1: 2019/10/23(水) 14:44:12.89
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
1行目に以下の文字列をコピペして新スレ作成してください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd) : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/
ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured
前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 26 【ZB631KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568381631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
1行目に以下の文字列をコピペして新スレ作成してください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd) : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/
ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured
前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 26 【ZB631KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568381631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3: 2019/10/24(木) 01:50:24.81
>>1乙
2: 2019/10/23(水) 16:03:16.97
otu
4: 2019/10/24(木) 02:48:06.87
5: 2019/10/24(木) 15:55:31.62
マナーモードで着信音を鳴らさずにバイブだけ動かすにはどうすればいい?
着信音をゼロにすればいけるけど、マナーモード解除しても鳴らないし、通知バーにバイブのアイコンが出てしまって困ってる
https://i.imgur.com/yZv6Bma.jpg
着信音をゼロにすればいけるけど、マナーモード解除しても鳴らないし、通知バーにバイブのアイコンが出てしまって困ってる
https://i.imgur.com/yZv6Bma.jpg
6: 2019/10/24(木) 15:58:52.06
>>5
ホーム画面で音量ボタンを押します。
音量設定表示されるので、一番上のベルマークをタップすると
バイブマークになり、着信時、音がならずにバイブだけになります。
戻す時も同じ操作で元に戻します。
ホーム画面で音量ボタンを押します。
音量設定表示されるので、一番上のベルマークをタップすると
バイブマークになり、着信時、音がならずにバイブだけになります。
戻す時も同じ操作で元に戻します。
7: 2019/10/24(木) 16:24:44.82
>>6
できました。ありがとう!
できました。ありがとう!
8: 2019/10/24(木) 16:25:31.71
>>7
いいってことよ
また来いよ!
いいってことよ
また来いよ!
44: 2019/10/25(金) 23:37:50.96
>>41
音なしバイブのみのモードは>>6を参照してください
音なしバイブのみのモードは>>6を参照してください
45: 2019/10/26(土) 07:54:12.86
>>44
ありがとうございます!
ありがとうございます!
9: 2019/10/24(木) 16:31:39.50
かまへんかまへん
10: 2019/10/24(木) 16:47:34.12
修理おせぇー
クレカ決済して予定2週間って支払い確認してから部品取り寄せてるだろ
クレカ決済して予定2週間って支払い確認してから部品取り寄せてるだろ
11: 2019/10/24(木) 16:56:34.25
OCNモバイルONEって待機時のバッテリーの減りが早いって本当?なんでだろ
UQのSIMはau回線のせいだよね わからん
UQのSIMはau回線のせいだよね わからん
12: 2019/10/24(木) 17:56:00.60
交換の返品だけど
全部揃ってないとまずい?
全部揃ってないとまずい?
13: 2019/10/24(木) 18:59:51.72
LINEアイコンに未読の赤い数字が出ないんだけど仕様?
15: 2019/10/24(木) 22:24:34.94
>>13
設定→アプリと通知→line→通知→詳細設定
で通知ドット許可してある?
設定→アプリと通知→line→通知→詳細設定
で通知ドット許可してある?
46: 2019/10/26(土) 09:05:00.66
>>15
その設定してみたら水色の丸だけ出るようになりました、数字は出なかったです…
その設定してみたら水色の丸だけ出るようになりました、数字は出なかったです…
14: 2019/10/24(木) 19:03:21.68
出ますがなにか?
16: 2019/10/24(木) 22:55:58.92
壁紙ってどうしてます?2種類しか無いのね?
18: 2019/10/24(木) 23:51:11.78
>>16
自分で書いたエロ絵貼ってますね
自分で書いたエロ絵貼ってますね
17: 2019/10/24(木) 23:01:51.50
今日からこの機種使ってます。前の機種はzenfone4
2年でバッテリーが一日持たなくなったのでこれに変えました。今のとこ快調
2年でバッテリーが一日持たなくなったのでこれに変えました。今のとこ快調
26: 2019/10/25(金) 14:35:56.88
>>17
2年使えばそんなもん
2年使えばそんなもん
19: 2019/10/25(金) 01:53:43.19
どの機種でもgoogleの壁紙アプリ
20: 2019/10/25(金) 06:15:56.55
>>19
ありがとん
ありがとん
21: 2019/10/25(金) 06:24:12.98
いいって事よ
22: 2019/10/25(金) 09:18:25.15
気にすんなよ
23: 2019/10/25(金) 09:20:33.25
仲間だろ気にすんなよ
24: 2019/10/25(金) 09:24:24.73
なんといい雰囲気のスレ(笑)
25: 2019/10/25(金) 13:09:21.77
おっ楽天EDYアプリが入るようになったね。
27: 2019/10/25(金) 14:59:43.98
この機種Android10くるみたい
28: 2019/10/25(金) 15:55:13.37
>>27
適当いわないで
適当いわないで
29: 2019/10/25(金) 15:58:38.71
30: 2019/10/25(金) 16:21:28.10
>個人的にアップデートの対象になりそうなモデルを予想して挙げてみました。
33: 2019/10/25(金) 18:02:12.21
>>30
このブログの人の予想やんけ
このブログの人の予想やんけ
34: 2019/10/25(金) 18:14:43.02
>>33
ブログ書いてる人
asusから情報貰ってるから
信頼性高いよ
ブログ書いてる人
asusから情報貰ってるから
信頼性高いよ
31: 2019/10/25(金) 16:21:47.83
マジか。やった!
32: 2019/10/25(金) 16:22:29.79
おい!
35: 2019/10/25(金) 18:17:53.14
予想とか第3者面してるのがな
36: 2019/10/25(金) 21:46:09.36
m1は切られたのか
37: 2019/10/25(金) 21:56:03.44
本機は急速充電対応ですか?付属の充電セットは急速充電?
38: 2019/10/25(金) 21:57:29.78
>>37
付属の充電器は5V2Aです
一応急送充電と表示されます
付属の充電器は5V2Aです
一応急送充電と表示されます
39: 2019/10/25(金) 22:00:49.97
>>38
レスサンクス。
字が小さくて薄いので老眼で見えなくて(笑)
レスサンクス。
字が小さくて薄いので老眼で見えなくて(笑)
40: 2019/10/25(金) 22:02:36.38
いいってことよ
また来てくださいよ
また来てくださいよ
41: 2019/10/25(金) 22:38:22.45
>>40
今日、会社に持っていった初日、60人超える人の会議あり。
マナーモードセットしてー
着信なるんでやんの(笑)軽快なメロディ
個別に設定するんですかね?イマイチ分からんこと多いので、ちょいちょい質問しますが、お許し下さいm(_ _)m
今日、会社に持っていった初日、60人超える人の会議あり。
マナーモードセットしてー
着信なるんでやんの(笑)軽快なメロディ
個別に設定するんですかね?イマイチ分からんこと多いので、ちょいちょい質問しますが、お許し下さいm(_ _)m
42: 2019/10/25(金) 23:02:47.25
ごめん、俺は面倒くさがりだから「無音モード」というアプリを買って全ての音をオフにできるようにしてる…
43: 2019/10/25(金) 23:06:53.13
>>42
アプリですか(笑)
今からちょっと設定見てみますわ。前機の4とぜんぜん違うわ
アプリですか(笑)
今からちょっと設定見てみますわ。前機の4とぜんぜん違うわ
47: 2019/10/26(土) 09:35:19.47
GTA3のアプリ遊べる?
M3情報ないし電池持ちいいしこれほしいなぁ
M3情報ないし電池持ちいいしこれほしいなぁ
48: 2019/10/26(土) 10:09:10.48
まれにプチフリ、ロック解除した時にしばらくタッチ不能になるやつ、これって初期化しても治らないのでは?
知り合いもなるらしいんだけど
知り合いもなるらしいんだけど
49: 2019/10/26(土) 10:36:13.32
>>48
この話は何度か出ていて、プチフリの症状が出る人と全く出ない人がいるから、個体差ではないかと言われている
この話は何度か出ていて、プチフリの症状が出る人と全く出ない人がいるから、個体差ではないかと言われている
50: 2019/10/26(土) 10:45:36.09
>>48
アプリによってはプチフリ頻発するようになってしまったわ
ホーム画面ではなった事無いが
2chmateでもなるわ
アプリによってはプチフリ頻発するようになってしまったわ
ホーム画面ではなった事無いが
2chmateでもなるわ
55: 2019/10/26(土) 11:23:00.26
>>48
知り合いいるんか?
知り合いいるんか?
56: 2019/10/26(土) 11:53:45.67
クイックステップのデータ消去したらホームアイコン初期化された
そんでアイコン並び変えてるうちにまたフリーズしてイラついてる
これファクトリーリセットしてもなおらん気する
>>55
友達はおらんけど知り合いおるよ!こんなスマホもっとるやつは大体ぼっち
そんでアイコン並び変えてるうちにまたフリーズしてイラついてる
これファクトリーリセットしてもなおらん気する
>>55
友達はおらんけど知り合いおるよ!こんなスマホもっとるやつは大体ぼっち
57: 2019/10/26(土) 12:16:23.17
>>56
俺達は友達だろ?
そう思ってるのは俺だけなのか?
俺達は友達だろ?
そう思ってるのは俺だけなのか?
59: 2019/10/26(土) 12:42:20.69
>>57
三目「奴隷だね
三目「奴隷だね
60: 2019/10/26(土) 13:04:16.46
>>56
俺の場合前回のアプデから酷くなった
それ以前は殆どプチフリ無かった
スマホはバンド問題で交換したやつ
俺の場合前回のアプデから酷くなった
それ以前は殆どプチフリ無かった
スマホはバンド問題で交換したやつ
51: 2019/10/26(土) 11:15:41.64
個体差かあ・・・
ファクトリーリセットして人柱になろうかな めんどくせえんだよなあ初期化からの環境復旧
フリーズの再現はわりとかんたんで、スリープをONOFFしまくりながらホームをスクロールするだけw
ファクトリーリセットして人柱になろうかな めんどくせえんだよなあ初期化からの環境復旧
フリーズの再現はわりとかんたんで、スリープをONOFFしまくりながらホームをスクロールするだけw
52: 2019/10/26(土) 11:16:43.82
ホーム画面でもなるしアプリでもなる、と
よっしゃ初期化するわ
よっしゃ初期化するわ
53: 2019/10/26(土) 11:18:02.38
Quickstepは応答しませんってなった
Quickstepってなんぞ
Quickstepってなんぞ
54: 2019/10/26(土) 11:19:30.73
Quickstepはホームアプリか
とりあえずコレのキャッシュ削除とかして様子みる
とりあえずコレのキャッシュ削除とかして様子みる
58: 2019/10/26(土) 12:35:22.70
150年前に一緒に黒船見に行ったじゃないか
忘れてるのか?
忘れてるのか?
61: 2019/10/26(土) 13:15:12.59
スマホなんかあったら友達なんて不要だよな
62: 2019/10/26(土) 13:15:53.18
日本語おかしい
スマホあれば友達なんて~
な
スマホあれば友達なんて~
な
67: 2019/10/26(土) 15:11:58.18
>>62
asusのこのスマホ持ってたら今日から友達になれるやろ
asusのこのスマホ持ってたら今日から友達になれるやろ
63: 2019/10/26(土) 13:30:23.58
ようやく画面割れたスマホ戻ってきたわ
福岡から23日かかった
福岡から23日かかった
66: 2019/10/26(土) 14:58:09.80
>>63
画面修理でおいくら万円かかったの?
画面修理でおいくら万円かかったの?
64: 2019/10/26(土) 13:50:49.26
ともだちいっぱいおるなあ
俺のはバンド問題の交換品で度重なるPieアップデートを全部やってきたけど1回目からプチフリしてた
そんでやはり前回から頻度増えたw
こりゃ初期化せずに10に期待だな 多分こないけど
俺のはバンド問題の交換品で度重なるPieアップデートを全部やってきたけど1回目からプチフリしてた
そんでやはり前回から頻度増えたw
こりゃ初期化せずに10に期待だな 多分こないけど
65: 2019/10/26(土) 14:05:22.05
8のままのがよかったな
68: 2019/10/26(土) 15:50:01.46
修理そんなかかるんだな…
そこはキャリアとか国内のがさすがに早いか
ASUSの修理はどこでやってるか分からんが
そこはキャリアとか国内のがさすがに早いか
ASUSの修理はどこでやってるか分からんが
70: 2019/10/26(土) 18:32:52.61
>>68
東京からは千葉だった
東京からは千葉だった
69: 2019/10/26(土) 16:26:09.77
フォートナイトやろうとしたらGPUの性能が低くてできないんだなこれ
CPUだけマシなのか
CPUだけマシなのか
71: 2019/10/26(土) 19:07:31.06
参考になれば、記録しとくわ
10/03 落下破損。サポートチャットで修理依頼、コンビニ発送。伝票は千葉のサポセンに5日着予定
10/09 ASUS修理状況生成
10/12 ステータス:お客様問い合わせ中 に(下の電話確認の為)
10/15 電話にて見積もり13200円。(液晶5000円裏カバー2000円、修理料5000円)クレカ払いを指定
10/16 決済メール届く。即支払い
10/17 ステータス:返金手配中に。意味わからずチャットで問い合わせて修理中なのを確認
10/18 ↑はミスです申し訳有りませんの電話。
10/21 ステータス:サポセン作業中
10/24 ステータス:修理完了。発送は25日
10/25 追跡番号確認。25日夜中に千葉発
10/26 6時福岡着。9:52日通配達完了。
基本的に修理は千葉の企業に外部委託っぽいね
10/03 落下破損。サポートチャットで修理依頼、コンビニ発送。伝票は千葉のサポセンに5日着予定
10/09 ASUS修理状況生成
10/12 ステータス:お客様問い合わせ中 に(下の電話確認の為)
10/15 電話にて見積もり13200円。(液晶5000円裏カバー2000円、修理料5000円)クレカ払いを指定
10/16 決済メール届く。即支払い
10/17 ステータス:返金手配中に。意味わからずチャットで問い合わせて修理中なのを確認
10/18 ↑はミスです申し訳有りませんの電話。
10/21 ステータス:サポセン作業中
10/24 ステータス:修理完了。発送は25日
10/25 追跡番号確認。25日夜中に千葉発
10/26 6時福岡着。9:52日通配達完了。
基本的に修理は千葉の企業に外部委託っぽいね
77: 2019/10/26(土) 20:57:59.05
>>71
破損した時点で買い替えろや
使い捨て価格だろスマホ付属モバイルバッテリーやぞ
破損した時点で買い替えろや
使い捨て価格だろスマホ付属モバイルバッテリーやぞ
96: 2019/10/27(日) 09:49:25.65
>>77
バッテリーサイズと性能のバランスで15000前後って何か良いのある?
1万ちょいってのは他人のブログとかでわかってたから買い直すよりマシかなーと思ったんだけど
バッテリーサイズと性能のバランスで15000前後って何か良いのある?
1万ちょいってのは他人のブログとかでわかってたから買い直すよりマシかなーと思ったんだけど
100: 2019/10/27(日) 11:23:49.08
>>96
やっと頑張ってできた彼女が浮気しても許すタイプだな
やっと頑張ってできた彼女が浮気しても許すタイプだな
106: 2019/10/27(日) 14:51:56.45
>>96
良いかどうかは知らんけどM1 proが1円でトータルで大体15k位かな
7月にポチればそれぐらいでM2来ただろうしもう一度セールが有るかどうか
10月以降は基本侘しい感じだからあるうちにポチったけど、スペックが多少落ちるよりもOSがバージョンアップするか疑問だからセキュリティ面で問題かな
後でセールあったらM1を買ったら割会わんから良く考えて決めてくれ
良いかどうかは知らんけどM1 proが1円でトータルで大体15k位かな
7月にポチればそれぐらいでM2来ただろうしもう一度セールが有るかどうか
10月以降は基本侘しい感じだからあるうちにポチったけど、スペックが多少落ちるよりもOSがバージョンアップするか疑問だからセキュリティ面で問題かな
後でセールあったらM1を買ったら割会わんから良く考えて決めてくれ
72: 2019/10/26(土) 19:18:54.73
情報サンクスK
バッテリー変えたら15000円ルートかなこりゃ…
高いな…うっ!
バッテリー変えたら15000円ルートかなこりゃ…
高いな…うっ!
73: 2019/10/26(土) 19:51:16.52
新品買ったほうが早いな
74: 2019/10/26(土) 20:46:26.37
2万のとき買っといてよかった
75: 2019/10/26(土) 20:51:34.00
9.0にするとGPSの掴みが良くなったりするものですか?
78: 2019/10/26(土) 21:10:50.39
>>75
ならない
ならない
76: 2019/10/26(土) 20:57:27.11
液晶5000円とか破格だな
時間かかるのは痛いわ
そんな修理依頼きてるんかな
時間かかるのは痛いわ
そんな修理依頼きてるんかな
79: 2019/10/26(土) 21:23:00.36
GPS勢のGPSこだわり力は異常
80: 2019/10/26(土) 22:00:08.45
修理費用もあれだが、かなり日数もかかるな。一ヶ月近く待たないといかんのか。
81: 2019/10/26(土) 22:09:29.31
赤坂のASUSショップ持ち込んだ方が早いだろ
82: 2019/10/26(土) 22:52:22.71
修理の遅さは台風のせいもあるんだろうなぁ
9月の台風の時も停電とか配送の遅れとかで暫く大変だったみたいよ
9月の台風の時も停電とか配送の遅れとかで暫く大変だったみたいよ
83: 2019/10/26(土) 22:55:16.00
ここは遅いって有名でしょ
84: 2019/10/26(土) 23:01:12.69
mineoから楽天モバイルのSIMに変えたらVoLTE表示が出るようになった
これなんぞ?
これなんぞ?
85: 2019/10/26(土) 23:35:39.53
mineoでもVoLTE表示出てるな。
消したいけど9.0では無理そうなのでそのままにしてる。
消したいけど9.0では無理そうなのでそのままにしてる。
86: 2019/10/26(土) 23:56:10.92
au回線だからじゃないの?
87: 2019/10/27(日) 01:39:41.24
「楽天モバイルは、これまでドコモ回線・au回線を用いたサービスを提供してまいりましたが、2019年10月より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスを開始しました」
だとさ 自社回線になったそうな これ待受けのバッテリー消費量多くなるわ・・・ やってもうた
だとさ 自社回線になったそうな これ待受けのバッテリー消費量多くなるわ・・・ やってもうた
89: 2019/10/27(日) 02:11:23.34
>>87
それ今のところは騒ぎになってる無料サポータープログラムの人だけ
金払ってるのはまだドコモ回線のやつ
それ今のところは騒ぎになってる無料サポータープログラムの人だけ
金払ってるのはまだドコモ回線のやつ
90: 2019/10/27(日) 02:23:12.15
みんなドコモ系回線で「4G LTE拡張モード」ってONにしてる?
>>89
調べたらまだDOCOMO契約でしたー
>>89
調べたらまだDOCOMO契約でしたー
91: 2019/10/27(日) 02:29:12.40
>>90
ONになってて、そのまま使ってる。
特に不具合を感じた事はない。
ONになってて、そのまま使ってる。
特に不具合を感じた事はない。
88: 2019/10/27(日) 02:03:48.60
通話なしのデータSIMなのにVoLTE対応って意味あるんですかね
OFFにしたら消費電力マシになったりしないのかな
OFFにしたら消費電力マシになったりしないのかな
92: 2019/10/27(日) 02:30:48.35
そうですかあ
なんでmineoのDプランの時はVoLTE表示出てなかったんだろ
4G LTE拡張モードをオフにしちゃってたのかな まあいいやw
なんでmineoのDプランの時はVoLTE表示出てなかったんだろ
4G LTE拡張モードをオフにしちゃってたのかな まあいいやw
93: 2019/10/27(日) 07:39:22.10
本当に生産終了になったのかなこれ
95: 2019/10/27(日) 08:56:04.39
>>93
インドの需要が高いのでそちらにいった
インドの需要が高いのでそちらにいった
99: 2019/10/27(日) 10:47:57.21
>>95
なら仕方ないか
ということは安定してきたら日本でも再開するんかな
>>97
そうだね
初期化と念のためGoogleアカウントのログアウトやね
なら仕方ないか
ということは安定してきたら日本でも再開するんかな
>>97
そうだね
初期化と念のためGoogleアカウントのログアウトやね
101: 2019/10/27(日) 12:04:56.05
>>99
ありがとう
やってみます
ありがとう
やってみます
94: 2019/10/27(日) 08:32:01.67
月末だけどアプデはまだか
97: 2019/10/27(日) 10:23:20.46
やっと交換したので元のを返すんですが
出荷状態に戻すってのだけやればいいですか?
出荷状態に戻すってのだけやればいいですか?
98: 2019/10/27(日) 10:47:27.75
まだocnモバイルで売ってるな。この前のは破格の安さだったな
102: 2019/10/27(日) 12:41:45.09
人気あるなら増産すりゃいいんだから
生産終了ってのは建前ダゾ
生産終了ってのは建前ダゾ
103: 2019/10/27(日) 13:51:18.99
好評につき販売終了
104: 2019/10/27(日) 14:04:22.83
3月に買って絶賛放置んぐだったけど
そろそろ使おうかという気になってきた
交換せずに試しておいた方がいい話って
なんかある?
買うべき3000円以下の保護フィルム&
ラギット系定番は確定した?
そろそろ使おうかという気になってきた
交換せずに試しておいた方がいい話って
なんかある?
買うべき3000円以下の保護フィルム&
ラギット系定番は確定した?
105: 2019/10/27(日) 14:13:57.13
やっぱタッチがおかしいんだよなぁ
112: 2019/10/27(日) 20:00:51.79
>>105
俺環では指紋認証やめたらマシになった
俺環では指紋認証やめたらマシになった
507: 2019/11/18(月) 15:44:48.48
>>112
背面にある指紋センサーをoffにすると
液晶パネルのタッチが良くなるの?
背面にある指紋センサーをoffにすると
液晶パネルのタッチが良くなるの?
107: 2019/10/27(日) 14:54:38.56
OSと画質にこだわらないからオッポのA5 2020でいいんじゃね
108: 2019/10/27(日) 15:40:33.92
オロチオッポ
109: 2019/10/27(日) 15:51:50.09
つまんねこと書いてる場合じゃねえw
mineoから楽天になっても待受け消費電力増えてなかったんでOKとしました
そらそうだわなー
mineoから楽天になっても待受け消費電力増えてなかったんでOKとしました
そらそうだわなー
110: 2019/10/27(日) 17:09:16.98
9にアプデしてからマナーモードにしても着信音鳴る
ボリュームボタンからミュートにすれば鳴らなくなるけど、面倒臭いね
ボリュームボタンからミュートにすれば鳴らなくなるけど、面倒臭いね
111: 2019/10/27(日) 17:48:59.76
>>110
いちいち操作が面倒なので、自分はアプリでまるっと切り替えるようにしたよ
使ってるのは、Switch Silent Modeというアプリ
いちいち操作が面倒なので、自分はアプリでまるっと切り替えるようにしたよ
使ってるのは、Switch Silent Modeというアプリ
113: 2019/10/27(日) 21:00:59.13
このスレですが、22とこちら、どちらが本スレでしょうか?
バッテリー減りすぎの悩みを22に書いてしまったのですが
バッテリー減りすぎの悩みを22に書いてしまったのですが
117: 2019/10/27(日) 22:03:49.98
>>113
そりゃコッチよ
andro9だよね?使ってるSIM書かないと
とりあえずサポセンに ハードの不良だとおもう
そりゃコッチよ
andro9だよね?使ってるSIM書かないと
とりあえずサポセンに ハードの不良だとおもう
121: 2019/10/27(日) 23:01:33.58
>>117
SIMはIIJmio
購入はPCデポの楽天店です。
いくらなんでもひどいですよね
SIMはIIJmio
購入はPCデポの楽天店です。
いくらなんでもひどいですよね
114: 2019/10/27(日) 21:24:27.76
バッテリー重視端末はバッテリーの持ち悪くなってきたら何の魅力もないスマホになるけど、
PRO M2はCPU660積んでるからね
まだ使い続ける価値あるわ
PRO M2はCPU660積んでるからね
まだ使い続ける価値あるわ
115: 2019/10/27(日) 21:49:12.53
ワッチョイあるからコッチ本スレってことで良いんじゃね?
まぁどっちでも良いけど
使い始めは80%くらいまで早く減って、ソコからの持ちは結構頑張っていた印象
あくまでも印象
現在は満充電から平均して4日は持つ…ま、使い方に寄るわな
まぁどっちでも良いけど
使い始めは80%くらいまで早く減って、ソコからの持ちは結構頑張っていた印象
あくまでも印象
現在は満充電から平均して4日は持つ…ま、使い方に寄るわな
116: 2019/10/27(日) 22:03:13.86
>>115
では、こちらを本スレということで書き込みます。
まだ使い始めて3日くらいなので何とも言えませんが、満充電後6時間で現在66%です。うぅーんこれじゃ変更前のzenfone4と変わらない(T_T)
では、こちらを本スレということで書き込みます。
まだ使い始めて3日くらいなので何とも言えませんが、満充電後6時間で現在66%です。うぅーんこれじゃ変更前のzenfone4と変わらない(T_T)
118: 2019/10/27(日) 22:05:01.66
>>116
Amazonで買ったなら即返品
Amazonで買ったなら即返品
119: 2019/10/27(日) 22:20:22.58
>>116
ずっと動画でも見てるの?
ずっと動画でも見てるの?
122: 2019/10/27(日) 23:30:07.61
>>119
動画はスマホでは観ないです。掲示板くらい
動画はスマホでは観ないです。掲示板くらい
120: 2019/10/27(日) 22:55:09.20
バッテリーの管理画面で
何が1番消費してるのかスクショぐらい貼れよ
何が1番消費してるのかスクショぐらい貼れよ
123: 2019/10/27(日) 23:46:06.55
ゲームも一切やりません
124: 2019/10/28(月) 01:38:41.71
バッテリーの品質もバラつきあるし、バッテリーの減りが異常に早いってサポセンに投げて検証してもらえっての
じゃないと解決せん ハズレ個体もあるって
じゃないと解決せん ハズレ個体もあるって
125: 2019/10/28(月) 01:46:53.58
一度バッテリー空になるまで使う
それから100パーまで満充電
もう一度sim付けたまま使う
とりあえず「設定→電池」を見てアプリの電池使用量を確認しよう
それから100パーまで満充電
もう一度sim付けたまま使う
とりあえず「設定→電池」を見てアプリの電池使用量を確認しよう
128: 2019/10/28(月) 06:51:31.39
>>125
最後の充電はほぼ空まで減らしてから満充電しましたし、バックグラウンドアプリはほぼ切ってあります。交換してもらいます。半日で半分以上無くなるなんて無い個体ですわ
最後の充電はほぼ空まで減らしてから満充電しましたし、バックグラウンドアプリはほぼ切ってあります。交換してもらいます。半日で半分以上無くなるなんて無い個体ですわ
126: 2019/10/28(月) 03:10:53.36
初期不良の交換受付って一週間くらいじゃないの はよして
127: 2019/10/28(月) 06:32:46.56
購入点にメールで連絡しました。ハズレの個体かもしれませんね。今朝起きたら48%になってます。あり得ませんね(笑)
129: 2019/10/28(月) 06:55:49.32
スリープ状態でそんなに減るの?
130: 2019/10/28(月) 07:19:40.64
>>129
ですね。操作しだしたら一気です(笑)
ですね。操作しだしたら一気です(笑)
131: 2019/10/28(月) 07:24:27.65
設定→電池→右上の・3つを押すと何がそんなに電池使ってるかわかるから、その画面貼って
135: 2019/10/28(月) 07:55:01.66
>>131
多いのはAmazonフォト。昨夜通信は切りました
多いのはAmazonフォト。昨夜通信は切りました
132: 2019/10/28(月) 07:25:39.27
漏電?
133: 2019/10/28(月) 07:27:39.63
ソフトウェア上の問題?
本体をカバー着けずに握ってビリビリするとか?
知らんけど
本体をカバー着けずに握ってビリビリするとか?
知らんけど
134: 2019/10/28(月) 07:36:20.15
こうしてる間に44%(笑)
136: 2019/10/28(月) 08:30:10.48
アマゾンフォトなんてあるのか(無知)
137: 2019/10/28(月) 08:49:43.56
そのアプリが一生懸命何かやろうとしてバッテリー食ってるんじゃ?
138: 2019/10/28(月) 08:56:15.29
>>137
AmazonフォトはローカルデータをAmazon側に保存するため、一時的に働いていたのだと思います。今はバックグラウンドで動いてませんが。
いずれにしても減り方異常なので交換手続きします。
現在40%です
AmazonフォトはローカルデータをAmazon側に保存するため、一時的に働いていたのだと思います。今はバックグラウンドで動いてませんが。
いずれにしても減り方異常なので交換手続きします。
現在40%です
139: 2019/10/28(月) 09:19:44.47
だから設定→電池見ろって
スクショも頼む
スクショも頼む
141: 2019/10/28(月) 11:36:16.54
>>139
Max(M2)ユーザーが引っ込みつかなくなってるだけなんじゃないかと思ってる
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/9/LT
Max(M2)ユーザーが引っ込みつかなくなってるだけなんじゃないかと思ってる
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/9/LT
144: 2019/10/28(月) 13:09:28.72
>>141
ワッチョイ後半seY4なんでこの機種持ってるのは本当だと思うよ
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/9/LR
ワッチョイ後半seY4なんでこの機種持ってるのは本当だと思うよ
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/9/LR
140: 2019/10/28(月) 09:30:05.14
PRO M2ないからmoto g7検討したけど専スレなくて草
特徴ないもんなあれ
特徴ないもんなあれ
142: 2019/10/28(月) 11:55:05.71
"見たけど分からん"という結果にならないっという自信が有るのかな?
要求を引っ込めた方がよくね
要求を引っ込めた方がよくね
147: 2019/10/28(月) 15:33:13.81
>>142
????
????
143: 2019/10/28(月) 12:41:34.18
[電池の最適化]の設定を見直すといい。
片っ端からシステム関連っぽいやつの最適化を外してみ。
常駐させてるアプリとかも外す。
片っ端からシステム関連っぽいやつの最適化を外してみ。
常駐させてるアプリとかも外す。
145: 2019/10/28(月) 13:51:39.35
テスト
146: 2019/10/28(月) 15:18:45.27
もういいんじゃないかな。
原因を特定したいわけでもなさそうだし、交換手続きすると結論は出てるし。
原因を特定したいわけでもなさそうだし、交換手続きすると結論は出てるし。
148: 2019/10/28(月) 17:44:37.00
やっと交換返品終わったわ
後は移行し忘れと消し忘れがないことを祈るだけだw
後は移行し忘れと消し忘れがないことを祈るだけだw
149: 2019/10/28(月) 18:49:01.11
サブ機で使いたいんだけどどこで契約するのが一番安く済むかな
152: 2019/10/28(月) 21:45:33.11
>>149
安いmvnoって話?
安いmvnoって話?
154: 2019/10/28(月) 21:56:05.26
>>152
mvno新規か端末のみ購入か安い方でって考えてる
今UQ契約中でiPhone使っててその端末代の支払いが終わったらZenfoneをメイン機にするつもり
OCNモバイルをポイントサイトから契約でざっと見積もったらクーポン使用で最低利用期間6ヶ月の利用料含めて27824円で端末が手に入るらしいけどそれ以外にいい方法があればと思って
mvno新規か端末のみ購入か安い方でって考えてる
今UQ契約中でiPhone使っててその端末代の支払いが終わったらZenfoneをメイン機にするつもり
OCNモバイルをポイントサイトから契約でざっと見積もったらクーポン使用で最低利用期間6ヶ月の利用料含めて27824円で端末が手に入るらしいけどそれ以外にいい方法があればと思って
155: 2019/10/28(月) 23:34:53.10
>>154
Bluetoothデザリングじゃだめなん?
Bluetoothデザリングじゃだめなん?
153: 2019/10/28(月) 21:53:49.11
>>149
単にデータ通信するだけなら例のソフトバンクプリペイドSIMがいい
単にデータ通信するだけなら例のソフトバンクプリペイドSIMがいい
150: 2019/10/28(月) 20:39:37.94
DMM
151: 2019/10/28(月) 21:32:18.10
>>150
DMMはもう新規受付停止してるよ
楽天モバイルに吸収される
DMMはもう新規受付停止してるよ
楽天モバイルに吸収される
156: 2019/10/28(月) 23:49:55.11
デザリング・・・ まだ生きていたのか・・・!
157: 2019/10/29(火) 02:42:54.57
11acしかWi-Fi繋がらないって事ある?
某所でフリーWi-Fi検知出来なかったんだけど
某所でフリーWi-Fi検知出来なかったんだけど
160: 2019/10/29(火) 10:46:32.29
>>157
5GHz しか飛んでなかったんでは
5GHz しか飛んでなかったんでは
158: 2019/10/29(火) 09:27:31.50
やぱこの端末は今年のベストバイかな
指原も候補だけどおサイフ不要ならこっちだな
再販はよしてくれー
指原も候補だけどおサイフ不要ならこっちだな
再販はよしてくれー
159: 2019/10/29(火) 10:39:19.35
戻るボタンの適用範囲が広すぎてパネル左端まであるのすごく邪魔くさい
タスクボタンの方はそんなことないのに
タスクボタンの方はそんなことないのに
161: 2019/10/29(火) 12:21:33.45
この端末の青歯って下位互換無いの?
BT4.2のスピーカーに接続出来なかった。
BT4.2のスピーカーに接続出来なかった。
162: 2019/10/29(火) 12:32:34.81
あるがこの端末BTは挙動おかしいから
期待するな
期待するな
163: 2019/10/29(火) 14:11:12.90
たまに音が出なくなる。再起動でなおるけど…
何が原因だろう?
何が原因だろう?
164: 2019/10/29(火) 14:13:25.55
>>163
補聴器の電池は?
補聴器の電池は?
165: 2019/10/29(火) 15:06:18.98
マナーモード解除しても音量が最低になってることが最近多い
166: 2019/10/29(火) 15:39:25.21
Bluetoothも認識済のを探し続ける。
これも再起動で直るが面倒くさい。
これも再起動で直るが面倒くさい。
168: 2019/10/29(火) 18:15:36.46
>>166
"以前に使用していたもの"をタップしないからでしょ
"以前に使用していたもの"をタップしないからでしょ
167: 2019/10/29(火) 16:33:17.45
ASUSに期待しすぎ
169: 2019/10/30(水) 05:47:23.49
今どこで買うのが安いですか?
170: 2019/10/30(水) 05:58:22.65
ヤマダウェブコム
171: 2019/10/30(水) 07:20:38.11
安いぶん品質よくないんだから細かいこと言うな
172: 2019/10/30(水) 08:38:12.04
ヤフオクとかメルカリラクマ辺りで程度の良いの探した方が手っ取り早いンじゃね?
173: 2019/10/30(水) 09:27:12.40
本機は最初の問題以外不備というか品質悪そうなイメージないけどなぁ
174: 2019/10/30(水) 12:27:02.65
この機種普段使いだと帰宅までにバッテリー50%くらいだけど、たまに出勤した時点で30ぐらい消費してるときある
電池使用状況みても何かが暴走してるわけでもなく
んで再起動したらいつもぐらいの減りに戻るみたいなことがある
電池使用状況みても何かが暴走してるわけでもなく
んで再起動したらいつもぐらいの減りに戻るみたいなことがある
177: 2019/10/30(水) 15:02:57.51
>>174
2時間アベマ見て1時間音楽流してニュース記事見てて20パー消費
2時間アベマ見て1時間音楽流してニュース記事見てて20パー消費
175: 2019/10/30(水) 13:24:50.96
電池使用状況が暴走していてデータが抜け落ちてるとか
176: 2019/10/30(水) 13:46:53.50
音量関係マジで使いづらいけどこれAndroidの仕様だよなあ
ブルーツースイヤホンつないでても音楽止めたら本体から通知音なったりなw
ブルーツースイヤホンつないでても音楽止めたら本体から通知音なったりなw
178: 2019/10/30(水) 15:05:12.76
そんなもんじゃねーの
179: 2019/10/30(水) 23:13:51.88
先日、購入してandroid9.0にして使ってます。
音量をパターンで管理したいのですが、中々良いアプリが見つかりません。
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただきたくお願い申し上げます。
たとえば、以下の様にしたいです。(音量は0~10で表しています)
パターン1 メディア10 通話10 着信*5 アラーム10
パターン2 メディア*0 通話10 着信*0 アラーム*5
パターン3 メディア*0 通話10 着信*5 アラーム10
できれば事前に登録したパターンにウイジェットで変更できればありがたいです。
又、音量0時はバイブも無効にできれば最高です。
よろしくお願いいたしますm(__)m
音量をパターンで管理したいのですが、中々良いアプリが見つかりません。
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教授いただきたくお願い申し上げます。
たとえば、以下の様にしたいです。(音量は0~10で表しています)
パターン1 メディア10 通話10 着信*5 アラーム10
パターン2 メディア*0 通話10 着信*0 アラーム*5
パターン3 メディア*0 通話10 着信*5 アラーム10
できれば事前に登録したパターンにウイジェットで変更できればありがたいです。
又、音量0時はバイブも無効にできれば最高です。
よろしくお願いいたしますm(__)m
180: 2019/10/30(水) 23:47:33.97
>>179
taskerで管理してるけど。有料はあかんの?
taskerで管理してるけど。有料はあかんの?
185: 2019/10/31(木) 06:57:14.17
>>180,183
ありがとうございます。
どちらも面白そうなアプリですね。
それぞれの情報を集めて検討してみます。
ありがとうございます。
どちらも面白そうなアプリですね。
それぞれの情報を集めて検討してみます。
183: 2019/10/31(木) 01:01:39.33
>>179
無料版が無くなっちゃったので100円掛かってもいいならシーンスイッチはどう?
明るさと音量だけ変更するのに使ってるけどほかの設定も切り替えられる
無料版が無くなっちゃったので100円掛かってもいいならシーンスイッチはどう?
明るさと音量だけ変更するのに使ってるけどほかの設定も切り替えられる
190: 2019/10/31(木) 10:54:10.41
>>179
俺はextra volume configってアプリを使ってる
俺はextra volume configってアプリを使ってる
206: 2019/10/31(木) 19:51:52.23
>>190
ありがとうございます。
無料だから試しに使ってみました。
ウイジェットで一発変更とはいかないけど、機能はいいですね。
ありがとうございます。
無料だから試しに使ってみました。
ウイジェットで一発変更とはいかないけど、機能はいいですね。
181: 2019/10/31(木) 00:40:56.09
たまのフリーズがなけりゃ文句なしなんだけどなぁ…まぁ諦めて使うけどアプデで直してくれたりしないんかね
182: 2019/10/31(木) 00:57:12.18
頑なにスクショ貼らないのは
変なアプリしすぎだからなの?
変なアプリしすぎだからなの?
184: 2019/10/31(木) 01:38:29.17
たまにポロロンポロロンと何かわからない音が鳴り続けるんだがなぜ鳴っているかわからない
再起動したらおさまる
再起動したらおさまる
891: 2019/12/09(月) 19:47:51.51
>>184
うちも最近ポロロンポロロン鳴り出した。解決方法が知りたい…
うちも最近ポロロンポロロン鳴り出した。解決方法が知りたい…
892: 2019/12/09(月) 20:34:22.26
>>891
ケーブルが壊れてチャージが切断されて、オンオフを繰り返してポロロン言っていたがケーブル替えると直った。
あくまで俺の場合だけど。
ケーブルが壊れてチャージが切断されて、オンオフを繰り返してポロロン言っていたがケーブル替えると直った。
あくまで俺の場合だけど。
901: 2019/12/10(火) 08:20:28.16
>>892
情報ありがとう。
でも自分の場合、充電ケーブルは刺していない状態で
何もしていなくても不定期にポロロンポロロンって鳴ります。
再起動とかはなんどもやったが解消せずでした。
Android9に先週アップデートしたのが原因だとは思うけど、8に戻したいなあ
情報ありがとう。
でも自分の場合、充電ケーブルは刺していない状態で
何もしていなくても不定期にポロロンポロロンって鳴ります。
再起動とかはなんどもやったが解消せずでした。
Android9に先週アップデートしたのが原因だとは思うけど、8に戻したいなあ
902: 2019/12/10(火) 08:39:28.35
>>901
>>795みてみ
>>795みてみ
903: 2019/12/10(火) 09:35:47.70
>>902
情報ありがとうございます。
週末にチャレンジしてみます!
情報ありがとうございます。
週末にチャレンジしてみます!
904: 2019/12/10(火) 09:45:20.90
>>903
ざっくり説明すると、PCとスマホを接続して管理者権限でfastbootコマンドをつかってスクリプト実行
ざっくり説明すると、PCとスマホを接続して管理者権限でfastbootコマンドをつかってスクリプト実行
186: 2019/10/31(木) 07:48:11.03
ほぼブラウジング使用で1時間半10%消費って多い?
https://i.imgur.com/sCvsy0a.jpg
https://i.imgur.com/sCvsy0a.jpg
188: 2019/10/31(木) 09:54:29.65
>>186
画面明るすぎ
画面明るすぎ
194: 2019/10/31(木) 12:27:10.78
>>186
他の機種からすると少ない
Xperiaなら残り60%になってるころだぞw
他の機種からすると少ない
Xperiaなら残り60%になってるころだぞw
187: 2019/10/31(木) 08:25:22.20
多くない
画面の明かりとデータ通信が一番電池使うし
わいもそのぐらい
画面の明かりとデータ通信が一番電池使うし
わいもそのぐらい
189: 2019/10/31(木) 10:48:33.23
朝夕の通勤はbluetoothで音楽聴きながらブラウジングやニュースみたり、日中はネットで調べ物したり、ほぼ1日フルに使っても夕方でいつも60%以上残る
もちろん使わないときはwifi、bluetooth、GPSをオフにしているけど、してるよね?
もちろん使わないときはwifi、bluetooth、GPSをオフにしているけど、してるよね?
191: 2019/10/31(木) 11:04:02.90
>>189
bluetoothと4Gではさほどでもないが
bluetoothとwifiを同時に使うとwifi途切れまくる
bluetoothと4Gではさほどでもないが
bluetoothとwifiを同時に使うとwifi途切れまくる
192: 2019/10/31(木) 12:12:47.83
自動調光が俺の好みよりちょっとだけ暗いのイライラする
193: 2019/10/31(木) 12:19:58.85
>>192
軽く緑内障になってんじゃないの?
軽く緑内障になってんじゃないの?
195: 2019/10/31(木) 12:33:32.23
>>193
いや、暗いでしょ
頑なに20%位にならない?
いや、暗いでしょ
頑なに20%位にならない?
196: 2019/10/31(木) 12:34:10.88
バッテリー多くなっただけで
動画やネットやWi-Fi通信時の電力減るわけじゃないからな
使えば減る
動画やネットやWi-Fi通信時の電力減るわけじゃないからな
使えば減る
197: 2019/10/31(木) 12:59:01.00
画面の明るさはメーターの2割くらいにしてるわよ
198: 2019/10/31(木) 13:06:41.92
10年以上iPhoneユーザーなんだけどiPhoneとのメリットデメリット教えて欲しい
205: 2019/10/31(木) 17:59:40.56
>>198
細かい差が沢山ありすぎて簡単には言えない
気づかないのなら気づかないでそのまま使えばいいや
細かい差が沢山ありすぎて簡単には言えない
気づかないのなら気づかないでそのまま使えばいいや
199: 2019/10/31(木) 13:09:31.87
聞かないと分からない層の人はそのままiPhoneが幸せだと思うが・・・
200: 2019/10/31(木) 14:39:27.25
>>199
そうか
すまんね
そうか
すまんね
201: 2019/10/31(木) 15:46:45.94
androidはルートを取らずにアプリやYouTubeの広告除去ができるので助かる
iPhoneもたまに使うが広告だらけに辟易する
iPhoneもたまに使うが広告だらけに辟易する
202: 2019/10/31(木) 16:54:44.09
広告削除くらいはAdblockとか入れりゃ脱獄不要だが
iOSはアプリがあまり好き勝手できないように制限きつく
してるから使い勝手はイマイチ
その分怪しいアプリは少な目ではある(無い訳ではない)
iOSはアプリがあまり好き勝手できないように制限きつく
してるから使い勝手はイマイチ
その分怪しいアプリは少な目ではある(無い訳ではない)
203: 2019/10/31(木) 16:59:41.40
ふぅlovedog解約終わった
次買うならzenUIあったほうがいいなぁ片手モードとか
次買うならzenUIあったほうがいいなぁ片手モードとか
204: 2019/10/31(木) 17:29:07.69
ぎりぎりやなw
解約予約だから今月頭でも良かったのに
解約予約だから今月頭でも良かったのに
207: 2019/10/31(木) 20:38:43.92
すぐ壊れるからやめておきな
208: 2019/11/01(金) 15:45:33.49
売ってしまったけど 電池ももったし、サクサク動いていた。
この先、M3が出てもそんなに変更無さそうだったな。
この先、M3が出てもそんなに変更無さそうだったな。
209: 2019/11/01(金) 16:05:38.69
なぜ売った
210: 2019/11/01(金) 16:16:27.75
>>209
金ねンだわ
金ねンだわ
214: 2019/11/01(金) 18:07:53.68
>>209
210に代弁して貰っちまった。
210に代弁して貰っちまった。
211: 2019/11/01(金) 17:25:30.46
今持ってるのは愛と勇気だけ?
212: 2019/11/01(金) 17:39:47.55
愛も勇気も無ェんだが、親から貰った丈夫な体とガキの頃から身に着けた喧嘩の仕方だけなら一級品じゃいッ!!
215: 2019/11/01(金) 18:13:36.41
>>212
asus界の万力のイチ
asus界の万力のイチ
216: 2019/11/01(金) 18:33:57.46
>>212
それでいて勇気ないのかよw
今なんの端末使ってるの?
それでいて勇気ないのかよw
今なんの端末使ってるの?
217: 2019/11/01(金) 21:01:08.94
>>216
本当に勇気のある奴ってのは周りを恐れさせず、だが侮らせない奴の事だ。そういう奴の周りでは喧嘩は起きねえ
俺は臆病者だからすぐに喧嘩売られて結局拳が出ちまう……只のチンピラじゃ
スマホはXperiaのXZ使うとる。安く買えたし電池持ちもぼちぼちじゃ
本当に勇気のある奴ってのは周りを恐れさせず、だが侮らせない奴の事だ。そういう奴の周りでは喧嘩は起きねえ
俺は臆病者だからすぐに喧嘩売られて結局拳が出ちまう……只のチンピラじゃ
スマホはXperiaのXZ使うとる。安く買えたし電池持ちもぼちぼちじゃ
218: 2019/11/01(金) 21:08:03.10
>>217
俺もXZも持ってるけど最悪でしょ、熱暴走凄いしすぐ固まるしおまけに電池持ちも最悪!良いのはフルセグと音楽くらいかなぁ。
俺もXZも持ってるけど最悪でしょ、熱暴走凄いしすぐ固まるしおまけに電池持ちも最悪!良いのはフルセグと音楽くらいかなぁ。
219: 2019/11/01(金) 21:25:28.15
>>218
abdコマンドでいらん機能潰せばぼちぼち使えるぞ
電池持ちはこの機種どっこいどっこいじゃのう
M2は画面がツルツルしすぎて使い辛いのも手放した理由かのう
abdコマンドでいらん機能潰せばぼちぼち使えるぞ
電池持ちはこの機種どっこいどっこいじゃのう
M2は画面がツルツルしすぎて使い辛いのも手放した理由かのう
213: 2019/11/01(金) 17:49:52.02
身につけた口喧嘩の仕方
220: 2019/11/01(金) 23:21:04.31
ピュアアンドロイドなくせにバグだらけで何度もやりなおしだから
221: 2019/11/02(土) 00:00:34.97
まだなおってねえけどなフリーズ
222: 2019/11/02(土) 07:33:26.46
高いなー35000出すならあと10000だせばハイスペ買えちゃうし
223: 2019/11/02(土) 07:39:15.72
660乗ってる他のスマホを見てみよう
224: 2019/11/02(土) 08:23:49.86
今ならA5 2020でいいんじゃね
解像度以外はあっちの方が分があるし
m3proはよ
解像度以外はあっちの方が分があるし
m3proはよ
229: 2019/11/02(土) 14:22:37.14
>>224
カメラが絶望的
カメラが絶望的
235: 2019/11/02(土) 15:46:02.39
>>229
カメラ4つあるし、ZenFoneよりはいいのでは?
カメラ4つあるし、ZenFoneよりはいいのでは?
225: 2019/11/02(土) 08:30:05.43
無操作で自動スリープしてすぐにスリープ解除すると高確率でデジタイザが効かなくなるな。
226: 2019/11/02(土) 09:51:49.14
9.0更新出来るよ通知って消せないものですか?
227: 2019/11/02(土) 09:55:01.31
スピーカーにしてハンズフリー通話すると音量最小にしても馬鹿でかいんだけどどうにかならない?
228: 2019/11/02(土) 13:34:05.67
244: 2019/11/02(土) 19:17:26.90
>>228
ハァ…(溜息)、グー志村にはガッカリですよ。ソコは普通に常識的に考えて、pro (M2)をいちきゅっぱで
販売するべきでしょう。m3も発売間近なんですよ?ピクセル祭りみたいに話題提供しなくちゃダメでしょ?
ハァ…(溜息)、グー志村にはガッカリですよ。ソコは普通に常識的に考えて、pro (M2)をいちきゅっぱで
販売するべきでしょう。m3も発売間近なんですよ?ピクセル祭りみたいに話題提供しなくちゃダメでしょ?
249: 2019/11/02(土) 21:02:27.80
>>244
どう考えても無理
どう考えても無理
230: 2019/11/02(土) 15:42:08.40
wifiよく無効になるんだけど、無効にならない人はルーターは何の機種使ってるの?
233: 2019/11/02(土) 15:44:37.10
>>230
バッハローだったとおもう
バッハローだったとおもう
236: 2019/11/02(土) 15:50:47.26
>>230
wifiをオンにして置いておくと異常にバッテリーの減りが速いので、普段はオフにしているんだけど
あれはwifiが切れたり、探したり、繋がったり、また切れたりを繰り返しているからかな?
wifiをオンにして置いておくと異常にバッテリーの減りが速いので、普段はオフにしているんだけど
あれはwifiが切れたり、探したり、繋がったり、また切れたりを繰り返しているからかな?
237: 2019/11/02(土) 16:21:41.19
>>230
もちろんASUS
スマホ、タブレット、ノートPCもASUS
これで安心
もちろんASUS
スマホ、タブレット、ノートPCもASUS
これで安心
238: 2019/11/02(土) 16:37:58.01
>>230
AsusのRT-AC86UていうゲーミングWifiルータ
AsusのRT-AC86UていうゲーミングWifiルータ
242: 2019/11/02(土) 19:02:36.26
>>230
NECの古いやつ。
特にwifi周りで問題はない。
NECの古いやつ。
特にwifi周りで問題はない。
713: 2019/11/29(金) 21:48:22.51
亀レスの上に安価先も間違えたわ
>>230
>>230
869: 2019/12/08(日) 12:09:22.74
>>230です
tp-linkのarcher c6に交換したら無効にならなくなりました
皆さんありがとうございます
tp-linkのarcher c6に交換したら無効にならなくなりました
皆さんありがとうございます
231: 2019/11/02(土) 15:43:15.24
NEC
232: 2019/11/02(土) 15:44:05.62
Buffalo
712: 2019/11/29(金) 21:46:32.14
>>232
よくっていうか、週一くらいでなるわ
WiFiオンオフじゃだめで(無効表示)再起動しないと治らないやつ
ルーターはNETGEAR、他のスマホやタブレットじゃ生じない
よくっていうか、週一くらいでなるわ
WiFiオンオフじゃだめで(無効表示)再起動しないと治らないやつ
ルーターはNETGEAR、他のスマホやタブレットじゃ生じない
234: 2019/11/02(土) 15:44:56.92
えーたーむだった・・・ NEC
239: 2019/11/02(土) 18:21:28.32
うちは、68でメッシュ組んでる
240: 2019/11/02(土) 18:30:06.57
>>239
68を2台ってこと?
68を2台ってこと?
241: 2019/11/02(土) 18:57:39.92
67とで3台だよ
243: 2019/11/02(土) 19:13:56.62
バファローのwzr2-g300nってルーターで安定してる人いる?
245: 2019/11/02(土) 19:53:43.85
前のが売れ残っててどうしようもないんやね。ごみ処分ご苦労さまってことやで。
246: 2019/11/02(土) 19:55:54.63
つーかなんであんな短期間にぼこぼこ出したんだろうな
247: 2019/11/02(土) 20:50:17.59
m1直後にm2出たから在庫の山やったんやな
そりゃm2止めてm1売りますわ
そりゃm2止めてm1売りますわ
248: 2019/11/02(土) 21:02:20.50
仮に、現行売れ残ってて次を出すってのもおかしくね。まして、安くしろって
全部自己に都合のいい話に聞こえて草
全部自己に都合のいい話に聞こえて草
250: 2019/11/02(土) 21:28:23.13
PRO M2は故障なく安定してるスマホだよな
251: 2019/11/03(日) 07:51:37.08
メーカーが混乱してるんだろうな。管理できてないみたいだし。
252: 2019/11/03(日) 10:44:19.04
おいおい 売ったのは愛も勇気も関係ないよ。
今、カメラが逝ってるZenfon3 使ってる。 名残惜しいが仕方ない。
今、カメラが逝ってるZenfon3 使ってる。 名残惜しいが仕方ない。
253: 2019/11/03(日) 16:03:21.80
ピュアAndroidという名の手抜きに感じる
ZenUIがあった方が好きだな
通話録音も標準では無くなって残念
ZenUIがあった方が好きだな
通話録音も標準では無くなって残念
254: 2019/11/03(日) 16:04:43.35
>>253
話相手おらんやん俺ら
話相手おらんやん俺ら
255: 2019/11/03(日) 16:05:23.80
ピュアandroidとか言う割に、motoには入ってなかったフェイスブック関連アプリが入ってるのは何故だろう?
256: 2019/11/03(日) 16:16:31.47
>>255
motoだってoutlookやらlinkedinやら入ってたような
motoだってoutlookやらlinkedinやら入ってたような
257: 2019/11/03(日) 17:38:25.53
PixelやAndroid oneのようにGoogle謹製(監修)リファレンスモデルのような位置付けじゃないしなぁ
ピュアAndroidというと聞こえはいいけど、
ZenUI入れるとバグ対応に時間を取られるから、
入れませんでしたモデルかな
その代わりOS更新は2回まで面倒見ますモデルってか
ピュアAndroidというと聞こえはいいけど、
ZenUI入れるとバグ対応に時間を取られるから、
入れませんでしたモデルかな
その代わりOS更新は2回まで面倒見ますモデルってか
258: 2019/11/03(日) 20:47:54.83
ピュアはいいわけだろ、もうZenUI作る金もリソースも無かったんだよ。
259: 2019/11/03(日) 21:53:35.88
max pro m2を登場後~6ヶ月生産中止までの間、交換対応、アップデート3回取り止めって来ると、到底m3の登場、下手したら10も無しか?
260: 2019/11/03(日) 22:25:06.89
日本向けは金額上乗せして売るのに、アップデートも何回失敗したか考えたら、あへこれ期待するほうが無駄無駄。つまり商品やそのソフトウェアを管理する体力も残ってねぇってこったろ。
261: 2019/11/04(月) 00:13:00.55
あへこれあへこれ
262: 2019/11/04(月) 10:50:53.83
手抜きスマホ
263: 2019/11/04(月) 13:02:36.19
9月、10月分のセキュリティパッチ配信なし
264: 2019/11/04(月) 15:33:21.88
セキュリティパッチなんて1回か2回しか来ないよ。この会社は。あの売れてたZenPad3 8でさえそんなもんだった。
301: 2019/11/06(水) 23:34:21.04
>>264
Zen5/5zは1シーズン一回は来るが
Zen5/5zは1シーズン一回は来るが
265: 2019/11/04(月) 15:39:35.30
それ売れてたの?
266: 2019/11/04(月) 15:53:05.93
2ヶ月パッチこないせいでセキュリティの項目が赤く表示されてる
ドロイドくんがお怒りだぞ
ドロイドくんがお怒りだぞ
267: 2019/11/04(月) 16:26:17.77
9月分も来てないんだ?
へぇ
へぇ
268: 2019/11/04(月) 16:29:19.45
ベンチャー系のスマホなんてセキュリティパッチが一度も来ないのもあったんだから、それに比べたらまだマシじゃないか。
269: 2019/11/04(月) 16:43:10.75
正直セキュリティアプデってどれくらい効果あるのか分からん
270: 2019/11/04(月) 20:49:23.83
セキュリティに拘るならiPhoneかPixelにしとけよ
271: 2019/11/05(火) 00:17:11.32
解約記念
272: 2019/11/05(火) 00:22:53.91
この機種気になってるけど、家電量販店の正月福袋で一万とかで出たりしないかなぁ。無理かなぁ
280: 2019/11/05(火) 17:46:03.03
>>272
もう終わった機種だし元々売ってるところ少ないから無理じゃない?
max m1無印なら売れ残ってそうだけど
もう終わった機種だし元々売ってるところ少ないから無理じゃない?
max m1無印なら売れ残ってそうだけど
273: 2019/11/05(火) 00:32:20.42
在庫処分出来るほど在庫がダブついてないかと
M1ならやるかもね
M1ならやるかもね
274: 2019/11/05(火) 02:28:18.32
撤退か?なんて報道あるくらいゴタゴタしてたみたいだしな
275: 2019/11/05(火) 08:15:20.92
Xiaomiの進出も決まったし来年は激戦だな
276: 2019/11/05(火) 10:20:46.65
9.0にしたら
電池のもちって良くなってる?
何が変わったか違いを見てたらそんな機能があるって書いてたんだけど
電池のもちって良くなってる?
何が変わったか違いを見てたらそんな機能があるって書いてたんだけど
277: 2019/11/05(火) 15:22:09.08
XiaomiはOPPOくらいなら即シェア抜きそうだな
278: 2019/11/05(火) 16:20:49.61
おサイフケータイが付いてるとこを買う
279: 2019/11/05(火) 17:32:31.97
oppoもCMガンガンしてるし
そのうち普通の人も買うようになるんだろうか
そのうち普通の人も買うようになるんだろうか
281: 2019/11/05(火) 18:45:39.80
xiaomiの会長だったかがムチャクチャ日本嫌いなんだよな
日本人の社員なんか絶対採用したいとか豪語してた
日本人の社員なんか絶対採用したいとか豪語してた
282: 2019/11/05(火) 18:50:56.71
どっちだよw
283: 2019/11/05(火) 20:47:12.21
ワロタ
284: 2019/11/05(火) 21:06:24.67
どうせ変なカスタマイズOSとおま国割高設定でおまいらは買うことはないだろ(´・ω・`)
285: 2019/11/05(火) 21:41:30.89
中国共産党スマホなんぞ論外だろ。
失せろ五毛。
失せろ五毛。
286: 2019/11/05(火) 22:20:08.87
Zenfoneだって中国製じゃん。
287: 2019/11/05(火) 22:59:28.52
台湾製やとおもってたわ
288: 2019/11/06(水) 01:57:22.45
iphoneも中国製だぞ
289: 2019/11/06(水) 08:03:30.11
Samsung、OPPO、Xiaomiなんか使えるかよ笑
290: 2019/11/06(水) 08:21:25.90
Nokiaだけが一番ソフトウェア更新が速いが、
アジア地域で日本は販売対象外なのが悔しい
アジア地域で日本は販売対象外なのが悔しい
291: 2019/11/06(水) 10:18:06.93
交換の時にフィルムとか返金対応にした人います?
本体送り返してからどれくらいで入金されるもんですか
本体送り返してからどれくらいで入金されるもんですか
292: 2019/11/06(水) 12:08:30.18
>>291
4月の交換/返金の選択から、使用しないでいたの?
4月の交換/返金の選択から、使用しないでいたの?
293: 2019/11/06(水) 12:53:00.43
本体使用せずいたとして、箱を開けないでいたら新品の付属品があって一緒に送り返すだけやん
294: 2019/11/06(水) 12:53:55.03
VIVOも来るかもだろ
295: 2019/11/06(水) 13:40:46.03
VIVO、OPPOは名前がふざけてるからシェア取れないだろうな日本では
296: 2019/11/06(水) 14:16:49.80
俺もまだ初期ロットの返してないわ
毎日使うしなあとか思って先延ばししてたらこのザマ
毎日使うしなあとか思って先延ばししてたらこのザマ
297: 2019/11/06(水) 15:10:08.67
>>296
はよせな無くなって違法違法言われるぞ
はよせな無くなって違法違法言われるぞ
298: 2019/11/06(水) 16:32:56.58
>>296
不便がないなら返さなくていいかもしれない
端末のバラつきが大きいからハズレを引くとプチフリとかWiFi掴まなくなるとかの症状が出るかも
不便がないなら返さなくていいかもしれない
端末のバラつきが大きいからハズレを引くとプチフリとかWiFi掴まなくなるとかの症状が出るかも
299: 2019/11/06(水) 16:39:33.05
おいおい、プチフリはソフト側の問題だろ
300: 2019/11/06(水) 22:28:33.43
安もんなんだからハズレも多いのか?それともASUSだからそんなもんか?
302: 2019/11/06(水) 23:46:17.54
今月フィリピンに行くんだけど向こうで買った方が安いみたいなんだけど問題ありませんかね
https://ph.priceprice.com/ASUS-ZenFone-Max-Pro-M2-ZB631KL-27163/
https://ph.priceprice.com/ASUS-ZenFone-Max-Pro-M2-ZB631KL-27163/
303: 2019/11/06(水) 23:52:10.07
>>302
回線書かんと答えようがないで
回線書かんと答えようがないで
320: 2019/11/07(木) 11:41:44.09
>>319
>>302
>>302
321: 2019/11/07(木) 12:36:13.46
>>302
バンド合わず泣き寝入り
バンド合わず泣き寝入り
323: 2019/11/07(木) 12:45:49.90
>>302
Y! Mobileなら無問題 (知らんけど
Y! Mobileなら無問題 (知らんけど
304: 2019/11/07(木) 00:09:56.38
日本ではmineoで現地ではglobeです
ずっとiPhoneで毎回差し替えてたんですがこの機種を知ってから気になって仕方がなかった
現地の知り合いはほぼOppoなんですがどうしても中共物には抵抗があって
ずっとiPhoneで毎回差し替えてたんですがこの機種を知ってから気になって仕方がなかった
現地の知り合いはほぼOppoなんですがどうしても中共物には抵抗があって
312: 2019/11/07(木) 09:02:00.61
>>304
本当に知り合いか?
本当に知り合いか?
317: 2019/11/07(木) 11:22:34.28
>>312
現地の友人含めた知り合いね
ただようやくoppo全盛期もピーク過ぎてそろそろファーエイやシャオミが流行りそうな感じ
どちらにしても中国共産党物なので自分には関係ない物なんだけど
現地の友人含めた知り合いね
ただようやくoppo全盛期もピーク過ぎてそろそろファーエイやシャオミが流行りそうな感じ
どちらにしても中国共産党物なので自分には関係ない物なんだけど
319: 2019/11/07(木) 11:35:03.21
>>317
どこの現地だよ。
どこの現地だよ。
305: 2019/11/07(木) 00:41:39.63
これも中国製。
それにこのメーカーとしては廉価機になるから、スペック表に書いてない部分でがっかりするかもしれんよ。
例えばタッチパネルの反応とか、画面の色味とか、、、
それにこのメーカーとしては廉価機になるから、スペック表に書いてない部分でがっかりするかもしれんよ。
例えばタッチパネルの反応とか、画面の色味とか、、、
306: 2019/11/07(木) 00:51:41.53
中国製とか見当違いのこと言ってるやつは日本語理解できないらしいな
307: 2019/11/07(木) 01:03:49.63
製造国が問題なんじゃない
スマホで集めた情報にアクセスできる奴が問題なの本土メーカー製はね
スマホで集めた情報にアクセスできる奴が問題なの本土メーカー製はね
308: 2019/11/07(木) 01:40:36.41
むしろポンコツでもASUSを選ぶ理由はそこだよな
自分や家族を守ろうってのが優先
自分や家族を守ろうってのが優先
309: 2019/11/07(木) 02:49:03.28
中国製部品つかっているから中国製と言い出したら日本企業が作る製品の殆どが中国製になるな
310: 2019/11/07(木) 03:21:55.92
本土っていう言い方は違うよな
共産党的にはそういう言い分になるが
共産党的にはそういう言い分になるが
325: 2019/11/07(木) 17:01:58.70
>>311
大アホ
大アホ
313: 2019/11/07(木) 09:02:14.66
中国製造じゃないスマホってどんだけあるんだろうな
314: 2019/11/07(木) 09:11:23.81
スマホを構成する部品がコモディティ化していて中国や韓国でも製造されていることを、世界経済を知らないお子様やこどおじには理解できない
316: 2019/11/07(木) 10:49:02.30
シャープ/富士通製スマホを国産じゃないと
言ってるようなもんで設計の話をしているのか
工場の話をしているのかそれくらいは
文脈から読みとれるし、読みとれないのは
ただのアホ
富士通でも台湾メーカーのOEM品とか
出してるし、簡単でもない面もあるが
言ってるようなもんで設計の話をしているのか
工場の話をしているのかそれくらいは
文脈から読みとれるし、読みとれないのは
ただのアホ
富士通でも台湾メーカーのOEM品とか
出してるし、簡単でもない面もあるが
318: 2019/11/07(木) 11:26:58.99
スマホに限ってみればOSを最終的に調整して出荷しているメーカーが中国企業でなければ問題ない
322: 2019/11/07(木) 12:36:17.34
マナーモードのサイレントにしてるのにバイブするようになった…
324: 2019/11/07(木) 13:05:41.16
4回目のP、ピュアアンドロイドとやらも不具合多いのか?
326: 2019/11/07(木) 20:18:50.74
室内で写真撮るとカメラ画面では明る
いのにから写真に切り替わると一気に暗くなるのですが、対策はありますか?
いのにから写真に切り替わると一気に暗くなるのですが、対策はありますか?
327: 2019/11/07(木) 20:58:08.21
>>326
カメラアプリを変える
カメラアプリを変える
330: 2019/11/07(木) 21:12:40.63
>>327
>>328
ありがとう。
カメラ起動で明るくなるんですね。
カメラに写ったそのままを保存したいのに撮影画像は暗くなるのってあまり意味無くないですか?
今までのスマホはこんな事無かったのでそこだけが少し残念です
>>328
ありがとう。
カメラ起動で明るくなるんですね。
カメラに写ったそのままを保存したいのに撮影画像は暗くなるのってあまり意味無くないですか?
今までのスマホはこんな事無かったのでそこだけが少し残念です
331: 2019/11/07(木) 22:01:29.60
>>330
写真を見る際に画面を明るくすれば良いのでは?
写真を見る際に画面を明るくすれば良いのでは?
334: 2019/11/07(木) 22:09:58.70
>>331
ありがとう!
考えます
ありがとう!
考えます
333: 2019/11/07(木) 22:09:01.91
>>330
何か勘違いしてるぞ
カメラアプリで画面が明るくなるのと
撮影される写真の明るさは別だぞ
何か勘違いしてるぞ
カメラアプリで画面が明るくなるのと
撮影される写真の明るさは別だぞ
328: 2019/11/07(木) 21:04:13.11
>>326
もとから明るさを上げるしかない
そもそも暗くなるのではなくてカメラ起動で明るくなるんだが
もとから明るさを上げるしかない
そもそも暗くなるのではなくてカメラ起動で明るくなるんだが
329: 2019/11/07(木) 21:07:31.59
>>326
カメラアプリの時に画面の明るさをアプリが強制的に上げてるだけ
カメラアプリ終われば画面の明るさは元に戻る
それだけ
カメラアプリの時に画面の明るさをアプリが強制的に上げてるだけ
カメラアプリ終われば画面の明るさは元に戻る
それだけ
332: 2019/11/07(木) 22:07:30.11
カメラアプリはGcamが良いと思う
335: 2019/11/07(木) 22:26:39.27
考えますじゃねえよ
336: 2019/11/08(金) 04:21:32.67
ManualCamっていうアプリだと
明るくするかしないかオンオフできるので
そういう需要があるのでしょうね
明るくするかしないかオンオフできるので
そういう需要があるのでしょうね
337: 2019/11/08(金) 07:42:55.97
今はアプデしてもいいんですかね?
いろいろ不具合情報あがってたみたいで控えていたのですが
いろいろ不具合情報あがってたみたいで控えていたのですが
338: 2019/11/08(金) 09:59:52.17
今日ロック解除(PIN)しようとしようしたらPIN番号が違っているとのメッセージ、再起動しても変わらず 5回ほど同一番号を入力したら解決したわ なんだこの現象
339: 2019/11/08(金) 10:14:01.67
LINE通話するとバイブがずーっとなってるんだがこれはいったい…
解決策ある?
解決策ある?
340: 2019/11/08(金) 10:31:51.09
>>339
タップするときにバイブなるようにしてますか?
それなら顔が画面に触れてるから振動してるので、音設定の詳細でオフにするといいと思います
タップするときにバイブなるようにしてますか?
それなら顔が画面に触れてるから振動してるので、音設定の詳細でオフにするといいと思います
341: 2019/11/08(金) 12:01:09.14
>>340
いや、その設定はしてないです
顔がくっつかないようにしたり、あえて触れてみたりしてもなるんだよなあ
バイブの時間もブーーーーって長い
ブーーー、ブーブッブ、ブーーーー
みたいな
ならない時はならないんだけどなぜだろう
いや、その設定はしてないです
顔がくっつかないようにしたり、あえて触れてみたりしてもなるんだよなあ
バイブの時間もブーーーーって長い
ブーーー、ブーブッブ、ブーーーー
みたいな
ならない時はならないんだけどなぜだろう
342: 2019/11/08(金) 12:33:16.90
中の小さいおじさんの個性
343: 2019/11/08(金) 19:40:26.11
天気が良かったから風景撮影したんだが、この機種空の写りおかしくない?
ttp://get.secret.jp/pt/file/1573209214.jpg
拡大すると規則的なボツボツが写ってしまってる
ソフトがgoogle cameraでhdr+モードなんだが、そのせいなのか?
センサーの位相差画素が怪しいのだが、同じ現象出てる人いますか?
ttp://get.secret.jp/pt/file/1573209214.jpg
拡大すると規則的なボツボツが写ってしまってる
ソフトがgoogle cameraでhdr+モードなんだが、そのせいなのか?
センサーの位相差画素が怪しいのだが、同じ現象出てる人いますか?
344: 2019/11/08(金) 19:54:53.90
スマホで撮った写真は拡大して見るような事なの?
スマホなんか全体の雰囲気が撮れてればそれでいいと思ってる
スナップショットなどメモ代わり感覚だわ
スマホなんか全体の雰囲気が撮れてればそれでいいと思ってる
スナップショットなどメモ代わり感覚だわ
345: 2019/11/08(金) 20:16:14.61
どうもgoogle cameraのhdr+が原因ぽい
純正アプリで同じ日に撮った写真には出ていない
お騒がせしました
純正アプリで同じ日に撮った写真には出ていない
お騒がせしました
346: 2019/11/08(金) 20:17:44.57
>>345
いいってことよ
いいってことよ
347: 2019/11/08(金) 23:01:02.39
中の小さいおじさんて、製造技術の問題じゃ?
348: 2019/11/09(土) 15:54:54.86
特に不満はないけど安定ではないと思う
たまに固まるし
たまに固まるし
349: 2019/11/09(土) 18:16:08.54
固まるのはきみの君自身というオチやな
350: 2019/11/09(土) 18:28:07.61
は?
しかしスリープ解除したときに操作受け付けないプチフリ、なんとかならんのか
たまに操作を蓄積して一気に処理しよって困るんやが
これ初期化でなおるん?なおらんよね
しかしスリープ解除したときに操作受け付けないプチフリ、なんとかならんのか
たまに操作を蓄積して一気に処理しよって困るんやが
これ初期化でなおるん?なおらんよね
351: 2019/11/09(土) 19:39:51.98
プチフリはもう最後がいつだったか思いだせないほどおきてないな
9になって1つか2つ後のアプデ以降は皆無だよ
なお交換品(8.1)になってから一度も初期化はしていない
9になって1つか2つ後のアプデ以降は皆無だよ
なお交換品(8.1)になってから一度も初期化はしていない
352: 2019/11/09(土) 21:56:10.57
9にしてから電話アプリが起動できませんとかでてロック解除できなくて困ったわ
再起動すれば直るんだけど必要な時に起きるといちいち再起動しないといけないとか泣ける
再起動すれば直るんだけど必要な時に起きるといちいち再起動しないといけないとか泣ける
353: 2019/11/09(土) 22:11:20.99
9になってから何度も出したり引っ込めたりしてるから、もうバグまみれじゃねえの?
Android Pだけでも4つあることになってるからな。
Android Pだけでも4つあることになってるからな。
354: 2019/11/10(日) 05:07:03.67
このスマホは電波の掴みは良い?
355: 2019/11/10(日) 12:30:22.49
いいよ
356: 2019/11/10(日) 12:49:44.18
悪いよ
357: 2019/11/10(日) 12:54:24.48
どっちやねん
358: 2019/11/10(日) 17:02:22.35
いいものもある、悪いものもある
361: 2019/11/10(日) 22:12:06.00
>>358
ボクの場合はちょっとキミとは違うんだけどね、
ボクの場合はちょっとキミとは違うんだけどね、
359: 2019/11/10(日) 17:19:19.22
そんなもんおま環だろ
360: 2019/11/10(日) 18:58:05.51
君の掴んだものはいつだって正解
勇気・愛・挑戦・未来
勇気・愛・挑戦・未来
362: 2019/11/10(日) 22:36:58.47
カスロム豊富だけど入れてる人いる?
カスロムにすればいろいろ解決するんじゃない?
カスロムにすればいろいろ解決するんじゃない?
364: 2019/11/11(月) 06:22:23.80
>>362
Android 10のHavoc-OS使ってるけどAsus純正ロムより安定してて快適
プチフリ・ロック画面の不具合も一度も発生してない
Android 10のHavoc-OS使ってるけどAsus純正ロムより安定してて快適
プチフリ・ロック画面の不具合も一度も発生してない
372: 2019/11/11(月) 13:12:15.61
>>364
もうカスロムを丸ごとコピーしてzen uiとしてリリースすればいいのにな
もうカスロムを丸ごとコピーしてzen uiとしてリリースすればいいのにな
363: 2019/11/11(月) 02:49:20.96
ペイペイモールのシムセラで安売りしてたからチタニウム買った。
家族で3台目。
家族で3台目。
365: 2019/11/11(月) 07:33:50.63
カスにはカスロムがお似合いですね
366: 2019/11/11(月) 09:31:34.20
>>369
英語発音するとタイタニウムな
英語発音するとタイタニウムな
368: 2019/11/11(月) 10:24:50.75
>>366
なんで急に英語の発音の話になるん?関係なくね?
タイテニューム
なんで急に英語の発音の話になるん?関係なくね?
タイテニューム
373: 2019/11/11(月) 14:04:36.03
>>368
意味はない
チタニウムと言ってるやつにドヤる方法や
覚えておいて損はないで
意味はない
チタニウムと言ってるやつにドヤる方法や
覚えておいて損はないで
380: 2019/11/11(月) 19:20:35.03
>>373
そんなん誰でも知ってるわ・・・ 恥ずかしいドヤやからやめたほうがええよ・・・
もしかして中学生くらい?
そんなん誰でも知ってるわ・・・ 恥ずかしいドヤやからやめたほうがええよ・・・
もしかして中学生くらい?
367: 2019/11/11(月) 10:23:32.88
369のボケに期待
369: 2019/11/11(月) 11:58:28.90
デヴィッド・ゲッタのファーストシングルかよ
370: 2019/11/11(月) 12:32:30.86
達人の方、カスROMを入れる流れをテンプレ的にまとめてくださるまいか
374: 2019/11/11(月) 14:29:39.07
>>370
1. ブートローダーをアンロックする
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/unlook-bootloader-root-asus-zenfone-max-t3885457
2. カスタムリカバリーを焼く
https://twrp.me/asus/asuszenfonemaxprom2.html
3. リカバリーからカスロムを焼く
1. ブートローダーをアンロックする
https://forum.xda-developers.com/max-pro-m2/how-to/unlook-bootloader-root-asus-zenfone-max-t3885457
2. カスタムリカバリーを焼く
https://twrp.me/asus/asuszenfonemaxprom2.html
3. リカバリーからカスロムを焼く
375: 2019/11/11(月) 14:37:51.92
>>374
ありがとう
stock ROMをバックアップするのはカスタムリカバリ入れてから?
ありがとう
stock ROMをバックアップするのはカスタムリカバリ入れてから?
376: 2019/11/11(月) 14:57:11.63
>>375
ブートローダーをアンロックする過程で強制的にデータとメディアがワイプされるし
ストックromはasus公式から落としたものを焼けるので
リカバリーを入れたあとにバックアップする意味はあまりないと思う
むしろアンロックする前に写真とかアプリのデータとかをバックアップしたほうがいい
ストックromをカスタムリカバリーで焼くにはzipのMETA-INF\com\google\android\updater-scriptの
ui_print("Target: Android/sdm660_64/sdm660_64:9/PKQ1/16.2017.1910.071-20190920:user/release-keys");
より上の行を削除する
ブートローダーをアンロックする過程で強制的にデータとメディアがワイプされるし
ストックromはasus公式から落としたものを焼けるので
リカバリーを入れたあとにバックアップする意味はあまりないと思う
むしろアンロックする前に写真とかアプリのデータとかをバックアップしたほうがいい
ストックromをカスタムリカバリーで焼くにはzipのMETA-INF\com\google\android\updater-scriptの
ui_print("Target: Android/sdm660_64/sdm660_64:9/PKQ1/16.2017.1910.071-20190920:user/release-keys");
より上の行を削除する
377: 2019/11/11(月) 15:31:33.76
>>376
うわ、高度なご教示ありがたいです
ではROMは心配ないですね
ちなみにカスROM入れちゃってから、リカバリまで含めて元の状態に戻せますか?
公式アプデが適用できる状態まで
うわ、高度なご教示ありがたいです
ではROMは心配ないですね
ちなみにカスROM入れちゃってから、リカバリまで含めて元の状態に戻せますか?
公式アプデが適用できる状態まで
394: 2019/11/11(月) 23:07:03.43
>>377
既出。part 25と26にヒントあり
既出。part 25と26にヒントあり
400: 2019/11/12(火) 13:49:51.98
>>394
探してみます
ありがとうございました
探してみます
ありがとうございました
596: 2019/11/23(土) 04:59:21.99
371: 2019/11/11(月) 12:56:16.52
まず、グーグルで検索します
378: 2019/11/11(月) 19:02:52.01
まずPCにADB環境設定するのがめんどいんだよ
379: 2019/11/11(月) 19:19:39.13
最新版の9が一番プチフリするんやけど・・・・・・・・・・・・・・w
389: 2019/11/11(月) 20:54:14.07
>>379
俺もだわ
俺もだわ
390: 2019/11/11(月) 21:45:25.31
>>389
多分初期化してもなおらんよね・・・
多分初期化してもなおらんよね・・・
392: 2019/11/11(月) 21:52:48.20
>>390
初期化なんか無意味
初期化なんか無意味
381: 2019/11/11(月) 19:21:42.80
チタニウムって日本では言うんだからチタニウムでよくね
じゃニュースはニューズって言ってんのかな うける
じゃニュースはニューズって言ってんのかな うける
382: 2019/11/11(月) 19:30:27.57
なんか6結構空気だな
M3はよ
M3はよ
383: 2019/11/11(月) 19:42:57.40
6を買う金が無い
384: 2019/11/11(月) 19:49:46.29
M2のスペックで満足できるくらいの要求しかなくて楽だわ
385: 2019/11/11(月) 20:01:04.21
マジレスされてがっくり
387: 2019/11/11(月) 20:07:41.03
>>385
お前がタイタニウムとかしょーもない事書いたせいや 反省せえよ
お前がタイタニウムとかしょーもない事書いたせいや 反省せえよ
386: 2019/11/11(月) 20:07:31.05
謝っとくわ、ごめんなさい
388: 2019/11/11(月) 20:36:47.30
ZenfoneにItanium積んだんじゃないのか
391: 2019/11/11(月) 21:50:01.10
バグやろ、JP版はWW版よりセキュリティパッチも二ヶ月古いし、皆でASUSに言って直させたらええやん
393: 2019/11/11(月) 21:59:15.15
10来なかったら一生フリージー
395: 2019/11/12(火) 00:18:31.89
カスrom焼いても
初期化 ようこそ → google drive 100gb
のキャンペーン出てくる?
ちなみにあのキャンペって初期化からじゃないと
入れないよね?
初期化 ようこそ → google drive 100gb
のキャンペーン出てくる?
ちなみにあのキャンペって初期化からじゃないと
入れないよね?
397: 2019/11/12(火) 08:24:40.89
>>395
出ない
出ない
396: 2019/11/12(火) 04:51:23.25
そういや2017.1908.070-20190903でプチフリは出なくなったな
時々スクロールぶっ飛びは相変わらずだが
時々スクロールぶっ飛びは相変わらずだが
398: 2019/11/12(火) 09:11:45.37
>>396
プチフリはするがスクロールはぶっとばない
プチフリはするがスクロールはぶっとばない
399: 2019/11/12(火) 09:18:53.44
google camera入れたいんだけど、どのapkが安定してますか?
端末は9にアップデートしてあります
端末は9にアップデートしてあります
401: 2019/11/12(火) 13:50:56.33
>>399
このバージョンのapkが日本語対応してて安定してたよ
Gcam_6.2.030_Advanced_V2.1.190614.0200
ここから落とせる
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
このバージョンのapkが日本語対応してて安定してたよ
Gcam_6.2.030_Advanced_V2.1.190614.0200
ここから落とせる
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-arnova8G2/
474: 2019/11/17(日) 16:10:19.34
>>401
入れてみたんだけど、カメラだけシャッターきれない。これそういう仕様?
ポートレイトにすれば、ちゃんと写真が撮れるんだけど。
入れてみたんだけど、カメラだけシャッターきれない。これそういう仕様?
ポートレイトにすれば、ちゃんと写真が撮れるんだけど。
598: 2019/11/23(土) 14:27:28.87
>>474
HDRをOFFにしていない?
HDRをOFFにしていない?
644: 2019/11/25(月) 16:38:54.20
>>598
撮影できるようになった。
ありがとう!
撮影できるようになった。
ありがとう!
549: 2019/11/20(水) 17:41:35.53
>>401
本家のGoogleカメラの脆弱性の記事を読んだけど、MODもやっぱり影響受けるんだろうか。
本家のGoogleカメラの脆弱性の記事を読んだけど、MODもやっぱり影響受けるんだろうか。
402: 2019/11/12(火) 22:10:03.40
403: 2019/11/13(水) 10:48:27.30
OCNで安く再販したんだ これ6ヶ月で解約しても大丈夫なの?
無理ならPROじゃないほうスマホ単体で契約したほうが安いかな 今はM1で楽天SIMの700円くらいのコースだけど
無理ならPROじゃないほうスマホ単体で契約したほうが安いかな 今はM1で楽天SIMの700円くらいのコースだけど
404: 2019/11/13(水) 11:25:50.07
最低6ヶ月ということは、そういうこと
405: 2019/11/13(水) 11:26:40.44
M3は日本未発売と予測して、
M1pro、M2pro、M2無印の計3台を買っておいた。
M1pro、M2pro、M2無印の計3台を買っておいた。
410: 2019/11/13(水) 20:59:41.79
>>405
ASUSが2019年Q3の業績を発表、スマホ事業は引き続き赤字
もはや風前の灯
ASUSが2019年Q3の業績を発表、スマホ事業は引き続き赤字
もはや風前の灯
406: 2019/11/13(水) 11:27:34.17
でも出たら買うと思う。
407: 2019/11/13(水) 11:55:56.06
俺がZF6、嫁と子供にM2 Pro使わせて、ZF家族になったぞ
409: 2019/11/13(水) 15:16:43.88
>>407
ああ…うん…(世界一どうでもいい)
ああ…うん…(世界一どうでもいい)
408: 2019/11/13(水) 12:31:10.30
これ優先設定にしてない方のsimの番号宛でもsmsメールって送れば受け取れる?
411: 2019/11/13(水) 22:16:11.45
ラインナップを更に絞った方がいいのかもね…
MAXにノーマルとPROの二種類もいらんでしょ
MAXにノーマルとPROの二種類もいらんでしょ
412: 2019/11/13(水) 22:39:48.89
粗製乱造になってるからな。減らすべき。
413: 2019/11/13(水) 22:41:58.53
HTCでさえまだ残ってるからへーきへーき
441: 2019/11/14(木) 22:23:13.06
>>413
今やゴミみたいな低スペックスマホ出しててかなりヤバいけどな
今やゴミみたいな低スペックスマホ出しててかなりヤバいけどな
414: 2019/11/13(水) 23:30:56.47
HTCよく持ってるよな
ASUSはラインナップ絞るべきだね
全体で2~3種くらいにすべき
ASUSはラインナップ絞るべきだね
全体で2~3種くらいにすべき
415: 2019/11/14(木) 00:09:19.36
電池の持ちは世界ではあまり重要視されてないのかしら?
それとももっと安いのに客が流れてんのかな?
それとももっと安いのに客が流れてんのかな?
416: 2019/11/14(木) 00:24:04.37
スマホ触る時間は他の先進諸国の倍らしい
417: 2019/11/14(木) 00:28:44.74
依存しまくりなんだな・・・
418: 2019/11/14(木) 00:35:19.97
そりゃ依存するよな
これ一つでできることが多すぎる…
これ一つでできることが多すぎる…
419: 2019/11/14(木) 01:20:16.62
ゲームが理由なのかな
420: 2019/11/14(木) 02:58:06.48
恐ろしく混雑した電車の中でも一心不乱にスマホでゲームしてるし。
421: 2019/11/14(木) 03:18:45.00
今日電話を受けることもかける事もできなくなった。再起動して暫くしたら直ったけどこの端末いきなり訳のわからない不具合が起きるから怖いな。
422: 2019/11/14(木) 07:25:42.04
このスマホはインド向けの安物だから、中の作りはお察し。コスパで五毛スマホ群に勝てないから、見えないところで削るしかないんだろな。
423: 2019/11/14(木) 07:34:50.48
とは言え中華産なんか持ってるだけでイザと言う時
国内インフラへののDos攻撃発信源だからなぁ
SIMフリーの貴重な選択肢は残っていただきたい
国内インフラへののDos攻撃発信源だからなぁ
SIMフリーの貴重な選択肢は残っていただきたい
424: 2019/11/14(木) 07:37:38.84
人民開放スマホだからなw
開放されたい奴以外には選択肢にならん
開放されたい奴以外には選択肢にならん
425: 2019/11/14(木) 07:47:10.37
台湾だろ
426: 2019/11/14(木) 08:26:28.40
何回同じやり取りをすれば…
427: 2019/11/14(木) 11:35:58.85
6とこれとM1で一通り需要満たしてる感
あとはタブレットがあれば…
あとはタブレットがあれば…
443: 2019/11/15(金) 00:12:20.78
>>427
band42対応キボンヌ
band42対応キボンヌ
428: 2019/11/14(木) 11:49:28.07
max pro は要らんでしょ
max1本にすればいい
Zen5と5Zも6一本にしたんだからできるはず
max1本にすればいい
Zen5と5Zも6一本にしたんだからできるはず
429: 2019/11/14(木) 11:57:49.42
流石にHD+はキツイから、M2後継はフルHD+
になるだろうしな
になるだろうしな
430: 2019/11/14(木) 12:05:37.72
7、M3
これで行きましょ
これで行きましょ
431: 2019/11/14(木) 12:08:13.65
小ノッチ、Wi-Fi、端子
M3はこれだけでいいよ
画面サイズもこれ以上大きくならなくていい
M3はこれだけでいいよ
画面サイズもこれ以上大きくならなくていい
433: 2019/11/14(木) 15:19:30.21
>>431
端子は無理だろ
インド狙ってる限り
端子は無理だろ
インド狙ってる限り
434: 2019/11/14(木) 19:31:19.53
>>433
インドの事情は詳しくないがそれなら仕方ないか
しかしそれ以外M3として売り出す程、変更点思い付かないな
なんか変な方向に進化して来そう
インドの事情は詳しくないがそれなら仕方ないか
しかしそれ以外M3として売り出す程、変更点思い付かないな
なんか変な方向に進化して来そう
437: 2019/11/14(木) 20:34:55.93
>>433
インドに100円ショップみたいなのが出来てケーブル普及しないことにはずっとこのままやな(^_^;)
インドに100円ショップみたいなのが出来てケーブル普及しないことにはずっとこのままやな(^_^;)
432: 2019/11/14(木) 14:29:42.27
挙動不審で1日に1回再起動しなければならない以外はいい端末だな。
435: 2019/11/14(木) 19:59:19.57
11月中旬にもなってM3について何も聞かないので、開発してないじゃないの?
436: 2019/11/14(木) 20:16:56.00
もう撤退準備してたりして
438: 2019/11/14(木) 20:44:48.78
いや付属させればええだけやろ
439: 2019/11/14(木) 21:27:38.50
各メーカー申し合わせの上でそういうのやってなさげw
抜け駆けすんな的な奴
抜け駆けすんな的な奴
440: 2019/11/14(木) 21:46:27.36
442: 2019/11/14(木) 22:29:52.77
>>440
うおおおおおおおおおおおおお微妙
あんましないよね コンビニだとローソンだけ?
うおおおおおおおおおおおおお微妙
あんましないよね コンビニだとローソンだけ?
444: 2019/11/15(金) 13:18:22.91
M3の情報、ほんと見当たらないね。どうなるのかな?
446: 2019/11/15(金) 13:55:36.68
>>444
赤字なのに引き続き採算取れない端末売るのはもはやマゾだろw
赤字なのに引き続き採算取れない端末売るのはもはやマゾだろw
477: 2019/11/17(日) 17:11:53.92
>>444
社員半分切ったけど今回も赤字だったしこないかもね
日本は今後は無印とゲーミングスマホだけになるかもね
社員半分切ったけど今回も赤字だったしこないかもね
日本は今後は無印とゲーミングスマホだけになるかもね
445: 2019/11/15(金) 13:41:01.07
iPhoneにしよう
447: 2019/11/15(金) 15:06:39.49
マジでスマホ撤退もあるかな。
448: 2019/11/15(金) 15:26:22.40
フィルムのサイズ合うのってiPhoneの何だっけ?
452: 2019/11/15(金) 17:35:43.88
>>448
調べりゃ簡単に分かんだろ
iPhoneⅩSMAX用
調べりゃ簡単に分かんだろ
iPhoneⅩSMAX用
453: 2019/11/15(金) 17:53:53.02
>>452
さーんきゅ
愛してる~
さーんきゅ
愛してる~
449: 2019/11/15(金) 16:27:14.49
まだソニーも撤退してないし、大丈夫さ
450: 2019/11/15(金) 17:06:53.93
アドレスサービスってASUSの返金してくれる所の名前?
454: 2019/11/15(金) 18:20:45.83
>>450
インドで頑張ってきたのにな
インドで頑張ってきたのにな
456: 2019/11/15(金) 22:54:38.39
>>454
それでいいのね
謎の入金あって驚いて
心当たりがそれだけだった
それでいいのね
謎の入金あって驚いて
心当たりがそれだけだった
451: 2019/11/15(金) 17:28:19.82
今まで何十台とスマホを買ってきたが純正のACアダプターが不調になったのはASUSが初めて
455: 2019/11/15(金) 18:46:13.71
ASUSってスマートフォンの付属品(ACアダプターなど)は保証対象外なんだな
ファーウェイとか充電用機器(ACアダプタ)の保証期間は6ヶ月あるんだが・・
ファーウェイとか充電用機器(ACアダプタ)の保証期間は6ヶ月あるんだが・・
457: 2019/11/16(土) 00:32:36.91
デュアルSIM、メインで使いたい方の会社の公式ホームページを見たらスロット1にSIMカードを入れて使用が推奨されてるけど2に入れた場合と何が違うの?
458: 2019/11/16(土) 01:57:01.54
この機種一括で買うならどこで買うのが一番安いんだろう、普通にアマゾンなのかな
459: 2019/11/16(土) 02:21:41.09
>>458
ヤマダウェブコムが安かったよ。21000円くらいだった。
ヤマダウェブコムが安かったよ。21000円くらいだった。
460: 2019/11/16(土) 04:34:13.32
いつの話だよ、ヤマダなんてちっとも安くねぇよ!
461: 2019/11/16(土) 07:26:11.60
uqのデータ高速simでsms送受信できない…
同じ症状の方います?
同じ症状の方います?
462: 2019/11/16(土) 07:29:26.17
マルチSIM?
465: 2019/11/16(土) 13:37:51.22
>>462
契約したのは2015年なので、LTE用です
契約したのは2015年なので、LTE用です
463: 2019/11/16(土) 10:56:47.99
M3来てほしいなあああ
464: 2019/11/16(土) 10:58:29.20
インドで頑張ったときの入金あってよかったね おめでとう
466: 2019/11/16(土) 13:52:50.46
LTE用SIMで通話やSMS等の3G通信は
SIMフリー機では基本出来んよ
au回線の3Gは特殊な仕様だからね
通話やSMS等も4G通信で行うvoLTEな
マルチSIMなら出来る奴はある
コイツもできる
SIMフリー機では基本出来んよ
au回線の3Gは特殊な仕様だからね
通話やSMS等も4G通信で行うvoLTEな
マルチSIMなら出来る奴はある
コイツもできる
467: 2019/11/16(土) 14:23:22.58
>>466
そうなのですか
uqのサポセンもPieには対応してないって回答でした
一縷の望みをかけてマルチsimに切り替えてみます
ご教示ありがとうございました
そうなのですか
uqのサポセンもPieには対応してないって回答でした
一縷の望みをかけてマルチsimに切り替えてみます
ご教示ありがとうございました
468: 2019/11/17(日) 01:30:52.06
110円出して買った方がいい?
469: 2019/11/17(日) 01:39:21.40
正確に言うと1110円かな?
470: 2019/11/17(日) 02:29:43.48
110円てことは、Proじゃない廉価版だね。スペックだいぶ落ちるけど問題なければどうぞ、かな?
このメーカーのサポート対応は悪いので、ハズレを引かないようにね。
このメーカーのサポート対応は悪いので、ハズレを引かないようにね。
473: 2019/11/17(日) 11:04:22.85
>>470
pro買うときも下の文言ってきそう
pro買うときも下の文言ってきそう
471: 2019/11/17(日) 04:45:59.57
相変わらず、応援しようとせず批判って
撤退の背中を押してみたいだぞ
撤退の背中を押してみたいだぞ
472: 2019/11/17(日) 04:48:42.65
応援しない=ケチで定価で購入しない
475: 2019/11/17(日) 16:43:18.49
入れてしまったのかい?
476: 2019/11/17(日) 16:52:18.59
さすがに野良アプリは怖くて入れられない
478: 2019/11/17(日) 17:24:11.69
ファーウェイに客取られてたからどうなるかわからんと思うよ
479: 2019/11/17(日) 19:42:54.88
au回線向けのMVNOという立ち位置はほぼOPPOに取られてるし、MNOには食い込めていない。さらに小米も攻めてくるのに、もう国内に居場所なんてないやろ?
480: 2019/11/17(日) 19:47:25.89
Oppoも小米もハエと同じく人民開放スマホだから…
481: 2019/11/17(日) 20:02:42.66
周りからファーwおっぽwしゃおみw
という目で見られてることに気づいてないんだよね中国本土の安物を買っちゃう人達って
という目で見られてることに気づいてないんだよね中国本土の安物を買っちゃう人達って
482: 2019/11/17(日) 20:12:57.79
XiaomiとOppoは知らんがHUAWEIは
Androidタブレット探すとHUAWEIしかないとか
ポケットWiFiもHUAWEIかNECしかないとか
そんなレベルで使ってる人かなりいるよ
Androidタブレット探すとHUAWEIしかないとか
ポケットWiFiもHUAWEIかNECしかないとか
そんなレベルで使ってる人かなりいるよ
483: 2019/11/17(日) 20:17:17.33
ポケットWifi自体レアだから…
タブは地味に困るんだよな
ハエを除くと、実質レノボ(NEC含む)しかないし…
他はKindle FireかiPadかってレベル
タブは地味に困るんだよな
ハエを除くと、実質レノボ(NEC含む)しかないし…
他はKindle FireかiPadかってレベル
484: 2019/11/17(日) 20:18:05.02
可哀想にね
485: 2019/11/17(日) 20:23:15.85
俺だって国内メーカーのタブレットが欲しいけどな~ぜか誰も作ってないんだよねぇ
486: 2019/11/17(日) 20:29:49.49
Mediapad M6発売中止(google play認証不合格)になった代わりにM5のRAM ROM増強版が出たな
これで打ち止めっぽいわ(^_^;)
これで打ち止めっぽいわ(^_^;)
487: 2019/11/17(日) 20:35:30.32
"可哀想ね"って言ってる場合じゃねえだろ
例えば、ノキアとかからだと、アジア地域に日本は入ってないぞ
https://www.nokia.com/phones/en_int/choose-your-language
例えば、ノキアとかからだと、アジア地域に日本は入ってないぞ
https://www.nokia.com/phones/en_int/choose-your-language
488: 2019/11/17(日) 20:41:27.24
馬鹿にする人ほど、馬鹿にされていることに気付かない
とか
とか
489: 2019/11/17(日) 20:45:33.41
ノキアって元々日本であんま出てなくね?w
しかし、8インチくらいの欲しいけど、
世界的にはあんまり需要ないからな…
正にiPad miniが最強なんだよね…
iPhone全盛の日本なら必然でもあるが
しかし、8インチくらいの欲しいけど、
世界的にはあんまり需要ないからな…
正にiPad miniが最強なんだよね…
iPhone全盛の日本なら必然でもあるが
490: 2019/11/17(日) 20:52:26.86
だとすると、元々販売対象地域として、除外・無視されてね、
そうでないといいが、心配
そうでないといいが、心配
491: 2019/11/17(日) 20:57:57.03
タブレットが欲しいならiPadで我慢したら?もしくはmiracastしてね
自分で考えられないのに付き合うのはめんどくせえ
自分で考えられないのに付き合うのはめんどくせえ
492: 2019/11/17(日) 21:01:12.13
miniは両側スピーカーなら即買いしたんだがね。惜しいぜ
493: 2019/11/17(日) 21:02:14.27
確かノキアって機能ショボ過ぎて日本から撤退
世界的にもスマホ失敗して売られなかったっけ?
…最近復活しつつあるとか記事あるか…
ま、とてもじゃないが指標になる会社ではないな
世界的にもスマホ失敗して売られなかったっけ?
…最近復活しつつあるとか記事あるか…
ま、とてもじゃないが指標になる会社ではないな
494: 2019/11/17(日) 21:36:07.46
世界のノキアもスマホの波に乗り遅れたら一気にシェアが消滅したからな
495: 2019/11/18(月) 00:59:20.01
この機種って、ZenUIを後からでも入れられるかな?
496: 2019/11/18(月) 01:01:09.83
>>495
無理!
無理!
497: 2019/11/18(月) 01:23:30.42
ZenUI(OS)を入れるのはムチャだろね
ZenUI Launcher(ホームアプリ)ならapkでインストールできるけどダブルタップでスリープが効かなくなるらしい
ZenUI Launcher(ホームアプリ)ならapkでインストールできるけどダブルタップでスリープが効かなくなるらしい
498: 2019/11/18(月) 05:13:31.35
>>497
ZenUI Launcherってのがあるのか、入れるの簡単?
ZenUI Launcherってのがあるのか、入れるの簡単?
499: 2019/11/18(月) 09:10:02.67
タブレットの存在価値が分からん
506: 2019/11/18(月) 14:33:07.17
>>499
大画面動画や大画面ゲームしたい子が買うんじゃなかろうか
大画面動画や大画面ゲームしたい子が買うんじゃなかろうか
500: 2019/11/18(月) 12:35:35.48
携帯性を無視すれば画面は大きい方が便利ではある
外ではスマホ、家ではタブレットって人も今は多いんじゃね
PC所有率落ちてるみたいだし
外ではスマホ、家ではタブレットって人も今は多いんじゃね
PC所有率落ちてるみたいだし
501: 2019/11/18(月) 12:38:23.99
スマホが大画面化してタブレットの需要
食ってるとはいえ、限界あるからな
食ってるとはいえ、限界あるからな
502: 2019/11/18(月) 13:11:44.93
今の若い子はノートPCの代わりにタブレット使ってる人が多いみたい
プログラマーやデザイナーでもない限りPCなんていらないだろうね
プログラマーやデザイナーでもない限りPCなんていらないだろうね
503: 2019/11/18(月) 13:17:47.34
ゲーマーはいるんじゃない
504: 2019/11/18(月) 13:41:23.00
旧人類だからPC無いと話にならない
ついでに言うと10万ぐらいはかけたい
ついでに言うと10万ぐらいはかけたい
505: 2019/11/18(月) 14:31:15.40
他はどうか知らんけどパソコンは必須だな
やっぱりサクサク早い
やっぱりサクサク早い
509: 2019/11/18(月) 18:00:46.18
>>505
atom+celeronN「わーい」
atom+celeronN「わーい」
508: 2019/11/18(月) 17:53:16.53
タブレットは家の中で動画、電子書籍を読む時に楽だよ
510: 2019/11/18(月) 20:10:23.16
しかし本国でも全然人気ないんだなこりゃ赤字になるわ
日本市場も来年シャオミがくるからいよいよヤバいね
マジで原点回帰で無印のみになるかもな
日本市場も来年シャオミがくるからいよいよヤバいね
マジで原点回帰で無印のみになるかもな
513: 2019/11/18(月) 21:14:03.20
>>510
オッポは中途半端な大容量バッテリーモデル出してきたから、シャオミはこっちの完全上位モデル出してほしいわ
大容量バッテリーを出す気があるかは知らんが
オッポは中途半端な大容量バッテリーモデル出してきたから、シャオミはこっちの完全上位モデル出してほしいわ
大容量バッテリーを出す気があるかは知らんが
546: 2019/11/20(水) 15:23:20.76
>>513
A5てディスプレイ以外は中々の完成度だぞ
ステレオスピーカーだしBluetoothもAACに対応してるしカメラも含めリノエーaより優れてる部分がかなりあるよ
A5てディスプレイ以外は中々の完成度だぞ
ステレオスピーカーだしBluetoothもAACに対応してるしカメラも含めリノエーaより優れてる部分がかなりあるよ
511: 2019/11/18(月) 20:30:28.40
このスレでは大人気やのにな
512: 2019/11/18(月) 21:13:57.40
品質とサポートが駄目だから仕方ないな
514: 2019/11/18(月) 21:26:39.43
516: 2019/11/18(月) 22:12:45.49
>>514
それ、ドッポ
それ、ドッポ
515: 2019/11/18(月) 22:02:21.16
Android10アップデートまだですか?
517: 2019/11/19(火) 08:31:14.71
タブレットに困ってる俺は次はいよいよクロムブックかなと思ってる
518: 2019/11/19(火) 12:29:15.45
10のビルドに必要なスペックが半端ない。
CPU単体でも、最低4万ぐらいかな。
メモリも最低32GB位必要で、64GB位欲しい
何せ、8コア(シングルスレッド)と16GBだと、ビルド途中でフリーズ
CPU単体でも、最低4万ぐらいかな。
メモリも最低32GB位必要で、64GB位欲しい
何せ、8コア(シングルスレッド)と16GBだと、ビルド途中でフリーズ
524: 2019/11/19(火) 16:16:07.44
>>518
8コア(シングルスレッド)が全く分からん
8コア(シングルスレッド)が全く分からん
526: 2019/11/19(火) 18:14:10.10
>>524
HTなしの8コア8スレッドってことでしょ
HTなしの8コア8スレッドってことでしょ
519: 2019/11/19(火) 12:57:10.57
メモリ32GBか
動かせるスマホ無さそうだな
動かせるスマホ無さそうだな
523: 2019/11/19(火) 16:12:45.81
>>519
面白すぎ
面白すぎ
525: 2019/11/19(火) 17:35:22.11
>>523
asusの販売してるクロムタブレットはドロアプリも動くぞ
asusの販売してるクロムタブレットはドロアプリも動くぞ
529: 2019/11/19(火) 19:30:47.53
>>525
これマジ?
pcアプリは?
これマジ?
pcアプリは?
530: 2019/11/19(火) 19:44:48.18
>>529
ChromebookがGooglePlay対応してるってわりと普通じゃね?
最近の機種はほぼ対応してるし対応機種リストもあるよ
https://sites.google.com/a/chromium.org/dev/chromium-os/chrome-os-systems-supporting-android-apps
ChromebookがGooglePlay対応してるってわりと普通じゃね?
最近の機種はほぼ対応してるし対応機種リストもあるよ
https://sites.google.com/a/chromium.org/dev/chromium-os/chrome-os-systems-supporting-android-apps
532: 2019/11/19(火) 20:05:35.25
>>530
Chrome osはChromeが動くだけと叩かれてきたから
それで知識がストップしてるやついると思う
Chrome osはChromeが動くだけと叩かれてきたから
それで知識がストップしてるやついると思う
520: 2019/11/19(火) 13:06:53.40
えっ?w
521: 2019/11/19(火) 13:11:17.22
一般ユーザーの多くはAquos sense3に持っていかれそうだな。
522: 2019/11/19(火) 13:47:57.06
おサイフはボロくなっても一台所持しておきたいからね
無限在庫で来年叩き売りしてるだろうからその時sense3は手に入れたい
無限在庫で来年叩き売りしてるだろうからその時sense3は手に入れたい
527: 2019/11/19(火) 18:46:42.79
そんな言い方はしない
528: 2019/11/19(火) 18:46:50.29
キャッシュレス決済と還元にFelica使うこと多いしな
531: 2019/11/19(火) 19:51:44.85
今後はfelica搭載がsimフリー端末の標準になって
ますますガラパゴス化やな
visaタッチ普及してくれ
ますますガラパゴス化やな
visaタッチ普及してくれ
533: 2019/11/19(火) 20:09:14.25
国内経済的にはガラパゴス化も悪くない
534: 2019/11/19(火) 20:21:30.65
明日届く予定なんですが初めての泥機種なので教えてください
特に初期設定の時に注意点とかあればご教授お願いしたいのです
特に初期設定の時に注意点とかあればご教授お願いしたいのです
535: 2019/11/19(火) 21:45:33.17
>>534
初期不良でも泣かない
初期不良でも泣かない
537: 2019/11/19(火) 22:01:44.69
>>534
ハズレを引いたら諦めろ
ハズレを引いたら諦めろ
536: 2019/11/19(火) 21:59:38.04
そんなぁ・・
538: 2019/11/19(火) 22:02:47.89
林檎とは違うと言うことを忘れない
539: 2019/11/19(火) 22:03:45.39
サポートの質は悪いことで有名だからな
540: 2019/11/19(火) 22:03:56.85
いくらで買ったのか聞きたい
541: 2019/11/19(火) 22:10:23.51
みなさん大変親切なアドバイスありがとうございました
これからもお世話になるかと思いますがどうぞよろしくお願いします
これからもお世話になるかと思いますがどうぞよろしくお願いします
542: 2019/11/19(火) 23:29:34.94
自分も初泥なわりにすぐ慣れちゃったね
概ね満足、この機種自体ならほぼ満点
概ね満足、この機種自体ならほぼ満点
543: 2019/11/20(水) 11:32:32.57
画面回転させてると、たまにノッチ部分の画像が残像みたいに見えたりするんだけど、ソフト的に持ってるのかな?
545: 2019/11/20(水) 13:47:14.46
>>543
安いからしょうがないらしいよ
安いからしょうがないらしいよ
544: 2019/11/20(水) 12:48:49.91
横画面のゲームだとよく見る
547: 2019/11/20(水) 15:28:59.88
AACよりこいつのapt-X HDの方が良くね?
548: 2019/11/20(水) 15:29:08.60
タスクとキャッシュ消されるのに?
550: 2019/11/20(水) 18:05:57.87
セール価格の14800円って安い?
551: 2019/11/20(水) 18:13:54.75
回線契約無しの端末だけなら
552: 2019/11/20(水) 18:28:58.05
まっ返品騒ぎがあったが最初のキャンペーンで5000円以下で買えたのは今となっては格安だったな。
553: 2019/11/20(水) 18:32:35.93
初期はお小遣いサイトの金額も6000~8000円もあったしな
554: 2019/11/20(水) 18:41:10.29
もうないな。
555: 2019/11/20(水) 18:50:41.12
Rog phone 2が今日から受付開始で11/22より販売開始らしい。
556: 2019/11/20(水) 18:50:50.04
個人的には、PC強化の方が興味あるんでいらんな
562: 2019/11/21(木) 04:53:06.09
カスロム話が嫌いな方は無視しといて
>>556
Android10のビルドね。
現状、8コア(8スレッド)のCPUで16GBのメモリのPCで、ビルド完了まで7~9時間かかっている。
Android9だと3~5時間で許容範囲だったけど。
ビルド環境の要求スペックが上がりすぎ。
>>556
Android10のビルドね。
現状、8コア(8スレッド)のCPUで16GBのメモリのPCで、ビルド完了まで7~9時間かかっている。
Android9だと3~5時間で許容範囲だったけど。
ビルド環境の要求スペックが上がりすぎ。
567: 2019/11/21(木) 08:45:07.51
>>562
マジか…!
そろそろPCをリプレースするかな。
せめて三世代ReyzenのAPUを待ちたかったが、もっとコア数が多いのを考えないと駄目か!?
マジか…!
そろそろPCをリプレースするかな。
せめて三世代ReyzenのAPUを待ちたかったが、もっとコア数が多いのを考えないと駄目か!?
569: 2019/11/21(木) 12:25:41.02
>>567
コア数より、OC耐性のメモリと低電圧で駆動するCPUを組み合わせてOCしよかなと。
メモリが16GB程度だと、ビルドの30%程度進行した時のKernelをコンパイルするプロセスで運が悪いとメモリ不足でフリーズするんで。
対策として下記は検討中の例。
(大丈夫かどうかは、不明だが。)
1. CPU
AMD Ryzen 7 3700X 3.6GHz 8コア / 16スレッド 36MB 65W
2. MB
ASRock Soket AM4対応 ATX マザーボード X570 Pro4
3. RAM(下記を2セットで64GB)
Patriot DDR4 PC4-24000 (3000MHz) 1.35V 32GBキット
コア数より、OC耐性のメモリと低電圧で駆動するCPUを組み合わせてOCしよかなと。
メモリが16GB程度だと、ビルドの30%程度進行した時のKernelをコンパイルするプロセスで運が悪いとメモリ不足でフリーズするんで。
対策として下記は検討中の例。
(大丈夫かどうかは、不明だが。)
1. CPU
AMD Ryzen 7 3700X 3.6GHz 8コア / 16スレッド 36MB 65W
2. MB
ASRock Soket AM4対応 ATX マザーボード X570 Pro4
3. RAM(下記を2セットで64GB)
Patriot DDR4 PC4-24000 (3000MHz) 1.35V 32GBキット
557: 2019/11/20(水) 19:01:03.15
ゲーム用ならiPad買うわ
558: 2019/11/20(水) 19:20:57.87
SIMフリー版AQUOS Sense3も出るな
デカバッテリー機種我増えてええなー
デカバッテリー機種我増えてええなー
559: 2019/11/20(水) 20:06:29.47
ゲーム用にしたって、そこまでの高性能要求するゲームはでかい画面でやりたいんだよな。
タブレットなら欲しかった
タブレットなら欲しかった
560: 2019/11/20(水) 21:28:59.16
スナドラ800番のandroidタブレット出なくなったのがな
561: 2019/11/21(木) 01:55:55.53
お前らはなんのゲームやってるんだ?
565: 2019/11/21(木) 07:39:21.90
>>561
バンドリ、アイマス、ラブライブ。
マストですよ?
バンドリ、アイマス、ラブライブ。
マストですよ?
578: 2019/11/21(木) 23:23:00.73
>>561
デレステ、プリコネR
デレステ、プリコネR
586: 2019/11/22(金) 10:49:34.50
>>578
9にアプデしてからデレステのノーツがガクガクなんだけど。SE切らないとまともにプレーできなくないか?
9にアプデしてからデレステのノーツがガクガクなんだけど。SE切らないとまともにプレーできなくないか?
595: 2019/11/23(土) 00:59:17.65
>>586
最近マスターやり始めたばかりの弱小ものだがノートが多くなるとズレを感じるな。効果音キルト軽減されるんか。
最近マスターやり始めたばかりの弱小ものだがノートが多くなるとズレを感じるな。効果音キルト軽減されるんか。
581: 2019/11/22(金) 01:04:34.78
>>561
ガールズバトル2、大航海時代6
ガールズバトル2、大航海時代6
583: 2019/11/22(金) 08:43:50.79
>>561
メギド、アークナイツ
メギド、アークナイツ
563: 2019/11/21(木) 05:03:15.81
ダブルタップで画面オンの機能が再起動すると機能しなくなる
ダブルタップで画面消灯は正常なんだけど
オンの機能復活させるには一旦電源切ってから起動させなきゃだめなんだわ
ダブルタップで画面消灯は正常なんだけど
オンの機能復活させるには一旦電源切ってから起動させなきゃだめなんだわ
572: 2019/11/21(木) 18:25:23.31
>>563
たまになるね
本体再起動じゃなくて
設定→拡張機能からのオンオフで復活してる
たまになるね
本体再起動じゃなくて
設定→拡張機能からのオンオフで復活してる
580: 2019/11/22(金) 00:22:08.25
>>572
やってみるわ
やってみるわ
564: 2019/11/21(木) 05:25:34.83
バグはメーカーに言ってなおさせるべき
566: 2019/11/21(木) 07:43:29.63
三つ子みたいに紹介されても…
568: 2019/11/21(木) 11:34:07.22
ASUS(えいすーす)が最新スマホ発表、メモリ12GB、SSD1TB、120Hz有機EL、6,000mAh、125,500円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574302912/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574302912/
570: 2019/11/21(木) 18:10:01.27
OCNの1円って何の罠だよ・・・(T^T)
573: 2019/11/21(木) 20:11:58.31
>>570
不具合連発のmax pro m2が霞んで見えるな
不具合連発のmax pro m2が霞んで見えるな
576: 2019/11/21(木) 22:45:48.37
579: 2019/11/21(木) 23:36:08.57
>>576
今となっては色々半端だけど、スペア用には良いかもね。
今となっては色々半端だけど、スペア用には良いかもね。
585: 2019/11/22(金) 10:26:14.08
>>576
こういうのって契約必須を先に書かず後ろにさらっと1行で書いてたり
最低契約期間でいくらかかるのかを全く書いてない時点でなぁ
こういうのって契約必須を先に書かず後ろにさらっと1行で書いてたり
最低契約期間でいくらかかるのかを全く書いてない時点でなぁ
587: 2019/11/22(金) 11:39:57.52
>>585
1円スマホは約5千円と覚えとけばいい
1円スマホは約5千円と覚えとけばいい
571: 2019/11/21(木) 18:10:33.84
ここじゃなかったすまん。
574: 2019/11/21(木) 20:25:25.48
不具合連発って?ハズレ引いただけや
大変ね
大変ね
575: 2019/11/21(木) 22:00:46.73
ハズレの混入率がハンパないのがASUS
577: 2019/11/21(木) 22:57:40.96
うーん、お得なのかそうじゃないのか微妙だな
582: 2019/11/22(金) 04:39:28.70
ゲームするより、海外のパソコンの部品のニュースを読んでる
584: 2019/11/22(金) 08:53:00.11
最近フリーズが多くて困る
588: 2019/11/22(金) 12:44:01.92
これって同じ名機でプロM1とM2、2つかえるよね?
590: 2019/11/22(金) 12:58:45.94
>>588
一人一セット限りって書いてあるよ
一人一セット限りって書いてあるよ
591: 2019/11/22(金) 13:01:17.82
>>590
それ同じ機種じゃなくて?
今回のキャンペーンでは1つしか申込できないのかな?
それ同じ機種じゃなくて?
今回のキャンペーンでは1つしか申込できないのかな?
589: 2019/11/22(金) 12:44:08.98
名義
592: 2019/11/22(金) 13:02:26.61
キャンペーンごとに1台だけだな
593: 2019/11/22(金) 13:30:19.00
そうなんやな
M1プロのが性能良いみたいだけどM2かうわ
M1プロのが性能良いみたいだけどM2かうわ
594: 2019/11/22(金) 18:01:50.88
無粋を承知で言うが、ノーマルM2は解像度低いよ
597: 2019/11/23(土) 12:25:03.36
イヤホン認識するのが少し遅れたりする事あります?
前はすぐ使えてたのに2、3秒経ってから右上にアイコンも出るようになってしまった
Bluetoothにしないとなんですかねえ
前はすぐ使えてたのに2、3秒経ってから右上にアイコンも出るようになってしまった
Bluetoothにしないとなんですかねえ
599: 2019/11/23(土) 22:03:45.24
プロM2の不満点ってどんなのがある?
601: 2019/11/23(土) 23:15:50.26
>>599
ないんだなあこれが
ないんだなあこれが
602: 2019/11/23(土) 23:16:14.03
>>599
あ、原因不明のフリーズ
あ、原因不明のフリーズ
605: 2019/11/24(日) 01:01:46.40
>>599
タッチの精度、カメラの暗所性能が基本的に悪い。
あとはおサイフケータイがない。
タッチの精度、カメラの暗所性能が基本的に悪い。
あとはおサイフケータイがない。
600: 2019/11/23(土) 22:59:05.90
乗り換え先に困ることかな
603: 2019/11/24(日) 00:20:13.02
LINEの通知で数字が出ない
604: 2019/11/24(日) 00:23:12.24
zenUIがないのが不満
606: 2019/11/24(日) 01:31:47.18
実はバッテリー持ちがイマイチってことはないか?
液晶大画面だし
液晶大画面だし
608: 2019/11/24(日) 02:04:36.88
>>606
今までのスマホの比じゃなく持つよ
今までのスマホの比じゃなく持つよ
607: 2019/11/24(日) 02:00:10.26
お財布と防水は有ったらいいな
防水は信頼しないけど小雨くらいなら大丈夫だろうしな
防水は信頼しないけど小雨くらいなら大丈夫だろうしな
609: 2019/11/24(日) 02:35:29.24
スリープ解除からのワンタッチ目が無反応のことが多い
そういうもんだと諦めてる
そういうもんだと諦めてる
610: 2019/11/24(日) 03:11:23.36
MaxProM1からだと
611: 2019/11/24(日) 03:12:49.32
書き込んじゃった
MaxProM1からだと微妙に電池持ち悪くなるね
MaxProM1からだと微妙に電池持ち悪くなるね
612: 2019/11/24(日) 03:46:17.64
画面の表面積増えているし、CPUのクロック上がった分とか燃費が悪くなる要素しかないな
613: 2019/11/24(日) 04:12:47.75
ハゲてきたしな
614: 2019/11/24(日) 07:26:29.31
初代Zenfone MAXよりバッテリー持ち悪くなってる…
615: 2019/11/24(日) 08:46:41.16
バッテリー持ちはそこまで良くない。
多分あまり省電力でないから、ガンガン減る感じ。それでも大容量だからそれなりには持つけど。
多分あまり省電力でないから、ガンガン減る感じ。それでも大容量だからそれなりには持つけど。
616: 2019/11/24(日) 08:56:09.53
バッテリー持ちはめちゃくちゃいいけどな
多分一日中ネットしてても無くならない
ただ充電にめちゃくちゃ時間かかる
多分一日中ネットしてても無くならない
ただ充電にめちゃくちゃ時間かかる
617: 2019/11/24(日) 12:07:07.41
画面解像度が高くて液晶の消費電力が多いのか、ZenUIじゃなくて
自動起動マネージャーやバッテリーモード設定がないせいなのか、
画面付けて触ってると結構減りが早い
トータルで4MaxProの2/3くらいしか持たない感じ
自動起動マネージャーやバッテリーモード設定がないせいなのか、
画面付けて触ってると結構減りが早い
トータルで4MaxProの2/3くらいしか持たない感じ
618: 2019/11/24(日) 12:33:48.91
>>617
両方だろうね。
両方だろうね。
622: 2019/11/24(日) 13:11:15.52
>>617
俺はDSDVのせいだとおもってるw 1枚SIMだと持つんじゃないかなって
俺はDSDVのせいだとおもってるw 1枚SIMだと持つんじゃないかなって
625: 2019/11/24(日) 14:00:21.56
>>617
4maxproの頃に比べてヘビーゲーマーになってるというオチじゃないのか?
4maxproの頃に比べてヘビーゲーマーになってるというオチじゃないのか?
627: 2019/11/24(日) 14:58:38.51
>>617
カスロムで解決させるという選択肢を選んでいる。
カスロムで解決させるという選択肢を選んでいる。
619: 2019/11/24(日) 12:36:13.79
どうせ何かのアプリが暴走してるとかじゃねえの。
知らんけど。
知らんけど。
620: 2019/11/24(日) 12:49:14.69
タイマーを沢山登録すると減りが早くなるよマジおすすめ
621: 2019/11/24(日) 12:53:43.55
なんかみょーにアイドルの持ち悪い気する
623: 2019/11/24(日) 13:11:52.90
>>621
途中のアプデまでは1時間0.4%くらいと持ちがよかったんだよなあ
今は0.6くらいになってる なんでなん
途中のアプデまでは1時間0.4%くらいと持ちがよかったんだよなあ
今は0.6くらいになってる なんでなん
630: 2019/11/24(日) 16:22:25.59
>>623
アプデしてからAccu読みで0.9とかなんだけど
バックで何か悪さしてるんかな
アプデしてからAccu読みで0.9とかなんだけど
バックで何か悪さしてるんかな
633: 2019/11/24(日) 17:04:26.92
>>630
ピュア泥なのに?
今みたらACCUで0.5%/時になってた 70時間経過
DSDV、Wi-Fiオン、スマートウォッチ使ってるからBTオンで
まあ、日によってバラつきある 今日はアイドル時の持ちがいい方
>>631
え、画像みてもなんも掴めないけど わかりにく・・・
ピュア泥なのに?
今みたらACCUで0.5%/時になってた 70時間経過
DSDV、Wi-Fiオン、スマートウォッチ使ってるからBTオンで
まあ、日によってバラつきある 今日はアイドル時の持ちがいい方
>>631
え、画像みてもなんも掴めないけど わかりにく・・・
635: 2019/11/24(日) 18:21:54.20
>>633
100%まで充電して、発熱で寿命が短くなる80%まで、8:00~16:00の間、使っているって解釈した。
100%まで充電して、発熱で寿命が短くなる80%まで、8:00~16:00の間、使っているって解釈した。
636: 2019/11/24(日) 18:54:52.76
>>633
ちなみに、何か月使って今の健康度は?
ちなみに、何か月使って今の健康度は?
637: 2019/11/24(日) 18:59:21.87
>>636
不具合交換から戻ってきたのが4月くらいだから8ヶ月?
健康度は最初からずっと変わらず92%
80%までしか充電しないから90%後半までいかない
毎回満タンまで充電したら90後半までいくとおもうけど
不具合交換から戻ってきたのが4月くらいだから8ヶ月?
健康度は最初からずっと変わらず92%
80%までしか充電しないから90%後半までいかない
毎回満タンまで充電したら90後半までいくとおもうけど
624: 2019/11/24(日) 13:25:12.89
我慢できない位、鈍速ブラウザのchromeを止めて、firefoxに乗り換えたら快速
628: 2019/11/24(日) 15:09:31.50
>>624
両方使ったことあるけど、素の状態だとfirefoxの方が鈍足じゃない?
両方使ったことあるけど、素の状態だとfirefoxの方が鈍足じゃない?
629: 2019/11/24(日) 15:50:17.83
>>628
そうかな?
2000行とかのテキストデータのページをchromeで読み込もうとすると、応答無しになるが、firefoxだとフリーズしない
それほど巨大でないと差に気がつかない?ってことかな。
そうかな?
2000行とかのテキストデータのページをchromeで読み込もうとすると、応答無しになるが、firefoxだとフリーズしない
それほど巨大でないと差に気がつかない?ってことかな。
626: 2019/11/24(日) 14:04:58.04
スリープ時ほぼ真っ暗な画面の真ん中にラインとかの通知が来るのは明るさ変えられないのかな?
あんな暗かったら気づけない
あんな暗かったら気づけない
631: 2019/11/24(日) 16:24:57.04
632: 2019/11/24(日) 16:56:12.06
100~80%の発熱領域で使ってる。。
634: 2019/11/24(日) 17:06:06.63
普通のページだとChromeの方が早い気がするけど、GithubみたいなページはFirefoxじゃないとまず固まる
BlinkとGeckoの得意不得意?
BlinkとGeckoの得意不得意?
638: 2019/11/25(月) 03:03:43.34
iPhone7simフリーをヤフオクで買った方が良かった
639: 2019/11/25(月) 03:05:48.35
iPhone?????
640: 2019/11/25(月) 16:00:57.18
プチフリなんとかならんのかよー
たまにスリープ解除後のフリーズが連続したりしてイラくる
タッチしまくると一気に動作してわけわからんことなるし
これ10こなかったら一生このザマなんか くそだりー!
たまにスリープ解除後のフリーズが連続したりしてイラくる
タッチしまくると一気に動作してわけわからんことなるし
これ10こなかったら一生このザマなんか くそだりー!
641: 2019/11/25(月) 16:13:57.73
10来たら治る保証もなくね?
sim1枚ならプチフリ起こらないけど
この機種からトリプルスロットの利点取っ払ったらなんも残らんしなあ
sim1枚ならプチフリ起こらないけど
この機種からトリプルスロットの利点取っ払ったらなんも残らんしなあ
642: 2019/11/25(月) 16:15:41.48
一枚でも起こるんだなあ
643: 2019/11/25(月) 16:18:24.07
>>642
まじか
うちの機体は今のところ1枚だと大丈夫ですわ
まじか
うちの機体は今のところ1枚だと大丈夫ですわ
645: 2019/11/25(月) 18:11:44.67
>>646
それってタッチでスリーブ解除する時の話?
それってタッチでスリーブ解除する時の話?
646: 2019/11/25(月) 19:27:53.43
?
どの局面でもスリープ解除する時にたまに固まる
スリーブじゃなくてスリープやぞ
どの局面でもスリープ解除する時にたまに固まる
スリーブじゃなくてスリープやぞ
647: 2019/11/25(月) 19:36:56.94
プチフリは、メモリーが4GBしかないのが原因だとすると、Stock Romのままだと万が一10が来ても改善の期待は薄いんじゃね
知らんけど
知らんけど
653: 2019/11/26(火) 03:18:50.97
>>647
それなら3GBのzenfoneはプチフリどころじゃなくなってるはずだからな
それなら3GBのzenfoneはプチフリどころじゃなくなってるはずだからな
655: 2019/11/26(火) 06:03:11.98
>>653
そうだといいが。
そうだといいが。
648: 2019/11/25(月) 20:10:39.43
メモリのせいちゃう なんとかてデフォのホームランチャーのせいやとおもう
649: 2019/11/25(月) 20:33:18.35
俺もプチフリは未経験でSIMは1枚でランチャーはnova
みんな解決できるといいね
みんな解決できるといいね
650: 2019/11/25(月) 21:40:44.77
novaにしたらプチフリしなくなる、は道理が通ってるな・・・
651: 2019/11/25(月) 22:56:11.55
twrp入れてもシステム内が見れない。
data削除したら見れるようになるけどリセットすると、
また見れなくなる。
カスロムじゃないと見れない?
data削除したら見れるようになるけどリセットすると、
また見れなくなる。
カスロムじゃないと見れない?
652: 2019/11/26(火) 00:40:13.54
Xperiahomeもプチフリはないな
654: 2019/11/26(火) 03:26:23.25
sim2枚、nova、プチフリなし
656: 2019/11/26(火) 08:44:36.75
初期化したらプチフリ無くなったわ
657: 2019/11/26(火) 11:14:43.19
>>656
nova?
nova?
658: 2019/11/26(火) 11:31:42.52
ランチャーデフォだけどPieではプチフリ出てない
SIMは1枚
最初のOreoの時は交換前も交換後も時々プチフリしてて
初期化しても直らなかった
SIMは1枚
最初のOreoの時は交換前も交換後も時々プチフリしてて
初期化しても直らなかった
659: 2019/11/26(火) 11:37:44.84
まじかよー!
660: 2019/11/26(火) 14:02:37.94
個体差なのか
661: 2019/11/26(火) 14:47:39.45
ユーチューブの一覧をスクロールするとプチフリみたいになるけどその他は何にもならない
662: 2019/11/26(火) 14:50:45.28
なんでそんなにプチフリ問題になってんのやろ?と思ってたけどランチャーのせいなのか
nova使ってたから回避できてたとはなあ
ダブルタップで画面消しは出来なくなるけどnovaは使い勝手優秀よね
nova使ってたから回避できてたとはなあ
ダブルタップで画面消しは出来なくなるけどnovaは使い勝手優秀よね
663: 2019/11/26(火) 15:14:56.85
>>662
novaでも有料版買えばダブルタップスリープできるよ
novaでも有料版買えばダブルタップスリープできるよ
664: 2019/11/26(火) 15:37:21.75
何をするとプチフリになるの?
665: 2019/11/26(火) 17:07:37.38
スリープ後に操作できない!これはスレで文句言って対策教えてもらおう!
↓
取り敢えずスレざっと見てみよ
↓
あっ…
↓
取り敢えずスレざっと見てみよ
↓
あっ…
666: 2019/11/26(火) 18:50:00.79
俺だけだった…
667: 2019/11/26(火) 18:58:09.38
プチフリする人は安い中華製のmicroSD使ってないか?
668: 2019/11/26(火) 18:58:53.72
SDカードは入れてないです
669: 2019/11/26(火) 19:28:28.84
安い中華製のスマホなんだから仕方ない
670: 2019/11/26(火) 19:32:41.17
志村って発送遅いのかな
初日に申し込んだけどまだ通知来ない
初日に申し込んだけどまだ通知来ない
671: 2019/11/26(火) 23:05:14.51
六四天安門事件
672: 2019/11/27(水) 01:30:56.67
買いそびれた復活無いのか?残念や
674: 2019/11/27(水) 13:14:41.33
>>672
1円でocnモバイルoneであるが?
1円でocnモバイルoneであるが?
676: 2019/11/27(水) 13:17:11.24
>>672
マックスだったわ
マックスだったわ
673: 2019/11/27(水) 13:08:51.60
675: 2019/11/27(水) 13:16:34.42
ああmaxだったわ
677: 2019/11/27(水) 14:44:21.86
ssd安いから32GBな理由がないんだろう
678: 2019/11/27(水) 14:49:30.40
価格差がなぁ…
据え置きで32GB版は廃盤でいいだろ
据え置きで32GB版は廃盤でいいだろ
684: 2019/11/27(水) 19:10:17.25
>>678
32GBとの価格差は7000円
32GBとの価格差は7000円
679: 2019/11/27(水) 15:23:36.09
バッテリー5000mah がいいんだから全部5000mah にすりゃいいのに
696: 2019/11/28(木) 13:30:16.93
>>679
フレと一緒に外出して俺だけモバイル充電いらねぇのホント草
フレと一緒に外出して俺だけモバイル充電いらねぇのホント草
680: 2019/11/27(水) 17:23:27.43
+5000円ぐらいなら出せるかな
681: 2019/11/27(水) 17:33:03.06
斜め下のモデルチェンジ(?)だな
M3はよ
M3はよ
682: 2019/11/27(水) 18:49:23.03
Maxを底上げして以前から機種を絞るって言ってたのをようやく実行するのかな?
ゲーミングスマホ(ROG)、メイン(ZenFone6)、ロー(Max)の三本柱みたいな感じで。
赤字なのに無駄に機種が多かったし。
ゲーミングスマホ(ROG)、メイン(ZenFone6)、ロー(Max)の三本柱みたいな感じで。
赤字なのに無駄に機種が多かったし。
683: 2019/11/27(水) 18:59:17.39
Maxだけでも無印とproがあって、
それに64Gモデルも加える言ってんのに。
それに64Gモデルも加える言ってんのに。
685: 2019/11/27(水) 19:18:05.20
どうせならパネル解像度の高いmax plusで良かったんじゃ
あれは割と十分なモデルだし
あれは割と十分なモデルだし
686: 2019/11/27(水) 19:38:34.69
解像度高いつっても過剰な部分があると感じるし
6.3インチ1520x720って266ppiだから十分だと思うけどな
ipadが264ppiだからこれと同程度の精細度は確保している
Maxproより1000mAh少ないんだし少しでも電池食わない方がいいだろう
6.3インチ1520x720って266ppiだから十分だと思うけどな
ipadが264ppiだからこれと同程度の精細度は確保している
Maxproより1000mAh少ないんだし少しでも電池食わない方がいいだろう
687: 2019/11/27(水) 19:55:15.15
pro M3マダー!
今度はZen UI積んでね!
今度はZen UI積んでね!
688: 2019/11/27(水) 20:31:01.38
お前が叫べば叫ぶほど値段上がりそう
689: 2019/11/27(水) 22:58:41.98
ハイまた1000円アップ~
チャリ~ん♪
チャリ~ん♪
チャリ~ん♪
ハイ3000円アップ~
チャリ~ん♪
チャリ~ん♪
チャリ~ん♪
ハイ3000円アップ~
690: 2019/11/27(水) 23:32:49.39
スリープする前は、明るさ50%くらいで自動調節にしてるんだけど、スリープから復帰すると、かなりの確率で自動調節の明るさ上限が18%になっちゃうんだけど、手動で戻さないと暗いまま
なにが原因だろ
Android9にしてます
なにが原因だろ
Android9にしてます
697: 2019/11/28(木) 13:31:21.75
>>690
俺もなる
こいつのちょうどいい明るさが18%なんだと納得して切ってるわ
俺もなる
こいつのちょうどいい明るさが18%なんだと納得して切ってるわ
691: 2019/11/27(水) 23:41:39.99
そんなのバグだろ
692: 2019/11/27(水) 23:47:10.30
明るさセンサー手で覆えばすぐそうなる
693: 2019/11/28(木) 00:43:11.97
手で覆ってないしフィルムも貼ってない
センサーに強力なLEDライト当てても50%くらいまでしか上がらない
壊れてるねこりゃ
センサーに強力なLEDライト当てても50%くらいまでしか上がらない
壊れてるねこりゃ
694: 2019/11/28(木) 02:55:29.23
連投すんません
再起動すると、パターン認証の所で
「電話」が繰り返し停止しています
だって
どこから手をつければいい?
再起動すると、パターン認証の所で
「電話」が繰り返し停止しています
だって
どこから手をつければいい?
698: 2019/11/28(木) 14:06:04.37
>>694
simの金属表面が削れて本体と接触不良になってるんじゃね。
自分は、sim交換した。
simの金属表面が削れて本体と接触不良になってるんじゃね。
自分は、sim交換した。
699: 2019/11/28(木) 15:40:15.51
>>694
sim2枚にする
画面ロックを止める
このどちらか
sim2枚にする
画面ロックを止める
このどちらか
949: 2019/12/13(金) 02:46:11.84
>>699
ありがと、この機械めんどくさいね
ありがと、この機械めんどくさいね
695: 2019/11/28(木) 10:52:48.26
1円にならないかな
700: 2019/11/28(木) 16:52:01.11
最近起動のロック画面が怪しくなってきた
顔認識は遅いし指紋も認証しずらくなってきてる
復帰時にプチフリーズが起きてる感じ
顔認識は遅いし指紋も認証しずらくなってきてる
復帰時にプチフリーズが起きてる感じ
701: 2019/11/29(金) 02:49:42.03
怪しいスマホ
702: 2019/11/29(金) 03:31:45.70
汚染されたスマホ
703: 2019/11/29(金) 08:21:45.86
気のせいかと思ってたけど
やっぱり明るさが微妙に変わるのね
ん?あれ?って思ってる内に戻る
やっぱり明るさが微妙に変わるのね
ん?あれ?って思ってる内に戻る
704: 2019/11/29(金) 09:05:59.40
>>703
欲しいと検討中だったけど、輝度固定でコロコロ変わるならやめとこうかな
OPPO AX7なんかは通知ランプすら無かったし
アニメスケールがデフォルトに数時間放置で戻る等おかしなスマホが増えてるね
HUAWEI mate20liteも輝度固定で派手に明るさが暗くなったり明るすぎたりイライラしまくってるし
SIMフリー機種でまともなのって5万オーバー出さないとダメなのかね?
欲しいと検討中だったけど、輝度固定でコロコロ変わるならやめとこうかな
OPPO AX7なんかは通知ランプすら無かったし
アニメスケールがデフォルトに数時間放置で戻る等おかしなスマホが増えてるね
HUAWEI mate20liteも輝度固定で派手に明るさが暗くなったり明るすぎたりイライラしまくってるし
SIMフリー機種でまともなのって5万オーバー出さないとダメなのかね?
705: 2019/11/29(金) 09:22:00.90
>>703
画面の明るさが微妙に変わるのは隠し設定で切れる。価格のクチコミにやり方が書いてあるよ
>>704
節電用のシステムアプリをadbで無効化すると治まる
画面の明るさが微妙に変わるのは隠し設定で切れる。価格のクチコミにやり方が書いてあるよ
>>704
節電用のシステムアプリをadbで無効化すると治まる
707: 2019/11/29(金) 10:48:15.37
>>705
まじすか
ありがとう
見てくるや
まじすか
ありがとう
見てくるや
709: 2019/11/29(金) 12:31:15.57
>>704
アニメスケールがx1に戻されるのはGooglePlayでアプリ
更新した後のような(毎回ではないけど)
とりあえずGoogle Playストアのシステム設定の変更権限
落として様子見中
権限落としてもアプリ更新自体には影響無さそうだし
アニメスケールがx1に戻されるのはGooglePlayでアプリ
更新した後のような(毎回ではないけど)
とりあえずGoogle Playストアのシステム設定の変更権限
落として様子見中
権限落としてもアプリ更新自体には影響無さそうだし
706: 2019/11/29(金) 09:37:51.54
カメラで写真撮った後、その写真をプレビューで見ようとするとガクンと明るさが落ちる現象はちょっと気になる
708: 2019/11/29(金) 11:57:27.53
>>706
暗くなるつーか通常使用時の明るさに戻ってるだけやぞ
暗くなるつーか通常使用時の明るさに戻ってるだけやぞ
710: 2019/11/29(金) 15:06:46.46
>>706
カメラアプリを立ち上げる→強制的に画面の明るさが上がる
他のアプリに移動→画面の明るさが普段設定してるレベルに戻る
カメラアプリを立ち上げる→強制的に画面の明るさが上がる
他のアプリに移動→画面の明るさが普段設定してるレベルに戻る
711: 2019/11/29(金) 21:41:23.31
そろそろ耐指紋コーティングはがれてきたなーと思ってメガネ拭きで拭いたら簡単に傷がついたw
フィルム?そんなんいらねーよ派だったけどこれは草
フィルム?そんなんいらねーよ派だったけどこれは草
714: 2019/11/30(土) 06:34:55.96
このスマホ、基本安物買いの銭失い。
割安感でアピールしてるけど、中身はそれ以上にガチで安物なんだろうな。おそらくスペック表に出てこない部分の作りが想像以上にお粗末なんだろう。
こんな機種を日本向けに出すとは、随分とバカにされたものだとも思うし、ホイホイと買った自分も愚かだと思う。
割安感でアピールしてるけど、中身はそれ以上にガチで安物なんだろうな。おそらくスペック表に出てこない部分の作りが想像以上にお粗末なんだろう。
こんな機種を日本向けに出すとは、随分とバカにされたものだとも思うし、ホイホイと買った自分も愚かだと思う。
715: 2019/11/30(土) 06:43:55.53
>>714
具体的にどこが駄目なん?
具体的にどこが駄目なん?
716: 2019/11/30(土) 07:32:09.46
>>714
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
742: 2019/11/30(土) 18:30:25.57
>>714
使いこなせない時点でお察し
使いこなせない時点でお察し
717: 2019/11/30(土) 08:00:23.03
ドコモ、AU、ソフトバンクが扱わない時点でお察し
721: 2019/11/30(土) 08:38:31.02
>>717
じゃあ、ASUSなんか無視して、書き込みの必要性すらないじゃない?
何しにきてるの?
じゃあ、ASUSなんか無視して、書き込みの必要性すらないじゃない?
何しにきてるの?
718: 2019/11/30(土) 08:08:28.20
USB Type-Cだったら買うんだけどなー
719: 2019/11/30(土) 08:30:18.71
max pro m2も5zも持っているが両方ともそれぞれ名機と思う
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01RD/10/LR
720: 2019/11/30(土) 08:31:11.38
2chMate 0.8.10.54/asus/Zenfone Max Pro M2/9/LR
722: 2019/11/30(土) 09:38:12.34
使い方にもよるだろうけど大容量バッテリー機使った後だと、5(z)のバッテリーは物足りないな
だからこその6なんだろうけど
だからこその6なんだろうけど
723: 2019/11/30(土) 09:46:16.87
6を売るためM2や後継?のM3を止めたんやろうね
max pro m2をカスロムでチューニングすると大化けして5zに負けない位使いやすくなるし。
max pro m2をカスロムでチューニングすると大化けして5zに負けない位使いやすくなるし。
889: 2019/12/09(月) 19:23:35.37
>>723
これマジ?
カスロムそんなに良いんか?
これマジ?
カスロムそんなに良いんか?
724: 2019/11/30(土) 09:56:14.68
どうせ、通信が5Gになったらバッテリも大きくするしかないだろうし、まあ、しばらくmax pro m2をいじって様子見とするかな
725: 2019/11/30(土) 11:27:48.63
スピーカーに切り替えないと通話出来ないことが度々起こる
俺だけ?
俺だけ?
726: 2019/11/30(土) 11:40:58.33
最初から入ってる壁紙はどうやって削除するの?
再起動すると、違う壁紙に設定してるのに、最初に入ってる壁紙に勝手に替わってしまいます。
再起動すると、違う壁紙に設定してるのに、最初に入ってる壁紙に勝手に替わってしまいます。
727: 2019/11/30(土) 13:01:46.10
俺の端末も通話できなくなる。こちらの声が聞こえなくなる。スピーカーに切り替える通話できるの?
いつもは再起動してかけ直している。
いつもは再起動してかけ直している。
737: 2019/11/30(土) 15:59:59.33
>>727
スピーカーに切り替えれば通話出来るね
Bluetoothも問題無し
再起動しなくても普通に通話出来るようになることもあるから、訳わからん
スピーカーに切り替えれば通話出来るね
Bluetoothも問題無し
再起動しなくても普通に通話出来るようになることもあるから、訳わからん
728: 2019/11/30(土) 13:26:33.93
Android10くるかな?
729: 2019/11/30(土) 14:10:57.14
日本で購入できて、rom焼きできる端末がgoogleとasusしかないという事実
んでpixelは高すぎ
んでpixelは高すぎ
730: 2019/11/30(土) 14:12:48.94
プチフリがうざいんでNovaランチャーいれた
これフォルダーの中身表示した時に表示が半透明で見づらい 透過しない設定ってどこにあるの?
これフォルダーの中身表示した時に表示が半透明で見づらい 透過しない設定ってどこにあるの?
735: 2019/11/30(土) 15:15:01.76
>>730
コレ解決しました
コレ解決しました
743: 2019/11/30(土) 18:31:09.24
>>730
ランチャー変えてないからプチフリ出てたんか
ランチャー変えてないからプチフリ出てたんか
731: 2019/11/30(土) 14:28:43.84
10にも出来るし
http://imgur.com/a/mEykCjj
http://imgur.com/a/mEykCjj
732: 2019/11/30(土) 14:30:18.43
10が来るか、って話してんのになんで俺10入れたしアピールするん・・・
733: 2019/11/30(土) 14:35:00.30
ここを見て漏れもnovaにしたんだが通知ドットが出ねえ
736: 2019/11/30(土) 15:17:54.10
>>733
有料版買わないと表示できない
有料版買わないと表示できない
738: 2019/11/30(土) 17:40:35.23
>>736
無料でもドットは出るんじゃない?勘違いか
有料でバッジの数字が出るんだと思っていた
無料でもドットは出るんじゃない?勘違いか
有料でバッジの数字が出るんだと思っていた
739: 2019/11/30(土) 18:04:41.63
>>738
残念だけど無料版だと数値なしドットも出せないんだよね…
有料版買うとOreoスタイルの数値なしドットはここから出せるよ
http://imgur.com/ACgrPP0.png
http://imgur.com/nzsHLr2.png
残念だけど無料版だと数値なしドットも出せないんだよね…
有料版買うとOreoスタイルの数値なしドットはここから出せるよ
http://imgur.com/ACgrPP0.png
http://imgur.com/nzsHLr2.png
741: 2019/11/30(土) 18:17:36.16
>>739
そっか残念・・・
ありがと
そっか残念・・・
ありがと
734: 2019/11/30(土) 14:38:35.11
アンビエント広告ってなんであんなに暗いの?全然見えなくて通知の意味ない
740: 2019/11/30(土) 18:11:43.38
Pieの新しいホームボタンみたいに右にスライドで前のアプリだけトグルで切り替えできるようにしたいんだけど、Novaランチャーじゃ無理?
スライドすると順番にアプリが切り替わってしまう
スライドすると順番にアプリが切り替わってしまう
744: 2019/11/30(土) 18:39:57.04
フリーズの原因はデフォルトランチャーのQuickStepのせい
ということで間違いなさそう
価格コムとかではどうかわからんけどこのスレでは俺が指摘するまで誰も気づかなかったw
ということで間違いなさそう
価格コムとかではどうかわからんけどこのスレでは俺が指摘するまで誰も気づかなかったw
754: 2019/12/01(日) 07:07:01.37
>>744
うちはデフォランチャーでもPieに上げたら問題なくなったからそれだけの
せいでもなさそうだけどな
どれがいつ発動するかいつ収まるかさっぱり分からんのが困りもの
うちはデフォランチャーでもPieに上げたら問題なくなったからそれだけの
せいでもなさそうだけどな
どれがいつ発動するかいつ収まるかさっぱり分からんのが困りもの
745: 2019/11/30(土) 22:04:39.70
あんたが大将て曲があったな
747: 2019/12/01(日) 00:56:17.64
746: 2019/11/30(土) 22:50:14.38
まだ9にしてないのに
もう10来るかもって話なのか
もう10来るかもって話なのか
748: 2019/12/01(日) 01:22:09.16
おい、Novaランチャ、めっちゃバッテリー食うやんけふざけんな
749: 2019/12/01(日) 02:14:59.56
いや電池くわんけど
750: 2019/12/01(日) 03:29:37.06
全然喰わねーだろ
751: 2019/12/01(日) 04:16:39.65
食うさ
モリモリとね
モリモリとね
752: 2019/12/01(日) 06:26:11.99
Microsoftランチャー使ってて操作不能になることが多くて最近NOVAに変えたばかりだった
単純にアプリのせいなのか本体固有でなにかやってるから不具合出るのか気になるところではある
単純にアプリのせいなのか本体固有でなにかやってるから不具合出るのか気になるところではある
753: 2019/12/01(日) 07:01:36.43
"主語がない"ので?が10個ぐらい頭に浮かぶ
755: 2019/12/01(日) 07:16:29.93
proM1とproM2
両方持ってるひといる?
proM2に比べたらproM1はかなりデカく感じる気がするんだけど
両方持ってるひといる?
proM2に比べたらproM1はかなりデカく感じる気がするんだけど
756: 2019/12/01(日) 08:06:12.15
>>755
両方持ってるがM1の方が小さく感じるわw
上下ベゼルはM1のが広いが
次はM3出なそうだから6かな
両方持ってるがM1の方が小さく感じるわw
上下ベゼルはM1のが広いが
次はM3出なそうだから6かな
757: 2019/12/01(日) 12:38:57.78
>>756
m1のほうが小さいってありえなくない?
サイズデカいんだし重いし
持ってみてわかるサイズ感なのか?
m1のほうが小さいってありえなくない?
サイズデカいんだし重いし
持ってみてわかるサイズ感なのか?
758: 2019/12/01(日) 13:10:29.13
>>757
横幅ほぼ同じ、縦はM1の方がわずかに長いが画面占有率がM2の方が高いからM1の方が小さく感じるわ
横幅ほぼ同じ、縦はM1の方がわずかに長いが画面占有率がM2の方が高いからM1の方が小さく感じるわ
760: 2019/12/01(日) 15:24:14.25
>>758
見た目の感じか
持った感じはどうなの?
見た目の感じか
持った感じはどうなの?
761: 2019/12/01(日) 16:20:38.36
>>760
前にM1pro持ってたけどバランスが悪くて重く感じたね、あくまで個人的な感想だけど。
前にM1pro持ってたけどバランスが悪くて重く感じたね、あくまで個人的な感想だけど。
762: 2019/12/01(日) 16:22:35.66
>>761
proM2はバランス良いのか?
proM2はバランス良いのか?
759: 2019/12/01(日) 14:02:36.18
セキュリティパッチこないからカスタムにしようと思うんだけど
今は手軽に元の環境に戻せる?
なら試そうと思うんだけど
今は手軽に元の環境に戻せる?
なら試そうと思うんだけど
795: 2019/12/02(月) 21:32:05.28
>>759
firmwarex Zenfone+max+pro+m2
15.2016.1902.192
firmwarex Zenfone+max+pro+m2
15.2016.1902.192
816: 2019/12/04(水) 12:56:06.38
>>759
>>795で戻せる様にする方法は分かった?
>>795で戻せる様にする方法は分かった?
763: 2019/12/01(日) 19:57:33.93
proM2はあまり売れてないのかな?
ネットは取扱店が少なくなってきたけど
ネットは取扱店が少なくなってきたけど
764: 2019/12/01(日) 20:06:35.53
随分前にいくつかの店が販売終えてる
インド向けの生産優先してるとかasus側の事情やろ
一方m2無印は価格下げたりストレージ増量版出してて売れ残り感強いし
インド向けの生産優先してるとかasus側の事情やろ
一方m2無印は価格下げたりストレージ増量版出してて売れ残り感強いし
765: 2019/12/01(日) 20:18:12.08
途上国向けに安く売る余裕あるんですかね…
766: 2019/12/01(日) 20:30:30.36
>>765
市場の規模が日本とは段違いだぞ
市場の規模が日本とは段違いだぞ
767: 2019/12/01(日) 20:32:50.32
その割にUSB Type C普及してない謎
768: 2019/12/01(日) 20:46:25.60
typeBってコネクタとかケーブルが壊れやすいんだよな
809: 2019/12/04(水) 06:55:14.33
>>768
タイプBは別物
これはマイクロBな
売ってる連中が適当だから消費者が混乱する
タイプBは別物
これはマイクロBな
売ってる連中が適当だから消費者が混乱する
769: 2019/12/01(日) 21:16:06.04
Visaのタッチ決済に対応したっぽい。
770: 2019/12/01(日) 21:48:23.45
>>769
対応してるカード(一部のデビットのみ)と店舗がまだ少ないのが難点だね
https://support.google.com/pay/answer/7351542?hl=ja
自分の場合、JNBの口座を持ってたから登録したけど、ローソンしか使える店がない
でも、ローソンならコード決済がいろいろ使えて還元率いいから、
結局Visaタッチはキャンペーンでもない限り出番はなさそう
対応してるカード(一部のデビットのみ)と店舗がまだ少ないのが難点だね
https://support.google.com/pay/answer/7351542?hl=ja
自分の場合、JNBの口座を持ってたから登録したけど、ローソンしか使える店がない
でも、ローソンならコード決済がいろいろ使えて還元率いいから、
結局Visaタッチはキャンペーンでもない限り出番はなさそう
772: 2019/12/01(日) 22:52:50.38
>>770
このスマホでかざすだけで使えるの?
このスマホでかざすだけで使えるの?
773: 2019/12/01(日) 23:21:56.11
771: 2019/12/01(日) 22:24:20.96
>>769
440
440
774: 2019/12/02(月) 00:02:49.38
対応店舗増えたらもう安心なのに
775: 2019/12/02(月) 00:10:24.30
V/M加盟店自体は元々多いしな
五輪イヤーの来年でカードと対応店一気に増やすんじゃない
全国チェーン系だけでも抑えてくれればfelicaの有無で悩まなくて済むわ
五輪イヤーの来年でカードと対応店一気に増やすんじゃない
全国チェーン系だけでも抑えてくれればfelicaの有無で悩まなくて済むわ
776: 2019/12/02(月) 01:42:13.67
コズミックチタニウムってピンクっぽいのか?
780: 2019/12/02(月) 10:33:14.18
>>776
シルバーっぽい
シルバーっぽい
781: 2019/12/02(月) 10:42:44.01
>>780
いや少しピンク入ってるよね?
いや少しピンク入ってるよね?
782: 2019/12/02(月) 11:08:43.26
>>781
付属のカバー付けて使ってるけど、見た目は普通のシルバーだぞ
カバー無しで光を反射した場合は知らん
付属のカバー付けて使ってるけど、見た目は普通のシルバーだぞ
カバー無しで光を反射した場合は知らん
785: 2019/12/02(月) 14:45:42.09
>>782
反射してみてよ
反射してみてよ
777: 2019/12/02(月) 01:45:44.44
NFCはどこでONにするんだ?
設定色々見たけど分からなかったよ。
設定色々見たけど分からなかったよ。
778: 2019/12/02(月) 03:49:42.57
>>777
接続済みの端末、接続の設定
接続済みの端末、接続の設定
783: 2019/12/02(月) 13:45:47.55
>>778
うん?これしか無いよ。接続の設定の項目は無い。
接続積みの端末
-Bluthooth
-キャスト
-USB
-印刷
-chrombook
うん?これしか無いよ。接続の設定の項目は無い。
接続積みの端末
-Bluthooth
-キャスト
-USB
-印刷
-chrombook
786: 2019/12/02(月) 16:55:55.42
>>783
無印なんじゃないの?
proにはあるよ
無印なんじゃないの?
proにはあるよ
788: 2019/12/02(月) 17:52:55.18
>>786
proだけど海外モデルだからかな?
でも海外モデルでもNFCは付いてるはずだけどな。
アップデートしたら使えるのかな、海外版対策されて4Gx2出来なくなったら困るから一度もアップデートしてないし、良く分からん。
proだけど海外モデルだからかな?
でも海外モデルでもNFCは付いてるはずだけどな。
アップデートしたら使えるのかな、海外版対策されて4Gx2出来なくなったら困るから一度もアップデートしてないし、良く分からん。
789: 2019/12/02(月) 18:08:17.02
791: 2019/12/02(月) 18:34:41.81
>>789
画像アップしてくれて、ありがとう。
うちの端末には「NFC」「Andoroidビーム」の2つの項目が無いですね。
取りあえず今の状態では使えなさそうですね。
画像アップしてくれて、ありがとう。
うちの端末には「NFC」「Andoroidビーム」の2つの項目が無いですね。
取りあえず今の状態では使えなさそうですね。
779: 2019/12/02(月) 09:11:21.10
フォトアプリがデフォのだとLINEやカメラアプリごとにフォルダが作られてしまってすごく見づらい
写真一覧で見れるようにする方法やアプリはないのだろうか…
写真一覧で見れるようにする方法やアプリはないのだろうか…
784: 2019/12/02(月) 14:41:30.60
縁が浮かない実績のあるガラスフィルムある?
787: 2019/12/02(月) 17:51:03.82
ガチピンク
790: 2019/12/02(月) 18:13:56.71
わざわざ海外版買ったのか
価格的なメリットあったのかな?
価格的なメリットあったのかな?
792: 2019/12/02(月) 18:35:30.74
>>790
日本発売前に我慢できずに買いました。笑
日本発売前に我慢できずに買いました。笑
793: 2019/12/02(月) 20:59:53.31
海外版だと
32GB 3GB RAM
64GB 4GB RAM
64GB 6GB RAM
の3種類あったね。
今となっては、どうでもいいが。
32GB 3GB RAM
64GB 4GB RAM
64GB 6GB RAM
の3種類あったね。
今となっては、どうでもいいが。
794: 2019/12/02(月) 21:18:15.76
日本だと人気ないのか
796: 2019/12/03(火) 04:57:46.55
wwだけどNFCもビームも出てるぞ?
開発者関係あったっけ
開発者関係あったっけ
799: 2019/12/03(火) 11:09:20.05
>>796
海外版でも普通にいつもアップデートしてる?
怖くて買った時から一度もしてないんだけど。
海外版でも普通にいつもアップデートしてる?
怖くて買った時から一度もしてないんだけど。
806: 2019/12/04(水) 04:24:58.82
>>799
3回ともなんの疑いもなくアップデートしたよ。
ここで言われてる不具合って出たことないんだよね。
3回ともなんの疑いもなくアップデートしたよ。
ここで言われてる不具合って出たことないんだよね。
825: 2019/12/04(水) 15:07:35.28
>>806
ありがとう、今度アップデートして見る。
不都合と言うか、M1がアップデートで4G+4Gが4G+3Gしか使えなくなった、いわゆる対策された事があったので、
特に不便も無いので通知キャンセラーでアップデート弾いていました。
ありがとう、今度アップデートして見る。
不都合と言うか、M1がアップデートで4G+4Gが4G+3Gしか使えなくなった、いわゆる対策された事があったので、
特に不便も無いので通知キャンセラーでアップデート弾いていました。
797: 2019/12/03(火) 07:45:13.89
名前分からんけど
上からスライドして表示される
Wi-Fiのオンオフある所にNFCのが欲しい
上からスライドして表示される
Wi-Fiのオンオフある所にNFCのが欲しい
798: 2019/12/03(火) 08:02:58.56
俺もそれほしいな
そこにNFCのボタン追加できるアプリ見つけたけど
root化しないと使えないから意味なかった…
そこにNFCのボタン追加できるアプリ見つけたけど
root化しないと使えないから意味なかった…
800: 2019/12/03(火) 22:56:17.92
来年の今ごろには、675積んだPro M3が14800円で売ってるのかな
801: 2019/12/03(火) 23:03:34.71
>>800
675なら2万5千円だな
オマ国舐めるな
675なら2万5千円だな
オマ国舐めるな
802: 2019/12/03(火) 23:35:22.26
本国価格で2万5千円なら日本ではもう1万円は上乗せやろな。実際Zenfone3は2万5千円に対して1万5千円乗せだったからな。
803: 2019/12/04(水) 00:56:39.78
Pro M3が来ないことを想定して貯蓄しといたほうが。。。
805: 2019/12/04(水) 01:14:20.71
>>803
メインはauのXperia使ってるから安物がいいの
メインはauのXperia使ってるから安物がいいの
807: 2019/12/04(水) 04:32:29.18
>>805
auから転出したとき"違約金"が高額でびっくりしたな。
auから転出したとき"違約金"が高額でびっくりしたな。
808: 2019/12/04(水) 04:49:01.65
>>805
いつまでもauに居たいなら無視してね。
Xperiaみたいに現金販売価格8~9万円以上のものを現金で購入しているならまだしも、分割で購入していると、"転出する"時期によっては"違約金"が。。。
いつまでもauに居たいなら無視してね。
Xperiaみたいに現金販売価格8~9万円以上のものを現金で購入しているならまだしも、分割で購入していると、"転出する"時期によっては"違約金"が。。。
804: 2019/12/04(水) 01:02:24.36
一切リークないから出てこない気がする
zenfone 6とROG以外に最近なんか出たっけ?asusから
zenfone 6とROG以外に最近なんか出たっけ?asusから
810: 2019/12/04(水) 07:42:15.40
ゲームとかやらないからあと3年ぐらいは使える気がするわ
その前に5G通信が普及して買い換える事になる気もするけど
その前に5G通信が普及して買い換える事になる気もするけど
812: 2019/12/04(水) 11:35:55.90
ケースで悩んでます
今までずっとiPhoneでケースは代々UAGを使用してきました
過去数百回は落としてきましたが一度たりとも傷付いたことがなく絶対的な信頼感がありました
この度初アンドロイド機で同じように安心できるケースを探して今に至るわけです
がどれもイマイチ信頼がおけない物しか見つけられなくて大変に難儀をしております
藁にもすがる思いでこちらのサイトにたどり着きました
どなたか適切な物をご存じある方がおられるのならば是非ご教示いただきたいのです
どうぞよろしくお願いします
今までずっとiPhoneでケースは代々UAGを使用してきました
過去数百回は落としてきましたが一度たりとも傷付いたことがなく絶対的な信頼感がありました
この度初アンドロイド機で同じように安心できるケースを探して今に至るわけです
がどれもイマイチ信頼がおけない物しか見つけられなくて大変に難儀をしております
藁にもすがる思いでこちらのサイトにたどり着きました
どなたか適切な物をご存じある方がおられるのならば是非ご教示いただきたいのです
どうぞよろしくお願いします
813: 2019/12/04(水) 12:35:17.26
>>812
価格高めだけど、最終的にこれに落ち着いた。
価格高めだけど、最終的にこれに落ち着いた。
818: 2019/12/04(水) 12:59:38.20
>>813
早速ありがとうございます
良さそうだと思い取り敢えずカートに入れておきました
早速ありがとうございます
良さそうだと思い取り敢えずカートに入れておきました
817: 2019/12/04(水) 12:58:31.73
>>812
落としすぎワロタ
落としすぎワロタ
819: 2019/12/04(水) 13:01:41.64
>>817
寝る時に使用し寝落ちするまで使用してるためほぼ毎晩落とします
寝る時に使用し寝落ちするまで使用してるためほぼ毎晩落とします
823: 2019/12/04(水) 14:01:19.43
>>812
迷惑メールっぽい文章で草
迷惑メールっぽい文章で草
842: 2019/12/06(金) 00:05:10.41
>>812、>>814
Nillkinのそれは意外とサラサラしていて落としやすい
Nillkinのそれは意外とサラサラしていて落としやすい
852: 2019/12/06(金) 16:37:21.11
>>842
今日届いて早速付けたのですが全くその通りでがっかりしました
ただオリジナルの透明カバーだとASUSの文字が見えるので次のを探すまではこれで我慢します
今日届いて早速付けたのですが全くその通りでがっかりしました
ただオリジナルの透明カバーだとASUSの文字が見えるので次のを探すまではこれで我慢します
814: 2019/12/04(水) 12:36:28.12
815: 2019/12/04(水) 12:44:48.40
>>814
nillkinいいよね!
前の機種の時から使ってるわ。
nillkinいいよね!
前の機種の時から使ってるわ。
830: 2019/12/05(木) 12:07:15.87
>>814
先程これを購入いたしました
良い物をご紹介下さり大変感謝いたしておりますでは
先程これを購入いたしました
良い物をご紹介下さり大変感謝いたしておりますでは
820: 2019/12/04(水) 13:03:01.65
ちょっと前に話題になってたスマホスタンド使えばいいんじゃね
821: 2019/12/04(水) 13:09:44.85
Nillkinオレも使ってるけど耐久性はどうかなあ?
工作精度とか持った感じのフィーリングはとても良いけど素材的に落としたら簡単に割れそう
工作精度とか持った感じのフィーリングはとても良いけど素材的に落としたら簡単に割れそう
822: 2019/12/04(水) 13:57:19.03
無駄無駄無駄無駄ぁ!
824: 2019/12/04(水) 14:05:54.27
買った時に付いてた付属のケース使ってないの?
826: 2019/12/04(水) 17:54:42.58
ヤマダとかノジマでは、40000円くらいすんだな。
買えねぇ…
買えねぇ…
827: 2019/12/04(水) 23:08:30.21
【スナドラ】Snapdragon 865 発表 クアルコム最上位 [496411993]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1575464731/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1575464731/
828: 2019/12/05(木) 11:18:20.26
pro M2は今年買い物した中でコスパ的に一番満足度の高い商品だった。
829: 2019/12/05(木) 11:26:54.29
俺はm2proの性能低すぎ使いにくすぎに我慢できずにzen6に乗り換えたわ
831: 2019/12/05(木) 12:15:27.36
5z購入後バッテリが少ないのが気に入らないので、root取りやすくコストパーフォーマンス高いm2 pro購入し、自分でビルドしたロムを頻繁に焼けて大満足。
832: 2019/12/05(木) 14:11:49.44
>>831
サクサク度は5zからだいぶ落ちるだろ
サクサク度は5zからだいぶ落ちるだろ
833: 2019/12/05(木) 14:27:32.09
>>832
変わらないよ
変わらないよ
834: 2019/12/05(木) 14:37:27.18
今年の初め頃にAsusのスマホ部門は縮小のニュース見たけど、その後どうなったんだろう?
今年はファーウェイの失速もあって経営方針変わってスマホ部門の縮小撤回だと嬉しいんだけどな。
ハイエンドに集中して中国にかなわないローエンドは止める方向なんだろうか?
今年はファーウェイの失速もあって経営方針変わってスマホ部門の縮小撤回だと嬉しいんだけどな。
ハイエンドに集中して中国にかなわないローエンドは止める方向なんだろうか?
835: 2019/12/05(木) 15:24:41.34
live l2(l1の外装変え)が一応出てるし
ブラジル向けにも一応ローエンド出てるわな
ブラジル向けにも一応ローエンド出てるわな
836: 2019/12/05(木) 15:24:57.21
選択肢がどんどん無くなっていくな
837: 2019/12/05(木) 15:26:49.86
中国製以外のコスパが良い端末がなくなると困るわ~
838: 2019/12/05(木) 16:54:49.20
文字ベースの2chやネット小説サイトが中心なので5年前の機種でも充分と思っていましたが、
LOGが数百MB-数GBになるとCPUパワーやメモリ周りの関係で動作はトロくなるし定期バックアップが何時までも終わらない。
pro M2で巡回したら快適すぎる。
演算能力は正義でした。
……だいたい(2)ChMateのバックアップ方式変更が悪いのだ
LOGが数百MB-数GBになるとCPUパワーやメモリ周りの関係で動作はトロくなるし定期バックアップが何時までも終わらない。
pro M2で巡回したら快適すぎる。
演算能力は正義でした。
……だいたい(2)ChMateのバックアップ方式変更が悪いのだ
839: 2019/12/05(木) 19:51:32.77
別に中国製であること自体はあまり気にしないんだけど、OSがな…
840: 2019/12/05(木) 21:52:29.44
ASUSぐらいのピュア泥ならいいんだけどね
841: 2019/12/05(木) 23:11:43.68
海外企業の中国生産ならいいんだけど、中国メーカーのスマホは人民監視用のバックドアが標準装備されてるようだから買いたくないな。
ファーウェイだけじゃないみたいだ。
ファーウェイだけじゃないみたいだ。
843: 2019/12/06(金) 05:13:39.79
>>841
カスロム入れたら問題無い
カスロム入れたら問題無い
844: 2019/12/06(金) 06:51:19.88
これのカメラってけっこういいの?PROなしのMAX M2やP30liteと迷ってるんだけど
845: 2019/12/06(金) 08:25:57.53
バッテリーにスマホが付いて来るんだぞ
カメラはおまけだ
カメラはおまけだ
846: 2019/12/06(金) 09:53:49.85
通話の音声が昔の携帯みたいにクシャクシャ音がして、品質が相当悪いんだけど我慢できるの?
847: 2019/12/06(金) 10:18:00.27
>>846
そういえば電話の機能付いてたね。ほとんど使ってないわ
そういえば電話の機能付いてたね。ほとんど使ってないわ
848: 2019/12/06(金) 13:42:33.60
NOVAランチャーに変えてフリーズはなくなったけどタスク切り替えがおそくない?
なんか設定ありませんかね
なんか設定ありませんかね
849: 2019/12/06(金) 15:15:58.10
novaの設定→外観と操作感→アニメーションの設定
OSのアニメーションなら設定→開発者オプション→アニメーションスケール
OSのアニメーションなら設定→開発者オプション→アニメーションスケール
850: 2019/12/06(金) 15:49:19.58
>>849
両方早いにしてるんだけどねえ
ホームボタンを右にスライドする切り替えが遅い
両方早いにしてるんだけどねえ
ホームボタンを右にスライドする切り替えが遅い
851: 2019/12/06(金) 16:24:49.24
フリーズ、タスクが遅い ←これもう個体の問題じゃないのかと問いたい
855: 2019/12/06(金) 17:43:29.11
>>851
フリーズはデフォランチャーが悪いんじゃなかったのか?
フリーズはデフォランチャーが悪いんじゃなかったのか?
853: 2019/12/06(金) 17:19:48.63
ぶっちゃけ、寝落ちで落とすならどんなケースでも無意味じゃない?
スマホリングみたいに物理的にひっかかる物を用意した方がいいと思うよ
スマホリングみたいに物理的にひっかかる物を用意した方がいいと思うよ
854: 2019/12/06(金) 17:30:47.21
いいえUAGは無敵でした
横断歩道で信号が点滅に変わり急いで走った時にアスファルト上に勢いよく飛んで落ちた時でも無傷でした
横断歩道で信号が点滅に変わり急いで走った時にアスファルト上に勢いよく飛んで落ちた時でも無傷でした
856: 2019/12/06(金) 20:28:48.40
たまにタッチが長押しになってしまうゴーストタッチのような現象が発生するのですが、同じ人感じの方いませんか?
ちなみにAndroid9にして初期化してません。
ちなみにAndroid9にして初期化してません。
857: 2019/12/07(土) 09:38:05.83
タッチに関しては残念ながら精度低い
859: 2019/12/07(土) 12:27:35.67
>>857
ありがとうございます!
いきなり最下部に向かってスクロールしだしたりもするので修理に出すか迷います…
ありがとうございます!
いきなり最下部に向かってスクロールしだしたりもするので修理に出すか迷います…
860: 2019/12/07(土) 13:04:58.14
>>859
仕様って言われそうな予感
指紋認証やめるとタッチが調子良くなったっていう報告もあるんで試してみ
仕様って言われそうな予感
指紋認証やめるとタッチが調子良くなったっていう報告もあるんで試してみ
865: 2019/12/08(日) 10:45:32.37
>>860
指紋認証やめてみました。今のところ再発はしてないのでこのまま様子見てみます。
指紋認証やめてみました。今のところ再発はしてないのでこのまま様子見てみます。
861: 2019/12/07(土) 15:17:08.37
>>859
そういやlive l1使ってる時にそんな症状あったわ
そういやlive l1使ってる時にそんな症状あったわ
868: 2019/12/08(日) 11:30:29.69
>>861
おお。改善、良化した設定があれば教えていただきたいです!
おお。改善、良化した設定があれば教えていただきたいです!
858: 2019/12/07(土) 12:23:00.55
なんか最近スマホゲーやってると雑音聞こえるわ
それと画面の焼き付き酷いんだけどなんなのこれ
それと画面の焼き付き酷いんだけどなんなのこれ
862: 2019/12/08(日) 00:25:02.84
再起動して収まらないから諦めかもね、もともとタッチパネルの精度はあまりよくないよ。このあたりケチったのかもね。
863: 2019/12/08(日) 04:02:03.30
麻雀で隣のはいを切る切ることが増えた
864: 2019/12/08(日) 08:25:40.95
それはやだな
866: 2019/12/08(日) 11:26:03.09
これってアプリ通知音鳴らさずに通知バーだけ出す方法ってあります?
通知のとこ見てもそれらしい項目ないので困ってます
通知のとこ見てもそれらしい項目ないので困ってます
867: 2019/12/08(日) 11:29:45.98
>>866
音のデフォルトの通知音「なし」にすればいいんじゃね
アプリごとの音量設定はできないと思う
音のデフォルトの通知音「なし」にすればいいんじゃね
アプリごとの音量設定はできないと思う
870: 2019/12/08(日) 22:37:27.95
https://i.imgur.com/j49umN9.jpg
https://i.imgur.com/QmmOvUX.jpg
https://i.imgur.com/gEg6JKU.jpg
https://i.imgur.com/J5Nrj5n.jpg
https://i.imgur.com/Q4K7Sl4.jpg
https://i.imgur.com/3vTzPWJ.jpg
https://i.imgur.com/yo9B4Zo.jpg
https://i.imgur.com/1luk0Al.jpg
https://i.imgur.com/l4MSxXR.jpg
https://i.imgur.com/bUmFZkT.jpg
https://i.imgur.com/Fgo4VxZ.jpg
https://i.imgur.com/1P0KbPX.jpg
https://i.imgur.com/QmmOvUX.jpg
https://i.imgur.com/gEg6JKU.jpg
https://i.imgur.com/J5Nrj5n.jpg
https://i.imgur.com/Q4K7Sl4.jpg
https://i.imgur.com/3vTzPWJ.jpg
https://i.imgur.com/yo9B4Zo.jpg
https://i.imgur.com/1luk0Al.jpg
https://i.imgur.com/l4MSxXR.jpg
https://i.imgur.com/bUmFZkT.jpg
https://i.imgur.com/Fgo4VxZ.jpg
https://i.imgur.com/1P0KbPX.jpg
871: 2019/12/08(日) 22:43:43.75
>>870
グロ
グロ
928: 2019/12/11(水) 11:31:48.54
>>871
グロコメありがとう
グロコメありがとう
872: 2019/12/08(日) 23:52:19.52
速攻NG奨励
873: 2019/12/09(月) 01:37:34.80
この機種って置くだけ充電にも対応してるんだっけ?
874: 2019/12/09(月) 02:22:56.79
してない
875: 2019/12/09(月) 08:36:17.99
ocnの青は復活しないのかね
876: 2019/12/09(月) 09:24:18.05
ProM1からの買い替えで実感出来るほど差はある?
スペック的にそこまで差がないから踏ん切りがつかない。
スペック的にそこまで差がないから踏ん切りがつかない。
878: 2019/12/09(月) 10:18:22.51
>>876
M3pro待つか、5Zか6にしたら?
M3pro待つか、5Zか6にしたら?
877: 2019/12/09(月) 10:03:46.20
メモリが速い5Z以上じゃないと体感速度は変わらないんじゃないかな
879: 2019/12/09(月) 11:30:18.68
有り難う、6を考えてみる。
なんかASUS関連のスレは荒らし以外良い奴が多いな。
なんかASUS関連のスレは荒らし以外良い奴が多いな。
880: 2019/12/09(月) 12:26:46.47
>>879
12/9限定
【Amazon限定】ASUS ROG Phone (8GB/128GB) ZS600KL-BK128S8
特選タイムセール: ¥59,800 通常配送無料
12/9限定
【Amazon限定】ASUS ROG Phone (8GB/128GB) ZS600KL-BK128S8
特選タイムセール: ¥59,800 通常配送無料
886: 2019/12/09(月) 16:36:32.54
>>880
給料日明日やねん…
給料日明日やねん…
887: 2019/12/09(月) 17:28:34.59
>>886
なんてこった
なんてこった
890: 2019/12/09(月) 19:44:20.91
>>886
クレジットカードで買え!
クレジットカードで買え!
896: 2019/12/09(月) 21:59:47.07
>>890
デビットカード派やねん…
1はTwinView込で14万くらい払った気もするし来年2が安くなるのを待ってもいい気がしてきた
デビットカード派やねん…
1はTwinView込で14万くらい払った気もするし来年2が安くなるのを待ってもいい気がしてきた
897: 2019/12/09(月) 22:00:48.50
>>896
じゃあ、見送りだな。
じゃあ、見送りだな。
906: 2019/12/10(火) 10:31:07.09
>>896
待ってたら5G機になって価格が跳ね上がるから今買うんだ!
待ってたら5G機になって価格が跳ね上がるから今買うんだ!
912: 2019/12/10(火) 18:25:27.50
>>896
デビットカードより
補償があるクレカのほうがいいのに
デビットカードより
補償があるクレカのほうがいいのに
895: 2019/12/09(月) 21:25:11.55
>>880
急いで大蔵相に相談してくる
急いで大蔵相に相談してくる
898: 2019/12/09(月) 22:04:52.06
>>880
高過ぎだと却下された。
高過ぎだと却下された。
899: 2019/12/09(月) 22:23:06.53
>>898
数日間ラブラブ攻めだ!
数日間ラブラブ攻めだ!
881: 2019/12/09(月) 12:47:21.75
よっぽど他スレはひどいんだな・・・w
882: 2019/12/09(月) 12:47:24.52
逆に使用中のpro M2の予備機として、
・OCNの特売1円(手数料込3734円+通信費)のpro M1で我慢するか
・2万円+略を払ってpro M2を買い増すか
・MAX M3シリーズが出た後にpro M2が5千円以下になるのを期待するか
・来年3月の入学セールが今回と同じ内容だと慢心するか
……チラシの裏に書くような悩みである。
・OCNの特売1円(手数料込3734円+通信費)のpro M1で我慢するか
・2万円+略を払ってpro M2を買い増すか
・MAX M3シリーズが出た後にpro M2が5千円以下になるのを期待するか
・来年3月の入学セールが今回と同じ内容だと慢心するか
……チラシの裏に書くような悩みである。
883: 2019/12/09(月) 12:51:13.94
これ自体が予備機兼バッテリーだぞ
884: 2019/12/09(月) 14:36:56.03
結局pro M3は出ないの?
ASUSの廉価版シリーズはこれで終了?
ASUSの廉価版シリーズはこれで終了?
885: 2019/12/09(月) 15:12:30.11
m3の情報一切ないのに待ってるんか
888: 2019/12/09(月) 18:30:06.60
パンナコッタ
893: 2019/12/09(月) 20:38:24.07
iPhoneからの乗り換えなんだけど、iPhoneの場合は丸々イメージでバックアップして、
機種変更した時に、そのまま復元出来て便利だったけど、androidの場合はそう言うこと出来るのでしょうか?
データだけじゃなくて丸々バックアップできるのがいいです。
機種変更した時に、そのまま復元出来て便利だったけど、androidの場合はそう言うこと出来るのでしょうか?
データだけじゃなくて丸々バックアップできるのがいいです。
894: 2019/12/09(月) 21:20:41.82
>>893
むり あきらめて
むり あきらめて
900: 2019/12/10(火) 07:18:33.59
このスマホは尿液晶になったりする?
905: 2019/12/10(火) 10:14:19.96
スクリプトはそのままでは、エラー出るので
fastboot を
$(which fastboot) だったかな?
みたいに書き換えた
まあ、試行錯誤やね
fastboot を
$(which fastboot) だったかな?
みたいに書き換えた
まあ、試行錯誤やね
913: 2019/12/10(火) 18:56:16.99
>>905
親切にありがとうです!
ただ今出張中の為、週末までにファイルのダウンロードと情報収集をしてからチャレンジしてみます!
親切にありがとうです!
ただ今出張中の為、週末までにファイルのダウンロードと情報収集をしてからチャレンジしてみます!
914: 2019/12/10(火) 18:57:59.35
>>913
>>905について、再度確認しますね。
>>905について、再度確認しますね。
926: 2019/12/11(水) 05:27:45.76
>>913
もし、google accountにログインしていたら、ログアウトしてから。。がいいと思う。
もし、google accountにログインしていたら、ログアウトしてから。。がいいと思う。
907: 2019/12/10(火) 12:08:09.86
政府が電話会社に要求した努力目標だと、5Gは今年から整備を始めて5年後の2024年に人口の50%をカバーする目指すペースなのです。
このペースを達成出来ない電話会社は通信バンド取り上げの刑らしい。(主にソフバン対策)
この目標が発表された頃に国内でもmax M2の販売が始まったので、『半年毎に新型が登場とすると思われた』maxシリーズに5Gが載るのはmax pro M11(笑)あたりではないかと予測したもんだ。
しかし、去年の今頃にはmax pro M2の噂が出ていたのだが……M3ェ
このペースを達成出来ない電話会社は通信バンド取り上げの刑らしい。(主にソフバン対策)
この目標が発表された頃に国内でもmax M2の販売が始まったので、『半年毎に新型が登場とすると思われた』maxシリーズに5Gが載るのはmax pro M11(笑)あたりではないかと予測したもんだ。
しかし、去年の今頃にはmax pro M2の噂が出ていたのだが……M3ェ
909: 2019/12/10(火) 13:28:59.57
>>907
スマホ部門の収益がアレだからさらにラインナップ絞るんだろう
インド市場諦めたのかもな
スマホ部門の収益がアレだからさらにラインナップ絞るんだろう
インド市場諦めたのかもな
908: 2019/12/10(火) 13:24:30.77
910: 2019/12/10(火) 17:10:25.51
本当に生産終わってるのねこれ
フラグシップストアで店頭在庫品限りってw
POPにも「生産完了品につき、不良発生時は修理対応のみとなる場合がございます」と
フラグシップストアで店頭在庫品限りってw
POPにも「生産完了品につき、不良発生時は修理対応のみとなる場合がございます」と
911: 2019/12/10(火) 18:08:11.26
ネットのアサスストアだともう取り扱ってないしな
915: 2019/12/10(火) 20:03:40.14
10~21行をコメントアウト
変更前
fastboot
変更後
sudo $(which fastboot)
変更前
fastboot
変更後
sudo $(which fastboot)
916: 2019/12/10(火) 22:24:22.14
Pro M1の古臭いデザインとか遅いWi-Fiとか
弱点みんな潰して来てたのにな
弱点みんな潰して来てたのにな
917: 2019/12/10(火) 23:03:01.51
M←これが駄目
918: 2019/12/10(火) 23:17:57.46
Mの何がいけないのか、Sならいいの?
919: 2019/12/10(火) 23:36:33.18
920: 2019/12/10(火) 23:37:45.16
もともと自称高級機のZen5でM型液晶を採用して、その生産設備で作った中下級機がmax M2とpro M2。
当初は生産設備の有効活用とか、Zen5の眷属を増やしてASUSブランドをPRするつもりだったと思うが、
Zen6ではまた形が変わったし、格安Zen4がまだ出回っている現時点ではかなり痛い計算ミスだろう。
そしてM3?M4?が出るならZen6の液晶と同じになるのでないかい?
当初は生産設備の有効活用とか、Zen5の眷属を増やしてASUSブランドをPRするつもりだったと思うが、
Zen6ではまた形が変わったし、格安Zen4がまだ出回っている現時点ではかなり痛い計算ミスだろう。
そしてM3?M4?が出るならZen6の液晶と同じになるのでないかい?
924: 2019/12/11(水) 00:56:59.52
>>920
6のデザインやるとしたらポップアップカメラが問題になる
全機種ポップアップカメラ搭載とは思えんから
ROG2のベゼルになったりして
6のデザインやるとしたらポップアップカメラが問題になる
全機種ポップアップカメラ搭載とは思えんから
ROG2のベゼルになったりして
921: 2019/12/11(水) 00:30:47.30
お前の Android 9にしてる?
922: 2019/12/11(水) 00:32:11.74
ASUSやソニーみたいな、似た機種を乱発して自爆するの繰り返す会社って
統括するマネージャーが居ないか機能してないんだろうなとは思う
統括するマネージャーが居ないか機能してないんだろうなとは思う
923: 2019/12/11(水) 00:45:21.18
交換を先延ばしにしてるヤツ結構いなかった?
在庫なくなっちゃうんじゃ?w
在庫なくなっちゃうんじゃ?w
925: 2019/12/11(水) 00:59:13.49
>>923
代替品で上位モデル狙ってるんじゃない?w
代替品で上位モデル狙ってるんじゃない?w
930: 2019/12/11(水) 12:55:50.49
>>923
そんなことしてから代わりの品がありませんとかになって何ヶ月も修理に預けさせられるやろw
そんなことしてから代わりの品がありませんとかになって何ヶ月も修理に預けさせられるやろw
927: 2019/12/11(水) 11:16:51.52
マナーモードでバイブって出来ないんだっけ?
929: 2019/12/11(水) 12:16:28.51
>>927
音量ボタンを押した時に出てくるベルマークをタップする事で出来た気がする
音量ボタンを押した時に出てくるベルマークをタップする事で出来た気がする
931: 2019/12/11(水) 19:55:12.81
>>929
マナーモードじゃない時しかだめみたい
マナーモードではバイブ無理かも
マナーモードじゃない時しかだめみたい
マナーモードではバイブ無理かも
932: 2019/12/11(水) 23:03:13.20
わかなちゃんのあそこに俺のPro M2のバイブ味あわせてー!
933: 2019/12/12(木) 14:06:40.69
「ハイエンドに集中する方針は間違っていない」 ASUSに聞く「ROG Phone II」の秘密とSIMフリー戦略?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/12/news081.html
これは今まで見たいにミドルやローがポンポン出ることは今後なさそうだな。
しばらくはM2で引っ張りそう。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/12/news081.html
これは今まで見たいにミドルやローがポンポン出ることは今後なさそうだな。
しばらくはM2で引っ張りそう。
934: 2019/12/12(木) 14:45:30.18
M1proの在庫捌いて、M2proは増産せず、ローエンドは無印M2の容量違い2種でいくのかな?
ROGがハイスペ機で6がミドル機、M2がロー機。各シリーズ容量違いの選択肢。
今後ローエンドはバッテリー4000に固定されそうだな。
ROGがハイスペ機で6がミドル機、M2がロー機。各シリーズ容量違いの選択肢。
今後ローエンドはバッテリー4000に固定されそうだな。
935: 2019/12/12(木) 15:13:10.42
selfieとlaserが消えただけやな
まあいらん機種やったし
まあいらん機種やったし
936: 2019/12/12(木) 16:02:14.41
インタビューのふいんき(なぜかry では、ASUSスマホの中の人がノッチ付きとノッチ無しで主導権争いをした?のかな?
2017.9→1年前
iPhone X(10万円超)に追従して、今後のスマホはノッチが必須。
ついては設備投資します。
しかしノッチのZen5投入後も利益率が上がらない。ノッチ付きpro M2とM2も追加投入。
1年前
ノッチ付で高級機を狙うのではなく、ゲーミングスマホで10万円を目指す。これがそこそこ当たる。
↓
その結果、Zen5のデザインとノッチ付きを主張した内部派閥は評価と発言力が下がったと憶測。
ROGがコケた後でないと、復活は難しいのでなかろうか。
M3も期待薄?
2017.9→1年前
iPhone X(10万円超)に追従して、今後のスマホはノッチが必須。
ついては設備投資します。
しかしノッチのZen5投入後も利益率が上がらない。ノッチ付きpro M2とM2も追加投入。
1年前
ノッチ付で高級機を狙うのではなく、ゲーミングスマホで10万円を目指す。これがそこそこ当たる。
↓
その結果、Zen5のデザインとノッチ付きを主張した内部派閥は評価と発言力が下がったと憶測。
ROGがコケた後でないと、復活は難しいのでなかろうか。
M3も期待薄?
937: 2019/12/12(木) 19:04:49.46
今はどこもMハゲ隠すのが流行りやろ
938: 2019/12/12(木) 19:44:29.28
公式サイト見るとまるでノッチ無いように見せてるからな
壁紙で何故か隠す
壁紙で何故か隠す
939: 2019/12/12(木) 21:22:48.09
ASUSはゲーミングパソコンが当たったから
ゲーミング路線は良かったと思う
事業領域はアップルと丸かぶりしてるのに
ここまで違う会社なのは面白いけど
ゲーミング路線は良かったと思う
事業領域はアップルと丸かぶりしてるのに
ここまで違う会社なのは面白いけど
940: 2019/12/12(木) 22:01:49.52
ノッチて何のためにあるの。自撮り?
941: 2019/12/12(木) 22:18:07.09
流行り
942: 2019/12/12(木) 22:26:53.43
アップルが答えを知っている
アップルがハゲの始まり
アップルが戦犯
アップルがハゲの始まり
アップルが戦犯
943: 2019/12/12(木) 23:05:03.30
結局m2はコスパに振ったってより嫌がらせ感強めで蓋を開ければ後のハイエンド機のかませ犬だからasusの中の奴の考えは謎だわ…
zen3もzen ui 含め良機だったけどおま国とasusは必ず穴を設ける変態。zen6含め穴があってやる気あんの?ってなる。売る気あんなら本気で考えて既存ユーザーの買い替え需要に合わせつつ新規を狙え!簡単だろ?
zen3もzen ui 含め良機だったけどおま国とasusは必ず穴を設ける変態。zen6含め穴があってやる気あんの?ってなる。売る気あんなら本気で考えて既存ユーザーの買い替え需要に合わせつつ新規を狙え!簡単だろ?
944: 2019/12/12(木) 23:40:06.38
最近グーグルの仕様変更になったのか街なかの無線LAN拾うとき画面が切り替わってうざい時がある
繋ぎたい時には今まではなかなかログイン出来ずに苦労したけど
つながりやすさは便利なんだけどこれを止める方法ってあるの?
繋ぎたい時には今まではなかなかログイン出来ずに苦労したけど
つながりやすさは便利なんだけどこれを止める方法ってあるの?
945: 2019/12/13(金) 01:02:44.29
pro m1の中身をm2並みにして、665積んでm2の価格で売ってよ
946: 2019/12/13(金) 01:59:36.59
無理
947: 2019/12/13(金) 02:01:49.32
出し惜しみしてる間にオッポーやらシャオミが来たから出す意味も無くなったかな
950: 2019/12/13(金) 04:39:35.03
>>947
海外ではどうなんやろか?
海外ではどうなんやろか?
948: 2019/12/13(金) 02:06:29.14
待ってるのになかなかM3来ないな。
新機種やる気ないならM2の端子をTypeCに
変えるだけでもいいわ。
新機種やる気ないならM2の端子をTypeCに
変えるだけでもいいわ。
951: 2019/12/13(金) 05:00:28.58
海外っていっても色々あるけど
952: 2019/12/13(金) 07:45:22.06
新機種出すこともできないくらい貧してるのか?そういや台湾の航空会社倒産したな。
953: 2019/12/13(金) 08:39:21.03
0円で配布に慣れて、定価で購入してくれん貧乏は無視やろ
コメント
コメントする