1: 2019/10/03(木) 20:27:57.66
2: 2019/10/03(木) 23:03:54.40
一乙
3: 2019/10/03(木) 23:15:50.74
乙
4: 2019/10/03(木) 23:25:08.19
「iPhone SE」の後継モデルは2020年1~3月に発売か
https://taisy0.com/2019/10/03/114942.html
https://taisy0.com/2019/10/03/114942.html
5: 2019/10/04(金) 01:08:51.59
iPhone8がマイチェンSE化してもスルーされるだけ
6: 2019/10/04(金) 02:02:10.43
SEの本体サイズに4.7インチ画面でA13チップが乗ればスルーどころか、爆売れですよ!
7: 2019/10/04(金) 03:23:33.56
【】iPhone SE2の情報がリーク 4.7インチ、A13で2020年Q1発売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570115928/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570115928/
8: 2019/10/04(金) 07:32:08.52
iPhone8無双のランキング「せやな」
9: 2019/10/04(金) 11:07:50.64
【アップル】「iPhone SE」後継機を2020年初頭に発売?iPhone 8に似ているがiPhone 11シリーズと同じA13プロセッサと3GBのRAMを搭載
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570151164/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570151164/
10: 2019/10/04(金) 11:13:50.04
4インチのSEに慣れてると4.7インチの7ですらデカく感じるから
後継機を名乗るなら4インチ以下が必須の条件かな
SE好きの自分はとにかくこの大きさに惚れ込んでる
スマホは小型のほうが素敵で愛着が湧くよ
後継機を名乗るなら4インチ以下が必須の条件かな
SE好きの自分はとにかくこの大きさに惚れ込んでる
スマホは小型のほうが素敵で愛着が湧くよ
13: 2019/10/04(金) 14:14:42.02
>>10
外寸変わらなければいいよ
外寸変わらなければいいよ
11: 2019/10/04(金) 12:18:15.74
SEで戦えるうちはまだまだ待つで~
12: 2019/10/04(金) 12:21:38.24
13に上げたが気がつくとホカホカしている
14: 2019/10/04(金) 20:26:30.00
春に出るのはいわばiphone9だろ?
なんでSE2とか呼ぶんだよ
なぜSEサイズで全画面ができないのか
なんでSE2とか呼ぶんだよ
なぜSEサイズで全画面ができないのか
15: 2019/10/04(金) 20:34:20.02
アプリ30個アプデしたらわずか5分足らずで電池96%だったのが54%になったわw
16: 2019/10/04(金) 21:29:05.89
SE(5E)後継はiPhoneBE(8E)
17: 2019/10/04(金) 22:30:43.95
今のSEのサイズでベゼルレス、フェイスID、A13で出してくれるなら10万までなら出してもいいわ
ホームボタン欲しい気持ちはあるけど料理しながらレシピ見ようと思っても指濡れてると指紋認証通らないのが辛い
ホームボタン欲しい気持ちはあるけど料理しながらレシピ見ようと思っても指濡れてると指紋認証通らないのが辛い
20: 2019/10/05(土) 06:27:43.02
>>17
コレ
同じ大きさのバリエーションばかり増やすなよ
コレ
同じ大きさのバリエーションばかり増やすなよ
18: 2019/10/04(金) 22:51:27.01
SEのサイズが最高なんだけど、老眼が進んで、文字サイズを大きくしないと見えなくなった。
はぁ、11でも買おうか。。。
はぁ、11でも買おうか。。。
19: 2019/10/05(土) 02:42:42.58
>>18
お前は俺か?w
お前は俺か?w
22: 2019/10/05(土) 16:41:35.47
>>18
つ ハズキルーペ
つ ハズキルーペ
21: 2019/10/05(土) 08:57:07.43
XSは即販売終了にするけどXRは何故か継続っていう意味が分からん
proが文字通りハイエンドクラスとして、ミドルクラス扱いのXRを残しておきながら同じくミドルな11も出して、もう何がしたいのって感じ
しかもどの端末も過去のモデルより分厚いし
proが文字通りハイエンドクラスとして、ミドルクラス扱いのXRを残しておきながら同じくミドルな11も出して、もう何がしたいのって感じ
しかもどの端末も過去のモデルより分厚いし
23: 2019/10/05(土) 16:55:20.41
13にしてないんだけど楽天アプリをアプデしたら落ちるようになっちゃった
24: 2019/10/05(土) 19:01:03.50
6S(Plus)に問題発生みたいだが、SEは大丈夫なのか?
iPhone 6s and iPhone 6s Plus Service Program for No Power Issues
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-6s-6s-plus-no-power-issues-program
iPhone 6s and iPhone 6s Plus Service Program for No Power Issues
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-6s-6s-plus-no-power-issues-program
25: 2019/10/05(土) 19:03:41.04
ってか、2018.10 ~ 先月までの製造って、ずいぶんと最近まで製造しとったんや。
27: 2019/10/05(土) 20:55:27.48
>>25
因みにiPhoneで一番台数が出たのが6sやで
一番台数出てないのがSEや
因みにiPhoneで一番台数が出たのが6sやで
一番台数出てないのがSEや
26: 2019/10/05(土) 20:00:40.39
13に上げたら4GでAppStoreが使えなくなってしまった
28: 2019/10/05(土) 21:15:35.33
遂にマイSEにiOS13の通知バッジが…
36: 2019/10/06(日) 02:42:09.27
>>28
まじっ?
まじっ?
37: 2019/10/06(日) 08:05:47.89
>>28
設定→一般→iPhoneストレージの中からアップデートファイル削除出来なかったっけ?
設定→一般→iPhoneストレージの中からアップデートファイル削除出来なかったっけ?
29: 2019/10/05(土) 21:28:46.12
まだインストールはしなくとも、自動でDLされたタイミングでバックグラウンドでなんかやり始めるんだね
インデックスの作成だっけ?
12.4.1でバッテリー絶好調だったのにグイグイ減るわ
まあ数日の我慢か
インデックスの作成だっけ?
12.4.1でバッテリー絶好調だったのにグイグイ減るわ
まあ数日の我慢か
30: 2019/10/05(土) 21:46:09.25
13.1.2はインストールした方が良いですか?
13.0が不具合の百貨店らしいからまだ12.1.4なんですけど
13.0が不具合の百貨店らしいからまだ12.1.4なんですけど
31: 2019/10/05(土) 21:52:55.94
>>30
お好みで
お好みで
35: 2019/10/06(日) 00:43:25.06
>>30
しない一択
と言うより、今するのは人柱みたいな
iPadOS>>iOS>>>>>Apple Watch>>>>>その他iPhoneiPad端末
今回はiOS13が目玉とされており、変更点が多い
落ち着いていこう
しない一択
と言うより、今するのは人柱みたいな
iPadOS>>iOS>>>>>Apple Watch>>>>>その他iPhoneiPad端末
今回はiOS13が目玉とされており、変更点が多い
落ち着いていこう
32: 2019/10/05(土) 21:56:56.04
iOS13スレ見て決めたら?
俺は一通り見てメリットよりデメリットの方が大きそうだと思ったのでまだ上げない
好奇心に負けてほいほい上げたiOS11では色々と後悔したし
ただバッテリーを過充電しない機能は魅力的だと思う
俺は一通り見てメリットよりデメリットの方が大きそうだと思ったのでまだ上げない
好奇心に負けてほいほい上げたiOS11では色々と後悔したし
ただバッテリーを過充電しない機能は魅力的だと思う
33: 2019/10/05(土) 22:11:25.08
バッテリー過充電しない、、は魅力的。
今からアップデートしようかな。
今からアップデートしようかな。
34: 2019/10/05(土) 22:18:43.97
メジャーアプデはバックアップ取ってiTunesからどうぞ
なんかあったら報告頼んだ
なんかあったら報告頼んだ
38: 2019/10/06(日) 08:40:55.23
いつでも最新で良いぞ
39: 2019/10/06(日) 16:21:08.91
SEでダークモード
良い感じです
良い感じです
40: 2019/10/06(日) 17:09:00.71
有機ELモデルじゃなきゃ意味なくね?
41: 2019/10/06(日) 22:03:38.02
JDIの液晶パネル舐めんな
42: 2019/10/07(月) 00:46:25.69
Yahoo!やtenkiの天気アプリの雨雲予報が当たらないから困るといってSEでweathernewsアプリを使いたがっている者がいて現在iOS9で10以上を求められているらしいが、今もう13にしかアプデできないよね
13大丈夫かな、文鎮にならない?
13大丈夫かな、文鎮にならない?
48: 2019/10/08(火) 10:43:35.42
>>42
天候に左右される業種だけどYahoo!天気以外は全くあてになりませんよ
天候に左右される業種だけどYahoo!天気以外は全くあてになりませんよ
59: 2019/10/08(火) 17:43:34.24
長文すまんし業者でもないが
>独自のAI技術を用いることで、1時間先までの天気と気温を5分間隔で確認できる。また、1時間先まで5分間隔・250メートル四方の解像度で降水分布を予測可能。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/26/news035.html
などとあるが、昨今AI、AIってことでこの前のNHKスペシャルが取り上げたのか知らんが、
取りあえず無料で使いたい連中が5分ごと予報を見たいがために自分の居場所の天候報告を(天候選んでボタン1つ押すだけでその有料サービスが無料で10分見られる)しまくる(のか?)データもかき集めての予測だそうだ
Yahoo!でも集計してるが人口9番目の都市でも今見たら5票くらいしか集まってないw
取りあえずYahoo!やtenkiが>>42のSE使用者の居る山間地帯の急な雨にはまるで役に立たず後手後手予報に困っているのは事実なようだ
>独自のAI技術を用いることで、1時間先までの天気と気温を5分間隔で確認できる。また、1時間先まで5分間隔・250メートル四方の解像度で降水分布を予測可能。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/26/news035.html
などとあるが、昨今AI、AIってことでこの前のNHKスペシャルが取り上げたのか知らんが、
取りあえず無料で使いたい連中が5分ごと予報を見たいがために自分の居場所の天候報告を(天候選んでボタン1つ押すだけでその有料サービスが無料で10分見られる)しまくる(のか?)データもかき集めての予測だそうだ
Yahoo!でも集計してるが人口9番目の都市でも今見たら5票くらいしか集まってないw
取りあえずYahoo!やtenkiが>>42のSE使用者の居る山間地帯の急な雨にはまるで役に立たず後手後手予報に困っているのは事実なようだ
225: 2019/10/23(水) 15:13:57.14
>>42は結局9→13はWi-Fi経由ではアプデ不可能でWi-Fi環境も無かったのでWindowsPCをApple Storeに持ち込んで手ほどき受けながらiTunes経由でアプデしたらしいが、ここの皆と同じく後悔することになるのかな
295: 2019/10/30(水) 12:41:00.85
>>225
何故かデスクトップをApple Storeに持ち込んだと勘違いして焦った
強者すぎるわ
何故かデスクトップをApple Storeに持ち込んだと勘違いして焦った
強者すぎるわ
297: 2019/10/30(水) 14:05:04.52
>>295
miniPCなら持ち運びも可能。
miniPCなら持ち運びも可能。
43: 2019/10/07(月) 14:05:31.65
流石に文鎮にはならないんじゃね
つーかなんで当たりOSである10か12入れなかったんや…
つーかなんで当たりOSである10か12入れなかったんや…
576: 2019/11/21(木) 07:48:44.79
>>43
俺はそうだな
先々月バッテリー交換したSEだけど寝る前65%あったけど朝起きたら9%だった
ちなそこから結構使える
ちな室温朝は5度
俺はそうだな
先々月バッテリー交換したSEだけど寝る前65%あったけど朝起きたら9%だった
ちなそこから結構使える
ちな室温朝は5度
578: 2019/11/21(木) 10:41:16.53
>>576
あたたかく過ごせよな
あたたかく過ごせよな
44: 2019/10/07(月) 21:51:51.82
きたかse2
45: 2019/10/08(火) 00:55:25.80
キターヾ(°∀° )/ー!の?
46: 2019/10/08(火) 01:28:43.66
来たかもしれない
くるのはリーク
平常運転
くるのはリーク
平常運転
47: 2019/10/08(火) 01:43:56.32
SE2リーク出る度に発表会直前にオク送りにして、また買い戻す
そんなチキンです
そんなチキンです
49: 2019/10/08(火) 12:43:11.24
俺Whether Newsアプリ使ってるよ。
快適。
快適なんだけどSEのバッテリーはダメだよ。
新しいのに変えてもダメ。
チップが非力だから最新版のiOSじゃ
効率悪くてガンガン減っていく。
半日も保たない。
快適。
快適なんだけどSEのバッテリーはダメだよ。
新しいのに変えてもダメ。
チップが非力だから最新版のiOSじゃ
効率悪くてガンガン減っていく。
半日も保たない。
50: 2019/10/08(火) 13:28:03.01
>>49
まじっ?
まじっ?
55: 2019/10/08(火) 16:38:50.14
58: 2019/10/08(火) 17:22:52.62
>>55
すまぬ。
バッテリーの方を確認したかった。
すまぬ。
バッテリーの方を確認したかった。
661: 2019/11/27(水) 21:41:49.40
>>660
ありがとう!やってみます。
1時間音楽聴くだけで100%->>50%に
なるし、50%からの減り具合が半端無いです。
ありがとう!やってみます。
1時間音楽聴くだけで100%->>50%に
なるし、50%からの減り具合が半端無いです。
51: 2019/10/08(火) 13:29:45.58
>>49
自分も試しに取りあえず7に入れてみたが、精度は何となく他アプリより確かに上がりそうではある‥が雨雲レーダーとかフル機能で使うのに月額払うのが‥よほど天気とシビアに付き合う環境でもないとと思う
電池持ちの件はAppleがまた古機種に対して余計なことしてんのかな?
自分も試しに取りあえず7に入れてみたが、精度は何となく他アプリより確かに上がりそうではある‥が雨雲レーダーとかフル機能で使うのに月額払うのが‥よほど天気とシビアに付き合う環境でもないとと思う
電池持ちの件はAppleがまた古機種に対して余計なことしてんのかな?
52: 2019/10/08(火) 15:24:30.35
天気予報はプリインストールされてるアプリがけっこう正確なんで助かる@東京23区
バッテリー残量87%で標準のPPだけどちょっと動作が不安定になってきたかな
交換してあと一年近く使い倒すか検討中
バッテリー残量87%で標準のPPだけどちょっと動作が不安定になってきたかな
交換してあと一年近く使い倒すか検討中
53: 2019/10/08(火) 15:38:45.40
嘘だろアレ一番あてにならんぞ
NHKより酷いわ
NHKより酷いわ
54: 2019/10/08(火) 15:51:01.08
小さいアイポンが好きなのに出ないからProMaxにした
SEは余生をテザリング専用機としてつかふ
SEは余生をテザリング専用機としてつかふ
56: 2019/10/08(火) 17:08:02.16
天気予報の元ソースは気象庁だろう
57: 2019/10/08(火) 17:12:08.67
関係者が湧いてるみたいだ
60: 2019/10/08(火) 18:43:58.74
今 iOS12.4.1だけどSEのバッテリーがダメだとは全くもって思わないな
まあそれぞれの使い方や入れてるアプリに大きく左右されるんだろうけど
個人的には快適そのものですわ
まあそれぞれの使い方や入れてるアプリに大きく左右されるんだろうけど
個人的には快適そのものですわ
61: 2019/10/08(火) 20:24:28.25
バッテリーガーとか13の話じゃないの?
62: 2019/10/08(火) 21:02:53.62
2020年9月に出る
有機ELの5.4インチ ベゼルなし全画面
リフレッシュレートは
60Hzから120Hzとなり、
なめらか&反応速度もあがる
Face IDと
ディスプレイ内蔵式のTouch ID
A14搭載
5G対応
リアカメラは3D計測ありのクアッドカメラ。
強度のあるフレームなど爆売れ伝説機となる可能性がある。
そんでもって3月にSEサイズ全画面の廉価出して昔からのユーザーも裏切らない姿勢をみせた後の発売としたならAppleはその後5年は敵なし企業となる!
有機ELの5.4インチ ベゼルなし全画面
リフレッシュレートは
60Hzから120Hzとなり、
なめらか&反応速度もあがる
Face IDと
ディスプレイ内蔵式のTouch ID
A14搭載
5G対応
リアカメラは3D計測ありのクアッドカメラ。
強度のあるフレームなど爆売れ伝説機となる可能性がある。
そんでもって3月にSEサイズ全画面の廉価出して昔からのユーザーも裏切らない姿勢をみせた後の発売としたならAppleはその後5年は敵なし企業となる!
63: 2019/10/08(火) 21:14:31.91
アクオスRコンパクトをデザイン的にもうちょっと格好良くして
iOS搭載すれば日本でバカ売れすると思うよ
iOS搭載すれば日本でバカ売れすると思うよ
64: 2019/10/08(火) 21:18:17.40
とりあえず13時間、まってく触らずにいたら30%まで減る。普通にいじってたら4時間くらいで電源が落ちる感じ。
ちなみにSIM抜いてWi-Fi専用機として使ってる。
バッテリー状態92%でもこれだよ。
https://i.imgur.com/Ell9McB.png
https://i.imgur.com/QyhIs12.png
ちなみにSIM抜いてWi-Fi専用機として使ってる。
バッテリー状態92%でもこれだよ。
https://i.imgur.com/Ell9McB.png
https://i.imgur.com/QyhIs12.png
69: 2019/10/08(火) 23:30:37.40
>>64
バッテリーを100%に充電した状態で13時間放置したら30%まで減るの?
それ絶対何かおかしいでしょ
例えば裏でなんかしまくっててバッテリー食いまくるアプリ入れてるとか節電の設定全くしてないとか
まあiOS13みたいだからなんとも言えないけど
バッテリーを100%に充電した状態で13時間放置したら30%まで減るの?
それ絶対何かおかしいでしょ
例えば裏でなんかしまくっててバッテリー食いまくるアプリ入れてるとか節電の設定全くしてないとか
まあiOS13みたいだからなんとも言えないけど
70: 2019/10/09(水) 01:01:31.74
>>69
それが画面もつけてないし、
バックでも何も動いてないんだよね。
iOSを13に上げる前はこんな事なかったんだけど。
もう戻せないし、仕方がない。
https://i.imgur.com/SH8nCJk.png
https://i.imgur.com/Pl84omE.png
それが画面もつけてないし、
バックでも何も動いてないんだよね。
iOSを13に上げる前はこんな事なかったんだけど。
もう戻せないし、仕方がない。
https://i.imgur.com/SH8nCJk.png
https://i.imgur.com/Pl84omE.png
71: 2019/10/09(水) 02:13:41.39
>>70
なるほど…
わざわざありがとう
マイナーアプデで改善することを願うよ
なるほど…
わざわざありがとう
マイナーアプデで改善することを願うよ
73: 2019/10/09(水) 06:01:39.75
>>70
7もiOS13にしました?
7も電池持ちもそれなりに悪化するのかな?
7もiOS13にしました?
7も電池持ちもそれなりに悪化するのかな?
74: 2019/10/09(水) 08:32:59.19
>>73
残念ながら7もダメになったよ。
傾向はSEと一緒。
文字入力や純正写真アプリなんかがまだ良いので
そのうちアプデで良くなると待つしかない。
12では問題なかったから
ハードがぶっ壊れたんじゃないと思って…。
残念ながら7もダメになったよ。
傾向はSEと一緒。
文字入力や純正写真アプリなんかがまだ良いので
そのうちアプデで良くなると待つしかない。
12では問題なかったから
ハードがぶっ壊れたんじゃないと思って…。
76: 2019/10/09(水) 08:41:11.55
>>74
そんなに?
ダークモードで節電とか言ってんのに、やはり旧機種には買い換え促進アプデか‥
そんなに?
ダークモードで節電とか言ってんのに、やはり旧機種には買い換え促進アプデか‥
65: 2019/10/08(火) 21:41:46.02
もう買い換えたらw
68: 2019/10/08(火) 23:08:48.08
>>65
なので7も持ってるよ。2台持ち。
7はSEよりは大きくてあれだけど、
フェリカ使えるのがデカい。
あと多少バッテリーが保つ。
なので7も持ってるよ。2台持ち。
7はSEよりは大きくてあれだけど、
フェリカ使えるのがデカい。
あと多少バッテリーが保つ。
66: 2019/10/08(火) 22:35:23.90
iPhoneSE と6sの主な違いは、インカメ画質、画面サイズ、3Dタッチくらい?
他にありますん?
他にありますん?
67: 2019/10/08(火) 22:44:14.20
Eと6
72: 2019/10/09(水) 02:18:34.89
こんなの気休め程度でしかないかもだけど
Wi-Fi運用時はモバイル通信オフにするか機内モードオンにしてみてもいいかもね
定期的にモバイル通信の電波探すのもバッテリー食う原因になりうるし
Wi-Fi運用時はモバイル通信オフにするか機内モードオンにしてみてもいいかもね
定期的にモバイル通信の電波探すのもバッテリー食う原因になりうるし
77: 2019/10/09(水) 08:46:03.23
>>75
あまりいじり倒さなきゃ大丈夫。
だけど良く触る人はホントあっという間に減るから。
モバイルバッテリー2個持ちで、
なおかつ7を多用してしのいでる。
あまりいじり倒さなきゃ大丈夫。
だけど良く触る人はホントあっという間に減るから。
モバイルバッテリー2個持ちで、
なおかつ7を多用してしのいでる。
79: 2019/10/09(水) 08:48:21.81
>>77
iOS12.4.1でも減り速いと思ってるから俺はiOS13は無理かな
iOS12.4.1でも減り速いと思ってるから俺はiOS13は無理かな
78: 2019/10/09(水) 08:46:16.85
液晶機種はダークモードで節電にはならんでしょ
80: 2019/10/09(水) 09:52:04.11
13に上げてみたら逆にうちのは12よりバッテリー持ちが少し良くなったよ
ちなみにもうすぐ2年で状態は90%
ちなみにもうすぐ2年で状態は90%
81: 2019/10/09(水) 10:03:09.47
ゲームとかそれなりに使えば1日持たないけど
待ち受けだけなら2日以上はもつからそこまで減るのはちと変だな
待ち受けだけなら2日以上はもつからそこまで減るのはちと変だな
82: 2019/10/09(水) 12:06:31.44
ダークモードのバグの話出てたんで、
それも機能切ってるんだけどね。
7もSEも症状変わらないのは何でだ
それも機能切ってるんだけどね。
7もSEも症状変わらないのは何でだ
83: 2019/10/09(水) 12:13:24.45
今のSEが全面液晶化なら買う
84: 2019/10/09(水) 12:30:49.73
それが皆の願い!
85: 2019/10/09(水) 12:58:52.70
iOS13にバックアップから復元したらバッテリー表示が直った
86: 2019/10/09(水) 13:10:03.75
92: 2019/10/09(水) 23:13:44.84
>>86
一度バッテリーリフレッシュしてみてはいかが?
一度バッテリーリフレッシュしてみてはいかが?
95: 2019/10/10(木) 05:03:45.05
>>86
こんな記事があるなぁ
【iPhoneSE】iOS13.1.2で不具合注意!
アップデートは待って!
うちのは充電マークがつかないぞ。
こんな記事があるなぁ
【iPhoneSE】iOS13.1.2で不具合注意!
アップデートは待って!
うちのは充電マークがつかないぞ。
87: 2019/10/09(水) 13:11:55.70
俺的結論。
SEユーザーはバッテリー問題が完全クリアになるまで
iOS13には開けない方が無難。
SEユーザーはバッテリー問題が完全クリアになるまで
iOS13には開けない方が無難。
90: 2019/10/09(水) 22:20:21.74
>>87
とりあえず来たらすぐ更新してるわ
とりあえず来たらすぐ更新してるわ
88: 2019/10/09(水) 15:11:36.87
89: 2019/10/09(水) 17:12:04.71
>>88
iOSは13?
すごいな。何がちがうんだ。
とりあえずメールの受信も、バックグラウンドでの更新も全てをオフにしてみた。
iOSは13?
すごいな。何がちがうんだ。
とりあえずメールの受信も、バックグラウンドでの更新も全てをオフにしてみた。
91: 2019/10/09(水) 23:05:28.48
>>89
母艦の有無
母艦の有無
93: 2019/10/10(木) 02:49:33.07
なにそれ
0パーになるまで使い切る的な?
0パーになるまで使い切る的な?
94: 2019/10/10(木) 04:21:56.18
OSアプデして電池減るっていうのは
初期化してまっさらにしても減るのかな?
初期化してまっさらにしても減るのかな?
96: 2019/10/10(木) 07:14:42.51
アプデ直後のお約束
97: 2019/10/10(木) 10:06:15.99
今日は9時間放置で20%消費。
なだらかにはなった。
メールの受信も全て止めて一晩置いたけど
それでも20%消費か。
リフレッシュは何回かやったよ。
iOS13にアップする2週間くらい前だけど。
https://i.imgur.com/g4se7xe.png
なだらかにはなった。
メールの受信も全て止めて一晩置いたけど
それでも20%消費か。
リフレッシュは何回かやったよ。
iOS13にアップする2週間くらい前だけど。
https://i.imgur.com/g4se7xe.png
98: 2019/10/10(木) 11:53:16.93
リチウムでリフレッシュはするなってあれほど…
あと俺的結論はいいけど、スレ見てもおま環だよね
あと俺的結論はいいけど、スレ見てもおま環だよね
99: 2019/10/10(木) 20:26:28.03
お前ら、スマホの源リチウムイオン電池の発明者がノーベル賞やぞ
少し遅い気もするがな
少し遅い気もするがな
100: 2019/10/10(木) 23:35:58.34
Co-Founder of Android Showcased a Weird, But Interesting Phone
https://compareandrecycle.co.uk/blog/co-founder-of-android-showcased-new-essential-phone
https://cdn.pricesnagger.com/media/blog/Project_Gem_phone_-_Essential.jpg
これ期待してる
サイズよりも軽量派より
https://compareandrecycle.co.uk/blog/co-founder-of-android-showcased-new-essential-phone
https://cdn.pricesnagger.com/media/blog/Project_Gem_phone_-_Essential.jpg
これ期待してる
サイズよりも軽量派より
101: 2019/10/11(金) 05:21:22.01
それにiOSを搭載したら起こしてくれ
102: 2019/10/11(金) 07:06:34.38
ネットでバッテリー購入して取り替えたら
快適
バッテリーさえ交換したら
まだまだ使える
快適
バッテリーさえ交換したら
まだまだ使える
103: 2019/10/11(金) 19:50:05.17
>>102
当たりハズレあるやん…
評判がいいバッテリーてある?
当たりハズレあるやん…
評判がいいバッテリーてある?
104: 2019/10/12(土) 08:09:08.12
xsに機種変更しようとおもったけど、背面カメラの画素変わらないのね。
Apple Watchあるしゲームとかやらないのであればいらない気がしてきた
Apple Watchあるしゲームとかやらないのであればいらない気がしてきた
105: 2019/10/12(土) 19:55:51.49
楽天アプリ落ちまくるんだが
そろそろ限界なのかね
そろそろ限界なのかね
106: 2019/10/13(日) 06:20:35.55
>>105
アプリをアップデート、もしくはiOS13にしたか?
楽天アプリはバグ多い安定バージョンになったらアップデートしない推奨
ホイホイ内容変更・新機能搭載するから起動しなくなる事すら割とある
もしもアップデートするなら1ヶ月買い物しないことを前提に
それとiOSのメジャーアップデートがきて更新しないなら
自動ダウンロードのアップデート切るのも推奨
最新端末と古い端末では運用も変わる
アプリをアップデート、もしくはiOS13にしたか?
楽天アプリはバグ多い安定バージョンになったらアップデートしない推奨
ホイホイ内容変更・新機能搭載するから起動しなくなる事すら割とある
もしもアップデートするなら1ヶ月買い物しないことを前提に
それとiOSのメジャーアップデートがきて更新しないなら
自動ダウンロードのアップデート切るのも推奨
最新端末と古い端末では運用も変わる
107: 2019/10/13(日) 11:31:07.38
まあ、楽天使ってる時点で自己責任、草不可避
108: 2019/10/14(月) 04:38:40.82
iPhoneて自動アップデートを停止することはできるけど自動ダウンロードは無理だよね?
109: 2019/10/14(月) 05:16:32.19
>>108
適当な言い回しだからソフトウェアアップデート確認なのかアプリについての質問なのか
前提の比較元を書くなりもう少し正確に用語を使ってくれると助かる
適当な言い回しだからソフトウェアアップデート確認なのかアプリについての質問なのか
前提の比較元を書くなりもう少し正確に用語を使ってくれると助かる
110: 2019/10/14(月) 13:42:52.84
os13にするんじゃなかった...
111: 2019/10/14(月) 15:33:30.09
後悔する要素など見当たらないんだが
138: 2019/10/16(水) 15:09:46.81
>>111
音楽アプリ滅茶苦茶やん
音楽アプリ滅茶苦茶やん
112: 2019/10/14(月) 15:53:51.69
サクサクになるのか熱々になるのかどっちなんだ
113: 2019/10/14(月) 16:01:58.44
コロッケかよ
123: 2019/10/14(月) 23:26:26.98
>>113
大きさも合うね
大きさも合うね
114: 2019/10/14(月) 16:02:13.81
iPhone SE2(仮)、約4万3000円~に?有名アナリスト予測
https://news.livedoor.com/article/detail/17230515/
https://news.livedoor.com/article/detail/17230515/
117: 2019/10/14(月) 17:25:18.50
>>114
もうそれで良いから出してくれ
画面サイズ5インチ未満なら我慢する
時代の流れだから仕方ない
もうそれで良いから出してくれ
画面サイズ5インチ未満なら我慢する
時代の流れだから仕方ない
116: 2019/10/14(月) 16:34:39.08
いくらse2と名乗っていても片手で軽々扱えるサイズ維持してくれてなきゃ意味ないだろうしサイズは頑張ってほしい
118: 2019/10/14(月) 17:33:31.64
今さら中古のSEの未使用新品を20kで購入したけど
手になじんでいいな
マグプルのケース付けて大切な使おう
手になじんでいいな
マグプルのケース付けて大切な使おう
119: 2019/10/14(月) 17:38:26.14
出たら嬉しいぼくのかんがえたりそうのSE2としか思えんわw
A10でRAM2GBストレージ64GBでも399ドルは無理としか思えん
A10でRAM2GBストレージ64GBでも399ドルは無理としか思えん
130: 2019/10/15(火) 10:25:52.61
>>119
◎本命:SE化8
○対抗:撤廃
▲単穴:ベゼルレスSE
×大穴:マイチェンSE
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) さあ、賭けたまえ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
ヽ ノ
/ く
◎本命:SE化8
○対抗:撤廃
▲単穴:ベゼルレスSE
×大穴:マイチェンSE
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ○)(○) さあ、賭けたまえ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
ヽ ノ
/ く
120: 2019/10/14(月) 18:26:13.40
もうイヤホンジャックは使えないんだよなあ
184: 2019/10/19(土) 16:20:13.73
>>120
Appleの付属イヤホン普通に音漏れするから有線の使いたいよね
Appleの付属イヤホン普通に音漏れするから有線の使いたいよね
121: 2019/10/14(月) 22:50:48.36
イヤホンジャックなくても良いじゃないか
使うのBluetoothイヤホンしか使わない
使うのBluetoothイヤホンしか使わない
122: 2019/10/14(月) 22:57:47.55
BTイヤホンが付属品になるのかな
124: 2019/10/15(火) 00:01:13.68
俺は画面の広さよりも、携帯性、操作性を重視してるからSEが神。
125: 2019/10/15(火) 02:05:20.03
携帯しにくい携帯電話って本末転倒もいいとこ
126: 2019/10/15(火) 06:50:53.05
全然スマートじゃないよね
127: 2019/10/15(火) 07:36:23.90
スマートの意味を知らない定期
128: 2019/10/15(火) 08:39:39.03
一句詠ませて頂きます。
スマートフォン
災害おきれば
アラートフォン
スマートフォン
災害おきれば
アラートフォン
129: 2019/10/15(火) 09:11:22.35
>>128
(´・ω・`)b GJ!
(´・ω・`)b GJ!
140: 2019/10/16(水) 17:30:23.42
>>128
それでは私も
スマートフォン
そして私は
アラフォー ン
ちょっと苦しかったかな
それでは私も
スマートフォン
そして私は
アラフォー ン
ちょっと苦しかったかな
131: 2019/10/15(火) 21:22:56.65
流石にすごいよな
iphone SE2の件
ミンチークオさんは前回のXS Maxも見事に言い当てた
これは内部と繋がっていると見て良いだろう
iphone SE2の件
ミンチークオさんは前回のXS Maxも見事に言い当てた
これは内部と繋がっていると見て良いだろう
132: 2019/10/15(火) 23:28:35.67
ミンチ食お
133: 2019/10/16(水) 00:03:24.43
ここまで来ると実質広報担当だよね
金貰って噂流して市場の反応見てるんだろうか
金貰って噂流して市場の反応見てるんだろうか
134: 2019/10/16(水) 11:39:12.13
4.7インチで普通に片手で使えることが判明したから4インチはないだろう
135: 2019/10/16(水) 13:25:13.84
>>134
自分はseサイズじゃないと無理だわ
てか4.7でいいなら8なり何なり買ってここにいないでしょうよ
自分はseサイズじゃないと無理だわ
てか4.7でいいなら8なり何なり買ってここにいないでしょうよ
152: 2019/10/17(木) 19:30:34.77
>>135
一生使ってろよwww
一生使ってろよwww
136: 2019/10/16(水) 14:19:19.25
デカくなるならSEの名前は名乗らないで欲しいなぁ
137: 2019/10/16(水) 14:32:35.97
SEは廉価モデルだからサイズは関係ない
139: 2019/10/16(水) 16:34:53.26
標準装備の音楽アプリはiOS5のが一番使い勝手が良い。
141: 2019/10/16(水) 22:37:04.76
iOS13にしてから、
iTunesでのバックアップがとんでもなく遅くなった。
約25GBだけど、
以前は数十分で終わったけど、
iOS13にしてから最低50分はかかります。
皆はどうですか?
iTunesでのバックアップがとんでもなく遅くなった。
約25GBだけど、
以前は数十分で終わったけど、
iOS13にしてから最低50分はかかります。
皆はどうですか?
142: 2019/10/16(水) 23:55:20.25
50分っててのは数十分じゃないのか
147: 2019/10/17(木) 10:24:00.43
>>142
良いなそう思えて。
良いなそう思えて。
153: 2019/10/17(木) 22:43:35.97
>>142
俺は支持するぞ50分は数十分だ
俺は支持するぞ50分は数十分だ
143: 2019/10/17(木) 05:00:37.30
まじでiOS13スレみてると阿鼻叫喚という言葉がぴったりだなと思う
iPhone歴はそれなりに長いけど新OSがここまで酷かった記憶がない
iPhone歴はそれなりに長いけど新OSがここまで酷かった記憶がない
144: 2019/10/17(木) 05:15:28.09
充実のサポート体制に阿鼻叫喚なんて無縁なことだ
145: 2019/10/17(木) 07:01:59.14
相模湖ってこないだ出川さんがゴールした所やん
危なかったな
危なかったな
146: 2019/10/17(木) 07:02:16.68
誤爆
148: 2019/10/17(木) 10:28:13.22
画面がバキバキに割れたんで水没したseのガラスと交換したらタッチIDが使えなくなった。ないなら無いで便利だな。
149: 2019/10/17(木) 10:39:09.44
aliでセールやってるね
12000円なら予備機で買おうかな
12000円なら予備機で買おうかな
150: 2019/10/17(木) 11:18:44.64
>>149
オリジナルロック解除ってどうゆう事?
普通のSIMフリー機なの?
オリジナルロック解除ってどうゆう事?
普通のSIMフリー機なの?
151: 2019/10/17(木) 18:57:56.09
カメラはポートレートあるんかな?
154: 2019/10/17(木) 23:01:53.66
そこは好意的に受け止めてやろうよ
最低50分って事だから一時間超えることもあるんだろう
最低50分って事だから一時間超えることもあるんだろう
155: 2019/10/18(金) 05:00:14.87
iOS13、アプリ落ちまくる(標準のアプリもいきなり落ちる)しバッテリ消費すごいし残量表示もバカになった。
すごい熱くなる。充電最適化もまともに動いてる気がしない。写真の検索できなくなった。つないでてもインデックス作成されない。
睡眠記録とアラームアプリ使ってたけど勝手に途中で落ちてるから記録もアラームも鳴らなくなったから起きれない
13.1.13でも同じ。
初期のAndroid笑えないレベル……。
すごい熱くなる。充電最適化もまともに動いてる気がしない。写真の検索できなくなった。つないでてもインデックス作成されない。
睡眠記録とアラームアプリ使ってたけど勝手に途中で落ちてるから記録もアラームも鳴らなくなったから起きれない
13.1.13でも同じ。
初期のAndroid笑えないレベル……。
156: 2019/10/18(金) 06:13:19.37
>>155
おまかん
おまかん
157: 2019/10/18(金) 06:47:06.59
>>156
iOSみたいな共産主義でおまかんなわけないやろ。
予備SEで大してアプリ入れて無くても落ちまくるしな。標準の写真すら落ちまくりだしカメラも落ちるわ。
単機しかない奴はほんとアプデしないほうがいいぞ。
iOSみたいな共産主義でおまかんなわけないやろ。
予備SEで大してアプリ入れて無くても落ちまくるしな。標準の写真すら落ちまくりだしカメラも落ちるわ。
単機しかない奴はほんとアプデしないほうがいいぞ。
158: 2019/10/18(金) 09:10:27.68
おまかん
160: 2019/10/18(金) 12:40:47.14
アップデートしたら車でのハンズフリーが不可になったんだ。警察につかまる(´;ω;`)
161: 2019/10/18(金) 13:07:53.92
iOS13にしてからLaLa Callが使い物にならなくなった
相手にノイズ乗りまくり
相手にノイズ乗りまくり
162: 2019/10/18(金) 13:18:32.97
ios13にしてから、発熱がすごいわ。
Twitterとかでも発熱のこと言ってる人めちゃいるし…後悔してる
Twitterとかでも発熱のこと言ってる人めちゃいるし…後悔してる
163: 2019/10/18(金) 13:41:36.33
アップデートする前にこのスレを見て良かった^_^
SEには関係ないことも多いしやめとくわw
SEには関係ないことも多いしやめとくわw
164: 2019/10/18(金) 13:46:47.73
iOS13にしてから虫歯出来たわ
189: 2019/10/19(土) 22:36:33.95
>>164
iOS12 にダウンしてみたら治るよ、きっとw
iOS12 にダウンしてみたら治るよ、きっとw
165: 2019/10/18(金) 14:10:24.82
今ん所出た無いな
まぁ通話とメッセージとLINEしか使わないから不具合出てても気付かないレベルなんかな
まぁ通話とメッセージとLINEしか使わないから不具合出てても気付かないレベルなんかな
166: 2019/10/18(金) 14:24:48.87
iOS13は問題多過ぎ
度々更新してる事からも解る
度々更新してる事からも解る
167: 2019/10/18(金) 15:04:06.02
iOSを最新にしたら酒に酔いやすくなった
168: 2019/10/18(金) 17:41:42.16
私は直接塗ったよ
169: 2019/10/18(金) 18:09:51.70
特に何もしてないのにバッテリーが異常に減る(´;ω;`)
170: 2019/10/18(金) 18:21:02.99
経るのは正常、増えたら恐い
171: 2019/10/18(金) 22:37:29.09
やけに青歯を要求してきやがる。
172: 2019/10/18(金) 22:51:57.68
【スマホ】待ってたのはコレジャナイ! 「iPhone 8がベースのiPhone SE 2」にユーザーは拒否反応?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571394257/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571394257/
173: 2019/10/19(土) 08:41:43.58
>>172
え、普通に嬉しいんだが
え、普通に嬉しいんだが
174: 2019/10/19(土) 08:58:05.14
8のボディーサイズでいいならSE2待つまでもなくとっくに他の新しいiPhone買ってるよっていう・・・
182: 2019/10/19(土) 14:43:45.65
>>174
それよな…安い性能そこそこだから8サイズでいいなら8買えばいいだけなんだよな
SE2に求めてるのはSEサイズのままのスペックアップなのよな…
それよな…安い性能そこそこだから8サイズでいいなら8買えばいいだけなんだよな
SE2に求めてるのはSEサイズのままのスペックアップなのよな…
183: 2019/10/19(土) 15:43:59.20
>>182
本当コレw
本当コレw
175: 2019/10/19(土) 09:35:42.79
むしろ画面サイズ3.5に戻して欲しいくらいなんだが
176: 2019/10/19(土) 13:57:13.21
使って2年くらいになるけど、なにもしてないのにバッテリーが急に20%減るようになった
battery lifeだと消耗率は8%で大丈夫そうなんだけどこういう症状出てる人いますか?
appleでバッテリー交換してもらおうかと思ったらsimカードやらデータ初期化をいなきゃいけないみたいだからどうしようかなあ
battery lifeだと消耗率は8%で大丈夫そうなんだけどこういう症状出てる人いますか?
appleでバッテリー交換してもらおうかと思ったらsimカードやらデータ初期化をいなきゃいけないみたいだからどうしようかなあ
177: 2019/10/19(土) 14:04:22.91
バッテリーの状態は85%なのに残り10%で強制的に落ちるようになった
178: 2019/10/19(土) 14:14:21.77
OS13の仕業なのでは?
179: 2019/10/19(土) 14:18:40.63
オレも13にしたら5chを10分くらい見ただけで
80%が60%に減ったりするようになった。
メールもおかしくなった。12のままで
様子見れば良かったホント
80%が60%に減ったりするようになった。
メールもおかしくなった。12のままで
様子見れば良かったホント
181: 2019/10/19(土) 14:36:09.06
Mac持ってればココナツバッテリーくらいかね
185: 2019/10/19(土) 21:09:13.38
SE2って3Dtouch廃止みたいだけど、それはつまりTaptic Engine非搭載ってこと?
ということはホームボタンは感圧式じゃなくなるってことなのかな
ということはホームボタンは感圧式じゃなくなるってことなのかな
196: 2019/10/20(日) 19:23:11.17
>>185
そもそもiOS13で3Dタッチを使わなくしてある。
そもそもiOS13で3Dタッチを使わなくしてある。
186: 2019/10/19(土) 21:26:52.81
このクソOSはどんなテストしてんだよ
こんな欠陥品リコールものだろ
こんな欠陥品リコールものだろ
187: 2019/10/19(土) 21:43:00.35
充実のサポート体制に何文句つけてんだ?
188: 2019/10/19(土) 22:02:49.05
ほんとどんどんゴミ化してくな
190: 2019/10/19(土) 22:51:26.40
ほんまos13 にしてから
2chとか見てると
10分ごとに10%充電減ってくんだが
2chとか見てると
10分ごとに10%充電減ってくんだが
191: 2019/10/19(土) 23:25:22.91
残り1%で1時間くらい動いてたが流石に落ちて何回か再起動しても充電指示出たが
何もせず5分後に電源入れ直したら30分もフル輝度状態でYouTube見れるw
よくこんな状態でリリースしたな考えられないわ中華クオリティかよ
何もせず5分後に電源入れ直したら30分もフル輝度状態でYouTube見れるw
よくこんな状態でリリースしたな考えられないわ中華クオリティかよ
193: 2019/10/20(日) 14:55:44.16
>>191
底力が違うんだよ!!すべては安全の為!!!
嫌なら買うなよ。
底力が違うんだよ!!すべては安全の為!!!
嫌なら買うなよ。
194: 2019/10/20(日) 15:47:31.75
>>193
病院行ってこいよ
病院行ってこいよ
192: 2019/10/20(日) 05:00:30.29
中華とはワケが違う
世界で通用するアップルの品質は唯一無二
世界で通用するアップルの品質は唯一無二
198: 2019/10/20(日) 20:51:34.87
>>195
近年最高のiOS12の時点でアプデしなかったお前が悪い
きちんとiOSの評判とか調べてからインスコしろよ、もう大人なんだから
近年最高のiOS12の時点でアプデしなかったお前が悪い
きちんとiOSの評判とか調べてからインスコしろよ、もう大人なんだから
202: 2019/10/20(日) 22:58:04.45
>>198
iOS10からしたら12も十分ダメOSだったわ。
強いて言うなら10のまま置いておかなかった俺がアホだったということだな。
iOS10からしたら12も十分ダメOSだったわ。
強いて言うなら10のまま置いておかなかった俺がアホだったということだな。
210: 2019/10/21(月) 15:36:21.70
>>202
SEでiOS12使ってないのによく言うわ
SEでiOS12使ってないのによく言うわ
197: 2019/10/20(日) 20:43:40.13
長いサポートと比類無き品質
これぞアップル製品の真骨頂
これぞアップル製品の真骨頂
199: 2019/10/20(日) 22:04:34.43
touchにLTEのせただけのものでも良いのに
200: 2019/10/20(日) 22:06:35.39
>>199
これ、すぐ作れそうだよね素人考えだけどさ
これ、すぐ作れそうだよね素人考えだけどさ
204: 2019/10/21(月) 00:03:47.90
>>200
面倒な上、利益率が低いからiPodは売りたくない
そう、Appleならね
面倒な上、利益率が低いからiPodは売りたくない
そう、Appleならね
201: 2019/10/20(日) 22:07:52.21
ipod touch(Wifi & celular)
203: 2019/10/20(日) 23:07:29.24
Pixel4の登場でiPhone11が完全に空気になってしまったわけだが
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571580150/
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571580150/
207: 2019/10/21(月) 09:15:04.80
>>203
>Pixel4の登場でiPhone11が完全に空気
Pixel 4 のベンチマークは6s並み。でもカメラは良いみたい
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/151466
(シングルコアだけなら6並み)
>Pixel4の登場でiPhone11が完全に空気
Pixel 4 のベンチマークは6s並み。でもカメラは良いみたい
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/151466
(シングルコアだけなら6並み)
209: 2019/10/21(月) 12:57:14.76
>>207
なにGeekBench5のPixel4とGeekBench4のiPhone6s比べてドヤ顔してんだよ
頭悪そう
https://browser.geekbench.com/ios_devices/38
なにGeekBench5のPixel4とGeekBench4のiPhone6s比べてドヤ顔してんだよ
頭悪そう
https://browser.geekbench.com/ios_devices/38
205: 2019/10/21(月) 00:50:08.54
よくわからないけれどまだ10.3.3から上げずにおこうと思う
206: 2019/10/21(月) 09:09:16.18
>>205
>まだ10.3.3から上げずにおこう
位置偽装できる最後のバージョン
>まだ10.3.3から上げずにおこう
位置偽装できる最後のバージョン
208: 2019/10/21(月) 09:41:51.30
アーキテクチャが違う物のベンチ云々はゲフォとラデの時にあまり当てにならないってわかってるからなぁ
211: 2019/10/22(火) 16:18:25.90
いっその事、iPhone classicとか言う感じで売って欲しい
デザイン込みで気に入ってる
セキュリティやアプリの更新などで徐々に使えなくなっていく様を想像すると忍びない
デザイン込みで気に入ってる
セキュリティやアプリの更新などで徐々に使えなくなっていく様を想像すると忍びない
212: 2019/10/22(火) 17:27:50.52
>>211
classicというなら初代か4のデザインじゃないとな。
classicというなら初代か4のデザインじゃないとな。
213: 2019/10/22(火) 19:18:51.88
軽さをウリにした5、5s、SE系統とクラシカルなので4、4s系だな
初代から3GSまではプラスチッキーで5cみたいで嫌やわ
というか、5cが実質クラシックなんじゃねえの
初代から3GSまではプラスチッキーで5cみたいで嫌やわ
というか、5cが実質クラシックなんじゃねえの
214: 2019/10/22(火) 19:36:10.35
質問させて下さい
iOSの10.3.3の SE を使っています
今まで音楽は iPod で聴いていたのですが、とうとう壊れたので、SE で聴くことになりました
普段 Mac での iTunes や iPod ではプレイリストは試用せず、ライブラリから仕分けたメニューから、ジャンル→アーティスト→アルバムという選択をして聴いていました(アーティスト500以上、アルバム1000枚以上あるので)
Mac と同期させて初めて SE のミュージックアプリで音楽を聴いているのですが、iTunes や iPod と同じようにメニューをカスタマイズ出来ません
具体的には、ジャンルをメニュー項目に表示することは出来るですが、いざジャンルを選ぶと次は全てのアルバムがアルファベット順で表示され、アーティスト名で選択することが出来ません
これをジャンル→アーティスト→アルバムという順番で選択(並び替え?)出来るようにすることは可能でしょうか?
10.3.3以前の iOS では、設定アプリのミュージックの項目から、一括してアーティスト名で並び替えるように出来たみたいですが、10.3.3ではその項目がなく出来ないようです
また、iOS を最新のものにアップグレードすれば可能でしょうか?
ですが、SE との相性もあると思うので、なるべく今の iOS で使いたいです
長文失礼しました
よろしくお願いします
iOSの10.3.3の SE を使っています
今まで音楽は iPod で聴いていたのですが、とうとう壊れたので、SE で聴くことになりました
普段 Mac での iTunes や iPod ではプレイリストは試用せず、ライブラリから仕分けたメニューから、ジャンル→アーティスト→アルバムという選択をして聴いていました(アーティスト500以上、アルバム1000枚以上あるので)
Mac と同期させて初めて SE のミュージックアプリで音楽を聴いているのですが、iTunes や iPod と同じようにメニューをカスタマイズ出来ません
具体的には、ジャンルをメニュー項目に表示することは出来るですが、いざジャンルを選ぶと次は全てのアルバムがアルファベット順で表示され、アーティスト名で選択することが出来ません
これをジャンル→アーティスト→アルバムという順番で選択(並び替え?)出来るようにすることは可能でしょうか?
10.3.3以前の iOS では、設定アプリのミュージックの項目から、一括してアーティスト名で並び替えるように出来たみたいですが、10.3.3ではその項目がなく出来ないようです
また、iOS を最新のものにアップグレードすれば可能でしょうか?
ですが、SE との相性もあると思うので、なるべく今の iOS で使いたいです
長文失礼しました
よろしくお願いします
215: 2019/10/22(火) 19:42:53.58
境界の認識がめちゃくちゃだな
216: 2019/10/22(火) 20:36:02.65
ipod買い換えればいいじゃないか
そんなに高値じゃないし
そんなに高値じゃないし
218: 2019/10/22(火) 20:49:42.84
>>216
そう思ったんですが、SE が128GBで、音楽データが何とか全部入るので、この際一台でいこうと思いました
このまま使い勝手が良くないままなら、中古で iPod 探すしかないのかな…
そう思ったんですが、SE が128GBで、音楽データが何とか全部入るので、この際一台でいこうと思いました
このまま使い勝手が良くないままなら、中古で iPod 探すしかないのかな…
217: 2019/10/22(火) 20:37:55.63
SEにiOS 14は来ますか?13に上げて後悔
219: 2019/10/22(火) 21:15:41.55
>>217
来ないだろうな
店頭でもはやみかけないのが証拠
来ないだろうな
店頭でもはやみかけないのが証拠
221: 2019/10/23(水) 05:50:37.24
>>217
仮に来てもseにとっちゃさらに重くて使いづらいOSになるだけじゃないか?
仮に来てもseにとっちゃさらに重くて使いづらいOSになるだけじゃないか?
220: 2019/10/22(火) 21:36:02.87
SEでDQウォークしまくってるわ
222: 2019/10/23(水) 12:44:20.99
>>222❤
223: 2019/10/23(水) 13:07:28.95
SEにとってiOS13はクソでしかない
SE2を出すどころか、この扱いは酷過ぎ
SE2を出すどころか、この扱いは酷過ぎ
224: 2019/10/23(水) 14:24:25.92
13来る前に11から12の最終バージョンにしといてよかった
快適そのものじゃ
快適そのものじゃ
226: 2019/10/23(水) 16:44:10.68
https://youtu.be/Hc7NYdnAlwc?t=3
https://youtu.be/hTkDAnqLJl4
これ見る感じ、iOS12や11より13の方が早そうだけどなぁ
SEじゃなくて6sだけど同等だよね?
https://youtu.be/hTkDAnqLJl4
これ見る感じ、iOS12や11より13の方が早そうだけどなぁ
SEじゃなくて6sだけど同等だよね?
228: 2019/10/23(水) 17:32:21.21
>>226
ほぼ同じと言えるがTSMCとSAMSUNGでの違いがあるとかなんとか言う話題が流行ってたな
主にバッテリーで
それiOS12の方が早くね?
どちらにせよiOS13が安定するまでに半年はかかる
今比較してもあまり価値がないから来年の3月ぐらいに検討するがよろし
ほぼ同じと言えるがTSMCとSAMSUNGでの違いがあるとかなんとか言う話題が流行ってたな
主にバッテリーで
それiOS12の方が早くね?
どちらにせよiOS13が安定するまでに半年はかかる
今比較してもあまり価値がないから来年の3月ぐらいに検討するがよろし
230: 2019/10/23(水) 17:35:36.30
>>228
そんな話もあったね
アタリ引いただハズレだの
俺にはiOS13のほうが明らかに速く見えるわ
SEでどうかは知らんが13.1.3はかなり安定してるように思える
そんな話もあったね
アタリ引いただハズレだの
俺にはiOS13のほうが明らかに速く見えるわ
SEでどうかは知らんが13.1.3はかなり安定してるように思える
227: 2019/10/23(水) 17:25:48.09
SEで13入れてるが別に不具合もないし快適なんだが
229: 2019/10/23(水) 17:35:14.05
>>227
自分はTSMCだけど13にしても不具合らしい不具合は体験してないかな
ただ自分の使い方では影響が出にくいだけかもしれないが
自分はTSMCだけど13にしても不具合らしい不具合は体験してないかな
ただ自分の使い方では影響が出にくいだけかもしれないが
231: 2019/10/23(水) 22:11:57.35
10.3.3以前では11/3以降でGPSにバグが出るってさ。
232: 2019/10/26(土) 03:23:27.46
SE熱も冷めたようだな
233: 2019/10/26(土) 21:11:03.42
チャリに乗っててシャツに着いた小虫をバタバタ払ってたら
胸ポケからSEがダイブしてスマホ歴10年で初めて画面を割ってしまった
最悪でも予備で使える泥があるから自力交換に挑戦してみる
次のSE2が来るまで絶対耐えてみせる
胸ポケからSEがダイブしてスマホ歴10年で初めて画面を割ってしまった
最悪でも予備で使える泥があるから自力交換に挑戦してみる
次のSE2が来るまで絶対耐えてみせる
234: 2019/10/26(土) 22:18:14.04
ここは日記か
235: 2019/10/27(日) 00:04:36.20
ここはヒガシか
236: 2019/10/27(日) 02:50:32.13
米トランプ大統領、「iPhoneはホームボタンがある方がいい!」とクックCEOにツイート
https://japanese.engadget.com/2019/10/26/iphone-ceo/
https://japanese.engadget.com/2019/10/26/iphone-ceo/
237: 2019/10/27(日) 09:22:37.69
イヤホンジャックもお願いトランプ
238: 2019/10/27(日) 17:25:34.46
イヤホンジャックは要らんなあ。
防水の小型端末が欲しい。
防水の小型端末が欲しい。
239: 2019/10/27(日) 17:28:14.93
ジャックと防水は両立しない?
7持ちだけど防水必須の場面は無かったな
7持ちだけど防水必須の場面は無かったな
241: 2019/10/27(日) 17:55:29.69
>>239
ワイのペリアタブz3tcは蓋もないイヤホンジャックだけど完全防水だよ
ワイのペリアタブz3tcは蓋もないイヤホンジャックだけど完全防水だよ
242: 2019/10/27(日) 18:12:59.11
>>241
錆び難い金属使えば可能なのかな?
錆び難い金属使えば可能なのかな?
240: 2019/10/27(日) 17:52:47.15
ジャックは中の接触端子がむき出しやん。
243: 2019/10/27(日) 19:52:53.91
基本的に充電部分の金属と同じ素材だよ
防水とは水が内部に入り込まないようにする為であり錆とかの腐食に対する耐水を表してない
防水だからって濡れたままにしてたら錆びるしそれが原因で隙間が出来て内部に水が入って壊れることがある
防水とは水が内部に入り込まないようにする為であり錆とかの腐食に対する耐水を表してない
防水だからって濡れたままにしてたら錆びるしそれが原因で隙間が出来て内部に水が入って壊れることがある
244: 2019/10/27(日) 21:13:41.82
急にバッテリーの減りが早くなったんだけど、ios13のせい?本体はまだ1年ちょっとしか使ってないんだけど
245: 2019/10/27(日) 21:26:48.29
まだ「防水のためにイヤホンジャックが無くなった」と信じるドアホがいるのか
246: 2019/10/28(月) 16:09:30.05
iPhone SE2はもう無いって流れでココも寂しくなったな
コンテンツに力を入れ出したAppleがコンパクト出すわけ無いだろ
コンテンツに力を入れ出したAppleがコンパクト出すわけ無いだろ
247: 2019/10/28(月) 16:25:12.39
>>246
なんでここにきてんの?
素朴な疑問。時間もったいないだろ。
なんでここにきてんの?
素朴な疑問。時間もったいないだろ。
248: 2019/10/28(月) 16:32:49.91
>>247
時間がありあまってしょうがない引きニートなんだよ
察してやれよ…
時間がありあまってしょうがない引きニートなんだよ
察してやれよ…
254: 2019/10/29(火) 00:58:21.76
>>246
SE2出る噂、ガセだったの?
SE2出る噂、ガセだったの?
255: 2019/10/29(火) 01:14:41.85
>>254
8ベースならくる
5sベースはこない
8ベースならくる
5sベースはこない
249: 2019/10/28(月) 17:10:56.31
寂しいので話し相手を探してます
そう書いてある
そう書いてある
250: 2019/10/28(月) 17:29:59.11
>>247-249
それに反応する人達ってどんだけ
それに反応する人達ってどんだけ
251: 2019/10/28(月) 22:51:18.59
>>250
お話しできてよかったね
お話しできてよかったね
252: 2019/10/29(火) 00:17:20.13
Apple板がエラーで見れない
つうか、他の板も見れない所が多い
また攻撃でも受けているのか?
つうか、他の板も見れない所が多い
また攻撃でも受けているのか?
253: 2019/10/29(火) 00:26:08.06
問題なくに見られるぞ
https://i.imgur.com/WdG5j5z.png
https://i.imgur.com/WdG5j5z.png
256: 2019/10/29(火) 05:12:12.50
iphone自体比較的どうでもよくなってきたからwatch買うか
SE2は母体としては安くていいな
SE2は母体としては安くていいな
257: 2019/10/29(火) 05:42:01.80
>>256
SE2はいくらで確定したん?
SE2はいくらで確定したん?
261: 2019/10/29(火) 12:09:15.62
>>257
最近しきりに出とる噂話だと4万ちょうどくらいやで
最近しきりに出とる噂話だと4万ちょうどくらいやで
258: 2019/10/29(火) 06:33:08.84
13.2
259: 2019/10/29(火) 07:05:38.02
バッテリーが寿命なのか10分いじっただけで20%減るわ
去年変えたばかりなんだけどなぁ
去年変えたばかりなんだけどなぁ
260: 2019/10/29(火) 07:22:07.13
今回の13はそういうことする余計なもん組み込まれてないのか?
262: 2019/10/29(火) 12:22:20.61
`でるわけないけどな
263: 2019/10/29(火) 12:44:56.21
情報統制が緩くなっている今でさえ漏れ出てこないもんな
281: 2019/10/30(水) 04:46:27.72
>>263
リーク済みのミンクオ「せやな」
リーク済みのミンクオ「せやな」
264: 2019/10/29(火) 13:28:48.17
そんなに安く出して既存モデルの利益を喰うようなまねをするとは思えないけど
265: 2019/10/29(火) 13:50:34.01
>>264
>そんなに安く出して
販売数量がゼロになるよりは、価格競争しないとね
2016-2017Q3よりは、最近は米国でのシェアがハッキリと良いので安値価格帯をどうするかは明確では無いね。
全世界での数量は、Appleが強い第4四半期(新製品+クリスマス)で毎年1000万台ぐらい数量が落ちている。7000万台→6000万台→さて今年はどうなる
>そんなに安く出して
販売数量がゼロになるよりは、価格競争しないとね
2016-2017Q3よりは、最近は米国でのシェアがハッキリと良いので安値価格帯をどうするかは明確では無いね。
全世界での数量は、Appleが強い第4四半期(新製品+クリスマス)で毎年1000万台ぐらい数量が落ちている。7000万台→6000万台→さて今年はどうなる
266: 2019/10/29(火) 14:14:51.25
来春の噂はおそらくマジや
同じ情報をミンチークオが繰り返し発信しとる
まぁチップが最新とはいえfaceID無し、カメラはどうなるのか知らんけど11より安くて当然のスペックやし
目先の利益より顧客増と在庫一掃やろからな、目的は
最新ipadの価格から考えても十分あり得る値段や
同じ情報をミンチークオが繰り返し発信しとる
まぁチップが最新とはいえfaceID無し、カメラはどうなるのか知らんけど11より安くて当然のスペックやし
目先の利益より顧客増と在庫一掃やろからな、目的は
最新ipadの価格から考えても十分あり得る値段や
267: 2019/10/29(火) 15:25:23.18
>>266
8より安く?
ありえんやろ
8より安く?
ありえんやろ
268: 2019/10/29(火) 16:05:32.77
>>267
そうか?
出るとすれば8は間違いなくディスコンや
SEのos対応が今回までと考えるとそろそろ出して来てもおかしくない
ipadかiphoneでappleデビューさせようとしとる
メインストリームの端末の高騰化でビギナーは手を出しづらい
そうか?
出るとすれば8は間違いなくディスコンや
SEのos対応が今回までと考えるとそろそろ出して来てもおかしくない
ipadかiphoneでappleデビューさせようとしとる
メインストリームの端末の高騰化でビギナーは手を出しづらい
269: 2019/10/29(火) 16:22:45.95
se2はでっかいの?
小さいのがいい
小さいのがいい
270: 2019/10/29(火) 16:32:05.61
>>269
8と同じやろ
だからワシはもうiphoneはどうでもいい
どうせデカいならipadの方がええ
8と同じやろ
だからワシはもうiphoneはどうでもいい
どうせデカいならipadの方がええ
271: 2019/10/29(火) 17:32:24.56
iOS13.2どやのん?
273: 2019/10/29(火) 17:55:36.91
>>271
Safariが早くなっててびっくりよ
絵文字増えたし
Safariが早くなっててびっくりよ
絵文字増えたし
272: 2019/10/29(火) 17:36:18.75
Airpod proも突然だからいきなりこないのかな
274: 2019/10/29(火) 19:10:54.33
アップデートしたら今日バッテリー100%から1時間ネット見てただけで60%減っててびびった
しかも本体が異常に発熱
今までそんなことないが
ついに寿命かなと思ったらまだバッテリー最大容量新品時の90%を保ってるからまだ全然使えるはず
Twitterなど見たらSEに限らずアプデで発熱&バッテリー急速減少の症状頻発してた
とりあえず新機能の最適化された充電とかいうクソをオフにしたから様子見だけど
アプデで発熱するようになるとか怖いからやめろ
しかも本体が異常に発熱
今までそんなことないが
ついに寿命かなと思ったらまだバッテリー最大容量新品時の90%を保ってるからまだ全然使えるはず
Twitterなど見たらSEに限らずアプデで発熱&バッテリー急速減少の症状頻発してた
とりあえず新機能の最適化された充電とかいうクソをオフにしたから様子見だけど
アプデで発熱するようになるとか怖いからやめろ
282: 2019/10/30(水) 06:36:54.28
>>274>>276>>278
まだ12.4なんだけど、同じくそうなります
電池の減りがカウントダウン並みになるときもあるし、発熱凄いときもある
今朝起きたら55%で3分いじっただけで充電がいきなり無くなり強制シャットダウンされた
慌てて充電器につないで再起動したら10%しかありませんって…えぇってなってる今
まだ12.4なんだけど、同じくそうなります
電池の減りがカウントダウン並みになるときもあるし、発熱凄いときもある
今朝起きたら55%で3分いじっただけで充電がいきなり無くなり強制シャットダウンされた
慌てて充電器につないで再起動したら10%しかありませんって…えぇってなってる今
291: 2019/10/30(水) 11:59:23.75
>>286
バッテリー98%なんで寿命ではないと思う…
ちなみにSEを遅く買ったから12月末で丸2年たつ。12.4→今回の13.2にしたら解消されるのかな、怖くてまだアプデしていない
バッテリー98%なんで寿命ではないと思う…
ちなみにSEを遅く買ったから12月末で丸2年たつ。12.4→今回の13.2にしたら解消されるのかな、怖くてまだアプデしていない
296: 2019/10/30(水) 13:24:35.05
>>291
車内など高温放置、日照下で充電しながらのGPSとモバイルデータ通信を使うなどナビや動画での使用、
0%シャットダウンからのさらに電池消耗、激しい衝撃、
バッテリの使用期間3年以上
どれかひとつでも思い当たる節があるなら電池の寿命でほぼ間違いない
車内など高温放置、日照下で充電しながらのGPSとモバイルデータ通信を使うなどナビや動画での使用、
0%シャットダウンからのさらに電池消耗、激しい衝撃、
バッテリの使用期間3年以上
どれかひとつでも思い当たる節があるなら電池の寿命でほぼ間違いない
299: 2019/10/30(水) 19:22:18.41
>>298
アプリチェックしてみた?
アプリチェックしてみた?
302: 2019/10/30(水) 20:54:27.08
>>299
大してアプリ入れてないけどアプリの自動更新オフにしてるけど
それで今まで普通だったのがアプデしてからおかしくなったからなぁ
家族のスマホも今回のアプデしちゃったやつは熱暴走起きてる
今までiPhoneで熱暴走とか起きたことないのにな
大してアプリ入れてないけどアプリの自動更新オフにしてるけど
それで今まで普通だったのがアプデしてからおかしくなったからなぁ
家族のスマホも今回のアプデしちゃったやつは熱暴走起きてる
今までiPhoneで熱暴走とか起きたことないのにな
303: 2019/10/30(水) 20:57:46.93
>>302
アプリを一個ずつたちあげて検証するんだよ
アプデとかどうでもいい
バックグラウンドで暴走するアプリが存在する可能性はある
13対応していたとしてもアプリ側で不具合・バグをもってるパターンで発熱放電はありえる
俺も作曲ツール入れてたらそうなってた
そのアプリを削除したら直った
アプリを一個ずつたちあげて検証するんだよ
アプデとかどうでもいい
バックグラウンドで暴走するアプリが存在する可能性はある
13対応していたとしてもアプリ側で不具合・バグをもってるパターンで発熱放電はありえる
俺も作曲ツール入れてたらそうなってた
そのアプリを削除したら直った
305: 2019/10/30(水) 22:35:44.95
>>303
iOS13と相性が悪いアプリが
バッテリードレインの原因説?
しかも一部の人ではなく多数の人に起きてる現象なので
原因となるアプリは多数ある?
iOS13と相性が悪いアプリが
バッテリードレインの原因説?
しかも一部の人ではなく多数の人に起きてる現象なので
原因となるアプリは多数ある?
306: 2019/10/30(水) 22:51:23.03
>>303
どっちにしろアプデのせいでもあるじゃんそれ
どっちにしろアプデのせいでもあるじゃんそれ
293: 2019/10/30(水) 12:25:55.14
>>282
同じ症状なったことあるけど症状はほぼ間違いなくただの劣化だそれ
バッテリー診断はアテにならん事もある
同じ症状なったことあるけど症状はほぼ間違いなくただの劣化だそれ
バッテリー診断はアテにならん事もある
276: 2019/10/29(火) 22:53:07.35
電池の消費がすごいことになってる
277: 2019/10/29(火) 23:13:12.23
iOS12に戻させて(;ω;)
278: 2019/10/29(火) 23:21:30.46
寒くなったらもう電池やばいわw
73%あったのが打ちっ放し終わったら5%になってたwwwwwwwwwwww
73%あったのが打ちっ放し終わったら5%になってたwwwwwwwwwwww
279: 2019/10/30(水) 01:44:47.77
みんな壊れてんじゃね?
俺の異常なしやぞ
俺の異常なしやぞ
280: 2019/10/30(水) 02:01:25.47
私のSEも異常なしだわ
Safariが快適すぎていろいろネットサーフィンしてたらこんな時間!
Safariが快適すぎていろいろネットサーフィンしてたらこんな時間!
283: 2019/10/30(水) 07:28:15.90
完全にバッテリーがいかれてる
284: 2019/10/30(水) 07:51:35.51
電池の減りは
影響ないんだけど
発熱が凄くなった
今迄なかっただけに
驚いてる
バッテリーは98%
と健康なんだけどな
影響ないんだけど
発熱が凄くなった
今迄なかっただけに
驚いてる
バッテリーは98%
と健康なんだけどな
285: 2019/10/30(水) 07:56:00.62
設定のバッテリーからバッテリーの状態を見れるから
そこで80%以上なのに充電がカウントダウン並みに減るなら絶対おかしい
バッテリーの劣化のせいじゃないよこれ
アプデから発熱とバッテリー異常減少起きるようになったからそのせいだと思うけど。
もちろん自分のはなんともないという人もいるが発熱とバッテリーの異常起きてる人かなり多い
とりあえずネットに解決策として出てたアプデで追加された「最適化したバッテリー充電」ってやつをオフにしてみたら
熱暴走は収まった。バッテリーも今のところ異常な減りは起きてないけど
しばらくは100%まで充電できない状態が続くかもしれないようだ
そこで80%以上なのに充電がカウントダウン並みに減るなら絶対おかしい
バッテリーの劣化のせいじゃないよこれ
アプデから発熱とバッテリー異常減少起きるようになったからそのせいだと思うけど。
もちろん自分のはなんともないという人もいるが発熱とバッテリーの異常起きてる人かなり多い
とりあえずネットに解決策として出てたアプデで追加された「最適化したバッテリー充電」ってやつをオフにしてみたら
熱暴走は収まった。バッテリーも今のところ異常な減りは起きてないけど
しばらくは100%まで充電できない状態が続くかもしれないようだ
287: 2019/10/30(水) 08:10:30.40
というかアプリ全部削除しなよ
バッテリ関係のトラブルは、最新アップデートに対応し切れてないアプリの暴走ってパターンは多いぞ
削除がむずかしいなら、バックグラウンドのタスクを全部切ってみなよ
バッテリ関係のトラブルは、最新アップデートに対応し切れてないアプリの暴走ってパターンは多いぞ
削除がむずかしいなら、バックグラウンドのタスクを全部切ってみなよ
288: 2019/10/30(水) 08:15:47.76
ちゃんと母艦使ってるのか?
メジャーアプデにOTAは良くない
メジャーアプデにOTAは良くない
289: 2019/10/30(水) 09:22:47.78
というかこのバッテリー診断機能が案外無能な可能性
290: 2019/10/30(水) 10:24:37.22
こちら83パーセント
みんなどれくらいで変えるの?
そろそろ変えたいなぁも思いつつ、、、
みんなどれくらいで変えるの?
そろそろ変えたいなぁも思いつつ、、、
294: 2019/10/30(水) 12:28:16.74
>>290
>こちら83パーセント
80%になったら、正規で安く(5000円チョイ)でバッテリー交換して貰える。
>こちら83パーセント
80%になったら、正規で安く(5000円チョイ)でバッテリー交換して貰える。
292: 2019/10/30(水) 12:25:36.91
79%になったら替え時かねえ。
3年使い倒してるけど81%
3年使い倒してるけど81%
300: 2019/10/30(水) 19:55:12.39
完全なるハズレ劣化バッテリー
304: 2019/10/30(水) 21:55:03.46
設定から見られるバッテリーの状態は94%だったのにMacのCoconutだと87%だったな
やっぱり正確性は保証できないもんなんだな
やっぱり正確性は保証できないもんなんだな
307: 2019/10/31(木) 00:28:32.64
このバッテリーのチェック方法がいまいち理解できない
稼働してる時間とかで計測してるんじゃないの?
使用してないのに寒いだけで減るのはどういう仕組みなんだ???
稼働してる時間とかで計測してるんじゃないの?
使用してないのに寒いだけで減るのはどういう仕組みなんだ???
308: 2019/10/31(木) 01:13:57.37
>>307
キミ頭悪いんだね。
キミ頭悪いんだね。
319: 2019/10/31(木) 12:57:36.59
>>307
バッテリーは低温になると反応がわるくなるので電流が流れにくくなる
バッテリ残量の測定はこの流れてる電気から推測するので、流れにくい=電圧が低い=バッテリ減ってる
って判断してしまう
バッテリーは低温になると反応がわるくなるので電流が流れにくくなる
バッテリ残量の測定はこの流れてる電気から推測するので、流れにくい=電圧が低い=バッテリ減ってる
って判断してしまう
309: 2019/10/31(木) 01:26:03.07
右上のバッテリー残量表記がめちゃくちゃな気がする
100%状態から、何もしてないのに30分くらいして画面つけた時もう80%になって
そこからスリープして少ししてまたつけたら86%
みたいなことがよくある
100%状態から、何もしてないのに30分くらいして画面つけた時もう80%になって
そこからスリープして少ししてまたつけたら86%
みたいなことがよくある
310: 2019/10/31(木) 04:36:35.19
>>309
今まさにそうなった
60→68にあがり→まもなくしていきなり33とか…
昨日の朝は55→10だし
今まさにそうなった
60→68にあがり→まもなくしていきなり33とか…
昨日の朝は55→10だし
320: 2019/10/31(木) 13:30:22.64
>>309
>>310
それバッテリー弱ってるからじゃね?
それがひどくなると例えば50%なのにイキナリ電源切れたりする。
動作するときの要求電流が多くなると瞬間的な負荷に耐えれなくなり電圧降下。
>>310
それバッテリー弱ってるからじゃね?
それがひどくなると例えば50%なのにイキナリ電源切れたりする。
動作するときの要求電流が多くなると瞬間的な負荷に耐えれなくなり電圧降下。
324: 2019/10/31(木) 16:40:00.64
>>309
おれも最新のiOSでそんな感じ
健康度は90%だからiOSのせいだと思うわ
あげなきゃ良かった。
おれも最新のiOSでそんな感じ
健康度は90%だからiOSのせいだと思うわ
あげなきゃ良かった。
312: 2019/10/31(木) 08:18:04.25
>>311
OTAだと大きな更新直後はいつもそうなるよ
iTunes経由でそうなら問題だけど
OTAだと大きな更新直後はいつもそうなるよ
iTunes経由でそうなら問題だけど
316: 2019/10/31(木) 10:14:07.02
>>312
OTAで問題無くUP出来た
バッテリー消費も問題無し
いつもながら思うのは何が変わった?
もう、セキュリティー更新だけで良いのと違うって感じ
OTAで問題無くUP出来た
バッテリー消費も問題無し
いつもながら思うのは何が変わった?
もう、セキュリティー更新だけで良いのと違うって感じ
317: 2019/10/31(木) 11:19:18.27
>>316
それは良かった
以前11の頃にAppleはiOSは一年に一度の大型更新はやめて
作動安定性やセキュリティに力を入れて成熟させると言ってた気がするのだが
記憶違いだったかな
それは良かった
以前11の頃にAppleはiOSは一年に一度の大型更新はやめて
作動安定性やセキュリティに力を入れて成熟させると言ってた気がするのだが
記憶違いだったかな
318: 2019/10/31(木) 11:44:31.74
>>317
信じるほうが可笑しい
信じるほうが可笑しい
322: 2019/10/31(木) 15:41:25.50
>>318
公式の声明なら信じないほうがおかしい
公式の声明なら信じないほうがおかしい
313: 2019/10/31(木) 08:56:15.14
更新して変なことなったの自分は初めてだけどなあ
最適化された充電云々オフにして
今朝は使っててもずっと100%だったから直ったと思ったら
一瞬で93%に下がってガッカリ
なんだか表示が変だね
最適化された充電云々オフにして
今朝は使っててもずっと100%だったから直ったと思ったら
一瞬で93%に下がってガッカリ
なんだか表示が変だね
314: 2019/10/31(木) 08:58:23.32
そうなんだよね、100→いきなり90とか…
315: 2019/10/31(木) 09:00:24.34
こういう地味なところで不信感がたまっていくのよな
変な新機能よりも確実な機能実装するよう心がけていってほしいなぁ
変な新機能よりも確実な機能実装するよう心がけていってほしいなぁ
321: 2019/10/31(木) 15:39:12.95
突っ込んだら負けかな
323: 2019/10/31(木) 15:44:33.96
言っている事とやっている事が一致しない事ってあるよね
325: 2019/10/31(木) 16:46:40.31
異常な動作をしてるSEと不具合の見当たらないSEと何が違うんだろな
非正規で修理したってわけでもなさそうだし
とりあえず俺のSEは平穏で良かったわ
非正規で修理したってわけでもなさそうだし
とりあえず俺のSEは平穏で良かったわ
326: 2019/10/31(木) 17:01:21.32
SEは確かCPUが2種類あったよな
327: 2019/10/31(木) 17:51:24.40
TSMCでバッテリー丸2年で13.2不具合なし
328: 2019/10/31(木) 18:39:01.49
バッテリー気にしすぎやろ、どんだけ使ってんねん
329: 2019/10/31(木) 21:51:23.07
サムスンの俺氏泣く
330: 2019/10/31(木) 23:12:07.54
同じくTSMCのワイ13.2OTAアップデートでも問題なし。最大容量95%
331: 2019/11/01(金) 02:48:27.22
同じく
332: 2019/11/01(金) 02:53:55.46
へー、CPUに2種類あるなんて初めて知った
Lirum デバイス 情報 Liteで確認したらAPL1022と出た
これはTSMC製で当たりなのだよね?
Lirum デバイス 情報 Liteで確認したらAPL1022と出た
これはTSMC製で当たりなのだよね?
334: 2019/11/01(金) 04:49:57.30
>>332
どっちも一長一短みたいよ
どっちも一長一短みたいよ
333: 2019/11/01(金) 04:31:31.12
バッテリー最適化onだと充電時発熱やばくない?
これ余計に劣化激しくなってるだろ…
これ余計に劣化激しくなってるだろ…
335: 2019/11/01(金) 06:27:59.13
>>333
オンだと充電以外も使用中とかも発熱した
今までこんな温度になったことないからびっくり
ホッカイロってレベルじゃない
オンだと充電以外も使用中とかも発熱した
今までこんな温度になったことないからびっくり
ホッカイロってレベルじゃない
336: 2019/11/01(金) 07:21:43.39
CPU違いはiOS側で性能差が出ないようになってるよ
だから気にしなくてよい
だから気にしなくてよい
338: 2019/11/01(金) 10:51:10.47
>>336
バグの話だからまた別問題
バグの話だからまた別問題
348: 2019/11/01(金) 23:15:09.69
>>338
バグなんてあったっけ?
自分が認識しているのはまだiOSが古い時に
CPUの消費電力が違うのでバッテリーの持ちが違うという事だけなんだが
バグなんてあったっけ?
自分が認識しているのはまだiOSが古い時に
CPUの消費電力が違うのでバッテリーの持ちが違うという事だけなんだが
354: 2019/11/02(土) 16:07:55.32
>>348
13のバグの話って事でしょ
あくまでも可能の話だけどね
13のバグの話って事でしょ
あくまでも可能の話だけどね
337: 2019/11/01(金) 07:25:07.10
SE3台
バッテリー容量94% 99% 86% 問題ないな
バッテリー容量94% 99% 86% 問題ないな
339: 2019/11/01(金) 15:51:54.13
恐る恐るアップデートしたけ問題なしでした
340: 2019/11/01(金) 15:59:19.75
二つのCPU、サイズが違ってると言う事は何か隠してる事がありそうな
TSMCの方が新しくて大きくする必要性があったのじゃ
TSMCの方が新しくて大きくする必要性があったのじゃ
342: 2019/11/01(金) 17:02:56.56
>>340
どっちかというとTSMCの方が旧型ででかい
どっちかというとTSMCの方が旧型ででかい
343: 2019/11/01(金) 17:31:40.74
>>341
プロセスルールの違いなのだろうか?
>>342
逆なのじゃ?
ほぼ1年前購入なのだがTSMC
プロセスルールの違いなのだろうか?
>>342
逆なのじゃ?
ほぼ1年前購入なのだがTSMC
344: 2019/11/01(金) 18:38:14.96
>>343を訂正
×プロセスルールの違いなのだろうか?
〇プロセスルールの違いだけなのだろうか?
×プロセスルールの違いなのだろうか?
〇プロセスルールの違いだけなのだろうか?
349: 2019/11/02(土) 12:14:12.17
341: 2019/11/01(金) 16:57:57.21
そりゃプロセスルールの違いだろうよw
345: 2019/11/01(金) 18:57:07.08
>>345♪
346: 2019/11/01(金) 19:19:04.38
プロセスチーズの可能性は無いのだろうか?
0%では無いはず
0%では無いはず
347: 2019/11/01(金) 19:43:02.46
遭難した時に手持ちのiPhoneSEを舐めて助かりました^^
350: 2019/11/02(土) 13:45:52.71
サムスンA9は消費電力がちょっと多くてちょっと速い
TSMCは消費電力がちょっと少なくてちょっと遅い
でも実際には気にする必要はない
あの騒動後の検証記事を読むとこんな感じ
TSMCは消費電力がちょっと少なくてちょっと遅い
でも実際には気にする必要はない
あの騒動後の検証記事を読むとこんな感じ
352: 2019/11/02(土) 14:49:21.59
>>350
一時間以上、電池の持ちに差が出るとのレポも
これだと無視出来ないレベル
一時間以上、電池の持ちに差が出るとのレポも
これだと無視出来ないレベル
351: 2019/11/02(土) 14:47:28.89
iOS13は13.2になっても色々問題あるんだね
はよ14出して出直して下さい、Apple
はよ14出して出直して下さい、Apple
353: 2019/11/02(土) 15:05:38.98
消費電力に見合う性能があるなら問題無いんだろう?
355: 2019/11/02(土) 16:09:30.29
可能→可能性
もしかしたらCPUの差がバグを引き出す事になっているかも知れないって事ね
もしかしたらCPUの差がバグを引き出す事になっているかも知れないって事ね
356: 2019/11/02(土) 16:10:19.00
iOS13とかいう最悪のハズレバージョンがSEの最終バージョンになってしまうん?泣くに泣けないわ
357: 2019/11/02(土) 16:25:21.62
>>356
>SEの最終バージョン
は。。。たぶん 13.13
>SEの最終バージョン
は。。。たぶん 13.13
358: 2019/11/02(土) 16:39:14.82
>>356えっそれ困るw
今回は様子見でまだアプデしてもいない…
今回は様子見でまだアプデしてもいない…
359: 2019/11/02(土) 16:41:38.32
>>356
ご安心!ハズレではあるかもしれないけどゴミにはならないはず
iOS正式版から~
一週間:互換性のないアプリと付き合う期間
二週間:わかりやすい不具合修正・Appleアプリ不具合修正
1ヶ月:ある程度のアプリの互換と不具合への不満が浮き彫りに
1ヶ月半:アプリの互換は大体完了
2ヶ月:iOS不具合はほぼ無くなる
3ヶ月:分かりにくい不具合修正
4ヶ月:困難な修正が終わる
5ヶ月:安定版と言える状態になる
修正は最新iPhoneが優先される
旧iPhoneの微妙な不具合は後回し
ご安心!ハズレではあるかもしれないけどゴミにはならないはず
iOS正式版から~
一週間:互換性のないアプリと付き合う期間
二週間:わかりやすい不具合修正・Appleアプリ不具合修正
1ヶ月:ある程度のアプリの互換と不具合への不満が浮き彫りに
1ヶ月半:アプリの互換は大体完了
2ヶ月:iOS不具合はほぼ無くなる
3ヶ月:分かりにくい不具合修正
4ヶ月:困難な修正が終わる
5ヶ月:安定版と言える状態になる
修正は最新iPhoneが優先される
旧iPhoneの微妙な不具合は後回し
360: 2019/11/02(土) 16:46:52.93
ゴルゴと呼んでやんよ
361: 2019/11/02(土) 17:00:26.10
思い切って正規店でバッテリを交換した。
約6000円。
今の所は問題ない。
約6000円。
今の所は問題ない。
362: 2019/11/02(土) 20:09:15.70
>>361
正規で六千円は安い?
正規で六千円は安い?
363: 2019/11/02(土) 20:21:57.13
>>362
>安い?
5200円+10%のはず。
>安い?
5200円+10%のはず。
364: 2019/11/02(土) 20:51:45.24
5400円+10%
365: 2019/11/02(土) 21:10:31.10
じゃあ俺は3980円でどうだ
366: 2019/11/02(土) 21:34:43.47
バッテリー交換ってその程度で出来るんだ
まだまだSEで行けるなw
まだまだSEで行けるなw
367: 2019/11/02(土) 22:12:01.91
毛唐にとっての「13」は不吉だから、プレッシャーでしくじったんか?
368: 2019/11/04(月) 11:40:26.02
iPhoneSE交換してきたんだが、交換品がiOS12.4、バックアップが12.4.1だと互換性が保てないのかバックアップ復元できない、、
これってiOSを最新版の13.2に上げなきゃならんの?
なんとかならんもんか、、AWのアクティビティ消えたばっかなのにこの仕打ち、、だれか救済策を教えてくれー
これってiOSを最新版の13.2に上げなきゃならんの?
なんとかならんもんか、、AWのアクティビティ消えたばっかなのにこの仕打ち、、だれか救済策を教えてくれー
370: 2019/11/04(月) 12:26:05.08
>>368
SHSH保存してあればOK
それ以外となると難しそうだった
いずれ似たようなことになりそうだから調べてみたけど非公式な手段しか残ってなさそう
非公式ですら64BitだとSHSHによって阻まれる的な解説が多い
脱獄可能なiOS12.4にいつでもダウングレード可能にする設定【SHSH Blobs保存】
http://jailbreakers.info/iphone脱獄ニュース/shsh_ios_12_4/
SHSH保存してあればOK
それ以外となると難しそうだった
いずれ似たようなことになりそうだから調べてみたけど非公式な手段しか残ってなさそう
非公式ですら64BitだとSHSHによって阻まれる的な解説が多い
脱獄可能なiOS12.4にいつでもダウングレード可能にする設定【SHSH Blobs保存】
http://jailbreakers.info/iphone脱獄ニュース/shsh_ios_12_4/
371: 2019/11/04(月) 13:47:01.53
>>370
本体交換してたらSHSH意味ない
本体交換してたらSHSH意味ない
372: 2019/11/04(月) 15:58:04.59
368だけど>>370試しちまったよーw
なぜかiPhone8、4って出てしかも>>371の言う通りだったか泣けた
不良確認にiOS13へ半ば強制で上げられてがっかりの後交換品がiOS12.4だったもんでテンションあがったのにまた奈落、、
iOS13はボリューム上下で出てくる横のバーがダサすぎ、フォント変更?で「➡︎」の形もおかしくなったし、Safariの下のバー内のアイコンも丸っこく小さくなってセンスなし、アイコンの並びもなんか違って見えて嫌だったから12.4.1のままがいいのにな
なぜかiPhone8、4って出てしかも>>371の言う通りだったか泣けた
不良確認にiOS13へ半ば強制で上げられてがっかりの後交換品がiOS12.4だったもんでテンションあがったのにまた奈落、、
iOS13はボリューム上下で出てくる横のバーがダサすぎ、フォント変更?で「➡︎」の形もおかしくなったし、Safariの下のバー内のアイコンも丸っこく小さくなってセンスなし、アイコンの並びもなんか違って見えて嫌だったから12.4.1のままがいいのにな
374: 2019/11/04(月) 18:00:07.17
>>372
ちょっと待てばおそらく旧いiOSも入れられるタイプの新しい脱獄手法が出るよ
ちょっと待てばおそらく旧いiOSも入れられるタイプの新しい脱獄手法が出るよ
376: 2019/11/04(月) 19:47:44.73
>>374
え?どういうこと?バックアップは12.4.1で交換品が12.4だから詰んだんだけど、、
SMS/MMSの大事なデータもそのバックアップのままで続けてメールしたいから今は交換してきた真っさらのままとりあえず電話とSafariだけしか使ってない
サポセンがバックアップ時に暗号化しろと言わなかったせいでApple Watchも一年近く毎日続けて達成してきたアクティビティデータ消えたし
今は真っさらなSEにペアリングしてアクティビティ達成目指してるけど最初からだからやる気出ないw
もうデータ管理も何もかもシンプルなのがAppleじゃなかったのかと、、マジ泣けるよ
え?どういうこと?バックアップは12.4.1で交換品が12.4だから詰んだんだけど、、
SMS/MMSの大事なデータもそのバックアップのままで続けてメールしたいから今は交換してきた真っさらのままとりあえず電話とSafariだけしか使ってない
サポセンがバックアップ時に暗号化しろと言わなかったせいでApple Watchも一年近く毎日続けて達成してきたアクティビティデータ消えたし
今は真っさらなSEにペアリングしてアクティビティ達成目指してるけど最初からだからやる気出ないw
もうデータ管理も何もかもシンプルなのがAppleじゃなかったのかと、、マジ泣けるよ
379: 2019/11/04(月) 22:42:18.95
>>372
他人事とは思えないから話題に乗っかったけど
簡単に解決できそうにないね・・・
聞いた感じから普段使いでフル活用してそうで泣ける
他人事とは思えないから話題に乗っかったけど
簡単に解決できそうにないね・・・
聞いた感じから普段使いでフル活用してそうで泣ける
369: 2019/11/04(月) 11:50:33.46
iOS13にあげるべきかどうか悩むわー
375: 2019/11/04(月) 19:00:02.01
>>369
迷うと言うことはどっちでもいいということ
あげちまえ
迷うと言うことはどっちでもいいということ
あげちまえ
373: 2019/11/04(月) 15:58:45.18
Apple Watchのアクティビティデータは消えたしマジでやり切れないわ
脱獄したことないけどそれでもいいからなんとかならんかな?
脱獄したことないけどそれでもいいからなんとかならんかな?
378: 2019/11/04(月) 22:26:38.94
>>373
踏んだり蹴ったりだな。
13にするしか手がないよ。
脱獄したって、交換してきた端末の12.4.1のSHSHなんてある訳ないし。
踏んだり蹴ったりだな。
13にするしか手がないよ。
脱獄したって、交換してきた端末の12.4.1のSHSHなんてある訳ないし。
377: 2019/11/04(月) 22:09:18.72
少なくともバグだらけの13は褒めることはできないな
380: 2019/11/04(月) 22:59:29.57
iMazing 2ってどうなの?
https://imazing.com/ja/iphone-backup-browser-extractor
こっちの知識DiskAidで止まってて今どうなってるか調べたら
後継がiMazing 2らしい
多少手間かかりそうだけど中身ぶっこ抜いてぶち込むみたいなのはできそうな気がする
現行使ったことないから誰か知ってたら
技術仕様
https://imazing.com/ja/tech-specs
>iOS サポート
>iOS 4.x、iOS 5.x、iOS 6.x、iOS 7.x、iOS 8.x、iOS 9.x、iOS 10.x、iOS 11.x、iOS 12.x、およびiOS 13.x
https://imazing.com/ja/iphone-backup-browser-extractor
こっちの知識DiskAidで止まってて今どうなってるか調べたら
後継がiMazing 2らしい
多少手間かかりそうだけど中身ぶっこ抜いてぶち込むみたいなのはできそうな気がする
現行使ったことないから誰か知ってたら
技術仕様
https://imazing.com/ja/tech-specs
>iOS サポート
>iOS 4.x、iOS 5.x、iOS 6.x、iOS 7.x、iOS 8.x、iOS 9.x、iOS 10.x、iOS 11.x、iOS 12.x、およびiOS 13.x
381: 2019/11/05(火) 08:22:52.18
1パーセントのまま数時間使える
389: 2019/11/05(火) 12:50:08.27
>>381
自分もこれだわ
1桁になるとやべえと思いつつ使っても(つべもかココとか)1時間くらいは全然平気で1%もへらなかったりする
自分もこれだわ
1桁になるとやべえと思いつつ使っても(つべもかココとか)1時間くらいは全然平気で1%もへらなかったりする
390: 2019/11/05(火) 15:40:47.16
>>389
自分もそうだ
そこまでは一気に減ってきたりすることがあっても一桁に近くなるとそうなる、しばらくそのまま使える
自分もそうだ
そこまでは一気に減ってきたりすることがあっても一桁に近くなるとそうなる、しばらくそのまま使える
382: 2019/11/05(火) 08:24:30.79
ところでキャリアでsimロック解除された中古って、正規プロバイダーで交換されるとsimロック戻されるん?
383: 2019/11/05(火) 08:45:03.09
オレのは40%切れると突然消える
サムスンだなと、あきらめる
サムスンだなと、あきらめる
384: 2019/11/05(火) 09:26:35.68
そろそろiPhone 8に変える
385: 2019/11/05(火) 09:35:43.31
寒くなると落ちやすくなるよな
うちのは真冬の屋外で残20%切ると危険だ
うちのは真冬の屋外で残20%切ると危険だ
386: 2019/11/05(火) 09:45:26.58
サブのサブで使ってるバッテリー劣化SEが寝る前に100パーなんだが朝起きると表示が1パー
充電しながら少し使うと一気に100パーになる。夏はこんなんじゃなかったが
充電しながら少し使うと一気に100パーになる。夏はこんなんじゃなかったが
387: 2019/11/05(火) 09:51:39.80
先月交換したバッテリー100%にして寝ても5%位は起きると減ってるな
誰かつかったやろ。名乗り出ろ
誰かつかったやろ。名乗り出ろ
388: 2019/11/05(火) 10:21:42.17
ぬこが居るならぬこじゃね?
391: 2019/11/05(火) 15:50:38.45
あるある今日はやけに減り早いなとおもったらある%でやたら長くなる
調節だと思ってる
調節だと思ってる
392: 2019/11/05(火) 16:36:00.50
MacのCoconutbatteryで見てみると、
20~30%以下で狂い始めてますね。
1%でも10%~20%示してます。
実際に控えめな使い方すれば1~3時間使えます。
サイクルカウントは、
ジーニアスバー行って確認したとき、
同じ数値出してるので、
このアプリケーションはある程度信用できると思ってます。
20~30%以下で狂い始めてますね。
1%でも10%~20%示してます。
実際に控えめな使い方すれば1~3時間使えます。
サイクルカウントは、
ジーニアスバー行って確認したとき、
同じ数値出してるので、
このアプリケーションはある程度信用できると思ってます。
393: 2019/11/06(水) 00:08:55.97
みんなiTunesつかってばっきあっぽしてんだ
394: 2019/11/06(水) 00:26:18.40
さすがにもうヘタってきたんで買い替えたいが、最新機種の筐体大きすぎるよ
はやくSE2発売して救ってくれないかな
はやくSE2発売して救ってくれないかな
395: 2019/11/06(水) 10:46:58.05
使ってりゃ大きさなんて知らずに慣れるよ
396: 2019/11/06(水) 12:22:08.90
画面だけは一度大きなもん使うと、小さいのに戻れなくなるよ
SEから 8plus RED中古に乗り換えたけど、快適すぎる
もはやSEの画面はiPod的なおもちゃ感すら感じるわ
SEから 8plus RED中古に乗り換えたけど、快適すぎる
もはやSEの画面はiPod的なおもちゃ感すら感じるわ
399: 2019/11/06(水) 12:35:39.61
>>396
見るだけなら良いんだよ。
そんなの分かってる。
電話したりタイピングしたり、
仕事でも酷使してると、デカいと操作し辛いうえ
邪魔でしょうがない。
ブラウジングだけならiPad miniを併用する。
見るだけなら良いんだよ。
そんなの分かってる。
電話したりタイピングしたり、
仕事でも酷使してると、デカいと操作し辛いうえ
邪魔でしょうがない。
ブラウジングだけならiPad miniを併用する。
403: 2019/11/06(水) 13:36:04.20
>>396
全ては慣れだからw
SE、mini4、iphone8持ちだが其々の違いを楽しんでるよ。
全ては慣れだからw
SE、mini4、iphone8持ちだが其々の違いを楽しんでるよ。
397: 2019/11/06(水) 12:25:51.52
自分も五月に8買ったけどSEに戻ってきたわ
売ろうかと思ったけど一応予備機としては残しておいてるが
売ろうかと思ったけど一応予備機としては残しておいてるが
398: 2019/11/06(水) 12:30:04.97
ならiPad使ったらiPhone 8 Plusには戻れなくなるのかい
そんなあなたにいいものがある
iPad Pro 12.9
きっともう戻ってこれなくなるよ
そんなあなたにいいものがある
iPad Pro 12.9
きっともう戻ってこれなくなるよ
400: 2019/11/06(水) 12:45:40.67
ドラクエウォークやるとバッテリーがあっという間に減る
402: 2019/11/06(水) 13:35:38.75
>>400
ios13にしたらマシになったわ
Walkモードで4時間で100→10%以下だったのが
20-30%残るようになった
>>401
フリックならボタン大きいからミスは少ないと思うがフルキーならどうしようもない
小さい端末だけど片手で支えてもう片方の手で入力に専念すればマシだと思う
ios13にしたらマシになったわ
Walkモードで4時間で100→10%以下だったのが
20-30%残るようになった
>>401
フリックならボタン大きいからミスは少ないと思うがフルキーならどうしようもない
小さい端末だけど片手で支えてもう片方の手で入力に専念すればマシだと思う
401: 2019/11/06(水) 13:32:28.84
キーボードがもう少し押しやすければ…
誤タッチしないコツはない?
誤タッチしないコツはない?
404: 2019/11/06(水) 15:13:39.20
やっぱ直近のアプデにバッテリーついていけてないのはみんなも?
405: 2019/11/06(水) 15:14:30.44
最近バッテリの減りが異常に早くて、しかもバッテリ容量が80%に
なったのでバッテリ交換しようかSE2を待とうか相談しようと思ったら
iOS13がやばいのか
これじゃバッテリ交換しても変わらないのかな。
マリカやってると残バッテリが数秒ごとにカウントダウンすることがある
なったのでバッテリ交換しようかSE2を待とうか相談しようと思ったら
iOS13がやばいのか
これじゃバッテリ交換しても変わらないのかな。
マリカやってると残バッテリが数秒ごとにカウントダウンすることがある
406: 2019/11/06(水) 15:48:24.44
お祈りレベルだけどiOS13にしてしまったら
『最適化されたバッテリー充電』をOFFがテンプレ(Reddit)
ゆるく充電する機能らしくガッツリ使う人はOFFオススメ
公式ですら注意書きあり
iPhone の「最適化されたバッテリー充電」について
https://support.apple.com/ja-jp/HT210512
>「最適化されたバッテリー充電」は、iPhone の設定時や、iOS 13 へのアップグレード後にデフォルトでオンになります。
>iPhone が部分的にしか充電されていないことが多いと思う場合、
>たとえば、iPhone を夜間に充電しておく習慣がない場合には、「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態」の順に選択し、
>「最適化されたバッテリー充電」をオフにしてください。
『最適化されたバッテリー充電』をOFFがテンプレ(Reddit)
ゆるく充電する機能らしくガッツリ使う人はOFFオススメ
公式ですら注意書きあり
iPhone の「最適化されたバッテリー充電」について
https://support.apple.com/ja-jp/HT210512
>「最適化されたバッテリー充電」は、iPhone の設定時や、iOS 13 へのアップグレード後にデフォルトでオンになります。
>iPhone が部分的にしか充電されていないことが多いと思う場合、
>たとえば、iPhone を夜間に充電しておく習慣がない場合には、「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態」の順に選択し、
>「最適化されたバッテリー充電」をオフにしてください。
407: 2019/11/06(水) 17:54:49.50
408: 2019/11/06(水) 19:54:32.52
iPhone Small Edition だからな!
593: 2019/11/21(木) 22:33:01.05
>>408
4、4sサイズがでたらiPhoneME(Minimum Edition)か?
4、4sサイズがでたらiPhoneME(Minimum Edition)か?
409: 2019/11/06(水) 20:29:19.16
1月にバッテリー交換したけどもう94%なってた、こんなもん?
411: 2019/11/06(水) 22:03:11.11
>>409
50%以下になる前に充電してる?
50%以下になる前に充電してる?
412: 2019/11/07(木) 02:22:56.60
>>409
毎日使ってればそんなもん
おれは去年12月交換で90だ
毎日使ってればそんなもん
おれは去年12月交換で90だ
410: 2019/11/06(水) 21:19:48.70
そんなもんじゃね、使いかたにもよるんだろうけど
413: 2019/11/07(木) 08:25:51.91
電車内で立ったまま両手ででかいスマホ弄ってふらついてる様は情けない
余裕で片手操作できるSEていいよな
余裕で片手操作できるSEていいよな
414: 2019/11/07(木) 09:41:16.08
415: 2019/11/07(木) 09:55:00.41
ワイのもなった事あるw
https://i.imgur.com/czQ3RP2.jpg
https://i.imgur.com/czQ3RP2.jpg
416: 2019/11/07(木) 11:15:55.76
OS13.13なんだけど位置情報許可してないアプリの起動中に位置情報マークが出るようになった
12のときはなかったけど何かおかしな設定にしてるのかな
12のときはなかったけど何かおかしな設定にしてるのかな
417: 2019/11/07(木) 12:13:37.36
>>416
位置情報サービス→システムサービス→ステータスバーアイコン
オフってある?
位置情報サービス→システムサービス→ステータスバーアイコン
オフってある?
434: 2019/11/08(金) 21:21:00.92
>>417
遅レスごめんなさい
ありがとう!
遅レスごめんなさい
ありがとう!
418: 2019/11/07(木) 12:52:24.57
えっ
419: 2019/11/07(木) 19:44:16.44
しかしまあ、ポンコツOSにも程がある…
ポンコツSEだけどさ
ポンコツSEだけどさ
421: 2019/11/07(木) 21:19:53.88
>>419
アンドロイドに行けよ
アンドロイドに行けよ
420: 2019/11/07(木) 20:42:41.05
次のアプデはいつになる?
422: 2019/11/07(木) 21:21:45.36
うちの3GSは現役で音楽再生してるのに
SEでハマグリとか
SEでハマグリとか
423: 2019/11/07(木) 23:44:13.46
6→SE→8と来たけど
携帯性と実用性のベストバランスは4.7インチだな
大きいのは慣れる言うてもポケットに入れるのもキツイXRと11とその他+の5.5インチ勢
てめーらはダメだ、あれは部屋から出る必要の無いニート専用だなw
携帯性と実用性のベストバランスは4.7インチだな
大きいのは慣れる言うてもポケットに入れるのもキツイXRと11とその他+の5.5インチ勢
てめーらはダメだ、あれは部屋から出る必要の無いニート専用だなw
424: 2019/11/08(金) 00:35:23.83
>>423
こっちは140g以下ならサイズの妥協もあるかな
ただ、iPhone SEは孤高の逸品と言える
当時はサイズ重量がここまで出ないとは思わなかった・・・ジョブズの価値観は偉大だった
こっちは140g以下ならサイズの妥協もあるかな
ただ、iPhone SEは孤高の逸品と言える
当時はサイズ重量がここまで出ないとは思わなかった・・・ジョブズの価値観は偉大だった
425: 2019/11/08(金) 06:50:39.74
iOS iOS 13.2.2来てる
428: 2019/11/08(金) 08:42:00.59
>>425
うち来てへん・・・
うち来てへん・・・
426: 2019/11/08(金) 07:03:58.27
入れた
427: 2019/11/08(金) 07:29:16.75
できちゃったの
429: 2019/11/08(金) 12:37:36.99
実は……あれがこないの……
430: 2019/11/08(金) 12:43:32.48
バッテリー問題解決したらいいな
431: 2019/11/08(金) 15:38:11.36
人柱報告はよ
432: 2019/11/08(金) 20:01:23.58
多分バッテリーはそのままな感
433: 2019/11/08(金) 20:26:12.12
がっつり減るのは変わらんね
435: 2019/11/08(金) 21:29:09.47
4.7インチに機種変したら親指付けの腱鞘炎発症(泣
新品SEがほしい。左手片手使いです。
新品SEがほしい。左手片手使いです。
436: 2019/11/08(金) 21:35:44.24
XRでも片手でつかってんで
握りこんで使ってないか?
i親指の移動のために背面でくりくりと踊るように支える指を動かすのがコツやで
安全性を考えるとフィンガーストラップつけた方がいいけど
バンカーリングではできないんだなこれが(できるひともいるけど
握りこんで使ってないか?
i親指の移動のために背面でくりくりと踊るように支える指を動かすのがコツやで
安全性を考えるとフィンガーストラップつけた方がいいけど
バンカーリングではできないんだなこれが(できるひともいるけど
437: 2019/11/09(土) 04:14:27.32
あいおやゆび
438: 2019/11/09(土) 12:14:05.35
バッテリー問題、全く改善されていない。
439: 2019/11/09(土) 12:16:23.03
バッテリー問題なんてそもそもあるのかよ
おまかん
おまかん
440: 2019/11/09(土) 13:09:27.29
iPhone SEだと、
バッテリー表示が実際と合ってないってのはありますね。
途中でドカンと一気に減り、
5%で平気で4時間使えたりするから。
バッテリー表示が実際と合ってないってのはありますね。
途中でドカンと一気に減り、
5%で平気で4時間使えたりするから。
441: 2019/11/09(土) 13:27:03.51
3台あるけどバッテリー問題ないよ
442: 2019/11/09(土) 13:28:18.40
SE,7+,XRともにバッテリーは不具合無いな
443: 2019/11/09(土) 13:42:26.47
バッテリーに不具合じゃなくて%表示がおかしいんだよ。
444: 2019/11/09(土) 13:43:00.61
seなんか全般的に辛くなってきた
mineoのXR128GB在庫潤沢になったら申し込む
(`・ω・´)キリッ
mineoのXR128GB在庫潤沢になったら申し込む
(`・ω・´)キリッ
445: 2019/11/09(土) 13:43:17.24
どっちにしろ異常は無いので
446: 2019/11/09(土) 13:51:59.69
前のスマホで%同じ症状俺もあったけど知らんうちになおってたな
寒くなってきた冬だった記憶がある環境によるもんじゃないの
寒くなってきた冬だった記憶がある環境によるもんじゃないの
447: 2019/11/09(土) 15:22:15.83
なんだ、バッテリー表示バグで騒いでたのかよ
448: 2019/11/09(土) 15:32:22.95
バッテリー状況の表示も合ってるかどうか怪しいしな。
12の時94%だったのに、間違ってい13.2にしちゃったら80%になってるしw
交換しろってか?
12の時94%だったのに、間違ってい13.2にしちゃったら80%になってるしw
交換しろってか?
449: 2019/11/09(土) 22:32:24.31
iTunes経由でSEアプデしたらチョット調子良くなった
450: 2019/11/09(土) 22:51:54.68
最新にしたがバッテリーおかしいわ…
まじで次は泥買うレベル。iOS上げなきゃ良かった
まじで次は泥買うレベル。iOS上げなきゃ良かった
451: 2019/11/09(土) 22:54:20.33
>>450
スレ見る前に上げちゃったの?こんな中途半端な時期に今更あげる判断理由が知りたい
スレ見る前に上げちゃったの?こんな中途半端な時期に今更あげる判断理由が知りたい
453: 2019/11/09(土) 23:04:52.53
>>451
油断してた…。最近のiOSは問題なかったから…。
油断してた…。最近のiOSは問題なかったから…。
452: 2019/11/09(土) 23:01:56.69
上げたけどなんの問題もなくて良かった
454: 2019/11/10(日) 00:13:52.48
13.1.3に上げたつもりが、13.2.2だった件
455: 2019/11/11(月) 10:46:24.35
最新iOS、バッテリー表記はいきなり減るが、減った後は持つので表記だけおかしいのかな?
なら慣れればそれほど問題ではないが
なら慣れればそれほど問題ではないが
457: 2019/11/11(月) 14:41:42.52
>>455
自分は残量1%で3時間は使えてる。
自分は残量1%で3時間は使えてる。
456: 2019/11/11(月) 11:58:28.13
んー、やっぱガチで減ってるか
458: 2019/11/11(月) 22:14:50.24
バッテリー容量が60%切った
459: 2019/11/11(月) 22:59:38.13
交換しろや
サブ機容量43パーだけど
サブ機容量43パーだけど
460: 2019/11/11(月) 23:16:22.43
43?そこまで下がるんだ
充電ケーブル挿してても起動できず今日慌てた
春まで持たないのでもう限界
充電ケーブル挿してても起動できず今日慌てた
春まで持たないのでもう限界
461: 2019/11/11(月) 23:35:45.77
下がるよ
夏はそうでもないけど寒くなってきてケーブル外して少しおいとくだけで本体冷たくなってて1パーもしくわ電源落ちてる
夏はそうでもないけど寒くなってきてケーブル外して少しおいとくだけで本体冷たくなってて1パーもしくわ電源落ちてる
462: 2019/11/11(月) 23:51:45.41
みんなiOS 13にあげた?
バグとかどう?
バグとかどう?
463: 2019/11/12(火) 00:55:58.42
わいのSEとくに異常なし
464: 2019/11/12(火) 00:58:14.46
マジか!
465: 2019/11/12(火) 01:03:20.98
不具合連呼してる奴もいるんでまあ、個体差はあるかもな
466: 2019/11/12(火) 01:37:34.85
回答サンクス!
467: 2019/11/12(火) 07:06:41.03
俺も今んとこ問題無し
468: 2019/11/12(火) 07:55:14.23
俺もなんともない
469: 2019/11/12(火) 08:04:23.98
ネットだから少数の不満が大きく聞こえるからな
自分のSE含め周囲の他のiPhoneでも13で不具合は出ていない
自分のSE含め周囲の他のiPhoneでも13で不具合は出ていない
470: 2019/11/12(火) 08:35:21.53
アップグレードしたらGoogleマップのタイムラインが表示できなくなった
471: 2019/11/12(火) 09:36:36.39
あげたけど不具合ナッシングです
472: 2019/11/12(火) 11:00:19.48
こないだのiOSよりはマシになったかもしんない
ツイッターしてるだけでモリモリバッテリー減って焦ったもん
ツイッターしてるだけでモリモリバッテリー減って焦ったもん
473: 2019/11/12(火) 13:46:38.18
個人的な感想です。
474: 2019/11/12(火) 14:49:09.57
80%切ったから今日バッテリ交換してくるぜ
QR決済多用し始めたら、いつ落ちるかわからないのが怖い
QR決済多用し始めたら、いつ落ちるかわからないのが怖い
475: 2019/11/12(火) 17:22:36.43
正規店じゃなくて街の修理屋でバッテリー交換した人いる?いたらどんな感じだったか教えて欲しいです
481: 2019/11/12(火) 22:05:25.84
>>475
普通だよ、ちゃんと使えるし安いし。
まぁ私は7がメインなんで保証とか関係ないから余計に気にならなかったかな。
普通だよ、ちゃんと使えるし安いし。
まぁ私は7がメインなんで保証とか関係ないから余計に気にならなかったかな。
494: 2019/11/13(水) 16:16:11.71
>>481
ありがとうございます。1980円でバッテリー交換してくれる所があったのでそこに行ってみるかな
ありがとうございます。1980円でバッテリー交換してくれる所があったのでそこに行ってみるかな
476: 2019/11/12(火) 18:12:33.94
デザリングがダメだった。13.1
最新のは、直ってるのかな?
最新のは、直ってるのかな?
477: 2019/11/12(火) 18:33:54.93
みんなSEのバッテリー持ちどう?
478: 2019/11/12(火) 19:12:39.55
>>477
40%きったら突然消えることがある
40%きったら突然消えることがある
479: 2019/11/12(火) 19:38:00.83
2年以上経過して、まじで1日もたないから自分で交換した。
自分で交換するのは、お勧めできないよ。
>バッテリー貼る両面テープがちぎれる
>コネクタが小さすぎて入っているのか分からない
交換後は、バッチリ。2日使って85%
自分で交換するのは、お勧めできないよ。
>バッテリー貼る両面テープがちぎれる
>コネクタが小さすぎて入っているのか分からない
交換後は、バッチリ。2日使って85%
480: 2019/11/12(火) 19:49:28.28
>>479
パチ物と交換して火を吹いたら後悔し切れん
6千円で済むんだろ、正規に交換の方が良い
せいぜい、4千円の違い、しかも手間とリスク
パチ物と交換して火を吹いたら後悔し切れん
6千円で済むんだろ、正規に交換の方が良い
せいぜい、4千円の違い、しかも手間とリスク
564: 2019/11/20(水) 20:58:01.76
>>480 iOS13 にされる恐れがなければな
565: 2019/11/20(水) 21:11:43.04
>>564
((((;゚Д゚))))
((((;゚Д゚))))
493: 2019/11/13(水) 15:45:48.67
>>479
ちぎれたテープをそのまま使ってるわ
粘着力落ちてるから次に交換するときはバッテリーを楽に剝がせそうだし
ちぎれたテープをそのまま使ってるわ
粘着力落ちてるから次に交換するときはバッテリーを楽に剝がせそうだし
482: 2019/11/13(水) 01:33:26.70
充電の最適化?
これオフでいいんだよね?
これオフでいいんだよね?
483: 2019/11/13(水) 02:01:32.32
残り10%あるのにブラックアウト
うーん。最新iOS
うーん。最新iOS
545: 2019/11/18(月) 19:38:11.33
ピークパフォーマンス性能はハードに問題が発生するとONになる>>484
(主にバッテリーの劣化)
バッテリー持つ持たないと言う話題に
ピークパフォーマンス性能ONで「バッテリー持つよ」とかお笑いなのでOFF前提で話が進んでいる
(主にバッテリーの劣化)
バッテリー持つ持たないと言う話題に
ピークパフォーマンス性能ONで「バッテリー持つよ」とかお笑いなのでOFF前提で話が進んでいる
485: 2019/11/13(水) 02:59:20.02
追記
その界隈に詳しい人物によれば無償のバッテリー交換を現在は行なっていない
無償は致命的レベルのユーザーのみで世間的にはバッテリー交換半額キャンペーンを展開していた
半額キャンペーンも今では終了している
■無償のバッテリー交換をしていないのはなぜか?
ピークパフォーマンス性能に関する情報を公開した事によって、以後は自己責任と切り捨てている
リコールレベルにしたくないので身銭を切ったものの売りすぎたため、シャットダウンやピークパフォーマンス性能は仕様として実質サポートを打ち切った
ピークパフォーマンス性能がONになれば、継続使用できるようにはなっているので致命的としていない
任意でOFFにもできるので選択の自由によってトレードオフを維持してはいる
その界隈に詳しい人物によれば無償のバッテリー交換を現在は行なっていない
無償は致命的レベルのユーザーのみで世間的にはバッテリー交換半額キャンペーンを展開していた
半額キャンペーンも今では終了している
■無償のバッテリー交換をしていないのはなぜか?
ピークパフォーマンス性能に関する情報を公開した事によって、以後は自己責任と切り捨てている
リコールレベルにしたくないので身銭を切ったものの売りすぎたため、シャットダウンやピークパフォーマンス性能は仕様として実質サポートを打ち切った
ピークパフォーマンス性能がONになれば、継続使用できるようにはなっているので致命的としていない
任意でOFFにもできるので選択の自由によってトレードオフを維持してはいる
486: 2019/11/13(水) 07:36:07.27
私のSEは異常なし
Apple近くにないからもしバッテリー交換したいとき困るな
Apple近くにないからもしバッテリー交換したいとき困るな
487: 2019/11/13(水) 07:57:17.97
>>486
Appleと修理ライセンス契約みたいな事してる所は各都道府県に一つぐらいならあるんじゃない?
うちの県だとビックカメラが店内に持ってたはず
Appleと修理ライセンス契約みたいな事してる所は各都道府県に一つぐらいならあるんじゃない?
うちの県だとビックカメラが店内に持ってたはず
503: 2019/11/14(木) 03:35:37.54
>>487
調べたけど近くにはないみたい
わざわざ電車や新幹線や高速飛ばしていくのもなぁ
調べたけど近くにはないみたい
わざわざ電車や新幹線や高速飛ばしていくのもなぁ
488: 2019/11/13(水) 09:02:24.34
正規サービスプロバイダで検索
489: 2019/11/13(水) 10:31:39.36
札幌市だとビックカメラ。
むしろ北海道だと札幌にしか無いんだけど、あのデカイ北海道で札幌以外の人はどうするんだろう。
下手すりや非正規ショップすらないぞ
むしろ北海道だと札幌にしか無いんだけど、あのデカイ北海道で札幌以外の人はどうするんだろう。
下手すりや非正規ショップすらないぞ
496: 2019/11/13(水) 17:02:17.62
>>489
Apple Storeが徹底した都市だからどうでもいいんだろうな。
Apple Storeが徹底した都市だからどうでもいいんだろうな。
490: 2019/11/13(水) 11:25:25.52
引取修理でしょ
491: 2019/11/13(水) 11:33:33.02
札幌函館以外は人があまりおらん。
熊や狐の方が多いくらいだろ。
熊や狐の方が多いくらいだろ。
492: 2019/11/13(水) 11:57:10.52
そういう意味ではあのだだっ広い所にくまなく(と言うわけでないが)電波を届けるために基地局を設置しなきゃいかんキャリアは大変だな。
ただ都会と違ってどこでもアンテナ建て放題だけど。
ただ都会と違ってどこでもアンテナ建て放題だけど。
495: 2019/11/13(水) 16:35:34.95
正規保証受ける気が無いならそういうところで済ますのはアリだよな
安いし
安いし
497: 2019/11/13(水) 18:41:34.34
中古のSEを購入しましたがマット仕上げのしっとり手に馴染むケースを探してますがオススメの物があったら教えてください
498: 2019/11/13(水) 19:27:56.23
>>497
Spigenのカーボンタイプ。
2年間5s時代から使ってたけどこの間Amazonで買い直したわ。
Suica入れて使える
Spigenのカーボンタイプ。
2年間5s時代から使ってたけどこの間Amazonで買い直したわ。
Suica入れて使える
500: 2019/11/13(水) 21:16:37.33
>>498
>>499
ありがとうございます。
参考に見て見ます
>>499
ありがとうございます。
参考に見て見ます
699: 2019/12/03(火) 02:03:03.99
>>498
横からだけど、具体的な商品名教えてください
シンフィットって商品ですか?
横からだけど、具体的な商品名教えてください
シンフィットって商品ですか?
499: 2019/11/13(水) 19:57:23.48
>>497
おれは
MS factory iPhone SE ケース ICカードスロットイン 電波干渉防止シート付き
おれは
MS factory iPhone SE ケース ICカードスロットイン 電波干渉防止シート付き
501: 2019/11/13(水) 22:46:47.94
>>497
しっとりと手に馴染むと言ったら純正レザーケースはまさに>>497の望んでいる物だと思う
しっとりと手に馴染むと言ったら純正レザーケースはまさに>>497の望んでいる物だと思う
505: 2019/11/14(木) 09:29:50.18
https://i.imgur.com/wKDb0Wk.jpg
iPadでこのケース使ってますがこれの手触りと同じやつがあればいいのですが、このメーカーのiPhoneSE用ケースのデザインがイマイチなので他であればと思い探してるのですが写真じゃ分かりませんからね
>>501
>>502
>>504
ありがとうございます
見てみます
iPadでこのケース使ってますがこれの手触りと同じやつがあればいいのですが、このメーカーのiPhoneSE用ケースのデザインがイマイチなので他であればと思い探してるのですが写真じゃ分かりませんからね
>>501
>>502
>>504
ありがとうございます
見てみます
506: 2019/11/14(木) 17:26:26.79
>>505
>>502はラバーのマット素材でひんやりしっとりだよ
ただ俺が買った半年前と値段が違うからもしかしたら何かしら変化したかも
傷が付きにくいマット素材といえばだいたい想像が付くと思うけどそんな感じ
>>502はラバーのマット素材でひんやりしっとりだよ
ただ俺が買った半年前と値段が違うからもしかしたら何かしら変化したかも
傷が付きにくいマット素材といえばだいたい想像が付くと思うけどそんな感じ
508: 2019/11/14(木) 18:04:10.64
>>506
見た感じ手触り良さそうですね
買ってみます
皆さんありがとうございました
見た感じ手触り良さそうですね
買ってみます
皆さんありがとうございました
502: 2019/11/14(木) 02:50:39.09
>>497
もう買っちゃった?地味だけどこれオススメ
PS-A12PVRBK
めちゃ手に馴染んでくれる、激薄
もう買っちゃった?地味だけどこれオススメ
PS-A12PVRBK
めちゃ手に馴染んでくれる、激薄
504: 2019/11/14(木) 04:12:02.33
>>497
マットとは言いがたいが
EXSEK iPhone 5/5S SE Case, Hybrid Impact Ultra Slim 3 Color Shockproof Case
https://www.desertcart.ae/products/29470477
シリコンでいいなら
Original Official Silicone Case For iPhone
http://s.aliexpress.com/BBveuqAf
マットとは言いがたいが
EXSEK iPhone 5/5S SE Case, Hybrid Impact Ultra Slim 3 Color Shockproof Case
https://www.desertcart.ae/products/29470477
シリコンでいいなら
Original Official Silicone Case For iPhone
http://s.aliexpress.com/BBveuqAf
511: 2019/11/15(金) 07:27:07.18
>>497
これにしよう
https://erostika.shop2.multilingualcart.com/goods_ja_jpy_295.html
https://erostika.shop2.multilingualcart.com/goods_ja_jpy_298.html
これにしよう
https://erostika.shop2.multilingualcart.com/goods_ja_jpy_295.html
https://erostika.shop2.multilingualcart.com/goods_ja_jpy_298.html
507: 2019/11/14(木) 17:50:51.25
3年使っててもバッテリーの状態が84%から全く変わらないんだけどなんなんだよこれ
換えにいけないじゃんか
換えにいけないじゃんか
509: 2019/11/14(木) 18:06:45.73
>>507
俺は1年くらい94%から動かない
動かしたいんだけど
俺は1年くらい94%から動かない
動かしたいんだけど
510: 2019/11/14(木) 20:50:33.06
バッテリは膨らんでないがベゼルと画面のガラスの接着が剥がれて
少し浮いてきちゃったんだけど接着剤は何使えば良いのだろうか
少し浮いてきちゃったんだけど接着剤は何使えば良いのだろうか
535: 2019/11/17(日) 18:46:06.35
>>510
バッテリー膨らんでいないのに浮いてくるって何が起こってるんですかね?
バッテリー膨らんでいないのに浮いてくるって何が起こってるんですかね?
536: 2019/11/17(日) 20:54:08.99
>>510
>>535
俺も浮いてきたんでApple Storeに持ち込んだら
本体がよじれてたらしくて、
バッテリーの問題じゃなかった。
>>535
俺も浮いてきたんでApple Storeに持ち込んだら
本体がよじれてたらしくて、
バッテリーの問題じゃなかった。
512: 2019/11/15(金) 11:13:34.77
バッテリーの劣化数値はiPhone本体を工場出荷時に戻さないと正確な数値は出ない
520: 2019/11/16(土) 21:47:08.91
>>512
リセットしても数値が変わった事ないんだが?
リセットしても数値が変わった事ないんだが?
513: 2019/11/15(金) 17:41:04.32
4万円台のiPhoneと3Dセンサー搭載iPad Pro、2020年前半に発売か
https://news.livedoor.com/article/detail/17381148/
https://news.livedoor.com/article/detail/17381148/
519: 2019/11/16(土) 20:26:04.59
>>513
どーせ8ベースの廉価版だろ?そんなん買うなら11でいいよ買わんけど
どーせ8ベースの廉価版だろ?そんなん買うなら11でいいよ買わんけど
514: 2019/11/16(土) 06:52:34.58
バッテリー残量表記バグがあったのでここにきたらやっぱりなとw
515: 2019/11/16(土) 14:09:21.47
おまかん
516: 2019/11/16(土) 14:19:52.92
おまはん
517: 2019/11/16(土) 20:14:23.33
ランラン・カンカン
518: 2019/11/16(土) 20:24:24.35
三代目のSE買った!防水だけ付けてくれたら満足なんだよ、、、デカいのはpad達やbookに任せてるんだ!Apple!このサイズの新型だせ!10万以下なら出すぞ
521: 2019/11/16(土) 21:54:53.83
SE三台も買ったのかよw
すげ~なw
話変わるけどSE布でふきふきしてたらカメラレンズに埃が入り込んでたw
防塵無いとこんなものなのかな?
すげ~なw
話変わるけどSE布でふきふきしてたらカメラレンズに埃が入り込んでたw
防塵無いとこんなものなのかな?
525: 2019/11/17(日) 03:10:23.48
>>521
ガラス割れたついでに車用として別で買った。1台は完全に水没した
ガラス割れたついでに車用として別で買った。1台は完全に水没した
522: 2019/11/16(土) 23:43:07.21
SEで一週間か二週間くらい前にOSアプデしたあたりから設定のところに①が付いたまま消えないんだけど原因わかる人います?
設定のどこ見ても①がついてる項目ないしApple IDもソフトウェアアップデートも正常
設定のどこ見ても①がついてる項目ないしApple IDもソフトウェアアップデートも正常
531: 2019/11/17(日) 12:18:16.86
>>522
何ちゃらpay だったと思う。
登録手続を途中まで進めてキャンセル(もしくはスキップ)したら、消えたような…
念のため、再起動もしてみて。
何ちゃらpay だったと思う。
登録手続を途中まで進めてキャンセル(もしくはスキップ)したら、消えたような…
念のため、再起動もしてみて。
534: 2019/11/17(日) 15:41:13.25
>>531
やってみたけど消えないわ。
やってみたけど消えないわ。
523: 2019/11/16(土) 23:48:29.71
アップルペイじゃないの?
524: 2019/11/17(日) 00:00:01.42
>>523
Apple Payかな
使ってないし①も出てないんだよな
Apple Payってよくそうなるの?
Apple Payかな
使ってないし①も出てないんだよな
Apple Payってよくそうなるの?
526: 2019/11/17(日) 08:47:51.99
まだこのゴミ使ってる奴ウケる
528: 2019/11/17(日) 11:31:03.52
>>526
愛すべきゴミ!!!
愛すべきゴミ!!!
530: 2019/11/17(日) 12:13:00.85
>>526
まだこのゴミ生きててウケる
まだこのゴミ生きててウケる
547: 2019/11/19(火) 01:26:12.38
>>526
ゴミで何が悪いのか
大事に使っていて何が悪い
ゴミで何が悪いのか
大事に使っていて何が悪い
548: 2019/11/19(火) 07:29:37.10
>>526
社会のゴミクズが偉そうに
社会のゴミクズが偉そうに
596: 2019/11/22(金) 05:45:14.21
>>526
ゴミが喋った!?
ゴミが喋った!?
527: 2019/11/17(日) 09:55:05.21
このサイズで、これぐらいの性能 (カメラ除く)の泥が無いんだよ。
サイズ同じ/小さい = 性能が半分かそれ以下なら何機種かはある。
泥の今年の新発売機種の大半はSEと性能どっこいどっこい(遅い方が多いくらい)
サイズ同じ/小さい = 性能が半分かそれ以下なら何機種かはある。
泥の今年の新発売機種の大半はSEと性能どっこいどっこい(遅い方が多いくらい)
529: 2019/11/17(日) 12:04:48.85
ゴミでもクソでも悪く言えば上になれると思ってるヤツっているよなw
現状これしか満足できる物がないから使ってるんだというのに分からないヤツらは俺らに嫉妬してんのかよとw
俺らからしたらノッチだのドデカスマホだの出っ張りカメラだのの方が最新で高ければなんでも価値があると思い込むミーハーバカだと思うけどな
人生が妥協ばかりなヤツって世間での人気や値段、ブランドしか見てない
肝心の洗練されたデザインや簡潔な機能性、サイズ感には目が行かないんだろうな
そういう連中は大人しく夕方のニュースで紹介された人気の店で食って流行りの服やしょうもないブランドを買ってオラついた顔して自尊心満たしてまたくたびれた顔して仕事に行くを繰り返してればいいよw
現状これしか満足できる物がないから使ってるんだというのに分からないヤツらは俺らに嫉妬してんのかよとw
俺らからしたらノッチだのドデカスマホだの出っ張りカメラだのの方が最新で高ければなんでも価値があると思い込むミーハーバカだと思うけどな
人生が妥協ばかりなヤツって世間での人気や値段、ブランドしか見てない
肝心の洗練されたデザインや簡潔な機能性、サイズ感には目が行かないんだろうな
そういう連中は大人しく夕方のニュースで紹介された人気の店で食って流行りの服やしょうもないブランドを買ってオラついた顔して自尊心満たしてまたくたびれた顔して仕事に行くを繰り返してればいいよw
532: 2019/11/17(日) 13:10:12.42
MacBookProとiPadProとiPadminiとSEとApplewatchで完璧セットなんだよなぁ 普段はSEとmini持ち歩いてるから画面サイズで困る事ないんだ。ポケットへの収まりと触り心地で新しいやつは勝てない。すまんwatchは実はまだ持ってない 腕時計苦手なんだ
533: 2019/11/17(日) 13:59:27.15
6から変えたけど電源ボタン上ってのも慣れてないと使いづらいな
537: 2019/11/18(月) 02:03:27.71
ズボンのポケットに入れて椅子に座ったりしゃがみこんだりすると曲がるのか?
iPhone 5の様に
iPhone 5の様に
538: 2019/11/18(月) 04:52:59.89
曲がるのは6じゃなかった?
5は角がいつのまにか凹んだり塗装のハゲが目立ちまくるのがあかんってだけだったような?
塗装のハゲが目立つから5sからスペースグレイっていうより明るめの色合いにしたんだろ?
5は角がいつのまにか凹んだり塗装のハゲが目立ちまくるのがあかんってだけだったような?
塗装のハゲが目立つから5sからスペースグレイっていうより明るめの色合いにしたんだろ?
539: 2019/11/18(月) 04:54:52.54
iPhoneが曲がらないと言われたのはもう昔の話だぜ
俺のiPhoneは曲がる
俺のiPhoneは曲がる
540: 2019/11/18(月) 16:18:53.14
>>539
特注品?w
特注品?w
541: 2019/11/18(月) 16:50:41.91
iOS13にしてからバッテリー消費が激しくなったが、バッテリーを交換したら持つようになった。
しかし自分で交換するもんじゃないな。動画みたいにうまく両面テープを剥がせるわけがないよ。テープも劣化してるし。
しかし自分で交換するもんじゃないな。動画みたいにうまく両面テープを剥がせるわけがないよ。テープも劣化してるし。
542: 2019/11/18(月) 16:52:08.87
あのテープ温めてもきれいに剥がせないよね
543: 2019/11/18(月) 19:14:53.31
おれ環だけど、
ピークパフォーマンス性能を無効にしたら、
バッテリー表示がだいたい見合うようになたっりました。
前なんて5%で再起動かけると48%とか、
ざらに狂いが有りました。
ピークパフォーマンス性能を無効にしたら、
バッテリー表示がだいたい見合うようになたっりました。
前なんて5%で再起動かけると48%とか、
ざらに狂いが有りました。
544: 2019/11/18(月) 19:31:29.48
俺は別に不具合ないけどそれって無効にするとシステム障害なんちゃらって書かれてるけど大丈夫なんか
546: 2019/11/19(火) 01:24:32.44
謎の発熱現象に見舞われた時一度バックアップを取りSEを完全初期化してバックアップからの復元したら発熱現象は激減した
何だろうこれ?
何だろうこれ?
551: 2019/11/19(火) 21:40:48.14
>>549
iOS 13.2.2 ?
iOS 13.2.3 ?
昨夜だったら、13.2.2 かな?
それと、通信キャリア教えて。
iOS 13.2.2 ?
iOS 13.2.3 ?
昨夜だったら、13.2.2 かな?
それと、通信キャリア教えて。
556: 2019/11/20(水) 05:28:48.46
>>551
13.2.3でau
13.2.3でau
557: 2019/11/20(水) 05:31:06.48
>>551
ごめん、13.2.2の間違いです
ごめん、13.2.2の間違いです
550: 2019/11/19(火) 18:58:19.63
552: 2019/11/19(火) 22:44:30.99
>>550
もう完全にトランプバブル
株なんてギャンブルと変わらん!
どうせ金持ちがまた勝ち逃げしよるよろな。
もう完全にトランプバブル
株なんてギャンブルと変わらん!
どうせ金持ちがまた勝ち逃げしよるよろな。
553: 2019/11/19(火) 23:21:21.53
もうすぐ、第二次リーマンショックが来るのに
554: 2019/11/19(火) 23:42:44.33
なら空売りすれば良い。
555: 2019/11/20(水) 04:20:12.76
>>555♪
558: 2019/11/20(水) 17:48:57.89
Androidいったら楽になれるよ
iphone seやAppleにこだわってたのがバカみたいに思える
iphone seやAppleにこだわってたのがバカみたいに思える
559: 2019/11/20(水) 17:57:21.68
Android行ったらiphoneの凄さを再認識して最近SEを新品で買った。
560: 2019/11/20(水) 18:03:50.18
元泥使いだったがキャリアアプリとか不要なアプリのてんこ盛りが嫌になって林檎に移ってきた
泥に比べるとiOSは不便だがシンプルだしSEは小さくで良いよ
泥に比べるとiOSは不便だがシンプルだしSEは小さくで良いよ
561: 2019/11/20(水) 18:32:57.71
泥でも色々だと思うから、どの機種か書いてもらえればありがたく思うなあ
イメージ的には国内企業の泥はアカン傾向
イメージ的には国内企業の泥はアカン傾向
577: 2019/11/21(木) 09:18:36.69
>>561
560だけどXperiaZ1やzenfone2を渡り歩いた
そこそこ動いてくれたけどいつも発熱やら突然シャットダウンに悩まされて、zenは最後にゴーストタッチが止まらずあぼん
560だけどXperiaZ1やzenfone2を渡り歩いた
そこそこ動いてくれたけどいつも発熱やら突然シャットダウンに悩まされて、zenは最後にゴーストタッチが止まらずあぼん
562: 2019/11/20(水) 19:00:19.18
ソニーの泥タブは当時最高だったでw
もうないけどな!
もうないけどな!
563: 2019/11/20(水) 19:00:58.32
片手で持てないついでに大画面いけば選択肢は無数にあるよ。
昔のAndroidと違って画面分割出来たりアイコンのテーマ変えれたり自由度が高い。
とあるハイエンド使ってるけどプチフリも無いし電池持ちも異様に長い
縦長系のXperia5とかGALAXY FoldとかHuawei Mate Xとかならギリ片手持ち可能。
通話はワイヤレスイヤホンで。
iPhoneSEを未だに使ってる人はライフスタイル全体がクリエイティブだろうから、
iphoneSEという名の廉価版iphone 8待つより他に手段はあると思うよ。
Appleには廉価版を作って欲しかった訳じゃないのにユーザーバカにしてるのも気分が悪いしな。
ただAndroidはカレンダー周りのアプリとかはラインナップが弱い。
各メーカーの国内版やSIMロック版は論外
DualSiMがいいと思う。
昔のAndroidと違って画面分割出来たりアイコンのテーマ変えれたり自由度が高い。
とあるハイエンド使ってるけどプチフリも無いし電池持ちも異様に長い
縦長系のXperia5とかGALAXY FoldとかHuawei Mate Xとかならギリ片手持ち可能。
通話はワイヤレスイヤホンで。
iPhoneSEを未だに使ってる人はライフスタイル全体がクリエイティブだろうから、
iphoneSEという名の廉価版iphone 8待つより他に手段はあると思うよ。
Appleには廉価版を作って欲しかった訳じゃないのにユーザーバカにしてるのも気分が悪いしな。
ただAndroidはカレンダー周りのアプリとかはラインナップが弱い。
各メーカーの国内版やSIMロック版は論外
DualSiMがいいと思う。
566: 2019/11/20(水) 21:15:43.83
テープはそのまま引っ張るだけじゃなくて
こよりみたいどんどんねじって様子見ながら引っ張るんだよ
すると紐みたいに丈夫になって千切れないし
ねじりの力がバッテリー下のテープに働いて勝手に剥がれていってくれる
こよりみたいどんどんねじって様子見ながら引っ張るんだよ
すると紐みたいに丈夫になって千切れないし
ねじりの力がバッテリー下のテープに働いて勝手に剥がれていってくれる
567: 2019/11/20(水) 21:36:15.13
楽天とかアプリで買い物しようとするとちょっと限界を感じるな
肝心の買いたい物の全体像が見れない
肝心の買いたい物の全体像が見れない
568: 2019/11/20(水) 22:27:19.54
まだこのけんか版のゴミ使ってる奴って何なんw
569: 2019/11/20(水) 22:39:35.82
おまえだよっ
570: 2019/11/20(水) 23:10:15.65
13.2.3にしてからバッテリーの減りがヤバイ
572: 2019/11/21(木) 01:26:43.00
>>570
ヤバいよね。急激に落ちる
ヤバいよね。急激に落ちる
579: 2019/11/21(木) 15:56:42.84
>>570
同じく。しゃれになりませんわ
同じく。しゃれになりませんわ
571: 2019/11/21(木) 00:29:25.46
6からSEに変えてみたけど慣れないとサイズ感が手に馴染まないな
以前はXperiaRayとか使ってたから小型端末は好きなんだけど1回大きいのを使うと慣れるまで時間かかりそう
以前はXperiaRayとか使ってたから小型端末は好きなんだけど1回大きいのを使うと慣れるまで時間かかりそう
573: 2019/11/21(木) 03:45:42.79
>>571
安いからSEにした?
なれる前にもう少し新しいモデルの方がオススメ
1年待って新機種見てから決めてもいい
安いからSEにした?
なれる前にもう少し新しいモデルの方がオススメ
1年待って新機種見てから決めてもいい
574: 2019/11/21(木) 04:01:20.07
新型のSEは来年の3月22日発売の模様。
592: 2019/11/21(木) 22:20:20.96
>>574
ありゃー、8サイズだからSE2として出てきてもSEじゃない。
でけーわ。4インチが欲しいじゃん。
ありゃー、8サイズだからSE2として出てきてもSEじゃない。
でけーわ。4インチが欲しいじゃん。
575: 2019/11/21(木) 06:38:55.71
寒くなってきたからバッテリーの減りが早く感じるのでは?
580: 2019/11/21(木) 16:06:30.90
581: 2019/11/21(木) 16:10:17.43
13.2.3から自分もバッテリーの減りが激しくなったわ
ちんくる使ってただけで無茶減っててビビった
ちんくる使ってただけで無茶減っててビビった
582: 2019/11/21(木) 16:17:15.78
今日バッテリー交換に行ったんだけど、
本体交換になって料金は同額だった
本体交換になって料金は同額だった
583: 2019/11/21(木) 16:21:13.74
>>582
へ?何で?
へ?何で?
586: 2019/11/21(木) 19:51:04.28
>>583
何故同額で新品交換なのかは不明
受け付けた時には外見は問題ないのでバッテリー交換ですねって言われてたのに
何にしても近い非公認の店に行かなくてよかったわ
何故同額で新品交換なのかは不明
受け付けた時には外見は問題ないのでバッテリー交換ですねって言われてたのに
何にしても近い非公認の店に行かなくてよかったわ
588: 2019/11/21(木) 20:01:19.50
>>586
アップルケアのおかげだな
アップルケアのおかげだな
595: 2019/11/22(金) 00:09:05.52
>>582
うらやまっ
うらやまっ
584: 2019/11/21(木) 18:33:02.21
13.2.3にしてからバッテリーの減りが激しいんで、とりあえず低電力モードにしてる
585: 2019/11/21(木) 18:46:12.93
全固体電池になれば低温も気にしないでいいのになー
587: 2019/11/21(木) 19:53:42.78
ガラスが割れた
4月まで保つかな
4月まで保つかな
589: 2019/11/21(木) 20:48:47.25
ああ、そういうことか。
アップルケア入ってたのね。
アップルケア入ってたのね。
590: 2019/11/21(木) 21:35:02.36
いや、入ってないよ
勝手に決めないで
勝手に決めないで
591: 2019/11/21(木) 21:38:13.77
入ってないで新品か。
それはお得だな、うらやましい。
それはお得だな、うらやましい。
594: 2019/11/21(木) 23:01:21.03
新品じゃなくて整備品
勘違いしてる奴多いな
勘違いしてる奴多いな
597: 2019/11/22(金) 05:50:03.57
自分はバッテリーの減りもやけど、突然シャットダウンしてその後電源ケーブルつないでも半日かかったりして困ってる。
バッテリー68%くらいになってるけどアップデート前は問題なかったのに。
バッテリー68%くらいになってるけどアップデート前は問題なかったのに。
598: 2019/11/22(金) 06:03:04.22
>>597
微妙なところだな
アップデート後しばらく、一週間程度の評価でそれか?
バッテリーの最大容量68%なら要点検
シャットダウンは明らかにバッテリー由来
個人でできることは初期化してPCから復元
もしくは自分でバッテリー交換のどちらか
微妙なところだな
アップデート後しばらく、一週間程度の評価でそれか?
バッテリーの最大容量68%なら要点検
シャットダウンは明らかにバッテリー由来
個人でできることは初期化してPCから復元
もしくは自分でバッテリー交換のどちらか
600: 2019/11/22(金) 07:17:24.69
>>600♪
601: 2019/11/22(金) 10:03:54.48
自分、ずっとキャリアの保守サポートとかやってたからその辺の手順は踏んでるよなぁ。
バッテリーが落ちてきててもさすがにこの症状はおかしいと思ってる。
と書いてたら13.2.3キマシタワー(*゚∀゚)
バッテリーが落ちてきててもさすがにこの症状はおかしいと思ってる。
と書いてたら13.2.3キマシタワー(*゚∀゚)
602: 2019/11/22(金) 10:24:46.30
なんでバッテリー交換しないのか
603: 2019/11/22(金) 10:26:00.83
ご愁傷さま
13.2.2の方がマシだったかもな
現行スレ追ってればアホな事をせずに済んだものを
13.2.2の方がマシだったかもな
現行スレ追ってればアホな事をせずに済んだものを
604: 2019/11/22(金) 12:31:47.41
なんか低電力モードにしたらマシになった感じする
まだ一時間くらいだがweb見てるだけでモリモリ減らなくなった
まだ一時間くらいだがweb見てるだけでモリモリ減らなくなった
605: 2019/11/22(金) 12:42:29.49
>>604
何かのアプリが裏で暴走してるのかもね?
バージョン上げるとよくある。
そのアプリが更新したら直る。
何かのアプリが裏で暴走してるのかもね?
バージョン上げるとよくある。
そのアプリが更新したら直る。
606: 2019/11/22(金) 12:46:08.26
>>604
13はバグ多すぎる
通信状態がなぜか悪化、モバイル通信OFFで改善することもあるらしいぞ
問題が起きた時に千差万別な原因のせいで特定に苦労する
13はバグ多すぎる
通信状態がなぜか悪化、モバイル通信OFFで改善することもあるらしいぞ
問題が起きた時に千差万別な原因のせいで特定に苦労する
607: 2019/11/22(金) 15:14:53.15
>>606
iPhoneSE使っててiOS13の不具合に文句?
古いiPhoneで最新OS使わせて貰ってる分際で、よく言うわ
最新OSにアップデートさせなきゃ、ブーブー不満言う輩が
iPhoneSE使っててiOS13の不具合に文句?
古いiPhoneで最新OS使わせて貰ってる分際で、よく言うわ
最新OSにアップデートさせなきゃ、ブーブー不満言う輩が
608: 2019/11/22(金) 15:25:47.43
>>607
なら古いのに戻させてくれw
なら古いのに戻させてくれw
609: 2019/11/22(金) 16:32:39.93
ゆーてなんの不具合も出てないし、最近新しくしたから電池も余裕、そしてこのもち心地♡
610: 2019/11/23(土) 08:00:59.99
随分ひどいんだ12のままがいいな
612: 2019/11/23(土) 12:24:43.60
>>610
否、14 が良いよ(涙目)
否、14 が良いよ(涙目)
611: 2019/11/23(土) 09:04:23.04
まぁ全部嘘なんですけどね
614: 2019/11/23(土) 12:39:27.31
スレチですまん
誰かケツメド毛の手軽な処理法教えて
除毛クリームでやってもすぐ生えてくるしカミソリは怖い
うんこがマーガリンの様に毛に絡んで困るんだわ
永久脱毛も金無いから無理
誰かケツメド毛の手軽な処理法教えて
除毛クリームでやってもすぐ生えてくるしカミソリは怖い
うんこがマーガリンの様に毛に絡んで困るんだわ
永久脱毛も金無いから無理
615: 2019/11/23(土) 13:02:58.32
>>614
スレチだが答えるけどケツ全体に灯油かガソリン大量に塗ってライターで炙るんやオススメや
スレチだが答えるけどケツ全体に灯油かガソリン大量に塗ってライターで炙るんやオススメや
617: 2019/11/23(土) 13:17:05.09
>>614
肛門の周りにライターで火炙り
硫酸を布に塗ってお尻ふきふき
肛門の周りにライターで火炙り
硫酸を布に塗ってお尻ふきふき
616: 2019/11/23(土) 13:14:19.28
通報しますた
618: 2019/11/23(土) 19:18:12.60
低電力モードにしたら普段使いやスリープでもバッテリー消費もとに戻ったわ
ただ、再起動するといきなり減ったりはする
ただ、再起動するといきなり減ったりはする
619: 2019/11/23(土) 19:18:25.25
>>618
最新verの話
最新verの話
620: 2019/11/23(土) 23:46:32.32
なんの問題もなく電池持ちもいいがなんの差だろう?アプリの暴走?
621: 2019/11/24(日) 03:17:42.77
俺も明らかに電池の減り早くなった気がするけど無充電で何が何時間できるとか計ったことないから正しくはわからんわ
今までは何分できてたけどアプデ後から何分になったとか具体的なのわかる人いる?
表示が急に増減するようになっただけで実働変わらないなら無視してもいいんだけど
今までは何分できてたけどアプデ後から何分になったとか具体的なのわかる人いる?
表示が急に増減するようになっただけで実働変わらないなら無視してもいいんだけど
622: 2019/11/24(日) 08:15:17.62
AppleCareの期限を4ヶ月ほど過ぎた後に何故か文鎮化したSEを
ダメ元でジーニアスバーに持ち込んだら
無償交換してくれた。これで後2年は使えそう。
ダメ元でジーニアスバーに持ち込んだら
無償交換してくれた。これで後2年は使えそう。
623: 2019/11/24(日) 10:45:03.41
画面の端が少し割れた。
ジーニアスバー持って行ったら画面交換してくれるかな?
有償でも仕方ないけど、丸ごと交換は困る。
いまちょうどいい具合にVer止めてるから。
ジーニアスバー持って行ったら画面交換してくれるかな?
有償でも仕方ないけど、丸ごと交換は困る。
いまちょうどいい具合にVer止めてるから。
624: 2019/11/24(日) 10:50:30.43
ディスプレイ交換のみも出来るらしいけどまあ行ってみるしかないね
625: 2019/11/24(日) 10:54:01.50
う~ん、町の修理屋さんにでもお願いしようかな。
626: 2019/11/24(日) 10:59:34.65
>>625
剥がすのめんどいからバッテリー交換もしてくれるなら割引する
手間の割りに直し甲斐がないと内心そう思ってる
客に言わねーけどな
剥がすのめんどいからバッテリー交換もしてくれるなら割引する
手間の割りに直し甲斐がないと内心そう思ってる
客に言わねーけどな
628: 2019/11/24(日) 12:05:43.49
629: 2019/11/24(日) 15:58:14.57
iPhoneはiPhoneSEつかってるがMacBook Proは新しいの出たら必ず買い替えてる
このこだわりわかる人にはわかると思うわ
要はiPhoneは通話とメールとLINEができればいいから性能より見た目?を重要視してるんだけど
MacBook Proは仕事でも使うから性能あがれば新しいのに食いついてしまう
古くなったMacBook Proは売るわけでもないからたまる一方だから嫁に捨てるなり売るなりしたらって買い換えるたびに言われる
まぁ港区に137平米の狭い分譲マンションに親子3人住んでるから場所にゆとりがあるわけでもないのでいらないのは売れって嫁の言い分も十分わかるんだけどね
このこだわりわかる人にはわかると思うわ
要はiPhoneは通話とメールとLINEができればいいから性能より見た目?を重要視してるんだけど
MacBook Proは仕事でも使うから性能あがれば新しいのに食いついてしまう
古くなったMacBook Proは売るわけでもないからたまる一方だから嫁に捨てるなり売るなりしたらって買い換えるたびに言われる
まぁ港区に137平米の狭い分譲マンションに親子3人住んでるから場所にゆとりがあるわけでもないのでいらないのは売れって嫁の言い分も十分わかるんだけどね
630: 2019/11/25(月) 22:32:44.98
ios12.3だけどアプデしても大丈夫でしょうか…
631: 2019/11/25(月) 22:52:37.87
>>630
してみれば、わかるよ
してみれば、わかるよ
633: 2019/11/25(月) 23:15:33.67
>>630
iOS13はウルトラベリーナイス
PlayStation PadやXbox Padが使える!
僕らの関心はこう
iOS14はiPhone SEをサポートをするか?なんだ
iOS13にしないなんて遅れてるよ
iOS13にすれば君もきっとiOS14を話題にしたくてたまらなくなる
それくらい衝撃的な体験ができることを保証しちゃうよ!
iOS13はウルトラベリーナイス
PlayStation PadやXbox Padが使える!
僕らの関心はこう
iOS14はiPhone SEをサポートをするか?なんだ
iOS13にしないなんて遅れてるよ
iOS13にすれば君もきっとiOS14を話題にしたくてたまらなくなる
それくらい衝撃的な体験ができることを保証しちゃうよ!
632: 2019/11/25(月) 22:58:20.04
iOS13へようこそ!
バグだらけのユーザー体験を堪能しよう!
By ティムクック
バグだらけのユーザー体験を堪能しよう!
By ティムクック
634: 2019/11/26(火) 00:14:07.34
iPhone SEのために赤字www
Appleが嘘ついてなければSEサポート切られそうだな
iOS14来ないんじゃね?
>Appleは2017年末に「iOSの更新により古いiPhoneの性能を落としている」ことが大きな問題となりました。
>その後、Appleは正式に謝罪し、バッテリー交換費用を60%以上値引きすることを発表しています。
>バッテリー交換費用の値引きにより1100万台ものiPhoneがバッテリーを交換することにつながったことも明らかになっており、
>これが修理プログラムの赤字に大きく関与している可能性が高いです。
Appleの修理サービスは赤字
https://gigazine.net/news/20191121-apple-loss-money-repair-programs/
Appleが嘘ついてなければSEサポート切られそうだな
iOS14来ないんじゃね?
>Appleは2017年末に「iOSの更新により古いiPhoneの性能を落としている」ことが大きな問題となりました。
>その後、Appleは正式に謝罪し、バッテリー交換費用を60%以上値引きすることを発表しています。
>バッテリー交換費用の値引きにより1100万台ものiPhoneがバッテリーを交換することにつながったことも明らかになっており、
>これが修理プログラムの赤字に大きく関与している可能性が高いです。
Appleの修理サービスは赤字
https://gigazine.net/news/20191121-apple-loss-money-repair-programs/
635: 2019/11/26(火) 00:18:44.74
careで儲けているから大丈夫
636: 2019/11/26(火) 00:21:11.75
赤字って言ってもユーザーサービスで還元している訳だから
そんなに損しているとは思わないなあ
そんなに損しているとは思わないなあ
637: 2019/11/26(火) 00:46:46.25
ただの粉飾決算だろ
株主向けの発表だし実際に赤字なら11proなんて半端な売れないものを作ったりはしない
メインは5Gこれからだ
株主向けの発表だし実際に赤字なら11proなんて半端な売れないものを作ったりはしない
メインは5Gこれからだ
638: 2019/11/26(火) 01:05:11.77
こう言う赤字だけトリミングして会社が危ない!会社が危ない!!って言ってる奴ほど会社経営が全く理解出来てない。
部分的な所見るんじゃなくて全体を見ろ全体を
部分的な所見るんじゃなくて全体を見ろ全体を
639: 2019/11/26(火) 02:23:35.80
まぁ貼ってSE民の機種変意欲を掻き立てさせる為の工作かも知れんがね
来年の春バージョンは期待のものではないがそのタイミングを逃すとまた長々とSEゾンビが残る羽目になる
来年の春バージョンは期待のものではないがそのタイミングを逃すとまた長々とSEゾンビが残る羽目になる
640: 2019/11/26(火) 06:42:53.90
>>631-633
やめておきます…
やめておきます…
641: 2019/11/26(火) 10:28:58.27
>>640
現状で困っていない、新OSの機能を使う予定がない
これならアップデートする必要は全くないよ
現状で困っていない、新OSの機能を使う予定がない
これならアップデートする必要は全くないよ
643: 2019/11/26(火) 12:00:43.19
>>641
セキュリティパッチも含まれてるんじゃない?
自分だけの問題じゃなくなる気が
セキュリティパッチも含まれてるんじゃない?
自分だけの問題じゃなくなる気が
645: 2019/11/26(火) 12:44:54.43
>>643
知人全員に確認してるの?
俺の漏らさないよう上げてるよな?って
知人全員に確認してるの?
俺の漏らさないよう上げてるよな?って
642: 2019/11/26(火) 10:44:45.52
Macの方も数代前のOS使ってる
644: 2019/11/26(火) 12:13:32.43
646: 2019/11/26(火) 16:05:55.38
こいつ何言ってんだ?
647: 2019/11/26(火) 16:18:15.91
文章の流れが読めないんだろ、ほっとけ
648: 2019/11/26(火) 17:49:20.33
>> 641
>自分だけの問題じゃなくなる気が
合ってんじゃん
>自分だけの問題じゃなくなる気が
合ってんじゃん
649: 2019/11/26(火) 17:53:37.45
ID:cMROMrrMは電話帳内のデータなんて俺には関係ないから何年も前のOSのままでいい
と言う迷惑野郎
電話帳の人ら可愛そう
と言う迷惑野郎
電話帳の人ら可愛そう
650: 2019/11/27(水) 15:32:02.94
こわっ…。
仲間知人に迷惑はかけれないのに。
仲間知人に迷惑はかけれないのに。
651: 2019/11/27(水) 15:51:48.49
最新iOSのバッテリー問題、落ち着いてきた気がするんだがどうかな。
652: 2019/11/27(水) 17:03:27.55
一時間くらい使ったが12時代に戻った感じある。
不要なアプリは消して、必要なアプリはアプデした以外は特に何もしてない。
メジャーアップデートにありがちな問題だったのだろうか。
不要なアプリは消して、必要なアプリはアプデした以外は特に何もしてない。
メジャーアップデートにありがちな問題だったのだろうか。
653: 2019/11/27(水) 17:23:55.77
きのせい
654: 2019/11/27(水) 17:35:49.99
寒くなってバッテリーの温度も下がってるから
655: 2019/11/27(水) 17:39:54.26
不具合が多いとか出来損ないとか
iOS史上最悪とさえ言われてるわけが分かってないようだな
俺は大丈夫、私はダメ、自分はここがおかしい
ユーザー体験を語っても統一感がない共通性がない
全体の8割が問題ないならマシだがコレ5割をうろうろしてるからな
大型アプデ直後の~じゃなくて完全に見切り発車だって事だ
iOS史上最悪とさえ言われてるわけが分かってないようだな
俺は大丈夫、私はダメ、自分はここがおかしい
ユーザー体験を語っても統一感がない共通性がない
全体の8割が問題ないならマシだがコレ5割をうろうろしてるからな
大型アプデ直後の~じゃなくて完全に見切り発車だって事だ
656: 2019/11/27(水) 18:01:14.96
まだ不具合ある人おる?
657: 2019/11/27(水) 18:09:43.49
13.3はよ
658: 2019/11/27(水) 18:31:45.32
5割をウロウロって何見て言ってんの?
659: 2019/11/27(水) 18:55:43.36
そこまで自信を持って言っているのだから、統計的に有効なサンプル数である2000人以上のデータを持っているのだろう。
660: 2019/11/27(水) 19:05:03.82
OSを常に最新にアップデートしてて
なんか最近、バッテリーの持ちが悪くなってきたなーって人は
設定→画面表示と明るさ→手前に傾けてスリープ解除 を
オフにしてみて…
なんか最近、バッテリーの持ちが悪くなってきたなーって人は
設定→画面表示と明るさ→手前に傾けてスリープ解除 を
オフにしてみて…
662: 2019/11/28(木) 01:50:28.09
>>660
それあんま効果無い
根本的に改善させたきゃバックグラウンド切ったり通知設定やら弄りゃなきゃ変わらんよ
一度バックアップとってiPhone本体を工場出荷時に戻して復元しないと効果ない。
それあんま効果無い
根本的に改善させたきゃバックグラウンド切ったり通知設定やら弄りゃなきゃ変わらんよ
一度バックアップとってiPhone本体を工場出荷時に戻して復元しないと効果ない。
663: 2019/11/29(金) 08:53:05.07
iTunesでバックアップのみと復元までは大差ないと思う
分からんけどバックアップ時にアップルお得意の操作履歴(解析)と監視データ(スクリーンタイム)をiTunesに流して軽くしてる感じする
分からんけどバックアップ時にアップルお得意の操作履歴(解析)と監視データ(スクリーンタイム)をiTunesに流して軽くしてる感じする
664: 2019/11/29(金) 20:19:33.76
サブでiPhone7使ってるけどなんだかんだでSEで十分だわ
ライトユーズ&持ち運びしやすい
今は安いし気軽に外で使える
ライトユーズ&持ち運びしやすい
今は安いし気軽に外で使える
665: 2019/11/29(金) 21:44:14.76
>>664
ちょっと意味が分からないです
ちょっと意味が分からないです
666: 2019/11/29(金) 22:22:41.86
>>665
ちょっと意味が分からないです
ちょっと意味が分からないです
667: 2019/11/30(土) 01:16:07.65
>>665
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
668: 2019/11/30(土) 01:28:10.58
>>667
ちょっと塩味が足りないです
ちょっと塩味が足りないです
669: 2019/11/30(土) 01:31:04.12
670: 2019/11/30(土) 02:22:06.98
>>669
グロ
グロ
671: 2019/11/30(土) 03:00:54.90
>>669
うまそう
うまそう
672: 2019/11/30(土) 07:02:24.66
バッテリー交換自分でした猛者います?
大変?
大変?
673: 2019/11/30(土) 10:21:07.90
>>672
互換バッテリー2000円+壊してしまうリスクと
アップルで6000円くらいで純正バッテリーに交換。
比較したら純正でいいと思うけどなぁ
互換バッテリーはハズレもあったりするし。
互換バッテリー2000円+壊してしまうリスクと
アップルで6000円くらいで純正バッテリーに交換。
比較したら純正でいいと思うけどなぁ
互換バッテリーはハズレもあったりするし。
674: 2019/11/30(土) 10:25:27.95
>>672
簡単
簡単
675: 2019/11/30(土) 11:31:55.02
>>672
止めとけ
osレベルから起動できなくなるようになってるぞ
止めとけ
osレベルから起動できなくなるようになってるぞ
678: 2019/12/01(日) 01:43:47.26
>>672
自分で交換したけど、大変だよ。
SEはホームボタン周りの設計が悪くて、分解時にトラブルが起きやすい。
正規ルートで純正品に変えた方がいいよ。
自分で交換したけど、大変だよ。
SEはホームボタン周りの設計が悪くて、分解時にトラブルが起きやすい。
正規ルートで純正品に変えた方がいいよ。
687: 2019/12/02(月) 22:32:17.54
>>672
5sを業者にやってもらったが半年持たずに壊れた
それ以来修理系は高くても正規に頼んでる
5sを業者にやってもらったが半年持たずに壊れた
それ以来修理系は高くても正規に頼んでる
688: 2019/12/02(月) 22:35:26.97
>>687
てめぇ質問内容読めてんのか?
アホレス付けてくんなカス
てめぇ質問内容読めてんのか?
アホレス付けてくんなカス
689: 2019/12/02(月) 22:45:36.96
>>688
肩のpawer抜けよ
肩のpawer抜けよ
694: 2019/12/02(月) 23:53:48.55
>>689
ネタなのに(*´・ω・)
ネタなのに(*´・ω・)
676: 2019/11/30(土) 12:19:28.26
自分も買って一年くらいなのにバッテリー30分くらいで無くなる。
5sは散々自力で交換したけどSEは怖いな。
5sは散々自力で交換したけどSEは怖いな。
677: 2019/11/30(土) 13:28:17.04
カメラのキタムラで交換した。
リスク回避したいならちゃんと金払って正規店で交換した方が良いぞ
バッテリー三ヶ月間保証付き。
リスク回避したいならちゃんと金払って正規店で交換した方が良いぞ
バッテリー三ヶ月間保証付き。
679: 2019/12/01(日) 07:32:49.35
少し遅れた記事だけどiOS13に対する認識の甘い新参のために
Appleはバグ続出のiOSの問題を解決するために社内テストの方法を変更する予定
https://gigazine.net/news/20191122-apple-changes-testing-ios-features/
Appleはバグ続出のiOSの問題を解決するために社内テストの方法を変更する予定
https://gigazine.net/news/20191122-apple-changes-testing-ios-features/
680: 2019/12/01(日) 07:37:52.95
正式リリースから2ヶ月強
まだ様子見しておく方が無難と評価しておく
現状で決行する人はよほどの物好きか修理プログラムに出した人しかいない
まだ様子見しておく方が無難と評価しておく
現状で決行する人はよほどの物好きか修理プログラムに出した人しかいない
681: 2019/12/01(日) 08:13:51.02
知らずにアップデートしたからサファリやメールとかすぐ画面真っ白になって使いにくい。
682: 2019/12/01(日) 09:18:27.53
1ヶ月足らずでiOS13移行率が半分を越えてたのをドヤってたのに
683: 2019/12/01(日) 12:11:40.43
目玉機能のダークモードに釣られて生活までダークにされたらたまったもんじゃ無いなww
それぐらいアポ信者は盲目
それぐらいアポ信者は盲目
684: 2019/12/01(日) 12:18:01.47
宗教勧誘ぐらい新しいiOS快適ってレスをばら撒いて貶める様はまさに信者の折伏大行進
685: 2019/12/01(日) 18:30:03.19
わざわざフルボッコされに来てるこいつらなんなの?
686: 2019/12/01(日) 19:54:53.49
フルボッキ?
690: 2019/12/02(月) 22:48:07.12
Oh...miss spell
691: 2019/12/02(月) 23:11:02.36
だっさ
692: 2019/12/02(月) 23:42:23.31
慎重に作業出来るならそんなに難しくない
雑な人ならフラットケーブル切ったり、コネクタつぶしそう
雑な人ならフラットケーブル切ったり、コネクタつぶしそう
701: 2019/12/03(火) 11:15:39.47
>>692
交換の難易度よりも市販の中華バッテリに地雷が多いから
交換の難易度よりも市販の中華バッテリに地雷が多いから
693: 2019/12/02(月) 23:44:55.40
不発弾処理まかせたw
695: 2019/12/03(火) 00:07:12.75
oh my sperm!
696: 2019/12/03(火) 00:27:14.93
だっさ
697: 2019/12/03(火) 00:57:44.38
ダサかっこいい!
698: 2019/12/03(火) 01:31:54.14
ダサいはダサいだろ
モテない奴らがあみ出した言葉遊びなんてこちとらしてねぇ
モテない奴らがあみ出した言葉遊びなんてこちとらしてねぇ
700: 2019/12/03(火) 08:24:46.92
良いね肩のペイワー
702: 2019/12/03(火) 11:26:32.70
アポ以外の業者がちゃんとしたバッテリーを使ってる保証もないので辛いな
703: 2019/12/03(火) 19:00:36.25
モバイルSuica使いたいよー
707: 2019/12/03(火) 21:22:38.48
>>703
ウォッチ買え!
ウォッチ買え!
704: 2019/12/03(火) 19:59:49.53
JR東日本は3日、駅の改札でQRコードを使って通過する実験を始めると発表した。新駅の高輪ゲートウェイ駅(東京・港)や新宿駅(東京・新宿)にQRコードの読み取り口が付いた自動改札を設置し、改札の通過に使えるか試す。
IT(情報技術)活用の一つが、QRコードの認証で通過できる改札の実証実験だ。2020年春から最大で半年間実施する。高輪ゲートウェイ駅に最大5通路分、新宿駅に最大2通路分のQRコードに対応した改札を置く。
被験者には紙やスマートフォンに表示したQRコードをあらかじめ配る。それぞれの駅の改札にかざしてもらい、何秒で通れるかなどを検証する。現在の非接触型ICカードのSuica(スイカ)は0.2秒で通過できるため、実用化には同等のスピードが必要と考える。
実用化できれば、訪日客や地方からの観光客が旅行前にQRコードをダウンロードして、駅でスイカなどを買うことなくスムーズに改札できるなどの利点があるとみる。
2019/12/3 16:58
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52907490T01C19A2TJ2000/
IT(情報技術)活用の一つが、QRコードの認証で通過できる改札の実証実験だ。2020年春から最大で半年間実施する。高輪ゲートウェイ駅に最大5通路分、新宿駅に最大2通路分のQRコードに対応した改札を置く。
被験者には紙やスマートフォンに表示したQRコードをあらかじめ配る。それぞれの駅の改札にかざしてもらい、何秒で通れるかなどを検証する。現在の非接触型ICカードのSuica(スイカ)は0.2秒で通過できるため、実用化には同等のスピードが必要と考える。
実用化できれば、訪日客や地方からの観光客が旅行前にQRコードをダウンロードして、駅でスイカなどを買うことなくスムーズに改札できるなどの利点があるとみる。
2019/12/3 16:58
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52907490T01C19A2TJ2000/
732: 2019/12/05(木) 08:32:27.27
>>704
時代に逆行してる先進技術?
時代に逆行してる先進技術?
735: 2019/12/05(木) 14:57:23.44
>>732
SE民そのものが時代に逆行してるような存在だからセーフ
モバイルSuicaが使いたいSE民に対する唯一の救済策なんだから時代に逆行してても喜べよ
SE民そのものが時代に逆行してるような存在だからセーフ
モバイルSuicaが使いたいSE民に対する唯一の救済策なんだから時代に逆行してても喜べよ
736: 2019/12/05(木) 16:44:22.66
>>735
時代に逆行しているとは言うけど
あえてガラパゴスだの日本向けだのを出そうとしているところはあってニーズがないわけではない
SEに限れば上位互換にあたる鉄板的な存在が見当たらない
現状出回っているどの端末を選択してもiOS+αの犠牲を強いられる
そこでiOSを選択してもサイズと重量が確実な犠牲に
難民と言われるわけだよ
最低ラインと言ったら切り捨てはiOSのみでないとね
ぶっちゃけ、まったく同じ外見でスペックアップさえしていれば売れちゃいそうな・・・
それだけSEが優れていて他のものは劣化版に感じる
時代に逆行しているとは言うけど
あえてガラパゴスだの日本向けだのを出そうとしているところはあってニーズがないわけではない
SEに限れば上位互換にあたる鉄板的な存在が見当たらない
現状出回っているどの端末を選択してもiOS+αの犠牲を強いられる
そこでiOSを選択してもサイズと重量が確実な犠牲に
難民と言われるわけだよ
最低ラインと言ったら切り捨てはiOSのみでないとね
ぶっちゃけ、まったく同じ外見でスペックアップさえしていれば売れちゃいそうな・・・
それだけSEが優れていて他のものは劣化版に感じる
705: 2019/12/03(火) 20:34:16.32
スーパーなどで前のやつがペイペイとか使ってるとレジ作業がすごく時間食って邪魔くさいな
スイカやid払い払い本当に速くて楽
スイカやid払い払い本当に速くて楽
706: 2019/12/03(火) 20:51:16.65
支払いの番になってから呼び出すもんだから現金払いよりも時間が掛かっているよな。
何処がスマートなんだ?
何処がスマートなんだ?
708: 2019/12/03(火) 21:32:41.14
おれもモバイルスイカ使いたいのがメインで
まあ他にも使い道あるだろうと思って
S3買ったんだが、一月使って煎じつめたら
結局スイカしか要らんわ
まあ他にも使い道あるだろうと思って
S3買ったんだが、一月使って煎じつめたら
結局スイカしか要らんわ
709: 2019/12/03(火) 21:34:30.35
確かにスイカとかQPとかだけでも便利だけど
22千円という金額に見合うか悩み中
22千円という金額に見合うか悩み中
710: 2019/12/03(火) 23:41:07.23
>>709
QPってw
マヨ?
QPってw
マヨ?
711: 2019/12/03(火) 23:45:25.40
>>710
QUICPay
QUICPay
716: 2019/12/04(水) 07:59:05.71
>>709
おサイフ機能カードみたいな、おサイフケータイの機能だけを持ったのが
その値段なら、余裕でその金額で買う
おサイフ機能カードみたいな、おサイフケータイの機能だけを持ったのが
その値段なら、余裕でその金額で買う
712: 2019/12/04(水) 00:13:00.11
xsに乗り換えようとしているんだが、いきなり8飛びこして2回り大きいサイズは危険かな。
片手操作効かないのは辛い
片手操作効かないのは辛い
714: 2019/12/04(水) 07:34:01.89
>>712
8とXsって外寸ほとんど同じじゃなかったか
8とXsって外寸ほとんど同じじゃなかったか
713: 2019/12/04(水) 01:56:06.24
ポケットに入らないのがヤダ
715: 2019/12/04(水) 07:46:18.84
何処のスーパーでもpaypay払いは担当者1人なのか?
いつもいくところもレジ15台もあるのにQR印刷したカード持ってるのは一人なんで走り回ってる。
あれ客が金額打つ方式じゃなくて客が店員にコード見せれば決済に出来ないものか?
むしろ小さな商店の方がタブレットでこっちのコード読んでくれて金額入力不要の楽な所が多い。
いつもいくところもレジ15台もあるのにQR印刷したカード持ってるのは一人なんで走り回ってる。
あれ客が金額打つ方式じゃなくて客が店員にコード見せれば決済に出来ないものか?
むしろ小さな商店の方がタブレットでこっちのコード読んでくれて金額入力不要の楽な所が多い。
717: 2019/12/04(水) 11:22:49.49
相手が金額入力って、ボッタクられても気付き難そうだな。
718: 2019/12/04(水) 12:10:18.22
それはクレカ払いでも同じでしょ。
レジの横の端末で金額手動入力してるところも結構あるし。
レジの横の端末で金額手動入力してるところも結構あるし。
719: 2019/12/04(水) 12:38:59.01
まあSuica最強
720: 2019/12/04(水) 15:34:04.45
質問なのだけれど、Apple Watch series 3/5に共通の【iOS13を搭載したiPhone6s以降】という注意書きあるじゃない?
あれは、iPhone SEもiOS13にしてれば問題ないという解釈でいいの?
あれは、iPhone SEもiOS13にしてれば問題ないという解釈でいいの?
726: 2019/12/04(水) 22:32:07.98
>>720
SEは13にしたらお終い。
iPhone11に買い換える羽目になる。
SEは13にしたらお終い。
iPhone11に買い換える羽目になる。
721: 2019/12/04(水) 15:59:57.35
クレカの場合は利用明細を見ておかしいところは支払いの拒否ができるけれど、コード決済は後からおかしいことに気がついても拒否できないからね。
722: 2019/12/04(水) 17:13:12.80
バーコード決済使ったこと無いの丸わかりだな
723: 2019/12/04(水) 17:21:54.00
paypayはQRコード読むのと向こうがバーコード読むのと二種類あって戸惑う
ドコモのバーコードは後者と同じか
買い物した人がスマホで画面出すところでもたつきレジの人がリーダー出すところでもたつき
ドコモのバーコードは後者と同じか
買い物した人がスマホで画面出すところでもたつきレジの人がリーダー出すところでもたつき
724: 2019/12/04(水) 21:49:42.25
iPhoneMINIって本当に出るのかな。
seサイズで全面液晶なんでしょ
seサイズで全面液晶なんでしょ
725: 2019/12/04(水) 21:56:20.57
でないよ
727: 2019/12/05(木) 02:08:47.82
スイカ使う方法ないかな?
ヲチ以外で
ヲチ以外で
729: 2019/12/05(木) 03:56:40.63
>>727
SuicaポーチのついてるiPhoneケースを使う。
普通のiPhoneケースに無理やり入れると電波干渉とかするかもやからやめといた方がいいけど。
SuicaポーチのついてるiPhoneケースを使う。
普通のiPhoneケースに無理やり入れると電波干渉とかするかもやからやめといた方がいいけど。
749: 2019/12/06(金) 00:45:37.90
>>728
Suicaは持ってて一体化したいだけ
>>729
それよく聞くけどやりたくない
Suicaは持ってて一体化したいだけ
>>729
それよく聞くけどやりたくない
728: 2019/12/05(木) 03:52:32.76
730: 2019/12/05(木) 06:48:28.14
電池切れ寸前になると挙動がもっさりするけどコレってiOS13から?昔はなかったよね
733: 2019/12/05(木) 09:27:41.54
>>730
なんかそうだよね
なんかそうだよね
734: 2019/12/05(木) 09:40:54.54
>>730
設定どうなってる?
設定どうなってる?
731: 2019/12/05(木) 07:14:16.64
バッテリーで現行スレ検索して推察してみれば
737: 2019/12/05(木) 16:54:28.40
楽天から自社製スマホ「Rakuten Mini」発表! FeliCa搭載、日本むけの小さいスマホ
https://www.gizmodo.jp/2019/09/rakuten-mini.html
そのあえて出そうとしているところといえばRakuten Miniとか言う楽天モバイル?MNOの目玉端末
ついに検討するに値する重量サイズとスペックって思った
Palm Phoneとかいうのもあったけど乗り換えるほどのスペックでもないし圏外だった
https://www.gizmodo.jp/2019/09/rakuten-mini.html
そのあえて出そうとしているところといえばRakuten Miniとか言う楽天モバイル?MNOの目玉端末
ついに検討するに値する重量サイズとスペックって思った
Palm Phoneとかいうのもあったけど乗り換えるほどのスペックでもないし圏外だった
738: 2019/12/05(木) 16:58:17.11
まったく話題に上がらないってことは一人で勝手に思ってる可能性たかそうだけどね
739: 2019/12/05(木) 17:44:09.75
国内製ならまったく期待しないがどこ製かな
740: 2019/12/05(木) 18:44:31.64
前にOEM元を見た気がするけれど、どこだったか忘れた。
OEM元も同じようなものを出していたはず。
楽天はそれのカスタムだったと。
OEM元も同じようなものを出していたはず。
楽天はそれのカスタムだったと。
741: 2019/12/05(木) 19:22:01.66
そんな気がす
なんかちゃっちいけどサイズはまあな
なんかちゃっちいけどサイズはまあな
742: 2019/12/05(木) 20:36:46.63
読まずに書くけどw
iOS上げてからバッテリー持ち半端なく悪くない?
iOS上げてからバッテリー持ち半端なく悪くない?
747: 2019/12/05(木) 22:27:02.85
>>742
俺は逆
12より遙かに持つようになった
アプリはナビアプリくらいしか入れてない素に近い状態の端末
俺は逆
12より遙かに持つようになった
アプリはナビアプリくらいしか入れてない素に近い状態の端末
758: 2019/12/06(金) 14:05:34.81
>>742
半端なく減る何が悪さしてんかな
半端なく減る何が悪さしてんかな
764: 2019/12/06(金) 21:37:33.57
>>758
バッテリー交換したら少しマシになった。
非正規だけど。
交換してみるべし。
あと、キャリブレーションで治るかもよ。
バッテリー交換したら少しマシになった。
非正規だけど。
交換してみるべし。
あと、キャリブレーションで治るかもよ。
765: 2019/12/07(土) 10:46:18.37
>>764
税込5,940円で正規のバッテリーに交換出来るのだから、非正規はどうなの?と思う
交換の手間が掛かるし非正規は粗悪品もあって危険
税込5,940円で正規のバッテリーに交換出来るのだから、非正規はどうなの?と思う
交換の手間が掛かるし非正規は粗悪品もあって危険
766: 2019/12/07(土) 10:58:21.03
>>765
お金に困ってる奴は非正規の交換で安く済ませる
お金に困ってない奴は正規の交換で高く済ませる
まあ、人それぞれだな
お金に困ってる奴は非正規の交換で安く済ませる
お金に困ってない奴は正規の交換で高く済ませる
まあ、人それぞれだな
806: 2019/12/08(日) 05:08:55.45
>>765
近くに正規がない田舎暮らしです。
近くに正規がない田舎暮らしです。
743: 2019/12/05(木) 21:39:22.53
SEでイヤホン音楽聴いてても音量調整で少し高めに設定しないとダメなんだよな
微妙にちょうどいい音量にならないのが困る
微妙にちょうどいい音量にならないのが困る
744: 2019/12/05(木) 22:13:35.92
少し格安でxsが手に入ったので2日ぐらい使っているんだが5s含め5年以上SEサイズ使ってきた自分には画面多くても触ってて違和感ありまくりだから無理だわ。。
Suicaだけ便利だけど、、。大きいスマホというライフスタイルに合わない
Suicaだけ便利だけど、、。大きいスマホというライフスタイルに合わない
745: 2019/12/05(木) 22:16:34.14
>>744
外でなんかでかいスマホ使ってると馬鹿に見えるよな
外でなんかでかいスマホ使ってると馬鹿に見えるよな
746: 2019/12/05(木) 22:22:00.33
慣れるよ半年も使えば
748: 2019/12/06(金) 00:37:44.49
決定やメニューとかは右端が多い
よく使う機能に限って右端
右端配置は完全片手操作サイズ以外イライラ
よく使う機能に限って右端
右端配置は完全片手操作サイズ以外イライラ
750: 2019/12/06(金) 05:13:12.21
なんか態度が。。てかどの道まだ他の方じゃできないしQRコードに成ってもSEが対応するかも怪しい
ググっても出てこない事がここで見つかるわけもない
5chに変わってから聞いてくる奴も答える奴も民度も知識度も下がりまくった
ググっても出てこない事がここで見つかるわけもない
5chに変わってから聞いてくる奴も答える奴も民度も知識度も下がりまくった
751: 2019/12/06(金) 05:21:20.72
>>750
民度?気のせい
iPhone SEはエントリーモデル的な位置で知識のない層にも手に入れやすい
あまり下らない疑問は回答すらなくあしらわれてるようにも見える
民度?気のせい
iPhone SEはエントリーモデル的な位置で知識のない層にも手に入れやすい
あまり下らない疑問は回答すらなくあしらわれてるようにも見える
752: 2019/12/06(金) 05:33:11.26
態度と言うか分かってて聞いてるって感じだもんな
あしらわれてるんだろうけどその辺を言ってやりたかった
あしらわれてるんだろうけどその辺を言ってやりたかった
753: 2019/12/06(金) 07:31:57.22
7に変えて思ったのは、画面や本体のサイズが大きくなったことより、画面が明るくなったことだった。最新の機種だともっと明るくて鮮やかなんだろうなと。
760: 2019/12/06(金) 16:20:47.84
>>753
バックライトがへたっただけじゃね?
バックライトがへたっただけじゃね?
754: 2019/12/06(金) 10:04:16.01
で、SE2は本当に出るのか?春まで待てば良いのか?
いい加減、androidに乗り換えるぜ
いい加減、androidに乗り換えるぜ
755: 2019/12/06(金) 10:29:18.85
早く乗り換えればいいじゃん
好きにしろよw
好きにしろよw
756: 2019/12/06(金) 10:44:38.89
でるかもしれないっていわれてるんだから待てばいいだけのはなし
757: 2019/12/06(金) 13:35:19.31
iPhone SE 2 Plusは「LightningもFace IDもなし」で完全ワイヤレス?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/06/news078.html
https://photos5.appleinsider.com/gallery/33815-59974-Screen-Shot-2019-12-05-at-110943-AM-l.jpg
>>2020年には4つの5G対応iPhone 12モデル、2021年にはiPhone SE 2 Plusが発売される?
出る出る詐欺がよぎる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/06/news078.html
https://photos5.appleinsider.com/gallery/33815-59974-Screen-Shot-2019-12-05-at-110943-AM-l.jpg
>>2020年には4つの5G対応iPhone 12モデル、2021年にはiPhone SE 2 Plusが発売される?
出る出る詐欺がよぎる
759: 2019/12/06(金) 14:51:49.43
4.7サイズのはもうseでもなんでもないと思うの
762: 2019/12/06(金) 17:38:54.23
>>759
幅さえ狭ければ何でもいいよ
幅さえ狭ければ何でもいいよ
761: 2019/12/06(金) 17:38:41.48
現SEサイズのiPhoneSEまで待てばおk?
763: 2019/12/06(金) 17:58:28.40
58.6mmから何ミリまで許容出来るか
767: 2019/12/07(土) 11:35:05.42
俺の住んでるとこ正規だと5400円で、非正規だと9000円なんだよな。
誰が行くねんw
誰が行くねんw
768: 2019/12/07(土) 16:19:01.97
それボッタクリやん
769: 2019/12/07(土) 16:54:15.74
札幌だけど、ビックカメラの中に正規店(5400円)あるし
地下鉄直結で土日でも10:30から予約取れるしで、なぜ
中華バッテリー交換店が札幌の各所に点在してるのかさっぱりわからんわ。
しかも大体非正規は7000~9000円取るんだよね
地下鉄直結で土日でも10:30から予約取れるしで、なぜ
中華バッテリー交換店が札幌の各所に点在してるのかさっぱりわからんわ。
しかも大体非正規は7000~9000円取るんだよね
773: 2019/12/07(土) 18:23:28.03
>>769
看板娘がお目当てとか?w
看板娘がお目当てとか?w
770: 2019/12/07(土) 17:14:14.87
スマホ修理店って採算取れないとすぐテナント引き払って撤退するよな
サーカス商売は嫌われてるよ
サーカス商売は嫌われてるよ
771: 2019/12/07(土) 17:16:13.02
非正規=安いと思い込んでる人が多いんやろな
772: 2019/12/07(土) 17:26:08.73
謳い文句でバッテリー交換4000円とデカデカHPに載せてるじゃん
Twitterとかこれ系の宣伝ばっか
Twitterとかこれ系の宣伝ばっか
774: 2019/12/07(土) 18:28:58.00
バッテリー交換って、引き取りに来てもらうとあれやこれや個人情報抜かれるんじゃないかな?
775: 2019/12/07(土) 18:51:11.86
安くない非正規にメリットないだろ
776: 2019/12/07(土) 19:06:11.71
正規で交換してくれない人が行くんだろ。
この間7交換したが、テストで跳ねられて交換できない端末があるって正規店で言ってた。
強引に交換すると運が悪いと起動すらしない状態になるのでそのままお引き取りか高額で交換と言ってた。
でも起動せんからと言ってもとのバッテリーにも戻せないと言う話。
7が多いとか言ってたが。
SEはそんな話聞かんしな。
この間7交換したが、テストで跳ねられて交換できない端末があるって正規店で言ってた。
強引に交換すると運が悪いと起動すらしない状態になるのでそのままお引き取りか高額で交換と言ってた。
でも起動せんからと言ってもとのバッテリーにも戻せないと言う話。
7が多いとか言ってたが。
SEはそんな話聞かんしな。
777: 2019/12/07(土) 19:16:02.89
半端に10k近くも払うのなら新しいの買うか自分でバッテリー交換チャレンジかな
6の液晶は出来たけどSEは小さい分むずいのかな
6の液晶は出来たけどSEは小さい分むずいのかな
778: 2019/12/07(土) 19:40:58.02
androidって低温に強いのかな
今日は朝室温-2度で、iPhone8 とSE二台突然シャットダウンして落ちた 最大容量は99、98、94でバッテリー残量は寝る前は60から70あったのに。androidは一年使ってるけどそんな事はないんだけど
今日は朝室温-2度で、iPhone8 とSE二台突然シャットダウンして落ちた 最大容量は99、98、94でバッテリー残量は寝る前は60から70あったのに。androidは一年使ってるけどそんな事はないんだけど
799: 2019/12/08(日) 00:52:40.73
>>778
室温が氷点下って、すっげ~なw
寒がりの俺には、とても無理だ。
室温が氷点下って、すっげ~なw
寒がりの俺には、とても無理だ。
808: 2019/12/08(日) 08:33:50.61
>>799
北海道の札幌より北の方だから
床暖や暖房つけてない朝だとこんな感じ
まだあったかい方
北海道の札幌より北の方だから
床暖や暖房つけてない朝だとこんな感じ
まだあったかい方
862: 2019/12/09(月) 18:55:07.63
>>808
旭川市民は暖房ぬくぬくだったぞ
灯油代無い人?
旭川市民は暖房ぬくぬくだったぞ
灯油代無い人?
872: 2019/12/09(月) 20:03:07.25
>>862
うち家新しいから床暖寒冷地エアコン。ファンヒーターは夜しかつけない
それに起きてすぐ、部屋暖めてから毎回起動するわけじゃないし普通流れでわかるだろ
うち家新しいから床暖寒冷地エアコン。ファンヒーターは夜しかつけない
それに起きてすぐ、部屋暖めてから毎回起動するわけじゃないし普通流れでわかるだろ
875: 2019/12/09(月) 20:11:02.74
779: 2019/12/07(土) 19:55:53.52
ワイのペリアタブz3tcはバッテリ温度が5℃以下(アプリで計測)になると充電できなくなるよ!バッテリーの減り的には問題を感じた事はないが
780: 2019/12/07(土) 20:05:36.87
もう1年くらい最大容量88%のままでほんとにバッテリー診断機能してるのか不安になる
特段バッテリーが即減りするわけではないのだけど
たまにアプリ落ちたり再起動っぽい挙動は見せるようになってきた
特段バッテリーが即減りするわけではないのだけど
たまにアプリ落ちたり再起動っぽい挙動は見せるようになってきた
781: 2019/12/07(土) 20:29:03.54
俺のも去年あたりからずっと88%だよ
バッテリが元気な頃は0-100%がだいたい2-3日(届かないかな?)ってくらいの使い方だったんじゃない?
俺のとおなじくらいのペースだとしたら、だけど
普通に計算しても80%に劣化するまで3年と数ヶ月かかるぞ
過酷に使ってなきゃだいたい1.5倍くらいには公式よりも寿命は延びるんでざっくりいっても5年目突入した頃にやっとって感じじゃないかな?
バッテリが元気な頃は0-100%がだいたい2-3日(届かないかな?)ってくらいの使い方だったんじゃない?
俺のとおなじくらいのペースだとしたら、だけど
普通に計算しても80%に劣化するまで3年と数ヶ月かかるぞ
過酷に使ってなきゃだいたい1.5倍くらいには公式よりも寿命は延びるんでざっくりいっても5年目突入した頃にやっとって感じじゃないかな?
782: 2019/12/07(土) 20:30:45.79
あとはまあ、正確に計測して正直に表示してるとは限らんしなw
783: 2019/12/07(土) 20:46:36.41
バッテリー容量表示が動かないなんて俺はないな1年も88パーからうごかないなら今80パーくらいじゃね
784: 2019/12/07(土) 20:49:01.88
9ヶ月位バッテリー容量94%から変わらなかったけど先月93%に変わった(笑)やった動いたぜと思ってしまった
785: 2019/12/07(土) 20:50:04.12
俺もずっと88%だわ
熱暴走しそうな勢いで熱くなるような使い方してるのに変わらんからバグなんだろうな
熱暴走しそうな勢いで熱くなるような使い方してるのに変わらんからバグなんだろうな
786: 2019/12/07(土) 20:54:49.32
俺も88%や
787: 2019/12/07(土) 20:58:22.38
じゃあ俺も
788: 2019/12/07(土) 21:08:12.95
どうぞどうぞ
789: 2019/12/07(土) 21:31:46.55
バッテリーの状態 最大容量は良い加減な表示だぞ
一度iPhoneをバックアップ取ってから全てのコンテンツと設定を消去をやってみな
88%から95%になったりする
バックアップからの復元すると元の88%になる場合もあるw
一度iPhoneをバックアップ取ってから全てのコンテンツと設定を消去をやってみな
88%から95%になったりする
バックアップからの復元すると元の88%になる場合もあるw
790: 2019/12/07(土) 21:32:30.04
ネタなのかマジなのかわからんが88%で止まる理由がなんかあるんだろうかw
793: 2019/12/07(土) 21:46:44.61
>>790
80%切らないと交換出来ないストアも正規もあるらしい
本当かどうかは知らん
80%切らないと交換出来ないストアも正規もあるらしい
本当かどうかは知らん
796: 2019/12/07(土) 23:27:11.56
>>794
無償の話なら本当だぞ
ツイートにわんさかいる
ケアを使わせないための操作だと思われても仕方ない
個人的には>>790同様マジだとは思ってないがね
まぁ被害妄想が居ても可笑しくはないと思う
無償の話なら本当だぞ
ツイートにわんさかいる
ケアを使わせないための操作だと思われても仕方ない
個人的には>>790同様マジだとは思ってないがね
まぁ被害妄想が居ても可笑しくはないと思う
791: 2019/12/07(土) 21:36:35.48
インフィニティ
792: 2019/12/07(土) 21:40:01.67
こりゃめでたいと中国人が喜ぶ
794: 2019/12/07(土) 23:03:01.09
んなもん嘘に決まってんだろ
らしいとか言う位ならはっきり書けよ
良い加減な事言うな
らしいとか言う位ならはっきり書けよ
良い加減な事言うな
795: 2019/12/07(土) 23:04:07.06
ワイ87%・・・
797: 2019/12/07(土) 23:34:37.86
なんかここ民度最悪だろ
質問なら丁寧に聞かなきゃ答えてやんねーよ
最悪の民度の奴に答えるからどんどん民度最悪になるんだろ
質問なら丁寧に聞かなきゃ答えてやんねーよ
最悪の民度の奴に答えるからどんどん民度最悪になるんだろ
798: 2019/12/08(日) 00:12:53.65
つまりID:y9ZRvxOBの事か
800: 2019/12/08(日) 00:53:11.13
>>800♪
801: 2019/12/08(日) 00:56:30.71
800!
804: 2019/12/08(日) 04:30:23.48
>>801
pgr
pgr
802: 2019/12/08(日) 00:56:47.95
クソ!ネコババされた
803: 2019/12/08(日) 02:55:03.96
俺夏にバッテリー交換してもらった非正規店は1980円だった。
もちろん不具合無し
もちろん不具合無し
805: 2019/12/08(日) 04:53:18.61
やっぱ純正じゃないリセットも出来ないやつが不具合って騒いでるんだろか
807: 2019/12/08(日) 05:12:47.47
アポーストア圏内に住んでないのに林檎製品買うとかただのアホでしょ
819: 2019/12/08(日) 13:12:16.34
>>807
もう20年以上のマカーだけど
アポーストアは行ったことない
何しに行くの?
もう20年以上のマカーだけど
アポーストアは行ったことない
何しに行くの?
838: 2019/12/09(月) 03:35:35.60
>>807
Appleご自慢のサービス
オンラインストア
エクスプレス交換
配送修理
オンラインサポート
これらを否定してる偽林檎使いだな
Appleご自慢のサービス
オンラインストア
エクスプレス交換
配送修理
オンラインサポート
これらを否定してる偽林檎使いだな
809: 2019/12/08(日) 08:59:06.72
北海道ほど極寒の寒いのはやだ
ってか知らない
でも雪国程度の寒いのは好き
雪は嫌いin長野~新潟
ってか知らない
でも雪国程度の寒いのは好き
雪は嫌いin長野~新潟
810: 2019/12/08(日) 10:55:27.36
SEを今最新のIOS13にしたら文字変換がまともに機能しなくなったわ…
アルファベットを1文字以上入力すると
全く関係ない和名の変換候補が出てくるようになった
多分A~Zまで関係ない入力データが記憶されちゃってんのかな…
次期SEの端末サイズもクソだし変換もまともに出来んし小型泥に乗り替え時か…
https://i.imgur.com/k9VY3dn.png
アルファベットを1文字以上入力すると
全く関係ない和名の変換候補が出てくるようになった
多分A~Zまで関係ない入力データが記憶されちゃってんのかな…
次期SEの端末サイズもクソだし変換もまともに出来んし小型泥に乗り替え時か…
https://i.imgur.com/k9VY3dn.png
811: 2019/12/08(日) 11:40:48.58
乗り換えられる泥ってなんだ?
SEくらいのサイズと性能あるなら気になるが
SEくらいのサイズと性能あるなら気になるが
812: 2019/12/08(日) 12:11:28.55
あるわけないだろ
泥はiPhoneの最低でも三番性能でやっとおいつく程度なわけだし
泥はiPhoneの最低でも三番性能でやっとおいつく程度なわけだし
813: 2019/12/08(日) 12:25:53.28
寝る前に83%起きたら1%ひどいわiOS13と俺のSE相性悪いんやな
814: 2019/12/08(日) 12:43:43.39
>>813
非正規のバッテリーに交換したのと違うん?
非正規のバッテリーに交換したのと違うん?
815: 2019/12/08(日) 12:44:59.10
>>813
たぶんだが寒いとそうなる
充電ケーブル挿すとすぐ回復する
12ではそうならなかったはずだが
たぶんだが寒いとそうなる
充電ケーブル挿すとすぐ回復する
12ではそうならなかったはずだが
816: 2019/12/08(日) 12:45:28.03
バッテリが云々言ってるのって非正規バッテリーと違うんか?って思えて来た
817: 2019/12/08(日) 12:50:15.70
小型泥はR2compact位しか思い付かん
822: 2019/12/08(日) 13:26:11.36
>>817
R2 Compact 131 х 64 х 9.3 mm(139g)5.2インチ
iPhone SE 123.8 x 58.6 x 7.6 mm(113g)4インチ
Rakuten mini 106.2×53.4×8.6mm (79g)3.6インチ
一回り大きくてOKならR2 Compactでもいいかもしれんが、iPhone SE以下だとRakuten miniしかないわ
Rakuten miniはXiaomi Redmi 7Aと同じCPUだからそれ参考にした方がいいかもな
Redmi 7A Vs Galaxy A10 Speed Test
https://youtube.com/watch?v=iMi4fxXkHhg
日本初eSIM端末というキワモノだからオススメはしない
R2 Compact 131 х 64 х 9.3 mm(139g)5.2インチ
iPhone SE 123.8 x 58.6 x 7.6 mm(113g)4インチ
Rakuten mini 106.2×53.4×8.6mm (79g)3.6インチ
一回り大きくてOKならR2 Compactでもいいかもしれんが、iPhone SE以下だとRakuten miniしかないわ
Rakuten miniはXiaomi Redmi 7Aと同じCPUだからそれ参考にした方がいいかもな
Redmi 7A Vs Galaxy A10 Speed Test
https://youtube.com/watch?v=iMi4fxXkHhg
日本初eSIM端末というキワモノだからオススメはしない
818: 2019/12/08(日) 12:56:43.77
おれは正規プロバイダで交換したから正規だと思う
820: 2019/12/08(日) 13:13:14.37
確かにな、全く用がない
821: 2019/12/08(日) 13:13:18.42
ここの住人は世知辛いなー
https://i.imgur.com/UGsKucg.png
https://i.imgur.com/UGsKucg.png
823: 2019/12/08(日) 13:38:30.04
ストレージ32GBじゃ足りねーわ
824: 2019/12/08(日) 14:00:01.72
泥端末ならAQUOSがなかなかコスパが良くて良さそうね
重いゲームする人には向いてはないだろうけどw
重いゲームする人には向いてはないだろうけどw
825: 2019/12/08(日) 14:06:18.21
ipod touchにsimが入れられないかなあ
826: 2019/12/08(日) 14:55:51.34
それもうiPhoneでいいだろ
827: 2019/12/08(日) 14:59:39.14
正直忘れてたわ
iPod touchをテザリングで扱うと言う手もないわけではないな・・・
iPhone SE超えたらiPod touch買おうか
一体いつ頃になるやら
iPod touchをテザリングで扱うと言う手もないわけではないな・・・
iPhone SE超えたらiPod touch買おうか
一体いつ頃になるやら
830: 2019/12/08(日) 16:42:10.47
>>827
touchでその運用はバッテリー容量小さいから結構厳しいと思うよ。
touchでその運用はバッテリー容量小さいから結構厳しいと思うよ。
828: 2019/12/08(日) 14:59:43.29
分かってないな
829: 2019/12/08(日) 16:34:02.78
小さい方の泥でも5インチで4インチ台絶滅危惧種とかiPhone8とかめっちゃ小さいんだな
少し前まで標準サイズだったのに
少し前まで標準サイズだったのに
831: 2019/12/08(日) 16:45:48.25
>>829
製造側が大型化するメリット
バッテリー容量を上げられる
バッテリーは大きいければ大きいほど耐用年数が上がり、交換せずに保証期間を終えることができる
交換せずに流してしまえるから製造側としてコスパがいいらしいぜ
iPhone SEと新機種でバッテリー容量2倍差だわw
同じ理由で完全ワイヤレスイヤホンも超小型は修理がリスキーってんで作るところがない
製造側が大型化するメリット
バッテリー容量を上げられる
バッテリーは大きいければ大きいほど耐用年数が上がり、交換せずに保証期間を終えることができる
交換せずに流してしまえるから製造側としてコスパがいいらしいぜ
iPhone SEと新機種でバッテリー容量2倍差だわw
同じ理由で完全ワイヤレスイヤホンも超小型は修理がリスキーってんで作るところがない
833: 2019/12/08(日) 18:07:33.02
>>831
Appleが大型化したい理由はコンテツ商売の為
小さな画面だとコンテンツに金出さないだろう
音楽だけでなく映像関係やゲームでも稼ぎたいのだよ
既に発表してるだろ、コンテンツに力を入れると
Appleが大型化したい理由はコンテツ商売の為
小さな画面だとコンテンツに金出さないだろう
音楽だけでなく映像関係やゲームでも稼ぎたいのだよ
既に発表してるだろ、コンテンツに力を入れると
832: 2019/12/08(日) 17:34:26.72
4000mAが普通だからな
でも6インチオーバー
iPhone7でもでかいのに
でも6インチオーバー
iPhone7でもでかいのに
834: 2019/12/08(日) 20:53:36.20
839: 2019/12/09(月) 03:40:12.80
>>834
ないない
ユーザー辞書だろ
悪ふざけしてるとお目玉食らうよ
ないない
ユーザー辞書だろ
悪ふざけしてるとお目玉食らうよ
835: 2019/12/08(日) 20:54:17.11
ウォッチなしのapplepayとA10~を積んでくれるだけでいい
外見もこのままでいい
ベゼルレスとか持ちにくいだけだし大画面とかipadでいいからいらん
なんでこの需要がないんだろうなw
むしろ現行のままで壊れたら3万払って修理するからいいんだけどなw
外見もこのままでいい
ベゼルレスとか持ちにくいだけだし大画面とかipadでいいからいらん
なんでこの需要がないんだろうなw
むしろ現行のままで壊れたら3万払って修理するからいいんだけどなw
836: 2019/12/09(月) 00:04:46.80
ここ最近ワイヤレスイヤホンと位置情報アプリを一緒に使ってると突然電源が落ちるようになった
立ち上げ直したらバッテリーが10%に減ってるし
位置情報アプリが悪いのかBluetoothが悪いのか
立ち上げ直したらバッテリーが10%に減ってるし
位置情報アプリが悪いのかBluetoothが悪いのか
840: 2019/12/09(月) 08:27:56.20
>>836
部屋寒すぎだろ
部屋寒すぎだろ
837: 2019/12/09(月) 01:32:41.25
バッテリーの減りがおかしいと思ったら設定だと94表示なのにcoconutで見ると79だったわ
どうなってんだこのOS
どうなってんだこのOS
842: 2019/12/09(月) 09:49:19.06
>>837
バッテリーは純正品をお使い下さい
バッテリーは純正品をお使い下さい
843: 2019/12/09(月) 10:08:41.23
>>842
一部にしか伝わらねえ高度なギャグやめろw
一部にしか伝わらねえ高度なギャグやめろw
863: 2019/12/09(月) 18:59:45.39
>>842
使ってんだけどな...
使ってんだけどな...
841: 2019/12/09(月) 09:18:14.96
iPadの充電が止まるぐらいの室温になって来たwww
844: 2019/12/09(月) 10:22:02.59
もう我慢の限界!
次の発表会でコンパクト出なかったらエースに機種変するわ
次の発表会でコンパクト出なかったらエースに機種変するわ
846: 2019/12/09(月) 11:39:27.77
>>844
Xperia Ace?横幅サイズ67mmが許容できるのなら
iPhone8相当と言われてるSE2待てばよくね?
Xperia Ace?横幅サイズ67mmが許容できるのなら
iPhone8相当と言われてるSE2待てばよくね?
847: 2019/12/09(月) 12:31:11.21
>>846
>Xperia Ace
外カメ1200万、内カメ800万、5インチ2160x1080、4GB
140x67x9.3 mm, 【【【【 154g 】】】】
SE 123.8x58.6x7.6 mm ❀❀❀❀ 113g ❀❀❀❀
ACE 2019年 geekbench4 single 852, multi 4165
SE 2016年 geekbench4 single 2500前後 multi 4500前後
>Xperia Ace
外カメ1200万、内カメ800万、5インチ2160x1080、4GB
140x67x9.3 mm, 【【【【 154g 】】】】
SE 123.8x58.6x7.6 mm ❀❀❀❀ 113g ❀❀❀❀
ACE 2019年 geekbench4 single 852, multi 4165
SE 2016年 geekbench4 single 2500前後 multi 4500前後
845: 2019/12/09(月) 10:26:46.32
SEは所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ…!!!
・・・
ハァ…ハァ… 敗北者……?
取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!!
・・・
ハァ…ハァ… 敗北者……?
取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!!
848: 2019/12/09(月) 12:46:35.43
SE2って言ってもサイズがiPhone8並みの大きさになるならそれはココで求められる物とはまた別物なのではなかろうか?
849: 2019/12/09(月) 12:50:49.72
その通り
850: 2019/12/09(月) 13:03:35.94
8サイズでもベターだがベストサイズはSEだよなあ
851: 2019/12/09(月) 14:29:26.03
8サイズでいいなら8買ってここ卒業しとるわ
852: 2019/12/09(月) 17:02:18.92
6でデカかったからSE使ってるのに
853: 2019/12/09(月) 17:34:36.55
もう壊れるまでSE使うかもな
普段使いでまったく困らない
普段使いでまったく困らない
854: 2019/12/09(月) 17:37:28.85
たし蟹
855: 2019/12/09(月) 17:40:34.00
バッテリー交換しに行こうと思うけどフィルム剥がされちゃう?
フィルムなんて100匀のフィルムでいいんだけど、まだseサイズのフィルム売ってるのかな
フィルムなんて100匀のフィルムでいいんだけど、まだseサイズのフィルム売ってるのかな
857: 2019/12/09(月) 18:32:51.89
>>855
俺は剥がされなかったな
俺は剥がされなかったな
868: 2019/12/09(月) 19:36:32.11
>>855
剥がされない
剥がされない
856: 2019/12/09(月) 17:42:18.38
剥がされる
キャンドゥ、セリア、ダイソーでSEのフィルムは売ってる
ダイソーはガラスがもう廃盤かも知れない
キャンドゥ、セリア、ダイソーでSEのフィルムは売ってる
ダイソーはガラスがもう廃盤かも知れない
858: 2019/12/09(月) 18:33:09.63
公式プロバイダのビッグカメラでやった
859: 2019/12/09(月) 18:35:22.88
バッテリー交換ってビックカメラ内とかのAppleサービスに予約して行ったら当日に終わる?
860: 2019/12/09(月) 18:39:44.23
>>859
1~二時間くらいだったような
1~二時間くらいだったような
864: 2019/12/09(月) 19:15:36.36
>>859
1時間で終わった
角の尿液晶が広がった
やる前に10%の確率で失敗するみたいな事言われた
1時間で終わった
角の尿液晶が広がった
やる前に10%の確率で失敗するみたいな事言われた
867: 2019/12/09(月) 19:35:41.50
>>864
失敗したらど~なるんだ?
ちなみに、アップルケアには加入してある。
失敗したらど~なるんだ?
ちなみに、アップルケアには加入してある。
871: 2019/12/09(月) 20:00:46.72
>>867
ああ、失敗ってのはデータが飛ぶって事ね
バックアップとiCloudあれば関係ないわな
交換して半年たつけど、最近寒さのせいかバッテリーの調子が良くない気がする
早く次の小さい機種出てくれんかな
ああ、失敗ってのはデータが飛ぶって事ね
バックアップとiCloudあれば関係ないわな
交換して半年たつけど、最近寒さのせいかバッテリーの調子が良くない気がする
早く次の小さい機種出てくれんかな
881: 2019/12/09(月) 20:38:26.66
>>871
あ~、なるほど。
ちょうどSEのバッテリー交換を考えていたので、とても参考になった。
ありがとう。
あ~、なるほど。
ちょうどSEのバッテリー交換を考えていたので、とても参考になった。
ありがとう。
887: 2019/12/10(火) 04:38:48.79
>>871
バッテリーのコネクタが弱いから
稀に電源すら入らない事があるらしい。
ただし責任は取らない!キリッ!
って言われた。
結局、バッテリー交換しても
1日持たないんだなー。
ios13にしてからな気がする。
みんなはどのくらいバッテリー持つの?
バッテリーのコネクタが弱いから
稀に電源すら入らない事があるらしい。
ただし責任は取らない!キリッ!
って言われた。
結局、バッテリー交換しても
1日持たないんだなー。
ios13にしてからな気がする。
みんなはどのくらいバッテリー持つの?
861: 2019/12/09(月) 18:43:32.28
当日に終わらない場合とは
バッテリー交換しに行ったつもりが余計な所が壊れていると指摘され全交換するか一度考え直すか
すでに外部パーツてんこ盛りでAppleが認めていない部品を使っているとか
そんな事でもない限りその日に終わる
中古はならどんな仕掛けされてるか分からないから気をつけろ
バッテリー交換しに行ったつもりが余計な所が壊れていると指摘され全交換するか一度考え直すか
すでに外部パーツてんこ盛りでAppleが認めていない部品を使っているとか
そんな事でもない限りその日に終わる
中古はならどんな仕掛けされてるか分からないから気をつけろ
879: 2019/12/09(月) 20:34:32.24
>>861
Appleが認めていない部品を使っててもバッテリー交換に応じるのか?
Appleが認めていない部品を使っててもバッテリー交換に応じるのか?
865: 2019/12/09(月) 19:20:47.21
みんなバッテリー交換の情報ありがとうね
端末はアップルストアで買ったSIMフリー版だから大丈夫!
端末はアップルストアで買ったSIMフリー版だから大丈夫!
866: 2019/12/09(月) 19:28:40.78
1時間もかかるのか
2台持ち込み予定なんだが、ビックカメラ駐車場無料2時間しかないぞw
2台持ち込み予定なんだが、ビックカメラ駐車場無料2時間しかないぞw
869: 2019/12/09(月) 19:51:26.85
>>866
修理に預けてから車で飯でも行けばいいんじゃね
指定時間に取りに行くとか融通も効く
修理に預けてから車で飯でも行けばいいんじゃね
指定時間に取りに行くとか融通も効く
870: 2019/12/09(月) 20:00:32.36
駐車場代の事までここに書くのかよ
873: 2019/12/09(月) 20:05:36.15
一昨日バッテリー交換したら1万5千取られたぼったくられたのか俺
877: 2019/12/09(月) 20:17:44.68
>>873
>一昨日バッテリー交換したら1万5千取られたぼったくられたのか俺
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service/battery-power
Apple 正規料金表
5400円+10%消費税
>一昨日バッテリー交換したら1万5千取られたぼったくられたのか俺
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service/battery-power
Apple 正規料金表
5400円+10%消費税
874: 2019/12/09(月) 20:08:10.29
暖房台もったいないから家の中でダウン着込んでしのいでるわw
876: 2019/12/09(月) 20:11:32.86
> 普通流れでわかるだろ
どこかで聞いたレス
こっちにも来てたのか。基地が
どこかで聞いたレス
こっちにも来てたのか。基地が
878: 2019/12/09(月) 20:22:40.78
トリプルレンズのSEキボンヌ
880: 2019/12/09(月) 20:36:03.64
>>878
それはもう11買えよ
それはもう11買えよ
882: 2019/12/09(月) 21:00:26.57
ビックカメラでバッテリー交換する場合って、貯まってるビックカメラのポイントで払えるのかな?
883: 2019/12/09(月) 23:21:04.69
日曜日から突然、外出時のバッテリーが78%だったのが一時間後に帰宅すると何も扱ってないのに30%になっていました。
それ以降使用していないのにどんどんバッテリーが減っていきます。バッテリー最大容量を見ると96%となっていますが、アップルはこんな状態のものを交換を引き受けてくれるでしょうか?
それ以降使用していないのにどんどんバッテリーが減っていきます。バッテリー最大容量を見ると96%となっていますが、アップルはこんな状態のものを交換を引き受けてくれるでしょうか?
890: 2019/12/10(火) 08:52:34.33
>>883
アプリ全部アプデして、ときどき低電力にしたら治った
再発するかもだが
アプリ全部アプデして、ときどき低電力にしたら治った
再発するかもだが
884: 2019/12/09(月) 23:56:16.75
iOS13ならば、それで正常です。
正規の電池交換は受け付けられないと思いますね
正規の電池交換は受け付けられないと思いますね
886: 2019/12/09(月) 23:59:40.60
>>884
いや、でも以前はこんなことなかったんですよ。
iOS13.1.1でしたが...
いや、でも以前はこんなことなかったんですよ。
iOS13.1.1でしたが...
888: 2019/12/10(火) 05:28:22.56
>>888♪
889: 2019/12/10(火) 08:49:09.10
寒いせいか使い始めて3年近いせいか、電池持たないな
891: 2019/12/10(火) 08:58:57.81
この1年バッテリー92%だだったけど、今見たら91になってた
892: 2019/12/10(火) 11:40:35.99
非正規電池とか100均フィルムとか
サイズ感が良いからなんて言ってるけど
本当は安いからSE買ったのに虚勢張ってるだけだろ
サイズ感が良いからなんて言ってるけど
本当は安いからSE買ったのに虚勢張ってるだけだろ
897: 2019/12/10(火) 14:06:11.38
>>892
コスパは超大事だろ
当時は最新機種の6sと同じスペックで低価格だったんだから6s買わなかった人なら十二分に選択肢に入る状況だろう
コスパは超大事だろ
当時は最新機種の6sと同じスペックで低価格だったんだから6s買わなかった人なら十二分に選択肢に入る状況だろう
903: 2019/12/10(火) 17:01:10.18
サイズがーでここにいる連中の大半は4sからの人達なのかね?
5から5sは相当進化しても5sと6はサイズ以外大して変わりなかったはず
自分は4→5と2年起きに機種変してたから
>>897の様な話にならず素直に6サイズに移行できたけどその後SEなんてなんの魅力も感じず7もスルーしてダラダラ使い続けて8に変えたけどさ
サイズとiOSである事以外機能面でこだわりなければコスパや6s性能なんて関係ないんだけどな
実際に8よりまだまだ使えそうな6も使ってるよ
その当時SEがiOS13まで使えるとか想像も確証もできなかったはずなんだしね
結果を知っててコスパとかいってても、、
発売直後から使ってるのかも疑問だわ
5から5sは相当進化しても5sと6はサイズ以外大して変わりなかったはず
自分は4→5と2年起きに機種変してたから
>>897の様な話にならず素直に6サイズに移行できたけどその後SEなんてなんの魅力も感じず7もスルーしてダラダラ使い続けて8に変えたけどさ
サイズとiOSである事以外機能面でこだわりなければコスパや6s性能なんて関係ないんだけどな
実際に8よりまだまだ使えそうな6も使ってるよ
その当時SEがiOS13まで使えるとか想像も確証もできなかったはずなんだしね
結果を知っててコスパとかいってても、、
発売直後から使ってるのかも疑問だわ
893: 2019/12/10(火) 11:41:17.63
7にしておけばよかったわ
Felica使いたい
Felica使いたい
896: 2019/12/10(火) 13:51:10.26
>>893
2万だしてwatch3を買え
2万だしてwatch3を買え
894: 2019/12/10(火) 12:01:31.08
AW使うという方法もある
895: 2019/12/10(火) 13:26:57.63
SEよるXRの方が断然良いだろ?
898: 2019/12/10(火) 14:29:34.00
つか非純正バッテリーや100均グッズなんてSEに限らずどのiPhoneでもみんな使ってるわな
899: 2019/12/10(火) 14:56:09.09
コスパを語ったらApple製品は論外だろ。
900: 2019/12/10(火) 15:43:16.19
SEはコスパも良いからこそ気軽に外に持っていける
フラッグシップ機なんか神経使って疲れてしまう
まあ金ないんですけど
フラッグシップ機なんか神経使って疲れてしまう
まあ金ないんですけど
901: 2019/12/10(火) 15:54:17.27
ハイエンドでこのサイズなら買う
エントリークラスでもこのサイズなら買う
Appleやる気ないようならiOSにはこだわらない
エントリークラスでもこのサイズなら買う
Appleやる気ないようならiOSにはこだわらない
902: 2019/12/10(火) 16:50:40.09
・(イヤホンジャック)
・4インチ
・(全画面)
・信頼できるメーカー
たったこれだけの条件でも厳しいという
・4インチ
・(全画面)
・信頼できるメーカー
たったこれだけの条件でも厳しいという
904: 2019/12/10(火) 17:06:05.84
自分は3GS→5→SEですな
905: 2019/12/10(火) 17:08:39.78
あ、勿論SE購入1番の理由はサイズだよ
906: 2019/12/10(火) 17:11:57.67
3GS→5S→6→SE
NFCは確かにほしい機能やけど、それよりサイズの方が自分は優先やった。
大きさもやけどあの薄くて角が丸いのが持ちにくくて気に食わんかった。
NFCは確かにほしい機能やけど、それよりサイズの方が自分は優先やった。
大きさもやけどあの薄くて角が丸いのが持ちにくくて気に食わんかった。
907: 2019/12/10(火) 17:13:24.39
あー5sは進化と言うよりdocomo参入がデカかったのか
TouchIDでなんかスゲーってなって過大評価して勘違いしたわ
まぁ自分とって今となっては指紋認証移行の機能はそれほどでも無い感じだよ
3D Touchも廃止されて8もiOS13にするの躊躇ってるし
Suicaとか電子マネーで悩みたくなかっただけ
JRもQRコード改札参入でそれすら解決されそうだし…
TouchIDでなんかスゲーってなって過大評価して勘違いしたわ
まぁ自分とって今となっては指紋認証移行の機能はそれほどでも無い感じだよ
3D Touchも廃止されて8もiOS13にするの躊躇ってるし
Suicaとか電子マネーで悩みたくなかっただけ
JRもQRコード改札参入でそれすら解決されそうだし…
908: 2019/12/10(火) 17:25:26.81
鉄道のQRは普及しないと思う
909: 2019/12/10(火) 17:27:06.66
>>908
あれはモバイル会員が一向に増えない現状からくる苦肉の策
あれはモバイル会員が一向に増えない現状からくる苦肉の策
910: 2019/12/10(火) 17:49:46.64
苦肉の策なの?ひょえー
電子マネー増えないとかってそう言うことかね
今PayPayやらメルペイやら使い始めた人らは使い始めそうだけど現金主義だったりチャージとか信じない人は関係無いだろうにJRアホだね
まあ国からも言われてなんやかんややらなきゃダメなんだろうけどまさか予算の天下りだったら笑えるw
電子マネー増えないとかってそう言うことかね
今PayPayやらメルペイやら使い始めた人らは使い始めそうだけど現金主義だったりチャージとか信じない人は関係無いだろうにJRアホだね
まあ国からも言われてなんやかんややらなきゃダメなんだろうけどまさか予算の天下りだったら笑えるw
911: 2019/12/10(火) 17:56:59.52
そらJRが本気やったらSuicaの利用を手数料やったり縛りを減らしてたら天下とってた。
912: 2019/12/10(火) 18:10:51.49
そもそもキャッシュレスが普及してる国って偽札だらけで現金の信用が全くない様な国だしなぁ
日本は現金の信用に何の問題もないから中々進まないだろうね
QRコード決済なんか現金で払った方が早いわレベルも多いしさ
日本は現金の信用に何の問題もないから中々進まないだろうね
QRコード決済なんか現金で払った方が早いわレベルも多いしさ
915: 2019/12/10(火) 20:35:23.72
>>912
あと治安悪くて現金持ち歩きが危険なところな
あと治安悪くて現金持ち歩きが危険なところな
913: 2019/12/10(火) 18:42:10.06
早い遅いじゃ無いんだよ
日本人はタンス預金と宗教かぶれで関連財務にして相続税税金逃れしてる事に国が頭抱えてるだけの事
最近の新興宗教はほとんど金持ちが宗教法人の税金免除を悪用して立ち上げるから海外では税金を少しずつ掛ける様にしてるぐらい
現金主義はほとんどタンス預金から引き継いだ遺族だから新紙幣発行は困る
だから新紙幣交換所と言う闇の銀行すら宗教本部の地下にある
それでも丸々税金取られるよりマシだからみんな信者のフリして交換してる
宗教の財務(お布施)と言う全て預金なんだよ
お前らとは次元が違う金を持っている
貧乏そうに見えて切符買ってるの見たらそう思え
キャッシュレス決済や新紙幣発行とはそのイタチごっこ
日本人はタンス預金と宗教かぶれで関連財務にして相続税税金逃れしてる事に国が頭抱えてるだけの事
最近の新興宗教はほとんど金持ちが宗教法人の税金免除を悪用して立ち上げるから海外では税金を少しずつ掛ける様にしてるぐらい
現金主義はほとんどタンス預金から引き継いだ遺族だから新紙幣発行は困る
だから新紙幣交換所と言う闇の銀行すら宗教本部の地下にある
それでも丸々税金取られるよりマシだからみんな信者のフリして交換してる
宗教の財務(お布施)と言う全て預金なんだよ
お前らとは次元が違う金を持っている
貧乏そうに見えて切符買ってるの見たらそう思え
キャッシュレス決済や新紙幣発行とはそのイタチごっこ
917: 2019/12/10(火) 21:20:19.30
>>913
なるほど!
新聞販売で手に入れた資金を新紙幣洗浄用にして幹部や財界人が信濃町の地下で交換してるのか
すごいなぁーー!!
なるほど!
新聞販売で手に入れた資金を新紙幣洗浄用にして幹部や財界人が信濃町の地下で交換してるのか
すごいなぁーー!!
914: 2019/12/10(火) 18:56:19.77
ひっそりとTOYOTAが参入し始めたけれど、本気出したらTOYOTAには敵わないだろうな。
TOYOTAは地方にも系列を持っている分、地方での営業が強い。
都市部でしか営業力の無いところでは、都市部でしか使えないガラパゴスになるだろう。
TOYOTAは地方にも系列を持っている分、地方での営業が強い。
都市部でしか営業力の無いところでは、都市部でしか使えないガラパゴスになるだろう。
916: 2019/12/10(火) 20:56:34.47
キャッシュレス決済ってブラックアウトしたら終わりじゃん
一年前SBがやらかしてたの忘れたのか?ww
一年前SBがやらかしてたの忘れたのか?ww
918: 2019/12/10(火) 21:22:29.55
別に財布を持たないわけではない
919: 2019/12/10(火) 21:32:34.67
日本人キャッシュレス決済化の流れと海外の流れは根本的に意図が違う
使うかどうかは消費者側だから官僚が考えてる通りには行かない
地方相手にト◯タが本気とか発想がゴミレベルw
どんだけ税金逃れしてるのか分かってない
かなり前だけど沖縄のタンス預金はちょっとした県の予算数十年分だぞ
使うかどうかは消費者側だから官僚が考えてる通りには行かない
地方相手にト◯タが本気とか発想がゴミレベルw
どんだけ税金逃れしてるのか分かってない
かなり前だけど沖縄のタンス預金はちょっとした県の予算数十年分だぞ
920: 2019/12/10(火) 21:35:48.36
タンス預金されたくないなら預金に利子つけろ
それより電池持ちが厳しくなってきた
それより電池持ちが厳しくなってきた
921: 2019/12/10(火) 21:44:34.38
相続税対策の対策だから預金の利子は関係ない
それより諦めて11Pro Max買え
それより諦めて11Pro Max買え
923: 2019/12/10(火) 21:59:20.62
それは相続税分タンス預金させて置かなかったお前さんらが悪い
924: 2019/12/10(火) 22:00:15.85
全部犯罪です()
925: 2019/12/10(火) 22:09:18.38
くそ!3月までSEとモバイルバッテリーで行くぞ!こい8廉価版!!
926: 2019/12/10(火) 22:42:25.96
噂されてる廉価版iPhoneはiPhone5Cみたいなデザインになるのだろうか?
927: 2019/12/10(火) 22:45:42.56
>>926
またその失敗を繰り返すのかwwww
またその失敗を繰り返すのかwwww
929: 2019/12/10(火) 23:38:15.25
>>926
廉価版iPhoneが8の後継機でしょ
廉価版iPhoneが8の後継機でしょ
930: 2019/12/10(火) 23:50:43.61
>>926
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l
(l し l)
l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l
(l し l)
l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
928: 2019/12/10(火) 22:48:45.50
でも、ガラスなんていらないし、アルミだとアンテナラインよ
931: 2019/12/11(水) 02:21:51.46
AppleにはSEのサイズで究極を目指して欲しいんだかな
933: 2019/12/11(水) 02:41:07.15
>>931
小サイズバッテリー容量と消費を抑えるハードがあと10年は来ない
処理をCPUにさせずに公開型量子コンピュータを介して映像として高速通信で遠隔する形を取れば4、4sサイズでも行けるだろう
そのかわり通信量も増えて圏外では使い物にない全て覗かれてる完全監視型端末と化す
圏外で使えるのはカメラアプリぐらいの未来
小サイズバッテリー容量と消費を抑えるハードがあと10年は来ない
処理をCPUにさせずに公開型量子コンピュータを介して映像として高速通信で遠隔する形を取れば4、4sサイズでも行けるだろう
そのかわり通信量も増えて圏外では使い物にない全て覗かれてる完全監視型端末と化す
圏外で使えるのはカメラアプリぐらいの未来
932: 2019/12/11(水) 02:31:19.02
元々ジョブズが考えた初号機は手に持つベストなサイズとしてあのサイズにしたんだろうに
今みたいな大きさがベストなら最初からそうしてたはず
大切なことをどっかに置き忘れてるよな今のアポー
今みたいな大きさがベストなら最初からそうしてたはず
大切なことをどっかに置き忘れてるよな今のアポー
934: 2019/12/11(水) 04:00:14.60
いつまでジョブズの幻想に取り付かれているのやら
935: 2019/12/11(水) 04:21:34.94
13.3!
936: 2019/12/11(水) 04:25:49.49
ジョブスの亡霊永遠なり
937: 2019/12/11(水) 04:50:55.00
もう7が安く手に入るようになったので、SEを使うのやめたよ。8はまだ高いね。貧乏人に最適なのは7だね。SEはよほど思い入れがないと選択肢にあがらない。
938: 2019/12/11(水) 04:57:50.27
>>937
そらそうよ。
逆に今7を選ぶ方が、、、。
そらそうよ。
逆に今7を選ぶ方が、、、。
939: 2019/12/11(水) 07:13:55.39
SE2が出なかったら泥に戻るべw
940: 2019/12/11(水) 08:12:45.32
神アプデ来てるぞ
941: 2019/12/11(水) 08:45:54.82
iOS 13.3人柱、絶賛募集中
942: 2019/12/11(水) 09:17:20.90
13.3にしたけど今のところは問題なし
943: 2019/12/11(水) 09:25:11.69
上げたけど何か変わった?って感じ
944: 2019/12/11(水) 09:44:18.30
3GS→5→SE→7→SE
7は高性能だけど持ちにくい…
7は高性能だけど持ちにくい…
945: 2019/12/11(水) 12:09:06.37
アプデするぞ
946: 2019/12/11(水) 14:42:12.44
アプデ完了
右よし、左よし、後ろよし
右よし、左よし、後ろよし
947: 2019/12/11(水) 15:18:32.38
バッテリー持ちどう?
948: 2019/12/11(水) 15:25:41.07
現場ネコ「よし!」
949: 2019/12/11(水) 16:31:50.34
・朝イチアップデートしてとりあえず突発的なシャットダウンは起こってない(๑•̀ㅂ•́)و✧
・バッテリーも消費早いかなとは思うけど前よりは安定してる。( ゚д゚)
・Safariのバグとか自分は症状出てなかったから分からん。(•ө•)♡
以上。みなさんもご安全に(`・ω・´)ゞ
・バッテリーも消費早いかなとは思うけど前よりは安定してる。( ゚д゚)
・Safariのバグとか自分は症状出てなかったから分からん。(•ө•)♡
以上。みなさんもご安全に(`・ω・´)ゞ
950: 2019/12/11(水) 18:05:37.46
アップデートきた時いつも速攻で入れるけど、不具合とか当たったことないからみんな何を心配してるのか分からん
気苦労多い人は大変だね
ま、オレが不具合に気付いてないだけかもしれんけど(о´∀`о)
気苦労多い人は大変だね
ま、オレが不具合に気付いてないだけかもしれんけど(о´∀`о)
951: 2019/12/11(水) 18:40:29.55
懐疑心煽りワロ
952: 2019/12/11(水) 18:54:17.65
充電早いけど無くなるのも早い何コレ
954: 2019/12/11(水) 19:56:14.11
Mac長く使ってるせいか必ずしも最新のOSが良いとは限らないってのか頭にこびり付いちゃっててね
956: 2019/12/11(水) 20:22:12.63
seでps4コントローラー使えるの?
使えたところで遅延やばそうだけど…
使えたところで遅延やばそうだけど…
コメント
コメントする