1: 2020/01/16(木) 11:42:00.37
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】【】の中を本文一行目にコピペしてからスレ立てしてください
公式HP
http://www.umidigi.com/
公式F2
https://www.umidigi.com/page-umidigi_f2_overview.html
※荒らし、ワッチョイ厨、煽り、アンチは徹底スルー。荒らしに反応したらあなたも荒らし
※荒らし等に反応しそうな自分に気付いたら専ブラ推奨。スルーしたもの勝ち!
※専ブラを導入して、特定の語句やコテハンをNGにすればスッキリします
※他社製品やyoutuberの自慢や宣伝はスレ違いです他でどうぞ
※sage進行
※次スレは>>970が立てましょう
(立てる際は宣言すること)
※立てられない場合は他の人に依頼してください
※他のUMIDIGI機種の話題は総合スレでお願いします
-
※過去スレ
UMIDIGI F2 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1571688092/
UMIDIGI F2 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1574847271/
UMIDIGI F2 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576244679/
UMIDIGI F2 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577014383/
UMIDIGI F2 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577846637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】【】の中を本文一行目にコピペしてからスレ立てしてください
公式HP
http://www.umidigi.com/
公式F2
https://www.umidigi.com/page-umidigi_f2_overview.html
※荒らし、ワッチョイ厨、煽り、アンチは徹底スルー。荒らしに反応したらあなたも荒らし
※荒らし等に反応しそうな自分に気付いたら専ブラ推奨。スルーしたもの勝ち!
※専ブラを導入して、特定の語句やコテハンをNGにすればスッキリします
※他社製品やyoutuberの自慢や宣伝はスレ違いです他でどうぞ
※sage進行
※次スレは>>970が立てましょう
(立てる際は宣言すること)
※立てられない場合は他の人に依頼してください
※他のUMIDIGI機種の話題は総合スレでお願いします
-
※過去スレ
UMIDIGI F2 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1571688092/
UMIDIGI F2 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1574847271/
UMIDIGI F2 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576244679/
UMIDIGI F2 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577014383/
UMIDIGI F2 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577846637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2020/01/16(木) 15:26:22.10
>>1
乙
乙
2: 2020/01/16(木) 11:56:27.73
乙
4: 2020/01/16(木) 15:54:14.68
なぁにいいってことよ
5: 2020/01/16(木) 16:10:46.42
>>4 お約束だがあえて聞いてやんよ
誰だよ?お前w
誰だよ?お前w
6: 2020/01/16(木) 17:05:18.52
なぁにいいってことよ
7: 2020/01/16(木) 17:12:46.99
前スレで
>紛争っていうのは、荷物が届かなかったり
>届いたけど商品に故障や不具合があった時に
>まず返品、修理、交換などをバイヤーにメールして
>バイヤーの応対に納得いかなかった時に、
>最終手段としてaliに大元の返金保証を申し込むためのものだけど、
ってあったけど、これストアとの交渉無しに紛争申し立てると何かペナルティあるの?
独身の日セールでF2と一緒に買った商品が、一件は発送後ストアがキャンセルしたので
理由聞いたけど反応無いまま1月になり期限が残り3日になったんで延長せず紛争を
申し込んだらAliに受理されてキャンセル扱いに。
もう一件は11月に発送されたことになってたけど中国から出た情報が無いまま1月になり
やはり期限が残り3日になったんで延長せず紛争を申し込んだら普通に「ストアが提案を
受け入れました」と返金の連絡が来たんだけど、本当は残り3日でも一度延長して
直接ストアと交渉するべきだったのか?
>紛争っていうのは、荷物が届かなかったり
>届いたけど商品に故障や不具合があった時に
>まず返品、修理、交換などをバイヤーにメールして
>バイヤーの応対に納得いかなかった時に、
>最終手段としてaliに大元の返金保証を申し込むためのものだけど、
ってあったけど、これストアとの交渉無しに紛争申し立てると何かペナルティあるの?
独身の日セールでF2と一緒に買った商品が、一件は発送後ストアがキャンセルしたので
理由聞いたけど反応無いまま1月になり期限が残り3日になったんで延長せず紛争を
申し込んだらAliに受理されてキャンセル扱いに。
もう一件は11月に発送されたことになってたけど中国から出た情報が無いまま1月になり
やはり期限が残り3日になったんで延長せず紛争を申し込んだら普通に「ストアが提案を
受け入れました」と返金の連絡が来たんだけど、本当は残り3日でも一度延長して
直接ストアと交渉するべきだったのか?
8: 2020/01/16(木) 18:09:25.43
さぁ知らん
つーかお前の事なんかどうでもいい
相手に聞けばぁ?
つーかお前の事なんかどうでもいい
相手に聞けばぁ?
10: 2020/01/16(木) 18:41:22.48
>>8
知らない上に俺のことなんてどうでもいいのに、なんでわざわざレスしてきたの?
知らない上に俺のことなんてどうでもいいのに、なんでわざわざレスしてきたの?
9: 2020/01/16(木) 18:31:44.38
はよ尼で16800円で販売してくり
12: 2020/01/16(木) 19:30:35.05
>>9
F1買ってろよ
F1買ってろよ
15: 2020/01/16(木) 20:04:28.60
>>9
イチキュッパにはなるだろな
春の楽天とiPhone次第だろう
イチキュッパにはなるだろな
春の楽天とiPhone次第だろう
11: 2020/01/16(木) 19:15:04.15
GOMIDIJI
13: 2020/01/16(木) 19:36:59.25
1111通常配送の青黒が本日到着
仕事忙しくて重さ測ったり動画撮ったり面倒くさいから開封は週末
しかし触った感じが長い箱2つだな
お詫びのヘッドフォン入ってないな
仕事忙しくて重さ測ったり動画撮ったり面倒くさいから開封は週末
しかし触った感じが長い箱2つだな
お詫びのヘッドフォン入ってないな
14: 2020/01/16(木) 20:03:06.04
文句言った人だけ貰えるんじゃね?
16: 2020/01/16(木) 20:24:36.89
mvno業者でも流石にこの端末は扱わんわ
これ売ったらひどすぎて客が1人もいなくなるレベル
これ売ったらひどすぎて客が1人もいなくなるレベル
17: 2020/01/16(木) 20:40:08.70
昨日紛争予告したって者だけど、
22時間経過で返信ナシ
普通のセラーなら内容無くても何か返信してくるぜ?
返事しないと紛争で不利になるからな。だいたい紛争自体起こされた時点でペナルティなんだし
もうAliからいくらペナルティ食らっても構わない撤退準備状態なのかなwww
22時間経過で返信ナシ
普通のセラーなら内容無くても何か返信してくるぜ?
返事しないと紛争で不利になるからな。だいたい紛争自体起こされた時点でペナルティなんだし
もうAliからいくらペナルティ食らっても構わない撤退準備状態なのかなwww
18: 2020/01/16(木) 20:44:30.62
>>17
おまえも撤退準備しとかなきゃ
垢凍結くるんちゃうん?
おまえも撤退準備しとかなきゃ
垢凍結くるんちゃうん?
19: 2020/01/16(木) 20:52:12.76
>>18
こっちには来ないよw これだからAli初心者はww
Aliスレ半年ROMってろ雑魚。てかサービス使うなら規約読め
こっちには来ないよw これだからAli初心者はww
Aliスレ半年ROMってろ雑魚。てかサービス使うなら規約読め
21: 2020/01/16(木) 21:03:16.70
>>19
理不尽な紛争提起が多いと凍結されます。
て書いてるな
理不尽な紛争提起が多いと凍結されます。
て書いてるな
22: 2020/01/16(木) 21:06:25.17
>>21
だろ?
商品ページに書いてある機能が正常動作しないのは事実だから全く理不尽じゃないな
むしろそれを取り合わないほうが理不尽だろ?それじゃ詐欺だし
分かった?
だろ?
商品ページに書いてある機能が正常動作しないのは事実だから全く理不尽じゃないな
むしろそれを取り合わないほうが理不尽だろ?それじゃ詐欺だし
分かった?
24: 2020/01/16(木) 21:09:06.15
>>22
知るかアカウント凍結されろよ
IPバレてるから永久垢凍結だな
知るかアカウント凍結されろよ
IPバレてるから永久垢凍結だな
31: 2020/01/16(木) 21:45:31.06
>>19
ところで
おまえの>>19での発言なんだが
おまえが4000年ほどromっとく必要があるんじゃないか?
ところで
おまえの>>19での発言なんだが
おまえが4000年ほどromっとく必要があるんじゃないか?
32: 2020/01/16(木) 21:56:59.52
>>31
>>19に関わらずこのまま続けるとスレが廃れるから俺から身を引くよ
おまえもほどほどにしとけな。ネットでも引き際が肝心だぞ
>>19に関わらずこのまま続けるとスレが廃れるから俺から身を引くよ
おまえもほどほどにしとけな。ネットでも引き際が肝心だぞ
33: 2020/01/16(木) 22:02:11.78
>>32
いやいや
是非とも頑張ってくれ
暇だからスレが荒れるの上等だし
アカウント凍結までとことんやろうぜ
いやいや
是非とも頑張ってくれ
暇だからスレが荒れるの上等だし
アカウント凍結までとことんやろうぜ
20: 2020/01/16(木) 20:54:09.76
この袋の大きさに入れられないとお詫びの品は同封出来ないのかな?
F2.を2台買った人でお詫びの品同封されてた人いる?
まぁ言えば後日送ってくれそうだけど
F2.を2台買った人でお詫びの品同封されてた人いる?
まぁ言えば後日送ってくれそうだけど
23: 2020/01/16(木) 21:06:50.03
. アリエクスプレスのアカウントが停止されてしまいました。
どうして停止されたかは、分かりません。
別のアカウントでカスタマーセンターに連絡したら、一度停止されると、解除は出来ないと言われました。
どうして停止されたかは、分かりません。
別のアカウントでカスタマーセンターに連絡したら、一度停止されると、解除は出来ないと言われました。
25: 2020/01/16(木) 21:16:11.10
IPバレに個人情報まで渡しちゃってるからな
aliから永久アカウント凍結されろよwww
みんなクソ笑うメシウマ案件だしな
人の不幸が蜜の味すぎるwww
aliから永久アカウント凍結されろよwww
みんなクソ笑うメシウマ案件だしな
人の不幸が蜜の味すぎるwww
26: 2020/01/16(木) 21:18:39.64
この余裕の無さはいまだ届きすらしてない11.11組かなw
ごめんねー10.14組に対する唯一のアドバンテージである「少し安く買えた」が失われちゃうねーww
ごめんねー10.14組に対する唯一のアドバンテージである「少し安く買えた」が失われちゃうねーww
27: 2020/01/16(木) 21:20:09.09
>>26
ゴミスマホとか興味ねえし
おまえみたいな馬鹿見て笑ってるだけだしな
バーカ
ゴミスマホとか興味ねえし
おまえみたいな馬鹿見て笑ってるだけだしな
バーカ
28: 2020/01/16(木) 21:23:02.92
なんだ、堪え切れなくて途中キャンセルで逃げたけど未だに未練タラタラなアホか
余裕無いのも納得だわw
余裕無いのも納得だわw
29: 2020/01/16(木) 21:24:02.56
>>28
aliと徹底的にやりあってくれ
aliと徹底的にやりあってくれ
30: 2020/01/16(木) 21:44:08.49
>>29
紛争ってどういう仕組みか解ってないね プッw
紛争ってどういう仕組みか解ってないね プッw
34: 2020/01/17(金) 01:19:49.14
アップデート後のイヤホンのAMラジオ音、修正早よ!
36: 2020/01/17(金) 08:29:59.47
>>34
修正されてるから
さっさと端末を初期化しろってば
修正されてるから
さっさと端末を初期化しろってば
43: 2020/01/17(金) 11:57:49.82
>>36
初期化とかせずとも修正アップデートで対応してもらえないかなー
初期化とかせずとも修正アップデートで対応してもらえないかなー
35: 2020/01/17(金) 02:48:44.75
何で俺このスレ立てたんだろ…
http://i.imgur.com/c86nx0Q.jpg
http://i.imgur.com/c86nx0Q.jpg
37: 2020/01/17(金) 09:13:45.59
初期化したら再設定まんどくせ
アカウント系アプリ設定し直すの怠いだろ
ガキのスマホじゃね~んだぞハゲ!
アカウント系アプリ設定し直すの怠いだろ
ガキのスマホじゃね~んだぞハゲ!
38: 2020/01/17(金) 10:01:30.22
前スレのQiの報告だけどレシーバーのスペックが1Aまでだったので
USBチェッカー使っても1.3Aとかその辺だった
ガッツリ意図的に減らしてから充電してみたら笑えるほど遅い
寝てる間に80%ってところ
とは言え置くだけで充電されるのでケーブルと違って手間がなく
何時でもごく短時間でも充電できるわけで電池は意図的に減らさない限り減らない
車にQi付きのスタンド付けて、机にQiスタンド置いて
ベッドサイドにもQiがあるからマジで充電は減らないからマジでケーブル使う事無さそう
レシーバーをケースに挟むだけで両面テープで貼り付けなければコネクターは摘んでスポッと簡単に抜けるから
急速充電が必要な緊急時にケーブル充電する時でも全く問題がないのでメリットしかなかった
USBチェッカー使っても1.3Aとかその辺だった
ガッツリ意図的に減らしてから充電してみたら笑えるほど遅い
寝てる間に80%ってところ
とは言え置くだけで充電されるのでケーブルと違って手間がなく
何時でもごく短時間でも充電できるわけで電池は意図的に減らさない限り減らない
車にQi付きのスタンド付けて、机にQiスタンド置いて
ベッドサイドにもQiがあるからマジで充電は減らないからマジでケーブル使う事無さそう
レシーバーをケースに挟むだけで両面テープで貼り付けなければコネクターは摘んでスポッと簡単に抜けるから
急速充電が必要な緊急時にケーブル充電する時でも全く問題がないのでメリットしかなかった
39: 2020/01/17(金) 10:12:24.06
Qi 発熱するからねーわ
どこかでスマホん中焦げてた画像あった
電池の表面のビニール?とかプリント配線のペラペラの透明の奴とか焦げてて茶色くなってた
最初からQi 仕様の端末なら遮熱板とか対策されてるみたいだけど
ね~わ
どこかでスマホん中焦げてた画像あった
電池の表面のビニール?とかプリント配線のペラペラの透明の奴とか焦げてて茶色くなってた
最初からQi 仕様の端末なら遮熱板とか対策されてるみたいだけど
ね~わ
41: 2020/01/17(金) 10:17:13.01
>>39
全く発熱してないよ
ケーブル差したほうが熱い
全く発熱してないよ
ケーブル差したほうが熱い
40: 2020/01/17(金) 10:15:16.56
たかが一年使うだけのおもちゃだろやりたいようにやりゃあいいよ自己責任でな
42: 2020/01/17(金) 11:31:28.12
twrp普通に動くのあるじゃん
http://imgur.com/N3pA6X8.jpg
http://imgur.com/N3pA6X8.jpg
46: 2020/01/17(金) 13:58:34.07
44: 2020/01/17(金) 12:45:16.12
システム音(操作ボタン音や通知領域告知音)が爆音でボリュームボタン下げても音が絞れないのですが
調整方法ないでしょうか?
enjineeringmodeのspeakerも弄って
みましたが変わってない気がします
調整方法ないでしょうか?
enjineeringmodeのspeakerも弄って
みましたが変わってない気がします
394: 2020/01/25(土) 19:09:42.27
>>44
音量係のアプリを入れる。
音量係のアプリを入れる。
45: 2020/01/17(金) 13:12:23.05
イヤホンジャック問題
初期化再セットアップとかめんどくさいだろ
アプリ多い人にとっては鬼畜なのよ
修正アプデくるのを心待ちにするしかない
初期化再セットアップとかめんどくさいだろ
アプリ多い人にとっては鬼畜なのよ
修正アプデくるのを心待ちにするしかない
47: 2020/01/17(金) 14:31:32.70
xdaのrootingスレにあったのを焼いた
48: 2020/01/17(金) 15:08:55.39
BIGLOBE タイプDやっぱり3Gになるな
imsで設定色々やってるんだけどvolte4gになるがデーター通信が出来なくなる
ims 設定詳しく知っている方お願いします
imsで設定色々やってるんだけどvolte4gになるがデーター通信が出来なくなる
ims 設定詳しく知っている方お願いします
49: 2020/01/17(金) 15:19:22.37
>>48
自分のもスロット1はダメ。
スロット2は4Gになるからそっちで使ってる。
自分のもスロット1はダメ。
スロット2は4Gになるからそっちで使ってる。
53: 2020/01/17(金) 15:47:08.30
>>49
やってみます
やってみます
50: 2020/01/17(金) 15:26:59.43
>>48
apn設定mvnoタイプSPNにするだけでおk
apn設定mvnoタイプSPNにするだけでおk
51: 2020/01/17(金) 15:43:37.21
>>50
SPNにしてAPNをims にしてもデーター通信が出来なくなる
4G,volteはソッコー掴むんだ
上下の通信マークは出ているんだが
スロット2でBIGLOBEやってます
SPNにしてAPNをims にしてもデーター通信が出来なくなる
4G,volteはソッコー掴むんだ
上下の通信マークは出ているんだが
スロット2でBIGLOBEやってます
512: 2020/01/28(火) 14:01:03.52
>>50
青と黒買ったけど
黒はLINEの通知音が変えられない
青はイヤホンから音が出ない
どちらもアップデ初期化済み
それ以外は得に不満はなく良い端末だよ
青と黒買ったけど
黒はLINEの通知音が変えられない
青はイヤホンから音が出ない
どちらもアップデ初期化済み
それ以外は得に不満はなく良い端末だよ
52: 2020/01/17(金) 15:46:41.53
APN設定をイジったら通信マークが出てきたでここじゃないかなと思ってるんだが・・・
54: 2020/01/17(金) 15:48:44.10
1111青組
本日、無事到着のお知らせが郵便局から。
しかし出張中のため来週までお目にかかれない。
ほんと、苦労のかかる子だことw
本日、無事到着のお知らせが郵便局から。
しかし出張中のため来週までお目にかかれない。
ほんと、苦労のかかる子だことw
55: 2020/01/17(金) 16:18:20.53
>>54
俺もイケメンブルー買ったけど商品画像よりも綺麗なブルーだったわ
オッサンブラックにしなくて良かった
俺もイケメンブルー買ったけど商品画像よりも綺麗なブルーだったわ
オッサンブラックにしなくて良かった
56: 2020/01/17(金) 16:34:39.28
>>55
どうせカバーつけないとツルツルで使い物にならんのよw
どうせカバーつけないとツルツルで使い物にならんのよw
57: 2020/01/17(金) 16:40:44.27
付属カバーが透明ならな
って何年も前から言われてる事
って何年も前から言われてる事
58: 2020/01/17(金) 16:46:31.76
ケースとかお前ら包茎野郎かよ
男は黙って裸運用だろ!
まだ空飛んでて届かないんだが?
男は黙って裸運用だろ!
まだ空飛んでて届かないんだが?
59: 2020/01/17(金) 16:47:50.74
>>58
手に取ればわかるがつるつるでまともに持てないんだよw
手に取ればわかるがつるつるでまともに持てないんだよw
63: 2020/01/17(金) 17:34:26.39
>>58
背面ガラスの端末はほんのわずかに傾斜してるだけでも
超スローで氷の様に滑って忘れた頃に落下するの知らないのか?
背面ガラスの端末はほんのわずかに傾斜してるだけでも
超スローで氷の様に滑って忘れた頃に落下するの知らないのか?
65: 2020/01/17(金) 18:15:05.26
>>63
落としたことないからなぁ
背面に滑り止め塗ればいいか透明で剥せるし
落としたことないからなぁ
背面に滑り止め塗ればいいか透明で剥せるし
60: 2020/01/17(金) 16:50:03.29
どんだけエロい体してんだよw
61: 2020/01/17(金) 16:58:51.79
スロット2でも駄目でした!
66: 2020/01/17(金) 19:19:02.49
>>61
これもダメ?↓
・アップデート後4Gのつかみが悪い、VoLTEにならないときの対策
1)4Gをつかめるようにする方法
APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
→保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。
2)VoLTEをつかめるようにする方法
1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
1をやっていたら自動的に入っているはず。
→保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。
4 名前:SIM無しさん (ワッチョイ df58-lB9F)[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 13:58:03.24 ID:LVoNqsHm0 [4/7]
マルチタスク分割画面の比率調整
開発者向けオプション→描画→最小幅391dpにする
これもダメ?↓
・アップデート後4Gのつかみが悪い、VoLTEにならないときの対策
1)4Gをつかめるようにする方法
APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
→保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。
2)VoLTEをつかめるようにする方法
1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
1をやっていたら自動的に入っているはず。
→保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。
4 名前:SIM無しさん (ワッチョイ df58-lB9F)[sage] 投稿日:2020/01/14(火) 13:58:03.24 ID:LVoNqsHm0 [4/7]
マルチタスク分割画面の比率調整
開発者向けオプション→描画→最小幅391dpにする
67: 2020/01/17(金) 19:31:07.33
>>66
やってみましたがデーター通信ができません
最初の段階で4G.volteは掴んでいますがデーター通信ができません
悩みます
やってみましたがデーター通信ができません
最初の段階で4G.volteは掴んでいますがデーター通信ができません
悩みます
79: 2020/01/17(金) 20:30:40.07
>>78
おれもF1でその事象になった
そんで>>66の通りにした
要はメーカー標準設定のAPNだと掴まないから
1を実施すると他のAPNが見えなくなる
その後2を実施してメーカー標準のAPNを消す
すると自前で追加したAPNだけになるので疎通が可能になる
おれもF1でその事象になった
そんで>>66の通りにした
要はメーカー標準設定のAPNだと掴まないから
1を実施すると他のAPNが見えなくなる
その後2を実施してメーカー標準のAPNを消す
すると自前で追加したAPNだけになるので疎通が可能になる
82: 2020/01/17(金) 20:34:47.17
>>79
もうひとつBIGLOBEapnを手動で打ち込めばいいのでしょうか?
もうひとつBIGLOBEapnを手動で打ち込めばいいのでしょうか?
155: 2020/01/19(日) 10:56:09.97
>>66
情報ありがとう
アップデートしたら3Gになって困ってたので助かりました。
情報ありがとう
アップデートしたら3Gになって困ってたので助かりました。
262: 2020/01/22(水) 09:11:21.24
アップデート後に初期化すると良くなったね!
特に>>66の設定しなくてもdocomoのLTEちゃんとつかめる様になった
特に>>66の設定しなくてもdocomoのLTEちゃんとつかめる様になった
62: 2020/01/17(金) 17:02:34.44
twrp焼いてもsystemデータは暗号化されてるから
一度暗号化解除しないとバックアップもsystem書き換えも何も出来ないのな
知らんかったわ
暗号化解除簡単にできるらしいが初期化必須か
一度暗号化解除しないとバックアップもsystem書き換えも何も出来ないのな
知らんかったわ
暗号化解除簡単にできるらしいが初期化必須か
64: 2020/01/17(金) 18:05:32.21
>>62
まあそれが出来たら暗号化の意味がないからなー
まあそれが出来たら暗号化の意味がないからなー
68: 2020/01/17(金) 19:37:54.15
BIGLOBEにすると3gになりますがデーター通信はできます
69: 2020/01/17(金) 19:42:47.05
70: 2020/01/17(金) 19:58:33.36
>>69
なぜ docomo回線でVoLTE表示なの・・・
それau回線のAPN設定しているのでは?
なぜ docomo回線でVoLTE表示なの・・・
それau回線のAPN設定しているのでは?
71: 2020/01/17(金) 20:04:14.36
>>70
?BIGLOBE、Dタイプでdocomo回線なんですが何か間違ってますか?
?BIGLOBE、Dタイプでdocomo回線なんですが何か間違ってますか?
72: 2020/01/17(金) 20:04:54.65
74: 2020/01/17(金) 20:16:15.44
>>72
データー通信できてます?
APN設定知りたいです
データー通信できてます?
APN設定知りたいです
73: 2020/01/17(金) 20:14:26.42
テザリングができないからAPN設定でMVNOの種類をSPN(他は繋がらなかった)にしたらテザリングできるようになったんだけど
パソコンにはつながるけど、他のモバイル端末(iPadとか)だとアクセスポイントが表示できない
誰かテザリングでiPadに接続できた人いる?
パソコンにはつながるけど、他のモバイル端末(iPadとか)だとアクセスポイントが表示できない
誰かテザリングでiPadに接続できた人いる?
80: 2020/01/17(金) 20:30:41.16
>>73
2.4GHz問題じゃねーの
5GHzは試したん?
2.4GHz問題じゃねーの
5GHzは試したん?
98: 2020/01/18(土) 02:36:25.53
ごめん>>80
97: 2020/01/18(土) 02:33:56.83
>>73
自分持ってるの全部a/ac対応
パソコンは繋がるんだがモバイル系だけ2.4も5も表示されないんだよね
他の人は問題なければ自分なりにいじってみるけど・・・
自分持ってるの全部a/ac対応
パソコンは繋がるんだがモバイル系だけ2.4も5も表示されないんだよね
他の人は問題なければ自分なりにいじってみるけど・・・
75: 2020/01/17(金) 20:20:09.49
BIGLOBEならここにAPN設定がある
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12499&_ga=2.214052575.932258633.1579258585-1969291089.1579258585
一部の端末はID(ユーザー名)をuser@biglobe.jpに設定する必要がありますって但し書きがあるぞ
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12499&_ga=2.214052575.932258633.1579258585-1969291089.1579258585
一部の端末はID(ユーザー名)をuser@biglobe.jpに設定する必要がありますって但し書きがあるぞ
77: 2020/01/17(金) 20:24:58.40
>>75
既にデフォでBIGLOBEがAPN設定にあり変更出来ない状態ですBIGLOBEでは4G.volteの掴みがわるいのでimsでいけるならいいのですがデーター通信が全く出来ずに困っています
既にデフォでBIGLOBEがAPN設定にあり変更出来ない状態ですBIGLOBEでは4G.volteの掴みがわるいのでimsでいけるならいいのですがデーター通信が全く出来ずに困っています
76: 2020/01/17(金) 20:24:44.61
F1やけどイオンモバイルdocomo回線
https://i.imgur.com/7Stusgt.png
https://i.imgur.com/7Stusgt.png
81: 2020/01/17(金) 20:31:28.43
>>76
ありがとうございます!これでやって通信マークはでましたが通信出来ません(泣)
ありがとうございます!これでやって通信マークはでましたが通信出来ません(泣)
78: 2020/01/17(金) 20:26:47.09
83: 2020/01/17(金) 20:50:16.04
皆様色々とありがとうございます!
とりあえずデーター通信出来たので様子見てみます
http://imgur.com/3W0PkqX.png
http://imgur.com/bcc8UWa.png
http://imgur.com/H9RJltp.png
とりあえずデーター通信出来たので様子見てみます
http://imgur.com/3W0PkqX.png
http://imgur.com/bcc8UWa.png
http://imgur.com/H9RJltp.png
84: 2020/01/17(金) 21:56:30.60
起動直後はDSDVなんだけどしばらくほっとくとVoLTE表示消えるし電波自体掴み不安定になるんですが……
あとソフトバンク回線だとどうやってもVoLTE表示出ないです
これはどうなってるんでしょう……?
あとソフトバンク回線だとどうやってもVoLTE表示出ないです
これはどうなってるんでしょう……?
85: 2020/01/17(金) 22:03:13.02
>>84
ワイモバイルか?
ワイモバイルか?
87: 2020/01/17(金) 22:08:26.66
>>85
ソフトバンクプリペイドSIMです
ソフトバンクプリペイドSIMです
116: 2020/01/18(土) 11:41:37.57
>>84
これ誰か分かる方いらっしゃいますか?
もしかしてツールでソフトバンクの端末のIMEIに変更しないといけないとかですか?
これ誰か分かる方いらっしゃいますか?
もしかしてツールでソフトバンクの端末のIMEIに変更しないといけないとかですか?
121: 2020/01/18(土) 12:35:22.75
>>116
ソフトバンクのどのsim
Androidのなら書き換え必要
ソフトバンクのどのsim
Androidのなら書き換え必要
86: 2020/01/17(金) 22:03:45.46
騙されたわ!
前スレでイヤホンジャックの音がトランシーバーだった者だけど、まだ交換ボードが届かないから試しにFactoryRESETしたけどトランシーバーのままだったぞ!
ステレオミニは認識したけど、やっぱりハードウェアの問題かも、初期化しても直らないから早まるなよ!
前スレでイヤホンジャックの音がトランシーバーだった者だけど、まだ交換ボードが届かないから試しにFactoryRESETしたけどトランシーバーのままだったぞ!
ステレオミニは認識したけど、やっぱりハードウェアの問題かも、初期化しても直らないから早まるなよ!
88: 2020/01/17(金) 22:32:43.09
>>86
自分のは1/6アップデート直前まではいい音でアップデート直後に極端に劣化した音になりました。
前スレ798では、リセットして再設定の際、アカウントの設定を引き継がないようにするってかいてあるけどどういうことなんでしょうね
自分のは1/6アップデート直前まではいい音でアップデート直後に極端に劣化した音になりました。
前スレ798では、リセットして再設定の際、アカウントの設定を引き継がないようにするってかいてあるけどどういうことなんでしょうね
89: 2020/01/17(金) 23:37:49.87
>>86
アプデしてから初期化して起動した直後は音質がおかしいまま
しばらくすると直る
アプデしてから初期化して起動した直後は音質がおかしいまま
しばらくすると直る
90: 2020/01/17(金) 23:50:54.49
>>89
3時間置いたけど駄目で再起動したら、またステレオミニ認識しなくなった!
このスレUMIDIGI工作員が紛れてるだろ?
3時間置いたけど駄目で再起動したら、またステレオミニ認識しなくなった!
このスレUMIDIGI工作員が紛れてるだろ?
113: 2020/01/18(土) 11:09:34.45
>>90
認識しない!? それは知らん
認識しない!? それは知らん
91: 2020/01/18(土) 00:28:06.76
里ちゅーんさんF2提供されたんだな。
他のYouTuberにもきたのかな?
他のYouTuberにもきたのかな?
92: 2020/01/18(土) 00:29:18.56
ほんと提供されたとかって話題、誰得?
93: 2020/01/18(土) 00:41:40.39
カス王が悔しがってメシウマなんじゃね
95: 2020/01/18(土) 01:06:48.99
120: 2020/01/18(土) 12:24:15.01
>>95
ホームレスかよwwww
ホームレスかよwwww
94: 2020/01/18(土) 01:04:58.88
1111組今日受け取った。upods入ってた。
①指紋登録はとりあえずできたけど、若干反応悪くてストレス
同じ指紋登録して精度あげようとしても元の画面に戻される
(もう登録してますよみたいに)
②カメラの音はデフォでも消せるが、
スクショの音はエンジニアモードでも消せない
③付属のケースは指紋認証兼電源のところが薄くなるせいか
密着せずパカパカで気になる
④これはAndroid10の問題かもだが、
アプリ履歴一覧から、一括して消去する方法がわからない
上記以外は普通に使える。①はなんとかしたい…
まあ安さにつられて買ったので、しばらく寝かしておいて
F1をつかって、電池もち悪くなったら乗り換えようかな。
そのころにはもっとマシになってるだろう…そうしんじたい。
①指紋登録はとりあえずできたけど、若干反応悪くてストレス
同じ指紋登録して精度あげようとしても元の画面に戻される
(もう登録してますよみたいに)
②カメラの音はデフォでも消せるが、
スクショの音はエンジニアモードでも消せない
③付属のケースは指紋認証兼電源のところが薄くなるせいか
密着せずパカパカで気になる
④これはAndroid10の問題かもだが、
アプリ履歴一覧から、一括して消去する方法がわからない
上記以外は普通に使える。①はなんとかしたい…
まあ安さにつられて買ったので、しばらく寝かしておいて
F1をつかって、電池もち悪くなったら乗り換えようかな。
そのころにはもっとマシになってるだろう…そうしんじたい。
96: 2020/01/18(土) 01:25:44.56
>>94
②ここ0で消えましたよ
https://i.imgur.com/oN8aYQZ.jpg
④右にどんどんスクロールして最後にすべてクリアがあります
この面倒くささはたぶんクリアを推奨してないかと
②ここ0で消えましたよ
https://i.imgur.com/oN8aYQZ.jpg
④右にどんどんスクロールして最後にすべてクリアがあります
この面倒くささはたぶんクリアを推奨してないかと
119: 2020/01/18(土) 12:05:39.67
>>96
やってみてるけど、消えないんです(´・ω・`)
そんなに支障はないけど!
やってみてるけど、消えないんです(´・ω・`)
そんなに支障はないけど!
122: 2020/01/18(土) 12:36:44.11
>>119
magiskに消せるモジュールあるぞ
magiskに消せるモジュールあるぞ
99: 2020/01/18(土) 06:15:11.35
>>94
④launcherが初期でないと表示されない。
好きなlauncherに変えてると何故か消える。
④launcherが初期でないと表示されない。
好きなlauncherに変えてると何故か消える。
100: 2020/01/18(土) 07:25:06.21
>>99
それは少電力設定でバックグラウンドから消されているだけ定期
それは少電力設定でバックグラウンドから消されているだけ定期
104: 2020/01/18(土) 08:08:22.19
>>99
novaだけどナビゲーションバーを2ボタンにすると全てクリアがでる
3ボタンだと出ない
novaだけどナビゲーションバーを2ボタンにすると全てクリアがでる
3ボタンだと出ない
106: 2020/01/18(土) 08:56:53.73
>>104
同じくNOVAだけど2ボタンにするとたすべてクリヤ出てくるね
同じくNOVAだけど2ボタンにするとたすべてクリヤ出てくるね
105: 2020/01/18(土) 08:53:52.37
>>99
これ詳しく知りたいな
ダークテーマオンオフでは出て来たりするんだよな
これ詳しく知りたいな
ダークテーマオンオフでは出て来たりするんだよな
117: 2020/01/18(土) 11:54:50.23
>>99
確かに、novaランチャーだと出ないですね!
確かに、novaランチャーだと出ないですね!
101: 2020/01/18(土) 07:57:28.29
uwatchとF2のブルートゥース接続ができなくなった
届いてから3日間は同期できていたんだけど
F2側でアプリからデバイス検索でuwatchが
見つからなくなってしまった、改善策を知ってる
人いたら教えてくれませんかね
届いてから3日間は同期できていたんだけど
F2側でアプリからデバイス検索でuwatchが
見つからなくなってしまった、改善策を知ってる
人いたら教えてくれませんかね
108: 2020/01/18(土) 09:21:12.67
>>101
Uwatchの電源一度切ってみる。一度繋がらなくなったけどそれで再接続できた
Uwatchの電源一度切ってみる。一度繋がらなくなったけどそれで再接続できた
109: 2020/01/18(土) 09:52:40.81
>>101
古いスマホと繋がってんじゃないの?
古いスマホと繋がってんじゃないの?
102: 2020/01/18(土) 08:01:19.07
両方再起動してみろよ
つーか聞く前にしれくらいやってみろよ
つーか聞く前にしれくらいやってみろよ
103: 2020/01/18(土) 08:03:05.80
一度登録したら検索リストからは消えるはずやけど
107: 2020/01/18(土) 09:01:56.69
NOVAのランチャーが対応していないのかもね
110: 2020/01/18(土) 10:40:20.91
F2で皆さんは、LINEやブルーメールの着信音が変更できますか?私の機種は変更をタップすると前の画面に戻ってしまいます。
112: 2020/01/18(土) 10:50:25.06
>>110
これも同じく変更出来ないなぁ
これも同じく変更出来ないなぁ
114: 2020/01/18(土) 11:16:30.38
132: 2020/01/18(土) 17:07:23.24
>>110
同じ症状
同じ症状
137: 2020/01/18(土) 20:13:41.01
>>110
同じく。アプデしたけど直らなかった。ボリュームデカイのも直らんかった。
同じく。アプデしたけど直らなかった。ボリュームデカイのも直らんかった。
111: 2020/01/18(土) 10:44:15.58
sdカード入れてるんだけど
写真が本体に保存されてしまう。
Savesdcardはオンになってる
Sunの256GBなんだけど
対応してないんだっけ?
写真が本体に保存されてしまう。
Savesdcardはオンになってる
Sunの256GBなんだけど
対応してないんだっけ?
648: 2020/02/02(日) 14:05:19.12
皆さんのマイクロSDメモリーカードは安定していますか?
128GB U3 を入れたら初期化後は認識されるけれど、SDカードに保存してあるデータを削除したら認識しなくなる。
初期化でしか再認識させられない。
カメラデータ、アマゾンプライムデータ どちらでもはじめは書きこみアクセス出来るが
ファイル削除したら認識がなくなる。
64GB C10 ならば今のところ安定している。
リードライトが早いカードには対応していないのか?
これって >>111と原因の関係あるのかな?
128GB U3 を入れたら初期化後は認識されるけれど、SDカードに保存してあるデータを削除したら認識しなくなる。
初期化でしか再認識させられない。
カメラデータ、アマゾンプライムデータ どちらでもはじめは書きこみアクセス出来るが
ファイル削除したら認識がなくなる。
64GB C10 ならば今のところ安定している。
リードライトが早いカードには対応していないのか?
これって >>111と原因の関係あるのかな?
115: 2020/01/18(土) 11:34:28.03
1111通常配送青黒の2台が1/16に到着
さっきビデオカメラで重さ計って開封の儀を撮影完了
やっぱりお詫びの品は同封されてなかった
諸々設定し終わったけど何の不具合もなかった
これで19000円は普通に神機の予感
アプデ後初期化や4gの設定など人柱の方々に感謝します
2chMate 0.8.10.54/Droi/F2/10/DT
さっきビデオカメラで重さ計って開封の儀を撮影完了
やっぱりお詫びの品は同封されてなかった
諸々設定し終わったけど何の不具合もなかった
これで19000円は普通に神機の予感
アプデ後初期化や4gの設定など人柱の方々に感謝します
2chMate 0.8.10.54/Droi/F2/10/DT
118: 2020/01/18(土) 11:57:39.02
1/16のアプデ後は指紋登録が同じ指で複数登録できるようになったみたいで、一つの指でいくつか登録しておくとかなりスムーズに認証できるよ
123: 2020/01/18(土) 13:13:20.22
話題から外れるが、タッチの反応が遅くなったので再起動したら20分経っても 「UMIDIGI」の文字だけで進まないんだが、コレって文鎮化の入口?
124: 2020/01/18(土) 13:26:25.51
アプデしたらシステムの文字が一部文字化けしてるわ
126: 2020/01/18(土) 14:50:12.15
>>124
sim関係ならアプデ後初期化すれば直る
sim関係ならアプデ後初期化すれば直る
125: 2020/01/18(土) 14:35:43.50
Amazonで頼むとすぐ届くようね
https://i.imgur.com/b7mnuxi.jpg
https://i.imgur.com/b7mnuxi.jpg
127: 2020/01/18(土) 15:08:44.73
>>125
頭悪そうな文章だな
頭悪そうな文章だな
128: 2020/01/18(土) 15:28:56.75
アプデきてる
Version number: UMIDIGI_F2_V1.0_20191122_20200116-2132
Version size: 111.02 MB
Release date: 2020-01-16
1.Minor bug fixes
Once you select Update now, your device will power off and enter into the Recovery Mode. The update process may take a few minutes, please make sure your battery is charged to at least 30%.
Version number: UMIDIGI_F2_V1.0_20191122_20200116-2132
Version size: 111.02 MB
Release date: 2020-01-16
1.Minor bug fixes
Once you select Update now, your device will power off and enter into the Recovery Mode. The update process may take a few minutes, please make sure your battery is charged to at least 30%.
131: 2020/01/18(土) 16:54:02.59
>>128
何が変わったん?
何が変わったん?
129: 2020/01/18(土) 16:31:10.72
アプデが頻繁に提供されるんだな
android10の恩恵?
android10の恩恵?
130: 2020/01/18(土) 16:43:42.16
いや出たばかりやし普通やろ
バグつぶしアプデ終わってからがどうか…
バグつぶしアプデ終わってからがどうか…
134: 2020/01/18(土) 17:39:38.55
>>130
俺のはこういう風にライン用の音がなくて端末のしか選べない
俺のはこういう風にライン用の音がなくて端末のしか選べない
135: 2020/01/18(土) 18:07:39.91
>>134
ちゃんと追加した?
ちゃんと追加した?
136: 2020/01/18(土) 18:53:37.01
>>135
追加したらいけました!
追加したらいけました!
133: 2020/01/18(土) 17:28:21.08
アプデしたら初期化しなくてはいかんてひどない?
138: 2020/01/18(土) 20:17:59.71
スピーカーの音はエンジニアリングモードで直せるやろ
175: 2020/01/19(日) 19:37:47.13
>>138
ありがとう。出来ました。
ありがとう。出来ました。
139: 2020/01/18(土) 22:12:35.86
アプデしたら3Gのままって何
141: 2020/01/18(土) 22:16:16.70
>>139
これもよくなるな
これもよくなるな
142: 2020/01/18(土) 22:22:40.93
>>139
うちもそうなったので、apnの設定を、しなおしたらなおったよー
このスレッドにあるAPNとimsの設定するのだ。
前バージョンだと↑しなくてもvolteもはいったのに、アップしたらだめになった、、、、、
うちもそうなったので、apnの設定を、しなおしたらなおったよー
このスレッドにあるAPNとimsの設定するのだ。
前バージョンだと↑しなくてもvolteもはいったのに、アップしたらだめになった、、、、、
144: 2020/01/18(土) 22:39:36.38
>>142
やってみる!
やってみる!
140: 2020/01/18(土) 22:16:05.45
カメラは本体の位置情報権限オンにしないと起動しないけど
アプリ内のセーブローケーションをオフでも使えるんだね
ちなみにセーブローケーションをオンにしても位置情報が0.0000000, 0.0000000で記録される
アプリ内のセーブローケーションをオフでも使えるんだね
ちなみにセーブローケーションをオンにしても位置情報が0.0000000, 0.0000000で記録される
143: 2020/01/18(土) 22:38:37.57
F2持ってないから知らんけどF1流ならデフォのAPNは無視して新規に設定すればいいんじやね
145: 2020/01/18(土) 22:55:36.29
こんな不具合だらけで修正不能な産廃とか早くあきらめろ
次だ次
Power3を早く注文しろ
次だ次
Power3を早く注文しろ
170: 2020/01/19(日) 14:51:05.48
>>145
A3S着弾報告あり
power3組は怒っていいぞ(笑)
A3S着弾報告あり
power3組は怒っていいぞ(笑)
146: 2020/01/18(土) 23:05:16.70
気がついたらステータスバーの「VoLTE」と「4G」表示が小さくなったよーな
最小幅391にしたせいか、アプデで変わったのか、、
最小幅391にしたせいか、アプデで変わったのか、、
147: 2020/01/18(土) 23:12:27.65
>>146
確かに小さくなったね
確かに小さくなったね
148: 2020/01/18(土) 23:33:25.53
ノッチ部分まで全画面にできる設定項目欲しいな
149: 2020/01/18(土) 23:44:16.34
アプデしたらGCamのナイトモード使えなくなったってマジ?
150: 2020/01/18(土) 23:46:38.50
最新アプデ初期化済みなのに
ヘッドフォンで音出なくなる症状でた
ヘッドフォンマークはでるけど抜き差し再起動しても駄目
再初期化も考えてたけど
最終的にはヘッドフォンを刺しながら 再起動
ヘッドフォンを刺したままだと起動しなくてヘッドフォン抜くと起動
タイトルロゴが出てる時にヘッドフォンを刺して
そのまま起動後にヘッドフォンで音を聴くと直った
何かの設定が駄目なのかアプリが駄目なのか何が正解なのかよく分からん奴だ
ヘッドフォンで音出なくなる症状でた
ヘッドフォンマークはでるけど抜き差し再起動しても駄目
再初期化も考えてたけど
最終的にはヘッドフォンを刺しながら 再起動
ヘッドフォンを刺したままだと起動しなくてヘッドフォン抜くと起動
タイトルロゴが出てる時にヘッドフォンを刺して
そのまま起動後にヘッドフォンで音を聴くと直った
何かの設定が駄目なのかアプリが駄目なのか何が正解なのかよく分からん奴だ
151: 2020/01/18(土) 23:58:10.69
>>150
ヘッドフォンヘッドフォンうるせぇよw
ヘッドフォンヘッドフォンうるせぇよw
152: 2020/01/19(日) 01:55:15.50
>>150
オーディオ関係のチップの初期化がバグってると想像してます
うちではイヤホン刺したまま再起動できましたが例の変な音
Bluetoothレシーバーを繋いでそっちで聴いたら少し変なような変でないような
開発向けオプション見たらLDACは量子化24bitのはずが32bit表示
SBCにしてデフォに戻して等いじってたらLDACが24bitに
Bluetooth切って繋ぎ直しイヤホン端子も正常になったような気が
この時点ですでに耳が変にw
オーディオ関係のチップの初期化がバグってると想像してます
うちではイヤホン刺したまま再起動できましたが例の変な音
Bluetoothレシーバーを繋いでそっちで聴いたら少し変なような変でないような
開発向けオプション見たらLDACは量子化24bitのはずが32bit表示
SBCにしてデフォに戻して等いじってたらLDACが24bitに
Bluetooth切って繋ぎ直しイヤホン端子も正常になったような気が
この時点ですでに耳が変にw
153: 2020/01/19(日) 08:27:17.71
>>152
技術的指南ありがとうございます
感謝します
□タップ→アイコンタップ→分割画面
これで画面分割出来るの知らなかった
すごく便利
技術的指南ありがとうございます
感謝します
□タップ→アイコンタップ→分割画面
これで画面分割出来るの知らなかった
すごく便利
154: 2020/01/19(日) 08:41:27.63
>>153
長押しでいいんやで
長押しでいいんやで
156: 2020/01/19(日) 11:06:53.63
まみよしってYouTuberのレビュー良くない?
157: 2020/01/19(日) 11:07:34.87
最新アプデでイヤホン問題再発やな
158: 2020/01/19(日) 11:13:28.87
>>157
スマホ内部の回路とかがおかしくて、イヤホン繋ぐと変なノイズでも出て問題発生でもしてるのだろうか・・・
スマホ内部の回路とかがおかしくて、イヤホン繋ぐと変なノイズでも出て問題発生でもしてるのだろうか・・・
159: 2020/01/19(日) 12:07:18.52
最新アプデ適用したら「設定」アイコンが「読み込み中…」になってしまったw
160: 2020/01/19(日) 12:28:54.23
>>159
俺もだ、まあ細かいことは気にしない精神で行くしかないのか
俺もだ、まあ細かいことは気にしない精神で行くしかないのか
162: 2020/01/19(日) 12:36:44.93
>>160
編集して書き換えれば?
俺はそうした
編集して書き換えれば?
俺はそうした
161: 2020/01/19(日) 12:35:50.50
>>159
いま気づいたw
編集しました!
いま気づいたw
編集しました!
163: 2020/01/19(日) 12:53:16.76
最新アプデ 0116-2132にしたらGcamが全く使えなくなった。
173: 2020/01/19(日) 16:29:26.53
>>163
ほんとだ
ナイトモードだけかと思ったら、通常モードでもボタン押しても撮影されなくなった
ほんとだ
ナイトモードだけかと思ったら、通常モードでもボタン押しても撮影されなくなった
164: 2020/01/19(日) 13:16:13.06
まだ暫くはどこが変わったかいつ見限られるかのドキドキが楽しめそうですねw
168: 2020/01/19(日) 13:36:58.38
快適さではA3Xにも負けてそう
端末のレスポンスじゃなくて、目立った不具合が無いって意味で
165 SIM無しさん (ワッチョイ d95a-KTgJ) sage 2020/01/19(日) 10:48:05.07 ID:Qx1DuQCL0
>>164
メイン機はスナップドラゴン855なもんで、
それと比較したらイチイチつまづく
感じはある
が、ユーチューブ(720pまでしか選べない)は
スムーズに再生出来る
ゲームはしないんで分からん
サブ機としてa3xならまったく不満はない
つか69ドルでこれが買えちゃうってのは
チャイナ恐るべしだね
とはいえメイン機にするには非力
という当たり前の感想
F2のレビュー見てたから何かしら
あるだろうと思ってたけど、
拍子抜けするほど不具合がない
指紋認証も超スムーズ
端末のレスポンスじゃなくて、目立った不具合が無いって意味で
165 SIM無しさん (ワッチョイ d95a-KTgJ) sage 2020/01/19(日) 10:48:05.07 ID:Qx1DuQCL0
>>164
メイン機はスナップドラゴン855なもんで、
それと比較したらイチイチつまづく
感じはある
が、ユーチューブ(720pまでしか選べない)は
スムーズに再生出来る
ゲームはしないんで分からん
サブ機としてa3xならまったく不満はない
つか69ドルでこれが買えちゃうってのは
チャイナ恐るべしだね
とはいえメイン機にするには非力
という当たり前の感想
F2のレビュー見てたから何かしら
あるだろうと思ってたけど、
拍子抜けするほど不具合がない
指紋認証も超スムーズ
165: 2020/01/19(日) 13:24:23.85
大丈夫だ
シャープのsense3には勝ってるだろ
上見て暮らすな下見て暮らせ
シャープのsense3には勝ってるだろ
上見て暮らすな下見て暮らせ
166: 2020/01/19(日) 13:27:12.18
Sense2にも負けてる気がするが……
167: 2020/01/19(日) 13:32:06.90
サクサク度はsense3よりも上だよ
169: 2020/01/19(日) 13:37:28.75
お財布防水防塵だしな
今の尼の値段なら安定志向でアリだな
今の尼の値段なら安定志向でアリだな
171: 2020/01/19(日) 15:27:02.60
いやAQUOSも安かろう悪かろうだけど
umidigiはそれを更に悪くした感じ
ただただ安いってだけ
umidigiはそれを更に悪くした感じ
ただただ安いってだけ
172: 2020/01/19(日) 16:11:49.46
Googleの壁紙アプリの毎日更新が使えない、えらぶところがない、二年前に更新止まっててAndroid10に対応してないから?
174: 2020/01/19(日) 17:32:16.21
アプデしたら複数ユーザーの項目消えたな、
ちなみにgcamアプデ後初期化したら使えたで
ちなみにgcamアプデ後初期化したら使えたで
185: 2020/01/19(日) 22:56:57.05
>>174
初期化したけどつかえないんだが
初期化したけどつかえないんだが
176: 2020/01/19(日) 20:28:08.63
天麩羅にボリュームのエンジニアリングモードと4Gの件入れたほうが良いかもわからんな
177: 2020/01/19(日) 20:46:15.26
もうポチった事すら忘れてて久しぶりにこのスレ開いたんだが皆普通に届いてんのかよ
俺発売初日にポチった(速達?的なオプションも追加した)のにまだ届かないんだが?
もう尼でポチる事にするわ
俺発売初日にポチった(速達?的なオプションも追加した)のにまだ届かないんだが?
もう尼でポチる事にするわ
178: 2020/01/19(日) 20:50:58.74
>>177
ポチるんならPower3だろ
F2は不具合だらけじゃん
ポチるんならPower3だろ
F2は不具合だらけじゃん
180: 2020/01/19(日) 21:09:31.41
>>178
まるでPower3に不具合がないみたいな言い方だな
まるでPower3に不具合がないみたいな言い方だな
182: 2020/01/19(日) 21:18:07.92
>>180
つ、次こそ
つ、次こそ
179: 2020/01/19(日) 20:59:41.09
>>177
空発送されて放置するとお金戻ってこないから状況確認したほうがいいですよ
空発送されて放置するとお金戻ってこないから状況確認したほうがいいですよ
181: 2020/01/19(日) 21:11:19.76
>>179
ええ…ナニソレその辺はアリがちゃんとしてくれるんじゃないのか…
所詮俺みたいな情弱は大人しく尼でシコシコポチってろって事だったのかもしれんなぁ
ええ…ナニソレその辺はアリがちゃんとしてくれるんじゃないのか…
所詮俺みたいな情弱は大人しく尼でシコシコポチってろって事だったのかもしれんなぁ
183: 2020/01/19(日) 21:57:52.05
>>177
メモリ多くても、cpu良くても、同じSIM使ってp10liteのがサクサクネットサーフィンできるから、f2はほんとやめとけー。
メモリ多くても、cpu良くても、同じSIM使ってp10liteのがサクサクネットサーフィンできるから、f2はほんとやめとけー。
184: 2020/01/19(日) 22:04:26.40
oneで満足していたワイ
f2が快適でびっくり
カメラもoneに比べたらマシ
ま、あと2年もしたらまともなレベルになるでしょ
と諦める
いやでもほんと安いしね。。。3ヶ月も待たされたのには
焦ったが
f2が快適でびっくり
カメラもoneに比べたらマシ
ま、あと2年もしたらまともなレベルになるでしょ
と諦める
いやでもほんと安いしね。。。3ヶ月も待たされたのには
焦ったが
186: 2020/01/19(日) 23:23:18.56
初期化したら設定アプリの変な表示直ったし、技適も出るようになった。
187: 2020/01/20(月) 00:10:59.48
>>186
本当だね。初期化したら規制ラベルの項目が出て来て認証マークが確認できたわ。
本当だね。初期化したら規制ラベルの項目が出て来て認証マークが確認できたわ。
188: 2020/01/20(月) 00:42:06.39
色々小さい不満はあるけど、サクサクという点ではかなり優秀じゃないか?
f1よりもさらにキビキビ動く感想なんだが。
f1よりもさらにキビキビ動く感想なんだが。
189: 2020/01/20(月) 01:21:28.87
照度設定の自動はONですが、
暗いところから明るいところに変われば照度は上がってくれるが
上がった照度は暗いところ行っても明るいままで自動で下がらない!
みなさんのはどうですか?
概出だったらすいません
暗いところから明るいところに変われば照度は上がってくれるが
上がった照度は暗いところ行っても明るいままで自動で下がらない!
みなさんのはどうですか?
概出だったらすいません
191: 2020/01/20(月) 01:56:15.58
>>189
明るくも暗くも自動で変化するよ
反応は遅いけど
明るくも暗くも自動で変化するよ
反応は遅いけど
194: 2020/01/20(月) 04:59:21.53
>>189
輝度のこと照度とか言ってるの?
全然意味違うから調べて覚えておくといいよ
輝度のこと照度とか言ってるの?
全然意味違うから調べて覚えておくといいよ
195: 2020/01/20(月) 06:30:44.94
>>189
勝手に明るくなったままになってることあるな
50%に絞ってたのに今見たら90%だった
勝手に明るくなったままになってることあるな
50%に絞ってたのに今見たら90%だった
190: 2020/01/20(月) 01:29:59.98
取敢えず満足だわ。十分使えるね。イヤホン使ってもノイズとか無かったし。
ボリューム関連だけはちょっと使い勝手悪いけど。
あとLINEの着信音は自分も前の画面に戻って変更できない。
音データはちゃんと入ってるんだけど……。
どなたか回避方法解ったら教えてください。
ボリューム関連だけはちょっと使い勝手悪いけど。
あとLINEの着信音は自分も前の画面に戻って変更できない。
音データはちゃんと入ってるんだけど……。
どなたか回避方法解ったら教えてください。
192: 2020/01/20(月) 04:24:07.51
>>190
LINEの着信音は
ワイヤレスアップデート後に初期化で直ったよ
初期化面倒くさい
LINEの着信音は
ワイヤレスアップデート後に初期化で直ったよ
初期化面倒くさい
197: 2020/01/20(月) 07:09:18.66
>>192
購入したばかりだったので、アプデ直後に初期化はした。何が違うんだろ?
話変わるけど、エンジニアモードでキャリアアグリケーションOFFになってるから、ONにしてみたけど効果あるのかな?w
購入したばかりだったので、アプデ直後に初期化はした。何が違うんだろ?
話変わるけど、エンジニアモードでキャリアアグリケーションOFFになってるから、ONにしてみたけど効果あるのかな?w
203: 2020/01/20(月) 08:44:43.23
>>197
F1と同じならCA設定は意味ない。
F1と同じならCA設定は意味ない。
193: 2020/01/20(月) 04:25:43.50
お客様が案件もらえないから急にディスり出してワロた
f2買うなら他買えだって
f2買うなら他買えだって
199: 2020/01/20(月) 07:28:44.58
>>193
そりゃF2の出来みたら…
そりゃF2の出来みたら…
201: 2020/01/20(月) 07:43:00.74
>>199
まだF1使ってるの?
さっさと買い替えたら?w
まだF1使ってるの?
さっさと買い替えたら?w
232: 2020/01/20(月) 20:31:31.72
>>201
f2とかいうゴミ使ってるの?www
f2とかいうゴミ使ってるの?www
196: 2020/01/20(月) 07:03:54.41
最新アプデ後に初期化したらまたイヤホンジャック直った
まさかこれ毎回やれと!?
まさかこれ毎回やれと!?
198: 2020/01/20(月) 07:12:32.29
>>196
イヤホン諦めるのと好きな方選んでいいぜ
イヤホン諦めるのと好きな方選んでいいぜ
200: 2020/01/20(月) 07:42:25.02
落として画面バッキバキ、、、
短い付き合いでしたありがとうございました
短い付き合いでしたありがとうございました
202: 2020/01/20(月) 08:20:35.87
>>200
そこはうpんねーと
そこはうpんねーと
204: 2020/01/20(月) 10:33:23.85
今がチャンス!
ポチったらもれなくコロナウイルス着いてくる!
ポチったらもれなくコロナウイルス着いてくる!
205: 2020/01/20(月) 10:50:32.34
ほい、お前らumidigiオフィシャルストアの公式発表だ。
もう春節休暇に入ってるから今から注文しても2月以降になるから注意しろ。
https://www.aliexpress.com/item/4000639953439.html
春節の期間中、私たちはオフィスを離れます。
こちらが公開通知です。注文前に確認してください。
1.期間
2020年1月20日から31日まで
販売の質問は春節休暇の終了後に対処します。
2.配送手配
春節期間中のオーダーは祝祭日が終了したときに手配します。
3.遅延通知
1月18日までに購入した場合、注文は発送されます。
15日間追跡が更新されない場合でも正常です。中国の運送会社は引き続き不在になりますが反映は遅れますのでご理解ください。
もう春節休暇に入ってるから今から注文しても2月以降になるから注意しろ。
https://www.aliexpress.com/item/4000639953439.html
春節の期間中、私たちはオフィスを離れます。
こちらが公開通知です。注文前に確認してください。
1.期間
2020年1月20日から31日まで
販売の質問は春節休暇の終了後に対処します。
2.配送手配
春節期間中のオーダーは祝祭日が終了したときに手配します。
3.遅延通知
1月18日までに購入した場合、注文は発送されます。
15日間追跡が更新されない場合でも正常です。中国の運送会社は引き続き不在になりますが反映は遅れますのでご理解ください。
206: 2020/01/20(月) 12:49:06.68
13日に飛行機乗ってそのままなんだが今頃アンドロメダ星雲あたりかのう・・
207: 2020/01/20(月) 12:52:00.64
アップデートにかなりのサイレントアップデートが入ってるよね?
初期化後めちゃくちゃ普通に良くなったよ
再起動病もあったけど無くなった
初期化後めちゃくちゃ普通に良くなったよ
再起動病もあったけど無くなった
208: 2020/01/20(月) 13:22:38.68
>>207 さんのは当りですかね いいなァ
私のはアプデ後は、再起動が55分掛かるようになり、今まで使えていたアプリが挙動不審になり。
タッチパネルの反応も異常に遅いしどこを感知しているのかもずれた感じ。
初期化して売り飛ばしても安いだろうし、半年ほど追加アプデで安定化するまで待つ、お蔵入りにするかと。
しばらくは使いものにならない。Factory Resetしても駄目ですわ。
私のはアプデ後は、再起動が55分掛かるようになり、今まで使えていたアプリが挙動不審になり。
タッチパネルの反応も異常に遅いしどこを感知しているのかもずれた感じ。
初期化して売り飛ばしても安いだろうし、半年ほど追加アプデで安定化するまで待つ、お蔵入りにするかと。
しばらくは使いものにならない。Factory Resetしても駄目ですわ。
209: 2020/01/20(月) 13:35:35.94
>>208
以前のrom焼き直せば
以前のrom焼き直せば
211: 2020/01/20(月) 14:20:13.05
>>209
焼き直しってどうするの?
アップデートの取り消しとか 前のバージョンに戻す と言うのは簡単に出来る?
ちなみに 技適マークと番号付いていたけれど、まだ総務省のホームページではこの番号は該当無しと標示される。
前後の番号は検索で商品が出てくるから何かまだ問題があるのかな。
焼き直しってどうするの?
アップデートの取り消しとか 前のバージョンに戻す と言うのは簡単に出来る?
ちなみに 技適マークと番号付いていたけれど、まだ総務省のホームページではこの番号は該当無しと標示される。
前後の番号は検索で商品が出てくるから何かまだ問題があるのかな。
217: 2020/01/20(月) 15:39:34.41
>>211
前のrom落とし専用ソフトダウンロードし
スマホのブートローダーから焼けば以前のバージョンになるはず
他のスマホなら過去に何度もやって上手くいってる。
とりあえずスマホの肝心となるsystemファイルはsuper.imgで
これだけやいてみて。
user.imgを焼くと初期化されるからやいちゃダメ
ファイルさえ準備できれば作業時間5分あれば終わる
Googleでrom焼き umidigiなどで検索すればいくらでも情報みつかる
前のrom落とし専用ソフトダウンロードし
スマホのブートローダーから焼けば以前のバージョンになるはず
他のスマホなら過去に何度もやって上手くいってる。
とりあえずスマホの肝心となるsystemファイルはsuper.imgで
これだけやいてみて。
user.imgを焼くと初期化されるからやいちゃダメ
ファイルさえ準備できれば作業時間5分あれば終わる
Googleでrom焼き umidigiなどで検索すればいくらでも情報みつかる
231: 2020/01/20(月) 20:09:52.13
>>217, >>219
詳しくありがとう。具具って見たけれど得体の知れない言葉が多くてすぐにはついていけない。
70前のじじい予備軍にはN88BASIC/MS DOS6.0以来のコンピュータ語で難しい。
が、 めげずに ぼちぼちトライします。 おおきにな。
詳しくありがとう。具具って見たけれど得体の知れない言葉が多くてすぐにはついていけない。
70前のじじい予備軍にはN88BASIC/MS DOS6.0以来のコンピュータ語で難しい。
が、 めげずに ぼちぼちトライします。 おおきにな。
218: 2020/01/20(月) 15:46:58.97
>>211
リアルタイムで反映されないから
リアルタイムで反映されないから
210: 2020/01/20(月) 13:36:05.73
>>208 初期化したあと別端末から復元したか?
同じアカウントの別端末とBT接続して復元しますか?とか聞かれるからそのまま復元すると10分掛からず今まで通り使える様になった。wifiとAPN設定は初期化で消えるし復元しないので再設定したけど。
同じアカウントの別端末とBT接続して復元しますか?とか聞かれるからそのまま復元すると10分掛からず今まで通り使える様になった。wifiとAPN設定は初期化で消えるし復元しないので再設定したけど。
213: 2020/01/20(月) 14:37:51.86
>>210
208です。
別端末から復元はしてません。
全くの新規設定でしています。代替したい前のはアンドロイド2.3なので。
208です。
別端末から復元はしてません。
全くの新規設定でしています。代替したい前のはアンドロイド2.3なので。
212: 2020/01/20(月) 14:25:16.97
amaで買ったら26269円かぁ
やっぱ高いな
やめとこう
やっぱ高いな
やめとこう
214: 2020/01/20(月) 14:59:01.71
アップデート後技適マークが出なかったので、めんどくさかったけど初期化してみました。
初期化後、技適マーク表示OK、LINE通知音設定出来なかったのが出来るようになった、
gcamのNightモードでアプリが落ちるようになった。
初期化後、技適マーク表示OK、LINE通知音設定出来なかったのが出来るようになった、
gcamのNightモードでアプリが落ちるようになった。
215: 2020/01/20(月) 15:02:41.79
あと、設定を開くと上の方に文字化けして表示されていたのが直った。
216: 2020/01/20(月) 15:11:43.37
もう一つ、標準のカメラアプリで動画の文字の動の半分しか表示されなくなった。
221: 2020/01/20(月) 17:19:59.52
>>216
ほんとだカメラの「動画」が「重」になってる?www
ほんとだカメラの「動画」が「重」になってる?www
224: 2020/01/20(月) 18:16:47.44
225: 2020/01/20(月) 18:23:47.65
>>224
そのせいだったんですね。
んーん(-.-;)
391dpのままで使いたいしなぁ…
そのせいだったんですね。
んーん(-.-;)
391dpのままで使いたいしなぁ…
219: 2020/01/20(月) 15:49:14.92
super.imgだけで初期化されなければ以下も焼いて
vbmeta.img
tee1 tee.img
tee2 tee.img
cache.img
boot.img
recovery.img
これらも焼けば絶対にダウングレードできる
vbmeta.img
tee1 tee.img
tee2 tee.img
cache.img
boot.img
recovery.img
これらも焼けば絶対にダウングレードできる
220: 2020/01/20(月) 15:50:01.07
1行目は初期化じゃなくてダウングレードだった
222: 2020/01/20(月) 17:32:51.89
LINEの通知音変更の不具合、通知音を端末に入れる前に変更しようとするとダメみたい。
結局他の人が言うように再度初期化で直ったけど、データ削除・キャッシュ削除・アンインストールしてもダメで初期化しないと直らないのはホント謎w
結局他の人が言うように再度初期化で直ったけど、データ削除・キャッシュ削除・アンインストールしてもダメで初期化しないと直らないのはホント謎w
223: 2020/01/20(月) 17:42:53.06
2019/05/31にF1買ったけど・・・
もう鞍替えしようと模索中 F2ホスイ
もう鞍替えしようと模索中 F2ホスイ
226: 2020/01/20(月) 18:25:09.80
アマゾンのセールでいいかも
227: 2020/01/20(月) 19:08:09.62
最新バージョン初期化してもLINEの通知音が変更出来ない
その後何回か初期化繰り返しても駄目
同じ人いる?
その後何回か初期化繰り返しても駄目
同じ人いる?
228: 2020/01/20(月) 19:32:26.64
既知の不具合報告はもういいから解決方法だけ報告してくれ
229: 2020/01/20(月) 19:55:26.09
青と黒あるんだけど
青は初期化で直ったけど
黒は直らないんだよね
黒のLINEの通知音だけ駄目で後は完璧
いいスマホだねほんとUMIDIGIは飽きさせない
青は初期化で直ったけど
黒は直らないんだよね
黒のLINEの通知音だけ駄目で後は完璧
いいスマホだねほんとUMIDIGIは飽きさせない
230: 2020/01/20(月) 20:03:06.11
通知音が変えられないのはサウンドピッカーかおかしいっぽいな
サウンドピッカーの機能があるファイラーとか入れれば行けるかも
サウンドピッカーの機能があるファイラーとか入れれば行けるかも
233: 2020/01/20(月) 20:42:36.26
買えない人がスレに張り付いて妬んでるの見ると
良い物買ったなぁと悦に浸れる
もっとやってくれ
良い物買ったなぁと悦に浸れる
もっとやってくれ
234: 2020/01/20(月) 20:43:43.61
私も初期化をしたらLINEの通知音は変更できましたが、ブルーメールの通知音は変更できません。
236: 2020/01/20(月) 22:09:04.70
238: 2020/01/21(火) 00:25:49.66
言うてN88/DOS世代なら理解早いだろ
ゲームのコマンド感覚で意味もわからず焼いてるような奴よりはw
ゲームのコマンド感覚で意味もわからず焼いてるような奴よりはw
240: 2020/01/21(火) 00:38:49.31
>>238
恐らく当時30代40代でBASICだぞ
VAX UNIX使ってCでクロス開発してましたみたいな技術者とは違う種族だ
つまり無理
恐らく当時30代40代でBASICだぞ
VAX UNIX使ってCでクロス開発してましたみたいな技術者とは違う種族だ
つまり無理
239: 2020/01/21(火) 00:26:23.80
初期化したけどLINEの通知音の設定出来なかった。。。悲しい。ライブ壁紙も相変わらずダメ。
241: 2020/01/21(火) 00:39:54.80
付属ケースの電源ボタンのところの細いの切ったった
めっちゃ使いやすいし指紋の認識率も飛躍的にアップした
装着感は全く変化無しで変に浮くこともない
おすすめ
めっちゃ使いやすいし指紋の認識率も飛躍的にアップした
装着感は全く変化無しで変に浮くこともない
おすすめ
242: 2020/01/21(火) 00:55:16.19
初期化後にLINE通知音が設定できるようになっていろいろいじっているうちにまた、通知音が設定できなくなった。
しかもLINE通話で相手の声が何も聞こえない、自分の声も相手に聞こえないし、通話終了後は、メディアの音量と着信音の音量が
勝手にゼロになる。何回音量を戻してもLINE通話終了すると音量がゼロになる。同じ人いる?
しかもLINE通話で相手の声が何も聞こえない、自分の声も相手に聞こえないし、通話終了後は、メディアの音量と着信音の音量が
勝手にゼロになる。何回音量を戻してもLINE通話終了すると音量がゼロになる。同じ人いる?
250: 2020/01/21(火) 21:47:14.38
>>242
LINEで声が聞こえないのは、
初期化で治ったよ。
LINEで声が聞こえないのは、
初期化で治ったよ。
243: 2020/01/21(火) 02:01:10.63
ライブ壁紙はpickerが入ってないからそもそも設定できなさそう
LINEの通知音はこういうのを入れて1回設定したらあとはメディアストレージで触れるはず
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.fileman
LINEの通知音はこういうのを入れて1回設定したらあとはメディアストレージで触れるはず
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.fileman
245: 2020/01/21(火) 07:44:46.16
>>243
ありがとうございます。設定が出来るようになりました!初期化とは何だったのか。
ありがとうございます。設定が出来るようになりました!初期化とは何だったのか。
244: 2020/01/21(火) 02:32:47.07
IMEI書き換えがソフトだけでできるのがいいね!
auガラホSIMと0SIMで格安プラン出来上がりw
auガラホSIMと0SIMで格安プラン出来上がりw
246: 2020/01/21(火) 11:44:59.30
1/17に尼からF2買ったけど、更新後4G関連以外は問題無かったわ。
あと、カメラの位置情報が嫌だったから適当なカメラアプリ入れたわ。
あと、カメラの位置情報が嫌だったから適当なカメラアプリ入れたわ。
247: 2020/01/21(火) 12:16:03.59
>>246
カメラの設定でsave location offればよくね?
カメラの設定でsave location offればよくね?
248: 2020/01/21(火) 20:08:28.14
gcamの導入手順とgcamのバージョンを教えて欲しいです。標準カメラのフォーカスが怪しいので、、、
249: 2020/01/21(火) 21:23:55.63
GCamいれたところで最新のバージョンだとHDR+拡張と夜景モードがつかえないからなぁ
HDR+やぼかしは使えるけど
あと800万画像でしか撮れないし
それでも使いたければこれ
https://www.getdroidtips.com/google-camera-umidigi-f2/
HDR+やぼかしは使えるけど
あと800万画像でしか撮れないし
それでも使いたければこれ
https://www.getdroidtips.com/google-camera-umidigi-f2/
251: 2020/01/21(火) 22:27:27.16
Wi-Fiの5GHzの掴みが弱い気がする
253: 2020/01/21(火) 22:35:57.78
>>251
ハワイ島だとバリ5
ハワイ島だとバリ5
254: 2020/01/21(火) 23:46:15.57
>>253
ハワイなのにバリ…
ハワイなのにバリ…
252: 2020/01/21(火) 22:33:50.10
前使ってたスマホはBluetooth繋ぐと
Wi-Fiの速度が遅くなった
F2はBluetooth繋いでも速い
あと電池の持ちが良い
前の機種は2年使ってたからそれと比べたら当たり前だけどね
LINEの着信音は普段からデフォルトだから気にしてない
他に不具合無くて神機レベル
Wi-Fiの速度が遅くなった
F2はBluetooth繋いでも速い
あと電池の持ちが良い
前の機種は2年使ってたからそれと比べたら当たり前だけどね
LINEの着信音は普段からデフォルトだから気にしてない
他に不具合無くて神機レベル
255: 2020/01/21(火) 23:48:42.42
今回のバージョンアップと初期化で、
動きがよくなったように感じる。
動きがよくなったように感じる。
256: 2020/01/21(火) 23:57:53.64
感じる(良くなったとは言ってない)
257: 2020/01/22(水) 00:27:43.08
ホームボタンを上にスワイプが設定できない
258: 2020/01/22(水) 00:34:18.98
407: 2020/01/25(土) 21:25:40.87
257です
>>258
この画面を出す方法がわからないのです
>>258
この画面を出す方法がわからないのです
409: 2020/01/25(土) 21:32:03.82
>>407
https://i.imgur.com/o5UTH1U.png
ここのsmartassistantからの
https://i.imgur.com/lIrW2Ep.png
システムナビゲーションからの
https://i.imgur.com/MMubJqi.png
https://i.imgur.com/o5UTH1U.png
ここのsmartassistantからの
https://i.imgur.com/lIrW2Ep.png
システムナビゲーションからの
https://i.imgur.com/MMubJqi.png
411: 2020/01/25(土) 21:49:22.79
>>409
できました!
ありがとうございます!
できました!
ありがとうございます!
260: 2020/01/22(水) 01:27:47.77
>>257
ランチャーを純正に戻してみ
F2の不具合じゃなくてAndroid10の仕様だから
ランチャーを純正に戻してみ
F2の不具合じゃなくてAndroid10の仕様だから
259: 2020/01/22(水) 01:09:43.89
バージョンアップ後の初期化は非常におすすめ
いろいろよくなる。
いろいろよくなる。
261: 2020/01/22(水) 07:16:38.03
置いて使うと画面タッチが反応しなくなる..
手で持ってる時は大丈夫
同じ症状の人いますか?
手で持ってる時は大丈夫
同じ症状の人いますか?
263: 2020/01/22(水) 10:18:10.57
>>261
昔の端末で良くあった、静電気絡みのトラブルだったりするのかね。
USBケーブルを接続して充電状態で しばらく待つ
イヤホン ジャックに通電性の良いアクセサリを挿して素手で触る
カバーを付けているなら取り外して本体を素手で持つ
とかやって様子見てみると良いかも。
それでうまくいかないなら、絶縁上手くいってないハズレ端末か、タッチ不具合の話は他でもどっかで聞いたから設計ミスかも。
Nexu7 2013なんかは本体バラして基盤とカバーの間にコピー用紙挟むと直ったもんだけど。
昔の端末で良くあった、静電気絡みのトラブルだったりするのかね。
USBケーブルを接続して充電状態で しばらく待つ
イヤホン ジャックに通電性の良いアクセサリを挿して素手で触る
カバーを付けているなら取り外して本体を素手で持つ
とかやって様子見てみると良いかも。
それでうまくいかないなら、絶縁上手くいってないハズレ端末か、タッチ不具合の話は他でもどっかで聞いたから設計ミスかも。
Nexu7 2013なんかは本体バラして基盤とカバーの間にコピー用紙挟むと直ったもんだけど。
264: 2020/01/22(水) 11:08:45.30
F1よりヤムチャボーイだなF2
265: 2020/01/22(水) 11:43:27.13
設計ミスの可能性も書いたけど、自分はタッチ問題もイヤホン問題も出てないしハズレ端末じゃないかね。
他の機種の過去スレ見てもどの機種も当たり外れが激しいみたいだし。
自分は今のところ満足してるけど、安いのはやっぱりそれなりだよね。
他の機種の過去スレ見てもどの機種も当たり外れが激しいみたいだし。
自分は今のところ満足してるけど、安いのはやっぱりそれなりだよね。
266: 2020/01/22(水) 13:12:49.39
気のせいかも知れませんが指を近付けるだけで反応していたやや過剰反応なパネルが前かその前のアップデートでちょっとだけ鈍ったような
267: 2020/01/22(水) 13:32:19.00
新たな低価格iPhone、2月に大量生産開始
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-22/Q4HERRT0AFB801?srnd=cojp-v2
新モデルは17年発売のiPhone8に似た外観、タッチID採用
アップルは早ければ3月に4.7インチの新モデルを正式発表へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-22/Q4HERRT0AFB801?srnd=cojp-v2
新モデルは17年発売のiPhone8に似た外観、タッチID採用
アップルは早ければ3月に4.7インチの新モデルを正式発表へ
312: 2020/01/23(木) 21:40:42.45
>>267
今や大画面が当たり前になってる昨今、個人的にはグッジョブと言いたい!
ただ、リンゴに興味がない…
>>311
画面横にしたときのナビバー右下に注視
今や大画面が当たり前になってる昨今、個人的にはグッジョブと言いたい!
ただ、リンゴに興味がない…
>>311
画面横にしたときのナビバー右下に注視
268: 2020/01/22(水) 14:24:56.48
231です。
皆さん助言ありがとう。
Android studio 入れて SDKダウンロードしたところでギブアップ。
どうせ また一ヶ月もしないうちにシステムアップデートあるでしょう。
そして また完全初期化を要求されるのならば今あわてても同じ と待つことにします。
でも 音量のステップの書き換えだけはしたいな。
とりあえずスピーカの穴を絆創膏テープで塞いでいるが。
皆さん助言ありがとう。
Android studio 入れて SDKダウンロードしたところでギブアップ。
どうせ また一ヶ月もしないうちにシステムアップデートあるでしょう。
そして また完全初期化を要求されるのならば今あわてても同じ と待つことにします。
でも 音量のステップの書き換えだけはしたいな。
とりあえずスピーカの穴を絆創膏テープで塞いでいるが。
269: 2020/01/22(水) 14:42:32.75
>>268
かなり壮大な勘違いしているような?
sp flash tool使うんだぜ。
かなり壮大な勘違いしているような?
sp flash tool使うんだぜ。
271: 2020/01/22(水) 15:20:13.15
>>269
そうか やはり具具っても参考にしたページが間違っていたか。
sp flash tool とやらを探して見ましょ。サンキュー
そうか やはり具具っても参考にしたページが間違っていたか。
sp flash tool とやらを探して見ましょ。サンキュー
273: 2020/01/22(水) 15:26:08.65
>>271
そのツールからsuper.imgやくだけでダウングレードできたぞ
そのツールからsuper.imgやくだけでダウングレードできたぞ
272: 2020/01/22(水) 15:22:28.79
>>268
音量変更の仕方
・スクショ音、最小音量の弄り方
デベロッパーモード解除
設定>システム>端末情報>ビルド番号連打
↓コレ入れるか、通話アプリで「*#*#3646633#*#*」と発信、「ショートカット+」とかでも出せる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.themonsterit.EngineerStarter
この画面を出す
https://i.imgur.com/9Jc1nlL.png
MTK Settings -> 横スワイプでHardware Testingに移動 -> Audio -> Volume -> Audio Playback
・スクショやカメラ音の無効化(強制出力の音量設定が全て無音になる)
上の画像の1番目のリストボックス(最初はSystemになっている)をEnforced_Audibleに変更
二番目のBT A2DPをSpeakerに変更し、index 15を 255 > 0へ変更して[set]を押す
イヤホン刺しの場合はHeadset+Speakerも変更しないと刺した時に音が出る
他に3/4poleHeadsetやBTイヤホン使ってる人はそれも変更
・最小音量
それぞれの設定値を個別に変更する。一括で変更する方法は今の所不明
例えば、ゲーム等のアプリは 一番目をSystem>Musicに変更(他に着信音=Ring、通知音=Notification等)
無音化と同様に、二番目をBT A2DP>Speakerに変更して Indexの各項目を適当に弄って必ず[set]
(Headset+Speaker、他に3/4poleHeadsetやBT回りも)
音量変更の仕方
・スクショ音、最小音量の弄り方
デベロッパーモード解除
設定>システム>端末情報>ビルド番号連打
↓コレ入れるか、通話アプリで「*#*#3646633#*#*」と発信、「ショートカット+」とかでも出せる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.themonsterit.EngineerStarter
この画面を出す
https://i.imgur.com/9Jc1nlL.png
MTK Settings -> 横スワイプでHardware Testingに移動 -> Audio -> Volume -> Audio Playback
・スクショやカメラ音の無効化(強制出力の音量設定が全て無音になる)
上の画像の1番目のリストボックス(最初はSystemになっている)をEnforced_Audibleに変更
二番目のBT A2DPをSpeakerに変更し、index 15を 255 > 0へ変更して[set]を押す
イヤホン刺しの場合はHeadset+Speakerも変更しないと刺した時に音が出る
他に3/4poleHeadsetやBTイヤホン使ってる人はそれも変更
・最小音量
それぞれの設定値を個別に変更する。一括で変更する方法は今の所不明
例えば、ゲーム等のアプリは 一番目をSystem>Musicに変更(他に着信音=Ring、通知音=Notification等)
無音化と同様に、二番目をBT A2DP>Speakerに変更して Indexの各項目を適当に弄って必ず[set]
(Headset+Speaker、他に3/4poleHeadsetやBT回りも)
274: 2020/01/22(水) 15:41:48.33
>>272
You Tubeの音量調節は何番目ですか?
You Tubeの音量調節は何番目ですか?
276: 2020/01/22(水) 15:54:38.31
>>274
ゲーム等のアプリと同じ手順です
スピーカーやBTの機器によって変更する項目が違うんで気を付けてください
ゲーム等のアプリと同じ手順です
スピーカーやBTの機器によって変更する項目が違うんで気を付けてください
278: 2020/01/22(水) 16:46:23.73
>>276
スピーカーの音量調節したいんですが何番でしょうか?
スピーカーの音量調節したいんですが何番でしょうか?
279: 2020/01/22(水) 18:49:59.80
280: 2020/01/22(水) 19:08:44.07
>>279
この数字を1から15まで変更すればいいのでしようか?
無知ですみません
この数字を1から15まで変更すればいいのでしようか?
無知ですみません
282: 2020/01/22(水) 19:26:08.86
>>280
そうです
0(最小)から255(最大)までです
そうです
0(最小)から255(最大)までです
283: 2020/01/22(水) 19:52:43.18
>>282
ありがとうございます
ありがとうございます
287: 2020/01/22(水) 21:46:59.00
>>279
充電しろw
充電しろw
288: 2020/01/22(水) 21:50:38.57
>>287
丸一日ずっと動画を見てたらこんだけ減った
逆に言うと満充電なら一日ずっと動画再生できる
2chMate 0.8.10.54/Droi/F2/10/DR
丸一日ずっと動画を見てたらこんだけ減った
逆に言うと満充電なら一日ずっと動画再生できる
2chMate 0.8.10.54/Droi/F2/10/DR
275: 2020/01/22(水) 15:54:22.76
>>272 申にも解かる説明ありがとう
音量の調整には到達できました。 感謝感激。
sp flash tool とやらもあたってみたけれどバージョンがいっぱいあるので断念。
とりあえず 音量調整出来るようになっただけで大満足です。
みなさん ありがとうね。
音量の調整には到達できました。 感謝感激。
sp flash tool とやらもあたってみたけれどバージョンがいっぱいあるので断念。
とりあえず 音量調整出来るようになっただけで大満足です。
みなさん ありがとうね。
270: 2020/01/22(水) 15:06:35.06
更新のたびに初期化しないといけないスマホなんて他にある?
277: 2020/01/22(水) 15:56:13.21
あら時間差で解決してたんですね
MTKのSoCは色々いじれて楽しいですよ
MTKのSoCは色々いじれて楽しいですよ
281: 2020/01/22(水) 19:16:45.81
この前のアプデやったらイヤホンがみんなと同じ症状に
思うに、内蔵アンプの設定値を間違ってると思う感じだ
度重なるファームアップの修正で余計なところをいじった模様
きっとアンプのゲインを最大にしてるために音割れがでてるのだと
イヤホン接続だとその影響が大きい
思うに、内蔵アンプの設定値を間違ってると思う感じだ
度重なるファームアップの修正で余計なところをいじった模様
きっとアンプのゲインを最大にしてるために音割れがでてるのだと
イヤホン接続だとその影響が大きい
284: 2020/01/22(水) 20:22:27.39
蟻で安く買っといて不満はAmazonレビュー、サポートをUMIジャパンに頼むのもなんだかなぁって思うな
285: 2020/01/22(水) 21:22:12.64
画面の明るさはどれになりますかね
286: 2020/01/22(水) 21:43:11.51
みんな F2 BLUしてどのカスタムROM入れているの?
290: 2020/01/22(水) 22:42:27.15
>>286
android10は大きくシステムが
変わったようで、対応するtwrpは
なかなか出ないっぽいし、既存gsiを
焼いてもダメっぽいし、カスロム遊びは
当面おあずけっぽいよ
android10は大きくシステムが
変わったようで、対応するtwrpは
なかなか出ないっぽいし、既存gsiを
焼いてもダメっぽいし、カスロム遊びは
当面おあずけっぽいよ
308: 2020/01/23(木) 20:09:16.79
>>290
あらーそうなんですね
F1をBLUして何か入れてみますわ
あらーそうなんですね
F1をBLUして何か入れてみますわ
289: 2020/01/22(水) 22:29:29.35
pixelexperienceかな
291: 2020/01/22(水) 23:38:14.63
本体がまだ手元に届かないのですが、SDカードについてメーカーは256GBまでしか保証していない様です。
どなたか512GB以上のSDカードの認識について実験された方いらっしゃいませんか?
どなたか512GB以上のSDカードの認識について実験された方いらっしゃいませんか?
292: 2020/01/23(木) 00:28:01.58
>>291
90%くらいファイル詰め込んだ512GB動いてますよ
フォーマットはFAT32
90%くらいファイル詰め込んだ512GB動いてますよ
フォーマットはFAT32
294: 2020/01/23(木) 00:42:27.53
>>292
>>293
御回答ありがとうございます。
FAT32限定ですか?
最大ファイルサイズの制限やファイルアロケーシヨンテーブル管理の関係で遅くなりそうですね。
exFATが使えると便利なんですが。
こればかりは仕方ないのかな。
>>293
御回答ありがとうございます。
FAT32限定ですか?
最大ファイルサイズの制限やファイルアロケーシヨンテーブル管理の関係で遅くなりそうですね。
exFATが使えると便利なんですが。
こればかりは仕方ないのかな。
295: 2020/01/23(木) 01:02:35.34
>>294
exFatに対応してもらいたいですがまぁ無理かと思ってます
exFatはSDアソシエーション純正でフォーマットした64GBを未フォーマットと認識
ext2等unix系は試していません
FAT32のファイルの最大サイズはサイズ前後をコピーして4GBと確認
速度は結構速いのでよくある内部USB2接続ではないようです
exFatに対応してもらいたいですがまぁ無理かと思ってます
exFatはSDアソシエーション純正でフォーマットした64GBを未フォーマットと認識
ext2等unix系は試していません
FAT32のファイルの最大サイズはサイズ前後をコピーして4GBと確認
速度は結構速いのでよくある内部USB2接続ではないようです
293: 2020/01/23(木) 00:32:28.70
>>291512GB 使えたよ。
296: 2020/01/23(木) 02:26:56.24
外出時に突然データ通信できなくなって再起動しても繋がらなかった
結局家でAPN設定をリセットして作り直したら復旧したけどなんだったんだろう
財布に現金入れててマジで良かった
結局家でAPN設定をリセットして作り直したら復旧したけどなんだったんだろう
財布に現金入れててマジで良かった
297: 2020/01/23(木) 04:49:36.45
>>296
困ったとき助けてくれるのはいつも現金なのに
まじで現金否定派って頭悪いよね
困ったとき助けてくれるのはいつも現金なのに
まじで現金否定派って頭悪いよね
298: 2020/01/23(木) 08:48:52.00
財布には5千円札とカードとSuica入れてる
こんだけあればなんか使える
こんだけあればなんか使える
299: 2020/01/23(木) 11:31:42.42
確かにイヤホンの音が悪くてびっくりした。とりあえずアマゾンでusbc→イヤホン変換ジャック注文した
300: 2020/01/23(木) 16:19:51.27
設定画面開いたらpixelのカスタマイズってでてるけど、みんなのはどうなの?
https://i.imgur.com/umuSfYG.png
https://i.imgur.com/umuSfYG.png
301: 2020/01/23(木) 16:41:15.26
>>300
俺も出てたけど、初期化したら出なくなったよ。
だけどLINE通話終了するとメディアの音量と着信音の音量がゼロになるようになった。
自分と嫁でF2二台あるけど、どっちもなるから通話終了したら毎回音量あげてるわ。
俺も出てたけど、初期化したら出なくなったよ。
だけどLINE通話終了するとメディアの音量と着信音の音量がゼロになるようになった。
自分と嫁でF2二台あるけど、どっちもなるから通話終了したら毎回音量あげてるわ。
302: 2020/01/23(木) 17:54:08.25
>>301
夫婦仲良しですね。いいですね
夫婦仲良しですね。いいですね
305: 2020/01/23(木) 18:46:05.20
>>302
いや嫁ってのは息子の妻のことだから主はお義父さんだぞ
いや嫁ってのは息子の妻のことだから主はお義父さんだぞ
303: 2020/01/23(木) 17:56:21.33
>>300
初期化してもなおPixelってでる
初期化してもなおPixelってでる
304: 2020/01/23(木) 18:42:34.29
Pixelのカスタマイズは購入直後はなかったけどすぐ出てきて居座っていますね
要らないのに主張してウザい
要らないのに主張してウザい
306: 2020/01/23(木) 19:22:03.80
こめけぇことはいいんだよ
307: 2020/01/23(木) 19:52:20.32
空気嫁
309: 2020/01/23(木) 20:30:07.25
システムUI調整ツール使ってもステータスバーの電池アイコン消えてくれない(--;)
電池の枠だけ鎮座なさってる(´・・` )
電池の枠だけ鎮座なさってる(´・・` )
310: 2020/01/23(木) 20:35:20.82
umidigi f1 playの時、LINE通話のようなVoIPのアプリで相手の声が相手に戻る(こちらは言われて気がつく)という不具合があって直せなかったんだけどF2にそれあるか、どうしてもクリティカルな問題なので聞きたい。
311: 2020/01/23(木) 21:07:01.26
自動回転オフなのにたまに回転する
313: 2020/01/23(木) 21:45:43.98
みんなあくまでF2にこだわってPOWER3にしないの?
314: 2020/01/23(木) 22:36:11.77
またイヤホンの音質がAMラジオ
また初期化しないと駄目なんか
また初期化しないと駄目なんか
315: 2020/01/23(木) 22:53:06.73
グリグリしたら直った…
316: 2020/01/23(木) 23:07:14.96
LINEの通話はうまくいってます?
私のは、相手の声が聞こえない時が多々あり、スピーカーにすれば聞こえる状態。
解決法ご存じないでしょうか?
私のは、相手の声が聞こえない時が多々あり、スピーカーにすれば聞こえる状態。
解決法ご存じないでしょうか?
317: 2020/01/23(木) 23:13:20.41
>>316
アップデートして初期化。
これで、改善しました。
何度も↑かかれてたと思うけど?
アップデートして初期化。
これで、改善しました。
何度も↑かかれてたと思うけど?
319: 2020/01/23(木) 23:20:41.14
>>317
やったけど直らない。。。。
ハズレなのかな。。。。
やったけど直らない。。。。
ハズレなのかな。。。。
320: 2020/01/23(木) 23:24:38.24
>>319
えええ、、、、、、
うちは、完全になおたよ、、
それまでは、音がでなくなるたびに、電話かけて、音だすと、改善するというイライラマックスだった、、
初期化で、音が出なくなる不具合完全に消えて快適!
えええ、、、、、、
うちは、完全になおたよ、、
それまでは、音がでなくなるたびに、電話かけて、音だすと、改善するというイライラマックスだった、、
初期化で、音が出なくなる不具合完全に消えて快適!
321: 2020/01/23(木) 23:26:51.25
>>320
いいなぁ。。。。
週末もう一回初期化してみよう。。。
これさえ直れば、個人的にいい端末なのに。。。
いいなぁ。。。。
週末もう一回初期化してみよう。。。
これさえ直れば、個人的にいい端末なのに。。。
322: 2020/01/24(金) 00:20:16.74
>>317
発症しても無い人が直るって言ってるだけ!
初期化しても直らない!一時的に直っても、スリープ復帰後と再起動でトランシーバーになるかステレオミニを認識しなくなる。
4局だけは認識するけど、トランシーバーになったり直ったりする。
発症しても無い人が直るって言ってるだけ!
初期化しても直らない!一時的に直っても、スリープ復帰後と再起動でトランシーバーになるかステレオミニを認識しなくなる。
4局だけは認識するけど、トランシーバーになったり直ったりする。
324: 2020/01/24(金) 00:25:27.90
>>322
知らんけどスリープ時にバックグラウンドでキルされてるなんかじゃね原因
知らんけどスリープ時にバックグラウンドでキルされてるなんかじゃね原因
323: 2020/01/24(金) 00:21:39.92
>>317
間違えた!スマン
間違えた!スマン
334: 2020/01/24(金) 08:27:43.60
>>316
同じくカカオやラインでスピーカーにしないと話せなかったけど、初期化したら話せるようになったよ。
同じくカカオやラインでスピーカーにしないと話せなかったけど、初期化したら話せるようになったよ。
342: 2020/01/24(金) 10:55:41.47
>>316 同じく通話出来ません。アップデートして初期化しても一緒でした。
318: 2020/01/23(木) 23:18:21.62
F2用にアリで162円のBluetoothイヤホン買った
325: 2020/01/24(金) 00:37:55.90
人によって症状が違う気がする
複数のバグがあって使用アプリ依存でおかしくなるのかな
正月と疫病で暫くはこのままだろうか
複数のバグがあって使用アプリ依存でおかしくなるのかな
正月と疫病で暫くはこのままだろうか
326: 2020/01/24(金) 00:48:07.04
F2で撮影するとなんでもかんでも黄色くなるんだけど、なにこれ
327: 2020/01/24(金) 00:50:37.97
>>326
カメラアプリを初期化してもそうなるなら不良品
カメラアプリを初期化してもそうなるなら不良品
328: 2020/01/24(金) 00:55:06.12
うーん、葉物野菜とか撮影したらまっ黄色なんだよね
太陽光の下じゃないからかもだけど
この画像はまだマシ(まだ白っぽい)んだけど、どう思う?
https://i.imgur.com/fnfE2JX.jpg
>>327
画像加工用で撮影することない他のアプリでもダメだぁ
https://i.imgur.com/Vjx3gqp.jpg
太陽光の下じゃないからかもだけど
この画像はまだマシ(まだ白っぽい)んだけど、どう思う?
https://i.imgur.com/fnfE2JX.jpg
>>327
画像加工用で撮影することない他のアプリでもダメだぁ
https://i.imgur.com/Vjx3gqp.jpg
330: 2020/01/24(金) 03:37:55.35
>>328
ホワイトバランスの問題だね
電球とか蛍光灯とか太陽光とか選択したら直るよと書こうと思ったけど
純正アプリに無くなっちゃってるのね
昔のAndroidの純正カメラアプリにはついてたけど
ホワイトバランスの問題だね
電球とか蛍光灯とか太陽光とか選択したら直るよと書こうと思ったけど
純正アプリに無くなっちゃってるのね
昔のAndroidの純正カメラアプリにはついてたけど
332: 2020/01/24(金) 07:19:39.84
>>330,331
ありがとねー♫
それは外部アプリを通して、ってことだよね
色調変化アプリはそりゃあ確保してるけど
純正アプリに調整項目なし(見当たらない)も問題ありかと思うし、前世代のZ2proに機能面で劣ってるのは、うーむ
とりあえず…、F2の写真は諦めました…
わざわざ補正かけるのは世ほどF2じゃない!のシーンでないと考えられない
ありがとねー♫
それは外部アプリを通して、ってことだよね
色調変化アプリはそりゃあ確保してるけど
純正アプリに調整項目なし(見当たらない)も問題ありかと思うし、前世代のZ2proに機能面で劣ってるのは、うーむ
とりあえず…、F2の写真は諦めました…
わざわざ補正かけるのは世ほどF2じゃない!のシーンでないと考えられない
336: 2020/01/24(金) 09:06:08.91
>>332
かなり特殊な条件下じゃないとホワイトバランスはそんなに狂わないよ
普通に撮ってれば平気
画面いっぱいに緑の野菜だらけとか普通なかなか撮らないでしょ?
かなり特殊な条件下じゃないとホワイトバランスはそんなに狂わないよ
普通に撮ってれば平気
画面いっぱいに緑の野菜だらけとか普通なかなか撮らないでしょ?
351: 2020/01/24(金) 21:10:35.57
>>336,338,339,340,341
えっ?なになに、確かに台所だったり小型蛍光球でほの明るいけど、光源まで指定されちゃう感じ?
ないわぁ…
えっ?なになに、確かに台所だったり小型蛍光球でほの明るいけど、光源まで指定されちゃう感じ?
ないわぁ…
340: 2020/01/24(金) 09:15:02.21
ホワイトバランスはほぼ正常だけど
>>328ってめちゃ薄暗いところで撮ったとかじゃないのかな?
>>328ってめちゃ薄暗いところで撮ったとかじゃないのかな?
329: 2020/01/24(金) 00:57:08.94
検証にZ2proのも撮ってみたね
これはにょ…ディスプレイが悪…違うねぇ
https://i.imgur.com/EvsX5Au.jpg
https://i.imgur.com/R9SP4Dk.jpg
これはにょ…ディスプレイが悪…違うねぇ
https://i.imgur.com/EvsX5Au.jpg
https://i.imgur.com/R9SP4Dk.jpg
331: 2020/01/24(金) 04:48:30.11
こうするのがスマートかもね
https://i.imgur.com/EcpdMug.jpg
一眼レフだって画面いっぱいに似たような色があれはホワイトバランスがオートだと狂うわけで
ある程度は仕方ないと思う
https://i.imgur.com/EcpdMug.jpg
一眼レフだって画面いっぱいに似たような色があれはホワイトバランスがオートだと狂うわけで
ある程度は仕方ないと思う
333: 2020/01/24(金) 08:16:25.58
まだ届いてないから知らんけど設定ディスプレイ項目の一番上にだいたいある「miravision」ないんか?
335: 2020/01/24(金) 08:27:55.79
337: 2020/01/24(金) 09:10:46.03
買わずにここ眺めてるのが楽しいな
338: 2020/01/24(金) 09:12:03.08
339: 2020/01/24(金) 09:13:46.14
341: 2020/01/24(金) 09:16:17.57
光量が足りないと色調が狂う
343: 2020/01/24(金) 12:55:46.49
chromeでスクロールするとすぐ止まってカクカクしない?
ホームに戻って、またすぐ開くと戻るけど。
ホームに戻って、またすぐ開くと戻るけど。
344: 2020/01/24(金) 13:58:34.17
>>343
chromeのメモリ消費量見てみ びびるぜ
パソコンもスマホもあいつは空きメモリあるだけつかおうとしてくるからすぐにメモリ不足になる
chromeのメモリ消費量見てみ びびるぜ
パソコンもスマホもあいつは空きメモリあるだけつかおうとしてくるからすぐにメモリ不足になる
345: 2020/01/24(金) 15:00:34.89
Foxも大概だったけど今やChromeもクソゴミブラウザだもんな
周回遅れで注文したF2がようやく神奈川で通関手続きに入ったぜ
周回遅れで注文したF2がようやく神奈川で通関手続きに入ったぜ
346: 2020/01/24(金) 19:53:07.80
おい!初期化してしばらく使ったらPixelのカスタマイズが再現されたぞw
どうなってんだよ!w
どうなってんだよ!w
347: 2020/01/24(金) 19:59:59.14
F1だけが奇跡的にコスパの良い妥協できる商品になっただけだったんかなぁ
349: 2020/01/24(金) 20:46:34.65
>>347
尼で27000円なら今は他にも選択肢増えたのは事実だけど、それでも十分良い端末だと思うけどね。
取捨選択でどれ選ぶかのレベル。
F1だってハズレ引いた人は結構いたしUSB端子壊れまくったりしてるし。
尼で27000円なら今は他にも選択肢増えたのは事実だけど、それでも十分良い端末だと思うけどね。
取捨選択でどれ選ぶかのレベル。
F1だってハズレ引いた人は結構いたしUSB端子壊れまくったりしてるし。
348: 2020/01/24(金) 20:16:39.86
miravisionはAndroid10に移植できなかったか入れ忘れたのかも
仕様に画質調整ってあるから入ってると思ったんだけどね
仕様に画質調整ってあるから入ってると思ったんだけどね
350: 2020/01/24(金) 21:06:47.18
F2を16000円で買えた側からするとこれを超えるコスパ端末はしばらく出てこないと思うわ
354: 2020/01/24(金) 21:22:59.97
>>350
クーポン有りならアマゾンポイントで買えばそんなん簡単に超えるわ
クーポン有りならアマゾンポイントで買えばそんなん簡単に超えるわ
352: 2020/01/24(金) 21:12:11.69
XperiaもAndroid10で不具合連発してるとか
Android10が悪さしてるんか?
Android10が悪さしてるんか?
353: 2020/01/24(金) 21:15:38.49
ん?待って?
オシャダイニングとか、居酒屋みたいな薄暗いとこでF2で撮影したらダメってこと?個体不良?すべての製品?
なんでデフォでホワイトバランスいじれないで尿っぽくなるの?えっ?
オシャダイニングとか、居酒屋みたいな薄暗いとこでF2で撮影したらダメってこと?個体不良?すべての製品?
なんでデフォでホワイトバランスいじれないで尿っぽくなるの?えっ?
357: 2020/01/24(金) 21:39:59.48
>>353
ウダウダ言う前にまずは色々なシチュエーション撮ってから判断しような。
カメラのセンサーだって完璧じゃない。
ソフト制御部はもっと完璧ではない。
ましてこの端末でカメラの絶対品質を望むのはお門違い。
ウダウダ言う前にまずは色々なシチュエーション撮ってから判断しような。
カメラのセンサーだって完璧じゃない。
ソフト制御部はもっと完璧ではない。
ましてこの端末でカメラの絶対品質を望むのはお門違い。
358: 2020/01/24(金) 21:47:52.03
>>357
あれにはもう関わらん方がいい
あれにはもう関わらん方がいい
359: 2020/01/24(金) 22:18:36.44
>>357
そうするわ
イヤホン不具合で既に問い合わせ済みだから追加で聞いて、その間に低照度で撮影しまくってチクチクするわ
そうするわ
イヤホン不具合で既に問い合わせ済みだから追加で聞いて、その間に低照度で撮影しまくってチクチクするわ
360: 2020/01/24(金) 23:47:57.43
>>353
写真は明るい所で撮るのが基本
まず普通のシーンで撮らないと壊れてるのかどうかわからないよ
少なくとも俺の端末では全く問題ないよ
写真は明るい所で撮るのが基本
まず普通のシーンで撮らないと壊れてるのかどうかわからないよ
少なくとも俺の端末では全く問題ないよ
355: 2020/01/24(金) 21:24:31.06
これもう荒らしだろ
口調やテンションがスレ民煽る意図しか見えねぇ
口調やテンションがスレ民煽る意図しか見えねぇ
356: 2020/01/24(金) 21:25:52.76
いちお端末は持ってるようだしだとすると
これがカステラ生地ってやつなのか
これがカステラ生地ってやつなのか
361: 2020/01/24(金) 23:50:56.40
そして暗い所で撮るためのフラッシュも忘れずに
362: 2020/01/25(土) 00:02:58.83
F2のマクロモードより普通にズームしたほうが精細に撮れる衝撃
363: 2020/01/25(土) 00:52:12.07
安物中華スマホの見せかけ詐欺カメラはデフォ
まともなの一個積めばいいのに会社同士で詐欺カメラの暴きあいをしてる意味不明な状態
まともなの一個積めばいいのに会社同士で詐欺カメラの暴きあいをしてる意味不明な状態
364: 2020/01/25(土) 01:09:09.48
そこまで言うなら撮ってきたよ、室内と夜景
白飛びしてる以外はZ2PROが一番肉眼に近いわ
条件間違ってたらスマソ
F2
室内 - デフォルト
https://i.imgur.com/ST6Qxxs.jpg
室内 - AI,フラッシュ
https://i.imgur.com/irBiY9N.jpg
近所の夜の街 - フラッシュ
https://i.imgur.com/Kzheage.jpg
Z2PRO
室内 - デフォルト
https://i.imgur.com/Ld3FX57.jpg
近所の夜の街 - デフォルト
https://i.imgur.com/Iq4jkT5.jpg
Xperia
室内 - デフォルト
https://i.imgur.com/jb5Jsgf.jpg
近所の夜の街 - デフォルト
https://i.imgur.com/zVVf94V.jpg
もう公式レビューに書くわ、これ
作例見たい人は旧機種との比較にどーぞ
白飛びしてる以外はZ2PROが一番肉眼に近いわ
条件間違ってたらスマソ
F2
室内 - デフォルト
https://i.imgur.com/ST6Qxxs.jpg
室内 - AI,フラッシュ
https://i.imgur.com/irBiY9N.jpg
近所の夜の街 - フラッシュ
https://i.imgur.com/Kzheage.jpg
Z2PRO
室内 - デフォルト
https://i.imgur.com/Ld3FX57.jpg
近所の夜の街 - デフォルト
https://i.imgur.com/Iq4jkT5.jpg
Xperia
室内 - デフォルト
https://i.imgur.com/jb5Jsgf.jpg
近所の夜の街 - デフォルト
https://i.imgur.com/zVVf94V.jpg
もう公式レビューに書くわ、これ
作例見たい人は旧機種との比較にどーぞ
365: 2020/01/25(土) 01:46:51.46
どうでもいい
366: 2020/01/25(土) 01:47:18.54
電球色
終了
終了
368: 2020/01/25(土) 07:13:25.22
>>366
それな
黄色い電球撮ってるようにしか見えん
それな
黄色い電球撮ってるようにしか見えん
367: 2020/01/25(土) 07:07:19.08
DSDVは安定してる?
370: 2020/01/25(土) 09:09:24.04
>>367
DSDSだろ
docomoとau2枚挿しだがどちらもLTE接続は安定してる
DSDSだろ
docomoとau2枚挿しだがどちらもLTE接続は安定してる
371: 2020/01/25(土) 09:12:03.70
>>370
おまえスゲーな
おまえスゲーな
369: 2020/01/25(土) 07:58:05.38
gcam, 「Gcam_6.1.021_Advanced_V1.7.190716.1800.apk 」なら
1.3メガピクセルで写せるよ
夜景モードは相変わらずダメだけど
ここね
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
1.3メガピクセルで写せるよ
夜景モードは相変わらずダメだけど
ここね
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
375: 2020/01/25(土) 15:22:17.65
>>369
HDR+拡張がつかえないじゃん
まぁHDR+拡張使えなくなって8メガピクセルでしか撮れなかった今までのやつよりはマシだけど
HDR+拡張がつかえないじゃん
まぁHDR+拡張使えなくなって8メガピクセルでしか撮れなかった今までのやつよりはマシだけど
372: 2020/01/25(土) 10:48:41.27
ところで昔のDSDS(デュアルスタンバイ)は同時に使えなくてなんちゃってだった
同時に使えるのはDSDA(デュアルアクティブ)だったけど
今はDSDAの事をDSDSと一緒くたに言うようになったの?
同時に使えるのはDSDA(デュアルアクティブ)だったけど
今はDSDAの事をDSDSと一緒くたに言うようになったの?
373: 2020/01/25(土) 13:41:14.16
F2はDSDV(Dual Standby Dual VoLTE)だろ。
374: 2020/01/25(土) 13:49:06.46
>>373
それをつつくと大変な事になる
無視が一番
それをつつくと大変な事になる
無視が一番
376: 2020/01/25(土) 17:12:30.43
EdXposedでちとロゴループしちゃったからSPFTで初期化しようとしたら焼き中に止まる……
あれ?真・文鎮化か?そんなバナナ
あれ?真・文鎮化か?そんなバナナ
379: 2020/01/25(土) 17:40:18.24
>>376
連続三回再起動すれば無効になってたちあがるぞ
連続三回再起動すれば無効になってたちあがるぞ
377: 2020/01/25(土) 17:16:41.92
ステレオミニイヤホンジャックの音が出なくなるの解決方法が分かった。
イヤホン挿してOK Googleで「ティコン」って鳴って、音が出るようになる。
イヤホン挿してOK Googleで「ティコン」って鳴って、音が出るようになる。
378: 2020/01/25(土) 17:23:32.77
umidigi f2だけ、wifi のv6プラスに繋がらない、症状ありませんか?
モバイルoffにすると繋がる。
モバイルoffにすると繋がる。
380: 2020/01/25(土) 17:45:36.02
焼けたー。けどまた別の問題が……
>>378
それどころかWiFi自体がOnに出来ない on V3.09
>>378
それどころかWiFi自体がOnに出来ない on V3.09
383: 2020/01/25(土) 18:13:58.89
>>380
別バージョンの何かを混ぜてるだけだろ
連投する前に確認しる
別バージョンの何かを混ぜてるだけだろ
連投する前に確認しる
385: 2020/01/25(土) 18:19:36.63
げ、BluetoothもOnに出来ない……モバイルデータ通信はいけるけど
>>383
boot.imgが古いね、root取れるのはxdaのあれだけだし
V3.06では問題無かったんだが
>>383
boot.imgが古いね、root取れるのはxdaのあれだけだし
V3.06では問題無かったんだが
386: 2020/01/25(土) 18:28:27.07
>>385
なぜ自身の端末からdumpして取り出してmagiskでパッチ当てないの?
なぜ自身の端末からdumpして取り出してmagiskでパッチ当てないの?
393: 2020/01/25(土) 19:05:36.44
>>386>>388
MagiskManagerからパッチしても11MBの失敗作しか出来なくね?
みんな32MBくらいのやつ作れてるの?
MagiskManagerからパッチしても11MBの失敗作しか出来なくね?
みんな32MBくらいのやつ作れてるの?
395: 2020/01/25(土) 19:10:24.75
>>393
なんの問題もないから黙って焼けや
チャットじゃねんだよ
なんの問題もないから黙って焼けや
チャットじゃねんだよ
403: 2020/01/25(土) 21:02:18.58
>>395
V3.09とMagiskManager-Canaryの組み合わせでちゃんと機能した
やっとまともに使えるようになったんやな、サンクス
今度はXposedがうまく動かんが……
V3.09とMagiskManager-Canaryの組み合わせでちゃんと機能した
やっとまともに使えるようになったんやな、サンクス
今度はXposedがうまく動かんが……
418: 2020/01/26(日) 00:16:09.75
>>403
Xposedがそこそこうまくいったと思ったら今度はSIM認識しなくなった
ほんといじってて飽きねーなこいつ(呆れ
Xposedがそこそこうまくいったと思ったら今度はSIM認識しなくなった
ほんといじってて飽きねーなこいつ(呆れ
388: 2020/01/25(土) 18:33:05.97
>>385
まだそんな事言ってんのか…
MagiskManagerで3.09のboot.imgにパッチ当てろ
まだそんな事言ってんのか…
MagiskManagerで3.09のboot.imgにパッチ当てろ
392: 2020/01/25(土) 18:51:55.87
>>388
ファイルサイズおかしくならね?
ファイルサイズおかしくならね?
381: 2020/01/25(土) 17:49:12.06
aliの紛争は、証拠が大事。動画で不具合箇所をわかるように撮ればok。
4000円返金される。
4000円返金される。
391: 2020/01/25(土) 18:51:18.53
>>381
どんな不具合あったの
どんな不具合あったの
382: 2020/01/25(土) 17:55:45.99
置いた時の画面タッチの反応が悪い。
充電中や手に持つと治る。
充電中や手に持つと治る。
384: 2020/01/25(土) 18:16:41.26
>>382
膿シリーズならいつものことじゃん
膿シリーズならいつものことじゃん
387: 2020/01/25(土) 18:29:39.00
通知音の音量下げる方法ある?
389: 2020/01/25(土) 18:34:58.26
レバニラ食ったら警察に捕まるの?
390: 2020/01/25(土) 18:45:49.17
UMIDIGI F2Amazonで買ったよ。不具合保険料金だと思って
396: 2020/01/25(土) 19:19:18.23
やっと届いたので軽く書き込むたいして参考にならんかもしれんが
まずnoEU選んでるのにEUプラグでしたわ使わないからいいけどw
次に背面AICAMERAの左側に気泡入ってた、殆ど目立たないからまぁよしw
アプデして出荷状態に初期化を2回、Googleアプデ1回やって再起動して前の機種からデータ引き継ぎ完了
指紋使わないのでオフ、カメラも写ればいいので試し撮りして許容範囲なのでOK
技適OK、wifi2.4は繋がる、docomoは設定無しで繋がる、mineo-DはSPNにすれば4Gで認識して通信も問題なし
デザリングも問題なく繋がるが接続後数秒だけ接続できたが通信不可になるがすぐ繋がるようになる
問題点
・付箋アプリがインスコはできるがアイコンが出ず使えない(3つくらい試したがどれも同じ
PLAY上はインスコ済にはなってるんだが泥10未対応なのかね?様子見る
・最初一時タッチ受け付けない事が何度かあったが裏でアプデしてたのでそれのせいかも?現在は快適に反応する
・ナビ3ボタンは左右入れ替えできない(別途アプリ落として試す予定
概ね満足だけど使えないアプリあるのは痛い
次は何買おうかなwwww届いたら満足してしまったわwww
まずnoEU選んでるのにEUプラグでしたわ使わないからいいけどw
次に背面AICAMERAの左側に気泡入ってた、殆ど目立たないからまぁよしw
アプデして出荷状態に初期化を2回、Googleアプデ1回やって再起動して前の機種からデータ引き継ぎ完了
指紋使わないのでオフ、カメラも写ればいいので試し撮りして許容範囲なのでOK
技適OK、wifi2.4は繋がる、docomoは設定無しで繋がる、mineo-DはSPNにすれば4Gで認識して通信も問題なし
デザリングも問題なく繋がるが接続後数秒だけ接続できたが通信不可になるがすぐ繋がるようになる
問題点
・付箋アプリがインスコはできるがアイコンが出ず使えない(3つくらい試したがどれも同じ
PLAY上はインスコ済にはなってるんだが泥10未対応なのかね?様子見る
・最初一時タッチ受け付けない事が何度かあったが裏でアプデしてたのでそれのせいかも?現在は快適に反応する
・ナビ3ボタンは左右入れ替えできない(別途アプリ落として試す予定
概ね満足だけど使えないアプリあるのは痛い
次は何買おうかなwwww届いたら満足してしまったわwww
397: 2020/01/25(土) 19:24:03.15
>>396
プラグ引っこ抜くと、なんとUSプラグに!
プラグ引っこ抜くと、なんとUSプラグに!
398: 2020/01/25(土) 19:28:10.96
>>397
それは爺ので知ってるけどガチのEUプラグですわwww
それは爺ので知ってるけどガチのEUプラグですわwww
399: 2020/01/25(土) 20:16:32.17
>>398
日本送付ガチEUもあるとはUMIガチャ恐るべし
うちのは引っこ抜きでした
日本送付ガチEUもあるとはUMIガチャ恐るべし
うちのは引っこ抜きでした
400: 2020/01/25(土) 20:37:24.71
追記
つべアプリ+BTイヤホン(Xiaomiの安いの)音鳴らないwwwww
ブラウザ経由は音鳴るからアプリ側やね
不具合の大半が泥10に起因してんじゃねこれ
つべアプリ+BTイヤホン(Xiaomiの安いの)音鳴らないwwwww
ブラウザ経由は音鳴るからアプリ側やね
不具合の大半が泥10に起因してんじゃねこれ
401: 2020/01/25(土) 20:43:17.24
最新バージョンROMになって、FMラジオが使用できない。
スマホ自体はヘッドホンを認識しているのに、アプリのヘッドホンマークがシースルーのまま。
(現在利用できません)メッセージが出るのだが、対処方法あれば教えてください。
前のバージョン時に設定していた周波数リストは残っているが。
スマホ自体はヘッドホンを認識しているのに、アプリのヘッドホンマークがシースルーのまま。
(現在利用できません)メッセージが出るのだが、対処方法あれば教えてください。
前のバージョン時に設定していた周波数リストは残っているが。
420: 2020/01/26(日) 03:05:28.77
>>401
多分、90Mhz以下を再生している状態で停止かアプリ終了するとすると次利用できなくなる。
その場合は、設定のアプリと通知から詳細→ストレージを消去でデータを一旦消すしかない。
そもそもバンドサーチが90Mhz~100Mhz位までしかできないし、90Mhz以下は海外じゃ一般的じゃなくて想定してないのか単なる不具合かw
多分、90Mhz以下を再生している状態で停止かアプリ終了するとすると次利用できなくなる。
その場合は、設定のアプリと通知から詳細→ストレージを消去でデータを一旦消すしかない。
そもそもバンドサーチが90Mhz~100Mhz位までしかできないし、90Mhz以下は海外じゃ一般的じゃなくて想定してないのか単なる不具合かw
423: 2020/01/26(日) 11:34:52.78
>>420
401です
ありがとうございました。チャンネルデータは消えましたが機能回復できました。
OFFにする前に90MHz以上のチャンネルにする。厄介なアプリですね。
401です
ありがとうございました。チャンネルデータは消えましたが機能回復できました。
OFFにする前に90MHz以上のチャンネルにする。厄介なアプリですね。
402: 2020/01/25(土) 20:52:20.80
なんの為にFM?何の番組聞くの?
408: 2020/01/25(土) 21:30:55.51
>>402
お前が使わないから世間も使わないって理論はやめろ。
ラジオ電波さえ入れば情報収集出来るってのはいざって時に便利だ。
災害時とかまで言わないが、音楽ばかりで飽きがきたとき。サブとしてsimが入っていなくても使用できる。
何かと便利だ。
お前が使わないから世間も使わないって理論はやめろ。
ラジオ電波さえ入れば情報収集出来るってのはいざって時に便利だ。
災害時とかまで言わないが、音楽ばかりで飽きがきたとき。サブとしてsimが入っていなくても使用できる。
何かと便利だ。
410: 2020/01/25(土) 21:34:52.07
>>408
そんな有事のときにイヤホンがあるでしょうかw
そんな有事のときにイヤホンがあるでしょうかw
412: 2020/01/25(土) 22:12:28.53
>>410
お前がメモリ不足ってオチだったか…
秀逸過ぎてビビるぜ
お前がメモリ不足ってオチだったか…
秀逸過ぎてビビるぜ
414: 2020/01/25(土) 22:37:25.46
>>410
だから災害とまで言ってないだろうにw
そもそもラジオ使用前提にあるんだから、イヤホンくらい持っとけという話。
だから災害とまで言ってないだろうにw
そもそもラジオ使用前提にあるんだから、イヤホンくらい持っとけという話。
404: 2020/01/25(土) 21:03:59.29
ブラウザのブックマークを待ち受けに置けない(ウィジェットに項目自体ない
いろいろ未完成すぎやせんかね・・・・9に落とさせて欲しいなこれ
いろいろ未完成すぎやせんかね・・・・9に落とさせて欲しいなこれ
405: 2020/01/25(土) 21:08:02.50
今は春節なので更なるアップデートデータは春節開けてからかな
406: 2020/01/25(土) 21:17:50.47
代替する方法はあるけど標準で出来た事を出来なくすのはやめてほしいな手間が増える
413: 2020/01/25(土) 22:21:02.53
有事に備えてイヤホン握りしめてて下さいw
415: 2020/01/25(土) 22:46:30.65
FM聞けるにこしたことはないんだろうけど
スマホは1台しか持ってない訳じゃなし
災害時にスマホ充電出来なくて文鎮にしかならんだろ
俺はソーラーチャージャーあるからいいけどさ
スマホは1台しか持ってない訳じゃなし
災害時にスマホ充電出来なくて文鎮にしかならんだろ
俺はソーラーチャージャーあるからいいけどさ
416: 2020/01/26(日) 00:09:22.24
みんな普通に使えてるのか、不具合の話題も無くスレが閑古鳥
421: 2020/01/26(日) 07:21:59.68
>>416
最新バージョンでイヤフォンが使えなくなった!
最新バージョンでイヤフォンが使えなくなった!
422: 2020/01/26(日) 07:40:26.56
>>421
俺もイヤホンジャックの音質がAMラジオに戻ったから
アップデートで直るまで
イヤホンジャックは無いスマホだと諦めて
Bluetoothイヤホンをアリで買った
春節とコロナでいつ来るか判んないけど
俺もイヤホンジャックの音質がAMラジオに戻ったから
アップデートで直るまで
イヤホンジャックは無いスマホだと諦めて
Bluetoothイヤホンをアリで買った
春節とコロナでいつ来るか判んないけど
417: 2020/01/26(日) 00:09:46.50
あと、中国が休みなので自演が無くなったのもあるな
419: 2020/01/26(日) 01:15:12.45
標準の電話アプリがダークモードにならないのだが、皆んなのはどうなの?
424: 2020/01/26(日) 12:30:00.05
うーん・・
docomoとmineoD同じドコモ系のせいか設定個別にできんな・・
片方だけ刺して設定してから追加しても両方同じ設定にされる
通話SMSdocomoでデータはmineoで通信は出来てるから問題はないが
mineoSIMオフにしてデータもdocomoSIMにすると通信しない(設定が手動mineoに固定されとる
よくわからんな・・・
docomoとmineoD同じドコモ系のせいか設定個別にできんな・・
片方だけ刺して設定してから追加しても両方同じ設定にされる
通話SMSdocomoでデータはmineoで通信は出来てるから問題はないが
mineoSIMオフにしてデータもdocomoSIMにすると通信しない(設定が手動mineoに固定されとる
よくわからんな・・・
425: 2020/01/26(日) 13:24:51.75
>>424単純にAPNが間違ってるな
426: 2020/01/26(日) 14:58:58.74
>>425
個別に設定できなくて両方同じ設定になるんだよね
何か勘違いしてるかもしれんし夜帰ったらまたいじってみるよ
個別に設定できなくて両方同じ設定になるんだよね
何か勘違いしてるかもしれんし夜帰ったらまたいじってみるよ
427: 2020/01/26(日) 15:10:19.28
>>426
既存のやつけさなあかんで
既存のやつけさなあかんで
428: 2020/01/26(日) 15:44:28.93
できたできた
プリセットの使わずにdocomoとmineoのAPN設定をそれぞれ作成すればいいのか
お騒がせしました
プリセットの使わずにdocomoとmineoのAPN設定をそれぞれ作成すればいいのか
お騒がせしました
429: 2020/01/26(日) 16:38:07.27
イヤホンジャックから音が出なくなった
直ったと思ったらAMラジオ状態
で、そのうち正常に戻った
ハードじゃなくソフトの不具合っぽいね
直ったと思ったらAMラジオ状態
で、そのうち正常に戻った
ハードじゃなくソフトの不具合っぽいね
430: 2020/01/26(日) 17:17:42.78
>>429
AMは直らないけど「OK Google」って言うと、「ティコン」って鳴って音が出るようになるよ!
AMは直らないけど「OK Google」って言うと、「ティコン」って鳴って音が出るようになるよ!
431: 2020/01/26(日) 18:37:17.51
アプデ後にgcam使えないのは不便だなー
432: 2020/01/26(日) 19:21:59.31
設定一通り終わったーと一息ついてから一つ消し忘れたシステムアプリ消したらロゴループ……
まぁこれならsuper.img焼くだけでいいからまだマシだけどさ……
Xposedって難しくなったなぁ……
まぁこれならsuper.img焼くだけでいいからまだマシだけどさ……
Xposedって難しくなったなぁ……
433: 2020/01/26(日) 19:38:35.24
システムアプリ消すのとxposed何も関係ないが馬鹿なの
439: 2020/01/26(日) 21:52:58.46
>>433
すまんな、最後の一行は他とは関係無いわ
ただ、Xposed難しくなったなぁ、と
すまんな、最後の一行は他とは関係無いわ
ただ、Xposed難しくなったなぁ、と
434: 2020/01/26(日) 20:39:06.76
v6プラスでの通信ができない。
435: 2020/01/26(日) 20:41:34.45
あれができないこれができない言ってる奴はキャリア端末にしろ
436: 2020/01/26(日) 21:25:04.76
イヤホンから音が出なくなった
437: 2020/01/26(日) 21:40:14.49
有事に備えてイヤホン握りしめてても音が出ないんか…
438: 2020/01/26(日) 21:46:08.67
お前らがいちいち騒がなくても中華国内でバグのフィードバックは充分されてるから黙ってアプデ待てよ情弱
440: 2020/01/26(日) 22:46:28.83
イヤホン3極だと聞こえなくて
一度4極刺して音出てるのを確認
そのあと3極で普通に使えた
再現性あるかはまた症状出たらだな
一度4極刺して音出てるのを確認
そのあと3極で普通に使えた
再現性あるかはまた症状出たらだな
441: 2020/01/26(日) 23:20:10.97
アップデートも春節終わってからだろうね
442: 2020/01/27(月) 00:11:37.15
もうF3への期待はないね
数千円の上乗せでまともな端末増えちゃったし
数千円の上乗せでまともな端末増えちゃったし
443: 2020/01/27(月) 00:24:54.67
>>442
で、その端末は何?
で、その端末は何?
444: 2020/01/27(月) 00:56:43.12
>>442
最近のは多バンド対応が増えたから、Umidigiにする理由が減ったね。
最近のは多バンド対応が増えたから、Umidigiにする理由が減ったね。
445: 2020/01/27(月) 00:57:32.84
ざっと読むと、まだ不具合が多いから買わないほうがいい感じかな。
446: 2020/01/27(月) 01:18:12.08
不具合気にしてたらこのメーカーのスマホは買えない。
447: 2020/01/27(月) 01:33:52.22
またラインの通話が聞こえなくなった..
今回は初期化してもだめ
ちなみにライン通話の時に耳にあてたら画面が暗くなるが離しても暗いまま
カバーもフィルムも外したけど同じ症状
今回は初期化してもだめ
ちなみにライン通話の時に耳にあてたら画面が暗くなるが離しても暗いまま
カバーもフィルムも外したけど同じ症状
449: 2020/01/27(月) 06:31:42.89
>>447
みんなが発症するたび書き込んでたらスレ埋まるからきみも自重してほしい
俺が不具合を隠そうとしてる!と言いたいなら不具合はツイッターに書けばいいとアドバイスする
umidigiジャパンの目にも大衆の目にも入るだろう
みんなが発症するたび書き込んでたらスレ埋まるからきみも自重してほしい
俺が不具合を隠そうとしてる!と言いたいなら不具合はツイッターに書けばいいとアドバイスする
umidigiジャパンの目にも大衆の目にも入るだろう
450: 2020/01/27(月) 08:24:45.38
>>449
おまえのスレかよ?あ?
おまえのスレかよ?あ?
453: 2020/01/27(月) 09:33:08.67
>>447
初期化してからGoogleのバックアップからもどすのはだめよ
あと初期化はリカバリーモードからの初期化推奨
初期化してからGoogleのバックアップからもどすのはだめよ
あと初期化はリカバリーモードからの初期化推奨
448: 2020/01/27(月) 02:22:30.26
B19対応増えてきたから期待はするけど独自OSもなー
格安中華の魅力はぶっ壊すの上等でいじり倒せる所だと思うんよね
膿がもうちょっと頑張ってくれたらいいんだが先は長そうだなw
格安中華の魅力はぶっ壊すの上等でいじり倒せる所だと思うんよね
膿がもうちょっと頑張ってくれたらいいんだが先は長そうだなw
451: 2020/01/27(月) 08:51:33.89
これだからオッペケは
452: 2020/01/27(月) 08:54:11.05
くやしかったんか?(笑)
454: 2020/01/27(月) 10:25:24.78
>>452
無意識にやってたなら仕方ないと思うが
いちいち報告してかまってほしかったタイプのレス乞食なんか
無意識にやってたなら仕方ないと思うが
いちいち報告してかまってほしかったタイプのレス乞食なんか
455: 2020/01/27(月) 10:28:31.48
ほんならとことん発症する度にまた!また!って書きに来いよな
書き込みがなくなったとき「ついに諦めたか…」って笑ってやるよ
書き込みがなくなったとき「ついに諦めたか…」って笑ってやるよ
456: 2020/01/27(月) 10:36:08.35
そろそろテンプレ的なの作ったほうがいいかもしれないね
音出ない系はアプデ待つしか無いから報告されても明確なアドバイスできないしさ
全てのアプリで音が出ないなら不良品だけどさ
音出ない系はアプデ待つしか無いから報告されても明確なアドバイスできないしさ
全てのアプリで音が出ないなら不良品だけどさ
457: 2020/01/27(月) 11:33:53.82
おかしくなる度に初期化必須
指紋が他人でも解除できるとか
LINE電話聞こえないとか
イヤホン使えないとか
etc・・・
君達人柱のおかげで買わずにすんだ
ありがとう
指紋が他人でも解除できるとか
LINE電話聞こえないとか
イヤホン使えないとか
etc・・・
君達人柱のおかげで買わずにすんだ
ありがとう
461: 2020/01/27(月) 11:45:42.90
>>457
どういたしまして
どういたしまして
474: 2020/01/27(月) 14:56:22.87
>>457
・正常
指紋認証修正されてる
イヤホン問題なし
Line通話問題なし
・不具合
FMラジオは90Mhz以下で停止すると利用できなくなる
電池使用量のデータ取れてない
電池残量の表示って他のAndroid10だと設定の電池のところに表示のOn/OFFあるけど、F2だと設定自体が無いねw
・正常
指紋認証修正されてる
イヤホン問題なし
Line通話問題なし
・不具合
FMラジオは90Mhz以下で停止すると利用できなくなる
電池使用量のデータ取れてない
電池残量の表示って他のAndroid10だと設定の電池のところに表示のOn/OFFあるけど、F2だと設定自体が無いねw
458: 2020/01/27(月) 11:40:40.12
なぜ君たちはF2を買ってしまったのか
459: 2020/01/27(月) 11:43:07.36
右上の電池表示に%表示ができません。
いちいち設定から残り残量確認の状況です。
ディスプレイにどうしたら残り残量表示(%)が出るようになるんでしょうか?
教えてください(__)
いちいち設定から残り残量確認の状況です。
ディスプレイにどうしたら残り残量表示(%)が出るようになるんでしょうか?
教えてください(__)
463: 2020/01/27(月) 12:15:35.81
>>459
逆にどうやったら消えたのか
標準で出てる奴だよな?
そういや電池使用量のデータが
全然取れてないんだがF2の普通なのかな
逆にどうやったら消えたのか
標準で出てる奴だよな?
そういや電池使用量のデータが
全然取れてないんだがF2の普通なのかな
468: 2020/01/27(月) 12:56:50.85
>>463
俺のf2もそのデータ取れてない
俺のf2もそのデータ取れてない
494: 2020/01/27(月) 18:34:14.31
>>463
皆さんは電池残量ディスプレイに表示されているんですね
それが普通ですよね
皆さんは電池残量ディスプレイに表示されているんですね
それが普通ですよね
496: 2020/01/27(月) 18:57:09.49
>>494
表示されてますよ
最新のAndroid10搭載機なのでアプリ側の対応が追いついてないのが原因だと思われます
ご利用のホームアプリがAndroid10に正式対応していない事が原因と考えらます
表示されてますよ
最新のAndroid10搭載機なのでアプリ側の対応が追いついてないのが原因だと思われます
ご利用のホームアプリがAndroid10に正式対応していない事が原因と考えらます
471: 2020/01/27(月) 14:42:50.76
>>459
まず消し方からわからんがホームアプリ入れてるとかってオチはないよね?
まず消し方からわからんがホームアプリ入れてるとかってオチはないよね?
491: 2020/01/27(月) 18:31:55.26
>>471
マイクロソフトランチャーいれています。
今思い返すとランチャー入れる前というより
製品開封時から電池残量表示されていない ような記憶があります。(記憶あいまい)
マイクロソフトランチャーいれています。
今思い返すとランチャー入れる前というより
製品開封時から電池残量表示されていない ような記憶があります。(記憶あいまい)
475: 2020/01/27(月) 15:12:42.14
>>459
数字が出て無いのではなく、『%』が出ないって話じゃないなかな?
F1は『%』表示の設定があったけど、F2は無い。
数字が出て無いのではなく、『%』が出ないって話じゃないなかな?
F1は『%』表示の設定があったけど、F2は無い。
490: 2020/01/27(月) 18:28:07.39
>>475
数字も%もありません
長方形だけです
数字も%もありません
長方形だけです
478: 2020/01/27(月) 15:25:36.46
>>459
はっきりさせとこう
1.バッテリーの長方形は表示されてる
2.残量の数字は表示されてる
3.%が表示されてない
で2の数字が表示されてないので表示させたい
でいいのかな?
ホームアプリは何か使ってる?
はっきりさせとこう
1.バッテリーの長方形は表示されてる
2.残量の数字は表示されてる
3.%が表示されてない
で2の数字が表示されてないので表示させたい
でいいのかな?
ホームアプリは何か使ってる?
489: 2020/01/27(月) 18:26:50.62
>>478
1電池長方形表示されています
2 残量の数字表示されていません
3 %表示されていません
簡単に言うと 右上長方形の中は空白です。
ホームアプリはマクロソフトランチャーです。
試しにホームあぷりをクイックステップ(標準)に戻しても同じです。
1電池長方形表示されています
2 残量の数字表示されていません
3 %表示されていません
簡単に言うと 右上長方形の中は空白です。
ホームアプリはマクロソフトランチャーです。
試しにホームあぷりをクイックステップ(標準)に戻しても同じです。
493: 2020/01/27(月) 18:33:07.11
>>489
それはホームアプリに起因する現象だからホームアプリの設定で出来ないなら消せとしか言えないよ
どうしてもそのホームアプリ使いたいならホームアプリの製作者にF2で゛%表記されないと報告して対応待つくらいかねぇ
それはホームアプリに起因する現象だからホームアプリの設定で出来ないなら消せとしか言えないよ
どうしてもそのホームアプリ使いたいならホームアプリの製作者にF2で゛%表記されないと報告して対応待つくらいかねぇ
497: 2020/01/27(月) 19:00:40.97
>>489
QuickShortcutMakerでシステムuiデモモードを起動すれば設定ありますよ
QuickShortcutMaker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
https://i.imgur.com/UwOlI86.jpg
https://i.imgur.com/coMgr6u.jpg
https://i.imgur.com/G05huPU.jpg
QuickShortcutMakerでシステムuiデモモードを起動すれば設定ありますよ
QuickShortcutMaker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
https://i.imgur.com/UwOlI86.jpg
https://i.imgur.com/coMgr6u.jpg
https://i.imgur.com/G05huPU.jpg
500: 2020/01/27(月) 19:23:33.82
>>497
素晴らしい。これを早く知りたかった。横からすまないが、ありがとう。
素晴らしい。これを早く知りたかった。横からすまないが、ありがとう。
502: 2020/01/27(月) 20:03:00.86
>>497
497様ありがとうございます
電池残量表示されました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うれしい
その他の皆様もかまって頂いてありがとうございました。
497様ありがとうございます
電池残量表示されました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うれしい
その他の皆様もかまって頂いてありがとうございました。
504: 2020/01/27(月) 21:25:55.62
>>502
どういたしまして\(◎o◎)/
どういたしまして\(◎o◎)/
495: 2020/01/27(月) 18:55:57.28
>>459
開封時からその状態だった。
何度もリセットしたけどセットアップしてる途中で数字が消えてた。
Googleバックアップをするタイミングで消えてたからGoogleバックアップは使わずに、アプリは自分でインストールしたら表示するようになったよ。
面倒だろうけどファクトリーリセットしてみたらどうだろう。
開封時からその状態だった。
何度もリセットしたけどセットアップしてる途中で数字が消えてた。
Googleバックアップをするタイミングで消えてたからGoogleバックアップは使わずに、アプリは自分でインストールしたら表示するようになったよ。
面倒だろうけどファクトリーリセットしてみたらどうだろう。
460: 2020/01/27(月) 11:43:39.79
心が震えたからさ
486: 2020/01/27(月) 17:59:12.88
>>460
新宿の種馬乙
新宿の種馬乙
462: 2020/01/27(月) 11:57:31.74
DSDVで使用してる方電池持ちはやっぱりわるくなりますかね?
485: 2020/01/27(月) 17:44:57.89
487: 2020/01/27(月) 18:04:33.63
>>ん
>>485
ありがとう!
>>485
ありがとう!
464: 2020/01/27(月) 12:17:54.84
当然ながら2枚通電してるから悪くなる使わないのにSDカード入れてて同様
体感で良ければだけど2SIM+SD刺して使ってるけどゴリゴリ減るような感じはないよ
体感で良ければだけど2SIM+SD刺して使ってるけどゴリゴリ減るような感じはないよ
465: 2020/01/27(月) 12:22:07.52
>>464
ありがとう
ありがとう
466: 2020/01/27(月) 12:31:43.29
これだけば言えるUMIDIGIはもう買わない!
ボード交換してもステレオミニとトランシーバーは直らなかった!Helioかメインボードかファーム(無理して10にしたから)。
https://i.imgur.com/h72v5sa.jpg
ボード交換してもステレオミニとトランシーバーは直らなかった!Helioかメインボードかファーム(無理して10にしたから)。
https://i.imgur.com/h72v5sa.jpg
467: 2020/01/27(月) 12:54:08.89
>>466
検証おつかれさま
結局ハードの問題じゃなくてソフト側って事よね?
検証おつかれさま
結局ハードの問題じゃなくてソフト側って事よね?
469: 2020/01/27(月) 13:02:31.90
>>467
そう!
そう!
470: 2020/01/27(月) 13:12:33.98
>>466
有能すぎ感謝します
心置きなくソフトウェアアップデート待ち出来る
有能すぎ感謝します
心置きなくソフトウェアアップデート待ち出来る
477: 2020/01/27(月) 15:22:58.36
>>470
Helio P70って、そもそもAndroid10で採用されてる機種あったっけ?このままUMIDIGIにバグ放置されそうな感じがしてきた。
Helio P70って、そもそもAndroid10で採用されてる機種あったっけ?このままUMIDIGIにバグ放置されそうな感じがしてきた。
479: 2020/01/27(月) 15:30:40.48
>>477
ELEPHONE U3H
ELEPHONE U3H
473: 2020/01/27(月) 14:51:52.52
>>466
最初からソフトウェアとみんな言ってるのに・・・
最初からソフトウェアとみんな言ってるのに・・・
472: 2020/01/27(月) 14:50:55.05
訳分からんランチャーでも使ってんだろ
476: 2020/01/27(月) 15:15:11.18
残量は数字表記されてるからそれはなくね?
何かホームアプリ入れてそっち側の設定が解らないんだと思うが
何かホームアプリ入れてそっち側の設定が解らないんだと思うが
480: 2020/01/27(月) 15:59:59.32
先人達のおかげで届いてすぐにアップデート→初期化を
繰り返したので不具合無し。
流行りのカレンダーSIMとYモバのケータイSIM使えます。
運用費含めて、CPかなり良いスマホで満足しています。
ただ、これからもアップデートのたびに初期化必須かと
思うと、複雑なカスタムに躊躇する罠w
繰り返したので不具合無し。
流行りのカレンダーSIMとYモバのケータイSIM使えます。
運用費含めて、CPかなり良いスマホで満足しています。
ただ、これからもアップデートのたびに初期化必須かと
思うと、複雑なカスタムに躊躇する罠w
499: 2020/01/27(月) 19:13:30.22
>>480
TWRPを導入したらメジャーアップデートでもなければDalvik-CashのWipeだけで良くなるんじゃね?
α版TWRPの提供と導入手順は幾つかありそれぞれに成功報告と失敗報告があるね。
俺はTWRPインストールしようとしたが失敗したので安定版がリリースされるまで待つことにした。
TWRPを導入したらメジャーアップデートでもなければDalvik-CashのWipeだけで良くなるんじゃね?
α版TWRPの提供と導入手順は幾つかありそれぞれに成功報告と失敗報告があるね。
俺はTWRPインストールしようとしたが失敗したので安定版がリリースされるまで待つことにした。
505: 2020/01/27(月) 23:12:54.79
製品の不具合ということで紛争する前に連絡寄越せってメッセしまくったその返信が紛争終わってからようやっと来た
しかしなにかな、アホなのかな。製品が届かなかった人へのメッセにしか見えない……
>>499
twrpなくてもfastboot elase dalvikだかcacheだかでwipeできるんじゃないかね
やったことないけどやることは同じだと思ふ
しかしなにかな、アホなのかな。製品が届かなかった人へのメッセにしか見えない……
>>499
twrpなくてもfastboot elase dalvikだかcacheだかでwipeできるんじゃないかね
やったことないけどやることは同じだと思ふ
520: 2020/01/28(火) 14:58:22.42
>>505
機会があったらぜひお試しの上報告して欲しい。
ヘタレの俺にadbは弄れない。
機会があったらぜひお試しの上報告して欲しい。
ヘタレの俺にadbは弄れない。
481: 2020/01/27(月) 16:18:43.38
antutu v8.2.2だと
F2のスコア18000
F2のスコア18000
482: 2020/01/27(月) 16:47:36.08
個体差とかあるのかね?常駐アプリの差かな?
https://i.imgur.com/Ukj5cvS.png
https://i.imgur.com/Ukj5cvS.png
484: 2020/01/27(月) 17:18:35.86
>>482
かもね
色々アプリ入れちゃってるから
まっさらな状態だと19800くらいかもね
かもね
色々アプリ入れちゃってるから
まっさらな状態だと19800くらいかもね
483: 2020/01/27(月) 16:55:52.84
シム2枚SDあり3時間弱アリエクみたり軽いゲームして電池残り87%
参考までに
参考までに
488: 2020/01/27(月) 18:05:30.83
>>483
ありがとう!
ありがとう!
492: 2020/01/27(月) 18:32:35.71
再起動
498: 2020/01/27(月) 19:01:24.45
506: 2020/01/27(月) 23:22:11.93
>>498
このアプリパンチホールなら無料版でも使えていいよね
水滴ノッチだとインカメに邪魔されてクソなんだよね
このアプリパンチホールなら無料版でも使えていいよね
水滴ノッチだとインカメに邪魔されてクソなんだよね
507: 2020/01/28(火) 00:28:44.05
>>498
よさげだけど、、そうなると無意味な電池マークアイコンは消せないのかな?
よさげだけど、、そうなると無意味な電池マークアイコンは消せないのかな?
564: 2020/01/30(木) 19:12:00.34
>>498
コレなんてアプリ?
コレなんてアプリ?
501: 2020/01/27(月) 19:36:43.21
マイクロソフトランチャーを使ってみたけど数字は表示される
503: 2020/01/27(月) 21:17:11.86
稀に現れる神グッジョブ
508: 2020/01/28(火) 03:45:44.15
509: 2020/01/28(火) 12:43:43.04
結局イヤホン端子いきなり音ならなくなってりして再起動したりすると治るんだよね
510: 2020/01/28(火) 13:13:42.20
>>509
未だにそれになった事がないんだがな
未だにそれになった事がないんだがな
511: 2020/01/28(火) 13:17:07.82
なんでau simダメなんだ?🐽
525: 2020/01/28(火) 18:53:48.06
>>511
auのバンドがそもそもゴミ
au回線解約してソフバンかドコモに変えないと中華スマホで遊べないぞ
一番いいのはソフバンやな
auのバンドがそもそもゴミ
au回線解約してソフバンかドコモに変えないと中華スマホで遊べないぞ
一番いいのはソフバンやな
513: 2020/01/28(火) 14:04:48.18
イヤホンについては最初からBT使ってたんで
気にしてなかったが、いざ3.5mmで聴いてみようと思ったら!全然音出ねえ!
何個か持ってるので違うもの挿し直してもまったく駄目。
しかし、マイク付きの4極挿したら一発で治り、3極でも無事音が出るようになった。
音質も問題なし。再起動等も一切なし。
なんだこれ…
気にしてなかったが、いざ3.5mmで聴いてみようと思ったら!全然音出ねえ!
何個か持ってるので違うもの挿し直してもまったく駄目。
しかし、マイク付きの4極挿したら一発で治り、3極でも無事音が出るようになった。
音質も問題なし。再起動等も一切なし。
なんだこれ…
514: 2020/01/28(火) 14:16:04.71
>>513
その後、再起動してから3極さしたらまた音出ませんでした。
で、4極挿したらちゃんと音出たので、また3極挿し直したら、今度は音は出るが、AM音質でした。。。
その後、再起動してから3極さしたらまた音出ませんでした。
で、4極挿したらちゃんと音出たので、また3極挿し直したら、今度は音は出るが、AM音質でした。。。
518: 2020/01/28(火) 14:39:39.69
>>514
その後さらに3極つけたまま再起動してみたり、再生アプリかえてみたり、いろいろ再現性を検証しようとしたら、
なんと今度はまったく3極では音がでなくなってしまいました。。。
現時点確実に言えることは、4極なら不都合なく使えそうと言うことになります。
メーカーに不都合が届いていて修正されることを願います
その後さらに3極つけたまま再起動してみたり、再生アプリかえてみたり、いろいろ再現性を検証しようとしたら、
なんと今度はまったく3極では音がでなくなってしまいました。。。
現時点確実に言えることは、4極なら不都合なく使えそうと言うことになります。
メーカーに不都合が届いていて修正されることを願います
519: 2020/01/28(火) 14:56:01.86
>>518
3極でふつうに使えるんだが。
お前の
3極でふつうに使えるんだが。
お前の
523: 2020/01/28(火) 15:44:44.65
>>518
AM音質は直らなけど、「OK Google」って言うと、「ティロン」って鳴って音出るようになるよ!
毎回これで何故か音が出るようになる。
AM音質は直らなけど、「OK Google」って言うと、「ティロン」って鳴って音出るようになるよ!
毎回これで何故か音が出るようになる。
527: 2020/01/28(火) 19:21:18.17
>>523
3極だとGoogleさん呼んでも音でないが
4極さすとほぼ治る
何かフラグがあるんだろうが分からん
多分AM化も同じような原因だと思う
3極だとGoogleさん呼んでも音でないが
4極さすとほぼ治る
何かフラグがあるんだろうが分からん
多分AM化も同じような原因だと思う
531: 2020/01/28(火) 20:55:49.95
>>527
UMIDIGIにAndroid10は早過ぎたんだと思う!
UMIDIGIにAndroid10は早過ぎたんだと思う!
515: 2020/01/28(火) 14:16:20.38
>>513
俺マイク付きイヤホン使わないからそれだ!
UMIDIGIに報告いってんのかな。
俺マイク付きイヤホン使わないからそれだ!
UMIDIGIに報告いってんのかな。
516: 2020/01/28(火) 14:25:06.80
アンカミスってた
>>515
多分全世界から同じ症状の報告来てるんじゃないかな?
俺も報告したけど未読のまま返事無し
>>515
多分全世界から同じ症状の報告来てるんじゃないかな?
俺も報告したけど未読のまま返事無し
517: 2020/01/28(火) 14:29:45.59
アリのメッセージならテクニカルサポートは読まないよ
521: 2020/01/28(火) 15:11:33.88
みんなケース外して根元までキチンとぶっ刺してんの?
以前にちゃんと根元までぶっ刺したら症状が出なくなった報告あったぞ
以前にちゃんと根元までぶっ刺したら症状が出なくなった報告あったぞ
526: 2020/01/28(火) 18:57:13.33
>>521
それ当たり前の話だからねー
それ当たり前の話だからねー
522: 2020/01/28(火) 15:19:06.68
画面の明るさいじるツールある?
528: 2020/01/28(火) 19:48:03.83
>>522
これ使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.velis.auto.brightness
素の自動がクソで遅いし憶えてくれないし明るすぎるし。
こういうアプリ使わなくてもいい方法があればいいがねぇ
これ使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.velis.auto.brightness
素の自動がクソで遅いし憶えてくれないし明るすぎるし。
こういうアプリ使わなくてもいい方法があればいいがねぇ
529: 2020/01/28(火) 19:51:07.80
>>528
ありがとう!
デベロッパーでかえれそうだが英語がわからん
ありがとう!
デベロッパーでかえれそうだが英語がわからん
524: 2020/01/28(火) 17:41:10.37
このスマホがサブ機なら不都合ないくらいいい機種だけど、メインにしようとしてるから良くなってくれないとても困るや
貧乏人て思うだろうけど、
これだけバッテリーがデカくてつかいまくっても電池持ってくれて安くて性能がいいのはほかにない
…使ってなくても電池が結構減るのは…MediaTekだからかなぁ
貧乏人て思うだろうけど、
これだけバッテリーがデカくてつかいまくっても電池持ってくれて安くて性能がいいのはほかにない
…使ってなくても電池が結構減るのは…MediaTekだからかなぁ
530: 2020/01/28(火) 20:42:46.66
気になるのはわかるけどイヤホンジャック使わんやろwww
532: 2020/01/28(火) 21:19:29.65
>>530
ゲームやってる連中は使ってるな
ゲームやってる連中は使ってるな
533: 2020/01/28(火) 23:16:42.51
534: 2020/01/29(水) 01:43:42.68
なぁ フォントサイズ 小 にして一番小さくしてるんだけど
文字の大きさもっと小さくできんのか?この機種
https://i.imgur.com/qhmEacP.png
A5のが解像度低いのにF2はブラウザ以外でも情報量が少なくて使いにくい
ちなみにUMIDIGI X(PPI:269) も3日ぐらい所有してたが
解像度が荒くて粗が見えて即売ったんだが
A5は十分この解像度でも使えるんだが どうなってるのこれ
なんかどっかで設定間違えてるのかこれ?
右 Oppo A5 269.929ppi
左 F2 395 ppi
https://i.imgur.com/zpEUnBg.jpg
文字の大きさもっと小さくできんのか?この機種
https://i.imgur.com/qhmEacP.png
A5のが解像度低いのにF2はブラウザ以外でも情報量が少なくて使いにくい
ちなみにUMIDIGI X(PPI:269) も3日ぐらい所有してたが
解像度が荒くて粗が見えて即売ったんだが
A5は十分この解像度でも使えるんだが どうなってるのこれ
なんかどっかで設定間違えてるのかこれ?
右 Oppo A5 269.929ppi
左 F2 395 ppi
https://i.imgur.com/zpEUnBg.jpg
535: 2020/01/29(水) 01:45:50.09
>>534
開発者向けオプション→表示幅
で情報量は好きに変更できる
開発者向けオプション→表示幅
で情報量は好きに変更できる
536: 2020/01/29(水) 01:51:21.01
>>535
サンクス
サンクス
537: 2020/01/29(水) 01:51:42.24
xも変更できたはずだから売ってもったいないことしたな
無知は損するんだ
無知は損するんだ
538: 2020/01/29(水) 01:55:56.24
>>537
無知だったが
1500円ぐらい売却利益出たから損はしてないで
無知だったが
1500円ぐらい売却利益出たから損はしてないで
539: 2020/01/29(水) 01:58:21.82
やったやん
540: 2020/01/29(水) 06:41:47.51
画素ピッチは変わらんやろ?
541: 2020/01/29(水) 09:59:01.42
また普通にイヤホンから音が出るようになった
推測だけど
CleanMasterってアプリ入れて
キャッシュクリアとか諸々したら出るようになったかも
何が原因なのか分からないけど
何にせよソフト面の不具合なのは間違いないね
推測だけど
CleanMasterってアプリ入れて
キャッシュクリアとか諸々したら出るようになったかも
何が原因なのか分からないけど
何にせよソフト面の不具合なのは間違いないね
542: 2020/01/29(水) 10:33:56.49
アプデで変化する時点でソフトウェアしかないのに何を今更
543: 2020/01/29(水) 10:39:22.72
参ったね。音質AMになったりしてたらUSB-TYPE-CのDACとりあえず使うしかないな
544: 2020/01/29(水) 10:43:53.42
初歩的な質問するけどホームトレイ(電話とか並んでる一番下のスペース)標準で4つなの設定で5つにできないっけ?
545: 2020/01/29(水) 10:44:49.67
>>544
ホームアプリ違うの使うことできる。マイクロソフトランチャーおすすめ
ホームアプリ違うの使うことできる。マイクロソフトランチャーおすすめ
546: 2020/01/29(水) 10:53:19.64
>>545
ありがとう
アプリの存在は知ってるんだけど標準でできなかったかな?と思ってね
ありがとう
アプリの存在は知ってるんだけど標準でできなかったかな?と思ってね
547: 2020/01/29(水) 11:47:48.01
既出かもしれないけど、GPSの掴みが悪いねこれ。
548: 2020/01/29(水) 11:50:20.29
547の続き
千葉県に住んでるのに、GPSを使うアプリの現在地が蕨市になってたりする。
千葉県に住んでるのに、GPSを使うアプリの現在地が蕨市になってたりする。
549: 2020/01/29(水) 11:57:42.21
位置情報に使うのgpsだけじゃないから
起動後そうなっててしばらくしたら治るならむしろgpsは正常
立ち上がりが遅いからな
起動後そうなっててしばらくしたら治るならむしろgpsは正常
立ち上がりが遅いからな
550: 2020/01/29(水) 12:01:53.31
日本のミチビキを補足しないからな
551: 2020/01/29(水) 14:01:03.26
Spotifyでイコライザ選ぶと端末のイコライザがでてくんのな。
てことは、端末にも隠れてるだけでイコライザあるんだね。
それだけ呼び出すアプリないのかね。
てことは、端末にも隠れてるだけでイコライザあるんだね。
それだけ呼び出すアプリないのかね。
554: 2020/01/29(水) 16:14:03.22
>>551
イコライザーはAPIとして存在するけど、独立した設定画面はないよ。
でもイコライザー画面を実装したアプリならたくさんある。
イコライザーはAPIとして存在するけど、独立した設定画面はないよ。
でもイコライザー画面を実装したアプリならたくさんある。
559: 2020/01/29(水) 21:50:04.79
>>554
まじか。
広告無いようなのでオススメありませんか?
まじか。
広告無いようなのでオススメありませんか?
552: 2020/01/29(水) 14:47:03.73
内部設定弄りまくってる奴がいるけど、弄り過ぎてハングして強制リセットも効かなくなっても知らんぞ。
それでタブを捨てた事がある。
それでタブを捨てた事がある。
553: 2020/01/29(水) 14:53:56.49
MTKにはpreloader吹っ飛ばすか物理的な故障以外の文鎮は無い
いらぬ心配よ
いらぬ心配よ
555: 2020/01/29(水) 18:38:12.76
ポケットに入れて歩いてるだけで起動してウザいんだけど
これ設定でオフにできたりする?
これ設定でオフにできたりする?
556: 2020/01/29(水) 19:09:44.31
>>555
設定〉ディスプレイ〉詳細設定〉指を離してスリープ状態から復帰をオフ
設定〉ディスプレイ〉詳細設定〉指を離してスリープ状態から復帰をオフ
563: 2020/01/30(木) 18:44:20.74
>>556
サンキュー
この機能誰が得するんだ
サンキュー
この機能誰が得するんだ
557: 2020/01/29(水) 19:41:43.02
再起動頻繁になるなあ
558: 2020/01/29(水) 21:03:49.65
560: 2020/01/30(木) 00:25:31.30
>>558
こっちも同じ症状に依るものか指紋認証失敗すると「ださい。」と赤文字で出る
それよりDSDV出てるのいいなぁ
うち起動直後は出るけどしばらく経つと消えるのよね……
こっちも同じ症状に依るものか指紋認証失敗すると「ださい。」と赤文字で出る
それよりDSDV出てるのいいなぁ
うち起動直後は出るけどしばらく経つと消えるのよね……
561: 2020/01/30(木) 08:36:23.87
>>558
アップデートして初期化した?
初期化すればなおるよ
アップデートして初期化した?
初期化すればなおるよ
562: 2020/01/30(木) 18:21:19.17
初期化5回目
もうやだ
もうやだ
568: 2020/01/30(木) 19:45:08.46
>>562
何した
何した
565: 2020/01/30(木) 19:33:14.80
素朴な疑問だけど、初期化したら連絡帳とかもまっさらになっちゃうの?
566: 2020/01/30(木) 19:39:31.94
>>565
最初に電源入れたときから連絡帳に登録してあったなら大丈夫じゃね
大体の人はグーグルなりにバックアップしててログインするだけで同期するようにしてると思う
最初に電源入れたときから連絡帳に登録してあったなら大丈夫じゃね
大体の人はグーグルなりにバックアップしててログインするだけで同期するようにしてると思う
567: 2020/01/30(木) 19:40:50.96
>>565
Googleに魂を売ってるなら何事もなく復帰できる。
Googleに魂を売ってるなら何事もなく復帰できる。
569: 2020/01/30(木) 19:49:36.89
いつものXposedが難しい人やろなぁ
571: 2020/01/30(木) 19:56:02.11
>>569
ちゃいますな
イヤホンがラジオ音質の人でしょ
ちゃいますな
イヤホンがラジオ音質の人でしょ
570: 2020/01/30(木) 19:54:06.99
張り切って買った10/14F2、せんざん待って公式ガセナンバーだったのか
しっぷめんときゃんせるで結果届かずで紛争
結果返金処理。不具合報告それなりにあるみたいだし届かないのはなんだかんだ今回OKか
https://i.imgur.com/pP4g8WM.jpg
しっぷめんときゃんせるで結果届かずで紛争
結果返金処理。不具合報告それなりにあるみたいだし届かないのはなんだかんだ今回OKか
https://i.imgur.com/pP4g8WM.jpg
572: 2020/01/30(木) 22:16:36.63
初期化したらvolte4G表示されてて
電話も繋がるのに何故かデータ通信出来なくなった…
電話も繋がるのになんで
ちなUQです
電話も繋がるのに何故かデータ通信出来なくなった…
電話も繋がるのになんで
ちなUQです
573: 2020/01/30(木) 22:18:25.70
>>572
APN設定
APN設定
574: 2020/01/30(木) 22:43:47.34
>>573
ありがとうです
KDDIやらUQやらあってよくわからんので
パソコンに戻って調べてみます
初期化前は繋がってたと思うんですが
なかなか難しい…
ありがとうです
KDDIやらUQやらあってよくわからんので
パソコンに戻って調べてみます
初期化前は繋がってたと思うんですが
なかなか難しい…
576: 2020/01/31(金) 00:20:10.07
>>572
俺はアプデ関係なく突然出先でそうなった
APN設定を初期化したら直った
俺はアプデ関係なく突然出先でそうなった
APN設定を初期化したら直った
579: 2020/01/31(金) 00:59:42.96
>>572です
すいません>>577の誘導間違えてましたのでPCで
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/simfree-au-sim-apn-setup/
要するにAUはそのままだと電話は通じるがデータ通信は駄目
月500円払う契約にすると出来るようになるが
上の方法
LTE NETのみでOK。SIMフリーAndroidで使える非公開APN
名前 任意(auなどわかりやすいもの推奨)
APN名 uno.au-net.ne.jp
ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,supl,mms,hipri
APNプロトコル IPv4 / IPv6
で設定すると繋がるとあったのでやってみましたがまあなんか駄目だったと
すいません>>577の誘導間違えてましたのでPCで
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/simfree-au-sim-apn-setup/
要するにAUはそのままだと電話は通じるがデータ通信は駄目
月500円払う契約にすると出来るようになるが
上の方法
LTE NETのみでOK。SIMフリーAndroidで使える非公開APN
名前 任意(auなどわかりやすいもの推奨)
APN名 uno.au-net.ne.jp
ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード KpyrR6BP
認証タイプ CHAP
APNタイプ default,supl,mms,hipri
APNプロトコル IPv4 / IPv6
で設定すると繋がるとあったのでやってみましたがまあなんか駄目だったと
623: 2020/01/31(金) 21:47:59.86
575: 2020/01/31(金) 00:11:34.64
初期化したらAPN設定やり直しじゃね?
577: 2020/01/31(金) 00:41:06.50
>>575
572です
初期化前はAPN設定しなくても繋がってたんですが技適マークついたら繋がらなくなった感です
調べて見るとここにあったんですがa独自っぽい規制設定みたいなのあって設定しろと
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/simfree-au-sim-apn-setup/
なんか初期化前に戻さないと駄目?な感出てきたような
これ試して見てますがなんか繋がらない
572です
初期化前はAPN設定しなくても繋がってたんですが技適マークついたら繋がらなくなった感です
調べて見るとここにあったんですがa独自っぽい規制設定みたいなのあって設定しろと
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/simfree-au-sim-apn-setup/
なんか初期化前に戻さないと駄目?な感出てきたような
これ試して見てますがなんか繋がらない
578: 2020/01/31(金) 00:41:18.21
次のアプデ来たら初期化するんだ
580: 2020/01/31(金) 01:25:20.77
いつ次のアップデートが来るんだ
581: 2020/01/31(金) 04:20:29.95
572です
自己解説しました(APN教えてもらって)
初期設定でKDDIのAPN設定となり
またVOLTE表記で電話も通じるもデータ通信×となってまして相談してましたが
UQにはこのAPN案内無く、AUなのかとAUサイトに行き上記サイトやAUに記載されてたAPNの設定の変換にハマってましたが駄目
それを無視して自機のF2のモバイルネットワークのAPN種類見てみると
詳細弄れないUQの種別が有り、それを設定して再起動すると、全て復活しました
お騒がせしました
APN設定とか色々教えてくれた上記の皆様ありがとうです
自己解説しました(APN教えてもらって)
初期設定でKDDIのAPN設定となり
またVOLTE表記で電話も通じるもデータ通信×となってまして相談してましたが
UQにはこのAPN案内無く、AUなのかとAUサイトに行き上記サイトやAUに記載されてたAPNの設定の変換にハマってましたが駄目
それを無視して自機のF2のモバイルネットワークのAPN種類見てみると
詳細弄れないUQの種別が有り、それを設定して再起動すると、全て復活しました
お騒がせしました
APN設定とか色々教えてくれた上記の皆様ありがとうです
582: 2020/01/31(金) 05:14:49.45
一つ言えることはキャリアのスマホを使ってた方が良い
583: 2020/01/31(金) 07:20:24.53
LINE通話で音が出ない声が聞こえない問題解決(暫定?)
Googleアプリ起動→右下のその他→設定→Google アシスタント
→真ん中あたりのタブでアシスタント→下の方にスクロールしてアシスタント デバイスのスマートフォン
→Voice MatchのOK GoogleをOFF
Googleアプリ起動→右下のその他→設定→Google アシスタント
→真ん中あたりのタブでアシスタント→下の方にスクロールしてアシスタント デバイスのスマートフォン
→Voice MatchのOK GoogleをOFF
585: 2020/01/31(金) 08:10:42.36
>>583
なおった!!!!
見つけ出したのさすが!
なおった!!!!
見つけ出したのさすが!
586: 2020/01/31(金) 08:15:11.48
>>583
カステラ王子ありがとう!!解決しますた!
カステラ王子ありがとう!!解決しますた!
587: 2020/01/31(金) 09:00:47.01
>>583 ありがとうございます。解決しました。何度も初期化しても無理だったので、助かりました。
589: 2020/01/31(金) 09:22:59.25
>>583
あんたすごいな。
Voice matchと何が関係すんだろうか。
あんたすごいな。
Voice matchと何が関係すんだろうか。
595: 2020/01/31(金) 12:21:00.05
>>583
イヤホン端子もよくなった。
OKGoogle検出のために常にマイク監視してるのとかんけいあるのかもね。
イヤホン端子もよくなった。
OKGoogle検出のために常にマイク監視してるのとかんけいあるのかもね。
597: 2020/01/31(金) 14:15:02.70
>>970
>>583
テンプレよろしく
>>583
テンプレよろしく
601: 2020/01/31(金) 17:26:31.27
>>583
流石です!本当にありがとうございます。
もう一つ、なんとか通話録音できる方法はないですかね?
流石です!本当にありがとうございます。
もう一つ、なんとか通話録音できる方法はないですかね?
608: 2020/01/31(金) 19:33:02.84
>>583
神!ありがとう!
今回初期化してグーグルバックアップから復元しなかったらLINE通話も050プラスも普通に通話できた。今までできなかった原因は設定も復元されてたからなのか
神!ありがとう!
今回初期化してグーグルバックアップから復元しなかったらLINE通話も050プラスも普通に通話できた。今までできなかった原因は設定も復元されてたからなのか
761: 2020/02/07(金) 16:20:07.57
>>760
これじゃね?
>>583,595
これじゃね?
>>583,595
765: 2020/02/08(土) 04:34:02.67
>>761
何だコレわぁー!!
初耳だわ…
で、やってみてアシスタントoffしたけど変わらんねえ
ザリザリザリザリ…(苛っ)
あとはもう一回初期化して…
直るわけなあわぁ、次のアプデ降ってきたら初期化してみるねアシスタントoffしてみるね
皆さんありがとう
何だコレわぁー!!
初耳だわ…
で、やってみてアシスタントoffしたけど変わらんねえ
ザリザリザリザリ…(苛っ)
あとはもう一回初期化して…
直るわけなあわぁ、次のアプデ降ってきたら初期化してみるねアシスタントoffしてみるね
皆さんありがとう
584: 2020/01/31(金) 07:38:29.72
仕組みを理解していないアホは大手3社を利用しとけ
中華のスマホなんか利用するな
中華のスマホなんか利用するな
588: 2020/01/31(金) 09:14:07.01
良いなーイヤホンジャックから音出ないのは
明確な解決方法ないからアプデ待つしかないもんな
明確な解決方法ないからアプデ待つしかないもんな
590: 2020/01/31(金) 10:58:52.76
うちのf2に症状が出なかったのは最初からOK!Googleを無効にしてたからなのかな
591: 2020/01/31(金) 11:10:13.57
F2はピュアAndroid10だから
アプリが悪さしてる事があるよね
そこが楽しい
アプリが悪さしてる事があるよね
そこが楽しい
592: 2020/01/31(金) 11:17:34.36
GoogleHOME使ってるからスマホのokGoogleはオフにしてたわ
それで俺は問題なかったのか
それで俺は問題なかったのか
593: 2020/01/31(金) 11:27:17.42
自分はOKGoogle使わないのでオフにしてるけど
ネ申降臨か!?
ネ申降臨か!?
594: 2020/01/31(金) 12:09:07.57
主だった不具合も殆ど回避策出た感じだね。
イヤホンも問題出ない人いるからなんか回避策あるのかもね。
イヤホンも問題出ない人いるからなんか回避策あるのかもね。
596: 2020/01/31(金) 13:46:08.33
USB DACつかってると最初のコンマ数秒聴こえないのがあるんだが、その不具合はどこに報告すればいいの?
598: 2020/01/31(金) 14:19:25.77
599: 2020/01/31(金) 15:04:50.21
不具合とか特にないがカメラ内部にホコリが一つあるみたいで、ど真ん中に斑点のモヤが一つあって背景が白だったら目立つ
600: 2020/01/31(金) 15:19:16.93
>>599
あたりやん
俺は入ってなかったわ
あたりやん
俺は入ってなかったわ
602: 2020/01/31(金) 18:20:55.36
残念なことにメインカメラにゴミ?があって写真に黒い点が写ります。
割と本体に満足してるだけあってかなしい、、、
割と本体に満足してるだけあってかなしい、、、
603: 2020/01/31(金) 18:43:52.71
s3proが壊れたからサポートに連絡したら
paypal経由でお金振り込んでくれたら
Amazonからs3proの返金処理してくれる
とのことだったので金払って元払いで
送ったんだけど音沙汰なしだわ
お金返してほしいんだけどどうしたらいいのか...
paypal経由でお金振り込んでくれたら
Amazonからs3proの返金処理してくれる
とのことだったので金払って元払いで
送ったんだけど音沙汰なしだわ
お金返してほしいんだけどどうしたらいいのか...
604: 2020/01/31(金) 18:55:53.33
>>603
お金振り込んだらxxって詐欺のパターンじゃね?
というか返金受けるのになぜこっちから振り込む?
お金振り込んだらxxって詐欺のパターンじゃね?
というか返金受けるのになぜこっちから振り込む?
611: 2020/01/31(金) 20:02:11.01
>>604
まずpaypalで15000円を振り込んで
故障したs3proを元払いで送ったら
Amazonから購入したs3proの代金を
返金するというサポートの説明があった
まずpaypalで15000円を振り込んで
故障したs3proを元払いで送ったら
Amazonから購入したs3proの代金を
返金するというサポートの説明があった
624: 2020/01/31(金) 21:52:22.86
>>611
普通に尼からの返金手続きしないでpaypalだと尼の記録がつかないから
向こうがしらばっくれたら泣き寝入りになるぞ。
日本で販売してるからって日本人のノリで信用すると痛い目あうよ。
蟻でも信用問題(顧客の信用じゃなく多いと蟻にブラック認定される)で返金paypalって多いけど
その手のは素直に正規手続きしたほうがいいぞ。
普通に尼からの返金手続きしないでpaypalだと尼の記録がつかないから
向こうがしらばっくれたら泣き寝入りになるぞ。
日本で販売してるからって日本人のノリで信用すると痛い目あうよ。
蟻でも信用問題(顧客の信用じゃなく多いと蟻にブラック認定される)で返金paypalって多いけど
その手のは素直に正規手続きしたほうがいいぞ。
630: 2020/02/01(土) 10:00:07.55
>>624
そうかぁ、UMIDIGI公式ショップとやり取りしてて
普通にあちらを信頼してしまった感じはあるわ
ちなみに発送先の時に教えてもらった電話番号にかけても
現在使われてませんってアナウンスが流れるな
お金返してぇ...
そうかぁ、UMIDIGI公式ショップとやり取りしてて
普通にあちらを信頼してしまった感じはあるわ
ちなみに発送先の時に教えてもらった電話番号にかけても
現在使われてませんってアナウンスが流れるな
お金返してぇ...
632: 2020/02/01(土) 12:27:59.53
>>630
アナウンスが現在使われておりませんって言うなら国内通話であって中国にかかってないのだが
どうせ国番号付けてないオチなんだろ
アナウンスが現在使われておりませんって言うなら国内通話であって中国にかかってないのだが
どうせ国番号付けてないオチなんだろ
638: 2020/02/02(日) 08:46:58.15
>>632
いやー中国の電話番号ではないんだよね
返品したことある人は見たことあると思うけど
この住所と連絡先に送り返してるんだよねぇ
日本倉庫の情報
郵便番号:571-0027
返品先住所 大阪府 門真市 五月田町12番10号 M19956-3 日本倉庫内
氏名 LIU YUE LEI 3 様
電話: 07053473529
いやー中国の電話番号ではないんだよね
返品したことある人は見たことあると思うけど
この住所と連絡先に送り返してるんだよねぇ
日本倉庫の情報
郵便番号:571-0027
返品先住所 大阪府 門真市 五月田町12番10号 M19956-3 日本倉庫内
氏名 LIU YUE LEI 3 様
電話: 07053473529
639: 2020/02/02(日) 08:58:35.98
>>638
住所から見ると倉庫会社の間借りぽい
そこに集めて纏めて本国に返送してると思う
http://www.ddxjp.com/jp.html
後、その電話番号は携帯だね
(大阪の市外局番は06だし)
住所から見ると倉庫会社の間借りぽい
そこに集めて纏めて本国に返送してると思う
http://www.ddxjp.com/jp.html
後、その電話番号は携帯だね
(大阪の市外局番は06だし)
641: 2020/02/02(日) 12:03:31.66
>>638
俺も尼で買ったの交換してもらった時はそこだったわ
やり取りだけ記録取っておけばいいんでね?
俺も尼で買ったの交換してもらった時はそこだったわ
やり取りだけ記録取っておけばいいんでね?
605: 2020/01/31(金) 19:09:51.56
613: 2020/01/31(金) 20:11:45.56
>>605
その先はダークなので修整途中かバグでしょうね
その先はダークなので修整途中かバグでしょうね
606: 2020/01/31(金) 19:26:10.90
カバー着けてたのに、点状にメッキが少し剥げてきたんだけど?(ブルー)
607: 2020/01/31(金) 19:30:45.02
noEUPLUGで注文してEUPLUG来たからメッセージ送ったらうちは全部EUPLUGとか返事来たんだがw
なら選択肢つくるなよwww
なら選択肢つくるなよwww
609: 2020/01/31(金) 19:40:33.19
トーマスガジェマガも言ってたけど素のアンドロイド乗っけるんじゃなくてハードフォークOS載せてほしいわ
アンドロイド単体じゃ使い勝手悪すぎ
アンドロイド単体じゃ使い勝手悪すぎ
610: 2020/01/31(金) 19:53:22.54
なんだよムーンウォークOZって
612: 2020/01/31(金) 20:07:56.87
先に金払う意味
614: 2020/01/31(金) 20:51:01.58
素のAndroidというと聞こえがいいけど、ただの未調整Androidすぎるから使いづらい
615: 2020/01/31(金) 21:02:51.84
飽きたころにカスタムすればいいからどうでもいいな。
616: 2020/01/31(金) 21:22:21.60
トーマスガジェマガとかいうゴミの名前は二度と出すな
629: 2020/02/01(土) 03:45:18.78
>>616
Umidigi F2よりもコスパの高い同価格帯のスマホを紹介する動画は参考になったよ
Umidigi F2よりもコスパの高い同価格帯のスマホを紹介する動画は参考になったよ
631: 2020/02/01(土) 11:08:44.55
>>629
購入前に見たけど
コスパの高い(と考えられなくもない)スマホの紹介はあったけど、同価格帯のスマホは紹介はなかったよ。
それとピュアOSより使い勝手悪い独自OS入りばっかり紹介してたね。
購入前に見たけど
コスパの高い(と考えられなくもない)スマホの紹介はあったけど、同価格帯のスマホは紹介はなかったよ。
それとピュアOSより使い勝手悪い独自OS入りばっかり紹介してたね。
617: 2020/01/31(金) 21:24:27.00
早速背面割れたw
上着越しに軽くコンってぶつけたらヒビ入ったわ
背面はiPhone並みに脆いみたいだから気を付けてなwwww
上着越しに軽くコンってぶつけたらヒビ入ったわ
背面はiPhone並みに脆いみたいだから気を付けてなwwww
618: 2020/01/31(金) 21:30:30.90
>>617
リアカバー
#Aliexpress ¥ 1,634 | 6.53 inch UMIDIGI F2 Battery Cover 100% Original New Durable Back Case Mobile Phone Accessory for UMIDIGI F2
https://a.aliexpress.com/_sKQiLK
リアカバー
#Aliexpress ¥ 1,634 | 6.53 inch UMIDIGI F2 Battery Cover 100% Original New Durable Back Case Mobile Phone Accessory for UMIDIGI F2
https://a.aliexpress.com/_sKQiLK
620: 2020/01/31(金) 21:37:21.54
>>618
逆に味が出ていいかと思うことにしたからいいけど神経質な人はカバーつけろよw
ハイドロフィルム切って補強だけしときますわ
逆に味が出ていいかと思うことにしたからいいけど神経質な人はカバーつけろよw
ハイドロフィルム切って補強だけしときますわ
619: 2020/01/31(金) 21:34:24.23
耐衝撃のスマホケース欲しいけど売ってないんだよね
621: 2020/01/31(金) 21:42:11.18
ほんとなんとか通話録音できる方法はないんかね?
どのアプリのレコーダーも使えんで
どのアプリのレコーダーも使えんで
622: 2020/01/31(金) 21:44:14.04
625: 2020/01/31(金) 22:05:28.30
mineoプリペイドsimなんだけど、docomoもauも差してすぐは通信できるんだけど数分でVoLTE表示されてるにも関わらず通信出来なくなる
何故かsoftbankプリペイドsimだけは問題なく通信し続けられる
ロムはV3.09。rootedでXposedまで入れてある
mineoのsimはOneに差せば普通に使えるからsimの問題じゃない筈
何故かsoftbankプリペイドsimだけは問題なく通信し続けられる
ロムはV3.09。rootedでXposedまで入れてある
mineoのsimはOneに差せば普通に使えるからsimの問題じゃない筈
626: 2020/01/31(金) 22:37:17.03
>>625
ドコモもauもいまいちらしいじゃん
ドコモもauもいまいちらしいじゃん
627: 2020/01/31(金) 23:10:01.26
楽天MNO繋がった人いるかな?
628: 2020/01/31(金) 23:26:44.41
>>627
楽天指定の端末で開通してから差せばイケルでしょ
楽天指定の端末で開通してから差せばイケルでしょ
633: 2020/02/01(土) 23:42:10.84
Nova Launcher でジェスチャーナビゲーション使えるようになるかなあ
634: 2020/02/02(日) 02:52:48.12
Nova Launcher 入れたら開いてるアプリすべて消すボタンが表示されなくなっちゃった
635: 2020/02/02(日) 05:10:03.36
>>634
2ボタンにすりゃなおるで!
2ボタンにすりゃなおるで!
636: 2020/02/02(日) 08:13:06.59
>>635
ナビゲーションバーが邪魔だし戻るボタン面倒くさいからジェスチャーからは戻れない
ナビゲーションバーが邪魔だし戻るボタン面倒くさいからジェスチャーからは戻れない
640: 2020/02/02(日) 12:00:41.94
>>636
> >>635
> ナビゲーションバーが邪魔だし戻るボタン面倒くさいからジェスチャーからは戻れない
そうなんですよ、だからジェスチャーナビゲーションで NOVA ランチャーが使いたいんだけど、待ってれば使えるようになるかしら
> >>635
> ナビゲーションバーが邪魔だし戻るボタン面倒くさいからジェスチャーからは戻れない
そうなんですよ、だからジェスチャーナビゲーションで NOVA ランチャーが使いたいんだけど、待ってれば使えるようになるかしら
642: 2020/02/02(日) 12:04:59.71
>>640
待つ?いままでのおまえの人生待ってばかりじゃ無いか!
行けよ自分から!
待つ?いままでのおまえの人生待ってばかりじゃ無いか!
行けよ自分から!
643: 2020/02/02(日) 12:07:59.24
>>642
意味分かんないんだけど具体的に何すればいいの?
意味分かんないんだけど具体的に何すればいいの?
644: 2020/02/02(日) 12:12:19.11
>>643
まず服を脱ぎます
まず服を脱ぎます
646: 2020/02/02(日) 12:16:50.86
>>644
シングルに関しては着たままでいいかしら?
シングルに関しては着たままでいいかしら?
673: 2020/02/03(月) 10:50:26.48
>>644
そして全裸にw
そして全裸にw
645: 2020/02/02(日) 12:14:34.38
>>642
ユミデジの UI が破滅的にダサいです。
素の Android とは言っているものの、、
だから何とかノバランチャーでコーディネートして隠したいんだが、、
ジェスチャーナビゲーションはマストなんです、、
待ってても意味がないという根拠があれば他の可能性も模索できるのです
ユミデジの UI が破滅的にダサいです。
素の Android とは言っているものの、、
だから何とかノバランチャーでコーディネートして隠したいんだが、、
ジェスチャーナビゲーションはマストなんです、、
待ってても意味がないという根拠があれば他の可能性も模索できるのです
647: 2020/02/02(日) 13:53:19.84
>>645
すまん熱くなってしまった
今の段階では無理だな
同じくNOVA使い
すまん熱くなってしまった
今の段階では無理だな
同じくNOVA使い
653: 2020/02/02(日) 18:17:12.41
>>640
ジェスチャーとランチャーが併用できないのはAndroid10の仕様で
Googleは変更すると言ってるけどPixelからアプデが始まって
次に大手メーカーが遅れてアプデ降ってくるやろね
UMIDIGIは駄目かもわからんね
ジェスチャーとランチャーが併用できないのはAndroid10の仕様で
Googleは変更すると言ってるけどPixelからアプデが始まって
次に大手メーカーが遅れてアプデ降ってくるやろね
UMIDIGIは駄目かもわからんね
637: 2020/02/02(日) 08:13:52.24
何書いてんだ俺 寝ぼけてるわすまん
649: 2020/02/02(日) 14:18:57.83
Lexar512
たまに書き込みほぼ読みの使用ですが問題は起きてません
交換するメディアとしてマウントしています
写真やストリーミングのキャッシュ等は内部ストレージなのでSDでどうなるかはわかりません
たまに書き込みほぼ読みの使用ですが問題は起きてません
交換するメディアとしてマウントしています
写真やストリーミングのキャッシュ等は内部ストレージなのでSDでどうなるかはわかりません
650: 2020/02/02(日) 17:09:59.13
教えてください。
BIGLOBEモバイルのタイプaSIMが繋がりません…au回線は使えないのですか??
BIGLOBEモバイルのタイプaSIMが繋がりません…au回線は使えないのですか??
651: 2020/02/02(日) 17:24:55.95
俺は昔からずっとスクエアホーム3ランチャー一筋
652: 2020/02/02(日) 17:30:40.27
650です。
SIM差し直して再起動で繋がりました!
SIM差し直して再起動で繋がりました!
654: 2020/02/02(日) 18:54:45.66
Google fit使えてますか?
歩数がほとんど動きません。
歩数がほとんど動きません。
655: 2020/02/02(日) 20:36:04.77
標準カメラアプリで撮影した写真を
SDカードに保存するボタンが
オンになら無いよね
SDカードに保存するボタンが
オンになら無いよね
656: 2020/02/02(日) 20:38:25.87
SIMなしサブ機だけど、なんかかなり電池消費多いなコレ
657: 2020/02/02(日) 20:41:58.93
>>656
んなぁこたぁない
んなぁこたぁない
668: 2020/02/02(日) 22:04:55.62
>>657
気の所為かねぇ?
>>659
気の所為かなぁ…
>>661
それはイイネ!!
気の所為かねぇ?
>>659
気の所為かなぁ…
>>661
それはイイネ!!
658: 2020/02/02(日) 20:48:21.40
>>656
データ通信OFFにせんと延々と通信出来ない電波を探すと思うんだが
その辺の設定をやってないと思う
データ通信OFFにせんと延々と通信出来ない電波を探すと思うんだが
その辺の設定をやってないと思う
660: 2020/02/02(日) 20:51:27.75
>>658
SIM挿さないとONにならないし
そもそもその辺の設定が触れないんやで
SIM挿さないとONにならないし
そもそもその辺の設定が触れないんやで
659: 2020/02/02(日) 20:49:10.82
俺のも消費激しいわ
アプデの度に初期化するからほとんど何も入れてないF2と
サブ機として普通に使って7ヶ月経過したF1
無操作放置で比べたらF2のが明らかに減りが早かった
ハズレ引いたんかな
アプデの度に初期化するからほとんど何も入れてないF2と
サブ機として普通に使って7ヶ月経過したF1
無操作放置で比べたらF2のが明らかに減りが早かった
ハズレ引いたんかな
661: 2020/02/02(日) 21:26:42.72
まあUMIDIGIだし、SIM無しでも頑張って電波探してたりなw
念の為に機内モードにしておけばどうだろう
念の為に機内モードにしておけばどうだろう
662: 2020/02/02(日) 21:29:06.58
sandiskの128GB(遅いやつ)使ってるけどカメラの保存もできるし今のところ何も問題無いよ。個体差か相性か。
663: 2020/02/02(日) 21:40:44.93
>>662
Transcend128GBだけど駄目だね
Transcend128GBだけど駄目だね
664: 2020/02/02(日) 21:42:00.77
俺のもsandisk256だけど順調
665: 2020/02/02(日) 21:46:11.14
サンに変えるか
666: 2020/02/02(日) 21:51:26.09
F2でデスクトップモードしてる人いらっしゃいますか?
667: 2020/02/02(日) 22:01:50.93
SDは端末でフォーマットするべし
買ってきたのそのまま入れたり
他の端末やPCでフォーマットしたのそのまま使ったらあかん
買ってきたのそのまま入れたり
他の端末やPCでフォーマットしたのそのまま使ったらあかん
669: 2020/02/02(日) 22:32:48.75
自己解決
SDカードを内部ストレージ化してたから
SDカード挿入されてない事になってて
カメラのSave Sdcardがオンにならないみたい
SDカードを内部ストレージ化してたから
SDカード挿入されてない事になってて
カメラのSave Sdcardがオンにならないみたい
671: 2020/02/02(日) 22:46:05.99
>>669
そりゃそーだ
そりゃそーだ
670: 2020/02/02(日) 22:42:01.59
128GBも内部ストレージあるのに…
672: 2020/02/03(月) 06:51:40.37
>>670
一定数馬鹿がいる
一定数馬鹿がいる
674: 2020/02/03(月) 20:55:31.62
r2たって、通知Lamp使えた人いるください
675: 2020/02/04(火) 06:58:03.20
674だけど、書き込み間違えてたわごめんなさい。
正) F2の通知ランプ使えた人いますか?
正) F2の通知ランプ使えた人いますか?
676: 2020/02/04(火) 07:20:14.33
>>675
あ~フロント右上にあるやつだろ?
いつ光るんだろうな(笑)
あ~フロント右上にあるやつだろ?
いつ光るんだろうな(笑)
678: 2020/02/04(火) 09:10:22.23
>>675
不勉強ですまないが、通知ledってF2に付いてんのかな?
不勉強ですまないが、通知ledってF2に付いてんのかな?
677: 2020/02/04(火) 08:24:41.63
付いてたのか
679: 2020/02/04(火) 09:27:00.53
調べたけど無いっぽいな
680: 2020/02/04(火) 09:59:35.41
pureAndroidといっても、極悪meditekプロセス動きすぎ
681: 2020/02/04(火) 10:17:54.45
右上に2つそれっぽいのがあるけど何だろな
一つは光量センサーだろうけど
一つは光量センサーだろうけど
686: 2020/02/04(火) 10:47:47.06
>>681
近接センサー、光センサー
近接センサー、光センサー
682: 2020/02/04(火) 10:23:36.08
通知ドットっていつから廃れたんだろうな
いちいち30分ごとに画面確認すんの面倒なんだが
いちいち30分ごとに画面確認すんの面倒なんだが
684: 2020/02/04(火) 10:25:17.70
>>682
Xには付いてるから廃れた訳じゃないと思うよ
Xには付いてるから廃れた訳じゃないと思うよ
685: 2020/02/04(火) 10:40:38.30
>>682
スマートウォッチってのはそういうときに便利なんだぜ
スマートウォッチってのはそういうときに便利なんだぜ
683: 2020/02/04(火) 10:25:03.64
通知LED無いからスマートウォッチ買ったけど
今度は通知が気になるようになった
今度は通知が気になるようになった
687: 2020/02/04(火) 10:57:12.72
通知してくれるアプリあるだろ通知プラスとか
688: 2020/02/04(火) 14:40:24.00
AmazonのUMIDIGI Watch GTが消えたね
689: 2020/02/04(火) 16:15:02.57
EUブラグ送ってきた件でやり取りしてたらうちはEUブラグしかないの一点張りで話にならねwww
Dear friends, UMIDIGI phones only have European plugs. You can buy them in any store. You can configure an adapter.
注文画面のスクショにnoEU書いてるだろwww
Dear friends, UMIDIGI phones only have European plugs. You can buy them in any store. You can configure an adapter.
注文画面のスクショにnoEU書いてるだろwww
690: 2020/02/04(火) 16:16:46.96
>>689
どのセラーから買ったの?
どのセラーから買ったの?
691: 2020/02/04(火) 16:19:42.67
>>690
UMIDIGI online Store
UMIDIGI online Store
693: 2020/02/04(火) 16:48:20.44
>>691
AliでライセンスされてるのはOfficialとGlobal Onlineの2店舗だけよ
ただのOnlineなら選んだのが間違いだし、販売ページ見たけどEUプラグて太文字で書いてるやん
ゴネても始まらねー
AliでライセンスされてるのはOfficialとGlobal Onlineの2店舗だけよ
ただのOnlineなら選んだのが間違いだし、販売ページ見たけどEUプラグて太文字で書いてるやん
ゴネても始まらねー
694: 2020/02/04(火) 16:54:15.95
695: 2020/02/04(火) 17:08:00.59
>>694
そこじゃなくて販売ページの方じゃない?
注文時のスナップショットが今と違うならご愁傷さまとしか言えないけど…
そこじゃなくて販売ページの方じゃない?
注文時のスナップショットが今と違うならご愁傷さまとしか言えないけど…
696: 2020/02/04(火) 17:11:18.58
>>695
販売ページは変えられてるね
注文情報はその時の情報みたいだからnoEUになってるけどじゃあ何の為に選ばせてるんだとw
販売ページは変えられてるね
注文情報はその時の情報みたいだからnoEUになってるけどじゃあ何の為に選ばせてるんだとw
699: 2020/02/04(火) 17:55:03.75
>>689
それってF2から全てEUプラグで発送されるんじゃなかった?
んでEUプラグを引っこ抜くとUSプラグが出てきたはずだけど
それが正解ならEUプラグ1種類は間違えじゃないね
それってF2から全てEUプラグで発送されるんじゃなかった?
んでEUプラグを引っこ抜くとUSプラグが出てきたはずだけど
それが正解ならEUプラグ1種類は間違えじゃないね
700: 2020/02/04(火) 18:21:29.16
>>699
どう見ても分離しないがハンマーで叩き割って確認すっか?
ごめんの一言ありゃそれで終わってたんだがなぁ
ま、変なセラー使うなって勉強になりましたわ
どう見ても分離しないがハンマーで叩き割って確認すっか?
ごめんの一言ありゃそれで終わってたんだがなぁ
ま、変なセラー使うなって勉強になりましたわ
701: 2020/02/04(火) 18:39:27.13
>>700
そうか俺のはUSプラグの部分がアタッチメントになってて
引っこ抜くと中からEUプラグが出てくる仕様なんだけど
発売当初もEUプラグが送られてきたって話題になって
結局USと一体型だったっていうオチがあっからさ
そうか俺のはUSプラグの部分がアタッチメントになってて
引っこ抜くと中からEUプラグが出てくる仕様なんだけど
発売当初もEUプラグが送られてきたって話題になって
結局USと一体型だったっていうオチがあっからさ
702: 2020/02/04(火) 18:41:58.77
>>701
引っこ抜くと中からEUプラグが出てくるんじゃなくて
USプラグが出てくるの間違いだわ、ごめん
引っこ抜くと中からEUプラグが出てくるんじゃなくて
USプラグが出てくるの間違いだわ、ごめん
708: 2020/02/04(火) 21:13:44.60
>>689
マジレスするとROMにEU版とグローバル版があるんだわ
マジレスするとROMにEU版とグローバル版があるんだわ
692: 2020/02/04(火) 16:25:43.10
使ってないからどうでもいいんだが間違いを認めないのが腹立つわw
697: 2020/02/04(火) 17:34:17.06
>>692
小せえ野郎だ
たががプラグでネチネチきもっ
小せえ野郎だ
たががプラグでネチネチきもっ
698: 2020/02/04(火) 17:41:57.62
俺のはデカイゼ
703: 2020/02/04(火) 19:28:52.38
俺のF2のアダプターはUSプラグだった
704: 2020/02/04(火) 19:58:05.73
プラグの話はUS用アダプタ付属のものとEU専用の2種類が存在するって散々言われてんだろ
今まで出た情報くらい目を通しとけよ
今まで出た情報くらい目を通しとけよ
705: 2020/02/04(火) 20:03:47.11
1111で購入した青F2は日本仕様のアダプタだったぞ
分離タイプじゃなく一体型の
これ通知ランプは充電時のみでしょ
あと、バッテリー切れ近くなった時に点くはず
分離タイプじゃなく一体型の
これ通知ランプは充電時のみでしょ
あと、バッテリー切れ近くなった時に点くはず
709: 2020/02/04(火) 23:11:44.87
>>705
通知ランプはない
通知ランプはない
706: 2020/02/04(火) 20:58:26.76
春節終わったし
1111にF2青と黒の2台買った時のお詫びUpod来るかな
1111にF2青と黒の2台買った時のお詫びUpod来るかな
833: 2020/02/11(火) 12:16:02.85
>>706
まだ届いてないのか
笑た
コロナの影響で遅くなる(今度は本当)ってメッセージ来るで
まだ届いてないのか
笑た
コロナの影響で遅くなる(今度は本当)ってメッセージ来るで
707: 2020/02/04(火) 20:59:03.42
EUプラグの人はEUプラグって明記されてる非公式ストアから買ってるからね
USプラグに変換アダプター刺さってた俺らとは状況が違う
あと通知ランプなど無い
充電ランプも無い
USプラグに変換アダプター刺さってた俺らとは状況が違う
あと通知ランプなど無い
充電ランプも無い
710: 2020/02/04(火) 23:30:43.14
アプデしたら、感圧式みたいに強く押さないとタッチできなくなったんだけどこれってなんか設定によるいたずら?
同じような人いる?
同じような人いる?
711: 2020/02/05(水) 02:58:17.22
>>710
俺もアプデしたらそうなった上にSIMで通話はできるのにネットができなくなった…
俺もアプデしたらそうなった上にSIMで通話はできるのにネットができなくなった…
712: 2020/02/05(水) 03:12:43.15
やっぱり、中国からの荷物来たらゴム手袋して開けたほうが良いのか?
713: 2020/02/05(水) 03:56:02.09
舐め回せ!
714: 2020/02/05(水) 05:03:11.58
マジレスするとアルコールティッシュで拭きまくれ
何十人という人の手垢…無害有害なモノが付着したんだから
何十人という人の手垢…無害有害なモノが付着したんだから
715: 2020/02/05(水) 05:08:22.94
umididiって深センだろ
ウイルス騒ぎの武漢とは北海道と九州くらい離れてるぞ
ウイルス騒ぎの武漢とは北海道と九州くらい離れてるぞ
717: 2020/02/05(水) 07:07:24.24
>>715
もう全域に拡散してるぞ
もう全域に拡散してるぞ
716: 2020/02/05(水) 05:48:31.48
実は言うと2/1日に届いた(深セン)荷物開けて、そのままの手でポテチ食ってから毎日胃もたれと下痢なんだよな。熱は無いよ!
ポテチ食った日にサーモンの寿司も食った。胃もたれの原因は食べ過ぎかもしれん(牛丼食ってカツ丼食ってラーメン)この話は内緒な!
ポテチ食った日にサーモンの寿司も食った。胃もたれの原因は食べ過ぎかもしれん(牛丼食ってカツ丼食ってラーメン)この話は内緒な!
718: 2020/02/05(水) 07:36:08.40
結局使わずに売ってしまったわウミデジ…
719: 2020/02/05(水) 08:48:26.05
未練タラタラの好奇心を満たすよりより
未開封のレッテルを貼らなきゃいけないが勝るほど金欠なのね
未開封のレッテルを貼らなきゃいけないが勝るほど金欠なのね
720: 2020/02/05(水) 10:29:29.59
F2でハズレ端末引かされたわ
紛争は勝ったけど、オプションの選択ミスを悪い条件のオプションで裁決されておこです、おこ
手元にはValidな壊れた端末と、いくばくかの僅かな金額が戻ってくるだけで、おこです
ムカつくから調子悪い現行機種のパーツをAliでポチッてやったぜ
https://i.imgur.com/kPjLMHp.jpg
紛争は勝ったけど、オプションの選択ミスを悪い条件のオプションで裁決されておこです、おこ
手元にはValidな壊れた端末と、いくばくかの僅かな金額が戻ってくるだけで、おこです
ムカつくから調子悪い現行機種のパーツをAliでポチッてやったぜ
https://i.imgur.com/kPjLMHp.jpg
723: 2020/02/05(水) 12:13:08.47
>>720
アリの通常処理だな
音出ない程度なら、いいとこ2~3割くらいの返金かな?
アリの通常処理だな
音出ない程度なら、いいとこ2~3割くらいの返金かな?
724: 2020/02/05(水) 13:03:02.34
>>723
返送すれば19000円だったよ
間違っていれば両方の提案をオンにしちゃって、片方却下でオフにしたかったけど、安いほうで裁決されちゃった
ヘルプセンターにはメッセージ飛ばしたけど、ダメだと思う
ちゃんとEMSで日本郵便から返送ってブログまで見つけて準備したのに
返送すれば19000円だったよ
間違っていれば両方の提案をオンにしちゃって、片方却下でオフにしたかったけど、安いほうで裁決されちゃった
ヘルプセンターにはメッセージ飛ばしたけど、ダメだと思う
ちゃんとEMSで日本郵便から返送ってブログまで見つけて準備したのに
725: 2020/02/05(水) 13:10:00.39
>>724
返送は自腹返送でしょ?
ちなみにいくら返金だった?
返送は自腹返送でしょ?
ちなみにいくら返金だった?
728: 2020/02/05(水) 22:48:18.94
>>722
Magiskモジュール入れようとも再生できず
今のところAACより上は使えな……LDAC試してないな
>>724
あとになっても少し高め要求しときゃよかったと思うんだよな……>紛争
Magiskモジュール入れようとも再生できず
今のところAACより上は使えな……LDAC試してないな
>>724
あとになっても少し高め要求しときゃよかったと思うんだよな……>紛争
721: 2020/02/05(水) 10:45:28.02
チラ裏
722: 2020/02/05(水) 11:28:52.06
726: 2020/02/05(水) 20:31:01.77
Chromeのスクロール時のカクカクがヒドいな...
ホームに一旦戻って再表示させるとスムーズになるから
F2とChromeの相性問題かなぁ、アプデで直ってほしい
ホームに一旦戻って再表示させるとスムーズになるから
F2とChromeの相性問題かなぁ、アプデで直ってほしい
727: 2020/02/05(水) 22:21:04.16
>>726
だからChromeは設定しないとメモリ際限なく食うんだって
だからChromeは設定しないとメモリ際限なく食うんだって
729: 2020/02/06(木) 07:32:34.17
>>727
あぁメモリ消費しまっくて本当にカクカクしてんのか
設定で回避できるの?できるなら教えてほしい
あぁメモリ消費しまっくて本当にカクカクしてんのか
設定で回避できるの?できるなら教えてほしい
730: 2020/02/06(木) 08:56:17.47
>>729
プライバシーのページをプリロードするやつと
ダウンロードのWi-Fi接続時に記事をダウンロードするやつは切っといた方がいい
あと閲覧履歴データの全期間上三つ削除
あと好みでセンサー系のブロック、同期項目の見直し、オートコンプリートオフあたりじゃないかな
プライバシーのページをプリロードするやつと
ダウンロードのWi-Fi接続時に記事をダウンロードするやつは切っといた方がいい
あと閲覧履歴データの全期間上三つ削除
あと好みでセンサー系のブロック、同期項目の見直し、オートコンプリートオフあたりじゃないかな
731: 2020/02/06(木) 16:02:56.80
733: 2020/02/06(木) 16:45:24.36
俺環かな
sim1 docomo foma
sim2 freetel data
Lineの送信が日に数回失敗する。
smart newsで日に数回途中から読み込みが出来なくなる。
どちらもアプリを再起動すれば直る。
他では特に気になってないんだけどな。
アプリの相性なのか俺環なのか気になる。、
sim1 docomo foma
sim2 freetel data
Lineの送信が日に数回失敗する。
smart newsで日に数回途中から読み込みが出来なくなる。
どちらもアプリを再起動すれば直る。
他では特に気になってないんだけどな。
アプリの相性なのか俺環なのか気になる。、
734: 2020/02/06(木) 16:53:31.25
>>733
wifiでは大丈夫なのか?
wifiでは大丈夫なのか?
751: 2020/02/07(金) 02:01:14.06
>>734
wi-fiエリアにいる時間が短いから何とも言えないけど、そういえば発生してない気がする。
ただ前機種では同様のケースには陥っていないから、
OS起因(アプリの相性)、F1とsimの相性、F1の行儀、等々
何か理由が気になってたんですよ。
ちなみに前機種はAxon7です。
wi-fiエリアにいる時間が短いから何とも言えないけど、そういえば発生してない気がする。
ただ前機種では同様のケースには陥っていないから、
OS起因(アプリの相性)、F1とsimの相性、F1の行儀、等々
何か理由が気になってたんですよ。
ちなみに前機種はAxon7です。
735: 2020/02/06(木) 18:28:51.68
音がam音質になっちゃうの一度dac繋げないと治らないのでかなしい
736: 2020/02/06(木) 19:20:30.77
>>735
それってAppleのType-Cケーブルでもいいのかね?
てかV3.09になってから御目にかかってないけど>am音質
それってAppleのType-Cケーブルでもいいのかね?
てかV3.09になってから御目にかかってないけど>am音質
740: 2020/02/06(木) 19:56:46.49
>>736
え、もうファームウェアきているの?
OTAにはきてないだけ?
え、もうファームウェアきているの?
OTAにはきてないだけ?
745: 2020/02/06(木) 21:36:58.69
>>740
Post time 2020-1-19
UMIDIGI COMMUNITY-UMIDIGI F2-UMIDIGI F2 V1.0_20200116.V3.09 ROM - SPFT + OTA release - Powered by Discuz!
https://community.umidigi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=19072&extra=page%3D1
Post time 2020-1-19
UMIDIGI COMMUNITY-UMIDIGI F2-UMIDIGI F2 V1.0_20200116.V3.09 ROM - SPFT + OTA release - Powered by Discuz!
https://community.umidigi.com/forum.php?mod=viewthread&tid=19072&extra=page%3D1
752: 2020/02/07(金) 03:20:02.08
>>745
おお…来てたのかじつは
おお…来てたのかじつは
742: 2020/02/06(木) 19:59:43.26
>>736
Appleのはわからないけど、USB-CのDACでかつハイレゾ対応ので聴いた上でイヤホン端子をつかうと治っていたりする。
Appleのはわからないけど、USB-CのDACでかつハイレゾ対応ので聴いた上でイヤホン端子をつかうと治っていたりする。
737: 2020/02/06(木) 19:30:26.43
普通にイヤホンから音なったり
かと思えばam音質になって
音が聞こえなくなったりと不安だよね
一応ダメ元でアリで3.5mmイヤホン買ってみたけ
いつ届くか分かんないけど
かと思えばam音質になって
音が聞こえなくなったりと不安だよね
一応ダメ元でアリで3.5mmイヤホン買ってみたけ
いつ届くか分かんないけど
738: 2020/02/06(木) 19:34:32.71
イヤホンジャックの事は少しスレを読んだほうが良い
741: 2020/02/06(木) 19:58:07.23
>>738
>>739
いやOKGoogleとめて一度治ったと思ったらまたなったのよね…、音が聞こえないはなくなったけど
>>739
いやOKGoogleとめて一度治ったと思ったらまたなったのよね…、音が聞こえないはなくなったけど
739: 2020/02/06(木) 19:45:23.95
イヤホンの件は解決してるのにスレ読まん星人が発狂してるのか
743: 2020/02/06(木) 20:00:28.09
イヤホンはハード的な問題では無く
ソフトアップデートで修正するまで待てって結論だったよね
いやほんとに
ソフトアップデートで修正するまで待てって結論だったよね
いやほんとに
744: 2020/02/06(木) 20:34:45.16
緊急アラートって日本じゃ使えないの?
747: 2020/02/06(木) 21:41:31.87
>>744
つい最近ちゃんと鳴ったよ。
つい最近ちゃんと鳴ったよ。
748: 2020/02/06(木) 21:42:02.96
>>744
こないだの茨城の地震で爆音鳴ったわ
こないだの茨城の地震で爆音鳴ったわ
746: 2020/02/06(木) 21:40:41.36
BTが急に使えなくなった。uwatch2と同期してなかったのでuwatch2の問題かと思って色々調べてたけどf2がBT認識しなくなってた。初期化で直るかなぁ。
749: 2020/02/06(木) 21:50:08.69
>>746
自己レスです。再起動したら直りました。初期化でしなくて良かった。。。
自己レスです。再起動したら直りました。初期化でしなくて良かった。。。
750: 2020/02/06(木) 22:32:58.41
うちはwifiがプツプツ途切れる事があったけどIPアドレスを手動で入れたら直ったな
753: 2020/02/07(金) 03:43:51.90
アップデートsdにupdate.zipつくってやってみたけどバージョン番号変わってないように見える。アップデートされたんかな。それとも既に最新だったのか
756: 2020/02/07(金) 10:15:57.05
>>753
端末情報の画面だと分からんけど、ワイヤレスアップデートの画面(上半分が緑っぽい画面のアレ)でいつの時点のバージョンかが分かるよ
端末情報の画面だと分からんけど、ワイヤレスアップデートの画面(上半分が緑っぽい画面のアレ)でいつの時点のバージョンかが分かるよ
759: 2020/02/07(金) 12:04:02.73
>>756
otaでそこまでは来ていたぽいから、バージョンおなじだったぽい。
で、イヤホン端子の問題(AM音質になることがある)は変わらずだった。
何をすると元の?音質に戻るのかも不明な状態でありました。
otaでそこまでは来ていたぽいから、バージョンおなじだったぽい。
で、イヤホン端子の問題(AM音質になることがある)は変わらずだった。
何をすると元の?音質に戻るのかも不明な状態でありました。
754: 2020/02/07(金) 08:51:24.39
もう紛争も解決(希望しないほう)に向かってるから、どういう状況かまあ動画見て聞いてもらえればわかるかと
前半がユミ旧機種、後半がF2なのでいきなり後半までスライドしてよいかと
https://youtu.be/YbkS72zGBIw
用途はサブ機ゲーム用でスクリーンレコーダーで動画撮影したかったので買った
…が、動画後半のF2パートを音声ありで聞けばわかるけど、F2のマイクが良すぎて非常にF2自身のノイズを拾いまくる
実際に聞いてもノイズは酷いんだけどな、数十時間エージングしても一向によくならないし
紛争解決金で旧機種のパーツ買ったら実質マイナスになったんだがファッキン
これ、F2のどこかパーツを交換すれば直るやつ?無理だと思うからパーツ探しもしてないんだけど?
前半がユミ旧機種、後半がF2なのでいきなり後半までスライドしてよいかと
https://youtu.be/YbkS72zGBIw
用途はサブ機ゲーム用でスクリーンレコーダーで動画撮影したかったので買った
…が、動画後半のF2パートを音声ありで聞けばわかるけど、F2のマイクが良すぎて非常にF2自身のノイズを拾いまくる
実際に聞いてもノイズは酷いんだけどな、数十時間エージングしても一向によくならないし
紛争解決金で旧機種のパーツ買ったら実質マイナスになったんだがファッキン
これ、F2のどこかパーツを交換すれば直るやつ?無理だと思うからパーツ探しもしてないんだけど?
755: 2020/02/07(金) 09:13:20.86
>>754
同じアプリでやってみたけどノイズ入らないよ
同じアプリでやってみたけどノイズ入らないよ
757: 2020/02/07(金) 10:39:04.93
>>755
うん、だから問題なんだよ
外部の音声は問題なく拾う(マイク異常じゃない)
アプリ依存で起きてる風ではない
では、F2のスピーカーがエージングを重ねても何度でも雑音が混じるのが復活する
で、dispute(紛争)に勝った感じ
まあ押しミスで希望しない解決額で紛争解決になっちまったが
あと、わざわざやってくれてありがとうね
スクリーンレコーダー、便利でしょ?
うん、だから問題なんだよ
外部の音声は問題なく拾う(マイク異常じゃない)
アプリ依存で起きてる風ではない
では、F2のスピーカーがエージングを重ねても何度でも雑音が混じるのが復活する
で、dispute(紛争)に勝った感じ
まあ押しミスで希望しない解決額で紛争解決になっちまったが
あと、わざわざやってくれてありがとうね
スクリーンレコーダー、便利でしょ?
758: 2020/02/07(金) 11:48:09.29
>>757
アプデ後に初期化したりokgoogle止めたりした?
アプデ後に初期化したりokgoogle止めたりした?
760: 2020/02/07(金) 13:01:38.25
>>758
前者はした
後者はなんだソレ?
最初からこうで、アプデで治らんし初期化してデータ丸ごと消えたぞ
前者はした
後者はなんだソレ?
最初からこうで、アプデで治らんし初期化してデータ丸ごと消えたぞ
762: 2020/02/07(金) 17:58:57.81
MediaTek Helio G70、G90T、P90、P70、P65、P60を比較。複雑な命名方式に混乱を生む可能性
https://reameizu.com/mediatek-helio-g70-vs-helio-g90t-helio-p90-helio-p70-helio-p65-helio-p60-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2020/02/mediatek-helio-g70-g90t-p90-p70-p65-p60-antutu.png
https://reameizu.com/mediatek-helio-g70-vs-helio-g90t-helio-p90-helio-p70-helio-p65-helio-p60-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2020/02/mediatek-helio-g70-g90t-p90-p70-p65-p60-antutu.png
763: 2020/02/07(金) 18:57:08.34
>>762
GPU以外P60に負けてね?
GPU以外P60に負けてね?
764: 2020/02/07(金) 23:44:05.27
>>762
P70ダメダメじゃん。
てか、19万点近くでてたような?
P70ダメダメじゃん。
てか、19万点近くでてたような?
766: 2020/02/08(土) 06:31:43.15
深セン封鎖らしいぞ!どうすんだよ中華メーカー?
772: 2020/02/08(土) 10:11:32.03
>>766
FOXCONNはiPhone工場でマスク作りまくるらしい
https://www.bbc.com/japanese/51412190
UMIDIGI端末作ってる工場もマスクを生産開始したりしてな
FOXCONNはiPhone工場でマスク作りまくるらしい
https://www.bbc.com/japanese/51412190
UMIDIGI端末作ってる工場もマスクを生産開始したりしてな
773: 2020/02/08(土) 10:37:30.55
>>772
まじかそれX応援するわ
まじかそれX応援するわ
776: 2020/02/08(土) 15:43:54.32
>>772
UMIの作ったマウスとか
UMIの作ったマウスとか
767: 2020/02/08(土) 08:28:14.66
aliは閉鎖?
768: 2020/02/08(土) 08:39:09.12
P60が勝ち組と言うことでよろしいのか?
やっぱPOWER3だわ
やっぱPOWER3だわ
769: 2020/02/08(土) 09:07:22.13
auのVoLTE通信が切れる理由がわからん。
SIMを一旦無効にしてすぐ有効化するか、機内モードに一瞬入れたら接続し直すんだけど
そもそもの切れる理由がわからん。
通話中なら問題ないんだけど、待機だと少し目を離すと接続不可になるんだよなぁ。
uwatchの接続不良問題は機内モードに数十秒いれると再接続できるから良いんだけど
流石に電話が使えなくなるのは気持ちが悪い。
SIMを一旦無効にしてすぐ有効化するか、機内モードに一瞬入れたら接続し直すんだけど
そもそもの切れる理由がわからん。
通話中なら問題ないんだけど、待機だと少し目を離すと接続不可になるんだよなぁ。
uwatchの接続不良問題は機内モードに数十秒いれると再接続できるから良いんだけど
流石に電話が使えなくなるのは気持ちが悪い。
770: 2020/02/08(土) 09:36:25.71
コロナで物が入ってこないから中華端末も安くならないのでは
amazonのF2なんかもそろそろ安くなりそうなもんだが下がらない
Xもしかり。F1はとうとう無くなった
amazonのF2なんかもそろそろ安くなりそうなもんだが下がらない
Xもしかり。F1はとうとう無くなった
771: 2020/02/08(土) 10:04:33.40
Androidのセキュリティパッチは、
Essentialphoneは2月5日配信ってのがあるけど、F2には来てないみたい
逆にgoogleplayのシステムアップデートは
F2は2月1日配信があるけど、Essentialは1月1日配信が最新
こんなもんですか?
Essentialphoneは2月5日配信ってのがあるけど、F2には来てないみたい
逆にgoogleplayのシステムアップデートは
F2は2月1日配信があるけど、Essentialは1月1日配信が最新
こんなもんですか?
774: 2020/02/08(土) 10:56:30.17
銭ゲ… お金になるものを販売するほうがいいだろそりゃ
ただ、どこまで汚染さるてるかわからんし汚染されてない証明もわからないマスクなんぞ誰が買うんだ?
ただ、どこまで汚染さるてるかわからんし汚染されてない証明もわからないマスクなんぞ誰が買うんだ?
775: 2020/02/08(土) 14:37:41.20
>>774
工場はクリーンルーム
工場はクリーンルーム
777: 2020/02/08(土) 19:42:44.86
半導体素子の工場はクリーンルームだけど
組み立てラインは通常環境だわ
恥ずかしい奴w
組み立てラインは通常環境だわ
恥ずかしい奴w
778: 2020/02/08(土) 21:58:57.30
やっぱタッチ操作握っとかないとダメだわ
平面においたら反応しない
再起動したらよくなることもある
背面に指当ててたらタッチできるわ
そんなチャイルドロック的な新機能アプデでついたん?
平面においたら反応しない
再起動したらよくなることもある
背面に指当ててたらタッチできるわ
そんなチャイルドロック的な新機能アプデでついたん?
779: 2020/02/08(土) 22:15:04.05
静電気で感知してるからな
化繊を着てゴシゴシしろ
化繊を着てゴシゴシしろ
780: 2020/02/08(土) 22:43:36.25
助けてくれー
突然データ通信が切断されて復活しなくなった。
APNの設定は何度も確認済み だいいち週頭までは繋がっていたし。
SIMのステータスではモバイルネットワークの状態 切断 のまま変わらず。
機内モードの切り替えon/offしても 標示としてはモバイルデータ4Gと書かれているが SIMステータスでは切断。
電波はしっかりと4Gを掴んでいる。One proで使えているSIMと入れ替えてもF2では駄目。
壊れたか?
突然データ通信が切断されて復活しなくなった。
APNの設定は何度も確認済み だいいち週頭までは繋がっていたし。
SIMのステータスではモバイルネットワークの状態 切断 のまま変わらず。
機内モードの切り替えon/offしても 標示としてはモバイルデータ4Gと書かれているが SIMステータスでは切断。
電波はしっかりと4Gを掴んでいる。One proで使えているSIMと入れ替えてもF2では駄目。
壊れたか?
781: 2020/02/08(土) 23:12:51.81
>>780
万策尽きたなら、サクッと本体初期化
万策尽きたなら、サクッと本体初期化
784: 2020/02/09(日) 01:15:26.76
>>780
俺も分解した後、SIM1が全く使えなくなって本体リセットとリカバリから初期化5回位やったらやっと認識する様になった!
俺も分解した後、SIM1が全く使えなくなって本体リセットとリカバリから初期化5回位やったらやっと認識する様になった!
785: 2020/02/09(日) 03:28:27.14
>>784
分解した後
どっか壊したんだろw
分解した後
どっか壊したんだろw
786: 2020/02/09(日) 04:11:45.65
>>780
俺も二週間くらい前にそうなってスレにも報告した
APNをリセットして作り直したら直ったぞ
俺も二週間くらい前にそうなってスレにも報告した
APNをリセットして作り直したら直ったぞ
787: 2020/02/09(日) 10:29:48.48
>>780です
APNの削除、再度の書き込み、再起動等やりましたが駄目でした。
何か不具合出る毎に初期化しか対策がなければ安心して使えませんね。
仕方ない、今年3度目の初期化するか。
APNの削除、再度の書き込み、再起動等やりましたが駄目でした。
何か不具合出る毎に初期化しか対策がなければ安心して使えませんね。
仕方ない、今年3度目の初期化するか。
789: 2020/02/09(日) 10:40:43.55
>>787
ハズレ引いたね残念
ハズレ引いたね残念
802: 2020/02/09(日) 19:06:19.24
>>787
4636からバンド設定してもダメ?
4636からバンド設定してもダメ?
807: 2020/02/10(月) 00:17:18.24
>>805
それすれば、テザリングのホスト14chに出来るって事?
とりあえずやってみたら14chなったから、試しにプライベートDNSに変更してテザリングOFF/ONにしたらほかのchで起動したけどたまたまかもしれない。
>>802の方法で帯域固定出来るんだったら、そっちのが良さげ。テザリングで騒いでる人は、帯域埋まってるから14ch行っちゃうんだろうし。
4636もエンジニアモードもそれっぽいのは見つからなくて解らなかった。
Andoroidのメニューでch固定かUpperとかLowerの指定が出来ればいいのにね。
いずれにしても5GhzやBluetoothでもテザリング出来るんだし、>>797みたいに騒ぐほどでもないような気が。
それすれば、テザリングのホスト14chに出来るって事?
とりあえずやってみたら14chなったから、試しにプライベートDNSに変更してテザリングOFF/ONにしたらほかのchで起動したけどたまたまかもしれない。
>>802の方法で帯域固定出来るんだったら、そっちのが良さげ。テザリングで騒いでる人は、帯域埋まってるから14ch行っちゃうんだろうし。
4636もエンジニアモードもそれっぽいのは見つからなくて解らなかった。
Andoroidのメニューでch固定かUpperとかLowerの指定が出来ればいいのにね。
いずれにしても5GhzやBluetoothでもテザリング出来るんだし、>>797みたいに騒ぐほどでもないような気が。
803: 2020/02/09(日) 21:05:30.25
>>780 787です。
初期化して再設定したらデータ通信復活しました。皆様ありがとうございました。
でこれから 音量書き換えとログイン情報設定とな、2-3時間かけて奮闘します。
POWER3予定していたのに、1111でF2が2万円切ってたから鞍替えして失敗。
初心貫徹POWER3にしていたほうが少しは良かったかもと反省。
初期化して再設定したらデータ通信復活しました。皆様ありがとうございました。
でこれから 音量書き換えとログイン情報設定とな、2-3時間かけて奮闘します。
POWER3予定していたのに、1111でF2が2万円切ってたから鞍替えして失敗。
初心貫徹POWER3にしていたほうが少しは良かったかもと反省。
806: 2020/02/10(月) 00:00:14.47
>>803
初期化しなくても復活した俺のは何だったのだろうね?
初期化しなくても復活した俺のは何だったのだろうね?
782: 2020/02/08(土) 23:18:55.86
APNのプロファイルってよく壊れるよね
783: 2020/02/09(日) 00:12:41.02
APNのプロファイル使うな!
自分のキャリアのAPNがデフォすでに有ってもそれをそのまま、あるいは一部書き換えて使おうとしてはいけない
新しく新規のAPN制作しろ!入力項目はキャリアのアナウンスに従え
自分のキャリアのAPNがデフォすでに有ってもそれをそのまま、あるいは一部書き換えて使おうとしてはいけない
新しく新規のAPN制作しろ!入力項目はキャリアのアナウンスに従え
788: 2020/02/09(日) 10:33:58.55
banggoodで販売しているUMIDIGI Power 3ですが
EUとOTHERverで日本語対応に違いがありますか?
EUとOTHERverで日本語対応に違いがありますか?
792: 2020/02/09(日) 14:37:28.71
>>788
F2スレッドなのですれ違い
F2スレッドなのですれ違い
790: 2020/02/09(日) 13:52:43.77
日本語対応はandroidのos機能だから関係ないにでは?
知らんけど
知らんけど
791: 2020/02/09(日) 13:54:38.96
>>790
F2買う層にはそういうのが紛れてるんだろう
F2買う層にはそういうのが紛れてるんだろう
793: 2020/02/09(日) 15:07:49.13
スレで上がる問題や質問があらゆる機種の中で最底辺なのがなぁ
いや、質問する人や持ってる人の事じゃなくて
機種の問題点がコスパとかそんなレベルじゃなく欠陥品すぎる
いや、質問する人や持ってる人の事じゃなくて
機種の問題点がコスパとかそんなレベルじゃなく欠陥品すぎる
794: 2020/02/09(日) 15:14:56.23
もうF2捨ててPOWER3買い直そうぜ(提案)
795: 2020/02/09(日) 15:31:50.96
>>794
それもっとゴミスペックだシャープの最新ゴミと変わらん
それもっとゴミスペックだシャープの最新ゴミと変わらん
796: 2020/02/09(日) 17:04:53.56
シャープもいつまでアクオス言ってんだろうなアホかと
797: 2020/02/09(日) 17:17:29.96
いつになったらデザリングできるようになるの?
798: 2020/02/09(日) 17:28:02.41
デザリングなんてしないからどうでもいい
799: 2020/02/09(日) 17:28:57.20
デザリングはauでしかできません
800: 2020/02/09(日) 18:37:13.79
テザリング(tethering)じゃなくて?
受信側が2.4Ghz14ch対応してるかどうかの話じゃないの?
と思って自分の端末で試したら何もしなくても12chで起動して普通に出来たわ。
それとは別にプライベートDNSをONにすると、14chでのホスト起動回避出来るって情報あったけど元々12chで起動しtから確認出来なかったw
受信側が2.4Ghz14ch対応してるかどうかの話じゃないの?
と思って自分の端末で試したら何もしなくても12chで起動して普通に出来たわ。
それとは別にプライベートDNSをONにすると、14chでのホスト起動回避出来るって情報あったけど元々12chで起動しtから確認出来なかったw
805: 2020/02/09(日) 23:16:27.02
>>800
開発者オプションでテザリングのハードウェア支援切ってもダメなのか?
開発者オプションでテザリングのハードウェア支援切ってもダメなのか?
801: 2020/02/09(日) 18:46:47.59
デザリングはauだけだっつの
KDDI 、デザリングで商標出願したが、しれっとテザリングで再度出願へ。 | smatcha スマッチャ スマートフォン情報メディア http://smarter-jp.net/newsetc/23470/ @smatcha_News24から
KDDI 、デザリングで商標出願したが、しれっとテザリングで再度出願へ。 | smatcha スマッチャ スマートフォン情報メディア http://smarter-jp.net/newsetc/23470/ @smatcha_News24から
804: 2020/02/09(日) 21:17:30.25
ホームアプリはマイクロソフトランチャーアルファで落ち着いた
808: 2020/02/10(月) 05:51:14.01
F2はみんなバラバラな不具合出てんな
809: 2020/02/10(月) 05:56:41.70
中華ドンチャン騒ぎだからアプデももう無いな
永遠にこのままw
永遠にこのままw
812: 2020/02/10(月) 09:24:38.21
>>809
こういう自分の思い通りになったことで喜びを隠せないのか、楽しそうな奴がいるからアンチちゃんが工作してんのは明らかなんだわ
こういう自分の思い通りになったことで喜びを隠せないのか、楽しそうな奴がいるからアンチちゃんが工作してんのは明らかなんだわ
810: 2020/02/10(月) 08:59:12.21
ラジオ音質
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━ ━━!!!!
さあ寝ようってときに発症したからそのままラジオ音質で聞きながら寝たけど、あれほんとAMラジオより酷くね?
そして今朝USB-イヤホンジャック変換ケーブル刺したら聞いてた通りイヤホンジャック側も直った
なんなのだこれは!
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━ ━━!!!!
さあ寝ようってときに発症したからそのままラジオ音質で聞きながら寝たけど、あれほんとAMラジオより酷くね?
そして今朝USB-イヤホンジャック変換ケーブル刺したら聞いてた通りイヤホンジャック側も直った
なんなのだこれは!
811: 2020/02/10(月) 09:01:18.85
>>810
初めてかい?
聞こえなくなったりもするよ
そのうち慣れるよ
初めてかい?
聞こえなくなったりもするよ
そのうち慣れるよ
813: 2020/02/10(月) 10:20:32.53
なあなあ、スピーカーがぶっ壊れてるの、このパーツを交換したら直るかな?
#Aliexpress ¥ 1,115 | UMIDIGI × 拡声器 100% オリジナル New ラウドスピーカーブザーリンガー交換部品アクセサリー UMIDIGI ×
https://a.aliexpress.com/_sK7JeQ
F2の分解動画探さなきゃ…
#Aliexpress ¥ 1,115 | UMIDIGI × 拡声器 100% オリジナル New ラウドスピーカーブザーリンガー交換部品アクセサリー UMIDIGI ×
https://a.aliexpress.com/_sK7JeQ
F2の分解動画探さなきゃ…
815: 2020/02/10(月) 10:36:49.72
>>813
X用だろ
X用だろ
817: 2020/02/10(月) 11:11:39.39
オレぁわぁ…、諦めねェ!cv大塚芳忠
>>816
それがさぁ、分解動画がF1までしか出てないんだよねぇ、今までの機種のはあるのに
新コロはこういうトコまで影響してると見た、恐らく
https://youtu.be/Xp87RIHc0v8
>>815
えっ?!
いや、他の商品もF2用で出とるで
分解動画ないのでパーツ流用なのかなんなのかわからないので、正しいパーツかは確かにわからん
#Aliexpress ¥ 1,086 | UMIDIGI × 拡声器 100% オリジナルインナーブザーリンガー交換用 UMIDIGI ×
https://a.aliexpress.com/_rQmw4E
>>816
それがさぁ、分解動画がF1までしか出てないんだよねぇ、今までの機種のはあるのに
新コロはこういうトコまで影響してると見た、恐らく
https://youtu.be/Xp87RIHc0v8
>>815
えっ?!
いや、他の商品もF2用で出とるで
分解動画ないのでパーツ流用なのかなんなのかわからないので、正しいパーツかは確かにわからん
#Aliexpress ¥ 1,086 | UMIDIGI × 拡声器 100% オリジナルインナーブザーリンガー交換用 UMIDIGI ×
https://a.aliexpress.com/_rQmw4E
816: 2020/02/10(月) 10:57:38.20
>>813
直ったら俺も買うから教えてちょ
直ったら俺も買うから教えてちょ
814: 2020/02/10(月) 10:26:25.38
欠陥機であることは明らかなんだからもう諦めろよ
818: 2020/02/10(月) 11:43:20.45
本体の生産もままならないのにパーツに回すほどの余剰があるのかい
819: 2020/02/10(月) 12:15:41.69
早く来い来い修正アプデ。
別に肺炎でもエンジニアは自宅に籠ったって開発できるのをお忘れか
別に肺炎でもエンジニアは自宅に籠ったって開発できるのをお忘れか
820: 2020/02/10(月) 12:38:04.57
>>819
個人のサービスじゃないんで家帰ってまで仕事しないよ
個人のサービスじゃないんで家帰ってまで仕事しないよ
821: 2020/02/10(月) 17:00:19.34
尼全然安くしないんだな
F1終了でF2値段下げなかったらもう誰も見向きしないだろこの会社
もう日本進出諦めたか?
F1終了でF2値段下げなかったらもう誰も見向きしないだろこの会社
もう日本進出諦めたか?
824: 2020/02/10(月) 18:27:57.48
>>821
中国は政府によって今日まで春節期間延びてるから
中国は政府によって今日まで春節期間延びてるから
822: 2020/02/10(月) 17:28:09.05
新コロでユミも巻き添え終了しそう
823: 2020/02/10(月) 18:14:20.81
日本人はクレーマーだらけだから嫌になったんだろうな
825: 2020/02/10(月) 19:03:02.38
中国人の方が不具合とかあったらクレーム凄いぞ
838: 2020/02/12(水) 10:11:46.28
>>825
クレーマーってより、要求レベルが高過ぎで海外のサービスはやってられんだろうな。
サービスボロボロでもその分安くて納得して買ってるのに。
クレーマーってより、要求レベルが高過ぎで海外のサービスはやってられんだろうな。
サービスボロボロでもその分安くて納得して買ってるのに。
826: 2020/02/10(月) 20:00:43.05
単純に春節→コロナで尼に物が入って来ないから安くならんのじゃね
コロナ騒動が一段落しないことには、値下がりもアップデートも期待できないような
コロナ騒動が一段落しないことには、値下がりもアップデートも期待できないような
827: 2020/02/10(月) 22:38:55.88
弱小メーカーはコロナに限らず責任者や担当エンジニアに何かあったら終わるから
さらにUMIの場合はコロナのせいにしてサボる危険があるけどね
さらにUMIの場合はコロナのせいにしてサボる危険があるけどね
828: 2020/02/10(月) 23:00:03.23
>>827
妄想でないならさすがUMI監視員
普通なら知り得ないことを知っている
妄想でないならさすがUMI監視員
普通なら知り得ないことを知っている
829: 2020/02/11(火) 01:30:13.33
ゲホゲホ言いながら組み立てた製品をDHLで配送するならフレッシュデリバリーされてしまう可能性も検討が必要な未知のウイルス
830: 2020/02/11(火) 04:15:06.09
A3XとA3Sは不具合多いな。おまけに細かいとこが結構違う。
831: 2020/02/11(火) 04:18:10.75
A3XのボケはフェイクだけどA3Sはまともっぽいな
832: 2020/02/11(火) 04:22:02.23
あ、A3S触ってるつもりでA5触ってたわw
A3Sのボケもフェイクだな。
A3Sは無線、電波関係の感度が壊滅的にダメ。
たぶんA3XはA3PROのCPUだけ変えたものと思う。
A3Sのボケもフェイクだな。
A3Sは無線、電波関係の感度が壊滅的にダメ。
たぶんA3XはA3PROのCPUだけ変えたものと思う。
834: 2020/02/11(火) 20:14:17.48
青F2にTPUクリアケース使ってるけど
スマホの上の隙間からホコリ入って目立つね
結局元の黒のケースに戻した
スマホの上の隙間からホコリ入って目立つね
結局元の黒のケースに戻した
835: 2020/02/12(水) 06:07:32.79
>>834
そんなん分かり切ってるやろ
だから黒が付いてくるわけで
そんなん分かり切ってるやろ
だから黒が付いてくるわけで
836: 2020/02/12(水) 06:08:15.02
透明使いたければ暇さえあればくそ掃除するしかない
837: 2020/02/12(水) 06:59:40.51
>>836
それな
光センサーと受話スピーカーがあるから塞げ無いよね
それな
光センサーと受話スピーカーがあるから塞げ無いよね
839: 2020/02/12(水) 13:47:40.10
新型コロリウィルスのせいにしそう
840: 2020/02/12(水) 14:52:20.30
そんなに新鮮なウィルス欲しいのか
841: 2020/02/12(水) 15:52:32.25
前スレあたりで正規の発送がキャンセル放置されていることを理由に返金の申し立てをしたと話した者だけど
ちゃんと返金されたわ
もちろん商品も今手元にある
F2とA5proの2台分
http://iup.2ch-library.com/i/i2046363-1581484144.png
ちゃんと返金されたわ
もちろん商品も今手元にある
F2とA5proの2台分
http://iup.2ch-library.com/i/i2046363-1581484144.png
842: 2020/02/12(水) 15:54:00.47
>>841
DSDV?
DSDV?
843: 2020/02/12(水) 16:03:10.88
1014組なのに1111青無料発送組より発送が遅かった上に催促のメールは全部無視されてたけど
申し立て起したら急にumiから3通ぐらいの長文が送られてきたわ
全部無視してやったけどw
自宅まで取りに来るなら商品返すけど来ないだろうなw
実質タダでくれたってことでいいのかな?
申し立て起したら急にumiから3通ぐらいの長文が送られてきたわ
全部無視してやったけどw
自宅まで取りに来るなら商品返すけど来ないだろうなw
実質タダでくれたってことでいいのかな?
873: 2020/02/15(土) 06:15:34.53
>>843
アリーで手続きしたのなら後が怖いな
窃盗罪で突然逮捕されたりして
数百円くらいならまだしも、1万以上するものをただでくれるとは思えない
感染騒ぎ落ち着いた頃に取り立てに来ても知らんぞ
アリーで手続きしたのなら後が怖いな
窃盗罪で突然逮捕されたりして
数百円くらいならまだしも、1万以上するものをただでくれるとは思えない
感染騒ぎ落ち着いた頃に取り立てに来ても知らんぞ
874: 2020/02/15(土) 07:18:25.81
>>843
これF2は届いたけど紛争起こして全額返金裁定出たってこと?
これF2は届いたけど紛争起こして全額返金裁定出たってこと?
879: 2020/02/15(土) 08:46:59.10
>>874
正規の発送がキャンセル
↓
チャットで別の追跡番号を渡される
↓
非正規の追跡では中国を出国したらしい
↓
紛争
↓
全額返金確定
↓
F2が自宅に届く
↓
返金処理完了
こんな感じ
正規の発送がキャンセル
↓
チャットで別の追跡番号を渡される
↓
非正規の追跡では中国を出国したらしい
↓
紛争
↓
全額返金確定
↓
F2が自宅に届く
↓
返金処理完了
こんな感じ
899: 2020/02/15(土) 17:20:43.93
>>897
説得力ありすぎて笑うわ
>>879
他人事だからアレだけど国際犯罪になりうるから一円だけでも払っておいたほうがいいよ
判断するのは俺じゃないからこれっきりにするけど払う意志は示しとき
たかが数万で自分だけじゃなくて二等親まで迷惑かけることになる
説得力ありすぎて笑うわ
>>879
他人事だからアレだけど国際犯罪になりうるから一円だけでも払っておいたほうがいいよ
判断するのは俺じゃないからこれっきりにするけど払う意志は示しとき
たかが数万で自分だけじゃなくて二等親まで迷惑かけることになる
844: 2020/02/12(水) 16:38:48.97
送料込みでの返金なら返送すべきじゃね?
一部返金なら良心に任せる
一部返金なら良心に任せる
845: 2020/02/12(水) 16:44:26.72
中国は今地獄だからな
888: 2020/02/15(土) 10:57:10.19
>>845
TONEe20どうだろうか?
TONEe20どうだろうか?
846: 2020/02/12(水) 17:06:17.78
UMIDIGI F2 CORONA EDITION
847: 2020/02/12(水) 17:35:42.08
今日だけセールで177.99ドルまで下がってたからポチってみた。
最初のセールキャンセル組。
最初のセールキャンセル組。
849: 2020/02/12(水) 18:00:26.41
自作自演共和国~
850: 2020/02/12(水) 20:35:05.23
CORONA 6畳用冷暖房エアコン
851: 2020/02/13(木) 07:50:14.72
F2は割と不良品率高そうだし発送2ヶ月前後かかるしで褒められないゴミだけど、
それとは別にゴネてタダで入手したのはゴミカス以下だなぁ、って
それとは別にゴネてタダで入手したのはゴミカス以下だなぁ、って
852: 2020/02/13(木) 08:18:05.83
え? 俺もタダで入手したい
こういう奴は小さいことで騒ぐからしっかり品質管理されたの送られるだろうし
こういう奴は小さいことで騒ぐからしっかり品質管理されたの送られるだろうし
853: 2020/02/13(木) 10:37:00.40
早朝に警察来るやつだろほっとけほっとけ
855: 2020/02/14(金) 08:53:46.00
来たらアルコール染み込ませたティッシュで箱を拭きまくるの推奨
856: 2020/02/14(金) 09:02:15.79
春節中にアリに注文したいくつかの小物が、
全然発送されないなぁ。
電子部品メーカーも
コロナでとりあえず14日まで休みらしいから、当分待ちかな?
f2は1111組だけど、初期化してから
いまのところ大きな問題はない。
全然発送されないなぁ。
電子部品メーカーも
コロナでとりあえず14日まで休みらしいから、当分待ちかな?
f2は1111組だけど、初期化してから
いまのところ大きな問題はない。
857: 2020/02/14(金) 17:06:08.13
Nova Launcherでジェスチャーナビゲーション使えなくて困ってたんだが、
adb shell cmd overlay enable com.android.internal.systemui.navbar.gestural
これでとりあえず使えるね。不具合はあるかもしれんが。
adb shell cmd overlay enable com.android.internal.systemui.navbar.gestural
これでとりあえず使えるね。不具合はあるかもしれんが。
858: 2020/02/14(金) 17:26:12.74
あぁ、やっぱ履歴のとこががうまくできないね。
早くUMIDIGIがアプデしてくれないかなー。
早くUMIDIGIがアプデしてくれないかなー。
859: 2020/02/14(金) 17:45:36.17
技術者が武漢ウィルスで倒れて二度とアプデ来ない可能性
860: 2020/02/14(金) 18:08:47.33
誰かKyashのアプリインストールできた人いる?
861: 2020/02/14(金) 18:38:00.95
>>860
使えるよ?
使えるよ?
862: 2020/02/14(金) 18:50:13.55
>>861
「お使いのデバイスはこのバージョンに対応しておりません。」て出るしPlayストアから検索したらヒットすらしない
「お使いのデバイスはこのバージョンに対応しておりません。」て出るしPlayストアから検索したらヒットすらしない
871: 2020/02/14(金) 23:50:50.96
>>862
間違いなくF2だよねそれ?
普通に使ってるけど・・・
間違いなくF2だよねそれ?
普通に使ってるけど・・・
878: 2020/02/15(土) 08:22:20.22
>>862
playストアでkyashで検索したらトップに出ますよ
アップデートしてないのでは
playストアでkyashで検索したらトップに出ますよ
アップデートしてないのでは
877: 2020/02/15(土) 08:07:15.32
>>860
できてるが、なにを言ってるんだ?
一時期日本版FGOがインストールできなかったけどユミが申請通したのでFGOもFGO以外のも広くインストールできるように変化したハズだが
https://i.imgur.com/JjHg4Ou.jpg
できてるが、なにを言ってるんだ?
一時期日本版FGOがインストールできなかったけどユミが申請通したのでFGOもFGO以外のも広くインストールできるように変化したハズだが
https://i.imgur.com/JjHg4Ou.jpg
880: 2020/02/15(土) 08:49:20.03
>>860
入れてみた
普通にインストールできたよ
入れてみた
普通にインストールできたよ
863: 2020/02/14(金) 19:46:00.93
尼で購入した。
なんかあちこちで不具合だらけとか見たからちょっと不安だったけど、ここにある対策(アプデ後初期化、APN手動、googleアプリ設定)したら全然問題なく使えるな。
他スレも含めて不具合だらけ連呼してる人なんなの?
なんかあちこちで不具合だらけとか見たからちょっと不安だったけど、ここにある対策(アプデ後初期化、APN手動、googleアプリ設定)したら全然問題なく使えるな。
他スレも含めて不具合だらけ連呼してる人なんなの?
865: 2020/02/14(金) 20:17:26.47
>>863
騒いでるのはぼくのかったF1はさいきょうなんだ君だよ
騒いでるのはぼくのかったF1はさいきょうなんだ君だよ
864: 2020/02/14(金) 20:13:11.06
設定すら自分で弄れない人もいるからな・・・
そういう人はキャリアで養分するかiPhoneにしとけよって思うわ
そういう人はキャリアで養分するかiPhoneにしとけよって思うわ
870: 2020/02/14(金) 22:33:17.18
>>864
キャリア関係ねーだろ
キャリア関係ねーだろ
872: 2020/02/15(土) 00:45:14.34
>>869
自分の使い方で不具合ないならそれでいいじゃんw
特にここで書かれている不具合なんて無いしな
>>870
ばっかオメーキャリアの手厚いサポートという操作説明が情弱にどれだけ重宝されてるか知らないのかよ
自分の使い方で不具合ないならそれでいいじゃんw
特にここで書かれている不具合なんて無いしな
>>870
ばっかオメーキャリアの手厚いサポートという操作説明が情弱にどれだけ重宝されてるか知らないのかよ
866: 2020/02/14(金) 21:35:52.02
その「さいきょう」は漢字にすると「最狂」
868: 2020/02/14(金) 22:03:40.04
不具合の無いF2掴んだから神機だわ
F1の弱点であるコネクタ部分の強度が改善されてるかだけだなあとは
F1の弱点であるコネクタ部分の強度が改善されてるかだけだなあとは
869: 2020/02/14(金) 22:10:28.70
>>868
お前が不具合に気づいてないだけw
お前が不具合に気づいてないだけw
875: 2020/02/15(土) 07:23:30.59
>>868
しっ、見ちゃいけません
しっ、見ちゃいけません
876: 2020/02/15(土) 07:53:40.78
今のところ3.09が最新?
881: 2020/02/15(土) 09:06:27.94
みんなありがとう
V3.09なんだけどMagisk入れてるからかな
未root状態では試してないから分からないんだ
ただ、OneではMagisk入れてて普通に使えてるんだよね。金融系なのに。Hide使ってないのに
V3.09なんだけどMagisk入れてるからかな
未root状態では試してないから分からないんだ
ただ、OneではMagisk入れてて普通に使えてるんだよね。金融系なのに。Hide使ってないのに
885: 2020/02/15(土) 09:37:52.83
>>881
V3.09なんだけどMagisk入れてるからかな
金銭絡むアプリはRoot取ってりゃ無理だろうな
V3.09なんだけどMagisk入れてるからかな
金銭絡むアプリはRoot取ってりゃ無理だろうな
887: 2020/02/15(土) 10:00:43.23
>>885
Oneでは全く支障なく使えてるぜ?
8.1だからかな?
Oneでは全く支障なく使えてるぜ?
8.1だからかな?
890: 2020/02/15(土) 12:55:08.69
>>881
馬鹿なんじゃねーの?
馬鹿なんじゃねーの?
891: 2020/02/15(土) 13:15:42.76
894: 2020/02/15(土) 13:24:54.64
>>891
貧乏すぎない?
貧乏すぎない?
882: 2020/02/15(土) 09:18:14.23
930: 2020/02/17(月) 18:38:37.82
>>882
発送、お詫びの時計、バラバラの不具合、ここまでそろうとF2はダメな製品でしょ
ちゃんと作ればそうでもなかっただろうけど、製造段階で不均一なものを出してる
ソフトウェアも各社泥10に苦戦してるし、F2に限らず泥10の時点で格下げ
発送、お詫びの時計、バラバラの不具合、ここまでそろうとF2はダメな製品でしょ
ちゃんと作ればそうでもなかっただろうけど、製造段階で不均一なものを出してる
ソフトウェアも各社泥10に苦戦してるし、F2に限らず泥10の時点で格下げ
883: 2020/02/15(土) 09:18:16.79
デフォルト環境以外で使ってるとか聞くフォーラム間違えてません?🤣
884: 2020/02/15(土) 09:24:41.78
>>883
オッペケ Src7-9Inzみたいな情報後出しの非rootのやつは放置で
オッペケ Src7-9Inzみたいな情報後出しの非rootのやつは放置で
886: 2020/02/15(土) 09:56:58.11
ただでも要らない端末レベルだよなぁ
ハイエンドスマホとその一つ前のをサブにしてる俺からするとこの端末はきつい
ハイエンドスマホとその一つ前のをサブにしてる俺からするとこの端末はきつい
889: 2020/02/15(土) 11:40:02.95
テスト
892: 2020/02/15(土) 13:17:33.30
https://tone.ne.jp/product/tone_e20.html
トリプルカメラ付いたか
トリプルカメラ付いたか
893: 2020/02/15(土) 13:19:24.85
マルチ
895: 2020/02/15(土) 14:46:02.38
っていうか、スマホ決済してる人って…
電池切れたらアウトじゃん
しかも中華スマホでバックドアされてたらアウトだし
電池切れたらアウトじゃん
しかも中華スマホでバックドアされてたらアウトだし
896: 2020/02/15(土) 15:36:35.48
>>895
不正利用されても記録に残るし帰ってくるから大丈夫だよ
不正利用されても記録に残るし帰ってくるから大丈夫だよ
897: 2020/02/15(土) 16:20:44.56
>>895
お前の資産が何十億ってならわかるがUMIDIGI買うようなボンビーが心配する必要ないだろ
お前のはした金なんか誰も狙わねーよ
お前の資産が何十億ってならわかるがUMIDIGI買うようなボンビーが心配する必要ないだろ
お前のはした金なんか誰も狙わねーよ
898: 2020/02/15(土) 16:38:24.24
スマホ決済できる程度の与信でこんなこと言うやつ自分が何者だと思ってるんだ(ノ∀`)
900: 2020/02/15(土) 17:38:00.41
おれは世間一般で言う金持ちだけどUMIDIGI買うし、ガソリンは1円でも安いところで入れるし、服はGUばっかだわ
902: 2020/02/15(土) 18:53:50.21
>>900
自分のこと金持ちって言うやつに
本物の金持ちはいないよな。
まぁ、俺も金持ちでumidigi買うし、
服はGUだけどさ。
ついでに結構イケメンだよ。
自分のこと金持ちって言うやつに
本物の金持ちはいないよな。
まぁ、俺も金持ちでumidigi買うし、
服はGUだけどさ。
ついでに結構イケメンだよ。
911: 2020/02/16(日) 00:01:12.28
>>902
ブヒブヒ
ブヒブヒ
913: 2020/02/16(日) 00:58:39.17
>>911
豚語の通訳おるやん
豚語の通訳おるやん
901: 2020/02/15(土) 18:45:54.64
電話回線どこ?
mineoから卒業したいから
よかったら教えて欲しい
mineoから卒業したいから
よかったら教えて欲しい
919: 2020/02/16(日) 11:08:34.17
>>901
誰に聞いてるのか知らないが、俺はdocomoとfreetel
誰に聞いてるのか知らないが、俺はdocomoとfreetel
903: 2020/02/15(土) 21:26:48.81
Android/data/com.freeme.camera/files/
に「baidu」ってフォルダがあるのが気になる
消しても純正カメラで写真撮ると生成されるんだけど、なんだろうか
百度は不安しかない
に「baidu」ってフォルダがあるのが気になる
消しても純正カメラで写真撮ると生成されるんだけど、なんだろうか
百度は不安しかない
910: 2020/02/15(土) 23:16:14.74
>>903
baiduってフォルダ削除してbaiduって空ファイル作ってやるとフォルダ勝手に生成出来なくなるからやってみそ
baiduってフォルダ削除してbaiduって空ファイル作ってやるとフォルダ勝手に生成出来なくなるからやってみそ
914: 2020/02/16(日) 01:17:19.96
>>910
ほんとだありがとう
こんな技あったんだな
ほんとだありがとう
こんな技あったんだな
904: 2020/02/15(土) 21:58:12.66
動画がカクカク過ぎて酷いけどこんなもの?
907: 2020/02/15(土) 23:06:09.52
>>904
F2で撮影した動画の事言ってるならそんなもん。
カメラは大分良くなってきたけど、動画はどうしようもないくらい酷い。
30fps手振れ補正以上になんか別の理由がありそうな感じで酷い。
普通に保存してる動画とか、ストリーミングなら普通に見れるはず。
F2で撮影した動画の事言ってるならそんなもん。
カメラは大分良くなってきたけど、動画はどうしようもないくらい酷い。
30fps手振れ補正以上になんか別の理由がありそうな感じで酷い。
普通に保存してる動画とか、ストリーミングなら普通に見れるはず。
905: 2020/02/15(土) 22:10:04.13
おま環
906: 2020/02/15(土) 22:12:10.45
普通はスマホ決済とかECの決済使う時って串通すんちゃうん?
一番いいのは仮想キーボード使ってVPNだとは思うけど
一番いいのは仮想キーボード使ってVPNだとは思うけど
920: 2020/02/16(日) 11:15:11.55
>>906
どこから突っ込めばいいのか…
仮想キーボード以外の奴がどれだけ居ると思ってるんだ?
どこから突っ込めばいいのか…
仮想キーボード以外の奴がどれだけ居ると思ってるんだ?
908: 2020/02/15(土) 23:07:58.85
そもそも手ぶれ補正が効いてない感じがする
909: 2020/02/15(土) 23:13:37.32
動画は手ぶれ補正無かったんじゃないかな
912: 2020/02/16(日) 00:42:12.70
アップデートで動画品質は良くなる可能性ありますか?
あと、アクセスポイントは繋がるけどインターネットなしと出て使えない。
bluetoothデザリングは表示さえ出ない。
au回線だから?
あと、アクセスポイントは繋がるけどインターネットなしと出て使えない。
bluetoothデザリングは表示さえ出ない。
au回線だから?
915: 2020/02/16(日) 03:54:27.54
>>912
元々入ってるAPN設定では通話はできるけどネット出来ないはず
auから公開されている情報で新たにAPN設定作れば出来るはず
詳細はggr
元々入ってるAPN設定では通話はできるけどネット出来ないはず
auから公開されている情報で新たにAPN設定作れば出来るはず
詳細はggr
916: 2020/02/16(日) 07:27:35.70
>>912
リテラシーが低いから
リテラシーが低いから
917: 2020/02/16(日) 08:13:27.18
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6351325
どうすんのアリエク?
どうすんのアリエク?
918: 2020/02/16(日) 08:33:37.27
>>917
中国"へ"
全く関係ない
中国"へ"
全く関係ない
921: 2020/02/16(日) 17:50:05.66
マイク不良が、初期化で直った。
なんだこれ?
なんだこれ?
922: 2020/02/16(日) 19:19:41.71
>>921
それはOKGoogleを反応させないようにGoogleアシスタントの設定変えれば治るやつじゃなくて?
それはOKGoogleを反応させないようにGoogleアシスタントの設定変えれば治るやつじゃなくて?
923: 2020/02/17(月) 00:20:53.94
>>921
このスレよく見るんだ
このスレよく見るんだ
924: 2020/02/17(月) 08:33:09.86
>>921
UMIやぞ
当然やろ
UMIやぞ
当然やろ
925: 2020/02/17(月) 16:55:15.34
このスレの勢いからすると
f2は失敗作というのがすぐ分かるな
f2は失敗作というのがすぐ分かるな
926: 2020/02/17(月) 17:00:40.23
頭の悪さがすぐ分かる書き込みですね
927: 2020/02/17(月) 17:58:17.46
値段だよ値段
f1と同等の値段まで下がれば評価は上がる
f1と同等の値段まで下がれば評価は上がる
928: 2020/02/17(月) 18:32:09.62
F1 2台、F2 1台 購入
コスパは確かにF1だが、満足度はF2の方が高い。
微妙に不具合あるみたいだが、俺には今のところ無縁。
タスクの安定性とバッテリーで十分満足できてるぞ。
コスパは確かにF1だが、満足度はF2の方が高い。
微妙に不具合あるみたいだが、俺には今のところ無縁。
タスクの安定性とバッテリーで十分満足できてるぞ。
929: 2020/02/17(月) 18:37:27.62
>>928
バッテリーはほんとに
ただその分デカくて重いんだよな……
バッテリーはほんとに
ただその分デカくて重いんだよな……
931: 2020/02/17(月) 19:21:24.65
日本尼のF2はしばらくセール無さそう?
全然安くならないよね
全然安くならないよね
932: 2020/02/17(月) 19:23:32.06
というか、野菜とか関係ないのも含めら半年以上は中華からの物流ストップも辞さないかも
933: 2020/02/17(月) 20:29:45.59
信用第一とする日本ではもう無理だろうし撤退するんじゃね
少なくとも日本語わかるスタッフ常設できないなら今後何しても挽回できないわ
俺のF2は快適すぎて文句ないけど会社の対応がゴミすぎ王子ブロックしたのは評価するけどwwww
あれただのクレーマーだしな
少なくとも日本語わかるスタッフ常設できないなら今後何しても挽回できないわ
俺のF2は快適すぎて文句ないけど会社の対応がゴミすぎ王子ブロックしたのは評価するけどwwww
あれただのクレーマーだしな
934: 2020/02/17(月) 20:34:58.04
A5ProをAndroid10とHelioP60にしたマイナーアプデver出せばまだワンチャンある
935: 2020/02/17(月) 21:35:15.43
指紋認証、タッチ1回で何度も認識されて、しかも不正確なために回数制限分失敗したことになり受け付けなくなるんだが、同じ症状の人いますか?
936: 2020/02/17(月) 21:48:48.01
>>935
俺も同じ
指紋認証やめて顔認証だけにした方が快適に使えるようになったわ
俺も同じ
指紋認証やめて顔認証だけにした方が快適に使えるようになったわ
937: 2020/02/17(月) 22:27:39.52
>>935
初期化してみたけど改善されず。
指紋登録のときに、長く接せずにポンポンとすると、多少改善されたけど
未だにストレスフルです(^o^)
初期化してみたけど改善されず。
指紋登録のときに、長く接せずにポンポンとすると、多少改善されたけど
未だにストレスフルです(^o^)
938: 2020/02/18(火) 00:22:16.38
>>935
俺もなるよ
登録する時も勝手に円周が進む時が何度もある
俺もなるよ
登録する時も勝手に円周が進む時が何度もある
939: 2020/02/18(火) 00:41:11.23
>>935
これってハードウェア的な不良なのか
ソフトウェア的な不良なのか
アプデで改善されるならいいけど…
これってハードウェア的な不良なのか
ソフトウェア的な不良なのか
アプデで改善されるならいいけど…
940: 2020/02/18(火) 01:46:14.70
カバー外して指紋認証してみ
941: 2020/02/18(火) 01:56:26.55
>>940
かなりの精度でできるようになりました!
しかしカバーの意味…
せっかく透明カバー買ったのに
かなりの精度でできるようになりました!
しかしカバーの意味…
せっかく透明カバー買ったのに
942: 2020/02/18(火) 02:01:58.27
F2買おうと思ってケースも探してみたけどクリアはTPUしかないんだね
黄ばむからハードケースが良かった
黄ばむからハードケースが良かった
943: 2020/02/18(火) 02:57:50.95
>>942
今時のは安いのでも黄ばまないぞ
今時のは安いのでも黄ばまないぞ
944: 2020/02/18(火) 08:41:20.02
アリエで200円ぐらいのTPUケース頼んだのに400円ぐらいの指リング付ハードケース送られてきたわ
945: 2020/02/18(火) 09:04:17.17
クリアTPSケース持ってるけど
付属ケースが程よく硬くて一番使いやすい
付属ケースが程よく硬くて一番使いやすい
946: 2020/02/18(火) 09:13:35.37
F2のカバーは外すか、電源ボタンの所を切断すると完全に解決する
947: 2020/02/18(火) 09:14:01.23
948: 2020/02/18(火) 12:56:29.48
アマゾンはもちろんしばらく中華製品は購入しない限る
949: 2020/02/18(火) 13:10:14.21
アリ等は物が心配以前にいつ発送するかわからないし流通も止まってますよね
中国発送は知らないけど日アマ発送ならいいのでは
中国発送は知らないけど日アマ発送ならいいのでは
950: 2020/02/18(火) 13:47:54.25
>>949
全国から企業個人問わず商品仕入れてウィルス集めてるような倉庫だぞ
全国から企業個人問わず商品仕入れてウィルス集めてるような倉庫だぞ
951: 2020/02/18(火) 16:21:06.34
本当のアマゾンより未知のウイルスは少ないから問題ない
952: 2020/02/18(火) 16:55:16.93
むしろ本当のアマゾンより生きていくには過酷な環境かもしれんが
953: 2020/02/18(火) 23:32:52.07
尼で安くなるの4月らしいぞ
954: 2020/02/19(水) 00:47:18.41
F2のAIかなり優秀なんだな
Pixelとほぼ変わらん
https://i.imgur.com/asRpQTe.jpg
https://i.imgur.com/qppZaVk.jpg
https://i.imgur.com/FbHBVt8.jpg
Pixelとほぼ変わらん
https://i.imgur.com/asRpQTe.jpg
https://i.imgur.com/qppZaVk.jpg
https://i.imgur.com/FbHBVt8.jpg
955: 2020/02/19(水) 02:26:05.03
禅6とF2持ちの俺最強ジャンw
コメント
コメントする