1: 2019/05/08(水) 04:04:25.80
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS 2016年モデル最新ゼンフォンシリーズスマートフォン「ZenFone 3 Ultra」のスレです
■公式サイト 製品情報
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/
■公式サイト スペック
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/specifications/
前スレ
ASUS ZenFone 3 Ultra Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537691764/
extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
ASUS 2016年モデル最新ゼンフォンシリーズスマートフォン「ZenFone 3 Ultra」のスレです
■公式サイト 製品情報
http://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/
■公式サイト スペック
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/specifications/
前スレ
ASUS ZenFone 3 Ultra Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537691764/
4: 2019/05/08(水) 21:52:47.72
>>1
乙!
乙!
2: 2019/05/08(水) 05:34:02.73
もつ
3: 2019/05/08(水) 07:27:06.89
root取ろうとしたら文鎮化
5: 2019/05/09(木) 00:59:15.16
おつ6·8インチ!
もうムリなんだろうね…
もうムリなんだろうね…
6: 2019/05/09(木) 02:01:41.59
これrootとれるの?
7: 2019/05/09(木) 07:16:15.80
>>6
取れるよ
取れるよ
8: 2019/05/09(木) 07:48:32.28
root化する、なら分かるけどroot取る、てどこから来た言葉?
9: 2019/05/09(木) 11:20:09.03
それはrootは奪取するものであったから
10: 2019/05/09(木) 12:09:34.27
root奪取もおかしい
11: 2019/05/09(木) 15:06:15.14
意味通じればいいじゃん
13: 2019/05/09(木) 16:46:53.26
>>11
良くない
良くない
14: 2019/05/09(木) 18:49:02.45
>>13
ウザッ
ウザッ
15: 2019/05/09(木) 19:09:01.25
>>14
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
12: 2019/05/09(木) 15:14:56.18
ユーザー側:root権限の取得
端末側:rootアクセス可能状態にする
端末側:rootアクセス可能状態にする
17: 2019/05/10(金) 00:21:16.62
root化するの方がメジャーな表現であることは承知しているが
>>12なのでむしろrootを取るの方がしっくりくる言い方で
root化するの方が通じればいいじゃん的表現だと感じている
>>12なのでむしろrootを取るの方がしっくりくる言い方で
root化するの方が通じればいいじゃん的表現だと感じている
16: 2019/05/09(木) 23:59:12.40
https://sumahoinfo.com/post-32200
正式発表まであと1週間となったASUSの新型Zenfone、Zenfone 6。
この最新ゼンフォンのスペックについて新情報がいくつかでてきました。
まず、以下はASUS公式がTwitter上に投稿していた画像。
このイラストからわかる点としては、Zenfone 6はSnapdragon 855搭載でトリプルスロットを搭載。
また、ハイエンドモデルで廃止されるケースが多くなっている3.5mmイヤフォンジャックもちゃんと搭載されています。
さらにこれとは別にASUSのグローバルマーケティング部門の責任者、Marcel Campos氏がインスタ上に以下のような投稿を:
このモールス信号部分を解読すると、このAsus Zenfone 6にはSDM855、5000mAhバッテリー、
48MP+13MPカメラが搭載されることが暗示されているようです。
ただ、この48MP+13MPカメラがリアカメラのデュアルカメラを指しているのか、
フロントとリア、それぞれのカメラの画素数を意味しているのかは不明。
よって、Zenfone 6はシングルカメラ仕様になる可能性もありそうです。
ちなみにASUSはMaxシリーズで5000mAhバッテリー搭載という機種は複数ありますが
ハイエンド/フラッグシップでこれだけの大容量バッテリーを搭載するのは今回が初めて。
また、48MPカメラセンサーもZenfoneシリーズとしては過去最高、ということになります。
正式発表まであと1週間となったASUSの新型Zenfone、Zenfone 6。
この最新ゼンフォンのスペックについて新情報がいくつかでてきました。
まず、以下はASUS公式がTwitter上に投稿していた画像。
このイラストからわかる点としては、Zenfone 6はSnapdragon 855搭載でトリプルスロットを搭載。
また、ハイエンドモデルで廃止されるケースが多くなっている3.5mmイヤフォンジャックもちゃんと搭載されています。
さらにこれとは別にASUSのグローバルマーケティング部門の責任者、Marcel Campos氏がインスタ上に以下のような投稿を:
このモールス信号部分を解読すると、このAsus Zenfone 6にはSDM855、5000mAhバッテリー、
48MP+13MPカメラが搭載されることが暗示されているようです。
ただ、この48MP+13MPカメラがリアカメラのデュアルカメラを指しているのか、
フロントとリア、それぞれのカメラの画素数を意味しているのかは不明。
よって、Zenfone 6はシングルカメラ仕様になる可能性もありそうです。
ちなみにASUSはMaxシリーズで5000mAhバッテリー搭載という機種は複数ありますが
ハイエンド/フラッグシップでこれだけの大容量バッテリーを搭載するのは今回が初めて。
また、48MPカメラセンサーもZenfoneシリーズとしては過去最高、ということになります。
18: 2019/05/10(金) 01:41:26.46
>>16
5000いいね
値段次第だなあ
5000いいね
値段次第だなあ
19: 2019/05/10(金) 08:37:10.86
>>16
画面サイズは?
画面サイズは?
20: 2019/05/10(金) 10:11:15.86
iPad mini 5 のセルラーモデルに電話機能付けてくれればゼントラ難民も移住先に悩まなくて済むのにね
なーに、ズルトラもゼントラも初めて電話した時は恥ずかしかったもんさ
慣れる慣れる
なーに、ズルトラもゼントラも初めて電話した時は恥ずかしかったもんさ
慣れる慣れる
22: 2019/05/10(金) 10:51:44.12
>>20
iPadはさすがに、mediapadならギリポケット入るからそっちが良いな
iPadはさすがに、mediapadならギリポケット入るからそっちが良いな
21: 2019/05/10(金) 10:51:16.06
スマホはサイズに関係なく耳当てる位置合わせが面倒いから常にヘッドセット使う
zenfone3ultra付属のマイク付きイヤホンは優秀
zenfone3ultra付属のマイク付きイヤホンは優秀
23: 2019/05/10(金) 11:02:09.82
ipad miniはLightningケーブルなのがなぁ。
Type-Cなら迷わず買ってたけど。
Type-Cなら迷わず買ってたけど。
24: 2019/05/10(金) 16:46:14.13
画面サイズは?
Ultraみたいに6.8とかあるの?
Ultraみたいに6.8とかあるの?
25: 2019/05/10(金) 19:39:52.97
あるわけないじゃん
26: 2019/05/11(土) 15:22:44.19
前スレで話題になってたaccubatteryってある程度信頼できるの?
一昨日入れたけど健康度表示されん
一昨日入れたけど健康度表示されん
27: 2019/05/11(土) 15:45:11.59
>>26
PCみたいにバッテリーの情報を機器が持っていて
ソフトがそれを読み取るのかと思っていたが違うみたい
見てる限りではバッテリーに充電されている量(%)と
充電電流(mA)を読み取って実容量を計算してるみたい
なので健康度が表示されるまではある程度の放電と充電をする必要がある
PCみたいにバッテリーの情報を機器が持っていて
ソフトがそれを読み取るのかと思っていたが違うみたい
見てる限りではバッテリーに充電されている量(%)と
充電電流(mA)を読み取って実容量を計算してるみたい
なので健康度が表示されるまではある程度の放電と充電をする必要がある
28: 2019/05/11(土) 18:32:35.90
>>26
かなりアバウト
かなりアバウト
29: 2019/05/12(日) 01:24:53.06
>>26
俺も話が挙がってから入れてるけど
目安としてはいいんでない?
何も無いよりはマシだよ。
少なくともバッテリーの大まかな劣化具合くらいはわかる。
俺も話が挙がってから入れてるけど
目安としてはいいんでない?
何も無いよりはマシだよ。
少なくともバッテリーの大まかな劣化具合くらいはわかる。
30: 2019/05/13(月) 11:16:09.62
皆さんありがと
proポチッた
proポチッた
31: 2019/05/13(月) 12:07:52.28
>>30
礼には及ばんよ
礼には及ばんよ
32: 2019/05/13(月) 22:50:41.55
バッテリー交換すればまだまだ現役
33: 2019/05/14(火) 06:43:26.85
画面高解像度の691dpにしてみたよ
表示領域も広がるしデフォルトカメラも使えて良いね
皆さんは何dpでお使いか?
表示領域も広がるしデフォルトカメラも使えて良いね
皆さんは何dpでお使いか?
34: 2019/05/14(火) 07:25:25.47
>>33
ちなみにその値に決めたのは何故?
何かの限界を探った結果?
ちなみにその値に決めたのは何故?
何かの限界を探った結果?
35: 2019/05/14(火) 19:07:56.53
私は717
36: 2019/05/15(水) 11:36:52.38
717dpでカメラ不具合無しかな?
37: 2019/05/16(木) 20:51:19.65
不具合ありそうだね
38: 2019/05/17(金) 01:16:25.80
結局EIOエラーて治せるの?
39: 2019/05/17(金) 01:28:14.65
俺は治して今も使ってる。
40: 2019/05/17(金) 13:20:18.59
人による
41: 2019/05/17(金) 15:32:13.62
エイエイオー
42: 2019/05/17(金) 16:42:31.55
eio
ga
detara
Sutetahougaiiyo
ga
detara
Sutetahougaiiyo
43: 2019/05/17(金) 16:56:57.59
6出たけど、このサイズのはもう出さんのかな
44: 2019/05/17(金) 18:09:39.73
もう6買う
45: 2019/05/17(金) 23:03:20.34
6に光学式手振れ補正ついていたら買っていたかもしれない
46: 2019/05/17(金) 23:05:14.24
>>45
付いてないの?
付いてないの?
47: 2019/05/17(金) 23:48:47.17
>>46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557559707/
https://zenfone6-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1557559707/
https://zenfone6-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
48: 2019/05/18(土) 03:14:47.69
あーあー
この神サイズが無いやん
こりゃ数年内も期待できないね
なんで何処も同じサイズなんだよボケ
10インチぐらいになると16:9の逆に正方形に近い形ばかりになるし
AV機器オタクに俺にとっては16:9で高画質大画面に限るんだよアホが
この神サイズが無いやん
こりゃ数年内も期待できないね
なんで何処も同じサイズなんだよボケ
10インチぐらいになると16:9の逆に正方形に近い形ばかりになるし
AV機器オタクに俺にとっては16:9で高画質大画面に限るんだよアホが
49: 2019/05/18(土) 09:37:42.11
>>48
分かる
Xperiaのシネマサイズとかアホかと
分かる
Xperiaのシネマサイズとかアホかと
50: 2019/05/18(土) 13:17:54.44
>>48
7で企画は出てるから期待しておけ
出なかったら企画が通らなかったと諦めろ
7で企画は出てるから期待しておけ
出なかったら企画が通らなかったと諦めろ
52: 2019/05/18(土) 16:21:33.42
>>48
量産パネルなら単価安いからな
量産パネルなら単価安いからな
51: 2019/05/18(土) 15:36:26.36
えー
53: 2019/05/18(土) 17:16:32.61
ほんと唯一無二だね
19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/30(火) 22:08:09.53 ID:rgsGE+fY
ディスプレイサイズ一覧(幅昇順)
Xperia XZ3 (6.0inch 18:9)
136mm×68mm
iPhone XS Max (6.5inch 19.5:9)
149mm×69mm
Galaxy Note9 (6.4inch 18.5:9)
146mm×71mm
Xperia XZ2 Premium (5.8inch 16:9)
128mm×72mm
Xperia Z Ultra (6.4inch 16:9)
141mm×79mm
Mate 20x (7.2inch 18.7:9)
164mm×79mm
Zenfone3 Ultra (6.8inch 16:9)
150mm×84mm
19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/30(火) 22:08:09.53 ID:rgsGE+fY
ディスプレイサイズ一覧(幅昇順)
Xperia XZ3 (6.0inch 18:9)
136mm×68mm
iPhone XS Max (6.5inch 19.5:9)
149mm×69mm
Galaxy Note9 (6.4inch 18.5:9)
146mm×71mm
Xperia XZ2 Premium (5.8inch 16:9)
128mm×72mm
Xperia Z Ultra (6.4inch 16:9)
141mm×79mm
Mate 20x (7.2inch 18.7:9)
164mm×79mm
Zenfone3 Ultra (6.8inch 16:9)
150mm×84mm
125: 2019/05/29(水) 03:26:31.86
>>53
OUKITEL K9
はどんな感じですかね??
OUKITEL K9
はどんな感じですかね??
54: 2019/05/18(土) 17:28:56.53
6もそうだし7も1モデルしか出さなそうだけどな
ゲーミングハイエンドのROG、一般フラッグシップのZenFoneナンバリング
ミッドレンジ大容量バッテリのMAX、くらいに再編じゃないの
ゲーミングハイエンドのROG、一般フラッグシップのZenFoneナンバリング
ミッドレンジ大容量バッテリのMAX、くらいに再編じゃないの
55: 2019/05/19(日) 18:30:18.24
まさに画面サイズが絶妙なんだよな
7インチタブだと横幅が広すぎて
耳に当てたりするとちょっと格好悪い
7インチタブだと横幅が広すぎて
耳に当てたりするとちょっと格好悪い
56: 2019/05/20(月) 03:11:29.21
7インチ以上のタブレットだと横長でも最高16:10で4:3とかもあるし
何で動画サイズに合せないんだよ
不思議だねぇ
何で動画サイズに合せないんだよ
不思議だねぇ
57: 2019/05/20(月) 04:46:33.32
16-10は以前のナビゲーションバーが非表示に出来ない時代の名残
ナビゲーションバーを表示したまま16-9の動画をフルで表示させるための苦肉の策
ナビゲーションバーを表示したまま16-9の動画をフルで表示させるための苦肉の策
58: 2019/05/20(月) 07:58:34.36
世の中には動画がメインじゃない人も多数いるんだよ
72: 2019/05/21(火) 02:24:44.75
>>58
それは分かる!
しかし動画再生に力入れてる機種があまりにもないとはね
7.8.10インチそれぞれ16:9の機種無いのは本当におかしいと思う
それは分かる!
しかし動画再生に力入れてる機種があまりにもないとはね
7.8.10インチそれぞれ16:9の機種無いのは本当におかしいと思う
59: 2019/05/20(月) 11:48:58.70
電池の持ちも悪くなったし、エラーがでる前に
mate20xに移行しようとしたら、まさかの展開。
ASUSさん、これの後継機だしてくれよ…。
mate20xに移行しようとしたら、まさかの展開。
ASUSさん、これの後継機だしてくれよ…。
60: 2019/05/20(月) 15:08:32.79
もういっそ49インチ4KHDRスマホとか
突き抜けた奴出せばいいのに
突き抜けた奴出せばいいのに
61: 2019/05/20(月) 16:43:43.63
>>60
携帯できないよwww
携帯できないよwww
62: 2019/05/20(月) 16:59:37.45
リモートデスクトップ的なアプリでスマホに表示すればいい
63: 2019/05/20(月) 17:14:55.76
Chromecast買うわ
64: 2019/05/20(月) 19:07:12.69
chromeのタブ移動が、
横画面時ならスムーズだけど、縦画面時はカクカクなのはなぜなの?
私だけかな?
横画面時ならスムーズだけど、縦画面時はカクカクなのはなぜなの?
私だけかな?
65: 2019/05/20(月) 19:16:11.22
chrome使ってないから分からん
66: 2019/05/20(月) 20:24:25.36
ASUS、チャンスだ
後継機出したら離れたファンが戻ってくるぞ~
後継機出したら離れたファンが戻ってくるぞ~
67: 2019/05/20(月) 20:26:43.48
実際ニッチな需要はあると思うんだけどなあ…このサイズ
68: 2019/05/20(月) 21:04:19.37
ただASUSの体力が弱ってるからなぁ。
遊び心があるうちじゃないと、こういう機種は難しい。
遊び心があるうちじゃないと、こういう機種は難しい。
69: 2019/05/20(月) 21:21:40.95
ガワはそのままでSoCをsnapdragon835か845にするだけでいいんだけど
それこそが難しいんだろうな
それこそが難しいんだろうな
70: 2019/05/20(月) 21:23:42.72
メモリ6GB
内部ストレージ128GB欲しい。
内部ストレージ128GB欲しい。
71: 2019/05/20(月) 22:26:12.27
8GB/512GB/5000mAh/SD855で
73: 2019/05/21(火) 07:32:46.95
>>71
内蔵メモリってそんなにいる?
まー多いに越したことはないけど、これまでEIOでさんざん初期化させられてきたんで、内蔵メモリにはほとんど何も入れないようにしてる
128GBくらいあれば十分かな
内蔵メモリってそんなにいる?
まー多いに越したことはないけど、これまでEIOでさんざん初期化させられてきたんで、内蔵メモリにはほとんど何も入れないようにしてる
128GBくらいあれば十分かな
74: 2019/05/21(火) 08:06:56.17
76: 2019/05/21(火) 12:08:42.57
>>74
それは分かるけど、microSDじゃダメなの?
俺は不具合のたびに初期化するんで、内部ストレージに大切なデータを保管する気にならない
それは分かるけど、microSDじゃダメなの?
俺は不具合のたびに初期化するんで、内部ストレージに大切なデータを保管する気にならない
77: 2019/05/21(火) 13:11:57.70
>>76
暗号化できないから抜かれて困るデータを置けない
暗号化は機種によるだろうけど
暗号化できないから抜かれて困るデータを置けない
暗号化は機種によるだろうけど
78: 2019/05/21(火) 14:40:47.31
>>77
それはそうだけど、内蔵ストレージに大量にファイルを突っ込むと機種変が大変だし、容量も知れてるし。
それはそうだけど、内蔵ストレージに大量にファイルを突っ込むと機種変が大変だし、容量も知れてるし。
80: 2019/05/21(火) 15:11:19.89
>>78
人の考えを受け入れる気がないなら最初から聞くなよ
人の考えを受け入れる気がないなら最初から聞くなよ
84: 2019/05/22(水) 11:15:10.34
>>80
誰と勘違いしてんの?
誰と勘違いしてんの?
83: 2019/05/22(水) 00:44:46.04
>>77
でも初期化で消えるのはOKってこと?
仕事のファイルを出先で見るとかかな。
エロ動画じゃないよね、少なくとも。
でも初期化で消えるのはOKってこと?
仕事のファイルを出先で見るとかかな。
エロ動画じゃないよね、少なくとも。
75: 2019/05/21(火) 08:08:15.76
バックアップとか環境復元って、
みなさんどんなアプリとか方法を取ってます?
みなさんどんなアプリとか方法を取ってます?
79: 2019/05/21(火) 15:01:15.25
使い方や考えが自分と一緒なわけないんだから人がどう使おうがどーでもいいやん
81: 2019/05/21(火) 21:28:52.69
Androidバージョンとセキュリティパッチを何とかしてくれたら当面使える
82: 2019/05/21(火) 22:49:34.16
>>81
同意
とりあえずoreoにしてくれ。
同意
とりあえずoreoにしてくれ。
85: 2019/05/22(水) 12:49:30.15
部外者だけど聞いておいて返答・提案したすべてに対して反論するやつはうぜぇな
86: 2019/05/22(水) 14:56:31.56
ファーウェイが失速して
またASUSの時代が来るかな?
またASUSの時代が来るかな?
87: 2019/05/22(水) 15:20:00.90
>>86
Huaweiが失速したシェアはOPPOやXiaomiが食いそう
Huaweiが失速したシェアはOPPOやXiaomiが食いそう
88: 2019/05/22(水) 16:44:06.31
>>87
ファーウェイなど複数社が制裁対象ってあったけど
その2社は制裁対象外なのか?
ファーウェイなど複数社が制裁対象ってあったけど
その2社は制裁対象外なのか?
89: 2019/05/22(水) 16:59:07.09
今んとこ聞かんなぁ
しかし華為潰れたらAndroidタブレットもほぼ全滅やから不味いね。
(Samsungでさえ細々とタブレット出してる状況)
しかし華為潰れたらAndroidタブレットもほぼ全滅やから不味いね。
(Samsungでさえ細々とタブレット出してる状況)
90: 2019/05/22(水) 17:32:51.62
タブはiPad独占かもな、廉価版であのスペックは異常だよ
iPadProなんてMacBookより強いとか、
おかげで現状でも泥タブは超安物しか出ない
iPadProなんてMacBookより強いとか、
おかげで現状でも泥タブは超安物しか出ない
91: 2019/05/22(水) 17:52:47.09
Samsungのgalaxy tab(s4やs5e)より廉価版Ipadの方が安くて性能良いからな
ipad mini5に至っては華為のmedia pad m5ですら太刀打ちできないほどのコスパ。
格安で泥のメーカーに追い込みかけてるのって実は林檎で中華ではないわな
ipad mini5に至っては華為のmedia pad m5ですら太刀打ちできないほどのコスパ。
格安で泥のメーカーに追い込みかけてるのって実は林檎で中華ではないわな
92: 2019/05/22(水) 18:59:59.99
アメリカ商務省の命令でGoogleの一切の取引を停止するんだよな、猶予期間は3ヶ月でそれ以降GMSは使えなくなる。
基本的にGoogleのアプリ認証取得出来なくなるので新製品のプリインアプリが基本使えなくなるうえに、各種のクラウドサービスが利用不可能になる。
基本的にGoogleのアプリ認証取得出来なくなるので新製品のプリインアプリが基本使えなくなるうえに、各種のクラウドサービスが利用不可能になる。
97: 2019/05/22(水) 20:53:44.62
>>92
GMSが使えなくなるじゃなくて新しくライセンスを取得出来なくなる、だから既発端末でのGMSはそのまま使える
但しOSバージョンが上がるとライセンス再取得しなきゃならないので結果的にバージョンアップが封じられる
セキュリティアップデートはAOSPに降りてくる関係で今回の件に引っかからないのか続くらしいけど
GMSが使えなくなるじゃなくて新しくライセンスを取得出来なくなる、だから既発端末でのGMSはそのまま使える
但しOSバージョンが上がるとライセンス再取得しなきゃならないので結果的にバージョンアップが封じられる
セキュリティアップデートはAOSPに降りてくる関係で今回の件に引っかからないのか続くらしいけど
93: 2019/05/22(水) 19:22:28.64
このままスペック見直して出すだけで俺は買うのになウルトラ2で出してくれ
98: 2019/05/22(水) 21:16:36.79
>>93
スペック見直して出したら新製品やん
スペック見直して出したら新製品やん
100: 2019/05/23(木) 00:39:25.07
>>93
Xperia1だっけ、あれじゃダメなん?
Xperia1だっけ、あれじゃダメなん?
94: 2019/05/22(水) 19:26:08.13
所謂ズルトラサイズで唯一のハイエンド機出してた華為が潰れたのは痛い
95: 2019/05/22(水) 19:31:37.04
7インチクラスで高スペックってHuawei遺骸無いよね。
96: 2019/05/22(水) 19:37:52.61
あとは初代 mi mix(スナドラ821)だけやな初代 mi mixは見た目も無茶苦茶カッコイイのに2以降はそこらへんのスマホと変わらんデザインになったな
99: 2019/05/22(水) 23:48:27.04
Googleに続いてARMもHuaweiと取引停止
Huaweiの端末が安かったのも
人民解放軍幹部が作った国策企業が
スパイ端末をばら撒くためだったと思えばさもありなん
Huaweiの端末が安かったのも
人民解放軍幹部が作った国策企業が
スパイ端末をばら撒くためだったと思えばさもありなん
105: 2019/05/23(木) 11:15:39.87
>>99
実際に国営に近いのZTEがあるのに? アメリカの最初のターゲットもZTEだったでしょ?
今のところ、アメリカの情報機関でさえ、Huawei製品が情報漏洩に使われた事例を一つもあげていないんだよね。
アメリカのITメーカーや通信会社がアメリカの情報機関に協力していた事例は山のようなのに。
実際に国営に近いのZTEがあるのに? アメリカの最初のターゲットもZTEだったでしょ?
今のところ、アメリカの情報機関でさえ、Huawei製品が情報漏洩に使われた事例を一つもあげていないんだよね。
アメリカのITメーカーや通信会社がアメリカの情報機関に協力していた事例は山のようなのに。
101: 2019/05/23(木) 00:52:23.60
Xperia1って画面無茶苦茶小さいぞ。細いだけじゃなくて面積そのものが小さい
102: 2019/05/23(木) 01:59:56.71
ディスプレイ inch 比 縦x横 面積
Xperia Z Ultra 6.4inch16:9 142.6x80.2mm 114cm^2
Xperia 1 6.5inch21;9 151.8x65.0mm 100cm^2
むちゃくちゃって程じゃないかと思うけどな
まぁ、余り黒消で16:9画面を写すと5,3inchサイズになるから
むちゃくちゃでも正しいのか?
Xperia Z Ultra 6.4inch16:9 142.6x80.2mm 114cm^2
Xperia 1 6.5inch21;9 151.8x65.0mm 100cm^2
むちゃくちゃって程じゃないかと思うけどな
まぁ、余り黒消で16:9画面を写すと5,3inchサイズになるから
むちゃくちゃでも正しいのか?
103: 2019/05/23(木) 07:05:36.55
>>102
自分で紙でも切って確認してみればいい
80mmが65mmになるんだぞ?
自分で紙でも切って確認してみればいい
80mmが65mmになるんだぞ?
104: 2019/05/23(木) 08:25:43.25
:;,.がキモかったので修正と、スレチ防止
ZenFone 3 Ultra6.8inch16:9 150.5x84.7mm 127cm^2
Xperia Z Ultra 6.4inch16:9 142.6x80.2mm 114cm^2
Xperia 1 6.5inch21:9 151.8x65.0mm 100cm^2
>>103
まぁそうだね、繰り返しになるが
16:9固定ゲームとかすると、Xperia1 は5.3incnしか出せない
実質 6.8:6.4:5.3inch の比較だから「無茶苦茶」は確定だな
けど、
ChmateとかWebブラウザは21:9対応するだろし
店頭に並んだら絶対に触れたい機種だね
俺ゲームしないからXperia10+も気になるけど、
まずXperia1 に触ってからだなー
ZenFone 3 Ultra6.8inch16:9 150.5x84.7mm 127cm^2
Xperia Z Ultra 6.4inch16:9 142.6x80.2mm 114cm^2
Xperia 1 6.5inch21:9 151.8x65.0mm 100cm^2
>>103
まぁそうだね、繰り返しになるが
16:9固定ゲームとかすると、Xperia1 は5.3incnしか出せない
実質 6.8:6.4:5.3inch の比較だから「無茶苦茶」は確定だな
けど、
ChmateとかWebブラウザは21:9対応するだろし
店頭に並んだら絶対に触れたい機種だね
俺ゲームしないからXperia10+も気になるけど、
まずXperia1 に触ってからだなー
106: 2019/05/23(木) 19:47:41.66
★★★★★★★★★★★★ ロワ太郎のバッテリ使用習慣 ★★★★★★★★★★★★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリー到着後、すぐに満充電をし、通常使用で残量
が空になるまで使用、その後、再度満充電。
この充放電を3回~5回繰り返してください
×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、30~40%程度の
充電残量状態で本体から取り外し、冷暗所に保管してください
×)オリジナル(純正品)を使い切ってからロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互にご使用ください
バッテリーは長期間使用しないと、バッテリー内の化学反応がなくなる可能性が
あります。
×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、本体の電源が切れた状態でも
少しずつ放電されます。この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。
×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所でバッテリーを保管しますと、
劣化が進み、膨張などの危険があります。
バッテリーは10~30℃の場所で保管して下さい。
×)寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、
不安定な場所で、寝ている間に充電
◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリの落下、温度の高い場所での保存等で
発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあります
×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる
◎)商品の分解・加工は危険ですので絶対におやめください。
また、分解・加工をされた商品は保証対象外となります。
万が一、不具合が見られます場合は、まず弊社にご連絡ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリー到着後、すぐに満充電をし、通常使用で残量
が空になるまで使用、その後、再度満充電。
この充放電を3回~5回繰り返してください
×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、30~40%程度の
充電残量状態で本体から取り外し、冷暗所に保管してください
×)オリジナル(純正品)を使い切ってからロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互にご使用ください
バッテリーは長期間使用しないと、バッテリー内の化学反応がなくなる可能性が
あります。
×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、本体の電源が切れた状態でも
少しずつ放電されます。この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。
×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所でバッテリーを保管しますと、
劣化が進み、膨張などの危険があります。
バッテリーは10~30℃の場所で保管して下さい。
×)寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、
不安定な場所で、寝ている間に充電
◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリの落下、温度の高い場所での保存等で
発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあります
×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる
◎)商品の分解・加工は危険ですので絶対におやめください。
また、分解・加工をされた商品は保証対象外となります。
万が一、不具合が見られます場合は、まず弊社にご連絡ください。
107: 2019/05/23(木) 19:50:07.05
なにこいつ
108: 2019/05/26(日) 10:16:34.80
時々青い画面がちらつきだした
もう終わりかな
もう終わりかな
109: 2019/05/26(日) 11:54:55.79
終わりだね
110: 2019/05/26(日) 12:30:02.92
君が小さく見える
111: 2019/05/26(日) 13:18:09.84
これが小さく見えるってことはタブレットにしたか…
112: 2019/05/26(日) 15:08:47.19
ついにASUS付属のACチャージャーが逝った
PC繋いで充電しようにも毎回充電ランプが点灯してうまくいかない
毎日モバイルバッテリーから充電する毎日に突入
オマエラはどのACチャージャー使ってる?参考にさせてくれ
PC繋いで充電しようにも毎回充電ランプが点灯してうまくいかない
毎日モバイルバッテリーから充電する毎日に突入
オマエラはどのACチャージャー使ってる?参考にさせてくれ
113: 2019/05/26(日) 16:00:48.93
>>112
純正
純正
115: 2019/05/26(日) 16:45:11.37
>>112
純正の買えばいいんじゃね
純正の買えばいいんじゃね
117: 2019/05/26(日) 19:30:34.03
>>112
とっくにお亡くなりになったので、電気屋で適当に買った2Aの奴
予備として100均のは幾つか持ってる
とっくにお亡くなりになったので、電気屋で適当に買った2Aの奴
予備として100均のは幾つか持ってる
114: 2019/05/26(日) 16:01:29.88
とりあえずつなぎに100円ショップで何か入手してはどうか(200円かもしれないが)
自分は端末多いからAnker PowerPort Speed 5を2台使ってる
1台はPD対応にすればよかった
自分は端末多いからAnker PowerPort Speed 5を2台使ってる
1台はPD対応にすればよかった
116: 2019/05/26(日) 17:41:39.74
山田純正
118: 2019/05/26(日) 22:26:43.53
AnkerのPowerPort4で他のデバイスとまとめて充電してるわ
寝る前にまとめて充電してるので速度はあんまり気にしてないけど
別にそんなに遅くもない気がする
寝る前にまとめて充電してるので速度はあんまり気にしてないけど
別にそんなに遅くもない気がする
119: 2019/05/27(月) 11:56:40.42
この機種ってPDに対応してるよね?
サードパーティーのPD充電器のtypeC端子から充電すると、
充電と停止を数秒ごとに繰り返すような現象が起きる時があるんだけど、
俺のだけなのかな
サードパーティーのPD充電器のtypeC端子から充電すると、
充電と停止を数秒ごとに繰り返すような現象が起きる時があるんだけど、
俺のだけなのかな
121: 2019/05/27(月) 20:31:03.56
>>119
オレも同じ
pcのtype-cから充電してるけど常に繰り返してる
オレも同じ
pcのtype-cから充電してるけど常に繰り返してる
123: 2019/05/28(火) 23:47:55.24
>>120
対応してないんだ
だから挙動不審なのかな
ありがとう
>>121
じゃあ俺環でもないんだな
必ずそうなるわけでもないからよく分からんのよね
でも切断、充電を短時間で繰り返すのってなんとなくハードウェアに負担かけそうなんで、
普通のUSBポート経由にしてる
お騒がせしました
対応してないんだ
だから挙動不審なのかな
ありがとう
>>121
じゃあ俺環でもないんだな
必ずそうなるわけでもないからよく分からんのよね
でも切断、充電を短時間で繰り返すのってなんとなくハードウェアに負担かけそうなんで、
普通のUSBポート経由にしてる
お騒がせしました
124: 2019/05/28(火) 23:49:00.43
>>123
レス番間違えた
レス番間違えた
127: 2019/05/29(水) 16:02:50.28
>>123
大抵は充電ケーブルの接触不良が多いんだと最近判って来た。
微細な埃でも端子に入ってしまえば不安定になるし。
大抵は充電ケーブルの接触不良が多いんだと最近判って来た。
微細な埃でも端子に入ってしまえば不安定になるし。
159: 2019/06/06(木) 09:43:18.34
>>119
PDのDanboardに繋いだけどやっぱり充電が続かないから、この端末はPDの電源と相性が悪いみたいだね。
type A-type Cケーブルなら問題なく充電できるから実害はないんだけど。
PDのDanboardに繋いだけどやっぱり充電が続かないから、この端末はPDの電源と相性が悪いみたいだね。
type A-type Cケーブルなら問題なく充電できるから実害はないんだけど。
120: 2019/05/27(月) 14:43:43.56
USB PDって事?QC3.0だから対応していないのでは?
今はQC4.0になっているんだったか。
今はQC4.0になっているんだったか。
122: 2019/05/28(火) 20:29:34.64
アマゾンで2位だったAnkerの安いチャージャー買ってみた
充電ランプ点滅しないで充電できる安心感
充電ランプ点滅しないで充電できる安心感
126: 2019/05/29(水) 09:29:23.25
充電関連で言うと他のデバイス充電出来るせいでマグネットケーブルのコネクタ挿してると誤作動おこして使えなかったな
128: 2019/05/29(水) 20:58:38.77
ヤマダウェブで安売りしてた時に買ったけど
クレジットカード情報流出してんじゃねーか!
クレジットカード情報流出してんじゃねーか!
129: 2019/05/29(水) 21:39:17.69
>>128
去年買っただけの人は対象じゃ無さそうだけど。
去年買っただけの人は対象じゃ無さそうだけど。
130: 2019/05/29(水) 21:45:52.34
一昨年です・・・
131: 2019/05/29(水) 23:09:13.73
今年の3月から1ヶ月くらいの間の話っぽいから大丈夫じゃないの
まあセキュリティコードまで漏れてるのに1ヶ月以上もだんまりな企業体質のようだから
被害規模も小さく隠してる可能性はなくもないけど…
当時のメールみたらコンビニ払いで買ってたので何にせよ安心だわ
まあセキュリティコードまで漏れてるのに1ヶ月以上もだんまりな企業体質のようだから
被害規模も小さく隠してる可能性はなくもないけど…
当時のメールみたらコンビニ払いで買ってたので何にせよ安心だわ
133: 2019/05/31(金) 23:24:00.44
指が削れて日々センサーに映る指紋が変わっていくからな
134: 2019/06/01(土) 08:15:29.49
>>133
そういった感じの動作じゃない
新しく登録しなおそうとしても受けつけないんだよ
そういった感じの動作じゃない
新しく登録しなおそうとしても受けつけないんだよ
135: 2019/06/01(土) 10:17:18.97
とか言っている間にまた指紋センサー働かなくなった
136: 2019/06/01(土) 12:19:28.73
本人も知らない、実は異星人の末裔で、指紋に問題があったとか
137: 2019/06/01(土) 13:55:38.75
最近ちょくちょくフリーズするようになったんだけどこれEIOエラーの前ぶれ?
138: 2019/06/01(土) 15:26:07.06
>>137
俺もそんな感じになってきて、ある日突然EIOエラー来たな。
復活させたけど、フリーズはよくあるからもう寿命だろかな。
俺もそんな感じになってきて、ある日突然EIOエラー来たな。
復活させたけど、フリーズはよくあるからもう寿命だろかな。
142: 2019/06/01(土) 18:28:20.99
>>138 >>139
サンクス。珍しいことじゃないんだな。
これで安心するというのも変な話だが。
サンクス。珍しいことじゃないんだな。
これで安心するというのも変な話だが。
139: 2019/06/01(土) 15:51:17.79
たまにフリーズあるけど再起動とか、いらないアプリの削除とか強制終了とかしてたら何事もなく使えてるよ
140: 2019/06/01(土) 17:49:55.05
oreoこないの?
141: 2019/06/01(土) 18:05:13.79
143: 2019/06/02(日) 08:19:37.74
>>141
オレオレ詐欺w
オレオレ詐欺w
144: 2019/06/04(火) 15:09:40.05
アップデートが出来ない…
ダウンロードを保留していますで検索して出てきた対策方は全てダメ。googleplayを古いバージョンにしたらダウンロードをしている表示にはなったがその先に進まない。
もうダメなのかな…
ダウンロードを保留していますで検索して出てきた対策方は全てダメ。googleplayを古いバージョンにしたらダウンロードをしている表示にはなったがその先に進まない。
もうダメなのかな…
146: 2019/06/04(火) 16:15:13.30
>>144
文脈なくて何を言ってるのかわからん
けどSD抜き差しするとうんたら
文脈なくて何を言ってるのかわからん
けどSD抜き差しするとうんたら
150: 2019/06/04(火) 19:11:28.01
>>146
>>147
>>149
ありがとう!
動揺してよく分からん文で申し訳ないです。
SD抜いたけどダメでした。
自動起動マネージャー調べてみるけどたどり着ける自信ないです…
>>147
>>149
ありがとう!
動揺してよく分からん文で申し訳ないです。
SD抜いたけどダメでした。
自動起動マネージャー調べてみるけどたどり着ける自信ないです…
153: 2019/06/05(水) 01:55:34.71
>>150
取り敢えず、システムのダウンロードマネージャーが原因だとは思う。症状が発生するとダウンロードマネージャーを使うアプリでもダウンロードが始まらなくなる。Chromeは影響されない。
しばらく端末を利用しないといつの間にかダウンロードが始まったりする。
取り敢えず、システムのダウンロードマネージャーが原因だとは思う。症状が発生するとダウンロードマネージャーを使うアプリでもダウンロードが始まらなくなる。Chromeは影響されない。
しばらく端末を利用しないといつの間にかダウンロードが始まったりする。
147: 2019/06/04(火) 17:00:18.87
>>144
このスレかひとつ前のスレでいちおう対処方が議論されていた。
絶対うまくいくわけではないが試してみたら?
ちなみに私もなりましたが、数日するとうまくダウンロードできました。
このスレかひとつ前のスレでいちおう対処方が議論されていた。
絶対うまくいくわけではないが試してみたら?
ちなみに私もなりましたが、数日するとうまくダウンロードできました。
149: 2019/06/04(火) 18:55:23.56
>>144
自動起動マネージャーうんたら
自動起動マネージャーうんたら
145: 2019/06/04(火) 16:12:30.02
他の機種でもよくある症状
148: 2019/06/04(火) 17:52:56.02
512GBのSDカード入れたら無茶苦茶モッサリするようになったわ
他の機種じゃそこまで酷くないのに
他の機種じゃそこまで酷くないのに
151: 2019/06/04(火) 20:40:26.45
ありがとうございます!
72個の更新をすることができました!
やっぱりここの皆さんは頼りになります。
72個の更新をすることができました!
やっぱりここの皆さんは頼りになります。
152: 2019/06/04(火) 21:37:38.40
今400挿してて、そろそろ512にしようと思ってたんだが
モッサリするのか
モッサリするのか
154: 2019/06/05(水) 05:34:31.06
>>152
512挿してるけどなんの問題もない
512挿してるけどなんの問題もない
155: 2019/06/06(木) 00:40:51.06
アプリのアップデートだけど、Wi-Fi接続時のみ自動更新にしておいて、
更新対象がダウンロード中(進捗の円は回転してるが容量や進捗%はでないと)と
ダウンロード保留中の状態のまま
Wi-Fi範囲外に出てモバイル接続になると、
なんか一気にダウンロードが進行して数字や通知バー率表示が出て、
インストールも一気に進むときがあるんだよね
発生条件はよくわかんないんだけど、
モバイル接続の時にわざわざアップデートなんてしてほしくないんだけどなあ…
更新対象がダウンロード中(進捗の円は回転してるが容量や進捗%はでないと)と
ダウンロード保留中の状態のまま
Wi-Fi範囲外に出てモバイル接続になると、
なんか一気にダウンロードが進行して数字や通知バー率表示が出て、
インストールも一気に進むときがあるんだよね
発生条件はよくわかんないんだけど、
モバイル接続の時にわざわざアップデートなんてしてほしくないんだけどなあ…
156: 2019/06/06(木) 00:54:48.13
>>155
これ、機種特有じゃないよ
Z581KLでもNexus6でもHi9でも出る
これ、機種特有じゃないよ
Z581KLでもNexus6でもHi9でも出る
157: 2019/06/06(木) 01:58:18.12
>>156
そうなんだ
このスレでアップデートできない病の話題がよく出てたから、
機種依存の現象かと思ってた
そうなんだ
このスレでアップデートできない病の話題がよく出てたから、
機種依存の現象かと思ってた
158: 2019/06/06(木) 09:19:34.49
>>155
その手の報告は何件かあって、一度機内モードにするとダウンロード始まるとか何だけど、オレの手元では再現しない。
自動起動マネージャーを切ると始まるという話もあったけど、これもオレの手元では再現しない。
要は対策がハッキリしない。
その手の報告は何件かあって、一度機内モードにするとダウンロード始まるとか何だけど、オレの手元では再現しない。
自動起動マネージャーを切ると始まるという話もあったけど、これもオレの手元では再現しない。
要は対策がハッキリしない。
160: 2019/06/06(木) 09:53:52.23
この機種に限らずGoogle Playって新しく乗り換えた時とかにダウンロード出来ないとかの現象があるよ
この数年で何度か乗り換えたり機種変更した時はほぼなったよ
一日放っといたら勝手に始まるよ
ああ、毎度のかって感じ
この数年で何度か乗り換えたり機種変更した時はほぼなったよ
一日放っといたら勝手に始まるよ
ああ、毎度のかって感じ
180: 2019/06/07(金) 22:17:48.23
>>160
その状態がずっと続くから困ってるんけどね。
今は再起動してしばらく待っていると始まることが多いから何とかなってるけど、酷くなったら初期化かな。
その状態がずっと続くから困ってるんけどね。
今は再起動してしばらく待っていると始まることが多いから何とかなってるけど、酷くなったら初期化かな。
161: 2019/06/06(木) 16:57:29.39
GoogleからAndroid 10 Q Beta 4が出た。
正式リリースは7~9月頃との話。
ASUSのアプデは年明け以降かね?
正式リリースは7~9月頃との話。
ASUSのアプデは年明け以降かね?
162: 2019/06/06(木) 18:07:53.57
5Zか6のスレに書く内容かと
ここのスレタイ機種には無関係な話
ここのスレタイ機種には無関係な話
163: 2019/06/06(木) 18:22:21.07
これOreoも来ないからな
164: 2019/06/06(木) 18:59:28.31
アザスってアプデすぐ打ち切るよな
165: 2019/06/07(金) 00:01:34.05
最近もっさりしてきたので奮発してPixel3XLに乗り換えようかガチで悩む
セール金曜までなんよね
セール金曜までなんよね
166: 2019/06/07(金) 01:11:09.58
迷わず買えよ買えば分かるさ
多少高くてもスマホほど使うもんこの世に無い
多少高くてもスマホほど使うもんこの世に無い
167: 2019/06/07(金) 14:28:02.11
Pixel 3 XLポチった!
たまにフリックも動かんかったしもう変え時だったと自分に言い聞かせた
しかしズルトラの購入時の倍の値段
たまにフリックも動かんかったしもう変え時だったと自分に言い聞かせた
しかしズルトラの購入時の倍の値段
168: 2019/06/07(金) 15:05:18.55
ズルトラじゃなくてゼントラだった、失礼
169: 2019/06/07(金) 15:10:38.99
Mi Max3買ったが、やはり少し小さく感じるな。実質6.3インチ。
170: 2019/06/07(金) 16:05:50.77
Mi Max3なら横幅ズルトラレベルだからまだマシ
Pixel3XLなんて18:5での6.3だからゼントラどころかズルトラと比べても1割以上小さい。
Pixel3XLなんて18:5での6.3だからゼントラどころかズルトラと比べても1割以上小さい。
171: 2019/06/07(金) 16:29:57.87
頑張って使ってるけどぶっ壊れたらmi max3か今年出る予定らしいmi max4しかないわ。
172: 2019/06/07(金) 17:45:16.01
落下や傷はケースつけて丁寧に使えばある程度防げるけど、バッテリーの劣化がどうしようもないのよな。仕方なくMi Max 3買ったわ………すげー使いやすい。
173: 2019/06/07(金) 18:23:45.63
855載せた板状の端末どっか出してくれないかなぁ
174: 2019/06/07(金) 18:38:19.29
待てば待つほどええもん出るで
あと1年ぐらい辛抱我慢辛抱我慢辛抱我慢辛抱我慢
あと1年ぐらい辛抱我慢辛抱我慢辛抱我慢辛抱我慢
175: 2019/06/07(金) 19:02:05.61
待って7インチハイエンド出るならいいんだけどな
176: 2019/06/07(金) 19:33:01.94
出たとしても多分縦長
177: 2019/06/07(金) 20:47:35.22
このサイズが良いのに!
178: 2019/06/07(金) 21:33:06.39
別に縦長でも全く構わん
横幅がゼントラと同じサイズをキープしてれば
インカメとホームボタンがあったエリアが画面になるだけで筐体が極端に長くなるわけでもないんだし
横幅がゼントラと同じサイズをキープしてれば
インカメとホームボタンがあったエリアが画面になるだけで筐体が極端に長くなるわけでもないんだし
179: 2019/06/07(金) 21:36:25.01
縦長機で一般的な18.5:9だと7.6型
ZenFone6と同じ19.5:9なら7.9型あればゼントラと同じ横幅になる
ZenFone6と同じ19.5:9なら7.9型あればゼントラと同じ横幅になる
181: 2019/06/09(日) 10:14:55.64
後継機はやっぱなしかな?
182: 2019/06/10(月) 23:29:24.86
何かいきなり強制的にリバースチャージモードになって解除できない
設定にもリバースチャージオン/オフ見当たらない
バッテリーヤバいんだが、解除方法ない?
一旦バッテリー使い切るしかないか?
設定にもリバースチャージオン/オフ見当たらない
バッテリーヤバいんだが、解除方法ない?
一旦バッテリー使い切るしかないか?
183: 2019/06/10(月) 23:53:16.96
自己解決した
USB端子に何か湿気含んだちっちゃいゴミか何か入り込んでてどっかおかしなとこショートしてたっぽい
こよりでコチョコチョ掃除したら直った
USB端子に何か湿気含んだちっちゃいゴミか何か入り込んでてどっかおかしなとこショートしてたっぽい
こよりでコチョコチョ掃除したら直った
184: 2019/06/12(水) 07:20:46.38
oreoまだかな…まさかpieにってことはないよね…。
期待もしたいけど。
期待もしたいけど。
185: 2019/06/12(水) 13:28:51.37
zenfone3シリーズはoreoにアップデートするとなっていたが、ultraは外れた。
asusのサポートを当てにしても駄目。
asusのサポートを当てにしても駄目。
186: 2019/06/12(水) 13:35:49.06
つかメジャーアプデの前にセキュリティアプデですらかなり前に切られてるけどな
187: 2019/06/12(水) 21:16:23.13
次の候補になる7インチくらいの機種情報ある?
ロースペックでないやつ。
ロースペックでないやつ。
201: 2019/06/13(木) 23:58:32.81
>>187
大陸版かグロ版の中華w
大陸版かグロ版の中華w
188: 2019/06/12(水) 21:18:30.73
無いな
いっその事ROGが7インチになってくれればいいんだけど
いっその事ROGが7インチになってくれればいいんだけど
189: 2019/06/12(水) 21:19:21.01
もうタブレットと2台体制にするしかないかね…
すでにガラケーと二刀流なんだけどね
すでにガラケーと二刀流なんだけどね
190: 2019/06/12(水) 21:50:49.67
タブレットは総じてロースペックだからなあ
GalaxyTabSは例外だけどデカすぎる
GalaxyTabSは例外だけどデカすぎる
191: 2019/06/12(水) 22:01:44.84
ultraのベンチよりはマシなんじゃね
192: 2019/06/13(木) 13:17:00.36
今朝突然EIOエラーでたんだが
ASUS FLASH TOOL使ってもスマホが接続状態にならない(ヽ´ω`)
最悪初期化でもいいから文鎮化だけは避けたいんだけど妙案ないですか
ASUS FLASH TOOL使ってもスマホが接続状態にならない(ヽ´ω`)
最悪初期化でもいいから文鎮化だけは避けたいんだけど妙案ないですか
193: 2019/06/13(木) 13:32:37.83
職場のパソコンに繋いだらいけた!
お騒がせしました
お騒がせしました
194: 2019/06/13(木) 13:41:17.48
とおもったらunzip failure...だめなのでしょうか?
195: 2019/06/13(木) 17:19:49.74
とりあえず、ちゃんと仕事したか?ww
196: 2019/06/13(木) 17:23:24.87
あきらめて外回りしてるけど、誰か助けてw
とりあえず前スレのYouTubeを後ほど見てみる
とりあえず前スレのYouTubeを後ほど見てみる
197: 2019/06/13(木) 19:28:45.33
うおぉ、できた!!!
エラーが出るのは最新のファームウェア使ってたせいかもしれない
セキュリティ的に不安だったけど、前スレのYouTubeのリンクから古いファームウェアダウソしてstart押したら、エラーでたけど無理やりインストールできました
データも生きてて、被害はLINEのログだけ
実は新しいスマホ既に注文してたので、ゼントラちゃんの無言の抵抗かもしれない
焦って一人で書き込みまくってすみませんでした
エラーが出るのは最新のファームウェア使ってたせいかもしれない
セキュリティ的に不安だったけど、前スレのYouTubeのリンクから古いファームウェアダウソしてstart押したら、エラーでたけど無理やりインストールできました
データも生きてて、被害はLINEのログだけ
実は新しいスマホ既に注文してたので、ゼントラちゃんの無言の抵抗かもしれない
焦って一人で書き込みまくってすみませんでした
199: 2019/06/13(木) 22:02:01.43
ファームウエアの番号教えて下さい!
>>197
>>197
198: 2019/06/13(木) 21:13:48.70
良かったな。上手く機種変できるように願ってるよ。
200: 2019/06/13(木) 23:28:07.36
バージョンWW-14.1010.1711.64だね
YouTubeの説明文のリンクから野良データダウンロードしたけど、公式にも配ってますな
https://i.imgur.com/M3jVrJy.jpg
https://i.imgur.com/h1Ba5Rd.jpg
YouTubeの説明文のリンクから野良データダウンロードしたけど、公式にも配ってますな
https://i.imgur.com/M3jVrJy.jpg
https://i.imgur.com/h1Ba5Rd.jpg
202: 2019/06/14(金) 15:46:55.87
EIOエラーってなんか予兆あるの?
挙動がおかしくなったりするとか?
挙動がおかしくなったりするとか?
203: 2019/06/14(金) 15:51:25.47
>>202
ネットしてたら突然画面が切り替わった
すげーびびった
ネットしてたら突然画面が切り替わった
すげーびびった
204: 2019/06/14(金) 15:52:17.56
予兆かはわからないけど、たまにフリック入力の挙動がおかしくて、結果的にスマホ買い換えるの決めた途端にEIO
205: 2019/06/15(土) 17:18:46.17
一応、ホームページ上にはこの機種が掲載されてるし
生産は終了しているものの、カタログ落ちしてるわけではないようだから
その点では、まだOSのUP等々を期待したいけどねぇ・・・。
生産は終了しているものの、カタログ落ちしてるわけではないようだから
その点では、まだOSのUP等々を期待したいけどねぇ・・・。
208: 2019/06/15(土) 18:59:13.63
>>205
公式のフォーラムでorenないって書いたんだからないで
公式のフォーラムでorenないって書いたんだからないで
283: 2019/06/28(金) 16:42:30.45
>>280
>>208
>>208
206: 2019/06/15(土) 17:26:48.50
何をいまさら
207: 2019/06/15(土) 18:50:00.84
信じる者は騙される
209: 2019/06/16(日) 09:26:08.91
orenは無いな
210: 2019/06/16(日) 12:20:34.71
もうアプデはマイナーも二度とこないよ
とっくにサポート切り捨て済み端末
とっくにサポート切り捨て済み端末
211: 2019/06/16(日) 13:43:12.42
しかし、メジャーアップデートが一回しかないって酷くないか?
セキュリティアップデートも長らくないし。Androidはこれがイヤだな。
セキュリティアップデートも長らくないし。Androidはこれがイヤだな。
212: 2019/06/16(日) 15:54:41.44
ASUSはフラッグシップには割とこまめにアップデートやってる印象
4Proも持ってるけど、こっちには未だに定期的にセキュリティアップデート来る
反面ミッドレンジ以下はやる気なさすぎ
4Proも持ってるけど、こっちには未だに定期的にセキュリティアップデート来る
反面ミッドレンジ以下はやる気なさすぎ
213: 2019/06/16(日) 16:39:17.00
orenは無いぞ
214: 2019/06/16(日) 16:41:10.92
つまんね
215: 2019/06/16(日) 17:17:54.85
つまんねえミスすんな
216: 2019/06/16(日) 17:41:38.19
orenは無いぞ
217: 2019/06/17(月) 01:00:42.37
しつこい
218: 2019/06/17(月) 10:22:53.94
orenって無いよなー
219: 2019/06/17(月) 13:37:41.39
orenは無いな
220: 2019/06/17(月) 16:36:42.60
えらいネタスレになったなー
orenは無いけどな
orenは無いけどな
221: 2019/06/17(月) 17:42:55.48
222: 2019/06/17(月) 18:13:05.72
>>221
お前さんそんな幼稚なもので遊んでるのか?確かカードダスだっけ?wwww
お前さんそんな幼稚なもので遊んでるのか?確かカードダスだっけ?wwww
223: 2019/06/17(月) 18:25:36.90
>>222
これを見て幼稚と判断するお前が幼稚という事実www
画像検索して理解したわw
これ拾い画だろ?
これを見て幼稚と判断するお前が幼稚という事実www
画像検索して理解したわw
これ拾い画だろ?
224: 2019/06/17(月) 19:48:05.78
通りすがりだがどうみても幼稚な絵にしかみえないけどな
orenだけど
orenだけど
225: 2019/06/17(月) 19:51:42.51
「バカって言うやつがバカ」ってのをリアルで言うやつが久々見たわwwww
226: 2019/06/17(月) 20:03:00.98
このスレがつまらなくなったからMate20Xへの乗り換え真面目に検討するわ
227: 2019/06/18(火) 00:01:28.93
うん、pixel 3xlに乗り換えたが画面が小さすぎる
あと、前と違ってUSB PDじゃないと充電できないのがめちゃくちゃ不便だ
あと指紋も背面だるいわ
EIOエラーが全て悪い
あと、前と違ってUSB PDじゃないと充電できないのがめちゃくちゃ不便だ
あと指紋も背面だるいわ
EIOエラーが全て悪い
228: 2019/06/20(木) 09:40:31.98
>>227
USB PDじゃなくても充電できてるぞ
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3 XL/9/LR
それはともかくPixel3XLは代替品にはならんよなあ。
USB PDじゃなくても充電できてるぞ
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3 XL/9/LR
それはともかくPixel3XLは代替品にはならんよなあ。
229: 2019/06/20(木) 13:11:54.55
oren コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
230: 2019/06/20(木) 15:40:12.56
orenまだか
231: 2019/06/20(木) 15:50:59.87
orenとこにもorenこねーぞ
232: 2019/06/20(木) 22:47:37.74
あまり208をいじめるなよw
233: 2019/06/21(金) 00:03:40.63
orenじゃねーよ
234: 2019/06/21(金) 01:56:29.63
oren北か?
235: 2019/06/21(金) 07:57:04.18
orenち来た
236: 2019/06/21(金) 15:00:08.65
俺んとこにはこんな
237: 2019/06/22(土) 00:16:10.69
oren キ━━━━(゚∀゚)━━━━テナイ!!
238: 2019/06/22(土) 00:18:00.92
オレンこねーなまだ
239: 2019/06/22(土) 06:32:25.87
orenoスカートどこ行った
240: 2019/06/22(土) 13:58:51.24
オレンジは好きか?
243: 2019/06/22(土) 22:31:08.30
テスト
244: 2019/06/22(土) 22:32:07.08
テス
245: 2019/06/22(土) 22:48:29.85
テスノート
246: 2019/06/22(土) 23:04:01.80
ノートデス
247: 2019/06/22(土) 23:04:08.97
少しだけわらた
少しだけな
少しだけな
248: 2019/06/23(日) 12:13:26.81
おれのorenはまだか
249: 2019/06/24(月) 01:54:06.33
おれんねーよ
250: 2019/06/24(月) 02:07:37.75
まともなレスが全然ないじゃねーか
見ておれん
見ておれん
251: 2019/06/24(月) 11:55:11.24
落ちても次スレいらないな
2年で電池持ちは相応に悪くなり何するにもワンテンポ遅くなったと感じる
まだまだ使えはするけど乗り換え候補があるうちに乗り換えないと難民になりそうだし潮時か
2年で電池持ちは相応に悪くなり何するにもワンテンポ遅くなったと感じる
まだまだ使えはするけど乗り換え候補があるうちに乗り換えないと難民になりそうだし潮時か
252: 2019/06/24(月) 12:35:22.59
電池持ちは確かに悪いな、これで変える気になった。
EIOで文鎮なりかけたのもあるけど、初期化したら動作軽くなった。
もう別機種買ってあるけど、まだこれ使ってるわ。
EIOで文鎮なりかけたのもあるけど、初期化したら動作軽くなった。
もう別機種買ってあるけど、まだこれ使ってるわ。
254: 2019/06/24(月) 14:25:57.38
じゃあのおれん
255: 2019/06/24(月) 19:25:47.65
電池がへたって来たので手放したが減額されなくて良かった
長い間ありがとう
この大きさで後継機出たら出戻リます
長い間ありがとう
この大きさで後継機出たら出戻リます
256: 2019/06/24(月) 19:52:53.95
>>255
参考までに下取りいくらだったの?
参考までに下取りいくらだったの?
259: 2019/06/24(月) 21:05:56.07
>>256
ID変わってるが255 およそ2.1万@東京都内
前にここで教えて貰った金みがき布でメッキ部分の擦り傷落としてから査定出したら減額されなかった
ID変わってるが255 およそ2.1万@東京都内
前にここで教えて貰った金みがき布でメッキ部分の擦り傷落としてから査定出したら減額されなかった
260: 2019/06/24(月) 21:13:07.30
>>259
ありがとう
磨いたとはいえ綺麗に使ってたんやね
まだ使うつもりだったけどその下取り値段は魅力的で悩むなぁ
ありがとう
磨いたとはいえ綺麗に使ってたんやね
まだ使うつもりだったけどその下取り値段は魅力的で悩むなぁ
257: 2019/06/24(月) 20:08:15.33
緊急地震速報が鳴りませんでした
なんとかorenもといoreoにしてください。
なんとかorenもといoreoにしてください。
258: 2019/06/24(月) 21:00:29.28
>>257
周りでは鳴ってたの? 震度4以上が予想されたときしか鳴らないから、予想がハズれたのかも知れない。もちろん、地域別だから違う地域では鳴らない。
あと、ETWSは一方的に流すだけで受信の確認はないから、偶然電波の状況が悪くても鳴らない。
周りでは鳴ってたの? 震度4以上が予想されたときしか鳴らないから、予想がハズれたのかも知れない。もちろん、地域別だから違う地域では鳴らない。
あと、ETWSは一方的に流すだけで受信の確認はないから、偶然電波の状況が悪くても鳴らない。
261: 2019/06/24(月) 22:00:16.00
orenとこにまーだorenこねー
262: 2019/06/24(月) 23:24:41.52
エリアメールはOreo関係ないぞ
前に大雨で避難準備情報出た時にちゃんと受信してたし
前に大雨で避難準備情報出た時にちゃんと受信してたし
263: 2019/06/24(月) 23:41:46.12
>>262
いわゆる格安SIMだよ。
MVNOで使用するスマホはAndroid8.1以降から緊急地震警報対応なの。
調べてみそ。
3大キャリアは問題なし。
だからもう1台のauのガラケーはブーブー鳴ってたよ。
いわゆる格安SIMだよ。
MVNOで使用するスマホはAndroid8.1以降から緊急地震警報対応なの。
調べてみそ。
3大キャリアは問題なし。
だからもう1台のauのガラケーはブーブー鳴ってたよ。
265: 2019/06/25(火) 00:10:49.45
>>262
OreoからETWSをAndroidが標準サポートしたんだよ。
それ以前はメーカーが独自にサポートしてたんで、サポート範囲や挙動がバラバラ。
まあ、日本以外で本格運用してる事例も少ないし。
OreoからETWSをAndroidが標準サポートしたんだよ。
それ以前はメーカーが独自にサポートしてたんで、サポート範囲や挙動がバラバラ。
まあ、日本以外で本格運用してる事例も少ないし。
264: 2019/06/25(火) 00:02:45.38
しつこい。
266: 2019/06/25(火) 01:08:44.87
つうか地震スレ池
267: 2019/06/25(火) 01:44:37.58
地震そのものは関係なかろ
こないだの新潟地震の緊急地震速報はIIJのSIM入れた3Ultraでも来たから、来なかったのなら受信に失敗したか設定間違ってるかのどっちか
こないだの新潟地震の緊急地震速報はIIJのSIM入れた3Ultraでも来たから、来なかったのなら受信に失敗したか設定間違ってるかのどっちか
270: 2019/06/25(火) 10:14:50.26
>>267
格安simの全てがiijと一緒で緊急地震速報が来るという前提で話してて草
格安simの全てがiijと一緒で緊急地震速報が来るという前提で話してて草
273: 2019/06/26(水) 10:06:05.44
>>270
ETWSってのは誰が受信するか見てないんだわ。契約の有無も見てない。だから格安SIMでも受信できる。端末がETWSをサポートしてさえいれば。
Zen3 Ultraはサポートしてるからどこの格安SIMでも受信したら反応する。
ETWSってのは誰が受信するか見てないんだわ。契約の有無も見てない。だから格安SIMでも受信できる。端末がETWSをサポートしてさえいれば。
Zen3 Ultraはサポートしてるからどこの格安SIMでも受信したら反応する。
268: 2019/06/25(火) 05:08:53.60
lenovoのv7楽しみ
269: 2019/06/25(火) 06:58:14.97
ショボすぎるスペックで論外やわ
271: 2019/06/25(火) 19:38:38.81
MVNOかつAndroid8.1未満の環境でのETWSはSIM関係なく端末によりけりなんじゃないの?
俺含めてMVNOでちゃんと受信してるんだからしてないやつは設定が悪いって事にならないのか
俺含めてMVNOでちゃんと受信してるんだからしてないやつは設定が悪いって事にならないのか
274: 2019/06/26(水) 10:08:27.25
>>271
設定とは限らんよ。再送がないから、偶然にその瞬間、受信環境が悪ければお終い。
設定とは限らんよ。再送がないから、偶然にその瞬間、受信環境が悪ければお終い。
272: 2019/06/25(火) 23:33:38.83
速報はキャリアと同じように受信できるが、受信した速報をどう扱うかは端末次第だね
275: 2019/06/26(水) 10:16:01.50
まあ、昔のSIMフリー端末の多くがETWSをサポートしていなかった故のありがちな勘違いだけどね。
ASUSやHuaweiは日本国内むけモデルを出してたから、不完全ながらも早くからサポートしてた感じ。
ASUSやHuaweiは日本国内むけモデルを出してたから、不完全ながらも早くからサポートしてた感じ。
276: 2019/06/26(水) 19:29:45.87
oren キタ━━━━(゚∀゚)━━━━??
277: 2019/06/26(水) 20:25:00.03
汚連こね
278: 2019/06/26(水) 21:18:15.06
おもんないねん
279: 2019/06/26(水) 21:46:24.75
おれんないねん
280: 2019/06/26(水) 23:35:25.18
ASUSに問い合わせしたら
「oreoにするのは未定」って回答。
これは期待薄かな・・・fade outっぽいねorz
orenは知らんけど。
「oreoにするのは未定」って回答。
これは期待薄かな・・・fade outっぽいねorz
orenは知らんけど。
281: 2019/06/26(水) 23:47:13.90
>>280
変な日本語で回答きたな
変な日本語で回答きたな
282: 2019/06/28(金) 15:58:14.12
>>280
UltraはOreo非対象ってZentalkで回答済み
UltraはOreo非対象ってZentalkで回答済み
284: 2019/06/29(土) 09:09:41.37
そろそろ次の機種検討してるけど
みんな、同じ様な画面サイズなら
どの機種検討してる?やっぱりp30 pro?
みんな、同じ様な画面サイズなら
どの機種検討してる?やっぱりp30 pro?
285: 2019/06/29(土) 09:40:22.13
なんでやねん
286: 2019/06/29(土) 09:49:09.84
せめて7インチ前後の機種選択するだろ。
287: 2019/06/29(土) 10:22:43.50
ZenFone6
288: 2019/06/29(土) 10:35:23.74
>>287
ゴミ
ゴミ
289: 2019/06/29(土) 11:01:57.00
6.5のp30proよりは
7.2のMatu20xか
ファーウェイかー
7.2のMatu20xか
ファーウェイかー
290: 2019/06/29(土) 11:27:34.11
HUAWEI P30Pは絶対無い
短冊型でOS駄目なのに価格が馬鹿高い
P30P数か月後、売れないことを認識してスーパーセールで15Kくらいになったら買う
短冊型でOS駄目なのに価格が馬鹿高い
P30P数か月後、売れないことを認識してスーパーセールで15Kくらいになったら買う
291: 2019/06/29(土) 11:35:12.46
現状でHUAWEIはなあ…
292: 2019/06/29(土) 12:27:18.77
Mate20Xに変えて大満足だよ
既存端末のGoogleバンは無いと言われてるからそれを信じるわ
万が一そうなったらその時他のを考えればいいだけだし今一番快適に使える奴を使うのが大事
既存端末のGoogleバンは無いと言われてるからそれを信じるわ
万が一そうなったらその時他のを考えればいいだけだし今一番快適に使える奴を使うのが大事
293: 2019/06/29(土) 13:20:59.77
HUAWEI じゃん・・・
それだけで無いわ
それだけで無いわ
294: 2019/06/29(土) 15:23:29.64
oren は? orn
295: 2019/06/29(土) 17:14:27.20
orz
296: 2019/06/29(土) 17:54:19.02
intel、Qualcomm、GoogleはHuawei排除を止めるようにアメリカ政府に働きかけてるようだし、マイクロンはHuaweiむけの出荷を再開してるし。EUはHuaweiの5Gを使う気満々。
アメリカ政府も国民の通信を傍受したり、メルケルを盗聴したりしてるのに今さらHuaweiを証拠なしで非難するからお笑い。どっちもどっち。
アメリカ政府も国民の通信を傍受したり、メルケルを盗聴したりしてるのに今さらHuaweiを証拠なしで非難するからお笑い。どっちもどっち。
297: 2019/06/29(土) 18:01:33.95
中国人おつ
298: 2019/06/29(土) 18:03:24.08
>>297
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
299: 2019/06/29(土) 18:07:25.72
>>298
煽りが古過ぎおっさんかよ
煽りが古過ぎおっさんかよ
300: 2019/06/29(土) 18:16:22.22
ロック画面に広告が突然表示されるってのもステキだしね
301: 2019/06/29(土) 19:48:30.24
>>300
からの~?
からの~?
302: 2019/06/29(土) 20:48:32.24
Huaweiのスレで「俺たちきっと大丈夫」「次もHuawei買うし」とかやってりゃいいのに
どうして他のスレに叩かれる為に出張してくるのか不思議でならない
どうして他のスレに叩かれる為に出張してくるのか不思議でならない
303: 2019/06/29(土) 21:00:11.09
中華メーカーが嫌だから性能低くてもXperiaってならわからんでもないけど中華でも台湾は親日っぽい感じがするからOKその他地域は駄目ってのは馬鹿を宣伝してるだけだな
304: 2019/06/29(土) 21:05:48.04
中華に買い換えましたよ
OnePlus 7 Pro Nebula Blue
2chMate 0.8.10.48/OnePlus/GM1917/9/DT
OnePlus 7 Pro Nebula Blue
2chMate 0.8.10.48/OnePlus/GM1917/9/DT
305: 2019/06/29(土) 21:41:58.24
このご時世にデカ画面のアンドロイド買うやつアホだな
UMPCのハイスペ買うほうが何倍も有意義だぜほんと見下していいレベルでアホだ
UMPCのハイスペ買うほうが何倍も有意義だぜほんと見下していいレベルでアホだ
306: 2019/06/29(土) 21:46:03.54
だからそういうことは総合スレとかでおやんなさいよ
機種スレにまで来てやるから
中国人が工作員丸出しで何やってんのって見られるんだよ
機種スレにまで来てやるから
中国人が工作員丸出しで何やってんのって見られるんだよ
307: 2019/06/29(土) 21:47:00.66
どんな時世だ?
308: 2019/06/29(土) 21:54:03.04
このサイズはニッチ過ぎてメーカー選べるほどの需要はないと何度言えばわかるのかと。
ズルトラサイズはhuaweiとXiaomiしか定期的に出してなくてXiaomiですら今後は怪しい
ズルトラサイズはhuaweiとXiaomiしか定期的に出してなくてXiaomiですら今後は怪しい
309: 2019/06/30(日) 00:24:54.77
画面横幅70mm超えはhuaweiでもxiaomiでも作ってないぞ
一方でタブレットは9~10インチクラスばかりで、zultra、zentraの後継は絶滅してる
一方でタブレットは9~10インチクラスばかりで、zultra、zentraの後継は絶滅してる
311: 2019/06/30(日) 00:38:47.29
>>309
あまり拘ると移行先がなくなるぜ。
あまり拘ると移行先がなくなるぜ。
310: 2019/06/30(日) 00:37:35.40
ASUSって台湾で生産してるの? 最近の台湾メーカーは中国本土で生産してるけど。
312: 2019/06/30(日) 10:41:24.79
GalaxyNote10がデカいモデルも出すんだな、6.75インチ
性能は文句なしだけどサイズ的にはギリギリか微妙なところかな
値段的にMate20Xを余裕で超えそうなのが一番ネックか
性能は文句なしだけどサイズ的にはギリギリか微妙なところかな
値段的にMate20Xを余裕で超えそうなのが一番ネックか
313: 2019/06/30(日) 21:21:04.02
note 10proはアスペクト比が19.9だからmate20xより縦長で横幅が狭くなってると思う
314: 2019/06/30(日) 22:40:40.01
mate20xに乗り換えたけど、縦はナビゲーションバー?(戻る、ホームボタンなど)が液晶内にあるから、ほぼ同じ。
横は5mmくらい細いけど、枠がほぼないからなんか画面が小さくみえる。(笑
少しあの図体の大きなを懐かしむ時がある。
カメラやサクサク感はやはり新しいだけあっていいが通知ランプがないSDカード使えないなどは不満。
横は5mmくらい細いけど、枠がほぼないからなんか画面が小さくみえる。(笑
少しあの図体の大きなを懐かしむ時がある。
カメラやサクサク感はやはり新しいだけあっていいが通知ランプがないSDカード使えないなどは不満。
315: 2019/06/30(日) 23:00:33.69
OPPO Reno x10 zoomしか後継候補がない。
325: 2019/07/07(日) 12:12:37.09
>>315
ちなみにOPPOの商品はおすすめ出来ない。
Zenfoneでいうところの電池の最適化が5個しか選べず自動起動マネージャーはなくただそのアプリを立上げてまるちたマルチタクスでロックして常駐してとかなきゃいけなで。
しかもステイタスバーには他のアプリの通知等を表示させられない。
OPPOは本当に特殊なのでその辺を理解してから買った方がいい。
Zenfone3みたいに自由性は一切なし。
ちなみにOPPOの商品はおすすめ出来ない。
Zenfoneでいうところの電池の最適化が5個しか選べず自動起動マネージャーはなくただそのアプリを立上げてまるちたマルチタクスでロックして常駐してとかなきゃいけなで。
しかもステイタスバーには他のアプリの通知等を表示させられない。
OPPOは本当に特殊なのでその辺を理解してから買った方がいい。
Zenfone3みたいに自由性は一切なし。
316: 2019/07/01(月) 17:32:36.52
つべがヌルヌル見えて
イコライザーを弄れる機種って他にある?
イコライザーを弄れる機種って他にある?
317: 2019/07/04(木) 17:31:43.24
oukitel K9は結構イイ。飽きたときの処分に困りそうだが一応入手した
318: 2019/07/04(木) 17:37:02.05
おれはoukitelのスマホをギアべで買ったら3日で指紋センサー壊れたから、もう中華スマホは買わない
ASUSもEIOで信用度下がった
ASUSもEIOで信用度下がった
319: 2019/07/05(金) 23:46:35.91
EIO言ってる奴はどこで買ったわけ?
ヨド○シで新品買った俺は何も問題無いけどな。
ヨド○シで新品買った俺は何も問題無いけどな。
320: 2019/07/06(土) 00:22:33.71
今さらながら買おうと思ったがoreo来てないならダメだな。
322: 2019/07/06(土) 15:07:37.83
>>320
SDM652向けのOreo作るの面倒だからでそ
SDM652向けのOreo作るの面倒だからでそ
323: 2019/07/06(土) 17:55:35.35
>>322
今、Zenfone3のZE520KL使っててoreoだか使いやすいからさ。
これでoreo来てたら絶対に買いだったんだけどな。来てないなら残念
今、Zenfone3のZE520KL使っててoreoだか使いやすいからさ。
これでoreo来てたら絶対に買いだったんだけどな。来てないなら残念
321: 2019/07/06(土) 01:43:57.95
EIOは内蔵フラッシュが飛んだ時になるんじゃないのかな?
空き容量が少ない、書き換えが多い使い方をすると発生しやすいのかと
発売当初に国内版買ってサブのサブ位の使い方してるけど今の所無事
空き容量が少ない、書き換えが多い使い方をすると発生しやすいのかと
発売当初に国内版買ってサブのサブ位の使い方してるけど今の所無事
324: 2019/07/06(土) 18:34:25.37
同じ3仲間でlaserもOreoがきてないんだっけか?
326: 2019/07/07(日) 17:58:37.81
手で入力出来るでしょう?
327: 2019/07/07(日) 18:00:30.05
>>326 だけどスマン。間違えて上のレス読んでてそれに回答してしました。
328: 2019/07/08(月) 17:15:58.94
2016年11月に台北の三創生活ASUSショップで購入。
2017年12月にヤマダで予備機を購入。
予備機未使用のままになりそうです。
2017年12月にヤマダで予備機を購入。
予備機未使用のままになりそうです。
329: 2019/07/08(月) 19:13:31.07
EIOエラーは山田電気
330: 2019/07/09(火) 13:36:24.50
動作がクッソ重くなってしょうがないから再起動して解消したんだが
EIOの前触れなんだろうか?
EIOの前触れなんだろうか?
331: 2019/07/09(火) 13:50:27.71
EIO恐怖症
332: 2019/07/11(木) 09:43:28.01
「急速充電」って表示が出るときはQCで充電できていて、単に「充電中」ならその他ってことなのかな。
いや、「充電中」でもそこそこの充電速度だなと思って。USBの電流計でも買って計れば良いんだけどさ。
いや、「充電中」でもそこそこの充電速度だなと思って。USBの電流計でも買って計れば良いんだけどさ。
388: 2019/07/20(土) 23:36:50.01
>>332
急速充電と表示されるのはQCの9Vの時だけみたいだね。5Vだと2Aに達しても単に充電中だわ。
急速充電と表示されるのはQCの9Vの時だけみたいだね。5Vだと2Aに達しても単に充電中だわ。
333: 2019/07/11(木) 12:14:05.25
QCじゃなくても供給側の出力で充電速度は変わるから
334: 2019/07/11(木) 13:21:24.49
だから、USB電流計で確かめようかなと書いたんだけどね。
335: 2019/07/11(木) 21:06:13.99
タイのスマホ修理屋さんでバッテリー交換コミコミ1,500バーツ(今日のレートで5,300円ぐらい)て見積もってもらったよ。
でもタイてASUSがわりとマイナーブランドでULTRAなんて修理実績なさそうだったからさようならしてきたよ。報告できなくてゴメンね。
台湾だったらいくらで修理してくれるかな?
でもタイてASUSがわりとマイナーブランドでULTRAなんて修理実績なさそうだったからさようならしてきたよ。報告できなくてゴメンね。
台湾だったらいくらで修理してくれるかな?
336: 2019/07/12(金) 05:27:01.22
>>335
深センではバッテリー単体60元(1000円弱)交換工賃込みだと言い値200元(3100円程度)値切って150元(2500円弱)だった。
ただこの機種は大陸ではけっこうレア機種だから華強北路沿い北側の携帯部品だらけの電子城内をかなり探し回って相当疲れた。
おれ一応多少は中国語できるがもし中国語出来なければちょいキツかったと思う。
深センではバッテリー単体60元(1000円弱)交換工賃込みだと言い値200元(3100円程度)値切って150元(2500円弱)だった。
ただこの機種は大陸ではけっこうレア機種だから華強北路沿い北側の携帯部品だらけの電子城内をかなり探し回って相当疲れた。
おれ一応多少は中国語できるがもし中国語出来なければちょいキツかったと思う。
337: 2019/07/12(金) 11:32:18.33
>>336
最後の一行がなければ優秀なのにね
自意識過剰だといろいろ疲れてキツイよね
ごくろうさん
最後の一行がなければ優秀なのにね
自意識過剰だといろいろ疲れてキツイよね
ごくろうさん
339: 2019/07/12(金) 11:39:10.60
>>337
お前の劣等感の方がよっぽど恥ずかしいぞ
お前の劣等感の方がよっぽど恥ずかしいぞ
340: 2019/07/12(金) 12:32:26.32
>>339
家電製品のリテールごときでいまどき世界に言葉の壁なんてないよ
これだから平成のひとって頭が古臭くてキライ
ゲーム以外のアプリ使ったことないの?いろいろ便利だよ?
本体持っていって部品特定してもらって「おまけしてね」って言うだけでしょ?
在庫メイヨーって言われたら次のお店に行くだけでしょ?
チンパンジーでもこなせそうなタスクだよ
チンパンタスクなのに最後の1行はおおげさ
まあ、按摩屋さんでしっかりほぐしてもらうとなると話は別
リアルタイムで場所とか圧力とか痛いとかちょっと違うとか言う必要があるからね
5Gで翻訳ツールでもきっと遅延するから使えないよ
中国語できなければ相当キツイと思う
家電製品のリテールごときでいまどき世界に言葉の壁なんてないよ
これだから平成のひとって頭が古臭くてキライ
ゲーム以外のアプリ使ったことないの?いろいろ便利だよ?
本体持っていって部品特定してもらって「おまけしてね」って言うだけでしょ?
在庫メイヨーって言われたら次のお店に行くだけでしょ?
チンパンジーでもこなせそうなタスクだよ
チンパンタスクなのに最後の1行はおおげさ
まあ、按摩屋さんでしっかりほぐしてもらうとなると話は別
リアルタイムで場所とか圧力とか痛いとかちょっと違うとか言う必要があるからね
5Gで翻訳ツールでもきっと遅延するから使えないよ
中国語できなければ相当キツイと思う
343: 2019/07/12(金) 13:24:03.44
>>340
自分はれいわの人?
てゼロ歳?
自分はれいわの人?
てゼロ歳?
345: 2019/07/12(金) 13:44:05.26
>>340
自分がかなり痛いって気が付いてないの?
自分がかなり痛いって気が付いてないの?
346: 2019/07/12(金) 14:15:55.75
>>345
どのへんが痛いのかおしえてよ
頼むよ
どのへんが痛いのかおしえてよ
頼むよ
347: 2019/07/12(金) 17:38:03.87
>>337
336だが中国語云々は単に現地に実際に行こうと思う人向けに中国語ゼロだとしんどいからカタコトくらいでもできたほうが良い、てつもりで書いただけだ。
半端ない数の店があるが、この機種の部品はメイヨウばっかだからシラミ潰しはけっこうきついと思うよ。
あと、こういう電子城の部品屋はリテールではなく本来は業者相手がメイン。だから安いんだよ。
深センは世界中から個人の客も来るからほとんどの店がバラ売りでも対応してくれるが広州の電子城なんかじゃバラ売り対応しない店の方が多い。
336だが中国語云々は単に現地に実際に行こうと思う人向けに中国語ゼロだとしんどいからカタコトくらいでもできたほうが良い、てつもりで書いただけだ。
半端ない数の店があるが、この機種の部品はメイヨウばっかだからシラミ潰しはけっこうきついと思うよ。
あと、こういう電子城の部品屋はリテールではなく本来は業者相手がメイン。だから安いんだよ。
深センは世界中から個人の客も来るからほとんどの店がバラ売りでも対応してくれるが広州の電子城なんかじゃバラ売り対応しない店の方が多い。
349: 2019/07/12(金) 22:01:55.66
>>347
片言もできなくても買い物なんてチンパンタスクだから世界中どこ行っても問題ないよ
どうしてカタコトクライカタコトクライとか古臭い呪文みたいなアドバイスするのかほんと不思議
まあ按摩屋さんは片言マスターしてないとほんと痛い目にあうけどね
でも惜しかったよね
最後の一行がなければいいレスだったのにね
訳知り顔で説教臭くて頭の固いお年寄りっぽい人間性がついにじみ出てしまったよね
怒りっぽくないといいな
片言もできなくても買い物なんてチンパンタスクだから世界中どこ行っても問題ないよ
どうしてカタコトクライカタコトクライとか古臭い呪文みたいなアドバイスするのかほんと不思議
まあ按摩屋さんは片言マスターしてないとほんと痛い目にあうけどね
でも惜しかったよね
最後の一行がなければいいレスだったのにね
訳知り顔で説教臭くて頭の固いお年寄りっぽい人間性がついにじみ出てしまったよね
怒りっぽくないといいな
351: 2019/07/13(土) 03:05:37.03
>>349
何が痛いか教えてあげるよ
ZenFone3Ultraと全然関係のない部分に
いつまでもいつまでも噛み付いてるから痛いんだよ
そういうのは一回チクッと書いて終わりにしとけよ
何が痛いか教えてあげるよ
ZenFone3Ultraと全然関係のない部分に
いつまでもいつまでも噛み付いてるから痛いんだよ
そういうのは一回チクッと書いて終わりにしとけよ
355: 2019/07/13(土) 15:08:26.13
>>351
平成のおじいちゃんは説教臭くていい加減しつこいですよ?
平成のおじいちゃんは説教臭くていい加減しつこいですよ?
338: 2019/07/12(金) 11:38:16.64
うがちすぎでは
341: 2019/07/12(金) 12:46:44.42
オコじゃん
342: 2019/07/12(金) 12:59:48.08
何が良いたいのか全然わからんかった
自分は按摩屋で揉んで欲しいところをコミュニケーションとれるほど中国語勉強したんだからスマホの電池替えてくれって程度言えたからって偉そうにすんなって事かな
ならよっぽど自分のほうが自意識過剰になるけど
自分は按摩屋で揉んで欲しいところをコミュニケーションとれるほど中国語勉強したんだからスマホの電池替えてくれって程度言えたからって偉そうにすんなって事かな
ならよっぽど自分のほうが自意識過剰になるけど
344: 2019/07/12(金) 13:29:21.21
>>342
もちろん按摩屋さんに入る直前に10分ぐらい猛勉強したよ!
「痛いからそこはやめておねがい」は次の試験ででるみたい
もちろん按摩屋さんに入る直前に10分ぐらい猛勉強したよ!
「痛いからそこはやめておねがい」は次の試験ででるみたい
348: 2019/07/12(金) 18:26:03.78
アプデマダー?
350: 2019/07/12(金) 23:31:23.22
れいわ生まれは歪んだ劣等感持ちの文盲か
352: 2019/07/13(土) 08:15:29.50
EIOエラー出てmi max3買ったけど18:9だからワンサイズ下って感じでultraの代替には微妙だった。
357: 2019/07/13(土) 19:43:11.68
>>352
迷ってた。
ゼントラと並べてみて幅がけっこう小さいのが気になって一回スルーはしたけどずっと引っかかってた。
人柱サンクス!
迷ってた。
ゼントラと並べてみて幅がけっこう小さいのが気になって一回スルーはしたけどずっと引っかかってた。
人柱サンクス!
353: 2019/07/13(土) 08:42:00.71
物理ボタンの調子が悪くなってきた
そろそろこのスレを卒業するときが来たようだ
そろそろこのスレを卒業するときが来たようだ
354: 2019/07/13(土) 08:54:58.54
10月で三年だしね
356: 2019/07/13(土) 17:38:49.23
スルー確定だな。
358: 2019/07/13(土) 20:19:03.47
もう発売から3年か
まだまだ余裕なのは俺だけかな
満足してるから物欲も沸かん
まだまだ余裕なのは俺だけかな
満足してるから物欲も沸かん
359: 2019/07/13(土) 22:16:08.52
最近の機種触るとモッサリ感が酷いのがよくわかる。
360: 2019/07/13(土) 22:18:39.98
最近のミドルレンジと比べてるのかハイエンドと比べてるのか
361: 2019/07/13(土) 22:25:15.09
ミドルと比べてモッサリしている。
362: 2019/07/13(土) 22:59:53.52
初期化するともっさり解消のパターンだろ
363: 2019/07/13(土) 23:41:21.25
なるほど、比べない方が幸せなんだな
しばらくこのままでいいや
しばらくこのままでいいや
364: 2019/07/14(日) 13:34:10.01
冬発売予定のギャラクシーノート10が気になるが
全然高いし不買運動が盛んな韓国製はなあ…
全然高いし不買運動が盛んな韓国製はなあ…
365: 2019/07/14(日) 13:41:19.51
5Gはまだ良いんだけどwifi axはそろそろ考えといたほうが良いんかね?
見てるとXperia1でもまだ対応してないっぽいけど
見てるとXperia1でもまだ対応してないっぽいけど
366: 2019/07/16(火) 12:26:53.02
この端末でradikoが起動しなくなった
なぜだ?
なぜだ?
367: 2019/07/16(火) 16:44:19.59
>>366
私のは起動するよ
アンインストールしてもう一度インストールし直してみては?
私のは起動するよ
アンインストールしてもう一度インストールし直してみては?
368: 2019/07/16(火) 18:05:19.77
>>367
ありがとう
それもしたし、radikoのHPに記載ある方法も試したけどダメなのよ。
ありがとう
それもしたし、radikoのHPに記載ある方法も試したけどダメなのよ。
369: 2019/07/16(火) 18:18:12.45
>>368
問い合わせ先出てるよ
https://help.radiko.jp/helpdesk?bsid_radiko=9fa16ddc296ecba741dcb146dcdb0f50&category_id=13
問い合わせ先出てるよ
https://help.radiko.jp/helpdesk?bsid_radiko=9fa16ddc296ecba741dcb146dcdb0f50&category_id=13
370: 2019/07/17(水) 12:26:49.85
>>369
ありがとう
問合わせてみます
ありがとう
問合わせてみます
371: 2019/07/18(木) 21:32:09.18
カメラのピントが合わなくて波打つような感じになってしまったからリアカメラ治したいのだがカメラモジュール買って自分で交換したやつとかおる?
修理出すと代わりのスマホないんよね
修理出すと代わりのスマホないんよね
372: 2019/07/18(木) 21:35:50.07
>>371
3000円くらいで変わりのスマホ貸すよ
3000円くらいで変わりのスマホ貸すよ
373: 2019/07/18(木) 21:53:30.23
>>371
代わりのスマホが無いとかスゴいね
サブに買って置いた香港版はバッテリー管理だけで基本国内版がまだ壊れないから出番なく早2年になるし
売っても二束三文だからと古いスマホは数台有りますわ
古いってもAndroid5.0や7.0 8.0等のキャリアに居た頃使ってた過去端末だけど
自宅では家族がWi-Fi専用で使い回してる。
代わりのスマホが無いとかスゴいね
サブに買って置いた香港版はバッテリー管理だけで基本国内版がまだ壊れないから出番なく早2年になるし
売っても二束三文だからと古いスマホは数台有りますわ
古いってもAndroid5.0や7.0 8.0等のキャリアに居た頃使ってた過去端末だけど
自宅では家族がWi-Fi専用で使い回してる。
376: 2019/07/19(金) 09:30:40.91
>>371
自分でではないけどカメラモジュールとバッテリーの交換してもらったけど1,2時間で終わったでバッテリー膨張して簡単だったせいもあるかもしれないけど
自分でではないけどカメラモジュールとバッテリーの交換してもらったけど1,2時間で終わったでバッテリー膨張して簡単だったせいもあるかもしれないけど
377: 2019/07/19(金) 11:06:05.77
>>371
とてもいいアイディアがあるよ!
まず台北行きの航空券を買います
(中略)
ついでに修理してもらったお店でバッテリー交換だけした場合の見積もりをしてもらいましょう
その金額おしえておねがい
とてもいいアイディアがあるよ!
まず台北行きの航空券を買います
(中略)
ついでに修理してもらったお店でバッテリー交換だけした場合の見積もりをしてもらいましょう
その金額おしえておねがい
374: 2019/07/18(木) 22:06:58.88
全くの無駄レス、感動した!
375: 2019/07/19(金) 09:09:50.32
radiko、アップデート来たから更新したら起動した
378: 2019/07/19(金) 12:18:49.07
クソレスしかないなマジでw
379: 2019/07/19(金) 14:25:46.64
去年の今頃台湾のサポートセンター持ち込んだけど、バッテリーの在庫ないので時間かかるとか言われたわ
380: 2019/07/19(金) 19:52:42.39
ultraバラしてる動画あればいいんだけどなぁ、3はあるけど似たようなやり方でばらせるんかな
381: 2019/07/20(土) 21:53:51.99
欲は言わないから
マイナーチェンジでSoCをスナドラ712
メモリ6G、OLED、アンドロイド9で
50,000円程度で出してくれないかな。
マイナーチェンジでSoCをスナドラ712
メモリ6G、OLED、アンドロイド9で
50,000円程度で出してくれないかな。
383: 2019/07/20(土) 22:26:25.56
>>381
毎年更新されるわけでもないニッチ製品なのにそんな微妙スペックなのは要らんなー
ニッチ製品を望むなら値段でケチるべきではない
ゼントラ自体ミドルだけど当時もDeluxe相当のハイエンドが良かったという声が自分含め結構あった
10万超えでいいからZenFone6かROGシリーズ相当の855(Plus)大型機が欲しい
毎年更新されるわけでもないニッチ製品なのにそんな微妙スペックなのは要らんなー
ニッチ製品を望むなら値段でケチるべきではない
ゼントラ自体ミドルだけど当時もDeluxe相当のハイエンドが良かったという声が自分含め結構あった
10万超えでいいからZenFone6かROGシリーズ相当の855(Plus)大型機が欲しい
384: 2019/07/20(土) 23:05:07.20
>>383
言いたいことはわかるが
855になると価格が大幅に上がる。
手を出しやすいところだと、現状では710が妥当かと。
言いたいことはわかるが
855になると価格が大幅に上がる。
手を出しやすいところだと、現状では710が妥当かと。
386: 2019/07/20(土) 23:19:57.11
>>384
だからこの種の製品は手の出しやすいミドルクラスである必要が無いと言う事
マニア向けだからな
855のスマホ完品が安い物だと4万代なんだから710を855に変えても差額は4万以下だろうし二つ折りスマホみたいにぶっ飛んだ価格ならともかく10万を少し超える程度で躊躇する層は無視してもいいと思う
>>385
真理ね
だからこの種の製品は手の出しやすいミドルクラスである必要が無いと言う事
マニア向けだからな
855のスマホ完品が安い物だと4万代なんだから710を855に変えても差額は4万以下だろうし二つ折りスマホみたいにぶっ飛んだ価格ならともかく10万を少し超える程度で躊躇する層は無視してもいいと思う
>>385
真理ね
387: 2019/07/20(土) 23:34:51.95
>>386
マニアのひと言で皆が同じ傾向だと考えるのはシンプルすぎだよ。大画面が欲しい人がハイエンド指向とは限らないさ。
オレも10万越えなら買わないな。
マニアのひと言で皆が同じ傾向だと考えるのはシンプルすぎだよ。大画面が欲しい人がハイエンド指向とは限らないさ。
オレも10万越えなら買わないな。
389: 2019/07/21(日) 00:38:33.36
>>387
といってもハイエンドを中心としたラインナップでいくというのはASUS自体が発表した事だからな
Maxシリーズなんかのミドルローはまだ出してるけどミドルの中のど真ん中にあった無印もハイエンドにシフトしたしROGにも力を入れてる
久々に出たHuaweiのハイエンド大型機であるMate20Xもそこそこ評判良いし2匹目のドジョウを狙うとしたらこのあたりにするだろう
といってもハイエンドを中心としたラインナップでいくというのはASUS自体が発表した事だからな
Maxシリーズなんかのミドルローはまだ出してるけどミドルの中のど真ん中にあった無印もハイエンドにシフトしたしROGにも力を入れてる
久々に出たHuaweiのハイエンド大型機であるMate20Xもそこそこ評判良いし2匹目のドジョウを狙うとしたらこのあたりにするだろう
391: 2019/07/21(日) 01:19:26.44
>>389
それをいいだすと端末を絞ってきたASUSが今さらUltraを出すかと言えば期待薄。ハイエンドに絞るというのも要はジリ貧だからなんで。
それをいいだすと端末を絞ってきたASUSが今さらUltraを出すかと言えば期待薄。ハイエンドに絞るというのも要はジリ貧だからなんで。
382: 2019/07/20(土) 22:07:29.73
Zenfone6UltraかROGPhone2Ultra出してほしいわ
385: 2019/07/20(土) 23:16:37.37
710にすれば出せるなら妥協して710でもいいから出してくれ
という主張なら分かる
どうせ妥協したところで出てこないんだし
夢や希望や妄想を語るだけなら素直にハイエンドで出してくれ、でいいよ
お金ないから万が一ハイエンドを出されたら買えないしミドルで出して欲しいなぁ
ということなら素直にそう言うべき
という主張なら分かる
どうせ妥協したところで出てこないんだし
夢や希望や妄想を語るだけなら素直にハイエンドで出してくれ、でいいよ
お金ないから万が一ハイエンドを出されたら買えないしミドルで出して欲しいなぁ
ということなら素直にそう言うべき
390: 2019/07/21(日) 01:15:35.15
まあ、ASUSは端末のバリエーションを絞ってるから、もうUltraは期待薄だろうな。
392: 2019/07/21(日) 22:47:53.95
Huaweiもバックドアなんかの問題が無ければ
OSのアップデートなんかもいい方だし
アフターは悪くは無いけどね。
ASUSは元々悪いメーカーじゃないのだから
アフター含めキッチリやってくれればいいのに。
とりあえずultraを8.1にしてくれ。
OSのアップデートなんかもいい方だし
アフターは悪くは無いけどね。
ASUSは元々悪いメーカーじゃないのだから
アフター含めキッチリやってくれればいいのに。
とりあえずultraを8.1にしてくれ。
393: 2019/07/22(月) 00:08:56.67
>>392
Huaweiてバックドアあるの?
決めつけちゃって法的に問題ないの?
Huaweiてバックドアあるの?
決めつけちゃって法的に問題ないの?
394: 2019/07/22(月) 02:13:32.66
>>393
先日、バックドアの存在を認めたというニュースが流れたけど、すぐにHuaweiが否定したし続報もないから、フェイクニュースだったみたいだね。
先日、バックドアの存在を認めたというニュースが流れたけど、すぐにHuaweiが否定したし続報もないから、フェイクニュースだったみたいだね。
395: 2019/07/22(月) 09:41:59.03
>>394
誰が認めたというニュース?
誰が認めたというニュース?
396: 2019/07/22(月) 12:27:15.07
>>392
こういう書き方をしていると訴訟起こされたりするリスクがあることはもちろんご承知かと存じますがずいぶんと大胆ですね
こういう書き方をしていると訴訟起こされたりするリスクがあることはもちろんご承知かと存じますがずいぶんと大胆ですね
398: 2019/07/22(月) 13:49:53.98
>>392
バックドア書きたかったんだろうけど削除依頼出しといたほうがいいと思うよ
大げさな展開にならないといいね
バックドア書きたかったんだろうけど削除依頼出しといたほうがいいと思うよ
大げさな展開にならないといいね
397: 2019/07/22(月) 13:39:59.07
被害者以外からの警告って失笑しか出てこない
399: 2019/07/22(月) 18:12:07.68
火消しに躍起なメーカーですね
400: 2019/07/22(月) 19:53:17.78
lenovo v7買うわ
401: 2019/07/22(月) 20:47:50.52
とりあえずPIXUS3aXLでつなぐわ
402: 2019/07/22(月) 21:13:08.53
PIXUS?
403: 2019/07/22(月) 21:20:49.69
プリンタ?
405: 2019/07/23(火) 04:39:03.88
今さらだけど、ゼントラに大容量ファイルを転送する場合、
一番速いのは高速のSDカードを取り出して、
母艦PCから直接USB接続のカードリーダー等で書き込む方法ですか?
一番速いのは高速のSDカードを取り出して、
母艦PCから直接USB接続のカードリーダー等で書き込む方法ですか?
407: 2019/07/23(火) 23:27:02.98
>>405
wifi環境下でクラウド使えば?
wifi環境下でクラウド使えば?
408: 2019/07/24(水) 03:08:35.08
>>407
それ>>406より速いと思ってんの?
それ>>406より速いと思ってんの?
409: 2019/07/24(水) 12:14:35.37
>>408
環境にもよるだろ
環境にもよるだろ
416: 2019/07/25(木) 23:25:09.39
>>413
>>405の質問の回答がそれなら小学生からやり直しな
>>405の質問の回答がそれなら小学生からやり直しな
406: 2019/07/23(火) 11:29:04.88
USB3.0カードリーダーあるならそれが一番速いと思う
410: 2019/07/24(水) 12:26:16.11
クラウドやるくらいならPCとスマホ直接ケーブルで繋いだ方がまだ速いだろ
411: 2019/07/25(木) 02:36:01.56
無線しか使ったことがなくて
有線の圧倒的な速さと安定を知らん人もいるんです
有線の圧倒的な速さと安定を知らん人もいるんです
412: 2019/07/25(木) 09:45:08.52
>>411
コード付とか不便で快適でも、やっぱ無線がいいわな
コード付とか不便で快適でも、やっぱ無線がいいわな
413: 2019/07/25(木) 09:51:16.03
回線速度なんて5Mbpsも有れば俺は十分だな
ネットブラウジングと動画視聴くらいだし
楽天モバイルの最大1MbpsでもYouTube360pなら安定して視聴可能なくらいで
読み込みに時間かかるくらい、まぁ5Mbpsあれば困る事は俺にはないね。
ネットブラウジングと動画視聴くらいだし
楽天モバイルの最大1MbpsでもYouTube360pなら安定して視聴可能なくらいで
読み込みに時間かかるくらい、まぁ5Mbpsあれば困る事は俺にはないね。
414: 2019/07/25(木) 09:58:17.83
1番速いSDへのデータ書き込みの話でこれ
415: 2019/07/25(木) 20:21:58.50
マイクロSDのデータをパソコンに保存して、新しいマイクロSDにコピーが一番早いね。
3.0なら酷くても40~50M/秒は書込速度出るでしょ。
3.0なら酷くても40~50M/秒は書込速度出るでしょ。
417: 2019/07/26(金) 06:30:58.00
カメラのフォーカス不具合でて
アプリのキャッシュとかしたけど改善されない
次の機種、何が良いかなやむ
mate20x良いけどファーウェイなんだよな
何かひっかかる
アプリのキャッシュとかしたけど改善されない
次の機種、何が良いかなやむ
mate20x良いけどファーウェイなんだよな
何かひっかかる
418: 2019/07/26(金) 08:39:29.57
あとはmi max3ぐらいしかないで
419: 2019/07/26(金) 12:14:43.03
PIXEL3aXLポチりました!
423: 2019/07/26(金) 22:34:46.23
>>419
おぉ…カメラ以外は全部ゼントラの方がよかった
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3 XL/9/LR
おぉ…カメラ以外は全部ゼントラの方がよかった
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3 XL/9/LR
420: 2019/07/26(金) 12:24:17.44
galaxyA30買いました
さよなら
さよなら
424: 2019/07/27(土) 14:11:21.38
>>420
自爆に気をつけてね。
自爆に気をつけてね。
421: 2019/07/26(金) 13:15:45.40
カメラ自力修理とか考えてたら突然タッチパネル反応しなくなってご臨終だわ、ワイも新しいのさっさと買う
新品が1年半でこれは悲しいですよ、シャオミの似たような大きさっぽいのね、これでいいかな
新品が1年半でこれは悲しいですよ、シャオミの似たような大きさっぽいのね、これでいいかな
422: 2019/07/26(金) 13:27:57.42
だめじゃないかな
425: 2019/07/28(日) 05:20:32.76
mi max4がお蔵入りで期待できそうなのがgalaxy note10proとか
426: 2019/07/28(日) 09:54:24.05
だらしのないいい加減なAppにはフル権限与えるくせに
ファーウェイのスマホはひっかかるとかどういうあたまの構造なんだろう?
大本営発表が大好きで、上海蟹よりも脳みそ少ないのかな?
かわいそうだけどがんばってね?
ファーウェイのスマホはひっかかるとかどういうあたまの構造なんだろう?
大本営発表が大好きで、上海蟹よりも脳みそ少ないのかな?
かわいそうだけどがんばってね?
427: 2019/07/28(日) 10:14:55.77
最近ファーウェイの社員いしょうけんめいやってるな
協力は出来ないけど頑張ってな
協力は出来ないけど頑張ってな
428: 2019/07/28(日) 10:40:39.86
日本語たどたどしいな
同法の応援か
同法の応援か
429: 2019/07/28(日) 16:33:34.72
だらしのないいい加減なアプリを入れるのは自己責任
ファーウェイを買うのも自己責任
いい加減なアプリを回避するのは少し難しい
ファーウェイを回避するのは誰にでも簡単にできる
だからせめてファーウェイぐらいは回避しましょう
それだけのこと
ファーウェイを買うのも自己責任
いい加減なアプリを回避するのは少し難しい
ファーウェイを回避するのは誰にでも簡単にできる
だからせめてファーウェイぐらいは回避しましょう
それだけのこと
430: 2019/07/28(日) 16:46:51.54
>>429
書いてる事が韓国の不買運動と変わらないな。
書いてる事が韓国の不買運動と変わらないな。
431: 2019/07/28(日) 16:49:12.27
このサイズはメーカー選ぶほど需要なんてないと何度言えばわかるのかね
432: 2019/07/28(日) 16:51:13.81
嫌味しかかけない人って一定数いるからなー
433: 2019/07/28(日) 18:00:29.38
こんだけバックドアバックドア騒いで証拠が出てこないところがアンチファーウェイの辛いところだよね
信じるものは救われるといいね
信じるものは救われるといいね
434: 2019/07/28(日) 18:05:51.80
好きなもん買ったらええとは思うがスレ違いの話続けるようなメーカーのは買わん
436: 2019/07/29(月) 03:15:07.00
>>434
ASUSのUltraは終わったんだから他社の話題で花ひらくのは仕方ない。
ASUSのUltraは終わったんだから他社の話題で花ひらくのは仕方ない。
441: 2019/07/30(火) 00:39:54.50
>>436
仕方なくないぞ
Ultra所有者の雑談スレではなくUltraのスレなんだから
他社の機種の話は他社の機種のスレに行って話せよ
仕方なくないぞ
Ultra所有者の雑談スレではなくUltraのスレなんだから
他社の機種の話は他社の機種のスレに行って話せよ
443: 2019/07/30(火) 08:32:30.89
>>441
他社製品との比較もスレチとかいいだすのは上海蟹に劣る視野の狭さだよ?
周囲の環境変化に対応できないと絶滅してしまうよ?
てか、もっとじぶんに正直になって「Huawei製品の話題だけはスレチ!!ぜったい許さない!!中華社員乙ww!!カムサハムニダ」とかカミングアウトしたほうが立ち位置明確になっていいと思うよ?
他社製品との比較もスレチとかいいだすのは上海蟹に劣る視野の狭さだよ?
周囲の環境変化に対応できないと絶滅してしまうよ?
てか、もっとじぶんに正直になって「Huawei製品の話題だけはスレチ!!ぜったい許さない!!中華社員乙ww!!カムサハムニダ」とかカミングアウトしたほうが立ち位置明確になっていいと思うよ?
444: 2019/07/30(火) 08:39:59.41
>>443
上海蟹の視野知ってんのか
上海蟹の視野知ってんのか
449: 2019/07/30(火) 23:12:59.68
>>443
おいおい、自分の正体バラすの早過ぎるだろ
日本人は上海蟹なんて例えは使わねーっての
おいおい、自分の正体バラすの早過ぎるだろ
日本人は上海蟹なんて例えは使わねーっての
451: 2019/07/31(水) 10:54:44.12
>>449,450
それはどうだろう?
本場で食べようとしても上海蟹だと通じないんだよね。
上海蟹なんて言ってるのは日本人だけ。
不都合な真実を伝えてしまってごめんよ。
気を落とさないでね?
でも新しい知識が身についたからいいじゃない。
中国語ができるチンパンタスクのひとが上から目線で
大閘蟹について詳しく教えてくれるかもだよ。
でもカタコトクライカタコトクライとか呪文唱えるだけの役たたず
だからあまり頼りにならないかも。
機嫌悪くなると豹変して蟹の話はカニスレでやれとか
怒りだすからいろいろたいへん。
だから自分でぐぐってみるといいよ。
それはどうだろう?
本場で食べようとしても上海蟹だと通じないんだよね。
上海蟹なんて言ってるのは日本人だけ。
不都合な真実を伝えてしまってごめんよ。
気を落とさないでね?
でも新しい知識が身についたからいいじゃない。
中国語ができるチンパンタスクのひとが上から目線で
大閘蟹について詳しく教えてくれるかもだよ。
でもカタコトクライカタコトクライとか呪文唱えるだけの役たたず
だからあまり頼りにならないかも。
機嫌悪くなると豹変して蟹の話はカニスレでやれとか
怒りだすからいろいろたいへん。
だから自分でぐぐってみるといいよ。
453: 2019/07/31(水) 11:28:22.19
>>449,450,452
器がとっても小さそう。
大好き。
器がとっても小さそう。
大好き。
435: 2019/07/28(日) 23:10:07.72
EIOが無いもしくは
自力で簡単に直せる方法有れば
間違いなく名機だったのにもったいねえな
自力で簡単に直せる方法有れば
間違いなく名機だったのにもったいねえな
437: 2019/07/29(月) 07:02:42.70
ASUSはタブも止めたしハイエンド端末以外は絶望的
438: 2019/07/29(月) 09:12:12.56
しかしハイエンドは絶好調なんじゃないか
439: 2019/07/29(月) 10:26:10.28
zenfone6良いよな
OnePlus7proかXperia1も欲しいけど
OnePlus7proかXperia1も欲しいけど
440: 2019/07/29(月) 17:45:54.01
これもう契約切ってwifiのみにして
家でだけ使ってるんだか
もうバッテリーバカバカだわ
充電してすぐ100パーになるんだけど
ちょっとchmateつかってたらすぐ
ガクン!と30%くらいになる
まぁもうすぐオダブツだな
ケーブルさしっぱでもいいけど
アチアチになるしな
家でだけ使ってるんだか
もうバッテリーバカバカだわ
充電してすぐ100パーになるんだけど
ちょっとchmateつかってたらすぐ
ガクン!と30%くらいになる
まぁもうすぐオダブツだな
ケーブルさしっぱでもいいけど
アチアチになるしな
442: 2019/07/30(火) 00:52:35.02
そもそも他のメーカーも今後は出さないかも知れんし
mi max4は今年は出ないし
huaweiもmate20x(5G)くらいしか話を聞かない。
mi max4は今年は出ないし
huaweiもmate20x(5G)くらいしか話を聞かない。
445: 2019/07/30(火) 10:47:26.49
来週台湾行くからバッテリー交換やるつもり。
とりあえず善導寺のASUS行ってダメなら光華でTRY!
とりあえず善導寺のASUS行ってダメなら光華でTRY!
446: 2019/07/30(火) 11:48:52.32
この機種って前のiosみたいにバッテリーへたったらパフォーマンス下がったりする?
447: 2019/07/30(火) 21:52:34.16
>>446
バッテリーの劣化に関係なく、充電残量でパフォーマンスを落とす端末も昔から有りましたね
バッテリーの劣化に関係なく、充電残量でパフォーマンスを落とす端末も昔から有りましたね
448: 2019/07/30(火) 22:16:18.69
どんなに高負荷かけても仕様クロックに届かないH製端末のことかな
450: 2019/07/31(水) 04:03:48.13
雇われじゃなくガチであっちの人だったでござる
454: 2019/07/31(水) 11:32:32.84
荒らしてるのが日本人なら向こうの人間が荒らしてると思わせるほうが得なんじゃね
459: 2019/07/31(水) 22:48:36.29
>>454,455
チンパン並みの脳みそなの??
それはさておき最近挙動がもっさり
チンパン並みの脳みそなの??
それはさておき最近挙動がもっさり
455: 2019/07/31(水) 11:55:38.34
あちらは圧倒的な人口で工作員には事欠かないからな
そこそこスペ高いもん作ってるのにそういうので評判さげるのはもったいないて気づけばよいのに
それはさておき最近動作が重くなってきた
そこそこスペ高いもん作ってるのにそういうので評判さげるのはもったいないて気づけばよいのに
それはさておき最近動作が重くなってきた
456: 2019/07/31(水) 12:04:23.82
再起動
457: 2019/07/31(水) 21:09:59.12
たまーに使うけど、やっぱこのサイズ感いいね
ただ持ち歩く気にならんから自宅のみでしか使わないけど
予備に買って置いた新品も2年近くになるけど、コレ放置でも内蔵バッテリーって劣化するの?
なんかバッテリー持ち良くないんだけど、数ヶ月に1回は電源入れ常にバッテリー残量50%を維持する管理はしてるけどさ。
先に買った方もここ1年は放置だ、もう金額有るうちに売ろうかな
圧倒的に使わない時の方が多いし。
ただ持ち歩く気にならんから自宅のみでしか使わないけど
予備に買って置いた新品も2年近くになるけど、コレ放置でも内蔵バッテリーって劣化するの?
なんかバッテリー持ち良くないんだけど、数ヶ月に1回は電源入れ常にバッテリー残量50%を維持する管理はしてるけどさ。
先に買った方もここ1年は放置だ、もう金額有るうちに売ろうかな
圧倒的に使わない時の方が多いし。
458: 2019/07/31(水) 21:12:19.59
個人売買は何かと面倒だから、じゃんぱらなら新品開封電源管理のみの方は2万になるみたいで
使ってきた方も外観は傷なしだから2台で35000円にはなるみたいだから。
使ってきた方も外観は傷なしだから2台で35000円にはなるみたいだから。
460: 2019/08/01(木) 04:22:15.43
初期化しろよ
461: 2019/08/01(木) 12:59:14.03
正直乗り換え先はPixel 3a XLしかないかなと思ってるけどゼントラと比べてサイズが一回り小さいのがどうなんだろうって感じ
464: 2019/08/01(木) 16:31:58.23
>>461
画面一回り小さいと全然感覚違うので、買うならそのつもりでいた方がいいよ
ゼントラと比べるとPixelは普通サイズのスマホ
画面一回り小さいと全然感覚違うので、買うならそのつもりでいた方がいいよ
ゼントラと比べるとPixelは普通サイズのスマホ
467: 2019/08/01(木) 20:06:13.86
>>464
使ってる内にサイズには慣れてしまう、結果使わず放置のゼントラが2台
けど、たま~に触るとサイズ感が良いとなり、中々売り飛ばせないでいる
外には持ち出したくないサイズだから中途半端なんだけどね。
使ってる内にサイズには慣れてしまう、結果使わず放置のゼントラが2台
けど、たま~に触るとサイズ感が良いとなり、中々売り飛ばせないでいる
外には持ち出したくないサイズだから中途半端なんだけどね。
462: 2019/08/01(木) 13:02:42.83
zenfone6に乗り換えて数週間使ってるけど、これだけ使ってたらこれでいいや、になった
463: 2019/08/01(木) 13:38:57.13
Chrome開くと画面が明るくなってしまう
設定の明るさ自動調整は当然無効にしてる
もうさっぱり分からん
設定の明るさ自動調整は当然無効にしてる
もうさっぱり分からん
466: 2019/08/01(木) 19:58:04.79
>>463
それ俺もたまになる
夜とか目が痛くなるんだよな
明るさ設定いじったり再起動やってるといつの間にか治ってる
あきらめて寝て起きたら治ってたりなんなんだろね
それ俺もたまになる
夜とか目が痛くなるんだよな
明るさ設定いじったり再起動やってるといつの間にか治ってる
あきらめて寝て起きたら治ってたりなんなんだろね
465: 2019/08/01(木) 16:32:31.83
機能面ではPixelの方が数段上だけどね(バッテリー以外)
468: 2019/08/01(木) 22:36:28.67
画面が小さくなるとしても何か目新しい機能が欲しいわ
pixel4のセンサーはちょっと楽しみ
pixel4のセンサーはちょっと楽しみ
469: 2019/08/02(金) 06:52:00.71
カメラの起動がクソ遅い
470: 2019/08/02(金) 19:07:00.64
GooglePlayの更新が遅すぎる
なんちゅう端末なんや!
なんちゅう端末なんや!
471: 2019/08/02(金) 19:16:05.62
>>470
ZENFONE3 ULTRAです
バカヤロー
ZENFONE3 ULTRAです
バカヤロー
472: 2019/08/02(金) 19:38:22.83
それおまえの使ってるネットの通信速度が亀なだけじゃね
473: 2019/08/02(金) 22:48:44.09
なんかモッサリ感が気になるようになった
一度工場出荷状態に戻すか
一度工場出荷状態に戻すか
474: 2019/08/04(日) 21:48:05.42
カメラがとうとう逝った
叩けばどうにか焦点合ったんだけどなあ…そろそろ乗り換えか
叩けばどうにか焦点合ったんだけどなあ…そろそろ乗り換えか
475: 2019/08/05(月) 13:07:02.93
>>474
台湾にいってきなよ
小籠包おいしいよ
台湾にいってきなよ
小籠包おいしいよ
476: 2019/08/08(木) 14:26:15.41
note10+も幅が17mmも狭い
何に引っ越せばええんや?
何に引っ越せばええんや?
477: 2019/08/08(木) 16:38:17.14
ズルトラと比べたら若干小さめなサイズやぞ
478: 2019/08/08(木) 18:07:57.91
楽天が始まる時に大々的なキャンペーン張ると思うんだけど今の流れだと目玉機種の予想がつかんね
機種代割引もややこしくなったしとりあえず10月までは様子見かね
機種代割引もややこしくなったしとりあえず10月までは様子見かね
479: 2019/08/08(木) 19:38:40.45
7インチ級ハイエンドを望むなら折り畳み端末の台頭を待つしかないんじゃないかな…いやまじで
480: 2019/08/08(木) 21:36:56.29
縦長のどこに需要があるのかまったく理解できないよなあ
481: 2019/08/08(木) 22:30:47.34
>>480
自分も縦長は馴染まないけどラインやツィッターとかは縦に情報が並ぶから縦長需要はそこらのユーザー層の需要かと
そう言う意味で5ちゃんなんかはほんとは縦長要素があるんだけどね
自分も縦長は馴染まないけどラインやツィッターとかは縦に情報が並ぶから縦長需要はそこらのユーザー層の需要かと
そう言う意味で5ちゃんなんかはほんとは縦長要素があるんだけどね
482: 2019/08/08(木) 23:15:34.11
縦長は需要でそうなったんじゃなくて、メーカーがカタログスペックのインチ数を増やすために一斉に横並びで縦長出したからそれしか選択肢がなくなったってだけだからなぁ
483: 2019/08/09(金) 08:39:16.98
インスタグラムで写真を縦に並べられるからという説もあったが
484: 2019/08/09(金) 13:02:37.23
このスレの住人はバッグに入れてるんだろうけど
普通の男性陣はパンツのポケットにスマホ入れてるだろうから
左右ポケットは股関節に突き刺さったり尻ポケは端末に圧かかったりと
運用しにくいだけだと思うけどなぁ
今の縦長傾向はやはりガラケーみたいな折り畳み端末を出す布石としか思えないけど…
普通の男性陣はパンツのポケットにスマホ入れてるだろうから
左右ポケットは股関節に突き刺さったり尻ポケは端末に圧かかったりと
運用しにくいだけだと思うけどなぁ
今の縦長傾向はやはりガラケーみたいな折り畳み端末を出す布石としか思えないけど…
485: 2019/08/09(金) 13:44:06.71
>>484
布石はありえない
薄くてベゼルの狭いまたは無いディスプレイが開発され始めたから最新技術の有効活用を模索している…と言うのは俺の妄想
布石はありえない
薄くてベゼルの狭いまたは無いディスプレイが開発され始めたから最新技術の有効活用を模索している…と言うのは俺の妄想
486: 2019/08/09(金) 22:20:10.40
ペインターパンツの横ポケにちょうどいいんだよな
一歩間違えれば作業着だけど
一歩間違えれば作業着だけど
487: 2019/08/10(土) 12:10:57.73
新しい比率は作るのは良いけど4インチから7インチまでそろえて欲しいわ
488: 2019/08/10(土) 15:49:11.28
ノート10+でも
ダメなのか・・・
ダメなのか・・・
489: 2019/08/10(土) 17:07:41.02
突然バッテリーが ガコン! と減る事が多くなった
90%位から20%台まで
もう終わっとるのかなー
90%位から20%台まで
もう終わっとるのかなー
490: 2019/08/10(土) 17:29:48.94
>>489
機械の問題じゃなくて裏で何か動いてたりアプリが悪さしてたりとか何らかのソフト的な問題が殆どだよ
だから時々ツール使ってクリーニングしてるよ
機械の問題じゃなくて裏で何か動いてたりアプリが悪さしてたりとか何らかのソフト的な問題が殆どだよ
だから時々ツール使ってクリーニングしてるよ
491: 2019/08/10(土) 21:35:50.48
>>490
ツールのおすすめ教えて!!
ツールのおすすめ教えて!!
492: 2019/08/10(土) 22:06:51.39
>>491
私はクリーンマスター使ってるけど、これは人から薦められただけで、他のと比べてないから比較は言えないけど、まあ何とかなってるわ
でもほんとに動きが何やっても駄目な時は工場出荷状態にして使うとサクサクになる
色々と面倒くさいけどね
私はクリーンマスター使ってるけど、これは人から薦められただけで、他のと比べてないから比較は言えないけど、まあ何とかなってるわ
でもほんとに動きが何やっても駄目な時は工場出荷状態にして使うとサクサクになる
色々と面倒くさいけどね
534: 2019/08/12(月) 08:10:15.21
>>489
それ、バッテリー寿命か充電サブボードの故障
それ、バッテリー寿命か充電サブボードの故障
493: 2019/08/10(土) 23:28:10.48
445です。
台北でバッテリー交換しました。
まず行ったのは善導寺のASUSサービスセンター。
バッテリー交換は工場へ送るので7日間必要とのこと。
残念ながら滞在は4日なので諦め、忠孝新生の光華へ移動。
6Fのスマホ修理ショップで何件か電池交換を依頼するも、できない。バッテリーの在庫が無い等。断られ続けました。
諦めかけて5Fに移動し、OKの店で交換できました。
店の名前は、K.I.R MOBILEREPです。
場所:5FのA01
価格:1200NT$
所要時間:70分
台湾に7日以上滞在できる人はASUSで、時間が無い人は光華でバッテリー交換できます。
これであと2年はゼントラで戦えます。
台北でバッテリー交換しました。
まず行ったのは善導寺のASUSサービスセンター。
バッテリー交換は工場へ送るので7日間必要とのこと。
残念ながら滞在は4日なので諦め、忠孝新生の光華へ移動。
6Fのスマホ修理ショップで何件か電池交換を依頼するも、できない。バッテリーの在庫が無い等。断られ続けました。
諦めかけて5Fに移動し、OKの店で交換できました。
店の名前は、K.I.R MOBILEREPです。
場所:5FのA01
価格:1200NT$
所要時間:70分
台湾に7日以上滞在できる人はASUSで、時間が無い人は光華でバッテリー交換できます。
これであと2年はゼントラで戦えます。
494: 2019/08/10(土) 23:55:16.65
>>493
お、できたのか。おめでとう
俺の時は光華商場でもやってくれるところがなくてダメだったわ
お、できたのか。おめでとう
俺の時は光華商場でもやってくれるところがなくてダメだったわ
498: 2019/08/11(日) 09:00:34.37
>>493
いいな
ぼくも美味しい小籠包をたらふく食べたあと夜市でバケツサイズのタピオカミルクティを飲み干してデブ街道突き進みながら光華に立ち寄ってあと2年がんばりたい!
いいな
ぼくも美味しい小籠包をたらふく食べたあと夜市でバケツサイズのタピオカミルクティを飲み干してデブ街道突き進みながら光華に立ち寄ってあと2年がんばりたい!
635: 2019/08/21(水) 15:28:25.10
>>493
のような具体的なバッテリー交換事例は他に無いかね?
のような具体的なバッテリー交換事例は他に無いかね?
636: 2019/08/21(水) 17:45:05.42
>>635
グクって
グクって
696: 2019/09/24(火) 17:32:26.76
>>689
>>493
>>493
794: 2019/10/24(木) 14:14:33.56
>>788
>>493
>>493
495: 2019/08/11(日) 00:58:16.35
台湾まで行って店探ししてまでの費用や手間考えたら
モバイルバッテリーでマメに充電するなり
繋ぎっぱなしで俺は良いかな!
モバイルバッテリーでマメに充電するなり
繋ぎっぱなしで俺は良いかな!
496: 2019/08/11(日) 05:56:57.74
緊急避難でmi pad4買ったがゼントラと比較にならんほどサクサクで草
なお送料税込みで2万6千円なり
なお送料税込みで2万6千円なり
497: 2019/08/11(日) 08:56:53.83
そーかじゃあもう戻ってくることないな
499: 2019/08/11(日) 12:13:56.21
Huawei禁輸措置解除されなかったからまた工作員が活動再開したのか
分かりやすいな
これもうHuawei自身も諦めてるんだし工作員ももう諦めろよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/09/news123.html
分かりやすいな
これもうHuawei自身も諦めてるんだし工作員ももう諦めろよ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1908/09/news123.html
500: 2019/08/11(日) 13:56:34.97
ZenFoneシリーズは結構分解してバッテリー交換を自分でしてんだけど
このUltraってバックパネルが開けにくくない?
ってかトランプが全く入っていかないのは初めてだ
分解動画とかないですか?
このUltraってバックパネルが開けにくくない?
ってかトランプが全く入っていかないのは初めてだ
分解動画とかないですか?
501: 2019/08/11(日) 17:37:30.66
ダメだ‥持てないくらいあっつあつにしているのにトランプとかのヘラが入らない
これ、マジでみんなどうしてんの?
これ、マジでみんなどうしてんの?
504: 2019/08/11(日) 18:55:54.93
>>501
どうもしねえよ、カスが
どうもしねえよ、カスが
502: 2019/08/11(日) 18:16:08.24
使用中止
503: 2019/08/11(日) 18:44:44.35
>>502
んなわけねーだろ猿が
んなわけねーだろ猿が
505: 2019/08/11(日) 19:41:17.20
>>503
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
519: 2019/08/11(日) 20:38:17.48
>>515
2chでモノを教えてもらうときはどんな屑が湧いたとしてもスルーして平身低頭に徹しなければダメ
>>503のようにそれに失敗した時点でお前の評価は駄々下がりして
答えを知っている人がいても教えてもらえなくなる可能性が跳ね上がる
今まで一度もそういう場面に遭遇したことがないのか?
まぁ住人全員を煽ってる時点で釣りだろうって判断してる住人が大半だと思うが
2chでモノを教えてもらうときはどんな屑が湧いたとしてもスルーして平身低頭に徹しなければダメ
>>503のようにそれに失敗した時点でお前の評価は駄々下がりして
答えを知っている人がいても教えてもらえなくなる可能性が跳ね上がる
今まで一度もそういう場面に遭遇したことがないのか?
まぁ住人全員を煽ってる時点で釣りだろうって判断してる住人が大半だと思うが
522: 2019/08/11(日) 20:41:24.70
>>519
あ、キミは賢いな
八割正解
期待してなかったけど運良く聞けたらラッキーくらいだった
あ、キミは賢いな
八割正解
期待してなかったけど運良く聞けたらラッキーくらいだった
506: 2019/08/11(日) 19:42:31.94
え?おまえらなんの技術もなく使ってんの??
まじでか?信じられないんだけど
まじでか?信じられないんだけど
507: 2019/08/11(日) 19:46:55.58
>>506
それおまえじゃん
それおまえじゃん
508: 2019/08/11(日) 19:49:48.18
>>507
だから教えてほしいって言っているのどうもしないっておかしいでしょ
過去スレ見ると大先生たちがうんちく垂れてんだから
今まで物理的にスマホの解体したことぐらいあるでしょ
初めてこれを割ろうとしてるんだもん
コツを知らないから教えてほしいんです
だから教えてほしいって言っているのどうもしないっておかしいでしょ
過去スレ見ると大先生たちがうんちく垂れてんだから
今まで物理的にスマホの解体したことぐらいあるでしょ
初めてこれを割ろうとしてるんだもん
コツを知らないから教えてほしいんです
510: 2019/08/11(日) 19:59:46.72
>>509
いや信じられない
ニッチなスマホを使いこなしてる感がこのスレからは漂ってるのにそんなわけないだろ
ZenFone4Maxですら解体話がでてるぞ?
Ultraってもっとこうなんて言うか唯一無二のものだからみんな詳しいんじゃないの??
いや信じられない
ニッチなスマホを使いこなしてる感がこのスレからは漂ってるのにそんなわけないだろ
ZenFone4Maxですら解体話がでてるぞ?
Ultraってもっとこうなんて言うか唯一無二のものだからみんな詳しいんじゃないの??
511: 2019/08/11(日) 20:03:07.77
>>510
お前なんの技術もなく使ってんの??
まじでか?信じられないんだけど。
自分語り始めるの流行ってるの?
お前なんの技術もなく使ってんの??
まじでか?信じられないんだけど。
自分語り始めるの流行ってるの?
512: 2019/08/11(日) 20:04:39.19
>>511
あ?
あ?
513: 2019/08/11(日) 20:17:30.36
自作pcやってた時に
友「パソコン詳しいならこれの使い方教えてくれ
俺「そんな見たこともないソフトの使い方わからないよ
友「たいした事ないんだな
って言われたの思い出した
友「パソコン詳しいならこれの使い方教えてくれ
俺「そんな見たこともないソフトの使い方わからないよ
友「たいした事ないんだな
って言われたの思い出した
535: 2019/08/12(月) 08:16:39.67
>>513
見たこともないソフトをその場で理解して使えるのが、本来の詳しい奴だわな
見たこともないソフトをその場で理解して使えるのが、本来の詳しい奴だわな
536: 2019/08/12(月) 11:50:56.92
>>535
ハードウェアが詳しいのにソフトウェアの使い方聞いてきたから友達の理解力がないって話じゃないのこれ
ハードウェアが詳しいのにソフトウェアの使い方聞いてきたから友達の理解力がないって話じゃないのこれ
514: 2019/08/11(日) 20:21:03.37
PCやってたの意味がわからないけど解らなかったら少し使わせてもらってどんなもんか試せよ
515: 2019/08/11(日) 20:22:04.34
えぇまじで?ほんとに?おまえらほんとに知らないの?俺騙されてるの?
じゃなきゃガッカリなんだけど…
じゃなきゃガッカリなんだけど…
517: 2019/08/11(日) 20:28:50.34
>>516
結構ちゃんとしとるとおもうで
知らない理由を聞き方に押しつけるのは格好悪いで
>>515
俺もしらん無理なもんは無理
台湾とか赤坂に行って金払ってなんとかしな
結構ちゃんとしとるとおもうで
知らない理由を聞き方に押しつけるのは格好悪いで
>>515
俺もしらん無理なもんは無理
台湾とか赤坂に行って金払ってなんとかしな
516: 2019/08/11(日) 20:26:59.40
そんなに煽っても君のクレクレにこたえてくれる人はそんなにいないと思うんだが
ネットもリアルも言い方や聞き方は大事
ネットもリアルも言い方や聞き方は大事
518: 2019/08/11(日) 20:34:17.58
そうですか解りました
ジャンク含む3台手元にあるから破壊覚悟で割ってみます
聞き方含めご指導いただきありがとうございました
さすがに3台あれば猿でもコツをつかめます
割り方のコツを得たら大事に自分だけのものにします
ジャンク含む3台手元にあるから破壊覚悟で割ってみます
聞き方含めご指導いただきありがとうございました
さすがに3台あれば猿でもコツをつかめます
割り方のコツを得たら大事に自分だけのものにします
521: 2019/08/11(日) 20:40:51.32
>>518
最後の1行で最後っ屁のように余計なことを書いて煽って何か得することがあるのか?
リアルで低姿勢でいることは苦痛でも
ネットの匿名掲示板で低姿勢なんて何の苦労もないのに
そんなこともできなくてどうすんだよ
最後の1行で最後っ屁のように余計なことを書いて煽って何か得することがあるのか?
リアルで低姿勢でいることは苦痛でも
ネットの匿名掲示板で低姿勢なんて何の苦労もないのに
そんなこともできなくてどうすんだよ
523: 2019/08/11(日) 20:42:10.25
>>521
ぷー
ぷー
520: 2019/08/11(日) 20:40:43.39
人として教えを問う姿勢では無いな。
今の時代、目的は解らないが自分でバッテリー交換する人居るんだな。
今の時代、目的は解らないが自分でバッテリー交換する人居るんだな。
524: 2019/08/11(日) 20:44:02.71
>>520
おまえには…特にいうことないや
おまえには…特にいうことないや
525: 2019/08/11(日) 20:52:28.36
全般的にUltraユーザーが答えられない質問がきてみんながイライラしちゃったってことで
526: 2019/08/11(日) 21:10:59.99
自分はIOSYSで買った口だからまだほとんど劣化してないんで
そういえば分解の仕方を知らないなと
便乗してやりかた分かったらいいなと期待してたのに
ID:HvHf/XLx にはがっかりだわ
Zenfone3 Ultraの分解動画は見つからないが無印ならある
両面テープで固定されてる裏ぶたをヒートガンで外すようだ
だがUltraの筐体はどちらかというとZ500KLやZ582KLの筐体と似てるから
無印とは開ける場所が違うような気がする
恐らく側面は背面と繋がっていて液晶側が外れるんだと思う
iFixitのZenpad3S10のページ参照
https://jp.ifixit.com/Guide/ASUS+ZenPad+3S+10+Repairability+Assessment/93632?lang=en
ただし3S10と違ってネジがないので固定はおそらく両面テープ
やはりヒートガンを使って外すのだろう
そういえば分解の仕方を知らないなと
便乗してやりかた分かったらいいなと期待してたのに
ID:HvHf/XLx にはがっかりだわ
Zenfone3 Ultraの分解動画は見つからないが無印ならある
両面テープで固定されてる裏ぶたをヒートガンで外すようだ
だがUltraの筐体はどちらかというとZ500KLやZ582KLの筐体と似てるから
無印とは開ける場所が違うような気がする
恐らく側面は背面と繋がっていて液晶側が外れるんだと思う
iFixitのZenpad3S10のページ参照
https://jp.ifixit.com/Guide/ASUS+ZenPad+3S+10+Repairability+Assessment/93632?lang=en
ただし3S10と違ってネジがないので固定はおそらく両面テープ
やはりヒートガンを使って外すのだろう
527: 2019/08/11(日) 21:36:24.77
>>526
どういたしましたか?
ここ数分のおつきあいでは大変信頼を得るサイドにながれたのですが
見るからに価値なしですね
釣り→チンパン→どうしようよねぇ
のながれになってますよ
どういたしましたか?
ここ数分のおつきあいでは大変信頼を得るサイドにながれたのですが
見るからに価値なしですね
釣り→チンパン→どうしようよねぇ
のながれになってますよ
528: 2019/08/11(日) 21:41:40.26
>>526
あおりに乗るほど、こちらは零細じゃないのよねー
あおりに乗るほど、こちらは零細じゃないのよねー
530: 2019/08/11(日) 21:46:16.98
>>526
ンじゃ、、落ち着いたら召し食って行こうぜ ゴムありで、♪おあかまい、わかる、がくでいこうぜ
ンじゃ、、落ち着いたら召し食って行こうぜ ゴムありで、♪おあかまい、わかる、がくでいこうぜ
529: 2019/08/11(日) 21:44:44.02
スルーカテスト中!
531: 2019/08/12(月) 01:55:16.90
orenは北?
532: 2019/08/12(月) 06:16:24.67
通話のとき自分の声が相手に聞こえなくなってしまった
ハンズフリーだと聞こえるんだが
ハンズフリーだと聞こえるんだが
533: 2019/08/12(月) 06:19:03.69
上部のマイクが反応してるから
537: 2019/08/12(月) 12:30:06.77
電子機器はロジックだがら、詳しいと言うならハードもソフトも関係ない
ロジック回路なんだからさ
ロジック回路なんだからさ
539: 2019/08/12(月) 15:18:10.48
>>537
詳しいなんて言ってなくて
「自作PC」→「なんかすごい」→「ぱそこんはかせ」→「ただで教えろ」→「使えねーな」
なロジックが誰かに似てたって話
詳しいなんて言ってなくて
「自作PC」→「なんかすごい」→「ぱそこんはかせ」→「ただで教えろ」→「使えねーな」
なロジックが誰かに似てたって話
538: 2019/08/12(月) 14:14:17.64
X線検査装置使える?
540: 2019/08/12(月) 15:39:34.44
パソコン作れる(買ったものを組み立てるだけ)
↓
パソコン作れるなんて凄いから、パソコンに関しては何でも知っている博士にソフトの使い方聞いてみよう(勝手な思い込み)
↓
触ったことないから知らない事にする(ゲームしかやらないから分かるはずがない)
結論:二人共使え無いと言うロジック
↓
パソコン作れるなんて凄いから、パソコンに関しては何でも知っている博士にソフトの使い方聞いてみよう(勝手な思い込み)
↓
触ったことないから知らない事にする(ゲームしかやらないから分かるはずがない)
結論:二人共使え無いと言うロジック
541: 2019/08/12(月) 16:15:06.84
パソコンを(スクラッチから)作れるなら凄いけど、普通は組立のことだしなあ。
542: 2019/08/12(月) 22:55:23.80
489
そろそろ乗り換えるわ
なにがいいかな
P30 lite とか?
その程度のあやしい中華でもそれなりに使えるだろ
そろそろ乗り換えるわ
なにがいいかな
P30 lite とか?
その程度のあやしい中華でもそれなりに使えるだろ
543: 2019/08/12(月) 22:59:00.44
>>542
nubia redmagic3とかoneplus 7 proとかどうよ?
縦長画面だが圧倒的に性能は向上するし、バンドもそこそこだ
nubia redmagic3とかoneplus 7 proとかどうよ?
縦長画面だが圧倒的に性能は向上するし、バンドもそこそこだ
545: 2019/08/12(月) 23:13:36.54
>>543
聞いた事ないから却下
>>544
3万程度でボチボチのある?
聞いた事ないから却下
>>544
3万程度でボチボチのある?
544: 2019/08/12(月) 23:08:22.44
>>542
Zenfone6
Zenfone6
546: 2019/08/13(火) 01:13:22.33
中華でも3万なら相当ショボい性能やぞ
コスパ良いのはXiaomiのpokoPhoneくらい
コスパ良いのはXiaomiのpokoPhoneくらい
547: 2019/08/13(火) 08:49:46.39
消費税up前に
atomとZenPadのふたつもちに替えようか悩んでいる
atomとZenPadのふたつもちに替えようか悩んでいる
548: 2019/08/13(火) 09:05:26.69
今さらzenpadならmi pad4の方がマシやぞ
549: 2019/08/13(火) 11:03:54.09
Huaweiは独自OS発表してたし
もうAndroid使わせてもらえないって覚悟決めたんだろうな
どうしても中華製買うならアメリカに目をつけられてない所にした方がいいかもね
もうAndroid使わせてもらえないって覚悟決めたんだろうな
どうしても中華製買うならアメリカに目をつけられてない所にした方がいいかもね
550: 2019/08/13(火) 11:37:17.15
>>549
そうなるとOPPOくらいしかないな。
そうなるとOPPOくらいしかないな。
551: 2019/08/13(火) 11:59:20.77
>>550
oppoもHUAWEIもアンドロイドベースの独自OSだよね?
詳しい人頼む
oppoもHUAWEIもアンドロイドベースの独自OSだよね?
詳しい人頼む
552: 2019/08/13(火) 12:54:41.56
>>551
ファーウェイスマフォはAndroidじゃろ
ファーウェイスマフォはAndroidじゃろ
553: 2019/08/13(火) 12:57:36.66
>>551
androidはオープンソース
androidはオープンソース
554: 2019/08/13(火) 13:29:28.56
>>551
つかiPhone以外のスマホの大半はカスタムandroid
つかiPhone以外のスマホの大半はカスタムandroid
555: 2019/08/13(火) 20:58:53.08
OppoのColorOSはAOSPフォークの独自OS
HuaweiのEMUIはAOSPベースのカスタムUIだけど限りなく独自OSに近い
HarmonyOSはマイクロカーネルを謳ってるので単なるAOSPフォークではなさそうな独自OS
最もスマホは今後もAndroid使い続けると言っているのでアップデートやGMSの問題も
クリアできてるんだろうし必要以上に避けるもんでもないと思うけど
HuaweiのEMUIはAOSPベースのカスタムUIだけど限りなく独自OSに近い
HarmonyOSはマイクロカーネルを謳ってるので単なるAOSPフォークではなさそうな独自OS
最もスマホは今後もAndroid使い続けると言っているのでアップデートやGMSの問題も
クリアできてるんだろうし必要以上に避けるもんでもないと思うけど
556: 2019/08/13(火) 23:16:54.30
ただ、OPPOも中国メーカーだけに
バックドアがデフォなんだろうか?
バックドアがデフォなんだろうか?
557: 2019/08/14(水) 00:48:37.74
いちいちバックドア気にするならBlackBerry使えや
558: 2019/08/14(水) 07:40:08.96
簡単なOSなら自分で作ったほうが早い
559: 2019/08/14(水) 09:44:05.09
>>558
早くはない
早くはない
560: 2019/08/14(水) 11:35:27.52
簡単なOSなら(俺なら)自分で作ったほうが早い
>>558さん格好いいーひゅーひゅー
>>558さん格好いいーひゅーひゅー
561: 2019/08/14(水) 12:54:10.38
バックドアバックドアて大声でわめき散らかすのもいいけれどLINEとかFBとかペイペイとかGoogle Mapとかについてもっと熟考したほうがいいとおもうの
566: 2019/08/14(水) 16:53:40.13
>>561
同じバックドアでも中国や朝鮮に筒抜けなのはイヤだ。
同じバックドアでも中国や朝鮮に筒抜けなのはイヤだ。
562: 2019/08/14(水) 13:04:12.30
英数字は半角で書こうな
563: 2019/08/14(水) 13:52:04.53
英数字が大文字だと大声!って感じがするね♪
568: 2019/08/14(水) 17:14:27.11
>>563
大声には感じないけど日本語っぽく見える
大声には感じないけど日本語っぽく見える
564: 2019/08/14(水) 14:15:50.65
本体のロック解除の指紋認証は利くのに
アプリのロック解除には利かないんだけど
これどーして?
アプリのロック解除には利かないんだけど
これどーして?
565: 2019/08/14(水) 14:16:02.34
全角な
567: 2019/08/14(水) 17:08:26.14
資本主義国のバックドア:だいたい一企業の利益に関係する。プライバシーにも(表面上は)配慮されていることがほとんど
中共(そのうち韓国も?)のバックドア:中共の利益に関係する。中共の発展のためならプライバシーなんぞあったもんじゃねぇ
ないわー中共のスマホ選ぶとかないわー
中共(そのうち韓国も?)のバックドア:中共の利益に関係する。中共の発展のためならプライバシーなんぞあったもんじゃねぇ
ないわー中共のスマホ選ぶとかないわー
574: 2019/08/15(木) 01:28:56.85
>>567
何か幻想を見てるんだな。アメリカ政府も散々やってる。
マイクロソフトやApple、GoogleやAT&Tも政府からアプローチがあったことを白状しているし。AT&Tは一般国民の国際電話の盗聴をさせてたし。会談の時、メルケルを盗聴してたしな。
どれも普通にニュースになってただろ?
何か幻想を見てるんだな。アメリカ政府も散々やってる。
マイクロソフトやApple、GoogleやAT&Tも政府からアプローチがあったことを白状しているし。AT&Tは一般国民の国際電話の盗聴をさせてたし。会談の時、メルケルを盗聴してたしな。
どれも普通にニュースになってただろ?
577: 2019/08/15(木) 10:48:37.04
>>574
米どもがやるのはユーザーにリターンがあるけど中韓がやるのはリターンないだろ
米どもがやるのはユーザーにリターンがあるけど中韓がやるのはリターンないだろ
605: 2019/08/17(土) 18:34:35.28
>>577
アメリカ企業も政府に情報を流してただけなんでユーザーにメリットがあると考えるかどうか。
いや、海外通話をすべてモニタリングして、テロ掃討作戦に役立ったのかも知れんけどさ。
アメリカ企業も政府に情報を流してただけなんでユーザーにメリットがあると考えるかどうか。
いや、海外通話をすべてモニタリングして、テロ掃討作戦に役立ったのかも知れんけどさ。
569: 2019/08/14(水) 21:40:13.80
来週にZenFone 6発表か
6.4インチか
これに買い換えるかな
ゼントラはカメラがイマイチ
6.4インチか
これに買い換えるかな
ゼントラはカメラがイマイチ
570: 2019/08/14(水) 23:55:45.07
>>569
そうかな、カメラは凄く良いと思うが
一般のコンデジ以上に解像するよね
そうかな、カメラは凄く良いと思うが
一般のコンデジ以上に解像するよね
578: 2019/08/15(木) 10:54:55.95
>>569
6.4インチって言っても縦長19.5インチやぞ
横幅は75mm程度や
mi max3が87mm
6.4インチって言っても縦長19.5インチやぞ
横幅は75mm程度や
mi max3が87mm
580: 2019/08/15(木) 12:49:45.53
>>578
mi max3ってOCNモバイルone使える?
mi max3ってOCNモバイルone使える?
571: 2019/08/14(水) 23:59:31.48
フリップ式カメラって正直すぐ壊れそうなイメージが
それ以外は文句ないんだけどなあ…
それ以外は文句ないんだけどなあ…
572: 2019/08/15(木) 00:20:35.19
バックドアはやくみつかるといいのにね
イラクの大量破壊兵器もなかなかみつからないのと似てるよね
イラクの大量破壊兵器もなかなかみつからないのと似てるよね
573: 2019/08/15(木) 00:38:23.42
買い換える
買い換える
買い換える
でも買い換えない
買い換える
買い換える
でも買い換えない
575: 2019/08/15(木) 03:05:44.95
社員が他人の個人情報入手したとするだろ
白人と中国人と韓国人の社員
どれがマシかってことだ
白人と中国人と韓国人の社員
どれがマシかってことだ
583: 2019/08/15(木) 14:46:46.66
>>575
韓国企業の子会社のLINEって知らないの?
ぼくは知ってるよ?きむち悪いけど便利でいいと思うよ?
韓国企業の子会社のLINEって知らないの?
ぼくは知ってるよ?きむち悪いけど便利でいいと思うよ?
584: 2019/08/15(木) 16:33:54.27
>>583
LINEはサービス開始時のとんでもない不祥事を知ってるから使ったことがない
よくあれでつぶれなかった(つぶさなかった)もんだ
厚顔無恥過ぎるわ
韓国企業だと知ったのはずいぶん経ってからだな
LINEはサービス開始時のとんでもない不祥事を知ってるから使ったことがない
よくあれでつぶれなかった(つぶさなかった)もんだ
厚顔無恥過ぎるわ
韓国企業だと知ったのはずいぶん経ってからだな
576: 2019/08/15(木) 10:18:01.02
ZenFone6のカメラ、あれスマホケースとか手帳ケースどうすんの?
579: 2019/08/15(木) 10:56:37.32
>>576
その部分がくり抜かれてて正常にフリップする
その部分がくり抜かれてて正常にフリップする
581: 2019/08/15(木) 12:53:57.78
ドコモは一応使える
582: 2019/08/15(木) 12:57:06.08
つかバンドくらいは二次情報ではなく自分で確認しろよw
585: 2019/08/15(木) 16:37:12.72
それどころか利用者数はTwitterにダブルスコアつけるんやぞ
586: 2019/08/15(木) 16:48:42.52
mi max バンド、sdxcが使えない
587: 2019/08/15(木) 17:16:04.49
それは日本国内の話
588: 2019/08/15(木) 22:27:11.05
一時過疎スレになってたのに、最近活気を取り戻してるな
スマホのサイズは使ってると慣れるもんで、19.5 : 9の細長でも6.3や6.4インチになれば慣れる
やはりゼントラのサイズはデカすぎて持ち出さなくなり結果自宅内でしか使わなくなる
その内自宅内でも6.3インチ細長に慣れて触らなくなる
イオシス じゃんぱらの買取額も安定して美品なら2万円
今の内に処分しても良いかと思ってる、国内版も美品で半年くらいしか使わなかったから
バッテリーのへたりも少ないし
香港版の64GBはほぼ使っていない新品同様、どちらも購入後1年半にはなるんだが
バッテリーの管理(過放電)にならないよう管理だけはしてたから上限で買い取ってくれそうだ。
スマホのサイズは使ってると慣れるもんで、19.5 : 9の細長でも6.3や6.4インチになれば慣れる
やはりゼントラのサイズはデカすぎて持ち出さなくなり結果自宅内でしか使わなくなる
その内自宅内でも6.3インチ細長に慣れて触らなくなる
イオシス じゃんぱらの買取額も安定して美品なら2万円
今の内に処分しても良いかと思ってる、国内版も美品で半年くらいしか使わなかったから
バッテリーのへたりも少ないし
香港版の64GBはほぼ使っていない新品同様、どちらも購入後1年半にはなるんだが
バッテリーの管理(過放電)にならないよう管理だけはしてたから上限で買い取ってくれそうだ。
589: 2019/08/16(金) 02:18:06.20
16:9動画をコレと同じ大きさで見れる機種はもう絶望的なの??
590: 2019/08/16(金) 06:02:35.13
諦メロン
591: 2019/08/16(金) 09:00:04.78
久しぶりにスレに来た
この画面の比率とサイズが丁度良い
この画面の比率とサイズが丁度良い
592: 2019/08/16(金) 14:31:41.72
TPUケースがまだ4コ残ってるから
あと2年輩者使いたい
あと2年輩者使いたい
593: 2019/08/16(金) 15:43:44.17
多少気持ち悪くてもすぐ慣れて気にならなくなるよ
ラインみたいなものだよ
ラインみたいなものだよ
595: 2019/08/16(金) 19:40:01.40
韓国ノリの日本製造って書いてるのがあったので
俺が求めてたのはこれだ!って買って帰った
食べながら裏を見ると、原料:海苔(韓国産)
って書いてあった
そうじゃねーだろ!
俺が求めてたのはこれだ!って買って帰った
食べながら裏を見ると、原料:海苔(韓国産)
って書いてあった
そうじゃねーだろ!
604: 2019/08/17(土) 17:58:35.70
>>595
食品衛生法による製造ってのは最終工程のことだから。判りにくいけどね。
食品衛生法による製造ってのは最終工程のことだから。判りにくいけどね。
596: 2019/08/16(金) 21:21:05.67
597: 2019/08/16(金) 21:27:45.39
今のスマホってホームボタンとかないのな…
試しに操作してみて面食らったわ
試しに操作してみて面食らったわ
598: 2019/08/17(土) 09:56:59.49
韓国製のメモリーとか別にきむち悪くないよ
LINEの取締役一覧を見て日本人の少なさもとくに気にしないよ
だってみんなと連絡とれて便利だもの
PCのモニターはやすくて高性能化なLGおすすめ
ケータイはもちろんギャラクシー
トッポギおいしいよね
トランプ様が嫌ってるHuaweiはみんなでよってたかってバックドアバックドア言ってるからちょっとイヤかも
意識低いとかいわれそう
みんなからイイネされなくなっちゃうのは辛いよね
LINEの取締役一覧を見て日本人の少なさもとくに気にしないよ
だってみんなと連絡とれて便利だもの
PCのモニターはやすくて高性能化なLGおすすめ
ケータイはもちろんギャラクシー
トッポギおいしいよね
トランプ様が嫌ってるHuaweiはみんなでよってたかってバックドアバックドア言ってるからちょっとイヤかも
意識低いとかいわれそう
みんなからイイネされなくなっちゃうのは辛いよね
600: 2019/08/17(土) 11:57:19.25
>>598
頭ムンムン?
頭ムンムン?
601: 2019/08/17(土) 12:40:22.26
>>598
やだ、この人気持ち悪い
やだ、この人気持ち悪い
599: 2019/08/17(土) 11:46:04.84
きむち悪くない
で全てが終わった
で全てが終わった
602: 2019/08/17(土) 12:51:45.00
近寄りがたい人
603: 2019/08/17(土) 14:00:59.19
547だがatomに通話sim移して
これにデータsim挿して
しばらく様子見することにした
これにデータsim挿して
しばらく様子見することにした
606: 2019/08/18(日) 05:19:54.29
>>603
金あるんならnote10+待つのがベスト
ないならmi max3や
mi max4は今年は出ないし。
金あるんならnote10+待つのがベスト
ないならmi max3や
mi max4は今年は出ないし。
608: 2019/08/18(日) 19:05:02.17
>>606
君の脳味噌はよくもまあキムチ臭い製品を選べるもんだなぁ
君の脳味噌はよくもまあキムチ臭い製品を選べるもんだなぁ
609: 2019/08/18(日) 19:06:04.05
>>608
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
610: 2019/08/18(日) 19:22:40.96
何が悔しいのかさっぱりわからん
キムチ臭いと言われて悔しいのか?
キムチ臭いと言われて悔しいのか?
611: 2019/08/18(日) 19:23:21.48
>>610
からの~?
からの~?
613: 2019/08/18(日) 22:51:01.39
>>610
なんかお前ワキガ臭いな
なんかお前ワキガ臭いな
621: 2019/08/19(月) 09:46:02.52
>>613
キムチ臭いのは駄目だろw
キムチ臭いのは駄目だろw
622: 2019/08/19(月) 11:10:23.51
>>621
こいつ馬鹿だwww
こいつ馬鹿だwww
626: 2019/08/19(月) 14:29:37.67
>>622
キムチ臭いのが好きなのか?
キムチ臭いのが好きなのか?
630: 2019/08/19(月) 21:34:19.49
>>626
それお前のこと好きなのか?って聞いてるの?
大嫌いだけど?
それお前のこと好きなのか?って聞いてるの?
大嫌いだけど?
624: 2019/08/19(月) 12:56:04.95
>>621
あなた現実世界で会話相手から結構な頻度できょとんとされるでしょ?
あなた現実世界で会話相手から結構な頻度できょとんとされるでしょ?
625: 2019/08/19(月) 14:29:05.37
>>624
真逆だね
真逆だね
628: 2019/08/19(月) 15:18:34.74
>>625
あわれ
あわれ
629: 2019/08/19(月) 15:26:02.29
>>625
真逆…ですと??は?何を正としての逆?
え?
キムチとか関係なく今まさにその返しに俺がきょとんとしとるわ
真逆…ですと??は?何を正としての逆?
え?
キムチとか関係なく今まさにその返しに俺がきょとんとしとるわ
612: 2019/08/18(日) 22:47:27.29
ビッカメ専売の4MaxにこのタイミングでマサカのOreoが来たようだな
更新でも後継でも良いからデカ端末ユーザーへの救いはないのか…
更新でも後継でも良いからデカ端末ユーザーへの救いはないのか…
616: 2019/08/19(月) 02:53:41.04
>>612
別に専売じゃないが
別に専売じゃないが
614: 2019/08/19(月) 01:29:24.00
このサイズはメーカーを選ぶほど需要がないと何度言えばわかるのかね
615: 2019/08/19(月) 01:57:25.70
このサイズこそ年配の人に絶対お勧めだけどなぁ
617: 2019/08/19(月) 07:52:06.45
>>615
年寄りには片手持ちするにはデカすぎるんだよ。
両手で持たないと支えられないなら結局タブ買ったほうマシな訳だし。
年寄りには片手持ちするにはデカすぎるんだよ。
両手で持たないと支えられないなら結局タブ買ったほうマシな訳だし。
618: 2019/08/19(月) 08:29:07.93
裸ならほとんどのワイシャツの胸ポケにギリで入るからいいんだけど手帳型ケースだと禿しく無理
ケース付きゼントラ対応幅広胸ポケワイシャツとかあったらみんな高くても飛びつくからすごいビジネスチャンスなのにね
目の前のブルーオーシャンに気がつかない衣料品メーカーはほんとばか
ケース付きゼントラ対応幅広胸ポケワイシャツとかあったらみんな高くても飛びつくからすごいビジネスチャンスなのにね
目の前のブルーオーシャンに気がつかない衣料品メーカーはほんとばか
623: 2019/08/19(月) 11:32:42.60
>>618
飛ぶように売れるビジネスチャンスなんだから自分で100着くらい作って大儲けしたらいいんじゃね
飛ぶように売れるビジネスチャンスなんだから自分で100着くらい作って大儲けしたらいいんじゃね
619: 2019/08/19(月) 08:53:42.20
と、ネット軍師www
620: 2019/08/19(月) 09:08:43.65
いま思ったんだけど、手ぶらサンダルTシャツ短パンちいポケの人なんてどうやってゼントラ持ち運ぶのかな?
おでかけ中ずっと握りしめてるの?
おでかけ中ずっと握りしめてるの?
627: 2019/08/19(月) 14:58:29.44
>>620
ネックストラップとかつけるんじゃね
まあ最近のスマホと比べても分厚すぎるし使い勝手悪いわ。
完全に自宅専用機になった
ネックストラップとかつけるんじゃね
まあ最近のスマホと比べても分厚すぎるし使い勝手悪いわ。
完全に自宅専用機になった
631: 2019/08/19(月) 23:02:15.33
まだ バッテリーヘタってないけど機種変更する時 6.7以上はキムチか中華ばかりで嫌だなぁ。素直にZenfone6かな。
632: 2019/08/20(火) 00:52:22.99
ASUSはハイエンドモデルしか作る予定ないからこのサイズに期待しても無駄やぞ。
そもそも定期的に作ってるのXiaomiかHUAWEIだけ。
最近Samsungがgalaxy s80とgalaxy note10+出してきたけど
そもそも定期的に作ってるのXiaomiかHUAWEIだけ。
最近Samsungがgalaxy s80とgalaxy note10+出してきたけど
633: 2019/08/20(火) 06:55:55.53
やっぱりカバー付き本体がワイシャツの胸ポにギリ入るモデルの開発をすべき
リーマン昼寝のバイブ目覚まし用途で必須の要件なんだけどこんなことにも気づかない開発陣はほんとばか
リーマン昼寝のバイブ目覚まし用途で必須の要件なんだけどこんなことにも気づかない開発陣はほんとばか
634: 2019/08/20(火) 11:27:57.28
>>633
餌が大きすぎて飲み込めないよぅ
餌が大きすぎて飲み込めないよぅ
637: 2019/08/21(水) 18:07:25.84
自力でやれないこともない
639: 2019/08/21(水) 20:58:11.01
>>637
>>638
やれないことはないどころか余裕で割れるんだけどいかんせんバッテリーが手に入らないからあけてしてもをシミュレーションのように繰り返している
とりあえず百均のトランプ、いいな。
>>638
やれないことはないどころか余裕で割れるんだけどいかんせんバッテリーが手に入らないからあけてしてもをシミュレーションのように繰り返している
とりあえず百均のトランプ、いいな。
642: 2019/08/21(水) 22:45:04.64
>>639
蟻で1700円払って買えばいいんじゃね
蟻で1700円払って買えばいいんじゃね
643: 2019/08/21(水) 22:50:07.60
>>642
自信もって言う
それ買う価値観無い
自信もって言う
それ買う価値観無い
644: 2019/08/22(木) 10:40:13.85
>>643
俺が買ったアリのバッテリー製造年は古かったけど新品で今バッチリ動いてるで
俺が買ったアリのバッテリー製造年は古かったけど新品で今バッチリ動いてるで
638: 2019/08/21(水) 20:25:45.56
殻割りするだけやしな
640: 2019/08/21(水) 20:59:19.02
誤字
×あけてしても
○開けて閉めて
×あけてしても
○開けて閉めて
641: 2019/08/21(水) 22:11:09.37
こんなマニアックなスマホ使ってるのに電池交換の仕方も知らないのか世
って言われたポ
って言われたポ
645: 2019/08/22(木) 11:04:26.84
爆発怖いのん
646: 2019/08/27(火) 00:15:43.04
mi maxがもうちょっと幅広くして90mmにしてくれれば良いのになぁ
本当にもうちょっとなんだよ
本当にもうちょっとなんだよ
647: 2019/08/27(火) 01:24:25.58
それmi maxとやらのスレで言えばいいんじゃね?
648: 2019/08/27(火) 14:01:28.58
ゼントラで、JR東日本アプリを普通に使えてる人いる?
路線検索や駅情報検索で、駅名がまったく入力できないんだけど、俺環でしょうか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jreast&hl=ja
路線検索や駅情報検索で、駅名がまったく入力できないんだけど、俺環でしょうか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.jreast&hl=ja
649: 2019/08/27(火) 15:30:54.86
>>648
別に問題ないぞ
IMEは売り切りATOK
別に問題ないぞ
IMEは売り切りATOK
650: 2019/08/27(火) 17:31:09.39
>>648
ATOK(製品版)で問題無し
ATOK(製品版)で問題無し
651: 2019/08/28(水) 13:34:47.18
>>648
ATOK for ASUSで問題無し
ATOK for ASUSで問題無し
654: 2019/08/28(水) 23:49:38.06
>>648
Google日本語入力でも問題ありません。
Google日本語入力でも問題ありません。
656: 2019/09/03(火) 20:04:16.28
>>655
>>648です
亀で申し訳ない
国内版で、rootをどうとかは分からないので普通に使ってます
dpiって、開発者向けオプションの最小幅で変えられる部分で、
デフォルトが480だったかな
そこをいじったかどうかは忘れたけど今はその数値で、あとは記憶にないなあ
フォントサイズとかじゃなく、他にいじり方ありましたっけ…
いずれにしても完全に俺環ですね
みなさんありがとう
>>648です
亀で申し訳ない
国内版で、rootをどうとかは分からないので普通に使ってます
dpiって、開発者向けオプションの最小幅で変えられる部分で、
デフォルトが480だったかな
そこをいじったかどうかは忘れたけど今はその数値で、あとは記憶にないなあ
フォントサイズとかじゃなく、他にいじり方ありましたっけ…
いずれにしても完全に俺環ですね
みなさんありがとう
652: 2019/08/28(水) 17:35:59.53
みなさんありがとう
ATOKだと問題ないってことなのか…?
お試し版入れてみます
ATOKだと問題ないってことなのか…?
お試し版入れてみます
655: 2019/08/29(木) 07:57:57.89
>>652
入力って書いてあったからIMEも書いておいたんだがそもそも国内版か海外版かどっちよ
あとDPIとかいじってない?
入力って書いてあったからIMEも書いておいたんだがそもそも国内版か海外版かどっちよ
あとDPIとかいじってない?
653: 2019/08/28(水) 22:34:55.96
デフォルトのZenUIキーボードでも入力できたよ
657: 2019/09/07(土) 09:42:24.73
調子悪いけど初期化怖い
658: 2019/09/07(土) 11:48:06.59
初期化しなければこんな事にならなかったのに。
659: 2019/09/10(火) 21:29:59.83
EIOなっちゃった。3連休で使うから復活させたい。
WW版のROMって、JP版に書いて動作しますか?
それともJP版のROM入手できますか?
https://youtu.be/q7dyYljAasw
のリンクからROMをダウンロード中です。アドバイスください。
WW版のROMって、JP版に書いて動作しますか?
それともJP版のROM入手できますか?
https://youtu.be/q7dyYljAasw
のリンクからROMをダウンロード中です。アドバイスください。
662: 2019/09/10(火) 22:19:28.44
663: 2019/09/10(火) 22:33:32.07
>>662
ありがとう。ダウンロードしなおしてます。
ありがとう。ダウンロードしなおしてます。
668: 2019/09/11(水) 08:37:09.31
>>659
前スレだかで、YouTube概要欄のリンクからWW版ROM落として
JP版に焼いて動いたって見た気がする。
前スレだかで、YouTube概要欄のリンクからWW版ROM落として
JP版に焼いて動いたって見た気がする。
660: 2019/09/10(火) 21:33:05.93
ちなみに、ヤマダ電機で買って1年と半年でEIOエラーになりました。
結構前から、アプリのアップデート動作が重くなってました。
結構前から、アプリのアップデート動作が重くなってました。
661: 2019/09/10(火) 22:04:11.43
うーうきっと来る
664: 2019/09/11(水) 00:41:09.54
全くEIOとやらが来る気配無し
665: 2019/09/11(水) 00:48:48.59
ある日気づいたらなってるんじゃね
666: 2019/09/11(水) 01:11:40.16
良くも悪くも何も来ない
667: 2019/09/11(水) 06:06:35.50
recoveryモードからのupdate from SD/adb 両方とも試したけど、
どちらも成功はするけど、EIOエラーからは抜けられなかった。
誰か助けて。
どちらも成功はするけど、EIOエラーからは抜けられなかった。
誰か助けて。
669: 2019/09/12(木) 21:22:06.51
バッテリーの切れ目が縁の切れ目
670: 2019/09/12(木) 23:05:45.45
モッサリが気になるようになった
初期化して改善させた奴いる?
面倒クセーよ
初期化して改善させた奴いる?
面倒クセーよ
671: 2019/09/12(木) 23:09:51.92
>>670
なら諦めるしかない
なら諦めるしかない
675: 2019/09/13(金) 08:25:35.54
>>670
バッテリー交換時に初期化したけどあんまり変わった気がしない
バッテリー交換時に初期化したけどあんまり変わった気がしない
672: 2019/09/12(木) 23:29:37.85
EIOエラーってZenFone特有なのかな?それともゼントラだけの持病なの?
自分のは2年になるがまだ症状は出ないけど
出たら(PC スマホ)共にスキル無いから直せないから、たまーに使う程度だから新品同様だし
売り飛ばそうかな
2台も調子に乗って買ってしまったが、サイズがデカすぎて殆ど使わないでいるから。
自分のは2年になるがまだ症状は出ないけど
出たら(PC スマホ)共にスキル無いから直せないから、たまーに使う程度だから新品同様だし
売り飛ばそうかな
2台も調子に乗って買ってしまったが、サイズがデカすぎて殆ど使わないでいるから。
676: 2019/09/13(金) 08:46:51.79
>>672
ゼントラが殆どだね
メモリーが原因だから、トラ用に納品されたどこぞのメモリーが駄目なんだろう
ゼントラが殆どだね
メモリーが原因だから、トラ用に納品されたどこぞのメモリーが駄目なんだろう
673: 2019/09/12(木) 23:30:29.77
ZenFone6が欲しいけど、ZenFone特有の持病なら諦めるかな。
674: 2019/09/12(木) 23:36:54.18
スマホで今までエラーで使えなくなった端末なんて過去にもないから
この端末は爆弾を抱えてるんだね、幸いイオシスやじゃんぱらで買取が安定して
買取価格も下がらないみたいだから、買取値崩れする前に手放した方が良いのかな?
この端末は爆弾を抱えてるんだね、幸いイオシスやじゃんぱらで買取が安定して
買取価格も下がらないみたいだから、買取値崩れする前に手放した方が良いのかな?
677: 2019/09/21(土) 16:54:30.87
あげとこ
678: 2019/09/22(日) 08:25:40.67
純正バッテリー買ったで
これで2年は安心だ
これで2年は安心だ
679: 2019/09/22(日) 11:00:53.99
黄ばんだTPUカバー新品に替えたで
気持ちいい~っ
気持ちいい~っ
680: 2019/09/22(日) 12:20:00.70
>>679
ダイロンで染めたら黄ばまないし簡単だからオススメ
ダイロンで染めたら黄ばまないし簡単だからオススメ
681: 2019/09/22(日) 12:26:33.74
>>679
TPUは黒マットに限る、透明は黄ばむからダメ
TPUは黒マットに限る、透明は黄ばむからダメ
682: 2019/09/22(日) 19:20:18.76
去年、画面割っちまって深セン電子城で画面買ってきて自己修理して使ってたのだが先週また割っちまった。
最近タップの反応モッサリになってきてたしさすがにまた修理してまで使う気は失せた。
asusは後継機出す気無さそうだしxiaomi mi max3 か galaxy note 10+でも買おうか。
https://i.imgur.com/Mk6nnU1.jpg
最近タップの反応モッサリになってきてたしさすがにまた修理してまで使う気は失せた。
asusは後継機出す気無さそうだしxiaomi mi max3 か galaxy note 10+でも買おうか。
https://i.imgur.com/Mk6nnU1.jpg
683: 2019/09/22(日) 19:37:40.45
>>682
何やったらこんなに割れるの?
何やったらこんなに割れるの?
687: 2019/09/23(月) 09:35:32.90
>>683
スボンの尻ポケットに入れっぱなしで車のシートに座ってしまった
スボンの尻ポケットに入れっぱなしで車のシートに座ってしまった
686: 2019/09/22(日) 22:44:19.73
>>682
Mi Max3はともかくNote+は小さすぎると思うぞ
性能考えたらメーカーの先行き不明でもMate20Xが良いがね
Mi Max3はともかくNote+は小さすぎると思うぞ
性能考えたらメーカーの先行き不明でもMate20Xが良いがね
688: 2019/09/23(月) 13:41:33.43
>>686
確かにスペ的にはmate20xがベストなのかも。
ただし嵩張るデカ画面スマホをメインにするほどの踏ん切りがつかず、セカンドとしてはmi max3との価格差は半端ないね。
あと、以前asus fonepad note 6 使っててペンの便利さが忘れられなかったりもする。
買うには至ってないけど歴代galaxy noteシリーズはずっと気になってる。
このサイズならメイン使用も行けるかと。
なかなか悩ましい。
確かにスペ的にはmate20xがベストなのかも。
ただし嵩張るデカ画面スマホをメインにするほどの踏ん切りがつかず、セカンドとしてはmi max3との価格差は半端ないね。
あと、以前asus fonepad note 6 使っててペンの便利さが忘れられなかったりもする。
買うには至ってないけど歴代galaxy noteシリーズはずっと気になってる。
このサイズならメイン使用も行けるかと。
なかなか悩ましい。
684: 2019/09/22(日) 19:49:26.79
乱暴なだけでしょ
685: 2019/09/22(日) 19:52:58.88
保護フィルム貼っててよかったわ
隅がちょっとヒビ入った程度で済んでるし
隅がちょっとヒビ入った程度で済んでるし
689: 2019/09/23(月) 20:26:40.54
バッテリー交換したい・・・
690: 2019/09/24(火) 01:01:49.57
過去スレで替えてる奴いたぞ
料金も書かれてた気がするが忘れたから調べれ
料金も書かれてた気がするが忘れたから調べれ
691: 2019/09/24(火) 04:47:53.03
8インチ以上になると16:9以上に正方形に近くなる謎w
Xiaomi Mi Pad 4
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi-pad-4/
7インチで16:9では何処も出さない謎
Xiaomi Mi Pad 4
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi-pad-4/
7インチで16:9では何処も出さない謎
702: 2019/09/25(水) 17:10:12.52
>>691
緊急避難的に買ったけどお買い得やぞ。
ただゼントラもSDカード抜いたらモッサリ感だいぶなくなったわ
緊急避難的に買ったけどお買い得やぞ。
ただゼントラもSDカード抜いたらモッサリ感だいぶなくなったわ
692: 2019/09/24(火) 07:18:56.74
乗り換えoneplus7proはどう?
693: 2019/09/24(火) 08:54:37.83
諦めてpixelとKindleFireの2台に分けたほうが幸せになれるよ
694: 2019/09/24(火) 08:58:50.17
ドコモ回線の0sim刺さってカーナビになる、これ絶対
695: 2019/09/24(火) 15:56:21.55
note10+の実物見たけど
やっぱり小さい
やっぱり小さい
697: 2019/09/25(水) 00:21:09.35
「○○は応答してません」頻発
698: 2019/09/25(水) 03:31:59.09
タッチの反応がおかしい時が多いわ
ちょんと触れただけでクリックしたことになる
ちょんと触れただけでクリックしたことになる
700: 2019/09/25(水) 06:37:09.29
>>698
クレイマー クレイマーさん?
クレイマー クレイマーさん?
701: 2019/09/25(水) 12:41:13.49
>>698
分かる分かる
普段スライドしてる触り方でスライドしてるのに途中でタッチに認識されたりする時がある
理由がわからんからとりあえず再起動とキャッシュ消去と本体データの整理して乗り切ってる
分かる分かる
普段スライドしてる触り方でスライドしてるのに途中でタッチに認識されたりする時がある
理由がわからんからとりあえず再起動とキャッシュ消去と本体データの整理して乗り切ってる
705: 2019/09/25(水) 20:03:47.88
>>701
充電中やゲームしてて高温になったらひんぱつする
うちのも再起動でまあまあよくなる
充電中やゲームしてて高温になったらひんぱつする
うちのも再起動でまあまあよくなる
699: 2019/09/25(水) 05:48:29.96
それ以外にタップがあるのか
703: 2019/09/25(水) 18:45:57.09
これ64Gのグロ版の方が買取安いのには理由有るんだろうか
704: 2019/09/25(水) 19:56:31.05
ピンクは安い
706: 2019/09/25(水) 21:39:23.73
xperiaの1か5があんなチンコでなければ
買ったかもしれんなー
買ったかもしれんなー
707: 2019/09/25(水) 21:46:24.20
ダウンロードを保留しています、これでアプリ更新できんくなるわ
グーグルプレイの再インストで治ってるけど
グーグルプレイの再インストで治ってるけど
708: 2019/09/25(水) 22:51:00.14
>>707
いろんなバージョンあるよね
おれは自動起動マネージャーオンで更新できた
いろんなバージョンあるよね
おれは自動起動マネージャーオンで更新できた
709: 2019/09/26(木) 11:36:48.44
ピンクが一番
人気があって価値も高いと思うのだが
人気があって価値も高いと思うのだが
710: 2019/09/30(月) 13:42:35.34
保守
711: 2019/09/30(月) 16:49:30.57
ZenFone6買った…
ZenFone3Ultraと比べてわらっt
ZenFone3Ultraと比べてわらっt
712: 2019/09/30(月) 16:50:14.06
落としたからかBTが動かなくなっちまったぽいんだが、何か取れる手段って有る?
BTのOn/Offはできるし電卓のテストではBTパスするけど、今までつながってたどのBT機器ともつながらない
アンテナイカレたとかかなぁ
BTのOn/Offはできるし電卓のテストではBTパスするけど、今までつながってたどのBT機器ともつながらない
アンテナイカレたとかかなぁ
713: 2019/09/30(月) 17:38:08.49
>>712
取れるって何?
取れるって何?
715: 2019/09/30(月) 22:47:39.03
>>712
ペアリングし直してみた?
ペアリングし直してみた?
714: 2019/09/30(月) 18:05:47.70
どっかひねると直るかもとか、分解したら直せるかもとか、諦めろとか
Wi-Fiも4Gも生きてんだけど、BTだけダメになるもんかね
Wi-Fiも4Gも生きてんだけど、BTだけダメになるもんかね
716: 2019/10/01(火) 01:03:08.18
アンテナなら壊れたよりもコネクタが抜けたとかでは?
717: 2019/10/01(火) 11:30:20.71
このサイズ以上で一番耳当てモシモシできるのが全く出てこない
縦長いらん
縦長いらん
718: 2019/10/01(火) 11:44:07.86
>>717
コレより大きいがドコモのSH-06F,SH-5G(7インチ16:10狭ベゼル)とか好きだったんだよなぁ
後者は熱設計ズタボロでもっさりだったけど
あれでモシモシやったりSuicaをピッってやると笑われる
今の技術で出して欲しいわ
コレより大きいがドコモのSH-06F,SH-5G(7インチ16:10狭ベゼル)とか好きだったんだよなぁ
後者は熱設計ズタボロでもっさりだったけど
あれでモシモシやったりSuicaをピッってやると笑われる
今の技術で出して欲しいわ
719: 2019/10/01(火) 12:31:41.74
>>718
わいもSH-06F→スマホ+ゼントラに変えて今変更先に困ってる民や…
8インチ級は重いし取り回し悪くてゼントラをタブ用途で使ってる
8インチ級すらミドルスペック以上の新端末が出てこないし、もう諦めるしかないよな…
わいもSH-06F→スマホ+ゼントラに変えて今変更先に困ってる民や…
8インチ級は重いし取り回し悪くてゼントラをタブ用途で使ってる
8インチ級すらミドルスペック以上の新端末が出てこないし、もう諦めるしかないよな…
720: 2019/10/03(木) 09:04:41.23
Surface Duo キタ!
これ後継機候補になる?
詳しい人頼む
発売はだいぶ先だな~…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210626.html
これ後継機候補になる?
詳しい人頼む
発売はだいぶ先だな~…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210626.html
721: 2019/10/03(木) 09:08:05.13
>>720
時間がw-zero3の頃に逆行してないか?
時間がw-zero3の頃に逆行してないか?
722: 2019/10/03(木) 09:10:59.86
>>720
ヒンジ部分の空きが受け入れられるかどうかだな
自分は本読んだり映像を大きくみたいから隙間は今のとこ受け入れられる気がしない。。
ヒンジ部分の空きが受け入れられるかどうかだな
自分は本読んだり映像を大きくみたいから隙間は今のとこ受け入れられる気がしない。。
724: 2019/10/03(木) 12:42:58.75
>>720
詳しいも何もスペは当然上がってるんだからデザインが好きでかつ価格が予算内なら買えばいいんじゃないの
詳しいも何もスペは当然上がってるんだからデザインが好きでかつ価格が予算内なら買えばいいんじゃないの
723: 2019/10/03(木) 09:25:16.75
5.6型の比率がわからんけど開いて8.3って事は見開きの文庫本サイズくらいかな
良く考えたら縦書きの日本人には活字読む分には使えるかも
漫画や雑誌はきついかな
映像は諦めるか
良く考えたら縦書きの日本人には活字読む分には使えるかも
漫画や雑誌はきついかな
映像は諦めるか
725: 2019/10/03(木) 20:23:33.72
まだディスプレイサイズ以外の詳細スペック出てないし価格も不明だろ
来年末までに発売、855搭載らしいってのとOSがAndroidベースってだけ
ハイエンドだろうしそれなりの性能はあるだろうけどね、値段もそれなりになりそう
来年末までに発売、855搭載らしいってのとOSがAndroidベースってだけ
ハイエンドだろうしそれなりの性能はあるだろうけどね、値段もそれなりになりそう
726: 2019/10/03(木) 20:56:03.96
エロ動画見るのにはちょっと無理かー
727: 2019/10/04(金) 22:55:17.42
ひょっとして端からみたらデカいスマホ持って馬鹿じゃねーの?wとか思われてんのかな・・・
730: 2019/10/05(土) 17:27:17.74
>>727
たまに「それ携帯?大きいですね」て話しかけられる
たまに「それ携帯?大きいですね」て話しかけられる
728: 2019/10/05(土) 03:14:41.56
誰もお前なんか見てないって
729: 2019/10/05(土) 09:58:48.08
でもお前の禿頭は見られてクスクス笑われてる
731: 2019/10/05(土) 17:56:14.29
「これ携帯なんですよ、ちょっと持ってみます?軽いでしょ、ハハッ扇いじゃだめですよw
732: 2019/10/06(日) 09:57:16.89
あのCM笑えるよな
男はウザイし女はちょっとかわいいし
男はウザイし女はちょっとかわいいし
733: 2019/10/09(水) 20:59:47.87
保守
734: 2019/10/09(水) 21:29:21.50
oppoのrenoAに替えるわ
小さくなっちゃうけどマイクロソフトのも来年末だしとりあえずこれにして次の大画面の波を待つわ
上手くいけばメルカリかイオシスで売った分でちょうどペイできそうだし
小さくなっちゃうけどマイクロソフトのも来年末だしとりあえずこれにして次の大画面の波を待つわ
上手くいけばメルカリかイオシスで売った分でちょうどペイできそうだし
735: 2019/10/09(水) 21:55:28.35
>>734
oppoに魂を売るか
oppoに魂を売るか
736: 2019/10/09(水) 22:02:14.58
そう言われるとつらいな
でも顔認証にfelicaに防水防塵にメモリ6gで回線契約したら2万切るんだぜ?
三年使ったのに1.5万くらいで下取りしてもらえそうだしこのタイミングしかないかなと
でも顔認証にfelicaに防水防塵にメモリ6gで回線契約したら2万切るんだぜ?
三年使ったのに1.5万くらいで下取りしてもらえそうだしこのタイミングしかないかなと
737: 2019/10/09(水) 22:05:56.51
>>736
安さに目がくらんで魂を売るとは
安さに目がくらんで魂を売るとは
738: 2019/10/09(水) 22:14:13.81
すまん、待つのに疲れたんや。。
ゼントラ難民が救済された時にはまた一緒の船に乗るわ
それまで俺の分まで頑張ってくれ
ゼントラ難民が救済された時にはまた一緒の船に乗るわ
それまで俺の分まで頑張ってくれ
739: 2019/10/10(木) 05:45:23.46
モバイルsuicaが欲しくてoppo気になったけど、osがちょっと変わってるらしいね。
740: 2019/10/10(木) 09:18:40.18
oppoに尾っぽを振るのか
741: 2019/10/10(木) 09:25:20.88
os変わってるってか今までと同じようにメーカーの味付けに名前付けてるだけだと思うけどな
それこそルート取ればアプリ停止できるみたいだし
それこそルート取ればアプリ停止できるみたいだし
742: 2019/10/10(木) 09:56:08.20
>>741
Googleに金払わなくて済むように、あるいは制裁で利用停止のリスクを減らすために、じゃないの
Googleに金払わなくて済むように、あるいは制裁で利用停止のリスクを減らすために、じゃないの
744: 2019/10/10(木) 10:05:16.58
>>742
アンカミスった
アンカミスった
745: 2019/10/10(木) 13:20:11.53
>>742
金払わなくていいようにってoppoはGMS認証受けてる端末なんだが
金払わなくていいようにってoppoはGMS認証受けてる端末なんだが
743: 2019/10/10(木) 10:04:36.19
>>741
9ベースだし避けるのは無理じゃね
ほんとに避けたいならオープンの方をベースにするんじゃないかな
9ベースだし避けるのは無理じゃね
ほんとに避けたいならオープンの方をベースにするんじゃないかな
746: 2019/10/10(木) 15:44:12.86
ColorOSは他のAOSPフォークに比べて数段癖強いからかなり人を選ぶよ
Androidに細かいカスタマイズ性を求めてるなら絶対にオススメしない
ほんとOSさえまともなら覇権取れる素質あるんだけどな
Androidに細かいカスタマイズ性を求めてるなら絶対にオススメしない
ほんとOSさえまともなら覇権取れる素質あるんだけどな
747: 2019/10/10(木) 15:47:24.19
RenoA買って使っとるよ、まあOSはチと違和感あるが思ったよりは普通に使える
ColorOSはAndroidにガワかぶせてiOS風にしてあるもので、スマホになれてない人には良いかもしれんが、慣れてるとiPhoneとAndroidのどっちつかずで何とももどかしい感じ
キャッシュキルが勝手に動いてイヤンでroot無しで adbで止められるけど、それによる副作用を今みんなで確認中
まあ、大きさ的にZenfone3Ultraの代わりにはならんよw
ColorOSはAndroidにガワかぶせてiOS風にしてあるもので、スマホになれてない人には良いかもしれんが、慣れてるとiPhoneとAndroidのどっちつかずで何とももどかしい感じ
キャッシュキルが勝手に動いてイヤンでroot無しで adbで止められるけど、それによる副作用を今みんなで確認中
まあ、大きさ的にZenfone3Ultraの代わりにはならんよw
748: 2019/10/10(木) 17:56:22.98
Mate20x買っておいた。予備用で。ヨーロッパに在庫あった。でもまだZenトラ使う続けるつもり。
749: 2019/10/10(木) 18:34:52.91
乗り換え先にはFoldが欲しいけど24万か…
750: 2019/10/11(金) 12:09:55.67
iPhone2台買ってお釣りくるって考えるとすごいな
751: 2019/10/11(金) 12:19:49.10
ASUSが出したのなら買ってた
752: 2019/10/11(金) 14:42:44.68
RenoAってnovaランチャーとMiX使えるんでしょ?
あと専用スレテンプレにあるコマンド叩いて一部アンインストールすればまともに使えるんじゃないの?
あと専用スレテンプレにあるコマンド叩いて一部アンインストールすればまともに使えるんじゃないの?
753: 2019/10/11(金) 14:54:53.52
GoPro Maxの予備バッテリーって8と同じですかね?
754: 2019/10/11(金) 14:58:35.97
ultra以外のことを語るスレと化した?
755: 2019/10/11(金) 15:50:43.91
そりゃ三年も経てばエラー以外に話すネタがないもん
発売初期から使ってると変えたくなくても限界が近い気がして嫌でも他を探すしかない
発売初期から使ってると変えたくなくても限界が近い気がして嫌でも他を探すしかない
756: 2019/10/12(土) 00:21:17.79
バッテリー交換情報が出てきてもいいと思うんだが
分解手順関連が全然出てこない
分解手順関連が全然出てこない
757: 2019/10/12(土) 06:42:52.28
探してないだけだろ
758: 2019/10/15(火) 13:38:19.84
バッテリーがキツくてもう自宅でしか使えんわ
760: 2019/10/15(火) 16:52:46.44
>>758
バッテリー管理以外触る事がない予備の新品所有してるけど
流石に2年ともなると多少バッテリーのヘタりが進んでるみたい
もう使わないなら売ろうかな…
やっぱデカすぎて自宅以外では使う事ないからさ
メインも滅多に触らないからバッテリーのヘタりは酷くはないけど
イオシスで2台なら美品だし35000円くらいにはなるみたいだし。
バッテリー管理以外触る事がない予備の新品所有してるけど
流石に2年ともなると多少バッテリーのヘタりが進んでるみたい
もう使わないなら売ろうかな…
やっぱデカすぎて自宅以外では使う事ないからさ
メインも滅多に触らないからバッテリーのヘタりは酷くはないけど
イオシスで2台なら美品だし35000円くらいにはなるみたいだし。
762: 2019/10/15(火) 17:11:47.94
>>760
俺も売りたいけどイオシス近くにないねんな
送ってしまったら面倒くさくて安くても売っちゃいそう
GEOだと最美品でも上限1.3万って言われたし
メルカリで売るかな
俺も売りたいけどイオシス近くにないねんな
送ってしまったら面倒くさくて安くても売っちゃいそう
GEOだと最美品でも上限1.3万って言われたし
メルカリで売るかな
763: 2019/10/15(火) 18:13:54.04
>>762
イオシスやじゃんぱらで、美品なら21000円(国内版) 海外版は美品でも18000円らしいよ
海外版が安いのはイオシスが投げ売りしたせいだろ
売るならクリスマス前までに売った方が良いかも
イオシス じゃんぱら近くにないのは痛いな…
イオシスやじゃんぱらで、美品なら21000円(国内版) 海外版は美品でも18000円らしいよ
海外版が安いのはイオシスが投げ売りしたせいだろ
売るならクリスマス前までに売った方が良いかも
イオシス じゃんぱら近くにないのは痛いな…
764: 2019/10/15(火) 18:22:10.61
>>763
そのへん近いと何買うにも便利で良いんだけどね、俺のは国内のUQの32G版だしそこまでつかなそうだな
フリマで2万くらいで売れてるみたいだしそっちにしたいけどトラブル怖いよな
バッテリーのへたりを客観的に伝える良い検証方法ってないもんかね
そのへん近いと何買うにも便利で良いんだけどね、俺のは国内のUQの32G版だしそこまでつかなそうだな
フリマで2万くらいで売れてるみたいだしそっちにしたいけどトラブル怖いよな
バッテリーのへたりを客観的に伝える良い検証方法ってないもんかね
759: 2019/10/15(火) 15:26:32.89
それで間に合ってるなら別にええやん
761: 2019/10/15(火) 16:56:55.84
最近の細長スマホでも6.4インチくらいなら
もう十分なサイズだと感じてきたし
ゼントラと比べ幅は狭くなるが、比べなければ6.4インチの19:9で十分なデカさだよ。
もう十分なサイズだと感じてきたし
ゼントラと比べ幅は狭くなるが、比べなければ6.4インチの19:9で十分なデカさだよ。
765: 2019/10/15(火) 18:49:58.92
accu batteryの結果とか?
使ったことないけど
使ったことないけど
766: 2019/10/15(火) 20:05:17.00
>>765
知らんかった、試してみるわありがとう
知らんかった、試してみるわありがとう
767: 2019/10/16(水) 14:01:55.18
Pixel4XLをポチりました。
いままでありがとうございました。
いままでありがとうございました。
771: 2019/10/16(水) 17:33:49.40
>>767
グロ版はFeliCaないんじゃないか
グロ版はFeliCaないんじゃないか
768: 2019/10/16(水) 15:13:02.62
来年の春まで待てなかったのか
769: 2019/10/16(水) 16:33:12.05
半年待ってに何があるんや?
770: 2019/10/16(水) 16:47:48.08
新機能のジェスチャー機能使えんの春からだからそんなに焦んなくてもと思っただけ
772: 2019/10/16(水) 17:51:39.96
日本版の予約始まってたのか
技適出てないって聞いたから出ないのかと思ってた
ちょっとポチってくる
技適出てないって聞いたから出ないのかと思ってた
ちょっとポチってくる
773: 2019/10/16(水) 22:42:11.77
つかPixelはぜんぜん画面の大きさ違うんやが
774: 2019/10/17(木) 07:19:50.44
>>773
でも、7インチクラスの端末ってもう出ないから……
インチサイズで言えばペリアとかNote10+とかあるけど
縦長きしめんやエッジディスプレイは好きじゃないので。
でも、7インチクラスの端末ってもう出ないから……
インチサイズで言えばペリアとかNote10+とかあるけど
縦長きしめんやエッジディスプレイは好きじゃないので。
775: 2019/10/17(木) 14:57:27.94
Pixelも19,9だから相当細長いよ
776: 2019/10/18(金) 19:27:54.51
Pixel3買ったやつ涙目
777: 2019/10/18(金) 20:03:28.54
>>776
なんで?
そんな違わないような
なんで?
そんな違わないような
778: 2019/10/18(金) 20:04:11.26
何で涙目なん?
779: 2019/10/19(土) 07:25:12.02
泣いてないもん!
780: 2019/10/19(土) 15:07:44.35
新しいモノ好きが古いモノ持ってる悲哀
781: 2019/10/19(土) 15:29:53.52
とりあえず一時避難するしかない
782: 2019/10/19(土) 17:59:41.88
小さいスマホは別にあるけどソシャゲ専用で買ってみた
大画面なのは良いけどスペックが若干足りなくて画面解像度を下げたから後継機が出たら乗り換えたいね
大画面なのは良いけどスペックが若干足りなくて画面解像度を下げたから後継機が出たら乗り換えたいね
783: 2019/10/21(月) 21:45:36.25
EBAYで買ったバッテリーで頑張って交換したけどアキュバッテリーで65%ぐらいしかならない( ;∀;)
784: 2019/10/21(月) 22:35:11.16
>>783
作ってから何年かたっててバッテリー0が長期間続いてダメージあったとかじゃね
作ってから何年かたっててバッテリー0が長期間続いてダメージあったとかじゃね
795: 2019/10/24(木) 16:40:54.93
交換したバッテリーがすぐ壊れたので小米の6.9インチ25,400円Amazonを買ってみたらめっちゃ良いなこれ
DocomoSIMで使うから電波あんまり入らないみたいだけど自分の用途では問題なし。
>>784
ちょうど50%ぐらいで届いただけど15%で電源落ちたり最初から不安定だった
DocomoSIMで使うから電波あんまり入らないみたいだけど自分の用途では問題なし。
>>784
ちょうど50%ぐらいで届いただけど15%で電源落ちたり最初から不安定だった
785: 2019/10/21(月) 22:54:18.41
互換バッテリーって少ないよね
786: 2019/10/21(月) 23:52:02.53
買ったのこれ
Replacement Battery C11P1516 For ASUS ZenFone 3 ultra ZU680KL 4600mAh | eBay
https://www.ebay.com/itm/Replacement-Battery-C11P1516-For-ASUS-ZenFone-3-ultra-ZU680KL-4600mAh/223610177104?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2057872.m2749.l2649
Replacement Battery C11P1516 For ASUS ZenFone 3 ultra ZU680KL 4600mAh | eBay
https://www.ebay.com/itm/Replacement-Battery-C11P1516-For-ASUS-ZenFone-3-ultra-ZU680KL-4600mAh/223610177104?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&_trksid=p2057872.m2749.l2649
791: 2019/10/23(水) 19:45:52.23
>>786のバッテリー4日ぐらいで壊れた_| ̄|○ il||li
787: 2019/10/23(水) 10:06:50.62
秋葉原で買い取ってもらうにはどこがいちばんいいかな?
788: 2019/10/23(水) 10:29:29.31
海外版だけど、バッテリー交換って店に頼むといくら?
ネットで調べると料金はお問い合わせくださいが多くて、値段が出てたところは13,000円だったけど
ネットで調べると料金はお問い合わせくださいが多くて、値段が出てたところは13,000円だったけど
789: 2019/10/23(水) 19:18:49.85
>>788
自分もそのくらいだった
台湾迄の往復送料とメーカー対応手数料込み
Granbeatなんて国内処理で容量も半分程度なのにもっと高かったし無難な値段だと思う
IPhoneやHuawei機なんかだと異様に安いけどあれはサービス価格だし比較してはいけない
自分もそのくらいだった
台湾迄の往復送料とメーカー対応手数料込み
Granbeatなんて国内処理で容量も半分程度なのにもっと高かったし無難な値段だと思う
IPhoneやHuawei機なんかだと異様に安いけどあれはサービス価格だし比較してはいけない
790: 2019/10/23(水) 19:40:28.19
さすがに型落ちの端末に13000円の追加は止めといた方がいいと思うぞ
792: 2019/10/23(水) 19:52:38.57
まぁ自分がバッテリー交換に出したのは1年半前なので今からならお勧めはしないね
完全に代替出来る機種が出てないから否応無しにって感じだろうけど
自分は多少横幅が縮むのを許容してHuaweiのMate20Xに既に移行してるがこれが駄目になったら次は折り畳みしかないと覚悟してるわ
完全に代替出来る機種が出てないから否応無しにって感じだろうけど
自分は多少横幅が縮むのを許容してHuaweiのMate20Xに既に移行してるがこれが駄目になったら次は折り畳みしかないと覚悟してるわ
793: 2019/10/24(木) 08:24:26.62
>>792
中韓は無理だからマイクロソフトのNeoかROGのツインビューか
中韓は無理だからマイクロソフトのNeoかROGのツインビューか
796: 2019/10/25(金) 01:18:45.12
Chromeが
Chromeが
Chromeが
よう止まりますけんねぇ
Chromeが
Chromeが
よう止まりますけんねぇ
797: 2019/10/25(金) 06:23:54.50
大人しくmi max3に買い替えとけと
このサイズはメーカー選ぶほど種類豊富じゃないニッチにサイズや
このサイズはメーカー選ぶほど種類豊富じゃないニッチにサイズや
798: 2019/10/25(金) 06:56:13.50
下記3機種は画面サイズほぼ同等だけど性能は
Mate20X→Honor Note10→Mi Max3
Mi Max3のスナドラ636じゃゼントラの652とほぼ性能変わらんし本体が新しくなる位のメリットしか無い。
docomoバンドへの対応も微妙だし
Mate20XならB19対応、Antutu30万超え、Mate20Proと同構成のハイレベルなカメラ
DxO Mark Audio部門トップのスピーカー
LDAC、aptX HDにも対応
Mate20X→Honor Note10→Mi Max3
Mi Max3のスナドラ636じゃゼントラの652とほぼ性能変わらんし本体が新しくなる位のメリットしか無い。
docomoバンドへの対応も微妙だし
Mate20XならB19対応、Antutu30万超え、Mate20Proと同構成のハイレベルなカメラ
DxO Mark Audio部門トップのスピーカー
LDAC、aptX HDにも対応
799: 2019/10/25(金) 11:12:51.47
パッと見、逆の順に解釈したんだけど→を←にした方がわかりやくね
もしくは>にするか
もしくは>にするか
800: 2019/10/25(金) 11:33:59.30
↑↑↓↓←→←→BA
801: 2019/10/25(金) 11:41:55.56
できた!
802: 2019/10/25(金) 13:47:11.62
サブ機として使っていて電子書籍や動画とかがメインだとMate20Xにメリットを感じない
高性能も縦長も要らない
ゼントラのバッテリーが元気なうちにミドルレンジの大画面が出て欲しい
高性能も縦長も要らない
ゼントラのバッテリーが元気なうちにミドルレンジの大画面が出て欲しい
803: 2019/10/25(金) 20:13:17.85
カーナビにはいいサイズ
804: 2019/10/26(土) 17:04:07.86
pixel 4 xl あたりに流れればいいのかな?
6.3 位らしいし
6.3 位らしいし
805: 2019/10/26(土) 17:29:14.73
19.5:9に替えた
窮屈になったけどとりあえず我慢出来ないほどではない
ただ電子書籍読む気はなくなった
窮屈になったけどとりあえず我慢出来ないほどではない
ただ電子書籍読む気はなくなった
806: 2019/10/26(土) 17:29:38.59
6.4インチね
807: 2019/10/26(土) 17:39:05.45
少なくともxperiaみたいな細長チンポにはしたくないな
808: 2019/10/27(日) 02:14:16.74
エッジさえなければVivo nex3かGalaxy note10plus即買いなんだけどなぁ
エッジはホントに要らんわ
エッジはホントに要らんわ
809: 2019/10/27(日) 13:35:33.20
エッジ?
810: 2019/10/27(日) 13:41:02.61
スケッジ
811: 2019/10/27(日) 14:48:52.64
ワンタッジ
812: 2019/10/27(日) 18:54:11.15
アヌスの周りは
813: 2019/10/27(日) 20:52:13.22
クソだらけ
814: 2019/10/28(月) 14:26:37.51
547 603ですが
yoga smart tabをポチってしまった
これからはatomとの使い分けで行きます
これは海外旅行時専用として大事にいたします
ご報告でした
yoga smart tabをポチってしまった
これからはatomとの使い分けで行きます
これは海外旅行時専用として大事にいたします
ご報告でした
815: 2019/10/28(月) 14:41:54.69
現代でスコア80000のタブはきつくね
816: 2019/10/28(月) 16:16:32.28
たまーに線のようなノイズが走るんだけどやばい?
817: 2019/10/28(月) 17:35:44.54
>>816
本体の内部ストレージパンパンにしてない?
俺環かもしれないけど内部ストレージいっぱいの時に水色とピンクが混ざった横線が電源オンしたら出てたわ、内部ストレージ軽くしたら起きてない、今7GBほど空いてる
本体の内部ストレージパンパンにしてない?
俺環かもしれないけど内部ストレージいっぱいの時に水色とピンクが混ざった横線が電源オンしたら出てたわ、内部ストレージ軽くしたら起きてない、今7GBほど空いてる
818: 2019/10/28(月) 17:59:19.72
>>817
あー、確かにパンパンだわ
最近アプリの容量大きいの多いから32Gじゃ厳しいね
アプリ以外全部SDに逃がしてもカツカツだ
あー、確かにパンパンだわ
最近アプリの容量大きいの多いから32Gじゃ厳しいね
アプリ以外全部SDに逃がしてもカツカツだ
819: 2019/11/01(金) 11:20:27.80
某フリマアプリで2万で売ってきたわ
3年フルに使って値段が付くのは他に替えのないサイズだからだよな
3年フルに使って値段が付くのは他に替えのないサイズだからだよな
820: 2019/11/01(金) 22:40:49.58
でも今更買う奴の気が知れんけど
821: 2019/11/06(水) 01:18:57.44
来年シャオミが日本に本格進出らしいじゃん
デカイの期待しようぜ
デカイの期待しようぜ
824: 2019/11/06(水) 17:25:22.06
>>821
スマホやファブレットの枠でデカイのならいくらでも出てるしこれからも出るけど、ここの住人は
16:9じゃないと断じて認めないし今更そんな機種は何処も出さないから永久に選択肢はないまま
スマホやファブレットの枠でデカイのならいくらでも出てるしこれからも出るけど、ここの住人は
16:9じゃないと断じて認めないし今更そんな機種は何処も出さないから永久に選択肢はないまま
828: 2019/11/06(水) 18:42:03.35
>>824
そのいくらでも出てるモノ達がビミョーに物足りないだよ
横幅なくてもいいから7インチクラスのエッジ無し希望
そのいくらでも出てるモノ達がビミョーに物足りないだよ
横幅なくてもいいから7インチクラスのエッジ無し希望
848: 2019/11/11(月) 07:24:25.59
>>824
16:9はさすがに皆諦めてると思うよ
俺は16:9動画をこれと同じ大きさで見られたら満足
16:9はさすがに皆諦めてると思うよ
俺は16:9動画をこれと同じ大きさで見られたら満足
822: 2019/11/06(水) 04:54:10.18
シャオミにはみんなの大好きなバックドアとかないの??
830: 2019/11/07(木) 04:29:31.79
>>822
バックドアがあるかどうかは分からないが
シャオミは反日企業だからサムスン並に買う気がしない
「日本語専攻出て行け」
バックドアがあるかどうかは分からないが
シャオミは反日企業だからサムスン並に買う気がしない
「日本語専攻出て行け」
823: 2019/11/06(水) 10:59:44.94
Vivoも来年日本参入決定やぞ
825: 2019/11/06(水) 18:02:49.95
別に断じて認めないなんて事は全く無いが
826: 2019/11/06(水) 18:11:41.87
そういやそんな流れの時もあったな
横幅が欲しいだけなんだけどな
横幅が欲しいだけなんだけどな
827: 2019/11/06(水) 18:18:54.07
まぁ断じて認めない人がいたっていいじゃん
他人にケチつけなきゃ
他人にケチつけなきゃ
829: 2019/11/06(水) 21:39:27.10
iPad mini5に移行中
バッテリー健康度22%、画面割れ、充電時のお化けタップと三重苦を背負ったゼントラをやっと隠居させれ…キーボード打ちにくいwww
バッテリー健康度22%、画面割れ、充電時のお化けタップと三重苦を背負ったゼントラをやっと隠居させれ…キーボード打ちにくいwww
831: 2019/11/07(木) 11:54:42.89
小米はDocomoとライセンス契約してるからDocomoからだろうけどVivoはどこのキャリアなんやろ
832: 2019/11/07(木) 12:34:23.35
https://ascii.jp/elem/000/001/965/1965132/
ヒュンダイX7
7.12インチ 2160x1080
本体サイズは88×177×8.8mm、重さは190g
最近だとこんなのしかないぞ
あとはVivo nex3かGalaxy note10plus
ヒュンダイX7
7.12インチ 2160x1080
本体サイズは88×177×8.8mm、重さは190g
最近だとこんなのしかないぞ
あとはVivo nex3かGalaxy note10plus
833: 2019/11/07(木) 12:37:05.04
>>832
こんだけデカくなっても横幅はゼントラが上なんだな
こんだけデカくなっても横幅はゼントラが上なんだな
834: 2019/11/07(木) 13:41:19.42
XDA見てroot取ろうとしてるんだけど、TWRP焼いてrecovery modeに入った後、画面が暗いままでハマってる
一回起動し、画面が暗い状態が数分続いて音量ボタンふれたらTWRPの画面出た
で作業工程のメモをmagisk焼く前にとってたらタイムアウトして画面スリープし表示されなくなった
TWRPを焼き直して何回かやってるんだけど再現できないので何かコツとかあったらアドバイスください
一回起動し、画面が暗い状態が数分続いて音量ボタンふれたらTWRPの画面出た
で作業工程のメモをmagisk焼く前にとってたらタイムアウトして画面スリープし表示されなくなった
TWRPを焼き直して何回かやってるんだけど再現できないので何かコツとかあったらアドバイスください
835: 2019/11/07(木) 14:22:59.71
>>834
追記で画面が暗いというのは完全に消灯してるわけではなくバックライトはついてる状態で、画面をタップするとバイブする箇所もあります。
追記で画面が暗いというのは完全に消灯してるわけではなくバックライトはついてる状態で、画面をタップするとバイブする箇所もあります。
836: 2019/11/07(木) 16:24:25.35
すみません、解決しました
TWRPをインストール後、リカバリモードで再起動し電源を切り、fastbootを呼び出しリカバリモードを起動するとしばらく暗転の画面が続きます
バックライトが消えたのでホームボタンを押して点灯させるとTWRPの起動画面にいました
使用したのはgoogleドライブに上がってたtwrp3.1.1のimg
TWRPをインストール後、リカバリモードで再起動し電源を切り、fastbootを呼び出しリカバリモードを起動するとしばらく暗転の画面が続きます
バックライトが消えたのでホームボタンを押して点灯させるとTWRPの起動画面にいました
使用したのはgoogleドライブに上がってたtwrp3.1.1のimg
837: 2019/11/09(土) 14:02:23.38
ガラスフィルム貼り替えでセロテープで仮止めしたところ、角の部分の塗装全部セロテープに持ってかれてハゲたんですけどこんなに弱いもんなんですか?
845: 2019/11/10(日) 08:16:38.53
>>837
セロテープなんて粘着力が強力なテープ使うなよ
ドラフティングテープかマスキングテープ
せめてメンディングテープにしろよ
セロテープなんて粘着力が強力なテープ使うなよ
ドラフティングテープかマスキングテープ
せめてメンディングテープにしろよ
838: 2019/11/09(土) 17:04:46.96
角は買ってすぐに3カ所はげてて
ここで聞いたら仕様って言われたw
ここで聞いたら仕様って言われたw
841: 2019/11/09(土) 20:10:24.29
>>838
それはアンテナ用の切り欠き
それはアンテナ用の切り欠き
839: 2019/11/09(土) 17:50:57.70
この機種antutu(ver8)でのスコアはどうですか?
各4項目のスコアが分かるようにスクショ貼ってくれませんか?
各4項目のスコアが分かるようにスクショ貼ってくれませんか?
842: 2019/11/09(土) 20:11:05.24
>>839
ちょっとまっててくださいね
ちょっとまっててくださいね
846: 2019/11/10(日) 08:17:54.99
>>842
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
840: 2019/11/09(土) 18:16:26.50
やだね
843: 2019/11/10(日) 00:40:37.59
指紋ロック解除が本体は効くのに
アプリは効かねーのは何で?
アプリは効かねーのは何で?
844: 2019/11/10(日) 05:18:12.11
アプリ次第じゃね
847: 2019/11/10(日) 19:47:26.00
クーポンなどのバーコードがデカすぎてハンドスキャナで読み込めない
849: 2019/11/11(月) 18:00:51.09
持った時の横幅が絶妙なんだよな
これより大きい7インチタブレットは
やっぱりちょっと持ちづらい
これより大きい7インチタブレットは
やっぱりちょっと持ちづらい
850: 2019/11/11(月) 21:30:48.81
16:9すら望み薄の状況、16:10や4:3なんて夢のまた夢なんだろうな
電子書籍版の地図見るにはもっともっと横が欲しいんだ…
電子書籍版の地図見るにはもっともっと横が欲しいんだ…
851: 2019/11/13(水) 01:46:11.75
現時点で期待できそうな発売予定機種は何??
852: 2019/11/13(水) 06:35:56.89
全くなしやで
853: 2019/11/13(水) 08:52:58.24
今更ながらroot化した。
世の中ではブートローダアンロックしろと言われているが、不要だということが分かった。
magiskすごい。
世の中ではブートローダアンロックしろと言われているが、不要だということが分かった。
magiskすごい。
854: 2019/11/13(水) 09:23:51.56
>>853
何のためにroot化した?
何のためにroot化した?
855: 2019/11/13(水) 09:53:57.76
>>854
一番は、MinMinGardを使いたいから。
後は、をtitanium backupなど
一番は、MinMinGardを使いたいから。
後は、をtitanium backupなど
865: 2019/11/18(月) 18:01:50.52
>>853
アンロックなしってどうやってやるんですか?なかなか見つかりません。
アンロックなしってどうやってやるんですか?なかなか見つかりません。
866: 2019/11/19(火) 11:02:04.72
>>865
テンポラリでtwrpを起動
magiskのzipをInstall
データの初期化はされないので、手間いらず
テンポラリでtwrpを起動
magiskのzipをInstall
データの初期化はされないので、手間いらず
867: 2019/11/19(火) 16:32:56.45
>>866
それがありましたね。以前、別の機種でその手を使った記憶がありました。
かなり前のことなので失念しておりました。ありがとうございます。
それがありましたね。以前、別の機種でその手を使った記憶がありました。
かなり前のことなので失念しておりました。ありがとうございます。
856: 2019/11/14(木) 10:19:02.37
おさむちゃん
857: 2019/11/16(土) 07:34:58.32
EIOエラー発症した
これってファクトリーリセットしてみて直ればラッキーなの?
サブで使ってたからリセットは構わないんだけど、再セットアップがめんどくさすぎるw
これってファクトリーリセットしてみて直ればラッキーなの?
サブで使ってたからリセットは構わないんだけど、再セットアップがめんどくさすぎるw
858: 2019/11/16(土) 07:54:07.87
ぶっちゃけ、面倒くさい機種だよ
他の機種使って初めて感じた
他の機種使って初めて感じた
859: 2019/11/16(土) 12:47:41.81
うちは最近朝起きたら誤タップ連写されてる
もうだめかもしれん
もうだめかもしれん
860: 2019/11/16(土) 13:32:37.60
ファクトリーリセットしても、ファームウェアをダウンロードしてMicroSDカード経由で再インストールして、成功したけどエラーは変わらず...
どう見ても文鎮です。
本当にありがとうございました。
どう見ても文鎮です。
本当にありがとうございました。
861: 2019/11/16(土) 18:25:11.08
イチローさんの牧場になってしまったか
862: 2019/11/18(月) 07:21:35.90
昨日急にグーグル検索アプリで一番下までスクロールしたとき「もっと見る」が出なくなった。
ちなみに他のスマホは大丈夫なんだけどゼントラだけ突然。
直し方わかる人いる?
https://i.imgur.com/w0Du3X0.jpg
https://i.imgur.com/noAN41J.png
検索ワードによっては出るんだが
ちなみに他のスマホは大丈夫なんだけどゼントラだけ突然。
直し方わかる人いる?
https://i.imgur.com/w0Du3X0.jpg
https://i.imgur.com/noAN41J.png
検索ワードによっては出るんだが
863: 2019/11/18(月) 08:04:13.66
>>862
山梨県民なの?
山梨県民なの?
864: 2019/11/18(月) 08:22:20.03
>>863
ですよw
不便でかなわん、誰か教えろ下さい
ですよw
不便でかなわん、誰か教えろ下さい
868: 2019/11/20(水) 12:27:36.53
ついに売ってしまった、購入後2年半で頻繁に使ってたのは買ってから最初の半年だった
やっぱりデカいから持ち出さなくなるし、バッテリーのヘタりも2割程度で傷なし極上だったが、じゃんぱらで2万でした。
あと香港版も予備に買ったのを売るか検討中、イオシスが海外版を投げ売りしたからか
買取が国内版より安くなっていて美品でも18000円らしく
海外版はほぼ新品に近い、使ってなかったからね。
やっぱりデカいから持ち出さなくなるし、バッテリーのヘタりも2割程度で傷なし極上だったが、じゃんぱらで2万でした。
あと香港版も予備に買ったのを売るか検討中、イオシスが海外版を投げ売りしたからか
買取が国内版より安くなっていて美品でも18000円らしく
海外版はほぼ新品に近い、使ってなかったからね。
869: 2019/11/20(水) 12:51:08.96
何に乗り換えたの?
872: 2019/11/21(木) 03:26:25.21
>>869
乗り換えは特になし、最初は持ち出したりしたが
だんだんデカいのがウザくなって
普通サイズのスマホに慣れたら、デカいスマホは要らなくなったわ
6.3インチの19:9に慣れたら、サイズはコレで十分だと実感。
乗り換えは特になし、最初は持ち出したりしたが
だんだんデカいのがウザくなって
普通サイズのスマホに慣れたら、デカいスマホは要らなくなったわ
6.3インチの19:9に慣れたら、サイズはコレで十分だと実感。
870: 2019/11/20(水) 20:28:30.87
子供達との連絡用に初期化して渡す事にした。
最低限のアプリとLINEだけ入れて、アプリを追加出来ない様にする事は可能なのだろうか?
最低限のアプリとLINEだけ入れて、アプリを追加出来ない様にする事は可能なのだろうか?
871: 2019/11/20(水) 21:14:18.62
新しいの買ってやれよ
873: 2019/11/21(木) 03:33:30.06
とは言っても今一番魅力的で欲しいスマホと聞かれたら
Galaxy Note10のCMしてるやつかな、お値段が高くて手が出せないね。
やっぱSamsungのGalaxy はAndroidスマホではナンバー1だと思う技術力がスマホでは世界一だろ
Galaxy Note10のCMしてるやつかな、お値段が高くて手が出せないね。
やっぱSamsungのGalaxy はAndroidスマホではナンバー1だと思う技術力がスマホでは世界一だろ
874: 2019/11/21(木) 08:08:02.77
>>873
一番かどうかは置いといて中韓メーカーという時点で選択肢に残らない
一番かどうかは置いといて中韓メーカーという時点で選択肢に残らない
875: 2019/11/21(木) 10:23:03.25
子供達との連絡用に初期化して再セットアップした。
子供用のGoogle アカウント取得したら、リモートで管理できるんだね。
位置情報も取得出来るし。
新たな使い道が出来たよ。
子供用のGoogle アカウント取得したら、リモートで管理できるんだね。
位置情報も取得出来るし。
新たな使い道が出来たよ。
876: 2019/11/21(木) 10:47:50.11
子供に渡すってことは小学生くらいか?
だとしたらタブレットくらいデカく感じるかもな
だとしたらタブレットくらいデカく感じるかもな
877: 2019/11/21(木) 11:36:22.02
小学生と幼児。
YouTube見るのに貸したことあるし、自宅Wi-Fi運用だから大きさは問題にしてない。
YouTube見るのに貸したことあるし、自宅Wi-Fi運用だから大きさは問題にしてない。
879: 2019/11/23(土) 06:07:35.69
Galaxy Note10+に変えたがなかなか良いぞ
画面の横幅少し狭くなるけど、それ以上にめっちゃ本体サイズ小さくなるし
有機ELが超綺麗、サクサク、ペンまでついてて言うことなしだわ
画面の横幅少し狭くなるけど、それ以上にめっちゃ本体サイズ小さくなるし
有機ELが超綺麗、サクサク、ペンまでついてて言うことなしだわ
880: 2019/11/23(土) 06:38:22.98
Galaxyはズルトラよりやや小さめのファブレットを結構出してるよな
881: 2019/11/23(土) 07:56:51.14
宗教上の理由により無理です
882: 2019/11/23(土) 08:28:35.02
宗教はともかく向こう側は日本製品不買だ燃やせ叩き壊せだのやってるのにこっちは気にしないんだなって
885: 2019/11/23(土) 13:11:51.83
>>882
それも全員ではないやんけ
それも全員ではないやんけ
883: 2019/11/23(土) 08:56:40.19
このサイズはメーカー選ぶほどの需要がないと何回書けばわかるのかね
886: 2019/11/23(土) 14:34:20.28
小型ガイジもそうだけど
需要少ないの欲しいくせに選り好みし過ぎなんだよな
それで全滅するという
需要少ないの欲しいくせに選り好みし過ぎなんだよな
それで全滅するという
888: 2019/11/24(日) 01:32:27.59
>>886
小型なんてもう日本の一部でしか需要ないもんなぁ
小型なんてもう日本の一部でしか需要ないもんなぁ
887: 2019/11/23(土) 22:47:08.00
オレのGAFA
G GMOとくとくBB
A ASUS
F FREE Wi-Fi
A animate
G GMOとくとくBB
A ASUS
F FREE Wi-Fi
A animate
889: 2019/11/26(火) 03:55:20.34
買い替えはMi Max3で妥協するしか無いね
16:9動画少し小さくなるけどしゃーない
16:9動画少し小さくなるけどしゃーない
890: 2019/11/29(金) 12:31:34.80
Android10まだ?
このサイズの後継ないから全裸で待ってんだけど
このサイズの後継ないから全裸で待ってんだけど
891: 2019/11/29(金) 13:40:41.02
カスロムいれたら
892: 2019/11/29(金) 20:33:23.82
iPhone11買いてぇ
でも何かが足りない
でも何かが足りない
893: 2019/11/29(金) 21:21:54.86
金か
894: 2019/11/29(金) 21:50:27.26
毛か
895: 2019/11/30(土) 01:39:34.35
防水ホスィ
896: 2019/11/30(土) 09:06:10.92
防水に替えたわ
これで風呂にそのまま持って入れると思ったけどカバーの間に水が溜まるのが気になって結局そのまま使えない
充電穴に水が残ったらとか思うとそれも怖いし
結局いざって時の安心感だけだった
まぁそれが大事なんだけど
これで風呂にそのまま持って入れると思ったけどカバーの間に水が溜まるのが気になって結局そのまま使えない
充電穴に水が残ったらとか思うとそれも怖いし
結局いざって時の安心感だけだった
まぁそれが大事なんだけど
897: 2019/11/30(土) 11:38:08.75
防水って音が小さくない?
これが大きすぎるのかもしれないけど
これが大きすぎるのかもしれないけど
898: 2019/12/03(火) 01:03:21.78
何度立ち上げても下の英語メッセージが出て来てシャットダウン。ウィルス?
Dm-Verity in EIO mode
Your device is corrupt. It can't be trusted and may not work properly.
Visit this link on another device:
g.co/ABHg.co/placeholder
Your device will shut down in 10 seconds.
Dm-Verity in EIO mode
Your device is corrupt. It can't be trusted and may not work properly.
Visit this link on another device:
g.co/ABHg.co/placeholder
Your device will shut down in 10 seconds.
900: 2019/12/03(火) 01:13:11.54
>>898
どうみてもeioエラーやん
どうみてもeioエラーやん
903: 2019/12/09(月) 09:04:48.31
>>898
直ったか?
直ったか?
899: 2019/12/03(火) 01:11:52.76
この英語自体検索かけたら結構出て来たので調べて対処してみるわ。
901: 2019/12/03(火) 08:01:28.48
なくならないEIOエラー
902: 2019/12/03(火) 08:16:41.09
さすがの俺もニワカかと言わずにいられない
904: 2019/12/13(金) 23:08:50.01
さすがに話題も尽きてきたな・・・。
俺は買ったのが遅くて、今月で漸く2年。
買い換えれば来年だろうけど、どうなることやら。
こいつからの買い替えは悩む。。。
俺は買ったのが遅くて、今月で漸く2年。
買い換えれば来年だろうけど、どうなることやら。
こいつからの買い替えは悩む。。。
905: 2019/12/13(金) 23:32:20.07
Xiaomi参入だしmimax4が来るかもと期待してる
915: 2019/12/15(日) 12:59:53.84
>>905
mi maxシリーズは終了やぞ
>>910
実際mate20xが最後のズルトラサイズ端末だと思う。
少し小さめで良いならGalaxynote10+やVivo nex3があるけど
高い(4G仕様のNEX3は安くなってきたけど)
mi maxシリーズは終了やぞ
>>910
実際mate20xが最後のズルトラサイズ端末だと思う。
少し小さめで良いならGalaxynote10+やVivo nex3があるけど
高い(4G仕様のNEX3は安くなってきたけど)
906: 2019/12/14(土) 14:51:15.48
日本語専攻の学生は帰れ!の反日企業Xiaomiに何を期待してんの?マゾの人?
907: 2019/12/14(土) 15:38:21.41
不具合連発スマホ買わされるよりはましでは
908: 2019/12/14(土) 21:19:00.40
とりあえずうちのは不具合何もないなぁ
ところで反日端末は不具合は何もないとでも?
ところで反日端末は不具合は何もないとでも?
914: 2019/12/15(日) 09:25:29.86
>>908
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
909: 2019/12/14(土) 23:24:36.89
腐ってもシェア上位だしASUSよりはマシだろうな
かけてる金も違うだろうし
かけてる金も違うだろうし
910: 2019/12/14(土) 23:33:23.96
ゼントラ後継どころかファブレット自体この一年ですっかり廃れてしまったな
ユーザーも危機感を抱いているのか20Xのグロ版は絶賛高止まり中だし・・・
去年のイオシスのセールで予備機確保しとけばよかったなぁ
ユーザーも危機感を抱いているのか20Xのグロ版は絶賛高止まり中だし・・・
去年のイオシスのセールで予備機確保しとけばよかったなぁ
911: 2019/12/15(日) 00:04:34.24
今さら低性能機に戻れん
912: 2019/12/15(日) 05:52:11.98
寒くなった頃から右下辺りを誤タップされるようになって
片手モードでずっと使ってたら小さいのに慣れたw
んでpixel3aXLポチった
片手モードでずっと使ってたら小さいのに慣れたw
んでpixel3aXLポチった
913: 2019/12/15(日) 08:37:08.01
oneplus7ポチった
自分へのクリスマスプレゼント
自分へのクリスマスプレゼント
916: 2019/12/16(月) 01:14:52.29
pixel 3a xlが公式ストアで4万切ってたんで移行することにしたわ
ゼントラ、めちゃくちゃいい端末だった、今までありがとう
ゼントラ、めちゃくちゃいい端末だった、今までありがとう
917: 2019/12/16(月) 01:37:15.76
俺はまだまだ使い続けるぞ
918: 2019/12/16(月) 08:28:41.97
6の256Gに変えようと思ったら在庫がないという…
まだまだ使うしかないな
まだまだ使うしかないな
919: 2019/12/16(月) 08:38:50.90
>>918
256注文して到着するまで128買って使えばいい
256注文して到着するまで128買って使えばいい
920: 2019/12/16(月) 20:51:57.48
EIOエラーでお亡くなりになったので、mi max 3 注文したわ
ディスプレイサイズは近そうだし、Android 10 相当へのアップデートがあったらしいんで
ディスプレイサイズは近そうだし、Android 10 相当へのアップデートがあったらしいんで
921: 2019/12/16(月) 23:02:57.78
mi max 3 ¥22,500かよ
こんな安くなってたのか
こんな安くなってたのか
923: 2019/12/17(火) 08:50:18.73
>>921
どこで?
どこで?
926: 2019/12/17(火) 20:49:45.25
>>921
蟻だと16,000円くらい
海外発送だけど、送料無料
蟻だと16,000円くらい
海外発送だけど、送料無料
922: 2019/12/17(火) 00:08:35.31
Accubatteryで健康度70%ぐらいに落ちたからEbayでバッテリー買って自分で交換したら最初から60%ぐらいで数日でバッテリー壊れてまたEbayで買って交換しても66%ぐらいにしかならない。
交換しなければ良かったとも思うけど動作は交換前より機敏な気がする。最初のバッテリーは電圧も下がってて、交換後のは電圧が適正なのかなって感じ。
xiaomi mi mix3もAmazonで買ったけどやっぱ禅虎好きだ。
交換しなければ良かったとも思うけど動作は交換前より機敏な気がする。最初のバッテリーは電圧も下がってて、交換後のは電圧が適正なのかなって感じ。
xiaomi mi mix3もAmazonで買ったけどやっぱ禅虎好きだ。
924: 2019/12/17(火) 09:45:01.76
尼保証なしの価格だから注意
925: 2019/12/17(火) 15:47:47.00
アフターがもう少し良ければOPPOの今後の機種を待っても良いかと思いが。
シャオミは日本での販売拠点やアフターフォローが
よくわからないだけに不安が大きい。
シャオミがファーウエイ並みに日本で展開したら
いいんだろうけどな。
シャオミは日本での販売拠点やアフターフォローが
よくわからないだけに不安が大きい。
シャオミがファーウエイ並みに日本で展開したら
いいんだろうけどな。
927: 2019/12/17(火) 22:51:23.73
global romってのは大陸版にglobal rom焼いただけのやつだから気を付けてね
global versionってのが本当のグローバルモデル
global versionってのが本当のグローバルモデル
928: 2019/12/18(水) 00:22:25.60
このサイズを持ち始めたらもう辞めれないぐらい良いと思うのになぁ
不思議だ
不思議だ
931: 2019/12/20(金) 12:46:27.83
>>928
自分は国内版とグローバル版の2台を買ったけど、流石に持ち出せるサイズじゃないからと殆ど使わず
国内版のみイオシスに売った、国内版の方が買取上限良かったから。
グローバル版も残してるがバッテリー管理だけで使っていないから売ろうかと検討中
自分は国内版とグローバル版の2台を買ったけど、流石に持ち出せるサイズじゃないからと殆ど使わず
国内版のみイオシスに売った、国内版の方が買取上限良かったから。
グローバル版も残してるがバッテリー管理だけで使っていないから売ろうかと検討中
932: 2019/12/20(金) 12:51:29.14
>>931
イオシスくらいの値段でメルカリでさばけるぞ
イオシスくらいの値段でメルカリでさばけるぞ
933: 2019/12/20(金) 12:58:37.30
>>932
個人売買の方が店に売るより高く売れるメリットが有る代わりに
デメリットも有るので利用しないな。
ややこしい奴にあたると後が面倒だからさ。
個人売買の方が店に売るより高く売れるメリットが有る代わりに
デメリットも有るので利用しないな。
ややこしい奴にあたると後が面倒だからさ。
936: 2019/12/20(金) 13:21:22.95
>>933
まぁね
そこは個人の天秤次第だな
まぁね
そこは個人の天秤次第だな
937: 2019/12/20(金) 14:18:18.51
>>933
5000円になりませんか?
連絡待ってます
5000円になりませんか?
連絡待ってます
947: 2019/12/22(日) 14:18:57.21
>>931
いや
常に小さなカバン持って歩いてる俺にはちょうど持ち出せるサイズだぞ
いや
常に小さなカバン持って歩いてる俺にはちょうど持ち出せるサイズだぞ
929: 2019/12/19(木) 18:28:50.50
mi max3難民とかもでそう
930: 2019/12/20(金) 11:43:06.03
去年のイオシスのやつ買っときゃ良かった…
934: 2019/12/20(金) 13:12:32.29
スクープスマホ記事で、Xperiaウルトラ復活2020とか有るけど実物出るかな。
935: 2019/12/20(金) 13:17:51.03
アスペクト比が21,9だから無茶苦茶細長くなるぞ
938: 2019/12/20(金) 21:43:55.65
赤坂のASUSに持っていって
今さらながらバッテリー替えるかな。。。
Accubatteryで健康度90%だけどここ最近にきて急に落ちてきた。
今さらながらバッテリー替えるかな。。。
Accubatteryで健康度90%だけどここ最近にきて急に落ちてきた。
939: 2019/12/20(金) 22:20:59.96
この機種国内版を正規代理店経由でバッテリー交換しても海外版を取り次ぎ店に手数料払って台湾に送って交換しても代金ほぼ変わらんのだよな…
なんにせよ1万超えの代金を払ってまで今更という気はする
なんにせよ1万超えの代金を払ってまで今更という気はする
940: 2019/12/20(金) 23:15:01.78
一万で延命するかさらに6万足して新機種買うか
941: 2019/12/20(金) 23:35:20.39
怖くて試してないけどアマゾンに5千円でバッテリー交換セット売ってるな
943: 2019/12/21(土) 15:02:08.31
>>941
2,000円弱で売ってる
2,000円弱で売ってる
942: 2019/12/21(土) 11:58:16.65
自分のはAcuuBatteryで70%になったから数ヶ月前に赤坂で変えてもらった。
やっぱり交換後はバッテリーの持ちが良いな。
やっぱり交換後はバッテリーの持ちが良いな。
944: 2019/12/22(日) 02:21:56.47
赤坂でバッテリー交換しても、初期化はされちゃうんだっけ
あと、ASUSは、環境バックアップ用のツールは出してない?
汎用のアプリで復旧する方が確実に初期化前に戻せますか?
あと、ASUSは、環境バックアップ用のツールは出してない?
汎用のアプリで復旧する方が確実に初期化前に戻せますか?
946: 2019/12/22(日) 10:52:29.62
>>944
初期化されるよ
自分は持ち込み時に初期化して渡したけど
初期化されるよ
自分は持ち込み時に初期化して渡したけど
945: 2019/12/22(日) 10:02:12.21
AccuBatteryで68%
まだまだ使う
まだまだ使う
948: 2019/12/22(日) 19:29:29.41
949: 2019/12/22(日) 19:29:29.88
950: 2019/12/22(日) 19:30:51.30
あら、ごめんなさい回線悪くてバグったみたい。
951: 2019/12/22(日) 19:36:14.45
ゼントラのサイズはやはりデカくて自宅でしか使わなくなってね
縦長6.5インチくらいが丁度いいかなと、世の中縦長しかなくなったし
縦長の6.2インチ使ってる内に縦長スマホにも慣れてね
けどサイズがもう少しデカいの欲しいから探したら、安くて良いのを見つけたよ。
縦長6.5インチくらいが丁度いいかなと、世の中縦長しかなくなったし
縦長の6.2インチ使ってる内に縦長スマホにも慣れてね
けどサイズがもう少しデカいの欲しいから探したら、安くて良いのを見つけたよ。
952: 2019/12/22(日) 20:18:50.68
Xiaomiは日本上陸したからそれ狙っては?
953: 2019/12/22(日) 21:31:41.65
mi mix3は7インチ謳ってるのに縦同じ横狭い
954: 2019/12/22(日) 21:38:05.36
mi mix3は7インチ謳ってるのに縦同じ横狭い
コメント
コメントする