1: 2019/11/06(水) 16:13:46.05
まだまだまだまだ現役の6s/6sPlusについて語ろう
iOS13対応も決定!
前スレ
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part15
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1568873979/
iOS13対応も決定!
前スレ
iPhone6s/6sPlusであと一年頑張るスレ Part15
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1568873979/
11: 2019/11/07(木) 05:50:45.58
お前らgmailはリアルタイムに着信通知ある?
gmail純正アプリを入れればアプリが着信通知してくる時はリアルタイム
なんだけど、たまに着信通知しない時があるんだよな
必ず着信通知がありしかもリアルタイムを目指してるんだが
どうすればいいんだか
前スレ 998
プッシュ通知来るよ
他に泥2台も同じアカウントでログインしてるからメール来たら3台鳴るんだけどiPhoneの方が0.5秒ぐらい早く鳴る
モバイル通信かWi-Fiか分からないけどパケロスしてないかテストしてみたら?
>>1
乙
>> 前スレ 998
時々iphoneがプッシュ通知ミスることない?(メールが来てアンドロイドの
方はプッシュ通知があるけどiphoneの方はプッシュ通知がないみたいな)
パケロステストってどうやるの?
gmail純正アプリを入れればアプリが着信通知してくる時はリアルタイム
なんだけど、たまに着信通知しない時があるんだよな
必ず着信通知がありしかもリアルタイムを目指してるんだが
どうすればいいんだか
前スレ 998
プッシュ通知来るよ
他に泥2台も同じアカウントでログインしてるからメール来たら3台鳴るんだけどiPhoneの方が0.5秒ぐらい早く鳴る
モバイル通信かWi-Fiか分からないけどパケロスしてないかテストしてみたら?
>>1
乙
>> 前スレ 998
時々iphoneがプッシュ通知ミスることない?(メールが来てアンドロイドの
方はプッシュ通知があるけどiphoneの方はプッシュ通知がないみたいな)
パケロステストってどうやるの?
12: 2019/11/07(木) 08:23:44.29
>>11
Yahoo!メールアプリでGoogleを使うと
ほぼリアルタイム通知。
Yahoo!メールアプリでGoogleを使うと
ほぼリアルタイム通知。
23: 2019/11/08(金) 05:06:05.47
>>12
>>13
さんくす
>>13
さんくす
2: 2019/11/06(水) 16:14:31.64
iPhone6s
高さ:138.3 mm/幅:67.1 mm/厚さ:7.1 mm/重量:143 g
ディスプレイ:3D Touch搭載Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ
1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi
1,400:1コントラスト比(標準)
最大輝度500cd/m2(標準)
フルsRGB規格
広視野角のためのデュアルドメインピクセル
耐指紋性撥油コーティング(前面)
複数の言語と文字の同時表示をサポート
拡大表示/簡易アクセス
チップ:64ビットアーキテクチャ搭載A9チップ
組み込み型M9モーションコプロセッサ
カメラ:12MPカメラ
手ぶれ補正機能を使ったLive Photos
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
光学式手ぶれ補正(iPhone 6s Plusのみ)
True Toneフラッシュ/パノラマ(最大63MP)
写真の自動HDR/露出コントロール/バーストモード
タイマーモード/ƒ/2.2の開口部/5枚構成のレンズ
5倍デジタルズーム/ハイブリッド赤外線フィルタ
裏面照射型センサー/サファイアクリスタル製レンズカバー
自動手ぶれ補正/ローカルトーンマッピング/ノイズリダクション
顔検出/写真へのジオタグ添付
ビデオ撮影
4Kビデオ撮影(30fps)
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
ビデオの光学式手ぶれ補正(iPhone 6s Plusのみ)
True Toneフラッシュ
1080p(120fps)および720p(240fps)スローモーションビデオに対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)
連続オートフォーカスビデオ
ノイズリダクション
4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影
再生ズーム
3倍デジタルズーム
顔検出
ビデオへのジオタグ添付
FaceTime HDカメラ
5MPの写真
720p HDビデオ撮影
Retina Flash
ƒ/2.2の開口部
写真とビデオの自動HDR
裏面照射型センサー
露出コントロール
バーストモード
タイマーモード
顔検出
Touch ID
高さ:138.3 mm/幅:67.1 mm/厚さ:7.1 mm/重量:143 g
ディスプレイ:3D Touch搭載Retina HDディスプレイ
IPSテクノロジー搭載4.7インチ(対角)ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ
1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi
1,400:1コントラスト比(標準)
最大輝度500cd/m2(標準)
フルsRGB規格
広視野角のためのデュアルドメインピクセル
耐指紋性撥油コーティング(前面)
複数の言語と文字の同時表示をサポート
拡大表示/簡易アクセス
チップ:64ビットアーキテクチャ搭載A9チップ
組み込み型M9モーションコプロセッサ
カメラ:12MPカメラ
手ぶれ補正機能を使ったLive Photos
Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
光学式手ぶれ補正(iPhone 6s Plusのみ)
True Toneフラッシュ/パノラマ(最大63MP)
写真の自動HDR/露出コントロール/バーストモード
タイマーモード/ƒ/2.2の開口部/5枚構成のレンズ
5倍デジタルズーム/ハイブリッド赤外線フィルタ
裏面照射型センサー/サファイアクリスタル製レンズカバー
自動手ぶれ補正/ローカルトーンマッピング/ノイズリダクション
顔検出/写真へのジオタグ添付
ビデオ撮影
4Kビデオ撮影(30fps)
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
720p HDビデオ撮影(30fps)
ビデオの光学式手ぶれ補正(iPhone 6s Plusのみ)
True Toneフラッシュ
1080p(120fps)および720p(240fps)スローモーションビデオに対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)
連続オートフォーカスビデオ
ノイズリダクション
4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影
再生ズーム
3倍デジタルズーム
顔検出
ビデオへのジオタグ添付
FaceTime HDカメラ
5MPの写真
720p HDビデオ撮影
Retina Flash
ƒ/2.2の開口部
写真とビデオの自動HDR
裏面照射型センサー
露出コントロール
バーストモード
タイマーモード
顔検出
Touch ID
3: 2019/11/06(水) 16:22:12.59
型落ちだけどiPhone6sの売り
iPad OSと分離したことで、iOS軽量化が進みiOS13対応では、おそらく最後のイヤホンジャック搭載機。
4.7インチ画面、押し込み式のホームボタン、小さいボディで頑張ってくれてます。
新品商品の販売も継続されており、ワイモバイルとUQモバイルを中心に32GB/128GBともに販売数を伸ばしている。
iPad OSと分離したことで、iOS軽量化が進みiOS13対応では、おそらく最後のイヤホンジャック搭載機。
4.7インチ画面、押し込み式のホームボタン、小さいボディで頑張ってくれてます。
新品商品の販売も継続されており、ワイモバイルとUQモバイルを中心に32GB/128GBともに販売数を伸ばしている。
4: 2019/11/06(水) 16:43:48.82
一方J型番のAndroidスマホは……
5: 2019/11/06(水) 19:23:38.31
iPhone RAM
ソフトを動かす場合などに使用する一時メモリ、作業メモリといわれるのがRAMである。データを保存する領域ROM(iPhoneでは容量と呼ばれている)とは別。
………………iOS13対応決定………………
▼4GB
iPhone XS / iPhone XS MAX
▼3GB
iPhone XR / iPhone X / iPhone 8 plus / iPhone 7 plus
▼2GB
iPhone 8 / iPhone 7 / iPhone 6s / iPhone 6s plus
iPhone SE
………………iOS13対応せず………………
▼1GB
iPhone 6 / iPhone 6 plus / iPhone 5s / iPhone 5 / iPhone 5c
ソフトを動かす場合などに使用する一時メモリ、作業メモリといわれるのがRAMである。データを保存する領域ROM(iPhoneでは容量と呼ばれている)とは別。
………………iOS13対応決定………………
▼4GB
iPhone XS / iPhone XS MAX
▼3GB
iPhone XR / iPhone X / iPhone 8 plus / iPhone 7 plus
▼2GB
iPhone 8 / iPhone 7 / iPhone 6s / iPhone 6s plus
iPhone SE
………………iOS13対応せず………………
▼1GB
iPhone 6 / iPhone 6 plus / iPhone 5s / iPhone 5 / iPhone 5c
617: 2019/12/04(水) 10:33:43.38
6sのバッテリー最大容量88%でバッテリー残50%から一気に5%に落ちて再起動した
24Hのバッテリーの遷移グラフみたら確かにその時間にメーターが
50%->>5%へガクンと落ちてた特に常駐するようなアプリも入れていないけど
なにかわかる方いますか?
24Hのバッテリーの遷移グラフみたら確かにその時間にメーターが
50%->>5%へガクンと落ちてた特に常駐するようなアプリも入れていないけど
なにかわかる方いますか?
621: 2019/12/04(水) 12:32:47.07
>>617
iOS13.2なら都会で移動中ならよくある
モデムのハンドオーバーの不具合で対策はモバイル通信OFFのみ
13.3β3でも直っていないから当分我慢するしかない
iOS13.2なら都会で移動中ならよくある
モデムのハンドオーバーの不具合で対策はモバイル通信OFFのみ
13.3β3でも直っていないから当分我慢するしかない
6: 2019/11/06(水) 20:29:43.84
スレ立ておつ
7: 2019/11/06(水) 20:35:52.93
14 名前:iOS[sage] 投稿日:2019/06/08(土) 23:23:36.11 ID:5RFUxzDB
「正しい充電のやり方」
まず、そもそも「自宅や会社にいるときは常に充電ケーブルをiPhoneに差して充電100%にして、その状態で使用している」というやり方は間違った充電方法でした…。
iPhoneショップの店員さんから聞いた「正しい充電のやり方」は、こうです。
充電100%にこだわる必要は無い
逆に、バッテリー残量が80%~20%の状態で利用する方が良い
充電しながらの使用はできるだけ避ける
つまり、
自宅や会社にいても iPhone を充電し続ける必要は無く、20%近くまでバッテリー残量が減ったら充電する
充電中は できるだけiPhoneを使用しない
80%ぐらいまで充電したら、充電をやめる
基本的にこのように充電するのが iPhoneバッテリーの寿命を長持ちさせる充電方法という事でした。
もちろん、外出で充電する時間がないかも…という時は、100%の満タン状態にして外出する。など状況に応じて判断すれば良いわけで、100%が絶対ダメ…という訳では無いとの事でした…。
「正しい充電のやり方」
まず、そもそも「自宅や会社にいるときは常に充電ケーブルをiPhoneに差して充電100%にして、その状態で使用している」というやり方は間違った充電方法でした…。
iPhoneショップの店員さんから聞いた「正しい充電のやり方」は、こうです。
充電100%にこだわる必要は無い
逆に、バッテリー残量が80%~20%の状態で利用する方が良い
充電しながらの使用はできるだけ避ける
つまり、
自宅や会社にいても iPhone を充電し続ける必要は無く、20%近くまでバッテリー残量が減ったら充電する
充電中は できるだけiPhoneを使用しない
80%ぐらいまで充電したら、充電をやめる
基本的にこのように充電するのが iPhoneバッテリーの寿命を長持ちさせる充電方法という事でした。
もちろん、外出で充電する時間がないかも…という時は、100%の満タン状態にして外出する。など状況に応じて判断すれば良いわけで、100%が絶対ダメ…という訳では無いとの事でした…。
8: 2019/11/06(水) 20:36:13.03
https://support.apple.com/kb/SP726?locale=ja_JP
携帯電話/ワイヤレス通信方式
モデルA1633**
LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、27、28、29、30)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
モデルA1688**
LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、27、28、29)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
全モデル
MIMO対応802.11ac Wi-Fi
Bluetooth 4.2ワイヤレステクノロジー
NFC
携帯電話/ワイヤレス通信方式
モデルA1633**
LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、27、28、29、30)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
モデルA1688**
LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、27、28、29)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
全モデル
MIMO対応802.11ac Wi-Fi
Bluetooth 4.2ワイヤレステクノロジー
NFC
9: 2019/11/06(水) 20:57:01.66
古き良き名器【iPhone 6s】ニッチ機能
▼イヤホンジャック搭載のiPhone -貴重-
▼押し込み式ホームボタン -心地良い-
▼Touch IDで直感的にロックを解除 -イライラなし-
▼2GB RAMで最新iOS13に対応 -快適な操作感-
▼手に馴染む4.7インチ液晶、軽い
▼カメラもスピーカーもほどほどに満足レベル
▼イヤホンジャック経由の音が良い
▼Dラインはご愛嬌
新型のiPhoneは主にカメラの高機能化一直線となっており、巨大化が止まらない。
6sのちょうど良い感じが今改めて注目されています。
ワイモバイル、UQモバイルでは新品販売が継続されており、キャンペーンを使うと端末も安く入手できることもあるようです。
▼イヤホンジャック搭載のiPhone -貴重-
▼押し込み式ホームボタン -心地良い-
▼Touch IDで直感的にロックを解除 -イライラなし-
▼2GB RAMで最新iOS13に対応 -快適な操作感-
▼手に馴染む4.7インチ液晶、軽い
▼カメラもスピーカーもほどほどに満足レベル
▼イヤホンジャック経由の音が良い
▼Dラインはご愛嬌
新型のiPhoneは主にカメラの高機能化一直線となっており、巨大化が止まらない。
6sのちょうど良い感じが今改めて注目されています。
ワイモバイル、UQモバイルでは新品販売が継続されており、キャンペーンを使うと端末も安く入手できることもあるようです。
10: 2019/11/06(水) 23:02:35.74
画面割れた6sをいまさらなおすなら買い替えたいけど8か7か迷う
13: 2019/11/07(木) 08:24:49.65
いつもYahoo!メールアプリをご利用いただきありがとうございます。
バージョン 7.0.0以降で追加された新機能についてご紹介いたします。
バージョン 7.0.0より、他社メールアカウントが利用できるようになりました。
バージョン 7.0.0以降で追加された新機能についてご紹介いたします。
バージョン 7.0.0より、他社メールアカウントが利用できるようになりました。
14: 2019/11/07(木) 09:25:00.47
mineoって、WiFi環境ないと初期設定できないんだな。それならそうと書いといてくれ。
HPで、WiFiのパスワードを入力する。ナニソレ?って戸惑った。
もっと早くWiFiルーター買っときゃ良かった。
HPで、WiFiのパスワードを入力する。ナニソレ?って戸惑った。
もっと早くWiFiルーター買っときゃ良かった。
18: 2019/11/07(木) 12:56:41.06
>>14
mineo以外だってMVNOは先にWi-FiでAPNダウンロードしてインスコしないとモバイルデータ通信使えないはず
mineo以外だってMVNOは先にWi-FiでAPNダウンロードしてインスコしないとモバイルデータ通信使えないはず
34: 2019/11/08(金) 13:23:21.85
>>18
スマホ初心者だから知らなかったのさ。あ、そういえば自宅でWiFi繋げばデータ食わないじゃんと思ってたら、
WiFi環境ないと初期設定すら出来なかったというw
きのうWiFiルーター買ってきて、いまさっきWiFi設定完了したよ。これから6sの初期設定する。
スマホ初心者だから知らなかったのさ。あ、そういえば自宅でWiFi繋げばデータ食わないじゃんと思ってたら、
WiFi環境ないと初期設定すら出来なかったというw
きのうWiFiルーター買ってきて、いまさっきWiFi設定完了したよ。これから6sの初期設定する。
15: 2019/11/07(木) 11:22:41.62
6sから買い換えるなら7と8どちらのほうがいいのでしょうか
16: 2019/11/07(木) 11:36:08.11
>>15
お財布がゆるすなら8
どうしてもお金ないけど今すぐ変えないとまずいなら7
ちょっと待っても大丈夫なら8
できれば8
お財布がゆるすなら8
どうしてもお金ないけど今すぐ変えないとまずいなら7
ちょっと待っても大丈夫なら8
できれば8
19: 2019/11/07(木) 15:54:09.82
>>15
8
8
17: 2019/11/07(木) 12:16:42.98
もうちょいしたら安くなるんだし待てばいいのに
20: 2019/11/07(木) 15:54:54.40
故障による買い替えなら
7でも。
7でも。
21: 2019/11/07(木) 15:55:50.05
8も来年の今頃は
リファービッシュの新品なら
3万やろう
リファービッシュの新品なら
3万やろう
22: 2019/11/08(金) 03:12:45.20
非正規でバッテリー交換したらすぐ壊れて草
おま毛に膨張してきたわ
非正規→正規可能になったのでかいわ
すぐ行かねば
おま毛に膨張してきたわ
非正規→正規可能になったのでかいわ
すぐ行かねば
24: 2019/11/08(金) 06:50:32.74
iPhone SE2 (仮)
基本、真実しか表に出さないニュースソースであるブルームバーグが発売を指摘したiPhone
発売時期は2020年3月だという
★液晶サイズは4.7インチだが、ベゼルレスの可能性は極めて低い
★iPhone8準拠のTouch IDを搭載、3D Touchはなし
★価格は128GBで45000円程度、32GBも用意
★販売チャネルはアップルと日本では三大キャリアが大量に引き受けることが決まっており、MVNOは後回しとなる
★半年以内に2000万代出荷する見込み
★A13プロセッサー、3GB RAM、iOS13スタート
基本、真実しか表に出さないニュースソースであるブルームバーグが発売を指摘したiPhone
発売時期は2020年3月だという
★液晶サイズは4.7インチだが、ベゼルレスの可能性は極めて低い
★iPhone8準拠のTouch IDを搭載、3D Touchはなし
★価格は128GBで45000円程度、32GBも用意
★販売チャネルはアップルと日本では三大キャリアが大量に引き受けることが決まっており、MVNOは後回しとなる
★半年以内に2000万代出荷する見込み
★A13プロセッサー、3GB RAM、iOS13スタート
28: 2019/11/08(金) 10:04:09.27
>>24
これでイヤホンジャックがありゃ変えてもいい。
なんだかんだで3GB RAMならあと5年はいけるもんな。
これでイヤホンジャックがありゃ変えてもいい。
なんだかんだで3GB RAMならあと5年はいけるもんな。
25: 2019/11/08(金) 08:44:48.38
イヤホンジャックがないと困るから
なかなか6sが手放せない
バッテリーはまだ87%
なかなか6sが手放せない
バッテリーはまだ87%
26: 2019/11/08(金) 09:01:43.18
買って8ヶ月で87%なんだけどこれって普通?
29: 2019/11/08(金) 10:05:14.45
>>26
普通ではない。確実に!
1月にバッテリー交換した6sはとりあえず93%だよ。
それでも早いと思ってるけど。
普通ではない。確実に!
1月にバッテリー交換した6sはとりあえず93%だよ。
それでも早いと思ってるけど。
31: 2019/11/08(金) 10:08:15.45
>>29
やっぱそうだよなあ
6S修理プログラムの対象機だしいっぺんApple持ってった方がいいのかな…
やっぱそうだよなあ
6S修理プログラムの対象機だしいっぺんApple持ってった方がいいのかな…
33: 2019/11/08(金) 12:26:27.70
>>31
6s全てが対象じゃないけどな
バッテリーに負担かかるような使い方してたら減りが早くても不思議じゃない
6s全てが対象じゃないけどな
バッテリーに負担かかるような使い方してたら減りが早くても不思議じゃない
35: 2019/11/08(金) 14:37:24.53
>>33
あ、いや修理プログラム対象なのはシリアル番号で確認済みなんだわ
こないだのiOS13のアプデで一気に2%バッテリー性能落ちたんだよね
あ、いや修理プログラム対象なのはシリアル番号で確認済みなんだわ
こないだのiOS13のアプデで一気に2%バッテリー性能落ちたんだよね
27: 2019/11/08(金) 09:11:16.86
ハズレ
30: 2019/11/08(金) 10:06:19.14
色々考えた結果、5Gが定着するまで乗り切るのに最適なのは11にすることだと思った。
6s長い間ありがとう。
6s長い間ありがとう。
32: 2019/11/08(金) 12:24:07.07
私が聞いた話によると、5Gは3Gの立ち上げの時と同じで、ネットワークと端末開発がほぼ同時に進行しているとのこと。
3Gから4Gのときのように応用だけでLTEが普及したのとは訳が違うと。3G立ち上げの時の地獄を知っていれば安易に5Gなんて騒がないよ。
3Gから4Gのときのように応用だけでLTEが普及したのとは訳が違うと。3G立ち上げの時の地獄を知っていれば安易に5Gなんて騒がないよ。
51: 2019/11/09(土) 08:22:48.44
>>32
5G連呼してる人達が来年のiPhone買っても、ずっと4Gだけで繋がってることに気付かない奴ばかりやろ。
5G連呼してる人達が来年のiPhone買っても、ずっと4Gだけで繋がってることに気付かない奴ばかりやろ。
36: 2019/11/08(金) 14:41:58.48
いまさっきって今なのかさっきなのか
43: 2019/11/08(金) 18:05:14.67
>>36
稀によくある
稀によくある
37: 2019/11/08(金) 14:48:43.78
ついさっき、くらいの感じかな
38: 2019/11/08(金) 14:53:05.44
こんどかつぎか
39: 2019/11/08(金) 16:01:40.30
初期設定って、iPhoneのアクティベーション設定とMVNOのAPNプロファイルインスコが必要なのね。
初心者だからチンプンカンプンw mineoのHPは初心者には不親切だなぁ。
とりあえず、必要最低限の設定は済ませてネットが繋がることを確認した。本日はここまで。ふぅ
初心者だからチンプンカンプンw mineoのHPは初心者には不親切だなぁ。
とりあえず、必要最低限の設定は済ませてネットが繋がることを確認した。本日はここまで。ふぅ
40: 2019/11/08(金) 16:52:17.83
>>39
まぁサポート必要ないレベルの人向けで安いって性質のものだからね
初心者としての自覚があるなら素直にキャリアと契約すれば良かったのに。面倒な事でもしっかり調べてくれるし特典あったりするし差額としては妥当どころか安いくらいなのに
まぁサポート必要ないレベルの人向けで安いって性質のものだからね
初心者としての自覚があるなら素直にキャリアと契約すれば良かったのに。面倒な事でもしっかり調べてくれるし特典あったりするし差額としては妥当どころか安いくらいなのに
42: 2019/11/08(金) 17:08:27.57
>>40
チャットサービスがあるし、マイネ王に登録すればユーザーがサポートしてくれるのはいいね。
HPの件は、ひとこと初期設定にはWiFi環境が必要ですって書いといてもらえれば分かりやすかった。
スマホ初心者だけどネット初心者ではないという事で、何とかなるでしょという気持ちと多少の
苦労を楽しむつもりで契約したから後悔はないw
チャットサービスがあるし、マイネ王に登録すればユーザーがサポートしてくれるのはいいね。
HPの件は、ひとこと初期設定にはWiFi環境が必要ですって書いといてもらえれば分かりやすかった。
スマホ初心者だけどネット初心者ではないという事で、何とかなるでしょという気持ちと多少の
苦労を楽しむつもりで契約したから後悔はないw
41: 2019/11/08(金) 17:03:01.35
ワイモバイルは普通だったが。
44: 2019/11/08(金) 18:05:46.35
そんなのはない
45: 2019/11/08(金) 19:34:12.12
来年のiPhoneは5G絡みで高くなると噂されてるんで安いSE2も出すのだろうか
UQは6sにAPNプロファイル不要だよ。
UQは6sにAPNプロファイル不要だよ。
46: 2019/11/08(金) 23:58:40.92
今日OS更新したよ。
6s不満ないわーイヤホンジャック最高。
6s不満ないわーイヤホンジャック最高。
47: 2019/11/09(土) 00:25:25.41
iOS13.2.2出てるよ
入れて
入れて
48: 2019/11/09(土) 05:19:45.07
>>47
挿入しました(`・ω・´)シャキーン
挿入しました(`・ω・´)シャキーン
49: 2019/11/09(土) 07:03:27.67
5年近い前の機種ながら、ここまでちゃんと動くのだから6sってすごいなぁと思ってしまう。
SE2とかね、もう本当に気になってしまう。
SE2とかね、もう本当に気になってしまう。
50: 2019/11/09(土) 07:49:51.00
自分の場合、アップルストアに電池交換に行くたびに
本体交換してもらってるから長持ちはまぁ当たり前なんだけどな
本体交換してもらってるから長持ちはまぁ当たり前なんだけどな
52: 2019/11/09(土) 14:36:19.61
>>50
新品貰える裏技でもあるの?
電池交換しかしてくれないや~
新品貰える裏技でもあるの?
電池交換しかしてくれないや~
60: 2019/11/09(土) 21:57:49.44
>>50
シムロック解除した端末を本体交換した場合
交換品はシムロックかかってない?
再ロックかかる?
シムロック解除した端末を本体交換した場合
交換品はシムロックかかってない?
再ロックかかる?
72: 2019/11/10(日) 04:16:43.10
>>60
たいていかかってないけど、整備品の製造番号になるよ。
たいていかかってないけど、整備品の製造番号になるよ。
55: 2019/11/09(土) 16:16:21.65
>>53
いちいち本体預かって電池交換するより本体交換の方が楽ちんだからでしょ
ユーザーもスタッフも時短で助かるから文字通りwin-win
いちいち本体預かって電池交換するより本体交換の方が楽ちんだからでしょ
ユーザーもスタッフも時短で助かるから文字通りwin-win
59: 2019/11/09(土) 19:51:12.98
>>55
本体交換だと強制的に最新のOSに変えられちゃうけどね。
本体交換だと強制的に最新のOSに変えられちゃうけどね。
57: 2019/11/09(土) 17:14:23.79
>>53
再生品余ってるし面倒臭いからこれと交換しとけって位でしょ
再生品余ってるし面倒臭いからこれと交換しとけって位でしょ
54: 2019/11/09(土) 15:36:46.88
そら裏がパンパンなんやろ
56: 2019/11/09(土) 16:23:43.02
大福井ビルヂング
58: 2019/11/09(土) 19:17:14.59
発売当初から使用してるが、SE2来たらその時は涙を飲んで乗り換える
61: 2019/11/10(日) 00:52:02.18
最近、そこそこ(60~70%ぐらい)残ってる状態で寝てるのに朝起きたら1%になってるんだけど普通?
66: 2019/11/10(日) 01:35:36.74
>>61
さすがに普通じゃないよ。
自分も30%割れからは転げるように減っていたけど。
(昨年末交換のは。例の割引き期間滑り込み)
野暮なバッテリーケースも今後は考慮かなぁ?
薄型ミニモバイルバッテリー使ってるけど
やはり落としやすい。
さすがに普通じゃないよ。
自分も30%割れからは転げるように減っていたけど。
(昨年末交換のは。例の割引き期間滑り込み)
野暮なバッテリーケースも今後は考慮かなぁ?
薄型ミニモバイルバッテリー使ってるけど
やはり落としやすい。
63: 2019/11/10(日) 01:14:29.44
寒くなってきて減り方ひどくなってない?
うちのも同じ症状なので、もう11promax辺り買え変えようかと検討中だよ。
うちのも同じ症状なので、もう11promax辺り買え変えようかと検討中だよ。
64: 2019/11/10(日) 01:27:10.26
寒冷地に住んでないから寒さで減り感じたことない
スマホも寒冷地仕様とかあれば需要ありそうなのにな
スマホも寒冷地仕様とかあれば需要ありそうなのにな
82: 2019/11/10(日) 12:22:19.71
>>64
厚みが2倍になっていいなら・・・
厚みが2倍になっていいなら・・・
65: 2019/11/10(日) 01:31:04.68
ここでバッテリー交換したら
7000円取られた。
https://www.icracked.jp
待たないというメリットくらいしかないんだけど…
あと、強制OSアップデートがない。
質はいい(はず。ピクセル正規修理プロバイダー)
7000円取られた。
https://www.icracked.jp
待たないというメリットくらいしかないんだけど…
あと、強制OSアップデートがない。
質はいい(はず。ピクセル正規修理プロバイダー)
67: 2019/11/10(日) 01:38:03.50
バッテリー以外、不満がなくて。
これ、遅いとか感じる?
上位機種と比較すると
ダメなんだろうけど…
実用上なんの問題もない。
5sになると、流石に動作が重い。
これ、遅いとか感じる?
上位機種と比較すると
ダメなんだろうけど…
実用上なんの問題もない。
5sになると、流石に動作が重い。
69: 2019/11/10(日) 01:46:09.46
>>67
最新端末とでもosは同じなんだし普段使いなら問題ないんじゃない
アプリとか使うと処理力の差はあると思う
最新端末とでもosは同じなんだし普段使いなら問題ないんじゃない
アプリとか使うと処理力の差はあると思う
73: 2019/11/10(日) 04:18:43.50
>>67
勘違いしてはならないのは、この機種はもともとメインストリームの高機能機種として登場したってこと。
もともと廉価ではない。
勘違いしてはならないのは、この機種はもともとメインストリームの高機能機種として登場したってこと。
もともと廉価ではない。
74: 2019/11/10(日) 06:50:12.63
>>67
5s使ってるけどそんなに気にならない
5s使ってるけどそんなに気にならない
68: 2019/11/10(日) 01:41:42.60
正規プロバイダ以外でバッテリー交換して心配なのが交換失敗した時の対応なんだよ
正規プロバイダだとバッテリー交換したら再生品を支給してくれるけど非正規だとあれだからな
Touch ID不可とかで中古出てるのとかバッテリー交換失敗のだろ
正規プロバイダだとバッテリー交換したら再生品を支給してくれるけど非正規だとあれだからな
Touch ID不可とかで中古出てるのとかバッテリー交換失敗のだろ
71: 2019/11/10(日) 02:45:40.66
8使いだけど視力低下で画面見づらくなったので数ヶ月前に6s plus買って使ってるけど重たいゲーム以外で差は殆ど感じないね
重たいゲームやると若干ラグとか感じるけどAndroidのハードの差みたいなのは無い
それがiPhone・iOSの良さかな。まだまだ戦闘力有るよ
重たいゲームやると若干ラグとか感じるけどAndroidのハードの差みたいなのは無い
それがiPhone・iOSの良さかな。まだまだ戦闘力有るよ
76: 2019/11/10(日) 07:31:46.24
11ポチった
電池の劣化の加速具合が速すぎてもう我慢できん、生活に支障が出る
11で繋いでから6sの電池交換しに行くわ
電池の劣化の加速具合が速すぎてもう我慢できん、生活に支障が出る
11で繋いでから6sの電池交換しに行くわ
77: 2019/11/10(日) 07:38:38.19
11は欲しいと思ったことないなぁ。
そういう人たちはスレ卒業だね、おめでとう。
そういう人たちはスレ卒業だね、おめでとう。
78: 2019/11/10(日) 07:48:48.37
10万超えの機種だったもんな6s
79: 2019/11/10(日) 08:18:48.25
11は安いし十分アリだな
80: 2019/11/10(日) 09:46:14.17
キャリア版をアポストは値下したね。
アップルローンだと、キャリア分割よりだいぶ安い。
アップルローンだと、キャリア分割よりだいぶ安い。
81: 2019/11/10(日) 10:27:03.52
カメラ頻繁に使うひとには
11はいいと思う。
値段もこなれてる。
もう次は5Gまで、買い換え不要(故障は除く)
11はいいと思う。
値段もこなれてる。
もう次は5Gまで、買い換え不要(故障は除く)
83: 2019/11/10(日) 20:45:43.79
みんないつ買い換える?
次の機種かな?その次なん?
次の機種かな?その次なん?
86: 2019/11/10(日) 23:16:28.43
>>83
俺、Yモバの未使用品(6s)買ったばかり。シムロック解除してMVNO契約した。
数年は使うつもりだけど、モニタの大きさに飽きたらなくなったら考える。
俺、Yモバの未使用品(6s)買ったばかり。シムロック解除してMVNO契約した。
数年は使うつもりだけど、モニタの大きさに飽きたらなくなったら考える。
87: 2019/11/11(月) 00:17:59.17
>>86
ワイモバって2年契約あるんじゃないの?
違約金払ったってこと?
ワイモバって2年契約あるんじゃないの?
違約金払ったってこと?
94: 2019/11/11(月) 04:26:50.40
>>87
先月から2年契約の違約金無料になりました。
先月からiPhone6Sに新規でも機種変更でも買えば2年契約違約金無料の新プランに変更。
iPhone6S機種変更でも本体一括2万円とか激安。
先月から2年契約の違約金無料になりました。
先月からiPhone6Sに新規でも機種変更でも買えば2年契約違約金無料の新プランに変更。
iPhone6S機種変更でも本体一括2万円とか激安。
99: 2019/11/11(月) 09:48:27.08
>>94
今見たら6sは一括37800円だってよ
俺は今年の春のキャンペーンで1万だったけどわざわざ6sにこの値段出すってバカっぽいよな
今見たら6sは一括37800円だってよ
俺は今年の春のキャンペーンで1万だったけどわざわざ6sにこの値段出すってバカっぽいよな
97: 2019/11/11(月) 07:01:59.70
>>87
中古の未使用品をJANぱらで買った。まだ101日経ってなかったからシムロックがかかったまま。
いまムスビーで見たら、キャリアシムロック解除品が俺のより2000円も安く(シムロック解除料込みで)出てる・・・
6sのワイモバ端末はmineoでSプランにしか対応してなかったorz
初心者だからしょうがない、勉強だ。
中古の未使用品をJANぱらで買った。まだ101日経ってなかったからシムロックがかかったまま。
いまムスビーで見たら、キャリアシムロック解除品が俺のより2000円も安く(シムロック解除料込みで)出てる・・・
6sのワイモバ端末はmineoでSプランにしか対応してなかったorz
初心者だからしょうがない、勉強だ。
84: 2019/11/10(日) 21:30:03.72
SE2の値段次第かな、安ければすぐ買い替えてもよいかなと
85: 2019/11/10(日) 21:58:10.57
俺もSE2の値段と性能次第
3月くらいまで待って出ないようなら11
3月くらいまで待って出ないようなら11
88: 2019/11/11(月) 00:24:19.75
フリマとかでワイモバのロックかかった端末を買ったてことじゃないの
89: 2019/11/11(月) 01:15:29.03
夜散歩したら寒くてバッテリー落ちてしまう
11とかは寒さ強くなってんの?
11とかは寒さ強くなってんの?
90: 2019/11/11(月) 01:30:00.07
常にバッテリー気にしなくちゃならんよな6sは
これから寒くなってくると余計
これから寒くなってくると余計
91: 2019/11/11(月) 02:53:44.57
おまいらiOSのアップデートしてる?
ずっとアップデート無視してたんだけど、こないだ新しく使いたいアプリがうまく動かなかったんでiOS13にしたんよ
そしたらそれを境に電気がアホみたいな速さで減るようになって
調べたらiOS13で同じ現象になってる人がたくさんいるらしい
これアップデートが原因なんだったら、電気交換しても減りの速いの同じだよな
ダウングレードすべきかなぁ、うーん困った
ずっとアップデート無視してたんだけど、こないだ新しく使いたいアプリがうまく動かなかったんでiOS13にしたんよ
そしたらそれを境に電気がアホみたいな速さで減るようになって
調べたらiOS13で同じ現象になってる人がたくさんいるらしい
これアップデートが原因なんだったら、電気交換しても減りの速いの同じだよな
ダウングレードすべきかなぁ、うーん困った
93: 2019/11/11(月) 04:21:19.96
>>91
まぁアップデートが原因だけどダウングレードなんかできるんか?
できるなら10.3.3あたりまで戻したいわw
まぁアップデートが原因だけどダウングレードなんかできるんか?
できるなら10.3.3あたりまで戻したいわw
96: 2019/11/11(月) 05:31:12.46
>>91
電気じゃなくて電池?
電気じゃなくて電池?
92: 2019/11/11(月) 04:15:30.25
どうやってダウングレードする気なの?
選択肢なんてねーよ
選択肢なんてねーよ
95: 2019/11/11(月) 05:30:17.70
>>92
12までは戻せるみたいやで?
パソコンとiTunes使ってやるみたい
12までは戻せるみたいやで?
パソコンとiTunes使ってやるみたい
98: 2019/11/11(月) 07:53:20.82
OSは戻せないよ
100: 2019/11/11(月) 15:12:05.28
11届いた
なんじゃこれはぁぁぁぁぁ!!
っちゅうくらいさくさく動く
6sには新しいケースを買ってやった
まだまだ使うで~!!
なんじゃこれはぁぁぁぁぁ!!
っちゅうくらいさくさく動く
6sには新しいケースを買ってやった
まだまだ使うで~!!
220: 2019/11/17(日) 17:37:29.00
>>216
>>100%の時からそのガクガクモードで
それをやっていたら、計画的陳腐化・買い換え促進の極悪商法と
大衆裁判でつるし上げられたので、旧型機のバッテリー持ちを改善するための善意のクロックダウンはやめた。
>>100%の時からそのガクガクモードで
それをやっていたら、計画的陳腐化・買い換え促進の極悪商法と
大衆裁判でつるし上げられたので、旧型機のバッテリー持ちを改善するための善意のクロックダウンはやめた。
101: 2019/11/11(月) 15:23:25.90
みんな最初はそう言うのよ、しばらくしたら6sが充電もされずに片隅に置かれるのが見える(>_<)
103: 2019/11/11(月) 16:04:20.15
>>101
(´・ω・`)ごめんよ…
(´・ω・`)ごめんよ…
102: 2019/11/11(月) 15:34:59.90
おにゅーはQiで充電させてるから6sは枕元専用機にしてるわ、メインが充電不足になる事無いしな
104: 2019/11/11(月) 16:17:18.82
5から6sの時になったわ
今5がどこにしまってあるかも覚えてない
今5がどこにしまってあるかも覚えてない
106: 2019/11/11(月) 22:41:25.26
そんなんぶっ壊れとる
107: 2019/11/12(火) 02:33:25.99
非接触のApple payはたまに欲しくなるけど
他に不満が無いから当分6sだな
他に不満が無いから当分6sだな
108: 2019/11/12(火) 03:19:33.08
PayPayあれば暮らせる
Suicaは手帳ケースにカード入れとけ
Suicaは手帳ケースにカード入れとけ
111: 2019/11/12(火) 06:32:26.01
>>108
決済金が闇に消えるペイペイがどうしたって?
決済金が闇に消えるペイペイがどうしたって?
113: 2019/11/12(火) 07:57:05.61
>>111
Suicaはハッキングされまくって日に何億って消えてるからチャージ上限あるだよね笑
Suicaはハッキングされまくって日に何億って消えてるからチャージ上限あるだよね笑
109: 2019/11/12(火) 03:53:21.64
関西圏でモバイルSuicaにオートチャージして使いたい
110: 2019/11/12(火) 06:26:56.20
Apple IDで利用したいサービスが見当たらん。
必要になった時にID作ればいいか。
必要になった時にID作ればいいか。
112: 2019/11/12(火) 06:48:49.95
きっしょ
114: 2019/11/12(火) 08:00:08.34
2万ww
115: 2019/11/12(火) 09:43:06.26
iOS13で電池が減るの早くなったてのは13.1.2くらいちゃう?
iOS13はバグだらけの最低品質だって叩かれまくってるやん
13.2のアップデートで電池の減りはなんとか元に戻ったぞ
iOS13はバグだらけの最低品質だって叩かれまくってるやん
13.2のアップデートで電池の減りはなんとか元に戻ったぞ
116: 2019/11/12(火) 10:34:30.39
初期設定のクッキーを受け入れる設定なのに、mineoのIDパスワードを記憶してくれない。
一度すべての Cookie をブロックをONにして再びOFFにしてもダメ。何度繰り返しても同じ。
おかしいと思いYahoo JAPANで試してみたら、IDパスワードを記憶できた。
そのあとmineoでログインしてみたら、パスワードを保存するの表示が出て保存できた。ナンノコッチャ?
一度すべての Cookie をブロックをONにして再びOFFにしてもダメ。何度繰り返しても同じ。
おかしいと思いYahoo JAPANで試してみたら、IDパスワードを記憶できた。
そのあとmineoでログインしてみたら、パスワードを保存するの表示が出て保存できた。ナンノコッチャ?
117: 2019/11/12(火) 10:57:26.50
昨日maineoの店舗に直接SIM取りに行ったら
客が年寄りばっかりでびっくりした
しかもみんな後期高齢者手前みたいなの
なんか年寄り向けのキャンペーンやってんのかな
スレチすまん
客が年寄りばっかりでびっくりした
しかもみんな後期高齢者手前みたいなの
なんか年寄り向けのキャンペーンやってんのかな
スレチすまん
118: 2019/11/12(火) 10:57:54.05
maineoじゃねーわ
mineoだわw
mineoだわw
119: 2019/11/12(火) 11:24:04.52
シニア向けのCPなんてどこでも張ってるよ
それにスマホで分からないことがあったら店舗に直接行くのってシニアだし
それにスマホで分からないことがあったら店舗に直接行くのってシニアだし
120: 2019/11/12(火) 13:14:01.43
年寄りがMVNOってのがミスマッチな感じがするんだよ
まぁ関西はインターネットがeo主流だから、そっちから宣伝が行ってるんだろうな
まぁ関西はインターネットがeo主流だから、そっちから宣伝が行ってるんだろうな
121: 2019/11/12(火) 18:45:33.30
ドコモショップスタッフ「助けて!高齢者が無料の水を飲みながら他の常連と延々と雑談してるの!」 [304868982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573434299/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573434299/
122: 2019/11/13(水) 01:53:22.53
自分はかねてから申している。
ドコモショップは老人の溜まり場となり、他の客の迷惑になっている。
やはり老人からは利用料を取るべきだ。
毎月500円程度の負担金を出させれはいい。
ドコモショップは老人の溜まり場となり、他の客の迷惑になっている。
やはり老人からは利用料を取るべきだ。
毎月500円程度の負担金を出させれはいい。
123: 2019/11/13(水) 02:25:34.36
高齢者にスマホ買えというのが悪い
126: 2019/11/13(水) 08:15:59.85
>>123
正解!
ガラパゴスに閉じ込めておけばよかった
正解!
ガラパゴスに閉じ込めておけばよかった
124: 2019/11/13(水) 02:37:21.50
働き方改革は現役世代のわがままを聞いてるだけだな
ぶっちゃけ高齢者の就業はほとんどないだろ
身内が70越えてるけど毎日面接さがしてようやく受けても年齢で断られてるし
働きたい高齢者を働かせてやれば昼間からキャリアに押しかけたりはしない
その高齢者達はわがままなど言わず我武者羅に働いて日本を大きくしてくれた世代なのに酷い扱いようだな
高齢者をダシに無償対応を有料化したら現役世代にも同じ事が返ってくるしキャリア3社本体がウハウハになるだけ
結局のところ店舗従業員の仕事量は減らないし金ある高齢者達は使えもしないスマホを購入してる事と変わらず金を払いながらまだ店舗に長居するに決まってる
ぶっちゃけ高齢者の就業はほとんどないだろ
身内が70越えてるけど毎日面接さがしてようやく受けても年齢で断られてるし
働きたい高齢者を働かせてやれば昼間からキャリアに押しかけたりはしない
その高齢者達はわがままなど言わず我武者羅に働いて日本を大きくしてくれた世代なのに酷い扱いようだな
高齢者をダシに無償対応を有料化したら現役世代にも同じ事が返ってくるしキャリア3社本体がウハウハになるだけ
結局のところ店舗従業員の仕事量は減らないし金ある高齢者達は使えもしないスマホを購入してる事と変わらず金を払いながらまだ店舗に長居するに決まってる
125: 2019/11/13(水) 02:56:51.90
もう老害て言葉がピッタリだな
127: 2019/11/13(水) 09:25:44.09
ソフトバンクショップに来たおばさんが
ドコモのケータイ壊れたって来てて、
スタッフがドコモショップ行ってっていったらキレてたのを思い出した
ケータイなら変わんねぇだろ!ってキレてた
ドコモのケータイ壊れたって来てて、
スタッフがドコモショップ行ってっていったらキレてたのを思い出した
ケータイなら変わんねぇだろ!ってキレてた
128: 2019/11/13(水) 09:38:43.30
それはボケてんだな
ババァとか関係なく
ババァとか関係なく
129: 2019/11/13(水) 10:27:22.91
普通の家電と同じと考えてるんだろうな
130: 2019/11/13(水) 10:53:55.13
まぁ普通の家電と同じだけどな
NTTの電話の事を第二電電に言われても困ると言えば伝わりそうだが
NTTの電話の事を第二電電に言われても困ると言えば伝わりそうだが
131: 2019/11/13(水) 11:06:29.62
因果応報
132: 2019/11/13(水) 13:15:40.09
6S軽くていいけど電池の減りホンマ早いな
133: 2019/11/13(水) 15:56:48.43
>>132
交換すればん
交換すればん
140: 2019/11/13(水) 19:21:26.66
>>132
スマートバッテリーケースのバッタモンみたいなの安く売ってるやん
スマートバッテリーケースのバッタモンみたいなの安く売ってるやん
134: 2019/11/13(水) 16:31:42.25
私はドコモで契約して6s使ってますが、月額の維持費安くしたいなと調べてUQモバイルにたどり着きました。
SIMロック解除まだしてないんですけど、mydocomoから解除してデメリットは特にありませんか?
いずれはiPhone 11か次期iPhoneでUQモバイルにする考えでいます。
キャリアメール登録してある関係各所をgmailなどに変更するのが面倒そうですが。
SIMロック解除まだしてないんですけど、mydocomoから解除してデメリットは特にありませんか?
いずれはiPhone 11か次期iPhoneでUQモバイルにする考えでいます。
キャリアメール登録してある関係各所をgmailなどに変更するのが面倒そうですが。
136: 2019/11/13(水) 17:20:33.49
>>134
今ドコモ使ってるならUQでドコモ回線にすればSIMロック解除しなくてもそのまま使えるよ
端末と回線をセットで売ってるドコモと違ってUQはSIMと回線を売ってるだけの所だから端末の世話は自分でするようにね。
具体的には6S壊したとしても代替機貸す義理はないんだから何かしら予備機を持っていたほうがいいよ。
今ドコモ使ってるならUQでドコモ回線にすればSIMロック解除しなくてもそのまま使えるよ
端末と回線をセットで売ってるドコモと違ってUQはSIMと回線を売ってるだけの所だから端末の世話は自分でするようにね。
具体的には6S壊したとしても代替機貸す義理はないんだから何かしら予備機を持っていたほうがいいよ。
137: 2019/11/13(水) 17:36:21.05
>>136
UQモバイルでドコモ回線を使う方法を是非とも教えて下さい!
UQモバイルでドコモ回線を使う方法を是非とも教えて下さい!
139: 2019/11/13(水) 18:59:50.99
>>137
一瞬 本気にしちゃったお
一瞬 本気にしちゃったお
144: 2019/11/14(木) 07:37:36.09
>>137
普通にUQ契約するときの回線選択でドコモを選べば良いだけだよ
普通にUQ契約するときの回線選択でドコモを選べば良いだけだよ
142: 2019/11/13(水) 21:41:07.31
>>134
Mydocomoから解除なら無料だしメリットしかない
Mydocomoから解除なら無料だしメリットしかない
143: 2019/11/13(水) 22:31:02.46
>>134
海外旅行の際にドコモのiPhoneをMyDocomoからSIMロック解除しました。ドコモでの使い方は何も変わりませんでした。Appleでの電池交換も全く問題ありませんでした。今はワイモバイルで元気にしています。
海外旅行の際にドコモのiPhoneをMyDocomoからSIMロック解除しました。ドコモでの使い方は何も変わりませんでした。Appleでの電池交換も全く問題ありませんでした。今はワイモバイルで元気にしています。
135: 2019/11/13(水) 17:01:16.33
いつのまにかMiniKeePassが使えなくなっとる!
11pro maxでは使えるんだが代替アプリpls
バッテリ交換したのでまだまだ使い倒したい
11pro maxでは使えるんだが代替アプリpls
バッテリ交換したのでまだまだ使い倒したい
138: 2019/11/13(水) 18:38:57.27
毎回変えようとしてるけど、今回もまた時期を逃してしまった。こうなったら意地でも次まで待とうと思う。
141: 2019/11/13(水) 19:32:49.61
iOS12.4から13.2..2に上げたらバッテリーの消費が穏やかになった
145: 2019/11/14(木) 07:52:27.65
え?
146: 2019/11/14(木) 08:11:02.60
またまたご冗談をw
147: 2019/11/14(木) 09:55:02.46
mineoはSIMロック解除しなくてもキャリア選択で利用可だよ
UQとかは違うん?
UQとかは違うん?
148: 2019/11/14(木) 12:01:47.29
UQでも変わらないよ
こんな金欠を知恵で解決するスレなら常識だと思ってたが知らない人居るんだな
こんな金欠を知恵で解決するスレなら常識だと思ってたが知らない人居るんだな
149: 2019/11/14(木) 12:22:53.14
>>148
ドコモ=ocnモバイル
ソフトバンク=Yモバイル
AU=UQモバイル
ドコモ=ocnモバイル
ソフトバンク=Yモバイル
AU=UQモバイル
150: 2019/11/14(木) 12:24:07.65
ネタもあまり引っ張るとつまらんよ
151: 2019/11/14(木) 13:50:21.24
だな
152: 2019/11/14(木) 14:45:31.19
XRの中古を5万ちょいでゲットして
重さだけがネックだったけど慣れたわ
感覚的な慣れ以外に、手首が鍛えられるというより自然に楽な持ち方になってきたのかも
重さだけがネックだったけど慣れたわ
感覚的な慣れ以外に、手首が鍛えられるというより自然に楽な持ち方になってきたのかも
156: 2019/11/15(金) 04:26:44.17
>>152
アップルストアー実店舗に行けばiPhone11が6万円強で機種変更できたのでは
アップルストアー実店舗に行けばiPhone11が6万円強で機種変更できたのでは
153: 2019/11/14(木) 15:13:56.56
154: 2019/11/14(木) 19:39:44.32
そのレスでいくらもらってんの?
誰に雇われてんの?
日本会議?統一教会?幸福の科学?
誰に雇われてんの?
日本会議?統一教会?幸福の科学?
155: 2019/11/14(木) 20:29:46.78
157: 2019/11/15(金) 11:57:59.49
iPhone SE 2 (仮)
ディスプレイ 4.7インチ
ステレオスピーカー
タッチIDホームボタン
作業メモリRAM 3GB
本体容量と価格
64GB 43300円、128GB 53300円
2020年3月下旬までに世界発売する
ディスプレイ 4.7インチ
ステレオスピーカー
タッチIDホームボタン
作業メモリRAM 3GB
本体容量と価格
64GB 43300円、128GB 53300円
2020年3月下旬までに世界発売する
161: 2019/11/15(金) 12:20:54.03
>>157
今iphone8を買うのは微妙だな
今iphone8を買うのは微妙だな
164: 2019/11/15(金) 12:47:25.34
>>157
そんなまとめどこでも見るんだからさ
逆に8からそぎ落とされた機能をまとめろや
Qiやら3D TouchやらまさかのFelica?!とか
そんなまとめどこでも見るんだからさ
逆に8からそぎ落とされた機能をまとめろや
Qiやら3D TouchやらまさかのFelica?!とか
158: 2019/11/15(金) 12:00:22.37
カラー
スペースグレイ(ブラック)
ロイヤルホワイト(シルバー)
ゴールデンライツ(ゴールド)
スペースグレイ(ブラック)
ロイヤルホワイト(シルバー)
ゴールデンライツ(ゴールド)
159: 2019/11/15(金) 12:04:46.88
それなら普通に11買う人多そう
160: 2019/11/15(金) 12:10:00.85
11の複数カメラが生理的に無理
165: 2019/11/15(金) 14:05:15.37
>>160
カメラ好きには丸が2つ3つ独立したようなデザインが昔のレトロカメラみたいでたまらなく良いらしい
俺もあまり好きじゃないが
カメラ好きには丸が2つ3つ独立したようなデザインが昔のレトロカメラみたいでたまらなく良いらしい
俺もあまり好きじゃないが
176: 2019/11/16(土) 00:43:38.31
>>165
2眼レフ的な?
2眼レフ的な?
179: 2019/11/16(土) 07:44:08.90
>>176
横からで済まんがターレットファインダーかな
横からで済まんがターレットファインダーかな
168: 2019/11/15(金) 18:00:22.95
>>160
自分も生理的に無理
ダサい
自分も生理的に無理
ダサい
162: 2019/11/15(金) 12:38:13.95
複数カメラ駄目なら今後の新型買えないな
163: 2019/11/15(金) 12:45:03.27
本体は単純にドルを日本円に換算しただけだから実際日本で販売するならもうちょっと上乗せされるよな。
11シリーズも7000~14000くらい本国より高いし。
まあそれでも本当に出るなら今8買うよりはいいと思うが。
11シリーズも7000~14000くらい本国より高いし。
まあそれでも本当に出るなら今8買うよりはいいと思うが。
166: 2019/11/15(金) 16:19:21.58
624 SIM無しさん[sage] 2019/11/13(水) 14:56:28.56 ID:fLzd5glU
Facebookアプリはスクロール中にiPhoneカメラを勝手にオンにしている
https://iphone-mania.jp/news-266295/
iPhone6sはコレは無関係なのかな?
Facebookアプリはスクロール中にiPhoneカメラを勝手にオンにしている
https://iphone-mania.jp/news-266295/
iPhone6sはコレは無関係なのかな?
169: 2019/11/15(金) 19:55:41.68
隠れミッキーと思えば割りとかわいい
170: 2019/11/15(金) 19:58:56.84
まあ、SEと6sユーザーを補完するための機種だからそれなりに売れるでしょ。
2020年に出て2025年までOSアプデを続ける感じ。
2020年に出て2025年までOSアプデを続ける感じ。
171: 2019/11/15(金) 20:32:48.47
生で見るとカッコいいよpro
あの質感はAndroidにはないよな
あの質感はAndroidにはないよな
172: 2019/11/15(金) 21:30:01.56
SE2、イヤホン端子はないんだろうね。
173: 2019/11/15(金) 21:46:27.91
あったら地味に嬉しいけどないだろうね
174: 2019/11/15(金) 21:52:56.45
イヤホン端子はストラップ付けるのに使ってたから無いと地味に不便
175: 2019/11/15(金) 23:14:22.85
ダイソーでガラスフィルムとハードケース買って来た。ネットで調べたら使えるみたいだから。
でも、ハードケースは7/8用。穴拡幅とかして使うつもり。ストラップも買わなきゃなー。
これで外に持ち歩ける(初心者)
でも、ハードケースは7/8用。穴拡幅とかして使うつもり。ストラップも買わなきゃなー。
これで外に持ち歩ける(初心者)
177: 2019/11/16(土) 03:55:12.14
安いガラスフィルムなら、ローソンストア100のガラスフィルムが品質良いよ。
いつもまとめ買いしてる。
いつもまとめ買いしてる。
190: 2019/11/16(土) 12:10:18.89
>>177
そうなんだ。情報サンクス。
そうなんだ。情報サンクス。
191: 2019/11/16(土) 12:53:35.35
>>190
意外に良かったよ。
意外に良かったよ。
178: 2019/11/16(土) 06:52:17.25
最近6sにしたから今までのSE2出る出る詐欺状態がどんなだったか分からないんだけど、今回は本当に出そうな感じなんですか?
181: 2019/11/16(土) 08:40:48.27
>>178
出ますよ。
とはいえ、4.7インチ愛好家のためのもの。
巨大すぎるiPhoneが嫌な人のためのもの。
ちなみに解像度が上がるとの噂がある。
出ますよ。
とはいえ、4.7インチ愛好家のためのもの。
巨大すぎるiPhoneが嫌な人のためのもの。
ちなみに解像度が上がるとの噂がある。
195: 2019/11/16(土) 14:30:41.97
>>178
公式発表あるまでは噂です
去年も噂ありました
公式発表あるまでは噂です
去年も噂ありました
180: 2019/11/16(土) 08:16:40.92
やっと苦手だったDラインから8に変更しました。
一足早く卒業しますが6sには愛着が湧き感謝しかありません。
一足早く卒業しますが6sには愛着が湧き感謝しかありません。
182: 2019/11/16(土) 09:12:38.54
ひとつ前の、有機ELiPhoneX256GBがドコモで安くなったら買い換えたいけど
もう安くなることないかな?
iPhone6sプラスを使ってて、iOS13でサクサクになったし
やることはそんなにないけど、なんか飽きてきたかも
もう安くなることないかな?
iPhone6sプラスを使ってて、iOS13でサクサクになったし
やることはそんなにないけど、なんか飽きてきたかも
183: 2019/11/16(土) 10:01:15.70
iPhone SE2(仮)は、あくまでも利用者の要望に沿っただけの端末だけど、林檎的には重要は商品。
RAM2GB端末のOSアップデート終了を視野に入れています。
iPhone SE 2 (仮)
・RAM 3GB大容量
注)iPhone6s/7/8は2GB止まり
・本体容量二択
64GBまたは128GB
・カラー
シルバー、ゴールド、ブラック
・価格
43000~53000円 税抜き
・販売チャンネル
SIMフリー アップル、一部家電量販店
キャリア ドコモ、au、ソフトバンクグループ
RAM2GB端末のOSアップデート終了を視野に入れています。
iPhone SE 2 (仮)
・RAM 3GB大容量
注)iPhone6s/7/8は2GB止まり
・本体容量二択
64GBまたは128GB
・カラー
シルバー、ゴールド、ブラック
・価格
43000~53000円 税抜き
・販売チャンネル
SIMフリー アップル、一部家電量販店
キャリア ドコモ、au、ソフトバンクグループ
184: 2019/11/16(土) 10:46:06.03
feliCa無しだったら
けんかしてやる
けんかしてやる
185: 2019/11/16(土) 10:56:57.39
どうせイヤホンジャックないんでしょ?
186: 2019/11/16(土) 11:23:20.41
ぼくのかんがえた さいきょうの iPhone SE2
187: 2019/11/16(土) 11:26:51.14
値段は8と同じくらいになると予想
188: 2019/11/16(土) 11:36:34.77
とにかくホームボタン押すのが嫌ですぐ脱獄して上スワイプホームにしてたからホームボタンあると嫌だな
ホームボタン無しの小さいサイズが出てくれればベストなんだけど
ホームボタン無しの小さいサイズが出てくれればベストなんだけど
189: 2019/11/16(土) 12:04:53.41
11買った俺
6sの電池激減り症状はiOS13.2.2にアップデートしたら直った
13.1.2が悪さしてたみたいだ
で、11が重い、めちゃくちゃ重い、手首しんどい
首から下げる画板台みたいなの欲しくなる
軽くて楽チンな6sは電池交換しに行ってくるわ、まだまだ使うで~!
6sの電池激減り症状はiOS13.2.2にアップデートしたら直った
13.1.2が悪さしてたみたいだ
で、11が重い、めちゃくちゃ重い、手首しんどい
首から下げる画板台みたいなの欲しくなる
軽くて楽チンな6sは電池交換しに行ってくるわ、まだまだ使うで~!
192: 2019/11/16(土) 14:00:51.34
>>189
iOS13.2.2のバッテリー消費は11とか12と比べてどう?
iOS13.2.2のバッテリー消費は11とか12と比べてどう?
200: 2019/11/16(土) 20:25:34.04
>>192
10のまんま長らくアプデしてなかったんよ
そこからいきなり13.1.2にして異常な減り方しはじめた
13.2.2にしてほぼもとの減り方に戻ったと思うが
13.1.2にアプデした時点でもともと電池容量がすでに83%しかなかったから
劣化が原因だと思ってたんだが違ったようだわ
だから11や12がどうだったかちょっとわからん、ごめんね
10のまんま長らくアプデしてなかったんよ
そこからいきなり13.1.2にして異常な減り方しはじめた
13.2.2にしてほぼもとの減り方に戻ったと思うが
13.1.2にアプデした時点でもともと電池容量がすでに83%しかなかったから
劣化が原因だと思ってたんだが違ったようだわ
だから11や12がどうだったかちょっとわからん、ごめんね
194: 2019/11/16(土) 14:13:34.57
>>189
画板w
懐かしすぎる響きw
画板w
懐かしすぎる響きw
193: 2019/11/16(土) 14:12:39.52
8用のハードケースに入れてみたけど、カメラレンズの位置が違うのな。そのままでもカメラが蹴られることは無いけど、
レンズの出っ張りがケースに当たってしまう。ケースはピッチリはまるんだけど、レンズが圧迫されてるのが気になる。
イヤフォンジャック穴の拡幅だけで使えれば良かったんだが。スイッチの操作は問題ない。
ポリカーボとポリウレタンの2ピース構造で枠部分が柔らかいポリウレタンだから、脱着が容易で外す時にiPhoneを
傷つける心配が少ない。厚みは増してしまうがホールド感は高く、しっかりガードしてくれそう。
カラーはヘアラインの青のみ。ネット検索してみたら、ダイソーはHPに商品一覧を載せない方針らしい。
6/6s用のこのタイプがあれば良かったのだが・・・
レンズの出っ張りがケースに当たってしまう。ケースはピッチリはまるんだけど、レンズが圧迫されてるのが気になる。
イヤフォンジャック穴の拡幅だけで使えれば良かったんだが。スイッチの操作は問題ない。
ポリカーボとポリウレタンの2ピース構造で枠部分が柔らかいポリウレタンだから、脱着が容易で外す時にiPhoneを
傷つける心配が少ない。厚みは増してしまうがホールド感は高く、しっかりガードしてくれそう。
カラーはヘアラインの青のみ。ネット検索してみたら、ダイソーはHPに商品一覧を載せない方針らしい。
6/6s用のこのタイプがあれば良かったのだが・・・
196: 2019/11/16(土) 14:37:36.83
198: 2019/11/16(土) 15:50:17.76
>>196
俺が見たダイソーは2店舗だけど、6s適合のカバーは2~3種類あった。
でも、防御力がもう一つに思えたりデザインの好みもあって、7/8用のカバーを流用することにしたわけ。
とりあえず一つは持ってないと外に持ち歩く気にならないから、今回は流用で妥協した。
本当はセリアのガードケースが欲しかったんだけど。でも、これも7/8用かw
俺が見たダイソーは2店舗だけど、6s適合のカバーは2~3種類あった。
でも、防御力がもう一つに思えたりデザインの好みもあって、7/8用のカバーを流用することにしたわけ。
とりあえず一つは持ってないと外に持ち歩く気にならないから、今回は流用で妥協した。
本当はセリアのガードケースが欲しかったんだけど。でも、これも7/8用かw
197: 2019/11/16(土) 14:56:53.52
出なかったら出なかったらで11買えばいいやと思って3月まで待ってる
あの性能であの値段なら出せるわ
あの性能であの値段なら出せるわ
199: 2019/11/16(土) 20:11:53.13
もう今更だからカバーいらなくないか?
俺は今使ってるカバーが済んだら裸で使うぞ
俺は今使ってるカバーが済んだら裸で使うぞ
202: 2019/11/16(土) 22:21:12.20
>>199
まぁ、今更の選択ではあるのだが、俺にとっては新品の初スマホな訳よ。扱い慣れてないからポロリする
可能性も高いだろうし。
セリア行ってみたら、欲しかったガードケースがあったので買って来た。7/8用だけど、TPUのワンピースだから
イヤフォン穴拡幅するのが楽そうだ。ハンダゴテ当てて溶かしたら上手くいくかな?
革のストラップも買って来た。これで、ポロリして壊すことは無さそう。念の為に、端末保証付けたけどねw
まぁ、今更の選択ではあるのだが、俺にとっては新品の初スマホな訳よ。扱い慣れてないからポロリする
可能性も高いだろうし。
セリア行ってみたら、欲しかったガードケースがあったので買って来た。7/8用だけど、TPUのワンピースだから
イヤフォン穴拡幅するのが楽そうだ。ハンダゴテ当てて溶かしたら上手くいくかな?
革のストラップも買って来た。これで、ポロリして壊すことは無さそう。念の為に、端末保証付けたけどねw
210: 2019/11/17(日) 11:51:31.09
>>199
>カバーが済む
オサレな言い方だぬ
>カバーが済む
オサレな言い方だぬ
201: 2019/11/16(土) 20:35:31.99
11pro買ったから先に失礼するわ
203: 2019/11/16(土) 22:30:54.15
6sにした時からずっとApple純正のレザーケースを使っている
傷だらけで四隅なんかボロボロだけど次の機種変まではこのまま行く
傷だらけで四隅なんかボロボロだけど次の機種変まではこのまま行く
204: 2019/11/16(土) 23:13:38.11
6sPlus アウトカメラが常にブルブルしてるブレるようになった
6 Plus はリコールあったよね
6 Plus はリコールあったよね
205: 2019/11/17(日) 00:34:31.40
>>204
手ブレ補正壊れてるね
じぶんは街の修理屋で交換した
手ブレ補正壊れてるね
じぶんは街の修理屋で交換した
206: 2019/11/17(日) 03:18:59.58
225: 2019/11/18(月) 18:56:58.56
>>206
それって早すぎじゃね?
俺の昨年の4月交換で87%だよ。
充電しっぱなしで使って無い?あれやると本当に良くないよ
それって早すぎじゃね?
俺の昨年の4月交換で87%だよ。
充電しっぱなしで使って無い?あれやると本当に良くないよ
228: 2019/11/18(月) 19:29:03.68
>>225
使用時間の半分は充電しながらの使用。汗
使用時間の半分は充電しながらの使用。汗
229: 2019/11/18(月) 19:44:10.19
>>228
その使い方だとバッテリーの劣化早くなるよ^^;
次に新しいスマホ買い換える前提ならその使い方でも良いと思うけど。
ポケモンGOとかDQでも外でやってんの?
一時期公園とかでモバイルバッテリーに繋ぎっぱなしの連中を大勢見た時は、おそらくゲームしながらモバイルバッテリーに繋ぎっぱなしなんだろうとは思ってたけど…
その使い方だとバッテリーの劣化早くなるよ^^;
次に新しいスマホ買い換える前提ならその使い方でも良いと思うけど。
ポケモンGOとかDQでも外でやってんの?
一時期公園とかでモバイルバッテリーに繋ぎっぱなしの連中を大勢見た時は、おそらくゲームしながらモバイルバッテリーに繋ぎっぱなしなんだろうとは思ってたけど…
232: 2019/11/18(月) 20:14:09.57
>>206
初期化したら元に戻る
初期化したら元に戻る
261: 2019/11/19(火) 11:55:31.09
>>232
やってみた。改善されず。
やってみた。改善されず。
263: 2019/11/19(火) 12:26:19.48
>>261
初期化してもピークパフォーマンスのとこシャットダウンしたままなの?
それならバッテリーもうダメだな
初期化してもピークパフォーマンスのとこシャットダウンしたままなの?
それならバッテリーもうダメだな
207: 2019/11/17(日) 03:43:51.46
11欲しいなあ…もう3月まで待たずに買っちゃおうかなあ…でもtouchID欲しいなあ…でもバッテリー容量は11以下なんだろうなあ…ああどうしよう…
208: 2019/11/17(日) 03:59:32.13
俺なんて今年の3月に非正規バッテリーに交換したのにまだ100%だ
絶対表示おかしいよなこれ、体感的にも減り早くなってるのに
絶対表示おかしいよなこれ、体感的にも減り早くなってるのに
213: 2019/11/17(日) 13:56:06.56
>>208
バッテリー残1%なって電源落ちるまで使って100%なるまで充電してみ
途中でシャットダウンするようなら初期化
バッテリー残1%なって電源落ちるまで使って100%なるまで充電してみ
途中でシャットダウンするようなら初期化
209: 2019/11/17(日) 10:33:41.58
積算電流が測れるUSBチェッカーで計算すると最大容量とズレてるからあまり参考にならないよそれ。
俺の6sちゃん最大容量91%のくせにピークパフォーマンス無理ってなるし。
知り合いのiPhone6sは最大容量69%なのに標準のピークパフォーマンスに対応って書いてたし。
俺の6sちゃん最大容量91%のくせにピークパフォーマンス無理ってなるし。
知り合いのiPhone6sは最大容量69%なのに標準のピークパフォーマンスに対応って書いてたし。
211: 2019/11/17(日) 12:03:33.46
用済みの短縮形
212: 2019/11/17(日) 12:37:40.05
左前ポケ裸俺正
214: 2019/11/17(日) 14:20:16.75
関西語シャベル奴等もiPhoneつことるんやな
217: 2019/11/17(日) 15:40:47.62
>>214
一から国語勉強しろよカス
一から国語勉強しろよカス
215: 2019/11/17(日) 14:42:49.37
俺のは1%になるの早いけど1%から本気出して半日持つ
216: 2019/11/17(日) 15:37:26.05
iOS13になってから残り1%になったら明らかにCPUクロック落としてるのか
画面遷移とかアプリ立ち上げがガクガク遅くなて低電力モードになる
今の異常なバッテリー消費を考えたら100%の時からそのガクガクモードで動作して
バッテリー持たしてくれや
画面遷移とかアプリ立ち上げがガクガク遅くなて低電力モードになる
今の異常なバッテリー消費を考えたら100%の時からそのガクガクモードで動作して
バッテリー持たしてくれや
218: 2019/11/17(日) 17:01:11.32
韓国語って読んじゃったじゃん!!
219: 2019/11/17(日) 17:17:42.00
韓西弁ですけど
221: 2019/11/18(月) 04:18:24.60
質問で申し訳ないのですが
直近でDocomoのケータイ補償サービスでIPhone6Sの補償された方いますでしょうか?
直近でDocomoのケータイ補償サービスでIPhone6Sの補償された方いますでしょうか?
282: 2019/11/20(水) 09:08:21.41
>>221
直近でないけど2年近く前に使ったよ
直近でないけど2年近く前に使ったよ
292: 2019/11/20(水) 13:29:15.63
>>282
ありがとうございます
今でも使ったら在庫があるのかきになっていたので、一度申請してみます。
ありがとうございます
今でも使ったら在庫があるのかきになっていたので、一度申請してみます。
222: 2019/11/18(月) 09:38:38.13
1年で93%だけど体感は80%以下。最新iOSは減り早すぎる
223: 2019/11/18(月) 10:02:25.93
そうなんだよなぁ
買い換えさせたくてわざと電池が減るようなOSを仕込んだとしか思えないわ
買い換えさせたくてわざと電池が減るようなOSを仕込んだとしか思えないわ
224: 2019/11/18(月) 13:39:58.70
正規のバッテリー交換するたびに
OSが最新になって、バッテリー持ちがわるくなる。
(店頭だとOSそのまま?)
新宿とか駅から遠すぎる。
OSが最新になって、バッテリー持ちがわるくなる。
(店頭だとOSそのまま?)
新宿とか駅から遠すぎる。
226: 2019/11/18(月) 18:58:43.64
それと俺の12.4.1なんだけど、このままの方が良いのかな?
このスレ読んでると13とかめっちゃバッテリーの減り早くなるって書かれてるから躊躇してるわ
このスレ読んでると13とかめっちゃバッテリーの減り早くなるって書かれてるから躊躇してるわ
227: 2019/11/18(月) 19:03:18.08
10.3.3からタイミングを失ってしまった
もうすぐ対応おわるよって通知してくるアプリが増えてきた
もうすぐ対応おわるよって通知してくるアプリが増えてきた
230: 2019/11/18(月) 19:44:55.29
>>227
俺より古いの使ってる人がいるとわ^^;
俺より古いの使ってる人がいるとわ^^;
231: 2019/11/18(月) 19:48:45.59
>>230
スレチながら6で10.3.2使ってたが12.4.3に上げたわ
スレチながら6で10.3.2使ってたが12.4.3に上げたわ
233: 2019/11/18(月) 22:10:52.78
iPhoneは電源オンじゃないと充電できない仕様だけど、機内モードにすると充電速いから
バッテリーにも優しいのかな?
俺は、常時着信待ちとかしないから充電は機内モードでいいんだけど。
バッテリーにも優しいのかな?
俺は、常時着信待ちとかしないから充電は機内モードでいいんだけど。
234: 2019/11/18(月) 22:20:11.29
みみっちいな
あと5年とかOS的にも使えるわけじゃないんだからバッテリーぐらいあと一回交換するればいいだろ
あと5年とかOS的にも使えるわけじゃないんだからバッテリーぐらいあと一回交換するればいいだろ
235: 2019/11/18(月) 23:53:20.96
アプリが落ちまくったり、カクカクなのはどうしたらええんや
まともに遊べん
まともに遊べん
237: 2019/11/18(月) 23:57:05.00
>>235
タブレット買いなよ
タブレット買いなよ
236: 2019/11/18(月) 23:55:23.24
どうもならんわ
買い替えだな
買い替えだな
238: 2019/11/19(火) 00:09:14.20
10.3.3維持のワイ、大勝利
239: 2019/11/19(火) 00:11:33.87
どうせ重いって言ってるやつって何個もアプリ起動したまま放置してんだろ
259: 2019/11/19(火) 11:02:24.12
>>239
え?
11辺りから勝手にバックグラウンドオフにして酷いと落とす機能あるから何個立ち上げようが地図案内アプリや通話アプリでもない限り変わらんぞ
え?
11辺りから勝手にバックグラウンドオフにして酷いと落とす機能あるから何個立ち上げようが地図案内アプリや通話アプリでもない限り変わらんぞ
276: 2019/11/19(火) 20:27:36.45
>>259
こういう馬鹿が重い重い騒いでるんだろうな
こういう馬鹿が重い重い騒いでるんだろうな
240: 2019/11/19(火) 01:15:36.58
Appleは最初、iOSとチップの性能差による電池持ちの悪化を懸念していた
そこで、クロック落としてカクカクさせてでも電池持ちを優先してたんや
ところが、訴訟大国アメリカで、それは買い替えを促す罠だ!と訴訟が起きてApple負けたやろ
それ以降Appleは、クロックは落とさないように組んだで、でも電池持ちはもう知らんからなってことになった
っての読んだんだがほんまかいな
そこで、クロック落としてカクカクさせてでも電池持ちを優先してたんや
ところが、訴訟大国アメリカで、それは買い替えを促す罠だ!と訴訟が起きてApple負けたやろ
それ以降Appleは、クロックは落とさないように組んだで、でも電池持ちはもう知らんからなってことになった
っての読んだんだがほんまかいな
241: 2019/11/19(火) 02:44:46.56
でもさ良くよく考えて見てOS最新のにして不具合起きるって普通だと考えられないよな。
Androidもこんなのってあるのかな?
Androidもこんなのってあるのかな?
242: 2019/11/19(火) 02:49:43.03
>>241
最近のAndroidはiOSより全然安定してる
昔は逆だったのだが・・・
最近のAndroidはiOSより全然安定してる
昔は逆だったのだが・・・
244: 2019/11/19(火) 02:55:04.33
>>242
そうなんだ。今までiPhoneしか買った事無いし(と言ってもこの機種が2台目だけど・・・)Androidは操作が複雑で敬遠してた。
バッテリーさえ持てば5Gが世の中に浸透して来て、背面カメラが今のデザインから変更になれば、最新のに買い替えようと思ってる所。
そうなんだ。今までiPhoneしか買った事無いし(と言ってもこの機種が2台目だけど・・・)Androidは操作が複雑で敬遠してた。
バッテリーさえ持てば5Gが世の中に浸透して来て、背面カメラが今のデザインから変更になれば、最新のに買い替えようと思ってる所。
243: 2019/11/19(火) 02:53:41.38
泥はメーカーによるけどもう通常使用では安定性どうこうの優位性はないな
ゲームやるならまだiPhoneだけど
ゲームやるならまだiPhoneだけど
245: 2019/11/19(火) 02:56:39.88
>>243
ゲームは全くやらない。使う用途はフリマとネットサーフィン位のライトユーザー。
ゲームは全くやらない。使う用途はフリマとネットサーフィン位のライトユーザー。
246: 2019/11/19(火) 06:45:00.10
不具合言う奴は何使っても不具合言うよ
ほとんどの人は普通に使ってんだから
ほとんどの人は普通に使ってんだから
247: 2019/11/19(火) 07:20:42.00
泥もiPhoneもOSアップデートすると
必ず出てくるのは、
バッテリーの消耗が早くなった
必ず言われる伝説の不具合
そのバッテリー消費の不具合のアップデート待ちで、
ずっとアップデート出来ない人もいる
で、OS10.3の俺大勝利、となる
必ず出てくるのは、
バッテリーの消耗が早くなった
必ず言われる伝説の不具合
そのバッテリー消費の不具合のアップデート待ちで、
ずっとアップデート出来ない人もいる
で、OS10.3の俺大勝利、となる
251: 2019/11/19(火) 08:25:17.30
>>247
そんなもんか?
つい最近6Sのバッテリー交換して、iOSは13.2.2にアップデートしたけど
特に問題ないな
俺は敗北者ってことでいいか?
そんなもんか?
つい最近6Sのバッテリー交換して、iOSは13.2.2にアップデートしたけど
特に問題ないな
俺は敗北者ってことでいいか?
248: 2019/11/19(火) 07:32:16.39
セキュリティガバガバ太郎
249: 2019/11/19(火) 08:13:50.68
去年末に安いうちにバッテリー交換したけど既に凄い勢いで減る時があったりしてそろそろ潮時かなと
どうすんべかと思って迷ったが、どうせならと11Pro Maxに変えた
plus系が出た時にあんなデカいの持ち歩くなんてアホじゃないかとか思ってたが、自分がデカいの持ったらあっという間に慣れた
どうすんべかと思って迷ったが、どうせならと11Pro Maxに変えた
plus系が出た時にあんなデカいの持ち歩くなんてアホじゃないかとか思ってたが、自分がデカいの持ったらあっという間に慣れた
250: 2019/11/19(火) 08:18:40.98
わかる
初めてエクスペリアが出た時に
あんな弁当箱みたいな巨大な板を耳にあてて通話するとかw
と思ってたけど今はあれ以上にでかい板を耳にあてて通話してるのを
見てもなんとも思わなくなってしまった
不思議なもんだね
初めてエクスペリアが出た時に
あんな弁当箱みたいな巨大な板を耳にあてて通話するとかw
と思ってたけど今はあれ以上にでかい板を耳にあてて通話してるのを
見てもなんとも思わなくなってしまった
不思議なもんだね
269: 2019/11/19(火) 13:18:45.71
>>250
それXperia Zじゃね?初代Xperiaはそんなデカくないし
それXperia Zじゃね?初代Xperiaはそんなデカくないし
270: 2019/11/19(火) 14:27:53.67
279: 2019/11/19(火) 20:46:17.43
>>270
まだ通話用で使ってるわ、カスROM入れてるけど
まだ通話用で使ってるわ、カスROM入れてるけど
315: 2019/11/21(木) 05:01:35.97
>>250
アップルこそ世界標準であることがまた証明されてしまった
アップルこそ世界標準であることがまた証明されてしまった
339: 2019/11/21(木) 18:05:52.99
>>250
弁当箱ってどんな小さい器で飯食ってんだよ
大きめの缶詰めなら例えとして分かるけど
弁当箱ってどんな小さい器で飯食ってんだよ
大きめの缶詰めなら例えとして分かるけど
252: 2019/11/19(火) 08:25:51.64
10インチぐらいのタブレット耳につけて会話している人も2回見たなw
253: 2019/11/19(火) 08:31:58.78
>>252
何十年後とかにNHKの「その時代の日常風景」みたいな
いろんな時代の日常風景をただ撮って流す番組で流れて
懐かしんでる自分が見える
何十年後とかにNHKの「その時代の日常風景」みたいな
いろんな時代の日常風景をただ撮って流す番組で流れて
懐かしんでる自分が見える
254: 2019/11/19(火) 08:42:08.24
昔の金持ちがデカい携帯街中で持ち歩いて話してたのテレビで見たのには笑った
20年後ってどうなってるのか楽しみだ
20年後ってどうなってるのか楽しみだ
260: 2019/11/19(火) 11:08:53.64
>>254
でかい携帯ってバッテリーショルダーのやつか?
あれ金持ちってよりヤクザの付き人かチンピラの端くれしか持ち歩いてなかったぞ
まれにヤクザの女も持ち歩いてる
モノホン金持ちはカー電話で事足りた
でかい携帯ってバッテリーショルダーのやつか?
あれ金持ちってよりヤクザの付き人かチンピラの端くれしか持ち歩いてなかったぞ
まれにヤクザの女も持ち歩いてる
モノホン金持ちはカー電話で事足りた
255: 2019/11/19(火) 08:55:20.85
現在のアウトカメラのレンズの個数がどんどん増えてるのは将来笑い草になりそうw
256: 2019/11/19(火) 09:27:56.12
>>255
今の3つでさえグロいって感じるのにこれ以上増えたら買い直し時逃す俺の未来が見えるw
今の3つでさえグロいって感じるのにこれ以上増えたら買い直し時逃す俺の未来が見えるw
268: 2019/11/19(火) 12:39:57.92
>>256
うちのNokia 9 PureView見たら卒倒しちゃわない?大丈夫?
うちのNokia 9 PureView見たら卒倒しちゃわない?大丈夫?
257: 2019/11/19(火) 09:29:41.13
T字カミソリみたいに5枚刃とかみたいに増えるんかいな
258: 2019/11/19(火) 10:53:09.26
ハスコラみたいなアウトカメラが出現しそうでヤダな
262: 2019/11/19(火) 12:22:56.59
264: 2019/11/19(火) 12:26:29.89
iPhone 40+!
Many camera搭載で持つとこがない!
Many camera搭載で持つとこがない!
265: 2019/11/19(火) 12:27:09.50
316: 2019/11/21(木) 05:02:59.39
>>265
リンゴマークがない
やりなおし
リンゴマークがない
やりなおし
266: 2019/11/19(火) 12:27:48.30
>>264
グロ
グロ
267: 2019/11/19(火) 12:28:18.30
自演じゃないです
自分で突っ込んでます
自分で突っ込んでます
271: 2019/11/19(火) 14:32:06.39
272: 2019/11/19(火) 19:53:24.92
買い換えるなら5G出てからどうなるか様子見だな
別に6sでと困ってないし
別に6sでと困ってないし
273: 2019/11/19(火) 20:13:06.45
え?suicaどうしてるん?
274: 2019/11/19(火) 20:18:38.29
>>273
どうって?
前から6S使ってるなら何も変わらずそのままでしょ
どうって?
前から6S使ってるなら何も変わらずそのままでしょ
283: 2019/11/20(水) 09:40:04.61
>>273
6s+でアップルウオッチにSuica入れてる
いちいち6s+出さなくて済むのは良いね
6s+でアップルウオッチにSuica入れてる
いちいち6s+出さなくて済むのは良いね
286: 2019/11/20(水) 10:24:52.18
>>283
左手を右側にかざすって結構煩わしくない?
左手を右側にかざすって結構煩わしくない?
275: 2019/11/19(火) 20:25:50.52
Suicaとか地域限定的な文化
沖縄とか関係ないんだろうなぁ
沖縄とか関係ないんだろうなぁ
277: 2019/11/19(火) 20:30:56.97
>>275
関西住やけどSuica便利すぎてICOCA使うのやめちゃったわ
6sなら手帳型ケースにしてポケットに差し込んで使えば、まぁ、なんとか…
関西住やけどSuica便利すぎてICOCA使うのやめちゃったわ
6sなら手帳型ケースにしてポケットに差し込んで使えば、まぁ、なんとか…
299: 2019/11/20(水) 19:22:14.90
>>277
自分も関西だけどiPhoneでSuica使ってる
ICOCAは捨ててSuicaに統合してほしい
自分も関西だけどiPhoneでSuica使ってる
ICOCAは捨ててSuicaに統合してほしい
280: 2019/11/19(火) 21:06:49.10
284: 2019/11/20(水) 10:03:06.80
無事に11へ機種変、メルカリでそこそこの値段で売れました
4年以上もありがとう6s 名機だったよ
4年以上もありがとう6s 名機だったよ
285: 2019/11/20(水) 10:20:44.61
バッテリーか77%…
バッテリケース10000mAと併用してるから問題無し
バッテリケース20000mAが出てこないか期待中
バッテリケース10000mAと併用してるから問題無し
バッテリケース20000mAが出てこないか期待中
287: 2019/11/20(水) 10:27:03.04
時計は左手につけるという先入観
288: 2019/11/20(水) 10:38:36.91
左腕はプロトレック
右腕はアップルウォッチ
みたいなおっさんもいるよね
右腕はアップルウォッチ
みたいなおっさんもいるよね
289: 2019/11/20(水) 10:40:53.62
デザインは左手首用だけどな
竜頭をわざわざ左側にしたくて逆さにつけても問題は無い様な写真を見かけたが
結局は左利き設計ではない
竜頭をわざわざ左側にしたくて逆さにつけても問題は無い様な写真を見かけたが
結局は左利き設計ではない
290: 2019/11/20(水) 10:48:16.78
awは負け
291: 2019/11/20(水) 12:25:04.88
急いだり油断すると画面傷つけちゃいそう
293: 2019/11/20(水) 14:34:00.30
11Proの実機触ってきたけどあんまり違和感なく移行できそうで心揺らぐな
294: 2019/11/20(水) 14:37:07.32
>>293
めちゃわかる
あれ、ホームボタンいらなくね…?って思ったわ
めちゃわかる
あれ、ホームボタンいらなくね…?って思ったわ
295: 2019/11/20(水) 15:09:32.41
ホームはまぁいい、イヤホンジャックは欲しい
296: 2019/11/20(水) 15:46:33.11
イヤホンジャックとライトニング両方刺す瞬間って年がら年中ゲームやってる廃人
297: 2019/11/20(水) 19:04:28.63
FaceIDが癌なんだよ
パスコードでしか開けられない頻度が高くてイラッとする
パスコードでしか開けられない頻度が高くてイラッとする
298: 2019/11/20(水) 19:12:49.71
最初は学習足りんからしゃーないで
使っていくうちに精度上がる
使っていくうちに精度上がる
300: 2019/11/20(水) 19:24:30.94
ICOCAとSuicaの違いってなんなん
301: 2019/11/20(水) 19:40:12.09
ISSAとSuicaの違いってなんなん
309: 2019/11/20(水) 21:44:08.57
>>301
植毛か天然かの違い
植毛か天然かの違い
311: 2019/11/20(水) 22:21:07.24
>>309
2chの世代がそれぐらい
若いのに2chしてるとか変わり者
2chの世代がそれぐらい
若いのに2chしてるとか変わり者
302: 2019/11/20(水) 19:48:24.20
ていうか改札もスマホ、レジもスマホ、なんでもスマホって
いちいちスマホを取り出して逆にめんどくさいけどな
いちいちスマホを取り出して逆にめんどくさいけどな
303: 2019/11/20(水) 19:52:27.12
>>302
交通系カードはどこに入れたか分からなくなったり紛失のリスクが高い
交通系カードはどこに入れたか分からなくなったり紛失のリスクが高い
305: 2019/11/20(水) 20:29:01.75
>>302
スマホ出すのがめんどくさい人にはアップルウォッチ
スマホ出すのがめんどくさい人にはアップルウォッチ
304: 2019/11/20(水) 19:59:41.30
今朝の寒さでついに100%から一気に0%になる症状出たわ
本当寒さによえーなiPhone
本当寒さによえーなiPhone
306: 2019/11/20(水) 20:36:43.44
病院は現金だな
307: 2019/11/20(水) 21:30:34.51
おすすめの互換バッテリーか純正が手に入る店を教えてくれ
308: 2019/11/20(水) 21:34:53.43
え?
カード使えない街医者なんて行かない大病院派だから現金なんてココ十数年前払った事ないわ
特別料金5000円も払ってるぜ
カード使えない街医者なんて行かない大病院派だから現金なんてココ十数年前払った事ないわ
特別料金5000円も払ってるぜ
312: 2019/11/20(水) 22:52:32.58
安価すらまともに付けられない終わりっぷり
313: 2019/11/21(木) 00:45:44.71
サイクルカウント988で83%
半年くらい変わらん
こんなもんなんかね?
半年くらい変わらん
こんなもんなんかね?
314: 2019/11/21(木) 03:11:13.99
機能別に物理的に分けたほうが
使いやすいし単体のほうが好きだけど
pay系やクレカがいくつかあると実際には
iPhoneにまとめないとかえって不便になってしまうな
使いやすいし単体のほうが好きだけど
pay系やクレカがいくつかあると実際には
iPhoneにまとめないとかえって不便になってしまうな
317: 2019/11/21(木) 07:40:08.04
今朝は気温低くて立ち上がらなかった
端末が温まってようやく立ち上がる
冬眠かよお前
早よ機種変したい…
端末が温まってようやく立ち上がる
冬眠かよお前
早よ機種変したい…
318: 2019/11/21(木) 07:57:05.12
アップルペイはサイドボタンが壊れるぞ
あれ他の方法にしてほしい
あれ他の方法にしてほしい
319: 2019/11/21(木) 09:35:21.62
ん?AW?何がどうしてサイドボタン?
320: 2019/11/21(木) 10:26:39.91
実際壊したレポあるもんな
ホームボタンがなくなって故障のリスクが一つ減ったかと思ったら
次は電源ボタンが壊れるまで押しまくれだからなぁ
ホームボタンがなくなって故障のリスクが一つ減ったかと思ったら
次は電源ボタンが壊れるまで押しまくれだからなぁ
321: 2019/11/21(木) 11:05:06.21
傾き起動
322: 2019/11/21(木) 11:10:36.65
&コントロールセンター
323: 2019/11/21(木) 11:13:28.11
サイドボタンなんて直ぐにロックする時以外押した試しないな
なんでペイ関係するのか理解不能
7か8指紋モデルでスマート解決
なんでペイ関係するのか理解不能
7か8指紋モデルでスマート解決
324: 2019/11/21(木) 11:27:46.21
10以降の話なんで
325: 2019/11/21(木) 11:35:01.91
顔認証機がクソだという話か
なるほど
なるほど
326: 2019/11/21(木) 11:36:49.26
顔認証とダブルクリックはまた別の話だけどな
335: 2019/11/21(木) 12:53:47.45
>>326
すり替えきれなくてワロススス~
すり替えきれなくてワロススス~
327: 2019/11/21(木) 11:39:03.46
ところで6sはiOSを13.2.2にアプデしたら
本当に電池減り加速が直ったぽい
アップルがそれ以前の状態を不良と認めたんかね?
本当に電池減り加速が直ったぽい
アップルがそれ以前の状態を不良と認めたんかね?
328: 2019/11/21(木) 11:40:10.19
なら顔認証でダブルクリック辞めろやw
コントロールセンターで呼び出せんだろ
コントロールセンターで呼び出せんだろ
330: 2019/11/21(木) 12:07:16.60
>>328
はぁ?
はぁ?
331: 2019/11/21(木) 12:10:06.60
>>328
コントロールセンターから呼び出してもダブルクリック必要
コントロールセンターから呼び出してもダブルクリック必要
329: 2019/11/21(木) 11:43:58.74
顔に近づけて支払い
ダサいからダボクリw
指で支払いスマート
ダサいからダボクリw
指で支払いスマート
332: 2019/11/21(木) 12:21:12.98
もちろんロック解除してからやればいらん
わざわざ壊しにかかってるアホ
>「サイドボタンをダブルクリック」を無効にする
「サイドボタンをダブルクリック」すれば、Walletが起動しますが、iPhoneがスリープしているときやロック画面からも起動できるため、他人にWalletの中身を見られてしまう可能性があります。
たとえ見られたとしても、登録しているカードと下4桁のカード番号しか見れないので、特に問題はありませんが、気になる方は、「サイドボタンをダブルクリック」を無効にしておきましょう。
わざわざ壊しにかかってるアホ
>「サイドボタンをダブルクリック」を無効にする
「サイドボタンをダブルクリック」すれば、Walletが起動しますが、iPhoneがスリープしているときやロック画面からも起動できるため、他人にWalletの中身を見られてしまう可能性があります。
たとえ見られたとしても、登録しているカードと下4桁のカード番号しか見れないので、特に問題はありませんが、気になる方は、「サイドボタンをダブルクリック」を無効にしておきましょう。
333: 2019/11/21(木) 12:34:57.04
>>332
それ起動の話でしょ
それ起動の話でしょ
334: 2019/11/21(木) 12:41:28.98
どの道顔認証機はサイドボタンオスクソ機種であってたんじゃん
ホームボタンは最強
ホームボタンは最強
337: 2019/11/21(木) 13:50:58.55
今買えば返品1月20日まで可能やん
これに釣られて試しに使ってみたらもう戻れなくなりそう
これに釣られて試しに使ってみたらもう戻れなくなりそう
338: 2019/11/21(木) 15:13:24.36
さっきアポスト行ってきたけど買うならproだな
散々触って帰ってきたわ
散々触って帰ってきたわ
340: 2019/11/21(木) 19:53:23.03
SE2まで待とうと思ってたけどやっぱりあと4ヶ月以上待つのは厳しい。
でもこれに変えたい!て機種もない…見た目はxsがいいけど11のが安いんだな
でもこれに変えたい!て機種もない…見た目はxsがいいけど11のが安いんだな
341: 2019/11/21(木) 22:42:08.31
iPhone12特徴
・画面内指紋認証
・5G
・lightning廃止でUSB-Cで充電
・通称M字ハゲ廃止
・Apple Pencil対応
・4つのカメラ
・3Dタッチ復活
https://i.imgur.com/gLNqaW9.jpg
https://i.imgur.com/x0xJzI6.jpg
・画面内指紋認証
・5G
・lightning廃止でUSB-Cで充電
・通称M字ハゲ廃止
・Apple Pencil対応
・4つのカメラ
・3Dタッチ復活
https://i.imgur.com/gLNqaW9.jpg
https://i.imgur.com/x0xJzI6.jpg
342: 2019/11/22(金) 00:53:17.65
iPhone12特徴←次回作は11s
・画面内指紋認証←精度の問題で来ない
・5G←来てもエリアも少なく電波初物は危険
・lightning廃止でUSB-Cで充電←イヤホンジャック廃止とMacで既にユーザーが困惑してるものを投入に踏み切れない
・通称M字ハゲ廃止←3世代出荷台数でまだ元取ってないので来ない、もしくは11s Pro Maxのみ来る
・Apple Pencil対応←スタイラスはおろか手書きメモの利用数が絶対値フィードされていないので開発チームすら存在しない
・4つのカメラ←カメラ最低2世代継続
・3Dタッチ復活←一度やめたものを1世代で戻すはずもない
・画面内指紋認証←精度の問題で来ない
・5G←来てもエリアも少なく電波初物は危険
・lightning廃止でUSB-Cで充電←イヤホンジャック廃止とMacで既にユーザーが困惑してるものを投入に踏み切れない
・通称M字ハゲ廃止←3世代出荷台数でまだ元取ってないので来ない、もしくは11s Pro Maxのみ来る
・Apple Pencil対応←スタイラスはおろか手書きメモの利用数が絶対値フィードされていないので開発チームすら存在しない
・4つのカメラ←カメラ最低2世代継続
・3Dタッチ復活←一度やめたものを1世代で戻すはずもない
343: 2019/11/22(金) 05:26:33.47
なんだこいつ
344: 2019/11/22(金) 07:11:57.78
誰や、お前
345: 2019/11/22(金) 18:45:49.47
まじで気持ち悪いんだが・・・
346: 2019/11/22(金) 23:40:02.66
画面内指紋認証ってそんな精度悪いかな?
mate20proでは問題なかったよ
mate20proでは問題なかったよ
348: 2019/11/23(土) 03:01:21.42
は?wセロハンから取り出した指紋でも解除可能だぞ
お前ら情弱すぎだわw
ツイッターでバズったネタなのに
知らずに登録されたらどの機種でも誰の指でも可能ww
https://telektlist.com/in-screen-sensors-fooled/
まぁiPhoneでも寝てるときにこっそり指を借りれば開けれるけど
Face IDはメガにドットシールで開いちゃう方法は難易度高い
お前ら情弱すぎだわw
ツイッターでバズったネタなのに
知らずに登録されたらどの機種でも誰の指でも可能ww
https://telektlist.com/in-screen-sensors-fooled/
まぁiPhoneでも寝てるときにこっそり指を借りれば開けれるけど
Face IDはメガにドットシールで開いちゃう方法は難易度高い
349: 2019/11/23(土) 06:22:36.33
face idじゃなくて
自分の任意の場所を登録できればいいな
手の平全体とか耳とかペニスとかねw
他人は登録してあるのが何処か分からないからね
自分の任意の場所を登録できればいいな
手の平全体とか耳とかペニスとかねw
他人は登録してあるのが何処か分からないからね
350: 2019/11/23(土) 07:35:54.05
face IDは世界的に不評
351: 2019/11/23(土) 08:06:15.48
不評な声だけ集めりゃそうなるだろ
好評な声は上がりにくい
好評な声は上がりにくい
352: 2019/11/23(土) 08:23:05.41
顔認識じゃ夜ホーム画面に飛ぶのに不便だからな
せめて背面につければいいのに
せめて背面につければいいのに
357: 2019/11/23(土) 09:51:10.72
>>352
まだ言ってるよ
まさか泥みたいに可視光認証とでも思ってんのか
まだ言ってるよ
まさか泥みたいに可視光認証とでも思ってんのか
359: 2019/11/23(土) 10:28:22.45
>>357
泥でも可視光認証なんてほぼないぞ...
泥でも可視光認証なんてほぼないぞ...
353: 2019/11/23(土) 08:29:38.53
夜でも明かり落とした寝室でも普通に大丈夫だぞ顔認識は
354: 2019/11/23(土) 09:22:22.85
布団にもぐっても大丈夫だよね
355: 2019/11/23(土) 09:39:56.40
え、マジか
ライトつけてってオチじゃないだろうな?
ライトつけてってオチじゃないだろうな?
356: 2019/11/23(土) 09:48:29.71
真っ暗闇で輝度最低でも画面は光るからな
358: 2019/11/23(土) 10:16:07.26
顔認証アホみたいな暗闇でも使えるよな
不満は正対しないと認証しないのが面倒って以外ない気がする。その不満が結構デカいけど
不満は正対しないと認証しないのが面倒って以外ない気がする。その不満が結構デカいけど
360: 2019/11/23(土) 13:01:09.03
難しい事は良く分からなんが、背面でスクロール出来る機能がiPhone似つかないかなぁ。
片手操作親指操作のみだとバネ指になる位疲れるわ。
背面人差し指とか流行ると思うんだが・・・
片手操作親指操作のみだとバネ指になる位疲れるわ。
背面人差し指とか流行ると思うんだが・・・
362: 2019/11/23(土) 14:40:29.92
>>360
ポイントタップで結局表画面を押すからはやるはずがない
ポインターとか出るなら別だが結局二本指とか複雑になるのが目に見えてる
ポイントタップで結局表画面を押すからはやるはずがない
ポインターとか出るなら別だが結局二本指とか複雑になるのが目に見えてる
361: 2019/11/23(土) 14:33:16.25
オメ子
363: 2019/11/23(土) 18:54:23.98
ソフトウェアアップデートしてから調子がおかしくない?
364: 2019/11/23(土) 19:04:54.78
私は昔、iPhone5を我先にとアップデートし続けた経験から、アップデートは様子を見てするべきだと学びました
未だに6sでiOS10.3.3を使っていますが、不便を感じることが増えてきたので、さすがにやりすぎたと思っています
しかしiOS13の惨状を見ると、今の方がまだマシなのかなとも思いますが、iOS12あたりでアップデートしておけば良かったです
私は貧乏ですが、Androidは嫌でたまりません
2020春モデルを心待ちにしています
未だに6sでiOS10.3.3を使っていますが、不便を感じることが増えてきたので、さすがにやりすぎたと思っています
しかしiOS13の惨状を見ると、今の方がまだマシなのかなとも思いますが、iOS12あたりでアップデートしておけば良かったです
私は貧乏ですが、Androidは嫌でたまりません
2020春モデルを心待ちにしています
365: 2019/11/23(土) 20:12:42.02
バッテリーの減りがスゲ~早い
366: 2019/11/23(土) 20:54:34.03
>>365
同じだ
同じだ
367: 2019/11/23(土) 21:15:17.19
会社にも充電ケーブル持っていってる
休憩時間にYahooのニュース記事見るだけで一気に20%減る
休憩時間にYahooのニュース記事見るだけで一気に20%減る
369: 2019/11/23(土) 22:19:27.83
>>367
>一気に20%減る
バッテリーを正規なりで交換か、機種変か、だよ。
>一気に20%減る
バッテリーを正規なりで交換か、機種変か、だよ。
370: 2019/11/23(土) 22:22:47.57
>>367
6s用のスマートバッテリーケースてPSEマークないから投げ売りされてるやん
6s用のスマートバッテリーケースてPSEマークないから投げ売りされてるやん
368: 2019/11/23(土) 21:20:26.38
そんなの使い続けてる方が馬鹿だな
371: 2019/11/23(土) 22:53:00.90
あーこれアプデのせいなのか、スリープしてるだけで24時間で50%位バッテリー吸われる
372: 2019/11/24(日) 02:35:48.44
今日やっと機種変してきた。
8とかならまだしも6sで変えようか迷ってんならマジでさっさと変えた方がいいわ
8とかならまだしも6sで変えようか迷ってんならマジでさっさと変えた方がいいわ
373: 2019/11/24(日) 04:00:42.33
最大容量87%だがサイクルカウント460超えていた
実際には80%切ってるんだろうなぁ
iOS13から急にバッテリー減る様になったと勘違いしていた俺みたいな人多そう....と思っていたが
やはり不具合っぽいな
Androidを子機にしてテザリングが面倒な不具合も直ってない
実際には80%切ってるんだろうなぁ
iOS13から急にバッテリー減る様になったと勘違いしていた俺みたいな人多そう....と思っていたが
やはり不具合っぽいな
Androidを子機にしてテザリングが面倒な不具合も直ってない
374: 2019/11/24(日) 04:30:36.63
iOS13.2.3でもバッテリー異常消費するって事?
378: 2019/11/24(日) 13:49:19.65
>>374
放置で1時間に4~5%減り、25%からあっという間に1%になったりする
発熱したりは無い
表示がおかしいだけかと思っていたけれど
バックグラウンドで消費し続けていないとここまで酷く減らないと思う
放置で1時間に4~5%減り、25%からあっという間に1%になったりする
発熱したりは無い
表示がおかしいだけかと思っていたけれど
バックグラウンドで消費し続けていないとここまで酷く減らないと思う
375: 2019/11/24(日) 05:11:42.53
13にアプデして12よりかは確実に消費するの早くなってる
家用に置いてるから外に持ち出してないし寒さの影響はないかと思う
家用に置いてるから外に持ち出してないし寒さの影響はないかと思う
376: 2019/11/24(日) 12:37:00.58
バッテリー普通に1日もたない、バッテリー最大容量90%あるのに10分くらいtwitter見てると10%くらい減る。
モバイルバッテリー持参で出勤してるw
来春のSE2だか8Sの発売までなんとか頑張って欲しいけど。
モバイルバッテリー持参で出勤してるw
来春のSE2だか8Sの発売までなんとか頑張って欲しいけど。
380: 2019/11/24(日) 13:58:21.48
>>376
>バッテリー普通に1日もたない
正規でバッテリー交換するか・・ 我慢か・・
>バッテリー普通に1日もたない
正規でバッテリー交換するか・・ 我慢か・・
377: 2019/11/24(日) 12:57:37.33
iPhone KEのこと?
379: 2019/11/24(日) 13:51:37.72
13にしてからバッテリーの減りが異常すぎて、とうとう使う時以外は電源オフするようになった
iPhone使う→必ず電源切る→使う時に電源入れる→必ず電源切る
iPhone使う→必ず電源切る→使う時に電源入れる→必ず電源切る
392: 2019/11/24(日) 18:54:31.00
>>384
逆に6Sを機内モードにしたら3時間経っても全然減らない
今は機内モードWIFIのみにして試してる
>>379
11のモバイル通信のバグを慌てて修正したせいで6Sのバッテリー異常消費なのかも
起動の際の電源消費を考えると使う時以外機内モードの方が良いと思う
逆に6Sを機内モードにしたら3時間経っても全然減らない
今は機内モードWIFIのみにして試してる
>>379
11のモバイル通信のバグを慌てて修正したせいで6Sのバッテリー異常消費なのかも
起動の際の電源消費を考えると使う時以外機内モードの方が良いと思う
381: 2019/11/24(日) 14:17:45.95
電池変えろって人が8割いるな
382: 2019/11/24(日) 14:35:20.77
う~ん12のまま今しばらく放置だな
383: 2019/11/24(日) 15:24:04.65
5S@iOS12.4.3 サイクルカウント512
SIM無し 機内モード Wifi ON 1日放置:5%程度
6S@iOS13.2.3 サイクルカウント469
OCN モバイル通信 Wifi ON 低電力モード 1時間放置:4~5%減
OCNのSIMは割と消費電力が多いとはいえ、iOS12のままが良いのは確かだな
SIM無し 機内モード Wifi ON 1日放置:5%程度
6S@iOS13.2.3 サイクルカウント469
OCN モバイル通信 Wifi ON 低電力モード 1時間放置:4~5%減
OCNのSIMは割と消費電力が多いとはいえ、iOS12のままが良いのは確かだな
384: 2019/11/24(日) 16:03:36.95
>>383
5sにSIMをさして6sを機内モードにしたときの消費具合も教えていただきたい
5sにSIMをさして6sを機内モードにしたときの消費具合も教えていただきたい
385: 2019/11/24(日) 16:26:12.08
13.1.5の時は見る間にバッテリー減るもんだから寿命か?と心配したが、13.2.3にしたら安定した
386: 2019/11/24(日) 16:50:41.50
バッテリーが持たない人はバッテリーのスクショを貼ること
387: 2019/11/24(日) 16:50:42.14
バッテリーが持たない人はバッテリーのスクショを貼ること
388: 2019/11/24(日) 16:55:32.72
>>387
まず、お前が比較対象になるのを貼れよ
まず、お前が比較対象になるのを貼れよ
389: 2019/11/24(日) 17:39:18.85
寒くなると最大容量減るようになってバッテリーの減り早くなるよ
俺のiPhone5は寒いと容量300で温かいと1100になる
だから少しでも劣化したら交換するしか無い
俺のiPhone5は寒いと容量300で温かいと1100になる
だから少しでも劣化したら交換するしか無い
390: 2019/11/24(日) 18:27:57.98
去年のバッテリー交換プログラムで混んでたからか知らんけど再生品に替えて貰ったのは13にしてもバッテリーの減り変わらんな
バッテリー最大容量97%
XSと比べたらバッテリーの減りは泥沼の差あるけど、、、
バッテリー最大容量97%
XSと比べたらバッテリーの減りは泥沼の差あるけど、、、
391: 2019/11/24(日) 18:32:18.31
泥沼の差はヤだな
393: 2019/11/24(日) 19:08:23.96
6sは電池新品でも1700mAhしかないからな
少しでも劣化するとほんとすぐなくなる
少しでも劣化するとほんとすぐなくなる
394: 2019/11/24(日) 19:25:09.48
IOS10までなら最大容量詳しく見れるアプリあるけど11以降見れるアプリって何か無いのかな?
だからiPhone5は容量見れるんだが
だからiPhone5は容量見れるんだが
395: 2019/11/24(日) 19:27:37.00
PCあるんなら出るよ
396: 2019/11/24(日) 20:28:19.43
>>395
Windowsのってある?
MacならCoconut Batteryというやつがあるのを知ってるけど。
Windowsのってある?
MacならCoconut Batteryというやつがあるのを知ってるけど。
397: 2019/11/24(日) 20:48:39.55
バッテリー交換してもあまり効果は無いかもしれない
機内モード WIFI ONで放置は1時間経っても減らず
Youtube見ても7分位で1%しか減らなくなったから
山奥に居る時と同じように電波探しまくりなのではないかと思う
SIMによっては問題無いかも?
ちなみにモバイル通信だけOFFにすると勝手にONになる
重要な連絡はガラケーに来るから良いけれど、LINEメインの人は辛そう
>>396
WindowsならibackupBot for iPad iPhone
機内モード WIFI ONで放置は1時間経っても減らず
Youtube見ても7分位で1%しか減らなくなったから
山奥に居る時と同じように電波探しまくりなのではないかと思う
SIMによっては問題無いかも?
ちなみにモバイル通信だけOFFにすると勝手にONになる
重要な連絡はガラケーに来るから良いけれど、LINEメインの人は辛そう
>>396
WindowsならibackupBot for iPad iPhone
398: 2019/11/25(月) 02:38:16.17
とりあえず、Appleにフィードバックはしておいた
機内モードにするか、モバイル通信を機能制限しておけば
放置している間にバッテリーがどんどん減るのは回避できるが
致命的すぎるよな
Zenfoneや昔のXperiaでもここまで酷い不具合は無かった
機内モードにするか、モバイル通信を機能制限しておけば
放置している間にバッテリーがどんどん減るのは回避できるが
致命的すぎるよな
Zenfoneや昔のXperiaでもここまで酷い不具合は無かった
399: 2019/11/25(月) 08:15:51.91
泥沼の差てはじめてみたわw
400: 2019/11/25(月) 08:21:46.58
仕事でスマホを使う使わないかで随分変わるかもな
401: 2019/11/25(月) 14:48:11.20
8s出ないんならさっさと11に変えてんだけどなー
ついに画面割れたし10.3.3でもなんかもっさりしてるわ
ついに画面割れたし10.3.3でもなんかもっさりしてるわ
402: 2019/11/25(月) 17:26:47.96
うる覚えだか去年の12月頃がヤバい位バッテリーの減りが早かったし、発熱してたな。
簡易ホッカイロみたいになってた時期が確か2ヶ月ほどあったけど、あれから無いわ。
あれなんだったんだろうなぁ。
簡易ホッカイロみたいになってた時期が確か2ヶ月ほどあったけど、あれから無いわ。
あれなんだったんだろうなぁ。
403: 2019/11/25(月) 17:39:01.58
泥沼の差はあれじゃね?
Energizer Power Max P18K Popに比べりゃどっちも大した差なんてないへなちょこバッテリーだぜ!みたいな?
Energizer Power Max P18K Popに比べりゃどっちも大した差なんてないへなちょこバッテリーだぜ!みたいな?
404: 2019/11/25(月) 18:21:52.68
うる覚えもマジで使ってるのかネタなのか
405: 2019/11/25(月) 18:26:41.74
マジで使ってるふいんき
406: 2019/11/25(月) 19:15:43.31
気づいてないのかな?
407: 2019/11/25(月) 19:23:09.49
方言だろ
俺も周りもガチうる覚えだった
今時正しいかどうかなんては英語発音の苦手なカタカナ使いの日本に皆無
それより突っ込むところそこかよって思う
まんまiOSがうる覚えと変換してくる事
間違いなら予測で変換してくれててもいいだろう
ググっても取り上げられてるよくある誤認識なんだから
俺も周りもガチうる覚えだった
今時正しいかどうかなんては英語発音の苦手なカタカナ使いの日本に皆無
それより突っ込むところそこかよって思う
まんまiOSがうる覚えと変換してくる事
間違いなら予測で変換してくれててもいいだろう
ググっても取り上げられてるよくある誤認識なんだから
408: 2019/11/25(月) 19:25:29.93
シュミレーションwwww
409: 2019/11/25(月) 19:29:26.56
林先生の番組でよく取り上げられるネタばかり
まぁネラーだとご指摘頂けてありがとうと思うか屁理屈かの人格の問題だな
あとは言い訳の
((⌒⌒))
ファビョ━∥||━━ン!!!
(⌒n /| /|
`\ \ / |―/ |
\(゚\川/゚)\
/ 二_二ヽ \
\ Y~/~~| //(⌒)
(⌒)| k_L_|| \ 从
从|<二二_ノ|\ \_
((⌒)| |从\u_)
人从;;从ノヽ从从ノヽ;;从
まぁネラーだとご指摘頂けてありがとうと思うか屁理屈かの人格の問題だな
あとは言い訳の
((⌒⌒))
ファビョ━∥||━━ン!!!
(⌒n /| /|
`\ \ / |―/ |
\(゚\川/゚)\
/ 二_二ヽ \
\ Y~/~~| //(⌒)
(⌒)| k_L_|| \ 从
从|<二二_ノ|\ \_
((⌒)| |从\u_)
人从;;从ノヽ从从ノヽ;;从
410: 2019/11/25(月) 19:37:04.46
売る覚え
とりあえず俺のスマホでは変換するとこうなる
うろ覚えならすぐ出てくるw
とりあえず俺のスマホでは変換するとこうなる
うろ覚えならすぐ出てくるw
411: 2019/11/25(月) 20:39:14.59
13.2.3もダメダメだねえ
バッテリーの減りが爆速過ぎ
https://i.imgur.com/3ZRlRlw.jpg
https://i.imgur.com/kjVXWH3.jpg
この減り具合はやばい
テキスト書いて
ネット巡回しただけ
動画すら見てないのにコレ!
バッテリーの減りが爆速過ぎ
https://i.imgur.com/3ZRlRlw.jpg
https://i.imgur.com/kjVXWH3.jpg
この減り具合はやばい
テキスト書いて
ネット巡回しただけ
動画すら見てないのにコレ!
413: 2019/11/25(月) 21:06:46.46
元6sのpro民だが電池持ち過ぎ笑うよ
1日で電池使いきれないからな
1日で電池使いきれないからな
414: 2019/11/25(月) 21:09:24.66
Appleのホームページ見ると
6s オーディオ再生 最大50時間
11 オーディオ再生 65時間
だからな…。
6s オーディオ再生 最大50時間
11 オーディオ再生 65時間
だからな…。
415: 2019/11/25(月) 21:24:18.67
なんか設定開くと1秒で設定画面落ちるんだげど
なんかのウイルス??
なんかのウイルス??
434: 2019/11/26(火) 14:27:09.36
>>415
>恋活や婚活を支援するマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」を削除したところ、設定アプリが開けるようになったとの声が挙がっています。
>恋活や婚活を支援するマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」を削除したところ、設定アプリが開けるようになったとの声が挙がっています。
439: 2019/11/26(火) 18:28:34.55
>>434
サンクス、まさにペアーズだった
くそ迷惑だな、他の出会い系も全部消しちゃったよw
サンクス、まさにペアーズだった
くそ迷惑だな、他の出会い系も全部消しちゃったよw
449: 2019/11/27(水) 01:19:29.48
>>434
本体の設定をアプリ側から落とせるとか酷い脆弱性
本体の設定をアプリ側から落とせるとか酷い脆弱性
450: 2019/11/27(水) 03:03:47.55
>>449
違う
バックグラウンドでCoinhiveやらせたり無意味なサクラからの通知を送りつけたり
スリープ中でもナビみたいに追跡してるとか
違う
バックグラウンドでCoinhiveやらせたり無意味なサクラからの通知を送りつけたり
スリープ中でもナビみたいに追跡してるとか
456: 2019/11/27(水) 11:59:04.01
>>450
いや、マジか?w
めっちゃ怖いんだけどwww
ペアーズって監視アプリなの?w
いや、マジか?w
めっちゃ怖いんだけどwww
ペアーズって監視アプリなの?w
459: 2019/11/27(水) 16:23:44.43
位置情報が使えるメッセージアプリは大抵監視してる
出会い系に限った事ではないが裏でメモリー爆食いして落ちてるのは間違いなく悪質なアプリ
>>449
設定アプリを乗っ取ってるわけじゃないがAppleも公開後のサービスサーバーから来る情報まで見てるわけじゃないからな
アプリ内に来る情報量見れば一発で分かるだろうが結局位置情報でAppleの調査端末だとバレてしまい無意味な処理命令は来ないのかもな
まあ調査もしてないだろうけど
出会い系に限った事ではないが裏でメモリー爆食いして落ちてるのは間違いなく悪質なアプリ
>>449
設定アプリを乗っ取ってるわけじゃないがAppleも公開後のサービスサーバーから来る情報まで見てるわけじゃないからな
アプリ内に来る情報量見れば一発で分かるだろうが結局位置情報でAppleの調査端末だとバレてしまい無意味な処理命令は来ないのかもな
まあ調査もしてないだろうけど
416: 2019/11/25(月) 21:33:18.98
ソフトウェア的に壊れかけてるんじゃね?
リカバリするのが吉
リカバリするのが吉
417: 2019/11/25(月) 21:44:58.35
なるサンクス
418: 2019/11/25(月) 21:49:06.09
iOSはウイルスなどとは無縁
419: 2019/11/25(月) 21:54:36.38
東北住みだけど、方言だよ。うる覚え
420: 2019/11/25(月) 22:00:18.43
方言とかないわ
421: 2019/11/25(月) 22:34:58.04
iBackupBot for iPad iPhone使ってみた
Battery
CycleCount: 481
DesignCapacity: 1690 これが現在の最大容量
FullChargeCapacity: 100
Status: Success
BatteryCurrentCapacity: 98
BatteryIsCharging: true
ExternalChargeCapable: true
ExternalConnected: true
FullyCharged: false
GasGaugeCapability: true
HasBattery: true
iPhone内最大容量83%
Battery
CycleCount: 481
DesignCapacity: 1690 これが現在の最大容量
FullChargeCapacity: 100
Status: Success
BatteryCurrentCapacity: 98
BatteryIsCharging: true
ExternalChargeCapable: true
ExternalConnected: true
FullyCharged: false
GasGaugeCapability: true
HasBattery: true
iPhone内最大容量83%
423: 2019/11/25(月) 23:20:43.43
>>421
デザインキャパは現在の容量じゃなくて設計上の容量のことだろ
デザインキャパは現在の容量じゃなくて設計上の容量のことだろ
422: 2019/11/25(月) 23:08:27.22
なんかまとめサイトとか開いてスクロールしてるといきなり1番上に戻ることがよくあるんだが
いきなりパッと戻る
広告多くて記事までたどり着く前に1番上に戻されるとマジでイライラする
これはこういう広告の手法なのか6sが悪いのかどっちなんだ
いきなりパッと戻る
広告多くて記事までたどり着く前に1番上に戻されるとマジでイライラする
これはこういう広告の手法なのか6sが悪いのかどっちなんだ
436: 2019/11/26(火) 15:46:35.14
>>422
スクロールバー触っちゃってるんじゃなくて?
自分は右淵をスワイプするからスクロールバー発動で同じ事よく起きる
スクロールバー触っちゃってるんじゃなくて?
自分は右淵をスワイプするからスクロールバー発動で同じ事よく起きる
437: 2019/11/26(火) 16:23:45.08
>>436
触ってないよ
たまに触っちゃうことあるけどその時は気が付くね
触ってないよ
たまに触っちゃうことあるけどその時は気が付くね
424: 2019/11/25(月) 23:28:48.43
そうなのか?それなら1715って表示されないとおかしくね?
ちなみにiPhone6は1751って表示された
ちなみにiPhone6は1751って表示された
425: 2019/11/26(火) 00:42:44.71
FullChargeCapacity最大容量、BatteryCurrentCapacity最大容量(%)
なんだが上手く取得されていないね
そのサイクルカウントだと実際は80%ぎりぎり
俺のだとBatteryCurrentCapacityは81%、設定から見た最大容量は87%でかなり開きがある
なんだが上手く取得されていないね
そのサイクルカウントだと実際は80%ぎりぎり
俺のだとBatteryCurrentCapacityは81%、設定から見た最大容量は87%でかなり開きがある
426: 2019/11/26(火) 06:25:38.92
6sのiOSを13.2.3にあげて、AirPods Proとつないでみた
AirPods Proのノイズキャンセルすごいわ
次はSE2かな
AirPods Proのノイズキャンセルすごいわ
次はSE2かな
428: 2019/11/26(火) 12:54:47.01
>>426
世界のどこにいてもキキキキーキーキーキキキ…
聞こえてくるノイズはどうやったら消えますか?
世界のどこにいてもキキキキーキーキーキキキ…
聞こえてくるノイズはどうやったら消えますか?
464: 2019/11/27(水) 19:21:59.41
>>428
それ耳鳴りだから
治らない
それ耳鳴りだから
治らない
466: 2019/11/27(水) 19:46:09.13
>>428
耳鳴りは消せないが副交感神経を活発にすると脳が意識しなくなる
耳鳴りは消せないが副交感神経を活発にすると脳が意識しなくなる
427: 2019/11/26(火) 12:04:07.21
俺の6sは10.3.3や
430: 2019/11/26(火) 13:30:00.45
>>427
俺も10.3.3
シンプルかつ安定してていいね
サブで使ってるから特に問題なし
俺も10.3.3
シンプルかつ安定してていいね
サブで使ってるから特に問題なし
429: 2019/11/26(火) 13:03:19.71
アタイはねぇ
1919.081.4.6.4.9
1919.081.4.6.4.9
431: 2019/11/26(火) 13:53:12.86
iOS10って10.1代がいいんじゃないの?
でも機能追加で10.2からだいぶ違うから安定と機能面持ち合わせたら10.3代なのか?
でも機能追加で10.2からだいぶ違うから安定と機能面持ち合わせたら10.3代なのか?
438: 2019/11/26(火) 18:01:53.61
>>431
そう最終の10.3.3が機能と安定感で一番いいと言われてる
そう最終の10.3.3が機能と安定感で一番いいと言われてる
432: 2019/11/26(火) 14:03:59.30
要するに、奇数のiOS担当してるチームはダメで
偶数のiOS担当してるチームはまともってことなのかな
偶数のiOS担当してるチームはまともってことなのかな
433: 2019/11/26(火) 14:23:28.34
13.2にした時爆速サクサクだったのに最近また遅くなってきた
435: 2019/11/26(火) 15:06:38.59
バッテリー82%になってから何ヶ月も経っているので確実に70%台になっていると思うが
突然のシャットダウンってバッテリの残量(健康度じゃない)が100%でも起きるの?
パフォーマンス管理を無効化してモバイルバッテリー繋ぎっぱなし防げるならバッテリー交換しないでおこうと思うんだけど
突然のシャットダウンってバッテリの残量(健康度じゃない)が100%でも起きるの?
パフォーマンス管理を無効化してモバイルバッテリー繋ぎっぱなし防げるならバッテリー交換しないでおこうと思うんだけど
440: 2019/11/26(火) 18:37:47.53
俺12.1.4なんだけど、13が安定するまでの様子見してたんだ。
未だにバッテリー消費が・・・とかいう情報があるけど、どうしたものか。
未だにバッテリー消費が・・・とかいう情報があるけど、どうしたものか。
442: 2019/11/26(火) 18:39:13.20
>>440
なんでiOS13にしたいの?
なんでiOS13にしたいの?
445: 2019/11/26(火) 19:31:19.18
>>442
何となく新しいバージョンの方がいいかなと思ってた。でもここ見てるうちに、古いバージョンもセキュリティーの更新
続けてくれるっていうし新しいバージョンは新機種に合わせた仕様で6sで使えない機能が追加されてるから、
古いバージョンのままの方がいいのかなと思い始めた。
でも、13はバッテリー消費が少ないとの情報もあったし錯綜してるよね。
何となく新しいバージョンの方がいいかなと思ってた。でもここ見てるうちに、古いバージョンもセキュリティーの更新
続けてくれるっていうし新しいバージョンは新機種に合わせた仕様で6sで使えない機能が追加されてるから、
古いバージョンのままの方がいいのかなと思い始めた。
でも、13はバッテリー消費が少ないとの情報もあったし錯綜してるよね。
441: 2019/11/26(火) 18:38:03.65
ひさびさにエスパーレス見たわww
自演かと思ったぐらい
自演かと思ったぐらい
443: 2019/11/26(火) 19:05:00.31
プラチナバンド拾えるところだとバッテリーの浪費は起きなかった
Band3でつながっているのに、無駄にプラチナバンド拾いに行くのがiOS13の問題っぽい
iPhone11の不具合のとばっちりだな
Band3でつながっているのに、無駄にプラチナバンド拾いに行くのがiOS13の問題っぽい
iPhone11の不具合のとばっちりだな
444: 2019/11/26(火) 19:26:39.58
じゃあやっぱり電波拾いの問題なのかよ
勘弁してくれよ、機種別で機能振り分けとか難しいことじゃないだろうに
勘弁してくれよ、機種別で機能振り分けとか難しいことじゃないだろうに
448: 2019/11/26(火) 19:49:55.45
古いOSの更新は余程の事が無い限り行われないよ
>>444
それがiOS13では難しい。ソース:
ttps://iphone-mania.jp/news-267478/
中国本土向け仕様を日本に出荷したZenFone Max Pro M2を思い出す
>>444
それがiOS13では難しい。ソース:
ttps://iphone-mania.jp/news-267478/
中国本土向け仕様を日本に出荷したZenFone Max Pro M2を思い出す
446: 2019/11/26(火) 19:39:39.53
最新iOSは最新端末のバッテリー容量ありきの設計だから古い端末だとバッテリー持ち悪くなるのは当たり前やろ
447: 2019/11/26(火) 19:44:22.36
いや、バッテリー容量よりもチップありきだな
451: 2019/11/27(水) 04:08:05.74
常駐アプリってことか。
PCに無料アプリ入れてるけど、常駐アプリはメモリ食うから入れないようにしてるわ。
PCに無料アプリ入れてるけど、常駐アプリはメモリ食うから入れないようにしてるわ。
452: 2019/11/27(水) 09:38:17.34
正規バッテリー交換すると
13になる恐怖で出せねー
13になる恐怖で出せねー
453: 2019/11/27(水) 09:38:51.98
前交換したときは
10が12になって戻ってきた。
10が12になって戻ってきた。
454: 2019/11/27(水) 09:44:01.57
ただ、いまは12に自分でしてたと思うけどさ
最新OS出る直前にUPする習慣ついてるから
10だと対応しないアプリ出てきてる。
最新OS出る直前にUPする習慣ついてるから
10だと対応しないアプリ出てきてる。
455: 2019/11/27(水) 09:46:36.76
14が出る前に
13にして
もう来年5G出るから
そしたら買い替えだわ。
13にして
もう来年5G出るから
そしたら買い替えだわ。
457: 2019/11/27(水) 16:06:27.10
出会い系なんてまともなアプリな訳ないだろ
すれ違い通知とかどう考えても監視してないとお知らせ出来ない
あーバイクや車アプリでもコミュニティ的にすれ違い通知あるけどあれはアレで馬鹿どもにスタンプ売るビジネスモデルだからちと違う
個人同士のメッセージをLINEがPayPayに見せて買い物や興味の物をビックデータとして今後売るんだから(テレ東で仕組みを堂々と公開
出会い系のメッセージ内容で性癖やら年収と行動が一致してるか、職場はどこかまで見てるぞw
将来大物になりたければあんなのはやるもんじゃない
どこで漏れて脅されるか分からんからな
落ちるのは色々とメモリー食う他の作業もしてるから設定アプリ開くとAppleの監視機能(スクリーンタイム)がメモリー足りなくて落ちてると思われる
iOS13も関係して出会い系アプリだけの問題でもないと思うがそんな感じだ
すれ違い通知とかどう考えても監視してないとお知らせ出来ない
あーバイクや車アプリでもコミュニティ的にすれ違い通知あるけどあれはアレで馬鹿どもにスタンプ売るビジネスモデルだからちと違う
個人同士のメッセージをLINEがPayPayに見せて買い物や興味の物をビックデータとして今後売るんだから(テレ東で仕組みを堂々と公開
出会い系のメッセージ内容で性癖やら年収と行動が一致してるか、職場はどこかまで見てるぞw
将来大物になりたければあんなのはやるもんじゃない
どこで漏れて脅されるか分からんからな
落ちるのは色々とメモリー食う他の作業もしてるから設定アプリ開くとAppleの監視機能(スクリーンタイム)がメモリー足りなくて落ちてると思われる
iOS13も関係して出会い系アプリだけの問題でもないと思うがそんな感じだ
458: 2019/11/27(水) 16:07:55.37
iOS14で切られるだろうし
メイン6sを使うのも後1年で終わる
メイン6sを使うのも後1年で終わる
460: 2019/11/27(水) 16:24:26.48
>>458
13のまま使えばいいじゃん
13のまま使えばいいじゃん
462: 2019/11/27(水) 18:46:07.01
>>458
Windows Vistaも最後のサービスパック当てた後は快適だったという
Windows8.1も今は快適そのもの
Windows Vistaも最後のサービスパック当てた後は快適だったという
Windows8.1も今は快適そのもの
465: 2019/11/27(水) 19:35:59.07
>>462
実際窓81使いだけど快適だわ
皮肉だね
実際窓81使いだけど快適だわ
皮肉だね
461: 2019/11/27(水) 16:26:45.79
お前らこんな古いの使う理由は出会い系専用端末だったのかw
出会い求めてあと一年頑張れww
出会い求めてあと一年頑張れww
463: 2019/11/27(水) 19:01:30.00
iPhone SE2か、iPhone12待ち
もういい加減買い替えたい
もういい加減買い替えたい
467: 2019/11/27(水) 20:09:50.19
裸で使って年ニくらいのペースで液晶割る私にとっては割れても取り敢えず使えて補修部品が非常に安い6sは現状最高の機種の一つだと思ってるけど
みんなは何で不満あるのに新しいのにしないのか不思議だわ、iPhoneは価値の目減り少ないし不満持ちながらみっともない電源ケース付けて歩くよりさっさと買い換えた方がずっと良いと思うけど
SE2を待つにしても出たら出たで買い換えたってたいした差額じゃないでしょ
みんなは何で不満あるのに新しいのにしないのか不思議だわ、iPhoneは価値の目減り少ないし不満持ちながらみっともない電源ケース付けて歩くよりさっさと買い換えた方がずっと良いと思うけど
SE2を待つにしても出たら出たで買い換えたってたいした差額じゃないでしょ
469: 2019/11/28(木) 04:32:22.20
>>467
6S液晶割れたらどこで修理してるの。
液晶割れの値段は安いの
6S液晶割れたらどこで修理してるの。
液晶割れの値段は安いの
470: 2019/11/28(木) 07:03:39.84
>>469
自分でやってるよ。やり過ぎて15分くらいで出来る様になった
自分でやってるよ。やり過ぎて15分くらいで出来る様になった
471: 2019/11/28(木) 09:15:03.32
>>470
おいくらざましょ
サード製ざますよね?
おいくらざましょ
サード製ざますよね?
468: 2019/11/27(水) 20:28:26.19
ま~ん
472: 2019/11/28(木) 12:30:03.62
今メイン6sのOS9.3.3なんだけど6sって13が最終verになる感じ?いくらゲームとか使ってないとは言えLINE起動しなくなるのは困るからそろそろアプデ視野に入れてる
473: 2019/11/28(木) 13:31:02.03
12の時に上げとくべきだったな
474: 2019/11/28(木) 19:09:55.31
13にアプデしてから防水ケース越しにホームのロック解除出来なくなってるわ勿論通常使用ならロック解除に問題なし
アプデしなきゃよかった
アプデしなきゃよかった
475: 2019/11/28(木) 20:27:01.21
6sで13.2.2だけど普通に快適だよ
476: 2019/11/28(木) 20:33:17.23
6sで13.2.2なのにバッテリーがすごい勢いで減るんだけどこんなもんなの?12の時はこんな事なかったのに
みんな普通に使えてるの?
みんな普通に使えてるの?
477: 2019/11/28(木) 20:40:22.59
>>476
13.2.3にしたら直った
13.2.3にしたら直った
478: 2019/11/28(木) 21:17:58.97
OSアプデの通知がこないから放置してるわ
中身はまだ12のどっかで止まってる
中身はまだ12のどっかで止まってる
479: 2019/11/28(木) 23:59:48.97
14も対応する可能性はあるんかな?
480: 2019/11/29(金) 00:06:52.56
まぁ5sみたいにロングサポートされたパターンもあるからな
481: 2019/11/29(金) 00:34:05.79
そもそも6sはサポート長い機種だよ。
2015年9月25日発売
iOS9 初号機
iOS10 対応/2016
iOS11 対応/2017
iOS12 対応/2018
iOS13 対応/2019
iOS14は対応しませんので、今回までです。
そのため、2020年3月にはメモリ3GBの次期4.7インチモデルが投入されます。
2015年9月25日発売
iOS9 初号機
iOS10 対応/2016
iOS11 対応/2017
iOS12 対応/2018
iOS13 対応/2019
iOS14は対応しませんので、今回までです。
そのため、2020年3月にはメモリ3GBの次期4.7インチモデルが投入されます。
485: 2019/11/29(金) 07:09:42.03
>>481
今の最長記録は5sの6年。6sが更新すると見てるが。。。
今の最長記録は5sの6年。6sが更新すると見てるが。。。
492: 2019/11/29(金) 11:54:52.60
>>485
生産終了が今年だからあと2年は引っ張るでしょ
生産終了が今年だからあと2年は引っ張るでしょ
495: 2019/11/29(金) 13:37:29.92
>>481
>iOS14は対応しませんので、今回まで
14も行く説。7, 8が2GBなので6sでも大丈夫なはず。
>iOS14は対応しませんので、今回まで
14も行く説。7, 8が2GBなので6sでも大丈夫なはず。
496: 2019/11/29(金) 14:07:44.32
>>495
Appleって会社はスペック足りてても年式で足切りする会社だから8と同じって事は無いと思う。
Appleって会社はスペック足りてても年式で足切りする会社だから8と同じって事は無いと思う。
497: 2019/11/29(金) 17:12:32.89
>>496
そうなんだよね。そこそこ。
6sも8もRAMは2GBなのでiOS14までいこうと思えばいけるんだろうけどね。
8を打ち切ると反乱が起きるし。
そうなんだよね。そこそこ。
6sも8もRAMは2GBなのでiOS14までいこうと思えばいけるんだろうけどね。
8を打ち切ると反乱が起きるし。
482: 2019/11/29(金) 02:56:04.86
12.1.4だけど、そのままが無難かな?
確かアップデート手動に切り替えてたはずだけど、確認しておこう
確かアップデート手動に切り替えてたはずだけど、確認しておこう
483: 2019/11/29(金) 03:00:54.86
だからさ
2回にいっかいは
Appleが世界に誇る裏早減らし仕込んでくるから
2回にいっかいは
Appleが世界に誇る裏早減らし仕込んでくるから
486: 2019/11/29(金) 08:28:41.37
もうイヤホンジャック搭載することはないんだろうね
無線イヤホン全盛みたくなってるし
だから有線イヤホン使える唯一の6sを限界まで使おうと思ってるけどもう厳しいかな
無線イヤホン全盛みたくなってるし
だから有線イヤホン使える唯一の6sを限界まで使おうと思ってるけどもう厳しいかな
487: 2019/11/29(金) 08:37:08.21
>>486
Lightning端子にイヤホンを繋げるアダプタもあるよ。
高い無線イヤホンが必須じゃない。
Lightning端子にイヤホンを繋げるアダプタもあるよ。
高い無線イヤホンが必須じゃない。
498: 2019/11/29(金) 18:18:19.98
>>487 >>489
Lightning端子を使うイヤホンだと、聞きながら充電できないから二股のパチモンアダプタを買ってみた。
一つはノイズが入り、もう一つは音が小さくなった。
Lightning端子を使うイヤホンだと、聞きながら充電できないから二股のパチモンアダプタを買ってみた。
一つはノイズが入り、もう一つは音が小さくなった。
500: 2019/11/29(金) 19:39:43.08
>>498
二股で充電しながらノイズ入るのは当たり前だとしか言えないが、QIで充電しててもノイズ入るの?
二股で充電しながらノイズ入るのは当たり前だとしか言えないが、QIで充電しててもノイズ入るの?
501: 2019/11/29(金) 22:47:47.25
>>500
ここ6sスレやで
ここ6sスレやで
525: 2019/11/30(土) 17:24:44.21
>>501
それはライトニングのイヤホンジャックの話しとる奴に言ってくれ
それはライトニングのイヤホンジャックの話しとる奴に言ってくれ
488: 2019/11/29(金) 08:43:39.27
アダプタダサい
しかし青歯なれたらそうでも無いよな
6sでも青歯使えるんだし音質こだわらないなら一度安いので使い慣れておけばいいのに
それから機種変考えれば無理に限界まで使わなくても済む
しかし青歯なれたらそうでも無いよな
6sでも青歯使えるんだし音質こだわらないなら一度安いので使い慣れておけばいいのに
それから機種変考えれば無理に限界まで使わなくても済む
489: 2019/11/29(金) 09:49:37.84
付属で付いてるライトニング端子のイヤホンで十分
490: 2019/11/29(金) 11:23:39.92
6sPlus持ちだけど
大きさ、薄さ、使い勝手
すべてが気に入ってるから
できるだけ長く使いたいんだけどな…
大きさ、薄さ、使い勝手
すべてが気に入ってるから
できるだけ長く使いたいんだけどな…
491: 2019/11/29(金) 11:48:09.46
>>490
オレもそう ios13.2.3にしたけど問題無いし
Suicaはアップルウォッチで便利に使えるし
バッテリーさえ持ってくれればなぁ・・・
オレもそう ios13.2.3にしたけど問題無いし
Suicaはアップルウォッチで便利に使えるし
バッテリーさえ持ってくれればなぁ・・・
493: 2019/11/29(金) 12:42:21.59
自分もそろそろ買い替えてもいいんだけど、SE2も8の改良版って話だし、plusユーザーはいい落ち着き先がないんだよな。
A13でメモリ4GBでバッテリー2倍、3Dタッチ要らない。あとは6s plus準拠で良いや。普通に10年使えそう。
A13でメモリ4GBでバッテリー2倍、3Dタッチ要らない。あとは6s plus準拠で良いや。普通に10年使えそう。
494: 2019/11/29(金) 12:48:07.28
Proでいいんじゃね
6sPlusより一回り小さくなって少し軽くなって少し画面が大きくなる
6sPlusより一回り小さくなって少し軽くなって少し画面が大きくなる
499: 2019/11/29(金) 18:23:54.68
iOS14で終わりだが、セキュリティパッチだけはさらに2-3年継続あたりが最良シナリオかな?
502: 2019/11/29(金) 22:51:52.25
正直言ってイヤホンジャック経由の方が音は良い。
6s使ってたらそれはわかるよね。
アップルはなぜに何もかも無線にこだわるの?
6s使ってたらそれはわかるよね。
アップルはなぜに何もかも無線にこだわるの?
503: 2019/11/29(金) 23:45:13.77
>>502
簡単だろ
うどん買わせるため
簡単だろ
うどん買わせるため
504: 2019/11/30(土) 00:00:42.12
6s新品で買ってまだ1年もしないのにもうバッテリー80%台に突入してしまた
507: 2019/11/30(土) 04:29:26.25
>>504
iPhoneの保証期間調べてみたら1年未満に75%以下になればバッテリー無料交換。
iPhoneの保証期間調べてみたら1年未満に75%以下になればバッテリー無料交換。
509: 2019/11/30(土) 05:20:49.93
>>507
80%やろ
80%やろ
505: 2019/11/30(土) 02:03:08.57
新品だったとは思えない
どうせMVNOセットの整備品だろ…
どうせMVNOセットの整備品だろ…
506: 2019/11/30(土) 02:15:58.02
新品でも生産してから年数経過してる場合はその間も劣化が進んでるからな
511: 2019/11/30(土) 06:57:36.80
>>506
これが恐い。俺のまだ100%だから大丈夫だとは思うけど。
容量表示のズレって何が原因なん?
これが恐い。俺のまだ100%だから大丈夫だとは思うけど。
容量表示のズレって何が原因なん?
508: 2019/11/30(土) 04:44:28.03
80%未満でピークパフォーマンス下がるのに75%からって舐めてね?
どう頑張ってもあの表示いじられてるけどな
どう頑張ってもあの表示いじられてるけどな
510: 2019/11/30(土) 05:24:30.86
>>508
アップルが研究した結果で決めてるんだよタコ
アップルが研究した結果で決めてるんだよタコ
512: 2019/11/30(土) 09:14:07.95
買ってから一気に87%まで落ちてその後は水平線だわ
不自然だなとは思う
不自然だなとは思う
513: 2019/11/30(土) 09:29:01.11
>>512
そうそう
これがアップルの卑怯な手口
俺もすぐに81%まで落ちてそれが1年半続いた後いきなり56とかに落ちた
実体はどんどんバッテリー能力が落ちてるのにな
そうそう
これがアップルの卑怯な手口
俺もすぐに81%まで落ちてそれが1年半続いた後いきなり56とかに落ちた
実体はどんどんバッテリー能力が落ちてるのにな
514: 2019/11/30(土) 10:19:50.67
スマホに詳しく無いので教えて。
6plus使いだけどversion12.4.1のまんまだが、これって最新にアップデートした方が良いんかな?
それとも何も変わらない?
まだサポートしてんだよね?
6plus使いだけどversion12.4.1のまんまだが、これって最新にアップデートした方が良いんかな?
それとも何も変わらない?
まだサポートしてんだよね?
515: 2019/11/30(土) 10:20:29.17
6は13対象外やろ
516: 2019/11/30(土) 10:21:38.72
12.4.2に上がるだけだけど
517: 2019/11/30(土) 10:33:15.46
すまん。ソフトアップデートの所押したら12.4.3って表示してるぞ。
12.4.3だろ?
12.4.3だろ?
518: 2019/11/30(土) 10:39:56.24
12.4.1と12.4.3だとどっちが良いんだろ?
Apple側が6はこれが最後だからって忖度してくれてんなら12.4.3にアップデートするんだけど・・・
バッテリーの持ちとかどうなんだろ?
Apple側が6はこれが最後だからって忖度してくれてんなら12.4.3にアップデートするんだけど・・・
バッテリーの持ちとかどうなんだろ?
519: 2019/11/30(土) 10:55:47.81
団栗の背比べ
520: 2019/11/30(土) 11:12:59.16
なるほど殆ど一緒なんだね。
一般のアップデートの所に毎回赤文字で表示されるのが目障りだったのよね。
取り敢えずやっとくわ。
これ以上はアップデートはもう来ないんだよね?
一般のアップデートの所に毎回赤文字で表示されるのが目障りだったのよね。
取り敢えずやっとくわ。
これ以上はアップデートはもう来ないんだよね?
521: 2019/11/30(土) 11:41:29.85
マジでios14サポートしてくれるなら助かる。
522: 2019/11/30(土) 12:15:58.98
>>521
ないよ。
ないよ。
523: 2019/11/30(土) 13:23:54.13
12.4.3だったか、現状満足してるなら触らない方がいいんじゃない
524: 2019/11/30(土) 17:13:35.07
iPhone mini 20
rom64GBor128GB
touch ID / RAM 3GB / ステレオスピーカー
1200万画素カメラ / 4.7インチタッチディスプレイ
防水、防塵 / ROM 64GB or 128GB
販売チャネル
シーズン1~2020年3月
SoftBank、au、docomo(キャリアロック)チャネル全て量販店も含む
アップル(SIMフリー)
シーズン2~2020年夏
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、量販店その他(SIMフリー)
シーズン3~2020年秋
ワイモバイル、UQモバイル、その他
rom64GBor128GB
touch ID / RAM 3GB / ステレオスピーカー
1200万画素カメラ / 4.7インチタッチディスプレイ
防水、防塵 / ROM 64GB or 128GB
販売チャネル
シーズン1~2020年3月
SoftBank、au、docomo(キャリアロック)チャネル全て量販店も含む
アップル(SIMフリー)
シーズン2~2020年夏
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、量販店その他(SIMフリー)
シーズン3~2020年秋
ワイモバイル、UQモバイル、その他
526: 2019/11/30(土) 22:07:02.82
ios13、メールアプリが真っ白になるから使いにくい。やっぱ6sには厳しいんかな
https://i.imgur.com/bs5DyPw.jpg
https://i.imgur.com/bs5DyPw.jpg
527: 2019/11/30(土) 22:33:27.03
真っ白になるやつたまにあるな、なんだありゃ
528: 2019/12/01(日) 00:07:29.61
11に変えたい
87000円かあ
87000円かあ
529: 2019/12/01(日) 00:16:24.23
一括が無理なら分割で払えよ
直接ストアで買えるだろ
直接ストアで買えるだろ
530: 2019/12/01(日) 00:17:33.16
とりあえず1月上旬まで11使うけどたぶん返品するわ
コントロールセンター呼び出すのがマジでめんどくさすぎる
手は大きい方だから片手でいけると思ってたけど全然無理
リング付ける派なら平気だと思うけど
返した後は6sに戻って春に8s出なきゃ諦めて買い戻すかなあ
コントロールセンター呼び出すのがマジでめんどくさすぎる
手は大きい方だから片手でいけると思ってたけど全然無理
リング付ける派なら平気だと思うけど
返した後は6sに戻って春に8s出なきゃ諦めて買い戻すかなあ
531: 2019/12/01(日) 00:22:53.30
>>530
落とし穴はそこだよな
飛行機飛ばしまくる俺は下からじゃ無いと無理だわ
落とし穴はそこだよな
飛行機飛ばしまくる俺は下からじゃ無いと無理だわ
536: 2019/12/01(日) 02:48:03.52
>>530
返品って出来るの?お金返って来るの?
返品って出来るの?お金返って来るの?
552: 2019/12/02(月) 04:32:56.64
>>530
ほんとそれ
コントロールセンターは下から上が一番使いやすいし一番使ってるかも
Androidのそれらのツールも上から下に下ろすからとても使いづらい
操作一つでこんなに変わるもんだな
ほんとそれ
コントロールセンターは下から上が一番使いやすいし一番使ってるかも
Androidのそれらのツールも上から下に下ろすからとても使いづらい
操作一つでこんなに変わるもんだな
572: 2019/12/02(月) 21:15:45.15
XRに変えたけど
>>530
6sから変えて唯一不便なのはコレだな
画面がデカいのも相まって結構厳しい
ホームボタン無しは慣れたけど下スワイプでコントロールセンターの方が扱いやすかった
スペック良くて画面小さいのがあればなぁ
>>530
6sから変えて唯一不便なのはコレだな
画面がデカいのも相まって結構厳しい
ホームボタン無しは慣れたけど下スワイプでコントロールセンターの方が扱いやすかった
スペック良くて画面小さいのがあればなぁ
574: 2019/12/02(月) 22:36:18.50
>>572
AssistiveTouch
もうこれで慣れた
AssistiveTouch
もうこれで慣れた
535: 2019/12/01(日) 00:34:39.16
>>532
iPhoneで拭いときな
iPhoneで拭いときな
533: 2019/12/01(日) 00:28:17.67
返品前提で使ってると慣れる事はないからな
534: 2019/12/01(日) 00:33:30.35
え?俺は返品前提で女とやらないけどちゃんと逝かせられるぞ?
537: 2019/12/01(日) 03:20:16.98
年末特別枠。アポスト限定
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
返品・返金
Apple Storeでご購入いただいた製品にご満足いただけず、返品をされたい場合は、下記のご参照の上、お手続きください。
製品の返品方法
特定期間中の返品返金条件
apple.comで購入し、2019年11月15日から2020年1月6日の間に受け取った製品は、2020年1月20日まで返品できます。
上記に該当する製品に対しては、apple.comの販売条件および返品条件に記載されているその他のすべての利用規約が引き続き適用されます。
2020年1月6日よりあとに購入した製品はすべて一般的な返品条件の対象となります。
https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund
返品・返金
Apple Storeでご購入いただいた製品にご満足いただけず、返品をされたい場合は、下記のご参照の上、お手続きください。
製品の返品方法
特定期間中の返品返金条件
apple.comで購入し、2019年11月15日から2020年1月6日の間に受け取った製品は、2020年1月20日まで返品できます。
上記に該当する製品に対しては、apple.comの販売条件および返品条件に記載されているその他のすべての利用規約が引き続き適用されます。
2020年1月6日よりあとに購入した製品はすべて一般的な返品条件の対象となります。
539: 2019/12/01(日) 10:05:28.66
>>537
うわぁこれってさ、返品出来る代わりに、誰かが新品と思って購入したのって人が使ってたのが来るって事なんか?
それは嫌やな~
うわぁこれってさ、返品出来る代わりに、誰かが新品と思って購入したのって人が使ってたのが来るって事なんか?
それは嫌やな~
544: 2019/12/01(日) 12:26:36.58
>>539
返品は整備品として生まれ変わる
新品としては売らない
>>540
毎年かは知らん
>>542
不満を偽ってないなら不満は不満である
ただし何度も返品を繰り返すとアポーのブラックリストに入る
末代まで消える事はない
返品は整備品として生まれ変わる
新品としては売らない
>>540
毎年かは知らん
>>542
不満を偽ってないなら不満は不満である
ただし何度も返品を繰り返すとアポーのブラックリストに入る
末代まで消える事はない
540: 2019/12/01(日) 10:08:14.08
>>537
それとこれって年末限定って書いてるかど毎年年末はこんなんやってるの?
それとこれって年末限定って書いてるかど毎年年末はこんなんやってるの?
538: 2019/12/01(日) 06:44:18.40
手の大きい俺でも11とか使いたくないもん。
片手で全てが完結する4.7インチがしっくりくる。
イヤホンジャック必要だから6sにしがみついてる。
片手で全てが完結する4.7インチがしっくりくる。
イヤホンジャック必要だから6sにしがみついてる。
541: 2019/12/01(日) 11:12:53.17
不満理由は問わないの?
542: 2019/12/01(日) 11:31:13.61
新品購入は新品でしょう。不具合あったから交換してってのはこういう返品を清掃整備したものが来る可能性があるだろうが
543: 2019/12/01(日) 12:02:43.89
>>542
何かそれも嫌だな
何かそれも嫌だな
545: 2019/12/01(日) 12:29:11.79
>>543
半年後バッテリー妊娠の保証で実際交換品液晶滲みをつかまされた
表参道のバンクね
半年後バッテリー妊娠の保証で実際交換品液晶滲みをつかまされた
表参道のバンクね
546: 2019/12/01(日) 14:38:33.48
整備品も当たり外れがあるけどな
ちなみに外れに当たったことはない
てかその整備品だってちゃんと保証はついてるから何かあったら対応してくれるぞ
ちなみに外れに当たったことはない
てかその整備品だってちゃんと保証はついてるから何かあったら対応してくれるぞ
551: 2019/12/02(月) 01:59:00.86
>>546
保証は年2回上限ありだぞ
交換後にもう一度交換してさらに酷くてももう受け付けないと念を押されたわ
保証は年2回上限ありだぞ
交換後にもう一度交換してさらに酷くてももう受け付けないと念を押されたわ
547: 2019/12/01(日) 14:51:33.84
なるほどな~。因みにその返品ってさ、実店舗での購入じゃなくて、新品で通販購入したiPhoneでも大丈夫なのかな?
548: 2019/12/01(日) 16:02:37.13
通販ってどの店?
アップルストアなら普通は対応可能じゃないの?
日本国内の正規代理店以外とか怪しい通販元じゃなければいけると思うけどね
疑問なら問い合わせしてみたら?
アップルストアなら普通は対応可能じゃないの?
日本国内の正規代理店以外とか怪しい通販元じゃなければいけると思うけどね
疑問なら問い合わせしてみたら?
549: 2019/12/01(日) 16:41:29.86
Applestore限定って書いてあるやろがい
Applestoreであれば店舗でも通販でもOK
Applestoreであれば店舗でも通販でもOK
550: 2019/12/01(日) 16:43:11.93
購入元と返品先は一致してないといけないのは当たり前だけど一応言っとく
553: 2019/12/02(月) 06:59:15.96
えっ?最近のiPhoneのコントールセンターって上から下に引き出すの?
554: 2019/12/02(月) 07:18:02.81
>>553
ホームボタン無しのモデルはホームバーが下の所にあるが為に右上の隅から下にスワイプ
通知センターは上の真ん中より左側から下に今まで通りらしい
ここの上が微妙に被ってるから面倒だとか
これはiOS13より少し前のiPad OS使ってれば元々だけどね
ホームボタン無しのモデルはホームバーが下の所にあるが為に右上の隅から下にスワイプ
通知センターは上の真ん中より左側から下に今まで通りらしい
ここの上が微妙に被ってるから面倒だとか
これはiOS13より少し前のiPad OS使ってれば元々だけどね
555: 2019/12/02(月) 07:58:34.38
普通に右下から上スワイプをコントロールセンターにすればいいだけなんだけどな
真ん中上スワイプをホームにして
真ん中上スワイプをホームにして
556: 2019/12/02(月) 08:14:28.97
ホームバーは横にスライドとか長押しもあったりマルチタスクの都合もあるんだよ
そんな簡単ならやってリリースしてる
そんな簡単ならやってリリースしてる
557: 2019/12/02(月) 08:17:48.17
脱獄tweakじゃ昔からあるんだけどな
そのぐらい共存可能よ
そのぐらい共存可能よ
558: 2019/12/02(月) 08:20:15.62
お前基準でiOSは作られてないってのw
妥協の産物で今のクソ仕様なんだから
てか脱獄とか言い出すなら自分でやればいいw
妥協の産物で今のクソ仕様なんだから
てか脱獄とか言い出すなら自分でやればいいw
559: 2019/12/02(月) 08:25:05.95
すでに上2つでど素人達がが戸惑ってるのに共存可能とかw
アクセシビリティジェスチャーとホームバーの複雑性分かってないだろうなw
アクセシビリティジェスチャーとホームバーの複雑性分かってないだろうなw
560: 2019/12/02(月) 10:14:20.98
脱獄だと中央部分がホームバーで左右にコントロールセンターみたいなのが主流。単純だけどそれでいいじゃんと思う
565: 2019/12/02(月) 15:33:12.82
>>560
単純だと全てのユーザーが思えないと判断したAppleがやらないんだよ
ホームバー付近の操作をダブルことは出来ないと
そもそも平均的に利用者数少ないとデータとれてコントロールセンター要らないって判断だから上に追いやられたんだろ
単純だと全てのユーザーが思えないと判断したAppleがやらないんだよ
ホームバー付近の操作をダブルことは出来ないと
そもそも平均的に利用者数少ないとデータとれてコントロールセンター要らないって判断だから上に追いやられたんだろ
561: 2019/12/02(月) 12:55:22.80
その仕様はたしかiOS12からiPadでもそうだよね
562: 2019/12/02(月) 13:29:45.35
iOS古いの使ってる奴も多いってことやろ
563: 2019/12/02(月) 13:33:30.80
5sにまでアプデ通知来たよ
564: 2019/12/02(月) 14:29:58.28
バッテリー異常消費問題(モデムのハンドオーバーの不具合)が直るのは早くて年明けになりそうだし
6Sだけ更に縺れ込む可能性があるからサブ端末とSIM入れ替えて使うしかないかな
6Sだけ更に縺れ込む可能性があるからサブ端末とSIM入れ替えて使うしかないかな
566: 2019/12/02(月) 16:29:38.82
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い
567: 2019/12/02(月) 16:51:21.15
そうだね
賢い人は飛行機飛ばして5chにしがみついたりしないよね
賢い人は飛行機飛ばして5chにしがみついたりしないよね
568: 2019/12/02(月) 16:54:30.33
コントロールセンターは画面に黒いポッチリを表示させといてそこから呼び出してるぞ
569: 2019/12/02(月) 16:57:41.84
そこまでしたら下からでいいわ
570: 2019/12/02(月) 19:08:50.30
5S@iOS12.4.3 サイクルカウント512
OCN モバイル通信 Wifi ON 低電力モード 1時間放置:2%程度
6S@iOS13.2.3 サイクルカウント469
OCN モバイル通信 Wifi ON 低電力モード 1時間放置:4~5%減
ちなみに知り合いの内、金持ちでAndroid使っている人はいないなぁ
知り合いの個人情報大切だからだそうだ
OCN モバイル通信 Wifi ON 低電力モード 1時間放置:2%程度
6S@iOS13.2.3 サイクルカウント469
OCN モバイル通信 Wifi ON 低電力モード 1時間放置:4~5%減
ちなみに知り合いの内、金持ちでAndroid使っている人はいないなぁ
知り合いの個人情報大切だからだそうだ
571: 2019/12/02(月) 20:37:03.82
>>570
LINE、FacebookなんかのSNS使ってたら意味ない
LINE、FacebookなんかのSNS使ってたら意味ない
573: 2019/12/02(月) 21:43:30.88
今や泥の方がシンプルだし、指紋認証あるしで使い易いんだよなぁ
>>571
金持ちがLINEなんか使っているわけ無いだろw
議員や子供関連で使っている人は端末分けてる
Facebookは自分の個人情報を晒すだけなので問題無い
>>571
金持ちがLINEなんか使っているわけ無いだろw
議員や子供関連で使っている人は端末分けてる
Facebookは自分の個人情報を晒すだけなので問題無い
623: 2019/12/04(水) 13:36:22.90
625: 2019/12/04(水) 13:57:02.70
>>623
検証ていうのは同一条件で行わないと意味なくね
ちゃんとした記事てそれただの推測でしょ
検証ていうのは同一条件で行わないと意味なくね
ちゃんとした記事てそれただの推測でしょ
628: 2019/12/04(水) 14:51:01.20
>>625
5Sは通話SIM、6Sは通信SIM、SIMの会社は一緒
泥スマホで以前は5S、今は6SのSIMを入れているが差はみられない
同時に計測。1時間だとばらつくから数回のざっくりした平均
プラチナバンドしか入らない場所ではバッテリーの減りはどちらも1時間2%弱
モバイル通信OFFにした状態と変わりない
分かりやすい記事を1つ挙げただけで
11発売日から11の通信が切れまくりなのはハンドオーバーに問題という記事は多いよ
5Sは通話SIM、6Sは通信SIM、SIMの会社は一緒
泥スマホで以前は5S、今は6SのSIMを入れているが差はみられない
同時に計測。1時間だとばらつくから数回のざっくりした平均
プラチナバンドしか入らない場所ではバッテリーの減りはどちらも1時間2%弱
モバイル通信OFFにした状態と変わりない
分かりやすい記事を1つ挙げただけで
11発売日から11の通信が切れまくりなのはハンドオーバーに問題という記事は多いよ
630: 2019/12/04(水) 15:04:58.73
>>625
今まで問題なかった旧機種の事調べないでハードウェアの欠陥と結論付けるこの記事をちゃんとしてる記事だとは思わないが、
移動中とそれ以外でバッテリーの減り方にかなり大きな差が出る事は簡単に検証出来るんだからやってみればいい
今まで問題なかった旧機種の事調べないでハードウェアの欠陥と結論付けるこの記事をちゃんとしてる記事だとは思わないが、
移動中とそれ以外でバッテリーの減り方にかなり大きな差が出る事は簡単に検証出来るんだからやってみればいい
575: 2019/12/03(火) 04:19:56.39
結局、6Sだけで頑張っている人は居ないんだな
576: 2019/12/03(火) 05:29:29.84
>>575
なんでそう思った?
なんでそう思った?
579: 2019/12/03(火) 09:12:39.75
>>575
ふだんは8だが6s+はおうち専用でバリバリ現役
やっぱりおサイフはないと不便だしな
ふだんは8だが6s+はおうち専用でバリバリ現役
やっぱりおサイフはないと不便だしな
580: 2019/12/03(火) 11:42:06.63
>>575
XR持ってるけど実質6Sがメインだわ
別に遅さを感じる事無いし気軽に裸で使い倒せるって最高だと思う。
XR持ってるけど実質6Sがメインだわ
別に遅さを感じる事無いし気軽に裸で使い倒せるって最高だと思う。
581: 2019/12/03(火) 12:23:50.90
>>575
普通に6Sメインで使っているけど>>575はいったい何が不満なんだ?
そんなにイヤなら6Sやめて別なの買えばいいじゃない
俺は超絶古い泥をサブにしてメインが6Sなんだけどそれで普通に使えてる
自分の用途にあったスペックが6Sだから不便ない
最新がいいとか周りに6Sいないから恥ずかしいとかそういう状況ならとっとと変えればいいと思うんだが
逆にそこまで6Sに固執する意味がわからない
イヤフォンジャックの話なら無線で問題解決だしバッテリーの劣化なら交換すればいいだけだろ
普通に6Sメインで使っているけど>>575はいったい何が不満なんだ?
そんなにイヤなら6Sやめて別なの買えばいいじゃない
俺は超絶古い泥をサブにしてメインが6Sなんだけどそれで普通に使えてる
自分の用途にあったスペックが6Sだから不便ない
最新がいいとか周りに6Sいないから恥ずかしいとかそういう状況ならとっとと変えればいいと思うんだが
逆にそこまで6Sに固執する意味がわからない
イヤフォンジャックの話なら無線で問題解決だしバッテリーの劣化なら交換すればいいだけだろ
583: 2019/12/03(火) 12:49:23.28
>>581
本当にな、年ベースで考えたら最新でも別に高くないんだから不満があればどんどん買い換えれば良いのにね。
本当にな、年ベースで考えたら最新でも別に高くないんだから不満があればどんどん買い換えれば良いのにね。
587: 2019/12/03(火) 13:49:06.47
iOS13搭載機種はモデムのハンドオーバーの不具合が当分直らずバッテリーの異常消費が当分続くから
泥か中古しか無いんだ
>>581
何でむきになるのさw
X以降の機種に詳しい人が多い事からの感想であって
不満だからでは無いよ
現に電話機能は泥スマホに移行したけれど
カードケース付きシリコンカバー付けて使ってる
泥か中古しか無いんだ
>>581
何でむきになるのさw
X以降の機種に詳しい人が多い事からの感想であって
不満だからでは無いよ
現に電話機能は泥スマホに移行したけれど
カードケース付きシリコンカバー付けて使ってる
582: 2019/12/03(火) 12:43:14.80
>>575
普通に6sだけで満足だが
普通に6sだけで満足だが
577: 2019/12/03(火) 07:37:13.65
俺はまだ6sPlusだぞ。
iOS 10.3.3のままだし。
しょっちゅうアップデートしろとうるさいけど、
Photoshop Touchのアプリを使いたいから我慢してる。
iOS 10.3.3のままだし。
しょっちゅうアップデートしろとうるさいけど、
Photoshop Touchのアプリを使いたいから我慢してる。
578: 2019/12/03(火) 07:52:57.79
100均で6s plus明記の保護フィルムがなくて8plus用買ったらインカメラの位置が違うんだな。もう5枚目くらいだと思うが、6枚目買うか。。。_| ̄|○
しかし、ケースと古いフィルム外すと今でも新品同様に見えるな。発売日組なのに。
しかし、ケースと古いフィルム外すと今でも新品同様に見えるな。発売日組なのに。
584: 2019/12/03(火) 13:11:33.92
自分も6s plusを裸で使ってるけど、充分満足だ
13にアップデートしてしまったことだけが悔やまれる
13にアップデートしてしまったことだけが悔やまれる
585: 2019/12/03(火) 13:18:38.98
6sで恥ずかしいとかないな。
だって自分はそれで十分だし、10万以上出費ないわけだし。
だって自分はそれで十分だし、10万以上出費ないわけだし。
588: 2019/12/03(火) 14:01:15.09
>>585
ケースに入れた6~8はみんな同じに見えるしな
実際8にしたけど性能は6sで十分だったよ
重さが重いとか言ってる基地外が8スレに粘着してるけどそんな事より違いが分かるほどの使い方しないから
感圧式ボタン、3Dタッチ、ホームセンター下からスワイプ、出来たらイヤホンジャック、Felica
これだけ残してくれればiPhoneを買い続ける
要らなかったのQiかな
ケースに入れた6~8はみんな同じに見えるしな
実際8にしたけど性能は6sで十分だったよ
重さが重いとか言ってる基地外が8スレに粘着してるけどそんな事より違いが分かるほどの使い方しないから
感圧式ボタン、3Dタッチ、ホームセンター下からスワイプ、出来たらイヤホンジャック、Felica
これだけ残してくれればiPhoneを買い続ける
要らなかったのQiかな
593: 2019/12/03(火) 16:57:27.97
>>588
Qiは絶対いる派だわ
6sにQiケース付けて使ってる
フリーランスで通話が多く、バッテリーが減っても充電台に置くだけだから便利
電話代わりみたいな使い方だけど
Qiは絶対いる派だわ
6sにQiケース付けて使ってる
フリーランスで通話が多く、バッテリーが減っても充電台に置くだけだから便利
電話代わりみたいな使い方だけど
594: 2019/12/03(火) 17:03:02.46
>>593
孫請けでいいので雇ってくださいw
孫請けでいいので雇ってくださいw
586: 2019/12/03(火) 13:30:48.02
普通に使う分には6sのスペックで十分だからな
ただ常にバッテリー気にしてモバイルバッテリー繋げてるぐらいなら機種変した方が賢い
ただ常にバッテリー気にしてモバイルバッテリー繋げてるぐらいなら機種変した方が賢い
589: 2019/12/03(火) 14:11:37.08
本当に必至だなぁ
自分が満足していればそれで良いじゃない
それともFelica以外は残らないから買わないっていう意味なのかな?
自分が満足していればそれで良いじゃない
それともFelica以外は残らないから買わないっていう意味なのかな?
590: 2019/12/03(火) 14:14:14.53
iOS13だけどバッテリーの異常消費なんかないけどな
591: 2019/12/03(火) 15:02:53.67
SIMやモバイル通信環境が同じならiOS13同士で機種変は意味が無いってことだよ
OCNで基地局が多い地域ならiOS12の2.5倍、電車で移動中なら10倍速く減る
泥では長時間もつからOCNの不具合では無い
OCNで基地局が多い地域ならiOS12の2.5倍、電車で移動中なら10倍速く減る
泥では長時間もつからOCNの不具合では無い
598: 2019/12/03(火) 18:19:03.72
>>591
そう言う事なのね。
今日はXRなんだけど陸路で300km移動したら使ってないのにやたら電池減ったのにがてんがいったわ
そう言う事なのね。
今日はXRなんだけど陸路で300km移動したら使ってないのにやたら電池減ったのにがてんがいったわ
592: 2019/12/03(火) 15:29:37.44
俺はビンボーだからずっと6s使ってる
595: 2019/12/03(火) 17:03:33.70
>>592
自分もビンボーだから6s plusだよ。
ちなみに3Gからは毎年買い替えてた。
パソコンも毎年手を入れてた時期もあったが、5年くらい完全放置してたときもあるし、不満がなく興味も薄れるとそんなもんでしょ?
自分もビンボーだから6s plusだよ。
ちなみに3Gからは毎年買い替えてた。
パソコンも毎年手を入れてた時期もあったが、5年くらい完全放置してたときもあるし、不満がなく興味も薄れるとそんなもんでしょ?
596: 2019/12/03(火) 17:59:55.61
6sは機種変実質無料だったからなあ。買い換えない理由もなかった。
今は国がそういうのダメって感じだよね。すると6sから買い換えるほどの理由がない
今は国がそういうのダメって感じだよね。すると6sから買い換えるほどの理由がない
597: 2019/12/03(火) 18:06:41.09
スペック的には十分だもんな6sで
電池だけだよネックは
月月割あった方が良かったなあ
電池だけだよネックは
月月割あった方が良かったなあ
605: 2019/12/03(火) 20:52:49.49
>>597
そのバッテリーに欠陥ってのは結構でかいんだよなあ
モデムに欠陥と同じくらいイラつく
そのバッテリーに欠陥ってのは結構でかいんだよなあ
モデムに欠陥と同じくらいイラつく
616: 2019/12/04(水) 09:10:07.86
>>597
この月々割にはホントにお世話になったなぁ
更新時期になると毎回ソフトバンクに電話して
「MNPするかもよ?」でコジ割何万もらって機種変
この月々割にはホントにお世話になったなぁ
更新時期になると毎回ソフトバンクに電話して
「MNPするかもよ?」でコジ割何万もらって機種変
599: 2019/12/03(火) 18:46:01.05
6sのバッテリー容量1715mAh
11proのバッテリー容量3046mAh
機種変が意味ないてことはないけどな
11proのバッテリー容量3046mAh
機種変が意味ないてことはないけどな
600: 2019/12/03(火) 18:59:40.70
6sは6よりバッテリーの容量が少ないしな
家用にしてるわ
家用にしてるわ
601: 2019/12/03(火) 19:06:26.79
iPad mini5買ったが、やっぱiPhoneでの作業が9割占めるわ。
どうしよっかな。
店頭で見たけど落とすよ、さすがiPhone11は重いね
どうしよっかな。
店頭で見たけど落とすよ、さすがiPhone11は重いね
602: 2019/12/03(火) 19:13:32.86
6sから11Pro Maxにしたけど重さも大きさもすぐ慣れた
ホームボタン無くなったのもあって色々操作が変わったから、
たまに6s持つととっさにどうすればいいのか分からなくなる
ホームボタン無くなったのもあって色々操作が変わったから、
たまに6s持つととっさにどうすればいいのか分からなくなる
603: 2019/12/03(火) 19:49:15.43
何をしにこのスレに来た
604: 2019/12/03(火) 20:27:34.77
追憶でしょう
606: 2019/12/03(火) 21:55:47.41
iPhone6sの動作悪くないけど、11やばいよ
607: 2019/12/04(水) 00:08:34.51
>>606
やばいって何が?
やばいって何が?
614: 2019/12/04(水) 08:31:42.87
>>606
やばいという言葉は黒人のBADと同じで
もはやポジティブなんだかネガティブなんだかわけわからん
使い物にならないほどゴミみたいな言葉になってしまった
やばいという言葉は黒人のBADと同じで
もはやポジティブなんだかネガティブなんだかわけわからん
使い物にならないほどゴミみたいな言葉になってしまった
608: 2019/12/04(水) 01:24:50.01
いろんなスレとかツイッター見てると11だけ特にiOS13との相性が最悪っぽいな
6Sは全く普通に使えてるんだけどな
6Sは全く普通に使えてるんだけどな
611: 2019/12/04(水) 05:07:03.01
>>608みたいな貧乏人が11を買わない理由として都合の良い情報見つけて流布したり
信者が6Sは古いのが問題でiOS13のせいでは無いとか決めつけたりでカオスだな
信者が6Sは古いのが問題でiOS13のせいでは無いとか決めつけたりでカオスだな
609: 2019/12/04(水) 01:31:34.65
11proも持ってるけど不具合なく使えてるけどな
610: 2019/12/04(水) 02:34:04.16
appleの買取6000円かー
612: 2019/12/04(水) 07:10:43.80
まあ正直11とiOS13って自分Apple史上最悪の機種とOSだと思うよw
払う金額と価値が見合ってない機種って初めてじゃないかな
払う金額と価値が見合ってない機種って初めてじゃないかな
652: 2019/12/05(木) 05:20:44.75
>>612
リンゴマークだけで十分価値ある
リンゴマークだけで十分価値ある
613: 2019/12/04(水) 07:31:13.45
6s仕事用純粋に使っててXSと11もってるけど
11とiOS13が最悪って具体的にどこ?
UQ運用で通信切れたことも無いけど。
11とiOS13が最悪って具体的にどこ?
UQ運用で通信切れたことも無いけど。
615: 2019/12/04(水) 08:56:42.24
俺なんか未だに6plusだぞ。別に今の所何の不満も無い
スマホゲームも全くやらないし、検索とメルカリなんかのフリマアプリとYouTube閲覧位、YouTubeもパケット節約で最低画質で見てるし、バッテリー持つんならあと3年位は使いたいわw
スマホゲームも全くやらないし、検索とメルカリなんかのフリマアプリとYouTube閲覧位、YouTubeもパケット節約で最低画質で見てるし、バッテリー持つんならあと3年位は使いたいわw
618: 2019/12/04(水) 10:42:27.21
再起動はよく分からんけど冬だと50%からシャットダウンとか割とあるある
619: 2019/12/04(水) 11:22:38.13
>>618
そんなに寒くなかったと思うんだが、0度以上ならいいんちゃうんか?
そんなに寒くなかったと思うんだが、0度以上ならいいんちゃうんか?
620: 2019/12/04(水) 11:43:20.83
>>619
>0度以上なら
寒いと電圧下がる→50%まで落ちた。
供給できる最大電流も下がる→供給限界に達するとシャットダウン
こんな感じかも
>0度以上なら
寒いと電圧下がる→50%まで落ちた。
供給できる最大電流も下がる→供給限界に達するとシャットダウン
こんな感じかも
622: 2019/12/04(水) 13:06:07.03
ハンドオーバー好きだなあ
適当な事でよく言い切れるわ
適当な事でよく言い切れるわ
624: 2019/12/04(水) 13:46:54.57
氷点下環境で昨日使ってたら1分で1%ずつバッテリー減ってった。
モバイルバッテリー2回使った
@北海道
モバイルバッテリー2回使った
@北海道
626: 2019/12/04(水) 14:44:28.62
今から機種変ならアクオスしか無いでしょ?
選択肢の1番手に出てくるのはシャープだと思うな
選択肢の1番手に出てくるのはシャープだと思うな
627: 2019/12/04(水) 14:49:15.20
なにそれ
世間はシャオミの日本上陸待ちだわ
世間はシャオミの日本上陸待ちだわ
651: 2019/12/05(木) 02:43:34.02
>>627
ところでGoogle PlayのHUAWEI排除はどうなったん?
ところでGoogle PlayのHUAWEI排除はどうなったん?
629: 2019/12/04(水) 14:57:30.76
8s出ねえかなあ待ちきれねえよお
631: 2019/12/04(水) 16:33:49.32
13以降バッテリーがゴリゴリ減りまくりでやばいわ
ここ2か月で最大容量12%落ちて78%になっちゃったよ
Amazonでバッテリー買おうと思うんだけど大容量バッテリーってどうなの?レビューが怪しいの多いんだけど
ここ2か月で最大容量12%落ちて78%になっちゃったよ
Amazonでバッテリー買おうと思うんだけど大容量バッテリーってどうなの?レビューが怪しいの多いんだけど
633: 2019/12/04(水) 19:34:43.23
寝る前に機内モードにしてWIFIをONにしておいて
起きた時に大して減ってなかったらiOS13が悪いので
試してみて
>>631
Amazonで買うならANKERが安心
起きた時に大して減ってなかったらiOS13が悪いので
試してみて
>>631
Amazonで買うならANKERが安心
642: 2019/12/04(水) 22:30:51.43
>>638
文盲は>>633から始まった
文盲は>>633から始まった
644: 2019/12/04(水) 23:32:32.85
>>642
今ってそんなバッテリー交換代て安くなってるの?
尼のバッテリーて1500円ぐらいのだけど•••
今ってそんなバッテリー交換代て安くなってるの?
尼のバッテリーて1500円ぐらいのだけど•••
640: 2019/12/04(水) 21:46:13.97
>>631
アンカーのPowerCore 10000で十分
アンカーのPowerCore 10000で十分
660: 2019/12/05(木) 15:00:23.78
>>640
激同意
激同意
632: 2019/12/04(水) 16:56:34.55
バッテリーが悪いわけじゃないのに劣化させられるという理不尽
ウチの6sは去年ストアで交換してもらったばかりだし最大容量も80以上だしなぁ
ios12の時にはなんともなかったようなきがするんだが・・・
ウチの6sは去年ストアで交換してもらったばかりだし最大容量も80以上だしなぁ
ios12の時にはなんともなかったようなきがするんだが・・・
634: 2019/12/04(水) 20:54:51.30
ID真っ赤な上に的はずれすぎて草生える
635: 2019/12/04(水) 21:08:56.10
643: 2019/12/04(水) 22:40:28.35
内蔵バッテリー交換は今は尼で買っても正規代理店と3000円
修理屋だと1000円しか変わらないから念頭になかったわ
>>635
悪いが付き合いきれん
修理屋だと1000円しか変わらないから念頭になかったわ
>>635
悪いが付き合いきれん
636: 2019/12/04(水) 21:26:57.10
637: 2019/12/04(水) 21:28:24.80
Ankerの5000mahの小さい奴を使ってる。
俺みたい毎日使うと大体1年で駄目になるが、18ヶ月保証があるから連絡すれば新しいのを送ってくれるよ。
俺みたい毎日使うと大体1年で駄目になるが、18ヶ月保証があるから連絡すれば新しいのを送ってくれるよ。
638: 2019/12/04(水) 21:36:17.07
あの文脈だとどう見ても蓋開けてバッテリー交換でしょ
なんでモバイルバッテリーの話になってるのか
なんでモバイルバッテリーの話になってるのか
639: 2019/12/04(水) 21:45:05.30
もう一年以上余裕で経ったんじゃ無い?
641: 2019/12/04(水) 22:27:03.26
アンカーの買ったら半年で壊れたわそんな使ってないのに
無名中華はいつの間にか膨らんだし
バッファローはずっと壊れない
無名中華はいつの間にか膨らんだし
バッファローはずっと壊れない
645: 2019/12/04(水) 23:33:35.15
ごめんなさいモバイルバッテリーじゃなくて中身のバッテリーです
今まではロワジャパンのにしてたけど大容量がちゃんとしてるなら大容量にしたいなーって
今まではロワジャパンのにしてたけど大容量がちゃんとしてるなら大容量にしたいなーって
646: 2019/12/04(水) 23:41:22.70
647: 2019/12/05(木) 00:03:42.94
>>645
互換バッテリーは所詮互換だからちゃんとしてるのを期待しないほうが良い
1%でやたら粘ったり電圧降下が激しくて冬に弱かったりは普通にある
それでも大容量版は純正より持ちが良いと感じる、買うなら防水パッキンシール付いてるの買ったほうが良いよ
互換バッテリーは所詮互換だからちゃんとしてるのを期待しないほうが良い
1%でやたら粘ったり電圧降下が激しくて冬に弱かったりは普通にある
それでも大容量版は純正より持ちが良いと感じる、買うなら防水パッキンシール付いてるの買ったほうが良いよ
648: 2019/12/05(木) 00:15:59.67
11買ったら電池容量の違いもあれど、おなじiOS13でも減り方全然違うから
もう一台11買おうかと思い始めた俺アホだわ
でも、二台あると何かと便利なことに気が付いたからな
もう一台11買おうかと思い始めた俺アホだわ
でも、二台あると何かと便利なことに気が付いたからな
649: 2019/12/05(木) 00:50:30.28
ダイソーのUSB充電器で自転車用LEDライト(USBポート付き)を充電しようと思って説明書読んだら、適応以外の
機器を充電したら故障の原因になります云々の文言で買うのやめた。
IC制御でiPhoneや泥機の充電の最適化を行ってるようだが、バッテリーライトを充電しても問題ないよな?
万が一の事故の責任逃れるために脅しの文言入れてるだけだと思うんだが。
さすがに、アップル純正品で充電する気にはならないので。試しにアップル純正品と繋いでみたら、ちゃんと
充電ランプついたけど。
機器を充電したら故障の原因になります云々の文言で買うのやめた。
IC制御でiPhoneや泥機の充電の最適化を行ってるようだが、バッテリーライトを充電しても問題ないよな?
万が一の事故の責任逃れるために脅しの文言入れてるだけだと思うんだが。
さすがに、アップル純正品で充電する気にはならないので。試しにアップル純正品と繋いでみたら、ちゃんと
充電ランプついたけど。
650: 2019/12/05(木) 01:35:09.32
なぜこのスレで聞くのか謎だけどまぁ問題ないよ
厳密に言えばAppleと泥含むその他で充電器で充電器の内部抵抗が違うからiOS用以外の充電器使うほうが良いと言えば良いけど多分自転車のLEDだと判別してないからどっちも同じ
厳密に言えばAppleと泥含むその他で充電器で充電器の内部抵抗が違うからiOS用以外の充電器使うほうが良いと言えば良いけど多分自転車のLEDだと判別してないからどっちも同じ
657: 2019/12/05(木) 14:01:18.83
>>650
ありがとう。もっと適切なスレがあるとは思ったけど、ここの人なら分かるかと思ってw
ありがとう。もっと適切なスレがあるとは思ったけど、ここの人なら分かるかと思ってw
653: 2019/12/05(木) 06:50:33.94
Proとか使って最悪な機種とか思ってる人ほとんどいないでしょ
むしろ歴代最高傑作
むしろ歴代最高傑作
654: 2019/12/05(木) 06:53:07.61
持ってない俺からしたら真実は分からんがタダで貰えるなら使ってやる
655: 2019/12/05(木) 11:50:22.81
友達のiphone11借りたけどいうほど悪くないよ。
重くて辛いのはiPhone Xのときに始まってたし。
重くて辛いのはiPhone Xのときに始まってたし。
656: 2019/12/05(木) 13:43:39.18
問題は11よりAQUOSの方が使い易いんじゃね?という点
アマゾンで1500円位のは製品の評価は高くても販売業者の評価が低い
Deepro公式から買った場合、正規代理店で交換との差額は工具付きは3160円、工具無しは3860円
安心代をいくらと評価するかだね
アマゾンで1500円位のは製品の評価は高くても販売業者の評価が低い
Deepro公式から買った場合、正規代理店で交換との差額は工具付きは3160円、工具無しは3860円
安心代をいくらと評価するかだね
658: 2019/12/05(木) 14:43:31.79
iOSアップデートしたらやばいくらい電池消費し始めた(元々バッテリーは弱ってるがそのレベルではない)
けど、追加されてたバッテリーの最適化をするをオフにしたら元に戻ったよ
困ってる人がいたらお試しあれ
けど、追加されてたバッテリーの最適化をするをオフにしたら元に戻ったよ
困ってる人がいたらお試しあれ
659: 2019/12/05(木) 14:53:23.18
>>658 俺も色々やってみたが最適化オフがビンゴっぽい
661: 2019/12/05(木) 15:10:52.85
>>658
一応、ダークモードもね
2か月前からオフにしていて異常発熱による激減はなくなった
一応、ダークモードもね
2か月前からオフにしていて異常発熱による激減はなくなった
662: 2019/12/05(木) 20:44:34.76
俺引きこもりだから電池なんて気にしないけど
先日ちょっと用事で出かけたら3.4時間ほどでちょっとスマホ操作してたら電池なくなった
よっぽどひどいな
モバイルバッテリー必須だな
先日ちょっと用事で出かけたら3.4時間ほどでちょっとスマホ操作してたら電池なくなった
よっぽどひどいな
モバイルバッテリー必須だな
663: 2019/12/05(木) 22:12:17.40
外に出たら昼間だとバックライト明るくして見てたりするから尚更だよ
Lightning差しっぱなしは良くないとか言うけど
多分Lightning差しっぱなしでバッテリーが劣化していく事も含めてバッテリーの状態や残量表示も狂わせてる原因だと思う
Lightning差しっぱなしは良くないとか言うけど
多分Lightning差しっぱなしでバッテリーが劣化していく事も含めてバッテリーの状態や残量表示も狂わせてる原因だと思う
664: 2019/12/05(木) 22:34:47.49
6S 予備機で10か月放置してたら充電できません。
先月まで充電出来て100%充電後放置でそのまま充電出来なくなりました。
ケーブルに接続しても表示されませんがどうすれば直りますか?
先月まで充電出来て100%充電後放置でそのまま充電出来なくなりました。
ケーブルに接続しても表示されませんがどうすれば直りますか?
665: 2019/12/05(木) 22:39:03.03
>>664
パソコンから充電
急速充電器から充電
ダメなら一度バラしてバッテリー端子外してみる
コレでダメならバッテリー交換だな~
パソコンから充電
急速充電器から充電
ダメなら一度バラしてバッテリー端子外してみる
コレでダメならバッテリー交換だな~
666: 2019/12/05(木) 22:46:08.37
一度PCのUSBから充電試してみます。
669: 2019/12/05(木) 23:03:00.47
>>666
iphone6s 強制リセット
はしてみた?
わたしのSEは強制リセットで息を吹き返した
iphone6s 強制リセット
はしてみた?
わたしのSEは強制リセットで息を吹き返した
667: 2019/12/05(木) 22:46:43.87
Macだけだっけ?診断できるの
俺はBoot時の電力不足がダメだったのかiPhone4をダメにした経験あるよ
俗に言う林檎ループ
バッテリー交換だけではダメな場合今はそれなりのエラー番号で事前に分かるらしいしそれで諦めるしかない
俺はBoot時の電力不足がダメだったのかiPhone4をダメにした経験あるよ
俗に言う林檎ループ
バッテリー交換だけではダメな場合今はそれなりのエラー番号で事前に分かるらしいしそれで諦めるしかない
668: 2019/12/05(木) 22:50:08.64
新品放置の状態で1年経っていないのでショップに持っていって無償交換可能か聞いてみます。
671: 2019/12/05(木) 23:05:05.57
>>668
あ、それが一番最初にすべきことだね。
無料交換になるとイイね!
あ、それが一番最初にすべきことだね。
無料交換になるとイイね!
697: 2019/12/06(金) 18:32:28.51
>>671
ショップに行ってみたらリコールに該当していて無償交換になりそうです。
3年間は電池交換無償っぽいですね。ありがとうございました。
iPhone 6s Program for Unexpected Shutdown Issues
ショップに行ってみたらリコールに該当していて無償交換になりそうです。
3年間は電池交換無償っぽいですね。ありがとうございました。
iPhone 6s Program for Unexpected Shutdown Issues
698: 2019/12/06(金) 20:50:00.75
>>697
良かったですね!本体も交換してくれると良いね!
更に在庫がなくて7とか8になるともうーウハウハやん!
良かったですね!本体も交換してくれると良いね!
更に在庫がなくて7とか8になるともうーウハウハやん!
670: 2019/12/05(木) 23:03:57.42
電源ホーム同時押し10秒はやりましたが復活せず
672: 2019/12/06(金) 02:08:23.11
ダイソーの premium tempered glass フィルムとセリアのガードケース(7/8用)を付けて運用。ガードケースに
ストラップ穴あり。柔らかい材質なので、そのままでも強引にイヤホンジャックを刺せる。
https://imgur.com/a/UzdD8XN
これで、立ちスマホやっても安心。ストラップを指に通す瞬間は危ないけどなw
百均の品でも使えるもんだね。高いケース買う気なくなったわ。
フィルムがR部分まで回り込むほど大きいので、ケースと干渉して右上の角が浮くのが難点。
ストラップ穴あり。柔らかい材質なので、そのままでも強引にイヤホンジャックを刺せる。
https://imgur.com/a/UzdD8XN
これで、立ちスマホやっても安心。ストラップを指に通す瞬間は危ないけどなw
百均の品でも使えるもんだね。高いケース買う気なくなったわ。
フィルムがR部分まで回り込むほど大きいので、ケースと干渉して右上の角が浮くのが難点。
677: 2019/12/06(金) 03:09:57.79
あれ、リロード失敗してたか、失礼
カバーは>>672のとは違うタイプに見える
カバーは>>672のとは違うタイプに見える
678: 2019/12/06(金) 03:12:22.82
今その画像と説明が有りましたけど…
>>672
>>674
あとシッカリしてると言う意味が分からないのではありますがイヤホンジャック差して使うストラップはイヤホンジャックから勢いあまって抜けたら落ちますよね…
>>672
>>674
あとシッカリしてると言う意味が分からないのではありますがイヤホンジャック差して使うストラップはイヤホンジャックから勢いあまって抜けたら落ちますよね…
680: 2019/12/06(金) 04:14:40.39
>>678
>>676のレスは俺ではないのでw
>>676のレスは俺ではないのでw
683: 2019/12/06(金) 04:35:03.90
>>680
分かってます
分かってます
673: 2019/12/06(金) 02:24:04.95
裏っかわが見たかった…
背面にへばりつくタイプもある
ガラスの8だと相当目立つらしい
背面にへばりつくタイプもある
ガラスの8だと相当目立つらしい
674: 2019/12/06(金) 02:33:18.87
>>673
ケース内側に細かな凹凸があって張り付かないタイプだよ。これで100円って値打ちものだと思う。
ちなみに、ダイソーのフィルムは200円。2ピースの凝った作りだからしょうがないね。
ケース内側に細かな凹凸があって張り付かないタイプだよ。これで100円って値打ちものだと思う。
ちなみに、ダイソーのフィルムは200円。2ピースの凝った作りだからしょうがないね。
675: 2019/12/06(金) 02:41:00.44
レスありがとう
ハイブリッドフィルムは多分どれも同じサイズ
ケースの方で相性が有って縁の厚みやら囲い込みやらが変わってくる
シッカリした物だと半透明ではないゴム?に近い素材でギリギリ薄くするからガラス面にまで出しゃばってこないんだよね
もちろんそのセリアのケースは四角に足がついてるから目的が対落下になってる訳だけど
ハイブリッドフィルムは多分どれも同じサイズ
ケースの方で相性が有って縁の厚みやら囲い込みやらが変わってくる
シッカリした物だと半透明ではないゴム?に近い素材でギリギリ薄くするからガラス面にまで出しゃばってこないんだよね
もちろんそのセリアのケースは四角に足がついてるから目的が対落下になってる訳だけど
676: 2019/12/06(金) 03:08:09.62
ダイソーだったかセリアだったか忘れたけれど
7&8用ならストラップホール付きでメッシュ加工で張り付かないケースが売ってる
6Sだとカメラの位置に少し無理があるがイヤホンは細めの物ならOK
6S用のは大概の店で売り切れてるが大型店では時々見かける
ちなみに需要は無いだろうが、ダイソーのイヤホンジャックにストラップを付けるためのアクセサリの方がしっかりしている
7&8用ならストラップホール付きでメッシュ加工で張り付かないケースが売ってる
6Sだとカメラの位置に少し無理があるがイヤホンは細めの物ならOK
6S用のは大概の店で売り切れてるが大型店では時々見かける
ちなみに需要は無いだろうが、ダイソーのイヤホンジャックにストラップを付けるためのアクセサリの方がしっかりしている
681: 2019/12/06(金) 04:21:01.18
>>676
6s用のは、ハードタイプ含めて3種類ほどあった。ガードケースのような角をガッツリ保護してないTPUケースなら
6s用のがあったよ。俺は、ガードケースが欲しかったから。
ネットで、6sにも使えるって見たんだけど、おそらく6s用のガードケースは発売されてないんだと思うよ。
6s用のは、ハードタイプ含めて3種類ほどあった。ガードケースのような角をガッツリ保護してないTPUケースなら
6s用のがあったよ。俺は、ガードケースが欲しかったから。
ネットで、6sにも使えるって見たんだけど、おそらく6s用のガードケースは発売されてないんだと思うよ。
682: 2019/12/06(金) 04:32:46.58
あ、>>681はセリアのことね。
679: 2019/12/06(金) 03:13:09.01
自分もリロードせず被りました…orz
684: 2019/12/06(金) 06:25:15.11
しつこいですよね
685: 2019/12/06(金) 06:46:33.38
しつこいね。
686: 2019/12/06(金) 08:04:04.94
2021にSE2 plusが出るって話があるね。電池をもう一回替えないとキツイかなあ
689: 2019/12/06(金) 15:56:18.34
>>686
こっちでも貼り
Lightning無かったらPCバックアップどうすんだよって話だよな
速攻でガセだと気付く
ITメディアもどんどん腐った餌釣り針になってってまともなガジェメディアが存在しなくなってるな
こっちでも貼り
Lightning無かったらPCバックアップどうすんだよって話だよな
速攻でガセだと気付く
ITメディアもどんどん腐った餌釣り針になってってまともなガジェメディアが存在しなくなってるな
690: 2019/12/06(金) 16:54:16.14
>>689
今となってはpcバックアップしてる層なんて完全なマイノリティ、圧倒的な少数派だよ。
なんで、pcでのバックアップが出来ないから何てのはどうでもいいんだよ。
今となってはpcバックアップしてる層なんて完全なマイノリティ、圧倒的な少数派だよ。
なんで、pcでのバックアップが出来ないから何てのはどうでもいいんだよ。
696: 2019/12/06(金) 18:05:31.59
>>690
そもそもそのマイノリティ層も大半が無線で差分バックアップだからなあ
そもそもそのマイノリティ層も大半が無線で差分バックアップだからなあ
687: 2019/12/06(金) 08:25:16.46
2022年にAppleが倒産するんだが?
699: 2019/12/07(土) 03:53:44.53
>>687
アップルが倒産するくらいなら世界中の企業はとっくに全滅しとるがな
株価みろ
アップルが倒産するくらいなら世界中の企業はとっくに全滅しとるがな
株価みろ
688: 2019/12/06(金) 08:58:44.06
iPhone SE2
ではなく
iPhone mini
Tokyo 2020
ではなく
iPhone mini
Tokyo 2020
691: 2019/12/06(金) 16:57:35.30
何言ってもあれはガセでしか無いからw
692: 2019/12/06(金) 16:58:57.26
ヒントLightningが廃止
693: 2019/12/06(金) 17:05:30.91
完全無線はデータ転送よりも充電の方が問題だわ。取り回し悪すぎる
694: 2019/12/06(金) 17:21:05.47
だからガセだって、しつこいな
家でしか使わない電動歯ブラシじゃ無いんだからそんな事はありえん
家でしか使わない電動歯ブラシじゃ無いんだからそんな事はありえん
695: 2019/12/06(金) 17:26:33.95
なんかApple、LiGHTNiNGに変わるケーブルの特許取ってなかったっけ
700: 2019/12/07(土) 04:34:13.21
その株価はジャパニーズ(GPIF)様より支えられています
701: 2019/12/07(土) 10:17:18.40
テスト
702: 2019/12/07(土) 10:24:08.43
100均、格安、でUSBメモリー用のアダプター買ったが、どちらも使い物にならなかったんだが、
Apple純正品はまともに使えますか?
純正品まで使い物にならなかったら買って泣くわ_(:3 」∠)_
Apple純正品はまともに使えますか?
純正品まで使い物にならなかったら買って泣くわ_(:3 」∠)_
704: 2019/12/07(土) 10:32:59.31
>>702
>USBメモリー用のアダプター
何がしたいの?
デジカメとかUSBメモリ→iPhoneUSBカメラアダプター → iPhone で、外付けの写真はiPhoneの写真アプリに(自動)転送されるよ。
amazonの Lighting - USB 3カメラアダプタ のページは何ができるか色々書いてあるので見てみると良いカモ
>USBメモリー用のアダプター
何がしたいの?
デジカメとかUSBメモリ→iPhoneUSBカメラアダプター → iPhone で、外付けの写真はiPhoneの写真アプリに(自動)転送されるよ。
amazonの Lighting - USB 3カメラアダプタ のページは何ができるか色々書いてあるので見てみると良いカモ
706: 2019/12/07(土) 15:39:01.37
>>705
>しかも情報が古い
だから
>>704
>amazonの Lighting - USB 3カメラアダプタ のページは
って書いてあるんだけど
>しかも情報が古い
だから
>>704
>amazonの Lighting - USB 3カメラアダプタ のページは
って書いてあるんだけど
707: 2019/12/07(土) 19:17:42.17
>>706
>デジカメとかUSBメモリ→iPhoneUSBカメラアダプター → iPhone で、外付けの写真はiPhoneの写真アプリに(自動)転送されるよ。
ファイルアプリを開いて指定しないと転送されない
USBカメラアダプタとUSB 3カメラアダプタは別の製品だから
出来る事も対応も違うから参考にしては駄目
>デジカメとかUSBメモリ→iPhoneUSBカメラアダプター → iPhone で、外付けの写真はiPhoneの写真アプリに(自動)転送されるよ。
ファイルアプリを開いて指定しないと転送されない
USBカメラアダプタとUSB 3カメラアダプタは別の製品だから
出来る事も対応も違うから参考にしては駄目
709: 2019/12/07(土) 20:50:04.78
>>707
>参考にしては駄目
だから、amzonのUSB3カメラアダプタのページ見て、そこで判断して買うかどうか考えてみては? と言う書き込みになぜ無気になっているのか? 理解に苦しむなぁ。
>参考にしては駄目
だから、amzonのUSB3カメラアダプタのページ見て、そこで判断して買うかどうか考えてみては? と言う書き込みになぜ無気になっているのか? 理解に苦しむなぁ。
718: 2019/12/08(日) 03:06:48.36
3行にまとめると
iOS13から画像以外もSDカードやUSBメモリから取り込める様になった
ファイルアプリを必ず使うようになり、使用方法が大きく変わったので古い情報はあてにならない
大概のメモリが電源不足で接続できないので4700円もするがApple Lightning - USB 3カメラアダプタを買った方が安心
>>709
全然違う製品を参考にする様に促しておいて何を言うやら
しかもLighting - USB 3カメラアダプタの解説ページがあるのは偽物でしかも古い
iOS13から画像以外もSDカードやUSBメモリから取り込める様になった
ファイルアプリを必ず使うようになり、使用方法が大きく変わったので古い情報はあてにならない
大概のメモリが電源不足で接続できないので4700円もするがApple Lightning - USB 3カメラアダプタを買った方が安心
>>709
全然違う製品を参考にする様に促しておいて何を言うやら
しかもLighting - USB 3カメラアダプタの解説ページがあるのは偽物でしかも古い
723: 2019/12/08(日) 10:30:01.86
>>718
>全然違う製品を参考にする様に促しておいて何を言うやら
いや、Lightning 3 のページ見てね!って書いたじゃん。
とここまで買いて、確かに私の最初の書き込みは、Lightningカメラになっているね、それは御免なさい。
でも、Lightningカメラのページに行きなさいとは書いて無い。それを曲解するのはアンタ
>全然違う製品を参考にする様に促しておいて何を言うやら
いや、Lightning 3 のページ見てね!って書いたじゃん。
とここまで買いて、確かに私の最初の書き込みは、Lightningカメラになっているね、それは御免なさい。
でも、Lightningカメラのページに行きなさいとは書いて無い。それを曲解するのはアンタ
735: 2019/12/09(月) 05:50:14.51
>>718
えっ?USBメモリーからiPhone本体に音楽取り込めるようになったの?
それって保存先は何処?
Appleミュージックに登録してないと駄目とかあるんじゃないだろうな?
えっ?USBメモリーからiPhone本体に音楽取り込めるようになったの?
それって保存先は何処?
Appleミュージックに登録してないと駄目とかあるんじゃないだろうな?
703: 2019/12/07(土) 10:24:33.28
誤爆
705: 2019/12/07(土) 14:24:23.99
誤爆にレスしても...しかも情報が古い
iOS13からはファイルアプリ対応
USBメモリの中の動画を再生したり、1曲ずつ音楽再生したり出来る
ただし、Apple Lightning - USBカメラアダプタは100mahまでの機器しか使えないから
USB2.0の遅いUSBメモリか一部の低速なメモリカードリーダー+microSD 128GBでぎりぎり
今はLighting - USB 3カメラアダプタ一択
iOS13からはファイルアプリ対応
USBメモリの中の動画を再生したり、1曲ずつ音楽再生したり出来る
ただし、Apple Lightning - USBカメラアダプタは100mahまでの機器しか使えないから
USB2.0の遅いUSBメモリか一部の低速なメモリカードリーダー+microSD 128GBでぎりぎり
今はLighting - USB 3カメラアダプタ一択
708: 2019/12/07(土) 19:22:32.97
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
お前ん中ではな
712: 2019/12/07(土) 21:24:12.45
>>708
俺はお前の存在を認めない
お前が俺が実在しているか分からない様に俺もこの世のものは俺の妄想でお前は俺の妄想の一部に過ぎない
俺はお前の存在を認めない
お前が俺が実在しているか分からない様に俺もこの世のものは俺の妄想でお前は俺の妄想の一部に過ぎない
715: 2019/12/07(土) 23:14:23.61
710: 2019/12/07(土) 20:51:19.54
iOS13からは接続して電力不足だとアラートが出るが、接続出来た場合には通知されない
自動転送もされない
ファイルから選択してiPhoneにコピーする
ファイルアプリを知らないと、接続出来ていても使えないと勘違いしそう
Lightning - USBカメラアダプタだと接続できないものの方が圧倒的に多いので
メモリを買い替えた方が良い場合もある
今までとは違って、画像以外のファイルもコピーできる(再生出来るかは別)
接続出来た例:
アダプタ:Lightning - USBカメラアダプタ A1440
カードリーダー・ライター:PC-SCRW1
microSDXCカード:Samsung 128GB SAMSUNG EVO Class10 UHS-I対応 MB-MP128D/FFP
電力不足になる例:
microSDXCカード:SanDisk Ultra 128GB microSDXC SDSDQUAN-128G-G4A
カードリーダー・ライター: FCR-U3SDBK 、BSCRMSDCBK
USBメモリ:USM16GUL
ハブなどで電力補ってやると繋がったという情報もあるけれど、上手く行かなかった
Lightning - USB 3カメラアダプタであれば給電できるので電力不足になり難い
自動転送もされない
ファイルから選択してiPhoneにコピーする
ファイルアプリを知らないと、接続出来ていても使えないと勘違いしそう
Lightning - USBカメラアダプタだと接続できないものの方が圧倒的に多いので
メモリを買い替えた方が良い場合もある
今までとは違って、画像以外のファイルもコピーできる(再生出来るかは別)
接続出来た例:
アダプタ:Lightning - USBカメラアダプタ A1440
カードリーダー・ライター:PC-SCRW1
microSDXCカード:Samsung 128GB SAMSUNG EVO Class10 UHS-I対応 MB-MP128D/FFP
電力不足になる例:
microSDXCカード:SanDisk Ultra 128GB microSDXC SDSDQUAN-128G-G4A
カードリーダー・ライター: FCR-U3SDBK 、BSCRMSDCBK
USBメモリ:USM16GUL
ハブなどで電力補ってやると繋がったという情報もあるけれど、上手く行かなかった
Lightning - USB 3カメラアダプタであれば給電できるので電力不足になり難い
711: 2019/12/07(土) 20:57:03.09
メンヘラかよ
しつこい奴だな
しつこい奴だな
713: 2019/12/07(土) 21:28:41.55
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
714: 2019/12/07(土) 22:17:34.49
iphone9はよ出てくれー
716: 2019/12/07(土) 23:24:29.99
頭おかしいキモヲタ達はなんJあたりから来てるのかな?
717: 2019/12/07(土) 23:26:34.81
深淵を覗くときなんとやら
719: 2019/12/08(日) 08:59:12.71
知らんがな
720: 2019/12/08(日) 09:12:15.60
お前が俺を知らんように俺もお前を知らんがな
721: 2019/12/08(日) 09:14:03.64
三行なってへんし
722: 2019/12/08(日) 09:26:39.95
そ
れ
で?
れ
で?
724: 2019/12/08(日) 14:57:49.59
3月のけんか版はカメラそこそこでいいよね
725: 2019/12/08(日) 15:04:02.45
可能なら手ぶれ補正がほしいかも
あまり必要とは感じなかったが指怪我したら
ちょっといるかなと思った
あまり必要とは感じなかったが指怪我したら
ちょっといるかなと思った
726: 2019/12/08(日) 15:29:48.88
プリズムで曲げてフラットにしたら5台買う
727: 2019/12/08(日) 16:15:19.04
けんか版www
728: 2019/12/08(日) 18:33:47.02
おっぱいは大きくなりましたか?
729: 2019/12/08(日) 19:44:46.34
ハイ大きくなりました
730: 2019/12/08(日) 20:04:53.56
なんか最近、タッチの反応があんまり良くない気がする
反応が鈍くて遅れてダダダーっと暴走したり
これって劣化?
大昔に買ったAndroidの古いやつもこんな感じになってるわ
反応が鈍くて遅れてダダダーっと暴走したり
これって劣化?
大昔に買ったAndroidの古いやつもこんな感じになってるわ
732: 2019/12/08(日) 21:13:39.59
>>730
画面掃除してタッチ調整でもしてみたら?
それで直らないとかならバグかもしらんが
とりあえずやれることやってあがいてみたらいいんじゃないかな
画面掃除してタッチ調整でもしてみたら?
それで直らないとかならバグかもしらんが
とりあえずやれることやってあがいてみたらいいんじゃないかな
731: 2019/12/08(日) 20:11:52.80
ちんちんおっきくなったの
733: 2019/12/08(日) 21:42:44.31
>>731
切り落としてしまえ
切り落としてしまえ
734: 2019/12/09(月) 00:31:07.78
昔なんて言ったっけ
そうゆう女いたな
そうゆう女いたな
737: 2019/12/09(月) 09:59:38.96
>>734
アベサダだね
アベサダだね
736: 2019/12/09(月) 09:50:03.35
午前中5chやってるとバッテリー切れるようになった
流石に交換だな…
流石に交換だな…
738: 2019/12/09(月) 15:11:46.54
2021年発売のSE2plusの情報とか出てきたけど、次に次にと期待させて買い替えさせないための工作のような気がしてきたぜ。
746: 2019/12/09(月) 20:27:33.73
>>738
布団や絵画とか買わされる人?
アフィ稼ぎに利用されてるだけ
布団や絵画とか買わされる人?
アフィ稼ぎに利用されてるだけ
739: 2019/12/09(月) 15:33:06.78
買い替えさせないと誰が得するんだよ
740: 2019/12/09(月) 15:45:44.62
誰が得すると言えばiPhone以外のスマホ出してる所かね。
SE2出てもplusまで待つって言って買い換えない人出てくるから。
まぁ、考えすぎだろうけど。
SE2出てもplusまで待つって言って買い換えない人出てくるから。
まぁ、考えすぎだろうけど。
743: 2019/12/09(月) 18:33:08.67
>>740
株価操作ってわかるか?
株価下がると儲かる人が居るんだよ
メディアとか特に
しかしメディアに操作されないようにスポンサーサイドも現金ではなく株で支払いしてる場合も有る
株価操作ってわかるか?
株価下がると儲かる人が居るんだよ
メディアとか特に
しかしメディアに操作されないようにスポンサーサイドも現金ではなく株で支払いしてる場合も有る
741: 2019/12/09(月) 15:50:53.65
Android作ってるメーカーがメディア買収して…
まあ考えすぎだとおもうよ
まあ考えすぎだとおもうよ
742: 2019/12/09(月) 18:20:00.76
そろそろ6s買おうか悩みます
744: 2019/12/09(月) 19:01:47.36
>>742
俺は6s二ヶ月目だ
俺は6s二ヶ月目だ
749: 2019/12/09(月) 21:42:35.37
>>742
LINEモバイルオススメ
ソフトバンク回線だけど
LINEモバイルオススメ
ソフトバンク回線だけど
745: 2019/12/09(月) 20:03:42.27
一応SE2は楽しみに待ってるわ
747: 2019/12/09(月) 20:32:56.53
SE2出るって2年前から言ってるしもう無理だわ
春に出る8の後継機種買わないと本当に持たない
春に出る8の後継機種買わないと本当に持たない
748: 2019/12/09(月) 21:33:26.78
おれの6sも限界が近づいてきた
今週末限定で近所のauショップが事務手数料無料を実施
下取り1万弱
所有ポイント7000Pちょっと
いよいよさよならか
今週末限定で近所のauショップが事務手数料無料を実施
下取り1万弱
所有ポイント7000Pちょっと
いよいよさよならか
750: 2019/12/09(月) 22:20:04.06
なんかApple MUSIC使いづらくなったね
751: 2019/12/09(月) 23:05:25.79
9月にサブ用で6s買ったがなんの問題もない
SE2が出るみたいだけど処理速度が速くなるだけだよね。6sも普通にアプリ使う程度なら過不足無いから買い換える必要も無さそう
SE2が出るみたいだけど処理速度が速くなるだけだよね。6sも普通にアプリ使う程度なら過不足無いから買い換える必要も無さそう
752: 2019/12/10(火) 05:14:24.39
ワイモバイルで新品買ったけど、ロック解除できる頃にはSE2(仮)が出てるかも。汗
そっちも買うだろうけど今は6sが2台ある安心感がある。
そっちも買うだろうけど今は6sが2台ある安心感がある。
753: 2019/12/10(火) 09:32:20.93
次期iphoneはイヤホンジャック復活どころかライトニングケーブルすら廃止とか噂されていて、ますます買い控えしてしまう
でもいつまでも6s使い続けるのはいずれ限界くるだろうし…迷う
でもいつまでも6s使い続けるのはいずれ限界くるだろうし…迷う
754: 2019/12/10(火) 09:34:11.64
バッテリーの減りさえなければなあ
755: 2019/12/10(火) 10:14:18.67
異次元の電池持ちがそんな迷いを全て吹き飛ばしてしまうよ
756: 2019/12/10(火) 11:31:50.44
来春のは当初は8にA13載せるて噂だけだったのがどんどん変更されてくんだな
噂レベルだし公式発表あったエアパワーでさえ販売中止になるぐらいだし来春に発売されるのか知らんけど
噂レベルだし公式発表あったエアパワーでさえ販売中止になるぐらいだし来春に発売されるのか知らんけど
786: 2019/12/11(水) 06:50:51.98
>>756
ここ数年のミンチクは予想が当たらない印象なので、SE2はA13未採用でションボリの予感。
ここ数年のミンチクは予想が当たらない印象なので、SE2はA13未採用でションボリの予感。
757: 2019/12/10(火) 11:52:11.64
林檎「頼むからXRで妥協してくれよ(´・ω・`)」
759: 2019/12/10(火) 16:33:57.92
>>757
ホームボタン無い機種はアイフォーンではないです
上からコントロールセンターとかも使い辛くていりません
ホームボタン無い機種はアイフォーンではないです
上からコントロールセンターとかも使い辛くていりません
774: 2019/12/10(火) 22:22:17.58
>>759
そうなん?
泥も使っているから特に物理ボタンにこだわりは感じないわ
人によるんかね
そうなん?
泥も使っているから特に物理ボタンにこだわりは感じないわ
人によるんかね
775: 2019/12/10(火) 22:38:57.05
>>774
iPhoneのホームボタンとはTouch IDも兼ねてるからって意味です
顔認証とかのっぺらでマスクマンの日本人には特に不便
ホームボタンはSiri起動の時も使います
要は親指ホームポジションで全て操作可能な機種
iPhoneのホームボタンとはTouch IDも兼ねてるからって意味です
顔認証とかのっぺらでマスクマンの日本人には特に不便
ホームボタンはSiri起動の時も使います
要は親指ホームポジションで全て操作可能な機種
758: 2019/12/10(火) 13:41:54.63
バッテリー持ち、特に低温下では最近の機種は圧倒的に持つらしいからなあ。6s plusの2倍持つなら充電器全くいらんくなるから買い替えるわ。
760: 2019/12/10(火) 17:11:49.98
まぁそういう客は客じゃ無いつ判断なんだろうな
761: 2019/12/10(火) 17:56:38.34
客を捨てるなよ( ・∇・)
762: 2019/12/10(火) 18:08:25.29
iOS14はサポートされないと記事出てたな
ほんとか知らないけど
ほんとか知らないけど
763: 2019/12/10(火) 18:31:16.95
流れ的にはそうなるよね
764: 2019/12/10(火) 19:10:50.16
捨てるも何もはなっから客ではない。
765: 2019/12/10(火) 19:20:48.47
いつまでも買い換えない我々はいい客とは言えないからなぁ
768: 2019/12/10(火) 21:04:25.48
>>765
負けて廉価版9出すんだよ
見捨てて無いじゃんw
負けて廉価版9出すんだよ
見捨てて無いじゃんw
766: 2019/12/10(火) 19:48:50.45
6siOS13にして使ってる人は多いのかな?
実際、iOS13にして不具合って多いですかね?
実際、iOS13にして不具合って多いですかね?
769: 2019/12/10(火) 21:54:22.73
>>766
他の人はどうか知らないけど、バッテリーが前よりすごく減る様になった、特に激しく使ってるわけでもないのに
低電力モードにして今まで通り使えるくらい
だからやめておいた方がいい
他の人はどうか知らないけど、バッテリーが前よりすごく減る様になった、特に激しく使ってるわけでもないのに
低電力モードにして今まで通り使えるくらい
だからやめておいた方がいい
771: 2019/12/10(火) 21:56:51.78
>>769
バッテリー以外は問題ないですか?
バッテリー以外は問題ないですか?
772: 2019/12/10(火) 22:11:57.87
>>771
スレ読み返す事もできないんか?
スレ読み返す事もできないんか?
767: 2019/12/10(火) 19:57:51.22
13.2.2だけど特に変わらんかな
電池気持ち減るかなあぐらい
電池気持ち減るかなあぐらい
770: 2019/12/10(火) 21:55:52.01
>>767
普通に使えるんすね
普通に使えるんすね
773: 2019/12/10(火) 22:15:55.05
SE2(仮称)は出ないよ
776: 2019/12/10(火) 22:58:40.13
俺はホームボタンは目覚ましを止めるときに1番必要
画面見る事なく手探りで止めれるから便利
10分おきアラームセットしてるから
スマーズすら必要ない
画面見る事なく手探りで止めれるから便利
10分おきアラームセットしてるから
スマーズすら必要ない
785: 2019/12/11(水) 06:46:49.77
>>776
画面の目覚ましを止めるボタンは反応悪いんだよな。
何回か押さないと止まらない。年取って手が乾いてるせいか。
画面の目覚ましを止めるボタンは反応悪いんだよな。
何回か押さないと止まらない。年取って手が乾いてるせいか。
777: 2019/12/11(水) 00:28:43.36
777!!
778: 2019/12/11(水) 00:33:11.32
しかしワイモバイルの6s128GBは見事なほどサムスンチップだね
779: 2019/12/11(水) 00:54:28.31
同じくワイモバの6Sだがばらまきよう用32GB使用中
調べたけどサムスンじゃなかった
容量によってサムスンとそれ以外でわかれるんだろうか
調べたけどサムスンじゃなかった
容量によってサムスンとそれ以外でわかれるんだろうか
780: 2019/12/11(水) 02:15:07.31
最近思うけど韓国製って普通に日本製より優れてねぇか?
6sの頃のはポンコツなんか?
6sの頃のはポンコツなんか?
784: 2019/12/11(水) 05:15:47.14
>>780
最近って…
3Gとかの頃から長いことサムスン製だったわけだが
最近って…
3Gとかの頃から長いことサムスン製だったわけだが
781: 2019/12/11(水) 04:22:11.13
メイドインジジャパン品質なんてもうなんのアドバンテージもない
783: 2019/12/11(水) 04:22:20.16
12.4.4^_^
787: 2019/12/11(水) 08:26:39.92
家族が、発売してそう経ってない頃に6splusに変えたけどまだ使っててバッテリーが心配だわ
かと言って今のiPhoneでホームボタンあるのって8くらいだし、それもそもそも在庫なさそうだしXとかXRに慣れるのだろうか
かと言って今のiPhoneでホームボタンあるのって8くらいだし、それもそもそも在庫なさそうだしXとかXRに慣れるのだろうか
788: 2019/12/11(水) 09:35:07.91
ソフバンの6s plusだけど、気になって調べたらN66mAPのTSMC製
長く使って行こうと思います。
長く使って行こうと思います。
789: 2019/12/11(水) 09:55:46.26
たしかスナドラ810ってTSMCの20nmプロセスだったよね
790: 2019/12/11(水) 12:42:34.24
バッテリー変えたからまた新品になってしまった…
罪な6sやでホンマ
罪な6sやでホンマ
795: 2019/12/11(水) 15:07:21.33
>>790
罪なのはアンタ 互換大容量バッテリーポチッしちゃったよ
>>794
オレのは78% 早まったか?
罪なのはアンタ 互換大容量バッテリーポチッしちゃったよ
>>794
オレのは78% 早まったか?
805: 2019/12/12(木) 11:02:59.79
>>795
モバイルチャージャー必須だな
>>797
気がついたら瞬く間に1%になってる
モバイルチャージャー必須だな
>>797
気がついたら瞬く間に1%になってる
807: 2019/12/12(木) 11:15:20.08
>>805
毎日、忘れずに持ち歩いてます
明日、オレ用と妻用の替バッテリー届くので予習してる@仕事中
毎日、忘れずに持ち歩いてます
明日、オレ用と妻用の替バッテリー届くので予習してる@仕事中
791: 2019/12/11(水) 14:04:21.29
それは新品と言うんか?
792: 2019/12/11(水) 14:42:41.19
関西語はよくわからんな
793: 2019/12/11(水) 14:53:28.66
しらこい!
794: 2019/12/11(水) 14:55:17.12
https://i.imgur.com/Feo7IK1.jpg
いい加減バッテリー変えるか
いい加減バッテリー変えるか
796: 2019/12/11(水) 16:19:57.79
>>794
>バッテリー変えるか
バッテリー変えるか、それとも6sやめますか の境目だね。
>バッテリー変えるか
バッテリー変えるか、それとも6sやめますか の境目だね。
798: 2019/12/11(水) 18:00:37.43
ジャケットの内ポケットに入れておけば大丈夫でしょ
バッテリー冷やすから電圧降下するんだし
バッテリー冷やすから電圧降下するんだし
799: 2019/12/11(水) 21:16:12.70
俺も秀吉バリに体温で温めている
800: 2019/12/11(水) 21:18:41.22
これ、猿よ
わしのiPhoneはどこじゃ
わしのiPhoneはどこじゃ
801: 2019/12/11(水) 21:48:00.51
13.3来てるな
802: 2019/12/11(水) 22:14:04.68
強制アプデじゃなければスルーでいいかな
803: 2019/12/11(水) 22:30:38.36
“写真”でビデオをトリミングしているときに新しいビデオクリップの作成が可能
SafariにNFC、USB、LightningのFIDO2準拠のセキュリティキーへのサポートを追加
“メール”で新規メッセージをダウンロードできない場合がある問題を修正
Gmailアカウントでメッセージを削除できない問題に対処
Exchangeアカウントでメッセージに不正文字が表示されたり、送信メッセージが複製されたりする場合がある問題を解決
スペースバーを長く押した後にカーソルが動かなくなる場合がある問題を修正
“メッセージ”経由で送信されたスクリーンショットがぼやけて表示される場合がある問題に対処
スクリーンショットを切り取ったりマークアップを使用すると“写真”に保存されない場合がある問題を解決
ボイスメモの録音をほかのオーディオAppに共有できない場合がある問題を修正
“電話” Appの不在着信バッジが消えない場合がある問題に対処
モバイルデータ通信設定が誤ってオフとして表示される場合がある問題を解決
“反転(スマート)”が有効のときに“ダークモード”をオフにできない問題を修正
一部のワイヤレス充電器の充電速度が仕様より遅い場合がある問題に対処
SafariにNFC、USB、LightningのFIDO2準拠のセキュリティキーへのサポートを追加
“メール”で新規メッセージをダウンロードできない場合がある問題を修正
Gmailアカウントでメッセージを削除できない問題に対処
Exchangeアカウントでメッセージに不正文字が表示されたり、送信メッセージが複製されたりする場合がある問題を解決
スペースバーを長く押した後にカーソルが動かなくなる場合がある問題を修正
“メッセージ”経由で送信されたスクリーンショットがぼやけて表示される場合がある問題に対処
スクリーンショットを切り取ったりマークアップを使用すると“写真”に保存されない場合がある問題を解決
ボイスメモの録音をほかのオーディオAppに共有できない場合がある問題を修正
“電話” Appの不在着信バッジが消えない場合がある問題に対処
モバイルデータ通信設定が誤ってオフとして表示される場合がある問題を解決
“反転(スマート)”が有効のときに“ダークモード”をオフにできない問題を修正
一部のワイヤレス充電器の充電速度が仕様より遅い場合がある問題に対処
804: 2019/12/12(木) 03:01:58.82
沢山修正されたように見るが
氷山のイッカク
氷山のイッカク
806: 2019/12/12(木) 11:05:31.20
1%なってからヤル気出して半日持つな
808: 2019/12/12(木) 12:29:00.73
替えのバッテリーって自分でバッテリー交換するのか
809: 2019/12/12(木) 12:50:33.95
>>808
そうだよ
オレのは工具レス 妻のは工具付きを買った
失敗したら11Proでも買うよ
そうだよ
オレのは工具レス 妻のは工具付きを買った
失敗したら11Proでも買うよ
810: 2019/12/12(木) 13:37:59.92
バッテリー今日届くけど昨日アプデしたし交換ら数日後にしようと思ってる
811: 2019/12/12(木) 14:00:32.39
交換する時、バッテリーなるべく減らした方が安全なので
オレも今からギリギリで運用するつもり
オレも今からギリギリで運用するつもり
812: 2019/12/12(木) 15:16:31.95
>>811
修理屋の俺だけど端子外せば安全だよ、バッテリー減らすとか関係ない
とる時に金属で端子突っついたらアボンだからな
6sは最初からテープ固定されてるから最初はドライヤーであっためると画面取りやすい
テープ切っちゃったらアルコールとヘラで取るんやで
修理屋の俺だけど端子外せば安全だよ、バッテリー減らすとか関係ない
とる時に金属で端子突っついたらアボンだからな
6sは最初からテープ固定されてるから最初はドライヤーであっためると画面取りやすい
テープ切っちゃったらアルコールとヘラで取るんやで
814: 2019/12/12(木) 15:28:57.09
>>812
あら 関係無かったのね?
端子気を付けます ドライヤー了解です
>>813
ドライヤーのコツ ありがと
いろんな動画見まくったし、皆さんのアドバイスで
もう出来る気になって来た! がんばります!
あら 関係無かったのね?
端子気を付けます ドライヤー了解です
>>813
ドライヤーのコツ ありがと
いろんな動画見まくったし、皆さんのアドバイスで
もう出来る気になって来た! がんばります!
818: 2019/12/12(木) 18:12:13.76
>>814
満充電と完全放電は内部が不安定でリスクが高い状態ってのは本当なんだけど、Appleみたいにちゃんとした所なら安全なレベルまでしか充電させないしバッテリー0でも起動する程の電圧が得られないってだけで完全放電じゃないから気にしなくて良いって理解でいいよ
取り敢えずバッテリーのフィルムに穴開けないように、小さくても穴が空いたらすぐに換気いい所に移動してセロテープでいいから急いで穴を塞ぐ事、万が一にもバッテリーを突き破る可能性がある様な工具は使わない事に留意して頑張って!
満充電と完全放電は内部が不安定でリスクが高い状態ってのは本当なんだけど、Appleみたいにちゃんとした所なら安全なレベルまでしか充電させないしバッテリー0でも起動する程の電圧が得られないってだけで完全放電じゃないから気にしなくて良いって理解でいいよ
取り敢えずバッテリーのフィルムに穴開けないように、小さくても穴が空いたらすぐに換気いい所に移動してセロテープでいいから急いで穴を塞ぐ事、万が一にもバッテリーを突き破る可能性がある様な工具は使わない事に留意して頑張って!
828: 2019/12/13(金) 08:55:43.01
>>818
バッテリーの件 了解です
教えて頂いた状況にならないよう気を付けます!
>>820
ありがと!
バッテリーの件 了解です
教えて頂いた状況にならないよう気を付けます!
>>820
ありがと!
813: 2019/12/12(木) 15:24:22.77
>>811
ドライヤーで粘着力落として液晶パネルとバッテリーを取ると速くて上手くいくけど、怖がってじっくり加熱すると液晶やバッテリー其の物に熱が廻ってあまり良くないから思い切り良く加熱するのがコツだよ
ドライヤーで粘着力落として液晶パネルとバッテリーを取ると速くて上手くいくけど、怖がってじっくり加熱すると液晶やバッテリー其の物に熱が廻ってあまり良くないから思い切り良く加熱するのがコツだよ
815: 2019/12/12(木) 15:55:47.08
リチウムイオンバッテリーの爆発動画を見てから考えた方がいいよ
小銭をケチって大惨事になったら最悪
小銭をケチって大惨事になったら最悪
816: 2019/12/12(木) 16:44:20.89
>>815
ヘタレ乙
ヘタレ乙
817: 2019/12/12(木) 17:34:35.27
>>816みたいな感覚で無保険の車を運転して事故る馬鹿がいるんだろうな…
819: 2019/12/12(木) 18:24:06.78
>>817
11なら分かるけど6sやで
11なら分かるけど6sやで
822: 2019/12/12(木) 20:14:00.87
>>817
アホか
ID変えてもヘタレの能無し丸出し
アホか
ID変えてもヘタレの能無し丸出し
820: 2019/12/12(木) 19:49:22.37
割と不器用なオレでもバッテリ交換
自ら出来たから平気だと思うけどな~
ガンバ!
自ら出来たから平気だと思うけどな~
ガンバ!
821: 2019/12/12(木) 20:01:19.02
まぁ二度と公式サポート受けられなくなるけどな。お好みで。
823: 2019/12/12(木) 20:45:16.21
いざとなったらそこらの修理屋に駆け込めばやってくれるだろうし気楽にやれ
一応修理屋はバッテリー発火に備えて砂入り鉄バケツがあるんやで。
念・の・た・め・服や燃えやすいものを近くに置かないとかはしとこうぜ。緊急的に外に放り出せる環境も大事。
一応修理屋はバッテリー発火に備えて砂入り鉄バケツがあるんやで。
念・の・た・め・服や燃えやすいものを近くに置かないとかはしとこうぜ。緊急的に外に放り出せる環境も大事。
824: 2019/12/12(木) 21:10:12.02
6sだけどバッテリー交換の費用が専門業者で1万行かないから6sでいいかなって
ただ、修理事例として俺のスマホがネットにも晒される事は萎える、拒否しづらいんだよね。
ただ、修理事例として俺のスマホがネットにも晒される事は萎える、拒否しづらいんだよね。
826: 2019/12/12(木) 23:23:44.88
>>824
修理事例でネットにあがるってこと?
拒否できない理由がわからんわ
その業者に弱みでも握らてるんか?
修理事例でネットにあがるってこと?
拒否できない理由がわからんわ
その業者に弱みでも握らてるんか?
825: 2019/12/12(木) 23:12:05.63
正規店に頼んでも5,000円くらいで
その辺の野良に頼んでも4,000円くらい
すごいどうでもよくないですか?
その辺の野良に頼んでも4,000円くらい
すごいどうでもよくないですか?
827: 2019/12/13(金) 00:11:32.40
1万以内で分類するなら正規店でいいじゃん。晒しとかないでしも。キタムラカメラへゴー
829: 2019/12/13(金) 09:22:26.05
iPhone6s在庫整理とかで安く売ってるとこない?都内
今年の1月に買ったiPhone6sは在庫整理だかでビッカメで540円だったんだよね
今年の1月に買ったiPhone6sは在庫整理だかでビッカメで540円だったんだよね
836: 2019/12/13(金) 12:49:04.72
>>829
今年の1月-3月くらいに工場過剰分が各販売会社に流れてたね
俺も3月にワイモバで一括で買ったけど一括15k分割だと540円だったわ
今年の1月-3月くらいに工場過剰分が各販売会社に流れてたね
俺も3月にワイモバで一括で買ったけど一括15k分割だと540円だったわ
837: 2019/12/13(金) 14:30:26.78
>>834
>>836
そそ
ワイモバイルだよ。元々ワイモバ契約者で更新月にたまたまビッカメのワイモバ行ったら新規で入ってくれれば今iPhone6sたったの540円ぽっきりです!って言われて即新規にした。分割じゃなく一括で540円は安すぎ!
2年経ったらメルカリで売って別のiPhoneにしようと思ってる。
今日母親がスマホにしたいって言うから安くiPhone買えるところないかな~と思って聞いてみた。
>>836
そそ
ワイモバイルだよ。元々ワイモバ契約者で更新月にたまたまビッカメのワイモバ行ったら新規で入ってくれれば今iPhone6sたったの540円ぽっきりです!って言われて即新規にした。分割じゃなく一括で540円は安すぎ!
2年経ったらメルカリで売って別のiPhoneにしようと思ってる。
今日母親がスマホにしたいって言うから安くiPhone買えるところないかな~と思って聞いてみた。
849: 2019/12/14(土) 04:46:05.05
>>829
純新規なら在庫あればワイモバイルのiPhone6Sなら本体一括で1万。
ワイモバイル機種変更なら本体一括27000円。
iPhone7なら純新規で2万円で機種変更で37000円。
純新規なら在庫あればワイモバイルのiPhone6Sなら本体一括で1万。
ワイモバイル機種変更なら本体一括27000円。
iPhone7なら純新規で2万円で機種変更で37000円。
830: 2019/12/13(金) 09:41:07.82
540円なら買いたい
831: 2019/12/13(金) 10:34:32.85
どうなると540円なんだろ?
832: 2019/12/13(金) 10:56:02.61
端末単体で540円とかないだろ
833: 2019/12/13(金) 11:30:50.50
540円で何が買えるの?
835: 2019/12/13(金) 12:28:19.93
>>833
500円の弁当持ち帰りなら買える
500円の弁当持ち帰りなら買える
834: 2019/12/13(金) 12:28:04.58
ワイモバとかで2年契約だろ
今年の2月ならビックカメラでiPhoneの端末単体の売りはない
今年の2月ならビックカメラでiPhoneの端末単体の売りはない
838: 2019/12/13(金) 15:29:36.27
10月より前ならともかく今はそう言った値段で探すのはまず無理だろう。
839: 2019/12/13(金) 17:18:23.94
なんでだろ。ワイモバイルで機種変更したら、いきなりSimロック解除できて、docomoで使ってるんですけど。
しかも2年契約が終了しているし。一括購入割引というのだけは契約時のものが残ってるらしい。
しかも2年契約が終了しているし。一括購入割引というのだけは契約時のものが残ってるらしい。
843: 2019/12/13(金) 22:01:56.82
>>839
一括なんだから当たり前だろ
いつの時代の人間だよ
一括なんだから当たり前だろ
いつの時代の人間だよ
846: 2019/12/13(金) 23:04:04.66
>>843
かわいそうなおじさんw思い込みだけで生きてる人?
かわいそうなおじさんw思い込みだけで生きてる人?
847: 2019/12/13(金) 23:37:52.61
>>846
可愛そうなのはお前と>>839だよ
ワイモバは100日ルールの開始の時点で(当社システムにて記録されている販売日等)とされてるんだから
中古端末や店舗独自の販売機には縛りなど存在しない
可愛そうなのはお前と>>839だよ
ワイモバは100日ルールの開始の時点で(当社システムにて記録されている販売日等)とされてるんだから
中古端末や店舗独自の販売機には縛りなど存在しない
840: 2019/12/13(金) 18:18:41.69
スリープしてるだけでバッテリー残り1%表示
でも再起動したら52%表示
でも再起動したら52%表示
842: 2019/12/13(金) 21:54:21.71
>>840
冬の寒さで不安定なんじゃ?
冬の寒さで不安定なんじゃ?
841: 2019/12/13(金) 20:27:30.22
俺のは復活しないな
844: 2019/12/13(金) 22:39:44.34
奈良時かな?
845: 2019/12/13(金) 22:39:58.99
奈良時代
848: 2019/12/14(土) 01:14:48.12
かわいそうの変換選択もできない人のほうがかわいそう
850: 2019/12/14(土) 09:36:16.19
機種変はオクの未使用品価格と一緒だな
851: 2019/12/14(土) 09:38:16.50
去年の夏にバッテリー交換したけど、バッテリーの状態が未だに100%なんだけど、おかしくない?
しかも減りがめっちゃ早くて夕方には1%だよ
そんなに使ってないのに
しかも減りがめっちゃ早くて夕方には1%だよ
そんなに使ってないのに
855: 2019/12/14(土) 10:16:36.50
>>851
俺の7もそんな感じ
100%なのにかなりもたない
中古で買ったから
サードバッテリーなのかな
と思ってる
車で移動だからまぁいいかな
俺の7もそんな感じ
100%なのにかなりもたない
中古で買ったから
サードバッテリーなのかな
と思ってる
車で移動だからまぁいいかな
852: 2019/12/14(土) 09:43:00.57
低温安定性は7以降はかなり改善してるらしいが6sは寒いところは苦手。
853: 2019/12/14(土) 10:10:26.56
SE2が出たら機種変更で買いたいな
iphone7は中途半端
iphone7は中途半端
856: 2019/12/14(土) 12:03:30.05
なんでバッテリー関係の書き込みがこんなに多いの?
アップルは散々対処してきてくれてるやん。
アップルは散々対処してきてくれてるやん。
858: 2019/12/14(土) 12:40:43.22
>>856
まあここはただのストレス発散の場だから…
まあここはただのストレス発散の場だから…
859: 2019/12/14(土) 12:48:16.96
>>856
まぁまぁ
古い機種だし"一年持たせるスレ"なんだからバッテリーは話題に出ない方がおかしいやろ
まぁまぁ
古い機種だし"一年持たせるスレ"なんだからバッテリーは話題に出ない方がおかしいやろ
865: 2019/12/14(土) 18:52:21.63
>>859
まぁバッテリー減るの早いと言いながらバッテリー容量ある8は重くてヤダって話ループされるとうんざりする気持ちは解るよ
旧機種冷遇以前にOSやアプリの新機能で処理増えれば遅くて燃費悪い旧機種のバッテリー持ち悪くなるのは当たり前なのにな
まぁバッテリー減るの早いと言いながらバッテリー容量ある8は重くてヤダって話ループされるとうんざりする気持ちは解るよ
旧機種冷遇以前にOSやアプリの新機能で処理増えれば遅くて燃費悪い旧機種のバッテリー持ち悪くなるのは当たり前なのにな
857: 2019/12/14(土) 12:22:53.23
どういう風に対処してくれてるの?
iosのアップデートでもバッテリー関連のこと載ってないけどな
iosのアップデートでもバッテリー関連のこと載ってないけどな
860: 2019/12/14(土) 14:40:34.38
裏早減らしが仕込まれてるんだろな
861: 2019/12/14(土) 15:49:48.09
古い端末は冷遇されるの今に始まったことじゃないからな
バッテリーが古くなると、ピーク時に予期せぬシャットダウンが起こる可能性があることから、Appleではバッテリーが劣化したiPhoneでは自動的にパフォーマンスを落とすアップデートをしていました。
意図的に、iPhoneのパフォーマンスを落とし、それを開示していなかったとしてAppleがユーザーから訴訟を起こされていました。
それに対してAppleは正式に謝罪し、該当iPhoneを利用するユーザーに対してバッテリーの交換プログラムを行っていました。
バッテリーが古くなると、ピーク時に予期せぬシャットダウンが起こる可能性があることから、Appleではバッテリーが劣化したiPhoneでは自動的にパフォーマンスを落とすアップデートをしていました。
意図的に、iPhoneのパフォーマンスを落とし、それを開示していなかったとしてAppleがユーザーから訴訟を起こされていました。
それに対してAppleは正式に謝罪し、該当iPhoneを利用するユーザーに対してバッテリーの交換プログラムを行っていました。
862: 2019/12/14(土) 16:23:50.58
ごめんなさい、6sプラス発売当時からずっと使ってきたけど
この端末のせいでスマホゲーやりすぎて1000万の借金作っちゃったけど
もう電池が持たないんだ、常に使ってたら3~5時間くらいでキレる
この端末のせいでスマホゲーやりすぎて1000万の借金作っちゃったけど
もう電池が持たないんだ、常に使ってたら3~5時間くらいでキレる
884: 2019/12/15(日) 01:40:49.31
>>862
3~5時間くらいでキレるとか短気だろ(´・ω・`)ショボーン
3~5時間くらいでキレるとか短気だろ(´・ω・`)ショボーン
863: 2019/12/14(土) 16:34:10.87
☓スマホゲー
○スマホでFX
○スマホでFX
864: 2019/12/14(土) 17:58:01.63
ソフマップの中古が高すぎて( ・∇・)
866: 2019/12/14(土) 19:01:38.44
BB2Cを常駐させとくと、めっちゃバッテリー減るんだが
俺だけ?
俺だけ?
867: 2019/12/14(土) 19:03:55.85
>>866
JaneStyleにしろよ
JaneStyleにしろよ
871: 2019/12/14(土) 19:19:04.68
>>867
最初BB2Cだったけど、Janeは使いづらかったから、BB2Cに戻ってきた
最初BB2Cだったけど、Janeは使いづらかったから、BB2Cに戻ってきた
868: 2019/12/14(土) 19:11:23.75
>>866
ios版あんのか?
ios版あんのか?
869: 2019/12/14(土) 19:12:39.05
あるよ
使ってる
使ってる
870: 2019/12/14(土) 19:17:02.67
iOSでtsuboroid系の5chブラウザ無いの?
他のブラウザも色々試したがどうしてもtsuboroid系が使い易くてAndroidメインになってしまう
他のブラウザも色々試したがどうしてもtsuboroid系が使い易くてAndroidメインになってしまう
872: 2019/12/14(土) 19:23:48.26
俺も同じくbb2cからのJaneからのbb2c
873: 2019/12/14(土) 19:50:05.46
6sの人、iOS13.3にしました?
した人、バッテリーの変な減り方直ってるかとか聞いたりしてみたいのですが
した人、バッテリーの変な減り方直ってるかとか聞いたりしてみたいのですが
874: 2019/12/14(土) 19:50:21.64
Jane使いづらいです_(:3 」∠)_
875: 2019/12/14(土) 20:00:50.99
twinkle
876: 2019/12/14(土) 20:06:35.18
無料なら
877: 2019/12/14(土) 20:08:27.11
無料奈良
878: 2019/12/14(土) 20:35:21.41
奈良まで行くのは高い
879: 2019/12/14(土) 20:38:44.83
専ブラを使い巡っての感想
俺的主観だが軽快さやお手軽感では
BB2C>チンクル>Jane style
俺的主観だが軽快さやお手軽感では
BB2C>チンクル>Jane style
880: 2019/12/14(土) 22:15:36.23
PCとお気に入り同期出来ないと面倒くさい
955: 2019/12/18(水) 14:51:16.48
>>880
Chromeをメインのブラウザにすれば済むよ
Chromeをメインのブラウザにすれば済むよ
958: 2019/12/18(水) 15:56:50.43
>>955
880は2ch専用ブラの話じゃね?
知らんけど
880は2ch専用ブラの話じゃね?
知らんけど
962: 2019/12/18(水) 19:28:08.46
>>955
んあ?
んあ?
881: 2019/12/14(土) 22:40:45.74
むしろtwinkle以外の選択肢ないわ
無料ならBB2Cだけど機能が足りな過ぎる
無料ならBB2Cだけど機能が足りな過ぎる
882: 2019/12/14(土) 22:52:49.89
iOS版mateはよ
これだけのために泥が捨てられん
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
これだけのために泥が捨てられん
2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-04H/7.0/DR
883: 2019/12/15(日) 01:34:23.58
iOSならチンクル以外ありえんわ
885: 2019/12/15(日) 02:54:26.18
mateないのもだけどTwitterクライアントもろくなのないよね
元々iOSとAndroidどちらかに絞るつもりないからいいけど
元々iOSとAndroidどちらかに絞るつもりないからいいけど
886: 2019/12/15(日) 06:49:21.20
昨日、初めてのバッテリー交換してみた。
留めてるテープが途中で切れて焦ったけど、無事に交換。
一度減らして満タン充電してみたら、マジ快適、新品みたいにサクサクになるんだね!
今日は奥さんの交換する 早くやれば良かった
留めてるテープが途中で切れて焦ったけど、無事に交換。
一度減らして満タン充電してみたら、マジ快適、新品みたいにサクサクになるんだね!
今日は奥さんの交換する 早くやれば良かった
892: 2019/12/15(日) 15:23:24.87
>>886
スワッピングの性癖暴露されても戸惑う
スワッピングの性癖暴露されても戸惑う
901: 2019/12/16(月) 13:29:03.11
>>892
バカたれ 奥さんのiphone6sの電池交換だ
>>893
そりゃ若くてピチピチの奥さんの方がねぇ...
>>894
ホントそう
マニュアル通り、一度減らして満充電させたんだけど
満タンまですごく時間が掛かる でも、すごく減らない
>>895
>>896
オレのはDeepro 工具と防水シール付き
もっと安いのあったけど信頼できそうなのにした
6s+のが3500mAh 6sのが2200mAh
バカたれ 奥さんのiphone6sの電池交換だ
>>893
そりゃ若くてピチピチの奥さんの方がねぇ...
>>894
ホントそう
マニュアル通り、一度減らして満充電させたんだけど
満タンまですごく時間が掛かる でも、すごく減らない
>>895
>>896
オレのはDeepro 工具と防水シール付き
もっと安いのあったけど信頼できそうなのにした
6s+のが3500mAh 6sのが2200mAh
887: 2019/12/15(日) 07:37:29.05
早くiPhone6s買えば良かった
888: 2019/12/15(日) 08:44:08.67
なんで?
889: 2019/12/15(日) 09:04:25.66
ios14で切られるから
890: 2019/12/15(日) 09:49:04.23
早く子作りすれば良かった。相手は居ない
891: 2019/12/15(日) 12:58:39.54
>>890
どんまい
強く生きろ
どんまい
強く生きろ
893: 2019/12/15(日) 15:42:18.51
奥さんの交換w
894: 2019/12/15(日) 16:21:28.74
同じく今日大容量のやつに電池交換したが、全然充電減らなくて逆に壊れてるんじゃないかと動揺するぐらい変わった
84%からの交換だがこんなに変わるとは
84%からの交換だがこんなに変わるとは
895: 2019/12/15(日) 16:26:36.76
大容量のやつとかあるんだね
知らんかった
知らんかった
896: 2019/12/15(日) 16:55:36.25
どのバッテリー買ったか教えて
アマゾンの評価高い奴にしようかなって思ってるんだが
アマゾンの評価高い奴にしようかなって思ってるんだが
897: 2019/12/15(日) 17:01:16.25
あれはあかん
898: 2019/12/15(日) 18:12:47.63
どれなら良いんだい?
899: 2019/12/15(日) 18:23:02.08
毎回ロワ
900: 2019/12/16(月) 09:40:58.90
おれの7が多分サードの大容量だと思う
100ぱーのくせにからっきしだらしない
朝から1.5じかんLINEと5chで68ばーだわ
100ぱーのくせにからっきしだらしない
朝から1.5じかんLINEと5chで68ばーだわ
902: 2019/12/16(月) 13:41:07.23
ポコチンの交換しないと最近の若い奥さんは満足出来ないぞ
てか栗を自分でいじってる方が気持ちいいと言われる始末
てか栗を自分でいじってる方が気持ちいいと言われる始末
903: 2019/12/16(月) 20:12:47.92
今中古で6s買うのはどうですか?
904: 2019/12/16(月) 20:19:59.22
>>903
止めとけ
止めとけ
909: 2019/12/16(月) 21:56:42.29
>>904>>905
サポートが、あと一年で切れるから?
サポートが、あと一年で切れるから?
911: 2019/12/16(月) 21:57:57.45
>>909
そだねたぶん次のOSは切られるだろうし
そだねたぶん次のOSは切られるだろうし
915: 2019/12/17(火) 10:29:30.69
>>903
Appleの下取りが6350円まで落ちたから良品で7000円までだな
Appleの下取りが6350円まで落ちたから良品で7000円までだな
905: 2019/12/16(月) 21:01:16.05
安物買いの銭失いになる
906: 2019/12/16(月) 21:17:52.82
イヤホンジャック拘る必要なかったんだと新しいの買えばわかる
907: 2019/12/16(月) 21:32:03.96
LINEモバイルで新品3万で買えるじゃん定期
908: 2019/12/16(月) 21:54:40.93
Yモバの未使用品中古買った方が安いじゃん
910: 2019/12/16(月) 21:57:17.99
さすがに今更中古は辞めといた方がいいよな
新品にするか中古ならせめて7以上にした方がいい
新品にするか中古ならせめて7以上にした方がいい
912: 2019/12/17(火) 00:08:47.41
とりあえず、安いバッテリーケースであと1年延命させることにした。
913: 2019/12/17(火) 09:33:31.64
次のiPhone 5G含めAndroidに対抗せざるを得ないため
進化するらしいので、まずはバッテリー替えて正座して待つ
進化するらしいので、まずはバッテリー替えて正座して待つ
914: 2019/12/17(火) 10:27:50.15
iPhone6sをたぶん4年ぐらい使ってるが、30分ネット閲覧するだけで50%まで減る
夜中にフル充電して一度も使わずに夕方見ると電源が落ちてることが時々ある
夜中にフル充電して一度も使わずに夕方見ると電源が落ちてることが時々ある
916: 2019/12/17(火) 10:38:22.66
>>914
バッテリー交換後、余裕で一日持つようになったよ
今朝起きた時点で66% 色々と使っても55%残ってる
以前は、通勤の車内、職場とずっと充電してたけど
今は職場で100%充電するだけで済んでる
バッテリー交換後、余裕で一日持つようになったよ
今朝起きた時点で66% 色々と使っても55%残ってる
以前は、通勤の車内、職場とずっと充電してたけど
今は職場で100%充電するだけで済んでる
917: 2019/12/17(火) 13:16:20.74
それにしてもアプデ多いな
918: 2019/12/17(火) 13:18:55.75
13.3にアプデしたで~
電池の急速減り現象はいつ治るんかのぅ
電池の急速減り現象はいつ治るんかのぅ
919: 2019/12/17(火) 13:23:27.05
13でバッテリー劣化させて13.3で通常に戻してバッテリー交換させる
バッテリー交換して下さい
バッテリー交換して下さい
920: 2019/12/17(火) 14:04:05.70
大容量のダウンロードしたら一気にバッテリー30%くらい減ってびっくりしたが
再起動したら-10%くらいになってた
いい加減だな
再起動したら-10%くらいになってた
いい加減だな
921: 2019/12/17(火) 16:28:56.93
4年近く使ってきた6sから今日XRに乗り換えたわ
じゃあなお前ら
じゃあなお前ら
923: 2019/12/17(火) 17:19:47.03
>>921
悪いこと言わんから11にしとき
元旦にセールあるぞ
悪いこと言わんから11にしとき
元旦にセールあるぞ
922: 2019/12/17(火) 16:31:23.44
11かproにしたらいいのに
924: 2019/12/17(火) 17:31:14.98
そんなこと言わないで笑顔で門出を祝ってやれお(´・ω・`)
お前もいつか通る道だよ
お前もいつか通る道だよ
925: 2019/12/17(火) 18:04:38.81
俺は下取りにも出さずに残してるぞ
こないだ仕事場に忘れて家に帰って電話の転送すんのに役にたった
こないだ仕事場に忘れて家に帰って電話の転送すんのに役にたった
926: 2019/12/17(火) 18:18:29.88
まあ一個前ぐらいは残しておいた方がいいよね
サブか故障時の為に
2ファクタ認証したら詰むから尚更
サブか故障時の為に
2ファクタ認証したら詰むから尚更
927: 2019/12/17(火) 18:33:46.71
11もProもスレが既に過疎化。察し
928: 2019/12/17(火) 18:39:33.96
不具合が無ければ端末スレなんて静かなもんだ
929: 2019/12/17(火) 18:39:36.33
例年通りなら11はセール対象外の可能性大だろ
だとしても今XR買うのはマジでおすすめしない
だとしても今XR買うのはマジでおすすめしない
930: 2019/12/17(火) 18:45:45.63
スレチですまんがXRと11の違いってカメラとA12/13とRAM3G/4Gぐらいじゃないの?
931: 2019/12/17(火) 18:57:17.77
今さらXR買う人って長く使うタイプがほとんどでしょ?
だったら尚更最新機種買った方が良い
新しいチップの方がサポートも長いしRAM1GBの差は数年後のもっさり感に関わるよ
だったら尚更最新機種買った方が良い
新しいチップの方がサポートも長いしRAM1GBの差は数年後のもっさり感に関わるよ
937: 2019/12/17(火) 20:48:44.82
940: 2019/12/17(火) 22:36:27.30
>>937
だからそう言っとるやんけ
だからそう言っとるやんけ
932: 2019/12/17(火) 19:04:18.73
ホームボタン、指紋認証が復活するまでは6Sと8を使い続けるです
933: 2019/12/17(火) 19:06:32.84
9待ち😎
934: 2019/12/17(火) 19:21:16.24
俺もだわ
出たら5台買う
出たら5台買う
935: 2019/12/17(火) 19:27:32.98
5.4インチのiPhone12でいいんじゃない?
ホームボタンないから8より小さくなるらしいぞ
ホームボタンないから8より小さくなるらしいぞ
936: 2019/12/17(火) 20:45:04.20
>>935
5.4インチならPlus要らなくなるな~
5.4インチならPlus要らなくなるな~
938: 2019/12/17(火) 22:01:45.60
もう頑張らなくていいんだよ?
さあAQUOSでハッピーになろうよ
さあAQUOSでハッピーになろうよ
939: 2019/12/17(火) 22:10:03.57
しつこいのは逆にネガキャン
941: 2019/12/18(水) 01:45:29.53
去年の元旦セール見たら最新機種は対象外だったし今年も11は対象外だよね?今買っても大丈夫かな
942: 2019/12/18(水) 01:56:07.25
ビックとかヨドでsimフリー端末を扱うようになったんじゃなかったっけ
ポイントついて電子マネーのバックもあるし得だな
ポイントついて電子マネーのバックもあるし得だな
943: 2019/12/18(水) 03:09:31.59
なにやらホームボタンの押した時の感触が固くなってきた
壊れる前兆かね・・・
壊れる前兆かね・・・
944: 2019/12/18(水) 08:50:02.18
4年6sを使えたんだから、現行機なら何買ってもそれ以上の期間不満なく使えるよ
945: 2019/12/18(水) 08:57:18.18
バッテリーがヤバい
946: 2019/12/18(水) 11:36:28.78
>>945
バッテリーはどうにもならんよ。ヘビーに使ってるなら2年が限界。特に6sはバッテリー劣化時の低温が無能だから今の季節はきつい。
バッテリーはどうにもならんよ。ヘビーに使ってるなら2年が限界。特に6sはバッテリー劣化時の低温が無能だから今の季節はきつい。
948: 2019/12/18(水) 12:06:59.94
>>946
そうなんだよ
今の季節、外気温と変わらないとこに置いておくと、夕方には1%になってる
胸ポケットに入れ始めたら、バッテリーの持ちが良くなった
そうなんだよ
今の季節、外気温と変わらないとこに置いておくと、夕方には1%になってる
胸ポケットに入れ始めたら、バッテリーの持ちが良くなった
947: 2019/12/18(水) 11:40:23.55
正規でも5400円 自力でも3000円以下で換えられるのに
949: 2019/12/18(水) 12:50:30.72
>>947
ケチる差でも無いのに自力居るのが凄いw
もちろん工作好きとかアポストも正規も遠くて配送で余計なことされくないとかなら分かるけども
ケチる差でも無いのに自力居るのが凄いw
もちろん工作好きとかアポストも正規も遠くて配送で余計なことされくないとかなら分かるけども
952: 2019/12/18(水) 13:36:04.87
>>949
お金無い人は絶対に自分でやらない方がいいよ
失敗して唯一のスマホをゴミにしたら大変だもん
夜中、家族が寝静まってから、酒でも飲みつつ
社外バッテリーに交換する自己責任スリルがイイ
お金無い人は絶対に自分でやらない方がいいよ
失敗して唯一のスマホをゴミにしたら大変だもん
夜中、家族が寝静まってから、酒でも飲みつつ
社外バッテリーに交換する自己責任スリルがイイ
950: 2019/12/18(水) 13:29:40.46
いま84%で、かなり調子が悪いのでバッテリ交換してもらおうと思うんだけど
交換したら減りが異様に早いのは解消されるの?
交換したら減りが異様に早いのは解消されるの?
954: 2019/12/18(水) 13:54:58.88
>>950
iOSが何かによる
iOS10.3.3までならよくなると思うけど
11以降ならバッテリー爆食いはバッテリーの劣化よりも
iOSが爆食いするからでバッテリーを新品に交換しても
大きく改善されないはず
iOSが何かによる
iOS10.3.3までならよくなると思うけど
11以降ならバッテリー爆食いはバッテリーの劣化よりも
iOSが爆食いするからでバッテリーを新品に交換しても
大きく改善されないはず
959: 2019/12/18(水) 15:59:08.02
>>954
11.の酷かったのは11.2.ぐらいまでで
11.のラスト版は12.と大差ないでしょ
知らんけど
11.の酷かったのは11.2.ぐらいまでで
11.のラスト版は12.と大差ないでしょ
知らんけど
960: 2019/12/18(水) 16:11:40.32
>>959
iOS11の最終版11.4.1だったかなで
10の最終版10.3.3の倍くらいバッテリー食う
iOS11の最終版11.4.1だったかなで
10の最終版10.3.3の倍くらいバッテリー食う
963: 2019/12/18(水) 21:45:21.87
>>954
13.3にしちゃったわ
13.3にしちゃったわ
951: 2019/12/18(水) 13:32:43.57
昨日、ホーム画面でずっとネットワークアクティビティ回りっぱなしに気付いて
再起動したらスリープ状態でどんどん減っていくのは無くなった
いきなりシャットダウンもマシになって今は6%まで粘れる
画面点灯4時間程度なら1日もつ様になった
再起動したらスリープ状態でどんどん減っていくのは無くなった
いきなりシャットダウンもマシになって今は6%まで粘れる
画面点灯4時間程度なら1日もつ様になった
953: 2019/12/18(水) 13:53:16.84
バッテリー交換対象で昨年6月頃だったかな?
カメラのキタムラで無償でバッテリー交換したんですけど、現在容量83%です。
お金払えばキタムラでもう1回バッテリー交換してくれますか?
カメラのキタムラで無償でバッテリー交換したんですけど、現在容量83%です。
お金払えばキタムラでもう1回バッテリー交換してくれますか?
957: 2019/12/18(水) 15:27:12.38
iPadminiとどっちがバッテリー持ちますか?
961: 2019/12/18(水) 17:54:57.30
倍くらい食うで!とか子供みたいでワロタ
どこ調べだよw
どこ調べだよw
コメント
コメントする