1: 2019/12/18(水) 21:24:26.80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です
ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです
ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/
前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part36
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564703316/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569398623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です
ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです
ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/
前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part36
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564703316/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ASUS ZenFone 5 (2018) Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569398623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/12/18(水) 21:25:11.87
>>1
おつかれなんだもん!
おつかれなんだもん!
3: 2019/12/18(水) 21:25:35.43
たてたで。
10へのアップ、様子見しようと思って風呂入って出たら、あたってたわ
10へのアップ、様子見しようと思って風呂入って出たら、あたってたわ
4: 2019/12/18(水) 21:36:25.77
初期化した?
アプリの設定とかイチからやるのめんどくさくてやってない
アプリの設定とかイチからやるのめんどくさくてやってない
5: 2019/12/18(水) 21:39:04.98
戻るジェスチャーが楽でええな
6: 2019/12/18(水) 21:43:44.11
ホームボタンとか出っぱなしなんだが
7: 2019/12/18(水) 22:02:20.00
時計の位置が逆で慣れない
8: 2019/12/18(水) 22:15:02.53
いちおつ
どうせ5Qのアプデなんて最後の最後の最後の最後なのさ
どうせ5Qのアプデなんて最後の最後の最後の最後なのさ
9: 2019/12/18(水) 22:16:11.22
バックアップはとってあるんで、初期化は暇なときにやるつもり。今のとこ正常ですわ。
10: 2019/12/18(水) 22:19:14.06
アプリの起動が爆速になった。別のスマホみたいやん。
体感1.5倍くらい。何じゃこれ
体感1.5倍くらい。何じゃこれ
11: 2019/12/18(水) 22:21:40.89
アプデ直後はプラセボ報告相次ぐからなんとも
12: 2019/12/18(水) 22:28:09.01
あげていいのかわからんな
13: 2019/12/18(水) 22:28:30.40
なんか文字が小さくなった
14: 2019/12/18(水) 22:34:06.94
プラセボちゃうよ。1.5倍どころか3倍起動だわ。
ちなみにゲームとかはやらんから分からんけどな
ちなみにゲームとかはやらんから分からんけどな
15: 2019/12/18(水) 22:54:13.73
アプリが対応してるかわからんのにアプデしてしもうた
そして何か使いにくいぞ
そして何か使いにくいぞ
35: 2019/12/19(木) 07:28:51.91
>>15
2日で慣れる
我慢だ
2日で慣れる
我慢だ
16: 2019/12/18(水) 22:55:32.55
テーマ消えとる?
17: 2019/12/18(水) 22:58:10.36
>>16
アプリ一覧から消えただけで
設定→テーマ&壁紙のところにあるよ
アプリ一覧から消えただけで
設定→テーマ&壁紙のところにあるよ
18: 2019/12/18(水) 23:00:45.48
戻るジェスチャー便利なんだけど左端からスワイプしてメニューだすアプリだと戻っちゃうのがもどかしい
19: 2019/12/18(水) 23:03:12.66
>>18
端から二本指スワイプで出せるけどめんどくさい
端から二本指スワイプで出せるけどめんどくさい
53: 2019/12/19(木) 17:56:34.60
>>18
端から斜め上にゆっくりスワイプでも
端から斜め上にゆっくりスワイプでも
20: 2019/12/18(水) 23:43:23.11
ロック画面の時計位置が変わってる…
変更できないの?
変更できないの?
21: 2019/12/18(水) 23:51:32.95
画面の色味ご変わったのが慣れないな
全体的に文字小さくなった
全体的に文字小さくなった
22: 2019/12/19(木) 00:02:00.94
時計の秒表示が出来なくなったのと右上がなんか欠けてる(スクショでは問題無い)
23: 2019/12/19(木) 00:31:42.69
>>22
うわ、なんだよそれ 劣化してるじゃねーか…
うわ、なんだよそれ 劣化してるじゃねーか…
24: 2019/12/19(木) 00:56:15.75
ジェスチャーナビゲーションてNovaだと使えないのか。
25: 2019/12/19(木) 01:40:28.34
過去まれにみるスムーズな更新
26: 2019/12/19(木) 01:43:04.01
Android10にしたらASUSっぽさがなくなってしまった・・通話アプリもGoogle製に変わったし
27: 2019/12/19(木) 01:44:05.16
ナビゲーションバーが変わって使いづらい人向け用
設定-ディスプレイ-システムナビゲーション-ナビゲーションバー
設定-ディスプレイ-システムナビゲーション-ナビゲーションバー
28: 2019/12/19(木) 01:51:46.19
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
29: 2019/12/19(木) 01:55:33.56
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LT
30: 2019/12/19(木) 03:10:39.58
また通知が来ないよ
31: 2019/12/19(木) 04:54:02.37
タスク押したときの挙動がおかしくないか?
37: 2019/12/19(木) 08:25:45.29
>>31
おかしい。直前に開いてたタスクが消える
もう一度タスク押すと出る
おかしい。直前に開いてたタスクが消える
もう一度タスク押すと出る
38: 2019/12/19(木) 08:28:55.85
>>31
再現性100%ではないみたいだけどな
再現性100%ではないみたいだけどな
41: 2019/12/19(木) 08:43:46.01
>>31
多分手間なく一つ前のアプリをフォーカスしてくれてるだけ。
多分手間なく一つ前のアプリをフォーカスしてくれてるだけ。
32: 2019/12/19(木) 07:03:14.40
ギャラリーの読み込みが超絶遅くなってる
33: 2019/12/19(木) 07:06:29.76
アラームが鳴らなくなった、再設定しないとダメなのか…
136: 2019/12/22(日) 08:54:56.99
>>33
無印だけどシステムアップデートしたら設定してるアラーム鳴らなくなるのが何個か出るね
無印だけどシステムアップデートしたら設定してるアラーム鳴らなくなるのが何個か出るね
34: 2019/12/19(木) 07:18:04.56
だね、寝坊しちゃった
36: 2019/12/19(木) 08:05:11.83
個体差があるみたいだね。僕は相変わらず爆速。ギャラリーも瞬間
39: 2019/12/19(木) 08:33:50.11
多分キャッシュの使い方が上手になったんだと思う。
気持ちいいわー!稀に見るいいアプデ
気持ちいいわー!稀に見るいいアプデ
40: 2019/12/19(木) 08:41:03.62
細かい所はさて置きうちも爆速になった
44: 2019/12/19(木) 10:34:35.61
>>40
爆速仲間がいて良かった。このまま爆速でぶっ壊れても嫌なので(笑)
爆速仲間がいて良かった。このまま爆速でぶっ壊れても嫌なので(笑)
42: 2019/12/19(木) 08:56:23.47
画面回転が右下から左下に移ったのが地味に良い
43: 2019/12/19(木) 09:56:04.47
画面回転が右下から左下に移ったのがかなり嫌、左手持ちのおっさんだから
99: 2019/12/20(金) 22:23:03.76
>>43
画面回転、俺右下のままだけどなー
画面回転、俺右下のままだけどなー
101: 2019/12/20(金) 23:04:34.45
>>99
通知のこと?
通知のこと?
102: 2019/12/20(金) 23:06:27.28
>>101
うむ、なんか左下になって使いにくいとかあったけど
うむ、なんか左下になって使いにくいとかあったけど
45: 2019/12/19(木) 12:33:53.06
ノッチの二段表示をさせようとしてタップしたら表示が消えてワロタ
46: 2019/12/19(木) 12:34:43.44
ナビゲーションバーを表示/非表示にするボタン消えてね?
47: 2019/12/19(木) 15:11:13.69
画像アプリのストレージ読み込みが遅い人他にいませんかね
俺環なのかな
俺環なのかな
72: 2019/12/20(金) 08:49:27.55
>>47
ジェスチャーナビゲーションを使いたくて
設定→システム にジェスチャーナビゲーション??無いんだけどどうすればいいのだろ
ジェスチャーナビゲーションを使いたくて
設定→システム にジェスチャーナビゲーション??無いんだけどどうすればいいのだろ
48: 2019/12/19(木) 16:05:18.04
俺は遅くないなぁ変わらん
49: 2019/12/19(木) 16:30:20.58
初期化しロッテ
50: 2019/12/19(木) 17:23:32.89
みんなうpできてんのかよ
51: 2019/12/19(木) 17:52:52.93
10化のダウンロード始まった
着信ブロックや通話録音機能のこってるよね?
着信ブロックや通話録音機能のこってるよね?
54: 2019/12/19(木) 18:28:59.29
>>51
あるよー
あるよー
56: 2019/12/19(木) 18:53:04.08
>>54
ありがとー
無事にアプデ完了
アプデ前のandoroid 9がド安定だったので
大した感動なし
むしろ設定メニューとか遅くなった感じ
ありがとー
無事にアプデ完了
アプデ前のandoroid 9がド安定だったので
大した感動なし
むしろ設定メニューとか遅くなった感じ
52: 2019/12/19(木) 17:54:00.70
スクショどうやるんだ?
55: 2019/12/19(木) 18:30:31.56
10で通知のとこからの明るさ調整、自動調整オンオフできなくなったよねこれ
57: 2019/12/19(木) 18:57:03.32
アニメーションオフでかなりさくさくじゃないか
アニメーションもっさりしてるわ
アニメーションもっさりしてるわ
58: 2019/12/19(木) 19:02:53.53
10でantutu最新375000
あと5年戦えるな
あと5年戦えるな
150: 2019/12/22(日) 19:38:23.93
>>58
369500だった
369500だった
59: 2019/12/19(木) 19:26:29.12
37000
60: 2019/12/19(木) 21:14:07.05
facebook serviceってアプリが入ってて電池喰ってた
これ、何のアプリ?
これ、何のアプリ?
61: 2019/12/19(木) 21:56:23.93
>>60
Facebookのアプリ
Facebookのアプリ
63: 2019/12/19(木) 23:39:43.96
>>61
つまんねー
つまんねー
62: 2019/12/19(木) 22:06:12.76
FBから金貰ってFBに情報垂れ流すアプリ(まるうえう)
64: 2019/12/20(金) 00:05:15.04
俺もfcaebook serviceと答えたくなった
65: 2019/12/20(金) 03:13:22.61
あんなの真っ先にadb uninstallする対象だな
66: 2019/12/20(金) 05:36:29.64
時計が画面左上って違和感しかないな
67: 2019/12/20(金) 06:15:37.33
変えられないのかね
68: 2019/12/20(金) 07:47:31.97
ジェスチャーナビゲーションが意外といい感じ
69: 2019/12/20(金) 07:55:33.93
uq モバイルなんだけど
simカードは読んで電話番号が確認できてるし、
bandも1,8,41,19も掴めるというかさわれるんだけどapn認証で蹴られてるっぽい
wwVersion、rooted、anroid10なんだけど改善案何かありますか?
simカードは読んで電話番号が確認できてるし、
bandも1,8,41,19も掴めるというかさわれるんだけどapn認証で蹴られてるっぽい
wwVersion、rooted、anroid10なんだけど改善案何かありますか?
70: 2019/12/20(金) 08:00:09.85
アニメーションオフの設定ってどこにある?
71: 2019/12/20(金) 08:23:22.03
絶対に初期化してはならない
79: 2019/12/20(金) 11:45:15.91
バーの時計の秒の出し方変わった?
>>71
なんで?
>>71
なんで?
73: 2019/12/20(金) 08:53:21.65
自己解決しました。
74: 2019/12/20(金) 09:28:09.97
ASUS壁紙が無くなっちゃったね。どうすべか
75: 2019/12/20(金) 10:51:55.40
>>901
汎用パワーカードを積まないでEXもカテゴリーのみで固めれば1万位でしょ
針2000、アナコンダ2,200、リンクリ300、とかを初めとしてEXのパワーカードは高い
メインでも無限泡影とか、エンディミとかだとしてもソウルズなら3枚で6,000超えるしな
カテゴリー固定でも有用なら1枚300x3がザラだったりする
そこそこ強いデッキ組もうとしたら諭吉が何枚か飛ぶぐらいはする
言い方が悪いけど、下火になったファンデッキなら安く組める
でめやっぱり汎用いれて強化しだすと相応に金がかかると思うよ
汎用パワーカードを積まないでEXもカテゴリーのみで固めれば1万位でしょ
針2000、アナコンダ2,200、リンクリ300、とかを初めとしてEXのパワーカードは高い
メインでも無限泡影とか、エンディミとかだとしてもソウルズなら3枚で6,000超えるしな
カテゴリー固定でも有用なら1枚300x3がザラだったりする
そこそこ強いデッキ組もうとしたら諭吉が何枚か飛ぶぐらいはする
言い方が悪いけど、下火になったファンデッキなら安く組める
でめやっぱり汎用いれて強化しだすと相応に金がかかると思うよ
78: 2019/12/20(金) 11:30:20.45
>>75
お、おぅ
お、おぅ
92: 2019/12/20(金) 16:59:57.44
>>75
ん?
ん?
76: 2019/12/20(金) 10:57:06.47
ファッ!?
77: 2019/12/20(金) 11:16:09.09
壁紙自己解決。
ジェスチャーナビゲーション。使ってみたけど今一つしっくりこない。古い人間なので、慣れ親しんだのに戻してしまった。
ジェスチャーナビゲーション。使ってみたけど今一つしっくりこない。古い人間なので、慣れ親しんだのに戻してしまった。
80: 2019/12/20(金) 11:49:08.21
指紋の反応が悪くなった
81: 2019/12/20(金) 12:16:31.88
ZenFone関係ないけど、
しっかりバックアップすれば、初期化はそれほど面倒じゃないよ。
同じ機種に戻すんだし
しっかりバックアップすれば、初期化はそれほど面倒じゃないよ。
同じ機種に戻すんだし
82: 2019/12/20(金) 12:44:37.23
5、降ってきた。
83: 2019/12/20(金) 12:46:48.83
>>82
うちは来ない…
12月1日のセキュリティアプデじゃなくて?
うちは来ない…
12月1日のセキュリティアプデじゃなくて?
84: 2019/12/20(金) 12:49:02.71
ダブルタップで消灯、点灯ってどこいった
85: 2019/12/20(金) 12:53:38.85
そのうち慣れる。
86: 2019/12/20(金) 13:53:57.04
色々無くなるんだな
9のままでええわ
9のままでええわ
87: 2019/12/20(金) 14:31:05.54
8の時も「9はまだかー!!」と叫んでいて
いざ9になると「使いにくい!!」とか言ってけど
しばらくして落ち着いたし
今回も同じように時間が解決してくれるよ(要は慣れ)
いざ9になると「使いにくい!!」とか言ってけど
しばらくして落ち着いたし
今回も同じように時間が解決してくれるよ(要は慣れ)
88: 2019/12/20(金) 14:47:39.49
回転したくないのに親指に触れて回転してしまう
スマホを左手だけで使うなって事かよ
スマホを左手だけで使うなって事かよ
89: 2019/12/20(金) 14:58:17.98
持ち方が悪い
90: 2019/12/20(金) 16:51:28.75
5z来たけどやるか悩むなぁ
91: 2019/12/20(金) 16:54:00.89
持ち方が気持ち悪い
93: 2019/12/20(金) 17:54:02.13
設定→拡張機能→操作
94: 2019/12/20(金) 18:31:15.17
>>93
ありがとうございます
ありがとうございます
95: 2019/12/20(金) 18:51:04.56
andcilpが使えないandroid10なんて・・・
110: 2019/12/21(土) 10:58:47.43
>>95
マジ?使えんの?
マジ?使えんの?
96: 2019/12/20(金) 19:41:41.74
まあフォントは小さくなるんでフォントサイズの変更はした方が良いかも
97: 2019/12/20(金) 20:55:04.01
ええそれフォントーに?
100: 2019/12/20(金) 22:30:39.44
>>97
ワロタ
ワロタ
98: 2019/12/20(金) 21:41:11.07
確かに
フォントサイズは一段上げた
フォントサイズは一段上げた
103: 2019/12/21(土) 02:22:26.20
104: 2019/12/21(土) 02:30:01.54
無印は?無印はアップデートあるの?
105: 2019/12/21(土) 07:59:40.29
通知煩わしいからアップデートしてみたけどこっちは特に問題なかったな
ただ充電100%から始めてほんの数分のインストール作業で終了時に電池13%になってたのはビビったけど表示正常だったんだろか
あとタスク開いた時に全体の中央に勝手にスクロールされるのとか、下4つに配置されてるショトカとか要らないんだけど流石にこれ弄る項目無いよね?
ただ充電100%から始めてほんの数分のインストール作業で終了時に電池13%になってたのはビビったけど表示正常だったんだろか
あとタスク開いた時に全体の中央に勝手にスクロールされるのとか、下4つに配置されてるショトカとか要らないんだけど流石にこれ弄る項目無いよね?
106: 2019/12/21(土) 09:04:32.83
忘れないで5Qを。俺たち仲間だよね?
109: 2019/12/21(土) 09:37:49.51
>>106
従兄弟の友達だよ安心しろよ。
従兄弟の友達だよ安心しろよ。
111: 2019/12/21(土) 11:00:56.51
>>106
ASUS仲間だけど安物使いという視線で見られる事は免れられない
microB端子端末ユーザーは軽自動車乗りのようなもの、仲間意識を持たれてもちょっとね
ASUS仲間だけど安物使いという視線で見られる事は免れられない
microB端子端末ユーザーは軽自動車乗りのようなもの、仲間意識を持たれてもちょっとね
113: 2019/12/21(土) 13:36:47.74
>>106
z以外ははみご
z以外ははみご
107: 2019/12/21(土) 09:05:20.94
は?そう思ってんのお前だけだから。
108: 2019/12/21(土) 09:18:27.21
なんで時間の欄左に移したんだろと思ったけどこれ割とアリだな
時間気にしてるタイミングでも無い限り、普段使いしてるとどの道通知が溜まる左にしか視線行かないトコあるから通知と時間が一瞥で確認出来るのは悪くない
時間気にしてるタイミングでも無い限り、普段使いしてるとどの道通知が溜まる左にしか視線行かないトコあるから通知と時間が一瞥で確認出来るのは悪くない
112: 2019/12/21(土) 13:04:00.07
電池残量オンオフあるけど電池マークを消したいのはないよね?
ちょっとじゃまだよね。
>>108
このレスみたらなんか腑に落ちたよ。
ちょっとじゃまだよね。
>>108
このレスみたらなんか腑に落ちたよ。
114: 2019/12/21(土) 14:04:09.81
5Zじゃない無印5持ちなんだけどAndroid10へのアップデートは来る予定ですか?
115: 2019/12/21(土) 15:53:18.55
まあ慌てるなって
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X00QD/9/LT
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X00QD/9/LT
116: 2019/12/21(土) 16:11:33.03
Wi-Fiマークがなんかイヤだなぁ
117: 2019/12/21(土) 16:36:13.84
自動調光オンオフが通知からできなくなったのが痛い
118: 2019/12/21(土) 17:25:13.50
Wi-Fiを常に維持する無くなったのか。スリープから復帰するとWi-Fi切れてる
120: 2019/12/21(土) 20:01:30.63
>>118
ヒント:詳細設定
ヒント:詳細設定
122: 2019/12/21(土) 22:19:16.87
>>120
見たけどそこにはないんですよねぇ。
>>121
ホントだ省電力ぽいこと書いてますねぇ
見たけどそこにはないんですよねぇ。
>>121
ホントだ省電力ぽいこと書いてますねぇ
121: 2019/12/21(土) 20:07:02.09
>>118
wifi スキャンスロットリングとかいう設定が
開発者オプに追加されてるね
このおかげかどうか不明だけど
10化してから電池が倍持つようになった
夜仕事から帰ってきて60%以上あるなんて
驚異的
wifi スキャンスロットリングとかいう設定が
開発者オプに追加されてるね
このおかげかどうか不明だけど
10化してから電池が倍持つようになった
夜仕事から帰ってきて60%以上あるなんて
驚異的
119: 2019/12/21(土) 17:52:52.32
無印だけどセキュリティパッチのアプデしたらGmailがプッシュ通知しなくなった
LINEは問題なくプッシュ通知するけどアプデで何か勝手に設定変わったりしたのかな?
LINEは問題なくプッシュ通知するけどアプデで何か勝手に設定変わったりしたのかな?
123: 2019/12/21(土) 23:15:48.80
詳細設定ってどこやねん
124: 2019/12/21(土) 23:53:08.15
ああ、そこは自動時にONにするだったスマン
125: 2019/12/22(日) 01:41:49.49
Aliで買ってみたバッテリー届いたから本体開封の儀をしてしまった
126: 2019/12/22(日) 03:14:54.14
5Zだけどまだアプデこねー
127: 2019/12/22(日) 05:18:05.52
順次
128: 2019/12/22(日) 06:47:01.74
AI充電てなくなったのかな?
あとモバイルマネージャーがなくなってるんだけどどこいったのかな
あとモバイルマネージャーがなくなってるんだけどどこいったのかな
129: 2019/12/22(日) 06:50:28.75
>>128
設定の拡張機能にある
AI充電はわからない
設定の拡張機能にある
AI充電はわからない
130: 2019/12/22(日) 07:08:17.37
>>129
ありがとう!
ありがとう!
131: 2019/12/22(日) 07:52:06.04
Zenfone5zの話ってここであってる?
ちょっと助けて欲しいんだが
通信サービスはありませんとか出てきてることモバイルネットワークが機能しなくなったんだが
ちょっと助けて欲しいんだが
通信サービスはありませんとか出てきてることモバイルネットワークが機能しなくなったんだが
137: 2019/12/22(日) 08:59:59.20
>>131
Android10に上げた時に
SIMがプロビジョニングされてませんって出た
APN設定が外れてて再設定
繋がったと思ったらLTE掴まなくなって
再起動とネットワーク設定を弄ってたら治った
設定は変えてないので放置でも治ったかも
SIMスロット変えてみたら?
Android10に上げた時に
SIMがプロビジョニングされてませんって出た
APN設定が外れてて再設定
繋がったと思ったらLTE掴まなくなって
再起動とネットワーク設定を弄ってたら治った
設定は変えてないので放置でも治ったかも
SIMスロット変えてみたら?
338: 2019/12/28(土) 22:46:35.42
>>131 と全く同じ症状。
電話としての発信や着信もできず困ってる。アンテナの問題か。修理屋持ってってみる。
電話としての発信や着信もできず困ってる。アンテナの問題か。修理屋持ってってみる。
132: 2019/12/22(日) 07:58:29.59
SIM読み込みに失敗してる。てことかな。となればやれることは再起動、SIM入れ直し、くらいかなぁ
133: 2019/12/22(日) 08:04:58.44
>>132
それが再起動しても効果なくて、SiMは認識してるんだよね...
機内モードとかも試してかたけど効果がなくてもうお手上げ状態
それが再起動しても効果なくて、SiMは認識してるんだよね...
機内モードとかも試してかたけど効果がなくてもうお手上げ状態
134: 2019/12/22(日) 08:25:43.42
SIMがおかしいとか。まれにあるよ。
他のスマホに入れてみる。
他のスマホに入れてみる。
135: 2019/12/22(日) 08:32:40.74
>>134
サブ機があったから入れて見たら普通に動きました...
これ端末の不具合か...
サブ機があったから入れて見たら普通に動きました...
これ端末の不具合か...
138: 2019/12/22(日) 10:06:50.83
ディスプレイ設定画面で落ちる(アプリ)
139: 2019/12/22(日) 10:35:05.20
絶対に初期化するなよ
141: 2019/12/22(日) 12:28:31.84
>>139
またお前かよ理由を言え
またお前かよ理由を言え
140: 2019/12/22(日) 12:28:06.38
なんか来てる
142: 2019/12/22(日) 14:17:56.37
アプデ後の不具合は初期化してからが本番
それまでの設定いじりは茶番
それまでの設定いじりは茶番
143: 2019/12/22(日) 15:10:11.43
初期化は要らんかも知れんな。
激安定、爆速にたまげた
激安定、爆速にたまげた
144: 2019/12/22(日) 15:42:00.15
画像読み込みできないトラブルが起きたので初期化したら直った
145: 2019/12/22(日) 17:09:42.97
Android10にしてからゲームが落ちるようになってしまった
151: 2019/12/22(日) 20:22:59.54
>>145
なんのゲームが落ちてる?
それと金融・銀行系のアプリがちゃんと起動してくれるかが心配でまだアプデしてないんだ
なんのゲームが落ちてる?
それと金融・銀行系のアプリがちゃんと起動してくれるかが心配でまだアプデしてないんだ
155: 2019/12/22(日) 21:44:05.08
>>151
三井住友と三菱UFJは使えたぞ。他は知らない
三井住友と三菱UFJは使えたぞ。他は知らない
161: 2019/12/22(日) 22:20:39.41
>>155
メガバン系が大丈夫ならネットバンク系も大丈夫かな
>>159
CoDが落ちるの!?
海外が主戦場の奴ほど対応早いと勝手に思ってたわ
メガバン系が大丈夫ならネットバンク系も大丈夫かな
>>159
CoDが落ちるの!?
海外が主戦場の奴ほど対応早いと勝手に思ってたわ
174: 2019/12/23(月) 00:21:02.88
>>161
codモバイルの症状としては、バトロワやってると急に画面真っ暗になってしまう症状。ただし音声と配置されたボタンは生きてて動かすことはできてるようです。でも真っ暗なんでタスキルしてアプリ立ち上げ直さないといけないんですけどね。
もう一つがバトロワ中アプリそのものが急に落ちる
codモバイルの症状としては、バトロワやってると急に画面真っ暗になってしまう症状。ただし音声と配置されたボタンは生きてて動かすことはできてるようです。でも真っ暗なんでタスキルしてアプリ立ち上げ直さないといけないんですけどね。
もう一つがバトロワ中アプリそのものが急に落ちる
159: 2019/12/22(日) 22:18:29.47
>>151
codモバイルってfpsなんだけどね。端末アプデ前は異常なかったから端末側の問題だと思うけど
codモバイルってfpsなんだけどね。端末アプデ前は異常なかったから端末側の問題だと思うけど
160: 2019/12/22(日) 22:20:28.69
>>151
SBI証券、ネット銀行オッケー
SBI証券、ネット銀行オッケー
163: 2019/12/22(日) 23:14:29.18
>>160
SBI動くんならいいや、アプデしちゃお
みんなありがとう
SBI動くんならいいや、アプデしちゃお
みんなありがとう
146: 2019/12/22(日) 17:26:45.77
絶対に初期化してはならない
147: 2019/12/22(日) 17:32:25.82
10したら顔認証にコツが要るなんかカメラに目線合わせないと解除出来ないことが多い
148: 2019/12/22(日) 17:54:39.91
無印とQは寂しい思いをしている
149: 2019/12/22(日) 19:34:46.11
5無印かったひと
152: 2019/12/22(日) 20:50:22.43
>>149
はーい
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X00QD/9/LT
はーい
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X00QD/9/LT
154: 2019/12/22(日) 21:15:58.40
>>152
10くるといいね
10くるといいね
153: 2019/12/22(日) 20:57:36.39
視力悪くなってきて両目とも1.0まで落ちてきたからはやくAndroid10のダークモード使いたい
156: 2019/12/22(日) 21:53:15.62
X-ploreでSDカードのファイルをその他のアプリで開けなくなった。
157: 2019/12/22(日) 22:08:10.41
>>156
ネットワーク上のファイルの間違いでござった
ネットワーク上のファイルの間違いでござった
158: 2019/12/22(日) 22:12:58.33
俺もMateで画像保存出来ねーぞ全人類ハゲろと思ったけど階層化してるフォルダは1番上の階層から許可してけばアクセス出来たよ
162: 2019/12/22(日) 23:13:29.81
開発者オプション一番下のテーマってとこで色とかアイコンの形変えても全く反映されないんだけど
再起動しても変化なし
だれかやって見てもらえませんか
https://i.imgur.com/5uNYl8W.jpg
再起動しても変化なし
だれかやって見てもらえませんか
https://i.imgur.com/5uNYl8W.jpg
164: 2019/12/22(日) 23:20:08.24
>>162
変わらんな
それよりステバーの秒表示できなくなったの痛いよ
変わらんな
それよりステバーの秒表示できなくなったの痛いよ
167: 2019/12/22(日) 23:33:47.54
>>164
>>165
ありがとうございます
アイコンは変わる人変わらない人がいるんですね
そのうち初期化してみようかな
>>165
ありがとうございます
アイコンは変わる人変わらない人がいるんですね
そのうち初期化してみようかな
165: 2019/12/22(日) 23:23:37.27
>>162
通知アイコンの形はちゃんと変わるね
ホーム画面のアイコンはデフォルトのやつ使ってないから確認してないけど
https://i.imgur.com/NDGvNND.jpg
アクセントカラーは変わらなかった
通知アイコンの形はちゃんと変わるね
ホーム画面のアイコンはデフォルトのやつ使ってないから確認してないけど
https://i.imgur.com/NDGvNND.jpg
アクセントカラーは変わらなかった
166: 2019/12/22(日) 23:29:14.57
時計ひだりとか完全にiPhoneを意識してるよな
168: 2019/12/22(日) 23:44:12.26
モンストが一旦途中でoffってから画面立ち上げるとアプリごと落ちてるせいかいちいち途中起動を迫られるなぁ…
172: 2019/12/23(月) 00:00:15.19
>>168
うちも10にしてからゲームはスリープ入るとすぐタスクキルされるようになった
うちも10にしてからゲームはスリープ入るとすぐタスクキルされるようになった
173: 2019/12/23(月) 00:06:42.00
>>172
同じ現象ですね
てかこれシステムナビゲーションをナビーゲーションバーにしとけば落ちないみたいです
これ固定しか使えないな…
同じ現象ですね
てかこれシステムナビゲーションをナビーゲーションバーにしとけば落ちないみたいです
これ固定しか使えないな…
176: 2019/12/23(月) 00:34:11.13
>>173
本当だ落ちなくなった…
ありがとう しばらくこれで我慢しよう
本当だ落ちなくなった…
ありがとう しばらくこれで我慢しよう
169: 2019/12/22(日) 23:51:35.89
右にアイコン寄りすぎだよな。あと4G+って表示無くなった?
170: 2019/12/22(日) 23:52:09.76
ランチャー系ソフト入れてそのアイコン固定なんだろ
デフォ使うかアイコンセット導入やな
デフォ使うかアイコンセット導入やな
171: 2019/12/22(日) 23:59:18.65
何かAndroidシステムなんとかとGoogle開発なんとかを更新したら治った
良かった…
良かった…
175: 2019/12/23(月) 00:27:58.74
うpで完了
動きが軽快になったな
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
動きが軽快になったな
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
177: 2019/12/23(月) 08:09:28.48
前は3使ってたけど5Q買ったお
おまえらよろしくな
おまえらよろしくな
178: 2019/12/23(月) 08:36:13.37
無印に10こないなら6買っちゃおうかな
186: 2019/12/23(月) 14:54:27.35
>>178
はやまるな
はやまるな
218: 2019/12/24(火) 12:19:51.50
>>211
216氏の方法で治らなかったから初期化したら直った
ちなみにOCNモバイルOneの新回線プラン
>>217
スマホ左利きだとな逆に操作が全部右手持ちに最適化されすぎた感があって非常に使いにくくなった
>>178
Qには絶対来ないと思うけどまだ無印はわからん
Z売ってない国では無印はメインストリーム機だから余所に来れば自動的にこっちにも来る
216氏の方法で治らなかったから初期化したら直った
ちなみにOCNモバイルOneの新回線プラン
>>217
スマホ左利きだとな逆に操作が全部右手持ちに最適化されすぎた感があって非常に使いにくくなった
>>178
Qには絶対来ないと思うけどまだ無印はわからん
Z売ってない国では無印はメインストリーム機だから余所に来れば自動的にこっちにも来る
179: 2019/12/23(月) 08:48:40.15
サイレントモード PRO (カメラミュート)150円が今日だけ無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmshack.mute
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmshack.mute
180: 2019/12/23(月) 11:28:39.64
5zアップデートして10にしたんたけど、指定フォルダからフォント変更できなくなってる
181: 2019/12/23(月) 12:19:26.42
5Zを10にアプデしたら電池持ち良くなったっぽい
体感30%~40%くらい改善された
体感30%~40%くらい改善された
182: 2019/12/23(月) 12:24:55.75
バッテリー交換してたらメインボード側のFPCコネクタもげて草
直さないと充電もできねえ
直さないと充電もできねえ
191: 2019/12/23(月) 17:06:18.48
>>182
不器用かよ
5,000円で買わせて
不器用かよ
5,000円で買わせて
183: 2019/12/23(月) 12:29:26.38
結局iPhoneっぽい使い勝手になったのか
185: 2019/12/23(月) 14:52:13.02
>>183
あんなぼったくりと一緒にするな!
あんなぼったくりと一緒にするな!
187: 2019/12/23(月) 14:54:47.35
>>183
だせても2万だな
だせても2万だな
188: 2019/12/23(月) 15:13:35.72
前の方で書き込んてる奴が居るけどほんとにバッテリー持ちが良くなってるな
実際は変わらなくて数値だけかも知れんがw
実際は変わらなくて数値だけかも知れんがw
189: 2019/12/23(月) 15:15:15.01
何もしないときのバッテリー持ちは顕著
アプリの電池消耗は少し増えた希ガス
アプリの電池消耗は少し増えた希ガス
190: 2019/12/23(月) 16:51:06.88
3年超えた3(552)がだいぶへたったので5Zポチったけど、移行面倒いなぁ...
10にアプデしてから、移行したほうが良いかな‥
10にアプデしてから、移行したほうが良いかな‥
192: 2019/12/23(月) 18:02:51.30
冬のせいかもだけど
端末が熱くなることがなくなった
ゲームもしないから今までタスク暴走だったんだろうなー
バッテリーも2日持つようになったし
やっと最新端末っぽい運用ができる
端末が熱くなることがなくなった
ゲームもしないから今までタスク暴走だったんだろうなー
バッテリーも2日持つようになったし
やっと最新端末っぽい運用ができる
193: 2019/12/23(月) 19:05:55.20
5zアプデしてみたけどヌルヌル動くね
194: 2019/12/23(月) 19:15:15.83
アプリがよく落ちるなー
195: 2019/12/23(月) 20:17:54.70
心做しか上部スピーカーの音量がまともになってる気がしないこともない
9の時に少し話があがってたゲームのプチノイズが10になって発生する様になった
9の時に少し話があがってたゲームのプチノイズが10になって発生する様になった
196: 2019/12/23(月) 20:43:39.98
アップデート後の初充電やけに時間かかる…
197: 2019/12/23(月) 20:56:08.83
Novaランチャー Primeも現在100円セール
これは絶対買っておけ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher.prime
サイレントモード PRO (カメラミュート)150円が今日だけ無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmshack.mute
これは絶対買っておけ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher.prime
サイレントモード PRO (カメラミュート)150円が今日だけ無料
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmshack.mute
198: 2019/12/23(月) 21:12:22.41
5Qのアプデの来なささが
俺の性分となんとなく合ってる気がしてきた
俺の性分となんとなく合ってる気がしてきた
199: 2019/12/23(月) 21:23:00.10
サイレントモード
Kim
Kim
200: 2019/12/23(月) 21:53:04.86
ランチャーアプリとか最初だけで結局標準が一番シンプルで使いやすい
201: 2019/12/23(月) 22:04:55.46
アプデしたらステータスバーがダサくなったんだが・・・
202: 2019/12/23(月) 22:20:19.64
アプデ前はここをタップすると
https://i.imgur.com/MlQwxA8.jpg
この部分のみ表示すること出来たはずなんだが10でそれやるにはどこで設定すりゃいいだ
https://i.imgur.com/QIlF4iI.jpg
https://i.imgur.com/MlQwxA8.jpg
この部分のみ表示すること出来たはずなんだが10でそれやるにはどこで設定すりゃいいだ
https://i.imgur.com/QIlF4iI.jpg
203: 2019/12/23(月) 22:30:45.27
>>202
わからない。すごい不便だよね
わからない。すごい不便だよね
204: 2019/12/23(月) 22:35:28.56
>>203
できないならできないでまぁ諦めるからいいんだけどね
以前の癖でうっかりタップしたときに通知領域を引っぱった際の残像がシュッて出るのやめてほすぃ…
できないならできないでまぁ諦めるからいいんだけどね
以前の癖でうっかりタップしたときに通知領域を引っぱった際の残像がシュッて出るのやめてほすぃ…
205: 2019/12/24(火) 01:49:28.69
>>202
うん、出来なくなったよね。あとダークテーマ、ホームの検索窓まで黒くなるので悲しみ
うん、出来なくなったよね。あとダークテーマ、ホームの検索窓まで黒くなるので悲しみ
206: 2019/12/24(火) 04:43:33.24
この機種ってモバイルSuica使えない?
NFC搭載されてるからグーグルペイでできる?
NFC搭載されてるからグーグルペイでできる?
207: 2019/12/24(火) 06:09:20.22
>>206
お前が握りしめているスマホで少しは調べろよ
お前が握りしめているスマホで少しは調べろよ
208: 2019/12/24(火) 06:50:58.68
ちんこばっかり握ってるので
すみません
すみません
209: 2019/12/24(火) 08:19:46.42
テザリング、許可した端末のみにしてると接続されないのはわかるけど、どこで許可設定するんだろう
212: 2019/12/24(火) 10:03:12.52
>>209
「許可した端末のみ」をオフにし、テザリング接続する
「接続中のユーザー情報」に表示された端末名の右に 追加 があるから、そこから追加する
「許可した端末のみ」をオンにする
「許可した端末のみ」をオフにし、テザリング接続する
「接続中のユーザー情報」に表示された端末名の右に 追加 があるから、そこから追加する
「許可した端末のみ」をオンにする
221: 2019/12/24(火) 14:07:38.51
>>212
どうもありがとう。でも許可した端末一覧には元々あったんですよね。アプデ前からテザリングで別端末使ってたので。所が許可した端末のみをオンにすると接続できないんですよね
で、試しに許可した端末の一覧から一旦削除しようとして削除タップしてるんですけど消えないし、接続中のユーザー情報て追加タップしても何も変わらないしで。バグってんですかねぇ
どうもありがとう。でも許可した端末一覧には元々あったんですよね。アプデ前からテザリングで別端末使ってたので。所が許可した端末のみをオンにすると接続できないんですよね
で、試しに許可した端末の一覧から一旦削除しようとして削除タップしてるんですけど消えないし、接続中のユーザー情報て追加タップしても何も変わらないしで。バグってんですかねぇ
222: 2019/12/24(火) 14:44:37.26
>>221
削除ができない事がそもそもおかしいよね。
こっちのは削除も再登録も問題なく動いてるけど、
アプデ後に初めて「許可した端末のみ」を使った
んだよね。違いはそこかー。
削除ができない事がそもそもおかしいよね。
こっちのは削除も再登録も問題なく動いてるけど、
アプデ後に初めて「許可した端末のみ」を使った
んだよね。違いはそこかー。
224: 2019/12/24(火) 15:45:21.28
>>222
まぁ、パスワードがわからなければ接続できないだろうと思うから許可した端末のみオフでもいいのかな
アプデ後はゲームも挙動おかしくなったり落ちたりするし、安易にしなきゃ良かったなぁ
まぁ、パスワードがわからなければ接続できないだろうと思うから許可した端末のみオフでもいいのかな
アプデ後はゲームも挙動おかしくなったり落ちたりするし、安易にしなきゃ良かったなぁ
226: 2019/12/24(火) 17:39:26.39
>>222
この件についてサポートに問い合わせたけど、システムに何らかのトラブルが発生していると思われる、初期化すればだいたいのことは正常になるから初期化してみるのも一つの手
との回答。初期化かぁ…めんどいな
この件についてサポートに問い合わせたけど、システムに何らかのトラブルが発生していると思われる、初期化すればだいたいのことは正常になるから初期化してみるのも一つの手
との回答。初期化かぁ…めんどいな
228: 2019/12/24(火) 18:52:19.32
>>226
最後は初期化に流れるのはしかたないのかなぁ。
アプデは運が試されるね。
最後は初期化に流れるのはしかたないのかなぁ。
アプデは運が試されるね。
239: 2019/12/24(火) 23:17:47.02
>>228
初期化したら直りました。フォントが変わらなかったりと色々実はバグってたようだ。アプデ後は初期化必須だと痛感した
初期化したら直りました。フォントが変わらなかったりと色々実はバグってたようだ。アプデ後は初期化必須だと痛感した
210: 2019/12/24(火) 08:35:40.64
android10にアップデート完了
サクサクで良い。
ぱちんこakb48-3誇りの丘が動かなくなった。
サクサクで良い。
ぱちんこakb48-3誇りの丘が動かなくなった。
211: 2019/12/24(火) 09:34:23.46
5zでアプデしたらデータ用に使ってるUQ mobile のSIMが
「プロビジョニングされていません」ってずっと表示されるようになった
再起動しても表示されるがデータ通信はできる
なんやこれ
「プロビジョニングされていません」ってずっと表示されるようになった
再起動しても表示されるがデータ通信はできる
なんやこれ
216: 2019/12/24(火) 10:52:01.58
一番左の●が欠けてるのが何か気になる
https://i.imgur.com/zQOcCxZ.jpg
>>211
俺もなった
通信も通話もそのまま出来る状況だった
最適解ではないかもしれないが、一度SIM抜いたまま起動させてから、入れ直して再起動したら出なくなった
https://i.imgur.com/zQOcCxZ.jpg
>>211
俺もなった
通信も通話もそのまま出来る状況だった
最適解ではないかもしれないが、一度SIM抜いたまま起動させてから、入れ直して再起動したら出なくなった
213: 2019/12/24(火) 10:42:41.87
最近、聞けば教えてくれるで、自分で調べようとしない。
あと、ネットを100%信じる人がいるのも・・・
あと、ネットを100%信じる人がいるのも・・・
214: 2019/12/24(火) 10:48:19.91
久々に偽ラギケース外してみたらカッコいいなw裸で使いたいけどこえー
215: 2019/12/24(火) 10:50:06.24
ただベゼルが細いから裸で握ってると結構誤動作起こすのよね
219: 2019/12/24(火) 13:46:24.29
>>215
それよね
厚めのケース使ってるわ
それよね
厚めのケース使ってるわ
217: 2019/12/24(火) 11:43:24.21
ユーザー補助機能メニュー何気に便利だな
音量も電源もボタン押さずに済むし右下にあるからタップで出来るね
音量も電源もボタン押さずに済むし右下にあるからタップで出来るね
220: 2019/12/24(火) 14:04:18.27
だからこそバンパー最強
って、もう売ってないんだよなー
って、もう売ってないんだよなー
223: 2019/12/24(火) 15:23:25.78
10にしてから、googleplayが落ちるようになってヤバいんだが。
453: 2019/12/31(火) 16:28:19.61
>>223
俺もAndroid10に上げたらGooglePlayストアがダウンロードしようとする度に落ちる症状が出た
Chromeでダウンロードしようとしても同じことが起きたがら共通事象と踏んで調べたら、Chromeの(ダウンロードマネージャーの)デフォルトダウンロード先ディレクトリがなくなってた
で、結果として
設定>ダウンロード>ダウンロード場所
を確認して、そのディレクトリをファイルマネージャーで作ったら直った
(俺のトコでは /storage/emulated/0/Download)
俺もAndroid10に上げたらGooglePlayストアがダウンロードしようとする度に落ちる症状が出た
Chromeでダウンロードしようとしても同じことが起きたがら共通事象と踏んで調べたら、Chromeの(ダウンロードマネージャーの)デフォルトダウンロード先ディレクトリがなくなってた
で、結果として
設定>ダウンロード>ダウンロード場所
を確認して、そのディレクトリをファイルマネージャーで作ったら直った
(俺のトコでは /storage/emulated/0/Download)
225: 2019/12/24(火) 16:02:32.88
ん、カメラの、ボタンが無効な感じになってるな。
227: 2019/12/24(火) 18:04:48.94
バックグラウンドのゲームがすぐ落ちるのなんとかならんのか
229: 2019/12/24(火) 19:30:18.43
アップロードしたら画像と動画があるのに表示されなくなった
230: 2019/12/24(火) 20:00:50.36
なんで不具合出てるのに頑なに初期化しないんだろな
231: 2019/12/24(火) 20:39:36.89
放置してたらデータ全部元にもどった
120Gとかあると反映するのに時間かかるのか
120Gとかあると反映するのに時間かかるのか
232: 2019/12/24(火) 20:40:53.15
一旦アプデ保留にしたいんだけど、通知消すことってできないですかね?
234: 2019/12/24(火) 21:12:09.42
>>232
設定→アプリ→システムアプリも表示させる→FOTA→強制停止
zenfone6でこの手が通じなくて苦労してる
設定→アプリ→システムアプリも表示させる→FOTA→強制停止
zenfone6でこの手が通じなくて苦労してる
235: 2019/12/24(火) 21:28:32.89
>>234
できた!ありがたや
できた!ありがたや
233: 2019/12/24(火) 20:59:31.41
オレのZはなーんにも問題ない。極めて快調。引っ掛かかるアプリセロ。
ちなみにゲームはやらんから知らんが
ちなみにゲームはやらんから知らんが
236: 2019/12/24(火) 21:29:55.59
10にして起動も爆速になった。電源入れて13秒(笑)
過去無かった起動時間
過去無かった起動時間
237: 2019/12/24(火) 22:19:08.99
起動時のドロイド君が可愛い
238: 2019/12/24(火) 22:47:19.45
テーマが無くなったのが残念よねー
240: 2019/12/25(水) 07:54:49.98
5Zなんだがまだ10来てないの俺だけ?
241: 2019/12/25(水) 08:18:45.98
>>240
5乙なんじゃね
5乙なんじゃね
242: 2019/12/25(水) 08:59:20.77
はい
243: 2019/12/25(水) 09:25:24.96
はいじゃないが
244: 2019/12/25(水) 10:05:30.38
5zでアプデしたがバッテリの持ち変わったな
アプリやゲーム使用時の消費が激しくなった
何もしてないときの消費は少なくなったかもしれない
アプリやゲーム使用時の消費が激しくなった
何もしてないときの消費は少なくなったかもしれない
245: 2019/12/25(水) 10:27:27.13
>>244
自分も同じだな
自分も同じだな
246: 2019/12/25(水) 10:30:44.43
>>244
だよね
だよね
247: 2019/12/25(水) 10:34:51.48
使ってると減りが早いって人は画面の輝度が今までより高いんじゃないの?
俺のはアップデート後やけに明るくなってた
いつも暗めで使ってるからすぐに下げたけど
俺のはアップデート後やけに明るくなってた
いつも暗めで使ってるからすぐに下げたけど
248: 2019/12/25(水) 10:42:16.15
画面の明るさはアプデ前と同じオート
249: 2019/12/25(水) 12:03:25.47
>>248
バージョンアップで閾値が変更されてるとしたら、同じオートでも画面の明るさが変わっても不思議はない
9は明るさを調整する度に好みの傾向を学習するようになったが10はそれがどうなのかは知らない
いずれにせよ、俺の端末がアップデート後に明るくなった時はスライダーの位置が9の時とは違ってた
バージョンアップで閾値が変更されてるとしたら、同じオートでも画面の明るさが変わっても不思議はない
9は明るさを調整する度に好みの傾向を学習するようになったが10はそれがどうなのかは知らない
いずれにせよ、俺の端末がアップデート後に明るくなった時はスライダーの位置が9の時とは違ってた
250: 2019/12/25(水) 12:19:59.79
5zなんだが電池持ちがかなり悪くなったぞ
251: 2019/12/25(水) 12:20:03.02
要するにバッテリー消費効率の観点からすると画面の明るさ調整が
10は前よりもバカになったのではという考察か
迷惑なアプデやなぁ
10は前よりもバカになったのではという考察か
迷惑なアプデやなぁ
252: 2019/12/25(水) 12:24:27.41
アプデ前もアプデ直後は画面の明るさバカだったよ
しばらく使ってたら良くなった
今回もそうだといいんだけどな
しばらく使ってたら良くなった
今回もそうだといいんだけどな
253: 2019/12/25(水) 14:33:48.43
5zだがzenfone7がでるまで我慢する
zenfone7は6のsocをスナドラ865にして5Gモデムのっけてくれればいい
どうやらハイエンドのスナドラ865は5Gは別搭載にする仕様みたいだからな
zenfone7は6のsocをスナドラ865にして5Gモデムのっけてくれればいい
どうやらハイエンドのスナドラ865は5Gは別搭載にする仕様みたいだからな
254: 2019/12/25(水) 16:49:53.65
ROGも視野に入れてる
255: 2019/12/25(水) 20:47:50.78
one plus7Tも視野に
256: 2019/12/25(水) 23:12:18.98
simフリーじゃないけど
LGのG8X ThinQが気になる
LGのG8X ThinQが気になる
257: 2019/12/26(木) 08:23:06.10
5Z電池消費めちゃくちゃ上がると聞いて怖くてアプデできない
通知うざいしどうしようかなあ
通知うざいしどうしようかなあ
258: 2019/12/26(木) 08:27:10.57
>>257
スリープやサイト閲覧やらの消費はそんなでもない。むしろ省エネ性は向上してる。ゲームでの消費は変わらないかちょっと多くなった。ゲーム中の発熱が前よりあるかも
スリープやサイト閲覧やらの消費はそんなでもない。むしろ省エネ性は向上してる。ゲームでの消費は変わらないかちょっと多くなった。ゲーム中の発熱が前よりあるかも
259: 2019/12/26(木) 10:15:48.63
>>257
消費電力体感変わらないよ。
爆速になって電池食わないんだから最強ですわ。
消費電力体感変わらないよ。
爆速になって電池食わないんだから最強ですわ。
260: 2019/12/26(木) 10:31:33.24
>>257
ACCU batteryで見る限り、画面点灯で無操作状態の消費電力だと電力消費が増えた形跡ない
アップデート前との比較を履歴で見ても大きく変わった様子はない
毎日それなりに使ってるから待機時のみの比較は出来てない
ACCU batteryで見る限り、画面点灯で無操作状態の消費電力だと電力消費が増えた形跡ない
アップデート前との比較を履歴で見ても大きく変わった様子はない
毎日それなりに使ってるから待機時のみの比較は出来てない
261: 2019/12/26(木) 10:39:42.87
>>257
ゲームメインなら見送り推奨
そうじゃないならやってもいいんじゃない?
ゲームメインなら見送り推奨
そうじゃないならやってもいいんじゃない?
262: 2019/12/26(木) 11:31:27.68
ここタップするとクラッシュするんだけど俺だけ?
https://i.imgur.com/0cfU3XO.png
https://i.imgur.com/0cfU3XO.png
264: 2019/12/26(木) 13:40:17.34
>>262
俺のは問題ないな
初期化してないだろ?
俺のは問題ないな
初期化してないだろ?
265: 2019/12/26(木) 13:57:57.43
>>262
ならないなー
ならないなー
268: 2019/12/26(木) 16:17:32.87
>>262
起きない。
起きない。
263: 2019/12/26(木) 11:57:53.17
俺環だと常駐のフローティングランチャーと画面回転制御を運用してる状態だと開発者項目のメモリとか見ようとすると開けなかったりしたから似たような感じでなんか衝突してるんじゃね
266: 2019/12/26(木) 15:10:39.41
5ZのAndroid 10でメギド72動く?
たまに音が潰れるのも直ると良いな
たまに音が潰れるのも直ると良いな
267: 2019/12/26(木) 15:12:53.33
Android10にして充電する時の音がファーンじゃなくなった残念
269: 2019/12/26(木) 17:28:18.72
10に上げたときに、sim1がプロビショニングされていませんと出たが、SIM抜いたりしながら何度か起動してるうちに出なくなった
その後通常の起動や再起動ではその通知が出ることは無い
100%の発生ではないけど、セーフモードで起動→再起動の操作をして通常起動した時に何故か機内モードに変わってることがある
ここから機内モードを解除すると通話や通信は出来るものの、sim1が・・・って通知が復活する
初期化した方が良いのかも?
その後通常の起動や再起動ではその通知が出ることは無い
100%の発生ではないけど、セーフモードで起動→再起動の操作をして通常起動した時に何故か機内モードに変わってることがある
ここから機内モードを解除すると通話や通信は出来るものの、sim1が・・・って通知が復活する
初期化した方が良いのかも?
270: 2019/12/26(木) 17:55:45.61
初期化したけどcodモバイルがたまに落ちるのは直らなかった。メモリも60%で余裕あるのにな。Android10と相性良くないとかあるのかな
271: 2019/12/26(木) 17:59:11.84
アイコンなんとかしてくれぃ
272: 2019/12/26(木) 18:35:21.23
まだ分からんけど10にしたらwifi落ちにくくなくなった気がする
ゲームのマルチも落ちない
ゲームのマルチも落ちない
273: 2019/12/26(木) 18:51:46.29
ミリシタしかやらないけど39モード(39人同時ダンス)で爆熱になりそうでこわい
10はCPUががんばっちゃうんだろ?
10はCPUががんばっちゃうんだろ?
274: 2019/12/26(木) 19:16:51.56
あれ855+じゃないとキツいと思う
275: 2019/12/27(金) 00:49:09.30
android10でデフォの通話アプリの通話録音使えてる?
276: 2019/12/27(金) 01:14:56.79
俺の5zまだ10の通知こないや
手動でしてもできないし
なんでだろ
手動でしてもできないし
なんでだろ
277: 2019/12/27(金) 02:41:59.44
たぶんASUSに嫌われてる
278: 2019/12/27(金) 08:22:08.89
rootなんか取ってないよな今時
279: 2019/12/27(金) 09:22:37.76
4g+の表示が電源ボタンON-OFFで、4gになってしまう。Bandはしっかり3波つかんでるんだけど‥
やっぱり初期化かなー
やっぱり初期化かなー
286: 2019/12/27(金) 10:37:30.35
>>285
付け加え。強制リブート後は電源ボタンの反応が鈍足になって再度再起動して直った
PINコードバグぶちあたって怖くなったのでパスワードに変えたよ
>>279
同じ。たまにしか+つかないようになった
付け加え。強制リブート後は電源ボタンの反応が鈍足になって再度再起動して直った
PINコードバグぶちあたって怖くなったのでパスワードに変えたよ
>>279
同じ。たまにしか+つかないようになった
287: 2019/12/27(金) 10:50:35.27
>>279
wifi接続を切ると4G+になるがスリープから復帰すると4Gになるな
wifi接続を切ると4G+になるがスリープから復帰すると4Gになるな
280: 2019/12/27(金) 09:32:04.93
10にしてから無茶苦茶電池もちがわるくなったよ
281: 2019/12/27(金) 09:39:59.98
待機中は電力使用量減
使用中は電力使用量増
こんな感じか
使用中は電力使用量増
こんな感じか
282: 2019/12/27(金) 10:09:11.63
288: 2019/12/27(金) 13:53:56.19
>>282
巧妙に偽装された無印を買わされた可能性
巧妙に偽装された無印を買わされた可能性
283: 2019/12/27(金) 10:13:53.41
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
284: 2019/12/27(金) 10:20:37.61
無印に10来る前に9に上げとくかな
285: 2019/12/27(金) 10:26:05.32
4G+にあまりにならないから電源を切ったらさ、起動時にPINコードが何度か跳ねられて、更に起動しなくなって強制リブートしてやっと直った。焦ったわ
289: 2019/12/27(金) 14:05:02.86
充電中はスリープでも4G+が維持される
バッテリー駆動時はされない
バッテリー駆動時はされない
290: 2019/12/27(金) 15:53:57.49
なんか10に過剰な期待してる奴いるけど9とほとんど変わらんぞ
むしろ一部のアプリが使えなくなるからマイナスまである
むしろ一部のアプリが使えなくなるからマイナスまである
291: 2019/12/27(金) 16:34:12.34
10にしてからタスクキル条件が厳しくなっててアクティブじゃないアプリがすぐ起動画面に戻される
バッテリーの最適化を切っても改善なし
無印zen5の方がマシとかどういうことよ
バッテリーの最適化を切っても改善なし
無印zen5の方がマシとかどういうことよ
296: 2019/12/27(金) 18:50:28.81
>>291
マジでこれ
これだけで10にして損したわ
マジでこれ
これだけで10にして損したわ
317: 2019/12/28(土) 05:41:09.65
>>291
バックグラウンドプロセスの上限変えてもだめか
バックグラウンドプロセスの上限変えてもだめか
292: 2019/12/27(金) 16:50:20.63
自動起動マネージャーは?
295: 2019/12/27(金) 17:48:07.12
>>292
モバイルマネージャーの事ならいの一番に止めたよ
モバイルマネージャーの事ならいの一番に止めたよ
293: 2019/12/27(金) 16:59:44.23
Android10に上げた俺が言う、9のままのほうがいい
294: 2019/12/27(金) 17:15:46.26
10微妙だなほんと
ゲームも俺のやってるゲームは特に速くなったりもしてないし
電池は食うし
あとUIが変わるのが地味に不便なとこ多い…すぐに慣れるかもだが
ゲームも俺のやってるゲームは特に速くなったりもしてないし
電池は食うし
あとUIが変わるのが地味に不便なとこ多い…すぐに慣れるかもだが
297: 2019/12/27(金) 21:05:20.49
5zの10アプデ酷すぎ
アプリ落ちまくるわ
アプリ落ちまくるわ
298: 2019/12/27(金) 21:09:39.22
10微妙すぎてワロタwwwまじで9のままの方がいい
UIのデザインと色使いがチープすぎておもちゃかと思ったわ
UIのデザインと色使いがチープすぎておもちゃかと思ったわ
299: 2019/12/27(金) 21:33:25.77
うおおおお
やっと俺にも10降ってきた
今からダウンする!
やっと俺にも10降ってきた
今からダウンする!
300: 2019/12/27(金) 21:34:38.22
ゲームよくやるならやめとけ
301: 2019/12/27(金) 21:40:08.52
落ちまくるって10対応してないだけじゃね
302: 2019/12/27(金) 21:43:22.92
とりあえずスリープなんかにしてアプリ落ちしたくないならシステムナビはナビゲーションバー固定だね
スワイプ系はとにかく落ちる
スワイプ系はとにかく落ちる
303: 2019/12/27(金) 21:46:25.16
う~ん確かに10はスワイプしたら落ちるとか
目覚まし時計なのに画面表示されないとかあるな
目覚まし時計なのに画面表示されないとかあるな
304: 2019/12/27(金) 22:23:03.00
今見たらいつの間にか10が降ってきた
ここの評判見たら悪いみたいだからそのまま置いとくわ…
ここの評判見たら悪いみたいだからそのまま置いとくわ…
305: 2019/12/27(金) 22:34:34.53
カスタム下手知識下手はアップルでも使ってろw
306: 2019/12/27(金) 23:03:14.83
なんで10はゲームでこんなに電池食うようになったんだろ。スリープ中は前より電池食わなくなったのに
308: 2019/12/27(金) 23:33:14.43
>>306
10の問題というより、単純にゲーム側が10に最適化してないからでしょ
10の問題というより、単純にゲーム側が10に最適化してないからでしょ
310: 2019/12/27(金) 23:58:36.67
>>308
10でなんか仕様変わった?
10でなんか仕様変わった?
307: 2019/12/27(金) 23:23:32.90
9のままで安定
309: 2019/12/27(金) 23:34:43.89
つーかクリップボードアプリがまともに使えなくなったのがつらい
311: 2019/12/28(土) 00:14:27.56
10にしたらLINEが起動しなくなったわ
くそ
くそ
312: 2019/12/28(土) 01:22:51.68
知識下手とかいう新しいワード
313: 2019/12/28(土) 01:48:20.78
ナビゲーションバーの隠すボタン消えたのな
314: 2019/12/28(土) 02:13:49.74
ナビゲーションバーが前に一番近いんだけど
画面が小さく感じるからジェスチャーにしてる
慣れなきゃなぁ
画面が小さく感じるからジェスチャーにしてる
慣れなきゃなぁ
315: 2019/12/28(土) 02:57:36.38
ジェスチャーナビゲーション使いにきい戻してぇえええ、て思ってたら即効慣れてもう戻れないわw
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LT
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LT
316: 2019/12/28(土) 05:26:11.37
ジェスチャー慣れれば便利かな、と思ったけど
スマホを横にするアプリ使ってるとジェスチャーに反応しなくて戻れなくなる時あって困るな
萌えゲーしてて人来た時焦ったわ
スマホを横にするアプリ使ってるとジェスチャーに反応しなくて戻れなくなる時あって困るな
萌えゲーしてて人来た時焦ったわ
318: 2019/12/28(土) 09:57:54.74
10に上げたことで使ってたパスワード管理アプリがメニュー開けなくなって更新も出来ずバックアップも出来ず面倒な事になってしまった
320: 2019/12/28(土) 12:25:02.22
>>318
「メニューボタン」とかのアプリ使ってもあかんか?
「メニューボタン」とかのアプリ使ってもあかんか?
322: 2019/12/28(土) 12:47:29.68
>>320
助かったよ、ありがとう
助かったよ、ありがとう
319: 2019/12/28(土) 10:18:46.25
10にしてから画面開いてるだけでめちゃくちゃ充電食うようになったわ
やめときゃよかった 後悔しかない
やめときゃよかった 後悔しかない
321: 2019/12/28(土) 12:28:37.29
>>319
なんかモリモリ減るよね
下手するとモバイルバッテリーの給電が追いつかない事も
なんかモリモリ減るよね
下手するとモバイルバッテリーの給電が追いつかない事も
323: 2019/12/28(土) 12:57:32.55
>>321
最早不具合なんじゃないかってレベルで減るよね
充電とは関係ないけど、ブラウザで単語をページ内検索したときもノロノロと目的のとこまでスローで動くようになってめちゃくちゃやりにくいわ
何でこんないらんところまで変えるんだよ
馬鹿だろこれ考えた奴
最早不具合なんじゃないかってレベルで減るよね
充電とは関係ないけど、ブラウザで単語をページ内検索したときもノロノロと目的のとこまでスローで動くようになってめちゃくちゃやりにくいわ
何でこんないらんところまで変えるんだよ
馬鹿だろこれ考えた奴
326: 2019/12/28(土) 14:08:33.17
>>323
体感で2割くらい減るの早くなった感じ
ワイヤレスイヤホンで音楽聴きながら時々ブラウザ・ゲーム
満充電から6時間で今約半分といったところ
体感で2割くらい減るの早くなった感じ
ワイヤレスイヤホンで音楽聴きながら時々ブラウザ・ゲーム
満充電から6時間で今約半分といったところ
324: 2019/12/28(土) 13:26:15.65
Googleフォトの同期がずっと止まらなくて無効にしたら収まった
それ以外でバッテリードレインはないな
それ以外でバッテリードレインはないな
325: 2019/12/28(土) 13:46:52.62
gmail勝手に同期しだすんだが
327: 2019/12/28(土) 14:35:13.03
バックグラウンドに置いといたアプリ勝手に閉じるのほんとどうにかならんのかな
出来てたことが出来なくなるストレス半端ないわ
出来てたことが出来なくなるストレス半端ないわ
328: 2019/12/28(土) 14:39:05.64
電池減るの早くなったのに比例して発熱が増してるわ
寿命をゴリゴリ削りに来るアップデートだった
寿命をゴリゴリ削りに来るアップデートだった
329: 2019/12/28(土) 15:57:44.53
10はタスクキル馬鹿になるんか。
多分oppoとかの中華スマホのOSパクって開発してるんだろうな。
iPhoneみたいなジェスチャーにタスクキル馬鹿、完全に中華OSの特徴やん。
10にアプデしなくて良かった。
多分oppoとかの中華スマホのOSパクって開発してるんだろうな。
iPhoneみたいなジェスチャーにタスクキル馬鹿、完全に中華OSの特徴やん。
10にアプデしなくて良かった。
330: 2019/12/28(土) 16:10:24.49
>>329
バックグラウンドで起動しておけるアプリ数が4までしかなくて馬鹿にしてるようにしか思えない
バックグラウンドで起動しておけるアプリ数が4までしかなくて馬鹿にしてるようにしか思えない
340: 2019/12/29(日) 00:14:58.43
>>330
まじで?
メモリ2G3Gの時代に逆戻りとかふざけんなや
まじで?
メモリ2G3Gの時代に逆戻りとかふざけんなや
331: 2019/12/28(土) 16:17:46.81
10にしなくて良かったわ
gmailのダークテーマ使えないけど
gmailのダークテーマ使えないけど
332: 2019/12/28(土) 16:21:37.06
俺は電池の減りはあまり体感できないな
タスキルはもう最悪
タスキルはもう最悪
333: 2019/12/28(土) 16:49:09.82
プリインのアプリにバグがあって
他のバックグラウンドアプリの分まで食い潰してるとかではなく?
他のバックグラウンドアプリの分まで食い潰してるとかではなく?
334: 2019/12/28(土) 16:57:30.60
モンストやってるとジェスチャー通知バーがやたビローンってなるのほんとやだ
335: 2019/12/28(土) 17:20:46.40
zenfone5z dsds docomo/OCN
SIM2はプロビジョニングされていません症状は直ったようだが再起動の度に
優先モバイルネットワークってのを選択させられる
SIM2はプロビジョニングされていません症状は直ったようだが再起動の度に
優先モバイルネットワークってのを選択させられる
336: 2019/12/28(土) 17:22:49.51
アップデートで音量小さくなった感じがする。
337: 2019/12/28(土) 19:35:05.74
>>336
わかる
9では0から+2とか3で聞こえてたサウンドが音量バー1/3ぐらいあげないと同じ音量にならなかったりする
わかる
9では0から+2とか3で聞こえてたサウンドが音量バー1/3ぐらいあげないと同じ音量にならなかったりする
339: 2019/12/28(土) 22:53:38.22
9のときにモバイルネットワーク機能しなくなったことあるけど初期化で直ったな
341: 2019/12/29(日) 00:21:53.50
なんで不具合出てるのに初期化しないのか謎
346: 2019/12/29(日) 04:15:03.13
>>341
338だけど、初期化実施済みだよ。
それでもどうにもならんからわざわざこのスレ来て調べたり書き込んだりしてみてんだ。
338だけど、初期化実施済みだよ。
それでもどうにもならんからわざわざこのスレ来て調べたり書き込んだりしてみてんだ。
342: 2019/12/29(日) 02:07:11.09
四角のボタン押して出てくるアプリのリストのことだよね、、、4つってことはないけど、、、
343: 2019/12/29(日) 02:33:13.94
>>342
それは履歴だから違うよ
それは履歴だから違うよ
344: 2019/12/29(日) 03:04:45.25
ダウングレードってどうやればいいの?
350: 2019/12/29(日) 07:50:00.96
>>344
できない
できない
359: 2019/12/29(日) 11:06:39.76
>>350
この方法は5zで使えないの?https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p7
この方法は5zで使えないの?https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p7
385: 2019/12/29(日) 20:46:24.74
>>359
自己解決。「Apply update from microSD card」が無いんだね。
自己解決。「Apply update from microSD card」が無いんだね。
393: 2019/12/30(月) 00:35:48.41
>>385
リカバリーの選択肢の中にあるぞ?
リカバリーの選択肢の中にあるぞ?
411: 2019/12/30(月) 12:02:11.41
>>393
それ、日本版?
こちらはADBしか無い。
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/9/LT
>>400さんもこちらと同じく選択肢が無いってこと?
ASUSのサイトに日本版のAndroid10がないけと、やはり何かあったのかな?
https://i.imgur.com/xwCqd04.jpg
それ、日本版?
こちらはADBしか無い。
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/9/LT
>>400さんもこちらと同じく選択肢が無いってこと?
ASUSのサイトに日本版のAndroid10がないけと、やはり何かあったのかな?
https://i.imgur.com/xwCqd04.jpg
400: 2019/12/30(月) 03:00:41.17
Steps of Update:
1. Download the firmware to internal storage.
2. Remove Google Account.
3. Pull down the quick setting list.
4. The system will pop up a message which detected a firmware update info.
5. Execute the downgrade firmware file.
ダウングレードの手順として公式に書いてある通りにやってもなんの反応もない
>>359も出来ないし誰か助けて
1. Download the firmware to internal storage.
2. Remove Google Account.
3. Pull down the quick setting list.
4. The system will pop up a message which detected a firmware update info.
5. Execute the downgrade firmware file.
ダウングレードの手順として公式に書いてある通りにやってもなんの反応もない
>>359も出来ないし誰か助けて
413: 2019/12/30(月) 14:24:31.75
>>400
DLしたファイルをリネームして下記に配置して再起動するだけ。
/sdcard/UL-Z01R-JP-100.11.162.111-Downgrade-user.zip
DLしたファイルをリネームして下記に配置して再起動するだけ。
/sdcard/UL-Z01R-JP-100.11.162.111-Downgrade-user.zip
421: 2019/12/30(月) 20:04:27.29
>>413
ちなみに再度10にできるね。
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
ちなみに再度10にできるね。
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
504: 2020/01/03(金) 06:51:14.32
>>502
>>413で9に戻したら?
>>413で9に戻したら?
543: 2020/01/04(土) 03:32:57.91
>>503
何を重視するかによる
値段に糸目をつけないでハイエンド買いたいならそれこそzenfone6が重さ以外は全部進化してるし、pixel4やGalaxyも選択肢に入ってくる
Rog phone2とかもカメラ部分はzenfone6と一緒らしいし、ゲームガチるならありかもしれない
ゲームとかしない、あるいはちょっとするけど重いのはせずに暇つぶし程度、そこそこの予算でモダンな(SoC以外のカメラとか画面部分で)スマホが欲しいのならoppo Reno AとかXiaomi mi note10とか
あとゲームしない、ノッチダサいからやだ、本当に普通のスマホでいいってんならAQUOS sense3とか
5Zは新品だと今も結構いいお値段するから、だったらもうちょっと安く済ませるか上積みするかで新しいのにした方がいいような気がする
いい機種だとは思うけどね
>>504
基本的に最新のソフトウェア好きだから極力やりたくはないんだけどあまりにも耐えられなくなったらやるかもしれない
アプデしたてはスマホも学習が足りないかもしれないし、もうちょっと我慢してみてどうしてもダメだったら
何を重視するかによる
値段に糸目をつけないでハイエンド買いたいならそれこそzenfone6が重さ以外は全部進化してるし、pixel4やGalaxyも選択肢に入ってくる
Rog phone2とかもカメラ部分はzenfone6と一緒らしいし、ゲームガチるならありかもしれない
ゲームとかしない、あるいはちょっとするけど重いのはせずに暇つぶし程度、そこそこの予算でモダンな(SoC以外のカメラとか画面部分で)スマホが欲しいのならoppo Reno AとかXiaomi mi note10とか
あとゲームしない、ノッチダサいからやだ、本当に普通のスマホでいいってんならAQUOS sense3とか
5Zは新品だと今も結構いいお値段するから、だったらもうちょっと安く済ませるか上積みするかで新しいのにした方がいいような気がする
いい機種だとは思うけどね
>>504
基本的に最新のソフトウェア好きだから極力やりたくはないんだけどあまりにも耐えられなくなったらやるかもしれない
アプデしたてはスマホも学習が足りないかもしれないし、もうちょっと我慢してみてどうしてもダメだったら
415: 2019/12/30(月) 16:37:55.11
>>400
WWをJPにリネーム
WWをJPにリネーム
345: 2019/12/29(日) 03:57:40.45
10になってから画面上での長押しスクショって無くなったの?
351: 2019/12/29(日) 07:50:19.07
>>345
四角長押しでできる
四角長押しでできる
347: 2019/12/29(日) 05:07:34.67
10はアンドロイドの良いところ切り捨ててしまったイメージ
348: 2019/12/29(日) 07:05:15.40
10降ってきたからアプデ開始したんだけどここ見たら止めたくなった
止める方法無い?現在ダウンロード中
止める方法無い?現在ダウンロード中
349: 2019/12/29(日) 07:10:41.55
>>348
スマン解決…FOTA強制停止したら止まった
スマン解決…FOTA強制停止したら止まった
352: 2019/12/29(日) 07:56:46.08
ホームジェスチャーしてもホーム設定してる画面に戻らないの微妙に嫌じゃない?
353: 2019/12/29(日) 08:28:21.38
10にして初期化してからナビゲーションバーが白くなっちまって困っている。よく使うアプリの画面が黒系で、白いバーが浮いちゃうのよねぇ
初期化前にナビバーカスタム系のアプリを入れていたわけでもないんだがなぁ
初期化前にナビバーカスタム系のアプリを入れていたわけでもないんだがなぁ
355: 2019/12/29(日) 08:57:01.09
>>353
自己解決
アプリスケーリングを標準モードにしたら黒くなりました
自己解決
アプリスケーリングを標準モードにしたら黒くなりました
354: 2019/12/29(日) 08:29:36.02
356: 2019/12/29(日) 09:48:18.98
>>354
左下の隠すボタンはなくなった
左下の隠すボタンはなくなった
357: 2019/12/29(日) 09:57:26.34
>>356
そうなんです
常にこれが出ててジャマ
そうなんです
常にこれが出ててジャマ
358: 2019/12/29(日) 10:07:51.23
>>357
常にこれを出すモードorジェスチャーモードのどっちかしかなくなった
マジで悲しい
常にこれを出すモードorジェスチャーモードのどっちかしかなくなった
マジで悲しい
360: 2019/12/29(日) 11:29:14.30
普通に公式のQ→PのダウングレードROMあるじゃん
361: 2019/12/29(日) 12:13:35.79
Pieの2GBの直ぐ消えたfirmware
362: 2019/12/29(日) 12:21:03.92
なんか以前のアップデートの時もどっかしら問題あったけど何かを無効化だか消去すると対処出来たみたいなのなかったっけ
割と完璧に忘れてるんだけどアレってなんだったっけ?アップデートでそのアプリだかファイルだかが復活してたりしないのかな
割と完璧に忘れてるんだけどアレってなんだったっけ?アップデートでそのアプリだかファイルだかが復活してたりしないのかな
364: 2019/12/29(日) 13:16:42.96
>>362
オーディオウィザードじゃない?
ADB必要なアプリで完全に無効化しないとデレステでノイズが入ってた。
オーディオウィザードじゃない?
ADB必要なアプリで完全に無効化しないとデレステでノイズが入ってた。
363: 2019/12/29(日) 13:12:36.94
電池もち悪過ぎて
一日もたなくなったぞ
一日もたなくなったぞ
365: 2019/12/29(日) 14:19:19.63
ゲームや重いアプリを1日3~4時間以上やる奴は電池持ちが悪くなってるだろうな
366: 2019/12/29(日) 14:31:57.93
アプデ直後は最適化されてないからバッテリー食うんだろ
もうちょい使ってから判断すべき
もうちょい使ってから判断すべき
367: 2019/12/29(日) 14:46:26.81
購入後すぐもそんな感じだったしね
368: 2019/12/29(日) 14:58:15.79
アプリに3~4時間以上とかないわ
15~30分弱程度でいいやろ
ただしLINE等は別の話になるだろうがな
15~30分弱程度でいいやろ
ただしLINE等は別の話になるだろうがな
369: 2019/12/29(日) 15:23:46.47
asusのサイトにあるJP版のAndroid10アップデートファイルが、
404でダウンロードできません。
WW版はダウンロードできるけど、
リネームだけでいけますか?
404でダウンロードできません。
WW版はダウンロードできるけど、
リネームだけでいけますか?
370: 2019/12/29(日) 15:46:13.18
アプデしたら音量爆音が治った
それはそうとシステム→ローカルバックアップてのが追加されてたが結構優秀だった
アプリのデータ含めほぼ完璧に復元出来た
それはそうとシステム→ローカルバックアップてのが追加されてたが結構優秀だった
アプリのデータ含めほぼ完璧に復元出来た
371: 2019/12/29(日) 16:11:38.99
なんで5Qのケースが店頭に無いんや…
372: 2019/12/29(日) 17:19:09.38
本当にサポートくそだな、ビックリした。
残念だがasusとはの長い付き合いはお終いだな…
残念だがasusとはの長い付き合いはお終いだな…
373: 2019/12/29(日) 17:22:30.67
知識下手は使ってはいけない
374: 2019/12/29(日) 17:51:57.01
知識下手とかいう造語使ってるのおまえだけだぞ
375: 2019/12/29(日) 18:50:38.50
極端なこと言ってる奴は本当に持っているのか?
379: 2019/12/29(日) 20:09:59.00
>>375
極端かどうかは分からんけど10はほんまにクソ以下
このスレ見てる人がいたらやめとけと言いたいね
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
極端かどうかは分からんけど10はほんまにクソ以下
このスレ見てる人がいたらやめとけと言いたいね
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
376: 2019/12/29(日) 18:57:28.96
アプデあるたびに発狂してていそがしいなw
初代XperiaからAndroid使ってるけどアプデで不便になったことねぇわ。
初代XperiaからAndroid使ってるけどアプデで不便になったことねぇわ。
377: 2019/12/29(日) 19:09:32.89
キャリアはちゃんとメーカーが持ってきたデータを精査し確認作業してからアップするから問題が無い
378: 2019/12/29(日) 20:05:54.66
10でバッテリーが減るのは初期化したら直る?
380: 2019/12/29(日) 20:15:43.66
ん~ここでグチグチ言ってないでさっさと買い替えたらいいのに
382: 2019/12/29(日) 20:21:48.06
>>380
?
?
381: 2019/12/29(日) 20:20:56.08
位置情報を常に取得しに行くバグのせいって説が出てるけど
そうなん?
Zenfoneだけでなく、Pixelも同じバグがあるとか
https://www.reddit.com/r/pixel_phones/comments/d37fz1/comment/fbfvkwu
ASUSが変なカスタムしたからじゃなくて
Googleが生焼け状態で出したの
そのまま出したから?
で、未だに修正できてないと
じゃあ初期化しても直らない?
そうなん?
Zenfoneだけでなく、Pixelも同じバグがあるとか
https://www.reddit.com/r/pixel_phones/comments/d37fz1/comment/fbfvkwu
ASUSが変なカスタムしたからじゃなくて
Googleが生焼け状態で出したの
そのまま出したから?
で、未だに修正できてないと
じゃあ初期化しても直らない?
383: 2019/12/29(日) 20:28:32.45
10アプデで不便になってないからクソとか言ってるやつの気持ちがわからん
ジェスチャーナビゲーションが便利でなぁ
ジェスチャーナビゲーションが便利でなぁ
384: 2019/12/29(日) 20:32:32.81
巣に帰れ
386: 2019/12/29(日) 21:04:35.75
アプリ切り替えるジェスチャーむずくない?一回で成功しない
387: 2019/12/29(日) 21:06:15.34
>>386
全画面表示のゲームとかだと
一回目 ツールバー出して
二回目でジェスチャー効く
全画面表示のゲームとかだと
一回目 ツールバー出して
二回目でジェスチャー効く
388: 2019/12/29(日) 21:31:55.41
>>387
サンクス
サンクス
389: 2019/12/29(日) 21:51:06.96
アップデート後にSIM1に差したUQ mobileのSIMでSIM1がプロビジョニングされていませんと出て一応解決出来ていたが、セーフモードに入ってから再起動すると再発するから念のために初期化してみた
結果、初期化しても変わらない
初期化して設定を元に戻さずほぼ素の状態でやっても同じだった
セーフモード入ると機内モードになるのは9以前からだっけ?
10にしてからセーフモードに入ると機内モードが必ずONになってる
何かファームに問題があるかもしれないので、不安な人は次まで待った方が良いかもしれない
なお、電池持ちが悪いって人が居るけど、自分が使ってるのはそういうことは無い
結果、初期化しても変わらない
初期化して設定を元に戻さずほぼ素の状態でやっても同じだった
セーフモード入ると機内モードになるのは9以前からだっけ?
10にしてからセーフモードに入ると機内モードが必ずONになってる
何かファームに問題があるかもしれないので、不安な人は次まで待った方が良いかもしれない
なお、電池持ちが悪いって人が居るけど、自分が使ってるのはそういうことは無い
390: 2019/12/29(日) 21:59:59.08
まあGoogleが中途半端な状態でリリースしたんやろうな
この理解しにくいアイコンとか仕様だろうし
画面回転のクルクルとか右下に戻ってるんだけどサイレント修正してるのかね?
この理解しにくいアイコンとか仕様だろうし
画面回転のクルクルとか右下に戻ってるんだけどサイレント修正してるのかね?
392: 2019/12/29(日) 23:56:36.53
>>390
ASUS独自のカスタマイズを端折った感が否めない
ASUS独自のカスタマイズを端折った感が否めない
394: 2019/12/30(月) 00:42:36.38
>>392
Androidとしては独自機能を廃止したいらしいからしゃーない
Androidとしては独自機能を廃止したいらしいからしゃーない
396: 2019/12/30(月) 02:12:22.23
>>390
画面回転のクルクル
アップデート直後は戻るボタンの真上に出てたけど
再起動したら右下に出るようになった
謎すぎる
画面回転のクルクル
アップデート直後は戻るボタンの真上に出てたけど
再起動したら右下に出るようになった
謎すぎる
391: 2019/12/29(日) 22:39:06.29
どうしても嫌ならカスロム焼けばいい
395: 2019/12/30(月) 01:31:52.73
通知タップしても閉じないのなぜ?
397: 2019/12/30(月) 02:20:14.34
スクリーンレコーダーで内部音声録画できるようになってるじゃん
これが理由でXiaomi製品併用してたけどASUSやるやんけ
これが理由でXiaomi製品併用してたけどASUSやるやんけ
398: 2019/12/30(月) 02:25:40.35
zenUIって全部が内部音声録音できるんじゃなかったの?
399: 2019/12/30(月) 02:31:19.59
もしかしてAndroid9からできてた?
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
401: 2019/12/30(月) 04:29:42.88
だからできないって言ったのに
408: 2019/12/30(月) 09:53:00.30
>>401
出来ないなら公式はなんでダウングレードos公開してるんや?
出来ないなら公式はなんでダウングレードos公開してるんや?
402: 2019/12/30(月) 05:12:51.34
ナビゲーションバー常に出す方法は無いんか
403: 2019/12/30(月) 05:17:05.76
ナビゲーションバーにしてるなら常に固定されてるやん
404: 2019/12/30(月) 05:21:31.42
ナビゲーションバーを前みたいに出したり引っ込めたりする方法誰か考えて
405: 2019/12/30(月) 07:44:28.73
自分はその部分で全く不便を感じてないんだがちょこちょこ嘆いてる人がいるバックグラウンドで起動しておけるアプリ数の上限が4ってのはバックグラウンドプロセスのことで合ってる?
420: 2019/12/30(月) 19:22:11.86
>>405
開発者向けオプションのだろ?
それはバックグラウンドプロセス数を通常より落として
バックグラウンドプロセスが終了した時の挙動を確かめるための物
この状態ではサービスが動いていない+アクティビティがフォアグラウンドに来ていなければ
すぐにアプリのプロセスを終了する
無駄なアプリの再起動が増えて
アプリの切り替えに時間が掛かるだけでなく
電池持ちも悪化する
て言うか開発者向けオプションに開発者でもないのに触るな
開発者向けオプションのだろ?
それはバックグラウンドプロセス数を通常より落として
バックグラウンドプロセスが終了した時の挙動を確かめるための物
この状態ではサービスが動いていない+アクティビティがフォアグラウンドに来ていなければ
すぐにアプリのプロセスを終了する
無駄なアプリの再起動が増えて
アプリの切り替えに時間が掛かるだけでなく
電池持ちも悪化する
て言うか開発者向けオプションに開発者でもないのに触るな
438: 2019/12/31(火) 00:05:54.63
>>420
開発者オプションさわるな言うけどアニメスケーリングとかいじっとらん奴おらんやろ
開発者オプションさわるな言うけどアニメスケーリングとかいじっとらん奴おらんやろ
440: 2019/12/31(火) 01:28:58.07
>>438
俺いじってるよ
俺いじってるよ
406: 2019/12/30(月) 08:55:17.82
5Zの充電アダプターでどこまで対応できるんでしょう?
アンカーのPowerPort Atom PD 1使っても大丈夫なのか教えて下さい。
アンカーのPowerPort Atom PD 1使っても大丈夫なのか教えて下さい。
412: 2019/12/30(月) 12:23:18.42
>>406
コレってPDの規格に通ってないんだろ?
まー普通に使えるだろ。知らんけど。
コレってPDの規格に通ってないんだろ?
まー普通に使えるだろ。知らんけど。
407: 2019/12/30(月) 08:58:49.44
409: 2019/12/30(月) 11:13:13.18
>>407
保証しないけど大丈夫。
保証しないけど大丈夫。
410: 2019/12/30(月) 11:58:26.35
ジェスチャーだとホームでnovaランチャーに戻らないのは不便やな…
戻りたいのにアプリ切り替えしたりしてイライラするけど、慣れるまで使うべきかナビゲーションバー使い続けるか悩む。
戻りたいのにアプリ切り替えしたりしてイライラするけど、慣れるまで使うべきかナビゲーションバー使い続けるか悩む。
414: 2019/12/30(月) 14:24:37.82
ロック画面の時計の位置どうにか変えられませんか?
416: 2019/12/30(月) 18:09:15.41
おまえらだいぶ苦戦しているようだな
無印の俺は高みの見物
無印の俺は高みの見物
417: 2019/12/30(月) 18:19:04.88
アプデしたら整理してたアプリ一覧のやつ全部めちゃくちゃにされたんだが?
あとアニメーションもオンになってた
あとアニメーションもオンになってた
418: 2019/12/30(月) 18:45:57.30
9のまま使お・・
別に9でも困ってないし・・
別に9でも困ってないし・・
419: 2019/12/30(月) 18:51:27.05
>>418
その方がいいぞ、大した性能向上でもないし。自分ならそのままだわ
その方がいいぞ、大した性能向上でもないし。自分ならそのままだわ
426: 2019/12/30(月) 22:09:09.12
>>418
むしろ10にすると色々困るよ
むしろ10にすると色々困るよ
427: 2019/12/30(月) 22:24:26.15
>>426
具体的に詳しく
具体的に詳しく
428: 2019/12/30(月) 22:59:11.94
>>427
通知バー下げてWi-FiとかBluetoothとか出てくるよね。そこで9の時は字をタップすればBluetoothなら接続機器とか出せたけど、10は設定からじゃないといけないよ。これが一番自分はイヤだな
通知バー下げてWi-FiとかBluetoothとか出てくるよね。そこで9の時は字をタップすればBluetoothなら接続機器とか出せたけど、10は設定からじゃないといけないよ。これが一番自分はイヤだな
430: 2019/12/30(月) 23:06:48.63
>>428
長押ししたら設定出て来なかったっけ?
長押ししたら設定出て来なかったっけ?
431: 2019/12/30(月) 23:08:32.35
>>430
本当だ、知らなかった。ありがとう!不便さが解消された
>>429
自分のには人マークない、何のマークだろう
本当だ、知らなかった。ありがとう!不便さが解消された
>>429
自分のには人マークない、何のマークだろう
432: 2019/12/30(月) 23:10:13.72
>>428
10でも9と同じ設定に出来る。
通知バーを下に下げきって左下の鉛筆アイコンで通知バーに表示させたいアイコンの編集をするっていうので出来るけど?
違ったらすまん
10でも9と同じ設定に出来る。
通知バーを下に下げきって左下の鉛筆アイコンで通知バーに表示させたいアイコンの編集をするっていうので出来るけど?
違ったらすまん
433: 2019/12/30(月) 23:13:50.94
>>432
なるほど、無くなってたメニューも追加できるのか、ありがとう参考になりました!
なるほど、無くなってたメニューも追加できるのか、ありがとう参考になりました!
442: 2019/12/31(火) 02:40:38.32
>>427
電池消費が上がる(アプリ使用時)。アイドリング時は比較的持つ。
ホームでフォルダ分けしてるの開くと9のように真ん中に開かず下から出てくる。これ戸惑うと思う。使いにくい
稀にタッチ操作が利かなくなる事がある。戻るボタンで復帰すると思うというかしている
他レスにもあるけどアプリの動作関連。動かないという残念なものは使ってみないと解らんがandclipが使えないのは・・・
再びサウンド系でノイズが発生するようになった(9のどっかのパッチで直ったんだが)
電池消費が上がる(アプリ使用時)。アイドリング時は比較的持つ。
ホームでフォルダ分けしてるの開くと9のように真ん中に開かず下から出てくる。これ戸惑うと思う。使いにくい
稀にタッチ操作が利かなくなる事がある。戻るボタンで復帰すると思うというかしている
他レスにもあるけどアプリの動作関連。動かないという残念なものは使ってみないと解らんがandclipが使えないのは・・・
再びサウンド系でノイズが発生するようになった(9のどっかのパッチで直ったんだが)
443: 2019/12/31(火) 02:42:51.89
>>427
GoogleのPINコードループバグの爆弾が機能する可能性がある。電源を切って入れ直しすると1度だがPINコード跳ねて再起動ル―プになることを確認した。無論100%ではない。
脱出は強制リブート(音量上下+電源長押し)を根気強くやる。このバグが出た後の起動は正常でなく電源ボタンの反応が極端に悪くなった。再び再起動すると直ったので電源シャットダウンは(9もかもしれが)10の人は気を付けた方がいい。ロックを他方法で設定して置くべきだね
あともう色々あるだろうけど既出だし、慣れればどうという事はないが俺は9のが良かった
GoogleのPINコードループバグの爆弾が機能する可能性がある。電源を切って入れ直しすると1度だがPINコード跳ねて再起動ル―プになることを確認した。無論100%ではない。
脱出は強制リブート(音量上下+電源長押し)を根気強くやる。このバグが出た後の起動は正常でなく電源ボタンの反応が極端に悪くなった。再び再起動すると直ったので電源シャットダウンは(9もかもしれが)10の人は気を付けた方がいい。ロックを他方法で設定して置くべきだね
あともう色々あるだろうけど既出だし、慣れればどうという事はないが俺は9のが良かった
444: 2019/12/31(火) 03:52:31.82
>>443
昨日PINコードループバグらしき現象に遭遇したわ
初期化後一通り設定終わったタイミングだったのが不幸中の幸いだったけど
昨日PINコードループバグらしき現象に遭遇したわ
初期化後一通り設定終わったタイミングだったのが不幸中の幸いだったけど
446: 2019/12/31(火) 08:08:36.97
>>444
1度というのは遭遇でさ、PINコードは3回ほど跳ねられた
発動はやはりリブー卜/シャットダウンあたりかな
1度というのは遭遇でさ、PINコードは3回ほど跳ねられた
発動はやはりリブー卜/シャットダウンあたりかな
422: 2019/12/30(月) 20:08:52.01
ううむ、調子おかしいから初期化したらGoogleフォトが一向に同期完了せんわ
423: 2019/12/30(月) 20:28:02.89
>>422
自分は数日後に見たら完了してたよ
自分は数日後に見たら完了してたよ
424: 2019/12/30(月) 20:36:08.81
>>423
そっかー気長に待つかサンクス
そっかー気長に待つかサンクス
425: 2019/12/30(月) 22:08:43.64
Android 10、音楽再生中に通知からシークバーいじれるんだな
429: 2019/12/30(月) 23:06:06.25
434: 2019/12/30(月) 23:32:59.58
439: 2019/12/31(火) 01:18:09.26
435: 2019/12/30(月) 23:52:55.27
10に慣れようとしたが任意に追加したツインアプリ使えないから9に戻すわ
任意に追加したアプリが使えるようになったら教えて
任意に追加したアプリが使えるようになったら教えて
436: 2019/12/30(月) 23:55:42.78
特に問題ないやつは1,2ヶ月人柱にいじらせとけよw
それからアプデでも問題ない
それからアプデでも問題ない
441: 2019/12/31(火) 02:38:21.88
こうして程よくトラブルが枯れた頃に
俺ら無印に安定版が降ってくるんだろ?
信じてるからな、ASUS!
俺ら無印に安定版が降ってくるんだろ?
信じてるからな、ASUS!
445: 2019/12/31(火) 07:21:39.53
何か9の設定が上書きされずに微妙に残ってるね
再設定すると直るけど、不安すぎる
再設定すると直るけど、不安すぎる
448: 2019/12/31(火) 11:27:35.42
>>445
微妙に残る9の設定を消す方法は、存在するが
よ~く調べないと見つからん。
微妙に残る9の設定を消す方法は、存在するが
よ~く調べないと見つからん。
447: 2019/12/31(火) 08:56:01.70
スピードテストが正常に動かない
ドコモスピードテストを試したら、4Gと4G+表示で速度が逆になった
単なる表示バグではないみたいだ
ドコモスピードテストを試したら、4Gと4G+表示で速度が逆になった
単なる表示バグではないみたいだ
449: 2019/12/31(火) 13:07:34.57
色味を変更出来なくなった
どぎつ過ぎる
どぎつ過ぎる
452: 2019/12/31(火) 16:10:23.80
450: 2019/12/31(火) 15:37:58.23
明るさの自動調節がバカになってないか
451: 2019/12/31(火) 16:09:21.39
Android10にしたらAmpereが???で計測できない
454: 2019/12/31(火) 16:34:15.47
みんな何かしら不具合に当たってるんだな
455: 2019/12/31(火) 16:48:25.05
俺何もないし快適なんだけど……
気づいてないだけなのかな
気づいてないだけなのかな
456: 2019/12/31(火) 17:43:19.42
>>455
気付いてなくて問題ないなら心配しても仕方ない。
俺も問題ないから心配するな
気付いてなくて問題ないなら心配しても仕方ない。
俺も問題ないから心配するな
457: 2019/12/31(火) 18:22:42.01
俺も10アプデ後即初期化で何も問題出てないわ
一部アプリが10では動かないくらい
一部アプリが10では動かないくらい
458: 2019/12/31(火) 19:17:27.41
問題でとるやん
459: 2019/12/31(火) 19:19:39.13
二行目で実害レベルのオチ作っててワロタ
460: 2019/12/31(火) 19:32:26.86
未だに10に未対応のクソアプリはアンインスコで
461: 2019/12/31(火) 21:04:48.63
ブルーライト軽減て設定なくなった?
462: 2019/12/31(火) 22:05:16.75
>>461
ブルーライトか良質な睡眠の障害になるって説はガセらしいから、なくなっても無問題
ブルーライトか良質な睡眠の障害になるって説はガセらしいから、なくなっても無問題
471: 2020/01/01(水) 09:08:03.34
>>461
これとは違うの?
設定→ディスプレイ→夜間モード
これとは違うの?
設定→ディスプレイ→夜間モード
479: 2020/01/01(水) 16:41:03.39
>>471
それとは別にブルーライト低減みたいな項目あったんだよね
素の色味苦手だから使ってたんだけど
仕方ないから色設定いじってみるわ
それとは別にブルーライト低減みたいな項目あったんだよね
素の色味苦手だから使ってたんだけど
仕方ないから色設定いじってみるわ
463: 2019/12/31(火) 23:59:32.89
PLAYストアが落ちるのは上でもあるように内部ストレージのDownloadフォルダのアクセス権限がおかしくなっているのが原因だな
470: 2020/01/01(水) 05:32:53.65
>>463
内部的にダウンロードマネージャー使ってるアプリ全般に影響出るっぽい
全然関係なさそうなカメラアプリが写真保存できない事象やらゲームが落ちる事象も丸ごと解消した
内部的にダウンロードマネージャー使ってるアプリ全般に影響出るっぽい
全然関係なさそうなカメラアプリが写真保存できない事象やらゲームが落ちる事象も丸ごと解消した
464: 2020/01/01(水) 00:19:47.35
みんなあけおめ
465: 2020/01/01(水) 00:19:58.04
みんなあけおめ
466: 2020/01/01(水) 00:29:28.05
10になってもARCore対応無しか
個人的にARCore非対応だけが5zの欠点だ
個人的にARCore非対応だけが5zの欠点だ
467: 2020/01/01(水) 00:49:41.15
ARCoreって対応するセンサやカメラが必要だからソフトウェアは関係ないのでは?
rootとって5無印に無理やり入れて見たけど全然ダメだったし
rootとって5無印に無理やり入れて見たけど全然ダメだったし
469: 2020/01/01(水) 02:44:21.19
>>467
対応機種と要件見ると5zが性能的に過不足あるようには思えないのだが
メーカー側のやる気の問題が一番だと思う
https://developers.google.com/ar/discover/supported-devices
対応機種と要件見ると5zが性能的に過不足あるようには思えないのだが
メーカー側のやる気の問題が一番だと思う
https://developers.google.com/ar/discover/supported-devices
476: 2020/01/01(水) 14:48:27.10
>>469
モーションセンサーが足りてなかったはず。
モーションセンサーが足りてなかったはず。
468: 2020/01/01(水) 01:25:31.59
年明けた途端にセキュリティパッチ落ちてくるのかよ
472: 2020/01/01(水) 11:00:33.21
まだアプデしない方が良さそうやね
473: 2020/01/01(水) 13:35:26.74
アプデ、来ちゃった♥
速攻強制停止。
速攻強制停止。
474: 2020/01/01(水) 13:36:03.24
生理みたいに言うな
475: 2020/01/01(水) 14:31:15.50
速攻?即攻?即行?速行?
477: 2020/01/01(水) 14:57:34.69
>>475
この場合は即行
この場合は即行
478: 2020/01/01(水) 15:56:42.09
格安スマホ福袋、去年の5Qを超えるものはなかったみたいだね。
今年も引き続きよろしく、5Q。
今年も引き続きよろしく、5Q。
480: 2020/01/01(水) 19:28:20.68
BluetoothのオプションにTWS PLUSの項目が増えてるけどファームウェア側で対応されたって事かな?
481: 2020/01/02(木) 04:10:34.96
5zをいまから買う価値あるか?
6はデカすぎ重すぎで嫌なんだ
6はデカすぎ重すぎで嫌なんだ
486: 2020/01/02(木) 10:40:01.26
>>481
自分なら買わない
m3プロを待つか他社製品買うか
自分なら買わない
m3プロを待つか他社製品買うか
502: 2020/01/03(金) 06:01:03.32
>>481
今からだったら俺も買わないかな
スペックとかではまだまだ使えるスマホだし不満点も(Android 10にあげてしまった以外は)ないけど、どうしてもASUSにこだわるというんじゃなかったら新しい機種でもっとたくさん選択肢あるし
今からだったら俺も買わないかな
スペックとかではまだまだ使えるスマホだし不満点も(Android 10にあげてしまった以外は)ないけど、どうしてもASUSにこだわるというんじゃなかったら新しい機種でもっとたくさん選択肢あるし
503: 2020/01/03(金) 06:36:43.54
>>502
ちょうど買い替えを考えてるとこなんで
オススメ機種を教えて下さい
ちょうど買い替えを考えてるとこなんで
オススメ機種を教えて下さい
507: 2020/01/03(金) 07:50:19.47
>>503
宗教的理由がなければiPhoneがぶっちぎりでオススメ
コスパ重視なら最近日本進出宣言したシャオミか色々あったけどファーウェイ、ワンプラス
中華スマホに抵抗があるならサムソン、LG、フランスの新興(と言っても仏人が仏で創業した中華の販売子会社だけど)Wiko辺り
宗教的理由がなければiPhoneがぶっちぎりでオススメ
コスパ重視なら最近日本進出宣言したシャオミか色々あったけどファーウェイ、ワンプラス
中華スマホに抵抗があるならサムソン、LG、フランスの新興(と言っても仏人が仏で創業した中華の販売子会社だけど)Wiko辺り
482: 2020/01/02(木) 05:04:38.48
スペックで言えばまだまだ最前線で戦える。あとは考え方。どうせ買うならスペックは最新がいいって考える人もいるだろうし
483: 2020/01/02(木) 06:28:59.79
バッテリー持ちが気になるんだよなあ
ゲームそんなにしないならpro M2のほうが良いのかと思ったりする
でもpro M2はQCが無いんだっけ?
それだと充電速い5zのほうが便利な気もするし
ゲームそんなにしないならpro M2のほうが良いのかと思ったりする
でもpro M2はQCが無いんだっけ?
それだと充電速い5zのほうが便利な気もするし
484: 2020/01/02(木) 09:39:30.20
>>483
両方持っているが、max pro m2にカスロムいれて、急速充電と80%到達で充電停止で使用。
特に、個人的には不便を感じない。
両方持っているが、max pro m2にカスロムいれて、急速充電と80%到達で充電停止で使用。
特に、個人的には不便を感じない。
491: 2020/01/02(木) 13:10:39.36
>>484
5z使ったあとproM2使うとモッサリ感じる?
5z使ったあとproM2使うとモッサリ感じる?
492: 2020/01/02(木) 13:55:46.70
>>491
10にあげた5zは爆速。
9のままの5zとの比較だと、自分のram4GB版pro m2のカスロム版はzramで仮想メモリ増やしているので9のままの5zより一寸遅い位。
ただし、値段据え置きで販売再開したpro m2はram6G版になった。9のまま5zといい勝負と推定。
10にあげた5zは爆速。
9のままの5zとの比較だと、自分のram4GB版pro m2のカスロム版はzramで仮想メモリ増やしているので9のままの5zより一寸遅い位。
ただし、値段据え置きで販売再開したpro m2はram6G版になった。9のまま5zといい勝負と推定。
494: 2020/01/02(木) 14:22:02.56
>>492
RAMってそんなに重要なの?
RAMってそんなに重要なの?
496: 2020/01/02(木) 17:32:41.12
>>494
少ないとアプリ落ちたりする。今時は少なくても4はあると思うけど
少ないとアプリ落ちたりする。今時は少なくても4はあると思うけど
497: 2020/01/02(木) 18:27:46.98
>>496
いやRAMが足りてる状況で、処理速度に関係するんかなって思ったんだけど
いやRAMが足りてる状況で、処理速度に関係するんかなって思ったんだけど
485: 2020/01/02(木) 10:22:52.25
むー、国内版にも10が降ってきたみたいだけど、大丈夫なんだろうか?
487: 2020/01/02(木) 11:00:28.69
10にして十日くらい経って割と快適だったのに年明けしてから不具合が出始めてきた気がするな…
指紋認証が10回中3回くらいしか成功しない
初期化めんどくせー
指紋認証が10回中3回くらいしか成功しない
初期化めんどくせー
488: 2020/01/02(木) 11:52:30.04
初期化かじゃなくてそれは指紋認証一回削除して登録しなおしたほうがいいよ
9→10は自分は特に変化なしだけど8→9に上げたときおかしくなったから登録やり直したら問題なく使えた
9→10は自分は特に変化なしだけど8→9に上げたときおかしくなったから登録やり直したら問題なく使えた
489: 2020/01/02(木) 11:59:32.31
スリープからの復帰に5秒くらいかかるようになった。
490: 2020/01/02(木) 13:02:22.63
俺もうたた寝したら起き上がるまで5分くらいかかるようになった
499: 2020/01/02(木) 22:40:42.18
>>490
けっこう早いな。
おれは二度目のスリープに入る。
けっこう早いな。
おれは二度目のスリープに入る。
500: 2020/01/03(金) 00:20:17.43
>>499
復帰したら西暦越えて宇宙世紀だな
復帰したら西暦越えて宇宙世紀だな
493: 2020/01/02(木) 14:10:35.77
なんでmicroB端子のゴミが引き合いに出されるのか分からない
3からこっちC端子以外ゴミに見える
3からこっちC端子以外ゴミに見える
495: 2020/01/02(木) 14:56:01.94
理解出来ないのは論点ずらしてるから
498: 2020/01/02(木) 18:34:06.94
Chromeのタブを大量に開いた時に
現在アクティブじゃないタブのプロセスが
終了されにくくなるとか?
現在アクティブじゃないタブのプロセスが
終了されにくくなるとか?
501: 2020/01/03(金) 05:21:54.72
コールドスリープ!?
505: 2020/01/03(金) 07:31:08.57
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL-BL64S6)
6GB版
定価39500円(税別)
定価43450円(税込)
が気になる
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
6GB版
定価39500円(税別)
定価43450円(税込)
が気になる
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
506: 2020/01/03(金) 07:44:48.26
>>505
買ったけど後悔したよ。その後5Z買って幸せになった。
広角無し、マイクロusb、WiFi5G無しでも耐えれるなら行けばいい。画面ももっさりだからね
買ったけど後悔したよ。その後5Z買って幸せになった。
広角無し、マイクロusb、WiFi5G無しでも耐えれるなら行けばいい。画面ももっさりだからね
509: 2020/01/03(金) 08:15:32.49
>>506
そうなの?
2chMate 0.8.10.54/asus/Zenfone Max Pro M2/9/LR
そうなの?
2chMate 0.8.10.54/asus/Zenfone Max Pro M2/9/LR
510: 2020/01/03(金) 08:20:16.93
>>506
やっぱ俺環か。自分でビルドしたロム焼いたら10にした5zと同速だけど。
すまんね。参考にならんで
やっぱ俺環か。自分でビルドしたロム焼いたら10にした5zと同速だけど。
すまんね。参考にならんで
512: 2020/01/03(金) 08:55:06.28
>>510
これマジ?
自分でビルドってすげぇな
これマジ?
自分でビルドってすげぇな
514: 2020/01/03(金) 09:40:47.53
>>512
2014年頃だと、キャリアのネットワークにログインするのに四苦八苦したけど、simフリー機対象だと、有名なロムを選べば簡単に接続できるし、ビルドがかなり簡単になっている。
なんせ、ちょっと調べたら作成方法を解説したサイトがいくつもある。
高い機種を購入しても、出来ること限られてるしPCの方が 。。まあ、いっか。
2014年頃だと、キャリアのネットワークにログインするのに四苦八苦したけど、simフリー機対象だと、有名なロムを選べば簡単に接続できるし、ビルドがかなり簡単になっている。
なんせ、ちょっと調べたら作成方法を解説したサイトがいくつもある。
高い機種を購入しても、出来ること限られてるしPCの方が 。。まあ、いっか。
515: 2020/01/03(金) 09:44:32.74
>>514
ビルドって、xdaとかにあるカスロム焼くことを言ってるの?
ビルドって、xdaとかにあるカスロム焼くことを言ってるの?
516: 2020/01/03(金) 10:34:58.06
>>515
github.comにあるソースから自分のPCを使ってロムを作ること
github.comにあるソースから自分のPCを使ってロムを作ること
517: 2020/01/03(金) 11:11:08.95
>>516
xdaにある外人が作ったカスロムは遅いの?
xdaにある外人が作ったカスロムは遅いの?
520: 2020/01/03(金) 12:10:04.99
>>517
遅くない
遅くない
508: 2020/01/03(金) 08:05:50.26
iphoneって2chブラウズする時何使うの?
Androidに拘る理由に最大理由が2ch!
Androidに拘る理由に最大理由が2ch!
513: 2020/01/03(金) 09:01:59.58
>>508
俺はJaneStyle使ってたな
使いやすいとは言えなかったけど
俺はJaneStyle使ってたな
使いやすいとは言えなかったけど
511: 2020/01/03(金) 08:24:12.06
自分でビルドっていうマウントワード
518: 2020/01/03(金) 12:07:28.76
ZenFone5以降は量販店でも見かけなくなったな…
国内マイナー機種か
どうしてこうなった?!
国内マイナー機種か
どうしてこうなった?!
519: 2020/01/03(金) 12:08:55.92
10に更新してみた
特に問題は無い
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
特に問題は無い
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
521: 2020/01/03(金) 13:27:08.04
素のAndroidOSをいじって組むんじゃなくてただのROM焼きかよ
522: 2020/01/03(金) 17:16:11.04
Android-x86なら
そこそこのスペックで
Linux入ったPCがあれば
ビルドできた
そこそこのスペックで
Linux入ったPCがあれば
ビルドできた
523: 2020/01/03(金) 17:19:05.45
ジェスチャー慣れんわ~
みんな慣れた?
みんな慣れた?
524: 2020/01/03(金) 18:05:13.70
従来の下からシュッと出すやつの方が使いやすいよな
525: 2020/01/03(金) 18:44:21.07
個人的には今まで通りナビゲーションバー出しといた方が使いやすいけど
マルチタスクボタン長押しのスクショでバーが写るのホントに嫌だったから無理やりジェスチャーに慣れたわ
マルチタスクボタン長押しのスクショでバーが写るのホントに嫌だったから無理やりジェスチャーに慣れたわ
526: 2020/01/03(金) 19:02:22.76
俺は下からスワイプをスワイプしきるとアプリ一覧、途中止めるとタスクリストって体に覚えさせたら凄く便利になったな
527: 2020/01/03(金) 19:07:11.42
いまから5Z買うのってどう思います?ゲームは荒野とかmobaみたいな3Dの重めのやつを少しやるけどカメラとかはそれほど使わない
6ほしいなあとも思うんだけどゲームやるくらいであれば5Zで十分ですかね?
6ほしいなあとも思うんだけどゲームやるくらいであれば5Zで十分ですかね?
530: 2020/01/03(金) 21:09:45.82
>>527
性能的には5zで十分ではあるな
性能的には5zで十分ではあるな
532: 2020/01/03(金) 22:01:41.57
>>527
性能的には全く問題ない。が、10にしたらcodモバイルのBRでアプリ落ちするようになった。RAMはいつも50~60%でハードな使用率でもないんだが、Android10に問題があるのか。落ちるのはcodモバイルだけで他ツムツムやってるけど落ちたりはない
性能的には全く問題ない。が、10にしたらcodモバイルのBRでアプリ落ちするようになった。RAMはいつも50~60%でハードな使用率でもないんだが、Android10に問題があるのか。落ちるのはcodモバイルだけで他ツムツムやってるけど落ちたりはない
541: 2020/01/04(土) 01:45:00.69
>>527
ゲームやるくらいって、
ゲームやるからこそ6を買うんでしょう
現時点で5Zでも余裕でゲームできますが、
今回買うスマホで向こう何年間かはゲームしていくんでしょうから、
続々と発表されるゲームに備えて、
新しい機種を買うのが良いですよ
ゲームやるくらいって、
ゲームやるからこそ6を買うんでしょう
現時点で5Zでも余裕でゲームできますが、
今回買うスマホで向こう何年間かはゲームしていくんでしょうから、
続々と発表されるゲームに備えて、
新しい機種を買うのが良いですよ
528: 2020/01/03(金) 20:46:08.35
十分じゃないけど充分です
529: 2020/01/03(金) 20:59:42.20
Rog phoneが去年のクリスマスにアマゾンで半額。
今年も、Rog phone 2で期待
今年も、Rog phone 2で期待
531: 2020/01/03(金) 21:17:38.60
先日マザボコネクタがもげたのをつけ直したら下部スピーカーとマイク復活した
ジャンク扱い中古だったけど元々外れかかってたらしい
ジャンク扱い中古だったけど元々外れかかってたらしい
538: 2020/01/04(土) 00:37:03.78
>>531
マザボコネクタってメインボードとサブボードを繋いでるフラットケーブルのこと?
マザボコネクタってメインボードとサブボードを繋いでるフラットケーブルのこと?
540: 2020/01/04(土) 01:26:39.16
>>538
うん
そのマザボ側の受けが取れたの
うん
そのマザボ側の受けが取れたの
533: 2020/01/03(金) 22:45:16.12
度々これが出るんだがどうしたらいい
UQのsim普通に使えてるんだがhttp://imgur.com/16rByIh.jpg
UQのsim普通に使えてるんだがhttp://imgur.com/16rByIh.jpg
535: 2020/01/03(金) 23:02:04.08
>>533
それ初期化で直る
それ初期化で直る
546: 2020/01/04(土) 06:56:20.18
>>535
マジかよ初期化したばかりだぞ!?
マジかよ初期化したばかりだぞ!?
547: 2020/01/04(土) 08:11:21.76
>>533
プロビジョニングしたら?
プロビジョニングしたら?
550: 2020/01/04(土) 08:51:03.90
>>533
初期化しても直らんよ
電源入れたときにまず3Gを探しに行ってるような?
UQ mobileは3G無いからエラー出てると思う
一旦表示消しても再起動とかするとまた出るはず
バッテリー消費が多くなるとかの実害は無さそうだから新しいファームウェアを待つしか無さそう
色々試した結果、出ないようにする方法は以下だけど、再起動の度にこれやるの面倒だから今はやってない
①モバイルデータOFF
②APN設定リセットして再起動
③再起動後しばらく放置してAPN選択画面に自動でUQ mobileが選択されるまで待つ
④モバイルデータON
これだとエラー吐かない
初期化しても直らんよ
電源入れたときにまず3Gを探しに行ってるような?
UQ mobileは3G無いからエラー出てると思う
一旦表示消しても再起動とかするとまた出るはず
バッテリー消費が多くなるとかの実害は無さそうだから新しいファームウェアを待つしか無さそう
色々試した結果、出ないようにする方法は以下だけど、再起動の度にこれやるの面倒だから今はやってない
①モバイルデータOFF
②APN設定リセットして再起動
③再起動後しばらく放置してAPN選択画面に自動でUQ mobileが選択されるまで待つ
④モバイルデータON
これだとエラー吐かない
555: 2020/01/04(土) 13:43:46.76
>>550
機内モードをONOFFすれば直るはずだが
機内モードをONOFFすれば直るはずだが
556: 2020/01/04(土) 13:59:50.64
>>533
気にするな
気にするな
534: 2020/01/03(金) 22:58:24.74
勝手に10にアップグレードされて不具合出まくる
Google Play使えないとかあり得ん
Google Play使えないとかあり得ん
536: 2020/01/04(土) 00:17:33.75
5zだがPCで充電できねぇ。
%が進まん。初期化したけどダメだった。
%が進まん。初期化したけどダメだった。
539: 2020/01/04(土) 01:18:11.29
>>536
ソレはPCからの電力を疑うべきでは?
ソレはPCからの電力を疑うべきでは?
542: 2020/01/04(土) 02:40:18.97
>>539
いや10上げる前は出来てたんで
いや10上げる前は出来てたんで
558: 2020/01/04(土) 18:32:01.10
>>536
予約充電になってる可能性があるかも
予約充電になってる可能性があるかも
594: 2020/01/05(日) 23:17:00.06
>>536
設定 > 電池 > バワーマスター > バッテリーケア で、機能オフにするか、ケア開始時刻を夜中に調整。
以前のAIバッテリーが廃止されたので、この機能が代替してるらしい。おれも、夕方に全然充電できなくなって焦ったら、この開始時刻が邪魔してた。
ケア開始すると、ケア終了時刻にむけてじんわりとしか充電しなくなる荒っぽい仕様。
設定 > 電池 > バワーマスター > バッテリーケア で、機能オフにするか、ケア開始時刻を夜中に調整。
以前のAIバッテリーが廃止されたので、この機能が代替してるらしい。おれも、夕方に全然充電できなくなって焦ったら、この開始時刻が邪魔してた。
ケア開始すると、ケア終了時刻にむけてじんわりとしか充電しなくなる荒っぽい仕様。
611: 2020/01/07(火) 22:07:40.77
アプデからスリープからの復帰で3秒くらい掛かる様になったから
指紋認識なかったのかと電源押したとほぼ同時に復帰してまたスリープに戻るってのが数回ある
それと電源関係弄ろうと>>594を参照にバワーマスター開いたけど何も表示されない
指紋認識なかったのかと電源押したとほぼ同時に復帰してまたスリープに戻るってのが数回ある
それと電源関係弄ろうと>>594を参照にバワーマスター開いたけど何も表示されない
537: 2020/01/04(土) 00:36:02.02
5zにカスロム入れてるひといる?
544: 2020/01/04(土) 06:17:28.45
5zが新品3万なら買い?
545: 2020/01/04(土) 06:50:58.76
2chの三行でってアレはホント格言だと思うわ
549: 2020/01/04(土) 08:17:10.81
>>545
あるいは箇条書きで見易くとか?
あるいは箇条書きで見易くとか?
548: 2020/01/04(土) 08:15:09.87
eSIM?
551: 2020/01/04(土) 12:27:40.62
正月早々、スマホばっかり弄ってんなよ
552: 2020/01/04(土) 12:31:17.59
ええ...
553: 2020/01/04(土) 12:43:35.85
じゃあちんこ弄るわ
554: 2020/01/04(土) 12:51:15.76
いいね!
557: 2020/01/04(土) 14:13:03.16
モミモミ(´・ω・`)
559: 2020/01/04(土) 22:22:37.69
いい加減秒表示付けてくれよ
時計アプリのアナログでもいいからさ
時計アプリのアナログでもいいからさ
560: 2020/01/04(土) 22:45:39.15
秒表示なんてそんな正確な時間までいらないだろ
そんなに時間を正確に把握したところで誰もそんなにおまえのこと待ってないぜ
そんなに時間を正確に把握したところで誰もそんなにおまえのこと待ってないぜ
562: 2020/01/05(日) 01:11:24.61
>>560
秒表示の美が理解できない人にはわからないでしょうね。
秒表示の美が理解できない人にはわからないでしょうね。
561: 2020/01/04(土) 22:56:34.14
Android9に戻してみたけど、電池持ちは10の方がいいな
563: 2020/01/05(日) 02:25:02.78
秒表示の美を忘れられなくて9に落としたら
まさかの初期化されてびっくらこいた
まさかの初期化されてびっくらこいた
564: 2020/01/05(日) 08:13:13.42
>>563
それな、wikiで調べて見ると初期化されない書いてあるからやってみると見事に初期化されるのよな
LINE引き継げるか心配だったけど大丈夫だったわい
それな、wikiで調べて見ると初期化されない書いてあるからやってみると見事に初期化されるのよな
LINE引き継げるか心配だったけど大丈夫だったわい
565: 2020/01/05(日) 10:02:55.23
Wikiってアフィカスのやつ?
566: 2020/01/05(日) 12:22:58.16
無印は10にアプデ出来ないの?
567: 2020/01/05(日) 13:08:00.40
>>566
zenfone5 Android10 で検索
zenfone5 Android10 で検索
568: 2020/01/05(日) 14:06:19.56
>>566
基本メーカー問わずハイエンド以外は期待しない方がいい
基本メーカー問わずハイエンド以外は期待しない方がいい
569: 2020/01/05(日) 14:33:04.18
>>566
Android10に期待しない方がいい
Android10に期待しない方がいい
570: 2020/01/05(日) 15:10:44.70
とうとうカメラ逝ってもうた。
もう買い換えるしかないんか?
もう買い換えるしかないんか?
571: 2020/01/05(日) 15:28:27.88
発売してまだ半年以内なんですが
572: 2020/01/05(日) 15:52:33.78
>>571
何使ってんの?
半年以内に出た5シリーズなんてあったっけ??
何使ってんの?
半年以内に出た5シリーズなんてあったっけ??
573: 2020/01/05(日) 15:58:28.49
6スレと間違えてたわ
アレもカメラがネックだし
アレもカメラがネックだし
574: 2020/01/05(日) 16:03:22.96
もっていうか、6は可動式カメラだし目に見えて弱点だよなぁ
575: 2020/01/05(日) 16:26:20.44
ナビゲーションバー出したり引っ込めたり出来ないのが辛い
576: 2020/01/05(日) 16:29:33.28
ADBなりアプリなりで上手いことアレしたらなんとかなるんじゃない?
知らんけど。
知らんけど。
577: 2020/01/05(日) 17:20:03.30
5ZなんだけどAndroid9の時にナビゲーションバー下ろした中にあったメモリ開放ボタンが消えた
これ元に戻すことできないんだろうか?
これ元に戻すことできないんだろうか?
579: 2020/01/05(日) 18:22:06.64
>>577
タイル引っ張り出すと左下に出てくるペンの形の編集ボタン押すとその中にあるよ
タイル引っ張り出すと左下に出てくるペンの形の編集ボタン押すとその中にあるよ
581: 2020/01/05(日) 19:11:42.95
>>579
助かったぁ 本当にありがとうございます
助かったぁ 本当にありがとうございます
582: 2020/01/05(日) 19:26:45.56
583: 2020/01/05(日) 19:31:14.06
>>582
無くなってたよ もう教えてもらったから大丈夫だけど
無くなってたよ もう教えてもらったから大丈夫だけど
584: 2020/01/05(日) 20:33:50.69
>>583
左下の編集ボタン押せよ なくなったように見えるだけだぞ
左下の編集ボタン押せよ なくなったように見えるだけだぞ
578: 2020/01/05(日) 17:21:54.26
ちゃんと設定で通知欄常時にしてるのに、画像開いた時とかにさも当然のように全画面表示になってM字ノッチで上部隠れるの修正して欲しい
ゲームとかでもいくつか上部UI隠れてスタミナとかに準ずる項目隠れちゃってたりするんだよなぁ
ゲームとかでもいくつか上部UI隠れてスタミナとかに準ずる項目隠れちゃってたりするんだよなぁ
580: 2020/01/05(日) 18:37:52.92
タスクボタン押すと左のタスクに自動的にカーソル動かすのオフに出来ない?
585: 2020/01/05(日) 20:49:20.65
普通に有るのに無くなったことになってるボタンさん可哀そう(´・ω・`)
586: 2020/01/05(日) 20:56:14.41
10にしてから目覚ましアプリがロック外してシークバー幼いと止められなくなったんですが解決法ありますか?
前は時間になったらロック画面も出ずに止める画面が出てきてくれました
前は時間になったらロック画面も出ずに止める画面が出てきてくれました
587: 2020/01/05(日) 21:27:31.72
5zが49800か
588: 2020/01/05(日) 22:00:01.37
5zは、
通勤時60分、昼休み60分、帰宅時60分
ブラウジング、5ch、Twitter、Instagram、youtube、軽いゲーム
この使い方だと帰宅した時バッテリー何%残る感じ?
通勤時60分、昼休み60分、帰宅時60分
ブラウジング、5ch、Twitter、Instagram、youtube、軽いゲーム
この使い方だと帰宅した時バッテリー何%残る感じ?
591: 2020/01/05(日) 22:40:27.68
>>588
まー半分から3割くらいは残るんじゃない
まー半分から3割くらいは残るんじゃない
595: 2020/01/05(日) 23:32:31.85
>>591
マジ?
そんなに持たないのか
ヤバイな
マジ?
そんなに持たないのか
ヤバイな
596: 2020/01/05(日) 23:36:26.85
>>595
重いゲームならさらにモリモリ減るよ
どのみちスマホ持つなら精神衛生上モバイルバッテリー持つことをおすすめする
重いゲームならさらにモリモリ減るよ
どのみちスマホ持つなら精神衛生上モバイルバッテリー持つことをおすすめする
598: 2020/01/05(日) 23:46:12.85
>>596
合計3時間で30%はちょっともたなすぎでしょ
合計3時間で30%はちょっともたなすぎでしょ
592: 2020/01/05(日) 22:58:45.08
>>588
0
0
589: 2020/01/05(日) 22:09:11.46
知らねえよ
実践しろよそれくらい
実践しろよそれくらい
590: 2020/01/05(日) 22:17:17.97
持ってないんだが
593: 2020/01/05(日) 23:01:53.47
10にしたんだけどスクリーンショットどうやって撮るのん
604: 2020/01/06(月) 10:12:09.28
>>593
普通にボタン同時押ししろや
普通にボタン同時押ししろや
597: 2020/01/05(日) 23:45:48.54
Novaつかってるので、ジェスチャーナビゲーションにできない。
9のときみたいに、ナビゲーションバーの自動非表示できれば、それでもいいんだが、無理っぽいですよね。
9のときみたいに、ナビゲーションバーの自動非表示できれば、それでもいいんだが、無理っぽいですよね。
599: 2020/01/06(月) 00:17:18.11
ほんと使ってないと凄く電池持ちいいなw
600: 2020/01/06(月) 00:48:06.01
スリープ時の消費に全振りしたことで使ってるときはモリモリ減る仕様
601: 2020/01/06(月) 08:10:26.65
YouTubeのような全画面モードを常に強制するアプリなら
かなり前のAndroidバージョンからあったけど
それは10では使えない?
rootしててLMTがあるので
あまりナビゲーションバーを出した事がない
かなり前のAndroidバージョンからあったけど
それは10では使えない?
rootしててLMTがあるので
あまりナビゲーションバーを出した事がない
602: 2020/01/06(月) 08:16:41.35
5zアプデ来た?
603: 2020/01/06(月) 08:26:22.00
きてない
605: 2020/01/06(月) 10:56:41.48
5Qアプデマダァ~?
606: 2020/01/06(月) 11:05:34.55
10にアップデートしてから、指紋認証のロック解除に失敗することが多い
指紋5つ登録し直したが、最初に登録した指紋以外は、ロック解除に失敗するか、解除に時間がかかる
同じ症状の人いる?
これってバグかな?
指紋5つ登録し直したが、最初に登録した指紋以外は、ロック解除に失敗するか、解除に時間がかかる
同じ症状の人いる?
これってバグかな?
609: 2020/01/06(月) 14:57:46.76
>>606
この時期寒くて乾燥するせいで肌がカサカサになるから指紋認証し難くなる
通話と財布代わりでiPhone8も使ってるが、同様に認識率が落ちてる
指紋を再登録する時にやり直しがなかった?
夏場に同じ事するとやり直しはほとんどないはず
>>608
ある
この時期寒くて乾燥するせいで肌がカサカサになるから指紋認証し難くなる
通話と財布代わりでiPhone8も使ってるが、同様に認識率が落ちてる
指紋を再登録する時にやり直しがなかった?
夏場に同じ事するとやり直しはほとんどないはず
>>608
ある
607: 2020/01/06(月) 12:12:51.59
5z公式アプデきたからやったらロック解除画面で固まる→再起動繰り返してちょっと焦ったぞ
何回か再起動したら進めたが
彩度が上がってるのか色が濃くなったな
何回か再起動したら進めたが
彩度が上がってるのか色が濃くなったな
608: 2020/01/06(月) 14:02:16.50
10にしてもSplendidってある?
610: 2020/01/07(火) 21:54:56.20
指紋認証できない系の話題になると
なぜ指一本を5回登録もしくは左右の同じ指を3:2で登録しないのかと毎回思う
なぜ指一本を5回登録もしくは左右の同じ指を3:2で登録しないのかと毎回思う
612: 2020/01/07(火) 23:13:28.17
指紋認証は何か多すぎる何とかで、よくPinコード認証まで飛ばされるわ
613: 2020/01/08(水) 02:05:24.40
ブラウザみんな何使ってる?
615: 2020/01/08(水) 05:30:29.67
>>613
Chrome止めてfirefoxに乗換えたらあらゆるサイトで快速
Chrome止めてfirefoxに乗換えたらあらゆるサイトで快速
614: 2020/01/08(水) 02:45:00.44
たまにナビゲーションが戻るボタンだけになる。
616: 2020/01/08(水) 05:33:02.81
スマホのブラウザは有名所がPC版に比べてアホみたいに多様性利便性低いから、マイナーだけど超絶カスタマイズ出来る系のブラウザ使ってるわ
617: 2020/01/08(水) 06:44:09.50
ええ...
Chromeで無問題
Chromeで無問題
618: 2020/01/08(水) 07:03:41.61
職場が地下にあって電波が届かないから軽いやつ探して使ってる
昼休みとかfirefoxだと遅くてまともにブラウジングも出来ない
昼休みとかfirefoxだと遅くてまともにブラウジングも出来ない
622: 2020/01/08(水) 08:12:45.71
>>618
ああなるほど
Google Go はどう?
ああなるほど
Google Go はどう?
624: 2020/01/08(水) 09:18:48.00
>>622
デフォルトで入ってるのに使ってなかったわ…
ストアのレビューは当てにならないと思ってたけどやっぱりDL回数少ないとイマイチな物が多い
結局Chromeに戻して昼は寝てる事にした
デフォルトで入ってるのに使ってなかったわ…
ストアのレビューは当てにならないと思ってたけどやっぱりDL回数少ないとイマイチな物が多い
結局Chromeに戻して昼は寝てる事にした
619: 2020/01/08(水) 07:14:03.91
カイジ的なお仕事想像してしまった
620: 2020/01/08(水) 07:17:08.17
ブラウザ名を書かないと、言っている内容をその通りかどうか判断できんので、参考にならん
621: 2020/01/08(水) 07:21:13.68
Sleipnirかvivaldiっしょ
623: 2020/01/08(水) 08:24:19.07
俺は広告ブロックするブラウザ使ってる
625: 2020/01/08(水) 09:23:43.57
>>623
adguardいれんの?
adguardいれんの?
626: 2020/01/08(水) 10:32:38.29
>>625
無闇にブロックされるときちんと動かないアプリがあってね、ブラウザで広告されなきゃ十分だ
無闇にブロックされるときちんと動かないアプリがあってね、ブラウザで広告されなきゃ十分だ
627: 2020/01/08(水) 11:49:43.01
俺はyuzubrowserちゃん
632: 2020/01/08(水) 16:34:38.55
>>627
🤝
🤝
628: 2020/01/08(水) 11:51:57.18
クソ電波なところにいた時はPuffin使ってた
一旦アメリカのサーバーで取得したのを圧縮して送ってくるので、個人情報が気になる人はダメだけど
一旦アメリカのサーバーで取得したのを圧縮して送ってくるので、個人情報が気になる人はダメだけど
629: 2020/01/08(水) 15:42:34.89
指紋認証が鈍くなったって思ったけどそれ程気にしないで使っていたら、
指紋認証した時に画面が暗い時には液晶のバックライトが点いていないのに気付いた。
指紋認証した時に画面が暗い時には液晶のバックライトが点いていないのに気付いた。
630: 2020/01/08(水) 15:44:04.29
日本語!(´・ω・`)
炎天下で確認したら画面は表示されてるけどバックライトが点いてないので反応が鈍い訳じゃないのかも。
炎天下で確認したら画面は表示されてるけどバックライトが点いてないので反応が鈍い訳じゃないのかも。
631: 2020/01/08(水) 15:46:49.60
ボクはSleipnirちゃん!
634: 2020/01/08(水) 18:50:22.24
>>631
ワイはblack edition使とるぞ(ドヤァ)
ワイはblack edition使とるぞ(ドヤァ)
635: 2020/01/08(水) 18:59:04.85
>>634
ぐぬぬ
ぐぬぬ
636: 2020/01/08(水) 20:41:00.71
>>635
メリットつーか違いは黒テーマに出来るのと標準の検索エンジンがGoogleに設定出来るだけだがなw
メリットつーか違いは黒テーマに出来るのと標準の検索エンジンがGoogleに設定出来るだけだがなw
633: 2020/01/08(水) 16:52:20.44
テスト
637: 2020/01/08(水) 21:09:49.42
すまん
二週間くらいジェスチャー使ったけどダメだ
ナビゲーションバーに戻してしまった
二週間くらいジェスチャー使ったけどダメだ
ナビゲーションバーに戻してしまった
638: 2020/01/08(水) 21:25:01.32
ナビバー隠すの復活してくださいおねがいします
639: 2020/01/08(水) 22:31:50.08
10に上げてから音楽ファイル(MP4)をPCから転送(未だにmedia go)すると、動画って判別してしまい、ギャラリーアプリに出てきたり、音楽再生アプリで見つけてくれない、って不具合が出ています。
そんな不具合出ている人いませんか?
そんな不具合出ている人いませんか?
644: 2020/01/08(水) 23:16:24.63
>>639
ギャラリーアプリの不具合というか画像関連は全体的に不具合出てるね
今まで見られたファイルが見られないのはどういうこと…
ギャラリーアプリの不具合というか画像関連は全体的に不具合出てるね
今まで見られたファイルが見られないのはどういうこと…
645: 2020/01/09(木) 00:05:24.26
>>644
ありがとうございます
本当になんとかしてほしいです・・
ありがとうございます
本当になんとかしてほしいです・・
646: 2020/01/09(木) 07:43:46.33
>>645
453書いた者だが、当時自分も似たような症状が出てたが何故か453の手順で一緒に直った
(ギャラリーアプリがファイルを全く認識しなかった)
やってみるといいかもしれん
453書いた者だが、当時自分も似たような症状が出てたが何故か453の手順で一緒に直った
(ギャラリーアプリがファイルを全く認識しなかった)
やってみるといいかもしれん
640: 2020/01/08(水) 22:37:41.63
643: 2020/01/08(水) 22:51:11.79
>>640
自己解決した
夜間モードオンだった…
自己解決した
夜間モードオンだった…
642: 2020/01/08(水) 22:46:24.52
>>643
おれもATOKの花形キーで、ん て打つときミスりまくる。ナビゲーションバー隠れるだけのほうが圧倒的につかいやすいな。
おれもATOKの花形キーで、ん て打つときミスりまくる。ナビゲーションバー隠れるだけのほうが圧倒的につかいやすいな。
647: 2020/01/09(木) 08:51:14.53
他のimeは使ってないから分からないが、atokならキーボードを上にずらせばジェスチャーに引っかからなくならない?
648: 2020/01/09(木) 09:20:36.40
すみません、相談させてください。
5zの不具合で突然、通信サービスはありませんになり使用できなくなりました。
SIMカードは認識しており、電話番号も出ています。Wi-Fiはつながる状態です。
一年と少し経っているので有償修理になるそうです。
ASUSとLINEモバイル持ち込み保険だと、どちらが良さそうでしょうか…
ASUS→修理費約20,000円(代替機込)、2-3週間かかる
LINEモバイル→5zは取扱がない為6になるが、追加で約31,000円必要(代替機込)、1週間くらい
5zの不具合で突然、通信サービスはありませんになり使用できなくなりました。
SIMカードは認識しており、電話番号も出ています。Wi-Fiはつながる状態です。
一年と少し経っているので有償修理になるそうです。
ASUSとLINEモバイル持ち込み保険だと、どちらが良さそうでしょうか…
ASUS→修理費約20,000円(代替機込)、2-3週間かかる
LINEモバイル→5zは取扱がない為6になるが、追加で約31,000円必要(代替機込)、1週間くらい
650: 2020/01/09(木) 10:03:51.41
>>648
自分なら6にするかな~
その前に両方のSimトレイで試してダメなら初期化、さらに10にするとか10なら9に戻すとか?
自分なら6にするかな~
その前に両方のSimトレイで試してダメなら初期化、さらに10にするとか10なら9に戻すとか?
654: 2020/01/09(木) 18:06:25.90
>>648
asusの修理は当てにならない。
2回も壊されて戻ってきたよ。
asusの修理は当てにならない。
2回も壊されて戻ってきたよ。
649: 2020/01/09(木) 09:24:44.82
お財布と相談
651: 2020/01/09(木) 13:36:49.80
10にアップデートしたらイヤホン音量の3と4の開きがありすぎるの俺だけ?
3だと小さいが4だと長時間聞くのは辛い音量
3だと小さいが4だと長時間聞くのは辛い音量
656: 2020/01/09(木) 19:03:57.38
>>651
無印なんで10じゃないからわからんが
開発者オプション→絶対音量を無効にする で治ったりしない?
無印なんで10じゃないからわからんが
開発者オプション→絶対音量を無効にする で治ったりしない?
660: 2020/01/09(木) 20:05:49.27
>>656
治らんねえ
有線無線でも関係ないんだよね
治らんねえ
有線無線でも関係ないんだよね
670: 2020/01/09(木) 22:50:29.83
>>656
Bluetoothオンオフとアプリ再起動したら微調整できた
ありがとー
Bluetoothオンオフとアプリ再起動したら微調整できた
ありがとー
652: 2020/01/09(木) 17:50:14.38
先月10にしたけど、以下の操作でGoogleフォトが立ち上がる
これって普通?
設定→電池でフル充電以降の電池使用の項目にあるモバイルネットワークスタンバイを選択
開くを押す
これって普通?
設定→電池でフル充電以降の電池使用の項目にあるモバイルネットワークスタンバイを選択
開くを押す
653: 2020/01/09(木) 17:55:41.16
カスロムのほうがバグ無さそうだな
655: 2020/01/09(木) 18:42:34.14
クリーンアプリ全く入れてないのにキャッシュ消されまくってるっぽいんだけどコレってどうやって解消するんだっけ?
なんか以前のアップデートでも似たような症状発生して誰かが解決法広めてた気がするけど覚えてる人居ない?
なんかのアプリを無効化だかするんだったとは思うんだけど
なんか以前のアップデートでも似たような症状発生して誰かが解決法広めてた気がするけど覚えてる人居ない?
なんかのアプリを無効化だかするんだったとは思うんだけど
657: 2020/01/09(木) 19:31:40.02
10にしたくなかったんだけど、画面が点かない(音だけでる)バグがあったから再起動したら勝手に10になっちゃった
一つ質問があるんだけど、右上のメガホンのアイコンって何だかわかる?
一つ質問があるんだけど、右上のメガホンのアイコンって何だかわかる?
658: 2020/01/09(木) 19:39:55.39
すまん自己解決
アウトドアモードが勝手にオンになってた
アウトドアモードが勝手にオンになってた
659: 2020/01/09(木) 20:00:23.39
あせった
電源入れても画面が暗いままで反応しなかった
電源長押しで強制終了させたら何とかなったけど
電源入れても画面が暗いままで反応しなかった
電源長押しで強制終了させたら何とかなったけど
661: 2020/01/09(木) 21:34:37.73
いまだに10のアプデが来ない俺のz5はパチモンなのだろうか
663: 2020/01/09(木) 21:40:43.92
>>661
z5ならパチモンだよ
z5ならパチモンだよ
665: 2020/01/09(木) 22:16:43.03
>>663
やっぱみんな来てるんだよな
2ヶ月前に突然再起動→ZENFONロゴでフリーズ→やむなく初期化
とかやったら、突然ロック画面になったり色んなアプリ停止ダイアログ出るしで挙動がおかしくなったんだよ...
プログラムの一部が壊れたままなんだろうなぁ
やっぱみんな来てるんだよな
2ヶ月前に突然再起動→ZENFONロゴでフリーズ→やむなく初期化
とかやったら、突然ロック画面になったり色んなアプリ停止ダイアログ出るしで挙動がおかしくなったんだよ...
プログラムの一部が壊れたままなんだろうなぁ
662: 2020/01/09(木) 21:39:37.02
10で不具合出るのは国内版だけだったりしないの?
664: 2020/01/09(木) 22:08:00.76
初期化前はバックグラウンドプロセスが落ちすぎて
ポケモンGoがままならなかったが、初期化したら大分落ち着いたわ。
ポケモンGoがままならなかったが、初期化したら大分落ち着いたわ。
666: 2020/01/09(木) 22:18:25.54
あ、5zか!
何やってんだろ、もう寝よ
何やってんだろ、もう寝よ
667: 2020/01/09(木) 22:21:59.01
ZENFONもパチもんだよ
668: 2020/01/09(木) 22:27:49.00
勝手に10になっちゃったけど、今触ってる感じではヌルサク
バッテリーの持ちは1週間くらい使ってみないとわからないな
バッテリーの持ちは1週間くらい使ってみないとわからないな
669: 2020/01/09(木) 22:29:47.91
ZENFONワロタ
671: 2020/01/09(木) 23:13:31.67
ZENFONz5とかいうパチモンが出回ってるのか
672: 2020/01/10(金) 02:16:12.10
改良版だったり令和最新版なんだろうよ
673: 2020/01/10(金) 02:56:07.92
アマゾンで1000円かな?
676: 2020/01/10(金) 08:31:24.92
>>673
ケースかフィルムの間違いやろww
ケースかフィルムの間違いやろww
674: 2020/01/10(金) 06:18:00.49
なんでチャイナはあの表記大好きなんだろうな
675: 2020/01/10(金) 07:00:53.41
たぶんよく見るとRinfone z5
677: 2020/01/10(金) 10:21:31.52
この症状が治るならパチモンでもなんでもいい...
ちなみに保証期間内でも事あるごとに有償と初期化を連呼するサポートも、パチモンだからですか?
ちなみに保証期間内でも事あるごとに有償と初期化を連呼するサポートも、パチモンだからですか?
678: 2020/01/10(金) 10:27:38.24
ASUSクオリティです
679: 2020/01/10(金) 13:16:05.44
後から有償って判明すると色々ごねるクレーマーがいるからだろ。
最初から最悪なケースをうえつけとば文句でない。
最初から最悪なケースをうえつけとば文句でない。
680: 2020/01/10(金) 14:48:29.11
ASUSサポートと話すと疲れる。
販売の端末保証で3も5zも乗り切ってきた。
販売の端末保証で3も5zも乗り切ってきた。
681: 2020/01/10(金) 16:20:06.30
なんであんなに頭悪いんだろ?
682: 2020/01/10(金) 19:11:07.77
電話してるときの左上の点滅何なんだい
683: 2020/01/10(金) 20:06:23.97
心を無にして聞き流し事務的事項を伝えること以外をやると人として疲弊するから
684: 2020/01/10(金) 20:38:08.32
人間味のある人程真っ先に病んで辞めていく
685: 2020/01/10(金) 22:03:24.76
わかる。一々クレーマーの相手なんてやってられん
嫌なら買わなければ良いんだわ
嫌なら買わなければ良いんだわ
694: 2020/01/12(日) 16:05:26.94
>>685
そーねー
電話出来ない電話機出荷したりソフトクオリティーが低すぎて海外ユーザーからAss-us言われてるメーカーの商品を買って文句をいうのは情弱。
そーねー
電話出来ない電話機出荷したりソフトクオリティーが低すぎて海外ユーザーからAss-us言われてるメーカーの商品を買って文句をいうのは情弱。
686: 2020/01/10(金) 22:18:34.35
故障とクレーマを一緒にしちゃだめ
687: 2020/01/10(金) 23:04:41.97
5Zの安売りないかなぁ
688: 2020/01/10(金) 23:14:52.75
俺が来月ラクマに出すから買ってな♪
689: 2020/01/10(金) 23:44:00.79
ラクマwwwwwwww
690: 2020/01/11(土) 18:24:11.16
10になったせいで文字打ちにくすぎる何でナビバー自動非表示なくしたんだよジェスチャーとか使うわけないだろ
これ直接文句言うところないんか
これ直接文句言うところないんか
693: 2020/01/12(日) 10:23:50.37
>>690
googleにどうぞ
googleにどうぞ
691: 2020/01/12(日) 00:17:22.62
使うわけないかどうかは俺が決める
692: 2020/01/12(日) 00:58:40.83
文字打つ時タップ位置が上にずれてる気がする
695: 2020/01/12(日) 16:06:53.45
気がついたらリピーターが急減してシェア1%切るのも夢ではないメーカーとなっていたw
696: 2020/01/12(日) 17:22:00.10
zen5
アクオスsense2
lg g7やg8
どれ買えばええの?
アクオスsense2
lg g7やg8
どれ買えばええの?
704: 2020/01/13(月) 01:25:26.76
>>696
tcl plex
tcl plex
697: 2020/01/12(日) 17:31:40.33
アクオス
698: 2020/01/12(日) 18:01:39.50
G8
699: 2020/01/12(日) 19:27:06.62
じゃぁ残りもののZen5
700: 2020/01/12(日) 20:58:29.24
sence3
701: 2020/01/12(日) 22:29:19.35
iphone
702: 2020/01/12(日) 23:31:06.25
zen5z
703: 2020/01/13(月) 00:49:25.19
とりあえず全部買え
705: 2020/01/13(月) 02:52:37.58
ノッチを隠すにすると
Chromeの「デバイスの現在地情報の使用許可を求められています」のブロック許可がタップできないな
Chromeの「デバイスの現在地情報の使用許可を求められています」のブロック許可がタップできないな
707: 2020/01/13(月) 05:33:19.91
>>705
706: 2020/01/13(月) 03:00:14.06
5zのデフォルトのスリープ時間って何分やったっけ?
708: 2020/01/13(月) 05:34:15.90
すまんミスって書き込んだ
709: 2020/01/13(月) 11:56:40.60
どの画面で撮ってもこんな感じでスクショバグってるんだけど他にもなってる人いる?
https://i.imgur.com/cYRDDyS.png
https://i.imgur.com/cYRDDyS.png
710: 2020/01/13(月) 11:58:23.40
>>709
機種なんすか?
こちらZenFone5zだけどしっかりスクショできるでよ
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
機種なんすか?
こちらZenFone5zだけどしっかりスクショできるでよ
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
711: 2020/01/13(月) 12:02:26.24
>>710
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
何のアプリが干渉してるのか全く分からないわ
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/DR
何のアプリが干渉してるのか全く分からないわ
712: 2020/01/13(月) 12:05:29.20
再起動かアプリ競合かぶっ壊れかねとしかなー すまぬ
713: 2020/01/13(月) 12:19:42.68
心当たりが特定出来ないくらい入れてるんだとしたら、SSを物理キーで撮影してるなら電源や音量キー押した瞬間に起動するアプリとかがあって目にも止まらぬ一瞬だけ画面を占領するとか?
とも思ったけどSSのタイミングも割とまばらなトコあるしやっぱシステムバグか
とも思ったけどSSのタイミングも割とまばらなトコあるしやっぱシステムバグか
714: 2020/01/13(月) 12:36:24.23
ファイラーでスクショフォルダの場所を見たら変な位置にあったから移動して再起動で解決できたよ
715: 2020/01/13(月) 21:47:16.20
Zenfoneのメモリ開放とかクリーンアップとかいろいろしてくれるあのアプリなくなってね?どこ行っちゃったの?もうできない?あれ
716: 2020/01/13(月) 21:50:22.64
モバイルマネージャーのこと?
717: 2020/01/13(月) 22:01:35.84
モバイルマネージャーなら設定→拡張機能のとこにあるよ
モバイルマネージャーの設定からホームにショートカット作成も出来るよ
モバイルマネージャーの設定からホームにショートカット作成も出来るよ
718: 2020/01/13(月) 23:11:30.03
>>717
あった!ありがとう
こんなわかりにくいとこに置いたんですね
あった!ありがとう
こんなわかりにくいとこに置いたんですね
719: 2020/01/14(火) 13:18:44.59
今更だけどebayとかで安くなった5Z買うのありかね?
1年半動けばいいので保証とかは投げ捨てる
1年半動けばいいので保証とかは投げ捨てる
730: 2020/01/15(水) 21:50:15.69
>>721
新品の送料消費税込みで38000円ぐらい
新品の送料消費税込みで38000円ぐらい
733: 2020/01/16(木) 07:53:02.65
>>730
十分すぎるほど安い
十分すぎるほど安い
720: 2020/01/14(火) 13:39:42.10
ケースにSuica仕込もうと思って4つくらいアマゾンで買ったけど磁気シール込みだと浮く奴しか無え
723: 2020/01/14(火) 20:20:22.47
724: 2020/01/14(火) 21:15:55.98
>>723
俺もこれ使ってるわw
緑汚れたから白にチャレンジしたら汚れ方が汚すぎて緑に戻したわ
俺もこれ使ってるわw
緑汚れたから白にチャレンジしたら汚れ方が汚すぎて緑に戻したわ
727: 2020/01/14(火) 22:18:06.92
>>723
切り抜く手があったか、ありがとう
削るわ
切り抜く手があったか、ありがとう
削るわ
722: 2020/01/14(火) 18:26:41.07
アプリスケーリング直す気ないのかよクソアプデ
726: 2020/01/14(火) 21:49:26.50
あれ?無印のAndroid10まだナノ?、
728: 2020/01/15(水) 12:05:18.49
通知バーの時計を秒単位にしたいんだけど10だと無理?
729: 2020/01/15(水) 20:35:43.74
無印なんでわからんが System UI Tunerアプリで出せない?
731: 2020/01/16(木) 05:06:41.27
5Zはほんと良いスマホだよな
732: 2020/01/16(木) 06:57:48.77
せやね
発売日に買って使ってるけど買い換える気がまだ起きない
発売日に買って使ってるけど買い換える気がまだ起きない
734: 2020/01/16(木) 08:20:53.40
去年末使い始めたけど、確かにいい端末だよね。10も無問題
これで5G完全移行まで乗り切れるわ
これで5G完全移行まで乗り切れるわ
735: 2020/01/16(木) 09:42:52.01
5G対応まで持たせたいけど電池きつくなってきた
ショップで交換7千円だっけ?
ショップ行くのがだるいな
ショップで交換7千円だっけ?
ショップ行くのがだるいな
742: 2020/01/16(木) 12:06:28.84
>>735
行ってその日に出来るなら全然いいんだけど
行ってその日に出来るなら全然いいんだけど
736: 2020/01/16(木) 09:54:08.32
5zバッテリー持ち悪いだろ
737: 2020/01/16(木) 10:06:06.85
この機種がってより今のスマホのバッテリーなんて年に数度も更新され続ける高性能化が祟って、時代にそぐわない低スペ機でも無い限り一年持たずにヘタり始めるのがデフォだからモバブなりで対処するのが基本
ほぼ毎日充電するバッテリー式の家電製品でどこが最も経年劣化受けるかなんて火を見るより明らか
ほぼ毎日充電するバッテリー式の家電製品でどこが最も経年劣化受けるかなんて火を見るより明らか
738: 2020/01/16(木) 10:13:58.79
ユーザーの精神状態だな
739: 2020/01/16(木) 10:54:50.19
有機ELじゃないのが痛いんだよ
有機ELならバッテリー持ちまだマシだった
有機ELならバッテリー持ちまだマシだった
740: 2020/01/16(木) 11:21:18.80
一年半使って買い直したよー
741: 2020/01/16(木) 11:59:51.55
電池交換ってショップに行けば7000円になるの?
ってか年内にできるはずだったASUSの関西店舗いつ出来るん・・・
ってか年内にできるはずだったASUSの関西店舗いつ出来るん・・・
743: 2020/01/16(木) 14:33:50.42
バッテリー交換をセルフでやった人多いの?
744: 2020/01/16(木) 15:07:16.27
よほど不器用じゃなければ誰でもできると思う
最悪背面あけるときにフレキ断線や背面パネル割るかもしれんが
最悪背面あけるときにフレキ断線や背面パネル割るかもしれんが
745: 2020/01/16(木) 15:32:31.32
どのスマホも時期OSの対応次第で買い換えとかクソだよな。
746: 2020/01/16(木) 17:55:08.95
ガラケーみたいに、1500円でバッテリー買って来て、サクッと交換できればなあ...バッテリー劣化なんか気にせず、ガンガン使えるのに。
747: 2020/01/16(木) 18:22:42.08
安く交換されたら悔しいじゃないですか
多分こんな理由だよ
多分こんな理由だよ
748: 2020/01/16(木) 18:45:22.51
2011年あたりまではスマホのバッテリーもパカッとサクッと交換できた記憶があるけど最近のは気密性とかの関係で難しいのかな、よくわからんが
そもそも防塵防水に対応してない5zでパカッとサクッと出来ないのも腑に落ちないが
そもそも防塵防水に対応してない5zでパカッとサクッと出来ないのも腑に落ちないが
749: 2020/01/16(木) 18:57:04.05
見た目と安全性の問題じゃね?
簡単に開けられるようにするとスマートな見た目じゃなくなるし、落とした時のバッテリーに加わる衝撃が強くなると思う
簡単に開けられるようにするとスマートな見た目じゃなくなるし、落とした時のバッテリーに加わる衝撃が強くなると思う
750: 2020/01/16(木) 19:05:09.21
ガラケーだって防塵防水なんだから、できない事は無いんだろうけどね。
部品点数は増えるし、そのぶん本体が大きくなるから、やりたくはないだろうな。
一番の理由は、サッサと買いかえて欲しいのでは?と、思っちゃうけどw
部品点数は増えるし、そのぶん本体が大きくなるから、やりたくはないだろうな。
一番の理由は、サッサと買いかえて欲しいのでは?と、思っちゃうけどw
751: 2020/01/16(木) 19:56:15.67
薄く軽く出来るのと買い替え需要を強制的に作れるから
752: 2020/01/16(木) 20:45:41.21
最近はノートPCだってバッテリー内蔵の多いしね
753: 2020/01/16(木) 21:09:05.23
今でもタフネススマホとかだとユーザーが簡単にバッテリー交換出来たりするTORQUEとかGalaxyの一部とか
やっぱり薄型にしようと思うと開閉機構仕込めないんじゃない
あとAndroid 10にアプデしたら勝手にバックグラウンドキルされまくって使い物にならんのんだけどこれ初期化したら直る?
OSのダウングレードしないとダメかね
やっぱり薄型にしようと思うと開閉機構仕込めないんじゃない
あとAndroid 10にアプデしたら勝手にバックグラウンドキルされまくって使い物にならんのんだけどこれ初期化したら直る?
OSのダウングレードしないとダメかね
764: 2020/01/17(金) 22:41:17.76
>>753
初期化してさらに常駐設定やればOK
zenfone5 常駐設定 で検索
初期化してさらに常駐設定やればOK
zenfone5 常駐設定 で検索
754: 2020/01/16(木) 21:50:44.97
色々言って買い替えサイクル早めたいだけでしょ
755: 2020/01/16(木) 21:55:36.11
ユーザー側でやたらと弄れると妙なサポート対応増えそうな気がしなくもない
756: 2020/01/16(木) 23:19:06.00
無印5にUSB Type-C端子のイヤホンをさしてもイヤホンから音が出ずに本体のスピーカーから音が出るんだけどどうゆうことなの?
758: 2020/01/16(木) 23:36:22.12
>>756の使ってるイヤフォンがUSB-DAC非搭載のイヤフォンだからだと思う。
ZenFone5… というかイヤフォンジャック付きの機種だとUSB Type-Cからのアナログ音声出力に非対応。
USB-DAC付きのイヤフォンか変換ケーブルが必要になる。
ZenFone5… というかイヤフォンジャック付きの機種だとUSB Type-Cからのアナログ音声出力に非対応。
USB-DAC付きのイヤフォンか変換ケーブルが必要になる。
757: 2020/01/16(木) 23:25:35.84
対応してないってことなの
759: 2020/01/17(金) 00:25:04.97
バッテリー持ち悪いとは感じないけどどんな使い方してんだ?ゲーム1日中やってバッテリー持たないーとかじゃないよな?
760: 2020/01/17(金) 06:54:02.64
アプデ後に充電コード挿すと通知音するようになったんだけど設定ではならないになってるんだけど同じ人居ます?
761: 2020/01/17(金) 07:05:35.09
不具合あれば初期化しろって何度も
762: 2020/01/17(金) 07:32:48.27
すごいこと発見した
指紋で反応しないとき追加のPIN入力が必要だったけど、自分で電源ボタン押さなきゃ入力画面に行けなかったのが、
10にしたら指紋で入力画面に飛ぶようになってる
これは良アプデだわ
指紋で反応しないとき追加のPIN入力が必要だったけど、自分で電源ボタン押さなきゃ入力画面に行けなかったのが、
10にしたら指紋で入力画面に飛ぶようになってる
これは良アプデだわ
763: 2020/01/17(金) 09:23:47.44
つかスマートロックが機能するようになった。
指紋のみで解除だから楽になった。パスとかいちいち入力しなきゃいけないのが嫌だから良かったわ。
指紋のみで解除だから楽になった。パスとかいちいち入力しなきゃいけないのが嫌だから良かったわ。
765: 2020/01/18(土) 11:11:43.93
ウィジェットの天候
降雪は結晶のアイコンなのか
降雪は結晶のアイコンなのか
766: 2020/01/18(土) 11:20:38.60
何気に最近気づいたがイヤホン接続時のパーソナルプロファイル機能あったのか
767: 2020/01/18(土) 15:07:02.33
メモリ解放って無くなったのか…
769: 2020/01/18(土) 15:29:51.60
>>767
無くなってない
無くなってない
768: 2020/01/18(土) 15:13:05.87
770: 2020/01/18(土) 15:57:02.00
5zがお亡くなりになった仕事中大ハンマー振ってたところに胸ポケットからこいつが落ちて手が止まらず自分でトドメをさした
レノアに変えるわおまいらじゃあの世話になった
https://i.imgur.com/iNqohfv.jpg
https://i.imgur.com/HD63r4y.jpg
https://i.imgur.com/vV4xz3y.jpg
レノアに変えるわおまいらじゃあの世話になった
https://i.imgur.com/iNqohfv.jpg
https://i.imgur.com/HD63r4y.jpg
https://i.imgur.com/vV4xz3y.jpg
771: 2020/01/18(土) 16:02:03.56
>>770
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
772: 2020/01/18(土) 16:04:50.83
>>770
そのケース気になる
どこの?
そのケース気になる
どこの?
774: 2020/01/18(土) 16:08:27.27
>>772
「炭素繊維保護カバー Zenfone 5」じゃないかな
「炭素繊維保護カバー Zenfone 5」じゃないかな
775: 2020/01/18(土) 16:11:35.22
>>774
ありがとうございます
ありがとうございます
779: 2020/01/18(土) 16:20:17.55
782: 2020/01/18(土) 20:57:21.31
>>779
高っかー
おんなじのAliexpressで100数十円(送料込)で買って使ってるわ
高っかー
おんなじのAliexpressで100数十円(送料込)で買って使ってるわ
785: 2020/01/19(日) 02:18:54.12
>>782
で?
で?
783: 2020/01/18(土) 21:31:26.47
>>779
日本語が不自由って分かるなw
日本語が不自由って分かるなw
857: 2020/01/24(金) 08:56:47.80
>>779
このカバーの中にSuica入れても普通に改札通れるかな?
このカバーの中にSuica入れても普通に改札通れるかな?
858: 2020/01/24(金) 09:07:32.60
>>857
このケースと同じの持ってるけど、電磁波防止のシートを挟めばちゃんと使えたよ。
このケースと同じの持ってるけど、電磁波防止のシートを挟めばちゃんと使えたよ。
859: 2020/01/24(金) 09:58:34.74
>>858
ありがとう!ポチります~
ありがとう!ポチります~
875: 2020/01/25(土) 01:02:19.07
>>874
USB 刺すところ?
USB 刺すところ?
876: 2020/01/25(土) 01:17:56.22
>>875
せやで背面側を削ったわ
かなり良い
せやで背面側を削ったわ
かなり良い
877: 2020/01/25(土) 09:32:13.87
>>874
小指ニッパーで削ったように見えたわ
恐いわ
小指ニッパーで削ったように見えたわ
恐いわ
773: 2020/01/18(土) 16:06:15.48
781: 2020/01/18(土) 16:26:35.26
>>773
フリー素材
ご自由に
フリー素材
ご自由に
777: 2020/01/18(土) 16:18:48.40
>>770
心中お察しする。自分で引導を渡したとか凄い悔しいよな。仕事中にスマホポケットに入れて持ち歩くのは危険いっぱいだな
心中お察しする。自分で引導を渡したとか凄い悔しいよな。仕事中にスマホポケットに入れて持ち歩くのは危険いっぱいだな
778: 2020/01/18(土) 16:18:52.36
>>770
まるで自分の子供を自分の車で轢いてしまうかのような
まるで自分の子供を自分の車で轢いてしまうかのような
780: 2020/01/18(土) 16:22:04.69
>>778
それ!
何が起きたのか理解出来なくて何故か笑ってたわ俺アホだって
それ!
何が起きたのか理解出来なくて何故か笑ってたわ俺アホだって
788: 2020/01/19(日) 09:22:38.66
>>770
同じケース使ってるわw
同じケース使ってるわw
776: 2020/01/18(土) 16:17:30.42
スマホから柔軟剤へ
784: 2020/01/19(日) 01:21:09.32
国内のってボッタ多いよな
786: 2020/01/19(日) 06:42:32.88
また通信サービスはありません、になって直らない……
ZENFONE5z、1年半しか使ってないのに悲しい。これさえなければ良い機種なのに
ZENFONE5z、1年半しか使ってないのに悲しい。これさえなければ良い機種なのに
787: 2020/01/19(日) 06:47:53.13
>>786
ハズレ引いたんだな
ハズレ引いたんだな
789: 2020/01/19(日) 09:54:46.71
>>786
えー
えー
791: 2020/01/19(日) 11:32:38.26
>>786
ざまぁw
ざまぁw
792: 2020/01/19(日) 15:17:54.12
>>786
39800円で売ってるよ
39800円で売ってるよ
794: 2020/01/19(日) 17:35:35.30
>>792
どこに?海外版とかやめてよね
どこに?海外版とかやめてよね
793: 2020/01/19(日) 17:04:58.08
>>786
案外本体の故障ではなく、simカードの金属面が磨耗していて、本体がsimを読めなかったというオチでは?
SDカードを頻繁に出し入れするとそうなる。
案外本体の故障ではなく、simカードの金属面が磨耗していて、本体がsimを読めなかったというオチでは?
SDカードを頻繁に出し入れするとそうなる。
797: 2020/01/19(日) 22:00:16.73
>>793
SIMカードはちゃんと認識してるんだよ。何してもいよいよ直らないからもうあきらめる。ほんとに残念だ…
みんなのは長持ちしますように
SIMカードはちゃんと認識してるんだよ。何してもいよいよ直らないからもうあきらめる。ほんとに残念だ…
みんなのは長持ちしますように
798: 2020/01/19(日) 22:15:05.56
>>797
SIMカード認識してて通信不良の時は内部のLTEアンテナが接触不良だったり外れてる場合に起こる
あとサブボード(USB端子のある基板)が破損してる場合にも似たような症状が出る
あくまで症状の一例だけど参考までに
SIMカード認識してて通信不良の時は内部のLTEアンテナが接触不良だったり外れてる場合に起こる
あとサブボード(USB端子のある基板)が破損してる場合にも似たような症状が出る
あくまで症状の一例だけど参考までに
801: 2020/01/20(月) 01:21:53.86
>>797
下記3点確認してみ。
1. 電話
simカードを認識しているなら、電話アプリで111をダイヤルして、そうすると、自動音声で「接続試験は終了です。ありがとうございました。」と応答があるはず。
2. データネットワーク
電話アプリで、#*#*4636#*#* をタップして携帯電話情報をタップ。
TD-SDCDMA,GSM and LTE
になっている?
3. APNの設定は?
下記3点確認してみ。
1. 電話
simカードを認識しているなら、電話アプリで111をダイヤルして、そうすると、自動音声で「接続試験は終了です。ありがとうございました。」と応答があるはず。
2. データネットワーク
電話アプリで、#*#*4636#*#* をタップして携帯電話情報をタップ。
TD-SDCDMA,GSM and LTE
になっている?
3. APNの設定は?
820: 2020/01/21(火) 18:16:36.98
>>797
俺は諦めて初期化したら直った
面倒だけどwifi使ってデータバックアップしてやったら?
俺は諦めて初期化したら直った
面倒だけどwifi使ってデータバックアップしてやったら?
790: 2020/01/19(日) 11:16:30.83
2、3回くらい前のアプデから指紋センサーでスワイプして通知を見るやつが機能しなくなって不便。
正確に言うとノッチ部分に時間とか表示されないと反応しないという感じだけど。
正確に言うとノッチ部分に時間とか表示されないと反応しないという感じだけど。
795: 2020/01/19(日) 18:27:19.31
Amazon最安は40200、平行輸入品海外版6g/64gだけど。レビュー見てると普通にDOCOMOシム使えるって書いてる人と、使えないって書いてる人がいるな
799: 2020/01/19(日) 22:23:18.65
>>795
ドコモ使えないのはいわゆるWW版 インドとかマレーシアで売られてるバンドクソなやつ
ギアベとかアリで買うとWW版掴まされる
ドコモ使えないのはいわゆるWW版 インドとかマレーシアで売られてるバンドクソなやつ
ギアベとかアリで買うとWW版掴まされる
810: 2020/01/20(月) 23:47:50.42
>>799
俺のwwだけどドコモ掴むよ
ebayで買ったやつ
確か3ヴァージョンあったはずだがドコモ掴まないのはないはず
俺のwwだけどドコモ掴むよ
ebayで買ったやつ
確か3ヴァージョンあったはずだがドコモ掴まないのはないはず
796: 2020/01/19(日) 21:48:43.21
5z不調で再起動かけたら10にアップデートされちゃった(´・ω・`)
しばらく様子見してたのに、トラップかよ。
しばらく様子見してたのに、トラップかよ。
800: 2020/01/20(月) 00:55:38.60
>>796
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
バージョン Android Q downgrade to P 2020/01/071.72 GBytes
ASUS ZenFone 5Z Software downgrade from Android Q to Android P for JP SKU only*. Please follow steps and ensure to backup data before the downgrade.
※ Before you start the downgrade, please make sure all pictures, important data finished the backup.
The downgrade process will erase all data to be a new system. ASUS company would not not be responsible for the risk of data loss.
Steps of Update:
1. Download the firmware to internal storage.
2. Remove Google Account.
3. Pull down the quick setting list.
4. The system will pop up a message which detected a firmware update info.
5. Execute the downgrade firmware file.
* If you skip step 5, and you don't know how to trigger the downgrade process again. Please reboot the system, and the downgrade info will pop up again.
*How to know the device model?
Path: Settings->About-> Model number
Example: ASUS PadFone2
**How to know the device software version?
Path: Settings->About-> software information->Build number
Example: CHT_PadFone2-user-10.4.17.15-UpdateLauncher
*System upgrade may cause part of data missing, please backup your important data before system upgrading.
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
バージョン Android Q downgrade to P 2020/01/071.72 GBytes
ASUS ZenFone 5Z Software downgrade from Android Q to Android P for JP SKU only*. Please follow steps and ensure to backup data before the downgrade.
※ Before you start the downgrade, please make sure all pictures, important data finished the backup.
The downgrade process will erase all data to be a new system. ASUS company would not not be responsible for the risk of data loss.
Steps of Update:
1. Download the firmware to internal storage.
2. Remove Google Account.
3. Pull down the quick setting list.
4. The system will pop up a message which detected a firmware update info.
5. Execute the downgrade firmware file.
* If you skip step 5, and you don't know how to trigger the downgrade process again. Please reboot the system, and the downgrade info will pop up again.
*How to know the device model?
Path: Settings->About-> Model number
Example: ASUS PadFone2
**How to know the device software version?
Path: Settings->About-> software information->Build number
Example: CHT_PadFone2-user-10.4.17.15-UpdateLauncher
*System upgrade may cause part of data missing, please backup your important data before system upgrading.
926: 2020/01/27(月) 21:04:33.27
>>924
>>800のことか?
>>800のことか?
927: 2020/01/27(月) 21:06:26.73
>>926
>>800はPC不要
>>800はPC不要
930: 2020/01/27(月) 21:34:39.55
>>800
これ不安だよ
これ不安だよ
931: 2020/01/27(月) 22:05:37.64
>>930
PC使う前提なら、firmwarex.net
PC使う前提なら、firmwarex.net
933: 2020/01/27(月) 22:39:53.22
>>931
>>932
お、ありがとう!931使ってみるよ!
>>932
お、ありがとう!931使ってみるよ!
934: 2020/01/28(火) 08:24:27.86
>>929
>>800が配布する前にAsus HPに>>931と同じのがアップロードされていたな。
2~3日後になくなったてたが。
>>924はそれのこと?
>>800が配布する前にAsus HPに>>931と同じのがアップロードされていたな。
2~3日後になくなったてたが。
>>924はそれのこと?
932: 2020/01/27(月) 22:27:08.18
>>930
不安な原因は暗号化プロセス?
詳しくないが、下記と思う
アップグレードした時、複数あるパーティーションを書き替えている。ダウングレードするには書き直ししないといけない
書き直しすると、再起動の途中で必ず暗号化プロセスがある
尚、800は何してるか見ることが出来ないが、931ならターミナル上にパーティーションを書き込みしてる様子を見ることが出来る
不安な原因は暗号化プロセス?
詳しくないが、下記と思う
アップグレードした時、複数あるパーティーションを書き替えている。ダウングレードするには書き直ししないといけない
書き直しすると、再起動の途中で必ず暗号化プロセスがある
尚、800は何してるか見ることが出来ないが、931ならターミナル上にパーティーションを書き込みしてる様子を見ることが出来る
802: 2020/01/20(月) 14:20:12.93
QCC3020だっけ?TWSには対応してないの?
そろそろ分離型かいたいンだわ
そろそろ分離型かいたいンだわ
803: 2020/01/20(月) 18:25:56.34
>>802
QCC3020積んでるTWS使ってるけど特に問題なく使えてるよ
TWS+ならSD855かつメーカーが対応してる場合のみだからアキラメロン
QCC3020積んでるTWS使ってるけど特に問題なく使えてるよ
TWS+ならSD855かつメーカーが対応してる場合のみだからアキラメロン
814: 2020/01/21(火) 10:11:10.50
>>803
それ、普通に片側ペアリングじゃないか
それ、普通に片側ペアリングじゃないか
815: 2020/01/21(火) 10:47:51.64
>>803
5zはtws+に対応してるよ
10からなのか、9からなのか不明
5zはtws+に対応してるよ
10からなのか、9からなのか不明
816: 2020/01/21(火) 11:26:37.15
>>815
対応してないよ
対応してないよ
833: 2020/01/22(水) 23:51:06.41
834: 2020/01/23(木) 01:28:59.20
>>833
してないよ
してないよ
835: 2020/01/23(木) 10:14:43.51
>>834
基地外
基地外
855: 2020/01/23(木) 22:06:56.63
>>835
アホまるだし
アホまるだし
836: 2020/01/23(木) 11:06:09.73
>>833
開発者向けオプションの選択肢はOSが対応している項目を表示しているのであって端末が対応している項目を表示しているのでは無いよ。
選択した後、開発者オプションから一度出てもう一度表示したら元に戻されてるよ。
開発者向けオプションの選択肢はOSが対応している項目を表示しているのであって端末が対応している項目を表示しているのでは無いよ。
選択した後、開発者オプションから一度出てもう一度表示したら元に戻されてるよ。
804: 2020/01/20(月) 18:54:42.97
44980円でうってるん
805: 2020/01/20(月) 21:40:48.79
IIJの年末セールで39800で買ったわ
806: 2020/01/20(月) 22:08:19.91
Bluetoothとかひどいなこれは
一日一回再起動しないとろくにつながらない
一日一回再起動しないとろくにつながらない
807: 2020/01/20(月) 22:27:16.67
なんでおまかん丸出しなことを偉そうに語ってるんだ
808: 2020/01/20(月) 23:22:07.27
iPhoneに機種変したんでウォークマン的な使い方しようとおもうんだが良いランチャーある?
809: 2020/01/20(月) 23:30:41.34
>>808
マイクロソフトランチャー試してみたら?
マイクロソフトランチャー試してみたら?
813: 2020/01/21(火) 10:10:14.02
>>809
thanks
thanks
817: 2020/01/21(火) 11:43:14.38
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12370
Q1. TWS Plusを利用するためのプレーヤー側の条件は?
A1. Qualcomm社のSoC「Snapdragon 845」を搭載したモデル
ただ、ここにASUSの記載はないから実際どうなのか俺は知らない
Q1. TWS Plusを利用するためのプレーヤー側の条件は?
A1. Qualcomm社のSoC「Snapdragon 845」を搭載したモデル
ただ、ここにASUSの記載はないから実際どうなのか俺は知らない
818: 2020/01/21(火) 15:56:20.94
無印ですがアプリ単位での通信量とか見れますか?
823: 2020/01/21(火) 22:29:58.30
>>818
設定>ネットワークとインターネット>データ使用量>アプリのデータ使用量
設定>ネットワークとインターネット>データ使用量>アプリのデータ使用量
824: 2020/01/22(水) 07:35:47.88
>>823
ありがとう
設定アプリから個別にアプリ開いてそこからデータ使用量見てたので
凄く楽になりました
ありがとう
設定アプリから個別にアプリ開いてそこからデータ使用量見てたので
凄く楽になりました
921: 2020/01/27(月) 12:03:46.65
>>823
922: 2020/01/27(月) 12:04:33.52
>>910
>>823
>>823
825: 2020/01/22(水) 12:24:18.01
>>818
8.0だけど見れるよ
8.0だけど見れるよ
819: 2020/01/21(火) 16:06:51.62
箱に使えるバンド書いてあるよ
821: 2020/01/21(火) 20:19:40.19
100.10.107.36 北
822: 2020/01/21(火) 21:58:38.81
10にしてから、田地減るの早くなった見たい。
826: 2020/01/22(水) 17:59:58.41
10にして電池が半日持たなくなったが、9に戻したら1日持つようになった
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/9/GT
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/9/GT
827: 2020/01/22(水) 19:49:12.59
最適化が終わるまでしばらく仕方ないんじゃないの?
しばらく10使うべきだったろ
しばらく10使うべきだったろ
828: 2020/01/22(水) 21:05:42.84
10はスリープ状態は持ちがかなりいいけど、何かしらに使ってるとモリモリ減る
829: 2020/01/22(水) 21:53:49.92
10はタスクキルがクソすぎる
ダウングレードしたいけど初期化されるから面倒くさいし…
ダウングレードしたいけど初期化されるから面倒くさいし…
830: 2020/01/22(水) 22:36:19.69
余裕で1日ちょい持つけどな
831: 2020/01/22(水) 22:43:51.31
オレも10で無問題。
832: 2020/01/22(水) 23:28:33.68
重いアプリやゲームやってるとバッテリーの減りが酷くなったな
837: 2020/01/23(木) 11:38:18.58
Filterproxyって動作する?
838: 2020/01/23(木) 15:25:16.08
買って一年経った5z
動作は相変わらずキビキビしてて
Os Ver10にしても快適だけど
バッテリーの残量減り方が
早くなってきた。
3Dゲーム酷使したのもあるけど
ASUSでバッテリー交換すると
ナンボくらい費用かかるのかしら
やったことある人いたら
すんません教えて欲しいデス
動作は相変わらずキビキビしてて
Os Ver10にしても快適だけど
バッテリーの残量減り方が
早くなってきた。
3Dゲーム酷使したのもあるけど
ASUSでバッテリー交換すると
ナンボくらい費用かかるのかしら
やったことある人いたら
すんません教えて欲しいデス
862: 2020/01/24(金) 17:37:36.96
>>838
充電は80%までにしとけ
100%充電はバッテリーの劣化が早まる
充電は80%までにしとけ
100%充電はバッテリーの劣化が早まる
864: 2020/01/24(金) 17:56:01.26
>>862はzenfone4スレで暴れてる充電基地害だからスルーで
863: 2020/01/24(金) 17:42:56.94
>>838
バッテリは本体内部でテープでガチガチに固定されてるからね
バッテリは本体内部でテープでガチガチに固定されてるからね
839: 2020/01/23(木) 16:02:08.23
検査料金なければ7000
検査料金あれば14000くらいだっけ
検査料金あれば14000くらいだっけ
856: 2020/01/23(木) 22:54:28.54
>>839
おお!
ありがとう
その値段なら許容範囲ですね。
早速、あたってみます。
助かりました
おお!
ありがとう
その値段なら許容範囲ですね。
早速、あたってみます。
助かりました
840: 2020/01/23(木) 16:44:04.50
ROG Cetra
明日発売で今日情報解禁てなんやねん
赤く光るのには惹かれるなぁ
明日発売で今日情報解禁てなんやねん
赤く光るのには惹かれるなぁ
841: 2020/01/23(木) 17:57:44.22
ゲーミングデバイスあるあるのピカピカだけど、オーディオ機器で発光機構なんて無駄なノイズ源にしかならないような
842: 2020/01/23(木) 17:59:43.08
スマホ如きでLED照明のノイズなんか気にしなくてもいいんじゃないかなあ
843: 2020/01/23(木) 18:41:55.58
5z予備でもう一台かったわ
844: 2020/01/23(木) 19:06:53.61
6は更にでかくなってるしフリップカメラ個人的にイマイチなので
2年過ぎた後の後継選び悩むな
2年過ぎた後の後継選び悩むな
845: 2020/01/23(木) 19:29:24.89
みんなは5G端末までZenFone5使わないのかい?次に機種変するときは5G端末にしたいと思ってるんだけど。
846: 2020/01/23(木) 19:35:41.52
5Gはしばらくはキャリアだけでしょ
無意味に高くてアホらしいから興味なし
無意味に高くてアホらしいから興味なし
847: 2020/01/23(木) 20:00:44.63
プレミア感出してぼったくるんだろうなあ
格安下級回線の俺みたいなのは足蹴にされてな
格安下級回線の俺みたいなのは足蹴にされてな
848: 2020/01/23(木) 20:02:58.69
都内に住んでるならともかく、日本全国までカバーするのは数年後だろうしなぁ。
総務省は、サービス開始と同時にMVNOでも使えるようにしろと、言ってるらしいけど。
総務省は、サービス開始と同時にMVNOでも使えるようにしろと、言ってるらしいけど。
849: 2020/01/23(木) 20:13:21.49
役人ってお通信だいすきだな
850: 2020/01/23(木) 20:44:41.62
利権の塊だからね
851: 2020/01/23(木) 21:09:03.68
無線LANと一緒で無線区間速くてもバックボーンが追いつかない&コストが高くてスピードでないだろ。
854: 2020/01/23(木) 22:02:09.70
>>851
5G用のバックボーン整備されてるエリアでは、すでに4Gでも実測で200Mbpsとか出るからな
正直な所それで全く問題がないという
5G用のバックボーン整備されてるエリアでは、すでに4Gでも実測で200Mbpsとか出るからな
正直な所それで全く問題がないという
852: 2020/01/23(木) 21:52:07.94
zenfone7出たら買い換えるわ
853: 2020/01/23(木) 21:57:45.09
実際問題4Gで一切困らないからね
860: 2020/01/24(金) 10:57:00.97
キャンドゥで100円で売ってるからハンズで高いの買うなよ~>電磁波防止シート
866: 2020/01/24(金) 21:05:11.68
>>860
昔iPhone用に買ったのを使い回してるけどボロボロだから変えようと思ってるけど、あれって質とかどうなんだろうか。
昔iPhone用に買ったのを使い回してるけどボロボロだから変えようと思ってるけど、あれって質とかどうなんだろうか。
867: 2020/01/24(金) 21:34:00.88
>>866
あれ挟まなかったらエラー出まくってたのが、入れただけでほぼ回避出来てるので質はいいと思う。
ハンズで英世出すなら百均だな。
あれ挟まなかったらエラー出まくってたのが、入れただけでほぼ回避出来てるので質はいいと思う。
ハンズで英世出すなら百均だな。
868: 2020/01/24(金) 21:44:51.24
>>867
レスありがとう。
こっちにはキャンドゥ無いからダイソーとセリア探してみるよ。
レスありがとう。
こっちにはキャンドゥ無いからダイソーとセリア探してみるよ。
869: 2020/01/24(金) 22:22:42.28
>>868
確かセリアにもあったから探してみそ
確かセリアにもあったから探してみそ
916: 2020/01/27(月) 07:13:47.60
>>867
セリアで2枚買ってテープでつけたよ。
さっき無事改札通れた、ありがとう!
セリアで2枚買ってテープでつけたよ。
さっき無事改札通れた、ありがとう!
861: 2020/01/24(金) 11:00:21.58
四角いおばはん嫌や
865: 2020/01/24(金) 20:36:21.91
お札一枚挟むだけで膨らむのに、
カードなんか挟んだら不細工すぎるよ
カードなんか挟んだら不細工すぎるよ
870: 2020/01/24(金) 22:40:05.18
保証期間過ぎる前にバッテリー諸々修理出しておさらばするかぁ
871: 2020/01/24(金) 22:59:34.55
おさらばして何を使うの?興味ある
872: 2020/01/24(金) 23:03:22.84
7待ち
873: 2020/01/24(金) 23:28:11.86
予備機!
878: 2020/01/25(土) 10:03:35.05
近場のスマホの修理屋がアイフォンのみばっかりで
唯一アンドロイド修理してくれる店がzenfone4までしか対応してないから
今使ってる5zのバッテリーがへたったらどうしようか困ってる
唯一アンドロイド修理してくれる店がzenfone4までしか対応してないから
今使ってる5zのバッテリーがへたったらどうしようか困ってる
879: 2020/01/25(土) 10:35:40.69
郵送で対応してくれる店いくらでもあるが
880: 2020/01/25(土) 10:45:31.11
>>879
サブ持ってないから一時間で直してほしい
サブ持ってないから一時間で直してほしい
881: 2020/01/25(土) 10:55:16.54
新しいの買えばいいんじゃない?
882: 2020/01/25(土) 11:18:05.56
天才現る
883: 2020/01/25(土) 11:23:30.00
キャリア契約でなければ、サブ端末くらい持ってないとな。
884: 2020/01/25(土) 11:28:14.80
本体とバッテリの間に本体のマザーボードに電源供給するフィルム状の薄い配線を挟む様にして、恐らく強力な両面テープで固定してある。
バッテリを外そうとすると、バッテリ本体からフィルム配線が断線する構造みたい。
交換方法が全く思い付かない。
1時間で無事交換?恐らく無理。
新品買うわ
バッテリを外そうとすると、バッテリ本体からフィルム配線が断線する構造みたい。
交換方法が全く思い付かない。
1時間で無事交換?恐らく無理。
新品買うわ
897: 2020/01/25(土) 18:15:06.60
>>884
バラす前にYouTubeで動画見なさいよ笑
バラす前にYouTubeで動画見なさいよ笑
904: 2020/01/25(土) 23:08:12.10
>>897
見たよ。現物みたくないんやろw
見たよ。現物みたくないんやろw
909: 2020/01/26(日) 06:50:10.29
>>884は読解力ない方には失敗と理解するんやね。動画みても自分の目で確かめたいとは思わないんか。まあ、普通は思わないか
948: 2020/01/29(水) 02:35:07.70
>>884
今更かもしれんが両面テープ引っ張れば綺麗にバッテリー外れるし、
もし途中でテープ切れてもカードを無水エタノールで濡らして少しずつ差し込めばパカッと外れるぞ
まぁ少しでも不安なら店にまかせた方がいい
今更かもしれんが両面テープ引っ張れば綺麗にバッテリー外れるし、
もし途中でテープ切れてもカードを無水エタノールで濡らして少しずつ差し込めばパカッと外れるぞ
まぁ少しでも不安なら店にまかせた方がいい
885: 2020/01/25(土) 11:32:27.83
ていうか今まで完全に壊れてから買い替えてきたのか?
俺は大体1~2年周期で流石にそろそろ性能かなり変わったろってタイミングで見繕って買い替えてるから使えるスマホ3台くらい残ってるわ
俺は大体1~2年周期で流石にそろそろ性能かなり変わったろってタイミングで見繕って買い替えてるから使えるスマホ3台くらい残ってるわ
886: 2020/01/25(土) 11:36:46.73
俺これだめになったらROGPHONE無印買うわ
890: 2020/01/25(土) 12:13:13.95
>>886
去年の年末(クリスマス?)にアマゾンでRog phoneが半額になってたな
今年はどうか知らんが
去年の年末(クリスマス?)にアマゾンでRog phoneが半額になってたな
今年はどうか知らんが
891: 2020/01/25(土) 12:33:42.27
>>886
Zen5(現サブ機)からROG1に買い替え2ヶ月経つ
画面サイズがほんの少し小さくなってるけど
全く気にならない程度
ビックで54,800円だからコスパ最強だね
Zen5(現サブ機)からROG1に買い替え2ヶ月経つ
画面サイズがほんの少し小さくなってるけど
全く気にならない程度
ビックで54,800円だからコスパ最強だね
895: 2020/01/25(土) 17:08:39.43
>>891
5zとrogって解像度とか同じなの?
5zとrogって解像度とか同じなの?
887: 2020/01/25(土) 11:42:43.62
zen6名機だけどな
889: 2020/01/25(土) 12:11:03.84
>>887
どんなところが?
どんなところが?
888: 2020/01/25(土) 11:54:55.91
6はZenFone偶数クソの法則を打ち破ったな
892: 2020/01/25(土) 15:29:33.31
>>888
4も名機だけどな
むしろ5無印はゴミでしょ
4も名機だけどな
むしろ5無印はゴミでしょ
893: 2020/01/25(土) 15:33:10.62
>>892
あっ!
あっ!
894: 2020/01/25(土) 16:59:54.62
5無印使ってるけどそんなに悪いか?
もっさりする訳でもないしバッテリーのもちが悪い訳でもないし自分はこれで満足なんだけど
もっさりする訳でもないしバッテリーのもちが悪い訳でもないし自分はこれで満足なんだけど
899: 2020/01/25(土) 18:46:41.64
>>894
同じく
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X00QD/9/LT
同じく
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X00QD/9/LT
896: 2020/01/25(土) 17:33:27.39
10入れた何日かたったがほんの少し使っただけで100→70%になる。
ひどいなこれ
ひどいなこれ
898: 2020/01/25(土) 18:31:10.57
>>896
どうしてアプデ後一週間も待てないのか
どうしてアプデ後一週間も待てないのか
906: 2020/01/25(土) 23:52:38.21
>>898
何日か
と書いたが、アプデは年明けるまえだったからそろそろ1ヶ月近いがな
何日か
と書いたが、アプデは年明けるまえだったからそろそろ1ヶ月近いがな
907: 2020/01/26(日) 01:50:31.93
>>896
充電を80%で止めないからだな
充電を80%で止めないからだな
945: 2020/01/28(火) 22:00:27.80
>>896
そこまでひどく無いが、電池の減りが早くなった。
そこまでひどく無いが、電池の減りが早くなった。
900: 2020/01/25(土) 19:08:13.43
1ヶ月経っても酷いままやな
901: 2020/01/25(土) 19:56:00.98
5無印に10降ってきた奴いるのか?
902: 2020/01/25(土) 20:05:17.59
アプデしてどのくらい経つだろ
バッテリーの減り方は問題くなってきた
たまに音割れは起こる
バッテリーの減り方は問題くなってきた
たまに音割れは起こる
903: 2020/01/25(土) 22:25:03.20
自由だけど
905: 2020/01/25(土) 23:20:05.95
下らんことで笑う。
908: 2020/01/26(日) 04:09:52.24
5zからrogって違いすぎて困らない?
910: 2020/01/26(日) 21:53:04.98
しゅまんどのアプリが通信食ってるか調べるのって設定のどこ見ればいいんだっけ?
今の回線に変えてから初めて通信容量使い切って制限かかってしまった
今の回線に変えてから初めて通信容量使い切って制限かかってしまった
911: 2020/01/26(日) 22:02:39.19
ロック画面の時計表示位置を移動、もしくは消去したいのですが、可能でしょうか?
912: 2020/01/26(日) 22:26:57.18
>>911
適当なランチャーアプリ入れれば
適当なランチャーアプリ入れれば
946: 2020/01/28(火) 22:38:31.04
>>912
おすすめはありますでしょうか?
おすすめはありますでしょうか?
913: 2020/01/26(日) 22:53:25.02
レシーバーから音出なくなったらマイクが音拾わなくなった
これ回路繋がってんのかなぁ
これ回路繋がってんのかなぁ
914: 2020/01/27(月) 01:55:56.77
あーもう使いづれーなこのゴミ
ろくに調整もせずに10対応なんてしてんじゃねーよ
ろくに調整もせずに10対応なんてしてんじゃねーよ
915: 2020/01/27(月) 06:32:29.96
ホームボタン押したときにアイコンとか消えてまたでてきてすごい重たい感じ。前のがよかった
917: 2020/01/27(月) 09:13:32.71
多分10にしてからだと思うけど
Wi-Fi繋げてるのに通知開くとLTE表記出てるんだけどこれってまさかWi-Fi繋げつつ同時にモバイル通信も消費してたりする?
Wi-Fi繋げてるのに通知開くとLTE表記出てるんだけどこれってまさかWi-Fi繋げつつ同時にモバイル通信も消費してたりする?
918: 2020/01/27(月) 09:27:34.84
>>917
Android 9 Pieでは、「Wi-Fiを自動的にONにする」機能が全ての端末で有効になっている。
この機能は、自宅のWi-Fiネットワークなど、高品質かつ保存したネットワークを検出した場合に、Wi-Fiがオフの状態かも自動的に有効にして、そのネットワークに接続するというもの。
https://www.xda-developers.com/android-pie-gets-android-oreo-turn-on-wifi-automatically-feature/
Android 9 Pieでは、「Wi-Fiを自動的にONにする」機能が全ての端末で有効になっている。
この機能は、自宅のWi-Fiネットワークなど、高品質かつ保存したネットワークを検出した場合に、Wi-Fiがオフの状態かも自動的に有効にして、そのネットワークに接続するというもの。
https://www.xda-developers.com/android-pie-gets-android-oreo-turn-on-wifi-automatically-feature/
920: 2020/01/27(月) 11:24:50.00
>>918>>919
ありがとう
ありがとう
919: 2020/01/27(月) 10:48:41.57
>>917
システム→
開発者向けオプション→
ネットワーク→
モバイルデータを常にONにする
のトグルをオフにすれば解決
システム→
開発者向けオプション→
ネットワーク→
モバイルデータを常にONにする
のトグルをオフにすれば解決
923: 2020/01/27(月) 20:05:10.62
位置情報の通知が度々出るんだけど鬱陶しい…
これって消せるんでしょうか…?
これって消せるんでしょうか…?
924: 2020/01/27(月) 20:33:56.33
OTAでVerUPさせるんならOTAでVerDownできるようにもしとけっつーのな
クソみたいなアプデで下げるときはPCに繋いでツール使わせるとか馬鹿かよ
ある程度は品質担保されてるSONYかSHARPにしときゃよかった
クソみたいなアプデで下げるときはPCに繋いでツール使わせるとか馬鹿かよ
ある程度は品質担保されてるSONYかSHARPにしときゃよかった
928: 2020/01/27(月) 21:11:04.02
>>924
ダウングレードのこと?PC使わなかったけど。microSDのルート直下に置いただけ
ダウングレードのこと?PC使わなかったけど。microSDのルート直下に置いただけ
925: 2020/01/27(月) 20:41:14.37
品質担保(アプデ放棄)
929: 2020/01/27(月) 21:19:14.90
あれ、なんだ端末だけでダウングレードできたのか
すまんなw
すまんなw
935: 2020/01/28(火) 09:16:05.40
メインカメラのオートフォーカスが壊れて修理に出すんだけど、みなさんバックアップは何のアプリを使われてますか?
Googleドライブだけじゃアプリ設定等のバックアップが不十分ですよね
Googleドライブだけじゃアプリ設定等のバックアップが不十分ですよね
936: 2020/01/28(火) 09:31:56.12
>>935
ローカルバックアップ
ローカルバックアップ
937: 2020/01/28(火) 12:05:23.44
>>935
設定 Google バックアップ で。
復元出来ない設定は諦めた。
設定 Google バックアップ で。
復元出来ない設定は諦めた。
940: 2020/01/28(火) 17:51:11.55
>>935
Amazon Photo
Amazon Photo
938: 2020/01/28(火) 12:09:07.36
AvastがやらかしたんだけどZenfoneもやばいな
943: 2020/01/28(火) 20:20:46.32
>>938
zenfoneと関係あんの?
zenfoneと関係あんの?
939: 2020/01/28(火) 13:25:36.08
そもそも販売してたのがGoogleやMicrosoftなんで意味あるのかとは思った
941: 2020/01/28(火) 18:16:27.57
avastの情報販売とかユーザーにデメリットあるわけじゃないから別にて感じだけどな
何であんな騒いでんのかわからん
何であんな騒いでんのかわからん
942: 2020/01/28(火) 18:40:28.57
avastって元々マルウェア呼ばわりされてなかったっけ
944: 2020/01/28(火) 20:30:45.81
zenfoneにはモバイルマネージャーにavastが組み込まれてるから
もちろんavastのサーバーとも通信してる
もちろんavastのサーバーとも通信してる
947: 2020/01/29(水) 02:00:51.20
>>944
PC版と全然違うんだが
PC版と全然違うんだが
949: 2020/01/30(木) 02:10:04.97
電源ボタンと音量下げボタンの同時押しスクショって最初からあったっけ?
950: 2020/01/30(木) 02:17:52.79
>>949
Androidの標準操作法だわ
よって相当昔からある
Androidの標準操作法だわ
よって相当昔からある
951: 2020/01/30(木) 05:11:55.89
むしろ通知欄にスクショボタンあるのが亜流で同時押しスクショは元祖
これで撮れない機種あるのかレベル
これで撮れない機種あるのかレベル
952: 2020/01/30(木) 05:21:06.47
けっこうある
コメント
コメントする