1: 2019/10/28(月) 11:58:48.21
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレは これを三行重ねて
>>970 が立てましょう。
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558961255/
Xiaomi(小米科技)総合 Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559825527/
Xiaomi(小米科技)総合 Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560748036/
Xiaomi(小米科技)総合 Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1561603961/
Xiaomi(小米科技)総合 Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563191571/
Xiaomi(小米科技)総合 Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565436931/
Xiaomi(小米科技)総合 Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567597588/
Xiaomi(小米科技)総合 Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569306231/
Xiaomi(小米科技)総合 Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570423139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレは これを三行重ねて
>>970 が立てましょう。
■Xiaomi(小米科技)のスマートフォン全般について語るスレです
Xiaomi公式
https://www.mi.com/index.html
Unofficial community for English MIUI Android and Xiaomi products
https://xiaomi.eu/
MIUI公式
https://www.miui.com/
Kimovil(海外スマホのスペック比較)
https://www.kimovil.com/en/
Xiaomi端末まとめWiki
https://wikiwiki.jp/xiaomi/
カスタムROM探しに
https://www.xda-developers.com/
https://www.needrom.com/
Xiaomi端末真贋検査
https://www.mi.com/verify/#imei_en
Will Phone My Work(型番入力で日本での対応キャリアを検索出来るサイト)
https://www.willmyphonework.net/
●過去スレ
Xiaomi(小米科技)総合 Part68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1558961255/
Xiaomi(小米科技)総合 Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559825527/
Xiaomi(小米科技)総合 Part70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560748036/
Xiaomi(小米科技)総合 Part71
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1561603961/
Xiaomi(小米科技)総合 Part72
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563191571/
Xiaomi(小米科技)総合 Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565436931/
Xiaomi(小米科技)総合 Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567597588/
Xiaomi(小米科技)総合 Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569306231/
Xiaomi(小米科技)総合 Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570423139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/10/28(月) 15:37:16.32
乙カレー
3: 2019/10/28(月) 15:55:29.34
シャオミって名前がいいよね
なんか女の子みたい
なんか女の子みたい
4: 2019/10/28(月) 16:34:23.66
Xiaomiは見た目や名前、デザインにこだわってるところはあると思う
5: 2019/10/28(月) 17:10:00.75
白に変更したら月曜に送るっていったのに送られなかった
今見たら11月11日に安くなってたんでキャンセルしたわ
今見たら11月11日に安くなってたんでキャンセルしたわ
6: 2019/10/28(月) 17:33:23.96
MIUIやXiaomiアプリの日本語ローカライズは正規代理店のTJCがやってるらしい
8: 2019/10/28(月) 18:31:14.43
>>6
miuiの翻訳は前にTJCがとんでもない機械翻訳で有志として投稿してから今のまともな日本語のmiuiを見ると違うと思うんだけども
miuiの翻訳は前にTJCがとんでもない機械翻訳で有志として投稿してから今のまともな日本語のmiuiを見ると違うと思うんだけども
9: 2019/10/28(月) 18:56:39.25
>>8
いつまでも中の人が同じだと思っているのかな
いつまでも中の人が同じだと思っているのかな
7: 2019/10/28(月) 17:58:30.29
ついでに緑だけど後三週間は待てと言われた。
だから1111に間に合わないかと思われる
1111に緑頼めても待たされる可能性あり
rn8proの公式ストアね
だから1111に間に合わないかと思われる
1111に緑頼めても待たされる可能性あり
rn8proの公式ストアね
10: 2019/10/28(月) 19:11:48.91
そういやxiaomi製品がグッドデザイン賞取ってたけど(しかも黒鮫2ではなくmix3とK20pro)
応募するってことはxiaomiも多少は日本市場見てるのかね
応募するってことはxiaomiも多少は日本市場見てるのかね
11: 2019/10/28(月) 19:45:28.12
>>10
普通に中国での宣伝のためだろう
海外のデザイン賞を取れば箔付けになる
普通に中国での宣伝のためだろう
海外のデザイン賞を取れば箔付けになる
13: 2019/10/28(月) 20:36:16.49
>>10
数年前にグッドデザイン賞の展示会行ったらMIX置いてあった
数年前にグッドデザイン賞の展示会行ったらMIX置いてあった
12: 2019/10/28(月) 20:33:26.20
Xiaomiはエッジとかワイヤレス充電とかわりとどうでもいいことは捨てて基本性能とお手軽さに力入れてるのがいいよな
MIX Alphaかいうヤケクソみたいなのもたまにあるが
MIX Alphaかいうヤケクソみたいなのもたまにあるが
14: 2019/10/28(月) 21:05:32.10
今日こちらのスレで初めてRN8Pと言うスマホを知ってカメラすげぇ…
と思ってたら、なにげにブラウザに通知が来てて何かなって思ってみたら
CC9 PROの公開で1億800万画素のカメラだとか…、こちらの住人さんにとって
このスマホはいかがでしょうか?
と思ってたら、なにげにブラウザに通知が来てて何かなって思ってみたら
CC9 PROの公開で1億800万画素のカメラだとか…、こちらの住人さんにとって
このスマホはいかがでしょうか?
16: 2019/10/28(月) 21:37:17.72
>>14
性能的にはミドル
カメラだけ最先端
カメラ使うなら悪くないけどゲームするならやめといたほうがいい
カメラ自体は30万円のmix alphaと同等だと思うから価格次第じゃコスパは悪くない
(噂では約4万円)
性能的にはミドル
カメラだけ最先端
カメラ使うなら悪くないけどゲームするならやめといたほうがいい
カメラ自体は30万円のmix alphaと同等だと思うから価格次第じゃコスパは悪くない
(噂では約4万円)
17: 2019/10/28(月) 21:52:24.82
>>15
自分みたいな人間ホイホイなんですね
>>16
ゲームはしないんでカメラの性能がソフト面合わせて優秀なら買うかもです
お二方レスありがとうございます
自分みたいな人間ホイホイなんですね
>>16
ゲームはしないんでカメラの性能がソフト面合わせて優秀なら買うかもです
お二方レスありがとうございます
15: 2019/10/28(月) 21:29:30.52
カメラに力入れてますよーアピールは上手いと思う
画素数あげてレンズ増やして何か凄そうとは思わせる
実用性は知らんけど
画素数あげてレンズ増やして何か凄そうとは思わせる
実用性は知らんけど
18: 2019/10/29(火) 01:15:52.99
CC9proと同時発表の新スマートバンドがwearOSベースになるって話もあるから
そっちのが興味あるな
そっちのが興味あるな
19: 2019/10/29(火) 01:22:35.71
108Mとかフレームレート遅くてコンニャクだろ?
スペック番長だな
一番バランスがいいのは64Mよ
スペック番長だな
一番バランスがいいのは64Mよ
20: 2019/10/29(火) 01:32:16.56
アホが来た
21: 2019/10/29(火) 01:35:33.25
RN8Pも実際は画像が暗くてノイジーって話だし、
やっぱり大きいセンサーや明るいレンズを入れると
ハイエンド並の値段になっちゃうんだろうな
やっぱり大きいセンサーや明るいレンズを入れると
ハイエンド並の値段になっちゃうんだろうな
22: 2019/10/29(火) 02:05:02.81
Xiaomiスマホってなんであんなに派手な色多いんだ?
家電は白くてシンプルな見た目してるのに
家電は白くてシンプルな見た目してるのに
23: 2019/10/29(火) 04:55:59.45
スマホ業界全体としてシンプルなデザインが流行りだったけどもう最近はどのメーカーも各々派手なデザインを採用してる
業界トップのsamsungもNote 10plusやらすごい色してる
業界トップのsamsungもNote 10plusやらすごい色してる
24: 2019/10/29(火) 05:20:05.93
CC9 Pro、エッジじゃん……
エッジはMix Alphaみたいな試験的な機種しか採用しないと思ってたのに
Xiaomiもエッジに舵を切っていくのか……残念
エッジはMix Alphaみたいな試験的な機種しか採用しないと思ってたのに
Xiaomiもエッジに舵を切っていくのか……残念
25: 2019/10/29(火) 05:37:25.53
まじ?緩やかな角度ならいいけど某メーカーのエッジは普通に見にくかったから最悪だったよ
26: 2019/10/29(火) 06:22:52.22
redmiスレで既出だけどカメラはRN7P>RN8Pだからな
画素数上げればいいってもんじゃない
1億画素も同じサムチョンセンサだし期待外れだろ
https://youtu.be/SosxVvJPpIc
現在のスマホカメラで最高峰のP30proのセンサもソニーだしまだカメラセンサはソニーに一日の長がある
画素数上げればいいってもんじゃない
1億画素も同じサムチョンセンサだし期待外れだろ
https://youtu.be/SosxVvJPpIc
現在のスマホカメラで最高峰のP30proのセンサもソニーだしまだカメラセンサはソニーに一日の長がある
27: 2019/10/29(火) 06:49:54.37
カメラ増やすのはいいけど全カメラとフラッシュのおいてる高さ合わせてほしい
28: 2019/10/29(火) 07:36:05.81
発表会やるね
https://www.gizchina.com/2019/10/28/xiaomi-watch-to-arrive-on-november-5-may-use-wearos-system/
https://www.gizchina.com/2019/10/28/xiaomi-watch-to-arrive-on-november-5-may-use-wearos-system/
29: 2019/10/29(火) 07:43:52.87
しかしMicroSDカード使えるハイエンド出して欲しいわ
ポコみたいに使えればな
ポコみたいに使えればな
30: 2019/10/29(火) 07:47:28.05
>>29
Z6pro「おいでやでー」
Z6pro「おいでやでー」
31: 2019/10/29(火) 08:26:17.56
oppoのredmiシリーズことrealmeの最新版realme x2 proて相当いいね
日本フルバンド対応SD855+で4万台。
お財布DSDVでレノアがバカ売れしてるし、oppoの勢いヤベェな
xiaomiはBLU出来てカスロム豊富って事しか取り柄がなくなってる
このままだと駆逐されそう
日本フルバンド対応SD855+で4万台。
お財布DSDVでレノアがバカ売れしてるし、oppoの勢いヤベェな
xiaomiはBLU出来てカスロム豊富って事しか取り柄がなくなってる
このままだと駆逐されそう
32: 2019/10/29(火) 09:35:09.58
>>31
oppoね(笑)
そう思うなら買えば~
oppoね(笑)
そう思うなら買えば~
38: 2019/10/29(火) 12:12:30.15
>>31
で買った人がOSに頭抱えて次はもうええわってなるまでがセット
で買った人がOSに頭抱えて次はもうええわってなるまでがセット
47: 2019/10/29(火) 14:14:15.61
>>38
OPPOってカスロム入れれないの?
OPPOってカスロム入れれないの?
48: 2019/10/29(火) 14:26:54.74
>>47
カスロムを万能のように思っちゃ駄目だよ
カスロムを万能のように思っちゃ駄目だよ
33: 2019/10/29(火) 10:09:39.95
Reno Aceもガンダムエディションだとフルバンド対応っぽいね
34: 2019/10/29(火) 10:56:38.13
対して安くなってないなぁ・・・。
クーポンつかって安いときとトントンくらいだ
クーポンつかって安いときとトントンくらいだ
35: 2019/10/29(火) 11:02:27.56
>>34
楽天スーパーセール方式だよなぁ
楽天スーパーセール方式だよなぁ
36: 2019/10/29(火) 11:40:14.96
待たずにとっとと買っておきゃよかった
37: 2019/10/29(火) 11:59:53.61
mi9とk20pro(9tpro)ソフトハード同じはずなのに、なんでカメラのdxomark評価はmi9が110でk20proが102なんだ?
カメラ重視で安い方買おうと思うが、比較記事じゃないから理由が分からん、、
カメラ重視で安い方買おうと思うが、比較記事じゃないから理由が分からん、、
40: 2019/10/29(火) 12:13:52.36
>>37
k20 proの方で比較されてるから見れば分かるけど、HDR処理が違うからソフトが違う、超広角、望遠はセンサーサイズ違うから差が出る
つまりソフトもハードも違うと思う
k20 proの方で比較されてるから見れば分かるけど、HDR処理が違うからソフトが違う、超広角、望遠はセンサーサイズ違うから差が出る
つまりソフトもハードも違うと思う
41: 2019/10/29(火) 12:15:20.94
>>40
ソフトもハードも違うってゆうソースは?
ソフトもハードも違うってゆうソースは?
44: 2019/10/29(火) 12:34:46.50
>>40
>>42
すまん情強さんありがとう
それならmi9を独身後に買うかな
970以降のHUAWEIはFOMAのDSDS未対応で買えんのよ
今はP10plusを気に入ってるけど、有機ELと超広角望遠が欲しくて
>>42
すまん情強さんありがとう
それならmi9を独身後に買うかな
970以降のHUAWEIはFOMAのDSDS未対応で買えんのよ
今はP10plusを気に入ってるけど、有機ELと超広角望遠が欲しくて
42: 2019/10/29(火) 12:19:14.36
>>37
ハード違うし露光ズームボケが格落ち
ビデオもそこが足引っ張ってるじゃん
調べたら一発出でるような日本語サイトもあるからスコアのコスパ最高のP20 pro中古買えよ
ハード違うし露光ズームボケが格落ち
ビデオもそこが足引っ張ってるじゃん
調べたら一発出でるような日本語サイトもあるからスコアのコスパ最高のP20 pro中古買えよ
39: 2019/10/29(火) 12:12:58.73
ファームのVer.違いじゃない?
43: 2019/10/29(火) 12:28:06.27
ゆうwww
45: 2019/10/29(火) 13:00:00.42
馬鹿に餌与えるなよ
46: 2019/10/29(火) 14:12:58.79
でもMi9はバンド域が狭いっていう
49: 2019/10/29(火) 14:29:00.89
>>46
FOMAならエリア変わらん
FOMAならエリア変わらん
50: 2019/10/29(火) 14:30:38.99
Mi SmartWatch
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2019/10/Xiaomi-smartwatch.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2019/10/Smartwatch-Xiaomi-hardware.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2019/10/Xiaomi-smartwatch.jpg
https://www.gizmochina.com/wp-content/uploads/2019/10/Smartwatch-Xiaomi-hardware.jpg
81: 2019/10/29(火) 21:01:10.18
>>50
こら対AppleWathchって感じだなGPSにWifiにeSIMだしスタミナは3日持てば十分か
こら対AppleWathchって感じだなGPSにWifiにeSIMだしスタミナは3日持てば十分か
51: 2019/10/29(火) 14:33:30.53
お洒落だけどmi bandみたいに24時間付けとくのはキツそう
52: 2019/10/29(火) 15:16:51.86
54: 2019/10/29(火) 15:43:55.29
>>52
この資料が正しいとゆうソースは?
この資料が正しいとゆうソースは?
55: 2019/10/29(火) 15:47:14.59
56: 2019/10/29(火) 15:47:41.91
>>52
エッジディスプレイて誰が望んでんの?
そもそもMIUIで有効活用出来んのかな
エッジディスプレイて誰が望んでんの?
そもそもMIUIで有効活用出来んのかな
53: 2019/10/29(火) 15:34:51.81
マクロ付いてるやん
57: 2019/10/29(火) 15:55:53.18
60: 2019/10/29(火) 18:23:55.06
>>57
1/1.33ってすごすぎる
dxomark1位狙ってるな
1/1.33ってすごすぎる
dxomark1位狙ってるな
61: 2019/10/29(火) 18:33:53.13
>>57
mi9tpro買ったばっかりだけど欲しくなった
mi9tpro買ったばっかりだけど欲しくなった
63: 2019/10/29(火) 18:45:01.71
>>57
これで855なら…
これで855なら…
86: 2019/10/29(火) 22:55:43.20
>>57
micro USBはさすがに誤記だろうなぁ
micro USBはさすがに誤記だろうなぁ
116: 2019/10/30(水) 11:44:19.93
>>57
厚さ 9.67 mm??!
厚さ 9.67 mm??!
58: 2019/10/29(火) 17:09:20.51
てす
59: 2019/10/29(火) 17:47:50.89
ゲームスピードブースターって使うと電池持ち良くなる?あとゲームの追加はできるけど削除ってどうやってするかわかる人いますか?
62: 2019/10/29(火) 18:38:43.56
>>59
アプリを追加する画面でチェック外せる
バッテリーは変わらないか悪くなるかってところじゃないの、良くなる要素なくないか
アプリを追加する画面でチェック外せる
バッテリーは変わらないか悪くなるかってところじゃないの、良くなる要素なくないか
80: 2019/10/29(火) 20:57:04.19
>>62
裏でいろいろ動くから早くなるのかな?ならオフにしとこ。ありがとう
裏でいろいろ動くから早くなるのかな?ならオフにしとこ。ありがとう
64: 2019/10/29(火) 18:47:31.62
すげぇ…スマホでここまで出来るんだな
65: 2019/10/29(火) 18:58:29.95
色とカメラの異形感が好きだわ
そんなにカメラ性能は求めてないけど欲しくなってきた
そんなにカメラ性能は求めてないけど欲しくなってきた
66: 2019/10/29(火) 18:58:59.72
でおいくら万円かなAliで
67: 2019/10/29(火) 19:08:15.74
これのSoC改善(強化?)版がMi 10になる気がするな
68: 2019/10/29(火) 19:12:49.47
コンデジ欲しかったけど、これ買うのもありだな
実際に撮ったら微妙とかなんやろな
実際に撮ったら微妙とかなんやろな
69: 2019/10/29(火) 19:21:10.54
さすがにこのスペックでガッカリ画質にはならんだろうよ
70: 2019/10/29(火) 19:37:52.36
Mi9は期待したよりガッカリ感があった
でも1/1.33センサーは興味あるし買っちゃいそう
でも1/1.33センサーは興味あるし買っちゃいそう
73: 2019/10/29(火) 20:01:45.60
>>70
mi9でがっかりならなに買っても一緒だ
フルサイズデジイチでも買え
mi9でがっかりならなに買っても一緒だ
フルサイズデジイチでも買え
71: 2019/10/29(火) 19:53:34.56
mi max4は期待せずredmi note8 proにしといた方がいいのかなASUS
77: 2019/10/29(火) 20:23:43.66
>>71
maxシリーズはもうお亡くなりになられたのだ…
maxシリーズはもうお亡くなりになられたのだ…
72: 2019/10/29(火) 19:54:13.27
途中で掃除してしまった
ASUS壊れて通話できないから変えたい
ASUS壊れて通話できないから変えたい
74: 2019/10/29(火) 20:20:09.51
note10来るね
https://twitter.com/Xiaomi/status/1188893192328044546?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Xiaomi/status/1188893192328044546?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
75: 2019/10/29(火) 20:20:18.35
mi note 10はcc 9?
https://www.gizchina.com/2019/10/29/here-are-the-details-of-the-xiaomi-mi-cc9-pro-camera/
https://www.gizchina.com/2019/10/29/here-are-the-details-of-the-xiaomi-mi-cc9-pro-camera/
83: 2019/10/29(火) 21:15:17.48
>>75
CC9 Proのグロ版がMi Note 10らしいけどMi Note 4~9の立場はw
CC9 Proのグロ版がMi Note 10らしいけどMi Note 4~9の立場はw
76: 2019/10/29(火) 20:22:27.45
108のシャオミ
78: 2019/10/29(火) 20:28:54.09
カメラ性能求めるならHuawei買うべき
と言いたいところだけど今後HuaweiはGoogleサービスがどうなるか分かんないからマジで頑張って欲しいところだね
と言いたいところだけど今後HuaweiはGoogleサービスがどうなるか分かんないからマジで頑張って欲しいところだね
85: 2019/10/29(火) 21:50:49.39
>>78
カメラならXiaomiかフルband防水のoneplusじゃない?
galaxyはお高すぎてコスパは悪い
google使えんmate30以降は厳しい
カメラならXiaomiかフルband防水のoneplusじゃない?
galaxyはお高すぎてコスパは悪い
google使えんmate30以降は厳しい
104: 2019/10/30(水) 07:48:48.75
>>85
ここの住民ならGoogle使えんとなると却ってファイト湧く人の方が多いと思うけどね
そのためにMate30PROは高すぎるけどね
ここの住民ならGoogle使えんとなると却ってファイト湧く人の方が多いと思うけどね
そのためにMate30PROは高すぎるけどね
79: 2019/10/29(火) 20:39:28.63
もはやお世辞にも国産端末に頑張ってほしいと言えない
82: 2019/10/29(火) 21:08:05.45
それApplewatch??って聞かれたときの返しがめんどくさいな
まんま形同じやんけ
まんま形同じやんけ
84: 2019/10/29(火) 21:19:37.68
CC9/CC9eはたしか外部ストレージカード対応だったはずだがCC9proは非対応ぽいのか
87: 2019/10/29(火) 23:04:33.84
88: 2019/10/30(水) 00:43:41.88
信じられないほどいかついスペックだな
89: 2019/10/30(水) 03:05:53.72
91: 2019/10/30(水) 05:58:18.62
>>89
Wi-Fiマークで草生える
Wi-Fiマークで草生える
94: 2019/10/30(水) 06:35:45.20
>>91
何が面白いのかマジで解らないんだが
何が面白いのかマジで解らないんだが
96: 2019/10/30(水) 06:48:35.47
個人的には笑うほどではないと思うが、>>89の記事主は読み返してほしいね。
>(画像は筆者の ANA SFC カード。Wi-Fiマークが付いている)
>日本では Wi-Fi マークのあるクレジットカード単体での利用だけが一般的であるが
クレカにWi-Fiマークって・・・。
>(画像は筆者の ANA SFC カード。Wi-Fiマークが付いている)
>日本では Wi-Fi マークのあるクレジットカード単体での利用だけが一般的であるが
クレカにWi-Fiマークって・・・。
107: 2019/10/30(水) 08:00:42.39
>>106
だから >>89 でMUFGのVISAデビがスマホ対応したって話
だから >>89 でMUFGのVISAデビがスマホ対応したって話
108: 2019/10/30(水) 08:13:52.43
>>107
読み取り機が殆どないから
意味ないけどね
やるならFeliCaの旨みを享受出来てない銀行勢と
禿やKDDI巻き込んで大々的にやらなきゃ
読み取り機が殆どないから
意味ないけどね
やるならFeliCaの旨みを享受出来てない銀行勢と
禿やKDDI巻き込んで大々的にやらなきゃ
109: 2019/10/30(水) 08:21:12.29
>>107
スマン、
でもMUFG口座作るのめんどいし使えるのマックぐらいじゃね?
>>108
おサイフ導入時にdocomoとソニー(ソニエリ)がズブズブだったからな
SMSもFelicaも全部夏野が悪いのに
あいつキャリアメールと非接触決済のガラパゴス化平気でディスるからな
スマン、
でもMUFG口座作るのめんどいし使えるのマックぐらいじゃね?
>>108
おサイフ導入時にdocomoとソニー(ソニエリ)がズブズブだったからな
SMSもFelicaも全部夏野が悪いのに
あいつキャリアメールと非接触決済のガラパゴス化平気でディスるからな
112: 2019/10/30(水) 09:01:56.75
>>89
三菱UFJのデビット作るにしても
今ならJCB作るよな
三菱UFJのデビット作るにしても
今ならJCB作るよな
90: 2019/10/30(水) 04:38:16.57
1億が1亿で 1おつ なのが面白い
92: 2019/10/30(水) 06:14:48.91
?
93: 2019/10/30(水) 06:16:23.94
アリペイが正義だってわかる記事だな
95: 2019/10/30(水) 06:43:07.83
VISAの非接触決済マークをwifiマークって言ってるのが面白いんじゃね
別に草は生えんけど
別に草は生えんけど
97: 2019/10/30(水) 06:58:27.32
確かpayWaveとかそういう機能だっけ?国内だと使えるとこが少なすぎてカード会社も重視してないな
98: 2019/10/30(水) 06:59:11.36
読み返しても意味ないんじゃないかな
記事通してなので単なる誤記じゃなく、どうやらコンタクトレス=NFC=Wi-fiと理解してるようなので、本人が読み返しても間違いに気づけないと思う
記事通してなので単なる誤記じゃなく、どうやらコンタクトレス=NFC=Wi-fiと理解してるようなので、本人が読み返しても間違いに気づけないと思う
99: 2019/10/30(水) 07:08:39.99
ペイいらへんねんWAONのごたるさっと出してすっと終わるオートチャージの支払い方法蔓延させろ
100: 2019/10/30(水) 07:09:45.84
>>99
日本語でおk
日本語でおk
102: 2019/10/30(水) 07:45:42.89
>>99
WAONて読み込みが凄く遅くて
サッと終わらないけどな
WAONて読み込みが凄く遅くて
サッと終わらないけどな
103: 2019/10/30(水) 07:48:37.48
>>102
あれで遅いならもうなにも使えない気がするわ
そこまで生き急いではない
あれで遅いならもうなにも使えない気がするわ
そこまで生き急いではない
105: 2019/10/30(水) 07:50:29.95
>>103
コード決済ならアプリのコードさえ出せば
決済スピードは速い
コード決済ならアプリのコードさえ出せば
決済スピードは速い
101: 2019/10/30(水) 07:27:37.68
DSDV+FeliCa使ってみたくてoppoのReno Aを買ってしまったが
Wi-FiマークwのVISAデビット申し込んでXiaomi端末で使ってみるかな
しかしiPhoneで使えるようにならないと普及しないだろうな
Wi-FiマークwのVISAデビット申し込んでXiaomi端末で使ってみるかな
しかしiPhoneで使えるようにならないと普及しないだろうな
106: 2019/10/30(水) 07:50:47.91
NFC決済、残念ながら国内だとプロパー発行カード(物理)の非接触しか対応してないぞ
110: 2019/10/30(水) 08:36:32.77
OPPOよりはXiaomiの方が良さそうな気がする
111: 2019/10/30(水) 08:49:09.72
そう思うけどDSDVでFeliCaでAndroidってReno Aしかないし
シャープからもDSDV出る話もあるけどシャープ好きじゃないし
あと極悪タスクキル&キャッシュクリアがデフォのColorOSがどんなものかと試してみたいのもあった
安く買える割に悪くない端末だと思う
シャープからもDSDV出る話もあるけどシャープ好きじゃないし
あと極悪タスクキル&キャッシュクリアがデフォのColorOSがどんなものかと試してみたいのもあった
安く買える割に悪くない端末だと思う
113: 2019/10/30(水) 10:39:25.48
>>111
半年後には
oppo好きじゃないって言ってそう
半年後には
oppo好きじゃないって言ってそう
114: 2019/10/30(水) 11:14:26.73
>>113
まあ根っからのXiaomi好きじゃあるんだけどねw
Mi5以来ずっとXiaomiしか買ったことなかったし
oppoというかReno Aは今のところは悪くないし
ホーム画面にMi Fit(Bipを使っているので)やらMi Homeやらを置いているのでXiaomi仕様のReno Aになっているw
シャープや他の国内メーカーは端末やUIのデザイン、あとプリインが嫌
まあ根っからのXiaomi好きじゃあるんだけどねw
Mi5以来ずっとXiaomiしか買ったことなかったし
oppoというかReno Aは今のところは悪くないし
ホーム画面にMi Fit(Bipを使っているので)やらMi Homeやらを置いているのでXiaomi仕様のReno Aになっているw
シャープや他の国内メーカーは端末やUIのデザイン、あとプリインが嫌
115: 2019/10/30(水) 11:18:03.47
paywaveがNFC決済なんだな
IDやらは使えるけどpaywaveは使えない店のリーダーはFeliCaしか対応してないってことか
希望の光だけどまだまだ時間はかかりそうだね
IDやらは使えるけどpaywaveは使えない店のリーダーはFeliCaしか対応してないってことか
希望の光だけどまだまだ時間はかかりそうだね
117: 2019/10/30(水) 11:47:46.28
Xiaomiの包丁で自炊してからXiaomi好きを名乗れ
もちろんトイレもXiaomi製だ
もちろんトイレもXiaomi製だ
118: 2019/10/30(水) 11:59:17.57
xiaomiがまともなスペックで5000mAhも積んできたら200g越えの激厚端末になってしまうのは仕方ないね
119: 2019/10/30(水) 12:17:29.67
B19対応で安めのモデルありますか?
120: 2019/10/30(水) 12:22:52.78
>>119
mix2s(CN版8GBか、グロ版6GB/8GB)
mix3
mix2sのCN版6GBは買わないように
mix2s(CN版8GBか、グロ版6GB/8GB)
mix3
mix2sのCN版6GBは買わないように
122: 2019/10/30(水) 13:16:18.81
>>119
b19デフォ対応なら素直にoneplus
xiaomiなら素直に禿格安sim
b19デフォ対応なら素直にoneplus
xiaomiなら素直に禿格安sim
121: 2019/10/30(水) 12:30:02.33
cc9proいいな
ゲームしないからsocよりカメラ強いほうがありがたいし
ゲームしないからsocよりカメラ強いほうがありがたいし
123: 2019/10/30(水) 13:35:39.28
今ファーウェイ使ってて、次はここのかなあと思ってるんですが
ファーウェイが100点としてここは何点くらい?
ファーウェイが100点としてここは何点くらい?
129: 2019/10/30(水) 17:33:22.25
>>123
HUAWEIと品質に大差無くアプデもちゃんとやってくれて
スナドラ積んでてGoogleも使える
1000点くらいやってもいい
HUAWEIと品質に大差無くアプデもちゃんとやってくれて
スナドラ積んでてGoogleも使える
1000点くらいやってもいい
132: 2019/10/30(水) 17:42:43.04
>>123
何基準で?
カメラのdxomarkスコア価格対比
mi9 110 4万弱 スナドラ855
p30pro 116 8万 kirin980
oneplus7pro 114 6万弱 スナドラ855
コスパ最高はmi9+禿格安sim
何基準で?
カメラのdxomarkスコア価格対比
mi9 110 4万弱 スナドラ855
p30pro 116 8万 kirin980
oneplus7pro 114 6万弱 スナドラ855
コスパ最高はmi9+禿格安sim
124: 2019/10/30(水) 13:40:48.28
100ガバスくらい
125: 2019/10/30(水) 14:48:14.84
ぼやっとした質問やな
実生活で要領悪いとか言われない?
実生活で要領悪いとか言われない?
126: 2019/10/30(水) 15:15:42.80
Snapdragon搭載という点だけで150点
カメラ比較だと少し劣る(機種による)
カメラ比較だと少し劣る(機種による)
127: 2019/10/30(水) 15:36:31.63
アメリカにケンカ売られてないというだけでもXiaomiに軍配が上がる
128: 2019/10/30(水) 16:15:41.31
https://c.mi.com/thread-2426230-1-0.html
https://www.teamandroid.com/2019/08/26/download-google-camera-mi-a3/
上の2つのうちどちらが最新のgcamなのでしょうか
使用してるのはmi a3です
https://www.teamandroid.com/2019/08/26/download-google-camera-mi-a3/
上の2つのうちどちらが最新のgcamなのでしょうか
使用してるのはmi a3です
130: 2019/10/30(水) 17:41:27.05
177: 2019/10/31(木) 14:06:54.85
>>130
そこのどの製作者を見ればいいのかわからないのですが
そこのどの製作者を見ればいいのかわからないのですが
131: 2019/10/30(水) 17:41:42.59
UFJデビット持ってるからNFC設定して使おうとしたけどアプリが即落ちで何もできない
by k20pro
開発者オプションオフが条件っていうのも使う気無くす
by k20pro
開発者オプションオフが条件っていうのも使う気無くす
152: 2019/10/30(水) 22:29:50.09
>>131
mi9は設定までは出来た
決済一回だけやってみたけど上手く行かなかった
NFCの設定廻りがおかしいのかな?
mi9は設定までは出来た
決済一回だけやってみたけど上手く行かなかった
NFCの設定廻りがおかしいのかな?
133: 2019/10/30(水) 17:48:08.59
mi9グロ版64gb/6gb
miui10.2.14.0安定版
n141のsim
LINEアプリで頻繁にメッセージ送れなくなったり受信できなかったりする
WiFiでも現象発生
同じ人いない?
miui10.2.14.0安定版
n141のsim
LINEアプリで頻繁にメッセージ送れなくなったり受信できなかったりする
WiFiでも現象発生
同じ人いない?
134: 2019/10/30(水) 17:52:11.04
>>133
権限フル許可
OS再起動
バッテリーセーバー無効
データ使用量制限を無効
は試してだめだった
権限フル許可
OS再起動
バッテリーセーバー無効
データ使用量制限を無効
は試してだめだった
136: 2019/10/30(水) 18:29:21.90
>>133
サーバー的なもんか?
俺も今なってる
k20pro eu 11.0.2
サーバー的なもんか?
俺も今なってる
k20pro eu 11.0.2
161: 2019/10/31(木) 00:12:12.74
>>136
鯖じゃない気がする
困ったな。。
鯖じゃない気がする
困ったな。。
162: 2019/10/31(木) 00:15:39.42
>>136
鯖じゃない気がする
こまったな
鯖じゃない気がする
こまったな
269: 2019/11/02(土) 06:29:03.18
>>133
ショートメールでその症状が出るわ俺
ショートメールでその症状が出るわ俺
135: 2019/10/30(水) 18:26:50.28
cc proもセンサーはSamsungなんだ
大丈夫なんかね
大丈夫なんかね
137: 2019/10/30(水) 18:30:52.75
カメラどうこう言ってる奴はYouTubeに上がってるmix alphaのカメラテスト見たらいいんじゃないかな
138: 2019/10/30(水) 18:41:04.60
cc9 pro4万台ってマジか?
カメラとして買おうかな
カメラとして買おうかな
139: 2019/10/30(水) 19:56:18.69
Xiaomiが技適取得しようとしたら1台あたりいくら価格上がるの?
調べてもこれだけはよくわからんかった
調べてもこれだけはよくわからんかった
140: 2019/10/30(水) 20:00:14.02
技適通すのって1機種100万くらいじゃなかったっけ?
技適マークをシール対応するならその料金もいれて、1台数千円ってとこじゃないかと予想
技適マークをシール対応するならその料金もいれて、1台数千円ってとこじゃないかと予想
141: 2019/10/30(水) 20:08:39.41
>>140
100万もかかるのにumidigiはわざわざ通してるのか?
100万もかかるのにumidigiはわざわざ通してるのか?
142: 2019/10/30(水) 20:17:27.38
費用は審査機関によるんじゃね?
>>140はTelecしかなかった頃の相場じゃなかろうか
でなきゃ馳為あたりがポンポン技適通せねぇだろ
>>140はTelecしかなかった頃の相場じゃなかろうか
でなきゃ馳為あたりがポンポン技適通せねぇだろ
143: 2019/10/30(水) 20:21:03.67
>>140
サンプル3台提出と指定期間で検査合格なんだけど申請書類だけで8cmのキングファイル
3冊くらいで試験成績書なんかの完成書類が同じくらいの量を5セット提出やで
サンプル3台提出と指定期間で検査合格なんだけど申請書類だけで8cmのキングファイル
3冊くらいで試験成績書なんかの完成書類が同じくらいの量を5セット提出やで
144: 2019/10/30(水) 20:38:04.14
>>143
umiが出来るんだから、やろうとすれば何処でも出来る事なんだろうけどな
umiが出来るんだから、やろうとすれば何処でも出来る事なんだろうけどな
147: 2019/10/30(水) 21:13:09.91
>>143
ひえ…技適もそうだしFelicaも+1万/台だし、キャリアでの取扱はかなり売れないと厳しい、ってなりゃ普通は参入をためらうわな
ひえ…技適もそうだしFelicaも+1万/台だし、キャリアでの取扱はかなり売れないと厳しい、ってなりゃ普通は参入をためらうわな
153: 2019/10/30(水) 22:30:36.21
>>147
非関税障壁だからな
非関税障壁だからな
157: 2019/10/30(水) 23:46:26.77
>>147
それに申請してから問題なく合格証発行までは早くても2ヶ月かかるから、既得権益以外考えられんのよ
新規参入なんぞ難癖くけられ半年以上かかるケースも有るから世界中からハブられてるのが現状やな
それに申請してから問題なく合格証発行までは早くても2ヶ月かかるから、既得権益以外考えられんのよ
新規参入なんぞ難癖くけられ半年以上かかるケースも有るから世界中からハブられてるのが現状やな
145: 2019/10/30(水) 20:56:52.15
日本人の9割近くは3大キャリアを使ってそこから端末を購入する
そんな市場ではキャリア販売しない限りクソみたいに売れないしただ技適取るなんてことはやらんよ
もっと売れやすい市場に優先して介入していくのが普通
そんな市場ではキャリア販売しない限りクソみたいに売れないしただ技適取るなんてことはやらんよ
もっと売れやすい市場に優先して介入していくのが普通
146: 2019/10/30(水) 21:13:00.81
もう今は9割もないんちゃうの?
148: 2019/10/30(水) 21:22:12.63
ワイモバとUQを抜くと8割ぐらいだな
くそ雑魚モトローラが1万円/台なだけだよ
くそ雑魚モトローラが1万円/台なだけだよ
149: 2019/10/30(水) 22:01:26.22
>>148
じゃあいくらなんだよ
じゃあいくらなんだよ
150: 2019/10/30(水) 22:01:46.60
キャリアの商売を妨害する技適無し端末は芽から摘まなきゃ....
151: 2019/10/30(水) 22:05:07.01
技適警察はこのスレに不要
154: 2019/10/30(水) 22:53:22.93
技適ガイジって頭固い
155: 2019/10/30(水) 23:00:14.52
>>154
そもそもこのスレに書き込んでいる時点でただの逆張り、レス乞食、偽技適警察だよな
どうせXiaomiユーザーなんだろみんなw
そもそもこのスレに書き込んでいる時点でただの逆張り、レス乞食、偽技適警察だよな
どうせXiaomiユーザーなんだろみんなw
159: 2019/10/30(水) 23:48:40.97
>>155
2chMate 0.8.10.54/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT
ワイは違うねん
けどXiaomi端末気になるから見てるねん
2chMate 0.8.10.54/Lenovo/Lenovo L78051/9/DT
ワイは違うねん
けどXiaomi端末気になるから見てるねん
156: 2019/10/30(水) 23:00:59.90
2年半使ってるmi5のバッテリー交換して普段使いには何も困らないけど飽きてきたな
mi5くらいの大きさでポップアップ式インカメのスマホ出るの待ってたけど出なさそうだしmi9seで妥協するか
mi5くらいの大きさでポップアップ式インカメのスマホ出るの待ってたけど出なさそうだしmi9seで妥協するか
158: 2019/10/30(水) 23:47:21.86
独身の日に向けてRN8P持ってる人の感想を聞きたい
前評判ほど悪くないみたいだけど
何か良い点、悪い点、気になる点などはあるだろうか
前評判ほど悪くないみたいだけど
何か良い点、悪い点、気になる点などはあるだろうか
166: 2019/10/31(木) 01:13:05.57
>>164
ありがとう
タッチ精度とmediatechのCPUで困ることはなさそうかな?
ありがとう
タッチ精度とmediatechのCPUで困ることはなさそうかな?
169: 2019/10/31(木) 01:46:07.01
>>166
ゲームやるなら辞めとけ
アプリ側が対応してないから
ゲームやるなら辞めとけ
アプリ側が対応してないから
176: 2019/10/31(木) 13:02:15.30
>>169
ドラクエウォークしかやってないが大丈夫かな
Huaweiのkirinでは出来てるんだが
>>171
ありがとう
独身の日まで全裸でディスプレイ前で待機してます
ドラクエウォークしかやってないが大丈夫かな
Huaweiのkirinでは出来てるんだが
>>171
ありがとう
独身の日まで全裸でディスプレイ前で待機してます
178: 2019/10/31(木) 14:50:34.67
>>176
ゲームで云々の話は、PUBGとかの重い3Dゲーかタッチぺしぺしの音ゲーだから聞き流していいよ
ほっとんどのスマホゲーで困る事はない
ゲームで云々の話は、PUBGとかの重い3Dゲーかタッチぺしぺしの音ゲーだから聞き流していいよ
ほっとんどのスマホゲーで困る事はない
171: 2019/10/31(木) 06:00:45.84
>>166
タッチ精度は普段使いなら違和感ないよ
ただ微妙な操作の求められそうなゲームとかやらないから評価が甘くなってるのはあるかも
socに関しては最新機種なのにos の更新が「12 月に出来たら良いね。ま、ちょっと覚悟はしておけ」な所である意味お察しだねw
タッチ精度は普段使いなら違和感ないよ
ただ微妙な操作の求められそうなゲームとかやらないから評価が甘くなってるのはあるかも
socに関しては最新機種なのにos の更新が「12 月に出来たら良いね。ま、ちょっと覚悟はしておけ」な所である意味お察しだねw
170: 2019/10/31(木) 05:37:15.24
>>164
白というよりもジムみたいな色だったけど気に入ってる
白というよりもジムみたいな色だったけど気に入ってる
160: 2019/10/30(水) 23:58:47.22
RN7のeurom版て売ってますか
焼くの面倒で
焼くの面倒で
163: 2019/10/31(木) 00:21:40.59
cc9pro / mi note10のCMをつべで見たけどカメラで欲しくなった
165: 2019/10/31(木) 00:38:15.86
cc9proは色がいいなあ
グリーン大好きなんだよRN8P欲しかったけど評判悪かったしcc9pro買いたいわ
グリーン大好きなんだよRN8P欲しかったけど評判悪かったしcc9pro買いたいわ
167: 2019/10/31(木) 01:23:01.71
すいません Xiaomiのスマホは初めてなのですが
ロックを解除した時すぐホーム画面が出ずにiPhoneみたいに
一度上にスワイプしなくてはいけないのが手間なのですが
これは設定から直せないのでしょうか?お教えください
ロックを解除した時すぐホーム画面が出ずにiPhoneみたいに
一度上にスワイプしなくてはいけないのが手間なのですが
これは設定から直せないのでしょうか?お教えください
172: 2019/10/31(木) 07:40:06.70
>>167
指紋認証一発でホーム出るだろ
スワイプの意味がわからん
指紋認証一発でホーム出るだろ
スワイプの意味がわからん
174: 2019/10/31(木) 08:25:32.67
>>172
それ設定変更しないとだめだろって話だろ
ちゃんと教えろよ
それ設定変更しないとだめだろって話だろ
ちゃんと教えろよ
173: 2019/10/31(木) 07:49:03.87
>>167
設定のロック関係の中にそのテの項目はよくある
まぁXiaomi使ってないからふんわりしたアドバイスしかできないけど
設定のロック関係の中にそのテの項目はよくある
まぁXiaomi使ってないからふんわりしたアドバイスしかできないけど
175: 2019/10/31(木) 08:32:25.57
>>167
設定-ロック画面とパスワード-顔データを管理
に設定あるよ
初期セットアップの時にロック画面にとどまる設定を有効化しちゃったんだろうね
設定-ロック画面とパスワード-顔データを管理
に設定あるよ
初期セットアップの時にロック画面にとどまる設定を有効化しちゃったんだろうね
168: 2019/10/31(木) 01:25:05.20
開発者
179: 2019/10/31(木) 16:24:59.48
mix4でいよいよアンダーディスプレイカメラ来そうだね
180: 2019/10/31(木) 16:26:39.14
The announcement is scheduled for mid-November along with the Mi Note 10 Pro.
181: 2019/10/31(木) 16:40:14.04
Mi Note 10 Proで理想的なスペックになったからノッチレス待たずに買っちゃいそうだなぁ
182: 2019/10/31(木) 16:45:40.18
Mi 9 Pro 45W vs K20 Pro 27W Charging Speed Test
https://youtu.be/yOikMbe0ihE
その差8分・・・???
OPPOの50W Charging Test
https://youtu.be/ntp4B4C8up0
https://youtu.be/yOikMbe0ihE
その差8分・・・???
OPPOの50W Charging Test
https://youtu.be/ntp4B4C8up0
183: 2019/10/31(木) 17:15:38.97
>>182
20W以上になってくるともう大差はないよ 最初の方は40Wとか出力するけどアチアチになって出力下がる
大抵の爆速充電器はそんなもんやね
20W以上になってくるともう大差はないよ 最初の方は40Wとか出力するけどアチアチになって出力下がる
大抵の爆速充電器はそんなもんやね
184: 2019/10/31(木) 17:53:41.21
Proだとどうなるんだ?スナドラ855+載せるか?
185: 2019/10/31(木) 18:02:06.10
バッテリー容量にばらつき有るから確定情報ではないけどProは855+みたいだよ
https://twitter.com/MehekGoaswami/status/1189389319233929216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/MehekGoaswami/status/1189389319233929216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
186: 2019/10/31(木) 18:18:42.21
Mi note10=Mi CC9Proじゃないのか
さらにその上位機種があるってこと?よくわからなくなってきた
さらにその上位機種があるってこと?よくわからなくなってきた
187: 2019/10/31(木) 18:31:06.71
その認識で合っててこのツイ主は上位機種があると言ってる
188: 2019/10/31(木) 18:43:00.85
そうなのか
メモリ8GじゃないけどUFS3になってるしイヤホンジャックあるしでほぼ完璧だな
値段によるけど欲しいわ
メモリ8GじゃないけどUFS3になってるしイヤホンジャックあるしでほぼ完璧だな
値段によるけど欲しいわ
189: 2019/10/31(木) 18:53:05.01
SoCで違いを持たせるみたい。
https://www.gizchina.com/2019/10/31/xiaomi-cc9-pro-confirmed-to-come-with-5260mah-battery-30w-fast-charging/
https://www.gizchina.com/2019/10/31/xiaomi-mi-note-10-benchmark-listing-suggests-its-a-re-branded-cc9-pro/
https://www.gizchina.com/2019/10/31/xiaomi-cc9-pro-confirmed-to-come-with-5260mah-battery-30w-fast-charging/
https://www.gizchina.com/2019/10/31/xiaomi-mi-note-10-benchmark-listing-suggests-its-a-re-branded-cc9-pro/
190: 2019/10/31(木) 19:00:02.76
Xiaomiのスマホって耐久性はどんなもんなの?
SONYのXperia Z5 compact使ってるんだけど大した思い入れが無いから雑な扱いしてる
布団に放り投げたり月2、3回裸体のまま地面に落っことしたりしてるけど全く壊れる気配がない
今の高性能化・巨大化したスマホでも同じことできるかな?
SONYのXperia Z5 compact使ってるんだけど大した思い入れが無いから雑な扱いしてる
布団に放り投げたり月2、3回裸体のまま地面に落っことしたりしてるけど全く壊れる気配がない
今の高性能化・巨大化したスマホでも同じことできるかな?
192: 2019/10/31(木) 19:49:39.09
>>190
スマホ投げたり月に2、3回も地面に落とすガイジはペリア使っててどうぞ
スマホ投げたり月に2、3回も地面に落とすガイジはペリア使っててどうぞ
195: 2019/10/31(木) 20:51:20.83
>>192
なんでTORQUEちゃうんおかしないか?
なんでTORQUEちゃうんおかしないか?
199: 2019/11/01(金) 01:03:36.70
>>190
自分で買って試して結果を報告して下さい
自分で買って試して結果を報告して下さい
268: 2019/11/02(土) 05:53:04.91
>>190
耐久性に関しては優秀じゃあないのかな
他のスマホも持っているので流石に現役ではないが
俺のMI5はバッテリーが弱くなったが普通に使える
それに何回も地面に落としてるし
耐久性に関しては優秀じゃあないのかな
他のスマホも持っているので流石に現役ではないが
俺のMI5はバッテリーが弱くなったが普通に使える
それに何回も地面に落としてるし
191: 2019/10/31(木) 19:27:08.71
note10はエッジディスプレイなのか?
note2が気に入ってたから期待
note2が気に入ってたから期待
193: 2019/10/31(木) 20:19:49.67
Note 10 Pro 楽しみだな
7TProまだ買わなくてよかった
7TProまだ買わなくてよかった
194: 2019/10/31(木) 20:45:56.49
11月14日にポーランドでMi Note 10発表
Xiaomi Mi Note 10 to arrive on the global scene on November 14
https://www.gsmarena.com/xiaomi_mi_note_10_to_arrive_on_the_global_scene_on_november_14-news-39891.php
Xiaomi Mi Note 10 to arrive on the global scene on November 14
https://www.gsmarena.com/xiaomi_mi_note_10_to_arrive_on_the_global_scene_on_november_14-news-39891.php
196: 2019/10/31(木) 21:45:25.98
mi note 10 いいね。
rn8t を考えてた最中だったからよかった。
rn8t を考えてた最中だったからよかった。
197: 2019/10/31(木) 23:04:19.75
とはいえMiNote10は1111の日間に合わないか
まぁ中国ECの1111セールは中国国内向けって感じするし
海外向けにサイマンデーまで値下がりする期間あると思えば悪くない発売日だな
まぁ中国ECの1111セールは中国国内向けって感じするし
海外向けにサイマンデーまで値下がりする期間あると思えば悪くない発売日だな
198: 2019/11/01(金) 00:17:56.53
コスパが他社に追いつかれてきたから10で突き放して最強コスパになると良いんだが
200: 2019/11/01(金) 01:22:29.40
頼むからフルディスプレイであってくれ…!
201: 2019/11/01(金) 01:25:45.10
あ、あくまでベースはCC9Proなのか。
202: 2019/11/01(金) 01:53:38.10
Mi Note 10 Proの価格は4万半ば~って情報出てるな
これだけ盛り合わせたスペックでその価格ならまじで欲しいかも
これだけ盛り合わせたスペックでその価格ならまじで欲しいかも
204: 2019/11/01(金) 02:07:48.53
>>202
CC9proの方じゃなくてか?
スナドラ855+にこのカメラ積んでその値段とかあり得んの?
CC9proの方じゃなくてか?
スナドラ855+にこのカメラ積んでその値段とかあり得んの?
205: 2019/11/01(金) 02:29:33.88
>>204
cc9proが3.98万だからそんなもんじゃないかな
cc9proが3.98万だからそんなもんじゃないかな
203: 2019/11/01(金) 01:55:21.71
206: 2019/11/01(金) 02:39:10.61
マジかよ
それなら容量デカイ方買っても6万以内で済みそうだな
正直oneplusに傾きつつあったけどこれは凄い
それなら容量デカイ方買っても6万以内で済みそうだな
正直oneplusに傾きつつあったけどこれは凄い
207: 2019/11/01(金) 02:48:59.25
>>206
すまん 寝ぼけてたわ
cc9Proの855+版は4万半ばだろうけどそのグロ版は5万以上になるだろうね
すまん 寝ぼけてたわ
cc9Proの855+版は4万半ばだろうけどそのグロ版は5万以上になるだろうね
208: 2019/11/01(金) 02:52:13.44
note10バンドどうなるんだろ
209: 2019/11/01(金) 03:01:49.83
プラチナバンド対応なら買うけどまぁ期待するだけ無駄かな
210: 2019/11/01(金) 04:37:33.48
mi9Tproを1111セール待ちして買おうかと思ってたけど
近いうちにnote10p出るとなると迷うな…
まあ某phone11買う事考えれば両方買ってもお釣りきそうだしいっそ両方という選択肢もアリか?
近いうちにnote10p出るとなると迷うな…
まあ某phone11買う事考えれば両方買ってもお釣りきそうだしいっそ両方という選択肢もアリか?
211: 2019/11/01(金) 05:08:12.67
普通にnote10の855+版を買えばいいのでは
212: 2019/11/01(金) 05:28:55.79
毎月新製品出るから迷ってたら一生買えないぞ
228: 2019/11/01(金) 13:04:16.01
>>212
これ、買う時が最安値
これ、買う時が最安値
213: 2019/11/01(金) 05:41:43.38
独身の日にスマホ買うつもりだったけど
カメラ目当てにmi note10が欲しいからssdだけ買うことに決めた
いつ出るんだろうminote10
カメラ目当てにmi note10が欲しいからssdだけ買うことに決めた
いつ出るんだろうminote10
214: 2019/11/01(金) 05:44:36.72
>>213
グローバル版は12月末
グローバル版は12月末
215: 2019/11/01(金) 08:22:57.81
俺もnote10にしよっと 11/11はどれもピンとこないや
216: 2019/11/01(金) 09:43:38.37
11/14発表なら11末ぐらいちゃうの?
217: 2019/11/01(金) 10:10:08.89
>>216
グロ版なんだから12月になる可能性は高いでしょ
グロ版なんだから12月になる可能性は高いでしょ
218: 2019/11/01(金) 10:12:44.20
Mi Note10、208gって本当か…重すぎだろ
219: 2019/11/01(金) 10:35:44.79
mix2sで重い俺の手首では無理だな
220: 2019/11/01(金) 10:43:37.30
最近は200g超えも珍しくないな
ほんと重くなったわ
ほんと重くなったわ
221: 2019/11/01(金) 10:54:55.20
わいの今の端末220gあるから208gでも軽く感じそう
223: 2019/11/01(金) 11:11:29.62
>>221
220gって手首痛くなりそうだな
220gって手首痛くなりそうだな
238: 2019/11/01(金) 17:10:14.70
>>223
普通の体型してるなら問題ないよ
普通の体型してるなら問題ないよ
245: 2019/11/01(金) 18:22:46.83
>>223
人間が気兼ねなく持ってられる重さの限界は100グラムくらいなので、それを遥かにオーバーするスマホ類はいずれ指が痛くなるよ
どのくらいの時間で重く感じるかは、実際の重さ以外に形状やバランスや手のサイズなどで変わるので何とも言えないけどね
ちなみに瞬発力とは何の関係もないので、よく居る>>239みたいなのは単なる無知
人間が気兼ねなく持ってられる重さの限界は100グラムくらいなので、それを遥かにオーバーするスマホ類はいずれ指が痛くなるよ
どのくらいの時間で重く感じるかは、実際の重さ以外に形状やバランスや手のサイズなどで変わるので何とも言えないけどね
ちなみに瞬発力とは何の関係もないので、よく居る>>239みたいなのは単なる無知
246: 2019/11/01(金) 19:02:10.02
>>245
つまり100超えたら200でも300でも大差ないと
つまり100超えたら200でも300でも大差ないと
248: 2019/11/01(金) 19:11:58.82
>>246
指が痛くなるまでの時間は変わるよ
ただし因子は重さの他に形状と手のサイズあと持ち方もある
なので重いスマホでも持ち方工夫したりバンカーリング付けたりすると変わる
指が痛くなるまでの時間は変わるよ
ただし因子は重さの他に形状と手のサイズあと持ち方もある
なので重いスマホでも持ち方工夫したりバンカーリング付けたりすると変わる
249: 2019/11/01(金) 19:50:42.64
>>223
俺的にはこんな感じ
ポップアップ > 水滴ノッチ > パンチホール > 普通のベゼル >>>M字ハゲ
俺的にはこんな感じ
ポップアップ > 水滴ノッチ > パンチホール > 普通のベゼル >>>M字ハゲ
224: 2019/11/01(金) 11:29:53.07
>>221
ミマ3乙
ミマ3乙
222: 2019/11/01(金) 11:06:07.54
note10、note10proは両方ともしずくノッチなのか?ポップアップのがいいなあ
225: 2019/11/01(金) 11:33:12.07
>>222
Redmi K30がパンチホールになるしポップアップの新機種は期待出来ないかもね
来年透過ディスプレイの機種が出る可能性はあるから待てるなら待つといい
Redmi K30がパンチホールになるしポップアップの新機種は期待出来ないかもね
来年透過ディスプレイの機種が出る可能性はあるから待てるなら待つといい
231: 2019/11/01(金) 14:11:04.95
>>225
OnePlusと同じく、こっちもパンチホの流れかぁ。しばらくは見送りだな。
OnePlusと同じく、こっちもパンチホの流れかぁ。しばらくは見送りだな。
242: 2019/11/01(金) 18:04:00.01
>>231
それもうールくらい書けるやろ
それもうールくらい書けるやろ
226: 2019/11/01(金) 11:46:03.63
確か5000mAh積んでくるんじゃなかったっけ
駆動時間伸びるし仕方ないね
駆動時間伸びるし仕方ないね
251: 2019/11/01(金) 21:12:59.85
>>227
xiaomiもミドル以下なら5000mAhでもそんなに重くないよ
まあサムスンはこの業界でも軽量化に関してはかなり強いから比較すると可哀想だね 技術力なのかコストの差なのか分からないけどxiaomiはそもそもどの端末重ためだね
xiaomiもミドル以下なら5000mAhでもそんなに重くないよ
まあサムスンはこの業界でも軽量化に関してはかなり強いから比較すると可哀想だね 技術力なのかコストの差なのか分からないけどxiaomiはそもそもどの端末重ためだね
252: 2019/11/01(金) 21:56:41.47
>>251
Xperiaから乗り換えだと、軽いしバッテリー大きいし良い所多いよ
Xperiaから乗り換えだと、軽いしバッテリー大きいし良い所多いよ
258: 2019/11/01(金) 23:27:36.15
>>251
XiaomiだけじゃなくOPPOでもUMIDIGIでも中華端末って大きさの割には軽いんだよな
ズシっと来るのはiPhoneなんかで、11proからUMIDIGI F1 playに持ち替えたらアレ?こっちのが軽いのか?と一瞬思った
もちろん重さ計ったらUMIDIGIのが重かったけど
XiaomiだけじゃなくOPPOでもUMIDIGIでも中華端末って大きさの割には軽いんだよな
ズシっと来るのはiPhoneなんかで、11proからUMIDIGI F1 playに持ち替えたらアレ?こっちのが軽いのか?と一瞬思った
もちろん重さ計ったらUMIDIGIのが重かったけど
229: 2019/11/01(金) 13:05:32.69
サブ端末でredmi note7を買おうと思ってるんだけど動画の画質はそれかりかな?
250: 2019/11/01(金) 20:51:05.56
>>229
どんな動画?
RN7で撮影した動画のことなのか、YouTubeやNetflixの事なのか
どんな動画?
RN7で撮影した動画のことなのか、YouTubeやNetflixの事なのか
230: 2019/11/01(金) 13:13:01.54
ノート5は手ぶれ補正に感動したけど
そういえば7ではまだ撮ったことがなかったな
そういえば7ではまだ撮ったことがなかったな
232: 2019/11/01(金) 14:14:44.85
可動部分があると防滴の手間が増えるだろうしね
233: 2019/11/01(金) 14:27:36.09
パンチホールそんなに嫌?俺は好き
234: 2019/11/01(金) 14:28:49.62
>>233
好きか嫌いかといえば嫌い
でもノッチの百万倍マシ
好きか嫌いかといえば嫌い
でもノッチの百万倍マシ
235: 2019/11/01(金) 15:09:09.45
mi mix2から乗り換えるなら何がオススメ?
今の不満点はカメラ
予算4万 回線はドコモです
今の不満点はカメラ
予算4万 回線はドコモです
240: 2019/11/01(金) 17:39:46.28
>>235
ドコモ回線を安定して使いたいならXiaomiの今のラインナップはオススメ出来ない
ドコモ回線を安定して使いたいならXiaomiの今のラインナップはオススメ出来ない
244: 2019/11/01(金) 18:10:56.62
>>240
別にMiシリーズならドコモでも
プラスエリアで3Gになるだけだぞ
プラスエリアなんか滅多に行くもんでもなし
行っても3Gになって少し遅くなるだけ
別にMiシリーズならドコモでも
プラスエリアで3Gになるだけだぞ
プラスエリアなんか滅多に行くもんでもなし
行っても3Gになって少し遅くなるだけ
243: 2019/11/01(金) 18:04:12.17
>>235
mix2s安くていい
見た目は似てるがカメラがmix2とは別物
B19要らないなら最近のグロロム機種ならなんでもいい
B6は繋がるから遅くはなっても圏外にはならない
mix2s安くていい
見た目は似てるがカメラがmix2とは別物
B19要らないなら最近のグロロム機種ならなんでもいい
B6は繋がるから遅くはなっても圏外にはならない
236: 2019/11/01(金) 15:13:39.91
Oneplus7
237: 2019/11/01(金) 15:32:34.46
Huawei Kirin 990 5Gのベンチマークスコアが判明、Kirin 990との大きな差異はなし
https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-kirin-990-5g
https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-kirin-990-5g
239: 2019/11/01(金) 17:39:32.42
重い?ダンベル買ってきてショルダープレスしろ
241: 2019/11/01(金) 17:56:53.57
Snapdragon865、RAM12GBストレージ512GB、
1億画素、ノッチ無しのスマホ出してくれんかな
5万出してでも買うわ
1億画素、ノッチ無しのスマホ出してくれんかな
5万出してでも買うわ
247: 2019/11/01(金) 19:08:25.27
>>241
5万で買おうとする乞食
5万で買おうとする乞食
253: 2019/11/01(金) 21:57:10.31
Xiaomiのスマホってやたら派手な赤や青多いけどこれって人気あるの?
254: 2019/11/01(金) 22:04:11.89
>>253
xiaomiだけ?
xiaomiだけ?
256: 2019/11/01(金) 22:24:14.51
>>253
Xiaomiだけじゃなくて流行りでしょ
Xiaomiだけじゃなくて流行りでしょ
255: 2019/11/01(金) 22:07:57.02
Mi A3にはいつAndroid10くるの
257: 2019/11/01(金) 22:32:21.12
流行りなんかなぁ
白いmi9tpro欲しいのに野木亜堂に在庫無いって言われて注文1週間経ってからキャンセルされちまったわ
白いmi9tpro欲しいのに野木亜堂に在庫無いって言われて注文1週間経ってからキャンセルされちまったわ
259: 2019/11/01(金) 23:39:11.46
iPhoneと中華androidは同じスマホってだけでコンセプトが違うもはや別物
260: 2019/11/01(金) 23:53:07.88
iphoneはサイズの割に重いよなー、数字以上にずっしり来る
261: 2019/11/02(土) 00:15:06.57
mi5並の重さの端末は出さないのか出せないのかどっちだろう
262: 2019/11/02(土) 00:17:12.46
>>261
トレンドが大画面大容量バッテリーだから無理
Redmi系なら出るかもしれんがハイエンドフラグシップではもう出ない
トレンドが大画面大容量バッテリーだから無理
Redmi系なら出るかもしれんがハイエンドフラグシップではもう出ない
264: 2019/11/02(土) 00:27:11.23
>>262
トレンドっていうか、SoCや周辺機器が食う電力と発熱に耐えるにはデカくしないと無理になって来てるんだな
無理に小さく軽く作ろうとするとコスト高になって価格下げられないし
これだけ安売り出来るのはデカいからとも言える
トレンドっていうか、SoCや周辺機器が食う電力と発熱に耐えるにはデカくしないと無理になって来てるんだな
無理に小さく軽く作ろうとするとコスト高になって価格下げられないし
これだけ安売り出来るのはデカいからとも言える
272: 2019/11/02(土) 08:56:38.94
>>265
iPhone6~8plusは大抵200g超えだったし
当時としては考えられない程重かった
>>264
それ以上に電池容量に需要の問題
XPERIAやAQUOSのcompactだって
無印とSoC同じで安くても
売れないしな
iPhone6~8plusは大抵200g超えだったし
当時としては考えられない程重かった
>>264
それ以上に電池容量に需要の問題
XPERIAやAQUOSのcompactだって
無印とSoC同じで安くても
売れないしな
277: 2019/11/02(土) 09:58:42.05
>>272
高いスマホはハイエンドSoC載せて軽いのあるでしょ
PixelとかAQUOSとかね
まあバッテリーの容量問題はちょっとあるけど
コスト掛ければ軽く小さくは出来るんだよ
高いスマホはハイエンドSoC載せて軽いのあるでしょ
PixelとかAQUOSとかね
まあバッテリーの容量問題はちょっとあるけど
コスト掛ければ軽く小さくは出来るんだよ
278: 2019/11/02(土) 10:23:01.28
>>277
Pixel4
5.7インチ
2800mAh
162g
Pixel4XL
6.3インチ
3700mAh
193g
これで小さく軽くできますとか言わてもはいそーですかそーですねとしか言えんよ
小さくしたから軽くなったってだけでコストも技術も関係ないただの相対重量だ
Pixel4
5.7インチ
2800mAh
162g
Pixel4XL
6.3インチ
3700mAh
193g
これで小さく軽くできますとか言わてもはいそーですかそーですねとしか言えんよ
小さくしたから軽くなったってだけでコストも技術も関係ないただの相対重量だ
284: 2019/11/02(土) 11:13:47.53
>>278
とは言うが、Galaxy S10+とかは6.4インチ、約158mm×約74mm×約7.8mm、4000mAhで175g(セラミック版は198g)だからな
やろうと思えば出来るのは事実だろう
どんだけ金が掛かってるかは知らんが
とは言うが、Galaxy S10+とかは6.4インチ、約158mm×約74mm×約7.8mm、4000mAhで175g(セラミック版は198g)だからな
やろうと思えば出来るのは事実だろう
どんだけ金が掛かってるかは知らんが
289: 2019/11/02(土) 13:11:04.81
>>284
昔Xiaomiもredmi3Sという機種があってな
4000mAhで144gだった
昔Xiaomiもredmi3Sという機種があってな
4000mAhで144gだった
287: 2019/11/02(土) 12:51:20.50
>>278
軽く小さくするのがどれだけ技術的に大変なのか知らないとそういう感想になるのかもな
軽く小さくするのがどれだけ技術的に大変なのか知らないとそういう感想になるのかもな
292: 2019/11/02(土) 14:15:58.57
>>277
コストっていうより
外装プラにすれば軽くなるからな
AQUOS Zeroシリーズはそれ
コストっていうより
外装プラにすれば軽くなるからな
AQUOS Zeroシリーズはそれ
297: 2019/11/02(土) 14:27:13.34
>>292
日本メーカーはそれよくやるなぁAQUOSもXPERIAもプラ大好き
Pixelは一応全部アルミとガラスのようだが4はアルミをプラに見せかけてわざと安っぽくしてる
日本メーカーはそれよくやるなぁAQUOSもXPERIAもプラ大好き
Pixelは一応全部アルミとガラスのようだが4はアルミをプラに見せかけてわざと安っぽくしてる
378: 2019/11/04(月) 00:59:15.92
>>292
zeroはマグネシウムフレームとテクノーラ
zero2はマグネシウムフレームとプラ
zeroはマグネシウムフレームとテクノーラ
zero2はマグネシウムフレームとプラ
263: 2019/11/02(土) 00:20:10.21
同じように感じてる人が居たか
iPhone8まではサイズと重量感が一致してたのに今のはガツンと来る重さ
対してもっと重いはずの中華スマホを重いと感じた事がないのはとても不思議
iPhone8まではサイズと重量感が一致してたのに今のはガツンと来る重さ
対してもっと重いはずの中華スマホを重いと感じた事がないのはとても不思議
265: 2019/11/02(土) 00:32:41.07
iPhone8あたりまでずっとバッテリーが少なかったんだよね 2000mAh未満とか だから軽いというイメージが強かった
外寸の大型化とバッテリーの大幅増加で今ではすっかり重たい端末だな
個人的には変に薄さや重さを気にして3300mAhしかないmi9みたいなフラッグシップ機はもう辞めてほしい
外寸の大型化とバッテリーの大幅増加で今ではすっかり重たい端末だな
個人的には変に薄さや重さを気にして3300mAhしかないmi9みたいなフラッグシップ機はもう辞めてほしい
266: 2019/11/02(土) 00:43:02.77
比重が大きいものほど重く感じる人間の錯覚
267: 2019/11/02(土) 01:08:10.65
比重ってあるね、言われて納得
普段使いはPixel3で4も買ったけど重さの感覚は中華スマホと一緒
これが今のiPhone並の重量だったら指痛くなりやすそう
結局11proは重くてウザいと感じて返品してしまった
普段使いはPixel3で4も買ったけど重さの感覚は中華スマホと一緒
これが今のiPhone並の重量だったら指痛くなりやすそう
結局11proは重くてウザいと感じて返品してしまった
270: 2019/11/02(土) 08:08:15.61
Mi Note 10待ち
RN8P買わずに待てば良かったわ
RN8P買わずに待てば良かったわ
271: 2019/11/02(土) 08:13:37.18
4眼でRN8に気持ちが動いていたが待っていて正解だった
Note10、4万切るかな
Note10、4万切るかな
273: 2019/11/02(土) 09:11:16.53
6plusは良かったんだがそこから先が重かったなぁ
190gくらいあったはず
190gくらいあったはず
274: 2019/11/02(土) 09:17:22.12
重さ100gでバッテリー1万mahのスマフォを作るだけだろ
何が難しいのかさっぱりわからん
メーカーの努力が足りないだけでは?
何が難しいのかさっぱりわからん
メーカーの努力が足りないだけでは?
275: 2019/11/02(土) 09:22:44.30
何言ってんだこいつ
赤クズか?
赤クズか?
276: 2019/11/02(土) 09:29:26.71
>>275
いや別人
いや別人
279: 2019/11/02(土) 10:27:04.41
Redmiは多少重くてもバッテリー強化、無印Miはぎりぎりまで削って薄型軽量ってイメージ
最近のモデルが重いのはRedmiのリネームだからじゃない?
最近のモデルが重いのはRedmiのリネームだからじゃない?
280: 2019/11/02(土) 10:32:25.41
miuiのグーグルアカウント消したいのですが設定から見つかりません、助けて
281: 2019/11/02(土) 10:41:03.97
解決しました
282: 2019/11/02(土) 11:02:00.56
CPUが高性能ならその分省電力されるかな?
283: 2019/11/02(土) 11:11:06.21
逆だべ
性能を抑えたほうが色々と微細化が捗って結果省電力に繋がる
性能を抑えたほうが色々と微細化が捗って結果省電力に繋がる
285: 2019/11/02(土) 11:16:54.92
miui11にこだわりはないけど、現行の10.3.10.0 PFGMIXMに(オマカンぽいけど)不具合あるので上げたい
というかむしろ戻したい
というかむしろ戻したい
286: 2019/11/02(土) 12:46:15.70
好きにしたら?
288: 2019/11/02(土) 12:51:32.88
galaxyの軽量化は本当にすごい note10とかびっくりするぐらい軽いしな
まあ変に軽量化するためにコスト上がっても困るしxiaomiちゃんはこのままでいいよ
まあ変に軽量化するためにコスト上がっても困るしxiaomiちゃんはこのままでいいよ
296: 2019/11/02(土) 14:24:09.58
>>288
住み分けだと思うよ
自分もポッケにはFeliCa対応の軽いスマホでカバンには巨大中華やタブ入れてる
中華には防水だの小型化だの考えずデカオモ激安路線突っ走って欲しい
住み分けだと思うよ
自分もポッケにはFeliCa対応の軽いスマホでカバンには巨大中華やタブ入れてる
中華には防水だの小型化だの考えずデカオモ激安路線突っ走って欲しい
290: 2019/11/02(土) 13:46:02.44
■Mi Boxグロ版が技適を取得していた件
OPPO総合スレPart13 より
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570257807/
918 :SIM無しさん (ブーイモ MM27-C5em) :sage :2019/11/02(土) 11:54:17.65 ID:zlKtL+DCM
>>915
技適確認したけど結構前に取得しているけどすスマホじゃないみたい
ソフトバンクとスマート家電分野からスタートだね
https://i.imgur.com/hktcXxl.png
https://smhn.info/201910-xiaomi-iot-japan-market
921 :SIM無しさん (ペラペラ SD13-sD/j) :sage :2019/11/02(土) 13:41:04.21 ID:EDD8V6LPD
>>918
その型番ってMi Box(Android TVセットトップボックス)と付属のBluetoothリモコンだよ
https://www.mi.com/global/mibox
持ってるし目の前のテレビに繋がってるよ、技適取ってたのかw
OPPO総合スレPart13 より
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570257807/
918 :SIM無しさん (ブーイモ MM27-C5em) :sage :2019/11/02(土) 11:54:17.65 ID:zlKtL+DCM
>>915
技適確認したけど結構前に取得しているけどすスマホじゃないみたい
ソフトバンクとスマート家電分野からスタートだね
https://i.imgur.com/hktcXxl.png
https://smhn.info/201910-xiaomi-iot-japan-market
921 :SIM無しさん (ペラペラ SD13-sD/j) :sage :2019/11/02(土) 13:41:04.21 ID:EDD8V6LPD
>>918
その型番ってMi Box(Android TVセットトップボックス)と付属のBluetoothリモコンだよ
https://www.mi.com/global/mibox
持ってるし目の前のテレビに繋がってるよ、技適取ってたのかw
293: 2019/11/02(土) 14:20:16.66
>>290
Mi box S重宝して使ってるけど初耳だわ
純AndroidTVだからかな?
Mi box S重宝して使ってるけど初耳だわ
純AndroidTVだからかな?
300: 2019/11/02(土) 15:26:30.19
>>293
Sじゃなくて旧型の方だな
Mi Box 3とも呼ばれていた方
Sじゃなくて旧型の方だな
Mi Box 3とも呼ばれていた方
291: 2019/11/02(土) 13:48:04.04
mi9seくらいの大きさで140g代のが出たら言うことなし
294: 2019/11/02(土) 14:22:15.10
mi9 se サイズで高くて良いからmi9と同じハード乗せて欲しかった
動画はmi9よりかなり手ブレする
動画はmi9よりかなり手ブレする
307: 2019/11/02(土) 18:32:11.90
>>294
どの機種の話?
どの機種の話?
308: 2019/11/02(土) 18:44:35.21
>>304
OPPOとか普通に多いよな
>>307
mi9 SEだとおもうよ YouTubeで見たけどびっくりするほど手ブレしてたし
OPPOとか普通に多いよな
>>307
mi9 SEだとおもうよ YouTubeで見たけどびっくりするほど手ブレしてたし
310: 2019/11/02(土) 18:55:00.48
>>308
そだね
スマン、ざっと速読し過ぎたw
cc9pro早くDXOのサイト評価を見たい
そだね
スマン、ざっと速読し過ぎたw
cc9pro早くDXOのサイト評価を見たい
311: 2019/11/02(土) 20:47:50.07
>>308
K3とかわからんかった
どうやってプラであんな色出せるのか分からんわ
K3とかわからんかった
どうやってプラであんな色出せるのか分からんわ
334: 2019/11/03(日) 03:37:07.98
>>311
塗装?的なので色つけてるだけじゃないかな
塗装?的なので色つけてるだけじゃないかな
295: 2019/11/02(土) 14:23:50.49
販路どうするんだろうか
TJC独占だけはやめてくれ
TJC独占だけはやめてくれ
298: 2019/11/02(土) 14:33:43.11
あ、プラだからって安くなるわけじゃないよ
軽くて熱伝導性や形状保持性の高いプラ例えばLCPなんてチタン並みの金額する
さらに高いのはチップと基板の間埋めてるプラでグラム1000円以上
中華が金属ボディ使うのは同じ強度のプラ使うと高くなるから
スレチの連投失礼
軽くて熱伝導性や形状保持性の高いプラ例えばLCPなんてチタン並みの金額する
さらに高いのはチップと基板の間埋めてるプラでグラム1000円以上
中華が金属ボディ使うのは同じ強度のプラ使うと高くなるから
スレチの連投失礼
299: 2019/11/02(土) 14:45:12.12
>>298
Redmiはサイドプラ
Miシリーズはサイドアルミが
最近のXiaomiだけどな
Redmiはサイドプラ
Miシリーズはサイドアルミが
最近のXiaomiだけどな
301: 2019/11/02(土) 15:28:05.33
ググるとTJCが売ろうとしていたようだなMi Box(3)
技適取ったけど売れそうにないのでやめたのか
技適取ったけど売れそうにないのでやめたのか
302: 2019/11/02(土) 15:28:58.84
Mi.comから直接購入する方法ってありますか?
RedmiK20pro exclusiveEditionの酷黒机甲っていう色が欲しいんだけど、公式サイト以外どこも売ってなくて。
RedmiK20pro exclusiveEditionの酷黒机甲っていう色が欲しいんだけど、公式サイト以外どこも売ってなくて。
306: 2019/11/02(土) 18:24:35.83
>>302
詳しくは教えられないが、買える店はあるから頑張って探してくれ
ヒントとしてはAliやギアベ、バングッドでは無い
詳しくは教えられないが、買える店はあるから頑張って探してくれ
ヒントとしてはAliやギアベ、バングッドでは無い
312: 2019/11/02(土) 21:26:40.40
>>306
ありがとうございます。その情報だけでも頼りになります。
ありがとうございます。その情報だけでも頼りになります。
319: 2019/11/02(土) 22:00:52.82
>>306
>>312
と思って頑張って探したんですけどgeek buyingにもhonor buyにもノキア堂にも1shopにもエクスパンシスにもetorenにもjoybuyにもなくて焦ってます。。。もう少しだけ、ヒント下さい!この通りですお願いします!m(_ _)m
>>312
と思って頑張って探したんですけどgeek buyingにもhonor buyにもノキア堂にも1shopにもエクスパンシスにもetorenにもjoybuyにもなくて焦ってます。。。もう少しだけ、ヒント下さい!この通りですお願いします!m(_ _)m
325: 2019/11/02(土) 22:49:08.96
>>319
中国のアマゾン
中国のアマゾン
326: 2019/11/02(土) 22:52:20.43
>>325
もうないぞ
海外購(米尼や日尼の商品を買うための越境EC)だけ残っているけど
もうないぞ
海外購(米尼や日尼の商品を買うための越境EC)だけ残っているけど
351: 2019/11/03(日) 11:50:06.93
>>302
>>306
>>319
>>325
>>326
302ですが分かりました!ありがとうございました。
>>306
>>319
>>325
>>326
302ですが分かりました!ありがとうございました。
303: 2019/11/02(土) 17:19:46.31
中華ミッドレンジってプラスチック端末くそ多くね?
304: 2019/11/02(土) 17:34:32.37
多いな
綺麗だからぱっと見わからんのもよくOPPOで見る
綺麗だからぱっと見わからんのもよくOPPOで見る
305: 2019/11/02(土) 18:20:49.75
iphone5cみたいなプラスチックは嫌だけどmi4cみたいなプラスチックなら大歓迎
309: 2019/11/02(土) 18:49:41.72
MIUI11バグ多いなー
333: 2019/11/03(日) 03:23:10.62
>>309
YouTube Vancedのpipできんわ
おま環かもだが
YouTube Vancedのpipできんわ
おま環かもだが
313: 2019/11/02(土) 21:27:30.95
RN8Pで色々撮ってて画像サイズ見てみたら1枚で20M行くんだが
もしMiNote10がマイクロSD非対応だったら笑えるわ
まぁどうせグロロム入手出来るのは来年辺りになるんだろうが
もしMiNote10がマイクロSD非対応だったら笑えるわ
まぁどうせグロロム入手出来るのは来年辺りになるんだろうが
314: 2019/11/02(土) 21:29:25.17
>>313
Googleフォトにいれて
内部ストレージが不足してきたら
ストレージに入った写真を削除すればいいだろ
Googleフォトにいれて
内部ストレージが不足してきたら
ストレージに入った写真を削除すればいいだろ
328: 2019/11/03(日) 01:58:08.17
>>314
俺はDropbox経由でNASの特定フォルダに自動保存されるようにしてる
スマホいっぱいあるので機種毎にフォルダ作ってあるよ
>>315
有料版なら劣化しない
俺はDropbox経由でNASの特定フォルダに自動保存されるようにしてる
スマホいっぱいあるので機種毎にフォルダ作ってあるよ
>>315
有料版なら劣化しない
315: 2019/11/02(土) 21:37:39.82
Google photo使うと画質劣化するでしょ
316: 2019/11/02(土) 21:38:02.06
無制限クラウドがあるのに変なことを言うでない
317: 2019/11/02(土) 21:40:18.61
Googleフォトに移せってやっちゃダメだろ
なんのための6400万画素なんだ
なんのための6400万画素なんだ
318: 2019/11/02(土) 21:56:29.10
ぶっちゃけオリジナルは外に移したらよくね?
見せたり送ったりする用にGoogleフォト使う
見せたり送ったりする用にGoogleフォト使う
320: 2019/11/02(土) 22:06:54.35
そんなに写真の容量が気になるなら、NASとか用意すりゃいいじゃん
TB単位でバックアップできるぞ
TB単位でバックアップできるぞ
321: 2019/11/02(土) 22:10:40.70
googleフォト課金するなりアマゾンフォト使うなりなんでもやりようある
322: 2019/11/02(土) 22:11:11.61
せっかく高精細なカメラ積んでるのに撮りにくいってダメダメだよな
323: 2019/11/02(土) 22:35:42.43
そんな画素数の写真いったいどうするつもりだ
1枚3メガくらいの画質で十分
1枚3メガくらいの画質で十分
324: 2019/11/02(土) 22:37:41.28
>>323
そんなこともわからずXiaomi買ってるバカはいないでしょ
そんなこともわからずXiaomi買ってるバカはいないでしょ
338: 2019/11/03(日) 10:09:35.19
>>327
512GBとか買っとけばいいだろ
512GBとか買っとけばいいだろ
331: 2019/11/03(日) 02:22:58.47
>>329
Xiaomi一筋だった自分がDSDVおサイフと値段に釣られてReno A買ったけど
ColorOSの癖にさえ慣れれば悪くない
まあ飽きたらまたXiaomiメインに戻るだろうが
Xiaomi一筋だった自分がDSDVおサイフと値段に釣られてReno A買ったけど
ColorOSの癖にさえ慣れれば悪くない
まあ飽きたらまたXiaomiメインに戻るだろうが
330: 2019/11/03(日) 02:10:47.90
日本向けが出るとキャリアが採用して無知なミーハーが押し寄せてgdgdになるのでお断り
実質ハゲ系でしか使えずLINE SIMや民泊系で運用が妥当な状況がちょうどいい
実質ハゲ系でしか使えずLINE SIMや民泊系で運用が妥当な状況がちょうどいい
332: 2019/11/03(日) 02:32:14.05
>>330
Docomo回線も余裕で使えるよ
散々既出だけど
Docomo回線も余裕で使えるよ
散々既出だけど
337: 2019/11/03(日) 10:04:53.85
>>332
無知なミーハーだと何で使えねーんだよって言って騒ぎ出すからじゃね?
無知なミーハーだと何で使えねーんだよって言って騒ぎ出すからじゃね?
339: 2019/11/03(日) 10:36:47.54
>>332
オッペケ相手にマジレスしても無駄
NG入れといたほうがいい
オッペケ相手にマジレスしても無駄
NG入れといたほうがいい
340: 2019/11/03(日) 10:50:18.06
>>332
B1オンリーで余裕とは言わんだろ
山間部に強いのがdocomoのメリットなのに
>>339
どこがマジレスになるのか言ってみ
対応バンドも知らない奴はすっこんでな
B1オンリーで余裕とは言わんだろ
山間部に強いのがdocomoのメリットなのに
>>339
どこがマジレスになるのか言ってみ
対応バンドも知らない奴はすっこんでな
345: 2019/11/03(日) 11:12:15.22
>>340
だから3GのBand6で使えるだろ
Redmiでドコモ使いたい奴はプラエリ化くらいしろ
だから3GのBand6で使えるだろ
Redmiでドコモ使いたい奴はプラエリ化くらいしろ
347: 2019/11/03(日) 11:16:34.43
>>345
3Gとかw
元々MVNOユースだから速度なんてどうでもいいってハラか
DSDVが泣くな
3Gとかw
元々MVNOユースだから速度なんてどうでもいいってハラか
DSDVが泣くな
348: 2019/11/03(日) 11:24:08.34
>>347
滅多に行かないプラスエリア限定の話だし
プラスエリアならガラガラだから3Gでもソコソコ速度出るぞ
滅多に行かないプラスエリア限定の話だし
プラスエリアならガラガラだから3Gでもソコソコ速度出るぞ
350: 2019/11/03(日) 11:38:22.43
>>348
MVNOなのか?
通話側はBICガラSIMとか0SIMとかあるから分からなくもないけど、データ側はどう考えても民泊プリペイドだろう
ハゲ使えない宗教上の理由でもなきゃさ
MVNOなのか?
通話側はBICガラSIMとか0SIMとかあるから分からなくもないけど、データ側はどう考えても民泊プリペイドだろう
ハゲ使えない宗教上の理由でもなきゃさ
349: 2019/11/03(日) 11:26:41.15
>>347
まあ、今ドコモ系のデータ使ってる時点で
Xiaomi使い関係なく
情弱に近いけどね
まあ、今ドコモ系のデータ使ってる時点で
Xiaomi使い関係なく
情弱に近いけどね
335: 2019/11/03(日) 04:15:34.49
みんなマジでそんな問題あるのか…
Vancedもふつーに使えるし動作も問題ない
運が良かったのかな
Vancedもふつーに使えるし動作も問題ない
運が良かったのかな
336: 2019/11/03(日) 10:00:57.67
機種名くらい書けばいいのに
342: 2019/11/03(日) 10:57:32.51
xiaomiにハマったからkettleとか体重計とか色々買ってしまった
xiaomiのイヤホンってどうなの?
xiaomiのイヤホンってどうなの?
344: 2019/11/03(日) 11:11:38.37
>>342
いいぞ 倍の値段くらいするオーディオテクニカのに音質は匹敵すると思う
いいぞ 倍の値段くらいするオーディオテクニカのに音質は匹敵すると思う
346: 2019/11/03(日) 11:14:55.14
>>342
国内イヤホンの3倍のコスパと言われてるな
国内イヤホンの3倍のコスパと言われてるな
363: 2019/11/03(日) 17:46:03.56
>>342
finalでいいよ
finalでいいよ
343: 2019/11/03(日) 10:59:13.66
USB-Cのノイキャン使ってるけどすげーええよ
352: 2019/11/03(日) 13:39:55.96
RN8Pが評判いまいちっぽいが、結局は何が不満なんだ?
価格を考えれば良いモノに思える
価格を考えれば良いモノに思える
353: 2019/11/03(日) 13:51:15.62
>>352
別に使ってる奴の評価は悪くない
Mediatekに偏見持ってる奴が多いのと
ドコモではプラエリ化も出来ないから
使いにくいのは確かだ
別に使ってる奴の評価は悪くない
Mediatekに偏見持ってる奴が多いのと
ドコモではプラエリ化も出来ないから
使いにくいのは確かだ
359: 2019/11/03(日) 16:29:35.22
>>356
これが
>>353
> Mediatekに偏見持ってる奴
の典型
これが
>>353
> Mediatekに偏見持ってる奴
の典型
364: 2019/11/03(日) 17:55:43.43
>>359
MTK使ったことない、お花畑な人発見
まだ3Gの着呼は重要なハズだけど、不具合全力無視だよ
MTK使ったことない、お花畑な人発見
まだ3Gの着呼は重要なハズだけど、不具合全力無視だよ
365: 2019/11/03(日) 18:08:49.87
>>364
MTKは使ってるメーカーの問題も深い訳で
MTKは使ってるメーカーの問題も深い訳で
354: 2019/11/03(日) 15:18:01.85
カメラの出っ張りを保護しない無駄な付属ケースが不満っちゃあ不満
355: 2019/11/03(日) 15:19:16.82
アプリの起動の速さ、カメラの性能、これらの比較で7より劣ってるだけ
アップデート次第でよくなる可能性はあるわな
アップデート次第でよくなる可能性はあるわな
356: 2019/11/03(日) 16:13:47.07
>>355
アプリの起動がRN7より遅いとか、流石に無いだろ…?
アプリの起動がRN7より遅いとか、流石に無いだろ…?
357: 2019/11/03(日) 16:20:22.99
>>356
たまに8Proを下げたがる人がいるから注意
個人的に調べた感じでは基本的にはもちろん8proの方が速いね
たまに8Proを下げたがる人がいるから注意
個人的に調べた感じでは基本的にはもちろん8proの方が速いね
358: 2019/11/03(日) 16:26:11.16
つべで比較動画散々あがつてるから見たらいい
アプリによったら7Pの方が早いのもあるから
アプリによったら7Pの方が早いのもあるから
360: 2019/11/03(日) 16:34:12.26
そりゃ中には遅いものもあるwwwww
361: 2019/11/03(日) 17:15:35.51
RN8proってengineering mode開放されてないのか?
使えればbandは弄り放題のはずなんだが
使えればbandは弄り放題のはずなんだが
369: 2019/11/03(日) 18:38:57.54
>>361
阿呆発見
阿呆発見
375: 2019/11/03(日) 19:33:45.70
>>361
MTKのことはわからんけど、ユーザーが弄ってバンド追加する事に関しては全力で潰してるんじゃないのかな
昔の話だけど、RN3にRN3PだかスペシャルエディションのROMを焼くとB28が追加できたってのがあったけど、それ以降の機種じゃ聞いたことがない
MTKのことはわからんけど、ユーザーが弄ってバンド追加する事に関しては全力で潰してるんじゃないのかな
昔の話だけど、RN3にRN3PだかスペシャルエディションのROMを焼くとB28が追加できたってのがあったけど、それ以降の機種じゃ聞いたことがない
362: 2019/11/03(日) 17:41:49.10
rn8proはカメラの背景ぼかしが適当でおもちゃだから人気がない
366: 2019/11/03(日) 18:25:27.73
Mi A3が安くなってたので買ったけど、RN7やA2より気に入った
Mi4c以来の長い付き合いになりそう
Mi4c以来の長い付き合いになりそう
372: 2019/11/03(日) 19:09:41.36
>>366
まずもってこのコンパクトさが良いよね
俺もかなり気に入ってる
後はAndroid10で完全なダークモードが搭載されたら完璧だ
まずもってこのコンパクトさが良いよね
俺もかなり気に入ってる
後はAndroid10で完全なダークモードが搭載されたら完璧だ
367: 2019/11/03(日) 18:28:47.61
まじで7より起動とか遅いの?
8pro狙ってたんだけど
8pro狙ってたんだけど
376: 2019/11/03(日) 21:57:14.79
>>367
んな訳ない
流石に7とAntutuで10万スコア差があるし
JaneStyle 2.1.2/Xiaomi/Redmi Note 8 Pro/9
んな訳ない
流石に7とAntutuで10万スコア差があるし
JaneStyle 2.1.2/Xiaomi/Redmi Note 8 Pro/9
368: 2019/11/03(日) 18:37:02.82
redmiシリーズを357と奇数ごとに乗り換えてるわ。偶数モデルってなんかパットしないイメージ。
370: 2019/11/03(日) 18:40:00.53
>>368
4Xユーザーに喧嘩売ってんのか?
4Xユーザーに喧嘩売ってんのか?
374: 2019/11/03(日) 19:26:58.25
>>370
奇数から偶数ってあんま変わった気がしてなかったもんで
お気に障ったなら許して!😉
奇数から偶数ってあんま変わった気がしてなかったもんで
お気に障ったなら許して!😉
371: 2019/11/03(日) 18:45:05.84
2はあんな感じでバッテリーごとホイホイ付け替えれるようなのも
シャオミのシリーズとしてあって良かったと思う
シャオミのシリーズとしてあって良かったと思う
373: 2019/11/03(日) 19:15:03.98
note10proとかもはやmi9と変わらなく無い?
377: 2019/11/03(日) 22:46:07.43
飛行機のバーコードタッチでRN7かざしたけど、クソ反応悪くて焦ったわ
379: 2019/11/04(月) 01:00:31.99
>>377
RN7が悪いと決めつけるな
RN7が悪いと決めつけるな
380: 2019/11/04(月) 01:04:52.43
というか、
どうせケースに入れるから全てプラで良いのだが。
どうせケースに入れるから全てプラで良いのだが。
381: 2019/11/04(月) 01:09:42.53
ケースなんて入れないわ
こんなバカデカいのを入れたらどんだけデカくなるんだと
こんなバカデカいのを入れたらどんだけデカくなるんだと
382: 2019/11/04(月) 01:18:44.39
カメラ傷だらけにならないか
383: 2019/11/04(月) 03:08:16.54
ケースつけない派だったけどmi9のカメラ出っ張り過ぎで置くとガタガタするから仕方なくケースつけた
384: 2019/11/04(月) 03:14:03.30
俺は裸運用してるな
裸ってかガラスコーティングだけど
裸ってかガラスコーティングだけど
385: 2019/11/04(月) 04:17:14.90
5日の発表会はスマホよりスマートウォッチが目玉だな
386: 2019/11/04(月) 04:23:51.34
note10発表明日か
いやはや楽しみ
年末までにクーポン来るかなぁ
いやはや楽しみ
年末までにクーポン来るかなぁ
388: 2019/11/04(月) 07:13:03.56
>>386
フルスペックのProもあるんや
フルスペックのProもあるんや
390: 2019/11/04(月) 11:47:58.11
>>388
Proとの違いはSoCだけになるのかなぁ
無印はOIS非搭載とかだったらPro買うけど
Proとの違いはSoCだけになるのかなぁ
無印はOIS非搭載とかだったらPro買うけど
391: 2019/11/04(月) 11:58:24.57
>>390
画面サイズとリフレッシュレート変えるから別物扱い
画面サイズとリフレッシュレート変えるから別物扱い
394: 2019/11/04(月) 13:01:06.40
>>391
カメラ機能が変わらないならProじゃなくていいかなと
855+が必要な事なんて多分しないし
カメラ機能が変わらないならProじゃなくていいかなと
855+が必要な事なんて多分しないし
402: 2019/11/04(月) 18:25:56.90
>>394
SoCの処理能力低いと撮った写真の画像処理でパワーが足りずに品質劣化するんじゃない?
俺ならわざわざ格下買わずに855一択だわ
SoCの処理能力低いと撮った写真の画像処理でパワーが足りずに品質劣化するんじゃない?
俺ならわざわざ格下買わずに855一択だわ
403: 2019/11/04(月) 18:37:45.79
>>402
新しい理論ですね
新しい理論ですね
406: 2019/11/04(月) 19:04:43.82
>>403
中華アクションカムでもイメージセンサーよりsocが重要とかよく言われてるけどな
スマホだとどうなんだろう
中華アクションカムでもイメージセンサーよりsocが重要とかよく言われてるけどな
スマホだとどうなんだろう
415: 2019/11/04(月) 20:52:00.01
>>406
camera性能が
855
デュアルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大22 MP
シングルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大48 MP
(ターボモード時)
スローモーションビデオキャプチャ: 720p @ 480 FPS
730
デュアルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大22 MP
シングルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大36 MP
シングルカメラ、MFNR:最大48 MP
スローモーションビデオキャプチャ: 720p @ 240 FPS
MFNR:マルチフレームノイズリダクション
ZSL:ゼロシャッターラグ
108MP正式対応は来年2月発売のSD865(Mi10?)からなので
108MPをしゃぶり尽すならどっちも役不足()
camera性能が
855
デュアルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大22 MP
シングルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大48 MP
(ターボモード時)
スローモーションビデオキャプチャ: 720p @ 480 FPS
730
デュアルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大22 MP
シングルカメラ、MFNR、ZSL、30 fps:最大36 MP
シングルカメラ、MFNR:最大48 MP
スローモーションビデオキャプチャ: 720p @ 240 FPS
MFNR:マルチフレームノイズリダクション
ZSL:ゼロシャッターラグ
108MP正式対応は来年2月発売のSD865(Mi10?)からなので
108MPをしゃぶり尽すならどっちも役不足()
446: 2019/11/04(月) 22:29:44.62
>>415
MI9の方がマシって感じだな
>>416
9T Proと比べるならTの付いてない9のほうが良いよね
9Tはホントクソ
MI9の方がマシって感じだな
>>416
9T Proと比べるならTの付いてない9のほうが良いよね
9Tはホントクソ
408: 2019/11/04(月) 19:22:36.91
>>403
まぁISPやAI処理に差があるんだから吐き出す画像に差があってもおかしくはないだろ
スマホのカメラなんて画像処理で決まるんだから
まぁISPやAI処理に差があるんだから吐き出す画像に差があってもおかしくはないだろ
スマホのカメラなんて画像処理で決まるんだから
409: 2019/11/04(月) 19:48:07.69
>>408
ヘキサゴン一緒なのに何がどう変わるんだよ
ヘキサゴン一緒なのに何がどう変わるんだよ
412: 2019/11/04(月) 20:11:54.02
>>409
855はHexagon 690で730は688ってなってるけどこれって名前違うだけで中身同じなの?
855はHexagon 690で730は688ってなってるけどこれって名前違うだけで中身同じなの?
387: 2019/11/04(月) 06:17:35.17
mi9で試しに4k60pHDR動画撮ったら11proより綺麗だった。
でも11proの方が手振れ補正強いから、mi9はジンバル必須かも。
でも11proの方が手振れ補正強いから、mi9はジンバル必須かも。
389: 2019/11/04(月) 10:55:01.11
>>387
OIS付いてないから仕方ない
OIS付いてないから仕方ない
392: 2019/11/04(月) 12:13:50.26
画面サイズも違うの?
393: 2019/11/04(月) 12:25:59.92
6.7インチらしいなプロのほうは
これが今年のMix4か
これが今年のMix4か
395: 2019/11/04(月) 13:06:19.44
実質mix4だよね
ノッチがどうなるのか気になるな
ノッチがどうなるのか気になるな
396: 2019/11/04(月) 13:56:25.18
mix3を落としてディスプレイが真っ暗なままアラームがなったり着信鳴ったりするのですが再起動ではなく強制的に電源オフにする方法ってありますか?
399: 2019/11/04(月) 14:15:36.54
>>396
電源長押しじゃないの?
電源長押しじゃないの?
400: 2019/11/04(月) 14:54:27.09
>>399
電源長押しだと再起動されてしまうのです
電源長押しだと再起動されてしまうのです
404: 2019/11/04(月) 18:52:02.89
>>400
放置又は叩き割る
放置又は叩き割る
405: 2019/11/04(月) 19:03:03.93
>>396
分解してバッテリーから切り離せばおけ
分解してバッテリーから切り離せばおけ
459: 2019/11/04(月) 23:10:08.71
>>405
それしかないと思い裏蓋外してバッテリーの線抜き差しして電源落としました
謝謝
それしかないと思い裏蓋外してバッテリーの線抜き差しして電源落としました
謝謝
397: 2019/11/04(月) 14:06:05.22
Xiaomi Mi Note 10のグロ版って、
gearbest独占販売なの?
いくらになるんだろ?
gearbest独占販売なの?
いくらになるんだろ?
398: 2019/11/04(月) 14:08:27.52
P20proよりカメラ性能いいのあるかな?
401: 2019/11/04(月) 17:50:22.31
>>398
dxomark見て好きなの買えよ
dxomark見て好きなの買えよ
501: 2019/11/05(火) 03:13:51.79
>>398
いつの時代の話してんだビンボー人。今世代機でそんなポンコツより、いい物なんて山とあるわ。
いつの時代の話してんだビンボー人。今世代機でそんなポンコツより、いい物なんて山とあるわ。
407: 2019/11/04(月) 19:15:26.99
note 10 proがノッチでありませんように。
410: 2019/11/04(月) 20:00:44.70
画像処理にパワー使うから結局ハイエンドになっちゃうんだよな
411: 2019/11/04(月) 20:10:31.55
AI処理の結果は変わりそう
413: 2019/11/04(月) 20:50:53.34
ソフト部分の優劣もあるだろうけどスマホの写真って超高速撮影したものをAI処理でノイズ補正してるんでしょ?
上位SoCなら短い時間により多くリソースを割けるわけだから画質良くなるのが普通だと思ってたわ
上位SoCなら短い時間により多くリソースを割けるわけだから画質良くなるのが普通だと思ってたわ
414: 2019/11/04(月) 20:51:53.15
カメラ画質に関係あるのはISPだぞ
855+はSpectra 380、730はSpectra 350
855+はSpectra 380、730はSpectra 350
416: 2019/11/04(月) 20:52:44.83
Mi 9TとMi 9T Proでも結構違うからな
細かく見ていけばやっぱ上位SoCのほうが上になるんじゃない
細かく見ていけばやっぱ上位SoCのほうが上になるんじゃない
417: 2019/11/04(月) 21:03:37.32
中国・小米、日本でスマホ参入 20年にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51779320U9A101C1TJC000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51779320U9A101C1TJC000/
419: 2019/11/04(月) 21:11:49.85
>>417
ついに出すのか
ついに出すのか
421: 2019/11/04(月) 21:13:11.48
>>417
やめてー!
そっとしといて
やめてー!
そっとしといて
418: 2019/11/04(月) 21:10:01.02
日本で正式に売るならいくらくらいになんのかな
Huaweiくらいになっちゃうのかしら
Huaweiくらいになっちゃうのかしら
420: 2019/11/04(月) 21:12:42.49
やはりさすがに2020年には参入してくるか
輸入してしばらく使っても購入金額以上で売れる今のボーナスタイムは終わりか…
輸入してしばらく使っても購入金額以上で売れる今のボーナスタイムは終わりか…
422: 2019/11/04(月) 21:14:49.83
>>420
技適なし端末出品規制してるフリマも増えてるからさっさと売り抜け転売屋
技適なし端末出品規制してるフリマも増えてるからさっさと売り抜け転売屋
423: 2019/11/04(月) 21:15:39.62
結局日本で出る端末はコスパそんな良くないんだろうな
424: 2019/11/04(月) 21:15:59.24
技適強化の話が出てるから仕方ないし、まあ、良いのかも。
425: 2019/11/04(月) 21:19:21.49
それまでにトランプが下野してればいいけど
ファーウェイの二の舞になったら最悪
ファーウェイの二の舞になったら最悪
426: 2019/11/04(月) 21:19:36.20
ASK税ならぬTJC税が上乗せされます
427: 2019/11/04(月) 21:26:33.03
Xiaomi来るのか
Vivoも来るとかあるし賑わいそうだな
Vivoも来るとかあるし賑わいそうだな
428: 2019/11/04(月) 21:32:03.97
Huaweiはフラッグシップが10万とかする
それに対してXiaomiは一番高くても4~6万だから値段釣り上げられても6~7万くらいでしょ ハイエンドでこの価格ってのは日本ではほとんどないし利益と単価の低い端末ばかり売れても困るからキャリアがどう扱っていくかが見ものだね
中華の本当にコスパの良い端末は絶対扱わないからな 日本限定のコスパ悪い端末を作らせて販売しそう
それに対してXiaomiは一番高くても4~6万だから値段釣り上げられても6~7万くらいでしょ ハイエンドでこの価格ってのは日本ではほとんどないし利益と単価の低い端末ばかり売れても困るからキャリアがどう扱っていくかが見ものだね
中華の本当にコスパの良い端末は絶対扱わないからな 日本限定のコスパ悪い端末を作らせて販売しそう
429: 2019/11/04(月) 21:33:36.42
無線機器 ネット売買規制…通信障害の要因 無認証品の監視強化へ(※読者会員限定記事)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20191028-OYT1T50027/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191028-OYT1I50004-T.jpg
これってXiaomiとか技適のないスマホは中古で買取ってくれる所がなくなるということだよね?
Xiaomi買ってしまった人は悲惨だな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20191028-OYT1T50027/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/10/20191028-OYT1I50004-T.jpg
これってXiaomiとか技適のないスマホは中古で買取ってくれる所がなくなるということだよね?
Xiaomi買ってしまった人は悲惨だな
432: 2019/11/04(月) 21:40:17.25
日経よく飛ばすしなあ、ドコモiPhone参入を4年ぐらい言い続けてたんだっけ
まあ直接取材で相手の名前まで載せているんだから内定状態なのだろうけど
多少不自由な仕様でもReno Aみたいなおサイフ防水で出すなら買うかな
あと >>429 は読売以外のソースが出ないね
先週会社にITmediaの営業が来てたんだが総務省に取材お願いしておけばよかったw
まあ直接取材で相手の名前まで載せているんだから内定状態なのだろうけど
多少不自由な仕様でもReno Aみたいなおサイフ防水で出すなら買うかな
あと >>429 は読売以外のソースが出ないね
先週会社にITmediaの営業が来てたんだが総務省に取材お願いしておけばよかったw
434: 2019/11/04(月) 21:41:12.44
>>429
ありがとう 長く使うつもりのない人はすぐ売らないとまずいね
ありがとう 長く使うつもりのない人はすぐ売らないとまずいね
437: 2019/11/04(月) 21:49:52.80
わざわざ日本向けモデルは起こさないだろうね
全キャリア対応のmixシリーズかな
>>434
国内EC業者だけ締め付けっぽいな
Aliとかは大丈夫かな
全キャリア対応のmixシリーズかな
>>434
国内EC業者だけ締め付けっぽいな
Aliとかは大丈夫かな
438: 2019/11/04(月) 21:56:41.04
>>437
MIX3だとしたら各社5Gのスタートに合わせてMIX3 5Gかもな
ひょっとしたら5G端末が不足気味のキャリア側から依頼されたのかもしれない
iPhone遅れそうだし国内勢も頼りないしHuaweiは周知の通りだしで
まともに出せそうなのはSamsungぐらい、弾不足は否めないので
MIX3だとしたら各社5Gのスタートに合わせてMIX3 5Gかもな
ひょっとしたら5G端末が不足気味のキャリア側から依頼されたのかもしれない
iPhone遅れそうだし国内勢も頼りないしHuaweiは周知の通りだしで
まともに出せそうなのはSamsungぐらい、弾不足は否めないので
430: 2019/11/04(月) 21:39:00.55
この場合さすがにバンド対応してくるかな
431: 2019/11/04(月) 21:39:31.35
ネット売買だからイオシスとかは大丈夫なんじゃないか
433: 2019/11/04(月) 21:40:21.99
バンド対応してほしかったから日本市場に参入してくるのは歓迎だな
価格は上がる可能性もあるが、他の中華スマホのメーカーとの競争もあるし
そこまで値上がりすることはないだろう(願望)
価格は上がる可能性もあるが、他の中華スマホのメーカーとの競争もあるし
そこまで値上がりすることはないだろう(願望)
595: 2019/11/05(火) 16:14:39.41
>>433
バンド対応ってたって
今不自由するのはauと精々ドコモデータくらいで
今これら使うのは情弱といって差し支えないしな
バンド対応ってたって
今不自由するのはauと精々ドコモデータくらいで
今これら使うのは情弱といって差し支えないしな
612: 2019/11/05(火) 16:49:02.60
>>595
シングルSIMならいざ知らずDSDVで茸や庭にこだわるのは宗教関係者くらいでないの
シングルSIMならいざ知らずDSDVで茸や庭にこだわるのは宗教関係者くらいでないの
661: 2019/11/05(火) 19:21:47.34
>>612
そのような宗教関係者ばかりなのが日本なのさ
そのような宗教関係者ばかりなのが日本なのさ
435: 2019/11/04(月) 21:44:20.42
ブレスレット型のウエアラブル端末というのは、MiWatchのことか
ガジェットラバーに
本社で聞いた話だと、1年後の2020年に、販売される可能性があるそうです。
一発目の機種はMi MIX3?かも
ってのがあるね
ガジェットラバーに
本社で聞いた話だと、1年後の2020年に、販売される可能性があるそうです。
一発目の機種はMi MIX3?かも
ってのがあるね
436: 2019/11/04(月) 21:47:11.66
TJCのイベントでMIX3即売してたんだよね
11月にまたやるんだっけ、今度は日本参入の真相聞きたい人で大盛況になりそう
11月にまたやるんだっけ、今度は日本参入の真相聞きたい人で大盛況になりそう
439: 2019/11/04(月) 21:59:40.53
キャリア「うちで扱います!カスタマイズさせておサイフその他載せます!その分で価格は他社と同等とします!」
443: 2019/11/04(月) 22:27:04.20
>>442
沖縄だからいけるって証明では
沖縄だからいけるって証明では
445: 2019/11/04(月) 22:28:21.16
>>443
オキナワで出来るんだから他でもできるだろ
オキナワで出来るんだから他でもできるだろ
440: 2019/11/04(月) 22:22:50.94
おサイフFeliCa乗ったら凄いな。無敵
441: 2019/11/04(月) 22:24:30.69
待ち望んでたXiaomiがいよいよ日本市場に
444: 2019/11/04(月) 22:27:50.85
飛行機への搭乗ではバーコードだし。
448: 2019/11/04(月) 22:42:43.51
mi watch気になるな
449: 2019/11/04(月) 22:52:20.47
沖縄のモノレールって二両しかないやつだろ
飛行機とモノレールがなんでバーコードでいけるのかちゃんと考えような
飛行機とモノレールがなんでバーコードでいけるのかちゃんと考えような
450: 2019/11/04(月) 22:53:11.50
se2のコスパ噂通りなら相当なもんだよな多分嘘なんだろうけど
note10の発表早くしてくれ
note10の発表早くしてくれ
453: 2019/11/04(月) 23:03:31.97
>>450
明日Bangとギアべ発表だぞ
でもフルスペックのProあるからな
多分値段は$599
明日Bangとギアべ発表だぞ
でもフルスペックのProあるからな
多分値段は$599
451: 2019/11/04(月) 23:01:26.63
8のリメイクだろ?
利益だけは絶対削らないAppleだし
利益だけは絶対削らないAppleだし
452: 2019/11/04(月) 23:02:44.10
スペックはiphone8の上位互換である部分が多いからiphone9なんて名前がつくかもな
さすがに399ドルってリークは安すぎる気がするけどどうなんだろ
研究開発費に銭ジャブしてる企業だから廉価版となると一気に安くできるもんなのかな
さすがに399ドルってリークは安すぎる気がするけどどうなんだろ
研究開発費に銭ジャブしてる企業だから廉価版となると一気に安くできるもんなのかな
454: 2019/11/04(月) 23:05:21.01
11が税込8万だからSE2は税込7万くらいだろうな
Appleは薄利多売する企業ではない。ブランディングを一番大事にしてる
Appleは薄利多売する企業ではない。ブランディングを一番大事にしてる
455: 2019/11/04(月) 23:06:27.11
‪中国・小米、日本でスマホ参入 20年にも: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51779320U9A101C1TJC000/‬
456: 2019/11/04(月) 23:08:03.18
うーんでもノッチな気がするなProは
来年のガチMix4まで待とうかなあ
来年のガチMix4まで待とうかなあ
457: 2019/11/04(月) 23:08:19.00
Alipay、外国人も中国国内の決済可能に クレジットカードなどでチャージ
https://this.kiji.is/564075867829666913
https://this.kiji.is/564075867829666913
466: 2019/11/04(月) 23:35:09.75
>>457
うわーマジか
こっちの方が個人的には実現するかどうかわからんXiaomi日本進出よりビッグニュースだよw
中国でも一部では使えて日本のクレカも紐付けられるAlipay香港を作ってみようと香港番号のSIMを手配したところだったのにw
うわーマジか
こっちの方が個人的には実現するかどうかわからんXiaomi日本進出よりビッグニュースだよw
中国でも一部では使えて日本のクレカも紐付けられるAlipay香港を作ってみようと香港番号のSIMを手配したところだったのにw
478: 2019/11/05(火) 00:14:15.72
>>466
やってみたけど、これAlipayアプリに機能追加する小程序(ミニプログラム)なのね
クレカから100元入れてみたが、Alipayの残高とは別に90日有効のプリペイドカードが支払手段に追加されて、合算はされない
使わなかった分は期限が来たらrefundされると書いてあるな
あとなぜか我的小程序にブックマークできないのでいちいち検索で毎回探す必要があるのは面倒だな
ともあれこれで中国で苦労して口座作らなくてもAlipayが使えるのは朗報
やってみたけど、これAlipayアプリに機能追加する小程序(ミニプログラム)なのね
クレカから100元入れてみたが、Alipayの残高とは別に90日有効のプリペイドカードが支払手段に追加されて、合算はされない
使わなかった分は期限が来たらrefundされると書いてあるな
あとなぜか我的小程序にブックマークできないのでいちいち検索で毎回探す必要があるのは面倒だな
ともあれこれで中国で苦労して口座作らなくてもAlipayが使えるのは朗報
458: 2019/11/04(月) 23:08:46.68
林檎がサブスクに注力する方針なら廉価版にも期待できるんじゃないかな
460: 2019/11/04(月) 23:13:47.12
シャオミが日本に上陸するのもiPhoneカルテルが崩れたからだろうな
461: 2019/11/04(月) 23:16:25.72
8万の6sとほぼ同時に出した初代SEが349ドル
最新の無印iPadは329ドル
薄利多売は普通にするよ ハードだけじゃなくてサービスやアプリでも稼ぐからある程度はiOSをばら撒かないといけない
最新の無印iPadは329ドル
薄利多売は普通にするよ ハードだけじゃなくてサービスやアプリでも稼ぐからある程度はiOSをばら撒かないといけない
462: 2019/11/04(月) 23:19:02.22
印製iPhone
463: 2019/11/04(月) 23:19:14.96
その頃はナンバリングiPhoneも10万に届いてないけどな
Appleみたいなクソメーカーが消えてくれるのはうれしい
Appleみたいなクソメーカーが消えてくれるのはうれしい
464: 2019/11/04(月) 23:20:32.33
日本時間の15時スタートで2時間くらい?
前回(Alpha)は所要1.5時間ぐらいだったような。
前回(Alpha)は所要1.5時間ぐらいだったような。
465: 2019/11/04(月) 23:35:03.56
mi10日本版は3万で買えるのか?
467: 2019/11/04(月) 23:38:48.33
note8proなんだけど写真の左下に機種名か入るのって消せない?あと超広角モードってどうやって使うの?
481: 2019/11/05(火) 00:15:56.87
>>467
文字はカメラの設定で消せる
広角はズームを1x未満にする
文字はカメラの設定で消せる
広角はズームを1x未満にする
486: 2019/11/05(火) 00:33:42.99
>>481
透かしってやつかぁ、日本語が曖昧で気付かんかった。広角もできた。ありがとう
透かしってやつかぁ、日本語が曖昧で気付かんかった。広角もできた。ありがとう
468: 2019/11/04(月) 23:40:44.41
10万越えのiPhoneXと同時に出たiPhone8は8万だろ
最上位が値上げしただけでSE2は400ドル台で決めてくるんじゃね
最上位が値上げしただけでSE2は400ドル台で決めてくるんじゃね
469: 2019/11/04(月) 23:51:39.36
中国スマホ大手のシャオミが来年日本進出、幹部がSNSで認める
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1216491.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1216491.html
488: 2019/11/05(火) 00:44:28.98
>>469
日経で速報になってたなw
20年の出来るだけ早いうちにだってさ
FeliCaと防水付いたら天下取れそうだ
日経で速報になってたなw
20年の出来るだけ早いうちにだってさ
FeliCaと防水付いたら天下取れそうだ
516: 2019/11/05(火) 07:36:57.72
>>488
FeliCaだけでも1万高くなるのに
技適にバンド対応と防水まで付けたおま国価格で天下取れる訳ない
FeliCaだけでも1万高くなるのに
技適にバンド対応と防水まで付けたおま国価格で天下取れる訳ない
518: 2019/11/05(火) 07:57:12.36
>>516
Reno Aがあの値段で馬鹿売れなんだから十分行けるだろう
Reno Aがあの値段で馬鹿売れなんだから十分行けるだろう
542: 2019/11/05(火) 10:52:16.81
>>518
これ考えたら日本人って情弱だらけだよな
完全にぼったくりなのに
これ考えたら日本人って情弱だらけだよな
完全にぼったくりなのに
546: 2019/11/05(火) 11:06:43.82
>>542
情弱というか選択肢が無いだけだろ
情強の君には屁でもないだろうが
スナドラ710以上、6GB以上、技適有
DSDS+おさいふケータイであれより
安いのがあったらぜひ教えてくれ
情弱というか選択肢が無いだけだろ
情強の君には屁でもないだろうが
スナドラ710以上、6GB以上、技適有
DSDS+おさいふケータイであれより
安いのがあったらぜひ教えてくれ
548: 2019/11/05(火) 11:12:53.16
>>546
技適かDSで詰まるよな
eSIMで良けりゃPixel、技適なしで良けりゃiPhone11proの香港版
技適かDSで詰まるよな
eSIMで良けりゃPixel、技適なしで良けりゃiPhone11proの香港版
549: 2019/11/05(火) 11:30:39.14
>>548
2つとも
>安いのあったら
じゃねーな
2つとも
>安いのあったら
じゃねーな
576: 2019/11/05(火) 14:40:32.32
>>546
技適ありだとないけど正直スナドラ710載せた程度であの値段は安くないと思うんだが…
技適ありだとないけど正直スナドラ710載せた程度であの値段は安くないと思うんだが…
577: 2019/11/05(火) 14:44:13.00
>>576
技適無しでもFeliCa搭載で存在しないと思うんだが
技適無しでもFeliCa搭載で存在しないと思うんだが
609: 2019/11/05(火) 16:39:21.17
>>576
710に防水防塵おサイフで35000円この時点で世界に存在しないオンリーワン
710に防水防塵おサイフで35000円この時点で世界に存在しないオンリーワン
470: 2019/11/04(月) 23:52:05.81
日本上陸きた
さて日本で発売されそうなシリーズの予想からしていくか
さて日本で発売されそうなシリーズの予想からしていくか
471: 2019/11/04(月) 23:58:31.42
ついでにvivoも日本参入っぽい動きがある模様
480: 2019/11/05(火) 00:15:54.89
>>471
oppoとvivo2枚板でシャオミ対策かな
oppoとvivo2枚板でシャオミ対策かな
472: 2019/11/05(火) 00:02:04.09
三大キャリアからも発売されるのかいな?
473: 2019/11/05(火) 00:02:43.64
meizuも頼む
474: 2019/11/05(火) 00:02:51.95
ソフトバンクが可能性があるな
482: 2019/11/05(火) 00:16:19.50
>>474
家電でもつきてるからなありえるな
家電でもつきてるからなありえるな
475: 2019/11/05(火) 00:04:45.43
価格でOPPOに対抗できればわんちゃん
476: 2019/11/05(火) 00:05:26.07
FeliCaなんて載ったらバチクソ高くなるからアカンわ
477: 2019/11/05(火) 00:12:56.49
rnシリーズ以外だとmixやmiやAあたりはやりそうかな
redmi note 8 proくらいのスペックに防水FeliCa付けて2万円半ばなら結構ユーザー取れそう
redmi note 8 proくらいのスペックに防水FeliCa付けて2万円半ばなら結構ユーザー取れそう
479: 2019/11/05(火) 00:14:52.92
meizuの日本進出は天地がひっくり返りでもしない限り無いだろう
483: 2019/11/05(火) 00:18:12.16
殿様齧りンゴの時代は終わったんや
484: 2019/11/05(火) 00:26:18.36
あとはOnePlusも来て欲しいけど未だに音沙汰ないし来ないかなあ…
485: 2019/11/05(火) 00:28:23.96
band対応価格据え置きだけで既存のメーカー全部吹き飛ばないか?
487: 2019/11/05(火) 00:41:53.66
今更だけどMIUI11にしてからロック画面に通知出るようになった
地味だけど助かる
地味だけど助かる
489: 2019/11/05(火) 00:48:46.14
Xiaomiが日本参入すると聞いて
Xiaomiって軽くてミドルハイ~ハイスペの機種ってある?
ガラス製が多いから重そうってイメージが強い
Xiaomiって軽くてミドルハイ~ハイスペの機種ってある?
ガラス製が多いから重そうってイメージが強い
491: 2019/11/05(火) 00:54:47.19
>>489
173gのMi9くらいじゃないかな
173gのMi9くらいじゃないかな
492: 2019/11/05(火) 00:58:47.45
>>489
mi6なら今でもミドルハイくらいあるんじゃね?
mi6なら今でもミドルハイくらいあるんじゃね?
490: 2019/11/05(火) 00:51:14.37
スマホは万人が使うけどアホみたいに種類のあるandroidをちゃんとスペック比較する人なんて圧倒的に少数派
良いもの作ってもまだまだアジアメーカーは向かい風で日本メーカーとAppleが売れる市場だからしんどい
良いもの作ってもまだまだアジアメーカーは向かい風で日本メーカーとAppleが売れる市場だからしんどい
493: 2019/11/05(火) 00:59:30.20
simとセットでどこかのMVNOが端末激安で販売してくれるだろう
494: 2019/11/05(火) 01:00:56.35
どうせ安くはならないからなぁ
壊れたときの修理は楽になるか
壊れたときの修理は楽になるか
495: 2019/11/05(火) 01:04:02.53
ネットオークションで技適なしが
売買できれば問題なし
売買できれば問題なし
496: 2019/11/05(火) 01:05:44.49
Blackshark2は結構安かった
あれくらいのコスパ感を保ってくれれば文句ない
あれくらいのコスパ感を保ってくれれば文句ない
497: 2019/11/05(火) 01:45:08.16
また初音ミクモデル出すんかな
498: 2019/11/05(火) 02:13:40.53
黒鮫はrog phone2に完全敗北したイメージ
ゲーム特化ぶりが中途半端すぎる
ゲーム特化ぶりが中途半端すぎる
499: 2019/11/05(火) 02:52:53.96
BlackSharkはXiaomiのスマホじゃない
Xiaomiが出資するBlackShark社のスマホ
Xiaomiが出資するBlackShark社のスマホ
500: 2019/11/05(火) 03:10:58.93
ここの人らはFeliCa否定派多いんだな
個人的には1万円高くなってもFeliCaは欲しいんだけど
ともあれ国内Band対応して技適ありのXiaomiスマホは買わない理由がない
個人的には1万円高くなってもFeliCaは欲しいんだけど
ともあれ国内Band対応して技適ありのXiaomiスマホは買わない理由がない
523: 2019/11/05(火) 08:21:04.74
>>500
普通に無記名Suicaで何も困らないからな
おサイフケータイじゃないとダメという利用シーンが無い
普通に無記名Suicaで何も困らないからな
おサイフケータイじゃないとダメという利用シーンが無い
525: 2019/11/05(火) 08:28:12.45
>>523
クレカからチャージ楽だぞ
オートチャージもできるし(使っていないけど)
クレカからチャージ楽だぞ
オートチャージもできるし(使っていないけど)
502: 2019/11/05(火) 03:31:33.72
コスパ悪くなったXiaomiに魅力ある?
504: 2019/11/05(火) 04:38:46.67
>>502
無し
進出したらオワコンだわ
無し
進出したらオワコンだわ
506: 2019/11/05(火) 05:39:51.53
>>504
アリエクで買ったのもサポートしてくれるなら助かるわ
アリエクで買ったのもサポートしてくれるなら助かるわ
513: 2019/11/05(火) 06:50:45.59
>>506
それは多分無い。
中華ECで購入したものを台北やバンコクの正規修理部門に持ち込んだけど拒否された。
それは多分無い。
中華ECで購入したものを台北やバンコクの正規修理部門に持ち込んだけど拒否された。
514: 2019/11/05(火) 07:12:11.41
>>513
まじかー
日本進出するなら高くしないでほしいわ
まじかー
日本進出するなら高くしないでほしいわ
503: 2019/11/05(火) 03:32:26.22
個人的にはスマホより家電や、衣類も進出してほしい。
505: 2019/11/05(火) 05:05:36.15
新聞にもxiaomi日本進出載ってたわ
507: 2019/11/05(火) 05:39:59.35
Axon7よりスピーカー性能いいのあるかな?
508: 2019/11/05(火) 05:47:33.68
>>507
バブー
チャーン
バブー
チャーン
509: 2019/11/05(火) 06:10:12.71
小米之家日本進出はよ
スマートスニーカー実店舗で履いて買いたいわ
スマートスニーカー実店舗で履いて買いたいわ
510: 2019/11/05(火) 06:20:45.42
Xiaomiは正式参入決定でVIVOは事業拠点開設中か
メジャーな中華スマホメーカー全部参入する勢いだな
OnePlus来たら完璧だな
メジャーな中華スマホメーカー全部参入する勢いだな
OnePlus来たら完璧だな
511: 2019/11/05(火) 06:27:57.23
Huawei製スマホ、米中貿易合意で12月15日にも復活の可能性
これは三つ巴になりそうや
これは三つ巴になりそうや
519: 2019/11/05(火) 07:58:40.88
>>511
蠅はキリンやからまだ論外かな
パンピーはええんやろけど
蠅はキリンやからまだ論外かな
パンピーはええんやろけど
512: 2019/11/05(火) 06:48:40.87
Xiaomiはスーツケースも出来がいいんだよな
最近値上がったけど
最近値上がったけど
515: 2019/11/05(火) 07:17:36.23
au系のバンドも対応してくれるんかな
517: 2019/11/05(火) 07:39:11.15
結婚できるかできないかは単なる物理法則で決まるだけ
人間も物質ならその活動は必ず物理法則に規定される
ただ、その究極的要素がまだわからない
人間も物質ならその活動は必ず物理法則に規定される
ただ、その究極的要素がまだわからない
520: 2019/11/05(火) 08:01:46.88
てかVIVOの日本進出ってどこ情報?
521: 2019/11/05(火) 08:12:42.67
532: 2019/11/05(火) 09:12:24.01
>>521
ありがとう
そこはチェックしてなかったわ
ありがとう
そこはチェックしてなかったわ
522: 2019/11/05(火) 08:19:10.03
おま国価格にしたらみんな海外通販で買いそう
524: 2019/11/05(火) 08:27:14.99
来年を待つか、独身の日にAliか判断難しくなっちまった。。
526: 2019/11/05(火) 08:34:30.00
おサイフケータイは一度慣れるともうFeliCa無しのスマホは考えられなくなるほど病み付きになるぞ
まだ使ってなくて特に困ってないなら下手に手を出すとスマホの選択肢が極端に減るからいっそスルーし続ける方がいいかも
海外スマホ買ってる勢なら特に
まだ使ってなくて特に困ってないなら下手に手を出すとスマホの選択肢が極端に減るからいっそスルーし続ける方がいいかも
海外スマホ買ってる勢なら特に
527: 2019/11/05(火) 08:40:36.54
>>526
クレカチャージ以外はなに便利なの?
クレカチャージ以外はなに便利なの?
538: 2019/11/05(火) 09:46:07.58
>>526
お財布ケータイ使ってた時期あるけどFelicaの為にスペック妥協するのが嫌になって止めた
キーケースにカード型Felica入れとけばスマホに積む利点はオートチャージくらいしかない
お財布ケータイ使ってた時期あるけどFelicaの為にスペック妥協するのが嫌になって止めた
キーケースにカード型Felica入れとけばスマホに積む利点はオートチャージくらいしかない
586: 2019/11/05(火) 15:45:30.40
>>526
そんなことないぞ
俺は昔からおサイフケータイにこだわってたが
手帳ケースにカードタイブの電子マネーを入れるのが楽という段階にきてる
そんなことないぞ
俺は昔からおサイフケータイにこだわってたが
手帳ケースにカードタイブの電子マネーを入れるのが楽という段階にきてる
598: 2019/11/05(火) 16:17:17.91
>>526
関西人でモバイルSUICAなんて使う奴は情弱だもんな
関西人でモバイルSUICAなんて使う奴は情弱だもんな
528: 2019/11/05(火) 08:44:57.52
スナドラ搭載のXiomiのスマホが
HUAWEIの価格帯で販売するかどうか
ここが見ものだね
HUAWEIの価格帯で販売するかどうか
ここが見ものだね
531: 2019/11/05(火) 09:10:49.78
>>528
ヘリオのうみでじがあの価格ならN8proくらいならあんまり変わらん価格いけそうな気がせんでもないぞ
ヘリオのうみでじがあの価格ならN8proくらいならあんまり変わらん価格いけそうな気がせんでもないぞ
529: 2019/11/05(火) 08:45:31.05
そう思ってたけど請求がバラけるからヤスって薄くしたnanacoケースに入れて
パスケースにIDと交通系IC入れとけば逆に面倒くさくない事に気がついた
地方なんでSuicaオートチャージされないし
パスケースにIDと交通系IC入れとけば逆に面倒くさくない事に気がついた
地方なんでSuicaオートチャージされないし
530: 2019/11/05(火) 09:01:29.16
とりあえず国内メーカーのあの舐めたミドルレンジを装ったローエンド端末を産廃に追い込んで欲しいわ
533: 2019/11/05(火) 09:23:19.12
Felicaは都心とそれ以外で使い勝手違いすぎる
534: 2019/11/05(火) 09:31:35.17
Xiaomiって日本大嫌い企業じゃなかったっけ?
日本でのサポートちゃんとしてくれるのかな
日本でのサポートちゃんとしてくれるのかな
535: 2019/11/05(火) 09:33:45.51
rn8が16000円前後から、rn8proが22000円前後からくらいでいけるかね
536: 2019/11/05(火) 09:34:54.30
JR東圏内ならビックSuicaと記名式の組み合わせなんかで充分だろうしなあ
モバスイはオートチャージだけじゃなくその場ですぐにチャージしたい人にはいいと思う
モバスイはオートチャージだけじゃなくその場ですぐにチャージしたい人にはいいと思う
537: 2019/11/05(火) 09:40:32.47
ラクマで未開封の買おうと思うんだけど、未開封新品で初期不良当たったことある人いる?
540: 2019/11/05(火) 10:29:14.73
>>537
あるよ
やめときな
あるよ
やめときな
556: 2019/11/05(火) 12:00:12.83
>>537
540は嫉妬だろうから気にするな ラクマなら最悪返品できる
540は嫉妬だろうから気にするな ラクマなら最悪返品できる
539: 2019/11/05(火) 10:08:30.00
このスレで言うのもなんだけど
Vivo Xiaomi と選択肢がふえるのは嬉しいとはいえ国産は魅力的な端末もう出せないんだなあ
Vivo Xiaomi と選択肢がふえるのは嬉しいとはいえ国産は魅力的な端末もう出せないんだなあ
544: 2019/11/05(火) 10:58:22.82
>>539
ZERO2めっちゃ欲しいけど高いんよなぁ…
ZERO2めっちゃ欲しいけど高いんよなぁ…
541: 2019/11/05(火) 10:34:52.74
南海トラフの訓練アラート来て焦ったわ
ってかマナーモードにしてたら音鳴らないんだな
RN7
ってかマナーモードにしてたら音鳴らないんだな
RN7
543: 2019/11/05(火) 10:54:53.90
アローズのSD450の奴が6万でそれなりに売れてるらしいからな
545: 2019/11/05(火) 10:58:40.51
ファーウェイ復帰しなかったら次はシャオミだな
助かるわ
助かるわ
547: 2019/11/05(火) 11:09:45.14
FeliCaはAppleWatchで間に合ってるからいいや
iPhoneは旧型のでもいいし
iPhoneは旧型のでもいいし
550: 2019/11/05(火) 11:32:01.13
FeliCaはmibandに搭載したモデルが出たら嬉しい
552: 2019/11/05(火) 11:34:36.18
>>550
Wena active
Wena active
551: 2019/11/05(火) 11:33:20.42
rn8tのNFCがpn81シリーズだったら防水FeliCa端末とするのも比較的楽なのかね
553: 2019/11/05(火) 11:36:03.76
ZTEがつき、ファーウェイがこねし日本餅、座りしままに食うはXiaomi
554: 2019/11/05(火) 11:39:04.18
ほほう、それでそれで?
555: 2019/11/05(火) 11:42:00.55
日本来るらしいな
2万以下のやつほしいわ
2万以下のやつほしいわ
557: 2019/11/05(火) 12:02:35.01
今3.5万のmi9にFelicaとband19付けて5万強なら売れるで
4万の爆売れreno aのカメラとゲームに不満な層に刺さるで
4万の爆売れreno aのカメラとゲームに不満な層に刺さるで
558: 2019/11/05(火) 12:20:27.49
EU圏と同じ売り方すれば良いからなあ
小米有品は高望み
小米有品は高望み
559: 2019/11/05(火) 12:22:23.34
日本仕様
クソアプリてんこ盛り
本国の80%乗せ価格
機能制限もりもり
どうせこうなるんだろ?
で、結局アリとかのお世話になると
クソアプリてんこ盛り
本国の80%乗せ価格
機能制限もりもり
どうせこうなるんだろ?
で、結局アリとかのお世話になると
561: 2019/11/05(火) 12:27:24.15
>>559
FeliCaもband19もいらん情強さんはこれまで通りaliで4万未満最強端末買って禿格安か禿プリペで運用や
FeliCaもband19もいらん情強さんはこれまで通りaliで4万未満最強端末買って禿格安か禿プリペで運用や
562: 2019/11/05(火) 12:28:33.06
>>561
情弱か?
band5で余裕定期やぞ
情弱か?
band5で余裕定期やぞ
565: 2019/11/05(火) 12:30:20.86
>>562
もちろん知っとるで
でも禿のほうがより力発揮できるから今は禿プリペもトレンドやでー
もちろん知っとるで
でも禿のほうがより力発揮できるから今は禿プリペもトレンドやでー
560: 2019/11/05(火) 12:27:05.18
中国のアプリ使えるようになれば神やわ
はよ日本は中国の属国になれ
はよ日本は中国の属国になれ
563: 2019/11/05(火) 12:29:18.89
>>560
アメリカの属国の方がマシやでー
資源も技術もちょっとは自由もあるしのー
でも中華端末は最高やでー
アメリカの属国の方がマシやでー
資源も技術もちょっとは自由もあるしのー
でも中華端末は最高やでー
564: 2019/11/05(火) 12:29:32.09
simフリー機ならアプリは増えないんじゃない?
対応バンド増えるなら日本使用買う
対応バンド増えるなら日本使用買う
566: 2019/11/05(火) 12:32:15.89
ソフバンならバンドいじる必要ないからMi9あたりのハイエンド端末をソフバンとYmobile専売にして技適対応コストのみで出してきそう
PayPay使ってほしいからおサイフ載せたくないのとAUとDOCOMOでバンド非対応で使いにくいほうがソフバンとしても嬉しいだろうしWINWIN
お値段は6万あたりで割引2万つけて実質4万なら十分売れるでしょ
PayPay使ってほしいからおサイフ載せたくないのとAUとDOCOMOでバンド非対応で使いにくいほうがソフバンとしても嬉しいだろうしWINWIN
お値段は6万あたりで割引2万つけて実質4万なら十分売れるでしょ
567: 2019/11/05(火) 12:56:55.45
スナドラ710ってゲーム的にはどうなん?
569: 2019/11/05(火) 13:11:07.88
>>567
PUBGみたいな重量級3Dゲーやらないなら十分
PUBGみたいな重量級3Dゲーやらないなら十分
568: 2019/11/05(火) 12:58:11.51
SIMフリーで売るだろうしワイモバ用にはしないでドコモとauのbandに対応させると思うけどなあ
570: 2019/11/05(火) 13:22:52.24
シャオミ日本でも展開ってどうなるんだろう
海外版は輸入禁止とかになるんかな
海外版は輸入禁止とかになるんかな
571: 2019/11/05(火) 13:23:20.07
王氏は、日本参入後の端末販売方法として、当初は独自のインターネット販売を計画していますが、携帯電話会社経由での販売にも意欲を示しています。
ってあるし最初はSimフリーで売るんやろなー
ってあるし最初はSimフリーで売るんやろなー
572: 2019/11/05(火) 13:33:11.48
ある程度実績なければキャリアは扱わんのとちゃうかな
Huaweiもそうだったし
Huaweiもそうだったし
575: 2019/11/05(火) 14:38:01.85
>>572
oppoも3キャリアの本体にはまだ入れていないしね
UQと楽天MNOだけで
oppoも3キャリアの本体にはまだ入れていないしね
UQと楽天MNOだけで
585: 2019/11/05(火) 15:41:01.58
>>572
まさかP20 Proがキャリア初と思ってないよな?
まさかP20 Proがキャリア初と思ってないよな?
573: 2019/11/05(火) 13:36:05.66
世界的な実績なら国内企業の比にならんくらいあるけどな
ところでみんな独身の日ってなんか買うの?
ガジェット製品チラチラ見てるけどそこまで魅力的なものがない
ところでみんな独身の日ってなんか買うの?
ガジェット製品チラチラ見てるけどそこまで魅力的なものがない
574: 2019/11/05(火) 13:55:23.71
貧民ハイエナのワイは独身売れ残り漁るでー
Xiaomi新型出てるしmi9の3万切りあるでー
Xiaomi新型出てるしmi9の3万切りあるでー
578: 2019/11/05(火) 14:51:10.70
技適なし端末がネットで売買できなくなるのまずくない?
これからxiaomiはある程度の端末で技適を取っていくんだよね
技適ありだけど5万vs4万だけど技適無くて売れない
ってなると売ることを考えると前者の方がコスパ良いという状況がかなり多くなりそう
壊れるまで使う人やスマホ集めてる人からすればこれまで同様に技適なしを買えばいいんだけどね
これからxiaomiはある程度の端末で技適を取っていくんだよね
技適ありだけど5万vs4万だけど技適無くて売れない
ってなると売ることを考えると前者の方がコスパ良いという状況がかなり多くなりそう
壊れるまで使う人やスマホ集めてる人からすればこれまで同様に技適なしを買えばいいんだけどね
587: 2019/11/05(火) 15:47:27.84
>>578
技適、今は個人申請すれば取れるように法改正されたんだけどな
技適、今は個人申請すれば取れるように法改正されたんだけどな
592: 2019/11/05(火) 15:56:06.95
>>587
個人取得なんて実質大損なんやで
個人取得なんて実質大損なんやで
579: 2019/11/05(火) 14:52:12.21
sd730搭載のmi9Tのバンドを拡張して防滴謳って4万円台で出してくると予想
580: 2019/11/05(火) 14:54:44.45
来年だからミドルレンジSoCの性能が更に上がってて安い端末投入でも十分使い物になりそうだな
581: 2019/11/05(火) 15:05:22.59
日本じゃSD630でもミドルレンジらしいからな
582: 2019/11/05(火) 15:16:33.00
何気にガラパ日本じゃ、iphone8を4万台で買って格安sim運用が、FeliCa技適bandそこそこカメラゲームの一般情弱要件満たす正解かも
わいはFeliCa技適band19なんかいらんから、貧民漢の3万切りmi9狙うがの
わいはFeliCa技適band19なんかいらんから、貧民漢の3万切りmi9狙うがの
583: 2019/11/05(火) 15:25:18.32
588: 2019/11/05(火) 15:49:11.52
edyが会社で必要なんだよ。だからおサイフは必須
589: 2019/11/05(火) 15:50:37.70
>>588
無駄遣いビンボー人御用達の楽天カードでedyってろよ
無駄遣いビンボー人御用達の楽天カードでedyってろよ
590: 2019/11/05(火) 15:52:58.17
>>588
手帳型とかスマホケースにEdyカード挟めばええやんけ
ワイなんかp10の裏に100円カードケース接着してEdyとSuica突っ込んでるわ
手帳型とかスマホケースにEdyカード挟めばええやんけ
ワイなんかp10の裏に100円カードケース接着してEdyとSuica突っ込んでるわ
599: 2019/11/05(火) 16:19:11.65
>>588
Edyが会社で何故必然なのか
俺の頭じゃ楽天系の会社としか想像出来ん
Edyが会社で何故必然なのか
俺の頭じゃ楽天系の会社としか想像出来ん
624: 2019/11/05(火) 17:22:30.17
>>599
社員食堂がedyのみの支払いだよ。チケット制廃止してedyのみになったw
社員食堂がedyのみの支払いだよ。チケット制廃止してedyのみになったw
795: 2019/11/06(水) 12:25:21.41
>>599
某ナンチャラディスプレイのとある工場はedyだったな
某ナンチャラディスプレイのとある工場はedyだったな
591: 2019/11/05(火) 15:55:13.66
カードは使ってたけど持つのめんどくさいんだよね。まぁ今後出る機種によってはおサイフ諦める事も考えるけど、やはりおサイフは楽ちんだw
593: 2019/11/05(火) 16:09:23.93
そもそもメイン機はXiaomiじゃないからお財布で高くなるとか言語道断なんだよな
594: 2019/11/05(火) 16:10:31.07
CC9 ProのDXOMARKスコアは121
https://www.dxomark.com/xiaomi-mi-cc9-pro-premium-edition-camera-review/
https://www.dxomark.com/xiaomi-mi-cc9-pro-premium-edition-camera-review/
610: 2019/11/05(火) 16:43:19.09
>>594
Mate30proとタイかぁ
値段考えたら確実にトップだな
Mate30proとタイかぁ
値段考えたら確実にトップだな
637: 2019/11/05(火) 17:47:25.57
>>594
うん、買いだな
うん、買いだな
680: 2019/11/05(火) 20:42:00.59
>>594
いいねいいね
早く買いたい
いいねいいね
早く買いたい
596: 2019/11/05(火) 16:14:42.37
今ライブ配信見てるけど現時点でdxo世界一位みたいだな
597: 2019/11/05(火) 16:16:42.92
Xiaomi Mi CC9 Pro Premium Editionってスナドラ855+のやつ?
600: 2019/11/05(火) 16:22:22.63
44000くらいか?CC
601: 2019/11/05(火) 16:24:49.62
尊享版の3499元は55000円くらいか
602: 2019/11/05(火) 16:27:02.38
コイン型のQUICPayじゃいかんのか?
603: 2019/11/05(火) 16:27:52.88
>>602
キャンペーン適合されんやん
キャンペーン適合されんやん
604: 2019/11/05(火) 16:28:26.33
まじかよ 何はともあれついにDXOで1位か…
605: 2019/11/05(火) 16:29:27.20
凄いな
mi9この前買ったのに欲しくなってきた
mi9この前買ったのに欲しくなってきた
606: 2019/11/05(火) 16:30:06.21
やっすー
607: 2019/11/05(火) 16:30:33.49
ゲームメインならrn8 proでええかなー
608: 2019/11/05(火) 16:32:35.94
ああでも有機ELほしい
611: 2019/11/05(火) 16:47:17.10
1/1.33のセンサーはSamsungと共同開発のやつ?
サイズでやっとこさHuawei(+ソニー)を上回ったし期待できそう
サイズでやっとこさHuawei(+ソニー)を上回ったし期待できそう
613: 2019/11/05(火) 16:53:04.91
日経がXiaomiの日本市場参入を報じたね
OPPOを試金石にしようとしたら
Reno Aのバカ売れに焦って参入決定したんかな
OPPOを試金石にしようとしたら
Reno Aのバカ売れに焦って参入決定したんかな
614: 2019/11/05(火) 16:55:03.77
リーク通りMi Watchきたね
615: 2019/11/05(火) 16:55:44.88
ウォッチ高いしApple Watchのパクリだし酷いな
ここのはデザイン的にもmibandが凄すぎるだけ
ここのはデザイン的にもmibandが凄すぎるだけ
616: 2019/11/05(火) 16:56:23.10
400ドルかよ安いな
これはカメラ重視だけどSD855なんて要らないから少しでも値段下げてくれって人には最高の端末だな
Mate30Proの部品を集めるだけでも400ドル超えるんだよな xiaomiは錬金術師でも雇ってるのか
これはカメラ重視だけどSD855なんて要らないから少しでも値段下げてくれって人には最高の端末だな
Mate30Proの部品を集めるだけでも400ドル超えるんだよな xiaomiは錬金術師でも雇ってるのか
722: 2019/11/06(水) 00:07:13.38
>>616
直に855+が付いたモデルも出るだろうし、ほんの数ヶ月でそれが無印と同価ほどに落ちるのがXiaomiクオリティ
直に855+が付いたモデルも出るだろうし、ほんの数ヶ月でそれが無印と同価ほどに落ちるのがXiaomiクオリティ
617: 2019/11/05(火) 16:59:29.21
mi watchやっぱこんぐらいするかー
まあmi bandでいいかな
まあmi bandでいいかな
618: 2019/11/05(火) 17:01:21.10
ceoのとこでリークされてたmibandの大きいやつでつけた感じ手がだるくならないやつがいいな
これでカスタムOSついてたら革新的でしょ
これでカスタムOSついてたら革新的でしょ
619: 2019/11/05(火) 17:06:57.49
CC9 Proのページ
https://www.mi.com/micc9pro
https://www.mi.com/micc9pro
620: 2019/11/05(火) 17:15:50.33
5x Optical!!とかガッツリ書いてるけど実際は光学約3.5倍なんだなwwこういうとこはXiaomiらしいというか何というか…
メインセンサーのディテールはMate30Proも抑えられるレベルみたいだから来年は一気にカメラの平均レベル跳ね上がりそうだなあこれ
メインセンサーのディテールはMate30Proも抑えられるレベルみたいだから来年は一気にカメラの平均レベル跳ね上がりそうだなあこれ
621: 2019/11/05(火) 17:21:22.80
dxo1位は8G256gbの最上位モデルのみっぽいけど、
他のモデルはdxo何点だろ…w
他のモデルはdxo何点だろ…w
622: 2019/11/05(火) 17:21:34.79
ノッチじゃなければ完璧だったんだけどなぁ、惜しい
628: 2019/11/05(火) 17:29:38.36
>>622
中国本国ではP30Proが今年上半期一番売れたハイエンドスマホだから
P30Proを意識して点ノッチ+エッジになったっぽいよ
あのハイエンドと同じなのに定価半額!!みたいなアピールが出来る
中国本国ではP30Proが今年上半期一番売れたハイエンドスマホだから
P30Proを意識して点ノッチ+エッジになったっぽいよ
あのハイエンドと同じなのに定価半額!!みたいなアピールが出来る
623: 2019/11/05(火) 17:21:38.04
在中国に限られると思うが有品でスマホの買取してくれるの発見。
625: 2019/11/05(火) 17:23:43.55
1型センサーもそのうち出てくるのか?
626: 2019/11/05(火) 17:24:42.18
日本来るなら手のひら返しで高速で乗り換えるわ
スマホなんてどこでも良いし
スマホなんてどこでも良いし
627: 2019/11/05(火) 17:25:33.09
ごめん途中で書き込んだ。
この前oneplus 7proに買い替えてんだが、それで有品見てたら
最高3099元でoneplus7pro買い取るって出てきてびっくりした。
これで、技適気にせず中華スマホ買えるわ。
この前oneplus 7proに買い替えてんだが、それで有品見てたら
最高3099元でoneplus7pro買い取るって出てきてびっくりした。
これで、技適気にせず中華スマホ買えるわ。
629: 2019/11/05(火) 17:29:50.95
フラグシップはこれぐらい出せよって指標になるよな
630: 2019/11/05(火) 17:33:18.09
今朝の日経朝刊によると、販売方法は創業当初のネット経由から始めるみたいね。
キャリア通しは更に2年くらい後?
キャリア通しは更に2年くらい後?
631: 2019/11/05(火) 17:33:34.55
画面内カメラが搭載出来たとしてもここではやらんでしょ mi10に残しておかないとさすがにネタがない
632: 2019/11/05(火) 17:35:31.43
https://twitter.com/kakukumosi/status/1190242212103090176
ギアべで独占販売になる模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ギアべで独占販売になる模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
633: 2019/11/05(火) 17:38:35.42
もうふつうにコンパクトデジカメ出せよw
638: 2019/11/05(火) 17:53:00.92
>>633
ある程度のレンズのブランドとコラボできたら普通に売れるだろうな
Xiaomiソフトが乗ったコンデジ普通にほしいわ
ある程度のレンズのブランドとコラボできたら普通に売れるだろうな
Xiaomiソフトが乗ったコンデジ普通にほしいわ
634: 2019/11/05(火) 17:40:27.01
日本で好まれる仕様の端末も出すって話だから防水FeliCaは出すとは思うけどなあ
今も防水NFC端末はあるんだしpn81シリーズ採用していればそれなりに出しやすいんじゃない
今も防水NFC端末はあるんだしpn81シリーズ採用していればそれなりに出しやすいんじゃない
635: 2019/11/05(火) 17:41:04.75
メインセンサーがデカすぎてコラみたいになってて草
https://i.imgur.com/IZfw2cP.jpg
ちょっと前のiPhoneとかGalaxyみたいな細長マザボ、Miでは珍しい気がする
ただパプティックモーターはしょぼい激安仕様っぽい?
今年になってBBK系列がiPhone並に良質なハプティックモーターを推してるからそこはちょっと見劣りする感じ
https://i.imgur.com/IZfw2cP.jpg
ちょっと前のiPhoneとかGalaxyみたいな細長マザボ、Miでは珍しい気がする
ただパプティックモーターはしょぼい激安仕様っぽい?
今年になってBBK系列がiPhone並に良質なハプティックモーターを推してるからそこはちょっと見劣りする感じ
636: 2019/11/05(火) 17:41:33.27
今もうそんなにコンデジ売れなくなったんだよ
レンズ交換式カメラはまあ何とかってくらいで
レンズ交換式カメラはまあ何とかってくらいで
639: 2019/11/05(火) 17:54:31.20
855搭載の9CCの話は?
640: 2019/11/05(火) 17:56:13.17
一眼レフあったじゃん
641: 2019/11/05(火) 17:56:16.87
yiではコンデジ出してたね。
642: 2019/11/05(火) 18:05:42.37
グロ版はまだか
643: 2019/11/05(火) 18:06:30.34
ここのドラレコも安くて画質いいからなぁ。自信あるんやろうね。
644: 2019/11/05(火) 18:08:44.68
7P/8Pレンズでどの程度スコアに影響するんだろうね
855+版があるかどうかは明日のNote10発表待ち
855+版があるかどうかは明日のNote10発表待ち
645: 2019/11/05(火) 18:11:43.35
「Mate 30 Pro」に追いつき世界最高「121」のカメラ評価。「Xiaomi Mi CC9 Pro」正式発表
https://gazyekichi96.com/2019/11/05/camera-evaluation-of-the-worlds-highest-121-catching-up-with-mate-30-pro-xiaomi-mi-cc9-pro-official-announcement/
https://gazyekichi96.com/2019/11/05/camera-evaluation-of-the-worlds-highest-121-catching-up-with-mate-30-pro-xiaomi-mi-cc9-pro-official-announcement/
646: 2019/11/05(火) 18:17:12.20
バッテリー容量も大きくておまけにイヤホンジャックもあるとか普段使いに最適な端末だな
647: 2019/11/05(火) 18:20:27.86
バッテリーやらカメラやら何もかも化物で笑う
648: 2019/11/05(火) 18:31:35.87
あとは暗所での性能が気になる
649: 2019/11/05(火) 18:34:45.62
4軸手ブレ補正もあるしすげーな
650: 2019/11/05(火) 18:37:06.81
暗所は少し弱そうだな 6位のoneplus 7proより少し良いって感じ
651: 2019/11/05(火) 18:43:24.23
夜の写真見たけど肌の色凄いな
652: 2019/11/05(火) 18:43:47.85
653: 2019/11/05(火) 18:44:40.70
ゲームしない層には最適解だな
654: 2019/11/05(火) 18:48:17.82
日本参入後に
日本版はおま国価格&Aliやギアべで配送先日本にすると高くなる
というコンボが来たら泣くけど、こういう前例って他メーカーである?
日本版はおま国価格&Aliやギアべで配送先日本にすると高くなる
というコンボが来たら泣くけど、こういう前例って他メーカーである?
657: 2019/11/05(火) 19:04:50.54
>>654
昔中華DAPが代理店通して日本上陸した時に蟻の中華DAP公式ストアがこれまでは送ってくれたのに急に日本への配送不可になったのはあったな
昔中華DAPが代理店通して日本上陸した時に蟻の中華DAP公式ストアがこれまでは送ってくれたのに急に日本への配送不可になったのはあったな
658: 2019/11/05(火) 19:11:20.33
>>657
サンクス、やっぱあるか
Ali内だけでも幾つもストアあるし足並み揃えて日本配送不可や値上げはやらない…と祈る
サンクス、やっぱあるか
Ali内だけでも幾つもストアあるし足並み揃えて日本配送不可や値上げはやらない…と祈る
655: 2019/11/05(火) 18:55:12.58
CC9proは855?+?
687: 2019/11/05(火) 21:15:05.72
>>655
730Gって書いてねか?
730Gって書いてねか?
656: 2019/11/05(火) 19:00:35.40
660: 2019/11/05(火) 19:19:49.04
>>656
さんくす
730Gか
さんくす
730Gか
681: 2019/11/05(火) 20:44:59.69
>>656
指紋認証は光学式になったのか
9tにかなりストレスを感じてたからこれは嬉しい
指紋認証は光学式になったのか
9tにかなりストレスを感じてたからこれは嬉しい
684: 2019/11/05(火) 21:04:16.93
>>681
前から光学式だろ
前から光学式だろ
659: 2019/11/05(火) 19:19:42.26
祭だなこりゃ
662: 2019/11/05(火) 19:28:49.94
Note10がこれならNote10 Proはどうなるんだろ
バチバチのフルスペで出して欲しい
バチバチのフルスペで出して欲しい
663: 2019/11/05(火) 19:40:58.14
実際、通話は受けメインで光固定と併用前提ならDocomo系MVNOの最低契約一枚で済ませるのが
通信費は一番安く上がるし通話エリアも広く取れるわけだから、そういう需要もあって当然かと。
通信費は一番安く上がるし通話エリアも広く取れるわけだから、そういう需要もあって当然かと。
809: 2019/11/06(水) 14:58:36.65
>>663
ドコモ通話なら3Gプラスエリアあるんだから
充分やん
MVNOと光の割引って200円くらいだろ
それで遅い回線で我慢するのか?
ドコモ通話なら3Gプラスエリアあるんだから
充分やん
MVNOと光の割引って200円くらいだろ
それで遅い回線で我慢するのか?
850: 2019/11/06(水) 17:46:03.13
>>809
OCNモバイル110M/日契約でデフォ低速モード運用だけど、家に高速回線があると
モバイル通信は速度を気にしなくて良い細かい通信がほとんどになるから、
遠出でナビる時とか、本当に必要な時だけ高速通信出来ればそれなりに十分な感じ。
通信量自体は4G/月位行ってるから、SBに移ると年間で10000円位は余計にかかる。
OCNモバイル110M/日契約でデフォ低速モード運用だけど、家に高速回線があると
モバイル通信は速度を気にしなくて良い細かい通信がほとんどになるから、
遠出でナビる時とか、本当に必要な時だけ高速通信出来ればそれなりに十分な感じ。
通信量自体は4G/月位行ってるから、SBに移ると年間で10000円位は余計にかかる。
854: 2019/11/06(水) 17:51:42.81
>>850
こういう最底辺の乞食みたいなのだらけになるんだろうな
Xiaomiも終わったか
こういう最底辺の乞食みたいなのだらけになるんだろうな
Xiaomiも終わったか
860: 2019/11/06(水) 18:45:51.83
>>854
光固定は自前・自費だし、有限な電波帯域の浪費を削減して
他の人の高速通信に協力しているんだから、乞食呼ばわりされる筋合いはないと思うけどねぇ。
光固定は自前・自費だし、有限な電波帯域の浪費を削減して
他の人の高速通信に協力しているんだから、乞食呼ばわりされる筋合いはないと思うけどねぇ。
861: 2019/11/06(水) 19:01:54.24
>>860
ハァ?プラスエリア化とか抜かしてオフバンドの電波法違反カマしといてドヤんのか?
お前みたいなクズが技適強化の口実になってるのが分からないのかよ
ハァ?プラスエリア化とか抜かしてオフバンドの電波法違反カマしといてドヤんのか?
お前みたいなクズが技適強化の口実になってるのが分からないのかよ
864: 2019/11/06(水) 19:10:46.47
>>861
? 今は他者のDocomo回線対応スマホを普通に使いつつ、
Redmi note 8 Proのグローバル版を待ってるだけなんだけど……。
? 今は他者のDocomo回線対応スマホを普通に使いつつ、
Redmi note 8 Proのグローバル版を待ってるだけなんだけど……。
866: 2019/11/06(水) 19:20:16.73
>>864
rootでバンド5を6に書き換えてんじゃないの?
rootでバンド5を6に書き換えてんじゃないの?
869: 2019/11/06(水) 19:32:44.12
>>866
してないよ? 技適も取得済のスマホだし、その辺後ろ暗いところは全く無い。
してないよ? 技適も取得済のスマホだし、その辺後ろ暗いところは全く無い。
873: 2019/11/06(水) 19:39:32.71
>>869
Redmiて技適取ってたっけ?
Redmiて技適取ってたっけ?
664: 2019/11/05(火) 19:45:25.80
cc9pro premiumと無印でどの程度画質に差があるのかな
665: 2019/11/05(火) 19:48:24.99
vivoも来るとか 中華ラッシュ
666: 2019/11/05(火) 19:56:49.77
後は対応バンドがどうなるかだな
667: 2019/11/05(火) 19:57:48.75
668: 2019/11/05(火) 20:02:33.99
ちょうど買い替えでXiaomiにしようかと思ってたら、1億画像と日本参入のニュース…今買うか、参入を待つか悩むわ
670: 2019/11/05(火) 20:09:48.42
671: 2019/11/05(火) 20:12:23.68
ギアべで730Gで600$・・・
たけえ!
DxO写真の精細さはどう考えてもMate 30 Pro超えてるのに点数同じとか
寄付金の差か?
たけえ!
DxO写真の精細さはどう考えてもMate 30 Pro超えてるのに点数同じとか
寄付金の差か?
678: 2019/11/05(火) 20:40:14.87
>>671
ただ細かいだけで綺麗というわけではないからね
暗いところに弱かったりノイズが出やすかったら点数伸びない
ただ細かいだけで綺麗というわけではないからね
暗いところに弱かったりノイズが出やすかったら点数伸びない
699: 2019/11/05(火) 21:57:58.22
>>671
寄付金の差はあるだろうな
インカメの比較で外側カメラ使うzenfoneがgalaxyに負けてるのとか、たまにおかしい評価がある
iPhone11は未だに評価されてないし
寄付金の差はあるだろうな
インカメの比較で外側カメラ使うzenfoneがgalaxyに負けてるのとか、たまにおかしい評価がある
iPhone11は未だに評価されてないし
700: 2019/11/05(火) 22:00:41.01
>>699
Deep Fusion追加後の検証
明後日出るよ
Deep Fusion追加後の検証
明後日出るよ
709: 2019/11/05(火) 23:10:24.77
>>671
一応テクスチャーは1ポイント高い
ズームでスコア稼いで、ナイトで負けて
Mi CC9 Pro Premium
https://imgur.com/FWMRKDm.png
Mate 30 Pro
https://i.imgur.com/lOZwb3T.png
一応テクスチャーは1ポイント高い
ズームでスコア稼いで、ナイトで負けて
Mi CC9 Pro Premium
https://imgur.com/FWMRKDm.png
Mate 30 Pro
https://i.imgur.com/lOZwb3T.png
726: 2019/11/06(水) 00:16:35.16
>>709
ズームで稼ぎ過ぎやなあ
通常のシーンでは劣ってるのか
ズームで稼ぎ過ぎやなあ
通常のシーンでは劣ってるのか
727: 2019/11/06(水) 00:25:29.62
>>726
そもそも値段違うのにここまで肉薄してるのになにが不満なん
グーグル使えるし
時代はシャオミやでほんま
そもそも値段違うのにここまで肉薄してるのになにが不満なん
グーグル使えるし
時代はシャオミやでほんま
731: 2019/11/06(水) 00:29:53.60
>>727
Mi Note10は正式対応だろうけど
CC9はGoogle非対応だろ…
後入れで使えるのはMate30Proも変わらない
>>730
まぁメインカメラの画角もCC9の方が少し広いからより不利ではあるけどね
Mi Note10は正式対応だろうけど
CC9はGoogle非対応だろ…
後入れで使えるのはMate30Proも変わらない
>>730
まぁメインカメラの画角もCC9の方が少し広いからより不利ではあるけどね
736: 2019/11/06(水) 01:57:59.60
>>731
グロROMが出ればGoogleアプリ標準対応でしょ
CC9proのグロ版がNote10でCC9proにはグロ版出ないとなったら君が言う通りかもね
グロROMが出ればGoogleアプリ標準対応でしょ
CC9proのグロ版がNote10でCC9proにはグロ版出ないとなったら君が言う通りかもね
776: 2019/11/06(水) 10:03:52.70
>>736
855までは要らんから730のCC9グロ版が欲しいんだけどCC9のグロ版がMi Note10であるかのような書き方をしてる所が多いんだよな
855までは要らんから730のCC9グロ版が欲しいんだけどCC9のグロ版がMi Note10であるかのような書き方をしてる所が多いんだよな
777: 2019/11/06(水) 10:07:53.90
>>776
まったく同意だなぁ
ゲームしないし855+なんて持て余す
まったく同意だなぁ
ゲームしないし855+なんて持て余す
728: 2019/11/06(水) 00:26:10.82
>>726
Zoomが圧倒的に勝っててArtifactがボロ負けだな他のスコアは誤差レベル
見ると中心に近い部分のディティールはCC9の勝ちでセンサーが大きいから仕方が無いけど周辺まで含めた描写の均一性はMate30Proの方が良さそうだ
Zoomが圧倒的に勝っててArtifactがボロ負けだな他のスコアは誤差レベル
見ると中心に近い部分のディティールはCC9の勝ちでセンサーが大きいから仕方が無いけど周辺まで含めた描写の均一性はMate30Proの方が良さそうだ
672: 2019/11/05(火) 20:14:38.16
日本進出は家電の商品展開も気になる
673: 2019/11/05(火) 20:14:42.68
写真だけはMate30 Proの方が上だよ
逆に言えばビデオはCC9 Proの方が上という評価だけどw
逆に言えばビデオはCC9 Proの方が上という評価だけどw
820: 2019/11/06(水) 15:35:26.61
>>673
つまり、ビデオ最強スマホはcc9?
つまり、ビデオ最強スマホはcc9?
823: 2019/11/06(水) 16:05:11.60
>>820
動画だけなら今んとこ最強はiPhone11pro
まったく揺れないし、ずっと4K60fps撮ってられるし
CC9proが超えてるのを期待してる
>>821
SDはサマスロしちゃってfps落ちるって話が一般的
それでiPhone≒ゲーム機という話
俺はゲームしないので詳しくは知らんけど
動画だけなら今んとこ最強はiPhone11pro
まったく揺れないし、ずっと4K60fps撮ってられるし
CC9proが超えてるのを期待してる
>>821
SDはサマスロしちゃってfps落ちるって話が一般的
それでiPhone≒ゲーム機という話
俺はゲームしないので詳しくは知らんけど
674: 2019/11/05(火) 20:18:54.80
ん?Premiumはスナドラ855+なのか?
688: 2019/11/05(火) 21:17:33.89
>>674
premiumはレンズが違うらしい
あと容量が256
premiumはレンズが違うらしい
あと容量が256
689: 2019/11/05(火) 21:18:52.67
>>688
枚数が8枚とか。通常は7枚
枚数が8枚とか。通常は7枚
711: 2019/11/05(火) 23:18:29.41
>>689
それだけ?
しょぼいな
けど通常版買うともにょりそうで何かムカつく仕様だな
それだけ?
しょぼいな
けど通常版買うともにょりそうで何かムカつく仕様だな
694: 2019/11/05(火) 21:32:11.36
>>688
ああそうなのか
じゃあスナドラ855+搭載のnote10 proが別に出るのかな
ああそうなのか
じゃあスナドラ855+搭載のnote10 proが別に出るのかな
704: 2019/11/05(火) 22:18:01.71
>>688
あ、やっぱSoC以外の違いもあるんだね
あ、やっぱSoC以外の違いもあるんだね
708: 2019/11/05(火) 22:51:59.72
>>704
SOCはおんなじ
SOCはおんなじ
713: 2019/11/05(火) 23:29:19.87
>>708
どっちも730Gなの?
どっちも730Gなの?
715: 2019/11/05(火) 23:38:55.15
>>713
うん
うん
675: 2019/11/05(火) 20:26:12.57
日本進出とか余計な事しなくていいのにー
676: 2019/11/05(火) 20:28:44.10
センサーはどこ製?
677: 2019/11/05(火) 20:30:38.06
>>676
世界一のサムスンセンサー
世界一のサムスンセンサー
679: 2019/11/05(火) 20:41:31.73
宗教上の理由ってわけでもないけどサムスンのセンサーってどうなんや?
ソニーのセンサーが一番っていう時代は終わったのけ?
ソニーのセンサーが一番っていう時代は終わったのけ?
685: 2019/11/05(火) 21:10:23.15
>>679
一眼でも評価高いだろここ数年
一眼でも評価高いだろここ数年
705: 2019/11/05(火) 22:41:41.68
>>679
単純に安いんじゃないの?
単純に安いんじゃないの?
682: 2019/11/05(火) 20:46:26.52
Xiaomiが日本展開するならMIUIでちゃんとLineバッジ数表示してくれないとな
しなくても買うけど
しなくても買うけど
683: 2019/11/05(火) 20:53:24.60
730ならいらないかな
686: 2019/11/05(火) 21:14:25.61
独身の日に8P買おうと思ってたのに日本参入とか言われると悩むな
どうせおま国値になるから独身の日に買っておくべきなのか?
どうせおま国値になるから独身の日に買っておくべきなのか?
690: 2019/11/05(火) 21:19:43.05
>>686
来年から参入だし既存のどの端末が入ってくるかなんてさっぱりだからもう買ってしまっていいんじゃね
来年から参入だし既存のどの端末が入ってくるかなんてさっぱりだからもう買ってしまっていいんじゃね
691: 2019/11/05(火) 21:20:44.13
CC9Proは730GでDxOのはCC9pro PEだから多分別物だな
ギアべでCC9proが600ドルでPEはまだ発表ないけど800ドルくらいにはなるんでね
こりゃ御祝儀価格だな
ギアべでCC9proが600ドルでPEはまだ発表ないけど800ドルくらいにはなるんでね
こりゃ御祝儀価格だな
692: 2019/11/05(火) 21:22:49.59
855+だと高くなりそうだから730Gでいいや
693: 2019/11/05(火) 21:23:23.87
明日はMi Note10 Seriesの発表会だから欲しい人はそっちの方がいいんでねえ?
695: 2019/11/05(火) 21:44:15.63
イメージセンサーについてはもうそろそろ有機cmosイメージセンサーが出てくる時期だろうから、それがスマホ向けにも採用され始めればまた色々変わるだろうな
696: 2019/11/05(火) 21:48:41.60
Premiumでもそんなに値段変わらんぞ
https://i.imgur.com/iFFXB1d.jpg
https://i.imgur.com/iFFXB1d.jpg
703: 2019/11/05(火) 22:14:43.13
>>696
となるとSoCだけの違いなのかなぁ
9Tと9TProみたくまったくの別モノだと困るんだが
となるとSoCだけの違いなのかなぁ
9Tと9TProみたくまったくの別モノだと困るんだが
697: 2019/11/05(火) 21:52:23.59
今更キャリアで端末なんて買わんのでSIMフリーでよろしく
698: 2019/11/05(火) 21:53:50.46
Mi9SEにMIUI11が降ってきた
早速入れてみよ
早速入れてみよ
701: 2019/11/05(火) 22:07:37.24
日本の電話番号しかなくてもJD.COMからXiaomiのスマホ買うことって出来ますか?
702: 2019/11/05(火) 22:11:16.70
au3G用に書き換えできるかな
BC0とか掴むんじゃろか
BC0とか掴むんじゃろか
707: 2019/11/05(火) 22:49:10.49
HONOR V30で60MPのSony製センサーが搭載と言われている
でもHUAWEIはイメージセンサーも内製化するという話もある
でもHUAWEIはイメージセンサーも内製化するという話もある
710: 2019/11/05(火) 23:17:06.93
SONYは生産が追いつかなくて、自社のXperiaは古いイメージセンサー載せてるんだっけか。だからDxOとかでも悪い
738: 2019/11/06(水) 05:01:16.55
>>710
Xperiaと同じセンサーで写真の評価が高い機種はいくらでもある
スマホはセンサーやレンズのサイズに制約あるから
海外メーカーはデジタル補正に特化しまくって画質を上げてるのに対し
ソニーはデジタル補正を疎かにしたせいで画質向上の技術が周回遅れになってしまってる
今やスマホの画質向上技術はデジカメのそれとは完全に別の路線に行ってるのに
ソニーはそこに完全に乗り遅れてしまった
Xperiaと同じセンサーで写真の評価が高い機種はいくらでもある
スマホはセンサーやレンズのサイズに制約あるから
海外メーカーはデジタル補正に特化しまくって画質を上げてるのに対し
ソニーはデジタル補正を疎かにしたせいで画質向上の技術が周回遅れになってしまってる
今やスマホの画質向上技術はデジカメのそれとは完全に別の路線に行ってるのに
ソニーはそこに完全に乗り遅れてしまった
752: 2019/11/06(水) 07:44:09.93
>>738
センサーサイズで無理を通してしまったのがXiaomiだな
SONYはソフトウェアはクソ、ハードウェアもクソで自分の立ち位置が見えてない
カメラに対する姿勢や思想の時点でXiaomiに負けてるよ
センサーサイズで無理を通してしまったのがXiaomiだな
SONYはソフトウェアはクソ、ハードウェアもクソで自分の立ち位置が見えてない
カメラに対する姿勢や思想の時点でXiaomiに負けてるよ
753: 2019/11/06(水) 07:52:35.14
>>738
本気出したらぶっちぎり一位できるからセンサ売るために
プログラムはコンデジと一眼ようにしか開発しないだけ
動画でシネマプロ乗せたのは競合しないからやで
本気出したらぶっちぎり一位できるからセンサ売るために
プログラムはコンデジと一眼ようにしか開発しないだけ
動画でシネマプロ乗せたのは競合しないからやで
761: 2019/11/06(水) 08:48:52.76
>>753
ぶっちぎれるポテンシャルあるセンサーをみんな欲しがる
ゴミは誰もいらん
この状況でソニーセンサーなんか誰も欲しがらんわ
ぶっちぎれるポテンシャルあるセンサーをみんな欲しがる
ゴミは誰もいらん
この状況でソニーセンサーなんか誰も欲しがらんわ
763: 2019/11/06(水) 09:13:10.93
>>753
ソニー信者はすぐこれ言い出すよな
センサーの顧客と競合したくないなら売れないスマホなんてやめちまえばいいのに
ソニー信者はすぐこれ言い出すよな
センサーの顧客と競合したくないなら売れないスマホなんてやめちまえばいいのに
764: 2019/11/06(水) 09:22:16.22
>>763
それなw
それなw
712: 2019/11/05(火) 23:21:03.78
mi watch買う人います?みんなスルー?
714: 2019/11/05(火) 23:37:28.83
>>712
欲しいけど情報がない
欲しいけど情報がない
716: 2019/11/05(火) 23:39:43.36
mi note 10 proが855+って噂
717: 2019/11/05(火) 23:41:24.51
五万の端末でdxo一位てこれ革命だろ
718: 2019/11/05(火) 23:42:58.33
dxoだとかなり差があるけどMi8とMi9だとMi8のほうがいい写真とれる気がするんだよな
そう思う人いない?
今回は正当進化だといいな
そう思う人いない?
今回は正当進化だといいな
719: 2019/11/05(火) 23:47:08.99
>>718
mi9はなぜかOISが無いからな
mi9はなぜかOISが無いからな
720: 2019/11/05(火) 23:50:18.77
>>719
OISがいかに大切かわかったわ
今回のはOIS入りだからめちゃくちゃ欲しい
OISがいかに大切かわかったわ
今回のはOIS入りだからめちゃくちゃ欲しい
721: 2019/11/06(水) 00:04:58.23
コスパの良さはわかってたけどこんなにXiaomi機が欲しくなったのは初めてだ
723: 2019/11/06(水) 00:12:31.29
あまり知られてないOIS非搭載のワケ
https://www.gizchina.com/2019/02/17/mi-9-closed-loop-motor-explained/
https://www.gizchina.com/2019/02/17/mi-9-closed-loop-motor-explained/
724: 2019/11/06(水) 00:15:02.68
MIX4が出るらしいね
実はかなり期待してるw
実はかなり期待してるw
725: 2019/11/06(水) 00:15:22.90
Note10 Proは855+だけどメモリ6GB固定なんだよな。価格抑えるため?
729: 2019/11/06(水) 00:26:49.10
【Xiaomi】Mi Watch【スマートウォッチ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1572967471/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1572967471/
730: 2019/11/06(水) 00:27:28.68
確かに周辺は甘い感じだな
通常版はレンズが1枚減って7枚だからさらに悪化するのだろうか
通常版はレンズが1枚減って7枚だからさらに悪化するのだろうか
732: 2019/11/06(水) 00:40:39.21
Note10Proはエッジディスプレイだから買う気にならないや…
そんなのGalaxyやHuaweiだけでいいのに
そんなのGalaxyやHuaweiだけでいいのに
733: 2019/11/06(水) 00:44:00.45
フィルム付属するだけギャラのがマシという異常事態
734: 2019/11/06(水) 01:05:27.69
oneplusもproシリーズは何故かエッジなんだよね
別に要らんのにね
別に要らんのにね
735: 2019/11/06(水) 01:17:34.76
アプデしたらYouTubeブラックアウトしたりChrome落ちたりアプリ履歴に表示されないし、再起動になった。
こんなクソアプデよこすなよクソ!
こんなクソアプデよこすなよクソ!
737: 2019/11/06(水) 03:03:00.87
寝て起きたらいきなりnote10発売してねえかなあ…
739: 2019/11/06(水) 05:18:03.98
ソニーはまだハイレゾウォークマンとか言って30万もする誰も買わない端末作ってるからな
中韓で作らせりゃ安くてもっと良いの出来るわ。技術的にも日米は遅れてる。その代わり中韓は圧倒的にデザインセンスがない
中韓で作らせりゃ安くてもっと良いの出来るわ。技術的にも日米は遅れてる。その代わり中韓は圧倒的にデザインセンスがない
740: 2019/11/06(水) 05:23:31.32
以前xiomiのスマホはハーウェイに画質で勝てないって言ってたのに互角レベルまで追いついてしまった。mi10で更に画質が上がるから、掲示板のおっさんなんて信じちゃだめだな。俺含めて頭おかしいのしかいない
741: 2019/11/06(水) 05:37:39.83
ソニーのスマホなんて日本でしか売れてないんだから世界で売れてるスマホみたいな進化はしないのが当然
中華スマホの真似事しても値段が高いから世界では売れないし日本人向けに作るのは当然
中華スマホの真似事しても値段が高いから世界では売れないし日本人向けに作るのは当然
743: 2019/11/06(水) 05:51:48.14
>>741
クソ画質のクソ端末でもXperiaの名前とキャリアの販促に釣られるのが日本人だからな
確かに日本人向けだわ
クソ画質のクソ端末でもXperiaの名前とキャリアの販促に釣られるのが日本人だからな
確かに日本人向けだわ
742: 2019/11/06(水) 05:42:25.55
10万の端末でもなかなかHuaweiと差がひらいてたのに4万で追いついたのは本当にすごい
744: 2019/11/06(水) 06:25:36.55
ソニーは日本でも見限られてその他のメーカー扱いだけどね…
745: 2019/11/06(水) 06:27:22.34
ソニー製とか日本人にすら不具合ポンコツ扱いされてる日本の恥スマホだな
748: 2019/11/06(水) 07:12:32.39
>>746
まぁ一番売れてるのがあいぽんな時点でそれ以外は貧乏人ですわ
はは…
まぁ一番売れてるのがあいぽんな時点でそれ以外は貧乏人ですわ
はは…
747: 2019/11/06(水) 06:53:37.00
mi note10のご祝儀価格が終わったら買おうかな
その頃には独身も落ち着いてるだろう
その頃には独身も落ち着いてるだろう
749: 2019/11/06(水) 07:27:08.63
端末なんてコスパが全てだろ
どうせ使い捨て PCとかのデジタルものも同じ3年同じの使ったこと無いわ
どうせ使い捨て PCとかのデジタルものも同じ3年同じの使ったこと無いわ
750: 2019/11/06(水) 07:28:31.47
端末にブランドステータスとか求めてない
ファッション方面とかアナログなものなら分かるけど
ファッション方面とかアナログなものなら分かるけど
751: 2019/11/06(水) 07:43:29.76
情弱一般日本人はFeliCa技適band19付カメラゲームそれなりの林檎8を楽かYモバで使ってればええんや
自称情強貧民のワイは独身後に在庫mi9を3万で拾い、機を見てmi note10も狙うで
自称情強貧民のワイは独身後に在庫mi9を3万で拾い、機を見てmi note10も狙うで
754: 2019/11/06(水) 08:13:24.30
小米嫌いな香港山根が珍しく小米上げ記事書いてる。日本進出なら提灯記事書いて金になるもんな。
755: 2019/11/06(水) 08:18:01.69
MIUI11のステータスバーに出てくる急速充電アイコンって
ナチ親衛隊のSSマークっぽいな
欧州で何か言われないのかな?
ナチ親衛隊のSSマークっぽいな
欧州で何か言われないのかな?
756: 2019/11/06(水) 08:35:37.15
充電マークってこれかな、どこらへんが?
https://i.imgur.com/MLTbH98.jpg
https://i.imgur.com/MLTbH98.jpg
757: 2019/11/06(水) 08:38:34.58
似ていないこともないけど考えすぎだろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A_(%E3%8A%E3%81%E3%B9)#/media/%E3%95%E3%A1%E3%A4%E3%AB%3AFlag_of_the_Schutzstaffel.svg
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A_(%E3%8A%E3%81%E3%B9)#/media/%E3%95%E3%A1%E3%A4%E3%AB%3AFlag_of_the_Schutzstaffel.svg
758: 2019/11/06(水) 08:38:37.64
SHAZAM!が並んでる。
759: 2019/11/06(水) 08:41:02.33
今日は、日本時間の1930スタート
760: 2019/11/06(水) 08:45:42.12
XiaomiからChromebookは出ますか?
762: 2019/11/06(水) 08:57:29.35
妄想してないで仕事しろよ
765: 2019/11/06(水) 09:22:59.53
ソニーはもう迷走し過ぎてて草生えるよなぁ
XPERIA1のPEとか企画したやつガイジだろ
アナログテレビ時代の業務用シェアあればまだ業者には売れたかも知れんが
FHD出遅れてすっかりパナにシェア奪われたくせに今更感
XPERIA1のPEとか企画したやつガイジだろ
アナログテレビ時代の業務用シェアあればまだ業者には売れたかも知れんが
FHD出遅れてすっかりパナにシェア奪われたくせに今更感
771: 2019/11/06(水) 09:51:10.23
>>765
完全にスレチだがマスタモニタの需要あってのアレなのでスマホとしては売る気ないんじゃないの。価格もサイズも撮影現場向き
完全にスレチだがマスタモニタの需要あってのアレなのでスマホとしては売る気ないんじゃないの。価格もサイズも撮影現場向き
773: 2019/11/06(水) 10:00:39.81
>>771
そういうのはカメラのメーカーのを買うのよ
パナユーザーがモニタだけソニーとか普通しない
エフェクタあたりまではカメラメーカーで揃えちゃう
編集機やテロッパになってくると別だけど
そういうのはカメラのメーカーのを買うのよ
パナユーザーがモニタだけソニーとか普通しない
エフェクタあたりまではカメラメーカーで揃えちゃう
編集機やテロッパになってくると別だけど
766: 2019/11/06(水) 09:24:14.04
液晶テレビも国産だめなんどすか?
769: 2019/11/06(水) 09:32:21.86
>>766
テレビは注力してる海外企業が少ないからゴミでも食っていける
UIとかリモコンとか前世紀みたいなデザインだけど
テレビは注力してる海外企業が少ないからゴミでも食っていける
UIとかリモコンとか前世紀みたいなデザインだけど
767: 2019/11/06(水) 09:29:59.76
ハイセンスがシェア抜いてるよ
もう市民権エテルナ
もう市民権エテルナ
770: 2019/11/06(水) 09:50:33.67
>>767
それは単に貧乏人が増えただけw
店頭で見れば映像の差は歴然
色んな意味でB級品だよ
せめてもう少し出して上位互換な東芝にすれば、いいのにw
それは単に貧乏人が増えただけw
店頭で見れば映像の差は歴然
色んな意味でB級品だよ
せめてもう少し出して上位互換な東芝にすれば、いいのにw
779: 2019/11/06(水) 10:39:31.67
>>770
店頭で見比べないと気にならない程度の差とも言えるからな
一般ユーザーにはハイセンスの画質で十分ってとこまできてる事実に気づけよ
店頭で見比べないと気にならない程度の差とも言えるからな
一般ユーザーにはハイセンスの画質で十分ってとこまできてる事実に気づけよ
781: 2019/11/06(水) 10:44:47.40
>>779
店頭で見て明らかに劣化してるB級品
それだけじゃない、御大の東芝でさえコストダウンで不具合率高いのに、そこに更にコストダウンしたのがハイセンス
少しは検索してみろよ、想像以上のレビューが出て来る
店頭で見て明らかに劣化してるB級品
それだけじゃない、御大の東芝でさえコストダウンで不具合率高いのに、そこに更にコストダウンしたのがハイセンス
少しは検索してみろよ、想像以上のレビューが出て来る
782: 2019/11/06(水) 10:47:17.09
>>781
価格コムの3位にあったレビュー読んだけど
それらしいのはなかったっぽ
価格コムの3位にあったレビュー読んだけど
それらしいのはなかったっぽ
768: 2019/11/06(水) 09:30:35.89
サムスンだってセンサーはもうソニーと大差ないよな
772: 2019/11/06(水) 09:57:49.07
XperiaからXiaomiにしたけど、やっぱFeliCaと防水の2大ギミックが無いのは残念
Z Ultra難民だったけどMAX3で、一息ついてるw
つか、未だに移行品がコレしか無いのは何とも…。SONYは日進月歩のモバイル業界で5年先を進んでたと思う
華為はスパイウェア以前にGoogle問題があり、とてもじゃないが買う気になれない
日本参入確定だからいずFeliCaには対応するだろうけど
防水は早く標準になって欲しい
Z Ultra難民だったけどMAX3で、一息ついてるw
つか、未だに移行品がコレしか無いのは何とも…。SONYは日進月歩のモバイル業界で5年先を進んでたと思う
華為はスパイウェア以前にGoogle問題があり、とてもじゃないが買う気になれない
日本参入確定だからいずFeliCaには対応するだろうけど
防水は早く標準になって欲しい
774: 2019/11/06(水) 10:02:33.40
>>772
そんな用途ならPixel買えよ
FeliCaはともかく防水なんてまず望み薄だわ
そんな用途ならPixel買えよ
FeliCaはともかく防水なんてまず望み薄だわ
780: 2019/11/06(水) 10:41:06.05
>>774
サイズがまるで違うだろ
論外だぜ
サイズがまるで違うだろ
論外だぜ
792: 2019/11/06(水) 11:13:34.65
>>780
ズルトラからだろ?XLならサイズそんなもんじゃね
ズルトラからだろ?XLならサイズそんなもんじゃね
808: 2019/11/06(水) 14:41:37.53
>>792
18:9で16:9の6.4インチと同じぐらいの面積ってなると7インチぐらいなんだよね
となると
xiaomiのmax3
oukitelのk9
huaweiのhonor note10、enjoymax、mate20x
ぐらいしか選択肢がない
18:9で16:9の6.4インチと同じぐらいの面積ってなると7インチぐらいなんだよね
となると
xiaomiのmax3
oukitelのk9
huaweiのhonor note10、enjoymax、mate20x
ぐらいしか選択肢がない
802: 2019/11/06(水) 12:59:00.85
>>772
防水防水って何に使うんだよwアホは消えろや!
防水防水って何に使うんだよwアホは消えろや!
775: 2019/11/06(水) 10:03:02.43
そこまで素のセンサー性能がいいならニコンあたりがレンズ交換式カメラでサムスン採用してもおかしくはないはず
スマホ向けはカムコーダ的なアプローチとはまた違ったイメージセンサーを複数使うやり方してるから供給側としてはうまみがあるんだろうね
スマホ向けはカムコーダ的なアプローチとはまた違ったイメージセンサーを複数使うやり方してるから供給側としてはうまみがあるんだろうね
778: 2019/11/06(水) 10:33:29.01
頼むからアンドロイドワンでcc9proだせよ
てかこのメーカーのブランドトップってmi9シリーズじゃなかったのか
なんでCCシリーズで出してんだろ
855+版をmi10で出す予定なんか?
てかこのメーカーのブランドトップってmi9シリーズじゃなかったのか
なんでCCシリーズで出してんだろ
855+版をmi10で出す予定なんか?
806: 2019/11/06(水) 14:10:00.60
>>778
855+は既にnote10に載るし。mi10は865でね?
来年モデルは一斉に865に変わっていくんだろうけど。
A13に既にスコアかなり負けてんだよな、これが。
855+は既にnote10に載るし。mi10は865でね?
来年モデルは一斉に865に変わっていくんだろうけど。
A13に既にスコアかなり負けてんだよな、これが。
812: 2019/11/06(水) 15:21:23.35
>>806
A13と855+でほぼ一緒でしょ。
今年のA13の伸び率(対A12比)があまり無くて驚いてる
A13と855+でほぼ一緒でしょ。
今年のA13の伸び率(対A12比)があまり無くて驚いてる
816: 2019/11/06(水) 15:24:40.46
>>812
SDは発熱すごいからな
ベンチは同じでも連続では林檎に勝てない
SDは発熱すごいからな
ベンチは同じでも連続では林檎に勝てない
821: 2019/11/06(水) 15:50:32.72
>>816
iPhoneってアチアチだろ?
カズヒロってYouTuberがiPhone11紹介しててやたら熱がってた
アチアチだけど無理矢理回してベンチ稼いでるんじゃないのか?
iPhoneってアチアチだろ?
カズヒロってYouTuberがiPhone11紹介しててやたら熱がってた
アチアチだけど無理矢理回してベンチ稼いでるんじゃないのか?
825: 2019/11/06(水) 16:11:04.61
>>821
PUBGとかやっても35℃だから冷え冷えじゃね 人の体感なんて素材が変われば本当にあてにならん
androidとiPhoneのバッテリー容量を同じにすれば絶対iPhoneの駆動時間の方が長くなると言っていいくらい電力効率は良いからアチアチじゃないってことになる
PUBGとかやっても35℃だから冷え冷えじゃね 人の体感なんて素材が変われば本当にあてにならん
androidとiPhoneのバッテリー容量を同じにすれば絶対iPhoneの駆動時間の方が長くなると言っていいくらい電力効率は良いからアチアチじゃないってことになる
838: 2019/11/06(水) 17:21:37.88
>>825
熱くなるのはSoC
熱くなるのはSoC
817: 2019/11/06(水) 15:26:20.88
>>806
例年の流れなら12月にSD865発表からの2月あたりから搭載されていくはずだけど今年は若干前倒しになるみたいだね
さすがにもう11月だからmi10はSD865だな
例年の流れなら12月にSD865発表からの2月あたりから搭載されていくはずだけど今年は若干前倒しになるみたいだね
さすがにもう11月だからmi10はSD865だな
783: 2019/11/06(水) 10:51:22.47
防水はある程度耐えられると雷軍が言ってたような(生活防滴くらいか?)。IPなんたらの認定試験代浮かせてその分安くしてるとか
784: 2019/11/06(水) 10:53:40.21
mi9やmi9tの防水テストなら有志がyoutubeにアップロードしてる
IP取得なんてコスト上げるだけだからいらん
IP取得なんてコスト上げるだけだからいらん
785: 2019/11/06(水) 10:55:26.04
あって良かった防水機能!て状況になったことないからおまえらがなんで防水防水言ってるのか全然分からん
786: 2019/11/06(水) 11:01:57.59
この板の防水とFeliCaは殆ど宗教やからな
787: 2019/11/06(水) 11:03:57.75
防水端末でも一度でも落下させたら効果怪しくなるってマジ?
791: 2019/11/06(水) 11:12:54.09
>>787
落として変形して隙間が出来たら弱くなるね
でもそれって構造上なかなか難しいと思う iphoneやらはパッキン付いてたような
落として変形して隙間が出来たら弱くなるね
でもそれって構造上なかなか難しいと思う iphoneやらはパッキン付いてたような
788: 2019/11/06(水) 11:08:05.17
Xiaomiって防水じゃなかった?
うんこ便器に落としたけど、普通に使えるよ
うんこ便器に落としたけど、普通に使えるよ
789: 2019/11/06(水) 11:08:06.28
防水は無いに等しいぞ
検証ではシャワーかけたぐらいで電源つかなくなってたし実際俺も分解しないと治らんかったわ
検証ではシャワーかけたぐらいで電源つかなくなってたし実際俺も分解しないと治らんかったわ
797: 2019/11/06(水) 12:29:49.34
>>789
俺が見たやつは1mくらいの水中で耐えてたけどな
mi9だったかな
俺が見たやつは1mくらいの水中で耐えてたけどな
mi9だったかな
799: 2019/11/06(水) 12:37:52.29
>>797
Xiaomiの防水(撥水)付き端末の検証動画色々あるけど
耐えたように見えてもバラすとことごとく内部に水が入ってる
無いよりマシ程度でしかないぞあれ
Xiaomiの防水(撥水)付き端末の検証動画色々あるけど
耐えたように見えてもバラすとことごとく内部に水が入ってる
無いよりマシ程度でしかないぞあれ
790: 2019/11/06(水) 11:09:33.27
まあこのスレに来るような人なら防水やFelicaを選択するとその分余計なお金がかかるって分かってるだろうから個人の自由なんじゃね そんなの要らないから安いの求めてる人が多いと信じてるよ
793: 2019/11/06(水) 11:20:15.08
ああズルトラって横にデカイのか
最近のは持ちやすさ考えて縦に長いからなぁ
90ミリ超ってまるでタブだなこりゃ
最近のは持ちやすさ考えて縦に長いからなぁ
90ミリ超ってまるでタブだなこりゃ
794: 2019/11/06(水) 11:52:33.08
>>793
Xiaomiで言うとmax2とほぼサイズ同じ
Xiaomiで言うとmax2とほぼサイズ同じ
796: 2019/11/06(水) 12:27:49.08
コスパのXiaomiに防水FeliCa技適bandと難癖つける奴は頭おかしい
バックアップ取ってるから水没は諦めるし、EdyやSuicaはケース入れるし、技適利権の養分は嫌だし、茸も使えて禿なら何も問題ないし
バックアップ取ってるから水没は諦めるし、EdyやSuicaはケース入れるし、技適利権の養分は嫌だし、茸も使えて禿なら何も問題ないし
800: 2019/11/06(水) 12:43:36.18
>>798
ファビョるなよ
ファビョるなよ
801: 2019/11/06(水) 12:46:26.74
>>798
中華スマホスレでも関係無いGalaxy混ぜろとかウザいからな
NGで正解
中華スマホスレでも関係無いGalaxy混ぜろとかウザいからな
NGで正解
803: 2019/11/06(水) 13:05:34.12
rn8proやrn8tは防水NFCじゃなかったかな
NXPのチップがPN81系になればFeliCaにも対応出来るはずしxiaomiも日本で好まれる仕様の端末出すって話だから防水FeliCaを出しやすい感じになってるモデルがあるんじゃないかね
NXPのチップがPN81系になればFeliCaにも対応出来るはずしxiaomiも日本で好まれる仕様の端末出すって話だから防水FeliCaを出しやすい感じになってるモデルがあるんじゃないかね
805: 2019/11/06(水) 14:03:19.20
安すぎて草
まあ重いからスルーかな
5Gスマホは37,156円で買える。Mi MIX 3 5G (S855版)、ETORENで大特価に
https://androplus.org/Entry/11587/
まあ重いからスルーかな
5Gスマホは37,156円で買える。Mi MIX 3 5G (S855版)、ETORENで大特価に
https://androplus.org/Entry/11587/
807: 2019/11/06(水) 14:17:33.61
>>805
5G対応て、日本で使うにはなんのメリットもないからな
普通のグロ版より4Gの対応バンド少ないし
5G対応て、日本で使うにはなんのメリットもないからな
普通のグロ版より4Gの対応バンド少ないし
810: 2019/11/06(水) 15:07:52.64
B19対応してもdocomoのMVNOなんてもともとゴミ速度じゃん
現状カレンダーSIMで爆速保証されててdocomoも3Gなら使えてDSDVだってのに何が不満だかサッパリ
現状カレンダーSIMで爆速保証されててdocomoも3Gなら使えてDSDVだってのに何が不満だかサッパリ
811: 2019/11/06(水) 15:13:38.88
中華スマホならハゲ回線にしろと
813: 2019/11/06(水) 15:22:32.11
ハゲ使えない戒律の宗教らしいからね
814: 2019/11/06(水) 15:23:43.11
日本で出すといくらぐらいプラスされるんだろ?
FeliCaに技適にってやってたら高くなりそう
FeliCaに技適にってやってたら高くなりそう
815: 2019/11/06(水) 15:24:39.86
カメラだけってのもなあ
気にはなるけどまあまあゲームもやるんで
写真見てるともうちょっと自然な色味欲しい気が
GCamとか入れると夜景とか変わりそうね
気にはなるけどまあまあゲームもやるんで
写真見てるともうちょっと自然な色味欲しい気が
GCamとか入れると夜景とか変わりそうね
818: 2019/11/06(水) 15:27:00.04
Mate30Proと同スコア/1億画素&5眼カメラ搭載「Xiaomi Mi CC9 Pro」発表~このスペックで4万円台は衝撃的
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi-cc9-pro/
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi-cc9-pro/
819: 2019/11/06(水) 15:31:45.51
SD865もSD855と比べてそんなに伸びないよ
GPUスコアが伸ばしにくいからね
antutuのv8はRAMやらの加点がでかくなってるから今後はAppleにantutuを抜かされることはないかもしれないね
GPUスコアが伸ばしにくいからね
antutuのv8はRAMやらの加点がでかくなってるから今後はAppleにantutuを抜かされることはないかもしれないね
822: 2019/11/06(水) 15:53:51.14
824: 2019/11/06(水) 16:06:14.05
>>822
むしろこの色好きだな
白買おうっと
むしろこの色好きだな
白買おうっと
826: 2019/11/06(水) 16:13:06.54
>>822
これA3ですか?
これA3ですか?
828: 2019/11/06(水) 16:23:01.27
>>822
いい色だ
しかし分厚いな…
いい色だ
しかし分厚いな…
829: 2019/11/06(水) 16:45:44.30
>>822
黒の実写画像どっかない?
販売開始前に見比べてカラー決めたいのにどこも緑と白しかない
黒はCGばかりで参考にならんし
黒の実写画像どっかない?
販売開始前に見比べてカラー決めたいのにどこも緑と白しかない
黒はCGばかりで参考にならんし
827: 2019/11/06(水) 16:13:29.86
iphoneの電池持ちがいい理由はグーグルと頻繁にデータ通信しないから。アンドロイドはバックグラウンドでアプリが通信しすぎなんだよ。
833: 2019/11/06(水) 17:04:52.48
836: 2019/11/06(水) 17:17:37.43
>>833
自分で確かめたら?
自分で確かめたら?
940: 2019/11/06(水) 20:45:28.68
>>836
ゆいだしっぺが証明しろよ
ゆいだしっぺが証明しろよ
830: 2019/11/06(水) 16:54:59.40
ここの人達は日本でXiaomi普及したら逆に萎えそう
831: 2019/11/06(水) 17:00:21.57
そりゃそうだろオマ国価格になるの目に見えてるし
832: 2019/11/06(水) 17:02:30.70
萎えるしキャリア使いのコジキやミーハーでスレが荒れるので勘弁
834: 2019/11/06(水) 17:04:58.02
まあ国内のサポートが受けられるってのは大きいかと
あと最近は極端なおま国価格って少ない気が
値段がぜんぜん下がらないだけで
あと最近は極端なおま国価格って少ない気が
値段がぜんぜん下がらないだけで
835: 2019/11/06(水) 17:13:17.05
国内正規販売が来ると変な質問は増えそうだな
カスROMとau回線あたりは特に。
カスROMとau回線あたりは特に。
840: 2019/11/06(水) 17:23:54.58
>>835
流石にバンドは対応するだろう
流石にバンドは対応するだろう
837: 2019/11/06(水) 17:20:19.31
Xiaomi Mi 9T PRO 尼で4万ぐらいで買えるな
841: 2019/11/06(水) 17:24:32.47
>>837
ギアべで36kくらいだしな
もちろん直送ではあるけど尼が絡んでる分だけ初期不良対応とかは良いのかな?
ギアべで36kくらいだしな
もちろん直送ではあるけど尼が絡んでる分だけ初期不良対応とかは良いのかな?
842: 2019/11/06(水) 17:25:02.99
>>837
中国発送じゃん、それならAliでいいよ
中国発送じゃん、それならAliでいいよ
839: 2019/11/06(水) 17:21:39.42
PixelスレもOPPOスレも国内版登場で腐ったからなぁ
意外とまったりなのが最近のファースレ
意外とまったりなのが最近のファースレ
843: 2019/11/06(水) 17:34:37.25
ウーバーイーツで使うので防水のスマホ欲しいんですがxiaomiのハイエンドって耐水性どうですか?
基本防水ケースの中に入れますけど取り出すときにどうしても濡ちゃうんですよね
YouTube見る限りmi9とかも水入ってますけどあれはやり過ぎ感があるので
基本防水ケースの中に入れますけど取り出すときにどうしても濡ちゃうんですよね
YouTube見る限りmi9とかも水入ってますけどあれはやり過ぎ感があるので
844: 2019/11/06(水) 17:36:36.48
>>843 調べてみたら?
849: 2019/11/06(水) 17:43:27.01
>>843
防水を謳ってる端末を買いなさい
防水を謳ってる端末を買いなさい
852: 2019/11/06(水) 17:48:09.64
>>843
防水性すごくいいよおすすめ
メーカーが謳ってないけど海水に浸けても全然平気なので買ったらぜひやってみて
防水性すごくいいよおすすめ
メーカーが謳ってないけど海水に浸けても全然平気なので買ったらぜひやってみて
845: 2019/11/06(水) 17:37:36.73
Xiaomi Mi Note 10 気になる
846: 2019/11/06(水) 17:39:13.74
最近多いな
もう
どうですか?
はNGでいいレヴェル
もう
どうですか?
はNGでいいレヴェル
847: 2019/11/06(水) 17:40:12.06
そんなにカリカリしなくても
848: 2019/11/06(水) 17:41:44.82
あと「結局」も
851: 2019/11/06(水) 17:46:58.16
ウーバーイーツするほどお金に困ってるやつがxiomi買うのはわかるけど、底辺なんだなぁと実感する
853: 2019/11/06(水) 17:51:00.15
ウーバーイーツで小金稼ぎたいのはあるけど、メインにしたくないね
855: 2019/11/06(水) 18:02:43.07
ウーバーイーツで小遣い稼ぎできるん?
857: 2019/11/06(水) 18:13:15.39
>>855
土日休みにEバイクレンタルとかじゃないの。都内ならできそう
土日休みにEバイクレンタルとかじゃないの。都内ならできそう
856: 2019/11/06(水) 18:10:47.21
まず来年早々軽くジャブでフルバンド対応のredmi note8を19000円で発売してこいまだ見ぬnote9でもいいぞ
858: 2019/11/06(水) 18:43:03.67
もうすぐnote 10発表会
859: 2019/11/06(水) 18:44:23.83
xiomiは製品スパンほんと早いな、性能が上がりまくってあとは充電速度くらいしか欠点なさそうだな。
862: 2019/11/06(水) 19:05:19.43
>>859
重さをなんとかして…
重さをなんとかして…
863: 2019/11/06(水) 19:08:45.37
>>862
mi9やiphone11ズボンに入れてるとずれ落ちるのって俺だけ?150くらいならなんともないけど170くらいから落ちてくる。
mi9やiphone11ズボンに入れてるとずれ落ちるのって俺だけ?150くらいならなんともないけど170くらいから落ちてくる。
865: 2019/11/06(水) 19:18:00.63
>>862
もっと重くていいからバッテリーなんとかして欲しいわ
もっと重くていいからバッテリーなんとかして欲しいわ
867: 2019/11/06(水) 19:21:05.82
868: 2019/11/06(水) 19:31:15.45
((o(´∀`)o))ワクワク
870: 2019/11/06(水) 19:35:04.68
さっきからシェアすごいよーしか言ってない
872: 2019/11/06(水) 19:38:45.46
今喋ってるお姉さんかわいいな
874: 2019/11/06(水) 19:40:49.03
MIUI11 OTA来ないでござる
875: 2019/11/06(水) 19:40:55.33
Abi?
877: 2019/11/06(水) 19:41:12.54
>>875
go
go
876: 2019/11/06(水) 19:40:56.37
壊れなかった
878: 2019/11/06(水) 19:42:46.11
今のフジテレビか?
879: 2019/11/06(水) 19:43:08.41
フジテレビ本社だったな
880: 2019/11/06(水) 19:43:20.94
はよminoteの価格発表してくれ
881: 2019/11/06(水) 19:43:39.12
mi9から乗り換えるだけのスペックになるのかだけ気になるnote10早く教えてくれ
855+なのか違うのか、mi9proはもう型落ちになるのか?
855+なのか違うのか、mi9proはもう型落ちになるのか?
882: 2019/11/06(水) 19:45:27.62
Redmi Note 8Tはどうでもいンだわ
883: 2019/11/06(水) 19:49:36.92
Note8TってこれCC9のガワにCC9eぶちこんでMIUI積んだってモンってこと?
イマイチ需要よーわからんもんラインナップに入れたな
イマイチ需要よーわからんもんラインナップに入れたな
884: 2019/11/06(水) 19:50:25.78
どちみちここにいるような人は買わないなスペック低いし
885: 2019/11/06(水) 19:51:06.43
(゚∀゚)キタ
886: 2019/11/06(水) 19:51:30.22
屈曲光学系使わなくても5倍光学できることに驚いた
887: 2019/11/06(水) 19:51:31.49
ブラックかっこいいなこれにしよう
888: 2019/11/06(水) 19:52:20.20
much bigger
来るか?
note10pro
来るか?
note10pro
889: 2019/11/06(水) 19:54:39.89
66911円か
890: 2019/11/06(水) 19:55:43.09
gearBestに価格出てるクーポンこねーぞ
891: 2019/11/06(水) 19:57:27.12
Note10 Pro
892: 2019/11/06(水) 19:58:11.46
さらっと紹介、pro
8p lens
8p lens
893: 2019/11/06(水) 19:59:42.15
gearBest値段戻ったぞなんや
894: 2019/11/06(水) 20:00:50.77
パネル人の手で持ってきてたのかよw
895: 2019/11/06(水) 20:02:20.36
gearBestのminoteのページが繋がらなくなった
896: 2019/11/06(水) 20:02:30.27
カメラの画質いいのは前に紹介してるんだから値段と855プラスかはやくしてくれ
897: 2019/11/06(水) 20:02:59.99
もういろいろ調べまくったせいで目新しさがないな
中国だともう発表されてるし
中国だともう発表されてるし
898: 2019/11/06(水) 20:03:59.54
50倍ズームとか言ってた?
899: 2019/11/06(水) 20:04:35.01
50倍ズームはできるだろ別に
900: 2019/11/06(水) 20:06:05.04
ギアべの値段がバグってるな
110万て
110万て
901: 2019/11/06(水) 20:07:02.17
それはデフォでそうなんだよ
902: 2019/11/06(水) 20:07:52.82
電子式手ブレ補正か?
903: 2019/11/06(水) 20:11:26.09
カメラ最高でござるばっかいつまでお姉さんカメラ言ってるんだ
904: 2019/11/06(水) 20:12:07.31
gearBest6gb番しか売ってないぞ
905: 2019/11/06(水) 20:12:58.71
MIUI11の詳細発表にいった?
906: 2019/11/06(水) 20:15:00.67
は?終わり?
907: 2019/11/06(水) 20:15:06.50
なんか終わった
908: 2019/11/06(水) 20:15:49.94
gearBest買えないし
8GB版ないしふざけてるの?
メモリ6GBバージョンはほしくないんや
8GB版ないしふざけてるの?
メモリ6GBバージョンはほしくないんや
909: 2019/11/06(水) 20:15:53.25
終わって草
910: 2019/11/06(水) 20:16:38.86
中止しますとか書いてるふざけんなgearBest
911: 2019/11/06(水) 20:21:24.55
復活したぞ
912: 2019/11/06(水) 20:23:08.24
再びMiNote10に戻ってその他のスペック発表
913: 2019/11/06(水) 20:26:47.01
中華勢がスマートウォッチで攻めてきてるかな
ファーウェイも新しいの出すみたい。mi Watchも独自ストア構築するようだしGoogle Playよりこっちで反撃するんじゃないか
ファーウェイも新しいの出すみたい。mi Watchも独自ストア構築するようだしGoogle Playよりこっちで反撃するんじゃないか
923: 2019/11/06(水) 20:34:55.30
>>913
普及してるとは言い難いけどスマートウォッチ関連もそのうち中国勢の独占になるかもね
普及してるとは言い難いけどスマートウォッチ関連もそのうち中国勢の独占になるかもね
914: 2019/11/06(水) 20:27:47.26
がっかりすぎるハァしかもゲームスペック低いし
915: 2019/11/06(水) 20:28:31.37
Note 10 Proの説明がなさすぎ
916: 2019/11/06(水) 20:29:39.09
10proはRAMとGBとレンズの違いか。
ノッチ
ノッチ
917: 2019/11/06(水) 20:29:52.25
649ユーロ
918: 2019/11/06(水) 20:29:57.11
終わった。カメラ特化の低スペックスマホだった。時間の無駄だったなmi10まで半年待つことになるね。
919: 2019/11/06(水) 20:31:38.79
MiTVにRakutenTV入ってて草
920: 2019/11/06(水) 20:32:19.26
855+版無いなんてがっかりだ
921: 2019/11/06(水) 20:32:44.10
今時テレビなんて見ねンだわ
922: 2019/11/06(水) 20:34:26.96
最近割とアベマ見るな ニュースは割と真面目に作ってるし
924: 2019/11/06(水) 20:35:45.41
スナドラ730Gなのは残念だが、B19対応してるのか。一部の人にとっては良さそう
925: 2019/11/06(水) 20:35:45.59
ニュースなんか見てもリアルで役に立たないぞ。それにしてもがっかりだ。mi10はカメラ画質あがるの確定したからよしとするか。
926: 2019/11/06(水) 20:37:53.67
Bandはglobalのスペックシート更新されんとわからんくね
941: 2019/11/06(水) 20:45:42.31
>>926
GBのスペックシートにそう書いてる
https://twitter.com/GaruJpn/status/1192039662388277250?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
GBのスペックシートにそう書いてる
https://twitter.com/GaruJpn/status/1192039662388277250?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
927: 2019/11/06(水) 20:38:16.95
?649?たっかwwww
解散
解散
928: 2019/11/06(水) 20:38:36.20
32インチならちょっと欲しい
929: 2019/11/06(水) 20:39:29.15
855でないのは残念だ。
まだ買えないなぁ。
まだ買えないなぁ。
930: 2019/11/06(水) 20:39:46.69
TVのほうが目玉だな
931: 2019/11/06(水) 20:39:57.30
ほんとだよがっかりだわ解散
932: 2019/11/06(水) 20:40:02.67
国内bandフル対応っぽいよ
933: 2019/11/06(水) 20:40:15.13
これからはカメラ特化機種も出していくのか
miと差別化できんのか
mi10がカメラ性能でこれ上回ったら笑う
miと差別化できんのか
mi10がカメラ性能でこれ上回ったら笑う
934: 2019/11/06(水) 20:40:22.11
みなさん 日本版はグロ版より高くなるんですよ
400ドルの物がこれだけ高くなるですよ 恐ろしいです
400ドルの物がこれだけ高くなるですよ 恐ろしいです
955: 2019/11/06(水) 21:07:57.47
>>934
当然っしょ
グロ版は世界各国で売れるけど日本版は日本でしか売れん小ロット品
スケールメリットのない特殊品だし高くなるのは当然だわ
当然っしょ
グロ版は世界各国で売れるけど日本版は日本でしか売れん小ロット品
スケールメリットのない特殊品だし高くなるのは当然だわ
935: 2019/11/06(水) 20:40:22.57
中国自体が巨大な実験場みたいなもんだしなぁ
ウェアラブルデバイスとかのデータ採るにはうってつけだろう
ウェアラブルデバイスとかのデータ採るにはうってつけだろう
936: 2019/11/06(水) 20:40:50.42
日本上陸だからB19くれたのかな?
937: 2019/11/06(水) 20:41:35.46
今回globalのサイト更新おせーな
938: 2019/11/06(水) 20:41:47.02
フルバンドでカメラ性能良くてスナドラ730って事か?
めっちゃ欲しいわ
めっちゃ欲しいわ
939: 2019/11/06(水) 20:45:10.89
蟻で販売開始待とうっとgearBest43000円の下位版で600ドルは高すぎる
942: 2019/11/06(水) 20:46:03.30
au回線もいけんのか
943: 2019/11/06(水) 20:46:21.17
独占転売価格やめーや
944: 2019/11/06(水) 20:47:24.33
アッフィさんTJCのイベント招待されてウキウキなんは分かるが宣伝とかいらないんで……
ギアべソースとか草生えるから勘弁してくれや
ギアべソースとか草生えるから勘弁してくれや
945: 2019/11/06(水) 20:48:16.26
日本対応のシャオミなんて魅力ないなあ。
946: 2019/11/06(水) 20:52:03.22
mi note10 ギアベで$516.25、DHL/HKの送料込
6.5インチ有機EL、SD855、背面カメラ108MP、5260mAh
広角・望遠・超広角・マクロ
バンドは
3G UMTS: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
4G FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B20/ B26
TDD-LTE: B38/B40/41(2545-2645MHz)
6.5インチ有機EL、SD855、背面カメラ108MP、5260mAh
広角・望遠・超広角・マクロ
バンドは
3G UMTS: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
4G FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B20/ B26
TDD-LTE: B38/B40/41(2545-2645MHz)
947: 2019/11/06(水) 20:54:39.03
B28も欲しかったな
948: 2019/11/06(水) 20:55:33.19
これはスルー(´・ω・`)
mi watchのほうがまだ興味ある
mi watchのほうがまだ興味ある
949: 2019/11/06(水) 20:56:40.37
RN8P2台分の価格かよ
倍払う価値あるのか?
倍払う価値あるのか?
950: 2019/11/06(水) 20:58:59.24
gearBestの転売ご祝儀価格では買いたくない
951: 2019/11/06(水) 21:01:32.38
素直にGalaxy Note10買えよ
952: 2019/11/06(水) 21:01:41.68
いくらカメラが良くても730に5万6万払うのはちょっと考えちまうな
3万円台になるまでk20proでいいや
3万円台になるまでk20proでいいや
953: 2019/11/06(水) 21:01:46.83
B28,42ない時点で興味なし
CC9proPEグロ版買うからいいわすっこんでてくれ
CC9proPEグロ版買うからいいわすっこんでてくれ
954: 2019/11/06(水) 21:06:18.24
蟻でCC9proPEグローバルromに書き換えたやつの256GBバージョン
出たら買おうっと
出たら買おうっと
956: 2019/11/06(水) 21:11:41.82
カメラもなあ
凄いのはデジタルズームくらいでしょ?
ちと物足りないよねえ
凄いのはデジタルズームくらいでしょ?
ちと物足りないよねえ
957: 2019/11/06(水) 21:18:09.16
勢いで買ったけどband28未対応か…
gearbestのメール来ないから、クーポンで買ってしまった
gearbestのメール来ないから、クーポンで買ってしまった
958: 2019/11/06(水) 21:18:40.62
普通に1/1.33型センサーはすごいだろ
デジカメレベルだぞ
デジカメレベルだぞ
959: 2019/11/06(水) 21:20:43.17
新製品の通販初めての人ばっかで草
中華スマホは入手スピードを金で買ってるんやぞ
中華スマホは入手スピードを金で買ってるんやぞ
960: 2019/11/06(水) 21:22:01.79
1型センサーで単眼レンズみたいな化物スマホ作って欲しい
出っ張っててもいいから
出っ張っててもいいから
961: 2019/11/06(水) 21:23:49.86
事前登録のクーポンこれから来るんだって
まだ安くなるみたい
まだ安くなるみたい
962: 2019/11/06(水) 21:25:09.55
クーポンってなんなんだろうな。最初から値段下げとけよ
コメント
コメントする