1: 2019/12/29(日) 14:20:42.13
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレは これを三行重ねて
>>970 が立てましょう。
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575874067/
Xiaomi(小米科技)総合 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576038404/
Xiaomi(小米科技)総合 Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576672963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレは これを三行重ねて
>>970 が立てましょう。
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575874067/
Xiaomi(小米科技)総合 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576038404/
Xiaomi(小米科技)総合 Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1576672963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/12/29(日) 14:33:05.34
縦乙
3: 2019/12/29(日) 15:14:13.63
1乙
4: 2019/12/29(日) 16:28:11.79
otsudezu
5: 2019/12/29(日) 16:53:43.02
おおおおおつつ
6: 2019/12/29(日) 17:19:18.71
みんなで困ってる人を助けてコミュを盛り上げていこう!
7: 2019/12/29(日) 17:32:34.12
>>6
バブー
チャーン
お前は書き込み禁止な
バブー
チャーン
お前は書き込み禁止な
408: 2020/01/04(土) 14:39:33.95
>>377,379,386,396,397
バブー
チャーン
>>7が読めないのか?
お前は書き込み禁止だぞ
分かったらさっさと出ていけ
バブー
チャーン
>>7が読めないのか?
お前は書き込み禁止だぞ
分かったらさっさと出ていけ
8: 2019/12/29(日) 18:10:43.22
スマートウォッチほしくなってきたな
9: 2019/12/29(日) 18:56:29.75
予算三万すこしだけど一番コスパの良いスマホ教えて。mi9t?
10: 2019/12/29(日) 19:08:32.30
>>9
MAX3おすすめ
MAX3おすすめ
13: 2019/12/29(日) 21:20:15.58
>>9
Redmi K30
Redmi K30
34: 2019/12/30(月) 11:03:30.26
>>13
A3かうならMi 9T SEの方がずっといいよ。両方使った感想。
A3かうならMi 9T SEの方がずっといいよ。両方使った感想。
36: 2019/12/30(月) 11:06:43.93
>>34
バッテリー持たんだろ
バッテリー持たんだろ
11: 2019/12/29(日) 19:53:09.30
来年冬にキャリアで販売ってどこから販売されるんだろう
楽天モバイル専売だったらウケるな
楽天モバイル専売だったらウケるな
12: 2019/12/29(日) 20:11:58.14
A3とnote 8どちらがおすすめ?
A3のが幅小さくてよさげだけど解像度…
A3のが幅小さくてよさげだけど解像度…
14: 2019/12/29(日) 21:22:20.20
>>12
解像度低いのはメリットしかない奴もそれだけで絶対無理な奴が居るからな
目の良さと神経質度次第
解像度低いのはメリットしかない奴もそれだけで絶対無理な奴が居るからな
目の良さと神経質度次第
24: 2019/12/30(月) 00:50:05.34
>>12
自分はA3の中華版のCC9eにeuROMを焼いて使ってるけど良い感じだよ
画面の解像度の低さは液晶より発色が良いからそこまで気にならないかな
バッテリー持ちは抜群だし幅が狭いから扱い易い
RN8と迷ったけど有機EL画面内指紋とソニーセンサーとUFS2.1が決め手で選んだけど満足してる
自分はA3の中華版のCC9eにeuROMを焼いて使ってるけど良い感じだよ
画面の解像度の低さは液晶より発色が良いからそこまで気にならないかな
バッテリー持ちは抜群だし幅が狭いから扱い易い
RN8と迷ったけど有機EL画面内指紋とソニーセンサーとUFS2.1が決め手で選んだけど満足してる
32: 2019/12/30(月) 10:40:44.37
>>24
1行目が内容コアすぎて分かりませんw
ここの住人は歴代スマホ何台もxiaomi使ってきてるのかな?
1行目が内容コアすぎて分かりませんw
ここの住人は歴代スマホ何台もxiaomi使ってきてるのかな?
38: 2019/12/30(月) 12:10:56.32
>>32
命名規則を把握しているんじゃないかな?
命名規則を把握しているんじゃないかな?
39: 2019/12/30(月) 12:30:06.24
>>24
CC9eのeuROMは指紋認証早い?
CC9eのeuROMは指紋認証早い?
40: 2019/12/30(月) 12:48:54.47
>>39
中華ROMの時は端末を持ち上げて指紋マークが現れない時がたまにあったけど、euROMにしたら改善して一発で確実に認証出来て速いから精度は上がった
中華ROMの時は端末を持ち上げて指紋マークが現れない時がたまにあったけど、euROMにしたら改善して一発で確実に認証出来て速いから精度は上がった
44: 2019/12/30(月) 13:20:59.12
>>40
サンクス
サンクス
15: 2019/12/29(日) 21:51:47.32
まだ少ししか撮ってないけどnote10は標準カメラでも明るく写そうとするね。頑張り過ぎてあらが出てる感が。もう少し大人し目でいいのに。
17: 2019/12/29(日) 22:15:43.49
>>15
Mi Note 10 pro買ったが全く同じ印象、やたら明るい
某ブログのレビュー通り暗い場所で夜景モード関係なくホワイトバランスが暴走する
調整すれば普通に撮れるが面倒
ソフトウェアで修整できると思うので何とかしてほしいな
Mi Note 10 pro買ったが全く同じ印象、やたら明るい
某ブログのレビュー通り暗い場所で夜景モード関係なくホワイトバランスが暴走する
調整すれば普通に撮れるが面倒
ソフトウェアで修整できると思うので何とかしてほしいな
16: 2019/12/29(日) 22:13:36.22
18: 2019/12/29(日) 22:21:02.51
ワイヤレスイヤホンをAACで接続できる機種はありますかね…?
19: 2019/12/29(日) 22:47:03.84
>>18
AAC対応していたら行けるんじゃないの?
今のXIAOMIのミッドから上ならほとんどのコーデック対応してると思います
AAC対応していたら行けるんじゃないの?
今のXIAOMIのミッドから上ならほとんどのコーデック対応してると思います
28: 2019/12/30(月) 03:05:14.13
>>19
Android時代は基本対応してるらしいのですが機種ごとにAACが使える者と使えないものがあるらしいんです…
いま現在Xiaomiのmix2s使ってるんですけどこれもAACに対応はしてるけど実際使うことはできないので…
ここのメーカーで使える機種があればそれを買いたいのですが…
Android時代は基本対応してるらしいのですが機種ごとにAACが使える者と使えないものがあるらしいんです…
いま現在Xiaomiのmix2s使ってるんですけどこれもAACに対応はしてるけど実際使うことはできないので…
ここのメーカーで使える機種があればそれを買いたいのですが…
29: 2019/12/30(月) 05:46:15.92
>>28
開発者オプションにあるやつって実際には動かないんです?
開発者オプションにあるやつって実際には動かないんです?
30: 2019/12/30(月) 07:51:24.39
>>29
自分は無理でした
AACに設定しても実際はSBCで接続されてます…
自分は無理でした
AACに設定しても実際はSBCで接続されてます…
35: 2019/12/30(月) 11:04:28.43
>>28
Mi Note10なら開発者オプションにあるリスト全てを実際に使えることをペアリングして相手側のインジケータ等で確認
SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC
ここらへんまでは他社でも対応モデルが多いけどレアなLHDC(HWA)やaptX Adaptiveにも対応
多分Bluetoothコーデック対応数最多だと思う
スナドラ855機ですら未実装モデルが大半のTWS Plus接続にも対応
>>29
機種によっては非実装のコーデックでもそのまはま開発者オプションのリストに表示されたままのもある
Mi Note10なら開発者オプションにあるリスト全てを実際に使えることをペアリングして相手側のインジケータ等で確認
SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC
ここらへんまでは他社でも対応モデルが多いけどレアなLHDC(HWA)やaptX Adaptiveにも対応
多分Bluetoothコーデック対応数最多だと思う
スナドラ855機ですら未実装モデルが大半のTWS Plus接続にも対応
>>29
機種によっては非実装のコーデックでもそのまはま開発者オプションのリストに表示されたままのもある
37: 2019/12/30(月) 12:04:44.04
>>28
対応してるけど使う事は出来ないって言うが、単に接続表示がSBCになってるってオチだろどうせ
対応してるけど使う事は出来ないって言うが、単に接続表示がSBCになってるってオチだろどうせ
43: 2019/12/30(月) 13:16:19.99
>>28
そうでしたか
おれのMAX3は6種類ほど手動選択もできるので行けるものだと思ってた
AAC実際に使えるのか試さないとわからないんだな
そうでしたか
おれのMAX3は6種類ほど手動選択もできるので行けるものだと思ってた
AAC実際に使えるのか試さないとわからないんだな
45: 2019/12/30(月) 13:32:30.17
>>43
選択だけ出来てても使えてるかはワカランのよね
選択した後ペアリング状態のままで一度開発者オプションを閉じて再度開いたときにも選択したコーデックのままなら使えてる
その他コーデックに戻ってしまってる場合は非対応
受信機側に利用中コーデックの表示機能があればなお確実だけど
選択だけ出来てても使えてるかはワカランのよね
選択した後ペアリング状態のままで一度開発者オプションを閉じて再度開いたときにも選択したコーデックのままなら使えてる
その他コーデックに戻ってしまってる場合は非対応
受信機側に利用中コーデックの表示機能があればなお確実だけど
46: 2019/12/30(月) 13:41:51.09
>>45
イヤホン側でAACはiPhoneのみってのが多いけどandroidのaac対応が悪いからそう書いているだけなのかな?
それとも何かapple限定の理由があるのかな?
イヤホン側でAACはiPhoneのみってのが多いけどandroidのaac対応が悪いからそう書いているだけなのかな?
それとも何かapple限定の理由があるのかな?
52: 2019/12/30(月) 14:23:15.21
>>46
中華格安イヤホンなんかだとそういう表記なのがあるようだけど実際はどうなんだろうね
そもそもSONYみたいに専用管理アプリがあるイヤホンを除くとiPhone側でコーデックを確認する手段が無いから
「iPhoneのみAAC対応」のイヤホンがiPhoneだと本当にAACで繋がってるのかも不明
実はSBCのみな可能性もあるし
中華格安イヤホンなんかだとそういう表記なのがあるようだけど実際はどうなんだろうね
そもそもSONYみたいに専用管理アプリがあるイヤホンを除くとiPhone側でコーデックを確認する手段が無いから
「iPhoneのみAAC対応」のイヤホンがiPhoneだと本当にAACで繋がってるのかも不明
実はSBCのみな可能性もあるし
20: 2019/12/29(日) 22:48:33.80
>>18
AndroidだとaptXの方が搭載率高いし、高音質で遅延もAACより低遅延で優秀。なぜにAAC探すのかな?
AndroidだとaptXの方が搭載率高いし、高音質で遅延もAACより低遅延で優秀。なぜにAAC探すのかな?
21: 2019/12/29(日) 22:54:50.13
TWSでQualcomm以外のチップを搭載してるモデルだとSBCかAACの2択だからな
人気のAirPods ProやWF-1000XM3なんかもそうだし
人気のAirPods ProやWF-1000XM3なんかもそうだし
274: 2020/01/03(金) 01:07:25.38
>>262
おそらく>>22あたり
おそらく>>22あたり
23: 2019/12/30(月) 00:36:38.47
note10はスペック通りバッテリー性能はいいみたいね
比較動画見たけどiPhone11proより2時間も長く使えててビックリしたわ(約12時間)
ちなみに同じ動画でK30が6時間で最下位
https://youtu.be/GbAYIctYKYI
比較動画見たけどiPhone11proより2時間も長く使えててビックリしたわ(約12時間)
ちなみに同じ動画でK30が6時間で最下位
https://youtu.be/GbAYIctYKYI
25: 2019/12/30(月) 00:59:51.71
k30電池持ち悪いかなと思って色んな実測テスト見たら4400mAhとしては妥当って感じかな
26: 2019/12/30(月) 01:02:35.19
最近どの中華メーカーも有機EL+画面内指紋認証から液晶+側面指紋認証に回帰してる感じやめてほしい
流石にフラグシップはやらないと思うけど
流石にフラグシップはやらないと思うけど
271: 2020/01/03(金) 00:02:55.54
>>26
coreじゃないGoogleARはモデル単体の表示はあるけど背景と一緒に出ない。
cre!はダウンロードもできない。
coreじゃないGoogleARはモデル単体の表示はあるけど背景と一緒に出ない。
cre!はダウンロードもできない。
27: 2019/12/30(月) 01:29:24.41
いつかは他人のクルマがどうでも良いように、スマホもなっていくんだろうな
33: 2019/12/30(月) 10:43:26.83
側面指紋認証は利き手によって使いにくいから止めて欲しい
41: 2019/12/30(月) 12:54:58.34
そういや中華ROMの時はMIUI10のままただったから今の11だとベースは同じだから中華でもeuでも変わらないかも
42: 2019/12/30(月) 13:15:18.47
今日Mi9Tが香港から出荷されたか
年越すと思ってたのにのんびり待つだけ
年越すと思ってたのにのんびり待つだけ
47: 2019/12/30(月) 13:44:47.88
APS-Cセンサーを搭載しろ はよ
62: 2019/12/30(月) 17:43:02.08
>>47
今のスマホの厚み(8~9mm)でAPS-Cサイズってありえないんだけど
今のスマホの厚み(8~9mm)でAPS-Cサイズってありえないんだけど
64: 2019/12/30(月) 17:46:13.77
>>62
そいいう固定観念が進歩を妨げている。
科学の常識は非常識だって、多くの学者も言っているだろ。
そいいう固定観念が進歩を妨げている。
科学の常識は非常識だって、多くの学者も言っているだろ。
66: 2019/12/30(月) 18:52:08.27
>>64
んじゃ折り畳みでもないのに折り畳んだGalaxy Foldより分厚いスマホとかでいいのね
んじゃ折り畳みでもないのに折り畳んだGalaxy Foldより分厚いスマホとかでいいのね
71: 2019/12/30(月) 19:09:46.30
>>68
バカなの?
バカなの?
72: 2019/12/30(月) 19:10:06.09
>>71
低脳なの?
低脳なの?
73: 2019/12/30(月) 19:10:19.43
>>72
バカなの?
バカなの?
74: 2019/12/30(月) 19:11:17.54
>>73
でたー ナポレオンに辞書には不可能はない。お前の辞書には不可能しかないw
でたー ナポレオンに辞書には不可能はない。お前の辞書には不可能しかないw
75: 2019/12/30(月) 19:11:31.13
>>74
ばかなの?
ばかなの?
76: 2019/12/30(月) 19:11:59.86
>>75
でたー 低脳軍団の包茎どもーwww
でたー 低脳軍団の包茎どもーwww
77: 2019/12/30(月) 19:12:34.41
>>76
バカなの?
バカなの?
67: 2019/12/30(月) 18:57:19.58
>>64
固定観念もクソも物理現象的に無理なんじゃ
ちなみにAPS-Cで一般スマホ並の画角に必要な焦点距離20mmらしいよ
固定観念もクソも物理現象的に無理なんじゃ
ちなみにAPS-Cで一般スマホ並の画角に必要な焦点距離20mmらしいよ
103: 2019/12/31(火) 02:11:36.14
>>99
ガチの在日か?w
ガチの在日か?w
110: 2019/12/31(火) 08:26:57.95
>>99
バブー
チャーン
>>103
ただのレス乞食
バブー
チャーン
>>103
ただのレス乞食
107: 2019/12/31(火) 07:41:55.99
>>99
お前がやれよ
お前がやれよ
48: 2019/12/30(月) 14:04:58.82
ついにxiaomi mi9T proポチりました。
年明け楽しみすぎる。
年明け楽しみすぎる。
49: 2019/12/30(月) 14:06:16.55
シャオミははよ、日本のバンドに対応しろ。
58: 2019/12/30(月) 15:54:58.26
>>49
対応してるぞ
対応してるぞ
50: 2019/12/30(月) 14:08:32.87
K30今すぐほしいぐらいだけどドコモもauも使えないんだよなぁ
国際版か日本版はよ
国際版か日本版はよ
51: 2019/12/30(月) 14:16:58.63
Xiaomiはまちカドまぞくのシャミ子をただちに広報担当に据えるべき!
53: 2019/12/30(月) 14:34:08.02
初のmiuiなんですけど
ファーウェイみたいに電源ボタン押さずに画面消す方法ないですかね?
アプリのスクリーンオフみたいなの自分で入れてあげないとだめでしょうか?
ファーウェイみたいに電源ボタン押さずに画面消す方法ないですかね?
アプリのスクリーンオフみたいなの自分で入れてあげないとだめでしょうか?
54: 2019/12/30(月) 14:38:13.88
>>53
通知下ろしたらWiFiとかのところにある
通知下ろしたらWiFiとかのところにある
60: 2019/12/30(月) 17:13:17.82
>>54
>>55
あー ありやした!
ありがとうございます!
>>55
あー ありやした!
ありがとうございます!
55: 2019/12/30(月) 14:53:36.59
>>53
ウィジェットにロックのアイコンあるからホームに設定すればいいよ
ウィジェットにロックのアイコンあるからホームに設定すればいいよ
56: 2019/12/30(月) 14:57:33.14
開発者向けオプションで絶対音量無効にチェック入れてるのに、
音量が1でもクソデカになってしまってるんだけどこれ対処法わかる人いる?
ワイヤレスイヤホンのみこの問題が起きる
昨日までは問題なく調整できてた
音量が1でもクソデカになってしまってるんだけどこれ対処法わかる人いる?
ワイヤレスイヤホンのみこの問題が起きる
昨日までは問題なく調整できてた
57: 2019/12/30(月) 15:54:06.81
>>56
RN8PならMTK開発者モードで
RN8PならMTK開発者モードで
59: 2019/12/30(月) 16:10:08.31
開発者向けオプションで絶対音量無効にした後でイヤホン側で音量下げたら解決できた。
61: 2019/12/30(月) 17:37:40.89
gcamで撮った写真をインスタ投稿するときにgcamの写真だけ候補にでないってどうしてなんだ
109: 2019/12/31(火) 08:26:07.77
>>61
ディレクトリが違うから?
ディレクトリが違うから?
63: 2019/12/30(月) 17:46:00.73
APTX BTイヤホンなら自動的にこの形式になるの確認したが
AAC対応持ってないから難しいな
テスト用イヤホン並んでいるショップ行ってためすしかないな
AAC対応持ってないから難しいな
テスト用イヤホン並んでいるショップ行ってためすしかないな
259: 2020/01/02(木) 19:20:39.55
>>63
当人です
相談主が解決してたら意味が無いだろうけどAAC未対応確認してきました。
MAX3では設定はあってもAPT-HDかSBCにしかなりませんでした。
いやーだめだこりゃ
AAC対応あっても実際アンドロイドで使える機種あるのだろうか?
当人です
相談主が解決してたら意味が無いだろうけどAAC未対応確認してきました。
MAX3では設定はあってもAPT-HDかSBCにしかなりませんでした。
いやーだめだこりゃ
AAC対応あっても実際アンドロイドで使える機種あるのだろうか?
260: 2020/01/02(木) 19:23:37.96
途中送信なったので追記
>>259
先ほどのAPT-HDは間違い。
aptX-HDです。
試したのは2~7万円のBTヘッドホン8機種
SBC/aptX-HD/AAC
aptX-HD/AAC
などの対応だとaptX-HDにしかならず
何度試してもできませんでした
>>259
先ほどのAPT-HDは間違い。
aptX-HDです。
試したのは2~7万円のBTヘッドホン8機種
SBC/aptX-HD/AAC
aptX-HD/AAC
などの対応だとaptX-HDにしかならず
何度試してもできませんでした
262: 2020/01/02(木) 20:11:47.40
>>260
aptX-HDが使えるならそれでいいじゃん
AACに拘る理由が理解できん
まさかAACが飛び抜けて高音質だとでも思ってるの?
aptX-HDが使えるならそれでいいじゃん
AACに拘る理由が理解できん
まさかAACが飛び抜けて高音質だとでも思ってるの?
264: 2020/01/02(木) 21:12:37.18
>>261
新しい情報かな
>>262
相談主はiphoneも使ってるという話じゃなかったかな
それでAAC対応を知りたかったと思う
新しい情報かな
>>262
相談主はiphoneも使ってるという話じゃなかったかな
それでAAC対応を知りたかったと思う
267: 2020/01/02(木) 21:45:19.76
>>262
S10+で比べてみたが、なーんもかわらんね。
音源がそもそも…
S10+で比べてみたが、なーんもかわらんね。
音源がそもそも…
261: 2020/01/02(木) 20:01:01.56
>>259
Xperia1
Galaxy S10+
P30Pro、Mate20X、Mate30Pro
Pixel4
V30+、G8X ThinQ
上記なら使えるよ
泥8以降のSony機やHuawei機やSamsung機種でも非対応なモデルもあるし機種次第かと
Pixel4+BTR5のデフォルト(LDAC)
https://i.imgur.com/2dqvWzD.jpg
Pixel4+BTR5でAACに変更(レシーバー側もちゃんとAAC表示になる)
https://i.imgur.com/y9nL5FD.jpg
Pixel4+WF-1000XM3でAAC(管理アプリ上でAACと認識)
https://i.imgur.com/ALNSvry.png
Xperia1
Galaxy S10+
P30Pro、Mate20X、Mate30Pro
Pixel4
V30+、G8X ThinQ
上記なら使えるよ
泥8以降のSony機やHuawei機やSamsung機種でも非対応なモデルもあるし機種次第かと
Pixel4+BTR5のデフォルト(LDAC)
https://i.imgur.com/2dqvWzD.jpg
Pixel4+BTR5でAACに変更(レシーバー側もちゃんとAAC表示になる)
https://i.imgur.com/y9nL5FD.jpg
Pixel4+WF-1000XM3でAAC(管理アプリ上でAACと認識)
https://i.imgur.com/ALNSvry.png
268: 2020/01/02(木) 22:06:11.46
>>259
mi note10は、WF-1000XM3でAACになるよ。
音質優先で、euROMだけど。
相変わらずBTは遅延激しいから動画見るのは無理目だけど
mi note10は、WF-1000XM3でAACになるよ。
音質優先で、euROMだけど。
相変わらずBTは遅延激しいから動画見るのは無理目だけど
65: 2019/12/30(月) 18:00:46.78
非公式で日アマで売ってるグローバル版を買ったやついる?
95: 2019/12/31(火) 00:08:29.58
>>65
どうした?
どうした?
69: 2019/12/30(月) 19:08:20.95
無理矢理作ったらCRA80度ぐらいになりそうだなw
そもそも結像するのか?
そもそも結像するのか?
78: 2019/12/30(月) 19:12:58.28
つまんねー バカ
79: 2019/12/30(月) 19:13:10.11
>>78
バカなの?
バカなの?
80: 2019/12/30(月) 19:44:31.20
こんなのほっとけよ
81: 2019/12/30(月) 19:52:44.05
そもそも ID:rWQN5Uoj0 はAPS-Cのことを他のスレにもポストしていたマルチポスター
82: 2019/12/30(月) 20:23:33.31
中華スマホ共通だけどタスクキル強烈だね。
通知が来なくなったりウィジェットが使えなくなる。タスクロックしておけばいいけど。中国人はこういうの気にしないのか?それともタスク管理を当たり前にしてるのか?
通知が来なくなったりウィジェットが使えなくなる。タスクロックしておけばいいけど。中国人はこういうの気にしないのか?それともタスク管理を当たり前にしてるのか?
83: 2019/12/30(月) 21:07:07.05
じいちゃんがsharpかどっかの国内メーカー端末使ってる
メアドに確認番号送られるタイプのアプリ会員登録しようとしてたみたいで速攻タスクキルされてて困ってたわ
メアドに確認番号送られるタイプのアプリ会員登録しようとしてたみたいで速攻タスクキルされてて困ってたわ
84: 2019/12/30(月) 21:12:44.07
あっちは日本とは真逆で残したいアプリだけ自分で選んであとは全部落とすみたいなのが主流とか昔どっかで見た気がする
91: 2019/12/30(月) 23:20:20.31
>>84
へぇ本当実利主義っていうか…
>>90
向こうはどちらかというと旧正月の2月じゃない?年末年始は休みすらない。
へぇ本当実利主義っていうか…
>>90
向こうはどちらかというと旧正月の2月じゃない?年末年始は休みすらない。
92: 2019/12/30(月) 23:32:58.24
>>91
ありがとう。休みじゃないなら早く配達業者に渡してもらえそう。
ありがとう。休みじゃないなら早く配達業者に渡してもらえそう。
93: 2019/12/30(月) 23:36:32.15
>>92
だが、日本の税関はどうかな?
フフフのフ
だが、日本の税関はどうかな?
フフフのフ
97: 2019/12/31(火) 00:25:59.86
>>93
税関が正月休みで、荷物が止まるんでしょうか?
税関が正月休みで、荷物が止まるんでしょうか?
98: 2019/12/31(火) 01:01:48.88
>>97
aliとかで注文したならそもそも年始には日本まで来ないと思う
aliとかで注文したならそもそも年始には日本まで来ないと思う
101: 2019/12/31(火) 01:16:44.03
>>98
運送会社はDHLなので、集荷さえしてもらえば、後はなんとかなると思うのですが。
運送会社はDHLなので、集荷さえしてもらえば、後はなんとかなると思うのですが。
102: 2019/12/31(火) 01:47:15.21
>>101
税関は休みってことはないと思うけど事前申告制だったりあまり期待できない感じ
とにかくDHLは正月休みだから来週になると思いやす
税関は休みってことはないと思うけど事前申告制だったりあまり期待できない感じ
とにかくDHLは正月休みだから来週になると思いやす
106: 2019/12/31(火) 03:31:14.62
>>93
日本の税関は年中無休だけど。
少なくともシステムは。
通関業者は暦通り休むだろうけど
日本の税関は年中無休だけど。
少なくともシステムは。
通関業者は暦通り休むだろうけど
85: 2019/12/30(月) 21:59:10.65
まあ搭載メモリ少なかった頃の名残だね
Android端末のメモリが1GB以下だった時代に流行したタスクキラーアプリにも
日本産もあったけど中国から来ているものが多かった
Android端末のメモリが1GB以下だった時代に流行したタスクキラーアプリにも
日本産もあったけど中国から来ているものが多かった
86: 2019/12/30(月) 22:13:35.85
裏で余計なの動いてると
それだけで電気食うからね
勝手に動いて鬱陶しいお知らせを送るアプリ最悪だ
それだけで電気食うからね
勝手に動いて鬱陶しいお知らせを送るアプリ最悪だ
87: 2019/12/30(月) 22:18:07.22
それは通知切ればよくね
88: 2019/12/30(月) 22:25:58.45
>>87
それで止まらないんだよ
ギガ減るわ
それで止まらないんだよ
ギガ減るわ
89: 2019/12/30(月) 23:13:48.54
最悪なアプリならアンインストールしたらいい
90: 2019/12/30(月) 23:17:42.69
11/20に注文したmi note 10 pro、今日伝票番号が決まった。
香港も日本といっしょで、年末年始は休みかな?
香港も日本といっしょで、年末年始は休みかな?
94: 2019/12/30(月) 23:38:47.92
間に土日挟まると遅れる可能性大出しな
俺の場合金曜に国内きたら
だいたい翌週の火曜日に届く
俺の場合金曜に国内きたら
だいたい翌週の火曜日に届く
96: 2019/12/31(火) 00:17:07.94
画面内指紋認証は物理センサーに対して反応が遅いとか言われてたけど
そこまで遅さを感じないし長湯してふやけたような状態でも動作してくれてありがたいわ
汚れにも強いし今のところ良いことだらけ
そこまで遅さを感じないし長湯してふやけたような状態でも動作してくれてありがたいわ
汚れにも強いし今のところ良いことだらけ
111: 2019/12/31(火) 09:53:28.72
>>96
MIUI系かな?AOSP使ってると指紋認証使いものにならない
MIUI系かな?AOSP使ってると指紋認証使いものにならない
112: 2019/12/31(火) 09:55:35.42
>>111
そんなことないのでは?
miuiは謎通信で指紋を取られて悪用されるかもしれないだろ
そんなことないのでは?
miuiは謎通信で指紋を取られて悪用されるかもしれないだろ
114: 2019/12/31(火) 10:35:12.19
>>112
日本人が入国したら絶対取られる指紋を今更取られて何が困るんだ?
日本人が入国したら絶対取られる指紋を今更取られて何が困るんだ?
115: 2019/12/31(火) 10:37:48.28
>>114
その発言はmiuiに謎通信があるって認めるってことだよな
やはり赤ちゃんは正しかったか
その発言はmiuiに謎通信があるって認めるってことだよな
やはり赤ちゃんは正しかったか
128: 2019/12/31(火) 15:40:52.91
>>115
>>116
バブー
チャーン
>>116
バブー
チャーン
127: 2019/12/31(火) 15:40:13.82
>>112
バブー
チャーン
バブー
チャーン
134: 2019/12/31(火) 17:59:43.41
>>112,115,116,125
バブー
チャーン
バブー
チャーン
100: 2019/12/31(火) 01:12:56.38
DHLならわりと早め
104: 2019/12/31(火) 02:12:38.59
もしくは冬休み
105: 2019/12/31(火) 03:03:42.53
平日ならDHLの一人勝ちだけど
きちんと休日休みとるんだよな
いい会社だ
きちんと休日休みとるんだよな
いい会社だ
113: 2019/12/31(火) 10:11:16.35
k30は画面のリフレッシュレート60hzにできるなら、電池持ち改善するかな?
132: 2019/12/31(火) 16:38:34.17
>>116
≻みんなで新規を支えていこうぜ!
ってのはいい心がけだと思うが
結局のところこのスレは
シャオミが売れるスマホだせば活性化するわけだし
ガンダムが今の子供に人気でるには
子どもにとって面白いものを作るしかないわけで
そもそもどっちも、ちょっと的が外れてる気が
特にガンダム論のほうは
ライダーやウルトラマンと比べてる時点でまったくだめだと思う
最初のガンダムはそれまでなかった大人も楽しめるSFアニメとして
日本のアニメを進化させた存在ゆえにヒットしたわけで
子供向けにブランドを確立してガンダムの名で稼ごうというのがそもそもダメ
過去の名作としてそっとしておくのが順当
後半完全スレ違いですまん
≻みんなで新規を支えていこうぜ!
ってのはいい心がけだと思うが
結局のところこのスレは
シャオミが売れるスマホだせば活性化するわけだし
ガンダムが今の子供に人気でるには
子どもにとって面白いものを作るしかないわけで
そもそもどっちも、ちょっと的が外れてる気が
特にガンダム論のほうは
ライダーやウルトラマンと比べてる時点でまったくだめだと思う
最初のガンダムはそれまでなかった大人も楽しめるSFアニメとして
日本のアニメを進化させた存在ゆえにヒットしたわけで
子供向けにブランドを確立してガンダムの名で稼ごうというのがそもそもダメ
過去の名作としてそっとしておくのが順当
後半完全スレ違いですまん
135: 2019/12/31(火) 18:08:42.71
>>132
いやメーカーの販売するモノにだけ期待をするのはダメだろ
コミュを盛り上げるのは新規(初心者=赤ちゃん)なんだよ
新規を大切にすることにより、住心地の良いコミュにずっといてくれるからな
あと後半はイラン
いやメーカーの販売するモノにだけ期待をするのはダメだろ
コミュを盛り上げるのは新規(初心者=赤ちゃん)なんだよ
新規を大切にすることにより、住心地の良いコミュにずっといてくれるからな
あと後半はイラン
136: 2019/12/31(火) 18:14:34.19
>>135
バブー
チャーン
お前に発言権は無い
バブー
チャーン
お前に発言権は無い
139: 2019/12/31(火) 18:50:24.29
>>138
ネタを潰すとか意味がわからんのだが
そもそもオレがネタ>>116を降ってるだろ
ネタを潰すとか意味がわからんのだが
そもそもオレがネタ>>116を降ってるだろ
144: 2019/12/31(火) 19:49:23.08
>>139
バブー
チャーン
バブー
チャーン
117: 2019/12/31(火) 11:21:14.94
あなたは何ップなんやいったい…
119: 2019/12/31(火) 12:59:14.98
使って数日経つけどやっぱバッテリー持ちいいわ。これなら2日に一回の充電で使える。
120: 2019/12/31(火) 13:08:03.37
note 10 proでUSBにSDカードリーダーつないでも反応なし。otg対応してないとか?
123: 2019/12/31(火) 13:34:27.18
>>120
Note10無印で対応してるのにそれは無いだろ
まさかあり得んとは思うがmicroUSBのをType-C変換してないか?
変換アダプタはOTG非対応なのが殆どで明確にOTG対応を謳ってるやつ以外ほぼ使えんぞ
Note10無印で対応してるのにそれは無いだろ
まさかあり得んとは思うがmicroUSBのをType-C変換してないか?
変換アダプタはOTG非対応なのが殆どで明確にOTG対応を謳ってるやつ以外ほぼ使えんぞ
124: 2019/12/31(火) 13:35:35.95
>>120
microだけじゃなくA to Cも含む
最初からCが生えてるリーダーなら不良かもな
microだけじゃなくA to Cも含む
最初からCが生えてるリーダーなら不良かもな
121: 2019/12/31(火) 13:13:03.51
どの機種?
122: 2019/12/31(火) 13:13:13.05
偽赤はガンダム好きなのか
125: 2019/12/31(火) 14:48:02.15
>>122
偽とかじゃなくて元々別人だろ
ガンダムなんてオタク臭くて見ないわ
偽とかじゃなくて元々別人だろ
ガンダムなんてオタク臭くて見ないわ
126: 2019/12/31(火) 15:37:03.28
OPPOのOS使いにくいんだけどXiaomiはどちらかというとHuawei寄りなのはまじ?
129: 2019/12/31(火) 15:55:38.43
>>126
似てると思うよ
VoLTE限定DSDAになるところとか
デュアルアプリ、クローンアプリとかめぼしい便利機能は共通してるし
似てると思うよ
VoLTE限定DSDAになるところとか
デュアルアプリ、クローンアプリとかめぼしい便利機能は共通してるし
143: 2019/12/31(火) 19:29:12.94
>>129
ありがと。os似てる感じだからやっぱXiaomiにしようかな。
でも地方だからdocomo必要なんだよね。。良い機種探してみる。
ありがと。os似てる感じだからやっぱXiaomiにしようかな。
でも地方だからdocomo必要なんだよね。。良い機種探してみる。
130: 2019/12/31(火) 16:34:02.05
mi Note10 買った。
カメラはかなり満足。
mi mix1からだから、圧倒的。
かなり分厚いからモバイルバッテリーを持ってるみたいな感じになる。あと、エッジディスプレイがウザすぎるね。
カメラはかなり満足。
mi mix1からだから、圧倒的。
かなり分厚いからモバイルバッテリーを持ってるみたいな感じになる。あと、エッジディスプレイがウザすぎるね。
131: 2019/12/31(火) 16:35:07.37
オッペケは本当に馬鹿だな
133: 2019/12/31(火) 17:17:52.74
HUAWEIのEMUIは、XIAOMIのMIUIが先だっけ?
mi note 10はP30pro対向だから、完全に寄せてきてるよね
mi note 10はP30pro対向だから、完全に寄せてきてるよね
137: 2019/12/31(火) 18:18:06.71
なんかよくわからん事で熱くなってるけどどうでもいいじゃねーか
138: 2019/12/31(火) 18:27:37.21
毎回赤ちゃんがクズいネタを潰すから
荒らせなくてイライラしてるんだろう
そのまま血管切れてあーうーしか言えなくなればいいのに
荒らせなくてイライラしてるんだろう
そのまま血管切れてあーうーしか言えなくなればいいのに
140: 2019/12/31(火) 18:54:19.92
スマートバンド届いたけど軽くて良いなこれ
2台横に並べて装着出来るバンドとかどっか作ってくれないかなw
2台横に並べて装着出来るバンドとかどっか作ってくれないかなw
141: 2019/12/31(火) 19:26:49.27
rn8p届いた。いいねこれ
142: 2019/12/31(火) 19:27:35.53
mibandって具体的にどういう使い方するの?
心拍数とか見れるから何?って思っちゃう
電話の着信が来ても、
結局はスマホを手に持ってもしもししなきゃいけないよね?
心拍数とか見れるから何?って思っちゃう
電話の着信が来ても、
結局はスマホを手に持ってもしもししなきゃいけないよね?
145: 2019/12/31(火) 20:08:16.31
>>142
分かるw
まあ軽いし付加機能付き腕時計として見ればいいのでは…
個人的にファンアイテムか?くらいにしか思えないけど俺も買おうか検討中
分かるw
まあ軽いし付加機能付き腕時計として見ればいいのでは…
個人的にファンアイテムか?くらいにしか思えないけど俺も買おうか検討中
150: 2019/12/31(火) 20:54:49.49
>>142
LINEとかメール、メルカリやらヤフオクの通知に気が付かない事多くて買ったけど重宝してる
あとすぐ返信するまでもないLINEでいちいちスマホ出す事も無くなったわ
LINEとかメール、メルカリやらヤフオクの通知に気が付かない事多くて買ったけど重宝してる
あとすぐ返信するまでもないLINEでいちいちスマホ出す事も無くなったわ
168: 2020/01/01(水) 01:25:20.01
>>142
欲しい通知を選別できる
音のでないアラームとして使える かなあ
欲しい通知を選別できる
音のでないアラームとして使える かなあ
146: 2019/12/31(火) 20:09:12.40
一個で十分じゃないのか
147: 2019/12/31(火) 20:10:03.84
ポケゴ用にrn5
ポケゴ用にrn7
ポケゴ用にあと1台欲しいな
ポケゴ用にrn7
ポケゴ用にあと1台欲しいな
151: 2019/12/31(火) 21:00:27.22
156: 2019/12/31(火) 22:03:15.52
>>147
ポケット囲碁のためだけに何台スマホ買うんだ?
ポケット囲碁のためだけに何台スマホ買うんだ?
164: 2019/12/31(火) 23:57:24.47
>>156
禅3もあるけどあと1垢分必要なのよ
禅3もあるけどあと1垢分必要なのよ
148: 2019/12/31(火) 20:44:27.95
なぜか今日mi A3が届いた、電池持ち評判の良さだけで買ったようなもんだが、さてどんなもんか
149: 2019/12/31(火) 20:52:19.73
A2が一日で30%まで減るような使い方で、A3は30%まで2日半持つ。
155: 2019/12/31(火) 21:49:24.82
>>149 よくわからんけど良さげで何より!
しかし開封通電していきなりなんか画面暗い、最近ずっとReno A使いで解像度も違うが完敗すぎるオーラ画面w 最近では珍しく画面フィルムも貼ってないような
しかし開封通電していきなりなんか画面暗い、最近ずっとReno A使いで解像度も違うが完敗すぎるオーラ画面w 最近では珍しく画面フィルムも貼ってないような
152: 2019/12/31(火) 21:07:26.13
どうやってスポンサーにするんだよ
153: 2019/12/31(火) 21:32:18.13
もしご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
k30の、グローバル fast boot ROMは、まだ無いのでしょうか?
アリエクスプレスで、グローバルROMを入れたk30が売ってたので、あるのかと思ったんですが。
CN版しか見つけらなかったので。
宜しくお願い致します。
k30の、グローバル fast boot ROMは、まだ無いのでしょうか?
アリエクスプレスで、グローバルROMを入れたk30が売ってたので、あるのかと思ったんですが。
CN版しか見つけらなかったので。
宜しくお願い致します。
169: 2020/01/01(水) 01:50:58.56
>>153
店は発売前のグロ版から抜いたり出来るからな
店は発売前のグロ版から抜いたり出来るからな
171: 2020/01/01(水) 02:59:47.08
>>153
k30は中国でしか本来発売するつもりのない端末だからCN版しかない だから公式はもちろんk30用のグローバルromは出さない
Alixepressのk30のグローバルromは非公式のカスタムグローバルromを入れてるだけ
k30は中国でしか本来発売するつもりのない端末だからCN版しかない だから公式はもちろんk30用のグローバルromは出さない
Alixepressのk30のグローバルromは非公式のカスタムグローバルromを入れてるだけ
154: 2019/12/31(火) 21:46:54.11
まだないけどeuはある
157: 2019/12/31(火) 22:05:56.90
ポケット囲碁でくさ
158: 2019/12/31(火) 22:07:55.13
Xiaomi「日本語専攻出て行け」d=(^o^)=b
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
https://www.sankei.com/world/amp/170927/wor1709270004-a.html
「英語やアラビア語を勉強している学生は歓迎するが、日本語専攻の人はお帰りいただきたい」
9月22日、中部河南省の鄭州大学で行われた就職説明会で、格安スマホで知られる通信機器メーカー、シャオミ(小米科技)のイノベーション部門の責任者がこう言い放った。
この責任者は続いて「日本語専攻なら“映画産業”にでも就職すれば?」とも。この場合の「映画産業」は日本製が出回る「アダルトビデオ」を指すことが明らかだ。会場の学生数百人が一斉にゲラゲラ笑い出したという。
笑っていられないのは、露骨に侮蔑された日本語専攻の学生だ。説明会を退席した女子学生が、問題発言の詳細をシャオミの雷軍・最高経営責任者(CEO)への公開書簡として、インターネット上で暴露した。
女子学生は「私と同級生は大変な屈辱を感じました」として、雷氏の謝罪を要求。さらに他の日本語専攻の学生らも加勢し、「シャオミのスマホ排斥運動」の呼びかけまで登場する騒ぎとなった。
159: 2019/12/31(火) 22:23:54.10
Audio Visual
160: 2019/12/31(火) 22:35:55.63
明後日香港行くのでMI Store1台買い増ししてくる
minote10、Redmi note 7は今持ってる
mi9、mi9seは持ってたけど売ったので使ったことがない奴がいいので
それ以外でおすすめあるかい?
minote10、Redmi note 7は今持ってる
mi9、mi9seは持ってたけど売ったので使ったことがない奴がいいので
それ以外でおすすめあるかい?
161: 2019/12/31(火) 22:45:39.00
A5 Pro
162: 2019/12/31(火) 22:51:34.01
mi mix3 5G
163: 2019/12/31(火) 22:51:34.25
スマホじゃないけど小愛老師とか
165: 2020/01/01(水) 00:14:28.86
あけおめ
166: 2020/01/01(水) 00:21:25.13
おめ
今年はFeliCa搭載スマホで本気出しに来るのかな…
今年はFeliCa搭載スマホで本気出しに来るのかな…
167: 2020/01/01(水) 00:21:47.06
おめ
今年はFeliCa搭載スマホで本気出しに来るのかな…
今年はFeliCa搭載スマホで本気出しに来るのかな…
170: 2020/01/01(水) 02:39:04.33
xiaomiの端末で通話アプリを録音する方法ない?
LINEとかディスコの音声録音したい
LINEとかディスコの音声録音したい
172: 2020/01/01(水) 03:13:20.59
>>170
LINEとかdiscoは通話アプリではないぞ?
スクリーン録画したら?
なお、MIUIだと普通に通話の録音もできそうだが
(mi note 10/euROM)
https://m.imgur.com/uOQMNd4
LINEとかdiscoは通話アプリではないぞ?
スクリーン録画したら?
なお、MIUIだと普通に通話の録音もできそうだが
(mi note 10/euROM)
https://m.imgur.com/uOQMNd4
173: 2020/01/01(水) 05:18:12.81
>>172
それが普通に録画開始しても無音だったんだよね
それが普通に録画開始しても無音だったんだよね
178: 2020/01/01(水) 09:00:03.52
>>172
割り込んで悪いけどそれどこにある?
設定しようとしたら見つからない。
割り込んで悪いけどそれどこにある?
設定しようとしたら見つからない。
215: 2020/01/01(水) 22:06:03.00
>>170
探したらcubeACR使えたよ。
これで通話は録音できるけどXiaomiはネイティブアプリで通話録音できないのかな?mi note10
探したらcubeACR使えたよ。
これで通話は録音できるけどXiaomiはネイティブアプリで通話録音できないのかな?mi note10
222: 2020/01/02(木) 00:57:19.85
>>215
お!!!さんくす試してみる
お!!!さんくす試してみる
223: 2020/01/02(木) 01:21:29.31
>>215
euは普通にダイヤルアプリで設定あるね
euは普通にダイヤルアプリで設定あるね
225: 2020/01/02(木) 01:30:24.00
>>223
日本仕様で外したのかな?gearbestで買ったのに…てかOPPOとか普通に入ってるのに。
日本仕様で外したのかな?gearbestで買ったのに…てかOPPOとか普通に入ってるのに。
253: 2020/01/02(木) 17:51:29.52
>>225
ギャラクシーもいけるよね。eurom入れるしかないかな…
ギャラクシーもいけるよね。eurom入れるしかないかな…
174: 2020/01/01(水) 08:49:31.34
mi9t pro に興味があるんだけど日本版待ったほうがいいのかな
グローバル版って技適ないんでしょ?
変なところで法律犯したくないしなー
グローバル版って技適ないんでしょ?
変なところで法律犯したくないしなー
175: 2020/01/01(水) 08:50:52.62
>>174
その子、生産終わってるからもう手に入らないよ
その子、生産終わってるからもう手に入らないよ
177: 2020/01/01(水) 08:58:15.41
>>174
信号は絶対に守るタイプ?
制限速度は絶対に守るタイプ?
信号は絶対に守るタイプ?
制限速度は絶対に守るタイプ?
179: 2020/01/01(水) 09:03:29.22
>>177
いや信号は守れよ…
いや信号は守れよ…
180: 2020/01/01(水) 09:06:43.40
>>179
赤信号一度も渡ったことないの?
赤信号一度も渡ったことないの?
189: 2020/01/01(水) 10:20:23.92
>>180
さすがに車で信号無視はどんな夜中でもしたことないわすまん
さすがに車で信号無視はどんな夜中でもしたことないわすまん
181: 2020/01/01(水) 09:09:03.55
>>174
日本版ないからソフトバンクとドコモの一部しか回線つながらないよ。
日本版ないからソフトバンクとドコモの一部しか回線つながらないよ。
184: 2020/01/01(水) 09:46:16.81
>>181
ソフトバンク
ドコモ(4Gは一部で繋がらないがそこは3Gで繋がるから実用では無問題)
au(都市部ではビルの奥以外は繋がるし、ド田舎でもBand28で生きてることが結構多い)で繋がるぞ
ソフトバンク
ドコモ(4Gは一部で繋がらないがそこは3Gで繋がるから実用では無問題)
au(都市部ではビルの奥以外は繋がるし、ド田舎でもBand28で生きてることが結構多い)で繋がるぞ
212: 2020/01/01(水) 18:33:46.19
>>184
そうなの?それが理由で候補から外したのに使えるのか…
>>185
アマゾンの6Gの9t proまだ在庫あるけど42000じゃ割高なの?
そうなの?それが理由で候補から外したのに使えるのか…
>>185
アマゾンの6Gの9t proまだ在庫あるけど42000じゃ割高なの?
176: 2020/01/01(水) 08:52:02.85
miuiにデータセーバーみたいな機能ある?
183: 2020/01/01(水) 09:20:54.37
aliのシャオミオフィシャルからmi note10pro届く。11月20日注文で、1月6日着。旧正月に巻き込まれなくて良かった。
191: 2020/01/01(水) 10:26:27.04
>>183
俺と同じ人発見!
俺と同じ人発見!
202: 2020/01/01(水) 14:42:49.32
>>183
税関が混雑してて、遅れたりしないかな~?
税関が混雑してて、遅れたりしないかな~?
185: 2020/01/01(水) 09:48:53.90
9t proのRAMが8GBなモデルがaliexpressとかで見つからないのはなぜ?
ググるとexpansysあたりの割高な奴は見つかるけど
別に6GBでも困ることはないだろうけど
ググるとexpansysあたりの割高な奴は見つかるけど
別に6GBでも困ることはないだろうけど
195: 2020/01/01(水) 11:38:34.53
>>185
8GB、ストレージ256GBモデルは台湾とか香港向けにしか売られてないらしい
だからどうしても9t proで欲しいなら割高でも並行輸入品か、あるいは香港とか台湾のECサイトで転送業者あたりを利用して個人輸入するしかないんじゃね
8GB、ストレージ256GBモデルは台湾とか香港向けにしか売られてないらしい
だからどうしても9t proで欲しいなら割高でも並行輸入品か、あるいは香港とか台湾のECサイトで転送業者あたりを利用して個人輸入するしかないんじゃね
186: 2020/01/01(水) 09:51:48.40
前にauでband1運用してたことあるけど余裕で生活できるんだよね
iPhone5とかの時代は騒がれたもんだが
iPhone5とかの時代は騒がれたもんだが
193: 2020/01/01(水) 11:16:54.28
>>186
UQをサブ回線に入れてるが
例えばうちのマンションのエレベーターホールや中は圏外
街中でも電波が厳しい所はBand28がないと切れる
Band28は1で厳しいソコソコの田舎という場所の設置率はauは高い
UQをサブ回線に入れてるが
例えばうちのマンションのエレベーターホールや中は圏外
街中でも電波が厳しい所はBand28がないと切れる
Band28は1で厳しいソコソコの田舎という場所の設置率はauは高い
187: 2020/01/01(水) 10:08:16.99
9tproはもう製造中止してる
188: 2020/01/01(水) 10:20:20.40
ファッ!?9t proもう終わったんか
じゃあまた探さんとなあ…
じゃあまた探さんとなあ…
249: 2020/01/02(木) 16:46:20.43
>>188
遅レスだが6/128GがbanggoodでクーポンコードBG29TP8で37000円。
昨日正月からポチッてみたよ。
遅レスだが6/128GがbanggoodでクーポンコードBG29TP8で37000円。
昨日正月からポチッてみたよ。
190: 2020/01/01(水) 10:25:20.71
そういえばk20 proと9t proって対応バンド微妙に違うけどハード的に同じならソフト的な違いで
k20 proに9t proのグロrom焼くだけで対応バンドも全く同じになったりすんのかな
k20 proに9t proのグロrom焼くだけで対応バンドも全く同じになったりすんのかな
192: 2020/01/01(水) 11:08:30.30
>>190
無理。何回も議論されてる
無理。何回も議論されてる
194: 2020/01/01(水) 11:32:55.94
26じゃないのか
210: 2020/01/01(水) 16:41:55.38
>>194
Band28は小米グロ版で標準で付いてる
日本三社プラチナバンドだからね
Band28は小米グロ版で標準で付いてる
日本三社プラチナバンドだからね
211: 2020/01/01(水) 17:46:41.68
>>210
今Band28なんか飛んでるところあるんだ
ずっと未実装なままなもんだと思ってたわ
今Band28なんか飛んでるところあるんだ
ずっと未実装なままなもんだと思ってたわ
196: 2020/01/01(水) 12:39:32.78
197: 2020/01/01(水) 13:00:31.68
mi note 10の写真ってポートレートかけてなくてもは背景ボケるの?
なんか勝手にボケるんだが
なんか勝手にボケるんだが
199: 2020/01/01(水) 13:40:28.31
>>197
一眼レフ君シュパッて~
一眼レフ君シュパッて~
201: 2020/01/01(水) 14:25:37.26
>>197
センサーが大きいと基本的にはボケやすいんよ
一眼がすぐボケるのと同じ事やね
センサーが大きいと基本的にはボケやすいんよ
一眼がすぐボケるのと同じ事やね
198: 2020/01/01(水) 13:15:47.98
センサーでかいしそういうもんなんじゃない?
200: 2020/01/01(水) 14:05:34.32
日本でも出すであろうMi10の有名リーカーによるリークきたね
( ・`ω・´)
https://simtaro.com/news-xiaomi-mi-10-and-mi-10-pro-spec-leak/
( ・`ω・´)
https://simtaro.com/news-xiaomi-mi-10-and-mi-10-pro-spec-leak/
266: 2020/01/02(木) 21:43:06.04
>>200
ソニーセンサーがつくんやね。そっちのがいいわ。
Proはサムスンか。
ソニーセンサーよりサムスンの方が映りがいいって事なんかな。
ソニーセンサーがつくんやね。そっちのがいいわ。
Proはサムスンか。
ソニーセンサーよりサムスンの方が映りがいいって事なんかな。
203: 2020/01/01(水) 14:59:16.31
mi10の価格は、他社製品との競争で、様子見みたいだね
204: 2020/01/01(水) 15:01:35.87
mi9よりは高くなるらしいけど
205: 2020/01/01(水) 15:03:42.91
seが出ることを祈る
206: 2020/01/01(水) 15:10:13.67
【サヨク悲報】 本日から中国で「パスワード法」が成立 TikTokなどのパスワードが中国共産党にダダ漏れに
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577850448/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577850448/
207: 2020/01/01(水) 15:16:04.41
正直、スペックを持て余す
208: 2020/01/01(水) 15:57:28.21
今更だけどredmi note7ポチったわ。MiA1壊しちまった。Aliも物色したけど待つの面倒くさかったからEtorenにした。
209: 2020/01/01(水) 15:59:02.65
そうか
213: 2020/01/01(水) 18:43:25.49
iPhone7売ってmi A3購入
お釣りがくるな
ことごとく好きなメーカーがスマホ撤退して行った中、xiaomiは久しぶりに興味持てるメーカーだ
お釣りがくるな
ことごとく好きなメーカーがスマホ撤退して行った中、xiaomiは久しぶりに興味持てるメーカーだ
214: 2020/01/01(水) 19:13:27.27
mi note 10 Amazon見るたびに微妙に安くなってたり戻ったりするな
216: 2020/01/01(水) 22:24:54.77
Mi9 liteでmiuiベースのRevolutionOSっての焼いたらロゴループになってしまった
解体してEDLモードからMiFlashやQFILでfastbootロム焼こうとしても「only nop and sig ag can be recevied before authentication」のエラーでうまくいかないんだけど、これって承認済みアカウントじゃないと詰み?
解体してEDLモードからMiFlashやQFILでfastbootロム焼こうとしても「only nop and sig ag can be recevied before authentication」のエラーでうまくいかないんだけど、これって承認済みアカウントじゃないと詰み?
218: 2020/01/01(水) 23:04:54.19
>>216
ARB起因でブリックしたら、かなり厳しい。
ダウングレードしたの?
最近のシャオミはEDLモードでのインストールは特別に権限付与されたやつしかインストールできなくなったのよね。
最近まで1500円ぐらいで権限付与してくれたxiaomitoolというサイトあったがついこの間閉鎖した。
あとはどこぞのロシア人に依頼するとかあったけど…
fastbootもTWPRも起動しないとなると積みかな。
面白くない時代になってきた。
ARB起因でブリックしたら、かなり厳しい。
ダウングレードしたの?
最近のシャオミはEDLモードでのインストールは特別に権限付与されたやつしかインストールできなくなったのよね。
最近まで1500円ぐらいで権限付与してくれたxiaomitoolというサイトあったがついこの間閉鎖した。
あとはどこぞのロシア人に依頼するとかあったけど…
fastbootもTWPRも起動しないとなると積みかな。
面白くない時代になってきた。
220: 2020/01/01(水) 23:16:13.25
>>216
調べてみたがs-unlockはxiaomiやってないみたいたが、その他2つはまだサイトあるね。
https://mi-globe.com/unbrick-your-xiaomi-phone-without-authorized-mi-account/
調べてみたがs-unlockはxiaomiやってないみたいたが、その他2つはまだサイトあるね。
https://mi-globe.com/unbrick-your-xiaomi-phone-without-authorized-mi-account/
221: 2020/01/02(木) 00:32:29.33
>>220
サンクス、よく読んでみるよ
ダウングレードはしてないつもりだけど選択するファイル間違ったのかなぁ
xdaで該当ロムのスレ読んでたら同じことなってる人が一人いたわ
サンクス、よく読んでみるよ
ダウングレードはしてないつもりだけど選択するファイル間違ったのかなぁ
xdaで該当ロムのスレ読んでたら同じことなってる人が一人いたわ
224: 2020/01/02(木) 01:25:38.46
>>221
チャットとかでも対応してくれるようですね。
whatsappで。
あとはteamviewerで向こうがリモート操作して
やってくれるらしい。
チャットとかでも対応してくれるようですね。
whatsappで。
あとはteamviewerで向こうがリモート操作して
やってくれるらしい。
226: 2020/01/02(木) 04:08:44.05
>>216
修理屋のモウマンタイに相談してみ
修理屋のモウマンタイに相談してみ
217: 2020/01/01(水) 22:25:03.81
スレチだったらごめんなさい。突然smart task launcher でアプリ切り替えが出来なくなった。swipe pad のようなスイッチャー系アプリです。似たようなアプリは軒並みダメそう。
rn8p、rn6p共に動作しません。解決策がわかる方いましたら、教えて下さい。
rn8p、rn6p共に動作しません。解決策がわかる方いましたら、教えて下さい。
219: 2020/01/01(水) 23:12:24.50
>>217
アプリの上に重ねて表示を許可してない、もしくは
通知を最小化じゃなくて完全オフにしてるとかか?
俺も常用してるから気になる。直前に本体かアプリのアップデートしたとかもうちょい情報が欲しい
アプリの上に重ねて表示を許可してない、もしくは
通知を最小化じゃなくて完全オフにしてるとかか?
俺も常用してるから気になる。直前に本体かアプリのアップデートしたとかもうちょい情報が欲しい
227: 2020/01/02(木) 05:31:08.67
最初で最安値のSD865搭載機、4万円台のAxon 10s Pro 5Gの詳細スペックが判明
https://androidnext.info/?p=1336
https://androidnext.info/?p=1336
228: 2020/01/02(木) 07:04:48.06
最初で最安値のSD865搭載機、4万円台のAxon 10s Pro 5Gの詳細スペックが判明
https://androidnext.info/?p=1336
・ディスプレイ:6.47インチ、OLED、2340×1080(FHD+)、19.5:9
・CPU: Snapdragon 865
・メモリ:6GB/8GB/128GB (LPDDR5 )
・ストレージ:128GB/256GB/512GB (UFS3.0)
・5G通信対応
・サイズ:159.2×73.4×7.9mm
・重量:175グラム
・バッテリー容量:3900mAh
・リアカメラ:48MP(メイン)、20MP(超広角)、8MP(望遠、光学3倍ズーム)
・フロントカメラ(20MP)
なお、同機種は公式発表時に価格は3000元以下(約4.7万円)になると明言しています。
https://androidnext.info/?p=1336
・ディスプレイ:6.47インチ、OLED、2340×1080(FHD+)、19.5:9
・CPU: Snapdragon 865
・メモリ:6GB/8GB/128GB (LPDDR5 )
・ストレージ:128GB/256GB/512GB (UFS3.0)
・5G通信対応
・サイズ:159.2×73.4×7.9mm
・重量:175グラム
・バッテリー容量:3900mAh
・リアカメラ:48MP(メイン)、20MP(超広角)、8MP(望遠、光学3倍ズーム)
・フロントカメラ(20MP)
なお、同機種は公式発表時に価格は3000元以下(約4.7万円)になると明言しています。
229: 2020/01/02(木) 07:06:32.34
>>228
素晴らしいな
さすがZTEだわ
素晴らしいな
さすがZTEだわ
230: 2020/01/02(木) 07:25:15.24
>>228
記事読んだけどそれが47kなんじゃなくて
5G機で廉価版を出すって公言してるだけやん
記事読んだけどそれが47kなんじゃなくて
5G機で廉価版を出すって公言してるだけやん
234: 2020/01/02(木) 09:04:04.79
>>228
これエッヂなんよな
あと4G版はカメラ周りがうんちなのが残念や
これエッヂなんよな
あと4G版はカメラ周りがうんちなのが残念や
244: 2020/01/02(木) 12:46:15.81
>>228
普通に神機じゃん
普通に神機じゃん
263: 2020/01/02(木) 20:58:40.08
>>228
Mi 10 Proのがカメラ良くてちょい高か。なんか出始めは横並びでこれといって抜きん出た機種がないな。
Mi 10 Proのがカメラ良くてちょい高か。なんか出始めは横並びでこれといって抜きん出た機種がないな。
231: 2020/01/02(木) 07:30:17.42
記事ってこれね
https://smhn.info/201912-zte-axon-10s-pro-spec
ZTE Axon 10s Proの正確な発売日や詳細な価格は現時点では不明。一方で、ZTEの上級副社長のXu Feng氏は「ZTE Axon 10s Proの他に、2020年の第一四半期に3000元以下(日本円で4万7000円)でお手頃な5G対応端末を複数台展開する」とも明かしています。
https://smhn.info/201912-zte-axon-10s-pro-spec
ZTE Axon 10s Proの正確な発売日や詳細な価格は現時点では不明。一方で、ZTEの上級副社長のXu Feng氏は「ZTE Axon 10s Proの他に、2020年の第一四半期に3000元以下(日本円で4万7000円)でお手頃な5G対応端末を複数台展開する」とも明かしています。
232: 2020/01/02(木) 07:42:59.41
全然素晴らしく見えない
233: 2020/01/02(木) 08:18:51.43
>>232
なにが気に入らない?
なにが気に入らない?
235: 2020/01/02(木) 09:15:17.74
>>233
バッテリー容量
消費が多いといわれる5G端末ならもっと欲しい今日がする
バッテリー容量
消費が多いといわれる5G端末ならもっと欲しい今日がする
236: 2020/01/02(木) 09:34:01.76
グラフェンバッテリーかな?
237: 2020/01/02(木) 10:54:43.68
今日じゃなかった、気の間違い
238: 2020/01/02(木) 10:57:59.79
少しのゴミも残さずデュアルアプリをアンインストールするにはデュアルアプリをオフする以外に何かすることありますか?非rootだからファイルマネージャーではアクセス出来なくて。
250: 2020/01/02(木) 17:16:18.48
>>238
rootがないと新しく出来たuserファイルが削除出来ないので少しのゴミもってのは無理だと思いますよ
rootがないと新しく出来たuserファイルが削除出来ないので少しのゴミもってのは無理だと思いますよ
265: 2020/01/02(木) 21:41:32.91
>>250
やっぱりroot必須でしたか。
ありがとう!
やっぱりroot必須でしたか。
ありがとう!
239: 2020/01/02(木) 11:14:09.70
mi A3の通知ledが電池切れや充電時しか点灯しないんだが、どこをイジれば通知対応するんだー、設定が見当たらない
240: 2020/01/02(木) 11:56:27.43
>>239
アプリと通知→通知→点滅
アプリと通知→通知→点滅
243: 2020/01/02(木) 12:30:02.47
>>240
どうも、通知ドット許可の下の点滅ですよね?オンにしてるけど不在着信が点滅しない、おかしいなw
どうも、通知ドット許可の下の点滅ですよね?オンにしてるけど不在着信が点滅しない、おかしいなw
241: 2020/01/02(木) 12:18:01.28
xiomiは5Gってどうなってるの
まだこれからなんかな
春ごろには5G端末に買い替えたいとこなんだけど
まだこれからなんかな
春ごろには5G端末に買い替えたいとこなんだけど
245: 2020/01/02(木) 14:51:08.55
>>241
特集してる雑誌等を読み直してこい。
特集してる雑誌等を読み直してこい。
242: 2020/01/02(木) 12:19:53.60
しおみ
246: 2020/01/02(木) 15:17:54.93
5Gが普及するまであと五年はかかるって言われてるのにいま対応機買っても意味ないでしょ
先走りすぎ
先走りすぎ
247: 2020/01/02(木) 15:44:25.77
金魚草865は使いたいけどな。殆どwifiで使うから5Gはどうでも良いのは確か
248: 2020/01/02(木) 16:00:35.74
サブ機としてRN8Pとmi9Tならどっちが買いですかね?メインはiPhoneです。
254: 2020/01/02(木) 18:05:07.10
>>248
カスロム遊びたいならmi9tや。そうでないならrn8pでええで
カスロム遊びたいならmi9tや。そうでないならrn8pでええで
251: 2020/01/02(木) 17:35:53.43
256: 2020/01/02(木) 18:28:10.05
>>251
何が始まるんです?
何が始まるんです?
252: 2020/01/02(木) 17:44:27.95
255: 2020/01/02(木) 18:08:11.93
Mi A3調べると160ドルくらいで買えるって記事見るけどもう無理かな
257: 2020/01/02(木) 18:33:29.71
>>255
普通にAliにその値段で売ってるよー
普通にAliにその値段で売ってるよー
258: 2020/01/02(木) 18:47:24.88
>>257
以前は15K代で買えたけど
今は2Kくらい値上がりしてるな
以前は15K代で買えたけど
今は2Kくらい値上がりしてるな
280: 2020/01/03(金) 09:45:31.23
>>255
aliのブラックフライデーのセールで15000円で買った。
aliのブラックフライデーのセールで15000円で買った。
269: 2020/01/02(木) 23:53:34.96
mi note10ってARcore対応してるんかな?
270: 2020/01/03(金) 00:01:19.73
aacは特に遅延激しいからなあ
272: 2020/01/03(金) 00:05:39.27
×cre!
○core
そういえばgboardで数字や英字のあと日本語いれると勝手に「 !」って入るんだけどこれはgboardのせい?
○core
そういえばgboardで数字や英字のあと日本語いれると勝手に「 !」って入るんだけどこれはgboardのせい?
278: 2020/01/03(金) 03:46:47.44
>>272
おそらく
おそらく
273: 2020/01/03(金) 00:36:28.36
そうなんか、ありがとう
275: 2020/01/03(金) 01:57:17.96
aacは最大800msも遅延発生する時点でなあ…
林檎もさっさとこんな池沼規格捨てりゃいいのに
林檎もさっさとこんな池沼規格捨てりゃいいのに
279: 2020/01/03(金) 06:43:30.69
>>277
AACでこの程度の遅延ってビットレート128kbpsとかじゃねえの?
音楽再生用途ならLDACにAACなんぞは勝ち目ないし動画再生とかゲーム用途ならapt-X LLしか選択肢ないでしょ
AACでこの程度の遅延ってビットレート128kbpsとかじゃねえの?
音楽再生用途ならLDACにAACなんぞは勝ち目ないし動画再生とかゲーム用途ならapt-X LLしか選択肢ないでしょ
276: 2020/01/03(金) 03:28:46.55
いま緊急地震速報出たけどmi note10ネイティブで緊急地震速報対応してたのね。oppo ax7は非対応?だったからサードアプリ経由でしか流れなかったけど。意外としっかりしてるんだな。肝心のじしんは大したことなかったけど。
281: 2020/01/03(金) 10:20:16.47
Aptx LLって何やろと思ったが
3種類指定できるオプションのことなんだな
良くわからんが衝動的に試してみたくなったので
新しいヘッドホン注文したったのだが
BTヘッドホンのレビュアーってアフィ目的ばかり
ロクな参考にならなく10分も悩んじまったぜ
3種類指定できるオプションのことなんだな
良くわからんが衝動的に試してみたくなったので
新しいヘッドホン注文したったのだが
BTヘッドホンのレビュアーってアフィ目的ばかり
ロクな参考にならなく10分も悩んじまったぜ
284: 2020/01/03(金) 11:13:28.28
>>281
aptx LLはスマホじゃwifiアンテナとの共存難しいから使えないぞ
あと安いのは大差ないからどれ買っても同じだぞ
aptx LLはスマホじゃwifiアンテナとの共存難しいから使えないぞ
あと安いのは大差ないからどれ買っても同じだぞ
291: 2020/01/03(金) 12:17:25.10
>>284
あふぅん
注文済みでの俺には悲しいお知らせであった
あふぅん
注文済みでの俺には悲しいお知らせであった
287: 2020/01/03(金) 11:29:30.70
>>281
LowLatency規格の事。送信側・受信側が両方共Apt-X LL対応なら超低遅延で送受信できる。マジで遅延が感じられないレベル
ただ、スマホで対応してるのは極一部…
現状ではテレビやオーディオ用の送信器向け
LowLatency規格の事。送信側・受信側が両方共Apt-X LL対応なら超低遅延で送受信できる。マジで遅延が感じられないレベル
ただ、スマホで対応してるのは極一部…
現状ではテレビやオーディオ用の送信器向け
282: 2020/01/03(金) 10:36:42.27
Mi 10 / Mi 10 Proのスペックのリーク情報まとめ【最高峰】
https://telektlist.com/mi-10-spec-leak/
カメラは無印Mi 10にSONYの最新イメージセンサーのIMX 686を、Mi 10 ProにはXiaomiお得意・1億画素のイメージセンサーを搭載するとのこと。「1億画素センサー」はほぼサムスンのISOCELL Bright HMXで確定でしょう。
IMX 686の採用は順当な進化と言えます。他社のフラッグシップスマホもHuawei以外は大方同じセンサーを搭載しそうです。
https://telektlist.com/mi-10-spec-leak/
カメラは無印Mi 10にSONYの最新イメージセンサーのIMX 686を、Mi 10 ProにはXiaomiお得意・1億画素のイメージセンサーを搭載するとのこと。「1億画素センサー」はほぼサムスンのISOCELL Bright HMXで確定でしょう。
IMX 686の採用は順当な進化と言えます。他社のフラッグシップスマホもHuawei以外は大方同じセンサーを搭載しそうです。
294: 2020/01/03(金) 12:28:37.47
>>282
一億興味ないからソニーセンサーの無印の方がええかな
一億興味ないからソニーセンサーの無印の方がええかな
304: 2020/01/03(金) 13:47:33.22
>>282
ZTEに勝ってるところがなさそうだが…これで売れるのだろうか
ZTEに勝ってるところがなさそうだが…これで売れるのだろうか
306: 2020/01/03(金) 14:00:12.33
>>304
Mi10勝てるよ
( ・`ω・´)
ZTEなんて再起はかるといっても元々地盤が米国だったのに、地元の中国で売れる地盤はない
(´・ω・`)
Mi10勝てるよ
( ・`ω・´)
ZTEなんて再起はかるといっても元々地盤が米国だったのに、地元の中国で売れる地盤はない
(´・ω・`)
283: 2020/01/03(金) 10:39:59.99
Mi10無印が5万前後、Proが6-8万。
https://i.imgur.com/8CfdbXZ.jpg
https://i.imgur.com/8CfdbXZ.jpg
285: 2020/01/03(金) 11:23:19.59
Xiaomi Mi Watch Colorが中国で発売 価格は799元(1.2万円)
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-watch-color-launched-in-china/
https://himagadmi.com/xiaomi-mi-watch-color-launched-in-china/
286: 2020/01/03(金) 11:25:51.93
288: 2020/01/03(金) 11:52:34.20
最近Xiaomiは低品質なのではないかと思いはじめてる
mi pad4が尿液晶だし何かがおかしい
ウミデジと同レベルな可能性ある
mi pad4が尿液晶だし何かがおかしい
ウミデジと同レベルな可能性ある
289: 2020/01/03(金) 12:05:11.12
>>288
ソニー、サムスンやファーウェイみたいにパーツを作ったりしてるわけじゃないし。
ソニー、サムスンやファーウェイみたいにパーツを作ったりしてるわけじゃないし。
295: 2020/01/03(金) 12:31:54.51
>>288
青白い画面が好みなだけでは?
青白い画面が好みなだけでは?
300: 2020/01/03(金) 13:19:59.40
>>288
ブルーライトがカットされてると思えば…
ブルーライトがカットされてると思えば…
305: 2020/01/03(金) 13:58:33.84
>>288
でも正規ルートで買ってるわけじゃないでしょ?
でも正規ルートで買ってるわけじゃないでしょ?
328: 2020/01/03(金) 20:01:54.18
>>288
k20 pro半年ぐらいだけど
たぶん尿液晶化したかも
k20 pro半年ぐらいだけど
たぶん尿液晶化したかも
290: 2020/01/03(金) 12:13:52.09
高品質なものが低価格で手に入ったら
高価格なものとは一体?
高価格なものとは一体?
292: 2020/01/03(金) 12:22:36.49
タブレットをiPad以外のものを使おうとするならその企業の熱烈なファンだよな
293: 2020/01/03(金) 12:26:43.82
そうでもないが
296: 2020/01/03(金) 12:56:32.31
中国に幻想抱きすぎたろ
中国産の食い物は買わんくせにスマホだけは安心と思っている哀れな日本人崩れ
中国産の食い物は買わんくせにスマホだけは安心と思っている哀れな日本人崩れ
299: 2020/01/03(金) 13:15:59.38
>>296
業スーの冷凍水餃子おいしいよ
業スーの冷凍水餃子おいしいよ
297: 2020/01/03(金) 13:01:33.37
mi pad4とか中国向きのやつ買うほうがおかしい
Global Version以外はたいして売れないから作りも悪い
Global Version以外はたいして売れないから作りも悪い
308: 2020/01/03(金) 15:16:01.32
>>297
1年半前にスナドラ660で2万円切りで買えた物だからね
1年半前にスナドラ660で2万円切りで買えた物だからね
298: 2020/01/03(金) 13:14:31.94
Xiaomiもタブレットは作る気ないし、iPad買うしかないと思う
301: 2020/01/03(金) 13:20:09.84
miband4はみんな持ってるだろう?
303: 2020/01/03(金) 13:30:41.86
>>301
Garminあるから、イラね
Garminあるから、イラね
310: 2020/01/03(金) 16:00:49.96
>>301
1週間電池保たねぇ
1週間電池保たねぇ
331: 2020/01/03(金) 20:24:36.79
>>310
公称値の20日間は心拍数検出を切った状態だよ
公称値の20日間は心拍数検出を切った状態だよ
302: 2020/01/03(金) 13:26:17.15
ううん
307: 2020/01/03(金) 14:12:34.27
rn8届いてさっそくbluしようとしたんやが
これ1週間も待たなあかんのかーい
これ1週間も待たなあかんのかーい
314: 2020/01/03(金) 17:34:25.93
>>307
たった1週間だろアホか
たった1週間だろアホか
316: 2020/01/03(金) 17:49:02.97
>>314
正月休みに試行錯誤出来ないのは辛いかな
正月休みに試行錯誤出来ないのは辛いかな
309: 2020/01/03(金) 15:55:50.00
k30様子見しよ…期待大だわ
311: 2020/01/03(金) 16:27:03.30
ミバンド3は1ヶ月くらい保つぞ
312: 2020/01/03(金) 17:11:44.62
amazfit bipも設定にもよるが3週間ぐらいは持つ
313: 2020/01/03(金) 17:14:38.36
Stratos2は週一のランニング利用で2週間くらい持つ。
315: 2020/01/03(金) 17:47:47.02
aliでmiband4買って設定弄ったけど、1ヶ月余裕で持つぞ
318: 2020/01/03(金) 19:10:59.31
>>315
太陽の下でも見やすい?
太陽の下でも見やすい?
319: 2020/01/03(金) 19:19:54.21
>>318
お天道様の下を歩けない俺には眩しすぎるくらい
お天道様の下を歩けない俺には眩しすぎるくらい
317: 2020/01/03(金) 18:49:41.50
iPhoneでもmi band4使えるんだね
試してみようかな
試してみようかな
320: 2020/01/03(金) 19:29:14.39
やはり謎通信はあったな、ググルが激怒してっぞ
ナッツの存在を疑ってたヤツは、赤ちゃんさんにゴメンナサイしろよ
Google、Xiaomi製品のアクセスを一時的に制限
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-03-google-xiaomi-google-home.html
ナッツの存在を疑ってたヤツは、赤ちゃんさんにゴメンナサイしろよ
Google、Xiaomi製品のアクセスを一時的に制限
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-03-google-xiaomi-google-home.html
323: 2020/01/03(金) 19:35:08.65
>>320
日本から締め出せ!
日本から締め出せ!
324: 2020/01/03(金) 19:36:43.88
>>320
赤はクソだが最近のXiaomiのイメージ良くないな
赤はクソだが最近のXiaomiのイメージ良くないな
335: 2020/01/03(金) 21:22:26.99
>>320
日本語すら読めないとは
どこの国から?どこ
日本語すら読めないとは
どこの国から?どこ
321: 2020/01/03(金) 19:29:55.99
スマートウォッチは常時表示が無いと不便過ぎる
普段から腕時計で時間見る癖ついてると余計にめんどくさいわ
普段から腕時計で時間見る癖ついてると余計にめんどくさいわ
322: 2020/01/03(金) 19:34:36.39
ファーウェイもシャオミも、何故か日本市場に参入した中国メーカーはGoogleからイチャモンがつく
325: 2020/01/03(金) 19:39:47.54
あーXiaomi終わったかな
326: 2020/01/03(金) 19:51:34.04
ちょっと前には、こんなのもあったね。
https://www.gizchina.com/2019/11/19/quick-apps-google-play-protect-blocks-xiaomi-app/
https://www.gizchina.com/2019/11/19/quick-apps-google-play-protect-blocks-xiaomi-app/
327: 2020/01/03(金) 20:01:23.74
asusにするか迷ってたのに!
330: 2020/01/03(金) 20:06:13.47
つまりカスロム焼ける人はLenovoを買うべきではないか
trebleロムでもけっこう良いみたいだぞ
Lenovo z5 pro GTが快適に動いてるらしい
trebleロムでもけっこう良いみたいだぞ
Lenovo z5 pro GTが快適に動いてるらしい
342: 2020/01/03(金) 21:48:00.16
>>330
めっちゃ安いな
だがらしいとか良いみたいとか馬鹿なの?
めっちゃ安いな
だがらしいとか良いみたいとか馬鹿なの?
332: 2020/01/03(金) 20:53:36.95
Xiaomiの古い端末使ってる人に聞きたいんだけど、
何年前のまでならストレス無く使えてる?
iPhoneは5年前でもほぼ問題無しとは聞いた
何年前のまでならストレス無く使えてる?
iPhoneは5年前でもほぼ問題無しとは聞いた
336: 2020/01/03(金) 21:23:56.29
>>332
お前は何も考えずにiPhone使ってたらいいよ
お前は何も考えずにiPhone使ってたらいいよ
337: 2020/01/03(金) 21:24:47.91
>>336
Redmi Note 8 Pro愛用してるんだが?
Redmi Note 8 Pro愛用してるんだが?
340: 2020/01/03(金) 21:34:03.41
>>337
5年後のレポート期待していますw
5年後のレポート期待していますw
338: 2020/01/03(金) 21:25:50.73
>>332
いや安いんだし買い換えろよ。
5年も使うほうがおかしい
いや安いんだし買い換えろよ。
5年も使うほうがおかしい
363: 2020/01/04(土) 01:19:46.64
>>332
6のこと言ってるならOSサポートが切れて最新にできない、ダウンロードできないアプリが増えてきてる。動作はカクつくことあるけどミドルエンドくらいの快適性はあるよ。
でもiPhoneはバッテリー弱いから1年も使うとバッテリーが半日持たないよ。
6のこと言ってるならOSサポートが切れて最新にできない、ダウンロードできないアプリが増えてきてる。動作はカクつくことあるけどミドルエンドくらいの快適性はあるよ。
でもiPhoneはバッテリー弱いから1年も使うとバッテリーが半日持たないよ。
365: 2020/01/04(土) 07:10:20.77
>>363
なーなーミドルエンドって何?
中間帯に終端?上寄り?下寄り?ド真ん中を指す?
なーなーミドルエンドって何?
中間帯に終端?上寄り?下寄り?ド真ん中を指す?
366: 2020/01/04(土) 07:13:27.84
>>365
横レスだがグラボスレで一時期流行ったクソレスネタ
頭悪そうな単語だから面白がって使ってた馬鹿が氾濫したときにあちこち漏れ広がった
横レスだがグラボスレで一時期流行ったクソレスネタ
頭悪そうな単語だから面白がって使ってた馬鹿が氾濫したときにあちこち漏れ広がった
370: 2020/01/04(土) 07:47:54.19
>>365
昔は英語圏でもミッドでなければと言われていたが
いまはあちらでもミドルで良いやと正式に認められてる
んで何が言いたいの?
昔は英語圏でもミッドでなければと言われていたが
いまはあちらでもミドルで良いやと正式に認められてる
んで何が言いたいの?
371: 2020/01/04(土) 08:03:31.78
>>370
そこじゃない
そこじゃない
387: 2020/01/04(土) 12:36:42.09
>>371
そうなん?
ある程度の間違いは脳内変換しちゃうから
コピペに反応してたら悪い
そうなん?
ある程度の間違いは脳内変換しちゃうから
コピペに反応してたら悪い
373: 2020/01/04(土) 08:57:57.35
>>365
中年の遠藤さん
中年の遠藤さん
374: 2020/01/04(土) 09:04:03.35
>>373
それナイスミドルや
それナイスミドルや
333: 2020/01/03(金) 20:56:51.36
心拍数検出オフでワークアウトGPS連動一度もしないなら20日どころか30日ぐらい持つな
334: 2020/01/03(金) 21:09:22.09
>>333
なんのために使ってんの?それ
歩数計とかスマホ通知とか?
なんのために使ってんの?それ
歩数計とかスマホ通知とか?
339: 2020/01/03(金) 21:32:57.51
5年前のiPhoneは一見すると問題無いように見えるが
最新の中堅Androidと比較してもキレそうなくらい遅い
それを問題ないと言えるかってところではある
最新の中堅Androidと比較してもキレそうなくらい遅い
それを問題ないと言えるかってところではある
341: 2020/01/03(金) 21:36:12.55
>>339
それに今の機種と比べると
信じられんほど電池保たんしな
それに今の機種と比べると
信じられんほど電池保たんしな
343: 2020/01/03(金) 21:53:43.00
344: 2020/01/03(金) 22:03:58.92
今の端末チャケたらシャオミにしよう
A4とか今年来るかしらん
A4とか今年来るかしらん
345: 2020/01/03(金) 22:18:49.41
ただまあ、今年は5年前の端末が810搭載のフラッグシップ共と
65xとかいうゴミミドルしかなかった時期なので
アップル端末との5年前比較では完全敗北不可避w
65xとかいうゴミミドルしかなかった時期なので
アップル端末との5年前比較では完全敗北不可避w
346: 2020/01/03(金) 22:30:53.88
同じようなantutuでもiPhoneより明らかにかくつくのが数年前のandroidスマホだからね
5年前といえばiPhone6かな P20liteと同様と考えればそりゃブラウジングやSNSでは困らんだろうね
5年前といえばiPhone6かな P20liteと同様と考えればそりゃブラウジングやSNSでは困らんだろうね
347: 2020/01/03(金) 22:48:25.39
まさかここにiOS版とandroid版のスコア比較してるアホがいるとは…
antutuも公式にそれらのスコア比較すんの無駄やぞってわざわざ再三忠告してるのに
2020年にもなってこんな情弱が普通に存在してる事に驚くわ
antutuも公式にそれらのスコア比較すんの無駄やぞってわざわざ再三忠告してるのに
2020年にもなってこんな情弱が普通に存在してる事に驚くわ
353: 2020/01/03(金) 23:43:40.00
>>347
同意
antutuガーw
同意
antutuガーw
348: 2020/01/03(金) 23:04:34.16
だいたいの話やろ 落ち着けよ
349: 2020/01/03(金) 23:10:43.47
スマホを5年使うのが目標のひととは話が噛み合わないだろ
2025年になっても使えるスマホ選びは大変だと思うよ
2025年になっても使えるスマホ選びは大変だと思うよ
350: 2020/01/03(金) 23:24:19.87
ここにいる皆さんは何年くらいでスマホ買い換えるの?
351: 2020/01/03(金) 23:27:58.98
最近は3ヶ月
352: 2020/01/03(金) 23:31:19.28
発売から半年以上経ったミッドハイ~ハイエンドを1年以上使うルール
354: 2020/01/03(金) 23:52:10.15
5年前、プラエリ化が出来るようになった頃かな。
355: 2020/01/04(土) 00:02:51.04
今じゃドコモ電波使うにしてもプラスエリア化さえ要らんしな
便利すぎんだよこの会社
便利すぎんだよこの会社
356: 2020/01/04(土) 00:07:18.83
antutuとか意味が無さないほどゴミしかなかった
357: 2020/01/04(土) 00:11:36.24
2015と2016はAndroidの第2暗黒期だよなあ
リンゴもセキュリティホール放置でヤバくなるはずだったんだが
バッテリー問題に差し替えからの無料交換とか火消しも上手すぎなんだ😊
リンゴもセキュリティホール放置でヤバくなるはずだったんだが
バッテリー問題に差し替えからの無料交換とか火消しも上手すぎなんだ😊
358: 2020/01/04(土) 00:11:43.65
ショップROMを焼かれたの工場出荷に初期化してもChinaROMに戻らないよね?
359: 2020/01/04(土) 00:17:39.93
xiaomiハイエンド
UFS3.0に対応してほしい
UFS3.0に対応してほしい
360: 2020/01/04(土) 01:04:00.90
mi10発表されたけどなんかうーんて感じ
コスパいいハイエンドが他社からもポンポン出るようになったからだろうけど
コスパいいハイエンドが他社からもポンポン出るようになったからだろうけど
361: 2020/01/04(土) 01:13:51.27
え、マジ!?
362: 2020/01/04(土) 01:19:43.87
リークだよ
364: 2020/01/04(土) 01:36:00.52
車での音楽再生用に6使ってるが、まあ実用上はストレスも問題もないかな
ゲームとかインスタとかをガッツリやるならキツく感じるかも
あとバッテリーは毎年交換
ゲームとかインスタとかをガッツリやるならキツく感じるかも
あとバッテリーは毎年交換
367: 2020/01/04(土) 07:18:31.01
アンダークロックとクロックダウンがごっちゃになってダウンクロックとかあったね
368: 2020/01/04(土) 07:34:04.19
mi10バッテリー容量凄いが、かなり重くなるんか?
369: 2020/01/04(土) 07:38:21.20
このスレめっちゃ余裕ないやついるなwww
377: 2020/01/04(土) 10:40:15.96
>>376
>>369
ほんこれ
ミドルエンドってミドルの最上位だってわかるもんな?
攻めてるヤツは余裕なさすぎ
>>369
ほんこれ
ミドルエンドってミドルの最上位だってわかるもんな?
攻めてるヤツは余裕なさすぎ
382: 2020/01/04(土) 11:46:54.44
>>377
ミドルの最上位って………
そこに明確な区切りがあるのかって話だな
ミドルの最上位って………
そこに明確な区切りがあるのかって話だな
372: 2020/01/04(土) 08:48:56.67
Mi10Proの66W急速充電ってPD対応なんよね?Huaweiの超急速充電みたいな独自規格じゃないよね?
375: 2020/01/04(土) 09:31:31.76
句読点も使えない輩が知ったかぶりで使うから。
ミドルエンド(ミッドエンド)は、ミドルレンジを指してると察しよう。
もしくは、おまえがGuessれ。
ミドルエンド(ミッドエンド)は、ミドルレンジを指してると察しよう。
もしくは、おまえがGuessれ。
376: 2020/01/04(土) 10:14:52.12
そんなことで責めてばかりいたら人間やって行けないでしょ 笑
378: 2020/01/04(土) 10:41:19.36
攻めてるじゃなくて責めてるだろ
379: 2020/01/04(土) 10:58:37.72
>>378
ちょっと間違えたぐらいでドヤ顔指摘ウザい
余裕なさすぎ
ちょっと間違えたぐらいでドヤ顔指摘ウザい
余裕なさすぎ
380: 2020/01/04(土) 11:01:04.33
ちょっと指摘したくらいで噛みついてくるのは余裕がある行為らしいw
393: 2020/01/04(土) 13:29:55.82
>>380
草
草
381: 2020/01/04(土) 11:29:03.56
誤用をつらぬけば正しい使い方になると思うなよ厚顔無恥め
386: 2020/01/04(土) 12:24:44.30
>>385
>>383
ほんこれ
ミドルエンドがミドルの最上位だってハッキリとわかんのに、なにケチつけてるんだか
>>383
ほんこれ
ミドルエンドがミドルの最上位だってハッキリとわかんのに、なにケチつけてるんだか
388: 2020/01/04(土) 12:38:01.09
>>386
大事なことなので2度書いたかも知れんが
お前も落ち着け
大事なことなので2度書いたかも知れんが
お前も落ち着け
389: 2020/01/04(土) 13:02:24.22
>>386
余裕無さすぎ
余裕無さすぎ
384: 2020/01/04(土) 12:01:46.15
中の上
寿司ネタで言ったらブリトロくらいかな
寿司ネタで言ったらブリトロくらいかな
385: 2020/01/04(土) 12:01:49.97
いちいち暴れるなよ.....弱く見えるぞ?
390: 2020/01/04(土) 13:11:26.12
正月ぐらい肩の力抜けよ
391: 2020/01/04(土) 13:19:11.47
ゴミどもが騒いでるwwww
392: 2020/01/04(土) 13:21:17.86
これはひどいローエンドロー
394: 2020/01/04(土) 13:30:39.18
ミドルの最上位がミドルエンドとすると最下位はなんて呼ぶのかな?
395: 2020/01/04(土) 13:34:12.84
>>394
ローエンドだわな。最上位はハイエンド。
ローエンドだわな。最上位はハイエンド。
396: 2020/01/04(土) 13:36:17.34
>>394
ミドルローだろ
ミドルローだろ
397: 2020/01/04(土) 13:37:58.93
ハイエンド
ハイミドル
ハイロー
ミドルエンド
ミドル
ミドルロー
ローハイ
ローミドル
ローエンド
わかったな?
ハイミドル
ハイロー
ミドルエンド
ミドル
ミドルロー
ローハイ
ローミドル
ローエンド
わかったな?
402: 2020/01/04(土) 13:42:04.97
>>397
なんで下の上はローハイなのに中の上はミドルハイじゃないの?
なんで下の上はローハイなのに中の上はミドルハイじゃないの?
461: 2020/01/04(土) 23:41:01.55
>>397
釣りか馬鹿かどっちだ?
釣りか馬鹿かどっちだ?
490: 2020/01/05(日) 11:45:17.43
>>461
しねばいのに
しねばいのに
493: 2020/01/05(日) 13:33:38.84
>>490
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
398: 2020/01/04(土) 13:38:03.74
k?1スレかな
399: 2020/01/04(土) 13:38:43.29
ハイエンド (High end)
製品あるいはサービスで最上級の一群の商品を表すときに使われる。対義語はローエンド(Low end)。
ローエンドは下の上って意味じゃないのに、なんでミドルエンドだけ中の上になるんだ?
製品あるいはサービスで最上級の一群の商品を表すときに使われる。対義語はローエンド(Low end)。
ローエンドは下の上って意味じゃないのに、なんでミドルエンドだけ中の上になるんだ?
400: 2020/01/04(土) 13:39:44.61
ローハイドは?
401: 2020/01/04(土) 13:41:07.19
ミドルハイにすれば良いのにね
403: 2020/01/04(土) 13:44:36.00
アーデルハイドは?
413: 2020/01/04(土) 15:24:46.67
>>403
まさかその名をスマホ板で見かけるとはな
まさかその名をスマホ板で見かけるとはな
423: 2020/01/04(土) 16:46:39.84
>>403
ロッテンマイヤーさん乙
ロッテンマイヤーさん乙
404: 2020/01/04(土) 13:45:33.18
ハイエンド
ハイミドル
ハイロー
ミドルハイ
ミドル
ミドルロー
ローハイ
ローミドル
ローエンド
ハイミドル
ハイロー
ミドルハイ
ミドル
ミドルロー
ローハイ
ローミドル
ローエンド
405: 2020/01/04(土) 13:46:01.77
>>404
納得した
納得した
406: 2020/01/04(土) 14:17:41.28
>>404
その並びするなら
古くからの呼び方のミッドも入れてあげて
ミドルはまた新しいんだ
その並びするなら
古くからの呼び方のミッドも入れてあげて
ミドルはまた新しいんだ
410: 2020/01/04(土) 15:02:36.17
>>404
事の発端のミドルエンドはどこにいった?
事の発端のミドルエンドはどこにいった?
407: 2020/01/04(土) 14:19:42.17
中の上とか下の下でいいよもう
409: 2020/01/04(土) 14:55:59.18
ハイアンドロー
411: 2020/01/04(土) 15:09:33.16
ブリザードフラワーみたくドヤ誤用なだけ
412: 2020/01/04(土) 15:18:18.61
ほら見ろよ
赤クズはスレ荒すのが目的なんだから
ミドルエンドとかどうでもいいんだよ
赤クズはスレ荒すのが目的なんだから
ミドルエンドとかどうでもいいんだよ
414: 2020/01/04(土) 15:40:54.26
>>412
あらしてねーだろ
バカじゃねーの
あらしてねーだろ
バカじゃねーの
416: 2020/01/04(土) 15:50:08.82
>>414
バブー
チャーン
お前に発言権は無い
バブー
チャーン
お前に発言権は無い
417: 2020/01/04(土) 16:17:45.49
>>414
バブー
チャーン
赤クズは徹底的に無視しましょう
中華スマホスレの共通ルールを守りましょう
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
バブー
チャーン
赤クズは徹底的に無視しましょう
中華スマホスレの共通ルールを守りましょう
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
418: 2020/01/04(土) 16:32:16.89
>>414
お前余裕無さすぎ
お前余裕無さすぎ
419: 2020/01/04(土) 16:33:40.01
>>414
明らかに荒らしてます
犯罪者自身は自分はやってないと言うもの
明らかに荒らしてます
犯罪者自身は自分はやってないと言うもの
415: 2020/01/04(土) 15:45:36.53
kimovilでMi10やProのバンド見ると日本の3キャリアに対応してるから尼で販売される確率高そう
420: 2020/01/04(土) 16:36:57.39
421: 2020/01/04(土) 16:40:39.07
>>420
エッジwwww
エッジwwww
424: 2020/01/04(土) 16:46:40.99
>>420
えーエッヂかよー
えーエッヂかよー
428: 2020/01/04(土) 17:09:32.23
>>424
きゃーのび太さんのエッチー
きゃーのび太さんのエッチー
447: 2020/01/04(土) 20:31:54.78
>>420
ふーん、エッジじゃん
ふーん、エッジじゃん
422: 2020/01/04(土) 16:43:44.51
シュール
425: 2020/01/04(土) 16:47:22.11
404で納得したわw
426: 2020/01/04(土) 16:52:16.39
>マーケティングについて
>調べていると、
>たまに笑っちゃうような
>用語を見つけることがあります。
>最近知ったのは
>「ミドルエンド」
>という言葉です。
>何でしょうか?
>ミドルエンドって?笑
>調べていると、
>たまに笑っちゃうような
>用語を見つけることがあります。
>最近知ったのは
>「ミドルエンド」
>という言葉です。
>何でしょうか?
>ミドルエンドって?笑
427: 2020/01/04(土) 16:56:03.52
ミドルエンドと言えば
シドミードがエンドしたね
シドミードがエンドしたね
429: 2020/01/04(土) 17:27:38.81
低価格帯と高価格帯がほぼほぼ決まってるときに、その間を狙うような値付けしてて、
ある機能は高級機並とか半世代前のハイエンドの仕様なんかがそこに組み込まれてる
要するにNova5Tみたいなののこっちゃ>ミドルエンド
ある機能は高級機並とか半世代前のハイエンドの仕様なんかがそこに組み込まれてる
要するにNova5Tみたいなののこっちゃ>ミドルエンド
430: 2020/01/04(土) 17:54:23.12
mi10高くなりそうだな
xiaomiもこのまま高価格路線に転向か
xiaomiもこのまま高価格路線に転向か
431: 2020/01/04(土) 18:00:53.53
redmiがコスパ路線ぽい
432: 2020/01/04(土) 18:16:35.83
この価格帯になるとワンプラスと競合してくるよね
技適気にしない人はどっちいくんだろうか
技適気にしない人はどっちいくんだろうか
434: 2020/01/04(土) 18:35:01.56
>>432
わざわざxiaomi選ぶ利点あるか?
わざわざxiaomi選ぶ利点あるか?
435: 2020/01/04(土) 18:42:13.67
>>434
似たような価格帯で迷わずOnePlus選ぶ理由は?
似たような価格帯で迷わずOnePlus選ぶ理由は?
454: 2020/01/04(土) 22:38:47.75
>>435
対応バンドだったりOOSだったりUFS3.0だったり数多くあるが
対応バンドだったりOOSだったりUFS3.0だったり数多くあるが
433: 2020/01/04(土) 18:27:42.84
軽くて(優先)安い方
でもOOSとMiUIなら前者が好ましいんだよな
でもOOSとMiUIなら前者が好ましいんだよな
436: 2020/01/04(土) 18:43:13.88
redmiは低価格ブランドと言ってもk30見る限り結局のところSoCを妥協したもんだからXiaomiの利点はないんだよな
ただmi10のリークが本当だとするとproの一番下のモデルのRAM12GB、ストレージ128GBが3799元ってことは、無印のRAM8GBモデルはそれ以下になるだろうから
無印一番下の8GB、128GBなら5万あたり
Snapdragon865でそれなら十分安いんじゃね
ただmi10のリークが本当だとするとproの一番下のモデルのRAM12GB、ストレージ128GBが3799元ってことは、無印のRAM8GBモデルはそれ以下になるだろうから
無印一番下の8GB、128GBなら5万あたり
Snapdragon865でそれなら十分安いんじゃね
437: 2020/01/04(土) 19:02:04.85
もともと中国でHuaweiとかに負けてコスパ路線でインドで覇権とったのに
今更高級路線に行ってもせっかくのインドのシェアも手放しそう
今更高級路線に行ってもせっかくのインドのシェアも手放しそう
439: 2020/01/04(土) 19:15:21.21
>>437
インドはRedmi8Aとかでしっかりシェア取ってるけど
インドも中流層が増えると
貧乏人ブランドとして嫌われるようになるかもな
インドはRedmi8Aとかでしっかりシェア取ってるけど
インドも中流層が増えると
貧乏人ブランドとして嫌われるようになるかもな
440: 2020/01/04(土) 19:18:29.08
>>439
ある程度金持ちになるとiPhoneだろ。
ある程度金持ちになるとiPhoneだろ。
438: 2020/01/04(土) 19:04:47.39
【製品】シャオミ製カメラ利用で他人の家映る、グーグルがアクセス遮断
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578130971/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578130971/
441: 2020/01/04(土) 19:21:18.31
xiaomiが中国で負けた話にしてもそうだけど性能が同等なら安いに越したことないのによくわかんねぇな
見栄って奴か
見栄って奴か
442: 2020/01/04(土) 19:27:01.71
日本だって財布はヴィトンやプラダだらけやん
性能はジップロックと大差ないぜあれ
性能はジップロックと大差ないぜあれ
445: 2020/01/04(土) 19:35:02.86
>>442
わい何年も前に買った安物のコーチですわ(´・ω・`)
わい何年も前に買った安物のコーチですわ(´・ω・`)
443: 2020/01/04(土) 19:31:08.80
財布の性能ってなんなんや…機能性ならまだしも…
444: 2020/01/04(土) 19:32:51.82
A3は横幅狭くて持ちやすくて好み
xiaomiのスマホってコンパクトな端末多いの?
A3が異端?
xiaomiのスマホってコンパクトな端末多いの?
A3が異端?
446: 2020/01/04(土) 19:54:23.23
コスパ路線は利益率悪いんだろうな
価格競争で勝たないと売れないならまだしも、高くても売れてるのがスマホなんだし
Xiaomi自身は前から高級路線に転向したがってたわけだし
価格競争で勝たないと売れないならまだしも、高くても売れてるのがスマホなんだし
Xiaomi自身は前から高級路線に転向したがってたわけだし
448: 2020/01/04(土) 21:38:58.39
rn8pが技適付きで売ってるぞ
これは買いだな https://item.mercari.com/jp/m11434265236/
https://www.mercari.com/jp/u/826681326/
これは買いだな https://item.mercari.com/jp/m11434265236/
https://www.mercari.com/jp/u/826681326/
498: 2020/01/05(日) 14:16:22.24
>>448
mi note10の技適画像混ぜ込んだ詐欺出品じゃん
mi note10の技適画像混ぜ込んだ詐欺出品じゃん
500: 2020/01/05(日) 14:21:06.41
>>498
個人で技適取ったんかもしれんぞ
個人で技適取ったんかもしれんぞ
501: 2020/01/05(日) 14:22:18.13
>>500
画像がmi note10のなんだよ
技適あるとは書いてない
画像がmi note10のなんだよ
技適あるとは書いてない
503: 2020/01/05(日) 14:39:12.39
>>448
取りえずメルカリに通報してみたぞ。
取りえずメルカリに通報してみたぞ。
449: 2020/01/04(土) 21:43:15.49
MTKの時点でゴミ
450: 2020/01/04(土) 21:50:49.08
mi10は流石にちょい高くなるだろうけど他と比べたら安い
451: 2020/01/04(土) 21:54:19.84
中華の他のスマホも値上げする流れっぽいし残念だな
452: 2020/01/04(土) 22:11:08.02
昔はフラッグシップでも4万円前後だったのにな、随分高くなっちまった
その代わり今はミドル帯が充実してるけど
その代わり今はミドル帯が充実してるけど
453: 2020/01/04(土) 22:14:43.34
mi10のサイズと重さは?
459: 2020/01/04(土) 23:35:20.61
>>453
予想だけど190gぐらいじゃない?
予想だけど190gぐらいじゃない?
455: 2020/01/04(土) 23:01:52.89
日本参入するとグングン価格上げてきそうだから参入しなくていいわ
456: 2020/01/04(土) 23:07:21.16
>>455
今まで通り中華通販でかえばいいじゃない
今まで通り中華通販でかえばいいじゃない
457: 2020/01/04(土) 23:26:14.61
カメラしょぼければSD865搭載の激安端末出せるけど自分の首を締めることになるんだろうね
458: 2020/01/04(土) 23:34:52.06
antutu50万で何するんだ…
460: 2020/01/04(土) 23:38:09.79
>>458
ゲームだろ
ゲームだろ
463: 2020/01/04(土) 23:55:50.09
>>458
antutuの結果見てニヤニヤするんだろう
antutuの結果見てニヤニヤするんだろう
462: 2020/01/04(土) 23:48:18.28
両方だよ
464: 2020/01/05(日) 00:04:18.53
Antutu20万も出てりゃクソ重いゲーム以外は困らんしな
スマホは一体どこへ向かって進化するんだか
スマホは一体どこへ向かって進化するんだか
465: 2020/01/05(日) 00:13:42.76
大半の人はオーバースペック
12~3万くらいでええ
12~3万くらいでええ
466: 2020/01/05(日) 00:16:40.51
カメラ以外に伸ばすとこがなくなってきたよな
あとはインカメラをどうにかするだけか
画面下カメラはどうなるのやら
あとはインカメラをどうにかするだけか
画面下カメラはどうなるのやら
468: 2020/01/05(日) 00:30:00.84
>>466
スマホはもうパソコンと一緒だよ
コモディティアイテムだ
スマホはもうパソコンと一緒だよ
コモディティアイテムだ
467: 2020/01/05(日) 00:20:33.24
ガジェット趣味ってそんなもんじゃね
別にスマホでゲームすらしないが買うとしたらハイエンド
別にスマホでゲームすらしないが買うとしたらハイエンド
469: 2020/01/05(日) 00:37:38.86
自作PC趣味で1年ごとにCPU換装する年、GPU換装する年って感じでサイクルさせてるが
最近はCPUGPU性能が大して要求されないインディーゲー中心にやってるからほぼ無駄になってるわ
でも弄るのが楽しくてやめられない
最近はCPUGPU性能が大して要求されないインディーゲー中心にやってるからほぼ無駄になってるわ
でも弄るのが楽しくてやめられない
470: 2020/01/05(日) 00:38:50.95
最近のスマホって性能の伸びのわりにやれることがあんまり変わってないよね
今年出るフラッグシップとか、RAMやらantutuみたいな数値が半分になってもやれることほぼ変わらんし
今年出るフラッグシップとか、RAMやらantutuみたいな数値が半分になってもやれることほぼ変わらんし
471: 2020/01/05(日) 00:41:07.79
既に携帯通信端末としてのポテンシャルはかなり育ってるし、
そろそろiPhone登場のときみたいなブレイクスルー来て欲しいね
あるいは買ったスマホを10年使うのが当たり前の世界になるか
そろそろiPhone登場のときみたいなブレイクスルー来て欲しいね
あるいは買ったスマホを10年使うのが当たり前の世界になるか
472: 2020/01/05(日) 00:43:15.14
バッテリーをどうにかすべき
483: 2020/01/05(日) 04:37:39.97
>>472
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
473: 2020/01/05(日) 00:46:54.63
まぁスマホの将来性が見込めないからAppleは金融とか色んなもんに手出してるわけだしな
474: 2020/01/05(日) 01:00:47.20
バッテリーは丸3日充電しなくても良いようになるのは早そう。その頃には充電時間も10分ですみそうだし煩わしさは減るかも
ただ危険性はただのスマホがダイナマイト級の爆発物になるのがね
個体電池つうのは安定しているのかな?
ただ危険性はただのスマホがダイナマイト級の爆発物になるのがね
個体電池つうのは安定しているのかな?
479: 2020/01/05(日) 01:24:30.50
>>474
あれは製造コストを抑えるのが相当難しそう
とりあえず安全で高速に充電できるグラフェンバッテリーの方が普及しそうな気がする
あれは製造コストを抑えるのが相当難しそう
とりあえず安全で高速に充電できるグラフェンバッテリーの方が普及しそうな気がする
475: 2020/01/05(日) 01:07:52.82
あとは液晶か
マイクロLEDとやらは焼き付かないらしい
マイクロLEDとやらは焼き付かないらしい
476: 2020/01/05(日) 01:18:21.91
去年からXiaomiのWi-Fiルーターを使ってるけど、ここで使ってる人って居てる?
中国語のみのセットアップ画面には戸惑ったけど、切れる事もなく安定してるわ
DD-WRTとかのカスタムファームがあれば日本語に出来て設定もがっつり弄れるんだろうけど、見当たらなかった
中国語のみのセットアップ画面には戸惑ったけど、切れる事もなく安定してるわ
DD-WRTとかのカスタムファームがあれば日本語に出来て設定もがっつり弄れるんだろうけど、見当たらなかった
486: 2020/01/05(日) 07:27:48.00
>>476
こちらは昨年5月から4A使ってます。
設定に戸惑いましたが、問題ありません。
こちらは昨年5月から4A使ってます。
設定に戸惑いましたが、問題ありません。
487: 2020/01/05(日) 08:58:04.59
>>486
使ってる人が居て安心しました
こちらは筒状の形をしたAC2100です
買った後にRedmi版のAC2100が出たりで意味不明ですが、コスパ良いですね
使ってる人が居て安心しました
こちらは筒状の形をしたAC2100です
買った後にRedmi版のAC2100が出たりで意味不明ですが、コスパ良いですね
514: 2020/01/05(日) 16:39:25.24
>>476
無線出力どう?
国内のモデルは制限してるから強いならほしい
家の片方に置いたら逆で電波入らんのや
無線出力どう?
国内のモデルは制限してるから強いならほしい
家の片方に置いたら逆で電波入らんのや
517: 2020/01/05(日) 17:40:26.84
>>514
思ってた程ではなかったけど、国内メーカーの物よりかは強いと思う
出力強化が目的ならバッファローやTP-Link製でDD-WRT化した方が良いような
前に使ってないルーターで出力MAXにしてみた結果、デシベルは理想値になったけどそこらじゅうWi-Fiが飛んでるエリアだと逆にぶつかる感じ
技適ない時点で意味ないけど、電波法違反にならない程度の出力が好ましい
思ってた程ではなかったけど、国内メーカーの物よりかは強いと思う
出力強化が目的ならバッファローやTP-Link製でDD-WRT化した方が良いような
前に使ってないルーターで出力MAXにしてみた結果、デシベルは理想値になったけどそこらじゅうWi-Fiが飛んでるエリアだと逆にぶつかる感じ
技適ない時点で意味ないけど、電波法違反にならない程度の出力が好ましい
528: 2020/01/05(日) 20:44:08.25
>>514
俺もAC2100使ってるけど強すぎない丁度いい電波強度かな
ビームフォーミングもあるし多少効果はあるかもよ
2.4G/5GのSSIDが一つにまとまってるのも評価出来る
ただ他の人も書いてるようにFWが中国語のみなので注意
と、ここまで書いておいてなんだがここは総合とはいえ板違いかと
Xiaomi(小米科技)家電総合 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1575983559/
俺もAC2100使ってるけど強すぎない丁度いい電波強度かな
ビームフォーミングもあるし多少効果はあるかもよ
2.4G/5GのSSIDが一つにまとまってるのも評価出来る
ただ他の人も書いてるようにFWが中国語のみなので注意
と、ここまで書いておいてなんだがここは総合とはいえ板違いかと
Xiaomi(小米科技)家電総合 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1575983559/
538: 2020/01/05(日) 22:39:49.87
>>528
486です。
ビームフォーイングって、MU-MIMOでしょ?
当方のMi 6ではそうなってるのか分からないけど、やっぱ違い感じます?
486です。
ビームフォーイングって、MU-MIMOでしょ?
当方のMi 6ではそうなってるのか分からないけど、やっぱ違い感じます?
541: 2020/01/05(日) 23:42:48.88
>>538
AC2100は筐体が円筒でアンテナの向きとか調整出来ない割に圏内ではちゃんと電波拾ってくれてるしまあ機能してるのでは、と勝手に思う程度ですかね
他の人に薦めておいてアレですがそもそも気休めだと思ってるので本当に機能してるかは試してすらないです
参考にならず申し訳ない
AC2100は筐体が円筒でアンテナの向きとか調整出来ない割に圏内ではちゃんと電波拾ってくれてるしまあ機能してるのでは、と勝手に思う程度ですかね
他の人に薦めておいてアレですがそもそも気休めだと思ってるので本当に機能してるかは試してすらないです
参考にならず申し訳ない
542: 2020/01/06(月) 00:01:59.24
>>541
ありがとう。
ありがとう。
477: 2020/01/05(日) 01:19:18.02
Mi10の66Wとかいうのは大丈夫なのか?w
速さだけ追い求めて安全性犠牲になってないか不安なんだが
速さだけ追い求めて安全性犠牲になってないか不安なんだが
480: 2020/01/05(日) 01:33:42.93
>>477
結局66Wとか出るのは短時間だし純正アダプタ使う分には問題ないじゃないかな
さすがにそんなヘマする企業ではないでしょ
結局66Wとか出るのは短時間だし純正アダプタ使う分には問題ないじゃないかな
さすがにそんなヘマする企業ではないでしょ
536: 2020/01/05(日) 21:53:44.10
>>477
急速充電はバッテリーを痛める。寿命短い方が、買い替え需要も増していいことずくめなんだろうけど。
急速充電はバッテリーを痛める。寿命短い方が、買い替え需要も増していいことずくめなんだろうけど。
603: 2020/01/06(月) 14:51:54.70
>>536
急速充電って具体的になんの規格のどのバージョン?
>>554
むしろiVideoとか使えて便利やん
急速充電って具体的になんの規格のどのバージョン?
>>554
むしろiVideoとか使えて便利やん
607: 2020/01/06(月) 15:37:12.34
>>603
別にXiaomiじゃなくてもワイモバ使えるでしょ
別にXiaomiじゃなくてもワイモバ使えるでしょ
610: 2020/01/06(月) 17:28:58.36
>>607
ワイモバイルは中華で使えない機種はほぼ皆無だぞ
ソフトバンク系SIM(本家泥SIMを除く)なら大抵そうだけど
ワイモバイルは中華で使えない機種はほぼ皆無だぞ
ソフトバンク系SIM(本家泥SIMを除く)なら大抵そうだけど
478: 2020/01/05(日) 01:23:20.33
湾曲液晶いらんなー
488: 2020/01/05(日) 09:03:05.52
>>478フレキシブル液晶基板は産業用としては、曲げられるは意味少なく、大画面でも軽く、落としても割れない、の利点が残った。
489: 2020/01/05(日) 09:51:28.20
>>478
同意
カーブディスプレイ嫌いだから残念だけどMi10は買わんな…
同意
カーブディスプレイ嫌いだから残念だけどMi10は買わんな…
481: 2020/01/05(日) 02:15:21.83
バッテリーの規格を統一して着脱可能にしてくれるとベストだがまず無理だろう
それならその機種専用の追加モバイルバッテリーを合体できる用に設計販売したらどうだろう
ThinQのバッテリーを2倍にするバージョンみたいなの
それならその機種専用の追加モバイルバッテリーを合体できる用に設計販売したらどうだろう
ThinQのバッテリーを2倍にするバージョンみたいなの
482: 2020/01/05(日) 02:56:30.71
>>481
サードパーティーが出すようなバッテリーケースみたいなもん?
サードパーティーが出すようなバッテリーケースみたいなもん?
484: 2020/01/05(日) 06:59:08.93
OnePlus Concept One、外観の全貌が判明か
https://androidnext.info/?p=1372
https://androidnext.info/?p=1372
485: 2020/01/05(日) 07:15:37.10
ハードウェアは進化しててもソフトウェアがね…
Googleは無能
Googleは無能
491: 2020/01/05(日) 12:38:51.71
mi note10で48時間無充電で40%だった。
3日で10時間くらい手に持って使ってたけどやっぱ持つね。そこから満充電は1時間かからなかった。すぐ貯まる、長持ちだからケーブルつなげっぱもしないしバッテリーには優しく使えるね。
3日で10時間くらい手に持って使ってたけどやっぱ持つね。そこから満充電は1時間かからなかった。すぐ貯まる、長持ちだからケーブルつなげっぱもしないしバッテリーには優しく使えるね。
492: 2020/01/05(日) 12:53:44.69
日本の基準に合わせればとんでもなく危険。
中国なら危険性はオモチャレベルかなw
安全性の基準は米国、アイホネだろうね
中国なら危険性はオモチャレベルかなw
安全性の基準は米国、アイホネだろうね
494: 2020/01/05(日) 13:56:07.37
これここの詳しい人から見たら買いなんですか?
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb1-Ehby) 2020/01/05(日) 13:42:11.35 ID:z7qUnKgoM● BE:166962459-2BP(2000)
5Gスマホ市場に価格破壊 Xiaomiが約3万円の「RedMi K30 5G」を中国で発売
Xiaomiが5G対応スマートフォン「RedMi K30 5G」を1999元(約3万1000円)で発売。5Gスマホ市場に早くも価格破壊が起きようとしています。中国の5G利用者を増やす起爆剤になることはもちろん、他の新興国でも5G利用のハードルを大きく下げる製品といえます。
RedMiはXiaomiの低価格モデルのブランド。1000元前後の低価格機などを多数出してきました。
RedMi K30はその中でもスペックの高い製品で、高画質な6400万画素カメラ(+800万画素+200万画素+200万画素)を搭載、プロセッサにSnapdragon 730、メモリ8GB+ストレージ256GBという構成で1599元(約2万5000円)で販売中です。
最上位モデルとなる「RedMi K30 5G」はその名の通り5Gに対応。SoCはSnapdragon 765Gを採用します。こちらの価格は1999元(約3万1000円)と、現在販売されている5Gスマートフォンと比べても安さが際立ちます。
なお、どちらのモデルもプロセッサ/5G対応の有無以外は同スペック。4Gモデルと5Gモデルの2つが販売される形です。
http://imgur.com/LSe8o7s.jpg
http://imgur.com/U9Ej6u3.jpg
http://imgur.com/s91gNqM.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2001/05/news008.html
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb1-Ehby) 2020/01/05(日) 13:42:11.35 ID:z7qUnKgoM● BE:166962459-2BP(2000)
5Gスマホ市場に価格破壊 Xiaomiが約3万円の「RedMi K30 5G」を中国で発売
Xiaomiが5G対応スマートフォン「RedMi K30 5G」を1999元(約3万1000円)で発売。5Gスマホ市場に早くも価格破壊が起きようとしています。中国の5G利用者を増やす起爆剤になることはもちろん、他の新興国でも5G利用のハードルを大きく下げる製品といえます。
RedMiはXiaomiの低価格モデルのブランド。1000元前後の低価格機などを多数出してきました。
RedMi K30はその中でもスペックの高い製品で、高画質な6400万画素カメラ(+800万画素+200万画素+200万画素)を搭載、プロセッサにSnapdragon 730、メモリ8GB+ストレージ256GBという構成で1599元(約2万5000円)で販売中です。
最上位モデルとなる「RedMi K30 5G」はその名の通り5Gに対応。SoCはSnapdragon 765Gを採用します。こちらの価格は1999元(約3万1000円)と、現在販売されている5Gスマートフォンと比べても安さが際立ちます。
なお、どちらのモデルもプロセッサ/5G対応の有無以外は同スペック。4Gモデルと5Gモデルの2つが販売される形です。
http://imgur.com/LSe8o7s.jpg
http://imgur.com/U9Ej6u3.jpg
http://imgur.com/s91gNqM.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2001/05/news008.html
496: 2020/01/05(日) 14:03:22.30
>>494
下品な色なのがなぁ…
下品な色なのがなぁ…
524: 2020/01/05(日) 19:20:42.85
>>494
これのいいところはカメラのセンサーがソニー製なんだよな
antutu30万+ソニーセンサーで3万なんだからそれだけでもコスパ高い
これのいいところはカメラのセンサーがソニー製なんだよな
antutu30万+ソニーセンサーで3万なんだからそれだけでもコスパ高い
534: 2020/01/05(日) 21:45:15.12
>>524
有機ELじゃないから選択肢から外れるなー
有機ELじゃないから選択肢から外れるなー
495: 2020/01/05(日) 14:01:08.79
5Gはまだインフラが
499: 2020/01/05(日) 14:19:37.76
>>495
5Gはキャリアの人間が
実感出来るのは10年後って言ってるくらいだし
5Gはキャリアの人間が
実感出来るのは10年後って言ってるくらいだし
497: 2020/01/05(日) 14:07:23.86
ホワイト欲しいな
502: 2020/01/05(日) 14:30:36.32
504: 2020/01/05(日) 14:43:16.39
5Gって言っても国内バンドに合わないんでしょ?
505: 2020/01/05(日) 14:46:57.50
>>504
Xperiaの5Gが出るまでは待機した方が良さそうだな
Xperiaの5Gが出るまでは待機した方が良さそうだな
506: 2020/01/05(日) 14:48:00.78
俺氏、レグザの5Gが出るまで待機中
507: 2020/01/05(日) 14:55:07.24
508: 2020/01/05(日) 15:02:31.30
5G対応すぐ欲しい?
4g開始の時つながらない、プラン高いで後悔したから慎重に移行するつもりだけど。
4g開始の時つながらない、プラン高いで後悔したから慎重に移行するつもりだけど。
511: 2020/01/05(日) 15:37:37.79
>>508
初期は5Gだけで接続ではなく、4G回線をメインに5G回線を増速に使うNSAモードで運用される
初期は5Gだけで接続ではなく、4G回線をメインに5G回線を増速に使うNSAモードで運用される
513: 2020/01/05(日) 16:25:23.86
>>508
そもそも5Gなんて一般カスタマー用途としては最初は4Gと変わらんよ
いくら無線基地局とデバイス間が高速で繋がっても、その裏の有線部分であるバックボーン回線がそれに追いついてない
だから別に速度も変わらん
いまバックボーン部分を含めPONシステムの規格策定、改修とかを進めてるけどまだまだこれから
現状は絵に描いた餅
そもそも5Gなんて一般カスタマー用途としては最初は4Gと変わらんよ
いくら無線基地局とデバイス間が高速で繋がっても、その裏の有線部分であるバックボーン回線がそれに追いついてない
だから別に速度も変わらん
いまバックボーン部分を含めPONシステムの規格策定、改修とかを進めてるけどまだまだこれから
現状は絵に描いた餅
509: 2020/01/05(日) 15:05:48.66
5Gはどうでもいいけどスナドラ765の機種がちょうどいいのにこれしかないから
510: 2020/01/05(日) 15:35:33.67
個人的にはmi10に5G回線の神プランかなと予想
512: 2020/01/05(日) 16:07:35.81
今ってXiaomiのOEM unlockってmiアカウントとSIMと本体を開発者opのボタンポチポチして関連付けて3-4日放置よね、この間はSIM抜いちゃって平気?(´ ・ω・`)
515: 2020/01/05(日) 17:24:15.36
Aliexpressで注文してから47日目、明日やっとMi Note 10 Proが届く!
516: 2020/01/05(日) 17:35:52.19
上の書き込み見てるとMi NOTE10 Proのカメラてあまり良くなさそうですね
カメラ目当てで買おうと思ってたけどHuawei Mate30 Proにしようかな
カメラ目当てで買おうと思ってたけどHuawei Mate30 Proにしようかな
520: 2020/01/05(日) 18:36:14.07
>>516
多分正解
多分正解
525: 2020/01/05(日) 19:23:59.48
>>516
予算あってカメラ最重視ならMate30Proを勧める
でもP30Pro、Mate30Pro、Mi Note10を持ってるがスマホとしての総合でいうとMate30Proは自分的にはこの中で一番使い辛い
>>521
まぁ5万以下ではベストじゃない?
予算あってカメラ最重視ならMate30Proを勧める
でもP30Pro、Mate30Pro、Mi Note10を持ってるがスマホとしての総合でいうとMate30Proは自分的にはこの中で一番使い辛い
>>521
まぁ5万以下ではベストじゃない?
530: 2020/01/05(日) 20:54:10.22
>>525
なんでMate30、使いづらいの?
なんでMate30、使いづらいの?
533: 2020/01/05(日) 21:40:55.26
>>530
自分的にはだけどね
カーブエッジなのは他の2機種も同じなんだけど曲がりが非常に強烈で見にくい
サイドを使わない設定も出来るが…それも微妙
物理音量ボタンが無くエッジをスライドして音量調整しないといけない
P30ProやMate20Proまでは対応してたaptX系のコーデックが削られてるのも対応イヤホンを使ってる自分にはキツイ
自分的にはだけどね
カーブエッジなのは他の2機種も同じなんだけど曲がりが非常に強烈で見にくい
サイドを使わない設定も出来るが…それも微妙
物理音量ボタンが無くエッジをスライドして音量調整しないといけない
P30ProやMate20Proまでは対応してたaptX系のコーデックが削られてるのも対応イヤホンを使ってる自分にはキツイ
539: 2020/01/05(日) 23:02:32.64
>>533
サイドボタン排除は見るからに使いにくそうだなと思ってたわ
スーパースローいらないし動画も4K30pで十分なんだけどP30proの方がNote10よりは動画画質きれいかな?
サイドボタン排除は見るからに使いにくそうだなと思ってたわ
スーパースローいらないし動画も4K30pで十分なんだけどP30proの方がNote10よりは動画画質きれいかな?
518: 2020/01/05(日) 17:40:46.48
カメラ目当てなら確実にHUAWEI上位機種のがいいだろう
519: 2020/01/05(日) 18:23:22.92
アリエクでクリアランスだけど買い?
521: 2020/01/05(日) 19:02:45.08
5万位のスマホ比較ならnote10のカメラは優位性ありますか?
522: 2020/01/05(日) 19:13:36.18
細かくは撮れてるから優位性はあるけどノイジーと言えばノイジーだし人それぞれじゃね
523: 2020/01/05(日) 19:19:32.06
>>522
バッテリー容量とカメラと値段とb19が魅力的で。
登山には良さそうなんですよね。
防水ないけど
バッテリー容量とカメラと値段とb19が魅力的で。
登山には良さそうなんですよね。
防水ないけど
526: 2020/01/05(日) 19:25:28.97
よほどのローエンドでなければどのスマホカメラも記憶の補助には十分でしょ
527: 2020/01/05(日) 19:41:34.43
note10ポチった。
届くのが楽しみだ
届くのが楽しみだ
529: 2020/01/05(日) 20:51:20.04
今一番コスパ良いのはmi9tやrn8pかね
531: 2020/01/05(日) 20:59:49.26
中古で6万はするiPhoneXのカメラよりかは遥かにきれい。
532: 2020/01/05(日) 21:21:06.26
Note10は素直にバッテリー性能売りに出せばよかったんじゃないか?
比較動画見たけどトップのiPhone11proより2時間長く使えてぶっちぎりだし
比較動画見たけどトップのiPhone11proより2時間長く使えてぶっちぎりだし
535: 2020/01/05(日) 21:52:38.18
iPhoneはバッテリー少なすぎる
ケチりすぎじゃないか
ケチりすぎじゃないか
545: 2020/01/06(月) 00:45:32.64
>>535
iPhoneは最近バッテリー容量増やしてるけどそれでも4000mAh以上積んでる端末はまだない
それでも電力効率が高いからトップクラスの駆動時間やで
iPhoneは最近バッテリー容量増やしてるけどそれでも4000mAh以上積んでる端末はまだない
それでも電力効率が高いからトップクラスの駆動時間やで
553: 2020/01/06(月) 02:37:05.71
>>545
動画見てきたけど確かに強いなw
RAMが小さいのも関係してそうだけど
動画見てきたけど確かに強いなw
RAMが小さいのも関係してそうだけど
577: 2020/01/06(月) 10:15:36.40
>>545
でも結局決め手になるのは容量の絶対値なんだよね
例えばディスプレイパネルやLEDフラッシュ、スピーカー、バイブモーター等の電力消費量はOSやsocの省エネ機能で減らせるものではない訳で
でも結局決め手になるのは容量の絶対値なんだよね
例えばディスプレイパネルやLEDフラッシュ、スピーカー、バイブモーター等の電力消費量はOSやsocの省エネ機能で減らせるものではない訳で
582: 2020/01/06(月) 10:22:33.37
>>577
そうそう 549が言ってる通り電力効率高くて積んでるバッテリーが少なろうが本体の重量が重いから特に旨味は感じられないし
そうそう 549が言ってる通り電力効率高くて積んでるバッテリーが少なろうが本体の重量が重いから特に旨味は感じられないし
544: 2020/01/06(月) 00:05:18.63
>>537
そんなに違う?
redmi note 8買おうかなぁ
そんなに違う?
redmi note 8買おうかなぁ
540: 2020/01/05(日) 23:10:12.46
そらそやろ
543: 2020/01/06(月) 00:02:02.74
動画はnote10よりT9Proの方がスタビ全然効いてるな
546: 2020/01/06(月) 01:28:04.81
iphone11とk20proだったりのバッテリー
比較動画見たけど
最近の泥とほぼ一緒やったけどな、
バッテリー容量少ない割に200g超えてるし
比較動画見たけど
最近の泥とほぼ一緒やったけどな、
バッテリー容量少ない割に200g超えてるし
547: 2020/01/06(月) 01:42:08.27
Realme 5 プロ買うかmi10待つか迷う
550: 2020/01/06(月) 01:49:03.00
>>547
スペックも価格も全然違うくね?!
スペックも価格も全然違うくね?!
555: 2020/01/06(月) 05:26:05.40
>>550
親用のミドル機複数台と自分の買うけど、自分用のをハイエンド系にするかミドル系にするか迷う
ホントは9tpro欲しいけど在庫減ってきてるし
親用のミドル機複数台と自分の買うけど、自分用のをハイエンド系にするかミドル系にするか迷う
ホントは9tpro欲しいけど在庫減ってきてるし
548: 2020/01/06(月) 01:45:40.78
redmi note 10 勢いで買ったわ
549: 2020/01/06(月) 01:45:50.74
iPhone11は一番バッテリー小さくて3100mAhの液晶
30%バッテリー容量大きいk20Proと変わらんなら電力効率ええやん
高いんだから軽量化頑張って欲しいけど素材を縛ってるみたいだから厳しそう
30%バッテリー容量大きいk20Proと変わらんなら電力効率ええやん
高いんだから軽量化頑張って欲しいけど素材を縛ってるみたいだから厳しそう
560: 2020/01/06(月) 09:08:35.33
>>549
大抵のbatteryテストだと
iPhone11は最悪に近いだろ
ダークモード入れたらもっと大差になるぞ
大抵のbatteryテストだと
iPhone11は最悪に近いだろ
ダークモード入れたらもっと大差になるぞ
579: 2020/01/06(月) 10:17:44.52
>>560
電力効率が高いってだけで誰も駆動時間長いなんて言ってない
電力効率が高いってだけで誰も駆動時間長いなんて言ってない
599: 2020/01/06(月) 13:45:17.51
>>560
少なくともYouTubeに上がってる複数端末での比較動画ではk20 proと全く同等レベルだが
少なくともYouTubeに上がってる複数端末での比較動画ではk20 proと全く同等レベルだが
551: 2020/01/06(月) 01:49:17.97
残念な事実としてOS及びアプリの効率が段違いだからな
別にこれは開発が悪いんじゃなくて言語の特性としてJavaとKotlinは中間コードのおかげで移植性は高いが能率が悪い
一方のSwift、Objective-Cはその逆
メモリ効率に関してもそう
だからカタログスペックで語ると的外れが多い
別にこれは開発が悪いんじゃなくて言語の特性としてJavaとKotlinは中間コードのおかげで移植性は高いが能率が悪い
一方のSwift、Objective-Cはその逆
メモリ効率に関してもそう
だからカタログスペックで語ると的外れが多い
552: 2020/01/06(月) 02:15:30.99
メモリ3倍積んでようやく同等だからな
554: 2020/01/06(月) 05:21:41.23
シャオミは対応バンドがほぼほぼソフバン系のSIMなのがなー
Y!mobileSIMでも電波掴み良い?
Y!mobileSIMでも電波掴み良い?
557: 2020/01/06(月) 08:05:13.25
>>554
中華スマホ使ったことないの?
中華スマホ使ったことないの?
618: 2020/01/06(月) 19:38:41.31
>>554
Ymobileと中華スマホの相性は抜群
Ymobileと中華スマホの相性は抜群
556: 2020/01/06(月) 07:15:17.38
そうそうiPhone重いんだよな
なんとか軽くしてほしいわ
なんとか軽くしてほしいわ
558: 2020/01/06(月) 08:56:15.91
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
559: 2020/01/06(月) 09:01:29.76
iPhoneのシングルコア性能は重要
PCではシングルコア性能重視するのにスマホではマルチコア性能のみ重視とかないわけで
シングルコア性能は日常のスマホを使う上で一番重視すべきものだ
PCではシングルコア性能重視するのにスマホではマルチコア性能のみ重視とかないわけで
シングルコア性能は日常のスマホを使う上で一番重視すべきものだ
565: 2020/01/06(月) 09:40:43.47
>>559
これ
前に主にシングルコア処理だからマルチよりシングルを重視すべきってって言ったらそんなわけ無いだろアホって言われたけど、実際はそうだよな
これ
前に主にシングルコア処理だからマルチよりシングルを重視すべきってって言ったらそんなわけ無いだろアホって言われたけど、実際はそうだよな
561: 2020/01/06(月) 09:17:15.15
XRよりもバッテリー持ちが若干いい11が最悪とかおかしい
562: 2020/01/06(月) 09:21:16.50
そもそもSD855とA13のiPhone比較がおかしい
比較する世代が1世代違うだろ
SD865でTSMCのEUV製造になる
A13はすでにEUV製造で今年の秋はTSMCの5nmプロセス製造となる
比較する世代が1世代違うだろ
SD865でTSMCのEUV製造になる
A13はすでにEUV製造で今年の秋はTSMCの5nmプロセス製造となる
608: 2020/01/06(月) 15:58:55.52
>>562
A13はDUVなN7Pプロセス。EUVなN7+を使ったスマホ用APは今のところKirin990 5Gだけ
A13はDUVなN7Pプロセス。EUVなN7+を使ったスマホ用APは今のところKirin990 5Gだけ
563: 2020/01/06(月) 09:24:53.26
EUVなA13がEUVじゃないSD855と比較されるのはおかしい
どっちもTSMCの7nmプロセス製造だ
SD855はXSXRの非EUVなA12世代の性能と消費電力効率だ
どっちもTSMCの7nmプロセス製造だ
SD855はXSXRの非EUVなA12世代の性能と消費電力効率だ
564: 2020/01/06(月) 09:33:37.44
時価総額がMSと匹敵する米国を代表するアップルがクアルコムより優秀な技術者集められない理由があるのか?
Ryzenの産みの親も昔はアップルAチップ開発に参加もしてた
ならばTSMCの製造プロセスが1世代早いアップルが性能優位は当然だ
今秋の5nmプロセスが7nmプロセスに負ける理由ってあるのか?
Ryzenの産みの親も昔はアップルAチップ開発に参加もしてた
ならばTSMCの製造プロセスが1世代早いアップルが性能優位は当然だ
今秋の5nmプロセスが7nmプロセスに負ける理由ってあるのか?
571: 2020/01/06(月) 09:50:48.85
>>564
ジムケラーはインテルに居るし
ジムケラーはインテルに居るし
572: 2020/01/06(月) 09:54:13.32
>>571
いまいる場所はいってないし
その前はテスラーにいた
いまいる場所はいってないし
その前はテスラーにいた
566: 2020/01/06(月) 09:40:58.45
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2019/09/apple-13-bionic-geekbench-v5.png
Appleに対してSnapdragonは2世代遅れ以下のゴミ性能
Appleに対してSnapdragonは2世代遅れ以下のゴミ性能
568: 2020/01/06(月) 09:47:23.40
>>566
違うOSでベンチで比べても意味がないとAntutuも認めてたろ
違うOSでベンチで比べても意味がないとAntutuも認めてたろ
569: 2020/01/06(月) 09:48:32.18
>>568
どう考えてもシングルコアとマルチコアと言ってる時点で
Geakbenchの話をしてるんだが
(・ω・`)
どう考えてもシングルコアとマルチコアと言ってる時点で
Geakbenchの話をしてるんだが
(・ω・`)
585: 2020/01/06(月) 11:19:13.93
>>569
GeekもAntutuもOS違えば比較の意味ないのは変わらんぞ
GeekもAntutuもOS違えば比較の意味ないのは変わらんぞ
583: 2020/01/06(月) 10:24:45.52
>>568
Antutuの話なんかしてないが?頭悪いなー
Antutuの話なんかしてないが?頭悪いなー
567: 2020/01/06(月) 09:42:25.03
おうどうすんだよ誰か責任とれよ
570: 2020/01/06(月) 09:49:02.96
Geekbenchがブースト疑惑の7機種を除外、Huawei6機種、OnePlus1機種
https://reameizu.com/geekbench-excluded-seven-alleged-benchmark-boosts/
https://reameizu.com/geekbench-excluded-seven-alleged-benchmark-boosts/
573: 2020/01/06(月) 09:55:15.78
話の流れからRyzen出すのは当然で自動運転出してもしょうがないわけだ
(・ω・`)
(・ω・`)
574: 2020/01/06(月) 10:06:30.39
9tproが最近勝手にアプリ落ちたり再起動したりするようになっちゃった
575: 2020/01/06(月) 10:07:15.43
誤字(´・ω・`)
テスラ
そもそもジムケラーも色々渡り歩いてるのだから欧米のスマホメーカーがアップルしかないといってもいい状況で欧米の技術者はどこにいったのかというコピペを大昔からよく自分は貼ってた
あとで見つけたら貼ってもいいけど
それよりも自分が前にまとめた性能の良いコピペあったんだよな
いまさがしてる
(´・ω・`)
テスラ
そもそもジムケラーも色々渡り歩いてるのだから欧米のスマホメーカーがアップルしかないといってもいい状況で欧米の技術者はどこにいったのかというコピペを大昔からよく自分は貼ってた
あとで見つけたら貼ってもいいけど
それよりも自分が前にまとめた性能の良いコピペあったんだよな
いまさがしてる
(´・ω・`)
576: 2020/01/06(月) 10:11:12.58
そろそろ画面内指紋認証が、もどかしくうざうく感じてきた奴が多発してくる頃、背面激速に限ると
578: 2020/01/06(月) 10:17:02.92
画面減らせるだろ
580: 2020/01/06(月) 10:18:37.63
同じパネルを同じ明るさで光らせたら電力消費量は同じだろ?
そういう意味だよ
そういう意味だよ
581: 2020/01/06(月) 10:20:56.83
huaweiは場面で解像度変更したり工夫してるな
584: 2020/01/06(月) 10:27:36.43
うわーぼくの大好きなiphoneが貶されてるよ~
586: 2020/01/06(月) 11:28:48.51
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314
Apple Special Eventにてアップル幹部John Ternus氏はiPadPro2018を「グラフィック能力はXboxOneSに匹敵する」と主張。さらに「XboxOneSよりも94%小さく、ACアダプターも必要ない」と語る
Xbox幹部フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかい。素晴らしいよ」
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314
Apple Special Eventにてアップル幹部John Ternus氏はiPadPro2018を「グラフィック能力はXboxOneSに匹敵する」と主張。さらに「XboxOneSよりも94%小さく、ACアダプターも必要ない」と語る
Xbox幹部フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかい。素晴らしいよ」
587: 2020/01/06(月) 11:48:28.76
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-38374.html
Geekbench 4 Compute(Metal)
Geekbenchの「Geekbench 5 Compute」で、GPU性能を計測してみました。
iOSで計測出来るのは「Metal」ベンチマークとなります。
iPhone 11 Pro MaxのGPU性能は、iPhone XS Maxと比べて、約1.3倍ほど速いという結果でした。
この性能は、MacBook Pro (13-inch Mid 2019)の内蔵GPU「Intel Iris Plus Graphics 645」に匹敵します。
Geekbench 4 Compute(Metal)
Geekbenchの「Geekbench 5 Compute」で、GPU性能を計測してみました。
iOSで計測出来るのは「Metal」ベンチマークとなります。
iPhone 11 Pro MaxのGPU性能は、iPhone XS Maxと比べて、約1.3倍ほど速いという結果でした。
この性能は、MacBook Pro (13-inch Mid 2019)の内蔵GPU「Intel Iris Plus Graphics 645」に匹敵します。
588: 2020/01/06(月) 12:14:28.74
全部なめらか。Galaxy S20シリーズは3モデルとも120Hz駆動対応へ
https://smhn.info/202001-galaxy-s20-series-rumors
6.2インチ Galaxy S20(S10e後継)
6.7インチ Galaxy S20+(S10後継)
6.9インチ Galaxy S20 Ultra(S10+後継)
https://smhn.info/202001-galaxy-s20-series-rumors
6.2インチ Galaxy S20(S10e後継)
6.7インチ Galaxy S20+(S10後継)
6.9インチ Galaxy S20 Ultra(S10+後継)
590: 2020/01/06(月) 12:21:06.47
>>588
さすがSamsungだな
ギャラに勝てるスマフォはまだいないな
さすがSamsungだな
ギャラに勝てるスマフォはまだいないな
592: 2020/01/06(月) 12:22:26.93
>>590
いやいやまずはMi10は絶対に買うでしょ
(・ω・`)
いやいやまずはMi10は絶対に買うでしょ
(・ω・`)
589: 2020/01/06(月) 12:18:05.38
新型Mi Notebook(2020)はデザインが一新されそう
https://telektlist.com/xiaomi_mi_notebook/
Xiaomiの投稿はMi Notebook(2020)の近日公開を示唆しているため、新型モデルのお披露目は近いでしょう。
https://telektlist.com/xiaomi_mi_notebook/
Xiaomiの投稿はMi Notebook(2020)の近日公開を示唆しているため、新型モデルのお披露目は近いでしょう。
593: 2020/01/06(月) 12:29:38.28
>>589
MiNotebookって国内の外資系メーカーと比べてなにか優位性ある?
MiNotebookって国内の外資系メーカーと比べてなにか優位性ある?
619: 2020/01/06(月) 19:45:37.02
>>593
コスパじゃない?
OSの入れ替えは、先人を参考にする必要あり。
今なら、10世代のCPU(i7, i5)が入ってる。
Redmibookも推してるね。
コスパじゃない?
OSの入れ替えは、先人を参考にする必要あり。
今なら、10世代のCPU(i7, i5)が入ってる。
Redmibookも推してるね。
591: 2020/01/06(月) 12:21:31.73
「Galaxy Unpacked 2020」は2月11日、新製品発表へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1227474.html
発表会はWeb上でライブ中継される予定で、日本時間では2月12日4時となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1227474.html
発表会はWeb上でライブ中継される予定で、日本時間では2月12日4時となる。
594: 2020/01/06(月) 13:00:56.86
595: 2020/01/06(月) 13:07:22.52
【速報】Xiaomi、ガチで価格破壊 5G対応スマホを3万円で発売
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578199331/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578199331/
596: 2020/01/06(月) 13:09:21.28
地方だけどBand1だけでdocomoいける?Xiaomi欲しい…。renoAはもういいかな…。
597: 2020/01/06(月) 13:35:06.98
>>596
band6対応ならまあまあ問題なく使えるんじゃね?
band6対応ならまあまあ問題なく使えるんじゃね?
600: 2020/01/06(月) 14:23:40.34
>>596
超ド田舎民だけどXiaomiです。
プラスエリアB6さえつながればなんとかなるよ。
超ド田舎民だけどXiaomiです。
プラスエリアB6さえつながればなんとかなるよ。
604: 2020/01/06(月) 15:05:07.04
>>596
MI MAX3は19使えると書いてるが アマゾンのeimoi 販売の俺は黒だが今は
ゴールドだけこの会社¥22,550 俺は¥22,800だった。
RAM 4GB+ROM 64GB だけがGlobal Version
MIUI 11にして日本語 地域 台湾(顔認証のため)で使ってる
OCNモバイルONEで使えてる。
MI MAX3は19使えると書いてるが アマゾンのeimoi 販売の俺は黒だが今は
ゴールドだけこの会社¥22,550 俺は¥22,800だった。
RAM 4GB+ROM 64GB だけがGlobal Version
MIUI 11にして日本語 地域 台湾(顔認証のため)で使ってる
OCNモバイルONEで使えてる。
598: 2020/01/06(月) 13:40:17.38
6というか19か
601: 2020/01/06(月) 14:27:34.55
ワイはゲームしないしそこそこ動いて駆動時間長いmax3で満足しとる
602: 2020/01/06(月) 14:30:33.78
AQUOS zero2がすでに240Hzだね
というかゲームが120Hz以上に対応しないとあんまり意味ないよね そんなに消費電力食わないならいいけど
というかゲームが120Hz以上に対応しないとあんまり意味ないよね そんなに消費電力食わないならいいけど
605: 2020/01/06(月) 15:09:09.43
>>602
そもそもゲーム自体がフレームレートの制限なかったとしても、スマホのマシンパワーで120fps、240fps維持できるとは思えんしな
動画にしたって120fpsの動画なんて見る機会ないし
スマホ自体で撮った場合はFHDで120fps、240fpsの動画撮れる機種はあるからそれ用みたいなもんやろなあ
そもそもゲーム自体がフレームレートの制限なかったとしても、スマホのマシンパワーで120fps、240fps維持できるとは思えんしな
動画にしたって120fpsの動画なんて見る機会ないし
スマホ自体で撮った場合はFHDで120fps、240fpsの動画撮れる機種はあるからそれ用みたいなもんやろなあ
606: 2020/01/06(月) 15:19:48.60
俺は旧コース APN設定 名前 OCNにした
lte-d.ocn.ne.jp ユーザー名 mobileid@ocn パスワード mobile
MCC 440 MNC 10 認証タイプ [CHAP]
APNプロトコル[IPv4]←一番上の
これで使えてる
lte-d.ocn.ne.jp ユーザー名 mobileid@ocn パスワード mobile
MCC 440 MNC 10 認証タイプ [CHAP]
APNプロトコル[IPv4]←一番上の
これで使えてる
609: 2020/01/06(月) 17:19:50.46
シャオミ紹介してるYouTuberで一番わかりやすいのは誰だろ
611: 2020/01/06(月) 17:58:14.24
Xiaomiもトランプの嫌がらせで禁輸措置の話が出てるのか。馬鹿独裁者のワガママのせいで大変だな
612: 2020/01/06(月) 18:10:33.14
なおカメラ
613: 2020/01/06(月) 18:27:11.87
mi A3は解像度の問題で購入断念
redmi note 8買うことにした
初xiaomi楽しみ
redmi note 8買うことにした
初xiaomi楽しみ
614: 2020/01/06(月) 19:05:51.61
A3の解像度って実用でやっぱり気になるかな?
arcore対応、android oneが魅力あるんだよなあ
arcore対応、android oneが魅力あるんだよなあ
616: 2020/01/06(月) 19:21:23.94
>>614
気になるかどうかは使う人次第
気になるかどうかは使う人次第
622: 2020/01/06(月) 19:54:54.43
629: 2020/01/06(月) 22:27:20.21
>>622
持ってないなら黙っとけよ
今は電子手ブレ補正効くから。
持ってないなら黙っとけよ
今は電子手ブレ補正効くから。
634: 2020/01/06(月) 23:25:51.32
>>629
アリで買うの面倒だからアマゾンでMI MAX3を買ったけど
特に問題もないからこれで十分。
CPUもカメラも負けてるが電池とステレオ基準で選んだから不満なし
アリで買うの面倒だからアマゾンでMI MAX3を買ったけど
特に問題もないからこれで十分。
CPUもカメラも負けてるが電池とステレオ基準で選んだから不満なし
630: 2020/01/06(月) 22:37:23.90
>>622
近視眼が悪い人間にはHD程度の有機ELってメリットしかないんだけどね
>>620
素泥TVのMiTVBoxは普通にクロキャスも使えてるけどな
勿論Google系アプリもな
近視眼が悪い人間にはHD程度の有機ELってメリットしかないんだけどね
>>620
素泥TVのMiTVBoxは普通にクロキャスも使えてるけどな
勿論Google系アプリもな
631: 2020/01/06(月) 22:47:20.22
>>614
粗さが目立って嫌気が差すレベル。
一ヶ月使ったけど早めに機種変したい。
粗さが目立って嫌気が差すレベル。
一ヶ月使ったけど早めに機種変したい。
632: 2020/01/06(月) 22:56:48.38
>>631
だから人それぞれなんだよな
目の良さや神経質さとかで
710FHD機より画面ベンチは高いくらいだし
電池も異様に保つ
だから人それぞれなんだよな
目の良さや神経質さとかで
710FHD機より画面ベンチは高いくらいだし
電池も異様に保つ
642: 2020/01/07(火) 00:38:49.63
>>631
>>635
614です
貴重な情報ありがとうございます
>>635
614です
貴重な情報ありがとうございます
635: 2020/01/06(月) 23:26:42.13
>>614
俺も買う前はそこを気にしてたけど使ってみると気にならないな
スマホを近づけて見ると少し粗いのか?って思うくらい
動画のEISも正直効いてるか分からないレベルだけど撮影時はメインの端末使うでしょ?
ただ本当にバッテリーが長持ちだから俺はカメラと電子マネーだけiPhoneでそれ以外はほぼA3
俺も買う前はそこを気にしてたけど使ってみると気にならないな
スマホを近づけて見ると少し粗いのか?って思うくらい
動画のEISも正直効いてるか分からないレベルだけど撮影時はメインの端末使うでしょ?
ただ本当にバッテリーが長持ちだから俺はカメラと電子マネーだけiPhoneでそれ以外はほぼA3
615: 2020/01/06(月) 19:17:07.66
今A3届くの待ってるんだけど注文してから解像度のことに気づいた
自分もandroid one(と値段)に惹かれて決めたし、レビュー動画とか見ててもそんな問題なさそうだしまぁいいかなって
自分もandroid one(と値段)に惹かれて決めたし、レビュー動画とか見ててもそんな問題なさそうだしまぁいいかなって
617: 2020/01/06(月) 19:34:29.91
>>615
使えない訳ないし、比較しなきゃなんとも思わんよ
使えない訳ないし、比較しなきゃなんとも思わんよ
620: 2020/01/06(月) 19:53:00.21
さっきMi9T PROを購入したから新参者としてお前らに挨拶するつもりだったんだけどさ
Google製品との統合を当面の間外すっていう記事を見かけたんだよな
あれってXiaomiスマホの中に入ってるGoogleアプリは問題なく使えるってことだよね?
Google製品との統合を当面の間外すっていう記事を見かけたんだよな
あれってXiaomiスマホの中に入ってるGoogleアプリは問題なく使えるってことだよね?
627: 2020/01/06(月) 20:30:23.40
>>620
統合は、今後もない。
カメラの件とごっちゃにしない。
統合は、今後もない。
カメラの件とごっちゃにしない。
621: 2020/01/06(月) 19:53:22.48
使える
623: 2020/01/06(月) 19:56:25.98
>>621
良かった
本当に使えなかったらここでもっと騒がれてるハズだよね
教えてくれてありがとう。
良かった
本当に使えなかったらここでもっと騒がれてるハズだよね
教えてくれてありがとう。
625: 2020/01/06(月) 20:13:12.56
>>623
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-03-google-xiaomi-google-home.html
シャオミは謝罪、問題箇所も修正済みだけどあとはグーグルの許可待ちらしい。
ファーウェイみたいに争ってるわけではなくてミスを認めて直してるから悪い方向には行かないかな?とりあえずスマホは今のところ制限もない。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-03-google-xiaomi-google-home.html
シャオミは謝罪、問題箇所も修正済みだけどあとはグーグルの許可待ちらしい。
ファーウェイみたいに争ってるわけではなくてミスを認めて直してるから悪い方向には行かないかな?とりあえずスマホは今のところ制限もない。
626: 2020/01/06(月) 20:28:15.90
>>625
あ、その記事だわ
問題ないようで良かった
ありがとう
あ、その記事だわ
問題ないようで良かった
ありがとう
633: 2020/01/06(月) 23:23:54.19
>>623
そもそもGoogleからハブかれたとしてもROM焼き出来るんだからどうとでもなるのがBootloader unlock出来る端末の良いところ
そもそもGoogleからハブかれたとしてもROM焼き出来るんだからどうとでもなるのがBootloader unlock出来る端末の良いところ
624: 2020/01/06(月) 20:08:43.35
636: 2020/01/06(月) 23:26:48.93
>>624
結局パンチホール かぁ
9T proで様子見
結局パンチホール かぁ
9T proで様子見
671: 2020/01/07(火) 13:26:32.40
>>624の画像のことならxiaomiらしいカメラだと思うけど
パンチホールのことか?
パンチホールのことか?
628: 2020/01/06(月) 21:05:55.28
結局アメリカ企業の脅威になると何かすらいちゃもんつけて叩かれるよなぁ。
637: 2020/01/06(月) 23:29:05.28
解像度のおかげで電池持ちはよさそうだよねA3
Android oneでアプデもしてくれるし何よりスマート
みんなこれくらいのサイズでいいわぁ
A4でまたでっかくなる可能性もあるけどw
Android oneでアプデもしてくれるし何よりスマート
みんなこれくらいのサイズでいいわぁ
A4でまたでっかくなる可能性もあるけどw
638: 2020/01/06(月) 23:33:44.47
A3割と好評みたいで良かった。楽しみに待とう
639: 2020/01/06(月) 23:34:14.23
MIUIでyoutubeアプリを削除する方法ってある?
もしくはyoutube vancedを既定のアプリに設定する
もしくはyoutube vancedを既定のアプリに設定する
641: 2020/01/06(月) 23:52:12.01
>>639
アプリ長押しからのアプリ情報から、
データを削除すれば強制停止が可能になるからYouTube vancedを既定のアプリとして選択できるようになるよ
アプリ長押しからのアプリ情報から、
データを削除すれば強制停止が可能になるからYouTube vancedを既定のアプリとして選択できるようになるよ
650: 2020/01/07(火) 06:42:28.60
>>639
adbは?
adbは?
640: 2020/01/06(月) 23:51:17.85
596です。
レスありがとうございます。band6って調べても出てこなかったけどdocomoの特殊なやつ?Xiaomiは対応ほぼないから残念だ。。
レスありがとうございます。band6って調べても出てこなかったけどdocomoの特殊なやつ?Xiaomiは対応ほぼないから残念だ。。
648: 2020/01/07(火) 04:42:26.86
>>640
mi8以降は3GのB5で内包B6掴む機種多いし、最近は4GのB28対応が増えてきたから地方でも大丈夫でしょ
広島駅付近でMi9T
https://i.imgur.com/55j2gLr.jpg
mi8以降は3GのB5で内包B6掴む機種多いし、最近は4GのB28対応が増えてきたから地方でも大丈夫でしょ
広島駅付近でMi9T
https://i.imgur.com/55j2gLr.jpg
678: 2020/01/07(火) 15:34:29.61
>>648
ごめん、主要駅なんて車で40分の車で走ったらすぐそこらじゅう田んぼの田舎なんだ。。
>>651
もう大人しくrenoAに慣れるしかないかな。。
mi mix3良さげだったけどイヤホンジャックナイフ。
ごめん、主要駅なんて車で40分の車で走ったらすぐそこらじゅう田んぼの田舎なんだ。。
>>651
もう大人しくrenoAに慣れるしかないかな。。
mi mix3良さげだったけどイヤホンジャックナイフ。
679: 2020/01/07(火) 15:37:01.95
>>678
3ヶ月以内に発表されるMi10はdocomoだろうとauだろうと使える
買っちゃいなよ
3ヶ月以内に発表されるMi10はdocomoだろうとauだろうと使える
買っちゃいなよ
691: 2020/01/07(火) 18:01:24.01
>>679
まじか。ちょっとみてみる。ありがと
まじか。ちょっとみてみる。ありがと
732: 2020/01/07(火) 21:51:41.54
>>678
イヤホンジャックは上に有るけど
mi-max3は写真も暗い所でもきれいで
大きな欠点重い所と18wの充電器では充電が早いが100キンの1aの充電器ではほとんど無理な所
2Aなら問題ない。
イヤホンジャックは上に有るけど
mi-max3は写真も暗い所でもきれいで
大きな欠点重い所と18wの充電器では充電が早いが100キンの1aの充電器ではほとんど無理な所
2Aなら問題ない。
733: 2020/01/07(火) 22:04:00.29
>>732
MIX 3にはイヤホンジャックないでしょ
MIX 3にはイヤホンジャックないでしょ
651: 2020/01/07(火) 07:16:59.99
>>640
4G1 3 19 21 28 だから6は関係ない
19がだいじ気になるならTCL PLEX¥29,800 アマゾンでも買え
4G1 3 19 21 28 だから6は関係ない
19がだいじ気になるならTCL PLEX¥29,800 アマゾンでも買え
643: 2020/01/07(火) 00:50:07.86
システムアプリ消す方法ぐらいroot化だけでもいくらでもあるやろ。。。
644: 2020/01/07(火) 01:14:52.86
新型Xperia、Xperia 5 Plusのレンダリング画像がリーク、イヤフォンジャックも復活!
https://androidnext.info/?p=1397
https://androidnext.info/?p=1397
645: 2020/01/07(火) 02:25:03.39
xiaomiモバイルバッテリーって
どこで買えますか?
どこで買えますか?
655: 2020/01/07(火) 09:12:25.33
>>645
安いしスリムだし俺も1つほしいけどどこにもないな
Amazonにすら
炊飯器も見かけない
安いしスリムだし俺も1つほしいけどどこにもないな
Amazonにすら
炊飯器も見かけない
662: 2020/01/07(火) 10:55:53.17
>>645
航空便で送れないから通販に出したがらない
航空便で送れないから通販に出したがらない
646: 2020/01/07(火) 02:53:19.15
現地でNote10買ったけどかなり気に入った
おまけつけてもらったし嬉しい
おまけつけてもらったし嬉しい
647: 2020/01/07(火) 03:09:17.91
>>646
おまけとは、女か?
おまけとは、女か?
649: 2020/01/07(火) 05:41:13.10
なんで4Gスマフォ買ったのに3Gでの利用を進めるの?
653: 2020/01/07(火) 08:20:30.73
>>649
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
652: 2020/01/07(火) 08:06:03.81
アマゾン買うとか大富豪かな
654: 2020/01/07(火) 08:29:59.59
このスレip出てるのが残念だな
656: 2020/01/07(火) 10:05:53.13
mimix2s画面割れたんだが、、、
手間すぎてつぎの買うの躊躇う
手間すぎてつぎの買うの躊躇う
661: 2020/01/07(火) 10:18:12.99
>>656
何買う?
2s満足度高過ぎて次が思いつかない
何買う?
2s満足度高過ぎて次が思いつかない
663: 2020/01/07(火) 11:18:48.89
>>661
mimix3の5gポチり
mimix3の5gポチり
657: 2020/01/07(火) 10:08:59.02
658: 2020/01/07(火) 10:10:53.92
国内向けに出してないスマホ買うと壊れたとき修理のために現地に送らないといけないからなぁ
大半の人が買い直しだとは思うけど
そういうデメリットはリスクとして仕方ない部分ではあるね
大半の人が買い直しだとは思うけど
そういうデメリットはリスクとして仕方ない部分ではあるね
660: 2020/01/07(火) 10:15:35.60
>>658
まぁその分安いからね。国内向けも色々出てきたから、壊れたらTCLのやつでも買おうかな。。
まぁその分安いからね。国内向けも色々出てきたから、壊れたらTCLのやつでも買おうかな。。
659: 2020/01/07(火) 10:12:07.63
貧すれば鈍する
慌てる乞食は貰いが少ない
慌てる乞食は貰いが少ない
664: 2020/01/07(火) 11:51:06.95
mi mix3 5g band19非対応やんwキャンセルー
665: 2020/01/07(火) 11:56:26.87
>>664
書こうと思ったら気がついたかw
書こうと思ったら気がついたかw
666: 2020/01/07(火) 12:01:34.04
mi mix 2、2sはマジで完成度高いからなぁ。デザインも美しいし。あれを超えるのはなかなかないよ。
667: 2020/01/07(火) 12:33:17.11
無駄に重いだろ
668: 2020/01/07(火) 12:52:38.74
>>667
お前が一番無駄
お前が一番無駄
687: 2020/01/07(火) 16:57:29.12
>>668
無駄なのはおまいw
無駄なのはおまいw
669: 2020/01/07(火) 12:56:54.78
>>667
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
670: 2020/01/07(火) 13:22:37.69
mi10のカメラGalaxyみたいだな
672: 2020/01/07(火) 13:56:11.01
Felica付けて本気で日本市場を狙いに来るのか?
ただFelica付けたら1万ぐらい値上がりしたらXiaomiの良いとこなくなるよな~…
ただFelica付けたら1万ぐらい値上がりしたらXiaomiの良いとこなくなるよな~…
681: 2020/01/07(火) 15:59:31.47
>>672
FeliCa付けてmi10売ればメインもGalaxyから乗り換えるわ
FeliCa対応うざいけど慣れてしまうと戻れないのが厄介
FeliCa付けてmi10売ればメインもGalaxyから乗り換えるわ
FeliCa対応うざいけど慣れてしまうと戻れないのが厄介
694: 2020/01/07(火) 18:45:59.20
>>682
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
バブー
チャーン
今週の赤クズのワッチョイ:-us7D,-8KdG
692: 2020/01/07(火) 18:26:42.99
>>672
Felicaで1万円かかる説はOPPOの社長が否定してくれた
Felicaで1万円かかる説はOPPOの社長が否定してくれた
698: 2020/01/07(火) 19:43:46.05
>>692
やっぱ1万なんてのはメーカーによってかなり前後するんだな
FeliCa搭載=日本限定モデルが基本だからモトローラーとかいう日本でのシェアがゴミみたいなメーカーで搭載しようとしたらそりゃ高いよね
ただ、結局は在庫や製造ラインの関係でグロ版とかよりだいぶ上乗せはしないといけなさそうだけど
やっぱ1万なんてのはメーカーによってかなり前後するんだな
FeliCa搭載=日本限定モデルが基本だからモトローラーとかいう日本でのシェアがゴミみたいなメーカーで搭載しようとしたらそりゃ高いよね
ただ、結局は在庫や製造ラインの関係でグロ版とかよりだいぶ上乗せはしないといけなさそうだけど
673: 2020/01/07(火) 14:03:05.57
対応バンドだけが残念なメーカー
まあ国内参入本気ならそのへんは何とかなるだろう
え?反日?
まあ国内参入本気ならそのへんは何とかなるだろう
え?反日?
674: 2020/01/07(火) 14:05:15.56
kimovil
675: 2020/01/07(火) 14:05:53.79
みすった、kimovilでmi10見るとフルバンド載せてるくさいけどな
676: 2020/01/07(火) 14:17:00.57
Twitterともかく、実機陳列やCMも無いし、会見で日本進出謳ってる割には大人しいよね。mi10きっかけに露出するのかな?
677: 2020/01/07(火) 15:01:02.04
>>676
Xiaomiはクチコミで広がるからCMは他国でもやらないって何かで言ってた(広告量を抑えてやすく)
まあいずれは淀とかに実機置けるようにしたいんだろうけど
Xiaomiはクチコミで広がるからCMは他国でもやらないって何かで言ってた(広告量を抑えてやすく)
まあいずれは淀とかに実機置けるようにしたいんだろうけど
680: 2020/01/07(火) 15:56:42.98
mi10のリーク見たけどアプデ内容からしてxiaomiなら価格据え置きになりそうだけどな
SD865が5Gモデムとセット販売だしそのあたりがどう価格に響くか
SD865が5Gモデムとセット販売だしそのあたりがどう価格に響くか
683: 2020/01/07(火) 16:12:14.57
香港でもロンドンでも使ってるがな
684: 2020/01/07(火) 16:26:38.55
685: 2020/01/07(火) 16:27:44.03
日本のスマホはどうなるんだろうね
686: 2020/01/07(火) 16:50:52.00
このままフェードアウトなんじゃない?
688: 2020/01/07(火) 17:22:42.06
そんなのだいぶ前から言われてるけど結局国内メーカーのシェアは変わらない
一般人は中華端末だと情報抜かれるだとか爆発するだとか妄想するので一定数のシェアが限界
一般人は中華端末だと情報抜かれるだとか爆発するだとか妄想するので一定数のシェアが限界
689: 2020/01/07(火) 17:26:04.07
まるでパナソニックの経営者みたいだw
697: 2020/01/07(火) 19:21:02.22
>>690
もう中国の方が金持ちだろ
もう中国の方が金持ちだろ
700: 2020/01/07(火) 19:46:37.32
>>697
国全体では稼いどるけど平均月収はiPhone11Proも買えないぐらい低くかった気がする
国全体では稼いどるけど平均月収はiPhone11Proも買えないぐらい低くかった気がする
699: 2020/01/07(火) 19:44:11.56
もはや>>690みたいなのが日本をどん底に沈めていくんだって
はっきりわかんだよね
はっきりわかんだよね
693: 2020/01/07(火) 18:27:15.64
mi10が禿プラス茸で使えるならoneplus7 から乗り換えるかな。
695: 2020/01/07(火) 18:50:11.20
>>693
自分もoneplus使いだけどVolteも使えるなら食指が動きそうだな
自分もoneplus使いだけどVolteも使えるなら食指が動きそうだな
696: 2020/01/07(火) 18:59:33.66
9tproが3万6千円か
買っても良かったかも
買っても良かったかも
701: 2020/01/07(火) 20:06:56.13
大好きな中国のことをいわれて黙っていられなかったブー芋土人を高みからの見物
703: 2020/01/07(火) 20:15:38.01
流石土人
でてくる言葉は日本人とは思わしい台詞
本物の中国土人でもなくそれになりたいと願う偽りの中国土人
合掌
でてくる言葉は日本人とは思わしい台詞
本物の中国土人でもなくそれになりたいと願う偽りの中国土人
合掌
704: 2020/01/07(火) 20:17:41.69
>>703
日本語で頼む
日本語で頼む
707: 2020/01/07(火) 20:26:32.23
>>703
日本語不自由なんだね…ニダの国の人かな?
日本語不自由なんだね…ニダの国の人かな?
710: 2020/01/07(火) 20:34:55.95
>>703
お前の書き込みも日本語として到底正しいとは言い難いレベルだよ
差別語を息を吐くように使う奴って本当にバカばっかりだな
お前の書き込みも日本語として到底正しいとは言い難いレベルだよ
差別語を息を吐くように使う奴って本当にバカばっかりだな
705: 2020/01/07(火) 20:19:34.37
思わしいのか…
706: 2020/01/07(火) 20:25:17.26
中国語は中国で使え土人
708: 2020/01/07(火) 20:28:02.05
>>706
自己紹介乙
自己紹介乙
709: 2020/01/07(火) 20:29:43.95
土人が沸いてきよる
711: 2020/01/07(火) 20:35:07.42
土人「土人が沸いてきよる」
712: 2020/01/07(火) 20:39:29.64
無駄な複数形
流石土人
見事なブーメラン
流石土人
見事なブーメラン
713: 2020/01/07(火) 20:40:07.56
思わしいは草
714: 2020/01/07(火) 20:43:49.55
お、新しいおもちゃ入荷したんかww
715: 2020/01/07(火) 20:46:40.34
土人を高みからの見物
720: 2020/01/07(火) 21:00:45.60
>>715
背乗り朝鮮人乙
背乗り朝鮮人乙
716: 2020/01/07(火) 20:49:05.29
思わしいニキずっとこのスレにいてくれ
717: 2020/01/07(火) 20:49:40.62
今時土人(ATOKは一発変換出来んかった)なんて言葉使う奴こそ
頭脳は文明から剥離されてるよな
頭脳は文明から剥離されてるよな
730: 2020/01/07(火) 21:45:40.78
>>717
まあ剥離もどうかと思う
あと
高み「から」の見物って言ったっけ
まあ剥離もどうかと思う
あと
高み「から」の見物って言ったっけ
718: 2020/01/07(火) 20:51:38.80
ところでソフトバンク回線安定のグロ版だけどみんなどこのキャリアorMVNOで使ってるの?
ワイモバとかLINEモバイルのソフトバンク回線かな?
ワイモバとかLINEモバイルのソフトバンク回線かな?
757: 2020/01/08(水) 06:47:44.10
>>718
電話 ロケモバ
通信 ivideo900ギガ
これでだいたいOk
電話 ロケモバ
通信 ivideo900ギガ
これでだいたいOk
780: 2020/01/08(水) 14:07:13.90
>>718
通話はドコモ、ソフトバンク系のMVNO含めて得な所使えばいい
今のオススメはヤマダニューモバイル価格経由
最低プランでも16000円のキャッシュバックがつくから
1年間ほぼ無料
データ通信はカレンダーだろうな
900GB欲しければivideoとかもあるけど
https://www.jpsimshop.com/smartphone/
通話はドコモ、ソフトバンク系のMVNO含めて得な所使えばいい
今のオススメはヤマダニューモバイル価格経由
最低プランでも16000円のキャッシュバックがつくから
1年間ほぼ無料
データ通信はカレンダーだろうな
900GB欲しければivideoとかもあるけど
https://www.jpsimshop.com/smartphone/
782: 2020/01/08(水) 14:15:56.71
>>780
カレンダーとivideoってどっちが良いの?スレの勢い見てるとivideoの方が圧倒的に多いんだけど。
カレンダーとivideoってどっちが良いの?スレの勢い見てるとivideoの方が圧倒的に多いんだけど。
783: 2020/01/08(水) 14:43:06.97
>>782
この手のほぼ純正回線使えるのはどれも品質変わらんから使いたい容量次第だな
カレンダーの100GBで足りないならもう少しお金払ってivideoの900GB使えばいいね
ivideoは数年前から日本最安値で高速4G使い放題のポケットwifiやってるから知名度は高いんだと思う あとは固定回線を契約せずにsimだけで賄おうとする人も多いだろうからそういう人はivideo一択だから人気?なんだと思う
この手のほぼ純正回線使えるのはどれも品質変わらんから使いたい容量次第だな
カレンダーの100GBで足りないならもう少しお金払ってivideoの900GB使えばいいね
ivideoは数年前から日本最安値で高速4G使い放題のポケットwifiやってるから知名度は高いんだと思う あとは固定回線を契約せずにsimだけで賄おうとする人も多いだろうからそういう人はivideo一択だから人気?なんだと思う
785: 2020/01/08(水) 15:22:46.96
>>783
やっぱりどちらも禿の法人契約だからそうだよね。違いは容量以外だと
ivideoでは
ポケットwifiが借りれる
解約後にSIM返す必要があるのと身分証がいる
くらいかな?
やっぱりどちらも禿の法人契約だからそうだよね。違いは容量以外だと
ivideoでは
ポケットwifiが借りれる
解約後にSIM返す必要があるのと身分証がいる
くらいかな?
786: 2020/01/08(水) 15:27:29.69
>>785
せやね 普通にスマホで使う分にはほぼ変わらんという認識でいいと思う
せやね 普通にスマホで使う分にはほぼ変わらんという認識でいいと思う
828: 2020/01/09(木) 06:31:10.36
>>782
回線品質は禿本体とどちらも同じ
ivideoは実質900GB一つで縛り無いが初期手数料が2千円かかる
カレンダーは買い切りで手数料どころか5%の消費税還元があって
契約不要の気安さがあるが
夜逃げされるとどうなるかの不安が
回線品質は禿本体とどちらも同じ
ivideoは実質900GB一つで縛り無いが初期手数料が2千円かかる
カレンダーは買い切りで手数料どころか5%の消費税還元があって
契約不要の気安さがあるが
夜逃げされるとどうなるかの不安が
788: 2020/01/08(水) 16:07:19.55
>>780
聞いたことはあったが調べようとは思わなかったな
見てみるか
サンクス
聞いたことはあったが調べようとは思わなかったな
見てみるか
サンクス
719: 2020/01/07(火) 21:00:17.12
xiaomi中国土人専用端末を日本に住み着く土人どもが神神と連呼する
土人どもの傷のなめあいほど下らん仲間意識もない
土人どもの傷のなめあいほど下らん仲間意識もない
721: 2020/01/07(火) 21:08:25.55
>>719
エセなのか、アホなのか、どっち?
日本語に馴染もう。
エセなのか、アホなのか、どっち?
日本語に馴染もう。
723: 2020/01/07(火) 21:16:03.32
>>719
世界シェア4位でサーセンw
世界シェア4位でサーセンw
722: 2020/01/07(火) 21:14:27.24
中国語は中国で話せ土人
724: 2020/01/07(火) 21:21:45.42
土人
4位
で
ウキウキ
4位
で
ウキウキ
725: 2020/01/07(火) 21:23:48.92
lineモバイルすね
738: 2020/01/07(火) 23:27:19.81
>>725
俺もだよ
LINEモバイルがソフトバンク回線はじめてくれて本当助かってるわ
UQがベストだけどau回線だからシャアないorz
俺もだよ
LINEモバイルがソフトバンク回線はじめてくれて本当助かってるわ
UQがベストだけどau回線だからシャアないorz
726: 2020/01/07(火) 21:25:31.36
4位つっても上がSamsung Huawei Appleだし相当なもんよ
727: 2020/01/07(火) 21:27:27.23
土人どもの傷のなめあい始まったよ
高みからの見物
高みからの見物
728: 2020/01/07(火) 21:37:23.72
>>727
自分が馬鹿にされてるのが悔しかったんだね
自分が馬鹿にされてるのが悔しかったんだね
729: 2020/01/07(火) 21:39:46.29
馬鹿と煙は高い所が好きらしいからな
731: 2020/01/07(火) 21:48:16.45
土人
ども
傷の
なめあい
きもち
わるい
お得意のプロファイリング始まった
当たったためしのない
ども
傷の
なめあい
きもち
わるい
お得意のプロファイリング始まった
当たったためしのない
734: 2020/01/07(火) 22:16:36.32
ゆるちなに、K30のレビューきたな
かなりの高評価なのでGLOBAL版に期待
かなりの高評価なのでGLOBAL版に期待
735: 2020/01/07(火) 23:16:34.68
バングッドで輸入したmi9lite使ってるけどちょくちょく勝手に意味不明なPDFダウンロードするんだけど俺だけ?
736: 2020/01/07(火) 23:18:37.84
>>735
怖いなそれ
怖いなそれ
739: 2020/01/07(火) 23:50:52.82
>>735
内容開けないの?
内容開けないの?
741: 2020/01/08(水) 00:11:21.44
>>735
トロイ
トロイ
737: 2020/01/07(火) 23:20:16.21
土人
xiaomi
怖い
と言う
xiaomi
怖い
と言う
740: 2020/01/08(水) 00:04:57.13
タップしても存在しないから開けませんってなる
742: 2020/01/08(水) 00:16:33.27
ウイルスソフトのスキャン使っても反応しないけどなぁ
743: 2020/01/08(水) 00:22:08.98
xiaomi中国専用端末買っておいて
なにかへん
知らないうちにダウンロードされて
スキャン反応しない
流石土人言うことが違う
日本人から見たら
中国だから当たり前だろ
これで終わり
土人はやっぱ言うことがちがうね
土人顔馬鹿丸出しで生きているだけはある
なにかへん
知らないうちにダウンロードされて
スキャン反応しない
流石土人言うことが違う
日本人から見たら
中国だから当たり前だろ
これで終わり
土人はやっぱ言うことがちがうね
土人顔馬鹿丸出しで生きているだけはある
744: 2020/01/08(水) 01:03:40.17
安心しろ
俺はグローバルバージョンだッッ!!
俺はグローバルバージョンだッッ!!
745: 2020/01/08(水) 01:27:43.76
俺もグローバルだぞ
746: 2020/01/08(水) 01:30:37.70
土人「グローバルなら安全」
まさに土人脳
まさに土人脳
747: 2020/01/08(水) 01:36:08.92
寝ろよ平日だぞ
748: 2020/01/08(水) 05:14:38.60
はーmi10はパンチホールは最早確実みたいだなあ
ポップアップが良かった
ポップアップが良かった
751: 2020/01/08(水) 05:47:59.36
>>748
大人の事情でxiaomiは今後ポップアップ搭載しないよ
mi9とデザイン変えたいだろうからポンチホール濃厚だろうね
なんだかんだ画面内カメラはどこも搭載する感じないなー
大人の事情でxiaomiは今後ポップアップ搭載しないよ
mi9とデザイン変えたいだろうからポンチホール濃厚だろうね
なんだかんだ画面内カメラはどこも搭載する感じないなー
753: 2020/01/08(水) 05:58:39.71
>>751
半年前にxiaomiが画面内カメラの動画上げてたけど、適当にディスプレイの部品を透明にすればあんな動画は出来る
結局は透明度が低いからちゃんと近くで見たら画質だいぶ落ちてるんだろな
てっきりタピオカメラ採用するかと思ったけど見慣れたカメラ配置だな 4眼はワクワクしないわ
半年前にxiaomiが画面内カメラの動画上げてたけど、適当にディスプレイの部品を透明にすればあんな動画は出来る
結局は透明度が低いからちゃんと近くで見たら画質だいぶ落ちてるんだろな
てっきりタピオカメラ採用するかと思ったけど見慣れたカメラ配置だな 4眼はワクワクしないわ
749: 2020/01/08(水) 05:26:00.66
出回ってる画像は背面カメラとAntutuスコア以外の正面画像とかはファンメイドのレンダリング画像で公式リークでも何でもないけどな
まぁでもXiaomiに限らずパンチホール採用すふとこが多くなってるしそういう流れなんだろう
まぁでもXiaomiに限らずパンチホール採用すふとこが多くなってるしそういう流れなんだろう
752: 2020/01/08(水) 05:57:36.19
日本語でOK
754: 2020/01/08(水) 06:11:06.23
「iPhone SE 2」「iPhone9」のレンダリング画像、背面のガラスが特徴
https://iphone-mania.jp/news-271197/
「iPhone SE 2」もしくは「iPhone9」(以下、「iPhone9」)と噂されるモデルの3Dレンダリング画像と動画を、リーク情報に精通したOnLeaksとして知られるスティーブ・H・マクフライ氏の情報をもとに、インドメディアiGeeksBlogが作成・公開しました。
Apple関連の精度の高い予測で知られるアナリストのミンチー・クオ氏は、「iPhone9」は価格が399ドル(約43,600円)からで、2020年3月に発売され、2020年内に最低でも2,000万台が出荷される、と予測しています。
https://iphone-mania.jp/news-271197/
「iPhone SE 2」もしくは「iPhone9」(以下、「iPhone9」)と噂されるモデルの3Dレンダリング画像と動画を、リーク情報に精通したOnLeaksとして知られるスティーブ・H・マクフライ氏の情報をもとに、インドメディアiGeeksBlogが作成・公開しました。
Apple関連の精度の高い予測で知られるアナリストのミンチー・クオ氏は、「iPhone9」は価格が399ドル(約43,600円)からで、2020年3月に発売され、2020年内に最低でも2,000万台が出荷される、と予測しています。
755: 2020/01/08(水) 06:15:51.31
4万円iPhoneSE後継=iPhone11性能
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
756: 2020/01/08(水) 06:22:53.01
Xiaomi Mi 10 Proのレンダリング。前面デュアルパンチホール搭載か
https://smhn.info/202001-xiaomi-mi-10-pro-rumors
最新のリーク情報から3Dレンダリングを作成することで定評のあるBen Geskin氏は、Xiaomiの次期フラッグシップスマートフォン「Mi 10 Pro」の3Dレンダリングを作成、公開しました。
6.5インチOLED 90Hz
Snapdragon 865 + 5G
四眼カメラ 108MP + 48MP + 12MP + 8MP
4500mAh+ battery
66W 有線急速充電, 40W 無線急速充電
実行12GBメモリ
128GB, 256GB, 512GB
$550, $590, $650
https://smhn.info/202001-xiaomi-mi-10-pro-rumors
最新のリーク情報から3Dレンダリングを作成することで定評のあるBen Geskin氏は、Xiaomiの次期フラッグシップスマートフォン「Mi 10 Pro」の3Dレンダリングを作成、公開しました。
6.5インチOLED 90Hz
Snapdragon 865 + 5G
四眼カメラ 108MP + 48MP + 12MP + 8MP
4500mAh+ battery
66W 有線急速充電, 40W 無線急速充電
実行12GBメモリ
128GB, 256GB, 512GB
$550, $590, $650
758: 2020/01/08(水) 06:49:03.35
>>756
なんか一昔前のギャラクシーとかワンプラスみたい ダサい
なんか一昔前のギャラクシーとかワンプラスみたい ダサい
761: 2020/01/08(水) 07:40:33.48
>>756
なんでこんなデザイン劣化させに進むんだろう
K20路線でみんな満足してるのに
なんでこんなデザイン劣化させに進むんだろう
K20路線でみんな満足してるのに
759: 2020/01/08(水) 07:04:19.65
P40Proのケースきた
ペンタカメラ確認
(・ω・`)
https://www.weibo.com/3097378697/IolmQdxJN?refer_flag=1001030103_&type=comment#_rnd1578399141068
ペンタカメラ確認
(・ω・`)
https://www.weibo.com/3097378697/IolmQdxJN?refer_flag=1001030103_&type=comment#_rnd1578399141068
760: 2020/01/08(水) 07:16:59.20
>>759
カメラダサいな。にしてもパンチホールが楕円形なのは珍しいね
カメラダサいな。にしてもパンチホールが楕円形なのは珍しいね
762: 2020/01/08(水) 07:46:43.28
Mi10 seマダー?( ・∀・)っ/☆チンチン
763: 2020/01/08(水) 09:32:39.88
はじめまして。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けませんでしょうか?
k30をアンロックしたので、eu ROMを入れようと思ったのですが、
k30用のtwrpを拾ってきて、入れてみたのですが、fastboot loopするだけでtwrpが起動せず、文鎮化してしまいます。
これは、twrpが対応していないのでしょうか?
k30用のtwrpをご存知無いでしょうか?
現在は、cn ROMを焼いて復旧しています。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けませんでしょうか?
k30をアンロックしたので、eu ROMを入れようと思ったのですが、
k30用のtwrpを拾ってきて、入れてみたのですが、fastboot loopするだけでtwrpが起動せず、文鎮化してしまいます。
これは、twrpが対応していないのでしょうか?
k30用のtwrpをご存知無いでしょうか?
現在は、cn ROMを焼いて復旧しています。
765: 2020/01/08(水) 10:26:05.84
>>763
リカバリーは音量大だの
リカバリーは音量大だの
766: 2020/01/08(水) 10:51:12.34
>>765
音量大押しながら電源いれてるんですが、fastboot loopです。
というか、音量大を、押しても押さなくて、fastboot ループします。
通常起動も出来なくなります。
参りました。
音量大押しながら電源いれてるんですが、fastboot loopです。
というか、音量大を、押しても押さなくて、fastboot ループします。
通常起動も出来なくなります。
参りました。
767: 2020/01/08(水) 11:02:04.46
>>766
pcとつないでtwrpなりmiリカバリを起動させる
コマンド送ってみたらどう?
pcとつないでtwrpなりmiリカバリを起動させる
コマンド送ってみたらどう?
768: 2020/01/08(水) 11:06:21.59
>>767
ありがとうございます。
コマンドで
fastboot boot twrpも送ったんですが、失敗するんです。
音量大+電源もダメ、コマンドもダメだったので、これはtwrpが対応してないのかなと思ったんですが。
フォーラムもみたんですが、フォーラムの人も失敗しているようでした。
ありがとうございます。
コマンドで
fastboot boot twrpも送ったんですが、失敗するんです。
音量大+電源もダメ、コマンドもダメだったので、これはtwrpが対応してないのかなと思ったんですが。
フォーラムもみたんですが、フォーラムの人も失敗しているようでした。
769: 2020/01/08(水) 11:15:52.80
>>768
miリカバリもダメ?
miリカバリもダメ?
771: 2020/01/08(水) 11:21:30.49
>>768
K30はググったら非公式版のtwrp出てきてvbmate flashすればブートループ抜けれるって書いてあるが
保証はせん
K30はググったら非公式版のtwrp出てきてvbmate flashすればブートループ抜けれるって書いてあるが
保証はせん
774: 2020/01/08(水) 12:00:52.76
>>763
TWRPは正常にインストールされた表示出てる?
Finished.total time~みたいな
それでダメなら別のバージョンのTWRP入れてみるとか。euの入れてるのかXDAの入れてるのか知らんけど。
TWRPは正常にインストールされた表示出てる?
Finished.total time~みたいな
それでダメなら別のバージョンのTWRP入れてみるとか。euの入れてるのかXDAの入れてるのか知らんけど。
775: 2020/01/08(水) 12:15:03.98
>>774
finished ~ total time~の表示は出ていますので、ちゃんとインストールはされていると思うんですが。
↓これを入れてみました。
https://www.google.com/amp/s/unofficialtwrp.com/unofficial-twrp-3-3-1-xiaomi-redmi-k30/amp/
finished ~ total time~の表示は出ていますので、ちゃんとインストールはされていると思うんですが。
↓これを入れてみました。
https://www.google.com/amp/s/unofficialtwrp.com/unofficial-twrp-3-3-1-xiaomi-redmi-k30/amp/
776: 2020/01/08(水) 12:57:22.92
>>775
twrp-3.3.1-4-davinci.img
俺はこれ使ってる
twrp-3.3.1-4-davinci.img
俺はこれ使ってる
777: 2020/01/08(水) 13:21:37.84
>>776
ありがとうございます。
k30で、twrp起動します?
ありがとうございます。
k30で、twrp起動します?
778: 2020/01/08(水) 13:28:15.97
>>777
k20と間違えた。ごめん
k20と間違えた。ごめん
779: 2020/01/08(水) 13:33:36.72
>>778
あっ、いえいえ。
ありがとうございました。
あっ、いえいえ。
ありがとうございました。
764: 2020/01/08(水) 09:43:32.46
近い未来、スマホの背面は全てカメラになると予想
770: 2020/01/08(水) 11:15:55.39
bootじゃなくflashは?
772: 2020/01/08(水) 11:22:49.85
vbmate→vbmeta
773: 2020/01/08(水) 11:48:12.30
皆さんありがとうございます。
やっぱり、ループするみたいですね。
非公式twrpなら、抜けるんですね。
公式twrpが対応するのを待ちたいと思います。
morelocale2でも、そんなに困らないと思います。
いろいろ教えて頂き、調べて頂き、ありがとうございました。
k30は、コストパフォーマンスがめちゃくちゃ良い機種ですね。xiaomiの株価が、騰がったのも良く分かります。
日本で、グローバル版を出せば良いのに。note 10より遥かに売れるような気がします。
やっぱり、ループするみたいですね。
非公式twrpなら、抜けるんですね。
公式twrpが対応するのを待ちたいと思います。
morelocale2でも、そんなに困らないと思います。
いろいろ教えて頂き、調べて頂き、ありがとうございました。
k30は、コストパフォーマンスがめちゃくちゃ良い機種ですね。xiaomiの株価が、騰がったのも良く分かります。
日本で、グローバル版を出せば良いのに。note 10より遥かに売れるような気がします。
781: 2020/01/08(水) 14:10:10.19
>>773
日本以外でグロ版はPOCO Phone名義で出るみたいだけどね
日本以外でグロ版はPOCO Phone名義で出るみたいだけどね
784: 2020/01/08(水) 15:14:17.54
ワイモバ
まだ毎月割回線有るので、シェアsim利用してfomaと2枚刺
まだ毎月割回線有るので、シェアsim利用してfomaと2枚刺
787: 2020/01/08(水) 16:02:07.86
パンチホールだけは勘弁してくれ
789: 2020/01/08(水) 16:10:29.79
ノッチは勘弁の次はパンチホは勘弁が流行りか
790: 2020/01/08(水) 16:22:02.76
固定回線代わりにiVideo使ってるけど快適です
838: 2020/01/09(木) 10:18:25.68
>>790
固定回線運用はスマホからWIFIテザでPCにつないでますか?ルーターレンタル?
固定回線運用はスマホからWIFIテザでPCにつないでますか?ルーターレンタル?
876: 2020/01/09(木) 18:45:15.45
>>838
ルーターレンタルでノートPCとか家電は繋いでます
スマホ用に900GBのSIMも借りてますが、テザリングだと途中で切れてることがあるのでスマホ一台にするのは怖くて踏み切れません
ルーターレンタルでノートPCとか家電は繋いでます
スマホ用に900GBのSIMも借りてますが、テザリングだと途中で切れてることがあるのでスマホ一台にするのは怖くて踏み切れません
959: 2020/01/10(金) 12:33:47.07
>>876
ありがとうございます。昨日ivideo契約しました。香港から一時帰国なので助かりました。安いですねこれ
ただテザリングだとやっぱしょっちゅう途切れるのでわざわざルーター買うかどうか悩みます
ありがとうございます。昨日ivideo契約しました。香港から一時帰国なので助かりました。安いですねこれ
ただテザリングだとやっぱしょっちゅう途切れるのでわざわざルーター買うかどうか悩みます
960: 2020/01/10(金) 12:39:13.70
>>959
俺mi9Tproでivideoのテザリング1日つけっぱなしにしてるけど切断なんて全くされないぞ
端末の不具合じゃね?
俺mi9Tproでivideoのテザリング1日つけっぱなしにしてるけど切断なんて全くされないぞ
端末の不具合じゃね?
791: 2020/01/08(水) 17:12:25.39
取り敢えず否定したがる人はいる
792: 2020/01/08(水) 17:16:25.86
買わずにイキるには理由が必要だからな
793: 2020/01/08(水) 18:15:52.93
Xiaomiの純正充電器が欲しいのですが、Aliに出てるのは偽物なのでしょうか?
購入したスマホに付属で入っていた物と、形はほぼ一緒ですがプリントされている型式や文字やQRコードなんかが、微妙に違うんですよね。
購入したスマホに付属で入っていた物と、形はほぼ一緒ですがプリントされている型式や文字やQRコードなんかが、微妙に違うんですよね。
794: 2020/01/08(水) 18:54:02.64
>>793
何で優れた点があるわけでもない純正?
何で優れた点があるわけでもない純正?
797: 2020/01/08(水) 19:16:09.53
>>794
少しだけ安心感があるかと…
少しだけ安心感があるかと…
795: 2020/01/08(水) 18:59:00.93
>>793
QRは製造管理のためだろうから違うかと。形式はマイナーチェンジでもあったか、付属の充電器の別売りはしてないか、じゃないかな。
QRは製造管理のためだろうから違うかと。形式はマイナーチェンジでもあったか、付属の充電器の別売りはしてないか、じゃないかな。
798: 2020/01/08(水) 19:16:35.48
>>795
QRコードが不鮮明なんです。
QRコードが不鮮明なんです。
796: 2020/01/08(水) 19:10:24.03
>>793
買ってみたらmi9でちゃんとturbo charge表記が出たので多分本物もあるかと
買ってみたらmi9でちゃんとturbo charge表記が出たので多分本物もあるかと
799: 2020/01/08(水) 19:17:24.46
>>796
本物もあるんですね。安いので何個か買ってみます。
本物もあるんですね。安いので何個か買ってみます。
800: 2020/01/08(水) 21:25:57.10
>>793
俺が蟻で買ったのは偽物だったな。ありえないくらい発熱して焦げ臭くなって捨てた
俺が蟻で買ったのは偽物だったな。ありえないくらい発熱して焦げ臭くなって捨てた
801: 2020/01/08(水) 21:31:53.28
100金のほうがマシだな
300円だが
300円だが
802: 2020/01/08(水) 21:41:57.29
偽物なんてあるのか
早くamazon japanで発売して欲しいねパワーバンク3
早くamazon japanで発売して欲しいねパワーバンク3
803: 2020/01/08(水) 21:48:20.31
MI note10に付いてたACアダプタちゃんとPD対応してるね表示はないけど
ノートPCに繋いだら20V1.25Aで供給してるし、Pixelに繋いだら9V2Aで供給してた
ノートPCに繋いだら20V1.25Aで供給してるし、Pixelに繋いだら9V2Aで供給してた
804: 2020/01/08(水) 21:56:40.77
bgからやっと届いた。(注文から12日)
開封したい衝動に駆られるが念の為に開封動画撮ろうと思うので、ガマンだオレ!
しかし動作確認て何するんだ?
SIMの認識、ボタン、指紋の反応、カメラのチェックぐらい?
開封したい衝動に駆られるが念の為に開封動画撮ろうと思うので、ガマンだオレ!
しかし動作確認て何するんだ?
SIMの認識、ボタン、指紋の反応、カメラのチェックぐらい?
812: 2020/01/08(水) 23:22:29.28
>>804
俺も今さっきbgから届いた。同じく12日ぐらい
でもフィルムが届かないからまだ我慢してる…
まったく触れてない状態からフィルム貼りたい派だから
フィルムだけ先に注文してるのになあ
俺も今さっきbgから届いた。同じく12日ぐらい
でもフィルムが届かないからまだ我慢してる…
まったく触れてない状態からフィルム貼りたい派だから
フィルムだけ先に注文してるのになあ
817: 2020/01/09(木) 00:43:49.24
>>812
こちらはフィルムもケースも到着済。画面指紋認証が反応してくれるかなーと思ってHydrogel Filmってヤツ買ったんだけど、上手く貼れる気がしない。
Unlockしてから使うから、本格的に使うのはもう少し先になるけどね。
こちらはフィルムもケースも到着済。画面指紋認証が反応してくれるかなーと思ってHydrogel Filmってヤツ買ったんだけど、上手く貼れる気がしない。
Unlockしてから使うから、本格的に使うのはもう少し先になるけどね。
805: 2020/01/08(水) 21:58:02.88
中華なんてニセモノ上等だろ
806: 2020/01/08(水) 22:25:11.01
尼のmiband4日本版のレビュー、低評価に使い方が分かってないガイジが多い
日本進出するとこの手のガイジが増えるのはなんでなん
日本進出するとこの手のガイジが増えるのはなんでなん
807: 2020/01/08(水) 22:25:32.32
土人
バックドア入り中国端末にウキウキ
土人丸出しはやめろ
まじてへどがでる
バックドア入り中国端末にウキウキ
土人丸出しはやめろ
まじてへどがでる
808: 2020/01/08(水) 22:35:43.09
まじてへどがでる
809: 2020/01/08(水) 22:36:22.09
miband4買ってみるかな
810: 2020/01/08(水) 22:46:35.34
今さアマゾンのパソコンパーツ偽物横行してるんだよなグリスもそうだしノクチュアのcpuファンすら偽物あるぞワイヤレスイヤホンもだしアマゾンより店舗使うこと増えたな
814: 2020/01/09(木) 00:10:54.57
>>810
そこでヨドバシ
超少額でも送料無料の謎仕様だしamazonみたいなマーケットプレイスないから偽物が入り込む余地はほぼない
ちょうどこの前ファン交換するのに熊グリス買ったわ
そこでヨドバシ
超少額でも送料無料の謎仕様だしamazonみたいなマーケットプレイスないから偽物が入り込む余地はほぼない
ちょうどこの前ファン交換するのに熊グリス買ったわ
816: 2020/01/09(木) 00:38:20.36
>>814
あぁその通りなんだけど、経費の関係でアマゾンにしてるんだよ ヨドバシエクストリーム便早すぎてビビるよね。
あぁその通りなんだけど、経費の関係でアマゾンにしてるんだよ ヨドバシエクストリーム便早すぎてビビるよね。
811: 2020/01/08(水) 23:13:29.13
使おう、句読点。
815: 2020/01/09(木) 00:36:19.21
>>811
なぜか分からんがそれ使うと変人扱いされるぞ。あとどうでもいいこと気にするのな
性格悪いのは嫌われるから気をつけな
他人に迷惑がかかるぞ
なぜか分からんがそれ使うと変人扱いされるぞ。あとどうでもいいこと気にするのな
性格悪いのは嫌われるから気をつけな
他人に迷惑がかかるぞ
818: 2020/01/09(木) 00:44:44.53
>>815
それホント2ch時代からの謎文化
それホント2ch時代からの謎文化
819: 2020/01/09(木) 01:01:59.00
>>818
句読点は縦書きの文化
それに対して2chから続くこの掲示板は横書きと言う英語圏の文化準拠だからじゃね
句読点は縦書きの文化
それに対して2chから続くこの掲示板は横書きと言う英語圏の文化準拠だからじゃね
820: 2020/01/09(木) 01:23:13.01
>>819
英文にもカンマがあるんだが…?
英文にもカンマがあるんだが…?
813: 2020/01/08(水) 23:59:12.60
mi note10裸運用してるけど、小傷が増えてきた。
まだ研磨したら消えそうなレベルだけど
まだ研磨したら消えそうなレベルだけど
821: 2020/01/09(木) 01:28:35.77
>>813
ガラスは小さな傷の積み重ねで割れやすくなるから長く使うつもりならフィルム推奨だよ。落としたことなんか一回もないし今後もありえないって人は別に良いんだが。。
ガラスは小さな傷の積み重ねで割れやすくなるから長く使うつもりならフィルム推奨だよ。落としたことなんか一回もないし今後もありえないって人は別に良いんだが。。
837: 2020/01/09(木) 10:04:54.61
>>821
背面リキッドフィルム自分も見てたけど、結局落下の際1番ダメージ食らう角はノーガードだし、このまま付属ケースで使おうと思ってる
アリの画面保護ガラスシート届くまで、画面何でガードしようか悩むけど‥
背面リキッドフィルム自分も見てたけど、結局落下の際1番ダメージ食らう角はノーガードだし、このまま付属ケースで使おうと思ってる
アリの画面保護ガラスシート届くまで、画面何でガードしようか悩むけど‥
924: 2020/01/10(金) 01:23:10.02
>>821
長く使う予定もないから問題ないね
長く使う予定もないから問題ないね
822: 2020/01/09(木) 02:20:09.62
823: 2020/01/09(木) 02:25:36.25
理工系出身者は日本語の文章でもコンマ、カンマ使っちゃうからな
835: 2020/01/09(木) 09:06:52.43
>>823
使わねーよ
使わねーよ
845: 2020/01/09(木) 11:23:41.58
>>835
お前の周りは低学歴すぎて見たことないかも知れんが
普通に句点をピリオドにしたりする奴は山ほどいる
お前の周りは低学歴すぎて見たことないかも知れんが
普通に句点をピリオドにしたりする奴は山ほどいる
836: 2020/01/09(木) 09:10:20.08
>>823
あいつら文章の理解力とかの国語力が低すぎだかんな
あいつら文章の理解力とかの国語力が低すぎだかんな
848: 2020/01/09(木) 11:45:11.31
>>823
卒論修論では使ってたよ。
卒論修論では使ってたよ。
824: 2020/01/09(木) 02:33:23.99
このスレって大卒おる?
825: 2020/01/09(木) 04:48:35.03
test
826: 2020/01/09(木) 05:47:46.44
カメラ性能が良くてそこそこ安いスマホが欲しくてmi note 10を買おうかと思ってたけど、mi 10が出るならもうちょい待とうかな
827: 2020/01/09(木) 05:53:41.93
書く必要ないじゃん
829: 2020/01/09(木) 07:31:14.67
ソニーが語るスマホのイメージセンサー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1228209.html
――シャオミでは、(サムスン製の)1億画素のカメラを搭載する流れもあります。ソニーはどちらかと言うと、高画素化より多眼化、大判化をやってきていますが、今後は高画素化にも向かうのでしょうか。
確かにコンペティターは1億画素のものを出してきていますが、我々のコンセプトは色々なシーン、特に暗いシーンでも高画質な映像を出せることをコンセプトにしています。
画素数にこだわりするぎると、画素ピッチが小さくなり、それが損なわれてしまいます。
デジカメが始まったときも、20数メガピクセルまでいきましたが、そこから適切なピクセルサイズにして、画素数は10数メガピクセルでいいというところに落ち着いています。
5Gが出てくると、動画の性能も上げなければいけないため、多眼化を使いながらも、センサーそのものの性能は上げる必要があり、画素数にだけこだわると、やはり無理が出てきます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2020/1228209.html
――シャオミでは、(サムスン製の)1億画素のカメラを搭載する流れもあります。ソニーはどちらかと言うと、高画素化より多眼化、大判化をやってきていますが、今後は高画素化にも向かうのでしょうか。
確かにコンペティターは1億画素のものを出してきていますが、我々のコンセプトは色々なシーン、特に暗いシーンでも高画質な映像を出せることをコンセプトにしています。
画素数にこだわりするぎると、画素ピッチが小さくなり、それが損なわれてしまいます。
デジカメが始まったときも、20数メガピクセルまでいきましたが、そこから適切なピクセルサイズにして、画素数は10数メガピクセルでいいというところに落ち着いています。
5Gが出てくると、動画の性能も上げなければいけないため、多眼化を使いながらも、センサーそのものの性能は上げる必要があり、画素数にだけこだわると、やはり無理が出てきます。
831: 2020/01/09(木) 08:16:23.31
>>829
単眼だとその通りだと思うけど、4眼、5眼と多眼になれば極端に振ったセンサーこそ重視されそうな気もするけれど。
単眼だとその通りだと思うけど、4眼、5眼と多眼になれば極端に振ったセンサーこそ重視されそうな気もするけれど。
833: 2020/01/09(木) 08:26:09.96
>>831
今のスマホは多眼でデータを合成したり
ソフトウェア処理でレンズやセンサーの性能を補う方向に進化してるからな
何かの記事でソニーの技術者が語ってたけど
Xperiaはデジカメ技術のフィードバックにこだわってて
あえてそこらへんに重きは置いてないらしい
その結果が今のXperiaの周回遅れなカメラな訳だが
今のスマホは多眼でデータを合成したり
ソフトウェア処理でレンズやセンサーの性能を補う方向に進化してるからな
何かの記事でソニーの技術者が語ってたけど
Xperiaはデジカメ技術のフィードバックにこだわってて
あえてそこらへんに重きは置いてないらしい
その結果が今のXperiaの周回遅れなカメラな訳だが
834: 2020/01/09(木) 08:38:47.31
>>833
単にソフトウェアの分野ではもう追い付けないってだけだろと思ってしまうわ
単にソフトウェアの分野ではもう追い付けないってだけだろと思ってしまうわ
839: 2020/01/09(木) 10:24:09.49
>>834
電子部品みたいに複製簡単なモノを優先して
キモのソフトウェア技術を軽んじた無能経営陣
Huaweiなりpixel3見た時点でソフトウェアに
優位性見いだせないのはレベル低すぎだわな
自己満で部品性能優先して
それをボッタクリ価格に転嫁してりゃ
価格競争に勝てる訳ないわ
電子部品みたいに複製簡単なモノを優先して
キモのソフトウェア技術を軽んじた無能経営陣
Huaweiなりpixel3見た時点でソフトウェアに
優位性見いだせないのはレベル低すぎだわな
自己満で部品性能優先して
それをボッタクリ価格に転嫁してりゃ
価格競争に勝てる訳ないわ
832: 2020/01/09(木) 08:18:57.05
>>829
4ピクセルを結合した2700万画素の大型センサーとして使いつつ
1億800万画素モードで画像を拡大できるのがメリットだろ
Mi Note10もデフォの写真モードはピクセル結合だし
レンズに制限のあるスマホにこそ向いてる技術だと思うんだがな
ソニーは良くも悪くもカメラ屋の自負があるから
デジカメ由来の技術にこだわりすぎるんだよなあ
4ピクセルを結合した2700万画素の大型センサーとして使いつつ
1億800万画素モードで画像を拡大できるのがメリットだろ
Mi Note10もデフォの写真モードはピクセル結合だし
レンズに制限のあるスマホにこそ向いてる技術だと思うんだがな
ソニーは良くも悪くもカメラ屋の自負があるから
デジカメ由来の技術にこだわりすぎるんだよなあ
862: 2020/01/09(木) 13:51:21.29
>>861
中国人でしょ
中国人でしょ
888: 2020/01/09(木) 21:04:23.74
>>865
わかるわー
mi9Tproだけど時々GPSが迷子になる時ある 回したら治るけどギャラクシーのときはそれはなかったかな
わかるわー
mi9Tproだけど時々GPSが迷子になる時ある 回したら治るけどギャラクシーのときはそれはなかったかな
830: 2020/01/09(木) 07:31:27.16
東北の個人?がやっているカレンダーと比べて
台湾企業とはいえ東京・大阪でWi-Fiルーターレンタル業として数年の実績があるiVideoの方が
信頼できそうなんだよなあ
やめたい時にいつでもスパッとやめられるし
台湾企業とはいえ東京・大阪でWi-Fiルーターレンタル業として数年の実績があるiVideoの方が
信頼できそうなんだよなあ
やめたい時にいつでもスパッとやめられるし
846: 2020/01/09(木) 11:40:31.76
>>830
chatwifi安いよ
chatwifi安いよ
840: 2020/01/09(木) 10:34:24.32
RN8届いた
安いからラフに使うつもりだけど、やっぱり買ったばかりだとちょっと大事に扱ってしまうな
安いからラフに使うつもりだけど、やっぱり買ったばかりだとちょっと大事に扱ってしまうな
843: 2020/01/09(木) 10:48:02.67
>>840
分かるw
ゴリガラ5使ってるからフィルムは無しで行こうとは思うけど大事には使っていきたいな
分かるw
ゴリガラ5使ってるからフィルムは無しで行こうとは思うけど大事には使っていきたいな
841: 2020/01/09(木) 10:37:17.83
ソニーに関しては単純にxperiaのセンサーだけをとっても最新最良のじゃないという謎な仕様にもなってるしな。
842: 2020/01/09(木) 10:45:46.23
古い世代のセンサーばっかり使ってる時点で大人の事情やろ 単純に開発費がない可能性もあるけど
844: 2020/01/09(木) 11:21:54.41
なぜかソニー信者ってオーディオチップが古いの使ってるのにソニーのスマホ音質最強!!ってうるさいのはなぜかよくわからんわ。オーディオ作ってるから音質いいんだ!って聞かないしさ
847: 2020/01/09(木) 11:42:43.31
mi10がソニーセンサーでmi10proがサムスン1億画素センサーならむしろmi10買った方がいいような気がするな
849: 2020/01/09(木) 12:05:34.47
>>847
同意
液晶の大きさが気になるが
同意
液晶の大きさが気になるが
850: 2020/01/09(木) 12:06:18.76
液晶?
851: 2020/01/09(木) 12:17:18.44
スミマセンオユルシクダサイ
852: 2020/01/09(木) 12:18:22.42
普通にmi10の方が当たりな気がするわ
1億画素センサーが二世代になるしフラッグシップだから本気チューニングによって化ける可能性も僅かにあるが
1億画素センサーが二世代になるしフラッグシップだから本気チューニングによって化ける可能性も僅かにあるが
853: 2020/01/09(木) 12:25:50.20
mi10proでnote10pro超えられるかが問題よ
854: 2020/01/09(木) 12:33:52.99
年末ポチった9tpro黒が届いた。
アンロックかけてみて168時間待ちが出たので、1週間SIMなしで使ってみる。
アンロックかけてみて168時間待ちが出たので、1週間SIMなしで使ってみる。
855: 2020/01/09(木) 12:40:13.51
スナドラ845以降の機種って、diagモードにしたあとコマンド受け付け無かったりするけど、何で制御されてんのかな~
ロム変えていけたとか、解決してる人いる?
ロム変えていけたとか、解決してる人いる?
856: 2020/01/09(木) 12:40:24.20
サムスンの64MPセンサーって12MPしか生成できないらしいけど、108MPのほうはどーなん?
864: 2020/01/09(木) 16:36:33.50
>>856
64MPが本当は12MPでしかないということ…?
64MPが本当は12MPでしかないということ…?
872: 2020/01/09(木) 18:26:57.82
>>856
一応108MPで出力するモードあるで
>>864
4画素を1画素にして擬似的に1画素のサイズを上げて撮る技術やで
ちな12MPじゃなくて16MPね
一応108MPで出力するモードあるで
>>864
4画素を1画素にして擬似的に1画素のサイズを上げて撮る技術やで
ちな12MPじゃなくて16MPね
877: 2020/01/09(木) 18:50:34.50
>>872
サムスンの64MPは、センサーから16MPの画像を生成したのをソフトウェアで64MPに拡大してるって話を聞いたんで、108MPも同じ理屈なんかと気になったもんで。108MP生成するんですね。
サムスンの64MPは、センサーから16MPの画像を生成したのをソフトウェアで64MPに拡大してるって話を聞いたんで、108MPも同じ理屈なんかと気になったもんで。108MP生成するんですね。
878: 2020/01/09(木) 19:27:28.80
>>877
どこ情報よ。それがマジならただのアップスケーリングじゃん
どこ情報よ。それがマジならただのアップスケーリングじゃん
881: 2020/01/09(木) 19:52:28.05
>>878
48MのGM1は12M出力専用のスペック詐欺
64Mと108Mはネイティブ解像度で出力できる
48MのGM1は12M出力専用のスペック詐欺
64Mと108Mはネイティブ解像度で出力できる
884: 2020/01/09(木) 20:32:11.78
>>881
マジかよサムスン最低だな!
マジかよサムスン最低だな!
858: 2020/01/09(木) 13:02:54.14
それより心配なのは、米中経済戦争が更に激化しそうな事
XiaomiCEOが、そこに言及してて、華為の様な扱い、即ちGogle規制や半導体の規制を受けた時の事を考えて対策してるとの事
ただ気になるのはスナドラの代替えの話はしたが、Google対応策は全く話せなかった事
ついこの前、Xiaomiのカメラが他のユーザーから覗けるというやらかしをしたし、一寸心配になってる
Xiaomi、VIVO、OPPOの三社が共同で何か作るらしいけど、そこに共産党が入り込まない訳ないし、嫌な予感しか無い
日本、米国、精々台湾しか選択出来ない時代がすぐに来そうで嫌だ
特に、中国と米国の覇権争いの衝突は、より激化する一方で、他方が壊滅するまで続くだろうしな
XiaomiCEOが、そこに言及してて、華為の様な扱い、即ちGogle規制や半導体の規制を受けた時の事を考えて対策してるとの事
ただ気になるのはスナドラの代替えの話はしたが、Google対応策は全く話せなかった事
ついこの前、Xiaomiのカメラが他のユーザーから覗けるというやらかしをしたし、一寸心配になってる
Xiaomi、VIVO、OPPOの三社が共同で何か作るらしいけど、そこに共産党が入り込まない訳ないし、嫌な予感しか無い
日本、米国、精々台湾しか選択出来ない時代がすぐに来そうで嫌だ
特に、中国と米国の覇権争いの衝突は、より激化する一方で、他方が壊滅するまで続くだろうしな
859: 2020/01/09(木) 13:06:34.07
急に「ソニー信者は音質が」とか誰も話してないことを叫び始めるの、
よっぽどソニーのことが好きで好きでたまらないんだろうなって
はっきりわかんだね
よっぽどソニーのことが好きで好きでたまらないんだろうなって
はっきりわかんだね
860: 2020/01/09(木) 13:08:41.90
xiaomi使うとソニーがグローバルでもいかに高値で設定してるか分かるね
どう考えてもxiaomiのがいいわ
どう考えてもxiaomiのがいいわ
866: 2020/01/09(木) 16:52:28.71
<CES>ソニーの自動車「VISION-S」はどこに向かう? コア技術を主導する幹部2名が会見
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/09/49431.html
<スマートフォン等のイメージングセンサーについて>
――センサーについては、海外の、特にスマホ周辺では1億画素のカメラなど高画素化の流れがある一方で、ソニーとしては多眼化と大判化に進んできた。この市場のトレンドが今後どういうふうになっていくと見ているのか。
我々のコンセプトは、例えば暗所などさまざまなシーンでも高画質を実現することにこだわっている。高画素を追求しすぎるとそういう暗所撮影時での画質低下などのデメリットがある。
デジカメが出始めたころと似た状況とも言えるが、スマホのカメラにも適切な画素数というものがある。スマホ向けのカメラは多眼化を使いながら、今後は5Gで動画撮影のことも考えないといけない。
これらの状況から、スマホのカメラは多眼化と大判化だろうというのが我々の考え方だ。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202001/09/49431.html
<スマートフォン等のイメージングセンサーについて>
――センサーについては、海外の、特にスマホ周辺では1億画素のカメラなど高画素化の流れがある一方で、ソニーとしては多眼化と大判化に進んできた。この市場のトレンドが今後どういうふうになっていくと見ているのか。
我々のコンセプトは、例えば暗所などさまざまなシーンでも高画質を実現することにこだわっている。高画素を追求しすぎるとそういう暗所撮影時での画質低下などのデメリットがある。
デジカメが出始めたころと似た状況とも言えるが、スマホのカメラにも適切な画素数というものがある。スマホ向けのカメラは多眼化を使いながら、今後は5Gで動画撮影のことも考えないといけない。
これらの状況から、スマホのカメラは多眼化と大判化だろうというのが我々の考え方だ。
875: 2020/01/09(木) 18:39:37.41
>>866
我々の考えだと言う割にこいつ等自分から増やさないよな笑
我々の考えだと言う割にこいつ等自分から増やさないよな笑
867: 2020/01/09(木) 16:55:54.75
しかし、アレだねw
俺の指摘の主旨を全く理解出来ず、ネトキムが喰い付く。単細胞過ぎて嘲笑う
まぁこんな輩は、規制食らって阿鼻叫喚で構わんけどw
しかし、一時的に華為を回避してXiaomiを選択したその選択眼は正しかったが、どうやら長期的には暗雲の様だ
まぁその頃には買い替え時期だからまぁ良しとするかw
米中経済戦争が一気に加速しない事を願う
台湾が第二の香港になるにはまだ時間がかかると思うが、軍事力で、となると予想もつかなくなる
去年から、世界情勢が一気に脈動を強めてるからな
俺の指摘の主旨を全く理解出来ず、ネトキムが喰い付く。単細胞過ぎて嘲笑う
まぁこんな輩は、規制食らって阿鼻叫喚で構わんけどw
しかし、一時的に華為を回避してXiaomiを選択したその選択眼は正しかったが、どうやら長期的には暗雲の様だ
まぁその頃には買い替え時期だからまぁ良しとするかw
米中経済戦争が一気に加速しない事を願う
台湾が第二の香港になるにはまだ時間がかかると思うが、軍事力で、となると予想もつかなくなる
去年から、世界情勢が一気に脈動を強めてるからな
868: 2020/01/09(木) 17:07:03.70
俺の場合、韓国は嫌いだがサムとLGは嫌いじゃない、好きってほどでもないけど
ただサム宣伝する信者はiPhone信者同様にキモいしウザい
ただサム宣伝する信者はiPhone信者同様にキモいしウザい
869: 2020/01/09(木) 17:12:40.39
>>868
これ
これ
870: 2020/01/09(木) 17:20:49.65
>>868
LGスマホはもう空気よな
モニターも別にやし好きとか嫌いとかじゃなくてどうでもよくなった
LGスマホはもう空気よな
モニターも別にやし好きとか嫌いとかじゃなくてどうでもよくなった
874: 2020/01/09(木) 18:37:24.33
>>870
去年のしょうもないの見てから何の情報も入ってこないわ
去年のしょうもないの見てから何の情報も入ってこないわ
871: 2020/01/09(木) 17:27:43.80
株価ようやく上がってきたな
873: 2020/01/09(木) 18:36:20.89
ネトキムって初めて聞いたわw
いやXiaomi HUAWEI は共産党のスパイって言うやつとSAMSUNG嫌いなやつって被ってるから不思議だなと思っただけだ
というか有機elがSAMSUNG製だったりしたら買えなくないか?スマホ
いやXiaomi HUAWEI は共産党のスパイって言うやつとSAMSUNG嫌いなやつって被ってるから不思議だなと思っただけだ
というか有機elがSAMSUNG製だったりしたら買えなくないか?スマホ
879: 2020/01/09(木) 19:36:56.24
ネトキムwww
880: 2020/01/09(木) 19:38:53.87
レスも中身ないペラペラのガイジに構うな
ガイジに居場所を作ってやるんじゃない
ガイジに居場所を作ってやるんじゃない
882: 2020/01/09(木) 20:01:43.41
クアッドベイヤーって実際のカラーフィルターの配列は左ってことでいいよね?
https://i.imgur.com/PaKRBLL.jpg
https://i.imgur.com/PaKRBLL.jpg
883: 2020/01/09(木) 20:29:04.45
mi 9 liteが220ドルって安すぎない?
885: 2020/01/09(木) 20:53:35.39
>>883
6GB/128GB版を$235で買ったけど満足してる
なんでマイナーなんだろうな
6GB/128GB版を$235で買ったけど満足してる
なんでマイナーなんだろうな
895: 2020/01/09(木) 22:30:56.09
>>883
>>885
オレも昨日届いた!
25,000円だったから220~230ドルくらいかな?
Unlock待ちだから、ほとんど触ってないけど。
有機ELでスナドラで安いのってなるとA3<Mi9Lite<Mi9t
A3は解像度が残念。Mi9tは値段が高い。
だから私はMi9Lite。
>>885
オレも昨日届いた!
25,000円だったから220~230ドルくらいかな?
Unlock待ちだから、ほとんど触ってないけど。
有機ELでスナドラで安いのってなるとA3<Mi9Lite<Mi9t
A3は解像度が残念。Mi9tは値段が高い。
だから私はMi9Lite。
907: 2020/01/10(金) 00:06:51.37
>>885
オレも24000円で買った。
値段が下がったMi9 liteコスパ最強な気がする。
オレも24000円で買った。
値段が下がったMi9 liteコスパ最強な気がする。
886: 2020/01/09(木) 21:01:14.03
同SoCのRealme 5 Pro(Qのグロ版)が丁度2万円位だから対抗値下げかな、軽さやカメラは9SEの方が良いしOSの出来もMIUIの方が一枚上手だけどそこは好みの問題でもあるからお好きな方どうぞって感じだね
887: 2020/01/09(木) 21:02:41.66
スマン普通にSEとLite見間違えてたから無視してくれ
889: 2020/01/09(木) 21:31:43.22
RN8P買ってみたけど案外いい感じだわ
894: 2020/01/09(木) 22:12:35.43
>>889
物理的に重いこと以外は満足。セールスポイントのカメラが微妙と言われてたけど今まで使ってた2年前のGalaxyより遙かにいいぞ。
物理的に重いこと以外は満足。セールスポイントのカメラが微妙と言われてたけど今まで使ってた2年前のGalaxyより遙かにいいぞ。
932: 2020/01/10(金) 07:14:59.68
>>889だけど、一緒に買ったnilkinのフイルムが微妙に小さかった…
フロントカメラノッチ部分の切り欠きもないし
あまり期待してなくて使うつもりがなくて適当にフィルム選んだのがアカンかった
カメラもマクロ撮影できたり超広角ついてたりして使い勝手いいし
スペも案外良くてサクサクだから使っていきたい
pda工房のフィルムも少し小さいタイプだろうし
RN8P用で完全に全画面覆えるガラスフィルムないかな…
もし同機種使ってる人いたら教えて欲しい
フロントカメラノッチ部分の切り欠きもないし
あまり期待してなくて使うつもりがなくて適当にフィルム選んだのがアカンかった
カメラもマクロ撮影できたり超広角ついてたりして使い勝手いいし
スペも案外良くてサクサクだから使っていきたい
pda工房のフィルムも少し小さいタイプだろうし
RN8P用で完全に全画面覆えるガラスフィルムないかな…
もし同機種使ってる人いたら教えて欲しい
965: 2020/01/10(金) 13:47:16.54
>>932
実画面だけ保護ガラス+縁が大き目のケースでよくない?
実画面だけ保護ガラス+縁が大き目のケースでよくない?
966: 2020/01/10(金) 14:12:01.08
>>932
Nilkinも何種類かあると思うがどれ?
今回Mofiの2枚入り買って着たので、この週末に張って書き込むよ~
Nilkinも何種類かあると思うがどれ?
今回Mofiの2枚入り買って着たので、この週末に張って書き込むよ~
890: 2020/01/09(木) 21:41:02.79
みんな保護フィルムとかケースとか使ってんの
893: 2020/01/09(木) 22:03:09.21
>>890
ケースは付属の
フィルムは使ってない
本体安かったしgorilla glass使ってるからいいかなってw
気にせず使い込めそうなところもいいね
ケースは付属の
フィルムは使ってない
本体安かったしgorilla glass使ってるからいいかなってw
気にせず使い込めそうなところもいいね
891: 2020/01/09(木) 21:48:43.60
退役したmi5とmix2はガラス剥がした
ケースはニルキンの安物が壊れないのでつけっぱなし
ケースはニルキンの安物が壊れないのでつけっぱなし
892: 2020/01/09(木) 22:00:46.23
RN8購入したけど本当よすぎ
もっと早くxiaomi買っておけばよかったな
もっと早くxiaomi買っておけばよかったな
898: 2020/01/09(木) 23:27:22.18
>>892
PRO?無印?
PRO?無印?
896: 2020/01/09(木) 22:59:10.68
iVideoええなこれ!
chatwifiに変えたばっかだけど乗り換えようかな
chatwifiに変えたばっかだけど乗り換えようかな
897: 2020/01/09(木) 23:22:10.17
mi note 10は性能と金額がアンバランスですかね?
スナドラ730Gで五万弱。
スナドラ730Gで五万弱。
899: 2020/01/09(木) 23:28:17.51
Xiaomi Mi 10 5Gのスペックが判明、SD865搭載もRAMはLPDDR4X、ストレージはUFS2.1
https://sumahoinfo.com/?p=37375
https://sumahoinfo.com/?p=37375
901: 2020/01/09(木) 23:42:30.98
>>899
ダサすぎだなXiaomi
ダサすぎだなXiaomi
902: 2020/01/09(木) 23:50:04.61
>>899
がっかりスペックだな
これならXperia 5 Plusの方がよい
がっかりスペックだな
これならXperia 5 Plusの方がよい
905: 2020/01/10(金) 00:04:07.64
>>899
前のリーグスペック的に考えてこれproの方だよな
5G=pro?
いやそれとも無印、5G、proっていう3パターンか
だとしたらproに期待
前のリーグスペック的に考えてこれproの方だよな
5G=pro?
いやそれとも無印、5G、proっていう3パターンか
だとしたらproに期待
933: 2020/01/10(金) 07:30:29.34
>>905
300ドル以上の端末は5Gに対応させるって言ってなかったっけ
ただ、これはメモリ12GBだからProやね
今使ってる端末が170gだから結構重くなるなあ…
300ドル以上の端末は5Gに対応させるって言ってなかったっけ
ただ、これはメモリ12GBだからProやね
今使ってる端末が170gだから結構重くなるなあ…
900: 2020/01/09(木) 23:35:15.10
ポップアップカメラじゃなくて200g超えって重すぎん?
903: 2020/01/09(木) 23:51:43.22
120Hzじゃなくて90Hz
DDR4メモリにUFS2.1
なんすかこれ
DDR4メモリにUFS2.1
なんすかこれ
904: 2020/01/10(金) 00:04:01.73
メモリ12GBか
バッテリー多くても消費激しいだろこれ…
バッテリー多くても消費激しいだろこれ…
908: 2020/01/10(金) 00:07:28.93
??「なんなんすかこれ」
909: 2020/01/10(金) 00:07:30.29
別にモニタのリフレッシュレートが90hzなのはどうでもいいわ
どうせスマホでの恩恵なんてたかが知れてるし
どうせスマホでの恩恵なんてたかが知れてるし
910: 2020/01/10(金) 00:08:53.22
テキトーな妄想スペックの海外サイトを真実のように記載するサイト信頼できるな。
どう見ても嘘にしか思えないが
どう見ても嘘にしか思えないが
914: 2020/01/10(金) 00:16:26.91
>>910
うーん元ネタは小売業者がお漏らししちゃったものだからなあ
https://i.imgur.com/oq2rECL.jpg
スペック的には前にweiboで出回ってたのとほぼ同じだし
疑う余地があれとすればレンダリング画像ぐらいかな
iPhoneのリークで有名な人のレンダリングだから
過去にiPhoneXS Maxとかの名称を当ててる人ではあるけど
うーん元ネタは小売業者がお漏らししちゃったものだからなあ
https://i.imgur.com/oq2rECL.jpg
スペック的には前にweiboで出回ってたのとほぼ同じだし
疑う余地があれとすればレンダリング画像ぐらいかな
iPhoneのリークで有名な人のレンダリングだから
過去にiPhoneXS Maxとかの名称を当ててる人ではあるけど
916: 2020/01/10(金) 00:18:41.93
>>914
形近くても配色なんかでかなりデザインの印象は変わると思うけどね
mi note10とか緑のデザインめちゃくちゃ格好いいもんな
形近くても配色なんかでかなりデザインの印象は変わると思うけどね
mi note10とか緑のデザインめちゃくちゃ格好いいもんな
911: 2020/01/10(金) 00:09:22.02
なんか今回はXiaomi微妙だなー
カメラがおれやからmi109pro要らんと思ったけどさすがに今更UFS2.1とかないやろ
カメラがおれやからmi109pro要らんと思ったけどさすがに今更UFS2.1とかないやろ
912: 2020/01/10(金) 00:14:38.75
同じくらいの性能で170グラムのやつなかった?
ZTEだったか
ZTEだったか
913: 2020/01/10(金) 00:15:24.11
Mi9TproもUFS2.1だったからな
oneplusと違ってXiaomiは中身より価格を優先してるように見えるから正直不安
oneplusと違ってXiaomiは中身より価格を優先してるように見えるから正直不安
915: 2020/01/10(金) 00:17:49.93
>>913
いやXiaomiってそれが売りのメーカーだが…
だから中国では廉価モデルのイメージがついてHuaweiに負けたなんて言われてるんだし
中身優先するなら他メーカーのハイエンド買うでしょ
いやXiaomiってそれが売りのメーカーだが…
だから中国では廉価モデルのイメージがついてHuaweiに負けたなんて言われてるんだし
中身優先するなら他メーカーのハイエンド買うでしょ
962: 2020/01/10(金) 13:13:40.46
>>915
Galaxyとか他メーカーのフラッグシップ端末がガンダムだとするなら
Xiaomi MiシリーズはRX-81だよな
Galaxyとか他メーカーのフラッグシップ端末がガンダムだとするなら
Xiaomi MiシリーズはRX-81だよな
917: 2020/01/10(金) 00:18:49.43
mi9は3300mAhにしてやっと170gにしてただけ
こんだけカメラ積んで4500mAhはそりゃ200g超える 軽量化はコストかかるから他メーカーほどやらんのだろ
こんだけカメラ積んで4500mAhはそりゃ200g超える 軽量化はコストかかるから他メーカーほどやらんのだろ
918: 2020/01/10(金) 00:20:58.47
カメラなんか1個でいいよな
インカメは無しでいい
インカメは無しでいい
920: 2020/01/10(金) 00:27:17.27
>>918
すまんがリア充なもんでむしろインキメラのほうがメインにして欲しいくらいだ
すまんがリア充なもんでむしろインキメラのほうがメインにして欲しいくらいだ
922: 2020/01/10(金) 00:52:07.66
>>920
自分のことキメラとか言わないで・・・。
こっちも悲しくなる。
自分のことキメラとか言わないで・・・。
こっちも悲しくなる。
929: 2020/01/10(金) 02:28:59.12
>>920
リア充なんて10代で終わりだろ
いまどきは陰キャ引きこもりのほうが優秀
リア充なんて10代で終わりだろ
いまどきは陰キャ引きこもりのほうが優秀
919: 2020/01/10(金) 00:24:36.81
俺もそんなんでいいけど多分売れないからどこもやらない
921: 2020/01/10(金) 00:47:23.98
spec厨涙目だな。
923: 2020/01/10(金) 01:00:47.01
Note10買ったけどカメラはまんまん満足
重いってことだけがトレードオフだな
重いってことだけがトレードオフだな
925: 2020/01/10(金) 01:44:14.96
926: 2020/01/10(金) 01:51:18.56
今年は多少高くなってもoneplus買うかな
リーク通りだとmi10見た目もダサいし
リーク通りだとmi10見た目もダサいし
927: 2020/01/10(金) 01:54:11.25
>>926
知り合いが持ってたけどダサいデザインだったわ やぱあの緩やかなエッジデザインがあかん
知り合いが持ってたけどダサいデザインだったわ やぱあの緩やかなエッジデザインがあかん
928: 2020/01/10(金) 02:02:52.65
oneplusが許されてるの草
930: 2020/01/10(金) 03:04:04.35
パンチホールの波が来てるな
Galaxyは時代を先取りしていたのか…
パンチホールの方が画面占有率を稼げるっていう理由なのかもしれんが
Galaxyは時代を先取りしていたのか…
パンチホールの方が画面占有率を稼げるっていう理由なのかもしれんが
931: 2020/01/10(金) 03:40:07.80
ギャラクシーノート10+とか画面占有率半端ないよな あのディスプレイはコストかなりかかるんだろうか ワンプラスとか採用しないね
934: 2020/01/10(金) 07:37:10.98
RN8PってMTKだから docomo系格安SIMとFOMA SIMの2枚運用できない…よね?
936: 2020/01/10(金) 08:09:39.72
>>934
Xiaomi機にBand19がーとかいう奴は情弱だと思ってるが
RN8Pに関してはドコモ使用には向かない
RK30あたりにしとけとしか
Xiaomi機にBand19がーとかいう奴は情弱だと思ってるが
RN8Pに関してはドコモ使用には向かない
RK30あたりにしとけとしか
944: 2020/01/10(金) 10:00:19.05
>>936
そうなの?
Xiaomi機だとBand19が入っても入らなくてもあんま変わらないの?
そうなの?
Xiaomi機だとBand19が入っても入らなくてもあんま変わらないの?
935: 2020/01/10(金) 07:37:54.48
結局200g超えそうなのか
迷うなあ
迷うなあ
937: 2020/01/10(金) 08:10:07.38
8 proの8GB買おうか悩む
938: 2020/01/10(金) 09:11:38.43
そんなメモリいる事ってある?
939: 2020/01/10(金) 09:17:27.44
RN8Pはカーナビアプリ使う俺にとっては神機種
GPS精度誤差±1~2mで追従速度もMTK機の中では優秀
GPS精度誤差±1~2mで追従速度もMTK機の中では優秀
940: 2020/01/10(金) 09:28:49.98
RAM多いと消費電力に影響あるからほどほどでいいかなぁ
941: 2020/01/10(金) 09:30:34.80
8GBはいらないか、千円ぐらいの差ならと思ったけど
942: 2020/01/10(金) 09:31:03.86
スマホのメモリは消費電力低いから6GBから8GBにしたところでほぼ変わらん そして実用性も大抵の人は変わらんやろな
メモリ食いまくるアプリを複数同時使用だとさすがにRAM欲しいが
メモリ食いまくるアプリを複数同時使用だとさすがにRAM欲しいが
943: 2020/01/10(金) 09:52:23.88
12GB搭載のMi10Proだとかなりアプリを開いても落ちなくなるのかな
出来ればAndroidがiPhoneのメモリ管理位に上手くなって欲しいけど
出来ればAndroidがiPhoneのメモリ管理位に上手くなって欲しいけど
945: 2020/01/10(金) 10:02:15.66
>>943
iPhoneも平気で裏で落ちることあるからあんまり変わらんで
と言うか裏で落ちるのはメモリよりもOSが原因の場合が多い
iPhoneも平気で裏で落ちることあるからあんまり変わらんで
と言うか裏で落ちるのはメモリよりもOSが原因の場合が多い
951: 2020/01/10(金) 10:53:25.44
>>945
最近iPhoneほぼ触ってないけどそうなのか。今Huaweiの3年前のモデル使ってて、もう少し残って欲しいと思うことがあるんよな
最近iPhoneほぼ触ってないけどそうなのか。今Huaweiの3年前のモデル使ってて、もう少し残って欲しいと思うことがあるんよな
946: 2020/01/10(金) 10:25:47.22
iPhoneの1GBはAndroidで言う3GBくらいあるんだっけか
949: 2020/01/10(金) 10:43:54.04
>>946
それはない
iPhone8使ってた頃はサブの泥の3GBより明らかに落ちる数多かった
それはない
iPhone8使ってた頃はサブの泥の3GBより明らかに落ちる数多かった
947: 2020/01/10(金) 10:27:18.26
ないない
iosでも最低2GBは欲しい
iosでも最低2GBは欲しい
948: 2020/01/10(金) 10:34:47.90
今日なんかXiaomiの発表会あるの?🤔
950: 2020/01/10(金) 10:52:14.63
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1
GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a
952: 2020/01/10(金) 10:55:24.00
スマホの全体的なバッテリー消費量からすると、メモリ6GBとメモリ12GBの影響度はどんなもんなのかねぇ。
963: 2020/01/10(金) 13:24:30.85
>>952
もちろん使い方にもよるけど1%も変わらんね
もちろん使い方にもよるけど1%も変わらんね
953: 2020/01/10(金) 10:55:26.04
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314
Apple Special Eventにてアップル幹部John Ternus氏はiPadPro2018を「グラフィック能力はXboxOneSに匹敵する」と主張。さらに「XboxOneSよりも94%小さく、ACアダプターも必要ない」と語る
Xbox幹部フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかい。素晴らしいよ」
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314
Apple Special Eventにてアップル幹部John Ternus氏はiPadPro2018を「グラフィック能力はXboxOneSに匹敵する」と主張。さらに「XboxOneSよりも94%小さく、ACアダプターも必要ない」と語る
Xbox幹部フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかい。素晴らしいよ」
954: 2020/01/10(金) 10:57:12.62
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-38374.html
Geekbench 4 Compute(Metal)
Geekbenchの「Geekbench 5 Compute」で、GPU性能を計測してみました。
iOSで計測出来るのは「Metal」ベンチマークとなります。
iPhone 11 Pro MaxのGPU性能は、iPhone XS Maxと比べて、約1.3倍ほど速いという結果でした。
この性能は、MacBook Pro (13-inch Mid 2019)の内蔵GPU「Intel Iris Plus Graphics 645」に匹敵します。
Geekbench 4 Compute(Metal)
Geekbenchの「Geekbench 5 Compute」で、GPU性能を計測してみました。
iOSで計測出来るのは「Metal」ベンチマークとなります。
iPhone 11 Pro MaxのGPU性能は、iPhone XS Maxと比べて、約1.3倍ほど速いという結果でした。
この性能は、MacBook Pro (13-inch Mid 2019)の内蔵GPU「Intel Iris Plus Graphics 645」に匹敵します。
955: 2020/01/10(金) 11:01:12.63
あとシングルコアの性能は重要だ
PCではシングルコアの性能重視するのにスマホでは軽視するとかはない
アップルも意識してシングルコア性能の高さを維持してる
なにをするにしてもシングルコア性能は重要になってくる
PCではシングルコアの性能重視するのにスマホでは軽視するとかはない
アップルも意識してシングルコア性能の高さを維持してる
なにをするにしてもシングルコア性能は重要になってくる
957: 2020/01/10(金) 11:57:17.67
Razer Kishi発表。スマホに外付けするゲームパッド
https://telektlist.com/razer-kishi-gamepad/
ほぼ全てのスマホの機種で利用可能になっているようです
NVIDIAが提供するクラウドゲーミングサービス、GeForce NOWにも対応するとのことで、5Gの普及と合わせてプレイ環境がさらに広がりますね。Android対応モデルが来月発売予定
https://telektlist.com/razer-kishi-gamepad/
ほぼ全てのスマホの機種で利用可能になっているようです
NVIDIAが提供するクラウドゲーミングサービス、GeForce NOWにも対応するとのことで、5Gの普及と合わせてプレイ環境がさらに広がりますね。Android対応モデルが来月発売予定
958: 2020/01/10(金) 12:01:17.77
実は非対応タイトルも動く?「GeForce NOW Powered by SoftBank」のベータ版サービスを使ってみた
https://www.4gamer.net/games/209/G020984/20191218071/
https://www.4gamer.net/games/209/G020984/20191218071/
961: 2020/01/10(金) 12:40:28.90
2.4で繋いで電子レンジでと使ってるんじゃないの?
964: 2020/01/10(金) 13:39:22.75
サムスンやApple以外はほとんど利益率かなり低いし優先順位をつけて削っていかないと値段で差がつけれないよ 錬金術師雇ってるわけじゃないんだから
967: 2020/01/10(金) 15:11:56.08
小売店だから確定スペックか。
4500mhと高速充電でかなり便利になる。
重量はズボンのポケットではなくジャケットの方に入れれば問題はなさそうだ。
確実にmi10アマゾン販売はするだろうしAliexpressは二度と使うことはなさそうだな。
4500mhと高速充電でかなり便利になる。
重量はズボンのポケットではなくジャケットの方に入れれば問題はなさそうだ。
確実にmi10アマゾン販売はするだろうしAliexpressは二度と使うことはなさそうだな。
968: 2020/01/10(金) 15:24:12.45
その実表示面にもギリ足りてなくて
最低あと0.2mmでも幅あれば我慢して使ったんだけど…
https://m.banggood.com/NILLKIN-Amazing-9H-Anti-explosion-Anti-scratch-Full-Coverage-Tempered-Glass-Screen-Protector-for-Xiaomi-Redmi-Note-8-Pro-p-1564886.html
なんかurl長いけどこれ
最低あと0.2mmでも幅あれば我慢して使ったんだけど…
https://m.banggood.com/NILLKIN-Amazing-9H-Anti-explosion-Anti-scratch-Full-Coverage-Tempered-Glass-Screen-Protector-for-Xiaomi-Redmi-Note-8-Pro-p-1564886.html
なんかurl長いけどこれ
970: 2020/01/10(金) 15:40:03.43
>>968
了解
Xiaomi Redmi Note 8 Pro
NILLKIN Amazing 9Hってことで、多分枠なしね
NILLKIN Amazing H/H+PRO/XD+ 9Hと有る
https://m.aliexpress.com/item/4000171120430.html
了解
Xiaomi Redmi Note 8 Pro
NILLKIN Amazing 9Hってことで、多分枠なしね
NILLKIN Amazing H/H+PRO/XD+ 9Hと有る
https://m.aliexpress.com/item/4000171120430.html
969: 2020/01/10(金) 15:24:30.07
mi note10 proにUV加工ガラスカバーつけた。付属のケースつけたら干渉してカバーが浮いてしまって台無しになったわ/(^o^)\
フィルムにするわ
フィルムにするわ
981: 2020/01/10(金) 18:46:38.61
>>969
Hydrogel filmなかなか良い。貼るのにコツというか慣れが要るけど。
ちなみにmi9lite。曲面のある背面も綺麗に貼れたし、エッジディスプレイでも問題ないと思う。
指紋対策に買ってみたけど、顔認証の方が高速だから指紋の出番ほとんどない。
ガラスはすぐ割れるし満足。
Hydrogel filmなかなか良い。貼るのにコツというか慣れが要るけど。
ちなみにmi9lite。曲面のある背面も綺麗に貼れたし、エッジディスプレイでも問題ないと思う。
指紋対策に買ってみたけど、顔認証の方が高速だから指紋の出番ほとんどない。
ガラスはすぐ割れるし満足。
971: 2020/01/10(金) 15:40:33.36
もうここまで来るとスペック差とかほぼ関係なくなるな
RAM6GBも12GBも実用面で感じられる違いは無いしAntutu56万の半分でも支障をきたすことはない
見た目が好みかどうか、FeliCaはあるかとかの方が重要になりそうだ
RAM6GBも12GBも実用面で感じられる違いは無いしAntutu56万の半分でも支障をきたすことはない
見た目が好みかどうか、FeliCaはあるかとかの方が重要になりそうだ
972: 2020/01/10(金) 16:14:19.33
やっとpc化と言っていいほど性能の上限になったのはうれしい充電速度はほぼ限界になった感ある。あとはストレージを残すのみだ
973: 2020/01/10(金) 17:16:53.43
充電速度みんな気にするんやな
そんな取り急ぎで充電したことないからピンとこな
そんな取り急ぎで充電したことないからピンとこな
974: 2020/01/10(金) 17:18:49.70
一番の課題、バッテリーが残ってるぞ
HuaweiがP40でグラフェンバッテリー採用予定だがそれでもやっとボーダーラインに立ったかって感じ
HuaweiがP40でグラフェンバッテリー採用予定だがそれでもやっとボーダーラインに立ったかって感じ
975: 2020/01/10(金) 17:18:49.96
一番の課題、バッテリーが残ってるぞ
HuaweiがP40でグラフェンバッテリー採用予定だがそれでもやっとボーダーラインに立ったかって感じ
HuaweiがP40でグラフェンバッテリー採用予定だがそれでもやっとボーダーラインに立ったかって感じ
978: 2020/01/10(金) 17:48:22.62
>>975
それガセじゃないっけ?
それガセじゃないっけ?
979: 2020/01/10(金) 17:49:48.75
>>978
そうだよ
そうだよ
976: 2020/01/10(金) 17:19:23.22
大事なことだよな
977: 2020/01/10(金) 17:36:27.79
note10にはロクなケースが無いな
ringkeが出したら本体買っても良いかも
ringkeが出したら本体買っても良いかも
980: 2020/01/10(金) 18:08:58.53
>>977
出てるよ
アマゾンリンク書き込めないからリンク貼れないけど。
出てるよ
アマゾンリンク書き込めないからリンク貼れないけど。
982: 2020/01/10(金) 19:25:59.05
983: 2020/01/10(金) 20:22:45.19
mi 10 5G
over jpy75000.
https://www.gizchina.com/2020/01/10/xiaomi-mi-10-appears-in-an-online-store-showing-features-and-price/
over jpy75000.
https://www.gizchina.com/2020/01/10/xiaomi-mi-10-appears-in-an-online-store-showing-features-and-price/
985: 2020/01/10(金) 20:45:31.63
mi10がこれはテンション下がるなあ…
もう画面内インカメ実装されるまでは変えなくていいかな
もう画面内インカメ実装されるまでは変えなくていいかな
986: 2020/01/10(金) 20:47:02.53
これ半分Galaxyだろ
987: 2020/01/10(金) 20:53:11.14
値段によるけど7万するならギャラクシー買うだろ普通に防水あるしノートにもできるし
988: 2020/01/10(金) 20:57:23.90
100%嘘だから落ち着け
989: 2020/01/10(金) 21:33:34.01
この価格とスペックならギャラどころかワンプラの下位互換だろ
流石にガセだろ
流石にガセだろ
990: 2020/01/10(金) 21:39:53.07
UFS2.1なら間違いがなくいらない
993: 2020/01/10(金) 22:11:28.97
>>990
UFS2.1でも従来のフラッシュストレージのアクセスよりも大分速くなってることに気付いてないだろ
今のPC用のSSD並の速度は出せる規格だぞ
UFS2.1でも従来のフラッシュストレージのアクセスよりも大分速くなってることに気付いてないだろ
今のPC用のSSD並の速度は出せる規格だぞ
997: 2020/01/10(金) 22:54:31.60
991: 2020/01/10(金) 21:53:05.27
Proでどうせバージョンアップされる品。Xiaomi端末は放っておけば端金レベルまで価格ダンピングするから、飛びつかずにMi9T Proくらいなら余裕で待てるだろ。
992: 2020/01/10(金) 21:57:06.21
UFS3.0になってもマジで変わらんくね…?
994: 2020/01/10(金) 22:22:14.24
OnePlus 2020 Screen Technology to be unveiled on January 13
https://www.fonearena.com/blog/302232/oneplus-2020-screen-technology-launch-date.html
https://www.fonearena.com/blog/302232/oneplus-2020-screen-technology-launch-date.html
995: 2020/01/10(金) 22:27:02.71
mi10がこれならxiaomiさんとはお別れしてoppoのfindx2でも買いますかねぇ…
996: 2020/01/10(金) 22:40:53.18
>>995
おまおれ
おまおれ
コメント
コメントする