1: 2019/05/12(日) 18:35:35.00
シャープ製 au AQUOS R SHV39 について語るスレです
2017年7月7日発売
■ スペック
OS: Android 7.1.1 Nougat
CPU: Qualcomm Snapdragon 835 (MSM8998) Octa-core 2.2GHz×4+1.9GHz×4
GPU: Adreno 540
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 153×74×8.7mm
重量: 169g
ディスプレイ: 5.3インチ IGZO 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1440 WQHD
カメラ: 22.6MP(背面 CMOS F1.9 広角22mm 光学手ぶれ補正) LED フラッシュ付き 16.3MP(前面 広角23mm)
ビデオ: 4K@30fps HDR 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / TDD-LTE (WiMAX 2+) / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE (Downlink 590Mbps, Uplink 50Mbps), HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 5.0
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, ジャイロスコープ, 指紋センサー, NFC
外部端子: microSD(Max 256GB), USB Type-C, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 3160mAh
筐体カラー: マーキュリーブラック、ジルコニアホワイト、ライトゴールド
その他: VoLTE、ワンセグ(フルセグ)、防水防塵(IPX5, IPX8/IP6X) 、おサイフケータイ対応
同梱品: ロボクル、SIM取り出しツール(試供品)、シャープ TVアンテナケーブル02
■au製品サイト
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv39/
■SHARP製品サイト
http://www.sharp.co.jp/products/shv39/index.html
※前スレ
au AQUOS R SHV39 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545455768/
※関連スレ
SHARP AQUOS R Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546393527/
2017年7月7日発売
■ スペック
OS: Android 7.1.1 Nougat
CPU: Qualcomm Snapdragon 835 (MSM8998) Octa-core 2.2GHz×4+1.9GHz×4
GPU: Adreno 540
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 153×74×8.7mm
重量: 169g
ディスプレイ: 5.3インチ IGZO 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1440 WQHD
カメラ: 22.6MP(背面 CMOS F1.9 広角22mm 光学手ぶれ補正) LED フラッシュ付き 16.3MP(前面 広角23mm)
ビデオ: 4K@30fps HDR 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / TDD-LTE (WiMAX 2+) / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE (Downlink 590Mbps, Uplink 50Mbps), HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 5.0
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, ジャイロスコープ, 指紋センサー, NFC
外部端子: microSD(Max 256GB), USB Type-C, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 3160mAh
筐体カラー: マーキュリーブラック、ジルコニアホワイト、ライトゴールド
その他: VoLTE、ワンセグ(フルセグ)、防水防塵(IPX5, IPX8/IP6X) 、おサイフケータイ対応
同梱品: ロボクル、SIM取り出しツール(試供品)、シャープ TVアンテナケーブル02
■au製品サイト
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv39/
■SHARP製品サイト
http://www.sharp.co.jp/products/shv39/index.html
※前スレ
au AQUOS R SHV39 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1545455768/
※関連スレ
SHARP AQUOS R Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546393527/
2: 2019/05/12(日) 18:38:27.79
ありがとうございます。
>>1
おつ
>>1
おつ
3: 2019/05/12(日) 19:18:37.60
>>1
乙
乙
4: 2019/05/12(日) 23:35:19.33
>>1
乙
保守しないと落ちるんジャネ?
乙
保守しないと落ちるんジャネ?
5: 2019/05/13(月) 00:18:10.71
保守
6: 2019/05/13(月) 00:37:16.61
保守
7: 2019/05/13(月) 06:54:29.88
落ちるな
8: 2019/05/13(月) 07:28:01.28
ホステス
9: 2019/05/13(月) 07:29:34.39
保守
10: 2019/05/13(月) 08:30:52.80
保守
11: 2019/05/13(月) 08:59:48.49
いつまで保守すればいいの?
12: 2019/05/13(月) 09:17:39.04
shv39は永遠に不滅です
13: 2019/05/13(月) 10:48:54.92
14: 2019/05/13(月) 10:57:44.30
R3来るんかなー
15: 2019/05/13(月) 11:03:30.65
価格来たー
R3は9万9千円
https://www.au.com/mobile/product/selection/price/?device=android&bid=we-hcom-selection-top-000-2335
R3は9万9千円
https://www.au.com/mobile/product/selection/price/?device=android&bid=we-hcom-selection-top-000-2335
39: 2019/05/14(火) 02:41:20.19
>>15
XperiaとGalaxyの価格が遠慮なさ過ぎて草
吹っ切れてるなあ。それだけ自信あるのか
XperiaとGalaxyの価格が遠慮なさ過ぎて草
吹っ切れてるなあ。それだけ自信あるのか
16: 2019/05/13(月) 11:25:21.84
カメラは改善されたみたいだな
でもサイズがR2と同じか…狭額縁化なら小さくしてほしかったorz
でもサイズがR2と同じか…狭額縁化なら小さくしてほしかったorz
17: 2019/05/13(月) 11:35:28.83
https://i.imgur.com/5AOwLmY.png
RAM8GじゃないしR2の焼き増しだしロースペックぽいな
RAM8GじゃないしR2の焼き増しだしロースペックぽいな
19: 2019/05/13(月) 11:55:52.65
>>17
メール着てるぞ!
メール着てるぞ!
20: 2019/05/13(月) 12:00:36.76
>>19
Android9.0にしたせいでスクショがツールバーまで保存されるのどうにかならないの?
Android7.3では保存されなかったのに
Android9.0にしたせいでスクショがツールバーまで保存されるのどうにかならないの?
Android7.3では保存されなかったのに
27: 2019/05/13(月) 17:02:37.66
>>17
SD855積んでてストレージ128GBでロースペとか
ロースペ言いたいだけだろ
SD855積んでてストレージ128GBでロースペとか
ロースペ言いたいだけだろ
18: 2019/05/13(月) 11:38:40.96
R3ワンセングもフルセグも録画できなくなってるな
21: 2019/05/13(月) 13:00:58.73
まだこの機種全然使えるしいいや。3年目突入だな。
22: 2019/05/13(月) 14:04:45.54
もう少しで分割払い終わる。はやく楽な月額になりたい。
23: 2019/05/13(月) 16:10:20.33
イヤホンジャックあるよね?
24: 2019/05/13(月) 16:29:37.02
>>23
そんぐらい調べろよ
そんぐらい調べろよ
25: 2019/05/13(月) 16:31:53.62
>>24
あった!
絶対これにする
あった!
絶対これにする
26: 2019/05/13(月) 17:01:08.44
今時イヤホンジャックない機種あるの?
28: 2019/05/13(月) 19:01:23.87
工作員っぽい人がいますね。
R3は今時の無難なハイエンド端末って感じですね。
R3は今時の無難なハイエンド端末って感じですね。
29: 2019/05/13(月) 19:05:49.39
Rから機種変するか悩むな~
今でも大きな不満はないから。
実機を見てから考えるかな。
カメラは魅力的だけどシャープには毎度裏切られているからな。
悩んでいるときが一番楽しいかも。
今でも大きな不満はないから。
実機を見てから考えるかな。
カメラは魅力的だけどシャープには毎度裏切られているからな。
悩んでいるときが一番楽しいかも。
31: 2019/05/13(月) 19:43:35.19
>>29
R 2100万、R3 1200万だかなぁ
画素が落ちているのが気になる
R 2100万、R3 1200万だかなぁ
画素が落ちているのが気になる
32: 2019/05/13(月) 20:35:03.07
>>31
むしろやっと画素数落としたかって感じ
ハイスペックアピールの為にセンサーは小さいのに無駄に画素数だけ多くて
画素密度が高すぎて(素子ひとつが小さすぎて)取り込める光が少なかった
暗いところでノイズが多かったり潰れてたりするのは全部そのせい
これで普通に撮れるカメラになるはず
むしろやっと画素数落としたかって感じ
ハイスペックアピールの為にセンサーは小さいのに無駄に画素数だけ多くて
画素密度が高すぎて(素子ひとつが小さすぎて)取り込める光が少なかった
暗いところでノイズが多かったり潰れてたりするのは全部そのせい
これで普通に撮れるカメラになるはず
30: 2019/05/13(月) 19:43:30.92
そうそう、何にしても悩んでいるときが楽しい
一瞬カメラフルリニューアルに惹かれたけど、思っていたほどのカメラじゃなかったから残念ながら今回はパスする
一瞬カメラフルリニューアルに惹かれたけど、思っていたほどのカメラじゃなかったから残念ながら今回はパスする
33: 2019/05/13(月) 20:54:18.58
曲面て誰得なんだよ……
M字禿げもなんで採用したし
M字禿げもなんで採用したし
34: 2019/05/13(月) 21:09:54.37
今 AQUOSRだけど 画素数落としたのは良いと思う。センサーが良くないと画素数上げても写真の出来映え悪いだよな。
特に暗いとこ。
同時期でAQUOSR画素数高くても 画素数が劣る機種にぼろ負け。カメラ重要視してないからAQUOSR使ってるが
カメラで選んでたら他の機種にしてたわ。
特に暗いとこ。
同時期でAQUOSR画素数高くても 画素数が劣る機種にぼろ負け。カメラ重要視してないからAQUOSR使ってるが
カメラで選んでたら他の機種にしてたわ。
35: 2019/05/13(月) 22:13:01.04
でもカメラ用1200万動画用2100万が気になるなんでカメラ分けたんだろ
36: 2019/05/14(火) 01:43:14.45
R2からすでに動画用は分離してるよ
動画用は静止画より広角になってる
動画用は電子式手ブレ補正を効かせた時に周りをバッサリ切り取るから大きめに写す必要があるんじゃない?
特に今回のは4つのセンサーを束ねてひとつにする機能もあるので画素数はその分多くする必要もある
R以降特にR2で暗いところでの酷さが指摘されていてシステムアップデートでシャッタースピードを落として無理に明るく写るようにしたくらいだから
今回は画素数を落としてでも室内や暗所での写りに注力したのかもね
にしても自撮り用インカメの方が高画素数ってのは謎仕様…
フルセグ付いてるのに録画出来なくなったのは残念だなぁ
これもGoogleのポリシー変更が原因なのかな
動画用は静止画より広角になってる
動画用は電子式手ブレ補正を効かせた時に周りをバッサリ切り取るから大きめに写す必要があるんじゃない?
特に今回のは4つのセンサーを束ねてひとつにする機能もあるので画素数はその分多くする必要もある
R以降特にR2で暗いところでの酷さが指摘されていてシステムアップデートでシャッタースピードを落として無理に明るく写るようにしたくらいだから
今回は画素数を落としてでも室内や暗所での写りに注力したのかもね
にしても自撮り用インカメの方が高画素数ってのは謎仕様…
フルセグ付いてるのに録画出来なくなったのは残念だなぁ
これもGoogleのポリシー変更が原因なのかな
37: 2019/05/14(火) 02:08:25.02
>>36
GALAXYは録画できるけど?
GALAXYは録画できるけど?
38: 2019/05/14(火) 02:28:11.04
>>37
てことはシャープ側の都合って事ですね
これはホントに残念
てことはシャープ側の都合って事ですね
これはホントに残念
40: 2019/05/14(火) 03:41:53.96
Android9.0にしてからスクショがツールバーまで取るようになるようになってるんだけどAndroid7.3の時みたいに画面だけとれるようにならないのかな?
41: 2019/05/14(火) 03:59:54.56
>>40
何度繰り返し書いても無理
別のアプリ使って下さい
何度繰り返し書いても無理
別のアプリ使って下さい
44: 2019/05/14(火) 17:44:51.05
>>40
電源長押しのが楽だよ
電源長押しのが楽だよ
42: 2019/05/14(火) 06:34:40.32
43: 2019/05/14(火) 09:10:49.69
もうR3に機種変更しないなんて言わないよ絶対
45: 2019/05/14(火) 18:26:34.20
11秒押すのがコツ
46: 2019/05/14(火) 19:25:46.94
>>45
意地悪な奴だな
意地悪な奴だな
47: 2019/05/14(火) 23:32:11.96
電源長押しのも通知欄とナビバー入るから同じ
しかもソフトキーが写せない等の制限もある
しかもソフトキーが写せない等の制限もある
48: 2019/05/15(水) 00:40:47.33
で、AR機能は付いてるの?
49: 2019/05/15(水) 18:07:35.52
auひかり解約したいけどone netだから電話からのみ解約だって。スレチすまん
50: 2019/05/15(水) 18:30:18.08
発売日組でアップグレードプログラムってのがついてるんだけど要は早めに機種変しても機種代金は払わなくてもいいよって認識で合ってるのかな?
R3発売日に変更したいんだが
R3発売日に変更したいんだが
54: 2019/05/15(水) 18:45:11.72
>>50
もうすぐ2年経つんだから待てよ
アップデートプログラム適用させると分割の残り支払い免除になる代わりに端末は没収だぞ
もうすぐ2年経つんだから待てよ
アップデートプログラム適用させると分割の残り支払い免除になる代わりに端末は没収だぞ
55: 2019/05/15(水) 18:49:53.75
>>50
EXかどうかでも違うからauに聞くのがよろし
EXかどうかでも違うからauに聞くのがよろし
60: 2019/05/15(水) 20:05:11.81
>>50
機種代の残り半分は払わなくていいけど今使ってる端末は返してね
半分以上残ってる場合はその分を払ってね
翌月からは新しい端末の代金も払ってね
って感じ
機種代の残り半分は払わなくていいけど今使ってる端末は返してね
半分以上残ってる場合はその分を払ってね
翌月からは新しい端末の代金も払ってね
って感じ
68: 2019/05/16(木) 13:07:45.20
>>60
これ見て残ってる分を払いさえすれば機種変はできると思ってたが
まあショップ行けば済む話か
これ見て残ってる分を払いさえすれば機種変はできると思ってたが
まあショップ行けば済む話か
69: 2019/05/16(木) 13:36:47.53
>>68
アプグレ使わないなら残ってる分を一括で払うか、そのまま継続して分割払いかのどちらかだったかと
継続して払う場合はこの機種と機種変した分の二重の機種代請求でちょっと辛くなると思う
アプグレ使うか使わないかは残債とアプグレ支払い分を比べて得な方を選んだらいいはず
とりあえずショップで相談が早いのは間違いないw
アプグレ使わないなら残ってる分を一括で払うか、そのまま継続して分割払いかのどちらかだったかと
継続して払う場合はこの機種と機種変した分の二重の機種代請求でちょっと辛くなると思う
アプグレ使うか使わないかは残債とアプグレ支払い分を比べて得な方を選んだらいいはず
とりあえずショップで相談が早いのは間違いないw
51: 2019/05/15(水) 18:33:28.96
何でよく分からないオプションに加入してるの?
52: 2019/05/15(水) 18:36:54.36
二年前に進められたからに決まっとるやろ
お前店員なの?詳しく説明してくれ
お前店員なの?詳しく説明してくれ
53: 2019/05/15(水) 18:45:09.94
>>52
お前ずいぶんとエロそうだな
お前ずいぶんとエロそうだな
59: 2019/05/15(水) 19:54:27.99
>>52
機種変更した際に旧機種を返却する事で最大で半分の分割払い残金を免除してもらえる
特典を利用せず機種変更した場合
(端末を返却せず免除も受けない)
それまでに払ったプログラム料相当額を機種変更の翌月にWALLET ポイントで返却
機種変更した際に旧機種を返却する事で最大で半分の分割払い残金を免除してもらえる
特典を利用せず機種変更した場合
(端末を返却せず免除も受けない)
それまでに払ったプログラム料相当額を機種変更の翌月にWALLET ポイントで返却
56: 2019/05/15(水) 19:05:50.32
勧められたら理解なしに加入するのか
ショップが情弱騙してボッタクリしたくなる気持ちもわからなくはないな
ショップが情弱騙してボッタクリしたくなる気持ちもわからなくはないな
57: 2019/05/15(水) 19:30:32.92
アホすぎるなw
よく分からんオプションに金払ってるのか
よく分からんオプションに金払ってるのか
58: 2019/05/15(水) 19:39:54.02
流石に免除のオプションみたいなのには入らなかったわ
没収なんてされたらお前らとの思い出がなくなっちまう
没収なんてされたらお前らとの思い出がなくなっちまう
61: 2019/05/15(水) 22:27:04.02
https://i.imgur.com/F0JFqEZ.jpg
アップデートプログラムによる機種変でもこれ適用されるのかな
アップデートプログラムによる機種変でもこれ適用されるのかな
63: 2019/05/16(木) 01:22:01.42
>>61
無理とか言われても困る……
いや、行けるよね?
あくまでアップグレードなんちゃらは前の機種にかけてるんだから
使わなくともポイントで返ってくるから前はとりあえず入ったが
なんか画面の端っこ割れてるからもう前の機種は返却してこれにするべ
またアップグレード入るかは……どうすっかなー
無理とか言われても困る……
いや、行けるよね?
あくまでアップグレードなんちゃらは前の機種にかけてるんだから
使わなくともポイントで返ってくるから前はとりあえず入ったが
なんか画面の端っこ割れてるからもう前の機種は返却してこれにするべ
またアップグレード入るかは……どうすっかなー
62: 2019/05/15(水) 23:38:32.94
つまり6月中に機種変で2万引き?
64: 2019/05/16(木) 12:27:44.43
アプグレは確か発売された7月中に買った人でも最速今年の8月からしか使えないと思うぞ
65: 2019/05/16(木) 12:42:13.17
24回払いのにしてればもう使えるんじゃないの
67: 2019/05/16(木) 12:59:43.24
>>65
なるほど、俺は48回払いだから説明でそう言われたのか
半分支払ってたら使えるのね
まぁ24回払いの人はほとんど支払い終わってるし、アプグレ使わない方がいいけど
なるほど、俺は48回払いだから説明でそう言われたのか
半分支払ってたら使えるのね
まぁ24回払いの人はほとんど支払い終わってるし、アプグレ使わない方がいいけど
66: 2019/05/16(木) 12:42:26.45
clip nowって、バイブを切ることはできないのかな?
70: 2019/05/16(木) 14:04:58.62
いやアプグレは48回払いだけだったような?
まあそこはどっちでも良い
それだとしても12回以上払ってたら「半分の残りとその分のアプグレ代」を払えばアプグレ適用で機種回収の上機種変更出来るはずよん
まあそこはどっちでも良い
それだとしても12回以上払ってたら「半分の残りとその分のアプグレ代」を払えばアプグレ適用で機種回収の上機種変更出来るはずよん
71: 2019/05/16(木) 14:27:02.63
2年前は24回払いのアップグレードプログラムってのがあったけど今は48回のアップグレードプログラムEXしかないのか
72: 2019/05/16(木) 14:47:15.94
そういやそんなのもあったな
EXじゃない方は相当ゴミだったような
改定されて少しはましになったんだっけか
EXじゃない方は相当ゴミだったような
改定されて少しはましになったんだっけか
73: 2019/05/16(木) 19:00:07.76
リフレッシュ品に交換したらバッテリー餅が滅茶苦茶悪くなったんだけど
中古の壊れたバッテリーにさせられたのかな?
中古の壊れたバッテリーにさせられたのかな?
74: 2019/05/16(木) 19:10:57.83
そろそろ電池交換にリフレッシュしようと思ってたが辞めとくわ
75: 2019/05/16(木) 22:34:50.13
バッテリーは新品だろ
76: 2019/05/16(木) 22:36:13.36
リフレッシュ前と全て同じ設定にしてるのに減りがはげしい
以前は1日50%も減らなかったのに
Android9のせい?
Android7.3の時よりおかしい
https://i.imgur.com/eP2m5dH.png
以前は1日50%も減らなかったのに
Android9のせい?
Android7.3の時よりおかしい
https://i.imgur.com/eP2m5dH.png
77: 2019/05/16(木) 23:04:22.93
>>76
ハゲとはなんだこのやろー
ハゲとはなんだこのやろー
79: 2019/05/17(金) 01:34:45.28
>>76
設定が同じつもりでもOSが変わると挙動が変わるしデフォルトの設定変更や新設や廃止の設定もある
明るさの設定を自動にしてるなら
調整方法が変わったせいで輝度が高めになっているかもしれない
その他諸々確認する所はたくさんあるけど
グラフを見た感じスリープ中はしっかり横這いになってるようだし
輝度が高いか電波が悪いか…
或いは移行直後のバックグラウンドでの最適化や更新の為の通信
ファイルやメディアデータベースの作成で消費しているのかもしれない
ちなみに自分の端末はAndroid9でも電池持ちが凄く良い
設定が同じつもりでもOSが変わると挙動が変わるしデフォルトの設定変更や新設や廃止の設定もある
明るさの設定を自動にしてるなら
調整方法が変わったせいで輝度が高めになっているかもしれない
その他諸々確認する所はたくさんあるけど
グラフを見た感じスリープ中はしっかり横這いになってるようだし
輝度が高いか電波が悪いか…
或いは移行直後のバックグラウンドでの最適化や更新の為の通信
ファイルやメディアデータベースの作成で消費しているのかもしれない
ちなみに自分の端末はAndroid9でも電池持ちが凄く良い
81: 2019/05/17(金) 05:43:28.96
>>79
明るさは常に15~20%設定
同期、GPSは常にオフ
なめらか倍速もしようしてないし
エモパー も使ってません
電波の入りが悪いんかなぁ
https://i.imgur.com/y7TqOkd.png
明るさは常に15~20%設定
同期、GPSは常にオフ
なめらか倍速もしようしてないし
エモパー も使ってません
電波の入りが悪いんかなぁ
https://i.imgur.com/y7TqOkd.png
83: 2019/05/17(金) 06:50:18.83
>>81
自分のはもうすぐ2年経つけど
同期もGPSもBluetoothもWi-Fiも全てオンのままで使ってる
長エネは使った事がないしなめらか倍速もゲーム以外はほとんどオンにしてる
機種変して最初の頃はモバイルバッテリーも持ち歩いてたけど使わないので持たなくなったくらい持ちが良いよ
なんでだろうね
自分のはもうすぐ2年経つけど
同期もGPSもBluetoothもWi-Fiも全てオンのままで使ってる
長エネは使った事がないしなめらか倍速もゲーム以外はほとんどオンにしてる
機種変して最初の頃はモバイルバッテリーも持ち歩いてたけど使わないので持たなくなったくらい持ちが良いよ
なんでだろうね
85: 2019/05/17(金) 08:56:12.77
>>83
なんでだろう?
同期、GPS、Wi-Fi接続してるともうすぐバッテリーなくなる
アプリはほとんどいれてないのに
なんでだろう?
同期、GPS、Wi-Fi接続してるともうすぐバッテリーなくなる
アプリはほとんどいれてないのに
86: 2019/05/17(金) 09:01:20.77
>>85
多分試したとは思うけど再起動はしたよね。
色々試して効果がなければ初期化しかないかな。
多分試したとは思うけど再起動はしたよね。
色々試して効果がなければ初期化しかないかな。
89: 2019/05/17(金) 10:12:01.18
てかリフレッシュ含め機種変更直後は電池減り激しいってのは普通に良く言われる話では
原因は
>>79
の後半で行ってくれてる通り
しばらく様子見してからだろ
原因は
>>79
の後半で行ってくれてる通り
しばらく様子見してからだろ
90: 2019/05/17(金) 11:23:17.36
>>76
同じです。1月にリフレッシュ品にしましたが電池の減りが早いです。
リフレッシュ前 夜寝る前に100パーセント 朝 そのまま100パーセント
リフレッシュ品 朝 94パーセントくらい。
スリープ時に一時間に 1パーセントくらい消費。
これって 普通ですか?
セーフモードでも 同じ減り方です。
同じです。1月にリフレッシュ品にしましたが電池の減りが早いです。
リフレッシュ前 夜寝る前に100パーセント 朝 そのまま100パーセント
リフレッシュ品 朝 94パーセントくらい。
スリープ時に一時間に 1パーセントくらい消費。
これって 普通ですか?
セーフモードでも 同じ減り方です。
91: 2019/05/17(金) 12:40:23.99
>>90
スリープで1%/hならまあ普通じゃない?
自分のはスリープ時0.5%/hくらい
画面オンで消費が多いのは最近ゲームばっかりやってたから
https://i.imgur.com/VHNuf9m.jpg
ちなみに100%時のバッテリー残量表示は何度目かのアップデートで修正があったよ
初期の頃は100%のまま全然減らずに急に減り出すような表示だった
スリープで1%/hならまあ普通じゃない?
自分のはスリープ時0.5%/hくらい
画面オンで消費が多いのは最近ゲームばっかりやってたから
https://i.imgur.com/VHNuf9m.jpg
ちなみに100%時のバッテリー残量表示は何度目かのアップデートで修正があったよ
初期の頃は100%のまま全然減らずに急に減り出すような表示だった
92: 2019/05/17(金) 14:12:02.74
>>91
異常ではないんですね。交換前のものが減らなかったので
おかしいのかと思ってました。
他の方のスリープ時の減り方も分らなかったので。
100%時のバッテリー残量表示の修正あったんですね。
もしかしたら今のが正常なのかな。
ありがとうございました。
異常ではないんですね。交換前のものが減らなかったので
おかしいのかと思ってました。
他の方のスリープ時の減り方も分らなかったので。
100%時のバッテリー残量表示の修正あったんですね。
もしかしたら今のが正常なのかな。
ありがとうございました。
78: 2019/05/17(金) 00:21:54.38
禿げしいな桜井くんって漫画が昔あってだな。。
80: 2019/05/17(金) 04:53:38.93
Android7 8 9 AQUOSRで使えるバージョン全て使ったが 変わらず電池持ち良いぞ。
82: 2019/05/17(金) 06:12:27.15
何かのアプリが暴走してるだけでは?
84: 2019/05/17(金) 07:18:23.02
要するにおまかん
87: 2019/05/17(金) 09:06:36.12
アプリ1個ずつ強制停止と無効化して試すしか無いね
88: 2019/05/17(金) 09:36:40.23
地道にがんばります
初期化はやってます
初期化はやってます
93: 2019/05/18(土) 11:41:41.79
R3の発売が5月下旬以降だから予約キャンペーンをモタモタして逃してしまいそうなので予約してきた
94: 2019/05/18(土) 11:48:44.72
言うてあれ実際にはキャンペーン申し込みだけしてたら予約いらないよね?
95: 2019/05/18(土) 12:13:50.39
確かに言われてみれば予約番号がいるのかと思ってたけど予約の必要性がなかったような
96: 2019/05/18(土) 12:16:20.57
>>95
予約番号が必要か確かめなかったの?
予約番号が必要か確かめなかったの?
97: 2019/05/18(土) 12:22:00.30
>>96
単純に手順通りやっただけw
まあ実際に買うから別にいいんだけど
家にも届けてくれるし
単純に手順通りやっただけw
まあ実際に買うから別にいいんだけど
家にも届けてくれるし
98: 2019/05/19(日) 10:40:06.74
R3を買う前にRをリフレッシュ品に交換するという荒業を決めてしまった…
103: 2019/05/19(日) 17:31:29.50
>>98
みんな普通にそうしてると思ってたわ
前の機種からこれに変えた時もそうした
380円×月数+2000円だし安くもない
今は630円に値上がりしてるから交換しないと2年で15000円の払い損
>>99
何の縛りも無いよ
みんな普通にそうしてると思ってたわ
前の機種からこれに変えた時もそうした
380円×月数+2000円だし安くもない
今は630円に値上がりしてるから交換しないと2年で15000円の払い損
>>99
何の縛りも無いよ
99: 2019/05/19(日) 11:16:52.33
それ何か縛りができないか?
100: 2019/05/19(日) 16:15:49.91
とりあえず近所のビックカメラでR3予約してきた
カメラちょっとは良くなってるんかな?
カメラちょっとは良くなってるんかな?
101: 2019/05/19(日) 16:41:13.02
カメラはフルリニューアルって言うぐらいだから気合い入れてるでしょ
102: 2019/05/19(日) 17:10:12.11
みんな機種変早いんだろなあ。いまに居なくなるのが寂しいから、R3持ちになってもこのスレに居続けてくれよ。
104: 2019/05/19(日) 19:11:16.50
よく分からんのだが
その分だとリフレッシュした上で機種変更して、さらにRは機種変更の時に回収?
え?意味有る?
それか上の部分が俺読み違えてる?
その分だとリフレッシュした上で機種変更して、さらにRは機種変更の時に回収?
え?意味有る?
それか上の部分が俺読み違えてる?
106: 2019/05/19(日) 22:00:24.87
>>104
Rは返却せずにサブとして使うなり売るなりすればいい
アップグレードプログラムとか入ってない人の方が多いと思うけど
もし入ってて端末を返却する気があるのならもちろん交換する意味はない
上に書いた金額は故障紛失サポートの料金
Rは返却せずにサブとして使うなり売るなりすればいい
アップグレードプログラムとか入ってない人の方が多いと思うけど
もし入ってて端末を返却する気があるのならもちろん交換する意味はない
上に書いた金額は故障紛失サポートの料金
105: 2019/05/19(日) 21:21:51.74
これ買ったときに回収するプランあったかどうか知らんが、手元に置き続けるんでしょ
107: 2019/05/20(月) 18:51:54.56
何故か全然充電できなくなってしまった
仕事に支障が起きてしまう困る
仕事に支障が起きてしまう困る
108: 2019/05/20(月) 19:25:25.73
本体かケーブルか充電器が壊れただけだろ
111: 2019/05/20(月) 19:47:29.80
>>109
通知バーに「USB接続の設定」が表示されてない?
電源ボタンを10秒くらい長押しすると
バイブが高速に10回くらい鳴動したあと正常に起動して充電できるようになる
これが出る状態だと頻繁に起こる
通知バーに「USB接続の設定」が表示されてない?
電源ボタンを10秒くらい長押しすると
バイブが高速に10回くらい鳴動したあと正常に起動して充電できるようになる
これが出る状態だと頻繁に起こる
112: 2019/05/20(月) 20:29:50.55
>>110
アンペアは3。ケーブルは家用と車用の2つだけど昨日までは普通に充電できてたよ。
30分で1%しか増えないという
>>111
その表示はなくて電源長押しは再起動しただけだった
こりゃバッテリーいかれてるっぽいなあ
R3はよ来てくれないかな
アンペアは3。ケーブルは家用と車用の2つだけど昨日までは普通に充電できてたよ。
30分で1%しか増えないという
>>111
その表示はなくて電源長押しは再起動しただけだった
こりゃバッテリーいかれてるっぽいなあ
R3はよ来てくれないかな
110: 2019/05/20(月) 19:44:01.94
他の機種だけどケーブルを抜いて直ぐに差し込んで放置。
これで充電出来た事がある。
ポイントは抜いたら直ぐに再び挿すこと。
受電器は2アンペア以上あって間違いなくケーブルも含めて正常なんでしょうね。
老婆心ながら。
これで充電出来た事がある。
ポイントは抜いたら直ぐに再び挿すこと。
受電器は2アンペア以上あって間違いなくケーブルも含めて正常なんでしょうね。
老婆心ながら。
114: 2019/05/20(月) 22:21:40.63
バッテリーチェックはした?
120: 2019/05/21(火) 19:56:16.64
>>115だけどしつこくてすまん
車だと充電できるってことはアンペア下げればいいのかと
USBをパソコンにつなげたら充電できるのかと思ったらビンゴ
なんだこの現象
車だと充電できるってことはアンペア下げればいいのかと
USBをパソコンにつなげたら充電できるのかと思ったらビンゴ
なんだこの現象
121: 2019/05/21(火) 21:44:07.07
>>120
ケーブルが問題のような気もするが
QC非対応の充電器→データ通信しない
QC対応充電器→データ通信する
車の充電器がQC非対応ならデータ通信できないケーブルでも充電できる
QC対応の充電器だとデータ通信できない(非対応または接触や接点の不良)ケーブルだと0.5Aでの充電になる
充電中はロック画面のステータスに何と書かれているの?
ちょっと情報が少なすぎてショップに行けば?としか言えないんだけど
ケーブルが問題のような気もするが
QC非対応の充電器→データ通信しない
QC対応充電器→データ通信する
車の充電器がQC非対応ならデータ通信できないケーブルでも充電できる
QC対応の充電器だとデータ通信できない(非対応または接触や接点の不良)ケーブルだと0.5Aでの充電になる
充電中はロック画面のステータスに何と書かれているの?
ちょっと情報が少なすぎてショップに行けば?としか言えないんだけど
116: 2019/05/21(火) 12:19:02.07
先日俺もランプ点灯してるのに充電されなくなって、セーフモードでチェックしたら端子部の不具合らしき表示。
ショップに持ち込んだらアダプタが逝ってると言われ購入して解決。
本体側じゃなくてホッとした。
ショップに持ち込んだらアダプタが逝ってると言われ購入して解決。
本体側じゃなくてホッとした。
117: 2019/05/21(火) 13:03:33.86
純正充電器の故障多過ぎるね
ちゃんと改良されてるんだろうか
純正なんて買わないけど
ちゃんと改良されてるんだろうか
純正なんて買わないけど
118: 2019/05/21(火) 13:44:14.13
年1で壊れます。
119: 2019/05/21(火) 18:38:35.13
ロボクルは元気やで?
122: 2019/05/22(水) 07:13:41.20
この機種新品で買って数ヶ月でカメラのフォーカスが合わなくなった
四角い囲いが赤い×表示でピントが合わない
ケー補で新しいのに変えて一年くらいだけど今日また同じ症状が、、
なんとかならないかなー
四角い囲いが赤い×表示でピントが合わない
ケー補で新しいのに変えて一年くらいだけど今日また同じ症状が、、
なんとかならないかなー
123: 2019/05/22(水) 15:14:25.82
auに言おう
124: 2019/05/22(水) 17:50:07.10
とりあえずまた故障サポートしました
2000円で出きたんで
2000円で出きたんで
125: 2019/05/23(木) 16:44:27.36
それは良かった
126: 2019/05/23(木) 22:36:12.16
脱臼とたまに低速充電になる以外は満足してるわ
127: 2019/05/24(金) 17:12:23.16
>>126
脱臼はまだ経験ない
充電関係はたまにおかしいときがある
脱臼はまだ経験ない
充電関係はたまにおかしいときがある
128: 2019/05/25(土) 06:48:48.02
昨日出先で車ぶつけられて、相手側が降りてきて謝ってきて保険屋に電話してるから、コッチはとりあえず家に電話しようとしたら、通信不可?みたいな表示出て全く電話出来なかった。
車の所有者の親父の携帯にかけても同じようにエラー出て、再起動してしばらく経ったら直って電話できるようになったけど、緊迫した状況で時間もないのに
これは腹立ってしょうがなかった。
車の所有者の親父の携帯にかけても同じようにエラー出て、再起動してしばらく経ったら直って電話できるようになったけど、緊迫した状況で時間もないのに
これは腹立ってしょうがなかった。
129: 2019/05/25(土) 09:24:32.14
おまえらいつまでRを使う?
R3に機種変するのか?
俺は不具合出るまで使うつもり。
現在はいたって快調。
発売日購入。
R3に機種変するのか?
俺は不具合出るまで使うつもり。
現在はいたって快調。
発売日購入。
132: 2019/05/25(土) 09:35:21.99
>>129
R3に買えるよー
R3に買えるよー
133: 2019/05/25(土) 10:22:51.39
>>129
予約キャンペーンに惹かれ明日R3白に機種変してきます
ホントはもっとハデな色があれば良かったなー
予約キャンペーンに惹かれ明日R3白に機種変してきます
ホントはもっとハデな色があれば良かったなー
130: 2019/05/25(土) 09:28:55.99
しばらくR2使うぞ
すぐにR3に変える必要もないし
すぐにR3に変える必要もないし
131: 2019/05/25(土) 09:33:28.26
RでもARCore使えるようにならんかな…
134: 2019/05/25(土) 10:31:27.66
SDM865(仮)には期待しているのでオリンピックイヤーには機種変する予定
でもR3は無難で長く使えそうな良機なので
R4(仮)の発表を見てからR3にする可能性もある
2020年にはノッチやピンホールが廃れていますように…
でもR3は無難で長く使えそうな良機なので
R4(仮)の発表を見てからR3にする可能性もある
2020年にはノッチやピンホールが廃れていますように…
135: 2019/05/25(土) 10:58:25.58
R3はARCore使えるの?
136: 2019/05/25(土) 11:00:57.83
R3スレでたのむよ。浮気者は出ていけ!
138: 2019/05/25(土) 13:32:25.83
>>136
浮浪者に見えた・・・
浮浪者に見えた・・・
137: 2019/05/25(土) 13:14:40.29
それはキャリア変更案件だな。
そういうところが安心なのはドコモだけ。
そういうところが安心なのはドコモだけ。
139: 2019/05/25(土) 13:35:26.67
ロボクルが付いてこないじてんでR3の選択肢は無いわ
140: 2019/05/25(土) 13:41:52.21
そうだったなロボクルがあった。
机の上に置いてはいるけどめったにささない。
常用している人はいるのかしら?
机の上に置いてはいるけどめったにささない。
常用している人はいるのかしら?
141: 2019/05/25(土) 14:01:28.67
インカメラをシールで塞いじゃったから使ってない
142: 2019/05/25(土) 14:26:03.95
ロボクルとっくに埃かぶってる。使い道なし。
143: 2019/05/25(土) 18:23:33.31
一応クレイドル代わりに
回らんでええねんw
回らんでええねんw
144: 2019/05/25(土) 18:36:05.54
端子の位置も同じだしRのロボクルそのまま使えそうだけど
145: 2019/05/25(土) 22:05:20.00
ロボクル捨てちゃったんだけど…そんないいの?
146: 2019/05/26(日) 00:44:10.33
要らないよ
新品のまま箱に入ってるわ
新品のまま箱に入ってるわ
147: 2019/05/26(日) 21:50:49.65
最近のアプデしてからクイックアクセス(電話かける時に発信履歴的に一発でかけられる表示)
が、発信した後は残るのにしばらくすると全部消えるの俺環だけ?
前は消えることなかったのに困る
が、発信した後は残るのにしばらくすると全部消えるの俺環だけ?
前は消えることなかったのに困る
148: 2019/05/26(日) 22:06:32.26
>>147
自分のは消えない
SoftBankのアプデ後に話題になってたからSoftBankだけかと思ってたわ
自分のは消えない
SoftBankのアプデ後に話題になってたからSoftBankだけかと思ってたわ
150: 2019/05/26(日) 23:41:28.42
>>147
同じく疑問に思ってた
同じく疑問に思ってた
151: 2019/05/27(月) 00:41:29.46
>>147
俺だけじゃなかったのか、不便だよな
俺だけじゃなかったのか、不便だよな
149: 2019/05/26(日) 22:08:12.20
電話アプリの権限でストレージがオフになってたりしない?
あとは電話アプリのキャッシュを削除してみるとか
あとは電話アプリのキャッシュを削除してみるとか
152: 2019/05/28(火) 15:29:39.33
まだ7カ月ほどしか使ってないよ
新機種が出るペース早すぎないかい?
新機種が出るペース早すぎないかい?
153: 2019/05/28(火) 15:34:46.02
>>152
SHV39は2017年7月7日発売だが?
SHV39は2017年7月7日発売だが?
154: 2019/05/28(火) 16:21:14.81
>>153
自分が機種変したタイミングが発売日だと勘違いしている人ってごく一部だけどいるよね
自分が機種変したタイミングが発売日だと勘違いしている人ってごく一部だけどいるよね
161: 2019/05/29(水) 09:06:31.08
>>154
この機種発売日にしか買えないって知ってた?
この機種発売日にしか買えないって知ってた?
155: 2019/05/28(火) 16:38:20.83
7ヶ月前に購入できたのは幸運だと思うけどもう2年前の機種だからなあ
156: 2019/05/28(火) 16:41:47.17
機種変の時に最新型を買ったつもりなんだろうね
157: 2019/05/29(水) 02:44:39.72
機種変するとEメールアプリがあの酷いやつになるんだよなぁ
それが嫌
それが嫌
160: 2019/05/29(水) 03:21:12.59
>>157
次の機種変でいよいよGmailに完全移行するべきか悩むくらいのゴミアプリだよね
次の機種変でいよいよGmailに完全移行するべきか悩むくらいのゴミアプリだよね
162: 2019/05/29(水) 10:28:54.70
>>157
>>160
え、変わるのは知ってたけどそんなに酷いの?
>>160
え、変わるのは知ってたけどそんなに酷いの?
165: 2019/05/29(水) 20:30:02.91
>>162
まともになってきたが劣化版に変わりない
まともになってきたが劣化版に変わりない
173: 2019/05/29(水) 23:16:43.41
>>165
>>166
ありがとう参考になった
多少変わるのは致し方ないかなと思ってたけどそこまで劣化してるなら急いで機種変することもないか…改善を待ってみるわ
>>166
ありがとう参考になった
多少変わるのは致し方ないかなと思ってたけどそこまで劣化してるなら急いで機種変することもないか…改善を待ってみるわ
176: 2019/05/31(金) 19:47:33.61
>>173
一度ショップに行ってモック触ってみて
「ゴミアプリ」って言ってる意味がわかると思うw
一度ショップに行ってモック触ってみて
「ゴミアプリ」って言ってる意味がわかると思うw
177: 2019/06/01(土) 14:40:03.86
>>176
モックじゃ動かねぇよ…
モックじゃ動かねぇよ…
178: 2019/06/01(土) 16:35:41.59
>>177
モップハゲとバカにしてるのか?
モップハゲとバカにしてるのか?
181: 2019/06/01(土) 20:59:06.73
>>176
その手があったか!
まだR3のホットモックには出会えてないな
今度見掛けたらチェックしてみるわ
その手があったか!
まだR3のホットモックには出会えてないな
今度見掛けたらチェックしてみるわ
182: 2019/06/02(日) 12:30:25.31
>>181
R3がなくても最近の他の機種があれば同じなので見てみたらいいですよ
使いづらい
R3がなくても最近の他の機種があれば同じなので見てみたらいいですよ
使いづらい
183: 2019/06/03(月) 09:22:02.95
>>182
店舗行く時間がまだ作れないからauマーケットのアプリレビュー見てきたが具体的に書かれてる酷さが予想以上だった…
Rの時のメールアプリが良かったって書いてる人も居たし余程の事だろうと思う
個人的には新バージョンはRからのバックアップが復元できないっぽいのが特に困る部分
あれだけ言われてても改善されてないってことは今後も期待できないな
機種変前に知れて良かったありがとう
店舗行く時間がまだ作れないからauマーケットのアプリレビュー見てきたが具体的に書かれてる酷さが予想以上だった…
Rの時のメールアプリが良かったって書いてる人も居たし余程の事だろうと思う
個人的には新バージョンはRからのバックアップが復元できないっぽいのが特に困る部分
あれだけ言われてても改善されてないってことは今後も期待できないな
機種変前に知れて良かったありがとう
166: 2019/05/29(水) 21:21:02.66
>>162
SHV31から機種変する時にこれにしたのは
Eメールアプリが変わらないという理由が一番大きかった
SHV31から機種変する時にこれにしたのは
Eメールアプリが変わらないという理由が一番大きかった
168: 2019/05/29(水) 21:24:12.16
>>160
Gmail移行も転送も面倒だからほんとにあのゴミアプリをなんとかしてほしい
なんともならんのはわかってるけど
Gmail移行も転送も面倒だからほんとにあのゴミアプリをなんとかしてほしい
なんともならんのはわかってるけど
158: 2019/05/29(水) 03:14:05.41
俺は仕事もLINEで連絡来るからこのスマホにしてからE-mailはポイントカードの通知くらいで消すからボックス0のままだわ
159: 2019/05/29(水) 03:20:35.02
gmailに転送しちゃえばいいのに
163: 2019/05/29(水) 19:19:02.91
使い始めて一年と1ヶ月ほど
最近本体が熱を持つようになってきた
ChromeやYahoo!ブラウザ使用中が特にダメ
最近本体が熱を持つようになってきた
ChromeやYahoo!ブラウザ使用中が特にダメ
164: 2019/05/29(水) 20:06:37.46
>>163
マメに再起動してる?
マメに再起動してる?
167: 2019/05/29(水) 21:23:40.87
>>164
再起動はあまりしていません
した方がいいのかな
ヤフー節電アプリでバッテリ冷却はしてます
42℃とかになっててビビる
再起動はあまりしていません
した方がいいのかな
ヤフー節電アプリでバッテリ冷却はしてます
42℃とかになっててビビる
169: 2019/05/29(水) 21:45:32.23
>>167
重くなったら再起動やアプリのキャッシュ削除するのが基本だよ
重くなったら再起動やアプリのキャッシュ削除するのが基本だよ
174: 2019/05/30(木) 00:31:25.50
>>169
>>170
167です。ありがとうございます
キャッシュ削除はよくやるんですが、
熱くなることに対して困っていたので。
とりあえず節電アプリはやめておきますね
>>170
167です。ありがとうございます
キャッシュ削除はよくやるんですが、
熱くなることに対して困っていたので。
とりあえず節電アプリはやめておきますね
170: 2019/05/29(水) 21:48:43.25
>>167
まず節電アプリとかを止める事から
その手のアプリが有効だったのは4.4くらいまで
今はOSの機能だけで十分
まず節電アプリとかを止める事から
その手のアプリが有効だったのは4.4くらいまで
今はOSの機能だけで十分
171: 2019/05/29(水) 22:25:33.73
>>170
その手の中華アプリは基本バックドアだからな、
やたらバージョンアップしたり更新したりするだろ?
あれバックドア仕掛けてバレる前に証拠隠滅を繰り返してるんだからな。
その手の中華アプリは基本バックドアだからな、
やたらバージョンアップしたり更新したりするだろ?
あれバックドア仕掛けてバレる前に証拠隠滅を繰り返してるんだからな。
175: 2019/05/30(木) 08:14:08.45
>>171
さすがにヤフーのは中華じゃないだろ
さすがにヤフーのは中華じゃないだろ
172: 2019/05/29(水) 22:27:23.26
ソースは脳内
中国はアメリカ様を越える秘密の技術力を持つらしい
中国はアメリカ様を越える秘密の技術力を持つらしい
179: 2019/06/01(土) 17:00:13.52
モックとデモ機は別物…
180: 2019/06/01(土) 17:12:49.65
ホモでもハゲでもどっちでもいいだろ
184: 2019/06/03(月) 17:20:36.70
気になってマーケット覗いたらマジ惨状。
明日は我が身なネタだからコレを少しでも長持ちさせないとw
明日は我が身なネタだからコレを少しでも長持ちさせないとw
185: 2019/06/04(火) 16:07:09.00
Eメール、いつの間にか本文表示のまま左右スワイプで前後のメールが読めるようになってる!
機種変した時にこの機能が無くなってて、次のメールを読むのにいちいち一覧まで戻らないといけないのが面倒だったから嬉しい!
でもこれで余計に例のゴミアプリに行きづらくなったわw
機種変した時にこの機能が無くなってて、次のメールを読むのにいちいち一覧まで戻らないといけないのが面倒だったから嬉しい!
でもこれで余計に例のゴミアプリに行きづらくなったわw
186: 2019/06/04(火) 16:17:30.59
>>185
自分も貴殿のレス見るまで気付かなかったありがとう
地味に不便だったんだがスワイプ機能復活してたんだな
Android9でもこのまま使えたらいいのになぁ…
自分も貴殿のレス見るまで気付かなかったありがとう
地味に不便だったんだがスワイプ機能復活してたんだな
Android9でもこのまま使えたらいいのになぁ…
187: 2019/06/04(火) 17:26:10.41
>>186
Android9でもスワイプ使えてるよ
まぁ右上の<>でも前後のメールに移動できるけど
Android9でもスワイプ使えてるよ
まぁ右上の<>でも前後のメールに移動できるけど
189: 2019/06/04(火) 22:03:29.11
>>187
〈〉で送れるの知らなかった!w
今までずっと一通毎に一覧に戻ってたw
〈〉で送れるの知らなかった!w
今までずっと一通毎に一覧に戻ってたw
190: 2019/06/04(火) 22:59:55.36
>>187
スワイプの話じゃなくてアプリ自体が8の仕様のまま使えたらなぁって事でした
言葉足らずですまん
スワイプの話じゃなくてアプリ自体が8の仕様のまま使えたらなぁって事でした
言葉足らずですまん
191: 2019/06/04(火) 23:15:32.77
>>190
こちらこそ理解力乏しくてすまん
EメールアプリってAndroid8と9で仕様違ったっけ?
この機種で7→8→9とアプデしてきたけどEメールの使い勝手の違いは記憶にない…
こちらこそ理解力乏しくてすまん
EメールアプリってAndroid8と9で仕様違ったっけ?
この機種で7→8→9とアプデしてきたけどEメールの使い勝手の違いは記憶にない…
194: 2019/06/05(水) 03:57:13.88
>>190
発売時からAndroid8を搭載した機種以降は新しいauメールアプリ
この機種は発売時Android7なのでAndroid9にアップデートしてもメールアプリは今のまま
発売時からAndroid8を搭載した機種以降は新しいauメールアプリ
この機種は発売時Android7なのでAndroid9にアップデートしてもメールアプリは今のまま
188: 2019/06/04(火) 19:34:09.04
ホンマや!!
192: 2019/06/05(水) 03:01:03.43
スワイプするより右上の◀▶ポチポチする方が早かったんでどうでもよかった、
193: 2019/06/05(水) 03:54:48.54
むしろ長いメールをスクロールするときに斜めにスワイプしちゃって次のメールになっちゃうので復活して欲しくなかった…
せめてオンオフできるようにして欲しい
せめてオンオフできるようにして欲しい
195: 2019/06/05(水) 06:21:41.25
これ前からでは?
Android8かなにかのアップデートで出来なくなってAndroid9で復活した
Android8かなにかのアップデートで出来なくなってAndroid9で復活した
196: 2019/06/05(水) 18:31:29.85
忘れちゃったなー
197: 2019/06/05(水) 18:34:02.92
Android9になってからWi-Fiが手動しか設定できなくなったのが地味に嫌
198: 2019/06/06(木) 18:11:09.62
>>197
んん?
んん?
199: 2019/06/06(木) 18:45:37.03
そういやWPSなくなったんだな
200: 2019/06/06(木) 19:08:13.99
GoogleはAndroid9でWPSを削除したが
WPSでしか繋げないChromecastと接続できないという自爆を踏んだため
次回のマイナーアップデートで復活する模様
WPSでしか繋げないChromecastと接続できないという自爆を踏んだため
次回のマイナーアップデートで復活する模様
201: 2019/06/07(金) 13:24:00.28
そういうことか、無知でごめん
202: 2019/06/09(日) 13:30:16.11
ちょっと本体が熱くなってきたな…変えるべきなのか。いや、せめて今年いっぱい持たしたい。
203: 2019/06/09(日) 14:27:44.92
バッテリ膨らんだ(>_<)
左側面3mm位裏蓋浮いてた
充電しすぎたか...
18ヶ月目だというのにどうしよ
残債6ヶ月
左側面3mm位裏蓋浮いてた
充電しすぎたか...
18ヶ月目だというのにどうしよ
残債6ヶ月
204: 2019/06/09(日) 15:39:10.72
>>203
故障紛失サポート入ってないの?
隙間が開いてるのは水や埃が入りそうで危ないよ
自分のもうっすらと膨らんできたからお盆休みくらいに交換する予定
故障紛失サポート入ってないの?
隙間が開いてるのは水や埃が入りそうで危ないよ
自分のもうっすらと膨らんできたからお盆休みくらいに交換する予定
209: 2019/06/09(日) 18:32:09.39
>>204
入ってるから3000円で済む
修理だと初期化するらしいし
ただ、移すのに二週間以内だから、準備計画、気力時間を用意しなきゃ
入ってるから3000円で済む
修理だと初期化するらしいし
ただ、移すのに二週間以内だから、準備計画、気力時間を用意しなきゃ
205: 2019/06/09(日) 15:45:06.00
バッテリーの膨らみはどのあたりをチェックすればよいのでしょうか?
206: 2019/06/09(日) 15:47:49.58
>>205
平らなテーブルや机の上に置いて本体の四隅を触って見る、
カタカタと揺れたら背面が膨らんで来ている証拠
平らなテーブルや机の上に置いて本体の四隅を触って見る、
カタカタと揺れたら背面が膨らんで来ている証拠
207: 2019/06/09(日) 15:58:33.53
ありがとうございます
208: 2019/06/09(日) 16:53:36.05
まだまだ使うよー
210: 2019/06/09(日) 18:40:12.82
最初にgoogleアカウントで同期したら壁紙からアイコン、辞書、電話帳まで復元してくれたからそんな気合い入れなくても10分ぐらいで出来ると思うぞw
自分は本体に保存されてた画像を移し忘れて思い出のスクショとか闇に消えてしまったけど
自分は本体に保存されてた画像を移し忘れて思い出のスクショとか闇に消えてしまったけど
211: 2019/06/09(日) 23:27:08.48
アプリ769個のインストール、その内でアプリ内データ持ちをheriumで移行、内部sdの30GBを移行
気が遠くなる
気が遠くなる
212: 2019/06/10(月) 02:30:22.09
>>211
アプリのインストールはGoogleアカウントで同期しておけば勝手にやってくれるけど
auスマートパスで取ったアプリだけ別途インストールしてホーム画面の好みの位置に並べ直すのが面倒だった
アプリのインストールはGoogleアカウントで同期しておけば勝手にやってくれるけど
auスマートパスで取ったアプリだけ別途インストールしてホーム画面の好みの位置に並べ直すのが面倒だった
213: 2019/06/10(月) 07:53:12.38
今貼り付けたけど、これ最悪。暗くて画面が白いと虹色掛かるから目が悪くなりそう。
気泡はすぐ抜けたし、指紋も付きにくいのはいいとしてもなんかいろいろストレスになる。最初に付いてた保護フィルムレベルでオススメある?みんなどこのメーカーの貼ってるの?
https://i.imgur.com/BhKazxp.jpg
気泡はすぐ抜けたし、指紋も付きにくいのはいいとしてもなんかいろいろストレスになる。最初に付いてた保護フィルムレベルでオススメある?みんなどこのメーカーの貼ってるの?
https://i.imgur.com/BhKazxp.jpg
214: 2019/06/10(月) 08:54:41.95
>>213
AQUOS Rフィルム AOOQ ってやつ
AQUOS Rフィルム AOOQ ってやつ
215: 2019/06/10(月) 09:40:01.29
>>214
Amazonで見たけど、それガラスフィルムだよね?メモ帳ケースだからガラスは無理だよ。
Amazonで見たけど、それガラスフィルムだよね?メモ帳ケースだからガラスは無理だよ。
216: 2019/06/10(月) 10:05:07.68
表蓋が浮いてきた地獄
222: 2019/06/11(火) 09:55:24.63
>>216
俺も浮いてきて隙間が出来てきちゃったからR3に機種変したよ。
もうすぐ2年たつから、電池が劣化して膨張してるんだろうね。
俺も浮いてきて隙間が出来てきちゃったからR3に機種変したよ。
もうすぐ2年たつから、電池が劣化して膨張してるんだろうね。
217: 2019/06/10(月) 13:26:22.79
知らんがな
218: 2019/06/10(月) 16:18:34.40
最初のフィルムが半年持たずにキズ付いたので剥がしてからフィルムは貼ってない
剥がしてから1年半弱経つけどキズひとつ付いてないよ
剥がしてから1年半弱経つけどキズひとつ付いてないよ
219: 2019/06/10(月) 17:19:43.09
フィルム無くても問題ない
220: 2019/06/11(火) 07:36:50.12
元から貼ってある保護フィルムはもう張り替えできないでしょ。自分で上手く貼ろうろとしても気泡抜けないし。
221: 2019/06/11(火) 07:48:29.09
元から貼ってあった保護フイルムって、
売ってないのかな?
二週間位使って別の保護フイルム買って剥がしてしまったけど、
あれよりいいのがないから、
結局今は、貼ってない。
売ってないのかな?
二週間位使って別の保護フイルム買って剥がしてしまったけど、
あれよりいいのがないから、
結局今は、貼ってない。
223: 2019/06/11(火) 11:03:47.43
元の保護フィルムは安物だろうから似たの探せばそれなりあるだろうけど、カットしたり面倒だろね。
224: 2019/06/11(火) 12:37:23.46
んー Herium動かん
バックアップに失敗する
Android9では無理なのか?
仕方ないのでadb backup
750中250位しかとらしてくれなかった
別ツールでapkは500位作成
システム関係以外の200個位は設定とか残さないと、、、
バックアップに失敗する
Android9では無理なのか?
仕方ないのでadb backup
750中250位しかとらしてくれなかった
別ツールでapkは500位作成
システム関係以外の200個位は設定とか残さないと、、、
229: 2019/06/13(木) 23:26:29.19
>>224
3月に不具合で交換した時Herium使ったけど何の問題もなかったよ
3月に不具合で交換した時Herium使ったけど何の問題もなかったよ
225: 2019/06/11(火) 15:32:01.85
heliumって確か随分前に一般的な環境だと動かせなくなったんじゃなかったかな
何でだったかは忘れた
何でだったかは忘れた
526: 2019/08/21(水) 20:17:54.81
>>225さん219なりの考えがあるのかも。保証は病気の保険なり 車の保険なり スマホの保険なりあるけど。
いざっていう時使う。219さんは保険なんてなくても何かあっても自腹で責任とるさってタイプ もしくはスマホが壊れたくらい数万円出すか 残金払ってまた10万くらいでスマホ買うだろうよ。
俺は面倒だし 保険 損と思ってないからスマホの保険くらい出すわ。
いざ保険が必要な状態でわめき散らす219さんじゃないことを願う。
いざっていう時使う。219さんは保険なんてなくても何かあっても自腹で責任とるさってタイプ もしくはスマホが壊れたくらい数万円出すか 残金払ってまた10万くらいでスマホ買うだろうよ。
俺は面倒だし 保険 損と思ってないからスマホの保険くらい出すわ。
いざ保険が必要な状態でわめき散らす219さんじゃないことを願う。
226: 2019/06/11(火) 16:53:01.20
6はいけるけど、78は駄目とかいけたとかいけないとか、adb最新したらいけたとか
こいつに入ってるadbがいけるかどうかっぽい
こいつに入ってるadbがいけるかどうかっぽい
227: 2019/06/11(火) 23:32:04.31
目立った不具合がないもんで機種変は躊躇われるが
いつまで無事でいてくれるのか
いつまで無事でいてくれるのか
230: 2019/06/20(木) 19:06:26.22
>>227
同感。
来月からアップグレードプログラム EX が使えるようにはなるがー。
同感。
来月からアップグレードプログラム EX が使えるようにはなるがー。
235: 2019/06/20(木) 22:44:28.84
>>230
同じく。本体の熱さも再起動したら直ったわ。これマジで4年いけそう。
同じく。本体の熱さも再起動したら直ったわ。これマジで4年いけそう。
228: 2019/06/12(水) 12:46:24.67
clip nowのバイブを切りたいのだけど、
どうすれば良いんだろう。
docomoスレ見ると通知の設定から行けるみたいだが、auのは無理なのかな?
設定に出てこないし。
どうすれば良いんだろう。
docomoスレ見ると通知の設定から行けるみたいだが、auのは無理なのかな?
設定に出てこないし。
231: 2019/06/20(木) 21:10:13.18
AQUOSRとAQUOSR3比較するとどれくらい違うんだ?
まあもうこのスペックで十分だからカメラがよくなれば程度しか思わず
買い換える気はないがこれの代わりはAQUOSにしたいし
まあもうこのスペックで十分だからカメラがよくなれば程度しか思わず
買い換える気はないがこれの代わりはAQUOSにしたいし
236: 2019/06/20(木) 23:03:22.37
>>231
通常の演算性能(ベンチマーク)は約2倍
AI処理だと数十倍
AR Core対応でARアプリが使える
カメラは画素数を落として暗いところでも明るくハッキリと写せるようになった
メモリーもストレージも増加してRと比べれば全てが良くなってる
ハードウェアだけなら…
通常の演算性能(ベンチマーク)は約2倍
AI処理だと数十倍
AR Core対応でARアプリが使える
カメラは画素数を落として暗いところでも明るくハッキリと写せるようになった
メモリーもストレージも増加してRと比べれば全てが良くなってる
ハードウェアだけなら…
232: 2019/06/20(木) 21:24:41.37
とりあえずデカいw
233: 2019/06/20(木) 21:45:50.77
同じく。
234: 2019/06/20(木) 22:23:03.70
いやサイズ的には縦方向が数mm長いだけだろ
237: 2019/06/20(木) 23:25:25.07
そろそろ電池へたってきてるからなぁ
238: 2019/06/20(木) 23:48:40.24
私は3000円でリフレッシュ品に替えたぞ
239: 2019/06/21(金) 00:08:19.64
3240円で電池交換したった、
240: 2019/06/21(金) 05:57:40.91
依頼の仕方によってリビルト品になったり時間はかかるけど自分の使ってるスマホの電池を替えたりすると聞いたことがあるけどなんと言ったら良いのかな?
保険はつけてます。
保険はつけてます。
241: 2019/06/21(金) 05:58:40.32
リビルト 誤
リフレッシュ 正
リフレッシュ 正
242: 2019/06/21(金) 10:52:22.29
バッテリー交換ってauショップでも携帯修理ショップでも出来るの?
アクオスRやAndroidはバッテリー交換できないって聞いたんだけど
ちなみにアクオスRでAndroidデビューしました
アクオスRやAndroidはバッテリー交換できないって聞いたんだけど
ちなみにアクオスRでAndroidデビューしました
247: 2019/06/21(金) 15:09:23.89
>>242
バッテリー交換は出来るけどメーカーに送って外装と共に交換する事になる
メーカーに送る際(キャリアに預ける際)にはプライバシー保護の為に毎回データの初期化が必要になる
メーカーやキャリア以外のスマホ修理屋に持っていけばデータを消さずに交換してくれる所もある
バッテリー交換は出来るけどメーカーに送って外装と共に交換する事になる
メーカーに送る際(キャリアに預ける際)にはプライバシー保護の為に毎回データの初期化が必要になる
メーカーやキャリア以外のスマホ修理屋に持っていけばデータを消さずに交換してくれる所もある
243: 2019/06/21(金) 11:20:21.24
ショップに持ち込んでもその場では交換出来ず、メーカーに送ることになると思う
244: 2019/06/21(金) 11:40:09.15
ショップ持ち込んでメーカー送って交換
245: 2019/06/21(金) 11:40:55.18
リロってなかった
246: 2019/06/21(金) 12:29:05.96
保険適用しようとしたら機種変しろ言うからしてもうたw
248: 2019/06/21(金) 19:42:57.40
バッテリー交換詳しくありがとう
今までバッテリーを過剰に気にしてたけどこれからは人並みに使うよw
今までバッテリーを過剰に気にしてたけどこれからは人並みに使うよw
249: 2019/06/21(金) 20:20:41.23
俺もぶっ壊しちゃたからリフレッシュ品に交換した。買いかえる理由ない。ふむ次のAndroid10は対応無理だよな?
Android9のままAQUOSRでどこまで使っていいのやら。
Android9のままAQUOSRでどこまで使っていいのやら。
250: 2019/06/22(土) 10:10:06.50
すでに2回のOSアップグレードが実施されたのでAndroid10へのアップグレードは無いけど
今後深刻な脆弱性が見つかった時にセキュリティパッチが提供されるかどうかかな
端末としては610や810以降の64bit機でAndroid5(64bit版)かAndroid6以降がプリインならまだ当分動くだろうけど性能的には既に厳しい
AQUOS Rに搭載されている835はそれまでと比べ物にならないくらい性能が上がったのでアプリも含めてあと5年は普通に使えると思う
但し前述のようにセキュリティパッチが提供されなくなる事と
新しいアプリやアップデートが古いAPIに対応してくれない可能性はある
今後深刻な脆弱性が見つかった時にセキュリティパッチが提供されるかどうかかな
端末としては610や810以降の64bit機でAndroid5(64bit版)かAndroid6以降がプリインならまだ当分動くだろうけど性能的には既に厳しい
AQUOS Rに搭載されている835はそれまでと比べ物にならないくらい性能が上がったのでアプリも含めてあと5年は普通に使えると思う
但し前述のようにセキュリティパッチが提供されなくなる事と
新しいアプリやアップデートが古いAPIに対応してくれない可能性はある
251: 2019/06/22(土) 14:39:46.98
ああ、7から8、9で上がったからもうOSアプデ保証終わりなのか…
252: 2019/06/23(日) 16:48:48.97
あと何年使えるかなあ
がんばってほしい
がんばってほしい
253: 2019/06/23(日) 17:10:33.74
ホント良い機種だよね
AndroidはSD835でやっとモノになったと言っても良いと思う
それくらい不満無く使える
AndroidはSD835でやっとモノになったと言っても良いと思う
それくらい不満無く使える
254: 2019/06/23(日) 17:12:59.27
確かに良機種だな。
長く使うよ。
長く使うよ。
255: 2019/06/24(月) 00:08:47.57
バッテリーが膨らまなければ良機なんだけどな
256: 2019/06/24(月) 00:49:43.20
>>255
それは機種関係なく使い方の問題
バッテリーが高温になるような使い方をしなければ膨張は抑えられる
それは機種関係なく使い方の問題
バッテリーが高温になるような使い方をしなければ膨張は抑えられる
257: 2019/06/24(月) 00:50:54.74
逆に言えばリポバッテリーでどんな使い方をしても膨らまない機種なんて存在しないわけで
258: 2019/06/24(月) 10:54:12.56
多分歴史に残る名機。小学校の教科書に載るね。
2001年9月 アメリカ同時多発テロ
2005年 愛知万博開催
2011年3月11日 東日本大震災
2017年7月7日 日本初の実用スマホ登場シャープSHV39 ←NEW!
2001年9月 アメリカ同時多発テロ
2005年 愛知万博開催
2011年3月11日 東日本大震災
2017年7月7日 日本初の実用スマホ登場シャープSHV39 ←NEW!
259: 2019/06/24(月) 12:53:14.48
ワラタ
260: 2019/06/24(月) 16:30:01.96
下部の二重丸から半透明の水玉模様が発生するようになったんだけど、なんで…
261: 2019/06/24(月) 17:15:27.95
>>260
充電開始する時出るようなやつ?
充電開始する時出るようなやつ?
262: 2019/06/24(月) 17:29:02.74
>>261
充電外すと出ないわ。
初めて見たんで、変なモン拾ったのかと思ったよ。
ありがとう!
充電外すと出ないわ。
初めて見たんで、変なモン拾ったのかと思ったよ。
ありがとう!
264: 2019/06/24(月) 19:47:32.97
>>262
開始の時しか出ないのが普通だからずっと出てるなら>>263を疑ってね
開始の時しか出ないのが普通だからずっと出てるなら>>263を疑ってね
265: 2019/06/24(月) 20:07:54.46
>>264
>>263
教えてくれたのが見つからなくて、調べたらアップデートしてなかった。アップデートが終わったら、音の設定するよ!
最近純正の充電コードが壊れて100均の使ってたんだ。
お二人ともありがとう!
>>263
教えてくれたのが見つからなくて、調べたらアップデートしてなかった。アップデートが終わったら、音の設定するよ!
最近純正の充電コードが壊れて100均の使ってたんだ。
お二人ともありがとう!
263: 2019/06/24(月) 18:01:18.45
充電ケーブルの接触不良のが疑われるから
音設定から充電開始時にサウンドがなるように設定して様子見したほうがいいぞそれ
音設定から充電開始時にサウンドがなるように設定して様子見したほうがいいぞそれ
266: 2019/06/25(火) 15:10:27.41
やさしい人たちがいてよかったね
267: 2019/06/28(金) 19:45:21.72
>>266
良かった!バカにされるかと思ってたから感謝だよ!
良かった!バカにされるかと思ってたから感謝だよ!
268: 2019/06/28(金) 23:27:58.05
他の機種に変えようと思ってたんだが…
ここの人達好きなんだよなー…
ここの人達好きなんだよなー…
269: 2019/06/29(土) 04:28:25.84
>>268
AQUOSR3に行け、いっちまえ
いつまでもこんな巣でくすぶってちゃいけない
もっと大きな機種に飛び出すんだ
AQUOSR3に行け、いっちまえ
いつまでもこんな巣でくすぶってちゃいけない
もっと大きな機種に飛び出すんだ
272: 2019/06/29(土) 16:51:15.51
>>268
行ってきなよ。たまにはこのスレ遊びにきたらいい。
行ってきなよ。たまにはこのスレ遊びにきたらいい。
270: 2019/06/29(土) 10:51:15.59
フルスクリーンで6.2インチだから大きくはないだろ
271: 2019/06/29(土) 12:54:52.28
4Gロストした~
再起動で直ったけど発売日から使ってるけど初めてだ。
再起動で直ったけど発売日から使ってるけど初めてだ。
273: 2019/06/30(日) 16:47:13.87
このスレの人達優しいよな。ガラケーの頃は専スレに馬鹿しかいなかった。
274: 2019/06/30(日) 23:25:57.44
他の機種にしてもここのスレに常駐するw
275: 2019/07/01(月) 14:50:58.06
どうぞどうぞ
276: 2019/07/04(木) 21:54:04.14
初代スマホ以来ずっと SH ユーザでしたが、
・AQUOS R をあと 2 年使い続けるのは厳しそう
・R3 のノッチはいや
・月額料金を押さえたい
ということで Xperia XZ3 に乗り換えました。
au ベーシックホーム使ってるから、あまり違和感なし。
・AQUOS R をあと 2 年使い続けるのは厳しそう
・R3 のノッチはいや
・月額料金を押さえたい
ということで Xperia XZ3 に乗り換えました。
au ベーシックホーム使ってるから、あまり違和感なし。
277: 2019/07/04(木) 22:52:12.77
>>276
Rをあと2年ってのは、どういう意味?
Rをあと2年ってのは、どういう意味?
278: 2019/07/05(金) 02:08:16.19
ローンじゃないの
俺もそれ
俺もそれ
279: 2019/07/05(金) 07:21:24.19
夜から急にステータスバーが下りなくなって、セルフチェックでタッチパネルの反応試したら、上の横一列がやっぱ機能しない。
つまりクリップナウのスクショも出来なくなった。何度も再起動や電源長押しも試したけどダメ。
前スレで自然に直ったみたいな人いたけど、どうだろうか。
つまりクリップナウのスクショも出来なくなった。何度も再起動や電源長押しも試したけどダメ。
前スレで自然に直ったみたいな人いたけど、どうだろうか。
283: 2019/07/05(金) 09:16:54.23
>>279
私も先週末ぐらいから全く同じ状態でタッチパネルの一番上だけ反応しなくなりました
それに加えてここ2~3日はタッチパネルに一切触れていないのに何故か勝手にステータスバーが下りてきて使用中のアプリやブラウザがフリーズするようになり困ってます
修理に出すか機種変するか只今検討中です
私も先週末ぐらいから全く同じ状態でタッチパネルの一番上だけ反応しなくなりました
それに加えてここ2~3日はタッチパネルに一切触れていないのに何故か勝手にステータスバーが下りてきて使用中のアプリやブラウザがフリーズするようになり困ってます
修理に出すか機種変するか只今検討中です
286: 2019/07/05(金) 11:18:39.54
>>279
先月にこの症状になったよ(2回目)
ステータスバー下ろすアプリ入れてたのでそれで暫く対処してた
で、>>283のように勝手に降りてくるようにもなった
勝手に降りてくる時に指でステータスバーを上下させてたらいつの間にか治ってて今に至る
先月にこの症状になったよ(2回目)
ステータスバー下ろすアプリ入れてたのでそれで暫く対処してた
で、>>283のように勝手に降りてくるようにもなった
勝手に降りてくる時に指でステータスバーを上下させてたらいつの間にか治ってて今に至る
292: 2019/07/05(金) 16:02:02.75
>>286
ステータスバーが勝手に下りてくる事がやっぱりあるのですね
そうなるとアプリがフリーズして使えなくなり再起動する他ないのでイライラしています
う~ん、でも自然に治ったという方もチラホラいらっしゃるようなので暫く様子見してみます
ステータスバーが勝手に下りてくる事がやっぱりあるのですね
そうなるとアプリがフリーズして使えなくなり再起動する他ないのでイライラしています
う~ん、でも自然に治ったという方もチラホラいらっしゃるようなので暫く様子見してみます
294: 2019/07/07(日) 10:52:50.64
>>286だが再発したorz
1回目~2回目が約半年
2回目~3回目が約半月
そろそろ交換検討したほうが良いかもしれん
1回目~2回目が約半年
2回目~3回目が約半月
そろそろ交換検討したほうが良いかもしれん
298: 2019/07/08(月) 06:36:13.82
>>283です
何故か今朝になったら自然に直ってしまったみたいです!
スクショも撮れるしステータスバーも普通に引き出せるし勝手に下りてくることもなくなりました
何故でしょう???
なんだかよくわからないけど、このまま使い続けようと思います
どうか再発しませんように・・・
何故か今朝になったら自然に直ってしまったみたいです!
スクショも撮れるしステータスバーも普通に引き出せるし勝手に下りてくることもなくなりました
何故でしょう???
なんだかよくわからないけど、このまま使い続けようと思います
どうか再発しませんように・・・
365: 2019/07/22(月) 12:35:47.71
>>283です
せっかく直ったと思ったのに、たった2週間で再発しました(T_T)
使用中に突然ステータスバーが勝手に下がってきて、前回同様タッチパネルの一番上だけ反応しなくなりました
因みにAndroidのバージョンは9
購入してから一年半
充電器(ELECOM)は特に問題なく使えています
また自然に直るのかこのまま観察します
せっかく直ったと思ったのに、たった2週間で再発しました(T_T)
使用中に突然ステータスバーが勝手に下がってきて、前回同様タッチパネルの一番上だけ反応しなくなりました
因みにAndroidのバージョンは9
購入してから一年半
充電器(ELECOM)は特に問題なく使えています
また自然に直るのかこのまま観察します
348: 2019/07/17(水) 19:23:18.29
>>346
>>279 辺りの人はケーブル買い換えて直ったみたいだけど
充電中以外もなるの?
>>279 辺りの人はケーブル買い換えて直ったみたいだけど
充電中以外もなるの?
349: 2019/07/17(水) 19:31:08.57
>>348
ありがとう。
充電中ではないんだ。
ありがとう。
充電中ではないんだ。
280: 2019/07/05(金) 08:36:14.21
ななめ45度の角度で叩け
281: 2019/07/05(金) 08:57:45.60
いくら角度変えて叩いても、張り替えた保護フィルムもはがしても意味なかった。
またフィルム買わなきゃならない・・・イラついてくる。とりあえずこのアプリでしばらくしのぐ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jojoagogogo.sbe
この機種で同じ人もいたのがわかったし。
またフィルム買わなきゃならない・・・イラついてくる。とりあえずこのアプリでしばらくしのぐ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jojoagogogo.sbe
この機種で同じ人もいたのがわかったし。
285: 2019/07/05(金) 09:30:13.44
>>282
とりあえずスクショは電源ボタン長押しするとスクショボタンが出現するのでそちらで凌いでいます
私も>>281で紹介されているアプリを使ってみようと思います
とりあえずスクショは電源ボタン長押しするとスクショボタンが出現するのでそちらで凌いでいます
私も>>281で紹介されているアプリを使ってみようと思います
282: 2019/07/05(金) 09:01:38.40
こんなんで修理なんて出してられねえや。クリップナウは惜しいがしばらく様子みる。
291: 2019/07/05(金) 15:51:14.63
>>282
クリップナウが効かないのか?
電池最適化を外すと使えるようになった。
クリップナウが効かないのか?
電池最適化を外すと使えるようになった。
284: 2019/07/05(金) 09:28:32.85
電池交換しても背面カバー変形しちゃったのかちょっと段差があるな、
今は裸で使ってるけどゲームやると物凄い枠が熱くなるのな、
保護ケース付けてた時は全然気づかなかったわ。
今は裸で使ってるけどゲームやると物凄い枠が熱くなるのな、
保護ケース付けてた時は全然気づかなかったわ。
287: 2019/07/05(金) 13:58:28.99
2年使って今さらだけど、この機種って音楽とか聴くときシングルスピーカーだよね?
本体左下から音が出るのみなんだけど、まさかの初期不良ではないよな…。
ハイスペックだが、音関係については満足度がかなり低い。
本体左下から音が出るのみなんだけど、まさかの初期不良ではないよな…。
ハイスペックだが、音関係については満足度がかなり低い。
288: 2019/07/05(金) 14:19:06.64
ステータスバーが勝手に降りてくることはないけど、ロック画面では自然に下りてくるから軽く上下させたりはするけど画面から出すと戻らない。
画面を横にすればステータスバーも下りるしクリップナウのスクショも出来るから、多分タッチ切れというやつとしか思えない。
画面を横にすればステータスバーも下りるしクリップナウのスクショも出来るから、多分タッチ切れというやつとしか思えない。
289: 2019/07/05(金) 14:30:12.65
グローブモードでセルフチェックすると、なんとか上の横一列が反応する。でも通知バーは下りないけど、クリップナウが時々だけど感知する。
なんか、やっぱゲームにも支障出るね。反応悪いから上手くいかない。ステータスバー下ろすアプリ今朝から使ってるとはいえ、いろいろストレスだね。
自分はAndroid8のままだけど、同じような人たちを見るとたかたが2年で経年劣化なのかな!?
なんか、やっぱゲームにも支障出るね。反応悪いから上手くいかない。ステータスバー下ろすアプリ今朝から使ってるとはいえ、いろいろストレスだね。
自分はAndroid8のままだけど、同じような人たちを見るとたかたが2年で経年劣化なのかな!?
290: 2019/07/05(金) 14:32:18.14
あとIDコロコロ変わるけど、Wi-Fiないからいつもこんな。
293: 2019/07/05(金) 18:33:08.67
自然に直ったっての多分自分だわ
そのまま使えるかなーって思ったけど反応したりしなかったりになって
めっちゃストレスだったからそのまま交換したわ
そのまま使えるかなーって思ったけど反応したりしなかったりになって
めっちゃストレスだったからそのまま交換したわ
295: 2019/07/07(日) 11:49:31.56
これ何なんだろね!?タッチパネル上の横一列だけが無反応で、ステータスバー下ろせないからイラつく。
ゲームとクリップナウのスクショで毎日、その位置をこすりつけるように指で駆使してたってことだから、俺はタッチ切れしたんだろうと思ってるけど。
そのゲームはオンラインの対戦ボンバーマンだけど、来月末に諸事情につきサービス終了の報告出てたんだよな。まあショックだったけど、もうゲームに依存することはなくなるし他の趣味できればいいなと。
それで昨日は寝るときいじってたら勝手にステータスバー下がってきて、それを指で上下してると決まってフリーズ。
ゲームとクリップナウのスクショで毎日、その位置をこすりつけるように指で駆使してたってことだから、俺はタッチ切れしたんだろうと思ってるけど。
そのゲームはオンラインの対戦ボンバーマンだけど、来月末に諸事情につきサービス終了の報告出てたんだよな。まあショックだったけど、もうゲームに依存することはなくなるし他の趣味できればいいなと。
それで昨日は寝るときいじってたら勝手にステータスバー下がってきて、それを指で上下してると決まってフリーズ。
296: 2019/07/07(日) 11:54:58.92
いまAndroid8だけど、いっそのこと変えないつもりだった9にして新しい画面に慣れようかな。
いろいろどうでもよくなってきた。
いろいろどうでもよくなってきた。
297: 2019/07/07(日) 16:15:23.76
画面の一番上だけ反応しなくてステータスバーが勝手に落ちてくるのほんまウザい
299: 2019/07/08(月) 08:45:48.67
間違いなく再発するよ
自分はもう3回目だし
自分はもう3回目だし
308: 2019/07/08(月) 12:43:56.80
>>299
イヤーーー
不吉な予言はやめてw
今回おかしくなってから直るまでが2週間弱
すると再発は半年後かしら・・・
イヤーーー
不吉な予言はやめてw
今回おかしくなってから直るまでが2週間弱
すると再発は半年後かしら・・・
310: 2019/07/08(月) 13:56:10.68
>>308
そこらへんはもうスマホの気まぐれ次第としか言い様がないなあ
ただ、充電する前後で再発する事が多い気がする
そこらへんはもうスマホの気まぐれ次第としか言い様がないなあ
ただ、充電する前後で再発する事が多い気がする
300: 2019/07/08(月) 09:03:23.07
熱暴走じゃないの?
暑くなってきて、急にバッテリー減ったり挙動おかしくなったりするよ?
暑くなってきて、急にバッテリー減ったり挙動おかしくなったりするよ?
301: 2019/07/08(月) 09:03:24.44
熱暴走じゃないの?
暑くなってきて、急にバッテリー減ったり挙動おかしくなったりするよ?
暑くなってきて、急にバッテリー減ったり挙動おかしくなったりするよ?
302: 2019/07/08(月) 09:25:06.49
おかしくなる前に見てたエロサイトでそのページまた見たら、ちゃんと画像が開かないバグ発見。
それをタップすると表示されるけど何度もいじると、ステータスバーが勝手に降りてきてしばらくすると固まる。
あと充電ケーブルも常に低速だし2年も使ってるとダメだな。ケーブル買い換えも検討してる。
熱暴走も要因だろうし。
それをタップすると表示されるけど何度もいじると、ステータスバーが勝手に降りてきてしばらくすると固まる。
あと充電ケーブルも常に低速だし2年も使ってるとダメだな。ケーブル買い換えも検討してる。
熱暴走も要因だろうし。
303: 2019/07/08(月) 09:39:04.27
充電しながらタッチパネルが静電容量の変化を「正常に」感知できていない。とか、タッチパネルからの反応の受付が断続的になっているとか
充電時における本体内部の電圧変化への対応ができていない。だのググってたらそういうのもあるね。
充電時における本体内部の電圧変化への対応ができていない。だのググってたらそういうのもあるね。
304: 2019/07/08(月) 09:49:20.20
とにかくChromeのキャッシュとか履歴だの、設定からいろいろ試したけど一時的に直るとかはまだ俺はない。
開発者向けオプションをいじるとかアップデートしたら直ることもあるみたいのググったら出るけど、そもそも完全初期化までやる気あるなら修理に出すよな。
まあ金もないし修理なんか出せねえよ!
開発者向けオプションをいじるとかアップデートしたら直ることもあるみたいのググったら出るけど、そもそも完全初期化までやる気あるなら修理に出すよな。
まあ金もないし修理なんか出せねえよ!
305: 2019/07/08(月) 10:06:37.22
309: 2019/07/08(月) 13:08:32.22
>>305
同じのかわかんないけどエレコムでゴマちゃんみたいな顔が書いてあるやつ
1年半使ってるけどまだ不具合なし
同じのかわかんないけどエレコムでゴマちゃんみたいな顔が書いてあるやつ
1年半使ってるけどまだ不具合なし
311: 2019/07/08(月) 17:22:45.85
>>309
真っ黒だからゴマちゃんの絵柄はないよ!まあとりあえずは繋ぎでいいから、明日適用にその辺で買ってくる。
真っ黒だからゴマちゃんの絵柄はないよ!まあとりあえずは繋ぎでいいから、明日適用にその辺で買ってくる。
314: 2019/07/08(月) 17:29:51.40
>>305
どうせならQuick Charge3.0に対応したやつにすれば?
同じくらいの値段で買えるし充電時間は半分くらいになるよ
どうせならQuick Charge3.0に対応したやつにすれば?
同じくらいの値段で買えるし充電時間は半分くらいになるよ
316: 2019/07/08(月) 17:33:01.77
>>314
ありがとう。あとでググるよ。またID変わってごめん・・・どうにもならない。
ありがとう。あとでググるよ。またID変わってごめん・・・どうにもならない。
318: 2019/07/09(火) 09:14:42.03
>>314
>>317
いまは金ないから、繋ぎとしてもうちょっと安いケーブルを近場で買うことにした。
今後の参考にさせてもらうよ。
>>317
いまは金ないから、繋ぎとしてもうちょっと安いケーブルを近場で買うことにした。
今後の参考にさせてもらうよ。
306: 2019/07/08(月) 10:07:22.11
ID変わったけど、上の連投も俺。
307: 2019/07/08(月) 12:03:01.37
大体1~2週間くらいで勝手に直る
そんで半年くらい経つと再発するな
その間はスマホの使用時間減るから、それはそれで良いけど
そんで半年くらい経つと再発するな
その間はスマホの使用時間減るから、それはそれで良いけど
319: 2019/07/09(火) 09:25:11.96
>>307
朝起きたら直ってた!昨日は再起動してもホーム画面固まったり、夜は5ちゃんの書き込みもままならなくて本格的にイカれてきたなと思って、それでも寝るときにYouTube見てたらまたステータスバー少し降りてきて、一切指触れないで動画見てた。
そのまま寝ちゃって起きたら直って、セルフチェックも大丈夫。
朝起きたら直ってた!昨日は再起動してもホーム画面固まったり、夜は5ちゃんの書き込みもままならなくて本格的にイカれてきたなと思って、それでも寝るときにYouTube見てたらまたステータスバー少し降りてきて、一切指触れないで動画見てた。
そのまま寝ちゃって起きたら直って、セルフチェックも大丈夫。
312: 2019/07/08(月) 17:26:54.36
313: 2019/07/08(月) 17:27:49.19
またID変わるけど気にしないでくれ。
315: 2019/07/08(月) 17:31:10.11
常に差しっぱでゆっくり低速充電か、今みたいに数字がどんどん下がるかどっちかだな。
317: 2019/07/08(月) 17:34:37.56
自分はAnkerとRAVpowerのQC3.0対応タイプを机やベッドの側に用意してる
本体よりケーブルが痛みやすいのでケーブル一体型は買わない
本体よりケーブルが痛みやすいのでケーブル一体型は買わない
320: 2019/07/09(火) 09:31:31.30
でも再発は覚悟してる。とりあえず思ったことはフリーズしそうなときもしばらく触れないでいたほうがいい。
無駄にいじり回すと、長引くだけ。
無駄にいじり回すと、長引くだけ。
321: 2019/07/09(火) 10:12:22.66
>>320
充電していない時にも起こるのかとか
発生要因を切り分けていかないと何も解決しないよ
勝手に起こって勝手に直るのには何らかの原因があるはず
タッチパネルの誤作動は充電や通信、近い場所での電磁波などによる電気的な場合と
アプリやOSの不具合による場合などがあって
状況を精査すれば大まかに切り分けできると思う
充電していない時にも起こるのかとか
発生要因を切り分けていかないと何も解決しないよ
勝手に起こって勝手に直るのには何らかの原因があるはず
タッチパネルの誤作動は充電や通信、近い場所での電磁波などによる電気的な場合と
アプリやOSの不具合による場合などがあって
状況を精査すれば大まかに切り分けできると思う
322: 2019/07/09(火) 10:24:42.74
書き込みを見る感じでは
充電中→不具合
満充電で充電ストップ→直る
或いは
高負荷→不具合
アイドル→直る
どちらも充電器の故障で起こりそうな症状
充電中→不具合
満充電で充電ストップ→直る
或いは
高負荷→不具合
アイドル→直る
どちらも充電器の故障で起こりそうな症状
323: 2019/07/09(火) 15:10:25.56
>>321-322
的確な意見ありがとう。俺もやっぱそうとしか思えなくて、早速ケーブル買ってきたよ。
https://i.imgur.com/aG1eY26.jpg
またELECOMだけど、1700円くらいしたかな。
的確な意見ありがとう。俺もやっぱそうとしか思えなくて、早速ケーブル買ってきたよ。
https://i.imgur.com/aG1eY26.jpg
またELECOMだけど、1700円くらいしたかな。
324: 2019/07/09(火) 15:14:03.98
よかった!充電生き返った。とりあえず一安心・・・
325: 2019/07/09(火) 15:31:08.64
不具合も発生しなくなるといいね
326: 2019/07/10(水) 14:30:08.50
自分のは不具合ないなー
たまにウィジェットの時計が表示されないことはあったが
たまにウィジェットの時計が表示されないことはあったが
327: 2019/07/10(水) 14:57:14.11
やっぱ常に低速充電とか、ろくに充電されないまま何時間も差したままスマホ操作してるとか異常だよな。
「フル充電まで8時間」の表示見てもケーブル買い換えないで、電池切れとかよく思ってたよ・・・どっちにしてもろくすっぽ充電なんかされないんだから。
おかしいと思ったら素直にケーブル交換しほうがいい。
新しいのは差し込むときにカチっと手応えを感じる。
なんか、クリップナウのスクショまで前よりスムーズに利くようにもなった感じするよ。
「フル充電まで8時間」の表示見てもケーブル買い換えないで、電池切れとかよく思ってたよ・・・どっちにしてもろくすっぽ充電なんかされないんだから。
おかしいと思ったら素直にケーブル交換しほうがいい。
新しいのは差し込むときにカチっと手応えを感じる。
なんか、クリップナウのスクショまで前よりスムーズに利くようにもなった感じするよ。
328: 2019/07/10(水) 15:02:25.91
ただ同じようにタッチパネルの上が反応しなくなって、再発した人たちの充電状態は普段大丈夫なんだろうか!?
329: 2019/07/10(水) 15:17:46.53
まあ本当に、電池の寿命でメーカー送りした人もいるのはわかるけども。
330: 2019/07/11(木) 16:22:11.48
あと何年使えるかな
長く使いたい
長く使いたい
331: 2019/07/11(木) 17:27:54.69
>>330
お前が決めろ お前が決めろ お前が決めろ お前がRを取れ!
お前が決めろ お前が決めろ お前が決めろ お前がRを取れ!
お前が決めろ お前が決めろ そうさ明日からお前がCaptain of the SHARP
お前が決めろ お前が決めろ そうさ明日からお前がCaptain of the SHARP
お前が決めろ お前が決めろ お前が決めろ お前がRを取れ!
お前が決めろ お前が決めろ お前が決めろ お前がRを取れ!
お前が決めろ お前が決めろ そうさ明日からお前がCaptain of the SHARP
お前が決めろ お前が決めろ そうさ明日からお前がCaptain of the SHARP
332: 2019/07/13(土) 18:08:44.11
>>331
よう候
よう候
333: 2019/07/13(土) 19:05:05.44
>>332
桜島で会おう!
桜島で会おう!
334: 2019/07/14(日) 08:22:11.84
ここの住民優しくて好きだw
335: 2019/07/15(月) 08:45:16.74
ケーブル交換した人の書き込みが無いのはその後タッチパネルの不具合が起こらなくなったという事なのかな?
336: 2019/07/15(月) 11:43:41.18
>>335
不具合なしだよ。ケーブル変えて良かった。
不具合なしだよ。ケーブル変えて良かった。
337: 2019/07/15(月) 12:46:47.60
不具合解消したようで良かったです
338: 2019/07/16(火) 15:33:57.77
初期不良の修理で二週間立っても返ってこないとかSHARPさんちょっと舐めすぎじゃないですかねえ
339: 2019/07/16(火) 21:13:40.30
落としてガラス割れちまった、、、
こないだ電池交換したばっかりなのに、
端っこだからべつにいいかな?
こないだ電池交換したばっかりなのに、
端っこだからべつにいいかな?
341: 2019/07/17(水) 03:08:23.47
>>339
自分で決められないの?
自分で決められないの?
340: 2019/07/16(火) 21:37:10.88
俺も何度も落としてるけど、丈夫な手帳ケースだし何とか大丈夫。でも周りを取り囲むプラスチックはあちこちひび割れてる。まあカバー自体が薄い鉄板でがっちりガードされてるしな。
ただ、カバー開いた状態で正面から落としたことはない。
ただ、カバー開いた状態で正面から落としたことはない。
342: 2019/07/17(水) 07:39:55.17
カメラアプリでインカメラを使おうと切り替えると、アプリが落ちてしまうようになりました。
他のインカメラを使うアプリでも、アプリが落ちたり、フリーズしてしまいます。
やはり故障でしょうか?
なにか診断する方歩ありませんか?
他のインカメラを使うアプリでも、アプリが落ちたり、フリーズしてしまいます。
やはり故障でしょうか?
なにか診断する方歩ありませんか?
343: 2019/07/17(水) 15:02:53.93
>>342
バッテリーが充分にあって
再起動やセーフモードでも改善しないのなら故障かな
バッテリーが充分にあって
再起動やセーフモードでも改善しないのなら故障かな
351: 2019/07/17(水) 20:07:28.94
>>343
ありがとう、セーフモード試してみたよ
やっぱりダメだったので故障かな…
こんどショップに持っていきます
バックアップとか面倒だなぁ
ありがとう、セーフモード試してみたよ
やっぱりダメだったので故障かな…
こんどショップに持っていきます
バックアップとか面倒だなぁ
344: 2019/07/17(水) 15:23:42.07
あと一応SDカードの刺し直しもしておいた方が
345: 2019/07/17(水) 15:25:10.00
通信が切れまくるんだがなんだこれ?
347: 2019/07/17(水) 19:21:13.48
>>346
充電器かケープルの劣化が怪しい
充電器かケープルの劣化が怪しい
354: 2019/07/17(水) 21:25:04.69
>>346だけど
直前の使い方で普段と違う使い方は3日続けてバッテリーをカツカツに使った。
大体3%から8%残それ以外は特別な使い方はしなかった。
新しいアプリも入れていない。
カムスキャナーのバージョンアップがあったくらいかな。
もちろんカムスキャナーはアンインストールしてみたけど改善せず。
不思議な事にロック画面ではステータスバーを下げる事が出来る。
ホーム画面でステータスバーが勝手に下がる状況と画面が小さくなる異常はクリップナウのチェックを外したら直ったようだ。
ホーム画面では相変わらず下げる事が出来ない。
直前の使い方で普段と違う使い方は3日続けてバッテリーをカツカツに使った。
大体3%から8%残それ以外は特別な使い方はしなかった。
新しいアプリも入れていない。
カムスキャナーのバージョンアップがあったくらいかな。
もちろんカムスキャナーはアンインストールしてみたけど改善せず。
不思議な事にロック画面ではステータスバーを下げる事が出来る。
ホーム画面でステータスバーが勝手に下がる状況と画面が小さくなる異常はクリップナウのチェックを外したら直ったようだ。
ホーム画面では相変わらず下げる事が出来ない。
355: 2019/07/19(金) 15:55:08.93
>>346です。
耐えきれずにリフレッシュ品に交換する事にしました。
電池も弱くなってたし。
発売日購入です。
レスをつけてくれた方々ありがとうございます。
機種変で作業するのはワクワクだけど同じ機種を作業するのは盛り上がらない。
耐えきれずにリフレッシュ品に交換する事にしました。
電池も弱くなってたし。
発売日購入です。
レスをつけてくれた方々ありがとうございます。
機種変で作業するのはワクワクだけど同じ機種を作業するのは盛り上がらない。
356: 2019/07/20(土) 18:16:10.11
>>355です。
リフレッシュ品到着後に再インストール等完了。
同じ環境なのにエモパーが頻繁に落ちるようになりました。
キャッシュ削除も再インストールも効果なし。
お手上げです…
リフレッシュ品到着後に再インストール等完了。
同じ環境なのにエモパーが頻繁に落ちるようになりました。
キャッシュ削除も再インストールも効果なし。
お手上げです…
358: 2019/07/21(日) 02:02:25.19
>>356
エモパーに必要な権限が許可されてないとか
エモパーに必要な権限が許可されてないとか
359: 2019/07/21(日) 06:39:27.42
>>356です。
>>357>>358さんアドバイスありがとうございます。
その後ですが新規で使うと落ちないのですが記憶を引き継ぐと落ちます。
データが壊れているかもしれないので再度バックアップをして引き継ぐと使えました。
しかし再起動したらまた落ちるようになりました。
もう一度データを入れ直すと使えています。
???再起動するのが怖い…
>>357>>358さんアドバイスありがとうございます。
その後ですが新規で使うと落ちないのですが記憶を引き継ぐと落ちます。
データが壊れているかもしれないので再度バックアップをして引き継ぐと使えました。
しかし再起動したらまた落ちるようになりました。
もう一度データを入れ直すと使えています。
???再起動するのが怖い…
350: 2019/07/17(水) 19:39:44.39
防水なのに少し濡れただけで動作や画面が可笑しくなる事ある?
まだ安心サポで変えてまだ二ヶ月位なんだけどもう壊れた
まだ安心サポで変えてまだ二ヶ月位なんだけどもう壊れた
352: 2019/07/17(水) 20:12:47.09
充電中以外も画面の上が反応しなくなるな。そうなった直前に、どんな使い方してたか覚えてるかな?
俺は過充電だな。要するに熱暴走としか思えないんだよ。眠りにつく直前まで充電しながらYouTubeを朝起きるまてぶっ続けで次々再生されてるとか←これで再発したり。
長時間電源切っても直るわけじゃないからやっかいだなあ。
俺は過充電だな。要するに熱暴走としか思えないんだよ。眠りにつく直前まで充電しながらYouTubeを朝起きるまてぶっ続けで次々再生されてるとか←これで再発したり。
長時間電源切っても直るわけじゃないからやっかいだなあ。
353: 2019/07/17(水) 20:14:23.09
YouTubeの持続再生?みたいのオフにしとこ。
357: 2019/07/20(土) 22:03:13.86
エモパー以外無問題なら別に良くない?
360: 2019/07/21(日) 14:49:13.43
たまに△(左向き)○□の△(左向き)しか出ないことある
361: 2019/07/22(月) 10:04:32.17
update来たね。
7月1日でのセキュリティ修正分が
7月1日でのセキュリティ修正分が
362: 2019/07/22(月) 10:15:11.03
Android10
363: 2019/07/22(月) 10:45:04.64
画面上が反応しなく通知バー下ろせないってAndroid7か8の不具合?時期的に2年目ぐらいに発生してるとか目につくし
364: 2019/07/22(月) 11:04:22.99
アップデート内容
以下の事象が改善されます。
AQUOS Homeにてウィジェットが点滅する場合がある。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2019年7月となります。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190722-01/
以下の事象が改善されます。
AQUOS Homeにてウィジェットが点滅する場合がある。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2019年7月となります。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190722-01/
366: 2019/07/22(月) 12:48:14.50
どう見ても修理案件だろ
グダグダやってないで早く修理に出せよ
悪化しても知らんぞ
グダグダやってないで早く修理に出せよ
悪化しても知らんぞ
367: 2019/07/22(月) 13:29:56.48
今更初期化にできない
369: 2019/07/22(月) 15:09:30.90
>>367
だったら文句を言わず壊れた端末を使い続けるしかないだろ
だったら文句を言わず壊れた端末を使い続けるしかないだろ
368: 2019/07/22(月) 14:50:54.93
アップデート完了
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV39/9/LT
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV39/9/LT
370: 2019/07/22(月) 18:41:13.85
そうですね、さっさと修理に出した方がスッキリするのでしょうね
ただ、今のところ然程不便は感じていないのでこのまま使ってみます
ただ、今のところ然程不便は感じていないのでこのまま使ってみます
371: 2019/07/22(月) 18:46:26.85
むしろ、程度が軽いうちに修理に出しておくべきだと思うけどね
372: 2019/07/22(月) 18:57:59.83
初期化できないって…
そのまま何十年も使う気なの?
どうせいつかは機種変するんだしデータ移行を考えたバックアップの取り方を考えながら使った方がいいよ
そのまま何十年も使う気なの?
どうせいつかは機種変するんだしデータ移行を考えたバックアップの取り方を考えながら使った方がいいよ
374: 2019/07/22(月) 19:39:07.52
>>372
大事なメモ帳アプリとかごっそりそのままバックアップとか難しいし、5ちゃんアプリのアーカイブもいろいろ失うと困る。
大事なメモ帳アプリとかごっそりそのままバックアップとか難しいし、5ちゃんアプリのアーカイブもいろいろ失うと困る。
376: 2019/07/22(月) 20:02:09.25
>>374
大事なメモ帳アプリのデータならなおさらバックアップが必要でしょ
スマホが急に操作できなくなる事もあるんだし
バックアップができないメモアプリならバックアップに対応したアプリをインストールして少しずつ移行していけばいい
5ちゃんのアーカイブは専ブラとSDカード使ってればそのまま移行できる
今後の事を考えてバックアップ機能や機種変更に対応していないアプリは極力使わない方がいい
クラウド保存のできるものなら楽だし
端末を失くした時でもデータが復旧できる
とにかく面倒って意味なら同意するし使い方は個人の自由だけど
どう頑張ってもあと10年とか使えないわけだしそのうち困る事になるよ
端末が使えたとしても今使ってるアプリがいつまでも使えるとは限らないし
大事なメモ帳アプリのデータならなおさらバックアップが必要でしょ
スマホが急に操作できなくなる事もあるんだし
バックアップができないメモアプリならバックアップに対応したアプリをインストールして少しずつ移行していけばいい
5ちゃんのアーカイブは専ブラとSDカード使ってればそのまま移行できる
今後の事を考えてバックアップ機能や機種変更に対応していないアプリは極力使わない方がいい
クラウド保存のできるものなら楽だし
端末を失くした時でもデータが復旧できる
とにかく面倒って意味なら同意するし使い方は個人の自由だけど
どう頑張ってもあと10年とか使えないわけだしそのうち困る事になるよ
端末が使えたとしても今使ってるアプリがいつまでも使えるとは限らないし
380: 2019/07/23(火) 11:27:15.93
>>376‐377
いろいろありがとう。まあケーブル変えてから今のところ大丈夫ではあるけど、時々固まったりタッチパネルが一時的に無反応のときがあるっちゃあるけど、
それでも過度のストレスでもないし、なんとかなってる!ただサポート入ってないし金もないんで様子見だよ。
某ゲームも、もうすぐサービス終了でおそらくゲームすることもなくなるし、スマホの使用頻度も前より少なくなってるしさ。
いろいろありがとう。まあケーブル変えてから今のところ大丈夫ではあるけど、時々固まったりタッチパネルが一時的に無反応のときがあるっちゃあるけど、
それでも過度のストレスでもないし、なんとかなってる!ただサポート入ってないし金もないんで様子見だよ。
某ゲームも、もうすぐサービス終了でおそらくゲームすることもなくなるし、スマホの使用頻度も前より少なくなってるしさ。
378: 2019/07/22(月) 21:22:44.74
>>373
早まるな・・・
早まるな・・・
375: 2019/07/22(月) 19:49:37.36
まあ俺はアナログ的で頭わるいし、ガラケー脳だから、いざとなったら日常で使うボールペンでノートに書き移してリアルバックアップするけど。
377: 2019/07/22(月) 20:10:15.73
>>375
故障紛失サポート(旧安心サポートプラス)に入ってるなら修理じゃなく交換にすれば?
申し込んだら翌日くらいに届いて
新しい端末と壊れた端末を並べてデータ移行ができる
壊れた方は2週間以内に送り返せばいいから2台持ちして新しい方を使いながら古い方をWi-Fiやテザリングで使えるし
返送するまで元のデータが消える事もない(LINEなど一部を除く)
故障紛失サポート(旧安心サポートプラス)に入ってるなら修理じゃなく交換にすれば?
申し込んだら翌日くらいに届いて
新しい端末と壊れた端末を並べてデータ移行ができる
壊れた方は2週間以内に送り返せばいいから2台持ちして新しい方を使いながら古い方をWi-Fiやテザリングで使えるし
返送するまで元のデータが消える事もない(LINEなど一部を除く)
379: 2019/07/22(月) 22:53:47.42
365,370です
はい、そうですね
やはりこれ以上酷くなる前に早めに修理した方がいいですよね
と言うか、故障紛失サポートにせっかく加入していることですし、この際交換をお願いしてみようと思います
詳しく教えて頂いてありがとうございます
とりあえず色々とバックアップ、クラウド保存だけはしっかりしておきました
はい、そうですね
やはりこれ以上酷くなる前に早めに修理した方がいいですよね
と言うか、故障紛失サポートにせっかく加入していることですし、この際交換をお願いしてみようと思います
詳しく教えて頂いてありがとうございます
とりあえず色々とバックアップ、クラウド保存だけはしっかりしておきました
381: 2019/07/23(火) 15:11:46.05
上の通知バーに丸に横棒のアイコンが現れたけどこれは何なのですか?
382: 2019/07/23(火) 18:10:48.02
>>381
高度なマナーモード
高度なマナーモード
383: 2019/07/23(火) 18:24:44.10
>>382
ありがとうございました
ありがとうございました
384: 2019/07/23(火) 19:40:46.50
エモパーがよく喋るようになった。
385: 2019/07/23(火) 20:06:53.29
なんで?
386: 2019/07/23(火) 20:13:41.60
お別れが近いのを感じ取ってる
387: 2019/07/24(水) 10:00:00.80
更新来たな
388: 2019/07/24(水) 10:30:28.09
購入して2年弱、一度もアップデートしていなかったのですが、昨日意を決してアプデしました。
しかし、その後からアプリ一覧の表示がおかしくなってしまいました。
ほぼ白い状態で、下一行分だけアプリが見えます。
白い部分をタップしたらその部分にあるであろうアプリが開くので、表示がおかしいようなのですが…治す方法はありますでしょうか?
http://imgur.com/TM1Hjua
しかし、その後からアプリ一覧の表示がおかしくなってしまいました。
ほぼ白い状態で、下一行分だけアプリが見えます。
白い部分をタップしたらその部分にあるであろうアプリが開くので、表示がおかしいようなのですが…治す方法はありますでしょうか?
http://imgur.com/TM1Hjua
389: 2019/07/24(水) 11:24:54.20
>>388 です。
すみません、自己解決しました。
確実な原因は分からないのですが、使用していたNovaLauncherのドロワー設定を色々といじっていたら治っていました。
もう一つ質問なのですが、文字入力中に下にナビゲーションバーが表示されるのは、隠せないのでしょうか?
以前は文字入力中隠れていたような気がするのですが…間違えて触ってしまい、文字入力が中断されてしまいます。
すみません、自己解決しました。
確実な原因は分からないのですが、使用していたNovaLauncherのドロワー設定を色々といじっていたら治っていました。
もう一つ質問なのですが、文字入力中に下にナビゲーションバーが表示されるのは、隠せないのでしょうか?
以前は文字入力中隠れていたような気がするのですが…間違えて触ってしまい、文字入力が中断されてしまいます。
390: 2019/07/24(水) 13:44:37.82
>>389
それはそのアプリの仕様で端末やS-Shoinは関係ないと思うよ
ほとんどの場合ナビバーは出たまんまだし
それはそのアプリの仕様で端末やS-Shoinは関係ないと思うよ
ほとんどの場合ナビバーは出たまんまだし
391: 2019/07/24(水) 13:50:52.88
>>388
購入してから一度もアップデートしてないのなら
あと2回くらいアップデートが残ってると思うよ
半端にアップデートするならAndroid9までアップデートした方が良いと思う
ただし使い勝手と細かい仕様が結構変わるので先に変更点は確認した方がいい
AQUOS R SHV39 アップデート情報
(Android9)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201812-shv39/
OSアップデートにおける追加・変更/削除項目について(12MB)
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/shv39_software_update_manual_201812.pdf
購入してから一度もアップデートしてないのなら
あと2回くらいアップデートが残ってると思うよ
半端にアップデートするならAndroid9までアップデートした方が良いと思う
ただし使い勝手と細かい仕様が結構変わるので先に変更点は確認した方がいい
AQUOS R SHV39 アップデート情報
(Android9)
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201812-shv39/
OSアップデートにおける追加・変更/削除項目について(12MB)
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/document/information/shv39_software_update_manual_201812.pdf
392: 2019/07/24(水) 15:41:21.51
R3にしようと思っていたけど、まだまだ使えるし思いとどまった
AQUOSでトリプルカメラが出たらそれにするよ
AQUOSでトリプルカメラが出たらそれにするよ
393: 2019/07/24(水) 15:44:30.83
>>390-391
お二方ともありがとうございます。
アプリ依存なんですね…とりあえずはs-shoinの設定で高さを最大にしてみたら、ナビバーへの誤爆は避けられるようになりました。
あとは慣れですね。
アプデは左上の「アップデートがあります」が消えるまで合計3~4回は行ったかと思うので、最新になっているのではないかと思います。
ただ、今更なぜアプデを行ったかというと、バッテリーの減りが最近やけに早くなり、設定のバッテリーからグラフをタッチすると見られた
・「モバイルネッワーク信号」が赤や黄色が多い
・「スリープなし」がずっと続いている
という現象が出ていたからなのですが、もしかしてこの二つは最新のアプデを行うと見られなくなっているのでしょうか?
バッテリー設定のグラフを押しても、この画面に行かないので…。
お二方ともありがとうございます。
アプリ依存なんですね…とりあえずはs-shoinの設定で高さを最大にしてみたら、ナビバーへの誤爆は避けられるようになりました。
あとは慣れですね。
アプデは左上の「アップデートがあります」が消えるまで合計3~4回は行ったかと思うので、最新になっているのではないかと思います。
ただ、今更なぜアプデを行ったかというと、バッテリーの減りが最近やけに早くなり、設定のバッテリーからグラフをタッチすると見られた
・「モバイルネッワーク信号」が赤や黄色が多い
・「スリープなし」がずっと続いている
という現象が出ていたからなのですが、もしかしてこの二つは最新のアプデを行うと見られなくなっているのでしょうか?
バッテリー設定のグラフを押しても、この画面に行かないので…。
394: 2019/07/24(水) 18:47:22.92
まだ8だけど、やっぱ9にしても安心できないな。何度かアップデートしなきゃならないんだろうし。
395: 2019/07/24(水) 21:22:57.75
auのデフォルトのメールアプリ立ち上げようとしたり、メールが届いたりすると「Eメール」が繰り返し停止していますとエラーメッセージがでるんですが、同じ症状出た方いますか?
再起動、SIMカード脱着、アップロードなどしてみたけど全然変わらずだし、最近特に新しくダウンロードやアップロードしたアプリもない
子どもの学校や職場からの連絡先にしてあるので万が一の場合にめちゃくちゃ困る…
再起動、SIMカード脱着、アップロードなどしてみたけど全然変わらずだし、最近特に新しくダウンロードやアップロードしたアプリもない
子どもの学校や職場からの連絡先にしてあるので万が一の場合にめちゃくちゃ困る…
399: 2019/07/24(水) 23:33:16.11
>>395
Eメールの権限が外れてないか確認した?
アプリと通知→Eメール→権限
Eメールの権限が外れてないか確認した?
アプリと通知→Eメール→権限
402: 2019/07/25(木) 07:12:24.78
>>399
レスありがとうございます
確認しましたが、外れてませんでした
レスありがとうございます
確認しましたが、外れてませんでした
396: 2019/07/24(水) 21:53:44.96
あ、キャッシュも削除済みです
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SHV39/9/SR
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SHV39/9/SR
397: 2019/07/24(水) 22:24:38.27
そういえばメールアプリを開くときの挙動が変わったみたい。
スーッと開かないでクルリと回転してるような動きだな。
僕だけかもしれないけど。
開くのは問題ない。
スーッと開かないでクルリと回転してるような動きだな。
僕だけかもしれないけど。
開くのは問題ない。
398: 2019/07/24(水) 22:25:48.33
訂正
回転するというよりも点滅すると言ったほうが正しいかも。
回転するというよりも点滅すると言ったほうが正しいかも。
400: 2019/07/25(木) 01:06:27.62
キャリアでのバックアップ Googleでのバックもうそれ以上いるか?まだ心配ならSD使えば?俺はSDいらない。
SD持ってもない。でもリフレッシュ品に交換。バックアップとってたから全て元通り。
データ移せないから機種変 NMP リフレッシュ交換出来ない人いるのが驚き。不便そう。調べたらすぐ分かることなのに。
SD持ってもない。でもリフレッシュ品に交換。バックアップとってたから全て元通り。
データ移せないから機種変 NMP リフレッシュ交換出来ない人いるのが驚き。不便そう。調べたらすぐ分かることなのに。
401: 2019/07/25(木) 01:51:19.68
アプリの設定とかランチャーのアイコン配置なんかはGoogleやキャリアの自動バックアップでは完全に保存できない
それでもGoogleドライブとかクラウドサービスを併用すればSDカード無くても大丈夫
それでもGoogleドライブとかクラウドサービスを併用すればSDカード無くても大丈夫
403: 2019/07/26(金) 07:56:44.95
発売日購入です。
液晶のトラブルがあり電池の劣化も懸念されたのでリフレッシュ品に交換しました。
液晶トラブルは解消されましたが電池は思ったほどの改善はありませんでした。
もともと劣化が進んでなかったという事でしょう。
当たり前ですが前よりサクサク動いています。
液晶のトラブルがあり電池の劣化も懸念されたのでリフレッシュ品に交換しました。
液晶トラブルは解消されましたが電池は思ったほどの改善はありませんでした。
もともと劣化が進んでなかったという事でしょう。
当たり前ですが前よりサクサク動いています。
404: 2019/07/26(金) 08:14:29.02
>>403
機種変や端末交換でデータを入れ換えた後は使ってない時に最適化やデータベースの更新などが動くので通信量や電池の消耗が多くなります
しばらくすれば電池の消費は落ち着くと思いますよ
機種変や端末交換でデータを入れ換えた後は使ってない時に最適化やデータベースの更新などが動くので通信量や電池の消耗が多くなります
しばらくすれば電池の消費は落ち着くと思いますよ
405: 2019/07/26(金) 08:30:04.96
ありがとうございます
406: 2019/07/27(土) 09:08:37.77
やっぱ電池が20%くらいになったら、充電してその間あまりいじらないほうがいい。
あといろいろなアプリをアップデートばかりやって、端末がAndroid8のままってのもよくないよな。なるべく使わないアプリをどんどん消した。
昨日から不具合がなくなってる。気休めに過ぎないかもしれないけども、まだ修理出すの嫌なんだよな。今までの使い方を改めて、いろいろ確認しないと馬鹿になってくし何も覚えられないしな。
あといろいろなアプリをアップデートばかりやって、端末がAndroid8のままってのもよくないよな。なるべく使わないアプリをどんどん消した。
昨日から不具合がなくなってる。気休めに過ぎないかもしれないけども、まだ修理出すの嫌なんだよな。今までの使い方を改めて、いろいろ確認しないと馬鹿になってくし何も覚えられないしな。
407: 2019/07/28(日) 09:08:48.94
アプリは必要な時使う時だけ入れる
数日使わないなら即アンインストール
基本ネットに繋がってるんだから維持する必要は無いと思ってそうしてる
数日使わないなら即アンインストール
基本ネットに繋がってるんだから維持する必要は無いと思ってそうしてる
409: 2019/07/28(日) 14:42:35.74
>>407
ミニマリストの断捨離みたい。
共感は出来る。
ミニマリストの断捨離みたい。
共感は出来る。
413: 2019/07/28(日) 16:21:24.91
すまん>>407に対してだわ
408: 2019/07/28(日) 11:31:50.31
そう。俺もそうしようと思ってる。
410: 2019/07/28(日) 15:26:31.91
アプリは使う前に設定を見るくらいのカスタマイズ派なので
入れ直して設定やデータが消えるのは面倒だな
入れ直して設定やデータが消えるのは面倒だな
411: 2019/07/28(日) 15:27:00.43
Android9の時代に前時代的な考え方すぎる…
412: 2019/07/28(日) 15:38:04.58
そうかな?
安定して使えているアプリをわざわざ入れ直す意味がわからない
アプリのインストール時間やキャッシュ作成、最適化などの間に使われるリソースも無駄だし
本体にアプリを置きたくないならクラウドアプリや自宅PCのリモートの方がいいのでは?
安定して使えているアプリをわざわざ入れ直す意味がわからない
アプリのインストール時間やキャッシュ作成、最適化などの間に使われるリソースも無駄だし
本体にアプリを置きたくないならクラウドアプリや自宅PCのリモートの方がいいのでは?
414: 2019/07/28(日) 17:08:36.67
間に入っちゃったのかごめん
415: 2019/07/28(日) 17:48:39.70
俺もアプリはあまり入れない派
あと、指紋も登録やめてる
寝てるときにやられるかもしれんという不安から
あと、指紋も登録やめてる
寝てるときにやられるかもしれんという不安から
417: 2019/08/01(木) 12:38:59.53
>>415
既婚者?
既婚者?
418: 2019/08/01(木) 16:37:37.54
>>417
いや、バツイチ
万が一を考えてのことですw
いや、バツイチ
万が一を考えてのことですw
420: 2019/08/01(木) 23:30:59.06
>>418
変なこと聞いてごめん
ウチの旦那かと思ったのでw
変なこと聞いてごめん
ウチの旦那かと思ったのでw
421: 2019/08/02(金) 16:57:36.84
>>420
了解です(^^♪
了解です(^^♪
416: 2019/08/01(木) 08:06:49.82
先月は画面上の横列が反応しないとか、勝手にステータスバー下がってきては普段からフリーズ連発バグで散々だったから、ものすごく長い1ヶ月に感じた。
いまは直ってるけど、時期的に同じ症状の人ばかり見るとイラついてくるし、どうも腑に落ちない。まさかauが修理代せしめる為に規制してんじゃねえだろうな。ええ?
いまは直ってるけど、時期的に同じ症状の人ばかり見るとイラついてくるし、どうも腑に落ちない。まさかauが修理代せしめる為に規制してんじゃねえだろうな。ええ?
422: 2019/08/02(金) 17:09:27.93
>>416
リフレッシュ品に交換したよ。
バッテリーも新しくなってとても快適。
我慢して使わずに早く変えてれば良かったとおもう。
リフレッシュ品に交換したよ。
バッテリーも新しくなってとても快適。
我慢して使わずに早く変えてれば良かったとおもう。
423: 2019/08/03(土) 07:49:17.30
>>422
わるいけど、auが特定ユーザーに制限なり何かしらの規制かけて、サポート払わせようと企んでるとしか思えないわ。
わるいけど、auが特定ユーザーに制限なり何かしらの規制かけて、サポート払わせようと企んでるとしか思えないわ。
424: 2019/08/03(土) 08:54:51.19
>>423
確かにそんな気もする。
あまりにも突然同じ症状の人がたくさん居たもの。
確かにそんな気もする。
あまりにも突然同じ症状の人がたくさん居たもの。
419: 2019/08/01(木) 22:23:50.32
手荒れが気になるからと言って手袋して寝ればいい
425: 2019/08/03(土) 08:56:06.25
しかしそんなこと技術的に可能なのかな?
426: 2019/08/03(土) 09:30:09.97
そんな事できるわけないだろw
427: 2019/08/03(土) 09:30:12.83
そんな事するくらいならバッテリーの劣化を早める方がソフトウェアで実現できて容易だし
そもそもサポート入ってる人なら修理代のほとんどはキャリアが負担するので損するだけ
何にでも何らかの陰謀が働いていると考えてしまう病気ですか
不具合が無いとは言わないけどそれを陰謀と思えるなんて頭おかしい
そもそもサポート入ってる人なら修理代のほとんどはキャリアが負担するので損するだけ
何にでも何らかの陰謀が働いていると考えてしまう病気ですか
不具合が無いとは言わないけどそれを陰謀と思えるなんて頭おかしい
428: 2019/08/03(土) 09:45:37.61
そうだよね。
冷静に考えると。
冷静に考えると。
429: 2019/08/03(土) 10:23:02.62
>>428
あまり他人の意見に流されないようにしたほうがいいと思うけどね。この世は不都合な真実を隠すために、くだらない情報がすぐ流される。
サブリミナルだってそうだし、政府が一般市民をコントロールしてるからテレビも俺はあんまり見ないし。
事情あって手帳持ちだから仕事してないし働けない。スマホ代も安いけど、サポートになんか入ってないよ。スマホ買ったとき必要ないので大丈夫ですよと言ってるのに、ごり押しするかのように電話でもメールでもauがしつこかった。
Wi-Fi契約しろの電話も何度もきたしよ。
まあガラケー脳だからばかにされるし、このスレの人たちにはこれまでに感謝はしてるが、俺は世の中、何も信じてない。
あまり他人の意見に流されないようにしたほうがいいと思うけどね。この世は不都合な真実を隠すために、くだらない情報がすぐ流される。
サブリミナルだってそうだし、政府が一般市民をコントロールしてるからテレビも俺はあんまり見ないし。
事情あって手帳持ちだから仕事してないし働けない。スマホ代も安いけど、サポートになんか入ってないよ。スマホ買ったとき必要ないので大丈夫ですよと言ってるのに、ごり押しするかのように電話でもメールでもauがしつこかった。
Wi-Fi契約しろの電話も何度もきたしよ。
まあガラケー脳だからばかにされるし、このスレの人たちにはこれまでに感謝はしてるが、俺は世の中、何も信じてない。
430: 2019/08/03(土) 10:26:41.81
>>429
ありがとうございます。
ありがとうございます。
432: 2019/08/03(土) 10:40:06.72
>>429
見事に洗脳されてるな
見事に洗脳されてるな
431: 2019/08/03(土) 10:27:34.07
頭おかしいんじゃないの?
433: 2019/08/03(土) 10:44:41.63
本人が電波受信してるタイプか
434: 2019/08/03(土) 10:56:21.97
組合みたいな仲良しクラブも嫌いだから、俺はリアルに孤立してるけども、あらゆる不正が横行してる世の中じゃないか。どっちがまともに腐りきってんだよ。
犯罪やらずに自分なりに、残された時間を有意義に生きたいだけだし。auが嫌がらせやるならやるでいいけども、徹底的に一人でもってバグの原因がどこか試しても、一週間~二週放置してれば正常に戻るようだし。
いずれ他の連中も食らうんじゃないか。俺はエロサイトは見てるけど何もやべえことしちゃいねえよ。
犯罪やらずに自分なりに、残された時間を有意義に生きたいだけだし。auが嫌がらせやるならやるでいいけども、徹底的に一人でもってバグの原因がどこか試しても、一週間~二週放置してれば正常に戻るようだし。
いずれ他の連中も食らうんじゃないか。俺はエロサイトは見てるけど何もやべえことしちゃいねえよ。
436: 2019/08/03(土) 11:19:36.00
>>434
お前はハゲてるが一人じゃない俺もハゲだ気にするな敵はAUじゃないAGAだ!
お前はハゲてるが一人じゃない俺もハゲだ気にするな敵はAUじゃないAGAだ!
446: 2019/08/04(日) 22:58:20.75
>>436
AGAって もういっそのことHAGEって名前にしたほうが
わかりやすいと思うの
AGAって もういっそのことHAGEって名前にしたほうが
わかりやすいと思うの
437: 2019/08/03(土) 11:38:46.15
>>434
同じ症状の出る端末があるというのは何らかの共通した原因が存在する
それはオカルトのように意図的に仕組まれたものでは無い
ロットの違いや故障しやすい部品によるハードウェアが原因なのか
それともインストールされたアプリとの競合や使用方法や場所を含む環境差によるソフトウェアが原因か
症状が出た人の数が多く見えているのだろうが
症状の出ない端末の方が圧倒的に多い
少し考えればわかる事だが
不具合もなく使えてる人はわざわざ「今日も不具合が無い」とは書かないし特に書くことも無く見ているだけの人がほとんどだからだ
数人や数十人から修理代やサポート代を巻き上げる為にそんな仕組みを作る方がコストがかかって損をするし
万が一そんな事が発覚した場合は単なる行政指導なんかでは済まない
そんなハイリスクに誰が手を出すのか
同じ症状の出る端末があるというのは何らかの共通した原因が存在する
それはオカルトのように意図的に仕組まれたものでは無い
ロットの違いや故障しやすい部品によるハードウェアが原因なのか
それともインストールされたアプリとの競合や使用方法や場所を含む環境差によるソフトウェアが原因か
症状が出た人の数が多く見えているのだろうが
症状の出ない端末の方が圧倒的に多い
少し考えればわかる事だが
不具合もなく使えてる人はわざわざ「今日も不具合が無い」とは書かないし特に書くことも無く見ているだけの人がほとんどだからだ
数人や数十人から修理代やサポート代を巻き上げる為にそんな仕組みを作る方がコストがかかって損をするし
万が一そんな事が発覚した場合は単なる行政指導なんかでは済まない
そんなハイリスクに誰が手を出すのか
438: 2019/08/03(土) 11:58:35.70
>>434
陰謀や不正が存在しないと言ってる訳じゃない
そういうのは誰かに大きな利益があるから企てるもので
巨大な会社組織としてそんなチャチな不正はしないということ
しかも3キャリアでほとんど同じハードの端末なのにau版にだけそんなものを仕込むの?
顧客の情報を精査してピックアップしてバックドアを作動させるの?
その部署を運営するより数人が修理した方が儲かるの?
何も信じないのは勝手だけど
考えることを放棄するのはどうかと思うよ
陰謀や不正が存在しないと言ってる訳じゃない
そういうのは誰かに大きな利益があるから企てるもので
巨大な会社組織としてそんなチャチな不正はしないということ
しかも3キャリアでほとんど同じハードの端末なのにau版にだけそんなものを仕込むの?
顧客の情報を精査してピックアップしてバックドアを作動させるの?
その部署を運営するより数人が修理した方が儲かるの?
何も信じないのは勝手だけど
考えることを放棄するのはどうかと思うよ
443: 2019/08/04(日) 16:00:49.53
先月端末交換してもらったんだが
その交換品が特に重いアプリとか動かしてなくてもバッテリーが一時間に一割くらいのペースで減る…
体感的には交換前の使い倒したヤツと変わらんとすら思ってしまうんだが交換品といってもこんなもんなんです?
>>434
ノーガード戦法で海外のやばげなエロサイト観といてフツゴウガーとか言ってそう…
その交換品が特に重いアプリとか動かしてなくてもバッテリーが一時間に一割くらいのペースで減る…
体感的には交換前の使い倒したヤツと変わらんとすら思ってしまうんだが交換品といってもこんなもんなんです?
>>434
ノーガード戦法で海外のやばげなエロサイト観といてフツゴウガーとか言ってそう…
444: 2019/08/04(日) 16:07:19.27
>>443
私は2週間前に丸2年使った端末をリフレッシュ品に交換しました。
最初の4.5日は電池持ちは変わらないと思っていましたが1週間くらい経つと良くなりました。
使わずに放置しておくと減りません。
参考になりますでしょうか?
私は2週間前に丸2年使った端末をリフレッシュ品に交換しました。
最初の4.5日は電池持ちは変わらないと思っていましたが1週間くらい経つと良くなりました。
使わずに放置しておくと減りません。
参考になりますでしょうか?
448: 2019/08/05(月) 12:04:46.33
>>443
全く同じ内容の書き込みが定期的にある
交換や機種変更の後はバックグラウンドでアプリの最適化やバックアップ、同期等が動くため電池が減りやすい
特に画面をオフにする時間が短いような使い方だとそれらの為にディープスリープにならないので減りが速くなる
バックアップされていなかった設定や見た目の手動復元、アプリのダウンロード、諸々の動作確認など
実際に触っている時間も増える
全く同じ内容の書き込みが定期的にある
交換や機種変更の後はバックグラウンドでアプリの最適化やバックアップ、同期等が動くため電池が減りやすい
特に画面をオフにする時間が短いような使い方だとそれらの為にディープスリープにならないので減りが速くなる
バックアップされていなかった設定や見た目の手動復元、アプリのダウンロード、諸々の動作確認など
実際に触っている時間も増える
435: 2019/08/03(土) 11:15:02.33
よくこうやって電車で独りで怒鳴ってるオッサンいるよね
439: 2019/08/03(土) 12:02:01.81
本物だ
440: 2019/08/03(土) 12:35:08.56
ついでに言えば
ショップの店員がオプション加入のノルマや報奨金欲しさに個人でって言うのなら絶対に無いとは言えない
不慣れな客のスマホを代わりに初期設定したりデータを移動している時に何らかの仕組みを入れておく事は可能
すぐにバレそうだけど
まあ不正を疑うにしてもその程度の規模だから
このスレで同時多発的に起こるような事にはならないだろう
ショップの店員がオプション加入のノルマや報奨金欲しさに個人でって言うのなら絶対に無いとは言えない
不慣れな客のスマホを代わりに初期設定したりデータを移動している時に何らかの仕組みを入れておく事は可能
すぐにバレそうだけど
まあ不正を疑うにしてもその程度の規模だから
このスレで同時多発的に起こるような事にはならないだろう
441: 2019/08/03(土) 18:07:42.89
俺もいかれてるほうだけどもっと上をいく人がいたか
445: 2019/08/04(日) 22:49:35.03
Quick Charge 3.0の初代AQUOSRのこれでUSB Power Deliveryの共通充電器02で充電したら恩恵ってやっぱりないの?
AQUOSR3はQuick Charge 3.0じゃなくてUSB Power Deliveryなんだな
家庭内にAQUOSR3が入ってきて充電器はいらないだろうと思ったら急速されなくてやっと気づいた
しかし初代がSHARP端末再建かけたかなりのハイエンドだけあってR3実際に使ってみても
よほどゲームとかスペック求める事しない限りまだまだ十分初代でいけるなという印象
機能面で面白い進化とかもそれほどない感じ。04出るまで壊さずに頑張りたい
AQUOSR3はQuick Charge 3.0じゃなくてUSB Power Deliveryなんだな
家庭内にAQUOSR3が入ってきて充電器はいらないだろうと思ったら急速されなくてやっと気づいた
しかし初代がSHARP端末再建かけたかなりのハイエンドだけあってR3実際に使ってみても
よほどゲームとかスペック求める事しない限りまだまだ十分初代でいけるなという印象
機能面で面白い進化とかもそれほどない感じ。04出るまで壊さずに頑張りたい
447: 2019/08/05(月) 11:51:16.05
>>445
USB PDの充電器でも恩恵はあるよ
QCほど速くはないけど最低でも5V2Aで充電できるし
AQUOS Rは随分前のアップデートで5V3Aでの充電に対応している
USB PDの充電器でも恩恵はあるよ
QCほど速くはないけど最低でも5V2Aで充電できるし
AQUOS Rは随分前のアップデートで5V3Aでの充電に対応している
449: 2019/08/05(月) 16:14:59.75
なるほど。
450: 2019/08/05(月) 23:32:41.49
最近mp3をBluetoothで共有できなくなったの?
452: 2019/08/06(火) 01:47:13.77
>>450
何のアプリを使ってるのかわからないけど拡張子をzipに変えるだけでいけそうな気もする
自分はファイルマネージャー+でmp3も送れる
何のアプリを使ってるのかわからないけど拡張子をzipに変えるだけでいけそうな気もする
自分はファイルマネージャー+でmp3も送れる
451: 2019/08/06(火) 00:30:48.60
zipで圧縮すればどんなファイルでもBluetooth共有できる
453: 2019/08/07(水) 15:35:34.60
過疎ってるな~
みんな話題もなく平常運行していると言うことかな。
ところでアンドロイド10は来るのかな?
みんな話題もなく平常運行していると言うことかな。
ところでアンドロイド10は来るのかな?
454: 2019/08/07(水) 17:41:14.57
>>453
2年前の機種だしね。Android7 8 9までやったから10は無理だろ。他のスナドラ835はAndroid9までだし。これも多分9までじゃね?
2年前の機種だしね。Android7 8 9までやったから10は無理だろ。他のスナドラ835はAndroid9までだし。これも多分9までじゃね?
455: 2019/08/07(水) 17:43:10.26
こないでしょ「2年間で最大2回のOSメジャーアプデ」の約束は果たされたからね
今後はセキュリティパッチも重要なものしかこないと思う
最初からAndroid8を搭載した端末はそれ以前の物に比べてOSのアップデートが容易なので2年を超えてもアップデートが提供される可能性はあるけど
この端末は初期OSがAndroid7なので対象外になる
今後はセキュリティパッチも重要なものしかこないと思う
最初からAndroid8を搭載した端末はそれ以前の物に比べてOSのアップデートが容易なので2年を超えてもアップデートが提供される可能性はあるけど
この端末は初期OSがAndroid7なので対象外になる
456: 2019/08/07(水) 22:21:58.80
つい数ヶ月前に故障紛失サポートから交換したけど背面浮き上がっててびびった
前のはもっと長期間使っててもだいじょうぶだったのに……
前のはもっと長期間使っててもだいじょうぶだったのに……
457: 2019/08/08(木) 12:45:53.58
ってか電池だけ交換すれば永久に使える
自分の使い方だと
自分の使い方だと
458: 2019/08/08(木) 14:00:09.51
永久ということは人類が滅んで地球が太陽に飲み込まれてビッグクランチで宇宙が消し飛んでもまだ使えるわけですね。
すごい
すごい
459: 2019/08/08(木) 14:16:09.19
>>458
お前は地球が太陽に飲まれたときに電池だけ交換できるの?
お前は地球が太陽に飲まれたときに電池だけ交換できるの?
461: 2019/08/08(木) 21:01:54.77
>>458
この宇宙は二次元から投影されたホログラムだからな
重力理論と量子論を統合しようとしたらなんと矛盾がない…
ホログラフィック宇宙論
この宇宙は二次元から投影されたホログラムだからな
重力理論と量子論を統合しようとしたらなんと矛盾がない…
ホログラフィック宇宙論
460: 2019/08/08(木) 15:04:21.99
ネビュラチェーンに守ってもらう
462: 2019/08/09(金) 17:43:56.67
電池が膨らんでも電池持ちはそんなに悪化してなかったから使い続けてたけど
液晶パネルと裏ぶたが浮いて大きな隙間が出来てきたから交換申し込んだ
長期優待とWeb申し込みで2160円
これでまた2年は使える
液晶パネルと裏ぶたが浮いて大きな隙間が出来てきたから交換申し込んだ
長期優待とWeb申し込みで2160円
これでまた2年は使える
463: 2019/08/09(金) 20:33:02.98
膨らみすぎやでマジで……
ケース外した瞬間にひでぶっ!
ケース外した瞬間にひでぶっ!
464: 2019/08/09(金) 20:35:23.99
>>463
ハート様が
ハート様が
465: 2019/08/09(金) 23:28:57.00
12月で2年縛り終わるが代えたい機種は今のとこないな
4年払って手元に置いておこうか
4年払って手元に置いておこうか
466: 2019/08/10(土) 11:36:34.37
昨日夕方に申し込んだ交換機が届いた
充電してる間にバックアップ
さてAndroid9でのデータ移行はどれだけ楽になっているのやら…
充電してる間にバックアップ
さてAndroid9でのデータ移行はどれだけ楽になっているのやら…
467: 2019/08/10(土) 11:45:24.99
まだ使い始めて9か月
どこも不具合なく元気
どこも不具合なく元気
468: 2019/08/11(日) 18:57:23.73
完全移行するのに半日かかった…
ほとんどのモノはGoogleがやってくれるけど
全部じゃないので何が無いのかを確認するのが意外と面倒
ダウンロードアプリ220くらいのうち160くらいは自動でインストールされてほとんどのアプリは設定やアカウントもさそのまま復元されてた
auのデータお預かりとSHARPのデータ引き継ぎをそれぞれ使わないと移せないデータも有ってわかりにくい
まだまだ気軽に機種変や初期化ができるほど簡単では無いね…
あとEメールアプリが同じバージョンなのに細かい部分と挙動が違う
設定項目も減ってるしフォルダごとに通知音を設定出来なくなってる
しばらくは電池持ちも悪化するかと思っていたけどそれほど悪くもならず快適
ほとんどのモノはGoogleがやってくれるけど
全部じゃないので何が無いのかを確認するのが意外と面倒
ダウンロードアプリ220くらいのうち160くらいは自動でインストールされてほとんどのアプリは設定やアカウントもさそのまま復元されてた
auのデータお預かりとSHARPのデータ引き継ぎをそれぞれ使わないと移せないデータも有ってわかりにくい
まだまだ気軽に機種変や初期化ができるほど簡単では無いね…
あとEメールアプリが同じバージョンなのに細かい部分と挙動が違う
設定項目も減ってるしフォルダごとに通知音を設定出来なくなってる
しばらくは電池持ちも悪化するかと思っていたけどそれほど悪くもならず快適
470: 2019/08/11(日) 23:26:41.64
>>468 乙
おれも故障交換機種が、一昨日届いたんだが、
大変そうだ、なかなか手がつけられない
お盆休み中にはなんとかやらないとな
同じ機種にデータ移し換えるだけで
代わり映えがないだけに億劫だ
おれも故障交換機種が、一昨日届いたんだが、
大変そうだ、なかなか手がつけられない
お盆休み中にはなんとかやらないとな
同じ機種にデータ移し換えるだけで
代わり映えがないだけに億劫だ
472: 2019/08/12(月) 04:14:39.23
>>470
気持ちはすごくわかる
自分もそれがあってこの時期まで我慢してた
面倒だけど見た目がキレイになるしバッテリーも新品になるから気持ちがいいよ
頑張って下さい
気持ちはすごくわかる
自分もそれがあってこの時期まで我慢してた
面倒だけど見た目がキレイになるしバッテリーも新品になるから気持ちがいいよ
頑張って下さい
469: 2019/08/11(日) 22:13:48.60
レポありがとう。
僕も2週間ほど前に交換して再構築したけど同じくらい手間がかかった。
同じウィジェットを置いたのに画面におさまらなくなった。
変だね、
僕も2週間ほど前に交換して再構築したけど同じくらい手間がかかった。
同じウィジェットを置いたのに画面におさまらなくなった。
変だね、
471: 2019/08/12(月) 04:06:50.16
注意点とかちょっと書いとく
プレイストアで落とせなくなっているアプリや入手出来なくなっているものが結構あった
旧端末の故障具合によるけど操作可能なら
旧端末でapk作成→拡張子をzipに変更→Bluetoothで送信
新端末で拡張子をapkに戻してインストール
これがクラウドや外部メモリー使うより楽だった
電話帳のデータはGoogleのバックアップだとグループ分けが反映されず全部Googleアカウントに書き戻されるので
auのデータお預かりアプリかSHARPのデータ引継を使う方がいい
忘れがちなのがメモ帳とs-shoinのユーザー辞書とエモパー
設定→システム→詳細設定→データ引継
novaのレイアウト復元でもChromeでホームに作ったショートカットは復元されなかったのが地味に面倒
機種変前の「ブラウザ」で作ったものは復元された
Chromeのブックマークは階層ごと復元される
尼のアプリストアやauMarketから落としてたアプリはGoogleがプレイストアからインストールしてしまうので注意が必要(データが反映されない)
別の端末で同時に使えないものは移行前にちゃんとバックアップや機種変の用意をしておく事
(LINEやEメール、Suicaなどのおサイフ関連)
プレイストアで落とせなくなっているアプリや入手出来なくなっているものが結構あった
旧端末の故障具合によるけど操作可能なら
旧端末でapk作成→拡張子をzipに変更→Bluetoothで送信
新端末で拡張子をapkに戻してインストール
これがクラウドや外部メモリー使うより楽だった
電話帳のデータはGoogleのバックアップだとグループ分けが反映されず全部Googleアカウントに書き戻されるので
auのデータお預かりアプリかSHARPのデータ引継を使う方がいい
忘れがちなのがメモ帳とs-shoinのユーザー辞書とエモパー
設定→システム→詳細設定→データ引継
novaのレイアウト復元でもChromeでホームに作ったショートカットは復元されなかったのが地味に面倒
機種変前の「ブラウザ」で作ったものは復元された
Chromeのブックマークは階層ごと復元される
尼のアプリストアやauMarketから落としてたアプリはGoogleがプレイストアからインストールしてしまうので注意が必要(データが反映されない)
別の端末で同時に使えないものは移行前にちゃんとバックアップや機種変の用意をしておく事
(LINEやEメール、Suicaなどのおサイフ関連)
475: 2019/08/12(月) 13:06:10.68
>>471
詳しく書いてくれてありがとう
一年位前にSDカードが壊れて動作不良になったときに
初期化でも、LINEの移行に失敗したんだよなぁ…
それ以来アプリは最小限しか入れてないけど、
残りは気をつけてやるよ…
詳しく書いてくれてありがとう
一年位前にSDカードが壊れて動作不良になったときに
初期化でも、LINEの移行に失敗したんだよなぁ…
それ以来アプリは最小限しか入れてないけど、
残りは気をつけてやるよ…
477: 2019/08/12(月) 14:37:27.24
>>475
交換機はAndroid9だけどビルドが03.00.03なので
ひと通り復元が終わったらシステムアップデートも忘れずに
同時にシステムの最適化とかキャッシュ作成ができるので軽くなるよ
システムアップデートの時
2度目か3度目の再起動で各部の説明や警告が書かれた画面のまま数分動かないけど気長に待ちましょう
交換機はAndroid9だけどビルドが03.00.03なので
ひと通り復元が終わったらシステムアップデートも忘れずに
同時にシステムの最適化とかキャッシュ作成ができるので軽くなるよ
システムアップデートの時
2度目か3度目の再起動で各部の説明や警告が書かれた画面のまま数分動かないけど気長に待ちましょう
478: 2019/08/12(月) 14:46:27.26
>>477
僕のリフレッシュ品はビルドは03.00.06になってる。
僕のリフレッシュ品はビルドは03.00.06になってる。
479: 2019/08/12(月) 14:47:58.58
>>477
スマン
よく読んでなかった…
スマン
よく読んでなかった…
480: 2019/08/13(火) 16:07:01.64
ようやく、ほとんど移行できた。
>>477
システムアップデートは、交換機種が届いたら
カメラの動作確認をするようサポートから言われてたんで
その時やってしまったよ
しかし途中で、SDカードが書き込めなくなってまいった
安物はダメだねー、また買ってきたやつも安物だけど。
>>477
システムアップデートは、交換機種が届いたら
カメラの動作確認をするようサポートから言われてたんで
その時やってしまったよ
しかし途中で、SDカードが書き込めなくなってまいった
安物はダメだねー、また買ってきたやつも安物だけど。
481: 2019/08/13(火) 16:13:21.13
>>480
?
カメラの動作確認とは?
変更時に言われなかった。
教えてください。
?
カメラの動作確認とは?
変更時に言われなかった。
教えてください。
482: 2019/08/13(火) 18:01:08.48
>>481
おれの場合は、カメラだけ使えなくなってたんで、
ウェブから申し込み出来ず、
電話で申し込みしたんだが、
話しのなかで、リフレッシュ品なんで簡単に動作確認してから移行してって話しがあっただけだよ。
ちなみに、届いた時はandroid8だったので、すぐバージョンアップした
おれの場合は、カメラだけ使えなくなってたんで、
ウェブから申し込み出来ず、
電話で申し込みしたんだが、
話しのなかで、リフレッシュ品なんで簡単に動作確認してから移行してって話しがあっただけだよ。
ちなみに、届いた時はandroid8だったので、すぐバージョンアップした
483: 2019/08/13(火) 18:30:50.53
>>482
なるほど
ありがとう
なるほど
ありがとう
473: 2019/08/12(月) 04:29:21.78
旧端末の システム→詳細設定→バックアップがONで
有効なバックアップに「バックアップされていません」の項目が無いことを確認してからデータ移行を始める
自分の場合はゲームの追加データとかもあって1日で16GBのWi-Fi通信だったので
固定回線の無い人はそこそこ高速なWi-Fiが長時間使える場所の確保も必要ですね
有効なバックアップに「バックアップされていません」の項目が無いことを確認してからデータ移行を始める
自分の場合はゲームの追加データとかもあって1日で16GBのWi-Fi通信だったので
固定回線の無い人はそこそこ高速なWi-Fiが長時間使える場所の確保も必要ですね
474: 2019/08/12(月) 12:53:04.07
やってもうた
LINEのトーク履歴が、去年の1月に機種変したときの履歴になってしまった(ToT)
バックアップ先を、Googleドライブに指定しつもりで、ちゃんと実行出来てなかった!
電話帳、メールはよかったので、あとはアプリの移行か…
旧機種はカメラ故障だけなので
並べていらないアプリ整理がてらやってくか
めちゃくちゃやる気ダウンだが…
LINEのトーク履歴が、去年の1月に機種変したときの履歴になってしまった(ToT)
バックアップ先を、Googleドライブに指定しつもりで、ちゃんと実行出来てなかった!
電話帳、メールはよかったので、あとはアプリの移行か…
旧機種はカメラ故障だけなので
並べていらないアプリ整理がてらやってくか
めちゃくちゃやる気ダウンだが…
476: 2019/08/12(月) 13:40:51.97
アップグレードプログラムの時期来たけど乗り換え先がないわ
484: 2019/08/14(水) 12:13:28.68
前の機種でも交換したので初めてでは無いけど
旧端末を初期化するときと返送用の封筒を閉じるときは緊張する…
やり忘れた事があってももう戻れない
旧端末を初期化するときと返送用の封筒を閉じるときは緊張する…
やり忘れた事があってももう戻れない
485: 2019/08/14(水) 12:53:49.38
auのまわし者ばっかだな。企業秘密をバラされたら人がこっそりと消される世の中だし、俺は余計なこと書かないようにはしてるけど。
お前らはリフレッシュ品に満足してもそれはその場しのぎの優越だからよ。すぐに不満を連ねるしかないよね。俺からしたらサポートなんて肥やしにされるだけだから。
コッチは分割払いの他に払う気なんかねえよ。
お前らはリフレッシュ品に満足してもそれはその場しのぎの優越だからよ。すぐに不満を連ねるしかないよね。俺からしたらサポートなんて肥やしにされるだけだから。
コッチは分割払いの他に払う気なんかねえよ。
486: 2019/08/14(水) 13:06:31.56
SHアルバムも結局、役立たずのゴミアプリだったな。playストアから消えてもユーザーの悲痛のメッセージに対して、何の謝罪も改善もないからな。
2年越しに壊れるから機種変しろってか。やり方がみっともねえよ。
2年越しに壊れるから機種変しろってか。やり方がみっともねえよ。
487: 2019/08/14(水) 13:22:12.62
ステマご苦労様です
488: 2019/08/14(水) 14:00:39.17
おクスリの時間ですよ
489: 2019/08/14(水) 14:43:34.87
良識人ぶるのやめろよ。お前らこそ、ぬるい世間体や奇麗事で当たり障りないことしか言えない友達と当たり前にやり過ごしてんだろ。
いい加減、目を覚ましな。
いい加減、目を覚ましな。
490: 2019/08/14(水) 14:47:19.27
俺はWi-Fiないから、すぐにIDも変わるよ。場合によっては自演もやりたいようにできるけど、そんなことやるほど充実しちゃいないから。
auが態度改めるまで、俺は俺でいく所存。誰にも、このくだらない世の中にも迷惑掛けちゃいないから。
auが態度改めるまで、俺は俺でいく所存。誰にも、このくだらない世の中にも迷惑掛けちゃいないから。
491: 2019/08/14(水) 17:11:37.13
あーまた発症してるのか
そういうのは自分の中だけでやってくれ
SHアルバムが消えても別に困らないし
交換品で満足するのは俺の勝手だ
お前の陰謀論を撒き散らすな
そういうのは自分の中だけでやってくれ
SHアルバムが消えても別に困らないし
交換品で満足するのは俺の勝手だ
お前の陰謀論を撒き散らすな
492: 2019/08/14(水) 17:59:25.19
俺はバッテリーの膨張で交換したけど
こんな事は auやSHARP関係なくどこのメーカーでもどこの国でもどこのキャリアでも起こる
どの端末でもバッテリーの充放電回数は約500~800回だ
ほとんど使わない人でも4年もすれば充電容量は半分程度まで減るし使える時間は三分の一くらいになる
電圧不足で再起動が頻発したりもする
これは化学と物理の問題で陰謀とかは関係ない
あなたが分割払い金以外払わない事に何の文句もないが
俺は前の機種でも膨張させたし充電しながらでも使うような奴はサポートに入った方が得だと自分でわかってるから勧められなくても入る
入ったからには有効に使う
この端末は長く使える良い機種だけど
長く使えるというのは同じ個体を使うという意味だけじゃない
バッテリー劣化等ハードウェアさえ問題無ければ数年後も十分使える性能と機能があるということだ
交換や修理でリフレッシュすればまだまだ長く使える
無知なせいで損するのは気の毒だと思うが皆が何を言っても聞かないのだから好きにすればいいけど
意味不明だからわざわざ出てこなくてもいい
こんな事は auやSHARP関係なくどこのメーカーでもどこの国でもどこのキャリアでも起こる
どの端末でもバッテリーの充放電回数は約500~800回だ
ほとんど使わない人でも4年もすれば充電容量は半分程度まで減るし使える時間は三分の一くらいになる
電圧不足で再起動が頻発したりもする
これは化学と物理の問題で陰謀とかは関係ない
あなたが分割払い金以外払わない事に何の文句もないが
俺は前の機種でも膨張させたし充電しながらでも使うような奴はサポートに入った方が得だと自分でわかってるから勧められなくても入る
入ったからには有効に使う
この端末は長く使える良い機種だけど
長く使えるというのは同じ個体を使うという意味だけじゃない
バッテリー劣化等ハードウェアさえ問題無ければ数年後も十分使える性能と機能があるということだ
交換や修理でリフレッシュすればまだまだ長く使える
無知なせいで損するのは気の毒だと思うが皆が何を言っても聞かないのだから好きにすればいいけど
意味不明だからわざわざ出てこなくてもいい
494: 2019/08/14(水) 18:15:46.51
>>492
私も同じ考えでリフレッシュ品に交換しました。
スマホごときにやすやすと10万円前後のお金は出したくない。
それにひと昔前の過渡期と違い新型とさほど性能的に見劣りがしなくなった。
セキュリティがクリア出来る限り使うつもりです。
マニアの方々をとやかく言うつもりはありませんのであしからず。
私も同じ考えでリフレッシュ品に交換しました。
スマホごときにやすやすと10万円前後のお金は出したくない。
それにひと昔前の過渡期と違い新型とさほど性能的に見劣りがしなくなった。
セキュリティがクリア出来る限り使うつもりです。
マニアの方々をとやかく言うつもりはありませんのであしからず。
493: 2019/08/14(水) 18:11:52.49
説明しても無駄だと思うよw
495: 2019/08/14(水) 18:55:01.08
毎月たった380円と数千円でほぼ新品の状態になるんだから安いと思う
しかも自然故障限定じゃなく
自分で叩き割っても年に2回まで交換してくれる
最近の端末はサポートが月々630円になったからハイエンド以外の端末では必ずしも得とは言えなくなってるのが残念
しかも自然故障限定じゃなく
自分で叩き割っても年に2回まで交換してくれる
最近の端末はサポートが月々630円になったからハイエンド以外の端末では必ずしも得とは言えなくなってるのが残念
496: 2019/08/14(水) 19:38:50.60
俺は保険入ってないわ
497: 2019/08/14(水) 21:10:40.23
エアコン使ってない俺が悪いかもしれんが
6ヶ月そこらで電池パックで膨張するもんか?使い方が悪すぎるんかな
6ヶ月そこらで電池パックで膨張するもんか?使い方が悪すぎるんかな
499: 2019/08/14(水) 23:09:44.79
>>497
充電器に問題ありそう
充電器に問題ありそう
500: 2019/08/14(水) 23:17:20.98
>>497
6ヶ月前に新品で買ったの?
未開封新品とかでオークションや中古販売店で買ったのなら保管中に劣化が進んだ可能性もあります
発売日購入で放置してた端末なら充電せずに1年半経ってる事になるので
店舗やオンラインショップで購入したのなら使い方や環境のせいですかね
ケースをつけた状態で充電しながらゲームをやるとか
端末が熱くなっててもお構い無しに続けていると短期間でも膨らんでしまいます
>>499さんのいう通り充電器が原因の場合もあります
6ヶ月前に新品で買ったの?
未開封新品とかでオークションや中古販売店で買ったのなら保管中に劣化が進んだ可能性もあります
発売日購入で放置してた端末なら充電せずに1年半経ってる事になるので
店舗やオンラインショップで購入したのなら使い方や環境のせいですかね
ケースをつけた状態で充電しながらゲームをやるとか
端末が熱くなっててもお構い無しに続けていると短期間でも膨らんでしまいます
>>499さんのいう通り充電器が原因の場合もあります
501: 2019/08/15(木) 00:20:36.08
>>499>>500
修理交換サービスで新品のはずなんだけどな…
充電器はロボクルつかってるけどコンセント部分が古いからその影響かも
ケース入れてるあいだはなるべくしよう控えてゲームとかする時は出して使ってたけどやっぱ使い方の問題っぽいな…
修理交換サービスで新品のはずなんだけどな…
充電器はロボクルつかってるけどコンセント部分が古いからその影響かも
ケース入れてるあいだはなるべくしよう控えてゲームとかする時は出して使ってたけどやっぱ使い方の問題っぽいな…
498: 2019/08/14(水) 21:11:42.42
保証だけ入ってる。後いらない。俺1回 嫁2回リフレッシュ品に変えた。不慮な事故や故障って電化製品ならありえることだからな。
まぁ~他の余計なオプションはいらんが。
まぁ~他の余計なオプションはいらんが。
502: 2019/08/15(木) 18:52:38.60
自分で電池を交換すればいいのにね
503: 2019/08/16(金) 00:15:46.18
すげー今更気づいたんだがサイレントマナーだとイヤホンジャックからのマイク反応しない……?
通常マナーだと普通に反応するんだけどサイレントでも設定する方法わかる方いますかね…?
通常マナーだと普通に反応するんだけどサイレントでも設定する方法わかる方いますかね…?
504: 2019/08/16(金) 00:44:02.48
>>503
反応というのがエモパーの事なら使ってないのでわからないけど
通話や録音やGoogle音声入力はサイレントモードでも問題なく使えてる
反応というのがエモパーの事なら使ってないのでわからないけど
通話や録音やGoogle音声入力はサイレントモードでも問題なく使えてる
505: 2019/08/16(金) 02:27:11.65
>>504
discordとかで通話する時マイク付きイヤホン使ってるのよね
それがサイレントだと反応しなかった……んだけど
マナー解除してサイレントにしたらなんか反応したし音もいつもと変わってなかったみたいだし気にしなくていいのかもしれない
discordとかで通話する時マイク付きイヤホン使ってるのよね
それがサイレントだと反応しなかった……んだけど
マナー解除してサイレントにしたらなんか反応したし音もいつもと変わってなかったみたいだし気にしなくていいのかもしれない
506: 2019/08/16(金) 05:46:47.09
電池膨らんできたわ…
auショップ行ったら代替機URBANOで断ってきたわ。
もう少しマシな代替機用意してくれるとこ無いんか?
auショップ行ったら代替機URBANOで断ってきたわ。
もう少しマシな代替機用意してくれるとこ無いんか?
507: 2019/08/16(金) 07:18:26.88
auサポート電話で交換すれば良いのでは?
508: 2019/08/16(金) 07:32:35.84
>>507
それだと電池以外の所も膨らんでしまいそうで
それだと電池以外の所も膨らんでしまいそうで
510: 2019/08/16(金) 17:49:08.29
>>508
膨らんだっていいじゃんw
膨らんだっていいじゃんw
512: 2019/08/16(金) 23:35:31.38
>>507
ネットで交換依頼してきた。色々割り引かれて2000円ちょっとだった
裏蓋の真ん中がだいぶ膨らんでるから行けると思うんだけどな。
auショップで行けるか聞いたら大丈夫じゃない?みたいな返答だったし。
ネットで交換依頼してきた。色々割り引かれて2000円ちょっとだった
裏蓋の真ん中がだいぶ膨らんでるから行けると思うんだけどな。
auショップで行けるか聞いたら大丈夫じゃない?みたいな返答だったし。
509: 2019/08/16(金) 07:33:45.26
外装破損とかがない限りバッテリーの劣化だけでは端末交換はできないよ
もっと膨らんで裏ぶたや液晶パネルにすき間ができれば交換できるけど
もっと膨らんで裏ぶたや液晶パネルにすき間ができれば交換できるけど
511: 2019/08/16(金) 20:23:42.05
旧本体を返却するときよく見てみると、
バッテリーが少し膨らんでいた。
あとバックライトが明るくなった、
まえは65%%の明るさが50%のレベル
故障箇所以外でも、それなりにヘタってたんだなぁ
バッテリーが少し膨らんでいた。
あとバックライトが明るくなった、
まえは65%%の明るさが50%のレベル
故障箇所以外でも、それなりにヘタってたんだなぁ
513: 2019/08/17(土) 00:01:47.64
リフレッシュ品に交換するときに色々あったから知ってるけど、
auの修理受付と年サポのリフレッシュ品交換は制度が全く違う
年サポによるリフレッシュ品交換は1年間に
1回目2000円、2回目5000円払えば別に故障してなくても
リフレッシュ品交換できるぞ
バッテリー膨らみでの交換は年サポでの対応になる
auの修理受付と年サポのリフレッシュ品交換は制度が全く違う
年サポによるリフレッシュ品交換は1年間に
1回目2000円、2回目5000円払えば別に故障してなくても
リフレッシュ品交換できるぞ
バッテリー膨らみでの交換は年サポでの対応になる
514: 2019/08/17(土) 02:24:09.48
サポートの交換は気になるなら
極端な話自分で画面を机のカドにでも叩きつけて割っとけとか言われるくらいだからな
実質的に状態は問わない
極端な話自分で画面を机のカドにでも叩きつけて割っとけとか言われるくらいだからな
実質的に状態は問わない
515: 2019/08/17(土) 07:00:32.60
電池膨らんだやつはテーブルの上に置くとクルクル回るんだね
516: 2019/08/17(土) 07:20:26.80
>>515
回るねw
テーブルの上に置いて片手で操作するとカタカタ動くし回るしでイライラするから下にタオル敷いたりしてた
そして余計に熱が籠るという…
回るねw
テーブルの上に置いて片手で操作するとカタカタ動くし回るしでイライラするから下にタオル敷いたりしてた
そして余計に熱が籠るという…
517: 2019/08/17(土) 15:16:48.68
>>516
濡れタオルにすれば冷却も捗るしオヌヌメ
濡れタオルにすれば冷却も捗るしオヌヌメ
518: 2019/08/17(土) 15:40:47.03
>>517
なるほど
自分のはすでに裏ぶたがパックリ開いてたので水気厳禁だったけど
交換したやつが膨らんできたらそうするよ
なるほど
自分のはすでに裏ぶたがパックリ開いてたので水気厳禁だったけど
交換したやつが膨らんできたらそうするよ
519: 2019/08/17(土) 19:57:11.40
俺は2年前から充電差しっぱで使いまくりだけども、膨張なんて本当にないよ。
例のステータスバーの不具合が起こらない人らに限って、なぜか電池関係での悩みばかり見受けるんだよ。
ただココにはauのまわし者が見張ってるから、余計なこと書くと俺の寿命を縮めるだけだしな。俺に不都合なこと書かれると雇われた奴らの報酬が得やすいんだろうけどね。
俺は自力でバグ直してくし、順調に向かいつつある。行程は根気よくググればわかってくるし、組合の詐欺には加担せずに自分を信じていけばいい。やり方はいちいち書かねえよ。
言わせてもらうが何回もリフレッシュ品を手にしたとか、平和ボケの極みを見せつけてくれるなよ。組織に金払ってれば全部他人任せとか、まずココで誰かしらおしえてくれるから頭もお花畑でいられるんだよね。
それって何かあったときに、リアルに尻尾巻いて真っ先に逃げ出す奴らなんだよなあ。
例のステータスバーの不具合が起こらない人らに限って、なぜか電池関係での悩みばかり見受けるんだよ。
ただココにはauのまわし者が見張ってるから、余計なこと書くと俺の寿命を縮めるだけだしな。俺に不都合なこと書かれると雇われた奴らの報酬が得やすいんだろうけどね。
俺は自力でバグ直してくし、順調に向かいつつある。行程は根気よくググればわかってくるし、組合の詐欺には加担せずに自分を信じていけばいい。やり方はいちいち書かねえよ。
言わせてもらうが何回もリフレッシュ品を手にしたとか、平和ボケの極みを見せつけてくれるなよ。組織に金払ってれば全部他人任せとか、まずココで誰かしらおしえてくれるから頭もお花畑でいられるんだよね。
それって何かあったときに、リアルに尻尾巻いて真っ先に逃げ出す奴らなんだよなあ。
525: 2019/08/21(水) 19:52:07.68
>>519
おまえ手帳持ちだっけ?入院したほうがいいよ 医療保険まっとうに使わないと痛い目あうし障害年金の不正もしてるんだろうけどもう来るなよ
おまえ手帳持ちだっけ?入院したほうがいいよ 医療保険まっとうに使わないと痛い目あうし障害年金の不正もしてるんだろうけどもう来るなよ
534: 2019/08/23(金) 20:38:37.27
>>525
年金事務所は行ってるけど、社労士も医者も弁護士も危ない人種は多いからなあ。
もし関わるときは、本当に気をつけたほうがいいよ。お前こそ自分の周りしか見てないし、知らないほうが幸せなことが多い世の中だからよ。
年金事務所は行ってるけど、社労士も医者も弁護士も危ない人種は多いからなあ。
もし関わるときは、本当に気をつけたほうがいいよ。お前こそ自分の周りしか見てないし、知らないほうが幸せなことが多い世の中だからよ。
520: 2019/08/17(土) 20:27:10.92
今日も暑いですね
521: 2019/08/17(土) 20:29:05.26
昨夜の方が風があった分広瀬すずだったね
522: 2019/08/18(日) 12:20:20.29
今日は広瀬アリスですね
523: 2019/08/21(水) 15:33:30.73
電池交換でリフレッシュ品に交換。
すこぶる快適。
あと2年は使える。
すこぶる快適。
あと2年は使える。
524: 2019/08/21(水) 18:17:45.31
私もそろそろ松田聖子品に替えようかな
527: 2019/08/22(木) 15:35:08.78
保険は好きにしたらいい
入っておけばよかったー、
無駄なお金払ってたー、
とかあるけどね。
入っておけばよかったー、
無駄なお金払ってたー、
とかあるけどね。
528: 2019/08/23(金) 11:35:24.96
このひと保険やオプションはauの陰謀で
保証使ったとか交換したとか書いてあるのは次回保険に入らせるためのステマだと思ってるからね
保証使ったとか交換したとか書いてあるのは次回保険に入らせるためのステマだと思ってるからね
529: 2019/08/23(金) 15:20:06.28
約9ヶ月使いました
530: 2019/08/23(金) 15:45:30.79
USB Power Deliveryの共通充電器02に差してみたけど急速充電になるんだな
もうQuickCharge衰退してるから二度と買わない
もうQuickCharge衰退してるから二度と買わない
531: 2019/08/23(金) 17:33:56.00
これがWindows10を買ったらディスプレイがタッチパネルになると思う層の思考か
532: 2019/08/23(金) 17:34:36.08
すまんスレチ
533: 2019/08/23(金) 17:35:38.08
残念、>>532のAQUOSRがタッチパネル非対応になります。
535: 2019/08/23(金) 20:46:58.81
ガソリン買いそう
536: 2019/08/23(金) 21:17:56.31
全部、ノートにボールペンで書き綴ってる。医者は俺の言うことパソコンに打ち込むけども、俺はノートに医者のことも書いてる。
そのノートを主治医に見せたら、笑ってたよ。一緒に酒でも一杯ひっかけたいけど、人間て年とるほど裸になりきれないもんだからね。
こういう感覚がわかる奴ならなんとなくわかるんじゃないかな。
そのノートを主治医に見せたら、笑ってたよ。一緒に酒でも一杯ひっかけたいけど、人間て年とるほど裸になりきれないもんだからね。
こういう感覚がわかる奴ならなんとなくわかるんじゃないかな。
537: 2019/08/24(土) 08:40:48.38
何のスレかわからなくなった
538: 2019/08/24(土) 09:05:32.28
次スレは日本語以外のスレタイも必要だな
539: 2019/08/24(土) 10:24:30.17
え?
540: 2019/08/24(土) 12:34:41.12
パンにハムを挟むだ
541: 2019/08/24(土) 22:11:43.72
SHV39に機種変更して約1年半。
昨日の夜にYahooニュース見ていたら突然画面が真っ黒に…
強制終了等しても画面が真っ黒なままなのでで朝一番にauショップに行ったら
修理かリフレッシュ品に交換と言われました。
着信やバイブは動いていて画面だけが表示しない状態みたいです。
パソコンやテレビにつないで画面を表示出来る方法はないでしょうか。
昨日の夜にYahooニュース見ていたら突然画面が真っ黒に…
強制終了等しても画面が真っ黒なままなのでで朝一番にauショップに行ったら
修理かリフレッシュ品に交換と言われました。
着信やバイブは動いていて画面だけが表示しない状態みたいです。
パソコンやテレビにつないで画面を表示出来る方法はないでしょうか。
542: 2019/08/24(土) 22:24:28.58
>>541
画面表示は無理じゃない?
ただ繋いでデータは移せそうだけど
画面表示は無理じゃない?
ただ繋いでデータは移せそうだけど
543: 2019/08/24(土) 22:45:50.64
パソコンにつないでも、画面操作が出来ないので、データを見るのも
移行も出来ない状態です。
メールやラインは音やバイブが反応しているので
受信しているみたいですが確認が出来ない状態です。
移行も出来ない状態です。
メールやラインは音やバイブが反応しているので
受信しているみたいですが確認が出来ない状態です。
544: 2019/08/24(土) 23:16:54.09
>>543
マウス繋いでも操作出来ないのかな?
マウス繋いでも操作出来ないのかな?
548: 2019/08/25(日) 01:37:57.84
先ほどのレスは
>>544 >>545 でした。
>>547
データ復旧サポートの事でしょうか?
http://st.pass.auone.jp/st/anshin/restore/pc.html
これは、写真/動画、アドレス帳の復旧が出来るかも?てことですよね。
それ以外のデータも取り出せるのか、
それとも他のサービスがあるのでしょうか?
auショップではデータ復旧サポートの話しかなかったのですが…
>>544 >>545 でした。
>>547
データ復旧サポートの事でしょうか?
http://st.pass.auone.jp/st/anshin/restore/pc.html
これは、写真/動画、アドレス帳の復旧が出来るかも?てことですよね。
それ以外のデータも取り出せるのか、
それとも他のサービスがあるのでしょうか?
auショップではデータ復旧サポートの話しかなかったのですが…
545: 2019/08/24(土) 23:23:37.18
>>543
あ、そうか
スマホで操作しないとパソコンで中身見れないのか
1回タップするだけなのにそれが出来ないってもどかしいねぇ
あ、そうか
スマホで操作しないとパソコンで中身見れないのか
1回タップするだけなのにそれが出来ないってもどかしいねぇ
546: 2019/08/25(日) 00:44:55.30
>>543
マウス繋いでも画面が真っ黒(無反応?)なので何もできませんでした…
>>543
そうなんです。
指紋センサーを触るとバイブしてるのですが、
たぶんロックの解除もできていないと思います。
マウス繋いでも画面が真っ黒(無反応?)なので何もできませんでした…
>>543
そうなんです。
指紋センサーを触るとバイブしてるのですが、
たぶんロックの解除もできていないと思います。
547: 2019/08/25(日) 01:21:23.63
遠隔操作できるからショップでできるやろ
549: 2019/08/26(月) 08:43:01.15
画面の上側がずっとタッチされてる扱いになってバーが勝手に下がったり上がったりする不具合がゴミすぎる
スマホゲーすら出来なくなるわ
スマホゲーすら出来なくなるわ
550: 2019/08/26(月) 09:42:39.89
>>549
ため息の数だけ
ため息の数だけ
552: 2019/08/26(月) 15:43:22.15
>>549
同じ症状でリフレッシュ品に交換。
快調です。
同じ症状でリフレッシュ品に交換。
快調です。
551: 2019/08/26(月) 12:40:21.81
ただの故障だろ
素直にリフレッシュ交換しとけ
素直にリフレッシュ交換しとけ
553: 2019/08/26(月) 16:51:19.23
もうここまで来るとリフレッシュにするくらいなら素直にR3にすべきなんじゃ?
554: 2019/08/26(月) 17:02:48.82
それもそうだな。
僕はゲームはしないしRで特段困った事はないし以前の機種から長く保険かけてるから一度使ってみたかったのもある。
僕はゲームはしないしRで特段困った事はないし以前の機種から長く保険かけてるから一度使ってみたかったのもある。
555: 2019/08/27(火) 01:11:41.53
R3にするのも一つの手だね
ただこれを4年使えばアプグレ付けててもウォレットポイントで払った分戻ってくるからなぁ
そこらへんは財布と相談
ただこれを4年使えばアプグレ付けててもウォレットポイントで払った分戻ってくるからなぁ
そこらへんは財布と相談
556: 2019/08/27(火) 02:19:07.06
>>555
俺はスマホの分割は二年にしてるから再来月にアプグレが帰ってくる
そしたらR3にしようかと思ったが実機触っても今以上のカメラは求めない、
ゲームしないならそれほど面白い変化がないのでR4出るまで待とうかなと検討
R3、SHアルバムないのが地味に痛い
俺はスマホの分割は二年にしてるから再来月にアプグレが帰ってくる
そしたらR3にしようかと思ったが実機触っても今以上のカメラは求めない、
ゲームしないならそれほど面白い変化がないのでR4出るまで待とうかなと検討
R3、SHアルバムないのが地味に痛い
563: 2019/08/28(水) 18:39:27.27
>>556
俺も10月で2年開けるのでR3に機種変考えていて悩んでる
本当はこのままRを使用してR4にしたいんだが、R4の端末代金が10万越えると分割購入審査が通るかが心配…
果たしてR4は10万切る価格で出るんだろうか?
俺も10月で2年開けるのでR3に機種変考えていて悩んでる
本当はこのままRを使用してR4にしたいんだが、R4の端末代金が10万越えると分割購入審査が通るかが心配…
果たしてR4は10万切る価格で出るんだろうか?
557: 2019/08/27(火) 17:33:53.56
このボロスマホはフリーズが多い
558: 2019/08/27(火) 19:39:24.68
おまかん
559: 2019/08/27(火) 19:40:51.43
二年使ったけどまだまだ買い替えたいとは思わない
今までは二年使わず買ってたけど
今までは二年使わず買ってたけど
560: 2019/08/27(火) 20:51:19.15
不都合なものは捏造されるし、この手のバグの真相も解明されっこないよ。
裏資金に使われてんだから。
裏資金に使われてんだから。
561: 2019/08/27(火) 21:40:53.86
>>560
おクスリ飲んで寝なさい
おクスリ飲んで寝なさい
562: 2019/08/28(水) 17:43:00.75
やさしいのね
564: 2019/08/28(水) 22:56:56.21
分割できなかったら一括で買えばええやん
565: 2019/08/29(木) 09:38:13.51
アプデきた
566: 2019/08/29(木) 12:34:54.54
なんのアプデ?
567: 2019/08/29(木) 12:36:53.76
アップデート内容
以下の事象が改善されます。
カメラアプリで動画を録画すると、ノイズが録音される場合がある事象の改善
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2019年8月となります。
以下の事象が改善されます。
カメラアプリで動画を録画すると、ノイズが録音される場合がある事象の改善
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2019年8月となります。
573: 2019/08/29(木) 18:25:38.62
>>567
動画のノイズ混入はやっぱり不具合だったのか
2年超えてもアップデートが提供された事は評価したい
R2がAndroid10になるまではついでにアップデートしてくれるかと期待している
動画のノイズ混入はやっぱり不具合だったのか
2年超えてもアップデートが提供された事は評価したい
R2がAndroid10になるまではついでにアップデートしてくれるかと期待している
574: 2019/08/29(木) 18:47:10.57
>>573
どんなノイズが混入されたの?
どんなノイズが混入されたの?
575: 2019/08/29(木) 19:04:09.03
>>574
静かな場所(できれば無音)で録画した動画を音量を上げて再生すると
いわゆるカラードノイズとは違う「ジ…ジジジ…ジジ…」といった音が入ってた
でもこれ自分のは前のアップデートで改善されてたんだけどね
一部の環境で残ってたのかサイレント修正してたけど効果があったから今回記述したのか
静かな場所(できれば無音)で録画した動画を音量を上げて再生すると
いわゆるカラードノイズとは違う「ジ…ジジジ…ジジ…」といった音が入ってた
でもこれ自分のは前のアップデートで改善されてたんだけどね
一部の環境で残ってたのかサイレント修正してたけど効果があったから今回記述したのか
576: 2019/08/29(木) 19:26:32.41
>>575
詳しい説明をありがとう。
詳しい説明をありがとう。
568: 2019/08/29(木) 13:25:55.25
カメラが改善されるのか
うれしいぜ
うれしいぜ
569: 2019/08/29(木) 14:56:43.17
アップデートしたよ
570: 2019/08/29(木) 16:05:47.72
>>569
何cc入れました?
何cc入れました?
571: 2019/08/29(木) 16:45:35.02
>>570
意味がわからない
意味がわからない
572: 2019/08/29(木) 17:01:19.40
>>571
私もわからない
私もわからない
577: 2019/08/30(金) 18:46:59.00
AQUOS Frosted Cover for AQUOS R SHV39を使ってて
流石にヘタってきたんでもう一回買おうと思ったらもうネット上には
在庫無さそうなんですが、ソフトバンク、ドコモ用のやつは合いませんかね?
流石にヘタってきたんでもう一回買おうと思ったらもうネット上には
在庫無さそうなんですが、ソフトバンク、ドコモ用のやつは合いませんかね?
578: 2019/08/30(金) 19:13:44.38
>>577
合うよ
ケースもフィルムもアクセサリーもすべて共通
合うよ
ケースもフィルムもアクセサリーもすべて共通
579: 2019/08/30(金) 20:58:42.67
iPhoneが三キャリア共通のおかげで
他のメーカーも中身同じなのにキャリアごとに微妙に外観とか違うスマホ出さなくなって助かるようになったな
他のメーカーも中身同じなのにキャリアごとに微妙に外観とか違うスマホ出さなくなって助かるようになったな
580: 2019/08/31(土) 07:04:21.48
充電に11時間かかった
そろそろ2年になるし壊れたかな
そろそろ2年になるし壊れたかな
582: 2019/08/31(土) 12:20:48.80
>>580
それは充電器を疑うべき
それは充電器を疑うべき
581: 2019/08/31(土) 09:01:31.75
ここで訊くのもアレかも知れんけど東京で昨日の夜からau異常にネット重くない?
twitterで「au 通信障害」で検索するとヒットするから俺だけじゃないと思うんだけど
twitterで「au 通信障害」で検索するとヒットするから俺だけじゃないと思うんだけど
583: 2019/09/01(日) 10:44:43.77
楽天モバイルに移行するなら
simロック解除してdocomo回線にするべきか
simロック解除なしでau回線を選ぶべきか
もともとau回線なので機種依存や性能に不具合がないようにするならばどちらがおすすめでしょうか?
simロック解除してdocomo回線にするべきか
simロック解除なしでau回線を選ぶべきか
もともとau回線なので機種依存や性能に不具合がないようにするならばどちらがおすすめでしょうか?
584: 2019/09/01(日) 13:31:49.37
テザリング(アクセスポイント)ボタンがいつの間にかタイルから消えた。結構不便だな
585: 2019/09/01(日) 13:36:45.42
>>584
9になってから消えた
9に上げる前に表示してたら残るけど消すと復活できない
9になってから消えた
9に上げる前に表示してたら残るけど消すと復活できない
586: 2019/09/01(日) 15:24:14.96
>>584
Tethering Toggle というアプリおすすめ
アイコンをタップする毎にテザリングのオンオフがトグルする
Tethering Toggle というアプリおすすめ
アイコンをタップする毎にテザリングのオンオフがトグルする
587: 2019/09/01(日) 21:59:38.04
ダイソーの300円自撮り棒買ったけど反応しない
調べてみてもできる方法見つからないし誰かできる方法知りませんか?
音量ボタンで写真取れるから有線で出来ると思ったんだけれども…
調べてみてもできる方法見つからないし誰かできる方法知りませんか?
音量ボタンで写真取れるから有線で出来ると思ったんだけれども…
588: 2019/09/01(日) 22:56:26.64
セルフチェックしたら充電の供給不足と出て間もなく充電不能になり急いでケーブル買いに行ったわ
589: 2019/09/02(月) 12:13:25.69
ちょっと聞きたいけど、月が変わってからもステータスバーの不具合が現時点で、直らない人いるのかな?
590: 2019/09/02(月) 21:37:11.55
ステータスバーの不具合が最初から無いんで何とも言えないが、auショップに持ち込んでみたら如何でしょうか?
591: 2019/09/04(水) 02:26:09.66
グーグルフォトなんかへんじゃない?
久しぶりに見てみたらSDのフォルダ認識してないんだが
久しぶりに見てみたらSDのフォルダ認識してないんだが
592: 2019/09/04(水) 20:31:33.90
お前らのRは問題もなく元気にしてるか?
俺のはバー下がりを期にリフレッシュ品に交換してから快調!
でもタップが時々不感になるときがある。
俺のはバー下がりを期にリフレッシュ品に交換してから快調!
でもタップが時々不感になるときがある。
593: 2019/09/06(金) 18:03:40.41
俺のは問題なく使えてる
まだ買ってから10か月ほどしか経ってないからかもしれんが
まだ買ってから10か月ほどしか経ってないからかもしれんが
594: 2019/09/06(金) 19:46:58.89
発売してから1週間後くらいにこれにしたけど特に何の不満もないな
強いて言うなら気候のせいかゲームとかしてると背面がほんのり熱くなった気はする
強いて言うなら気候のせいかゲームとかしてると背面がほんのり熱くなった気はする
595: 2019/09/07(土) 10:45:23.76
販売すぐ購入だが使ってて問題はない
ただ最近保護フィルムをガラス侍ってのにしてらベゼルが太すぎて両端が映らないのでおすすめしない
ただ最近保護フィルムをガラス侍ってのにしてらベゼルが太すぎて両端が映らないのでおすすめしない
596: 2019/09/07(土) 11:52:10.11
AQUOS R用の保護フィルム最初は虹が掛かって画面見づらかったけど、慣れてから気にならなくなった。
指紋もつきにくいし、あんまクロスで拭くこともなくなった。
指紋もつきにくいし、あんまクロスで拭くこともなくなった。
597: 2019/09/07(土) 14:58:19.10
R2とかR3とか出てるけどデザイン的にもやっぱり初代のこれが一番いいから乗り換えられない
そんなアレコレアプリ入れてゲームゴリゴリするわけでもないし多分かなり長い間この機種の世話になるんだろうなあ
そんなアレコレアプリ入れてゲームゴリゴリするわけでもないし多分かなり長い間この機種の世話になるんだろうなあ
598: 2019/09/07(土) 15:05:00.46
初代は社運をかけて作ってると思う。
599: 2019/09/07(土) 21:44:57.28
出た時はデザイン酷評されたけど
その後のノッチやピンホールに比べると断然こっちで良かったと思える
その後のノッチやピンホールに比べると断然こっちで良かったと思える
600: 2019/09/08(日) 00:43:37.29
充電器がこわれた。本体じゃなくてよかった
今は「充電器」と「ケーブル」別売りなのね
2個買って4500円位だったよ
今は「充電器」と「ケーブル」別売りなのね
2個買って4500円位だったよ
602: 2019/09/08(日) 06:52:23.22
>>600
今買うならUSB Power Deliveryの共通充電器02とかの方がおすすめだけどな
先のこと考えて
こっちでも急速になるし
今買うならUSB Power Deliveryの共通充電器02とかの方がおすすめだけどな
先のこと考えて
こっちでも急速になるし
601: 2019/09/08(日) 06:47:33.71
ノッチがガチで嫌いだからR4作るなら戻せよ
605: 2019/09/08(日) 15:44:00.59
>>601
乗り換え先なくて困るよな
ぺリアはノッチはないけど何か長いし
乗り換え先なくて困るよな
ぺリアはノッチはないけど何か長いし
604: 2019/09/08(日) 13:32:55.50
俺はキョウハヤとかいうメーカーのケーブル使ってる
606: 2019/09/08(日) 20:00:13.96
アップグレードプログラムでもうすぐ返却しなきゃならないんだけど、発売から2年経つのにこれよりいい機種が出てない
もうこのまま継続しちゃおうかと思うんだけどあと何年位使えるかな
もうこのまま継続しちゃおうかと思うんだけどあと何年位使えるかな
608: 2019/09/08(日) 21:15:41.11
>>606
何年使えるかは使い方や環境、使う人の意識で変わるので一概には言えないけど
性能だけならエントリークラスのスマホに何らかの性能で敵わなくなるまでは使える
既にAR(ARcore非対応)とAI(専用プロセッサが無い)は敵わないのでそれらを使うなら買い換えが必要
標準的なアプリならアプリが対応を続けていれば4~5年後でも充分使える
セキュリティやウィルスに敏感で怖いなら大きな不具合や危険な脆弱性が見つかるか、アップデートが無くなって1~2年
この機種の修理受付は 2022年3月31日 まで
何年使えるかは使い方や環境、使う人の意識で変わるので一概には言えないけど
性能だけならエントリークラスのスマホに何らかの性能で敵わなくなるまでは使える
既にAR(ARcore非対応)とAI(専用プロセッサが無い)は敵わないのでそれらを使うなら買い換えが必要
標準的なアプリならアプリが対応を続けていれば4~5年後でも充分使える
セキュリティやウィルスに敏感で怖いなら大きな不具合や危険な脆弱性が見つかるか、アップデートが無くなって1~2年
この機種の修理受付は 2022年3月31日 まで
609: 2019/09/08(日) 21:53:32.68
>>608
詳しくありがとう
まだ時間があるので考えてみます
詳しくありがとう
まだ時間があるので考えてみます
612: 2019/09/09(月) 02:20:52.29
じゃあ>>606の返却ってなんだ??そのままでいいんじゃ?
俺はもうR5待ちだけど
どうせ5Gのとりあえず対応させましたラインナップの中に来ると思うし
俺はもうR5待ちだけど
どうせ5Gのとりあえず対応させましたラインナップの中に来ると思うし
613: 2019/09/09(月) 03:49:39.25
>>606は
アプグレ適用月が近い(端末返却すれば残債が無くせる)けど
機種変したい端末が無いから返却せずに(アプグレ利用しないで)継続して使おうかっていう話でしょ
他にどんな解釈があるの?
アプグレ適用月が近い(端末返却すれば残債が無くせる)けど
機種変したい端末が無いから返却せずに(アプグレ利用しないで)継続して使おうかっていう話でしょ
他にどんな解釈があるの?
607: 2019/09/08(日) 20:06:13.08
交換交換でしのいでau在庫がなくなればR2とかにしてくれる
610: 2019/09/09(月) 02:03:41.47
アップグレードプログラムって使わないとキャッシュバックされる奴じゃないの?
織れ二年支払いでなんか機種変せずにいたら再来月9800円くらいウォレットポイントで戻ってくるらしいが
(Amazonギフトにして使う)
織れ二年支払いでなんか機種変せずにいたら再来月9800円くらいウォレットポイントで戻ってくるらしいが
(Amazonギフトにして使う)
611: 2019/09/09(月) 02:13:23.35
>>610
自分が払ったプログラム料が返金されるだけだよ
自分が払ったプログラム料が返金されるだけだよ
614: 2019/09/11(水) 20:04:56.58
こないだ画面を割ってしまったのでその影響かとは思うのですが
電話すると画面が真っ黒のままになって画面をタッチしたりホームボタンや側面のボタンを押してもどうにもならず
強制終了するか相手から切ってもらわないと電話が切れなくなりました
故障紛失サポートで端末ごと交換する予定ですが代金が安くなる使用期間2年まであと数ヶ月あるのでもし同じ症状や解決策知ってる人いれば教えてください
電話すると画面が真っ黒のままになって画面をタッチしたりホームボタンや側面のボタンを押してもどうにもならず
強制終了するか相手から切ってもらわないと電話が切れなくなりました
故障紛失サポートで端末ごと交換する予定ですが代金が安くなる使用期間2年まであと数ヶ月あるのでもし同じ症状や解決策知ってる人いれば教えてください
615: 2019/09/11(水) 20:27:38.66
>>614
画面割れという事なのでヒビや破片で近接センサーが誤作動してるんだろうね
ユーザー補助の設定で電源ボタンを押すと通話を終了できるオプションがあるのでそれをオンにすればいい
画面割れという事なのでヒビや破片で近接センサーが誤作動してるんだろうね
ユーザー補助の設定で電源ボタンを押すと通話を終了できるオプションがあるのでそれをオンにすればいい
616: 2019/09/11(水) 21:36:25.34
>>615
今設定したところ無事に切れました
ありがとうございます!
今設定したところ無事に切れました
ありがとうございます!
617: 2019/09/12(木) 13:02:16.52
まだ使うつもりだったけど、突然バッテリーが膨れてきて見た目が酷いので、R3に換えることにしました。発熱の凄いアズレンの放置→高温シャットダウンか、USBPDの高速充電のせいか(´Д`)
618: 2019/09/12(木) 13:19:34.48
>>617
高温によるバッテリーの急速な劣化だろうね
自分のも高温になるようなゲームをやりだしてから急激に膨らみだした
特に給電しながらのゲームが一番ダメージ大きい
裏ぶたがパックリ開いたので交換したよ
R3も発熱は凄いらしいから気をつけて
高温によるバッテリーの急速な劣化だろうね
自分のも高温になるようなゲームをやりだしてから急激に膨らみだした
特に給電しながらのゲームが一番ダメージ大きい
裏ぶたがパックリ開いたので交換したよ
R3も発熱は凄いらしいから気をつけて
619: 2019/09/12(木) 13:49:42.09
電池膨らんだけど
リフレッシュ品で快適さが戻ってきたわ
リフレッシュ品で快適さが戻ってきたわ
620: 2019/09/12(木) 14:39:13.19
デブり加減は半端なかったな……
621: 2019/09/13(金) 07:01:03.77
あと5年は使いたい
622: 2019/09/13(金) 16:45:17.07
ステータスバーを下げたら白地だった。
黒地ではなかったかな?
思い違い??
黒地ではなかったかな?
思い違い??
640: 2019/09/14(土) 05:58:55.17
>>637
壁紙変えました!
それでしたか。
ありがとうございます。
>>622です。
壁紙変えました!
それでしたか。
ありがとうございます。
>>622です。
623: 2019/09/13(金) 18:50:25.54
どういうこと?Android8だからわかんない。
625: 2019/09/13(金) 19:25:04.37
>>623
Android9です。
文面の通りでステータスバーを下げたら黒地に白文字だったと思ってたのが白地に黒文字なので おや?と思ったのです。
>>624
やはり思い違いですか~
もう一つ腑に落ちないな~
Android9です。
文面の通りでステータスバーを下げたら黒地に白文字だったと思ってたのが白地に黒文字なので おや?と思ったのです。
>>624
やはり思い違いですか~
もう一つ腑に落ちないな~
632: 2019/09/13(金) 21:27:40.11
なぜ>>625の体験を思い違いの一言で、すべてを否定するんだ。
じゃあ、そいつが良からぬこと考えたらそれも規制するのか?
じゃあ、そいつが良からぬこと考えたらそれも規制するのか?
641: 2019/09/14(土) 06:41:43.74
>>632
それ幻覚だと思うよ
それ幻覚だと思うよ
637: 2019/09/13(金) 23:44:10.26
>>625
ステータスバーは壁紙の色によって変わるけど
壁紙変えてない?
ステータスバーは壁紙の色によって変わるけど
壁紙変えてない?
624: 2019/09/13(金) 19:14:31.13
思い違い
626: 2019/09/13(金) 19:59:19.00
使い方によってバグは起こるから、あながち見間違いでもないよ。
627: 2019/09/13(金) 20:27:21.60
あと例のステータスバーの不具合からのフリーズだけど、これは物凄いストレスだし誰が思っても故障と思うよね。
一定周期だから、必ず直る。場合によっては2週間以上も続くこともある。これ、人によって普段の使い方は様々だけども、俺なりにわかった時点で公に連ねればネットだからすぐ面割れるんだよ。
俺は保険にも入ってないからね。
一定周期だから、必ず直る。場合によっては2週間以上も続くこともある。これ、人によって普段の使い方は様々だけども、俺なりにわかった時点で公に連ねればネットだからすぐ面割れるんだよ。
俺は保険にも入ってないからね。
628: 2019/09/13(金) 20:45:06.44
いつものように省略するけど、お花畑でいるうちは誰でも幸せだよ。趣味にしても、恋愛にしても。
第三者が口挟むことじゃないもんな。
ギリギリの状態を維持してみ?これヒントはその使い方による。
第三者が口挟むことじゃないもんな。
ギリギリの状態を維持してみ?これヒントはその使い方による。
629: 2019/09/13(金) 21:00:56.15
俺を入院しろだの、年金騙し取るみたいなこと言ったナマケモノは机の上の勉強だけはできるんだろな。
みんなと同じこと考えて、常識的なことしか信じられないから、俺みたいな暗い人種は避けたいのもわかるけど。
みんなと同じこと考えて、常識的なことしか信じられないから、俺みたいな暗い人種は避けたいのもわかるけど。
630: 2019/09/13(金) 21:09:50.76
ステータスバーの不具合よりも確実に一定周期で現れる糖質w
631: 2019/09/13(金) 21:18:23.26
だから、その一定周期に目をこらしてみろ。一度でも真剣に向き合ったことある奴はいないだろ。
現に不具合はなくなった。この先、起こっても余裕で対処出来るけどね。
お前らの馬鹿面にはあきれるぜ。
現に不具合はなくなった。この先、起こっても余裕で対処出来るけどね。
お前らの馬鹿面にはあきれるぜ。
633: 2019/09/13(金) 21:37:28.85
余裕というか、電源切っても再起動は意味がない。
634: 2019/09/13(金) 21:43:53.67
auは、この辛く最も致命的な不具合に対して、何一つ知らん顔。原因はわかりません。リフレッシュ品に変えましょう。
635: 2019/09/13(金) 21:50:27.39
これ以上は止めとく。コッチは命削ってこのスマホ使ってるしよ。元々ガラケー厨で長いことばかにされてきたけど、初めてのスマホがこの機種だしね。
どのみち俺は、あと10年も生きてるかわからないしね。伊達に表面上の壊れた携帯でもってネット使ってねえよ。
どのみち俺は、あと10年も生きてるかわからないしね。伊達に表面上の壊れた携帯でもってネット使ってねえよ。
636: 2019/09/13(金) 22:16:19.21
いやもっとはやくいなくなれよ
迷惑だから
迷惑だから
638: 2019/09/13(金) 23:45:46.22
また出たか
交換や修理の話題が出ると現れるなw
スマホで削れる命って相当柔いな
交換や修理の話題が出ると現れるなw
スマホで削れる命って相当柔いな
639: 2019/09/14(土) 05:35:37.56
アップグレードEXいうの今月までやけど
機種変した方がいいの?
今のところ快適に使ってるけど
機種変した方がいいの?
今のところ快適に使ってるけど
648: 2019/09/16(月) 03:35:06.40
>>639
機種変したいと思えるものがあればすればいいけど
現状で満足できているならそのまま使えば良いと思うよ
あと2年使えば(全額払えば)機種変時に返却しなくて良いしアプグレで月々払った掛け金はポイントで返ってくる
バッテリーさえ問題なければ
この機種ならまだ2年以上余裕で使える
機種変したいと思えるものがあればすればいいけど
現状で満足できているならそのまま使えば良いと思うよ
あと2年使えば(全額払えば)機種変時に返却しなくて良いしアプグレで月々払った掛け金はポイントで返ってくる
バッテリーさえ問題なければ
この機種ならまだ2年以上余裕で使える
642: 2019/09/14(土) 10:33:11.69
命削られてんなら使うのやめなよ
10年が半年になるぞ!
10年が半年になるぞ!
643: 2019/09/14(土) 11:17:58.67
自分のやり方だよ。リアルをスマホの使い方になぞらえて言ってるだけだ。
危ないからリフレッシュ品にしましょうかと、俺はそういうの嫌いだからさ。
人間関係にも直結する。自分のやり方を少しは掘り下げてみては?保健の初期化でもってリセットで、まっさらだから?そんなの生き方に知性のカケラも感じないね。
危ないからリフレッシュ品にしましょうかと、俺はそういうの嫌いだからさ。
人間関係にも直結する。自分のやり方を少しは掘り下げてみては?保健の初期化でもってリセットで、まっさらだから?そんなの生き方に知性のカケラも感じないね。
644: 2019/09/14(土) 12:43:42.00
ガチの人って皆似たような文章と内容だよね
645: 2019/09/14(土) 13:25:01.22
この手の人は自分に酔ってるよね
自分で書いた事がすぐに矛盾したり破綻してても関係ない
そもそも人の話なんか聞いてないから会話にならない
自分で書いた事がすぐに矛盾したり破綻してても関係ない
そもそも人の話なんか聞いてないから会話にならない
646: 2019/09/15(日) 18:37:08.79
まて、もしかしたら中学生かもしれないぞ
思春期にはよくあるアレ
思春期にはよくあるアレ
647: 2019/09/16(月) 01:44:20.43
誰か言ってたが長文や大量レスは触れないほうがいい
649: 2019/09/16(月) 04:06:52.23
以前計算した時は
ピタット+アプグレ無しで4年使って端末代を全額払うのと
データ定額2+毎月割で端末代半分では
1年目から総支払い額で常に前者の方が少なくて(1年目はキャンペーンを含む)
4年目以降(端末代完済後)は圧倒的に安くなった
端末代半額に騙されて毎月割を選ぶと通信費で長々と搾取されるという事に…
この端末の発売日から1週間以降に購入した人はピタットにプラン変更できなかったけど
今回の新プラン導入で変更できるようになってるね
4GBまでしか使わない人は安くなるはず
ピタット+アプグレ無しで4年使って端末代を全額払うのと
データ定額2+毎月割で端末代半分では
1年目から総支払い額で常に前者の方が少なくて(1年目はキャンペーンを含む)
4年目以降(端末代完済後)は圧倒的に安くなった
端末代半額に騙されて毎月割を選ぶと通信費で長々と搾取されるという事に…
この端末の発売日から1週間以降に購入した人はピタットにプラン変更できなかったけど
今回の新プラン導入で変更できるようになってるね
4GBまでしか使わない人は安くなるはず
650: 2019/09/16(月) 05:34:54.90
基本WiFiで少ないとき300MBしか使わないしピタットプランだとマジでやすい
651: 2019/09/16(月) 07:58:05.33
>>650
でも0.99GBで止まるように設定しとかないと、
油断してると2980円行っちゃうよ。
でも0.99GBで止まるように設定しとかないと、
油断してると2980円行っちゃうよ。
652: 2019/09/16(月) 14:47:33.23
背面カメラのとこってガラスじゃない?
細かい傷のような汚れのような、曇った感じになってます。エタノールで拭いても取れないし。
やっぱ小傷でしょうか。
細かい傷のような汚れのような、曇った感じになってます。エタノールで拭いても取れないし。
やっぱ小傷でしょうか。
653: 2019/09/16(月) 15:57:26.04
>>652
ガラスだけどコーティングがすぐに傷付きます
交換前のヤツをコンパウンドで磨いたりしてみたけどダメだった
ガラスだけどコーティングがすぐに傷付きます
交換前のヤツをコンパウンドで磨いたりしてみたけどダメだった
654: 2019/09/16(月) 20:05:30.39
>>653
コーティングかぁ。
本体交換してもらうしかないか。
コーティングかぁ。
本体交換してもらうしかないか。
655: 2019/09/17(火) 19:42:38.31
そろそろ機種変か
656: 2019/09/18(水) 14:09:34.74
まだまだ使うよ
657: 2019/09/18(水) 18:29:54.22
アプグレで買い換えようと思ったけどR3総合はあってもSHV44のスレはないんだな
658: 2019/09/21(土) 22:49:01.15
まーた充電出来なくなったよこのゴミ
659: 2019/09/21(土) 23:49:35.85
ケーブル変えても、たまに低速充電の時ある。差し込み直すと元通り充電できるけど。低速ホント意味ない。
660: 2019/09/22(日) 00:52:45.89
でも低速のほうが温度が上がらなくて電池が長持ちするんじゃないの?
661: 2019/09/22(日) 02:48:55.32
充電器ぐらい最新のにしとけよ
662: 2019/09/22(日) 10:05:52.59
やっぱ充電器も2年を目安に変えとくんだ?
663: 2019/09/22(日) 10:07:32.44
急ぎの用とか朝に低速充電は辛い。
664: 2019/09/22(日) 10:11:29.00
ステータスバー下りないが16日に再発して21日に直った。その5日間、フリーズは無し。
ただバーが下りないだけ。何の為の規制だと思う?
ただバーが下りないだけ。何の為の規制だと思う?
674: 2019/09/22(日) 19:00:13.59
>>664
規制じゃない。集団ストーカーの妨害行為だ。
規制じゃない。集団ストーカーの妨害行為だ。
675: 2019/09/22(日) 20:14:45.00
>>674
ありがとう。それも視野に入れとく。
ありがとう。それも視野に入れとく。
665: 2019/09/22(日) 10:16:01.36
使い方、そのやり方に心当たりあるなら、自ずとわかるよ。
666: 2019/09/22(日) 12:00:31.73
糖質に急ぎの用なんかねーだろシネ
667: 2019/09/22(日) 12:01:07.51
訂正、「ステータスバー下りない」の不具合が
668: 2019/09/22(日) 12:07:31.41
いまはバーも直ってるという事。ID変わったけど、これは5ちゃんではしょうがない。
669: 2019/09/22(日) 12:08:55.43
電源ボタン一回押すと二回押したことになる現象になったことある人いる?
オンになってからすぐにオフになることがたまにある
オンになってからすぐにオフになることがたまにある
671: 2019/09/22(日) 13:40:15.30
>>669
交換前の端末は良くそうなった
2度押しでカメラ起動にしてたけど
勝手に起動する事が多くなってオフにした
交換前の端末は良くそうなった
2度押しでカメラ起動にしてたけど
勝手に起動する事が多くなってオフにした
670: 2019/09/22(日) 12:11:21.79
以前はフリーズがひどく、何度も節電するしかなかった。こないだの5日間はただバーが下りないだけだったから。
672: 2019/09/22(日) 14:18:35.69
いまのAndroidのシステム上勝手にタスクキルされるの止めることは出来ませんよね……?
673: 2019/09/22(日) 17:49:50.18
>>672
メモリーが少なくなっても、というのなら出来ないね
メモリーに余裕があるのなら電池の最適化から外したり自動調整バッテリーの制限から外す事でバックグラウンドに回ってもキルされにくくはなる
メモリーが少なくなっても、というのなら出来ないね
メモリーに余裕があるのなら電池の最適化から外したり自動調整バッテリーの制限から外す事でバックグラウンドに回ってもキルされにくくはなる
676: 2019/09/22(日) 21:26:48.16
>>673
んあーやっぱりそうですよね…
最適化は外してあるんでどうしようもないですね
んあーやっぱりそうですよね…
最適化は外してあるんでどうしようもないですね
677: 2019/09/23(月) 18:22:47.38
ステータスバーが下りないっていうか上の横一列が反応しなくなったからスレ見に来たんだけど、他にも同じような人いたんだなー
682: 2019/09/28(土) 08:00:28.53
>>681
故障紛失サポートに入っている事のみ
利用料金は翌月以降に携帯料金と合算して請求
外装破損の場合はweb申し込みで割引がある
外装破損以外の不具合(>>677のような場合)はサポートセンターに電話する必要がある
故障紛失サポートに入っている事のみ
利用料金は翌月以降に携帯料金と合算して請求
外装破損の場合はweb申し込みで割引がある
外装破損以外の不具合(>>677のような場合)はサポートセンターに電話する必要がある
683: 2019/09/28(土) 08:32:28.28
>>682
という事は普通にショップに故障中のスマホ持っていけばいいのか
という事は普通にショップに故障中のスマホ持っていけばいいのか
684: 2019/09/28(土) 23:24:35.28
>>683
ショップに行っても、故障受付センターに電話してくれるだけだよ。
自分で電話するか、web申し込みが手っ取り早い。
翌日には、リフレッシュ品が届くから、
故障機からデータを移せばいい。
故障機返却用の封筒も届くから、
二週間以内に送り返してね、過ぎちゃうと、違約金とられちゃうから。
ショップに行っても、故障受付センターに電話してくれるだけだよ。
自分で電話するか、web申し込みが手っ取り早い。
翌日には、リフレッシュ品が届くから、
故障機からデータを移せばいい。
故障機返却用の封筒も届くから、
二週間以内に送り返してね、過ぎちゃうと、違約金とられちゃうから。
678: 2019/09/23(月) 18:25:54.54
何度か書いたけど
それは直らないよ。
一時的に直ってもまた再発する。
僕はリフレッシュ品に変えてバッテリーも新しくなっ快適。
それは直らないよ。
一時的に直ってもまた再発する。
僕はリフレッシュ品に変えてバッテリーも新しくなっ快適。
681: 2019/09/28(土) 06:21:25.38
>>678
リフレッシュ品って何か交換する時に必要なものとかある?
リフレッシュ品って何か交換する時に必要なものとかある?
679: 2019/09/24(火) 09:36:01.79
車に乗るときはスマホホルダーに置いてるんだが
地元の大きな霊園通りを車で走行中
触れてないのにいきなりスクショが撮られて
それ以来バーが降りるようになった
が、一週間ほど経ったらまた降りなくなった
ちょっと霊園行ってくる…
地元の大きな霊園通りを車で走行中
触れてないのにいきなりスクショが撮られて
それ以来バーが降りるようになった
が、一週間ほど経ったらまた降りなくなった
ちょっと霊園行ってくる…
680: 2019/09/24(火) 10:02:43.07
タスクキルされない何らかの不具合もあるんじゃない?この機種だけってのがなぁ
685: 2019/10/01(火) 05:45:07.89
この機種から新しい機種に買い替えるとしたら何がオススメ?
使用感がこれに似てるやつが良い
使用感がこれに似てるやつが良い
686: 2019/10/01(火) 09:11:06.79
>>685
ソフトウェアの面では
Android9までアップデートして使っているのならどのメーカーの機種も使い勝手はほとんど変わらない
特にAQUOS R2やR3はシステムや設定の項目がほとんど同じなので違和感無く使える
アップデートせずに使っているのならAQUOS Rシリーズでも使い勝手がまるで変わるのでこの際全然違うメーカーに挑戦してもいいと思う
ハードウェアでは
カメラはSHARP以外ならどこを選んでも綺麗だと感じる
最近の縦長形状やインカメとかラウンドコーナーによる画面の欠損には慣れが必要
ソフトウェアの面では
Android9までアップデートして使っているのならどのメーカーの機種も使い勝手はほとんど変わらない
特にAQUOS R2やR3はシステムや設定の項目がほとんど同じなので違和感無く使える
アップデートせずに使っているのならAQUOS Rシリーズでも使い勝手がまるで変わるのでこの際全然違うメーカーに挑戦してもいいと思う
ハードウェアでは
カメラはSHARP以外ならどこを選んでも綺麗だと感じる
最近の縦長形状やインカメとかラウンドコーナーによる画面の欠損には慣れが必要
687: 2019/10/01(火) 11:28:44.43
>>686
どうせならカメラの性能が良さそうなやつがいいな
充電の持ちは今のやつでも十分長持ちだからそれ以下じゃなければ問題ないか
どうせならカメラの性能が良さそうなやつがいいな
充電の持ちは今のやつでも十分長持ちだからそれ以下じゃなければ問題ないか
688: 2019/10/01(火) 17:47:51.08
古い人って言われそうだけど縦長スマホ、ノッチ、表面いっぱい画面、角が丸くなってる画面のスマホは無理だわ
お陰で今は乗り換え先ない
お陰で今は乗り換え先ない
689: 2019/10/02(水) 08:17:20.84
近いうちにR3に変える予定だけど、カメラの出っ張り以外は特に不安はないな
ノッチも慣れだと思う
ノッチも慣れだと思う
690: 2019/10/02(水) 21:07:24.78
Playストアが異常に消費してるけどなんでだ?機内モードにして8時間程スリープしてみたらバッテリー6%程毎回減ってる
691: 2019/10/02(水) 21:08:04.16
694: 2019/10/03(木) 08:26:34.71
>>691
アプリのアップデートかけようとして頑張っちゃってる
アプリのアップデートかけようとして頑張っちゃってる
692: 2019/10/02(水) 21:15:42.99
再起動してもだめかな?
暴走してるみたいだな
暴走してるみたいだな
693: 2019/10/02(水) 21:24:04.65
キモトさーーーーん
695: 2019/10/03(木) 11:41:46.77
プレイストアのキャッシュ削除かな
696: 2019/10/05(土) 18:02:59.16
カメラはだめだな~
新機種はどうなんだろ。
レンズの数が増えれば良いと言うもんじゃなかろうし。
なぜにここまで写りが悪いんだ?
新機種はどうなんだろ。
レンズの数が増えれば良いと言うもんじゃなかろうし。
なぜにここまで写りが悪いんだ?
702: 2019/10/06(日) 10:23:05.13
>>696
カメラのセンサーやレンズが小さいのに画素数が多すぎたので暗い写真になってしまうのが一番の原因
R2も動画用のカメラが増えただけなのでほぼ同じ
R3では画素数を減らしたうえに隣接するセンサーを有効に使って受光量を増やす技術も使っているのでRよりはかなりキレイに写る
カメラのセンサーやレンズが小さいのに画素数が多すぎたので暗い写真になってしまうのが一番の原因
R2も動画用のカメラが増えただけなのでほぼ同じ
R3では画素数を減らしたうえに隣接するセンサーを有効に使って受光量を増やす技術も使っているのでRよりはかなりキレイに写る
704: 2019/10/06(日) 11:23:03.45
>>702
でもまだ暗くなりやすいのでISO感度を上げているらしく、
昼間の屋外みたいな光量が十分にあるとこなら問題ないけど
夜景なんか撮ると暗いとこはノイズ乗るし、明るいとこは白飛びする
先週R3に機種変したけどカメラに関してはそんなふうに感じた
でもまだ暗くなりやすいのでISO感度を上げているらしく、
昼間の屋外みたいな光量が十分にあるとこなら問題ないけど
夜景なんか撮ると暗いとこはノイズ乗るし、明るいとこは白飛びする
先週R3に機種変したけどカメラに関してはそんなふうに感じた
697: 2019/10/05(土) 18:50:50.45
カメラ重視ならAQUOSはダメだね、昼間の風景は遜色ないけど
古いiPhoneから初Androidで機種変して、当時はカメラ重視じゃなかったからよかったけど次はHUAWEIかXperiaかな
でもバランスはいいんだよな、スクロールも抜群だし
古いiPhoneから初Androidで機種変して、当時はカメラ重視じゃなかったからよかったけど次はHUAWEIかXperiaかな
でもバランスはいいんだよな、スクロールも抜群だし
698: 2019/10/05(土) 19:29:18.60
昨日R→R3に機種変更したよ
約1日で設定変更もおわり。RのAndroid9と基本同じだった
さよならAQUOS R。いい機種だったぜ
まだ機変して、2日しかたってないけど、なんか質問あれば試してみるよ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV44/9/LT
約1日で設定変更もおわり。RのAndroid9と基本同じだった
さよならAQUOS R。いい機種だったぜ
まだ機変して、2日しかたってないけど、なんか質問あれば試してみるよ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV44/9/LT
699: 2019/10/06(日) 08:12:50.75
>>698
機種変おめでとう
機種変おめでとう
705: 2019/10/06(日) 13:14:04.51
706: 2019/10/06(日) 13:16:30.12
>>705
ありがとうございます。
ずいぶんきれいになってると思います。
ありがとうございます。
ずいぶんきれいになってると思います。
700: 2019/10/06(日) 08:26:35.02
>>698
おめ、いい色買ったな!
コレ↓は、羨ましい。
Android 10の新機能「ダークテーマ」で目にやさしい画面に切り替える | できるネット -
https://dekiru.net/article/18780/
おめ、いい色買ったな!
コレ↓は、羨ましい。
Android 10の新機能「ダークテーマ」で目にやさしい画面に切り替える | できるネット -
https://dekiru.net/article/18780/
703: 2019/10/06(日) 10:59:28.44
上にR3を買った人いたよね。
>>698さん
うす明るいところでの写真を上げて下さい。
あわせて感想もお願いします。
>>698さん
うす明るいところでの写真を上げて下さい。
あわせて感想もお願いします。
701: 2019/10/06(日) 10:14:38.75
ダークテーマは有機ELには効果あるけど液晶にはそれほど効果ないんだよね
707: 2019/10/09(水) 12:35:10.84
じゅうぶん綺麗ですね
708: 2019/10/11(金) 22:03:11.22
あー最近急速充電できなくなってきたw
多分純正の充電器を雑に扱ってきてたからそっちだろうけどちょっとショックだ
多分純正の充電器を雑に扱ってきてたからそっちだろうけどちょっとショックだ
709: 2019/10/11(金) 22:35:25.12
自分は新機種出てもこの初代Rくんを使い続ける予定
スマホの引っ越しめんどくさいから充電器の壊れであっててくれ
スマホの引っ越しめんどくさいから充電器の壊れであっててくれ
711: 2019/10/12(土) 05:51:05.97
>>709
初代とか総本店とか当時物とか弥生等に反応してしまう
初代とか総本店とか当時物とか弥生等に反応してしまう
710: 2019/10/12(土) 00:52:43.88
電源ボタンがバカになってきた
712: 2019/10/12(土) 13:43:10.11
俺はAQUOSR4が出たら機種変だな
アップデートプログラムキャッシュバックもあと少しだし
アップデートプログラムキャッシュバックもあと少しだし
713: 2019/10/12(土) 13:57:15.83
ショア!
714: 2019/10/12(土) 14:11:58.96
来年のAQUOSzero2ってRシリーズの後継とかだったりするのかな?
715: 2019/10/12(土) 15:29:56.39
>>714
RシリーズとZシリーズは違うでしょ
RシリーズとZシリーズは違うでしょ
716: 2019/10/12(土) 15:55:40.87
>>714
液晶でも無いしSDカードも使えないものは後継機では無い
液晶でも無いしSDカードも使えないものは後継機では無い
717: 2019/10/12(土) 16:07:36.12
SDカード使えないのは不便そうだね
じゃあRシリーズも続くのか
年明けで2年だけどまだそこまでの不満ないからこれでいこう
じゃあRシリーズも続くのか
年明けで2年だけどまだそこまでの不満ないからこれでいこう
718: 2019/10/12(土) 16:28:53.91
AQUOSR Xまで我慢
719: 2019/10/14(月) 21:53:04.04
なんかのアプリのスクリーンフィルターで充電ライト消せたりできない?
何個か前の機種では出来たんだけど
何個か前の機種では出来たんだけど
720: 2019/10/16(水) 18:43:20.74
最近リフレッシュ品に交換した人いる?
まだ同じ機に換えてくれるんだろうか
まだ同じ機に換えてくれるんだろうか
721: 2019/10/16(水) 19:03:05.12
>>720
8月に同じ機種に換えたよ
リフレッシュ品の在庫は増減するから無くなっても数週間で復活したりする
人気のある機種なら発売から4~5年は大丈夫だと思う
8月に同じ機種に換えたよ
リフレッシュ品の在庫は増減するから無くなっても数週間で復活したりする
人気のある機種なら発売から4~5年は大丈夫だと思う
724: 2019/10/18(金) 19:51:57.29
>>720
俺もリフレッシュ品に7月くらいに交換したわ。カメラにこだわりなきゃ。このままで十分。
ま、カメラこだわりある人でAQUOS使いいないか。
俺もリフレッシュ品に7月くらいに交換したわ。カメラにこだわりなきゃ。このままで十分。
ま、カメラこだわりある人でAQUOS使いいないか。
722: 2019/10/16(水) 20:47:53.78
ありがとう
考えてみたらR3も出たし機種変する人が出ればリフレッシュ品も増えるよね
考えてみたらR3も出たし機種変する人が出ればリフレッシュ品も増えるよね
723: 2019/10/18(金) 15:58:00.16
もうすぐ使いはじめて一年になる
725: 2019/10/19(土) 01:10:50.41
もうすぐ使い始めて2年が終わるけどまだバッテリーも問題ないぽい
リフレッシュにする人は前のにどんなダメージ出てたのか、あと使い方気になる
煽りとかではなく今後の使用の参考に
システムイメージ化してそのままリフレッシュに移せたりできたらいいんだけどな
iOSみたいに
リフレッシュにする人は前のにどんなダメージ出てたのか、あと使い方気になる
煽りとかではなく今後の使用の参考に
システムイメージ化してそのままリフレッシュに移せたりできたらいいんだけどな
iOSみたいに
727: 2019/10/19(土) 06:01:47.80
>>725
ステータスバーの異常。
勝手に下がったり上がったりして操作出来なくなったので。
ステータスバーの異常。
勝手に下がったり上がったりして操作出来なくなったので。
728: 2019/10/19(土) 06:01:51.79
>>725
充電の接触が悪くなった。それ以外何の問題もなかったけど。修理とリフレッシュたいした金額の違いなかったからリフレッシュにした。
電池が劣化したとかは感じなかった。
充電の接触が悪くなった。それ以外何の問題もなかったけど。修理とリフレッシュたいした金額の違いなかったからリフレッシュにした。
電池が劣化したとかは感じなかった。
732: 2019/10/19(土) 13:29:34.38
>>725
およそ2年使用で電池が膨らんで裏ぶたが外れてパックリ開いた
裏側の素材が端からフィルムのように浮いて来たので仕方無くケースを付けて使うようになったのと
夏になって気温が上昇したのと
新しいゲームを始めてバッテリーを酷使したタイミングが重なってバッテリーの劣化が一気に加速したと思われる
膨らみだしてから約2ヵ月程で裏ぶたが外れた
普通に使ってても劣化が始まる頃だったと思うので丁度良かったと思ってる
(物理的な破壊の無いバッテリー劣化だと修理扱いになる)
およそ2年使用で電池が膨らんで裏ぶたが外れてパックリ開いた
裏側の素材が端からフィルムのように浮いて来たので仕方無くケースを付けて使うようになったのと
夏になって気温が上昇したのと
新しいゲームを始めてバッテリーを酷使したタイミングが重なってバッテリーの劣化が一気に加速したと思われる
膨らみだしてから約2ヵ月程で裏ぶたが外れた
普通に使ってても劣化が始まる頃だったと思うので丁度良かったと思ってる
(物理的な破壊の無いバッテリー劣化だと修理扱いになる)
726: 2019/10/19(土) 01:18:39.06
カメラはよほど夜撮影したいとかじゃない限りこれ以上良くしてどうするのってレベルだな
iPhone系の最新の夜撮りとか後ろぼかすはやっぱ凄いけど普通の写真で比較したらもう違いもそこまでないのかなと
地元に某二世歌手が来て記念撮影会で使ったけど、元が発売時のハイスペック機だけあってかなり奇麗な写真ができた
値段やすいだけで選んだミドル機の知人はスマホのカメラ感バリバリの写真になってがっかりしてたけど
iPhone系の最新の夜撮りとか後ろぼかすはやっぱ凄いけど普通の写真で比較したらもう違いもそこまでないのかなと
地元に某二世歌手が来て記念撮影会で使ったけど、元が発売時のハイスペック機だけあってかなり奇麗な写真ができた
値段やすいだけで選んだミドル機の知人はスマホのカメラ感バリバリの写真になってがっかりしてたけど
729: 2019/10/19(土) 07:59:17.20
ステータスバーの異常で上横一列が反応しなくなって、画面がフリーズするようになってあきらかな故障案件だけど、
これ自分の場合は低速制限食らっても尚使い続けるうちに起こるバグだと思うんだけど。
これ自分の場合は低速制限食らっても尚使い続けるうちに起こるバグだと思うんだけど。
751: 2019/10/25(金) 16:25:25.33
>>729
いいところに目を向けたね。その使い方とやり方に心当たりあるなら、気をつけて。
ここの人達は保険料さえ納めてれば怖いモノなしだからね。ただリフレッシュ品を手にして水に流す。
auは実質知らん顔。おかしいよな。
いいところに目を向けたね。その使い方とやり方に心当たりあるなら、気をつけて。
ここの人達は保険料さえ納めてれば怖いモノなしだからね。ただリフレッシュ品を手にして水に流す。
auは実質知らん顔。おかしいよな。
730: 2019/10/19(土) 12:23:48.72
そういや単純な疑問。2年ちょい前の当時のハイスペのAQUOSRと最新のミドルAQUOSsense3とじゃ 比べたら どっちがハイスペ?メモリーと容量は同等みたいだが
スナドラ古くてハイスペと最新のミドル ふむ(´- `*)
スナドラ古くてハイスペと最新のミドル ふむ(´- `*)
731: 2019/10/19(土) 13:19:25.47
>>730
単純に演算性能と描画性能を比べれば
圧倒的にAQUOS Rの方が高性能
ベンチマークのスコアだとまだ2倍以上の差がある
SD630はantutuで10万以下のスコアなので4年前のSD810にも及ばない
ミドル機ならSD7xxシリーズやSD660以上ならAQUOS Rから機種変してもそれほど違いは感じないと思う(ゲームなど高負荷なアプリを除く)
単純に演算性能と描画性能を比べれば
圧倒的にAQUOS Rの方が高性能
ベンチマークのスコアだとまだ2倍以上の差がある
SD630はantutuで10万以下のスコアなので4年前のSD810にも及ばない
ミドル機ならSD7xxシリーズやSD660以上ならAQUOS Rから機種変してもそれほど違いは感じないと思う(ゲームなど高負荷なアプリを除く)
733: 2019/10/19(土) 13:58:34.80
>>731
ありがとう。ならAndroidのバージョンと電池容量以外は まだAQUOSRのが上なんだね。参考になった。
AQUOSRはAndroid7~9 AQUOSsense3はAndroid9~11って感じかな。まぁ~次もハイスペ欲しいがまだ予定ないわ。
NMP一括0円ゲットしたから。
特に縛りもないし。欲しい機種も無いし。乗り換えのうまみもなくなったし。
プランさえ変えれば時期ズラしても違約金1000円になったし。
ありがとう。ならAndroidのバージョンと電池容量以外は まだAQUOSRのが上なんだね。参考になった。
AQUOSRはAndroid7~9 AQUOSsense3はAndroid9~11って感じかな。まぁ~次もハイスペ欲しいがまだ予定ないわ。
NMP一括0円ゲットしたから。
特に縛りもないし。欲しい機種も無いし。乗り換えのうまみもなくなったし。
プランさえ変えれば時期ズラしても違約金1000円になったし。
734: 2019/10/19(土) 23:31:05.04
ぐは
勝手に再起動が繰り返されて
操作不能に陥った……
買い替えかな……
勝手に再起動が繰り返されて
操作不能に陥った……
買い替えかな……
736: 2019/10/20(日) 13:21:14.08
734だが
電源オフにして一晩放置
それでも再起動を繰り返していたので
叩いたら直った?感じ……
ただEメールが立ち上がらなくなったので再インストールしたのと
ATOKの設定が初期化されていた
他にも何かあるかもしれんが
電源オフにして一晩放置
それでも再起動を繰り返していたので
叩いたら直った?感じ……
ただEメールが立ち上がらなくなったので再インストールしたのと
ATOKの設定が初期化されていた
他にも何かあるかもしれんが
739: 2019/10/20(日) 18:18:48.24
>>736
その症状はSIMの接触不良じゃないかな?
その症状はSIMの接触不良じゃないかな?
737: 2019/10/20(日) 13:23:49.03
生きてるうちにバックアップとって買い換えろ
738: 2019/10/20(日) 13:32:49.26
急いでバックアップした
あと、予備としてsense2があるので
いざととなったら、そちらに避難予定
あと、予備としてsense2があるので
いざととなったら、そちらに避難予定
740: 2019/10/22(火) 16:36:35.20
さっき見たらシステムアップデート完了の画面になってたんだけどビルド番号は8月のアップデートと同じまま
アップデート情報も無いし謎…
アップデート情報も無いし謎…
741: 2019/10/22(火) 22:50:44.77
標準のメール着信音って何でしたっけ?
色々いじってたら忘れてしまいました
どなたかご存知の方、ご教授お願いできますか?
色々いじってたら忘れてしまいました
どなたかご存知の方、ご教授お願いできますか?
742: 2019/10/23(水) 07:12:35.84
メール、メールよ(女性の声)
743: 2019/10/24(木) 19:06:19.87
頻繁に画像のダウンロードが失敗するんで画像が多すぎるからではと思いスマホ本体からPCへ移動したものの
それでもダウンロードに失敗して確認したらアルバムからサムネだけは見れても画像を編集したりプロパティが開けなくなりコンテンツマネージャーを開くと画面が真っ白のまま動かなくなった
http://imepic.jp/20191024/660230
それでもダウンロードに失敗して確認したらアルバムからサムネだけは見れても画像を編集したりプロパティが開けなくなりコンテンツマネージャーを開くと画面が真っ白のまま動かなくなった
http://imepic.jp/20191024/660230
744: 2019/10/24(木) 22:33:25.01
>>743
Downloadフォルダとdownloadフォルダがふたつ出来ているパターンかな?
発売当初からAQUOS R2になっても確実な解決策は無いけど
ダウンロード先を古いAPIで指定しているアプリを使っている(使った事がある)からというのがほとんど
Downloadフォルダとdownloadフォルダがふたつ出来ているパターンかな?
発売当初からAQUOS R2になっても確実な解決策は無いけど
ダウンロード先を古いAPIで指定しているアプリを使っている(使った事がある)からというのがほとんど
746: 2019/10/25(金) 04:55:39.15
>>744
>>745
レスどうもこの画面の状態になる前にFTPでPCと繋ぐアプリ(flashlight+clock製のファイルマネージャー)でなんとか画像の吸出しが終わって(アプリ導入まではダウンロードも辛うじてできた)
それから端折ってたけど画像を移動した後に今度はtugaブラウザ(野良アプリ)が動かなくなって上書きインストールしなおしても駄目で消してからインストールしてなんとか使えるようになって
それでもダウンロード失敗は治らなくて改めて先程のアドバイス通りにDownloadとdownloadの両方のフォルダも吸出し終わってから削除してダウンロードを試したけどダメだったよ亀ですまんね
aquos scene3に変えようかな
>>745
レスどうもこの画面の状態になる前にFTPでPCと繋ぐアプリ(flashlight+clock製のファイルマネージャー)でなんとか画像の吸出しが終わって(アプリ導入まではダウンロードも辛うじてできた)
それから端折ってたけど画像を移動した後に今度はtugaブラウザ(野良アプリ)が動かなくなって上書きインストールしなおしても駄目で消してからインストールしてなんとか使えるようになって
それでもダウンロード失敗は治らなくて改めて先程のアドバイス通りにDownloadとdownloadの両方のフォルダも吸出し終わってから削除してダウンロードを試したけどダメだったよ亀ですまんね
aquos scene3に変えようかな
747: 2019/10/25(金) 05:25:26.40
>>746
ファイルマネージャー+を使ってるならFTP使うよりリモートでローカルネットワークかSMB使う方が2回目以降が楽ですよ
PCに共有設定したフォルダが必要だけど
downloadフォルダを削除した後は
メディアストレージのデータも壊れているので
アプリと通知→アプリをすべて表示→右上の点々→システムを表示→メディアストレージ→ストレージ→ストレージを消去
もやっといた方がいい
あとアルバムのストレージも消去
ファイルマネージャー+を使ってるならFTP使うよりリモートでローカルネットワークかSMB使う方が2回目以降が楽ですよ
PCに共有設定したフォルダが必要だけど
downloadフォルダを削除した後は
メディアストレージのデータも壊れているので
アプリと通知→アプリをすべて表示→右上の点々→システムを表示→メディアストレージ→ストレージ→ストレージを消去
もやっといた方がいい
あとアルバムのストレージも消去
748: 2019/10/25(金) 11:21:46.99
>>747
試してみたけど駄目だったよいろいろとありがとう
試してみたけど駄目だったよいろいろとありがとう
745: 2019/10/24(木) 22:37:19.62
ついでにその状態でPCへの移動にUSBケーブルを使うのもダメ
メディアストレージのデータが壊れているので移動の時に全てのデータが表示されない場合がある
移動やコピーにはWi-FiやUSBメモリを使う方が確実
メディアストレージのデータが壊れているので移動の時に全てのデータが表示されない場合がある
移動やコピーにはWi-FiやUSBメモリを使う方が確実
749: 2019/10/25(金) 15:02:13.66
データのPCへの移動はきちんとできて欲しい機能だよネ。
親父のsenseも似たような症状出て、aquos共通なのかもネ
親父のsenseも似たような症状出て、aquos共通なのかもネ
750: 2019/10/25(金) 15:50:30.57
古いXperiaで同様の症状を見たけど最近は無いみたい
SHARP独自の古い何かが問題になっているのか前の機種からのデータ引き継ぎに問題があるのか
ちなみに自分のには最初からDownloadフォルダひとつしか存在しないし
データ移動やコピーにもWi-Fiを使うので問題が起きた事は無いです
SHARP独自の古い何かが問題になっているのか前の機種からのデータ引き継ぎに問題があるのか
ちなみに自分のには最初からDownloadフォルダひとつしか存在しないし
データ移動やコピーにもWi-Fiを使うので問題が起きた事は無いです
752: 2019/10/25(金) 16:31:30.88
自分自身の使い方をもう一度、いちから洗っていく努力もしない。できない愚か者は普段どんな日常を過ごして、どんな人付き合いしてるのか、容易に浮かぶよ。
物を大事に出来ない人間は、身近な人間もさぞ薄っぺらいんだろな。
物を大事に出来ない人間は、身近な人間もさぞ薄っぺらいんだろな。
753: 2019/10/25(金) 18:42:26.96
まだ生きてたか
754: 2019/10/25(金) 19:53:40.16
俺はこの機種を愛着持って、ずっと使い続けて今に至るからね。
金なんかなくても、調子おかしくても見離す奴は思いやりもないんだよ。
金なんかなくても、調子おかしくても見離す奴は思いやりもないんだよ。
755: 2019/10/26(土) 10:35:59.34
壊れた状態で使い続ける方が愛着が無いように思うけどな
俺は手にした個体に思い入れがあるのではなくこの端末のスペックや仕様が好きで使っているから交換だろうが修理だろうが正常な状態でこの機種を使いたい
壊れた道具を使い続けるような奴は仕事もろくにできないやつなんだろう
金の使い方を知らないから余計に貧乏になるんだ
俺は手にした個体に思い入れがあるのではなくこの端末のスペックや仕様が好きで使っているから交換だろうが修理だろうが正常な状態でこの機種を使いたい
壊れた道具を使い続けるような奴は仕事もろくにできないやつなんだろう
金の使い方を知らないから余計に貧乏になるんだ
758: 2019/10/26(土) 20:13:06.02
>>755
腐りきった管理社会に左右されて、ロボットみたいなお前らは自分の意見を掲示板でしか言えないんだろ。
他人にロボットみたいに扱われようとな、日常でこの機種をもっと見つめてやれ。何の人生経験もないぞ・・・それじゃ。
腐りきった管理社会に左右されて、ロボットみたいなお前らは自分の意見を掲示板でしか言えないんだろ。
他人にロボットみたいに扱われようとな、日常でこの機種をもっと見つめてやれ。何の人生経験もないぞ・・・それじゃ。
759: 2019/10/26(土) 20:46:11.61
>>758
日常で有意義に使うためには壊れてちゃ意味がない
あんたみたいにろくに使いもしないでただ飾って眺めるだけならこんなハイエンド買わなくても良かったんじゃないのか?
あんたはつくづく金の使い方が間違ってるんだよ
日常で有意義に使うためには壊れてちゃ意味がない
あんたみたいにろくに使いもしないでただ飾って眺めるだけならこんなハイエンド買わなくても良かったんじゃないのか?
あんたはつくづく金の使い方が間違ってるんだよ
756: 2019/10/26(土) 10:47:27.00
だいたい壊れた端末を使い続けながらストレスを溜めて
このスレで交換や故障の話題が出ると血圧が高くなるような毎日を送るくらいなら数千円で交換する方が健全だと思うがね
こんな所でauに恨み言をいい続けて何になるの?
最初に保険に入らなかった馬鹿な自分を正当化したいだけにしか見えない
このスレで交換や故障の話題が出ると血圧が高くなるような毎日を送るくらいなら数千円で交換する方が健全だと思うがね
こんな所でauに恨み言をいい続けて何になるの?
最初に保険に入らなかった馬鹿な自分を正当化したいだけにしか見えない
757: 2019/10/26(土) 11:22:44.04
ラースと、その彼女
760: 2019/10/26(土) 21:09:19.85
この機種から機種変する人はやっぱR3に行くのかしら
761: 2019/10/27(日) 08:10:15.15
>>760
R3は良い機種だと思うけどこの機種がまだまだ使える性能だから少なくとも来年のR4を見てからかな
ノッチも廃れて来そうな流れだし
R3は良い機種だと思うけどこの機種がまだまだ使える性能だから少なくとも来年のR4を見てからかな
ノッチも廃れて来そうな流れだし
762: 2019/10/27(日) 09:33:47.97
操作中に充電しなくなったのは、充電器の問題?
763: 2019/10/27(日) 11:54:26.86
>>762
操作中だけ充電できないの?
充電できないというのは充電ランプも点かずバッテリーマークも充電中にならない?
端末を強制再起動(電源ボタンを20秒ほど長押し)しても改善されない?
ケーブルを変えても変わらない?
この場合充電器だけでなく端末側にも何らかの不具合があるかも知れない
単に充電が追い付かないという事なら充電器かケーブルを交換
操作中だけ充電できないの?
充電できないというのは充電ランプも点かずバッテリーマークも充電中にならない?
端末を強制再起動(電源ボタンを20秒ほど長押し)しても改善されない?
ケーブルを変えても変わらない?
この場合充電器だけでなく端末側にも何らかの不具合があるかも知れない
単に充電が追い付かないという事なら充電器かケーブルを交換
764: 2019/10/27(日) 15:14:26.38
めっちゃ親切で草
765: 2019/10/29(火) 16:33:30.32
あうからそろそろ機種変せーへんか?と電話きた
767: 2019/10/29(火) 18:48:24.83
>>765
だが断る!!この俺の最も好きなことのひとつはキャリアや店員がお得ですよや今がチャンスですよなどと言ってくるやつに「No」と断ってやることだ
だが断る!!この俺の最も好きなことのひとつはキャリアや店員がお得ですよや今がチャンスですよなどと言ってくるやつに「No」と断ってやることだ
766: 2019/10/29(火) 17:03:20.84
もうか?
768: 2019/10/29(火) 23:46:15.76
ペリア5にかえようかな
769: 2019/10/29(火) 23:59:57.37
機種変したいけど操作感変わるのがしんどい
771: 2019/10/30(水) 03:06:48.75
>>769
今ならAndroid9がメインだから操作感まったく変わらないよ
アップデートせずに使ってるのなら知らんけど
今ならAndroid9がメインだから操作感まったく変わらないよ
アップデートせずに使ってるのなら知らんけど
774: 2019/10/30(水) 17:06:44.76
>>771
機種じゃなくてAndroidのバージョン次第なのか
だったらあんまり気にならんかもなあ
次は電池膨らみにくいやつがいいな……
機種じゃなくてAndroidのバージョン次第なのか
だったらあんまり気にならんかもなあ
次は電池膨らみにくいやつがいいな……
777: 2019/10/30(水) 18:01:37.45
>>774
電池は機種やメーカー問わず使い方や環境次第だからどうにもならないね
バッテリーの温度を上げないように使ったり満充電を避けたりっていう面倒な使い方をするか
全固体電池が実用化するまで待つしかない
AQUOS Rシリーズは放熱性能が高いのでこれでも電池は膨らみにくい方だよ
電池は機種やメーカー問わず使い方や環境次第だからどうにもならないね
バッテリーの温度を上げないように使ったり満充電を避けたりっていう面倒な使い方をするか
全固体電池が実用化するまで待つしかない
AQUOS Rシリーズは放熱性能が高いのでこれでも電池は膨らみにくい方だよ
779: 2019/10/30(水) 20:08:39.17
>>777>>778
蓋開きにくい方なのかまじか……
リフレッシュ品に交換する前は充電しながらゲームしてても平気だったんだけど
この夏同じような使い方したらさすがに即開いたしもう少し自重するかな……
蓋開きにくい方なのかまじか……
リフレッシュ品に交換する前は充電しながらゲームしてても平気だったんだけど
この夏同じような使い方したらさすがに即開いたしもう少し自重するかな……
780: 2019/10/30(水) 20:43:36.63
>>779
裏ぶたの所に隙間のようなものができるのは
裏ぶたが開いてるのではなくて裏ぶたの表面に貼ってある樹脂が捲れてきてるのかもしれないよ
ラウンドしているところから剥がれてきやすい
でも剥がそうと思うとキレイには剥がれない
自分のはそうなった後に電池が膨らんで蓋が開いた
裏ぶたの所に隙間のようなものができるのは
裏ぶたが開いてるのではなくて裏ぶたの表面に貼ってある樹脂が捲れてきてるのかもしれないよ
ラウンドしているところから剥がれてきやすい
でも剥がそうと思うとキレイには剥がれない
自分のはそうなった後に電池が膨らんで蓋が開いた
778: 2019/10/30(水) 18:46:38.99
>>774
電池が膨らんだ事がないんだ。
たぶんゲームをしないからかな?
電源挿しっぱなしでメールやブラウザは使うけど。
個々の使い方かも。
電池が膨らんだ事がないんだ。
たぶんゲームをしないからかな?
電源挿しっぱなしでメールやブラウザは使うけど。
個々の使い方かも。
781: 2019/10/30(水) 20:47:26.20
>>778
ぽーんとかえっくすとか見ると電池もあっちも膨らむよオススメ!
ぽーんとかえっくすとか見ると電池もあっちも膨らむよオススメ!
770: 2019/10/30(水) 02:06:42.58
5G対応のAQUOSが出るまでがんばる
まあAQUOSR4が4Gでもたぶん買い換える
SD使えないZ系は論外
でも、5G初対応の機種なんてとりあえず出しました感満載で
不具合だらけからスタートなんだろうな
まあAQUOSR4が4Gでもたぶん買い換える
SD使えないZ系は論外
でも、5G初対応の機種なんてとりあえず出しました感満載で
不具合だらけからスタートなんだろうな
772: 2019/10/30(水) 12:57:26.35
まだSHV34使っててSHV39の中古に乗り換えようと思ってスレ見に来たら
新機種への乗り換えの話ばかりでワラタ
お前ら乗り換えるときはSHV39を中古屋に売ってくれよ
俺が買うからw
新機種への乗り換えの話ばかりでワラタ
お前ら乗り換えるときはSHV39を中古屋に売ってくれよ
俺が買うからw
775: 2019/10/30(水) 17:25:38.28
>>772
続々とアプグレ適用できる人が増えてるんだから機種変の話ばかりになるのは当たり前だろ
ただ俺も含めて使い続けるって人も多いと思うけど
続々とアプグレ適用できる人が増えてるんだから機種変の話ばかりになるのは当たり前だろ
ただ俺も含めて使い続けるって人も多いと思うけど
776: 2019/10/30(水) 17:55:36.32
>>772
乗り換えてもWi-Fi運用するよ
今Wi-Fiで使ってるSHL25が限界だからこれが引退したら交代する
乗り換えてもWi-Fi運用するよ
今Wi-Fiで使ってるSHL25が限界だからこれが引退したら交代する
773: 2019/10/30(水) 13:15:49.48
バッテリー換えた!
まだまだ使うぜ
まだまだ使うぜ
782: 2019/10/30(水) 21:37:33.99
ふと気になってスマホを確認してみたら
USBの差し込み口周辺が傷だらけだった
USBの差し込み口周辺が傷だらけだった
783: 2019/10/31(木) 07:59:11.82
それ普通。
784: 2019/10/31(木) 08:09:13.40
底に愛は無いのかい?
786: 2019/10/31(木) 10:34:42.96
>>784
うまい、お布団一枚
うまい、お布団一枚
785: 2019/10/31(木) 10:10:04.66
俺史上最速で膨らんで2年経たずに替えたわ
充電量自体はほとんど落ちてなかったが
液晶が浮いてもうたら終わりやでw
充電量自体はほとんど落ちてなかったが
液晶が浮いてもうたら終わりやでw
787: 2019/11/04(月) 09:51:23.68
もうすぐ買ってから一年になる
遅く買ったのだ
遅く買ったのだ
788: 2019/11/04(月) 11:50:15.66
異常な使い方してると、来年の今頃に不具合(例:上の横一列が無反応)が出るおそれがあるから気をつけて。
と言っても、実質au知らん顔の保険入ってるだろうから関係ないんだろうけど。
と言っても、実質au知らん顔の保険入ってるだろうから関係ないんだろうけど。
789: 2019/11/04(月) 16:17:01.21
裏面が浮いてたのケースで抑えてたら今度は液晶側が浮いてきた
こりゃもう機種変しろという合図なのか
エモ子とお別れしたくないなぁ
こりゃもう機種変しろという合図なのか
エモ子とお別れしたくないなぁ
792: 2019/11/04(月) 18:29:37.90
>>789
リフレッシュに取り換えなり R3なり方法あるじゃん。引き継ぎは出来る。俺はうるせぇ~からOFFにしてるが。
リフレッシュに取り換えなり R3なり方法あるじゃん。引き継ぎは出来る。俺はうるせぇ~からOFFにしてるが。
790: 2019/11/04(月) 17:42:30.65
機種変の相談しにきたらそのまま機種変になったわ
みんなさよなら
みんなさよなら
791: 2019/11/04(月) 18:01:40.92
R3なら引き継げる
793: 2019/11/04(月) 18:29:42.65
そりゃ機種変するか迷って相談するんだから店員からしたらいいカモだろw
794: 2019/11/04(月) 18:41:35.12
ネギが鴨背負ってきたー
795: 2019/11/04(月) 21:41:11.79
R3良さげだけどオンラインショップ品切れじゃん
ちょっと明日からショップ回りしてくる
ちょっと明日からショップ回りしてくる
796: 2019/11/05(火) 02:06:52.44
家族が使ってるR3あるけど
というか使い方聞かれて答えるの面倒だからR系にさせたのだけど
R3は充電がQuick ChargeからPDになって高速充電は充電器買い換え必須
(初代はPD急速充電対応したから今から充電器買うならPDにしろ)なのと
SHアルバムが無くなったのが地味に痛い
あとは普通に使ってる分にはRでまだまだ十分だなという印象
下手に今変えるより5G対応のR出るまでリフレッシュとかで頑張った方がいいかも
というか使い方聞かれて答えるの面倒だからR系にさせたのだけど
R3は充電がQuick ChargeからPDになって高速充電は充電器買い換え必須
(初代はPD急速充電対応したから今から充電器買うならPDにしろ)なのと
SHアルバムが無くなったのが地味に痛い
あとは普通に使ってる分にはRでまだまだ十分だなという印象
下手に今変えるより5G対応のR出るまでリフレッシュとかで頑張った方がいいかも
802: 2019/11/05(火) 19:57:17.52
>>796
貴重なレポありがとうございました。
機種変の誘惑から吹っ切れました。
しばらく使います。
実は心中穏やかではありませんでした。
貴重なレポありがとうございました。
機種変の誘惑から吹っ切れました。
しばらく使います。
実は心中穏やかではありませんでした。
797: 2019/11/05(火) 11:00:44.78
あれ、QCも対応してなかったか?
798: 2019/11/05(火) 11:08:00.59
元はQCだけ
799: 2019/11/05(火) 11:17:34.95
SHアルバム、ストアから消えただけで自分が使う気あるなら使えるけど。
800: 2019/11/05(火) 15:14:51.94
>>799
ストアから非対応いわれて落とせないぞ
apk抜き?
ストアから非対応いわれて落とせないぞ
apk抜き?
801: 2019/11/05(火) 15:55:41.68
>>800
GoogleでSHアルバムで検索した?
GoogleでSHアルバムで検索した?
803: 2019/11/05(火) 23:03:27.66
乗り換え一括0円で買った俺。もう乗り換えで安くならない。次は機種変でいいや。でも3年ローンの2年で返したら1年免除ルール。一回機種変すると高くなるし2年で変えないと損だよね?
機種代かからず 済ませるにはこのままAQUOSR使い続けるわ。今まで2年でキャリア変えてたから いまいち分からんがAndroid9を問題なく使えるのいつまで?Androidのバージョンの寿命どのくらいすかね?
何年使ったらAndroid9がアプリ対応がヤバくなるの?何年使ったらセキュリティーに問題ありになるんすか?
今まで2年ごとにキャリアもスマホも最新だったから考えたこともなかったっす。
機種代かからず 済ませるにはこのままAQUOSR使い続けるわ。今まで2年でキャリア変えてたから いまいち分からんがAndroid9を問題なく使えるのいつまで?Androidのバージョンの寿命どのくらいすかね?
何年使ったらAndroid9がアプリ対応がヤバくなるの?何年使ったらセキュリティーに問題ありになるんすか?
今まで2年ごとにキャリアもスマホも最新だったから考えたこともなかったっす。
805: 2019/11/07(木) 16:15:17.54
>>803
セキュリティに関してはGoogleよりキャリアのアプデ次第だから良くて3年程度
ほとんどの場合は2年を超えるとアプデが無くなる
とはいえシステムに相当深刻な脆弱性が見つからない限りは問題ないし
大抵の脆弱性問題は一般人には縁の無いものだったりするので特定バージョンの利用を控えるような発表がない限りあまり深刻に考える必要は無い
Androidのバージョンについては今のところAndroid5が切り捨てられてきているけど
これはAndroid5まで32bitバージョンのAndroidOSも提供されていた事と
アプリを動かす仕組みが古いもの(Dalvik)も混在しているなどAndroidが未成熟であったせいもある
GoogleはAndroid8より古いOSへのアプリ提供と32bitアプリの排除を始めているけど
これは今使っているアプリが動作しなくなるという事ではない
Androidは8くらいからとても良くなってきたし端末側もSoCがSD835以降飛躍的に性能が良くなったのもあって
このAQUOS Rは相当長く使える機種だと言える
最新のアプリやゲームを楽しみたいというので無ければ修理受付が終了(2022年3月31日)して2~3年後バッテリーが交換できなくなるまでは使えるんじゃないだろうか
完全に使えなくなるのは4Gが停波した時だけど今の5Gは4Gを置き換える物では無いし6Gが整備された後の事になるだろうから10年以上先の話
セキュリティに関してはGoogleよりキャリアのアプデ次第だから良くて3年程度
ほとんどの場合は2年を超えるとアプデが無くなる
とはいえシステムに相当深刻な脆弱性が見つからない限りは問題ないし
大抵の脆弱性問題は一般人には縁の無いものだったりするので特定バージョンの利用を控えるような発表がない限りあまり深刻に考える必要は無い
Androidのバージョンについては今のところAndroid5が切り捨てられてきているけど
これはAndroid5まで32bitバージョンのAndroidOSも提供されていた事と
アプリを動かす仕組みが古いもの(Dalvik)も混在しているなどAndroidが未成熟であったせいもある
GoogleはAndroid8より古いOSへのアプリ提供と32bitアプリの排除を始めているけど
これは今使っているアプリが動作しなくなるという事ではない
Androidは8くらいからとても良くなってきたし端末側もSoCがSD835以降飛躍的に性能が良くなったのもあって
このAQUOS Rは相当長く使える機種だと言える
最新のアプリやゲームを楽しみたいというので無ければ修理受付が終了(2022年3月31日)して2~3年後バッテリーが交換できなくなるまでは使えるんじゃないだろうか
完全に使えなくなるのは4Gが停波した時だけど今の5Gは4Gを置き換える物では無いし6Gが整備された後の事になるだろうから10年以上先の話
806: 2019/11/07(木) 19:32:59.39
>>805
ありがとう。凄く参考になりました。6月くらいにリフレッシュ品にしたから 出来る限り使うわ。一回変えると2年で機種変しないと損になるエンドレスなるの面倒だし。
ありがとう。凄く参考になりました。6月くらいにリフレッシュ品にしたから 出来る限り使うわ。一回変えると2年で機種変しないと損になるエンドレスなるの面倒だし。
804: 2019/11/05(火) 23:18:43.45
5G対応のRは来年かね
807: 2019/11/11(月) 07:11:20.30
このSHV39はYモバイルの回線に対応してる?
また使用してる方いますか?
また使用してる方いますか?
810: 2019/11/11(月) 11:10:39.85
>>807 docomoとSoftbankはバンドが近いけどauはわりと違う。SoftbankのバンドとY!mobileは一緒。auとUQは一緒。このスマホをそのまま使うならY!mobileよりUQモバイルのが良いんでね?
Y!mobileで使うならSoftbankのAQUOSRのが良さそう。
Y!mobileで使うならSoftbankのAQUOSRのが良さそう。
818: 2019/11/12(火) 21:12:53.74
それから同一機種でもキャリアごとに対応バンドが違うのが当たり前だから
たとえSIMロック解除しようともね
適当なことばっか言ってんじゃないよ
自分で調べない>>807もあれだけどさ
たとえSIMロック解除しようともね
適当なことばっか言ってんじゃないよ
自分で調べない>>807もあれだけどさ
808: 2019/11/11(月) 08:41:10.34
Yモバイルってそんなに機種を選ぶのか?
809: 2019/11/11(月) 09:01:35.69
auのiPhoneなら無条件でOkだが
アンドロイドは機種を選ぶとか
アンドロイドは機種を選ぶとか
811: 2019/11/11(月) 11:18:56.92
動作確認済機種には載ってないからね
そこを自分は使えてるよー!という猛者はいないものか
お気に入りで手放す気はないのだ。
基本モバイルルーター併用だからauとはおさらばしたいのだ。
YモバイルはYプレミアムが無料でついてくるのも魅力だし。
そこを自分は使えてるよー!という猛者はいないものか
お気に入りで手放す気はないのだ。
基本モバイルルーター併用だからauとはおさらばしたいのだ。
YモバイルはYプレミアムが無料でついてくるのも魅力だし。
824: 2019/11/14(木) 17:33:20.20
>>811
auで買ったAQUOS R、UQモバイルでバッチシ使えとるよ
auで買ったAQUOS R、UQモバイルでバッチシ使えとるよ
825: 2019/11/14(木) 21:12:04.86
>>824
auとUQに電波の違いないから そりゃ~そうすね。>>811さんが知りたいのはY!mobileでわ?
auとUQに電波の違いないから そりゃ~そうすね。>>811さんが知りたいのはY!mobileでわ?
829: 2019/11/16(土) 07:41:30.54
>>825
そゆことか
ちなむLINEモバイルのソフトバンク回線でも全然使えとるよ
そゆことか
ちなむLINEモバイルのソフトバンク回線でも全然使えとるよ
812: 2019/11/11(月) 13:04:13.94
この機種というか三大キャリアで同じ機種出してる物は
発売方法はiPhoneと同じなのでSIMフリーにすれば理論上どこの激安SIMでも使える
iPhoneと同じってのは
よーするに違いはキャリアごとにプリインストールするアプリとかが違うくらいで
わざわざキャリアごとにちょっと違う機種を製造、出さなくなったということ
海外SIM使用も考えられているわけだし
発売方法はiPhoneと同じなのでSIMフリーにすれば理論上どこの激安SIMでも使える
iPhoneと同じってのは
よーするに違いはキャリアごとにプリインストールするアプリとかが違うくらいで
わざわざキャリアごとにちょっと違う機種を製造、出さなくなったということ
海外SIM使用も考えられているわけだし
813: 2019/11/11(月) 13:45:26.69
そうか。
605shが存在するから理論上可能ということか
よし契約してくるわ
605shが存在するから理論上可能ということか
よし契約してくるわ
814: 2019/11/11(月) 18:53:50.90
605SHとSHV39は同じ AQUOSRだが対応バンドって同じなんだろうか?いちいちバンド分けて作ってないかは疑問?分けてないなら>>813さんは無事に使える。
もし分けてたら困ったことになる可能性も。
もし分けてたら困ったことになる可能性も。
815: 2019/11/12(火) 10:53:19.81
>>814
SHARP公式のスペックは統一だからキャリア向けごとにバンド規制はなさそう
(キャリア限定追加カラバリまで載ってるけど)
https://jp.sharp/products/aquos-r/spec.html
そもそもそんなことしてたら余計なコストがかかりそうだし
SHARP公式のスペックは統一だからキャリア向けごとにバンド規制はなさそう
(キャリア限定追加カラバリまで載ってるけど)
https://jp.sharp/products/aquos-r/spec.html
そもそもそんなことしてたら余計なコストがかかりそうだし
817: 2019/11/12(火) 20:52:06.55
ただここを見る限りバンド8、バンド11共に非対応になってるんだよねぇ
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
>>815は605SHのページじゃないか?
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
>>815は605SHのページじゃないか?
816: 2019/11/12(火) 11:08:59.13
>>813
Yモバ行ったら
結果報告求む
Yモバ行ったら
結果報告求む
819: 2019/11/12(火) 21:56:21.63
もしAQUOSRをそのまま格安にもってく場合 605SHならY!mobile SHV39ならUQモバイルとか そんな感じが無難って訳だね。まぁ~間違いはないしね。
そりゃ~そうか。
そりゃ~そうか。
820: 2019/11/13(水) 12:47:00.31
エモパーバージョンアップが来てるよ。
821: 2019/11/14(木) 16:08:41.85
アップデートしたよ
822: 2019/11/14(木) 16:25:07.80
使わないから即停止したなエモパー
823: 2019/11/14(木) 17:31:45.74
えー、もったいない。
エモコかわいいよ。
エモコかわいいよ。
826: 2019/11/14(木) 21:21:57.20
ソフトバンクエリアで重要な
バンド8に対応してない事はわかった。
ただバンド1.3だけでどこまで繋がるか人柱が必要なのだ。
バンド8に対応してない事はわかった。
ただバンド1.3だけでどこまで繋がるか人柱が必要なのだ。
827: 2019/11/14(木) 21:36:58.69
結論 3社のAQUOSRは対応バンド同一ではない。ただ完全に使えない訳ではないってことかな?やっぱりSoftbankからならY!mobile auからならUQが無難かな。
828: 2019/11/14(木) 22:15:26.71
エモパーの天気予報べつに必要ない。Googleのは引っ張って、朝晩見てるけど。
830: 2019/11/16(土) 23:19:11.49
もう少しで2年だからどうしようかな、と思ってたところに不注意により画面破損からのリフレッシュ品に交換
外装綺麗になって機種変した気になったのであと2年は使おうw
外装綺麗になって機種変した気になったのであと2年は使おうw
831: 2019/11/17(日) 04:54:41.75
(笑)
832: 2019/11/18(月) 13:08:15.16
最近画面が固まる現象が頻繁に起きる
2年以上使ったしそろそろ交換か機種変の時期だな
2年以上使ったしそろそろ交換か機種変の時期だな
833: 2019/11/18(月) 14:40:17.42
やっと、一年になる使いはじめてから
今のところ不満なし
今のところ不満なし
834: 2019/11/18(月) 16:25:54.43
最近2年分割払い終わったし、これからまったり使い続ける。限界まで。
あと4年?
あと4年?
837: 2019/11/18(月) 22:43:54.73
>>834
2022年に電池交換して2年使えれば2024年くらいまでは使えるね
その後も使いたいなら街のスマホ修理屋で互換バッテリーに交換して貰うとかすれば使い続ける事はできるかも知れないけど
その頃には安いミドル機の方が性能が良くなってるかもね
2022年に電池交換して2年使えれば2024年くらいまでは使えるね
その後も使いたいなら街のスマホ修理屋で互換バッテリーに交換して貰うとかすれば使い続ける事はできるかも知れないけど
その頃には安いミドル機の方が性能が良くなってるかもね
835: 2019/11/18(月) 20:55:31.59
くそープラチナバンドに対応してないことだけが不満だわ
836: 2019/11/18(月) 22:12:15.21
最近電話が取れんわ
かかってきたやつ受けようとすると少しフリーズ発生で電話落ちる
そのあと改めて相手がかけてくれると取れるからよくわからん
かかってきたやつ受けようとすると少しフリーズ発生で電話落ちる
そのあと改めて相手がかけてくれると取れるからよくわからん
839: 2019/11/18(月) 22:46:40.09
>>836
電話アプリの権限がどれかオフになってない?
前に何故かストレージがオフになってて落ちまくった事がある
あとはSIMカードの接触不良とか
電話アプリの権限がどれかオフになってない?
前に何故かストレージがオフになってて落ちまくった事がある
あとはSIMカードの接触不良とか
841: 2019/11/18(月) 23:54:19.43
>>839
今見たらストーレージはデフォルトでオフだぞ。
今見たらストーレージはデフォルトでオフだぞ。
838: 2019/11/18(月) 22:44:46.96
質問デフ。android9にしてます。
通知バーから明るさいじってもしばらく反応しない、ライトon/off も反応しない
iKONの場所をカスタマイズすると通知バーが真っ白になるという減少に総遇してますが、対処法わかりませんか?
通知バーから明るさいじってもしばらく反応しない、ライトon/off も反応しない
iKONの場所をカスタマイズすると通知バーが真っ白になるという減少に総遇してますが、対処法わかりませんか?
840: 2019/11/18(月) 22:49:17.81
あー…ライトのオンオフが反応しなくなるの随分前に何かあったはずだけど
全く思い出せない
すまぬ
全く思い出せない
すまぬ
842: 2019/11/19(火) 01:24:55.95
昨日気づいたんだけど、wifiアイコン切り替えると機内モードになったっけ?
wifiオンオフだけで機内モードは別にボタンなかった?
あと、マナーモード切り替えのアイコンで、マナーモードオフにしかてもベルマークに斜線入ってるけどこれも違ったよね?
wifiオンオフだけで機内モードは別にボタンなかった?
あと、マナーモード切り替えのアイコンで、マナーモードオフにしかてもベルマークに斜線入ってるけどこれも違ったよね?
843: 2019/11/19(火) 07:50:01.32
>>842
機内モードのボタンがある
機内モードのボタンでWi-FiはオフになるがWi-Fiボタンで機内モードは切り替わらない
マナーモードとメディア音量は連動しないのが標準動作
機内モードのボタンがある
機内モードのボタンでWi-FiはオフになるがWi-Fiボタンで機内モードは切り替わらない
マナーモードとメディア音量は連動しないのが標準動作
844: 2019/11/19(火) 07:53:04.36
>>842
マナーモードボタンでベルに斜線が入っているのは「マナーモード(ミュート)」というバイブも動作しないモード
もう一度押せばマナーモード解除になる
マナーモードボタンでベルに斜線が入っているのは「マナーモード(ミュート)」というバイブも動作しないモード
もう一度押せばマナーモード解除になる
845: 2019/11/19(火) 15:21:41.20
皆優しい
846: 2019/11/19(火) 16:24:20.64
>>845なぜか ここスレの住人 良い人率高い気がする。過去質問したこと 全て丁寧に返ってきた。
847: 2019/11/19(火) 18:09:58.41
機種愛の現れかな?
848: 2019/11/19(火) 18:18:36.16
正直 この機種良いスマホだと思う。電池持ち良いしヌルヌル動くし。不満はカメラが暗いとこ弱いのとスピーカーがモノラル程度。まだまだ使える。
849: 2019/11/19(火) 18:47:55.48
スピーカーは咄嗟に指で押さえられるとプラス思考。
綺麗に聴きたければイヤホンつけるし
綺麗に聴きたければイヤホンつけるし
850: 2019/11/19(火) 18:53:21.30
正直 この機種良い◯◯ホだと思う。電池持ち良いしヌルヌル動くし。まだまだ使える。
851: 2019/11/19(火) 20:35:33.03
どこに売ってある?
ドンキの18禁コーナー?
ドンキの18禁コーナー?
852: 2019/11/19(火) 20:41:02.47
なるほどなぜ伏せ字なのかわからなかった。
賢い人は居るもんだね~
賢い人は居るもんだね~
853: 2019/11/20(水) 02:11:03.00
正直 この機種良いオナ○だと思う。電池持ち良いしヌルヌル動くし。まだまだイケる。
854: 2019/11/20(水) 06:49:34.43
バカタレ。
855: 2019/11/20(水) 16:12:38.54
馬鹿が利口の真似してもかえって馬鹿を晒すという好例
856: 2019/11/22(金) 20:46:59.09
教えていただきたいのですが
最近通話していると相手の声は正常に聞こえてるけどこちらからの声が送話口を遠のけた様に声が小さくなって聞こえなくなると言われるようになった。
最近入れた電話帳アプリが悪さしてるのかな~
困ってます。
最近通話していると相手の声は正常に聞こえてるけどこちらからの声が送話口を遠のけた様に声が小さくなって聞こえなくなると言われるようになった。
最近入れた電話帳アプリが悪さしてるのかな~
困ってます。
857: 2019/11/22(金) 23:21:04.38
>>856
無いとは思うけど…
知らず知らずに手で塞いじゃってるとか?
無いとは思うけど…
知らず知らずに手で塞いじゃってるとか?
860: 2019/11/23(土) 07:42:30.13
>>857
気をつけて握ってますからふさいでいるとは思えません。
Bluetooth接続で通話してみます。
>>858
マイクチェックしてみましたが正常でした。
>>859
そうですね。
アプリ消してみましょう。
タブ形式の電話帳で使いやすいから課金もしたのですが…
皆様ありがとうございます。
電池劣化で本体交換したので本体が悪いのかとも思っています。
しかし通話のたびに症状がてるのではなくて時々でるから厄介です。
しかも顧客との通話中だから困ってしまいます。
気をつけて握ってますからふさいでいるとは思えません。
Bluetooth接続で通話してみます。
>>858
マイクチェックしてみましたが正常でした。
>>859
そうですね。
アプリ消してみましょう。
タブ形式の電話帳で使いやすいから課金もしたのですが…
皆様ありがとうございます。
電池劣化で本体交換したので本体が悪いのかとも思っています。
しかし通話のたびに症状がてるのではなくて時々でるから厄介です。
しかも顧客との通話中だから困ってしまいます。
858: 2019/11/23(土) 03:41:58.22
>>856
セルフチェックでマイクチェックしてみたらどうだろ
あと再起動
セルフチェックでマイクチェックしてみたらどうだろ
あと再起動
859: 2019/11/23(土) 07:04:16.14
>>856
アプリ消してみればいいじゃん。
アプリ消してみればいいじゃん。
864: 2019/11/26(火) 12:58:34.76
>>856
同じだ
こっちも一年位前から
たまにしかならないから
何が原因か不明
同じだ
こっちも一年位前から
たまにしかならないから
何が原因か不明
865: 2019/11/26(火) 18:36:39.46
>>864
>>856だけど
電池の最適化から電話 通話関連の物をすべて最適化から外してみた。
今日1時間程1通話連続で話したけど症状は出なかった。
今までは1時間のうちニ三度は遠いと言われてた。
試してみてください。
>>856だけど
電池の最適化から電話 通話関連の物をすべて最適化から外してみた。
今日1時間程1通話連続で話したけど症状は出なかった。
今までは1時間のうちニ三度は遠いと言われてた。
試してみてください。
869: 2019/11/27(水) 17:53:20.39
>>865
ありがとうございます
でも電話通話関係のアプリは何も入れて無いです
本体の不具合かな?
ありがとうございます
でも電話通話関係のアプリは何も入れて無いです
本体の不具合かな?
870: 2019/11/27(水) 18:04:27.39
>>869
いやいや電池最適化から見るとプリインストールがいくつかあるからそれを外したの。
いやいや電池最適化から見るとプリインストールがいくつかあるからそれを外したの。
871: 2019/11/27(水) 23:29:51.64
>>870
なるほどやっとわかりました
アプリと通知の中の設定ですね
やってみます
ありがとう
なるほどやっとわかりました
アプリと通知の中の設定ですね
やってみます
ありがとう
872: 2019/11/28(木) 05:53:02.21
>>871
その後の結果を教えて下さいね。
その後の結果を教えて下さいね。
873: 2019/11/28(木) 10:04:57.90
>>872
そのつもりですが、
あんまり電話は使って無いからしばらくかかると思います
そのつもりですが、
あんまり電話は使って無いからしばらくかかると思います
930: 2019/12/09(月) 12:58:57.44
>>872
一応報告
何度か電話使って見ましたが
症状変わらずでした
残念
一応報告
何度か電話使って見ましたが
症状変わらずでした
残念
933: 2019/12/09(月) 15:15:11.16
>>872です。
残念ですね。
私も継続観察中です。
残念ですね。
私も継続観察中です。
944: 2019/12/11(水) 20:13:01.48
>>933です。
再発しました。
その後9では動かないアプリがあったので削除したら今のところ良いみたい。
シムも交換してみようかと思っています。
長い闘いになりそうです。
再発しました。
その後9では動かないアプリがあったので削除したら今のところ良いみたい。
シムも交換してみようかと思っています。
長い闘いになりそうです。
951: 2019/12/12(木) 18:02:40.17
>>944です。
シムを交換してきました。
送話も受話も声が明瞭で大きくなりました。
まだ長い時間は話していませんが良好なようです。
これで直れば良いのですが。
参考までに報告します。
シムを交換してきました。
送話も受話も声が明瞭で大きくなりました。
まだ長い時間は話していませんが良好なようです。
これで直れば良いのですが。
参考までに報告します。
861: 2019/11/24(日) 19:03:18.03
俺は通話中勝手に保留になってしまうことがあった
本当は勝手にじゃなくて頬で画面のボタンを押しちゃってたんだけど
本当は勝手にじゃなくて頬で画面のボタンを押しちゃってたんだけど
862: 2019/11/24(日) 20:27:53.62
近接センサーの範囲が狭いのか耳の形が悪いのかわからないけど
通話中に画面が点いたり頬でスピーカーがオンになったりする
ゲーム中にかかってきた通話で多い気がするから近接センサーのサービスが再起動とかしちゃうのかな
通話中に画面が点いたり頬でスピーカーがオンになったりする
ゲーム中にかかってきた通話で多い気がするから近接センサーのサービスが再起動とかしちゃうのかな
863: 2019/11/25(月) 01:52:12.88
有線の自撮り棒使ってシャッターボタンを押してみたらグーグルアシスタントが開くんだけど、どうにかなりませんか?
何度かに1度ちゃんと取れたりします
原因はわかりません
何度かに1度ちゃんと取れたりします
原因はわかりません
866: 2019/11/27(水) 03:06:18.50
発売日からずっと使ってるけど自分は今のところ本体は何の問題も起きることなく使えててマジで嬉しい
ただ純正充電器がいってしまったから2代目購入予定
ただ純正充電器がいってしまったから2代目購入予定
867: 2019/11/27(水) 03:15:29.31
スマホの寿命長持ちさせたいなら毎日再起動するのおすすめ
充電じゃなくてスマホの寿命な
充電じゃなくてスマホの寿命な
868: 2019/11/27(水) 14:43:38.76
自分の通話の持ち方だと、ちょうど小指でマイク穴を塞いじゃうんで、気をつけるようにしている。
874: 2019/11/28(木) 10:12:47.01
Android9にまだしてないけど、もう今はおかしな点は修正されたのかな?
875: 2019/11/28(木) 11:13:58.13
>>874
おかしな点とは?
おかしな点とは?
876: 2019/11/28(木) 12:09:20.61
散々ぱら言ってたろ!
877: 2019/11/28(木) 12:11:14.11
音が小さいだの大きいだの、画質が濃すぎる仕様になったとか。アプリがおかしくなったとかさ。
878: 2019/11/28(木) 12:15:34.37
画面上列の横だけ無反応でステータスバー下りなくして、一定期間故障に見せかける致命的なバグに関して、今もauは知らん顔でしょ。
879: 2019/11/28(木) 12:16:57.23
俺はそんな不具合には遭遇してない
嫌ならずーっと8でいいじゃん
嫌ならずーっと8でいいじゃん
880: 2019/11/28(木) 12:18:50.76
さっきauのネット回線営業の電話きたけど、いちいち嫌らしいよな。
881: 2019/11/28(木) 12:23:14.78
電話に出ないで迷惑リストに入れたよ。
https://i.imgur.com/6MU5MCf.png
https://i.imgur.com/6MU5MCf.png
882: 2019/11/28(木) 12:24:29.93
ID変わった。
883: 2019/11/28(木) 16:42:41.64
0120で掛かってくるアポなしの電話なんて全部営業電話
884: 2019/11/28(木) 16:47:06.76
こういう人はアップデートしてもしなくても文句言う
しなきゃ良かったとかグチグチ言われるのもウザいからアップデートしない方が良い
裏社会の住人( )なんだしセキュリティリスク背負ってワイルドに生きていけばいいよ
しなきゃ良かったとかグチグチ言われるのもウザいからアップデートしない方が良い
裏社会の住人( )なんだしセキュリティリスク背負ってワイルドに生きていけばいいよ
885: 2019/11/28(木) 16:51:12.92
0120と03なんて絶対に出ないし、かけ直す事もしない
886: 2019/11/28(木) 22:15:26.83
あーまだ糖質生きてたのかウザイな
887: 2019/12/02(月) 00:39:49.58
アプデが終わる セキュリティーパッチが終わるとか買い換え理由にあがるのに まさか自ら望んでアプデしない選択してる人に驚いた。
888: 2019/12/02(月) 16:28:39.62
アップデートしないとなにか問題でもあんの?
動いているものはいじっちゃいけないと祖母様が言ってた
動いているものはいじっちゃいけないと祖母様が言ってた
889: 2019/12/02(月) 16:51:03.55
>>888
あなたの個人情報はだだ漏れになります
あなたの個人情報はだだ漏れになります
892: 2019/12/02(月) 18:09:54.19
>>888
ウイルスは進化する。アプデやセキュリティーパッチは免疫高めて 元々持ってる本体のバグも修正する。
あとバージョン古いと非対応アプリ増えてくる。アプリも古いバージョンには対応しなくなる。
簡単に言えばこんな感じかな。
アプリしないとウイルスに犯されやすくなるしアプリも使えなくなってくるって考えたらアップデートしないとか同じスマホを4年も5年も使うの危険。
ウイルスは進化する。アプデやセキュリティーパッチは免疫高めて 元々持ってる本体のバグも修正する。
あとバージョン古いと非対応アプリ増えてくる。アプリも古いバージョンには対応しなくなる。
簡単に言えばこんな感じかな。
アプリしないとウイルスに犯されやすくなるしアプリも使えなくなってくるって考えたらアップデートしないとか同じスマホを4年も5年も使うの危険。
890: 2019/12/02(月) 17:53:32.52
ならねーよw 今まで誰か漏れて大変なことになったことあるか?
いないでしょ。あれは脅し。
いないでしょ。あれは脅し。
891: 2019/12/02(月) 18:06:56.03
好きにすればいい
893: 2019/12/02(月) 18:13:07.56
アプリしないと→アップデートしないと って聞く耳持つタイプじゃなさそうな人だね。好きにすればいい。
894: 2019/12/02(月) 20:05:19.88
糖質乙
895: 2019/12/02(月) 23:06:50.21
アプデせずにマイニングの手伝いさせられたりランタイムの異常終了で電池持ちが悪くなったりするのは勝手だけど
踏み台にされて周りに迷惑かけるのはやめてくれよ
あとお前みたいなのがいるからアプリ作者は旧OSにも対応しなくちゃならなくなる
踏み台にされて周りに迷惑かけるのはやめてくれよ
あとお前みたいなのがいるからアプリ作者は旧OSにも対応しなくちゃならなくなる
896: 2019/12/03(火) 07:57:58.98
アスペ
897: 2019/12/05(木) 09:50:24.16
さっきアプデきてたので実行したらランチャーの並び全部バラバラになった
898: 2019/12/05(木) 11:16:34.17
なんかアプデきてたね
899: 2019/12/05(木) 12:53:18.31
最近カメラのピントが合わねぇ
なにか改善策とかないですか?カメラアプリは純正以外入れてません
なにか改善策とかないですか?カメラアプリは純正以外入れてません
900: 2019/12/05(木) 13:32:41.54
>>899
振動からくるカメラの故障なら諦めるしかない
振動からくるカメラの故障なら諦めるしかない
901: 2019/12/05(木) 14:35:58.26
アプデしたけど何も変わらない。
セキュリティアプデみたい。
11/1になった。
セキュリティアプデみたい。
11/1になった。
902: 2019/12/05(木) 14:52:32.64
アップデート内容
以下の事象が改善されます。
色反転ON時、ステータスパネルの編集ボタンを押した際に色反転のタイルが消えてしまう。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2019年11月となります。
アップデートが正常に完了するとビルド番号は下記の通りとなります。
ビルド番号:03.00.08
確認方法:「ホーム画面」→「アプリ一覧」→「設定」→「システム」→「端末情報」で確認できます。
だって。
以下の事象が改善されます。
色反転ON時、ステータスパネルの編集ボタンを押した際に色反転のタイルが消えてしまう。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2019年11月となります。
アップデートが正常に完了するとビルド番号は下記の通りとなります。
ビルド番号:03.00.08
確認方法:「ホーム画面」→「アプリ一覧」→「設定」→「システム」→「端末情報」で確認できます。
だって。
903: 2019/12/05(木) 17:06:51.58
ちょっとだけAndroid10を期待した。
904: 2019/12/05(木) 17:09:44.03
もうOSのアプデはないからな
910: 2019/12/06(金) 05:46:19.19
>>904
確定なの?
確定なの?
912: 2019/12/06(金) 08:33:58.77
>>911
MicroSD使えないし半年後にはAQUOSのフラッグシップ機が出るけどホントにzero2なんかで良いの?
zero2買うくらいならpixelの方が断然良くない?
>>910
「発売後2年間で最大2回のOSアップグレード」というのが宣伝文句だからね
確定ではなくても期待は出来ない
R2のハードがRと良く似ているからR2がAndroid10になるタイミングでついでにアップグレードしてくれれば良いけどまず有り得ない
MicroSD使えないし半年後にはAQUOSのフラッグシップ機が出るけどホントにzero2なんかで良いの?
zero2買うくらいならpixelの方が断然良くない?
>>910
「発売後2年間で最大2回のOSアップグレード」というのが宣伝文句だからね
確定ではなくても期待は出来ない
R2のハードがRと良く似ているからR2がAndroid10になるタイミングでついでにアップグレードしてくれれば良いけどまず有り得ない
918: 2019/12/06(金) 18:28:12.63
>>910
スナドラ845以降はAndroid10アプリ可 スナドラ835Android9まで。少なくともキャリアのスマホはそう。pixel pixel2とかの例外はあるが。
日本で例外機種使ってる人はマレじゃね?
スナドラ845以降はAndroid10アプリ可 スナドラ835Android9まで。少なくともキャリアのスマホはそう。pixel pixel2とかの例外はあるが。
日本で例外機種使ってる人はマレじゃね?
905: 2019/12/05(木) 17:12:23.26
OSだけ進化してもハードがついていかない
914: 2019/12/06(金) 08:37:47.79
>>905
ARとAI以外は余裕で対応できるよ
Android10対応のミドルローよりもハイスペック
ARとAI以外は余裕で対応できるよ
Android10対応のミドルローよりもハイスペック
915: 2019/12/06(金) 09:41:39.86
>>914
なるほど
言い換えればAndroid10はそれくらいのハード仕様でも大丈夫ということか
なるほど
言い換えればAndroid10はそれくらいのハード仕様でも大丈夫ということか
906: 2019/12/05(木) 17:12:37.24
まぁ~Android10は来ないけど、セキュリティーパッチ来るだけいいよ。
セキュリティーパッチまで来なくなったら その機種の寿命と感じちゃうし。
セキュリティーパッチまで来なくなったら その機種の寿命と感じちゃうし。
907: 2019/12/05(木) 17:38:52.40
買ってから一年になるがたいして活用してないなー
909: 2019/12/06(金) 00:24:59.00
>>907
低スペック機より長く使えるし次はミドル機で足りるって事がわかったから良いんじゃない?
低スペック機より長く使えるし次はミドル機で足りるって事がわかったから良いんじゃない?
908: 2019/12/06(金) 00:08:59.83
一緒に実質タダで契約したQua Tab02なんかもうかれこれ一年くらいセキュリティアプデ来てないな
使ってるけど
使ってるけど
911: 2019/12/06(金) 06:11:37.30
バッテリーが僅かに膨らんで来て
平らなトコに置いて使うとカタカタする様になった
zero2出るまで耐えてくれ(´・ω・`)
平らなトコに置いて使うとカタカタする様になった
zero2出るまで耐えてくれ(´・ω・`)
913: 2019/12/06(金) 08:35:22.01
楽にさせてやれよw
916: 2019/12/06(金) 11:33:40.87
何ヵ月か前のアップデートで、なにも通知ないのにブーって一秒くらいバイブレーション鳴るようになったけど同じ人いる?な
917: 2019/12/06(金) 14:09:16.72
電話で話してるときにバイブが鳴って切れたことならあった
こわかった
こわかった
919: 2019/12/08(日) 02:44:37.08
ゲームで酷使したせいか平らなところに置くと端が少し浮くようになってきた
8月にバッテリー膨張による裏蓋剥離で交換したばかりなのにまたやってしまった
アプリで見てもテスターで計っても充電容量はほとんど劣化してないのが救い
来年の夏にまた交換する羽目になりそう…
8月にバッテリー膨張による裏蓋剥離で交換したばかりなのにまたやってしまった
アプリで見てもテスターで計っても充電容量はほとんど劣化してないのが救い
来年の夏にまた交換する羽目になりそう…
920: 2019/12/08(日) 16:23:21.99
>>919
4ヶ月で電池膨張って逆にどうやったか気になりますわ。
4ヶ月で電池膨張って逆にどうやったか気になりますわ。
921: 2019/12/08(日) 18:30:43.59
>>920
最大の原因は充電しながらのDQウォーク
しかもBluetoothで音楽を聴きながら仕事中もWalkモードでやってた
画面見ながらだと一時間に20%くらい減るような使い方を充電しながらやってたので発熱も凄かった
冷却ファンとかを導入したけど時すでに遅し
という感じ
最大の原因は充電しながらのDQウォーク
しかもBluetoothで音楽を聴きながら仕事中もWalkモードでやってた
画面見ながらだと一時間に20%くらい減るような使い方を充電しながらやってたので発熱も凄かった
冷却ファンとかを導入したけど時すでに遅し
という感じ
922: 2019/12/08(日) 20:44:53.60
>>921
AQUOSZERO2買った方がいいかも。充電しながらでも電池痛まないパラレル充電。放熱性能も良いみたいだし。
他のスマホでもよいけど、放熱性能でスマホ探した方がいいんじゃないですか?
同じスマホで同じことしたら 多分同じ結果になるのでわ?
AQUOSZERO2買った方がいいかも。充電しながらでも電池痛まないパラレル充電。放熱性能も良いみたいだし。
他のスマホでもよいけど、放熱性能でスマホ探した方がいいんじゃないですか?
同じスマホで同じことしたら 多分同じ結果になるのでわ?
923: 2019/12/08(日) 21:34:36.38
>>922
パラレル充電は魅力的だね
来年のR以降にも搭載されると思ってる
MicroSDにデータが100GB以上あるのでzero2はダメなんだ
同じ結果は覚悟している
SD865がアチチっぽいのであと2回くらい端末交換してでもSD875のAQUOS R5を待つつもり
DQウォークは端末も人も熱が下がってきたので良いんだけど
もうすぐ始まるゲームは冷却ファン付き充電台に載せて遊ぶよ
パラレル充電は魅力的だね
来年のR以降にも搭載されると思ってる
MicroSDにデータが100GB以上あるのでzero2はダメなんだ
同じ結果は覚悟している
SD865がアチチっぽいのであと2回くらい端末交換してでもSD875のAQUOS R5を待つつもり
DQウォークは端末も人も熱が下がってきたので良いんだけど
もうすぐ始まるゲームは冷却ファン付き充電台に載せて遊ぶよ
924: 2019/12/08(日) 23:07:02.13
>>923
俺はAQUOSZERO2より AQUOSR4に期待してたが 865熱いのか。ならR5まで待つかな。って長すぎるわ。流れ見て考えてみるわ。
俺はAQUOSZERO2より AQUOSR4に期待してたが 865熱いのか。ならR5まで待つかな。って長すぎるわ。流れ見て考えてみるわ。
925: 2019/12/08(日) 23:15:11.10
実機が出てないからどれくらい熱いのかはわからないけど
SD865が4Gモデムすら内蔵しなかったのは発熱のせいじゃないかとも言われている
855からプロセスルールがほとんど進化してないのにモデム抜きでチップ面積変わらずっていうのも爆熱の予感しかしない…
SD865が4Gモデムすら内蔵しなかったのは発熱のせいじゃないかとも言われている
855からプロセスルールがほとんど進化してないのにモデム抜きでチップ面積変わらずっていうのも爆熱の予感しかしない…
926: 2019/12/09(月) 10:05:25.38
コイツは速攻膨らむからな
モノ自体はいいだけに惜しい
モノ自体はいいだけに惜しい
928: 2019/12/09(月) 10:54:28.13
>>926
俺と嫁の膨らんだことない。親も前使ってたが 膨らんでない。使い方でわ?知らんけど。
俺と嫁の膨らんだことない。親も前使ってたが 膨らんでない。使い方でわ?知らんけど。
934: 2019/12/09(月) 22:53:41.79
>>926
他の端末に比べて特別膨らみやすいって事は無いと思うよ
交換前のやつもケース付けて重たいゲームやり始めてから膨らんだし
膨張は熱が一番の原因だと思う
他の端末に比べて特別膨らみやすいって事は無いと思うよ
交換前のやつもケース付けて重たいゲームやり始めてから膨らんだし
膨張は熱が一番の原因だと思う
927: 2019/12/09(月) 10:12:37.74
まわってまわってまわってまわ~るぅぅぅぅー
929: 2019/12/09(月) 11:13:26.72
リフレッシュ前は膨らまなかったけど
リフレッシュ品は夏の間グラブルしまくったのもあって半年で膨らんだわ
リフレッシュ品は夏の間グラブルしまくったのもあって半年で膨らんだわ
931: 2019/12/09(月) 14:42:19.34
買ってからの2年半、一度も電話やアドレス帳使ったことない
携帯電話なのに一番いらない機能が電話ってどういうことだ
最近泥タブも買ったけど、それでも家計簿アプリと地図アプリ、出先での5ch閲覧と乗り換え案内のためだけに持ち歩いてる感じ
携帯電話なのに一番いらない機能が電話ってどういうことだ
最近泥タブも買ったけど、それでも家計簿アプリと地図アプリ、出先での5ch閲覧と乗り換え案内のためだけに持ち歩いてる感じ
932: 2019/12/09(月) 15:12:03.56
使い方なんか人それぞれだろ
935: 2019/12/10(火) 20:31:15.76
最近Wi-Fiの掴みがおかしくなってきた
Wi-Fi運用の34は普通に動くんだがこの39君はそうなったら一度再起動しないと通信してくれない
扇マークは出てるんだけど通信してくれない
なんだろう他は好調なのに
Wi-Fi運用の34は普通に動くんだがこの39君はそうなったら一度再起動しないと通信してくれない
扇マークは出てるんだけど通信してくれない
なんだろう他は好調なのに
936: 2019/12/10(火) 23:42:08.50
コイツは速攻孕むからな
モノ自体はいいだけに惜しい
モノ自体はいいだけに惜しい
948: 2019/12/12(木) 00:06:21.11
>>936
なんだか風俗の海に沈められたような…
うちのつぶたが…
なんだか風俗の海に沈められたような…
うちのつぶたが…
937: 2019/12/11(水) 15:27:04.12
孕む人ってカバー使っていますか?
938: 2019/12/11(水) 18:22:47.89
カバーは一年使ってたが捨てた
あと保護フィルムも剥がした
あと保護フィルムも剥がした
939: 2019/12/11(水) 19:46:29.52
馬鹿丸出しだな。
940: 2019/12/11(水) 19:51:26.50
口止めや不可思議な力が動いてることにも目を当てない。auの戦略に踊らされすぎだろ。
941: 2019/12/11(水) 19:54:14.59
それ以前に、生き方に人生経験を感じないけど。裏金を納めて考えることを止めてるから。
942: 2019/12/11(水) 20:04:30.45
またお前か
遠隔操作でバッテリーまで膨らませるのかやるなau
端金を出し惜しんで無駄な苦労をしてるお前が気の毒だけど
裏社会の人だから仕方ないな
まあがんばれ
遠隔操作でバッテリーまで膨らませるのかやるなau
端金を出し惜しんで無駄な苦労をしてるお前が気の毒だけど
裏社会の人だから仕方ないな
まあがんばれ
943: 2019/12/11(水) 20:08:55.27
わるいけど、辛く厳しい時間を割いてもわからないならリア充の子供、その部類の癇癪と変わらないよ。
のどかな景色にまどわされてる間は、人(組織)はやさしいからね。孤独を知らないから花畑になる。そうして自分の意思で考えることを止める。
のどかな景色にまどわされてる間は、人(組織)はやさしいからね。孤独を知らないから花畑になる。そうして自分の意思で考えることを止める。
945: 2019/12/11(水) 20:48:06.08
>>943
完全に中二病だな左手には暗黒竜でも宿ってんのか
論理的に考えられないのならそれは考えてるとは言わないんだよ
余程無駄な人生を歩んで来たのだろう
夢想するのは勝手だけど根拠の無い妄想を垂れ流すのは感心しない
完全に中二病だな左手には暗黒竜でも宿ってんのか
論理的に考えられないのならそれは考えてるとは言わないんだよ
余程無駄な人生を歩んで来たのだろう
夢想するのは勝手だけど根拠の無い妄想を垂れ流すのは感心しない
946: 2019/12/11(水) 21:37:39.81
遠隔操作で電池膨張wwwクソ笑った。
947: 2019/12/11(水) 23:02:01.90
膨張とか夢精とか
949: 2019/12/12(木) 00:07:57.24
R4が出たら買い換えるかな
950: 2019/12/12(木) 17:04:12.01
まだまだ使うよ!
952: 2019/12/12(木) 20:19:50.28
連投ですまない。
Wi-Fiのつかみも良くなった。
交換前は自宅で扇形のアイコンの半分が切れて繋がらなかったのが交換後は安定してる。
シムは小さなコンピュータと言われるけどここまで影響しているとは思わなかった。
Wi-Fiのつかみも良くなった。
交換前は自宅で扇形のアイコンの半分が切れて繋がらなかったのが交換後は安定してる。
シムは小さなコンピュータと言われるけどここまで影響しているとは思わなかった。
コメント
コメントする