやめな。今どきのは全部優れてる
459: 2020/02/25(火) 02:24:54.15
PROは業務用だよ
469: 2020/02/25(火) 02:38:01.05
>>459
常務用ならPRO用スタンドとかアクセサリ類でるのかな?
アクションカメラみたいな使い方もできたら嬉しいな
常務用ならPRO用スタンドとかアクセサリ類でるのかな?
アクションカメラみたいな使い方もできたら嬉しいな
461: 2020/02/25(火) 02:26:36.56
スペック低下なしのキャリア版でないかなぁ
463: 2020/02/25(火) 02:31:40.00
10ⅡのSD665ってショボすぎない?
iPhone7のちょい下ぐらい能力だし
今後発売するであろうiPhone SE2(iPhone 9)に能力上負けるけど、大丈夫なんだろうか?
iPhone7のちょい下ぐらい能力だし
今後発売するであろうiPhone SE2(iPhone 9)に能力上負けるけど、大丈夫なんだろうか?
468: 2020/02/25(火) 02:37:44.04
>>463
SOC675/RAM6GB/7インチほしかったよな。
SOC675/RAM6GB/7インチほしかったよな。
474: 2020/02/25(火) 02:47:14.74
>>463
XZ1相当だしライト向けになら十分じゃない?
iPhone9の方がベンチマークは上であろうがiOSて時点で論外だから大した問題にならないかと
XZ1相当だしライト向けになら十分じゃない?
iPhone9の方がベンチマークは上であろうがiOSて時点で論外だから大した問題にならないかと
610: 2020/02/25(火) 12:46:47.25
>>474
Googlepayのサブ端末に買おうかな
Googlepayのサブ端末に買おうかな
643: 2020/02/25(火) 14:30:41.80
>>474
XZ1相当はさすがに盛りすぎにも程がある
XP、XZとAntutu総合スコアでどっこい、CPUスコアで勝ってGPUスコアで負けてる
他社で言えばKirin710のP30liteといい勝負
XZ1相当はさすがに盛りすぎにも程がある
XP、XZとAntutu総合スコアでどっこい、CPUスコアで勝ってGPUスコアで負けてる
他社で言えばKirin710のP30liteといい勝負
475: 2020/02/25(火) 02:48:49.43
>>463
電池持ちとカメラは10IIの圧勝でしょ
iPhone9はA13積んで2000mAhもないんだからたとえ性能が良くてもまともには使えない
無駄にSoCスペック高ければ良いという訳ではない。あくまで10IIはミドルレンジなんだから
日本での価格が安ければ買うかもしれん
電池持ちとカメラは10IIの圧勝でしょ
iPhone9はA13積んで2000mAhもないんだからたとえ性能が良くてもまともには使えない
無駄にSoCスペック高ければ良いという訳ではない。あくまで10IIはミドルレンジなんだから
日本での価格が安ければ買うかもしれん
476: 2020/02/25(火) 02:55:40.37
>>475
A13の凄いところは圧倒的省電力性能の高さにあるから高性能SoCだとバッテリー持ち悪いみたいな言い方は語弊がある
A13の凄いところは圧倒的省電力性能の高さにあるから高性能SoCだとバッテリー持ち悪いみたいな言い方は語弊がある
477: 2020/02/25(火) 02:57:47.32
>>476
いくら省電力性があると言っても1800mAhはキツいと思うわ
11は3000mAhあるから問題ないけど
いくら省電力性があると言っても1800mAhはキツいと思うわ
11は3000mAhあるから問題ないけど
464: 2020/02/25(火) 02:32:12.07
465: 2020/02/25(火) 02:32:58.95
>>464
w
w
547: 2020/02/25(火) 10:32:49.75
>>464
高いのは1の頃からわかってたろ…
高いのは1の頃からわかってたろ…
467: 2020/02/25(火) 02:36:03.83
SONYって客が満足する製品ほんと作らない
よな。どこかで必ずしょぼん要素をいれてくる。
よな。どこかで必ずしょぼん要素をいれてくる。
473: 2020/02/25(火) 02:45:22.47
紫の色味はあれだがデザインは最高
ノッチもない
UFS3.0じゃないとかこの辺ケチる必要あんのかな
何で最高のスペックで出さないんだよ
ノッチもない
UFS3.0じゃないとかこの辺ケチる必要あんのかな
何で最高のスペックで出さないんだよ
478: 2020/02/25(火) 03:00:54.93
HDMI端子も付いてるから大画面モニターなりテレビで即観れるのも嬉しい!うーん高くても買うしかないな
ゴツいなと思ったの買うのはAQUOS ZETA以来だな
ゴツいなと思ったの買うのはAQUOS ZETA以来だな
479: 2020/02/25(火) 03:01:59.44
10IIは5万くらいならね
480: 2020/02/25(火) 03:19:07.29
夜勤明けで帰って来て久し振りに1Ⅱの画像見てるんだけどやっぱ良いデザインだわ…
481: 2020/02/25(火) 03:32:19.57
>>480
デザイン最強!
早く詳細発表してくれないかな待ち遠しい
デザイン最強!
早く詳細発表してくれないかな待ち遠しい
482: 2020/02/25(火) 03:34:04.24
カメラ周り出っ張ってるの除けばいい感じだと思う
483: 2020/02/25(火) 03:34:37.16
どうせケース付けるからデザインとかも全く
関係ないよね
関係ないよね
485: 2020/02/25(火) 03:52:29.24
>>483
裸族なんでデザイン重要です
裸族なんでデザイン重要です
487: 2020/02/25(火) 03:53:37.66
>>485
服着て貰えますか
服着て貰えますか
484: 2020/02/25(火) 03:35:48.00
カメラの位置はやはり真ん中よりも端寄せの方が主張控えめだし整って見えるし良いな
489: 2020/02/25(火) 04:29:55.72
>>486
ないない
ソニー本体は過去最高益
ないない
ソニー本体は過去最高益
488: 2020/02/25(火) 04:25:03.49
何度ヽ(・ω・)/ズコーしたかわからん。
期待せずに待ったほうが良いよ
期待せずに待ったほうが良いよ
490: 2020/02/25(火) 04:53:18.99
要注意ワード「日本仕様」だよな
491: 2020/02/25(火) 04:56:01.19
5G通信だと電池減りめちゃ早いとかトラップ無い?
492: 2020/02/25(火) 05:00:14.96
まさかの64Gストレージ
493: 2020/02/25(火) 05:02:50.51
デザインは最高にカッコいいね!
皆さん普通に受け入れているみたいだけど、縦長はやめてほしい。
皆さん普通に受け入れているみたいだけど、縦長はやめてほしい。
566: 2020/02/25(火) 11:26:21.93
>>493
5Gのプランと電池持ちのレポ出るまで待ち
かな。
5Gのプランと電池持ちのレポ出るまで待ち
かな。
494: 2020/02/25(火) 05:22:02.22
ぱっと見のデザインはかっこいいんだけどあまりにも縦長すぎる
こんなの作るのは個性というよりアホだな
こんなの作るのは個性というよりアホだな
495: 2020/02/25(火) 05:28:27.51
縦長になれると今までのスマホがデブに見えるようになる
そしてもうデブには戻れなくなる
そしてもうデブには戻れなくなる
496: 2020/02/25(火) 05:34:50.22
未だに縦長すぎるとか言ってるやつて次なに買うんだろ
選択肢ゼロじゃね
選択肢ゼロじゃね
497: 2020/02/25(火) 05:40:59.45
Proって周囲にアンテナびっしりみたいだけどうちみたいな圏外ギリギリの地域でよく電波入るようになるのかな
もしそうなら20万までは出すんだけど
もしそうなら20万までは出すんだけど
498: 2020/02/25(火) 05:42:07.55
>>497
スマホの前に引っ越せば
スマホの前に引っ越せば
506: 2020/02/25(火) 06:33:41.21
>>497
キャリアに自宅近辺が電波繋がりにくいと言えば改善してもらえるんじゃないの?
キャリアに自宅近辺が電波繋がりにくいと言えば改善してもらえるんじゃないの?
499: 2020/02/25(火) 05:43:44.42
それが出来たら苦労しないよ
500: 2020/02/25(火) 05:52:45.53
地域のドコモビルにいけば5G体験できるやろアンテナもたつし
501: 2020/02/25(火) 06:06:09.20
Xperia proってポートが二つ実装されてて、USB-Cが二つ実装されてて一つはHDMI入力対応なんだろうか?記事の通りだとこう思えるんだけど・・・
https://i.imgur.com/pa87Otl.png
https://i.imgur.com/pa87Otl.png
503: 2020/02/25(火) 06:13:13.62
>>501
インスタで上がってる画像だとそうだね
インスタで上がってる画像だとそうだね
504: 2020/02/25(火) 06:18:46.22
>>503
レス㌧。本当にこれだったらゲーム専用で10台買うわ、ずーーーーーっとポートが二つ実装のスマホかタブレットが欲しかったんよ。
レス㌧。本当にこれだったらゲーム専用で10台買うわ、ずーーーーーっとポートが二つ実装のスマホかタブレットが欲しかったんよ。
508: 2020/02/25(火) 06:42:06.86
>>501
HDMI Microだよ
HDMI Microだよ
712: 2020/02/25(火) 21:11:55.54
>>508
えー!マジで・・・どこのサイト探してもポート部分の画像が全く無いけど見せたくないんだろうな。期待して損したわw
えー!マジで・・・どこのサイト探してもポート部分の画像が全く無いけど見せたくないんだろうな。期待して損したわw
714: 2020/02/25(火) 21:15:58.92
>>712
https://www.sony.com/electronics/professional-smartphones/xperia-pro
ここの公式の中段の画像におもいっきりHDMIって書いてあるじゃん
https://www.sony.com/electronics/professional-smartphones/xperia-pro
ここの公式の中段の画像におもいっきりHDMIって書いてあるじゃん
718: 2020/02/25(火) 21:39:40.91
>>717
今後こういうのはまず公式を見漁った方がええで
今後こういうのはまず公式を見漁った方がええで
531: 2020/02/25(火) 09:43:04.21
>>501
ゴッツくてかっこいいんだよなw
ゴッツくてかっこいいんだよなw
502: 2020/02/25(火) 06:09:38.86
プロかハイアマチュアようだな
あとは物好きか
あとは物好きか
505: 2020/02/25(火) 06:22:39.82
proはぱっと見auのG11を思い出す
507: 2020/02/25(火) 06:38:07.33
PRO、公式スペックに指紋認証表記ないけど無しってことかいな?
https://www.sony.com/electronics/professional-smartphones/xperia-pro/specifications
https://www.sony.com/electronics/professional-smartphones/xperia-pro/specifications
509: 2020/02/25(火) 06:47:59.96
hdmi入力は無印にも欲しいな
510: 2020/02/25(火) 06:49:07.04
Xperia 5がドイツのアマゾンで発売。税別約78,900円
https://sosukeblog.com/2019/10/07/61412/
2019年10月7日(月)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR799.00(約93,900円)。VATを含まない税別価格はEUR671.43(約78,900円)。
新型 Xperia 1 Ⅱ、海外では価格14万4000円ほどで発売
http://socius101.com/leak-of-xperia-1-mark-2-price-in-deutschland-52147-2/
ドイツでは1,199ユーロ(約14万4000円)で発売されるようです。
なお同国での発売時期は2020年第2四半期、本体カラーはブラックとパープルのみ。
https://sosukeblog.com/2019/10/07/61412/
2019年10月7日(月)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR799.00(約93,900円)。VATを含まない税別価格はEUR671.43(約78,900円)。
新型 Xperia 1 Ⅱ、海外では価格14万4000円ほどで発売
http://socius101.com/leak-of-xperia-1-mark-2-price-in-deutschland-52147-2/
ドイツでは1,199ユーロ(約14万4000円)で発売されるようです。
なお同国での発売時期は2020年第2四半期、本体カラーはブラックとパープルのみ。
512: 2020/02/25(火) 07:10:18.86
最新機種Qi対応してるやん!
これならXPERIAのままでもいけるわ
よかったわぁ
これならXPERIAのままでもいけるわ
よかったわぁ
513: 2020/02/25(火) 07:19:29.62
パープルかっこいいなぁ
ソニーらしくて好きだわ
ソニーらしくて好きだわ
514: 2020/02/25(火) 07:25:54.65
長くない廉価版は出ないのかな?
Aceの後継機
Aceの後継機
516: 2020/02/25(火) 07:47:56.71
>>514
Aceの後継なら国内専用モデルだからキャリア発表待ちじゃない?
Aceの後継なら国内専用モデルだからキャリア発表待ちじゃない?
517: 2020/02/25(火) 08:17:47.38
メモリの世代差がどの程度か様子見
DDR5だったら即買いだったな
DDR5だったら即買いだったな
518: 2020/02/25(火) 08:21:35.46
会社で着てる作業着の胸ポケットにちょうどいいサイズの限界がACEなんで、
あの大きさのXperiaは今後も出して欲しくはある
あの大きさのXperiaは今後も出して欲しくはある
522: 2020/02/25(火) 08:40:05.95
>>518
長いのよりも普通のスマホ売れよなあ
長いのよりも普通のスマホ売れよなあ
520: 2020/02/25(火) 08:33:26.87
Xperia1からでも買う価値アリだと思うけど、またdocomoが白だけ発売しなそうで心配してる
521: 2020/02/25(火) 08:39:56.91
もしかしてPS4のゲームできるようになる!?
ニーアオートマタとPSO2ずっとやりたかった
ニーアオートマタとPSO2ずっとやりたかった
525: 2020/02/25(火) 09:13:16.12
>>521
リモプなら今でも出来るぞ
リモプなら今でも出来るぞ
529: 2020/02/25(火) 09:40:36.39
>>525
いまでもというかACEや8、どころか他社製でもできるからな
いまでもというかACEや8、どころか他社製でもできるからな
533: 2020/02/25(火) 09:53:45.35
>>521
出来てもエンディングのシューティングで気が狂うと思う
画面の小ささとタッチじゃクリア出来ない自信ある
あと2Bのケツ見るなら大画面必須だわ。
出来てもエンディングのシューティングで気が狂うと思う
画面の小ささとタッチじゃクリア出来ない自信ある
あと2Bのケツ見るなら大画面必須だわ。
653: 2020/02/25(火) 15:07:20.59
>>521
スマホ買う金でPS4買おうぜ笑
スマホ買う金でPS4買おうぜ笑
526: 2020/02/25(火) 09:13:51.58
1Ⅱで疑問点なんだけど
5Gと4Gつかえるわけだけど、切り替えって自動なのかね?
5Gだけを切っておいたり出きるのですかね。
そうじゃないと電池消費が多くなりそう。
5Gと4Gつかえるわけだけど、切り替えって自動なのかね?
5Gだけを切っておいたり出きるのですかね。
そうじゃないと電池消費が多くなりそう。
527: 2020/02/25(火) 09:14:54.07
おいおいついにSONYもわかってくれたか!
今回の発表はええやん
ワイヤレス充電はないものと勝手に思ってたけど良い意味で裏切られた
今回の発表はええやん
ワイヤレス充電はないものと勝手に思ってたけど良い意味で裏切られた
528: 2020/02/25(火) 09:36:39.36
14万もすんのにメモリLPDDR4xとか笑う
やっぱいつものXperiaだな
やっぱいつものXperiaだな
532: 2020/02/25(火) 09:43:39.34
>>528
更に国内向けは容量も半減します
更に国内向けは容量も半減します
530: 2020/02/25(火) 09:41:15.02
キャリア版のコストダウンならトレージ減らすよりテレビ機能削除してくれ
534: 2020/02/25(火) 09:56:35.05
Xperia Transfer対応してくれないかな
535: 2020/02/25(火) 09:57:19.10
ワイヤレス充電について、お勉強しとかないとだわw
536: 2020/02/25(火) 09:59:17.30
Xperiaっていっつもそうなんだけど
ヨコ文字のわけのわからん、自社オリジナルのナンタラカンタラ機能付いてます、ナンタラカンタラ出来ます、ナンタラカンタラは世界初です?凄いでしょ?とか
ドヤっておいて業界でスタンダードになっている規格や、機能は搭載しないんだよな
ほんでそれで他社より値段がバカ高くて売れない
Xperia1 Ⅱも完全にいつものパターン
ヨコ文字のわけのわからん、自社オリジナルのナンタラカンタラ機能付いてます、ナンタラカンタラ出来ます、ナンタラカンタラは世界初です?凄いでしょ?とか
ドヤっておいて業界でスタンダードになっている規格や、機能は搭載しないんだよな
ほんでそれで他社より値段がバカ高くて売れない
Xperia1 Ⅱも完全にいつものパターン
537: 2020/02/25(火) 10:11:02.32
>>536
Xperiaが搭載してないこの業界のスタンダードな規格とは?
Xperiaが搭載してないこの業界のスタンダードな規格とは?
541: 2020/02/25(火) 10:20:40.36
>>537
どうせLPDDR5とUFS3.0
どうせLPDDR5とUFS3.0
543: 2020/02/25(火) 10:23:15.27
>>541
確定情報有るの?
確定情報有るの?
552: 2020/02/25(火) 10:44:10.64
>>543
ないよ
>>546
締め括りはXiaomiなら~で捻りがない
ないよ
>>546
締め括りはXiaomiなら~で捻りがない
546: 2020/02/25(火) 10:30:26.74
>>541
ホントそうだったわ
ホントそうだったわ
542: 2020/02/25(火) 10:22:49.92
>>537
LPDDR5、12GB以上のメモリ、120hzのリフレッシュレート
14万円代の価格帯でこれが無いとかありえないね
特にLPDDR5非搭載は致命的
前世代と比べてデータ転送速度は2倍、バッテリー効率は2割良くなる
仮にこのまま非搭載で発売するなら
9万円切ってるMi 10ですら積んでるのにダントツドベの低パフォーマンス機種になるだろう
LPDDR5、12GB以上のメモリ、120hzのリフレッシュレート
14万円代の価格帯でこれが無いとかありえないね
特にLPDDR5非搭載は致命的
前世代と比べてデータ転送速度は2倍、バッテリー効率は2割良くなる
仮にこのまま非搭載で発売するなら
9万円切ってるMi 10ですら積んでるのにダントツドベの低パフォーマンス機種になるだろう
550: 2020/02/25(火) 10:38:12.93
>>542
バッテリー効率2割ってメモリ単体の話じゃないの?
普段の消費はディスプレイが大半だし全体的には誤差じゃね?
転送速度はゲームとかに影響しそうだけど
バッテリー効率2割ってメモリ単体の話じゃないの?
普段の消費はディスプレイが大半だし全体的には誤差じゃね?
転送速度はゲームとかに影響しそうだけど
580: 2020/02/25(火) 11:40:15.01
>>542
アイポン…(´・ω・`)
アイポン…(´・ω・`)
538: 2020/02/25(火) 10:13:22.61
>>536
所詮泥端末だからスタンダードだよ
おサイフとかにも対応してるでしょ
むしろDSEE搭載しているのにSmaster無しやら
イヤホン端子付けるなら4.4mmバランス付けろと、ソニー信者的にはガッカリだよw
所詮泥端末だからスタンダードだよ
おサイフとかにも対応してるでしょ
むしろDSEE搭載しているのにSmaster無しやら
イヤホン端子付けるなら4.4mmバランス付けろと、ソニー信者的にはガッカリだよw
549: 2020/02/25(火) 10:35:30.67
>>538
いやいや、バランスつけるには電池足らんし重くなるだろw
それはケースにバッテリーとアンプ積むとかにすべき
いやいや、バランスつけるには電池足らんし重くなるだろw
それはケースにバッテリーとアンプ積むとかにすべき
661: 2020/02/25(火) 15:41:49.01
>>549
それならポタアンやWM1の重さデカさにへこたれて現状ZX300持ち歩いてるから
そのままの環境で良いのよねw
それならポタアンやWM1の重さデカさにへこたれて現状ZX300持ち歩いてるから
そのままの環境で良いのよねw
539: 2020/02/25(火) 10:14:18.90
あのさぁ、いらんモン作る前にXperia 8 Compact出してくれよ
でけぇんだよ一括で買ったけどsimロック外して即ヤフオクで売ったわ
でけぇんだよ一括で買ったけどsimロック外して即ヤフオクで売ったわ
544: 2020/02/25(火) 10:24:56.63
Mk-V出たら起こしてくれ
545: 2020/02/25(火) 10:28:48.75
10 IIはツァイスなの?
548: 2020/02/25(火) 10:34:18.75
読み方はファフナー式にして欲しかったな
551: 2020/02/25(火) 10:43:33.11
10後継は期待以上だった
久々にペリア買うよ
ノッチレス21:9楽しみ
久々にペリア買うよ
ノッチレス21:9楽しみ
553: 2020/02/25(火) 10:45:10.90
よく考えたらこの性能ならmi10note pro で良いな...安いし
554: 2020/02/25(火) 10:46:20.11
中華が選択肢入るなら、最初から悩む必要なくね?なんでここにいるの?ってレベル
556: 2020/02/25(火) 10:48:02.67
>>554
OPPOもXiaomiもまだキャリアから出そうにないから仕方ないんだよ
OPPOもXiaomiもまだキャリアから出そうにないから仕方ないんだよ
557: 2020/02/25(火) 10:51:24.63
>>554
>>555
性能だけでいったらの話
CPUはかなりXperiaの勝ちだろうけどバッテリーはnoteが上だし
何より5万ちょいだからなあ
mi10は9万だろ?
こんな話してたら中華に傾いてしまう...
でもやっぱXperiaが良いんや!
>>555
性能だけでいったらの話
CPUはかなりXperiaの勝ちだろうけどバッテリーはnoteが上だし
何より5万ちょいだからなあ
mi10は9万だろ?
こんな話してたら中華に傾いてしまう...
でもやっぱXperiaが良いんや!
555: 2020/02/25(火) 10:47:36.12
今更MiNoteとか買うくらいならMi10まで待てよ
558: 2020/02/25(火) 10:53:58.89
充電しながらでも安心して眠れるスマホがいいです
559: 2020/02/25(火) 11:02:40.85
Xiaomiガーて言ってるやつてMIUI使ったことがあって言ってるんだろうか
560: 2020/02/25(火) 11:05:41.73
>>559
ないな
ないな
561: 2020/02/25(火) 11:12:33.49
>>559
MIUIそんなに使い辛いか?
MIUIそんなに使い辛いか?
562: 2020/02/25(火) 11:19:49.50
>>561
泥とiphoneを足して2で割ったような感じ
弄るの好きなら楽しいと思う
デフォで使うやつは間違いなく最初戸惑う
泥とiphoneを足して2で割ったような感じ
弄るの好きなら楽しいと思う
デフォで使うやつは間違いなく最初戸惑う
581: 2020/02/25(火) 11:40:35.38
>>561
OSレベルで広告ぶち込んでくるわ
iPhoneの真似して制限ガチガチでAndroidの良さをスポイルしてる
おもちゃとしては楽しいけどメインで使うもんじゃねぇわ
>>569
そんなガバガバな生易しい対応な訳がない
https://twitter.com/somospostpc/status/1174686942820278272?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
OSレベルで広告ぶち込んでくるわ
iPhoneの真似して制限ガチガチでAndroidの良さをスポイルしてる
おもちゃとしては楽しいけどメインで使うもんじゃねぇわ
>>569
そんなガバガバな生易しい対応な訳がない
https://twitter.com/somospostpc/status/1174686942820278272?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
563: 2020/02/25(火) 11:21:07.03
中華選択肢にないから
Qi対応は嬉しい
シャープは対応してないしな
Qi対応は嬉しい
シャープは対応してないしな
564: 2020/02/25(火) 11:25:34.44
中華製ならファーウェイがええな
P20liteが投げ売りされてる時に一台拾ったけど割といい感じだったから
見栄っ張りだからとメイン機はXPERIAのいいやつにしたいだけだな
ストレージが64だったXPERIA1と5は要らんと思ったけど
P20liteが投げ売りされてる時に一台拾ったけど割といい感じだったから
見栄っ張りだからとメイン機はXPERIAのいいやつにしたいだけだな
ストレージが64だったXPERIA1と5は要らんと思ったけど
565: 2020/02/25(火) 11:26:06.46
HUAWEIはなくね?
Google使えるの?
Google使えるの?
567: 2020/02/25(火) 11:27:13.87
ヤマダ電機でauのXperia 1がかえトクプログラム開始後も3Gからの機種変更(非VoLTEスマホ)とMNPで一括10,380円など~2/29(土)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
568: 2020/02/25(火) 11:28:17.63
ソニー、カメラ充実の5Gスマホ今春発売 プロ用開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55959510R20C20A2TJC000?s=4
ソニーのスマホ事業は赤字が続いており、21年3月期に黒字化できるかが、事業継続の一つの判断になるもようだ。スマホ市場は米アップルのiPhoneなどの高額品と中華系を中心とした低価格帯の商品に二分されつつある。
低価格の商品にも複眼のカメラが搭載されるなど機能の競争が激しくなる。事業者などの「プロ」にピントを合わせることで、他社との違いを出したい考えだ。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55959510R20C20A2TJC000?s=4
ソニーのスマホ事業は赤字が続いており、21年3月期に黒字化できるかが、事業継続の一つの判断になるもようだ。スマホ市場は米アップルのiPhoneなどの高額品と中華系を中心とした低価格帯の商品に二分されつつある。
低価格の商品にも複眼のカメラが搭載されるなど機能の競争が激しくなる。事業者などの「プロ」にピントを合わせることで、他社との違いを出したい考えだ。
569: 2020/02/25(火) 11:29:52.35
直にGoogleplay入れればいけるんじゃねぇの?
尼仕様のfireでも行けたし
尼仕様のfireでも行けたし
570: 2020/02/25(火) 11:31:07.70
Xperia 5が税別約55,500円。伊アマゾンで30%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
571: 2020/02/25(火) 11:31:24.82
中華Android買うならiphoneに行くわw
572: 2020/02/25(火) 11:32:02.24
俺はiPhoneの方がありえないな
573: 2020/02/25(火) 11:33:36.60
一夜明けただけで、コピペ蛆がのさばってきたなw
574: 2020/02/25(火) 11:33:50.15
つうかxperia買ってるユーザーってブランドでずっと買い続けてるイメージだし
いくら中韓端末が性能上とか言われても馬耳東風だろう
いくら中韓端末が性能上とか言われても馬耳東風だろう
576: 2020/02/25(火) 11:37:10.33
kirinはマジで無いな
577: 2020/02/25(火) 11:37:34.23
こち亀の寿司屋の婆さんが使ってるのがなんか格好良く見えてそれ以来ずっとxperiaだな
578: 2020/02/25(火) 11:38:15.12
普通はスマホって言ったらiPhoneだし、泥買うなら何か拘りあるよな
その拘りを捨てて中華とかはない。デザイン丸朴の性能同等でXperiaの半額とかならちょっと考えるかも
その拘りを捨てて中華とかはない。デザイン丸朴の性能同等でXperiaの半額とかならちょっと考えるかも
582: 2020/02/25(火) 11:42:49.04
>>578
デザインは全然違うが一長一短の性能で5万ちょいだから悩むぞ
デザインは全然違うが一長一短の性能で5万ちょいだから悩むぞ
579: 2020/02/25(火) 11:39:22.19
10Ⅱはフロントステレオスピーカーじゃないのか?
スペック表に載ってないし
スペック表に載ってないし
583: 2020/02/25(火) 11:47:05.83
Xiaomiと悩むってことは21:9や防水に拘り無いってことだろ?
ならソニーブランド以外にXperia選ぶ理由無いじゃん
Xiaomiスレ行け
ならソニーブランド以外にXperia選ぶ理由無いじゃん
Xiaomiスレ行け
584: 2020/02/25(火) 11:50:03.72
ソニーブランドとシャオミーのコスパに悩むんや
特に今回Xperiaの出来がいつもより良さそうやからな
特に今回Xperiaの出来がいつもより良さそうやからな
585: 2020/02/25(火) 11:50:38.61
https://sumahoinfo.com/?p=38068
パープル、シルバーみたいじゃん 残念
パープル、シルバーみたいじゃん 残念
589: 2020/02/25(火) 11:55:00.50
>>585
ぺろっこれはシルバー
でも悪くないね!
ぺろっこれはシルバー
でも悪くないね!
586: 2020/02/25(火) 11:50:48.25
ネガキャンの的にされてるRAMやROMはさっさと仕様だして欲しいなぁ
後は充電も18Wまでなのか知りたい
後は充電も18Wまでなのか知りたい
588: 2020/02/25(火) 11:53:37.36
>>586
公式スペックシートに記載されてない時点でお察しだよ
去年1の公式スペックシートにUFS2.1と記載があってここで狂喜乱舞してたのもう忘れたのか
都合が良ければ書く悪ければ書かないそういうメーカーだよ
公式スペックシートに記載されてない時点でお察しだよ
去年1の公式スペックシートにUFS2.1と記載があってここで狂喜乱舞してたのもう忘れたのか
都合が良ければ書く悪ければ書かないそういうメーカーだよ
590: 2020/02/25(火) 12:04:59.61
>>588
たしかに…
喜ばれる仕様なら昨日のジジイがドヤ顔で宣伝してるわな…
たしかに…
喜ばれる仕様なら昨日のジジイがドヤ顔で宣伝してるわな…
594: 2020/02/25(火) 12:08:58.72
>>586
21W以上のPD対応充電器で30分で50%の急速充電てリリース出てるじゃん
>>588
> 去年1の公式スペックシートにUFS2.1と記載があってここで狂喜乱舞してたのもう忘れたのか
誰がUFS2.1で狂喜乱舞するんだよ
ほんと息を吐くように嘘つくのな
21W以上のPD対応充電器で30分で50%の急速充電てリリース出てるじゃん
>>588
> 去年1の公式スペックシートにUFS2.1と記載があってここで狂喜乱舞してたのもう忘れたのか
誰がUFS2.1で狂喜乱舞するんだよ
ほんと息を吐くように嘘つくのな
598: 2020/02/25(火) 12:14:21.06
>>594
2.1で都合悪いはずなのに記載してるしそいつ自分自身で言ってることブレブレ
2.1で都合悪いはずなのに記載してるしそいつ自分自身で言ってることブレブレ
635: 2020/02/25(火) 13:46:50.02
>>594
ありゃ充電の項目見逃してた
ありがとう
ありゃ充電の項目見逃してた
ありがとう
587: 2020/02/25(火) 11:52:58.87
後は価格次第だ
591: 2020/02/25(火) 12:06:12.97
カメラがもしS20プラスと比較して迷うレベルとなるとiPhone11ProやPixel4と比較しても悩むレベル
これがあったから自分はS20プラスに興味がなくなった
おそらく新型Xperiaのカメラもいま自分の所有するスマホレベルかそれ以下ではないかと思う
(・ω・`)
これで8K撮影があれば好奇心があったのだが
(・ω・`)
まだなんとも言えないがFindX2とP40Proがソニー半導体の最新の技術を使ったスマホとなるだろう
(・ω・`)
まあ自分の目で確認しないと憶測でしかないが
サンプルをより多く確認はしたい
(・ω・`)
Xperiaは保留だな
(・ω・`)
価格によってはS20かR5G行くことすら考えられる
振り出しに戻った
まだ新型Xperia買うだけの情報は足りない
(・ω・`)
これがあったから自分はS20プラスに興味がなくなった
おそらく新型Xperiaのカメラもいま自分の所有するスマホレベルかそれ以下ではないかと思う
(・ω・`)
これで8K撮影があれば好奇心があったのだが
(・ω・`)
まだなんとも言えないがFindX2とP40Proがソニー半導体の最新の技術を使ったスマホとなるだろう
(・ω・`)
まあ自分の目で確認しないと憶測でしかないが
サンプルをより多く確認はしたい
(・ω・`)
Xperiaは保留だな
(・ω・`)
価格によってはS20かR5G行くことすら考えられる
振り出しに戻った
まだ新型Xperia買うだけの情報は足りない
(・ω・`)
592: 2020/02/25(火) 12:07:05.54
ジジイとは何様だ
593: 2020/02/25(火) 12:08:08.69
どこのメーカーの発表会でもスペックで盛り上がって最後に価格見て現実にかえるよな
お前らいい加減学べとw
お前らいい加減学べとw
699: 2020/02/25(火) 19:49:12.16
>>593
我に帰らずに衝動のママに買うのがIYHerだろ!
フヌケが!
我に帰らずに衝動のママに買うのがIYHerだろ!
フヌケが!
595: 2020/02/25(火) 12:10:20.20
結局保留かよwお前ただのスペオタなんじゃねーの
あんだけ5GXperiaしかない5GXperiaしかないつっといて恥ずかしい奴め
あんだけ5GXperiaしかない5GXperiaしかないつっといて恥ずかしい奴め
607: 2020/02/25(火) 12:38:11.97
>>595
ほっとけ
ほっとけ
597: 2020/02/25(火) 12:13:29.82
ちょっと申し訳ないが価格次第でR5GかS20にするかも
(・ω・`)
自分は価格とカメラみてからの保留で
(・ω・`)
(・ω・`)
自分は価格とカメラみてからの保留で
(・ω・`)
599: 2020/02/25(火) 12:18:02.92
シャープインタビューだとR5GはR3とそんなに変わらない価格と言ってたので
もしそうなら予約キャンペーンとかでさらに安くなるならR5Gいくかな
(・ω・`)
Galaxyも高いだろうからパス
イヤホンついてもイヤホンだけ高く売れないだろうし
(・ω・`)
もしそうなら予約キャンペーンとかでさらに安くなるならR5Gいくかな
(・ω・`)
Galaxyも高いだろうからパス
イヤホンついてもイヤホンだけ高く売れないだろうし
(・ω・`)
600: 2020/02/25(火) 12:20:06.97
シャープは俺の中ではもうない
値段もXperiaと同じくらいだろうしそれならXperiaが良い
値段もXperiaと同じくらいだろうしそれならXperiaが良い
601: 2020/02/25(火) 12:22:19.03
俺はたとえ20万でも1-2にするぞ。
602: 2020/02/25(火) 12:26:06.06
Xperiaデザインだけで言えば今年のフラッグシップの中でぶっちぎりで良いんだけどな…
603: 2020/02/25(火) 12:33:45.51
今回は12万から13万だろ?
1よりちょろっと高い程度
1よりちょろっと高い程度
604: 2020/02/25(火) 12:35:17.83
ソニー、「Xperia 1 II」にZEISSレンズ採用 戦略的協業を締結
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-24-xperia-1-ii-zeiss.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-24-xperia-1-ii-zeiss.html
605: 2020/02/25(火) 12:35:30.19
変な丸みとか重量感とか無いならいいよ
606: 2020/02/25(火) 12:37:56.89
1Ⅱのミラー加工がオシャレですね
https://i.imgur.com/c4bNVaG.jpg
https://i.imgur.com/EjfbTUI.jpg
https://i.imgur.com/XJ5SHr2.jpg
https://i.imgur.com/c4bNVaG.jpg
https://i.imgur.com/EjfbTUI.jpg
https://i.imgur.com/XJ5SHr2.jpg
608: 2020/02/25(火) 12:40:32.84
>>606
1枚目はZ5Pだぞ。
1枚目はZ5Pだぞ。
630: 2020/02/25(火) 13:21:12.49
>>606
俺のブスな顔が映るから無理だw
俺のブスな顔が映るから無理だw
609: 2020/02/25(火) 12:43:49.28
縦長画面イヤイヤとか言ってたのに手のひら返しか?
611: 2020/02/25(火) 12:47:33.77
>>609
嫌なやつはいなくなったんじゃない?
俺はずっと肯定派だし
嫌なやつはいなくなったんじゃない?
俺はずっと肯定派だし
613: 2020/02/25(火) 12:49:52.01
>>611
使えば変わる
使えば変わる
622: 2020/02/25(火) 12:57:43.46
>>613
イヤイヤ言うくらい嫌な人はそもそも使うところまで行かないでしょ
ここで21:9はだめだーワーワーって言ってた人がいなくなったけど手のひら返しか?って>>609が言ってるのかと思っていなくなったんじゃ?って言っただけ
使えば変わるってのはスゲーわかる
イヤイヤ言うくらい嫌な人はそもそも使うところまで行かないでしょ
ここで21:9はだめだーワーワーって言ってた人がいなくなったけど手のひら返しか?って>>609が言ってるのかと思っていなくなったんじゃ?って言っただけ
使えば変わるってのはスゲーわかる
612: 2020/02/25(火) 12:47:51.29
1mm短くなってるから
614: 2020/02/25(火) 12:50:46.70
幅は75mm位有った方が持ちやすいんだよな
615: 2020/02/25(火) 12:50:57.58
10iiすごくよくて草
どうしたクソペリア
どうしたクソペリア
618: 2020/02/25(火) 12:52:28.88
>>615
Xperia”さん”な?
Xperia”さん”な?
713: 2020/02/25(火) 21:12:38.71
>>618
お前ゲスナーだな
お前ゲスナーだな
616: 2020/02/25(火) 12:51:28.71
変わるっていうか慣れるんだろ?
XZPもクソでけぇとか思ってたのにしばらくすると何ともなくなったし
XZPもクソでけぇとか思ってたのにしばらくすると何ともなくなったし
626: 2020/02/25(火) 13:07:48.80
>>616
XZpremium使ってるけど1が致命的なのは胸ポケットに入らないこと
店員に断ってモックをポケットに入れてみたけど違和感しかなくて…
XZpremium使ってるけど1が致命的なのは胸ポケットに入らないこと
店員に断ってモックをポケットに入れてみたけど違和感しかなくて…
617: 2020/02/25(火) 12:51:45.48
L4見たらこれからは21:9しか出さないってSONYが言っているような気がしてなあ
中身同じで18:9で出してくれるならそりゃそっちの方が良いよ
中身同じで18:9で出してくれるならそりゃそっちの方が良いよ
619: 2020/02/25(火) 12:52:32.62
横84mmは欲しい
620: 2020/02/25(火) 12:54:03.54
マークIIはどちらも良いと思ってるよ
細かい所は各々不満はあるだろうけど概ね他社のフラグシップと遜色無いくらいにはなった
細かい所は各々不満はあるだろうけど概ね他社のフラグシップと遜色無いくらいにはなった
621: 2020/02/25(火) 12:56:40.02
ついにOPPOのフラッグシップ日本に来たか
(・ω・`)
3K画面の「Oppo Find X2」、国内リリースがほぼ確定
https://androidnext.info/?p=2371
Oppo Find X2 はソニーの新センサー「IMX708」を搭載らしい。世界初「全方向性フォーカス」、大型1/1.3インチセンサー
http://socius101.com/leak-of-oppo-find-x2-imx-708-sony-51739-2/
(・ω・`)
3K画面の「Oppo Find X2」、国内リリースがほぼ確定
https://androidnext.info/?p=2371
Oppo Find X2 はソニーの新センサー「IMX708」を搭載らしい。世界初「全方向性フォーカス」、大型1/1.3インチセンサー
http://socius101.com/leak-of-oppo-find-x2-imx-708-sony-51739-2/
623: 2020/02/25(火) 12:57:57.82
1出たときに思ったのは、画面が長いのが嫌なんじゃなくて、画面サイズしか力を入れてないのが嫌だった
624: 2020/02/25(火) 13:00:35.79
625: 2020/02/25(火) 13:03:46.38
今回頑張ったが、メモリとストレージがなぁ…選択肢になる人が大幅に増えたから撤退は回避できたのは確かかもしれない。
でもネットの声と現実は違うからなぁ。今まで不具合だらけだったからどれだけほかから来てくれるか謎だが
でもネットの声と現実は違うからなぁ。今まで不具合だらけだったからどれだけほかから来てくれるか謎だが
627: 2020/02/25(火) 13:08:19.70
>>625
昨日ツイッターのトレンドにもなったイヤホンジャック復活ってのが一番一般層に響いてるかも
昨日ツイッターのトレンドにもなったイヤホンジャック復活ってのが一番一般層に響いてるかも
628: 2020/02/25(火) 13:12:06.10
スマホ選びの基準が「さいきょうのすまほ」な奴は厄介
629: 2020/02/25(火) 13:16:28.51
スマホは1台でどうにかするのは無理だよ
(・ω・`)
iPhoneやPixelという基本も大事
(・ω・`)
カメラも全く違う
(・ω・`)
(・ω・`)
iPhoneやPixelという基本も大事
(・ω・`)
カメラも全く違う
(・ω・`)
631: 2020/02/25(火) 13:26:46.15
鏡面のやつ使ってるけど鏡の代わりになるから鼻毛チェックとかに便利だけどな
632: 2020/02/25(火) 13:27:22.49
ただ今回のXperiaのカメラを現時点でワクワクするというひとがいるならそれについて聞いてみたいと思う
(・ω・`)
自分は良くてS20プラスと迷うレベルのカメラになるかもしれないが、いつものXperiaのカメラとなる危険性もあると思う
(・ω・`)
今の時点では判断材料がないのでワクワクはしてない
(・ω・`)
カメラ以外についても1同様の不安材料がOLEDパネルその他から感じてる
(・ω・`)
まだ情報が少なすぎる
(・ω・`)
(・ω・`)
自分は良くてS20プラスと迷うレベルのカメラになるかもしれないが、いつものXperiaのカメラとなる危険性もあると思う
(・ω・`)
今の時点では判断材料がないのでワクワクはしてない
(・ω・`)
カメラ以外についても1同様の不安材料がOLEDパネルその他から感じてる
(・ω・`)
まだ情報が少なすぎる
(・ω・`)
633: 2020/02/25(火) 13:43:35.80
まさかLPDDR5でもないのはビビったわ
8GBの時点で1世代おくれてるがそれ以上だとはなぁ
8GBの時点で1世代おくれてるがそれ以上だとはなぁ
634: 2020/02/25(火) 13:44:20.20
ストレージはともかくRAMはひどいわ
636: 2020/02/25(火) 13:47:25.53
QualcommがLPDDR4XとLPDDR5はあんま性能変わらねえからどっちでもいいよってスタンスなのでRAMの規格はまあ別にいい
実際差があるかは別として競合に合わせて12GB欲しかったのは間違いないが
UFS2.1と3.0は倍くらい速度違うからそれなりに違いは出てくるはずなのでこっちの方が大きい
実際差があるかは別として競合に合わせて12GB欲しかったのは間違いないが
UFS2.1と3.0は倍くらい速度違うからそれなりに違いは出てくるはずなのでこっちの方が大きい
637: 2020/02/25(火) 14:07:53.73
半年後に出るであろうxperia5Ⅱ がddr5 ufs3であればいいや
あとできれば画面サイズを18:9に戻して
あとできれば画面サイズを18:9に戻して
638: 2020/02/25(火) 14:15:07.88
去年の5はメモリもストレージも1から据え置きだったんだよな
639: 2020/02/25(火) 14:16:25.43
内蔵microSDの速度が70~90位出るようにならないかな
640: 2020/02/25(火) 14:17:52.03
ズルトラだせやゴラァ
641: 2020/02/25(火) 14:17:55.27
5は1のスケールダウンモデルだろ?
642: 2020/02/25(火) 14:24:11.44
XZ1Cから買い替える時がやっと来たか
スペック的に満足してるから この際デカくても別にいいや
スペック的に満足してるから この際デカくても別にいいや
644: 2020/02/25(火) 14:36:05.48
pcではデュアルチャンネルとシングルチャンネルでも実効速度は数%くらいの差しかない
ssdはsataとnvmeで20秒ロードが16秒になりました、くらいのもん
なんだけど、最新規格のはのせて欲しかったわね
ssdはsataとnvmeで20秒ロードが16秒になりました、くらいのもん
なんだけど、最新規格のはのせて欲しかったわね
645: 2020/02/25(火) 14:37:19.37
SD665といえばmoto g8 plusの日本発売発表されたよ
(・ω・`)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/25/news073.html
しかし4万円台という価格帯だとiPhone9しか選択肢ないだろう
(・ω・`)
同じ価格帯でSD865とSD665どっち選ぶ
(・ω・`)
カメラもシングルでも9の方が良いと思うよ
(・ω・`)
しかもXperia8のように相場崩壊は目に見てる
(・ω・`)
(・ω・`)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/25/news073.html
しかし4万円台という価格帯だとiPhone9しか選択肢ないだろう
(・ω・`)
同じ価格帯でSD865とSD665どっち選ぶ
(・ω・`)
カメラもシングルでも9の方が良いと思うよ
(・ω・`)
しかもXperia8のように相場崩壊は目に見てる
(・ω・`)
646: 2020/02/25(火) 14:40:43.59
OLEDといっても
いまどきどこも使いたがらない安物POLEDならLGスマホなら5万で2枚POLEDつけるよってレベル
(・ω・`)
まあ1や5にも同じことが言えるが
(・ω・`)
いまどきどこも使いたがらない安物POLEDならLGスマホなら5万で2枚POLEDつけるよってレベル
(・ω・`)
まあ1や5にも同じことが言えるが
(・ω・`)
647: 2020/02/25(火) 14:51:37.18
いろいろ追加されたモジュールが多いから、RAMがLPDDR4だったとして妥当な落としどころでしょうね
既に高いって騒いでる人もいるし
既に高いって騒いでる人もいるし
648: 2020/02/25(火) 14:56:41.09
スマホって製造原価が高いものって限られてる
iPhoneとGalaxyは毎回試算されてるが今年はLPDDR5が高いのは確かだろう
世界的に需要がかたまってるしシャオミもMi10の価格あがったのはLPDDR5といってる
(・ω・`)
iPhoneとGalaxyは毎回試算されてるが今年はLPDDR5が高いのは確かだろう
世界的に需要がかたまってるしシャオミもMi10の価格あがったのはLPDDR5といってる
(・ω・`)
649: 2020/02/25(火) 14:57:50.81
あとは90HZ化と120hzかはシャオミもOnePlusも通常のサムスンOLEDの倍のコストといってる
(・ω・`)
(・ω・`)
651: 2020/02/25(火) 15:02:52.81
違います
652: 2020/02/25(火) 15:03:42.96
いやストレージ速度とか重要すぎるんだよなぁ
654: 2020/02/25(火) 15:18:27.76
高いって言うよりXperiaの場合XZP辺りからすぐ値段安くなっちゃうからすぐ買うのがバカ臭いって言うか
655: 2020/02/25(火) 15:21:27.22
国が余計な事をしたから
もうすぐには安くならないのよね…
もうすぐには安くならないのよね…
656: 2020/02/25(火) 15:25:56.92
まあ状況として
来期黒字化が一番重要なわけで
シェアとしては日本のみになったといっていい状況かつ国内サムスン以下のシェアでも黒字化するには利益率確保は重要になる
(´・ω・`)
1のようなのでも定価で買ったひともいるくらいだから
(´・ω・`)
来期黒字化が一番重要なわけで
シェアとしては日本のみになったといっていい状況かつ国内サムスン以下のシェアでも黒字化するには利益率確保は重要になる
(´・ω・`)
1のようなのでも定価で買ったひともいるくらいだから
(´・ω・`)
657: 2020/02/25(火) 15:30:22.41
製造原価だけ考えたら誰が見たってXperiaよりR5Gのほうがかけてるはず
(´・ω・`)
しかし最もスマホで高いパネルが自社で持ってるのでパネル分は安くはなるだろうというのがAQUOSだ
(´・ω・`)
あれこれ話すのに良いシャオミの記事あったんだよな
あとで見つけたら貼っておく
(´・ω・`)
(´・ω・`)
しかし最もスマホで高いパネルが自社で持ってるのでパネル分は安くはなるだろうというのがAQUOSだ
(´・ω・`)
あれこれ話すのに良いシャオミの記事あったんだよな
あとで見つけたら貼っておく
(´・ω・`)
658: 2020/02/25(火) 15:34:15.12
無論製造原価だけで見たらアップルは不利だ
利益率は一番高い
(´・ω・`)
しかし開発研究費は別なわけだ
(´・ω・`)
iPhoneの圧倒的性能はまさに開発研究費にある
(´・ω・`)
しかしXperiaは販売数へっても黒字化のためにオペレーション削減と四半期おきの決算で一番に記載されてる
(´・ω・`)
利益率は一番高い
(´・ω・`)
しかし開発研究費は別なわけだ
(´・ω・`)
iPhoneの圧倒的性能はまさに開発研究費にある
(´・ω・`)
しかしXperiaは販売数へっても黒字化のためにオペレーション削減と四半期おきの決算で一番に記載されてる
(´・ω・`)
659: 2020/02/25(火) 15:36:15.41
iPhoneなんて8の時点でUFS3.0に匹敵するストレージ速度出てたからな
660: 2020/02/25(火) 15:38:54.85
おなじくPixelにしてもそうだ
製造原価は高くはない
しかしいくらかけてHTCエンジニアを抱えることにしたか
それらとは別に我がPixelにはレボイ教授のような最強エンジニアが多数いる
(´・ω・`)
つまりいいたいことはスマホ開発とは最終的には開発研究費なんだよ
(´・ω・`)
製造原価は高くはない
しかしいくらかけてHTCエンジニアを抱えることにしたか
それらとは別に我がPixelにはレボイ教授のような最強エンジニアが多数いる
(´・ω・`)
つまりいいたいことはスマホ開発とは最終的には開発研究費なんだよ
(´・ω・`)
662: 2020/02/25(火) 16:11:32.83
21:9の6インチって横幅は6センチジャストぐらい?
663: 2020/02/25(火) 16:44:41.33
664: 2020/02/25(火) 16:47:40.68
Xperia 1 IIのドコモ版の発表・リリース時期がリーク、2020年春モデルとして4月発売か
https://androidnext.info/?p=2366
ドコモ版のXperia 1 IIはAQUOS R5GやGalaxy S20と一緒に3月に発表される。ただ、発売は4月になる。
https://androidnext.info/?p=2366
ドコモ版のXperia 1 IIはAQUOS R5GやGalaxy S20と一緒に3月に発表される。ただ、発売は4月になる。
665: 2020/02/25(火) 16:50:13.82
Au向けスマホGalaxy Z Flip SCV47、初日引き渡し分の予約受付を終了
http://blogofmobile.com/article/124284
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2020年2月18日の9時よりauの取扱店およびau Online Shopを通じてGalaxy Z Flip SCV47の予約を受け付けているが、発売日初日の引き渡し分は予約の受け付けを終了したという。
なお、発売日は2020年2月28日である。
引き続きauの取扱店およびau Online Shopで予約を受け付けていることも案内している。
au SHINJUKUにおける価格は179,360円(税込)に設定されている。
http://blogofmobile.com/article/124284
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは2020年2月18日の9時よりauの取扱店およびau Online Shopを通じてGalaxy Z Flip SCV47の予約を受け付けているが、発売日初日の引き渡し分は予約の受け付けを終了したという。
なお、発売日は2020年2月28日である。
引き続きauの取扱店およびau Online Shopで予約を受け付けていることも案内している。
au SHINJUKUにおける価格は179,360円(税込)に設定されている。
667: 2020/02/25(火) 17:05:26.15
お前がさっき書いたスレで合ってるからさっさと消えて
668: 2020/02/25(火) 17:05:57.14
合ってたのか!
すみませんでした
すみませんでした
670: 2020/02/25(火) 17:11:14.84
Aceって名前に騙されたんだろうな
なんかよさげな響きだから
なんかよさげな響きだから
672: 2020/02/25(火) 18:06:40.16
ACEに7xxつんで128gストレージに
するだけで国内制覇できるよね
するだけで国内制覇できるよね
673: 2020/02/25(火) 18:09:08.44
>>672
10 iiのスペックとベゼル幅でそれなら欲しいわ
10 iiのスペックとベゼル幅でそれなら欲しいわ
674: 2020/02/25(火) 18:22:01.10
>>672
ACEって結構不人気だったような。
ACEって結構不人気だったような。
678: 2020/02/25(火) 18:27:46.77
>>672
価格がハイエンド一歩手前まで上がって結局売れないね
価格がハイエンド一歩手前まで上がって結局売れないね
675: 2020/02/25(火) 18:22:49.43
13万円するのか? なかなか高くなってきましたなー
676: 2020/02/25(火) 18:25:08.52
ACEは法人向けだろ
とりあえずXperiaなら何でもいいやって奴も買ってるだろうけど
とりあえずXperiaなら何でもいいやって奴も買ってるだろうけど
677: 2020/02/25(火) 18:25:53.71
去年ACE買うなら投げ売りしてたXZ3買ってた方が…と思ったがDocomo投げ売りしなかったんだっけか
679: 2020/02/25(火) 18:34:35.73
ドコモのXZ3は未だ現行扱いじゃなかったっけ……
というかオンラインショップで見てみたらおかえしプログラム適用で5より高いんですけど
というかオンラインショップで見てみたらおかえしプログラム適用で5より高いんですけど
680: 2020/02/25(火) 18:38:48.38
10 IIは結構良いと思うが
もうちょっと小さいのも用意した方が良いだろうな
日本だけのがあるかもしれんけど
もうちょっと小さいのも用意した方が良いだろうな
日本だけのがあるかもしれんけど
681: 2020/02/25(火) 18:53:47.00
>>680
10m2は縦長だからよその5.xインチ相当のはずだがもっと小さいのをお望みで?
10m2は縦長だからよその5.xインチ相当のはずだがもっと小さいのをお望みで?
682: 2020/02/25(火) 19:01:49.32
683: 2020/02/25(火) 19:03:09.59
VivoがSnapdragon 865 5Gを搭載したIQOO 3を発表、約5.7万円から
http://blogofmobile.com/article/124299
価格は6GB+128GBモデルが3,598人民元(約57,000円)、8GB+128GBモデルが3,798人民元(約60,000円)、12GB+128GBモデルが3,998人民元(約63,000円)、12GB+256GBモデルが4,398人民元(約69,000円)となる。
http://blogofmobile.com/article/124299
価格は6GB+128GBモデルが3,598人民元(約57,000円)、8GB+128GBモデルが3,798人民元(約60,000円)、12GB+128GBモデルが3,998人民元(約63,000円)、12GB+256GBモデルが4,398人民元(約69,000円)となる。
684: 2020/02/25(火) 19:04:04.51
Sony Xperia 1 IIは世界初のSnapdragon 865 5G+LPDDR4X RAM採用スマートフォンに
https://reameizu.com/sony-xperia-1-ii-is-the-worlds-first-snapdragon-865-5g-lpddr4x-ram-smartphone/
https://reameizu.com/sony-xperia-1-ii-is-the-worlds-first-snapdragon-865-5g-lpddr4x-ram-smartphone/
685: 2020/02/25(火) 19:06:42.90
ACEとかXZ2Cぐらいのが無いなと
高さ140mm台までで21:9やるとどんな大きさになるかな
高さ140mm台までで21:9やるとどんな大きさになるかな
686: 2020/02/25(火) 19:06:51.71
ヤマダ電機でauのXperia 1がかえトクプログラム開始後も3Gからの機種変更(非VoLTEスマホ)とMNPで一括10,380円など~2/29(土)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
687: 2020/02/25(火) 19:07:33.50
Xperia 5が税別約55,500円。伊アマゾンで30%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
688: 2020/02/25(火) 19:08:37.03
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-16-5g-aquos-r5g-8k-igzo.html
AQUOSスマホの開発責任者の小林繁氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
AQUOSスマホの開発責任者の小林繁氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
689: 2020/02/25(火) 19:09:48.78
Galaxy S20+のカメラの実力は意外と大したことないかも・・・ iPhone 11 ProとPixel 4との比較
https://androidnext.info/?p=2241
Galaxy S20/S20+に本当の意味での「望遠レンズ」は非搭載、光学ズームはたったの「1.06倍」
https://androidnext.info/?p=2254
https://androidnext.info/?p=2241
Galaxy S20/S20+に本当の意味での「望遠レンズ」は非搭載、光学ズームはたったの「1.06倍」
https://androidnext.info/?p=2254
690: 2020/02/25(火) 19:11:57.51
縦折りスマホ「Galaxy Z Flip」好評につき、2月28日の初日引き渡し分の受付終了
引き続き予約受付中
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-25-galaxy-z-flip-2-28.html
引き続き予約受付中
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-25-galaxy-z-flip-2-28.html
691: 2020/02/25(火) 19:12:42.24
誰か隔離スレたてないの?w
692: 2020/02/25(火) 19:19:06.30
やっぱり5chはダメだな精神疾患が多過ぎるwマトモな情報交換が出来ない
693: 2020/02/25(火) 19:20:30.73
禿同だが、どこいけばえぇんやw
694: 2020/02/25(火) 19:22:53.57
Redmi K30 Proの発売迫る
https://telektlist.com/redmik20pro-finish-coming-k20-pro/
OLEDディスプレイ搭載
インカメラ:2台搭載(ポップアップ式)
背面カメラ:クアッドカメラ搭載(フラッシュライトを2台搭載)
メインカメラ解像度:64MP
SoC:Qualcomm Snapdragon 865搭載
RAM:8GB
バッテリー容量:4,700mAh(33Wの急速充電に対応)
画面内指紋認証に対応の可能性がある
Redmi K30 Proの価格はおよそ3,000~3,500元(約4.7~5.5万円)になると予想されています。
https://telektlist.com/redmik20pro-finish-coming-k20-pro/
OLEDディスプレイ搭載
インカメラ:2台搭載(ポップアップ式)
背面カメラ:クアッドカメラ搭載(フラッシュライトを2台搭載)
メインカメラ解像度:64MP
SoC:Qualcomm Snapdragon 865搭載
RAM:8GB
バッテリー容量:4,700mAh(33Wの急速充電に対応)
画面内指紋認証に対応の可能性がある
Redmi K30 Proの価格はおよそ3,000~3,500元(約4.7~5.5万円)になると予想されています。
727: 2020/02/25(火) 22:21:22.30
>>694
これええな
これええな
695: 2020/02/25(火) 19:26:27.44
ツイッターとかじゃない?
696: 2020/02/25(火) 19:27:33.10
迷いのない「Xperia 1 II」のコンセプトを考えると、ソニーが抱える5Gへの悩みがみえてくる
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-24-xperia-1-ii-5gjiko.html
ソニーの担当者は「5Gによるアップリンク(上り接続)帯域の拡大は映像制作などコンテンツを生み出す側で、ダウンリンク(下り接続)はメディア消費で役立つ。それに合わせて制作・視聴体験を徹底して高めることがソニーの5G戦略だ」と話しています。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-24-xperia-1-ii-5gjiko.html
ソニーの担当者は「5Gによるアップリンク(上り接続)帯域の拡大は映像制作などコンテンツを生み出す側で、ダウンリンク(下り接続)はメディア消費で役立つ。それに合わせて制作・視聴体験を徹底して高めることがソニーの5G戦略だ」と話しています。
698: 2020/02/25(火) 19:30:11.15
700: 2020/02/25(火) 19:58:13.19
今回の発表はすごいよかったけど
このまま21:9で統一してくなら
事実上コンパクトモデルは廃止かね。
aceを継続していかん限りは。
この比率で5や10以上に縦を縮めるとものすごく細長くなるし
このまま21:9で統一してくなら
事実上コンパクトモデルは廃止かね。
aceを継続していかん限りは。
この比率で5や10以上に縦を縮めるとものすごく細長くなるし
701: 2020/02/25(火) 20:17:23.84
702: 2020/02/25(火) 20:44:43.89
コンパクトで映画観る奴なんてあまりいないだろうから21:9統一にこだわる必要ないんだけどなあ…。
736: 2020/02/25(火) 23:08:02.10
>>702で言いたかったのは、
スマホで映画観るか?
ではなく、
コンパクトで映画観るか?
だったんだが…。大きめのスマホで観るのはわかるけど、コンパクト求める層では限りなく少ないと思うんだが。
ということで、
1IIのサイズダウン版としてXperia5の幅で18:9とかそれ以下のサイズを熱望する。出たら絶対買う。
21:9なら買わない。
泥タブあるしコンパクトでは映画とかまず観ない。2画面も使えなくて良い。
スマホで映画観るか?
ではなく、
コンパクトで映画観るか?
だったんだが…。大きめのスマホで観るのはわかるけど、コンパクト求める層では限りなく少ないと思うんだが。
ということで、
1IIのサイズダウン版としてXperia5の幅で18:9とかそれ以下のサイズを熱望する。出たら絶対買う。
21:9なら買わない。
泥タブあるしコンパクトでは映画とかまず観ない。2画面も使えなくて良い。
769: 2020/02/26(水) 02:26:11.64
>>736
グダグダ言う前に一回使ってみろよ
グダグダ言う前に一回使ってみろよ
781: 2020/02/26(水) 04:19:00.98
>>736
16:9なら狂喜乱舞
他社ローエンド含めて16:9全滅したのが痛すぎ
16:9なら狂喜乱舞
他社ローエンド含めて16:9全滅したのが痛すぎ
703: 2020/02/25(火) 20:48:57.44
そこはタブレットの役わ、あっタブレット無かったわ
704: 2020/02/25(火) 20:54:08.21
映画たまにみるよ
アップル製品買ったらAppleTVプラスが1年無料ついてきたけど外で暇なときiPhoneで見てるよ
(・ω・`)
アップル製品買ったらAppleTVプラスが1年無料ついてきたけど外で暇なときiPhoneで見てるよ
(・ω・`)
705: 2020/02/25(火) 20:55:45.42
スマホで映画みるってのが解らん
YOUTUBEとかニコニコ位なら解るけど
YOUTUBEとかニコニコ位なら解るけど
707: 2020/02/25(火) 20:58:00.67
>>705
自分もアニメはよくスマホでみても
あまり映画スマホでみる習慣はないけど
AppleTVプラスが一年無料特典ついてきたから見たら面白いのもある
(・ω・`)
自分もアニメはよくスマホでみても
あまり映画スマホでみる習慣はないけど
AppleTVプラスが一年無料特典ついてきたから見たら面白いのもある
(・ω・`)
719: 2020/02/25(火) 21:45:29.88
>>705
寝っころがってスマホで観る
今の大画面スマホは綺麗だから感動する
寝っころがってスマホで観る
今の大画面スマホは綺麗だから感動する
720: 2020/02/25(火) 21:56:10.63
>>719
俺は家に居る時はスマホ殆ど触らんな
ちっこい画面でチマチマしたことしたくない
65の4KTVか32の4KPCモニタだわ
俺は家に居る時はスマホ殆ど触らんな
ちっこい画面でチマチマしたことしたくない
65の4KTVか32の4KPCモニタだわ
729: 2020/02/25(火) 22:25:13.58
>>720
50型4Kモニターと27型FHDモニター使ってるけど手に持って寝ながら観るの好き
寝ながらエロ動画見てしこるのも好き
もちろん座ってモニターでも観るし、しこるけど
50型4Kモニターと27型FHDモニター使ってるけど手に持って寝ながら観るの好き
寝ながらエロ動画見てしこるのも好き
もちろん座ってモニターでも観るし、しこるけど
733: 2020/02/25(火) 22:58:30.46
>>720
>>729
どっちでも見る派ですヾ(≧▽≦)ノ
大画面には大画面の、XPERIA1にはXPERIA1の、それぞれに良さがあります
ただ、>>720 さんはちっこい画面と申してますが
スマホを手で持って30cmくらい離して見るのと
50インチの画面を3m離れて見るのでは似たり寄ったり
遠近法と言う視点からすれば、見える画面の大きさは同じくらいですよ?
>>729
どっちでも見る派ですヾ(≧▽≦)ノ
大画面には大画面の、XPERIA1にはXPERIA1の、それぞれに良さがあります
ただ、>>720 さんはちっこい画面と申してますが
スマホを手で持って30cmくらい離して見るのと
50インチの画面を3m離れて見るのでは似たり寄ったり
遠近法と言う視点からすれば、見える画面の大きさは同じくらいですよ?
706: 2020/02/25(火) 20:56:11.27
HDR動画ならピーク輝度重要だからDynamicAMOLEDのGalaxyとかiPhone11Proとかじゃないと忠実にHDR再現できないけどね
(・ω・`)
POLEDのXperiaは不向きだと思うよ
(・ω・`)
(・ω・`)
POLEDのXperiaは不向きだと思うよ
(・ω・`)
708: 2020/02/25(火) 20:58:53.40
まあ映画というかTVドラマシリーズか
(・ω・`)
(・ω・`)
709: 2020/02/25(火) 21:02:39.41
21:9の真骨頂は2画面
710: 2020/02/25(火) 21:06:03.64
実際、2画面なんて使うのかよw
って思ってたけど、YouTube見ながらブラウザ読んだりは結構してる
って思ってたけど、YouTube見ながらブラウザ読んだりは結構してる
711: 2020/02/25(火) 21:09:17.11
使ってみないと分からない画面分割の機能性ね
715: 2020/02/25(火) 21:18:28.76
716: 2020/02/25(火) 21:25:56.49
FindX2は日本での発売濃厚だけど
OPPOジャパンは去年2020年は日本で販路拡大っていってたけど
もしキャリアでFindX2出たらほしいな
(・ω・`)
ドコモがP20Proだして成功おさめたようにFindX2もアンドロイドコアユーザー層から絶対に支持されそうな気がする
(・ω・`)
まあFindX2は海外でも高いだろうからバカ売れはしないだろうけど
ソニー最新IMX708は興味あるひと多いと思う
(・ω・`)
OPPOジャパンは去年2020年は日本で販路拡大っていってたけど
もしキャリアでFindX2出たらほしいな
(・ω・`)
ドコモがP20Proだして成功おさめたようにFindX2もアンドロイドコアユーザー層から絶対に支持されそうな気がする
(・ω・`)
まあFindX2は海外でも高いだろうからバカ売れはしないだろうけど
ソニー最新IMX708は興味あるひと多いと思う
(・ω・`)
732: 2020/02/25(火) 22:48:55.20
>>716
OPPOはReno3 PROをドコモとかauから出したらバカ売れする可能性が高い
OPPOはReno3 PROをドコモとかauから出したらバカ売れする可能性が高い
721: 2020/02/25(火) 22:02:05.16
出張が多いからスマホで映画とかアニメって結構見るなー俺は。
酒飲まんしホテルってめっちゃ暇なんだよね
酒飲まんしホテルってめっちゃ暇なんだよね
722: 2020/02/25(火) 22:05:58.46
ipadminiで見てる
723: 2020/02/25(火) 22:10:03.17
あとは寝っ転がってのときは直接スマホで見るというか間接的だけどGearVRで映画見たりはある
(・ω・`)
PCVR立ち上げるほどではないからね
(・ω・`)
(・ω・`)
PCVR立ち上げるほどではないからね
(・ω・`)
724: 2020/02/25(火) 22:12:34.31
Xperiaも薄利多売すればいいのに
726: 2020/02/25(火) 22:14:40.32
>>724
それをX戦略の前にやってたツケ
(・ω・`)
それをX戦略の前にやってたツケ
(・ω・`)
725: 2020/02/25(火) 22:13:25.84
10Ⅱ いくらなんだよ! そしていつ発売よ!
728: 2020/02/25(火) 22:22:17.42
5Ⅱの可能性はあるのか?
期待としては去年の5と同じ感じで、
1Ⅱよりややコンパクト
ディスプレイが4Kではない
カメラは原則同等で、スローモーションなど一部機能差あるレベル
1Ⅱよりちょっと安い
ってな感じだと嬉しいし待つんだけどなぁ
期待としては去年の5と同じ感じで、
1Ⅱよりややコンパクト
ディスプレイが4Kではない
カメラは原則同等で、スローモーションなど一部機能差あるレベル
1Ⅱよりちょっと安い
ってな感じだと嬉しいし待つんだけどなぁ
730: 2020/02/25(火) 22:28:34.94
>>728
俺はこれに焦点合わせてる。
4k→メリット無さ過ぎむしろある方がマイナス
サイズ→縦長すぎポケットに入れたら違和感やばい
これを解決するのが5Ⅱだと信じてる
俺はこれに焦点合わせてる。
4k→メリット無さ過ぎむしろある方がマイナス
サイズ→縦長すぎポケットに入れたら違和感やばい
これを解決するのが5Ⅱだと信じてる
731: 2020/02/25(火) 22:43:48.88
あと50型4kモニター安物だからフルスクリーンで観るとクソ
ブラウザ小窓だと綺麗なんだけどね
65型4kTV羨ましいw
ブラウザ小窓だと綺麗なんだけどね
65型4kTV羨ましいw
734: 2020/02/25(火) 23:03:03.34
安物50型4Kディスプレイほんとクソ!
ぶっちゃけXperiaのほうが綺麗だし音も最高
ぶっちゃけXperiaのほうが綺麗だし音も最高
735: 2020/02/25(火) 23:05:09.59
>>734
あるあるw
アニメとかゲームとかならスマホのほうが鮮やかで綺麗だったりする場合も多々
エロ動画もね
あるあるw
アニメとかゲームとかならスマホのほうが鮮やかで綺麗だったりする場合も多々
エロ動画もね
738: 2020/02/25(火) 23:15:07.31
>>734
安物はなあ
以前12万の安4KHDR43in買ったけど残像遅延と白飛び黒潰れが酷くてどうしようもなかった
ゲームとかでカメラ左右に振ってみるとどんどん表示が遅れて行くんだよな
安物はなあ
以前12万の安4KHDR43in買ったけど残像遅延と白飛び黒潰れが酷くてどうしようもなかった
ゲームとかでカメラ左右に振ってみるとどんどん表示が遅れて行くんだよな
739: 2020/02/25(火) 23:28:36.25 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone12
買うわ
iPhone12
買うわ
740: 2020/02/25(火) 23:30:08.00 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone8プラス
使ってるよ
16:9
フルハイビジョン
デコボコ無し
画像
https://i.imgur.com/7zZQNQt.jpg
iPhone8プラス
使ってるよ
16:9
フルハイビジョン
デコボコ無し
画像
https://i.imgur.com/7zZQNQt.jpg
741: 2020/02/25(火) 23:30:22.76 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>740
最高確認
>>740
最高確認
750: 2020/02/26(水) 00:00:56.01
>>740
キキくん久しぶり
Xperia1 Ⅱは買わないの?デレステとか最近ドットバイドット対応してるし超高解像度で観れるからオススメなんだけど
音ゲーも置きプレイなら安定するし
キキくん久しぶり
Xperia1 Ⅱは買わないの?デレステとか最近ドットバイドット対応してるし超高解像度で観れるからオススメなんだけど
音ゲーも置きプレイなら安定するし
742: 2020/02/25(火) 23:31:24.42 BE:659060378-2BP(7000)
743: 2020/02/25(火) 23:32:31.13
1無印はランチパックの名残で若干背面が丸みを帯びてるのが個人的に残念なポイントだった
市松は写真見る限り背面フラットになってて好印象
市松は写真見る限り背面フラットになってて好印象
744: 2020/02/25(火) 23:40:44.86
>>743
リングつかないしね
リングつかないしね
745: 2020/02/25(火) 23:43:18.75
>>743
超同意
超同意
746: 2020/02/25(火) 23:49:50.17
こうして方向修正されてく度に
XZ2がいかにやらかしたのかはっきりしてくな
プレステで言ったらPSPgoレベルの大戦犯だ
XZ2がいかにやらかしたのかはっきりしてくな
プレステで言ったらPSPgoレベルの大戦犯だ
751: 2020/02/26(水) 00:02:00.77
>>746
数字でいってみて
(・ω・`)
数字でいってみて
(・ω・`)
753: 2020/02/26(水) 00:07:10.92
>>746
これがやらかしたおかげで、xz2発売直後に、ランキングにxz1が入りまくったのは笑った
自分もその時xz1買った一人だけど
これがやらかしたおかげで、xz2発売直後に、ランキングにxz1が入りまくったのは笑った
自分もその時xz1買った一人だけど
747: 2020/02/25(火) 23:51:49.82
PSPGoはお気に入りだったのに……
748: 2020/02/25(火) 23:59:54.01
PSP Goはコンセプトが時代に早過ぎただけで名機だろ
749: 2020/02/26(水) 00:00:33.85
Xperia 1 IIに搭載のカメラセンサー型番が判明、ソニー製がXperia 1の1/3→2/3に
https://androidnext.info/?p=2382
・メイン(広角)カメラ:IMX555
・超広角カメラ:IMX563/445
・望遠カメラ:isocell SK3M3
Xperia 1のリアカメラ
IMX445
S5K3M3
S5K3M3SN
Xperia 5のリアカメラ
IMX563
S5K3M3
S5K3M3SN
https://androidnext.info/?p=2382
・メイン(広角)カメラ:IMX555
・超広角カメラ:IMX563/445
・望遠カメラ:isocell SK3M3
Xperia 1のリアカメラ
IMX445
S5K3M3
S5K3M3SN
Xperia 5のリアカメラ
IMX563
S5K3M3
S5K3M3SN
752: 2020/02/26(水) 00:03:33.20
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04K/9/GR
754: 2020/02/26(水) 00:10:22.63
Xperia、Q3販売数は130万台。
https://smhn.info/202002-xperia-2019-q3-sales
Xperia販売台数
2018年度
Q1 200万台
Q2 160万台
Q3 180万台
Q4 110万台
(650万台実績)
2019年度
Q1 90万台
Q2 60万台
Q3 130万台
Q4
(350万台目標)
https://smhn.info/202002-xperia-2019-q3-sales
Xperia販売台数
2018年度
Q1 200万台
Q2 160万台
Q3 180万台
Q4 110万台
(650万台実績)
2019年度
Q1 90万台
Q2 60万台
Q3 130万台
Q4
(350万台目標)
755: 2020/02/26(水) 00:10:57.88
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標→400万台目標→350万台目標
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標→400万台目標→350万台目標
760: 2020/02/26(水) 00:26:56.54
>>755
ここ数年の間に何があったのかと思ったけど、何もなかった(≒たいして進化しなかった)からなのかな…
ここ数年の間に何があったのかと思ったけど、何もなかった(≒たいして進化しなかった)からなのかな…
756: 2020/02/26(水) 00:12:57.55
757: 2020/02/26(水) 00:15:07.31
758: 2020/02/26(水) 00:19:34.92
新型 Xperia 1 II(マークツー)15万円w
761: 2020/02/26(水) 00:27:59.03
>>758
ドイツのVAT込みな
ドイツのVAT込みな
766: 2020/02/26(水) 00:37:34.81
>>758
池沼丸出しw
池沼丸出しw
759: 2020/02/26(水) 00:26:27.81
ヤマダ電機でauのXperia 1がかえトクプログラム開始後も3Gからの機種変更(非VoLTEスマホ)とMNPで一括10,380円など~2/29(土)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
https://sp-mobile-blog.com/au-362/
762: 2020/02/26(水) 00:28:57.23
Xperia/G8X ThinQ/AQUOSなどがMNPや機種変更(旧モデルのみ)などで最大2万円還元
https://sp-mobile-blog.com/softbank-232/
機種変更
いずれも20,000円分特典進呈。
・Android One S5
・LG K50
・HUAWEI Mate 20 Pro
・Google Pixel 3
・AQUOS R2 compact
・AQUOS zero
・Xperia 1
・Xperia XZ3
https://sp-mobile-blog.com/softbank-232/
機種変更
いずれも20,000円分特典進呈。
・Android One S5
・LG K50
・HUAWEI Mate 20 Pro
・Google Pixel 3
・AQUOS R2 compact
・AQUOS zero
・Xperia 1
・Xperia XZ3
763: 2020/02/26(水) 00:29:52.24
Xperia 5がドイツのアマゾンで発売。税別約78,900円
https://sosukeblog.com/2019/10/07/61412/
2019年10月7日(月)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR799.00(約93,900円)。VATを含まない税別価格はEUR671.43(約78,900円)。
新型 Xperia 1 Ⅱ、海外では価格14万4000円ほどで発売
http://socius101.com/leak-of-xperia-1-mark-2-price-in-deutschland-52147-2/
ドイツでは1,199ユーロ(約14万4000円)で発売されるようです。
なお同国での発売時期は2020年第2四半期、本体カラーはブラックとパープルのみ。
https://sosukeblog.com/2019/10/07/61412/
2019年10月7日(月)時点における価格設定は、VAT(付加価値税)を含む税込価格がEUR799.00(約93,900円)。VATを含まない税別価格はEUR671.43(約78,900円)。
新型 Xperia 1 Ⅱ、海外では価格14万4000円ほどで発売
http://socius101.com/leak-of-xperia-1-mark-2-price-in-deutschland-52147-2/
ドイツでは1,199ユーロ(約14万4000円)で発売されるようです。
なお同国での発売時期は2020年第2四半期、本体カラーはブラックとパープルのみ。
764: 2020/02/26(水) 00:30:27.46
Xperia 5が税別約55,500円。伊アマゾンで30%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/25/65320/
海外現地向け価格から30%オフとなる、税別458.44ユーロ(約55,500円)の特価で提供されています。
770: 2020/02/26(水) 02:30:15.40
compactとなると縦は130~140ミリくらいだろうしたしかに21:9の映画需要はないかな
画面分割するにしても18:9で良さそう
画面分割するにしても18:9で良さそう
771: 2020/02/26(水) 02:47:48.13
Ace Mk-Ⅱもこのまま来ないかな
compact廃止は良いとしてAce残していって欲しいな
compact廃止は良いとしてAce残していって欲しいな
772: 2020/02/26(水) 02:59:56.30
泥タブってipadでよくね
815: 2020/02/26(水) 10:26:46.65
>>772
よくない
よくない
773: 2020/02/26(水) 03:04:13.54
動画やブラウジングだけならiPadである必要ない
774: 2020/02/26(水) 03:04:13.99
アップル製品も使うからこそアップル一強で殿様商売されるのは困るので、Androidタブメーカーはもっと頑張って欲しいところ
775: 2020/02/26(水) 03:30:54.08
形だけならPro
776: 2020/02/26(水) 03:31:16.86
バッテリーはともかく、mark2のデザイン、スペックでcompactが出れば最強。縦長はマジで携帯しにくい。
785: 2020/02/26(水) 04:59:09.55
>>776
1使ってる俺が言うが携帯しにくいということは断じてない。むしろ縦長で横幅がないからポケットに入れやすい。携帯しやすい
1使ってる俺が言うが携帯しにくいということは断じてない。むしろ縦長で横幅がないからポケットに入れやすい。携帯しやすい
786: 2020/02/26(水) 05:18:56.43
>>785
ポケットってどのポケットに入れるの?
胸ポケットじゃこのサイズならすぐポロリするだろ
ズボンのポッケじゃ入らないし
ポケットってどのポケットに入れるの?
胸ポケットじゃこのサイズならすぐポロリするだろ
ズボンのポッケじゃ入らないし
808: 2020/02/26(水) 09:01:54.67
>>785
携帯しにくいということ自体はないだろうが、
ポケット入れたまま椅子に座ると足の付け根にささるやん?
この違和感とかストレスがまわりまわって、
持ち歩きたくない!になるんだよ。
1ではないが17センチオーバースマホ使ってた俺の意見。
バッグ運用ならいいんだろうがね
携帯しにくいということ自体はないだろうが、
ポケット入れたまま椅子に座ると足の付け根にささるやん?
この違和感とかストレスがまわりまわって、
持ち歩きたくない!になるんだよ。
1ではないが17センチオーバースマホ使ってた俺の意見。
バッグ運用ならいいんだろうがね
777: 2020/02/26(水) 03:31:33.72
欲しいけど出るの遅いんだろうな
1Ⅱ何月ごろだろう
1Ⅱ何月ごろだろう
778: 2020/02/26(水) 03:48:02.21
幅65mmのモデル出してくれないかな
779: 2020/02/26(水) 03:52:52.12
春以降って曖昧すぎてな
780: 2020/02/26(水) 03:57:53.20
今回の春夏モデルは4月に大手キャリアから出るって情報はデマだったの?
782: 2020/02/26(水) 04:23:30.71
say Mk-II~♪のあとはSR1、SR2、SR3、SR4と続いたりするんだろうか?
783: 2020/02/26(水) 04:31:45.21
21:9はクソ!
↑現在の主流はSNSの様な縦長
↑下部の広告スペースを考えても有用
↑折り畳みスマホも21:9で今後主流に
キャリアは128GBとかゴミ
↑5Gで端末価格が高騰
↑総務省の邪魔で値引きが出来ない
↑少しでもコストを下げる為に必要
横幅もっと減らせよ
↑今回は6.5インチの「1」の番
↑Xperia5の後継機が担うから的外れ
↑横幅と画面サイズを両立させるための21:9
中華の方が良いわ
↑防水やFelicaが無いから相手にならない
↑解像度FHDばっかり
↑独自OSがゴミ過ぎて使えない
映画見るとか以前に今は縦長の方が便利
18:9が主流になったのはその方が今の環境にあってたからだが、まだ広告やらで本来の広さを使えてない
21:9なら広告やステータスバー出してもそれ以外の部分で16:9を確保出来る
↑現在の主流はSNSの様な縦長
↑下部の広告スペースを考えても有用
↑折り畳みスマホも21:9で今後主流に
キャリアは128GBとかゴミ
↑5Gで端末価格が高騰
↑総務省の邪魔で値引きが出来ない
↑少しでもコストを下げる為に必要
横幅もっと減らせよ
↑今回は6.5インチの「1」の番
↑Xperia5の後継機が担うから的外れ
↑横幅と画面サイズを両立させるための21:9
中華の方が良いわ
↑防水やFelicaが無いから相手にならない
↑解像度FHDばっかり
↑独自OSがゴミ過ぎて使えない
映画見るとか以前に今は縦長の方が便利
18:9が主流になったのはその方が今の環境にあってたからだが、まだ広告やらで本来の広さを使えてない
21:9なら広告やステータスバー出してもそれ以外の部分で16:9を確保出来る
784: 2020/02/26(水) 04:50:00.71
ハンズオンの動画少ないな
787: 2020/02/26(水) 05:22:10.74
6.5の21:9だと16:9サイズにすると何インチなんだろ?
5.8より大きいといいなあ
5.8より大きいといいなあ
790: 2020/02/26(水) 05:50:17.79
>>787
スマホの横幅で考えればいいんじゃない?
スマホの横幅で考えればいいんじゃない?
793: 2020/02/26(水) 06:38:29.09
>>787
幅が72mmのZ5だと5.2インチだな
幅が72mmのZ5だと5.2インチだな
788: 2020/02/26(水) 05:43:20.89
大体にして横長の動画を再生したいのであれば上下に黒帯を入れればよい話だ
スマートフォンのディスプレイというのは、ありとあらゆるコンテンツを表示するための冗長性を持つべきものであって、それを映画の枠に押し込めてしまうのは本末転倒となる
スマートフォンのディスプレイというのは、ありとあらゆるコンテンツを表示するための冗長性を持つべきものであって、それを映画の枠に押し込めてしまうのは本末転倒となる
789: 2020/02/26(水) 05:44:34.11
5G待ちでずっと待ってたんだけど、ようやく換えようかと思う
x performanceありがとう今まで
最新スペックをみたらどれだけ前のスマホかよくわかったよ カメラもへぼだし
x performanceありがとう今まで
最新スペックをみたらどれだけ前のスマホかよくわかったよ カメラもへぼだし
791: 2020/02/26(水) 06:28:09.34
現時点で最高記録? Black Shark 3はAntutuベンチマークスコア62万越え
https://himagadmi.com/revealed-black-shark-3-antutu-benchmark-score/
https://himagadmi.com/revealed-black-shark-3-antutu-benchmark-score/
792: 2020/02/26(水) 06:31:03.29
794: 2020/02/26(水) 06:43:18.80
795: 2020/02/26(水) 06:44:31.49
796: 2020/02/26(水) 06:47:20.82
大したコストでもないのにケチって
また売れない端末になるのか
また売れない端末になるのか
798: 2020/02/26(水) 06:53:37.57
>>796
来期もオペレーション削減による黒字化と記載あったでしょ
(・ω・`)
当然オペレーション削減のみならず利益率確保で黒字化させることが大事
(・ω・`)
明らかにR5Gのほうが製造原価高いでしょ
(・ω・`)
スマホで高いパーツって毎回決まってるわけで
(・ω・`)
来期もオペレーション削減による黒字化と記載あったでしょ
(・ω・`)
当然オペレーション削減のみならず利益率確保で黒字化させることが大事
(・ω・`)
明らかにR5Gのほうが製造原価高いでしょ
(・ω・`)
スマホで高いパーツって毎回決まってるわけで
(・ω・`)
797: 2020/02/26(水) 06:47:50.47
Samsung Begins Mass Production of Industry’s First 16GB LPDDR5 DRAM for Next-Generation Premium Smartphones
https://news.samsung.com/global/samsung-begins-mass-production-of-industrys-first-16gb-lpddr5-dram-for-next-generation-premium-smartphones
https://news.samsung.com/global/samsung-begins-mass-production-of-industrys-first-16gb-lpddr5-dram-for-next-generation-premium-smartphones
799: 2020/02/26(水) 06:56:06.47
Xiaomi Mi 10の価格が高くなった5つの理由とは?
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
これについて、Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
某Mate 30 Proと比べると、SoC、スクリーン、カメラ、充電等全てにおいて勝っており、Mate 30 Proが6899元する一方Mi 10 Proは4999元と約2000元(約3.1万円)安くなっています。
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
これについて、Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
某Mate 30 Proと比べると、SoC、スクリーン、カメラ、充電等全てにおいて勝っており、Mate 30 Proが6899元する一方Mi 10 Proは4999元と約2000元(約3.1万円)安くなっています。
800: 2020/02/26(水) 06:56:26.70
>>800
801: 2020/02/26(水) 07:45:59.95
来週から国内10周年キャンペーンがはじまるわけだが
お前ら的に名機、迷機とかって何よ?
俺は名Z3、迷ズルトラ、駄XZ2Pだわ
お前ら的に名機、迷機とかって何よ?
俺は名Z3、迷ズルトラ、駄XZ2Pだわ
803: 2020/02/26(水) 07:58:24.53
>>801
無印Z、Z2はほんとに良端末
その次に持ったZ5は爆熱バッテリー食いクソスマホだった
無印Z、Z2はほんとに良端末
その次に持ったZ5は爆熱バッテリー食いクソスマホだった
802: 2020/02/26(水) 07:52:00.94
名機というか愛用してたのがP、M4
Xperia Pは本当に格好良かった
Xperia Pは本当に格好良かった
804: 2020/02/26(水) 08:09:12.03
X10
805: 2020/02/26(水) 08:14:54.34
Ztablet
あんな薄型でかっちょいいタブレットは衝撃だった
あんな薄型でかっちょいいタブレットは衝撃だった
806: 2020/02/26(水) 08:41:01.29
イヤフォンジャック復活でヨッシャーっ!と思ったらUFS3.0じゃないしDDR5でもないのかよ
R5Gにするわ
R5Gにするわ
807: 2020/02/26(水) 08:53:16.75
もし21:9のタブレット出たら買う?
817: 2020/02/26(水) 10:31:26.31
>>807
ちょっとバランス悪いから買わないな
本読むのに使うからもう少し幅欲しい
ちょっとバランス悪いから買わないな
本読むのに使うからもう少し幅欲しい
809: 2020/02/26(水) 09:34:23.41
1使ってる率直な感想としては
スマホポーチで入らないやつが多いからポーチに入れる派の人は微妙なんやろうね
ズボンのポッケなら普通に入る
スマホポーチで入らないやつが多いからポーチに入れる派の人は微妙なんやろうね
ズボンのポッケなら普通に入る
810: 2020/02/26(水) 09:35:59.65
右のポッケにゃ夢がある
811: 2020/02/26(水) 09:36:26.79
ポケットもサイズが色々あるからのう
20cmの長財布をポケットの浅めのジーンズの前ポケに入れて自転車乗ってた頃は刺さる刺さる
20cmの長財布をポケットの浅めのジーンズの前ポケに入れて自転車乗ってた頃は刺さる刺さる
812: 2020/02/26(水) 09:39:38.85
xz1c使ってるけどスマホをポケットに入れること自体違和感だよ……
813: 2020/02/26(水) 09:53:01.47
oppoは3kで120HzなのにSONYは4kで擬似90Hzなのはなんでや???
814: 2020/02/26(水) 10:18:14.79
1はジーンズの前ポッケに入るの?
816: 2020/02/26(水) 10:28:42.33
>>814
ちと厳しい
ちと厳しい
818: 2020/02/26(水) 10:34:34.25
ZXPで作業着の胸ポケやズボンの前ポケに入れるのがギリギリだから1だとちょろっとはみ出るだろうな
Gパンの時は座る時に取り出して手に持ってるな
Gパンの時は座る時に取り出して手に持ってるな
821: 2020/02/26(水) 10:47:00.27
>>818
うちもそうだわ
会社の制服の胸ポケットに入る縦のギリギリがXZPだった
1Ⅱ欲しいけどどこに入れようか考えないと
うちもそうだわ
会社の制服の胸ポケットに入る縦のギリギリがXZPだった
1Ⅱ欲しいけどどこに入れようか考えないと
833: 2020/02/26(水) 11:52:36.25
>>818
男性に売るには、ポケットにちゃんと収まるかどうかがポイント。ソニーはここをちゃんと把握してるのかな?
長すぎるとどのポケットにも収まりが悪い。
スマホで映画見る人口よりスマホをポケットに入れる男性の方が明らかに多いでしょ。
女性は鞄に入れて持ち運ぶことも多いけどね。
男性に売るには、ポケットにちゃんと収まるかどうかがポイント。ソニーはここをちゃんと把握してるのかな?
長すぎるとどのポケットにも収まりが悪い。
スマホで映画見る人口よりスマホをポケットに入れる男性の方が明らかに多いでしょ。
女性は鞄に入れて持ち運ぶことも多いけどね。
819: 2020/02/26(水) 10:37:55.99
ポケットに入るギリギリのサイズは158mm
820: 2020/02/26(水) 10:46:28.27
前と一緒でXperia1が5.2インチライン
Xperia5が5インチライン
Xperia5が5インチライン
822: 2020/02/26(水) 10:51:01.12
>>820
それを言うなら5.2インチと4.6インチな。
後者の5インチは16:9ではなく18:9だし。
それを言うなら5.2インチと4.6インチな。
後者の5インチは16:9ではなく18:9だし。
823: 2020/02/26(水) 10:52:03.34
>>820
いやすまん、後者はCompactじゃなくてXAのラインか。
いやすまん、後者はCompactじゃなくてXAのラインか。
824: 2020/02/26(水) 11:02:55.19
今更xperiaとかいうAQUOSにボロ負けのゴミ買うやついないだろw
826: 2020/02/26(水) 11:04:21.84
おわじゃっぷw
827: 2020/02/26(水) 11:08:48.72
あんなクソダサダブルノッチ有難がる理由わからんわ
828: 2020/02/26(水) 11:19:15.00
ヤマダ電機でauのXperia 1がかえトクプログラム開始後も3Gからの機種変更(非VoLTEスマホ)とMNPで一括0円など~2/29(土)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-364/
https://sp-mobile-blog.com/au-364/
829: 2020/02/26(水) 11:23:00.60
新型アローズに5年ぶりのハイエンド、スナドラ865搭載で5G対応。クアルコムの近日発表機種から判明
https://smhn.info/202002-arrows-with-snapdragon-865-5g
https://smhn.info/202002-arrows-with-snapdragon-865-5g
830: 2020/02/26(水) 11:24:42.04
831: 2020/02/26(水) 11:27:00.17
iQOO 3正式発表。ソニーセンサのクアッドカメラ
https://telektlist.com/iqoo-3-new-india/
iQOO 3のインド国内での発売日は3月4日。8GB・128GBバージョンが36990ルピー(約57000円)、12GB・256GBバージョンが39,990ルピー(約62000円)となっています。
https://telektlist.com/iqoo-3-new-india/
iQOO 3のインド国内での発売日は3月4日。8GB・128GBバージョンが36990ルピー(約57000円)、12GB・256GBバージョンが39,990ルピー(約62000円)となっています。
832: 2020/02/26(水) 11:31:27.64
Snapdragon 865 5GのAdreno 650(V444)でAnTuTu Benchmarkスコアが60万点超え、GPU性能は22万点
https://reameizu.com/antutu-benchmark-score-exceeds-600000-points-with-adreno-650-v444-of-snapdragon-865-5g/
GPUのドライバーが更新されたことでGPU性能が約1万点向上しており、更に今回の更新はOS(MIUI)の安定性を高めているのでMEM性能やUX性能も向上しました。
MEM性能が高いのはRAMが12GB、内蔵ストレージが512GB(UFS 3.0/Write Turbo)となっているためで、AnTuTu Benchmark v8はRAM容量や内蔵ストレージ容量、
UFS 2.1やUFS 3.0等のフラッシュストレージ規格に対応し、容量が大きければ大きいほど、規格が新しければ新しいほど、データ転送速度が早ければ早いほどスコアが高くなるように調整されていますので、MEM性能が10万点を超える快挙を達成しています。
https://reameizu.com/antutu-benchmark-score-exceeds-600000-points-with-adreno-650-v444-of-snapdragon-865-5g/
GPUのドライバーが更新されたことでGPU性能が約1万点向上しており、更に今回の更新はOS(MIUI)の安定性を高めているのでMEM性能やUX性能も向上しました。
MEM性能が高いのはRAMが12GB、内蔵ストレージが512GB(UFS 3.0/Write Turbo)となっているためで、AnTuTu Benchmark v8はRAM容量や内蔵ストレージ容量、
UFS 2.1やUFS 3.0等のフラッシュストレージ規格に対応し、容量が大きければ大きいほど、規格が新しければ新しいほど、データ転送速度が早ければ早いほどスコアが高くなるように調整されていますので、MEM性能が10万点を超える快挙を達成しています。
834: 2020/02/26(水) 11:55:48.94
スマホに望むのは「片手サイズ」
https://iphone-mania.jp/news-275242/
スマートフォン利用者が希望するスマホのサイズは「片手に収まる小型サイズ」が31.1%で最も多く「大画面サイズ」は40代以上に人気、「折りたたみスマホ」の利用意向者は約半数、との調査結果をMMD研究所が発表しました。
スマートフォン購入時に価格以外で重視する項目(複数回答可)は、全体では「バッテリー持ち」が49.3%で最も多く、以下「メーカー(ブランド)」46.7%、「画面サイズ」40.7%などと続いています。
https://iphone-mania.jp/news-275242/
スマートフォン利用者が希望するスマホのサイズは「片手に収まる小型サイズ」が31.1%で最も多く「大画面サイズ」は40代以上に人気、「折りたたみスマホ」の利用意向者は約半数、との調査結果をMMD研究所が発表しました。
スマートフォン購入時に価格以外で重視する項目(複数回答可)は、全体では「バッテリー持ち」が49.3%で最も多く、以下「メーカー(ブランド)」46.7%、「画面サイズ」40.7%などと続いています。
862: 2020/02/26(水) 13:29:05.16
>>834
これはおっしゃる通り。
片手で収まる+ポケットにも収まる
ってのが望まれている形ってこと。
大画面ってのは収まりのいい範囲でより大画面に(狭額縁化)って事なんだろうな。
もう潔くノッチにしちゃうってのもひとつの方法かもな。
動画や写真の表示にはノッチにかからないようにしてあくまでも四角で表示して、ノッチで切り欠いた部分は時計やアイコンだけ表示すれば違和感ないだろうし。
これはおっしゃる通り。
片手で収まる+ポケットにも収まる
ってのが望まれている形ってこと。
大画面ってのは収まりのいい範囲でより大画面に(狭額縁化)って事なんだろうな。
もう潔くノッチにしちゃうってのもひとつの方法かもな。
動画や写真の表示にはノッチにかからないようにしてあくまでも四角で表示して、ノッチで切り欠いた部分は時計やアイコンだけ表示すれば違和感ないだろうし。
835: 2020/02/26(水) 11:56:20.74
普段Xperia1ポケットに突っ込んでるが特に不満感じたこと無いな
836: 2020/02/26(水) 11:59:11.96
Xperia1の場合は形状よりも中身が全くないに対する不満から売れなかったと思うよ
(・ω・`)
アンドロイドフラッグシップ買う層は日本で僅かなのだからある程度知識を持つ成熟したユーザーが多い
(・ω・`)
S10が躍進したのはわからないでもない
(・ω・`)
(・ω・`)
アンドロイドフラッグシップ買う層は日本で僅かなのだからある程度知識を持つ成熟したユーザーが多い
(・ω・`)
S10が躍進したのはわからないでもない
(・ω・`)
837: 2020/02/26(水) 12:01:34.86
Xperia1カーゴパンツのポケットだとはみ出すから
結局ベルトループにポーチ付けて入れてるな
最初はめんどかったけど毎日使ってたら慣れた
結局ベルトループにポーチ付けて入れてるな
最初はめんどかったけど毎日使ってたら慣れた
838: 2020/02/26(水) 12:04:48.51
フラッグシップユーザーはS10のDynamicAMOLEDのようなコントラスト高いディスプレイも重視するがカメラは重視すると思う
自分から言わせるとS10のカメラもしょぼいけど
S10躍進の要因のひとつにはインスタ勢の女性からも支持を得たとの話もある
web向けCMでキムタク娘起用でインスタ重視のネットCMながしてたくらいだから
(・ω・`)
自分から言わせるとS10のカメラもしょぼいけど
S10躍進の要因のひとつにはインスタ勢の女性からも支持を得たとの話もある
web向けCMでキムタク娘起用でインスタ重視のネットCMながしてたくらいだから
(・ω・`)
839: 2020/02/26(水) 12:06:26.90
867: 2020/02/26(水) 13:45:36.83
>>839
グレーですね パープルというのは無理があります
グレーですね パープルというのは無理があります
960: 2020/02/27(木) 05:55:31.10
>>839
>>959
>>959
840: 2020/02/26(水) 12:11:10.63
みんなのポケットって随分浅いんだね。
スーツのボトムでもジーンズでもXperia1使ってるけど何不自由ないけど。
胸ポケットからははみ出すけどね。
スーツのボトムでもジーンズでもXperia1使ってるけど何不自由ないけど。
胸ポケットからははみ出すけどね。
841: 2020/02/26(水) 12:13:18.73
ポーチわろた
マークIIの初期購入特典決まったな
マークIIの初期購入特典決まったな
842: 2020/02/26(水) 12:20:26.32
普段スーツ着なくて良いんだけど
お客さんとこ行くときは着なきゃならん
1はスーツの時だけ困ってる
普段使ってるときは快適だからそこだけ我慢
お客さんとこ行くときは着なきゃならん
1はスーツの時だけ困ってる
普段使ってるときは快適だからそこだけ我慢
843: 2020/02/26(水) 12:24:20.54
て言うか端末価格割引復活させろよ
846: 2020/02/26(水) 12:36:50.36
>>843
5G普及割くらいしか可能性がない
5G普及割くらいしか可能性がない
848: 2020/02/26(水) 12:40:03.67
>>843
月額上がるけど
月額上がるけど
844: 2020/02/26(水) 12:26:45.93
スーツなら内ポケットに入れるけど
重さで妙な皺になるんだよな
重さで妙な皺になるんだよな
847: 2020/02/26(水) 12:39:03.54
令和禿がイキって余計な事をするから…
結果的にスマホ代高くなってるし
結果的にスマホ代高くなってるし
850: 2020/02/26(水) 12:40:58.24
コンパクトなんてドコモのAceの後継でも待っとけ(´・ω・`)
851: 2020/02/26(水) 12:44:23.58
一番良いのは複数スマホ持ち歩くことだよ
(´・ω・`)
一台のスマホでカメラ最強は無理だよ
(´・ω・`)
まあファーウェイのカメラなら一台で済む部分はあるが現状ファーウェイは選択肢になりえないし
(´・ω・`)
(´・ω・`)
一台のスマホでカメラ最強は無理だよ
(´・ω・`)
まあファーウェイのカメラなら一台で済む部分はあるが現状ファーウェイは選択肢になりえないし
(´・ω・`)
852: 2020/02/26(水) 12:46:59.90
カメラ目当てで複数持つならコンデジもてやボケカス
854: 2020/02/26(水) 12:48:12.48
レンズスタイルカメラ、面白かったんだがなぁ……
855: 2020/02/26(水) 12:49:48.95
>>854
Zultraで使ってた
(´・ω・`)
Zultraで使ってた
(´・ω・`)
856: 2020/02/26(水) 12:58:33.99
S20 ULTRAのズームだけ興味あるが
日本で出ないうえに高すぎて買う気もないし
(´・ω・`)
Xperiaは現段階ではわからないが
おそらくここまでの情報整理していつものXperiaだと思う
(´・ω・`)
カメラとか関係なく5GスマホとしてR5G買おうかと本気で思ってる
(´・ω・`)
とりあえず5Gあわせて5Gスマホをキャリアから買わないとならないわけだ
(´・ω・`)
日本で出ないうえに高すぎて買う気もないし
(´・ω・`)
Xperiaは現段階ではわからないが
おそらくここまでの情報整理していつものXperiaだと思う
(´・ω・`)
カメラとか関係なく5GスマホとしてR5G買おうかと本気で思ってる
(´・ω・`)
とりあえず5Gあわせて5Gスマホをキャリアから買わないとならないわけだ
(´・ω・`)
858: 2020/02/26(水) 13:03:40.90
>>856
自分で複数持ちとか言ってんだから
流行りのコンパクトミラーレスに望遠レンズでも付けて使いなよ
自分で複数持ちとか言ってんだから
流行りのコンパクトミラーレスに望遠レンズでも付けて使いなよ
860: 2020/02/26(水) 13:10:45.73
>>858
例えば普通に外歩いてて遥か遠くにある看板なんてかいてあるのかもさっぱりわからないけど撮影したいと思う
そういう時はPixel4使う
ユースケースがスマホというのは多いのだ
(´・ω・`)
例えば普通に外歩いてて遥か遠くにある看板なんてかいてあるのかもさっぱりわからないけど撮影したいと思う
そういう時はPixel4使う
ユースケースがスマホというのは多いのだ
(´・ω・`)
863: 2020/02/26(水) 13:31:07.40
>>860
ググったらPixel4って望遠端52mmだと思うけど
「遙か遠く」が切り取れるんだ
すると1000mm以上とは言わんけど400mmくらい撮れたりするの?
ググったらPixel4って望遠端52mmだと思うけど
「遙か遠く」が切り取れるんだ
すると1000mm以上とは言わんけど400mmくらい撮れたりするの?
857: 2020/02/26(水) 13:01:04.96
AQUOSは眼中になかったが
Xperiaが1から個人的には変わってなくて
ワクワクしない
(´・ω・`)
AQUOSは5Gユースケースを幅広くカバーできる万能スマホのような気はしてきた
(´・ω・`)
Xperiaが1から個人的には変わってなくて
ワクワクしない
(´・ω・`)
AQUOSは5Gユースケースを幅広くカバーできる万能スマホのような気はしてきた
(´・ω・`)
859: 2020/02/26(水) 13:05:02.37
現在Geforce Now byソフトバンクのベータテスト中だが5G回線でGeforce Nowに適してるのもAQUOSしかないなと見てる
(´・ω・`)
そういう5Gユースケースを幅広くカバーできるのR5Gだといまは考えてる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
そういう5Gユースケースを幅広くカバーできるのR5Gだといまは考えてる
(´・ω・`)
861: 2020/02/26(水) 13:28:57.97
864: 2020/02/26(水) 13:34:16.38
Pixel4は専用チップとソフトの力で
8倍ズームでも許容範囲の撮影ができる
(´・ω・`)
8倍ズームでも許容範囲の撮影ができる
(´・ω・`)
865: 2020/02/26(水) 13:36:36.39
>>864
比較画像くれ
比較画像くれ
868: 2020/02/26(水) 13:51:25.59
>>864
プロのPixel4作例最大望遠
スマホにしては頑張ってるけど
五重塔左奥とかの看板文字とかはっきりとは読めないね
8倍デジタルズームもこれを切り出すだけなんで変わらない
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/news106_2.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/l_st52693_pixel4rev-20_EX.jpg
プロのPixel4作例最大望遠
スマホにしては頑張ってるけど
五重塔左奥とかの看板文字とかはっきりとは読めないね
8倍デジタルズームもこれを切り出すだけなんで変わらない
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/news106_2.html
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/21/l_st52693_pixel4rev-20_EX.jpg
870: 2020/02/26(水) 14:07:50.29
>>868
Googleの技術でもやはり不自然だな・・・
Googleの技術でもやはり不自然だな・・・
866: 2020/02/26(水) 13:39:17.86
なにとの比較だよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
869: 2020/02/26(水) 14:03:58.51
スマホとしては頑張れてるといった君の言葉が全てだよ
(・ω・`)
スマホカメラとしてのユースケースを考えないとならない
(・ω・`)
(・ω・`)
スマホカメラとしてのユースケースを考えないとならない
(・ω・`)
871: 2020/02/26(水) 14:19:52.03
男はカバン持ち歩かない人多いからな
やっぱ21:9は長すぎだよな 18:9が丁度
いいわ
やっぱ21:9は長すぎだよな 18:9が丁度
いいわ
872: 2020/02/26(水) 14:24:15.15
長財布に収まる大きさなら何とかなるな
873: 2020/02/26(水) 14:26:21.06
作業着の腹ポケットの裏地部分が内ポケットみたいになってる事は割と知られてない
874: 2020/02/26(水) 15:05:36.18
音さえよければ良い
875: 2020/02/26(水) 15:06:11.67
18:9とか今どこのメーカーが採用してんの
876: 2020/02/26(水) 15:07:24.64
内ポケットみたいな部分の縁が全て縫われてるとは限られて無い事も割りと知られていない
877: 2020/02/26(水) 15:14:00.95
21:9は使い勝手良いから賛成だがこれからのスマホは今後どう持ち運ぶのかが課題
みんなどうしてるのかね・・・
尻ポケはNGなのはみんな知ってるだろうしスーツの内ポケは上着があること前提だから夏場は無理
そもそもスーツ着る仕事も減ってるしな
みんなどうしてるのかね・・・
尻ポケはNGなのはみんな知ってるだろうしスーツの内ポケは上着があること前提だから夏場は無理
そもそもスーツ着る仕事も減ってるしな
878: 2020/02/26(水) 15:42:46.07
どう考えても尻ポケだろ
電車だってカフェだって座るタイミングで絶対にスマホ使うから必ず取り出す
電車だってカフェだって座るタイミングで絶対にスマホ使うから必ず取り出す
879: 2020/02/26(水) 15:43:25.39
まぁ前ポケットでもいいがとにかくパンツのポケットだな俺は
880: 2020/02/26(水) 15:48:01.38
スマホの持ち歩き手段の中で尻ポケはNGって結構有名だと思ってたんだが意外と多いんだな
基本的にどのメーカーも尻ポケは推奨してないはず
基本的にどのメーカーも尻ポケは推奨してないはず
881: 2020/02/26(水) 15:50:54.59
そんな俺はながらスマホ
882: 2020/02/26(水) 15:50:59.73
YouTubeとかでさ、16:9の画を18:9にフィルするやつあるじゃん?
あれ21:9の端末でやるとどうなるの?
あれ21:9の端末でやるとどうなるの?
883: 2020/02/26(水) 15:54:20.94
>>882
上下は切れるが普通に全画面表示される
上下は切れるが普通に全画面表示される
888: 2020/02/26(水) 16:06:17.29
>>883>>885
ありがとうございます
ありがとうございます
885: 2020/02/26(水) 15:55:21.39
>>882
上下カットするだけじゃいかな
上下カットするだけじゃいかな
884: 2020/02/26(水) 15:55:08.13
886: 2020/02/26(水) 16:04:34.69
4Kカメラで熱暴走で落ちるとか
ゲームで熱暴走で固まるとか
今までのXperiaは結構あったけど
今回熱対策やってる?
ゲームで熱暴走で固まるとか
今までのXperiaは結構あったけど
今回熱対策やってる?
889: 2020/02/26(水) 16:06:28.76
>>886
今までになくちゃんとやってるようだけどSD865がそれだけ発熱も多いんじゃないかって言われてる
今までになくちゃんとやってるようだけどSD865がそれだけ発熱も多いんじゃないかって言われてる
892: 2020/02/26(水) 16:21:27.80
>>889
どっか記事にしてたっけ、放熱対策
R5Gは銅のヒートシンクとかウリにしてたやん
自分だと4Kカメラでエラーとか
夏場に普通のカメラモードでこけたとかXZ1で経験してるんで
高性能でも熱暴走じゃ使えないんよ
どっか記事にしてたっけ、放熱対策
R5Gは銅のヒートシンクとかウリにしてたやん
自分だと4Kカメラでエラーとか
夏場に普通のカメラモードでこけたとかXZ1で経験してるんで
高性能でも熱暴走じゃ使えないんよ
887: 2020/02/26(水) 16:05:26.02
NGかどうかなんて人それぞれ
890: 2020/02/26(水) 16:08:07.98
つーか国内に9万ぐらいの
Xperia追加されんじゃね?
Xperia追加されんじゃね?
891: 2020/02/26(水) 16:09:21.73
このままだとR3と値段そんなに変わらないって宣言してるR5Gに価格差でシバかれて終わりだしな
893: 2020/02/26(水) 16:22:53.65
ここまでのカメラとか
いらんから865つんだ8万前後のだして
いらんから865つんだ8万前後のだして
895: 2020/02/26(水) 16:43:23.43
>>893
いつものXperiaのカメラで終わる可能性が高いよ
(・ω・`)
いつものXperiaのカメラで終わる可能性が高いよ
(・ω・`)
898: 2020/02/26(水) 16:55:29.81
>>895
センサーサイズの割に画素数抑えてるから画質的には有利
画素数増やしたら意味なくなるけどな
センサーサイズの割に画素数抑えてるから画質的には有利
画素数増やしたら意味なくなるけどな
894: 2020/02/26(水) 16:41:46.12
【速報】韓国ソウルで Galaxy Z Flip を約 14 万円でゲット!折りたたみ Galaxy 第 2 段の第一印象をレビュー!
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15773
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15773
896: 2020/02/26(水) 16:44:00.87
1がまともに4K動画撮影できなかったからな 手ブレ補正ガタガタのクソ画質なのに
897: 2020/02/26(水) 16:50:35.21
メーカー側が尻ポケ推奨するわけにもいかんから仕方ない
アホがそのまま座ってへし折ったりするから
アホがそのまま座ってへし折ったりするから
899: 2020/02/26(水) 16:57:26.14
結局、今回もcompact機の発売は無しか
Aceで心底ガッカリして以降の新しい情報がないのは、compact好きとしてはかなり辛いものがあるな
Aceで心底ガッカリして以降の新しい情報がないのは、compact好きとしてはかなり辛いものがあるな
900: 2020/02/26(水) 17:02:29.45
数か月後に出るであろう5Ⅱがコンパクト扱いになるんじゃねぇの?
901: 2020/02/26(水) 17:02:41.80
コンパクトって言ってるひとはiPhone9にしな
(・ω・`)
SD865はA13に近ずく性能なのだから
A13のiPhone9は意味のあるものだと思うよ
(・ω・`)
逆に4万円台のiPhoneなら小中学生でも親に買ってもらえるレベルなのだから小中学の子供が持つスマホ以下のスマホ持つって辛くない?
(・ω・`)
(・ω・`)
SD865はA13に近ずく性能なのだから
A13のiPhone9は意味のあるものだと思うよ
(・ω・`)
逆に4万円台のiPhoneなら小中学生でも親に買ってもらえるレベルなのだから小中学の子供が持つスマホ以下のスマホ持つって辛くない?
(・ω・`)
902: 2020/02/26(水) 17:05:59.41
140でも大きい言う人いるからな
130台じゃないとCompactって認めてくれなさそう
130台じゃないとCompactって認めてくれなさそう
903: 2020/02/26(水) 17:22:10.02
自分の中のコンパクトはXZ1Cだよ
(・ω・`)
XZ1C買ったんじゃなくてGalaxy修理出してたとき代替でせっかくだから借りてた期間があったんだけど当時はディスプレイのサイズこれはこれでメインは無理だがサブでほしいくらい良いなと思ったよ
(・ω・`)
縦が重要なのだと思うよコンパクトはディスプレイ自体の大きさ
(別に1や5を長いとかいいたいわけではない個人的には1も5もサイズは悪いとかは思わない)
(・ω・`)
そういうコンパクトにも理解のある自分がオススメするのは
春にも出るであろうiPhone9だよ
(・ω・`)
A13っていう性能を考えるんだ
(・ω・`)
(・ω・`)
XZ1C買ったんじゃなくてGalaxy修理出してたとき代替でせっかくだから借りてた期間があったんだけど当時はディスプレイのサイズこれはこれでメインは無理だがサブでほしいくらい良いなと思ったよ
(・ω・`)
縦が重要なのだと思うよコンパクトはディスプレイ自体の大きさ
(別に1や5を長いとかいいたいわけではない個人的には1も5もサイズは悪いとかは思わない)
(・ω・`)
そういうコンパクトにも理解のある自分がオススメするのは
春にも出るであろうiPhone9だよ
(・ω・`)
A13っていう性能を考えるんだ
(・ω・`)
904: 2020/02/26(水) 17:27:19.68
何度も言うが
4万円台のiPhone9は小中学生が親におねだりして買ってもらえるクラスだよ
(・ω・`)
いまiPhone8や7や6S使ってる小中学生の多くがSD865世代のA13性能に底上げされると考えたら決してアンドロイドユーザーも他人事ではないはずだ
(・ω・`)
危機感を感じるべきことだと思うよ
(・ω・`)
4万円台のiPhone9は小中学生が親におねだりして買ってもらえるクラスだよ
(・ω・`)
いまiPhone8や7や6S使ってる小中学生の多くがSD865世代のA13性能に底上げされると考えたら決してアンドロイドユーザーも他人事ではないはずだ
(・ω・`)
危機感を感じるべきことだと思うよ
(・ω・`)
905: 2020/02/26(水) 17:30:08.03
毎度の事ながら特定の名称が付けられた精神状態してそうな文章だな…
906: 2020/02/26(水) 17:34:57.19
コロナ関係で発売は延びるのかな?
皆さんはどうお考えですか?
皆さんはどうお考えですか?
908: 2020/02/26(水) 17:42:05.02
>>906
Galaxyの折りたたみ以外は影響受けてないので大丈夫
(・ω・`)
中華とアップルは影響受けるといわれてるけどね
(・ω・`)
Galaxyの折りたたみ以外は影響受けてないので大丈夫
(・ω・`)
中華とアップルは影響受けるといわれてるけどね
(・ω・`)
907: 2020/02/26(水) 17:36:27.04
スーツの時はカバンに入れてる。休みの日は普通にパンツのポッケに入れてる
909: 2020/02/26(水) 17:44:17.46
他意は無いけど豚の生姜焼きが食べたくなってきた
910: 2020/02/26(水) 17:45:18.57
3月中旬に5G発表会で即予約開始で3月末からAQUOSやGalaxyやアローズやLGのも順次発売
この流れだよ
(・ω・`)
この流れだよ
(・ω・`)
911: 2020/02/26(水) 18:21:41.40
いつ発売?
912: 2020/02/26(水) 18:23:34.17
>>911
春以降
春以降
913: 2020/02/26(水) 18:25:25.34
顔文字さんは手のひら返し好きね。そんなだから、荒らしと思われるんだよ
もう来なくていいんじゃない?
もう来なくていいんじゃない?
921: 2020/02/26(水) 19:21:21.77
>>913
手のひら返しでも何でもなく発表前は8KだのLPDDR5だの連呼してて搭載されなかったんだから消えるのが筋なんだがな
手のひら返しでも何でもなく発表前は8KだのLPDDR5だの連呼してて搭載されなかったんだから消えるのが筋なんだがな
914: 2020/02/26(水) 18:29:50.47
ね
R5G買うんでしょそっちのスレ行きなよ
R5G買うんでしょそっちのスレ行きなよ
915: 2020/02/26(水) 18:30:40.95
他のAndroid機ならともかく、
根本的に全然違うiPhoneを話題に出すとかどんな基地外なんだ
根本的に全然違うiPhoneを話題に出すとかどんな基地外なんだ
916: 2020/02/26(水) 18:32:32.17
常人の理解の範疇を飛び越えた度しがたい何かとしか言えんな
917: 2020/02/26(水) 18:37:35.07
なんで前でもなく、後ろでもなく、
横にポケットつくらないんだろうな。
横にポケットつくらないんだろうな。
918: 2020/02/26(水) 18:58:18.95
Unisoc Tiger T7520を発表、6nn EUV製造プロセスを初採用
https://reameizu.com/launch-of-unisoc-tiger-t7520-first-adoption-of-6nn-euv-manufacturing-process/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2020/02/jX9Xc1TJHh9ii9cc15ZXX3hc5O6K1i-1024x437.jpg
https://reameizu.com/launch-of-unisoc-tiger-t7520-first-adoption-of-6nn-euv-manufacturing-process/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2020/02/jX9Xc1TJHh9ii9cc15ZXX3hc5O6K1i-1024x437.jpg
919: 2020/02/26(水) 19:07:22.14
こんなに違う(特にパープル)? Xperia 1 IIとXperia 1の実機比較画像
https://sumahoinfo.com/?p=38084
https://i0.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2020/02/68327346ly1gc9ip6dkqbj20xc0p1azw-2.jpg
https://sumahoinfo.com/?p=38084
https://i0.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2020/02/68327346ly1gc9ip6dkqbj20xc0p1azw-2.jpg
922: 2020/02/26(水) 19:46:12.12
新型 Xperia 1 II(マークツー)15万円也 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
923: 2020/02/26(水) 19:56:37.85
これ買って、それ何の機種?って聞かれたらマーク2だよって言う
924: 2020/02/26(水) 20:03:01.44
EXPANSYSの1 Ⅱと10 Ⅱの予約割引特典の期間が4/1までとなってるけど
これグロ版(香港版?)の発売は4月以降になるって認識でいいのかな
これグロ版(香港版?)の発売は4月以降になるって認識でいいのかな
925: 2020/02/26(水) 20:08:06.92
縦長イヤー、有機ELイヤーは大変ですね(´・ω・`)
926: 2020/02/26(水) 20:37:57.82
何この宇宙刑事特撮みたいな下品なミラー
927: 2020/02/26(水) 21:17:52.96
pixel4aまで待って決めようかな
928: 2020/02/26(水) 21:32:13.01
とりあえずXPERIA5は見送って良かった
929: 2020/02/26(水) 21:34:00.77
もうちいさいのはでないですか
930: 2020/02/26(水) 21:37:32.94
>>929
秋にマタアイマショウ
秋にマタアイマショウ
931: 2020/02/26(水) 22:21:48.58
Dxomark のスコアは今回は期待していいのかな
932: 2020/02/26(水) 22:42:25.72
>>931
設計思想変えないと無理
設計思想変えないと無理
937: 2020/02/26(水) 22:57:04.85
>>931
DxOMarkで高得点取るにはDxOMarkに金を払わないと無理
DxOMarkで高得点取るにはDxOMarkに金を払わないと無理
939: 2020/02/26(水) 23:06:58.92
>>935
ベゼルレスでその比率やるとずんぐりしててダサいと思う
普通に18:9でいいと思う
>>937
ブラインドテストでもいつも最下位という現実
ベゼルレスでその比率やるとずんぐりしててダサいと思う
普通に18:9でいいと思う
>>937
ブラインドテストでもいつも最下位という現実
933: 2020/02/26(水) 22:44:16.18
ディスプレイ解像度なんてバッテリー抑えるためにどうせFHDにして使う
8K撮影もいらない、手ブレ補正とソフトウェアがゴミだから他のスマホで4Kで撮るより汚い
8K撮影もいらない、手ブレ補正とソフトウェアがゴミだから他のスマホで4Kで撮るより汚い
934: 2020/02/26(水) 22:46:04.26
dxoで喚く奴が出てきそうだな
935: 2020/02/26(水) 22:47:08.05
21:9で勝負してく方向性は間違ってないと思うけど、
それとは別でいつかまた世のブームが16:9に戻らないかなぁ…
それとは別でいつかまた世のブームが16:9に戻らないかなぁ…
936: 2020/02/26(水) 22:49:22.79
8Kは正直いらんよな
ビットレートいくつなんだよって話で
ビットレートいくつなんだよって話で
938: 2020/02/26(水) 23:05:10.24
まあ、Dxomarkは不自然にスコアが揃ったりしてるし、金は貰ってるかもな
940: 2020/02/26(水) 23:08:13.78
素人はそれはそれで彩度マシマシゴテゴテを選ぶしなぁ
942: 2020/02/26(水) 23:14:43.11
>>940
実物見てないから実ぶつより鮮やかなやつ選びかち
iPhone11proがブラインドで過小評価される
まーペリアのカメラはiPhoneの下位互換みたいなところある
実物見てないから実ぶつより鮮やかなやつ選びかち
iPhone11proがブラインドで過小評価される
まーペリアのカメラはiPhoneの下位互換みたいなところある
941: 2020/02/26(水) 23:09:06.55
5040*2160はよ
943: 2020/02/26(水) 23:24:53.78
iPhoneのカメラはゴリゴリにAIで処理かけてる それでちゃんと自然な写りになるから凄いんだけど
このコンピュテーショナルフォトグラフィ全盛期にあえてそれをやらないなんてのは逃げ
やった上で初めてこういう仕上がりが好みみたいな議論ができる
このコンピュテーショナルフォトグラフィ全盛期にあえてそれをやらないなんてのは逃げ
やった上で初めてこういう仕上がりが好みみたいな議論ができる
945: 2020/02/26(水) 23:36:50.65
>>943
まあなぁ、そもそも数ミリサイズのカメラで本格派っぽいこと言うのもおかしな感じよな。
そのピュアオーディオみたいな思想もわからなくはないんだが、コストカットの逃げ口上でないのであれば、客が自分で選べるようにすればいいのにね
まあなぁ、そもそも数ミリサイズのカメラで本格派っぽいこと言うのもおかしな感じよな。
そのピュアオーディオみたいな思想もわからなくはないんだが、コストカットの逃げ口上でないのであれば、客が自分で選べるようにすればいいのにね
944: 2020/02/26(水) 23:28:15.24
やべーのわいてて草
946: 2020/02/26(水) 23:39:17.65
iPhone11proの画像処理って青被りしまくりじゃん
あんなのがいいのかよ
あんなのがいいのかよ
947: 2020/02/26(水) 23:41:50.26
>>946
これよりはマシってだけ
これよりはマシってだけ
948: 2020/02/26(水) 23:55:02.86
>>946
iPhoneは知らんけど
惹き込まれるプロの写真ってだいたいデジタル補正されてるからなぁ
自分で写真の加工するなら、もとの写真は加工されてないほうがいい。それは分かる。
でもスマホの場合ライトユーザーが多いから、加工済みの写真を手軽に撮れたほうが便利でしょ。
今はAIの精度が低いから賛否が分かれてるけど、何もしないままでいたら今後どんどん差が開いていくだろうよ
iPhoneは知らんけど
惹き込まれるプロの写真ってだいたいデジタル補正されてるからなぁ
自分で写真の加工するなら、もとの写真は加工されてないほうがいい。それは分かる。
でもスマホの場合ライトユーザーが多いから、加工済みの写真を手軽に撮れたほうが便利でしょ。
今はAIの精度が低いから賛否が分かれてるけど、何もしないままでいたら今後どんどん差が開いていくだろうよ
949: 2020/02/26(水) 23:58:36.52
AUBEとはなんだったのか
950: 2020/02/27(木) 00:25:30.32
結局DDR5のUFS3.0なの?
混乱するから公式でちゃんと出してくれよ
混乱するから公式でちゃんと出してくれよ
951: 2020/02/27(木) 00:47:39.57
Xperia 1 IIのメモリはLPDDR5、ストレージはUFS3.0を搭載
https://sumahoinfo.com/?p=38097
UFS 3.0はXperia 1などに搭載の前規格UFS2.1と比較して転送速度が約2倍といわれています。
また、LPDDR5はLPDDR4Xと比べて約1.5倍の処理速度で消費電力も低くなっています。
コストダウンに熱心なソニーだけにちょっと不安な部分もありましたが、これで一安心といった感じです。
https://sumahoinfo.com/?p=38097
UFS 3.0はXperia 1などに搭載の前規格UFS2.1と比較して転送速度が約2倍といわれています。
また、LPDDR5はLPDDR4Xと比べて約1.5倍の処理速度で消費電力も低くなっています。
コストダウンに熱心なソニーだけにちょっと不安な部分もありましたが、これで一安心といった感じです。
952: 2020/02/27(木) 00:50:16.20
日本版ストレージ減らすんだろ
SDの速度を極限までアップしてくれよ
SDの速度を極限までアップしてくれよ
953: 2020/02/27(木) 00:53:44.37
減らすんじゃなくて2種類のうちの低い方をキャリアが採用、な
954: 2020/02/27(木) 01:04:47.91
959: 2020/02/27(木) 01:49:17.27
>>954
おつ
おつ
955: 2020/02/27(木) 01:07:21.17
初めから国内Simフリー出せよ
956: 2020/02/27(木) 01:10:31.31
家電量販店で普通に売ればいいんだよな
キャリアのみとかもうそういう時代じゃないだろ
キャリアのみとかもうそういう時代じゃないだろ
957: 2020/02/27(木) 01:14:01.36
他のスマホと比較すれば分かるが、iPhoneのカメラは暖色過ぎて無理だわ
特に暗めの所だと、温かみのある絵にしようとしてるのか実際と大きく違った色味になる
でもiPhoneは動画だけは良いんだよなぁ
特に暗めの所だと、温かみのある絵にしようとしてるのか実際と大きく違った色味になる
でもiPhoneは動画だけは良いんだよなぁ
958: 2020/02/27(木) 01:21:22.70
iPhoneは5sの時にちょっと浮気したきりだな
961: 2020/02/27(木) 05:55:45.03
雪?
962: 2020/02/27(木) 05:56:00.01
雨?
963: 2020/02/27(木) 05:56:16.93
アナ
964: 2020/02/27(木) 05:56:34.46
言ってた
965: 2020/02/27(木) 05:56:49.76
詩
966: 2020/02/27(木) 05:57:06.84
えいみ
967: 2020/02/27(木) 05:57:22.38
思うよ
968: 2020/02/27(木) 05:57:40.25
月
969: 2020/02/27(木) 05:57:59.06
きょう
970: 2020/02/27(木) 05:58:14.00
靴下
971: 2020/02/27(木) 05:58:30.05
ケース
972: 2020/02/27(木) 05:58:44.62
後
973: 2020/02/27(木) 05:59:00.92
先っぽ
974: 2020/02/27(木) 05:59:16.12
時
975: 2020/02/27(木) 05:59:32.49
する
976: 2020/02/27(木) 05:59:48.94
背中
977: 2020/02/27(木) 06:00:03.11
底
978: 2020/02/27(木) 06:00:18.00
だよ
979: 2020/02/27(木) 06:00:30.45
千里
980: 2020/02/27(木) 06:00:45.36
次は
981: 2020/02/27(木) 06:01:00.71
てて
982: 2020/02/27(木) 06:01:15.32
どう
983: 2020/02/27(木) 06:01:29.90
ないか
984: 2020/02/27(木) 06:01:44.74
人参
985: 2020/02/27(木) 06:02:00.02
抜い
986: 2020/02/27(木) 06:02:14.34
寝坊
987: 2020/02/27(木) 06:02:28.93
残り
988: 2020/02/27(木) 06:02:41.94
パン
989: 2020/02/27(木) 06:02:56.28
紐
990: 2020/02/27(木) 06:03:10.57
風呂場
991: 2020/02/27(木) 06:03:26.30
ペイで
992: 2020/02/27(木) 06:03:40.99
ボケ
993: 2020/02/27(木) 06:03:54.43
松嶋
994: 2020/02/27(木) 06:04:07.85
見れば
995: 2020/02/27(木) 06:04:20.58
無料
996: 2020/02/27(木) 06:04:34.45
目覚めて
997: 2020/02/27(木) 06:04:48.73
桃か
998: 2020/02/27(木) 06:05:01.00
破れる
999: 2020/02/27(木) 06:05:12.73
>>999
1000: 2020/02/27(木) 06:05:28.61
>>1000
コメント
コメントする