1: 2020/01/11(土) 00:18:25.71
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレは これを三行重ねて
>>970 が立てましょう。
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575874067/
Xiaomi(小米科技)総合 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576038404/
Xiaomi(小米科技)総合 Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576672963/
Xiaomi(小米科技)総合 Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577596842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑次スレは これを三行重ねて
>>970 が立てましょう。
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575874067/
Xiaomi(小米科技)総合 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576038404/
Xiaomi(小米科技)総合 Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576672963/
Xiaomi(小米科技)総合 Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1577596842/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
6: 2020/01/11(土) 00:33:35.61
こっこれは、>>1乙じゃなくて
ドル箱引っくり返しただけなんだから
変な勘違いしないでヨネ
∧,,∧
(´・ω・)
c(_U_U __
/ /|
| ̄ ̄|/
。・゚・。・゚・。・
。・゚・
。・゚・
。・゚ 。゚
゚・。・゚・。・゚・゚・
ドル箱引っくり返しただけなんだから
変な勘違いしないでヨネ
∧,,∧
(´・ω・)
c(_U_U __
/ /|
| ̄ ̄|/
。・゚・。・゚・。・
。・゚・
。・゚・
。・゚ 。゚
゚・。・゚・。・゚・゚・
2: 2020/01/11(土) 00:18:53.65
建てた。合ってる?
3: 2020/01/11(土) 00:21:40.00
うむ。くるしゅうない。
褒めてつかわす。
近うよれ。
褒めてつかわす。
近うよれ。
4: 2020/01/11(土) 00:23:53.41
おつ
5: 2020/01/11(土) 00:28:11.53
mi10パンチホールで画面内カメラはまだできないっぽいな
8: 2020/01/11(土) 00:55:04.32
1乙
9: 2020/01/11(土) 01:06:30.59
乙
10: 2020/01/11(土) 01:58:13.38
乙!
11: 2020/01/11(土) 03:08:44.83
1乙
rn8pってこれもしかして標準ランチャーだとアプリドロワー無い?
とりあえずpocoランチャーに変えて使ってるけど
俺が設定見つけられなかっただけなのかな…
rn8pってこれもしかして標準ランチャーだとアプリドロワー無い?
とりあえずpocoランチャーに変えて使ってるけど
俺が設定見つけられなかっただけなのかな…
12: 2020/01/11(土) 03:31:26.06
スマホに求めるのはカメラとバッテリー餅しかないので、note10かなり気に入ってます
13: 2020/01/11(土) 03:33:51.11
5Gとかに対応するしないで完全に市場ぶち壊されてる感あるわ
王者Apple様がデフォルトで対応してなんとかしてくれや
王者Apple様がデフォルトで対応してなんとかしてくれや
14: 2020/01/11(土) 03:42:22.04
いま5Gに対応しても意味なくね
あと5年くらいはかかるでしょ
あと5年くらいはかかるでしょ
15: 2020/01/11(土) 03:43:28.42
東京や千葉、神奈川、大阪あたりなら意味があるね。人工少ないとこは後回しだろうね
16: 2020/01/11(土) 03:56:54.97
USB電圧電流計でnote10の充電モニタしてみたけど
標準アダプタで9V3Aがmax
PDアダプタだと9V2Aがmaxだった
標準アダプタは12V2.25Aや20V1.35A、10V3Aモードあるのに変だなぁ
標準アダプタは別のPD対応スマホへは9V2A、ノートPCへは20V1.35Aで給電してくれるのでいろいろ使い回せる
標準アダプタで9V3Aがmax
PDアダプタだと9V2Aがmaxだった
標準アダプタは12V2.25Aや20V1.35A、10V3Aモードあるのに変だなぁ
標準アダプタは別のPD対応スマホへは9V2A、ノートPCへは20V1.35Aで給電してくれるのでいろいろ使い回せる
21: 2020/01/11(土) 08:00:42.85
>>16
Mi10Proが66W充電対応するらしいけど、これはPD準拠にならないのなー
標準アダプタだけだとめんどいよね、せっかくPD充電器持ってるのに
Mi10Proが66W充電対応するらしいけど、これはPD準拠にならないのなー
標準アダプタだけだとめんどいよね、せっかくPD充電器持ってるのに
24: 2020/01/11(土) 09:02:18.56
>>21
通常のPDは18Wだからそこまでしか非純正では許可出さんのやろな
スマホにしては40Wとか高すぎるし下手なサードパーティー製使って何かあれば困る
通常のPDは18Wだからそこまでしか非純正では許可出さんのやろな
スマホにしては40Wとか高すぎるし下手なサードパーティー製使って何かあれば困る
39: 2020/01/11(土) 11:28:49.71
>>24
Xiaomiに限らず、ガジェット系のPDってiPadProの30Wが最高かな?ノートパソコンだと100Wのもあるけど。
AukeyとかPD規格満たしてない充電器が多すぎんよなー
Xiaomiに限らず、ガジェット系のPDってiPadProの30Wが最高かな?ノートパソコンだと100Wのもあるけど。
AukeyとかPD規格満たしてない充電器が多すぎんよなー
44: 2020/01/11(土) 12:59:11.62
>>39
まともにPDで戦ってるのはiPhoneやiPadくらいだと思う 他はどこも独自規格だよなー
>>42
それは分からんけど中国ちゃんがこれから顔情報取っても怒らんといてやーって言うてるから間違いなく何かに使おうとしてる
予想としては髪型や顔の変化や服装などの情報が抜けると逮捕に使いやすいとかかな…?
まともにPDで戦ってるのはiPhoneやiPadくらいだと思う 他はどこも独自規格だよなー
>>42
それは分からんけど中国ちゃんがこれから顔情報取っても怒らんといてやーって言うてるから間違いなく何かに使おうとしてる
予想としては髪型や顔の変化や服装などの情報が抜けると逮捕に使いやすいとかかな…?
47: 2020/01/11(土) 13:32:03.18
>>44
顔認識なんてどこでもやってるし、何を今さら
スマホからだってもう収集は始まってるし利用もしてる。
日本も当然やってる。
顔認識なんてどこでもやってるし、何を今さら
スマホからだってもう収集は始まってるし利用もしてる。
日本も当然やってる。
51: 2020/01/11(土) 13:52:48.85
>>47
いろんなこととごちゃ混ぜにして話すぎ
いろんなこととごちゃ混ぜにして話すぎ
59: 2020/01/11(土) 16:50:33.61
>>47
中国は顔認証を法律で義務化して国民の監視を強化したんだが
日本もやってたのか
中国は顔認証を法律で義務化して国民の監視を強化したんだが
日本もやってたのか
165: 2020/01/12(日) 16:41:12.22
>>24
PDは20V5Aの規格もあるぞ?
9Vは2Aまでしかないが
PDは20V5Aの規格もあるぞ?
9Vは2Aまでしかないが
166: 2020/01/12(日) 17:23:07.72
>>165
スマホの話だから…
スマホの話だから…
410: 2020/01/15(水) 00:38:52.55
>>409
>>16
>>16
17: 2020/01/11(土) 04:38:01.44
バッテリ残量やら温度や電圧なんかの状態によっては12vのモードにならないとかなんかそういう制御入ってるんじゃないの
18: 2020/01/11(土) 04:46:01.66
5Gの端末とそうでないのが混在するのがね…
19: 2020/01/11(土) 05:56:22.95
5G端末買ったつもりが2.4Gのみだった時の絶望感
20: 2020/01/11(土) 06:19:21.15
それWi-Fiや
22: 2020/01/11(土) 08:41:52.43
RN9とされるリーク画像が出てきたけど、パンチホールなのか
https://i.imgur.com/IqJbMrd.jpg
https://i.imgur.com/IqJbMrd.jpg
23: 2020/01/11(土) 08:54:25.76
何故、各社一斉にフルディスプレイを諦めて
パンチホール復権したんだ?
パンチホール復権したんだ?
25: 2020/01/11(土) 09:03:41.23
>>23
スライドは重くなるし壊れやすくなる
ポップアップは顔情報撮りにくいからダメって圧力かかった
となると一番カメラの面積の小さいパンチホール採用
スライドは重くなるし壊れやすくなる
ポップアップは顔情報撮りにくいからダメって圧力かかった
となると一番カメラの面積の小さいパンチホール採用
31: 2020/01/11(土) 09:30:19.21
>>25
顔情報取りにくいって何?
怖すぎる
顔情報取りにくいって何?
怖すぎる
32: 2020/01/11(土) 09:52:08.72
>>31
ポップアップする時間がかかるから
普段の認証には使い辛いって事じゃね?
ポップアップする時間がかかるから
普段の認証には使い辛いって事じゃね?
28: 2020/01/11(土) 09:20:20.08
>>23
同じ仕様のほうが安いんじゃないの?何でも作る最大手と違って供給先は同じ仕様でたくさん作ったほうが安く作れるだろうし。
同じ仕様のほうが安いんじゃないの?何でも作る最大手と違って供給先は同じ仕様でたくさん作ったほうが安く作れるだろうし。
36: 2020/01/11(土) 10:56:55.05
>>23
スライドやポップアップだと使用者の間抜け面を盗撮出来ない
スライドやポップアップだと使用者の間抜け面を盗撮出来ない
40: 2020/01/11(土) 12:02:55.74
>>36
どういう意味だこれ
どういう意味だこれ
41: 2020/01/11(土) 12:07:13.99
>>40
レンズが露出してないと、常に撮影可能(監視可能)とならないからだと
レンズが露出してないと、常に撮影可能(監視可能)とならないからだと
42: 2020/01/11(土) 12:42:17.91
>>41
インカメなんて普段真っ暗(ポケットやバックの中)か
天井か汚いオッサンの顔しか映らないのに
常時監視して何のメリットが有るんだ?
インカメなんて普段真っ暗(ポケットやバックの中)か
天井か汚いオッサンの顔しか映らないのに
常時監視して何のメリットが有るんだ?
43: 2020/01/11(土) 12:54:40.57
>>42
それはきんぺーに聞きなさい
それはきんぺーに聞きなさい
61: 2020/01/11(土) 17:03:01.09
>>42
キンペーがオッサン好きなんやろ
キンペーがオッサン好きなんやろ
45: 2020/01/11(土) 13:16:09.77
>>41
あー陰謀論ってこと?
あー陰謀論ってこと?
46: 2020/01/11(土) 13:29:42.19
>>45
陰謀ならええんやけどな
共産党が法律作ったから陰謀でもなんでもなくて公にしとるねん
陰謀ならええんやけどな
共産党が法律作ったから陰謀でもなんでもなくて公にしとるねん
48: 2020/01/11(土) 13:40:03.51
>>46
これ以外とみんなしらんのやな
これ以外とみんなしらんのやな
100: 2020/01/12(日) 00:40:54.21
>>48
電話の契約に顔認証が必要とだけしか出てこないし飛ばしなのでは?
電話の契約に顔認証が必要とだけしか出てこないし飛ばしなのでは?
49: 2020/01/11(土) 13:43:42.62
>>41
もしそうなら
みんな月上旬に通信制限喰らうだろうがな
もしそうなら
みんな月上旬に通信制限喰らうだろうがな
26: 2020/01/11(土) 09:04:35.92
redmi note 8 proをdocomoSIMで運用してる人いませんか?やっぱband19対応してないと厳しいだろうか。ちなみに東北住み
33: 2020/01/11(土) 09:59:19.69
>>26
b19なんてnote10かmixだけだろ。
「東北」だけじゃわからん。
ドコモsimならb6が重要になってくる。そのb6もmiシリーズは標準で掴むけど、それ以外は「プラスエリア化」なる作業が必要。
自分の日常の行動範囲でプラスエリアがないか確認してみ。
プラスエリアに行かない。のならRN8Pでもいいと思うよ。
あっ自己責任でね。
b19なんてnote10かmixだけだろ。
「東北」だけじゃわからん。
ドコモsimならb6が重要になってくる。そのb6もmiシリーズは標準で掴むけど、それ以外は「プラスエリア化」なる作業が必要。
自分の日常の行動範囲でプラスエリアがないか確認してみ。
プラスエリアに行かない。のならRN8Pでもいいと思うよ。
あっ自己責任でね。
34: 2020/01/11(土) 10:29:19.46
>>26
とりあえず住んでる地域はSBが弱いのか(SB系に行けない事情がある)
プラスエリア領域にどれくらい行くのかで変わる
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=09
前提として3GのプラスエリアはMiシリーズはデフォで拾う
Redmiシリーズは改造したら拾うから
黄色地域に行っても遅くなるだけで使えない訳じゃないから
そこを勘違いしてる奴が多すぎる
とりあえず住んでる地域はSBが弱いのか(SB系に行けない事情がある)
プラスエリア領域にどれくらい行くのかで変わる
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=09
前提として3GのプラスエリアはMiシリーズはデフォで拾う
Redmiシリーズは改造したら拾うから
黄色地域に行っても遅くなるだけで使えない訳じゃないから
そこを勘違いしてる奴が多すぎる
27: 2020/01/11(土) 09:20:02.02
インカメ埋め込みに期待しとったけどまーだまだ先かなぁ
30: 2020/01/11(土) 09:27:03.03
>>27
高いコスト叩いても
それでインカメ画質が悪くなったら
女性達がそっぽ向くし
画像が変になったら男がソッポ向く
高いコスト叩いても
それでインカメ画質が悪くなったら
女性達がそっぽ向くし
画像が変になったら男がソッポ向く
29: 2020/01/11(土) 09:24:09.81
5Gに対応してもいきなり10Gpbになる訳じゃなくて
韓国やアメリカの例をみても
従来の1.5倍の速度になる程度だぞ
それで電池消費は半端なくなる
韓国やアメリカの例をみても
従来の1.5倍の速度になる程度だぞ
それで電池消費は半端なくなる
35: 2020/01/11(土) 10:39:44.97
OnePlus1月13日にディスプレイに関する新技術を発表へ - 120Hz対応ディスプレイに期待
https://wonder-x.jp/2020/01/android/oneplus/oneplus-new-display-technology-event-january-13/
https://wonder-x.jp/2020/01/android/oneplus/oneplus-new-display-technology-event-january-13/
37: 2020/01/11(土) 10:57:27.73
mix3のカメラが横にしても回転してくれない。
地味にめんどくさい。
地味にめんどくさい。
38: 2020/01/11(土) 11:16:35.91
そもそもフルディスプレイとか中華とアスースでしか流行ってなかったし
これで中華だけ撤退したら笑える
これで中華だけ撤退したら笑える
50: 2020/01/11(土) 13:51:36.78
K20proでも上側にスピーカー用の穴を入れるスペースはあるんだよね
もう1ミリでもいいから隙間空けてそこにインカメ入れてくれればいいのに
ノッチはしずくならまだ許したけどパンチホールは嫌だな
もう1ミリでもいいから隙間空けてそこにインカメ入れてくれればいいのに
ノッチはしずくならまだ許したけどパンチホールは嫌だな
52: 2020/01/11(土) 13:55:49.39
>>50
インカメってわしらに見えてるレンズが全部じゃないんやで せめてgalaxy s9くらいはスペース必要
インカメってわしらに見えてるレンズが全部じゃないんやで せめてgalaxy s9くらいはスペース必要
74: 2020/01/11(土) 18:45:12.58
>>52
言われてみればそうか
しかしある程度は仕方ないとしてもインカメデュアルレンズはやり過ぎだよねぇ
言われてみればそうか
しかしある程度は仕方ないとしてもインカメデュアルレンズはやり過ぎだよねぇ
53: 2020/01/11(土) 14:56:16.45
尋常じゃない通信量発生しそうw
料金は共産党持ちなんか?
料金は共産党持ちなんか?
54: 2020/01/11(土) 15:24:32.92
どっかの馬鹿せいでMi max3が全BAN
ほとんどの専ブラアプリで書き込み制限
243 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-GltL [210.149.252.74]) sage 2020/01/08(水) 01:02:51.95 ID:zCsRsmiqM
Mi max 3で5ch書き込みできないんですが
他にいないですよね?
244 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-lB9F [60.112.159.245]) sage 2020/01/08(水) 02:10:00.37 ID:nJVQg7Px0
専ブラ使うと弾かれる
245 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-KD25 [210.149.254.36]) sage 2020/01/08(水) 07:02:21.42 ID:logK79bMM
そうだよね
やっぱり端末でまるっと規制されてるか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1575282801/
ほとんどの専ブラアプリで書き込み制限
243 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-GltL [210.149.252.74]) sage 2020/01/08(水) 01:02:51.95 ID:zCsRsmiqM
Mi max 3で5ch書き込みできないんですが
他にいないですよね?
244 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b1-lB9F [60.112.159.245]) sage 2020/01/08(水) 02:10:00.37 ID:nJVQg7Px0
専ブラ使うと弾かれる
245 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-KD25 [210.149.254.36]) sage 2020/01/08(水) 07:02:21.42 ID:logK79bMM
そうだよね
やっぱり端末でまるっと規制されてるか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1575282801/
55: 2020/01/11(土) 15:47:16.89
インカメ隠しフィルムがこれからは流行するのか
56: 2020/01/11(土) 16:20:05.81
モロ出しで良い。但しMeizu16近くまでガンバリなさい
57: 2020/01/11(土) 16:32:36.87
飛び出すカメラだとスカートの下に差し込むとバレちゃうじゃないか!
58: 2020/01/11(土) 16:35:06.11
どんだけ接近戦に持ち込んでんねん
60: 2020/01/11(土) 16:53:55.25
そもそも顔認証義務化以前に
中国の場合は国家情報法によって企業に対して国への情報提供を義務化してる
要するに国が企業に個人情報を寄越せと言えばそれに従わないといけない
匿名データの収集は企業単位でどこでもやってるし
例えばスマートスピーカーなんかはGoogle、amazonはじめとした大企業が精度向上のために利用者の一部とはいえ会話内容をそのまま収集して分析してると認めてるが
中国の場合はそれとはまた性質が一つ違うのは確か
中国の場合は国家情報法によって企業に対して国への情報提供を義務化してる
要するに国が企業に個人情報を寄越せと言えばそれに従わないといけない
匿名データの収集は企業単位でどこでもやってるし
例えばスマートスピーカーなんかはGoogle、amazonはじめとした大企業が精度向上のために利用者の一部とはいえ会話内容をそのまま収集して分析してると認めてるが
中国の場合はそれとはまた性質が一つ違うのは確か
62: 2020/01/11(土) 17:05:24.06
まぁ中国の顔認証による監視はウイグルで既に大規模な実験してるからな
反体制鎮圧の名目に顔認証付きの監視カメラ大量につけてウイグル族の行動監視、スマホには行動監視アプリのインストール義務で反体制集会や外部に出られないように監視
違反したら再教育施設と言う名の強制収容所行き
ちなみにウイグル族に限らず一般国民も信用スコアっていって普段の行動を点数化してスコアで分ける施策が始まってる
流石にインカメ常時監視は有り得ないと思うけど顔と個人情報を紐付けするってのは有り得ると思うよ
反体制鎮圧の名目に顔認証付きの監視カメラ大量につけてウイグル族の行動監視、スマホには行動監視アプリのインストール義務で反体制集会や外部に出られないように監視
違反したら再教育施設と言う名の強制収容所行き
ちなみにウイグル族に限らず一般国民も信用スコアっていって普段の行動を点数化してスコアで分ける施策が始まってる
流石にインカメ常時監視は有り得ないと思うけど顔と個人情報を紐付けするってのは有り得ると思うよ
63: 2020/01/11(土) 17:08:26.09
まあ常時はさすがにないな
スコア流行ってるけど日本ではどうなんだろね こんな平和な国では拒まれそう
スコア流行ってるけど日本ではどうなんだろね こんな平和な国では拒まれそう
64: 2020/01/11(土) 17:13:33.75
>>63
スコアもう日本でもやってるじゃねーか
クレカのブラックカードは格好付けだけでは有らず
クレカ持てないと生きていけない世の中になりつつあるしな
スコアもう日本でもやってるじゃねーか
クレカのブラックカードは格好付けだけでは有らず
クレカ持てないと生きていけない世の中になりつつあるしな
66: 2020/01/11(土) 17:20:31.23
>>64
日本の場合は…というか中国除く諸外国の場合は民間企業間で連携して収入とか職業とかによるスコアだけど
中国の政府主導信用システムのやべーところは倫理的な行動かどうかとかでも点数が付く
政府に従順で模範的な国民が良しとされる
日本の場合は…というか中国除く諸外国の場合は民間企業間で連携して収入とか職業とかによるスコアだけど
中国の政府主導信用システムのやべーところは倫理的な行動かどうかとかでも点数が付く
政府に従順で模範的な国民が良しとされる
67: 2020/01/11(土) 17:27:00.65
>>66
その分ボランティア活動とかでも上がるのはいい点
その分ボランティア活動とかでも上がるのはいい点
68: 2020/01/11(土) 17:56:30.71
>>67
それ、いい点か?
それ、いい点か?
69: 2020/01/11(土) 18:19:00.18
>>68
しくじった後でも点数を上げられる物が多くあるのは悪い事ではない
ボランティアは悪い事ではないし
しくじった後でも点数を上げられる物が多くあるのは悪い事ではない
ボランティアは悪い事ではないし
75: 2020/01/11(土) 18:46:52.86
>>67
俺でもボランティア活動でブラックプラチナ狙えると思うと夢があるな
俺でもボランティア活動でブラックプラチナ狙えると思うと夢があるな
79: 2020/01/11(土) 19:55:50.59
>>66
何気に凄い信用システム
あれのお陰で横断歩道で車が歩行者に道を譲るようになった
あの中国人が弱者に譲るって…
何気に凄い信用システム
あれのお陰で横断歩道で車が歩行者に道を譲るようになった
あの中国人が弱者に譲るって…
81: 2020/01/11(土) 20:00:38.97
65: 2020/01/11(土) 17:15:52.76
信用スコアシステムなんて発達させればさせるほど弱者が這い上がれなくなるだけだろ
スコアが低ければクレカやローンや保険やオートチャージや分割払いや就労がろくにできず、
利便性の低い生活を送るからさらに信用スコアが下がる悪循環
元無職の感想だけど
信用ってのは金や資源と違って片方を高めたら片方が落ちるなんてものじゃないしな
スコアが低ければクレカやローンや保険やオートチャージや分割払いや就労がろくにできず、
利便性の低い生活を送るからさらに信用スコアが下がる悪循環
元無職の感想だけど
信用ってのは金や資源と違って片方を高めたら片方が落ちるなんてものじゃないしな
70: 2020/01/11(土) 18:25:49.60
倫理や道徳を国家が主導する前時代的手法を良い点とかやべーなw
それなら再チャレンジできる仕組みを作ればいいだけだろw
それなら再チャレンジできる仕組みを作ればいいだけだろw
71: 2020/01/11(土) 18:28:41.27
イスラム教徒なんやろ
73: 2020/01/11(土) 18:36:03.03
クレヒスは大事よ
ある意味信用スコア
ある意味信用スコア
76: 2020/01/11(土) 19:00:51.31
中華スマホを使っているやつは、既に中国共産党に顔を登録されていると考えた方が良い。まあ、中国領内で軍事機密にでも触れない限りは意味ないけどさ
80: 2020/01/11(土) 19:59:48.06
>>76
そりゃあ入国するときに顔写真は取られてない気はするが
パスポートはコピーされてるだろうしね
そりゃあ入国するときに顔写真は取られてない気はするが
パスポートはコピーされてるだろうしね
94: 2020/01/11(土) 21:51:20.85
>>76
君も使ってるからここにいるんやろ
君も使ってるからここにいるんやろ
82: 2020/01/11(土) 20:03:34.86
指紋認証も取られてるのかね
84: 2020/01/11(土) 20:06:39.98
>>82
指紋は入国で普通に取られるわ
指紋は入国で普通に取られるわ
90: 2020/01/11(土) 20:45:16.76
>>84
えっ
いまそんな事になってるのか
えっ
いまそんな事になってるのか
92: 2020/01/11(土) 21:08:39.81
>>90
羽田と成田も出国時に顔も指紋も取られるよ。同時では無かった気がするけど。出国先かゲートで違うけど。
羽田と成田も出国時に顔も指紋も取られるよ。同時では無かった気がするけど。出国先かゲートで違うけど。
83: 2020/01/11(土) 20:03:55.81
そりゃ点数付けられちゃ困るやろ
お前30ポイント減点クレジットカード使用不可な。とか
お前30ポイント減点クレジットカード使用不可な。とか
85: 2020/01/11(土) 20:09:25.47
>>83
そんな軽いもんじゃないみたいだぞ
https://gigazine.net/amp/20200108-china-social-credit-system
>スコアの低い人は「免許の発行や社会サービスへのアクセス禁止」
>「飛行機や特急列車のチケット購入が制限される」
>「私立学校への入学が拒否される」
>「オンラインやTV、公共空間で氏名や顔写真、個人IDなどがさらされる」
>なお、既に中国国内では、「信号を無視した人をスクリーンに映し出す」という施策も採用されています。
そんな軽いもんじゃないみたいだぞ
https://gigazine.net/amp/20200108-china-social-credit-system
>スコアの低い人は「免許の発行や社会サービスへのアクセス禁止」
>「飛行機や特急列車のチケット購入が制限される」
>「私立学校への入学が拒否される」
>「オンラインやTV、公共空間で氏名や顔写真、個人IDなどがさらされる」
>なお、既に中国国内では、「信号を無視した人をスクリーンに映し出す」という施策も採用されています。
88: 2020/01/11(土) 20:27:42.39
>>85
ひでーマナー違反常習犯なら
別に悪くないだろ
シンガポールがそれで街が綺麗になったろ
ひでーマナー違反常習犯なら
別に悪くないだろ
シンガポールがそれで街が綺麗になったろ
89: 2020/01/11(土) 20:41:36.68
>>85
>「信号を無視した人をスクリーンに映し出す」
このスクリーンって映画館(シネコン)のことかな?
2月末に北京天津方面に行くのでシネコン入ってみるかw
さっきちょうど今日頭条で中国の老照片(古い写真)を見ていた中に
軍用トラックに犯罪者乗せて晒し者にする写真あったな
>「信号を無視した人をスクリーンに映し出す」
このスクリーンって映画館(シネコン)のことかな?
2月末に北京天津方面に行くのでシネコン入ってみるかw
さっきちょうど今日頭条で中国の老照片(古い写真)を見ていた中に
軍用トラックに犯罪者乗せて晒し者にする写真あったな
86: 2020/01/11(土) 20:16:15.10
厳し過ぎワロタw
87: 2020/01/11(土) 20:16:59.31
8 proの64GB買ってしまったー!
91: 2020/01/11(土) 20:52:06.13
シンガポールはただの罰則
社会主義の人権無視のそれと一緒にするのは失礼
社会主義の人権無視のそれと一緒にするのは失礼
93: 2020/01/11(土) 21:49:38.16
横断歩道での違反者は、人型マークの信号機のサイズくらいで顔がさらされるらしい。
それ系のニュースやら記事やらでよく見る。
外に出て、新聞やら雑誌に目を通そう。
それ系のニュースやら記事やらでよく見る。
外に出て、新聞やら雑誌に目を通そう。
95: 2020/01/11(土) 22:37:54.01
Axon7に代わる機種が無い
このサイズとフロントスピーカーは最高過ぎると改めて気づく
Xiaomiもこういう機種出さないと
このサイズとフロントスピーカーは最高過ぎると改めて気づく
Xiaomiもこういう機種出さないと
98: 2020/01/11(土) 23:17:02.18
>>95
そんなに評判良くなかったと思うが
黒ザメ2で良いのでは
そんなに評判良くなかったと思うが
黒ザメ2で良いのでは
96: 2020/01/11(土) 22:41:08.81
いきなり来月に現時点最強の黒鮫3降臨
99: 2020/01/12(日) 00:08:17.77
RN8P、たまにモバイルもWiFiも繋がらなくなるのなんでだ?再起動すると直る
表示上は問題ないんだが
表示上は問題ないんだが
101: 2020/01/12(日) 06:33:28.79
https://www.techindeep.com/wp-content/uploads/2020/01/xiaomi-mi-10-pro.png
https://www.techindeep.com/wp-content/uploads/2020/01/xiaomi_mi_10_pro.png
Mi10 Pro 02/23に来るというリーク
パンチホールでは無くアンダースクリーンカメラ
価格は500ドル未満
https://www.techindeep.com/wp-content/uploads/2020/01/xiaomi_mi_10_pro.png
Mi10 Pro 02/23に来るというリーク
パンチホールでは無くアンダースクリーンカメラ
価格は500ドル未満
167: 2020/01/12(日) 19:37:01.43
>>101
エッジだけど良そうCGよりはシャープなデザインではるかに格好いいな!
しかも全画面やんーいいかもー
カメラがソニーセンサーならいうことないのに…
エッジだけど良そうCGよりはシャープなデザインではるかに格好いいな!
しかも全画面やんーいいかもー
カメラがソニーセンサーならいうことないのに…
170: 2020/01/12(日) 20:04:53.59
>>167
リークではMi 10がSony IMX686センサー
リークではMi 10がSony IMX686センサー
279: 2020/01/13(月) 21:22:15.01
>>101
これは公式が否定したガセ情報です
これは公式が否定したガセ情報です
280: 2020/01/13(月) 21:28:33.47
>>279
否定されてなくね?
否定されてなくね?
102: 2020/01/12(日) 06:35:38.10
rn8p使い始めてまだ一週間ならないくらいだけど
今のところそういうの遭遇してないなあ…
まだメイン機にしてなくてガッツリ使ってないからかもだけど
今のところそういうの遭遇してないなあ…
まだメイン機にしてなくてガッツリ使ってないからかもだけど
103: 2020/01/12(日) 07:24:00.24
エッジなのか
104: 2020/01/12(日) 07:30:58.80
キャーのび太さんの
105: 2020/01/12(日) 07:35:39.83
ふーん、エッジじゃん
106: 2020/01/12(日) 07:43:50.49
フロントスピーカーじゃないのか
いつになったら出すの?
いつになったら出すの?
107: 2020/01/12(日) 07:45:05.54
BLAZBLUEでそんな技あったな
108: 2020/01/12(日) 08:10:32.28
エッヂいらねーんだよなぁ…
トレンドなんかな
トレンドなんかな
109: 2020/01/12(日) 08:58:23.80
エッチもポンチ穴も勘弁マジで
110: 2020/01/12(日) 09:18:48.99
ジェスチャーとエッジの親和性が高いんだから、ますますエッジは増えていくだろうな
エッジに文句言ってるとハイエンドは選択肢がなくなっていくだろうから受け入れちゃったほうがいい
エッジに文句言ってるとハイエンドは選択肢がなくなっていくだろうから受け入れちゃったほうがいい
114: 2020/01/12(日) 09:40:25.92
>>113
普段エッジであることを忘れてるのに
であるならばエッジであるほうがいいに決まってる
(・ω・`)
普段エッジであることを忘れてるのに
であるならばエッジであるほうがいいに決まってる
(・ω・`)
116: 2020/01/12(日) 09:54:46.48
>>113
ジェスチャーはエッジの方が操作しやすい
ガラスフィルムなんか貼るなら余計に操作しやすさに違いは出る
ガラスフィルムの貼りやすさの問題はあるけど、実際ハイエンドモデルじゃエッジの機種ばっかりになってるんだから仕方ない
エッジが嫌なら曲げられない液晶を使ったミドルレンジ以下から選ぶ羽目になってくるってこと
ジェスチャーはエッジの方が操作しやすい
ガラスフィルムなんか貼るなら余計に操作しやすさに違いは出る
ガラスフィルムの貼りやすさの問題はあるけど、実際ハイエンドモデルじゃエッジの機種ばっかりになってるんだから仕方ない
エッジが嫌なら曲げられない液晶を使ったミドルレンジ以下から選ぶ羽目になってくるってこと
111: 2020/01/12(日) 09:21:31.40
エッジなんてエッジだと意識したことないわ
(・ω・`)
Mi10Pro良さそうだね
(・ω・`)
(・ω・`)
Mi10Pro良さそうだね
(・ω・`)
112: 2020/01/12(日) 09:23:28.60
Mi10シリーズは日本でもめちゃくちゃ売れるだろうから発表されたら
ここと分離した方がいいよ
次世代Xperiaスレもそうだけど旧機種ユーザーが文句言ってきて話したいこと話せないからさ
(・ω・`)
ここと分離した方がいいよ
次世代Xperiaスレもそうだけど旧機種ユーザーが文句言ってきて話したいこと話せないからさ
(・ω・`)
115: 2020/01/12(日) 09:52:53.61
Mi A4はYmobileから
Mi10はSIMフリー
Mi10上位はドコモから
個人的にRedmi好きだからRedmiを出してくれれば満足
Mi10はSIMフリー
Mi10上位はドコモから
個人的にRedmi好きだからRedmiを出してくれれば満足
117: 2020/01/12(日) 09:55:37.70
>>115
残念ながら夏モデルまではすでに出す機種いっぱいで間に合わないみたい
冬モデル以降で模索中ってインタビューあったね
残念ながら夏モデルまではすでに出す機種いっぱいで間に合わないみたい
冬モデル以降で模索中ってインタビューあったね
129: 2020/01/12(日) 10:41:59.21
>>117
ソフトバンクならバンド弄らなくてもそのまま出せるのにな
ソフトバンクならバンド弄らなくてもそのまま出せるのにな
118: 2020/01/12(日) 09:57:11.35
Mi10シリーズは日本で春にAmazonで発売って感じかもね
119: 2020/01/12(日) 09:57:30.67
以前設定わからない助けてくださいって泣きついてきた顔文字くんのくせに調子のんなよ。日本版が発売されたらほぼxiomiスレの進行もなくなるだろ話すことなくなるしな。
現時点でも話題出尽くしただろ日本でmi10発売したらみんな来なくなると思うぞxperiaは話題にすらなってなく撤退寸前だろ
現時点でも話題出尽くしただろ日本でmi10発売したらみんな来なくなると思うぞxperiaは話題にすらなってなく撤退寸前だろ
121: 2020/01/12(日) 10:00:02.54
>>119
誰のこと言ってるんだ
(・ω・`)
勝手に決めつけるな
(・ω・`)
誰のこと言ってるんだ
(・ω・`)
勝手に決めつけるな
(・ω・`)
123: 2020/01/12(日) 10:03:34.48
>>121 お前顔文字同じなのバレてるぞ
エッジのことお前だって決めつけてんだろブーメラン鳥頭君
エッジのことお前だって決めつけてんだろブーメラン鳥頭君
125: 2020/01/12(日) 10:07:08.94
>>123
(・ω・`)なんて自分以外にもつけてるのたくさんいる
その書き込み持ってきなよ
わっチョイ確認しなよ
(・ω・`)
(・ω・`)なんて自分以外にもつけてるのたくさんいる
その書き込み持ってきなよ
わっチョイ確認しなよ
(・ω・`)
120: 2020/01/12(日) 09:59:02.18
日本だって利益率5パーでやると約束したのだから
発売直後は価格は適正ラインでくるはず
さらに安く買いたいひとは期間おいて安く買えばいいし
(・ω・`)
発売直後は価格は適正ラインでくるはず
さらに安く買いたいひとは期間おいて安く買えばいいし
(・ω・`)
122: 2020/01/12(日) 10:01:02.86
エッジ採用するならギャラやoneplusみたいにはじめからフィルム貼り付けといてくれ
124: 2020/01/12(日) 10:05:37.22
各社均等にフラッグシップのシェアきそってるわけじゃないんだぞ
(・ω・`)
S20シリーズとP40Proが主要フラッグシップだ
そしてOnePlus8とMi10ProやFindX2が対抗となる
(・ω・`)
トレンドってものかんがえなよ
(・ω・`)
(・ω・`)
S20シリーズとP40Proが主要フラッグシップだ
そしてOnePlus8とMi10ProやFindX2が対抗となる
(・ω・`)
トレンドってものかんがえなよ
(・ω・`)
126: 2020/01/12(日) 10:23:31.86
127: 2020/01/12(日) 10:31:17.68
130: 2020/01/12(日) 10:51:37.90
>>127
スマホの全体消費量からして、メモリ8GBのときと16GBのとき、どのぐらい影響があるんだろうね?
スマホの全体消費量からして、メモリ8GBのときと16GBのとき、どのぐらい影響があるんだろうね?
132: 2020/01/12(日) 11:09:29.85
>>130
リフレッシュに必要な電力が変わるだけ
リフレッシュに必要な電力が変わるだけ
128: 2020/01/12(日) 10:35:17.05
メモリの多さでバッテリー減る民
っていつになったら絶滅するんだろうか
パソコンスレでもいて害悪なんだよな
っていつになったら絶滅するんだろうか
パソコンスレでもいて害悪なんだよな
131: 2020/01/12(日) 11:01:54.68
まあiPhoneはメモリ少ないから
アンドロイドよりメモリ不足で動作に支障ある場面は確かにある
(・ω・`)
iOSだからPixelだから親和性高いというのは無理がある
(・ω・`)
ただそう多くはない、それよりもiPhoneよりもシングルコア性能の低さを感じる場面の方が多いだろうアンドロイドは
(・ω・`)
じゃメモリ必要かというと必要だと思う
例えばGalaxyのDeXが挙げられる
PCと同じ使用方法するDeXはメモリはPC並みに必要だ
(・ω・`)
アンドロイドよりメモリ不足で動作に支障ある場面は確かにある
(・ω・`)
iOSだからPixelだから親和性高いというのは無理がある
(・ω・`)
ただそう多くはない、それよりもiPhoneよりもシングルコア性能の低さを感じる場面の方が多いだろうアンドロイドは
(・ω・`)
じゃメモリ必要かというと必要だと思う
例えばGalaxyのDeXが挙げられる
PCと同じ使用方法するDeXはメモリはPC並みに必要だ
(・ω・`)
133: 2020/01/12(日) 11:09:59.54
LPDDR5の標準は12GBではある
だから16GBがすごい多いとは思わないし
まあ必要はないかもしれない
(・ω・`)
だから16GBがすごい多いとは思わないし
まあ必要はないかもしれない
(・ω・`)
134: 2020/01/12(日) 11:16:26.15
LPDDR5自体が高速なだけでなく消費電力が低いね
(・ω・`)
(・ω・`)
135: 2020/01/12(日) 11:17:42.92
Mi10Pro待つかワンプラス7買うか迷う
136: 2020/01/12(日) 11:21:50.07
OnePlusは普通に考えたら5月なんだろうけど
今回色々リークも早いし
13日にはディスプレイの新技術イベントもある
OnePlus8発表時期は型落ち狙いの人に影響は出ると思う
ただ今回は5Gにあわせてあらゆるスペックアップがあるから
自分ならMi10やOnePlus8出始めに買うのもありだと思う
(・ω・`)
今回色々リークも早いし
13日にはディスプレイの新技術イベントもある
OnePlus8発表時期は型落ち狙いの人に影響は出ると思う
ただ今回は5Gにあわせてあらゆるスペックアップがあるから
自分ならMi10やOnePlus8出始めに買うのもありだと思う
(・ω・`)
137: 2020/01/12(日) 11:24:17.15
これみてもSD865機種は相当な数でるでしょ
(・ω・`)
Snapdragon 865/765の採用状況を語るクアルコム
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1227919.html
12月に発表されたSnapdragon 865や765/765Gも、好調に推移しているようだ 。アモン氏によると、Snapdragon 865の採用が決まった端末は、Snapdragon 855比で2倍になっているという。
(・ω・`)
Snapdragon 865/765の採用状況を語るクアルコム
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1227919.html
12月に発表されたSnapdragon 865や765/765Gも、好調に推移しているようだ 。アモン氏によると、Snapdragon 865の採用が決まった端末は、Snapdragon 855比で2倍になっているという。
138: 2020/01/12(日) 11:28:13.61
Xiaomi Mi 10 Proの公式画像と発表予定がリーク、画面下フロントカメラ搭載か
https://androidnext.info/?p=1477
https://androidnext.info/?p=1477
139: 2020/01/12(日) 11:29:08.38
5G先進国では対応機種は当然増えだろうが
5G後進国の日本でどれだけ採用端末が出るかは別の話
海外版だと結局Qualcommのライセンスビジネスで
日本で必要なバンドが潰されてるし
5G後進国の日本でどれだけ採用端末が出るかは別の話
海外版だと結局Qualcommのライセンスビジネスで
日本で必要なバンドが潰されてるし
140: 2020/01/12(日) 12:07:28.10
11に発表で23に発売なんじゃないのか?これ
141: 2020/01/12(日) 12:14:53.04
日本にも出してくれるならoneplusやめてこっち買う
142: 2020/01/12(日) 12:31:44.06
Mi10 Pro、ええやん見た目洗練されとる
エッジがどうかだなー
量販店で色々触ったけどHuaweiのは目にちらついて不愉快だったけどSamsungのは全く違和感なかったから
同じエッジでも色々あるだろうから
エッジがどうかだなー
量販店で色々触ったけどHuaweiのは目にちらついて不愉快だったけどSamsungのは全く違和感なかったから
同じエッジでも色々あるだろうから
143: 2020/01/12(日) 12:40:41.09
エッジにも角度があるからな マジで見にくいのあるし
144: 2020/01/12(日) 12:56:03.78
りあるみーは話題にすら上がらんか
145: 2020/01/12(日) 13:01:41.85
>>144
Xiaomiスレで何を言ってるんだ
Xiaomiスレで何を言ってるんだ
146: 2020/01/12(日) 13:24:09.47
K30pro まだ~?
147: 2020/01/12(日) 13:56:12.19
mi10 画面下カメラ確定なのか?
148: 2020/01/12(日) 14:02:51.36
うーん
確定したというしかないよね
(・ω・`)
だけどOPPOは量産することを考えればまだ搭載できないとつい数日前にいってたものをシャオミがというのも今でも信じられない
(・ω・`)
ただ我々は別にこの機能がほしかったわけではない
総合的に見てMi10Proどうだということだ
逆にこれがなくてもほしいと思えるはずだ
確定したというしかないよね
(・ω・`)
だけどOPPOは量産することを考えればまだ搭載できないとつい数日前にいってたものをシャオミがというのも今でも信じられない
(・ω・`)
ただ我々は別にこの機能がほしかったわけではない
総合的に見てMi10Proどうだということだ
逆にこれがなくてもほしいと思えるはずだ
149: 2020/01/12(日) 14:05:44.13
信者に叩かれるから誰も言ってないんだろうけど10Proの背面ダサすぎて草
151: 2020/01/12(日) 14:15:42.04
>>149
mate30proの次ぐらいにまともだと思うんやが
mate30proの次ぐらいにまともだと思うんやが
152: 2020/01/12(日) 14:19:57.70
>>149
俺もあんまり好きじゃねえ
横に寄せて欲しい派
俺もあんまり好きじゃねえ
横に寄せて欲しい派
154: 2020/01/12(日) 14:21:52.55
>>149
10を意識しててオシャレだろ!いい加減にしろ!
10を意識しててオシャレだろ!いい加減にしろ!
150: 2020/01/12(日) 14:12:11.19
まあ来月12日のGalaxy発表会が基準となると思うよ
S20と比較して価格含めどうかという話になる
価格で魅力がないならS20や5GXperiaということにもなるでしょ
ただ安いだけのシャオミは終わらせたいとも言ってる
OnePlusも年々高いなってきてる
価格でS20と5GXperiaより変わらないならシャオミ選ぶ理由はなくなる
(・ω・`)
S20と比較して価格含めどうかという話になる
価格で魅力がないならS20や5GXperiaということにもなるでしょ
ただ安いだけのシャオミは終わらせたいとも言ってる
OnePlusも年々高いなってきてる
価格でS20と5GXperiaより変わらないならシャオミ選ぶ理由はなくなる
(・ω・`)
153: 2020/01/12(日) 14:20:47.22
俺は好き
Mate30の次くらいにかっこいい
Mi9 Proみたいなシンプル無難なのもいいけとね
Mate30の次くらいにかっこいい
Mi9 Proみたいなシンプル無難なのもいいけとね
155: 2020/01/12(日) 15:47:31.76
背面カメラの10の形になってるのとか、ガセのリーク流す人たちじゃ絶対に思いつかなさそうなデザイン。だから多分マジだと思うわ。全面のカメラがどこに行ったのかだけ気になる。
156: 2020/01/12(日) 15:54:07.52
ポップアップじゃないかな
157: 2020/01/12(日) 15:59:06.09
背面カメラは
‖ ◎
○ ○ ○
‖ ○
こんな感じか?
◎が見えてるメインカメラ
○が多分あるであろうカメラ
‖がフラッシュ
フラッシュの間にもカメラが1つあるように見える
‖ ◎
○ ○ ○
‖ ○
こんな感じか?
◎が見えてるメインカメラ
○が多分あるであろうカメラ
‖がフラッシュ
フラッシュの間にもカメラが1つあるように見える
158: 2020/01/12(日) 16:06:39.76
日本での発売いつになるかなぁ
3月頭とかだと嬉しいんだけど
3月頭とかだと嬉しいんだけど
159: 2020/01/12(日) 16:09:18.20
3月だと思うな
(´・ω・`)
だって日本に進出した理由に3月からの5G開始あげてるんだから
(´・ω・`)
(´・ω・`)
だって日本に進出した理由に3月からの5G開始あげてるんだから
(´・ω・`)
171: 2020/01/12(日) 20:14:17.93
>>159
キミ詳しいね
値段次第ではK20proドナドナして買おうかな
4万なら即決
キミ詳しいね
値段次第ではK20proドナドナして買おうかな
4万なら即決
160: 2020/01/12(日) 16:09:52.10
無印のデザインも気になる
161: 2020/01/12(日) 16:14:20.58
パンチホール、エッジ、mate20や30のようにカメラが中央に寄ってないデザインを希望する
162: 2020/01/12(日) 16:17:02.62
ライバルが手薄なタイミングで進出するんか
Huaweiもいなくなったし賢いな
Huaweiもいなくなったし賢いな
164: 2020/01/12(日) 16:22:09.70
>>162
ファーウェイはMate30Proを3月5G開始時に出すとは言ってたね
キャリアでだすかは言及避けてたけど
(´・ω・`)
ファーウェイはMate30Proを3月5G開始時に出すとは言ってたね
キャリアでだすかは言及避けてたけど
(´・ω・`)
163: 2020/01/12(日) 16:20:49.10
mwc2020が来月の24日からだから23日に北京で発表なんだとおもう
Mi9は発表してから1週間後に発売
(´・ω・`)
Mi9は発表してから1週間後に発売
(´・ω・`)
168: 2020/01/12(日) 19:42:04.09
アンダーディスプレイてもう製品化出来ちゃうのか?さすがに無理なんじゃないの?
夢の技術 アンダーカメラと全面指紋認証だな
夢の技術 アンダーカメラと全面指紋認証だな
172: 2020/01/12(日) 20:15:30.46
>>168
全面指紋認証いいな
でもよく分からんけど出来ないんでしょ?
全面指紋認証いいな
でもよく分からんけど出来ないんでしょ?
174: 2020/01/12(日) 20:24:46.63
>>172
特許やらは出てるからあとは費用対効果次第かな
特許やらは出てるからあとは費用対効果次第かな
169: 2020/01/12(日) 20:00:42.49
OPPOに色んな意味で先越されたと思ってたけどさすがXiaomiやるじゃん
173: 2020/01/12(日) 20:22:52.26
ワンプラス検討してる人はGoogleカメラのバージョンがワンプラス用は古いのしか無かったから気をつけて
今はもう出てるのかもしれんけど
今はもう出てるのかもしれんけど
175: 2020/01/12(日) 20:24:48.00
k30 5gって仮に日本で5g始まっても対応してないんかな
176: 2020/01/12(日) 20:53:02.41
177: 2020/01/12(日) 20:53:03.83
400ppi以上の高密度なディスプレイの電極を透明にするって問題山積みだからな
179: 2020/01/12(日) 21:20:12.97
Mi 10 ProかXperia 5 Plusか、悩ましくなったな
後者はデザインは最高だけどSD855とかいう噂もあるし
後者はデザインは最高だけどSD855とかいう噂もあるし
181: 2020/01/12(日) 21:26:15.91
>>179
5G発表と同時にキャリアから発売される機種が5G非対応とかそんなギャグみたいなことがあるわけないだろ。
…ないよな?
5G発表と同時にキャリアから発売される機種が5G非対応とかそんなギャグみたいなことがあるわけないだろ。
…ないよな?
182: 2020/01/12(日) 21:35:24.25
>>181
SDM855でもX50 5G Modemを積めば5G対応スマホとして出せる
SDM865はX55 5G Modemとの組み合わせが必須なので必然的に5G対応になる
SDM855でもX50 5G Modemを積めば5G対応スマホとして出せる
SDM865はX55 5G Modemとの組み合わせが必須なので必然的に5G対応になる
185: 2020/01/12(日) 22:19:02.84
>>179
Mi10pにしとけ
ペリアちゃんはいつ氏ぬかわからんぞ
氏んだらアップデート無しだ
俺は完全に選択肢から消えた
Mi10pにしとけ
ペリアちゃんはいつ氏ぬかわからんぞ
氏んだらアップデート無しだ
俺は完全に選択肢から消えた
180: 2020/01/12(日) 21:24:03.97
mi10のリークが出る度にテンション下がってくやつwwwwww
183: 2020/01/12(日) 21:38:44.49
SDM855には4Gモデムが内蔵されてるのでX50を積まなければ通常の4Gスマホとして機能するが
SDM865は4Gモデムが含まれずX55を組み合わせないことにはセルラー通信ができないらしい
SDM865は4Gモデムが含まれずX55を組み合わせないことにはセルラー通信ができないらしい
184: 2020/01/12(日) 22:11:21.35
前スレで言った、Redmi Note8 ProのMOFIのガラスフィルム、張ってみた
2枚入っていて、裏台紙が透明の方、下側ギリギリに張ったが、縁も浮き無し
画面より、やはり若干小さく、他と比較し画面端部分のカーブが内側よりだがまあ満足
ケースは、Nillkinの黒 アラミド繊維っぽいやつでガラスと干渉なし
多分、ガラス縁の黒い部分のせいで端の浮きをカバーしているのでないかと推測してるが、斜めから見ても、黒縁が画面に余り掛かってないと思われる
あと、Redmi Noteスレで何回か書込が有る、without subscription to service 33が出たが、wi-fi切ってSIMカード設定から優先ネットワークタイプを3G優先にすると解消
2枚入っていて、裏台紙が透明の方、下側ギリギリに張ったが、縁も浮き無し
画面より、やはり若干小さく、他と比較し画面端部分のカーブが内側よりだがまあ満足
ケースは、Nillkinの黒 アラミド繊維っぽいやつでガラスと干渉なし
多分、ガラス縁の黒い部分のせいで端の浮きをカバーしているのでないかと推測してるが、斜めから見ても、黒縁が画面に余り掛かってないと思われる
あと、Redmi Noteスレで何回か書込が有る、without subscription to service 33が出たが、wi-fi切ってSIMカード設定から優先ネットワークタイプを3G優先にすると解消
186: 2020/01/12(日) 22:21:25.92
XiaomiスマホもMIUIはアップデートされてもAndroidバージョン変わらなくない?
187: 2020/01/12(日) 22:28:12.65
>>186
変わるよ、けどAndroidバージョン変わっても中身はほとんど変わらないし
安定しないソフトが出てきたりするけど
変わるよ、けどAndroidバージョン変わっても中身はほとんど変わらないし
安定しないソフトが出てきたりするけど
203: 2020/01/13(月) 05:38:26.32
>>187
過去に泥のバージョンが上がってる古い端末だと
miuiのバージョンだけが上がったりは普通にあるぞ
過去に泥のバージョンが上がってる古い端末だと
miuiのバージョンだけが上がったりは普通にあるぞ
188: 2020/01/12(日) 23:01:33.50
miuiのバージョンアップとandroidのバージョンアップはイコールじゃない
189: 2020/01/12(日) 23:16:45.49
うわぁ
今日気付いたけどSEシリーズなんてあるんだ
SEのサイズ感めちゃくちゃいいな
次SE買おうかな
今日気付いたけどSEシリーズなんてあるんだ
SEのサイズ感めちゃくちゃいいな
次SE買おうかな
190: 2020/01/13(月) 00:25:27.26
mi 10のあれフェイクだったのかい
191: 2020/01/13(月) 00:48:08.13
どれのことか知らんけど前スレのやつならProじゃないverなだけだぞ
mi10 5Gとmi10 proの2バージョン展開
mi10 5Gとmi10 proの2バージョン展開
192: 2020/01/13(月) 01:04:54.63
もう今のスマホに過度な期待は出来ないから、このスペックをこんな価格で?!ってのしか楽しみがないからxiaomiがmi10を6万以上で出してきたら辛いわ
225: 2020/01/13(月) 13:23:43.25
>>192
Mi Note 10がAmazonで58000円だから、Mi10は7万ちょいだろうね。
Mi Note 10がAmazonで58000円だから、Mi10は7万ちょいだろうね。
226: 2020/01/13(月) 13:39:42.29
>>225
取り敢えずここの住民の大半は
Amazonの値段で考えてないだろ
取り敢えずここの住民の大半は
Amazonの値段で考えてないだろ
232: 2020/01/13(月) 14:51:05.84
>>226
Amazonでかってるやつなんているのか?
早く撤退しないかな
街中に溢れると面白みが無くなる
怪しげオモチャだから気軽に遊べるのに
Amazonでかってるやつなんているのか?
早く撤退しないかな
街中に溢れると面白みが無くなる
怪しげオモチャだから気軽に遊べるのに
250: 2020/01/13(月) 15:39:16.80
>>232
インディーズバンドおっかけのブスな女みたいなこと言うなよ
インディーズバンドおっかけのブスな女みたいなこと言うなよ
261: 2020/01/13(月) 17:42:27.81
>>232
確かに日本で発売されて以来
このスレもなんとも変な奴が増えてるしな
品物同じなんだから中華通販で買うのが値段や選択肢の多さからして当たり前だと思うんだが
確かに日本で発売されて以来
このスレもなんとも変な奴が増えてるしな
品物同じなんだから中華通販で買うのが値段や選択肢の多さからして当たり前だと思うんだが
264: 2020/01/13(月) 18:33:23.74
>>261
その当たり前ってのやめた方がいいよ
その当たり前ってのやめた方がいいよ
271: 2020/01/13(月) 19:18:12.41
>>264
AmazonでXiaomiとか馬鹿としかいいようがないやん
AmazonでXiaomiとか馬鹿としかいいようがないやん
273: 2020/01/13(月) 19:20:45.00
>>271
スレチのOPPOディスりとかな
赤ちゃんが5人位に増えたような頭の痛さ
アイツはまだ確信犯でやってるから対処しようがあるけど
スレチのOPPOディスりとかな
赤ちゃんが5人位に増えたような頭の痛さ
アイツはまだ確信犯でやってるから対処しようがあるけど
267: 2020/01/13(月) 18:50:07.88
>>261
香港と深圳の直営以外は微妙
香港と深圳の直営以外は微妙
289: 2020/01/13(月) 22:47:22.44
>>267
それな
だからオレは香港の小米之家で買って来た
香港の電脳街とか行ってみれば分かるが、中国人の商品は何一つ信用ならない
外装だけ新品に換装なんて、そこら中でやってるし、何だかよく分からない基盤なんて山積みで置いてある
香港であれなんだから、深センなんてもっと闇だと思うなw
それな
だからオレは香港の小米之家で買って来た
香港の電脳街とか行ってみれば分かるが、中国人の商品は何一つ信用ならない
外装だけ新品に換装なんて、そこら中でやってるし、何だかよく分からない基盤なんて山積みで置いてある
香港であれなんだから、深センなんてもっと闇だと思うなw
285: 2020/01/13(月) 22:38:11.79
>>261
ファーウェイ難民でここに流れ着いた新参ですまんね。
普通にAmazonでMI10買うつもりだったわ。ここの人らはAliで買うの?
スマホパーツは買った事あるけど、なんか怖くてね…
ファーウェイ難民でここに流れ着いた新参ですまんね。
普通にAmazonでMI10買うつもりだったわ。ここの人らはAliで買うの?
スマホパーツは買った事あるけど、なんか怖くてね…
288: 2020/01/13(月) 22:46:57.02
>>285
banggoodかgearbestで。
banggoodかgearbestで。
290: 2020/01/13(月) 22:53:18.28
>>285
Aliexpressやらは販売業者がくそでもAliexpressがしっかり顧客を守ってくれるから怖いようなことはされない
ただ、購入しても待たされたあげく在庫ないのでキャンセルしてくださいとか普通にあるし発送しても一ヶ月待ちなのでめんどくさい人はAmazonでいいと思う
Aliexpressやらは販売業者がくそでもAliexpressがしっかり顧客を守ってくれるから怖いようなことはされない
ただ、購入しても待たされたあげく在庫ないのでキャンセルしてくださいとか普通にあるし発送しても一ヶ月待ちなのでめんどくさい人はAmazonでいいと思う
302: 2020/01/14(火) 01:21:25.95
>>290
キャンセルしたら返金されなかった事があって3万円くらい損したわ
販売店に何度クレーム入れても読んですらくれなくて
蟻にチャットでクレーム言ってもキャンセルされてるからまもなく返金されますで1年以上経って諦めた
あれから蟻では万円オーダーの物は買わなくなったな
キャンセルしたら返金されなかった事があって3万円くらい損したわ
販売店に何度クレーム入れても読んですらくれなくて
蟻にチャットでクレーム言ってもキャンセルされてるからまもなく返金されますで1年以上経って諦めた
あれから蟻では万円オーダーの物は買わなくなったな
304: 2020/01/14(火) 01:35:33.31
>>302
送られてないのに金だけ取られたのはやばいな…
まあAliのチャットも人によって全然対応の厚さは違うし、全く過去のやり取りを残してないみたいだからしつこく問い合わせしないといけない点は面倒いね
ゴリ押ししたら結局は守ってくれるけど優しくはない
送られてないのに金だけ取られたのはやばいな…
まあAliのチャットも人によって全然対応の厚さは違うし、全く過去のやり取りを残してないみたいだからしつこく問い合わせしないといけない点は面倒いね
ゴリ押ししたら結局は守ってくれるけど優しくはない
305: 2020/01/14(火) 01:55:10.83
>>304
蟻チャットで「半年以上返金ないぞ」って言ったら「20日以内に返金される」ってテンプレ回答でどうにもならんかった
蟻のシステム上では返金された事になってるようだった
paypalでは「返金されるというならいずれ返金されるはずだから待って」という回答でたらい回し
後で知ったが日本のクレジットカードだったらクレカ保険があるので、そっちの方が強力らしい
以来paypal使うのもやめた
蟻チャットで「半年以上返金ないぞ」って言ったら「20日以内に返金される」ってテンプレ回答でどうにもならんかった
蟻のシステム上では返金された事になってるようだった
paypalでは「返金されるというならいずれ返金されるはずだから待って」という回答でたらい回し
後で知ったが日本のクレジットカードだったらクレカ保険があるので、そっちの方が強力らしい
以来paypal使うのもやめた
306: 2020/01/14(火) 02:11:39.33
>>305
数週間待って反映されないことがあったから連絡したら返金するカード番号、処理日、処理番号?やらが載ってる明細を見せてくれたな
カード会社は90日ルールとかあるしそもそも直接決済したのはpaypalで、意図的に自分で取引してるから返金されるのかしら
数週間待って反映されないことがあったから連絡したら返金するカード番号、処理日、処理番号?やらが載ってる明細を見せてくれたな
カード会社は90日ルールとかあるしそもそも直接決済したのはpaypalで、意図的に自分で取引してるから返金されるのかしら
309: 2020/01/14(火) 02:18:49.76
>>306
明細は見せてくれたよ
その後何度も連絡してたら最終的には
銀行に連絡して正式な書面を発行しろとかめちゃくちゃ言われた
どう考えてもタイピング入力してる速度とは思えない速さでレスしてくるしテンプレ回答だった
paypalにコピペで見せたら「それならもう少し待って」でこれも最後はテンプレ回答になった
明細は見せてくれたよ
その後何度も連絡してたら最終的には
銀行に連絡して正式な書面を発行しろとかめちゃくちゃ言われた
どう考えてもタイピング入力してる速度とは思えない速さでレスしてくるしテンプレ回答だった
paypalにコピペで見せたら「それならもう少し待って」でこれも最後はテンプレ回答になった
349: 2020/01/14(火) 13:06:29.57
>>305
クレカのショッピング保険は
スマホは対象外のカードが大多数
対象外じゃなくて年会費無料の
イオンカードは中華通販に向いてる
クレカのショッピング保険は
スマホは対象外のカードが大多数
対象外じゃなくて年会費無料の
イオンカードは中華通販に向いてる
352: 2020/01/14(火) 13:16:22.27
>>305
paypalは当事者同士が解決するのが基本だから役にたたない(俺も被害にあった、まあ1000円以下だけど)
相手にクレカの情報を提供しなくても済むのがメリット
paypalは当事者同士が解決するのが基本だから役にたたない(俺も被害にあった、まあ1000円以下だけど)
相手にクレカの情報を提供しなくても済むのがメリット
353: 2020/01/14(火) 13:18:09.86
>>352
Aliもクレカ情報はAliで止まるけどな
Aliもクレカ情報はAliで止まるけどな
640: 2020/01/17(金) 00:54:24.69
>>302
完全に詐欺じゃん!
やっぱり感は半端ないな
完全に詐欺じゃん!
やっぱり感は半端ないな
674: 2020/01/17(金) 15:35:27.82
>>302
蟻スレで、無着なのに紛争で認められず返金されない事例報告が増えてるな。日本人だと舐めてるのかなんか知らんが、審査が厳しい傾向にあるようだ。
蟻スレで、無着なのに紛争で認められず返金されない事例報告が増えてるな。日本人だと舐めてるのかなんか知らんが、審査が厳しい傾向にあるようだ。
675: 2020/01/17(金) 16:01:50.16
>>674
蟻の紛争で、返金窓口が変わって今はここじゃない的な事言われたなぁ
具体的に問い合わせ先を指示はされなかった
大した額じゃなかったし面倒でそのまま放置した
蟻の紛争で、返金窓口が変わって今はここじゃない的な事言われたなぁ
具体的に問い合わせ先を指示はされなかった
大した額じゃなかったし面倒でそのまま放置した
297: 2020/01/13(月) 23:42:40.72
>>285
中華通販は全く怖くないよ。評判を大事にしてるから真摯に対応してくれる。
初心者にはetorenやexpensysをおすすめするよ
中華通販は全く怖くないよ。評判を大事にしてるから真摯に対応してくれる。
初心者にはetorenやexpensysをおすすめするよ
193: 2020/01/13(月) 01:12:03.23
スペック過剰じみてきて、あとは充電速度、充電容量、ストレージ容量、軽量化、折りたたみでスペース確保これくらいだろ
それもmi11くらいで完成されそうな気がするけどな。
スマホは日常で一番多く使うものだし
はっきり言って高い安いで買うか決めないほうがいい。
それもmi11くらいで完成されそうな気がするけどな。
スマホは日常で一番多く使うものだし
はっきり言って高い安いで買うか決めないほうがいい。
194: 2020/01/13(月) 01:23:32.56
もちろん今までの値段から上がってもそれなりのスペックアップをしてくれればいいんだけどね
195: 2020/01/13(月) 01:33:19.72
正直とっくにオーバースペックだからなぁ…
スペック厨以外十分すぎるよね今の性能で
俺もミドルで大満足できてるし
スペック厨以外十分すぎるよね今の性能で
俺もミドルで大満足できてるし
198: 2020/01/13(月) 01:56:56.50
>>195
スペック厨以上にコスパ厨を満足させてくれてないんだよなあ
最近のハイエンドはrealmeの方がコスパいいし
でもColor OSだからなあ…うーん
スペック厨以上にコスパ厨を満足させてくれてないんだよなあ
最近のハイエンドはrealmeの方がコスパいいし
でもColor OSだからなあ…うーん
211: 2020/01/13(月) 08:21:18.80
>>198
リアルミーOSやぞ
なお中身
リアルミーOSやぞ
なお中身
196: 2020/01/13(月) 01:41:40.39
正直充電速度は60wくらいの今回で自分の使い方なら満足できそうなんだよね。スマホとして完成した感ある。
バッテリー0%から充電するわけないし40%くらいから充電意識するから実際の充電完了時間はもっと短くなるしね。
バッテリー0%から充電するわけないし40%くらいから充電意識するから実際の充電完了時間はもっと短くなるしね。
197: 2020/01/13(月) 01:42:37.24
自宅でずーっと触ってる自分が満足できる速度ならほぼ毎日充電ストレスフリーなわけだし
199: 2020/01/13(月) 02:20:48.02
カメラも5個か6個が置くの限界っぽいよな~
それ以上置くと気持ち悪いだろうし
それ以上置くと気持ち悪いだろうし
200: 2020/01/13(月) 02:57:40.49
まあrealme出してくるならRedmiと比べろよって話だけどな
miシリーズならOPPOのメインブランドと比較
miシリーズならOPPOのメインブランドと比較
201: 2020/01/13(月) 03:10:12.33
コスパの面でも満足してるけどな
中国のメーカーは本当すごいよ
こりゃ日本国内メーカー潰れてくわけだわ
中国のメーカーは本当すごいよ
こりゃ日本国内メーカー潰れてくわけだわ
202: 2020/01/13(月) 04:42:58.89
カメラ撮影後のソフトウェア処理がサクッと終わる程度にはプロセッサのパワーが欲しいな
204: 2020/01/13(月) 06:08:06.96
oppoがもうすぐ素Androidに近いOSメインにしてくるから
そうなったらxiaomiは用済みですわ
最近調子乗り出してきてたし良いタイミングで乗り換えられるわ
そうなったらxiaomiは用済みですわ
最近調子乗り出してきてたし良いタイミングで乗り換えられるわ
207: 2020/01/13(月) 06:30:22.92
>>204
巣のAndroid?どういうこと?
巣のAndroid?どういうこと?
205: 2020/01/13(月) 06:11:57.34
banggoodがセールやってるけど元の値段吊り上げて通常価格を割引価格だとかやってんのね
208: 2020/01/13(月) 07:10:17.98
>>205
絶対額でなく割引額だけ見て飛びつくバカいるのか?
絶対額でなく割引額だけ見て飛びつくバカいるのか?
210: 2020/01/13(月) 07:23:00.25
>>208
oppoは今は次のAndroidにはならないと言ってる。
独自路線でハイエンドもあまり出さないし日本向きにすると性能が落ちる
Oppo RenoA とか AQUOS sense3 plus とかと同じで魅力がない。
スペックだけ見る人には売れる。
oppoは今は次のAndroidにはならないと言ってる。
独自路線でハイエンドもあまり出さないし日本向きにすると性能が落ちる
Oppo RenoA とか AQUOS sense3 plus とかと同じで魅力がない。
スペックだけ見る人には売れる。
206: 2020/01/13(月) 06:23:45.27
次期旗艦「Galaxy S20+」の実機写真が漏洩。4眼、5G、中央パンチホール、Bixbyボタン無し
https://smhn.info/202001-galaxy-s20-plus-leaked-images
https://smhn.info/202001-galaxy-s20-plus-leaked-images
209: 2020/01/13(月) 07:13:45.41
MIUI 11 昨年9月に発表され、そのグローバルな安定ROMは10月に公開され始めた
Android 9
MIUI 12は4月までには出るらしい
Android 9
MIUI 12は4月までには出るらしい
212: 2020/01/13(月) 09:56:25.21
RENOAめっちゃいいと思うけどな
SH-M11見てみ?
あんなクソ価格付けて本スレでも毎日高い高い言われてるわ
調子のってるのはSHARPだな
SH-M11見てみ?
あんなクソ価格付けて本スレでも毎日高い高い言われてるわ
調子のってるのはSHARPだな
262: 2020/01/13(月) 17:47:52.32
>>251
それADBでフォンマネとか消せばいいんだろ
普通の人はデフォでも使い辛くも無いんだろうし
OPPOが強いのは中華本国より寧ろ他のアジア諸国とかだろ
そんなに使い辛かったら売れないよ
それADBでフォンマネとか消せばいいんだろ
普通の人はデフォでも使い辛くも無いんだろうし
OPPOが強いのは中華本国より寧ろ他のアジア諸国とかだろ
そんなに使い辛かったら売れないよ
263: 2020/01/13(月) 18:26:07.84
>>262
使ったことないんだな
あとアジアの途上国とかどうでもいい
フォンマネを消さないと、設定が消えたりゲームのデータを再DLする必要が発生するのに、普通の人が使いやすいとは思えないな
使ったことないんだな
あとアジアの途上国とかどうでもいい
フォンマネを消さないと、設定が消えたりゲームのデータを再DLする必要が発生するのに、普通の人が使いやすいとは思えないな
270: 2020/01/13(月) 19:14:27.14
>>262
フォンマネ消してるよ
自分の場合は非rootで4つのアプリで権限拡張するのに初めにコマンド打っても通らなかった
後はストアからインスコしたアプリからはシステム系のスイッチオンオフできなかったな、青齒とかwifiなど
フォンマネ消してるよ
自分の場合は非rootで4つのアプリで権限拡張するのに初めにコマンド打っても通らなかった
後はストアからインスコしたアプリからはシステム系のスイッチオンオフできなかったな、青齒とかwifiなど
272: 2020/01/13(月) 19:18:21.62
>>270
すまん消してはないわ
コマンドのdisableで無効化だった
すまん消してはないわ
コマンドのdisableで無効化だった
213: 2020/01/13(月) 10:01:10.84
昔、Xiaomiのルーター使っていた事があるけど設定のUIがダメダメの印象だった
もし改善されたのなら買ってみようかな
もし改善されたのなら買ってみようかな
214: 2020/01/13(月) 10:23:09.04
調子乗っているというか日本市場だとSHARPというブランドであのスペックならバカ売れするからね
日本限定モデルと海外simフリーなんて比較しても無駄
日本限定モデルと海外simフリーなんて比較しても無駄
215: 2020/01/13(月) 10:29:54.89
バカ売れw
216: 2020/01/13(月) 10:41:04.13
>>215
Android機だと去年あたりはSHARPが一番売れてるんじゃなかったかな 残念だね
中華スマホと戦うことなんてとっくに諦めてる
Android機だと去年あたりはSHARPが一番売れてるんじゃなかったかな 残念だね
中華スマホと戦うことなんてとっくに諦めてる
217: 2020/01/13(月) 11:06:51.42
SoCもカメラもスペック足りないわ、価格破壊もして競争促進してくれ
221: 2020/01/13(月) 12:08:14.96
>>217
サムスンやApple以外はもう利益率低いから許してあげて…
サムスンやApple以外はもう利益率低いから許してあげて…
218: 2020/01/13(月) 11:27:40.62
みんなが望む5G、
大容量?低遅延?多接続?
法整備?で2023年ごろまで、いづれか一つの恩恵にあずかれない。
大容量?低遅延?多接続?
法整備?で2023年ごろまで、いづれか一つの恩恵にあずかれない。
222: 2020/01/13(月) 12:11:53.60
>>218
法整備追いついてないんだ
格安simでも大容量なら混雑時に普通に使える分には速度出るかなと期待してたがまだまだ先か
法整備追いついてないんだ
格安simでも大容量なら混雑時に普通に使える分には速度出るかなと期待してたがまだまだ先か
234: 2020/01/13(月) 14:53:34.39
>>222
あれはそもそも割り振りの帯域の問題だから格安負け組は永遠に地を這ってろカス
5Gでもそれは変わらん。
あれはそもそも割り振りの帯域の問題だから格安負け組は永遠に地を這ってろカス
5Gでもそれは変わらん。
220: 2020/01/13(月) 11:32:08.96
家電スレ落ちてんだね
Xiaomiの電気ケトル220Vで日本じゃキツイかと思ったけど
アメリカで使ってる人いるみたいだしAliで買っちゃった
Xiaomiの電気ケトル220Vで日本じゃキツイかと思ったけど
アメリカで使ってる人いるみたいだしAliで買っちゃった
224: 2020/01/13(月) 13:15:59.61
223: 2020/01/13(月) 12:18:28.58
Pixel 4a/4a XLの実機とされる画像がリーク、ベゼルありも「真っ黒」でカメラ・センサーは見えず?
https://sumahoinfo.com/?p=37422
https://sumahoinfo.com/?p=37422
227: 2020/01/13(月) 13:42:14.36
Samsungセンサー搭載してないだろうMi10は高騰しないんじゃない?
するとしたらProの方だと思うけど
するとしたらProの方だと思うけど
233: 2020/01/13(月) 14:51:58.66
>>227
そうだよな 64MPみたいだしリーク並のスペックアップならmi9と同価格だろうね
SD865が5Gモデムとセット販売だからその分は値上げしてもおかしくないけどしれてると思う
そうだよな 64MPみたいだしリーク並のスペックアップならmi9と同価格だろうね
SD865が5Gモデムとセット販売だからその分は値上げしてもおかしくないけどしれてると思う
228: 2020/01/13(月) 13:43:53.51
Mi10はIMX686だと思うけど
229: 2020/01/13(月) 13:44:15.17
間違えた
230: 2020/01/13(月) 13:47:02.20
カメラそのものを必要としない層も居ることに気付いてください(ヒキニート並感)
231: 2020/01/13(月) 14:47:01.47
>>230
redmi 8A
処理能力が欲しいならポコでも買っとけ
redmi 8A
処理能力が欲しいならポコでも買っとけ
235: 2020/01/13(月) 14:57:09.80
>>231
これからの新製品でもカメラなしのモデルヲ出せって話
これからの新製品でもカメラなしのモデルヲ出せって話
236: 2020/01/13(月) 14:57:43.20
>>235
PHSでも使ってろよ
PHSでも使ってろよ
237: 2020/01/13(月) 15:01:27.04
そもそもスマフォにカメラ求めてるヤツなんてほとんどいないのでは?
需要があるんだからメーカーはカメラなしスマフォを出すべきでしょう
需要があるんだからメーカーはカメラなしスマフォを出すべきでしょう
242: 2020/01/13(月) 15:07:14.65
>>237
需要があるの度合いがカスほどしか無いんだろ、大して売れない端末をワザワザ作る意味は?
需要があるの度合いがカスほどしか無いんだろ、大して売れない端末をワザワザ作る意味は?
247: 2020/01/13(月) 15:21:05.05
>>242
カスみたいな需要だから弱小メーカーぐらいしか作らないだろうし値段も対して安くないのだろうね
カスみたいな需要だから弱小メーカーぐらいしか作らないだろうし値段も対して安くないのだろうね
238: 2020/01/13(月) 15:03:32.04
そうなると、電話機能つきゲーム機になってしまう
240: 2020/01/13(月) 15:05:35.92
>>238
ゲーム機ですらカメラ付いてますが?
ゲーム機ですらカメラ付いてますが?
239: 2020/01/13(月) 15:05:00.13
オマケで付いてるカメラを最重視する意味がわからん
カメラ買えよ
カメラ買えよ
241: 2020/01/13(月) 15:06:16.86
そもそもスマホ不要では?
243: 2020/01/13(月) 15:07:21.88
むしろスマホ以外が必要ない
スマホの究極系が仮想現実だろ
電脳コイルみたいな
スマホの究極系が仮想現実だろ
電脳コイルみたいな
244: 2020/01/13(月) 15:07:59.62
>>243
もう現実に帰ってこなくていいよ。
もう現実に帰ってこなくていいよ。
245: 2020/01/13(月) 15:09:11.81
カメラ求めてないの引きこもり感以上だよな(笑)
246: 2020/01/13(月) 15:15:12.03
引きこもりにスマホ必要か?
248: 2020/01/13(月) 15:24:55.16
メモ用に欲しい。それ以上の性能はいらない。
253: 2020/01/13(月) 15:55:20.81
>>252
使ったことないか、デフォで使う人だろ?
多少なりとも弄る人にとって、単にUIだけの問題じゃないよ
使ったことないか、デフォで使う人だろ?
多少なりとも弄る人にとって、単にUIだけの問題じゃないよ
255: 2020/01/13(月) 16:00:48.61
>>252
その2メーカーは勝手にキャッシュ削除してmateのNGも削除されたりするんか?
その2メーカーは勝手にキャッシュ削除してmateのNGも削除されたりするんか?
254: 2020/01/13(月) 15:57:35.25
カラーOS悪くないと思うけどなぁ
けどスマホ何使ってる?言われて
「オッポ」
「え?オッポ?」
となるのは嫌
けどスマホ何使ってる?言われて
「オッポ」
「え?オッポ?」
となるのは嫌
256: 2020/01/13(月) 16:11:16.97
少なくともEMUIはどのメーカーと比べても3本の指に入るくらい優秀
259: 2020/01/13(月) 17:32:30.81
>>256
使いやすいとは思う
使いやすいとは思う
257: 2020/01/13(月) 16:30:08.93
EMUIが優秀なのかは置いといて金かかってそうではある
258: 2020/01/13(月) 16:45:35.80
>>257
新規にOS作ると10年かかるっていうしな
新規にOS作ると10年かかるっていうしな
260: 2020/01/13(月) 17:41:38.62
Huaweiは独自のOSを出すと言ってるけどやっぱAndroidのアプリは使えないのかな?
265: 2020/01/13(月) 18:33:58.28
前スレでrn8pのフィルム小さくて失敗したヤツだけど
結局KONEEとかいう黒枠付きのやつ買って貼った
枠のせいでchmateのスクロールのヒートマップ右端が隠れて見えにくいとか
枠付きで浮きが隠れるんだからもう少し大きくして完全カバーしてくれてもいいのになぁとか
不満あるっちゃあるけどまあ我慢できなくはないレベル
とにかくこれで安心してラフに使えるぜ!
せっかくマクロついてて楽しいのに
大事に箱入りみたいに扱うのは逆にもったいないからね
結局KONEEとかいう黒枠付きのやつ買って貼った
枠のせいでchmateのスクロールのヒートマップ右端が隠れて見えにくいとか
枠付きで浮きが隠れるんだからもう少し大きくして完全カバーしてくれてもいいのになぁとか
不満あるっちゃあるけどまあ我慢できなくはないレベル
とにかくこれで安心してラフに使えるぜ!
せっかくマクロついてて楽しいのに
大事に箱入りみたいに扱うのは逆にもったいないからね
266: 2020/01/13(月) 18:45:09.96
iOSとEMUIしか使った事無いんだけど、MIUIってどうなの?
colorOSは使いにくいってよく聞くけど、MIUIは特に良し悪しの評価聞かないんよね
colorOSは使いにくいってよく聞くけど、MIUIは特に良し悪しの評価聞かないんよね
277: 2020/01/13(月) 20:04:12.25
>>266
iPhoneXiaomiとファーウェイXperia使ってるがペリアゴミ。他はあまり変わらなく使いやすい
iPhoneXiaomiとファーウェイXperia使ってるがペリアゴミ。他はあまり変わらなく使いやすい
268: 2020/01/13(月) 18:51:26.89
シンプルな酸素OSと比較すれば、ドコモのスマホみたいなウザさ
269: 2020/01/13(月) 19:01:35.61
キャリアの国産スマホとか長らく使ってないな
ホーム画面うろつくゴミに血管キレそうになった記憶しかない
ホーム画面うろつくゴミに血管キレそうになった記憶しかない
338: 2020/01/14(火) 11:35:43.88
>>269
羊の執事かな?(*^。^*)
羊の執事かな?(*^。^*)
341: 2020/01/14(火) 12:00:59.12
>>269
お前は病院行け
異常
お前は病院行け
異常
342: 2020/01/14(火) 12:15:09.61
>>269
いわゆるキャリアのクソアプリね
分かるわ
いわゆるキャリアのクソアプリね
分かるわ
385: 2020/01/14(火) 17:06:39.02
>>343
バブー
チャーン
バブー
チャーン
274: 2020/01/13(月) 19:39:06.74
対処とか不要なんでお引き取りください
275: 2020/01/13(月) 19:56:38.39
アマで売るのはいいけどアマのアプリストア使えなくね?
276: 2020/01/13(月) 19:58:44.02
【業界最高水準】OnePlus 8は、120Hzのリフレッシュレートの2K OLEDディスプレイを搭載
https://simtaro.com/news-oneplus-8-2k-oled-display-120hz-refresh-rate/
https://simtaro.com/news-oneplus-8-2k-oled-display-120hz-refresh-rate/
278: 2020/01/13(月) 20:43:40.48
どうゴミなのか言わずに句点君されても
281: 2020/01/13(月) 22:06:11.23
282: 2020/01/13(月) 22:25:52.22
Xiaomi「日本語専攻出て行け」d=(^o^)=b
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
283: 2020/01/13(月) 22:32:33.89
被せ
https://www.gizchina.com/2020/01/13/xiaomi-officially-denies-leaked-xiaomi-mi-10-pro-packaging-look/
https://www.gizchina.com/2020/01/13/xiaomi-officially-denies-leaked-xiaomi-mi-10-pro-packaging-look/
284: 2020/01/13(月) 22:35:10.13
ところで、
これまでにフィリピンで購入された方います?
品揃えは台北や香港、バンコクと比べてどう?
これまでにフィリピンで購入された方います?
品揃えは台北や香港、バンコクと比べてどう?
286: 2020/01/13(月) 22:41:32.94
Galaxy S20シリーズは「全モデル」が12GB+LPDRR5メモリを標準搭載へ
https://androidnext.info/?p=1500
https://androidnext.info/?p=1500
287: 2020/01/13(月) 22:44:44.30
発売直後ならどこも価格大差ないんじゃねえの
おま国による価格変動や発売後回しは知らん
おま国による価格変動や発売後回しは知らん
291: 2020/01/13(月) 22:54:55.41
ほんとに守っているのか?
292: 2020/01/13(月) 23:00:54.57
>>291
紛争して解決しなくてもAliの介入でちゃんと対応してくれるよ
数ヶ月前の注文でも返金してくれるしAliの権限が強すぎるから守ってくれてると思う
紛争して解決しなくてもAliの介入でちゃんと対応してくれるよ
数ヶ月前の注文でも返金してくれるしAliの権限が強すぎるから守ってくれてると思う
293: 2020/01/13(月) 23:10:04.62
すぐに欲しい人はAmazonでもあり
てかどこで買おうと自由だし批判するのはおかしい
てかどこで買おうと自由だし批判するのはおかしい
294: 2020/01/13(月) 23:15:17.82
>>293
少なくともここの人なら海外通販の価格も分かってて購入してるんだから自由だわな
少なくともここの人なら海外通販の価格も分かってて購入してるんだから自由だわな
295: 2020/01/13(月) 23:28:27.61
>>293
すぐ欲しいと思って尼でポチったら業者がAli経由で頼むだけで余計遅くなる
すぐ欲しいと思って尼でポチったら業者がAli経由で頼むだけで余計遅くなる
296: 2020/01/13(月) 23:39:51.85
スマホの品質はこれだけ信頼できるのに通販サイトの信用のなさったらないな
298: 2020/01/13(月) 23:57:01.68
paypal使えば最悪paypalがなんとかしてくれるから安心して買えるぞ
300: 2020/01/14(火) 01:01:44.64
>>298
それな!
それな!
303: 2020/01/14(火) 01:22:33.84
>>298
paypal使ってダメだった
たらい回しにされただけ
paypal使ってダメだった
たらい回しにされただけ
378: 2020/01/14(火) 15:39:42.43
>>303
Paypalでたらい回しってcase openすらしてないのでは・・・?
Paypalでたらい回しってcase openすらしてないのでは・・・?
299: 2020/01/14(火) 00:00:25.97
色々教えてくれてありがとう。mi10が出たら検討するわ。
グロ版はコンセントの変換アダプタが要るから長くなるのが個人的には気になってたけど、Aliで日本タイプの純正ACアダプタ売ってるのね。
グロ版はコンセントの変換アダプタが要るから長くなるのが個人的には気になってたけど、Aliで日本タイプの純正ACアダプタ売ってるのね。
407: 2020/01/15(水) 00:04:31.15
>>299
一応答えておくと、Aタイプのアダプターは中華版の純正に付いてるやつ
プラグの丸穴が無いよ
一応答えておくと、Aタイプのアダプターは中華版の純正に付いてるやつ
プラグの丸穴が無いよ
408: 2020/01/15(水) 00:30:52.53
>>407
へー。確かに穴が無かったわ。中国版純正はAタイプなんやな。
グロ版は最初から長いのにAタイプに変換するとかなり長いよね。
そのへんに売ってる純正じゃないACアダプタだと、急速充電されないんよね?
へー。確かに穴が無かったわ。中国版純正はAタイプなんやな。
グロ版は最初から長いのにAタイプに変換するとかなり長いよね。
そのへんに売ってる純正じゃないACアダプタだと、急速充電されないんよね?
301: 2020/01/14(火) 01:10:50.54
etorenとexpensysは安さと品揃え抜きにしてサイトが見やすくていいね
しかしxiaomiは頻繁に新型出し続けて本当頭が下がる
コアなファンは頻繁に買い替えるんだろうな
しかしxiaomiは頻繁に新型出し続けて本当頭が下がる
コアなファンは頻繁に買い替えるんだろうな
307: 2020/01/14(火) 02:12:53.03
俺も蟻で届かなかったから申し立てみたいなのしたけど
いつの間にか配達完了になっててそのまんま
ま、400円程度だったからいいんだけど
いつの間にか配達完了になっててそのまんま
ま、400円程度だったからいいんだけど
308: 2020/01/14(火) 02:17:41.88
Aliでいろんな業者から購入したけど嘘の追跡番号送って配達したことにしようとする業者いたな
日本郵便から追跡して明らか配達局が他県だからってAliはすぐに返金してくれたけど
日本郵便から追跡して明らか配達局が他県だからってAliはすぐに返金してくれたけど
311: 2020/01/14(火) 03:04:02.88
見てると蟻は利用したくないって思うわw
312: 2020/01/14(火) 03:19:05.03
Galaxy S20 Ultraは16GB RAM搭載! バッテリー容量は5000mAh
https://androidnext.info/?p=1504
https://androidnext.info/?p=1504
313: 2020/01/14(火) 03:27:36.57
RAM16GBの半分でも使うことってある?
314: 2020/01/14(火) 03:47:27.67
ない
315: 2020/01/14(火) 03:54:16.79
メモリはOSのキャッシュが食い潰すからないくらあっても一定割合で消費される。
正直16Gは無駄だ
正直16Gは無駄だ
316: 2020/01/14(火) 04:15:53.86
無駄コストすぎるわ
galaxy note10は軽すぎてびっくりしたけどさすがに5000mAhなら200g越えかな
galaxy note10は軽すぎてびっくりしたけどさすがに5000mAhなら200g越えかな
317: 2020/01/14(火) 04:20:34.35
s20は8K30P録画に対応するらしいから
編集時16Gは無駄では無いと思う
編集時16Gは無駄では無いと思う
318: 2020/01/14(火) 04:56:04.72
>>317
8k動画をスマホで編集?
アホすぎて笑いもでない、PCで32Gメモリ積んでもきついわ
頭どうかしてるレベル
8k動画をスマホで編集?
アホすぎて笑いもでない、PCで32Gメモリ積んでもきついわ
頭どうかしてるレベル
325: 2020/01/14(火) 08:15:44.73
>>318
OSの仕様も挙動も違うから比べるもんじゃない
OSの仕様も挙動も違うから比べるもんじゃない
324: 2020/01/14(火) 08:02:45.99
>>319
動画編集をやった事ないだろw
動画編集をやった事ないだろw
347: 2020/01/14(火) 12:52:17.65
>>335
すまんが、リンゴは有り得んわ
同じスペックでもエンコ遅くてどんどんWindowsに乗り換えてる人多いわ
すまんが、リンゴは有り得んわ
同じスペックでもエンコ遅くてどんどんWindowsに乗り換えてる人多いわ
350: 2020/01/14(火) 13:07:50.15
>>347
同CPUならcinebenchの結果も同じなのに変わるわけねーじゃん
GPUが違ってハードウェアエンコするとかならまだしも
同CPUならcinebenchの結果も同じなのに変わるわけねーじゃん
GPUが違ってハードウェアエンコするとかならまだしも
358: 2020/01/14(火) 13:29:52.57
>>350
H264でもHEVCでも普通はiGPUのQSVによるハードウェアエンコだよ
dGPUだとNVENCとかVCEだけど、ハッキリ言って4Kでは遅えから誰も使わない
H264でもHEVCでも普通はiGPUのQSVによるハードウェアエンコだよ
dGPUだとNVENCとかVCEだけど、ハッキリ言って4Kでは遅えから誰も使わない
363: 2020/01/14(火) 13:49:05.88
>>358
RTX2070Sで10分の4K動画エンコがHEVCで3分以内で終わるけど
QSVでこれ以上に早く出来るとは思えないんだが
せいぜい同程度だろ
RTX2070Sで10分の4K動画エンコがHEVCで3分以内で終わるけど
QSVでこれ以上に早く出来るとは思えないんだが
せいぜい同程度だろ
369: 2020/01/14(火) 14:14:35.14
>>363
NVENC速くなったんだな
EDIUS8が未対応だから試してないわ
9にバージョンアップすれば使えるんだがQSVはそんなに速くないよ
NVENC速くなったんだな
EDIUS8が未対応だから試してないわ
9にバージョンアップすれば使えるんだがQSVはそんなに速くないよ
354: 2020/01/14(火) 13:19:12.25
>>347
俺が言ってるのはiPadとかの話だが?>>319を読んでね
あとQSVによるHEVCエンコはmacでもVideoToolboxで対応してるから速度差なんてないよ
レンダが遅いってならコンポジション何でしてんのか言ってみ
俺が言ってるのはiPadとかの話だが?>>319を読んでね
あとQSVによるHEVCエンコはmacでもVideoToolboxで対応してるから速度差なんてないよ
レンダが遅いってならコンポジション何でしてんのか言ってみ
327: 2020/01/14(火) 08:37:02.65
>>319
Windowsが動画編集1番向いてるんだが…
何言ってんだ
Windowsが動画編集1番向いてるんだが…
何言ってんだ
362: 2020/01/14(火) 13:38:54.27
4K編集まともにやってる奴ならiPadが強烈とか一度は聞いてる話だぞ?常識レベル
なぜWindowsは遅いんだなんて話もちょくちょく出るくらい
ただしiOS機器はファイル入出力問題があるのでおいそれとは使えず汎用性に劣るので使用者は多くないはず
ま、俺が最初に書いた>>319の通りだよ
林檎に過剰反応してるアフォが騒いでるだけだろ
ウゼエわ
なぜWindowsは遅いんだなんて話もちょくちょく出るくらい
ただしiOS機器はファイル入出力問題があるのでおいそれとは使えず汎用性に劣るので使用者は多くないはず
ま、俺が最初に書いた>>319の通りだよ
林檎に過剰反応してるアフォが騒いでるだけだろ
ウゼエわ
320: 2020/01/14(火) 05:37:37.20
フロントスピーカーのヤツ早く出せよ
321: 2020/01/14(火) 06:39:47.43
Galaxy S20 Ultraは16GB RAM搭載! バッテリー容量は5000mAh
https://androidnext.info/?p=1504
16GBのLPDDR、スゴイパフォーマンスが期待できそうです。
リアカメラはメインカメラが108MP、望遠カメラが48MPで10倍光学ズーム対応、超広角は12MPセンサーが搭載される模様です。
ちなみにこのS20 Ultraのカメラはハイブリッド100倍ズームにも対応するといわれており、光学10倍、デジタル10倍で10×10で100、ということになりそうです。
なお、バッテリー容量は5000mAhで40W急速充電に対応。
https://androidnext.info/?p=1504
16GBのLPDDR、スゴイパフォーマンスが期待できそうです。
リアカメラはメインカメラが108MP、望遠カメラが48MPで10倍光学ズーム対応、超広角は12MPセンサーが搭載される模様です。
ちなみにこのS20 Ultraのカメラはハイブリッド100倍ズームにも対応するといわれており、光学10倍、デジタル10倍で10×10で100、ということになりそうです。
なお、バッテリー容量は5000mAhで40W急速充電に対応。
322: 2020/01/14(火) 06:40:54.21
323: 2020/01/14(火) 06:47:05.40
Redmi K30 5G、リフレッシュレート144Hzをサポート可能 現在テスト中
https://himagadmi.com/redmi-k30-5g-can-support-144hz-refresh-rate/
https://himagadmi.com/redmi-k30-5g-can-support-144hz-refresh-rate/
326: 2020/01/14(火) 08:26:38.78
今までaliで数百円から数万円まで10回以上紛争しているけどしっかり全部返金になったよ。
PayPalも数回返金処理してもらってる。
返金されないのは何か買主に問題があるんじゃないの?
PayPalも数回返金処理してもらってる。
返金されないのは何か買主に問題があるんじゃないの?
328: 2020/01/14(火) 08:42:23.62
>>326
そんなに紛争してるのかよ、すげえな
そんなに紛争してるのかよ、すげえな
329: 2020/01/14(火) 09:02:42.63
>>328
当たり屋なんだろ
当たり屋なんだろ
334: 2020/01/14(火) 10:42:10.49
>>329
だから他の日本人客は迷惑する
下手したら日本には送って貰えなくなるかもね
だから他の日本人客は迷惑する
下手したら日本には送って貰えなくなるかもね
330: 2020/01/14(火) 09:32:38.21
>>326
aliで充電器何回か買ったことあるけど全部使えない壊れてるゴミだったんだがそういうのもできるの?
aliで充電器何回か買ったことあるけど全部使えない壊れてるゴミだったんだがそういうのもできるの?
332: 2020/01/14(火) 09:54:39.51
>>330
開封動画と実際に充電できてない様子を動画に撮ってりゃできる
開封動画と実際に充電できてない様子を動画に撮ってりゃできる
331: 2020/01/14(火) 09:49:16.99
RN8の190gが限界だなぁ
もちろんもう少し軽くていいくらい
でもバッテリーもある程度はほしいね
もちろんもう少し軽くていいくらい
でもバッテリーもある程度はほしいね
333: 2020/01/14(火) 10:05:39.44
Galaxy S20 Ultraは120Hz駆動「3K」OLED、わずか74分で0から満充電可能に?
https://smhn.info/202001-galaxy-s20-ultra-rumors-2
https://smhn.info/202001-galaxy-s20-ultra-rumors-2
344: 2020/01/14(火) 12:21:19.02
>>333
74分は速いと思うけど、40w充電なら最初の10分、20分でどこまで充電出来るかのが大事だな。
74分は速いと思うけど、40w充電なら最初の10分、20分でどこまで充電出来るかのが大事だな。
336: 2020/01/14(火) 11:09:29.02
趣味に使う物で大量に購入したけど1/4ほど問題があったので返金してもらおうとしたけどセラーは新しいの送るとのこと
だから紛争を取り消してって言われたがそのまま返金させるのが確実なんだろな…もし再送されなくても保護期間超えたところで申請すれば返金してもらえたことあるけど310見たら不安になってきたわ
少し多めに送ってくれると言われたから紛争取り下げてしまった
だから紛争を取り消してって言われたがそのまま返金させるのが確実なんだろな…もし再送されなくても保護期間超えたところで申請すれば返金してもらえたことあるけど310見たら不安になってきたわ
少し多めに送ってくれると言われたから紛争取り下げてしまった
337: 2020/01/14(火) 11:25:19.54
>>336
俺の場合、返金したした詐欺だったからもうどうしようもなかった
UMIDIGIショップだけど何度クレームしてもクレーム自体見てないし話になんない
俺の場合、返金したした詐欺だったからもうどうしようもなかった
UMIDIGIショップだけど何度クレームしてもクレーム自体見てないし話になんない
339: 2020/01/14(火) 11:40:45.38
今は豆腐みたいな化け物がホームに居座ってるらしいな
376: 2020/01/14(火) 14:55:50.42
340: 2020/01/14(火) 11:57:59.10
rn8pがaptx使えん。
開発者オプションの設定も意味なし。あっちこっちのwebには対応してるような事がかいてあったが、素直にmi9tにしとけばよかった。
開発者オプションの設定も意味なし。あっちこっちのwebには対応してるような事がかいてあったが、素直にmi9tにしとけばよかった。
351: 2020/01/14(火) 13:10:04.04
>>340
対応可能なのはapt-x HDなはず
対応可能なのはapt-x HDなはず
412: 2020/01/15(水) 01:40:43.52
>>351
aptxhdに設定しても再度開発者オプションを見るとaacに戻っているので未対応っぽい。
fiioのdapに302x搭載twsをaptxで繋ぐと破裂音が強烈なのでrn8pをdap代わりに使おうと思ったのだが、aacならそもそも破裂音が出ないようなのでまあいいか。
aptxhdに設定しても再度開発者オプションを見るとaacに戻っているので未対応っぽい。
fiioのdapに302x搭載twsをaptxで繋ぐと破裂音が強烈なのでrn8pをdap代わりに使おうと思ったのだが、aacならそもそも破裂音が出ないようなのでまあいいか。
413: 2020/01/15(水) 01:51:28.02
>>412
圧縮対応ですが
APTX HDやAAC類は
接続BTによって設定が自動的に変わります
ちな
APTX HDは2年前のMAX3と
この方式に対応したBTヘッドホンで当たり前に使えてます
接続機器が対応を歌ってるとしても
実際にはできなくてSBcなんせ残念接続になることもあります
この辺は人柱、若しくは自ら試さなければ
手持ちのスマホで使えるかは分かりません
もう一度書くけど
接続機器によって自動的に方式が決まります
圧縮対応ですが
APTX HDやAAC類は
接続BTによって設定が自動的に変わります
ちな
APTX HDは2年前のMAX3と
この方式に対応したBTヘッドホンで当たり前に使えてます
接続機器が対応を歌ってるとしても
実際にはできなくてSBcなんせ残念接続になることもあります
この辺は人柱、若しくは自ら試さなければ
手持ちのスマホで使えるかは分かりません
もう一度書くけど
接続機器によって自動的に方式が決まります
345: 2020/01/14(火) 12:24:48.35
mi 9t proを買ったけど(初xiaomi)デフォルトで消せないアプリ結構はいってるね
axon7使っててすげースッキリしてたから多って感じたよ
axon7使っててすげースッキリしてたから多って感じたよ
346: 2020/01/14(火) 12:38:55.25
そんなときのカスロムですよ
348: 2020/01/14(火) 12:56:17.48
The Xiaomi Mi 10 Pro image was a fake
https://inchina.tech/2020/01/13/the-xiaomi-mi-10-pro-image-was-a-fake/amp/?__twitter_impression=true
>After some more digging by other people, it came to light that the image was indeed a fake.
>It was a concept made by someone and that later took off as a leak. It wasn’t the creator’s intention, since on his Weibo page (where the image was first posted) he clearly labeled it as a concept.
https://inchina.tech/2020/01/13/the-xiaomi-mi-10-pro-image-was-a-fake/amp/?__twitter_impression=true
>After some more digging by other people, it came to light that the image was indeed a fake.
>It was a concept made by someone and that later took off as a leak. It wasn’t the creator’s intention, since on his Weibo page (where the image was first posted) he clearly labeled it as a concept.
355: 2020/01/14(火) 13:21:57.86
また基地外Apple信者が紛れ込んできたな
どんな宣伝しても
一番Apple製品にいかない層が多いスレだと思うんだが
どんな宣伝しても
一番Apple製品にいかない層が多いスレだと思うんだが
356: 2020/01/14(火) 13:26:19.17
サブでiPhone使ってるがiPhoneも悪くはない
端末に飽きがきてるだけだな
端末に飽きがきてるだけだな
357: 2020/01/14(火) 13:29:42.94
そのApple信者というレッテル貼った奴に対してまともに反論出来てないどころか、突っ込みどころのあるレスしちゃってる時点でどうかと思うが
動画編集なんてしたことないor興味ないのがAppleの話というだけで噛みついてるようにしか見えないというのが客観的な印象
動画編集なんてしたことないor興味ないのがAppleの話というだけで噛みついてるようにしか見えないというのが客観的な印象
359: 2020/01/14(火) 13:30:58.20
Aliexpressも配送と保証補償くらいきっちりやれば覇権取れるのにななんでできないんだろ
結局全てを無難に仕立てあげたAmazonが通販サイトとして1番優秀ってことなんかな
結局全てを無難に仕立てあげたAmazonが通販サイトとして1番優秀ってことなんかな
360: 2020/01/14(火) 13:35:51.98
>>359
最近のAliスタンダードシッピングは
安全確実で意外と速い(発送後2週間以内)よ
トラブルになってるのは
店が在庫無いのに注文受けてしまう事だよな
最近のAliスタンダードシッピングは
安全確実で意外と速い(発送後2週間以内)よ
トラブルになってるのは
店が在庫無いのに注文受けてしまう事だよな
361: 2020/01/14(火) 13:37:06.48
アマゾンでmi10シリーズ販売されるようになるだろうからこの鬱陶しい書き込みも見なくて済むんだな
366: 2020/01/14(火) 14:02:56.87
>>361
国内買い派と中華買い派じゃ
話が全く噛み合わないから
スレ分ける必要あるよな
国内買い派と中華買い派じゃ
話が全く噛み合わないから
スレ分ける必要あるよな
364: 2020/01/14(火) 13:53:08.56
嘘乙そんな早く終わらんどうしてそういう嘘つくんだろうな
365: 2020/01/14(火) 13:57:39.67
RyzenだからQSVは知らんけど
NVENCのH265は昔と違って画質の劣化度も少ないし爆速
NVENCのH265は昔と違って画質の劣化度も少ないし爆速
367: 2020/01/14(火) 14:05:33.55
国内発売前までは
スレチもいいところの4K編集で荒れたり
そんな基地外は来なかったんだがな
スレチもいいところの4K編集で荒れたり
そんな基地外は来なかったんだがな
375: 2020/01/14(火) 14:35:23.35
>>367
技適云々で荒れるくらいだったよね
技適云々で荒れるくらいだったよね
368: 2020/01/14(火) 14:09:10.84
mi10って中国先行発売なら最初は中華版オンリーでグロROMとかも無いのか?やっぱり
日本での発売が中国からどれだけ遅れるかにもよるだろうけど
普通にグロROMとかグローバル版が最初からあるなら国内発売待つ意味ないよなぁ
そもそも日本で発売されるのか知らんけど
日本での発売が中国からどれだけ遅れるかにもよるだろうけど
普通にグロROMとかグローバル版が最初からあるなら国内発売待つ意味ないよなぁ
そもそも日本で発売されるのか知らんけど
371: 2020/01/14(火) 14:17:43.51
>>368
これまで通りだから販売店グロロムが最初に出回るんだろうなぁ
国内版出るなら技適ネタが出回るからそれ探すのが手っ取り早いよ
これまで通りだから販売店グロロムが最初に出回るんだろうなぁ
国内版出るなら技適ネタが出回るからそれ探すのが手っ取り早いよ
370: 2020/01/14(火) 14:17:40.40
Redmi Note 8 Proの初期化のやり方教えて~
379: 2020/01/14(火) 15:44:26.07
>>370
設定→デバイス情報→バックアップとリセット
手放すつもりならリセットの前にGoogleアカウントを削除
設定→デバイス情報→バックアップとリセット
手放すつもりならリセットの前にGoogleアカウントを削除
386: 2020/01/14(火) 18:30:28.07
>>379
助かりました。先にアカウント削除も知らなかった有難う
助かりました。先にアカウント削除も知らなかった有難う
372: 2020/01/14(火) 14:18:10.31
paypalってかなり客寄りだと思ってたけどそんなことないんだな
そもそも第三者すぎてどちらか正しいか判断難しいしあまりにも客寄りだと店が導入してくれないもんな
そもそも第三者すぎてどちらか正しいか判断難しいしあまりにも客寄りだと店が導入してくれないもんな
373: 2020/01/14(火) 14:21:50.74
中華のGapps無しの特殊仕様の事情からして中華とそれ以外で端末分けないといけないのは必至だし
中国先行は仕方ない
中国先行は仕方ない
374: 2020/01/14(火) 14:31:02.38
画面下フロントカメラの噂出てるのK30だっけ?
377: 2020/01/14(火) 15:02:47.83
米大豆
380: 2020/01/14(火) 16:11:43.07
xiaomi mi 8lite売ってるところどなたか知ってますか?
382: 2020/01/14(火) 16:41:52.59
387: 2020/01/14(火) 19:39:55.21
>>382
>>384
ありがとうございます
>>384
ありがとうございます
384: 2020/01/14(火) 16:57:47.92
381: 2020/01/14(火) 16:14:08.04
メルカリ
383: 2020/01/14(火) 16:49:05.97
Xiaomi「日本語専攻出て行け」d=(^o^)=b
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
388: 2020/01/14(火) 21:11:28.35
Mi10予想価格いくらくらいだろ
389: 2020/01/14(火) 21:19:19.82
>>388
予想価格出てなかったっけ?
5万~からぐらい
予想価格出てなかったっけ?
5万~からぐらい
390: 2020/01/14(火) 21:28:44.44
>>389
今調べたけどPROでも7万程度かぁやっすいなぁ
新型Oneplus8も気になるけど
今調べたけどPROでも7万程度かぁやっすいなぁ
新型Oneplus8も気になるけど
391: 2020/01/14(火) 22:14:36.67
banggoodで9tproポチったぜ
今使ってるのがp10liteだからどのくらい性能が上がってるのか楽しみだ
ドラクエウォークがヌルヌルだといいなー
今使ってるのがp10liteだからどのくらい性能が上がってるのか楽しみだ
ドラクエウォークがヌルヌルだといいなー
394: 2020/01/14(火) 22:34:45.02
>>391
ドラクエウォークやるならMIUIは10のままにしとけ
11に上げるとカクカクになるぞ
ドラクエウォークやるならMIUIは10のままにしとけ
11に上げるとカクカクになるぞ
392: 2020/01/14(火) 22:29:10.45
BGは気をつけろ
393: 2020/01/14(火) 22:34:23.19
いつも思うけどよく利益率5パーセントであれだけ成長できるよなXiaomiって
Amazonみたく末端は奴隷状態だったりしないのか?
Amazonみたく末端は奴隷状態だったりしないのか?
396: 2020/01/14(火) 22:44:14.56
>>393
まあそれはしゃあないね 誰かにシワ寄せが来る
まあそれはしゃあないね 誰かにシワ寄せが来る
400: 2020/01/14(火) 23:29:35.53
>>393
xiaomiのスマホ工場で働く農民工達は、xiaomiのスマホすら買う事が出来ない様な賃金しか貰えず、umidigiやcubotのスマホを使っています
xiaomiのスマホ工場で働く農民工達は、xiaomiのスマホすら買う事が出来ない様な賃金しか貰えず、umidigiやcubotのスマホを使っています
401: 2020/01/14(火) 23:30:26.65
>>400
中国本土じゃUmidigi売ってねーよ
中国本土じゃUmidigi売ってねーよ
437: 2020/01/15(水) 07:47:10.96
>>400
そもそも本国ではXiaomi使いは貧乏人扱いされるコラ画像作られとるからよーわからんわ
あっぽーとSamsungがXiaomiボコボコにするgif見たけど笑った
そもそも本国ではXiaomi使いは貧乏人扱いされるコラ画像作られとるからよーわからんわ
あっぽーとSamsungがXiaomiボコボコにするgif見たけど笑った
395: 2020/01/14(火) 22:43:27.22
利益が出たらそのぶん研究開発費にまわすってだけでしょ
397: 2020/01/14(火) 23:11:49.07
毎度デマリークをTwitterでそのまま拡散してる日本人がいるな
前のProのポスターはWeiboでコンセプト画像って言ってユーザーが作っただけの奴だし、mi10 live imageとかいうのはOppoのReno 3 ProにXiaomiロゴくっつけただけのやつだし
前のProのポスターはWeiboでコンセプト画像って言ってユーザーが作っただけの奴だし、mi10 live imageとかいうのはOppoのReno 3 ProにXiaomiロゴくっつけただけのやつだし
398: 2020/01/14(火) 23:20:01.16
画像リークが今のところまともなの無いからそこらへんしっかりしてるわXiaomi
スペックに関しちゃ知らんけど
スペックに関しちゃ知らんけど
399: 2020/01/14(火) 23:27:11.21
どこも末端はほぼ奴隷じゃないかな
ここのみんなはどれくらいの周期でxiaomiのスマホ買い替えてるの?
ハイエンド組は流石に2~3年は使ってる?
ここのみんなはどれくらいの周期でxiaomiのスマホ買い替えてるの?
ハイエンド組は流石に2~3年は使ってる?
402: 2020/01/14(火) 23:31:54.81
>>399
2年周期で1万で売って新型5万で買い替えるより、1年周期で3万で売って5万で買い替えた方がいいと思われる
2年周期で1万で売って新型5万で買い替えるより、1年周期で3万で売って5万で買い替えた方がいいと思われる
404: 2020/01/14(火) 23:47:14.56
>>402
だよねー ハイエンドはそうやって楽しんでるわ
だよねー ハイエンドはそうやって楽しんでるわ
405: 2020/01/14(火) 23:51:49.57
>>404
しかしxiomiてデータ簡単に移行できるツールあるのかな
しかしxiomiてデータ簡単に移行できるツールあるのかな
406: 2020/01/14(火) 23:53:35.34
>>405
Mi Mover
Mi Mover
403: 2020/01/14(火) 23:34:51.32
いつまで中国が貧乏だと思ってる?
中国の農村でもスマホ所持当たり前だぞ
中国の個人所得は年々上がっているよ
中国の農村でもスマホ所持当たり前だぞ
中国の個人所得は年々上がっているよ
409: 2020/01/15(水) 00:31:50.71
XiaomiってUSB PD非対応だっけ?
411: 2020/01/15(水) 00:52:00.50
俺の3年前のファーウェイは急速充電は純正アダプタだけだったんで、その感覚のままだったわ。
https://www.google.com/amp/s/www.dream-seed.com/weblog/review/honor-8-quick-charge/amp/
https://www.google.com/amp/s/www.dream-seed.com/weblog/review/honor-8-quick-charge/amp/
430: 2020/01/15(水) 05:25:57.83
>>411
Mate9ってのを持ってるけど、これは18WのPDと22.5Wの超急速充電に対応してるぞ
Mate9ってのを持ってるけど、これは18WのPDと22.5Wの超急速充電に対応してるぞ
414: 2020/01/15(水) 01:53:29.38
PD対応でもスマホは非純正だと18W辺りで制御されちゃうよね PCと比べて小さすぎるからどこも独自規格の充電じゃないと危ないんだろな
415: 2020/01/15(水) 02:01:38.87
スマホは売らずに置いとく派だからドンドン貯まってくわ
416: 2020/01/15(水) 02:07:45.06
sbcは実際は328kbpsまでビットレートの幅あるから全然悪くないんだけどな
昔は低ビットレートで運用されてたからそのイメージが定着してるけど
iPhoneのaacなんてデベロッパー向けの仕様書で256kbps上限だが実際はそれ以下だったりもするし
それでいてaacだから音質良いとか言ってるのがいるんだから世の中の大多数の耳なんてそんなもんよな
昔は低ビットレートで運用されてたからそのイメージが定着してるけど
iPhoneのaacなんてデベロッパー向けの仕様書で256kbps上限だが実際はそれ以下だったりもするし
それでいてaacだから音質良いとか言ってるのがいるんだから世の中の大多数の耳なんてそんなもんよな
417: 2020/01/15(水) 02:26:39.71
いやそもそもaptx使いたい動機って
音質の問題じゃなくてほぼレイテンシ目的でしょ
音質の問題じゃなくてほぼレイテンシ目的でしょ
418: 2020/01/15(水) 03:27:00.84
まぁ遅延なんて今やゲームでもしない限り関係ないけどな
BTのA2DPにはDelayReportingっていう一定間隔ごとにディレイ時間を返す仕様が備わってる
今はまともな機器ならそれを元に動画に関しては自動的に補正される
https://www.phileweb.com/interview/article/201812/07/612.html
>モバイル端末による動画視聴時のリップシンクについては「Delay Reporting」という技術によって、ワイヤレスイヤホンなどの機器が接続されている場合、意図的に動画の再生を遅らせて音声と同期を図る方法が確立されています。
というか別にaptx-hdの遅延って小さくないけどなaptxならまだしも
ビットレートも固定だからLDACのベストエフォートみたいに接続が安定しない場合があるし
BTのA2DPにはDelayReportingっていう一定間隔ごとにディレイ時間を返す仕様が備わってる
今はまともな機器ならそれを元に動画に関しては自動的に補正される
https://www.phileweb.com/interview/article/201812/07/612.html
>モバイル端末による動画視聴時のリップシンクについては「Delay Reporting」という技術によって、ワイヤレスイヤホンなどの機器が接続されている場合、意図的に動画の再生を遅らせて音声と同期を図る方法が確立されています。
というか別にaptx-hdの遅延って小さくないけどなaptxならまだしも
ビットレートも固定だからLDACのベストエフォートみたいに接続が安定しない場合があるし
419: 2020/01/15(水) 03:30:08.25
aptxを使いたい動機は接続性。
今までfiioのdapでaptxで使えていた01dやfalconがrn8pだとaacでしか接続できない。音質なんか対して変わらんと思うからまあいいんだが、何だかなあという事。
今までfiioのdapでaptxで使えていた01dやfalconがrn8pだとaacでしか接続できない。音質なんか対して変わらんと思うからまあいいんだが、何だかなあという事。
420: 2020/01/15(水) 03:51:28.46
appleのh1チップは最適化されたゲームだとaacだろうがゲームにおいても遅延ほぼ消えるらしいな
音声デバイスからスマホまで設計にappleが関わってるからこそできる連携だけどこういうとこは流石だわ
音声デバイスからスマホまで設計にappleが関わってるからこそできる連携だけどこういうとこは流石だわ
421: 2020/01/15(水) 04:25:22.99
airpods ProでYouTubeの遅延テストの動画見たけど驚異的な低遅延だったわ
422: 2020/01/15(水) 04:29:19.79
別にYouTubeのBluetooth latency測る系の動画に関しては他の完全ワイヤレスでも遅延なんてないぞ
上で出てる補正があるから
問題は音ゲーとかの差であって
上で出てる補正があるから
問題は音ゲーとかの差であって
426: 2020/01/15(水) 04:39:34.30
>>422
まじか BOSEの2万やゼンハイザーの3万のイヤホン使ったことあるけどYouTubeでガッツリ遅延してたから凄いのかと思ったわ
まじか BOSEの2万やゼンハイザーの3万のイヤホン使ったことあるけどYouTubeでガッツリ遅延してたから凄いのかと思ったわ
428: 2020/01/15(水) 04:49:54.37
>>426
まぁ物によるかもしれん
少なくともsonyのXM3とAviotのD01gはその手の動画で確認しても遅れてない
昔持ってたEratoのMUSE5ってのがあるんだけどこいつは遅延した
ただし片耳だけで使うと遅延せず、両耳接続すると遅延するようになった
MUSE5は右だか左だかのユニットが親機になってて、親機側でスマホからの音声受信して子機側に渡す方式だから
その仕組みのせいで左右の同期とってズレてるんじゃないかと思ってる。昔の完全ワイヤレスはほぼこの仕様(AirPodsは昔から違ったが)
一方で最近のQualcommチップの製品やSONY(XM3は非Qualcommチップの独自仕様)は左右別々に音声受け取れるから同期ズレを考慮しなくても良いからズレもなくなるんじゃ無いかな
まぁ物によるかもしれん
少なくともsonyのXM3とAviotのD01gはその手の動画で確認しても遅れてない
昔持ってたEratoのMUSE5ってのがあるんだけどこいつは遅延した
ただし片耳だけで使うと遅延せず、両耳接続すると遅延するようになった
MUSE5は右だか左だかのユニットが親機になってて、親機側でスマホからの音声受信して子機側に渡す方式だから
その仕組みのせいで左右の同期とってズレてるんじゃないかと思ってる。昔の完全ワイヤレスはほぼこの仕様(AirPodsは昔から違ったが)
一方で最近のQualcommチップの製品やSONY(XM3は非Qualcommチップの独自仕様)は左右別々に音声受け取れるから同期ズレを考慮しなくても良いからズレもなくなるんじゃ無いかな
423: 2020/01/15(水) 04:31:51.32
また変なAppleヲタが沸いてきたな
424: 2020/01/15(水) 04:34:47.38
この程度でそんな認定されんのか
そもそも「らしいな」って書いてあるように俺はh1チップデバイスもってないし
Xiaomiスレこえー
そもそも「らしいな」って書いてあるように俺はh1チップデバイスもってないし
Xiaomiスレこえー
425: 2020/01/15(水) 04:39:15.82
最近Appleは苦戦中だがXiaomiはそれ以上の苦戦ぶりだから敏感になってんだろ察してあげろ
427: 2020/01/15(水) 04:42:24.78
>>425
Appleは11無印が世界的にヒットしてるようだし
Xiaomiはインドという金城湯池を持っている
Appleは11無印が世界的にヒットしてるようだし
Xiaomiはインドという金城湯池を持っている
429: 2020/01/15(水) 05:00:38.82
インド市場もどうなるかわからんよな
サムスンに勝ったとはいえまだまだサムスンのシェアもあるし
経済発展著しく将来的な経済大国であるインドも中国市場と同じでいつまでも廉価モデルのイメージではやっていけないし
サムスンに勝ったとはいえまだまだサムスンのシェアもあるし
経済発展著しく将来的な経済大国であるインドも中国市場と同じでいつまでも廉価モデルのイメージではやっていけないし
434: 2020/01/15(水) 07:13:34.64
>>429
カーストの国インドが中国のレベルに達するにはまだ時間かかるんじゃないかな
人口多くて富裕層の絶対数も決して少なくないと思うし
会社の同じフロアにあるインド系企業でインド人社員はみんなiPhoneを使っているようで
インド人もiPhoneに憧れているとは思うんだが、そんなインドでのAppleのシェアは2018年に1%まで落ちた(11で巻き返しつつあるようだが)
実際に売れているのはRedmi Aシリーズみたいなローエンドの中でもさらにボトムだしね
カーストの国インドが中国のレベルに達するにはまだ時間かかるんじゃないかな
人口多くて富裕層の絶対数も決して少なくないと思うし
会社の同じフロアにあるインド系企業でインド人社員はみんなiPhoneを使っているようで
インド人もiPhoneに憧れているとは思うんだが、そんなインドでのAppleのシェアは2018年に1%まで落ちた(11で巻き返しつつあるようだが)
実際に売れているのはRedmi Aシリーズみたいなローエンドの中でもさらにボトムだしね
438: 2020/01/15(水) 07:53:02.57
>>434
格差が凄いんだろうな
トップエリート層は米国有名企業のCEOとかすげー多いけどインド人
ところで10proの画像がフェイクってことは画面下カメラもフェイクなのか
まぁ最近パンチホールも別に良いかって気持ちが日に日に強くなってるから良いんだけど
格差が凄いんだろうな
トップエリート層は米国有名企業のCEOとかすげー多いけどインド人
ところで10proの画像がフェイクってことは画面下カメラもフェイクなのか
まぁ最近パンチホールも別に良いかって気持ちが日に日に強くなってるから良いんだけど
439: 2020/01/15(水) 07:54:22.39
>>438
格差が宗教所以って
なかなか改善しないわな
格差が宗教所以って
なかなか改善しないわな
431: 2020/01/15(水) 05:28:05.54
皆さん
こんな朝早くから元気だな
おれ昨日夜番だからまだ眠れんのよ
あとアップルは実質全設計してるから強い
上がりも独占してるから開発も順調だしな
APT系はQualcomm社のモノだから
PCでも使えて便利です
AACもPCで使えればな
こんな朝早くから元気だな
おれ昨日夜番だからまだ眠れんのよ
あとアップルは実質全設計してるから強い
上がりも独占してるから開発も順調だしな
APT系はQualcomm社のモノだから
PCでも使えて便利です
AACもPCで使えればな
432: 2020/01/15(水) 05:35:35.58
普通にaac対応のBluetoothアダプタがサンワサプライから出てるやん
ただPCで繋がってるコーデックを調べるすべがほぼ無いから本当にちゃんと繋がってるかどうかは保証せんが
Windowsのドライバ使うようなBluetoothアダプタじゃなくてトランスミッターとかならそれこそ他にもaac対応のがいくつもあるし
ただPCで繋がってるコーデックを調べるすべがほぼ無いから本当にちゃんと繋がってるかどうかは保証せんが
Windowsのドライバ使うようなBluetoothアダプタじゃなくてトランスミッターとかならそれこそ他にもaac対応のがいくつもあるし
433: 2020/01/15(水) 07:05:40.10
New Xiaomi patent shows pop-up camera design with up to 7 sensors
https://shotbytes.com/patent-leaks/
https://shotbytes.com/patent-leaks/
435: 2020/01/15(水) 07:29:15.16
アップル株がまたも最高値更新
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-09/Q3V0L4T1UM1301
次世代通信規格5Gは「当方の見方の最も有力な根拠」だとし、「iPhone(アイフォーン)11」の業績は「懸念されていたより良好」で、「5Gへの良い橋渡し」になるとした。投資判断は「買い」に据え置いた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-09/Q3V0L4T1UM1301
次世代通信規格5Gは「当方の見方の最も有力な根拠」だとし、「iPhone(アイフォーン)11」の業績は「懸念されていたより良好」で、「5Gへの良い橋渡し」になるとした。投資判断は「買い」に据え置いた。
442: 2020/01/15(水) 08:38:03.28
>>435,436
良かった、うち林檎サプライヤーだからナスに響くんだよな
ナスの増加分でMi10も買うかなぁ
note10買っちゃったけど
良かった、うち林檎サプライヤーだからナスに響くんだよな
ナスの増加分でMi10も買うかなぁ
note10買っちゃったけど
436: 2020/01/15(水) 07:30:09.13
年末のiPhone出荷台数、中国で前年同期比2ケタもの成長。iPhone 11シリーズ人気のため
https://news.livedoor.com/article/detail/17644752/
中国でのiPhone出荷台数が昨年12月に前年同期比で18.7%も増加しており、前月からも伸びが加速していると報じられています。
中国での12月のスマートフォン全体の出荷台数は3000万台未満であり、前年同期と比べて13.7%も減少したとのこと。
競合他社の売上が落ち込んでいるなかで、アップルだけが抜きんでて好調だったことになります。
https://news.livedoor.com/article/detail/17644752/
中国でのiPhone出荷台数が昨年12月に前年同期比で18.7%も増加しており、前月からも伸びが加速していると報じられています。
中国での12月のスマートフォン全体の出荷台数は3000万台未満であり、前年同期と比べて13.7%も減少したとのこと。
競合他社の売上が落ち込んでいるなかで、アップルだけが抜きんでて好調だったことになります。
441: 2020/01/15(水) 08:23:54.78
>>436
香港、中華版のDual Sim(物理Sim)なら欲しいな
香港、中華版のDual Sim(物理Sim)なら欲しいな
440: 2020/01/15(水) 08:05:19.61
そんな人たちにも高性能なスマホを買えるようにしているのが小米。ソニーやアポーとは違うね。
443: 2020/01/15(水) 09:20:23.23
445: 2020/01/15(水) 11:23:05.02
ソニー、5G Xperiaのリリース時期を明言、4K HDR、OLEDも確定
https://androidnext.info/?p=1527
https://androidnext.info/?p=1527
458: 2020/01/15(水) 13:28:55.07
>>445
こんな今頃目新しくもないものを売りにしてて大丈夫か?
こんな今頃目新しくもないものを売りにしてて大丈夫か?
446: 2020/01/15(水) 11:29:58.89
ここのスマホ買う人って情弱でしょ
こんな安いのか高いのかよくわからん値段のスマホ買いたくない
こんな安いのか高いのかよくわからん値段のスマホ買いたくない
447: 2020/01/15(水) 11:35:54.52
umidigiとか買ってそう
448: 2020/01/15(水) 11:51:57.20
高いか安いかは自分の価値観だろ…
449: 2020/01/15(水) 11:58:17.50
てゆか安いから買うっていうのがよく分からんな
自分のしたい事とか特にないのか
自分のしたい事とか特にないのか
450: 2020/01/15(水) 12:11:38.98
ゆうて…
451: 2020/01/15(水) 12:12:02.43
でも安くなきゃ中華スマフォじゃないだろ
452: 2020/01/15(水) 12:16:33.48
Mate30Proとか高いけど
453: 2020/01/15(水) 12:22:16.57
スマフォ使いはおじいちゃん感あるわ
454: 2020/01/15(水) 12:23:19.18
今どきのスマホは多少高くても中国製韓国製を買った方がいい
455: 2020/01/15(水) 13:09:30.77
今どきって表現が既に時代遅れ感
456: 2020/01/15(水) 13:21:36.68
ガイジがわいてますね
457: 2020/01/15(水) 13:23:20.73
このスレにガイジがいない日があったか?
459: 2020/01/15(水) 14:05:55.16
ソニーって単語だけでもう期待できない
あきたこまちがコシヒカリに変わったところで何だと言うんだ
同じ10万なら中華スマホ買った方が所有欲満たせそう
昔のワクワクを返して
あきたこまちがコシヒカリに変わったところで何だと言うんだ
同じ10万なら中華スマホ買った方が所有欲満たせそう
昔のワクワクを返して
460: 2020/01/15(水) 14:21:20.78
昔から使いやすさの面では韓国勢に負けてたし
そんなもん
国産だと比較的マシってだけで
そんなもん
国産だと比較的マシってだけで
461: 2020/01/15(水) 14:24:25.13
そういえば昔はずっとnexus使ってたけどsonyがnexusシリーズ受注するんじゃないかみたいな噂あったの思い出したわ
結局台湾/韓国がずっと作り続けてたけど
結局台湾/韓国がずっと作り続けてたけど
462: 2020/01/15(水) 14:29:02.45
日本参入するならそれなりの目玉商品を出してくれ。
口だけかよ
口だけかよ
463: 2020/01/15(水) 14:40:50.07
本気見せてくれよなXiaomi
464: 2020/01/15(水) 15:10:37.51
FeliCa付けてくれよ頼む
465: 2020/01/15(水) 15:18:16.06
日本がFelicaなんてガラパゴス技術捨てれば解決
反応速度が速いだのスペック自慢しても世界から孤立しちゃ意味ねぇんだ
しかも特許料ビジネス
反応速度が速いだのスペック自慢しても世界から孤立しちゃ意味ねぇんだ
しかも特許料ビジネス
466: 2020/01/15(水) 15:20:22.27
FeliCa使わない人からしたらコスト無駄に上げるだけだし本当勘弁な機能
467: 2020/01/15(水) 15:22:42.25
あれだ、スマホリングみたいな要領で、バックにFelicaシート的なの付けるオプション売れば解決
468: 2020/01/15(水) 15:25:32.19
Xiaomi smartphones met wrap-around display
https://nl.letsgodigital.org/smartphones/xiaomi-telefoons-2020-modellen/
https://nl.letsgodigital.org/smartphones/xiaomi-telefoons-2020-modellen/
469: 2020/01/15(水) 15:28:01.23
やっと下ベゼルがなくなるのか
470: 2020/01/15(水) 15:33:55.89
360度液晶とか怖くて持てない
471: 2020/01/15(水) 15:46:29.70
日本で今更タッチ決済より明らかに後退してるQRコード決済が流行りだしたのもFelicaの導入コストの高さ嫌った店がQRコード決済端末導入しだしたのも一因だろうな
474: 2020/01/15(水) 16:23:04.40
>>471
もう交通系もQRにしろやって思うわ
QRだって高速読み取り方式ならスイカと変わらんらしいよ?
もう交通系もQRにしろやって思うわ
QRだって高速読み取り方式ならスイカと変わらんらしいよ?
475: 2020/01/15(水) 16:32:18.36
>>474
画面表示させてる時点で面倒
画面表示させてる時点で面倒
494: 2020/01/15(水) 19:50:39.82
>>471
FeliCaを普及させる努力が足りんわ
後出しのQRの方が使えるとこ多い気がする
FeliCaを普及させる努力が足りんわ
後出しのQRの方が使えるとこ多い気がする
472: 2020/01/15(水) 15:57:30.93
最近はgoogle payとvisaデビットとNFCで
非接触支払い出来るらしい?
まだまだ対応カード、対応店舗少ないけど
非接触支払い出来るらしい?
まだまだ対応カード、対応店舗少ないけど
473: 2020/01/15(水) 16:08:34.07
>>472
クレカが未対応の時点でなあ
ソニー銀行のデビット作って何回か使ってみてはいるんだけど
対応店舗も数多いのはローソンにマクドぐらいだし
クレカが未対応の時点でなあ
ソニー銀行のデビット作って何回か使ってみてはいるんだけど
対応店舗も数多いのはローソンにマクドぐらいだし
480: 2020/01/15(水) 16:51:11.65
>>473
グーグル様のパワーで対応カード、店舗が
増えるのを期待してる
felica対応のスマホ、スマートウォッチは
あまりに限定的だし、google payには
期待したいな
とはいえ、カスタムROM入れてると
google payで非接触カード登録出来ない…
mafiskでgoogle系アプリ隠してもダメ
どのみちカスタムROM愛用者は非接触決済無理か?
グーグル様のパワーで対応カード、店舗が
増えるのを期待してる
felica対応のスマホ、スマートウォッチは
あまりに限定的だし、google payには
期待したいな
とはいえ、カスタムROM入れてると
google payで非接触カード登録出来ない…
mafiskでgoogle系アプリ隠してもダメ
どのみちカスタムROM愛用者は非接触決済無理か?
485: 2020/01/15(水) 17:49:46.28
>>480
カスロムていうかrootedでダメになってる
ちな、Googlepay制御以外が可能な普通のFeliCaアプリは大半が使える
アクティベーションはおサイフケータイアプリでOK
カスロムていうかrootedでダメになってる
ちな、Googlepay制御以外が可能な普通のFeliCaアプリは大半が使える
アクティベーションはおサイフケータイアプリでOK
496: 2020/01/15(水) 19:51:29.97
>>484
今後対応店舗は増えると思うんだよね
グーグル様のパワーをもってすれば
物理カードでもそう不便は感じないけど
>>485
ルートがダメなのね
ありがとう
>>488
ユーザーとしてはルートでも使わせて
ほしいけど、それだとカード会社とか
店舗がgoogle payに対応して
くれないんだろうな
最悪スマートウォッチがgoogle payに
対応してりゃスマホはどうでもいいかな
スマートウォッチまでルート化流行ったりすると
困ってしまうが
今後対応店舗は増えると思うんだよね
グーグル様のパワーをもってすれば
物理カードでもそう不便は感じないけど
>>485
ルートがダメなのね
ありがとう
>>488
ユーザーとしてはルートでも使わせて
ほしいけど、それだとカード会社とか
店舗がgoogle payに対応して
くれないんだろうな
最悪スマートウォッチがgoogle payに
対応してりゃスマホはどうでもいいかな
スマートウォッチまでルート化流行ったりすると
困ってしまうが
501: 2020/01/15(水) 21:26:52.04
>>496
Googlepayはrootedでも使えるよ?
Pixel3でも4でもrootして動くしな
ご利用いただけませんってメッセージ出るけど使える
証拠
https://i.imgur.com/07n8QBO.png
Googlepayはrootedでも使えるよ?
Pixel3でも4でもrootして動くしな
ご利用いただけませんってメッセージ出るけど使える
証拠
https://i.imgur.com/07n8QBO.png
503: 2020/01/15(水) 23:43:19.46
>>501
ルート化しててもgoogle payは動くし、
カードの登録も出来るけど、
非接触決済はダメ
ってこと?
ルート化しててもgoogle payは動くし、
カードの登録も出来るけど、
非接触決済はダメ
ってこと?
517: 2020/01/16(木) 03:27:09.56
>>503
という表示が出るけど実際は使えるという事
という表示が出るけど実際は使えるという事
488: 2020/01/15(水) 19:31:49.14
>>480
これ
ググるはBLUでもROOTでも、カスロムでNFCを使わせるべき
こんなんだからGoogle Payは流行らないんだぞ?
だれかググるに強く要望してほしい
これ
ググるはBLUでもROOTでも、カスロムでNFCを使わせるべき
こんなんだからGoogle Payは流行らないんだぞ?
だれかググるに強く要望してほしい
484: 2020/01/15(水) 17:39:21.43
>>472
ローソンとマクドで使えるし、使えないところは物理カードで
ローソンとマクドで使えるし、使えないところは物理カードで
476: 2020/01/15(水) 16:35:36.22
交通系のQRコード決済のイメージがわかないが、表示されてるQRコードを読み取るようにカメラ合わせないといけないならゴミだわ
スマホに予めQRコード表示しておいてスキャンするのも非接触型カードに比べたら使いにくくてしょうがないやろ
交通系は通勤ラッシュ的に処理速度の速さもあるしFelicaになるのは仕方ない
スマホに予めQRコード表示しておいてスキャンするのも非接触型カードに比べたら使いにくくてしょうがないやろ
交通系は通勤ラッシュ的に処理速度の速さもあるしFelicaになるのは仕方ない
477: 2020/01/15(水) 16:36:53.13
NFCっていうならまだわかるがQRはガイジ
478: 2020/01/15(水) 16:39:58.05
QR決済って自分でQRコード表示させて読み取ってもらう方式はまだ良いけど
自分で金額入れないといけない方式うんこすぎない?
店の決済ぐらいなら速度要求高くないしNFC Type A/Bとかで良いのにな
自分で金額入れないといけない方式うんこすぎない?
店の決済ぐらいなら速度要求高くないしNFC Type A/Bとかで良いのにな
479: 2020/01/15(水) 16:49:46.86
>>478
手間はかかるが導入コストがゼロ円なので、適材適所で使い道はある
手間はかかるが導入コストがゼロ円なので、適材適所で使い道はある
481: 2020/01/15(水) 17:14:32.47
登録出来てるよ
483: 2020/01/15(水) 17:30:44.11
>>481
マジ?
もう少し頑張ってみるわ
マジ?
もう少し頑張ってみるわ
482: 2020/01/15(水) 17:22:34.05
クレカ紐付きオートチャージ非接触のWAON最高や!
486: 2020/01/15(水) 18:16:14.20
ようやく株の含み損が消えたわー
487: 2020/01/15(水) 18:37:44.62
FeliCa使いたかったら安い中古スマホ買えば良くね?2台持ち歩くのが面倒っていうなら知らん
489: 2020/01/15(水) 19:34:03.59
>>487
そこまでするなら普通にSuicaやクレカでいいかと……
FeliCa流行らせたSONYが悪い
そこまでするなら普通にSuicaやクレカでいいかと……
FeliCa流行らせたSONYが悪い
490: 2020/01/15(水) 19:35:35.69
>>489
これ、クソニーが一番の戦犯
2番にJRとドキュモ
これ、クソニーが一番の戦犯
2番にJRとドキュモ
491: 2020/01/15(水) 19:35:45.24
Mi bandにFelica入れてくれれば解決やな
492: 2020/01/15(水) 19:45:22.10
胸ポケにいつもR2compactを忍ばせてる俺に隙はなかった
493: 2020/01/15(水) 19:47:35.34
>>492
なんて隙のない男なんだ…
なんて隙のない男なんだ…
495: 2020/01/15(水) 19:50:46.80
Rakuten miniみたいのが他にもあればいいんだが
497: 2020/01/15(水) 19:53:44.83
ちゃっかりmibandに載せてきそうだけどな
498: 2020/01/15(水) 20:07:08.22
なんか、
スレチが
続いている。
フェリカ
スレチが
続いている。
フェリカ
499: 2020/01/15(水) 20:16:12.80
Micro SDにtype a/bを載っける技術みたいなの見かけたけどFeliCa普及させたいならそれぐらいしないとな
なめすぎ
なめすぎ
500: 2020/01/15(水) 21:11:04.52
お財布携帯とかいらんわ!
502: 2020/01/15(水) 21:30:56.68
書き忘れたがこれはロム自体はPixel3のストックでrootedで/systemとか弄り回してるだけ
非接触使えないって出るけど、画像の通りFeliCa決済しかないnanacoとWAONが使えてる
非接触使えないって出るけど、画像の通りFeliCa決済しかないnanacoとWAONが使えてる
504: 2020/01/16(木) 00:06:16.01
ドコモ版のAQUOS Zero 2の価格がリーク、Xperia 5とGalaxy Note 10+の「中間」に
https://androidnext.info/?p=1535
https://androidnext.info/?p=1535
506: 2020/01/16(木) 00:27:29.86
>>504
あれ?こんな時期にフラッグシップ出るの?
国内メーカー初夏と年末じゃなくなったのか
あれ?こんな時期にフラッグシップ出るの?
国内メーカー初夏と年末じゃなくなったのか
505: 2020/01/16(木) 00:12:32.03
新作Xperiaには「朱色」が存在か、MWC2020での新型モデル発表が確定
https://sumahoinfo.com/?p=37470
https://sumahoinfo.com/?p=37470
507: 2020/01/16(木) 00:33:02.32
ペリアは秋に出てるし単にSHARPが無能ってだけだろうな
508: 2020/01/16(木) 00:48:48.55
ここの同スペより30g軽いわけだし無能ってほどじゃないんだよな
509: 2020/01/16(木) 00:52:27.66
冬モデルなのに今出すのかよって時期の話だからスペックは関係ないんだよなあ
510: 2020/01/16(木) 01:17:49.84
すみません、xiaomimi9を使っているのですが、設定をいじってたらメニューボタンが変な機能に変わってしまいました。もとのアプリ履歴を一覧に表示する方法教えてくれませんか?
511: 2020/01/16(木) 01:18:21.30
すみません、xiaomimi9を使っているのですが、設定をいじってたらメニューボタンが変な機能に変わってしまいました。もとのアプリ履歴を一覧に表示する方法教えてくれませんか?
512: 2020/01/16(木) 01:21:29.99
すみません、xiaomimi9を使っているのですが、設定をいじってたらメニューボタンが変な機能に変わってしまいました。もとのアプリ履歴を一覧に表示する方法教えてくれませんか?
513: 2020/01/16(木) 01:25:14.63
他スレでもマルチすなや
514: 2020/01/16(木) 01:26:07.63
連投する人には教えません
515: 2020/01/16(木) 02:46:45.66
PayPayってFeliCaが10年で築き上げた数をたったの1年で到達してんだってな
改札もQRいけるようになるみたいだし今後の主流は間違いなくQRになっていくだろう
改札もQRいけるようになるみたいだし今後の主流は間違いなくQRになっていくだろう
516: 2020/01/16(木) 03:16:12.64
>>515
数って何の数よ
数って何の数よ
520: 2020/01/16(木) 09:14:36.39
>>515
改札QRはヤバすぎる大阪?だかで顔認証実験始まるみたいだし速度重視でしょ
改札QRはヤバすぎる大阪?だかで顔認証実験始まるみたいだし速度重視でしょ
521: 2020/01/16(木) 09:21:57.01
>>520
そうなんかー普段車にしか乗らないけど改札も1秒かわるくらいで対して影響無さそうだけど
都会だと影響あるんかね
そうなんかー普段車にしか乗らないけど改札も1秒かわるくらいで対して影響無さそうだけど
都会だと影響あるんかね
529: 2020/01/16(木) 10:44:58.65
>>515
Felica無能すぎ
その辺のカフェでも使えるようになったPayPay見習え
Felica無能すぎ
その辺のカフェでも使えるようになったPayPay見習え
796: 2020/01/19(日) 21:12:58.30
>>529
電子カード(クレカ含)が導入しにくい店で使うのが本来のQRコード決済だからね
本場の中国とかだと屋台なんかの露店で使われてたんだろ
日本はクレカ使える店が率先的にQRコード決済導入したからおかしいんだよな
電子カード(クレカ含)が導入しにくい店で使うのが本来のQRコード決済だからね
本場の中国とかだと屋台なんかの露店で使われてたんだろ
日本はクレカ使える店が率先的にQRコード決済導入したからおかしいんだよな
798: 2020/01/19(日) 21:29:06.08
>>796便利なのは比較的大きな店のスキャンタイプのみ。クレカより便利、お財布と同じ位早い。金額入力しなければならないコードタイプは無理で、どこでも使えるは店側の論理。
799: 2020/01/19(日) 21:32:46.77
>>796
アリペイなんかどこでも使えるでしょ。結果的に屋台で使えるようになっただけで。
中国人てあんまりクレカ使わない印象。QR出る何年も前から日本で銀聯(デビットカード)対応してるし。
アリペイなんかどこでも使えるでしょ。結果的に屋台で使えるようになっただけで。
中国人てあんまりクレカ使わない印象。QR出る何年も前から日本で銀聯(デビットカード)対応してるし。
801: 2020/01/19(日) 22:19:11.19
>>799
クレジットカードの存在が知られてなかったんじゃない?
VisaやMasterが参入見合わせるくらいの銀聯の影響で。
クレジットカードの存在が知られてなかったんじゃない?
VisaやMasterが参入見合わせるくらいの銀聯の影響で。
812: 2020/01/19(日) 23:15:57.44
>>801
それはないでしょw
アリペイとかQRの発達もあっちは現金が偽札で溢れて…ってのが発端だし。銀行のATMから偽札が出る国だよ。
それはないでしょw
アリペイとかQRの発達もあっちは現金が偽札で溢れて…ってのが発端だし。銀行のATMから偽札が出る国だよ。
518: 2020/01/16(木) 08:43:35.75
mi10ってエッジディスプレイなん?嫌やなぁ。
519: 2020/01/16(木) 09:06:25.97
エッジ嫌だよな
522: 2020/01/16(木) 09:32:47.61
いまって改札でスイカ出すのにもたつく人っていないの?
524: 2020/01/16(木) 09:57:30.44
>>522
だいたいスマホケースに入れてる印象
かく言う私もですが
だいたいスマホケースに入れてる印象
かく言う私もですが
525: 2020/01/16(木) 10:16:37.40
>>524
関西だと99%実カードだな
スマホ使ってる人なんてほぼ見ない
関西だと99%実カードだな
スマホ使ってる人なんてほぼ見ない
530: 2020/01/16(木) 10:45:48.68
>>525
ということは私は選ばれし1%の民だったようだ
ということは私は選ばれし1%の民だったようだ
533: 2020/01/16(木) 11:05:47.48
>>530
PiTaPa使えない下級民だよ
PiTaPa使えない下級民だよ
523: 2020/01/16(木) 09:40:44.05
読み込み速度だけみると
QRの方がQuicPayやWAONより速いよ
ただ年寄りとか改札前でアプリ起動したりするから駄目だろうね
事前に起動しようとするなら
歩きスマホを誘発するし
QRの方がQuicPayやWAONより速いよ
ただ年寄りとか改札前でアプリ起動したりするから駄目だろうね
事前に起動しようとするなら
歩きスマホを誘発するし
526: 2020/01/16(木) 10:23:18.25
チケットはQR試験導入をJRやるらしいじゃん
528: 2020/01/16(木) 10:29:17.51
>>526
特急券や指定券はQRが得意とする領域だよね
特急券や指定券はQRが得意とする領域だよね
527: 2020/01/16(木) 10:23:40.84
JR東日本がQRコード改札を検討する理由。QR採用は退化じゃない
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1222831.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1222831.html
534: 2020/01/16(木) 11:15:03.33
>>527
最後まで読んだが、退化だとしか思えない
Suicaとの比較で優位点が初期コストしかないじゃん
最後まで読んだが、退化だとしか思えない
Suicaとの比較で優位点が初期コストしかないじゃん
536: 2020/01/16(木) 11:30:09.38
>>534
非接触は改札でこれほど普及してるしアホでも使えるからこのまま使われていくだろ
自販機で買うような切符の代わりにQRコード使うんじゃね あんな壊れるリスクしかない改札は早く辞めたいだろうね
非接触は改札でこれほど普及してるしアホでも使えるからこのまま使われていくだろ
自販機で買うような切符の代わりにQRコード使うんじゃね あんな壊れるリスクしかない改札は早く辞めたいだろうね
531: 2020/01/16(木) 10:46:01.11
通信方式と決済サービスを同列で語るアホがおるな
532: 2020/01/16(木) 11:03:22.92
>>531
電子決済スレでも多いから5chだししゃーないと諦めてる
電子決済スレでも多いから5chだししゃーないと諦めてる
535: 2020/01/16(木) 11:21:15.30
磁気切符と比べてるのよ
537: 2020/01/16(木) 11:47:36.70
世間的に底辺が集まる最下層掲示版なだけであって特徴的な人多いな
538: 2020/01/16(木) 12:10:08.05
便所の落書きとはよく言ったものだ
539: 2020/01/16(木) 12:13:00.10
面白いのが「自分は違う」と思ってる人よな
545: 2020/01/16(木) 15:01:05.59
>>539
すげぇ効いてるじゃん
すげぇ効いてるじゃん
540: 2020/01/16(木) 13:12:08.39
今度のシャオミはSIMカード不要!クラウドSIM内蔵「RedMi Note 7」をuCloudlinkが展示:CES 2020
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-13-sim-sim-redmi-note-7-ucloudlink-ces-2020.html
Miroamingってネットワークつながってない時でも買えるの?
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-13-sim-sim-redmi-note-7-ucloudlink-ces-2020.html
Miroamingってネットワークつながってない時でも買えるの?
542: 2020/01/16(木) 13:44:01.65
>>540
GlocalMeのサービスエリアで電波はいるとこならどこでもその場で契約できる。
Miroamingじゃなくて他所のサービス
GlocalMeのサービスエリアで電波はいるとこならどこでもその場で契約できる。
Miroamingじゃなくて他所のサービス
543: 2020/01/16(木) 14:33:28.72
>>542
いま大陸版P20pro使っててSkytone(Miroaming、Oromingと同等)使ってたけどネットワークがないと購入できないのだけが不便だったんだよね
GlocalmeはSkytone、Miroaming、Oroamingほど安くないだろうけど日本発売の端末でもesimが使えるようになるのはメリットだね
これでMi10pro 5gが30Wワイヤレス充電、ディスプレイ下インカメだったら次の端末は決定ですわ
いま大陸版P20pro使っててSkytone(Miroaming、Oromingと同等)使ってたけどネットワークがないと購入できないのだけが不便だったんだよね
GlocalmeはSkytone、Miroaming、Oroamingほど安くないだろうけど日本発売の端末でもesimが使えるようになるのはメリットだね
これでMi10pro 5gが30Wワイヤレス充電、ディスプレイ下インカメだったら次の端末は決定ですわ
541: 2020/01/16(木) 13:23:11.89
中国って物理SIM以外禁止とか聞いたけどグロ市場専用モデルなんかな?
544: 2020/01/16(木) 14:51:39.34
うーん
端末はいいがUIやリンク踏むとMiブラウザー開くのが慣れん
端末はいいがUIやリンク踏むとMiブラウザー開くのが慣れん
546: 2020/01/16(木) 15:01:17.15
>>544
君Android向いてないんじゃない?
君Android向いてないんじゃない?
563: 2020/01/16(木) 19:28:27.11
>>546
ダメなんだよiPhoneじゃ…
個人的にピュアandroidがベストだ
mi A3がいたか
ダメなんだよiPhoneじゃ…
個人的にピュアandroidがベストだ
mi A3がいたか
547: 2020/01/16(木) 15:05:07.46
>>544
広告切ったらそう言うのないぞ。買う前心配してたけどオフにしたらしっかり非表示になる。
広告切ったらそう言うのないぞ。買う前心配してたけどオフにしたらしっかり非表示になる。
548: 2020/01/16(木) 15:56:14.46
>>544
だからカスロムに入れ替えろってみんながたくさんゆってんじゃん
だからカスロムに入れ替えろってみんながたくさんゆってんじゃん
552: 2020/01/16(木) 17:27:51.84
>>544
これって、miブラウザ停止ってかアンインストールできんのかな?
#どっかでも同じ話題出てたかもしらんけども。。
これって、miブラウザ停止ってかアンインストールできんのかな?
#どっかでも同じ話題出てたかもしらんけども。。
553: 2020/01/16(木) 17:42:16.31
>>552
YouTubeのリンクもGoogle純正アプリ強制されてる YouTubeVanced使わせろ
YouTubeのリンクもGoogle純正アプリ強制されてる YouTubeVanced使わせろ
658: 2020/01/17(金) 08:26:45.42
>>553
使えるだろ
使えるだろ
549: 2020/01/16(木) 16:06:10.09
いうほどリンク踏んでmiuiブラウザ開くか?
550: 2020/01/16(木) 17:11:22.22
>>549
謎通信でアプリリンクを書き換えられてるのでは?
謎通信でアプリリンクを書き換えられてるのでは?
555: 2020/01/16(木) 18:11:20.26
>>550
バブー
チャーン
バブー
チャーン
551: 2020/01/16(木) 17:20:30.78
adguard使ってるけど、結構Xiaomiサービスフレームワークとかいうのの通信ブロックしてるしなんかあるんだろうな。
554: 2020/01/16(木) 18:07:35.90
まじかよXiaomiってそんなクソなのかよ
やはり安さには理由があったか
やはり安さには理由があったか
556: 2020/01/16(木) 18:13:00.86
root化してアプリアンインストールしてデフォルト書き換えればいいだろ
その後はまたunrootするなり好きにすればいい
その後はまたunrootするなり好きにすればいい
557: 2020/01/16(木) 18:16:56.29
Bootloader unlockも簡単に出来るrootも簡単に取れる端末でシステムアプリが強制されるとか悩む意味がわからん
いくらでも消す方法あるだろ
いくらでも消す方法あるだろ
558: 2020/01/16(木) 18:19:36.11
まぁいくら端末がカスタムしやすいものでも使う方次第というのは言わずもがな
559: 2020/01/16(木) 18:31:11.70
炊飯器ってもう発売済?
去年発売みたいだけど検索しても見当たらない...
去年発売みたいだけど検索しても見当たらない...
560: 2020/01/16(木) 19:10:16.55
miブラウザなんてrootして消すなり無効にすればいいっていうのはごもっともだよ。
でも、おじさん、そんな気力ないよ。
最近は純正で日本語だし、純正でいいよ。
っていう層も少なからずいるんだよ。
(でもxiaomi使いたいっていう)
でも、おじさん、そんな気力ないよ。
最近は純正で日本語だし、純正でいいよ。
っていう層も少なからずいるんだよ。
(でもxiaomi使いたいっていう)
561: 2020/01/16(木) 19:20:09.20
まぁな
562: 2020/01/16(木) 19:27:08.95
しゃおみ
おっぽ
ふぁーうえい
安くて安全なのはどれ?
おっぽ
ふぁーうえい
安くて安全なのはどれ?
565: 2020/01/16(木) 19:29:37.53
>>562
おっぱい
おっぱい
567: 2020/01/16(木) 19:32:16.33
>>562
安いのはXiaomi 安全性なんて大して変わらん
安いのはXiaomi 安全性なんて大して変わらん
568: 2020/01/16(木) 19:42:20.03
>>567
スナドラがほしい場合は?
スナドラがほしい場合は?
571: 2020/01/16(木) 19:47:26.17
>>568
安くハイエンドがいいならXiaomiだね
安くハイエンドがいいならXiaomiだね
569: 2020/01/16(木) 19:43:03.69
572: 2020/01/16(木) 19:57:47.58
>>569
https://i.imgur.com/Tix9ZEX.png
2018Q1の故障率データダントツトップはSamsungなんだが
ダントツトップなんていう記事に書いてない文言を捏造するのは記事を書いた記者にも失礼なので辞めよう
https://i.imgur.com/Tix9ZEX.png
2018Q1の故障率データダントツトップはSamsungなんだが
ダントツトップなんていう記事に書いてない文言を捏造するのは記事を書いた記者にも失礼なので辞めよう
580: 2020/01/16(木) 20:10:50.65
>>572
これ、販売シェア無視してるし
どこの国のデータかも解らんし
Appleは自社完結なんで絶対載らんし
泣き寝入り率も考慮されてない
これ、販売シェア無視してるし
どこの国のデータかも解らんし
Appleは自社完結なんで絶対載らんし
泣き寝入り率も考慮されてない
582: 2020/01/16(木) 20:17:04.36
>>580
Blanccoに持ち込まれた端末のデータだよ
Blanccoは国際的なセキュリティ企業で企業からのデータ消去等のセキュリティ周りを請け負ってる
便所の落書きよりは信頼できるんじゃね
Blanccoに持ち込まれた端末のデータだよ
Blanccoは国際的なセキュリティ企業で企業からのデータ消去等のセキュリティ周りを請け負ってる
便所の落書きよりは信頼できるんじゃね
583: 2020/01/16(木) 20:20:10.29
>>582
だからそれにAppleのデータは入らないし
自社サポートが多いOPPO、vivoも入ってない
だからそれにAppleのデータは入らないし
自社サポートが多いOPPO、vivoも入ってない
584: 2020/01/16(木) 20:20:39.11
>>580
普通にAppleのデータも出てるよ
https://newsbeezer.com/indonesiaeng/study-smartphones-with-the-highest-failure-rate/
https://selular.id/wp-content/uploads/2018/07/IMG_20180715_093532.jpg
https://selular.id/wp-content/uploads/2018/07/IMG_20180715_093940.jpg
>The data was compiled by Blancco with iOS and Android devices submitted by operators and dealers to Blancco for testing and deletion.
普通にAppleのデータも出てるよ
https://newsbeezer.com/indonesiaeng/study-smartphones-with-the-highest-failure-rate/
https://selular.id/wp-content/uploads/2018/07/IMG_20180715_093532.jpg
https://selular.id/wp-content/uploads/2018/07/IMG_20180715_093940.jpg
>The data was compiled by Blancco with iOS and Android devices submitted by operators and dealers to Blancco for testing and deletion.
585: 2020/01/16(木) 20:25:58.11
>>584
Appleであっても
公式修理するか限らないのは日本を見ても判るだろ
Appleであっても
公式修理するか限らないのは日本を見ても判るだろ
586: 2020/01/16(木) 20:26:43.10
>>584
ならなんで2.5%以下なんだ?
ならなんで2.5%以下なんだ?
588: 2020/01/16(木) 20:28:59.96
>>586
何の話してるのか知らんが>>572のグラフの事ならAndoirdデバイスだって書いてあるだろ
そもそも公式修理するとは限らないって分かってるならAppleデバイスもデータにあることぐらい最初から分かるだろw
何の話してるのか知らんが>>572のグラフの事ならAndoirdデバイスだって書いてあるだろ
そもそも公式修理するとは限らないって分かってるならAppleデバイスもデータにあることぐらい最初から分かるだろw
604: 2020/01/16(木) 21:35:28.65
>>569
それアプリの不具合も故障にカウントした調査で
iPhoneでも15%とかだった奴じゃん
Xiaomiの14%はむしろメーカー別でも低い結果だったのに
数字だけ抜き出して使ったクソ記事だぞそれ
それアプリの不具合も故障にカウントした調査で
iPhoneでも15%とかだった奴じゃん
Xiaomiの14%はむしろメーカー別でも低い結果だったのに
数字だけ抜き出して使ったクソ記事だぞそれ
636: 2020/01/16(木) 23:59:49.34
637: 2020/01/17(金) 00:02:34.39
>>636
それは具体的にはどういうデータなの?
それは具体的にはどういうデータなの?
638: 2020/01/17(金) 00:29:33.19
639: 2020/01/17(金) 00:32:03.67
>>638
そもそも、私がモバイルデバイス診断企業ブランコは信用できるかどうかという疑問を抱いてます。「2017年第2四半期、IOSアジア市場の故障率は60%」も発表したこともありますから。
そもそも、私がモバイルデバイス診断企業ブランコは信用できるかどうかという疑問を抱いてます。「2017年第2四半期、IOSアジア市場の故障率は60%」も発表したこともありますから。
642: 2020/01/17(金) 01:00:31.07
>>638
この中国人頭悪いな
Xiaomiの14%が高いか低いか、データとして信用できるかどうかは置いといても
iPhone6の22%を引き合いに出してるけど、iOS端末の中での22%であってAndroid含めた全体での比較データじゃないからそんなもん引き合いに出しても何の反論にもならんのに
この中国人頭悪いな
Xiaomiの14%が高いか低いか、データとして信用できるかどうかは置いといても
iPhone6の22%を引き合いに出してるけど、iOS端末の中での22%であってAndroid含めた全体での比較データじゃないからそんなもん引き合いに出しても何の反論にもならんのに
564: 2020/01/16(木) 19:28:28.13
まぁ、気持ちは分かるがな
ただ高価な国産やハイエンドでも完璧はない、キャリアなんてXiaomi以上にゴミアプリたくさんある
そのへんはトレードオフだし、そこを労力注いで自力で解決出来るかどうかも醍醐味
ただ高価な国産やハイエンドでも完璧はない、キャリアなんてXiaomi以上にゴミアプリたくさんある
そのへんはトレードオフだし、そこを労力注いで自力で解決出来るかどうかも醍醐味
566: 2020/01/16(木) 19:31:10.64
今は知らんけど国産端末なんてBLアンロックが制限されてるのが当たり前でnexus使ってたから
もうその時点で選択肢にならん
もうその時点で選択肢にならん
570: 2020/01/16(木) 19:43:44.95
2択だね
573: 2020/01/16(木) 19:59:10.11
販売台数等のシェアによって故障率も比例するから何とも・・
574: 2020/01/16(木) 20:01:24.96
>>573
それはその通り
Samsungの圧倒的シェア率から言えば故障率は当然高くなるしXiaomiの故障率が高いのは事実
ただ捏造するのは良くないよねって話
まぁシェア率比で考えるならiPhoneが圧倒的に信頼性高いだろうな
それはその通り
Samsungの圧倒的シェア率から言えば故障率は当然高くなるしXiaomiの故障率が高いのは事実
ただ捏造するのは良くないよねって話
まぁシェア率比で考えるならiPhoneが圧倒的に信頼性高いだろうな
578: 2020/01/16(木) 20:09:07.00
>>574
まぁiPhoneは金かかってるしローエンドとかないからね
Xiaomiはこのコスパでこの故障率だし
このグラフがハイエンド含めての故障率かは謎だけど
まぁiPhoneは金かかってるしローエンドとかないからね
Xiaomiはこのコスパでこの故障率だし
このグラフがハイエンド含めての故障率かは謎だけど
575: 2020/01/16(木) 20:02:32.25
>>573
故障数はシェアに比例するが、故障率は比例しないだろ
故障数はシェアに比例するが、故障率は比例しないだろ
581: 2020/01/16(木) 20:16:54.22
>>575
故障率っていうのは
修理店のデータを持ち込まれたメーカーの率だろ
訳わからんメーカーは入ってないし
だから販売シェアは考慮されてない
appleは自社か公式メーカーで修理だから
勿論0に近いし
HUAWEIも少なくなる
故障率っていうのは
修理店のデータを持ち込まれたメーカーの率だろ
訳わからんメーカーは入ってないし
だから販売シェアは考慮されてない
appleは自社か公式メーカーで修理だから
勿論0に近いし
HUAWEIも少なくなる
576: 2020/01/16(木) 20:03:26.44
壊れたらまた買えばいいんですよ(信者)
577: 2020/01/16(木) 20:06:51.57
まじかXiaomiって壊れやすいのか。まぁでも初AndroidはXiaomiにしますわ
589: 2020/01/16(木) 20:30:03.13
>>577
壊れないとは言えないし、おまえさんがハズレを引く可能性もあるが俺は3年で4機買ったがノートラブルだわ
壊れないとは言えないし、おまえさんがハズレを引く可能性もあるが俺は3年で4機買ったがノートラブルだわ
579: 2020/01/16(木) 20:09:09.41
ハズレなければどうということはない
587: 2020/01/16(木) 20:27:11.28
え、壊れたらまた買えばいいだけだろ、オモチャみたいなもんなんだし
590: 2020/01/16(木) 20:30:26.30
>>587
確かにそれも一理あるが
玩具じゃなく日常においてビジネスなどで使う場面で
老朽化以外で急に繋がらなくなった、反応しなくなったとなるのは困るだろ
まぁビジネスで中華端末使うなって話だが(でも作り込まれたハイエンドは例外か?)
確かにそれも一理あるが
玩具じゃなく日常においてビジネスなどで使う場面で
老朽化以外で急に繋がらなくなった、反応しなくなったとなるのは困るだろ
まぁビジネスで中華端末使うなって話だが(でも作り込まれたハイエンドは例外か?)
591: 2020/01/16(木) 20:33:17.79
>>590
Appleは日本の最新OSでドコモ電波が切れるという致命的な事やらかしてるし
Appleは日本の最新OSでドコモ電波が切れるという致命的な事やらかしてるし
594: 2020/01/16(木) 20:35:16.38
601: 2020/01/16(木) 21:13:33.12
>>590
中華をビジネスで使うとかあり得ないから
中華をビジネスで使うとかあり得ないから
592: 2020/01/16(木) 20:33:53.43
断然トップトップ?
593: 2020/01/16(木) 20:34:39.06
国産エクソペリアはジーンズ突っ込んだだけですぐ曲がるしもたつくしバッテリーもマッハだしクソなんだがwww
603: 2020/01/16(木) 21:28:19.42
>>593
iPhoneの悪口やめろや
iPhoneの悪口やめろや
595: 2020/01/16(木) 20:35:57.59
一人妙に興奮してるやつがいるな
596: 2020/01/16(木) 20:36:56.04
Apple絶許マン
597: 2020/01/16(木) 20:38:37.07
xiaomi adb/fastboot tools
はルート化してないと純正アプリ消せないんだっけ?
はルート化してないと純正アプリ消せないんだっけ?
648: 2020/01/17(金) 04:47:32.08
>>597
消せるよ
消せるよ
651: 2020/01/17(金) 05:57:21.32
>>648
そうだよね
純正アプリ消したい人は
xiaomi adb/fastboot toolsで
消すなり非アクティブにしましょう
BLUも不要だったよね?
ちょこっとしか使ってないから忘れちった
そうだよね
純正アプリ消したい人は
xiaomi adb/fastboot toolsで
消すなり非アクティブにしましょう
BLUも不要だったよね?
ちょこっとしか使ってないから忘れちった
598: 2020/01/16(木) 20:38:46.32
故障率最重要視するなら国産メーカーが良いんじゃね。知らんけど。
日本メーカーはそこだけが誇り(笑)だし
なお使い勝手は保障しない
日本メーカーはそこだけが誇り(笑)だし
なお使い勝手は保障しない
599: 2020/01/16(木) 20:40:56.26
>>598
んなわけない
何かあったらキャリアショップ持っていける安心感はあるが
んなわけない
何かあったらキャリアショップ持っていける安心感はあるが
600: 2020/01/16(木) 21:07:27.23
602: 2020/01/16(木) 21:14:49.32
普通に使うけど
605: 2020/01/16(木) 21:40:52.88
606: 2020/01/16(木) 21:52:57.17
MI10無印はソニーセンサーで確定じゃなかったのか?
無印もproも108Mとなってるけど。
https://www.google.com/amp/s/www.techradar.com/amp/news/xiaomi-mi-10
無印もproも108Mとなってるけど。
https://www.google.com/amp/s/www.techradar.com/amp/news/xiaomi-mi-10
607: 2020/01/16(木) 22:05:37.92
最近ワケあり中古のmix2を買ったんだが、前所有者のMiアカウントを削除する方法がわかる人いない?
スマホ分解してEDLブート→アカウント認証をバイパス まではできるんだが、その後にネットに繋いだ時点で端末がロックされる。
海外ソフトで account delete できそうなものを試して見たけど効果なし。
ファイヤーウォールアプリでXiaomi関連の通信遮断を試みたけど、スマホを再起動すると起動時ファイヤーウォールアプリが立ち上がる前に通信がスタートしちまって端末がロックされる。
ちなみにブートローダーはロックされてる。
→Miアカウントの縛りで正規のルートでアンロックできない。
→カスロムが今のところ使えない。
スマホ分解してEDLブート→アカウント認証をバイパス まではできるんだが、その後にネットに繋いだ時点で端末がロックされる。
海外ソフトで account delete できそうなものを試して見たけど効果なし。
ファイヤーウォールアプリでXiaomi関連の通信遮断を試みたけど、スマホを再起動すると起動時ファイヤーウォールアプリが立ち上がる前に通信がスタートしちまって端末がロックされる。
ちなみにブートローダーはロックされてる。
→Miアカウントの縛りで正規のルートでアンロックできない。
→カスロムが今のところ使えない。
613: 2020/01/16(木) 22:21:28.77
>>607
前所有者に連絡取ってパスワード教えてもらう
前所有者に連絡取ってパスワード教えてもらう
614: 2020/01/16(木) 22:23:58.46
>>613
それができたらやってますね・・・・
それができたらやってますね・・・・
618: 2020/01/16(木) 22:38:17.40
>>607
普通にデフォリカバリーでのwipe dataじゃだめなん
普通にデフォリカバリーでのwipe dataじゃだめなん
619: 2020/01/16(木) 22:49:48.68
>>618
ダメです。
wipeだけだと前のアカウントが消えないようになってます。
wipe → 初期設定時のアカウント認証のbypass処理 が 必須です。
mix2だとbypass処理するのに端末分解してテストピンをショートさせる必要があります。
何回か試してどうも挙動を見てる限り、Xiaomiの鯖と通信が発生した時に端末が再ロックされる模様
ダメです。
wipeだけだと前のアカウントが消えないようになってます。
wipe → 初期設定時のアカウント認証のbypass処理 が 必須です。
mix2だとbypass処理するのに端末分解してテストピンをショートさせる必要があります。
何回か試してどうも挙動を見てる限り、Xiaomiの鯖と通信が発生した時に端末が再ロックされる模様
608: 2020/01/16(木) 22:11:17.57
galaxy A20ってキャリア端末なのに2万でFeliCa搭載か
新機種の割引が2万までだから実質0円にするためこんな攻めた価格なんだろうけどせめて楽天にでもxiaomiが拾ってもらえれば安いFeliCa端末出せそうだな
新機種の割引が2万までだから実質0円にするためこんな攻めた価格なんだろうけどせめて楽天にでもxiaomiが拾ってもらえれば安いFeliCa端末出せそうだな
609: 2020/01/16(木) 22:12:58.17
>>608
楽天じゃFeliCaがただ同然では出せない
楽天じゃFeliCaがただ同然では出せない
612: 2020/01/16(木) 22:21:10.47
>>609
楽天じゃReno Aとあまり大差ない価格になってしまうかなあ
楽天じゃReno Aとあまり大差ない価格になってしまうかなあ
610: 2020/01/16(木) 22:13:48.47
そらエントリー端末だし
611: 2020/01/16(木) 22:15:42.95
ハイエンドこそFeliCa載ってないとキツい
615: 2020/01/16(木) 22:24:55.31
おっぽ HUAWEI買うならOneplusでいいかなって思う
617: 2020/01/16(木) 22:37:06.95
>>615
Oneplus買うのとOPPO買うのは一緒やんか
Oneplus買うのとOPPO買うのは一緒やんか
641: 2020/01/17(金) 00:57:11.51
>>617
おっぽは更新頻度少ない
わんぷらは更新頻度多め
おっぽは更新頻度少ない
わんぷらは更新頻度多め
616: 2020/01/16(木) 22:28:56.54
ちんこー。
620: 2020/01/16(木) 22:51:27.03
窃盗とかの盗品じゃない限りちゃんと事情説明してxiaomiのグローバルサービス窓口に連絡すれば解除してもらえる云々かんぬん
もちろん英語な
もちろん英語な
621: 2020/01/16(木) 22:53:18.42
622: 2020/01/16(木) 22:55:44.78
>>620-621
窓口からムリってメールを既に頂きました。
窓口からムリってメールを既に頂きました。
627: 2020/01/16(木) 23:21:08.97
>>622
それだともう画面バキバキとかのもう一台買ってニコイチするしかないんじゃないか?
それだともう画面バキバキとかのもう一台買ってニコイチするしかないんじゃないか?
631: 2020/01/16(木) 23:38:39.49
>>627
その発想はなかった
>>628
出品者は茨城県でしたね・・・・
その発想はなかった
>>628
出品者は茨城県でしたね・・・・
634: 2020/01/16(木) 23:57:08.75
>>627
以前のXiaomi製品ってリビジョンでコネクタ形状が違ったりしたけど今はどうなんだろう
MI PAD4の液晶割っちゃってニコイチしようとしたらコネクタ違って買い直した
以前のXiaomi製品ってリビジョンでコネクタ形状が違ったりしたけど今はどうなんだろう
MI PAD4の液晶割っちゃってニコイチしようとしたらコネクタ違って買い直した
623: 2020/01/16(木) 22:59:49.23
定期的にアッブル信者現れるんだよなw
624: 2020/01/16(木) 23:00:29.41
まぁアッブル信者は何処にでも現れるか
つべでもアンチアップルな発言するとコメ欄荒らされまくるからなw
つべでもアンチアップルな発言するとコメ欄荒らされまくるからなw
625: 2020/01/16(木) 23:04:10.65
お前には何が見えてると言うのだ…
626: 2020/01/16(木) 23:08:06.36
定期的に頭の中の敵と戦ってるやつが現れるな
628: 2020/01/16(木) 23:23:07.61
僕のmi mix2返して
629: 2020/01/16(木) 23:34:59.56
>>628
おもんない
おもんない
630: 2020/01/16(木) 23:38:25.79
関西弁キモ
632: 2020/01/16(木) 23:46:31.85
\15000のやつかあ
高くついたね
高くついたね
633: 2020/01/16(木) 23:56:05.52
謎のロシア人かモウマンタイに頼むしか無いな
635: 2020/01/16(木) 23:58:03.44
海外の怪しい変換基板使う奴だけは流石に怖くて試してない
643: 2020/01/17(金) 01:08:27.88
iPhoneの世界的統計は分からんけど実際iPhone使ってきた人間ならわかるよな?
どれくらいのものか。
それが全てさ
どれくらいのものか。
それが全てさ
644: 2020/01/17(金) 01:13:10.18
宗教上の事由につきApple製品は一切購入していません
スマホもWindows MobileからほぼAndroidです、例外はWindows 10 Mobile
スマホもWindows MobileからほぼAndroidです、例外はWindows 10 Mobile
645: 2020/01/17(金) 01:30:26.58
高校からみんなスマホ持ち出して今でも同年代は皆iPhoneという年齢だけど故障なんてほぼ無いやろ
まあこんな曖昧なデータ比較しても時間の無駄やで
まあこんな曖昧なデータ比較しても時間の無駄やで
646: 2020/01/17(金) 03:04:21.55
前はこんな変なスレじゃなかった
649: 2020/01/17(金) 05:26:18.74
>>646
赤クズや同類DQNが住み着いてるからな
赤クズや同類DQNが住み着いてるからな
659: 2020/01/17(金) 08:38:49.92
>>649
赤くず一人だったのが
何故ここに住み着いてるのかわからん
ネットウヨかapple基地か解らん人種が住み着きだしたからな
ここの古い住民はXiaomiのハード品質については
みんなトップクラスだと思ってると思ってたが
赤くず一人だったのが
何故ここに住み着いてるのかわからん
ネットウヨかapple基地か解らん人種が住み着きだしたからな
ここの古い住民はXiaomiのハード品質については
みんなトップクラスだと思ってると思ってたが
661: 2020/01/17(金) 08:49:02.85
>>659
日本進出すればこうなることはみんな予想付いていたんじゃないかな
これから店頭やキャリア売りまで拡大して行ったら一頃のoppo Reno Aスレみたいになるんだろうなあ
日本進出すればこうなることはみんな予想付いていたんじゃないかな
これから店頭やキャリア売りまで拡大して行ったら一頃のoppo Reno Aスレみたいになるんだろうなあ
650: 2020/01/17(金) 05:44:15.91
>>646
最近入ってきた住人はeuROMも知らないでXiaomi端末語ってるからな
最近入ってきた住人はeuROMも知らないでXiaomi端末語ってるからな
647: 2020/01/17(金) 03:29:03.71
故障はともかく、iPhone使いの画面バキバキ率は高いな
652: 2020/01/17(金) 06:09:54.28
Xiaomiも日本参入で、このスレもややこしくなってきたね。
ROM焼きスレいるんじゃない?
ROM焼きスレいるんじゃない?
653: 2020/01/17(金) 06:39:52.44
>>652
元々の住人が出て行く必要はない
ヤツらが日本正規代理店スレでも立ててそっちに移動すべきだ
元々の住人が出て行く必要はない
ヤツらが日本正規代理店スレでも立ててそっちに移動すべきだ
654: 2020/01/17(金) 07:15:49.64
そもそも別にこのスレROM焼きスレじゃねーし
655: 2020/01/17(金) 07:43:04.63
総合だからなんの話題でも可
656: 2020/01/17(金) 08:01:25.27
mi A4出るかな
657: 2020/01/17(金) 08:15:44.09
>>656
サイズそのまま730くらいでFHDにしてくれればええなぁ
大きくなったら魅力がなくなるから
サイズそのまま730くらいでFHDにしてくれればええなぁ
大きくなったら魅力がなくなるから
673: 2020/01/17(金) 14:42:35.69
>>657
大きくなったら魅力なくなる気持ちは分かるけどAシリーズは元々コンパクトが売りではないからなぁ
A2はでかいし
スナドラは660あれば十分す
大きくなったら魅力なくなる気持ちは分かるけどAシリーズは元々コンパクトが売りではないからなぁ
A2はでかいし
スナドラは660あれば十分す
660: 2020/01/17(金) 08:42:56.25
>>656
アプデ早くしろ署名なんかしだしたから
面倒臭くなってもう出さないかもよ
Mi Aシリーズがバカ売れしてるかというと
そうでもなさそうだし
アプデ早くしろ署名なんかしだしたから
面倒臭くなってもう出さないかもよ
Mi Aシリーズがバカ売れしてるかというと
そうでもなさそうだし
662: 2020/01/17(金) 08:49:54.39
ちょっと前に話題になったよなVancedを標準のアプリにする方法
https://i.imgur.com/TwPSoDt.jpg
https://i.imgur.com/TwPSoDt.jpg
663: 2020/01/17(金) 09:27:00.97
さすがにガッツリAndroidスレってこともあって変なApple信者はそんなおらんけどな
むしろiPhone無知な奴が恥ずかしい思いしてるように見えることが多い
むしろiPhone無知な奴が恥ずかしい思いしてるように見えることが多い
668: 2020/01/17(金) 12:45:38.88
>>663
iPhone信者多いよ
こんなスレにまできてご苦労なこった
iPhone信者多いよ
こんなスレにまできてご苦労なこった
664: 2020/01/17(金) 09:35:40.75
QualcommがSnapdragon 765 5G/765G 5Gの供給価格を値下げ
https://reameizu.com/qualcomm-cuts-supply-price-of-snapdragon-765-5g-765g-5g/
https://reameizu.com/qualcomm-cuts-supply-price-of-snapdragon-765-5g-765g-5g/
665: 2020/01/17(金) 09:43:12.23
Pixel 4aには5G版が存在か、SD765とSD730搭載のミッドレンジPixelが発見
https://androidnext.info/?p=1578
https://androidnext.info/?p=1578
666: 2020/01/17(金) 10:04:10.82
>>665
iPhone以上に要らん
泥新OSが登場した直後はアプデした弊害が大きすぎるし
iPhone以上に要らん
泥新OSが登場した直後はアプデした弊害が大きすぎるし
667: 2020/01/17(金) 11:36:30.28
うむ、俺も未だAndroid9
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 3/9/LR
あ、XIAOMIはnote10ユーザでつ
2chMate 0.8.10.54/Google/Pixel 3/9/LR
あ、XIAOMIはnote10ユーザでつ
669: 2020/01/17(金) 12:59:06.75
Appleのことに少しでも触れるとお前らが過剰反応ですぐApple信者認定してるだけだろw
671: 2020/01/17(金) 13:09:53.77
>>669
それ
こないだiPadをちょっと褒めたら変なのがイキってたし
それ
こないだiPadをちょっと褒めたら変なのがイキってたし
679: 2020/01/17(金) 18:34:27.45
>>669
それな 言い返せないと信者とか言うアホは多い
それな 言い返せないと信者とか言うアホは多い
670: 2020/01/17(金) 13:08:03.74
それはあるな
昨日の修理の話題でも唐突にApple信者は~とか突然言いだす奴がいるし
昨日の修理の話題でも唐突にApple信者は~とか突然言いだす奴がいるし
672: 2020/01/17(金) 13:14:13.22
スマホに限らずゲハとかもそうだけど信者間論争なんてのは某AAの争いは同じレベルの者同士でしか発生しないの典型例だからな
ハタから見れば同族嫌悪にしか見えんだろう
ハタから見れば同族嫌悪にしか見えんだろう
676: 2020/01/17(金) 17:36:04.76
そろそろ実機仄めかしの情報公開してくれよ
677: 2020/01/17(金) 18:22:28.25
678: 2020/01/17(金) 18:30:42.53
株価バク上げや!
680: 2020/01/17(金) 20:15:14.11
Redmiが安すぎてpocoの立ち位置がわからん
最近のスマホはカメラに金かかってるからそこ削って2万台のSD865機発売かしら
最近のスマホはカメラに金かかってるからそこ削って2万台のSD865機発売かしら
687: 2020/01/17(金) 21:31:43.71
>>680
POCOブランドはインド専用になるんじゃないの
出てくるのはおそらくRedmiハイスペモデルのインド版
POCOブランドはインド専用になるんじゃないの
出てくるのはおそらくRedmiハイスペモデルのインド版
681: 2020/01/17(金) 20:26:22.73
メルカリで技適なしスマホ出品できなくなるらしいな
売るとこなくなるじゃん
売るとこなくなるじゃん
684: 2020/01/17(金) 21:13:01.93
>>681
売るとこなくなってないじゃん
売るとこなくなってないじゃん
698: 2020/01/18(土) 00:44:58.68
>>681
ソースは?
ソースは?
709: 2020/01/18(土) 08:32:41.24
>>698
SIM太郎
SIM太郎
682: 2020/01/17(金) 20:30:42.89
売るとこなんてメルカリじゃなくてもいくらでもあるだろ
683: 2020/01/17(金) 20:40:42.97
どこ?
一番高いのメルカリなんだよなぁ
次ラクマか
一番高いのメルカリなんだよなぁ
次ラクマか
686: 2020/01/17(金) 21:22:59.12
>>683
売れる価格高いけど手数料考えるとそうでもないんじゃないか
売れる価格高いけど手数料考えるとそうでもないんじゃないか
685: 2020/01/17(金) 21:14:48.91
価格次第で国内版の選択肢もありなのか
688: 2020/01/17(金) 21:51:59.90
Honor V30 ProのDxOMarkスコアが公開、Huawei Mate 30 Proを上回る
https://reameizu.com/honor-v30-pros-dxomark-score-released/
Honor V30 Proの総合スコアは122点(Photo:133点、Video:100点)で、123点のHuawei Mate 30 Pro 5Gと121点のHuawei Mate 30 Pro、Xiaomi Mi CC9 Premium Editionの間にランクインしました。
https://reameizu.com/honor-v30-pros-dxomark-score-released/
Honor V30 Proの総合スコアは122点(Photo:133点、Video:100点)で、123点のHuawei Mate 30 Pro 5Gと121点のHuawei Mate 30 Pro、Xiaomi Mi CC9 Premium Editionの間にランクインしました。
696: 2020/01/18(土) 00:34:02.40
>>688
まじかよ V30Proそんなすごいんだ 6万でしょ…
まじかよ V30Proそんなすごいんだ 6万でしょ…
689: 2020/01/17(金) 22:03:47.74
Sketchy Xiaomi Mi 10 Launch Poster Mentions Feb. 11 Release Date
https://www.androidheadlines.com/2020/01/sketchy-xiaomi-mi-10-launch-poster-release-date.html
https://www.androidheadlines.com/2020/01/sketchy-xiaomi-mi-10-launch-poster-release-date.html
690: 2020/01/17(金) 22:35:01.79
Huawei P40 Proに「Premium Edition」が存在、カメラ仕様の異なる10倍光学ズーム搭載
https://androidnext.info/?p=1588
https://androidnext.info/?p=1588
691: 2020/01/17(金) 23:01:24.40
チラ裏だが
ミャンマー語?で書かれたfacebookで非正規のbootloaderアンロックのやり方が載ってて、試したら成功したわ
ミャンマー語?で書かれたfacebookで非正規のbootloaderアンロックのやり方が載ってて、試したら成功したわ
701: 2020/01/18(土) 02:37:17.04
>>691
どんな手順か知りたい
どんな手順か知りたい
731: 2020/01/18(土) 19:37:50.03
>>701
元のfacebookのURL
ttps://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=391241324861057&id=279927412659116
元記事にある指定ver.の公式チャイナROMを焼いてfastbootを起動、PCに繋いで中国語の怪しいツールでロック解除する
何故かツールが1回でうまくいかなくて、3回ぐらいやり直したらうまくいった
アンロックしたらグローバルROMに戻すなりなんなりと
元記事の怪しいツールURLが長すぎて文字列が切れてる
ttps://my.pcloud.com/publink/show?code=XZLwpG7ZGVi6VlVGBbY8dxgX1e64mXMCVcY7&fbclid=IwAR3IGsKv7x_aS4b3ZQjvtnSNaahLhyTdiwrPAzfxSVbkY55XFsSSXXnmQdo
Windows Defenderでスキャンした限りはウイルス無し…だったけど落とすなら自己責任で
一応ツールの画像
ttps://i.imgur.com/8MMwsa9.jpg
元のfacebookのURL
ttps://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=391241324861057&id=279927412659116
元記事にある指定ver.の公式チャイナROMを焼いてfastbootを起動、PCに繋いで中国語の怪しいツールでロック解除する
何故かツールが1回でうまくいかなくて、3回ぐらいやり直したらうまくいった
アンロックしたらグローバルROMに戻すなりなんなりと
元記事の怪しいツールURLが長すぎて文字列が切れてる
ttps://my.pcloud.com/publink/show?code=XZLwpG7ZGVi6VlVGBbY8dxgX1e64mXMCVcY7&fbclid=IwAR3IGsKv7x_aS4b3ZQjvtnSNaahLhyTdiwrPAzfxSVbkY55XFsSSXXnmQdo
Windows Defenderでスキャンした限りはウイルス無し…だったけど落とすなら自己責任で
一応ツールの画像
ttps://i.imgur.com/8MMwsa9.jpg
732: 2020/01/18(土) 19:38:57.88
>>729
>>731
>>731
729: 2020/01/18(土) 19:14:11.78
>>691
教えて、プリーズ
教えて、プリーズ
692: 2020/01/17(金) 23:04:46.75
ミャンマー語の情報とか見つけるお前がすげぇよ
693: 2020/01/17(金) 23:06:52.12
今や珍しい中華端末ガチ勢来てんね
694: 2020/01/17(金) 23:33:37.70
くわしく
695: 2020/01/17(金) 23:39:51.26
703: 2020/01/18(土) 04:02:34.59
>>695
たったの40MPじゃなぁ
たったの40MPじゃなぁ
697: 2020/01/18(土) 00:41:01.83
やっぱ写真はHuaweiか
699: 2020/01/18(土) 00:49:55.83
HONORV30もGMSさえ使えればなぁ
700: 2020/01/18(土) 01:13:21.56
>>699
それってゴネゴネしたらどうにかなる問題ではない?
それってゴネゴネしたらどうにかなる問題ではない?
702: 2020/01/18(土) 03:33:13.75
Galaxy S20/20+/S20 Ultraのスペックが判明、Ultraは221グラム、40MP前面カメラ搭載
https://androidnext.info/?p=1594
https://androidnext.info/?p=1594
704: 2020/01/18(土) 06:08:05.68
シャッターチャンス逃すから無駄な画素要らない
765: 2020/01/19(日) 14:33:08.73
>>704
それはデカいスマホ全般に言える
デカいと片手で扱いにくくてシャッターチャンス逃す
画素の問題じゃねーよ
それはデカいスマホ全般に言える
デカいと片手で扱いにくくてシャッターチャンス逃す
画素の問題じゃねーよ
705: 2020/01/18(土) 06:09:02.91
「A14」チップ搭載iPhone12は15インチMacBook Pro性能に匹敵か
https://iphone-mania.jp/news-271876/
A14のベンチマークスコアはどのくらいになるのでしょうか。Geekbench 5での測定によればA13はA12と比べ、シングルコアでは約20%性能向上しています。
これまでのスコア上昇傾向から見積もると、A14のベンチマークスコアは約1,600に到達することになります。マルチコアについては推測が難しいものの「5,000近くに達しても不思議ではない」とクロス氏は述べています。
マルチコアでは、Androidスマートフォンが搭載するプロセッサでもっともスコアが高いものでも約3,000です。5,000となると、デスクトップPCやノートブックPCが積むCPU級です。つまり「15インチMacBook Proの領域」(クロス氏)ということになります。
またA14ではGPU性能も大幅にアップし、RAM増量(現行の4GBから6GBへ)とも相まって、ゲームにおけるグラフィック性能は50%も向上する、とクロス氏は予測しています。
https://iphone-mania.jp/news-271876/
A14のベンチマークスコアはどのくらいになるのでしょうか。Geekbench 5での測定によればA13はA12と比べ、シングルコアでは約20%性能向上しています。
これまでのスコア上昇傾向から見積もると、A14のベンチマークスコアは約1,600に到達することになります。マルチコアについては推測が難しいものの「5,000近くに達しても不思議ではない」とクロス氏は述べています。
マルチコアでは、Androidスマートフォンが搭載するプロセッサでもっともスコアが高いものでも約3,000です。5,000となると、デスクトップPCやノートブックPCが積むCPU級です。つまり「15インチMacBook Proの領域」(クロス氏)ということになります。
またA14ではGPU性能も大幅にアップし、RAM増量(現行の4GBから6GBへ)とも相まって、ゲームにおけるグラフィック性能は50%も向上する、とクロス氏は予測しています。
706: 2020/01/18(土) 07:24:57.03
>>705
apple aシリーズはシングルスレッドはモンスターだよな。さすがにもうこれまでのペースで高速化はしないだろうけどさ
apple aシリーズはシングルスレッドはモンスターだよな。さすがにもうこれまでのペースで高速化はしないだろうけどさ
710: 2020/01/18(土) 08:53:57.58
>>706
AndroidとiOSのベンチマークは
数値で比較しても意味がない
YouTubeとかのスピードテストで
惨敗続きのiPhoneが数値いいといわれてもな
AndroidとiOSのベンチマークは
数値で比較しても意味がない
YouTubeとかのスピードテストで
惨敗続きのiPhoneが数値いいといわれてもな
712: 2020/01/18(土) 09:34:18.52
>>710
GoogleってiphoneにはYoutubeのロード時間遅くしていたりしそう
GoogleってiphoneにはYoutubeのロード時間遅くしていたりしそう
721: 2020/01/18(土) 14:48:46.95
>>710
まだそんな情弱なこと言ってんのか。GPUスペックに目を移してみろ、誤魔化しようがない。
だからAndroidはリフレッシュレート、タッチサンプリング、カメラとかAppleが追随し難い分野で競合してんだよ。
まだそんな情弱なこと言ってんのか。GPUスペックに目を移してみろ、誤魔化しようがない。
だからAndroidはリフレッシュレート、タッチサンプリング、カメラとかAppleが追随し難い分野で競合してんだよ。
722: 2020/01/18(土) 15:01:58.19
707: 2020/01/18(土) 07:47:32.85
Galaxy S20/20+/S20 Ultraのスペックが判明、Ultraは221グラム、40MP前面カメラ搭載
https://androidnext.info/?p=1594
https://androidnext.info/?p=1594
708: 2020/01/18(土) 08:16:18.57
ササクッテロはコピペモンスター
711: 2020/01/18(土) 09:08:52.66
ファーウェイとどっちが良いですか?
713: 2020/01/18(土) 12:47:00.03
キリンさんが好きなら蝿
スナドラさんが好きならXiaomi
スナドラさんが好きならXiaomi
714: 2020/01/18(土) 12:51:40.81
KDDIが「auデータMAXプランPro」の値下げに踏み切った理由?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2001/18/news014.html
値下げは、3月に開始される5Gに向けた布石でもある。
高速・大容量の5Gでは、使い放題の定額制が一般的になるといわれている。KDDIはそれに先駆ける形で、auデータMAXプランProを導入した経緯がある。5Gの魅力の1つを先行的に打ち出すことで、容量無制限を前提にしたアプリやサービスの登場を促す狙いがある。
5Gではテザリングまでを含めた“真の使い放題”が実現する可能性もあり、その前哨戦として、auデータMAXプランProの値下げに踏み切った格好だ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2001/18/news014.html
値下げは、3月に開始される5Gに向けた布石でもある。
高速・大容量の5Gでは、使い放題の定額制が一般的になるといわれている。KDDIはそれに先駆ける形で、auデータMAXプランProを導入した経緯がある。5Gの魅力の1つを先行的に打ち出すことで、容量無制限を前提にしたアプリやサービスの登場を促す狙いがある。
5Gではテザリングまでを含めた“真の使い放題”が実現する可能性もあり、その前哨戦として、auデータMAXプランProの値下げに踏み切った格好だ。
715: 2020/01/18(土) 12:57:46.26
718: 2020/01/18(土) 14:05:38.69
>>715
画像のせいだと思いたいけどエッジ部分変色してるねカーブがキツめなのは嫌だなぁ
画像のせいだと思いたいけどエッジ部分変色してるねカーブがキツめなのは嫌だなぁ
716: 2020/01/18(土) 13:01:13.39
アッブル信者はー!とかいうやつきるよなーていうやつ大体信者だよな
717: 2020/01/18(土) 13:03:15.57
キャーッ!のび太さんのエッジーッ!
719: 2020/01/18(土) 14:15:21.78
エッジ付きパンツホールとか最低じゃないか
720: 2020/01/18(土) 14:23:16.08
>>719
エッジなしのパンツ穴ならいいのかよ!
エッジなしのパンツ穴ならいいのかよ!
723: 2020/01/18(土) 16:40:33.25
Xiaomi mi10の中国技適のやいつなんやろなあ
724: 2020/01/18(土) 17:03:13.72
当方、大坂人ですが意味が分かりません
725: 2020/01/18(土) 17:55:46.83
TENAAだったわ
726: 2020/01/18(土) 18:03:50.06
TENGAがどうしたって?
727: 2020/01/18(土) 18:57:23.14
確かにTENAAという文字列を目にするとたまにTENGAに空目する
728: 2020/01/18(土) 19:10:27.50
ドコモ系の格安SIM使ってるからmimix 2s
探してるけどアマゾンの高いのしか見つけられない。他の機種でおすすめありますか?
探してるけどアマゾンの高いのしか見つけられない。他の機種でおすすめありますか?
730: 2020/01/18(土) 19:35:00.89
>>728
正直simを変えるのが一番楽。格安なら違約金ないでしょ?
正直simを変えるのが一番楽。格安なら違約金ないでしょ?
733: 2020/01/18(土) 19:48:44.11
>>728
もうすぐmi10が出るからそのタイミングでmi9のグロロム版を買ったらどうよ?
3万ちょうどくらいで買えるんじゃないかな
4Gのバンド19が無いだけだから(記載していないが3Gのバンド6はある)
ドコモ系でも困ることはないはず
もうすぐmi10が出るからそのタイミングでmi9のグロロム版を買ったらどうよ?
3万ちょうどくらいで買えるんじゃないかな
4Gのバンド19が無いだけだから(記載していないが3Gのバンド6はある)
ドコモ系でも困ることはないはず
734: 2020/01/18(土) 19:59:44.93
>>728
重くて良いならアマゾンでMI max3 ¥22,400
バンド19 使えるのはこれだけ 俺の買ったところと違うが
4Gの方だけGlobal Version 今のところ不満なく使える。
重くて良いならアマゾンでMI max3 ¥22,400
バンド19 使えるのはこれだけ 俺の買ったところと違うが
4Gの方だけGlobal Version 今のところ不満なく使える。
735: 2020/01/18(土) 20:07:39.64
>>734
B19対応してねーよ
B19対応してねーよ
749: 2020/01/19(日) 02:10:00.42
>>734
対応してないが?
対応してないが?
736: 2020/01/18(土) 20:19:53.48
FDD-LTE 800(B20)対応でこの下の方の周波数がB19だから
書いてないが普通に使えてるけど
書いてないが普通に使えてるけど
738: 2020/01/18(土) 20:58:36.45
>>736
規格上で周波数を内包してるのと、それを使えるかは別の話だぞ。
規格上で周波数を内包してるのと、それを使えるかは別の話だぞ。
737: 2020/01/18(土) 20:42:08.37
んな訳ねーじゃん
ちゃんとB19掴んでること確認したのか?
ちゃんとB19掴んでること確認したのか?
739: 2020/01/18(土) 21:04:16.33
アップリンクが全然違うのに
せめてB26とB18,19で語れよ
せめてB26とB18,19で語れよ
740: 2020/01/18(土) 21:04:49.62
728です。
皆さんレスありがとうございます。
Xiaomiは初めてなので参考になりました。
九州の片田舎に住んでるのでauやソフトバンクだと繋がらない事があり、fomaプラスエリアを考慮してドコモ系のSIMを利用しているのです。
今はmotoG4+を使っていますが限界なのでXiaomiを買いたいなーと思っていたところです。
自分でももう少し調べてみます。
皆さんレスありがとうございます。
Xiaomiは初めてなので参考になりました。
九州の片田舎に住んでるのでauやソフトバンクだと繋がらない事があり、fomaプラスエリアを考慮してドコモ系のSIMを利用しているのです。
今はmotoG4+を使っていますが限界なのでXiaomiを買いたいなーと思っていたところです。
自分でももう少し調べてみます。
741: 2020/01/18(土) 21:13:17.73
>>740
最近のxiaomi機はグローバル版でB28追加する流れなので
例えばMi9Tなら九州で
LTEのB1(2100),B28(700)の2バンド使える
FOMAのB1(2100),B6(800)も使えるからほぼ圏外遭遇しないよ
最近のxiaomi機はグローバル版でB28追加する流れなので
例えばMi9Tなら九州で
LTEのB1(2100),B28(700)の2バンド使える
FOMAのB1(2100),B6(800)も使えるからほぼ圏外遭遇しないよ
742: 2020/01/18(土) 21:20:06.48
>>740
mi8以降のmiシリーズは4GのB19は繋がらないけど3GのB6なら繋がるよ。
自分で調べる力があるならXiaomi向いてると思うよ。
mi8以降のmiシリーズは4GのB19は繋がらないけど3GのB6なら繋がるよ。
自分で調べる力があるならXiaomi向いてると思うよ。
745: 2020/01/18(土) 21:41:07.28
>>740
Mixは2sも3も売ってるとこが少なくなってるから
今から買うならMi Note10じゃないか
日本で正規販売してるし
Mixは2sも3も売ってるとこが少なくなってるから
今から買うならMi Note10じゃないか
日本で正規販売してるし
743: 2020/01/18(土) 21:23:44.76
アマゾンで使えると書いてたけど
Xiaomi Mi Max 3 Global Version
4G:FDD-LTE FDD 800(B19)/850(B5)/900(B8)
/1700-2100/1800(B3)/2100(B1)/2600(B7) MHz
建物内や地下鉄で4G+になってるから使えてると思っていたが
ごめん確認方法知らない
Xiaomi Mi Max 3 Global Version
4G:FDD-LTE FDD 800(B19)/850(B5)/900(B8)
/1700-2100/1800(B3)/2100(B1)/2600(B7) MHz
建物内や地下鉄で4G+になってるから使えてると思っていたが
ごめん確認方法知らない
744: 2020/01/18(土) 21:40:23.63
746: 2020/01/18(土) 21:42:26.17
>>743
東名阪ならB1+3で4G+になる
Max3持ってるけどB19は繋がらんよ
東名阪ならB1+3で4G+になる
Max3持ってるけどB19は繋がらんよ
750: 2020/01/19(日) 02:12:02.30
>>743
XiaomiならSB系のSIMならプラチナ掴むだろ
XiaomiならSB系のSIMならプラチナ掴むだろ
747: 2020/01/18(土) 22:41:08.83
ドコモでmi9使うより今ならrealme x2 proのが良いんじゃないの?
保証はできないけど
保証はできないけど
751: 2020/01/19(日) 03:17:53.52
>>747
グロと本土でバンド違う。
アリでモアロケモドキ入れたやつをグロロムと称して売る輩が居るのが玉に瑕。
グロと本土でバンド違う。
アリでモアロケモドキ入れたやつをグロロムと称して売る輩が居るのが玉に瑕。
748: 2020/01/19(日) 01:00:36.29
OPPOって日本未発売でもドコモ対応してるんだ ええやつやん
752: 2020/01/19(日) 03:51:19.67
8proこうた
初xiaomi楽しみだ
初xiaomi楽しみだ
759: 2020/01/19(日) 10:46:10.05
>>752
おめ。
自分Huawei p20 proと二台持ちだけど
xiamio rm8pのがサクサクやな
有機ELだけまけてるかな
おめ。
自分Huawei p20 proと二台持ちだけど
xiamio rm8pのがサクサクやな
有機ELだけまけてるかな
760: 2020/01/19(日) 12:09:27.28
>>752
いい機種だ
いい機種だ
753: 2020/01/19(日) 07:06:31.25
minote10 5万円にしてはカメラ性能悪くはないが夜間の撮影が
10万円のスマホと比べると明らかに一歩劣っているよね
10万円のスマホと比べると明らかに一歩劣っているよね
754: 2020/01/19(日) 07:23:04.70
ほう
755: 2020/01/19(日) 07:35:01.45
国内メーカーの10万のスマホよりは良いだろw
757: 2020/01/19(日) 09:29:17.88
>>755
ペディア君の悪口はやめてあげて
ペディア君の悪口はやめてあげて
758: 2020/01/19(日) 10:21:36.87
画面固定時のナビゲーションバー自動回転のマーク出ないのやっぱ使いにくいなぁ
キーボード切り替えボタンが出ないのも何とかしてほしい
キーボード切り替えボタンが出ないのも何とかしてほしい
761: 2020/01/19(日) 12:44:00.45
久しぶりのXiaomi端末でmi9 seを買ったんだけどアンロックツールで端末を認識してくれない。
端末側のOEMアンロック設定もしてるし、ドライバもちゃんと当たってるんだけどなんでかわかる人いますか?
あとアンロック手順書いてあるブログに2019年6月から待ち時間無くなったて書いてとこあるけどほんと?
端末側のOEMアンロック設定もしてるし、ドライバもちゃんと当たってるんだけどなんでかわかる人いますか?
あとアンロック手順書いてあるブログに2019年6月から待ち時間無くなったて書いてとこあるけどほんと?
764: 2020/01/19(日) 13:31:45.98
>>761
端末と紐付けできてないのでは?
SMSが受信できるSIM挿して手続きした?
俺は先週Unlockしたけど168時間待ちだったよ。
端末と紐付けできてないのでは?
SMSが受信できるSIM挿して手続きした?
俺は先週Unlockしたけど168時間待ちだったよ。
773: 2020/01/19(日) 16:39:49.54
>>764
>>772
SMS受信可能なSIMでmiアカウントとの紐付けもできてるし、fastbootで接続もできてる。
試しに以前別のXiaomi端末をアンロックしたことがある別のパソコンでやってみたら普通に認識されたわ。そして同じく168時間待ち。
ググッてみても同じような現象でてこないのでおま環なのかな。
>>772
SMS受信可能なSIMでmiアカウントとの紐付けもできてるし、fastbootで接続もできてる。
試しに以前別のXiaomi端末をアンロックしたことがある別のパソコンでやってみたら普通に認識されたわ。そして同じく168時間待ち。
ググッてみても同じような現象でてこないのでおま環なのかな。
772: 2020/01/19(日) 16:31:32.75
>>761
ひょっとしてfastbootで繋いで無いのでは?
ひょっとしてfastbootで繋いで無いのでは?
762: 2020/01/19(日) 12:45:55.85
SE使いとはやりおる
763: 2020/01/19(日) 12:53:19.34
SEはなんで、やりおるの?
766: 2020/01/19(日) 14:43:14.47
デュアルSIMしてる時だけなのか分からんけど通話中にネット出来ないのは俺だけ?
767: 2020/01/19(日) 14:53:24.55
>>766
同時が出来ないのが残念よね。
DSDVでも同じらしい。
同時が出来ないのが残念よね。
DSDVでも同じらしい。
769: 2020/01/19(日) 15:26:16.34
>>766
DSDV機種はVoLTE通話中別SIMでデータ通信する設定あるけど
出来ない機種もあったな
DSDV機種はVoLTE通話中別SIMでデータ通信する設定あるけど
出来ない機種もあったな
768: 2020/01/19(日) 14:59:18.82
DSDAならいける?
770: 2020/01/19(日) 15:47:14.65
note 10買ったぜ
エッジ以外は概ね満足
前使ってたスマホから10g位しか増えてないけど、重く感じる
エッジ以外は概ね満足
前使ってたスマホから10g位しか増えてないけど、重く感じる
771: 2020/01/19(日) 16:03:48.94
>>770
俺も使ってるけど
重い事は重いんだけどデカいからか思ったほど重くない不思議
俺も使ってるけど
重い事は重いんだけどデカいからか思ったほど重くない不思議
774: 2020/01/19(日) 16:47:38.64
redmi k30ってグローバル版ありますか?
アリエクスプレスで適当に買っても大丈夫ですか?
アリエクスプレスで適当に買っても大丈夫ですか?
777: 2020/01/19(日) 16:57:45.53
>>774
それはあなた次第
それはあなた次第
783: 2020/01/19(日) 18:14:56.57
>>774
k30は中国版しかない
店がグローバルROMを焼いてくれてるのなら売ってるから適当にそれ買えばok
k30は中国版しかない
店がグローバルROMを焼いてくれてるのなら売ってるから適当にそれ買えばok
775: 2020/01/19(日) 16:48:29.08
pcがRyzenだったり?
776: 2020/01/19(日) 16:49:55.49
>>775
ryzenだとエラー出るの?
ryzenだとエラー出るの?
778: 2020/01/19(日) 17:03:24.32
781: 2020/01/19(日) 17:46:02.46
>>778
Ryzenだわ!!xdaの情報にあるようにレノボのRyzen5 3550H搭載したノート。
USBハブかましたらいけるとも書いてあるので後で試してみる。認識したらまじでありがとう。
Ryzenだわ!!xdaの情報にあるようにレノボのRyzen5 3550H搭載したノート。
USBハブかましたらいけるとも書いてあるので後で試してみる。認識したらまじでありがとう。
793: 2020/01/19(日) 20:42:37.50
>>778
Ryzenの人だけど、適当なBUFFALOのハブかましたら普通に認識した。
ほんとうにありがとう。
Ryzenの人だけど、適当なBUFFALOのハブかましたら普通に認識した。
ほんとうにありがとう。
779: 2020/01/19(日) 17:18:09.19
windows10 Ryzen 7 3700Xの環境だけど問題なくアンロックもTWPR焼きもMiFlashでのROM焼きも出来てる
780: 2020/01/19(日) 17:27:35.30
ずっと使わずに未開封で放置してたKenzoが禿300GB回線でルータとして日の目を見る事になった
今はZenfone Max Pro M1を使い続けてるけど新しいRedmiが日本にも投入されたら戻って来ます
UMIDIGIも買ってみたけどXiaomiの完成度の高さを今になって思い知った
今はZenfone Max Pro M1を使い続けてるけど新しいRedmiが日本にも投入されたら戻って来ます
UMIDIGIも買ってみたけどXiaomiの完成度の高さを今になって思い知った
782: 2020/01/19(日) 17:56:17.04
いいってことよ
784: 2020/01/19(日) 18:16:10.09
Xiaomi「日本語専攻出て行け」d=(^o^)=b、
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
785: 2020/01/19(日) 18:57:50.20
BLU待ち168時間があけたからRN8PのBLUしたけど
なんかこれ用のeuロム開発やめちゃったらしいし
BLUしなくてもよかったかな…
まあロム焼かなくてもroot化してやれる事あるからこれはこれでいいか
なんかこれ用のeuロム開発やめちゃったらしいし
BLUしなくてもよかったかな…
まあロム焼かなくてもroot化してやれる事あるからこれはこれでいいか
786: 2020/01/19(日) 19:02:40.55
今どきroot化って何のメリットもないような
787: 2020/01/19(日) 19:03:34.62
K30のコードネームってなーに?
788: 2020/01/19(日) 19:13:08.56
root自体というよりmagiskにメリットある感じ
789: 2020/01/19(日) 19:15:35.87
広告枠消せる
794: 2020/01/19(日) 20:49:07.70
790: 2020/01/19(日) 19:29:58.16
お前らアリ、中華サイトで注文する奴は早くしとけよ
今週末から春節だからな
おいらも今日朝にアリでケースとかガラスフィルムとか注文したぞ
3口の注文で日曜日なのに既に2口発送済みで草生えたわ
春節のために頑張ってんだなと思ったわ
今週末から春節だからな
おいらも今日朝にアリでケースとかガラスフィルムとか注文したぞ
3口の注文で日曜日なのに既に2口発送済みで草生えたわ
春節のために頑張ってんだなと思ったわ
791: 2020/01/19(日) 19:35:05.64
ほぼminminguardの為でしょ
792: 2020/01/19(日) 19:54:08.18
minminとadawayの併用
795: 2020/01/19(日) 20:49:28.18
xdaのスレ見たら、ハブ無しで繋がってたパソコンでも最新のWindowsアップデートしたらハブ有りじゃないと繋がらなくなったというレスもあるから、Ryzenは関係ないのかも。
いずれにせよ同じような症状なった方はハブをお試しください。
いずれにせよ同じような症状なった方はハブをお試しください。
797: 2020/01/19(日) 21:24:03.36
>>795
いい情報ありがとう
いい情報ありがとう
800: 2020/01/19(日) 22:15:28.12
mi note 10ってfoma simでdsdv可能かご存知の方いらっしゃいます?
808: 2020/01/19(日) 22:44:45.32
>>800
どんな機種でも無理
どんな機種でも無理
817: 2020/01/19(日) 23:53:18.43
>>800
FOMAにVがないし
FOMAにVがないし
802: 2020/01/19(日) 22:28:06.66
mi9lite使ってる人いたら指紋認証の精度と速度教えてくれませんか?
miA3使ってるけど、指紋認証だけ不満で改善されてるならmi9liteに買い換えたい
miA3使ってるけど、指紋認証だけ不満で改善されてるならmi9liteに買い換えたい
804: 2020/01/19(日) 22:35:33.44
>>802
mi9 lite使ってるけど、指紋認証はちっと手間取る。
miA3がどの程度なのか知らないけど、とりあえず指押しつけてすぐ解除とはなかなかならない。
mi9 lite使ってるけど、指紋認証はちっと手間取る。
miA3がどの程度なのか知らないけど、とりあえず指押しつけてすぐ解除とはなかなかならない。
816: 2020/01/19(日) 23:49:29.27
>>804
>>805
ありがとう
安いし買ってみることにします
高性能だと挙動が安定するは初めて聞いたな
使った感じ、mi5もmi8もmiA3も安定性はあんまり変わらんよ
3Dゲームしないんでほぼデザインと色をメインに決めてる感じ
ただA3は指紋認証だけちょっと不満なんで、これが解消されてるなら買い換えたいというだけ
>>805
ありがとう
安いし買ってみることにします
高性能だと挙動が安定するは初めて聞いたな
使った感じ、mi5もmi8もmiA3も安定性はあんまり変わらんよ
3Dゲームしないんでほぼデザインと色をメインに決めてる感じ
ただA3は指紋認証だけちょっと不満なんで、これが解消されてるなら買い換えたいというだけ
820: 2020/01/20(月) 00:29:24.35
>>816
mi5もmi8もmiA3も低性能なのでは?
mi5もmi8もmiA3も低性能なのでは?
805: 2020/01/19(日) 22:36:13.58
>>802
精度も速度も全く不満ない
気になるならyoutubeでfingerprintとかで検索すればいくらでもでてくるよ
Mi9seより早いと思う(世代が違うので当たり前か)
精度も速度も全く不満ない
気になるならyoutubeでfingerprintとかで検索すればいくらでもでてくるよ
Mi9seより早いと思う(世代が違うので当たり前か)
803: 2020/01/19(日) 22:29:43.82
安いやつを頻繁に買い換える意味が分からん
807: 2020/01/19(日) 22:42:53.57
>>803
趣味みたいなもんじゃない
海外ecで買って少しいじってメルカリなんかに流せばほとんどお金かからないからハードルも低い
趣味みたいなもんじゃない
海外ecで買って少しいじってメルカリなんかに流せばほとんどお金かからないからハードルも低い
818: 2020/01/20(月) 00:11:47.21
>>807
iPhoneやGalaxyみたいな高いのでも変わんなくないか?
最初の投資額が違うだけで
iPhoneやGalaxyみたいな高いのでも変わんなくないか?
最初の投資額が違うだけで
810: 2020/01/19(日) 23:06:25.35
>>803
安物買いの銭失い。
ゲームとかしないけど高性能だと挙動が安定してるから買い換えるスパンは長くなる。たまに高いのにイマイチな機種にも当たるけど。
安物買いの銭失い。
ゲームとかしないけど高性能だと挙動が安定してるから買い換えるスパンは長くなる。たまに高いのにイマイチな機種にも当たるけど。
806: 2020/01/19(日) 22:38:34.27
つづき
画面オフ時に指紋認証表示をオンにしておけば速いけど、電池持ちが落ちるからオフにしてる。
画面オフ時に指紋認証表示をオンにしておけば速いけど、電池持ちが落ちるからオフにしてる。
868: 2020/01/20(月) 17:31:27.75
>>806
オンにしてもすぐ指紋の表示消えるぜ
あれも常時表示に出来るようにして欲しいわ
オンにしてもすぐ指紋の表示消えるぜ
あれも常時表示に出来るようにして欲しいわ
809: 2020/01/19(日) 23:05:34.94
画面内指紋認証未来感はあるけど遅い。
811: 2020/01/19(日) 23:13:38.53
販売からある程度時間が経過した端末ならちょっと使っても黒字で売れるからな コロコロ変えるのもそんな悪いことでもない
813: 2020/01/19(日) 23:26:05.38
今後スマホはもう5年10年使うのが当たり前になってくんじゃないか
RAM12GBで足りなくなるとかありえねーだろ
RAM12GBで足りなくなるとかありえねーだろ
814: 2020/01/19(日) 23:29:04.40
中国でクレカ持てるのなんて都市部の人だけ
地方はまず審査に通らない。だからQRが地方でも普及した
要するにQR普及は一部の都市部の人間を除いて中国において単純に便利だからだよ
偽札対策なんてのはQR普及要因の割合としては低い
地方はまず審査に通らない。だからQRが地方でも普及した
要するにQR普及は一部の都市部の人間を除いて中国において単純に便利だからだよ
偽札対策なんてのはQR普及要因の割合としては低い
822: 2020/01/20(月) 01:09:48.88
>>814
銀聯デビットカードならほとんどの中国人が持っているだろう
銀聯には闪付というEMVコンタクトレスの仕組みがあるし
云闪付というアプリをNFC搭載スマホで使えばスマホで銀聯決済できる
もちろん店側でも日本のFeliCaと同様NFC用の決済端末がいるので
QRと比べて普及しているとは言い難いが
地下鉄とかは改札で銀聯のEMV対応カードをかざして乗れるようになっているところもある
ちなみにMi Band 4のNFC版はNFCを使う交通カードには対応しているが银联闪付には今のところ非対応
銀聯デビットカードならほとんどの中国人が持っているだろう
銀聯には闪付というEMVコンタクトレスの仕組みがあるし
云闪付というアプリをNFC搭載スマホで使えばスマホで銀聯決済できる
もちろん店側でも日本のFeliCaと同様NFC用の決済端末がいるので
QRと比べて普及しているとは言い難いが
地下鉄とかは改札で銀聯のEMV対応カードをかざして乗れるようになっているところもある
ちなみにMi Band 4のNFC版はNFCを使う交通カードには対応しているが银联闪付には今のところ非対応
848: 2020/01/20(月) 12:46:56.74
>>822
少なくとも実カード店員に提出するくらいなら
QRで自分でスキャンして金額打ち込み式の方が
スマホをある程度弄れて店員とコミュニケーション苦にならんやつには便利だろ
少なくとも実カード店員に提出するくらいなら
QRで自分でスキャンして金額打ち込み式の方が
スマホをある程度弄れて店員とコミュニケーション苦にならんやつには便利だろ
815: 2020/01/19(日) 23:34:29.45
QRコードはQRコードで勝手に店のQRコード貼り替えて自分のところに送金されるようにする犯罪があるしな
819: 2020/01/20(月) 00:22:40.64
中華端末は買値とほぼ同額で売れたり、時には儲かることすらある
値崩れも早いからセールとかで上手く買う必要はあるけども
値崩れも早いからセールとかで上手く買う必要はあるけども
821: 2020/01/20(月) 00:50:38.69
日本でも普及してくれればQRでもおサイフでもクレジットでも何でもいいよ
824: 2020/01/20(月) 01:50:07.10
>>821
流石になんでもって事はないわ
QRのストアスキャンならまだ良いけど、ユーザースキャンとか店のQRコードにカメラかざして金額手動入力とかどう考えても手間
非接触でかざすだけで決済完了するのが圧倒的に便利
流石になんでもって事はないわ
QRのストアスキャンならまだ良いけど、ユーザースキャンとか店のQRコードにカメラかざして金額手動入力とかどう考えても手間
非接触でかざすだけで決済完了するのが圧倒的に便利
827: 2020/01/20(月) 03:31:37.76
>>824
普及してなきゃ意味ないんだよなあ…
FeliCaよりQR方が使ってる回数多いわ
店側の導入が楽なんでしょうよ
普及してなきゃ意味ないんだよなあ…
FeliCaよりQR方が使ってる回数多いわ
店側の導入が楽なんでしょうよ
823: 2020/01/20(月) 01:32:30.73
フリマアプリの価格としては
Appleは値崩れがかなり緩やか
SamsungなどキャリアAndroidは値崩れが早い
xiaomiはご祝儀価格から定価までは値崩れ早いけどそこからは緩やかでAliより高く売れるからアドバンテージ有り
Appleは値崩れがかなり緩やか
SamsungなどキャリアAndroidは値崩れが早い
xiaomiはご祝儀価格から定価までは値崩れ早いけどそこからは緩やかでAliより高く売れるからアドバンテージ有り
826: 2020/01/20(月) 02:02:38.54
それに逆らい続けてるのが日本です
828: 2020/01/20(月) 03:48:24.40
UQモバイルにしたいけど
中華スマホと相性悪すぎるよなぁ…
中華スマホと相性悪すぎるよなぁ…
829: 2020/01/20(月) 04:30:02.75
au系は諦めた方がいい
ワイモバイルやソフトバンク系MVNOが無難
それが嫌なら全バンド対応のoneplus、Huawei、UMIDIGIとか買うしかない
ワイモバイルやソフトバンク系MVNOが無難
それが嫌なら全バンド対応のoneplus、Huawei、UMIDIGIとか買うしかない
830: 2020/01/20(月) 05:29:24.55
>>829
お前みたいなガジェットオタクじゃないんだから、普通の人はホイホイかえらんないだろ
auでなんとか使える方法を教えてやれよ
お前みたいなガジェットオタクじゃないんだから、普通の人はホイホイかえらんないだろ
auでなんとか使える方法を教えてやれよ
833: 2020/01/20(月) 06:28:17.60
>>830
使える方法じゃなく、使えるのを買えってのがまともな答えやろ
使える方法じゃなく、使えるのを買えってのがまともな答えやろ
834: 2020/01/20(月) 06:39:51.06
>>830
バブー
チャーン
バブー
チャーン
847: 2020/01/20(月) 12:42:31.32
>>830
xiaomiのスマホはソフトバンク系ぐらいしかまともにバンド対応してないのに無茶苦茶言うなよ
xiaomiのスマホはソフトバンク系ぐらいしかまともにバンド対応してないのに無茶苦茶言うなよ
850: 2020/01/20(月) 12:52:36.48
>>847
ドコモならRedmiじゃなけりゃ
大抵の人なら普通に仕えるが
Redmiでも弄りゃ使える
ドコモならRedmiじゃなけりゃ
大抵の人なら普通に仕えるが
Redmiでも弄りゃ使える
849: 2020/01/20(月) 12:50:35.43
>>830
家族通話無料もキャリアメアドも事実上ないUQなら
禿系で端末フリーハンドの方がいいだろ
禿系でもUQ以上に色んな条件いいところも多いし
家族通話無料もキャリアメアドも事実上ないUQなら
禿系で端末フリーハンドの方がいいだろ
禿系でもUQ以上に色んな条件いいところも多いし
859: 2020/01/20(月) 15:45:21.46
>>830
MIX系かnote10を選べばいい、au系で使える
MIX系かnote10を選べばいい、au系で使える
831: 2020/01/20(月) 05:51:21.73
auはだめって基本だろ…
832: 2020/01/20(月) 06:22:35.18
まず、服を脱ぎます
835: 2020/01/20(月) 06:54:13.71
キャリアで買えばいいじゃん
わざわざ使う必要なんてないよ笑
わざわざ使う必要なんてないよ笑
836: 2020/01/20(月) 07:11:19.24
837: 2020/01/20(月) 07:51:33.68
UQは本当いいぞ
ベストMVNOだ
回線だけ癖強いだけで
ベストMVNOだ
回線だけ癖強いだけで
838: 2020/01/20(月) 08:06:53.71
839: 2020/01/20(月) 08:07:16.35
band28があればuqで普段使い困らないぞ
実際ワイがmi9tpro、uqで使ってる、ちな九州
実際ワイがmi9tpro、uqで使ってる、ちな九州
840: 2020/01/20(月) 08:18:48.60
UQであえてxiaomi使うのはあまりメリットないよなぁ。。OPPOでも買おう。
841: 2020/01/20(月) 10:32:35.45
oppoは急速充電も独自方式だし、タスクキルが制御出来ないしそれこそメリットなくない?
842: 2020/01/20(月) 10:51:06.76
UQダゾ
あのCM かわいくない子が一名いるけどムック好き
あのCM かわいくない子が一名いるけどムック好き
844: 2020/01/20(月) 11:08:54.29
>>842
はげどう
はげどう
854: 2020/01/20(月) 15:01:34.38
>>842
Felicaは審査あるし、高額な機器入れたり、売上に対する手数料も取られる。
PayPayは導入コストが段違いに安いし審査も緩い。おまけにしばらくは決済手数料ゼロだからな。
Felicaは審査あるし、高額な機器入れたり、売上に対する手数料も取られる。
PayPayは導入コストが段違いに安いし審査も緩い。おまけにしばらくは決済手数料ゼロだからな。
872: 2020/01/20(月) 17:40:32.46
>>854
普及させる気がない無能決済やん
普及させる気がない無能決済やん
843: 2020/01/20(月) 11:07:29.84
UQはiPhoneに入れてるわ、通話もそっちでしてる
中華泥はカレンダー専門
中華でUQなんてクソ過ぎ
中華泥はカレンダー専門
中華でUQなんてクソ過ぎ
845: 2020/01/20(月) 12:23:27.78
すいません、mi9でポータブルホットスポット(テザリング)ができないです。
ノーパソにテザリングしたいんですが、アクセスポイントに繋いでもインターネット接続なし
usbで有線で繋いでもインターネット接続なしと出てできないです。
同じ症状の人いますか?
miui11.0.3です
ノーパソにテザリングしたいんですが、アクセスポイントに繋いでもインターネット接続なし
usbで有線で繋いでもインターネット接続なしと出てできないです。
同じ症状の人いますか?
miui11.0.3です
846: 2020/01/20(月) 12:37:34.68
851: 2020/01/20(月) 12:56:23.09
>>845
MVNOの種類=SPN
兎に角キャリアあたりのAPN登録を一つにする
MVNOの種類=SPN
兎に角キャリアあたりのAPN登録を一つにする
852: 2020/01/20(月) 13:49:22.10
mi10はパンツホール無し
853: 2020/01/20(月) 13:53:41.36
エッジは?
855: 2020/01/20(月) 15:03:43.72
また通信方式と決済方式を比べるガイジ来たな
856: 2020/01/20(月) 15:32:36.50
Xiaomi Mi 10 Pro 5G real life images reveals 108MP quad cameras and punch-hole display
https://www.gizmochina.com/2020/01/20/xiaomi-mi-10-pro-5g-real-life-images-reveals-108mp-quad-cameras-and-punch-hole-display/
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-0.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-1-1.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-2-1.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-3-1.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-2_.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-4-1.jpg
https://www.gizmochina.com/2020/01/20/xiaomi-mi-10-pro-5g-real-life-images-reveals-108mp-quad-cameras-and-punch-hole-display/
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-0.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-1-1.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-2-1.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-3-1.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-2_.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2020/01/Xiaomi-Mi-10-Pro-5G-leaked-images-4-1.jpg
867: 2020/01/20(月) 17:26:36.16
>>856
結局65Wなんか
oppoに勝つために66wにしたんじゃないの?
結局65Wなんか
oppoに勝つために66wにしたんじゃないの?
857: 2020/01/20(月) 15:36:00.42
いやあああああああシャオミさんのエッジィぃぃぃぃぃぃぃぃ
860: 2020/01/20(月) 15:59:19.43
パンチラホールなんてイヤァァァァァ
861: 2020/01/20(月) 16:04:59.68
パンチホール位置はK30の右側の方がいいなあ
862: 2020/01/20(月) 16:06:17.26
穴開き劣化
Mi9T Pro余裕の高見
Mi9T Pro余裕の高見
863: 2020/01/20(月) 16:43:00.33
パンチホール作るくらいなら下側ベゼル少し厚くしてそこにカメラ付けてほしい
877: 2020/01/20(月) 18:29:43.78
>>863
ベゼルレス初期にやってたけど
恐ろしく不評で下インカメラは止めたんだよ
顔が歪むってな
ベゼルレス初期にやってたけど
恐ろしく不評で下インカメラは止めたんだよ
顔が歪むってな
864: 2020/01/20(月) 16:45:18.73
それもうmixでは?
865: 2020/01/20(月) 17:15:33.82
mi9でええわ
866: 2020/01/20(月) 17:18:46.08
mi9 の64gbが34000円ぐらいで売ってるけど、今買うなら違うやつのほうがいいかな?
869: 2020/01/20(月) 17:31:48.68
デュアルスピーカーなのか?
870: 2020/01/20(月) 17:32:57.09
エッジいらんわ スルーしよかな
これならまだOPPOとかハーウェイのウォータープルーフの方がいいわ✩.*˚
これならまだOPPOとかハーウェイのウォータープルーフの方がいいわ✩.*˚
871: 2020/01/20(月) 17:39:54.81
エッジな大画面とかわざと落としやすくして画面破壊させようという悪意しか感じないデザインだろ
873: 2020/01/20(月) 17:41:12.09
エッジの方が近未来感はあるよな
近未来感は
近未来感は
874: 2020/01/20(月) 17:41:59.52
いまだにmix2sがデザインでは最強だと思ってる
878: 2020/01/20(月) 18:36:29.82
>>874
わかる
メイズもそれに近い
わかる
メイズもそれに近い
875: 2020/01/20(月) 18:16:15.57
ええ感じには見えるけどまじで落とした時のリスク高すぎ ベゼル狭すぎるの使いにくいしな
876: 2020/01/20(月) 18:20:08.74
MixAlphaとかケースフィルム全否定デザインだからな
まぁコア向けで普及機では無いからいいけど
まぁコア向けで普及機では無いからいいけど
879: 2020/01/20(月) 18:39:13.18
mix2s後継でねえかなあ…
880: 2020/01/20(月) 18:48:35.89
下インカメとか往年の中華クオリティのアホ仕様や
881: 2020/01/20(月) 18:50:00.51
そもそもきったねえおっさんの顔をインカメで撮ることも無いんだけどな、個人的に言わせれば・・w
882: 2020/01/20(月) 18:55:24.36
昔のガラケーみたいに裏にちっちゃいミラー付けとけば充分なのにな。
883: 2020/01/20(月) 18:56:56.96
インカメなんて顔認証にしか使わないなあ
884: 2020/01/20(月) 19:46:55.97
リア充にも売れないとな
商品価値出ないんだよ
商品価値出ないんだよ
885: 2020/01/20(月) 20:03:58.09
一回ぐらいインカメラをあえて無くしてみる機種とか出してもいいのにな。
案外売れるんじゃないか?
案外売れるんじゃないか?
891: 2020/01/20(月) 20:54:16.84
>>885
ポップアップインカメすら駆逐される流れなのに無理無理
ポップアップインカメすら駆逐される流れなのに無理無理
886: 2020/01/20(月) 20:04:51.76
中国共産党がお怒りになるので無理だろうな
887: 2020/01/20(月) 20:17:42.83
インカメ無しで他のカメラも最低限
855積んで15kのゲーム専用機が欲しい
855積んで15kのゲーム専用機が欲しい
890: 2020/01/20(月) 20:42:12.10
>>887
無理やろ 頑張って20kちょい
無理やろ 頑張って20kちょい
888: 2020/01/20(月) 20:18:40.24
キミタチはゲーマースマホにした途端、一般向けを買うんだろ?
889: 2020/01/20(月) 20:38:07.13
>>888
?
?
892: 2020/01/20(月) 21:10:28.88
Ice Universe情報
Galaxy S20 Ultra:Samsung 108MP
Xiaomi Mi10:Samsung 108MP
P40 Pro:Sony 50MP
OPPO Find X2:Sony 48MP
OnePlus 8 Pro:Sony 48MP or 60MP
vivo :64MP?
Galaxy S20 Ultra:Samsung 108MP
Xiaomi Mi10:Samsung 108MP
P40 Pro:Sony 50MP
OPPO Find X2:Sony 48MP
OnePlus 8 Pro:Sony 48MP or 60MP
vivo :64MP?
893: 2020/01/20(月) 21:44:19.41
mi mix3 5g 買おうと思ってるんだけど、どう思う?3.5k位でスナドラ855だしいいかなって思ってるんだけど
894: 2020/01/20(月) 21:49:14.28
>>893
俺もそれ一瞬考えたが
日本で使うとLTEバンドがクソやぞ
結局+1万して45KでRealmeX2pro(8G/128GB)注文した
俺もそれ一瞬考えたが
日本で使うとLTEバンドがクソやぞ
結局+1万して45KでRealmeX2pro(8G/128GB)注文した
896: 2020/01/20(月) 21:51:53.45
>>893
電波、5G、快適性、Mi 10など、優先順位はドレ?
電波、5G、快適性、Mi 10など、優先順位はドレ?
899: 2020/01/20(月) 21:55:48.26
>>893
3500円とか随分安いな
3500円とか随分安いな
895: 2020/01/20(月) 21:50:30.62
旅行行ったらインカメ割と普通に使うからいるでしよ
897: 2020/01/20(月) 21:52:05.17
ソフトバンクsimだから、いいかなって思ってるんだけど、どうなんかな、情報クソ少ないから少し不安
901: 2020/01/20(月) 21:57:48.16
>>897
禿SIMで安い855なら
Z6proが30kからあるで
Mix3と違ってOSアップデートはたぶん無いけどw
禿SIMで安い855なら
Z6proが30kからあるで
Mix3と違ってOSアップデートはたぶん無いけどw
903: 2020/01/20(月) 21:59:26.90
>>901
z6pro買うくらいなら、z5proGT買う笑、グロ版が欲しいのよ、rom書き換えたくない
z6pro買うくらいなら、z5proGT買う笑、グロ版が欲しいのよ、rom書き換えたくない
904: 2020/01/20(月) 21:59:37.71
>>901
z6pro買うくらいなら、z5proGT買う笑、グロ版が欲しいのよ、rom書き換えたくない
z6pro買うくらいなら、z5proGT買う笑、グロ版が欲しいのよ、rom書き換えたくない
907: 2020/01/20(月) 22:17:04.55
>>904
Z5proGTと違ってグロ版あるのがZ6proのいいとこだろ
普通にグロロム入りで売ってる
つか35Kなら普通にMi9でええやん
Z5proGTと違ってグロ版あるのがZ6proのいいとこだろ
普通にグロロム入りで売ってる
つか35Kなら普通にMi9でええやん
924: 2020/01/21(火) 08:30:35.74
>>907
バッテリー少ないやん
バッテリー少ないやん
930: 2020/01/21(火) 09:17:27.54
>>907
Z6PROは電池容量4000mAhあるのはいいよな
グロ版ならUIに癖少ないし
UIの癖ある方がいい向きはIQOO Neo855もいい気がするけど
Z6PROは電池容量4000mAhあるのはいいよな
グロ版ならUIに癖少ないし
UIの癖ある方がいい向きはIQOO Neo855もいい気がするけど
932: 2020/01/21(火) 09:21:22.96
>>930
Z2みたいに2万で買えるようになったらオモチャに買ってみようと思ってるw
Z2みたいに2万で買えるようになったらオモチャに買ってみようと思ってるw
933: 2020/01/21(火) 09:22:49.46
942: 2020/01/21(火) 10:43:18.24
>>933
実用化遅そうなsub6は置いといて
ローバンドは
ソフトバンクはn77
auはn77と78の両域
ドコモはn78と79の領域
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/5G%E6%B0%E7%A1%E7%B7%9A%E5%A8%E6%B3%A2%E6%B0%E5%B8%AF
Mi Mix3 5Gはn78のみ対応
実用化遅そうなsub6は置いといて
ローバンドは
ソフトバンクはn77
auはn77と78の両域
ドコモはn78と79の領域
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/5G%E6%B0%E7%A1%E7%B7%9A%E5%A8%E6%B3%A2%E6%B0%E5%B8%AF
Mi Mix3 5Gはn78のみ対応
935: 2020/01/21(火) 09:42:50.29
>>897
ソフトバンクだと5Gバンドが対応ないから意味ないぞ
ソフトバンクだと5Gバンドが対応ないから意味ないぞ
937: 2020/01/21(火) 10:15:21.39
>>935
どゆこと?日本の5Gバンドって各社共通じゃね
どゆこと?日本の5Gバンドって各社共通じゃね
940: 2020/01/21(火) 10:19:13.66
>>935
5Gスマホとしてじゃなくて、シンプル4Gとして見て良いと思ってるのど、5Gのバンドもう分かんの?
5Gスマホとしてじゃなくて、シンプル4Gとして見て良いと思ってるのど、5Gのバンドもう分かんの?
941: 2020/01/21(火) 10:24:58.79
>>940
https://japanese.engadget.com/2019/04/09/5g-2020/
softbankは帯域狭いけどバンドは他社同様
特に初期に実用化するローバンドは全社共通
https://japanese.engadget.com/2019/04/09/5g-2020/
softbankは帯域狭いけどバンドは他社同様
特に初期に実用化するローバンドは全社共通
898: 2020/01/20(月) 21:53:03.33
普通に快適に使えるかどうか
900: 2020/01/20(月) 21:56:09.02
あげあしとらんで、35
902: 2020/01/20(月) 21:58:24.92
誰か持ってるやつおらん?
905: 2020/01/20(月) 22:00:19.18
>>902
焦るな
焦るな
959: 2020/01/21(火) 13:39:22.62
>>902
持ってるけどシングルSIMなのが…
持ってるけどシングルSIMなのが…
906: 2020/01/20(月) 22:08:46.38
ゲームするならPOCO買っとけ
908: 2020/01/20(月) 22:20:52.52
xiaomiとlenovoなんて比較対象にならないわ。
断然xiaomiを選ぶべき
2chMate 0.8.10.56 dev/Lenovo/Lenovo L78032/9/DR
断然xiaomiを選ぶべき
2chMate 0.8.10.56 dev/Lenovo/Lenovo L78032/9/DR
915: 2020/01/20(月) 23:52:54.63
>>908
せやせや
Lenovoとか選ぶ奴の気がしれん
ただの逆張りガイジ
2chMate 0.8.10.54/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT
せやせや
Lenovoとか選ぶ奴の気がしれん
ただの逆張りガイジ
2chMate 0.8.10.54/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT
909: 2020/01/20(月) 22:24:37.52
じゃあ俺はIQOOneoって言ってみる
910: 2020/01/20(月) 22:43:59.98
ワンプラスがウォータープルーフでmi10プロまでエッジならワンプラスを候補にいれるかもなーでも、高いよな
911: 2020/01/20(月) 22:52:08.26
非エッジで軽いスマホが好きなんだけどシャオミはどんどんそこから離れていく
mi5は最高に良かったのになぁ
mi5は最高に良かったのになぁ
912: 2020/01/20(月) 22:57:39.97
だから私はXperia
913: 2020/01/20(月) 22:59:27.45
無印はソニーIMX686がいいなぁ。
早く確定情報知りたい
早く確定情報知りたい
914: 2020/01/20(月) 23:21:39.73
なんか標準の壁紙アプリかなんかアプデしたら1番下のアプリドッグが5つしか入らなくなった
916: 2020/01/21(火) 00:09:03.60
ガイジ様イキってて草
917: 2020/01/21(火) 00:20:15.38
LenovoはスマホよりThinkPadやろ
2chMate 0.8.10.54/Lenovo/Lenovo L78051/9/DR
2chMate 0.8.10.54/Lenovo/Lenovo L78051/9/DR
918: 2020/01/21(火) 00:34:09.99
実際Lenovoどうなん?
最近のXiaomiの新作見てるとハイエンドは他の探した方がいい気がしてきた
最近のXiaomiの新作見てるとハイエンドは他の探した方がいい気がしてきた
936: 2020/01/21(火) 10:07:19.71
>>918
ソフト面に荒らさはいくらかあるけどLenovoのスマホ部門は買収したモトローラが担当してるから悪くはないよ
Z6 ProもUMIDIGIほどオモチャって感じでもないし
ソフト面に荒らさはいくらかあるけどLenovoのスマホ部門は買収したモトローラが担当してるから悪くはないよ
Z6 ProもUMIDIGIほどオモチャって感じでもないし
919: 2020/01/21(火) 01:00:49.21
mi10は別に悪くはないでしょ
920: 2020/01/21(火) 02:06:46.84
OnePlus 8 Proの実機とされる画像リーク、60/90/120Hzの3段階リフレッシュレートに対応か
https://androidnext.info/?p=1632
https://androidnext.info/?p=1632
921: 2020/01/21(火) 04:06:05.88
高リフレッシュレートはやろうと思えば出来たがデメリットの方が多いから放置してた でも各社やってるからやらざるを得ないって感じだな
消費電力が大して変わらないならいいけどスマホの中で圧倒的に電力使ってるSoC周りに負荷かかるからそんなわけないよね
消費電力が大して変わらないならいいけどスマホの中で圧倒的に電力使ってるSoC周りに負荷かかるからそんなわけないよね
925: 2020/01/21(火) 09:02:52.06
>>921
ゲームとかだと負荷はほぼ倍になるな。
webくらいだと完全に静止してる時間のがずっと長いだろうし、もともと大した負荷でないんで制御等で何とかなりそうではあるけど。
ゲームとかだと負荷はほぼ倍になるな。
webくらいだと完全に静止してる時間のがずっと長いだろうし、もともと大した負荷でないんで制御等で何とかなりそうではあるけど。
922: 2020/01/21(火) 04:21:36.30
mi note10で国をアメリカにしてシャッター音無効、MIUIアップデートにしたらGboardのキーボードで文字切り替え(左下)が反応しなくなった。
日本語に戻しても再起動しても変わらないからアップデートが原因かな?Google日本語なら普通に使えるけど。
フローティングキーボード便利だったから残念。
日本語に戻しても再起動しても変わらないからアップデートが原因かな?Google日本語なら普通に使えるけど。
フローティングキーボード便利だったから残念。
926: 2020/01/21(火) 09:03:31.95
>>922
Google日本後入力にもあるよ、フローティング機能
Google日本後入力にもあるよ、フローティング機能
947: 2020/01/21(火) 11:51:34.73
>>926
ありがとう。よく見たらあったわ。地域設定だけどこれの弊害ってどんなもんなんかな。インドネシアとかロシアだと突然母語になるとわかんないし怖いな。とりあえずオーストラリアにしておこうかな。一時間早いだけだし。
ありがとう。よく見たらあったわ。地域設定だけどこれの弊害ってどんなもんなんかな。インドネシアとかロシアだと突然母語になるとわかんないし怖いな。とりあえずオーストラリアにしておこうかな。一時間早いだけだし。
948: 2020/01/21(火) 12:02:08.92
>>947
弊害なさそうだかな
みんな日本じゃなくて適当な国入れてるだろ
カメラ無音化と顔認証の為に
弊害なさそうだかな
みんな日本じゃなくて適当な国入れてるだろ
カメラ無音化と顔認証の為に
927: 2020/01/21(火) 09:04:54.76
>>922
あと地域変更するなら同じ時刻帯の国選んだほうがいいんじゃないだろうか。
あと地域変更するなら同じ時刻帯の国選んだほうがいいんじゃないだろうか。
929: 2020/01/21(火) 09:11:09.59
>>927
SIMなし運用ならそうかもしれないね
でも韓国だとシャッター鳴るし、他にどっかあったっけ?
SIMなし運用ならそうかもしれないね
でも韓国だとシャッター鳴るし、他にどっかあったっけ?
931: 2020/01/21(火) 09:20:26.31
>>929
インドネシアがあるね、あとロシア(の一部
インドネシアがあるね、あとロシア(の一部
923: 2020/01/21(火) 08:10:25.34
総務省、5G支える光回線維持費用を補填する新制度を計画。月数円を携帯利用者が負担
https://iphone-mania.jp/news-272043/
携帯電話会社は、緊急通報を含む固定電話回線網の維持のためにユーザーから徴収しているユニバーサルサービス料と同様に、数円程度をユーザーから集めることになるとみられます。
総務省は、2020年春に有識者会議を立ち上げ、2021年夏までに制度の案を固め、2022年の通常国会に電気通信事業法改正案を提出する計画です。
https://iphone-mania.jp/news-272043/
携帯電話会社は、緊急通報を含む固定電話回線網の維持のためにユーザーから徴収しているユニバーサルサービス料と同様に、数円程度をユーザーから集めることになるとみられます。
総務省は、2020年春に有識者会議を立ち上げ、2021年夏までに制度の案を固め、2022年の通常国会に電気通信事業法改正案を提出する計画です。
928: 2020/01/21(火) 09:10:35.95
Max Weinbach氏情報
So just heard S20 prices. Expect these to be lower than listed but at the moment we are expecting:
S20 5G: ?900-1000
S20+ 5G: ?1050-1100
S20 Ultra 5G: ?1300
Galaxy Z Flip is supposed to be about ?1400 but I expect that to change before launch.
So just heard S20 prices. Expect these to be lower than listed but at the moment we are expecting:
S20 5G: ?900-1000
S20+ 5G: ?1050-1100
S20 Ultra 5G: ?1300
Galaxy Z Flip is supposed to be about ?1400 but I expect that to change before launch.
934: 2020/01/21(火) 09:37:17.52
Mi10とMi10 Proの違いって現状カメラとメモリストレージくらいなのか?
938: 2020/01/21(火) 10:18:21.22
>>934
あと、画面のリフレッシュレート
あと、画面のリフレッシュレート
939: 2020/01/21(火) 10:19:03.93
モトローラのスマホと変わらんならMIUIより良いまであるわ
943: 2020/01/21(火) 10:54:25.48
Galaxy S20シリーズの価格がリーク、5Gモデルは約11万円~
https://androidnext.info/?p=1636
https://androidnext.info/?p=1636
944: 2020/01/21(火) 11:04:00.64
946: 2020/01/21(火) 11:29:16.19
>>944
Redmi K30じゃね?
Redmi K30じゃね?
954: 2020/01/21(火) 12:45:06.82
>>944
買った人の話によるとRedmi K30のモデル名はpoco x2らしい。
https://kattemitablog.blogspot.com/2020/01/sony-64mp-imx686xiaomi-redme-k30.html
記事のモデルはおそらくK30の5Gモデルかな。
買った人の話によるとRedmi K30のモデル名はpoco x2らしい。
https://kattemitablog.blogspot.com/2020/01/sony-64mp-imx686xiaomi-redme-k30.html
記事のモデルはおそらくK30の5Gモデルかな。
956: 2020/01/21(火) 12:50:06.44
>>954
有機ELだったら買いだったんだけどなぁ…
有機ELだったら買いだったんだけどなぁ…
968: 2020/01/21(火) 14:43:32.56
>>954
あれ、インカメ2つある?
あれ、インカメ2つある?
945: 2020/01/21(火) 11:15:58.86
新製品がどいつもこいつも水滴パンチホールで萎える
949: 2020/01/21(火) 12:03:16.71
時差設定に引っ張られて言語設定が変わることなんかないから安心して良いよ
950: 2020/01/21(火) 12:11:41.10
アメリカにしてる
951: 2020/01/21(火) 12:12:44.89
googleカメラ入れれば音なんないけど画質どっちがいいんかね。
顔認識のために地域変える?なんで?
顔認識のために地域変える?なんで?
952: 2020/01/21(火) 12:37:30.04
↑9t proの話
957: 2020/01/21(火) 12:51:10.70
>>952
場合によるけど基本GCAMの方が俺は好きかな
場合によるけど基本GCAMの方が俺は好きかな
953: 2020/01/21(火) 12:38:12.85
gcamがフル機能で使える機種ならgcamのがいいだろ
955: 2020/01/21(火) 12:49:16.64
他社みてもエッジばっかりやな
エッジ使わなきゃいけない運命なのかよ…
iPhoneみたいな極太ベゼルよりはマシだけど 普通にmi9Tproみたいなんが良かった
エッジ使わなきゃいけない運命なのかよ…
iPhoneみたいな極太ベゼルよりはマシだけど 普通にmi9Tproみたいなんが良かった
958: 2020/01/21(火) 13:02:58.12
広角レンズも2倍レンズも使えるみたいなんでgcamメインで使ってみる。
ありがと
ありがと
960: 2020/01/21(火) 13:48:56.22
ファーウェイ、スマホ出荷台数世界第2位を守る。中国国内シェア42.4%
https://smhn.info/202001-huawei-globar-market-share
市場調査研究機関Canalysによると、華為の昨年3Q中国国内シェア率は42.4%の新記録を達成、ほぼOPPO、vivo、小米の3社合計に相当する数字だといいます。
https://smhn.info/202001-huawei-globar-market-share
市場調査研究機関Canalysによると、華為の昨年3Q中国国内シェア率は42.4%の新記録を達成、ほぼOPPO、vivo、小米の3社合計に相当する数字だといいます。
961: 2020/01/21(火) 14:01:10.71
>>960
中華4大メーカー以外の残りが15%くらいしかないのな
Appleもソコソコ売れてるようだし
Meizu,ZTE,Lenovoなんかの入る余地は
中国の人口考えたら1%シェア取れたら
まあまあ食っていけそうだが
中華4大メーカー以外の残りが15%くらいしかないのな
Appleもソコソコ売れてるようだし
Meizu,ZTE,Lenovoなんかの入る余地は
中国の人口考えたら1%シェア取れたら
まあまあ食っていけそうだが
971: 2020/01/21(火) 17:55:23.19
>>960
愛国スマホ凄すぎだわ
愛国スマホ凄すぎだわ
962: 2020/01/21(火) 14:15:22.45
日本が生きのこるにはもはやHentaiしかないな
電マ並の強力AIバイブ搭載でどこでも簡単に絶頂できるスマホとかどうだ?
電マ並の強力AIバイブ搭載でどこでも簡単に絶頂できるスマホとかどうだ?
963: 2020/01/21(火) 14:19:50.00
>>962
スマホがデカくなりすぎて
入らないわな
スマホがデカくなりすぎて
入らないわな
969: 2020/01/21(火) 15:06:46.49
>>963
林檎のCEOは自分のケツ穴に入るサイズのスマホ出してるよ
アルミだと折れるからステンにしたそうだ
林檎のCEOは自分のケツ穴に入るサイズのスマホ出してるよ
アルミだと折れるからステンにしたそうだ
964: 2020/01/21(火) 14:28:07.06
オプションのイヤホンジャックに装着するダイレクトバイブケーブルも付属しよう
965: 2020/01/21(火) 14:35:40.00
>>964
今やバイブもブルートゥース接続だよ
今やバイブもブルートゥース接続だよ
966: 2020/01/21(火) 14:39:25.44
ワイヤレスは取れなくなったら大変だからね
967: 2020/01/21(火) 14:40:09.80
画面内カメラがまだ無理な以上はパンチホールしかないでしょ 一応水滴ノッチの上位互換だし
970: 2020/01/21(火) 17:48:26.13
ドコモ版「AQUOS zero2 SH-01M」が1月30日発売。疑似240Hz、世界最軽量、UFS 3.0で価格8万7912円税込!
https://smhn.info/202001-aquos-zero2-sh-01m-presale
https://smhn.info/202001-aquos-zero2-sh-01m-presale
972: 2020/01/21(火) 17:55:49.70
クソの役にもたたんような情報を載せるな
973: 2020/01/21(火) 17:57:27.66
ほんとシャープって変なところで尖りに来るよな
そういうとこ、きらいじゃないけどね
そういうとこ、きらいじゃないけどね
974: 2020/01/21(火) 18:03:03.06
>>973
でもって大半の人には刺さらんのがな…
でもって大半の人には刺さらんのがな…
975: 2020/01/21(火) 18:29:14.03
>>974
国内のAndroidだと最大シェアだよ。ここの人たちには刺さらないのは同意
国内のAndroidだと最大シェアだよ。ここの人たちには刺さらないのは同意
976: 2020/01/21(火) 18:34:02.81
もうすぐsd865端末が出てくるのにsd855無印でゲーミングスマホ言われてもな
977: 2020/01/21(火) 18:42:01.47
最高スペックじゃなくても必要十分なんだからゲーミングスマホでええやん
978: 2020/01/21(火) 18:43:36.06
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
979: 2020/01/21(火) 19:02:53.02
みんなテーマなにつかってる?
980: 2020/01/21(火) 19:31:19.85
XIAOMI MI 10 EXPLORER EDITION
https://www.ixbt.com/news/2020/01/20/xiaomi-mi-10-explorer-edition.html
https://www.ixbt.com/news/2020/01/20/xiaomi-mi-10-explorer-edition.html
981: 2020/01/21(火) 19:59:35.73
すなどら865って言っても
開発側が利益にならないからそんなハイスペなゲーム作らないからなぁ
開発側が利益にならないからそんなハイスペなゲーム作らないからなぁ
982: 2020/01/21(火) 20:09:59.91
mi8 seいいね、軽くて画面の大きさもジャスト
983: 2020/01/21(火) 20:15:58.22
984: 2020/01/21(火) 21:06:24.03
DHLは春節でも動いてますか?
985: 2020/01/21(火) 21:18:25.41
>>984
国内に入りさえすれば動くが
その前に発送されないだろ
国内に入りさえすれば動くが
その前に発送されないだろ
986: 2020/01/21(火) 21:31:02.03
Xiaomi端末がうまく行けば1/23に発送されそうなので・・・
987: 2020/01/21(火) 22:04:20.90
https://m.qoo10.jp/su/430174237/Q108501438
これ画像はmiband 4だよね?色々と怪しすぎる
これ画像はmiband 4だよね?色々と怪しすぎる
988: 2020/01/21(火) 22:14:59.17
値段的にm4 bandっぽいな
989: 2020/01/21(火) 22:24:33.55
コメント
コメントする