1: 2019/12/03(火) 21:15:54.67
来年はデザイン刷新
その他もろもろフルモデルチェンジ
Apple、「iPhone」へのUSB-Cポート採用に向けテスト中
ttps://taisy0.com/2019/01/31/106669.html
2020年発売の「iPhone」は全て有機ELディスプレイを採用か - 5.42/6.06/6.67インチの3サイズとの情報も
ttps://taisy0.com/2019/04/02/108875.html
2020年発売の「iPhone」は画面内指紋センサー採用でTouch IDが復活??
ttps://taisy0.com/2019/05/25/110578.html
2020年発売の次期iPhoneは全て有機ELディスプレイ搭載で、上位モデルは5G対応に
ttps://taisy0.com/2019/06/17/111531.html
2020年発売の次期iPhone、一部モデルでノッチを廃止か
ttps://taisy0.com/2019/07/11/112189.html
Apple、2020年発売の「iPhone」に最大120Hzのリフレッシュレートに対応したディスプレイを採用か
ttps://taisy0.com/2019/07/22/112445.html
「iPhone」の2020年モデル、全てのモデルで5G通信をサポートか
ttps://taisy0.com/2019/07/29/112618.html
Apple、ディスプレイ内蔵型の指紋認証技術を開発中 - 早ければ2020年発売の次期iPhoneに搭載へ
ttps://taisy0.com/2019/09/05/113731.html
2020年発売の次期iPhoneはデザイン刷新、5G通信対応、カメラのアップグレードが特徴に??
ttps://taisy0.com/2019/09/07/113782.html
前スレ
次世代iPhone 288
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1570576337/
その他もろもろフルモデルチェンジ
Apple、「iPhone」へのUSB-Cポート採用に向けテスト中
ttps://taisy0.com/2019/01/31/106669.html
2020年発売の「iPhone」は全て有機ELディスプレイを採用か - 5.42/6.06/6.67インチの3サイズとの情報も
ttps://taisy0.com/2019/04/02/108875.html
2020年発売の「iPhone」は画面内指紋センサー採用でTouch IDが復活??
ttps://taisy0.com/2019/05/25/110578.html
2020年発売の次期iPhoneは全て有機ELディスプレイ搭載で、上位モデルは5G対応に
ttps://taisy0.com/2019/06/17/111531.html
2020年発売の次期iPhone、一部モデルでノッチを廃止か
ttps://taisy0.com/2019/07/11/112189.html
Apple、2020年発売の「iPhone」に最大120Hzのリフレッシュレートに対応したディスプレイを採用か
ttps://taisy0.com/2019/07/22/112445.html
「iPhone」の2020年モデル、全てのモデルで5G通信をサポートか
ttps://taisy0.com/2019/07/29/112618.html
Apple、ディスプレイ内蔵型の指紋認証技術を開発中 - 早ければ2020年発売の次期iPhoneに搭載へ
ttps://taisy0.com/2019/09/05/113731.html
2020年発売の次期iPhoneはデザイン刷新、5G通信対応、カメラのアップグレードが特徴に??
ttps://taisy0.com/2019/09/07/113782.html
前スレ
次世代iPhone 288
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1570576337/
9: 2019/12/03(火) 23:24:12.86
>>1
乙
乙
2: 2019/12/03(火) 21:17:09.04
3: 2019/12/03(火) 21:18:34.75
「iPhone 12」シリーズは全4モデル構成に?? - 全モデルとも有機EL搭載で5G通信対応
https://taisy0.com/2019/12/03/116716.html
https://taisy0.com/2019/12/03/116716.html
4: 2019/12/03(火) 21:21:25.93
>>3
>>2021年前半に2モデル
はガセだろ
本当ならCADデータ既に流出してるわ
>>2021年前半に2モデル
はガセだろ
本当ならCADデータ既に流出してるわ
6: 2019/12/03(火) 21:53:18.86
>>3
>全てのモデルで有機ELディスプレイが採用され
>ハイエンドモデルは、5GのmmWave(ミリ波)のサポート
5Gはハイエンドモデルだけと書いてあるだろ
文章を改竄してミスリードすんな低脳カス
>全てのモデルで有機ELディスプレイが採用され
>ハイエンドモデルは、5GのmmWave(ミリ波)のサポート
5Gはハイエンドモデルだけと書いてあるだろ
文章を改竄してミスリードすんな低脳カス
5: 2019/12/03(火) 21:24:34.07
ハイエンドの6.1インチ一択
7: 2019/12/03(火) 22:08:31.70
「iPhone 12」シリーズは全4モデル構成に?? - 全モデルとも有機EL搭載で5G通信対応
また、全てのモデルで有機ELディスプレイが採用され、ハイエンドモデルは、5GのmmWave(ミリ波)のサポート、トリプルカメラ、3Dセンシングが特徴となり、ローエンドモデルは5Gのサブ6GHz帯のサポートとデュアルカメラが特徴となる模様。
タイトルとか自分が引用した部分のすぐ下も読めねえのか
文盲やべえ
また、全てのモデルで有機ELディスプレイが採用され、ハイエンドモデルは、5GのmmWave(ミリ波)のサポート、トリプルカメラ、3Dセンシングが特徴となり、ローエンドモデルは5Gのサブ6GHz帯のサポートとデュアルカメラが特徴となる模様。
タイトルとか自分が引用した部分のすぐ下も読めねえのか
文盲やべえ
8: 2019/12/03(火) 22:27:02.23
またトリプルカメラなの?
10: 2019/12/03(火) 23:33:12.92
iphone11とかいうバグだらけの場つなぎ欠陥品
11: 2019/12/03(火) 23:33:59.94
iPhone 12 Pro
6.7インチ ハイエンド有機EL、5G
6.1インチ ハイスエンド有機EL、5G
iPhone12
6.1インチ ローエンド有機EL、5G
5.4インチ ローエンド有機EL、5G
って事でオケ?
6.7インチ ハイエンド有機EL、5G
6.1インチ ハイスエンド有機EL、5G
iPhone12
6.1インチ ローエンド有機EL、5G
5.4インチ ローエンド有機EL、5G
って事でオケ?
13: 2019/12/03(火) 23:37:49.41
14: 2019/12/03(火) 23:42:17.63
>>11
理にかなってるな
理にかなってるな
12: 2019/12/03(火) 23:37:10.70
なわけないだろ
別チップで無駄に高く電池食いするの確定なのに
そうだと思えるバカの頭の程度が知れる
別チップで無駄に高く電池食いするの確定なのに
そうだと思えるバカの頭の程度が知れる
15: 2019/12/04(水) 00:21:16.04
前スレでAppleは音に拘ってるか?て書いてる奴いたけどドロ端末よりは音大事にしてるよw
最近までモノラルだったしとも書いてたがiPhone7からステレオだわニワカ
最近までモノラルだったしとも書いてたがiPhone7からステレオだわニワカ
16: 2019/12/04(水) 00:33:09.10
>>15
イヤホンジャック無くした時点でオワタ
イヤホンジャック無くした時点でオワタ
26: 2019/12/04(水) 08:19:17.52
>>16
無くても全く困らないしなぁ
pixelにもないし要らないんだろうw
無くても全く困らないしなぁ
pixelにもないし要らないんだろうw
17: 2019/12/04(水) 01:03:47.47
片方だけ側面にスピーカーつけてステレオとか位置考えろよ
18: 2019/12/04(水) 01:05:01.14
音を大事にしてるとかワロタ(´・ω・`)妄信もここまでくると怖いわ
19: 2019/12/04(水) 02:37:55.54
ドロ端末とかってミソもクソも一緒にしちゃいかんよ
iPhoneに音が劣ってるのが9割以上でもiPhoneより音に強くこだわってる機種もあるにはある
iPhoneに音が劣ってるのが9割以上でもiPhoneより音に強くこだわってる機種もあるにはある
20: 2019/12/04(水) 02:45:17.71
でもその端末はiPhone Pro11にカメラもバッテリ持ちも操作感も負けてるわけで
21: 2019/12/04(水) 03:07:26.56
それでいいんだよ
こだわる部分は人それぞれ
こだわる部分は人それぞれ
22: 2019/12/04(水) 03:25:20.81
全部80点以上の端末を探すと結局iPhone以外ないんだよ
23: 2019/12/04(水) 06:31:40.11
結局そうなるよな、アクセサリーも豊富だし
繋ぎでHuaweiにしたけどアマゾンじゃないとケースもフィルムも買えん
繋ぎでHuaweiにしたけどアマゾンじゃないとケースもフィルムも買えん
24: 2019/12/04(水) 07:53:19.46
ヌルヌルサクサクなのはiPhoneだけ
25: 2019/12/04(水) 08:17:38.35
「iPhone 12」はノッチ廃止でLightningコネクタを引き続き採用か - 試作機の情報が明らかに
https://taisy0.com/2019/12/04/116732.html
来年発売の新型「iPhone」の一部モデルはディスプレイ内蔵型のTouch IDを搭載か
https://taisy0.com/2019/12/04/116736.html
https://taisy0.com/2019/12/04/116732.html
来年発売の新型「iPhone」の一部モデルはディスプレイ内蔵型のTouch IDを搭載か
https://taisy0.com/2019/12/04/116736.html
27: 2019/12/04(水) 14:10:36.48
リークは既に出揃った感じだな
28: 2019/12/04(水) 14:40:23.84
みんなでAQUOSを好きになろうぜ
シャープの本気を体感しましょう
シャープの本気を体感しましょう
31: 2019/12/04(水) 16:35:33.67
>>28
7年前に買って5年使ったら3回も壊れた。
起動と処理遅すぎてもう使わない。それまでずっとシャープ使ってきたけどな
7年前に買って5年使ったら3回も壊れた。
起動と処理遅すぎてもう使わない。それまでずっとシャープ使ってきたけどな
29: 2019/12/04(水) 16:20:04.02
6.1インチのProがあるなら良かった。
30: 2019/12/04(水) 16:27:43.65
iPhone 12(5.4インチ)
iPhone 12 Plus(6.1インチ)
iPhone 12 Pro(6.1インチ)
iPhone 12 Pro Max(6.7インチ)
Pro版が5G、トリプルカメラ、リフレッシュレート120Hz、ノッチ無しで差別化かな。
iPhone 12 Plus(6.1インチ)
iPhone 12 Pro(6.1インチ)
iPhone 12 Pro Max(6.7インチ)
Pro版が5G、トリプルカメラ、リフレッシュレート120Hz、ノッチ無しで差別化かな。
37: 2019/12/04(水) 18:12:16.20
>>30
もしこの通りなら春頃?出ると噂のSE後継機出なさそうw
もしこの通りなら春頃?出ると噂のSE後継機出なさそうw
32: 2019/12/04(水) 16:46:00.48
120: 2019/12/07(土) 13:43:17.25
>>32
ほぼ、新型はこれで出る
ほぼ、新型はこれで出る
122: 2019/12/07(土) 14:15:48.63
>>120
デザイン退化してるやん
しかもサイドが角ばってると持ちにくいんだよね
iPhoneもうだめだ、こりゃ
デザイン退化してるやん
しかもサイドが角ばってると持ちにくいんだよね
iPhoneもうだめだ、こりゃ
33: 2019/12/04(水) 17:02:24.77
Proはやはりプロフェッショナル仕様であるべき
iPhone Pro Marine なら100m防水
iPhone Pro Studio ならDolby Atmosとディスプレイキャリブレーション
iPhone Pro Mountain なら耐寒耐衝撃と衛星通信対応
iPhone Pro Skyなら
つまらないのでここまで
iPhone Pro Marine なら100m防水
iPhone Pro Studio ならDolby Atmosとディスプレイキャリブレーション
iPhone Pro Mountain なら耐寒耐衝撃と衛星通信対応
iPhone Pro Skyなら
つまらないのでここまで
34: 2019/12/04(水) 17:06:12.20
ノッチレスだと
5.8インチ有機ELの外形同サイズで6.1インチなんじゃねーの?
5.8インチ有機ELの外形同サイズで6.1インチなんじゃねーの?
36: 2019/12/04(水) 17:08:24.00
>>34
馬鹿過ぎて草
馬鹿過ぎて草
43: 2019/12/04(水) 22:29:38.99
>>34
ネタですか?
本気ですか?
ネタですか?
本気ですか?
35: 2019/12/04(水) 17:07:08.08
ノッチ分て面積に含まれて無いのかね?
38: 2019/12/04(水) 18:51:02.36
8 plus 256GB持ちだが
コスパ的にも一番当たりの機種だったと思う
ノッチレスTouch IDが出るまで買い替えないというか
それが出たとしても買い換える必要性が今の所ない
1GBとかストレージ単価もっと安くなったら買い換えるかな
コスパ的にも一番当たりの機種だったと思う
ノッチレスTouch IDが出るまで買い替えないというか
それが出たとしても買い換える必要性が今の所ない
1GBとかストレージ単価もっと安くなったら買い換えるかな
39: 2019/12/04(水) 18:53:13.69
単価が抜けてた
\50/1GBとかストレージ単価もっと安くなったら
\50/1GBとかストレージ単価もっと安くなったら
40: 2019/12/04(水) 19:06:47.61
5Gで一般ユーザーが恩恵を受けるのは2022以降
41: 2019/12/04(水) 20:23:21.29
ノッチがなくなって5mmくらいのベゼルになるのかな
たいへん喜ばしい
たいへん喜ばしい
42: 2019/12/04(水) 20:40:23.09
ノッチ無しだとインカメラとか画面内に入るのか
44: 2019/12/04(水) 22:47:39.26
ノッチレスになったらむしろベゼル太くなるだろ
45: 2019/12/05(木) 00:26:45.51
それは前時代のやり方
pixelみたいなね
pixelみたいなね
46: 2019/12/05(木) 00:38:24.91
パンチホールかポップアップ(笑)しかないからな
どっちもAppleはありえないからノッチレスはガセ
どっちもAppleはありえないからノッチレスはガセ
47: 2019/12/05(木) 00:39:44.99
https://japanese.engadget.com/2019/06/27/oppo-mwc19/
これはiPhoneじゃあと2年は載らないだろ
これはiPhoneじゃあと2年は載らないだろ
49: 2019/12/05(木) 08:13:38.83
>>47
余白が多いね
余白が多いね
48: 2019/12/05(木) 03:36:59.16
iPhone Xにホームボタンを追加できるLightningアダプタが入荷、価格は税込1,280円 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1222273.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1222273.html
50: 2019/12/05(木) 08:45:10.05
ノッチなんか簡単に無くせたらどこも苦労してない
51: 2019/12/05(木) 10:07:45.86
OPPO凄いね、何であれをソニーで出せないのか悲しくなるわ
52: 2019/12/05(木) 10:22:36.99
ああいうのはソニーだよね。
53: 2019/12/05(木) 10:37:29.83
あの頃のソニーならね
54: 2019/12/05(木) 12:10:58.77
現状この状況でiPhoneが来年ノッチレスになるわけないよな
55: 2019/12/05(木) 12:53:10.65
AppleがノッチにするまでほとんどのAndroid勢は左右のベゼルさえめっちゃ細くすればいいやって感じだったのにAppleが出したらノッチをなくすこと自体が目的化してて草
56: 2019/12/05(木) 13:05:24.56
結局はベンチマーク対象はiPhone以外ないワケだw
57: 2019/12/05(木) 14:37:19.71
ノッチなんてどうでも良いけどな
67: 2019/12/06(金) 03:06:51.25
>>57
ほんとどうでもいい
pixelとか世のノッチ否定に反応してベゼル復活させたがそれも別段歓迎されてない
それが全て
ほんとどうでもいい
pixelとか世のノッチ否定に反応してベゼル復活させたがそれも別段歓迎されてない
それが全て
69: 2019/12/06(金) 04:44:01.14
>>67
アップル製品に限っては別だよな
アップル製品に限っては別だよな
68: 2019/12/06(金) 04:43:04.26
>>57
んーのっち!
んーのっち!
58: 2019/12/05(木) 16:46:24.95
レンズを側面に移せばノッチなくせるかな
ホタテガイみたいに
ホタテガイみたいに
59: 2019/12/05(木) 17:14:18.57
Xiaomiは画面の中にフロントカメラ入れた試作機みたいなの作ってた
60: 2019/12/05(木) 18:00:56.48
イン側のセンサなんて5mmのベゼルに並べるだけでいい
61: 2019/12/05(木) 22:33:52.59
で結局11のデザインと同じで
バリエーションも同じで
メモリとCPUの増量のみとかwww
バリエーションも同じで
メモリとCPUの増量のみとかwww
62: 2019/12/05(木) 22:34:26.00
>>61
あるかもね
あるかもね
63: 2019/12/05(木) 23:19:35.81
12が11Proと同じデザインのままだったらもう1年XS使うわ
65: 2019/12/05(木) 23:38:02.56
>>63
同じデザインなら11Sでしょ。12はデザイン刷新時で。
同じデザインなら11Sでしょ。12はデザイン刷新時で。
64: 2019/12/05(木) 23:32:48.57
次世代AQUOSにも期待だね
66: 2019/12/06(金) 02:50:07.13
同じデザインなら舐めすぎだよね。
70: 2019/12/06(金) 07:22:23.69
来年は11sだからマイチェンでしょ
今から過度な期待を持つのはやめた方が良いぞ
今から過度な期待を持つのはやめた方が良いぞ
71: 2019/12/06(金) 08:32:34.26
5.4インチはデュアルカメラだってな
5.4インチの本体サイズでトリプルは見た目も設計も無理ありそうだから納得
5.4インチの本体サイズでトリプルは見た目も設計も無理ありそうだから納得
72: 2019/12/06(金) 08:37:11.97
4機種出たとしても5.4が1番安いモデルなら迷う事なく買っちゃうな
73: 2019/12/06(金) 08:38:03.61
6.1インチが2機種出るのか
2021年にはフルスクリーンのiPhoneSE2plusも出ると‥
iPhoneはもうラインナップ減らしたほうが良い
誰かクックに『選択回避の法則』教えてやってくれ
2021年にはフルスクリーンのiPhoneSE2plusも出ると‥
iPhoneはもうラインナップ減らしたほうが良い
誰かクックに『選択回避の法則』教えてやってくれ
103: 2019/12/07(土) 03:56:26.50
>>73
選べる自由を楽しめよ
選べる自由を楽しめよ
110: 2019/12/07(土) 09:39:21.25
>>73
フ ル ス ク リ ー ン (笑)
フ ル ス ク リ ー ン (笑)
111: 2019/12/07(土) 09:48:16.74
>>110
記事によると
『Touch IDを電源ボタンに搭載する』
『Face IDを搭載しない』
らしいので、あえて『フルスクリーン』という表現をしてるのでは?
https://www.kobonemi.com/entry/2019/12/06/Touch_IDを電源ボタンに搭載したiPhone_SE2_PlusやLightning廃止の完全ワイ
記事によると
『Touch IDを電源ボタンに搭載する』
『Face IDを搭載しない』
らしいので、あえて『フルスクリーン』という表現をしてるのでは?
https://www.kobonemi.com/entry/2019/12/06/Touch_IDを電源ボタンに搭載したiPhone_SE2_PlusやLightning廃止の完全ワイ
74: 2019/12/06(金) 09:01:40.06
SE2なんかまず出ないな
ホームボタン無しの5.4だと相当小型になるから小さいの欲しい人はそれ買うししかも廉価版なんだろ
ホームボタン無しの5.4だと相当小型になるから小さいの欲しい人はそれ買うししかも廉価版なんだろ
75: 2019/12/06(金) 10:24:18.75
本体正面の構成要素が減らない限り
76: 2019/12/06(金) 10:33:21.01
実際は5.1、5.8、6.5
のラインナップになる
のラインナップになる
77: 2019/12/06(金) 10:39:03.11
ラインアップは増やすべきだね
秋にハイスペック大中小と
半年置いて春に同型でカメラ数やスペック抑えた大中小を出すくらいが最低限
秋にハイスペック大中小と
半年置いて春に同型でカメラ数やスペック抑えた大中小を出すくらいが最低限
80: 2019/12/06(金) 14:53:53.06
>>77
ジョブズがNeXT社を売却して暫定CEOとして復帰した際、1番初めに何をしたか
ジョブズがNeXT社を売却して暫定CEOとして復帰した際、1番初めに何をしたか
78: 2019/12/06(金) 12:26:42.56
そんなん今でも型落ちでやってるじゃん
79: 2019/12/06(金) 13:27:54.98
来年もまだlightningて噂記事が出てガッカリ
早くケーブルをUSB-Cで統一したい
早くケーブルをUSB-Cで統一したい
131: 2019/12/07(土) 18:04:18.87
>>79
激しく同意
激しく同意
81: 2019/12/06(金) 16:16:54.74
Apple、2021年発売の次期「iPhone」でLightningコネクタを廃止か - 「iPhone SE 2 Plus」というモデルの情報も
https://taisy0.com/2019/12/06/116834.html
https://taisy0.com/2019/12/06/116834.html
84: 2019/12/06(金) 18:40:15.02
>>83
>>81
遠くないうちにLightningは廃止でしょう
既に古の規格じゃん
>>81
遠くないうちにLightningは廃止でしょう
既に古の規格じゃん
85: 2019/12/06(金) 18:56:00.98
>>84
金のなる気なのに止めるわけないだろバカが
金のなる気なのに止めるわけないだろバカが
107: 2019/12/07(土) 08:28:19.41
>>85
それどんな気?
それどんな気?
86: 2019/12/06(金) 18:57:30.34
>>84
最近発売されたばかりのAirPodsProとBeatsWirelessが
Lightningの時点で頭の悪いお前の論理は否定されてるんだよ
最近発売されたばかりのAirPodsProとBeatsWirelessが
Lightningの時点で頭の悪いお前の論理は否定されてるんだよ
95: 2019/12/06(金) 21:47:07.03
>>81
>新型「iPhone」のハイエンドモデルでLightningコネクタを廃止する
>充電だけでなくデータの転送などもワイヤレスで行う
ハイエンドモデルって前スレのこれか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1570576337/937-939
>新型「iPhone」のハイエンドモデルでLightningコネクタを廃止する
>充電だけでなくデータの転送などもワイヤレスで行う
ハイエンドモデルって前スレのこれか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1570576337/937-939
82: 2019/12/06(金) 18:23:55.47
Lightning続投は薄さの問題かな?
いよいよ完全に脱却するものだと思ってたから逆にびっくりした
いよいよ完全に脱却するものだと思ってたから逆にびっくりした
171: 2019/12/08(日) 14:20:02.50
>>82
iPhoneより薄いiPad ProがUSB-Cだから筐体の厚みの問題は無いと思う。
たぶんUSB-Cだと防水性が落ちるんじゃね。
iPhoneより薄いiPad ProがUSB-Cだから筐体の厚みの問題は無いと思う。
たぶんUSB-Cだと防水性が落ちるんじゃね。
83: 2019/12/06(金) 18:33:39.15
金のなる気なのに止めるわけないだろバカが
87: 2019/12/06(金) 19:09:53.93
Lightning廃止してもiPhoneでType-C採用はないだろうな
iPhone含む小型デバイスはコネクタ自体廃止してワイヤレス充電に移行だろう
iPhone含む小型デバイスはコネクタ自体廃止してワイヤレス充電に移行だろう
88: 2019/12/06(金) 19:26:44.73
iPadProはノートPCの代替を狙ったプロダクトだから
ノートPCで多用されてる有線の周辺機器を接続できるようにするためにTypeCを採用した
スマホではその事情は何ら当てはまらない
むしろBT/UWB/WiFiでワイヤレスに傾倒させる流れ
Lightning端子も、無線充電アレルギー患者と
有線イヤホン信者のため5年は無くならないだろう
ノートPCで多用されてる有線の周辺機器を接続できるようにするためにTypeCを採用した
スマホではその事情は何ら当てはまらない
むしろBT/UWB/WiFiでワイヤレスに傾倒させる流れ
Lightning端子も、無線充電アレルギー患者と
有線イヤホン信者のため5年は無くならないだろう
91: 2019/12/06(金) 20:16:15.44
>>88
12か13かは知らんけどハイエンドは無くなるでしょ
12か13かは知らんけどハイエンドは無くなるでしょ
92: 2019/12/06(金) 20:25:22.91
>>91
iPadProはノートPCの代替を狙ったプロダクトだから
ノートPCで多用されてる有線の周辺機器を接続できるようにするためにTypeCを採用した
スマホではその事情は何ら当てはまらない
むしろBT/UWB/WiFiでワイヤレスに傾倒させる流れ
Lightning端子も、無線充電アレルギー患者と
有線イヤホン信者のため5年は無くならないだろう
iPadProはノートPCの代替を狙ったプロダクトだから
ノートPCで多用されてる有線の周辺機器を接続できるようにするためにTypeCを採用した
スマホではその事情は何ら当てはまらない
むしろBT/UWB/WiFiでワイヤレスに傾倒させる流れ
Lightning端子も、無線充電アレルギー患者と
有線イヤホン信者のため5年は無くならないだろう
89: 2019/12/06(金) 19:44:10.11
ヨーロッパでLightning廃止してMicroUSBに統一しろって話もUSB-Cが出てきて結局全然統一されなくてうやむやになってるからな
Lightningをやめる必要性がなくなってる
そもそもUSB-Cの策定にはAppleが関わってるからね
確信犯だろうね
Lightningをやめる必要性がなくなってる
そもそもUSB-Cの策定にはAppleが関わってるからね
確信犯だろうね
90: 2019/12/06(金) 20:07:21.33
ライトニングはソニーのメモリースティックと同じだね
後年ダメになってくメーカーの象徴の1つとして語られることになるのだろう
後年ダメになってくメーカーの象徴の1つとして語られることになるのだろう
101: 2019/12/06(金) 22:55:27.59
>>90
メモリースティックは大きさ変えただけ
ライトニングは差し込み口は優れている
メモリースティックは大きさ変えただけ
ライトニングは差し込み口は優れている
93: 2019/12/06(金) 21:16:21.25
アップル的にはiPadみたいにさせたいんでしょ
iPad Pro
iPad Air
iPad
iPad mini
iPhone 6.7インチ
iPhone 6.1インチ
iPhone 5.4インチ
iPhone SE 2
ナンバリングをなくしてPro 無印 SE もう一つ何かを追加して4種のiPhoneが出揃う
あとはこれらをiPadと同じように不定期にどれか一つのモデルを出す
1年に一度まとめて出すよりiPadのようなリリース体系の方が他社に対抗して出すには都合がいいし、分けて出した方が話題になる回数が増えるし購入者も増える
熱狂的なアップルユーザーとかね
iPad Pro
iPad Air
iPad
iPad mini
iPhone 6.7インチ
iPhone 6.1インチ
iPhone 5.4インチ
iPhone SE 2
ナンバリングをなくしてPro 無印 SE もう一つ何かを追加して4種のiPhoneが出揃う
あとはこれらをiPadと同じように不定期にどれか一つのモデルを出す
1年に一度まとめて出すよりiPadのようなリリース体系の方が他社に対抗して出すには都合がいいし、分けて出した方が話題になる回数が増えるし購入者も増える
熱狂的なアップルユーザーとかね
172: 2019/12/08(日) 14:44:05.89
>>93
iPadと違って必ず毎年出続けるiPhoneのナンバリングが無くなる事は有り得ない。
iPadと違って必ず毎年出続けるiPhoneのナンバリングが無くなる事は有り得ない。
177: 2019/12/08(日) 15:02:09.84
>>172
>iPadと違って必ず毎年出続けるiPhoneのナンバリングが無くなる事は有り得ない。
断言するとかお前はティムクックか
>iPadと違って必ず毎年出続けるiPhoneのナンバリングが無くなる事は有り得ない。
断言するとかお前はティムクックか
179: 2019/12/08(日) 18:25:28.36
>>177
断言しただけでティムクックとかお前は馬鹿か?
断言しただけでティムクックとかお前は馬鹿か?
185: 2019/12/08(日) 20:32:36.44
>>179
頭凄く悪そう(´・ω・`)CEOでもないのに会社の方針を断言するとか...
さらにApple製品使って間も無い
ニワカユーザーだとしたら目も当てられないけど
君はAppleユーザーになってなん年くらい経つの?
社内方針を熟知するほどの立場にいるの?
バカなの?
頭凄く悪そう(´・ω・`)CEOでもないのに会社の方針を断言するとか...
さらにApple製品使って間も無い
ニワカユーザーだとしたら目も当てられないけど
君はAppleユーザーになってなん年くらい経つの?
社内方針を熟知するほどの立場にいるの?
バカなの?
191: 2019/12/08(日) 21:57:59.07
>>185
お前の書き込み見ると分かるよ。
馬鹿は駄文を羅列させるのが好きだからな。
お前の書き込み見ると分かるよ。
馬鹿は駄文を羅列させるのが好きだからな。
194: 2019/12/08(日) 23:05:50.17
>>191
バカだと言われるのが悔しくて
俺のことをバカだと言おうとしてるが
全くの根拠がなくて失笑
逆にお前が浅はかなことを書いた事実>>172は
このスレといろんなサイトに転載されてずっと残る
そしてたくさんの人がお前のリテラシーの甘さと幼稚さを
笑うんよ
バカだと言われるのが悔しくて
俺のことをバカだと言おうとしてるが
全くの根拠がなくて失笑
逆にお前が浅はかなことを書いた事実>>172は
このスレといろんなサイトに転載されてずっと残る
そしてたくさんの人がお前のリテラシーの甘さと幼稚さを
笑うんよ
94: 2019/12/06(金) 21:30:00.96
来年出る5.4インチモデルはローエンドでカメラも2眼らしいわね
つまりProの後継機種ではないってこと
Proの後継はハイエンドの6.1インチと6.7ウンチになる
つまりProの後継機種ではないってこと
Proの後継はハイエンドの6.1インチと6.7ウンチになる
96: 2019/12/06(金) 21:54:03.81
>>94
ガッカリだな
これで心おきなくGalaxy買える
ガッカリだな
これで心おきなくGalaxy買える
173: 2019/12/08(日) 14:45:20.58
>>96
自演失敗してるよアフィ
自演失敗してるよアフィ
97: 2019/12/06(金) 21:59:52.20
林檎は独自規格で過去に大失敗してるからな
lightning捨ててタイプCに統一するのが賢明だな
個人的には端子なんかどうでもよいが
lightning捨ててタイプCに統一するのが賢明だな
個人的には端子なんかどうでもよいが
105: 2019/12/07(土) 04:26:23.80
>>97
何事にも例外はある
そして同じ轍を踏まないために日々努力しているのは明らかだ
何事にも例外はある
そして同じ轍を踏まないために日々努力しているのは明らかだ
98: 2019/12/06(金) 22:31:29.02
端子ごと廃止笑ったwww
やっぱ斜め上に行くのなwww
Apple、2021年発売の次期「iPhone」でLightningコネクタを廃止か - 「iPhone SE 2 Plus」というモデルの情報も
https://taisy0.com/2019/12/06/116834.html
MacRumorsによると、Apple関連の情報では定評のあるアナリストのMing-Chi Kuo氏が、
Appleは2021年後半に発売する新型「iPhone」のハイエンドモデルでLightningコネクタを廃止するようだと報告しています。
このモデルでは完全なワイヤレス体験を提供する予定とのことで、LightningコネクタをUSB-Cに置き換えるのではなく、
コネクタを廃止し、充電だけでなくデータの転送などもワイヤレスで行う仕組みになる模様。
やっぱ斜め上に行くのなwww
Apple、2021年発売の次期「iPhone」でLightningコネクタを廃止か - 「iPhone SE 2 Plus」というモデルの情報も
https://taisy0.com/2019/12/06/116834.html
MacRumorsによると、Apple関連の情報では定評のあるアナリストのMing-Chi Kuo氏が、
Appleは2021年後半に発売する新型「iPhone」のハイエンドモデルでLightningコネクタを廃止するようだと報告しています。
このモデルでは完全なワイヤレス体験を提供する予定とのことで、LightningコネクタをUSB-Cに置き換えるのではなく、
コネクタを廃止し、充電だけでなくデータの転送などもワイヤレスで行う仕組みになる模様。
165: 2019/12/08(日) 12:56:01.16
>>98
せっかく5.8インチで落ち着いたと思ったのにまた押しのける感じのラインナップだなあ
サイズ・容量・機能・価格、絶対ストライクを取りに来ないApple
せっかく5.8インチで落ち着いたと思ったのにまた押しのける感じのラインナップだなあ
サイズ・容量・機能・価格、絶対ストライクを取りに来ないApple
166: 2019/12/08(日) 13:01:25.64
>>165
ほんとにね‥
でも今年の6.1インチは有機ELになるから、ベゼルも狭くなって多少は本体サイズも今の6.1インチよりは小さくなるんだろうね
そういう意味では現行の5.8インチの大きさに近づく‥わけないないか‥
ほんとにね‥
でも今年の6.1インチは有機ELになるから、ベゼルも狭くなって多少は本体サイズも今の6.1インチよりは小さくなるんだろうね
そういう意味では現行の5.8インチの大きさに近づく‥わけないないか‥
99: 2019/12/06(金) 22:54:19.99
5sの後にxsmax使うと快適さがすごいな
100: 2019/12/06(金) 22:55:02.77
いまもワイヤレスで充電とデータ転送してるけど、その設定にするには最初にケーブルサス必要あるんだよね
どうやんだろ?
どうやんだろ?
102: 2019/12/06(金) 23:18:58.84
今日モバイルバッテリー注文したばっかりなのに
104: 2019/12/07(土) 04:20:54.93
つまり高速充電できなくなるってことか
いかに今のAppleが愚かだってもそこまでじゃないと思うけどな
いかに今のAppleが愚かだってもそこまでじゃないと思うけどな
106: 2019/12/07(土) 04:56:50.39
端子廃止は賛成だが、技術的にはまだまだ先だろ
108: 2019/12/07(土) 08:29:07.30
>>106
技術的にはとっくに実現可能だろw
技術的にはとっくに実現可能だろw
137: 2019/12/07(土) 20:17:51.43
>>108
ケーブルに代わるほどの便利さはない
10m離れてても自動で充電されるならいいけどな
ケーブルに代わるほどの便利さはない
10m離れてても自動で充電されるならいいけどな
109: 2019/12/07(土) 09:29:22.59
Proモデルだけ先に端子廃止だろうから信者向けに最初の1年は絶賛レビューしてもらうんだよ
そして下位モデルも端子廃止に徐々にしていく
そして下位モデルも端子廃止に徐々にしていく
112: 2019/12/07(土) 09:49:32.96
端子廃止については今はまだユーザーの拒否反応が激しいと見てるんだろうな
それを和らげる為にもこれから更にユーザーのワイヤレス誘導を強めると思われる
数年後には端子の存在自体がダサいと言われてるかもね
それを和らげる為にもこれから更にユーザーのワイヤレス誘導を強めると思われる
数年後には端子の存在自体がダサいと言われてるかもね
113: 2019/12/07(土) 09:50:28.27
Lightning廃止したからってUSB-Cになるわけじゃないからな
どうせまた独自規格だろ
どうせまた独自規格だろ
114: 2019/12/07(土) 10:09:02.57
lightning2
115: 2019/12/07(土) 10:15:34.71
USB-C天下府武の足を引っ張り続ける迷惑規格Lightning
116: 2019/12/07(土) 11:10:54.84
端子廃止したらmacとどうやってデータ移行すりゃいいんだ?
i cloudとか金払ってまで容量増やしたくねーよ
i cloudとか金払ってまで容量増やしたくねーよ
124: 2019/12/07(土) 15:40:34.45
>>116
Wi-Fi
今でもできるじゃん
Wi-Fi
今でもできるじゃん
132: 2019/12/07(土) 18:41:35.88
>>116
ガイジ
ガイジ
174: 2019/12/08(日) 14:48:41.73
>>116
さすがに情弱過ぎんか…
さすがに情弱過ぎんか…
117: 2019/12/07(土) 11:44:19.68
そこはアップル肝いりのデータ交換無線規格が登場だろ
118: 2019/12/07(土) 11:57:38.89
現行Lightningは転送速度がUSB2.0止まりだから
USB3.1対応で下位互換ありのLightning2だろうな
USB3.1対応で下位互換ありのLightning2だろうな
119: 2019/12/07(土) 13:33:23.71
とりあえずWindowsとiPhoneは相性が悪い
121: 2019/12/07(土) 13:46:58.29
5サイズのiPhone SE –真– はまだか?
123: 2019/12/07(土) 14:38:51.11
iPhone9(4.7インチ)楽しみだな
今年はiPhone9とiPhone12(6.1インチ上位機)と安くなったiPad Pro11インチを買うか
新しいiPad Proでたら、量販店で旧モデル安くなるよね?
今年はiPhone9とiPhone12(6.1インチ上位機)と安くなったiPad Pro11インチを買うか
新しいiPad Proでたら、量販店で旧モデル安くなるよね?
125: 2019/12/07(土) 17:03:21.88
iPad ProがUSB-Cだから
AppleもいつかUSB-Cで統一するかと思ってたわ
AppleもいつかUSB-Cで統一するかと思ってたわ
129: 2019/12/07(土) 17:50:57.15
>>125
本当そう
社内もバラバラなんだろ
本当そう
社内もバラバラなんだろ
133: 2019/12/07(土) 18:49:59.06
>>125
iPadProはノートPCの代替を狙ったプロダクトだから
ノートPCで多用されてる有線の周辺機器を接続できるようにするためにTypeCを採用した
スマホではその事情は何ら当てはまらない
むしろBT/UWB/WiFiでワイヤレスに傾倒させる流れ
金のなる木であるLightningを止める理由が
営利企業として経済合理性が何も無い
株主から糾弾されて責め立てられるレベル
AirPodsProがLightningな時点で
Lightningが無くなることは数年は無い
iPadProはノートPCの代替を狙ったプロダクトだから
ノートPCで多用されてる有線の周辺機器を接続できるようにするためにTypeCを採用した
スマホではその事情は何ら当てはまらない
むしろBT/UWB/WiFiでワイヤレスに傾倒させる流れ
金のなる木であるLightningを止める理由が
営利企業として経済合理性が何も無い
株主から糾弾されて責め立てられるレベル
AirPodsProがLightningな時点で
Lightningが無くなることは数年は無い
126: 2019/12/07(土) 17:21:10.61
俺スマホでゲームやらないからハイスペックいらんのよね
だからiPhoneSE2(仮称)待ち
だからiPhoneSE2(仮称)待ち
127: 2019/12/07(土) 17:27:17.38
来年出る5G対応機がめちゃくちゃ楽しみ!
出たらXから買い換えるわ。
出たらXから買い換えるわ。
128: 2019/12/07(土) 17:36:36.85
SE2とかいうの出てもカメラ性能によっては 11がコスパ最強になるだけ
130: 2019/12/07(土) 17:51:14.37
SE2に求められているのはフラットカメラだぞ
134: 2019/12/07(土) 18:52:29.61
フラットカメラの出たらマジ嬉しいわ裸で使い倒してやる
135: 2019/12/07(土) 20:08:20.14
ライトニングがやたら嫌われてる理由の一つってUSB2.0とかいうゴミ規格をいつまでも使ってるからなんだよな
2019年になってもUSB2.0でデータ転送やってるとか本当に馬鹿げてるわ
2019年になってもUSB2.0でデータ転送やってるとか本当に馬鹿げてるわ
143: 2019/12/07(土) 21:27:24.97
>>135
iPad Pro 10.5はLightningだけどUSB3.0だよ
iPad Pro 10.5はLightningだけどUSB3.0だよ
136: 2019/12/07(土) 20:16:23.89
データ転送はそんなに頻繁にしないから2.0でもいいが、充電ケーブルをいちいち用意するのが難点
そもそも充電しかしないのに、ライセンス料込みなのもな
そもそも充電しかしないのに、ライセンス料込みなのもな
138: 2019/12/07(土) 20:52:41.81
5.4インチがiPhone12miniって立ち位置になるんじゃないの?
ローエンドの6.1がiPhone12で
あのきもいカメラ嫌だったし小さいのがいいから5.4一択だわ
ローエンドの6.1がiPhone12で
あのきもいカメラ嫌だったし小さいのがいいから5.4一択だわ
139: 2019/12/07(土) 21:17:36.41
Appleストアや正規サービスプロバイダーで修理する時も
動作テストツールかけるためにLightning接続は必須だからな
無線だけだと無線部分の故障や不具合の時にテストできないし
動作テストツールかけるためにLightning接続は必須だからな
無線だけだと無線部分の故障や不具合の時にテストできないし
140: 2019/12/07(土) 21:18:55.86
白リンゴ画面のブートローダで止まるような事象だと
有線接続ができないとリカバリできない
有線接続ができないとリカバリできない
141: 2019/12/07(土) 21:22:48.56
5.4インチで幾らくらいするんでしょうね?
142: 2019/12/07(土) 21:26:50.26
純正ケース必須なので
純正ケースつけたiPhoneXのデザインをかなり気に入ってる
しかし
ケースを外し端末を眺めると、何やら違う
シンメトリーな丸みを帯びたデザイン、液状化現象で浮き上がったかのようなカメラ周りの突起デザイン
質感は高いが正直あまり好きにはなれない
しかしヌルサクなので使用上不満はないが
iPhone4のデザイン回帰する12には本当に胸ワク
でもケースつけたら微妙になる可能性もあるし
悩ましい日々は続く
純正ケースつけたiPhoneXのデザインをかなり気に入ってる
しかし
ケースを外し端末を眺めると、何やら違う
シンメトリーな丸みを帯びたデザイン、液状化現象で浮き上がったかのようなカメラ周りの突起デザイン
質感は高いが正直あまり好きにはなれない
しかしヌルサクなので使用上不満はないが
iPhone4のデザイン回帰する12には本当に胸ワク
でもケースつけたら微妙になる可能性もあるし
悩ましい日々は続く
144: 2019/12/07(土) 21:28:34.65
>>142
ほぼiPad Proやん
ほぼiPad Proやん
145: 2019/12/07(土) 21:36:28.35
もうスマホはGalaxyかPixelの二択になってきたからな
146: 2019/12/07(土) 22:03:26.48
3眼レンズはやめてくれよ
147: 2019/12/07(土) 23:05:00.39
見せびらかす時は背面の三眼見せつけるしかないだろwww
148: 2019/12/08(日) 00:48:26.25
Lightning - USB 3カメラアダプタ
というUSB3.0で転送できるものが存在するわけで
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/908/2908431_m.jpg
というUSB3.0で転送できるものが存在するわけで
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/908/2908431_m.jpg
149: 2019/12/08(日) 01:29:35.55
>>148
こういうのは求めてない
こういうのは求めてない
150: 2019/12/08(日) 01:33:23.55
>>149
お前が求めてるかどうかなんてどうでもいい
既存のLightningがUSB2.0までしか対応してないと思い込んでる
無知の誤った認識を根拠を付けて否定しているだけ
お前が求めてるかどうかなんてどうでもいい
既存のLightningがUSB2.0までしか対応してないと思い込んでる
無知の誤った認識を根拠を付けて否定しているだけ
157: 2019/12/08(日) 04:39:36.23
>>150
頭悪そう
頭悪そう
159: 2019/12/08(日) 07:34:21.75
>>150
お前ここがiPhoneスレだと分かってんのか?
iPad ProしかUSB3.0対応してない製品でドヤ顔かましてんじゃねえよアホ
お前ここがiPhoneスレだと分かってんのか?
iPad ProしかUSB3.0対応してない製品でドヤ顔かましてんじゃねえよアホ
160: 2019/12/08(日) 10:03:58.70
>>159
iPhoneがUSB2.0に対応してるかどうかなんか関係ない
Lightningという規格に関する話に対する指摘
話逸して逃げるなよ無知な低能なゴミ
iPhoneがUSB2.0に対応してるかどうかなんか関係ない
Lightningという規格に関する話に対する指摘
話逸して逃げるなよ無知な低能なゴミ
161: 2019/12/08(日) 10:27:52.37
>>160
ガイジ乙
ガイジ乙
151: 2019/12/08(日) 02:24:53.79
キリッ
152: 2019/12/08(日) 02:26:43.71
レモン
153: 2019/12/08(日) 02:52:45.57
タイプcにすると特許絡みの問題が多すぎるんだろ
特許料払うのも癪だし、って感じ。
特許料払うのも癪だし、って感じ。
154: 2019/12/08(日) 02:54:17.80
林檎も企画制定に関わってんだけどな
MacBookは早くから採用してるし
MacBookは早くから採用してるし
155: 2019/12/08(日) 04:24:18.11
「関わる」程度のレベルじゃ無い
おかしなコネクタ連発して速度向上もままならない大混乱の
USB規格に業を煮やしたAppleが切れた結果がUSB-TypeC
USBアライアンスで次世代USBベース開発に関わるエンジニアの
半数以上を占めるほどAppleが人材を大量に送り込んで作った
んでType-C策定してAppleにエンジニア達が引き上げた途端↓これ
USB 3.2 Gen 1x1 ( 5Gbps) ← 従来のUSB 3.0のこと
USB 3.2 Gen 1x2 (10Gbps) ← USB 3.2で新しく拡張(2レーン)
USB 3.2 Gen 2x1 (10Gbps) ← USB 3.1で拡張
USB 3.2 Gen 2x2 (20Gbps) ← USB 3.2で新しく拡張(2レーン)
もうUSBの古株連中は救いようがない老害エンジニアばっか
おかしなコネクタ連発して速度向上もままならない大混乱の
USB規格に業を煮やしたAppleが切れた結果がUSB-TypeC
USBアライアンスで次世代USBベース開発に関わるエンジニアの
半数以上を占めるほどAppleが人材を大量に送り込んで作った
んでType-C策定してAppleにエンジニア達が引き上げた途端↓これ
USB 3.2 Gen 1x1 ( 5Gbps) ← 従来のUSB 3.0のこと
USB 3.2 Gen 1x2 (10Gbps) ← USB 3.2で新しく拡張(2レーン)
USB 3.2 Gen 2x1 (10Gbps) ← USB 3.1で拡張
USB 3.2 Gen 2x2 (20Gbps) ← USB 3.2で新しく拡張(2レーン)
もうUSBの古株連中は救いようがない老害エンジニアばっか
158: 2019/12/08(日) 04:43:39.89
誤:そう
正:い
正:い
162: 2019/12/08(日) 10:53:09.79
Pro名乗ってんのにUSB-Cがないとか恥ずかしい
163: 2019/12/08(日) 10:59:32.19
airpods proがLightningだったし、当分使うだろうからもう次のiPhoneがLightningでもいいや。
性能的に困った事ないし。
性能的に困った事ないし。
164: 2019/12/08(日) 11:14:39.38
256GBですらバックアップや同期速度に不満がある
USB3以上に早く対応してほしいと思ってたけど
もしかしてうちのルータ802.11ac対応だから
MacはGbイーサで繋いでるし
Wi-Fi経由同期の方が速いんかな?
USB3以上に早く対応してほしいと思ってたけど
もしかしてうちのルータ802.11ac対応だから
MacはGbイーサで繋いでるし
Wi-Fi経由同期の方が速いんかな?
167: 2019/12/08(日) 13:46:15.05
5Gはバッテリー食いだからバッテリーの量を増やさないと11から何割増しみたいなアピールができなくなってしまう
だから増えたバッテリー分の厚みが増して重さも更に増えてくると思う
11Proのカメラに慣れてしまったら6.1か6.7の大型モデルしか選択肢が無くなるというのも鬼畜だなぁ
だから増えたバッテリー分の厚みが増して重さも更に増えてくると思う
11Proのカメラに慣れてしまったら6.1か6.7の大型モデルしか選択肢が無くなるというのも鬼畜だなぁ
168: 2019/12/08(日) 14:09:40.71
5Gモデムは5G通信してる時しか電力消費しない
5Gの恩恵があるときその分消費するだけ
そして少なくともこの先数年は5G通信する時間は極端に短いって用法になる
従来と同じ使い方なら電力消費も変わらないし別段バッテリー容量増やす必要もない
5Gの恩恵があるときその分消費するだけ
そして少なくともこの先数年は5G通信する時間は極端に短いって用法になる
従来と同じ使い方なら電力消費も変わらないし別段バッテリー容量増やす必要もない
176: 2019/12/08(日) 14:54:23.55
>>168
無知で頭悪い低能は黙ってろよ
https://spc.jst.go.jp/news/190201/topic_4_02.html
> 5Gスマホの電力消費量を増やす多くの要因がある。まず3Gや4Gと比べ、5Gスマホのアンテナ数が目立って増加する。
> 「5G端末はMassive MIMO(マッシブマイモ)アンテナ技術を採用するが、8本以上のアンテナを内蔵しなければならない。
> またアンテナのすべてに単独のパワーアンプがあるため、エネルギー消費が激しくなる
>
> 5Gネットワークのカバー率が低い場合、5Gネットワークを選択することで、スマホは頻繁に電波を探すことになる。
> 「電波を探すことでも電力消費が加速する」と話した。
無知で頭悪い低能は黙ってろよ
https://spc.jst.go.jp/news/190201/topic_4_02.html
> 5Gスマホの電力消費量を増やす多くの要因がある。まず3Gや4Gと比べ、5Gスマホのアンテナ数が目立って増加する。
> 「5G端末はMassive MIMO(マッシブマイモ)アンテナ技術を採用するが、8本以上のアンテナを内蔵しなければならない。
> またアンテナのすべてに単独のパワーアンプがあるため、エネルギー消費が激しくなる
>
> 5Gネットワークのカバー率が低い場合、5Gネットワークを選択することで、スマホは頻繁に電波を探すことになる。
> 「電波を探すことでも電力消費が加速する」と話した。
178: 2019/12/08(日) 15:04:00.46
>>176
記事とキミが頭悪いんだよ
5Gモデム載ってたってほとんどの場合4G通信しかしないよ
5G電波頻繁に探したりもしないで4Gで繋ぐ
今までと電力消費量変わらないって
記事とキミが頭悪いんだよ
5Gモデム載ってたってほとんどの場合4G通信しかしないよ
5G電波頻繁に探したりもしないで4Gで繋ぐ
今までと電力消費量変わらないって
169: 2019/12/08(日) 14:11:32.78
タッチ一体型の有機elで薄く軽くなるとか書いてた
170: 2019/12/08(日) 14:17:34.17
mate30もギャラクシーも5G端末はバッテリー4500積んでる
175: 2019/12/08(日) 14:52:11.77
Wi-FiでiTunesから転送ってしたことないわ
USB2.0より速いのかな?
USB2.0より速いのかな?
186: 2019/12/08(日) 20:34:45.37
>>175
11acや11axだと理論値では速い
11acや11axだと理論値では速い
180: 2019/12/08(日) 18:37:42.05
何でエンドユーザーが断言してんだよアホ
182: 2019/12/08(日) 19:14:11.71
お前が建設的な話していいよ
183: 2019/12/08(日) 19:28:50.06
まずはベタ基礎をだな
184: 2019/12/08(日) 20:20:36.54
勝間和代もiPhoneからAndroidに乗り換えたからな
超オタクの勝間が言うなら間違いない
超オタクの勝間が言うなら間違いない
187: 2019/12/08(日) 20:52:57.44
>>184
分かってない奴は泥にいく愚行に走るわけだ
分かってない奴は泥にいく愚行に走るわけだ
188: 2019/12/08(日) 20:57:23.08
勝間は肝心なところで理解してない人だよな
というか若干ミーハーなんだよ
バイクもディアベルだし、こけてるし
「あ、わかってるよね」っていう範囲に入りきれない意識高い系の典型
というか若干ミーハーなんだよ
バイクもディアベルだし、こけてるし
「あ、わかってるよね」っていう範囲に入りきれない意識高い系の典型
189: 2019/12/08(日) 21:36:21.71
私も少し前までiPhoneユーザーでしたが、今はAndroidを使っています。
確かにAndroidの方が優秀だなぁと感じてしまいました。
今まで何でこんな高いだけのスマホを使っていたんだろう...
確かにAndroidの方が優秀だなぁと感じてしまいました。
今まで何でこんな高いだけのスマホを使っていたんだろう...
190: 2019/12/08(日) 21:36:53.35
どの辺が優秀?
193: 2019/12/08(日) 22:25:37.83
実際は5.1、5.8、6.5に無印の6.1
だけどな
だけどな
195: 2019/12/08(日) 23:43:19.31
漢字トークも知らんでアップルオタ気取ってるとかねーわ
196: 2019/12/09(月) 08:57:46.43
Antutu44万を完全に持て余してるXsだけどToFが面白そうだから来年は買い換えるつもり
197: 2019/12/09(月) 11:52:56.63
Androidのいいところは目新しい機能やカスタマイズ性
ただし、新しいOSにアップデートすれば遅くなったり不安定になる
バッテリーの劣化も早いイメージ
iPhoneは機能やデザインは周回遅れかもしれないが、基本的に安定性は抜群
ios13の接続断の問題はアレだが笑
ただし、新しいOSにアップデートすれば遅くなったり不安定になる
バッテリーの劣化も早いイメージ
iPhoneは機能やデザインは周回遅れかもしれないが、基本的に安定性は抜群
ios13の接続断の問題はアレだが笑
198: 2019/12/09(月) 13:52:49.07
iPhoneが周回遅れ?
pixel4をみろよ
デザインも機能もiPhoneパクりまくりやないか
pixel4をみろよ
デザインも機能もiPhoneパクりまくりやないか
199: 2019/12/09(月) 14:06:54.87
だがiPhoneは5G参入も出遅れ確定なんだろ?
ま、5G自体はどうでもいいんだけどさ
ま、5G自体はどうでもいいんだけどさ
200: 2019/12/09(月) 18:33:22.79
来年発売の次期「iPhone」はより大きなバッテリーを搭載か
https://taisy0.com/2019/12/09/116889.html
早ければiPhone12で指紋認証復活~鍵はJDI?
https://iphone-mania.jp/news-268924/
https://taisy0.com/2019/12/09/116889.html
早ければiPhone12で指紋認証復活~鍵はJDI?
https://iphone-mania.jp/news-268924/
201: 2019/12/09(月) 18:53:31.92
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
202: 2019/12/09(月) 19:42:36.03
次期iPhone、ライトニングケーブルを廃止か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-35146581-cnn-int
USBCじゃなくて完全無線化だとよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-35146581-cnn-int
USBCじゃなくて完全無線化だとよ
203: 2019/12/09(月) 19:49:29.22
クックックが星野源と飲み歩いてたみたいだな
CEOが直接くるってことはやっぱり日本では売り上げが一番なんだろうな
世界では売れてないと各国メディアでは取り沙汰されていたのに日本ではなかなか手に入らなかったもんな
CEOが直接くるってことはやっぱり日本では売り上げが一番なんだろうな
世界では売れてないと各国メディアでは取り沙汰されていたのに日本ではなかなか手に入らなかったもんな
209: 2019/12/09(月) 20:07:55.87
>>203
きめえw
きめえw
204: 2019/12/09(月) 19:52:55.77
廉価版って128GBを5万くらいで売らないと廉価版にならんぞ
205: 2019/12/09(月) 19:57:30.05
64GBワンモデルで4万円台の廉価版出せばいいのにね
買わんけど
買わんけど
206: 2019/12/09(月) 20:05:22.71
ツイッターでLightningケーブル廃止にキレてるやつ総じてアニメアイコンで草
なんでキモオタのくせにアンドロイドじゃないんだよwwww
なんでキモオタのくせにアンドロイドじゃないんだよwwww
207: 2019/12/09(月) 20:06:07.30
たぶん意味わかってないけどiT意識高い系だと自分では思ってそうだよな
208: 2019/12/09(月) 20:07:45.10
付属の無線充電器がLightningなんだろうな
モバイルバッテリーからも電源供給できないと災害時終わるし
モバイルバッテリーからも電源供給できないと災害時終わるし
210: 2019/12/09(月) 20:27:32.46
ケースじゃなくてちっさいスタンド型とかでいいからさ、簡易充電器とAirPodsつけて出してくれたら
俺は完全ワイヤレスの時代を信じる
俺は完全ワイヤレスの時代を信じる
211: 2019/12/09(月) 20:33:53.51
なんかまた情報が錯綜して来たな。
クオもころころ変わってる。
5.4インチが下位機種ってなんだよ。
まぁ上でも下でも5.4しか買わないが。
クオもころころ変わってる。
5.4インチが下位機種ってなんだよ。
まぁ上でも下でも5.4しか買わないが。
212: 2019/12/09(月) 20:34:26.32
ストレージ商法はそろそろやめるべき、ユーザーに何ももたらさない
イヤホンジャック無くした分、バッテリー強化しなかったのは失敗
イヤホンジャック無くした分、バッテリー強化しなかったのは失敗
214: 2019/12/09(月) 20:39:03.63
>>212
バッテリー強化されてるけど
バッテリー強化されてるけど
215: 2019/12/09(月) 20:40:13.24
>>214
7でされた?
7でされた?
216: 2019/12/09(月) 20:50:27.26
>>215
2019年も終わりかけなのにいつの話してんだ。
2019年も終わりかけなのにいつの話してんだ。
213: 2019/12/09(月) 20:38:29.22
いやあ、去年あたりの噂から総合していくと
・ProMAX相当の機種はさらに大きく
・Pro相当の機種は少し小さく
・XR、11系統のサイズはおそらくそのまま
・というか、上記の機種は同クラス3サイズに変わる(XR系列もPro同格に)
・なので全部有機EL、将来的にはminiLEDディスプレイ
・完全ワイヤレスは2021年モデル 2020年はLightning続行
・バッテリシェア搭載
・それらとは別にSE2的な廉価版が発売 これがXR、8、SEあたりの後継、あるいはエントリー機種として登場
って感じじゃないの?
・ProMAX相当の機種はさらに大きく
・Pro相当の機種は少し小さく
・XR、11系統のサイズはおそらくそのまま
・というか、上記の機種は同クラス3サイズに変わる(XR系列もPro同格に)
・なので全部有機EL、将来的にはminiLEDディスプレイ
・完全ワイヤレスは2021年モデル 2020年はLightning続行
・バッテリシェア搭載
・それらとは別にSE2的な廉価版が発売 これがXR、8、SEあたりの後継、あるいはエントリー機種として登場
って感じじゃないの?
217: 2019/12/09(月) 20:56:11.80
廉価版8の話や
218: 2019/12/09(月) 21:36:02.79
DQNはiPhoneで
オタクはAndroidっていう
棲み分けができてきてるよな
オタクはAndroidっていう
棲み分けができてきてるよな
220: 2019/12/09(月) 21:39:18.61
>>218
言い換えると
陽キャはiPhoneで
陰キャはAndroid?
いやいやそうはなってないだろw
言い換えると
陽キャはiPhoneで
陰キャはAndroid?
いやいやそうはなってないだろw
221: 2019/12/09(月) 21:41:28.95
>>220
>陽キャはiPhoneで
>陰キャはAndroid?
まんまだろw
>陽キャはiPhoneで
>陰キャはAndroid?
まんまだろw
219: 2019/12/09(月) 21:37:11.46
ヤンキー、低学歴、キャバ嬢、アホ、ガキはだいたいiPhone
222: 2019/12/09(月) 21:44:46.62
泥はどうかわかんねえけど、
iPhoneってわりと、ライフスタイルの一部としてのスマホとして選んでるか
わかんねえからとりあえずあいふぉんで、って言う人の二極化はありそう
iPhoneってわりと、ライフスタイルの一部としてのスマホとして選んでるか
わかんねえからとりあえずあいふぉんで、って言う人の二極化はありそう
223: 2019/12/09(月) 22:29:29.47
Apple Payは安全というイメージでアップル製品を選んで使ってるんだけど、今のAndroidはその辺りどうなの?
ここで聞くことではないのかもしれないけど。
ここで聞くことではないのかもしれないけど。
224: 2019/12/09(月) 22:29:35.28
ケーブルレスにしたとして、iPhoneにソフトウェア的な問題が生じて起動出来なくなったらどうやって復元するんかな?
232: 2019/12/10(火) 01:35:56.99
>>224
持ち込み有償修理か
持ち込み有償修理か
225: 2019/12/09(月) 22:33:36.48
秘密の端子がある!
227: 2019/12/09(月) 23:09:13.80
>>226
ジョブズもこのスレはお気に入りだったみたいだ
信じるかは貴方次第
ジョブズもこのスレはお気に入りだったみたいだ
信じるかは貴方次第
228: 2019/12/09(月) 23:09:55.75
ジョブズは日本語いける?感じだったの
229: 2019/12/09(月) 23:13:58.61
歌舞伎町のガールズバーでAndroid持ってる娘は見たことない、新小岩まで行けば居るかもなw
230: 2019/12/09(月) 23:17:53.76
ウチの会社は陰キャはみんなiPhoneだな
イケメンくんがZenFone使ってたけど
イケメンくんがZenFone使ってたけど
231: 2019/12/10(火) 00:20:20.69
>>230
隠キャが集まる会社って事?
隠キャが集まる会社って事?
235: 2019/12/10(火) 02:12:30.76
>>230
陰キャが言ってる時点で信憑性が全く無いっていう
陰キャが言ってる時点で信憑性が全く無いっていう
233: 2019/12/10(火) 01:44:15.52
ixpandの必要性って何だろう?
234: 2019/12/10(火) 01:44:56.17
>>233
デメリットではなくてメリットを教えて欲しい
デメリットではなくてメリットを教えて欲しい
236: 2019/12/10(火) 07:35:55.24
ハゲはどちら使いが多いのだろう?
237: 2019/12/10(火) 12:23:31.49
ガイジみたいな話してるななんだここ
241: 2019/12/10(火) 20:05:23.34
>>237
人権屋は大嫌いだけど、匿名掲示板とはいえ、そういう蔑称を
さらっと書き込めるのって異常だと思うわ
この人物がどんなにお金を稼いでいたり、人より上の地位にいたとしても
人としての器の底の浅さや教養の程度が知れる
口にしたり、書いたりしたいとも思わないし、
ほんとどういう神経してるんだろう
人権屋は大嫌いだけど、匿名掲示板とはいえ、そういう蔑称を
さらっと書き込めるのって異常だと思うわ
この人物がどんなにお金を稼いでいたり、人より上の地位にいたとしても
人としての器の底の浅さや教養の程度が知れる
口にしたり、書いたりしたいとも思わないし、
ほんとどういう神経してるんだろう
242: 2019/12/10(火) 20:07:02.32
>>241
5chは初めてかい?
5chは初めてかい?
238: 2019/12/10(火) 16:56:53.42
村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は“業界最高レベル”
https://newswitch.jp/p/18091
>村田製作所は2019年度内にセラミックス技術を応用した
>全固体電池の量産に乗り出す。野洲事業所(滋賀県野洲市)の電池関係の
>生産棟に量産ラインを新設する。当面の生産能力は月10万個を予定する。
>試作品の容量は他社製品と比べて100倍の10ミリアンぺア時強と業界最高レベル。
>17年にソニーから買収したリチウムイオン二次電池事業を含め、
>注力するエネルギー関連市場への展開を加速する。
スマホバッテリーに、全固体電池が使われる日も近いな
アップル頼むよ
https://newswitch.jp/p/18091
>村田製作所は2019年度内にセラミックス技術を応用した
>全固体電池の量産に乗り出す。野洲事業所(滋賀県野洲市)の電池関係の
>生産棟に量産ラインを新設する。当面の生産能力は月10万個を予定する。
>試作品の容量は他社製品と比べて100倍の10ミリアンぺア時強と業界最高レベル。
>17年にソニーから買収したリチウムイオン二次電池事業を含め、
>注力するエネルギー関連市場への展開を加速する。
スマホバッテリーに、全固体電池が使われる日も近いな
アップル頼むよ
239: 2019/12/10(火) 16:59:46.94
来年発売の次期「iPhone」はより大きなバッテリーを搭載か
https://taisy0.com/2019/12/09/116889.html
https://taisy0.com/2019/12/09/116889.html
243: 2019/12/10(火) 22:24:08.14
>>239
Galaxyのお下がり技術使うのかよ、バッテリーも独自開発してくれよアップル
Galaxyのお下がり技術使うのかよ、バッテリーも独自開発してくれよアップル
249: 2019/12/11(水) 03:53:26.96
>>248
キモ
キモ
251: 2019/12/11(水) 06:43:37.60
>>247
省電力化が行き詰まったんじゃないの。
ユーザーの声を聞くと薄さより電池持ちなんだろうな。
ユーザー要望で商品仕様決めるとかAppleも落ちたもんだと思うが、いまの無限に増えていくラインナップを見ると諦めムード。
省電力化が行き詰まったんじゃないの。
ユーザーの声を聞くと薄さより電池持ちなんだろうな。
ユーザー要望で商品仕様決めるとかAppleも落ちたもんだと思うが、いまの無限に増えていくラインナップを見ると諦めムード。
240: 2019/12/10(火) 17:01:34.43
6.1インチのProまだー
244: 2019/12/10(火) 23:37:24.74
ティムクックはiPhone11ProとiPhone11を交互に使ってるらしいぞ
どうでもいい情報だけど
どうでもいい情報だけど
245: 2019/12/11(水) 00:16:13.30
Max使ってねえのかよw
246: 2019/12/11(水) 00:49:32.59
♪トラ トラ トラ
250: 2019/12/11(水) 04:24:03.78
横文字大好きすぎ
ルー大柴かよと
ルー大柴かよと
252: 2019/12/11(水) 08:03:00.86
しかし実際にサムスンや中華の携帯手に持った事無い奴多いんだな
持った瞬間口から出る言葉は
かるっ!だぞ
それでいてバッテリー持ちも機能も上
勝っている所はゲームする為の能力のみ
持った瞬間口から出る言葉は
かるっ!だぞ
それでいてバッテリー持ちも機能も上
勝っている所はゲームする為の能力のみ
253: 2019/12/11(水) 08:10:19.19
オカマちゃん大嫌い
254: 2019/12/11(水) 08:33:40.77
いやMacでiPhoneを受ける機能あるからその点で差がついてる
なお次期Windowsで泥の電話受けられる模様
そろそろiPhoneである理由が俺にも無くなってきた
なお次期Windowsで泥の電話受けられる模様
そろそろiPhoneである理由が俺にも無くなってきた
255: 2019/12/11(水) 10:22:48.58
安っぽいから軽い
256: 2019/12/11(水) 12:13:41.48
最近のiPhoneは鉛入ってんのか?って疑いたくなるわな
サイズの割に重すぎて
サイズの割に重すぎて
261: 2019/12/11(水) 22:57:39.19
>>256
鉄とガラスだからな
鉄のメリットも結構あるけど重たいよな
冬のクライミングに持っていくの戸惑う
鉄とガラスだからな
鉄のメリットも結構あるけど重たいよな
冬のクライミングに持っていくの戸惑う
257: 2019/12/11(水) 13:57:36.48
重いのは嫌だけどその分その他のAndroidスマホより遥かにバッテリー持つからな
軽くなってAndroidスマホ並みのバッテリー駆動時間になったらそれはそれでストレスになりそう
軽くなってAndroidスマホ並みのバッテリー駆動時間になったらそれはそれでストレスになりそう
258: 2019/12/11(水) 14:06:50.29
>>257
Androidは軽くてもiPhoneより大きな容量のバッテリー積んでる
Androidは軽くてもiPhoneより大きな容量のバッテリー積んでる
260: 2019/12/11(水) 22:52:16.87
>>258
iPhoneより大容量バッテリー積んでiPhoneより持たないって、Androidゴミすぎない?
iPhoneより大容量バッテリー積んでiPhoneより持たないって、Androidゴミすぎない?
262: 2019/12/12(木) 03:23:40.48
>>260
ほう、そんな検証結果があるのか?
ほう、そんな検証結果があるのか?
259: 2019/12/11(水) 22:37:11.87
泥儲きてんね
263: 2019/12/12(木) 08:03:48.29
264: 2019/12/12(木) 08:10:57.63
>>263
乙!今度は耐久性持たせろよ
乙!今度は耐久性持たせろよ
265: 2019/12/12(木) 13:00:08.98
>>264
開発メーカーのクセに物性を読み誤っちゃってるからな
しかもロクな使い方の提案もなく
「こんなんできました~」てんだから嗤う
ライフスタイルの提案ありきのAppleとは
格が違い過ぎて草w
開発メーカーのクセに物性を読み誤っちゃってるからな
しかもロクな使い方の提案もなく
「こんなんできました~」てんだから嗤う
ライフスタイルの提案ありきのAppleとは
格が違い過ぎて草w
266: 2019/12/12(木) 15:58:13.80
サムスンだって遊びの片手間で本気で売ろうとは思ってないだろ
267: 2019/12/12(木) 16:19:09.76
「iPhone12」は5G対応でも販売価格はほぼ据え置き、著名アナリスト予測
https://iphone-mania.jp/news-269248/
https://iphone-mania.jp/news-269248/
268: 2019/12/12(木) 18:52:41.79
開発コストは上がらないということは
その他の仕様やデザインは11から据え置きか
iOS14は安定重視で機能追加がほとんどないと言う情報とも合致するな
→ハードウェアが変わればそのためのソフトウェアを
追加機能として実装する必要がある
https://news.livedoor.com/article/detail/17416501/
数年は使い物にならない5G対応と
現状大した使い道ないToFカメラを積んで
11S相当
その他の仕様やデザインは11から据え置きか
iOS14は安定重視で機能追加がほとんどないと言う情報とも合致するな
→ハードウェアが変わればそのためのソフトウェアを
追加機能として実装する必要がある
https://news.livedoor.com/article/detail/17416501/
数年は使い物にならない5G対応と
現状大した使い道ないToFカメラを積んで
11S相当
269: 2019/12/12(木) 18:54:14.79
価格も据え置き デザインも据え置きだったら笑える
270: 2019/12/12(木) 18:56:26.66
ミンチーくんが株価のために頑張っていますね
271: 2019/12/12(木) 19:00:46.35
アップルはもう、外観を積極的に変更することは無いと思う
厚みを変更すりゃ詰め込める技術の積み重ねのうちはそうするんじゃないかな
MacbookもWatchもiPhoneも
厚みを変更すりゃ詰め込める技術の積み重ねのうちはそうするんじゃないかな
MacbookもWatchもiPhoneも
272: 2019/12/12(木) 20:48:39.86
今のデザインでカメラの出っ張りとノッチをなくしたらもう完成形だと思う
意味なく四角とかにしなくていい
意味なく四角とかにしなくていい
273: 2019/12/12(木) 20:50:27.04
MMD研究所は、12月12日に「2019年12月 iPhone・Androidシェア調査」の調査結果を発表した。
対象は15歳~69歳の男女9753人で、期間は11月14日~11月18日。
現在メインで利用している端末の利用率はAndroidが57.2%、iPhoneが42.8%。
「2018年8月 モバイルデバイスシェア調査」のスマートフォン利用者のみを再集計して比べると、Androidは3.9ポイント増、iPhoneは3.9ポイント減となった。
対象は15歳~69歳の男女9753人で、期間は11月14日~11月18日。
現在メインで利用している端末の利用率はAndroidが57.2%、iPhoneが42.8%。
「2018年8月 モバイルデバイスシェア調査」のスマートフォン利用者のみを再集計して比べると、Androidは3.9ポイント増、iPhoneは3.9ポイント減となった。
274: 2019/12/12(木) 20:57:45.56
5年は使える時代に入った
275: 2019/12/12(木) 21:11:38.96
>>274
使えねーよ
無理すんな貧乏人
使えねーよ
無理すんな貧乏人
276: 2019/12/12(木) 21:23:03.74
クック来てんのか
磨りガラスは頭おかしいって誰か伝えてやってくれ
磨りガラスは頭おかしいって誰か伝えてやってくれ
277: 2019/12/12(木) 21:27:09.41
>>276
なんやて?
なんやて?
278: 2019/12/12(木) 21:48:46.93
279: 2019/12/12(木) 22:40:07.76
>>278
それなら昔、XperiaZが実現しただろ
板スマホ
それなら昔、XperiaZが実現しただろ
板スマホ
280: 2019/12/12(木) 23:16:02.11
>>279
動画見た? 形のことだけ言ってるんじゃないよ
動画見た? 形のことだけ言ってるんじゃないよ
281: 2019/12/13(金) 00:43:34.68
見る価値なし
282: 2019/12/13(金) 00:55:30.34
動画とか面倒くせー
283: 2019/12/13(金) 07:33:32.58
モーホーにデザインをする力は無い
284: 2019/12/13(金) 08:15:47.78
最後にauって出てくるけどauが作った動画なの?
285: 2019/12/13(金) 12:36:01.92
>>284
auのエイプリールフールネタだぞ
auのエイプリールフールネタだぞ
286: 2019/12/13(金) 12:52:38.18
手が込んでんな
287: 2019/12/13(金) 16:29:10.75
来年もiPhoneはライトニング使うんか?
いつまでUSB2.0しか対応してないゴミを使うんだよ、いい加減にしろ
いつまでUSB2.0しか対応してないゴミを使うんだよ、いい加減にしろ
288: 2019/12/13(金) 21:58:20.97
Lightningも3.0対応してますよ
289: 2019/12/13(金) 23:03:53.15
iPhoneでUSB3.0対応してるライトニングってあるんか?
あるなら教えてくれや
あるなら教えてくれや
291: 2019/12/13(金) 23:29:36.31
>>289
iPadで調べてごらん
iPadで調べてごらん
292: 2019/12/13(金) 23:41:48.86
>>291
ないならはっきりないって答えてくれや
ないならはっきりないって答えてくれや
290: 2019/12/13(金) 23:20:24.10
コネクタ形状と伝送プロトコルとケーブル仕様と処理するICの話は
全部別の話なんだから
いい加減理解しろよ無知な低脳カス共
全部別の話なんだから
いい加減理解しろよ無知な低脳カス共
298: 2019/12/14(土) 00:01:17.99
>>290
ライトニングなんか使ってる間はAppleはiPhoneをUSB3.0対応させる気がないからさっさとライトニング辞めろって言ってるだけや、これで理解出来たか?
この程度でマジギレするなや、どんだけ短気やねんオッサン
ライトニングなんか使ってる間はAppleはiPhoneをUSB3.0対応させる気がないからさっさとライトニング辞めろって言ってるだけや、これで理解出来たか?
この程度でマジギレするなや、どんだけ短気やねんオッサン
293: 2019/12/13(金) 23:47:05.99
3.0ありまぁす!
294: 2019/12/13(金) 23:50:40.91
ライトニングは迷惑規格
295: 2019/12/13(金) 23:52:51.49
iPhone 6の時点でMacBookに合わせてUSB-Cにすべきだったな
ライセンス料がおしい林檎
ライセンス料がおしい林檎
296: 2019/12/13(金) 23:57:27.16
一応調べたけどiPhone対応のUSB3.0ライトニングはやっぱりないみたいやな
297: 2019/12/13(金) 23:58:14.96
iPadであるんだろ
299: 2019/12/14(土) 00:12:43.02
お前にはAndroidがお似合いだ
301: 2019/12/14(土) 02:00:09.26
>>299
使い勝手とかスペックとかそういうの求める人ならAndroidがお似合いだろうけど
逆にiPhoneがお似合いの人ってどんな人だろうか?
デザインはダサいしOSはバグだらけで不安定で品質は悪い上にAndroidより出来る事が少なくて不便
せいぜいブランドという価値があるくらいか
そう考えるとiPhoneがお似合いの人って見栄っ張りのやつなんだろうなw
使い勝手とかスペックとかそういうの求める人ならAndroidがお似合いだろうけど
逆にiPhoneがお似合いの人ってどんな人だろうか?
デザインはダサいしOSはバグだらけで不安定で品質は悪い上にAndroidより出来る事が少なくて不便
せいぜいブランドという価値があるくらいか
そう考えるとiPhoneがお似合いの人って見栄っ張りのやつなんだろうなw
307: 2019/12/14(土) 08:11:23.84
>>301
最近の統計だと10代男子と10代20代女子でiPhoneが強い
まあ、つまり、あれだ
iPhoneの長所はゲームとケース(笑)
最近の統計だと10代男子と10代20代女子でiPhoneが強い
まあ、つまり、あれだ
iPhoneの長所はゲームとケース(笑)
309: 2019/12/14(土) 08:18:23.81
年代別でたかが数%程度しか違わんのに
>>307
>iPhoneの長所はゲームとケース(笑)
とかw
頭大丈夫?
>>307
>iPhoneの長所はゲームとケース(笑)
とかw
頭大丈夫?
338: 2019/12/14(土) 17:40:41.70
印象操作乙
309 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 08:18:23.81 ID:U3TDz9sN
年代別でたかが数%程度しか違わんのに
>>307
>iPhoneの長所はゲームとケース(笑)
とかw
頭大丈夫?
↓
318 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 16:48:20.11 ID:U3TDz9sN
>>315
まぁそういう情弱がいるおかげでこちとら助かっているんだがなw
309 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 08:18:23.81 ID:U3TDz9sN
年代別でたかが数%程度しか違わんのに
>>307
>iPhoneの長所はゲームとケース(笑)
とかw
頭大丈夫?
↓
318 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 16:48:20.11 ID:U3TDz9sN
>>315
まぁそういう情弱がいるおかげでこちとら助かっているんだがなw
339: 2019/12/14(土) 17:45:19.88
>>338
誰にでも噛みついてるんだな
何かあったのか?
誰にでも噛みついてるんだな
何かあったのか?
300: 2019/12/14(土) 00:30:05.10
有線のLightningをやめます
BluetoothかWiFiの無線デバイス以外は繋がらなくなり、充電も無線です
レイテンシーは我慢しましょう
BluetoothかWiFiの無線デバイス以外は繋がらなくなり、充電も無線です
レイテンシーは我慢しましょう
302: 2019/12/14(土) 05:00:24.40
泥なんて恥ずかしくて使えません
303: 2019/12/14(土) 05:58:02.81
なんだIDコロコロ泥ガイジまたファビョってたのか
304: 2019/12/14(土) 06:58:11.62
ライトニングケーブルの端子は裏表8ピンだけど
iphone側は8ピン×1
裏表逆にしても8ピンだけ使用する
だからUSB3.xには対応出来ない
9ピン必要だから
新しいipadは上下8ピンらしいので
対応出来るかもって事だね
iphone側は8ピン×1
裏表逆にしても8ピンだけ使用する
だからUSB3.xには対応出来ない
9ピン必要だから
新しいipadは上下8ピンらしいので
対応出来るかもって事だね
306: 2019/12/14(土) 07:10:38.98
>>304
バランス→アンバランス
GND線2本→1本
にコネクタハウジング内で変換すりゃ
電気的には問題なし
規格上「対応」とは明言出来ないが
バランス→アンバランス
GND線2本→1本
にコネクタハウジング内で変換すりゃ
電気的には問題なし
規格上「対応」とは明言出来ないが
305: 2019/12/14(土) 07:10:03.78
次のiPhoneも上下8pinにしたらええだけやろ
308: 2019/12/14(土) 08:15:31.11
ハハ
ワロス
ワロス
310: 2019/12/14(土) 11:03:00.35
分厚くても高くても限定品でも良いからタフネスモデルが出て欲しい。ケースも保護シートもしない俺にはとにかく頑丈なのが欲しいよ。落とした事も壊した事も無いけど、タフネスと言う安心感が欲しい。今さらAndroidにするのは面倒だし。
312: 2019/12/14(土) 13:13:08.79
>>310
アップルはそんなクソみたいなものは作らないから安心しろ
アップルはそんなクソみたいなものは作らないから安心しろ
313: 2019/12/14(土) 13:56:55.84
>>310
頑丈なケース買えよw
頑丈なケース買えよw
316: 2019/12/14(土) 16:45:13.05
>>310
ねーわw
ねーわw
311: 2019/12/14(土) 13:02:12.14
iPhone 12 Toughness
314: 2019/12/14(土) 14:38:44.41
6sがUQで現役で売ってるってのがな、4年以上前の機種でも大きな問題は無いとはいえ
サポートも来年か再来年には切れるだろうし、こんな売り方はハードの進化が大きかった時代は無かったのに
サポートも来年か再来年には切れるだろうし、こんな売り方はハードの進化が大きかった時代は無かったのに
315: 2019/12/14(土) 15:20:54.17
最新のiPhoneでキャリア使いと、格安SIMで5年前のiPhone使い
格差社会の象徴だわ
格差社会の象徴だわ
318: 2019/12/14(土) 16:48:20.11
>>315
まぁそういう情弱がいるおかげでこちとら助かっているんだがなw
まぁそういう情弱がいるおかげでこちとら助かっているんだがなw
333: 2019/12/14(土) 17:26:44.72
>>318
氷河期貧困層乙
氷河期貧困層乙
335: 2019/12/14(土) 17:32:08.28
>>333
>>329
>>329
317: 2019/12/14(土) 16:46:07.93
>最新のiPhoneでキャリア使いと、格安SIMで5年前のiPhone使い
>格差社会の象徴だわ
昭和の時代(80年代)でも
電話ない家とかたまにあったからな
>格差社会の象徴だわ
昭和の時代(80年代)でも
電話ない家とかたまにあったからな
319: 2019/12/14(土) 16:48:23.84
昔の方が格差は酷かったわ
今は努力しなくても楽に生きてる生保や低所得者が多すぎ
今は努力しなくても楽に生きてる生保や低所得者が多すぎ
320: 2019/12/14(土) 16:53:25.42
顔認証は辞めてくれ。指紋認証の方が一発起動だったのにな。顔認証って結局は顔認証した後に上にスライドしないとダメで二度手間。指紋ならスライドなしに一発起動だったのに
321: 2019/12/14(土) 16:53:27.23
まぁここで言う「情弱」はキャリア使いのことなんだけどなw
せいぜいお布施に励むことだw
せいぜいお布施に励むことだw
323: 2019/12/14(土) 17:03:38.73
>>321
プ自分が貧乏だと自己紹介しなくてもいいぞw
プ自分が貧乏だと自己紹介しなくてもいいぞw
324: 2019/12/14(土) 17:06:25.95
>>323
「貧乏」だってよw
語彙力なさ過ぎね?
「貧乏」だってよw
語彙力なさ過ぎね?
327: 2019/12/14(土) 17:09:11.33
>>324
貧乏なのにマウントwクソワロタw
貧乏なのにマウントwクソワロタw
329: 2019/12/14(土) 17:10:56.52
>>327
お前よりゃ金持ってんぞ?w
お前よりゃ金持ってんぞ?w
343: 2019/12/14(土) 17:52:22.01
>>341
だからお前には金がないんだよw
だからお前には金がないんだよw
344: 2019/12/14(土) 17:53:05.10
>>343
自己紹介乙
自己紹介乙
345: 2019/12/14(土) 17:55:07.78
>>344
ブーメラン乙
ブーメラン乙
322: 2019/12/14(土) 16:58:10.48
情弱ですまないんだけど、アップルサイトから買った人って電波はどこの使ってるの?ドコモ?ソフトバンク?AU?
325: 2019/12/14(土) 17:07:06.45
>>322
どれも使える
どれも使える
330: 2019/12/14(土) 17:16:33.14
>>325
どれも使えるのは分かるんだけど、それならキャリアで買うのと変わらないよね。
アップルの携帯料金ってあるの?アップルサイトで買うメリットは本体代が安いって言うメリットだけ?
どれも使えるのは分かるんだけど、それならキャリアで買うのと変わらないよね。
アップルの携帯料金ってあるの?アップルサイトで買うメリットは本体代が安いって言うメリットだけ?
332: 2019/12/14(土) 17:20:16.33
>>330
それこそ無駄金使いの典型的な奴だw
それこそ無駄金使いの典型的な奴だw
342: 2019/12/14(土) 17:50:25.20
>>330
端末はキャリアで買わず
毎年新機種発売時点で端末処分して差額でSIMフリー買い替えのローテーション
常に最新機種を0.6掛け程度のコストで回せる
端末はキャリアで買わず
毎年新機種発売時点で端末処分して差額でSIMフリー買い替えのローテーション
常に最新機種を0.6掛け程度のコストで回せる
356: 2019/12/14(土) 18:24:05.17
>>342
毎年買い換えないからメリットないかな
毎年買い換えないからメリットないかな
359: 2019/12/14(土) 18:28:28.49
>>356
メリットないかな?
本当にそうか?
キャリアに契約紐ついてないと
何かと自由度高いぞ?
メリットないかな?
本当にそうか?
キャリアに契約紐ついてないと
何かと自由度高いぞ?
326: 2019/12/14(土) 17:08:28.56
生活が維持できないから格安なんだよな
328: 2019/12/14(土) 17:10:14.96
>>326
んなワケねぇだろw
想像力貧困かよw
んなワケねぇだろw
想像力貧困かよw
331: 2019/12/14(土) 17:18:38.52
金ない奴は無駄金使い過ぎてんのに気付けないから金ないんだよ
まぁ世の中金ある人間が得するように出来ている
貶すなら己の無能さを貶せ
まぁ世の中金ある人間が得するように出来ている
貶すなら己の無能さを貶せ
334: 2019/12/14(土) 17:30:41.02
でもmvnoのシェア伸びないねえ
みんなそんなにキャリア好きなのか?
みんなそんなにキャリア好きなのか?
336: 2019/12/14(土) 17:34:35.34
337: 2019/12/14(土) 17:37:18.05
>>336
天気のいい土曜日に、朝早くから一日中張り付いてるんだな
天気のいい土曜日に、朝早くから一日中張り付いてるんだな
340: 2019/12/14(土) 17:46:55.98
次のAKBのシングルのタイトル
「新型iPhoneのデザインがダサくても僕は結局購入してしまうだろう」
「新型iPhoneのデザインがダサくても僕は結局購入してしまうだろう」
346: 2019/12/14(土) 18:01:01.22
まぁ言うても年収2k万弱の小市民だからなw
所詮月給取りだ
経営者クラスの方々よりはちょっと頭使わんとならんかな?
所詮月給取りだ
経営者クラスの方々よりはちょっと頭使わんとならんかな?
347: 2019/12/14(土) 18:10:24.81
>>346
ハロワくらい行けよな
ハロワくらい行けよな
349: 2019/12/14(土) 18:13:12.50
>>347
自分の次元で発言せんでくれw
ハロワ??ってなったわw
自分の次元で発言せんでくれw
ハロワ??ってなったわw
348: 2019/12/14(土) 18:11:25.76
>>346
生活維持できないから格安なんだよなw
生活維持できないから格安なんだよなw
350: 2019/12/14(土) 18:14:31.58
>>348
お前も次元低過ぎw
お前も次元低過ぎw
351: 2019/12/14(土) 18:16:21.06
格安使いが次元低いんだろw
笑わせんなw
笑わせんなw
353: 2019/12/14(土) 18:20:54.87
>>351
お前はお前よりも上が見えていない
「下見て暮らせ」が染み付いているから
下しか想像が出来ないんだろう
お前はお前よりも上が見えていない
「下見て暮らせ」が染み付いているから
下しか想像が出来ないんだろう
352: 2019/12/14(土) 18:18:40.72
世の中金のないところから絞れるだけ絞る構造になっている
そういう枠組みから一歩上に抜け出せないと
生涯搾取され続けることになるぞ?
そういう枠組みから一歩上に抜け出せないと
生涯搾取され続けることになるぞ?
363: 2019/12/14(土) 18:33:10.63
>>352
買い替えのローテーションシステムで逆にアップルから生涯搾取られてる事に気づいた方がいいよw
買い替えのローテーションシステムで逆にアップルから生涯搾取られてる事に気づいた方がいいよw
365: 2019/12/14(土) 18:44:45.26
>>363
キャリア価格は単純に高いだけで何のメリットもないじゃん?
キャリア価格は単純に高いだけで何のメリットもないじゃん?
354: 2019/12/14(土) 18:21:04.64
都合の良い解釈だなwまあ勝った気になってろよw
355: 2019/12/14(土) 18:23:48.55
>>354
いやいやw
mvno使ってる相手に安易に勝った気になってんのはソッチだよね?w
いやいやw
mvno使ってる相手に安易に勝った気になってんのはソッチだよね?w
360: 2019/12/14(土) 18:28:37.63
>>355
自分のレス見ろよwブーメラン刺さってるぞw
自分のレス見ろよwブーメラン刺さってるぞw
364: 2019/12/14(土) 18:40:13.85
>>360
>>362
いやいや
俺勝ち組とか思ってないしw
これあくまでアンチテーゼだからね?
↓
321 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 16:53:27.23 ID:U3TDz9sN
まぁここで言う「情弱」はキャリア使いのことなんだけどなw
せいぜいお布施に励むことだw
何?そうやって揚げ足取った気になってまた勝った気になってんの?
貧しいねぇw心がさw
>>362
いやいや
俺勝ち組とか思ってないしw
これあくまでアンチテーゼだからね?
↓
321 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 16:53:27.23 ID:U3TDz9sN
まぁここで言う「情弱」はキャリア使いのことなんだけどなw
せいぜいお布施に励むことだw
何?そうやって揚げ足取った気になってまた勝った気になってんの?
貧しいねぇw心がさw
367: 2019/12/14(土) 18:52:39.29
>>364
救いようがない馬鹿w
救いようがない馬鹿w
369: 2019/12/14(土) 18:58:45.18
>>367
理由が書けない時点で負け惜しみと気付こうね
幼稚園児の捨て台詞並みだよw
理由が書けない時点で負け惜しみと気付こうね
幼稚園児の捨て台詞並みだよw
357: 2019/12/14(土) 18:24:49.40
今どきiPhoneってw
358: 2019/12/14(土) 18:26:07.47
「〇〇使ってる俺勝ち組」
だの嗤わせる
視野が狭過ぎるんだよw
だの嗤わせる
視野が狭過ぎるんだよw
362: 2019/12/14(土) 18:29:46.41
>>358
ブーメランwww
馬鹿丸出しwww
ブーメランwww
馬鹿丸出しwww
361: 2019/12/14(土) 18:29:11.98
宅配レンタルがクレカかキャリア払いなのがな
クレカ登録したくねえ
クレカ登録したくねえ
381: 2019/12/14(土) 19:19:44.74
>>361
ガキで無職だからクレカ作れないだけだろw
ガキで無職だからクレカ作れないだけだろw
383: 2019/12/14(土) 19:25:33.53
>>381
クレカ持ってるけど
クレカ持ってるけど
366: 2019/12/14(土) 18:50:13.88
今6s使い始めて3年半くらいなんだけど、正直、毎年最新機種を買って古いの売ってを繰り返した方がコスパいいんじゃないかと思ってる
380: 2019/12/14(土) 19:19:39.91
>>366
2年落ちはもう二束三文だしね
ここ2~3年は替えたからってそんなにパフォーマンス上がるワケでもないし
1年落ち価格も随分と下がってるから
コスパがいいかどうかは微妙かな?
2年落ちはもう二束三文だしね
ここ2~3年は替えたからってそんなにパフォーマンス上がるワケでもないし
1年落ち価格も随分と下がってるから
コスパがいいかどうかは微妙かな?
382: 2019/12/14(土) 19:22:39.00
>>380
あ、そうなんや
んじゃ春モデルを長く使おうかなあ
あ、そうなんや
んじゃ春モデルを長く使おうかなあ
368: 2019/12/14(土) 18:55:05.07
そもそもが
315 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 15:20:54.17 ID:KOf/DGxh
最新のiPhoneでキャリア使いと、格安SIMで5年前のiPhone使い
格差社会の象徴だわ
317 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 16:46:07.93 ID:earI1n89
>最新のiPhoneでキャリア使いと、格安SIMで5年前のiPhone使い
>格差社会の象徴だわ
昭和の時代(80年代)でも
電話ない家とかたまにあったからな
コレだもんなw
ノッケからmvno契約者を「貧乏人」呼ばわりじゃんw
嗤わせんなって話だわw
東京電力から新電力会社に替えたら貧乏人か?
ガスと電気纏めたら貧乏人か?
勘違いも甚だしいわw
315 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 15:20:54.17 ID:KOf/DGxh
最新のiPhoneでキャリア使いと、格安SIMで5年前のiPhone使い
格差社会の象徴だわ
317 名前:iOS [sage] :2019/12/14(土) 16:46:07.93 ID:earI1n89
>最新のiPhoneでキャリア使いと、格安SIMで5年前のiPhone使い
>格差社会の象徴だわ
昭和の時代(80年代)でも
電話ない家とかたまにあったからな
コレだもんなw
ノッケからmvno契約者を「貧乏人」呼ばわりじゃんw
嗤わせんなって話だわw
東京電力から新電力会社に替えたら貧乏人か?
ガスと電気纏めたら貧乏人か?
勘違いも甚だしいわw
372: 2019/12/14(土) 19:00:45.69
>>368
生活維持できないんだから貧乏人だよ?わからないの?
固定費削るの大変だね
生活維持できないんだから貧乏人だよ?わからないの?
固定費削るの大変だね
375: 2019/12/14(土) 19:02:35.68
>>372
本当にバカなんだなw
さすがに白けるわ
本当にバカなんだなw
さすがに白けるわ
376: 2019/12/14(土) 19:06:16.12
>>372
「生活維持できないからmvno」って固定概念の方が余程貧乏臭いんだがねw
金ないのに無理してPro買ってる奴と思考論理が同じなのかな?
「生活維持できないからmvno」って固定概念の方が余程貧乏臭いんだがねw
金ないのに無理してPro買ってる奴と思考論理が同じなのかな?
389: 2019/12/14(土) 20:41:57.65
>>376
言い訳が苦しいねー
言い訳が苦しいねー
371: 2019/12/14(土) 19:00:37.80
>>370
良かったねぇw
良かったねぇw
373: 2019/12/14(土) 19:02:15.85
貧乏人の言い訳は見苦しいねぇ
374: 2019/12/14(土) 19:02:24.48
ここ何のスレなん?
378: 2019/12/14(土) 19:12:16.71
飛行機ピュンピュン丸
379: 2019/12/14(土) 19:14:22.70
5chが経営者クラスの溜まり場だってんならまだ分かるが
書き込んでる内容からするとどう見ても幼稚極まりないし
そんなワケはないんだよなぁ
書き込んでる内容からするとどう見ても幼稚極まりないし
そんなワケはないんだよなぁ
384: 2019/12/14(土) 19:25:44.68
ガキで無職??
388: 2019/12/14(土) 20:33:39.84
>>385
2000千万円とか頓珍漢なこと書いてる方がいかれてるよ
2000千万円とか頓珍漢なこと書いてる方がいかれてるよ
386: 2019/12/14(土) 20:26:38.09
200億?
387: 2019/12/14(土) 20:31:02.62
とんでもなく不毛なスレの流れだな
390: 2019/12/14(土) 20:45:49.13
年収2000万で格安です!
391: 2019/12/14(土) 20:46:16.86
とりあえず収入証明アップ
それで済むだろ
それで済むだろ
392: 2019/12/14(土) 20:54:11.02
氷河期の貧民が独りで暴れてるな
可哀想に
可哀想に
393: 2019/12/14(土) 21:11:08.03
荒れてるな
394: 2019/12/14(土) 21:13:04.35
HIKAKINは700万のマックプロ買ったみたいだな
396: 2019/12/14(土) 21:40:04.48
>>394
Mac Pro作った人たち落胆するだろうな(´・ω・`)
あんなきもい顔芸の動画作成に使われてるなんて知ったら…
Mac Pro作った人たち落胆するだろうな(´・ω・`)
あんなきもい顔芸の動画作成に使われてるなんて知ったら…
395: 2019/12/14(土) 21:23:58.25
「廉価版は貧乏人向け」w
「mvnoは貧乏人向け」w
「買い替えられないのは貧乏人」w
だいたいこの手のは
投資やスキルアップ
人間関係構築その他諸々
ロクな人生設計が出来てない奴が多い
まさにそれを裏付けるような幼稚なレスのオンパレードで
もはや嗤うしかないねw
ちなみにiOS板Apple板の有名人の年収500万円君は
「XSから買い替えられない貧乏人w」が口癖だ
「mvnoは貧乏人向け」w
「買い替えられないのは貧乏人」w
だいたいこの手のは
投資やスキルアップ
人間関係構築その他諸々
ロクな人生設計が出来てない奴が多い
まさにそれを裏付けるような幼稚なレスのオンパレードで
もはや嗤うしかないねw
ちなみにiOS板Apple板の有名人の年収500万円君は
「XSから買い替えられない貧乏人w」が口癖だ
399: 2019/12/15(日) 08:33:11.35
>>395
日本の給与所得者の半数は年収300万以下らしいから
500万もらえりゃ上位陣に入るからw
日本の給与所得者の半数は年収300万以下らしいから
500万もらえりゃ上位陣に入るからw
397: 2019/12/14(土) 21:41:21.16
ヒカキンのせいでピルクルが不味いわ
398: 2019/12/14(土) 21:42:50.25
キモイ奴しかApple信者なんて出来ないからな
400: 2019/12/15(日) 08:47:08.87
大卒初任給って
未だに平均19.5万程度なんだなw
「20代の平均年収で、大企業が400万なのに対し、中小企業は270万程度。
30代の平均年収で、大企業が、600万程度、約450万。
40代の平均年収で、大企業が680万程度、中小企業が、480万程度となっております。」
なるほど500万なら人並みってことかw
ちな初任給上位はこんなとこらしい
日本商業開発 50万円
ドリームインキュベーター 46.0万円
福音館書店 44.0万円
サイボウズ 35.0万円
楽天 30万
リクルート 28.3万円
https://heikinnenshu.jp/kininaru/daisotsu.html
未だに平均19.5万程度なんだなw
「20代の平均年収で、大企業が400万なのに対し、中小企業は270万程度。
30代の平均年収で、大企業が、600万程度、約450万。
40代の平均年収で、大企業が680万程度、中小企業が、480万程度となっております。」
なるほど500万なら人並みってことかw
ちな初任給上位はこんなとこらしい
日本商業開発 50万円
ドリームインキュベーター 46.0万円
福音館書店 44.0万円
サイボウズ 35.0万円
楽天 30万
リクルート 28.3万円
https://heikinnenshu.jp/kininaru/daisotsu.html
401: 2019/12/15(日) 09:47:15.61
その平均ってのが問題なんだよな対象者の中央値ではないw
402: 2019/12/15(日) 10:02:45.17
「賃金構造基本統計調査では、高卒の平均年収は492万、一方大卒の平均年収は676万円となっており、学歴だけで約180万ぐらいの差がでてきてしまいます。
また専門学校卒業の方の平均年収は500万程度となっております。」
高卒未満を含めると確実に平均年収500万以下か
高卒以上で平均値越えれば上位陣と言えるのかどうかってことだなw
また専門学校卒業の方の平均年収は500万程度となっております。」
高卒未満を含めると確実に平均年収500万以下か
高卒以上で平均値越えれば上位陣と言えるのかどうかってことだなw
403: 2019/12/15(日) 13:22:47.70
日本人は平均より上なら安心
変に高いところにいると僻まれて面倒くさそう
変に高いところにいると僻まれて面倒くさそう
404: 2019/12/15(日) 13:30:12.44
中学、高校、大学と遊び呆けてろくな学歴も資格も身につけ無かった怠け者が高収入になれるわけがない。
社会人になってから国や企業のせいにして不平不満は醜いぞ。自己責任。
社会人になってから国や企業のせいにして不平不満は醜いぞ。自己責任。
410: 2019/12/15(日) 16:21:12.02
>>404
中学、高校、大学と遊び呆けてろくな学歴も資格も身につけ無かった怠け者だけど
地頭と要領の良さだけで年収2000万(上位0.4%)高収入になれてるぞ
世帯年収は3000万な
学歴と資格を身につけてるだけど凡人の無能共をこき使ってるわ
はい論破
遊び呆けてた怠け者以下の無価値なお前の存在と人生は
確かに自己責任だな
中学、高校、大学と遊び呆けてろくな学歴も資格も身につけ無かった怠け者だけど
地頭と要領の良さだけで年収2000万(上位0.4%)高収入になれてるぞ
世帯年収は3000万な
学歴と資格を身につけてるだけど凡人の無能共をこき使ってるわ
はい論破
遊び呆けてた怠け者以下の無価値なお前の存在と人生は
確かに自己責任だな
411: 2019/12/15(日) 16:25:11.61
>>410
>学歴と資格を身につけてるだけど凡人の無能共をこき使ってるわ
まず日本語くらいちゃんと書こうかw
>学歴と資格を身につけてるだけど凡人の無能共をこき使ってるわ
まず日本語くらいちゃんと書こうかw
416: 2019/12/15(日) 17:03:14.05
>>411
だけど→だけの
な?
お前の粗末な知能じゃ補完して理解できなかったか?
みさなん、まだまださむいすでが、おんげきですか。
かぜなどひていないいですか?
だけど→だけの
な?
お前の粗末な知能じゃ補完して理解できなかったか?
みさなん、まだまださむいすでが、おんげきですか。
かぜなどひていないいですか?
405: 2019/12/15(日) 13:49:50.22
団塊世代なんかは上の言うこと聞いて努力すれば無能なものも報われたからな。
406: 2019/12/15(日) 13:56:25.06
なんのスレだよ…
407: 2019/12/15(日) 14:02:24.80
もうええて
他のスレでやってくれや
他のスレでやってくれや
408: 2019/12/15(日) 14:05:18.93
日本とiPhoneの凋落ぶりは似てるよねって話だね
409: 2019/12/15(日) 14:20:28.06
似てねーよw
雑な思考してんなあw
雑な思考してんなあw
412: 2019/12/15(日) 16:29:05.92
「わけがない」「ありえない」「絶対」とか安易に言っちゃうような人間は
知能が低くて見識や人生経験が足りない愚かで浅はかな人間
だということを晒して証明してるだけ
ということすら自覚や認知できないノータリンの無能だよな
知能が低くて見識や人生経験が足りない愚かで浅はかな人間
だということを晒して証明してるだけ
ということすら自覚や認知できないノータリンの無能だよな
415: 2019/12/15(日) 16:56:01.62
>>412
これらのワードを安易に口にする程度の人間は
無能で愚かで信用できないから
その時点で言ってることが全て無価値だし
関わらないように即切り判断を簡単にできるからラク
これらのワードを安易に口にする程度の人間は
無能で愚かで信用できないから
その時点で言ってることが全て無価値だし
関わらないように即切り判断を簡単にできるからラク
413: 2019/12/15(日) 16:36:33.73
ブーメランぶっ刺さってんじゃねえか
414: 2019/12/15(日) 16:41:08.52
「働かないおじさん」はなぜ量産される?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010529-bengocom-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00010529-bengocom-bus_all
417: 2019/12/15(日) 17:12:05.24
分かったから、収入証明アップ
418: 2019/12/15(日) 17:15:06.14
低学歴の負け組が暴れてるなw
419: 2019/12/15(日) 17:20:34.04
年収2000万の立派な人が5chでこんな幼稚な煽り合いに参加するわけないだろ
いいからお寿司にたんぽぽを乗せる作業に戻るんだ
いいからお寿司にたんぽぽを乗せる作業に戻るんだ
420: 2019/12/15(日) 17:52:02.19
学歴や努力の度合いに比例して序列化されていれば文句は出難い。現実にはそう単純ではないから不満が出る。androidがiPhoneに負けてきたのも社員の学歴や努力の差とは思えない。
421: 2019/12/15(日) 18:08:10.96
A.中学、高校、大学と遊びもせず真面目に勤勉に生きてきたのに
学歴と資格を身につけただけの年収800万以下の無能な劣等人種
B.中学、高校、大学と遊び呆けてろくな学歴も資格も身につけ無かった怠け者なのに
年収1000万以上でAの凡夫を顎で使って必要であれば叱責もする
それに耐えられず泣きながら辞める学歴と資格を身につけただけの凡人www
学歴と資格を身につけただけの年収800万以下の無能な劣等人種
B.中学、高校、大学と遊び呆けてろくな学歴も資格も身につけ無かった怠け者なのに
年収1000万以上でAの凡夫を顎で使って必要であれば叱責もする
それに耐えられず泣きながら辞める学歴と資格を身につけただけの凡人www
422: 2019/12/15(日) 18:48:14.56
OPPO渾身の画面内埋込式カメラ
https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/ap_resize.jpg
iPhoneでノッチorピンホール無くなるのは
早くても3年後以降だな
https://smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/ap_resize.jpg
iPhoneでノッチorピンホール無くなるのは
早くても3年後以降だな
423: 2019/12/15(日) 18:54:37.09
昔は学歴と言えばある程度裕福な家庭の生まれの特権だった
だから学歴が高いということは家柄もそれなりってのがなんとなくわかった
今じゃ貧乏人が学費と在学中の生活費まで全額借りて偏差値の低い大学行くやつとか増えてからどうしようもないんだよな
だから学歴が高いということは家柄もそれなりってのがなんとなくわかった
今じゃ貧乏人が学費と在学中の生活費まで全額借りて偏差値の低い大学行くやつとか増えてからどうしようもないんだよな
424: 2019/12/15(日) 19:04:34.09
出るだけ無駄
寧ろ経歴に傷が付く「大学()」もあるからな
授業は義務教育レベル
まさに読み書きから再教育とかね
誰もマトモに聞いちゃいない「学級崩壊」状態
人の言うことを聞いて理解する能力もない
コキ使おうにもロクに使えない
そういう所謂「Fラン出」採るより
中卒採る方がマシだっていうねw
寧ろ経歴に傷が付く「大学()」もあるからな
授業は義務教育レベル
まさに読み書きから再教育とかね
誰もマトモに聞いちゃいない「学級崩壊」状態
人の言うことを聞いて理解する能力もない
コキ使おうにもロクに使えない
そういう所謂「Fラン出」採るより
中卒採る方がマシだっていうねw
425: 2019/12/15(日) 19:11:25.93
マーチですら授業妨害が問題になるからね
426: 2019/12/15(日) 19:15:50.80
次世代のiPhoneの話をしよう
俺はいつまでもこれを待っている
https://i.imgur.com/znxjfdw.jpg
https://i.imgur.com/c8iPTJU.jpg
https://i.imgur.com/WvKftBr.jpg
使いやすいかどうかはどうでもいい
なんかカッコいい
欲しい理由はそれだけだ
俺はいつまでもこれを待っている
https://i.imgur.com/znxjfdw.jpg
https://i.imgur.com/c8iPTJU.jpg
https://i.imgur.com/WvKftBr.jpg
使いやすいかどうかはどうでもいい
なんかカッコいい
欲しい理由はそれだけだ
427: 2019/12/15(日) 19:18:45.04
>>426
昔のXperiaにそんなのあったね
昔のXperiaにそんなのあったね
428: 2019/12/15(日) 19:42:16.51
431: 2019/12/15(日) 20:37:56.43
>>426
いいな
いいな
433: 2019/12/15(日) 20:50:00.62
>>426
一枚目のはいいね
後は未来過ぎる気がするが・・
一枚目のはいいね
後は未来過ぎる気がするが・・
435: 2019/12/15(日) 22:00:03.99
>>426
エロ動画見てるのが丸わかりになりそうだな。
エロ動画見てるのが丸わかりになりそうだな。
429: 2019/12/15(日) 19:59:53.47
学歴も年収も両方とも低いのもいるけど
430: 2019/12/15(日) 20:03:38.24
女にナマで挿入したい
432: 2019/12/15(日) 20:48:00.72
荒らしだろ
相手すんな
相手すんな
434: 2019/12/15(日) 20:51:10.85
100年後は脳内で画面が浮かび上がるんだよ
436: 2019/12/15(日) 23:01:40.24
泥は標準のカメラを無音にできるのがいいね
無音カメラアプリは画質悪いし
iPhoneでは無音カメラ使えません!
iPhoneでは通話録音できません!
iPhoneではchmate使えません!
無音カメラアプリは画質悪いし
iPhoneでは無音カメラ使えません!
iPhoneでは通話録音できません!
iPhoneではchmate使えません!
437: 2019/12/15(日) 23:18:37.24
犯罪者…
438: 2019/12/16(月) 03:03:51.34
え?
439: 2019/12/16(月) 04:15:25.09
低学歴=犯罪者と言いたいのよきっと
440: 2019/12/16(月) 08:48:52.90
収入証明アップ要求されたらダンマリかよ
441: 2019/12/16(月) 11:20:02.39
うるせえよ、はげ
442: 2019/12/16(月) 11:34:47.57
>>441
幼稚過ぎるだろw
幼稚過ぎるだろw
443: 2019/12/16(月) 12:53:07.30
>>441
好きでハゲちらかしてんじゃねーやい
好きでハゲちらかしてんじゃねーやい
444: 2019/12/16(月) 14:56:18.42
auのあいほんだと22年の3月で5s以下は使えなくなるんだが5sと同じくらいの大きさのあいほん出ないかなー
445: 2019/12/16(月) 15:16:23.88
8GB RAMとストレージ1TBキボンヌ
446: 2019/12/16(月) 16:44:23.90
次からのiPhoneにはうどん短くした新AirPodsが付属しそうだな
単品で買うと5000円くらいじゃなかろうか
単品で買うと5000円くらいじゃなかろうか
447: 2019/12/16(月) 17:56:27.75
>>446
根拠のないカスの妄想なんかどうでもいい
根拠のないカスの妄想なんかどうでもいい
448: 2019/12/16(月) 19:45:49.34
>>447
Airpodsか廉価版のAirpods付属の噂は出てるんだよそれがw
Airpodsか廉価版のAirpods付属の噂は出てるんだよそれがw
449: 2019/12/16(月) 19:49:04.38
お前らがここでAirPods同梱したらいいんじゃねって言ってるレベルの話だぞ
450: 2019/12/16(月) 19:50:27.93
噂が出てるから何なの
451: 2019/12/16(月) 19:53:16.38
噂があるよってだけだよ
つくわけねえだろ!w
付属するにしても充電ケース突きのフルセットはまずコスト的にあり得ないし、
じゃあ簡易ケースか充電機能のみのなんか磁力でカチと吸い付くような装置にするかっていうと
それを開発するコストがかかるしで現実的じゃないからな
つくわけねえだろ!w
付属するにしても充電ケース突きのフルセットはまずコスト的にあり得ないし、
じゃあ簡易ケースか充電機能のみのなんか磁力でカチと吸い付くような装置にするかっていうと
それを開発するコストがかかるしで現実的じゃないからな
452: 2019/12/16(月) 21:48:52.69
何度でも言うが、SIMスロット無くしてくれ
e SIMが普及しない
代わりにSDスロットつけて
e SIMが普及しない
代わりにSDスロットつけて
453: 2019/12/16(月) 21:58:46.29
>>452
初心者か?
初心者か?
459: 2019/12/16(月) 23:37:31.31
>>453
お前より詳しいかもな
お前より詳しいかもな
454: 2019/12/16(月) 22:00:12.33
そろそろ128GBを標準にすべき
いつまでチンタラとストレージ商法やってんだか
いつまでチンタラとストレージ商法やってんだか
455: 2019/12/16(月) 22:04:10.76
64
512
1T
次はこんな感じになるだろう
512
1T
次はこんな感じになるだろう
466: 2019/12/18(水) 17:38:41.64
>>455
256GB
512GB
1TBの3モデルだろ
>>461
乙!
256GB
512GB
1TBの3モデルだろ
>>461
乙!
467: 2019/12/18(水) 17:50:07.84
>>466
アップルはそんなに優しくない
ライトニングも継承
アップルはそんなに優しくない
ライトニングも継承
456: 2019/12/16(月) 22:04:18.73
esimドコモかauで始めてくれると助かる
457: 2019/12/16(月) 22:18:50.98
>>456
そんなのやっちゃったら、デュアルSIM運用されちゃうじゃないですか!
ってことで、まだまだやらない
そんなのやっちゃったら、デュアルSIM運用されちゃうじゃないですか!
ってことで、まだまだやらない
458: 2019/12/16(月) 23:01:21.48
もうsimフリー機はヅアルシム解禁してるのに
460: 2019/12/17(火) 07:16:38.02
そして何も変わらない
461: 2019/12/17(火) 18:27:00.38
え? 充電しなくていいの? 光があれば再生時間は無限ワイヤレスヘッドフォン「JBL REFLECT Eternal」
https://www.gizmodo.jp/2019/12/jbl-reflect-eternal.html
充電ポット廃止案があるのはこういう技術がアップル内で実用レベルに達してるから検討段階にあるんだろうな
https://www.gizmodo.jp/2019/12/jbl-reflect-eternal.html
充電ポット廃止案があるのはこういう技術がアップル内で実用レベルに達してるから検討段階にあるんだろうな
462: 2019/12/17(火) 20:22:26.03
時計みたいに電池気にしないスマホまだ?
463: 2019/12/17(火) 21:24:10.16
たとえソーラーで無限軌道力を得ても強制終了手段が無いとフリーズしたときに積む
464: 2019/12/17(火) 22:39:44.64
ソーラーでも電池交換は必要やで
時計の場合はムーブメント丸ごと交換になったりな
時計の場合はムーブメント丸ごと交換になったりな
465: 2019/12/18(水) 00:00:48.52
ソーラーで発電した電気をキャパシターに貯める仕組みで、それが必ず劣化するから結局寿命がある
468: 2019/12/18(水) 19:08:09.53
バッテリーと本体の寿命の関係ってどうなんだろな
スマホの場合はバッテリー1回変えたら次は本体も寿命と思ってるんだけど
2回以上変えて使ってる人いるかい?
スマホの場合はバッテリー1回変えたら次は本体も寿命と思ってるんだけど
2回以上変えて使ってる人いるかい?
469: 2019/12/18(水) 19:12:32.77
>>468
OLED機の場合だとバッテリー寿命=スマホ寿命と考えた方が良くね?
OLED機の場合だとバッテリー寿命=スマホ寿命と考えた方が良くね?
470: 2019/12/18(水) 22:43:31.33
ドコモでiPhone Xを無料で貰ったんだけど、
64GBだからツライ。
はよ、12出てくれ、買い換えるかも
64GBだからツライ。
はよ、12出てくれ、買い換えるかも
471: 2019/12/19(木) 00:02:39.47
UBS-Cの方が、Lightingよりも場所とらないなら、USB-Cを採用し……てください。お願いします。
472: 2019/12/19(木) 00:14:48.81
USB-Cは端子むき出しのライトニングと違って少し厚みが要るのよね
デザイン部門がそこを嫌って踏ん切りがつかないのかもしれない
デザイン部門がそこを嫌って踏ん切りがつかないのかもしれない
473: 2019/12/19(木) 01:55:35.57
厚みいるの? じゃあ当面なさそうだなあ……。
477: 2019/12/19(木) 09:49:50.67
>>473
小型デバイス用としては依然Lightningに優位性ある
必要ならUSB3.1で使えるようにすればいいだけ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/K/KB-IPLC10W_MA.jpg?0.6045147
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/K/KB-IPLC10W_FT3.jpg?0.6045147
小型デバイス用としては依然Lightningに優位性ある
必要ならUSB3.1で使えるようにすればいいだけ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/K/KB-IPLC10W_MA.jpg?0.6045147
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/K/KB-IPLC10W_FT3.jpg?0.6045147
474: 2019/12/19(木) 02:42:14.37
あのなiPhone11 Proが厚さ8.1mmで
Type-CのiPad Proは5.9mmなのよ
ライトニング使い続けてる理由なんて旨みが大きいいから以外にないよ
Type-CのiPad Proは5.9mmなのよ
ライトニング使い続けてる理由なんて旨みが大きいいから以外にないよ
476: 2019/12/19(木) 03:43:35.45
>>474
ライセンス料だろ
それならイヤホンジャック無くした時点で搭載出来ただろうに
ライセンス料だろ
それならイヤホンジャック無くした時点で搭載出来ただろうに
479: 2019/12/19(木) 17:50:55.39
>>474
ちゃうちゃう
Cだと防水性能が落ちるからよ
ちゃうちゃう
Cだと防水性能が落ちるからよ
878: 2019/12/31(火) 09:34:00.22
>>479
type-Cできちんと防水出来ている泥機が普通に有るのにか?
type-Cできちんと防水出来ている泥機が普通に有るのにか?
475: 2019/12/19(木) 02:48:31.33
iPhoneもiPadぐらい大きくていいなら薄くなるわな
478: 2019/12/19(木) 11:07:45.34
総務省、MVNOでも5Gを同時期に利用できるよう大手キャリアに要請
https://iphone-mania.jp/news-269964/
https://iphone-mania.jp/news-269964/
480: 2019/12/19(木) 21:15:13.35
ライトニングは強度的にやや不安あるからな
481: 2019/12/19(木) 21:38:18.82
5G対応機が廉価で出るまで次のiPhoneは買わないつもり。
4Gでも十分速いけどね。
ただ新型スマホやiPadも飽和してきていて
かつてほどは話題にはならないと思うけど。
4Gでも十分速いけどね。
ただ新型スマホやiPadも飽和してきていて
かつてほどは話題にはならないと思うけど。
482: 2019/12/19(木) 21:45:26.56
5Gは都会だけで田舎には2025年まで関係ないからな
5G対応機を買おうと思っても今報道されてる9800円~のプランへの加入が必須になるし、アップルから直接SIMフリー機を買っても5G用のSIMを手に入れる必要があるから4Gだけで使うという用途ができない
格下キャリアの5Gプランの値段によってはありかもしれんが
現状今のままいくなら攘夷モデルは毎月の負担増が確定だから真の金持ちだけしか選ばんよ
今後格下キャリアに期待するしかない
5G対応機を買おうと思っても今報道されてる9800円~のプランへの加入が必須になるし、アップルから直接SIMフリー機を買っても5G用のSIMを手に入れる必要があるから4Gだけで使うという用途ができない
格下キャリアの5Gプランの値段によってはありかもしれんが
現状今のままいくなら攘夷モデルは毎月の負担増が確定だから真の金持ちだけしか選ばんよ
今後格下キャリアに期待するしかない
491: 2019/12/20(金) 09:27:32.14
>>482
Pro一択ですが
Pro一択ですが
483: 2019/12/19(木) 22:00:37.15
都会ですらあと3年は使い物にならないよ
484: 2019/12/19(木) 22:25:37.50
新しいiPhoneカメラがダサすぎるのか全然売れなくて草
485: 2019/12/19(木) 22:36:12.49
8が売れ、11が売れないのはこれが原因
・高価格路線
・Touch IDを捨てFace IDのみにした
・かしゆかの反対側に立ってるショートパンツの人
・高価格路線
・Touch IDを捨てFace IDのみにした
・かしゆかの反対側に立ってるショートパンツの人
529: 2019/12/21(土) 21:10:29.38
>>485
クソ重いも追加で
クソ重いも追加で
486: 2019/12/19(木) 23:16:27.64
先進的な機能が不要な機能ばかりだからな
ノッチはダサい
ベゼルレスは使いにくい
face IDよりTouch ID
カメラはメモ程度で十分
大画面で重たい
スマホはジョブズが辞める前に完成していた
ノッチはダサい
ベゼルレスは使いにくい
face IDよりTouch ID
カメラはメモ程度で十分
大画面で重たい
スマホはジョブズが辞める前に完成していた
487: 2019/12/19(木) 23:17:40.85
へー
そー
そー
488: 2019/12/19(木) 23:18:23.99
のー
おー
おー
489: 2019/12/19(木) 23:30:08.22
ごー
まー
まー
490: 2019/12/20(金) 08:35:48.28
492: 2019/12/20(金) 10:46:22.45
ダウンロード速度は4Gでも十分
アップロードなんてろくにしないから5Gとかいらんわ
アップロードなんてろくにしないから5Gとかいらんわ
502: 2019/12/20(金) 18:57:10.95
>>492
5G まだ~
5G まだ~
493: 2019/12/20(金) 13:11:33.79
iPhoneXで充分
494: 2019/12/20(金) 13:39:10.72
5Gになろうが今の固定回線の品質にいくらか近づくだけだからな
いま固定回線+WiFiでやれていることと変わらん
いま固定回線+WiFiでやれていることと変わらん
500: 2019/12/20(金) 17:55:45.06
>>494
それを逆に考えてみ?
5Gが普及すれば固定回線もWi-Fiもいらなくなる
回線で商売してるNTTやケーブルTV業者が金を回収出来なくなるが
彼らが素直に回線という既得権益を捨てると思う?
それを逆に考えてみ?
5Gが普及すれば固定回線もWi-Fiもいらなくなる
回線で商売してるNTTやケーブルTV業者が金を回収出来なくなるが
彼らが素直に回線という既得権益を捨てると思う?
495: 2019/12/20(金) 15:15:39.80
てかWi-Fiなんとかしろ
もっと安定させろ
もっと安定させろ
496: 2019/12/20(金) 15:44:31.63
そうよそうよ!
497: 2019/12/20(金) 15:51:27.24
WiFiすら安定して使えこなせない無能なザコカスは生きてる価値無い
498: 2019/12/20(金) 16:06:54.89
そうよそうよ!
499: 2019/12/20(金) 17:17:00.36
パケット使い放題が出ない限りオンライン対戦のシューティングゲーム以外恩恵が無いだろうな
速度が速くなってガンガンダウンロードしようにもAU以外制限あるしクラウドにしても結局Wi-Fi使う運命
速度が速くなってガンガンダウンロードしようにもAU以外制限あるしクラウドにしても結局Wi-Fi使う運命
501: 2019/12/20(金) 18:05:17.80
5Gのみで普及は100年たっても無理だろうなあ
503: 2019/12/20(金) 19:00:02.10
後9花月です
505: 2019/12/20(金) 19:33:59.86
X 完全使い放題にはならないと
O 完全使い放題にはならないから
O 完全使い放題にはならないから
506: 2019/12/20(金) 20:18:11.98
5Gプラン月額18000円とみた
507: 2019/12/20(金) 20:21:22.85
山間部に5Gとか20年経ってもやってないだろう
508: 2019/12/21(土) 01:18:49.00
50GBで1万円くらいかな
509: 2019/12/21(土) 05:38:14.24
>>508
高いよ
高いよ
510: 2019/12/21(土) 07:38:43.26
ぶっちゃけ3Gで充分なんだが。
4Gにしても遅い時は遅い
4Gにしても遅い時は遅い
514: 2019/12/21(土) 13:33:12.84
>>510
MNOは早期に5G網整備しろよ
MNOは早期に5G網整備しろよ
511: 2019/12/21(土) 09:28:48.83
昼休みに1M出てくれたらそれでいいです
512: 2019/12/21(土) 10:47:26.57
Phone8からPixel4に変えて一週間たつけど、なんでもっと早く変えなかったんやってくらいカメラ画質良い、、、
513: 2019/12/21(土) 11:33:10.43
>>512
土曜日なのに、お仕事ご苦労様です
土曜日なのに、お仕事ご苦労様です
517: 2019/12/21(土) 17:40:32.24
>>512
iPhone11買えばよかったのに
カメラ同等で動画だとこっちのがいいよ
iPhone11買えばよかったのに
カメラ同等で動画だとこっちのがいいよ
515: 2019/12/21(土) 16:42:45.05
背面がガラスに戻って、予想では次はサイドフレームがiPhone4みたいに角ばったデザインに戻るらしいから、その次はカメラの出っ張りが無くなってフラットになるといいな
516: 2019/12/21(土) 16:56:00.46
曲面ディスプレイなんてなんの意味もないからな
518: 2019/12/21(土) 17:42:21.35
ディスプレー側曲面は意味ないよなあ
背面側はホールド感的にあっていいけど
背面側はホールド感的にあっていいけど
519: 2019/12/21(土) 18:07:17.80
通信速度も大事だが通話の音質をもっと上げてほしいんだけどな
520: 2019/12/21(土) 18:45:00.46
サムスン、グーグル、シャオミ、オチンポが
泥四天王だからな
これからはこれらの時代だよ
泥四天王だからな
これからはこれらの時代だよ
523: 2019/12/21(土) 20:03:43.59
>>520
無知カスかよ
Google(Pixel)のシェアなんかゴミ
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2019/05/afb152fc939c454bf7d06000ed27d2ee.jpg
無知カスかよ
Google(Pixel)のシェアなんかゴミ
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2019/05/afb152fc939c454bf7d06000ed27d2ee.jpg
524: 2019/12/21(土) 20:23:03.15
>>523
これから伸びるんだよバーカw
これから伸びるんだよバーカw
531: 2019/12/21(土) 22:41:24.80
>>524
>これから伸びるんだよバーカw
これは痛いwww
>これから伸びるんだよバーカw
これは痛いwww
533: 2019/12/21(土) 22:49:53.86
>>524
>>>523
>これから伸びるんだよバーカw
へぇwww
そりゃよかったなwww
>>>523
>これから伸びるんだよバーカw
へぇwww
そりゃよかったなwww
521: 2019/12/21(土) 19:08:19.36
ファーウェイ以外の中華はOKなのか?
断トツにファーウェイのカメラが最先端だろうけど、
今やこんな状況だしな
断トツにファーウェイのカメラが最先端だろうけど、
今やこんな状況だしな
522: 2019/12/21(土) 19:11:11.32
誰だ、ガラケーが海外ケータイより発達してるなんて言ってた奴?
525: 2019/12/21(土) 20:27:43.61
Googleはまだ試作機の段階
今の未完成のpixelを買う奴は信者か馬鹿だけ
今後に期待
今の未完成のpixelを買う奴は信者か馬鹿だけ
今後に期待
537: 2019/12/22(日) 05:05:44.91
>>525
泥自体が完成することはないからな
泥自体が完成することはないからな
526: 2019/12/21(土) 20:31:17.96
Nexusも完成しなかったな
527: 2019/12/21(土) 20:32:34.66
カーク艦長がいたんだっけ?
528: 2019/12/21(土) 20:56:48.35
もしかしてだけど、
インカメにToFセンサー乗せれば、顔認証専用のセンサーをわざわざ付けなくていいんじゃね?
インカメにToFセンサー乗せれば、顔認証専用のセンサーをわざわざ付けなくていいんじゃね?
530: 2019/12/21(土) 21:48:00.48
Proはその名の通りにしたかったんだろうけど
WiFi6とか色々オーバースペック過ぎてついていけない
WiFi6とか色々オーバースペック過ぎてついていけない
532: 2019/12/21(土) 22:42:30.17
伸びるも何も全部AndroidでGoogleやん
534: 2019/12/21(土) 23:10:08.72
>>532
ハードの話してるんだろ
バカなの?
ハードの話してるんだろ
バカなの?
535: 2019/12/22(日) 00:49:38.04
一年落ちのPixel 3って公式で3万円で売ってるんだね
すごいお買い得感があるわ
とりあえずなんかスマホって人いたらこれ勧める
すごいお買い得感があるわ
とりあえずなんかスマホって人いたらこれ勧める
536: 2019/12/22(日) 02:17:04.99
買えないから自分に言い聞かせるスレだなここw
538: 2019/12/22(日) 08:11:16.47
ハードの作るノウハウないのかな
539: 2019/12/22(日) 12:30:44.09
Pixel3があまりに売れなすぎてドコモとSBがタダ同然でばら撒いて
その経験からドコモは後継機種の販売を断ったくらいだからな
> Pixel 3は売れていないのか?Googleが販売不振を認める
> https://telektlist.com/pixel3-nogoodsales/
後継の4はiPhoneXの3年遅れでFaceID&ノッチデザインを丸パクリ
そんなゴミ機種がPixel
その経験からドコモは後継機種の販売を断ったくらいだからな
> Pixel 3は売れていないのか?Googleが販売不振を認める
> https://telektlist.com/pixel3-nogoodsales/
後継の4はiPhoneXの3年遅れでFaceID&ノッチデザインを丸パクリ
そんなゴミ機種がPixel
540: 2019/12/22(日) 13:14:00.57
語ったわりにPixel 4にノッチがないことをご存じないというね
542: 2019/12/22(日) 13:30:47.16
>>540
そもそも泥に興味あるやつはいねーから
そもそも泥に興味あるやつはいねーから
543: 2019/12/22(日) 14:10:34.90
だってさ、スマホが主題じゃないテレビ番組で発せられる単語に
「iPhone」「Apple」「スマホ」「スマートフォン」って
ものすごくよく出てくるけど
スマホ主題で扱ってる話題や番組以外で「Android」や
ましてや「Pixel」なんて単語、一度も発せられたことがない
一般人や芸能人には
「スマートフォンといえばiPhoneもしくは『他のスマホ』」
という日常の認識でしかない浸透具合で
「Pixelが欲しくて買いに行く」ような一般人は出てこないし
「スマホ買いに行って勧められて、それまで知らなかったPixelを買った」
くらいの知名度しかないわけよ
それで今から売れる!とかよく胸張って言えるよね
それは「Pixelが売れた」んじゃなく
「スマホが売れた。Pixelがたまたま選ばれた」だけなんよ
そこに「Pixelであるべき理由」なんてほとんどない
一方「iPhoneを買いに来た」「iPhoneが欲しい」って
一般人はたくさんいてその大半は「スマホを買った」じゃなく
「iPhoneを買った」なんよ
これは「社会的にPixcelもAndroidも完全敗北している」と断言できるよね
言ってみれば「その他大勢」でしかない
「iPhone」「Apple」「スマホ」「スマートフォン」って
ものすごくよく出てくるけど
スマホ主題で扱ってる話題や番組以外で「Android」や
ましてや「Pixel」なんて単語、一度も発せられたことがない
一般人や芸能人には
「スマートフォンといえばiPhoneもしくは『他のスマホ』」
という日常の認識でしかない浸透具合で
「Pixelが欲しくて買いに行く」ような一般人は出てこないし
「スマホ買いに行って勧められて、それまで知らなかったPixelを買った」
くらいの知名度しかないわけよ
それで今から売れる!とかよく胸張って言えるよね
それは「Pixelが売れた」んじゃなく
「スマホが売れた。Pixelがたまたま選ばれた」だけなんよ
そこに「Pixelであるべき理由」なんてほとんどない
一方「iPhoneを買いに来た」「iPhoneが欲しい」って
一般人はたくさんいてその大半は「スマホを買った」じゃなく
「iPhoneを買った」なんよ
これは「社会的にPixcelもAndroidも完全敗北している」と断言できるよね
言ってみれば「その他大勢」でしかない
544: 2019/12/22(日) 14:28:13.55
まぁ泥使いってのはさ
特に思い入れもなく使ってるか
もしくはちょっとばかり拗らせちゃったかしてるのだけだろw
こういうスレでiPhone貶して回ってんのは大抵後者だ
特に思い入れもなく使ってるか
もしくはちょっとばかり拗らせちゃったかしてるのだけだろw
こういうスレでiPhone貶して回ってんのは大抵後者だ
545: 2019/12/22(日) 15:01:54.97
今時泥選ぶのは考えなしの単なるバカにすぎない
546: 2019/12/22(日) 15:07:17.26
「iPhone」ってキャリアが0円で配る景品をさすのでは?
547: 2019/12/22(日) 15:09:40.08
548: 2019/12/22(日) 15:12:42.38
XRに限った話なのにiphone一括りにする奴
549: 2019/12/22(日) 15:23:28.04
「有名! 話題!」だけを心の糧に減少中
550: 2019/12/22(日) 15:28:48.89
Pixelって何であそこまでiPhoneそっくりのデザインなんだろ
552: 2019/12/22(日) 15:45:06.35
>>550
良い物は似る、だっけ
良い物は似る、だっけ
551: 2019/12/22(日) 15:33:13.33
製品作りにポリシーがないからだよ
ポリシーがないってのは、その製品とその製品が作り出す未来に対してのビジョンと責任を持ってないって事だ
そのモノを作る現場にはユーザーの存在がなく、市場としてしか見てないからそうなる
そういう製品作りしかしてない企業の方がたぶん多いんだろうけどね
ごはんですよの瓶の方がよっぽど優れた製品だと思うわ
ポリシーがないってのは、その製品とその製品が作り出す未来に対してのビジョンと責任を持ってないって事だ
そのモノを作る現場にはユーザーの存在がなく、市場としてしか見てないからそうなる
そういう製品作りしかしてない企業の方がたぶん多いんだろうけどね
ごはんですよの瓶の方がよっぽど優れた製品だと思うわ
553: 2019/12/22(日) 16:10:28.97
>>551
性能もデザインもAppleの手の届かないところまで進化した中国製。
5G、背面クァッドカメラ、ディスプレイが平面スピーカー、超省電力、大容量バッテリー。
SOCのアップル付帯ベンチ以外は技術レベルが2年先。Appleは部品メーカーをイジメすぎた。
https://i.imgur.com/wbxtvYM.jpg
性能もデザインもAppleの手の届かないところまで進化した中国製。
5G、背面クァッドカメラ、ディスプレイが平面スピーカー、超省電力、大容量バッテリー。
SOCのアップル付帯ベンチ以外は技術レベルが2年先。Appleは部品メーカーをイジメすぎた。
https://i.imgur.com/wbxtvYM.jpg
554: 2019/12/22(日) 16:15:36.80
カメラも画面穴、画面下埋め込みが既に開発されてるからな
クックの1番じゃなくても良いもの方針は指示するが、今のiPhoneが良いものとは思えない
クックの1番じゃなくても良いもの方針は指示するが、今のiPhoneが良いものとは思えない
556: 2019/12/22(日) 16:20:10.83
>>554
良い、の定義がANTUTUのスコアがいいです、ってだけだからな。今のAppleは。
部品メーカーに見捨てられつつあり、自社開発のSOCだけが唯一マトモな部品。
良い、の定義がANTUTUのスコアがいいです、ってだけだからな。今のAppleは。
部品メーカーに見捨てられつつあり、自社開発のSOCだけが唯一マトモな部品。
555: 2019/12/22(日) 16:15:42.04
中華ハイエンドの256GBと11無印256が同じ価格ってとてつもない罰ゲーム。
557: 2019/12/22(日) 16:22:59.80
利益を確保してるってことは、それだけ原価低いってことだしな
ユーザーの利益につながってない
ユーザーの利益につながってない
558: 2019/12/22(日) 16:28:50.63
>>557
しかも下請けの利益も雀の涙。
日本製グラフェン電池の初採用も中華に決まった。
ディスプレイ、カメラ、バッテリーで圧倒され終わっとる。
しかも下請けの利益も雀の涙。
日本製グラフェン電池の初採用も中華に決まった。
ディスプレイ、カメラ、バッテリーで圧倒され終わっとる。
560: 2019/12/22(日) 16:43:46.52
>>558
どうもならないと予測。
俺が客だったらApple分で出る雀の涙の利益を自分が買う分に乗せるわ。
どうもならないと予測。
俺が客だったらApple分で出る雀の涙の利益を自分が買う分に乗せるわ。
561: 2019/12/22(日) 16:56:39.23
>>557
XRあたりからユーザーの満足度に響くスペックさえも全く改良せずに価格だけを上げるようになった。
XRあたりからユーザーの満足度に響くスペックさえも全く改良せずに価格だけを上げるようになった。
559: 2019/12/22(日) 16:31:02.46
グラフェンバッテリーどうなるだろうな
安定稼働するなら(するんだろうけど)アップルもすぐに採用して欲しいよな
安定稼働するなら(するんだろうけど)アップルもすぐに採用して欲しいよな
562: 2019/12/22(日) 17:03:33.67
昔はiPodの価格低めにして、ウォークマン潰しにきてたのにな
使う人がいるからこその林檎なのに
使う人がいるからこその林檎なのに
563: 2019/12/22(日) 17:11:59.41
>>562
iPadは良心価格だよね。
iPadは良心価格だよね。
564: 2019/12/22(日) 17:30:50.17
>>563
それは教育機関への納入があるから
それは教育機関への納入があるから
565: 2019/12/22(日) 17:33:54.59
通常の三倍価格にして貧困層には使わせたくないアップル社
566: 2019/12/22(日) 17:38:07.96
>>565
中身が伴ってればな。
乖離が酷すぎる。
中身が伴ってればな。
乖離が酷すぎる。
567: 2019/12/22(日) 18:11:29.69
暇人ばっかだなこのスレ
568: 2019/12/22(日) 18:15:38.16
Touch IDようやく復活か
https://ww.9to5mac.com/2019/12/17/under-display-touch-id-2/
ノッチとFace IDという
「価格上乗せや話題性維持のための新機能開発ができないので
あたかも改善ブラッシュアップかのように見せる準備としての
意図的な機能ダウングレード」からようやく抜け出せそうだな
iPhone 8 plus 256GB買っておいて本当に良かった
https://ww.9to5mac.com/2019/12/17/under-display-touch-id-2/
ノッチとFace IDという
「価格上乗せや話題性維持のための新機能開発ができないので
あたかも改善ブラッシュアップかのように見せる準備としての
意図的な機能ダウングレード」からようやく抜け出せそうだな
iPhone 8 plus 256GB買っておいて本当に良かった
594: 2019/12/22(日) 21:19:37.04
>>568
なに言ってんだコイツ
未だに確たる優位性がある技術で
Googleが3年遅れで丸パクリする代物なのに
https://iphone-mania.jp/news-269726/
8max(笑)なんて未だに使ってる
底辺の負け組には理解できないんだろうが
なに言ってんだコイツ
未だに確たる優位性がある技術で
Googleが3年遅れで丸パクリする代物なのに
https://iphone-mania.jp/news-269726/
8max(笑)なんて未だに使ってる
底辺の負け組には理解できないんだろうが
597: 2019/12/22(日) 21:25:27.03
>>594
不便なFaceIDとか半額セールでも要りませんw
8maxなんてどこの偽物w?
ノッチなしのTouchIDが出たら起こして
不便なFaceIDとか半額セールでも要りませんw
8maxなんてどこの偽物w?
ノッチなしのTouchIDが出たら起こして
599: 2019/12/22(日) 21:33:44.71
>>597
永眠する気か?
永眠する気か?
600: 2019/12/22(日) 21:36:31.60
>>599
ノッチナシの指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
ノッチナシの指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
601: 2019/12/22(日) 21:37:00.29
>>599
ノッチなしの指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
ノッチなしの指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
605: 2019/12/22(日) 21:39:00.40
>>601
知らないワケねぇだろ
バカかお前
知らないワケねぇだろ
バカかお前
606: 2019/12/22(日) 21:39:51.56
>>605
ろ う が い
林檎信者ww
ろ う が い
林檎信者ww
608: 2019/12/22(日) 21:41:17.86
>>606
へぇ
そりゃよかったな
へぇ
そりゃよかったな
615: 2019/12/22(日) 21:48:22.31
>>597
永眠する気か? キリ
>>601
知らないワケねぇだろ
バカかお前
負けず劣らずの老害さんw
永眠する気か? キリ
>>601
知らないワケねぇだろ
バカかお前
負けず劣らずの老害さんw
617: 2019/12/22(日) 21:51:25.17
>>615
バカだねぇw
Appleがやるワケねぇだろって意味だ
単細胞バカ晒しだなw
バカだねぇw
Appleがやるワケねぇだろって意味だ
単細胞バカ晒しだなw
618: 2019/12/22(日) 21:53:06.97
>>617
お前はアップルの経営者かw
ろ う が い
お前はアップルの経営者かw
ろ う が い
620: 2019/12/22(日) 21:54:51.85
>>597
永眠する気か? キリ
>>601
知らないワケねぇだろ
バカかお前
負けず劣らずの老害さんw
永眠する気か? キリ
>>601
知らないワケねぇだろ
バカかお前
負けず劣らずの老害さんw
603: 2019/12/22(日) 21:37:38.60
>>599
ノッチなしの画面または側面指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
ノッチなしの画面または側面指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
604: 2019/12/22(日) 21:37:55.13
>>599
ノッチなしの画面または側面指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
ノッチなしの画面または側面指紋認証が中華機種のミドルでもすでに投入されていることを知らない時代遅れ。
お前が永眠しろ。この老害w
607: 2019/12/22(日) 21:40:31.56
>>604
どうした?
だからトンスルでも飲んで落ち着けってw
どうした?
だからトンスルでも飲んで落ち着けってw
624: 2019/12/22(日) 22:09:28.48
>>623
568 名前:iOS [sage] :2019/12/22(日) 18:15:38.16 ID:FiCdG+je
iPhone 8 plus 256GB買っておいて本当に良かった
594 名前:iOS [sage] :2019/12/22(日) 21:19:37.04 ID:FeIzw3Ux
>>568
8max(笑)なんて未だに使ってる
単なる書き間違いだろw
レスも追えないバカかよw
568 名前:iOS [sage] :2019/12/22(日) 18:15:38.16 ID:FiCdG+je
iPhone 8 plus 256GB買っておいて本当に良かった
594 名前:iOS [sage] :2019/12/22(日) 21:19:37.04 ID:FeIzw3Ux
>>568
8max(笑)なんて未だに使ってる
単なる書き間違いだろw
レスも追えないバカかよw
625: 2019/12/22(日) 22:18:13.89
>>624
iPhone8Plusのことを8maxって言うのが林檎信者の共通語ってことなのか。
知らなくて悪かったな。
iPhone8Plusのことを8maxって言うのが林檎信者の共通語ってことなのか。
知らなくて悪かったな。
626: 2019/12/22(日) 22:20:56.44
>>625
言いませんよ
老害も泥厨もよそに行って下さい
言いませんよ
老害も泥厨もよそに行って下さい
627: 2019/12/22(日) 22:36:59.01
>>625
仕事?
それとも、孤独で寂しいだけ?
仕事?
それとも、孤独で寂しいだけ?
628: 2019/12/22(日) 22:44:41.24
>>627
技術トピック0
人格攻撃限定。
製品の質と信者の質は比例。
技術トピック0
人格攻撃限定。
製品の質と信者の質は比例。
630: 2019/12/22(日) 22:49:45.34
>>628
速攻の食い付きwww
悔しいの~w
速攻の食い付きwww
悔しいの~w
569: 2019/12/22(日) 19:11:29.65
次期「iPhone」の6.5インチモデルの3Dプリントモックと「iPhone 11 Pro Max」の比較 - 謎のコネクタも搭載??
https://taisy0.com/2019/12/22/117288.html
6.5インチ・・・?
https://taisy0.com/2019/12/22/117288.html
6.5インチ・・・?
578: 2019/12/22(日) 21:05:12.11
>>569
出たら真っ先に買うんだろ?
何「?」なんて付けてるんだよ
出たら真っ先に買うんだろ?
何「?」なんて付けてるんだよ
580: 2019/12/22(日) 21:08:37.83
>>578
MAX後継は大きくなるって話なんじゃなかったっけ?
の「?」かと
MAX後継は大きくなるって話なんじゃなかったっけ?
の「?」かと
570: 2019/12/22(日) 19:53:24.52
HUAWEI GT2を買って研究した結果、AppleWatchもかなりヤバいと気がついた。
GT2は常時点灯で1W持つのだが、その技術がすごい。
AIが素晴らしく、使用者の目に入るところでは常時点灯だが、そうでない、あるいは多分見られてない、などの場合の消灯サボリ?が巧妙。
常時といいつつ8割ぐらいは気づかないところで消灯してそう。
例えば寝ている人は時計を見ない、など。
こりゃシェアで抜かれるのも時間の問題だわ。
GT2は常時点灯で1W持つのだが、その技術がすごい。
AIが素晴らしく、使用者の目に入るところでは常時点灯だが、そうでない、あるいは多分見られてない、などの場合の消灯サボリ?が巧妙。
常時といいつつ8割ぐらいは気づかないところで消灯してそう。
例えば寝ている人は時計を見ない、など。
こりゃシェアで抜かれるのも時間の問題だわ。
571: 2019/12/22(日) 20:06:48.95
いい加減スレ違いだボケ
572: 2019/12/22(日) 20:57:22.18
Apple、世界スマートフォン業界利益の66%を獲得
https://iphone-mania.jp/news-270045/
「低い中国メーカーの利益幅」
https://i.imgur.com/nMOBFFf.jpg
https://iphone-mania.jp/news-270045/
「低い中国メーカーの利益幅」
https://i.imgur.com/nMOBFFf.jpg
574: 2019/12/22(日) 21:00:50.24
>>572
そりゃガラクタみたいな部品を寄せ集めて15万で売ってりゃそうなるわな。
しかしやり過ぎた&技術レベル低下であっという間にシェアなくなるから見てな。
そりゃガラクタみたいな部品を寄せ集めて15万で売ってりゃそうなるわな。
しかしやり過ぎた&技術レベル低下であっという間にシェアなくなるから見てな。
573: 2019/12/22(日) 20:59:41.89
最もユーザーにうまみがないスマホって意味だけどね
だから着実にシェア落とし続けてる訳で
だから着実にシェア落とし続けてる訳で
575: 2019/12/22(日) 21:02:11.13
クック早く辞めてくれ
576: 2019/12/22(日) 21:02:23.67
利益が出せないハードバカメーカーよりは余程マシ
そして言うほどシェア落ちてない
てか何年前から言ってんのよw
そして言うほどシェア落ちてない
てか何年前から言ってんのよw
579: 2019/12/22(日) 21:06:28.52
>>576
制裁喰らってるメーカーにサックリ抜かれてる時点で気付いバカw
制裁喰らってるメーカーにサックリ抜かれてる時点で気付いバカw
577: 2019/12/22(日) 21:04:53.97
無印iPhoneとか世界のキャリアがキャンペーンで無料配布するの確定なゴミスペック。
581: 2019/12/22(日) 21:09:48.63
部品メーカーでアップルに好意を持ってるところが一社もないって時点で終わってる。
SONYもHUAWEIやXiaomiには大変感謝してるそうだぞ?
SONYもHUAWEIやXiaomiには大変感謝してるそうだぞ?
582: 2019/12/22(日) 21:10:48.20
>>581
あれ?林檎は日本の部品買ってやってるって言ってたよな
あれ?林檎は日本の部品買ってやってるって言ってたよな
584: 2019/12/22(日) 21:12:53.46
>>582
乾いた雑巾を絞る値段でな。
だからRYYBセンサーや一億画素センサー、グラフェン電池とか中国に先に売り込みかけるんだよ。
乾いた雑巾を絞る値段でな。
だからRYYBセンサーや一億画素センサー、グラフェン電池とか中国に先に売り込みかけるんだよ。
588: 2019/12/22(日) 21:14:32.37
>>581
いい加減お前の妄想はブログでやれゴミ
いい加減お前の妄想はブログでやれゴミ
593: 2019/12/22(日) 21:19:19.40
>>588
妄想も何も現に製品として販売され、相対的にアップル製品がゴミ化しているわけだが。
妄想も何も現に製品として販売され、相対的にアップル製品がゴミ化しているわけだが。
595: 2019/12/22(日) 21:22:58.56
>>593
へぇ
そりゃよかったな
へぇ
そりゃよかったな
583: 2019/12/22(日) 21:11:07.08
お前らの人生に関係あるのか?その話
586: 2019/12/22(日) 21:14:30.90
中国は4強の間で競争があるから極めて常識的な値段で買ってくれる。
587: 2019/12/22(日) 21:14:31.88
Appleが設計だけでサプライヤーに丸投げだと思ってるバカ多すぎ
生産技術の発明から何からごっそりサプライヤーに技術陣ぶち込んで
革命起こして来た現場を知らん消費者バカが何かモノ申しておりますw
生産技術の発明から何からごっそりサプライヤーに技術陣ぶち込んで
革命起こして来た現場を知らん消費者バカが何かモノ申しておりますw
591: 2019/12/22(日) 21:17:18.66
>>587
逆w
サプライヤーにスパイ送り込んでノウハウぱくって中国会社に作らせるとか、そんなことばかりやってる。
アップルの生産技術陣=スパイ
逆w
サプライヤーにスパイ送り込んでノウハウぱくって中国会社に作らせるとか、そんなことばかりやってる。
アップルの生産技術陣=スパイ
764: 2019/12/26(木) 00:25:35.10
>>591
最新記事な。俺が>>587で語ってることの片鱗が裏付けられてる
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/25/news095_3.html
お前は例のポゴピンの訴訟とか、一部の情報だけで全てを知ってるかのように
語ってるんだろうが、お前は現場を知らず先入観を持ってごく一部しか見てない
最新記事な。俺が>>587で語ってることの片鱗が裏付けられてる
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1912/25/news095_3.html
お前は例のポゴピンの訴訟とか、一部の情報だけで全てを知ってるかのように
語ってるんだろうが、お前は現場を知らず先入観を持ってごく一部しか見てない
697: 2019/12/23(月) 10:34:32.46
>>587
サプライヤーに納入する資材なんかもアップルと契約だからな。
サプライヤーに納入する資材なんかもアップルと契約だからな。
589: 2019/12/22(日) 21:15:16.50
中の人が紛れ込んでるようだな
590: 2019/12/22(日) 21:16:17.47
俺もマクドナルドとロッテリアを比べて、収益が大きい方のハンバーガーを食べようっと
592: 2019/12/22(日) 21:18:01.50
iPodの操作デザインもパクりだっけ?
596: 2019/12/22(日) 21:23:29.21
日本のインク会社もノウハウ奪われたからなw
でもアップルの擁護というか日本の下請け企業の能力低下もあるんだよ
ディスプレイが韓国勢に取られたのも納期と品質を守れなかったっていう職人気質の喪失によるモノだからな
でもアップルの擁護というか日本の下請け企業の能力低下もあるんだよ
ディスプレイが韓国勢に取られたのも納期と品質を守れなかったっていう職人気質の喪失によるモノだからな
598: 2019/12/22(日) 21:32:42.66
五十歩百歩
https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-195374/amp/
https://japanese.engadget.com/2017/11/13/iphone-x-face-id-5/
側面指紋認証でパンチホールフロントカメラの中華機が最強
https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-195374/amp/
https://japanese.engadget.com/2017/11/13/iphone-x-face-id-5/
側面指紋認証でパンチホールフロントカメラの中華機が最強
602: 2019/12/22(日) 21:37:09.57
>>598
わかったからw
トンスルでも飲んで落ち着け
わかったからw
トンスルでも飲んで落ち着け
609: 2019/12/22(日) 21:43:20.24
そりゃ良かったな(震え声)
XRとか無印11とかサンドバッグ機種だろ。
XRとか無印11とかサンドバッグ機種だろ。
612: 2019/12/22(日) 21:44:43.51
>>609
お前鏡見てみろ
顔真っ赤だぞ?w
お前鏡見てみろ
顔真っ赤だぞ?w
613: 2019/12/22(日) 21:46:09.10
>>612
側面指紋認証って言葉を知ったお得な1日で良かったね!
側面指紋認証って言葉を知ったお得な1日で良かったね!
610: 2019/12/22(日) 21:43:35.55
拗らせ泥厨が暴れとるわw
611: 2019/12/22(日) 21:44:29.10
最新の認証デバイスも知らんおじいさんは永眠しとけってし
614: 2019/12/22(日) 21:46:48.25
ID2個使って両方真っ赤ってどうよw
616: 2019/12/22(日) 21:50:58.83
ねぇねぇiPhoneってなんで画面内や側面認証できないの?
え?コストがかかる?
そりゃそうだ。
え?コストがかかる?
そりゃそうだ。
619: 2019/12/22(日) 21:54:33.63
次世代iPhoneスレで暴れるアホ泥厨よりゃマシだw
621: 2019/12/22(日) 21:56:36.20
拗らせ泥厨ガチ厄介だわw
622: 2019/12/22(日) 22:00:30.49
センサーメーカー「これが当社の開発したセンサーです」
り社購買「一個10セントでお願いしまーす」
センサーメーカー「お断りします」
り社購買「生意気デース。後悔しますw
センサーメーカー「中国さん買って下さい」
り社購買「一個10セントでお願いしまーす」
センサーメーカー「お断りします」
り社購買「生意気デース。後悔しますw
センサーメーカー「中国さん買って下さい」
623: 2019/12/22(日) 22:03:37.35
ところで8maxって何よ?
629: 2019/12/22(日) 22:47:56.08
次世代iPhoneは国外販売していないMate30proに林檎マークプリントして30万円で売ればいい。
有機ELも調達不安で中国企業に泣きつくのだろ?
もういいじゃん。最初から作ってもらえば。
有機ELも調達不安で中国企業に泣きつくのだろ?
もういいじゃん。最初から作ってもらえば。
631: 2019/12/22(日) 22:57:53.84
世間は昨日今日がクリスマスデートだってのに何が悲しくてこんなスレ荒らしてんだよ
ぼっち故のストレスか?
ぼっち故のストレスか?
632: 2019/12/22(日) 23:02:16.92
>>631
荒らしてないよ?ゴミを掴まされたことに反論できない間抜けをいたぶってるだけ。
荒らしてないよ?ゴミを掴まされたことに反論できない間抜けをいたぶってるだけ。
657: 2019/12/23(月) 07:14:52.03
>>632
プ自分が情弱って自己紹介しちゃってるよw
プ自分が情弱って自己紹介しちゃってるよw
633: 2019/12/22(日) 23:03:46.50
やっと出てきた反論が指紋認証の否定。
637: 2019/12/22(日) 23:26:20.90
>>633
Appleは側面指紋認証だの既存の画面内認証などというアホなモンは採用しない
Face IDの放棄もない
指紋認証から退いたのはTouchIDを実現していたホームボタンを無くしたからであって
指紋認証から撤退したワケではない
Appleが採用するのは画面全域での指紋認証だ
他社同様の出来合いのセンサーを採用するようなマヌケなことはしない
全画面指紋認証+Face ID
これが次世代iPhoneの認証システムだ
Appleは側面指紋認証だの既存の画面内認証などというアホなモンは採用しない
Face IDの放棄もない
指紋認証から退いたのはTouchIDを実現していたホームボタンを無くしたからであって
指紋認証から撤退したワケではない
Appleが採用するのは画面全域での指紋認証だ
他社同様の出来合いのセンサーを採用するようなマヌケなことはしない
全画面指紋認証+Face ID
これが次世代iPhoneの認証システムだ
639: 2019/12/22(日) 23:29:15.43
>>637
出来てないけどねから何を言っても無駄。
採用したら教えてね(苦笑)
出来てないけどねから何を言っても無駄。
採用したら教えてね(苦笑)
640: 2019/12/22(日) 23:39:33.11
>>639
いかにもアリモノを採用するしかないハードバカメーカーのユーザーらしい捨て台詞だw
いかにもアリモノを採用するしかないハードバカメーカーのユーザーらしい捨て台詞だw
641: 2019/12/22(日) 23:47:49.00
>>640
完成していて、保護フィルム貼っていても認証速度速ければすげーだけど。
画餅で勝ち誇られてもな。
完成していて、保護フィルム貼っていても認証速度速ければすげーだけど。
画餅で勝ち誇られてもな。
644: 2019/12/22(日) 23:56:36.83
>>641
>完成していて、
この辺りがハードバカメーカー「らしさ」を如実に表している
>完成していて、
この辺りがハードバカメーカー「らしさ」を如実に表している
634: 2019/12/22(日) 23:17:03.66
FaceID使ってる人の9割以上が満足してるという統計が有るからな
使えなくて困るのは一年中マスクしてる精神疾患者か虚弱体質のガイジ
TouchID(笑) そのせいでゴミみたいな狭い画面表示域(笑)
使えなくて困るのは一年中マスクしてる精神疾患者か虚弱体質のガイジ
TouchID(笑) そのせいでゴミみたいな狭い画面表示域(笑)
635: 2019/12/22(日) 23:22:58.84
645: 2019/12/23(月) 00:02:13.03
646: 2019/12/23(月) 00:22:12.21
ちなみに今のAndroidの画面内指紋認証は
認証可能範囲もレスポンスも低くて総じてゴミ
ほとんどの人間が耐えられず仕方なく顔認証を使うわけだが
それが>>645のザマ
認証可能範囲もレスポンスも低くて総じてゴミ
ほとんどの人間が耐えられず仕方なく顔認証を使うわけだが
それが>>645のザマ
659: 2019/12/23(月) 07:56:08.41
>>645
だから指紋IDなんだよ。
635のは。このバカチン。
だから指紋IDなんだよ。
635のは。このバカチン。
636: 2019/12/22(日) 23:25:25.72
因みに顔認証も両立。
自分の顔を3Dプリントされる心配のない奴は両方使えばいい。
指紋だと家族のも登録できるしね。
自分の顔を3Dプリントされる心配のない奴は両方使えばいい。
指紋だと家族のも登録できるしね。
642: 2019/12/22(日) 23:48:18.60
>>636
童貞乙
童貞乙
638: 2019/12/22(日) 23:27:48.39
最期の砦のゲームもkirin980で十分対応。
来年のkirin1020でA13はぶっちぎられる。
来年のkirin1020でA13はぶっちぎられる。
643: 2019/12/22(日) 23:51:37.54
再掲
技術トピック0
人格攻撃限定。
製品の質と信者の質は比例。
技術トピック0
人格攻撃限定。
製品の質と信者の質は比例。
647: 2019/12/23(月) 00:37:41.72
>>643
もうすぐID変わるから書き込むだけ書き込んで逃げるんだよな、かっこ悪い
もうすぐID変わるから書き込むだけ書き込んで逃げるんだよな、かっこ悪い
652: 2019/12/23(月) 02:23:13.25
>>648
こんなところでコソコソと悪口言ってるバカの頭が訳分からない
とか言われたらキレちゃうの?
こんなところでコソコソと悪口言ってるバカの頭が訳分からない
とか言われたらキレちゃうの?
658: 2019/12/23(月) 07:16:35.15
>>652
気になってしかたないんだな
気になってしかたないんだな
649: 2019/12/23(月) 00:48:53.29
iPhoneだってそそられない、7で機能的には十分だもん
650: 2019/12/23(月) 01:30:20.68
651: 2019/12/23(月) 01:30:44.59
653: 2019/12/23(月) 02:24:20.45
iPhoneの将来像の話よりAndroidの事話してて笑える
654: 2019/12/23(月) 02:40:10.56
頭が悪すぎて板名もスレタイも読めないんだろ
655: 2019/12/23(月) 03:58:10.18
機能は7のFeliCaで、性能は6sで完成済のiPhone
656: 2019/12/23(月) 06:11:40.37
ID真っ赤
660: 2019/12/23(月) 08:12:04.77
片手操作をし易くするために、下に(ボタンの配置)スペースがあることこそが8のデザインのミソ。
指紋でも顔認証でもどっちでも構わない。
指紋でも顔認証でもどっちでも構わない。
661: 2019/12/23(月) 09:08:08.40
右側中央に側面指紋認証があり、
左手人差し指、中指、右手親親指、あたりを登録する。
押し込んでロック解除、と触るだけでロック解除を選択できる。
48MPクワッドカメラ(超マクロあり)
フロント30MP、FullHD+ KIRIN980。
価格海外4万、国内5万。
画像分析用ニューラルチップと電力制御用ニューラルチップを実装。
iPhone11無印が勝ってる部分は一つもない。
左手人差し指、中指、右手親親指、あたりを登録する。
押し込んでロック解除、と触るだけでロック解除を選択できる。
48MPクワッドカメラ(超マクロあり)
フロント30MP、FullHD+ KIRIN980。
価格海外4万、国内5万。
画像分析用ニューラルチップと電力制御用ニューラルチップを実装。
iPhone11無印が勝ってる部分は一つもない。
662: 2019/12/23(月) 09:09:51.09
ああ、重さでは負けていたわ。バッテリー持続時間と充電の速さは圧勝だけど。
パンチホールフロントカメラで画面占有率も圧勝。
パンチホールフロントカメラで画面占有率も圧勝。
663: 2019/12/23(月) 09:12:24.32
本日のNG推奨ID→ID:H3DlXMqz
複数ID使うガイキチなので以降増殖する見込み
複数ID使うガイキチなので以降増殖する見込み
664: 2019/12/23(月) 09:17:34.98
口答えできない産業廃棄物購入者をいたぶるw
665: 2019/12/23(月) 09:20:36.18
人格否定されて文句が言える筋合いじゃねぇだろw
↓
664 名前:iOS [sage] :2019/12/23(月) 09:17:34.98 ID:H3DlXMqz
口答えできない産業廃棄物購入者をいたぶるw
↓
664 名前:iOS [sage] :2019/12/23(月) 09:17:34.98 ID:H3DlXMqz
口答えできない産業廃棄物購入者をいたぶるw
667: 2019/12/23(月) 09:22:49.90
>>665
反抗すればいいじゃん。ここが素晴らしいって。
なんだ、涙ぐんで顔真っ赤にして睨みつけて。
生意気な奴だな!
反抗すればいいじゃん。ここが素晴らしいって。
なんだ、涙ぐんで顔真っ赤にして睨みつけて。
生意気な奴だな!
669: 2019/12/23(月) 09:26:16.14
>>667
は?
このスレは「次世代スレ」だが?
まだ出てないモノの何を評価するんだ?
お前バカだろw
は?
このスレは「次世代スレ」だが?
まだ出てないモノの何を評価するんだ?
お前バカだろw
670: 2019/12/23(月) 09:29:39.01
>>669
だからiPhoneの次世代に相当するものは他のメーカーがとっくに実現していると言ってる。
マクロカメラしかり背面TOFカメラしかり、側面指紋認証しかり。
AI活用もそうだね。
でもここの人はそれを指摘すると泣きながらグルグルパンチしてくるだけじゃん。
だからiPhoneの次世代に相当するものは他のメーカーがとっくに実現していると言ってる。
マクロカメラしかり背面TOFカメラしかり、側面指紋認証しかり。
AI活用もそうだね。
でもここの人はそれを指摘すると泣きながらグルグルパンチしてくるだけじゃん。
672: 2019/12/23(月) 09:32:22.53
>>670
既存技術しか見えてないバカだからそう思うんだろうなw
まぁ誰が老害かなんざバカでも分かる
既存技術しか見えてないバカだからそう思うんだろうなw
まぁ誰が老害かなんざバカでも分かる
675: 2019/12/23(月) 09:36:25.60
>>672
5Gで負けて、ディスプレイで負けてバッテリーでも負ける 、負け続ける。
通信技術がない、部品メーカーに嫌われてる。
で、次世代が何だって?
5Gで負けて、ディスプレイで負けてバッテリーでも負ける 、負け続ける。
通信技術がない、部品メーカーに嫌われてる。
で、次世代が何だって?
677: 2019/12/23(月) 09:57:39.36
>>675
仕方ねぇなw
「モノ」しか見えてない
Appleがどんだけ基幹技術の特許取得してるかも知らんのだろうなw
分野に関しては当たり前だが得手不得手があるから
全分野Appleの独断場というハズもなく
各社ともしのぎを削っているワケだがね
>>676
「みんな」って誰だ?
拗らせ泥厨の他にそんな人間いんの?
仕方ねぇなw
「モノ」しか見えてない
Appleがどんだけ基幹技術の特許取得してるかも知らんのだろうなw
分野に関しては当たり前だが得手不得手があるから
全分野Appleの独断場というハズもなく
各社ともしのぎを削っているワケだがね
>>676
「みんな」って誰だ?
拗らせ泥厨の他にそんな人間いんの?
678: 2019/12/23(月) 09:59:54.25
>>677
真の機関技術をHUAWEIが持っているからもめてるんでしょ。
アホか。
真の機関技術をHUAWEIが持っているからもめてるんでしょ。
アホか。
679: 2019/12/23(月) 10:01:25.98
>>678
まぁ「機関技術」なんて言ってる時点でお察しw
まぁ「機関技術」なんて言ってる時点でお察しw
709: 2019/12/23(月) 11:36:24.78
>>707
>指紋認証がそもそもないことが側面認証がついている機種より使いやすいと強弁。
だから何度も言わせんなド低能
>>669
>>>667
>は?
>このスレは「次世代スレ」だが?
>まだ出てないモノの何を評価するんだ?
>
>お前バカだろw
>指紋認証がそもそもないことが側面認証がついている機種より使いやすいと強弁。
だから何度も言わせんなド低能
>>669
>>>667
>は?
>このスレは「次世代スレ」だが?
>まだ出てないモノの何を評価するんだ?
>
>お前バカだろw
710: 2019/12/23(月) 12:00:21.50
>>709
じゃあ現行機は使いにくいゴミということで合意
じゃあ現行機は使いにくいゴミということで合意
713: 2019/12/23(月) 12:52:39.43
>>712
試しに量販店NOV5T触りに行けば?
固定位置に指を動かすという一手間をかけてる感覚あるかどうか。
サクサク感やカメラも含めてXRユーザーごときは二度と舐めた口答え出来なくなるから。
試しに量販店NOV5T触りに行けば?
固定位置に指を動かすという一手間をかけてる感覚あるかどうか。
サクサク感やカメラも含めてXRユーザーごときは二度と舐めた口答え出来なくなるから。
715: 2019/12/23(月) 13:18:56.99
>>710
いい加減消えろって
仕事しなよ、無職だろうが
いい加減消えろって
仕事しなよ、無職だろうが
666: 2019/12/23(月) 09:22:43.23
ワロタwブーメランだよなw
668: 2019/12/23(月) 09:24:22.54
>>666
これがブーメランってことは即ちiPhone11=口答えできないぼったくりのゴミ
の肯定なんだが。
これがブーメランってことは即ちiPhone11=口答えできないぼったくりのゴミ
の肯定なんだが。
671: 2019/12/23(月) 09:30:35.14
頭大丈夫?
673: 2019/12/23(月) 09:33:32.54
で、次世代のiPhoneで既存端末に採用されてないものは何だって?(失笑)
674: 2019/12/23(月) 09:35:18.82
>>673
お前には未来が見えるのか?
バカだろw
お前には未来が見えるのか?
バカだろw
676: 2019/12/23(月) 09:37:58.79
>>674
俺だけじゃなくて、みんな見えてるよ。
iPhoneはセキュアな法人向けのラクラクフォンになる。
俺だけじゃなくて、みんな見えてるよ。
iPhoneはセキュアな法人向けのラクラクフォンになる。
680: 2019/12/23(月) 10:04:54.85
appleは技術がないから宿敵クァルコム土下座して5Gの技術使わせてもらうんだっけ。
ディスプレイも中国のBOEに土下座してHUAWEIと同じレベルのものを供給してもらうとか。
これが次期iPhone。ヤレヤレw
ディスプレイも中国のBOEに土下座してHUAWEIと同じレベルのものを供給してもらうとか。
これが次期iPhone。ヤレヤレw
681: 2019/12/23(月) 10:05:02.53
全分野HUAWEIが押さえているとでも?
682: 2019/12/23(月) 10:05:51.07
通信分野しか見えてないんだなw
683: 2019/12/23(月) 10:08:43.82
巷に溢れた情報だけじゃなくて
少しは「勉強」した方がいいんじゃないの?
少しは「勉強」した方がいいんじゃないの?
685: 2019/12/23(月) 10:21:06.55
>>684
特許検索サイト貼っといてやるから
まぁ勉強したまえよw
特許情報プラットフォーム
https://www.j-platpat.inpit.go.jp
US特許はここじゃ検索出来んが
まずはJP特許からなんでね?
特許検索サイト貼っといてやるから
まぁ勉強したまえよw
特許情報プラットフォーム
https://www.j-platpat.inpit.go.jp
US特許はここじゃ検索出来んが
まずはJP特許からなんでね?
686: 2019/12/23(月) 10:22:40.92
>>684
>側面指紋認証も昨日まで知らなかった老害は口答えするな。生意気。
まだ言ってるよw
お前本気で俺が知らなかったと思ってんの?
しかも「口答え」だとよw
ナンダソリャw
>側面指紋認証も昨日まで知らなかった老害は口答えするな。生意気。
まだ言ってるよw
お前本気で俺が知らなかったと思ってんの?
しかも「口答え」だとよw
ナンダソリャw
687: 2019/12/23(月) 10:25:46.27
>>686
お前しらなったじゃん。
ろ う が い さんw
お前しらなったじゃん。
ろ う が い さんw
688: 2019/12/23(月) 10:27:52.79
>>686
主張したいこともないのに、言い訳をダラダラすることは口答え。
いいたい技術がないなら口答えするなよ。
これはメイレイです。
主張したいこともないのに、言い訳をダラダラすることは口答え。
いいたい技術がないなら口答えするなよ。
これはメイレイです。
690: 2019/12/23(月) 10:28:43.53
>>688
スレタイも読めないバカが何タレてんだ?
スレタイも読めないバカが何タレてんだ?
693: 2019/12/23(月) 10:30:50.78
>>690
言いたいことがないならいちいち口答えするな
言いたいことがないならいちいち口答えするな
695: 2019/12/23(月) 10:32:49.49
>>693
何言ってんだ?
スレチ展開してアホ晒してんのはお前だろうがw
何言ってんだ?
スレチ展開してアホ晒してんのはお前だろうがw
698: 2019/12/23(月) 10:35:00.45
>>695
旗色悪いよ?頭冷やせ
旗色悪いよ?頭冷やせ
689: 2019/12/23(月) 10:28:04.43
俺は「側面指紋認証」なんぞも含めて
特定の場所でしか指紋取れないようなものを
ホームボタン廃止に伴い指紋認証を中断したAppleが採用するワケがない
と言ってんだよw
都合よく文意取り違えるような文盲が
何を偉そうに語ってんだ?
特定の場所でしか指紋取れないようなものを
ホームボタン廃止に伴い指紋認証を中断したAppleが採用するワケがない
と言ってんだよw
都合よく文意取り違えるような文盲が
何を偉そうに語ってんだ?
691: 2019/12/23(月) 10:29:41.70
>>689
これだけ便利でしかも既存であるものをAppleが採用しないという根拠は?
これだけ便利でしかも既存であるものをAppleが採用しないという根拠は?
694: 2019/12/23(月) 10:31:37.87
>>691
全画面指紋認証の方がユーザビリティが高いからだ
そんなことも分からんバカなのかお前はw
全画面指紋認証の方がユーザビリティが高いからだ
そんなことも分からんバカなのかお前はw
696: 2019/12/23(月) 10:33:20.20
>>694
で、いつそれは採用されるの。
今使えない技術なら利便性を考えてtouchID残して当然だろ。
で、いつそれは採用されるの。
今使えない技術なら利便性を考えてtouchID残して当然だろ。
699: 2019/12/23(月) 10:36:18.52
>>696
ホームボタンがないからだ
何度も言わせんな低能
アリモノを使って二番煎じとかやってんのはタダのアホだろw
ホームボタンがないからだ
何度も言わせんな低能
アリモノを使って二番煎じとかやってんのはタダのアホだろw
701: 2019/12/23(月) 10:47:41.78
>>699
電源ボタンはあるよね。そこにセンサー載せないのは何故?
今更広角カメラつけたことを大宣伝しておいて2番煎じもないだろう。
電源ボタンはあるよね。そこにセンサー載せないのは何故?
今更広角カメラつけたことを大宣伝しておいて2番煎じもないだろう。
706: 2019/12/23(月) 11:17:56.31
>>701
>電源ボタンはあるよね。そこにセンサー載せないのは何故?
だから何度も言わせんなよ低能
>>694
>>>691
>全画面指紋認証の方がユーザビリティが高いからだ
>そんなことも分からんバカなのかお前はw
>電源ボタンはあるよね。そこにセンサー載せないのは何故?
だから何度も言わせんなよ低能
>>694
>>>691
>全画面指紋認証の方がユーザビリティが高いからだ
>そんなことも分からんバカなのかお前はw
707: 2019/12/23(月) 11:24:57.33
>>706
指紋認証がそもそもないことが側面認証がついている機種より使いやすいと強弁。
口答えのための口答えはヤメロ老害w
指紋認証がそもそもないことが側面認証がついている機種より使いやすいと強弁。
口答えのための口答えはヤメロ老害w
692: 2019/12/23(月) 10:30:15.56
もっと言えば拗らせ泥厨がiOS板やApple板で何やってんだ?
これは率直な疑問だ
これは率直な疑問だ
700: 2019/12/23(月) 10:46:25.70
泥ガイジはスマホしか生き甲斐のないニートw
702: 2019/12/23(月) 10:50:54.32
泥なんて高スペじゃないとまともに動かない欠陥OSだろ?笑わせんな
703: 2019/12/23(月) 10:52:09.64
>>702
何百年前の話だよ。
何百年前の話だよ。
704: 2019/12/23(月) 10:57:25.78
来年
iPhone11: 0.12億画素のリヤカメラ
泥 : 1.0億画素のリヤカメラ
多分デジタルズームでiPhoneは大敗北する。
iPhone11: 0.12億画素のリヤカメラ
泥 : 1.0億画素のリヤカメラ
多分デジタルズームでiPhoneは大敗北する。
705: 2019/12/23(月) 11:04:18.77
因みに泥機は大容量写真のAI解析が爆速という技術の裏付けあり。
708: 2019/12/23(月) 11:30:25.68
日本企業のS社とR社と仲良しでカメラのハード、ソフトが強烈な中国4強。
前機種でさらっと裏切ったせいで日本企業はAppleに革新ソリューションの提供に及び腰。
レンズはしょうがねぇなと中国が提供。
前機種でさらっと裏切ったせいで日本企業はAppleに革新ソリューションの提供に及び腰。
レンズはしょうがねぇなと中国が提供。
714: 2019/12/23(月) 13:12:43.65
iPhone 4s~iPhone XまでのCPUに致命的な脆弱性 アプデでも対策不可
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577074080/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577074080/
716: 2019/12/23(月) 14:06:13.88
アリモノの「最新技術」寄せ集めて「スマホでござい」ってのがハードバカメーカーの泥機
その実態は利益率を極限まで落とさないと売れないゴミ
必要なときに必要な機能をハイバランスに
かつユーザビリティを最優先して具現化するのがAppleであり
その成果物がiPhoneとそのアクセサリー群
直近ではAirPodsProがその好例だ
性能そのものは同種のものより低くても売れる
売れるから利益率を下げてまで媚びる必要がない
iPhoneのシェアが落ちている?
まずiPhone同等の粗利を載せた泥機の売り上げがiPhoneを超えてからホザくんだなw
その実態は利益率を極限まで落とさないと売れないゴミ
必要なときに必要な機能をハイバランスに
かつユーザビリティを最優先して具現化するのがAppleであり
その成果物がiPhoneとそのアクセサリー群
直近ではAirPodsProがその好例だ
性能そのものは同種のものより低くても売れる
売れるから利益率を下げてまで媚びる必要がない
iPhoneのシェアが落ちている?
まずiPhone同等の粗利を載せた泥機の売り上げがiPhoneを超えてからホザくんだなw
717: 2019/12/23(月) 14:14:37.71
>>716
XR持ちのあんたがハイバランスとかw
XR持ちのあんたがハイバランスとかw
719: 2019/12/23(月) 14:47:51.76
>>717
はぁ?
はぁ?
718: 2019/12/23(月) 14:16:36.77
>>716
ていうかiPhoneがスペック低くて粗利高いって悪口じゃん。
口答えするな、じじいw
ていうかiPhoneがスペック低くて粗利高いって悪口じゃん。
口答えするな、じじいw
720: 2019/12/23(月) 14:49:58.30
>>718
>ていうかiPhoneがスペック低くて粗利高いって悪口じゃん。
なるほど
拗らせ泥厨はそう思うんだな
もう感覚が泥メーカー基準てワケだw
>ていうかiPhoneがスペック低くて粗利高いって悪口じゃん。
なるほど
拗らせ泥厨はそう思うんだな
もう感覚が泥メーカー基準てワケだw
721: 2019/12/23(月) 14:56:55.86
あーXRスレにいたからそう思ってんのかw
バカだねー単細胞過ぎんだろw
iPhoneスレは全部見てんだわw
たまたまXRスレでお前が俺の書き込み見つけて食いついてきただけだっつのw
見えるとこしか見えてない低能ちゃんw
バカだねー単細胞過ぎんだろw
iPhoneスレは全部見てんだわw
たまたまXRスレでお前が俺の書き込み見つけて食いついてきただけだっつのw
見えるとこしか見えてない低能ちゃんw
726: 2019/12/23(月) 16:33:24.32
>>723
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
722: 2019/12/23(月) 16:25:41.04
【速報】
Appleに切られた部品メーカーの社員が
Appleを逆恨みしてiOS板Apple板で大暴れ
↓
ID:xTq5pnVV
Appleに切られた部品メーカーの社員が
Appleを逆恨みしてiOS板Apple板で大暴れ
↓
ID:xTq5pnVV
725: 2019/12/23(月) 16:29:00.08
>>722
そういうことにしとけよw
お前わかってるだろ?俺の実家が造り酒屋だって。
口を聞いてもらえるだけでもありがたく思え。下郎がw
そういうことにしとけよw
お前わかってるだろ?俺の実家が造り酒屋だって。
口を聞いてもらえるだけでもありがたく思え。下郎がw
728: 2019/12/23(月) 16:35:23.06
>>725
>お前わかってるだろ?俺の実家が造り酒屋だって。
自分で個人情報晒すバカw
造り酒屋のセガレが他のスレにいたのは見てたが
それがお前だったとはなwww
>お前わかってるだろ?俺の実家が造り酒屋だって。
自分で個人情報晒すバカw
造り酒屋のセガレが他のスレにいたのは見てたが
それがお前だったとはなwww
724: 2019/12/23(月) 16:28:22.63
ストージ1TBキボンヌ
727: 2019/12/23(月) 16:35:20.64
さっき通過待ちで向かいの電車に乗ってた人がPro持ってたから俺もProをサッと出したらおっという顔をしてくれた
インド人みたいな人だった
インド人みたいな人だった
729: 2019/12/23(月) 16:37:10.15
あーこんなボンクラが跡目継ぐんじゃ終わりだなw
親に謝れw
親に謝れw
730: 2019/12/23(月) 16:47:18.40
さっき通過待ちで向かいの電車に乗ってた人がPro持ってたから俺もXRをサッと出したらプっという顔をしてくれた
インド人みたいな人だった
インド人みたいな人だった
731: 2019/12/23(月) 16:49:53.76
さっき通過待ちで向かいの電車に乗ってた人がPro持ってたから俺もXs Maxをサッと出したらプっという顔をしてくれた
インド人みたいな人だった
インド人みたいな人だった
732: 2019/12/23(月) 16:50:50.96
インドでポルノサイトアクセス規制されたものだから
ポルノ視聴者のiPhone率がAndroid全体を上回ったんだと
ポルノ視聴者のiPhone率がAndroid全体を上回ったんだと
735: 2019/12/23(月) 17:04:05.91
>>732
そんなガセ信じてんの?www
そんなガセ信じてんの?www
736: 2019/12/23(月) 17:34:39.30
>>734
しらねーよw
お前が11を褒めればいい。
しらねーよw
お前が11を褒めればいい。
745: 2019/12/25(水) 03:56:31.37
>>737
汚い言葉を使っていて品が無いよね。ツイッターでやれよと。
汚い言葉を使っていて品が無いよね。ツイッターでやれよと。
738: 2019/12/23(月) 21:43:34.31
iPhoneがいまだに冬のアウトドアイメージで宣伝しててむかつくわw
739: 2019/12/24(火) 05:07:13.18
さっき通過待ちで向かいの電車に乗ってた人がPro持ってたから俺もProをサッと出したらおっという顔をしてくれた
インド人みたいな人だった
インド人みたいな人だった
740: 2019/12/24(火) 05:08:02.64
さっき通過待ちで向かいの電車に乗ってた人がPro持ってたから俺もProをサッと出したらおっという顔をしてくれた
インド人みたいな人だった
インド人みたいな人だった
741: 2019/12/24(火) 07:42:08.15
さっき通過待ちで向かいの電車に乗ってた人がPro持ってたから俺もProをサッと出したらおっという顔をしてくれた
インド人みたいな人だった
インド人みたいな人だった
742: 2019/12/24(火) 08:11:15.18
743: 2019/12/24(火) 19:46:55.42
さっき通過待ちで向かいの電車に乗ってた人がPixel持ってたから俺もProをサッと出したら手が滑って線路の隙間に落としたらあって顔でそそくさとカバンにしまってた
インドネシア人みたいな人だった
インドネシア人みたいな人だった
744: 2019/12/24(火) 20:24:35.10
マヌケ
746: 2019/12/25(水) 06:45:30.83
電車の話、どうでもええわ
747: 2019/12/25(水) 07:51:14.01
新しいiPhoneもあまり欲しくなくなった年になったな
来年こそワクワクするようなものを見てみたいな
来年こそワクワクするようなものを見てみたいな
748: 2019/12/25(水) 09:26:42.65
「iPhone SE」の後継モデルの発売により台湾系サプライヤー2社が恩恵を受ける模様
https://taisy0.com/2019/12/25/117353.html
https://taisy0.com/2019/12/25/117353.html
749: 2019/12/25(水) 10:27:37.13
もうスマホにワクワクなんか求めない
すでに出揃ってる基本を押さえてて500ドルにまとめられたスマホが最も優れたスマホ
すでに出揃ってる基本を押さえてて500ドルにまとめられたスマホが最も優れたスマホ
750: 2019/12/25(水) 12:33:39.35
価格帯でしか考えられないのも寂しすぎ
751: 2019/12/25(水) 12:47:20.87
とにかく軽くて小さい全画面作ってくれ。
バカみたいな大画面競争やめてくれ。
バカみたいな大画面競争やめてくれ。
752: 2019/12/25(水) 13:52:09.65
8よりダサくなくて8より不便じゃないiPhoneカモーン
753: 2019/12/25(水) 14:32:16.81
カメラが出っ張り始めてから工業製品を
デザインに落とし込めなくなったというか落とし込む気がなくなったんだろうなぁ
デザインに落とし込めなくなったというか落とし込む気がなくなったんだろうなぁ
754: 2019/12/25(水) 15:52:48.02
>>753
わかるわー……
あの出っ張りの文だけ厚くするんじゃダメなんかねー
わかるわー……
あの出っ張りの文だけ厚くするんじゃダメなんかねー
755: 2019/12/25(水) 17:33:29.35
アンテナラインだって酷い
756: 2019/12/25(水) 19:34:14.46
日本市場だけでいうなら最低10万は払うから
iPhoneらしい相応のものが欲しいな
カメラは単焦点レンズで薄型化もありかな
iPhoneらしい相応のものが欲しいな
カメラは単焦点レンズで薄型化もありかな
757: 2019/12/25(水) 19:47:38.77
多分単焦点の使い方間違ってる。
760: 2019/12/25(水) 20:54:07.77
>>757
どこが違う?
どこが違う?
765: 2019/12/26(木) 05:52:30.15
>>760
単焦点レンズってズーム出来ないレンズの事だと思うんだけど、iPhoneは今までズームレンズを搭載した事がないんだよね。
今までずっと単焦点レンズだったのに何故それが薄型化に繋がるのかって点で単焦点レンズの意味を間違えてると思ったんだけど
単焦点レンズってズーム出来ないレンズの事だと思うんだけど、iPhoneは今までズームレンズを搭載した事がないんだよね。
今までずっと単焦点レンズだったのに何故それが薄型化に繋がるのかって点で単焦点レンズの意味を間違えてると思ったんだけど
758: 2019/12/25(水) 20:22:49.64
カメラの出っ張りなないスマホてあんまないよね
759: 2019/12/25(水) 20:23:52.90
小型化と高機能化はジレンマ
761: 2019/12/25(水) 22:01:48.90
軽くてはわかるけど小さいのはもはやスマホの意味がない
768: 2019/12/26(木) 14:46:05.45
>>761
泥使いの女は隠キャ
それだけ
泥使いの女は隠キャ
それだけ
762: 2019/12/25(水) 22:30:54.09
泥使いの女は性格のいい子が多い
これガチな
これガチな
766: 2019/12/26(木) 06:27:08.58
>>762
偏見乙
偏見乙
769: 2019/12/26(木) 14:46:32.08
安価ミス
>>762
>>762
763: 2019/12/25(水) 23:01:05.30
真実はこうやぞ
Apple「カメラの出っ張り、かっこいいよねやっぱ・・・このデザインつづけよぅ」
Apple「カメラの出っ張り、かっこいいよねやっぱ・・・このデザインつづけよぅ」
767: 2019/12/26(木) 13:44:17.44
>>763
カメラが出っ張った方が高性能に見えて売れ行きが良くなるんだろ。
ユーザー側に美意識が無いのさ。
カメラが出っ張った方が高性能に見えて売れ行きが良くなるんだろ。
ユーザー側に美意識が無いのさ。
770: 2019/12/26(木) 14:58:03.42
泥使いの女は頭良い
これはガチ
これはガチ
771: 2019/12/26(木) 17:26:24.15
昔iTunesで買った曲が聴けなくなるのは嫌だから泥への移行はないな
772: 2019/12/26(木) 17:35:21.96
drm解除も出来ないのか?
773: 2019/12/26(木) 22:50:07.09
たしかにバカっぽい女は絶対iPhoneだもんなw
774: 2019/12/26(木) 23:25:42.45
バカっぽい女=非モテ陰キャ童貞ダサキモメン
が一生相手にしてもらえないような女
が一生相手にしてもらえないような女
775: 2019/12/26(木) 23:29:11.63
>>774
これを言ってるのが非モテ陰キャ童貞ダサキモメンとか...
これを言ってるのが非モテ陰キャ童貞ダサキモメンとか...
776: 2019/12/27(金) 00:28:52.82
インキャって自分の事インキャって自覚してるのかな
服とかヤバいけど
服とかヤバいけど
778: 2019/12/27(金) 00:52:53.00
図星の非モテ陰キャ童貞ダサキモメンが
ゴキブリのようにゾロゾロ湧きすぎだろwwww
ゴキブリのようにゾロゾロ湧きすぎだろwwww
779: 2019/12/27(金) 00:59:13.46
馬鹿っぽい女→×
馬鹿→○
馬鹿→○
780: 2019/12/27(金) 01:49:52.04
ズームレンズじゃないのが単焦点。
なので今までのは全て単焦点。
単焦点の1眼か、2眼か、3眼か。
なので今までのは全て単焦点。
単焦点の1眼か、2眼か、3眼か。
781: 2019/12/27(金) 02:37:13.60
てか日本の女みんな馬鹿っぽいけどな
782: 2019/12/27(金) 04:50:36.06
>>781
あれバレてたかw
あれバレてたかw
783: 2019/12/27(金) 13:03:53.16
朝鮮女は皆慰安婦
784: 2019/12/27(金) 13:39:49.28
そんな女にすら相手されない非モテ陰キャ童貞ダサキモメン共
785: 2019/12/27(金) 14:07:04.64
何このスレ
786: 2019/12/27(金) 14:21:40.70
近年のiPhoneの歪みを反映してるんだよ
主にLightningが悪い
主にLightningが悪い
787: 2019/12/27(金) 17:11:07.64
まーたゴミカスオンボロイド使いが荒らしてるのか…
ウゼエから巣に帰れやカス
ウゼエから巣に帰れやカス
788: 2019/12/28(土) 08:39:05.32
AQUOS sense3買ったほうが絶対幸せになれると思う
iPhoneは金の無駄遣い、コスパ悪すぎ
iPhoneは金の無駄遣い、コスパ悪すぎ
789: 2019/12/28(土) 08:45:37.24
正直、その手の論争は対立スレッドでやって欲しい
790: 2019/12/28(土) 09:40:17.88
今年一番売れたのがiPhone8だって
多分これが消費者の答えなんだよな
多分これが消費者の答えなんだよな
793: 2019/12/28(土) 12:35:53.46
>>790
>今年一番売れたのがiPhone8だって
>多分これが消費者の答えなんだよな
特に日本人には、サイズがピッタリだからな。
ゲーマー以外は8で十分だろな。
>今年一番売れたのがiPhone8だって
>多分これが消費者の答えなんだよな
特に日本人には、サイズがピッタリだからな。
ゲーマー以外は8で十分だろな。
798: 2019/12/28(土) 14:21:54.38
>>793
規制前までMNO2年縛りでタダでばら撒いてたから売れただけ
サイズは無関係
規制前までMNO2年縛りでタダでばら撒いてたから売れただけ
サイズは無関係
799: 2019/12/28(土) 14:46:35.65
>>798
Androidはタダでばらまいてた機種は一つもなかったん?(´・ω・`)
もしあるなら
お前は論理破綻している。繰り返す、お前は論理破綻している
Androidはタダでばらまいてた機種は一つもなかったん?(´・ω・`)
もしあるなら
お前は論理破綻している。繰り返す、お前は論理破綻している
800: 2019/12/28(土) 14:49:27.48
>>799
>>793の主張に対する反論なのに
なんでAndroidが出てくるんだ?
日本語がわからない理解できない低能は
黙って一生ROMってろよ
>>793の主張に対する反論なのに
なんでAndroidが出てくるんだ?
日本語がわからない理解できない低能は
黙って一生ROMってろよ
801: 2019/12/28(土) 16:08:46.74
>>799
泥機はタダでばら撒いても客寄せにならない
泥機はタダでばら撒いても客寄せにならない
809: 2019/12/28(土) 19:13:03.47
>>799
どうせタダならみんな高くて有名なのにするじゃん
どうせタダならみんな高くて有名なのにするじゃん
791: 2019/12/28(土) 09:45:28.48
アップル製品以外は売れない
これは動かない事実
これは動かない事実
792: 2019/12/28(土) 10:58:40.79
泥買うとイライラするだけだからな
794: 2019/12/28(土) 12:38:16.31
日本は貧困国
802: 2019/12/28(土) 16:30:40.48
>>794
貧困だけど独身だらけで金かからないからオタがアップル製品だけは買いまくってるイメージ
アップルストアもポンポン増やしてるけど売れてんだろうか
中国人客が結構占めてるかもな
貧困だけど独身だらけで金かからないからオタがアップル製品だけは買いまくってるイメージ
アップルストアもポンポン増やしてるけど売れてんだろうか
中国人客が結構占めてるかもな
795: 2019/12/28(土) 12:48:16.13
速報、Appleディスプレイ指紋認証の特許取得
796: 2019/12/28(土) 13:56:42.08
SE2って結局出る?
797: 2019/12/28(土) 14:01:12.46
4インチのiPhoneって意味で言ってるなら出ない
廉価版ならどっかの必要なタイミングで出すだろ
廉価版ならどっかの必要なタイミングで出すだろ
803: 2019/12/28(土) 16:34:20.96
中国人が日本でiPhoneを買うメリットなんか今は無い
804: 2019/12/28(土) 16:43:34.27
泥使いはめんどくさいやつが多い
ドヤってくるやつも多いからさらにめんどくさい
一人で悦に浸かってろよ
ドヤってくるやつも多いからさらにめんどくさい
一人で悦に浸かってろよ
806: 2019/12/28(土) 18:28:24.19
807: 2019/12/28(土) 18:37:20.00
トリプルカメラの時点でSE2はあり得ないな
こんなバレバレのファイク動画を鵜呑みにして信じる
頭悪い低能はいないだろ
こんなバレバレのファイク動画を鵜呑みにして信じる
頭悪い低能はいないだろ
808: 2019/12/28(土) 18:43:20.86
はいはいいつものフェイク
810: 2019/12/28(土) 19:18:42.41
iPhoneなんて趣味で買うもので「スマホ」を買うなら大抵の奴らはAndroidで十分なんだよ
Mac使ってるなら話は別だが
Windows使ってるくせにiPhoneってのが一番理解できない。互換性最悪じゃん
まぁiPhoneユーザーの殆どはPC持ってないみたいだから一点豪華主義でiPhone買ってるんだろうけどね
それにしてもXRや11は廉価帯のくせに高すぎるわな。ブランド品だから当たり前っちゃ当たり前なんだが
Mac使ってるなら話は別だが
Windows使ってるくせにiPhoneってのが一番理解できない。互換性最悪じゃん
まぁiPhoneユーザーの殆どはPC持ってないみたいだから一点豪華主義でiPhone買ってるんだろうけどね
それにしてもXRや11は廉価帯のくせに高すぎるわな。ブランド品だから当たり前っちゃ当たり前なんだが
811: 2019/12/28(土) 19:48:43.42
iPhone11PROに角ばったバンパーつけただけに見える
812: 2019/12/28(土) 20:18:20.17
来年のどうなるんだろうな
前倒しで5G対応機種を春に出すって話が出てきたがそれがSE2なのか11Proの後継なのか
前倒しで5G対応機種を春に出すって話が出てきたがそれがSE2なのか11Proの後継なのか
814: 2019/12/28(土) 21:25:18.53
>>812
ヒント
2022年に大量の1円5GのiPhoneが必要
ヒント
2022年に大量の1円5GのiPhoneが必要
816: 2019/12/28(土) 22:14:41.47
>>812
5G機を春に前倒しなんてあるわけないでしょ。
秋のフラッグシップが売れなくなるから。
5G機を春に前倒しなんてあるわけないでしょ。
秋のフラッグシップが売れなくなるから。
813: 2019/12/28(土) 20:47:56.81
スマホとPCなんて用途からして別物じゃんw
815: 2019/12/28(土) 21:37:00.34
もうBluetoothでスマホ同士をつなげよう!
817: 2019/12/28(土) 23:41:08.27
泥持ってる女は好感がもてる
まわりに流されず自分を持ってるなという印象
まわりに流されず自分を持ってるなという印象
820: 2019/12/29(日) 05:12:43.22
>>817
けど売れず行き遅れになるだけ
けど売れず行き遅れになるだけ
818: 2019/12/29(日) 02:42:00.02
5G対応したところで、電波がしばらく不安定なのは目に見えてるが
でもまあ対応しないわけにゃいかんし……
しょうがねーんだが、5G対応=次世代 ってのは、なんというか
納得いかねえ。
でもまあ対応しないわけにゃいかんし……
しょうがねーんだが、5G対応=次世代 ってのは、なんというか
納得いかねえ。
819: 2019/12/29(日) 03:32:38.06
5G対応=次世代は当たり前じゃん
時期的に今年来年あたりまではたいして使えない過剰性能ではあるけど
過剰なのがハイエンドモデル
iPhoneはハイエンドの価格帯なのに対応してなくて酷くみっともないことになってるのが現状ね
時期的に今年来年あたりまではたいして使えない過剰性能ではあるけど
過剰なのがハイエンドモデル
iPhoneはハイエンドの価格帯なのに対応してなくて酷くみっともないことになってるのが現状ね
821: 2019/12/29(日) 08:10:42.35
826: 2019/12/29(日) 12:07:31.49
>>821
カメラ周りのデザインはどうにかならんのかな?
カメラ周りのデザインはどうにかならんのかな?
822: 2019/12/29(日) 09:22:27.84
11がこれだったら
普通に買ってたな
普通に買ってたな
823: 2019/12/29(日) 09:23:25.44
角張ってるとケースがだザクなるんだよな
824: 2019/12/29(日) 10:21:25.61
825: 2019/12/29(日) 10:55:41.01
小型のモデルと6.1インチの5Gを春に出すみたいだな
有機ELって言われていたのにここへ来て液晶ってどうなってんだ
有機ELって言われていたのにここへ来て液晶ってどうなってんだ
830: 2019/12/29(日) 15:42:39.74
>>825
おっ!?
6.1インチが液晶ってどこ情報?
有機ELより液晶が好きだから朗報だわ
有機ELより5万くらい高くていいから液晶はこの先も継続してほしいわ、Micro LEDが搭載されるまでは
おっ!?
6.1インチが液晶ってどこ情報?
有機ELより液晶が好きだから朗報だわ
有機ELより5万くらい高くていいから液晶はこの先も継続してほしいわ、Micro LEDが搭載されるまでは
934: 2020/01/02(木) 18:38:52.33
>>825
液晶の2機種はこのやつかな?
5G前倒しか
チップはA13になるから11の派生モデル的な位置付けなんだろうけど
液晶の2機種はこのやつかな?
5G前倒しか
チップはA13になるから11の派生モデル的な位置付けなんだろうけど
827: 2019/12/29(日) 12:58:28.55
生で見ると質感も相まってカッコいいけどな
828: 2019/12/29(日) 13:14:44.12
ちっこいのか?
829: 2019/12/29(日) 13:29:32.43
JDIの支援に急に前向きになったのはそれが理由か
来年も液晶で出すんだな
来年も液晶で出すんだな
831: 2019/12/29(日) 15:56:00.60
春に新型が出るとしたらA14使うんだろうか?
春は廉価版使用なのでA13で秋発売のがA14でRAM6GBかな。
春は廉価版使用なのでA13で秋発売のがA14でRAM6GBかな。
832: 2019/12/29(日) 16:00:07.80
>>831
春のやつが仮に出るとしても新型ではなく廉価版なので
春のやつが仮に出るとしても新型ではなく廉価版なので
833: 2019/12/29(日) 16:43:44.22
8以下の貧乏人用の低スペックゴミ機だぞ
11よりマシなものは何も無い
11よりマシなものは何も無い
834: 2019/12/29(日) 19:29:45.35
5.4インチと6.1のデュアルカメラのやつだろ?
5Gの廉価版という位置付けだったから春に出るなら筋は通るな
春と秋に分けるみたいな話があったし
SE2(9)と合わせてJDIフル活用か
5Gの廉価版という位置付けだったから春に出るなら筋は通るな
春と秋に分けるみたいな話があったし
SE2(9)と合わせてJDIフル活用か
835: 2019/12/29(日) 20:58:06.06
>>834
トリプルになってるよ
コラだろ
トリプルになってるよ
コラだろ
836: 2019/12/29(日) 20:59:17.79
837: 2019/12/29(日) 21:30:53.85
春に5万円切った廉価版液晶機のSE2と
形状性能そのままで5G載せたマイナーチェンジのPro11sと11s Maxやろな
形状性能そのままで5G載せたマイナーチェンジのPro11sと11s Maxやろな
838: 2019/12/29(日) 21:40:14.19
11sと11sProと11sProMaxとSEの四機種立てだろうな
839: 2019/12/29(日) 21:50:29.13
角張ったのは来年の秋のだろう
春のはデザインそのままの5G乗せなだけな気がするな
オリンピピックで5Gを利用したサービスが予定されてるから、アップルとしても前倒ししてでも5G機を出したいんだろう
夏や秋じゃ手遅れになるし
前倒しはXの前例があるしクォルコムも匂わせていたから可能性は高いな
春のはデザインそのままの5G乗せなだけな気がするな
オリンピピックで5Gを利用したサービスが予定されてるから、アップルとしても前倒ししてでも5G機を出したいんだろう
夏や秋じゃ手遅れになるし
前倒しはXの前例があるしクォルコムも匂わせていたから可能性は高いな
840: 2019/12/29(日) 21:51:03.31
アイフォーンはもう高いだけの物になっちゃったな
841: 2019/12/29(日) 21:55:30.41
今までが異常に安かっただけ
おかげで国内メーカーを駆逐してくれただろ
感謝すべき
おかげで国内メーカーを駆逐してくれただろ
感謝すべき
842: 2019/12/29(日) 22:10:46.65
ほんとは値段とか性能とか最新性なんてどうでも良かったんだよな
まあそれも重要だけどさ
結局はユーザー体験がiPhoneの魅力だと思う
ペリアで「開封の儀()」とかしないもん
動画撮らなくてもやっぱ、あの白い箱開けるときはどきどきするもんな
フィルム剥がして本体を直に触ったときとかもうエロい
って思わせるはやっぱ外見含めたデザイン性のなせるわざだよ
まあそれも重要だけどさ
結局はユーザー体験がiPhoneの魅力だと思う
ペリアで「開封の儀()」とかしないもん
動画撮らなくてもやっぱ、あの白い箱開けるときはどきどきするもんな
フィルム剥がして本体を直に触ったときとかもうエロい
って思わせるはやっぱ外見含めたデザイン性のなせるわざだよ
850: 2019/12/30(月) 10:39:18.30
>>842
こういうの、わからん
電化製品でみんなそんなにエクスタシーを感じてるのか?
こういうの、わからん
電化製品でみんなそんなにエクスタシーを感じてるのか?
854: 2019/12/30(月) 14:51:59.72
>>850
もうこれは人によるとしか
ふとんでもさ、「寝たら意識なくなるから寝られりゃなんでもいいコスパ重視」って人も居れば
「同じ寝るなら肌触りの良いのが良い」って人も居るじゃん
カバンとか文房具とか食事なんかでもそうだろ?
誰でもモノを選んで買うときに選定基準が「ユーザー体験」っていうモノはたぶんあると思うよ?
もうこれは人によるとしか
ふとんでもさ、「寝たら意識なくなるから寝られりゃなんでもいいコスパ重視」って人も居れば
「同じ寝るなら肌触りの良いのが良い」って人も居るじゃん
カバンとか文房具とか食事なんかでもそうだろ?
誰でもモノを選んで買うときに選定基準が「ユーザー体験」っていうモノはたぶんあると思うよ?
843: 2019/12/29(日) 22:13:19.42
Androidの高級機は高級機にふさわしい機能性能だけどiPhoneは価格とSoCだけ高級なんだよなあ
844: 2019/12/29(日) 22:15:06.39 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
アンドロイド
中国
韓国
しかないから
買わないんだな
アンドロイド
中国
韓国
しかないから
買わないんだな
847: 2019/12/30(月) 09:16:27.55
>>844
韓国製の部品を中国で組み立てるiPhone最強だね
韓国製の部品を中国で組み立てるiPhone最強だね
845: 2019/12/29(日) 22:39:31.49
高いだけ
今やアイフォン
高いだけ
友蔵心の俳句(l)
今やアイフォン
高いだけ
友蔵心の俳句(l)
846: 2019/12/30(月) 08:55:43.16
X以降のiPhoneはとにかく重いのが欠点
そこだけでもなんとかして欲しい
そこだけでもなんとかして欲しい
855: 2019/12/30(月) 15:04:52.25
>>846
材質変えたらチープになるでしょ?
廉価版でやっても良いとは思うけど。
材質変えたらチープになるでしょ?
廉価版でやっても良いとは思うけど。
856: 2019/12/30(月) 15:12:08.04
>>846
X以降すら重く感じるような
クソチビ貧弱もやし適応能力ゼロの劣等民族のことなんか知ったこっちゃないし
そんな極少数のカスにターゲット合わせて製品開発なんかしないから
適応できなきゃ生きることを諦めればいいよ
X以降すら重く感じるような
クソチビ貧弱もやし適応能力ゼロの劣等民族のことなんか知ったこっちゃないし
そんな極少数のカスにターゲット合わせて製品開発なんかしないから
適応できなきゃ生きることを諦めればいいよ
859: 2019/12/30(月) 18:05:25.28
>>856
頭悪そう
頭悪そう
864: 2019/12/30(月) 20:53:03.71
>>846
以前は新型出るたびに
薄い軽いドヤっ
てしてたのにね
以前は新型出るたびに
薄い軽いドヤっ
てしてたのにね
848: 2019/12/30(月) 09:18:04.33
高いだけというより飽きる。
849: 2019/12/30(月) 10:15:58.08
来年こそは買う
851: 2019/12/30(月) 11:03:20.48
iPhoneの質感て他にはないからな
852: 2019/12/30(月) 12:50:35.58
11Proの背面ガラスの質感は過去最高の衝撃だったな
指紋汚れは付かないしザラザラするわけでもなくスベスベ
買って良かったわ
指紋汚れは付かないしザラザラするわけでもなくスベスベ
買って良かったわ
860: 2019/12/30(月) 18:18:11.18
>>852
>11Proの背面ガラスの質感は過去最高の衝撃だったな
>指紋汚れは付かないしザラザラするわけでもなくスベスベ
>買って良かったわ
即座に純正レザー付けてるから、意味ない、、、
>11Proの背面ガラスの質感は過去最高の衝撃だったな
>指紋汚れは付かないしザラザラするわけでもなくスベスベ
>買って良かったわ
即座に純正レザー付けてるから、意味ない、、、
861: 2019/12/30(月) 18:24:48.42
>>852
触り心地気持ち悪すぎて無理
ガラス引っ掻いたような感じ
触り心地気持ち悪すぎて無理
ガラス引っ掻いたような感じ
862: 2019/12/30(月) 19:02:03.04
>>852
カメラ周りのクッッッッッッソダサいデザインで全てが台無しだけどな
あんなの他人に見せるとか罰ゲームだろ、気色悪いんだよあのデザイン
カメラ周りのクッッッッッッソダサいデザインで全てが台無しだけどな
あんなの他人に見せるとか罰ゲームだろ、気色悪いんだよあのデザイン
853: 2019/12/30(月) 14:13:53.58
リキッドメタルらしい
857: 2019/12/30(月) 17:17:04.71
ずーっとタイプcになる事を願ってここまできてしまった
858: 2019/12/30(月) 17:59:27.78
重いと言われて持つことしか思い浮かばないクソバカに合わせる必要もないな。
863: 2019/12/30(月) 19:31:28.90
それは持ってない奴の言う事だな
生で見ると質感も相まってカッコいい
生で見ると質感も相まってカッコいい
865: 2019/12/30(月) 20:54:18.39
ゲーミングMac出すんだな…
もう何でもありだなアップル
もう何でもありだなアップル
866: 2019/12/30(月) 21:07:51.01
867: 2019/12/30(月) 21:20:42.78
アイフォンは高すぎる
シャープのスマホのほうが大衆向けってかんじがする
シャープのスマホのほうが大衆向けってかんじがする
870: 2019/12/30(月) 22:32:52.30
>>867
だからってシャープに集まる客は少ないからな
特に日本人は大衆のくせに大衆向けを嫌う分不相応
だからってシャープに集まる客は少ないからな
特に日本人は大衆のくせに大衆向けを嫌う分不相応
877: 2019/12/31(火) 01:54:03.55
>>867
すきにしろ
すきにしろ
868: 2019/12/30(月) 21:31:32.03
iPhoneはBluetoothバカだし着信音も自由に変えられないとか、Androidよりはかなり遅れている部分があるよ
スマートウォッチもアップルウォッチより高機能な製品には機能制限ある、今のままだといつかユーザーに見切り付けられるよ
スマートウォッチもアップルウォッチより高機能な製品には機能制限ある、今のままだといつかユーザーに見切り付けられるよ
869: 2019/12/30(月) 21:49:16.79
遅れてるっていうかAppleが完成されてるものだと思い込んでるのが太刀悪い
ホームのアイコン自動整列然り
少しはユーザーに手を加える自由を与えてもいいだろうに
セキュリティーホールの隙を作りたくないってのは言い訳だよね
ホームのアイコン自動整列然り
少しはユーザーに手を加える自由を与えてもいいだろうに
セキュリティーホールの隙を作りたくないってのは言い訳だよね
871: 2019/12/30(月) 23:13:50.24
iPhoneも11から急にダサくなったからな
これから徐々に人気なくなっていくと思うで
これから徐々に人気なくなっていくと思うで
872: 2019/12/30(月) 23:17:59.14 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
iPhone11が
iPhone8プラスと同じ
フルハイビジョン
なら買いだったのに
画像
https://i.imgur.com/Pvn8FGX.jpg
iPhone11が
iPhone8プラスと同じ
フルハイビジョン
なら買いだったのに
画像
https://i.imgur.com/Pvn8FGX.jpg
873: 2019/12/30(月) 23:18:06.50 BE:659060378-2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
そうそう
画質が荒いんだよね
ハイビジョン
https://i.imgur.com/jjyYAQD.jpg
フルハイビジョン
https://i.imgur.com/3tJeoBv.jpg
そうそう
画質が荒いんだよね
ハイビジョン
https://i.imgur.com/jjyYAQD.jpg
フルハイビジョン
https://i.imgur.com/3tJeoBv.jpg
874: 2019/12/30(月) 23:39:23.90
そうそうじゃねーよw
875: 2019/12/31(火) 00:06:17.72
ゲーミングMac?Mac対応ゲームなんていくつも無いだろうに
発表会はもうネットで済ませたらいいのに、記者一か所に集めてお寒い拍手とかいらない
かつてみたいな驚きのある製品が無いからねえ
発表会はもうネットで済ませたらいいのに、記者一か所に集めてお寒い拍手とかいらない
かつてみたいな驚きのある製品が無いからねえ
876: 2019/12/31(火) 00:36:50.03
そういやコンテンツサービスどうなったんだ?
879: 2019/12/31(火) 12:58:30.67
アップルペイって欠陥品レベルで使いづらいね
iOSは日本市場に最適化できないから終わってるわ
iOSは日本市場に最適化できないから終わってるわ
887: 2019/12/31(火) 17:14:49.88
>>880
最適化?
FeliCa系の機能付け足しただけやん
最適化?
FeliCa系の機能付け足しただけやん
881: 2019/12/31(火) 13:27:36.12
882: 2019/12/31(火) 14:39:28.40
NeXT並みに見た目クリーンで綺麗な環境はもう無理だろうな
883: 2019/12/31(火) 15:08:40.99
885: 2019/12/31(火) 16:46:07.50
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/31/news021.html
AppleのA14 BionicはTSMCの5nmプロセス? iPhone 8後継はFace IDの可能性
AppleのA14 BionicはTSMCの5nmプロセス? iPhone 8後継はFace IDの可能性
888: 2019/12/31(火) 17:33:39.44
>>885
なんで、こういう紛らわしい書き方するのかね
iPhone8の後継機は春のiPhone9(iPhoneSE2)
秋に出るiPhone12の5.4インチの筐体サイズがiPhone8と同じになるっぽいっていう記事でしょ
まぁ、イコールiPhone9とiPhone12(5.4インチ)はほぼ同じサイズという意味になるけども
なんで、こういう紛らわしい書き方するのかね
iPhone8の後継機は春のiPhone9(iPhoneSE2)
秋に出るiPhone12の5.4インチの筐体サイズがiPhone8と同じになるっぽいっていう記事でしょ
まぁ、イコールiPhone9とiPhone12(5.4インチ)はほぼ同じサイズという意味になるけども
886: 2019/12/31(火) 17:03:12.64
世界中でカメラ増やしすぎてデザインが崩壊中
897: 2020/01/01(水) 05:03:31.86
>>886
ただしiPhoneを除く
ただしiPhoneを除く
889: 2019/12/31(火) 17:35:00.44
そもそもSE2だってかつては4インチ後継機の名前だったし
890: 2019/12/31(火) 17:58:30.87
iPhoneの5.4インチってやつは、外見で言うと、今の11proがひとまわり小さくなった感じ?
891: 2019/12/31(火) 18:18:01.17
iPhone8より少し小さくなる感じらしい
892: 2019/12/31(火) 18:26:16.50
SE2は8と同じ筐体だからSEのサイズが欲しい人は5.4インチ12の方が8より若干小さいらしいから、こちらが選択肢でしょう、ただ値段はSE2の倍くらいになりそう。
893: 2019/12/31(火) 18:32:35.27
>>892
12のなかでは5.4は劣化版らしい
12のなかでは5.4は劣化版らしい
894: 2019/12/31(火) 18:33:55.84
今更4.7インチの廉価版のゴミみたいな画面サイズ使ってられないわ
895: 2019/12/31(火) 19:15:35.28
ダサいノッチ、不要なベゼルレスより健全だわ
896: 2019/12/31(火) 19:31:36.56
次世代iPhoneは、Androidとデュアルブートが夢かな
898: 2020/01/01(水) 08:48:52.39
おまえら、明けましておめでとう
899: 2020/01/01(水) 09:03:22.98
新年明けましたが今年も宜しくお願いします
喪中なんだよ!
喪中なんだよ!
900: 2020/01/01(水) 12:17:58.30
916: 2020/01/01(水) 21:13:19.84
>>900
画面が四角いのが気になる
本当にそれならオワタ
画面が四角いのが気になる
本当にそれならオワタ
928: 2020/01/02(木) 03:54:17.43
>>916
出たら真っ先に買いに行くのはいつものこと
出たら真っ先に買いに行くのはいつものこと
901: 2020/01/01(水) 12:54:08.45
今年はならないって前から言われてただろうに
なるとしても来年以降のモデルからだよ
センサー類の小型化がまだ無理
今やったらベゼルがXRや11よりも太くなるがそれでもいいのか?
なるとしても来年以降のモデルからだよ
センサー類の小型化がまだ無理
今やったらベゼルがXRや11よりも太くなるがそれでもいいのか?
903: 2020/01/01(水) 16:03:23.52
>>901
だから顔認証は廃止して
指紋認証のみにするんだろ
だから顔認証は廃止して
指紋認証のみにするんだろ
902: 2020/01/01(水) 12:59:31.44
開発者の方ですか?
904: 2020/01/01(水) 16:27:02.92
ここまで優秀なFaceIDを廃止なんてするかいな
FaceIDの補助としてTouchIDと併用するに決まってる
FaceIDの補助としてTouchIDと併用するに決まってる
905: 2020/01/01(水) 16:30:54.32
Face ID廃止とか草
906: 2020/01/01(水) 16:44:09.69
工事現場のオッチャンはTouch ID使えないだろ
907: 2020/01/01(水) 17:52:58.89
Apple could ditch the notch on the 2020 iPhone, according to new leaks
https://www.techradar.com/news/apple-could-ditch-the-notch-on-the-2020-iphone-according-to-new-leaks
LetsGoDigital suggests that the patents and leaked data that it's gathered point to the top-end 2020 iPhone having a notch-free front display, with Touch ID moved under the screen and Face ID ditched.
そろそろフルモデルチェンジだし当然だな
ついに画面指紋認証来るか
Appleが認証方法二つも搭載するわけないしほんとに完全なベゼルレスにするみたいだから顔認証廃止だな
https://www.techradar.com/news/apple-could-ditch-the-notch-on-the-2020-iphone-according-to-new-leaks
LetsGoDigital suggests that the patents and leaked data that it's gathered point to the top-end 2020 iPhone having a notch-free front display, with Touch ID moved under the screen and Face ID ditched.
そろそろフルモデルチェンジだし当然だな
ついに画面指紋認証来るか
Appleが認証方法二つも搭載するわけないしほんとに完全なベゼルレスにするみたいだから顔認証廃止だな
908: 2020/01/01(水) 18:22:34.35
faceidないと運転中ロック解除出来ないじゃん
909: 2020/01/01(水) 18:46:04.92
そのシチュエーションなら指紋認証のが楽だろ
910: 2020/01/01(水) 19:28:31.79
認証よりインカメラがどうなるかの方が問題
パンチホールにするぐらいならノッチの方がマシだし
パンチホールにするぐらいならノッチの方がマシだし
911: 2020/01/01(水) 19:33:04.27
アップルは一度捨てたものを復活させることはない
にわか乙
にわか乙
913: 2020/01/01(水) 19:37:12.28
>>911
iPod nanoの動画
にわかバイバイ( ^ω^ )
iPod nanoの動画
にわかバイバイ( ^ω^ )
912: 2020/01/01(水) 19:35:05.70
リークされてる全ての要素が載ったら、手の大きさ別に3種類くらい作ってスマホの進化は終わりだな。
あとはノートPCと同じく軽さ薄さのチマチマした差別化と、たまにインターフェイスの追加くらい。
ARメガネとか周辺機器を含めたエコシステムの競争にシフトかね。
ユーザーからもあんまり何がしたいというリクエストもないだろう。
相互リアルタイム通訳だけ早く実現してくれ。
あとはノートPCと同じく軽さ薄さのチマチマした差別化と、たまにインターフェイスの追加くらい。
ARメガネとか周辺機器を含めたエコシステムの競争にシフトかね。
ユーザーからもあんまり何がしたいというリクエストもないだろう。
相互リアルタイム通訳だけ早く実現してくれ。
914: 2020/01/01(水) 20:02:21.24
11シリーズで完成形といえるものにはなったから
12からは不具合を恐れずぶっ飛んだことにチャレンジして貰いたいな
スマホでできることも頭打ちでどこも斬新な昨日や技術なんて出てこなくなったし
フルモデルチェンジの年は毎回そんなもんだし、いつも通り今年の実験体たちにデータを取って貰って来年に活かせば良いんだしチャレンジ行こう
12からは不具合を恐れずぶっ飛んだことにチャレンジして貰いたいな
スマホでできることも頭打ちでどこも斬新な昨日や技術なんて出てこなくなったし
フルモデルチェンジの年は毎回そんなもんだし、いつも通り今年の実験体たちにデータを取って貰って来年に活かせば良いんだしチャレンジ行こう
915: 2020/01/01(水) 21:11:18.34
Appleは何があってもFace IDは捨てないだろう
自動的にノッチも捨てない
ただ今のノッチは幅を食いすぎてバランスが悪いので少し狭める程度の改善はあるべき
自動的にノッチも捨てない
ただ今のノッチは幅を食いすぎてバランスが悪いので少し狭める程度の改善はあるべき
917: 2020/01/01(水) 21:56:09.94
細いベゼルの中にインカメやセンサー入れるなんて不可能だから
Face ID残すならノッチは存続
ノッチをなくしたかったらFace IDは捨てるしかない
ダダっ子じゃないんだからどちらか選べと
Face ID残すならノッチは存続
ノッチをなくしたかったらFace IDは捨てるしかない
ダダっ子じゃないんだからどちらか選べと
918: 2020/01/01(水) 22:11:21.97
ノッチなくして何かメリットあんの?
925: 2020/01/01(水) 23:24:04.84
>>918
ノッチ全然きにならないよな
ノッチ全然きにならないよな
919: 2020/01/01(水) 22:19:37.80
見た目がスッキリする
920: 2020/01/01(水) 22:22:21.92
デザインが改善される
921: 2020/01/01(水) 22:38:17.46
iPadはどうにかなってるんだからiPhoneもベゼルにセンサーを入れるでしょ
Face iD廃止だのなくせだの言ってるアホはアップルが唯一他社に勝ってる技術を放り捨ててどこへ迎えというの?
Android勢より優れてる点をなくしてまで使うならAndroid使えばよくね?
Face iD廃止だのなくせだの言ってるアホはアップルが唯一他社に勝ってる技術を放り捨ててどこへ迎えというの?
Android勢より優れてる点をなくしてまで使うならAndroid使えばよくね?
923: 2020/01/01(水) 22:59:50.18
>>921
iPadPro11 のFaceIDモジュールも実装面積はiPhoneと変わらないよ
https://i.imgur.com/gOxvMUD.jpg
本体が大きいのと
それ以前の機種のベゼルが太過ぎたことで
ベゼルが狭いと錯覚・思い込みしてるだけ
iPadPro11 のFaceIDモジュールも実装面積はiPhoneと変わらないよ
https://i.imgur.com/gOxvMUD.jpg
本体が大きいのと
それ以前の機種のベゼルが太過ぎたことで
ベゼルが狭いと錯覚・思い込みしてるだけ
922: 2020/01/01(水) 22:45:08.08
GoogleですらPixel4で3年遅れで丸パクリした
数々の前面センサーとカメラ群が無くなることは有り得ない
指紋認証よりセキュリティが強固というのが本質的な理由だから
ノッチはそれによるデッドスペースを有効活用する合理的なデザイン
去年世界で一番売れたスマホが廉価な8でもなくXRであることから
世間一般的にはノッチデザインに抵抗感はなく好意的な評価であるということ
ダサいと言ってるのは極一部の非リアインキャキモオタだけ
他社と同じようにピンホールカメラなりで
セキュリティが劣る2D顔認証に退化することも無い
画面内指紋認証が付くにしてもあくまでFaceIDの補助的なもの
数々の前面センサーとカメラ群が無くなることは有り得ない
指紋認証よりセキュリティが強固というのが本質的な理由だから
ノッチはそれによるデッドスペースを有効活用する合理的なデザイン
去年世界で一番売れたスマホが廉価な8でもなくXRであることから
世間一般的にはノッチデザインに抵抗感はなく好意的な評価であるということ
ダサいと言ってるのは極一部の非リアインキャキモオタだけ
他社と同じようにピンホールカメラなりで
セキュリティが劣る2D顔認証に退化することも無い
画面内指紋認証が付くにしてもあくまでFaceIDの補助的なもの
924: 2020/01/01(水) 23:21:02.32
どっちにしろアイフォーンは日本でも徐々に売れなくなる
女は金にシビアだからな
日本で台頭していた期間があまりにも長いから
まだ時間がかかると思うが、これからシェア縮小していくだろう
女は金にシビアだからな
日本で台頭していた期間があまりにも長いから
まだ時間がかかると思うが、これからシェア縮小していくだろう
926: 2020/01/01(水) 23:40:17.82
ノッチは醜くて仕方がない
アンチジョブズデザイン
アンチジョブズデザイン
927: 2020/01/01(水) 23:51:50.07
横山ノッチ
929: 2020/01/02(木) 04:15:40.17
オッポの画面下カメラは販売されたのかな?
とはいえベゼルレスいらないわ、美しいのは認めるが
あとは、UIを使いやすく、電池持ちくらいしか目に見える機能改善はできないかな
凄い新機能も控えてないし、折り畳みは必要?だし
とはいえベゼルレスいらないわ、美しいのは認めるが
あとは、UIを使いやすく、電池持ちくらいしか目に見える機能改善はできないかな
凄い新機能も控えてないし、折り畳みは必要?だし
931: 2020/01/02(木) 10:54:55.07
>>929
ゴミだぞ
https://smhn-info.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/ap_resize.jpg
AppleやGoogleが有する複数のカメラ/センサー全てを
埋め込めるわけではないから所詮は水滴ノッチの代替でしかない
ゴミだぞ
https://smhn-info.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/smhn.info/wp-content/uploads/2019/12/ap_resize.jpg
AppleやGoogleが有する複数のカメラ/センサー全てを
埋め込めるわけではないから所詮は水滴ノッチの代替でしかない
932: 2020/01/02(木) 13:42:12.83
>>931
ノッチよりなマシ?か
ノッチよりなマシ?か
933: 2020/01/02(木) 18:22:48.67
Apple、2020年に6種類の新型「iPhone」を発売か - 4モデルは有機EL、2モデルは液晶を採用
https://taisy0.com/2020/01/02/117548.html
https://taisy0.com/2020/01/02/117548.html
937: 2020/01/03(金) 13:50:45.50
>>933
俺1番高い奴買うわ
俺1番高い奴買うわ
938: 2020/01/03(金) 14:37:05.93
>>933
今の日本人が気にしているのは「5万円以内に収まるかどうか」だけなんだろうな
今の日本人が気にしているのは「5万円以内に収まるかどうか」だけなんだろうな
940: 2020/01/03(金) 19:23:23.43
>>933
もし本当に6種類も出すなら旧機種併売やめるのかな
もし本当に6種類も出すなら旧機種併売やめるのかな
941: 2020/01/03(金) 19:38:04.15
>>940
旧機種併売をやめてコストダウンした新型を揃える売り方はすでにiPadでやってる
旧機種併売をやめてコストダウンした新型を揃える売り方はすでにiPadでやってる
942: 2020/01/03(金) 19:59:08.51
>>941
なるほどじゃああり得るのね
安い分チップが古かったりメモリが少なかったりでアップデート適用が短いとかならそれはそれで考えものか
まあ旧機種併売も同じことが言えるけど
なるほどじゃああり得るのね
安い分チップが古かったりメモリが少なかったりでアップデート適用が短いとかならそれはそれで考えものか
まあ旧機種併売も同じことが言えるけど
935: 2020/01/02(木) 20:11:54.57
とりあえずFaceIDオンリーをやめてくれるなら何でもいいかな
936: 2020/01/02(木) 20:31:13.94
そうね
939: 2020/01/03(金) 18:27:55.46
なぜバレた
943: 2020/01/03(金) 21:57:39.74
画面にしろ側面にしろ、指紋認証は12以降で復活するって思っていいのかな?
ホームボタンでは無いとはいえ、Appleが廃止した機能をもう1度つけるとは思えなくて
ホームボタンでは無いとはいえ、Appleが廃止した機能をもう1度つけるとは思えなくて
944: 2020/01/03(金) 22:45:34.51
>>943
Appleが廃止したのはホームボタン指紋認証なんだが
Appleが廃止したのはホームボタン指紋認証なんだが
945: 2020/01/04(土) 09:13:46.21
apple信者
946: 2020/01/04(土) 12:54:44.30
943じゃないけどホームボタンじゃないとはいえって書いてるし
947: 2020/01/04(土) 14:17:22.23
Appleが指紋認証廃止したと言ったか?
Xのときに全画面指紋認証間に合わなかったという事実があるだけ
Xのときに全画面指紋認証間に合わなかったという事実があるだけ
948: 2020/01/04(土) 14:25:49.59
間に合わなかった時点でなあ…
コスト面で画面内指紋認証のほうが安価なら戻ってくれて構わんが
コスト面で画面内指紋認証のほうが安価なら戻ってくれて構わんが
949: 2020/01/04(土) 21:38:40.42
Macが顔認証搭載せずに指紋認証使ってる時点でAppleの方向性が分かる
950: 2020/01/04(土) 21:41:32.55
MacはiOSデバイスの後追いだからな
951: 2020/01/04(土) 21:45:22.82
952: 2020/01/04(土) 21:45:44.77
メインストリームがiOSデバイスだからMacで方向性はわからんな
Macが指紋認証なのは単にコストの問題だと思われる
Macが指紋認証なのは単にコストの問題だと思われる
コメント
コメントする