1: 2020/01/22(水) 21:05:37.49
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合237
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578749061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合237
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1578749061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2020/01/22(水) 21:43:37.02
ガッツィー
ギャラクシー
ガード
ギャラクシー
ガード
3: 2020/01/23(木) 07:55:16.82
ここからテンプレです
4: 2020/01/23(木) 07:58:05.23
ソニーが語るスマホのイメージセンサー、多眼化や大判化が進む先にあるものは?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1228209.html
5Gが出てくると、動画の性能も上げなければいけないため、多眼化を使いながらも、センサーそのものの性能は上げる必要
我々も前倒しはしていますが、想定より大判化の流れが速かった。
現状では、一番多い端末で7つのカメラが載っていますが、我々は世の中の平均で何個ずつ載っていくのかというトレンドを見ています。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1228209.html
5Gが出てくると、動画の性能も上げなければいけないため、多眼化を使いながらも、センサーそのものの性能は上げる必要
我々も前倒しはしていますが、想定より大判化の流れが速かった。
現状では、一番多い端末で7つのカメラが載っていますが、我々は世の中の平均で何個ずつ載っていくのかというトレンドを見ています。
5: 2020/01/23(木) 08:10:13.02
同じコピペを何度も貼りまくるガイジ↑
6: 2020/01/23(木) 18:41:59.84
最近はどさくさ紛れに重複スレ立てて、勢い伸ばして既成事実化する手口が流行ってんのか?
7: 2020/01/23(木) 18:53:54.06
IP無い時点であっちは廃棄なので…
8: 2020/01/23(木) 19:40:35.67
なるほど。本スレこっちか
9: 2020/01/23(木) 19:48:01.96
君たちがどういう次世代の話題で流れを作るのか興味あるから
こっちはノータッチにしてあげる
(・ω・`)
次世代のわだいしてみなさい
(・ω・`)
こっちはノータッチにしてあげる
(・ω・`)
次世代のわだいしてみなさい
(・ω・`)
10: 2020/01/23(木) 19:57:02.07
こっちが本スレだからあっちから誘導しないでくれ。向こうのスレにガイジおいていけ。
11: 2020/01/23(木) 20:21:08.73
新型センサーがのるといいな
12: 2020/01/23(木) 20:46:48.49
Xperia終了。
【SONY】Xperia 1のアップデートサポート期間を明言せず【終了】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579777819/
【SONY】Xperia 1のアップデートサポート期間を明言せず【終了】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579777819/
15: 2020/01/23(木) 22:00:11.88
>>12
マルチポストガイジ
マルチポストガイジ
27: 2020/01/26(日) 13:51:36.22
>>12
こんなのは別にどうでもいいんだよ。アイフォンと違ってアップデートしなくても使えるシステムなんだからな。
それより問題はAndroid10のアプデの停止。開発力がないのが明るみになってる。xzシリーズくらいから何度アプデを繰り返しても不具合直せない体質になってるけど、人員整理による開発力の低下は痛いな
こんなのは別にどうでもいいんだよ。アイフォンと違ってアップデートしなくても使えるシステムなんだからな。
それより問題はAndroid10のアプデの停止。開発力がないのが明るみになってる。xzシリーズくらいから何度アプデを繰り返しても不具合直せない体質になってるけど、人員整理による開発力の低下は痛いな
13: 2020/01/23(木) 21:34:42.00
2年超えのサポート必要ならGoogleのPixelにでも行くしかないな
14: 2020/01/23(木) 21:41:19.21
SHARPやAndroid Oneでもいいでしょ
18: 2020/01/23(木) 23:11:53.10
未だにZ2使ってるけどサポートって必要なの?Androidのバージョンだけの話ならどうでもいい。5でも余裕で使えてる
流石に今度5plusに変える予定だけど
流石に今度5plusに変える予定だけど
19: 2020/01/23(木) 23:38:54.18
>>18
2年超えのサポート期間でも
大量の不具合抱えたまま終了する某韓国メーカーみたいなのだとサポート終了は困る
問題なくつかえてるなら要らない
修理して使いたいならサポート必須だけどキャリアで買ってるなら在庫ないので新機種に交換しても良いですか?ってなるから短い方が良いこともある
2年超えのサポート期間でも
大量の不具合抱えたまま終了する某韓国メーカーみたいなのだとサポート終了は困る
問題なくつかえてるなら要らない
修理して使いたいならサポート必須だけどキャリアで買ってるなら在庫ないので新機種に交換しても良いですか?ってなるから短い方が良いこともある
28: 2020/01/26(日) 13:52:44.24
>>18
基本的には不要。もし使いたいアプリとかがOS非対応とかになってきたら必要ってだけ
基本的には不要。もし使いたいアプリとかがOS非対応とかになってきたら必要ってだけ
20: 2020/01/23(木) 23:43:36.25
5からいっきに10行ったりすると戸惑わない?
22: 2020/01/24(金) 00:04:22.98
>>20
9の泥タブは普通に使えたらから平気のはず。
ジェスチャー操作はあんまり自信ないけど
9の泥タブは普通に使えたらから平気のはず。
ジェスチャー操作はあんまり自信ないけど
21: 2020/01/23(木) 23:50:06.49
1.6から8でも大丈夫だったからへーき
23: 2020/01/24(金) 12:47:19.96
次世代機種のスペック固まった?
メモリ12GBか16GBか
流石に8GBはないと思いたい
メモリ12GBか16GBか
流石に8GBはないと思いたい
25: 2020/01/24(金) 12:55:17.75
>>23
残念だったな6GBだよ
残念だったな6GBだよ
24: 2020/01/24(金) 12:54:35.64
ストレージを128Gにしてくれ
メモリ6GBでも許す
メモリ6GBでも許す
26: 2020/01/25(土) 12:45:37.11
>>24
国内は難しいだろうなぁ
Sonyが64GBという選択肢をなくせば仕方なく選ぶかそもそも売らないかじゃないですかねぇ。
Xperia1も64Gがなければ販売されてなかったかもね。
キャリアに蹴られたら終了
国内は難しいだろうなぁ
Sonyが64GBという選択肢をなくせば仕方なく選ぶかそもそも売らないかじゃないですかねぇ。
Xperia1も64Gがなければ販売されてなかったかもね。
キャリアに蹴られたら終了
29: 2020/01/26(日) 13:53:42.83
こっちが実質本スレだな。アホの100連投とか阿呆臭すぎる
30: 2020/01/26(日) 15:41:39.21
ウィルスとか考えるとセキュリティアップデートくらいはキャリアなりで対応して欲しいな
毎月金払い続けている訳だし
使えないクーポンとかばら撒くよりそっちやって欲しい。
毎月金払い続けている訳だし
使えないクーポンとかばら撒くよりそっちやって欲しい。
31: 2020/01/26(日) 19:04:41.74
せっかくXPERIA PREMIUMの情報が出てきたのにアホのせいでスレ伸びないの?
36: 2020/01/26(日) 21:43:41.69
>>31
ソース出して
そんな文句言うならお前が盛り上げろよソース貼って
ソース出して
そんな文句言うならお前が盛り上げろよソース貼って
70: 2020/01/31(金) 06:20:44.07
>>36
これな。ちと使い方が違うが火のないところに煙は立たない
VRオナニストのように妄想で語るは楽だが、みんなで話をするとなるとしっかりしたソースは欲しい
これな。ちと使い方が違うが火のないところに煙は立たない
VRオナニストのように妄想で語るは楽だが、みんなで話をするとなるとしっかりしたソースは欲しい
32: 2020/01/26(日) 19:13:51.63
予想内の残当スペックで語ることが無いからかと
5GだのTOFカメラだのソフト側の充実、使い心地を待たないと実感無いしね。
5GだのTOFカメラだのソフト側の充実、使い心地を待たないと実感無いしね。
34: 2020/01/26(日) 20:12:33.35
>>32
>>33
まともな返事もらえて安心した
もう誰も居ないのかと
>>33
まともな返事もらえて安心した
もう誰も居ないのかと
33: 2020/01/26(日) 19:21:16.83
とりあえずは待ちか
2週間前ぐらいにはリークきてるといいな
2週間前ぐらいにはリークきてるといいな
35: 2020/01/26(日) 20:28:10.44
(NGに引っ掛かったんだろうけどそもそも知らなかったなんて言えない)
37: 2020/01/27(月) 23:41:59.00
今XPERIA5にするのは勿体ないかな?
別にゲームしないし5gとかも使わなそうなんだが
別にゲームしないし5gとかも使わなそうなんだが
38: 2020/01/27(月) 23:57:40.01
>>37
それだと5ももったいなくね?8で十分
それだと5ももったいなくね?8で十分
39: 2020/01/27(月) 23:57:47.46
>>37
次が発表されてそれ見てから判断でも遅くないかと
あと1ヶ月も待てないってんなら買っちゃうべきだけど
次が発表されてそれ見てから判断でも遅くないかと
あと1ヶ月も待てないってんなら買っちゃうべきだけど
40: 2020/01/28(火) 11:33:29.25
サクサク具合が譲れないなら5でも良いかな
次の発表で安くなるタイミングがお徳だと思うけど。
次の発表で安くなるタイミングがお徳だと思うけど。
41: 2020/01/29(水) 21:41:19.53
とうとうあっちが
顔文字の他機種日記と
Xperia関係なしの他機種URL
というスレになってしまったな
顔文字の他機種日記と
Xperia関係なしの他機種URL
というスレになってしまったな
42: 2020/01/29(水) 21:46:47.37
カラバリが気になるね
自分はゴールド推しなんだが次機種にあったらいいな
自分はゴールド推しなんだが次機種にあったらいいな
43: 2020/01/29(水) 22:42:19.88
>>42
ゴールドいいよねプレミアム感が強いし
レッドは確定っぽいけどあと3~4色くらいはあるかな?
ゴールドいいよねプレミアム感が強いし
レッドは確定っぽいけどあと3~4色くらいはあるかな?
45: 2020/01/29(水) 23:52:00.07
>>43
ゴールドいいよね
5plusのリーク画像だと背面はガラス加工っぽいけど指紋つきにくいサラサラ背面がいいな
ゴールドいいよね
5plusのリーク画像だと背面はガラス加工っぽいけど指紋つきにくいサラサラ背面がいいな
49: 2020/01/30(木) 07:48:54.31
>>42
またキャリア限定カラーとか変な方向いかなきゃいいなーと思う
またキャリア限定カラーとか変な方向いかなきゃいいなーと思う
44: 2020/01/29(水) 23:12:33.47
ガンメタ欲しいわ
黒は重すぎるし
グレーはなぜかネズミ色に寄せるのが気にくわない。
黒は重すぎるし
グレーはなぜかネズミ色に寄せるのが気にくわない。
46: 2020/01/30(木) 07:23:47.25
71: 2020/01/31(金) 06:23:16.95
>>46
カメラ完成度と、その他全般の完成度(最近は不具合多発体質だから)、あとはお値段次第で期待できそう
いくらいいもの作っても今の信頼度で高価格では売れないからな。赤字続きでも潰さないんだったらそれぐらい頑張ってほしい
カメラ完成度と、その他全般の完成度(最近は不具合多発体質だから)、あとはお値段次第で期待できそう
いくらいいもの作っても今の信頼度で高価格では売れないからな。赤字続きでも潰さないんだったらそれぐらい頑張ってほしい
47: 2020/01/30(木) 07:25:59.70
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年01月20日~01月26日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
32位 ドコモXperia5(前週26位)
auXperia5ついに50位圏外へ
集計期間:2020年01月20日~01月26日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
32位 ドコモXperia5(前週26位)
auXperia5ついに50位圏外へ
48: 2020/01/30(木) 07:46:54.40
Xperiaの求心力下がってるのが悲しい
5G待ちだからランキング載らないだといいけど
検索しても海外でも具体的な話題無いんだよね
どうなってんの
5G待ちだからランキング載らないだといいけど
検索しても海外でも具体的な話題無いんだよね
どうなってんの
50: 2020/01/30(木) 09:33:23.51
時期Xperiaで画面内指紋認証とかディスプレイ埋め込みカメラとか搭載してくれー
52: 2020/01/30(木) 13:43:58.19
>>50
あれ画面保護ガラス貼れないよ?
あれ画面保護ガラス貼れないよ?
54: 2020/01/30(木) 17:49:30.18
>>52
画面内指紋認証のことですかね?
Galaxy s10+だと保護ガラス貼って使えてますよ
画面内指紋認証のことですかね?
Galaxy s10+だと保護ガラス貼って使えてますよ
56: 2020/01/30(木) 19:39:11.07
>>50
他機種で何か一呼吸遅れるのと画面接触でいちいち反応するのうざいから、あれ要らないなあ
他機種で何か一呼吸遅れるのと画面接触でいちいち反応するのうざいから、あれ要らないなあ
51: 2020/01/30(木) 09:42:45.59
春のXperiaも楽しみだけど、SurfaceDuoも楽しみだわ。
53: 2020/01/30(木) 15:31:46.66
虹彩認証も付けてくれれば良いのにね。
55: 2020/01/30(木) 18:54:18.31
8みたいなパステルオレンジじゃなくて
もっとガッツリオレンジ色が欲しい
au特色とかでやっておくれよ……
もっとガッツリオレンジ色が欲しい
au特色とかでやっておくれよ……
57: 2020/01/30(木) 20:41:31.25
4Gで良いって言う奴がいるが遅延も酷いし遅くてしょうがない
出ても20Mbps、固定Wi-Fiだと数百Mだるのに
初期の5Gでどれくらいの速度まででるんだろか
出ても20Mbps、固定Wi-Fiだと数百Mだるのに
初期の5Gでどれくらいの速度まででるんだろか
61: 2020/01/30(木) 21:24:28.18
5Gでも遅延0.1秒あるらしいから
>>57はそれすら気になる硬派ゲーマーなんじゃない?
>>57はそれすら気になる硬派ゲーマーなんじゃない?
58: 2020/01/30(木) 21:17:06.40
使い方によるだろうに
4G@都内だけど遅延とか感じないな
一体どんな重たいコンテンツ読み込んでんだ?
4G@都内だけど遅延とか感じないな
一体どんな重たいコンテンツ読み込んでんだ?
62: 2020/01/30(木) 21:27:29.76
>>58
サイトの表示が速かったり、遅かったり
速度測定で測ると遅いときは1~2Mbps
都内は良いよな…
サイトの表示が速かったり、遅かったり
速度測定で測ると遅いときは1~2Mbps
都内は良いよな…
63: 2020/01/30(木) 21:30:33.67
>>62
oh...
正確には@都内から埼玉南部だけど
そういう地域だと5G来るのもちょい掛かるんじゃない?
イキロ(古い)
oh...
正確には@都内から埼玉南部だけど
そういう地域だと5G来るのもちょい掛かるんじゃない?
イキロ(古い)
64: 2020/01/30(木) 21:35:38.58
59: 2020/01/30(木) 21:18:29.73
5G関連のアメリカ株で決算出たけど
5Gは全然盛り上がってなかったよw
データセンターが強かっただけ
5Gは全然盛り上がってなかったよw
データセンターが強かっただけ
60: 2020/01/30(木) 21:20:25.20
さすがに4G田舎でも下り100Mbpsくらいは出るぞ
遅延は5G知らんからわからないけど
3Gすら怪しい地域なんとかしてくれ
遅延は5G知らんからわからないけど
3Gすら怪しい地域なんとかしてくれ
65: 2020/01/30(木) 21:54:58.35
66: 2020/01/30(木) 22:21:15.25
67: 2020/01/30(木) 22:24:54.63
やべワッチョイ出しちまったwww
68: 2020/01/31(金) 00:32:54.01
pingはアクション系の人は気にするんだろけど
固定回線接続時にやれとは思う
けど最近は固定なかったり
家より外のがゲームするとかもあるらしいから時代なんかね
固定回線接続時にやれとは思う
けど最近は固定なかったり
家より外のがゲームするとかもあるらしいから時代なんかね
69: 2020/01/31(金) 05:55:50.49
PCだからちょっと違うけどRPGでもFF14とかping50msもあると色々不便だよ
出来れば30ms以内が欲しい
出来れば30ms以内が欲しい
73: 2020/01/31(金) 09:21:56.35
ドコモの5G、料金は「アンリミテッドも選択肢のひとつ」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232341.html
1月から新料金プランの「ギガホ」が30GB→60GBへ増量されたことを受けて、5Gの料金プランとの関連を問われると、「アンリミテッド(使い放題)も選択肢のひとつと考えている。もう少ししたら発表する。(使い放題プランを値下げした)auにはすぐ対抗しない」とコメント。
続けて同氏は「5Gの料金水準についてはアンリミテッドを考えられるものの、大幅に高くなることはない。5Gのビット単価は、ネットワーク構築などを踏まえても4Gより安くなる。4Gよりも高くなるけど、大幅ではないと考えている」とした。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232341.html
1月から新料金プランの「ギガホ」が30GB→60GBへ増量されたことを受けて、5Gの料金プランとの関連を問われると、「アンリミテッド(使い放題)も選択肢のひとつと考えている。もう少ししたら発表する。(使い放題プランを値下げした)auにはすぐ対抗しない」とコメント。
続けて同氏は「5Gの料金水準についてはアンリミテッドを考えられるものの、大幅に高くなることはない。5Gのビット単価は、ネットワーク構築などを踏まえても4Gより安くなる。4Gよりも高くなるけど、大幅ではないと考えている」とした。
74: 2020/01/31(金) 09:22:25.14
Galaxy S20シリーズの発売日が確定、正式発表前に予約受付を開始
https://androidnext.info/?p=1810
在庫限りで3月6日までに発送される、記述されており、このことからGalaxy S20シリーズの発売日がこの日とみて間違いなさそう。
もちろん、これはあくまで米国での発売日なので、日本はもちろリリースがこの日から前後するとん他の国・地域もあると思います。
https://androidnext.info/?p=1810
在庫限りで3月6日までに発送される、記述されており、このことからGalaxy S20シリーズの発売日がこの日とみて間違いなさそう。
もちろん、これはあくまで米国での発売日なので、日本はもちろリリースがこの日から前後するとん他の国・地域もあると思います。
75: 2020/01/31(金) 09:29:10.87
メモリは12GB、ROM256GBが最低ライン
76: 2020/01/31(金) 09:38:36.25
82: 2020/01/31(金) 18:11:11.47
>>76
田舎住まいの自分には5Gの恩恵が本格的に受けられるのはまだまだ先なんだよな
でも今後出る機種は5Gばっかりになっちゃうよね
Xperia5は指紋認証に問題抱えてるしAQUOSzero2は湾曲してるしギャラクシーは穴あきでしかも湾曲
決定版と言える機種が全く存在しない
田舎住まいの自分には5Gの恩恵が本格的に受けられるのはまだまだ先なんだよな
でも今後出る機種は5Gばっかりになっちゃうよね
Xperia5は指紋認証に問題抱えてるしAQUOSzero2は湾曲してるしギャラクシーは穴あきでしかも湾曲
決定版と言える機種が全く存在しない
83: 2020/01/31(金) 19:34:42.01
>>82
穴開き湾曲が嫌すぎてXPERIAしか選択肢が無いんだよな。中華のポップアップは防水ないし
5plusは指紋認証改善されてること祈るわ
穴開き湾曲が嫌すぎてXPERIAしか選択肢が無いんだよな。中華のポップアップは防水ないし
5plusは指紋認証改善されてること祈るわ
85: 2020/01/31(金) 19:43:30.58
>>83
5plusが5G非対応であることを祈る
5plusが5G非対応であることを祈る
88: 2020/01/31(金) 20:23:17.10
>>87
GXでLTEデビューしたとき電波探してばかりで全然バッテリー持たなかったから見送りたいんだ
使いもしない通信方式のために余計なお金使いたくないとちょっと思った
GXでLTEデビューしたとき電波探してばかりで全然バッテリー持たなかったから見送りたいんだ
使いもしない通信方式のために余計なお金使いたくないとちょっと思った
89: 2020/01/31(金) 20:47:22.96
>>88
まさに俺がGXの時に*#*#4636#*#*でWCDMAonlyにして電池普通に電池もったけどね
まさに俺がGXの時に*#*#4636#*#*でWCDMAonlyにして電池普通に電池もったけどね
77: 2020/01/31(金) 09:38:49.90
つかなにこっちまで関係ないの貼っとるの
あっちをURLで埋めなよ
あっちをURLで埋めなよ
78: 2020/01/31(金) 09:43:16.74
新型コロナウイルスがGalaxy S20にも影響?アクセサリーが発売に間に合わず
https://sumahoinfo.com/?p=37746
https://sumahoinfo.com/?p=37746
80: 2020/01/31(金) 15:26:31.89
Huawei P40 Pro Rumor Roundup: Specs, Cameras, Price & Everything Else
https://www.gizmochina.com/2020/01/31/huawei-p40-pro-rumor-roundup-specs-cameras-price-everything-else/
The expected specs of the Huawei P40 Pro Premium Edition are as follows.
Kirin 990 5G (*)
12GB RAM + 256/512GB ROM (*)
6.5-6.7 inch OLED QHD+ display with 120Hz screen refresh rate
In-Display fingerprint sensor
Dual punch-hole selfie cameras (32MP primary + 8MP wide-angle*)
Penta Leica camera setup (Possibility I): 40MP cine shooter (1/1.5″) + 52MP primary (1/1.3″) sensor + Periscope lens with 10x optical zoom + 3D ToF sensor + Macro lens OR
Penta Leica camera setup (Possibility II): 64MP Sony IMX686 +20MP ultra-wide lens + Periscope lens with 10x optical zoom + 3D ToF sensor + Macro Lens
5500mAh battery
NO 3.5mm headphone jack
HMS services?instead of Google services
IP58 certification (*)
Fast Wireless Charging (*)
https://www.gizmochina.com/2020/01/31/huawei-p40-pro-rumor-roundup-specs-cameras-price-everything-else/
The expected specs of the Huawei P40 Pro Premium Edition are as follows.
Kirin 990 5G (*)
12GB RAM + 256/512GB ROM (*)
6.5-6.7 inch OLED QHD+ display with 120Hz screen refresh rate
In-Display fingerprint sensor
Dual punch-hole selfie cameras (32MP primary + 8MP wide-angle*)
Penta Leica camera setup (Possibility I): 40MP cine shooter (1/1.5″) + 52MP primary (1/1.3″) sensor + Periscope lens with 10x optical zoom + 3D ToF sensor + Macro lens OR
Penta Leica camera setup (Possibility II): 64MP Sony IMX686 +20MP ultra-wide lens + Periscope lens with 10x optical zoom + 3D ToF sensor + Macro Lens
5500mAh battery
NO 3.5mm headphone jack
HMS services?instead of Google services
IP58 certification (*)
Fast Wireless Charging (*)
81: 2020/01/31(金) 15:26:48.43
まちがった誤爆
84: 2020/01/31(金) 19:39:42.83
有機ELスマホ「AQUOS zero2」が“自分用シアター”に。圧倒的Dolby Vision/Atmos体験
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1232654.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1232654.html
90: 2020/01/31(金) 22:05:32.94
あと3週間ちょっとだってのにリークが足りねぇぇぇぞ
94: 2020/02/01(土) 14:51:48.17
>>90
今までのは全部嘘だ
妄想です。
今までのは全部嘘だ
妄想です。
92: 2020/02/01(土) 12:58:41.54
5Gのスマホでなにが変わるのか見当もつかない。
95: 2020/02/01(土) 16:13:03.06
>>92
家電がスマホと繋がって、あらゆる行動履歴が分かるようになる
家電がスマホと繋がって、あらゆる行動履歴が分かるようになる
96: 2020/02/01(土) 17:17:37.42
>>95
なにそれこわい
待たずに機種変するか
なにそれこわい
待たずに機種変するか
97: 2020/02/01(土) 17:38:26.20
>>95
行動履歴どころか
既にGPSの誤差は数センチで
リアルタイムでの位置特定や行動状況が判るだけではなく
どこぞの誰かも判ってしまうような
そんな世界がスグ目の前に
行動履歴どころか
既にGPSの誤差は数センチで
リアルタイムでの位置特定や行動状況が判るだけではなく
どこぞの誰かも判ってしまうような
そんな世界がスグ目の前に
98: 2020/02/01(土) 19:03:54.66
>>97
充電と通信が一体化するかもなんてニュースもあるが最悪だよな。もはや逃げ場なし
充電と通信が一体化するかもなんてニュースもあるが最悪だよな。もはや逃げ場なし
101: 2020/02/02(日) 06:29:37.41
>>97
トップガンの奴の映画みたくなるな
トップガンの奴の映画みたくなるな
93: 2020/02/01(土) 14:36:05.47
まぁ5Gで使ってみないと良いとこも悪いとこも分からん
ちなお隣の韓国でも活用されず持て余しているご様子
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E3%8C5g%E5%88%E9%B2%E5%9B%BD%E3%8D%E3%AE%E9%9F%E5%9B%BD%E3%81%E6%9C%9F%E5%BE%E5%88%E8%A1%8C%E3%AB%E5%A4%B1%E6%9C%9B%E3%AE%E5%A3%B0%E3%82/ar-BBYvjo7
ちなお隣の韓国でも活用されず持て余しているご様子
https://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E3%8C5g%E5%88%E9%B2%E5%9B%BD%E3%8D%E3%AE%E9%9F%E5%9B%BD%E3%81%E6%9C%9F%E5%BE%E5%88%E8%A1%8C%E3%AB%E5%A4%B1%E6%9C%9B%E3%AE%E5%A3%B0%E3%82/ar-BBYvjo7
99: 2020/02/01(土) 19:43:15.96
まぁ何ができるかってのをこれから各企業、団体がアイデア出してくんだろうよ
5Gがどんなものかを勉強して自分だったらこんな未来がいいっての妄想するのが一番楽しいんじゃないか?
そこから起業とかもできるしな
5Gがどんなものかを勉強して自分だったらこんな未来がいいっての妄想するのが一番楽しいんじゃないか?
そこから起業とかもできるしな
100: 2020/02/02(日) 00:01:41.77
POBox入れるのやめたなら普通にstoreで販売して欲しいって要望はどこからしたらいいの?
103: 2020/02/02(日) 08:22:46.80
2020 新型Xperiaでは「過去モデルの複数機能が復活」も「大きな進化はなし」
https://androidnext.info/?p=1854
https://androidnext.info/?p=1854
104: 2020/02/02(日) 09:57:20.60
>>103
その投稿者、このサイトの「新型Xperiaはモデル構成が「シフト」?」の記事に対して、
well almost everything these sites were saying turned out to be fake. take it with a bucket of salt 😁
って書いてるね。
海外でもフェイク扱いでわろた。
その投稿者、このサイトの「新型Xperiaはモデル構成が「シフト」?」の記事に対して、
well almost everything these sites were saying turned out to be fake. take it with a bucket of salt 😁
って書いてるね。
海外でもフェイク扱いでわろた。
105: 2020/02/02(日) 11:30:37.21
なんかXperiaのネガキャンスレのパート2なんて立ててるアホがいるな
勝手に期待して裏切られたと思い込んでるのかな?ほんまこわい
勝手に期待して裏切られたと思い込んでるのかな?ほんまこわい
106: 2020/02/02(日) 14:09:53.74
>>105
しかもそれがバカサイトの事実誤認とバイアスかかりまくりのアホ記事ソースと来たもんだから救えない。
しかもそれがバカサイトの事実誤認とバイアスかかりまくりのアホ記事ソースと来たもんだから救えない。
107: 2020/02/02(日) 15:28:25.00
Xperia 1.1のカメラのリーク情報【64MP、ペリスコープカメラ】
https://telektlist.com/is-it-really-about-xperia-1-1/
2月24日に発表を控えているソニーの新型Xperiaシリーズ。発表が迫るなか、カメラスペックのリークが出ています。
リークには、「Xperia」「MWC」という2つのキーワードが入っており、
12MP 1/1.5″
64MP 1/1.7″
2MP ToF
ペリスコープ/光学式手ブレ補正
12MP 1/3.4″ ウルトラワイド
と、MWC2020で発表される新型Xperiaが64MPのメインカメラを筆頭に、5つのカメラとセンサーを備えていることを示唆しています。ペリスコープカメラはHuawei P30 Proに実装されており、潜望鏡の仕組みを応用してレンズの出っ張りを抑えています
https://telektlist.com/is-it-really-about-xperia-1-1/
2月24日に発表を控えているソニーの新型Xperiaシリーズ。発表が迫るなか、カメラスペックのリークが出ています。
リークには、「Xperia」「MWC」という2つのキーワードが入っており、
12MP 1/1.5″
64MP 1/1.7″
2MP ToF
ペリスコープ/光学式手ブレ補正
12MP 1/3.4″ ウルトラワイド
と、MWC2020で発表される新型Xperiaが64MPのメインカメラを筆頭に、5つのカメラとセンサーを備えていることを示唆しています。ペリスコープカメラはHuawei P30 Proに実装されており、潜望鏡の仕組みを応用してレンズの出っ張りを抑えています
108: 2020/02/02(日) 21:36:04.24
>>107
一年遅れでパクリでは何も驚きが無い。最新ソックに今までと同じような感じで値段が8万ぐらいで出せるならなかなかだが、まぁ10−12万とかだろ。海外では8万で二、三万のヘッドホンつけて販売とかかな?
通信からの端末割引が禁止されて一種の独占が崩れつつあるんだから、ちゃんと考えないとこのまま沈んでしまうぞ
保護された状態で沈んできたんだから、保護が半分なくなったのに今までのままではヤバイ。
どうなるかね
一年遅れでパクリでは何も驚きが無い。最新ソックに今までと同じような感じで値段が8万ぐらいで出せるならなかなかだが、まぁ10−12万とかだろ。海外では8万で二、三万のヘッドホンつけて販売とかかな?
通信からの端末割引が禁止されて一種の独占が崩れつつあるんだから、ちゃんと考えないとこのまま沈んでしまうぞ
保護された状態で沈んできたんだから、保護が半分なくなったのに今までのままではヤバイ。
どうなるかね
109: 2020/02/02(日) 21:50:08.81
海外とはキャリアの事情が違うからな
日本は端末にキャリアの取り分も含まれているんでしょ
海外は端末とキャリアが完全に分かれていてsimフリーが当たり前の状態
んで海外のキャリアでその国の全国津々浦々同じキャリアsimだけで使えるのってあんま無いんだよ
日本は端末にキャリアの取り分も含まれているんでしょ
海外は端末とキャリアが完全に分かれていてsimフリーが当たり前の状態
んで海外のキャリアでその国の全国津々浦々同じキャリアsimだけで使えるのってあんま無いんだよ
110: 2020/02/03(月) 01:54:41.07
しかしあっちはまったくxperia関係無いスレになってんな
111: 2020/02/03(月) 01:57:01.27
LGのニッチモデル G8X ThinQ
あの価格でも本体だけで利益出るってんだから
Xperiaもう少しどうにかせーよと思うわな
あの価格でも本体だけで利益出るってんだから
Xperiaもう少しどうにかせーよと思うわな
112: 2020/02/03(月) 07:31:20.09
しかもソフトにほとんど金かかってないのにな。
かけてるのはキャリアプリインクソアプリに対してなのか?
かけてるのはキャリアプリインクソアプリに対してなのか?
113: 2020/02/03(月) 07:50:42.32
主要なのはFeliCaやワンセグだよ。
海外シムフリーだって小売の取り分が含まれてんだぜ?キャリアの取り分も同じ事。キャリアによって価格差はあるけどせいぜいその程度。日本での他メーカーとかのシムフリーを見ればそこらへんは大差ではない。だからガラパゴス機能の実装に3万払ってるようなもの
まぁワンセグは被災したとき用にあってもいいかなとも思うけど、この2つを削ぎ落として三万安い海外と同じ仕様の端末出したらそっちのほうが間違いなく売れる
ガラパゴス機能のために開発リソース割かなきゃいけないしいいこと無し
海外シムフリーだって小売の取り分が含まれてんだぜ?キャリアの取り分も同じ事。キャリアによって価格差はあるけどせいぜいその程度。日本での他メーカーとかのシムフリーを見ればそこらへんは大差ではない。だからガラパゴス機能の実装に3万払ってるようなもの
まぁワンセグは被災したとき用にあってもいいかなとも思うけど、この2つを削ぎ落として三万安い海外と同じ仕様の端末出したらそっちのほうが間違いなく売れる
ガラパゴス機能のために開発リソース割かなきゃいけないしいいこと無し
114: 2020/02/03(月) 08:13:27.56
>>113
お財布ないなら買わんわ
ワンセグはどうでも良いが
お財布ないなら買わんわ
ワンセグはどうでも良いが
216: 2020/02/08(土) 21:17:26.59
>>114
>>116
普及率もそうだが、利用率はもっと低い。長年推進してきてこれ。なくてもいい機能。コストハードルが高い以上これ以上普及することはない。QRとNFCとかカードで十分
>>116
普及率もそうだが、利用率はもっと低い。長年推進してきてこれ。なくてもいい機能。コストハードルが高い以上これ以上普及することはない。QRとNFCとかカードで十分
116: 2020/02/03(月) 09:37:27.98
>>113
ないと売れないからわざわざコスト掛けて各社対応させてるんですが
ないと売れないからわざわざコスト掛けて各社対応させてるんですが
117: 2020/02/03(月) 10:45:28.47
>>113
SBのG8X ThinQはFelica・フルセグ搭載であの値段なんだけども
SONYも安売りしろとは言わんけど、値段に見合った性能にしなきゃ売れるもの売れんわな
SBのG8X ThinQはFelica・フルセグ搭載であの値段なんだけども
SONYも安売りしろとは言わんけど、値段に見合った性能にしなきゃ売れるもの売れんわな
119: 2020/02/03(月) 11:38:02.17
>>117
結構話題になった機種でも知られてないもんなんだね
価格10万でもいいから中身けちらずちゃんと作って欲しい
他所は半値で同等以上の出してるぞと
結構話題になった機種でも知られてないもんなんだね
価格10万でもいいから中身けちらずちゃんと作って欲しい
他所は半値で同等以上の出してるぞと
215: 2020/02/08(土) 21:12:47.25
>>117
それは特例。普及を勧めたいメーカーの策でしょ。海外より安いからな
それは特例。普及を勧めたいメーカーの策でしょ。海外より安いからな
118: 2020/02/03(月) 11:30:59.30
>>113
フルセグ対応
NFC対応
本体は防水防塵有り
スナドラ855/6GB/64GB(128GB)
モニタ2個
ソフトバンクのバンドは対応
で55,440円(税込)
これでLGは利益出てる価格で卸したといってる
フルセグ対応
NFC対応
本体は防水防塵有り
スナドラ855/6GB/64GB(128GB)
モニタ2個
ソフトバンクのバンドは対応
で55,440円(税込)
これでLGは利益出てる価格で卸したといってる
115: 2020/02/03(月) 08:49:19.88
台数少ないからパーツコストそれぞれ高いんでしょうよ
120: 2020/02/03(月) 11:56:08.42
iPhoneみたいに貧民用の10万以下と、値段気にせずハイスペと作ればいいのにね
121: 2020/02/03(月) 11:56:43.94
>>120
2通りって意味ね
2通りって意味ね
122: 2020/02/03(月) 11:58:43.61
>>120
それ思うわ
どうせ月賦で買うんだから15万とかでもいいわ
支払い方も5万だけ払ってあとは月賦とか色々
それ思うわ
どうせ月賦で買うんだから15万とかでもいいわ
支払い方も5万だけ払ってあとは月賦とか色々
123: 2020/02/03(月) 12:18:46.45
>>120
ソフト側なんて不具合無けりゃ良いんだから、
ハイエンドならちゃんとハイエンドスペックで出せ、
速度、容量一切ケチるな
と何時も発表会で言ってるわ
socだけなハイエンドなんて要らん
ソフト側なんて不具合無けりゃ良いんだから、
ハイエンドならちゃんとハイエンドスペックで出せ、
速度、容量一切ケチるな
と何時も発表会で言ってるわ
socだけなハイエンドなんて要らん
124: 2020/02/03(月) 15:32:49.89
Xperiaの強みってなんだろね
125: 2020/02/03(月) 15:38:50.04
(知名度)
126: 2020/02/03(月) 16:11:59.27
XperiaJunkie
Not really new info but 3 devices to be unveiled at MWC and all of them to be 5G ready.
esatoの人
ホラを書く人ではないとは思う
Not really new info but 3 devices to be unveiled at MWC and all of them to be 5G ready.
esatoの人
ホラを書く人ではないとは思う
127: 2020/02/03(月) 18:09:37.66
プレミアムフラッグシップミドルの3機種かな?
スペックによるけどミドルでもいいかなと思い始めた
スペックによるけどミドルでもいいかなと思い始めた
135: 2020/02/03(月) 20:04:22.16
>>127
同じくミドルでもいい派
スナドラ7台採用の5万とかならミドルにするわ。
同じくミドルでもいい派
スナドラ7台採用の5万とかならミドルにするわ。
128: 2020/02/03(月) 18:25:29.53
発表してから発売までが長すぎるんだよ
みんな興味を無くしちゃうし忘れちゃう
発表当日にいきなり売らなきゃ
みんな興味を無くしちゃうし忘れちゃう
発表当日にいきなり売らなきゃ
129: 2020/02/03(月) 19:15:48.71
キャリアモデルが悪いんだろうな
そのままの端末で売れれば速攻で出せるだろうし
ただおサイフケータイは欲しい
そのままの端末で売れれば速攻で出せるだろうし
ただおサイフケータイは欲しい
130: 2020/02/03(月) 19:19:40.94
おサイフはライセンスもあるんじゃない?
日本キャリア端末にしか搭載認めないとか
B-CASカードと似たものを感じる
日本キャリア端末にしか搭載認めないとか
B-CASカードと似たものを感じる
131: 2020/02/03(月) 19:27:36.04
お財布もワンセグもいらねーw
132: 2020/02/03(月) 19:28:47.84
>>131
載っけても6万以下で出せるんだけどな
載っけても6万以下で出せるんだけどな
134: 2020/02/03(月) 19:40:25.14
>>131
だったら余所の端末に行った方が幸せになれるぞ
さあどうぞ
だったら余所の端末に行った方が幸せになれるぞ
さあどうぞ
143: 2020/02/03(月) 21:49:07.78
>>131
まじでなぜこのスレにいるのか分からん。
どのメーカーだろうが海外グローバル版だろうがいいわけじゃん。
コスパいいのも選び放題だし。
縛りなく選べるのは羨ましいとさえ思う。
まじでなぜこのスレにいるのか分からん。
どのメーカーだろうが海外グローバル版だろうがいいわけじゃん。
コスパいいのも選び放題だし。
縛りなく選べるのは羨ましいとさえ思う。
133: 2020/02/03(月) 19:33:48.52
おサイフはいる
つかiPhoneやPixelみたいにおサイフつけつつバンドも国内・海外両対応できるだろとは思う
つかiPhoneやPixelみたいにおサイフつけつつバンドも国内・海外両対応できるだろとは思う
136: 2020/02/03(月) 20:25:20.33
その他行けよでここまで凋落したんじゃね
同じ性能で同じ価格だったらXperia だったユーザーいっぱいいたろうに
同じ性能で同じ価格だったらXperia だったユーザーいっぱいいたろうに
137: 2020/02/03(月) 20:43:25.41
凋落とか買うこっちには関係なくね?
ここが製品開発会議ならわかるが
ここが製品開発会議ならわかるが
138: 2020/02/03(月) 20:57:29.82
ソニーエリクソンのままのが良かったと思う
139: 2020/02/03(月) 20:58:37.83
間違いないな
140: 2020/02/03(月) 21:18:10.61
ソニエリダサかったじゃんプラスチックプラスチックしてて
ソニモバになってデザイン洗練された
スペックはソニエリのころから弱いところは弱かったし今と変わらない
欧州での販売力が落ちた点は痛かったかもだが
ソニモバになってデザイン洗練された
スペックはソニエリのころから弱いところは弱かったし今と変わらない
欧州での販売力が落ちた点は痛かったかもだが
141: 2020/02/03(月) 21:23:05.28
他社と同じスペックくらいだせないXperia自体撤退なりそう
142: 2020/02/03(月) 21:25:29.18
W51Sのプラ感よ
使用感自体は悪くなかったけどな
使用感自体は悪くなかったけどな
144: 2020/02/03(月) 22:38:52.27
ダイナミックバイブレーションはソニモバだよね
145: 2020/02/03(月) 22:46:22.85
MWC2020発表の新型Xperiaは3モデル、すべて5G通信対応Xperiaに!
https://androidnext.info/?p=1875
https://androidnext.info/?p=1875
146: 2020/02/03(月) 22:46:49.85
テレビイラン
CPUとメモリ重視
iD使える
カメラ程々で十分てのが理想
CPUとメモリ重視
iD使える
カメラ程々で十分てのが理想
147: 2020/02/03(月) 22:47:40.86
イヤホンジャックと電源指紋セットも
148: 2020/02/03(月) 23:19:10.91
5GXperiaのフラグシップら画面サイズ大きくなりそうなのかな‥
149: 2020/02/03(月) 23:19:26.57
誤字
ら→は
ら→は
150: 2020/02/03(月) 23:21:52.39
ドコモSIMが2つになったんで古いXZに入れて2台目テザリング用に使い始めたんだが、電源ボタンと指紋認証一緒だといちいち押し込まないといけないのがめんどくさいしワンテンポ遅れるから使いにくいと感じるようになったわ
当時使ってたときはなんとも思わなかったけど今の電源ボタンと指紋認証セパレートの使い慣れるとダメだわ
セパレートだとサッと触れるだけでいいから便利
当時使ってたときはなんとも思わなかったけど今の電源ボタンと指紋認証セパレートの使い慣れるとダメだわ
セパレートだとサッと触れるだけでいいから便利
151: 2020/02/04(火) 01:06:54.55
いちいち押し込まないとダメて仕様にしてるだけなんだけどな
触れるだけで解除できるようにした上で一体型に戻してほしいわ
触れるだけで解除できるようにした上で一体型に戻してほしいわ
152: 2020/02/04(火) 06:41:47.99
>>151
そんな仕様にしたら電源ボタンおしてロック画面の通知だけみたい時とか不便すぎる
触れた時点でロック解除だぞ
そんな仕様にしたら電源ボタンおしてロック画面の通知だけみたい時とか不便すぎる
触れた時点でロック解除だぞ
153: 2020/02/04(火) 07:39:43.53
>>152
つダブルタップで起動
つダブルタップで起動
154: 2020/02/04(火) 09:03:45.88
>>153
画面タップしてロック画面みて、そここらロック解除したいときに画面側から側面に指持ってくの?
そんな回りくどいことするより現状の隣り合わせのが全然使いやすいでしょ
要は何でも一つにすれば良いってもんじゃないのよ
画面タップしてロック画面みて、そここらロック解除したいときに画面側から側面に指持ってくの?
そんな回りくどいことするより現状の隣り合わせのが全然使いやすいでしょ
要は何でも一つにすれば良いってもんじゃないのよ
155: 2020/02/04(火) 09:54:59.80
XZ1使ってるけど親指の指紋登録してないところで押してそのまま開くときは指スライドして認証してる
ちゅうかたかが指少し動かすだけのことなんだからどっちでもいいわw
だが背面は許さん
ちゅうかたかが指少し動かすだけのことなんだからどっちでもいいわw
だが背面は許さん
156: 2020/02/04(火) 15:35:57.45
台数修正無し
通期見通し△370憶から△280憶に上方修正
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q3_sonypre.pdf
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q3_supplement.pdf
通期見通し△370憶から△280憶に上方修正
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q3_sonypre.pdf
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/19q3_supplement.pdf
157: 2020/02/04(火) 15:54:27.16
あっちで荒らしてる奴がPixel4スレにも書込みに来ててマジ迷惑だわ
158: 2020/02/04(火) 15:56:06.61
Xperia、Q3販売数は130万台。
https://smhn.info/202002-xperia-2019-q3-sales
Xperia販売台数
2018年度
Q1 200万台
Q2 160万台
Q3 180万台
Q4 110万台
(650万台実績)
2019年度
Q1 90万台
Q2 60万台
Q3 130万台
Q4
(350万台目標)
https://smhn.info/202002-xperia-2019-q3-sales
Xperia販売台数
2018年度
Q1 200万台
Q2 160万台
Q3 180万台
Q4 110万台
(650万台実績)
2019年度
Q1 90万台
Q2 60万台
Q3 130万台
Q4
(350万台目標)
168: 2020/02/05(水) 10:42:44.58
>>158
年(1-12月)で見るか年度(4-3月)で見るかで別集計をしてる記事もあるな
>>166
「(何かを犠牲にした)薄さなんてそこまで求めてない」という意見は確かにあるが、それを「厚く重くしてもいい」だと曲解しちゃったんだろうな
まぁ実際はイヤホンジャックを犠牲にしてもなお厚くなったわけだが
年(1-12月)で見るか年度(4-3月)で見るかで別集計をしてる記事もあるな
>>166
「(何かを犠牲にした)薄さなんてそこまで求めてない」という意見は確かにあるが、それを「厚く重くしてもいい」だと曲解しちゃったんだろうな
まぁ実際はイヤホンジャックを犠牲にしてもなお厚くなったわけだが
159: 2020/02/04(火) 16:00:40.81
目標台数修正なし
オペレーション削減による黒字化すすむ
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標→400万台目標→350万台目標
オペレーション削減による黒字化すすむ
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標→400万台目標→350万台目標
161: 2020/02/04(火) 16:28:40.05
AQUOSとかLGのスレにもいたぞ
162: 2020/02/04(火) 21:12:30.67
自分でここには書き込まないって言ってたのになw
163: 2020/02/05(水) 07:14:39.69
タブレットだけじゃなくてスマホからも撤退しそうだな
つか開発側も普段スマホ使ってるだろうに、どうして自分らが使いやすいところじゃなく無駄なところばかり強化するのか
つか開発側も普段スマホ使ってるだろうに、どうして自分らが使いやすいところじゃなく無駄なところばかり強化するのか
164: 2020/02/05(水) 07:14:42.99
タブレットだけじゃなくてスマホからも撤退しそうだな
つか開発側も普段スマホ使ってるだろうに、どうして自分らが使いやすいところじゃなく無駄なところばかり強化するのか
つか開発側も普段スマホ使ってるだろうに、どうして自分らが使いやすいところじゃなく無駄なところばかり強化するのか
165: 2020/02/05(水) 08:07:24.24
目新しさとかがないと社内企画通らないとか
169: 2020/02/05(水) 10:45:28.93
>>166
iPhoneはまだバイブ付けてるのかな?
iPhoneはまだバイブ付けてるのかな?
171: 2020/02/05(水) 13:05:22.29
>>166
あれ今も使われてるだろ
あれ今も使われてるだろ
167: 2020/02/05(水) 10:41:39.85
せめて分厚くするなら、電池増量だよな
許せるのは
あとはGranbeatみたいな音質でもいいって少数派はいる
許せるのは
あとはGranbeatみたいな音質でもいいって少数派はいる
170: 2020/02/05(水) 11:40:50.11
自社チップないと大陸の価格攻勢には勝てないからね
172: 2020/02/05(水) 13:30:53.40
コロナウイルスの影響でLGは出展自体を中止とZTEは発表会を中止との報道
https://venturebeat.com/2020/02/04/u-s-interviews-ios-app-makers-in-apple-antitrust-investigation/
もしかするとMWC自体が延期か中止になるかもしれんね…
https://venturebeat.com/2020/02/04/u-s-interviews-ios-app-makers-in-apple-antitrust-investigation/
もしかするとMWC自体が延期か中止になるかもしれんね…
173: 2020/02/05(水) 13:44:21.08
MWCバルセロナ、コロナウイルスでLGとZTEがキャンセル
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/05/news075.html
MWCを主催する通信事業者の業界団体GSM Association(GSMA)は同日、
バルセロナのMWCを予定通り開催すると発表した。
日本語で記事出てた
主催者はやるって発表してるのね
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/05/news075.html
MWCを主催する通信事業者の業界団体GSM Association(GSMA)は同日、
バルセロナのMWCを予定通り開催すると発表した。
日本語で記事出てた
主催者はやるって発表してるのね
174: 2020/02/05(水) 15:12:43.06
Foxconn含む中国のAppleサプライヤー、2月10日に生産再開
https://iphone-mania.jp/news-273219/
予定通り10日に中国国内工場が再稼働すれば、3月の発売が見込まれるiPhone SE 2(iPhone9)への影響も最小限に抑えられそうです。
https://iphone-mania.jp/news-273219/
予定通り10日に中国国内工場が再稼働すれば、3月の発売が見込まれるiPhone SE 2(iPhone9)への影響も最小限に抑えられそうです。
175: 2020/02/05(水) 15:21:34.37
そもそも国内でのシェアが大半のXperiaがMWCにこだわることはない
まずは日本と台湾で発表会やれって話だ
(・ω・`)
auソフトバンクが3月末から5G開始と言ってるからには3月中旬には5G機種発表で即予約開始という流れだろう
ただソニーは5G関連全てをMWCで発表したいのでソニー全体にとってMWCで5G関連全て回避はどうだろうねって話
(・ω・`)
まずは日本と台湾で発表会やれって話だ
(・ω・`)
auソフトバンクが3月末から5G開始と言ってるからには3月中旬には5G機種発表で即予約開始という流れだろう
ただソニーは5G関連全てをMWCで発表したいのでソニー全体にとってMWCで5G関連全て回避はどうだろうねって話
(・ω・`)
176: 2020/02/05(水) 15:26:54.81
MWCあっても日本と台湾や香港とかで発表会はする予定だと思うよ
国内キャリアの発表会とは別にね
Xperia1もそうだったろ
(・ω・`)
なにも心配することはない
(・ω・`)
国内5Gスタートに影響はない
(・ω・`)
国内キャリアの発表会とは別にね
Xperia1もそうだったろ
(・ω・`)
なにも心配することはない
(・ω・`)
国内5Gスタートに影響はない
(・ω・`)
186: 2020/02/06(木) 02:12:42.21
>>176
お前あっちだけに書き込むって宣言したよな
痴呆症か?
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
お前あっちだけに書き込むって宣言したよな
痴呆症か?
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
177: 2020/02/05(水) 16:57:38.74
出てくんなよ
178: 2020/02/05(水) 18:58:51.42
180: 2020/02/05(水) 19:56:27.90
>>178
ずいぶん中国人は好意的だなw
ずいぶん中国人は好意的だなw
179: 2020/02/05(水) 19:27:50.50
2019年のメーカー別出荷台数シェア1位は、2012年以降8年連続でAppleとなった。
前年比8.9%減の1406.7万台で、総出荷台数に占めるシェアは42.1%となる。
2位はシャープの476.4万台(3.3%減)でシェア14.2%、3位は京セラで310.5万台(5.1%増)で9.3%、
4位はSamsungの271.5万台(30.8%増)で8.1%、5位は富士通コネクテッドテクノロジーズで266.4万台(16.5%増)で8.0%、
6位のソニーモバイルコミュニケーションズが242.6万台(19.0%減)で7.3%となった。
残念 2019年通期でも5位以内に入れず。
前年比8.9%減の1406.7万台で、総出荷台数に占めるシェアは42.1%となる。
2位はシャープの476.4万台(3.3%減)でシェア14.2%、3位は京セラで310.5万台(5.1%増)で9.3%、
4位はSamsungの271.5万台(30.8%増)で8.1%、5位は富士通コネクテッドテクノロジーズで266.4万台(16.5%増)で8.0%、
6位のソニーモバイルコミュニケーションズが242.6万台(19.0%減)で7.3%となった。
残念 2019年通期でも5位以内に入れず。
181: 2020/02/05(水) 20:46:37.86
>>179
ソニエリガラケー時代の順位に戻った感じだな
ある意味本来のソニーの立ち位置とも言える
ソニエリガラケー時代の順位に戻った感じだな
ある意味本来のソニーの立ち位置とも言える
182: 2020/02/05(水) 21:11:08.30
携帯にしてからずっとXPERIAなオレ。
今さらiPhoneになんて鞍替えできん。
頼みますよ、ソニーさん
今さらiPhoneになんて鞍替えできん。
頼みますよ、ソニーさん
183: 2020/02/05(水) 22:11:50.92
まぁ黒字化してんだから撤退はしないでしょ
Xperia使い続けないといけない宗教の人は安心しなさい
SONYは君たちみたいな少数の信者相手にボッタクリ価格で売る事で食い繋ぐことにしたようだから
Xperia使い続けないといけない宗教の人は安心しなさい
SONYは君たちみたいな少数の信者相手にボッタクリ価格で売る事で食い繋ぐことにしたようだから
184: 2020/02/05(水) 22:42:59.56
うへえ
富士通に負けるのか
富士通に負けるのか
185: 2020/02/05(水) 22:56:14.20
富士通と京セラはガラホ強いからねぇ
特に京セラ
特に京セラ
187: 2020/02/06(木) 02:59:12.62
5Gモデルでカメラ手抜き
発売日4月以降なんてマイナス情報までる始末
昔はもっと前向きリーク多かった気がするんだが
発売日4月以降なんてマイナス情報までる始末
昔はもっと前向きリーク多かった気がするんだが
188: 2020/02/06(木) 07:59:10.73
スマホの出荷台数、SIMフリー比率が初の10%台に サムスンがシェア3位に
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/05/news118.html
MM総研は、2月5日に2019年暦年(2019年1~12月)の国内携帯電話端末の出荷台数についての調査結果を発表した。
スマートフォン市場におけるメーカー別出荷台数・シェアは、1位がAppleの1406.7万台(前年比8.9%減)でシェア47.4%。
2位はシャープの384.8万台(6.9%減)でシェア13.0%、3位はSamsungの271.5万台(30.8%増)でシェア9.1%、
4位はソニーモバイルコミュニケーションズの242.6万台(19%減)でシェア8.2%、5位は富士通コネクテッドテクノロジーズの185万台(13.4%増)でシェア6.2%の順となる。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2002/05/news118.html
MM総研は、2月5日に2019年暦年(2019年1~12月)の国内携帯電話端末の出荷台数についての調査結果を発表した。
スマートフォン市場におけるメーカー別出荷台数・シェアは、1位がAppleの1406.7万台(前年比8.9%減)でシェア47.4%。
2位はシャープの384.8万台(6.9%減)でシェア13.0%、3位はSamsungの271.5万台(30.8%増)でシェア9.1%、
4位はソニーモバイルコミュニケーションズの242.6万台(19%減)でシェア8.2%、5位は富士通コネクテッドテクノロジーズの185万台(13.4%増)でシェア6.2%の順となる。
189: 2020/02/06(木) 07:59:29.76
ちなみに2017年は
AQUOSは509.4万台
Xperiaは408.3万台
その他は200万台以下です
(・ω・`)
AQUOSは509.4万台
Xperiaは408.3万台
その他は200万台以下です
(・ω・`)
190: 2020/02/06(木) 08:08:01.46
XPERIAはもうだめだ…
本当に今年復活できると思う? 無理だよ
本当に今年復活できると思う? 無理だよ
191: 2020/02/06(木) 08:22:28.84
復活できるよ
(・ω・`)
なぜだかおしえてあげよう
(・ω・`)
それは国内キャリアが5Gのために5GXperiaをたくさん買ってくれるからだよ
(・ω・`)
(・ω・`)
なぜだかおしえてあげよう
(・ω・`)
それは国内キャリアが5Gのために5GXperiaをたくさん買ってくれるからだよ
(・ω・`)
192: 2020/02/06(木) 08:35:11.93
誰も5G欲しがってないのに、キャリアが割り引して安く売るなら売れるかもね
193: 2020/02/06(木) 11:07:50.02
他のメーカーも開発してんのにわざわざXperiaだけ優遇する理由ねぇな
194: 2020/02/06(木) 12:00:06.80
キャリアは仮に購入機種じゃなくてもSIMカードを現在どの機種に差し込んで使ってるかがすぐわかる
国内のAndroidの実稼働数では未だにXPERIAが一番多い
機変時にXPERIAを使っていた人の大半がXPERIAを選ぶ傾向にあるから
キャリアも端末販売戦略上XPERIAを多く購入する
一方でサムスンやLGなどの海外ブランドのユーザーは機変時に他のブランドに簡単に乗り換える傾向がある
国内のAndroidの実稼働数では未だにXPERIAが一番多い
機変時にXPERIAを使っていた人の大半がXPERIAを選ぶ傾向にあるから
キャリアも端末販売戦略上XPERIAを多く購入する
一方でサムスンやLGなどの海外ブランドのユーザーは機変時に他のブランドに簡単に乗り換える傾向がある
195: 2020/02/06(木) 12:14:45.98
一枚の板だかガラスだかが云々とか言って何年もデザイン変わらなかったし
しかもXiaomi mi mixにやりたかったであろうデザイン先にやられてるしw
RAMも未だにたったの6GB止まりで日本ローカル版はストレージ容量もゴミカス
未だに完全なべぜルレスどころかパンチホールにもなってないし周回遅れどころじゃない
しかもXiaomi mi mixにやりたかったであろうデザイン先にやられてるしw
RAMも未だにたったの6GB止まりで日本ローカル版はストレージ容量もゴミカス
未だに完全なべぜルレスどころかパンチホールにもなってないし周回遅れどころじゃない
196: 2020/02/06(木) 12:22:28.81
パンチホール(笑)
197: 2020/02/06(木) 12:44:24.83
パンチはいらね
198: 2020/02/06(木) 13:24:11.11
顔文字荒らしもイラネ!
199: 2020/02/06(木) 13:50:48.24
なんでこっち来るんだろうね
誰も望んでないのに
誰も望んでないのに
200: 2020/02/06(木) 14:13:15.60
Xiaomi mi mix(笑)
201: 2020/02/06(木) 14:15:49.83
NTTドコモ向け5Gスマホと思われるLG OA2001がFCC通過、LG V60 ThinQか
http://blogofmobile.com/article/123521
NTT DOCOMOは2020年春に5Gサービスを商用化する計画で、5Gサービスの商用化に合わせて発売される可能性が高い。
LG V60 ThinQ 5Gのスペックに関しては、SoCにSnapdragon 865を搭載しベースモデルはメモリは8GBに内部ストレージが128GBになるとみられており、ディスプレイは6.4インチ以上、二画面スマホということで大型なバッテリーを搭載するという予測があります。
https://smhn.info/201912-lg-v60-thinq-5g-rumors
http://blogofmobile.com/article/123521
NTT DOCOMOは2020年春に5Gサービスを商用化する計画で、5Gサービスの商用化に合わせて発売される可能性が高い。
LG V60 ThinQ 5Gのスペックに関しては、SoCにSnapdragon 865を搭載しベースモデルはメモリは8GBに内部ストレージが128GBになるとみられており、ディスプレイは6.4インチ以上、二画面スマホということで大型なバッテリーを搭載するという予測があります。
https://smhn.info/201912-lg-v60-thinq-5g-rumors
202: 2020/02/06(木) 15:01:24.01
204: 2020/02/07(金) 03:26:35.69
https://gazyekichi96.com/2020/02/06/including-the-next-xperia-will-the-release-date-of-the-flagship-xperia-coming-out-be-fixed-in-june/
やっぱり大きくなるのですか…コロナの件もあるから、発売延期しそう
やっぱり大きくなるのですか…コロナの件もあるから、発売延期しそう
205: 2020/02/07(金) 07:42:23.56
ソフトバンク向けLG V60 ThinQと思われるLG KA2004がFCC通過、5Gに対応
http://blogofmobile.com/article/123524
SoftBankは2020年3月頃に5Gサービスを商用化する計画で、5Gサービスの商用化に合わせて発売すると思われる。
http://blogofmobile.com/article/123524
SoftBankは2020年3月頃に5Gサービスを商用化する計画で、5Gサービスの商用化に合わせて発売すると思われる。
206: 2020/02/07(金) 09:55:18.22
XPERIA8使ってるんだが、googleアプリ全く使ってないのにgoogleアプリがバッテリーめちゃめちゃ食ってる……
もし対処方法知ってる人がいたら教えて下さい。
もし対処方法知ってる人がいたら教えて下さい。
207: 2020/02/07(金) 10:12:41.47
ソフトバンクXperia 5が17500円値下げ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/price/softbank/1233675.html
「Xperia 5」の新規・機種変更の一括価格、実質価格が値下がりしていた。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/price/softbank/1233675.html
「Xperia 5」の新規・機種変更の一括価格、実質価格が値下がりしていた。
208: 2020/02/07(金) 23:17:30.24
https://www.ericsson.com/en/press-releases/2020/2/ericsson-withdraws-from-mwc-barcelona-2020
Ericsson withdraws from MWC Barcelona 2020
エリクソン、今年のMWCから撤退
理由はコロナウィルス
Ericsson withdraws from MWC Barcelona 2020
エリクソン、今年のMWCから撤退
理由はコロナウィルス
209: 2020/02/08(土) 16:10:10.83
パンチノッチはあえてやらないって開発が言ってるのに、
パンチも載ってなくて時代遅れ!って
頭沸いてんのか
パンチも載ってなくて時代遅れ!って
頭沸いてんのか
217: 2020/02/08(土) 21:20:01.36
>>209
沸いてないだろ
そんなこと言ってる開発者が時代遅れってことでしょ
画面内カメラとかもある時代だし。まぁ質はどうか知らんけどね
ノッチだってノッチ無効にする調整だってできるわけだしね
沸いてないだろ
そんなこと言ってる開発者が時代遅れってことでしょ
画面内カメラとかもある時代だし。まぁ質はどうか知らんけどね
ノッチだってノッチ無効にする調整だってできるわけだしね
218: 2020/02/08(土) 22:37:20.73
>>217
無効ってなんだよ
物理的に存在してるんだから無効もクソもない
見えづらくなるだけでそこには存在しているんだよ
それが嫌なんだよ
無効ってなんだよ
物理的に存在してるんだから無効もクソもない
見えづらくなるだけでそこには存在しているんだよ
それが嫌なんだよ
219: 2020/02/08(土) 22:48:08.32
>>218
ベゼルは気にならんのか?ノッチ隠した状態と事実上何も変わらんが
ベゼルは気にならんのか?ノッチ隠した状態と事実上何も変わらんが
221: 2020/02/08(土) 22:51:37.55
>>219
よりマシってだけだろ。
ベゼルレス>>ベゼル>>>>ノッチパンチ
ってだけ
よりマシってだけだろ。
ベゼルレス>>ベゼル>>>>ノッチパンチ
ってだけ
823: 2020/02/15(土) 20:32:55.30
>>221
後者2つはソフトウェアで処理すれば事実上変わりないものだぞ
後者2つはソフトウェアで処理すれば事実上変わりないものだぞ
364: 2020/02/10(月) 18:43:12.21
>>218
おまえバカだろ
おまえバカだろ
370: 2020/02/10(月) 20:51:13.90
>>364
今更どうしたw
今更どうしたw
210: 2020/02/08(土) 16:52:09.20
狭額も多レンズもあえてやらないと言ってたのに結局後追いw
212: 2020/02/08(土) 18:24:38.13
>>210
それは聞いたことないんだが、
どのサイトに載ってる?
それは聞いたことないんだが、
どのサイトに載ってる?
256: 2020/02/09(日) 13:22:01.26
>>212
ただの妄想だろ
いつものこと
ただの妄想だろ
いつものこと
211: 2020/02/08(土) 18:02:23.42
狭額縁多眼ノッチなし最高やん
213: 2020/02/08(土) 19:15:01.30
ノッチもパンチも妥協の産物だしな
214: 2020/02/08(土) 20:45:38.06
せめて120hzにしろや
クソニー
クソニー
220: 2020/02/08(土) 22:50:11.21
何も無いフル画面との比較で気にするならわかるが、隠したノッチとベゼルでだと分からんわ
222: 2020/02/08(土) 23:13:44.10
なにを言おうが主役であるコンテンツを汚すものであることに変わりないからな>ノッチ、パンチ
223: 2020/02/08(土) 23:23:25.01
229: 2020/02/09(日) 00:15:08.83
>>223
めちゃくちゃな機械翻訳じゃなくて原文貼ってくれ、、、
めちゃくちゃな機械翻訳じゃなくて原文貼ってくれ、、、
246: 2020/02/09(日) 09:49:36.61
>>223
これの他の返信で
イヤホンジャックはおまけだから音質には何も期待するなって書いてるな
書いてる内容見るに形はOnLeaksで合ってそう
米では売らないって事か光学式だと特許に引っかからないのかどっちかか
これの他の返信で
イヤホンジャックはおまけだから音質には何も期待するなって書いてるな
書いてる内容見るに形はOnLeaksで合ってそう
米では売らないって事か光学式だと特許に引っかからないのかどっちかか
263: 2020/02/09(日) 14:48:00.28
>>223
5G対応しててもWi-Fi6未対応だとガッカリだな
5G対応しててもWi-Fi6未対応だとガッカリだな
224: 2020/02/08(土) 23:36:02.50
あの5plusとされてる画像、実際は10の後継機だっていう人出て来たな
カメラの真ん中3つゴッソリ削ったデュアルカメラが正しいみたいな
まぁソニーにしてはあまりに飛躍し過ぎなデザインではあったしOnLeaksの作る画像は的中率高いとはいえ100%じゃないのも確かだ
ミドルレンジ機ならイヤホンジャックあるのも頷けるし横ベゼルがないのもXAシリーズがそうだった
カメラの真ん中3つゴッソリ削ったデュアルカメラが正しいみたいな
まぁソニーにしてはあまりに飛躍し過ぎなデザインではあったしOnLeaksの作る画像は的中率高いとはいえ100%じゃないのも確かだ
ミドルレンジ機ならイヤホンジャックあるのも頷けるし横ベゼルがないのもXAシリーズがそうだった
238: 2020/02/09(日) 04:33:20.80
>>224
あの画像を作った人のリーク実績を考えればそこまでの大外しは考えにくいがな
せいぜいペリスコープ無しの4眼とかカメラのレイアウトが微妙に違うとかその程度だろ
あの画像を作った人のリーク実績を考えればそこまでの大外しは考えにくいがな
せいぜいペリスコープ無しの4眼とかカメラのレイアウトが微妙に違うとかその程度だろ
225: 2020/02/08(土) 23:40:03.95
光学式ってどうなんだろうなぁ
226: 2020/02/08(土) 23:49:04.90
1の不評なとこを改善させてく感じか
227: 2020/02/08(土) 23:55:18.87
頼むぜせめてもの90Hz
228: 2020/02/09(日) 00:11:51.16
国内も8GB RAMならいいんですがね
ROMはmicroSD使えれば諦めもつくが
ROMはmicroSD使えれば諦めもつくが
230: 2020/02/09(日) 01:39:48.95
RAM8GBwwwwwww
ほんとにそれで良いのか?
値段だけは他のフラッグシップモデルとかわらないのに8GBだぞ
2020年は12GBが主流
8GBなんぞ半分の価格のモデルであるんだが
ほんとにそれで良いのか?
値段だけは他のフラッグシップモデルとかわらないのに8GBだぞ
2020年は12GBが主流
8GBなんぞ半分の価格のモデルであるんだが
234: 2020/02/09(日) 02:58:53.19
>>230
2019年の話だろRAM12GB
今年からフラッグシップは16GBだから
2019年の話だろRAM12GB
今年からフラッグシップは16GBだから
237: 2020/02/09(日) 03:35:42.35
>>230
SoCが最新ならどうでもいいわRAMとか
8でも12でも16でも大した差はない
SoCが最新ならどうでもいいわRAMとか
8でも12でも16でも大した差はない
240: 2020/02/09(日) 06:19:45.40
>>237
あるわばかじゃねーよ?
あるわばかじゃねーよ?
241: 2020/02/09(日) 08:58:39.51
>>240
ないなんて>>237はいってないじゃんw
×差はない
○大した差はない
大したの評価は個人差があるので間違ってはないんだがw
ないなんて>>237はいってないじゃんw
×差はない
○大した差はない
大したの評価は個人差があるので間違ってはないんだがw
253: 2020/02/09(日) 12:53:39.01
>>241
だから大差があるっつってんだろボケ笑
8×2はいくつだ?笑
だから大差があるっつってんだろボケ笑
8×2はいくつだ?笑
255: 2020/02/09(日) 13:04:39.05
>>253
実使用上の差を言ってるのに数字の話だと思うとか国語力ヤバくね?
実使用上の差を言ってるのに数字の話だと思うとか国語力ヤバくね?
257: 2020/02/09(日) 13:27:19.90
>>255
アスペに何言ってもしゃあないて
アスペに何言ってもしゃあないて
280: 2020/02/09(日) 22:26:46.60
>>255
RAMが倍で実用上の差がほぼないわけ無いだろ頭悪すぎる
RAMが倍で実用上の差がほぼないわけ無いだろ頭悪すぎる
285: 2020/02/09(日) 22:33:55.76
>>280
大差ないわあほか
>>283
だったらサムスン買えばいいじゃん
わざわざ文句言う為にスレ覗きに来てる方がよっぽど気持ち悪いぞ
大差ないわあほか
>>283
だったらサムスン買えばいいじゃん
わざわざ文句言う為にスレ覗きに来てる方がよっぽど気持ち悪いぞ
286: 2020/02/09(日) 22:44:04.97
>>285
大差あるわwww
RAM8とRAM12で大差がないわけない
4GBの差だぞ?1.5倍だぞ?
いや、デザインは好きだし、他社のフラッグシップモデルと値段や性能の差がそこまで無いなら買いたいんだよ
カルト宗教みたいにSONYだからなんでも正しい素晴らしい!って盲信してないだけ笑
大差あるわwww
RAM8とRAM12で大差がないわけない
4GBの差だぞ?1.5倍だぞ?
いや、デザインは好きだし、他社のフラッグシップモデルと値段や性能の差がそこまで無いなら買いたいんだよ
カルト宗教みたいにSONYだからなんでも正しい素晴らしい!って盲信してないだけ笑
294: 2020/02/09(日) 23:46:37.46
>>286
数字は1.5倍で大差あるな
で?実用上どれだけ変わるの?
おたくはどうか知らんけど大多数はスマホでベンチマーク回してニチャニチャするためにスマホ買うんじゃないんだわ
> いや、デザインは好きだし、他社のフラッグシップモデルと値段や性能の差がそこまで無いなら買いたいんだよ
デザインが好きなら買えばいいし
値段性能には背に腹変えられないなら他社買えばいいだろ
>>289
https://youtu.be/pABwVA8_E5E
数字は1.5倍で大差あるな
で?実用上どれだけ変わるの?
おたくはどうか知らんけど大多数はスマホでベンチマーク回してニチャニチャするためにスマホ買うんじゃないんだわ
> いや、デザインは好きだし、他社のフラッグシップモデルと値段や性能の差がそこまで無いなら買いたいんだよ
デザインが好きなら買えばいいし
値段性能には背に腹変えられないなら他社買えばいいだろ
>>289
https://youtu.be/pABwVA8_E5E
295: 2020/02/10(月) 00:21:16.43
>>294
実用上4GB分の快適さが変わるんだわ笑
じゃあお前は4GBの時代遅れのスマホ使ってろよ笑
安いし4GBくらいじゃ実用上の性能変わんねーんだろ?笑
複数アプリ起動してれば8GBじゃ十分とは言えねーよバカ笑
実用上4GB分の快適さが変わるんだわ笑
じゃあお前は4GBの時代遅れのスマホ使ってろよ笑
安いし4GBくらいじゃ実用上の性能変わんねーんだろ?笑
複数アプリ起動してれば8GBじゃ十分とは言えねーよバカ笑
300: 2020/02/10(月) 00:33:30.63
>>299
294じゃなくて>>295だったは
294じゃなくて>>295だったは
299: 2020/02/10(月) 00:33:01.60
>>294
だから4GB分の快適さは"大"差じゃなくね?って話なんだが
RAMの量なんてベンチスコアですら誤差に入るレベルで2倍あったら2倍快適ってもんじゃないだろうがw
>>297
別にRAMだけが必要な訳じゃないだろうに
それこそSoCはハイエンド、RAMはそんないらないって人がXperiaを使ってRAMも必要ならGalaxyでも使ってればよくね?
だから4GB分の快適さは"大"差じゃなくね?って話なんだが
RAMの量なんてベンチスコアですら誤差に入るレベルで2倍あったら2倍快適ってもんじゃないだろうがw
>>297
別にRAMだけが必要な訳じゃないだろうに
それこそSoCはハイエンド、RAMはそんないらないって人がXperiaを使ってRAMも必要ならGalaxyでも使ってればよくね?
302: 2020/02/10(月) 00:44:00.66
>>299
4GBは大差だよボケ笑
RAMなんて性能にほとんど関係ないみたいな言い方で笑えるわ笑
4GB積んで性能大差ねーなら他のメーカーは12GB積まねーよ笑
差があるから12GBにしてんだろうが笑
だからお前はRAM2GBくらいの骨董品使っておけばいいんだよ笑
そもそもフラッグシップモデル買う人たちは、できる限り最高の性能のスマホを使いたいって人たちなわけ
お前みたいなRAMどーでもいいってやつはミドルレンジを買ってミドルレンジについて語っておけばいい話なんだよ
なぜわざわざフラッグシップモデルを買うんだ?型落ちのモデル買えばいいじゃん笑
4GBは大差だよボケ笑
RAMなんて性能にほとんど関係ないみたいな言い方で笑えるわ笑
4GB積んで性能大差ねーなら他のメーカーは12GB積まねーよ笑
差があるから12GBにしてんだろうが笑
だからお前はRAM2GBくらいの骨董品使っておけばいいんだよ笑
そもそもフラッグシップモデル買う人たちは、できる限り最高の性能のスマホを使いたいって人たちなわけ
お前みたいなRAMどーでもいいってやつはミドルレンジを買ってミドルレンジについて語っておけばいい話なんだよ
なぜわざわざフラッグシップモデルを買うんだ?型落ちのモデル買えばいいじゃん笑
304: 2020/02/10(月) 00:48:11.33
>>302
だからゲーム用のサブで12GB機使ってるつってんだろ
メインはPixelで6GBだけど快適よ
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 4 XL/10/DR
だからゲーム用のサブで12GB機使ってるつってんだろ
メインはPixelで6GBだけど快適よ
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 4 XL/10/DR
307: 2020/02/10(月) 00:50:29.16
>>304
だからお前の使い方は関係ねえって。笑
SONYのフラッグシップモデルの性能が他社のフラッグシップモデルより劣っている事は批判されるべき点だろうがっていってんの。
お前が6GBで快適に使ってるから何?ってはなしなんだよ笑
だからお前の使い方は関係ねえって。笑
SONYのフラッグシップモデルの性能が他社のフラッグシップモデルより劣っている事は批判されるべき点だろうがっていってんの。
お前が6GBで快適に使ってるから何?ってはなしなんだよ笑
311: 2020/02/10(月) 00:52:51.87
>>307
じゃあお前が快適じゃないから何?ともいえるじゃん
じゃあお前が快適じゃないから何?ともいえるじゃん
321: 2020/02/10(月) 03:37:59.18
>>291
ちゃんと読めよw
アプリ起動してなくてもAndroidはパフォーマンスを向上の為にガンガンメモリを使っていくの
些細な差なんて気にならないよ!ってならハイエンド機を使ってる意味すら無くなる事をそろそろ自覚しなw
>>293
メモリ解放すると他のアプリを終了させるから、また他のアプリを立ち上げる時はまた1からになるんだが
メモリが多いとそんな事も無くスムーズに他のアプリに移動出来るしストレスフリーになるんだがなw
>>294
その動画のGalaxy Note 10+はExynos版だろ
スナドラとExynosはスナドラのがCPU性能が上なんだから、一部分で負けてる点があるのは当たり前なんだがw
比較するならスナドラ版じゃないと意味ないわw
ちゃんと読めよw
アプリ起動してなくてもAndroidはパフォーマンスを向上の為にガンガンメモリを使っていくの
些細な差なんて気にならないよ!ってならハイエンド機を使ってる意味すら無くなる事をそろそろ自覚しなw
>>293
メモリ解放すると他のアプリを終了させるから、また他のアプリを立ち上げる時はまた1からになるんだが
メモリが多いとそんな事も無くスムーズに他のアプリに移動出来るしストレスフリーになるんだがなw
>>294
その動画のGalaxy Note 10+はExynos版だろ
スナドラとExynosはスナドラのがCPU性能が上なんだから、一部分で負けてる点があるのは当たり前なんだがw
比較するならスナドラ版じゃないと意味ないわw
324: 2020/02/10(月) 07:28:49.96
>>321
> アプリ起動してなくてもAndroidはパフォーマンスを向上の為にガンガンメモリを使っていくの
> その動画のGalaxy Note 10+はExynos版だろ
> スナドラとExynosはスナドラのがCPU性能が上なんだから、一部分で負けてる点があるのは当たり前なんだがw
> 比較するならスナドラ版じゃないと意味ないわw
あれ?
RAM2倍で大差あるんじゃなかったの?
スナドラとExynosてその大差を埋めるほど差があるんだっけ?
だったらやっぱりRAMよりSoCの方が重要なんじゃんRAM12GBも積んだのにExynosのせいで負けるとかサムスンてアホなんだな
> アプリ起動してなくてもAndroidはパフォーマンスを向上の為にガンガンメモリを使っていくの
> その動画のGalaxy Note 10+はExynos版だろ
> スナドラとExynosはスナドラのがCPU性能が上なんだから、一部分で負けてる点があるのは当たり前なんだがw
> 比較するならスナドラ版じゃないと意味ないわw
あれ?
RAM2倍で大差あるんじゃなかったの?
スナドラとExynosてその大差を埋めるほど差があるんだっけ?
だったらやっぱりRAMよりSoCの方が重要なんじゃんRAM12GBも積んだのにExynosのせいで負けるとかサムスンてアホなんだな
347: 2020/02/10(月) 12:53:53.88
>>324
アプリの立ち上げスピードはメモリじゃなくCPU性能の方で決まるんだが
メモリがなんの役割を果たしてるのかすら分かってない無知がマウント取ろうとするなよw
スナドラ版のGalaxy Note 10+とXperiaと比較したら間違いなくGalaxyのが全てにおいて上回る
メモリが多い方が複数のアプリを起動状態にできるからいちいち履歴画面を消す必要も無いし、ゲームをする時もメモリ不足によるパフォーマンス低下は絶対に起こらない
Exynos版がハズレだろうと何だろうと日本で売ってるのはスナドラ版な以上、Exynos版での比較になんの意味もないって事を自覚しろよw
>>325
未来人かな?何を根拠にそんな事言えてるのか教えて欲しいよw
アプリの立ち上げスピードはメモリじゃなくCPU性能の方で決まるんだが
メモリがなんの役割を果たしてるのかすら分かってない無知がマウント取ろうとするなよw
スナドラ版のGalaxy Note 10+とXperiaと比較したら間違いなくGalaxyのが全てにおいて上回る
メモリが多い方が複数のアプリを起動状態にできるからいちいち履歴画面を消す必要も無いし、ゲームをする時もメモリ不足によるパフォーマンス低下は絶対に起こらない
Exynos版がハズレだろうと何だろうと日本で売ってるのはスナドラ版な以上、Exynos版での比較になんの意味もないって事を自覚しろよw
>>325
未来人かな?何を根拠にそんな事言えてるのか教えて欲しいよw
391: 2020/02/11(火) 07:32:50.75
>>357
これな
メモリあっても落とされるんだよな
>>347とか検討違いにもほどがある
そりゃ2GBとかなら今は不便だろうけど
本当に使ってんのかよっていうw
しかも履歴から消さなくて済むって、履歴が大量な方が邪魔くさくて探すのに時間かかるし、ほんと実使用じゃなくて机上でしか語ってない感じ
これな
メモリあっても落とされるんだよな
>>347とか検討違いにもほどがある
そりゃ2GBとかなら今は不便だろうけど
本当に使ってんのかよっていうw
しかも履歴から消さなくて済むって、履歴が大量な方が邪魔くさくて探すのに時間かかるし、ほんと実使用じゃなくて机上でしか語ってない感じ
406: 2020/02/11(火) 13:18:04.88
>>391
メモリあっても落とされるって、それはお前のスマホのメモリが少ないだけだろw
てか、お前が使わないから要らない理論こそ検討違いにも程があるってそろそろ自覚しろよw
それより、お前は毎回いちいち履歴画面からアプリ探してるのかよwどんだけ非効率な作業してんだw
メモリあっても落とされるって、それはお前のスマホのメモリが少ないだけだろw
てか、お前が使わないから要らない理論こそ検討違いにも程があるってそろそろ自覚しろよw
それより、お前は毎回いちいち履歴画面からアプリ探してるのかよwどんだけ非効率な作業してんだw
408: 2020/02/11(火) 13:57:13.96
>>406
いいや、ちゃんとAndroidの仕様を理解してたら
そんな台詞は出てこない。
いくら積もうがアプリ落とされるときは落とされるんだよ
いいや、ちゃんとAndroidの仕様を理解してたら
そんな台詞は出てこない。
いくら積もうがアプリ落とされるときは落とされるんだよ
409: 2020/02/11(火) 14:57:03.57
>>408
アプリ側の仕様でリロードされる事があるのは当たり前だが、そうでないアプリはメモリ不足になってない限り勝手に落とされんわ
低スペスマホ使ってるから毎回勝手に落とされるのが当たり前になってんだろw
アプリ側の仕様でリロードされる事があるのは当たり前だが、そうでないアプリはメモリ不足になってない限り勝手に落とされんわ
低スペスマホ使ってるから毎回勝手に落とされるのが当たり前になってんだろw
231: 2020/02/09(日) 01:46:20.00
どうせあと一年で5Gのインフラ整うわけないんだからもっと「今」使える12MB端末出せや
どうせ解析されてパクられて終わりなんだからよ
どうせ解析されてパクられて終わりなんだからよ
232: 2020/02/09(日) 01:49:31.44
病気
233: 2020/02/09(日) 02:53:26.36
新型「Xperia 1 2020」はPro版も同時発表、バッテリー容量は3500mAh前後、その他新スペック情報
https://androidnext.info/?p=1991
https://androidnext.info/?p=1991
235: 2020/02/09(日) 03:05:44.51
どうせXPERIAはスペック期待できないんだからコンパクト出して欲しい
ウォークマンサイズのさ
ウォークマンサイズのさ
236: 2020/02/09(日) 03:10:27.68
そろそろ外付けGPUでリチーなグラをだな
239: 2020/02/09(日) 06:09:29.20
5gは諦めた方が賢明
その先の開発をしたほうがいい
Xperia も負のイメージしかないので
新しいネームで
その先の開発をしたほうがいい
Xperia も負のイメージしかないので
新しいネームで
242: 2020/02/09(日) 09:01:05.20
RAMの大きさより、一部のゲーミングスマホみたいにアプリ指定して裏で落とされない機能のが重要
12GB機使ってるけど使い切ることなんかないもん
12GB機使ってるけど使い切ることなんかないもん
243: 2020/02/09(日) 09:10:50.60
compact出てほしい。でも21:9はでかすぎなんだよなぁ。
258: 2020/02/09(日) 13:28:28.85
>>243
言ってる意味がわからん
言ってる意味がわからん
244: 2020/02/09(日) 09:14:46.46
8GB機で裏に回ったゲームがほぼ解放されないから充分なんだよね
メモリチップ増えるとリニアに消費電力増えるから
チップ単体の容量が増えない限り
いたずらに増やせば良いと言うもんでもない
メモリチップ増えるとリニアに消費電力増えるから
チップ単体の容量が増えない限り
いたずらに増やせば良いと言うもんでもない
245: 2020/02/09(日) 09:30:31.45
8Gメモリに128ストレージが最低ラインというか頼むでだわな
247: 2020/02/09(日) 10:18:00.30
8GB付いてたら文句無いわ
248: 2020/02/09(日) 10:41:16.26
osのアプデとか、アプリのリッチ化である分食うようになるんだから、先を見据えて多いに越したことないわ
268: 2020/02/09(日) 16:22:18.21
>>248
ほんこれ
ほんこれ
249: 2020/02/09(日) 11:03:58.50
2年程度でメーカーアプデしてくれなくなるのと
そろそろスペック飽和時期に来そうなんで
スマホで4k8k映像エンコードとかやらかさない限りメインメモリなんて8GB程度で足りるって……
そろそろスペック飽和時期に来そうなんで
スマホで4k8k映像エンコードとかやらかさない限りメインメモリなんて8GB程度で足りるって……
254: 2020/02/09(日) 12:54:31.44
>>249
スペック飽和時期なんてこねーよ
足りるんだったらミドルレンジのスマホ買っておけよ笑
スペック飽和時期なんてこねーよ
足りるんだったらミドルレンジのスマホ買っておけよ笑
544: 2020/02/13(木) 08:55:29.08
>>535
毎日のように来てるのに久し振りとは>>254,297,538
毎日のように来てるのに久し振りとは>>254,297,538
549: 2020/02/13(木) 09:24:12.90
>>544
工作員だから
工作員だから
259: 2020/02/09(日) 13:29:17.86
>>249
6でも十分だろう
6でも十分だろう
250: 2020/02/09(日) 11:11:27.12
メモリ16GB使うようなアプリって本体数十ギガ以上とかありそうよね
くそ重たいと評判のレッドデッドリデンプション2でも必須メモリ8GB推奨メモリ12GBだぞw
(ちなハードディスク容量150GB必須)
くそ重たいと評判のレッドデッドリデンプション2でも必須メモリ8GB推奨メモリ12GBだぞw
(ちなハードディスク容量150GB必須)
251: 2020/02/09(日) 11:42:06.92
メモリ8GBでいいってヤツは下位機種使ってろよ
フラグシップはその時代の最高性能であるべき16GB以外ありえん
フラグシップはその時代の最高性能であるべき16GB以外ありえん
252: 2020/02/09(日) 11:48:51.74
Xperiaに高スペック求めてる奴があきらめた方が早いと思うが
今まで何見てたの
今まで何見てたの
267: 2020/02/09(日) 16:07:36.89
>>252
単に煽りたいだけだから買うつもりも興味も無いんだろ
諦める諦めないじゃなくて文句をいうのが目的のやつに何言っても無駄
単に煽りたいだけだから買うつもりも興味も無いんだろ
諦める諦めないじゃなくて文句をいうのが目的のやつに何言っても無駄
260: 2020/02/09(日) 13:40:42.16
ゲームとかしてなくても10GBぐらい使ってる時もあるのに、ハイエンドで6・8GBは少ない
Androidのハイエンドなら12GBないと快適でストレスフリーな端末とは言えない
Androidのハイエンドなら12GBないと快適でストレスフリーな端末とは言えない
261: 2020/02/09(日) 14:20:43.66
>>260
使ったことなさそう
使ったことなさそう
289: 2020/02/09(日) 23:02:32.95
>>261
Galaxy Note 10+を使った上で言ってるんだが?w
>>262>>266
Androidはパフォーマンスの為にメモリをどんどん使っていくから、沢山あっても消費する
つまり、メモリが多い方がパフォーマンスは良くなってるって事だから多い方が良いに決まってるし、ゲームするなら尚更プラスだろう
6・8GBで十分~とか言ってる奴は、そもそもハイエンド機を使う意味無いわw
Galaxy Note 10+を使った上で言ってるんだが?w
>>262>>266
Androidはパフォーマンスの為にメモリをどんどん使っていくから、沢山あっても消費する
つまり、メモリが多い方がパフォーマンスは良くなってるって事だから多い方が良いに決まってるし、ゲームするなら尚更プラスだろう
6・8GBで十分~とか言ってる奴は、そもそもハイエンド機を使う意味無いわw
291: 2020/02/09(日) 23:10:37.96
>>289
んだからそんなメインメモリを使うアプリ自体
本体が数十GBレベルだっつってんのw
わざわざそのレベルのWin10PCゲームを例に出してやってるのになんで理解できないの?
そんな規模のAndroidゲームがあるの?
あり得るのは映像系アプリだけど、そういうアプリを使ってんなら他買った方が良いって。
んだからそんなメインメモリを使うアプリ自体
本体が数十GBレベルだっつってんのw
わざわざそのレベルのWin10PCゲームを例に出してやってるのになんで理解できないの?
そんな規模のAndroidゲームがあるの?
あり得るのは映像系アプリだけど、そういうアプリを使ってんなら他買った方が良いって。
293: 2020/02/09(日) 23:14:18.62
>>289
あとXperiaは1からゲームエンハンサーあるから
ゲーム起動するだけで確実に強制メモリ解放されるんだが
それも理解してる?
あとXperiaは1からゲームエンハンサーあるから
ゲーム起動するだけで確実に強制メモリ解放されるんだが
それも理解してる?
297: 2020/02/10(月) 00:23:23.11
>>289
ほんとこれ
ハイエンドモデル買わずにミドルレンジつかってればいいじゃん笑
なんでわざわざ高いフラッグシップモデル買うんだろうな笑
ほんとこれ
ハイエンドモデル買わずにミドルレンジつかってればいいじゃん笑
なんでわざわざ高いフラッグシップモデル買うんだろうな笑
262: 2020/02/09(日) 14:27:12.52
>>260
単に常駐アプリ入れまくってるだけでは……
単に常駐アプリ入れまくってるだけでは……
281: 2020/02/09(日) 22:27:35.13
>>262
常に常駐アプリいれてても動くのがフラッグシップモデルだろうが
馬鹿すぎて引く
常に常駐アプリいれてても動くのがフラッグシップモデルだろうが
馬鹿すぎて引く
266: 2020/02/09(日) 16:03:02.21
>>260
仕組みを理解していないようだ
仕組みを理解していないようだ
264: 2020/02/09(日) 15:24:53.79
8GBで充分
265: 2020/02/09(日) 15:35:07.30
4GBで充分
269: 2020/02/09(日) 17:14:33.02
8GBで充分
270: 2020/02/09(日) 17:27:03.24
4GBで充分
271: 2020/02/09(日) 17:55:07.33
そんなことより今年からフラッグシップは120Hzディスプレイがデフォなんやけどぺリアは未だに60Hzのままなのどうにかしてよ
272: 2020/02/09(日) 17:56:50.00
AQUOS Zero2がゴミで助かったな
もし完成度高くて人気出てたら新型ペリア出す前に終わってたから
あとハイエンドの敵はGalaxyのみ
もし完成度高くて人気出てたら新型ペリア出す前に終わってたから
あとハイエンドの敵はGalaxyのみ
273: 2020/02/09(日) 19:06:33.67
安くないAQUOSなんか誰も買わんだろ
274: 2020/02/09(日) 19:14:48.78
まぁ「何かが足りない」からいつまで経っても脱却できない点ではAQUOSもXperiaも似たようなもんだけどな
ただのどんぐりの背比べにしかなってない
海外メーカーのハイエンド勢と同じ土俵に立ててすらいない
ただのどんぐりの背比べにしかなってない
海外メーカーのハイエンド勢と同じ土俵に立ててすらいない
275: 2020/02/09(日) 19:56:33.13
とりあえずProに期待
Wi-Fi6も対応してくれる信じたい
Wi-Fi6も対応してくれる信じたい
276: 2020/02/09(日) 20:01:02.85
海外メーカーはデザインがゴミ
隣の芝生が青く見えるだけで何買っても「何かが足りない」んだから各々が妥協できるもの買えば良い話
隣の芝生が青く見えるだけで何買っても「何かが足りない」んだから各々が妥協できるもの買えば良い話
277: 2020/02/09(日) 21:32:25.30
すまほん!!がProはProfessional EditionのことでSIMフリー版と書いてるが
おサイフケータイ、フルセグ対応かつ各キャリア5G対応のSIMフリーなら価値があるな
Xperia 1 Professional Editionはグローバル版に国内ROM焼いただけの代物だったし(もちろんキャリブレーションはやってるだろうが)
おサイフケータイ、フルセグ対応かつ各キャリア5G対応のSIMフリーなら価値があるな
Xperia 1 Professional Editionはグローバル版に国内ROM焼いただけの代物だったし(もちろんキャリブレーションはやってるだろうが)
282: 2020/02/09(日) 22:27:57.38
>>277
んなもん出るわけねーだろ
んなもん出るわけねーだろ
278: 2020/02/09(日) 21:57:40.39
夢を語るのはいいと思うが、実際キャリアの顔を伺わなきゃ干される商習慣だからおサイフ+simフリーは未来永劫無いだろな
279: 2020/02/09(日) 22:23:21.04
今の販売台数から干されたところでもう失うもんはないだろ
それよりSIMフリー市場を狙ったほうが儲かるわ
それよりSIMフリー市場を狙ったほうが儲かるわ
283: 2020/02/09(日) 22:30:15.85
値段が変わんねーのにSONYは8GBサムソンは12GBならそりゃ叩くだろ
なーにが8GBで十分だ
SONYを盲信しすぎて気持ち悪いわww
なーにが8GBで十分だ
SONYを盲信しすぎて気持ち悪いわww
284: 2020/02/09(日) 22:30:44.44
夢を語るのはいいと思うが、SIMフリー市場てキャリアの十分の一しかないんだけどな
Huaweiの過去一売れた機種はauに卸したnovaだし、Oppoがわざわざ日本向けにローカライズしたRenoを出したのもキャリアへのアピール
Huaweiの過去一売れた機種はauに卸したnovaだし、Oppoがわざわざ日本向けにローカライズしたRenoを出したのもキャリアへのアピール
287: 2020/02/09(日) 22:49:09.48
今のxperia5サイズのやつはもう出ないの?
こんなに使いやすいサイズは無いのになぁ。
これで折りたためれば言うことないんだけど。
こんなに使いやすいサイズは無いのになぁ。
これで折りたためれば言うことないんだけど。
288: 2020/02/09(日) 22:53:24.72
高価格で良いからPro版は12GB、Wi-Fi6対応
通常フラッグシップは8GBでWi-Fi6対応
LPDDR5とUFS3.0なら8GBでも良さそうだけどProfessional Editionは突き抜けて欲しい
通常フラッグシップは8GBでWi-Fi6対応
LPDDR5とUFS3.0なら8GBでも良さそうだけどProfessional Editionは突き抜けて欲しい
290: 2020/02/09(日) 23:09:18.91
これはこれでカルト信者だな
他行けば良いだけなのにずっと文句言いに来るとか
他行けば良いだけなのにずっと文句言いに来るとか
292: 2020/02/09(日) 23:13:05.39
iPhone11ProMaxはガッカリだった
296: 2020/02/10(月) 00:23:09.96
ハイエンドの話で低スペで十分な理由探しか…
こんな惨めなこと信者にやらせるなよクソニー
こんな惨めなこと信者にやらせるなよクソニー
298: 2020/02/10(月) 00:25:56.80
他社のフラッグシップモデルに比べてメモリが4GBも少ないとか異常だということに早く気づけよ
俺は事足りてるから?
そういう話じゃねーんだよ笑
ハイエンドモデル求めてるやつが、他社のハイエンドモデルに比べて圧倒的に劣ってることについて貶して何が悪いんだよ笑
ここはSONY信者のカルトなのか?
ならそうかいとけよ笑
俺は事足りてるから?
そういう話じゃねーんだよ笑
ハイエンドモデル求めてるやつが、他社のハイエンドモデルに比べて圧倒的に劣ってることについて貶して何が悪いんだよ笑
ここはSONY信者のカルトなのか?
ならそうかいとけよ笑
301: 2020/02/10(月) 00:42:17.34
そりゃスペック高いに越したことはないな
だが今更Xperiaにそんなん期待する方がどうかしてるし普通に使ってりゃRAMなんて6Gでも特に困らんよ
子供じゃあるまいしグダグダと無いものねだりしてんじゃねーって
だが今更Xperiaにそんなん期待する方がどうかしてるし普通に使ってりゃRAMなんて6Gでも特に困らんよ
子供じゃあるまいしグダグダと無いものねだりしてんじゃねーって
303: 2020/02/10(月) 00:46:04.27
>>301
だからお前が困らないのはどうでも良いんだって笑
困らないなら2年3年型落ちのスマホ使っておけばいい話なんだよ笑
フラッグシップモデルの話ししてんだから突っ込んでくるなよ笑
だからお前が困らないのはどうでも良いんだって笑
困らないなら2年3年型落ちのスマホ使っておけばいい話なんだよ笑
フラッグシップモデルの話ししてんだから突っ込んでくるなよ笑
305: 2020/02/10(月) 00:49:16.19
>>303
あいにくソニーのフラッグシップは6Gなんだよ
で俺らは別にそれで困ってないわけ
おわかり?
あいにくソニーのフラッグシップは6Gなんだよ
で俺らは別にそれで困ってないわけ
おわかり?
306: 2020/02/10(月) 00:50:18.77
メモリ容量増やしたって使用感変わるわけ無いやん
容量が性能のボトルネックになってる場合のみ効果ある
容量が性能のボトルネックになってる場合のみ効果ある
309: 2020/02/10(月) 00:51:52.86
>>306
変わらないと思うならお前はミドルレンジのスマホで十分ってことだな
そもそも変わるわけないならなぜ他社のフラッグシップモデルはわざわざ12GB積んでるんだ?
変わるから積んでるんだよアホ
変わらないと思うならお前はミドルレンジのスマホで十分ってことだな
そもそも変わるわけないならなぜ他社のフラッグシップモデルはわざわざ12GB積んでるんだ?
変わるから積んでるんだよアホ
312: 2020/02/10(月) 00:55:50.68
>>309
実際の快適さが変わるのか、数字が分かりやすいから客への訴求力が変わるのかはその事実だけじゃ断定できないけどな
実際の快適さが変わるのか、数字が分かりやすいから客への訴求力が変わるのかはその事実だけじゃ断定できないけどな
313: 2020/02/10(月) 00:57:23.97
>>309
初心者にもなんとなくわかりやすい数値だから広告用よ
そういう初心者騙しのハイスペスマホ()じゃなくて、実装面積やら消費電力やらも考慮した最も完成度の高いスマホが欲しい
Xperiaに求めるものってそういうのじゃないの
初心者にもなんとなくわかりやすい数値だから広告用よ
そういう初心者騙しのハイスペスマホ()じゃなくて、実装面積やら消費電力やらも考慮した最も完成度の高いスマホが欲しい
Xperiaに求めるものってそういうのじゃないの
316: 2020/02/10(月) 01:06:02.28
>>313
RAMの数値は広告用で意味がない?wwwwwwwwwwwwwwwwww
とんだ馬鹿だなお前。
ここはこんなバカ信者の集まるスレだったのか。
サムスンの社員がこのレスみたら大爆笑するだろうな笑
こんな恥ずかしい負け惜しみはねーわってな笑
そうやって価格だけいっちょ前の他社に劣ったスマホを皆で崇めあってたらいいよお前らは。笑
RAMの数値は広告用で意味がない?wwwwwwwwwwwwwwwwww
とんだ馬鹿だなお前。
ここはこんなバカ信者の集まるスレだったのか。
サムスンの社員がこのレスみたら大爆笑するだろうな笑
こんな恥ずかしい負け惜しみはねーわってな笑
そうやって価格だけいっちょ前の他社に劣ったスマホを皆で崇めあってたらいいよお前らは。笑
318: 2020/02/10(月) 01:11:19.02
>>316
レス乞食してないでさっさと変わるエビデンス出せよお前の感想とかどうでも良い
レス乞食してないでさっさと変わるエビデンス出せよお前の感想とかどうでも良い
317: 2020/02/10(月) 01:09:33.76
>>309
> そもそも変わるわけないならなぜ他社のフラッグシップモデルはわざわざ12GB積んでるんだ?
>
> 変わるから積んでるんだよアホ
お前みたい奴がいるからだよアホ
数字さえ盛っておけば自分が優れてるとでも謂わんばかりに喧伝してくれるやつが出てくるからな
>>314
お前のスペックの指標てRAMしかないんだな
> そもそも変わるわけないならなぜ他社のフラッグシップモデルはわざわざ12GB積んでるんだ?
>
> 変わるから積んでるんだよアホ
お前みたい奴がいるからだよアホ
数字さえ盛っておけば自分が優れてるとでも謂わんばかりに喧伝してくれるやつが出てくるからな
>>314
お前のスペックの指標てRAMしかないんだな
308: 2020/02/10(月) 00:51:46.25
そもそもそんなRAMを使ってるアプリなんだよって話な
変わるっつーならアプリ名上げろよ
1GB超えなんて俺はOSとゲームの一部しかみたことないから、具体名上げてくれりゃ
なるほどねって納得するのに
変わるっつーならアプリ名上げろよ
1GB超えなんて俺はOSとゲームの一部しかみたことないから、具体名上げてくれりゃ
なるほどねって納得するのに
320: 2020/02/10(月) 01:43:18.37
>>314
いや、CPU/GPU/UFSは盛ってないと困るんだが?バカなの?
いや、CPU/GPU/UFSは盛ってないと困るんだが?バカなの?
310: 2020/02/10(月) 00:51:54.22
まだRAMの話してんの?
無駄に16GB積むならその分安くして
無駄に16GB積むならその分安くして
315: 2020/02/10(月) 01:02:17.93
いろいろスペック削ったくせに完成度低かったら俺もキレるけど、メモリ8GBであること自体は性能に影響しないって分かりきってるので構わんです
319: 2020/02/10(月) 01:37:04.73
スペオタ君大漁じゃん
良かったな
良かったな
325: 2020/02/10(月) 07:30:03.66
>>322
たとえ1が16GB/256GBでも売れてねぇわ
たとえ1が16GB/256GBでも売れてねぇわ
323: 2020/02/10(月) 06:29:44.11
まあクラウンの中身がカローラで日本走るならそれで十分だろとか言われたら誰も買わないわな
フラグシップの意味が分かっていない
フラグシップの意味が分かっていない
326: 2020/02/10(月) 07:41:51.99
6月発売でも良いからWi-Fi6に対応して欲しい
NTTが4月から光10ギガサービス始めるのに対応してなかったら悲しすぎる
NTTが4月から光10ギガサービス始めるのに対応してなかったら悲しすぎる
327: 2020/02/10(月) 08:00:34.61
Xperia 5が税別約62,300円。伊Amazonで21%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/09/64821/
海外現地向け価格から21%オフとなる、税別515.57ユーロ(約62,300円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/09/64821/
海外現地向け価格から21%オフとなる、税別515.57ユーロ(約62,300円)の特価で提供されています。
328: 2020/02/10(月) 08:00:43.03
ミドルレンジ買っとけとか言ってるけどSoCのランク落ちるじゃん
そっちの方がRAMの何倍も重要だわ
そっちの方がRAMの何倍も重要だわ
329: 2020/02/10(月) 08:00:47.19
Realme X50 Pro 5Gのスペックがちょこっと公開。Snapdragon 865搭載など確定
https://telektlist.com/realme-x50-pro-specs-unveiled/
Snapdragon 865 5Gを搭載する5Gスマホで、高速なLPDDR5・12GB+256GBメモリで駆動しています(これとは異なる容量のモデルも同時に展開されるでしょう)。
LPDDR5はパソコンでよく使われるRAMのDDR規格を省電力化したモバイル向け規格の最新版で、つい先日サムスンとマイクロンから対応チップの生産が開始されたばかり。今年のフラッグシップスマホのトレンドの一つとなるでしょう。ちなみに、LPはLowPowerから来ています。
https://telektlist.com/realme-x50-pro-specs-unveiled/
Snapdragon 865 5Gを搭載する5Gスマホで、高速なLPDDR5・12GB+256GBメモリで駆動しています(これとは異なる容量のモデルも同時に展開されるでしょう)。
LPDDR5はパソコンでよく使われるRAMのDDR規格を省電力化したモバイル向け規格の最新版で、つい先日サムスンとマイクロンから対応チップの生産が開始されたばかり。今年のフラッグシップスマホのトレンドの一つとなるでしょう。ちなみに、LPはLowPowerから来ています。
330: 2020/02/10(月) 08:00:59.98
新規格ストレージ「UFS3.1」搭載の最初のスマートフォンは「iQOO 3」
https://sumahoinfo.com/?p=37882
先日、JEDEC(半導体技術協会)が発表した次世代ストレージ規格、「UFS 3.1」。
UFS3.0の「アップグレード規格」といった位置づけでデータ転送速度はUFS3.0と比べても大きな違いはないようですが、省エネ性能についてはかなり大きな進化がある模様。
また、Oneplus 8シリーズへの搭載が最初になる、といった情報もありましたが、どうやらこのUFS3.1ストレージを世界で初めて搭載するのはちょっと意外な機種となるようです。
https://sumahoinfo.com/?p=37882
先日、JEDEC(半導体技術協会)が発表した次世代ストレージ規格、「UFS 3.1」。
UFS3.0の「アップグレード規格」といった位置づけでデータ転送速度はUFS3.0と比べても大きな違いはないようですが、省エネ性能についてはかなり大きな進化がある模様。
また、Oneplus 8シリーズへの搭載が最初になる、といった情報もありましたが、どうやらこのUFS3.1ストレージを世界で初めて搭載するのはちょっと意外な機種となるようです。
331: 2020/02/10(月) 08:02:42.23
>>343
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
332: 2020/02/10(月) 08:15:32.09
まあシングルコア性能が圧倒してるiPhoneのほうが単純作業はサクサクいく
ただiPhoneはRAMは少ない
よくPixelやiPhoneは親和性高いからRAM少なくて大丈夫といいうが
RAM不足による弊害は稀ではあるがなくはない
(´・ω・`)
ただ今回の場合は容量よりもLPDDR5の早さは絶対に必要
(´・ω・`)
無論LPDDR5は省電力でもある
(´・ω・`)
SD865やA13の性能はMacBookProにも匹敵するわけでPC同様にRAMやストレージもグレードアップしていくのは当然だ
(´・ω・`)
アンチは5Gプランで速さばかりいって使える容量からは目を背けるのに
RAMやストレージは容量ばかりいって速さから目を背ける
(´・ω・`)
だから我々5GXperia購入予定ユーザーはまともに相手したくないのだ
(´・ω・`)
ただiPhoneはRAMは少ない
よくPixelやiPhoneは親和性高いからRAM少なくて大丈夫といいうが
RAM不足による弊害は稀ではあるがなくはない
(´・ω・`)
ただ今回の場合は容量よりもLPDDR5の早さは絶対に必要
(´・ω・`)
無論LPDDR5は省電力でもある
(´・ω・`)
SD865やA13の性能はMacBookProにも匹敵するわけでPC同様にRAMやストレージもグレードアップしていくのは当然だ
(´・ω・`)
アンチは5Gプランで速さばかりいって使える容量からは目を背けるのに
RAMやストレージは容量ばかりいって速さから目を背ける
(´・ω・`)
だから我々5GXperia購入予定ユーザーはまともに相手したくないのだ
(´・ω・`)
333: 2020/02/10(月) 08:16:50.15
メモリが十分かは置いといて
Xperiaが12GB積むと思ってたなら頭がお花畑過ぎるだけの話
怒ってるということは可能性あると思ってたんだろうけど
Xperiaが12GB積むと思ってたなら頭がお花畑過ぎるだけの話
怒ってるということは可能性あると思ってたんだろうけど
334: 2020/02/10(月) 08:20:35.53
5Gの明確なユースケースが少し前まであまり思いつかなかったがGeForce NOWの魅力を知ってしまって早く5Gスマホを手に入れたい気分に刈られる
一時間あたり10GB通信するから民泊SIMでもとても足りない
一時間あたり10GB通信するから民泊SIMでもとても足りない
342: 2020/02/10(月) 09:51:46.59
>>334
俺も容量無制限に期待してる
逆にあれだけぶち上げといてやめましただと他に使い道なし
>>336
そんなこと承知の上で1-2年で12GB無いと困るほど進化しねーよって話なんだが
俺も容量無制限に期待してる
逆にあれだけぶち上げといてやめましただと他に使い道なし
>>336
そんなこと承知の上で1-2年で12GB無いと困るほど進化しねーよって話なんだが
336: 2020/02/10(月) 08:29:46.84
メモリが足りるかどうかで現時点を基準で考えているヤツはアホ
1年使うなら1年後、2年使うなら2年後のスペックを想定すべき
スマホのメインメモリの増設は事実上不可能だからね
極論になるが今日必要なスペックにぴったりのスペックで機種を選ぶと明日にはスペック不足になる
うちの会社のPCはまだ余裕を持ったスペックだがアホな会社で現時点の必要スペックギリギリでPC選んで万年スペックって会社は多いんでない?
必要になればメモリ増設できるといっても稟議書書いたりして逆にコスト高になってると気付かない
スマホも同じ、毎年スマホ買い換えのに機種選びに悩んだり新しく移行する手間を考えると最上位機種を選ぶ方が簡単で手間いらず
時給換算で時給5000円未満で暇ならいいかもね
1年使うなら1年後、2年使うなら2年後のスペックを想定すべき
スマホのメインメモリの増設は事実上不可能だからね
極論になるが今日必要なスペックにぴったりのスペックで機種を選ぶと明日にはスペック不足になる
うちの会社のPCはまだ余裕を持ったスペックだがアホな会社で現時点の必要スペックギリギリでPC選んで万年スペックって会社は多いんでない?
必要になればメモリ増設できるといっても稟議書書いたりして逆にコスト高になってると気付かない
スマホも同じ、毎年スマホ買い換えのに機種選びに悩んだり新しく移行する手間を考えると最上位機種を選ぶ方が簡単で手間いらず
時給換算で時給5000円未満で暇ならいいかもね
337: 2020/02/10(月) 08:32:56.15
>>336
誤:万年スペックって
正:万年スペック不足って
失礼した
誤:万年スペックって
正:万年スペック不足って
失礼した
338: 2020/02/10(月) 08:34:24.65
6GBから8GB
かつグロ128GBから128GBならたいして変わらないとかいうのは失笑するしかない
(´・ω・`)
LPDDR5かつUFS3.0は間違いないわけで
世界初UFS3.0搭載するとかつて噂もあったがXperia1がUFS3.0じゃなかったのでその他もろもろ総合的判断でXperia1回避だったからこそXperia1と5はまったく売れなかったのだ
(´・ω・`)
かつグロ128GBから128GBならたいして変わらないとかいうのは失笑するしかない
(´・ω・`)
LPDDR5かつUFS3.0は間違いないわけで
世界初UFS3.0搭載するとかつて噂もあったがXperia1がUFS3.0じゃなかったのでその他もろもろ総合的判断でXperia1回避だったからこそXperia1と5はまったく売れなかったのだ
(´・ω・`)
339: 2020/02/10(月) 08:37:52.24
これだって前半はほぼXZ3のみ数字だからな
もう今年前半は5GXperiaの数字となるのだ
(´・ω・`)
既存ユーザー多く抱えるXperiaはほとんど5G待ちのユーザーが多いと予想できる
(´・ω・`)
2019年の国内スマホ出荷台数
https://iphone-mania.jp/news-273608/
もう今年前半は5GXperiaの数字となるのだ
(´・ω・`)
既存ユーザー多く抱えるXperiaはほとんど5G待ちのユーザーが多いと予想できる
(´・ω・`)
2019年の国内スマホ出荷台数
https://iphone-mania.jp/news-273608/
340: 2020/02/10(月) 08:48:17.98
>>349
自分もベータテスト中だよ
(´・ω・`)
自分もベータテスト中だよ
(´・ω・`)
341: 2020/02/10(月) 08:51:29.79
みんなも次世代スレの本スレにおいでよ
(´・ω・`)
本スレでみんなであーでもないこーでもないっていいながら5GXperiaの話しようよ
(´・ω・`)
ここはアンチの巣だよ
(´・ω・`)
あまりにも低レベルな5GXperia批判だかりではないか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
本スレでみんなであーでもないこーでもないっていいながら5GXperiaの話しようよ
(´・ω・`)
ここはアンチの巣だよ
(´・ω・`)
あまりにも低レベルな5GXperia批判だかりではないか
(´・ω・`)
343: 2020/02/10(月) 09:58:50.39
つーか、そもそもSoCが1年で陳腐化して買い換えるからRAMの容量でわざわざ先を考えるのが無意味
344: 2020/02/10(月) 12:09:11.97
2020新型Xperiaの「Pro版」はRAMとストレージが違う、との情報
https://androidnext.info/?p=2011
https://androidnext.info/?p=2011
345: 2020/02/10(月) 12:36:45.12
>>344
きたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)これでWi-Fi6も対応なら文句無しだわ
きたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)これでWi-Fi6も対応なら文句無しだわ
346: 2020/02/10(月) 12:43:19.32
Proがこの情報通りでSIMフリーかつおサイフ・フルセグありなら15万円でも出せる
高い金払ってキャリア版とかいうゴミ買いたくないんだよ
高い金払ってキャリア版とかいうゴミ買いたくないんだよ
348: 2020/02/10(月) 14:00:18.00
つメモリ山盛り=消費電力倍々ドン
なんらかのトレードオフってのを全く考えないスペック厨やな
なんらかのトレードオフってのを全く考えないスペック厨やな
349: 2020/02/10(月) 14:14:01.53
電池持ちはバッテリーやCPU性能でカバー出来るだろwアホかな?
てか、たかがメモリが増えたぐらいでめちゃめちゃ電池持ち悪くなりはしねーわw
そんなに低スペが良いなら、メモリ少なくバッテリーも少ない電池持ち悪いXperiaと心中しろよw
てか、たかがメモリが増えたぐらいでめちゃめちゃ電池持ち悪くなりはしねーわw
そんなに低スペが良いなら、メモリ少なくバッテリーも少ない電池持ち悪いXperiaと心中しろよw
350: 2020/02/10(月) 14:19:25.10
>>349
ちゃんとDDR4の仕様書見て言ってる?w
アホすぎるw
ちゃんとDDR4の仕様書見て言ってる?w
アホすぎるw
355: 2020/02/10(月) 14:44:51.01
>>350
アホはお前w
Xperiaの電池持ち調べてみろよw
メモリの多いGalaxyにボロ負けしてるからw
バッテリー容量が多くてCPUが省電力な方がバッテリーが良くなるのは証明済みなんだよ
ちゃんと他機種を調べて出直してこいw
アホはお前w
Xperiaの電池持ち調べてみろよw
メモリの多いGalaxyにボロ負けしてるからw
バッテリー容量が多くてCPUが省電力な方がバッテリーが良くなるのは証明済みなんだよ
ちゃんと他機種を調べて出直してこいw
356: 2020/02/10(月) 14:48:17.84
>>355
???
メモリ自体の消費電力の話していて
Xperiaがそのザマなら増やすともっとだめじゃんw
んでちゃんとDDR4かDDR5の仕様書読んだの?w
???
メモリ自体の消費電力の話していて
Xperiaがそのザマなら増やすともっとだめじゃんw
んでちゃんとDDR4かDDR5の仕様書読んだの?w
362: 2020/02/10(月) 18:26:01.72
>>356
メモリ12GBにした分バッテリー容量も増やせば良いだけだろw
他社はとっくにそうやってXperia以上の電池持ちを実現してるわw
自分にとっては不要だから要らないよ~とか言っても、現実だとそれじゃ誰も買ってくれないしずっとゴミのまま
メモリケチってバッテリーもケチって、そのくせ価格だけはGalaxyとかと同等って、こんなの誰も買う訳ないじゃんw
スマホなんてカタログスペックと値段が釣りあってるのが売れてくし評価されるんだからw
メモリ12GBにした分バッテリー容量も増やせば良いだけだろw
他社はとっくにそうやってXperia以上の電池持ちを実現してるわw
自分にとっては不要だから要らないよ~とか言っても、現実だとそれじゃ誰も買ってくれないしずっとゴミのまま
メモリケチってバッテリーもケチって、そのくせ価格だけはGalaxyとかと同等って、こんなの誰も買う訳ないじゃんw
スマホなんてカタログスペックと値段が釣りあってるのが売れてくし評価されるんだからw
373: 2020/02/10(月) 21:19:12.77
>>362
馬鹿デカいスマホ持ちたいなら良いんでない?
俺はスペックソコソコでコンパクトなのが良いけど
まぁどういうスマホが欲しいかなんて人それぞれだわな。
馬鹿デカいスマホ持ちたいなら良いんでない?
俺はスペックソコソコでコンパクトなのが良いけど
まぁどういうスマホが欲しいかなんて人それぞれだわな。
376: 2020/02/10(月) 22:17:37.82
>>373
他社はXperiaと同等サイズでXperia以上のバッテリー容量を当たり前の様に積んできてるんだよなぁ……
でも確かに欲しいのなんて人それぞれだし、スペック重視かサイズ重視か値段重視かでどれが良いスマホかってのは変わってくるな
まぁそれでも今のXperiaでは全てにおいて他社より劣ってるのは紛れもない事実なんだけどね
他社はXperiaと同等サイズでXperia以上のバッテリー容量を当たり前の様に積んできてるんだよなぁ……
でも確かに欲しいのなんて人それぞれだし、スペック重視かサイズ重視か値段重視かでどれが良いスマホかってのは変わってくるな
まぁそれでも今のXperiaでは全てにおいて他社より劣ってるのは紛れもない事実なんだけどね
382: 2020/02/10(月) 23:18:36.13
>>376
じゃあスペック重視の君はXperiaを選ぶことはないわけだ
なんでこのスレに居て粘着してんの?
じゃあスペック重視の君はXperiaを選ぶことはないわけだ
なんでこのスレに居て粘着してんの?
385: 2020/02/11(火) 01:26:31.54
>>382>>383
いやいやXperiaが他社と比較しても劣ってなかったら購入候補に普通に入るんだがw
君たちの様なXperia信者とは違って色んな機種と比較してどれが良いか決めてるんだから、次期Xperiaに期待してこの次期Xperiaスレにいるだけの事だが?
いやいやXperiaが他社と比較しても劣ってなかったら購入候補に普通に入るんだがw
君たちの様なXperia信者とは違って色んな機種と比較してどれが良いか決めてるんだから、次期Xperiaに期待してこの次期Xperiaスレにいるだけの事だが?
351: 2020/02/10(月) 14:26:05.84
まあ海外上位機種はその辺バッテリーをどんどん増やしていってるけどXperiaは中々増えないよね
余裕があれば重厚長大モデルを別に作れるんだろうけど
余裕があれば重厚長大モデルを別に作れるんだろうけど
352: 2020/02/10(月) 14:29:07.38
Xperiaの歴史からもスペックオタクには無縁のスレなのに
なんでわざわざ見に来て怒り狂ってるのか分からない
なんでわざわざ見に来て怒り狂ってるのか分からない
367: 2020/02/10(月) 20:41:42.42
>>352
そうなのか?
少なくとも俺の買ったXZの頃は他社と遜色ないスペックだったけどな
そうなのか?
少なくとも俺の買ったXZの頃は他社と遜色ないスペックだったけどな
353: 2020/02/10(月) 14:29:47.13
DDR5でも省電力化は進むけど
どっちかて言うとチップ容量が増えるのがデカいからな
チップ辺りの容量が増えればXperiaのメインメモリも自ずと増えるんじゃない?
どっちかて言うとチップ容量が増えるのがデカいからな
チップ辺りの容量が増えればXperiaのメインメモリも自ずと増えるんじゃない?
354: 2020/02/10(月) 14:32:27.86
個人的には電波の掴みの良い機種が欲しいお
1が縦に長いからアンテナ部も長いと期待してたんだけどあまり変わらなかった…
1が縦に長いからアンテナ部も長いと期待してたんだけどあまり変わらなかった…
357: 2020/02/10(月) 16:16:38.25
まあメモリだけで文句言ってる奴は滑稽だよな。
重視すべきは
カメラ=SoC>>ROM容量>>>>>RAM容量
くらい。
目に見えて良さが分かったり快適さが分かったりするものにコストかけるべき。
RAM増やすことによって快適性が大幅アップは1→2Gのときはすごかったが、
2G→4Gのときは、うん。まあ分からないでもないかな?程度。
4→6とか6→8のときはのときはほとんど分からなかったわ。
だってどんだけ潤沢にメモリ積もうが平気でOSからアプリキルされるんだもんな。
メモリが余ってたらその分絶対にキルされない仕様なら大容量メモリも意味もあろうもんだが。
重視すべきは
カメラ=SoC>>ROM容量>>>>>RAM容量
くらい。
目に見えて良さが分かったり快適さが分かったりするものにコストかけるべき。
RAM増やすことによって快適性が大幅アップは1→2Gのときはすごかったが、
2G→4Gのときは、うん。まあ分からないでもないかな?程度。
4→6とか6→8のときはのときはほとんど分からなかったわ。
だってどんだけ潤沢にメモリ積もうが平気でOSからアプリキルされるんだもんな。
メモリが余ってたらその分絶対にキルされない仕様なら大容量メモリも意味もあろうもんだが。
374: 2020/02/10(月) 21:42:34.08
>>357
ふーん長文だしなかなか参考になるなあ
じゃもう一つだけ
今処方してもらってる心療内科系のおくすり一覧で晒して?
ふーん長文だしなかなか参考になるなあ
じゃもう一つだけ
今処方してもらってる心療内科系のおくすり一覧で晒して?
375: 2020/02/10(月) 22:06:15.71
>>374
つ鏡
つ鏡
380: 2020/02/10(月) 22:46:09.20
>>375
いやそれは違うだろw
いやそれは違うだろw
358: 2020/02/10(月) 17:06:58.19
MWC Barcelona 2020の出展について
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/notice/20200210/
参加取りやめ
プレスカンファレンスは同時刻にビデオを掲載
ハンズオンとかは記者に配って出て来るだろうし
賢明な判断だと思う
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/notice/20200210/
参加取りやめ
プレスカンファレンスは同時刻にビデオを掲載
ハンズオンとかは記者に配って出て来るだろうし
賢明な判断だと思う
359: 2020/02/10(月) 17:19:10.26
不参加表明増えてるし最終的にMWCは中止になるんじゃ
とりあえず2週間後の動画が楽しみ
とりあえず2週間後の動画が楽しみ
392: 2020/02/11(火) 07:54:21.97
>>359
夏の運動会もそうなってくれ
今からでも遅くないから
夏の運動会もそうなってくれ
今からでも遅くないから
360: 2020/02/10(月) 17:21:15.52
ちょうどあと2週間か
ここまでホントにリークないなぁ
ここまでホントにリークないなぁ
363: 2020/02/10(月) 18:35:58.43
>>360
Xperia 5 Plusのデザインはリーク来たけど、中身が全く分からない状況だからな
外見は素晴らしいから、今度こそ中身でも他社に見劣りしないモノであってほしい
Xperia 5 Plusのデザインはリーク来たけど、中身が全く分からない状況だからな
外見は素晴らしいから、今度こそ中身でも他社に見劣りしないモノであってほしい
361: 2020/02/10(月) 17:49:27.84
噂にある5のcompact出たら買う
365: 2020/02/10(月) 18:53:40.90
ノッチは画面を切り欠くわけで
ベゼルは画面プラスアルファってことだからベゼルは気にならないけどノッチは気になってしまうのはわかる
ベゼルは画面プラスアルファってことだからベゼルは気にならないけどノッチは気になってしまうのはわかる
366: 2020/02/10(月) 19:38:52.06
URLが無言で貼られるより今のほうが健全という
371: 2020/02/10(月) 21:16:36.52
バッテリー3500mAhってそんなに悪いか?
372: 2020/02/10(月) 21:17:10.58
377: 2020/02/10(月) 22:19:52.82
全て劣っているわけではないだろう…
規模縮小し続けてるとはいえ今期も一応130万台は売ったんだから
規模縮小し続けてるとはいえ今期も一応130万台は売ったんだから
378: 2020/02/10(月) 22:26:08.25
>>377
確かにキャリアから販売されててオサイフ対応してる点では他社より劣ってる訳ではないね
そのお陰で何とか売れてはいるんだしね…
確かにキャリアから販売されててオサイフ対応してる点では他社より劣ってる訳ではないね
そのお陰で何とか売れてはいるんだしね…
381: 2020/02/10(月) 22:51:10.48
>>377
かつての勢力に頼んだ信者の数はまあ勝ってる気もしなくはない
かつての勢力に頼んだ信者の数はまあ勝ってる気もしなくはない
379: 2020/02/10(月) 22:38:33.86
全盛期の1/10の販売数で喜んでてワロタ
383: 2020/02/10(月) 23:53:07.69
そりゃ性格が歪んでるからでしょう
384: 2020/02/11(火) 00:27:27.66
今季ハイエンドXperiaに搭載されるメインセンサは以下のような感じで考えておけばよろしいでしょうか?
1 IMX686 40%
2 IMX555 20%
3 IMX586 20%
4 IMX689 10%
4 その他 10%
1 IMX686 40%
2 IMX555 20%
3 IMX586 20%
4 IMX689 10%
4 その他 10%
386: 2020/02/11(火) 01:26:39.61
まあぶっちゃけ電池持ち重視だったらXperia買わないでAQUOSなり他の機種買うだけだからな
3500mAhなら文句ない
3500mAhなら文句ない
388: 2020/02/11(火) 03:27:55.34
AQUOSは昔から省エネ重視だし、実際sense3はめちゃ売れてる
Xperia特にフラッグシップ買う層は電池持ち重視じゃないし
電池持ち気にするならスタミナモード使えばいいさ
Xperia特にフラッグシップ買う層は電池持ち重視じゃないし
電池持ち気にするならスタミナモード使えばいいさ
394: 2020/02/11(火) 10:30:40.13
>>388
最近出たAQUOS ZERO2はxperia 1 と同等らしいぞ
まあandroid10の電池消費が激しいだけかも知れないが
最近出たAQUOS ZERO2はxperia 1 と同等らしいぞ
まあandroid10の電池消費が激しいだけかも知れないが
398: 2020/02/11(火) 12:02:36.59
>>388
>>394
他社はフラグシップモデルでもバッテリーは妥協しないんだが…?
そもそもAndroid云々の前にバッテリー容量が終わってるだろ
省エネ設定とかでどうこうできる差では無い
嫌な現実から目を背けてるところ悪いが他社なら何一つ我慢する必要が無いんだよなあ
>>394
他社はフラグシップモデルでもバッテリーは妥協しないんだが…?
そもそもAndroid云々の前にバッテリー容量が終わってるだろ
省エネ設定とかでどうこうできる差では無い
嫌な現実から目を背けてるところ悪いが他社なら何一つ我慢する必要が無いんだよなあ
389: 2020/02/11(火) 03:32:31.67
販売台数が減ってなければいいんだけどね
毎期のように下方修正してるようじゃ
毎期のように下方修正してるようじゃ
390: 2020/02/11(火) 03:51:26.68
【噂】新型Xperiaのリリース時期、フラッグシップは「予定どおり」、ミッドレンジは「遅延」-中国製部品の供給が影響?
https://androidnext.info/?p=2056
https://androidnext.info/?p=2056
393: 2020/02/11(火) 08:03:13.53
ヤマダ電機でソフトバンクのPixel 4/Xperia 1/AQUOS sense3 plus/iPhone 7などが3Gケータイからの機種変更やMNP(PHS含む)で一括0円~2/12(水)まで
https://sp-mobile-blog.com/softbank-225/
一括0円の対象機種は以下。
・iPhone 7:40,000円分
・Pixel 4:79,000円分?
・Pixel 3a:33,000円分
・AQUOS sense3 plus:46,000円分
・Xperia 1:96,000円分
・arrows U:24,000円分
https://sp-mobile-blog.com/softbank-225/
一括0円の対象機種は以下。
・iPhone 7:40,000円分
・Pixel 4:79,000円分?
・Pixel 3a:33,000円分
・AQUOS sense3 plus:46,000円分
・Xperia 1:96,000円分
・arrows U:24,000円分
395: 2020/02/11(火) 10:52:30.69
そもそもゲームやりながら電池持ちとか無理ゲー
ゲーム専用に2台持ち+バッテリー付きケースつけてるけどそれでも休みの日は持たん
ゲーム専用に2台持ち+バッテリー付きケースつけてるけどそれでも休みの日は持たん
397: 2020/02/11(火) 12:01:17.40
>>395
20000mWhのモバイルバッテリーありゃ足りるでしょ
20000mWhのモバイルバッテリーありゃ足りるでしょ
396: 2020/02/11(火) 11:34:04.82
ゲームなんてタブレットでやるもんだろ。ipadでも買えば?
でもまぁゲームをやらないならハイスペ買う意味なんて、と考えたらうーん…
でもまぁゲームをやらないならハイスペ買う意味なんて、と考えたらうーん…
399: 2020/02/11(火) 12:15:00.87
Xperia1でゲームもボチボチやるけど
1日持つけどな
何やってもサクサクだしメモリとかも特に不満を感じない
要はおま環によるってことだ
それよりちょい分厚くなっても良いから
S-Master+4.4mmバランス付けた
バッテリーマシマシ高音質Xperiaとか出してほしいわ
そっちの方がよほどソニーらしい
1日持つけどな
何やってもサクサクだしメモリとかも特に不満を感じない
要はおま環によるってことだ
それよりちょい分厚くなっても良いから
S-Master+4.4mmバランス付けた
バッテリーマシマシ高音質Xperiaとか出してほしいわ
そっちの方がよほどソニーらしい
402: 2020/02/11(火) 12:45:20.63
>>399
俺もXperia1だが 12000のモバイルバッテリーを常に2つ持ち歩いてるぞ
自分の環境を普通だと思ってるのなら それは違う。
要は せめて【特別変わった使い方していない】って思っている俺くらいまではカバーしてくれって所だ
まだまだスマホ自体が非力だぞ、万能感に乏しすぎる
俺もXperia1だが 12000のモバイルバッテリーを常に2つ持ち歩いてるぞ
自分の環境を普通だと思ってるのなら それは違う。
要は せめて【特別変わった使い方していない】って思っている俺くらいまではカバーしてくれって所だ
まだまだスマホ自体が非力だぞ、万能感に乏しすぎる
404: 2020/02/11(火) 12:51:16.68
>>402
わりかしそんな大きめのバッテリー2個常備ってのも異常だと思うよw
まぁでも言わんとしてることはわかる
どれくらいの使用用途で常にそんなバッテリーが必要になるのか教えてほしいな
わりかしそんな大きめのバッテリー2個常備ってのも異常だと思うよw
まぁでも言わんとしてることはわかる
どれくらいの使用用途で常にそんなバッテリーが必要になるのか教えてほしいな
435: 2020/02/11(火) 23:00:43.43
>>404
毎日2個使い切って帰る訳じゃないけど、仕事の時は2個持っていかないと不安だよね
使用用途は スマホを触っていられない時間や移動時間、仮眠中はゲームを起動していて…それ以外の時間は サイドビューアプリでひかりTV、地上波を見ながら ネットで調べものしたり 動画見たりしてるくらい。
24h常に何かさせているけど…使用用途よりも ディスプレイの明るさを常にMAXにしてる事の方が大きいと思うんだ
イヤフォン使用では そんなに変わらない気もするけど 音量もMAXに近いくらいに高めではある。
あと そーゆーのが許される職場って事も。
毎日2個使い切って帰る訳じゃないけど、仕事の時は2個持っていかないと不安だよね
使用用途は スマホを触っていられない時間や移動時間、仮眠中はゲームを起動していて…それ以外の時間は サイドビューアプリでひかりTV、地上波を見ながら ネットで調べものしたり 動画見たりしてるくらい。
24h常に何かさせているけど…使用用途よりも ディスプレイの明るさを常にMAXにしてる事の方が大きいと思うんだ
イヤフォン使用では そんなに変わらない気もするけど 音量もMAXに近いくらいに高めではある。
あと そーゆーのが許される職場って事も。
436: 2020/02/11(火) 23:04:13.58
>>435
24時間何かしら起動してる時点で十分変わった使い方してると思うぞ
バッテリー容量多いに越したことはないけど貴方を例に挙げるのは反則な気がする
24時間何かしら起動してる時点で十分変わった使い方してると思うぞ
バッテリー容量多いに越したことはないけど貴方を例に挙げるのは反則な気がする
400: 2020/02/11(火) 12:33:03.63
相変わらずここは 高くても良いからハイスペ求めるヤツと 安価なミドルを求めるヤツが2軸で争ってんのな
業界的にスペック争い自体が終わった訳ではないが、ミドルで満足出来る層が拡大してしまったってのが現状。
ソニーがスペック争いしていく為の大義名分が薄らいでるのは事実。
ゲーミングスマホを謳うスマホを企画するのが手っ取り早いが…これやるならPSPの系譜を踏む必要性が出てくるだろう
PS5連携でなんかやってくる可能性は勿論あるけど それをXperiaだけでやるのか 他社スマホにも対応させるのか…恐らく後者だろうから Xperiaだけがスペックも求められるような事もない
どんなにカメラを頑張ってもそれ以外のスペック上げる理由にはならないしなぁ
業界的にスペック争い自体が終わった訳ではないが、ミドルで満足出来る層が拡大してしまったってのが現状。
ソニーがスペック争いしていく為の大義名分が薄らいでるのは事実。
ゲーミングスマホを謳うスマホを企画するのが手っ取り早いが…これやるならPSPの系譜を踏む必要性が出てくるだろう
PS5連携でなんかやってくる可能性は勿論あるけど それをXperiaだけでやるのか 他社スマホにも対応させるのか…恐らく後者だろうから Xperiaだけがスペックも求められるような事もない
どんなにカメラを頑張ってもそれ以外のスペック上げる理由にはならないしなぁ
401: 2020/02/11(火) 12:40:43.31
ゲームもクラウド処理になって行くから
何が何でも高スペックが必要ってわけでも無いんだよね
何が何でも高スペックが必要ってわけでも無いんだよね
403: 2020/02/11(火) 12:49:19.20
>>401
なっていくのはまだまだこの先でここ数年で買う機種に関してはスペックそれなりに必要だろ
なっていくのはまだまだこの先でここ数年で買う機種に関してはスペックそれなりに必要だろ
407: 2020/02/11(火) 13:45:06.41
正直カメラ性能なんてどうでもいいw
Soc、メモリ、ストレージ、放熱性能
Soc、メモリ、ストレージ、放熱性能
410: 2020/02/11(火) 15:02:18.77
空きメモリ数GBあっても
裏に回った途端再起動するアプリあるけどな
アプリにもよるんじゃない?
裏に回った途端再起動するアプリあるけどな
アプリにもよるんじゃない?
411: 2020/02/11(火) 15:11:54.88
>>410
アプリによる
例えばオンラインのゲームとかだと殆どのはリロードされる感じ
それ以外の普通のアプリでは勝手に再起動されるアプリは今んとこ遭遇してない
毎回再起動されるんだとしたら、多分それはAndroidの仕様では無くアプリ側の仕様
アプリによる
例えばオンラインのゲームとかだと殆どのはリロードされる感じ
それ以外の普通のアプリでは勝手に再起動されるアプリは今んとこ遭遇してない
毎回再起動されるんだとしたら、多分それはAndroidの仕様では無くアプリ側の仕様
412: 2020/02/11(火) 15:32:09.55
カメラなんてそんな出番ねーよな
413: 2020/02/11(火) 15:46:32.37
ま、ゲームくらいしかその用途にはならんわな。
そのゲームがオンメモリになり続けて欲しい人が
大容量メモリほしがってるんじゃないのか?
しかしほとんどのゲームはアプリ側でリロードするのが普通だという。
ならやっぱり大容量メモリいらんのでは?
俺は8g機種使ってて、未使用量は4gほどで、
その言うところのリロードするアプリが平気で落ちる。
そのゲームがオンメモリになり続けて欲しい人が
大容量メモリほしがってるんじゃないのか?
しかしほとんどのゲームはアプリ側でリロードするのが普通だという。
ならやっぱり大容量メモリいらんのでは?
俺は8g機種使ってて、未使用量は4gほどで、
その言うところのリロードするアプリが平気で落ちる。
425: 2020/02/11(火) 20:18:23.87
>>413
この辺はアプリの仕様次第だしな
後はそういう機能があれば良いが、ないなら意味はあまりない。
この辺はアプリの仕様次第だしな
後はそういう機能があれば良いが、ないなら意味はあまりない。
414: 2020/02/11(火) 15:57:29.22
メモリ大食らいの複数アプリ使用
完璧なマルチタスクを求めるなら
Surface ProやらノートPC持ち歩けよって話になるなw
完璧なマルチタスクを求めるなら
Surface ProやらノートPC持ち歩けよって話になるなw
415: 2020/02/11(火) 17:03:37.93
馬鹿「他社ガー、他社ハー」
416: 2020/02/11(火) 17:44:11.31
マウント取れる要素なんか一つも無いのにここの住人は一体どうしてここまで強気で居られるのか
本当にXperiaの事を考えてるなら何一つ取り柄の無いこの状況を憂えるべきだろ
本当にXperiaの事を考えてるなら何一つ取り柄の無いこの状況を憂えるべきだろ
417: 2020/02/11(火) 17:47:45.66
憂いて変わるなら憂くけど別に変わらんしな
所詮スマホ
所詮スマホ
418: 2020/02/11(火) 17:58:37.70
Xiaomi Mi 10は108MPクアッドカメラ搭載 8KビデオやHEIFフォーマットに対応
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-with-108mp-quad-camera-compatible-with-8k-video-shooting-and-heif-format/
今回、1億画素Proと言うキーワードを使いCC9 Proよりもアップグレードしていることを強調しており、1秒間に200MPを処理できるSnapdragon 865のSpectra 480 ISPによって、コンピューティング性能は4倍になりカメラ処理能力が向上しています。
実際に写真撮影とその後の処理速度がわかるビデオが公開されています。
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-with-108mp-quad-camera-compatible-with-8k-video-shooting-and-heif-format/
今回、1億画素Proと言うキーワードを使いCC9 Proよりもアップグレードしていることを強調しており、1秒間に200MPを処理できるSnapdragon 865のSpectra 480 ISPによって、コンピューティング性能は4倍になりカメラ処理能力が向上しています。
実際に写真撮影とその後の処理速度がわかるビデオが公開されています。
420: 2020/02/11(火) 18:36:18.48
>>418
Mi10 proの方がS5KHMX(108MP)搭載で、無印はIMX686(64MP)というのが有力です。
その記事は多分間違いでしょう。
Mi10 proの方がS5KHMX(108MP)搭載で、無印はIMX686(64MP)というのが有力です。
その記事は多分間違いでしょう。
419: 2020/02/11(火) 18:32:57.82
Xperiaのスレで高スペック欲しがってるのがアホなだけなんだが
そんな事有り得ないのはアホ以外分かってる
そんな事有り得ないのはアホ以外分かってる
421: 2020/02/11(火) 19:18:37.79
一億ねぇ…
米粒センサーにペラペラレンズで描写出来ないんだから、
分相応に10Mくらいで留めとけよ、としかならんな
クアッドベイヤーとかやるくらいならさ
米粒センサーにペラペラレンズで描写出来ないんだから、
分相応に10Mくらいで留めとけよ、としかならんな
クアッドベイヤーとかやるくらいならさ
422: 2020/02/11(火) 19:25:14.69
一億画素をガチに生かすには
このデカさセンサーサイズとレンズが必須
豆粒センサーとレンズではただの自己満
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1908/30/news129.html
このデカさセンサーサイズとレンズが必須
豆粒センサーとレンズではただの自己満
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1908/30/news129.html
423: 2020/02/11(火) 19:29:26.92
>>422
これIMAXカメラと同じピントがめっちゃ合わせ辛いというピーキーさを持ち合わせているのがおもろい
これIMAXカメラと同じピントがめっちゃ合わせ辛いというピーキーさを持ち合わせているのがおもろい
430: 2020/02/11(火) 21:55:31.48
>>423
RAWで1枚で200MBとか…流石にヤバすぎ
RAWで1枚で200MBとか…流石にヤバすぎ
424: 2020/02/11(火) 19:42:48.59
https://yourfones.net/list/series/xperia/?vtype=spec&target=
三年前のxz1から二年間進化が無くようやくxperia 1と5でメモリが2GB増えたもののストレージはそのまま64GB
流石に酷すぎると思うけどな
三年前のxz1から二年間進化が無くようやくxperia 1と5でメモリが2GB増えたもののストレージはそのまま64GB
流石に酷すぎると思うけどな
426: 2020/02/11(火) 20:48:00.04
>>424
ストレージ増やすのはいいけどそれに伴ってmicroSD廃止があるからなあ~
ストレージ増やすのはいいけどそれに伴ってmicroSD廃止があるからなあ~
427: 2020/02/11(火) 20:48:02.68
>>424
廉価は仕方ないにしても上位で64GBとかやっちゃうもんな
今年のモデルはやめて欲しい
廉価は仕方ないにしても上位で64GBとかやっちゃうもんな
今年のモデルはやめて欲しい
428: 2020/02/11(火) 20:57:23.50
>>427
日本のキャリアはそういうのには興味がないというか、iphoneの売れ筋とかそういうデータでしか判断しない。
要は製品のグレードとかどうでもいいと考えてるからそうなる
3万の機種も10万の機種も彼らにとっては同じ商材のひとつにすぎん
日本のキャリアはそういうのには興味がないというか、iphoneの売れ筋とかそういうデータでしか判断しない。
要は製品のグレードとかどうでもいいと考えてるからそうなる
3万の機種も10万の機種も彼らにとっては同じ商材のひとつにすぎん
431: 2020/02/11(火) 22:39:36.65
>>424
自己レスだけどxz2→xz3はcpuメモリストレージ何も進化して無いんだね
xz2premiumと比べると逆に負けてるというありさま
xz3はカメラ性能は上がってるのか?
自己レスだけどxz2→xz3はcpuメモリストレージ何も進化して無いんだね
xz2premiumと比べると逆に負けてるというありさま
xz3はカメラ性能は上がってるのか?
433: 2020/02/11(火) 22:50:27.50
>>431
XZ3のカメラ性能はインカメの画素が800→1300に上がっただけだね
XZ3のカメラ性能はインカメの画素が800→1300に上がっただけだね
429: 2020/02/11(火) 21:30:46.86
テキトーな端末でも何かしら与えておけば
黙って月々の通信料を払い込んでくれるからな
黙って月々の通信料を払い込んでくれるからな
432: 2020/02/11(火) 22:43:20.32
5plusのデザインに近いならかっこいいし最高!音も文句なしだろう
Proも同時にラインナップされるなら期待せざるを得ない
スペック次第で高価でも買う
あと2週間か楽しみ
Proも同時にラインナップされるなら期待せざるを得ない
スペック次第で高価でも買う
あと2週間か楽しみ
434: 2020/02/11(火) 22:56:59.54
XZ2Pのカメラって結局どうだったん
dxoは評価無しだったけど
dxoは評価無しだったけど
437: 2020/02/12(水) 00:25:12.75
必要か不必要かじゃねえんだよ3500しか積んでないAと5000積んでるBがあったら誰がAを選ぶんだよ
そんなのソニーの名前が付いてりゃいいお前らくらいで今後の存続なんか絶対無理ってことを分からせろ
そんなのソニーの名前が付いてりゃいいお前らくらいで今後の存続なんか絶対無理ってことを分からせろ
466: 2020/02/12(水) 12:31:49.93
>>437
ほんとそれ。
数値で並べられるとXperia選ぼうなんて思わない。
せめて肉薄するぐらいじゃないとね?
ほんとそれ。
数値で並べられるとXperia選ぼうなんて思わない。
せめて肉薄するぐらいじゃないとね?
438: 2020/02/12(水) 00:32:38.80
相変わらず他社に劣ってる所ばかりフォーカスして、Xperiaが優ってる所は見ないふりなんだな
439: 2020/02/12(水) 01:18:05.98
>>438
画面の解像感以外なんかあんのか?
画面の解像感以外なんかあんのか?
441: 2020/02/12(水) 01:30:39.12
>>438
どこが勝っているのですか?
私がXperiaを使う理由は単に、Xperiaアラームで起床するのが日課になっているからというだけですけど…。
https://www.youtube.com/watch?v=bJrpFXXVjGE
どこが勝っているのですか?
私がXperiaを使う理由は単に、Xperiaアラームで起床するのが日課になっているからというだけですけど…。
https://www.youtube.com/watch?v=bJrpFXXVjGE
444: 2020/02/12(水) 03:51:48.99
>>438
今のXperiaに他社より優れてるのは何一つありません、いい加減現実をみましょう
>>443
スマホの画面での4KなんてFull HDと全く見分けつられんし、無駄に電池食うだけの完全に無駄機能だわw
そんなデメリットしかない機能は寧ろ他社より劣った機能と言っても良い
今のXperiaに他社より優れてるのは何一つありません、いい加減現実をみましょう
>>443
スマホの画面での4KなんてFull HDと全く見分けつられんし、無駄に電池食うだけの完全に無駄機能だわw
そんなデメリットしかない機能は寧ろ他社より劣った機能と言っても良い
445: 2020/02/12(水) 04:42:14.22
>>444
スマホのRAMの16GBなんて6GBと全く見分けつられんし、無駄に電池食うだけの完全に無駄機能だわw
そんなデメリットしかない機能は寧ろ他社より劣った機能と言っても良い
スマホのRAMの16GBなんて6GBと全く見分けつられんし、無駄に電池食うだけの完全に無駄機能だわw
そんなデメリットしかない機能は寧ろ他社より劣った機能と言っても良い
452: 2020/02/12(水) 07:48:15.20
>>445
普通はバッテリーを上げる方向で動く思うけどな
他社はそうやって進化してきた訳だし
>>450
それで低スペックじゃぼったくりと呼ばれても文句言えないわな
一つ上のCPUに拘らなければ中古のxz2cxz2pxz3を買った方がコスパが全然いい
普通はバッテリーを上げる方向で動く思うけどな
他社はそうやって進化してきた訳だし
>>450
それで低スペックじゃぼったくりと呼ばれても文句言えないわな
一つ上のCPUに拘らなければ中古のxz2cxz2pxz3を買った方がコスパが全然いい
478: 2020/02/12(水) 13:00:34.56
>>445
デメリットしかない?w
6GBと16GB(6GB以上のRAM)では“パフォーマンス”という明確な差で違いが出てるわw
antutuベンチもRAM容量によっても差が出て来るし、ハイエンドスマホならRAMの増量はどの他社のスマホでも通ってる道なんだがw
そしてそれに相応しいバッテリー容量を積んで電池持ちも改善させるのがトレンドだが、Xperiaだけはハイエンドスマホとか言っておきながらそれをやらず、低スペで電池持ち最悪
スマホの4Kディスプレイが意味あるんだとしたら他社もとっくにやってる
他社が真似しないということは、分かるよね?
デメリットしかない?w
6GBと16GB(6GB以上のRAM)では“パフォーマンス”という明確な差で違いが出てるわw
antutuベンチもRAM容量によっても差が出て来るし、ハイエンドスマホならRAMの増量はどの他社のスマホでも通ってる道なんだがw
そしてそれに相応しいバッテリー容量を積んで電池持ちも改善させるのがトレンドだが、Xperiaだけはハイエンドスマホとか言っておきながらそれをやらず、低スペで電池持ち最悪
スマホの4Kディスプレイが意味あるんだとしたら他社もとっくにやってる
他社が真似しないということは、分かるよね?
484: 2020/02/12(水) 13:45:54.93
>>478
>>438
>>438
508: 2020/02/12(水) 19:03:21.11
>>484
だからどこが勝ってんだよw
だからどこが勝ってんだよw
453: 2020/02/12(水) 07:51:07.78
>>438
とりあえず他社同一価格帯と比べて複数あげてみなよ
現行機種じゃ殆どないからさ
他社に勝てとはいわない
せめて同一レベルでダシテヨ
とりあえず他社同一価格帯と比べて複数あげてみなよ
現行機種じゃ殆どないからさ
他社に勝てとはいわない
せめて同一レベルでダシテヨ
440: 2020/02/12(水) 01:18:20.56
解像度以外な
443: 2020/02/12(水) 03:13:51.59
>>440
解像度勝ってるじゃん
解像度勝ってるじゃん
442: 2020/02/12(水) 02:36:01.53
おまえは何使ってるの?
446: 2020/02/12(水) 06:02:40.66
【無駄】ってゆー考え方が…まず…ケチくさいわ
無駄ってのは要は贅沢品だって事だろ、つまりちゃんと価値があるモノって事だ
無駄と 無価値は別だからな。
どんどん詰め込め!と俺は思う
キャリア通せば どーせ市場価格は同じになるだろうし 無駄結構じゃないか!!
無駄ってのは要は贅沢品だって事だろ、つまりちゃんと価値があるモノって事だ
無駄と 無価値は別だからな。
どんどん詰め込め!と俺は思う
キャリア通せば どーせ市場価格は同じになるだろうし 無駄結構じゃないか!!
825: 2020/02/15(土) 20:48:37.51
>>446
じゃあ普通小型乗用車にめちゃくちゃ高い排気量のエンジン積んだらどうなる?スピード出せる能力はあっても法定上出せないんだからただのガスの無駄使い
そして世界で売れてるのは皆の用途にあった範囲の商品
せいぜい4Kだから大げさな例えだがね
4Kやめて一万安くなるなら、FeliCaやワンセグ無くて数万安くなるなら、多数の人はそっちを買うよ
じゃあ普通小型乗用車にめちゃくちゃ高い排気量のエンジン積んだらどうなる?スピード出せる能力はあっても法定上出せないんだからただのガスの無駄使い
そして世界で売れてるのは皆の用途にあった範囲の商品
せいぜい4Kだから大げさな例えだがね
4Kやめて一万安くなるなら、FeliCaやワンセグ無くて数万安くなるなら、多数の人はそっちを買うよ
830: 2020/02/15(土) 21:05:14.70
>>825
>じゃあ普通小型乗用車にめちゃくちゃ高い排気量のエンジン積んだらどうなる?
古くはハコスカGTR今だったらWRC仕様という一定の需要はあるよ
まさにフラグシップですよ
>じゃあ普通小型乗用車にめちゃくちゃ高い排気量のエンジン積んだらどうなる?
古くはハコスカGTR今だったらWRC仕様という一定の需要はあるよ
まさにフラグシップですよ
842: 2020/02/15(土) 21:44:55.52
>>830
う~ん、ナンセンスな返しなのは分かってるかな?例え話だからそういうレスしてくるやつがいるかもとは思ったけどもね
じゃあ例えば今メモリー(ストレージじゃなくて)を64gbとか積んだらそれが需要が高いか?
バランスの話なんよね
スマホのサイズで4Kもそこらへんの話。何だったら全部4Kにして大量発注で値段下げる努力でもしろと。そこまで需要があるならね
無いからしないしする必要もない。その必要のないものを積んで、積んでない他社との差をアドバンテージとできるかと言ったら、コスパを考えるとデメリットになってるまである
物事には適切な時期とかあるんよ。有機EL然りね
う~ん、ナンセンスな返しなのは分かってるかな?例え話だからそういうレスしてくるやつがいるかもとは思ったけどもね
じゃあ例えば今メモリー(ストレージじゃなくて)を64gbとか積んだらそれが需要が高いか?
バランスの話なんよね
スマホのサイズで4Kもそこらへんの話。何だったら全部4Kにして大量発注で値段下げる努力でもしろと。そこまで需要があるならね
無いからしないしする必要もない。その必要のないものを積んで、積んでない他社との差をアドバンテージとできるかと言ったら、コスパを考えるとデメリットになってるまである
物事には適切な時期とかあるんよ。有機EL然りね
851: 2020/02/15(土) 23:10:27.33
>>842
ほんそれ。4Kほど無駄なのはないと思う。
高いし消費電力でかくなるし。デメリットのほうがよっぽど目立つ。
ram12も似たようなことを思うわ。
ゲームを始めとした重いアプリの大半が
アプリ自身でリロードしていくらメモリに空きがあっても
メモリに保持できないのばっかなのにね。
大分カスタマイズする人すら
数メガ~数十メガ×10程度の常駐しかなさそうなのになにに使うの?って思う
ほんそれ。4Kほど無駄なのはないと思う。
高いし消費電力でかくなるし。デメリットのほうがよっぽど目立つ。
ram12も似たようなことを思うわ。
ゲームを始めとした重いアプリの大半が
アプリ自身でリロードしていくらメモリに空きがあっても
メモリに保持できないのばっかなのにね。
大分カスタマイズする人すら
数メガ~数十メガ×10程度の常駐しかなさそうなのになにに使うの?って思う
447: 2020/02/12(水) 06:20:30.15
Xperiaは高機能じゃなく安い方向に進んだ方が良いんじゃないか
5のカメラを2眼に、S710に、フルHDにして5Gつけて6万で出せば
そこそこ売れそう
5のカメラを2眼に、S710に、フルHDにして5Gつけて6万で出せば
そこそこ売れそう
448: 2020/02/12(水) 06:24:38.88
>>447
低価格路線簡単に実現できるならもうやってるんだよなあ
現実はXperia ace
低価格路線簡単に実現できるならもうやってるんだよなあ
現実はXperia ace
457: 2020/02/12(水) 09:02:25.04
>>447
そんなスペックでその値段でお前ら以外誰が買うんだよ
miシリーズの値段考えろアホか
そんなスペックでその値段でお前ら以外誰が買うんだよ
miシリーズの値段考えろアホか
826: 2020/02/15(土) 20:52:12.78
>>447
もともと日本でのペリアの路線は高価格帯。低価格をないがしろにしてそれで負けたんだから今更無理。高価格帯で他社より劣るものをより高価格で売ってるんだから、ソニーの体質的に無理だろうな
勝負できるとしたらカメラセンサーなんだけど、それもペリアとうまく連携できない、なかなかバグが解消できないとかだからね
どうにかそこらへんうまく行けばいいんだがね…
もともと日本でのペリアの路線は高価格帯。低価格をないがしろにしてそれで負けたんだから今更無理。高価格帯で他社より劣るものをより高価格で売ってるんだから、ソニーの体質的に無理だろうな
勝負できるとしたらカメラセンサーなんだけど、それもペリアとうまく連携できない、なかなかバグが解消できないとかだからね
どうにかそこらへんうまく行けばいいんだがね…
449: 2020/02/12(水) 06:29:50.42
このまま高機能で高いくせに他社より劣るようなものばっか出したら確実に終わるぞ
HTCがそうやって終わったように
HTCがそうやって終わったように
451: 2020/02/12(水) 07:47:14.29
454: 2020/02/12(水) 07:51:26.10
>>451
8はかろうじてBCNのTOP50には残ってるぞ
それでなんとか今期100万台超えたんだから
8はかろうじてBCNのTOP50には残ってるぞ
それでなんとか今期100万台超えたんだから
455: 2020/02/12(水) 08:07:20.63
サムスン、全て5G対応の「Galaxy S20」シリーズを発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1234534.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/534/galaxys20series_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/534/04_o.jpg
サムスン、縦長ボディを折りたたむ「Galaxy Z Flip」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1234536.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/536/000_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/536/19_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/536/20_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1234534.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/534/galaxys20series_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/534/04_o.jpg
サムスン、縦長ボディを折りたたむ「Galaxy Z Flip」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1234536.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/536/000_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/536/19_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1234/536/20_o.jpg
456: 2020/02/12(水) 08:16:12.99
中華に対抗するなら5を4万で売らんとな
458: 2020/02/12(水) 11:11:41.69
Galaxy A71が1ShopMobileで発売。税別約46,600円
https://sosukeblog.com/2020/02/12/64856/
SoCQualcomm Snapdragon 730
Octa-Core(8コア)
2.2GHz × 2
1.8GHz × 6
RAM次のいずれか
6GB
8GB
ROM128GBSDカード対応(最大512GBまで)
バッテリー
4,500mAh
ディスプレイ
大きさ6.7インチ解像度FHD+(2400×1080ドット)種類Super AMOLED Plus
カメラ
背面カメラクアッドカメラ
プライマリ:6,400万画素
セカンダリ:1,200万画素
ターシャリ:500万画素
クオータナリ:500万画素
https://sosukeblog.com/2020/02/12/64856/
SoCQualcomm Snapdragon 730
Octa-Core(8コア)
2.2GHz × 2
1.8GHz × 6
RAM次のいずれか
6GB
8GB
ROM128GBSDカード対応(最大512GBまで)
バッテリー
4,500mAh
ディスプレイ
大きさ6.7インチ解像度FHD+(2400×1080ドット)種類Super AMOLED Plus
カメラ
背面カメラクアッドカメラ
プライマリ:6,400万画素
セカンダリ:1,200万画素
ターシャリ:500万画素
クオータナリ:500万画素
459: 2020/02/12(水) 11:13:49.48
他社と同じスペックちょい高いくらいまでなら十分売れただろうに
スペック負けた上で高いんじゃそら売れないよ
皆他社と同程度のスペックと価格待ってるんだよ
スペック負けた上で高いんじゃそら売れないよ
皆他社と同程度のスペックと価格待ってるんだよ
460: 2020/02/12(水) 11:22:20.28
サムスン電子、Galaxy S20・S20+・S20 Ultraの5G版の価格を案内
http://blogofmobile.com/article/123743
米国における5G版の価格はSamsung Galaxy S20が999米ドル(約109,700円)、Samsung Galaxy S20+が1,199米ドル(約131,600円)から、Samsung Galaxy S20 Ultraが1,399米ドル(約153,600円)からとなる。
http://blogofmobile.com/article/123743
米国における5G版の価格はSamsung Galaxy S20が999米ドル(約109,700円)、Samsung Galaxy S20+が1,199米ドル(約131,600円)から、Samsung Galaxy S20 Ultraが1,399米ドル(約153,600円)からとなる。
462: 2020/02/12(水) 11:46:50.61
次期Xperia 1 2020のカメラスペックはGalaxy S20+と「全て」同じ可能性、8K HDR対応も?
https://androidnext.info/?p=2080
https://androidnext.info/?p=2080
513: 2020/02/12(水) 20:35:50.13
>>463
売れないと開発の予算がないのよ?
売れないと開発の予算がないのよ?
523: 2020/02/12(水) 22:10:11.23
>>513
削るところは削ればええやろ。
開発費が高い(笑)エッジ(笑)やパンチ(笑)や画面内指紋認証(笑)を
採用しないことで削れただろ?
削るところは削ればええやろ。
開発費が高い(笑)エッジ(笑)やパンチ(笑)や画面内指紋認証(笑)を
採用しないことで削れただろ?
464: 2020/02/12(水) 12:24:48.72
別にテキトーに撮る分にはペリ1のカメラで不満無いけどな
良い画質で撮りたいときは手持ちのRX100以上で撮るし
スマホカメラなんてこんなもんじゃね?
良い画質で撮りたいときは手持ちのRX100以上で撮るし
スマホカメラなんてこんなもんじゃね?
465: 2020/02/12(水) 12:30:08.01
>>464
代わりのrxやらを持ってない人の方が大半だろう。
xz2 xz3の超絶産廃機種時代に
ソニーに見切りつけてHUAWEI行ったが
xz premiumとのあまりの画質の違いにビビったくらい。
HUAWEIと同等とは言わんから一世代前くらいまで食らいついて欲しい。
代わりのrxやらを持ってない人の方が大半だろう。
xz2 xz3の超絶産廃機種時代に
ソニーに見切りつけてHUAWEI行ったが
xz premiumとのあまりの画質の違いにビビったくらい。
HUAWEIと同等とは言わんから一世代前くらいまで食らいついて欲しい。
468: 2020/02/12(水) 12:35:56.89
>>465
画質画質うるさく言ってるけど
どんな画質が好みなんよ?
まさかコテコテのHDR画質がナチュラルで好みとか言わんよな?
画質画質うるさく言ってるけど
どんな画質が好みなんよ?
まさかコテコテのHDR画質がナチュラルで好みとか言わんよな?
467: 2020/02/12(水) 12:34:12.61
今のスマホのカメラ性能って
センサーやレンズでなくソフト補正性能だからね
あとHDRパキパキの派手画質に慣れていると
ソニーの暗め画質は合わないと思うから
レタッチとかやらないならiPhoneとかに行った方が幸せだと思うよ。
センサーやレンズでなくソフト補正性能だからね
あとHDRパキパキの派手画質に慣れていると
ソニーの暗め画質は合わないと思うから
レタッチとかやらないならiPhoneとかに行った方が幸せだと思うよ。
470: 2020/02/12(水) 12:37:54.22
>>467
求めてるのは派手さ色合いじゃないよ、精細さ。
XPERIAは細部潰れてんだもん。
たとえば何気なくとった風景の
遠くの看板の文字が見えるかっつーと
明らかにHUAWEIよりダメ。
元がつぶれてるのをソフト補正で多少改善は出来ても
根本改善は難しいでしょ。
求めてるのは派手さ色合いじゃないよ、精細さ。
XPERIAは細部潰れてんだもん。
たとえば何気なくとった風景の
遠くの看板の文字が見えるかっつーと
明らかにHUAWEIよりダメ。
元がつぶれてるのをソフト補正で多少改善は出来ても
根本改善は難しいでしょ。
471: 2020/02/12(水) 12:41:02.34
>>470
いやそれこそソフト補正だからw
こんなちっちゃいセンサーとレンズで
そこまで解像出来てることに違和感ない?
油絵コンデジのセンサーやレンズよりちっちゃいんだぜ?
いやそれこそソフト補正だからw
こんなちっちゃいセンサーとレンズで
そこまで解像出来てることに違和感ない?
油絵コンデジのセンサーやレンズよりちっちゃいんだぜ?
472: 2020/02/12(水) 12:44:27.49
>>471
うーん。
あくまで出来上がりの結果で判断してるからなあ。
HUAWEIは読めたXPERIAは読みにくかった。
これが全てじゃないのか?
まあそれはともかく。その理屈が正しいのなら、
XPERIAでできあがった写真に対して
何らかのサードパーティーソフトで処理することで
読めなかった文字が読めるようになるレベルの
処理方法があるってこと?
にわかには理解しがたいが・・・
うーん。
あくまで出来上がりの結果で判断してるからなあ。
HUAWEIは読めたXPERIAは読みにくかった。
これが全てじゃないのか?
まあそれはともかく。その理屈が正しいのなら、
XPERIAでできあがった写真に対して
何らかのサードパーティーソフトで処理することで
読めなかった文字が読めるようになるレベルの
処理方法があるってこと?
にわかには理解しがたいが・・・
476: 2020/02/12(水) 12:56:34.85
>>472
元のレンズの絞りとかにもよるんじゃない?
スマホカメラなんてそんなに使わないから設定なんかも詰めないから知らんけど
その辺詰めた上で評価してんならハーウェイ買えば良いじゃん
あと勘違いしないで欲しいのは俺別にXperiaのカメラを擁護してないからね
「スマホカメラだからこんなもん」って話
元のレンズの絞りとかにもよるんじゃない?
スマホカメラなんてそんなに使わないから設定なんかも詰めないから知らんけど
その辺詰めた上で評価してんならハーウェイ買えば良いじゃん
あと勘違いしないで欲しいのは俺別にXperiaのカメラを擁護してないからね
「スマホカメラだからこんなもん」って話
479: 2020/02/12(水) 13:09:23.48
>>477
うーん
だからね、その絞りや明るさね
レビューサイトの評価が悪くても変わらないし
カメラ部門の方も暗めスタートの画質だから
ソニーの画作りの方向性だと思うのよ
マニュアルで何とかする気が無いなら諦めた方がストレス無いよきっと
うーん
だからね、その絞りや明るさね
レビューサイトの評価が悪くても変わらないし
カメラ部門の方も暗めスタートの画質だから
ソニーの画作りの方向性だと思うのよ
マニュアルで何とかする気が無いなら諦めた方がストレス無いよきっと
481: 2020/02/12(水) 13:15:08.97
>>479
暗いのは補正や設定で何とかなるのはイメージできる。
潰れてしまった細部はどうにもならん、って思うんだけど、
画作りの一言で済ましてしまって良いもの?
マニュアルで設定変えて撮影した結果見えるようになります!
ならばもちろん構わないのだけど。
ま、俺にとってはデザイン最重要視だから
簡単には諦めきれんな。
暗いのは補正や設定で何とかなるのはイメージできる。
潰れてしまった細部はどうにもならん、って思うんだけど、
画作りの一言で済ましてしまって良いもの?
マニュアルで設定変えて撮影した結果見えるようになります!
ならばもちろん構わないのだけど。
ま、俺にとってはデザイン最重要視だから
簡単には諦めきれんな。
827: 2020/02/15(土) 20:55:10.79
>>472
相手してるやつの言ってることテキトーだから無視でいいぞ。ソフト処理にだって限界はある。そこでの云々もあるが、それ以前の画質で大きな、いや、明らかな差はある
相手してるやつの言ってることテキトーだから無視でいいぞ。ソフト処理にだって限界はある。そこでの云々もあるが、それ以前の画質で大きな、いや、明らかな差はある
469: 2020/02/12(水) 12:37:10.95
多眼レンズキモいからイラネ
473: 2020/02/12(水) 12:45:34.22
等倍拡大して文字が潰れてるから画質が悪い判定あるある
それ電線回りとかに擬似ノイズ乗っかってないかとか見た方がええのと
全体の雰囲気を重視した方がパンピーは幸せよ
それ電線回りとかに擬似ノイズ乗っかってないかとか見た方がええのと
全体の雰囲気を重視した方がパンピーは幸せよ
474: 2020/02/12(水) 12:50:22.29
>>473
精細さはなくて文字は読めない、
(俺は求めていないが)いわゆる派手さはなくてパンピー向けとしても微妙
暗くて夜景にも向かない。
それでどうやってカメラを評価してあげればいいのだ?
精細さはなくて文字は読めない、
(俺は求めていないが)いわゆる派手さはなくてパンピー向けとしても微妙
暗くて夜景にも向かない。
それでどうやってカメラを評価してあげればいいのだ?
475: 2020/02/12(水) 12:55:29.46
zackbuks
Maybe the new Xperia will use the same camera system with S20+
AlvinZahranM
With the exception of the ultra wide camera
珍しくzackbuksがesatoに書いてた
Alvinもたぶん合ってるから
超広角以外のカメラは一緒っぽい
Maybe the new Xperia will use the same camera system with S20+
AlvinZahranM
With the exception of the ultra wide camera
珍しくzackbuksがesatoに書いてた
Alvinもたぶん合ってるから
超広角以外のカメラは一緒っぽい
480: 2020/02/12(水) 13:13:29.16
S20+と一緒だとIMX555で確定か
良いと思う
良いと思う
482: 2020/02/12(水) 13:23:29.86
そこまでどこまでもピントが合ったカメラ画質にこだわるなら
単焦点コンデジかミラーレスに単焦点レンズ辺り持ち歩いた方が幸せになれると思うけどねぇ
サイズや利便性は知らん、あくまでもカメラに拘った話ね。
単焦点コンデジかミラーレスに単焦点レンズ辺り持ち歩いた方が幸せになれると思うけどねぇ
サイズや利便性は知らん、あくまでもカメラに拘った話ね。
483: 2020/02/12(水) 13:25:13.18
アカン単焦点間違い
望遠w
望遠w
485: 2020/02/12(水) 14:05:48.87
OSのカスタマイズの程度はちょうど良いと思うけどね
タスク長押しで画面分割の解除も出来るのはソニィのカスタマイズらしい
タスク長押しで画面分割の解除も出来るのはソニィのカスタマイズらしい
486: 2020/02/12(水) 14:26:52.13
487: 2020/02/12(水) 14:34:17.60
縦折り「Galaxy Z Flip」auで発売決定! 実機写真&KDDI雨宮氏インタビュー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1234541.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1234541.html
489: 2020/02/12(水) 15:07:39.61
>>488
君さGeforce Now byソフトバンクのベータテスト受かったの?
Steamで買ったゲームできるよ
(´・ω・)
君さGeforce Now byソフトバンクのベータテスト受かったの?
Steamで買ったゲームできるよ
(´・ω・)
490: 2020/02/12(水) 15:10:14.20
2月は各社からフラグシップモデルが出ますが、 Xperia 5 Plus楽しみにしてます
491: 2020/02/12(水) 15:15:53.59
ソニーの考え方だよね。 Xperia で儲からなくても ソニー製品を 操作するためのツールとしてや、 ソフトウェアコンテンツで儲けるために。 ソニー他の製品群を操る中心的な役割を果たすツールとして普及させるために戦略的な値段で売る事が必要だと思う。
492: 2020/02/12(水) 15:16:57.40
ゲームはやらないがカメラにはこだわりたい我々のような人間に あった Xperia もお願いしたい。 全てに頑張る必要はない。
493: 2020/02/12(水) 15:24:42.19
494: 2020/02/12(水) 15:52:37.58
韓国向けにGalaxy S20・S20+・S20 Ultra・Z Flipの価格を案内
http://blogofmobile.com/article/123761
韓国における価格はSamsung Galaxy S20が1,248,500韓国ウォン(約117,000円)、Samsung Galaxy S20+が1,353,000韓国ウォン(約126,000円)、Samsung Galaxy S20 Ultraが1,595,000韓国ウォン(約149,000円)に設定されている。
なお、システムメモリの容量はすべて12GBで、内蔵ストレージの容量はSamsung Galaxy S20が128GB、Samsung Galaxy S20+およびSamsung Galaxy S20 Ultraが256GBとなる。
2020年2月20日から2020年2月26日まで事前予約を受け付け、2020年3月6日に販売を開始することが決まっている。
Samsung Galaxy Z Flipは折り畳めるフォルダブルディスプレイを搭載するが、5Gには非対応である。
韓国における価格は1,650,000韓国ウォン(約154,000円)に設定されている。
http://blogofmobile.com/article/123761
韓国における価格はSamsung Galaxy S20が1,248,500韓国ウォン(約117,000円)、Samsung Galaxy S20+が1,353,000韓国ウォン(約126,000円)、Samsung Galaxy S20 Ultraが1,595,000韓国ウォン(約149,000円)に設定されている。
なお、システムメモリの容量はすべて12GBで、内蔵ストレージの容量はSamsung Galaxy S20が128GB、Samsung Galaxy S20+およびSamsung Galaxy S20 Ultraが256GBとなる。
2020年2月20日から2020年2月26日まで事前予約を受け付け、2020年3月6日に販売を開始することが決まっている。
Samsung Galaxy Z Flipは折り畳めるフォルダブルディスプレイを搭載するが、5Gには非対応である。
韓国における価格は1,650,000韓国ウォン(約154,000円)に設定されている。
495: 2020/02/12(水) 15:56:04.62
AuがSCV47を発表
http://blogofmobile.com/article/123746
日本国内ではauのラインナップで独占的に取り扱い、2020年2月下旬に発売する予定である。
発売に先立ち2020年2月18日の9時からはauの取扱店およびau Online Shopで予約の受け付けを開始する。
http://blogofmobile.com/article/123746
日本国内ではauのラインナップで独占的に取り扱い、2020年2月下旬に発売する予定である。
発売に先立ち2020年2月18日の9時からはauの取扱店およびau Online Shopで予約の受け付けを開始する。
499: 2020/02/12(水) 17:08:15.44
>>496
ほぼ全ての競合メーカーに漏れてるってか?
垂れ流しすぎだろw
ほぼ全ての競合メーカーに漏れてるってか?
垂れ流しすぎだろw
497: 2020/02/12(水) 17:01:30.91
だから今回情報がないのね
498: 2020/02/12(水) 17:05:04.08
XZ2のときはもっと情報なしに発表だったわけだが
(´・ω・`)
(´・ω・`)
500: 2020/02/12(水) 17:19:44.63
GALAXY S20並みの性能はあるよな?
501: 2020/02/12(水) 17:21:16.36
XZ2の時はcompactが1月とかに画像出てた
無印の方は発表会の数日前に公式画像が出回ったな
無印の方は発表会の数日前に公式画像が出回ったな
502: 2020/02/12(水) 18:07:55.66
新型Xperia、Xperia 5 Plusのレンダリング画像
https://androidnext.info/?p=1397
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/sony-xperia-5-plus-360%C2%B0-video-5k-renders-dimensions-152-1200x675.jpg
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/sony-xperia-5-plus-360%C2%B0-video-5k-renders-dimensions-1200x675.jpg
https://androidnext.info/?p=1397
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/sony-xperia-5-plus-360%C2%B0-video-5k-renders-dimensions-152-1200x675.jpg
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/sony-xperia-5-plus-360%C2%B0-video-5k-renders-dimensions-1200x675.jpg
506: 2020/02/12(水) 18:39:04.21
>>502
かなりいい形!
ただ、上下ベゼルがどれくらいなのか分からんな
かなりいい形!
ただ、上下ベゼルがどれくらいなのか分からんな
511: 2020/02/12(水) 20:02:41.79
>>502
メモリ12GB ROM256GBなら買います
メモリ12GB ROM256GBなら買います
520: 2020/02/12(水) 21:37:05.64
>>502
美しい…かっこよすぎだろ
これは6割盛ってる、実機でこれはこないだろ
美しい…かっこよすぎだろ
これは6割盛ってる、実機でこれはこないだろ
524: 2020/02/12(水) 22:30:33.60
>>502
1月上旬から有る画像を何故今更また貼るのかわからないけど確かに良いデザインではある
5のレンダ画像もこんな感じで実物よりも良く見えたもんだ
微妙にベゼル狭かったりカメラ4眼だったりしたのに実際は1と何も変わってなかった
まぁこんな画像をそのまま鵜呑みにしてもガッカリする可能性高いからやめておいた方が良い
1月上旬から有る画像を何故今更また貼るのかわからないけど確かに良いデザインではある
5のレンダ画像もこんな感じで実物よりも良く見えたもんだ
微妙にベゼル狭かったりカメラ4眼だったりしたのに実際は1と何も変わってなかった
まぁこんな画像をそのまま鵜呑みにしてもガッカリする可能性高いからやめておいた方が良い
610: 2020/02/13(木) 21:30:30.41
>>502
はぁ美しすぎる…完成されたデザイン
背面縁も丸みが無くなりなんというスマートさ
こんなに良くなるはずがない
これより3割ブサイクだと思っていた方がいい
はぁ美しすぎる…完成されたデザイン
背面縁も丸みが無くなりなんというスマートさ
こんなに良くなるはずがない
これより3割ブサイクだと思っていた方がいい
612: 2020/02/13(木) 21:45:58.24
>>610
多分すごい持ちにくいと思うこの形
多分すごい持ちにくいと思うこの形
682: 2020/02/13(木) 23:35:42.89
>>612
Xperiaに持ちやすさは求めない
あと4K要るから!今時FHDとか無いから!
Xperiaに持ちやすさは求めない
あと4K要るから!今時FHDとか無いから!
687: 2020/02/13(木) 23:43:39.75
>>682
今までの4Kモデルでも写真とか動画アプリ以外だとバッテリーの持ちを優先して内部ではフルHDだったんでしょ?
テレビならわかるけどスマホサイズに4Kなんて不要
コスト向上ヌルサク感低下バッテリーの持ちも悪化
横1080がスマホサイズでは最適なバランス
今までの4Kモデルでも写真とか動画アプリ以外だとバッテリーの持ちを優先して内部ではフルHDだったんでしょ?
テレビならわかるけどスマホサイズに4Kなんて不要
コスト向上ヌルサク感低下バッテリーの持ちも悪化
横1080がスマホサイズでは最適なバランス
689: 2020/02/13(木) 23:45:06.95
>>687
5G×ARと5g×8Kというキーワードが次のXperiaでぅるとしたら
(・ω・`)
5G×ARと5g×8Kというキーワードが次のXperiaでぅるとしたら
(・ω・`)
691: 2020/02/13(木) 23:55:44.66
5がまだ2だか1sだか言われてた頃のレンダリング画像
http://www.slashleaks.com/wp-content/uploads/Xperia-2-5K-2-min.jpg
http://www.slashleaks.com/wp-content/uploads/Xperia-2-5K-3-min-1.jpg
細かい部分で違いが有って実物よりも良く見える
>>502の画像も同様の可能性大
http://www.slashleaks.com/wp-content/uploads/Xperia-2-5K-2-min.jpg
http://www.slashleaks.com/wp-content/uploads/Xperia-2-5K-3-min-1.jpg
細かい部分で違いが有って実物よりも良く見える
>>502の画像も同様の可能性大
694: 2020/02/14(金) 01:08:28.19
>>691
どこがよく見えるんだよ
どこがよく見えるんだよ
695: 2020/02/14(金) 01:13:10.17
>>691
同じにしか見えません
同じにしか見えません
503: 2020/02/12(水) 18:08:44.05
これでOK!! ランチパック時代とは真逆、完全にサヨナラしたな
504: 2020/02/12(水) 18:16:32.19
縦168mmだと1より長いのか
505: 2020/02/12(水) 18:27:26.84
compactプリーズ
507: 2020/02/12(水) 18:50:31.97
ランチパック言うけどメモリは6GB積んでた神端末だからな
509: 2020/02/12(水) 19:42:53.71
Galaxy Z Flip、日本ではKDDIが独占販売
~2月18日に予約を開始し、2月下旬に発売予定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234532.html
KDDIは、2月17日に「au新商品・サービス発表会」の開催を予定しており、その場で価格などの詳細が判明するものと思われる。
~2月18日に予約を開始し、2月下旬に発売予定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234532.html
KDDIは、2月17日に「au新商品・サービス発表会」の開催を予定しており、その場で価格などの詳細が判明するものと思われる。
514: 2020/02/12(水) 20:40:56.17
>>509
今年はdocomo、ソフトバンクも新商品発表会、前倒しかな?
今年はdocomo、ソフトバンクも新商品発表会、前倒しかな?
517: 2020/02/12(水) 20:58:35.79
>>514
auの2/17は5G関連ではないと思われ
auの2/17は5G関連ではないと思われ
519: 2020/02/12(水) 21:24:06.01
>>517
情報提供ありがとうm(_ _)m キャリアより製品発表会が先だよね。楽しみだなぁ
情報提供ありがとうm(_ _)m キャリアより製品発表会が先だよね。楽しみだなぁ
510: 2020/02/12(水) 19:45:51.24
なんも変わってない
512: 2020/02/12(水) 20:09:37.05
なんでまた最近VR禿がリザーブの外に出てきはじめてるんだよ
うzぇわ
うzぇわ
515: 2020/02/12(水) 20:54:29.67
バルセロナが終らんと、発表会開いても、発表する商品がないんじゃ?
516: 2020/02/12(水) 20:57:42.30
KDDIは、2月17日に「au新商品・サービス発表会」の開催を予定
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234532.html
Xperiaは発表前になっちゃうな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1234532.html
Xperiaは発表前になっちゃうな
518: 2020/02/12(水) 21:09:59.14
>>516
auの3月末に5G開始なのだから
5G機種の発表からは3月中旬だよ
(・ω・`)
auの3月末に5G開始なのだから
5G機種の発表からは3月中旬だよ
(・ω・`)
521: 2020/02/12(水) 21:44:01.08
縦155mmくらいの5plusきませんか
522: 2020/02/12(水) 21:56:39.22
縦178横80厚さ12でタノム
525: 2020/02/12(水) 22:49:25.44
5のレンダリング違ってた?
https://cashkaro.com/blog/sony-xperia-2-exclusive-leak/108526
https://cashkaro.com/blog/wp-content/uploads/sites/5/2019/05/Xperia-2-5K-1-min-1-1068x601.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1211/579/main_o.jpg
https://cashkaro.com/blog/sony-xperia-2-exclusive-leak/108526
https://cashkaro.com/blog/wp-content/uploads/sites/5/2019/05/Xperia-2-5K-1-min-1-1068x601.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1211/579/main_o.jpg
526: 2020/02/12(水) 23:54:51.63
ぺリアスペック低いくせにハイエンド並の価格で毎回草はえる
どこからその自信くるんだよwwwww
どこからその自信くるんだよwwwww
530: 2020/02/13(木) 00:11:56.60
>>526
おまえは何の機種使ってるの?
おまえは何の機種使ってるの?
532: 2020/02/13(木) 00:45:20.09
>>530
色々使ってるけどお前はぺリアしか知らないの?
色々使ってるけどお前はぺリアしか知らないの?
533: 2020/02/13(木) 00:54:20.98
>>526
この発言でいかに幼稚かわかる
この発言でいかに幼稚かわかる
527: 2020/02/13(木) 00:03:28.75
私は喉から
528: 2020/02/13(木) 00:05:26.59
Xperia 5が税別約62,300円。伊Amazonで21%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/09/64821/
海外現地向け価格から21%オフとなる、税別515.57ユーロ(約62,300円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/09/64821/
海外現地向け価格から21%オフとなる、税別515.57ユーロ(約62,300円)の特価で提供されています。
529: 2020/02/13(木) 00:05:52.87
ヤマダ電機でソフトバンクのPixel 4/Xperia 1/AQUOS sense3 plus/iPhone 7などが3Gケータイからの機種変更やMNP(PHS含む)で一括0円~2/12(水)まで
https://sp-mobile-blog.com/softbank-225/
一括0円の対象機種は以下。
・iPhone 7:40,000円分
・Pixel 4:79,000円分?
・Pixel 3a:33,000円分
・AQUOS sense3 plus:46,000円分
・Xperia 1:96,000円分
・arrows U:24,000円分
https://sp-mobile-blog.com/softbank-225/
一括0円の対象機種は以下。
・iPhone 7:40,000円分
・Pixel 4:79,000円分?
・Pixel 3a:33,000円分
・AQUOS sense3 plus:46,000円分
・Xperia 1:96,000円分
・arrows U:24,000円分
531: 2020/02/13(木) 00:19:33.98
私は鼻から
534: 2020/02/13(木) 00:56:10.37
Xperia使ってない、買う気もない人に突っかかってもしょうがない
535: 2020/02/13(木) 06:12:57.78
久しぶりに来たがひでーなw
他社メーカーのハイエンドモデルより2周遅れててワロタw
そして明らかにスペック低いxperiaをメモリは少なくていいだの俺は満足してるからだのとアホなこといってて引くわwwww
他社メーカーのハイエンドモデルより2周遅れててワロタw
そして明らかにスペック低いxperiaをメモリは少なくていいだの俺は満足してるからだのとアホなこといってて引くわwwww
536: 2020/02/13(木) 06:41:21.93
>>535
メモリ少なくていいはともかく俺は満足してるっていう個人の感想を否定する理由は?
メモリ少なくていいはともかく俺は満足してるっていう個人の感想を否定する理由は?
538: 2020/02/13(木) 07:33:32.30
>>536
他とほぼ変わらねえ値段なのにスペックは2周遅れで満足とか馬鹿としかいいようがねえだろ?
そもそも低スペックで満足する奴はミドル買えばいいのになんでそんな苦行するのか意味わからんしw
信者の負け惜しみなんだよなww
他とほぼ変わらねえ値段なのにスペックは2周遅れで満足とか馬鹿としかいいようがねえだろ?
そもそも低スペックで満足する奴はミドル買えばいいのになんでそんな苦行するのか意味わからんしw
信者の負け惜しみなんだよなww
547: 2020/02/13(木) 09:05:06.17
>>538
これだわな
ハイスペックじゃないと意味ない
これだわな
ハイスペックじゃないと意味ない
550: 2020/02/13(木) 09:33:07.33
>>547
ハイスペックではないと判断してもいいけどそう判断したメーカーのスレに来続ける事こそ意味ないと思わない?
そいつ嘘付いてまでここに居続けてるから
ハイスペックではないと判断してもいいけどそう判断したメーカーのスレに来続ける事こそ意味ないと思わない?
そいつ嘘付いてまでここに居続けてるから
558: 2020/02/13(木) 12:58:23.45
>>550
ここはソニー信者しか書き込めないスレなのか?w
まだ一応スペックも確定してないしいても不思議じゃないだろw
ここはソニー信者しか書き込めないスレなのか?w
まだ一応スペックも確定してないしいても不思議じゃないだろw
559: 2020/02/13(木) 13:02:30.69
>>558
別にどっか行けとか俺は言ってないよ
意味ない事してるなぁと
わざわざバレる嘘ついて居続けて病気だなぁって思うだけで
別にどっか行けとか俺は言ってないよ
意味ない事してるなぁと
わざわざバレる嘘ついて居続けて病気だなぁって思うだけで
560: 2020/02/13(木) 13:08:09.41
>>559
他とほぼ変わらねえ値段なのにスペックは2周遅れで満足とか抜かしてお布施するやつも病気だと思うんだがそこについてはどう思う?ww
他とほぼ変わらねえ値段なのにスペックは2周遅れで満足とか抜かしてお布施するやつも病気だと思うんだがそこについてはどう思う?ww
577: 2020/02/13(木) 14:09:33.87
>>560
台湾や米国メーカーと比べりゃわかるけど、Xperiaが2周遅れじゃなくて中韓がスペック競争してるだけなんだよなぁ
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 4 XL/10/DR
台湾や米国メーカーと比べりゃわかるけど、Xperiaが2周遅れじゃなくて中韓がスペック競争してるだけなんだよなぁ
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 4 XL/10/DR
552: 2020/02/13(木) 10:47:07.30
>>535
またまたー
いつも来てるのにお疲れちゃーんw
またまたー
いつも来てるのにお疲れちゃーんw
537: 2020/02/13(木) 07:26:03.60
もうスペック出てるの?
539: 2020/02/13(木) 08:29:12.23
Xiaomi Mi 10はディスプレイがスゴイ、iPhone 11 Pro超えの画質に?
https://androidnext.info/?p=2099
「色の正確さ」を表すJNCDおよびΔE(値が小さいほど良い)はそれぞれJNCD <0.55、ΔE <1.11。
ちなみに既存スマホ最高レベルのディスプレイを搭載していると言われているiPhone 11 Pro MaxはJNCD <0.9、ΔEは1.11なので、この数値だけで比べればXiaomi Mi 10のディスプレイはiPhone 11 Pro Maxより優秀、ということに。
https://androidnext.info/?p=2099
「色の正確さ」を表すJNCDおよびΔE(値が小さいほど良い)はそれぞれJNCD <0.55、ΔE <1.11。
ちなみに既存スマホ最高レベルのディスプレイを搭載していると言われているiPhone 11 Pro MaxはJNCD <0.9、ΔEは1.11なので、この数値だけで比べればXiaomi Mi 10のディスプレイはiPhone 11 Pro Maxより優秀、ということに。
540: 2020/02/13(木) 08:29:32.08
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
DisplayMateは、iPhone11 Pro Maxのディスプレイについて、以下の点を高く評価しています。
??
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
https://iphone-mania.jp/news-261675/
DisplayMateは、iPhone11 Pro Maxのディスプレイについて、以下の点を高く評価しています。
??
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
541: 2020/02/13(木) 08:30:16.55
AlvinZahranM
Keep your hopes down,
but I think it might be a more further leap rather than the improvements from xz2/xz3 to xperia 1.
You might be surprised that they will have something better,
compared to the whole s20 series on some parts (in both hardware and software).
S20シリーズより良いとこあるってさ
Keep your hopes down,
but I think it might be a more further leap rather than the improvements from xz2/xz3 to xperia 1.
You might be surprised that they will have something better,
compared to the whole s20 series on some parts (in both hardware and software).
S20シリーズより良いとこあるってさ
542: 2020/02/13(木) 08:42:53.02
543: 2020/02/13(木) 08:53:26.77
545: 2020/02/13(木) 09:00:43.93
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55554830T10C20A2000000/
スペインのモバイル見本市「MWC」、新型肺炎で中止に
スペインのモバイル見本市「MWC」、新型肺炎で中止に
546: 2020/02/13(木) 09:03:11.83
Xiaomi Mi 10 Pro & Mi 10 Full specs leak; Mi 10 hands-on video too
https://www.gizmochina.com/2020/02/12/xiaomi-mi-10-pro-mi-10-full-specs-leak-mi-10-hands-on-video-too/
https://www.gizmochina.com/2020/02/12/xiaomi-mi-10-pro-mi-10-full-specs-leak-mi-10-hands-on-video-too/
548: 2020/02/13(木) 09:23:19.83
Xperia1の時の改善より大きな飛躍
ハード、ソフトでS20よりいいところ
カメラの構成はほぼ一緒みたいだし
なんだろな
ハード、ソフトでS20よりいいところ
カメラの構成はほぼ一緒みたいだし
なんだろな
551: 2020/02/13(木) 09:39:00.69
これでGalaxyと同じ値段で発売被せてくるんだろうなあ
海外みたいにワイヤレスヘッドホンつけろ
海外みたいにワイヤレスヘッドホンつけろ
553: 2020/02/13(木) 10:48:20.32
>>551
日本のクソキャリアさん販売なので無理
日本のクソキャリアさん販売なので無理
554: 2020/02/13(木) 12:02:39.37
もう一個は中国端末機スレになってるからなー
端末性能と価格に満足してる人が多かったらここまで販売台数凋落してないよね
端末性能と価格に満足してる人が多かったらここまで販売台数凋落してないよね
555: 2020/02/13(木) 12:06:03.17
タシャハー
556: 2020/02/13(木) 12:09:23.36
スペックが低くても俺は満足w
と騒いでる人が少数だと思いたいな
販売台数見てもスペックに合った価格じゃないと信者以外は買わないよな
と騒いでる人が少数だと思いたいな
販売台数見てもスペックに合った価格じゃないと信者以外は買わないよな
557: 2020/02/13(木) 12:12:56.13
>>556
現に台数は減少してるんだからそうなんじゃない?
現に台数は減少してるんだからそうなんじゃない?
561: 2020/02/13(木) 13:11:02.07
見るからに頭悪そうな言動してるし中身なんてないから話すだけ無駄
Xperiaのスレにいるやつ見下したいだけ
Xperiaのスレにいるやつ見下したいだけ
564: 2020/02/13(木) 13:16:50.77
>>561
ほらほらこうやってXPERIAを批判しただけで頭悪いっていっちゃうんだよなぁww
他社より性能が劣ってるのに値段は変わらないフラッグシップモデルを叩くのは普通で、俺はこのスペックで満足だから問題ない!!!とか意味不明の負け惜しみを皆で言い合うほうが異常だろww
ほらほらこうやってXPERIAを批判しただけで頭悪いっていっちゃうんだよなぁww
他社より性能が劣ってるのに値段は変わらないフラッグシップモデルを叩くのは普通で、俺はこのスペックで満足だから問題ない!!!とか意味不明の負け惜しみを皆で言い合うほうが異常だろww
562: 2020/02/13(木) 13:13:19.86
ハイエンドはともかくミドルやローについては値段とスペック一致させろとは俺も思う
ハイエンドやフラグシップについては最近のXperiaは大衆向けの機能じゃないところ盛ってたりするからそういう部分に付加価値付けたいのも分かる
ハイエンドやフラグシップについては最近のXperiaは大衆向けの機能じゃないところ盛ってたりするからそういう部分に付加価値付けたいのも分かる
563: 2020/02/13(木) 13:14:23.51
他社より性能が劣ってるのに値段は変わらないフラッグシップモデルのXPERIAを買う奴は目を覚ませよww
自分が低スペックで満足するなら安いミドルを買えよ?ww
高スペックが必要な人間は他社との比較でXPERIAを叩くのは当然だぞww
自分が低スペックで満足するなら安いミドルを買えよ?ww
高スペックが必要な人間は他社との比較でXPERIAを叩くのは当然だぞww
565: 2020/02/13(木) 13:18:56.40
NGにしたからもう話しかけてこないでくれ
566: 2020/02/13(木) 13:19:37.91
他社よりスペックが劣る
うん
それでなに?
他人を不快にしてまで粘着してなんか変わるの?
ソニーの前まで行って抗議してきた方が良いんでない?
うん
それでなに?
他人を不快にしてまで粘着してなんか変わるの?
ソニーの前まで行って抗議してきた方が良いんでない?
567: 2020/02/13(木) 13:20:11.92
Proが本当に出るならば別にどうでもいいや
568: 2020/02/13(木) 13:32:52.93
569: 2020/02/13(木) 13:35:09.11
これはQi復活に期待していいのかな
Wi-Fi 6非対応ならそれは残念だが
Wi-Fi 6非対応ならそれは残念だが
570: 2020/02/13(木) 13:39:39.98
デザイン重視で買ってるから 少しばかり容量足りなくても容認できる。
寧ろディスプレイに穴あいてたり端が曲がってる方が論外
寧ろディスプレイに穴あいてたり端が曲がってる方が論外
571: 2020/02/13(木) 13:51:15.30
>>570
そうそう、こうやって人によってポイント・決め手がが違うんだからそれをどうこう言う方がナンセンス
そうそう、こうやって人によってポイント・決め手がが違うんだからそれをどうこう言う方がナンセンス
572: 2020/02/13(木) 13:58:04.64
デザインダサすぎだろ、ぎゃらくしーと中華
573: 2020/02/13(木) 14:01:54.15
wifi6に対応するかどうかは不明といってるんだが
(´・ω・`)
(´・ω・`)
574: 2020/02/13(木) 14:05:34.47
なんかRAMデカけりゃパフォーマンス上がるみたいなこと言ってるけど、RAMがボトルネックになって無い限り増やしても意味ないんだよなぁ
一番足引っ張ってるとこを底上げしないと
一番足引っ張ってるとこを底上げしないと
604: 2020/02/13(木) 20:11:59.62
>>574
やめてください!
同列一位だらけの子だっているんですよ!!(AA略
やめてください!
同列一位だらけの子だっているんですよ!!(AA略
575: 2020/02/13(木) 14:06:27.70
ベンチはそれぞれを数値にして足してるから総合は上がるけど
576: 2020/02/13(木) 14:07:28.86
バッテリ消費量こそ増えるが大きいことは良いことだ
Proが12GB搭載することを願っている
Proが12GB搭載することを願っている
578: 2020/02/13(木) 14:24:56.15
そういやLPDDR5のベンチ結果はLPDDR4より低くなってるんだよな
レイテンシがどうとかあったけど実使用だとどんなもんなんだろ
レイテンシがどうとかあったけど実使用だとどんなもんなんだろ
579: 2020/02/13(木) 14:26:00.04
LPDDR4じゃなくてLPDDR4Xだ
580: 2020/02/13(木) 14:29:40.35
Xiaomi Mi 10はMicron LPDDR5 RAMを搭載
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-has-micron-lpddr5-ram/
DDR5のデータ転送速度は最大6.4Gbpsに上昇し、LPDDR4のほぼ2倍の速度になります。
消費電力に関しては、LPDDR5は前世代と比較して消費電力を20%以上削減し、LPDDR5を搭載した端末はバッテリー寿命が5%~10%長くなります。また、LPDDR5は現在のスマートフォンに必要不可欠な、プロセッサに組み込まれた人工知能エンジンに必要な速度と容量を提供します。
現時点で、LPDDR5 RAMはデータ転送速度5.5Gbpsと6.4Gbpsの6GB、8GB、および12GBのバリエーションがあり、Micron TechnologyとXiaomiの発表によると、Xiaomi Mi 10がLPDDR5メモリを搭載した最初のスマートフォンになることを明らかにしました。
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-has-micron-lpddr5-ram/
DDR5のデータ転送速度は最大6.4Gbpsに上昇し、LPDDR4のほぼ2倍の速度になります。
消費電力に関しては、LPDDR5は前世代と比較して消費電力を20%以上削減し、LPDDR5を搭載した端末はバッテリー寿命が5%~10%長くなります。また、LPDDR5は現在のスマートフォンに必要不可欠な、プロセッサに組み込まれた人工知能エンジンに必要な速度と容量を提供します。
現時点で、LPDDR5 RAMはデータ転送速度5.5Gbpsと6.4Gbpsの6GB、8GB、および12GBのバリエーションがあり、Micron TechnologyとXiaomiの発表によると、Xiaomi Mi 10がLPDDR5メモリを搭載した最初のスマートフォンになることを明らかにしました。
581: 2020/02/13(木) 14:34:11.45
スナドラ865搭載のiQOO3 5GがGeekbenchに登場!公式ポスターも明らかに
https://simtaro.com/news-vivo-iqoo3-5g-appear-geekbench/
https://simtaro.com/news-vivo-iqoo3-5g-appear-geekbench/
582: 2020/02/13(木) 14:35:54.73
そもそもSD855自体が性能低すぎてSD855+を出し年2更新することになった
年2更新は普通のことではない
(´・ω・`)
年2更新は普通のことではない
(´・ω・`)
583: 2020/02/13(木) 14:40:12.13
向こうのスレ消化したら本気で全回線投入してアンチ追い出すか
(´・ω・`)
5GXperia発表前にXperia黒歴史世代のXperiaユーザーの低レベルは書き込みは不要だ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
5GXperia発表前にXperia黒歴史世代のXperiaユーザーの低レベルは書き込みは不要だ
(´・ω・`)
584: 2020/02/13(木) 14:41:52.65
そういやAndroidってVRAMはどうなってるんだろうか
586: 2020/02/13(木) 14:55:22.56
>>584
メインメモリと共用
PCのそれとは違い、PS4やXboxみたいなデータを共用するやつ
メインメモリと共用
PCのそれとは違い、PS4やXboxみたいなデータを共用するやつ
585: 2020/02/13(木) 14:51:50.24
コロナウィルスの影響でYouTubeでの公開になるらしいね
コロナウィルスヤバスギィ
コロナウィルスヤバスギィ
588: 2020/02/13(木) 15:08:17.10
>>585
YouTubeでの発表も現代的で良いと思う
YouTubeでの発表も現代的で良いと思う
587: 2020/02/13(木) 15:02:06.10
589: 2020/02/13(木) 15:25:47.51
いつもの噛みまくるクソみたいなプレゼンじゃなくなるならむしろ良いのでは
それとも結局生か?
それとも結局生か?
590: 2020/02/13(木) 16:12:13.45
DXOMARK Mi10 Pro 124点
https://www.dxomark.com/xiaomi-mi-10-pro-camera-review/
https://www.dxomark.com/xiaomi-mi-10-pro-camera-review/
591: 2020/02/13(木) 16:13:57.43
Mi 10の価格が発表。Mi 9の8GB+128GBモデルが3299元(約5.1万円)だったため確実に高くなっています。
8GB+128GB 3999元(約6.2万円)
8GB+256GB 4299元(約6.7万円)
12GB+256GB 4699元(約7.3万円)
8GB+128GB 3999元(約6.2万円)
8GB+256GB 4299元(約6.7万円)
12GB+256GB 4699元(約7.3万円)
592: 2020/02/13(木) 17:54:10.71
Xiaomi Mi 10 / Mi 10 Proのスペック詳細と価格
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-and-mi-10-pro-specification-and-prices/
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-10-and-mi-10-pro-specification-and-prices/
593: 2020/02/13(木) 17:56:34.51
他社とスペックくらい並べよってアンチなんか???
594: 2020/02/13(木) 17:57:13.12
595: 2020/02/13(木) 17:59:53.58
596: 2020/02/13(木) 18:01:01.80
発表はさすがに録画じゃない?
コメントや質問つけられないのに生放送する意味無いよね
コメントや質問つけられないのに生放送する意味無いよね
597: 2020/02/13(木) 18:29:30.38
各メーカーはやる事なくなって
放熱に注力してきたか
Xperiaも放熱板拡大って記事あったな
放熱に注力してきたか
Xperiaも放熱板拡大って記事あったな
598: 2020/02/13(木) 19:13:16.34
やることなくなったっていうか
ここ数年で最高の進化だよ
(´・ω・`)
ここ数年で最高の進化だよ
(´・ω・`)
599: 2020/02/13(木) 19:32:35.78
XPERIAアンチスレはここか?
602: 2020/02/13(木) 19:46:16.46
>>600
118241は自分のnuro回線なのでわかるが
175はどういう基準なのか
(・ω・`)
118241は自分のnuro回線なのでわかるが
175はどういう基準なのか
(・ω・`)
601: 2020/02/13(木) 19:38:57.19
シャオミ、今年の覇権スマホ「Mi 10」発表
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581588616/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1581588616/
603: 2020/02/13(木) 19:53:02.94
Pixel 4が税別約66,000円~。米Amazonで最大25%オフ https://sosukeblog.com/2020/02/13/64899/
Pixel 4 XLが税別約77,000円~。米Amazonで最大22%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/13/64903/
Pixel 4 XLが税別約77,000円~。米Amazonで最大22%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/13/64903/
605: 2020/02/13(木) 20:46:29.14
SAMSUNG LAUNCHES LPDDR5 MEMORY: 29% INCREASE IN BANDWIDTH AND 14% POWER SAVINGS
https://www.gizchina.com/2020/02/11/samsung-launches-lpddr5-memory-29-increase-in-bandwidth-and-14-power-savings/
https://www.gizchina.com/2020/02/11/samsung-launches-lpddr5-memory-29-increase-in-bandwidth-and-14-power-savings/
606: 2020/02/13(木) 20:48:13.40
LPDDR5時代に容量語る意味があるのだろうか
(・ω・`)
5Gフラグシップじゃなく5Gミドルでも良いよって話題なん
(・ω・`)
(・ω・`)
5Gフラグシップじゃなく5Gミドルでも良いよって話題なん
(・ω・`)
607: 2020/02/13(木) 20:50:46.86
LPDDR5いらないよとかいう主張なのかな
(・ω・`)
UFS3.0もいらないってこと
(・ω・`)
そんなに黒歴史世代のないものだらけだったXperiaが良いってこといいたいのかい
(・ω・`)
どうせなにもいえないのだろうけど聞いてあげるからいってみな
(・ω・`)
(・ω・`)
UFS3.0もいらないってこと
(・ω・`)
そんなに黒歴史世代のないものだらけだったXperiaが良いってこといいたいのかい
(・ω・`)
どうせなにもいえないのだろうけど聞いてあげるからいってみな
(・ω・`)
608: 2020/02/13(木) 20:58:15.20
Mi10だって8GBモデルと12GBモデルは5000円ぐらいの差だが
そんなもんでしょ
(・ω・`)
別に8GBのMi10でもいいでしょ
(・ω・`)
12GBのMi10じゃなきゃだめってことはない
(・ω・`)
LPDDR5であれば良い
(・ω・`)
そんなもんでしょ
(・ω・`)
別に8GBのMi10でもいいでしょ
(・ω・`)
12GBのMi10じゃなきゃだめってことはない
(・ω・`)
LPDDR5であれば良い
(・ω・`)
609: 2020/02/13(木) 21:05:36.79
自分が目を離すと
間違いだらけの流れになるからダメだな
(・ω・`)
次世代Xperiaのスレタイつけてる以上
5GXperiaへのアンチは許さないよ
(・ω・`)
Xperia発表会の日にしょうもないこといったら怒るからな
(・ω・`)
間違いだらけの流れになるからダメだな
(・ω・`)
次世代Xperiaのスレタイつけてる以上
5GXperiaへのアンチは許さないよ
(・ω・`)
Xperia発表会の日にしょうもないこといったら怒るからな
(・ω・`)
611: 2020/02/13(木) 21:45:02.12
OnLeaksは3割はずれるということなの?
(・ω・`)
(・ω・`)
613: 2020/02/13(木) 22:21:39.59
・ディスプレイ:約6.5~6.6インチ、4K HDR OLED、21:9
・CPU:Snapdragon 865
・メモリ:8GB RAM (6GB版も存在の可能性あり)
・ストレージ容量:256GB (128GB版も存在の可能性あり)
・バッテリー容量:約3500mAh
・イヤフォンジャック:あり
・リアカメラ:12MP(メイン)、64MP(超広角)、12MP(望遠)、ToFセンサー
・WiFi 6: 非対応
・4G版・5G版
8GBwwwwwwwwww(Galaxy12GB(LPDDR5))
3500wwwwwwww(4000(plusは4500))
リフレッシュレート90wwwww(Galaxy120)
価格 同じ!?!?!!!?wwwwwwwwww
これで叩かないほうがおかしくね????
・CPU:Snapdragon 865
・メモリ:8GB RAM (6GB版も存在の可能性あり)
・ストレージ容量:256GB (128GB版も存在の可能性あり)
・バッテリー容量:約3500mAh
・イヤフォンジャック:あり
・リアカメラ:12MP(メイン)、64MP(超広角)、12MP(望遠)、ToFセンサー
・WiFi 6: 非対応
・4G版・5G版
8GBwwwwwwwwww(Galaxy12GB(LPDDR5))
3500wwwwwwww(4000(plusは4500))
リフレッシュレート90wwwww(Galaxy120)
価格 同じ!?!?!!!?wwwwwwwwww
これで叩かないほうがおかしくね????
614: 2020/02/13(木) 22:31:13.05
工作員のネガキャンすげえ
615: 2020/02/13(木) 22:36:22.01
8GBモデルがMi10Proにあるのだから劣ってるわけでもない
(・ω・`)
8GB+256GB 4999元(約7.8万円)
12GB+256GB 5499元(約8.6万円)
12GB+512GB 5999元(約9.4万円)
(・ω・`)
8GB+256GB 4999元(約7.8万円)
12GB+256GB 5499元(約8.6万円)
12GB+512GB 5999元(約9.4万円)
616: 2020/02/13(木) 22:37:57.64
このスレはお陀仏だ、さっさと脱出するんだ!
617: 2020/02/13(木) 22:40:47.55
S20シリーズは価格帯は高いとこで攻めれるが
Xperiaの場合は国内がメインなので日本市場で求められる価格帯となるとXperia1の価格帯になるだろう
(・ω・`)
S20と比較が間違ってる
(・ω・`)
向こうはsのみで数千万台出荷できる横綱だよ
(・ω・`)
同じ土俵で戦う必要はない
Xperiaの場合は国内がメインなので日本市場で求められる価格帯となるとXperia1の価格帯になるだろう
(・ω・`)
S20と比較が間違ってる
(・ω・`)
向こうはsのみで数千万台出荷できる横綱だよ
(・ω・`)
同じ土俵で戦う必要はない
618: 2020/02/13(木) 22:42:08.89
とっとと次スレ建てて脱出するか~
アンチとコピペで存分にちちくりあっててくれw
アンチとコピペで存分にちちくりあっててくれw
619: 2020/02/13(木) 22:42:38.03
次期Xperia期待してるけど、リフレッシュレート90Hzも怪しい気がするんだよなぁ
620: 2020/02/13(木) 22:44:25.23
これは高すぎるし,自分は今秋にiPhone12も買い替えないとならないのでアンドロイドのみにお金かけれない
(・ω・`)
5GXperiaはXperia1の価格帯で収まってもらいたい
(・ω・`)
韓国向けにGalaxy S20・S20+・S20 Ultra・Z Flipの価格を案内
http://blogofmobile.com/article/123761
韓国における価格はSamsung Galaxy S20が1,248,500韓国ウォン(約117,000円)、Samsung Galaxy S20+が1,353,000韓国ウォン(約126,000円)、Samsung Galaxy S20 Ultraが1,595,000韓国ウォン(約149,000円)に設定されている。
なお、システムメモリの容量はすべて12GBで、内蔵ストレージの容量はSamsung Galaxy S20が128GB、Samsung Galaxy S20+およびSamsung Galaxy S20 Ultraが256GBとなる。
2020年2月20日から2020年2月26日まで事前予約を受け付け、2020年3月6日に販売を開始することが決まっている。
Samsung Galaxy Z Flipは折り畳めるフォルダブルディスプレイを搭載するが、5Gには非対応である。
韓国における価格は1,650,000韓国ウォン(約154,000円)に設定されている。
(・ω・`)
5GXperiaはXperia1の価格帯で収まってもらいたい
(・ω・`)
韓国向けにGalaxy S20・S20+・S20 Ultra・Z Flipの価格を案内
http://blogofmobile.com/article/123761
韓国における価格はSamsung Galaxy S20が1,248,500韓国ウォン(約117,000円)、Samsung Galaxy S20+が1,353,000韓国ウォン(約126,000円)、Samsung Galaxy S20 Ultraが1,595,000韓国ウォン(約149,000円)に設定されている。
なお、システムメモリの容量はすべて12GBで、内蔵ストレージの容量はSamsung Galaxy S20が128GB、Samsung Galaxy S20+およびSamsung Galaxy S20 Ultraが256GBとなる。
2020年2月20日から2020年2月26日まで事前予約を受け付け、2020年3月6日に販売を開始することが決まっている。
Samsung Galaxy Z Flipは折り畳めるフォルダブルディスプレイを搭載するが、5Gには非対応である。
韓国における価格は1,650,000韓国ウォン(約154,000円)に設定されている。
621: 2020/02/13(木) 22:47:38.47
700くらいで次スレ建てる?
テンプレに他機種のコピペ禁止って入れとく?
テンプレに他機種のコピペ禁止って入れとく?
623: 2020/02/13(木) 22:51:44.67
>>621
勝手に決めるな
勝手に決めるな
624: 2020/02/13(木) 22:53:12.55
>>621
どこまでがコピペなの?
他機種の名前出すのがだめとか?
どこまでがコピペなの?
他機種の名前出すのがだめとか?
622: 2020/02/13(木) 22:51:07.96
ブラウジングのみだってシングルコア性能が影響する
(・ω・`)
自分はブラウジングはiPhoneかiPadPro使う
(・ω・`)
メモリの量よりも単純作業においてはもっと見るとこはたくさんある
(・ω・`)
(・ω・`)
自分はブラウジングはiPhoneかiPadPro使う
(・ω・`)
メモリの量よりも単純作業においてはもっと見るとこはたくさんある
(・ω・`)
625: 2020/02/13(木) 22:54:18.69
じぶんは反対
626: 2020/02/13(木) 22:54:40.55
>>625
うん自分も反対
うん自分も反対
627: 2020/02/13(木) 22:55:00.91
>>626
おかしいよね
おかしいよね
628: 2020/02/13(木) 22:55:11.49
>>627
うん
うん
629: 2020/02/13(木) 22:55:36.56
1レスでXperiaに全く絡めないコピペとかかね
せめてコピペした後にXperiaにも言及しろと思うわ
せめてコピペした後にXperiaにも言及しろと思うわ
631: 2020/02/13(木) 22:57:05.45
>>629
意図を読み取る知識がないだけではないかな
(・ω・`)
全部関係してる
(・ω・`)
意図を読み取る知識がないだけではないかな
(・ω・`)
全部関係してる
(・ω・`)
634: 2020/02/13(木) 22:58:18.71
>>631
じゃあちゃんと1レス以内で関係性を説明しろ
無理ならスレから消えろ
じゃあちゃんと1レス以内で関係性を説明しろ
無理ならスレから消えろ
630: 2020/02/13(木) 22:56:10.26
私も反対します
632: 2020/02/13(木) 22:57:28.77
スップ、ワトキンソン、ササクッテロは自演荒らしだから発言権無しな
633: 2020/02/13(木) 22:57:47.23
だからどこまでコピペなのさ
636: 2020/02/13(木) 22:59:49.56
>>633
Xperiaに全く絡ませないリンク貼りだけとかどうよ?
Xperiaに全く絡ませないリンク貼りだけとかどうよ?
635: 2020/02/13(木) 22:59:24.52
なにが発言権なしだよ
勝手に決めるな
勝手に決めるな
641: 2020/02/13(木) 23:02:12.20
>>635
あとお前こっちのスレのケツ持ちちゃんとやってこいよ
こっち来ないって宣言してたろ?
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
あとお前こっちのスレのケツ持ちちゃんとやってこいよ
こっち来ないって宣言してたろ?
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
637: 2020/02/13(木) 23:00:45.04
テスト
638: 2020/02/13(木) 23:01:15.29
テスト
639: 2020/02/13(木) 23:01:48.16
じゃ質問すればいいじゃん
640: 2020/02/13(木) 23:02:06.90
そうだよ質問しなよ
642: 2020/02/13(木) 23:02:40.63
わからないことあれば質問すれば関連性こたえるよ
646: 2020/02/13(木) 23:05:14.50
>>642
あ?書き込む前にXperiaの話題になるようにお前がまとめろって話だよ
タダのアフィカスコピペに質問なんてねえよ。
あ?書き込む前にXperiaの話題になるようにお前がまとめろって話だよ
タダのアフィカスコピペに質問なんてねえよ。
643: 2020/02/13(木) 23:02:59.81
そうだよ
なにがわからないかいってみなよ
なにがわからないかいってみなよ
644: 2020/02/13(木) 23:03:26.23
PS5ではインターネットを介さないリモプを頼むぞ
645: 2020/02/13(木) 23:04:01.30
そうだそうだ予定変更
647: 2020/02/13(木) 23:05:30.97
5GXperiaアンチを発表会でした瞬間
まじでおこるからな
邪魔すんなよ
まじでおこるからな
邪魔すんなよ
648: 2020/02/13(木) 23:05:36.08
あまりに5Gアンチひどくて予定変更
649: 2020/02/13(木) 23:06:03.09
わからないならわじゃらないっていいなよ
650: 2020/02/13(木) 23:06:13.89
そうだそうだ
651: 2020/02/13(木) 23:06:38.94
君が知識ないから関連性わからないのでしょ
655: 2020/02/13(木) 23:09:18.70
>>651
アフィカスブログの情報が100%正しいって誰が担保するんだ?
ただの憶測だろ、なら質問なんてねえよ
アフィカスブログの情報が100%正しいって誰が担保するんだ?
ただの憶測だろ、なら質問なんてねえよ
652: 2020/02/13(木) 23:07:01.43
顔文字さんが正しい
653: 2020/02/13(木) 23:07:53.46
5Gアンチなんていたっけ?
ただの糖質かよ
アホクサ
ただの糖質かよ
アホクサ
654: 2020/02/13(木) 23:07:54.80
とにかく5GXperiaアンチをやめろといいたい
656: 2020/02/13(木) 23:09:50.17
XiaomiとかGalaxyの関連URLとかダラダラレスしてるのはXperiaと関係ないだろw
顔文字君はそこら辺の選別をもうちょいしてくれたらええんやが
顔文字君はそこら辺の選別をもうちょいしてくれたらええんやが
657: 2020/02/13(木) 23:09:51.92
次このスレで5GXperiaアンチしたら怒るよ
(・ω・`)
黙って発表会まちなよ
(・ω・`)
(・ω・`)
黙って発表会まちなよ
(・ω・`)
658: 2020/02/13(木) 23:13:09.37
4kいらん
60を越えるリフレッシュレートもいらん
ram12もいらん8あればいい。
他社云々もわかるが、
ram12が一番体感できなくて
コスパ悪くね?
たとえば8と12でantutuいくら増えるのよ?
60を越えるリフレッシュレートもいらん
ram12もいらん8あればいい。
他社云々もわかるが、
ram12が一番体感できなくて
コスパ悪くね?
たとえば8と12でantutuいくら増えるのよ?
660: 2020/02/13(木) 23:16:22.43
>>658
4K不要は完全に同意
500ppiを超えるようなディスプレイは無意味
フレームレート向上はPCでやってみたけどヌルサク感がもの凄く上がる
RAMはまあ裏でアプリが落ちなければ良いよ
4K不要は完全に同意
500ppiを超えるようなディスプレイは無意味
フレームレート向上はPCでやってみたけどヌルサク感がもの凄く上がる
RAMはまあ裏でアプリが落ちなければ良いよ
670: 2020/02/13(木) 23:25:21.47
>>669
それは結果残せなかった1と5がS10にいうセリフではないな
(・ω・`)
それは結果残せなかった1と5がS10にいうセリフではないな
(・ω・`)
678: 2020/02/13(木) 23:31:09.17
>>675
自分もエッジ嫌だなと思ってたんだけど試さずに嫌うのもなと思ってGalaxyS9の中古買ってみたんだよ
やっぱりクソ過ぎだったわ
何でこんなことになってしまったんだか
自分もエッジ嫌だなと思ってたんだけど試さずに嫌うのもなと思ってGalaxyS9の中古買ってみたんだよ
やっぱりクソ過ぎだったわ
何でこんなことになってしまったんだか
674: 2020/02/13(木) 23:27:29.62
>>669
ノッチとエッジとパンチを除外したらマジでエクペリアぐらいしかないからな。
アンチのかたは他になんかいいのあったら教えてほしいぐらいなんだが。
ノッチとエッジとパンチを除外したらマジでエクペリアぐらいしかないからな。
アンチのかたは他になんかいいのあったら教えてほしいぐらいなんだが。
672: 2020/02/13(木) 23:25:59.94
>>660
それゲームが高フレームレート対応しているパターン?ディスプレイエンジンがフレーム間補完してるパターン?
後者ならスマホのディスプレイエンジンってフレーム間補完してるのかしら?
それゲームが高フレームレート対応しているパターン?ディスプレイエンジンがフレーム間補完してるパターン?
後者ならスマホのディスプレイエンジンってフレーム間補完してるのかしら?
661: 2020/02/13(木) 23:16:50.51
>>658
8GBだから12GBよりも安いんですよーってことならその考えも分かるけど、同価格帯だと損しかしてないんだぞ
昔はメモリ4で十分とか言われてたわけで、12積めるならそっちのほうがどう考えても良いよ
4kは確かにいらんw
8GBだから12GBよりも安いんですよーってことならその考えも分かるけど、同価格帯だと損しかしてないんだぞ
昔はメモリ4で十分とか言われてたわけで、12積めるならそっちのほうがどう考えても良いよ
4kは確かにいらんw
659: 2020/02/13(木) 23:15:50.47
ただ5G×8K×ARでどんなことが行われるかがわからない
少なくとも5gプレサービスではSD855の低性能でXRリアルタイム処理に限界がという話もでてた
(・ω・`)
少なくとも5gプレサービスではSD855の低性能でXRリアルタイム処理に限界がという話もでてた
(・ω・`)
662: 2020/02/13(木) 23:16:56.80
AI処理能力は倍で
クアルコムもXR意識の設計もしてる
(・ω・`)
クアルコムもXR意識の設計もしてる
(・ω・`)
663: 2020/02/13(木) 23:19:04.19
そもそもLPDDR5であればいいのだ
(・ω・`)
性能と省電力は5Gにおいて重要だ
(・ω・`)
(・ω・`)
性能と省電力は5Gにおいて重要だ
(・ω・`)
664: 2020/02/13(木) 23:19:23.65
12GP/256GBで7インチなら12万まで出す
666: 2020/02/13(木) 23:20:32.27
>>664
まあ12万円台だわな
(・ω・`)
15万円となるとハードル高いわ
(・ω・`)
まあ12万円台だわな
(・ω・`)
15万円となるとハードル高いわ
(・ω・`)
665: 2020/02/13(木) 23:19:59.70
6インチ程度で4Kは要らんよね
リフレッシュレートはどの元フレームの倍数が理想だから120Hzが良いなあ
リフレッシュレートはどの元フレームの倍数が理想だから120Hzが良いなあ
671: 2020/02/13(木) 23:25:50.00
>>665
ただAQUOSzero2もGalaxyS20シリーズも高リフレッシュレートディスプレイは
バッテリーの持ちに難があって基本は60Hzなんだよね
Xperiaも最高90Hzで実際は60Hzが基本かもよ
ただAQUOSzero2もGalaxyS20シリーズも高リフレッシュレートディスプレイは
バッテリーの持ちに難があって基本は60Hzなんだよね
Xperiaも最高90Hzで実際は60Hzが基本かもよ
676: 2020/02/13(木) 23:29:09.26
>>671
せっかくゲームエンハンサーってのを作ったから
そっちのパフォーマンス重視設定で実装して欲しいね
まぁ可能性低そうだけどw
せっかくゲームエンハンサーってのを作ったから
そっちのパフォーマンス重視設定で実装して欲しいね
まぁ可能性低そうだけどw
667: 2020/02/13(木) 23:22:37.10
だけど日本のみのXperiaがUltra級出すとも思えない
まあS20プラス級価格は覚悟しておかないとならないだろう
(・ω・`)
まあS20プラス級価格は覚悟しておかないとならないだろう
(・ω・`)
668: 2020/02/13(木) 23:23:52.51
LPDDR5の原価が高いみたいだし
120Hzや90Hz化のコストも確実に上乗せされる
(・ω・`)
120Hzや90Hz化のコストも確実に上乗せされる
(・ω・`)
673: 2020/02/13(木) 23:27:28.87
トレンドというものがある
(・ω・`)
逆に90Hzすら採用しないフラッグシップはないのだ
(・ω・`)
(・ω・`)
逆に90Hzすら採用しないフラッグシップはないのだ
(・ω・`)
677: 2020/02/13(木) 23:30:30.44
120Hzのみならずあらゆるものが搭載される
一方いまなでのXperiaは何もなかったのだ
(・ω・`)
一方いまなでのXperiaは何もなかったのだ
(・ω・`)
679: 2020/02/13(木) 23:33:26.66
しかし自分は黒歴史世代のXperiaとは切り離してもらいたいので
既存Xperiaとの共通点で語りたくはないな
(・ω・`)
既存Xperiaとの共通点で語りたくはないな
(・ω・`)
681: 2020/02/13(木) 23:35:24.39
ToFのせなかった時点でXperiaは5Gから本気なのだとは思ってた
(・ω・`)
5G×ARと5G×8KHDRは重要なキーワードと今後なっていく
(・ω・`)
(・ω・`)
5G×ARと5G×8KHDRは重要なキーワードと今後なっていく
(・ω・`)
683: 2020/02/13(木) 23:37:45.82
Xperia1のPOLEDから進化するだろう
仮にPOLEDでも今期は進化するというLG記事はあったな
(・ω・`)
仮にPOLEDでも今期は進化するというLG記事はあったな
(・ω・`)
684: 2020/02/13(木) 23:39:28.29
1のバッテリー持ちの悪さは4Kではなく世代古いコントラストもしょぼいPOLEDだからだろう
(・ω・`)
解像度は間接的にGPUに影響するぐらいだ
(・ω・`)
解像度は間接的にGPUに影響するぐらいだ
686: 2020/02/13(木) 23:43:10.59
>>684
お前専用スレ放置してこっちに書き込みとか舐めてんのか
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
お前専用スレ放置してこっちに書き込みとか舐めてんのか
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
685: 2020/02/13(木) 23:42:57.88
Xperia1レベルではHDR再現はできない
現世代OLEDパネルは通常2つピーク輝度がある
ユーザーがいじれないピーク輝度だ
これがiPhone11Pro並みないとHDRを忠実には再現できない
(・ω・`)
現世代OLEDパネルは通常2つピーク輝度がある
ユーザーがいじれないピーク輝度だ
これがiPhone11Pro並みないとHDRを忠実には再現できない
(・ω・`)
688: 2020/02/13(木) 23:44:06.96
自分はある程度つぎのXperiaのディスプレイについては自信はある
(・ω・`)
(・ω・`)
690: 2020/02/13(木) 23:49:09.02
まあMi10のディスプレイもすごいスペックではあったが
(・ω・`)
黒歴史世代のXperiaユーザーには理解できないスペックだろうが
(・ω・`)
今年のフラッグシップのディスプレイはどれもすごい進化だよ
(・ω・`)
(・ω・`)
黒歴史世代のXperiaユーザーには理解できないスペックだろうが
(・ω・`)
今年のフラッグシップのディスプレイはどれもすごい進化だよ
(・ω・`)
692: 2020/02/13(木) 23:56:40.71
無駄な時間を過ごした
(・ω・`)
シャオミスレでMi10Proについて書き込みたいこと書き込めなかったじゃないか
(・ω・`)
(・ω・`)
シャオミスレでMi10Proについて書き込みたいこと書き込めなかったじゃないか
(・ω・`)
696: 2020/02/14(金) 01:30:54.42
他機種のURL貼るのはマジで荒らしにしか見えない
IDipで消しても頻繁に湧くの気持ち悪すぎる
IDipで消しても頻繁に湧くの気持ち悪すぎる
697: 2020/02/14(金) 01:32:37.43
実際ただの荒らしだよ
悪意しかないタイプの
悪意しかないタイプの
698: 2020/02/14(金) 01:37:26.79
他機種の情報は他機種のスレで見るからわざわざXperiaのスレに貼る必要ないんだよな
699: 2020/02/14(金) 06:38:54.93
700: 2020/02/14(金) 06:46:03.09
701: 2020/02/14(金) 06:48:21.51
なぜこんなに違う?Galaxy S20シリーズとXiaomi Mi 10シリーズの価格比較
https://sumahoinfo.com/?p=37964
Xiaomi Mi 10の価格
8GB/128GB 3999元(約6.3万円)
8GB/256GB 4299元(約6.8万円)
12GB/256GB 4699元(約7.4万円)
Xiaomi Mi 10 Proの価格
8GB/256GB 4999元(約7.9万円)
12GB/256GB 5499元(約8.7万円)
12GB/512GB 5999元(約9.4万円)
Galaxy S20の価格
12GB/128GB 5958元(約9.4万円)
Galaxy S20 Ultraの価格
12GB/256GB 9999元(約15.7万円)
https://sumahoinfo.com/?p=37964
Xiaomi Mi 10の価格
8GB/128GB 3999元(約6.3万円)
8GB/256GB 4299元(約6.8万円)
12GB/256GB 4699元(約7.4万円)
Xiaomi Mi 10 Proの価格
8GB/256GB 4999元(約7.9万円)
12GB/256GB 5499元(約8.7万円)
12GB/512GB 5999元(約9.4万円)
Galaxy S20の価格
12GB/128GB 5958元(約9.4万円)
Galaxy S20 Ultraの価格
12GB/256GB 9999元(約15.7万円)
702: 2020/02/14(金) 07:47:27.48
>>701
Mi10にするわ
Mi10にするわ
703: 2020/02/14(金) 08:12:43.92
HTCがお亡くなりになったな
Xperiaの未来を見ているようだ
Xperiaの未来を見ているようだ
704: 2020/02/14(金) 08:28:27.63
HTCはエンジニア2000人がPixelにいったわけだからしょうがない
(´・ω・`)
ソニモバの人員が行き場がなくなるとかはないわけで
(´・ω・`)
実際にオペレーション削減もうまくいってる
(´・ω・`)
5Gから攻勢にでるときなのだ
(´・ω・`)
まず規模縮小を求められた去年とは違う
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ソニモバの人員が行き場がなくなるとかはないわけで
(´・ω・`)
実際にオペレーション削減もうまくいってる
(´・ω・`)
5Gから攻勢にでるときなのだ
(´・ω・`)
まず規模縮小を求められた去年とは違う
(´・ω・`)
705: 2020/02/14(金) 11:00:17.20
他機種URLコピペは
あっちのスレでやってくれ
あっちのスレでやってくれ
706: 2020/02/14(金) 12:34:32.57
顔文字君はGalaxyスレなり中華スレに行けばいいんでないかな?
あっちなら歓迎してくれるよ
あっちなら歓迎してくれるよ
707: 2020/02/14(金) 12:36:12.23
>>706
もともと自分はシャオミスレの古参ユーザーでシャオミスレにも書き込んでるだよ
(´・ω・`)
もともと自分はシャオミスレの古参ユーザーでシャオミスレにも書き込んでるだよ
(´・ω・`)
710: 2020/02/14(金) 12:54:30.25
>>707
ならここに書き込む必要ねーだろ
君は普段から多人数飲み会で勝手に唐揚げにレモンかけたり、電車の中で痛いアニソンを大音量で流したりして「良いことしてる」と思ってるんだろうけど周りは迷惑してるのよ
一般人なら専用スレで他機種のレスしない
平均のちょい下レベルでも「ここって他機種の話していいの?」って聞いて断られた諦める
バカでも他人から止めろと言われた止める
止めろと言われて続けるのは君くらいのもの
君は既に人間の下位1%の自覚はあると思うが今後は下位0.01%の自覚を持ってレスのを控えてもらえないかな
何が正しいのか判断できないんだから
ならここに書き込む必要ねーだろ
君は普段から多人数飲み会で勝手に唐揚げにレモンかけたり、電車の中で痛いアニソンを大音量で流したりして「良いことしてる」と思ってるんだろうけど周りは迷惑してるのよ
一般人なら専用スレで他機種のレスしない
平均のちょい下レベルでも「ここって他機種の話していいの?」って聞いて断られた諦める
バカでも他人から止めろと言われた止める
止めろと言われて続けるのは君くらいのもの
君は既に人間の下位1%の自覚はあると思うが今後は下位0.01%の自覚を持ってレスのを控えてもらえないかな
何が正しいのか判断できないんだから
708: 2020/02/14(金) 12:45:48.26
709: 2020/02/14(金) 12:47:33.40
Xperiaを諦めたらiphoneに行くわな
se2が丁度出るし
つまりXperia頑張れ
se2が丁度出るし
つまりXperia頑張れ
711: 2020/02/14(金) 12:54:50.44
あっちでもNGされてんじゃんw
つまり君はどこのスレでも求められていないから
素直に個人ブログやりなよ
つまり君はどこのスレでも求められていないから
素直に個人ブログやりなよ
712: 2020/02/14(金) 13:08:04.94
713: 2020/02/14(金) 13:11:38.72
714: 2020/02/14(金) 13:17:23.65
顔文字コピペは親からも要らない、生まなきゃ良かったって言われて育ったんだろうな
そして学校でも二人一組のときに誰とも組めず余った人間
んだから他人に構って欲しくて意味のない書き込みをすると
だけど本当に迷惑だし世界にも必要ないから心底消えて欲しい
そして学校でも二人一組のときに誰とも組めず余った人間
んだから他人に構って欲しくて意味のない書き込みをすると
だけど本当に迷惑だし世界にも必要ないから心底消えて欲しい
715: 2020/02/14(金) 13:42:23.61
シャオミ工作員がすごい
716: 2020/02/14(金) 13:53:39.71
過激派だからXperia以外の機種は単語でNGかけてる
ユーザーネームでNG更新するのも飽きたXperiaのスレなんだからXperiaの話題以外いらない
ユーザーネームでNG更新するのも飽きたXperiaのスレなんだからXperiaの話題以外いらない
717: 2020/02/14(金) 14:47:46.99
Xperia9だけどさ、エッジっぽくなってない?
両サイド
両サイド
718: 2020/02/14(金) 15:14:17.88
9の画像見たけどフェイクでしょ
719: 2020/02/14(金) 15:17:01.49
L3を引き延ばしてロゴ貼り付け直しただけのフェイクだな
雑コラですわ
雑コラですわ
720: 2020/02/14(金) 15:31:38.38
721: 2020/02/14(金) 16:17:52.69
ソニー、次世代ゲーム機PS5の価格設定に苦慮-部品価格が上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-14/Q5GJW3T0AFB601?srnd=cojp-v2
ソニーの製造の状況を知る複数の関係者によれば、
最大の問題は5G(次世代通信規格)関連でスマートフォンメーカーからの需要が旺盛な記憶媒体のDRAMやNANDフラッシュメモリーの安定的な確保だ。十時裕樹最高財務責任者(CFO)は4日の会見で、
部品コストは「絶対にコントロールしなくてはいけない」と話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-14/Q5GJW3T0AFB601?srnd=cojp-v2
ソニーの製造の状況を知る複数の関係者によれば、
最大の問題は5G(次世代通信規格)関連でスマートフォンメーカーからの需要が旺盛な記憶媒体のDRAMやNANDフラッシュメモリーの安定的な確保だ。十時裕樹最高財務責任者(CFO)は4日の会見で、
部品コストは「絶対にコントロールしなくてはいけない」と話した。
722: 2020/02/14(金) 16:21:53.19
8Kワイド・マルチアングルで野球観戦、NTTがライブ中継を実施
https://www.moguravr.com/ntt-8k-wide-multi-baseball-watching/
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2020/02/202002141545761000.jpg
https://www.moguravr.com/ntt-8k-wide-multi-baseball-watching/
https://www.moguravr.com/wp-content/uploads/2020/02/202002141545761000.jpg
723: 2020/02/14(金) 16:37:25.72
次世代スレから去ってくれるってさ
いやぁ良かった良かったw
5 SIM無しさん (スッップ Sd42-Dyf8 [49.98.148.121]) sage 2020/02/14(金) 10:23:39.03 ID:pLznjG6Gd
どうせxperia発表会の日には5GXperia専用スレ建てるから
もう次世代スレは用なしになる
(´・ω・`)
Sony Mobile 次世代Xperia 総合239
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581640352/
いやぁ良かった良かったw
5 SIM無しさん (スッップ Sd42-Dyf8 [49.98.148.121]) sage 2020/02/14(金) 10:23:39.03 ID:pLznjG6Gd
どうせxperia発表会の日には5GXperia専用スレ建てるから
もう次世代スレは用なしになる
(´・ω・`)
Sony Mobile 次世代Xperia 総合239
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1581640352/
724: 2020/02/14(金) 16:40:04.91
ミドル以下の端末ノングレア液晶にならないかな
725: 2020/02/14(金) 16:40:26.55
ソニーはまともな性能のスマホ出せ!
728: 2020/02/14(金) 17:03:09.53
>>725
そのくせワンセグフルセグみたいな機能はつけるんだよな
あれアンテナケーブル使わないと見れないんでしょ?
そんな物いらないからメモリ増量お願いします
そのくせワンセグフルセグみたいな機能はつけるんだよな
あれアンテナケーブル使わないと見れないんでしょ?
そんな物いらないからメモリ増量お願いします
726: 2020/02/14(金) 16:40:44.05
いなくなるわけないじゃん
今まで何見てたんだよ
今まで何見てたんだよ
727: 2020/02/14(金) 16:51:34.12
>>726
取りあえず、まともな人間みたいに守れるかちゃんと見守ろうやw
取りあえず、まともな人間みたいに守れるかちゃんと見守ろうやw
733: 2020/02/15(土) 07:15:21.21
>>727
無理に決まってる一択では?賭けが成立しないくらいのレベルで
無理に決まってる一択では?賭けが成立しないくらいのレベルで
730: 2020/02/14(金) 19:34:56.31
ZackBuks
距? Xperia 2020 春季新品?布,?有 10 天
北京??:2020年2月24日下午15:30
距? Xperia 2020 春季新品?布,?有 10 天
北京??:2020年2月24日下午15:30
731: 2020/02/14(金) 19:40:52.19
Shooting 8K videos on the Galaxy S20 requires 600MB per minute
https://www.theverge.com/2020/2/12/21134451/samsung-galaxy-s20-8k-footage-recording-600mb-minute-storage-capacity
https://www.theverge.com/2020/2/12/21134451/samsung-galaxy-s20-8k-footage-recording-600mb-minute-storage-capacity
732: 2020/02/14(金) 19:47:48.44
Snapdragon 865、Exynos 990、Kirin 990 5G、Dimensity 1000を比較
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-865-vs-samsung-exynos-990-huawei-kirin-990-5g-mediatek-dimensity-1000-by-antutu-benchmark-v8/
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-865-vs-samsung-exynos-990-huawei-kirin-990-5g-mediatek-dimensity-1000-by-antutu-benchmark-v8/
734: 2020/02/15(土) 07:46:40.06
次期フラッグシップスマホSHARP HRO00281がFCC通過、ソフトバンク向け5Gスマホか
http://blogofmobile.com/article/123849
無線LANはIEEE 802.11axにも対応するため、SHARPがフラッグシップとして投入するハイスペックなスマートフォンとなる可能性が極めて高い。
電池パックの容量は3730mAhとなることが分かっている。
SoftBankは2020年3月に第5世代移動通信システム(5G)を商用化する計画で、5Gサービスの開始に合わせて対応機種を投入すると思われる。
5Gサービスの開始当初はハイスペックな機種が5Gサービスに対応する見込みで、HRO00281が5Gサービスに対応したスマートフォンとなる可能性も十分に考えられる。
http://blogofmobile.com/article/123849
無線LANはIEEE 802.11axにも対応するため、SHARPがフラッグシップとして投入するハイスペックなスマートフォンとなる可能性が極めて高い。
電池パックの容量は3730mAhとなることが分かっている。
SoftBankは2020年3月に第5世代移動通信システム(5G)を商用化する計画で、5Gサービスの開始に合わせて対応機種を投入すると思われる。
5Gサービスの開始当初はハイスペックな機種が5Gサービスに対応する見込みで、HRO00281が5Gサービスに対応したスマートフォンとなる可能性も十分に考えられる。
735: 2020/02/15(土) 09:19:38.68
AlvinZahranM
S-TFS
M-E
S20より優れてるエキサイティングなところのヒントだって
全く分からない
S-TFS
M-E
S20より優れてるエキサイティングなところのヒントだって
全く分からない
736: 2020/02/15(土) 09:27:42.96
>>735
自分がいままで次世代スレに貼ってきたソニーインタビュー記事とか見返してみな
答えわかるから
(´・ω・`)
自分がいままで次世代スレに貼ってきたソニーインタビュー記事とか見返してみな
答えわかるから
(´・ω・`)
767: 2020/02/15(土) 12:49:08.89
>>736
それ書いてくれよ
発表される前に
それ書いてくれよ
発表される前に
737: 2020/02/15(土) 09:33:19.83
5GXperiaはXRサービスを国内キャリアとともに推し進めるよ
ソニーはToFをソニー半導体成長の重要なものにあげてるしソニー独自のAR技術と3
コンテンツもある
そして5GプレサービスでXperia1では処理追い付かなかった実証実験は8Kリアルタイム変換配信とARリアルタイム処理だった
他社ではできないことが多いのだ5G時代は
ソニーはToFをソニー半導体成長の重要なものにあげてるしソニー独自のAR技術と3
コンテンツもある
そして5GプレサービスでXperia1では処理追い付かなかった実証実験は8Kリアルタイム変換配信とARリアルタイム処理だった
他社ではできないことが多いのだ5G時代は
738: 2020/02/15(土) 09:41:36.86
顔文字が貼ってきたソニーインタビュー記事の数々はこういうことだったのかと10日後にわかるだろう
(´・ω・`)
ソニーは昔から5Gでのユースケース提案は考えてたことになる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ソニーは昔から5Gでのユースケース提案は考えてたことになる
(´・ω・`)
739: 2020/02/15(土) 10:18:18.46
本当にXPERIAが好きなの?ここにいるみんなが誤解するような発言するのはどうなのよ?
740: 2020/02/15(土) 10:25:19.27
自分は既存のXperiaになんら愛情はない
(´・ω・`)
むしろいままでは黒歴史として切り離して考えたい
(´・ω・`)
だってXperiaユーザーしかXperia買わないってことにはならないでしょ
(´・ω・`)
iPhoneやGalaxyだったけど今回は5GXperiaってひとが増えないとXperia復活はないわけで
(´・ω・`)
そのような立ち位置の自分の発言が既存Xperiaユーザーからすると愛情ないと思われるかもしれないが
XPERIAユーザー間でもXZ2どうたらって小競り合いはあるだろう
(´・ω・`)
iPhoneや中華も好きでバランス感覚あることがXperiaアンチと見えてしまうかもしれないが
自分みたいなバランス感覚がある人間が5GXperiaを選んだということは意味があることではないでしょうか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
むしろいままでは黒歴史として切り離して考えたい
(´・ω・`)
だってXperiaユーザーしかXperia買わないってことにはならないでしょ
(´・ω・`)
iPhoneやGalaxyだったけど今回は5GXperiaってひとが増えないとXperia復活はないわけで
(´・ω・`)
そのような立ち位置の自分の発言が既存Xperiaユーザーからすると愛情ないと思われるかもしれないが
XPERIAユーザー間でもXZ2どうたらって小競り合いはあるだろう
(´・ω・`)
iPhoneや中華も好きでバランス感覚あることがXperiaアンチと見えてしまうかもしれないが
自分みたいなバランス感覚がある人間が5GXperiaを選んだということは意味があることではないでしょうか
(´・ω・`)
741: 2020/02/15(土) 10:31:50.44
>>740
キミは荒らしだけどこのレスは言葉に説得力があるね
キミは荒らしだけどこのレスは言葉に説得力があるね
742: 2020/02/15(土) 10:35:12.54
自分はiPhoneは駄目だ中華はだめだ
そういう自分の持ってる機種以外はだめなんだというひとの意見には同調はしない
(´・ω・`)
今回はドコモで5GXperia選ぶがつぎ買い替えタイミングではGalaxy選んでるかもしれにし
自分はソフトバンクではiPhone12を買う
(´・ω・`)
あくまでも今回5G機種のなかでなにを選ぶかとしたら5GXperiaしかない
(´・ω・`)
じゃなんでスペックでてるS20じゃなくスペックわからない5GXperiaなのかというと
キャリアもセットで考えないとならない
まずドコモで買い替える
そしてドコモが5Gで8Kなどおしすすめる
そういう諸々なことを考えればXperiaしかない
(´・ω・`)
しかしLPDDR5じゃないとかUFS3.0じゃないとかあまりにもおかしなことになってればS20+ということになるだろうが
(´・ω・`)
いままでXperiaとGalaxyのSで明らかにこれはGalaxyってときあった?
絶対にどっちか迷うレベルだったわけで
総合的にXperiaが劣る状況はありえない
(´・ω・`)
そういう自分の持ってる機種以外はだめなんだというひとの意見には同調はしない
(´・ω・`)
今回はドコモで5GXperia選ぶがつぎ買い替えタイミングではGalaxy選んでるかもしれにし
自分はソフトバンクではiPhone12を買う
(´・ω・`)
あくまでも今回5G機種のなかでなにを選ぶかとしたら5GXperiaしかない
(´・ω・`)
じゃなんでスペックでてるS20じゃなくスペックわからない5GXperiaなのかというと
キャリアもセットで考えないとならない
まずドコモで買い替える
そしてドコモが5Gで8Kなどおしすすめる
そういう諸々なことを考えればXperiaしかない
(´・ω・`)
しかしLPDDR5じゃないとかUFS3.0じゃないとかあまりにもおかしなことになってればS20+ということになるだろうが
(´・ω・`)
いままでXperiaとGalaxyのSで明らかにこれはGalaxyってときあった?
絶対にどっちか迷うレベルだったわけで
総合的にXperiaが劣る状況はありえない
(´・ω・`)
743: 2020/02/15(土) 10:40:08.98
8Kって聞くと8Kテレビと結びつけちゃうかもだが
実は4Kをさらに楽しむうえでの8Kなのだよ
(´・ω・`)
8KVRだって実際にVRにおいては8Kではない
8K撮影だってそこから4Kとして切り出すという考え方だ
(´・ω・`)
実は4Kをさらに楽しむうえでの8Kなのだよ
(´・ω・`)
8KVRだって実際にVRにおいては8Kではない
8K撮影だってそこから4Kとして切り出すという考え方だ
(´・ω・`)
744: 2020/02/15(土) 10:40:53.41
キヤノン次世代フルサイズミラーレス「EOS R5」開発中8K動画
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234912.html
8K動画の撮影が可能となることで、「高精細な静止画の切り出しやより高画質な4K動画に加工でき、映像表現の幅が広がる」とする。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234912.html
8K動画の撮影が可能となることで、「高精細な静止画の切り出しやより高画質な4K動画に加工でき、映像表現の幅が広がる」とする。
745: 2020/02/15(土) 10:42:46.47
おそらくねそこらへんの説明はソニーやシャープやドコモauソフトバンクからもあると思うよ
(´・ω・`)
シャープも8K×5Gの意義ちゃんと説明してたし
(´・ω・`)
(´・ω・`)
シャープも8K×5Gの意義ちゃんと説明してたし
(´・ω・`)
746: 2020/02/15(土) 10:50:56.03
おそらくねつぎもPOLEDなんだろう
(´・ω・`)
ただPOLEDは今年から新世代となる
(´・ω・`)
まあディスプレイの進化もあるのだろう
(´・ω・`)
8KHDRを4KHDRに加工した異次元の映像に耐えうるHDR忠実再現可能なディスプレイ
(´・ω・`)
あまりハードルあげすぎると自分に返ってくるので言わないようにはしてきたが
(´・ω・`)
まあMi10Pro発表会見てて色々と確信に変わったことは多々ある
(´・ω・`)
(´・ω・`)
ただPOLEDは今年から新世代となる
(´・ω・`)
まあディスプレイの進化もあるのだろう
(´・ω・`)
8KHDRを4KHDRに加工した異次元の映像に耐えうるHDR忠実再現可能なディスプレイ
(´・ω・`)
あまりハードルあげすぎると自分に返ってくるので言わないようにはしてきたが
(´・ω・`)
まあMi10Pro発表会見てて色々と確信に変わったことは多々ある
(´・ω・`)
747: 2020/02/15(土) 10:56:12.24
一緒に4KHDRの世界を忠実に再現する8KHDRの世界へ行こうじゃないか
(´・ω・`)
それはソニーしかできないのだ
(´・ω・`)
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
(´・ω・`)
それはソニーしかできないのだ
(´・ω・`)
https://androidnext.info/wp-content/uploads/2020/01/202001142058-768x528.jpg
748: 2020/02/15(土) 11:01:34.50
8KHDR×5Gリアルタイム処理とは4KHDRの本当の価値を引き出すためにあるのだ
(´・ω・`)
5GXperia以外なにを選べと言うのだ
(´・ω・`)
だから自分は他社5Gスマホの8Kには興味を示さないのだよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
5GXperia以外なにを選べと言うのだ
(´・ω・`)
だから自分は他社5Gスマホの8Kには興味を示さないのだよ
(´・ω・`)
749: 2020/02/15(土) 11:07:04.35
あとね
One more thingはあると思うよ
XZ2発表会でのOne more thingは2眼開発中つまりXZ2P匂わせだったが
(´・ω・`)
自分は折り畳みタブレットのような開発中のものを示唆するOne more thingありそうな予感はしてる
(´・ω・`)
One more thingはあると思うよ
XZ2発表会でのOne more thingは2眼開発中つまりXZ2P匂わせだったが
(´・ω・`)
自分は折り畳みタブレットのような開発中のものを示唆するOne more thingありそうな予感はしてる
(´・ω・`)
750: 2020/02/15(土) 11:19:21.07
調子こいてないで柵の中に帰れよ豚
751: 2020/02/15(土) 11:23:00.68
この板のXperiaユーザーは小粒クラスになった
おそらく自分が理論武装しなければ5GXperiaスレを発表会の日に立ち上げてもS20スレやシャオミスレのようになるだろう
(´・ω・`)
5GXperiaスレからアンチ追い出すのみならずアンチの巣まで5GXperiaの話題埋め尽くすぐらいの覚悟を持って5GXperia口コミで広めていく
(´・ω・`)
おそらく自分が理論武装しなければ5GXperiaスレを発表会の日に立ち上げてもS20スレやシャオミスレのようになるだろう
(´・ω・`)
5GXperiaスレからアンチ追い出すのみならずアンチの巣まで5GXperiaの話題埋め尽くすぐらいの覚悟を持って5GXperia口コミで広めていく
(´・ω・`)
752: 2020/02/15(土) 11:28:43.88
>>751
顔文字さんってXperia愛強いのね
今までアンチとか言ってごめん
顔文字さんを中心に5GXperiaスレ盛り上げていきたいと思いますよ
顔文字さんってXperia愛強いのね
今までアンチとか言ってごめん
顔文字さんを中心に5GXperiaスレ盛り上げていきたいと思いますよ
753: 2020/02/15(土) 11:29:09.63
>>752
どうもありがとう
(´・ω・`)
どうもありがとう
(´・ω・`)
754: 2020/02/15(土) 11:31:50.86
>>751
顔文字さんがXperiaの味方につけば安心だよ
よろしくお願いします
顔文字さんがXperiaの味方につけば安心だよ
よろしくお願いします
755: 2020/02/15(土) 11:32:18.75
>>754
こちらこそよろしくです
(´・ω・`)
こちらこそよろしくです
(´・ω・`)
757: 2020/02/15(土) 11:35:59.67
>>751
自分もiPhoneにいってたけど5GXperiaでXperia復帰しようと思います
いままでiPhoneに浮気しててごめんなさい
これからは5GXperiaユーザーとして口コミがんばります
自分もiPhoneにいってたけど5GXperiaでXperia復帰しようと思います
いままでiPhoneに浮気しててごめんなさい
これからは5GXperiaユーザーとして口コミがんばります
758: 2020/02/15(土) 11:37:37.02
>>757
おおiPhoneからの出戻りですか
(´・ω・`)
あなたのようなiPhoneユーザーが5GXperiaほしいと書き込むことの影響力は強いと思います
(´・ω・`)
これからよろしくです
(´・ω・`)
おおiPhoneからの出戻りですか
(´・ω・`)
あなたのようなiPhoneユーザーが5GXperiaほしいと書き込むことの影響力は強いと思います
(´・ω・`)
これからよろしくです
(´・ω・`)
764: 2020/02/15(土) 12:11:09.04
>>758
Z2から乗り換えなかったものですがいい加減機種変更したいので5GXPERIAに変更するものです。
よろしくお願いします
Z2から乗り換えなかったものですがいい加減機種変更したいので5GXPERIAに変更するものです。
よろしくお願いします
765: 2020/02/15(土) 12:27:35.86
>>764
おお自演じゃなく本当の同志が返信くれたよ
(´;ω;`)
よろしくです
(´;ω;`)
おお自演じゃなく本当の同志が返信くれたよ
(´;ω;`)
よろしくです
(´;ω;`)
756: 2020/02/15(土) 11:33:39.17
テスト
759: 2020/02/15(土) 11:42:51.57
テスト
761: 2020/02/15(土) 11:53:11.27
世界最高峰のスペックで出せ!
763: 2020/02/15(土) 12:04:40.04
ソニーのセンサー買う代わりにXperiaの性能落とせとか
そういう取引やってるんじゃない?
そういう取引やってるんじゃない?
768: 2020/02/15(土) 12:50:14.61
>>763
Xperiaの販売台数わかっていってる?
そんなの気にするレベルじゃない
Xperiaの販売台数わかっていってる?
そんなの気にするレベルじゃない
766: 2020/02/15(土) 12:37:20.09
769: 2020/02/15(土) 13:16:20.72
そろそろXperiaのフラッグシップモデルの公式レンタリングがリークされる時期ですかね~
Xperiaは正確なリークが出るのが割と遅めな気がします。注目度が低いんでしょうか?
昨年だとミドルレンジモデル(Xperia 10)のリークも割とありましたけど、今年はほとんど無いですよね。ミドルレンジモデルがでないなんてこともあり得るんでしょうか。
Xperiaは正確なリークが出るのが割と遅めな気がします。注目度が低いんでしょうか?
昨年だとミドルレンジモデル(Xperia 10)のリークも割とありましたけど、今年はほとんど無いですよね。ミドルレンジモデルがでないなんてこともあり得るんでしょうか。
770: 2020/02/15(土) 13:23:33.41
>>769
因果関係はないが
ソニー自動車発表も漏れなかった
それはソニーでも限られたひとしか知らなかったらしい
つまりソニーにとって最重要になる5GXperiaは漏れないように対策してる可能性はあるよ
(´・ω・`)
まあXZ2自体がほぼ漏れなかったし
直前に漏れてもXZ2はよくわからなかったでしょ
(´・ω・`)
因果関係はないが
ソニー自動車発表も漏れなかった
それはソニーでも限られたひとしか知らなかったらしい
つまりソニーにとって最重要になる5GXperiaは漏れないように対策してる可能性はあるよ
(´・ω・`)
まあXZ2自体がほぼ漏れなかったし
直前に漏れてもXZ2はよくわからなかったでしょ
(´・ω・`)
771: 2020/02/15(土) 13:24:40.90
これね
今回の5GXperiaはねソニーの5G戦略のハブとなるものだから情報管理はいままで以上にガッチリしてると思う
(´・ω・`)
今回の5GXperiaはねソニーの5G戦略のハブとなるものだから情報管理はいままで以上にガッチリしてると思う
(´・ω・`)
777: 2020/02/15(土) 13:48:38.50
>>771
映画等のコンテンツをシネスコ比率で4KHDRの画質で楽しめる、というXperia 1の特長は5Gにピッタリだな、と感じてるのでXperia 1の後継機が超楽しみなんですよね~
後継機ではこれらに加えて5Gを活かすためのどんな機能が追加されるのか・・!直前までガッチリと隠されるとなんだかすごくワクワクしますね!
Galaxy S20シリーズみたいに8Kビデオの撮影ができるようになるんじゃないかな、と個人的には予想してます。
映画等のコンテンツをシネスコ比率で4KHDRの画質で楽しめる、というXperia 1の特長は5Gにピッタリだな、と感じてるのでXperia 1の後継機が超楽しみなんですよね~
後継機ではこれらに加えて5Gを活かすためのどんな機能が追加されるのか・・!直前までガッチリと隠されるとなんだかすごくワクワクしますね!
Galaxy S20シリーズみたいに8Kビデオの撮影ができるようになるんじゃないかな、と個人的には予想してます。
780: 2020/02/15(土) 14:39:22.93
>>777
ユーザー数少ないXperia特化で単独でというものは難しい
あくまでもキャリアのXRサービスや8K配信で一番最良はなにかということになる
キャリアが8KVRや8KやGeforce Nowのようなものを開始してどれが最良のスマホかということになる
(´・ω・`)
ユーザー数少ないXperia特化で単独でというものは難しい
あくまでもキャリアのXRサービスや8K配信で一番最良はなにかということになる
キャリアが8KVRや8KやGeforce Nowのようなものを開始してどれが最良のスマホかということになる
(´・ω・`)
772: 2020/02/15(土) 13:27:49.74
XZ2が最重要だったとは
773: 2020/02/15(土) 13:31:05.63
そういう意味ではいってない
XZ2より遡っても情報のでかたは様々だし
(´・ω・`)
そもそもXZ2は欧州最重要戦略発表後の機種だから重要な使命はあったとおもうし
四半期ごとの目標台数修正みてもXZ2は欧州で健闘したと思う
黒歴史1よりは重要な使命はXZ2のほうがあったのは断言できる
(´・ω・`)
XZ2より遡っても情報のでかたは様々だし
(´・ω・`)
そもそもXZ2は欧州最重要戦略発表後の機種だから重要な使命はあったとおもうし
四半期ごとの目標台数修正みてもXZ2は欧州で健闘したと思う
黒歴史1よりは重要な使命はXZ2のほうがあったのは断言できる
(´・ω・`)
774: 2020/02/15(土) 13:34:26.14
まあXZ2よりXAシリーズがよかったというべきか
(´・ω・`)
XZ1も国内では追加出荷もあった時期でもあるし
(´・ω・`)
そこらへんは判断材料は乏しいがね
(´・ω・`)
XZ2が失敗ならこの数年のXperia全部失敗だ
(´・ω・`)
XZ2のみが悪かったわけでもない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
XZ1も国内では追加出荷もあった時期でもあるし
(´・ω・`)
そこらへんは判断材料は乏しいがね
(´・ω・`)
XZ2が失敗ならこの数年のXperia全部失敗だ
(´・ω・`)
XZ2のみが悪かったわけでもない
(´・ω・`)
775: 2020/02/15(土) 13:36:51.27
ああそれでいおうとしてたこと思い出した
(´・ω・`)
今年の販売重要地域に中国が加えられたら今年はシェア拡大ろせんとみていい
(´・ω・`)
まあソニー経営方針説明会でそこらへんの5Gモバイル戦略も話でるだろうが
(´・ω・`)
今年の販売重要地域に中国が加えられたら今年はシェア拡大ろせんとみていい
(´・ω・`)
まあソニー経営方針説明会でそこらへんの5Gモバイル戦略も話でるだろうが
776: 2020/02/15(土) 13:43:54.75
自分はこれはうまい例えだと思うが
XZ2XZ3はAXだとすれば
1や5って初代Zだと思う
そしてZ1が5GXperiaとなり
Z2Z3Z4Z5のように長く継承されていくと思う
(´・ω・`)
デザインは初代Zが先行してたが初代ZにはZ1Z2のような中身がなかった
(´・ω・`)
XZ2XZ3はAXだとすれば
1や5って初代Zだと思う
そしてZ1が5GXperiaとなり
Z2Z3Z4Z5のように長く継承されていくと思う
(´・ω・`)
デザインは初代Zが先行してたが初代ZにはZ1Z2のような中身がなかった
(´・ω・`)
778: 2020/02/15(土) 14:30:38.38
【打倒 Mi 10】Realme X50 Pro 5Gの発表前情報まとめ!最安の865機になるか?
https://simtaro.com/news-oppo-realme-x50-pro-5g-leak-summary/
https://simtaro.com/news-oppo-realme-x50-pro-5g-leak-summary/
779: 2020/02/15(土) 14:33:09.81
あぼーんだらけ
781: 2020/02/15(土) 14:41:01.98
>>779
文句いうまえに5GXPERIAの話題しなよ
文句いうまえに5GXPERIAの話題しなよ
782: 2020/02/15(土) 15:04:12.55
オマエモナー
783: 2020/02/15(土) 16:50:20.70
AlvinZahranM
S-TFSはS20より優れているところ
M-EはS20よりより悪いところ
Another hint: 20, 17, Ultimate, 60, 26.
S-TFSはS20より優れているところ
M-EはS20よりより悪いところ
Another hint: 20, 17, Ultimate, 60, 26.
784: 2020/02/15(土) 17:01:08.68
ストレージ−TowFiveEight
メモリ-Eight
じゃんどう見ても
メモリ-Eight
じゃんどう見ても
796: 2020/02/15(土) 17:50:10.23
>>784
ストレージ256GBならまずまずだな
どうせキャリア版は半分になるんだろうが
メモリ8GBは実にXperiaらしい進化の無さで万人の予想通りだろう
ストレージ256GBならまずまずだな
どうせキャリア版は半分になるんだろうが
メモリ8GBは実にXperiaらしい進化の無さで万人の予想通りだろう
797: 2020/02/15(土) 17:53:33.28
>>796
LPDDR5かどうかが重要なわけだが
(´・ω・`)
LPDDR5かどうかが重要なわけだが
(´・ω・`)
799: 2020/02/15(土) 17:56:01.10
>>797
LPDDR5のベンチマークも出揃ってないのに
劇的に変わるって断言して大丈夫か?
それともテスト機でも持ってて、それで発言してるのか?
LPDDR5のベンチマークも出揃ってないのに
劇的に変わるって断言して大丈夫か?
それともテスト機でも持ってて、それで発言してるのか?
800: 2020/02/15(土) 17:58:03.24
>>799
UFS3.0やLPDDR5が当たり前なのに
なんでXperiaだけLPDDR5じゃないとかおかしいだろうってこと
(´・ω・`)
1と5はなんもなかったからみんなスルーして黒歴史となったわけだ
(´・ω・`)
UFS3.0やLPDDR5が当たり前なのに
なんでXperiaだけLPDDR5じゃないとかおかしいだろうってこと
(´・ω・`)
1と5はなんもなかったからみんなスルーして黒歴史となったわけだ
(´・ω・`)
802: 2020/02/15(土) 18:01:29.05
>>800
じゃあ実機のベンチマーク見せてくれよ
そんなに劇的なスペックアップしてんなら
他社新機種はなんで相対的に減るはずのバッテリー容量増えてんの?
じゃあ実機のベンチマーク見せてくれよ
そんなに劇的なスペックアップしてんなら
他社新機種はなんで相対的に減るはずのバッテリー容量増えてんの?
804: 2020/02/15(土) 18:03:05.96
>>802
バッテリースペース確保できたからだよ
(´・ω・`)
バッテリースペース確保できたからだよ
(´・ω・`)
817: 2020/02/15(土) 18:14:47.95
>>796
むしろメモリこんなもんで良くない?
だったら他になんか機能載せてけれって感じ
むしろメモリこんなもんで良くない?
だったら他になんか機能載せてけれって感じ
820: 2020/02/15(土) 19:22:34.97
アポーン多いな
来るスレ間違えたか
>>796
これで21:9止めればなぁ
来るスレ間違えたか
>>796
これで21:9止めればなぁ
822: 2020/02/15(土) 19:28:39.28
785: 2020/02/15(土) 17:11:13.50
5Gに対応したVivo V1955Aのスペックが公開される、IQOO 3として発表へ
http://blogofmobile.com/article/123576
システムメモリの容量は6GB、8GB、12GBで、内蔵ストレージの容量は128GBと256GBを用意している。
電池パックの容量は4370mAhとなる。
チップセットはQualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platformを搭載する可能性が高い
ディスプレイは約6.44インチFHD+(1080*2400)AMOLEDを搭載する。
カメラはリアに約6400万画素、2個の約1300万画素、約200万画素のクアッドカメラ
http://blogofmobile.com/article/123576
システムメモリの容量は6GB、8GB、12GBで、内蔵ストレージの容量は128GBと256GBを用意している。
電池パックの容量は4370mAhとなる。
チップセットはQualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platformを搭載する可能性が高い
ディスプレイは約6.44インチFHD+(1080*2400)AMOLEDを搭載する。
カメラはリアに約6400万画素、2個の約1300万画素、約200万画素のクアッドカメラ
786: 2020/02/15(土) 17:13:29.78
787: 2020/02/15(土) 17:16:02.75
788: 2020/02/15(土) 17:17:07.95
ぶっちゃけ5 Plusのリークデザインは最高だと思う
個人的には縦長にはしないで欲しかったけど
他眼レンズなのに背面もスッキリ纏まってるし
後は24日のYouTubeで発表される中身の部分に期待
個人的には縦長にはしないで欲しかったけど
他眼レンズなのに背面もスッキリ纏まってるし
後は24日のYouTubeで発表される中身の部分に期待
789: 2020/02/15(土) 17:19:21.04
>>788
168mmはなあ……
168mmはなあ……
839: 2020/02/15(土) 21:39:11.83
>>788
ほんとこれ
数年前に妄想してた理想のXperiaだよこれ
とりあえず見た目だけは
ほんとこれ
数年前に妄想してた理想のXperiaだよこれ
とりあえず見た目だけは
790: 2020/02/15(土) 17:21:45.10
どっちにしても
5GXperiaしか選択肢ないと思うよ
(´・ω・`)
S20Ultraのスペックはいいけど高すぎる
(´・ω・`)
かといってS20プラスじゃなあってことになって5GXperiaしかないなってことになるよみんな
(´・ω・`)
5GXperiaしか選択肢ないと思うよ
(´・ω・`)
S20Ultraのスペックはいいけど高すぎる
(´・ω・`)
かといってS20プラスじゃなあってことになって5GXperiaしかないなってことになるよみんな
(´・ω・`)
791: 2020/02/15(土) 17:24:12.45
逆に自分は容量押さえてもらってUltra価格にはならないことを願いたい
容量低くてもLPDDR5とUFS3.0であればいいにだから
(´・ω・`)
自分はiPhone買うときもいつも最低容量で節約してるよ
(´・ω・`)
容量低くてもLPDDR5とUFS3.0であればいいにだから
(´・ω・`)
自分はiPhone買うときもいつも最低容量で節約してるよ
(´・ω・`)
792: 2020/02/15(土) 17:28:59.85
Note10プラスの価格越えちゃうと
自分はMi10の最低容量だけ買ってキャリア5GはソフトバンクiPhone12まで待つかも
(´・ω・`)
さすがにMi10の価格考えれば15万はないわ
(´・ω・`)
12万までなら泣く泣くなんとかという感じ
(´・ω・`)
自分はMi10の最低容量だけ買ってキャリア5GはソフトバンクiPhone12まで待つかも
(´・ω・`)
さすがにMi10の価格考えれば15万はないわ
(´・ω・`)
12万までなら泣く泣くなんとかという感じ
(´・ω・`)
793: 2020/02/15(土) 17:33:55.44
容量がどうたらいうけど
Xperiaで12GB、265GBだったら価格が心配
自分は8GB、128GBで出来るだけ安くしてもらいたい
(´・ω・`)
Xperiaで12GB、265GBだったら価格が心配
自分は8GB、128GBで出来るだけ安くしてもらいたい
(´・ω・`)
794: 2020/02/15(土) 17:37:35.76
もっというとXperiaのUltra級はXZ2Pみたいに秋くらいに別に出してもらって5Gスタート時のXperiaは12万以内が望ましい
(´・ω・`)
自分はソフトバンク回線のほうはiPhone12も秋に買うのでAndroidだけにお金かけたくもないし
(´・ω・`)
安いほうがうれしい
(´・ω・`)
(´・ω・`)
自分はソフトバンク回線のほうはiPhone12も秋に買うのでAndroidだけにお金かけたくもないし
(´・ω・`)
安いほうがうれしい
(´・ω・`)
795: 2020/02/15(土) 17:41:44.34
まあS20プラスの価格考えれば5GXperiaも12万は見ておいたほうがいいわな
(´・ω・`)
最高のスペックでいうやつはS20Ultraぐらいの157000円払えるのかといいたい
(´・ω・`)
自分は払えないし払う価値もない
(´・ω・`)
それならMi10の一番安いやつで我慢する
(´・ω・`)
(´・ω・`)
最高のスペックでいうやつはS20Ultraぐらいの157000円払えるのかといいたい
(´・ω・`)
自分は払えないし払う価値もない
(´・ω・`)
それならMi10の一番安いやつで我慢する
(´・ω・`)
798: 2020/02/15(土) 17:55:36.76
8GBモデルがMi10Proと12GBとの差額は8000円
(・ω・`)
別に12GBじゃならないとは言えない
(´・ω・`)
LPDDR5だったら8GBで良いのだ
(´・ω・`)
8GB+256GB 4999元(約7.8万円)
12GB+256GB 5499元(約8.6万円)
12GB+512GB 5999元(約9.4万円)
(・ω・`)
別に12GBじゃならないとは言えない
(´・ω・`)
LPDDR5だったら8GBで良いのだ
(´・ω・`)
8GB+256GB 4999元(約7.8万円)
12GB+256GB 5499元(約8.6万円)
12GB+512GB 5999元(約9.4万円)
801: 2020/02/15(土) 18:00:14.84
LPDDR5とUFS3.0か3.1じゃないフラッグシップって今年なにがあるのってこと
(´・ω・`)
自分達は新世代のスマホを買うわけで旧世代のスマホを買うわけではないのだ
(´・ω・`)
LPDDR5であれば8GBでもいいっていうのがどこがおかしいことなのか
(´・ω・`)
(´・ω・`)
自分達は新世代のスマホを買うわけで旧世代のスマホを買うわけではないのだ
(´・ω・`)
LPDDR5であれば8GBでもいいっていうのがどこがおかしいことなのか
(´・ω・`)
803: 2020/02/15(土) 18:02:33.43
1と5のようななんもないものだらけの悲惨な目にあうのならXperia買うわけないよ
(´・ω・`)
だけどLPDDR5とUFS3.0じゃないとかは最早ありえないわけで
(´・ω・`)
ToFだってちゃんとのる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
だけどLPDDR5とUFS3.0じゃないとかは最早ありえないわけで
(´・ω・`)
ToFだってちゃんとのる
(´・ω・`)
807: 2020/02/15(土) 18:05:03.00
>>803
いやいやだから
それを証明するものを示せって言ってんの
お前が証明するのでも言いよ
出来ないならウソの可能性もあるただの憶測だよな?
ウソだったらお前どんな責任とるの?
いやいやだから
それを証明するものを示せって言ってんの
お前が証明するのでも言いよ
出来ないならウソの可能性もあるただの憶測だよな?
ウソだったらお前どんな責任とるの?
810: 2020/02/15(土) 18:07:20.05
>>807
10日後にわかるでしょ
(´・ω・`)
UFS3.0とLPDDR5もToFもないって君は予想してるということかな?
10日後にわかるでしょ
(´・ω・`)
UFS3.0とLPDDR5もToFもないって君は予想してるということかな?
812: 2020/02/15(土) 18:08:54.37
>>810
そんなこと一言も一文も書いていない
妄想するな
お前の言うスペックはちゃんとベンチマーキングされたものなのか?と訊いているだけ
そんなこと一言も一文も書いていない
妄想するな
お前の言うスペックはちゃんとベンチマーキングされたものなのか?と訊いているだけ
805: 2020/02/15(土) 18:03:34.86
村田製作所、スマホに不可欠な部品を超小型化
https://iphone-mania.jp/news-268788/
村田製作所は12月5日、体積を従来の5分の1と大幅に小型化した積層セラミックコンデンサを開発したと発表しました。部品の小型化により、5G対応スマートフォンのバッテリー容量拡大などの効果が期待できます。
2020年からの普及が見込まれる、次世代モバイル通信規格5G対応スマートフォンでは、通信用部品が増えるため、積層セラミックコンデンサが大幅に小型化できることで、端末内のスペースが有効に活用できると期待されます。
https://iphone-mania.jp/news-268788/
村田製作所は12月5日、体積を従来の5分の1と大幅に小型化した積層セラミックコンデンサを開発したと発表しました。部品の小型化により、5G対応スマートフォンのバッテリー容量拡大などの効果が期待できます。
2020年からの普及が見込まれる、次世代モバイル通信規格5G対応スマートフォンでは、通信用部品が増えるため、積層セラミックコンデンサが大幅に小型化できることで、端末内のスペースが有効に活用できると期待されます。
806: 2020/02/15(土) 18:04:21.41
S20はこれでスペース確保したらしい
(´・ω・`)
バッテリー駆動時間、部品の小型化で更に
延びる?
https://iphone-mania.jp/news-268935/
韓国メディアのThe Elecによると、バッテリーの過充電を防ぐ保護回路をiPhone11に供給するサプライヤーのITM Semiconductorが、モジュールの改良に成功したそうです。
具体的には、MOS型電界効果トランジスタ(MOSFET)を搭載した保護回路とプリント板(PCB)を一体化することで固定するケースが不要となり、モジュールの小型化へと漕ぎ着けることができたようです。
奇しくもチップの小型化により、2020年のiPhoneは駆動時間が大幅に延びるかも知れないといった大胆な予測も登場しているだけに、
改良モジュールの採用によるバッテリー容量の増大が、更なる駆動時間の後押しに繋がる可能性は高いでしょう。
なお、iPhoneのバッテリー駆動時間は毎年のように“史上最長”を記録しています。例えば、iPhone11シリーズは前モデルより最大5時間も延びています。
(´・ω・`)
バッテリー駆動時間、部品の小型化で更に
延びる?
https://iphone-mania.jp/news-268935/
韓国メディアのThe Elecによると、バッテリーの過充電を防ぐ保護回路をiPhone11に供給するサプライヤーのITM Semiconductorが、モジュールの改良に成功したそうです。
具体的には、MOS型電界効果トランジスタ(MOSFET)を搭載した保護回路とプリント板(PCB)を一体化することで固定するケースが不要となり、モジュールの小型化へと漕ぎ着けることができたようです。
奇しくもチップの小型化により、2020年のiPhoneは駆動時間が大幅に延びるかも知れないといった大胆な予測も登場しているだけに、
改良モジュールの採用によるバッテリー容量の増大が、更なる駆動時間の後押しに繋がる可能性は高いでしょう。
なお、iPhoneのバッテリー駆動時間は毎年のように“史上最長”を記録しています。例えば、iPhone11シリーズは前モデルより最大5時間も延びています。
809: 2020/02/15(土) 18:06:45.32
>>806
いやいや君の発言だと
その技術とLPDDR5とUSF3.0で大幅に省電力になるんでしょ?
ならなんでサイズや重さに直結するバッテリー容量減らさないの?
いやいや君の発言だと
その技術とLPDDR5とUSF3.0で大幅に省電力になるんでしょ?
ならなんでサイズや重さに直結するバッテリー容量減らさないの?
813: 2020/02/15(土) 18:09:32.20
>>809
5Gかつ90Hzや120Hzならバッテリーはおおきいほうがいい
(´・ω・`)
第1世代のX50の5G機種だってそうだった
(´・ω・`)
5Gかつ90Hzや120Hzならバッテリーはおおきいほうがいい
(´・ω・`)
第1世代のX50の5G機種だってそうだった
(´・ω・`)
814: 2020/02/15(土) 18:11:23.26
>>813
一言、断言するなら証拠を出せ
おわり
一言、断言するなら証拠を出せ
おわり
808: 2020/02/15(土) 18:05:52.31
Xperiaは分解展示公開することをお忘れなく
(´・ω・`)
10日後恥かくよ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
10日後恥かくよ
(´・ω・`)
811: 2020/02/15(土) 18:07:44.83
>>808
何の恥?
俺はただ発言の証拠を出せって言ってるだけだぞ?
何の恥?
俺はただ発言の証拠を出せって言ってるだけだぞ?
815: 2020/02/15(土) 18:12:30.18
よくみたら
いつも自分につきまとうひとか
(´・ω・`)
いつも自分につきまとうひとか
(´・ω・`)
819: 2020/02/15(土) 19:11:10.02
>>815
お前がこのスレに付きまとってるんだろ
頭わいてんなw
お前がこのスレに付きまとってるんだろ
頭わいてんなw
816: 2020/02/15(土) 18:13:40.33
第一世代の一覧みたいの?
2019年登場の5Gスマートフォンは30機種超え、6月以降の製品を見る
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1226225.html
2019年登場の5Gスマートフォンは30機種超え、6月以降の製品を見る
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1226225.html
818: 2020/02/15(土) 18:16:01.13
自分はいまから運転するから8時ぐらいにまた来る
(´・ω・`)
(´・ω・`)
821: 2020/02/15(土) 19:24:36.60
21:9は続けるべきでしょ
Galaxy20も縦長化したし確実に長くなるのがトレンドだよ
Galaxy20も縦長化したし確実に長くなるのがトレンドだよ
824: 2020/02/15(土) 20:38:07.86
Wi-Fi6対応お願いします!
829: 2020/02/15(土) 21:02:46.81
まあ、8GBモデルと12GBモデル用意してくれたら文句ないわ
831: 2020/02/15(土) 21:07:33.69
ハコスカ云々は意味不明だけどな
832: 2020/02/15(土) 21:10:58.98
ぺリアは高いだけで残念スペックでバグだらけの中華スマホに劣る産廃や
むしろ中華ハイエンドの方が圧倒的に優れてるわ
中華ハイエンドだって発売したてだと10万近くするけどな
その代わりそんな酷いバグないし、品質だって悪くないし、スペックだって文句無い
むしろ中華ハイエンドの方が圧倒的に優れてるわ
中華ハイエンドだって発売したてだと10万近くするけどな
その代わりそんな酷いバグないし、品質だって悪くないし、スペックだって文句無い
833: 2020/02/15(土) 21:19:05.16
Galaxy S20/S20+/S20 Ultraの海外価格と発売カラー情報まとめ
https://sosukeblog.com/2020/02/15/64945/
https://sosukeblog.com/2020/02/15/64945/
834: 2020/02/15(土) 21:23:51.42
Micron、量産型LPDDR5 DRAMの出荷を開始 - Xiaomi Mi 10に搭載
https://news.mynavi.jp/article/20200207-969394/
MicronはXiaomiのメモリテクノロジーパートナーで、スマホのAI(人工知能)および5Gに対するニーズに対応するためにLPDDR5を提供するとしている。
この提供されるLPDDR5についてMicronでは、前世代比でデータ転送速度が50%向上(最大3.2Gbps→最大6.4Gbps)、電力効率も20%向上しており、スマホの電力を維持しながら、性能と安定性を提供することを可能とすると説明している。
また、2020年の多くのフラッグシップクラスのスマホでは標準的に採用されるものとなるとの見方も示している。
なお、Micronでは、容量6GB/8GB/12GBおよびデータ転送速度5.5Gbps/6.4GbpsのLPDDR5の出荷を開始しているとするほか、2020年前半には、ミドルレンジおよびハイエンドスマホをターゲットとしたUFSベースのマルチチップパッケージ(uMCP5)としても提供する計画であるとしている。
https://news.mynavi.jp/article/20200207-969394/
MicronはXiaomiのメモリテクノロジーパートナーで、スマホのAI(人工知能)および5Gに対するニーズに対応するためにLPDDR5を提供するとしている。
この提供されるLPDDR5についてMicronでは、前世代比でデータ転送速度が50%向上(最大3.2Gbps→最大6.4Gbps)、電力効率も20%向上しており、スマホの電力を維持しながら、性能と安定性を提供することを可能とすると説明している。
また、2020年の多くのフラッグシップクラスのスマホでは標準的に採用されるものとなるとの見方も示している。
なお、Micronでは、容量6GB/8GB/12GBおよびデータ転送速度5.5Gbps/6.4GbpsのLPDDR5の出荷を開始しているとするほか、2020年前半には、ミドルレンジおよびハイエンドスマホをターゲットとしたUFSベースのマルチチップパッケージ(uMCP5)としても提供する計画であるとしている。
835: 2020/02/15(土) 21:28:33.93
5G特需に本気!今年のアップル、A14チップ50%増か
https://smhn.info/202002-apple-a14-bionic-with-5g
Appleのあるサプライチェーン関係者によると、5Gに対応したA14 Bionicチップの注文は、A13 Bionicチップと比較し50%から60%程多いと、サプライチェーン関係者筋に太いパイプを持つ台湾メディア「DigiTimes」は報じています。
https://smhn.info/202002-apple-a14-bionic-with-5g
Appleのあるサプライチェーン関係者によると、5Gに対応したA14 Bionicチップの注文は、A13 Bionicチップと比較し50%から60%程多いと、サプライチェーン関係者筋に太いパイプを持つ台湾メディア「DigiTimes」は報じています。
836: 2020/02/15(土) 21:31:24.72
いつYoutubeで新機種発表されるの?
837: 2020/02/15(土) 21:33:05.15
J9210 価格情報
https://wadaitoka.com/pl/xperia-5-j9210
J9110 価格情報
https://wadaitoka.com/pl/xperia-1-j9110
https://wadaitoka.com/pl/xperia-5-j9210
J9110 価格情報
https://wadaitoka.com/pl/xperia-1-j9110
841: 2020/02/15(土) 21:40:48.50
>>838
なんかソニーにアンチ書き込みしてるか
(・ω・`)
むしろソニー好調の記事ばかり貼ってるが
(・ω・`)
なんかソニーにアンチ書き込みしてるか
(・ω・`)
むしろソニー好調の記事ばかり貼ってるが
(・ω・`)
843: 2020/02/15(土) 21:45:24.30
>>841
まずは責任持って埋めろ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
まずは責任持って埋めろ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1579724568/
840: 2020/02/15(土) 21:39:28.44
844: 2020/02/15(土) 21:47:02.46
しかし一スレ内で自分でした宣言を破るとかまとめやすくて楽だな
845: 2020/02/15(土) 21:48:06.19
auのXperia1ユーザー中古で売ってるんだな
(・ω・`)
5GXperiaへの買い替えだろうな
(・ω・`)
中古スマホ買取ランキング(2月3日~2月9日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/used/1234719.html
(・ω・`)
5GXperiaへの買い替えだろうな
(・ω・`)
中古スマホ買取ランキング(2月3日~2月9日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/used/1234719.html
846: 2020/02/15(土) 22:14:13.89
Wi-Fi6対応おねがいします!!
847: 2020/02/15(土) 22:23:53.63
顔認証とワイヤレス充電…
848: 2020/02/15(土) 22:29:10.74
24日、ソニー公式発表が動画とか・・・
まぁ、買うけど
XPERIA1にこれと言った不満はないが
新型XPERIAの何がどう変わるのか楽しみだ
まぁ、買うけど
XPERIA1にこれと言った不満はないが
新型XPERIAの何がどう変わるのか楽しみだ
849: 2020/02/15(土) 22:41:51.68
Proは12 GB RAM, 少なくとも128 GB ROMで販売はSIMフリーであってほしい
もちろんFeliCa, フルセグありで
それなら確実に買う
もちろんFeliCa, フルセグありで
それなら確実に買う
870: 2020/02/16(日) 08:55:31.11
>>849
無理な条件だして完全に買わない宣言だな
無理な条件だして完全に買わない宣言だな
877: 2020/02/16(日) 10:24:44.66
>>870
こんなんが無理な条件とか終わってんな...
こんなんが無理な条件とか終わってんな...
880: 2020/02/16(日) 11:47:34.34
>>877
ワンセグだよアホ
ワンセグだよアホ
904: 2020/02/16(日) 21:25:24.39
>>849
今年中は絶対に出ない(出せない)から安心して中韓の機種買うといいよ
FeliCaはともかくRAMROMで中韓と競うのは今のSONYでは無理
今年中は絶対に出ない(出せない)から安心して中韓の機種買うといいよ
FeliCaはともかくRAMROMで中韓と競うのは今のSONYでは無理
905: 2020/02/16(日) 22:06:18.07
>>904
中華ならXiaomi Mi 10 Proだけど、エッジは好みじゃないしFeliCaもなさそうなのがな
Galaxyはお高すぎる
Pixel 5なんて出るのまだまだ先だしな…
中華ならXiaomi Mi 10 Proだけど、エッジは好みじゃないしFeliCaもなさそうなのがな
Galaxyはお高すぎる
Pixel 5なんて出るのまだまだ先だしな…
850: 2020/02/15(土) 22:58:19.54
【在庫 200 台オーバー】au Pay で白ロム増えた!?au Xperia8 SOV42 未使用品、底値 34,800 円(税込)に値下がりへ・・・
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15638
au は年明けから SOV 42 の割引キャンペーンを行っていて、施策にうまく乗じた人が未使用品として売却している。
同社の在庫数はネットで確認できるだけで 200 台を越え、もしかすると au Pay を使って仕入れた人が売却して増えた可能性がある。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=15638
au は年明けから SOV 42 の割引キャンペーンを行っていて、施策にうまく乗じた人が未使用品として売却している。
同社の在庫数はネットで確認できるだけで 200 台を越え、もしかすると au Pay を使って仕入れた人が売却して増えた可能性がある。
852: 2020/02/15(土) 23:12:06.57
Proが有るとしてもいちいち日本向けの仕様にするわけないしワンセグフェリカ無しは確定だろ
853: 2020/02/15(土) 23:15:00.50
>>852
FeliCaはワンチャンある ホントにワンチャン
FeliCaはワンチャンある ホントにワンチャン
867: 2020/02/16(日) 08:53:00.82
>>853
無い
無い
873: 2020/02/16(日) 09:06:47.32
>>867
わかってはいるよ…笑
わかってはいるよ…笑
854: 2020/02/15(土) 23:22:43.31
日本向けもなにも日本でのシェアがほとんどなわけで
(´・ω・`)
国内キャリアに買ってもらえる機種を作るの第一
(´・ω・`)
じゃどうすればいいかというと国内キャリアの5G関連サービスを体現するスマホであることは最優先
(´・ω・`)
(´・ω・`)
国内キャリアに買ってもらえる機種を作るの第一
(´・ω・`)
じゃどうすればいいかというと国内キャリアの5G関連サービスを体現するスマホであることは最優先
(´・ω・`)
855: 2020/02/15(土) 23:34:46.38
あと5GXperiaの名前もどうなるか気になる
(´・ω・`)
名前は予想がつかない
(´・ω・`)
「Xperia 5/8」開発者に聞く――Xperiaのこだわりをより多くの人へ届ける2モデルの秘密
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1217894.html
Xperia 1は一から生まれ変わったという意味合いで“1”を付与しています。同時期にミドルレンジの「Xperia 10」も発表しましたが、
Xperia 1とXperia 10がある中で、ラインを表す最適なナンバリングを考えたときに、“5”と“8”の数字を付与しました。
数字自体には意味はありません。
個人的には、8は漢字で表すと末広がりな数字なので、多くのお客様に使ってもらえそうかなと思っています。
そうなると、来年以降のモデルのナンバリングも気になるところです。
今まさに、そこを議論しているところです。お話しはできませんが、来年出たときに「そういうことね」となってもらえると思います。期待していてください。
(´・ω・`)
名前は予想がつかない
(´・ω・`)
「Xperia 5/8」開発者に聞く――Xperiaのこだわりをより多くの人へ届ける2モデルの秘密
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1217894.html
Xperia 1は一から生まれ変わったという意味合いで“1”を付与しています。同時期にミドルレンジの「Xperia 10」も発表しましたが、
Xperia 1とXperia 10がある中で、ラインを表す最適なナンバリングを考えたときに、“5”と“8”の数字を付与しました。
数字自体には意味はありません。
個人的には、8は漢字で表すと末広がりな数字なので、多くのお客様に使ってもらえそうかなと思っています。
そうなると、来年以降のモデルのナンバリングも気になるところです。
今まさに、そこを議論しているところです。お話しはできませんが、来年出たときに「そういうことね」となってもらえると思います。期待していてください。
860: 2020/02/16(日) 01:57:54.34
>>855
Xperia4かzeroで決まりだろう大穴で7
Xperia4かzeroで決まりだろう大穴で7
856: 2020/02/16(日) 00:47:37.95
4K必要だから!綺麗さ全然違う
しかも21:9にもなって有機ELだぞ
8Kはスマホには必要ないけど4Kは要るわ!
しかも21:9にもなって有機ELだぞ
8Kはスマホには必要ないけど4Kは要るわ!
857: 2020/02/16(日) 00:49:27.10
そういう人はiphoneに行けば幸せになれると思うの
858: 2020/02/16(日) 00:52:14.95
iPhone11少し使わせてもらったけど全然欲しく思わんかったわ
859: 2020/02/16(日) 01:20:06.75
ノッチ気になるし5G未対応デザインも普通いらない
868: 2020/02/16(日) 08:53:41.96
>>859
5G未対応デザインってなんぞ
5G未対応デザインってなんぞ
876: 2020/02/16(日) 10:13:16.48
>>868
iPhone11は5G未対応
デザインも普通じゃん?りんご付いてるか付いてないかじゃん?
iPhone11は5G未対応
デザインも普通じゃん?りんご付いてるか付いてないかじゃん?
962: 2020/02/17(月) 19:35:59.68
>>859
じゃあ消しとけばいいだろ
じゃあ消しとけばいいだろ
861: 2020/02/16(日) 02:47:55.43
Xperia1 2020とかでいいんじゃないの
名前がコロコロ変わるとよく分からんようになるし
名前がコロコロ変わるとよく分からんようになるし
862: 2020/02/16(日) 02:54:16.72
コロナウイルスみたいな名前だな
863: 2020/02/16(日) 06:49:19.18
864: 2020/02/16(日) 07:16:29.08
865: 2020/02/16(日) 07:18:53.01
OnePlus来た
(・ω・`)
OnePlus 8
6.55-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 90Hz refresh rate.
Qualcomm Snapdragon 865 5G Soc, with Adreno 640 GPU.
Triple Rear cameras: 48MP+16MP+2MP, a 32MP Samsung GD1 selfie camera.
6GB/8GB/12GB RAM, 128GB/256GB UFS 3.0 storage.
4000mAh battery, Warp 30T fast charging.
OxygenOS 10 base on Android 10 OS.
OnePlus 8 Pro
6.55-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 90Hz refresh rate.
6.5-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 120Hz refresh rate.
Qualcomm Snapdragon 865 5G Soc, with Adreno 640 GPU.
Triple Rear cameras: 60MP+16MP+13MP, 32MP Samsung GD1+ToF 3D dual selfie camera.
8GB/12GB RAM, 128GB/256GB UFS 3.0 storage.
4500mAh battery, 10V 5A Super Warp fast charging.
OxygenOS 10 base on Android 10 OS.
OnePlus 8 Lite
6.5-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 120Hz refresh rate.
6.4-inch AMOLED Pounch hole display with 90Hz refresh rate.
MTK Dimensity 1000 Octa-core Soc.
Triple Rear cameras: 48MP+16MP+12MP, a 16MP Sony IMX471 selfie camera.
8GB RAM, 128GB/256GB UFS 3.0 storage.
4000mAh battery, Warp 30T fast charging.
OxygenOS 10 base on Android 10 OS.
NOTE: Giztop.com is not a very reliable site. These leaks might possibly be better than actual.
(・ω・`)
OnePlus 8
6.55-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 90Hz refresh rate.
Qualcomm Snapdragon 865 5G Soc, with Adreno 640 GPU.
Triple Rear cameras: 48MP+16MP+2MP, a 32MP Samsung GD1 selfie camera.
6GB/8GB/12GB RAM, 128GB/256GB UFS 3.0 storage.
4000mAh battery, Warp 30T fast charging.
OxygenOS 10 base on Android 10 OS.
OnePlus 8 Pro
6.55-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 90Hz refresh rate.
6.5-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 120Hz refresh rate.
Qualcomm Snapdragon 865 5G Soc, with Adreno 640 GPU.
Triple Rear cameras: 60MP+16MP+13MP, 32MP Samsung GD1+ToF 3D dual selfie camera.
8GB/12GB RAM, 128GB/256GB UFS 3.0 storage.
4500mAh battery, 10V 5A Super Warp fast charging.
OxygenOS 10 base on Android 10 OS.
OnePlus 8 Lite
6.5-inch AMOLED FHD+ Pounch hole display with 120Hz refresh rate.
6.4-inch AMOLED Pounch hole display with 90Hz refresh rate.
MTK Dimensity 1000 Octa-core Soc.
Triple Rear cameras: 48MP+16MP+12MP, a 16MP Sony IMX471 selfie camera.
8GB RAM, 128GB/256GB UFS 3.0 storage.
4000mAh battery, Warp 30T fast charging.
OxygenOS 10 base on Android 10 OS.
NOTE: Giztop.com is not a very reliable site. These leaks might possibly be better than actual.
866: 2020/02/16(日) 07:23:33.49
ベトナム向けにSamsung Galaxy Z Flipを発表、価格は約17万円
http://blogofmobile.com/article/123799
http://blogofmobile.com/article/123799
869: 2020/02/16(日) 08:54:41.03
16:9のコンパクトはよ!!
871: 2020/02/16(日) 08:56:29.41
ー
872: 2020/02/16(日) 08:58:20.81
Xperia5は国内でも技適通してるのに結局出さないんだろうか
874: 2020/02/16(日) 09:07:42.88
>>872
楽天モバイルとかじゃん?
あそこ完全シムフリーの機種しか出さないんでしょ?
キャリアになるタイミングでラインナップしてきそう
楽天モバイルとかじゃん?
あそこ完全シムフリーの機種しか出さないんでしょ?
キャリアになるタイミングでラインナップしてきそう
883: 2020/02/16(日) 13:23:45.42
>>874
楽天ならコードネームにRolaが付くから楽天じゃないかと
楽天ならコードネームにRolaが付くから楽天じゃないかと
875: 2020/02/16(日) 09:24:47.35
2019 results: Sony owns 49,1% of the worldwide Image Sensor market share
https://www.sonyalpharumors.com/2019-results-sony-owns-491-of-the-worldwide-image-sensor-market-share/
https://www.sonyalpharumors.com/2019-results-sony-owns-491-of-the-worldwide-image-sensor-market-share/
878: 2020/02/16(日) 10:38:33.18
シェアが低いと調達コストは増すし利益率確保しないとならない
XperiaならGalaxy程度の利益率確保は必要だ
(´・ω・`)
シャオミと同次元の利益率で比較は意味がない
(´・ω・`)
実際に買う立場からすればLPDDR5とUFS3.0であれば最低容量でいいからなんとかS20プラスの価格帯に押さえてもらいというところ
(´・ω・`)
XperiaならGalaxy程度の利益率確保は必要だ
(´・ω・`)
シャオミと同次元の利益率で比較は意味がない
(´・ω・`)
実際に買う立場からすればLPDDR5とUFS3.0であれば最低容量でいいからなんとかS20プラスの価格帯に押さえてもらいというところ
(´・ω・`)
879: 2020/02/16(日) 10:48:41.37
前半で最高の性能のものを買っても
後半にはnote20やOnePlus8Tも出て色々と追い抜かれるだろうし
そもそも5nmプロセスA14のiPhone12出たらSD865は大きく差をつけられる
(´・ω・`)
だからほどほどでいい
(´・ω・`)
とはいってもS20プラスと同等価格帯で来るだろうから12万13万は覚悟が必要だろう
(´・ω・`)
Ultraクラスの16万は払いたくはないし払えない
(´・ω・`)
さっきもいったようにここで頑張っても後半にはnote20クラスが出るのだから
(´・ω・`)
後半にはnote20やOnePlus8Tも出て色々と追い抜かれるだろうし
そもそも5nmプロセスA14のiPhone12出たらSD865は大きく差をつけられる
(´・ω・`)
だからほどほどでいい
(´・ω・`)
とはいってもS20プラスと同等価格帯で来るだろうから12万13万は覚悟が必要だろう
(´・ω・`)
Ultraクラスの16万は払いたくはないし払えない
(´・ω・`)
さっきもいったようにここで頑張っても後半にはnote20クラスが出るのだから
(´・ω・`)
907: 2020/02/17(月) 01:19:12.61
>>879
12万で8GBで128GBの可能性があるの?
12万で8GBで128GBの可能性があるの?
908: 2020/02/17(月) 01:26:11.80
>>907
なんもおかしくないよ
英国では12GB128GBのS20+は日本円で14万円だよ
(´・ω・`)
Xperiaも英国でそれぐらいの価格になるでしょ
(´・ω・`)
自分の予想は5GXperiaはS20+と日本で同価格帯で12万13万円あたりと予想する
(´・ω・`)
なんもおかしくないよ
英国では12GB128GBのS20+は日本円で14万円だよ
(´・ω・`)
Xperiaも英国でそれぐらいの価格になるでしょ
(´・ω・`)
自分の予想は5GXperiaはS20+と日本で同価格帯で12万13万円あたりと予想する
(´・ω・`)
916: 2020/02/17(月) 02:26:41.25
>>908
ゴミすぎワロタ
値段そのままでいいから12GBにしろよ
ゴミすぎワロタ
値段そのままでいいから12GBにしろよ
881: 2020/02/16(日) 11:48:15.99
OnePlus 8、8 Pro、8 Liteの公式画像とスペックがリーク
https://sumahoinfo.com/?p=37974
Oneplus 8:549ドル
Oneplus 8 Pro:799ドル
Oneplus 8 Lite:499ドル
https://sumahoinfo.com/?p=37974
Oneplus 8:549ドル
Oneplus 8 Pro:799ドル
Oneplus 8 Lite:499ドル
882: 2020/02/16(日) 11:50:56.46
Xperia 5が約58,600円。伊アマゾンで25%オフ
https://sosukeblog.com/2020/02/16/64959/
海外現地向け価格から25%オフとなる、税別490.98ユーロ(約58,600円)の特価で提供されています。
https://sosukeblog.com/2020/02/16/64959/
海外現地向け価格から25%オフとなる、税別490.98ユーロ(約58,600円)の特価で提供されています。
884: 2020/02/16(日) 13:29:05.41
他機種のコピペURLって荒らしにならんのかな?
885: 2020/02/16(日) 13:30:53.50
他機種と比較しないと
どのへんのスペックだと良いかとか比較できないから助かってるよ
どのへんのスペックだと良いかとか比較できないから助かってるよ
890: 2020/02/16(日) 14:15:20.16
>>885
それだけは絶対ないわ
それだけは絶対ないわ
891: 2020/02/16(日) 14:54:29.68
>>890
自演すら失敗してるやつに触んなよ
自演すら失敗してるやつに触んなよ
886: 2020/02/16(日) 13:33:18.14
確かにそうだよね
S20やMi10とか同世代の他機種比較なしで議論は難しいね
S20やMi10とか同世代の他機種比較なしで議論は難しいね
887: 2020/02/16(日) 13:35:32.62
何度も同じURLをコピペで張る必要ねーだろ
888: 2020/02/16(日) 13:40:14.27
>>887
同じ情報貼ってるつもりない例えばどれさ
(´・ω・`)
同じ情報貼ってるつもりない例えばどれさ
(´・ω・`)
889: 2020/02/16(日) 13:46:53.64
ドコモオンラインショップ、スマホ2機種の割引施策を変更
http://blogofmobile.com/article/123871
Xperia Ace SO-02Lの場合、2020年2月13日までは新規契約、のりかえ(MNP)、契約変更(FOMA→Xi)が16,500ポイント分のdポイントの付与、機種変更(Xi→Xi)は割引施策なしであった。
2020年2月14日以降は新規契約、のりかえ(MNP)、契約変更(FOMA→Xi)が16,500円の割引、機種変更(Xi→Xi)が11,000円の割引となった。
これにより、Xperia Ace SO-02Lの2020年2月14日以降の機種代金は新規契約、のりかえ(MNP)、契約変更(FOMA→Xi)が33,396円、機種変更(Xi→Xi)が38,896円となる。
AQUOS sense3 SH-02MおよびXperia Ace SO-02Lいずれも機種変更(Xi→Xi)以外のすべてのオーダーはdポイントの還元から機種代金の割引に変わり、機種変更(Xi→Xi)は新たに機種代金の割引を実施することになる。
http://blogofmobile.com/article/123871
Xperia Ace SO-02Lの場合、2020年2月13日までは新規契約、のりかえ(MNP)、契約変更(FOMA→Xi)が16,500ポイント分のdポイントの付与、機種変更(Xi→Xi)は割引施策なしであった。
2020年2月14日以降は新規契約、のりかえ(MNP)、契約変更(FOMA→Xi)が16,500円の割引、機種変更(Xi→Xi)が11,000円の割引となった。
これにより、Xperia Ace SO-02Lの2020年2月14日以降の機種代金は新規契約、のりかえ(MNP)、契約変更(FOMA→Xi)が33,396円、機種変更(Xi→Xi)が38,896円となる。
AQUOS sense3 SH-02MおよびXperia Ace SO-02Lいずれも機種変更(Xi→Xi)以外のすべてのオーダーはdポイントの還元から機種代金の割引に変わり、機種変更(Xi→Xi)は新たに機種代金の割引を実施することになる。
892: 2020/02/16(日) 15:01:27.20
既出のURLどんだけあると
893: 2020/02/16(日) 15:05:36.14
だからどれとどれさ
(・ω・`)
改善どうしていけばいいかわからないです
(・ω・`)
(・ω・`)
改善どうしていけばいいかわからないです
(・ω・`)
895: 2020/02/16(日) 15:45:53.92
>>894
自分はGazyekichiって貼ってないと思うんだけど
それだけ外してほしい
(・ω・`)
なんかそのサイトだけ嫌だから
(・ω・`)
自分はGazyekichiって貼ってないと思うんだけど
それだけ外してほしい
(・ω・`)
なんかそのサイトだけ嫌だから
(・ω・`)
896: 2020/02/16(日) 16:26:28.09
897: 2020/02/16(日) 16:53:55.16
みんなは必要ないかもだけど個人的にワイヤレス充電はいるわ
iPhoneもアンドロイドもほぼワイヤレス充電しかしない
(・ω・`)
iPhoneもアンドロイドもほぼワイヤレス充電しかしない
(・ω・`)
898: 2020/02/16(日) 17:00:53.39
以前のスレでもソニーセミコンのインタビュー記事で目指すという記事を似せたのに自分が一眼同等といったといってたひとか
899: 2020/02/16(日) 17:03:08.62
誤爆
900: 2020/02/16(日) 17:48:20.82
誤爆じゃなかったとしても日本語下手すぎて意味わからんわ
901: 2020/02/16(日) 17:58:07.24
記事を載せたのにを似せたのにと書き込んじゃったんだよ
(・ω・`)
別のXperiaスレで6回線くらいつかって書き込んでたので誤字だからけになったんだ
(・ω・`)
(・ω・`)
別のXperiaスレで6回線くらいつかって書き込んでたので誤字だからけになったんだ
(・ω・`)
902: 2020/02/16(日) 17:59:30.87
5GXperiaのアンチってレベル低いね
(・ω・`)
あっさり逃げてったよ
(・ω・`)
(・ω・`)
あっさり逃げてったよ
(・ω・`)
903: 2020/02/16(日) 18:05:17.38
「サービスとしてのカメラ」の胎動、5G時代をにらみキヤノンが先鞭
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200216_158520.html
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200216_158520.html
906: 2020/02/16(日) 23:04:36.10
いやもうほんとになんでシャオミはエッジ採用したのよ
マジでゴミメーカーになっちまってんだが。
マジでゴミメーカーになっちまってんだが。
909: 2020/02/17(月) 01:26:58.14
romramより今回はバッテリーがやばい
865は4G通信も外付けモデムでやるから3500mAhはガチで810世代レベルまである
5000mAhのS20UltlaですらS10+より持たないだろうなと思ってるのに
865は4G通信も外付けモデムでやるから3500mAhはガチで810世代レベルまである
5000mAhのS20UltlaですらS10+より持たないだろうなと思ってるのに
911: 2020/02/17(月) 01:33:31.90
>>909
5G第一世代のX50より持つでしょ
少なくとも黒歴史Xperia1よりバッテリー持たないとかはない
(´・ω・`)
SD865と同世代のA13だってA12よりバッテリー伸びて
LPDDR5とUFS3.0も理論上は省電力に影響はある
(´・ω・`)
2019年登場の5Gスマートフォンは30機種超え、6月以降の製品を見る
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1226225.html
5G第一世代のX50より持つでしょ
少なくとも黒歴史Xperia1よりバッテリー持たないとかはない
(´・ω・`)
SD865と同世代のA13だってA12よりバッテリー伸びて
LPDDR5とUFS3.0も理論上は省電力に影響はある
(´・ω・`)
2019年登場の5Gスマートフォンは30機種超え、6月以降の製品を見る
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1226225.html
910: 2020/02/17(月) 01:30:23.80
欧州でその金額払えないXperiaファンは尼セールで5万円でXperia5買って我慢するでしょ
(´・ω・`)
LPDDR5で原価上がったとシャオミもいってたがMi10にしてもS20シリーズにしても5G以外のとこで製造原価は増してるのはいうまでもない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
LPDDR5で原価上がったとシャオミもいってたがMi10にしてもS20シリーズにしても5G以外のとこで製造原価は増してるのはいうまでもない
(´・ω・`)
912: 2020/02/17(月) 01:35:55.58
あともし今回もPOLEDだとしても新世代POLEDはバッテリー持ち良くなったみたいのを台湾メディアの記事で見たが
(´・ω・`)
バッテリー持ちに大きく影響するのはパネル
(´・ω・`)
(´・ω・`)
バッテリー持ちに大きく影響するのはパネル
(´・ω・`)
913: 2020/02/17(月) 01:41:06.50
SD855は低性能でSD855+の年2更新だっただけでなく消費電力も多かった
SD865はクアルコム発表で35%もSD855より消費電力は低い
(´・ω・`)
SD865はクアルコム発表で35%もSD855より消費電力は低い
(´・ω・`)
914: 2020/02/17(月) 01:56:43.61
既存Xperiaユーザーもアホではない
なぜ最大勢力であるXZ1ユーザーが5買い替えに動かなかったかは5G待ちに他ならない
(´・ω・`)
確かに去年はGalaxyは躍進したが
まだたった1年でしかない
Xperiaには長年シェアを維持してきた実績があるので1と5ユーザーが極端に少ないだけでXZ3XZ2シリーズさらにXZ1シリーズと既存ユーザー数はGalaxyとは比較にならない数が今でもいるのだ
その既存Xperiaユーザーが5GXperiaに買い替えればXperiaは復活できる
(´・ω・`)
今回はS20も高い、S20+やUltraに日本で人気集中とかありえないだろう
(´・ω・`)
5GXperiaもS20プラス並みに高いだろうがS20無印を日本で出せないのはGalaxyは厳しいと思うよ
(´・ω・`)
なぜ最大勢力であるXZ1ユーザーが5買い替えに動かなかったかは5G待ちに他ならない
(´・ω・`)
確かに去年はGalaxyは躍進したが
まだたった1年でしかない
Xperiaには長年シェアを維持してきた実績があるので1と5ユーザーが極端に少ないだけでXZ3XZ2シリーズさらにXZ1シリーズと既存ユーザー数はGalaxyとは比較にならない数が今でもいるのだ
その既存Xperiaユーザーが5GXperiaに買い替えればXperiaは復活できる
(´・ω・`)
今回はS20も高い、S20+やUltraに日本で人気集中とかありえないだろう
(´・ω・`)
5GXperiaもS20プラス並みに高いだろうがS20無印を日本で出せないのはGalaxyは厳しいと思うよ
(´・ω・`)
915: 2020/02/17(月) 02:19:56.95
ぺリア相変わらず高いくせにその値段相応の価値ない
917: 2020/02/17(月) 03:34:11.22
メインメモリ8GBと12GBだと桁が一つ違うからユーザーへのアピール度合いに大きく差が出る
同じくストレージの64GBと128GBも同様
これが1TBになると接頭辞が変わるため異次元の差になるんだけどな
バッテリーもさっさと5000mWhまで上げればいいのに
メーカーはこういうところを考えないんだよね
同じくストレージの64GBと128GBも同様
これが1TBになると接頭辞が変わるため異次元の差になるんだけどな
バッテリーもさっさと5000mWhまで上げればいいのに
メーカーはこういうところを考えないんだよね
920: 2020/02/17(月) 06:11:42.26
>>917
じゃMi10の8GBモデルより12GBモデルのほうが売れるかい?
(´・ω・`)
自分はLPDDR5なら最安のほうを買うね
(´・ω・`)
RAMの容量とかちゃんと他社同様にLPDDR5であるなら少なくても構わない
(´・ω・`)
そんなものよりカメラのほうを気にしてる
(´・ω・`)
無論12GBあったほうが5G×8K×XR時代にどんなユースケースにも対応出来るだろうが
SD865はA13のiPhone11性能な訳で飛躍的になにかが変わる性能でもないのでRAMばかり見るのは買う気がないとしか思えない
(´・ω・`)
実際に買う立場からしたらUFS3.0とLPDDR5であれば8GB128GBでいいから少しでも安くあってくれてと考えてる
(´・ω・`)
じゃMi10の8GBモデルより12GBモデルのほうが売れるかい?
(´・ω・`)
自分はLPDDR5なら最安のほうを買うね
(´・ω・`)
RAMの容量とかちゃんと他社同様にLPDDR5であるなら少なくても構わない
(´・ω・`)
そんなものよりカメラのほうを気にしてる
(´・ω・`)
無論12GBあったほうが5G×8K×XR時代にどんなユースケースにも対応出来るだろうが
SD865はA13のiPhone11性能な訳で飛躍的になにかが変わる性能でもないのでRAMばかり見るのは買う気がないとしか思えない
(´・ω・`)
実際に買う立場からしたらUFS3.0とLPDDR5であれば8GB128GBでいいから少しでも安くあってくれてと考えてる
(´・ω・`)
918: 2020/02/17(月) 03:53:33.92
まあ安いほうが売れるからな
919: 2020/02/17(月) 04:49:48.86
Xperia 3まだ
921: 2020/02/17(月) 09:46:00.42
8GB/128GBなら10万までにしてほしい
922: 2020/02/17(月) 09:56:33.70
>>921
どうせ月賦で買うんだから関係ないでしょ
どうせ月賦で買うんだから関係ないでしょ
923: 2020/02/17(月) 10:54:36.88
926: 2020/02/17(月) 11:14:35.97
>>923
Xperiaより大分スペック良くてワロタ
Xperiaより大分スペック良くてワロタ
924: 2020/02/17(月) 10:55:31.70
シャープ 12GB/256GB
8K
6.5インチ液晶
3730mAh
太ベゼル
相変わらず終わってんなあ
8K
6.5インチ液晶
3730mAh
太ベゼル
相変わらず終わってんなあ
925: 2020/02/17(月) 11:00:06.74
スマートフォン AQUOS R5G を商品化
https://corporate.jp.sharp/news/200217-b.html
速報】シャープ初の5Gスマホ「AQUOS R5G」速攻レビュー、モバイルルーターも
https://buzzap.jp/news/20200217-aquos-r5g/
https://corporate.jp.sharp/news/200217-b.html
速報】シャープ初の5Gスマホ「AQUOS R5G」速攻レビュー、モバイルルーターも
https://buzzap.jp/news/20200217-aquos-r5g/
927: 2020/02/17(月) 11:24:36.12
AQUOSならSD865にLPDDR5でも10万越えないとかあり得るな
(´・ω・`)
日本では
高価格は5GXperiaとS20プラスS20ultra
低価格はAQUOS R5GとMi10って感じかな
(´・ω・`)
まあこれにLGのやついくらになるかかな
(´・ω・`)
まあ5GXperia以外選択肢はない
(´・ω・`)
(´・ω・`)
日本では
高価格は5GXperiaとS20プラスS20ultra
低価格はAQUOS R5GとMi10って感じかな
(´・ω・`)
まあこれにLGのやついくらになるかかな
(´・ω・`)
まあ5GXperia以外選択肢はない
(´・ω・`)
928: 2020/02/17(月) 11:49:20.11
そこまでスペオタでもないつもりだけど正直SHARP以下にはなって欲しくないってのはある
AQUOS R5G以上のものを出して欲しいがまぁ高望みなんだろうな
AQUOS R5G以上のものを出して欲しいがまぁ高望みなんだろうな
929: 2020/02/17(月) 12:07:33.59
AQUOSはカメラ期待できんしダサいしなぁ
スペックは頑張って欲しいけどRAMは8だろうからねぇ
スペックは頑張って欲しいけどRAMは8だろうからねぇ
930: 2020/02/17(月) 12:13:18.76
5Gエクスペリアを選ぶやついるのかな
931: 2020/02/17(月) 12:15:05.19
>>930
5GXperiaしか選択肢がない
(´・ω・`)
アホみたいに高くない限り5GXperia買う
(´・ω・`)
5GXperiaしか選択肢がない
(´・ω・`)
アホみたいに高くない限り5GXperia買う
(´・ω・`)
932: 2020/02/17(月) 12:19:19.14
AQUOSEシリーズはR4を回避したわけじゃん
XperiaもXZ4の4という数字を回避で1と5と考えれば
XperiaXZ5Gっていうのもありかもな
(´・ω・`)
XperiaもXZ4の4という数字を回避で1と5と考えれば
XperiaXZ5Gっていうのもありかもな
(´・ω・`)
933: 2020/02/17(月) 12:19:48.73
誤字
AQUOSRシリーズ
AQUOSRシリーズ
934: 2020/02/17(月) 12:31:05.43
xzPREMIUM使ってるが特に不満はない。ただ飽きてきたなぁ。
今年は買い換えたいが欲しい機種でなければまた来年と、ループやね
今年は買い換えたいが欲しい機種でなければまた来年と、ループやね
935: 2020/02/17(月) 12:35:30.38
>>934
タイミングはこのタイミングがよいと思うよ
LPDDR5の次にLPDDR6すぐくるわけでもなくUFS3.0の次のUFS3.1は性能変わらず低消費電力のみ
(´・ω・`)
あとToFもついて今後スマホにとって変わると言われるARにも不安はない
(´・ω・`)
バッテリー多く積めるのも各部品を5Gタイミングで小型化させたため
(´・ω・`)
挙げたらきりがない
(´・ω・`)
タイミングはこのタイミングがよいと思うよ
LPDDR5の次にLPDDR6すぐくるわけでもなくUFS3.0の次のUFS3.1は性能変わらず低消費電力のみ
(´・ω・`)
あとToFもついて今後スマホにとって変わると言われるARにも不安はない
(´・ω・`)
バッテリー多く積めるのも各部品を5Gタイミングで小型化させたため
(´・ω・`)
挙げたらきりがない
(´・ω・`)
936: 2020/02/17(月) 12:41:33.38
待つとしたら5nmプロセスのiPhone12の性能を見極めてということになるのだろうけど、進化が大きいタイミングで買い替えるのがよいと思うよ
(´・ω・`)
それが今回のタイミングでしょ
(´・ω・`)
自分はだから同じ年に夏モデルはAndroid買って秋にはiPhone買ってという周期にしてる
(´・ω・`)
(´・ω・`)
それが今回のタイミングでしょ
(´・ω・`)
自分はだから同じ年に夏モデルはAndroid買って秋にはiPhone買ってという周期にしてる
(´・ω・`)
937: 2020/02/17(月) 12:44:34.06
5GXperiaで決まり
(´・ω・`)
今回は5GXperia買って次の買い替えタイミングではGalaxy選ぶかもしれないし
(´・ω・`)
AQUOSという選択肢は自分にはないな
(´・ω・`)
(´・ω・`)
今回は5GXperia買って次の買い替えタイミングではGalaxy選ぶかもしれないし
(´・ω・`)
AQUOSという選択肢は自分にはないな
(´・ω・`)
938: 2020/02/17(月) 12:52:34.79
出来れば12万以内
高くても13万円前後で頼む
(´・ω・`)
少しでも安くなるためなら8GB128GBでもぜんぜん構わない
(´・ω・`)
カメラだけはOneSonyで頼む
(´・ω・`)
高くても13万円前後で頼む
(´・ω・`)
少しでも安くなるためなら8GB128GBでもぜんぜん構わない
(´・ω・`)
カメラだけはOneSonyで頼む
(´・ω・`)
939: 2020/02/17(月) 12:53:03.87
AQUOSはsenseが馬鹿売れしてるだけで
スペックだが良いRとZEROは全然だよね
見た目がアカンのだろう
スペックだが良いRとZEROは全然だよね
見た目がアカンのだろう
940: 2020/02/17(月) 13:12:48.18
割と信頼出来るリーカーの以前の情報として「新型Xperiaの___は残念ながらGalaxy S20と同じになる」と言うのが有った
これは十中八九カメラの事だろう
つまり今回も大部分がサムスン製である可能性が高い
これは十中八九カメラの事だろう
つまり今回も大部分がサムスン製である可能性が高い
942: 2020/02/17(月) 13:24:32.18
>>940
その人カメラはS20+と一緒って既に答え書いてるし
で、もう一人の信用できる人が超広角以外って付け足してる
その人カメラはS20+と一緒って既に答え書いてるし
で、もう一人の信用できる人が超広角以外って付け足してる
943: 2020/02/17(月) 13:32:28.92
>>940
間抜けかよ
間抜けかよ
960: 2020/02/17(月) 18:46:43.70
>>940
メモリとストレージよりWi-Fi6頼むよ
メモリとストレージよりWi-Fi6頼むよ
961: 2020/02/17(月) 18:52:14.11
>>960
SoC一緒だし心配しなくてもいいんじゃない?
SoC一緒だし心配しなくてもいいんじゃない?
963: 2020/02/17(月) 19:36:49.78
>>961
ありがとう
今XZPでXPERIA1見送った甲斐がありそうだね、俺的にはガッカリすることはなさそうだ(フラグ)
ありがとう
今XZPでXPERIA1見送った甲斐がありそうだね、俺的にはガッカリすることはなさそうだ(フラグ)
941: 2020/02/17(月) 13:22:55.95
スナドラのプロセスルール5nmはいつだ?
944: 2020/02/17(月) 14:05:50.09
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-16-5g-aquos-r5g-8k-igzo.html
今回はメーカーのシャープとしての発表ということで、価格や「どのキャリア向けに投入されるか」など販売に関する詳細は明らかにされていません。
ただしAQUOSスマホの開発責任者の小林氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
今回はメーカーのシャープとしての発表ということで、価格や「どのキャリア向けに投入されるか」など販売に関する詳細は明らかにされていません。
ただしAQUOSスマホの開発責任者の小林氏は価格について「市販されている4G LTE向けのハイエンドスマホと大きく変わらない価格になるだろう」とコメントしています。
945: 2020/02/17(月) 14:39:22.53
クソブログに書かれたことをすぐ鵜呑みにするバカがいる
946: 2020/02/17(月) 15:25:08.53
新機種の情報まだー?チンチン
XZpremiumからそろそろ買い換えたい
XZpremiumからそろそろ買い換えたい
947: 2020/02/17(月) 15:52:44.02
948: 2020/02/17(月) 16:05:11.11
ドコモ仕様でストレージが128Gならなんでもええわ
XZpremiumの端子が逝って8000円で新品に交換してもらったからもうしばらく待てるけど
XZpremiumの端子が逝って8000円で新品に交換してもらったからもうしばらく待てるけど
952: 2020/02/17(月) 16:34:50.05
>>948
俺バッテリー交換に出したら直って返ってきたよ3kしか取られなかったし、もしかしてドコモショップに出したの?
俺バッテリー交換に出したら直って返ってきたよ3kしか取られなかったし、もしかしてドコモショップに出したの?
949: 2020/02/17(月) 16:12:00.46
256あればSDカードいらんのになぁ
950: 2020/02/17(月) 16:23:07.67
いるわ
951: 2020/02/17(月) 16:34:15.34
953: 2020/02/17(月) 16:39:33.29
新品(では無いかもしれん)送ってもらって自分でデータ入替えして古い方送り返した
ケイタイ保証かなんかの特急で家に届けてくれるやつ
ケイタイ保証かなんかの特急で家に届けてくれるやつ
955: 2020/02/17(月) 16:55:41.03
>>953
新品と交換したのですね、自分は修理でしたスマヌ
新品と交換したのですね、自分は修理でしたスマヌ
954: 2020/02/17(月) 16:51:12.44
来月末発売だったらいいなあ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
956: 2020/02/17(月) 17:10:56.99
realme X50 Pro、サムスン製AMOLEDパネルを採用
https://himagadmi.com/realme-x50-pro-adopts-samsung-amoled-panel/
https://himagadmi.com/realme-x50-pro-adopts-samsung-amoled-panel/
957: 2020/02/17(月) 17:12:23.41
【1億画素に対抗】Huawei P40 Pro、52MPのSONY IMX 700を搭載し最高峰のカメラ性能に
https://simtaro.com/news-huawei-p40-series-52mp-sony-imx700-image-sensor/
https://simtaro.com/news-huawei-p40-series-52mp-sony-imx700-image-sensor/
958: 2020/02/17(月) 17:14:59.89
AuがGalaxy Z Flip SCV47を2月28日に発売、価格も公開
http://blogofmobile.com/article/123917
au SHINJUKUにおける価格は179,360円(税込)に設定されている。
http://blogofmobile.com/article/123917
au SHINJUKUにおける価格は179,360円(税込)に設定されている。
959: 2020/02/17(月) 17:21:53.94
965: 2020/02/17(月) 20:11:48.13
AQUOS R発表会
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
4月18日
AQUOS R2発表会
5月8日
AQUOS R3発表会
5月8日
AQUOS R5G発表会
2月17日
コメント
コメントする