1: 2020/02/14(金) 09:32:32.53
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579694737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579694737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/02/14(金) 09:36:19.19
>>1
700レスでスレ立てんなクソ荒らし
700レスでスレ立てんなクソ荒らし
2: 2020/02/14(金) 09:33:28.11
Xperiaに関係ない他機種コピペ連投を禁ずる。
170: 2020/02/16(日) 21:28:36.79
まあ今後ここに書き込む連中はとりあえず>>2さえ守ってくれるならいいよ
193: 2020/02/17(月) 16:34:31.68
あれ?こっち避難スレだよね
なんで>>2で出禁なされてる顔文字コピペが沸いてんの?
なんで>>2で出禁なされてる顔文字コピペが沸いてんの?
194: 2020/02/17(月) 16:43:22.72
>>193
荒らし対策だよ
(´・ω・`)
荒らし対策だよ
(´・ω・`)
195: 2020/02/17(月) 16:47:43.46
>>194
じゃあテンプレ守って荒らし行為なコピペ連投止めろ
じゃあテンプレ守って荒らし行為なコピペ連投止めろ
196: 2020/02/17(月) 16:49:39.95
>>195
仲直りだね
(´・ω・`)
仲直りだね
(´・ω・`)
341: 2020/02/18(火) 22:06:06.57
>>2が読めないコピペ奴居着いちゃったしこのスレも賞味期限切れか
次スレはよ
次スレはよ
4: 2020/02/14(金) 09:42:41.73
一応建てといたから
顔文字コピペ荒らしに辟易したら
適当に移動しちゃって
これ繰り返して運営から睨まれて次世代スレ自体が無くなっても
それは顔文字コピペ荒らしのせいだから勘弁なw
顔文字コピペ荒らしに辟易したら
適当に移動しちゃって
これ繰り返して運営から睨まれて次世代スレ自体が無くなっても
それは顔文字コピペ荒らしのせいだから勘弁なw
5: 2020/02/14(金) 10:23:39.03
どうせxperia発表会の日には5GXperia専用スレ建てるから
もう次世代スレは用なしになる
(´・ω・`)
もう次世代スレは用なしになる
(´・ω・`)
9: 2020/02/14(金) 19:47:58.90
>>5
お前が最も用無しな件(⌒‐⌒)
お前が最も用無しな件(⌒‐⌒)
6: 2020/02/14(金) 16:21:40.44
いつでも駆け込めるように保守しとくか
7: 2020/02/14(金) 17:18:43.18
保守
10: 2020/02/14(金) 21:15:46.67
細かいことだけど
ツルツルにするならストラップホール復活させてくれ……。
ツルツルにするならストラップホール復活させてくれ……。
13: 2020/02/15(土) 19:33:19.57
>>10
ダッサくなるから絶対いらない
ダッサくなるから絶対いらない
22: 2020/02/15(土) 22:44:13.79
>>10
ストラップホールのあるケースでもつけたら?
よく落とす人ならケースも欲しいでしょ?
ストラップホールのあるケースでもつけたら?
よく落とす人ならケースも欲しいでしょ?
23: 2020/02/15(土) 23:02:21.38
>>22
至極個人的な理由なんだけど
最近のスマホデカいから、ケース付けると
愛用しているタクパンのマガジンポケットに入らないのよねw
至極個人的な理由なんだけど
最近のスマホデカいから、ケース付けると
愛用しているタクパンのマガジンポケットに入らないのよねw
28: 2020/02/16(日) 08:31:54.88
>>23
そんなにでかいケースである必要はなくね?
>>24
どうしてもっていうなら端末に穴あければいいんじゃね?
そんなにでかいケースである必要はなくね?
>>24
どうしてもっていうなら端末に穴あければいいんじゃね?
31: 2020/02/16(日) 12:30:34.64
>>28
デカ無いでXperia1にしんぶるなTPU
デカ無いでXperia1にしんぶるなTPU
32: 2020/02/16(日) 12:33:52.14
>>28
途中送信してしまったスマン
Xperia1にシンプルなTPUケースなんで
デカいケースではないよ
裸だとすんなり入るから痛し痒し
途中送信してしまったスマン
Xperia1にシンプルなTPUケースなんで
デカいケースではないよ
裸だとすんなり入るから痛し痒し
24: 2020/02/15(土) 23:05:01.49
>>22
ストラップがあれば落とさないからケースいらない
ストラップがあれば落とさないからケースいらない
11: 2020/02/15(土) 10:52:28.85
本スレもすっかり汚染されたからこっちだな
12: 2020/02/15(土) 17:39:45.17
こっちが避難先かノシ
14: 2020/02/15(土) 20:27:28.64
えー欲しいけどなぁ
小さい穴が1つ増えるだけなのにダサいの?
ケースやリング付ける方がよっぽど見苦しくない?
小さい穴が1つ増えるだけなのにダサいの?
ケースやリング付ける方がよっぽど見苦しくない?
16: 2020/02/15(土) 21:26:17.22
>>14
ケースやリングもつけないよもちろん
ケースやリングもつけないよもちろん
15: 2020/02/15(土) 21:10:44.87
場所としては四隅にツライチで穴開ければ外観変わらんと思うけどね
ホール無くすなら滑りやすい素材使うの止めて欲しい
ホール無くすなら滑りやすい素材使うの止めて欲しい
17: 2020/02/15(土) 21:27:41.93
穴あいてるのもダサいしましてやなにか通すなんて
ケースもダサいし両面テープでリングとか笑うわ
ケースもダサいし両面テープでリングとか笑うわ
18: 2020/02/15(土) 21:29:56.05
内ゲバみたいになってて笑う
はやく最新機種の公式発表きてくれ~
はやく最新機種の公式発表きてくれ~
19: 2020/02/15(土) 21:30:27.55
まぁ個人の好みの話だから平行線だわな
なんで相手の好みを否定すんなw
なんで相手の好みを否定すんなw
21: 2020/02/15(土) 22:02:37.47
ケースはダサくないだろ。リングはクソダサいけど。
穴空いてるのもダサいなら充電・通信も無接点以外ありえないから何かで埋めて加工でもしてるんだろうな。辛い潔癖症だな
ストラップはつけると持った時に位置をコントロールしやすくなるから、あるならあったほうが良い。別になくてもいいけど。
穴空いてるのもダサいなら充電・通信も無接点以外ありえないから何かで埋めて加工でもしてるんだろうな。辛い潔癖症だな
ストラップはつけると持った時に位置をコントロールしやすくなるから、あるならあったほうが良い。別になくてもいいけど。
25: 2020/02/15(土) 23:29:25.65
俺もストラップ必須派だな。タブレットにもイヤホンジャック潰してストラップ付けてる。
娘にはダサいと言われてるがw
娘にはダサいと言われてるがw
26: 2020/02/16(日) 02:42:21.66
もう一個の総合スレ、隔離用に誰か次スレ立ててw
29: 2020/02/16(日) 09:24:05.60
Xperiaはどうせカメラはサムスンや中華メーカーに勝てやしないから
S-Maste早く搭載して「最高高音質でゲームや通勤も快適!」ってキャッチフレーズで売って欲しい
S-Maste早く搭載して「最高高音質でゲームや通勤も快適!」ってキャッチフレーズで売って欲しい
36: 2020/02/16(日) 13:37:32.46
>>29
iPhoneが音質捨ててワイヤレス一択の現状こそオーディオにリソース振り分けるべきなんだけどね
中華もGALAXYもオーディオに力入れてないしソニーは別事業とはいえイヤホン・ヘッドフォンで古参メーカーでもあるんだし
個人的にバランス接続対応してほしい
iPhoneが音質捨ててワイヤレス一択の現状こそオーディオにリソース振り分けるべきなんだけどね
中華もGALAXYもオーディオに力入れてないしソニーは別事業とはいえイヤホン・ヘッドフォンで古参メーカーでもあるんだし
個人的にバランス接続対応してほしい
30: 2020/02/16(日) 12:08:31.04
ソニーらしいウリを付けろってのは賛成だけど
カメラは味付けの問題だからなぁ
例えば前スレにも居たけど、拡大して文字が潰れているのが低性能なら
前、後ボケ写真なんて有り得ないものになる。
カメラは味付けの問題だからなぁ
例えば前スレにも居たけど、拡大して文字が潰れているのが低性能なら
前、後ボケ写真なんて有り得ないものになる。
33: 2020/02/16(日) 13:19:26.01
>>30
センサーの問題
センサーの問題
37: 2020/02/16(日) 13:37:42.47
>>33
レンズと絞りも理解していないお前が何言ってんの?
カメラ知識皆無なんだからすっこんでろよw
レンズと絞りも理解していないお前が何言ってんの?
カメラ知識皆無なんだからすっこんでろよw
260: 2020/02/18(火) 08:56:46.00
>>30
それ、ピンじゃなくて信号処理の問題だったろ、前に出てたのは。デジタルズーム時の超解像処理の問題。
それ、ピンじゃなくて信号処理の問題だったろ、前に出てたのは。デジタルズーム時の超解像処理の問題。
34: 2020/02/16(日) 13:20:14.11
Xperia 5が約58,600円。伊アマゾンで25%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/16/64959/
海外現地向け価格から25%オフとなる、税別490.98ユーロ(約58,600円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/16/64959/
海外現地向け価格から25%オフとなる、税別490.98ユーロ(約58,600円)の特価で提供されています。
35: 2020/02/16(日) 13:24:22.97
ROG Phone2、カメラ性能は残念な評価【DxO MARK】
https://telektlist.com/rog-phone-ii-camera-review/
とはいうもののROG Phone2はXperia1より上に来た
(´・ω・`)
そうこれがIMX586の力だろう
(´・ω・`)
もしXperia1にIMX586積んでたらXperia1は先頭集団だったのはいうまでもない
(´・ω・`)
まあIMX586の時代ですらなくなったが
(´・ω・`)
IMX586という「小宇宙」を
創造する者たちの視座
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/stories/IMX586/
https://telektlist.com/rog-phone-ii-camera-review/
とはいうもののROG Phone2はXperia1より上に来た
(´・ω・`)
そうこれがIMX586の力だろう
(´・ω・`)
もしXperia1にIMX586積んでたらXperia1は先頭集団だったのはいうまでもない
(´・ω・`)
まあIMX586の時代ですらなくなったが
(´・ω・`)
IMX586という「小宇宙」を
創造する者たちの視座
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/stories/IMX586/
38: 2020/02/16(日) 13:42:58.57
あーあ、こっちにもテンプレ読まない顔文字荒らしが来ちゃったか
余りにひどいなら早々に次スレ建ててエクソダスしたい。
余りにひどいなら早々に次スレ建ててエクソダスしたい。
39: 2020/02/16(日) 14:13:10.59
DxOなんて数値を計るのは得意だけど
ハイアマチュアカメラ界隈や
点数低すぎて怒ったライカユーザーから酷評されているアフィ集団
要はモノクロ写真は色が付いていないから点数低いみたいなことやってるのがDxO
画作りとカタログスペックは違うもんだよ
ハイアマチュアカメラ界隈や
点数低すぎて怒ったライカユーザーから酷評されているアフィ集団
要はモノクロ写真は色が付いていないから点数低いみたいなことやってるのがDxO
画作りとカタログスペックは違うもんだよ
40: 2020/02/16(日) 14:22:29.40
センサーがしょぼい1と5がIMX586のMi9やOnePlus7Proより下って当然だよ
(´・ω・`)
自分はソニー半導体の技術を信じてる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
自分はソニー半導体の技術を信じてる
(´・ω・`)
46: 2020/02/16(日) 14:30:32.05
>>40
じゃあなんでそんな優秀なスマホ向けセンサーを
高級コンデジや一眼に使わないの?w
理由を是非教えて貰いたいなw
じゃあなんでそんな優秀なスマホ向けセンサーを
高級コンデジや一眼に使わないの?w
理由を是非教えて貰いたいなw
48: 2020/02/16(日) 14:34:31.21
>>40
センサーだけじゃ写真は撮れないぞ
お前何も分かってないんだなwww
肝心なレンズの話しなくて良いの?
センサーだけじゃ写真は撮れないぞ
お前何も分かってないんだなwww
肝心なレンズの話しなくて良いの?
51: 2020/02/16(日) 14:36:41.22
>>48
ソニーの作るスマホがソニー半導体とのOneSonyなくして価値はないだろう
(´・ω・`)
ソニー半導体の技術を無視してあーだこーだいうのがバカげてる
(´・ω・`)
ソニーの作るスマホがソニー半導体とのOneSonyなくして価値はないだろう
(´・ω・`)
ソニー半導体の技術を無視してあーだこーだいうのがバカげてる
(´・ω・`)
53: 2020/02/16(日) 14:38:25.18
>>51
センサーだけで最適なレンズを使わないで性能に見合った写真撮れるんだ?
どういう理屈と技術なの?
是非解説を求める。
センサーだけで最適なレンズを使わないで性能に見合った写真撮れるんだ?
どういう理屈と技術なの?
是非解説を求める。
41: 2020/02/16(日) 14:23:43.98
スマホのToFセンサー搭載も進展:
「5G本格化、2020年はさらに多忙に」ソニー、清水氏
https://eetimes.jp/ee/spv/1912/12/news086.html
「5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と述べた。
ToF(Time of Flight)センサーについても、「2019年に本格的にスマートフォンへの搭載が始まっている」と言及し、「2025年にはイメージセンサー事業売上の構成比において、全体の30%をセンシングにする」とする目標を強調した。
さらに、イメージセンサーを積層化している強みを生かし、エッジAIをセンサー内に組み込んでいくという同社の方針についても説明。「今後もまだまだカメラの需要は大きくなる。その中でわれわれはセンシングを使ったエッジAIの世界を拡大していきたい」と話した。
「2019年後半からは、中国において5Gが結構出始めだいぶ火をつけている感じがする。2020年は5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。
われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と展望を述べた。
「5G本格化、2020年はさらに多忙に」ソニー、清水氏
https://eetimes.jp/ee/spv/1912/12/news086.html
「5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と述べた。
ToF(Time of Flight)センサーについても、「2019年に本格的にスマートフォンへの搭載が始まっている」と言及し、「2025年にはイメージセンサー事業売上の構成比において、全体の30%をセンシングにする」とする目標を強調した。
さらに、イメージセンサーを積層化している強みを生かし、エッジAIをセンサー内に組み込んでいくという同社の方針についても説明。「今後もまだまだカメラの需要は大きくなる。その中でわれわれはセンシングを使ったエッジAIの世界を拡大していきたい」と話した。
「2019年後半からは、中国において5Gが結構出始めだいぶ火をつけている感じがする。2020年は5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。
われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と展望を述べた。
42: 2020/02/16(日) 14:24:54.01
ソニー 常務に聞く
ソニーがCMOSセンサーで新「勝利の方程式」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00134/121700187/
CMOSイメージセンサー市場の中心はスマートフォン(スマホ)だ。スマホは成熟化してきていると言われるが、スマホ用のイメージセンサー市場は今後も伸びるという認識か。
清水氏 伸びる。まずスマホ1台当たりのカメラの搭載数が増える。例えば片面に4個、反対側は3個使うというようになる。もう1つ、カメラの性能を高めるために、イメージセンサーの面積が大きくなる。
この結果、センサー1個当たりのシリコン(Si)ウエハー使用面積が増える。従って、工場投資は今後も必要だ。
ソニーがCMOSセンサーで新「勝利の方程式」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00134/121700187/
CMOSイメージセンサー市場の中心はスマートフォン(スマホ)だ。スマホは成熟化してきていると言われるが、スマホ用のイメージセンサー市場は今後も伸びるという認識か。
清水氏 伸びる。まずスマホ1台当たりのカメラの搭載数が増える。例えば片面に4個、反対側は3個使うというようになる。もう1つ、カメラの性能を高めるために、イメージセンサーの面積が大きくなる。
この結果、センサー1個当たりのシリコン(Si)ウエハー使用面積が増える。従って、工場投資は今後も必要だ。
43: 2020/02/16(日) 14:26:43.05
OPPOの次期スマホ「Find X2」はオートフォーカスが向上する?ソニー製カスタムイメージセンサーを採用
これからはカスタムイメージセンサーの時代か
https://japanese.engadget.com/2019/12/12/oppo-find-x2/
現在ほとんどのスマートフォンに搭載されている従来型の像面位相差式オートフォーカスでは、縦方向のパターン変化からフォーカスを決定します。しかしOPPOはソニーと協力し、
「2x2 On-Chip Lens(OCL)」ソリューションを採用することで、すべてのピクセルでの位相検出が可能になったといいます。これにより、縦横どちらの変化からでもフォーカスが決定できるようになるのです。
これからはカスタムイメージセンサーの時代か
https://japanese.engadget.com/2019/12/12/oppo-find-x2/
現在ほとんどのスマートフォンに搭載されている従来型の像面位相差式オートフォーカスでは、縦方向のパターン変化からフォーカスを決定します。しかしOPPOはソニーと協力し、
「2x2 On-Chip Lens(OCL)」ソリューションを採用することで、すべてのピクセルでの位相検出が可能になったといいます。これにより、縦横どちらの変化からでもフォーカスが決定できるようになるのです。
44: 2020/02/16(日) 14:27:44.19
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2QK5EDWRGG001
ソニー常務で半導体子会社社長は、対象物に光を照射し、到達速度で距離を測定するToF方式の距離画像センサーについて、アプリの開発が進めば「スマホを買う動機になる」とし、今後数年で高価格帯スマホから採用が進むとみている。
ソニーは拡張現実(AR)や顔認証技術向け用途に期待し、今年から量産を開始した。
清水氏はソニーのToFセンサーが中国の複数のメーカーのスマホに採用されたとし、今年を「ToF元年」と位置付ける。
ソニー常務で半導体子会社社長は、対象物に光を照射し、到達速度で距離を測定するToF方式の距離画像センサーについて、アプリの開発が進めば「スマホを買う動機になる」とし、今後数年で高価格帯スマホから採用が進むとみている。
ソニーは拡張現実(AR)や顔認証技術向け用途に期待し、今年から量産を開始した。
清水氏はソニーのToFセンサーが中国の複数のメーカーのスマホに採用されたとし、今年を「ToF元年」と位置付ける。
45: 2020/02/16(日) 14:28:54.84
ソニーが売買代金トップで続伸、画像センサー評価で機関投資家の買い続く
7日から米ラスベガスで世界最大の見本市「CES」が開催されるなか、同社の画像センサーの成長シナリオが改めて株高を後押しする格好となっている。画像センサーについては1000億円規模の資金を投下して新工場建設に動き、
2021年度にも稼働する見込みにある。米アップルのiPhone最新機種では3眼のカメラが搭載されるなど高性能カメラの複数搭載ニーズが一段と高まっており、ソニーに対する国内外機関投資家の買い増し意欲を高めている。
7日から米ラスベガスで世界最大の見本市「CES」が開催されるなか、同社の画像センサーの成長シナリオが改めて株高を後押しする格好となっている。画像センサーについては1000億円規模の資金を投下して新工場建設に動き、
2021年度にも稼働する見込みにある。米アップルのiPhone最新機種では3眼のカメラが搭載されるなど高性能カメラの複数搭載ニーズが一段と高まっており、ソニーに対する国内外機関投資家の買い増し意欲を高めている。
47: 2020/02/16(日) 14:31:07.63
ソニー、大阪にイメージセンサー開発の新拠点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000106-impress-sci
新オフィスは、モバイル機器のためのCMOSイメージセンサーの設計開発拠点となる。
市場拡大が見込まれるモバイル向けの製品ラインアップを拡充していく。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000106-impress-sci
新オフィスは、モバイル機器のためのCMOSイメージセンサーの設計開発拠点となる。
市場拡大が見込まれるモバイル向けの製品ラインアップを拡充していく。
49: 2020/02/16(日) 14:35:06.47
ソニーの現在の成長は半導体によって支えられてる
ソニー半導体とのOneSonyのないXperiaよく買ったなと思うよ
(´・ω・`)
まあ5GXperiaではToF搭載されるし
安心してる
(´・ω・`)
ソニー半導体とのOneSonyのないXperiaよく買ったなと思うよ
(´・ω・`)
まあ5GXperiaではToF搭載されるし
安心してる
(´・ω・`)
50: 2020/02/16(日) 14:36:25.13
>>49
いやあや質問に答えてよ
なんでそんなに優秀なスマホ向けセンサーを
高級コンデジや一眼に使わないの?
答えるまで書き込み禁止ね。
いやあや質問に答えてよ
なんでそんなに優秀なスマホ向けセンサーを
高級コンデジや一眼に使わないの?
答えるまで書き込み禁止ね。
52: 2020/02/16(日) 14:37:40.34
>>50
スマホカメラがしょぼいユーザーほど
スマホのカメラなんていうのはお決まり文句だな
(´・ω・`)
スマホカメラがしょぼいユーザーほど
スマホのカメラなんていうのはお決まり文句だな
(´・ω・`)
54: 2020/02/16(日) 14:39:49.87
なんだこいつ
会話が全く成立しないんだな
知識不足を誤魔化すことしかしない
アホらし
会話が全く成立しないんだな
知識不足を誤魔化すことしかしない
アホらし
55: 2020/02/16(日) 14:40:12.50
それに5G×AR×8K時代において8K撮影が重要になる
キヤノン次世代フルサイズミラーレス「EOS R5」開発中8K動画
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234912.html
8K動画の撮影が可能となることで、「高精細な静止画の切り出しやより高画質な4K動画に加工でき、映像表現の幅が広がる」とする。
キヤノン次世代フルサイズミラーレス「EOS R5」開発中8K動画
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234912.html
8K動画の撮影が可能となることで、「高精細な静止画の切り出しやより高画質な4K動画に加工でき、映像表現の幅が広がる」とする。
57: 2020/02/16(日) 14:42:23.19
>>55
センサーサイズが全く違う
スマホのセンサーサイズとは違う
同列に扱っちゃダメ
センサーサイズが全く違う
スマホのセンサーサイズとは違う
同列に扱っちゃダメ
59: 2020/02/16(日) 14:43:35.86
>>57
8K撮影の意義の話だよ
(´・ω・`)
8K撮影の意義の話だよ
(´・ω・`)
60: 2020/02/16(日) 14:45:18.75
>>59
じゃあなんでキヤノンの記事持ってきた?
ソニーのだけで良いじゃんw
じゃあなんでキヤノンの記事持ってきた?
ソニーのだけで良いじゃんw
56: 2020/02/16(日) 14:41:16.60
SD865からサポートされる8K撮影が身近になる
5GXperiaと5GAQUOSのキーワードは8K×5Gだ
(・ω・`)
https://ascii.jp/elem/000/002/005/2005488/
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
5GXperiaと5GAQUOSのキーワードは8K×5Gだ
(・ω・`)
https://ascii.jp/elem/000/002/005/2005488/
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
58: 2020/02/16(日) 14:43:07.07
2020年はToF式3Dセンサー需要もスゴくなりそう
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-24-cmos-24.html
次世代3Dセンサーに関しても、「来年は需要が大幅に増加すると予想され、それに対応する準備もできている」と語られています。
ここでいう3Dセンサーは、対象物に光を照射して反射光が戻るまでにかかる時間から距離を計測するToF(Time of Flight)式です。
これにより背景に的確にぼかしをかけたり、ポートレート写真の品質向上や、AR(拡張現実)ゲームやアプリのさらなる進化が期待されています。
ソニー清水氏は特定の顧客についてのコメントを控えていますが、アップル関連の著名アナリストMing-Chi Kuo氏は早い時期からiPhone 12(iPhone2020年モデルの仮称)へのToF式3Dカメラ採用を予測していました。
また台湾メディアのDigiTimesも、現地サプライヤーへの発注としつつも、アップルがToFセンサー生産の準備を進めているとも報じています。
清水氏は「今年はToF元年でした」と語り「この技術を使ったアプリが出始めれば、人々は新しいスマートフォンを購入するようになります」との展望を述べています。来年はiPhone 12シリーズも5Gに対応すると予想されていますが、
3Dカメラがもう1つの軸となり、勢いを失っていたスマートフォン市場の起爆剤となるのかもしれません。
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-24-cmos-24.html
次世代3Dセンサーに関しても、「来年は需要が大幅に増加すると予想され、それに対応する準備もできている」と語られています。
ここでいう3Dセンサーは、対象物に光を照射して反射光が戻るまでにかかる時間から距離を計測するToF(Time of Flight)式です。
これにより背景に的確にぼかしをかけたり、ポートレート写真の品質向上や、AR(拡張現実)ゲームやアプリのさらなる進化が期待されています。
ソニー清水氏は特定の顧客についてのコメントを控えていますが、アップル関連の著名アナリストMing-Chi Kuo氏は早い時期からiPhone 12(iPhone2020年モデルの仮称)へのToF式3Dカメラ採用を予測していました。
また台湾メディアのDigiTimesも、現地サプライヤーへの発注としつつも、アップルがToFセンサー生産の準備を進めているとも報じています。
清水氏は「今年はToF元年でした」と語り「この技術を使ったアプリが出始めれば、人々は新しいスマートフォンを購入するようになります」との展望を述べています。来年はiPhone 12シリーズも5Gに対応すると予想されていますが、
3Dカメラがもう1つの軸となり、勢いを失っていたスマートフォン市場の起爆剤となるのかもしれません。
61: 2020/02/16(日) 14:47:33.79
8K30P撮影のαがあるならαもってくる
63: 2020/02/16(日) 14:50:41.02
>>61
はあ?
ちげーよ
比較にならない性能のものの記事持ってきて
ミスリードするなって言ってんだよw
頭大丈夫ですか?
はあ?
ちげーよ
比較にならない性能のものの記事持ってきて
ミスリードするなって言ってんだよw
頭大丈夫ですか?
65: 2020/02/16(日) 14:51:52.72
>>63
なんで8Kカメラが必要かというのはキャノンの記事の通りだよ
(´・ω・`)
シャープも8Kカメラがなぜスマホに必要かは同じことをいってる
なんで8Kカメラが必要かというのはキャノンの記事の通りだよ
(´・ω・`)
シャープも8Kカメラがなぜスマホに必要かは同じことをいってる
67: 2020/02/16(日) 14:54:02.34
>>65
んだから
ハードウェアもそうだし
採用コーデックとか色空間規格に差があるだろ
同列に扱うな。
んだから
ハードウェアもそうだし
採用コーデックとか色空間規格に差があるだろ
同列に扱うな。
62: 2020/02/16(日) 14:48:50.06
シャープもCES2020でいってたがスマホ8Kカメラは4Kをより高めるものだよ
まさにキャノンの記事そのものの話
(´・ω・`)
まさにキャノンの記事そのものの話
(´・ω・`)
64: 2020/02/16(日) 14:50:45.58
1のプレサービス機とショルダー カムコーダーのように
5Gでリアルタイムにつながるのがソニーの描く未来
(´・ω・`)
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201912/19-1206/
5Gでリアルタイムにつながるのがソニーの描く未来
(´・ω・`)
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201912/19-1206/
66: 2020/02/16(日) 14:53:18.43
まとめるとToFはない8K撮影もないソニー半導体とのOneSonyとはいえないセンサーのないものだらけの黒歴史Xperiaが1と5
(´・ω・`)
(´・ω・`)
68: 2020/02/16(日) 14:55:05.36
いくらつなぎでも1と5なんか買って意味あったの?ってこと
(´・ω・`)
auのXperia1ユーザー中古で売ってるんだな
(・ω・`)
5GXperiaへの買い替えだろうな
(・ω・`)
中古スマホ買取ランキング(2月3日~2月9日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/used/1234719.html
(´・ω・`)
auのXperia1ユーザー中古で売ってるんだな
(・ω・`)
5GXperiaへの買い替えだろうな
(・ω・`)
中古スマホ買取ランキング(2月3日~2月9日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/used/1234719.html
69: 2020/02/16(日) 14:57:08.22
>>68
技術的な質問に全部答えろよ
逃げてんじゃねえぞ
分からないなら分からないならと言えばいいだけ
答えられないなら自分の建てたスレうめてこい
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
技術的な質問に全部答えろよ
逃げてんじゃねえぞ
分からないなら分からないならと言えばいいだけ
答えられないなら自分の建てたスレうめてこい
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
71: 2020/02/16(日) 14:59:47.01
>>69
なんも逃げてない
君が自分のいってないこといってるだけ
(´・ω・`)
いつものことだよね君は
(´・ω・`)
自分はいつでもここにいるよ
(´・ω・`)
なんも逃げてない
君が自分のいってないこといってるだけ
(´・ω・`)
いつものことだよね君は
(´・ω・`)
自分はいつでもここにいるよ
(´・ω・`)
72: 2020/02/16(日) 15:01:59.97
>>71
お前が建てたスレ
責任持って消化してね
それが責任ある大人の行動だよね
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
お前が建てたスレ
責任持って消化してね
それが責任ある大人の行動だよね
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
70: 2020/02/16(日) 14:57:53.24
auのXperia1ってドコモXZ3より買取相場低いよね
(´・ω・`)
39600円でもauの1ユーザーはこんなにたくさん売るひとがいるんだね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
39600円でもauの1ユーザーはこんなにたくさん売るひとがいるんだね
(´・ω・`)
73: 2020/02/16(日) 15:03:52.39
ソニーのスレでソニーセンサー抜きにスマホカメラを語ってほしくないものだな
5GXperiaとは一緒にしてほしくないものだ
(´・ω・`)
まあないものだらけの黒歴史世代のXperiaユーザーはスマホなんてと言いたくもなるか
(´・ω・`)
逆にいったいなにがあったのか教えてほしいくらいだ
(´・ω・`)
5GXperiaとは一緒にしてほしくないものだ
(´・ω・`)
まあないものだらけの黒歴史世代のXperiaユーザーはスマホなんてと言いたくもなるか
(´・ω・`)
逆にいったいなにがあったのか教えてほしいくらいだ
(´・ω・`)
74: 2020/02/16(日) 15:04:49.23
何でソニーの端末ってこんなに自己満な作りなのかね???
75: 2020/02/16(日) 15:06:44.40
「SONYは日本時間「2月24日16時30分」に新型「Xperia」発表」なのね 後は戦略的な価格に期待します
76: 2020/02/16(日) 15:19:58.93
シェアとる必要はな黒字化が重要なわけで
利益率確保は重要になる
(´・ω・`)
そうなるとGalaxyS20シリーズ並みの価格はしょうがない
利益率低くしたら一気に終わる
(´・ω・`)
利益率確保は重要になる
(´・ω・`)
そうなるとGalaxyS20シリーズ並みの価格はしょうがない
利益率低くしたら一気に終わる
(´・ω・`)
77: 2020/02/16(日) 15:22:55.75
S20プラスと同じ13万円から14万円だと思うよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
78: 2020/02/16(日) 15:26:06.90
Mi10と比較しても意味がない
Mi10だって日本ではあれより高く売るのだろうから
あくまでもS20と比較する価格帯設定だろう
(´・ω・`)
それでも売れるからクアルコムもSD865の注文はSD855の倍といってる
(´・ω・`)
Mi10だって日本ではあれより高く売るのだろうから
あくまでもS20と比較する価格帯設定だろう
(´・ω・`)
それでも売れるからクアルコムもSD865の注文はSD855の倍といってる
(´・ω・`)
79: 2020/02/16(日) 15:32:43.52
S20無印は日本では絶対にでないのだからプラスとUltraとなるだろう
Ultra高すぎるといってもZ Flipをauは今月末発売するし
Ultraの価格帯の機種も普通に出すだろう
(´・ω・`)
そしそのライバルとなるXperiaが極端に安いとは思えない
(´・ω・`)
何度もいうが黒字化安定のためにはGalaxyやiPhoneなみの利益率確保が重要だ
(´・ω・`)
Ultra高すぎるといってもZ Flipをauは今月末発売するし
Ultraの価格帯の機種も普通に出すだろう
(´・ω・`)
そしそのライバルとなるXperiaが極端に安いとは思えない
(´・ω・`)
何度もいうが黒字化安定のためにはGalaxyやiPhoneなみの利益率確保が重要だ
(´・ω・`)
80: 2020/02/16(日) 16:14:54.01
なんか既視感あると思ったら
顔文字コピペくん
日韓掲示板の韓国人とそっくりなんだな
質問には答えない、話題そらし関係のない話を連投する
そして自分語りポエムw
顔文字コピペくん
日韓掲示板の韓国人とそっくりなんだな
質問には答えない、話題そらし関係のない話を連投する
そして自分語りポエムw
81: 2020/02/16(日) 16:28:34.34
質問に全部答えてるじゃん
(・ω・`)
ソニー半導体とOneSonyじゃないスマホはソニーのスマホではない
(・ω・`)
OnLeaksのカメラ見た瞬間自分は今回はXperiaだと思った
(・ω・`)
(・ω・`)
ソニー半導体とOneSonyじゃないスマホはソニーのスマホではない
(・ω・`)
OnLeaksのカメラ見た瞬間自分は今回はXperiaだと思った
(・ω・`)
83: 2020/02/16(日) 16:35:04.81
>>81
じゃあ改めて
君が大絶賛しているスマホセンサーを
高級コンデジや一眼に使わない理由は?
じゃあ改めて
君が大絶賛しているスマホセンサーを
高級コンデジや一眼に使わない理由は?
86: 2020/02/16(日) 16:41:36.73
>>83
ソニーセミコンはスマホカメラでも一眼レフを目指すとしてる
ただスマホカメラっていまいったように5Gで大きく変わる8KやARがそうだ
なぜ一眼レフと同等でなければならないのだ
5G×8Kだってスマホがあってこそだ
(・ω・`)
ソニーセミコンはスマホカメラでも一眼レフを目指すとしてる
ただスマホカメラっていまいったように5Gで大きく変わる8KやARがそうだ
なぜ一眼レフと同等でなければならないのだ
5G×8Kだってスマホがあってこそだ
(・ω・`)
87: 2020/02/16(日) 16:43:10.57
>>86
全く答えになってないぞ韓国人。
全く答えになってないぞ韓国人。
94: 2020/02/16(日) 16:58:15.99
>>93
>>86
あと以前のスレでも
>>86
あと以前のスレでも
95: 2020/02/16(日) 16:59:42.31
>>94
一眼レフをめざすというソニーセミコンの話より前にきみはいってたろ
しかもソニーセミコンの言葉で目指すというのがどこが同等か
一眼レフをめざすというソニーセミコンの話より前にきみはいってたろ
しかもソニーセミコンの言葉で目指すというのがどこが同等か
96: 2020/02/16(日) 16:59:58.92
>>93
追記すると>>86の「一眼並」を額面通り受け取っているのだろう?
証拠にそのことに関して君は今まで一度も解説していないし突っ込みもしていない。
追記すると>>86の「一眼並」を額面通り受け取っているのだろう?
証拠にそのことに関して君は今まで一度も解説していないし突っ込みもしていない。
82: 2020/02/16(日) 16:30:36.20
IMX586スルーしてDxOMark語り始めた君のレベルはたかがしれてる
(・ω・`)
(・ω・`)
84: 2020/02/16(日) 16:37:09.08
まあいまは去年のコケた機種の話してもしょうがない
(・ω・`)
それよりソニーが描く5G×8Kと5G×XRこれをソニー半導体とのOneSonyなXperiaで見せてもらおうじゃないか
(・ω・`)
(・ω・`)
それよりソニーが描く5G×8Kと5G×XRこれをソニー半導体とのOneSonyなXperiaで見せてもらおうじゃないか
(・ω・`)
85: 2020/02/16(日) 16:41:15.78
>>84
ほうら、まるでKの国人のような反応
面子で技術的な話に答えられない以外なら
やっぱアンチソニーで粘着荒らししているんだな
ただの工作員かw
ほうら、まるでKの国人のような反応
面子で技術的な話に答えられない以外なら
やっぱアンチソニーで粘着荒らししているんだな
ただの工作員かw
89: 2020/02/16(日) 16:47:06.71
カメラがしょぼいからスマホカメラを否定したいがために一眼持ち出すのは憐れだな
(・ω・`)
エントリー機種のユーザーと同じ主張ではないか
(・ω・`)
(・ω・`)
エントリー機種のユーザーと同じ主張ではないか
(・ω・`)
92: 2020/02/16(日) 16:52:08.86
>>89
一言もスマホカメラを否定していないが?
むしろ君が「一眼並」と吹聴しているじゃないか
なのでそんなに自信があるのだから
まずはセンサーの説明をしてもらいたいと
なぜ高級コンデジや一眼にそんな性能のいいセンサーが採用されないのかと質問している
おわかりか?
一言もスマホカメラを否定していないが?
むしろ君が「一眼並」と吹聴しているじゃないか
なのでそんなに自信があるのだから
まずはセンサーの説明をしてもらいたいと
なぜ高級コンデジや一眼にそんな性能のいいセンサーが採用されないのかと質問している
おわかりか?
93: 2020/02/16(日) 16:57:09.61
>>92
いったいいつ一眼並といった
いったいいつ一眼並といった
90: 2020/02/16(日) 16:48:29.94
顔文字野郎はバイク板にも現れるよ
91: 2020/02/16(日) 16:49:18.05
なにかソニーセンサーで対抗する話が出るのでもなく
一眼持ち出す時点で議論を放棄してる
(・ω・`)
一眼持ち出す時点で議論を放棄してる
(・ω・`)
97: 2020/02/16(日) 17:02:37.24
ソニーセミコンは高画素とは一線をひき大判化で目指すといってる
102: 2020/02/16(日) 17:05:34.63
>>97
大判の意味理解している?
大判の意味理解している?
98: 2020/02/16(日) 17:03:21.95
以前のスレでもソニーセミコンのインタビュー記事で目指すという記事を似せたのに自分が一眼同等といったといってたひとか
99: 2020/02/16(日) 17:04:27.07
1億画素は意味ない
ソニーは一眼レフを目指すというセミコンの方向性だ
ソニーは一眼レフを目指すというセミコンの方向性だ
100: 2020/02/16(日) 17:05:02.85
いったいどこに同等といったといってただろうか
101: 2020/02/16(日) 17:05:30.85
しかもそれをここで書き込んだのはかなり後だ
103: 2020/02/16(日) 17:05:49.36
まったく時系列がおかしいだろ
104: 2020/02/16(日) 17:06:49.30
これはちゃんと説明してもらわないとな
105: 2020/02/16(日) 17:07:52.89
ソニーセミコンは多眼化大判化そしてToFを成長のうえで重要なものにしてる
106: 2020/02/16(日) 17:08:32.91
>>105
で、大判って
4x5、8x10どっちの話?
で、大判って
4x5、8x10どっちの話?
107: 2020/02/16(日) 17:08:43.28
まずどこに一眼レフ同等といったかいいなよ
110: 2020/02/16(日) 17:10:46.42
>>107
ソニーセミコンがスマホセンサーで一眼を目指すといったことに
顔文字コピペが全く疑義を挟まないところ
技術的に考えていない証拠
あと自演止めてくれるか?
自演しないとダメな理由でもあるのか?
ソニーセミコンがスマホセンサーで一眼を目指すといったことに
顔文字コピペが全く疑義を挟まないところ
技術的に考えていない証拠
あと自演止めてくれるか?
自演しないとダメな理由でもあるのか?
108: 2020/02/16(日) 17:09:39.79
そしてこのはなしを出したのは後だが君はそこを説明して
109: 2020/02/16(日) 17:10:38.52
いやまずどこに一眼レフといったかいいなよ
111: 2020/02/16(日) 17:11:06.02
前回もそれいわずに逃げたでしょ
今度は逃がさないよ
今度は逃がさないよ
115: 2020/02/16(日) 17:12:26.63
>>111
ん?
君の頭がおかしすぎて
どこがフックになっているか全く分からん
で、大判って4x5、8x10どっちの話?
ん?
君の頭がおかしすぎて
どこがフックになっているか全く分からん
で、大判って4x5、8x10どっちの話?
112: 2020/02/16(日) 17:11:27.29
まず一眼レフ同等といついったかいいなよ
113: 2020/02/16(日) 17:11:58.62
君はいってもいないことをいうのが許せない
114: 2020/02/16(日) 17:12:12.85
はやくどこでいたかいいなよ
116: 2020/02/16(日) 17:12:45.62
そこをまずいわないと自分のたちいちがおかしいだろ
119: 2020/02/16(日) 17:13:52.86
>>116
立ち位置?
技術や規格の話しなのに
なんでポジショントーク?
立ち位置?
技術や規格の話しなのに
なんでポジショントーク?
117: 2020/02/16(日) 17:13:13.85
早くいつ一眼レフ同等といったかいえ
118: 2020/02/16(日) 17:13:49.84
まず一眼レフ同等っていついったのかいいなよといってる
123: 2020/02/16(日) 17:15:01.77
>>118
君がスマホサイズのレンズとセンサーで一眼という話を全く否定していない
それが証拠、おわかり?
君がスマホサイズのレンズとセンサーで一眼という話を全く否定していない
それが証拠、おわかり?
120: 2020/02/16(日) 17:14:25.34
なんで自分がいってもないことをいうのか
そこを正せ
そこを正せ
121: 2020/02/16(日) 17:14:42.12
一眼レフっていついったかいいなよ
122: 2020/02/16(日) 17:14:50.35
そうだそうだ
124: 2020/02/16(日) 17:15:11.55
一回もいってないのに
勝手に話すすめるな
勝手に話すすめるな
125: 2020/02/16(日) 17:16:30.11
>>124
技術的な観点から言ってるのと同等
なのでセンサーの説明を求めている
至極シンプルな話だ。
技術的な観点から言ってるのと同等
なのでセンサーの説明を求めている
至極シンプルな話だ。
126: 2020/02/16(日) 17:16:35.81
なにいってるんだ
一眼レフめざすというソニーセミコンの話をだすまえから君はいってたろ
一眼レフめざすというソニーセミコンの話をだすまえから君はいってたろ
129: 2020/02/16(日) 17:17:36.72
>>126
君が何スレも前から同じコピペを貼って
全く疑義を挟んでいないからな
認めているのだろう?
君が何スレも前から同じコピペを貼って
全く疑義を挟んでいないからな
認めているのだろう?
127: 2020/02/16(日) 17:17:22.28
時系列おかしいだろ
セミコンインタビュー記事だすまえから自分が一眼レフ同等といったとかいってたろ
セミコンインタビュー記事だすまえから自分が一眼レフ同等といったとかいってたろ
128: 2020/02/16(日) 17:17:35.24
まずいつ言ったのかいいなよ
132: 2020/02/16(日) 17:18:25.26
>>128
自分で何度も貼ったコピペを忘れているのか
やはり頭がおかしいんだな。
自分で何度も貼ったコピペを忘れているのか
やはり頭がおかしいんだな。
130: 2020/02/16(日) 17:18:05.74
前もソニーセミコンインタビューをねじまげてたろ
131: 2020/02/16(日) 17:18:20.72
今度は逃がさないよ
133: 2020/02/16(日) 17:18:40.55
いつ自分が一眼レフ同等といったかいいなよ
138: 2020/02/16(日) 17:20:20.04
>>133
その前に質問したセンサーについての解説を頼む
そちらの方が今スレ的には先だろう?
その前に質問したセンサーについての解説を頼む
そちらの方が今スレ的には先だろう?
134: 2020/02/16(日) 17:19:11.78
技術的な話になるとこうやって逃げ出す
まさに隣の国の人間だなw
まさに隣の国の人間だなw
135: 2020/02/16(日) 17:19:18.97
ソニーセミコンのインタビュー記事でもセミコンは一眼レフ同等なんていってないだろ
136: 2020/02/16(日) 17:19:42.87
はやくいつ一眼レフとスマホは同等といったかいいなよ
139: 2020/02/16(日) 17:20:45.32
>>136
こちらの質問の方が先延ばしはずだが?
こちらの質問の方が先延ばしはずだが?
137: 2020/02/16(日) 17:20:05.85
まずそこを訂正しなよ
140: 2020/02/16(日) 17:21:09.95
IMX586の話題から逃げてただろ
143: 2020/02/16(日) 17:22:16.88
>>140
何の話だ?知らん
こちらは今スレで質問しているだけだが?
答えないのはそちらだ。
何の話だ?知らん
こちらは今スレで質問しているだけだが?
答えないのはそちらだ。
141: 2020/02/16(日) 17:21:20.70
先のはずだが(訂正
142: 2020/02/16(日) 17:21:50.62
じゃまず最初からやり直すか?
それで時系列おっていこうよ
それで時系列おっていこうよ
144: 2020/02/16(日) 17:22:26.21
最初から時系列みていこうよ
148: 2020/02/16(日) 17:23:38.79
>>144
いや、こちらの質問はシンプルだ
なぜ君の言うそんなに優秀なセンサーが
高級コンデジや一眼に使われない?
以上
いや、こちらの質問はシンプルだ
なぜ君の言うそんなに優秀なセンサーが
高級コンデジや一眼に使われない?
以上
150: 2020/02/16(日) 17:24:41.50
>>148
なぜスマホと一眼レフ比べてるの
と何度もいってるわけだが
なぜスマホと一眼レフ比べてるの
と何度もいってるわけだが
152: 2020/02/16(日) 17:26:59.39
>>150
???
それの答えがスマホカメラ云々
ソニーのコピペだったわけだか?
???
それの答えがスマホカメラ云々
ソニーのコピペだったわけだか?
145: 2020/02/16(日) 17:22:50.02
まず最初から逃げてたのはそっち
146: 2020/02/16(日) 17:23:06.92
しかもいってもいないことを持ち出すし
147: 2020/02/16(日) 17:23:26.75
最初からみていこう
149: 2020/02/16(日) 17:24:14.51
今スレではこれしか質問していないぞ?
151: 2020/02/16(日) 17:25:27.07
センサーはどうでもいいという主張とか?
153: 2020/02/16(日) 17:27:13.93
IMX586すら積まないのにIMX586のMi9や7Proより下って自然な話だというところからはじまった
154: 2020/02/16(日) 17:28:20.16
まぁいいや
頭おかしいK国人の相手は疲れた
ではでは(逃げるわ)
頭おかしいK国人の相手は疲れた
ではでは(逃げるわ)
155: 2020/02/16(日) 17:28:45.56
カメラは味付けだとも君はいってたね
156: 2020/02/16(日) 17:29:36.97
逃げるなよ
IMX586すら積んでないしょぼい黒歴史世代のXperiaユーザーさん
IMX586すら積んでないしょぼい黒歴史世代のXperiaユーザーさん
157: 2020/02/16(日) 17:30:14.38
こっちは逃がしたくないから
複数回線つかってるんだよ
複数回線つかってるんだよ
158: 2020/02/16(日) 17:30:28.21
逃げるな
159: 2020/02/16(日) 17:30:47.28
ここで逃げてくやしくないのか
160: 2020/02/16(日) 17:31:00.35
カメラは味付けだってさw
161: 2020/02/16(日) 17:31:55.34
じゃMi9とk20Proや9Tだって味付けバカでもわかるくらいちがう
IMX586だからっていうのがある
IMX586だからっていうのがある
162: 2020/02/16(日) 17:32:51.52
カメラは味付けってどういうこと
Mi9は淡白だよ
あれこそ自然というかなにもやってない
Mi9は淡白だよ
あれこそ自然というかなにもやってない
163: 2020/02/16(日) 17:33:13.15
味付けが問題ってなにかいいなよ
164: 2020/02/16(日) 17:33:33.19
時系列みて最初からみていこうよ
165: 2020/02/16(日) 17:35:40.51
味付けならK20Proはケバケバ濃いよ Mi9なんて自然だ
IMX586なOneplus7Proのどこが味付け濃いの?
IMX586なOneplus7Proのどこが味付け濃いの?
166: 2020/02/16(日) 17:36:28.58
完全に逃げたか
複数回線だしすぎたかな
(´・ω・`)
びびらせてしまったか
(´・ω・`)
複数回線だしすぎたかな
(´・ω・`)
びびらせてしまったか
(´・ω・`)
167: 2020/02/16(日) 17:37:28.72
まあいいや
これから運転するんで8時ぐらいにここでまちあわそう
(´・ω・`)
でわでわ
(´・ω・`)
これから運転するんで8時ぐらいにここでまちあわそう
(´・ω・`)
でわでわ
(´・ω・`)
168: 2020/02/16(日) 20:58:54.21
避難所扱いなのにあぼーんとまんまと釣られてるやつしかいなくてわろた
169: 2020/02/16(日) 21:13:16.60
けんかはやめようね
171: 2020/02/16(日) 23:41:19.17
自分関係者だからスレ見てるとニヤニヤする(笑)
皆が期待してるほどスペックは高くないよ?
いっこ情報ね。
3500mAh積んでるけどバッテリー持続時間はpixel4と同じです。
皆が期待してるほどスペックは高くないよ?
いっこ情報ね。
3500mAh積んでるけどバッテリー持続時間はpixel4と同じです。
173: 2020/02/17(月) 00:13:20.55
>>171
90hz以上のリフレッシュレートはありますか?
おしえてけれ
90hz以上のリフレッシュレートはありますか?
おしえてけれ
525: 2020/02/19(水) 21:23:18.72
>>173
遅くなった。
120Hzは対応してるけど、従来通りのリフレッシュレートで動作する。
>>174
数値上は他社にボロ負けと思う。
ストレージも128GB止まり。
>>176
コンパクトは今年は無い
遅くなった。
120Hzは対応してるけど、従来通りのリフレッシュレートで動作する。
>>174
数値上は他社にボロ負けと思う。
ストレージも128GB止まり。
>>176
コンパクトは今年は無い
530: 2020/02/19(水) 21:44:56.84
>>525
ん?ハード的には対応してるけどソフトでリフレッシュレートをいじる所がなく結局60hzって事?
ん?ハード的には対応してるけどソフトでリフレッシュレートをいじる所がなく結局60hzって事?
531: 2020/02/19(水) 22:09:10.43
>>530
XZPの時と同じ。
バッテリー容量が3520mAhなので
高リフレッシュレートにすると
バッテリー持続時間がXperia1の
70~80%程度に低下します。。。
XZPの時と同じ。
バッテリー容量が3520mAhなので
高リフレッシュレートにすると
バッテリー持続時間がXperia1の
70~80%程度に低下します。。。
535: 2020/02/19(水) 22:22:45.77
>>531
そんなのはこっちが選択するから変えさせてよ、、、笑
なるほどありがとうございます
カメラは期待していいですか?
そんなのはこっちが選択するから変えさせてよ、、、笑
なるほどありがとうございます
カメラは期待していいですか?
867: 2020/02/23(日) 05:40:58.13
>>535
カメラはまぁまぁ。
ゴテゴテの色合いではないから
評価は今まで通りの傾向と同じと思う。
あとCADは正確。
16ピクセルのはXperiaには非搭載。
正式品名やカラバリは当日のお楽しみ。
紫は出ない。
カメラはまぁまぁ。
ゴテゴテの色合いではないから
評価は今まで通りの傾向と同じと思う。
あとCADは正確。
16ピクセルのはXperiaには非搭載。
正式品名やカラバリは当日のお楽しみ。
紫は出ない。
897: 2020/02/23(日) 14:41:42.07
>>867
ありがとう
いよいよ明日だけど未だに超期待してる
16なんちゃら載らないの残念だけどあのCADのままだとはテンション上がる
ありがとう
いよいよ明日だけど未だに超期待してる
16なんちゃら載らないの残念だけどあのCADのままだとはテンション上がる
902: 2020/02/23(日) 15:54:20.28
>>897
たぶん他社と比較するとスペック的には
ガッカリな感じの発表会になると思う、、、
Xperia XZ3までの人なら買っても満足出来るかと。
自分はZenfone6使ってるけど
たぶん今期の機種はどれも買わない
たぶん他社と比較するとスペック的には
ガッカリな感じの発表会になると思う、、、
Xperia XZ3までの人なら買っても満足出来るかと。
自分はZenfone6使ってるけど
たぶん今期の機種はどれも買わない
966: 2020/02/23(日) 23:49:14.72
>>531
なんか容量違うみたいですけど?
なんか容量違うみたいですけど?
174: 2020/02/17(月) 00:29:46.78
>>171
どっちかてぇと高スペック言ってんのは荒らしだけだと思うw
普通のスレ民はスナドラ865以外期待してないかと。
どっちかてぇと高スペック言ってんのは荒らしだけだと思うw
普通のスレ民はスナドラ865以外期待してないかと。
176: 2020/02/17(月) 02:21:45.82
>>171
はよコンパクト出しやがれ
A100サイズでな
はよコンパクト出しやがれ
A100サイズでな
172: 2020/02/17(月) 00:10:11.52
それだとペリワンと比べてバッテリー持たないよね? 紫はあるのかい?
175: 2020/02/17(月) 00:55:54.14
compactの後継機は出るのかな
それだけが気がかり
それだけが気がかり
177: 2020/02/17(月) 03:06:14.07
Compactは噂すら流れてこないし夏モデルは出ないでしょ
Xperia Aceをすこっていけ
Xperia Aceをすこっていけ
178: 2020/02/17(月) 03:14:50.89
>>177
そんな時代遅れのスマホ要らね
そのサイズならSD855RAM8GBないと要らね
そんな時代遅れのスマホ要らね
そのサイズならSD855RAM8GBないと要らね
180: 2020/02/17(月) 03:57:46.97
>>178>>179
新型iPhoneSEの噂あるからそっちの方がSONYより有力そう
悲しいね
新型iPhoneSEの噂あるからそっちの方がSONYより有力そう
悲しいね
179: 2020/02/17(月) 03:54:28.91
>>177
5インチはでかい
縦横ともに4.6インチのころのサイズ以下にしろ画面も筐体もな
あとスナドラ865
RAMは4GBあればいい
5インチはでかい
縦横ともに4.6インチのころのサイズ以下にしろ画面も筐体もな
あとスナドラ865
RAMは4GBあればいい
181: 2020/02/17(月) 07:53:21.16
バルセロナも中止になって、SONYの動画配信はいつかねー。
182: 2020/02/17(月) 10:53:49.73
183: 2020/02/17(月) 10:59:46.77
スマートフォン AQUOS R5G を商品化
https://corporate.jp.sharp/news/200217-b.html
速報】シャープ初の5Gスマホ「AQUOS R5G」速攻レビュー、モバイルルーターも
https://buzzap.jp/news/20200217-aquos-r5g/
https://corporate.jp.sharp/news/200217-b.html
速報】シャープ初の5Gスマホ「AQUOS R5G」速攻レビュー、モバイルルーターも
https://buzzap.jp/news/20200217-aquos-r5g/
184: 2020/02/17(月) 12:09:53.41
AQUOS以下のエクスペリア
185: 2020/02/17(月) 12:45:58.71
Xperiaも12GBだよな?
シャープ、8Kカメラの5Gスマホ「AQUOS R5G」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235428.html
チップセットは、クアルコム製の「Snapdragon 865」(2.8GHz+1.8GHz駆動、オクタコア)
メモリは12GB(DDR5)、ストレージは256GB(UHF3.0)
シャープ、8Kカメラの5Gスマホ「AQUOS R5G」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235428.html
チップセットは、クアルコム製の「Snapdragon 865」(2.8GHz+1.8GHz駆動、オクタコア)
メモリは12GB(DDR5)、ストレージは256GB(UHF3.0)
186: 2020/02/17(月) 13:21:38.01
>>185
違います
違います
187: 2020/02/17(月) 14:05:20.87
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-16-5g-aquos-r5g-8k-igzo.html
今回はメーカーのシャープとしての発表ということで、価格や「どのキャリア向けに投入されるか」など販売に関する詳細は明らかにされていません。
ただしAQUOSスマホの開発責任者の小林氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
今回はメーカーのシャープとしての発表ということで、価格や「どのキャリア向けに投入されるか」など販売に関する詳細は明らかにされていません。
ただしAQUOSスマホの開発責任者の小林氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
188: 2020/02/17(月) 15:41:40.95
AQUOSありやな
xperia買うだろうけど妥協点ありそうだなぁ
xperia買うだろうけど妥協点ありそうだなぁ
189: 2020/02/17(月) 15:52:32.38
209: 2020/02/17(月) 20:57:02.67
>>189
デザインの重要性を再確認させてくれたわ
デザインの重要性を再確認させてくれたわ
190: 2020/02/17(月) 16:19:08.03
Xperiaの 「ハイエンド」のスペックが
R5Gに負けるようじゃ終わったな
一週間後どうなってるやらね
R5Gに負けるようじゃ終わったな
一週間後どうなってるやらね
191: 2020/02/17(月) 16:22:45.45
au,SBではXZsの時点で大敗してたのに何を今さら
ダブルノッチじゃなければ考えた
ダブルノッチじゃなければ考えた
192: 2020/02/17(月) 16:33:30.11
197: 2020/02/17(月) 16:52:30.28
多分XperiaのスペックはAQUOSに負ける
それだけR5が良い、ソニー終わった
それだけR5が良い、ソニー終わった
198: 2020/02/17(月) 16:55:15.81
AQUOSはダサいよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
199: 2020/02/17(月) 17:02:12.84
スペック?デザインも重要なスペック何だが?ダブルノッチwww
200: 2020/02/17(月) 17:04:07.19
やはりね人前に見せて恥ずかしくないのはiPhoneとXperiaだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
201: 2020/02/17(月) 17:10:33.56
realme X50 Pro、サムスン製AMOLEDパネルを採用
https://himagadmi.com/realme-x50-pro-adopts-samsung-amoled-panel/
https://himagadmi.com/realme-x50-pro-adopts-samsung-amoled-panel/
202: 2020/02/17(月) 17:12:39.89
【1億画素に対抗】Huawei P40 Pro、52MPのSONY IMX 700を搭載し最高峰のカメラ性能に
https://simtaro.com/news-huawei-p40-series-52mp-sony-imx700-image-sensor/
https://simtaro.com/news-huawei-p40-series-52mp-sony-imx700-image-sensor/
203: 2020/02/17(月) 17:14:32.39
AuがGalaxy Z Flip SCV47を2月28日に発売、価格も公開
http://blogofmobile.com/article/123917
au SHINJUKUにおける価格は179,360円(税込)に設定されている。
http://blogofmobile.com/article/123917
au SHINJUKUにおける価格は179,360円(税込)に設定されている。
204: 2020/02/17(月) 17:21:41.89
205: 2020/02/17(月) 18:07:39.91
連投コピペが暴れてる以外は落ち着いてるな
去年の1発表直前期は世界最強端末を連呼するやつと機種判定マンが延々居座ってて今とは別のキツさがあった
去年の1発表直前期は世界最強端末を連呼するやつと機種判定マンが延々居座ってて今とは別のキツさがあった
207: 2020/02/17(月) 20:35:50.37
>>205
とりあえずシャープが春モデルのハイエンドのお手本示してくれたから
各社このスペックで比較になるっしょ
とりあえずシャープが春モデルのハイエンドのお手本示してくれたから
各社このスペックで比較になるっしょ
206: 2020/02/17(月) 20:11:34.98
AQUOS R発表会
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
208: 2020/02/17(月) 20:49:18.18
すみません!XPERIAに期待しでも大丈夫ですか?
210: 2020/02/17(月) 20:59:27.06
168mmという長さに合理性があるのか、それとも入れたい技術を詰め込んだら168mmという箱にせざるを得なかったのかで評価が変わってくる
211: 2020/02/17(月) 21:01:37.28
「21:9の箱」がスタート
212: 2020/02/17(月) 21:03:50.01
155mmプラスマイナス3mm程度がズボンのポケットにも胸ポケットにも収まってかつ日本人がスマホを耳元に当てた時に丁度口元に下先端部が届く長さだと何かで読んだ
その有利性を捨ててまで縦を長くする意味とは
その有利性を捨ててまで縦を長くする意味とは
214: 2020/02/17(月) 21:33:05.69
>>212
なんだよその理論
長くなったって声拾うように作ってるに決まってんだろそんなの有利性でもなんでもない
昨今のスマホで人が電話する時間と画面を見る時間のどちらのほうが長いのか考えれば優先順位がわかるだろ
で、21:9だとベタだけどホント便利なのが2画面
なんだよその理論
長くなったって声拾うように作ってるに決まってんだろそんなの有利性でもなんでもない
昨今のスマホで人が電話する時間と画面を見る時間のどちらのほうが長いのか考えれば優先順位がわかるだろ
で、21:9だとベタだけどホント便利なのが2画面
215: 2020/02/17(月) 21:35:26.51
>>214
長さの話だけで画面比率の話してないだろ
100回音読しろ
長さの話だけで画面比率の話してないだろ
100回音読しろ
218: 2020/02/17(月) 21:45:50.90
>>215
何度音読しようが一度も音読しまいが長くなってる理由が画面比率だから切っても切れない話なのにするなって?
頭硬すぎおじさんですか
何度音読しようが一度も音読しまいが長くなってる理由が画面比率だから切っても切れない話なのにするなって?
頭硬すぎおじさんですか
213: 2020/02/17(月) 21:32:24.95
5G×AR時代を見据えて長くしたとインタビュー記事あったよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
216: 2020/02/17(月) 21:39:15.19
ARにおいては大きいほうが良い
auは被らない5G×XRを全面的に押し出してゆくよ
(´・ω・`)
auは被らない5G×XRを全面的に押し出してゆくよ
(´・ω・`)
217: 2020/02/17(月) 21:41:05.85
とはいってもこのPixel4も小さいほうだしGalaxyにしても小さい方を選ぶ傾向が自分にはあるけどね
(´・ω・`)
(´・ω・`)
219: 2020/02/17(月) 21:46:03.38
5GXperiaがおそらく国内でARブレイクスルーさせる機種となる
(´・ω・`)
クックの言うとおりARがスマホにとって変わる時は近いと思う
(´・ω・`)
ARブレイクスルーまではXRにおいてより大きいディスプレイは求められる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
クックの言うとおりARがスマホにとって変わる時は近いと思う
(´・ω・`)
ARブレイクスルーまではXRにおいてより大きいディスプレイは求められる
(´・ω・`)
220: 2020/02/17(月) 21:48:40.56
あとはXperiaが猛プッシュするであろう5G×8Kだ
(´・ω・`)
8Kとは4Kの良さを引き出すためにある
(´・ω・`)
つまり5G時代のためにソニーは種を巻いてたにだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
8Kとは4Kの良さを引き出すためにある
(´・ω・`)
つまり5G時代のためにソニーは種を巻いてたにだ
(´・ω・`)
221: 2020/02/17(月) 21:49:14.76
AQUOS R5Gの登場によりシャープに遥か彼方上を行かれたオワコンソニーさんw
5Gも先越されるとかソニーも完全に終わったなw
5Gも先越されるとかソニーも完全に終わったなw
224: 2020/02/17(月) 21:51:19.59
>>221
先を越されるってすぐソニーも発表あるわけだが
(´・ω・`)
先を越されるってすぐソニーも発表あるわけだが
(´・ω・`)
222: 2020/02/17(月) 21:49:37.57
情報量が多いARにおいてXperiaやS20の長さは重要になる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
223: 2020/02/17(月) 21:50:39.86
国内シェアもシャープにボロ負けだしオワペリアw
225: 2020/02/17(月) 21:52:16.25
>>223
自分はシェアを追わずOnePlusのようにゾーンを絞るほうが良いと思うよ
(´・ω・`)
自分はシェアを追わずOnePlusのようにゾーンを絞るほうが良いと思うよ
(´・ω・`)
226: 2020/02/17(月) 21:53:37.03
もうシャープのODMでいいんでない
aquosブランドより売れるだろうしxperiaよりまともな端末出来そう
aquosブランドより売れるだろうしxperiaよりまともな端末出来そう
227: 2020/02/17(月) 21:54:32.41
確かにXperiaシェアないが
じゃ世界でフラッグシップモデルを10個言えと言われたらXperia出てこないとかはありえない
(´・ω・`)
自分は黒字であればシェアいらないと思うよ
(´・ω・`)
じゃ世界でフラッグシップモデルを10個言えと言われたらXperia出てこないとかはありえない
(´・ω・`)
自分は黒字であればシェアいらないと思うよ
(´・ω・`)
228: 2020/02/17(月) 21:56:40.41
そもそもXperiaまだ発表もされてないのに
AQUOSより下とはなんだ
(´・ω・`)
仮に8GBだったら負けなの?
(´・ω・`)
そこしか比較できないからアホなんだよ
(´・ω・`)
AQUOSより下とはなんだ
(´・ω・`)
仮に8GBだったら負けなの?
(´・ω・`)
そこしか比較できないからアホなんだよ
(´・ω・`)
230: 2020/02/17(月) 22:02:59.68
8K×5Gに求められるのはリアルタイムな処理性能だよ
ARリアルタイム処理では国内5Gプレサービスにおいてプレサービス機種のXperia1の低性能では追いつけなかった
(´・ω・`)
ARリアルタイム処理では国内5Gプレサービスにおいてプレサービス機種のXperia1の低性能では追いつけなかった
(´・ω・`)
231: 2020/02/17(月) 22:04:42.30
自分はお願いだから8GB128GBでいいから安くしてほしいと思ってる
(´・ω・`)
まあ12GB256GBでもいいが高くなるのが辛い
(´・ω・`)
それよりもカメラだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
まあ12GB256GBでもいいが高くなるのが辛い
(´・ω・`)
それよりもカメラだよ
(´・ω・`)
232: 2020/02/17(月) 22:06:21.78
シャオミもLPDDR5の原価の高さは言ってたがLPDDR5であれば8GBでも自分はいいよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
233: 2020/02/17(月) 22:10:35.81
それよりソニーセミコンいやソニーが目指すToFの需要拡大
そのためにまずはXperiaが先頭になってOneSonyでAR×5Gユースケース提案をしてもらいたい
(´・ω・`)
そのためにまずはXperiaが先頭になってOneSonyでAR×5Gユースケース提案をしてもらいたい
(´・ω・`)
234: 2020/02/17(月) 22:18:26.54
5G時代のエンターテインメントを
含めたソニーグループでの取組み
とくに5Gで進化が期待されるエンターテインメントの領域が「映像」である。ソニーグループには多種多様なクリエイティブを手掛ける企業が存在しているが、その高度なコンテンツ制作力とグループシナジーによってこれまでにない映像体験を提供しようとしている。
「5G時代の映像体験は、クリエイターに近づいていくと考えています」
体験の主要なインターフェースとなるのがモバイルデバイスだ。グループの1社であるソニーモバイルコミュニケーションズは、スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」で、5G時代を見据えた新機能の提供を開始していくという。
「複数のカメラやVRモニタリングシステムを駆使して撮影した映像をマルチビューイング化し、ステージ全体の『俯瞰』とアーティストの近さを感じる『近接』の映像を自由に切り替えられるようにしました。
視聴者がアーティストと目線を合わせることもできます。5Gによって、ともすれば現実世界以上の、圧倒的な臨場感を体験することが可能になります」(山口氏)
他にも、スポーツ観戦も大きく変わる。5Gでは、「モバイル・エッジ・コンピューティング(MEC)」という技術を活用することで、大容量のデータも遅延なくモバイルデバイスに配信することが可能になるからだ。
例えば、サッカーの試合をスタジアムで観戦中、ピッチにスマートデバイスを向けると、AR(拡張現実)で様々な情報が表示されるといったことが実現可能になる。
含めたソニーグループでの取組み
とくに5Gで進化が期待されるエンターテインメントの領域が「映像」である。ソニーグループには多種多様なクリエイティブを手掛ける企業が存在しているが、その高度なコンテンツ制作力とグループシナジーによってこれまでにない映像体験を提供しようとしている。
「5G時代の映像体験は、クリエイターに近づいていくと考えています」
体験の主要なインターフェースとなるのがモバイルデバイスだ。グループの1社であるソニーモバイルコミュニケーションズは、スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」で、5G時代を見据えた新機能の提供を開始していくという。
「複数のカメラやVRモニタリングシステムを駆使して撮影した映像をマルチビューイング化し、ステージ全体の『俯瞰』とアーティストの近さを感じる『近接』の映像を自由に切り替えられるようにしました。
視聴者がアーティストと目線を合わせることもできます。5Gによって、ともすれば現実世界以上の、圧倒的な臨場感を体験することが可能になります」(山口氏)
他にも、スポーツ観戦も大きく変わる。5Gでは、「モバイル・エッジ・コンピューティング(MEC)」という技術を活用することで、大容量のデータも遅延なくモバイルデバイスに配信することが可能になるからだ。
例えば、サッカーの試合をスタジアムで観戦中、ピッチにスマートデバイスを向けると、AR(拡張現実)で様々な情報が表示されるといったことが実現可能になる。
235: 2020/02/17(月) 22:20:26.37
【日経新聞1面】米アップルはARを次のコア技術として注目
ARはスマホなどを介して現実の世界を見るとそこに多様なデジタル情報が表示される仕組み。その場で役に立つ情報を入手したり、これまでにない遊びの空間を築いたりできる。クック氏は「最大のコアテクノロジー。人々が常時使うものになる」との見方を示した。
ARはスマホなどを介して現実の世界を見るとそこに多様なデジタル情報が表示される仕組み。その場で役に立つ情報を入手したり、これまでにない遊びの空間を築いたりできる。クック氏は「最大のコアテクノロジー。人々が常時使うものになる」との見方を示した。
236: 2020/02/17(月) 22:32:33.91
アップルとグーグルそしてフェイスブックにMSみんなAR時代を見てる
(´・ω・`)
みんないってるが近い将来スマホはハブとしての脇役となりARが主役になる
(´・ω・`)
そのARいやVR含めたXR時代がいよいよ始まるのだよ
(´・ω・`)
それにはソニーの技術が必要だ
(´・ω・`)
そしてソニーがスマホじゃないスマホにとってかわる別の何かが生まれるときの準備をしてるといったのはもう何年も前のこと
(´・ω・`)
(´・ω・`)
みんないってるが近い将来スマホはハブとしての脇役となりARが主役になる
(´・ω・`)
そのARいやVR含めたXR時代がいよいよ始まるのだよ
(´・ω・`)
それにはソニーの技術が必要だ
(´・ω・`)
そしてソニーがスマホじゃないスマホにとってかわる別の何かが生まれるときの準備をしてるといったのはもう何年も前のこと
(´・ω・`)
237: 2020/02/17(月) 22:51:49.42
ところが未だにスマホすら満足に作れない
238: 2020/02/17(月) 23:24:34.76
Xperiaも12GBにWi-Fi 6対応だよね?
シャープ、超広角8K動画が撮れる5G対応6.5型スマホ「AQUOS R5G」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1235608.html
メモリは12GB LPDDR5、ROMに256GBのUFS 3.0を搭載し、
UFS 3.1のWriteBoosterファンクションも実装したことで、AQUOS R3比約4倍の書き込み速度を実現。
GPSはL1とL5のデュアルバンド対応で、Wi-FiはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応する。
シャープ、超広角8K動画が撮れる5G対応6.5型スマホ「AQUOS R5G」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1235608.html
メモリは12GB LPDDR5、ROMに256GBのUFS 3.0を搭載し、
UFS 3.1のWriteBoosterファンクションも実装したことで、AQUOS R3比約4倍の書き込み速度を実現。
GPSはL1とL5のデュアルバンド対応で、Wi-FiはWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応する。
239: 2020/02/17(月) 23:52:53.50
>>238
12GBもメモリ要らんやろ
12GBもメモリ要らんやろ
241: 2020/02/17(月) 23:56:35.84
なんか8か12のどちらかみたいな感じだけどXperiaだぞ?6も視野にいれるべき
242: 2020/02/18(火) 00:01:28.52
流石にXperiaでも6GBはありえない
243: 2020/02/18(火) 00:27:05.85
AQUOS R5Gはスペックは最高なんだけど、バッテリー容量があまり多くはないから電池持ちに不安だよな(5G+120Hzだし)
後、カメラデザインが縦に長過ぎてニュース見てた家族も「カメラダサっ」って言ってたわw
新型Xperiaは“最低でも”AQUOS R5Gのスペック+リーク画像だったら買うわ
もしこれを下回ってたら、今度こそXperiaは終わりだな(元々オワコンだったけどw)
後、カメラデザインが縦に長過ぎてニュース見てた家族も「カメラダサっ」って言ってたわw
新型Xperiaは“最低でも”AQUOS R5Gのスペック+リーク画像だったら買うわ
もしこれを下回ってたら、今度こそXperiaは終わりだな(元々オワコンだったけどw)
244: 2020/02/18(火) 01:00:37.03
ps5とどんなことできるのかでGALAXYかXperiaが決めてやる
245: 2020/02/18(火) 02:32:01.26
>>244
そこにGalaxyとXperiaでできることの差はなさそうだね
そこにGalaxyとXperiaでできることの差はなさそうだね
246: 2020/02/18(火) 04:33:02.52
シャープにまで差を付けられるなんて醜態だけは晒さないでくれよ?頼むぜソニー
247: 2020/02/18(火) 06:06:43.39
このアンチどもはもし8GBだったら
それをネタに叩こうって魂胆だろうが
Mi10だって8GBモデルが一番売れると思うよ
(´・ω・`)
そこにコストかけるよりカメラにコストかけてもらいたい
(´・ω・`)
AQUOSは単に12GBにコストかけた分
他はケチってるかもしれない
(´・ω・`)
すべては5GXperiaが発表されたら自分が解説しよう
(´・ω・`)
そしておそらく他スレは自分の複数回線自演によりXperiaの話題で埋め尽くされるだろう
(´・ω・`)
今年は自分がXperiaの味方につくことは大きいと思うよ
(´・ω・`)
ソニーはいつだってソニーを愛するものによって支えられるのだよ
(´・ω・`)
それをネタに叩こうって魂胆だろうが
Mi10だって8GBモデルが一番売れると思うよ
(´・ω・`)
そこにコストかけるよりカメラにコストかけてもらいたい
(´・ω・`)
AQUOSは単に12GBにコストかけた分
他はケチってるかもしれない
(´・ω・`)
すべては5GXperiaが発表されたら自分が解説しよう
(´・ω・`)
そしておそらく他スレは自分の複数回線自演によりXperiaの話題で埋め尽くされるだろう
(´・ω・`)
今年は自分がXperiaの味方につくことは大きいと思うよ
(´・ω・`)
ソニーはいつだってソニーを愛するものによって支えられるのだよ
(´・ω・`)
258: 2020/02/18(火) 08:15:18.48
>>247
かもしれない。
だろう。
お前の妄想ばっかりじゃん(笑)
かもしれない。
だろう。
お前の妄想ばっかりじゃん(笑)
248: 2020/02/18(火) 06:13:31.27
スペックはAQUOS最高だけどデザインがなぁ
本当に頼むよソニー
本当に頼むよソニー
249: 2020/02/18(火) 06:22:21.05
人前で自分はAQUOSなんて恥ずかしくて見せれないよ
(´・ω・`)
日本で人前にみせていいのはiPhoneとXperiaだよ
(´・ω・`)
確かに去年大きくシェアは落としたが
我々には圧倒的勢力であるXZ1XZ2シリーズXZ3の同志たちを温存してる
(´・ω・`)
彼らが5GXperiaかいかえればXperiaは復活する
(´・ω・`)
そのためにはネットで地道な口コミだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
日本で人前にみせていいのはiPhoneとXperiaだよ
(´・ω・`)
確かに去年大きくシェアは落としたが
我々には圧倒的勢力であるXZ1XZ2シリーズXZ3の同志たちを温存してる
(´・ω・`)
彼らが5GXperiaかいかえればXperiaは復活する
(´・ω・`)
そのためにはネットで地道な口コミだ
(´・ω・`)
250: 2020/02/18(火) 06:29:55.16
アップルソニー製品以外で所有欲を満たすことが出来るだろうか?
Galaxy持ってても常に韓国というキーワードが重くのしかかるし
AQUOSのどこがブランドなのだ
自分は中華も好きだが、それはあくまでもiPhoneやXperiaという王道を持ってはじめて価値が出るのが中華の機種だよ
(´・ω・`)
シャオミやOnePlusメインってアホかと思うよ
(´・ω・`)
Galaxy持ってても常に韓国というキーワードが重くのしかかるし
AQUOSのどこがブランドなのだ
自分は中華も好きだが、それはあくまでもiPhoneやXperiaという王道を持ってはじめて価値が出るのが中華の機種だよ
(´・ω・`)
シャオミやOnePlusメインってアホかと思うよ
(´・ω・`)
251: 2020/02/18(火) 06:38:27.01
アップルソニーならスマホ以外も揃えてみようそして自慢してやろうと思うが
サムスンシャープで他も揃えてみようとか思うだろうか
(´・ω・`)
シャオミは逆に安いしスマホ以外も揃えてみようとは思う
しかしそれは無印良品で買い物する感覚で揃えてみようと思うのだ所有欲を満たすのとは違う
(´・ω・`)
所有欲を満たすのはアップルソニー製品以外で無理だよ
(´・ω・`)
サムスンシャープで他も揃えてみようとか思うだろうか
(´・ω・`)
シャオミは逆に安いしスマホ以外も揃えてみようとは思う
しかしそれは無印良品で買い物する感覚で揃えてみようと思うのだ所有欲を満たすのとは違う
(´・ω・`)
所有欲を満たすのはアップルソニー製品以外で無理だよ
(´・ω・`)
252: 2020/02/18(火) 06:47:42.52
俄ほどiPhoneやXperiaが王道過ぎて素直に好きだと言えない人もいる
(´・ω・`)
しかし王道から逃げてるだけなのだ
(´・ω・`)
王道はお金もかかるし時としてコスパが悪く感じることがあるだろう
(´・ω・`)
それはドコモauソフバンもそうだ
王道の料金プランは高い
しかし月に数千円ごときで格安回線にいくなど単にお金の問題でしかないだろう
(´・ω・`)
我々は高くても王道をいきたい
(´・ω・`)
そして王道を極めたひとが中華をサブに考えたりするのが正しい
(´・ω・`)
王道を知らずしてスマホを語るべきではない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
しかし王道から逃げてるだけなのだ
(´・ω・`)
王道はお金もかかるし時としてコスパが悪く感じることがあるだろう
(´・ω・`)
それはドコモauソフバンもそうだ
王道の料金プランは高い
しかし月に数千円ごときで格安回線にいくなど単にお金の問題でしかないだろう
(´・ω・`)
我々は高くても王道をいきたい
(´・ω・`)
そして王道を極めたひとが中華をサブに考えたりするのが正しい
(´・ω・`)
王道を知らずしてスマホを語るべきではない
(´・ω・`)
253: 2020/02/18(火) 06:53:43.00
普通に次世代Xperiaも12GBだろ
シャープなんかに負けるわけないわな
シャープなんかに負けるわけないわな
254: 2020/02/18(火) 06:57:33.34
12GBにコストをかけるのは技術力がないとこがやることだ
(´・ω・`)
我々は仮に8GBだったら他にコストかけたんだなとしか思わない
(´・ω・`)
各社製造原価は変わらないしGalaxyもXperiaも利益率は同じぐらいだと思う
(´・ω・`)
(´・ω・`)
我々は仮に8GBだったら他にコストかけたんだなとしか思わない
(´・ω・`)
各社製造原価は変わらないしGalaxyもXperiaも利益率は同じぐらいだと思う
(´・ω・`)
255: 2020/02/18(火) 07:07:03.68
自分はこのPixel4使ってても
またはiPhone使っててもRAM少ないと感じたことはない
(´・ω・`)
LPDDR5なら8GBで十分だし
UFS3.0ならば256GBいらない128で十分
自分はiPhone買うときも最低容量選ぶ
(´・ω・`)
なぜなら複数回線あるから一点豪華主義ではないからだよ
(´・ω・`)
またはiPhone使っててもRAM少ないと感じたことはない
(´・ω・`)
LPDDR5なら8GBで十分だし
UFS3.0ならば256GBいらない128で十分
自分はiPhone買うときも最低容量選ぶ
(´・ω・`)
なぜなら複数回線あるから一点豪華主義ではないからだよ
(´・ω・`)
256: 2020/02/18(火) 07:14:13.79
いやまだXperiaが8か12GBかはわからないが
12なら素直に歓迎するし
8なら他にコストかけたんだなと称賛することになるだろう
(´・ω・`)
もしLPDDR5やUFS3.0じゃないならちょっと色々ともう一度機種選びを最初から考えようとは思うが
(´・ω・`)
それは他社みてもありえない
(´・ω・`)
12なら素直に歓迎するし
8なら他にコストかけたんだなと称賛することになるだろう
(´・ω・`)
もしLPDDR5やUFS3.0じゃないならちょっと色々ともう一度機種選びを最初から考えようとは思うが
(´・ω・`)
それは他社みてもありえない
(´・ω・`)
266: 2020/02/18(火) 10:28:00.44
>>256
8GBが欲しいなら下位機種買いなよ
フラグシップに他社のフラグシップと同等の性能求めて何が悪い
8GBが欲しいなら下位機種買いなよ
フラグシップに他社のフラグシップと同等の性能求めて何が悪い
270: 2020/02/18(火) 10:37:59.32
>>265
キャリア向けは発表されてないだろ
>>266
他社が解像度でソニーより劣ってるのは無視?
R5Gも周回遅れトリプルカメラなのは触れないんだな
キャリア向けは発表されてないだろ
>>266
他社が解像度でソニーより劣ってるのは無視?
R5Gも周回遅れトリプルカメラなのは触れないんだな
273: 2020/02/18(火) 10:40:45.28
>>270
R5Gの三眼自体は別に周回遅れじゃないよ
そのセンサーのスペックがどうかって話で
まぁそこでいうと毎回しょぼいからなSHARPは
R5Gの三眼自体は別に周回遅れじゃないよ
そのセンサーのスペックがどうかって話で
まぁそこでいうと毎回しょぼいからなSHARPは
257: 2020/02/18(火) 07:31:26.73
スナドラ855に5G外部モジュール
RAM8G
ROM64GB(UFS2.1)
Xperiaなら期待どおりこれくらいはやってくれるはず
RAM8G
ROM64GB(UFS2.1)
Xperiaなら期待どおりこれくらいはやってくれるはず
259: 2020/02/18(火) 08:33:01.52
ダイナミックバイブレーション廃止ってマジ?
デカバイブがXperiaの取り柄の1つやったんちゃうん
デカバイブがXperiaの取り柄の1つやったんちゃうん
262: 2020/02/18(火) 09:27:08.63
>>259
バッテリー、イヤホンジャック、ダイナミックバイブレーション、薄さ
どれかを犠牲にしないといけないのかな
バッテリー、イヤホンジャック、ダイナミックバイブレーション、薄さ
どれかを犠牲にしないといけないのかな
261: 2020/02/18(火) 09:13:19.25
発表まで1週間切ったんだろ
リークはないのか
リークはないのか
263: 2020/02/18(火) 10:05:46.61
最近のソニーは国内向けのストレージ削るような事するからわからんな
個人的にはリーク情報で出た5plus程度の仕様だったらいいなぁ
個人的にはリーク情報で出た5plus程度の仕様だったらいいなぁ
264: 2020/02/18(火) 10:16:46.91
>>263
削ってるのはきゃりあやで
削ってるのはきゃりあやで
265: 2020/02/18(火) 10:26:07.60
>>264
じゃあAQUOS R5Gがあのスペックだったのはなんでや?
じゃあAQUOS R5Gがあのスペックだったのはなんでや?
269: 2020/02/18(火) 10:37:58.90
>>265
価格だよ
SONYだってそりゃコスト的にグローバル版もキャリア版も同じ構成にしたいけど、キャリアのワンセグ・フルセグにおサイフつけろ、そして価格帯はこれくらいで台数はこんなもんって話を詰めるときに利益の折り合いがつかないんだよだから削る
今回はどうなるかわからないけどもちろん折り合いがつかなきゃ削れとなるよキャリアの要望で
価格だよ
SONYだってそりゃコスト的にグローバル版もキャリア版も同じ構成にしたいけど、キャリアのワンセグ・フルセグにおサイフつけろ、そして価格帯はこれくらいで台数はこんなもんって話を詰めるときに利益の折り合いがつかないんだよだから削る
今回はどうなるかわからないけどもちろん折り合いがつかなきゃ削れとなるよキャリアの要望で
277: 2020/02/18(火) 12:47:21.45
>>265
あれは実質中華だからな、製造もそうだし劣化Lenovoあたりの端末にシャープってつけてるのと大差ない。
安く製造できるならスペックに還元できる。
Sonyにはその余裕もボリュームも出せないからな。
あれは実質中華だからな、製造もそうだし劣化Lenovoあたりの端末にシャープってつけてるのと大差ない。
安く製造できるならスペックに還元できる。
Sonyにはその余裕もボリュームも出せないからな。
280: 2020/02/18(火) 13:24:12.99
>>265
シャープ大好き台湾人がシャープの技術かき集めたから
XPERIAゾーン(笑)とかで社内の笑い者にされた場末とは違う
シャープ大好き台湾人がシャープの技術かき集めたから
XPERIAゾーン(笑)とかで社内の笑い者にされた場末とは違う
267: 2020/02/18(火) 10:36:10.54
凄いのと普通のとしょぼいの出せば良いんだけどコスト的な問題なんかな
268: 2020/02/18(火) 10:36:17.99
別に他社並を求めるのは悪くないけど
いまだそんな事言ってるのは学習能力が無いアホだけだと思うぞ
今までの何見てたら12GB積むと思えるの?
とりあえずグロ版は8GBだろう
いまだそんな事言ってるのは学習能力が無いアホだけだと思うぞ
今までの何見てたら12GB積むと思えるの?
とりあえずグロ版は8GBだろう
271: 2020/02/18(火) 10:39:18.91
>>268
そんなのわかってるのに他社並みだろ?じゃなきゃしょぼいぞ?w
とレッテルを貼るために煽ってるやつもいる、そしてわりかし新参な奴は騙される
そんなのわかってるのに他社並みだろ?じゃなきゃしょぼいぞ?w
とレッテルを貼るために煽ってるやつもいる、そしてわりかし新参な奴は騙される
272: 2020/02/18(火) 10:40:35.38
昔のソニーなら16G積んでただろう
記憶媒体もメモリースティックで狂った仕様だったはずだ
記憶媒体もメモリースティックで狂った仕様だったはずだ
274: 2020/02/18(火) 10:41:59.99
>>272
昔からそうだろ
昔からそうだろ
275: 2020/02/18(火) 12:30:48.17
スペックに比例してバッテリーも強化してくれなきゃね。
276: 2020/02/18(火) 12:34:25.85
本日予約受付開始・2月28日発売
https://smhn.info/202002-galaxy-z-flip-matome
ちなみにですが、3月2日(または9日、16日)にau Payを使って一括払いすると3万円キャッシュバックが生まれたりします。
https://smhn.info/202002-galaxy-z-flip-matome
ちなみにですが、3月2日(または9日、16日)にau Payを使って一括払いすると3万円キャッシュバックが生まれたりします。
278: 2020/02/18(火) 13:11:10.93
Huawei P40シリーズ、52MPのソニーIMX700センサーを搭載
https://telektlist.com/huawei-and-sony-sony-imx700/
サーを搭載するようです。 中国メデ...
Huaweiとソニーは「スマホカメラには100MPを超える高解像度は必要ない」と宣言しています。
IMX700は1/1.33インチのイメージセンサーという点はサムスンやXiaomiと同様ですが、画素数は抑えられています。
また、隣接する画素を統合して処理することでノイズを抑える新技術、Quad-Quad Bayerにも注目です。
IMX700搭載のメインレンズでは無いものの、四角いモジュールが特徴的なペリスコープカメラもレンダリング画像から確認されており、10倍のズームが可能になると予想されています。
現在、DxO MARKのトップはXiaomi Mi 10 Proですが、Huawei P40シリーズの登場でスコアは塗り替えられるのでしょうか。発表は3月になる予定です。
https://telektlist.com/huawei-and-sony-sony-imx700/
サーを搭載するようです。 中国メデ...
Huaweiとソニーは「スマホカメラには100MPを超える高解像度は必要ない」と宣言しています。
IMX700は1/1.33インチのイメージセンサーという点はサムスンやXiaomiと同様ですが、画素数は抑えられています。
また、隣接する画素を統合して処理することでノイズを抑える新技術、Quad-Quad Bayerにも注目です。
IMX700搭載のメインレンズでは無いものの、四角いモジュールが特徴的なペリスコープカメラもレンダリング画像から確認されており、10倍のズームが可能になると予想されています。
現在、DxO MARKのトップはXiaomi Mi 10 Proですが、Huawei P40シリーズの登場でスコアは塗り替えられるのでしょうか。発表は3月になる予定です。
279: 2020/02/18(火) 13:13:54.15
281: 2020/02/18(火) 13:28:18.54
台湾でAQUOSのシェアなどない
台湾はアップル1強でサムスンOPPOの次にASUSHTCきて次にソニーがくるような感じだ
台湾はXperiaの重要販売地域に指定されてる
(´・ω・`)
台湾はアップル1強でサムスンOPPOの次にASUSHTCきて次にソニーがくるような感じだ
台湾はXperiaの重要販売地域に指定されてる
(´・ω・`)
282: 2020/02/18(火) 13:31:23.45
香港も言うまでもなくアップル1強地域
つまりXperiaの販売重要地域は日本台湾香港英国ともにアップルが強い地域だ
(´・ω・`)
だからiPhone好きな我々もiPhone以外ならXperiaとなる
(´・ω・`)
つまりXperiaの販売重要地域は日本台湾香港英国ともにアップルが強い地域だ
(´・ω・`)
だからiPhone好きな我々もiPhone以外ならXperiaとなる
(´・ω・`)
283: 2020/02/18(火) 13:44:07.02
284: 2020/02/18(火) 14:02:39.13
ソニー、「1000XM3」からNC省いた完全ワイヤレス「WF-H800」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1235614.html
ソニーは、完全ワイヤレスイヤフォンの人気モデル「WF-1000XM3」の下位機種となる「WF-H800」を2月29日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は22,000円前後。カラーはレッド、ブラック、アッシュグリーン、オレンジ、ブルー。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1235614.html
ソニーは、完全ワイヤレスイヤフォンの人気モデル「WF-1000XM3」の下位機種となる「WF-H800」を2月29日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は22,000円前後。カラーはレッド、ブラック、アッシュグリーン、オレンジ、ブルー。
285: 2020/02/18(火) 14:04:17.98
イオンでauのiPhone XR/8、Xperia 1、AQUOS sense2などが3Gケータイ/スマホからのMNPで最大66,000円割引~一括0円機種も
https://sp-mobile-blog.com/au-355/
期間の記載は特にない。
対象機種と割引額は以下。割引額は機種によって異なる。
・Xperia 1:66,000円割引(機種代金:92,880円)
・iPhone XR 64GB:60,500円割引(機種代金:77,040円)
・BASIO3:50,400円割引(機種代金:50,400円)
・iPhone 8 64GB:49,500円割引(機種代金:58,320円)
・Galaxy A20:22,000円割引(機種代金:22,000円)
・AQUOS sense2:22,000円割引(機種代金:22,000円)
https://sp-mobile-blog.com/au-355/
期間の記載は特にない。
対象機種と割引額は以下。割引額は機種によって異なる。
・Xperia 1:66,000円割引(機種代金:92,880円)
・iPhone XR 64GB:60,500円割引(機種代金:77,040円)
・BASIO3:50,400円割引(機種代金:50,400円)
・iPhone 8 64GB:49,500円割引(機種代金:58,320円)
・Galaxy A20:22,000円割引(機種代金:22,000円)
・AQUOS sense2:22,000円割引(機種代金:22,000円)
286: 2020/02/18(火) 14:05:54.37
ソフトバンクショップでXperia 1が3GケータイからのMNP/機種変更やPHSからの番号移行などで76,000円還元を確認 https://sp-mobile-blog.com/softbank-228/
一部の家電量販店では一括0円(1円)も行われているが、ソフトバンクショップにおいても3GケータイからのMNPまたは機種変更、ワイモバイルPHSからの番号移行でXperia 1が76,000円還元が実施されている事を確認した。
期間の記載などは特にない。
その他「当社指定の3G機種かつ対象3Gプランからの機種変更も含む」とあるので、3Gケータイだけでなく一部の3Gスマートフォンからの機種変更も対象なのだろう。
一部の家電量販店では一括0円(1円)も行われているが、ソフトバンクショップにおいても3GケータイからのMNPまたは機種変更、ワイモバイルPHSからの番号移行でXperia 1が76,000円還元が実施されている事を確認した。
期間の記載などは特にない。
その他「当社指定の3G機種かつ対象3Gプランからの機種変更も含む」とあるので、3Gケータイだけでなく一部の3Gスマートフォンからの機種変更も対象なのだろう。
287: 2020/02/18(火) 14:12:33.93
ソニー発表の数字みても去年まったく出荷されてないはずのに
この無限在庫ぶりは凄まじいなXperia1
この無限在庫ぶりは凄まじいなXperia1
288: 2020/02/18(火) 14:36:09.37
289: 2020/02/18(火) 15:48:41.10
しょうもないコストダウンの為にストレージ容量減らしたからなぁ
Xperia1と5の国内仕様決定した奴アホだろ
Xperia1と5の国内仕様決定した奴アホだろ
290: 2020/02/18(火) 17:29:04.03
新型Xperiaってどんなデザインになりそうなの?
291: 2020/02/18(火) 17:32:56.86
縦長は引き継ぐんじゃない?
スマホなんて板状だから他とあんま変わらんかと
NW-ZX1みたいな尖ったデザインとかなら「やるな」って思うんだが
https://i.imgur.com/cTnyVMD.jpg
スマホなんて板状だから他とあんま変わらんかと
NW-ZX1みたいな尖ったデザインとかなら「やるな」って思うんだが
https://i.imgur.com/cTnyVMD.jpg
292: 2020/02/18(火) 17:48:05.71
Snapdragon 865 5GのGPU周波数の設定値が判明、最小値は305MHz
https://reameizu.com/snapdragon-865-5g-gpu-frequency-setting-value-found/
AnTuTu Benchmark v8におけるSnapdragon 855 PlusのGPU性能は200,754点、Snapdragon 855は173,169点、Snapdragon 865 5Gは208,710点となっており、
周波数の近いSnapdragon 855とSnapdragon 865 5Gを比較すると大きな差が生まれており、Adreno 640からAdreno 650で大幅に進化したことが伺えます
https://reameizu.com/snapdragon-865-5g-gpu-frequency-setting-value-found/
AnTuTu Benchmark v8におけるSnapdragon 855 PlusのGPU性能は200,754点、Snapdragon 855は173,169点、Snapdragon 865 5Gは208,710点となっており、
周波数の近いSnapdragon 855とSnapdragon 865 5Gを比較すると大きな差が生まれており、Adreno 640からAdreno 650で大幅に進化したことが伺えます
293: 2020/02/18(火) 17:58:03.23
カメラセンサーがまたサムスンになりそうなのは何でなの?
馬鹿売れしてるHUAWEI優先なのは仕方がないけど
XPERIAよりSHARPの5G機種優先ってどういうことだよ
馬鹿売れしてるHUAWEI優先なのは仕方がないけど
XPERIAよりSHARPの5G機種優先ってどういうことだよ
294: 2020/02/18(火) 18:02:24.08
>>293
ソニモバに金がないから
ソニモバに金がないから
295: 2020/02/18(火) 18:02:41.57
サムスンセンサーとは具体的に何と何かいってくれないか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
412: 2020/02/19(水) 08:50:39.25
>>295
調べりゃわかるだろ
調べりゃわかるだろ
413: 2020/02/19(水) 08:57:11.29
>>412
これだけ多くの情報サイトのみならず海外ソースもコピペする自分でさえ
5GXperiaにサムスンセンサーという君の話の意味がわからない
(´・ω・`)
これだけ多くの情報サイトのみならず海外ソースもコピペする自分でさえ
5GXperiaにサムスンセンサーという君の話の意味がわからない
(´・ω・`)
296: 2020/02/18(火) 18:19:41.26
297: 2020/02/18(火) 18:20:57.26
298: 2020/02/18(火) 18:21:56.41
299: 2020/02/18(火) 18:22:52.07
NTTドコモ向けに5G NR対応のGalaxy S20+ SC-52Aを投入へ、認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123949
Au向けに5G NR対応のGalaxy S20+ SCG02を投入へ、認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123955
シャープがNTTドコモ向けスマホSH-51Aを準備中、5G NR対応のAQUOS R5Gか
http://blogofmobile.com/article/123957
http://blogofmobile.com/article/123949
Au向けに5G NR対応のGalaxy S20+ SCG02を投入へ、認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123955
シャープがNTTドコモ向けスマホSH-51Aを準備中、5G NR対応のAQUOS R5Gか
http://blogofmobile.com/article/123957
300: 2020/02/18(火) 18:23:20.13
ああうえのまとめたやつは誤爆ごめん
(´・ω・`)
(´・ω・`)
301: 2020/02/18(火) 18:27:42.53
なぜソニーは他社よりどんくさいのか
302: 2020/02/18(火) 18:37:15.89
いや3月中旬5G発表会
即時予約開始
3月末から各社順次発売開始で間違いない
(・ω・`)
全て足並み揃えるよ
(・ω・`)
今回Xperiaが1のように発売遅れる気配はない
(・ω・`)
即時予約開始
3月末から各社順次発売開始で間違いない
(・ω・`)
全て足並み揃えるよ
(・ω・`)
今回Xperiaが1のように発売遅れる気配はない
(・ω・`)
303: 2020/02/18(火) 18:39:24.15
おそらくZ3プラスとZ4のときのように今年のXperiaは発売していくだろう
(・ω・`)
(・ω・`)
304: 2020/02/18(火) 19:13:40.94
次期Xperiaがもしこんなスペックで出して来たら即買うわ
てか、これぐらいのスペックじゃないとわざわざXperiaを欲しいとは思えんw
ディスプレイ:AMOLED 120Hz
CPU:Snapdragon 865
メモリ:12GB LPDDR5
ストレージ:128GB以上+microSD UFS3.0
バッテリー:4000mAh以上
カメラ:クアッドカメラ以上(4800万画素以上+TOF、強力なナイトモード、4K60fpsでの強力な手ブレ補正、動画撮影中のレンズ切り替え)
WiFi:a/b/g/n/ac/ax
スピーカー:デュアル
通信:5G
その他:顔認証、ワイヤレス逆充電、OnLeaksリークデザイン
てか、これぐらいのスペックじゃないとわざわざXperiaを欲しいとは思えんw
ディスプレイ:AMOLED 120Hz
CPU:Snapdragon 865
メモリ:12GB LPDDR5
ストレージ:128GB以上+microSD UFS3.0
バッテリー:4000mAh以上
カメラ:クアッドカメラ以上(4800万画素以上+TOF、強力なナイトモード、4K60fpsでの強力な手ブレ補正、動画撮影中のレンズ切り替え)
WiFi:a/b/g/n/ac/ax
スピーカー:デュアル
通信:5G
その他:顔認証、ワイヤレス逆充電、OnLeaksリークデザイン
307: 2020/02/18(火) 19:52:32.80
>>304
一生出ないから諦めな
一生出ないから諦めな
313: 2020/02/18(火) 20:45:37.07
>>304
そんなスペックのみを求めて自分は5GXperiaを選ばないな
5Gユースケース提案もセットで重要だ
(´・ω・`)
ソニーは5Gスマホ出すときはソニーにしかできない5Gユースケース提案するとはっきりインタビューでもいってる
(´・ω・`)
そんなスペックのみを求めて自分は5GXperiaを選ばないな
5Gユースケース提案もセットで重要だ
(´・ω・`)
ソニーは5Gスマホ出すときはソニーにしかできない5Gユースケース提案するとはっきりインタビューでもいってる
(´・ω・`)
305: 2020/02/18(火) 19:32:57.77
妄想は貼らないで結構
306: 2020/02/18(火) 19:41:17.29
>>305
でも、これぐらいのスペックはないと今さらXperiaを欲しいとは誰も思わないでしょ?w
でも、これぐらいのスペックはないと今さらXperiaを欲しいとは誰も思わないでしょ?w
308: 2020/02/18(火) 19:53:38.08
>>306
Galaxyの場合120Hzはバッテリー消費激しいからデフォルトではオフになってるらしい
アプリに応じて設定していく
AQUOS zero2も同様だったような
派手な機能だけど実用的かと言われるとちょっと疑問
Galaxyの場合120Hzはバッテリー消費激しいからデフォルトではオフになってるらしい
アプリに応じて設定していく
AQUOS zero2も同様だったような
派手な機能だけど実用的かと言われるとちょっと疑問
316: 2020/02/18(火) 21:05:46.80
>>306
これ以上のスペックで出ても何だかんだ難癖つけて買わねぇよ
>>308
Galaxyは解像度すらデフォルトじゃ落としてるからな
これ以上のスペックで出ても何だかんだ難癖つけて買わねぇよ
>>308
Galaxyは解像度すらデフォルトじゃ落としてるからな
317: 2020/02/18(火) 21:16:25.44
>>316
完璧なスペックならそもそも難癖付けようが無いんだが……w
それに、解像度なんてFull HD+あれば十分だろ
それ以上はスマホサイズでは違いなんて分からんわw
完璧なスペックならそもそも難癖付けようが無いんだが……w
それに、解像度なんてFull HD+あれば十分だろ
それ以上はスマホサイズでは違いなんて分からんわw
321: 2020/02/18(火) 21:28:19.58
>>317
ほら、~で充分とか言って難癖つける
Ram盛っても>>319みたいに無駄にバッテリー食うとか言うだろ?
ほら、~で充分とか言って難癖つける
Ram盛っても>>319みたいに無駄にバッテリー食うとか言うだろ?
326: 2020/02/18(火) 21:43:25.26
>>320
全く答えになってないぞアホニート
>>321
いや解像度は後から自分で設定変えればいいだけなのに難癖って…少しは頭を使おうよw
全く答えになってないぞアホニート
>>321
いや解像度は後から自分で設定変えればいいだけなのに難癖って…少しは頭を使おうよw
329: 2020/02/18(火) 21:46:55.37
>>326
8K撮影により4K高画質を切り出しやすくなる
(´・ω・`)
4K解像度ははじめて意味が出てくる
8K撮影により4K高画質を切り出しやすくなる
(´・ω・`)
4K解像度ははじめて意味が出てくる
335: 2020/02/18(火) 21:59:45.34
>>329
だ・か・ら、そもそもスマホサイズじゃ4KもFull HDも差なんて感じれないんだから無いだろって話
お分かり?
だ・か・ら、そもそもスマホサイズじゃ4KもFull HDも差なんて感じれないんだから無いだろって話
お分かり?
360: 2020/02/18(火) 22:39:31.07
>>326
ハードがFHDしかないとこ4Kにしたかったら上げられるんか?
ハードがFHDしかないとこ4Kにしたかったら上げられるんか?
370: 2020/02/18(火) 22:49:21.26
>>361
答えになってない言い訳するぐらいならアンカ付けんなよアホニートw
>>360
まだ言ってること理解出来てないのか……
顔文字と同じぐらいアホなんだな君w
答えになってない言い訳するぐらいならアンカ付けんなよアホニートw
>>360
まだ言ってること理解出来てないのか……
顔文字と同じぐらいアホなんだな君w
383: 2020/02/18(火) 23:34:48.16
>>374
>>370
いやお前が全く論理的じゃないからな
ただのダブスタ野郎
4Kが電池の無駄ならRAMだって盛ったら消費増えるってけちつけられるし
大容量RAMも使い方によってメリットあったりなかったりだし4Kも同じ
なのに俺はRAM使うけど4K使わないから前者は有意義、後者は無意味!って言ってるだけ
他社がほとんど採用してないてことは無意味とか言いながらスマホだって殆どがRAM多くないにそれは安いから~トレンドが~って言い訳
>>370
いやお前が全く論理的じゃないからな
ただのダブスタ野郎
4Kが電池の無駄ならRAMだって盛ったら消費増えるってけちつけられるし
大容量RAMも使い方によってメリットあったりなかったりだし4Kも同じ
なのに俺はRAM使うけど4K使わないから前者は有意義、後者は無意味!って言ってるだけ
他社がほとんど採用してないてことは無意味とか言いながらスマホだって殆どがRAM多くないにそれは安いから~トレンドが~って言い訳
386: 2020/02/19(水) 00:52:04.16
>>377
それはハイエンドだからだろアホかw
>>383
スマホサイズでFull HDと4Kの差なんてないも同然なのにメリットなんてあるの?w
あるなら実際に証明してみてよ
スマホでFull HDと4Kの比較だしてみろよw
それに、RAM多い事でバッテリー食うから大容量RAM乗せるな!って声、他社にはあるか?
今はRAM容量を上げていくのはどこの企業もやってる事だし、当たり前の事だよ?w
他社が追従しない以上、スマホで4Kは無駄って市場が証明されたも同然だが、RAMに関してはどこの企業も増量してるし大容量RAMは今や当たり前だと言ってるだけなんだがw
てか、12GBはつい最近出てきたばかりだからあまり多くないだけだって事知らないのかよw
RAM容量は増やせば増やす程コストが上がるから、ハイエンドスマホ以外にはあまり大容量にはしないだけなんだがw
君の無知を俺の言い訳扱いにすんなよw
それはハイエンドだからだろアホかw
>>383
スマホサイズでFull HDと4Kの差なんてないも同然なのにメリットなんてあるの?w
あるなら実際に証明してみてよ
スマホでFull HDと4Kの比較だしてみろよw
それに、RAM多い事でバッテリー食うから大容量RAM乗せるな!って声、他社にはあるか?
今はRAM容量を上げていくのはどこの企業もやってる事だし、当たり前の事だよ?w
他社が追従しない以上、スマホで4Kは無駄って市場が証明されたも同然だが、RAMに関してはどこの企業も増量してるし大容量RAMは今や当たり前だと言ってるだけなんだがw
てか、12GBはつい最近出てきたばかりだからあまり多くないだけだって事知らないのかよw
RAM容量は増やせば増やす程コストが上がるから、ハイエンドスマホ以外にはあまり大容量にはしないだけなんだがw
君の無知を俺の言い訳扱いにすんなよw
387: 2020/02/19(水) 01:02:10.75
>>386
ぺリアにハイエンドなんか存在しないもんねw
ぺリアにハイエンドなんか存在しないもんねw
388: 2020/02/19(水) 01:14:56.67
>>387
ほんそれ
SONYにとってはハイエンドでも、色々ケチり過ぎて他社にとっては廉価版w
そのくせ4Kだとか訳分からん事するせいでバッテリー持ちは最悪だもんなw
ほんそれ
SONYにとってはハイエンドでも、色々ケチり過ぎて他社にとっては廉価版w
そのくせ4Kだとか訳分からん事するせいでバッテリー持ちは最悪だもんなw
414: 2020/02/19(水) 09:05:14.55
>>386
最近じゃなく昨年から出てるけど?
最近じゃなく昨年から出てるけど?
442: 2020/02/19(水) 11:35:42.88
>>414
最近じゃねーかw
>>415
“ハイエンドでは”って言ってるの分からねーのかな?
4Kは昔からあったのにも関わらず、やってるのはSONYだけって状態なのにコスト掛かるからって理由で他社が採用してないのは明白だろw
いい加減現実見なw
>>416
iOSとAndroidとはそもそもOSの仕様が異なる上、そもそもOS自体がiOSは軽いし、全てのアプリがiPhoneに最適化されてるからあまり大容量RAMはAndroid程は必要とされてない
Pixelの場合、Googleが何でもかんでもソフトウェアチューニングで何とかなるみたいなスタンスだから大容量RAMを搭載してないだけ
PixelはRAM以外にもカメラやバッテリーでさえもソフトウェアチューニングで上手くやろうとしてるし、他社とは別の意味で次元が違う
GalaxyもXiaomiもAQUOSも中華スマホやゲーミングスマホとかもRAM12GBは搭載してきてる
間違え無くハイエンドスマホは12GB搭載がどんどん増えていくのは確かだし、“ハイエンドでは”当たり前になっていってるんだがw
最近じゃねーかw
>>415
“ハイエンドでは”って言ってるの分からねーのかな?
4Kは昔からあったのにも関わらず、やってるのはSONYだけって状態なのにコスト掛かるからって理由で他社が採用してないのは明白だろw
いい加減現実見なw
>>416
iOSとAndroidとはそもそもOSの仕様が異なる上、そもそもOS自体がiOSは軽いし、全てのアプリがiPhoneに最適化されてるからあまり大容量RAMはAndroid程は必要とされてない
Pixelの場合、Googleが何でもかんでもソフトウェアチューニングで何とかなるみたいなスタンスだから大容量RAMを搭載してないだけ
PixelはRAM以外にもカメラやバッテリーでさえもソフトウェアチューニングで上手くやろうとしてるし、他社とは別の意味で次元が違う
GalaxyもXiaomiもAQUOSも中華スマホやゲーミングスマホとかもRAM12GBは搭載してきてる
間違え無くハイエンドスマホは12GB搭載がどんどん増えていくのは確かだし、“ハイエンドでは”当たり前になっていってるんだがw
444: 2020/02/19(水) 12:17:11.22
>>442誤字ってた
>コスト掛かるからって理由で他社が採用してないのは
→コスト掛かるからって理由で他社が採用してない訳じゃないのは
>コスト掛かるからって理由で他社が採用してないのは
→コスト掛かるからって理由で他社が採用してない訳じゃないのは
445: 2020/02/19(水) 12:17:14.44
>>442
なってから言えよw
iOSが軽いと言ってもアプリ含めAndroidと比べて8GBもの差は無いし、OSを作ってるGoogleが6GBで充分として設計してるならいらないんだろw
チューニング(笑)で6GBも節約できるんかw
そしてiPhoneやPixelもハイエンドだぞ
なってから言えよw
iOSが軽いと言ってもアプリ含めAndroidと比べて8GBもの差は無いし、OSを作ってるGoogleが6GBで充分として設計してるならいらないんだろw
チューニング(笑)で6GBも節約できるんかw
そしてiPhoneやPixelもハイエンドだぞ
453: 2020/02/19(水) 12:49:08.47
>>445
>>445
> なってから言えよw
iOSが軽いと言ってもアプリ含めAndroidと比べて8GBもの差は無いし、
→ありますw
そもそもiPhoneのアプリは全てiPhone向けに完全に最適化されたものしか無い
Appleが公認しないとAppStoreに出せない
>OSを作ってるGoogleが6GBで充分として設計してるならいらないんだろw
> チューニング(笑)で6GBも節約できるんかw
→実際、Pixelはバックグラウンドで勝手に強制終了するって報告も多い
つまりは単純にメモリ不足を起こしてるって事
Googleはバックグラウンドでの強制終了は仕様としてるのだろう
> そしてiPhoneやPixelもハイエンドだぞ
→iPhoneは独自OSと独自CPU、完全に最適化されたアプリによってRAM問題はほぼ無いが、Pixelの場合は普通にメモリ不足を起こしてる
特にPixel 3の場合の報告が多いみたいだし、RAMは多い方がストレスフリーなのは間違い無いのは確かなんだよ?w
>>445
> なってから言えよw
iOSが軽いと言ってもアプリ含めAndroidと比べて8GBもの差は無いし、
→ありますw
そもそもiPhoneのアプリは全てiPhone向けに完全に最適化されたものしか無い
Appleが公認しないとAppStoreに出せない
>OSを作ってるGoogleが6GBで充分として設計してるならいらないんだろw
> チューニング(笑)で6GBも節約できるんかw
→実際、Pixelはバックグラウンドで勝手に強制終了するって報告も多い
つまりは単純にメモリ不足を起こしてるって事
Googleはバックグラウンドでの強制終了は仕様としてるのだろう
> そしてiPhoneやPixelもハイエンドだぞ
→iPhoneは独自OSと独自CPU、完全に最適化されたアプリによってRAM問題はほぼ無いが、Pixelの場合は普通にメモリ不足を起こしてる
特にPixel 3の場合の報告が多いみたいだし、RAMは多い方がストレスフリーなのは間違い無いのは確かなんだよ?w
457: 2020/02/19(水) 13:37:22.76
>>453
>そもそもiPhoneのアプリは全てiPhone向けに完全に最適化されたものしか無い
Appleが公認しないとAppStoreに出せない
iOS最適化されてもゲームのテクスチャとか容量バカスカ使う部分は1/3にはならないんだが
それこそ件の4Kとかでもない限り
>つまりは単純にメモリ不足を起こしてるって事
>
Googleはバックグラウンドでの強制終了は仕様としてるのだろう
はい前半は嘘
12GBのゲーミングスマホで4GB程度しか使ってなくても裏落ちします
RAM不足ではない
後半の通りAndroidの仕様、つまり大容量は無駄
> そしてiPhoneやPixelもハイエンドだぞ
特にPixel 3の場合の報告が多いみたいだし、RAMは多い方がストレスフリーなのは間違い無いのは確かなんだよ?w
これも間違い
不足するとレスポンス落ちるのは当たり前
必要以上に載せても快適にはならない
>そもそもiPhoneのアプリは全てiPhone向けに完全に最適化されたものしか無い
Appleが公認しないとAppStoreに出せない
iOS最適化されてもゲームのテクスチャとか容量バカスカ使う部分は1/3にはならないんだが
それこそ件の4Kとかでもない限り
>つまりは単純にメモリ不足を起こしてるって事
>
Googleはバックグラウンドでの強制終了は仕様としてるのだろう
はい前半は嘘
12GBのゲーミングスマホで4GB程度しか使ってなくても裏落ちします
RAM不足ではない
後半の通りAndroidの仕様、つまり大容量は無駄
> そしてiPhoneやPixelもハイエンドだぞ
特にPixel 3の場合の報告が多いみたいだし、RAMは多い方がストレスフリーなのは間違い無いのは確かなんだよ?w
これも間違い
不足するとレスポンス落ちるのは当たり前
必要以上に載せても快適にはならない
492: 2020/02/19(水) 18:02:30.19
>>457
>iOS最適化されてもゲームのテクスチャとか容量バカスカ使う部分は1/3にはならないんだが
それこそ件の4Kとかでもない限り
→ハイエンドのiPhoneではバックグラウンドが勝手に強制終了したりはしない
アリエナイアリエナイでは無く、これが全てだろw
>はい前半は嘘
12GBのゲーミングスマホで4GB程度しか使ってなくても裏落ちします
RAM不足ではない
後半の通りAndroidの仕様、つまり大容量は無駄
→落ちるのはAndroidの仕様では無く、ただそのアプリの仕様ってなだけ
特にオンラインゲームとかだと多い
無知の癖にイキんなよw
>不足するとレスポンス落ちるのは当たり前
必要以上に載せても快適にはならない
→だからその不足の原因がRAM容量の不足にあるんだっつってんだろw
お前アホ顔文字ニート並に馬鹿だなw
>iOS最適化されてもゲームのテクスチャとか容量バカスカ使う部分は1/3にはならないんだが
それこそ件の4Kとかでもない限り
→ハイエンドのiPhoneではバックグラウンドが勝手に強制終了したりはしない
アリエナイアリエナイでは無く、これが全てだろw
>はい前半は嘘
12GBのゲーミングスマホで4GB程度しか使ってなくても裏落ちします
RAM不足ではない
後半の通りAndroidの仕様、つまり大容量は無駄
→落ちるのはAndroidの仕様では無く、ただそのアプリの仕様ってなだけ
特にオンラインゲームとかだと多い
無知の癖にイキんなよw
>不足するとレスポンス落ちるのは当たり前
必要以上に載せても快適にはならない
→だからその不足の原因がRAM容量の不足にあるんだっつってんだろw
お前アホ顔文字ニート並に馬鹿だなw
496: 2020/02/19(水) 18:48:57.25
>>492
>>457
>iOS最適化されてもゲームのテクスチャとか容量バカスカ使う部分は1/3にはならないんだが
それこそ件の4Kとかでもない限り
→ハイエンドのiPhoneではバックグラウンドが勝手に強制終了したりはしない
アリエナイアリエナイでは無く、これが全てだろw
→するけど
>はい前半は嘘
12GBのゲーミングスマホで4GB程度しか使ってなくても裏落ちします
RAM不足ではない
後半の通りAndroidの仕様、つまり大容量は無駄
→落ちるのはAndroidの仕様では無く、ただそのアプリの仕様ってなだけ
特にオンラインゲームとかだと多い
無知の癖にイキんなよw
→オフラインゲームしかも多数
>不足するとレスポンス落ちるのは当たり前
必要以上に載せても快適にはならない
→だからその不足の原因がRAM容量の不足にあるんだっつってんだろw
→お前前からそう言ってるけど6-8GBで不足するアプリの組み合わせ絶対に上げないよね?
>>457
>iOS最適化されてもゲームのテクスチャとか容量バカスカ使う部分は1/3にはならないんだが
それこそ件の4Kとかでもない限り
→ハイエンドのiPhoneではバックグラウンドが勝手に強制終了したりはしない
アリエナイアリエナイでは無く、これが全てだろw
→するけど
>はい前半は嘘
12GBのゲーミングスマホで4GB程度しか使ってなくても裏落ちします
RAM不足ではない
後半の通りAndroidの仕様、つまり大容量は無駄
→落ちるのはAndroidの仕様では無く、ただそのアプリの仕様ってなだけ
特にオンラインゲームとかだと多い
無知の癖にイキんなよw
→オフラインゲームしかも多数
>不足するとレスポンス落ちるのは当たり前
必要以上に載せても快適にはならない
→だからその不足の原因がRAM容量の不足にあるんだっつってんだろw
→お前前からそう言ってるけど6-8GBで不足するアプリの組み合わせ絶対に上げないよね?
522: 2020/02/19(水) 20:56:21.26
>>496
>するけど
→実際に使ってたが、オンラインゲーム以外ではなった事ないんだがw
>オフラインゲームしかも多数
→どのオフラインゲームが12GBでも強制終了するのか言ってみろよ
実際にそうなるか試してやるからw
>お前前からそう言ってるけど6-8GBで不足するアプリの組み合わせ絶対に上げないよね?
→はい誤魔化した~
話を変えたという事は、自分のアホさを自覚したって事でおk?w
まぁそういう事で答えてあげるよw
スマートウォッチ+スマートウォッチアプリ+イヤホンアプリ+オンラインゲーム×3+
ショッピングアプリ×3+写真+ブラウザ+YouTube+LINE+メール+カメラ+メモアプリ+専ブラ+現在進行形アプリ無し(ホーム画面)
これで9GB使用済み
これで3Dゲームとかしてるともっと使うだろう
>>498
具体的な反論を放棄?
RAMに関しては、実際の使用感で答えないと語りようが無いだろw
iPhoneがAndroidよりメモリ効率が倍以上も良いってのは昔から言われてる事実だし、自分も同じ使用感だといってるだけだがw
>するけど
→実際に使ってたが、オンラインゲーム以外ではなった事ないんだがw
>オフラインゲームしかも多数
→どのオフラインゲームが12GBでも強制終了するのか言ってみろよ
実際にそうなるか試してやるからw
>お前前からそう言ってるけど6-8GBで不足するアプリの組み合わせ絶対に上げないよね?
→はい誤魔化した~
話を変えたという事は、自分のアホさを自覚したって事でおk?w
まぁそういう事で答えてあげるよw
スマートウォッチ+スマートウォッチアプリ+イヤホンアプリ+オンラインゲーム×3+
ショッピングアプリ×3+写真+ブラウザ+YouTube+LINE+メール+カメラ+メモアプリ+専ブラ+現在進行形アプリ無し(ホーム画面)
これで9GB使用済み
これで3Dゲームとかしてるともっと使うだろう
>>498
具体的な反論を放棄?
RAMに関しては、実際の使用感で答えないと語りようが無いだろw
iPhoneがAndroidよりメモリ効率が倍以上も良いってのは昔から言われてる事実だし、自分も同じ使用感だといってるだけだがw
556: 2020/02/20(木) 09:14:40.25
>>522
オンライン以外でなったことない→実際落ちる
どのオフラインゲーム→FF,ドラクエ全般
9GB
→Pixelでほぼ同じ条件で2.7GB。つまりiPhoneと同じ論理で他のAndroidも少なくても問題無い
オンライン以外でなったことない→実際落ちる
どのオフラインゲーム→FF,ドラクエ全般
9GB
→Pixelでほぼ同じ条件で2.7GB。つまりiPhoneと同じ論理で他のAndroidも少なくても問題無い
574: 2020/02/20(木) 12:59:12.24
>>556
>どのオフラインゲーム→FF,ドラクエ全般
→いやいやだからちゃんとゲームタイトル言えよ
もしかして、適当に言っただけって事は流石に無いよね?w
>Pixelでほぼ同じ条件で2.7GB。つまりiPhoneと同じ論理で他のAndroidも少なくても問題無い
→はい無知晒したね~w
RAM容量に余裕がある場合、Androidはパフォーマンスの向上の為になるべく沢山RAMを使おうとする
つまり同条件でも、RAM多い方がパフォーマンスが向上する+沢山のアプリを立ちげてもRAM多いから強制終了したりしないという正しく一石二鳥と言えるメリットがあるとあう事
iPhoneとAndroidではそもそもOSによる仕組みが異なる以上、正しい比較対象にはなり得ない
>どのオフラインゲーム→FF,ドラクエ全般
→いやいやだからちゃんとゲームタイトル言えよ
もしかして、適当に言っただけって事は流石に無いよね?w
>Pixelでほぼ同じ条件で2.7GB。つまりiPhoneと同じ論理で他のAndroidも少なくても問題無い
→はい無知晒したね~w
RAM容量に余裕がある場合、Androidはパフォーマンスの向上の為になるべく沢山RAMを使おうとする
つまり同条件でも、RAM多い方がパフォーマンスが向上する+沢山のアプリを立ちげてもRAM多いから強制終了したりしないという正しく一石二鳥と言えるメリットがあるとあう事
iPhoneとAndroidではそもそもOSによる仕組みが異なる以上、正しい比較対象にはなり得ない
584: 2020/02/20(木) 14:16:52.36
>>574
>Pixelでほぼ同じ条件で2.7GB。つまりiPhoneと同じ論理で他のAndroidも少なくても問題無い
>
RAM容量に余裕がある場合、Androidはパフォーマンスの向上の為になるべく沢山RAMを使おうとする→つまり少なければiPhoneと同じで最適化されるのでは?なんでAndroidだけダブスタ?
つまり同条件でも、RAM多い方がパフォーマンスが向上する+沢山のアプリを立ちげてもRAM多いから強制終了したりしないという正しく一石二鳥と言えるメリットがあるとあう事→RAM少なかったら少ないなりに使用RAM容量減っててR不足してないんだから落ちないはずじゃね?
不足して落ちるのか、RAMが多いからその分使ってるのかどっちだよw
矛盾してるぞ
>Pixelでほぼ同じ条件で2.7GB。つまりiPhoneと同じ論理で他のAndroidも少なくても問題無い
>
RAM容量に余裕がある場合、Androidはパフォーマンスの向上の為になるべく沢山RAMを使おうとする→つまり少なければiPhoneと同じで最適化されるのでは?なんでAndroidだけダブスタ?
つまり同条件でも、RAM多い方がパフォーマンスが向上する+沢山のアプリを立ちげてもRAM多いから強制終了したりしないという正しく一石二鳥と言えるメリットがあるとあう事→RAM少なかったら少ないなりに使用RAM容量減っててR不足してないんだから落ちないはずじゃね?
不足して落ちるのか、RAMが多いからその分使ってるのかどっちだよw
矛盾してるぞ
590: 2020/02/20(木) 14:30:13.24
>>584
ついでに言っておくと別にRAMが多いメリットそのものは否定してないからな
現状ハイエンドがみんな大容量ってのと、8GBだと"RAM不足"でアプリが落ちて困るっていうのが違うんじゃね?って話だからな
ついでに言っておくと別にRAMが多いメリットそのものは否定してないからな
現状ハイエンドがみんな大容量ってのと、8GBだと"RAM不足"でアプリが落ちて困るっていうのが違うんじゃね?って話だからな
601: 2020/02/20(木) 15:18:09.53
>>590
だから、お前がそんな沢山アプリを入れる訳じゃないし沢山ゲームをやってる訳じゃないってなら別に8GBでもいいじゃんw
12GBはハイエンドユーザーかハイエンドが好きなユーザーが使うものであって、他社にとっては廉価版レベルの低スペでも満足ならどうぞご自由にお使いくださいw
でも、8GBなら他社でもっとコスパの高くてカメラも優れた機種が沢山あるって事実は消えないよw
だから、お前がそんな沢山アプリを入れる訳じゃないし沢山ゲームをやってる訳じゃないってなら別に8GBでもいいじゃんw
12GBはハイエンドユーザーかハイエンドが好きなユーザーが使うものであって、他社にとっては廉価版レベルの低スペでも満足ならどうぞご自由にお使いくださいw
でも、8GBなら他社でもっとコスパの高くてカメラも優れた機種が沢山あるって事実は消えないよw
597: 2020/02/20(木) 15:04:37.68
>>584>>587
>つまり少なければiPhoneと同じで最適化されるのでは?なんでAndroidだけダブスタ?
→AndroidはRAM不足になると強制終了するって前から何度も言ってるよね?
本当にアホだなお前w
>RAM少なかったら少ないなりに使用RAM容量減っててR不足してないんだから落ちないはずじゃね?
→だから使用RAMが少ないって事はバックグラウンド制限がかけてあるからアプリが落ちてるって何度言えば分かるの?本当馬鹿だなお前w
>不足して落ちるのか、RAMが多いからその分使ってるのかどっちだよw
矛盾してるぞ
→少ないとそもそもバックグラウンドデータが制限されてある状態で、RAMが多いと制限する必要が無いからAndroidの仕様でなるべく沢山RAMを使おうとするだけってまだ理解出来ないの?
低スペXperiaを好き好んで使う奴ってやっぱ無知だから低スペでもいい、寧ろ低スペのがいいとか訳分からん事言い出すんだろうなw
>つまり少なければiPhoneと同じで最適化されるのでは?なんでAndroidだけダブスタ?
→AndroidはRAM不足になると強制終了するって前から何度も言ってるよね?
本当にアホだなお前w
>RAM少なかったら少ないなりに使用RAM容量減っててR不足してないんだから落ちないはずじゃね?
→だから使用RAMが少ないって事はバックグラウンド制限がかけてあるからアプリが落ちてるって何度言えば分かるの?本当馬鹿だなお前w
>不足して落ちるのか、RAMが多いからその分使ってるのかどっちだよw
矛盾してるぞ
→少ないとそもそもバックグラウンドデータが制限されてある状態で、RAMが多いと制限する必要が無いからAndroidの仕様でなるべく沢山RAMを使おうとするだけってまだ理解出来ないの?
低スペXperiaを好き好んで使う奴ってやっぱ無知だから低スペでもいい、寧ろ低スペのがいいとか訳分からん事言い出すんだろうなw
587: 2020/02/20(木) 14:21:20.02
>>574
別にiPhoneとAndroidの仕組みが同じって言ってるわけじゃないぞ
落ちる落ちないの話なら論理的に評価は同じって話だぞ
別にiPhoneとAndroidの仕組みが同じって言ってるわけじゃないぞ
落ちる落ちないの話なら論理的に評価は同じって話だぞ
498: 2020/02/19(水) 19:05:34.52
>>492
しかも1項目め、これが全てとかいって具体的反論放棄して誤魔化すなよ
しかも1項目め、これが全てとかいって具体的反論放棄して誤魔化すなよ
446: 2020/02/19(水) 12:21:59.74
>>442
お前のハイエンドは大容量当然と言いながらiPhoneやPixelは例外だからノーカンってのは選択バイアスっていう奴だよ
お前のハイエンドは大容量当然と言いながらiPhoneやPixelは例外だからノーカンってのは選択バイアスっていう奴だよ
450: 2020/02/19(水) 12:41:45.60
>>446
素晴らしき客観的証拠を元にした意見ですねあなた
素晴らしき客観的証拠を元にした意見ですねあなた
415: 2020/02/19(水) 09:08:12.21
>>386
>RAM容量は増やせば増やす程コストが上がるから、ハイエンドスマホ以外にはあまり大容量にはしないだけなんだがw
つまり大容量は当たり前じゃないじゃん
そして4Kもコストが上がるから載せてないだけだな
>RAM容量は増やせば増やす程コストが上がるから、ハイエンドスマホ以外にはあまり大容量にはしないだけなんだがw
つまり大容量は当たり前じゃないじゃん
そして4Kもコストが上がるから載せてないだけだな
416: 2020/02/19(水) 09:14:06.32
>>386
ちなみにiPhoneは4GB,Pixelは6GB
ハイエンドでも全然当たり前じゃないんだよなぁ
ちなみにiPhoneは4GB,Pixelは6GB
ハイエンドでも全然当たり前じゃないんだよなぁ
334: 2020/02/18(火) 21:58:48.43
>>317
>>317
アップデート保証ガー、ソニータイマガー、値段ガーて容易に想像つくわ
> それに、解像度なんてFull HD+あれば十分だろ
> それ以上はスマホサイズでは違いなんて分からんわw
RAMなんて6GBあれば十分だろ
それ以上はスマホでは違いなんて分からんわw
>>317
アップデート保証ガー、ソニータイマガー、値段ガーて容易に想像つくわ
> それに、解像度なんてFull HD+あれば十分だろ
> それ以上はスマホサイズでは違いなんて分からんわw
RAMなんて6GBあれば十分だろ
それ以上はスマホでは違いなんて分からんわw
345: 2020/02/18(火) 22:14:45.24
>>334
妄想もここまで来ると病気だな……w
そもそも完璧なら難癖付けようが無いって言ってるのにこの反応だよw
>RAMなんて6GBあれば十分だろ
それ以上はスマホでは違いなんて分からんわw
いつも低スペックなXperiaを使ってるXperia信者的には6GBで十分なのかもしれんが、ハイエンドスマホユーザー的には格安の中華スマホ並の低スペックは耐えられないんですよね
そもそも6GBで十分ならハイエンドスマホを使う意味なんてほぼないと思うよ
どうせ重たいアプリ・作業や頻繁にスマホを使ったりはしでないんでしょう?w
妄想もここまで来ると病気だな……w
そもそも完璧なら難癖付けようが無いって言ってるのにこの反応だよw
>RAMなんて6GBあれば十分だろ
それ以上はスマホでは違いなんて分からんわw
いつも低スペックなXperiaを使ってるXperia信者的には6GBで十分なのかもしれんが、ハイエンドスマホユーザー的には格安の中華スマホ並の低スペックは耐えられないんですよね
そもそも6GBで十分ならハイエンドスマホを使う意味なんてほぼないと思うよ
どうせ重たいアプリ・作業や頻繁にスマホを使ったりはしでないんでしょう?w
350: 2020/02/18(火) 22:22:22.21
>>345
いつも低スペックなスマホを使ってる他社信者的にはFHDで十分なのかもしれんが、Xperiaユーザー的には格安の中華スマホ並の低スペックは耐えられないんですよね
そもそもFHDで十分ならハイエンドスマホを使う意味なんてほぼないと思うよ
どうせリッチな動画コンテンツや頻繁にスマホを使ったりはしでないんでしょう?w
いつも低スペックなスマホを使ってる他社信者的にはFHDで十分なのかもしれんが、Xperiaユーザー的には格安の中華スマホ並の低スペックは耐えられないんですよね
そもそもFHDで十分ならハイエンドスマホを使う意味なんてほぼないと思うよ
どうせリッチな動画コンテンツや頻繁にスマホを使ったりはしでないんでしょう?w
354: 2020/02/18(火) 22:27:14.66
>>350
ブラインドテストでフルHDとWQHDの違いが分かるの?
たった5インチ6インチの画面で?
ブラインドテストでフルHDとWQHDの違いが分かるの?
たった5インチ6インチの画面で?
358: 2020/02/18(火) 22:37:07.37
>>350
スマホサイズで本当に4Kが意味あると思ってるなら、Xperiaで違いが分かる画像とかをここに貼ってみろよw
そこまで言うからには感動するぐらいの違いがあるんだろうから楽しみだわ
そもそもスマホで4Kが感動するぐらい意味あるなら他社もとっくに4K対応してると思うんだけど、今でもXperiaしかやってないのは何でだろうねぇ~?
テレビでは当たり前な4Kがスマホでは非常識なので何でなんだろぉ~?w
スマホサイズで本当に4Kが意味あると思ってるなら、Xperiaで違いが分かる画像とかをここに貼ってみろよw
そこまで言うからには感動するぐらいの違いがあるんだろうから楽しみだわ
そもそもスマホで4Kが感動するぐらい意味あるなら他社もとっくに4K対応してると思うんだけど、今でもXperiaしかやってないのは何でだろうねぇ~?
テレビでは当たり前な4Kがスマホでは非常識なので何でなんだろぉ~?w
361: 2020/02/18(火) 22:39:53.17
>>358
そもそもペンタイルが当たり前のスマホ向けOLEDは実際に4Kはない
ただサムオデのような配列工夫で実解像度は倍にできる
一概に解像度の数値のみではスマホ向けOLEDは比較できない
(´・ω・`)
そもそもペンタイルが当たり前のスマホ向けOLEDは実際に4Kはない
ただサムオデのような配列工夫で実解像度は倍にできる
一概に解像度の数値のみではスマホ向けOLEDは比較できない
(´・ω・`)
373: 2020/02/18(火) 22:55:15.36
>>358
スマホサイズで本当にRAM12GBが意味あると思ってるなら、違いが分かる画像とかをここに貼ってみろよw
そこまで言うからには感動するぐらいの違いがあるんだろうから楽しみだわ
そもそもスマホでRAM12GBが感動するぐらい意味あるなら他社もとっくに全モデル12GBにしてると思うんだけど、今でも複数モデル設定してるのは何でだろうねぇ~?
ハイエンドスマホではRAM12GBが当たり前なのにPCの売れ筋は未だにRAM8GBなのは何でなんだろぉ~?w
スマホサイズで本当にRAM12GBが意味あると思ってるなら、違いが分かる画像とかをここに貼ってみろよw
そこまで言うからには感動するぐらいの違いがあるんだろうから楽しみだわ
そもそもスマホでRAM12GBが感動するぐらい意味あるなら他社もとっくに全モデル12GBにしてると思うんだけど、今でも複数モデル設定してるのは何でだろうねぇ~?
ハイエンドスマホではRAM12GBが当たり前なのにPCの売れ筋は未だにRAM8GBなのは何でなんだろぉ~?w
374: 2020/02/18(火) 23:05:47.98
>>373
>スマホサイズで本当にRAM12GBが意味あると思ってるなら、違いが分かる画像とかをここに貼ってみろよw
そこまで言うからには感動するぐらいの違いがあるんだろうから楽しみだわ
つ>>365
>そもそもスマホでRAM12GBが感動するぐらい意味あるなら他社もとっくに全モデル12GBにしてると思うんだけど、今でも複数モデル設定してるのは何でだろうねぇ~?
→つい最近始まったばかりのトレンドな上、単純にコストが高くなるから
>ハイエンドスマホではRAM12GBが当たり前なのにPCの売れ筋は未だにRAM8GBなのは何でなんだろぉ~?w
→ただ単純にそっちのが安いから
はい意味の質問に全部答えてあげたけど、勿論>>358には答えてくれるよね?
まさか言い返せないから、ずっと真似してたって事はないよねぇ~?
>スマホサイズで本当にRAM12GBが意味あると思ってるなら、違いが分かる画像とかをここに貼ってみろよw
そこまで言うからには感動するぐらいの違いがあるんだろうから楽しみだわ
つ>>365
>そもそもスマホでRAM12GBが感動するぐらい意味あるなら他社もとっくに全モデル12GBにしてると思うんだけど、今でも複数モデル設定してるのは何でだろうねぇ~?
→つい最近始まったばかりのトレンドな上、単純にコストが高くなるから
>ハイエンドスマホではRAM12GBが当たり前なのにPCの売れ筋は未だにRAM8GBなのは何でなんだろぉ~?w
→ただ単純にそっちのが安いから
はい意味の質問に全部答えてあげたけど、勿論>>358には答えてくれるよね?
まさか言い返せないから、ずっと真似してたって事はないよねぇ~?
377: 2020/02/18(火) 23:14:58.91
>>374
もう今年から一部のハイエンドRAM16GB搭載しだすのになにいってだこいつ
もう今年から一部のハイエンドRAM16GB搭載しだすのになにいってだこいつ
356: 2020/02/18(火) 22:29:35.37
>>345
スマホの処理性能において大容量RAMの優先度なんてカスみたいなもんだろ
CPU≧低発熱>ストレージ速度>GPU>>>>大容量RAM くらいには
スマホの処理性能において大容量RAMの優先度なんてカスみたいなもんだろ
CPU≧低発熱>ストレージ速度>GPU>>>>大容量RAM くらいには
359: 2020/02/18(火) 22:39:13.89
>>356
絶対にフルセグよりは上だと思うぞ
絶対にフルセグよりは上だと思うぞ
362: 2020/02/18(火) 22:41:06.02
>>359
フルセグは処理性能に無関係だろ、いらないけど
フルセグは処理性能に無関係だろ、いらないけど
364: 2020/02/18(火) 22:42:51.21
>>362
コストには関係してくるだろ
コストには関係してくるだろ
365: 2020/02/18(火) 22:44:33.41
>>356
そら処理性能的には体感出来る面は少ないが、大容量RAMのメリットは、アプリを複数立ち上げててもパフォーマンスが低下しにくいという事
そもそも沢山アプリは入れないし立ち上げないってなら無意味にはなるが
そら処理性能的には体感出来る面は少ないが、大容量RAMのメリットは、アプリを複数立ち上げててもパフォーマンスが低下しにくいという事
そもそも沢山アプリは入れないし立ち上げないってなら無意味にはなるが
309: 2020/02/18(火) 19:53:54.33
工作員は帰れ
310: 2020/02/18(火) 20:23:26.00
Xiaomi Mi 10の価格が高くなった5つの理由とは?
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
311: 2020/02/18(火) 20:33:31.07
XPERIAいつ発表なんだよ!
312: 2020/02/18(火) 20:40:03.26
もう発表まで一週間きったよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
314: 2020/02/18(火) 20:51:21.19
Xperiaの設定でみんなはどの機能をオンにしたの?
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/xz/music/img/c2-2/img_007.png
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/xz/music/img/c2-2/img_007.png
315: 2020/02/18(火) 20:52:19.10
Xperiaの設定でみんなはどの機能をオンにしたの?
ラインミュージックにも有効するの?
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/xz/music/img/c2-2/img_007.png
ラインミュージックにも有効するの?
https://www.sonymobile.co.jp/myxperia/howtoxperia/xz/music/img/c2-2/img_007.png
318: 2020/02/18(火) 21:19:12.18
8K×5G時代において4K解像度は意味が出てくる
(´・ω・`)
5G×XRにおいても必要だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
5G×XRにおいても必要だ
(´・ω・`)
319: 2020/02/18(火) 21:23:14.65
スマホサイズじゃFull HDとの違いなんて全く分からんのに、バッテリーは無駄に食う4Kになんの意味があるの言うのかな?w
320: 2020/02/18(火) 21:28:08.02
4Kの真価を引き出すのが8Kなのだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
322: 2020/02/18(火) 21:32:07.70
8K撮影×5Gリアルタイムで従来の撮影スタイルが大きく変わる
(´・ω・`)
これはスマホカメラの世界のみならず大きく5G×8Kで変わっていくことになる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
これはスマホカメラの世界のみならず大きく5G×8Kで変わっていくことになる
(´・ω・`)
323: 2020/02/18(火) 21:34:54.77
ソニーも5Gでソニー製品全体に付加価値を与えることになることを想定してる
(´・ω・`)
5Gを体現するものが8KとXRというキーワードになる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
5Gを体現するものが8KとXRというキーワードになる
(´・ω・`)
324: 2020/02/18(火) 21:38:37.24
カタログスペックに一喜一憂してる奴は大変だな
327: 2020/02/18(火) 21:43:55.76
>>324
カタログスペックとは具体的になにをさしてるの?
カタログスペックとは具体的になにをさしてるの?
325: 2020/02/18(火) 21:40:26.92
S20は5Gユースケース提案が出来てない
(´・ω・`)
例えばToFだってただToFをつけましたじゃ意味がないのだ
(´・ω・`)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2QK5EDWRGG001
ソニー常務で半導体子会社社長は、対象物に光を照射し、到達速度で距離を測定するToF方式の距離画像センサーについて、アプリの開発が進めば「スマホを買う動機になる」とし、今後数年で高価格帯スマホから採用が進むとみている。
ソニーは拡張現実(AR)や顔認証技術向け用途に期待し、今年から量産を開始した。
清水氏はソニーのToFセンサーが中国の複数のメーカーのスマホに採用されたとし、今年を「ToF元年」と位置付ける。
(´・ω・`)
例えばToFだってただToFをつけましたじゃ意味がないのだ
(´・ω・`)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-23/Q2QK5EDWRGG001
ソニー常務で半導体子会社社長は、対象物に光を照射し、到達速度で距離を測定するToF方式の距離画像センサーについて、アプリの開発が進めば「スマホを買う動機になる」とし、今後数年で高価格帯スマホから採用が進むとみている。
ソニーは拡張現実(AR)や顔認証技術向け用途に期待し、今年から量産を開始した。
清水氏はソニーのToFセンサーが中国の複数のメーカーのスマホに採用されたとし、今年を「ToF元年」と位置付ける。
328: 2020/02/18(火) 21:44:55.04
>>325
お前、うざいわ
お前、うざいわ
330: 2020/02/18(火) 21:51:25.05
5Gで4KそしてARはリアルタイムに扱うものになるのだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
331: 2020/02/18(火) 21:53:48.24
世界で8K放送は日本だけだが、世界では5Gスマホが8K視聴の鍵になりそうだ。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17321419
ポイントが5Gの受信にスマホを使うことだ。5Gが本格化すれば、5Gの受信機能がテレビに付くだろうが、それまではスマホで5G・8Kを受信する形態がデファクトになりそうだ。v
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17321419
ポイントが5Gの受信にスマホを使うことだ。5Gが本格化すれば、5Gの受信機能がテレビに付くだろうが、それまではスマホで5G・8Kを受信する形態がデファクトになりそうだ。v
332: 2020/02/18(火) 21:54:31.47
スマホのToFセンサー搭載も進展:
「5G本格化、2020年はさらに多忙に」ソニー、清水氏
https://eetimes.jp/ee/spv/1912/12/news086.html
「5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と述べた。
ToF(Time of Flight)センサーについても、「2019年に本格的にスマートフォンへの搭載が始まっている」と言及し、「2025年にはイメージセンサー事業売上の構成比において、全体の30%をセンシングにする」とする目標を強調した。
さらに、イメージセンサーを積層化している強みを生かし、エッジAIをセンサー内に組み込んでいくという同社の方針についても説明。「今後もまだまだカメラの需要は大きくなる。その中でわれわれはセンシングを使ったエッジAIの世界を拡大していきたい」と話した。
「2019年後半からは、中国において5Gが結構出始めだいぶ火をつけている感じがする。2020年は5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。
われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と展望を述べた。
「5G本格化、2020年はさらに多忙に」ソニー、清水氏
https://eetimes.jp/ee/spv/1912/12/news086.html
「5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と述べた。
ToF(Time of Flight)センサーについても、「2019年に本格的にスマートフォンへの搭載が始まっている」と言及し、「2025年にはイメージセンサー事業売上の構成比において、全体の30%をセンシングにする」とする目標を強調した。
さらに、イメージセンサーを積層化している強みを生かし、エッジAIをセンサー内に組み込んでいくという同社の方針についても説明。「今後もまだまだカメラの需要は大きくなる。その中でわれわれはセンシングを使ったエッジAIの世界を拡大していきたい」と話した。
「2019年後半からは、中国において5Gが結構出始めだいぶ火をつけている感じがする。2020年は5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。
われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と展望を述べた。
333: 2020/02/18(火) 21:56:41.64
5G×8K×ARこれが大きなキーワードになるだろう
(´・ω・`)
そしてそこではじめて4Kが必要となるのだ
(´・ω・`)
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
(´・ω・`)
そしてそこではじめて4Kが必要となるのだ
(´・ω・`)
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
336: 2020/02/18(火) 22:00:20.01
auがいうかぶらないVRとは
スマホのみで完結するXRの世界だ
高繊細なディスプレイはここではじめて意味が出てくる
(´・ω・`)
いままではZackbuksもいうように無駄な4Kだったのだ
(´・ω・`)
スマホのみで完結するXRの世界だ
高繊細なディスプレイはここではじめて意味が出てくる
(´・ω・`)
いままではZackbuksもいうように無駄な4Kだったのだ
(´・ω・`)
339: 2020/02/18(火) 22:03:56.85
>>336
お前は早く自分用に建てたスレ埋めてこいよ
自分用埋めずに本スレに書き込むとかふざけるな
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
お前は早く自分用に建てたスレ埋めてこいよ
自分用埋めずに本スレに書き込むとかふざけるな
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
337: 2020/02/18(火) 22:02:22.66
5G時代のエンターテインメントを
含めたソニーグループでの取組み
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/19/5G_IMPACT/summit13_1/
とくに5Gで進化が期待されるエンターテインメントの領域が「映像」である。ソニーグループには多種多様なクリエイティブを手掛ける企業が存在しているが、その高度なコンテンツ制作力とグループシナジーによってこれまでにない映像体験を提供しようとしている。
「5G時代の映像体験は、クリエイターに近づいていくと考えています」
体験の主要なインターフェースとなるのがモバイルデバイスだ。グループの1社であるソニーモバイルコミュニケーションズは、スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」で、5G時代を見据えた新機能の提供を開始していくという。
「複数のカメラやVRモニタリングシステムを駆使して撮影した映像をマルチビューイング化し、ステージ全体の『俯瞰』とアーティストの近さを感じる『近接』の映像を自由に切り替えられるようにしました。
視聴者がアーティストと目線を合わせることもできます。5Gによって、ともすれば現実世界以上の、圧倒的な臨場感を体験することが可能になります」(山口氏)
他にも、スポーツ観戦も大きく変わる。5Gでは、「モバイル・エッジ・コンピューティング(MEC)」という技術を活用することで、大容量のデータも遅延なくモバイルデバイスに配信することが可能になるからだ。
例えば、サッカーの試合をスタジアムで観戦中、ピッチにスマートデバイスを向けると、AR(拡張現実)で様々な情報が表示されるといったことが実現可能になる。
含めたソニーグループでの取組み
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/19/5G_IMPACT/summit13_1/
とくに5Gで進化が期待されるエンターテインメントの領域が「映像」である。ソニーグループには多種多様なクリエイティブを手掛ける企業が存在しているが、その高度なコンテンツ制作力とグループシナジーによってこれまでにない映像体験を提供しようとしている。
「5G時代の映像体験は、クリエイターに近づいていくと考えています」
体験の主要なインターフェースとなるのがモバイルデバイスだ。グループの1社であるソニーモバイルコミュニケーションズは、スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」で、5G時代を見据えた新機能の提供を開始していくという。
「複数のカメラやVRモニタリングシステムを駆使して撮影した映像をマルチビューイング化し、ステージ全体の『俯瞰』とアーティストの近さを感じる『近接』の映像を自由に切り替えられるようにしました。
視聴者がアーティストと目線を合わせることもできます。5Gによって、ともすれば現実世界以上の、圧倒的な臨場感を体験することが可能になります」(山口氏)
他にも、スポーツ観戦も大きく変わる。5Gでは、「モバイル・エッジ・コンピューティング(MEC)」という技術を活用することで、大容量のデータも遅延なくモバイルデバイスに配信することが可能になるからだ。
例えば、サッカーの試合をスタジアムで観戦中、ピッチにスマートデバイスを向けると、AR(拡張現実)で様々な情報が表示されるといったことが実現可能になる。
338: 2020/02/18(火) 22:03:43.23
ソニー高木専務「スマホ、5Gで重要性が増す」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52438300R21C19A1X13000?s=4
赤字が続くスマートフォン事業について「(次世代通信規格の)5G時代に重要性が増す」と語り、事業を継続する意義を強調した。
高木専務は「5Gが本格化すると、複数の機器を連携させて提供するサービスモデルができる。スマホは単なる通信手段ではなくなる」と指摘。
「通信業界に身を置き、端末事業を持ち続けることがグループのシナジー(相乗効果)の最大化に不可欠だ」とスマホ事業を継続する意義を強調した。
「ソニーの総合力を結集させたプレミアム商品に特化する。付加価値を追求するのが我々のスマホのあり方だ」と安売り競争とは一線を画する方針を示した。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52438300R21C19A1X13000?s=4
赤字が続くスマートフォン事業について「(次世代通信規格の)5G時代に重要性が増す」と語り、事業を継続する意義を強調した。
高木専務は「5Gが本格化すると、複数の機器を連携させて提供するサービスモデルができる。スマホは単なる通信手段ではなくなる」と指摘。
「通信業界に身を置き、端末事業を持ち続けることがグループのシナジー(相乗効果)の最大化に不可欠だ」とスマホ事業を継続する意義を強調した。
「ソニーの総合力を結集させたプレミアム商品に特化する。付加価値を追求するのが我々のスマホのあり方だ」と安売り競争とは一線を画する方針を示した。
340: 2020/02/18(火) 22:05:54.65
342: 2020/02/18(火) 22:08:35.31
本スレじゃなくていいからまったりみたいな避難所作らないか
22日の公式発表こんな状態で迎えたくねえよ
22日の公式発表こんな状態で迎えたくねえよ
343: 2020/02/18(火) 22:10:03.62
240が既に立ってるから避難したい奴はこい
344: 2020/02/18(火) 22:10:50.55
勝手にしろ
(・ω・`)
新型発表された自分が専用スレたてて盛り上げる
(・ω・`)
おまえらアンチよりも自分の複数回線数のほうが増してたりしてね
(・ω・`)
(・ω・`)
新型発表された自分が専用スレたてて盛り上げる
(・ω・`)
おまえらアンチよりも自分の複数回線数のほうが増してたりしてね
(・ω・`)
346: 2020/02/18(火) 22:15:26.31
>>344
もう建ててるだろ
早く盛り上げてこいよ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
もう建ててるだろ
早く盛り上げてこいよ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
347: 2020/02/18(火) 22:17:49.75
>>346
5GXperia専用スレを数日後発表されしだいたてるということだ
(´・ω・`)
5GXperia専用スレを数日後発表されしだいたてるということだ
(´・ω・`)
348: 2020/02/18(火) 22:19:00.52
>>344
「新型発表された自分」で草
新しいお前はいらん
「新型発表された自分」で草
新しいお前はいらん
349: 2020/02/18(火) 22:21:16.18
らを入れるのが忘れたというか自分の早い文字入力がおいつかなかったみたいだな
Pixel4で文字入力したあとにiPhone使うとiPhoneのほうが遅いってことだな
(´・ω・`)
Pixel4で文字入力したあとにiPhone使うとiPhoneのほうが遅いってことだな
(´・ω・`)
352: 2020/02/18(火) 22:25:12.20
>>349
複数端末使ってるもんなw
というかpixel4とiPhone持ってるとか金持ちか?他に何持ってんの?
複数端末使ってるもんなw
というかpixel4とiPhone持ってるとか金持ちか?他に何持ってんの?
355: 2020/02/18(火) 22:28:36.77
>>352
金持ちとかいった覚えがないが
自分のいってないこというのやめてくれ
(´・ω・`)
金持ちとかいった覚えがないが
自分のいってないこというのやめてくれ
(´・ω・`)
351: 2020/02/18(火) 22:25:09.14
Xperia1はHDR表現が忠実にできるピーク輝度ないのでリッチな映像不向きでしょ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
353: 2020/02/18(火) 22:27:07.15
しかし新型は仮に今回もPOLEDだったとしても新世代パネルとなるだろう
(´・ω・`)
Xperia1のしょぼいコントラストの旧世代POLEDではないはずだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Xperia1のしょぼいコントラストの旧世代POLEDではないはずだ
(´・ω・`)
357: 2020/02/18(火) 22:33:53.55
そもそも新XperiaはLPDDR5世代だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
363: 2020/02/18(火) 22:41:47.44
サムオデっていっても君たちはわからないか
(´・ω・`)
わかりやすい例がPSVRがカタログスペックはFHDだが実解像度はS10の解像度より上になる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
わかりやすい例がPSVRがカタログスペックはFHDだが実解像度はS10の解像度より上になる
(´・ω・`)
366: 2020/02/18(火) 22:45:36.67
4k60fpsまでいけばfhd30fpsとはかなり差が感じられる
今のXperiaが大衆向けの仕様じゃないのは確か
今のXperiaが大衆向けの仕様じゃないのは確か
369: 2020/02/18(火) 22:49:17.53
>>366
なんでフレームレートまで変わってるんだよ
なんでフレームレートまで変わってるんだよ
375: 2020/02/18(火) 23:06:46.70
>>369
あくまで最大級のパフォーマンスを実現したら、という仮定で話しているから
あくまで最大級のパフォーマンスを実現したら、という仮定で話しているから
376: 2020/02/18(火) 23:12:12.86
>>375
だったら最もバランスが良いと思われる1080p60fpsを除外するのはおかしくね?
だったら最もバランスが良いと思われる1080p60fpsを除外するのはおかしくね?
378: 2020/02/18(火) 23:18:09.63
>>376
今の主流(ボリューム)が1080の30だと思ったから外した
要は解像度とフレームレート合わせて二回り差がつけばかなりの違いを実感できる(から単純に4kが劣っているわけではない)という事を言いたかった
今の主流(ボリューム)が1080の30だと思ったから外した
要は解像度とフレームレート合わせて二回り差がつけばかなりの違いを実感できる(から単純に4kが劣っているわけではない)という事を言いたかった
379: 2020/02/18(火) 23:27:09.49
>>378
それなら差の付け方がおかしい気がする
君の理屈だと4K30fpsとFHD60fpsは違う形で一回り差がついてる事になるけど
スマホサイズの画面だとFHD60fpsに軍配が上がるんじゃないかな
そりゃ画素数があれば有るほど画面は綺麗
でも価格やバッテリーの持ちが犠牲になってるよね
GPUも使用率上がるんじゃないかな
内部解像度はGalaxyみたいに落としてしまうとかしないとサクサク感にも影響がある
そしてそこまでして有意なメリットは得られない
一つだけ挙げられるとすればなんとなく高画質な感じがするっていう雰囲気だけだよ
それなら差の付け方がおかしい気がする
君の理屈だと4K30fpsとFHD60fpsは違う形で一回り差がついてる事になるけど
スマホサイズの画面だとFHD60fpsに軍配が上がるんじゃないかな
そりゃ画素数があれば有るほど画面は綺麗
でも価格やバッテリーの持ちが犠牲になってるよね
GPUも使用率上がるんじゃないかな
内部解像度はGalaxyみたいに落としてしまうとかしないとサクサク感にも影響がある
そしてそこまでして有意なメリットは得られない
一つだけ挙げられるとすればなんとなく高画質な感じがするっていう雰囲気だけだよ
367: 2020/02/18(火) 22:45:43.10
だから中小型OLEDパネルの優劣はSuperAMOLEDかDynamicAMOLEDのほうかとか解像度のみで判断はしない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
368: 2020/02/18(火) 22:49:14.10
特に1の場合は太陽光下でのピーク輝度はたりて実用上問題なくとも
POLEDがゆえに11Proのような部分的に1200ニト以上出せないとHDRコンテンツ忠実再現はできないのだ
POLEDがゆえに11Proのような部分的に1200ニト以上出せないとHDRコンテンツ忠実再現はできないのだ
371: 2020/02/18(火) 22:52:03.79
スマホで解像感は感じるのはVR以外では難しくともコントラストというのは容易に感じられる部分になる
色再現は去年のフラッグシップスマホの多くはすでにプロ仕様の色再現度なのだ
(´・ω・`)
色再現は去年のフラッグシップスマホの多くはすでにプロ仕様の色再現度なのだ
(´・ω・`)
372: 2020/02/18(火) 22:54:52.06
まあその色再現度の数値もMi10が11proをも抜いたわけだが
(´・ω・`)
(´・ω・`)
380: 2020/02/18(火) 23:31:39.37
381: 2020/02/18(火) 23:32:34.27
382: 2020/02/18(火) 23:34:05.76
無印でないと予想してたのに無印も出すのか
(´・ω・`)
無印も日本で出すとなるとGalaxy今年も強いかもな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
無印も日本で出すとなるとGalaxy今年も強いかもな
(´・ω・`)
384: 2020/02/18(火) 23:36:38.73
メモリ64GB積んだデスクトップPCで普通にブラウジングしてても5GBも使用しないけど、スマホで16GBとか一体何に使うんだろうな
スマホ内に仮想デスクトップ起動してアプリ開発でもしてみるか?
スマホ内に仮想デスクトップ起動してアプリ開発でもしてみるか?
385: 2020/02/18(火) 23:38:17.12
>>384
わろた
わろた
389: 2020/02/19(水) 01:36:13.36
画像出力で差が出てる画像って具体的にどう撮るんだよ…結局画像に落とし込んだ時点で劣化するのに…
そもそも4Kディスプレイに関しては完全にSonyがやりたくてやってることだろ、珍しくZ5Pから続けてるし
そもそも4Kディスプレイに関しては完全にSonyがやりたくてやってることだろ、珍しくZ5Pから続けてるし
391: 2020/02/19(水) 06:29:49.40
Galaxy S20、やはり当初はGalaxy S11の計画だった模様
http://blogofmobile.com/article/123992
Bluetooth SIGではSamsung Galaxy S20の複数の型番が認証を通過し、2020年2月18日付けで認証情報が公開されたが、製品名にはGalaxy S11との記載が確認できる。
このことから、当初はSamsung Galaxy S11として準備していたが、Samsung Galaxy S20として発表する方針に変更したと考えられる。
http://blogofmobile.com/article/123992
Bluetooth SIGではSamsung Galaxy S20の複数の型番が認証を通過し、2020年2月18日付けで認証情報が公開されたが、製品名にはGalaxy S11との記載が確認できる。
このことから、当初はSamsung Galaxy S11として準備していたが、Samsung Galaxy S20として発表する方針に変更したと考えられる。
392: 2020/02/19(水) 06:32:07.29
393: 2020/02/19(水) 06:35:49.11
シャープなんて二流メーカーにソニーが負けるわけないだろ
394: 2020/02/19(水) 06:38:28.98
新型Xperiaのカメラ仕様、Galaxy S20より優れた部分は世界初「16ピクセルビニング」採用
https://androidnext.info/?p=2195
https://androidnext.info/?p=2195
395: 2020/02/19(水) 06:43:07.24
396: 2020/02/19(水) 06:47:10.67
realme X50 Pro 5Gスマートフォンは64MPクアッドカメラを搭載
https://himagadmi.com/realme-x50-pro-has-64mp-quad-camera/
https://himagadmi.com/realme-x50-pro-has-64mp-quad-camera/
397: 2020/02/19(水) 06:50:42.85
398: 2020/02/19(水) 06:54:25.33
iPhone9(iPhone SE 2)は3月発売、Bloomberg報道
https://iphone-mania.jp/news-274669/
「iPhone9(iPhone SE 2)」については、でiPhone8と同様の4.7インチ液晶ディスプレイと最新のA13プロセッサを搭載した、販売価格が399ドル(約44,000円)の廉価モデルになると予測されています。
Apple関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が最近、同モデルは「予定どおり2020年前半に発売される」との予測を発表したばかりです。
台湾メディアDigiTimesは、「iPhone9(iPhone SE 2)」の本格生産が開始されたものの、今秋発売の「iPhone12」は新型コロナウイルスの影響で試作プロセスに遅れが生じている、と報じています。
最近、ドイツメディアiPhone-Tickerは「iPhone9(iPhone SE 2)」は現地時間3月31日のイベントで発表され、4月3日に発売される、との情報を伝えています。
https://iphone-mania.jp/news-274669/
「iPhone9(iPhone SE 2)」については、でiPhone8と同様の4.7インチ液晶ディスプレイと最新のA13プロセッサを搭載した、販売価格が399ドル(約44,000円)の廉価モデルになると予測されています。
Apple関連の著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が最近、同モデルは「予定どおり2020年前半に発売される」との予測を発表したばかりです。
台湾メディアDigiTimesは、「iPhone9(iPhone SE 2)」の本格生産が開始されたものの、今秋発売の「iPhone12」は新型コロナウイルスの影響で試作プロセスに遅れが生じている、と報じています。
最近、ドイツメディアiPhone-Tickerは「iPhone9(iPhone SE 2)」は現地時間3月31日のイベントで発表され、4月3日に発売される、との情報を伝えています。
399: 2020/02/19(水) 06:59:51.40
400: 2020/02/19(水) 07:05:47.12
401: 2020/02/19(水) 07:13:16.36
スポーツの瞬間を見逃さない、「4DREPLAY」は5G時代の新たな観戦スタイルとなるか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235829.html
KDDI によると「4G回線がボトルネック。(4DREPLAYの)ポテンシャルを使い切れるとなると5G」と語る。4DREPLAYは4Kの映像を扱うことができるが、4Gでは4Kの大容量を伝送するのは少々難しい。
今後は、さまざまな映像エンターテイメントが発展してくることが予想されるが、その過程において5Gは欠かせない。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235829.html
KDDI によると「4G回線がボトルネック。(4DREPLAYの)ポテンシャルを使い切れるとなると5G」と語る。4DREPLAYは4Kの映像を扱うことができるが、4Gでは4Kの大容量を伝送するのは少々難しい。
今後は、さまざまな映像エンターテイメントが発展してくることが予想されるが、その過程において5Gは欠かせない。
402: 2020/02/19(水) 07:22:21.65
4Kは5Gにより活かされることになる
(´・ω・`)
5Gによりリアルタイムで4Kを扱えることになるのだ
(´・ω・`)
ドコモの8KVRだってリアルタイムのジャニーズライブってとこが重要なのだ
(´・ω・`)
リアルタイムに8KやAR実現できるのは5GXperiaなのだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
5Gによりリアルタイムで4Kを扱えることになるのだ
(´・ω・`)
ドコモの8KVRだってリアルタイムのジャニーズライブってとこが重要なのだ
(´・ω・`)
リアルタイムに8KやAR実現できるのは5GXperiaなのだよ
(´・ω・`)
403: 2020/02/19(水) 07:24:31.44
5GプレサービスではXperia1のプレサービス機種がARのリアルタイム処理追いつかないことがネックだった
(´・ω・`)
5Gのみならず処理能力も5Gには重要なのだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
5Gのみならず処理能力も5Gには重要なのだ
(´・ω・`)
404: 2020/02/19(水) 07:28:49.41
Xperia1と5の欠点は挙げればきりがないが
カメラがお話にならなかったわけで
いま出てきてるリークだとカメラがはじめてソニー半導体とのOneSony実現できそうである
そうなればソニーとファーウェイ共同開発がゆえに使えなかったIMX600のようなソニー最新技術がほしいためにファーウェイ買う必要もないのだ
(´・ω・`)
カメラがお話にならなかったわけで
いま出てきてるリークだとカメラがはじめてソニー半導体とのOneSony実現できそうである
そうなればソニーとファーウェイ共同開発がゆえに使えなかったIMX600のようなソニー最新技術がほしいためにファーウェイ買う必要もないのだ
(´・ω・`)
405: 2020/02/19(水) 07:34:25.83
サムスン1億画素だってシャオミたくさん使えるのにサムスンはUltraでしか使えないとか
まさにサムスンシャオミ共同開発が故だ
ソニーファーウェイ共同開発というかファーウェイはソニー半導体の最大のお得意様ということがXperiaをこんな状況にしてしまった要因のひとつだろう
(´・ω・`)
カメラでXperia選ぶという選択肢はなかったわけだから
(´・ω・`)
それが5GXperiaで変わろうとしてるのだ
(´・ω・`)
無論IMX700は使えなくとも納得の行くカスタムかどうかなのだから
(´・ω・`)
まさにサムスンシャオミ共同開発が故だ
ソニーファーウェイ共同開発というかファーウェイはソニー半導体の最大のお得意様ということがXperiaをこんな状況にしてしまった要因のひとつだろう
(´・ω・`)
カメラでXperia選ぶという選択肢はなかったわけだから
(´・ω・`)
それが5GXperiaで変わろうとしてるのだ
(´・ω・`)
無論IMX700は使えなくとも納得の行くカスタムかどうかなのだから
(´・ω・`)
406: 2020/02/19(水) 07:41:40.23
1億画素は静止画においては全く無意味とまでは言わないがどっちかというとスマホでは無意味
しかし動画においては完全に無意味となる
(´・ω・`)
8K×5G時代に勝つのは静止画のみならず動画も極めるであろうソニーカスタム搭載の5GXperiaとP40ProとOPPO FindX2が高評価となる時代となるはずだ
(´・ω・`)
しかし動画においては完全に無意味となる
(´・ω・`)
8K×5G時代に勝つのは静止画のみならず動画も極めるであろうソニーカスタム搭載の5GXperiaとP40ProとOPPO FindX2が高評価となる時代となるはずだ
(´・ω・`)
407: 2020/02/19(水) 07:46:59.29
まあP40Proはカメラどんなに良くても現状われわれにとってファーウェイは選択肢としてはないわけで
(´・ω・`)
OPPOジャパンの言い方だとReno3ProのみならずフラッグシップFindX2も日本でだすのであろう
しかしキャリアで発売するのかどうかということだ
我々はアンリミテッドなドコモauソフバンの5Gプランを重視するからだ
(´・ω・`)
そうなると8K×5G時代は5GXperiaしか消去法で選択肢がなくなることになる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
OPPOジャパンの言い方だとReno3ProのみならずフラッグシップFindX2も日本でだすのであろう
しかしキャリアで発売するのかどうかということだ
我々はアンリミテッドなドコモauソフバンの5Gプランを重視するからだ
(´・ω・`)
そうなると8K×5G時代は5GXperiaしか消去法で選択肢がなくなることになる
(´・ω・`)
408: 2020/02/19(水) 07:51:35.80
>>407
確かに君のいう通りだが今秋にはiPhoneがあるクックはAR重視を掲げてるし5G時代にふさわしいのはiPhone12ではないか?
確かに君のいう通りだが今秋にはiPhoneがあるクックはAR重視を掲げてるし5G時代にふさわしいのはiPhone12ではないか?
409: 2020/02/19(水) 07:58:02.21
>>408
なるほどね
良いとこついてきたね
さすがだ
(´・ω・`)
確かにクックは人類最大の発明品は5G×ARがなるだろうといってる
(´・ω・`)
iPhone12で5Gを体現されるのかもしれない
(´・ω・`)
しかし8K×5Gという重要なキーワードもある、やはりそこは8K×5Gリアルタイム処理の長く実証実験やってきたソニーの5Gスマホは必要だと思うんだ
(´・ω・`)
iPhoneないと困るがアンドロイドもないと困る
5GXperiaとiPhone12を両方買えばいいと思うんだ
(´・ω・`)
なるほどね
良いとこついてきたね
さすがだ
(´・ω・`)
確かにクックは人類最大の発明品は5G×ARがなるだろうといってる
(´・ω・`)
iPhone12で5Gを体現されるのかもしれない
(´・ω・`)
しかし8K×5Gという重要なキーワードもある、やはりそこは8K×5Gリアルタイム処理の長く実証実験やってきたソニーの5Gスマホは必要だと思うんだ
(´・ω・`)
iPhoneないと困るがアンドロイドもないと困る
5GXperiaとiPhone12を両方買えばいいと思うんだ
(´・ω・`)
410: 2020/02/19(水) 07:59:26.91
>>409
なるほど
つまり5G×ARのみならず5G×8Kをも実現させるのは5GXperiaのみということか
勉強になったありがとう
なるほど
つまり5G×ARのみならず5G×8Kをも実現させるのは5GXperiaのみということか
勉強になったありがとう
411: 2020/02/19(水) 08:06:34.57
5G×8KHDR=4KHDRだ
8Kは4Kを最大限に高めるために存在する
いよいよ4KXperiaが5Gにより活かされる時代になったのだ
(´・ω・`)
ソニーがXperia1の5Gプレサービス機種と
ショルダーカムコーダーを組み合わせて実証実験してきた5G×8Kの異次元の映像体験をみせてもらおうじゃないか
(´・ω・`)
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
8Kは4Kを最大限に高めるために存在する
いよいよ4KXperiaが5Gにより活かされる時代になったのだ
(´・ω・`)
ソニーがXperia1の5Gプレサービス機種と
ショルダーカムコーダーを組み合わせて実証実験してきた5G×8Kの異次元の映像体験をみせてもらおうじゃないか
(´・ω・`)
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
417: 2020/02/19(水) 09:23:40.56
大容量とはなにをさしてるかわからないが5Gミドルクラスも8GB多くなるよ
(´・ω・`)
そしてLPDDR5が一般的になるのだから8GBと12GBが一般的になるのも当然だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
そしてLPDDR5が一般的になるのだから8GBと12GBが一般的になるのも当然だ
(´・ω・`)
418: 2020/02/19(水) 09:25:28.65
従来よりLPDDR5でコスト20ぱーあがるのは大きいのも事実
(´・ω・`)
Xiaomi Mi 10の価格が高くなった5つの理由とは?
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
(´・ω・`)
Xiaomi Mi 10の価格が高くなった5つの理由とは?
https://telektlist.com/why-mi-10-got-so-expensive/
Xiaomi副総裁のルー・ウェイビン氏が5つの主な理由を挙げて説明しています。
1:4G対応のSnapdragon 855から5G対応のSnapdragon 865でコスト2倍に
2:水滴型ノッチ&フラットスクリーンからパンチホール&3Dカーブスクリーンでコスト2倍以上に
3:4800万画素の3眼カメラから1億画素の4眼カメラ、そしてデュアルOISにDxO Mark 1位の実力
4:LPDDR4からLPDDR5でコストが20%アップ
5:バッテリー、急速充電、冷却装置、外観で大幅なコストアップ
419: 2020/02/19(水) 09:28:18.39
あと君はいまPixelとiPhone使って書き込んでる自分の前でよくPixelのこと少ないけど十分だ語れたものだな
(´・ω・`)
GalaxyでいうちDeXとかああいうPCライク使い方では間違いなく12GB必要となる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
GalaxyでいうちDeXとかああいうPCライク使い方では間違いなく12GB必要となる
(´・ω・`)
438: 2020/02/19(水) 10:37:17.56
>>419
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 4 XL/10/DR
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 4 XL/10/DR
454: 2020/02/19(水) 13:27:11.14
>>419
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 3 XL/10/LT
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 3 XL/10/LT
420: 2020/02/19(水) 09:29:32.21
さらに5G×XR×8K時代には大きい方が色々なアプリにも対応できるのも事実だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
421: 2020/02/19(水) 09:31:27.99
ただLPDDR5であればMi10だって8GBと12GBモデルあるわけで8GBだとだめだということはない
LPDDR5は5G時代に処理能力や省電力に期待されてこのタイミングできたといっても過言ではないだろう
(´・ω・`)
LPDDR5は5G時代に処理能力や省電力に期待されてこのタイミングできたといっても過言ではないだろう
(´・ω・`)
422: 2020/02/19(水) 09:32:07.14
Xiaomi Mi 10はMicron LPDDR5 RAMを搭載
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-has-micron-lpddr5-ram/
DDR5のデータ転送速度は最大6.4Gbpsに上昇し、LPDDR4のほぼ2倍の速度になります。
消費電力に関しては、LPDDR5は前世代と比較して消費電力を20%以上削減し、LPDDR5を搭載した端末はバッテリー寿命が5%~10%長くなります。また、LPDDR5は現在のスマートフォンに必要不可欠な、プロセッサに組み込まれた人工知能エンジンに必要な速度と容量を提供します。
現時点で、LPDDR5 RAMはデータ転送速度5.5Gbpsと6.4Gbpsの6GB、8GB、および12GBのバリエーションがあり、Micron TechnologyとXiaomiの発表によると、Xiaomi Mi 10がLPDDR5メモリを搭載した最初のスマートフォンになることを明らかにしました。
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-has-micron-lpddr5-ram/
DDR5のデータ転送速度は最大6.4Gbpsに上昇し、LPDDR4のほぼ2倍の速度になります。
消費電力に関しては、LPDDR5は前世代と比較して消費電力を20%以上削減し、LPDDR5を搭載した端末はバッテリー寿命が5%~10%長くなります。また、LPDDR5は現在のスマートフォンに必要不可欠な、プロセッサに組み込まれた人工知能エンジンに必要な速度と容量を提供します。
現時点で、LPDDR5 RAMはデータ転送速度5.5Gbpsと6.4Gbpsの6GB、8GB、および12GBのバリエーションがあり、Micron TechnologyとXiaomiの発表によると、Xiaomi Mi 10がLPDDR5メモリを搭載した最初のスマートフォンになることを明らかにしました。
423: 2020/02/19(水) 09:34:46.04
SD865とUFS3.0で性能上がってRAMも性能あげないとならないとは自然な流れ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
426: 2020/02/19(水) 09:40:52.35
>>423
RAMの高速化はレイテンシ増大で実は低速化ってこともあるから、
使ってるメモリのデータシート見ないと何ともだな
RAMの高速化はレイテンシ増大で実は低速化ってこともあるから、
使ってるメモリのデータシート見ないと何ともだな
424: 2020/02/19(水) 09:35:07.63
画面の端っこを無意味にカーブさせるのはやめて欲しい
427: 2020/02/19(水) 09:41:11.79
>>424
ただ世界のアンドロイドの高価格帯のシェアはSとnoteでほぼすべてといっても過言ではない
パンチホールやエッジが多いのも売れてるSやnoteに追従の意味合いが強い
(´・ω・`)
ただ世界のアンドロイドの高価格帯のシェアはSとnoteでほぼすべてといっても過言ではない
パンチホールやエッジが多いのも売れてるSやnoteに追従の意味合いが強い
(´・ω・`)
425: 2020/02/19(水) 09:39:32.73
5G時代におけるARリアルタイム処理には当然LPDDR5は必要となる
(´・ω・`)
これでXperiaがLPDDR5じゃないというならLPDDR5議論は必要だが
LPDDR5じゃないフラッグシップモデルがもうないのだ
(´・ω・`)
去年の機種と比較することがおかしい
(´・ω・`)
(´・ω・`)
これでXperiaがLPDDR5じゃないというならLPDDR5議論は必要だが
LPDDR5じゃないフラッグシップモデルがもうないのだ
(´・ω・`)
去年の機種と比較することがおかしい
(´・ω・`)
428: 2020/02/19(水) 09:43:38.35
しょうもない低性能の機種との比較やめてくれないか
(´・ω・`)
同じ世代同士の比較しか意味がない
S20やR5GやMi10やFindX2やP40ProやOnePlus8が我々のライバルだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
同じ世代同士の比較しか意味がない
S20やR5GやMi10やFindX2やP40ProやOnePlus8が我々のライバルだ
(´・ω・`)
429: 2020/02/19(水) 09:46:50.03
Xperia1とか5とかゴミとしか思ってない
もう来月にはS20やR5Gは発売されていくのだ
サービス開始時にスマホがないとかはないのだから
S10の5GじゃなくS20が出るのははっきりしたろ
(´・ω・`)
Xperiaだけ遅れるとかない
(´・ω・`)
もう来月にはS20やR5Gは発売されていくのだ
サービス開始時にスマホがないとかはないのだから
S10の5GじゃなくS20が出るのははっきりしたろ
(´・ω・`)
Xperiaだけ遅れるとかない
(´・ω・`)
430: 2020/02/19(水) 09:49:15.24
カメラ単眼に戻らねぇかなぁ
凄い性能の単眼カメラ開発してくれよ
凄い性能の単眼カメラ開発してくれよ
434: 2020/02/19(水) 09:56:06.74
>>430
これね
面白い話がある
ソニーセミコンはインタビューで2眼の機能を1眼にまとめて数をおさえつつ最終的に前3つ後4つって見通しだしてたよ
(´・ω・`)
これね
面白い話がある
ソニーセミコンはインタビューで2眼の機能を1眼にまとめて数をおさえつつ最終的に前3つ後4つって見通しだしてたよ
(´・ω・`)
435: 2020/02/19(水) 09:58:11.64
>>434
おぉぉ・・・って増えとるやないか
原点回帰とか大層なふれこみでXperia1発表したから買う気満々で予約しようと思ってたのに
国内版の仕様見て一気に冷めたから今回は余計なコストダウンしないで欲しい
おぉぉ・・・って増えとるやないか
原点回帰とか大層なふれこみでXperia1発表したから買う気満々で予約しようと思ってたのに
国内版の仕様見て一気に冷めたから今回は余計なコストダウンしないで欲しい
436: 2020/02/19(水) 09:59:46.32
>>435
増えないとソニー儲からないだろ
(´・ω・`)
増えて嬉しいのはソニーなのだよ
(´・ω・`)
増えないとソニー儲からないだろ
(´・ω・`)
増えて嬉しいのはソニーなのだよ
(´・ω・`)
431: 2020/02/19(水) 09:49:24.25
R5Gスレの連中がR3と悩むかい?
S20スレがS10と悩むかい?
Mi10がMi9と悩むかい?
我ら5GXperiaも比較対象はR5GやS20なのだよ
(´・ω・`)
S20スレがS10と悩むかい?
Mi10がMi9と悩むかい?
我ら5GXperiaも比較対象はR5GやS20なのだよ
(´・ω・`)
432: 2020/02/19(水) 09:50:51.22
日本向けGalaxy S20と思われるSamsung SGH-N410がQi認証を通過、NTTドコモ版か
http://blogofmobile.com/article/123988
au向けGalaxy S20と思われるSamsung ZIKがQi認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123990
http://blogofmobile.com/article/123988
au向けGalaxy S20と思われるSamsung ZIKがQi認証を通過
http://blogofmobile.com/article/123990
433: 2020/02/19(水) 09:53:18.35
これからR5GとS20の連中と議論で戦っていくのに我ら5GXperia購入予定ユーザーの邪魔をするのはやめてくれ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
437: 2020/02/19(水) 10:01:58.51
なんかソニーのなかで半導体が地味な部門ちでも思ってるのだろうか
(´・ω・`)
ゲーム音楽映画の3コンテンツと半導体でほとんど占める
そのうち半導体の成長は自動運転向けセンサーとToF需要で大きく期待されてる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ゲーム音楽映画の3コンテンツと半導体でほとんど占める
そのうち半導体の成長は自動運転向けセンサーとToF需要で大きく期待されてる
(´・ω・`)
439: 2020/02/19(水) 10:47:21.51
海外ハイエンドモデルのFelica採用率っていまのところどうなんだ?
モバイルSuicaさえ使えるなら、スペックダウンしたキャリア版なんて買わずに個人輸入するんだが
モバイルSuicaさえ使えるなら、スペックダウンしたキャリア版なんて買わずに個人輸入するんだが
440: 2020/02/19(水) 10:56:36.14
"海外"ハイエンドモデルと言えるかは微妙だが国内版SimフリーPixelはFelica使える
441: 2020/02/19(水) 11:09:32.30
海外モデルでSuica使える端末なんて存在するんか?
443: 2020/02/19(水) 12:06:54.33
工作員を、NGIDに登録したらすっきりしたわ(笑)
447: 2020/02/19(水) 12:34:24.81
448: 2020/02/19(水) 12:38:12.22
449: 2020/02/19(水) 12:41:20.04
Mate Xsは2月24日発表。Huaweiの新型折りたたみスマホのスペックは?
https://telektlist.com/huawei-mate-xs-leaknews/
https://telektlist.com/huawei-mate-xs-leaknews/
451: 2020/02/19(水) 12:45:50.75
452: 2020/02/19(水) 12:48:00.37
ヤマダ電機でauのXperia 8が機種変更で16,500円還元、3G/VoLTE非対応機種からの機種変更は27,500円割引など~2/29(土)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-357/
https://sp-mobile-blog.com/au-357/
487: 2020/02/19(水) 17:35:02.21
>>455
クソブログのデマ情報書き込まないでくれ
クソブログのデマ情報書き込まないでくれ
488: 2020/02/19(水) 17:46:16.23
>>487
一応取得された特許の話だしダイナミックヴァイブレーションの時も直前で特許取られてたからまぁ信憑性はそれなりにあるんじゃない?
何でもかんでも話すなじゃここでは何も話せなくなるよ
一応取得された特許の話だしダイナミックヴァイブレーションの時も直前で特許取られてたからまぁ信憑性はそれなりにあるんじゃない?
何でもかんでも話すなじゃここでは何も話せなくなるよ
491: 2020/02/19(水) 17:59:28.36
>>489
その言い方でいうとデマ情報ってのも確定じゃないから>>487の書き方も良くないよね
最初から>>489の内容で書けよ
その言い方でいうとデマ情報ってのも確定じゃないから>>487の書き方も良くないよね
最初から>>489の内容で書けよ
494: 2020/02/19(水) 18:22:00.30
>>459
信者的には必要ないらしいから、出てもきっと喜ばないと思うよ
まさか手のひらクルー!はしないだろうしw
>>487
まだそんな事言ってる奴いるんだな
リーク情報とかどれも確定でないんだから、それを拒絶してはそもそもここにいる意味が無いw
信者的には必要ないらしいから、出てもきっと喜ばないと思うよ
まさか手のひらクルー!はしないだろうしw
>>487
まだそんな事言ってる奴いるんだな
リーク情報とかどれも確定でないんだから、それを拒絶してはそもそもここにいる意味が無いw
456: 2020/02/19(水) 13:36:52.70
新XPERIA
6.6インチ4K HDR OLED RAM8G ストレージ256 イヤフォンジャック付き
6.6インチ4K HDR OLED RAM8G ストレージ256 イヤフォンジャック付き
458: 2020/02/19(水) 13:39:46.67
RAM8GBとか
シャープ以下かよ
シャープ以下かよ
459: 2020/02/19(水) 13:41:42.49
Proが別途出るんだろ?RAM 12GB ROM 256GBの
でないと話にならんぞ
でないと話にならんぞ
460: 2020/02/19(水) 13:46:19.52
>>459
それは怪しいけどどうかね
それは怪しいけどどうかね
461: 2020/02/19(水) 13:51:10.89
今回カメラが良くなりそうな感じ
αの人も実質2機種目だから結果出さないとな
αの人も実質2機種目だから結果出さないとな
463: 2020/02/19(水) 14:08:23.64
>>461
16ピクセルビニング・センサー?がホントならかなり期待できるよな
16ピクセルビニング・センサー?がホントならかなり期待できるよな
462: 2020/02/19(水) 13:58:36.90
これでストレージも128ならもう買わない
464: 2020/02/19(水) 14:23:06.75
「鬼滅の刃」コラボのAndroidウォークマン。重低音ヘッドフォンも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1236002.html
ソニーマーケティングは、アニメ「鬼滅の刃」とコラボレーションしたハイレゾ対応ウォークマンA100シリーズとワイヤレスヘッドフォンWH-XB700を2月19日より注文受付開始した。数量限定の受注生産品で、受付期間は4月20日10時まで。
価格はウォークマン(内蔵メモリ16GB)が35,800円、ヘッドフォンが19,800円。なお、同モデルはANIPLEX+でも販売。ソニーストアとANIPLEX+では購入特典が異なり、詳細は後述する。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1236002.html
ソニーマーケティングは、アニメ「鬼滅の刃」とコラボレーションしたハイレゾ対応ウォークマンA100シリーズとワイヤレスヘッドフォンWH-XB700を2月19日より注文受付開始した。数量限定の受注生産品で、受付期間は4月20日10時まで。
価格はウォークマン(内蔵メモリ16GB)が35,800円、ヘッドフォンが19,800円。なお、同モデルはANIPLEX+でも販売。ソニーストアとANIPLEX+では購入特典が異なり、詳細は後述する。
465: 2020/02/19(水) 14:26:19.54
PRO版ってディスプレイを特別にチューニングしてて無駄に高くなるやつだろ?
新型だと20万超えするんじゃないか
新型だと20万超えするんじゃないか
467: 2020/02/19(水) 14:27:34.23
>>465
それは去年までで今年がそれと同じ仕様かはわからないじゃん?
それは去年までで今年がそれと同じ仕様かはわからないじゃん?
466: 2020/02/19(水) 14:27:23.34
ソニーの低価格完全ワイヤレス「WF-H800」と「1000XM3」をさっそく聴き比べた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1235623.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1235623.html
468: 2020/02/19(水) 14:29:48.47
POLEDチューニングするより最新世代パネルが11Proの色再現超えちゃったよ
(・ω・`)
サムスン最新パネル使えば色再現はプロ仕様
(・ω・`)
(・ω・`)
サムスン最新パネル使えば色再現はプロ仕様
(・ω・`)
469: 2020/02/19(水) 14:31:35.76
Xperia1のようなHDR忠実再現できるピーク輝度ない安物POLEDではHDR動画視聴は不向き
(・ω・`)
しかし今年はPOLED最新世代で消費電力もおおきく削減されるらしい
(・ω・`)
(・ω・`)
しかし今年はPOLED最新世代で消費電力もおおきく削減されるらしい
(・ω・`)
470: 2020/02/19(水) 14:34:25.55
Mi 10 Proは最高レベルの色精度を提供し、DisplayMateによる色精度単位であるJNCDが0.55未満および色差では△Eが1.1未満となっており、
販売前に18の生産ラインで72台のカラーアナライザーと2台の分光放射計で慎重に校正され、意図した通りに色を正確に再現できるとしています。
販売前に18の生産ラインで72台のカラーアナライザーと2台の分光放射計で慎重に校正され、意図した通りに色を正確に再現できるとしています。
471: 2020/02/19(水) 14:37:49.66
去年のディスプレイ評価機関DispalymateでのAプラス評価は
S10とnoteとPixel4XLとOnePlus7ProとiPhone11ProMax
そのうち色再現においてはiPhoneは最高評価
Xperia1の旧世代POLEDはコストやすくするため以外使わない
最近ではLGかPixel3無印の初期版とXperiaぐらいしかつかわれてない
S10とnoteとPixel4XLとOnePlus7ProとiPhone11ProMax
そのうち色再現においてはiPhoneは最高評価
Xperia1の旧世代POLEDはコストやすくするため以外使わない
最近ではLGかPixel3無印の初期版とXperiaぐらいしかつかわれてない
472: 2020/02/19(水) 14:39:30.52
また4K液晶でいうとZ5Pが最初にシャープから提供受けたが
当時のシャープインタビューでなんでAQUOSに4Kつかわないかという問いにIGZOのほうが優れてるからと答えてる
(・ω・`)
当時のシャープインタビューでなんでAQUOSに4Kつかわないかという問いにIGZOのほうが優れてるからと答えてる
(・ω・`)
473: 2020/02/19(水) 14:45:04.49
iOSが軽いとかギャグかよ
474: 2020/02/19(水) 14:45:38.25
現状一番高価なパネルはS10とNoteとS20に採用されてるDynamicAMOLEDだ
S10LiteがなんでLiteかというとDynamicAMOLEDではなくSuperAMOLEDだからだ
(・ω・`)
しかしチューニングも重要なのも事実でiPhone11Proはアップルの最高のチューニングが施されてるからこその圧倒的色再現なのだ
(・ω・`)
またサムスンOLEDを90Hz120Hz化は通常のコストの倍と我らがOnePlus総帥ラウも言ってた
(・ω・`)
S10LiteがなんでLiteかというとDynamicAMOLEDではなくSuperAMOLEDだからだ
(・ω・`)
しかしチューニングも重要なのも事実でiPhone11Proはアップルの最高のチューニングが施されてるからこその圧倒的色再現なのだ
(・ω・`)
またサムスンOLEDを90Hz120Hz化は通常のコストの倍と我らがOnePlus総帥ラウも言ってた
(・ω・`)
475: 2020/02/19(水) 14:49:03.75
ただパネルというのは毎年大きく進化が続いてるからこそMi10で圧倒的色再現の数値が出たわけで
おそらくS20もOnePlus8などもさらに色再現の数値は異次元の世界へといくだろう
(・ω・`)
基本サムスンOLED最新世代であればプロクラスなのだ
(・ω・`)
どのフラッグシップ機もそういうテスト結果受けてる
(・ω・`)
おそらくS20もOnePlus8などもさらに色再現の数値は異次元の世界へといくだろう
(・ω・`)
基本サムスンOLED最新世代であればプロクラスなのだ
(・ω・`)
どのフラッグシップ機もそういうテスト結果受けてる
(・ω・`)
476: 2020/02/19(水) 15:01:44.78
ソニーにとって1と5のようなしょぼい販売数でも黒字化できたことは
いかに1と5は国内で利益率確保して販売できてたかということだ
(・ω・`)
しかしアップルもGalaxyも利益率高いのは当然であるので
それは悪いことではない
(・ω・`)
開発研究費は別途かかるわけで必ずしもアップルが利益率がっぽり稼いでるわけでもない
(・ω・`)
シャオミは研究開発費もかけて利益率5パー公言なのだから誠実ではあるかもしれないが必ずしもシャオミ製品がすぐれてるかというとそうでもない
(・ω・`)
だからこのパーツがこうだからコストがどうだとかいうのは意味のない議論だと思う
(・ω・`)
いかに1と5は国内で利益率確保して販売できてたかということだ
(・ω・`)
しかしアップルもGalaxyも利益率高いのは当然であるので
それは悪いことではない
(・ω・`)
開発研究費は別途かかるわけで必ずしもアップルが利益率がっぽり稼いでるわけでもない
(・ω・`)
シャオミは研究開発費もかけて利益率5パー公言なのだから誠実ではあるかもしれないが必ずしもシャオミ製品がすぐれてるかというとそうでもない
(・ω・`)
だからこのパーツがこうだからコストがどうだとかいうのは意味のない議論だと思う
(・ω・`)
477: 2020/02/19(水) 15:22:03.28
ソニーは黒字化できてるけどショップ側は在庫抱えて大変そうだけどな
妙なコストダウン断行した責任者はプロジェクトから外せよ
妙なコストダウン断行した責任者はプロジェクトから外せよ
478: 2020/02/19(水) 15:24:44.48
s master&イヤホンジャック
SDカード
防塵防水
バンド対応○
隙なしじゃねーか
SDカード
防塵防水
バンド対応○
隙なしじゃねーか
479: 2020/02/19(水) 15:25:07.17
ソニーは大体一回り遅れてる印象だから
今回も半年~1年前のハイスペモデルくらいのスペックだろ
今回も半年~1年前のハイスペモデルくらいのスペックだろ
480: 2020/02/19(水) 15:36:23.46
>>479
おそらく後発の5があったのUFS3.0などでスペックがどうたらという話になるんだろうが実際に去年2月に発表されたらXperia1とS10プラスとMi9でなにかそこまでXperia1が劣ってるというものがあるだろうか?
あの2月の時点ではUFS3.0っていうのは無理だったわけで
5月OnePlus待つしかなかったわけだ
(・ω・`)
おそらく後発の5があったのUFS3.0などでスペックがどうたらという話になるんだろうが実際に去年2月に発表されたらXperia1とS10プラスとMi9でなにかそこまでXperia1が劣ってるというものがあるだろうか?
あの2月の時点ではUFS3.0っていうのは無理だったわけで
5月OnePlus待つしかなかったわけだ
(・ω・`)
481: 2020/02/19(水) 15:37:57.15
誤字
>>479
おそらく後発の5があったのでUFS3.0などのスペックがどうたらという話になるんだろうが実際に去年2月に発表されたXperia1とS10プラスとMi9でなにかそこまでXperia1が劣ってるというものがあるだろうか?
あの2月の時点ではUFS3.0っていうのは無理だったわけで
5月OnePlus待つしかなかったわけだ
(・ω・`)
>>479
おそらく後発の5があったのでUFS3.0などのスペックがどうたらという話になるんだろうが実際に去年2月に発表されたXperia1とS10プラスとMi9でなにかそこまでXperia1が劣ってるというものがあるだろうか?
あの2月の時点ではUFS3.0っていうのは無理だったわけで
5月OnePlus待つしかなかったわけだ
(・ω・`)
482: 2020/02/19(水) 15:52:09.12
欲しいスマホのスペックを思い浮かべてください
それを二周回遅れさせたのが次期Xperiaです
至言
それを二周回遅れさせたのが次期Xperiaです
至言
483: 2020/02/19(水) 16:00:11.90
スペックっても他から遅れてるとこ
今回はメモリだけっぽいやん
むしろS20より良いとこもあるらしいが
今回はメモリだけっぽいやん
むしろS20より良いとこもあるらしいが
484: 2020/02/19(水) 16:10:45.39
在庫抱えるほど出荷してないと思う
485: 2020/02/19(水) 16:19:00.93
SHARPの5Gは
あれSONYの最新モジュールだよな
1後継にも載せろや
あれSONYの最新モジュールだよな
1後継にも載せろや
486: 2020/02/19(水) 16:52:51.53
新型コロナウイルス流行でスマホ産業に打撃、過去5年で最低の出荷台数予測
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236094.html
カメラモジュールなどを含む上流サプライチェーンの部品も不足しているため、
2月末までにアウトブレイクが抑制されない場合、第2四半期にも悪影響が続く可能性があるほか、
流行が激化した場合、スマートフォン業界の長期分析において重要な市場ニーズにも影響が出るとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236094.html
カメラモジュールなどを含む上流サプライチェーンの部品も不足しているため、
2月末までにアウトブレイクが抑制されない場合、第2四半期にも悪影響が続く可能性があるほか、
流行が激化した場合、スマートフォン業界の長期分析において重要な市場ニーズにも影響が出るとしている。
489: 2020/02/19(水) 17:54:15.47
載るかどうか確定ではない
載るとしてもいつかは分からない
確定情報として広めるバカがいっぱいいるから、だってよはまずい
載るとしてもいつかは分からない
確定情報として広めるバカがいっぱいいるから、だってよはまずい
490: 2020/02/19(水) 17:56:00.98
だってばよ
493: 2020/02/19(水) 18:11:28.32
わからないのに断言してる時点でデマ
497: 2020/02/19(水) 18:50:29.50
>>495
普通に他のメーカー行った方が幸せになれるよ
さよなら
普通に他のメーカー行った方が幸せになれるよ
さよなら
499: 2020/02/19(水) 19:29:33.18
見せてもらおう、ドコモのアップデートの性能とやらお
500: 2020/02/19(水) 19:30:28.35
ドコモ2.0をお忘れか?
501: 2020/02/19(水) 19:45:49.43
502: 2020/02/19(水) 19:51:41.93
新型XperiaはシャープのAQUOSR5に勝てますか?
おくだけ充電とイヤホンジャックあるなら迷わず買います
おくだけ充電とイヤホンジャックあるなら迷わず買います
523: 2020/02/19(水) 21:15:18.93
>>502
もし今のリーク通りのスペックで出てきたらAQUOSに完全敗北だなw
今回はカメラも本気だし、トップレベルを目指さないと絶対に勝てないな…
もし今のリーク通りのスペックで出てきたらAQUOSに完全敗北だなw
今回はカメラも本気だし、トップレベルを目指さないと絶対に勝てないな…
503: 2020/02/19(水) 19:53:06.47
スマホの出荷台数、過去5年間で最低の水準に~Samsungはあまり影響を受けない?
https://iphone-mania.jp/news-274728/
Samsungだけが大きな影響を免れる?
多くの中国ベンダーやAppleが新型コロナウイルスの影響を受ける中、ベトナムに生産拠点を構えるSamsungは大きな影響を免れている、と伝えられています。Samsungスマホの半数はベトナムで生産されているため、スマホ生産は限定的な影響しか受けていないようです。
また、Samsungは近年中国市場をほとんど諦めているということもあり、中国国内全体のスマホの売上が減少してもAppleやその他の中国ベンダーほど影響を受けないともいわれています。
https://iphone-mania.jp/news-274728/
Samsungだけが大きな影響を免れる?
多くの中国ベンダーやAppleが新型コロナウイルスの影響を受ける中、ベトナムに生産拠点を構えるSamsungは大きな影響を免れている、と伝えられています。Samsungスマホの半数はベトナムで生産されているため、スマホ生産は限定的な影響しか受けていないようです。
また、Samsungは近年中国市場をほとんど諦めているということもあり、中国国内全体のスマホの売上が減少してもAppleやその他の中国ベンダーほど影響を受けないともいわれています。
504: 2020/02/19(水) 19:53:59.74
AQUOS R5Gはかなり強力な競合
Xperiaがまともに太刀打ちできるか俺も楽観はしていない
RAM 12GB ROM 256GBだぞ?
Xperiaがまともに太刀打ちできるか俺も楽観はしていない
RAM 12GB ROM 256GBだぞ?
543: 2020/02/20(木) 00:57:10.01
>>504
ダブルノッチなんて誰も買わねぇよ
senseが売れてるからって勘違いしすぎ
ダブルノッチなんて誰も買わねぇよ
senseが売れてるからって勘違いしすぎ
700: 2020/02/21(金) 11:39:47.69
>>504
Xperia12 GB 載せてくると思えないもんな
Xperia12 GB 載せてくると思えないもんな
505: 2020/02/19(水) 19:58:49.18
AQUOSとか恥ずかしくて持てない
(´・ω・`)
所有欲がAQUOSでは満たされない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
所有欲がAQUOSでは満たされない
(´・ω・`)
506: 2020/02/19(水) 20:00:04.20
それにカメラは大事
(´・ω・`)
(´・ω・`)
507: 2020/02/19(水) 20:04:14.92
それに性能は今秋に自分はソフバン回線でiPhone12買うわけで
5nmプロセスA14が圧倒することになる
(´・ω・`)
性能ここで頑張っても秋にはNoteやOnePlus8Tに追い抜かれるのはわかりきってる
(´・ω・`)
それよりは安いほうがいい
(´・ω・`)
5nmプロセスA14が圧倒することになる
(´・ω・`)
性能ここで頑張っても秋にはNoteやOnePlus8Tに追い抜かれるのはわかりきってる
(´・ω・`)
それよりは安いほうがいい
(´・ω・`)
508: 2020/02/19(水) 20:20:37.24
自分は性能より(いやそもそも5GXperiaの性能も劣ることになるとは思ってはいないが)
ソニーしかできない5Gユースケース提案を重視してる
(´・ω・`)
ソニーしかできない5Gユースケース提案を重視してる
(´・ω・`)
509: 2020/02/19(水) 20:21:31.47
CEOの過去の発言
ソニーはスマホ事業を放棄しないばかりか、5Gネットワークの発展で新たに機会を掴む。将来、5G通信技術をあらゆる製品に組み込むかも知れない
ソニーはスマホ事業を放棄しないばかりか、5Gネットワークの発展で新たに機会を掴む。将来、5G通信技術をあらゆる製品に組み込むかも知れない
510: 2020/02/19(水) 20:22:01.00
CEOの過去の発言
「次世代通信技術の5Gはスマートフォン以外のさまざまな製品に入っていく。5G時代、ソニーグループ全体で通信技術を展開していくには、ソニー社内にその技術を有していなければならない」
「次世代通信技術の5Gはスマートフォン以外のさまざまな製品に入っていく。5G時代、ソニーグループ全体で通信技術を展開していくには、ソニー社内にその技術を有していなければならない」
511: 2020/02/19(水) 20:22:13.87
「ゲームやコンテンツのクラウド化やストリーミングサービスが来る(当たり前になる)と考えている。技術は進化する。ストリーミングサービスと据え置きの次世代ゲーム機に並行して取り組む。5Gの最新技術でプレイステーションのユーザー体験を進化させ続ける」
512: 2020/02/19(水) 20:22:42.50
「スマホは、人と人をつなぐ大切なコミュニケーションツールだ。中長期的に、持続的な発展を遂げるビジネスを目指している。2020年以降に始まる5G(次世代通信規格)は、
ソニーのさまざまな機器に入る。スマホで培った技術がさまざまなハード、エンタメ分野に活用される。競争力強化は重要課題だ」
ソニーのさまざまな機器に入る。スマホで培った技術がさまざまなハード、エンタメ分野に活用される。競争力強化は重要課題だ」
513: 2020/02/19(水) 20:24:13.47
ソニーがXperia Oneで描く「2020年の事業プラン」
https://toyokeizai.net/articles/amp/320935?display=b&_event=read-body
専務でR&D(研究開発)担当
「今後、さまざまなコンテンツサービスやB2Bでの価値創出などに取り組んでいきますが、最も身近なところでは、
その時々のXperia Oneに新しい技術、エンターテインメントを流し込んでいこうとしています。現在はLTEですが、5Gになったときに何ができるようになるのか。また映像、音響ともにVR技術を盛り込んでいくと、どんなエンターテインメントが作れるのか。
https://toyokeizai.net/articles/amp/320935?display=b&_event=read-body
専務でR&D(研究開発)担当
「今後、さまざまなコンテンツサービスやB2Bでの価値創出などに取り組んでいきますが、最も身近なところでは、
その時々のXperia Oneに新しい技術、エンターテインメントを流し込んでいこうとしています。現在はLTEですが、5Gになったときに何ができるようになるのか。また映像、音響ともにVR技術を盛り込んでいくと、どんなエンターテインメントが作れるのか。
514: 2020/02/19(水) 20:26:56.48
今年の有望銘柄 ソニーがトップ、5G製品需要高まり
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO53879230X21C19A2M13100?s=5
20年の有望銘柄を聞いたところ、トップはソニーだった。次世代通信規格「5G」の本格普及をにらみ、「成長市場に関わるエレクトロニクス企業が有力」との評価が多く、昨年の3位から上昇した。
5Gは製品需要の高まりが期待されており、電子部品の村田製作所は昨年の15位から4位に躍進した。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO53879230X21C19A2M13100?s=5
20年の有望銘柄を聞いたところ、トップはソニーだった。次世代通信規格「5G」の本格普及をにらみ、「成長市場に関わるエレクトロニクス企業が有力」との評価が多く、昨年の3位から上昇した。
5Gは製品需要の高まりが期待されており、電子部品の村田製作所は昨年の15位から4位に躍進した。
515: 2020/02/19(水) 20:29:28.27
「5G“で”世界を変える」、ドコモ吉澤氏が目前に迫った5Gを語る――DOCOMO Open House 2020の基調講演
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1231026.html
ユーザーが直接実感するデバイスについても「スマートフォンがなくなることはなかなかないのではないか」とした上で、2~3年先になるとスマホの周辺機器としてあったARグラスやVRゴーグルもそれ自身が5Gでつながると語る。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1231026.html
ユーザーが直接実感するデバイスについても「スマートフォンがなくなることはなかなかないのではないか」とした上で、2~3年先になるとスマホの周辺機器としてあったARグラスやVRゴーグルもそれ自身が5Gでつながると語る。
516: 2020/02/19(水) 20:30:07.89
ドコモ「新体感ライブ CONNECT」で5G時代の8KVRコンテンツ配信へ ジャニーズ「SixTONES・Snow Man」を起用
https://robotstart.info/2020/01/23/docomo-8kvr-stsm.html
https://robotstart.info/2020/01/23/docomo-8kvr-stsm.html
517: 2020/02/19(水) 20:32:10.45
ARマルチアングルなど、ウィンターカップでソフトバンクが5Gプレサービス
https://news.mynavi.jp/article/20191225-945876/
スマートフォンはソニーモバイルコミニュケーションズのXperia。背面に装着しているのは空冷ファンで、「念のためつけている」そうだ
https://news.mynavi.jp/article/20191225-945876/
スマートフォンはソニーモバイルコミニュケーションズのXperia。背面に装着しているのは空冷ファンで、「念のためつけている」そうだ
518: 2020/02/19(水) 20:33:08.73
519: 2020/02/19(水) 20:35:20.06
5G時代のエンターテインメントを
含めたソニーグループでの取組み
とくに5Gで進化が期待されるエンターテインメントの領域が「映像」である。ソニーグループには多種多様なクリエイティブを手掛ける企業が存在しているが、その高度なコンテンツ制作力とグループシナジーによってこれまでにない映像体験を提供しようとしている。
「5G時代の映像体験は、クリエイターに近づいていくと考えています」
体験の主要なインターフェースとなるのがモバイルデバイスだ。グループの1社であるソニーモバイルコミュニケーションズは、スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」で、5G時代を見据えた新機能の提供を開始していくという。
「複数のカメラやVRモニタリングシステムを駆使して撮影した映像をマルチビューイング化し、ステージ全体の『俯瞰』とアーティストの近さを感じる『近接』の映像を自由に切り替えられるようにしました。
視聴者がアーティストと目線を合わせることもできます。5Gによって、ともすれば現実世界以上の、圧倒的な臨場感を体験することが可能になります」(山口氏)
他にも、スポーツ観戦も大きく変わる。5Gでは、「モバイル・エッジ・コンピューティング(MEC)」という技術を活用することで、大容量のデータも遅延なくモバイルデバイスに配信することが可能になるからだ。
例えば、サッカーの試合をスタジアムで観戦中、ピッチにスマートデバイスを向けると、AR(拡張現実)で様々な情報が表示されるといったことが実現可能になる。
含めたソニーグループでの取組み
とくに5Gで進化が期待されるエンターテインメントの領域が「映像」である。ソニーグループには多種多様なクリエイティブを手掛ける企業が存在しているが、その高度なコンテンツ制作力とグループシナジーによってこれまでにない映像体験を提供しようとしている。
「5G時代の映像体験は、クリエイターに近づいていくと考えています」
体験の主要なインターフェースとなるのがモバイルデバイスだ。グループの1社であるソニーモバイルコミュニケーションズは、スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」で、5G時代を見据えた新機能の提供を開始していくという。
「複数のカメラやVRモニタリングシステムを駆使して撮影した映像をマルチビューイング化し、ステージ全体の『俯瞰』とアーティストの近さを感じる『近接』の映像を自由に切り替えられるようにしました。
視聴者がアーティストと目線を合わせることもできます。5Gによって、ともすれば現実世界以上の、圧倒的な臨場感を体験することが可能になります」(山口氏)
他にも、スポーツ観戦も大きく変わる。5Gでは、「モバイル・エッジ・コンピューティング(MEC)」という技術を活用することで、大容量のデータも遅延なくモバイルデバイスに配信することが可能になるからだ。
例えば、サッカーの試合をスタジアムで観戦中、ピッチにスマートデバイスを向けると、AR(拡張現実)で様々な情報が表示されるといったことが実現可能になる。
520: 2020/02/19(水) 20:44:58.65
らしい。
だろう。
だそうだ。
妄想の中で生きる男(笑)
だろう。
だそうだ。
妄想の中で生きる男(笑)
552: 2020/02/20(木) 08:52:18.85
>>520
仕事ができない人って、総じてこういう口癖だよねw
仕事ができない人って、総じてこういう口癖だよねw
521: 2020/02/19(水) 20:55:36.71
Galaxy S20 5Gの予約をCloveで受付開始。107,500円
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65024/
Galaxy S20+ 5Gの予約をCloveで受付開始。約119,500円
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65027/
Galaxy S20 Ultra 5Gの予約をCloveで受付開始。約143,400円~
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65037/
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65024/
Galaxy S20+ 5Gの予約をCloveで受付開始。約119,500円
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65027/
Galaxy S20 Ultra 5Gの予約をCloveで受付開始。約143,400円~
https://sosukeblog.com/2020/02/19/65037/
524: 2020/02/19(水) 21:22:59.55
OnePlusというのは日本含めて世界中にOnePlusのカメラのみの開発拠点があると
OnePlus総帥であるラウCEOも言ってた
OnePlusにしてもシャオミにしてもカメラの質向上のためにどれだけの開発費を投入してきたはわからない
(・ω・`)
シャープが今回から本気出したとかいうが短期間で向上など無理な話なのだよ
(・ω・`)
OnePlus総帥であるラウCEOも言ってた
OnePlusにしてもシャオミにしてもカメラの質向上のためにどれだけの開発費を投入してきたはわからない
(・ω・`)
シャープが今回から本気出したとかいうが短期間で向上など無理な話なのだよ
(・ω・`)
526: 2020/02/19(水) 21:23:30.14
国産カメラのスマホなんてどうせdxomark二桁のゴミ
527: 2020/02/19(水) 21:32:23.81
自分はR5GとやらはPixel4を抜くのは無理だと思ってる
(´・ω・`)
そんないまのスマホ以下を買う理由が自分にはない
(´・ω・`)
Xperiaは夜間除けばソフトは悪くない
ハードがしょぼすぎたというハンデをかかえつつ上位IMX586のMi9やOnePlus7Proと戦って負けたと思ってる
つまりXperiaはソニー半導体の技術に負けたにだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
そんないまのスマホ以下を買う理由が自分にはない
(´・ω・`)
Xperiaは夜間除けばソフトは悪くない
ハードがしょぼすぎたというハンデをかかえつつ上位IMX586のMi9やOnePlus7Proと戦って負けたと思ってる
つまりXperiaはソニー半導体の技術に負けたにだ
(´・ω・`)
528: 2020/02/19(水) 21:32:37.86 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone12買うわ
CPUがA14だし
iPhone12買うわ
CPUがA14だし
529: 2020/02/19(水) 21:33:45.27 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
スナドラ865
は
みんな
依存して
自社でCPU生産してないじゃん
スナドラ865
は
みんな
依存して
自社でCPU生産してないじゃん
532: 2020/02/19(水) 22:09:59.30
あと聞きたいことあれば何でもどうぞ
536: 2020/02/19(水) 22:32:38.39
>>532
追加で
・あのCADリークは概ね正しいのか、全然違うのか
・望遠カメラは16ピクセルビニング?は対応してるの?
追加で
・あのCADリークは概ね正しいのか、全然違うのか
・望遠カメラは16ピクセルビニング?は対応してるの?
539: 2020/02/20(木) 00:11:35.99
>>532
正式名称はなにになるの?
メモリとかストレージの詳細も知りたいかな
後はカメラのセンサー構成
正式名称はなにになるの?
メモリとかストレージの詳細も知りたいかな
後はカメラのセンサー構成
542: 2020/02/20(木) 00:49:50.99
>>532
カラバリどんなのあるの
カラバリどんなのあるの
562: 2020/02/20(木) 11:12:09.79
>>532
紫は廃止? ダイナミックバイブレーションとイヤホンジャックどちらか廃止?
紫は廃止? ダイナミックバイブレーションとイヤホンジャックどちらか廃止?
533: 2020/02/19(水) 22:14:11.45
マジならマジもんのゴミじゃん
電池持ちXLどころか無印Pixel4と同じな時点でもう産廃もいいとこだもんな
そりゃ開放できねーわ
電池持ちXLどころか無印Pixel4と同じな時点でもう産廃もいいとこだもんな
そりゃ開放できねーわ
534: 2020/02/19(水) 22:18:07.92
海外住みだけど見たよ。
びっくりするほど変わってねーよ。
びっくりするほど変わってねーよ。
537: 2020/02/19(水) 23:11:37.72
oneplus8か悩む
538: 2020/02/19(水) 23:25:57.54
10も書き込んでる奴と
17も書き込んでる奴は同一人物?
怖い
17も書き込んでる奴は同一人物?
怖い
540: 2020/02/20(木) 00:24:19.48
そんなのはどうでもいい
Proはあるのか、SIMフリーでの販売予定はあるか、それが重要だ
SIMフリーかつ国内仕様のハイエンドスマートフォンは貴重なんだから
Proはあるのか、SIMフリーでの販売予定はあるか、それが重要だ
SIMフリーかつ国内仕様のハイエンドスマートフォンは貴重なんだから
541: 2020/02/20(木) 00:25:10.61
お前ら情報に飢えすぎだろw
544: 2020/02/20(木) 00:58:24.08
誰も買わないはさすがに言い過ぎ
546: 2020/02/20(木) 07:21:26.56
富士通ミドルレンジモデルのこだわりを担当者に聞く、arrowsのハイエンドモデルは?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1235357.html
――ハイエンドシリーズの「NX」を期待していいということですかね。
山崎氏
5Gがはじまりますので、突破口としてフラッグシップモデルが必要です。我々がもともと得意としていたところですので、勢いよくいきたいですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1235357.html
――ハイエンドシリーズの「NX」を期待していいということですかね。
山崎氏
5Gがはじまりますので、突破口としてフラッグシップモデルが必要です。我々がもともと得意としていたところですので、勢いよくいきたいですね。
547: 2020/02/20(木) 07:23:45.70
タッチ感度 (タッチサンプリングレート)
BLACK SHARK2 43.5ms (240Hz)
Galaxy S20 46.6ms (240Hz)
ROG Phone2 49ms (240Hz)
iPhone xs max 75ms (120Hz)
Galaxy S10+ 87ms (60Hz)
BLACK SHARK2 43.5ms (240Hz)
Galaxy S20 46.6ms (240Hz)
ROG Phone2 49ms (240Hz)
iPhone xs max 75ms (120Hz)
Galaxy S10+ 87ms (60Hz)
548: 2020/02/20(木) 07:29:23.84
549: 2020/02/20(木) 07:31:42.37
550: 2020/02/20(木) 07:36:43.50
http://www.displaymate.com/Galaxy_S20_ShootOut_1U.htm
The new display is 14% brighter than that of the Galaxy S10 phones and features a High Brightness Mode that improves screen readability in medium and high ambient light levels. This mode allows the screen to produce between 823 nits and 1,342 nits.
The new display is 14% brighter than that of the Galaxy S10 phones and features a High Brightness Mode that improves screen readability in medium and high ambient light levels. This mode allows the screen to produce between 823 nits and 1,342 nits.
551: 2020/02/20(木) 07:40:24.80
553: 2020/02/20(木) 08:57:14.28
R5Gは一応SHARPだから国産なのか?あのエグいカラバリはもろ中韓スマホのそれだが…
あんなギラついたカラーは要らんぜ…余計にソニーしか選択肢ねっす
あんなギラついたカラーは要らんぜ…余計にソニーしか選択肢ねっす
555: 2020/02/20(木) 09:07:31.31
>>553
中華です
中華です
554: 2020/02/20(木) 09:07:11.60
ストレージが128G以上の国内仕様であればXPERIA5程度の性能でいいんだけどな
今回ストレージ削ったらマジゆるさんからな
今回ストレージ削ったらマジゆるさんからな
558: 2020/02/20(木) 09:46:38.78
>>554
海外版は256っぽいから削られたとしても国内は128じゃないかね?
海外版は256っぽいから削られたとしても国内は128じゃないかね?
557: 2020/02/20(木) 09:44:41.35
TCLの安いやつとか素の状態で既に3G食ってたりするんだよな
559: 2020/02/20(木) 10:30:40.39
128あれば買い替えるわ
今64だからきついんだ
今64だからきついんだ
560: 2020/02/20(木) 10:49:50.84
Galaxy Buds+が日本でも発売決定。3月12日から
https://telektlist.com/galaxy-buds-plus-new-jp/
全国の家電量販店と大手オンライン通販サイト、Galaxy Harajuku(東京都渋谷区)にて、2月25日(火)より予約受付が開始。3月12日(木)に発売予定です。
https://telektlist.com/galaxy-buds-plus-new-jp/
全国の家電量販店と大手オンライン通販サイト、Galaxy Harajuku(東京都渋谷区)にて、2月25日(火)より予約受付が開始。3月12日(木)に発売予定です。
561: 2020/02/20(木) 11:02:32.70
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2002/19/news073.html
Qualcomm、5nmプロセスの5Gモデム「Snapdragon X60」発表 2021年初頭に搭載スマホ登場
これは、しばらくモデムは外付けで行くって事かね
Qualcomm、5nmプロセスの5Gモデム「Snapdragon X60」発表 2021年初頭に搭載スマホ登場
これは、しばらくモデムは外付けで行くって事かね
563: 2020/02/20(木) 11:15:49.56
クアルコムはX55発表時から性能落ちるから内蔵に否定的だった
(´・ω・`)
モデムも毎年進化するのは当然だよ
(´・ω・`)
今年秋には5nmプロセスA14でてSD865はA13に並んだけどまた大きく引き離されるわけでキリがない
(´・ω・`)
買いたいときが買い替えとき
(´・ω・`)
そもそもスマホ何年使うつもりだよ
(´・ω・`)
俄のスマホ板住人の自分でさえアンドロイドは去年Pixel4買ってるのに3月に5GXperia買うわけで
更にソフバン回線でiPhone12の一番安いの買うだろうし
(´・ω・`)
(´・ω・`)
モデムも毎年進化するのは当然だよ
(´・ω・`)
今年秋には5nmプロセスA14でてSD865はA13に並んだけどまた大きく引き離されるわけでキリがない
(´・ω・`)
買いたいときが買い替えとき
(´・ω・`)
そもそもスマホ何年使うつもりだよ
(´・ω・`)
俄のスマホ板住人の自分でさえアンドロイドは去年Pixel4買ってるのに3月に5GXperia買うわけで
更にソフバン回線でiPhone12の一番安いの買うだろうし
(´・ω・`)
564: 2020/02/20(木) 11:28:05.86
ただ今回は一刻も早く5Gプランで大容量使ってたほうが得だから
すぐにでも5Gプランに変えるべきだね
(´・ω・`)
すぐにでも5Gプランに変えるべきだね
(´・ω・`)
565: 2020/02/20(木) 11:30:25.26
566: 2020/02/20(木) 11:43:59.34
5Gスマホ購入前に古い機種売って整理してるのだけど
S9中古でも買取価格めちゃくちゃ安すぎた
(´・ω・`)
Pixel4は売らずにとっておく
比較検証するの去年の機種ないとカメラとかここで5GXperiaとの報告検証できないからね
(´・ω・`)
S9中古でも買取価格めちゃくちゃ安すぎた
(´・ω・`)
Pixel4は売らずにとっておく
比較検証するの去年の機種ないとカメラとかここで5GXperiaとの報告検証できないからね
(´・ω・`)
567: 2020/02/20(木) 11:48:43.25
Xperia1か5持ちで5GXperia買う人も5GXperiaスレにほしいな
(´・ω・`)
あとS10かnote10+から5GXperia乗り換えってひともスレにほしい
(´・ω・`)
iPhoneとPixelとの5GXperia比較検証は任せてほしい
(´・ω・`)
(´・ω・`)
あとS10かnote10+から5GXperia乗り換えってひともスレにほしい
(´・ω・`)
iPhoneとPixelとの5GXperia比較検証は任せてほしい
(´・ω・`)
568: 2020/02/20(木) 12:03:36.05
まだ泥10のアプデもきてないのに時代はもう11の話かあ
スナドラもX60で5G本腰だし本命は2021年かなあ
https://gigazine.net/amp/20200220-android-11-developer-preview?__twitter_impression=true
スナドラもX60で5G本腰だし本命は2021年かなあ
https://gigazine.net/amp/20200220-android-11-developer-preview?__twitter_impression=true
569: 2020/02/20(木) 12:06:18.00
Xperiaは販売サイクルが1月と7月なら最新チップセット最速投入機種のポジション狙えるのになあ
571: 2020/02/20(木) 12:10:29.49
>>569
それは具体的にどういうことだろう
1月はなにで7月はなにでいってみて
(´・ω・`)
それは具体的にどういうことだろう
1月はなにで7月はなにでいってみて
(´・ω・`)
570: 2020/02/20(木) 12:08:12.30
XperiaLPDDR5やUFS3.0やToFや他社と比較して遜色ないカメラが搭載されるのが買い替えときだと思うよ
(´・ω・`)
来年LPDDR6がくるわけでもない
(´・ω・`)
モデムはスマドラが変われば変わるのと同じ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
来年LPDDR6がくるわけでもない
(´・ω・`)
モデムはスマドラが変われば変わるのと同じ
(´・ω・`)
572: 2020/02/20(木) 12:10:58.90
AQUOS R発表会
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
573: 2020/02/20(木) 12:19:43.52
R5GとS20は来月末5G開始から順次発売なるけど
Xperiaだけ5月中旬に国内発表会やって
6月に発売という妄想でもしてるにだろうか
(´・ω・`)
機会損失でしかないGalaxyの国内での地位がさらに確実のものになってしまうだけ
(´・ω・`)
今回Xperiaが1のように発表から発売まで遅れる理由はない
(´・ω・`)
今年は国内Z4先行、海外Z3プラス後発のときにような年となるだろう
(´・ω・`)
Xperiaだけ5月中旬に国内発表会やって
6月に発売という妄想でもしてるにだろうか
(´・ω・`)
機会損失でしかないGalaxyの国内での地位がさらに確実のものになってしまうだけ
(´・ω・`)
今回Xperiaが1のように発表から発売まで遅れる理由はない
(´・ω・`)
今年は国内Z4先行、海外Z3プラス後発のときにような年となるだろう
(´・ω・`)
575: 2020/02/20(木) 13:21:02.80
【悲報】Au Pay 10 億円キャンペーン、ルール改悪で 1 日の還元上限が 6,000 円に制限実施・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15702
3 月 2 日には同社から Galaxy Z Flip が発売されるため、これを購入するためにも利用を計画していた人がいるはず。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15702
3 月 2 日には同社から Galaxy Z Flip が発売されるため、これを購入するためにも利用を計画していた人がいるはず。
576: 2020/02/20(木) 13:26:00.11
2月もヨドバシカメラでソフトバンクのXperia 1が機種変更などで2万円還元を確認
https://sp-mobile-blog.com/softbank-229/
機種変更代金は実質85,600円となる
一部家電量販店やソフトバンクショップでは、3Gからの変更なら一括0円や76,000円割引など、かなり安く購入できる場合もあるが、機種変更での還元は珍しいので、興味のある人は良い機会なのではないだろうか。
https://sp-mobile-blog.com/softbank-229/
機種変更代金は実質85,600円となる
一部家電量販店やソフトバンクショップでは、3Gからの変更なら一括0円や76,000円割引など、かなり安く購入できる場合もあるが、機種変更での還元は珍しいので、興味のある人は良い機会なのではないだろうか。
577: 2020/02/20(木) 13:31:48.76
auショップでXperia 1が3G/VoLTE非対応機種からの機種変更とMNPで66,000円割引
https://sp-mobile-blog.com/au-359/
VoLTE非対応機種からの機種変更は、XperiaならXperia Z3以前、iPhoneならiPhone 5s/5c以前のモデルとなる。
少し前は3Gからの機種変更とMNPで一括0円などもあったが、最近は見なくなった(確認できていないだけかもしれないが)。
https://sp-mobile-blog.com/au-359/
VoLTE非対応機種からの機種変更は、XperiaならXperia Z3以前、iPhoneならiPhone 5s/5c以前のモデルとなる。
少し前は3Gからの機種変更とMNPで一括0円などもあったが、最近は見なくなった(確認できていないだけかもしれないが)。
578: 2020/02/20(木) 13:38:05.09
Xperia1ってシェアその他転落になるくらい全然出荷されてないのに無限在庫なのだろうか
(´・ω・`)
この手のキャンペーンってS10やR3でやってるの見たことがない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
この手のキャンペーンってS10やR3でやってるの見たことがない
(´・ω・`)
579: 2020/02/20(木) 13:41:24.39
売れなかっただけだろ
ストレージ減らした劣化版をXPERIA好きが買うわけねぇもん
ストレージ減らした劣化版をXPERIA好きが買うわけねぇもん
580: 2020/02/20(木) 13:47:22.88
>>579
既存Xperiaユーザーは
たかが64GBと128GBの違いで1と5回避成功したというより5G待ちが多いのだと思うよ
(´・ω・`)
既存XperiaユーザーとくにXZ1シリーズユーザーは国内アンドロイドユーザーの最大クラスの勢力なはずだ
彼らがXperia5回避してることを考えると5GXperiaで復活は十分ありえる
(´・ω・`)
無論XZ2シリーズユーザーの買い替えも期待できる
(´・ω・`)
既存Xperiaユーザーは
たかが64GBと128GBの違いで1と5回避成功したというより5G待ちが多いのだと思うよ
(´・ω・`)
既存XperiaユーザーとくにXZ1シリーズユーザーは国内アンドロイドユーザーの最大クラスの勢力なはずだ
彼らがXperia5回避してることを考えると5GXperiaで復活は十分ありえる
(´・ω・`)
無論XZ2シリーズユーザーの買い替えも期待できる
(´・ω・`)
581: 2020/02/20(木) 14:01:29.51
XZ1シリーズユーザーはミドルレンジの方買うだろうから新型待ち望んでるのはxz premium持ってる層だろ
層っていうか俺なんだけど
層っていうか俺なんだけど
582: 2020/02/20(木) 14:07:41.83
だけど価格帯的にS8ユーザーとXZ1ユーザーって対等でしょ
(´・ω・`)
S8ユーザーはS20買い替え自然でXZ1ユーザーはミドルって偏見だろう
(´・ω・`)
しかもXZPユーザーはドコモしかいない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
S8ユーザーはS20買い替え自然でXZ1ユーザーはミドルって偏見だろう
(´・ω・`)
しかもXZPユーザーはドコモしかいない
(´・ω・`)
583: 2020/02/20(木) 14:11:06.77
それにドコモXZPユーザーの多くはドコモ1の罠に嵌ったあとでほとんど残ってないのでは
(´・ω・`)?
(´・ω・`)?
585: 2020/02/20(木) 14:19:58.96
>>583
メモリ6GB
5G非対応
でスルーしたよ
次世代8GBならスルーするつもり
Proで12GB or 16GBなら歓迎する
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04J/9/DT
メモリ6GB
5G非対応
でスルーしたよ
次世代8GBならスルーするつもり
Proで12GB or 16GBなら歓迎する
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04J/9/DT
588: 2020/02/20(木) 14:21:33.27
>>585
自分は8GBで買うよ
むしろ8GBで安くなるなら歓迎したいくらい
(´・ω・`)
自分は8GBで買うよ
むしろ8GBで安くなるなら歓迎したいくらい
(´・ω・`)
586: 2020/02/20(木) 14:20:18.79
さらにいうとXZ1からミドルとか
ここまで待ってXZ1XZ2ぐらいの性能買うの?って引き止めたくなる
(´・ω・`)
それなら4万円台でA13のiPhoneSE後継買えば性能はSD865世代だよって言いたいくらいだ
(´・ω・`)
ここまで待ってXZ1XZ2ぐらいの性能買うの?って引き止めたくなる
(´・ω・`)
それなら4万円台でA13のiPhoneSE後継買えば性能はSD865世代だよって言いたいくらいだ
(´・ω・`)
589: 2020/02/20(木) 14:26:14.33
iPhoneとPixel選ぶくらいだから自分は8GBか12GBかで機種を選ぶようなことはしない
(´・ω・`)
もっとカメラとか日常作業における性能を見る
(´・ω・`)
無論人前に出して恥ずかしくないのは重要
日本でiPhone持ってないと恥ずかしい
(´・ω・`)
だけどアンドロイドないと困るのも事実
(´・ω・`)
(´・ω・`)
もっとカメラとか日常作業における性能を見る
(´・ω・`)
無論人前に出して恥ずかしくないのは重要
日本でiPhone持ってないと恥ずかしい
(´・ω・`)
だけどアンドロイドないと困るのも事実
(´・ω・`)
591: 2020/02/20(木) 14:36:26.82
言っちゃあ悪いがXZPからここまで買い替えなかったひとが12GBにこだわるのが理解できない
(´・ω・`)
それなら短い感覚でフラッグシップモデル売って買い替えていく人のほうが良いと思うよ
(´・ω・`)
例えば頑張ってUltra買ったって秋にはNote20+に追い抜かれるわけで
自分は大事に使って最低容量のモデルを売っては買い替えるタイプ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
それなら短い感覚でフラッグシップモデル売って買い替えていく人のほうが良いと思うよ
(´・ω・`)
例えば頑張ってUltra買ったって秋にはNote20+に追い抜かれるわけで
自分は大事に使って最低容量のモデルを売っては買い替えるタイプ
(´・ω・`)
592: 2020/02/20(木) 14:40:02.73
ガラケーの時代から自分の電話を手放した事は無いな
特に意味があるわけじゃないけど
XZPはついこの間端子が逝って新品に交換してもらったから手放したとも言えるけど
特に意味があるわけじゃないけど
XZPはついこの間端子が逝って新品に交換してもらったから手放したとも言えるけど
593: 2020/02/20(木) 14:43:17.52
自分は仮に8GB128GBモデルと12GB256GBモデルがあって1万円差の機種があったなら迷わず8GB128GBモデルを選ぶタイプだよ
(´・ω・`)
iPhoneもiPadも常に最低容量を選んできた
(´・ω・`)
(´・ω・`)
iPhoneもiPadも常に最低容量を選んできた
(´・ω・`)
594: 2020/02/20(木) 14:45:38.63
S9だって無印だったし
いま書き込んでるPixel4も無印だし
(´・ω・`)
いま書き込んでるPixel4も無印だし
(´・ω・`)
595: 2020/02/20(木) 14:48:07.50
だからもし5GXperiaが12GBだったら歓迎はするけ8GBで安くしてくれたほうが良かったのになと文句いってると思うよ
(´・ω・`)
もし8GBだったら大歓迎だよ
(´・ω・`)
カメラとか他にコスト使ってくれたと思うし
(´・ω・`)
(´・ω・`)
もし8GBだったら大歓迎だよ
(´・ω・`)
カメラとか他にコスト使ってくれたと思うし
(´・ω・`)
596: 2020/02/20(木) 15:01:18.15
まあUFS3.0ストレージは128より256のほうが5G時代はありがたいけど
(´・ω・`)
8GBかつ256GBあたりが理想
(´・ω・`)
まあ12だろうが128だろうがXperia以外で消去法で選択肢がない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
8GBかつ256GBあたりが理想
(´・ω・`)
まあ12だろうが128だろうがXperia以外で消去法で選択肢がない
(´・ω・`)
598: 2020/02/20(木) 15:06:57.59
最新スナドラ載せてて低スペックとか
さすが叩きたいだけの奴は頭がおかしい
さすが叩きたいだけの奴は頭がおかしい
599: 2020/02/20(木) 15:14:53.27
ソニーにしかできない事を5G時代に我々はやってほしいのだ
(´・ω・`)
12GB載せましたとかどこのメーカーでもできること
(´・ω・`)
そういうとこは見てない
(´・ω・`)
カメラについて注目してる
(´・ω・`)
5G×8Kの部分とか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
12GB載せましたとかどこのメーカーでもできること
(´・ω・`)
そういうとこは見てない
(´・ω・`)
カメラについて注目してる
(´・ω・`)
5G×8Kの部分とか
(´・ω・`)
600: 2020/02/20(木) 15:17:09.28
あとはToFが5Gタイミングでのったことで5G×ARのソニーでしかできないこと
そういうのも注目してる
(´・ω・`)
そういうのも注目してる
(´・ω・`)
602: 2020/02/20(木) 15:21:37.94
iPhoneユーザーPixelユーザーの視点から見れば8GB12GBよりそういう5Gユースケース提案の部分が重要なのだ
(´・ω・`)
12GB重視とかPCライクにDeXやるGalaxyユーザーがいうならわかるが、優先順位としては個人的には低い
(´・ω・`)
(´・ω・`)
12GB重視とかPCライクにDeXやるGalaxyユーザーがいうならわかるが、優先順位としては個人的には低い
(´・ω・`)
604: 2020/02/20(木) 15:31:11.03
>>602
それはもう自分の無知を認めたって認識でおk?w
JaneStyle 2.1.3/samsung/SM-N976N/10
それはもう自分の無知を認めたって認識でおk?w
JaneStyle 2.1.3/samsung/SM-N976N/10
605: 2020/02/20(木) 15:34:04.24
>>604
なにが無知なのだ
君と会話してたつもりはない
(´・ω・`)
まず君の主張を言いなよ
(´・ω・`)
なにが無知なのだ
君と会話してたつもりはない
(´・ω・`)
まず君の主張を言いなよ
(´・ω・`)
603: 2020/02/20(木) 15:30:57.46
個人的にはアップルソニーグーグル好きだというユーザーは共通点多いと思う
iPhoneユーザーのなかにはアンドロイドならXperiaかPixelというひとは実際に多い
(´・ω・`)
中韓好きなユーザーはスペックとかいってみたり、その癖金額で選んでたり言ってることもコロコロ変わるひと多いと思うことは多い
(´・ω・`)
iPhoneユーザーのなかにはアンドロイドならXperiaかPixelというひとは実際に多い
(´・ω・`)
中韓好きなユーザーはスペックとかいってみたり、その癖金額で選んでたり言ってることもコロコロ変わるひと多いと思うことは多い
(´・ω・`)
606: 2020/02/20(木) 15:36:36.47
なるほどRAM必要だという立場のアンチか
(・ω・`)
わかったiPhoneとPixelユーザーとして相手しよう
(・ω・`)
(・ω・`)
わかったiPhoneとPixelユーザーとして相手しよう
(・ω・`)
609: 2020/02/20(木) 15:55:25.31
>>606
別に8GBでいい~12GBなんて値段が上がるだけだから~とか言ってた奴が12GB必要な場合もあるって意見に変わってったのを見てついつい反応しちゃっただけだから別に気にしなくていいよw
まぁどこかの馬鹿は寧ろ4GB or 6GB(Pixel)でもどんな使い方でも12GBと全く変わらないらしいから、信者どうしの意見の食い違いが凄いなとねw
別に8GBでいい~12GBなんて値段が上がるだけだから~とか言ってた奴が12GB必要な場合もあるって意見に変わってったのを見てついつい反応しちゃっただけだから別に気にしなくていいよw
まぁどこかの馬鹿は寧ろ4GB or 6GB(Pixel)でもどんな使い方でも12GBと全く変わらないらしいから、信者どうしの意見の食い違いが凄いなとねw
607: 2020/02/20(木) 15:41:27.31
1や5のストレージが64だった事に絶望した俺のように
そいつにとって大事なのはRAMって事なんだろう
性癖みたいなもんだよ
そいつにとって大事なのはRAMって事なんだろう
性癖みたいなもんだよ
608: 2020/02/20(木) 15:47:46.80
病人が病人に絡むな
610: 2020/02/20(木) 15:58:11.38
ところで君さ関係ないけどExynosなのかい?
(・ω・`)
(・ω・`)
611: 2020/02/20(木) 16:12:11.19
>>610
S10も持ってるから、スナドラとExynos両持ち
S10も持ってるから、スナドラとExynos両持ち
613: 2020/02/20(木) 16:18:02.17
>>611
ちゃんとSD855との立場関係はわかってるからこそSD855のS10出したか
(・ω・`)
ちゃんとSD855との立場関係はわかってるからこそSD855のS10出したか
(・ω・`)
612: 2020/02/20(木) 16:15:38.13
iPhoneXRどころかiPhone8とスペック比較するのがお似合いじゃないのかな
(・ω・`)
なるほどアホみたいに12GBのみを強調するのはExynosが故か
(・ω・`)
なんか納得した
(・ω・`)
5GXperiaとは比較ならないよ
(・ω・`)
我々のライバルはGalaxyならばS20シリーズユーザーのみだ
(・ω・`)
(・ω・`)
なるほどアホみたいに12GBのみを強調するのはExynosが故か
(・ω・`)
なんか納得した
(・ω・`)
5GXperiaとは比較ならないよ
(・ω・`)
我々のライバルはGalaxyならばS20シリーズユーザーのみだ
(・ω・`)
614: 2020/02/20(木) 16:25:40.03
>>612
Note 10+ 5G(Exynos)のantutuは44万点
Note 10+(Snapdragon)は45万点
ベンチマーク上の大差はないんだけど?
てか、スナドラ865がこれらを上回ってるのは当たり前だろw
Note 10+ 5G(Exynos)のantutuは44万点
Note 10+(Snapdragon)は45万点
ベンチマーク上の大差はないんだけど?
てか、スナドラ865がこれらを上回ってるのは当たり前だろw
616: 2020/02/20(木) 16:28:18.93
>>614
頼むからS20スレを荒らしなよ
(・ω・`)
こっちはただでさえ一部のXperiaユーザーの相手でいっぱいいっぱいなのだよ
(・ω・`)
こっちのスレは関係ないだろ
(・ω・`)
頼むからS20スレを荒らしなよ
(・ω・`)
こっちはただでさえ一部のXperiaユーザーの相手でいっぱいいっぱいなのだよ
(・ω・`)
こっちのスレは関係ないだろ
(・ω・`)
617: 2020/02/20(木) 16:30:57.91
>>616
既にS20スレ荒らしてる奴に言われても……
てか、Galaxyに関しては何処に文句言うような要素があるんだ?
既にS20スレ荒らしてる奴に言われても……
てか、Galaxyに関しては何処に文句言うような要素があるんだ?
618: 2020/02/20(木) 16:36:00.84
>>617
いやいや
まだ荒らしてないでしょ
5Gスマホ国内発表まではR5GスレとS20スレの彼らと共闘して国内5Gスマホアンチを追い出すよ
(・ω・`)
ただ予約開始始まれば正々堂々と荒らすというか議論しにいくよ
(・ω・`)
うちの5gXperiaはR5Gよりこう優れてるよとアピールをしXperia側へ引き抜くのは当然だよ
(・ω・`)
いやいや
まだ荒らしてないでしょ
5Gスマホ国内発表まではR5GスレとS20スレの彼らと共闘して国内5Gスマホアンチを追い出すよ
(・ω・`)
ただ予約開始始まれば正々堂々と荒らすというか議論しにいくよ
(・ω・`)
うちの5gXperiaはR5Gよりこう優れてるよとアピールをしXperia側へ引き抜くのは当然だよ
(・ω・`)
619: 2020/02/20(木) 16:55:35.77
>>618
あそこまで連投したらもう十分荒らしだろ
少なくとも今言われてるようなスペックだとまた周回遅れって言われるだけだからw
Galaxyには比べ物にもならず、AQUOSにも負けてるようじゃあ誰もXperiaなんて選ばない
アピール出来るだけのスペックだといいねw
勿論Xperiaが他者にも引けを取らない優秀なスペックだったら購入候補にも入るよ?w
あそこまで連投したらもう十分荒らしだろ
少なくとも今言われてるようなスペックだとまた周回遅れって言われるだけだからw
Galaxyには比べ物にもならず、AQUOSにも負けてるようじゃあ誰もXperiaなんて選ばない
アピール出来るだけのスペックだといいねw
勿論Xperiaが他者にも引けを取らない優秀なスペックだったら購入候補にも入るよ?w
615: 2020/02/20(木) 16:25:53.63
S20スレ荒らせばいいだろう
(・ω・`)
こっちはXperiaスレだ
(・ω・`)
我々はソニーを愛するが故に5GでXperia復活のこの時に5GXperiaに再び戻ってきたのだ
(・ω・`)
一度はXperiaユーザーばらばらになったが5GXperiaでひとつになれる
みんな最後はやっぱりソニーに戻ってくる
かならず地道な口コミで5GXperia復活させてみせる
(・ω・`)
(・ω・`)
こっちはXperiaスレだ
(・ω・`)
我々はソニーを愛するが故に5GでXperia復活のこの時に5GXperiaに再び戻ってきたのだ
(・ω・`)
一度はXperiaユーザーばらばらになったが5GXperiaでひとつになれる
みんな最後はやっぱりソニーに戻ってくる
かならず地道な口コミで5GXperia復活させてみせる
(・ω・`)
620: 2020/02/20(木) 16:56:36.22
R5GとS20は同じ12GBだから荒らせないけど
Xperiaはどうやら8GBの可能性あるから荒らしてやろうってことかい?
(・ω・`)
悪いがS20やR5Gに勝てるものはたくさん出てくると思うよ
(・ω・`)
そのデザインは持つよろこびを生み出しているか
そのカメラはかけがえのない時間を8KHDR×5Gで鮮やかに記録しているか
そのオーディオは心に響く音を奏でているか
そのディスプレイは引き込まれる美しさを描きだしているか
進化した5GXperiaのフラッグシップモデル
我々の感覚を5G×ARにより揺さぶるものでありつづける
(・ω・`)
Xperiaはどうやら8GBの可能性あるから荒らしてやろうってことかい?
(・ω・`)
悪いがS20やR5Gに勝てるものはたくさん出てくると思うよ
(・ω・`)
そのデザインは持つよろこびを生み出しているか
そのカメラはかけがえのない時間を8KHDR×5Gで鮮やかに記録しているか
そのオーディオは心に響く音を奏でているか
そのディスプレイは引き込まれる美しさを描きだしているか
進化した5GXperiaのフラッグシップモデル
我々の感覚を5G×ARにより揺さぶるものでありつづける
(・ω・`)
621: 2020/02/20(木) 17:07:34.73
>>620
AQUOS R5Gのバッテリー容量はGalaxyと比較すれば少し少なめだけど、次期Xperiaの3500mAhよりは多いし液晶だから電池持ちは問題ない
Galaxy S20シリーズは誰でも分かるモリモリのハイスペック
しかしリークでの次期XperiaはRAM8GBでまず見劣りするし、5G+有機ELで4K(かもしれない)のに3500mAhという少なさ
これで文句言うなって方が鬼畜だよw
AQUOS R5Gのバッテリー容量はGalaxyと比較すれば少し少なめだけど、次期Xperiaの3500mAhよりは多いし液晶だから電池持ちは問題ない
Galaxy S20シリーズは誰でも分かるモリモリのハイスペック
しかしリークでの次期XperiaはRAM8GBでまず見劣りするし、5G+有機ELで4K(かもしれない)のに3500mAhという少なさ
これで文句言うなって方が鬼畜だよw
622: 2020/02/20(木) 17:11:14.88
NGが壮観w
623: 2020/02/20(木) 17:17:34.21
128G以上でワイヤレス充電でおねがいします
画面端の無駄なR加工も無しでお願いします
あとできるなら何か一つだけでも他を凌駕するものをつけてください
画面端の無駄なR加工も無しでお願いします
あとできるなら何か一つだけでも他を凌駕するものをつけてください
624: 2020/02/20(木) 17:19:37.82
願ったところでもう春夏モデルの開発は終わってるし24日に発表なんだが
625: 2020/02/20(木) 17:20:35.42
何か変なの居るなあと思って眺めてたが顔文字と一緒の嵐かはいあぼーんあぼーん
626: 2020/02/20(木) 17:30:35.96
ソニー、21:9スマホ「Xperia L4」欧州発売。トリプルカメラのエントリー機
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1236160.html
ついにソニーもノッチありに
おわた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1236160.html
ついにソニーもノッチありに
おわた
627: 2020/02/20(木) 17:37:20.02
Lまで21:9の3眼なるんか
628: 2020/02/20(木) 17:43:15.72
629: 2020/02/20(木) 17:45:21.96
ソニー、Xperia L4を発表。トリプルカメラ・21:9アスペクト画面・水滴ノッチ
http://socius101.com/announce-of-xperia-l4-52047-2/
21:9アスペクト比の縦長ディスプレイは6.2インチ。ほか解像度HD+ 、ストレージ64GB、メモリ3GB、CPUがMediatek MT6762。
メインカメラは1300万画素広角+500万画素超広角+200万画素と、3眼トリプルカメラ構成に。 フロントカメラは800万画素。
デザイン面においては、上面部分に水滴ノッチが採用され、これまでのモデルよりベゼル領域が狭くなりました。しかし下面部分にはベゼル部分がそこそこ存在します。
 
ほか3580mAHバッテリー、サイズ159×71×8.7mm、3.5mmヘッドフォンジャック搭載。最近のXperiaの特徴である、サイドセンスやマルチウインドウにも対応します。なお、5G通信には対応しません。
http://socius101.com/announce-of-xperia-l4-52047-2/
21:9アスペクト比の縦長ディスプレイは6.2インチ。ほか解像度HD+ 、ストレージ64GB、メモリ3GB、CPUがMediatek MT6762。
メインカメラは1300万画素広角+500万画素超広角+200万画素と、3眼トリプルカメラ構成に。 フロントカメラは800万画素。
デザイン面においては、上面部分に水滴ノッチが採用され、これまでのモデルよりベゼル領域が狭くなりました。しかし下面部分にはベゼル部分がそこそこ存在します。
 
ほか3580mAHバッテリー、サイズ159×71×8.7mm、3.5mmヘッドフォンジャック搭載。最近のXperiaの特徴である、サイドセンスやマルチウインドウにも対応します。なお、5G通信には対応しません。
651: 2020/02/20(木) 19:16:14.31
>>629
3GBwwwwwwwwwwwww
おいおいおい発展途上国用のスマホか?
3GBwwwwwwwwwwwww
おいおいおい発展途上国用のスマホか?
630: 2020/02/20(木) 17:53:14.49
ここで重要なのはこれは10後継じゃなくエントリーL3後継ってことだね
(・ω・`)
(・ω・`)
631: 2020/02/20(木) 17:58:38.70
新型Xperia、パープルでますかぁ
632: 2020/02/20(木) 18:02:01.16
エントリーモデルでRAM3GBストレージ64GBってのは他と比べてどうなんだろう
あと3眼カメラになったのは良いね
あと3眼カメラになったのは良いね
634: 2020/02/20(木) 18:22:26.33
>>632
Lは欧州特に英国向けと考えると
英国はGalaxyの地盤のひとつ
Galaxyエントリーシリーズと比べると優位ではない
(・ω・`)
英国事情考えずに世界全体の最新エントリーで見ると厳しいスペック
(・ω・`)
Lは欧州特に英国向けと考えると
英国はGalaxyの地盤のひとつ
Galaxyエントリーシリーズと比べると優位ではない
(・ω・`)
英国事情考えずに世界全体の最新エントリーで見ると厳しいスペック
(・ω・`)
633: 2020/02/20(木) 18:09:36.27
Xperia L4
CPU:Helio P22
RAM:3GB
ROM:64GB
バッテリー:3580mAh
カメラ:トリプル(広角+超広角+深度)
Xperia L3
CPU:Helio P22
RAM:3GB
ROM:32GB
バッテリー:3300mAh
カメラ:デュアル(広角)
ROMとカメラとデザインは進化したけど、CPUとRAMは進化なしでバッテリーはあんま変わらん感じだな
値段にもよるけど、前と同じゴミじゃねーかw
CPU:Helio P22
RAM:3GB
ROM:64GB
バッテリー:3580mAh
カメラ:トリプル(広角+超広角+深度)
Xperia L3
CPU:Helio P22
RAM:3GB
ROM:32GB
バッテリー:3300mAh
カメラ:デュアル(広角)
ROMとカメラとデザインは進化したけど、CPUとRAMは進化なしでバッテリーはあんま変わらん感じだな
値段にもよるけど、前と同じゴミじゃねーかw
635: 2020/02/20(木) 18:23:05.30
エントリーモデルを何だと思って
636: 2020/02/20(木) 18:26:17.46
Xperia L4 正式発表。水滴ノッチ・三眼・エントリーでも比率21:9画面
https://smhn.info/202002-xperia-l4-spec
2020年のエントリースマホとしては若干スペックに物足りなさも感じますが、イヤホンジャックを備え6.2インチディスプレイを搭載していることから、メディアプレイヤーなどとして利用するなど一定の需要はありそうです。
https://smhn.info/202002-xperia-l4-spec
2020年のエントリースマホとしては若干スペックに物足りなさも感じますが、イヤホンジャックを備え6.2インチディスプレイを搭載していることから、メディアプレイヤーなどとして利用するなど一定の需要はありそうです。
637: 2020/02/20(木) 18:27:06.50
この価格帯のスマホは激戦区だからな
このスペックだとコスパは悪い
このスペックだとコスパは悪い
638: 2020/02/20(木) 18:28:04.20
性能気にしてないやつが買う代物だから誤差の範囲だろうに
ポケGOが動けば十分なんだろう?
ポケGOが動けば十分なんだろう?
640: 2020/02/20(木) 18:31:00.45
>>638
誰も批判してない
エントリークラスの中では特段良いわけでもないだろうということ
(・ω・`)
誰も批判してない
エントリークラスの中では特段良いわけでもないだろうということ
(・ω・`)
643: 2020/02/20(木) 18:35:12.06
>>638
それでもわざわざコスパ悪いとわかってて買う奴なんていないだろw
それでもわざわざコスパ悪いとわかってて買う奴なんていないだろw
639: 2020/02/20(木) 18:29:56.65
英国は当然シャオミもいるのでエントリーの中で特別優位なスペックではない
(・ω・`)
(・ω・`)
641: 2020/02/20(木) 18:32:51.53
開発者のノッチはうんぬんはどうなったんやw
642: 2020/02/20(木) 18:34:15.21
>>641
まあLは切り離して考えるべきだ
(・ω・`)
まあLは切り離して考えるべきだ
(・ω・`)
649: 2020/02/20(木) 18:46:26.65
>>642
でもここまで言い切るのはユーザー馬鹿にしとるよな。、
「もう、コンテンツのためのものならば、比率もコンテンツにあわせてしまおうと考えました。ならば、広げるならば21:9。そうでなければ16:9です。21:9だと決めてしまうと、みんな燃えるんですよね。なら、コンテンツを汚しちゃいけない。画面上にノッチはつけないし、穴もつけない。『白いご飯は汚さない。コンテンツには穴を空けない』です」
でもここまで言い切るのはユーザー馬鹿にしとるよな。、
「もう、コンテンツのためのものならば、比率もコンテンツにあわせてしまおうと考えました。ならば、広げるならば21:9。そうでなければ16:9です。21:9だと決めてしまうと、みんな燃えるんですよね。なら、コンテンツを汚しちゃいけない。画面上にノッチはつけないし、穴もつけない。『白いご飯は汚さない。コンテンツには穴を空けない』です」
644: 2020/02/20(木) 18:40:32.23
価格据え置きで防水仕様だとしたらワンチャンあるかもよ
低価格帯で中華に勝てるわけもないもの
tcl plexとか2万後半の価格で相当なもん出してるし
低価格帯で中華に勝てるわけもないもの
tcl plexとか2万後半の価格で相当なもん出してるし
645: 2020/02/20(木) 18:43:35.97
Lを日本で出すことはありえない
(・ω・`)
あくまでも10と8後継でミドルのシェア拡大をめざすことになる
(・ω・`)
ちょっとXperiaとは切り離して考えた方がいい
(・ω・`)
無論Lには英国のXperiaシェア僅かでも守る重要な役割はある
(・ω・`)
(・ω・`)
あくまでも10と8後継でミドルのシェア拡大をめざすことになる
(・ω・`)
ちょっとXperiaとは切り離して考えた方がいい
(・ω・`)
無論Lには英国のXperiaシェア僅かでも守る重要な役割はある
(・ω・`)
646: 2020/02/20(木) 18:44:51.91
これ8のほうがマシだよねぇ?
648: 2020/02/20(木) 18:45:52.15
>>646
Lシリーズは10より下のラインだぞ
Lシリーズは10より下のラインだぞ
647: 2020/02/20(木) 18:44:57.22
中国メーカーのodmでしょ。Lシリーズは
650: 2020/02/20(木) 18:56:02.26
自分はLが21:9は予想外だった
(・ω・`)
ACE後継も出すであろうがLのルートが21:9ならACE後継出るとしたら21:9ありえるなって感じでどちらというとACEルートに影響を与える話ではある
(・ω・`)
(・ω・`)
ACE後継も出すであろうがLのルートが21:9ならACE後継出るとしたら21:9ありえるなって感じでどちらというとACEルートに影響を与える話ではある
(・ω・`)
652: 2020/02/20(木) 19:18:54.35
自分は現在Geforce Nowベータテスト中だけど5GXperia買う人は絶対にやったほうがいいよ
(・ω・`)
クラウドゲーミング「GeForce NOW」ベータテスト終了後に無料プレサービスを展開予定
クローズドベータテストに落選者にもチャンスが!
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-20-geforce-now.html
(・ω・`)
クラウドゲーミング「GeForce NOW」ベータテスト終了後に無料プレサービスを展開予定
クローズドベータテストに落選者にもチャンスが!
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-20-geforce-now.html
653: 2020/02/20(木) 19:24:45.62
貧富の差が大きいからな
(・ω・`)
日本だって1やS10買える層と8とA20でやっとって層で分断おきてるわけで
(・ω・`)
Lは必要とはそういうことだ
(・ω・`)
(・ω・`)
日本だって1やS10買える層と8とA20でやっとって層で分断おきてるわけで
(・ω・`)
Lは必要とはそういうことだ
(・ω・`)
654: 2020/02/20(木) 19:24:59.35
こんなんエントリーモデルとしても失格やろ...
655: 2020/02/20(木) 19:25:58.69
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。
ゲーセン板によくいます。
冬は必ず春となる!
今日も一日ご苦労様です!
ゲーセン板によくいます。
冬は必ず春となる!
今日も一日ご苦労様です!
656: 2020/02/20(木) 19:28:08.48
何年前のエントリーモデルだよwwww
ゴミwwwww
ゴミwwwww
657: 2020/02/20(木) 19:28:43.61
シャオミと比較すると物足りないが
しかし英国とはいうのはXperia最盛期もあったわけで一定数のXperia固定層は存在するし
(・ω・`)
L3はソニエリ時代とか縁のない若者層にも受けてたとは聞く
(・ω・`)
まああまりにL褒めすぎたら去年のxperia出荷数出てるのでLそんなに多いのかと思われるのもあれなので
あまりLを強調したくはないが
(・ω・`)
しかし英国とはいうのはXperia最盛期もあったわけで一定数のXperia固定層は存在するし
(・ω・`)
L3はソニエリ時代とか縁のない若者層にも受けてたとは聞く
(・ω・`)
まああまりにL褒めすぎたら去年のxperia出荷数出てるのでLそんなに多いのかと思われるのもあれなので
あまりLを強調したくはないが
(・ω・`)
658: 2020/02/20(木) 19:45:43.20
解像度HD+は笑う
659: 2020/02/20(木) 19:55:36.97
親に持たせるならこんなもんでいいわ
660: 2020/02/20(木) 20:10:17.87
ハイエンドモデルはきっと凄いんやろなぁ
661: 2020/02/20(木) 20:15:17.36
Xperia L3とかいうゴミに2万5千も付けるSONYなんだから、フラグシップも凄いに決まってる
662: 2020/02/20(木) 20:17:42.35
これXZ1(C)レベルの性能じゃん…
675: 2020/02/20(木) 22:46:10.41
>>662
さすがにそれはない
P22でRAM3GBよりスナドラ835でRAM4GBのがよっぽどいい
さすがにそれはない
P22でRAM3GBよりスナドラ835でRAM4GBのがよっぽどいい
663: 2020/02/20(木) 20:24:58.80
そらXperiaのローエンドだからこんなもんだろ
中華スマホのコスパが良過ぎるだけでw
中華スマホのコスパが良過ぎるだけでw
665: 2020/02/20(木) 20:36:59.44
なんかL3がどんなだったかも知らなそう
そんなのより数字の奴だわ
そんなのより数字の奴だわ
666: 2020/02/20(木) 20:44:10.34
選択肢に入らない機種をどうのこうの言うの無駄じゃね
生産性低いゴミはどっちだよ
生産性低いゴミはどっちだよ
667: 2020/02/20(木) 20:47:29.88
668: 2020/02/20(木) 21:06:47.24
Realme X50 Proのカメラサンプルが公開
https://telektlist.com/realme-x50-pro-photo-sample/
ナイトモード
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582158903.jpg
20倍ズーム
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582158893.jpg
https://telektlist.com/realme-x50-pro-photo-sample/
ナイトモード
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582158903.jpg
20倍ズーム
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582158893.jpg
669: 2020/02/20(木) 21:10:00.55
Xiaomi Mi 10シリーズを360度 3Dでチェックできる特設ページが開設
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-series-in-360-degrees-3d-special-page/
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-series-in-360-degrees-3d-special-page/
670: 2020/02/20(木) 21:14:01.47
L4なんか持ち出してソニー叩きとは、ほんと叩きたくてウズウズしてるんだなw
674: 2020/02/20(木) 22:32:01.69
>>670
だって工作員ですから
だって工作員ですから
671: 2020/02/20(木) 21:15:08.31
au、豊田スタジアムで5Gスマホやスマートグラスを活用した観戦体験
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236243.html
「au 5G体感シート」は全64席で、au 5G対応スマートフォンやスマートグラスを通じて、チームのフォーメーションやスターティングメンバーの確認、
シュートやオフサイドシーンなど、試合中のさまざまなシーンで、AR空間を通じた各選手のシュート数やパス数などを確認しながら、試合を楽しめる。
同シートは、今シーズンの名古屋グランパスのホームゲームで複数回設置される。シートは一般発売され、auのスマートフォンを契約していなくてもチケットが購入できる。
5G対応スマートフォンは、ソニーモバイルコミュニケーションズが開発した、5G実証実験用のスマートフォンを活用する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236243.html
「au 5G体感シート」は全64席で、au 5G対応スマートフォンやスマートグラスを通じて、チームのフォーメーションやスターティングメンバーの確認、
シュートやオフサイドシーンなど、試合中のさまざまなシーンで、AR空間を通じた各選手のシュート数やパス数などを確認しながら、試合を楽しめる。
同シートは、今シーズンの名古屋グランパスのホームゲームで複数回設置される。シートは一般発売され、auのスマートフォンを契約していなくてもチケットが購入できる。
5G対応スマートフォンは、ソニーモバイルコミュニケーションズが開発した、5G実証実験用のスマートフォンを活用する。
672: 2020/02/20(木) 21:20:54.19
HUAWEI、新製品の発表会と開発者会議をオンライン開催
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236337.html
ファーウェイは、日本時間2月24日の夜にオンライン上で発表会「Huawei Smart All-Scenario Product Launch」と、発表会後に開発者会議「Huawei Developers Day Online Summit 2020」を開催する。開催時間は、発表会が日本時間で2月24日の22時から、開発者会議は同24時から。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236337.html
ファーウェイは、日本時間2月24日の夜にオンライン上で発表会「Huawei Smart All-Scenario Product Launch」と、発表会後に開発者会議「Huawei Developers Day Online Summit 2020」を開催する。開催時間は、発表会が日本時間で2月24日の22時から、開発者会議は同24時から。
673: 2020/02/20(木) 21:23:04.99
次期Xperiaは5G対応や折りたたみも? 2月24日の発表を前に噂をおさらい
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-19-xperia-5g-2-24.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-19-xperia-5g-2-24.html
676: 2020/02/20(木) 23:25:55.90
677: 2020/02/20(木) 23:34:23.42
L4のインカメってノッチの割にあんま目立ってないけどこれどうなってんだ?
もしかしてディスプレイの方が上に来てる?
もしかしてディスプレイの方が上に来てる?
678: 2020/02/21(金) 00:02:51.73
3日後だ
679: 2020/02/21(金) 04:30:21.20
Arcみたいな曲がったデザインになるの?
680: 2020/02/21(金) 05:59:52.21
681: 2020/02/21(金) 06:02:02.56
Galaxy S20+のカメラの実力は意外と大したことないかも・・・ iPhone 11 ProとPixel 4との比較
https://androidnext.info/?p=2241
https://androidnext.info/?p=2241
682: 2020/02/21(金) 06:09:00.07
Pixel4ユーザーでもある自分は早くからS20のおかしな点は見破ってた
(´・ω・`)
わりとGalaxyにも理解示す自分が消去法で5GXperiaしか選択肢が残らなくなると早期にいったのはちゃんとS20リークを隅々まで見てきたからがこそなのだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
わりとGalaxyにも理解示す自分が消去法で5GXperiaしか選択肢が残らなくなると早期にいったのはちゃんとS20リークを隅々まで見てきたからがこそなのだ
(´・ω・`)
683: 2020/02/21(金) 06:18:55.47
S20がP30ProやiPhone11ProやPixel4に及ばない部分は多々見えてくるはずだ
(´・ω・`)
まあ本物は間違いなくP40Proだろう
(´・ω・`)
しかし我々にとってその選択肢をとることは難しい不可能と言っていい
(´・ω・`)
だから消去法で5GXperiaしか残らなくなるのだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
まあ本物は間違いなくP40Proだろう
(´・ω・`)
しかし我々にとってその選択肢をとることは難しい不可能と言っていい
(´・ω・`)
だから消去法で5GXperiaしか残らなくなるのだ
(´・ω・`)
685: 2020/02/21(金) 08:12:44.63
>>683
>我々にとってその選択肢をとることは難しい不可能
なんで不可能なんだよ
>我々にとってその選択肢をとることは難しい不可能
なんで不可能なんだよ
689: 2020/02/21(金) 08:52:42.69
>>685
playストアなしは流石にしんどくね。
可能ならP40がいいけど流石に選択肢に入らんだろ
playストアなしは流石にしんどくね。
可能ならP40がいいけど流石に選択肢に入らんだろ
684: 2020/02/21(金) 07:38:13.35
本日のNGID
ID:VJ1nv6J/d
ID:VJ1nv6J/d
686: 2020/02/21(金) 08:27:56.24
いつスペック発表?
687: 2020/02/21(金) 08:44:38.73
L4だっさ
688: 2020/02/21(金) 08:45:15.84
24日だな
期待しすぎずに待つ
期待しすぎずに待つ
690: 2020/02/21(金) 09:05:44.71
勝手に期待して勝手に失望すんなよ(´・ω・`)
691: 2020/02/21(金) 09:40:20.73
5g対応のハイエンドモデルはいつ詳細発表されるの??
692: 2020/02/21(金) 10:24:31.57
>>691
24日16時30分からSONYのYouTubeアカウントで動画公開
24日16時30分からSONYのYouTubeアカウントで動画公開
693: 2020/02/21(金) 10:32:23.94
>>691
xperiaにハイエンドモデルなんてないぞ
xperiaにハイエンドモデルなんてないぞ
694: 2020/02/21(金) 11:10:33.31
5G正式サービス直前、各社のキーパーソンが語るその姿
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1236452.html
KDDI技術統括本部モバイル技術本部副本部長の小西聡氏は「4GのときからUNLIMITED(使い放題)。(5Gでも)上限がない料金を提供したい。体験価値もUNLIMITEDでありたい」と述べ、使い放題プランの提供を示唆した。
同様のコメントは、ドコモやソフトバンクのトップが、決算会見などで語っており、5Gサービスの料金プランは、通信量に上限のない定額制プランになる可能性が高まっている。
NTTドコモの中村氏は「スマートフォンだけではなく、いろんなデバイスが鍵になる。特にXR(AR、VR、MRといった現実と仮想を組み合わせる形態)が重要になる」と指摘。
ソフトバンク モバイルネットワーク本部長の野田真氏もコンシューマー向けにはまず、AR、MR、VRが登場すると予測。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1236452.html
KDDI技術統括本部モバイル技術本部副本部長の小西聡氏は「4GのときからUNLIMITED(使い放題)。(5Gでも)上限がない料金を提供したい。体験価値もUNLIMITEDでありたい」と述べ、使い放題プランの提供を示唆した。
同様のコメントは、ドコモやソフトバンクのトップが、決算会見などで語っており、5Gサービスの料金プランは、通信量に上限のない定額制プランになる可能性が高まっている。
NTTドコモの中村氏は「スマートフォンだけではなく、いろんなデバイスが鍵になる。特にXR(AR、VR、MRといった現実と仮想を組み合わせる形態)が重要になる」と指摘。
ソフトバンク モバイルネットワーク本部長の野田真氏もコンシューマー向けにはまず、AR、MR、VRが登場すると予測。
695: 2020/02/21(金) 11:14:49.10
ソニーとOculus、GDCへの出展をとりやめ コロナウイルスへの懸念で
https://www.moguravr.com/gdc2020-oculus-sony/
Facebook(Oculus)は、新型コロナウイルスへの懸念により、2020年3月16日からサンフランシスコで開催される世界最大のゲーム開発者会議GDC2020への出展を取りやめることを明らかにしました。
Oculusは、例年GDCに参加しており、新たなVRヘッドセットの発表など、同社にとっても1年を通して重要な位置づけのイベントです。
https://www.moguravr.com/gdc2020-oculus-sony/
Facebook(Oculus)は、新型コロナウイルスへの懸念により、2020年3月16日からサンフランシスコで開催される世界最大のゲーム開発者会議GDC2020への出展を取りやめることを明らかにしました。
Oculusは、例年GDCに参加しており、新たなVRヘッドセットの発表など、同社にとっても1年を通して重要な位置づけのイベントです。
696: 2020/02/21(金) 11:16:48.67
Apple、GaNを採用し小型化した65W USB-C充電器を今年中に発売か
https://iphone-mania.jp/news-274900/
中国の情報サイトであるIT Homeは2020年2月20日、Apple、Xiaomi、Samsung、OPPOも多額の投資を行い、採用製品の研究を進めていると報じています。
Xiaomiは、最新機種であるXiaomi Mi 10 Proには65W GaN充電器が付属することを発表しています。同社は他社の動向についても、「今年中に複数のメーカーがGaN充電器を発売するだろう」とコメントしました。
https://iphone-mania.jp/news-274900/
中国の情報サイトであるIT Homeは2020年2月20日、Apple、Xiaomi、Samsung、OPPOも多額の投資を行い、採用製品の研究を進めていると報じています。
Xiaomiは、最新機種であるXiaomi Mi 10 Proには65W GaN充電器が付属することを発表しています。同社は他社の動向についても、「今年中に複数のメーカーがGaN充電器を発売するだろう」とコメントしました。
697: 2020/02/21(金) 11:29:00.11
Oppo Find X2、くわしいスペックがリーク
http://socius101.com/leak-of-oppo-find-x2-spec-52066-2/
ディスプレイが6.5インチAMOLED。リフレッシュレート120Hz、Gorilla Glass 6 搭載。
メモリ8GB、ストレージ256GB
 メインカメラはトリプルカメラ。4800万画素+1300万画素+800万画素。超広角レンズ搭載(どのセンサーになるのかは不明)。くわえてメインカメラは、2160p @ 30fps 4Kビデオ撮影、1080p @ 240fpsビデオ撮影および720p @ 960fpsスローモーション撮影が可能。
前面カメラは3200万画素。
 ほかAndroid 10、 バッテリー容量4065 mAh、ブルートゥース5.0、Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac、本体カラーはブルーオーシャンとブルーシーナイト。
またチップセットに関する情報はありませんが、これはOppo自ら、Snapdragon 865を搭載することを明らかにしています。
http://socius101.com/leak-of-oppo-find-x2-spec-52066-2/
ディスプレイが6.5インチAMOLED。リフレッシュレート120Hz、Gorilla Glass 6 搭載。
メモリ8GB、ストレージ256GB
 メインカメラはトリプルカメラ。4800万画素+1300万画素+800万画素。超広角レンズ搭載(どのセンサーになるのかは不明)。くわえてメインカメラは、2160p @ 30fps 4Kビデオ撮影、1080p @ 240fpsビデオ撮影および720p @ 960fpsスローモーション撮影が可能。
前面カメラは3200万画素。
 ほかAndroid 10、 バッテリー容量4065 mAh、ブルートゥース5.0、Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac、本体カラーはブルーオーシャンとブルーシーナイト。
またチップセットに関する情報はありませんが、これはOppo自ら、Snapdragon 865を搭載することを明らかにしています。
698: 2020/02/21(金) 11:32:09.74
ペリアの情報くれ
699: 2020/02/21(金) 11:36:44.29
>>698
あったら貼ってる
(・ω・`)
今回は発表まで出てこないと思う
(・ω・`)
だけどFindX2の記事貼った意図は
仮に8GBでもOPPOのフラッグシップが8GBなのだからなんも見劣りしないよってことをいいたいだけ
(・ω・`)
実際に自分がFindX2ほしいと思って貼ってるのではない
(・ω・`)
あったら貼ってる
(・ω・`)
今回は発表まで出てこないと思う
(・ω・`)
だけどFindX2の記事貼った意図は
仮に8GBでもOPPOのフラッグシップが8GBなのだからなんも見劣りしないよってことをいいたいだけ
(・ω・`)
実際に自分がFindX2ほしいと思って貼ってるのではない
(・ω・`)
701: 2020/02/21(金) 11:43:02.92
イヤホンジャック ダイナミックバイブレーション ワンセグ
この3つが廃止になるのか気になる
この3つが廃止になるのか気になる
702: 2020/02/21(金) 11:47:32.14
どーせxperia1や5からスナドラ変えただけレベルやろ
704: 2020/02/21(金) 11:50:20.86
>>702
そんなゴミいらない
(・ω・`)
そんなゴミいらない
(・ω・`)
705: 2020/02/21(金) 11:53:12.22
>>704
じゃあxz3や2のクソデザインまで退化したい?
もうソニーに中身を期待してはいけない
じゃあxz3や2のクソデザインまで退化したい?
もうソニーに中身を期待してはいけない
706: 2020/02/21(金) 11:58:24.39
>>705
どういう意味だろう
1と5ってなんも中身がなんにもなかった空っぽスカスカ
例えると初代Z
我らはZ1でここから新たな5GXperiaが始まると思ってる
(・ω・`)
どういう意味だろう
1と5ってなんも中身がなんにもなかった空っぽスカスカ
例えると初代Z
我らはZ1でここから新たな5GXperiaが始まると思ってる
(・ω・`)
703: 2020/02/21(金) 11:49:34.67
まあS20スレは別としてもR5GスレはただR5Gが一番安く予約キャンペーンも一番お得に買えそうだからR5Gといってるに過ぎないと思う
(・ω・`)
AQUOSを人前で見せるとか自分には恥ずかしくて無理だ
(・ω・`)
S20スレもおそらく新型Budsプラスが予約特典につくことをみこんでるひともいるだろう
(・ω・`)
Xperiaはおそらく予約特典は一番しょぼくR5Gより高いだろう
(・ω・`)
しかしXperia発表されたらこっちに来ると思う
(・ω・`)
(・ω・`)
AQUOSを人前で見せるとか自分には恥ずかしくて無理だ
(・ω・`)
S20スレもおそらく新型Budsプラスが予約特典につくことをみこんでるひともいるだろう
(・ω・`)
Xperiaはおそらく予約特典は一番しょぼくR5Gより高いだろう
(・ω・`)
しかしXperia発表されたらこっちに来ると思う
(・ω・`)
707: 2020/02/21(金) 12:03:50.38
本日のスパム提供NGID
ID:23mzjzkkp
ID:23mzjzkkp
708: 2020/02/21(金) 12:05:06.88
Sony Xperia USが24日の予告してる
電源ボタンと指紋認証兼用のはAppleの特許回避されてるって事だろうか
https://twitter.com/SonyXperiaUS/status/1230684150224605185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
電源ボタンと指紋認証兼用のはAppleの特許回避されてるって事だろうか
https://twitter.com/SonyXperiaUS/status/1230684150224605185
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
709: 2020/02/21(金) 12:06:12.36
なんかデザインは似てるからって理由だけで5GXperiaにすり寄ってくるものなら
とことん叩き潰すつもりだよ
(・ω・`)
自分はiPhoneとPixelとGalaxyからの出戻りユーザーみたいなものであって既存Xperiaには愛着はあるどころか軽蔑してるレベル
じゃPixel4ユーザーの自分がXperia5先輩よろしくですとかいうとでも
(・ω・`)?
とことん叩き潰すつもりだよ
(・ω・`)
自分はiPhoneとPixelとGalaxyからの出戻りユーザーみたいなものであって既存Xperiaには愛着はあるどころか軽蔑してるレベル
じゃPixel4ユーザーの自分がXperia5先輩よろしくですとかいうとでも
(・ω・`)?
710: 2020/02/21(金) 12:09:55.69
ウォークマンも新型はバッテリークソ
この前発表あったソニーの車もとんでもないクソ燃費かもね
この前発表あったソニーの車もとんでもないクソ燃費かもね
711: 2020/02/21(金) 12:27:34.42
コンパクトなハイスペ出してくれよマジで
713: 2020/02/21(金) 12:34:06.70
>>711
コンパクトなら来月にA13のせたiPhone9出るのを待てばいい
(・ω・`)
性能的にはSD865だ
(・ω・`)
コンパクトなら来月にA13のせたiPhone9出るのを待てばいい
(・ω・`)
性能的にはSD865だ
(・ω・`)
712: 2020/02/21(金) 12:29:56.50
ソフトバンク5GXperiaにはGeForce Nowプリインストールしてくるかもね
(・ω・`)
ASUS ROG Phone IIIにはGoogleのゲームサービス「STADIA」がプリインストール
https://sumahoinfo.com/?p=38033
(・ω・`)
ASUS ROG Phone IIIにはGoogleのゲームサービス「STADIA」がプリインストール
https://sumahoinfo.com/?p=38033
714: 2020/02/21(金) 13:34:30.92
NEC、5G基地局も搭載可能な「スマート街路灯」を六本木に設置
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236555.html
六本木に設置されるスマート街路灯には非搭載となるが、NECでは街路灯に5G基地局の搭載も可能という。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236555.html
六本木に設置されるスマート街路灯には非搭載となるが、NECでは街路灯に5G基地局の搭載も可能という。
715: 2020/02/21(金) 13:36:58.13
Sony Xperia L4の価格を公開、欧州で発売へ
http://blogofmobile.com/article/124076
Sony Xperia L4は2020年第2四半期より欧州で販売することが決まっている。
ドイツ向けに価格が公開されており、希望小売価格は199ユーロ(約24,000円)に設定されている。
http://blogofmobile.com/article/124076
Sony Xperia L4は2020年第2四半期より欧州で販売することが決まっている。
ドイツ向けに価格が公開されており、希望小売価格は199ユーロ(約24,000円)に設定されている。
716: 2020/02/21(金) 13:39:05.85
ゲームストリーミング「GeForce NOW」、3月から無料プレサービス
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/21/news088.html
米NVIDIAとソフトバンクはゲームストリーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の無料プレサービスを3月1日から始めると発表した。
GeForce NOWはクラウド経由でゲームソフトをストリーミング配信するサービス。処理をサーバで行うため、通信環境さえあれば非力なPCやスマートフォンでも快適にプレイできる。
プレイ可能なゲームは「ダークソウル」シリーズや「Fortnite」など500タイトル以上をラインアップする。欧米では2月4日に正式サービスの提供を始めたが、日本では現在クローズドβテスト中だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/21/news088.html
米NVIDIAとソフトバンクはゲームストリーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」の無料プレサービスを3月1日から始めると発表した。
GeForce NOWはクラウド経由でゲームソフトをストリーミング配信するサービス。処理をサーバで行うため、通信環境さえあれば非力なPCやスマートフォンでも快適にプレイできる。
プレイ可能なゲームは「ダークソウル」シリーズや「Fortnite」など500タイトル以上をラインアップする。欧米では2月4日に正式サービスの提供を始めたが、日本では現在クローズドβテスト中だ。
717: 2020/02/21(金) 13:45:34.75
Red Magic 5G(NX659J)が工信部ウェブサイトに登場
https://himagadmi.com/red-magic-5g-nx659j-appears-spec/
Red Magic 5Gは、リフレッシュレート144Hzディスプレイや16GB LPDDR5 RAMを搭載するゲーミングスマートフォンです。
Red Magic 5GはMWC 2020で発表予定でしたが、新型コロナウイルスによる開催中止で発表は中国でオンラインでの発表になります。2月20日の最新情報によると、Red Magic 5Gの生産は再開されています。
https://himagadmi.com/red-magic-5g-nx659j-appears-spec/
Red Magic 5Gは、リフレッシュレート144Hzディスプレイや16GB LPDDR5 RAMを搭載するゲーミングスマートフォンです。
Red Magic 5GはMWC 2020で発表予定でしたが、新型コロナウイルスによる開催中止で発表は中国でオンラインでの発表になります。2月20日の最新情報によると、Red Magic 5Gの生産は再開されています。
718: 2020/02/21(金) 13:48:20.03
Leaked render shows off LG's V60, quad camera and huge battery in tow
https://www.phonearena.com/news/lg-v60-leak_id122432
https://www.phonearena.com/news/lg-v60-leak_id122432
719: 2020/02/21(金) 13:53:33.07
二転三転したスマホ購入補助、auの「かえトク」ついに始動
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-20-au.html
5Gのサービスを享受するには、当然ながら端末の買い替えが必要になります。
ユーザーの移行が順調に進まなければ、エリアを拡大させる必要性が薄くなり、さらに端末の買い替えが進まないという負のサイクルに陥ってしまうおそれもあります。
「5G時代には色々な端末が出てくるので、どんどんのこのプログラムで浸透させていきたい」と語っていたのは、そのためと言えるでしょう。
割引額が一律で1/3だったアップグレードプログラムNXに対し、かえトクは、「2年後の予測をして、機種ごとに発表する」残価ぶん、ユーザーの支払額が免除されます。
残価率は最大で40%強。KDDIの松田氏が一例として挙げていた64GBのiPhone 11では約41%、同時にお披露目されたGalaxy Z Flipでは約33%と、端末ごとに開きはありますが、人気の端末は、おおむねアップグレードプログラムNXよりも、免除される金額は大きくなります。
これは、下取りのニーズが高いため、残価の割合がアップするからです。
もちろん、ユーザーは端末を中古業者に販売して、そこで得られたお金を残価の返済に充てることもできます。
また、かえトクは、改めて他社のユーザーにも提供されることとなり、いわゆる端末購入補助の制限対象から外れました。先の松田氏も、
記者からの質問に答える形で、「今回のプログラムは、auユーザー以外にも提供しているので、差額の2万円という話はあまり(影響が)なかった」と語っています。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-20-au.html
5Gのサービスを享受するには、当然ながら端末の買い替えが必要になります。
ユーザーの移行が順調に進まなければ、エリアを拡大させる必要性が薄くなり、さらに端末の買い替えが進まないという負のサイクルに陥ってしまうおそれもあります。
「5G時代には色々な端末が出てくるので、どんどんのこのプログラムで浸透させていきたい」と語っていたのは、そのためと言えるでしょう。
割引額が一律で1/3だったアップグレードプログラムNXに対し、かえトクは、「2年後の予測をして、機種ごとに発表する」残価ぶん、ユーザーの支払額が免除されます。
残価率は最大で40%強。KDDIの松田氏が一例として挙げていた64GBのiPhone 11では約41%、同時にお披露目されたGalaxy Z Flipでは約33%と、端末ごとに開きはありますが、人気の端末は、おおむねアップグレードプログラムNXよりも、免除される金額は大きくなります。
これは、下取りのニーズが高いため、残価の割合がアップするからです。
もちろん、ユーザーは端末を中古業者に販売して、そこで得られたお金を残価の返済に充てることもできます。
また、かえトクは、改めて他社のユーザーにも提供されることとなり、いわゆる端末購入補助の制限対象から外れました。先の松田氏も、
記者からの質問に答える形で、「今回のプログラムは、auユーザー以外にも提供しているので、差額の2万円という話はあまり(影響が)なかった」と語っています。
720: 2020/02/21(金) 14:38:56.23
先日Pixel5画像きてたけど新たな画像きてる
(・ω・`)
https://wccftech.com/pixel-5-design-white-color-same-large-rear-camera/
(・ω・`)
https://wccftech.com/pixel-5-design-white-color-same-large-rear-camera/
721: 2020/02/21(金) 15:09:25.61
新型コロナウイルスの影響で1~3月の中国スマホ販売が激減する見通し
https://iphone-mania.jp/news-274980/
iPhone SE 2の量産立ち上げに不安
なおAppleについては、Apple Storeの一時閉店による売上損失を約100万台と見積もっています。
米国や台湾のエンジニアが中国に出張できないため、新製品開発にも影響が出ているとし、さらに3月下旬の発売が見込まれるiPhone SE 2(iPhone9)は、Foxconnの鄭州市の工場で充分な労働力を確保できないことから、量産立ち上げのトラブルが予想されると記しています。
https://iphone-mania.jp/news-274980/
iPhone SE 2の量産立ち上げに不安
なおAppleについては、Apple Storeの一時閉店による売上損失を約100万台と見積もっています。
米国や台湾のエンジニアが中国に出張できないため、新製品開発にも影響が出ているとし、さらに3月下旬の発売が見込まれるiPhone SE 2(iPhone9)は、Foxconnの鄭州市の工場で充分な労働力を確保できないことから、量産立ち上げのトラブルが予想されると記しています。
722: 2020/02/21(金) 15:12:14.48
723: 2020/02/21(金) 15:17:07.46
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582214540.jpg
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582214532.jpg
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2020/02/telektlist-1582214532.jpg
724: 2020/02/21(金) 16:16:01.74
後3日後か
きっと凄い端末を出してくれるはず
楽しみだ
きっと凄い端末を出してくれるはず
楽しみだ
725: 2020/02/21(金) 16:36:46.88
メモリ8GBでストレージ256とかあるけどホントかな?
ストレージ128GBとか刻んで来そうだけど
ストレージ128GBとか刻んで来そうだけど
728: 2020/02/21(金) 16:49:08.79
>>725
XZ3→1でカメラ1→3眼に飛ばしたし可能性はある
XZ3→1でカメラ1→3眼に飛ばしたし可能性はある
729: 2020/02/21(金) 16:51:32.59
>>728
XZ2P→1でしょ
(・ω・`)
XZ2P→1でしょ
(・ω・`)
735: 2020/02/21(金) 17:44:27.08
>>728
海外は1の時点で128GBだよ
海外は1の時点で128GBだよ
726: 2020/02/21(金) 16:38:13.25
トランプ氏「どういうことだ」
韓国のアカデミー受賞に不満
https://www.sankei.com/world/news/200221/wor2002210013-n1.html
トランプ米大統領は20日、今年の米アカデミー賞で韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が外国語映画として初めて作品賞を受賞したことについて、「いったいどうなってるんだ」と不満を表明した。
西部コロラド州での支持者集会で述べた。
トランプ氏は「韓国とは貿易分野でさまざまな問題を抱えている。その上、今年最高の映画(である作品賞)の称号を与えるのか。そんなに良かったか?」と語り、選考に疑問を呈した。
「外国作品賞を取ったのかと思ったよ。前代未聞じゃないか」とも付け加えた。
韓国のアカデミー受賞に不満
https://www.sankei.com/world/news/200221/wor2002210013-n1.html
トランプ米大統領は20日、今年の米アカデミー賞で韓国映画「パラサイト 半地下の家族」が外国語映画として初めて作品賞を受賞したことについて、「いったいどうなってるんだ」と不満を表明した。
西部コロラド州での支持者集会で述べた。
トランプ氏は「韓国とは貿易分野でさまざまな問題を抱えている。その上、今年最高の映画(である作品賞)の称号を与えるのか。そんなに良かったか?」と語り、選考に疑問を呈した。
「外国作品賞を取ったのかと思ったよ。前代未聞じゃないか」とも付け加えた。
727: 2020/02/21(金) 16:47:07.05
ハードルあげたって自分に返ってくるのであまり数字予想はしたくないがRAMはLPDDR5なら8GBでいいのだよ
(・ω・`)
ただUFS3.0ストレージは5Gユースケース考えれば256GBは必要だなって思う
(・ω・`)
いや128GBでも買うけどね
(・ω・`)
まあRAMよりストレージの容量のほうが個人的には注目してる
(・ω・`)
でもそういうのよりカメラでしょ
(・ω・`)
(・ω・`)
ただUFS3.0ストレージは5Gユースケース考えれば256GBは必要だなって思う
(・ω・`)
いや128GBでも買うけどね
(・ω・`)
まあRAMよりストレージの容量のほうが個人的には注目してる
(・ω・`)
でもそういうのよりカメラでしょ
(・ω・`)
730: 2020/02/21(金) 17:01:26.52
ワールドモデルが256だとしてもクソキャリアがいらん口出しして減らされる可能性
731: 2020/02/21(金) 17:07:34.44
だからグロとは今回はならない
(・ω・`)
我々は5GプランとキャリアのXRサービスもセットで考えなければならないからだ
(・ω・`)
だから自分は消去法でXperiaという表現をする
(・ω・`)
S20か5GXperiaしか選択肢がない
(・ω・`)
自分はコピペでS20情報貼りながらS20はないなと思って貼ってた
(・ω・`)
(・ω・`)
我々は5GプランとキャリアのXRサービスもセットで考えなければならないからだ
(・ω・`)
だから自分は消去法でXperiaという表現をする
(・ω・`)
S20か5GXperiaしか選択肢がない
(・ω・`)
自分はコピペでS20情報貼りながらS20はないなと思って貼ってた
(・ω・`)
732: 2020/02/21(金) 17:12:20.89
まぁ今回は64って事はないだろうから少々減らされてもいいんだけど
その分安くなるならな
その分安くなるならな
733: 2020/02/21(金) 17:31:50.72
734: 2020/02/21(金) 17:42:46.04
高いなぁ
フラッグシップはこの価格帯になるって事なんか?
フラッグシップはこの価格帯になるって事なんか?
736: 2020/02/21(金) 17:47:58.44
いやいやS20プラスとS20無印の5GXperiaが出るとかだと思うよ
(・ω・`)
なぜならXperiaは日本でのシェアはもうほぼ大半
国内市場考えたらUltraクラスはいらない
(・ω・`)
だって日本でおそらくUltra出ないでしょ
(・ω・`)
でもねXperiaもOne more thingあるかもね折りたたみとか
(・ω・`)
(・ω・`)
なぜならXperiaは日本でのシェアはもうほぼ大半
国内市場考えたらUltraクラスはいらない
(・ω・`)
だって日本でおそらくUltra出ないでしょ
(・ω・`)
でもねXperiaもOne more thingあるかもね折りたたみとか
(・ω・`)
737: 2020/02/21(金) 17:48:56.61
誤字
S20無印とS20プラスと同価格帯の5GXperia
S20無印とS20プラスと同価格帯の5GXperia
738: 2020/02/21(金) 18:04:30.23
256GBがワールドモデルで64GBが日本モデルだと流石にiphone行くわw
頼むで!!
頼むで!!
739: 2020/02/21(金) 18:12:07.05
自分なら
ToFがない
LPDDR5じゃない
UFS3.0じゃない
旧世代のしょぼいPOLED
センサーがあまりにもおかしい
こういうことがあったらやめるけど
(・ω・`)
そうはならないでしょ
(・ω・`)
そんなフラッグシップ今年ないもの
(・ω・`)
ToFがない
LPDDR5じゃない
UFS3.0じゃない
旧世代のしょぼいPOLED
センサーがあまりにもおかしい
こういうことがあったらやめるけど
(・ω・`)
そうはならないでしょ
(・ω・`)
そんなフラッグシップ今年ないもの
(・ω・`)
740: 2020/02/21(金) 18:16:40.11
RAM8
ROM128
4k oled
4眼カメラ
3500mAhバッテリー
FeliCa
いろんなリークを総合して現実的なところだとこんな感じのスペックだけどこれにいくら出せるかって話だな
ちなみに去年の1が初動で11万円ね
ROM128
4k oled
4眼カメラ
3500mAhバッテリー
FeliCa
いろんなリークを総合して現実的なところだとこんな感じのスペックだけどこれにいくら出せるかって話だな
ちなみに去年の1が初動で11万円ね
742: 2020/02/21(金) 18:20:08.90
>>740
単純に4眼カメラというが細かく見ることが大事だ
(・ω・`)
単純に4眼ならミドルでたくさん出ることになる
(・ω・`)
単純に4眼カメラというが細かく見ることが大事だ
(・ω・`)
単純に4眼ならミドルでたくさん出ることになる
(・ω・`)
754: 2020/02/21(金) 20:24:44.96
>>740
これミドルか?
これミドルか?
741: 2020/02/21(金) 18:17:22.63
5GXperiaで一体何するのっと
743: 2020/02/21(金) 18:21:21.72
>>741
自分は逆に1と5で何してるのって思うよ
(・ω・`)
自分は逆に1と5で何してるのって思うよ
(・ω・`)
744: 2020/02/21(金) 18:31:54.63
深くスペックを見れない人が色んな勘違い思い込みで買ったのが1と5なんだろうと思う
(・ω・`)
1を見て今年はXperia回避だな今年は違う機種だなって行動をとれたひとが深く読み取れるひとだよ
(・ω・`)
実際に数字を見ても被害は最小限にとどまり5G待ちの既存Xperiaユーザーは温存されたままここまでこれたような数字だろう
(・ω・`)
Xperiaシェア減ったとはいえ既存Xperiaユーザーって意味では国内アンドロイド最大勢力だからな
(・ω・`)
いつでもシェアひっくり返るよ
(・ω・`)
(・ω・`)
1を見て今年はXperia回避だな今年は違う機種だなって行動をとれたひとが深く読み取れるひとだよ
(・ω・`)
実際に数字を見ても被害は最小限にとどまり5G待ちの既存Xperiaユーザーは温存されたままここまでこれたような数字だろう
(・ω・`)
Xperiaシェア減ったとはいえ既存Xperiaユーザーって意味では国内アンドロイド最大勢力だからな
(・ω・`)
いつでもシェアひっくり返るよ
(・ω・`)
745: 2020/02/21(金) 18:56:24.88
この上から目線…この顔文字さん、何者?
746: 2020/02/21(金) 19:10:47.93
スマホに10万以上なんてかけたくないわ
マドルレンジで十分
マドルレンジで十分
747: 2020/02/21(金) 19:16:53.49
新しく出るって言ってたのL4てやつなの?
流石に違うよね...
流石に違うよね...
748: 2020/02/21(金) 19:19:57.51
>>747
L4はヨーロッパ向け
日本国内向けののフラグシップは未判明
L4はヨーロッパ向け
日本国内向けののフラグシップは未判明
749: 2020/02/21(金) 19:35:06.52
半導体の価格高騰してるらしいし値段はあまり期待できないなぁ
750: 2020/02/21(金) 19:37:41.41
間髪入れずにSIMフリー出してくれるなら悩まず買う
間が空くと他にもっといいスペックのが出てきたりして古く思えてくるから買えなくなる
SIMフリーすぐ出してほしい
間が空くと他にもっといいスペックのが出てきたりして古く思えてくるから買えなくなる
SIMフリーすぐ出してほしい
752: 2020/02/21(金) 20:08:10.11
751: 2020/02/21(金) 19:59:03.95
5も未だに出てないし望み薄
753: 2020/02/21(金) 20:18:48.45
displaymateでA+評価のディスプレイ
DXOMARKで120以上のカメラ
ROM256GBRAM12GB
4500mAh以上のバッテリー
こういうこと書くと他機種買いなよとか言われるけど煽り抜きにこのスペックで出せばXperiaの売り上げは海外含めV字回復すると思うよ
最初は多少身を切ることになったって売れりゃサプライヤーの待遇だって変わってくるだろ
低スペ高価格で信者の生き血を細々と啜る蛭みたいな戦略じゃいつまで経っても復活なんて夢のまた夢だわ
DXOMARKで120以上のカメラ
ROM256GBRAM12GB
4500mAh以上のバッテリー
こういうこと書くと他機種買いなよとか言われるけど煽り抜きにこのスペックで出せばXperiaの売り上げは海外含めV字回復すると思うよ
最初は多少身を切ることになったって売れりゃサプライヤーの待遇だって変わってくるだろ
低スペ高価格で信者の生き血を細々と啜る蛭みたいな戦略じゃいつまで経っても復活なんて夢のまた夢だわ
756: 2020/02/21(金) 20:46:08.29
>>753
これをいくらで売るんだ
今の時代ハイエンド機全体が売れ行き悪いのに
これをいくらで売るんだ
今の時代ハイエンド機全体が売れ行き悪いのに
757: 2020/02/21(金) 20:49:54.61
>>756
そんなことないでしょ
ハイエンドってiPhoneとGalaxyのみで全世界のシェアをほぼ占めるけどiPhoneとSとnoteが売れてないっていうほどの状況でもないし
(´・ω・`)
そんなことないでしょ
ハイエンドってiPhoneとGalaxyのみで全世界のシェアをほぼ占めるけどiPhoneとSとnoteが売れてないっていうほどの状況でもないし
(´・ω・`)
760: 2020/02/21(金) 20:59:05.06
>>757
いやブランドに価値がないから作れたとしてももう無理
dxomark120どころか本気出しても110でもきついと思う
いやブランドに価値がないから作れたとしてももう無理
dxomark120どころか本気出しても110でもきついと思う
759: 2020/02/21(金) 20:55:02.42
>>753
ほんとこれ。
ほんとこれ。
761: 2020/02/21(金) 21:02:34.52
>>759
でっかい文鎮になりそうねw
でっかい文鎮になりそうねw
763: 2020/02/21(金) 21:05:52.56
>>753
すっごく重そうです、はい
すっごく重そうです、はい
808: 2020/02/22(土) 10:15:56.87
>>802
xperia1のバッテリー容量知ってるか
xperia1のバッテリー容量知ってるか
813: 2020/02/22(土) 11:30:21.51
>>802
俺にとって188gは軽くないのですまんな
俺にとって188gは軽くないのですまんな
818: 2020/02/22(土) 12:13:02.67
>>813
150gくらいでiPhone11proやGalaxyS10と同サイズ帯が好きだわ
150gくらいでiPhone11proやGalaxyS10と同サイズ帯が好きだわ
814: 2020/02/22(土) 11:32:03.13
>>802
俺の「軽い」の基準も確認せずに決めつけるとか無知はどっちなんだか
俺の「軽い」の基準も確認せずに決めつけるとか無知はどっちなんだか
790: 2020/02/22(土) 00:40:08.59
>>753
4K OLED、displaymateでA+評価のディスプレイ
リアクアッド、フロントデュアルのペンタカメラ、DxOMARKで130以上
ROM256GBRAM16GB
5000mAhのグラフェンバッテリー
その名もArrows NX1
グローバル市場向けに10万円(税込)で販売
仮にこんなのが出たとして本当に売れると思うのか?
スペック積めばV時回復とか夢見すぎ
4K OLED、displaymateでA+評価のディスプレイ
リアクアッド、フロントデュアルのペンタカメラ、DxOMARKで130以上
ROM256GBRAM16GB
5000mAhのグラフェンバッテリー
その名もArrows NX1
グローバル市場向けに10万円(税込)で販売
仮にこんなのが出たとして本当に売れると思うのか?
スペック積めばV時回復とか夢見すぎ
791: 2020/02/22(土) 00:45:56.83
>>790
Xperiaがやれば売れるだろ
というかお前はXperiaが現状で良いと思ってんの?
シリーズ終焉するまでずっと値段だけいっちょ前のゴミでいいんだ?
Xperiaがやれば売れるだろ
というかお前はXperiaが現状で良いと思ってんの?
シリーズ終焉するまでずっと値段だけいっちょ前のゴミでいいんだ?
792: 2020/02/22(土) 01:10:37.47
>>790
それで軽かったら間違いなく売れるけど、物理法則無視になっちゃうしな
それで軽かったら間違いなく売れるけど、物理法則無視になっちゃうしな
795: 2020/02/22(土) 02:22:49.63
>>790
こんなん出たら15万でも買うわ
こんなん出たら15万でも買うわ
793: 2020/02/22(土) 01:12:24.89
>>753
ぼくがかんがえたさいきょうのえくすぺりあ
ぼくがかんがえたさいきょうのえくすぺりあ
755: 2020/02/21(金) 20:32:49.05
Galaxy S20 Ultraのディスプレイの色彩表現は史上最高?
https://telektlist.com/displaymate-recognized-galaxy-s20-ultra-displays/
Galaxy S20 UltraのディスプレイがDisplayMateから非常に高い評価を受けました。 DisplayMateは1984年にニューヨークで設立され、あらゆる種類のディスプレイをテストし評価してきました。つまり、ディスプレイのDXOMARKといってよいでしょう。
Galaxy S20 Ultraのディスプレイ「Dynamic AMOLED 2Xパネル」は優れたキャリブレーション(色彩の調整)を行い、「実物と見まごう表現を可能にした世界最高峰のモバイルディスプレイ」と評されました。 その結果、DisplayMateの最高評価であるグレードA+を獲得しています。
ディスプレイはGalaxy S10と比較して約14%明るくなり、視認性を高める高輝度モードでは823~1,342nitの明るさを実現しました。これにより手術台のライトに相当する20,000ルクスの環境でも、十分な視認性を確保しています。
最大120Hzのリフレッシュレートも高評価に貢献しています。これまでもハイリフレッシュレートを搭載した機種はありましたが色彩の再現性の高さと合わさり、特に魅力的なディスプレイとなっています。
実機を手にして、その表現力に惹かれたらもう後戻りできないかもしれませんね。
https://telektlist.com/displaymate-recognized-galaxy-s20-ultra-displays/
Galaxy S20 UltraのディスプレイがDisplayMateから非常に高い評価を受けました。 DisplayMateは1984年にニューヨークで設立され、あらゆる種類のディスプレイをテストし評価してきました。つまり、ディスプレイのDXOMARKといってよいでしょう。
Galaxy S20 Ultraのディスプレイ「Dynamic AMOLED 2Xパネル」は優れたキャリブレーション(色彩の調整)を行い、「実物と見まごう表現を可能にした世界最高峰のモバイルディスプレイ」と評されました。 その結果、DisplayMateの最高評価であるグレードA+を獲得しています。
ディスプレイはGalaxy S10と比較して約14%明るくなり、視認性を高める高輝度モードでは823~1,342nitの明るさを実現しました。これにより手術台のライトに相当する20,000ルクスの環境でも、十分な視認性を確保しています。
最大120Hzのリフレッシュレートも高評価に貢献しています。これまでもハイリフレッシュレートを搭載した機種はありましたが色彩の再現性の高さと合わさり、特に魅力的なディスプレイとなっています。
実機を手にして、その表現力に惹かれたらもう後戻りできないかもしれませんね。
758: 2020/02/21(金) 20:52:12.92
Xperiaの戦略とすればシェア拡大よりも利益率高い機種売って黒字化だよ
(´・ω・`)
つまり国内キャリアに高く買ってもらえる機種を出すことにある
(´・ω・`)
(´・ω・`)
つまり国内キャリアに高く買ってもらえる機種を出すことにある
(´・ω・`)
762: 2020/02/21(金) 21:03:58.91
ほんと10万超えのスマホでなにするのよ
764: 2020/02/21(金) 21:06:11.92
DxOとかZACKBUKSが金出してたけど今はとかぶっちゃけてたし
数字しか見てない奴にしか意味ないから
数字しか見てない奴にしか意味ないから
765: 2020/02/21(金) 21:08:37.71
iPhoneとPixel至上主義の自分もDxOMarkは否定的
(´・ω・`)
P30ProにMi note10が勝ててるとは思ってない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
P30ProにMi note10が勝ててるとは思ってない
(´・ω・`)
768: 2020/02/21(金) 21:12:52.86
>>765
iPhoneは動画はぶっちぎりの1位だと思うわ
iPhoneは動画はぶっちぎりの1位だと思うわ
766: 2020/02/21(金) 21:11:28.44
言ってる俺も今使ってるS10のカメラ110超えてると思えない
2chMate 0.8.10.54/samsung/SCV41/10/DR
ただ素人でブラインドテストやってもペリアは最低レベルじゃなかったっけ?
2chMate 0.8.10.54/samsung/SCV41/10/DR
ただ素人でブラインドテストやってもペリアは最低レベルじゃなかったっけ?
767: 2020/02/21(金) 21:11:56.70
ただXperia1はあの位置が正しい
ソニーIMX586のMi9やOnePlus7ProがXperia1に負けることはソニー半導体の技術否定になりかねない
(´・ω・`)
ソニーIMX586のMi9やOnePlus7ProがXperia1に負けることはソニー半導体の技術否定になりかねない
(´・ω・`)
769: 2020/02/21(金) 21:16:08.05
P30ProとiPhone11ProとPixel4がMi note10に負けてるわけがない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
770: 2020/02/21(金) 21:18:15.07
NGIDコロコロ君
ID:gu6V3KRed
ID:gu6V3KRed
771: 2020/02/21(金) 21:18:55.02
Lのラインでいきなりノッチ付きになるとはびっくりだ
772: 2020/02/21(金) 21:32:34.10
これでお前らはxperiaからも撤退だな
あばよ
あばよ
773: 2020/02/21(金) 21:34:56.02
Z3で撤退してるわ
774: 2020/02/21(金) 21:37:21.98
スレからも撤退しろや
775: 2020/02/21(金) 21:39:32.93
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-19-sim-ok.html
「100日ルール」撤廃へ、ドコモがSIMロック解除条件を緩和。分割購入でもクレカ払いなら即日OKに
ついに「分割払いしつつ即日解除」が可能に
「100日ルール」撤廃へ、ドコモがSIMロック解除条件を緩和。分割購入でもクレカ払いなら即日OKに
ついに「分割払いしつつ即日解除」が可能に
777: 2020/02/21(金) 21:50:53.97
金出すしか高い点数付かないって言ってるんだけど
画質とかどうでも良いからDxO金出せって話かな
画質とかどうでも良いからDxO金出せって話かな
778: 2020/02/21(金) 21:53:27.25
xperia買う人多分dxomark知らないから、そういう次元の話じゃないと思う
galaxy note 10のデザインがxperiaなら多分売れた
galaxy note 10のデザインがxperiaなら多分売れた
779: 2020/02/21(金) 21:54:13.12
逆にとられる
xperiaがgalaxy note10の見た目なら
xperiaがgalaxy note10の見た目なら
780: 2020/02/21(金) 22:02:17.72
逆に買わねぇよ…
781: 2020/02/21(金) 22:08:45.97
789: 2020/02/22(土) 00:35:11.21
>>781
5ねぇ
24日に発表されるフラッグシップは5の後継ってことか?
それとも単に5G対応機出るよって意味か
5ねぇ
24日に発表されるフラッグシップは5の後継ってことか?
それとも単に5G対応機出るよって意味か
782: 2020/02/21(金) 22:20:23.54
5のcompact待ちなんだが
828: 2020/02/22(土) 16:43:33.02
>>782
おなじく!
おなじく!
783: 2020/02/21(金) 22:26:51.96
あと3日だ🤗ね
俺ちゃんは買うよん
俺ちゃんは買うよん
784: 2020/02/21(金) 22:31:28.25
何のためにXperia1、5を見送ったのか…
そうっ!この時のためだ!願うわくば何か特典を付けてほしい!щ(゜▽゜щ)
そうっ!この時のためだ!願うわくば何か特典を付けてほしい!щ(゜▽゜щ)
785: 2020/02/21(金) 22:42:35.93
特典たしかに欲しい
そこそこ良いイヤホンくらい、ねえ?
そこそこ良いイヤホンくらい、ねえ?
786: 2020/02/21(金) 22:44:46.16
5GXPERIAはペリワンやペリファイブとデザイン違うんだろうか?
787: 2020/02/21(金) 22:45:53.97
手持ちで良いイヤホンいくらでも持ってるから
S-Master HXとバランス端子付けてくれ
出力200mW+200mWくらいで頼むわ
S-Master HXとバランス端子付けてくれ
出力200mW+200mWくらいで頼むわ
788: 2020/02/21(金) 22:51:15.40
Granbeat持ってるけど結局使わなくなったし、メインにするにも重いから勧めない
バッテリー+ポタアン付きのケース発売してくれればいい
バッテリー+ポタアン付きのケース発売してくれればいい
794: 2020/02/22(土) 01:47:09.04
9万円なら買う
15万円なら買わない
15万円なら買わない
796: 2020/02/22(土) 07:42:23.46
797: 2020/02/22(土) 07:44:17.06
798: 2020/02/22(土) 07:47:14.12
新型 Huawei P40 Pro・P40 が TENAA認証通過。両機種ともにデュアルモード5Gに対応
http://socius101.com/leak-of-huawei-p40-pro-tenaa-52068-2/
http://socius101.com/leak-of-huawei-p40-pro-tenaa-52068-2/
799: 2020/02/22(土) 07:49:33.33
Galaxy S20 4Gの予約をETORENで受付開始。税込109,000円
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65107/
Galaxy S20+ 4Gの予約をETORENで受付開始。税込125,100円
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65115/
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65107/
Galaxy S20+ 4Gの予約をETORENで受付開始。税込125,100円
https://sosukeblog.com/2020/02/21/65115/
800: 2020/02/22(土) 07:50:47.08
801: 2020/02/22(土) 07:52:01.20
803: 2020/02/22(土) 08:45:51.84
ああXperiaは3400mAhで236gの機種があったんだったな
そりゃXperia算したらこのスペックじゃ300g超えてもおかしくないわな
お前らの標準で物を見れなくて正直すまんかったw
そりゃXperia算したらこのスペックじゃ300g超えてもおかしくないわな
お前らの標準で物を見れなくて正直すまんかったw
804: 2020/02/22(土) 09:10:09.64
au、5Gで拡張する“アート&カルチャー”au Design project[ARTS & CULTURE PROGRAM]
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236722.html
これはARグラス「NrealLight(エンリアルライト)」を使い、ヒューマンビートボックスとARで出現するCGキャラクターのダンスを鑑賞できるというもの。
5Gエリア化されている「渋谷キャストガーデン」や、au直営店の「au SHIBUYA MODI」で1日あたり4回の公演として楽しめる。各回5人まで参加でき、チケットを事前に購入する必要がある。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236722.html
これはARグラス「NrealLight(エンリアルライト)」を使い、ヒューマンビートボックスとARで出現するCGキャラクターのダンスを鑑賞できるというもの。
5Gエリア化されている「渋谷キャストガーデン」や、au直営店の「au SHIBUYA MODI」で1日あたり4回の公演として楽しめる。各回5人まで参加でき、チケットを事前に購入する必要がある。
805: 2020/02/22(土) 09:16:01.34
SD865:SD810の悪夢再来
https://androidnext.info/?p=991
https://androidnext.info/?p=991
815: 2020/02/22(土) 11:33:59.96
>>805
これマジでありそうで怖い
これマジでありそうで怖い
831: 2020/02/22(土) 17:28:38.27
>>805
爆熱の理由が5Gチップにあるとして1Gbps overの速度を長時間継続することはないからリスクにはならんな
オレが5G通信を求めるのは既存の電波と周波数が違うので輻輳しにくいこと
常時1Gbpsで使うつもりの人は要注意だね
そんなヤツがいるかわからんが
爆熱の理由が5Gチップにあるとして1Gbps overの速度を長時間継続することはないからリスクにはならんな
オレが5G通信を求めるのは既存の電波と周波数が違うので輻輳しにくいこと
常時1Gbpsで使うつもりの人は要注意だね
そんなヤツがいるかわからんが
847: 2020/02/22(土) 18:43:15.16
>>831
日本のインフラがそもそもそこまでキャパがない。
それこそ周辺の基地局を独占するくらいじゃないと
日本のインフラがそもそもそこまでキャパがない。
それこそ周辺の基地局を独占するくらいじゃないと
839: 2020/02/22(土) 18:08:03.95
>>805
Z4は唯一3年も使えたスマホで、外面は個人的に完璧だったからほんともったいない機種だった
Z4は唯一3年も使えたスマホで、外面は個人的に完璧だったからほんともったいない機種だった
806: 2020/02/22(土) 09:22:07.64
807: 2020/02/22(土) 10:00:57.95
iPhone11ProとPixel4とS20のカメラ比較何本か見てたんだけど
視聴者はPixel4とiPhone11Proが優れてるって言ってるね
(´・ω・`)
S20は期待はずれだと思うよ
(´・ω・`)
Pixel4とiPhone11Proユーザーはカメラ目的ではS20に買い替えるに値しないかも
(´・ω・`)
視聴者はPixel4とiPhone11Proが優れてるって言ってるね
(´・ω・`)
S20は期待はずれだと思うよ
(´・ω・`)
Pixel4とiPhone11Proユーザーはカメラ目的ではS20に買い替えるに値しないかも
(´・ω・`)
809: 2020/02/22(土) 10:17:49.25
>>807
galaxyのカメラは過大評価だなあ
まず書類撮ったときの見にくさに嫌気がさす
galaxyのカメラは過大評価だなあ
まず書類撮ったときの見にくさに嫌気がさす
810: 2020/02/22(土) 10:18:23.14
安価つける相手間違えたわ
811: 2020/02/22(土) 10:27:10.13
Galaxyも過剰評価でおかしいけどシャオミの評価がおかしい
(・ω・`)
P30Proまでは納得してたが
iPhoneとPixel4の評価出たあたりからおかしいと思ってた
(・ω・`)
Mi note10がiPhoneとPixelとP30Pro超えた時点でDxOmarkは自分の中で終わった
(・ω・`)
(・ω・`)
P30Proまでは納得してたが
iPhoneとPixel4の評価出たあたりからおかしいと思ってた
(・ω・`)
Mi note10がiPhoneとPixelとP30Pro超えた時点でDxOmarkは自分の中で終わった
(・ω・`)
812: 2020/02/22(土) 11:20:46.48
発表まで残り2日か!他社と比べて少しくらいスペック落ちても良いから特典付けてほしいw欧州ですでにやっているんだからソニーならやってくれるはず!とくにProのハイスペック!
816: 2020/02/22(土) 11:41:48.03
ゲームはしないがカメラだけは頑張ってほしい(動画撮影)
817: 2020/02/22(土) 12:12:23.18
819: 2020/02/22(土) 14:38:39.87
820: 2020/02/22(土) 14:40:45.94
カメラはどのスマホが一番ええの?
821: 2020/02/22(土) 15:07:28.25
>>820
やはりGAFAだよ
(・ω・`)
アップルとグーグル
つまりiPhoneとPixelだ
(・ω・`)
少なくともカメラ目的でGalaxyやシャオミというひとを自分は信じない
(・ω・`)
無論ファーウェイ抜きでは語れないがスマホとしての選択肢として現状選べない
(・ω・`)
やはりGAFAだよ
(・ω・`)
アップルとグーグル
つまりiPhoneとPixelだ
(・ω・`)
少なくともカメラ目的でGalaxyやシャオミというひとを自分は信じない
(・ω・`)
無論ファーウェイ抜きでは語れないがスマホとしての選択肢として現状選べない
(・ω・`)
822: 2020/02/22(土) 15:13:42.36
しかし5GとなるとiPhone12やPixel5まではまだまだ先だ
(・ω・`)
だから与えられた選択肢で選ばないとならない
(・ω・`)
少なくとも自分にはS20には5Gユースケースがたりてないしカメラもなんか期待外れ感しかない
(・ω・`)
(・ω・`)
だから与えられた選択肢で選ばないとならない
(・ω・`)
少なくとも自分にはS20には5Gユースケースがたりてないしカメラもなんか期待外れ感しかない
(・ω・`)
824: 2020/02/22(土) 15:52:26.87
もう一周回ってiPhoneでもいいよなもう
そこまでAndroidにこだわる必要もなくなった
そこまでAndroidにこだわる必要もなくなった
825: 2020/02/22(土) 16:09:36.83
>>824
まあiPhone12を秋に買った時点でSD865超えるわけで
SD875が出ても同等性能でいられる
iPhone13で型落ちにはなるがSD885出るまではアンドロイドと比較すれば型落ち性能にはならない
(´・ω・`)
そういう意味ではiPhoneの場合は2年に一回の買い替えでも時代に取り残された感は少ないかもしれない
(´・ω・`)
貧乏なひとはそれこそ3月にiPhone9買うことにより性能はSD865機種と同等にはなれる
(´・ω・`)
自分はアンドロイド素晴らしさを知ってるしアンドロイドもないとお話にならないのもよく理解はしてる
しかし2年に一回スマホ買い替えというひとはiPhoneを発売日に買うほうが良いのかとも思わなくもない
(´・ω・`)
まあiPhone12を秋に買った時点でSD865超えるわけで
SD875が出ても同等性能でいられる
iPhone13で型落ちにはなるがSD885出るまではアンドロイドと比較すれば型落ち性能にはならない
(´・ω・`)
そういう意味ではiPhoneの場合は2年に一回の買い替えでも時代に取り残された感は少ないかもしれない
(´・ω・`)
貧乏なひとはそれこそ3月にiPhone9買うことにより性能はSD865機種と同等にはなれる
(´・ω・`)
自分はアンドロイド素晴らしさを知ってるしアンドロイドもないとお話にならないのもよく理解はしてる
しかし2年に一回スマホ買い替えというひとはiPhoneを発売日に買うほうが良いのかとも思わなくもない
(´・ω・`)
826: 2020/02/22(土) 16:17:21.95
ただスマホが現在のスマホの役割で数年後もいられるかというと無理だろう
(´・ω・`)
2020年代にARブレイクスルーは必ず起きる
(´・ω・`)
数年先にはスマホは5Gのハブとしての役割へと変化するだろう
(´・ω・`)
もしかしたら5GXperia今回機種変して4年使う覚悟のひとなら4年後ARブレイクスルーでスマホは脇役になってる時代で最後の主役としてのスマホになるかもしれない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
2020年代にARブレイクスルーは必ず起きる
(´・ω・`)
数年先にはスマホは5Gのハブとしての役割へと変化するだろう
(´・ω・`)
もしかしたら5GXperia今回機種変して4年使う覚悟のひとなら4年後ARブレイクスルーでスマホは脇役になってる時代で最後の主役としてのスマホになるかもしれない
(´・ω・`)
827: 2020/02/22(土) 16:27:23.49
あと数年でARが主役でスマホは脇役になるということはクックもマーク・ザッカーバーグも
国内キャリアもみんな言ってることだ
(´・ω・`)
だから今回ARを一番重視してるスマホを買うべきなのだ
(´・ω・`)
ToF搭載は絶対条件だ
(´・ω・`)
国内キャリアもみんな言ってることだ
(´・ω・`)
だから今回ARを一番重視してるスマホを買うべきなのだ
(´・ω・`)
ToF搭載は絶対条件だ
(´・ω・`)
840: 2020/02/22(土) 18:15:54.28
>>827
ToFなんて無くてもARできる機種あるけど、
ToFあると何が違うの?
ToFなんて無くてもARできる機種あるけど、
ToFあると何が違うの?
829: 2020/02/22(土) 17:09:30.72
5ee you there
830: 2020/02/22(土) 17:17:26.55
Sony Mobile、豪華特典が当たるXperia 10周年キャンペーンを実施
https://getnews.jp/archives/2414689
Sony Mobile の日本法人が 3 月 1 日から 4 月 10 日の期間で Xperia の国内投入 10 周年を記念した大規模キャンペーンを実施すると発表しました。
キャンペーンは総計 5,000 名に抽選で様々な特典をプレゼントするというもので、国内向けの Xperia ユーザーなら誰でもエントリーできます。
エントリーは Xperia Lounge Japan アプリから行います。
特典内容がけっこう豪華なので、エントリーする価値は高いです。
特典は、QUO カード 1 万円分(1,000 名)、ハイドロフラスク 24oz(600 名)mora music Card ID 1 万円分(500 名)、CROSS ボールペン(400 名)、
Google Play ギフトコード 1 万円分(500 名)、折り畳み自転車 FIELD CHAMP(100 名)、温泉旅館ペア宿泊券(400 名)で、外れた方にも Xperia ステッカーとクリアファイルが 46,500 名にプレゼントされます。
抽選は第一期・第二期に分けて実施され、第一期は 3 月 1 日より、第二期は 3 月 21 日よりエントリー可能となります。
https://getnews.jp/archives/2414689
Sony Mobile の日本法人が 3 月 1 日から 4 月 10 日の期間で Xperia の国内投入 10 周年を記念した大規模キャンペーンを実施すると発表しました。
キャンペーンは総計 5,000 名に抽選で様々な特典をプレゼントするというもので、国内向けの Xperia ユーザーなら誰でもエントリーできます。
エントリーは Xperia Lounge Japan アプリから行います。
特典内容がけっこう豪華なので、エントリーする価値は高いです。
特典は、QUO カード 1 万円分(1,000 名)、ハイドロフラスク 24oz(600 名)mora music Card ID 1 万円分(500 名)、CROSS ボールペン(400 名)、
Google Play ギフトコード 1 万円分(500 名)、折り畳み自転車 FIELD CHAMP(100 名)、温泉旅館ペア宿泊券(400 名)で、外れた方にも Xperia ステッカーとクリアファイルが 46,500 名にプレゼントされます。
抽選は第一期・第二期に分けて実施され、第一期は 3 月 1 日より、第二期は 3 月 21 日よりエントリー可能となります。
832: 2020/02/22(土) 17:30:46.53
X50の5Gスマホが第1世代ならX55の我々は第2世代だよ
(・ω・`)
(・ω・`)
833: 2020/02/22(土) 17:31:12.74
3月21日に5GXperia発売あるな
(・ω・`)
(・ω・`)
834: 2020/02/22(土) 17:36:49.13
SD855よりさらに省電力かつX50よりもさらに省電力ってことを無視してはならない
さらにLPDDR5でも理論論上は省電力だ
(・ω・`)
我々は5Gの第1世代ではない
第2世代となる
(´・ω・`)
2019年登場の5Gスマートフォンは30機種超え、6月以降の製品を見る
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1226225.html
さらにLPDDR5でも理論論上は省電力だ
(・ω・`)
我々は5Gの第1世代ではない
第2世代となる
(´・ω・`)
2019年登場の5Gスマートフォンは30機種超え、6月以降の製品を見る
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1226225.html
835: 2020/02/22(土) 17:39:34.92
もしSD865が爆熱とかいうなら同じTSMC製造で同世代A13のiPhone11世代はやっぱりすごかったということだけだ
(・ω・`)
ここまでそういった話が海外からもでてきてない
(・ω・`)
(・ω・`)
ここまでそういった話が海外からもでてきてない
(・ω・`)
836: 2020/02/22(土) 17:47:15.32
さらにクアルコム発表でSD865はSD855の倍の注文がきてるという
無論コロナ前の話だが
(・ω・`)
ただSD865が増えた原因はExynosなGalaxyが減ることが主要因だろう
アンドロイドのハイエンドはほぼSとNoteだけでシェアが成り立ってる
ファーウェイは関係ないし
(・ω・`)
そのGalaxyはコロナの影響は少ないばかりか中華失速で得するのは中華にシェアもないGalaxyとも言われてる
(・ω・`)
無論コロナ前の話だが
(・ω・`)
ただSD865が増えた原因はExynosなGalaxyが減ることが主要因だろう
アンドロイドのハイエンドはほぼSとNoteだけでシェアが成り立ってる
ファーウェイは関係ないし
(・ω・`)
そのGalaxyはコロナの影響は少ないばかりか中華失速で得するのは中華にシェアもないGalaxyとも言われてる
(・ω・`)
837: 2020/02/22(土) 17:50:57.80
Xperia10周年キャンペーンモデルが最初の5GXperiaか
(・ω・`)
名実ともにここから新しいXperiaがはじまる
(・ω・`)
(・ω・`)
名実ともにここから新しいXperiaがはじまる
(・ω・`)
838: 2020/02/22(土) 17:53:50.94
新型のデザインはまだ分からないの?
841: 2020/02/22(土) 18:17:45.03
スマホのToFセンサー搭載も進展:
「5G本格化、2020年はさらに多忙に」ソニー、清水氏
https://eetimes.jp/ee/spv/1912/12/news086.html
「5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と述べた。
ToF(Time of Flight)センサーについても、「2019年に本格的にスマートフォンへの搭載が始まっている」と言及し、「2025年にはイメージセンサー事業売上の構成比において、全体の30%をセンシングにする」とする目標を強調した。
さらに、イメージセンサーを積層化している強みを生かし、エッジAIをセンサー内に組み込んでいくという同社の方針についても説明。「今後もまだまだカメラの需要は大きくなる。その中でわれわれはセンシングを使ったエッジAIの世界を拡大していきたい」と話した。
「2019年後半からは、中国において5Gが結構出始めだいぶ火をつけている感じがする。2020年は5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。
われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と展望を述べた。
「5G本格化、2020年はさらに多忙に」ソニー、清水氏
https://eetimes.jp/ee/spv/1912/12/news086.html
「5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と述べた。
ToF(Time of Flight)センサーについても、「2019年に本格的にスマートフォンへの搭載が始まっている」と言及し、「2025年にはイメージセンサー事業売上の構成比において、全体の30%をセンシングにする」とする目標を強調した。
さらに、イメージセンサーを積層化している強みを生かし、エッジAIをセンサー内に組み込んでいくという同社の方針についても説明。「今後もまだまだカメラの需要は大きくなる。その中でわれわれはセンシングを使ったエッジAIの世界を拡大していきたい」と話した。
「2019年後半からは、中国において5Gが結構出始めだいぶ火をつけている感じがする。2020年は5Gをベースとした半導体がものすごく忙しくなると思う。
われわれも2019年より相当忙しくなるだろう」と展望を述べた。
842: 2020/02/22(土) 18:18:32.70
843: 2020/02/22(土) 18:19:27.15
2020年はToF式3Dセンサー需要もスゴくなりそう
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-24-cmos-24.html
次世代3Dセンサーに関しても、「来年は需要が大幅に増加すると予想され、それに対応する準備もできている」と語られています。
ここでいう3Dセンサーは、対象物に光を照射して反射光が戻るまでにかかる時間から距離を計測するToF(Time of Flight)式です。
これにより背景に的確にぼかしをかけたり、ポートレート写真の品質向上や、AR(拡張現実)ゲームやアプリのさらなる進化が期待されています。
ソニー清水氏は特定の顧客についてのコメントを控えていますが、アップル関連の著名アナリストMing-Chi Kuo氏は早い時期からiPhone 12(iPhone2020年モデルの仮称)へのToF式3Dカメラ採用を予測していました。
また台湾メディアのDigiTimesも、現地サプライヤーへの発注としつつも、アップルがToFセンサー生産の準備を進めているとも報じています。
清水氏は「今年はToF元年でした」と語り「この技術を使ったアプリが出始めれば、人々は新しいスマートフォンを購入するようになります」との展望を述べています。来年はiPhone 12シリーズも5Gに対応すると予想されていますが、
3Dカメラがもう1つの軸となり、勢いを失っていたスマートフォン市場の起爆剤となるのかもしれません。
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-24-cmos-24.html
次世代3Dセンサーに関しても、「来年は需要が大幅に増加すると予想され、それに対応する準備もできている」と語られています。
ここでいう3Dセンサーは、対象物に光を照射して反射光が戻るまでにかかる時間から距離を計測するToF(Time of Flight)式です。
これにより背景に的確にぼかしをかけたり、ポートレート写真の品質向上や、AR(拡張現実)ゲームやアプリのさらなる進化が期待されています。
ソニー清水氏は特定の顧客についてのコメントを控えていますが、アップル関連の著名アナリストMing-Chi Kuo氏は早い時期からiPhone 12(iPhone2020年モデルの仮称)へのToF式3Dカメラ採用を予測していました。
また台湾メディアのDigiTimesも、現地サプライヤーへの発注としつつも、アップルがToFセンサー生産の準備を進めているとも報じています。
清水氏は「今年はToF元年でした」と語り「この技術を使ったアプリが出始めれば、人々は新しいスマートフォンを購入するようになります」との展望を述べています。来年はiPhone 12シリーズも5Gに対応すると予想されていますが、
3Dカメラがもう1つの軸となり、勢いを失っていたスマートフォン市場の起爆剤となるのかもしれません。
844: 2020/02/22(土) 18:22:06.80
次期iPad Pro?TOFセンサー搭載、2020年前半発売か~韓国メディア報道
https://iphone-mania.jp/news-271571/
2020年前半に発売される次期iPadの背面にTOFセンサーが搭載される、と韓国メディアET Newsが報じています。
??
TOFセンサーは、Face IDに使われているストラクチャーライト方式と比較して、離れた場所にある立体物の高精度認識が可能なのが特徴で、ARやVRへの活用が期待されています。
https://iphone-mania.jp/news-271571/
2020年前半に発売される次期iPadの背面にTOFセンサーが搭載される、と韓国メディアET Newsが報じています。
??
TOFセンサーは、Face IDに使われているストラクチャーライト方式と比較して、離れた場所にある立体物の高精度認識が可能なのが特徴で、ARやVRへの活用が期待されています。
845: 2020/02/22(土) 18:34:04.34
シャープ製の5GモバイルルーターHRO00283がFCC通過、ソフトバンク向けか
http://blogofmobile.com/article/124116
http://blogofmobile.com/article/124116
846: 2020/02/22(土) 18:39:24.45
2020年の5Gスマホ出荷台数は約2億台
https://iphone-mania.jp/news-275157/
2020年の5Gスマートフォン販売台数の9割は、中国、アメリカ、韓国、日本、ドイツの5カ国に集中する、とStrategy Analyticsは予測しています。
https://iphone-mania.jp/news-275157/
2020年の5Gスマートフォン販売台数の9割は、中国、アメリカ、韓国、日本、ドイツの5カ国に集中する、とStrategy Analyticsは予測しています。
848: 2020/02/22(土) 18:43:52.46
5GXPERIA、ソフトバンクFCC通過してないみたいだけど、いよいよ撤退かぁ
849: 2020/02/22(土) 18:57:13.40
Android 11の気になる新機能の紹介まとめ
https://telektlist.com/android11-developer-preview/
(Pixel 4ユーザー向け)ディスプレイ感度を上げる
どうやらPixel 4ユーザー限定のようですが、Android 11では「ディスプレイのタッチ感度を上げる」機能にも対応しています。
分厚いスクリーン保護フィルムを貼ったときに、タッチ感度が悪くなった経験をした人もいるでしょう。(今のところPixel 4ユーザーなら)Android 11では分厚い保護フィルムを貼っても、タッチ感度は良好になりそうですね。
(Pixel 4ユーザー向け)新しいMotion Senseジェスチャー
Pixel 4で実装された「Motion Sense」機能。つい先日、やっと日本でも利用できるようになりましたね。
実はこのMotion Sense、今のところ音楽再生では「曲をスキップ」「前の曲に戻る」動作にのみ対応しています。一方Android 11では、音楽を再生/一時停止にも対応しているようです。
その様子は動画にも収められており、実装は間違いなさそうですね。
https://telektlist.com/android11-developer-preview/
(Pixel 4ユーザー向け)ディスプレイ感度を上げる
どうやらPixel 4ユーザー限定のようですが、Android 11では「ディスプレイのタッチ感度を上げる」機能にも対応しています。
分厚いスクリーン保護フィルムを貼ったときに、タッチ感度が悪くなった経験をした人もいるでしょう。(今のところPixel 4ユーザーなら)Android 11では分厚い保護フィルムを貼っても、タッチ感度は良好になりそうですね。
(Pixel 4ユーザー向け)新しいMotion Senseジェスチャー
Pixel 4で実装された「Motion Sense」機能。つい先日、やっと日本でも利用できるようになりましたね。
実はこのMotion Sense、今のところ音楽再生では「曲をスキップ」「前の曲に戻る」動作にのみ対応しています。一方Android 11では、音楽を再生/一時停止にも対応しているようです。
その様子は動画にも収められており、実装は間違いなさそうですね。
850: 2020/02/22(土) 18:57:41.86
ごめん誤爆した
(´・ω・`)
(´・ω・`)
851: 2020/02/22(土) 19:09:46.17
852: 2020/02/22(土) 19:25:41.99
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03L/10/GR
バッテリー持ち良くなったけどな
バッテリー持ち良くなったけどな
853: 2020/02/22(土) 19:38:09.10
【速報】サムスン、韓国・亀尾工場の稼働停止へ-従業員が新型ウイルス感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582364686/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582364686/
880: 2020/02/23(日) 10:40:20.23
>>853
顔文字コピペ野郎、こういうのは貼らないのな
顔文字コピペ野郎、こういうのは貼らないのな
881: 2020/02/23(日) 10:46:15.35
>>880
Sシリーズとは関係ないでしょ
わざわざ韓国で作るということを考えると
Z Filpsなど折りたたみ主体は当たり前で
折りたたみがSシリーズのように数千万台出荷とかありえないわけで
どういう影響があるだろう
まあ折りたたみには影響はあるだろう
(・ω・`)
組み立て工賃はどんなスマホでも500円程度が基本
(・ω・`)
しかし折りたたみは工賃は高い
(・ω・`)
Sシリーズとは関係ないでしょ
わざわざ韓国で作るということを考えると
Z Filpsなど折りたたみ主体は当たり前で
折りたたみがSシリーズのように数千万台出荷とかありえないわけで
どういう影響があるだろう
まあ折りたたみには影響はあるだろう
(・ω・`)
組み立て工賃はどんなスマホでも500円程度が基本
(・ω・`)
しかし折りたたみは工賃は高い
(・ω・`)
894: 2020/02/23(日) 14:02:36.00
>>880
だって工作員だもん
だって工作員だもん
854: 2020/02/22(土) 20:59:38.19
明後日発表だな!わくわくするぜ
1欲しかったけど我慢した甲斐があった
1欲しかったけど我慢した甲斐があった
855: 2020/02/22(土) 21:03:14.05
>>854
甲斐が有ったかどうかはまだ分からないぞ
甲斐が有ったかどうかはまだ分からないぞ
856: 2020/02/22(土) 22:02:22.03
>>855
1のほうがマシだったはさすがに無いだろ
1もXZ23よりはさすがにマシだったし
1のほうがマシだったはさすがに無いだろ
1もXZ23よりはさすがにマシだったし
858: 2020/02/22(土) 22:45:14.04
>>856
買い替えサイクル的には1買ってある程度安定した5Gに買い替えるのがちょうど良かったかも知れない
5Gの初年度はちょっと不安要素が見え隠れ
買い替えサイクル的には1買ってある程度安定した5Gに買い替えるのがちょうど良かったかも知れない
5Gの初年度はちょっと不安要素が見え隠れ
857: 2020/02/22(土) 22:24:50.40
ワンセグとイヤホンジャックは廃止だろうけど、ダイナミックバイブレーションはどうなんだろうね。パープルがないならペリワンのままであと一年継続
859: 2020/02/22(土) 23:18:27.90
どういう買い替えサイクルかは知らないが
なんも中身がない1はないなと多くのひとが思った結果がああいう結果なんだよ
(・ω・`)
既存Xperiaユーザーは多いのだ
しかしその既存Xperiaユーザーにそっぽを向かれたわけだ
(・ω・`)
なんも中身がない1はないなと多くのひとが思った結果がああいう結果なんだよ
(・ω・`)
既存Xperiaユーザーは多いのだ
しかしその既存Xperiaユーザーにそっぽを向かれたわけだ
(・ω・`)
860: 2020/02/22(土) 23:35:00.62
xz1が神機過ぎて次行けないんんだけど
5.2インチで防水防塵RAM8g ROM256g イヤホンジャックアリってだけでいいんだよたのむよ
5.2インチで防水防塵RAM8g ROM256g イヤホンジャックアリってだけでいいんだよたのむよ
861: 2020/02/23(日) 00:02:06.91
iPhoneXとgalaxy s8が出た後にxz1買う人のセンス
ガラケーからスマホに替えるのも遅かった人かな
ガラケーからスマホに替えるのも遅かった人かな
862: 2020/02/23(日) 00:43:08.45
あの画像通りならイヤホンジャックはある
まぁ100%的中するわけでもないので過信は出来んが
まぁ100%的中するわけでもないので過信は出来んが
863: 2020/02/23(日) 01:48:51.70
イヤホンジャック復活だよ
ビデオブロガーのマイク対応のため
ビデオブロガーのマイク対応のため
864: 2020/02/23(日) 03:09:17.11
同重量のスマホ使ってるけどそんな重くは感じないけどなあ
それより今となってはSoCが足りない
それより今となってはSoCが足りない
865: 2020/02/23(日) 03:12:06.47
3時間以上前のレスに更新もせずレスするセンス
866: 2020/02/23(日) 03:20:06.01
>>877
OnLeaksリークだからほぼ100%と思って良いと思う
OnLeaksリークだからほぼ100%と思って良いと思う
868: 2020/02/23(日) 07:31:14.91
前に書き込みしたけど、抜けてたのあったから修正
Xperia SO-01B センシャスブラック→acro HD アクア→NX ホワイト→SX オレンジ→Z パープル→Z1 パープル→Z2 パープル→Z3 カッパー→Z3 compact グリーン→Z4 アクアグリーン
→Z5 グラファイトブラック→Z5 compact イエロー→X performance グラファイトブラック→XZ プラチナ→XZ1 ブラック→XZ2 ディープグリーン→XZ2 compact ブラック→XZ3 ボルドーレッド
→Xperia 1 パープル、今までだいぶ貢献してきたなぁ 皆さんもいろいろ買いました?
Xperia SO-01B センシャスブラック→acro HD アクア→NX ホワイト→SX オレンジ→Z パープル→Z1 パープル→Z2 パープル→Z3 カッパー→Z3 compact グリーン→Z4 アクアグリーン
→Z5 グラファイトブラック→Z5 compact イエロー→X performance グラファイトブラック→XZ プラチナ→XZ1 ブラック→XZ2 ディープグリーン→XZ2 compact ブラック→XZ3 ボルドーレッド
→Xperia 1 パープル、今までだいぶ貢献してきたなぁ 皆さんもいろいろ買いました?
869: 2020/02/23(日) 07:55:24.57
RAM12GB、バッテリー4000mAh、カメラにナイトモード実装
この辺おさえてきたら5 Plusに即機種変する
明日の発表ドキドキする
この辺おさえてきたら5 Plusに即機種変する
明日の発表ドキドキする
875: 2020/02/23(日) 09:38:03.87
>>869
それでストレージ256GBUFS3.1とかだったらxperia1買った人涙目じゃん
実際はメモリ6GBストレージ64GB画面だけでかくなりましたで解散モードなんだろう
それでストレージ256GBUFS3.1とかだったらxperia1買った人涙目じゃん
実際はメモリ6GBストレージ64GB画面だけでかくなりましたで解散モードなんだろう
883: 2020/02/23(日) 11:15:06.82
>>875
ストレージ64とか劣化してるじゃん
ストレージ64とか劣化してるじゃん
885: 2020/02/23(日) 11:23:08.20
>>875
xperia買う人がUSFとか知ってるわけ
xperia買う人がUSFとか知ってるわけ
886: 2020/02/23(日) 11:33:12.69
>>885
Xperiaユーザーはどんどんシェア少なくなってるとはいえ既存ユーザー数は多く
既存ユーザーに関して言えばiPhone同様にほとんどはライト層だ
ただiPhoneユーザーや既存Xperiaユーザーの中にもコア層は一定数いるわけで
そのコア層の数はGalaxyユーザーと匹敵もしくはそれ以上だろう
(・ω・`)
自分はS20スレにいて特別S20スレ住人がレベル高いと思わない
俄かが多いなという印象だ
(・ω・`)
R5Gスレはどこから話せばいいのかわからないくらい話が噛み合わない
(・ω・`)
カメラが語れないスレは基本レベルはしょぼいと思う
カメラ以外のことって調べれば簡単に語れちゃうんだろうなと思うけどカメラだけは知識がないとすぐツッコミがはいるよ
(・ω・`)
Xperiaユーザーはどんどんシェア少なくなってるとはいえ既存ユーザー数は多く
既存ユーザーに関して言えばiPhone同様にほとんどはライト層だ
ただiPhoneユーザーや既存Xperiaユーザーの中にもコア層は一定数いるわけで
そのコア層の数はGalaxyユーザーと匹敵もしくはそれ以上だろう
(・ω・`)
自分はS20スレにいて特別S20スレ住人がレベル高いと思わない
俄かが多いなという印象だ
(・ω・`)
R5Gスレはどこから話せばいいのかわからないくらい話が噛み合わない
(・ω・`)
カメラが語れないスレは基本レベルはしょぼいと思う
カメラ以外のことって調べれば簡単に語れちゃうんだろうなと思うけどカメラだけは知識がないとすぐツッコミがはいるよ
(・ω・`)
887: 2020/02/23(日) 11:53:58.43
>>886
R5Gって何かと思えばシャープだったのか
存在を知らなかった
R5Gって何かと思えばシャープだったのか
存在を知らなかった
904: 2020/02/23(日) 16:45:41.21
>>886
スマホのカメラに期待してないからな
米粒センサーにペラペラレンズでまともな描写出来ん
AIでそれっぽいハメコミCGにしてるだけ
カメラを語るってなら最低APS-C、フルサイズが当たり前
スマホのカメラに期待してないからな
米粒センサーにペラペラレンズでまともな描写出来ん
AIでそれっぽいハメコミCGにしてるだけ
カメラを語るってなら最低APS-C、フルサイズが当たり前
870: 2020/02/23(日) 08:38:49.86
871: 2020/02/23(日) 08:40:51.41
iPhone(2020)が64GBと128GBのラインナップで登場?価格の予想も
https://iphone-mania.jp/news-275255/
容量と価格については7分5秒から伝えています。64GBモデルは399ドル(約44,000円)、128GBモデルは450ドル(約49,600円)になるというのが、プロッサー氏が同じ情報ソースから入手した情報です。
その後、同氏は発表会の開催日程や、Nikkei Asian Reviewが報じた生産遅延についても触れています。
他のニュースサイトで同様の報道はなく、信憑性について疑問符がつきますが、iPadの例を考えると全くあり得ないともいえません。
引き続き、次期エントリーレベルiPhoneに関する情報に注目です。
https://iphone-mania.jp/news-275255/
容量と価格については7分5秒から伝えています。64GBモデルは399ドル(約44,000円)、128GBモデルは450ドル(約49,600円)になるというのが、プロッサー氏が同じ情報ソースから入手した情報です。
その後、同氏は発表会の開催日程や、Nikkei Asian Reviewが報じた生産遅延についても触れています。
他のニュースサイトで同様の報道はなく、信憑性について疑問符がつきますが、iPadの例を考えると全くあり得ないともいえません。
引き続き、次期エントリーレベルiPhoneに関する情報に注目です。
872: 2020/02/23(日) 08:46:50.94
873: 2020/02/23(日) 08:52:00.29
Galaxy S20 Ultra Galaxy S20+ 分解
https://i.imgur.com/V7K0583.jpg
https://i.imgur.com/ApSWMJO.jpg
https://i.imgur.com/kEu2nhM.jpg
https://i.imgur.com/V7K0583.jpg
https://i.imgur.com/ApSWMJO.jpg
https://i.imgur.com/kEu2nhM.jpg
874: 2020/02/23(日) 08:53:26.35
876: 2020/02/23(日) 09:54:08.74
なんでそんなXperia最大の黒歴史となった低性能な機種と比較しないとならないのか
(・ω・`)
S20がこんなでS10買ったひと涙目とかいうだろうか
R5GがこんなでR3買った人涙目というだろうか
GalaxyユーザーもAQUOSユーザーも当たり前のことでそんなこというひとはいない
(・ω・`)
(・ω・`)
S20がこんなでS10買ったひと涙目とかいうだろうか
R5GがこんなでR3買った人涙目というだろうか
GalaxyユーザーもAQUOSユーザーも当たり前のことでそんなこというひとはいない
(・ω・`)
877: 2020/02/23(日) 09:57:58.59
mate使いはNG登録よろしく
EjBjiqt4p
対象はすべて板で。
EjBjiqt4p
対象はすべて板で。
878: 2020/02/23(日) 10:00:55.82
Xperiaがダメな年はPixelやGalaxyに回避が基本だ
(・ω・`)
もし仮に5GXperiaだめそうなら自分は今年もPixel回避の選択をとるだろう
(・ω・`)
ただ自分は8GBや128GBがだめで回避とはならない
(・ω・`)
あくまでもソニーにしかできない8K×5Gのような5Gユースケースが提案できてるか
そこしか見てないといっても過言ではない
(・ω・`)
(・ω・`)
もし仮に5GXperiaだめそうなら自分は今年もPixel回避の選択をとるだろう
(・ω・`)
ただ自分は8GBや128GBがだめで回避とはならない
(・ω・`)
あくまでもソニーにしかできない8K×5Gのような5Gユースケースが提案できてるか
そこしか見てないといっても過言ではない
(・ω・`)
879: 2020/02/23(日) 10:08:51.35
S20スレもR5Gスレもだが5Gユースケースがまったくイメージされてない
(・ω・`)
それを自分が変えていきたいとは思ってる
(・ω・`)
XR関連やGeForce Nowや8Kの意義など出来る限り貼ってあげてるのはその為だ
(・ω・`)
5Gユースケース提案はどこができてるかを比較してほしい
ソニーしかないはずだ
(・ω・`)
(・ω・`)
それを自分が変えていきたいとは思ってる
(・ω・`)
XR関連やGeForce Nowや8Kの意義など出来る限り貼ってあげてるのはその為だ
(・ω・`)
5Gユースケース提案はどこができてるかを比較してほしい
ソニーしかないはずだ
(・ω・`)
882: 2020/02/23(日) 10:58:31.79
Sシリーズが出荷遅れるならアンドロイド崩壊といってもいい
(・ω・`)
米国でGalaxyのSシリーズは初動だけで毎年いくら売れると思ってるのだ
(・ω・`)
高価格帯スマホはほぼiPhoneがシェアを独占してる
それをギリギリ食い止めてるのがSとNoteなわけで
(・ω・`)
唯一iPhoneと対抗できる数千万台出荷できるSシリーズが崩壊するとアンドロイドで高価格帯機種は不在となる
(・ω・`)
各社均等にシェアをわけてるわけじゃないのだ
(・ω・`)
これはサムスンのみならず各所に大きく影響するので
もしSに影響あるなら大きな話になってるよ
(・ω・`)
(・ω・`)
米国でGalaxyのSシリーズは初動だけで毎年いくら売れると思ってるのだ
(・ω・`)
高価格帯スマホはほぼiPhoneがシェアを独占してる
それをギリギリ食い止めてるのがSとNoteなわけで
(・ω・`)
唯一iPhoneと対抗できる数千万台出荷できるSシリーズが崩壊するとアンドロイドで高価格帯機種は不在となる
(・ω・`)
各社均等にシェアをわけてるわけじゃないのだ
(・ω・`)
これはサムスンのみならず各所に大きく影響するので
もしSに影響あるなら大きな話になってるよ
(・ω・`)
884: 2020/02/23(日) 11:20:45.31
メモリ6GBとかROM64GBはあり得ない
888: 2020/02/23(日) 13:18:06.57
SlashにFindX2Proのリーク来てた
(・ω・`)
48MP Main IMX689
48MP Ultra-Wide-Angle IMX708
13MP Periscope-style Telephoto
32MP selfie camera
このソニー最新最強センサーはまずはFindX2Pro向けか
(・ω・`)
ますますS20のスペックのしょぼさが際立つな
(・ω・`)
絶対に今年はGalaxyはないわ
(・ω・`)
次期Xperiaにも搭載?1/1.3インチの大型カメラセンサーIMX708とIMX689のリリース間近との情報
https://sumahoinfo.com/?p=37553
(・ω・`)
48MP Main IMX689
48MP Ultra-Wide-Angle IMX708
13MP Periscope-style Telephoto
32MP selfie camera
このソニー最新最強センサーはまずはFindX2Pro向けか
(・ω・`)
ますますS20のスペックのしょぼさが際立つな
(・ω・`)
絶対に今年はGalaxyはないわ
(・ω・`)
次期Xperiaにも搭載?1/1.3インチの大型カメラセンサーIMX708とIMX689のリリース間近との情報
https://sumahoinfo.com/?p=37553
889: 2020/02/23(日) 13:24:07.48
890: 2020/02/23(日) 13:32:08.07
XPERIA買う人はスマホに詳しい人が多いということか?
893: 2020/02/23(日) 13:39:15.40
>>890
たとえば
OnePlusスレのようにスマホに詳しいけど悪く言えばただの貧乏人みたいなひともいるし
インスタで少しでも良いカメラ使いたいから詳しいことはわからないけどiPhone11Proのカメラ良いって聞いたから11Proにしたというインスタ勢の女性もいる
(・ω・`)
どっちが幸せかは後者だと思うよ
(・ω・`)
たとえば
OnePlusスレのようにスマホに詳しいけど悪く言えばただの貧乏人みたいなひともいるし
インスタで少しでも良いカメラ使いたいから詳しいことはわからないけどiPhone11Proのカメラ良いって聞いたから11Proにしたというインスタ勢の女性もいる
(・ω・`)
どっちが幸せかは後者だと思うよ
(・ω・`)
891: 2020/02/23(日) 13:34:15.12
サムスン従業員がコロナ GALAXY製造工場停止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582367349/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582367349/
892: 2020/02/23(日) 13:34:42.81
底辺の爺さんしか使ってないぞ
895: 2020/02/23(日) 14:14:57.21
コピペ君はXperiaアンチだからな
Xperiaに都合のいい情報や本当に必要な情報は載せねえんだ
Xperiaに都合のいい情報や本当に必要な情報は載せねえんだ
896: 2020/02/23(日) 14:18:06.62
海外を見てもiPhone買える金持ちとアンドロイドで我慢する貧乏人という構図なのだよ
(・ω・`)
例えばSやnoteって高いじゃんっていうのはごもっともだがアンドロイドってほぼ安物がシェアの多くを占めてる
(・ω・`)
高価格帯スマホのほとんどはiPhoneが占めてるわけだ
もしGalaxyやファーウェイからiPhone11以下の価格帯を除外したら世界はアップルの1強なのだ
(・ω・`)
所有欲を満たせないスマホに価値などないのだよ
(・ω・`)
じゃ日本で所有欲を満たせる5Gアンドロイドスマホは何になるのか
(・ω・`)
それはR5GやS20ではないはずだ
(・ω・`)
5GXperiaしかないはずだ
(・ω・`)
アンドロイドが好きな自分でさえはっきりいってiPhoneじゃないひとをみるとこの人はなんでiPhoneじゃないのだろうと考える
それに加えてGalaxyなら韓国についてこのひとはどういう考えなのだろうと思う
XperiaならまあなんでiPhoneじゃないのかなとは思いつつも変な人とは思わない
(・ω・`)
だから自分自身もGalaxyに対して人前で出すのは躊躇する
(・ω・`)
確かに去年はGalaxyは躍進したがまだ1年なのだ
この先Galaxyが5年間Xperiaに勝ち続けるくらい理解が深まれば別だがXperiaがシェア落ちたとは言え長く大きなシェアを維持してきたことを考えれば人前で見せれるアンドロイドはXperiaとなってしまう
(・ω・`)
(・ω・`)
例えばSやnoteって高いじゃんっていうのはごもっともだがアンドロイドってほぼ安物がシェアの多くを占めてる
(・ω・`)
高価格帯スマホのほとんどはiPhoneが占めてるわけだ
もしGalaxyやファーウェイからiPhone11以下の価格帯を除外したら世界はアップルの1強なのだ
(・ω・`)
所有欲を満たせないスマホに価値などないのだよ
(・ω・`)
じゃ日本で所有欲を満たせる5Gアンドロイドスマホは何になるのか
(・ω・`)
それはR5GやS20ではないはずだ
(・ω・`)
5GXperiaしかないはずだ
(・ω・`)
アンドロイドが好きな自分でさえはっきりいってiPhoneじゃないひとをみるとこの人はなんでiPhoneじゃないのだろうと考える
それに加えてGalaxyなら韓国についてこのひとはどういう考えなのだろうと思う
XperiaならまあなんでiPhoneじゃないのかなとは思いつつも変な人とは思わない
(・ω・`)
だから自分自身もGalaxyに対して人前で出すのは躊躇する
(・ω・`)
確かに去年はGalaxyは躍進したがまだ1年なのだ
この先Galaxyが5年間Xperiaに勝ち続けるくらい理解が深まれば別だがXperiaがシェア落ちたとは言え長く大きなシェアを維持してきたことを考えれば人前で見せれるアンドロイドはXperiaとなってしまう
(・ω・`)
920: 2020/02/23(日) 18:42:05.99
>>896
Xperia持ってたら情弱だと思われる
分かる人はそういうことも他人の能力の評価に組み込むから俺は人前で出せない
iPhoneは何も思わない無難
Galaxy使ってるけどよくスマホのデザインと画面の綺麗さを褒められる
政治的なことを言う人はIQも所得も低い底辺に多いらしいが周りにそういう人間がいない
Xperia持ってたら情弱だと思われる
分かる人はそういうことも他人の能力の評価に組み込むから俺は人前で出せない
iPhoneは何も思わない無難
Galaxy使ってるけどよくスマホのデザインと画面の綺麗さを褒められる
政治的なことを言う人はIQも所得も低い底辺に多いらしいが周りにそういう人間がいない
922: 2020/02/23(日) 18:46:52.90
>>920
いやいやGalaxyは人前で出せないよ
(´・ω・`)
自分はPCVRではめんどうなVR動画鑑賞のために買ったに過ぎないし
もうGearVRの時代はとっくに終わってるGalaxyを選ぶ理由もない
(´・ω・`)
Galaxyのカメラほど魅力のないカメラはない
(´・ω・`)
いやいやGalaxyは人前で出せないよ
(´・ω・`)
自分はPCVRではめんどうなVR動画鑑賞のために買ったに過ぎないし
もうGearVRの時代はとっくに終わってるGalaxyを選ぶ理由もない
(´・ω・`)
Galaxyのカメラほど魅力のないカメラはない
(´・ω・`)
961: 2020/02/23(日) 23:37:26.48
>>920
こういう人って海外に出た事ないんだろうな。スマホの機種で評価がどうとか…
もしあなたの評価が使ってるスマホの機種で判断されたなら、あなたの仕事の能力がそれ以下だっただけの事。
こういう人って海外に出た事ないんだろうな。スマホの機種で評価がどうとか…
もしあなたの評価が使ってるスマホの機種で判断されたなら、あなたの仕事の能力がそれ以下だっただけの事。
989: 2020/02/24(月) 00:08:34.92
>>961
極端な解釈しないように評価に組み込むって書いたのに
それでも読めない人いるんだな
極端な解釈しないように評価に組み込むって書いたのに
それでも読めない人いるんだな
995: 2020/02/24(月) 00:11:03.34
>>993は>>989へ
993: 2020/02/24(月) 00:10:00.14
>>961
ものは言いようですねw
ものは言いようですねw
898: 2020/02/23(日) 14:56:07.96
あした発表でまだリーク画像とかなないの?
899: 2020/02/23(日) 15:27:52.23
他のCADリークは来なかったな
と思わせて来るかもしれんけどもう明日だし
と思わせて来るかもしれんけどもう明日だし
900: 2020/02/23(日) 15:42:20.78
Xperia1みたいに様子見してたら販売終了とかあるから怖いなw
901: 2020/02/23(日) 15:49:45.36
意味のわからんヒントばかり書いてたAlvinZahranMがついになんか書いてた
Four rear cameras, one front camera.
6.5" 4K with a technology to reduce motion blur (like motionflow, maybe)
4K = 4000 mAh
LLG = Low Latency Gaming
Four rear cameras, one front camera.
6.5" 4K with a technology to reduce motion blur (like motionflow, maybe)
4K = 4000 mAh
LLG = Low Latency Gaming
903: 2020/02/23(日) 16:33:49.11
今年の端末は今までギリギリのRAMでやってきたメーカーも
大幅にRAMを増やしてきたから
5Gってある程度RAMが無いと安定しないのかもしれない
大幅にRAMを増やしてきたから
5Gってある程度RAMが無いと安定しないのかもしれない
905: 2020/02/23(日) 17:09:04.98
我らPixel4ユーザーが尊敬するグーグルの頭脳でもあるレボイ教授はこういった
(´・ω・`)
Pixelは計算的写真とね
(´・ω・`)
PCで行う処理をPixelで完結してるにすぎないのだ
(´・ω・`)
本来行われることをPixelで完結してるにすぎない
(´・ω・`)
それは写真だけではないスマホで完結するということに我々は好奇心があるのだ
(´・ω・`)
それはソニーの8Kに関しても同じことが明日言えるかもしれない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
Pixelは計算的写真とね
(´・ω・`)
PCで行う処理をPixelで完結してるにすぎないのだ
(´・ω・`)
本来行われることをPixelで完結してるにすぎない
(´・ω・`)
それは写真だけではないスマホで完結するということに我々は好奇心があるのだ
(´・ω・`)
それはソニーの8Kに関しても同じことが明日言えるかもしれない
(´・ω・`)
906: 2020/02/23(日) 17:10:20.89
8K動画の撮影が可能となることで、「高精細な静止画の切り出しやより高画質な4K動画に加工でき、映像表現の幅が広がる」のだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
907: 2020/02/23(日) 17:14:04.02
その8Kリアルタイム処理にはSD865やLPDDR5やUFS3.0やよりスペックアップが必要だ
(´・ω・`)
ソニーには世界初という言葉がよく似合う
世界初の8Kいや8KHDRの異次元の映像美を見せてもらおうじゃないか
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
(´・ω・`)
ソニーには世界初という言葉がよく似合う
世界初の8Kいや8KHDRの異次元の映像美を見せてもらおうじゃないか
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
908: 2020/02/23(日) 17:21:24.41
Xperiaに完璧なカメラは求めてない
仮に夜間がだめだったらPixel4もある
(´・ω・`)
突出したソニーにしかできないものを求めてるだ
(´・ω・`)
5G×8Kだよ
(´・ω・`)
まずひとつめは8Kカメラがほしいのだ
(´・ω・`)
そしてふたつめは3Dカメラがほしい
5G×AR時代にソニーのカメラは電子の目から人間の目になる
(´・ω・`)
これが自分の言う5Gユースケースだよ
(´・ω・`)
だからXperiaなのだ
(´・ω・`)
仮に夜間がだめだったらPixel4もある
(´・ω・`)
突出したソニーにしかできないものを求めてるだ
(´・ω・`)
5G×8Kだよ
(´・ω・`)
まずひとつめは8Kカメラがほしいのだ
(´・ω・`)
そしてふたつめは3Dカメラがほしい
5G×AR時代にソニーのカメラは電子の目から人間の目になる
(´・ω・`)
これが自分の言う5Gユースケースだよ
(´・ω・`)
だからXperiaなのだ
(´・ω・`)
911: 2020/02/23(日) 17:43:27.73
>>908
8k動画って現実的じゃなくね?
単純に4kの4倍だろそこまでのスペックがあるとは思えん
AV1にも対応してないし
ま~東京オリンピック関連で無理矢理実装して実際には1分も経たずに熱暴走ってパターンか
またXperiaの評判落ちるな
8k動画って現実的じゃなくね?
単純に4kの4倍だろそこまでのスペックがあるとは思えん
AV1にも対応してないし
ま~東京オリンピック関連で無理矢理実装して実際には1分も経たずに熱暴走ってパターンか
またXperiaの評判落ちるな
912: 2020/02/23(日) 18:06:38.89
>>911
自分は海外ソースも出来る限り直接みてる
もしなにか違うような情報があれば海外でそういう情報はでてくる
(・ω・`)
もうS20は実機の様々な情報が出てるのだ
自分は海外ソースも出来る限り直接みてる
もしなにか違うような情報があれば海外でそういう情報はでてくる
(・ω・`)
もうS20は実機の様々な情報が出てるのだ
909: 2020/02/23(日) 17:41:16.08
自分は8GBだ12GBだというのは興味がない
(´・ω・`)
具体的に5Gでなにを体験したいかイメージが完成されてるのだ
(´・ω・`)
性能だけ求めるなら5nmプロセスA14のiPhone12を待てばいい
(´・ω・`)
先日Exynosのnote10ユーザーがこのスレを荒らしに来たがSD855以下の性能なのに12GB必要だと熱弁したアホだ
そのまえにもっと重要な性能があるだろうと
(´・ω・`)
(´・ω・`)
具体的に5Gでなにを体験したいかイメージが完成されてるのだ
(´・ω・`)
性能だけ求めるなら5nmプロセスA14のiPhone12を待てばいい
(´・ω・`)
先日Exynosのnote10ユーザーがこのスレを荒らしに来たがSD855以下の性能なのに12GB必要だと熱弁したアホだ
そのまえにもっと重要な性能があるだろうと
(´・ω・`)
910: 2020/02/23(日) 17:41:42.00
913: 2020/02/23(日) 18:16:06.00
ここまでお漏らしらしいお漏らしが無かったのは誉めたい。
914: 2020/02/23(日) 18:29:34.56
そりゃリーカーも年間500万台も売れないものより注目度の高い端末を優先するだろうからな
売れてねえ癖にEVleaksを警戒したり無駄にガードも固いしな
まるでぶっさいくな女がちょっと視線を向けただけでどこ見てんのよ!とか勘違いして喚いてるようだ
売れてねえ癖にEVleaksを警戒したり無駄にガードも固いしな
まるでぶっさいくな女がちょっと視線を向けただけでどこ見てんのよ!とか勘違いして喚いてるようだ
915: 2020/02/23(日) 18:31:51.01
SONY全体としてはガードガバガバだったらまずいだろ
916: 2020/02/23(日) 18:35:29.02
発表会予定通りにやるのと動画発表じゃ流れるものも流れない
(・ω・`)
それにXperiaはAQUOSと同じ国内市場のみと言っても過言ではない
(・ω・`)
リーク流れる流れないでどうとかなにを言えるだろうか
(・ω・`)
(・ω・`)
それにXperiaはAQUOSと同じ国内市場のみと言っても過言ではない
(・ω・`)
リーク流れる流れないでどうとかなにを言えるだろうか
(・ω・`)
917: 2020/02/23(日) 18:38:29.16
5Gスマホということで他のソニー製品も関係する事柄でもある
(・ω・`)
ソニーの自動車が良い例だ
あれはソニーでも限られた人間しか知らなかった
(・ω・`)
(・ω・`)
ソニーの自動車が良い例だ
あれはソニーでも限られた人間しか知らなかった
(・ω・`)
918: 2020/02/23(日) 18:38:56.07
919: 2020/02/23(日) 18:40:53.32
>>918
昨日自分がコピペしてみんなに教えてる
(・ω・`)
昨日自分がコピペしてみんなに教えてる
(・ω・`)
921: 2020/02/23(日) 18:44:47.35
XperiaZ3で卒業した老害は去るか
どっかに部門ごと売るなりしてまた魅力的な製品ができるといいね
どっかに部門ごと売るなりしてまた魅力的な製品ができるといいね
926: 2020/02/23(日) 19:09:18.84
>>921
結果論だが買ってもらえたのはXZ2直後までだったな
今は価値0円だと思う
結果論だが買ってもらえたのはXZ2直後までだったな
今は価値0円だと思う
923: 2020/02/23(日) 18:55:47.55
折角だしPS5と連携強化してほしいな。
5Gでリモートプレイも捗るだろうし
5Gでリモートプレイも捗るだろうし
925: 2020/02/23(日) 18:58:59.10
>>923
Geforce Now bysoftbankベータテスト中だけど日本でも流行ると思う
(´・ω・`)
Geforce Now bysoftbankベータテスト中だけど日本でも流行ると思う
(´・ω・`)
924: 2020/02/23(日) 18:56:32.16
自分は所有欲を満たせるブランドが好きだアップルグーグルソニーであってサムスンでは所有欲を満たせない
(´・ω・`)
自分の感性は米国ブランドなのだ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
自分の感性は米国ブランドなのだ
(´・ω・`)
934: 2020/02/23(日) 21:40:30.08
>>924
米国ブランドの選び方が日本人っぽい感性だと思う(別に貶してない)
そういやgoogleってブランド力あるのかな?
どうしても裏方やってるイメージが先行してしまう
米国ブランドの選び方が日本人っぽい感性だと思う(別に貶してない)
そういやgoogleってブランド力あるのかな?
どうしても裏方やってるイメージが先行してしまう
937: 2020/02/23(日) 22:02:26.69
>>934
時価総額1兆ドル超えはブランド力といってもいい
アップル
MS
アルファベット(グーグル親)
はブランドといってもいいだろう(・ω・`)
時価総額1兆ドル超えはブランド力といってもいい
アップル
MS
アルファベット(グーグル親)
はブランドといってもいいだろう(・ω・`)
927: 2020/02/23(日) 20:19:08.79
~のデザインが~って完全に主観何だから自分が満足してるならそれで良いだろ、何故そんなダサいとか煽りに来るんだよ…
自分はGalaxyのデザイン全く良いと思わんけど、他人が良いと思うならセンスだし何とも思わんけど
自分はGalaxyのデザイン全く良いと思わんけど、他人が良いと思うならセンスだし何とも思わんけど
929: 2020/02/23(日) 21:08:09.79
>>927
工作員だからな
10年ネガキャンし続けてようやくシェアその他までソニーを追い込めたから仕上げに来てる
工作員だからな
10年ネガキャンし続けてようやくシェアその他までソニーを追い込めたから仕上げに来てる
928: 2020/02/23(日) 21:04:09.85
ついに明日だぞ!うおおおおお
どんなプレゼンするのか楽しみだ
そしてどんな端末なのか!明日だぞおおお
どんなプレゼンするのか楽しみだ
そしてどんな端末なのか!明日だぞおおお
930: 2020/02/23(日) 21:08:35.93
デザインなんだけどデザインだけじゃないのだよ
(・ω・`)
ブランドなのだよ
(・ω・`)
下記をみてほしい
スマホ選びの決め手はブランドなのだよ
(・ω・`)
https://iphone-mania.jp/news-275242/
(・ω・`)
ブランドなのだよ
(・ω・`)
下記をみてほしい
スマホ選びの決め手はブランドなのだよ
(・ω・`)
https://iphone-mania.jp/news-275242/
931: 2020/02/23(日) 21:12:18.43
ファッションで最も難しいのは、そのロゴで知られることではなく、そのシルエットで知られることだ
(・ω・`)
SonyというロゴでこれはXperiaと知られることではなくシルエットを見ただけでこれはXperiaとわからせることが必要なのだ
(・ω・`)
(・ω・`)
SonyというロゴでこれはXperiaと知られることではなくシルエットを見ただけでこれはXperiaとわからせることが必要なのだ
(・ω・`)
932: 2020/02/23(日) 21:13:48.74
ブランドの感じ方が人によって違うみたい
galaxyのカメラは好きじゃないけどサムスンの実力とブランドが好きで選んだ
本当はファーウェイが欲しかったけど、P40無印におサイフケータイが無かったから消去法
galaxyのカメラは好きじゃないけどサムスンの実力とブランドが好きで選んだ
本当はファーウェイが欲しかったけど、P40無印におサイフケータイが無かったから消去法
935: 2020/02/23(日) 21:46:35.63
>>933
これ、良いね!
これ、良いね!
936: 2020/02/23(日) 21:49:58.81
>>933
これ、正規表現で良いんだよね?
すべての板を対象に入れとこう。
サ.*Hnzx
ス.*uJtC
ス.*4ROB
これ、正規表現で良いんだよね?
すべての板を対象に入れとこう。
サ.*Hnzx
ス.*uJtC
ス.*4ROB
938: 2020/02/23(日) 22:12:21.00
Snapdragon 865
8/128 or 256 GB fixed configuration (still undecided)
360 Reality Audio
Wireless Charging
Headphone jack
さらに書いてたが予想外のものは無いね
8/128 or 256 GB fixed configuration (still undecided)
360 Reality Audio
Wireless Charging
Headphone jack
さらに書いてたが予想外のものは無いね
941: 2020/02/23(日) 22:31:20.70
>>938
基本スペックは問題無さそう何だがスナドラ865が結局どうなのか何だよなあ今回
基本スペックは問題無さそう何だがスナドラ865が結局どうなのか何だよなあ今回
942: 2020/02/23(日) 22:39:00.02
>>941
A12がA13になってどうかと考えるとわかりやすい
(・ω・`)
iPhone11Pro性能が5GXperiaでiPhoneXS性能以下がXperia1 や5だ
(・ω・`)
A12がA13になってどうかと考えるとわかりやすい
(・ω・`)
iPhone11Pro性能が5GXperiaでiPhoneXS性能以下がXperia1 や5だ
(・ω・`)
940: 2020/02/23(日) 22:18:32.82
米国人がアメリカ企業だと思ってる外国企業の第1位の企業がソニーだ
(・ω・`)
ソニーと米国はソニーの歴史でも深い関係がある
(・ω・`)
残念ながらXperiaに関しては米国シェアは0といってもいい
(・ω・`)
しかしゲーム映画音楽で米国に浸透してるのはいうまでもない
(・ω・`)
アップルなど米国ブランドとソニーは共通点が多いと思う
(・ω・`)
(・ω・`)
ソニーと米国はソニーの歴史でも深い関係がある
(・ω・`)
残念ながらXperiaに関しては米国シェアは0といってもいい
(・ω・`)
しかしゲーム映画音楽で米国に浸透してるのはいうまでもない
(・ω・`)
アップルなど米国ブランドとソニーは共通点が多いと思う
(・ω・`)
943: 2020/02/23(日) 22:42:11.57
スナドラは野獣という悪しき前科もあるし
毎回当たりなのかハズレなのか気になるけど
今回の865は通信を完全に分けた作りになったみたいだから
設計が違い過ぎて海外の評判聞いてからじゃないとちょっと恐いね
毎回当たりなのかハズレなのか気になるけど
今回の865は通信を完全に分けた作りになったみたいだから
設計が違い過ぎて海外の評判聞いてからじゃないとちょっと恐いね
944: 2020/02/23(日) 22:42:41.33
5Gタイミングであらゆる進化がある
Xperia史上最大の進化が5GXperiaなのは間違いはない
(・ω・`)
Xperia史上最大の進化が5GXperiaなのは間違いはない
(・ω・`)
945: 2020/02/23(日) 22:46:17.82
5G対応と言ってもスマホだけ対応しててもしょうがないし…
946: 2020/02/23(日) 22:47:32.38
黒鮫3のGeekBenchを見てもiPhone11Proより若干及ばないぐらいだ
(・ω・`)
逆にいうと日本でiPhone11も売れて
さらに来月には4万円台のiPhone9もA13で出るとなると
小中学生レベルのスマホもA13に置きかわるといっていい
A13が日本のスマホの性能の基準になるのではないかな
(・ω・`)
(・ω・`)
逆にいうと日本でiPhone11も売れて
さらに来月には4万円台のiPhone9もA13で出るとなると
小中学生レベルのスマホもA13に置きかわるといっていい
A13が日本のスマホの性能の基準になるのではないかな
(・ω・`)
947: 2020/02/23(日) 22:49:52.48
4万円台なら学生が親にiPhone9買い替えおねだりしても買ってもらえるレベルだ
(・ω・`)
小中学生以下のスマホの性能で恥ずかしくないかということにもなる
(・ω・`)
(・ω・`)
小中学生以下のスマホの性能で恥ずかしくないかということにもなる
(・ω・`)
948: 2020/02/23(日) 22:57:20.37
iPhone9が出るということは
我々は所有するアンドロイドスマホの性能を学生レベルでも普通に持つであろうiPhone9以下にしてたまるかというプライドもあるのではなかろうか
(・ω・`)
我々は所有するアンドロイドスマホの性能を学生レベルでも普通に持つであろうiPhone9以下にしてたまるかというプライドもあるのではなかろうか
(・ω・`)
949: 2020/02/23(日) 23:00:29.33
さらにいうと8K撮影などiPhone12より先行く機能も持てる
(・ω・`)
必ずしもiPhone11に追いつくだけではない
先行く機能もある
(・ω・`)
(・ω・`)
必ずしもiPhone11に追いつくだけではない
先行く機能もある
(・ω・`)
950: 2020/02/23(日) 23:11:22.13 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
発表中止
https://gazyekichi96.com/2020/02/23/leaker-betrayal-release-of-information-on-the-next-xperia-on-february-23-will-be-canceled/
発表中止
https://gazyekichi96.com/2020/02/23/leaker-betrayal-release-of-information-on-the-next-xperia-on-february-23-will-be-canceled/
951: 2020/02/23(日) 23:16:14.69
>>950
外国人の方ですかw?
外国人の方ですかw?
952: 2020/02/23(日) 23:16:28.65
ちなみにsnapdragon865の性能はappleA11とほぼ同等
https://images.anandtech.com/doci/15207/SPECint2006_S865.png
https://images.anandtech.com/doci/15207/SPECint2006_S865.png
953: 2020/02/23(日) 23:16:48.33
Say hello to Xperia 1 Mark II and Xperia 10 Mark II!
さらに書いてたが
まんまで分かりやすいけどネタにしか見えない…
さらに書いてたが
まんまで分かりやすいけどネタにしか見えない…
954: 2020/02/23(日) 23:19:51.11
Au IPhone XS/XS Max 512 GB を大幅値下げ。残価設定「かえトクプログラム」利用で実質 1 万円に・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15753
大幅な割引はなぜ許された!?
ところで iPhone XS / XS Max は 2018 年に発売されたハイエンドモデルで、アップルストアや全国の au Shop では既に姿を消している。
KDDI が最後に在庫を調達してから一定期間が過ぎたのだろう。
じつは生産が終了した製品で在庫としてある程度の期間売れずに残っている物に関しては 2 万円とは別の割引が認められているのだ。
法律が改正されてから久しぶりの大幅値下げであり、こうしたゲリラ割引は今後もたびたび出てくると思われる。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15753
大幅な割引はなぜ許された!?
ところで iPhone XS / XS Max は 2018 年に発売されたハイエンドモデルで、アップルストアや全国の au Shop では既に姿を消している。
KDDI が最後に在庫を調達してから一定期間が過ぎたのだろう。
じつは生産が終了した製品で在庫としてある程度の期間売れずに残っている物に関しては 2 万円とは別の割引が認められているのだ。
法律が改正されてから久しぶりの大幅値下げであり、こうしたゲリラ割引は今後もたびたび出てくると思われる。
955: 2020/02/23(日) 23:26:26.89
https://pbs.twimg.com/media/ERd4OBHXYAA1d42.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERd3gTHWAAAH3Sy.jpg
なんか貼り始めた
https://pbs.twimg.com/media/ERd3gTHWAAAH3Sy.jpg
なんか貼り始めた
956: 2020/02/23(日) 23:27:46.91
きたああああああああ
(・ω・`)
(・ω・`)
957: 2020/02/23(日) 23:29:20.62
予想以上の高スペックだあ
(・ω・`)
絶対に買う
(・ω・`)
(・ω・`)
絶対に買う
(・ω・`)
958: 2020/02/23(日) 23:30:28.76
https://twitter.com/MaxWinebach/status/1231585210078244864
https://pbs.twimg.com/media/ERd4OBGW4AAW2sG.jpg
リークこの人
カッコいいんじゃ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/ERd4OBGW4AAW2sG.jpg
リークこの人
カッコいいんじゃ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
992: 2020/02/24(月) 00:09:59.64
>>958
デザインがゴテゴテしてていまいち
デザインがゴテゴテしてていまいち
959: 2020/02/23(日) 23:31:50.90
かっこいいいいいい
(・ω・`)
絶対に買うありがとういま寝ちゃうとこだった
(´;ω;`)
(・ω・`)
絶対に買うありがとういま寝ちゃうとこだった
(´;ω;`)
960: 2020/02/23(日) 23:36:16.98
予想以上のスペックで泣ける
(´;ω;`)
もっとしょぼいかと思ってた
買うしかないでしょ
これ売れるよ絶対に
(´・ω・`)
(´;ω;`)
もっとしょぼいかと思ってた
買うしかないでしょ
これ売れるよ絶対に
(´・ω・`)
962: 2020/02/23(日) 23:40:59.56
スペックが予想よりかなり良いわ
あとIMX555だって書いてるな
あとIMX555だって書いてるな
963: 2020/02/23(日) 23:41:55.97
本当にRAM8GBならお値段抑え目にして欲しい所
964: 2020/02/23(日) 23:44:09.29
スペックええな
今度こそ期待してええのか?
今度こそ期待してええのか?
965: 2020/02/23(日) 23:47:13.05
90Hzあって良かった
(´・ω・`)
いま使ってるPixel4以下だと少しだけへこんでたかも
(´・ω・`)
120Hzはいらないわ
(´・ω・`)
ドコモで黒買う
(´・ω・`)
(´・ω・`)
いま使ってるPixel4以下だと少しだけへこんでたかも
(´・ω・`)
120Hzはいらないわ
(´・ω・`)
ドコモで黒買う
(´・ω・`)
967: 2020/02/23(日) 23:50:58.18
お、やればできるじゃんSONY
あとは値段がいくらになるかだな
あとは値段がいくらになるかだな
968: 2020/02/23(日) 23:51:34.31
ワッチョイ a31f-C6+A [58.183.174.125]くん今どんな顔してんのかな
969: 2020/02/23(日) 23:51:34.37
デザインもカッコいいしRomも256有って問題はやはりスナドラ865がどうかか
970: 2020/02/23(日) 23:52:01.60
ZEISSのT*コーティング来たか
https://www.sony.jp/ichigan/lens/cz_lens.html
https://www.sony.jp/ichigan/lens/cz_lens.html
971: 2020/02/23(日) 23:54:04.72
972: 2020/02/23(日) 23:55:53.17
6.5インチで181gはよく頑張ってるな
973: 2020/02/23(日) 23:56:01.25
このスペックだと日本ではS20プラスと同じかちょい高いぐらいかも
(´・ω・`)
まあXperia1より高くなるのはしょうがない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
まあXperia1より高くなるのはしょうがない
(´・ω・`)
979: 2020/02/23(日) 23:58:20.21
>>973
バカじゃないの
S20+より高くて売れるわけねーじゃん
バカじゃないの
S20+より高くて売れるわけねーじゃん
974: 2020/02/23(日) 23:56:12.70
てか、10 IIもOLED?
975: 2020/02/23(日) 23:57:18.47
665でOLEDか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
976: 2020/02/23(日) 23:57:34.08
カメラ12mpかよ
だれだよ高画素って言ってたやつ
だれだよ高画素って言ってたやつ
980: 2020/02/23(日) 23:58:43.47
>>976
カメラのスペック見れないやつは出ていっていいよ
(´・ω・`)
カメラのスペック見れないやつは出ていっていいよ
(´・ω・`)
981: 2020/02/23(日) 23:59:09.65
>>976
センサーサイズがでかい
センサーサイズがでかい
977: 2020/02/23(日) 23:57:40.07
スペックそんな良いか?
これだと10万超えは許されないけど
これだと10万超えは許されないけど
978: 2020/02/23(日) 23:57:43.03
これで900ドルくらいなら悪くないんだけどな
Galaxyが調子乗って価格上げたから尚更
Galaxyが調子乗って価格上げたから尚更
982: 2020/02/24(月) 00:00:34.32
センサーでかいか?
他所はメイン1/1.33がデフォだろ
他所はメイン1/1.33がデフォだろ
991: 2020/02/24(月) 00:09:52.57
>>982
まあそうだな、返す言葉も無い
まあそうだな、返す言葉も無い
983: 2020/02/24(月) 00:01:00.02
カメラ本気出してきた感が凄い
984: 2020/02/24(月) 00:01:02.41
10Ⅱ軽いな
4000mAhにイヤホンジャック付は嬉しいな
地味に薄くなってるの好き
4000mAhにイヤホンジャック付は嬉しいな
地味に薄くなってるの好き
985: 2020/02/24(月) 00:04:55.06
何処が本気のカメラだよこんなん余所ならミドルレンジだわ
もうカメラは捨てたな
もうカメラは捨てたな
986: 2020/02/24(月) 00:06:38.56
>>985
涙拭けよ
涙拭けよ
990: 2020/02/24(月) 00:09:03.34
>>986
メインが1/1.7とかどう考えてもミドルレンジのセンサーだぞ
メインが1/1.7とかどう考えてもミドルレンジのセンサーだぞ
987: 2020/02/24(月) 00:06:57.33
正式発表何時だろ?
988: 2020/02/24(月) 00:07:37.39
ワクワクする~
994: 2020/02/24(月) 00:10:14.15
Sony Mobile 次世代Xperia 総合240
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581927407/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581927407/
996: 2020/02/24(月) 00:14:12.49
デザインは最高。
長いのは最低。
はよコンパクト側のを出せ
長いのは最低。
はよコンパクト側のを出せ
997: 2020/02/24(月) 00:14:43.76
imx555か?
998: 2020/02/24(月) 00:15:55.33
まあ今までのXperiaのカメラで問題なのはソフト側だしな。センサーが同じs20+と比べてどうなるか楽しみ。
999: 2020/02/24(月) 00:16:43.58
秒20連写と秒60のafae演算ってα9やrx100m7相当の技術か
1000: 2020/02/24(月) 00:18:23.85
1000ならソニー大復活!!!
コメント
コメントする