1: 2019/10/23(水) 21:38:29.08
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
SONY公式
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
前スレ
SONY Xperia 1 part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570968497/
過去スレ
SONY Xperia 1 part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570109238/
SONY Xperia 1 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569509048/
SONY Xperia 1 part47 (実質48)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567695816/
SONY Xperia 1 part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568517385/
SONY Xperia 1 part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567088697/
SONY Xperia 1 part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1566470532/
SONY Xperia 1 part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565705417/
SONY Xperia 1 part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564885637/
SONY Xperia 1 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564005666/
SONY Xperia 1 part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563482005/
関連スレ
docomo Xperia 1 SO-03L part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565490348/
au XPERIA 1 SOV40 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568982769/
Softbank Xperia 1 802SO Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1562848062/
SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563835574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
SONY公式
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1/
https://www.sonymobile.com/gb/products/phones/xperia-1/
前スレ
SONY Xperia 1 part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570968497/
過去スレ
SONY Xperia 1 part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570109238/
SONY Xperia 1 part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569509048/
SONY Xperia 1 part47 (実質48)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567695816/
SONY Xperia 1 part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568517385/
SONY Xperia 1 part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567088697/
SONY Xperia 1 part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1566470532/
SONY Xperia 1 part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565705417/
SONY Xperia 1 part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564885637/
SONY Xperia 1 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564005666/
SONY Xperia 1 part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563482005/
関連スレ
docomo Xperia 1 SO-03L part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1565490348/
au XPERIA 1 SOV40 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568982769/
Softbank Xperia 1 802SO Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1562848062/
SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563835574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: 2019/10/23(水) 21:38:48.33
よくあるQ&A
Q. データ移行がXperia Transferが対応してない?なぜ?
A. Xperia1でプレイストアのページを出すと非対応でインストール出来ないようです
代替案としてAndroid標準のGoogleドライブを使った方法で移せます
Q. おさいふケータイ、非接触決済系が使えない
過去機種と異なりNFCをオンにする必要があるようです(※au版はデフォルトでNFCオフの模様)
それでもダメな場合は初期設定では省電力設定になっているのでOFFにしてみるのも手です
Q. 画面下部の最近使ったアプリ一覧画面を出すやつどこいった?
← ▲ ■ の3つ並びにしたい
A. 設定で出来ます
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをOFF
にしましょう
デフォルトの場合はホームアイコンから上へスワイプすると最近利用したアプリ一覧画面が出せます
アプリ履歴一括削除は一番左までスクロールが必要
Q. スリープ画面を非表示に出来ないの?
A. ロック画面を表示をOFFにしてるのにポケット等から出すとタップしてロック画面が表示されてしまうよ
A.出来ます
設定→ロック画面とセキュリティ→ロック画面の設定→アンビエント表示(Always-on display)→アンビエント表示のタイミング→OFF
Q. 標準ホームで画面左側に追加したい場合どうするの?
A. Googleフィードを消しても現状不可能なようです
また、何故か動かないウィジェットも報告されています
左側にホーム画面を追加したい場合やウィジェットを置きたい場合は別ホームアプリとしてNovaを利用している人が多いようです
また、右側に増やしたい場合は追加したいアプリアイコンやウィジェットを長押しで持ち上げて移動させましょう
その他設定はホーム画面で何もないところを長押しして設定項目を呼び出してみましょう
Q. ゲームエンハンサーのアイコンがプレイ中に邪魔
どうにかならないの?
A. 利用しないなら設定→アプリ一覧から無効化してしまいましょう
また利用することもあるがひとまず消したい場合は、設定→アプリ一覧→アプリ情報の詳細設定で他のアプリの上に表示→許可しないで消えます
Q. 標準カメラアプリで21:9の撮影出来ないの?
A.現状何故か出来ませんがシネマプロアプリからは静止画、動画共に撮影出来ます
Q. 俺の使ってる○○ってアプリの動作はどう?
A. 現状画面比率は様々ですが大方のアプリは起動して動作もしているようです
アプリによって21:9対応で全画面表示、18:9対応表示(余白は黒帯)、16:9(余白は黒帯で中央や左寄り)等さまざまです
また、ゲーム関係の画面表示については過去に有志がグロ版で載せてくれた画像がたくさんありました
過去スレを参照してください(part20~21あたり)
Q. 21:9マルチウインドウって何?どういうもの?実用性は?
A. 縦長ディスプレイを生かして2つアプリを同時にディスプレイに表示させる機能です
DAZNやYouTubeストリーミング配信を見ながらchmate書き込みをしたり、マップを表示させながらLINEを閲覧したり、ゲームをプレイしながらブラウザでゲーム攻略情報を見ながらできるため、所謂ながら作業が捗ります
起動方法はアプリ一覧ではなく、ホーム長押し→ウィジェット→サイドセンスの項目にありますが残念ながらフルセグ、ワンセグは非対応なので注意
マルチウインドウ非対応のアプリについては、
設定→開発者オプション→アクティビティをサイズ変更可能にする
をONにすることで本来非対応のアプリをマルチウインドウ起動させることはできるかもしれないです
Q. SDカードの内部ストレージ化って何?やり方は?
A. Android6からの機能ですがXperia1での動作は非公式でのみ行えます
メリットは対応アプリをSDカードに移動させられるので本体ストレージの負担を劇的に軽減できること
しかし、PCでADBコマンドを使えるようにすることが前提条件です
注意点としてSDカードを一部を内部ストレージ化すると外部ストレージ部分は他機種やPCでもデータ参照できますが、内部ストレージ化した部分は見られなくなります
その端末専用に内部ストレージ用としてフォーマットをかけるためであり、SDまたは端末本体の不具合時はデータを失うので事前と利用中の定期的なバックアップは必須です
詳しくはGoogle検索で利用は自己責任
また、Xperia1でも過去機種同様にSDカードの容量表示がバグでおかしくなることがあるようです
Q. データ移行がXperia Transferが対応してない?なぜ?
A. Xperia1でプレイストアのページを出すと非対応でインストール出来ないようです
代替案としてAndroid標準のGoogleドライブを使った方法で移せます
Q. おさいふケータイ、非接触決済系が使えない
過去機種と異なりNFCをオンにする必要があるようです(※au版はデフォルトでNFCオフの模様)
それでもダメな場合は初期設定では省電力設定になっているのでOFFにしてみるのも手です
Q. 画面下部の最近使ったアプリ一覧画面を出すやつどこいった?
← ▲ ■ の3つ並びにしたい
A. 設定で出来ます
設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをOFF
にしましょう
デフォルトの場合はホームアイコンから上へスワイプすると最近利用したアプリ一覧画面が出せます
アプリ履歴一括削除は一番左までスクロールが必要
Q. スリープ画面を非表示に出来ないの?
A. ロック画面を表示をOFFにしてるのにポケット等から出すとタップしてロック画面が表示されてしまうよ
A.出来ます
設定→ロック画面とセキュリティ→ロック画面の設定→アンビエント表示(Always-on display)→アンビエント表示のタイミング→OFF
Q. 標準ホームで画面左側に追加したい場合どうするの?
A. Googleフィードを消しても現状不可能なようです
また、何故か動かないウィジェットも報告されています
左側にホーム画面を追加したい場合やウィジェットを置きたい場合は別ホームアプリとしてNovaを利用している人が多いようです
また、右側に増やしたい場合は追加したいアプリアイコンやウィジェットを長押しで持ち上げて移動させましょう
その他設定はホーム画面で何もないところを長押しして設定項目を呼び出してみましょう
Q. ゲームエンハンサーのアイコンがプレイ中に邪魔
どうにかならないの?
A. 利用しないなら設定→アプリ一覧から無効化してしまいましょう
また利用することもあるがひとまず消したい場合は、設定→アプリ一覧→アプリ情報の詳細設定で他のアプリの上に表示→許可しないで消えます
Q. 標準カメラアプリで21:9の撮影出来ないの?
A.現状何故か出来ませんがシネマプロアプリからは静止画、動画共に撮影出来ます
Q. 俺の使ってる○○ってアプリの動作はどう?
A. 現状画面比率は様々ですが大方のアプリは起動して動作もしているようです
アプリによって21:9対応で全画面表示、18:9対応表示(余白は黒帯)、16:9(余白は黒帯で中央や左寄り)等さまざまです
また、ゲーム関係の画面表示については過去に有志がグロ版で載せてくれた画像がたくさんありました
過去スレを参照してください(part20~21あたり)
Q. 21:9マルチウインドウって何?どういうもの?実用性は?
A. 縦長ディスプレイを生かして2つアプリを同時にディスプレイに表示させる機能です
DAZNやYouTubeストリーミング配信を見ながらchmate書き込みをしたり、マップを表示させながらLINEを閲覧したり、ゲームをプレイしながらブラウザでゲーム攻略情報を見ながらできるため、所謂ながら作業が捗ります
起動方法はアプリ一覧ではなく、ホーム長押し→ウィジェット→サイドセンスの項目にありますが残念ながらフルセグ、ワンセグは非対応なので注意
マルチウインドウ非対応のアプリについては、
設定→開発者オプション→アクティビティをサイズ変更可能にする
をONにすることで本来非対応のアプリをマルチウインドウ起動させることはできるかもしれないです
Q. SDカードの内部ストレージ化って何?やり方は?
A. Android6からの機能ですがXperia1での動作は非公式でのみ行えます
メリットは対応アプリをSDカードに移動させられるので本体ストレージの負担を劇的に軽減できること
しかし、PCでADBコマンドを使えるようにすることが前提条件です
注意点としてSDカードを一部を内部ストレージ化すると外部ストレージ部分は他機種やPCでもデータ参照できますが、内部ストレージ化した部分は見られなくなります
その端末専用に内部ストレージ用としてフォーマットをかけるためであり、SDまたは端末本体の不具合時はデータを失うので事前と利用中の定期的なバックアップは必須です
詳しくはGoogle検索で利用は自己責任
また、Xperia1でも過去機種同様にSDカードの容量表示がバグでおかしくなることがあるようです
603: 2019/11/01(金) 23:28:25.19
>>601
>>2
>>2
3: 2019/10/23(水) 22:19:28.76
そくしかいひ
438: 2019/10/31(木) 07:33:05.71
>>434
俺もまた同症状なってるけど
いつの間にか治まってた
コネロスしたら上スワイプでWi-Fi<>>4G切り替えるのが面倒い
家族のXperia tabletでは問題なし。
俺もまた同症状なってるけど
いつの間にか治まってた
コネロスしたら上スワイプでWi-Fi<>>4G切り替えるのが面倒い
家族のXperia tabletでは問題なし。
454: 2019/10/31(木) 09:09:57.19
>>443
>>438だけど
トラブってた時ちょうど5ch繋がらない騒ぎで
DNS色々変えてたけど改善しなかった
FGO開発は昔からポンコツ言われてたので
(最近やっと64bit対応した)
そっち方面でも信用してないw
>>438だけど
トラブってた時ちょうど5ch繋がらない騒ぎで
DNS色々変えてたけど改善しなかった
FGO開発は昔からポンコツ言われてたので
(最近やっと64bit対応した)
そっち方面でも信用してないw
476: 2019/10/31(木) 15:56:33.81
>>438 >>439
地方の友人が同じ機種なんだけど、あっちは一切同じ症状出てなくて
おまけにgame enhancerも普通に起動してるけどぶつかってない感じ
うちはとにかくgame enhancerが動いてしまうとFGOはログインできないし
トロとパズルとかもログイン邪魔する感じ
でも、あれ強制アプリみたいでアンストができないからキャッシュとデータ消して
強制終了しても気付くと生き返ってくてまた邪魔をするんだよねぇ…
あいつゾンビみたいだよ。FGO開発がポンコツなのも間違いないから、何が原因で
こうなってるのかほんとわからないよなぁ
地方の友人が同じ機種なんだけど、あっちは一切同じ症状出てなくて
おまけにgame enhancerも普通に起動してるけどぶつかってない感じ
うちはとにかくgame enhancerが動いてしまうとFGOはログインできないし
トロとパズルとかもログイン邪魔する感じ
でも、あれ強制アプリみたいでアンストができないからキャッシュとデータ消して
強制終了しても気付くと生き返ってくてまた邪魔をするんだよねぇ…
あいつゾンビみたいだよ。FGO開発がポンコツなのも間違いないから、何が原因で
こうなってるのかほんとわからないよなぁ
5: 2019/10/23(水) 22:19:44.41
そくしかいひ
8: 2019/10/23(水) 22:33:24.78
支援
9: 2019/10/23(水) 22:50:44.93
援助
10: 2019/10/23(水) 23:17:04.65
よいしょー
11: 2019/10/24(木) 09:55:19.04
SONY Xperia 1 part21
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559448251/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559448251/
12: 2019/10/24(木) 13:35:41.95
昨日から急にアプリが落ちまくる
SONYって新機種の発売や発表に合わせて
不具合仕込んでるんじゃないか??
SONYって新機種の発売や発表に合わせて
不具合仕込んでるんじゃないか??
13: 2019/10/24(木) 14:17:29.13
日頃の行いですかね(ハナホジー
14: 2019/10/24(木) 14:46:39.32
ホームボタンがすぐ消えてほんと困る
バグかこれ?3つの並びにしても戻るボタン以外すぐ消えるわ
バグかこれ?3つの並びにしても戻るボタン以外すぐ消えるわ
15: 2019/10/24(木) 14:56:41.24
>>14
純正以外のホーム使ってるとか?
純正以外のホーム使ってるとか?
35: 2019/10/25(金) 02:26:01.81
>>15
novaのせいかと思って一旦消したけど純正ホームでも同じ現象が起きる
戻るボタンだけ残るんだよな
novaのせいかと思って一旦消したけど純正ホームでも同じ現象が起きる
戻るボタンだけ残るんだよな
16: 2019/10/24(木) 15:34:37.71
ジェスチャーとかオーバレイ系のアプリ使ってんじゃね?アンチのガセネガキャンカキコだったらマジレスしてごめんやで
17: 2019/10/24(木) 19:25:10.73
EtorenでXperia1大幅値下げ
ワイヤレスイヤホンもおまけについてくる
当然Xperia5より安くなってる
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-128gb-black-6gb-ram-+-free-akg-y500-wireless-headphone
ワイヤレスイヤホンもおまけについてくる
当然Xperia5より安くなってる
https://jp.etoren.com/products/sony-xperia-1-j9110-128gb-black-6gb-ram-+-free-akg-y500-wireless-headphone
22: 2019/10/24(木) 20:20:56.37
>>17
すでに去年10月時点のみXZ2PのEtoren価格よりやすいね
おまけまでついてるしブラックフライデーセールでXperia1は7万切るかもね
まさかXZ2Pより定価高かったりXperia1がこんなに早く値下がるなんてね
海外レビューみてたら5のほうが1よりディスプレイがコントラスト高くてくっきりはっきりして綺麗って感想多いね
まさか5はPOLEDからAMOLEDに変わったのかな
そうなるとぜひディスプレイ評価機関displaymateで5を評価してもらいたいなあ
iPhone11Proやnote10プラスのディスプレイに色再現勝てる可能性もあるかなあ
すでに去年10月時点のみXZ2PのEtoren価格よりやすいね
おまけまでついてるしブラックフライデーセールでXperia1は7万切るかもね
まさかXZ2Pより定価高かったりXperia1がこんなに早く値下がるなんてね
海外レビューみてたら5のほうが1よりディスプレイがコントラスト高くてくっきりはっきりして綺麗って感想多いね
まさか5はPOLEDからAMOLEDに変わったのかな
そうなるとぜひディスプレイ評価機関displaymateで5を評価してもらいたいなあ
iPhone11Proやnote10プラスのディスプレイに色再現勝てる可能性もあるかなあ
24: 2019/10/24(木) 20:27:25.55
>>22
これかあ
まあ静止画ならiPhone11ProのXDRディスプレイで
HDR重視の映画鑑賞ならピーク輝度が1000ニト近いNote10プラスのHDRプラスにも対応した最新DynamicAMOLEDだろうね
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
これかあ
まあ静止画ならiPhone11ProのXDRディスプレイで
HDR重視の映画鑑賞ならピーク輝度が1000ニト近いNote10プラスのHDRプラスにも対応した最新DynamicAMOLEDだろうね
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
26: 2019/10/24(木) 20:38:01.45
>>24
これか
今期DisplaymateでAプラス評価はあとOnePlus7Proとpixel4とS10か
まあ最新パネル採用の機種ばかりか
「Galaxy Note10+」がディスプレイ品質テスト(DisplayMate)で最高評価の「A+」を取得
https://wonder-x.jp/2019/08/android/galaxy/galaxy-note10-has-best-display-on-a-smartphone/
カメラ性能を評価するDxOMarkスコアは現状スマホ界トップの評価を得ているだけでなく、最新の情報によると「Galaxy S10」シリーズ同様、DisplayMateのディスプレイを品質テストで最高評価の「A+」を取得していることが明らかにされた。
「Galaxy Note10」シリーズは「Galaxy Note9」と比較してハードウェアのパフォーマンスが明らかに向上しているだけでなく、ディスプレイパネルの画質と色の精度を改善している。
「Galaxy Note10」シリーズに搭載している「Dynamic AMOLED」ディスプレイは「Galaxy Note9」のディスプレイと比較してピーク輝度が25%向上している。
これか
今期DisplaymateでAプラス評価はあとOnePlus7Proとpixel4とS10か
まあ最新パネル採用の機種ばかりか
「Galaxy Note10+」がディスプレイ品質テスト(DisplayMate)で最高評価の「A+」を取得
https://wonder-x.jp/2019/08/android/galaxy/galaxy-note10-has-best-display-on-a-smartphone/
カメラ性能を評価するDxOMarkスコアは現状スマホ界トップの評価を得ているだけでなく、最新の情報によると「Galaxy S10」シリーズ同様、DisplayMateのディスプレイを品質テストで最高評価の「A+」を取得していることが明らかにされた。
「Galaxy Note10」シリーズは「Galaxy Note9」と比較してハードウェアのパフォーマンスが明らかに向上しているだけでなく、ディスプレイパネルの画質と色の精度を改善している。
「Galaxy Note10」シリーズに搭載している「Dynamic AMOLED」ディスプレイは「Galaxy Note9」のディスプレイと比較してピーク輝度が25%向上している。
18: 2019/10/24(木) 19:26:11.73
今週のBCNランキング出ました
auのXperia1投げ売り効果なかったようです
ソフトバンクのXperia1定価値下げ効果もなかったようです
どうやらXperia1は安くても売れないようです
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
auのXperia1投げ売り効果なかったようです
ソフトバンクのXperia1定価値下げ効果もなかったようです
どうやらXperia1は安くても売れないようです
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
19: 2019/10/24(木) 19:28:01.81
ビックカメラでauのXperia 1とAQUOS R3が機種変更などで2万円還元~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-282/
通常の機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:104,400円
・AQUOS R3 SHV44;90,720円
2万円還元後の実質機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:84,400円
・AQUOS R3 SHV44;70,720円
ヤマダ電機でauのXperia 1が機種変更で2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-278/
https://sp-mobile-blog.com/au-282/
通常の機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:104,400円
・AQUOS R3 SHV44;90,720円
2万円還元後の実質機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:84,400円
・AQUOS R3 SHV44;70,720円
ヤマダ電機でauのXperia 1が機種変更で2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-278/
20: 2019/10/24(木) 19:29:45.31
ソフトバンクのサポート価格も二度目の値下げでXperia5と逆転しました
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
21: 2019/10/24(木) 19:31:01.11
23: 2019/10/24(木) 20:25:28.40
23
25: 2019/10/24(木) 20:32:00.01
ひとりでなにやってんすか
27: 2019/10/24(木) 22:19:27.93
購入検討しています!音質がいいと言われていますが
、有線ではなくワイヤレスヘッドホンなどを使うと音質は劣化してしまうのでしょうか?
、有線ではなくワイヤレスヘッドホンなどを使うと音質は劣化してしまうのでしょうか?
28: 2019/10/24(木) 22:23:34.62
>>27
Bluetoothで音質悪いというのはもう過去の話
今は普通にいいですよ、そもそもイヤホン、ヘッドホンが好みに合わなかったら駄目でしょうけど
Bluetoothで音質悪いというのはもう過去の話
今は普通にいいですよ、そもそもイヤホン、ヘッドホンが好みに合わなかったら駄目でしょうけど
31: 2019/10/25(金) 00:18:22.32
>>28
iPhoneは未だに悪いけどな
スマホもLDACやHDつかえるXperiaやPixel、HUAWEIは綺麗だけど
Galaxy、LG、ARROWS、AQUOSは非対応か片方だけ。
イヤホンも高額帯以外はほぼ非対応
iPhoneは未だに悪いけどな
スマホもLDACやHDつかえるXperiaやPixel、HUAWEIは綺麗だけど
Galaxy、LG、ARROWS、AQUOSは非対応か片方だけ。
イヤホンも高額帯以外はほぼ非対応
29: 2019/10/24(木) 23:26:53.52
パケづまりほんとひで
30: 2019/10/25(金) 00:00:29.32
アプデなんか変わった?
32: 2019/10/25(金) 00:44:55.50
XZ2premiumの電池持ちが結構悪くなってきて、発熱するようになってきたので
Xperia 1に変えようと迷ってるんですけど、我慢した方が良さげですか?
Xperia 1に変えようと迷ってるんですけど、我慢した方が良さげですか?
34: 2019/10/25(金) 02:08:39.18
>>32
自分で買うスマホを自分の責任で判断できない奴は消えろ
自分で買うスマホを自分の責任で判断できない奴は消えろ
33: 2019/10/25(金) 00:51:40.50
NGリスト更新
ス.*qu7s
ワ.*Yycg
ササクッテロ
ス.*qu7s
ワ.*Yycg
ササクッテロ
36: 2019/10/25(金) 04:30:43.02
xperia1のsimフリーを購入しました
APN設定などは問題なくできて普通にネットも見れるのですが、電話の発信ができません…
電話を受ける事は出来ます。その時は通話も出来ます。
発信のみ、かけた瞬間通話が終わってしまい困っています
色々調べたり試したりしたけどダメでした
どなたか対処法をご存じの方いましたらご教示いただきたいです
APN設定などは問題なくできて普通にネットも見れるのですが、電話の発信ができません…
電話を受ける事は出来ます。その時は通話も出来ます。
発信のみ、かけた瞬間通話が終わってしまい困っています
色々調べたり試したりしたけどダメでした
どなたか対処法をご存じの方いましたらご教示いただきたいです
37: 2019/10/25(金) 05:26:49.48
41: 2019/10/25(金) 09:00:33.81
>>37
バッテリー云々考えるならXperia5でしょ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
バッテリー云々考えるならXperia5でしょ
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
43: 2019/10/25(金) 09:20:27.00
>>41
俺はグロ板へ誘導しただけなんだけど
何の話???
俺はグロ板へ誘導しただけなんだけど
何の話???
45: 2019/10/25(金) 09:25:34.88
>>44
>>41の回線に変えるの忘れてるぞ
自演するならちゃんとしろよw
>>41の回線に変えるの忘れてるぞ
自演するならちゃんとしろよw
38: 2019/10/25(金) 07:36:22.27
これ、買おうと思うんだけど
オンラインショップで売ってない…
もう製造中止?
オンラインショップで売ってない…
もう製造中止?
39: 2019/10/25(金) 07:45:07.89
>>38
Galaxyが売れるドコモだけでしょ1の終了は
XPERIA5より安くしても売れないauとソフトバンクは在庫山積みだろうし
海外は同時展開はXperia5の発表会でも言ってたし
Galaxyが売れるドコモだけでしょ1の終了は
XPERIA5より安くしても売れないauとソフトバンクは在庫山積みだろうし
海外は同時展開はXperia5の発表会でも言ってたし
42: 2019/10/25(金) 09:09:16.22
今日のGFKランキング楽しみだ
Xperia1投げ売り効果が全国4000店舗の量販店で効果でたのかどうか
あとはBCNの日別ランキングで本日Xperia5がiPhone抜けるかどうか
Note10プラスはドコモauともに発売日にiPhone11抜いたけど
Xperia1の発売日の日別ランキングではiPhone8すら抜けなかったからな
Xperia1投げ売り効果が全国4000店舗の量販店で効果でたのかどうか
あとはBCNの日別ランキングで本日Xperia5がiPhone抜けるかどうか
Note10プラスはドコモauともに発売日にiPhone11抜いたけど
Xperia1の発売日の日別ランキングではiPhone8すら抜けなかったからな
44: 2019/10/25(金) 09:22:16.48
ごめん番号まちがったよ
XZ2Pとバッテリー持ちどっちがいいというひといたから
XZ2Pとバッテリー持ちどっちがいいというひといたから
47: 2019/10/25(金) 09:55:06.47
ドコモで機種変しようとしたけどどこも在庫無しだからauに乗り換えるかな
49: 2019/10/25(金) 10:06:21.29
>>47
自分なら未使用のauSIMロック解除済みのXperia1を税込76800円を店頭でキャッシュレス5%還元で買うよ
ただauのXperia1の未使用買取価格だけ一気に落ちたから、未使用のXperia1の価格もさらに下がると思う
世の中には色んな事情あるやついるからな
未使用のSIMロック解除済みauのXperia1の在庫数増えてるし
自分はetorenでワイヤレスイヤホンおまけでついた79800円のグロ買うより国内未使用白ロム買うのが良いと思う
まだまだ下がるよ
自分なら未使用のauSIMロック解除済みのXperia1を税込76800円を店頭でキャッシュレス5%還元で買うよ
ただauのXperia1の未使用買取価格だけ一気に落ちたから、未使用のXperia1の価格もさらに下がると思う
世の中には色んな事情あるやついるからな
未使用のSIMロック解除済みauのXperia1の在庫数増えてるし
自分はetorenでワイヤレスイヤホンおまけでついた79800円のグロ買うより国内未使用白ロム買うのが良いと思う
まだまだ下がるよ
48: 2019/10/25(金) 10:05:27.24
XPERIA 1買おうと思ってたんだけど新しい機種出たのか
どっちがいいと思います?
どっちがいいと思います?
50: 2019/10/25(金) 10:21:00.10
キャリア別ランキングでました
庭Xperia1投げ売り効果なし
禿Xperia1定価値下げ効果なし
ケータイ売れ筋ランキング(10月14日~10月20日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1214577.html
庭Xperia1投げ売り効果なし
禿Xperia1定価値下げ効果なし
ケータイ売れ筋ランキング(10月14日~10月20日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1214577.html
52: 2019/10/25(金) 11:46:14.28
https://i.imgur.com/4f6PFw7.png
ホームボタン消えるの俺だけ?
ホームボタン消えるの俺だけ?
53: 2019/10/25(金) 11:51:11.18
>>52
アプリのせい
アプリのせい
54: 2019/10/25(金) 12:06:29.24
1と5の違い無さすぎでは?
55: 2019/10/25(金) 12:35:05.79
ゲームしたいから発熱の差が気になるのだけど
xperia5より大型1のほうが放熱に有利だったりするのだろうか
xperia5より大型1のほうが放熱に有利だったりするのだろうか
56: 2019/10/25(金) 12:50:33.30
>>55
ゲームならディスプレイのコントラストは重要だ
Xperia5しか選択肢はないだろう
あと解像度低い方が一般的にGPUへの負担は軽い
ゲームならディスプレイのコントラストは重要だ
Xperia5しか選択肢はないだろう
あと解像度低い方が一般的にGPUへの負担は軽い
89: 2019/10/25(金) 23:02:17.90
>>56
在庫的に迷う余地無くxperia5になってしまったわ
もう無くなるもんなんだね
在庫的に迷う余地無くxperia5になってしまったわ
もう無くなるもんなんだね
93: 2019/10/25(金) 23:31:26.02
>>89
輝度もコントラストも並のスマホ程度で充分よ
大抵の人たちはバッテリー保ちも考慮して最大輝度や極端なコントラストでプレイしないし
ガチゲームに影響するのはフレームレートと遅延。
輝度もコントラストも並のスマホ程度で充分よ
大抵の人たちはバッテリー保ちも考慮して最大輝度や極端なコントラストでプレイしないし
ガチゲームに影響するのはフレームレートと遅延。
95: 2019/10/26(土) 02:02:42.93
>>89 >>93
>>56の言っていることは大嘘なんで気をつけて
ゲーミング、特にモニターとの距離が近いPCやスマホでは
輝度やコントラストは重要じゃない
むしろガンマトーンをロクに調整していないのに
カタログスペックだけ高く見せている物の方がゲームやクリエイティブ用途にも向いていない。
EIZOの解説
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_02/
>>56の言っていることは大嘘なんで気をつけて
ゲーミング、特にモニターとの距離が近いPCやスマホでは
輝度やコントラストは重要じゃない
むしろガンマトーンをロクに調整していないのに
カタログスペックだけ高く見せている物の方がゲームやクリエイティブ用途にも向いていない。
EIZOの解説
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_02/
99: 2019/10/26(土) 08:48:27.33
>>95
Zackbuksさんがいうようにコントラストはゲームだけでなくすべてにおいて重要なことだと思いますよ
黒表現でテレビの価格は決まります
4Kテレビは4万円から買えますがdisplaymateでAプラス評価獲得のスマホ機種のようにピーク輝度1000ニト級のテレビは数万では買えません
最上位級のテレビなはずです
http://socius101.com/info-of-xperia-5s-display-contrast-ratioy-by-zackbuks-post-49768/
Zackbuksさんがいうようにコントラストはゲームだけでなくすべてにおいて重要なことだと思いますよ
黒表現でテレビの価格は決まります
4Kテレビは4万円から買えますがdisplaymateでAプラス評価獲得のスマホ機種のようにピーク輝度1000ニト級のテレビは数万では買えません
最上位級のテレビなはずです
http://socius101.com/info-of-xperia-5s-display-contrast-ratioy-by-zackbuks-post-49768/
57: 2019/10/25(金) 14:01:30.39
【一気に7万円台&約1万円のAKGヘッドホン付】海外SIMフリー版『SONY XPERIA 1 J9110』がETORENで発売中!
https://butsuyoku-gadget.com/xperia1-sim-free/
日本で買うと10,000円ぐらいするAKG Y500ワイヤレスヘッドホンが無料で付いてきちゃうキャンペーン中です。
https://butsuyoku-gadget.com/xperia1-sim-free/
日本で買うと10,000円ぐらいするAKG Y500ワイヤレスヘッドホンが無料で付いてきちゃうキャンペーン中です。
58: 2019/10/25(金) 15:13:21.07
じゃんぱら通販の未使用SIMロック解除済みauのXperia1が値下げされて税込74900円になってる店舗でキャッシュレス購入ならさらに5%引きだから、もうちょっとで未使用白ロムも7万切るな
59: 2019/10/25(金) 15:24:13.56
auオンラインで次の値下げはいつぐらいだろう
60: 2019/10/25(金) 17:26:45.50
【最凶スマホ】Galaxy S10とNote10に、他人の指紋でもロック解除できる欠陥発見 「誰の指紋でもロック解除できちゃう」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571989961/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571989961/
61: 2019/10/25(金) 17:46:04.17
>>60
バッチで修正済み
バッチで修正済み
63: 2019/10/25(金) 18:42:50.93
まだmicroSD関連の不具合治せないのか
SONYも墜ちたものだな
SONYも墜ちたものだな
64: 2019/10/25(金) 18:51:03.43
ソフトバンクユーザーだから5のつく日ヤフショでなんか買うものないかいま見てたんだけど
auのシムロック解除済み未使用のXperia1がペイペイボーナス含めて実質7万円切ってた
まあそれでも未使用ロック解除済みXperia1ならじゃんぱらで買うほうがいいけどさ
auのシムロック解除済み未使用のXperia1がペイペイボーナス含めて実質7万円切ってた
まあそれでも未使用ロック解除済みXperia1ならじゃんぱらで買うほうがいいけどさ
65: 2019/10/25(金) 18:58:03.95
PayPayってSoftBank系だろ
使うこと無いなぁ
使うこと無いなぁ
67: 2019/10/25(金) 19:08:45.28
>>65
ペイペイ一番使うよ
普通にみんな使ってるじゃん
次にメルペイとLINEPayとかも使うよ
ペイペイ一番使うよ
普通にみんな使ってるじゃん
次にメルペイとLINEPayとかも使うよ
69: 2019/10/25(金) 20:16:11.78
>>65,67
PayPayは親会社が中国のアリペイで運営は韓国系のソフトバンク
支払いも遅く、還元率も低いと
FeliCaつかえない底辺向け格安スマホ勢以外はメリット何一つないぞ
PayPayは親会社が中国のアリペイで運営は韓国系のソフトバンク
支払いも遅く、還元率も低いと
FeliCaつかえない底辺向け格安スマホ勢以外はメリット何一つないぞ
96: 2019/10/26(土) 03:36:14.80
>>69
なにいってんの?
なにいってんの?
107: 2019/10/26(土) 09:18:23.73
>>96
具体的に反論できなかったのか
具体的に反論できなかったのか
66: 2019/10/25(金) 19:02:23.88
じゃんぱらで未使用品Xperia1 の買取価格auだけ一気に8000円も下落
在庫減るどころか増えてるもんなauのXperia1だけ
在庫減るどころか増えてるもんなauのXperia1だけ
68: 2019/10/25(金) 19:49:24.18
俺はソフバンに情報渡すの怖いわ
70: 2019/10/25(金) 20:34:57.75
還元キャンペーンあわせて、より高還元や割引入るものを使えばいいでしょ
ペイペイだけでなくLINEpayやメルペイもよく使うといってるんだし
しかもさっきいったヤフショのソフトバンクユーザー分の還元は直接関係ないといえばない
Tポ還元の時から毎月なにか買わないとソフトバンクユーザーとして損だもの
ペイペイだけでなくLINEpayやメルペイもよく使うといってるんだし
しかもさっきいったヤフショのソフトバンクユーザー分の還元は直接関係ないといえばない
Tポ還元の時から毎月なにか買わないとソフトバンクユーザーとして損だもの
76: 2019/10/25(金) 21:18:42.09
>>70
ちがうちがうw
paypay乞食がレジでもたもたすると皆の迷惑なんだよ
ちがうちがうw
paypay乞食がレジでもたもたすると皆の迷惑なんだよ
72: 2019/10/25(金) 20:52:17.40
自分もGalaxy取り扱ってくれないからソフトバンクに不満は少しあるけど
だけどさ
そもそもここにもソフトバンクのXperiaユーザー多いのにそんなこといっていいのって思うよ
少なくともXperia1を3色取り扱ったりワイモバイルで8取り扱ったりドコモより扱いいいよね
ドコモは完全にGalaxyが強いけどさ
だけどさ
そもそもここにもソフトバンクのXperiaユーザー多いのにそんなこといっていいのって思うよ
少なくともXperia1を3色取り扱ったりワイモバイルで8取り扱ったりドコモより扱いいいよね
ドコモは完全にGalaxyが強いけどさ
73: 2019/10/25(金) 20:56:39.84
>>72
いやいやドコモといえばGalaxyだけど
auもfold出してくれたしA30が大ヒット中だしauもGalaxy大事にしてくれるからありがたいよ
いやいやドコモといえばGalaxyだけど
auもfold出してくれたしA30が大ヒット中だしauもGalaxy大事にしてくれるからありがたいよ
74: 2019/10/25(金) 20:57:10.47
PayPay入れたけどそもそも買い物ほとんどしないから意味無い事に気付いてアンインストールした
75: 2019/10/25(金) 20:58:45.67
別に消費者がソフトバンクや孫をどう思おうが自由だ
その結果ソニーにどんな影響が出ても消費者には関係無いこと
ちなみにギャラクシーもあんなもんよく使う気になるなと思う
その結果ソニーにどんな影響が出ても消費者には関係無いこと
ちなみにギャラクシーもあんなもんよく使う気になるなと思う
77: 2019/10/25(金) 21:28:20.81
自分もペイペイとかメルペイはよく使うよ
78: 2019/10/25(金) 21:30:03.99
あと話聞いてて思ったんだけどソフトバンクの悪口いうのはどうかと思うよ
ソフトバンクで5でワイモバで8出してもらってるわけでしょ
ドコモは8出してないわけだし
ソフトバンクで5でワイモバで8出してもらってるわけでしょ
ドコモは8出してないわけだし
79: 2019/10/25(金) 21:32:37.38
>>78
ソニー関係者ならその理屈もわかるが消費者に関係無いだろ
ソニー関係者ならその理屈もわかるが消費者に関係無いだろ
80: 2019/10/25(金) 21:33:51.32
>>78
ワンミンググは草
ワンミンググは草
81: 2019/10/25(金) 21:40:52.42
SONYの人かな
82: 2019/10/25(金) 21:45:32.67
自分もペイペイよく使うよ
83: 2019/10/25(金) 21:47:29.94
あとGalaxyユーザーがソフトバンクの悪口いうのはわかるけどXperiaユーザーがソフトバンクの悪口理解できない
XPERIA1ユーザーがドコモの悪口いうならわかるけどさ
XPERIA1ユーザーがドコモの悪口いうならわかるけどさ
84: 2019/10/25(金) 21:52:33.57
大丈夫か・・・?
85: 2019/10/25(金) 22:05:16.26
日本語がおかしいが韓国人か?
86: 2019/10/25(金) 22:25:45.91
Xperia 1一括で買えて、しかも一番安かったのがドコモ
だから自分もドコモでXperia 1買ったし、意味のわからん二股ケーブルがおまけで付いてきたのが余計だったが
だから自分もドコモでXperia 1買ったし、意味のわからん二股ケーブルがおまけで付いてきたのが余計だったが
87: 2019/10/25(金) 22:33:15.99
SBってアプデ放置するイメージしかないけど
XPやXZにoreo来てないし
XPやXZにoreo来てないし
88: 2019/10/25(金) 22:55:52.98
ソフトバンクにXperiaユーザーが多い?
ほとんどiPhoneユーザーだろ?
ほとんどiPhoneユーザーだろ?
90: 2019/10/25(金) 23:10:03.01
このXperia1に一目惚れしてiPhoneから初AndroidにしたんだけどAndroidは動作が遅くなるとか調べるとでてくるんだけどマジ?
何かいいアプリはないかね?
何かいいアプリはないかね?
91: 2019/10/25(金) 23:15:45.02
>>90
なんかゲームやってんなら
起動時にゲームエンハンサーが不要メモリ解放してくれるから代用になるよ
なんかゲームやってんなら
起動時にゲームエンハンサーが不要メモリ解放してくれるから代用になるよ
92: 2019/10/25(金) 23:20:46.17
>>90
最近のAndroidはハードスペック上がってるのとマメにメモリ解放するようになったから
あんま気にしなくて良いよ
むしろ下手なアプリが悪さすることもある。
最近のAndroidはハードスペック上がってるのとマメにメモリ解放するようになったから
あんま気にしなくて良いよ
むしろ下手なアプリが悪さすることもある。
94: 2019/10/26(土) 00:54:56.21
フリーズに悩まされてたんだけど、Xperia companionでユーザーデータ消さず修復したら、フリーズやカメラ関係の問題が出なくなった。まだ数日しか試してないけど。
169: 2019/10/27(日) 17:23:17.02
>>94
すぐに再発すると思うよ
ソフトウェアが修正されるまでは何をしても無駄だよ
すぐに再発すると思うよ
ソフトウェアが修正されるまでは何をしても無駄だよ
222: 2019/10/28(月) 08:06:13.25
>>169
やはりソフトの不具合か...カメラアプリ以外ではSDエラーもフリーズも一切起きないから、カメラ関連のアプリかドライバか、カメラハード関連の不具合か...
やはりソフトの不具合か...カメラアプリ以外ではSDエラーもフリーズも一切起きないから、カメラ関連のアプリかドライバか、カメラハード関連の不具合か...
97: 2019/10/26(土) 08:21:20.41
98: 2019/10/26(土) 08:32:23.43
こんな記事見つけたけどAndroid10使うならXperia5のほうが良いのかねえ
いまauの1買うか5買うか迷ってる
バッテリー持ち実際どうですか?
「Android10」アップデートで「電池持ち」がかなり悪化する可能性
https://gazyekichi96.com/2019/10/25/xperia-1-is-even-more-dangerous-android-10-update-may-significantly-worsen-battery-life/
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
いまauの1買うか5買うか迷ってる
バッテリー持ち実際どうですか?
「Android10」アップデートで「電池持ち」がかなり悪化する可能性
https://gazyekichi96.com/2019/10/25/xperia-1-is-even-more-dangerous-android-10-update-may-significantly-worsen-battery-life/
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
100: 2019/10/26(土) 08:50:55.33
NGリスト更新
ス.*qu7s
ワ.*Kjfz
ワ.*Yycg
ササクッテロ
ス.*qu7s
ワ.*Kjfz
ワ.*Yycg
ササクッテロ
101: 2019/10/26(土) 08:51:34.21
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
https://iphone-mania.jp/news-261675/
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
102: 2019/10/26(土) 08:52:11.45
「Galaxy Note10+」がディスプレイ品質テスト(DisplayMate)で最高評価の「A+」を取得
https://wonder-x.jp/2019/08/android/galaxy/galaxy-note10-has-best-display-on-a-smartphone/
カメラ性能を評価するDxOMarkスコアは現状スマホ界トップの評価を得ているだけでなく、最新の情報によると「Galaxy S10」シリーズ同様、DisplayMateのディスプレイを品質テストで最高評価の「A+」を取得していることが明らかにされた。
「Galaxy Note10」シリーズは「Galaxy Note9」と比較してハードウェアのパフォーマンスが明らかに向上しているだけでなく、ディスプレイパネルの画質と色の精度を改善している。
「Galaxy Note10」シリーズに搭載している「Dynamic AMOLED」ディスプレイは「Galaxy Note9」のディスプレイと比較してピーク輝度が25%向上している。
https://wonder-x.jp/2019/08/android/galaxy/galaxy-note10-has-best-display-on-a-smartphone/
カメラ性能を評価するDxOMarkスコアは現状スマホ界トップの評価を得ているだけでなく、最新の情報によると「Galaxy S10」シリーズ同様、DisplayMateのディスプレイを品質テストで最高評価の「A+」を取得していることが明らかにされた。
「Galaxy Note10」シリーズは「Galaxy Note9」と比較してハードウェアのパフォーマンスが明らかに向上しているだけでなく、ディスプレイパネルの画質と色の精度を改善している。
「Galaxy Note10」シリーズに搭載している「Dynamic AMOLED」ディスプレイは「Galaxy Note9」のディスプレイと比較してピーク輝度が25%向上している。
103: 2019/10/26(土) 08:52:57.49
「OnePlus 7 Pro」のディスプレイは「Galaxy S10」と同じ最高品質の「A+」ランクを取得 - DisplayMateのテスト
https://wonder-x.jp/2019/04/android/oneplus/oneplus-7-pro-earns-display-mates-rating-a-plus/
90Hzのリフレッシュレートに対応する。
Pete Lau氏が語った情報によればこのディスプレイは3倍のコストという
https://wonder-x.jp/2019/04/android/oneplus/oneplus-7-pro-earns-display-mates-rating-a-plus/
90Hzのリフレッシュレートに対応する。
Pete Lau氏が語った情報によればこのディスプレイは3倍のコストという
104: 2019/10/26(土) 08:55:47.49
これにS10とPixel4XL加えたのが今期のDisplaymateのAプラス評価獲得機種です
どれもコントラスト低いPOLEDではありませんね(笑)
どれもコントラスト低いPOLEDではありませんね(笑)
105: 2019/10/26(土) 09:09:36.77
Xperia5のパネルはZackbuksだけでなく海外レビューみても5のコントラストが素晴らしいとする評価が多いような気がします
素人の自分もXperia5は他機種と比較しても遜色ない印象は受けました
HDRにどこよりもこだわりHDRを活かす技術があるソニーだからこそピーク輝度は重要ですね
自分はXperia5のディスプレイは動画鑑賞やゲーム向きだと思います
素人の自分もXperia5は他機種と比較しても遜色ない印象は受けました
HDRにどこよりもこだわりHDRを活かす技術があるソニーだからこそピーク輝度は重要ですね
自分はXperia5のディスプレイは動画鑑賞やゲーム向きだと思います
106: 2019/10/26(土) 09:16:33.01
訳の分からんブロガーやアフィサイトより
長年モニター業界で一線張ってるEIZOの解説の方を信じるわw
長年モニター業界で一線張ってるEIZOの解説の方を信じるわw
108: 2019/10/26(土) 09:26:04.91
>>106
ビジネス向けPC液晶モニターとテレビは違うとそこのサイトもいってるだろう、、、
ビジネス向けPC液晶モニターとテレビは違うとそこのサイトもいってるだろう、、、
122: 2019/10/26(土) 10:25:51.28
>>108
うむ、視聴距離の短いPCやスマホには高輝度要らんと書いてあるな
画質にはそれよりもガンマカーブ調整の方が重要とも
うむ、視聴距離の短いPCやスマホには高輝度要らんと書いてあるな
画質にはそれよりもガンマカーブ調整の方が重要とも
123: 2019/10/26(土) 10:29:36.09
>>108
ああスマン、スマホとは書いてないな
んだけど視聴距離や画質の正確性には当てはまる解説なので
テレビ的な派手さかモニター用途としての正確性に分かれるから
派手なスペックだけ羅列するのは間違いよね
ああスマン、スマホとは書いてないな
んだけど視聴距離や画質の正確性には当てはまる解説なので
テレビ的な派手さかモニター用途としての正確性に分かれるから
派手なスペックだけ羅列するのは間違いよね
109: 2019/10/26(土) 09:36:37.51
さっきもいったが50インチ液晶4Kテレビってドンキやゲオいけば4万円であるじゃん
で4K液晶ブラビアやレグザで液晶最上位は数十万する
1000ニト級のテレビじゃないとHDRだけみても完全に表現できないのだ
まあどこも使わなくなったPOLEDユーザーには理解できないだろうが
で4K液晶ブラビアやレグザで液晶最上位は数十万する
1000ニト級のテレビじゃないとHDRだけみても完全に表現できないのだ
まあどこも使わなくなったPOLEDユーザーには理解できないだろうが
110: 2019/10/26(土) 09:40:19.71
なんでPOLEDのスマホ持ってたら他の機材持ってない前提なんだろう?
111: 2019/10/26(土) 09:40:26.81
グロ版は来月にも10にアップか
日本のは来年だろうな
日本のは来年だろうな
112: 2019/10/26(土) 09:45:44.49
あれ?
まだプロフェッショナルエディションの話題出てないな 一般人には税込み16万弱の価値はないと思うが…
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1professionaledition/
まだプロフェッショナルエディションの話題出てないな 一般人には税込み16万弱の価値はないと思うが…
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1professionaledition/
132: 2019/10/26(土) 17:38:21.05
>>112
プロフェッショナル、文字通り業務用だよ
一般人が買うものではない、業務用以外で買うとしたらよほどのスマホマニア、コレクターくらいじゃ
プロフェッショナル、文字通り業務用だよ
一般人が買うものではない、業務用以外で買うとしたらよほどのスマホマニア、コレクターくらいじゃ
133: 2019/10/26(土) 17:39:37.72
>>132
まあこれもそういうニュアンスで売り出したんだけどね
まあこれもそういうニュアンスで売り出したんだけどね
134: 2019/10/26(土) 17:46:07.22
>>132
業務用であれば経費経常出来るから一般向けとは値付けが違う。
業務用であれば経費経常出来るから一般向けとは値付けが違う。
113: 2019/10/26(土) 09:53:22.15
Xperia5より安いXperia1
【一気に7万円台&約1万円のAKGヘッドホン付】海外SIMフリー版『SONY XPERIA 1 J9110』がETORENで発売中!
https://butsuyoku-gadget.com/xperia1-sim-free/
日本で買うと10,000円ぐらいするAKG Y500ワイヤレスヘッドホンが無料で付いてきちゃうキャンペーン中です。
【一気に7万円台&約1万円のAKGヘッドホン付】海外SIMフリー版『SONY XPERIA 1 J9110』がETORENで発売中!
https://butsuyoku-gadget.com/xperia1-sim-free/
日本で買うと10,000円ぐらいするAKG Y500ワイヤレスヘッドホンが無料で付いてきちゃうキャンペーン中です。
114: 2019/10/26(土) 09:54:20.61
Xperia5のほうが高い
ビックカメラでauのXperia 1とAQUOS R3が機種変更などで2万円還元~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-282/
通常の機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:104,400円
・AQUOS R3 SHV44;90,720円
2万円還元後の実質機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:84,400円
・AQUOS R3 SHV44;70,720円
ヤマダ電機でauのXperia 1が機種変更で2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-278/
ビックカメラでauのXperia 1とAQUOS R3が機種変更などで2万円還元~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-282/
通常の機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:104,400円
・AQUOS R3 SHV44;90,720円
2万円還元後の実質機種代金は、
・Xperia 1 SOV40:84,400円
・AQUOS R3 SHV44;70,720円
ヤマダ電機でauのXperia 1が機種変更で2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-278/
115: 2019/10/26(土) 09:54:48.09
ソフトバンクのサポート価格も二度目の値下げでXperia5と逆転しました
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
116: 2019/10/26(土) 09:57:33.66
昨日auの未使用買取価格が8000円下がり
未使用白ロムの販売価格も2000円下がり74900円になりました
一気に 3,000 円値下がり。Au Xperia1 白ロム、未使用品 76,980 円(税込)の特価へ
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13559
未使用白ロムの販売価格も2000円下がり74900円になりました
一気に 3,000 円値下がり。Au Xperia1 白ロム、未使用品 76,980 円(税込)の特価へ
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13559
117: 2019/10/26(土) 10:02:27.24
国内も海外もXperia5の方が高いというのは常識
台湾ではキャリアの取り扱いはあるが
その他地域はオープンチャネル中心だろ
今期は香港販売重点地域に指定してるのに香港相場無視していいわけがない
台湾ではキャリアの取り扱いはあるが
その他地域はオープンチャネル中心だろ
今期は香港販売重点地域に指定してるのに香港相場無視していいわけがない
118: 2019/10/26(土) 10:02:47.77
てか、11proは持ってないけどxsもoneplus7proも持ってるけど、日常使いはxperia1だわ。
アンチはずれてるし、あんたらのお財布感覚と一緒にすんなや
アンチはずれてるし、あんたらのお財布感覚と一緒にすんなや
119: 2019/10/26(土) 10:04:12.67
全国4000店舗でauの機種変でも2万還元とソフバン値下げ効果なし、、
ケータイ売れ筋ランキング(10月14日~10月20日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1214577.html
ケータイ売れ筋ランキング(10月14日~10月20日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1214577.html
120: 2019/10/26(土) 10:07:16.09
じゃ出かけるから
なにかあったら書き込んでおいてあとで答えるから
なにかあったら書き込んでおいてあとで答えるから
121: 2019/10/26(土) 10:24:19.92
フリーズ記念カキコ
1週間に2回ぐらいは発生するなぁ
このゴミ早く直せや
1週間に2回ぐらいは発生するなぁ
このゴミ早く直せや
124: 2019/10/26(土) 11:56:16.80
>>121
捨てろ
捨てろ
125: 2019/10/26(土) 14:43:48.16
ぷろふぇしょなる買わんの?
126: 2019/10/26(土) 16:04:15.56
そろそろ買い換えようと思ってて調べて知ったんだが
今のエクスペリアってワイヤレス充電対応してないのな
会社用のiPhoneと充電器1つに纏めれるから重宝してる俺としてはこの変更は地獄や
冬モデルとかで採用されんかなぁ
今のエクスペリアってワイヤレス充電対応してないのな
会社用のiPhoneと充電器1つに纏めれるから重宝してる俺としてはこの変更は地獄や
冬モデルとかで採用されんかなぁ
127: 2019/10/26(土) 16:05:25.54
>>126
冬の5は同じ仕様だから変わるとしたら来年の5Gモデルからだがどうなるか
冬の5は同じ仕様だから変わるとしたら来年の5Gモデルからだがどうなるか
128: 2019/10/26(土) 16:20:16.37
そんなあなたにxz3
129: 2019/10/26(土) 17:33:34.14
なんで一生懸命価格情報乗せてるやつおんの業者?
130: 2019/10/26(土) 17:35:10.64
>>129
アレは病気の人だから触れてはいけない
アレは病気の人だから触れてはいけない
131: 2019/10/26(土) 17:37:04.64
そうなんかスマン
135: 2019/10/26(土) 17:49:22.68
なんとか坂のお姉さんがテレビで使ってるのもある意味業務用だな
136: 2019/10/26(土) 17:55:57.75
はっきり言っちゃうけど、
プロフェッショナル!?かっこいい!すごい!
・・・みたいに思ってる奴がいたら完全に馬鹿だぜ
プロって仕事、業務のことだから一般人には関係ないんだよ
プロフェッショナル!?かっこいい!すごい!
・・・みたいに思ってる奴がいたら完全に馬鹿だぜ
プロって仕事、業務のことだから一般人には関係ないんだよ
137: 2019/10/26(土) 18:54:42.45
海外じゃ値下げして1万のイヤホン付けても不良在庫で余ってるから
国内の馬鹿信者向けにプロフェッショナルと付けてぼったくりしてるだけの気がする
国内の馬鹿信者向けにプロフェッショナルと付けてぼったくりしてるだけの気がする
138: 2019/10/26(土) 19:35:52.70
パケづまりほんとひで
219: 2019/10/28(月) 06:41:51.21
>>138
毎回毎回ごくろうさん
アンチにしてももうちょっと頭使えよ
パケ詰まりの報告なんてXperia1にはない
毎回毎回ごくろうさん
アンチにしてももうちょっと頭使えよ
パケ詰まりの報告なんてXperia1にはない
139: 2019/10/26(土) 19:46:33.68
これはEtorenが独自でおまけをつけてるにすぎない
こういうおまけパターンは本来はもっと安く出せるんだけど高く売りたいからおまけをつけるわけだ
国内で1万と言っても実際に我々がこれを1万払って買うかというと買わないだろう
じゃおまけも後になにがあるのか
それはいうまでもなくブラックフライデーセールだ
Xperia限らず多くの
のAndroid機種が安くなる
ブラックフライデーセールでEtorenなら7万前半までXperia1はいくだろう
無論そのときはおまけはつかないがな
現在Xperia1の値下がり速度はXZ2Pより早い、XZ2Pが在庫あるとこは限られてるが
日本でもおなじみな1shopmobileでXZ2Pは459ドルだ
XPERIA1は来春4月には400ドル台ではないかとXZ2Pの価格推移から予想する
こういうおまけパターンは本来はもっと安く出せるんだけど高く売りたいからおまけをつけるわけだ
国内で1万と言っても実際に我々がこれを1万払って買うかというと買わないだろう
じゃおまけも後になにがあるのか
それはいうまでもなくブラックフライデーセールだ
Xperia限らず多くの
のAndroid機種が安くなる
ブラックフライデーセールでEtorenなら7万前半までXperia1はいくだろう
無論そのときはおまけはつかないがな
現在Xperia1の値下がり速度はXZ2Pより早い、XZ2Pが在庫あるとこは限られてるが
日本でもおなじみな1shopmobileでXZ2Pは459ドルだ
XPERIA1は来春4月には400ドル台ではないかとXZ2Pの価格推移から予想する
140: 2019/10/26(土) 19:57:03.76
1shopmobileでの現在の価格だが
XZ2P 459ドル
XZ3 529ドル
Xperia5 675ドル
Xperia1 709ドル
まあOnePlus7T無印で500ドル切ってるのでXperia5に競争力はないが年末12月にXperia5は600ドル切るのではないかと思う
OnePlus7T無印が500ドル切ってて720ドルの7TProがなかなか価格が切らないならXperia5海外で需要出るかもしれない
Xperia5は600ドル切ってからが正念場だろう
GalaxyS10シリーズに関しては例年通りすでに底値に近い、この相場のまま来年2月S11へという流れ
XZ2P 459ドル
XZ3 529ドル
Xperia5 675ドル
Xperia1 709ドル
まあOnePlus7T無印で500ドル切ってるのでXperia5に競争力はないが年末12月にXperia5は600ドル切るのではないかと思う
OnePlus7T無印が500ドル切ってて720ドルの7TProがなかなか価格が切らないならXperia5海外で需要出るかもしれない
Xperia5は600ドル切ってからが正念場だろう
GalaxyS10シリーズに関しては例年通りすでに底値に近い、この相場のまま来年2月S11へという流れ
141: 2019/10/26(土) 20:19:41.15
ただ自分はじゃんぱらの未使用SIMロック解除済みXperia1のほうをおすすめしたい
現在税込で74900円なのでさらに店頭ならキャッシュレス5%還元も使える
ただauのXperia1未使用品の持ち込みは量販店で2万還元やってるので現在めちゃくちゃ増えてる
まだまだauのXperia1未使用白ロム相場は崩壊していくはずだ
現在税込で74900円なのでさらに店頭ならキャッシュレス5%還元も使える
ただauのXperia1未使用品の持ち込みは量販店で2万還元やってるので現在めちゃくちゃ増えてる
まだまだauのXperia1未使用白ロム相場は崩壊していくはずだ
142: 2019/10/26(土) 22:15:59.14
ハイエンド端末の割に他社製品と比較するとスペック低いんだもんな
144: 2019/10/26(土) 22:29:34.78
>>142
フルセグが全て悪い
フルセグが全て悪い
151: 2019/10/27(日) 06:22:02.13
>>142
重要なのはXperia5だ、ドコモも4色揃えてきてるので10月~12月期の出荷シェアはかなり上位に復帰するだろうがXZ3のように初動でXperia5売れなければ1月以降は出荷なしとなって結果シェアは後退するだろう
Xperia5に関してはドコモが発売されてからが注目だろう、auとソフトバンクのXperia5は静かなスタートって印象がある
発売から常に量販ランキングで上位を守ってきたドコモAceとS10無印が沈んでドコモXperia5が売れるのか、それともドコモはAceとS10無印売れ続けるのか
Xperiaの今後はそこにかかってる
買い替え時を迎えるドコモXZ1XZ1C冬購入のXZPユーザーはXperia最大勢力いや国内Android最大勢力なはずだ
彼らがそのままドコモXperia5いけばXperiaまだわからない
しかし現状はXperia5スルーで3月のXperia待ちが多いのかもしれない
なぜなら買い替え時を迎えるドコモXZ1ユーザーとは初動だけでなくXZ2発売してからもXZ2より売れてただけに今冬のみに固まってないからだ
つまり最大勢力とされるXZ1ユーザーの初動ユーザーはXperia5いってもXZ1ユーザー買い替え時というのは来年夏まで幅広い
そうなるとXZ1ユーザーの多くは自然と5Gユーザーとなるはずだ
重要なのはXperia5だ、ドコモも4色揃えてきてるので10月~12月期の出荷シェアはかなり上位に復帰するだろうがXZ3のように初動でXperia5売れなければ1月以降は出荷なしとなって結果シェアは後退するだろう
Xperia5に関してはドコモが発売されてからが注目だろう、auとソフトバンクのXperia5は静かなスタートって印象がある
発売から常に量販ランキングで上位を守ってきたドコモAceとS10無印が沈んでドコモXperia5が売れるのか、それともドコモはAceとS10無印売れ続けるのか
Xperiaの今後はそこにかかってる
買い替え時を迎えるドコモXZ1XZ1C冬購入のXZPユーザーはXperia最大勢力いや国内Android最大勢力なはずだ
彼らがそのままドコモXperia5いけばXperiaまだわからない
しかし現状はXperia5スルーで3月のXperia待ちが多いのかもしれない
なぜなら買い替え時を迎えるドコモXZ1ユーザーとは初動だけでなくXZ2発売してからもXZ2より売れてただけに今冬のみに固まってないからだ
つまり最大勢力とされるXZ1ユーザーの初動ユーザーはXperia5いってもXZ1ユーザー買い替え時というのは来年夏まで幅広い
そうなるとXZ1ユーザーの多くは自然と5Gユーザーとなるはずだ
158: 2019/10/27(日) 12:01:22.50
>>151
自分もあなたと同意見です
Xperia5だめだったらXperia1や5や8とかはなかったことにしてXZ4から5GのXperiaをはじめるのがいいと思います
自分もあなたと同意見です
Xperia5だめだったらXperia1や5や8とかはなかったことにしてXZ4から5GのXperiaをはじめるのがいいと思います
220: 2019/10/28(月) 06:43:11.81
>>151
なるはずだけ読んだ
なるはずだけ読んだ
143: 2019/10/26(土) 22:26:29.24
売れないから数多く作れない原価の低減が図れないの悪循環・・・
これもう絶対ずっと赤字だろソニー
これもう絶対ずっと赤字だろソニー
145: 2019/10/26(土) 23:43:09.23
フルセグやワンセグ無かったらiPhone買ってた
146: 2019/10/27(日) 00:05:33.35
この機種、テレビ画面とか撮影するときのモアレが半端なくない?
どうすればモアレでないように出来るのか
どうすればモアレでないように出来るのか
148: 2019/10/27(日) 00:12:18.97
>>146
傾ければ良いだけでは
傾ければ良いだけでは
214: 2019/10/27(日) 22:06:08.27
>>148
傾けても別の場所がモアレ起こすから始末におえない
傾けても別の場所がモアレ起こすから始末におえない
149: 2019/10/27(日) 00:15:28.94
>>146
シャッタースピード(SS)を変えてもだめ?
シャッタースピード(SS)を変えてもだめ?
166: 2019/10/27(日) 13:59:09.04
>>149
横からだけどどのくらいにしたらいいの?
前のZ3より液晶画面とか撮ろうとすると白飛びしちゃってうまく撮れない
横からだけどどのくらいにしたらいいの?
前のZ3より液晶画面とか撮ろうとすると白飛びしちゃってうまく撮れない
213: 2019/10/27(日) 22:00:51.03
>>166
1/60より速くしていくと良い(分母が大きいほど速い)
露光時間が減って相対的に画像は暗くなるので
暗すぎる場合は露出も弄るかアプリで修正する。
1/60より速くしていくと良い(分母が大きいほど速い)
露光時間が減って相対的に画像は暗くなるので
暗すぎる場合は露出も弄るかアプリで修正する。
215: 2019/10/27(日) 22:07:13.23
>>149
プレビューの時点でモアレ出てるんだけどシャッタースピードで改善できるの?
プレビューの時点でモアレ出てるんだけどシャッタースピードで改善できるの?
221: 2019/10/28(月) 06:44:17.39
>>215
バックライト点滅由来なら軽減される
テレビ画面のドットがスマホの画面に圧縮されてモアレに見える場合はフォーカスをずらす
もしくはマンガとかで使うスクリーントーンが
ある倍率で縮小されるとモアレるのと理屈は一緒なんで
PCに取り込んでモアレない方式の拡大縮小掛けるかベタ処理にしちゃう。
バックライト点滅由来なら軽減される
テレビ画面のドットがスマホの画面に圧縮されてモアレに見える場合はフォーカスをずらす
もしくはマンガとかで使うスクリーントーンが
ある倍率で縮小されるとモアレるのと理屈は一緒なんで
PCに取り込んでモアレない方式の拡大縮小掛けるかベタ処理にしちゃう。
147: 2019/10/27(日) 00:11:56.88
自己責任、サポート無し、スペック優先ならグロ版買えばいいし
FeliCa使用や色々なサポート受けたいならキャリア版買えば良いだけ
紛失や壊れたときのことを考えると
何のサポートも受けられないグロ版や白ロム買った方が良いなんて
俺はとても軽々には言えないけどw
FeliCa使用や色々なサポート受けたいならキャリア版買えば良いだけ
紛失や壊れたときのことを考えると
何のサポートも受けられないグロ版や白ロム買った方が良いなんて
俺はとても軽々には言えないけどw
150: 2019/10/27(日) 02:43:06.36
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV40/9/DT
二年間使うため、変えてきたわ
2万貰ったし実質3万くらいの機種やな
二年間使うため、変えてきたわ
2万貰ったし実質3万くらいの機種やな
152: 2019/10/27(日) 06:45:58.26
なるはずだまで読んだ
153: 2019/10/27(日) 09:04:19.46
ヤマダ電機で早くもMNPでauのXperia 5/Xperia 8が最大2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-285/
ヤマダ電機でauのXperia 1が機種変更などで2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-278/
https://sp-mobile-blog.com/au-285/
ヤマダ電機でauのXperia 1が機種変更などで2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-278/
154: 2019/10/27(日) 10:56:13.54
Wi-Fiはどんな感じかな?
XZsは自宅でもWi-Fiが通信エラーになる事が多くてイライラするけど
他の機器では通信エラーしないのに
XZsは自宅でもWi-Fiが通信エラーになる事が多くてイライラするけど
他の機器では通信エラーしないのに
164: 2019/10/27(日) 13:06:51.88
>>154
>>159
安物の蟹チップ積んだルーター使ってるからだろ
クアルコム積んだルーター買え
>>159
安物の蟹チップ積んだルーター使ってるからだろ
クアルコム積んだルーター買え
155: 2019/10/27(日) 11:00:38.37
どんな感じ?って言われても普通としか
Wi-Fiに普通以外の感じなんてあるのか?
Wi-Fiに普通以外の感じなんてあるのか?
159: 2019/10/27(日) 12:14:46.63
>>155
接続が何回もプツプツ切れるだよ。
知り合いのXZsも同じ
接続が何回もプツプツ切れるだよ。
知り合いのXZsも同じ
160: 2019/10/27(日) 12:17:03.64
>>159
おま環なんて知らんがな、設定見直せとしか
おま環なんて知らんがな、設定見直せとしか
156: 2019/10/27(日) 11:33:23.95
note9持ってるけどwifi感度は劣る気がする。あくまでステータスバーのアンテナ表記の話だが。
メーカーそれぞれ基準もある?かもだし一概には言えないが。
とりあえず、不便はしてない
メーカーそれぞれ基準もある?かもだし一概には言えないが。
とりあえず、不便はしてない
157: 2019/10/27(日) 11:55:25.36
6カメラの新型Xperia、「Xperia 1 II」(噂)
https://sumahoinfo.com/?p=36091
Galaxy関連情報の超有名リーカー
Max J氏はこの6カメラXperiaとは別にソニーがフォルダブルXperiaを開発中という情報リークしており、何らかの特別なソースを持っているという可能性もあります。
https://sumahoinfo.com/?p=36091
Galaxy関連情報の超有名リーカー
Max J氏はこの6カメラXperiaとは別にソニーがフォルダブルXperiaを開発中という情報リークしており、何らかの特別なソースを持っているという可能性もあります。
161: 2019/10/27(日) 12:37:53.25
パケット詰まりほんとひで
162: 2019/10/27(日) 12:44:50.75
腕時計型おサイフケータイ端末だせば売れるのにね。
あんな実力の無い新人にwenawristなんて作らせたばかりに
Suicaも使えない、edyカードもどきベルトなんて作るから
あんな実力の無い新人にwenawristなんて作らせたばかりに
Suicaも使えない、edyカードもどきベルトなんて作るから
165: 2019/10/27(日) 13:34:41.57
>>162
wena wristて正に腕時計型おサイフケータイじゃん
wena wristて正に腕時計型おサイフケータイじゃん
167: 2019/10/27(日) 15:15:04.70
>>165
suica使えないし、チャージに端末かiPhoneが必要なのに
suica使えないし、チャージに端末かiPhoneが必要なのに
168: 2019/10/27(日) 16:03:09.83
>>167
初期設定だけだったかと
初期設定だけだったかと
163: 2019/10/27(日) 12:46:37.19
170: 2019/10/27(日) 17:26:56.83
今日機種変更しようと店行ったのにどこにも無かった…まじかよ
XPERIA5は4Kじゃないから嫌だし
XPERIA5は4Kじゃないから嫌だし
171: 2019/10/27(日) 17:43:57.01
>>170
プロフェッショナルがあるやん
プロフェッショナルがあるやん
172: 2019/10/27(日) 17:50:47.60
>>171
5万高いけどアマチュアが持ってもいいの?
5万高いけどアマチュアが持ってもいいの?
217: 2019/10/27(日) 22:22:01.29
>>172
プロフェッショナル(高額)が出たから余計売れたんだろうね
スペックそのものはほぼ同水準
なのにお値段数万の差額
プロフェッショナル(高額)が出たから余計売れたんだろうね
スペックそのものはほぼ同水準
なのにお値段数万の差額
173: 2019/10/27(日) 17:52:32.12
ソフトバンクXperia1定価
136320円
↓
116110円
↓
105600円
↓
?
136320円
↓
116110円
↓
105600円
↓
?
174: 2019/10/27(日) 18:02:38.39
175: 2019/10/27(日) 18:02:58.77
176: 2019/10/27(日) 18:15:26.61
ソフトバンクのサポート価格
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
177: 2019/10/27(日) 18:26:46.55
キャリア別ランキングでました
庭Xperia1投げ売り効果なし
禿Xperia1定価値下げ効果なし
ケータイ売れ筋ランキング(10月14日~10月20日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1214577.html
庭Xperia1投げ売り効果なし
禿Xperia1定価値下げ効果なし
ケータイ売れ筋ランキング(10月14日~10月20日)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1214577.html
178: 2019/10/27(日) 18:35:22.87
メモリは全然プロフェッショナルじゃないのはどうなの
179: 2019/10/27(日) 18:42:26.49
まずフリーズ直す仕事してからプロ名乗ってくれ
180: 2019/10/27(日) 18:43:47.40
パネルがPOLEDって時点でない
静止画はよくてもこれで動画ゲームはないな
コントラスト低くて数世代前のパネルなみだ
静止画はよくてもこれで動画ゲームはないな
コントラスト低くて数世代前のパネルなみだ
181: 2019/10/27(日) 18:45:42.93
ProならiPhoneはじめOnePlusなど様々なProがある
製造段階で完璧な色再現のiPhone11ProのほうがよっぽどPro仕様のディスプレイだ
製造段階で完璧な色再現のiPhone11ProのほうがよっぽどPro仕様のディスプレイだ
182: 2019/10/27(日) 18:49:21.34
>>181
尿画面いわれてるiPhoneが完璧な色って
尿漏れ基準なの?
尿画面いわれてるiPhoneが完璧な色って
尿漏れ基準なの?
183: 2019/10/27(日) 18:54:10.55
さすがXperiaユーザーだPOLEDの白さが色再現高いと思ってるか
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛
https://iphone-mania.jp/news-261675/
製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている
185: 2019/10/27(日) 19:01:29.23
>>183
尿画面いわれてるiPhoneが完璧な色って
尿漏れ基準なの?
尿画面いわれてるiPhoneが完璧な色って
尿漏れ基準なの?
186: 2019/10/27(日) 19:03:43.64
>>185
白い黄色いで争ってるんじゃないのだよ
パネル性能あらゆる面でPOLEDじゃ不都合あるからどこも使わない
白い黄色いで争ってるんじゃないのだよ
パネル性能あらゆる面でPOLEDじゃ不都合あるからどこも使わない
192: 2019/10/27(日) 19:45:47.36
>>186
文字通り色再現度は尿は比較対象にもならんのよ
カラマネは尿液晶絶対NGなのと同じ
尿画面いわれてるiPhoneが完璧な色って
尿漏れ基準なの?
文字通り色再現度は尿は比較対象にもならんのよ
カラマネは尿液晶絶対NGなのと同じ
尿画面いわれてるiPhoneが完璧な色って
尿漏れ基準なの?
193: 2019/10/27(日) 19:49:10.20
>>192
白ぽいのが色再現高いという君なりの考えを言ってほしい
そもそも君がいう尿という中小型向けサムスンOLED以外でなにあるの?
ファーウェイのBOEか?
白ぽいのが色再現高いという君なりの考えを言ってほしい
そもそも君がいう尿という中小型向けサムスンOLED以外でなにあるの?
ファーウェイのBOEか?
205: 2019/10/27(日) 20:51:22.96
>>192
そいつにさわるなよ
時間の無駄だよ
そいつにさわるなよ
時間の無駄だよ
184: 2019/10/27(日) 18:57:19.13
数年前ならまだしもコントラスト低くくっきりはっきりしないPOLED使ってるのはXZ3と1くらいなものだ
2018年スマホ向けOLEDパネルシェア
サムスン 93.5%
LG 2.1%
BOE 0.8%
2018年スマホ向けOLEDパネルシェア
サムスン 93.5%
LG 2.1%
BOE 0.8%
187: 2019/10/27(日) 19:07:46.27
LGとサムスン混合機種もあるがPOLEDではないわけだ
安く使えるがPOLED使うと他社フラッグシップと戦えないから採用実績がない
大昔はたくさんPOLED機種あったけどな
安く使えるがPOLED使うと他社フラッグシップと戦えないから採用実績がない
大昔はたくさんPOLED機種あったけどな
188: 2019/10/27(日) 19:21:25.68
189: 2019/10/27(日) 19:34:23.30
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1208079.html
端末値引き2万円については「ずっと2万円かはわからない。販売の健全化が図れたら変わることもあるかと思う。次世代の端末が高価で手に入れられないというのであれば、浸透を図る意味でももう少し安い手段をということで(総務省に)働きかけはしていきたい」とした。
端末値引き2万円については「ずっと2万円かはわからない。販売の健全化が図れたら変わることもあるかと思う。次世代の端末が高価で手に入れられないというのであれば、浸透を図る意味でももう少し安い手段をということで(総務省に)働きかけはしていきたい」とした。
190: 2019/10/27(日) 19:34:53.66
上の誤爆した
ごめん
ごめん
191: 2019/10/27(日) 19:38:22.78
病気なら仕方ないね
194: 2019/10/27(日) 19:49:44.01
おまえの基準がおかしいだけだから恥かく前にやめとけ
195: 2019/10/27(日) 19:51:34.93
すべてPOLEDだよねで解決できるのだが
どうやら理解できないようなのでPOLEDが良い根拠をいってほしい
どうやら理解できないようなのでPOLEDが良い根拠をいってほしい
196: 2019/10/27(日) 19:54:13.41
Xperiaに精通してるZackbucksさんも1のディスプレイは5よりしょぼいっていってるじゃないか
まさにくっきりはっきりしないってPOLEDじゃないか
君よりZackbucksさんのほうがよっぽどXperia見てきただろう
http://socius101.com/info-of-xperia-5s-display-contrast-ratioy-by-zackbuks-post-49768/
まさにくっきりはっきりしないってPOLEDじゃないか
君よりZackbucksさんのほうがよっぽどXperia見てきただろう
http://socius101.com/info-of-xperia-5s-display-contrast-ratioy-by-zackbuks-post-49768/
201: 2019/10/27(日) 20:24:51.05
>>196
いやいや白っぽい云々じゃなく文字通り色再現度はiPhoneみたいな尿だと比較対象にもならんのよ
カラマネは白っぽくても尿液晶絶対NGなのは何故なのか
それと同じなのよ
いやいや白っぽい云々じゃなく文字通り色再現度はiPhoneみたいな尿だと比較対象にもならんのよ
カラマネは白っぽくても尿液晶絶対NGなのは何故なのか
それと同じなのよ
203: 2019/10/27(日) 20:40:18.39
>>201
それはiPhone11でTrue Toneオフでもそうだといってるのか?
それはiPhone11でTrue Toneオフでもそうだといってるのか?
197: 2019/10/27(日) 19:57:15.27
ちなみに君に質問だがPixel3とPixel4どっちが色再現高いと思う?
Pixel3が白っぽいから綺麗に見える?
Pixel3が白っぽいから綺麗に見える?
198: 2019/10/27(日) 20:06:55.95
http://www.displaymate.com/iPhone_11Pro_ShootOut_1P.htm
http://www.displaymate.com/Gamut_50P.html
今期のディスプレイ評価機関DisplaymateのAプラス評価はNoteとS10とOnePlus7ProとPixel4とそしてiPhone11Pro
http://www.displaymate.com/Gamut_50P.html
今期のディスプレイ評価機関DisplaymateのAプラス評価はNoteとS10とOnePlus7ProとPixel4とそしてiPhone11Pro
200: 2019/10/27(日) 20:11:09.77
毎日毎日真っ赤にして暇すぎるだろw
galaxyの方があらゆる面で評価高いのも認めるよ!ってかここにいる所有者はそのへんも知ってて買ってるから。
galaxyの方があらゆる面で評価高いのも認めるよ!ってかここにいる所有者はそのへんも知ってて買ってるから。
202: 2019/10/27(日) 20:35:47.34
だから恥かく前にやめとけって
204: 2019/10/27(日) 20:46:14.86
欧米人と日本人では感じ方は違うが
人によってはどうしても違和感感じるひとがいるならiPhoneでカラーフィルタで調整してもいいはずだ
今時どこも使ってない安っぽいPOLEDで調整するよりははるかに良いだろう
人によってはどうしても違和感感じるひとがいるならiPhoneでカラーフィルタで調整してもいいはずだ
今時どこも使ってない安っぽいPOLEDで調整するよりははるかに良いだろう
206: 2019/10/27(日) 20:54:06.47
NGリスト
ス.*qu7s ←必須、触るな時間がもったいない
ワ.*Yycg
ア.*pNDk
オ.*vnyo
ササクッテロ
ス.*qu7s ←必須、触るな時間がもったいない
ワ.*Yycg
ア.*pNDk
オ.*vnyo
ササクッテロ
207: 2019/10/27(日) 20:58:43.70
204だがバッテリー切れたからこっちで書き込む
ぜひ貧乏くさいPOLEDの素晴らしさをたっぷりと聞きたいものだ
ぜひ貧乏くさいPOLEDの素晴らしさをたっぷりと聞きたいものだ
208: 2019/10/27(日) 21:20:45.69
iPhoneでTrue Toneオフでも尿というならOnePlusとGalaxy巻き込む話に発展するがそこをまずはっきりさせたい
無論OnePlusのほうが設定しやすいがOnePlusやGalaxyもディスプレイ使えないという話なのかそれともiPhoneだけをいってるのかそこはどっちなんだ?
無論OnePlusのほうが設定しやすいがOnePlusやGalaxyもディスプレイ使えないという話なのかそれともiPhoneだけをいってるのかそこはどっちなんだ?
209: 2019/10/27(日) 21:32:07.56
バッテリー切れるまで掲示板荒しとかご苦労なこって
211: 2019/10/27(日) 21:43:56.51
>>209
Xperia1並みにバッテリー持ち悪い機種から書き込んでたもんでね
POLEDは消費電力高いから大変だな
解像度はGPUに負担かける程度だがOLEDパネル世代差でバッテリー持ち大きく変わってくるからな
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
Xperia1並みにバッテリー持ち悪い機種から書き込んでたもんでね
POLEDは消費電力高いから大変だな
解像度はGPUに負担かける程度だがOLEDパネル世代差でバッテリー持ち大きく変わってくるからな
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
210: 2019/10/27(日) 21:42:34.47
病気なら仕方ないね
212: 2019/10/27(日) 21:58:45.44
バッテリー持続時間を自分で貼って気付いたんだが
Xperia1のすぐ上のv40とpixel3無印のほうってまさにパネルはPじゃん
いま気付いたわ
Xperia1のすぐ上のv40とpixel3無印のほうってまさにパネルはPじゃん
いま気付いたわ
216: 2019/10/27(日) 22:16:59.27
Xperia5のバッテリー持ちの良さって解像度よりも新旧パネル世代差だろうな
コントラスト高いなら尚更だ
5のほうが実質上位だろ
コントラスト高いなら尚更だ
5のほうが実質上位だろ
218: 2019/10/28(月) 04:35:06.16
スレ荒らすしかする事がない人生終わってる暇人が常駐してんのか。気持ち悪過ぎて笑うわw
223: 2019/10/28(月) 09:29:43.16
ヨドバシカメラでauのiPhone 11(11 Pro)/Xperia 5/Galaxy Note10+がMNPで1万円還元など~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/au-286/
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxに関しては全容量が対象だと案内されている。
各機種の頭金なしの機種代金(iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxは64GBの機種代金)は以下。
・iPhone 11:90,720円~
・iPhone 11 Pro:127,440円~
・Phone 11 Pro Max:140,400円~
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Xperia 5 SOV41:90,720円
となっている。
https://sp-mobile-blog.com/au-286/
iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxに関しては全容量が対象だと案内されている。
各機種の頭金なしの機種代金(iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxは64GBの機種代金)は以下。
・iPhone 11:90,720円~
・iPhone 11 Pro:127,440円~
・Phone 11 Pro Max:140,400円~
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Xperia 5 SOV41:90,720円
となっている。
224: 2019/10/28(月) 09:45:18.83
ぱけづまりほんとひで
225: 2019/10/28(月) 09:54:27.68
早く料金払ってこいよ
226: 2019/10/28(月) 10:12:19.56
ディスプレイおじさん、頭が良いか悪いかで言うと悪いだろうね
匿名掲示板で毎日同じこと言うために自分の可処分時間を削っている
その時間で1冊本が読めるのに。
匿名掲示板で毎日同じこと言うために自分の可処分時間を削っている
その時間で1冊本が読めるのに。
227: 2019/10/28(月) 10:28:02.17
228: 2019/10/28(月) 10:59:52.97
Xperia 1 Professional Edition J9150 ソフトウェア更新のお知らせ
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/update/j9150/
・「Transfer & Tagging add-on」アプリケーションへの機能追加
・その他動作安定性の向上
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年10月になります。
55.0.A.10.26
グロ版のアプデとVerは一緒だった
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/update/j9150/
・「Transfer & Tagging add-on」アプリケーションへの機能追加
・その他動作安定性の向上
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2019年10月になります。
55.0.A.10.26
グロ版のアプデとVerは一緒だった
229: 2019/10/28(月) 11:14:27.68
USB有線Lanに対応してなかったというのが驚いた
古いGalaxyでも使えるのに
古いGalaxyでも使えるのに
230: 2019/10/28(月) 11:27:18.19
UFS3.0でもなくパネルは今時どこも使ってないPOLED
Proの要素はない
まあソニーストア限定商品ってあるからソニーストアで数百台うれたらいいのだろうが
Proの要素はない
まあソニーストア限定商品ってあるからソニーストアで数百台うれたらいいのだろうが
232: 2019/10/28(月) 11:49:03.65
Galaxyだけじゃなくファーウェイとかも対応してるがな
233: 2019/10/28(月) 12:03:30.67
>>232
だから対応しているけど
だから対応しているけど
235: 2019/10/28(月) 12:07:27.46
>>233
PROがUSB有線LANに対応とあったから対応してなかったのかと思った
PROがUSB有線LANに対応とあったから対応してなかったのかと思った
234: 2019/10/28(月) 12:06:04.23
まあソフバンの最初の定価は14万近かったのでソニーストアで15万という価格はわかるが
香港では104000円スタート
台湾キャリアで108000円スタートで、さらにGalaxyのように2月発売ではなく6月発売なのに、いまやEtorenで7万円台にプラスおまけ付きになって今後XZ2P同様に500ドル切るあたりまで下落はあるだろうと思われる機種に製造原価が高いと思ってるひとがいることに驚きを感じる
昔から実勢価格下落にあい利益率という面では苦しいシリーズだ、だからこんな状況だったのだ
さらにメーカーというよりキャリア負担だが国内ではXperia5より安い価格設定のXperia1
ソニーストアで100台なのか200台なのかわからないが利益率稼ぐ場面があってもバチはあたらないはずだ
香港では104000円スタート
台湾キャリアで108000円スタートで、さらにGalaxyのように2月発売ではなく6月発売なのに、いまやEtorenで7万円台にプラスおまけ付きになって今後XZ2P同様に500ドル切るあたりまで下落はあるだろうと思われる機種に製造原価が高いと思ってるひとがいることに驚きを感じる
昔から実勢価格下落にあい利益率という面では苦しいシリーズだ、だからこんな状況だったのだ
さらにメーカーというよりキャリア負担だが国内ではXperia5より安い価格設定のXperia1
ソニーストアで100台なのか200台なのかわからないが利益率稼ぐ場面があってもバチはあたらないはずだ
236: 2019/10/28(月) 12:07:44.46
アプデって泥10はまだよね?
237: 2019/10/28(月) 12:35:35.34
グロ版の人アプデした?
カメラのフリーズとかSD不具合とかブラウザフリーズだったり電話不具合周りとか改善してる?
カメラとかSD関係のフリーズかなり悩まされてるからキャリア版も改善されたら嬉しい
てかdocomo版だけどわりとよくパケ詰まり起こるぞ
docomoだけ?
カメラのフリーズとかSD不具合とかブラウザフリーズだったり電話不具合周りとか改善してる?
カメラとかSD関係のフリーズかなり悩まされてるからキャリア版も改善されたら嬉しい
てかdocomo版だけどわりとよくパケ詰まり起こるぞ
docomoだけ?
238: 2019/10/28(月) 13:05:04.16
>>237
アプデきてんの?
アプデきてんの?
240: 2019/10/28(月) 13:06:44.18
>>237
まだRU、SEA、UAだけだから
持ってる人いないだろう
まだRU、SEA、UAだけだから
持ってる人いないだろう
239: 2019/10/28(月) 13:06:11.90
ごめん。上に書いてたね
香港はまだだわ
香港はまだだわ
241: 2019/10/28(月) 13:35:16.61
>>239
香港版使ってるの?
キャリアよりはアプデ先に来るだろうからなんか変化あったら報告レスしてくれたら嬉しい
現状でも不具合なかったら新機能追加とかはなさそうからあれだけども
香港版使ってるの?
キャリアよりはアプデ先に来るだろうからなんか変化あったら報告レスしてくれたら嬉しい
現状でも不具合なかったら新機能追加とかはなさそうからあれだけども
242: 2019/10/28(月) 14:20:31.59
ソフトウエア更新内容
・大量のファイルが保存されたSDカード使用をした際、再起動を繰り返す場合がある事象の改善
・セキュリティの向上
※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
ビルド番号:55.0.E.0.514
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20191028-02/
ソフトバンクアプデ
価格に報告されてた不具合だね
今回もドコモ最後か
・大量のファイルが保存されたSDカード使用をした際、再起動を繰り返す場合がある事象の改善
・セキュリティの向上
※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。
ビルド番号:55.0.E.0.514
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20191028-02/
ソフトバンクアプデ
価格に報告されてた不具合だね
今回もドコモ最後か
243: 2019/10/28(月) 14:32:18.83
245: 2019/10/28(月) 14:42:48.44
>>243
併売は本当だったんだな
併売は本当だったんだな
244: 2019/10/28(月) 14:41:58.19
じゃ、在庫調整ではなく
売れ過ぎなんだな
売れ過ぎなんだな
247: 2019/10/28(月) 14:44:08.12
>>244
発注して直ぐに出来上がる訳じゃないから単にタイムラグがあっただけじゃないかね
発注して直ぐに出来上がる訳じゃないから単にタイムラグがあっただけじゃないかね
246: 2019/10/28(月) 14:44:00.06
店頭から引き上げてきたやつの在庫処分なんじゃないのどこも置いてないし
248: 2019/10/28(月) 14:46:54.50
>>246
店頭に置いてないのは単にカタログから消えたから、逆にXZ3なんて在庫なくてもカタログにのってるからって理由で店頭に置かれてるしな、注文は受け付けてますよ(うめよど)
店頭に置いてないのは単にカタログから消えたから、逆にXZ3なんて在庫なくてもカタログにのってるからって理由で店頭に置かれてるしな、注文は受け付けてますよ(うめよど)
249: 2019/10/28(月) 15:16:49.70
Mydocomoでドコモショップの在庫見れないから引き上げ品をドコモオンラインで出してると自分も思う
これでMydocomoからドコモショップ在庫表示でXperia1が見れるようになるならいいが、Mydocomoから現在は5とAceとXZ3とXZ2Cしかでてこないがどうだろうか?
これでMydocomoからドコモショップ在庫表示でXperia1が見れるようになるならいいが、Mydocomoから現在は5とAceとXZ3とXZ2Cしかでてこないがどうだろうか?
250: 2019/10/28(月) 15:24:23.46
ちなみにソフトバンクオンラインでソフトバンクショップの在庫見れるがXperia1の在庫3色全部抱えてないソフトバンクショップはほぼないな
ソフトバンクは実質同時展開だな
ソフトバンクは実質同時展開だな
251: 2019/10/28(月) 15:28:29.69
うわー5と迷う
POBox信者なもんで…
誰か背中を押してくれ
POBox信者なもんで…
誰か背中を押してくれ
252: 2019/10/28(月) 15:36:05.34
>>251
パネルはおそらく最新世代だよ
じゃないとPOLEDなXZ3と1から解像度だけではバッテリー持ちが飛躍的に向上しない
UFS3.0とか消費電力に差がでる他の要素も5はないし
5のパネルはくっきりはっきりしてコントラスト高く動画鑑賞やゲーム向き
海外でも実勢価格にほぼ差がないが実際に5と1では製造原価そこまで変わらないんじゃないかな
パネルはおそらく最新世代だよ
じゃないとPOLEDなXZ3と1から解像度だけではバッテリー持ちが飛躍的に向上しない
UFS3.0とか消費電力に差がでる他の要素も5はないし
5のパネルはくっきりはっきりしてコントラスト高く動画鑑賞やゲーム向き
海外でも実勢価格にほぼ差がないが実際に5と1では製造原価そこまで変わらないんじゃないかな
255: 2019/10/28(月) 15:41:56.33
>>252
それ5を推してくれている?w
1がちょっと型落ちになるから5と迷ってたが
POBox無しがつらすぎるのでドコモで復活した1注文したさ!
それ5を推してくれている?w
1がちょっと型落ちになるから5と迷ってたが
POBox無しがつらすぎるのでドコモで復活した1注文したさ!
262: 2019/10/28(月) 16:09:01.73
>>255
正解
正解
263: 2019/10/28(月) 16:14:24.06
>>262
サンキュー
サンキュー
253: 2019/10/28(月) 15:39:10.40
XZPからの機種変検討してるんだけど、もしかして1は液晶の横幅がXZPより狭かったりする?
259: 2019/10/28(月) 16:00:46.94
>>253
XZP
約156㎜×約77㎜×約7.9㎜
Xperia1
約167㎜×約72㎜×約8.2㎜
だから若干横幅は狭まるな
XP比較だと146 × 72 × 8.1?だからまんま伸ばした感じだけど
XZP
約156㎜×約77㎜×約7.9㎜
Xperia1
約167㎜×約72㎜×約8.2㎜
だから若干横幅は狭まるな
XP比較だと146 × 72 × 8.1?だからまんま伸ばした感じだけど
260: 2019/10/28(月) 16:01:07.54
>>259
XPじゃないXZ
XPじゃないXZ
264: 2019/10/28(月) 16:16:05.64
>>259
XZと比較すると画面サイズはほんの僅か(1mm未満、0.5mmとかそんな程度)大きくなってるよ
XZと比較すると画面サイズはほんの僅か(1mm未満、0.5mmとかそんな程度)大きくなってるよ
254: 2019/10/28(月) 15:39:47.46
1と5並べて最高輝度で同じ動画見比べたら1の方が明るく綺麗に見えたけど
256: 2019/10/28(月) 15:45:38.33
>>254
POLED特有のコントラストも低さがXZ3と1はある
パネルのもつ性能はどうにもならない
ZackBuksのいうようにくっきりはっきりしない
iPhoneもそうだがピーク輝度はコンテンツによって最大性能の上限は変わる
HDRを表現するにはピーク輝度が1000ニト必要
単に明るい暗いではiPhone11Proも800ニトしかでないはず
http://socius101.com/info-of-xperia-5s-display-contrast-ratioy-by-zackbuks-post-49768/
POLED特有のコントラストも低さがXZ3と1はある
パネルのもつ性能はどうにもならない
ZackBuksのいうようにくっきりはっきりしない
iPhoneもそうだがピーク輝度はコンテンツによって最大性能の上限は変わる
HDRを表現するにはピーク輝度が1000ニト必要
単に明るい暗いではiPhone11Proも800ニトしかでないはず
http://socius101.com/info-of-xperia-5s-display-contrast-ratioy-by-zackbuks-post-49768/
257: 2019/10/28(月) 15:51:04.96
iPhone11Proは日光下では800ニトだが
EDRコンテンツ表示にだけ1200ニトまであがる
これはHDRプラスに対応したS10やnoteやOnePlus7Proでもそうだ
すべて最新のサムスンOLEDもしくはPOLEDではないLGとの混在だ
EDRコンテンツ表示にだけ1200ニトまであがる
これはHDRプラスに対応したS10やnoteやOnePlus7Proでもそうだ
すべて最新のサムスンOLEDもしくはPOLEDではないLGとの混在だ
258: 2019/10/28(月) 15:57:10.18
実際にディスプレイ評価機関displaymateでも2つのピーク輝度が評価されて
S10、note、OnePlus7Pro、pixel4XLとiPhone11ProはAプラス評価を獲得してる
単に色再現完璧なだけでなく必要なコンテンツのみさらに伸びる、2つのピーク輝度がひょうかされてるわけだ
LGもPOLEDじゃないサムスンOLEDとの混在機種では最近遜色ないといわれてたのに
LG先日のニュースを聞いてもし本当なら残念でならない
ただ先日JDIにも新たなニュースがあり期待はしてる
S10、note、OnePlus7Pro、pixel4XLとiPhone11ProはAプラス評価を獲得してる
単に色再現完璧なだけでなく必要なコンテンツのみさらに伸びる、2つのピーク輝度がひょうかされてるわけだ
LGもPOLEDじゃないサムスンOLEDとの混在機種では最近遜色ないといわれてたのに
LG先日のニュースを聞いてもし本当なら残念でならない
ただ先日JDIにも新たなニュースがあり期待はしてる
261: 2019/10/28(月) 16:04:27.90
テレビにおいてもHDRを完全に表現するには1000ニト必要なのは常識だが
日光の下で撮影した写真を確認するなら800ニトで十分なわけだ
じゃなんで1000ニト必要なのか
それはスマホで映画みたりするでしょ
テレビと一緒だよ
だけど普段は1200ニトをユーザーが設定で出せるようにする必要はないわけだ
それは日光下でも通常のスマホ使用は800ニトで十分だからだ
2つのピーク輝度が最新パネルにはあるとこの機会に知ってもらえたら嬉しい
日光の下で撮影した写真を確認するなら800ニトで十分なわけだ
じゃなんで1000ニト必要なのか
それはスマホで映画みたりするでしょ
テレビと一緒だよ
だけど普段は1200ニトをユーザーが設定で出せるようにする必要はないわけだ
それは日光下でも通常のスマホ使用は800ニトで十分だからだ
2つのピーク輝度が最新パネルにはあるとこの機会に知ってもらえたら嬉しい
265: 2019/10/28(月) 16:16:53.00
最新技術とかコントラストとか
言葉に踊らされないで選んだら
絶対1だよね。実際見比べたら迫力が違う
言葉に踊らされないで選んだら
絶対1だよね。実際見比べたら迫力が違う
266: 2019/10/28(月) 16:18:06.68
docomo版のアプデきてくれー
ソフバのSDカード不具合って再起動繰り返してたの?
こっちはフリーズばっかだから再起動するには強制的にかけるしかできないんだが
ソフバのSDカード不具合って再起動繰り返してたの?
こっちはフリーズばっかだから再起動するには強制的にかけるしかできないんだが
267: 2019/10/28(月) 16:23:17.15
言葉で踊らされてるならペンタイルで実解像度大きく下がるにも関わらず4Kという言葉に踊らされたひとをいう
ペンタイルの様々な問題は解像度上げる方法と配列工夫とサムオデ形式がある
3つめの方法だがピクセルの光を拡散しのピクセルの画像を複製させピクセル間の隙間を見えなくすることで実解像度は倍にあがるのだ
ペンタイルの様々な問題は解像度上げる方法と配列工夫とサムオデ形式がある
3つめの方法だがピクセルの光を拡散しのピクセルの画像を複製させピクセル間の隙間を見えなくすることで実解像度は倍にあがるのだ
268: 2019/10/28(月) 16:30:31.04
PSVR開発インタビューの話だが
PSVRはペンタイルを拒否した
わからないひとにはPSVRはフルHDってバカにするだろうがペンタイルOLED採用は拒否したわけだ
それはなぜかというとペンタイル拒否によって実解像度はフルHDどころか一番あったからだよ当時PSVRはね
まあ優秀なゲーム部門とXperiaはまったく関係ないけどさ
まあこの話は本題からずれてしまったかな
PSVRはペンタイルを拒否した
わからないひとにはPSVRはフルHDってバカにするだろうがペンタイルOLED採用は拒否したわけだ
それはなぜかというとペンタイル拒否によって実解像度はフルHDどころか一番あったからだよ当時PSVRはね
まあ優秀なゲーム部門とXperiaはまったく関係ないけどさ
まあこの話は本題からずれてしまったかな
322: 2019/10/29(火) 21:21:05.11
>>268
誰かこれ解読できる人いる?
日本語能力無さすぎん?コイツ
誰かこれ解読できる人いる?
日本語能力無さすぎん?コイツ
324: 2019/10/29(火) 21:37:53.55
>>322
ガイジンには触るな
ガイジンには触るな
926: 2019/11/05(火) 18:57:57.34
ドコモショップでもXperia1在庫枯渇
272 SIM無しさん (ワッチョイ 2e06-bpdS [153.179.184.193]) sage 2019/11/05(火) 18:23:54.99 ID:nCWedy3J0
>>268
ドコモショップだったからな
1はもう在庫が無い
1が欲しいなら会社乗り換えるしかないの的な会話からの性能に違いはありません1よりも5の方が新しく高評価ですのたたみかけで買わされてたな
まあ自分で判断できない程度の人間に分かるほどの差があるとは思わんけど
272 SIM無しさん (ワッチョイ 2e06-bpdS [153.179.184.193]) sage 2019/11/05(火) 18:23:54.99 ID:nCWedy3J0
>>268
ドコモショップだったからな
1はもう在庫が無い
1が欲しいなら会社乗り換えるしかないの的な会話からの性能に違いはありません1よりも5の方が新しく高評価ですのたたみかけで買わされてたな
まあ自分で判断できない程度の人間に分かるほどの差があるとは思わんけど
269: 2019/10/28(月) 16:59:08.63
実際にグロもauもソフトバンクも1より5が高い
5を選んでるひとは価格が1より高くても5を選んでるひとは多いわけだ
5を選んでるひとは価格が1より高くても5を選んでるひとは多いわけだ
270: 2019/10/28(月) 17:12:18.46
ハゲにもアプデきてんじゃん
ドコモはまた最後かよ
明日か
ドコモはまた最後かよ
明日か
271: 2019/10/28(月) 17:32:11.89
272: 2019/10/28(月) 22:00:49.96
ぱけづまりほんとひで
273: 2019/10/28(月) 22:00:56.44
Xperia 5、Xperia 8がいきなりランクインでスマホランキング大きく順位が変わる! スマートフォン売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191028_142871.html
「BCNランキング」2019年10月25日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191028_142871.html
「BCNランキング」2019年10月25日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキング
275: 2019/10/28(月) 22:13:55.00
>>273
ファーウェイ、オッポのワンツーフィニッシュはさすがに草
やっぱり中華がナンバーワン!
ファーウェイ、オッポのワンツーフィニッシュはさすがに草
やっぱり中華がナンバーワン!
282: 2019/10/29(火) 05:47:47.43
>>273
AQUOS sense3が出たら8は終了だろ
AQUOS sense3が出たら8は終了だろ
283: 2019/10/29(火) 05:53:49.38
>>282
auだと同じ様なスペックで約2万の差は大きい
auだと同じ様なスペックで約2万の差は大きい
274: 2019/10/28(月) 22:12:25.41
Noteの初日
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191021_142138.html
「BCNランキング」2019年10月18日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 Reno A 64GB(OPPO)
2位 Galaxy Note10+ SCV45(SAMSUNG)
3位 Galaxy Note10+ SC-01M(SAMSUNG)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191021_142138.html
「BCNランキング」2019年10月18日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 Reno A 64GB(OPPO)
2位 Galaxy Note10+ SCV45(SAMSUNG)
3位 Galaxy Note10+ SC-01M(SAMSUNG)
276: 2019/10/28(月) 23:16:50.90
新機種発売されたら安くなりますか?
277: 2019/10/28(月) 23:21:34.33
>>276
定価下がったばかりだよ
定価下がったばかりだよ
278: 2019/10/28(月) 23:43:41.80
ドコモオンライン、在庫はパープルのみかぁ…
279: 2019/10/29(火) 00:27:05.97
新機種待とうと思った矢先に在庫復活だもんな
迷うわー
迷うわー
280: 2019/10/29(火) 00:29:12.63
最終的にいくらくらいまで下がるのかな?投げ売り状態なら欲しい。
281: 2019/10/29(火) 05:31:28.19
禿アプデしたけど
カメラ起動時のsdカード問題直ってる?
カメラ起動時のsdカード問題直ってる?
289: 2019/10/29(火) 08:07:25.15
>>281
今のところエラーでなくなったの?
カメラフリーズdocomo版でも直ってるといいなー
今のところエラーでなくなったの?
カメラフリーズdocomo版でも直ってるといいなー
295: 2019/10/29(火) 15:34:37.49
>>289
とりあえずでてないね
いまのとこ
とりあえずでてないね
いまのとこ
298: 2019/10/29(火) 16:31:11.75
>>295
さっき一回出たからタイミングによっては出るかも、でも明らかに出にくくはなってる。
前はほぼ毎回出ててちょっと鬱陶しかった。
さっき一回出たからタイミングによっては出るかも、でも明らかに出にくくはなってる。
前はほぼ毎回出ててちょっと鬱陶しかった。
301: 2019/10/29(火) 17:20:44.41
>>298
そうか汗
うちはまだ出てないけど
ましになっただけいいかな
完全になおせんものなんだろうが
そうか汗
うちはまだ出てないけど
ましになっただけいいかな
完全になおせんものなんだろうが
303: 2019/10/29(火) 18:11:13.25
>>294
>>295
>>298
ソフバの書き方は微妙だし他2社はSDに触れてないけどカメラ周りSDカード読み書き周りのフリーズが改善されてんならありがたい限りだ
でも今回のアプデってバグフィックス中心で55.0.A.6.56.準拠ではない?
グロ版にはカメラ画質向上とかの機能改善が9月にあったみたいだけど
>>295
>>298
ソフバの書き方は微妙だし他2社はSDに触れてないけどカメラ周りSDカード読み書き周りのフリーズが改善されてんならありがたい限りだ
でも今回のアプデってバグフィックス中心で55.0.A.6.56.準拠ではない?
グロ版にはカメラ画質向上とかの機能改善が9月にあったみたいだけど
284: 2019/10/29(火) 06:25:18.11
AQUOSはいつまでも垢抜けないダサさがあるしどうなるかな
285: 2019/10/29(火) 06:34:36.59
sense2が通年でバカ売れしたみたいだし
シニア、小中には売れるでそ
それより数スレ前に海外ハイスペ機推しだった売上キチにsense2に言及したんだけど
完全にスルーされたのには笑ったな
Xperiaディスのためなら都合の悪いことは全く目に入らないご様子w
シニア、小中には売れるでそ
それより数スレ前に海外ハイスペ機推しだった売上キチにsense2に言及したんだけど
完全にスルーされたのには笑ったな
Xperiaディスのためなら都合の悪いことは全く目に入らないご様子w
286: 2019/10/29(火) 06:54:16.14
ZackBuksの香港情報に間違いはないだろう
EtorenでXperia1におまけついて7万円台で売ってたりしてるのでXperia5が人気なのかと思ってたが逆だったのか
今後パンツやEtorenではXperia5が値崩れするということか
https://gazyekichi96.com/2019/10/29/compact-model-hopeless-unpopularity-xperia-5-launches-soaring-popularity-of-xperia-1/
超有名リーカーZachbuks氏
「香港」で「Xperia 5」を欲しがる人は全くいない。むしろ、関係者もびっくりなのが、「Xperia 5」が発売されたことで、「Xperia 1」の売上を大きく伸びていること。
EtorenでXperia1におまけついて7万円台で売ってたりしてるのでXperia5が人気なのかと思ってたが逆だったのか
今後パンツやEtorenではXperia5が値崩れするということか
https://gazyekichi96.com/2019/10/29/compact-model-hopeless-unpopularity-xperia-5-launches-soaring-popularity-of-xperia-1/
超有名リーカーZachbuks氏
「香港」で「Xperia 5」を欲しがる人は全くいない。むしろ、関係者もびっくりなのが、「Xperia 5」が発売されたことで、「Xperia 1」の売上を大きく伸びていること。
287: 2019/10/29(火) 07:14:06.63
288: 2019/10/29(火) 07:45:52.34
290: 2019/10/29(火) 10:14:39.44
ドコモ今日もアプデ無しかよ
Aceは載ってたのに…
Aceは載ってたのに…
291: 2019/10/29(火) 13:05:04.61
※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。
改善される事象
・まれにおサイフケータイが利用できない場合があります。
・まれにVoIP通話中に通話が切断される場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが 2019年 10月になります。)
最新ビルド番号:55.0.D.6.221
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03l/index.html
いつもと時間違うがアプデ来た
改善される事象
・まれにおサイフケータイが利用できない場合があります。
・まれにVoIP通話中に通話が切断される場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが 2019年 10月になります。)
最新ビルド番号:55.0.D.6.221
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so03l/index.html
いつもと時間違うがアプデ来た
292: 2019/10/29(火) 13:26:34.71
いつも"下記以外にも"の部分が本当にしりたい部分なんだけどな(笑)
293: 2019/10/29(火) 13:32:51.43
面白いのはセキュリティ更新以外3キャリア書いてる事が違う
修正内容はほとんど一緒なんじゃないのかと思うが
修正内容はほとんど一緒なんじゃないのかと思うが
294: 2019/10/29(火) 14:35:55.53
アップデートしたら、カメラボタンでカメラ起動した時に一発目絶対出てたSDカードがありませんって言うのが解消した。
これだけどうしても気になってたがこれで個人的には不都合は解消したな。
因みにSD内蔵化もやってる。
これだけどうしても気になってたがこれで個人的には不都合は解消したな。
因みにSD内蔵化もやってる。
296: 2019/10/29(火) 16:08:25.04
SmartLockの信頼出来る機器にWi-Fiも仲間に入れて欲しいなあ
297: 2019/10/29(火) 16:28:14.13
>>296
Wifiは偽装が簡単に出来ちゃうのでダメかと
Wifiは偽装が簡単に出来ちゃうのでダメかと
300: 2019/10/29(火) 16:42:17.91
>>297
そうなんだ
そうなんだ
299: 2019/10/29(火) 16:37:23.85
画面サイズの写真ってまだ撮れないんだっけ?普通のカメラから。
302: 2019/10/29(火) 17:28:41.81
DOCOMOもきてるんだね
304: 2019/10/29(火) 18:22:33.67
docomoだけど、アプデ後もカメラ起動時のSDが使用できないエラーまだ出るね
308: 2019/10/29(火) 18:49:48.73
>>304
いつ直るんだろう...これさえ無ければ最高の機種なのに
いつ直るんだろう...これさえ無ければ最高の機種なのに
305: 2019/10/29(火) 18:35:28.93
ドコモ版カメラアプリのバージョンが2.3.A.0.32だから変わってなさげ
306: 2019/10/29(火) 18:36:16.82
パケット詰まりほんとひで
307: 2019/10/29(火) 18:42:26.58
ソフトバンクの書き方だと
カメラ起動時のSDカードエラーとは別だもんな
そんな報告他に来てないと言われるが
何回も報告するしかないかと
カメラ起動時のSDカードエラーとは別だもんな
そんな報告他に来てないと言われるが
何回も報告するしかないかと
309: 2019/10/29(火) 18:54:52.97
「パケットつまりほんとひでおじさん」
(笑)
(笑)
311: 2019/10/29(火) 19:23:02.66
アプデして嬉々としてカメラ起動したら相変わらずSDカードのエラー出たし本体ストレージで撮影後フリーズもしたわどうにかしろよまじで
何度メール送っても俺以外に同様の不具合報告はありませんなんてわけねーだろdocomoの問い合わせセンターよ
Twitterですら動画あるし何人も書き込み見るわ
バグさえなければいい機種なのになんでだよ
5でもほぼ同じカメラだし不具合出てくるだろうか
https://i.imgur.com/EaK2v6T.jpg
何度メール送っても俺以外に同様の不具合報告はありませんなんてわけねーだろdocomoの問い合わせセンターよ
Twitterですら動画あるし何人も書き込み見るわ
バグさえなければいい機種なのになんでだよ
5でもほぼ同じカメラだし不具合出てくるだろうか
https://i.imgur.com/EaK2v6T.jpg
394: 2019/10/30(水) 13:06:04.88
>>311
8年前のXPERIAでも例の緑色写真はとれるわsdカード刺さってませんがでてたからこれらのバグは事実
XPERIAというハードの問題なんじゃないかと俺は思うけど
8年前のXPERIAでも例の緑色写真はとれるわsdカード刺さってませんがでてたからこれらのバグは事実
XPERIAというハードの問題なんじゃないかと俺は思うけど
396: 2019/10/30(水) 14:07:49.40
>>394
自分もZackBuks同様にハードの問題だと思う
じゃなぜXperia5はカメラ不具合ないのかというと
ハード違うじゃん
自分もZackBuks同様にハードの問題だと思う
じゃなぜXperia5はカメラ不具合ないのかというと
ハード違うじゃん
312: 2019/10/29(火) 19:28:02.80
https://gazyekichi96.com/2019/10/13/no-green-problem-xperia-5-camera-seems-to-have-no-noticeable-defects/
Zackbuks氏が、「Xperia 5」のカメラには目立った不具合がないと報告していることが判明
「Xperia 5」は約「2週間」、様々な環境下で写真を撮影した上で、「緑色」の問題は一度も発生していません。SONYはこの問題を「Xperia 5」で解決したのでしょうか。それとも「Xperia 5」に搭載されていない「CMOS」が原因だったのでしょうか?と投稿しています。
Zackbuks氏が、「Xperia 5」のカメラには目立った不具合がないと報告していることが判明
「Xperia 5」は約「2週間」、様々な環境下で写真を撮影した上で、「緑色」の問題は一度も発生していません。SONYはこの問題を「Xperia 5」で解決したのでしょうか。それとも「Xperia 5」に搭載されていない「CMOS」が原因だったのでしょうか?と投稿しています。
319: 2019/10/29(火) 20:54:53.31
>>312
結構撮ってるがそもそもXperia1のカメラで例の緑の写真が撮れた事がない
結構撮ってるがそもそもXperia1のカメラで例の緑の写真が撮れた事がない
321: 2019/10/29(火) 20:59:55.45
>>319
そりゃそうだ、嘘なんだから
そりゃそうだ、嘘なんだから
420: 2019/10/30(水) 22:30:56.59
>>321
きめえよクソ信者
きめえよクソ信者
457: 2019/10/31(木) 10:40:43.24
>>321
残念ながら俺はある
残念ながら俺はある
323: 2019/10/29(火) 21:36:55.53
>>319
緑写真は初期はあったが直ぐに修正された。
緑写真は初期はあったが直ぐに修正された。
313: 2019/10/29(火) 20:07:07.99
アプデしたらアマゾンアプリがぶっ壊れた
314: 2019/10/29(火) 20:09:52.49
確かにmicroSDのエラーはまだ出るなぁ
数回起動すれば撮れるが不便
3枚目買うのも面倒だし
数回起動すれば撮れるが不便
3枚目買うのも面倒だし
315: 2019/10/29(火) 20:12:55.17
一時期あんだけ言われてた指紋認証、気づけば最近は全く問題がないな
316: 2019/10/29(火) 20:33:09.10
だからんなもん最初から無いんだよ
もしあるとしたら使い方が悪いだけ、そんなの知らんがな
もしあるとしたら使い方が悪いだけ、そんなの知らんがな
317: 2019/10/29(火) 20:50:07.98
いやあったよ
俺だけかもしれんがな
俺だけかもしれんがな
318: 2019/10/29(火) 20:53:00.71
指紋認証全くだめなんだけど
なんなの俺だけ?
なんなの俺だけ?
489: 2019/10/31(木) 19:39:58.43
>>318
ところでさ、売れてるか売れてないかはユーザーとしてはどうでもいいんだけど、売れてない割にはレスが無駄に多いのはなんで?
ところでさ、売れてるか売れてないかはユーザーとしてはどうでもいいんだけど、売れてない割にはレスが無駄に多いのはなんで?
320: 2019/10/29(火) 20:54:58.13
27日の日別ランキングも出たよ
「BCNランキング」2019年10月27日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191029_142898.html
「BCNランキング」2019年10月27日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191029_142898.html
325: 2019/10/29(火) 21:49:46.34
なんでわからないの
psvrは一枚板のRGB配列使ってるので
ペンタイルのOLEDより実物解像度は高い
だから当時実解像度はGalaxyS6のGearVRよりFHDのPSVRのほうが実解像度高くて精細感ありますよというのがゲーム部門の主張
そういう心意気があればいまどきどこも使ってない貧乏くさいPOLEDってことにはならないでしょって話
psvrは一枚板のRGB配列使ってるので
ペンタイルのOLEDより実物解像度は高い
だから当時実解像度はGalaxyS6のGearVRよりFHDのPSVRのほうが実解像度高くて精細感ありますよというのがゲーム部門の主張
そういう心意気があればいまどきどこも使ってない貧乏くさいPOLEDってことにはならないでしょって話
326: 2019/10/29(火) 21:51:45.79
>>325
なるほどそういうことか
勉強になったありがとうございます
なるほどそういうことか
勉強になったありがとうございます
327: 2019/10/29(火) 21:52:28.45
これからもソニーで行きますので頑張ってください
【速報】 ソニーが1000億円程度を投資し、画像用半導体を生産する新工場を長崎県に建設する検討を進めていることが分かった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572351862/
XPERIAは不滅です(^^
【速報】 ソニーが1000億円程度を投資し、画像用半導体を生産する新工場を長崎県に建設する検討を進めていることが分かった
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572351862/
XPERIAは不滅です(^^
328: 2019/10/29(火) 21:54:39.41
>>327
ファーウェイ好調だからだね
もう2億台こえただって
半導体のお得意様のファーウェイとOPPOとアップルとシャオミ好調ならソニーの未来はあかるいね
ファーウェイ好調だからだね
もう2億台こえただって
半導体のお得意様のファーウェイとOPPOとアップルとシャオミ好調ならソニーの未来はあかるいね
329: 2019/10/29(火) 21:55:47.36
>>328
5G搭載XPERIAも楽しみですね♪
【企業】ソニー、5Gにらみ半導体新工場 1000億円投資
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572341255/
5G搭載XPERIAも楽しみですね♪
【企業】ソニー、5Gにらみ半導体新工場 1000億円投資
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1572341255/
330: 2019/10/29(火) 21:56:38.63
>>327
IMX600の劣化版すらOnePlusつまりOPPOとシャオミ優先でXperiaはIMX345のアップグレード版とかさみしいね
ファーウェイは2億台達成して半導体助かったな
IMX600の劣化版すらOnePlusつまりOPPOとシャオミ優先でXperiaはIMX345のアップグレード版とかさみしいね
ファーウェイは2億台達成して半導体助かったな
331: 2019/10/29(火) 21:57:24.43
NGリスト
ス.*qu7s
ワ.*Kjfz
ワ.*Yycg
ササクッテロ
ス.*qu7s
ワ.*Kjfz
ワ.*Yycg
ササクッテロ
332: 2019/10/29(火) 21:58:52.10
全部半導体の話でしょ
経営方針説明会のときにファーウエイ好調だから増設するって何カ月前から言われたんだよ
数ヶ月前からファーウェイリスク問題ないといってきたじゃないか
経営方針説明会のときにファーウエイ好調だから増設するって何カ月前から言われたんだよ
数ヶ月前からファーウェイリスク問題ないといってきたじゃないか
333: 2019/10/29(火) 22:00:47.61
まさか400万台目標のXperiaで半導体持ってるとでも思ってるのか
サムスンのぞく6強とくにファーウェイが予想裏切って2億台達成して中国で伸びて高単価なもの買ってくれるからだ
サムスンのぞく6強とくにファーウェイが予想裏切って2億台達成して中国で伸びて高単価なもの買ってくれるからだ
334: 2019/10/29(火) 22:02:43.77
IMX600はそりゃあファーウェイ様しかつかえないが
その劣化版IMX586もONEPLUSとシャオミとASUS使うとか完全に半導体別会社じゃん
その劣化版IMX586もONEPLUSとシャオミとASUS使うとか完全に半導体別会社じゃん
336: 2019/10/29(火) 22:05:59.71
このファーウェイと半導体好調絡める話は自分がよく次世代でスレとかで
経営方針説明会で増設するって話出たときにXperiaサゲネタでいってた話だな
あのときは質疑応答でファーウェイリスクめちゃ聞かれて心配されてたが
ファーウェイが逆に好調でソニーもたすかった
経営方針説明会で増設するって話出たときにXperiaサゲネタでいってた話だな
あのときは質疑応答でファーウェイリスクめちゃ聞かれて心配されてたが
ファーウェイが逆に好調でソニーもたすかった
338: 2019/10/29(火) 22:10:29.18
おまえら明日なにあるのかも知らないのだろうな
339: 2019/10/29(火) 22:12:49.81
こいつ325から一人三役で書いてんのか完全に病気だろ
340: 2019/10/29(火) 22:16:40.25
シャオミMi9の3眼構成のほうがよっぽどXperiaらしいという
まあ億超えるシェアのシャオミは大事なお得意様だからな
まあ億超えるシェアのシャオミは大事なお得意様だからな
341: 2019/10/29(火) 22:23:16.10
ソニーモバイルって他の部署から嫌われてんの?
カメラもディスプレイ(テレビやモニタ)も単体の製品は好評なのに、スマホだけいまいちって悲しいね
カメラもディスプレイ(テレビやモニタ)も単体の製品は好評なのに、スマホだけいまいちって悲しいね
343: 2019/10/29(火) 22:25:46.96
>>341
好き嫌いじゃなく
400万台と2億のファーウェイとアップルどっちがソニーにとって大事よ
さらにOPPOとシャオミも億越えてるんだぞ
好き嫌いじゃなく
400万台と2億のファーウェイとアップルどっちがソニーにとって大事よ
さらにOPPOとシャオミも億越えてるんだぞ
346: 2019/10/29(火) 22:39:04.46
>>341
そりゃ他部門は他部門で自分等のノルマ達成で忙しいのだから「出来ない外様」のソニーモバイルに協力するにも限界がある
そりゃ他部門は他部門で自分等のノルマ達成で忙しいのだから「出来ない外様」のソニーモバイルに協力するにも限界がある
342: 2019/10/29(火) 22:24:17.93
まさか逆境と思われてたファーウェイが早くも2億台達成で最高の勢いだとは
いかに中国市場がでかいかがわかる
その中国市場なしで3億台のサムスンは本当にすごいね
いかに中国市場がでかいかがわかる
その中国市場なしで3億台のサムスンは本当にすごいね
344: 2019/10/29(火) 22:34:36.68
ソニー半導体にとってお得意様はファーウェイアップルだけじゃなくOPPOだって6位VIVOも同グループと考えたらどんだけシェアあると思ってるんだ
OnePlusをはじめ多くの傘下を持つのに
そこがOnePlusで高単価なもの買ってくれてエントリーでも多眼なのだからファーウェイと同じくらいお得意様だ
OnePlusをはじめ多くの傘下を持つのに
そこがOnePlusで高単価なもの買ってくれてエントリーでも多眼なのだからファーウェイと同じくらいお得意様だ
345: 2019/10/29(火) 22:35:27.76
病気かな
347: 2019/10/29(火) 22:50:38.76
各部門の長を育ててるのではない
この中から将来のトップを育ててるんだ
この中から将来のトップを育ててるんだ
348: 2019/10/29(火) 22:59:09.23
フリーズ記念カキコ
349: 2019/10/29(火) 23:00:06.23
Xperiaのためにとかアホなこといわないでほしい
ドル箱はゲームであり
ソニーの原点は半導体だ
これからは自動運転技術だ
自動運転はスマホより多眼かつ高単価なものが使われる
まあスマホもさらに多眼化するだろうが
ドル箱はゲームであり
ソニーの原点は半導体だ
これからは自動運転技術だ
自動運転はスマホより多眼かつ高単価なものが使われる
まあスマホもさらに多眼化するだろうが
350: 2019/10/29(火) 23:18:04.47
>>349
Xboxや任天堂もだけど、ゲームはすでに自社半導体使ってない
PC系メーカーのカスタム品
PS4はエコシステムで稼いでいる
で、自動運転とかAI向けの半導体が強いのはNvidiaとかGPU系。
Xboxや任天堂もだけど、ゲームはすでに自社半導体使ってない
PC系メーカーのカスタム品
PS4はエコシステムで稼いでいる
で、自動運転とかAI向けの半導体が強いのはNvidiaとかGPU系。
351: 2019/10/29(火) 23:25:01.44
>>350
ここまでカメラの話してきた流れで
なんでソニー半導体でそんな話がでてくるのか
なんも知らないのだろうソニー半導体のこと
ここまでカメラの話してきた流れで
なんでソニー半導体でそんな話がでてくるのか
なんも知らないのだろうソニー半導体のこと
352: 2019/10/29(火) 23:28:48.95
>>351
そっちがゲーム部門と自動運転の話出してるから
半導体に関連づけてミスリードしてるでしょ?
あ、そうそう今月提携された自動運転コンソーシアムにもソニーの名前はないね
目立つ半導体開発メーカーはARMとNvidia
https://japanese.engadget.com/2019/10/10/gm-nvidia/
そっちがゲーム部門と自動運転の話出してるから
半導体に関連づけてミスリードしてるでしょ?
あ、そうそう今月提携された自動運転コンソーシアムにもソニーの名前はないね
目立つ半導体開発メーカーはARMとNvidia
https://japanese.engadget.com/2019/10/10/gm-nvidia/
353: 2019/10/29(火) 23:31:01.29
>>352
これからは自動運転という話だ
スマホだけじゃ成長できないから自動運転向けで稼ぐというのはインタビューでも何度もこたえてきてること
ゲームは単純にソニーの稼ぎ頭だ
これからは自動運転という話だ
スマホだけじゃ成長できないから自動運転向けで稼ぐというのはインタビューでも何度もこたえてきてること
ゲームは単純にソニーの稼ぎ頭だ
355: 2019/10/29(火) 23:33:27.45
>>353
>>349等の文を自分で読んで
それらの要素が別の話題だとはっきりと分かるか?
他人にきちんと理解してもらいたいのなら
それが伝わる文章を書くように気をつけましょう。
>>349等の文を自分で読んで
それらの要素が別の話題だとはっきりと分かるか?
他人にきちんと理解してもらいたいのなら
それが伝わる文章を書くように気をつけましょう。
354: 2019/10/29(火) 23:32:25.64
そのためにキャリアとの5G技術連携で自動運転向けを勝ちとろうとしてる
ここに5Gが自動運転とつながってくる
ここに5Gが自動運転とつながってくる
356: 2019/10/29(火) 23:34:53.39
ここXperia1スレだぞいい加減にスレ違
357: 2019/10/29(火) 23:36:08.61
普通にソニーのことわかるなら基本中の基本だろ
自動運転のことは
半導体のこと経営方針説明会でも前の決算でもインタビューでも何度もいってること
自動運転のことは
半導体のこと経営方針説明会でも前の決算でもインタビューでも何度もいってること
358: 2019/10/29(火) 23:40:07.94
>>357
ふーん、まぁ君が自動運転向け半導体シーンについて疎いことはよく分かったよ。
>>357
すまん、これで終わり。
ふーん、まぁ君が自動運転向け半導体シーンについて疎いことはよく分かったよ。
>>357
すまん、これで終わり。
359: 2019/10/29(火) 23:40:21.79
キャリアと協力して5Gの自動運転テストしたりなんもしらないのか
スマホ向けはすでにソニーがとってるんだよ、自動運転でもシェア伸ばせば成長につながる
ゲームの今後は不透明
スカーレットに勝てる保証もないし
クラウドがどう浸透するかも不透明
スマホ向けはすでにソニーがとってるんだよ、自動運転でもシェア伸ばせば成長につながる
ゲームの今後は不透明
スカーレットに勝てる保証もないし
クラウドがどう浸透するかも不透明
360: 2019/10/29(火) 23:41:35.37
だから自動運転で半導体を成長させないとならない
362: 2019/10/29(火) 23:50:23.32
>>361
うん、自動運転レベルとかCPUは頭打ちでGPGPUとかの処理を全く分かってなさそうなのが
ソニーの自動運転の未来を熱く語ってるw
うん、自動運転レベルとかCPUは頭打ちでGPGPUとかの処理を全く分かってなさそうなのが
ソニーの自動運転の未来を熱く語ってるw
363: 2019/10/29(火) 23:52:18.88
>>362
車載向けCMOSイメージセンサーとどう関係があるのか
車載向けCMOSイメージセンサーとどう関係があるのか
364: 2019/10/29(火) 23:54:12.90
auアプデ来てないけど
ビルド番号55.0.C.0.494より新しいのが近く来るの?
ビルド番号55.0.C.0.494より新しいのが近く来るの?
365: 2019/10/29(火) 23:54:29.78
ソニーのセンサーとNVIDIAはすでに協力してる
なんでNVIDIAのシェアをとるのか
その技術もない
だからソニー半導体のことなんも知らないのだろうといったのだ
なんでNVIDIAのシェアをとるのか
その技術もない
だからソニー半導体のことなんも知らないのだろうといったのだ
366: 2019/10/29(火) 23:59:13.35
ソニー車載用CMOSイメージセンサー量産は来年から
367: 2019/10/30(水) 00:06:16.57
さあ今日はいよいよ決算だ
好調ソニー信じてる
Xperiaはどうでもいい
好調ソニー信じてる
Xperiaはどうでもいい
368: 2019/10/30(水) 00:10:46.05
俺の小米ドラレコ ソニーセンサーだぞ
369: 2019/10/30(水) 00:14:24.70
自動運転向けは認識の精度や範囲も広い
それが来年から量産される
それが来年から量産される
370: 2019/10/30(水) 00:18:32.28
ドラレコはスマホ向けでいいだろ、、
当たり前だがドラレコがブレーキを自動でかけたりするわけでもないし
当たり前だがドラレコがブレーキを自動でかけたりするわけでもないし
371: 2019/10/30(水) 00:20:56.03
現行の自動運転向けセンサーの数倍の認識だ
372: 2019/10/30(水) 00:26:06.12
ソニー製品はソニー銀行しか使ってないな
373: 2019/10/30(水) 00:31:54.62
明日の決算楽しみにしよう
Xperia嫌いだけど
ソニーがんばれ
おやすみ
Xperia嫌いだけど
ソニーがんばれ
おやすみ
374: 2019/10/30(水) 00:36:14.41
スッップ Sd5f-qu7s
何しに来たんだコイツ…NG入れたが
何しに来たんだコイツ…NG入れたが
376: 2019/10/30(水) 01:07:16.84
>>374
いつもいつもこういう話してるやつだよ
何しに来たというよりずっとここに住み着いてるから気をつけて
いつもいつもこういう話してるやつだよ
何しに来たというよりずっとここに住み着いてるから気をつけて
377: 2019/10/30(水) 01:11:10.56
>>376
ああいつものアイツか何でここに居るんだ…
ああいつものアイツか何でここに居るんだ…
375: 2019/10/30(水) 00:37:42.80
378: 2019/10/30(水) 07:56:10.15
microSD周りの不具合、治ってないな
いい加減に治してほしいわ
不便極まりない
いい加減に治してほしいわ
不便極まりない
379: 2019/10/30(水) 08:15:28.50
発売されて大分経ちますが、画面焼けはほぼ無しですか
383: 2019/10/30(水) 09:43:53.87
>>379
毎日ゲームを割とやるけどまだ画面焼けはしてない@3ヶ月半くらい
酷使されている店頭モックみた方が良いかも。
毎日ゲームを割とやるけどまだ画面焼けはしてない@3ヶ月半くらい
酷使されている店頭モックみた方が良いかも。
470: 2019/10/31(木) 14:36:55.63
>>379
有機ELの時点で焼付きや劣化は起こる
>>469
ソースつけてレスしてんだから良いほうだろ
主観で語るよりよっぽどいい
有機ELの時点で焼付きや劣化は起こる
>>469
ソースつけてレスしてんだから良いほうだろ
主観で語るよりよっぽどいい
380: 2019/10/30(水) 08:21:42.76
SD周りさすがにもう直るの期待してたけどなんもされてなくて本当にがっかりだわ
今朝も試しに濃霧とビル撮ろうとしたら画面写したまんま固まりました
今朝も試しに濃霧とビル撮ろうとしたら画面写したまんま固まりました
381: 2019/10/30(水) 08:46:34.73
>>380
なんでXperia1で書き込まないの?
なんでXperia1で書き込まないの?
389: 2019/10/30(水) 10:38:06.69
>>381
どういうこと?
SO-03Lから書き込んでるよ
どういうこと?
SO-03Lから書き込んでるよ
452: 2019/10/31(木) 09:01:21.89
>>380
何がおかしいかわからんが
何がおかしいかわからんが
382: 2019/10/30(水) 08:51:21.92
ヨドバシとヤマダでauのXperia5がMNP還元額増額した
https://sp-mobile-blog.com/au-289/
期限は10/31(木)までとなる。
機種代金は、
・iPhone 11 64GB:90,720円~
・iPhone 11 Pro 64GB:127,440円~
・Phone 11 Pro Max 64GB:140,400円~
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Xperia 5 SOV41:90,720円
となる。
https://sp-mobile-blog.com/au-289/
期限は10/31(木)までとなる。
機種代金は、
・iPhone 11 64GB:90,720円~
・iPhone 11 Pro 64GB:127,440円~
・Phone 11 Pro Max 64GB:140,400円~
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Xperia 5 SOV41:90,720円
となる。
384: 2019/10/30(水) 10:23:35.93
android 10のアプデ情報全く出ないが
いつに来るんだろうね
来年?
いつに来るんだろうね
来年?
385: 2019/10/30(水) 10:31:35.88
>>384
1と5は11月らしいけど
間に合うのかね?
1と5は11月らしいけど
間に合うのかね?
386: 2019/10/30(水) 10:32:15.49
>>384
グロ版は11月みたいな話だったと思うがキャリア版はいつだろうな
グロ版は11月みたいな話だったと思うがキャリア版はいつだろうな
388: 2019/10/30(水) 10:36:11.23
>>386
見たのはグロ版の話だったのか('・_・`)
見たのはグロ版の話だったのか('・_・`)
387: 2019/10/30(水) 10:35:05.52
前モデルはグロ版が10月で日本版が年明けすぐだったと思う
まぁ、来年じゃね
まぁ、来年じゃね
390: 2019/10/30(水) 11:13:22.10
ぱけっとづまりほんとひで
391: 2019/10/30(水) 12:24:00.95
ヤマダ電機でソフトバンクのXperia 5がMNPで2万円還元を確認~10/31(木)まで
https://sp-mobile-blog.com/softbank-171/
ソフトバンクのサポート価格
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
https://sp-mobile-blog.com/softbank-171/
ソフトバンクのサポート価格
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
52800円+プログラム代
392: 2019/10/30(水) 12:55:31.17
XZPからXperia5への機種変更しようと思って店頭で実機を見たけど
画面が思ってたよりずっと小さく感じたからXperia1に変えようと思う
ドコモだけどもうオンラインで購入するしかないかな
店頭はどこも販売終わっちゃってた…
画面が思ってたよりずっと小さく感じたからXperia1に変えようと思う
ドコモだけどもうオンラインで購入するしかないかな
店頭はどこも販売終わっちゃってた…
393: 2019/10/30(水) 13:00:43.28
Android10にアップデートした人は実際はどうなの?
ttps://gazyekichi96.com/2019/10/25/xperia-1-is-even-more-dangerous-android-10-update-may-significantly-worsen-battery-life/&ved=2ahUKEwjy4ZXRi8PlAhWCyYsBHbVCCywQFjAAegQIAhAB&usg=AOvVaw2izeWlSx0H5todDai8ySJF
ttps://gazyekichi96.com/2019/10/25/xperia-1-is-even-more-dangerous-android-10-update-may-significantly-worsen-battery-life/&ved=2ahUKEwjy4ZXRi8PlAhWCyYsBHbVCCywQFjAAegQIAhAB&usg=AOvVaw2izeWlSx0H5todDai8ySJF
395: 2019/10/30(水) 14:04:26.73
>>393
Xperia1がバッテリー持ちが最低なのは
POLED使ってるからだよ
下記の図みてほしい
問題あったexynosのS9は別にしても
XPERIA1とV40とPIXEL3無印はPOLED採用機種だ
どんなにS855使っててもPOLED使ってるので数年前のスマホと同レベルのバッテリー持ちになるのは当たり前だ
4K解像度でGPUに負担かけ間接的にバッテリー持ちに影響は多少はあるが、それほど影響は大きくない
すべてはPOLEDが元凶だ
ちなみにXPERIA5は下記の表ではS10やXRより上にくる辺りだろうとおもう
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
Xperia1がバッテリー持ちが最低なのは
POLED使ってるからだよ
下記の図みてほしい
問題あったexynosのS9は別にしても
XPERIA1とV40とPIXEL3無印はPOLED採用機種だ
どんなにS855使っててもPOLED使ってるので数年前のスマホと同レベルのバッテリー持ちになるのは当たり前だ
4K解像度でGPUに負担かけ間接的にバッテリー持ちに影響は多少はあるが、それほど影響は大きくない
すべてはPOLEDが元凶だ
ちなみにXPERIA5は下記の表ではS10やXRより上にくる辺りだろうとおもう
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png
401: 2019/10/30(水) 15:49:34.91
>>395
1そんなにバッテリーもち悪いと思わんのだが。前機種のXZPと同等かむしろ良くなったと感じてる
1そんなにバッテリーもち悪いと思わんのだが。前機種のXZPと同等かむしろ良くなったと感じてる
402: 2019/10/30(水) 16:38:32.79
>>401
その人実機持ってなくて
どこぞのサイトの酷使するベンチマークしか知らないから
実使用感で語ってないのよ
だから実ユーザーとメチャクチャ乖離したことしか言わないので触っちゃダメ
その人実機持ってなくて
どこぞのサイトの酷使するベンチマークしか知らないから
実使用感で語ってないのよ
だから実ユーザーとメチャクチャ乖離したことしか言わないので触っちゃダメ
404: 2019/10/30(水) 19:43:03.32
>>401
ちなみにペリワンもサムスンのパネル使ってるらしい。あぼーんして見えないけど、その人ネガキャン工作員だと思う。
ちなみにペリワンもサムスンのパネル使ってるらしい。あぼーんして見えないけど、その人ネガキャン工作員だと思う。
415: 2019/10/30(水) 21:48:28.87
>>404
そうなの??すっかりLGかと思ってた。偽情報つかまないよう気を付けないとね
そうなの??すっかりLGかと思ってた。偽情報つかまないよう気を付けないとね
397: 2019/10/30(水) 14:38:14.28
俺のは緑画像もSDカードエラーも出てない
その点でソフトじゃなくハード(不良品)のせいだと思ってる
その点でソフトじゃなくハード(不良品)のせいだと思ってる
398: 2019/10/30(水) 15:26:18.18
11月で買い替えのタイミングだが1と5で悩むな
399: 2019/10/30(水) 15:34:19.82
ソニー決算出たぞ
モバイルさらに苦境じゃん
モバイルさらに苦境じゃん
400: 2019/10/30(水) 15:48:04.53
>>399
貼ってよ
貼ってよ
403: 2019/10/30(水) 16:58:25.20
台湾版にアプデ来てるね
でも、香港版には来てない
でも、香港版には来てない
405: 2019/10/30(水) 20:29:04.18
Android10はフルジェスチャー対応は確定みたいだね
weiboでスクショ出てる
weiboでスクショ出てる
417: 2019/10/30(水) 21:58:31.40
>>405
貼ってくれそれ
貼ってくれそれ
406: 2019/10/30(水) 20:36:50.16
ぐろばんでワイモバイルにしたんだけど通話ができねー
ネットは繋がるんだけど
apnは公式の通りしてるけど、だめ
わかるひといない?
ネットは繋がるんだけど
apnは公式の通りしてるけど、だめ
わかるひといない?
407: 2019/10/30(水) 20:42:43.06
>>406
香港版だとSim2に入れれば使えるとか聞いた(SD使えなくなるけど)
香港版だとSim2に入れれば使えるとか聞いた(SD使えなくなるけど)
408: 2019/10/30(水) 21:00:39.45
>>407
早速回答さんくす
使えた!
SD使えないのは不便だなー
ちなみにぐろばんxz1はどちらも使えないんだけどこちらはだめ?
早速回答さんくす
使えた!
SD使えないのは不便だなー
ちなみにぐろばんxz1はどちらも使えないんだけどこちらはだめ?
409: 2019/10/30(水) 21:03:59.61
>>408
そっちは分からんなあ、対応バンドの問題か別の問題か…グロ版はその辺のサポート無いから完全自己責任になっちゃうからなあ
そっちは分からんなあ、対応バンドの問題か別の問題か…グロ版はその辺のサポート無いから完全自己責任になっちゃうからなあ
410: 2019/10/30(水) 21:09:11.09
>>409
自己解決
みおだいやるが反応してて頭に番号ついてたからだ
直うちしたらいけた
助かりました
自己解決
みおだいやるが反応してて頭に番号ついてたからだ
直うちしたらいけた
助かりました
411: 2019/10/30(水) 21:17:20.04
発売日以降ガラスフィルムを3枚も割ったので
いよいよ指紋ガードのみのフィルムにした
どうも俺のXperia1は呪われてる
いよいよ指紋ガードのみのフィルムにした
どうも俺のXperia1は呪われてる
412: 2019/10/30(水) 21:25:17.64
>>411
落としてるの?
どっかに思いきりぶつけてるの?
落としてるの?
どっかに思いきりぶつけてるの?
414: 2019/10/30(水) 21:43:16.53
>>412
全部サイドからヒビが入った感じだな
サイドセンスのせいで背面カバーが横部分を守り切れてないからだと思う
>>413
不注意は不注意だけど今までのスマホでこんなハイペースに割れた事はないんだよな
せいぜい二年に一回割れる&ヒビ入る程度だった
しかも落としたとかじゃなくて三回ともいつの間にかヒビ入ってたパターン
全部サイドからヒビが入った感じだな
サイドセンスのせいで背面カバーが横部分を守り切れてないからだと思う
>>413
不注意は不注意だけど今までのスマホでこんなハイペースに割れた事はないんだよな
せいぜい二年に一回割れる&ヒビ入る程度だった
しかも落としたとかじゃなくて三回ともいつの間にかヒビ入ってたパターン
416: 2019/10/30(水) 21:56:12.74
>>414
横からの衝撃には確かに弱そうだなぁ
俺も気をつける、ありがとう
横からの衝撃には確かに弱そうだなぁ
俺も気をつける、ありがとう
418: 2019/10/30(水) 21:58:45.10
>>416
いつの間にかヒビ…ってのは恐らくズボンのポケットに入れてるせいかもしれない
横からの圧がかかりやすいし
いつの間にかヒビ…ってのは恐らくズボンのポケットに入れてるせいかもしれない
横からの圧がかかりやすいし
440: 2019/10/31(木) 07:50:50.27
>>414
君のXperia1でaida64ってアプリでdisplay情報みてみなよ
君のXperia1でaida64ってアプリでdisplay情報みてみなよ
413: 2019/10/30(水) 21:32:29.78
>>411
呪われてるんじゃなくて不注意なだけでは。
呪われてるんじゃなくて不注意なだけでは。
419: 2019/10/30(水) 22:30:14.34
俺もXperia1にしてから初めてガラスフィルム割ったわ
気をつけないと
気をつけないと
422: 2019/10/30(水) 23:06:35.64
ドコモオンライン在庫無くなったな
430: 2019/10/30(水) 23:52:50.28
>>422
しかも予約できないから、ドコモは販売終了に向かっていってる
しかも予約できないから、ドコモは販売終了に向かっていってる
423: 2019/10/30(水) 23:09:07.98
docomoだけどこれってSDカードにデータ移行ってどうやるの?
424: 2019/10/30(水) 23:13:52.17
>>423
やり方は簡単、SDカードを入れてデータを移行すればよい
やり方は簡単、SDカードを入れてデータを移行すればよい
425: 2019/10/30(水) 23:16:40.40
漂う情弱臭
426: 2019/10/30(水) 23:18:16.82
前にスレでこの書き込みしたものなのですが…
やっぱりGame enhancer止めてアプリからFGOを消してキャッシュクリアだの
ルーター再起動だの色々やってるんだけどまたWIFI接続しなくなった…
家にあるルーターが凄い古いやつでAtem BL190HWとWARPSTAR Aterm WR8700Nです
ルーターとの相性の問題もあるのかな? それともこんな化石みたいなの使ってるうちがアホ?
652 自分:SIM無しさん (ワッチョイ 2367-NJTS [59.129.58.248])[sage] 投稿日:2019/10/10(木) 02:16:20.74 ID:7MogNTHd0 [1/5]
他は全部問題なく動くのにFGOだけwifiで繋げなくなる時あって困ってる
原因なんなんだろ?
Game enhancerのキャッシュなんかを消して強制終了して再起動をして
数日は問題なく繋げてたのにまた今夜になったらwifiでのみ繋がらなくなった
速度は出てるし、他のロトとパズルなんかのゲームアポリとかツイッターとか
ネットブラウザとか全部普通につながるのにFGOのみがあかん…
同じ症状の人居る?
やっぱりGame enhancer止めてアプリからFGOを消してキャッシュクリアだの
ルーター再起動だの色々やってるんだけどまたWIFI接続しなくなった…
家にあるルーターが凄い古いやつでAtem BL190HWとWARPSTAR Aterm WR8700Nです
ルーターとの相性の問題もあるのかな? それともこんな化石みたいなの使ってるうちがアホ?
652 自分:SIM無しさん (ワッチョイ 2367-NJTS [59.129.58.248])[sage] 投稿日:2019/10/10(木) 02:16:20.74 ID:7MogNTHd0 [1/5]
他は全部問題なく動くのにFGOだけwifiで繋げなくなる時あって困ってる
原因なんなんだろ?
Game enhancerのキャッシュなんかを消して強制終了して再起動をして
数日は問題なく繋げてたのにまた今夜になったらwifiでのみ繋がらなくなった
速度は出てるし、他のロトとパズルなんかのゲームアポリとかツイッターとか
ネットブラウザとか全部普通につながるのにFGOのみがあかん…
同じ症状の人居る?
427: 2019/10/30(水) 23:30:10.32
>>426
8700nはW52のみを使え
8700nはW52のみを使え
428: 2019/10/30(水) 23:41:16.68
>>427
先生、W52ってなんですか?
8700nは自分でwifi繋ぎたくて購入したやつなんで買い直せるっす
BL190の方はauからのレンタル品だったはず…
先生、W52ってなんですか?
8700nは自分でwifi繋ぎたくて購入したやつなんで買い直せるっす
BL190の方はauからのレンタル品だったはず…
429: 2019/10/30(水) 23:51:24.77
431: 2019/10/31(木) 00:31:11.40
>>429
192.168.0.1で設定画面開くとBL190HWが開いてしまって
無線LAN設定は「無線LANサービスを契約している場合に選択できます」と
表示されて開きません…
192.168.0.1で設定画面開くとBL190HWが開いてしまって
無線LAN設定は「無線LANサービスを契約している場合に選択できます」と
表示されて開きません…
432: 2019/10/31(木) 00:36:42.57
>>426
普通にプロバイダーのDNS情報が古いんじゃないの
特定のサイト、アプリなんだし。
DNSをGoogleのに設定してみたらどう。
それ以外だと開発元が大手メーカーじゃないパケット節約系、高速化系、セキュリティー系、広告ブロック系とかの情報盗むアプリがDNS書き換えてるかVPN経由してるくらいしか考えにくいけど
思いあたる場合そのくそアプリ削除して初期化な。
普通にプロバイダーのDNS情報が古いんじゃないの
特定のサイト、アプリなんだし。
DNSをGoogleのに設定してみたらどう。
それ以外だと開発元が大手メーカーじゃないパケット節約系、高速化系、セキュリティー系、広告ブロック系とかの情報盗むアプリがDNS書き換えてるかVPN経由してるくらいしか考えにくいけど
思いあたる場合そのくそアプリ削除して初期化な。
433: 2019/10/31(木) 00:43:22.46
>>432
211付け足しでやっと入れた
2.4GHzを使わない設定にして、5GHzのサーチ対象をW52のみにしろって意味?
211付け足しでやっと入れた
2.4GHzを使わない設定にして、5GHzのサーチ対象をW52のみにしろって意味?
436: 2019/10/31(木) 01:16:31.01
>>433
2.4GHzか5GHzどっちのSSIDに接続してるの?
2.4GHzならW52は関係ない
5GHzならサーチ対象帯域をW52のみチェックを入れる
2.4GHzか5GHzどっちのSSIDに接続してるの?
2.4GHzならW52は関係ない
5GHzならサーチ対象帯域をW52のみチェックを入れる
475: 2019/10/31(木) 15:53:12.23
>>436
どっちも繋がるようにしててwifi調子悪い時に切り替えたりで使ってる
そのぐらいなんかこの機種にしてからwifi切って入れなおすとか、別のにしてみるとか
不具合続いてるんだよ… 5GHzはW52のみにしました。ありがとうございました
どっちも繋がるようにしててwifi調子悪い時に切り替えたりで使ってる
そのぐらいなんかこの機種にしてからwifi切って入れなおすとか、別のにしてみるとか
不具合続いてるんだよ… 5GHzはW52のみにしました。ありがとうございました
434: 2019/10/31(木) 00:45:28.23
>>432
あとDNS情報が古いってのあるかもしれない
スマホの方それがGoogleで表示されてた
FGOってゲームアプリなんだけどランキング上位だしそういう感じではないと思うんだけど
やっぱアプリ自体もう一度入れ直ししてみるかな… 詳しく色々とありがとうございました
あとDNS情報が古いってのあるかもしれない
スマホの方それがGoogleで表示されてた
FGOってゲームアプリなんだけどランキング上位だしそういう感じではないと思うんだけど
やっぱアプリ自体もう一度入れ直ししてみるかな… 詳しく色々とありがとうございました
439: 2019/10/31(木) 07:39:26.66
>>434
使用ルーターはAterm WG2600HP2
他ゲームでは問題なし
Xperia1ってかAndroid9、自操作でaかg好きな方に繋げないのがストレス(出来たっけ?)
使用ルーターはAterm WG2600HP2
他ゲームでは問題なし
Xperia1ってかAndroid9、自操作でaかg好きな方に繋げないのがストレス(出来たっけ?)
443: 2019/10/31(木) 08:26:34.16
>>434
DNS設定するだけだからやってみればよくね?
料金とかもかからんし、設定自体は数分でできるよ
GoogleDNS使いたくないなら別だが…
DNS設定するだけだからやってみればよくね?
料金とかもかからんし、設定自体は数分でできるよ
GoogleDNS使いたくないなら別だが…
477: 2019/10/31(木) 15:57:03.85
>>443
設定変えてみましたがどうなるか… また報告します
設定変えてみましたがどうなるか… また報告します
492: 2019/10/31(木) 19:48:43.29
Xperia 1非所持のスレチな評論家気取りが連投しまくってるからじゃね
Xperia 1所持してる人は不具合報告するにしても>>426のように自分の環境まで書いて具体的だし
ちゃんとショップに問題の報告に行ってその経過報告までするのよ
それをしない嘘つきが連投、コピペしまくったりしてるからね
Xperia 1所持してる人は不具合報告するにしても>>426のように自分の環境まで書いて具体的だし
ちゃんとショップに問題の報告に行ってその経過報告までするのよ
それをしない嘘つきが連投、コピペしまくったりしてるからね
518: 2019/11/01(金) 06:51:25.41
>>492
>>493
卑屈だねぇ…ほっといたらこのまま半減半減だぞ。
今期の目標も無理だろうって状態
>>493
卑屈だねぇ…ほっといたらこのまま半減半減だぞ。
今期の目標も無理だろうって状態
576: 2019/11/01(金) 19:34:46.28
>>518
仮にXperiaがなくなったとしても別のスマホにするだけだからさ
スマホはただの道具
仮にXperiaがなくなったとしても別のスマホにするだけだからさ
スマホはただの道具
651: 2019/11/02(土) 11:49:24.64
>>576
じゃあそういうレスは無視しとけばいいだけだろ
じゃあそういうレスは無視しとけばいいだけだろ
435: 2019/10/31(木) 01:01:47.78
FGOくらいデカいコンテンツなら
Xperia1に変えてる人いくらでもいるだろうから
今月発売のもんでもないし
オマ環系以外ないんじゃね
Xperia1に変えてる人いくらでもいるだろうから
今月発売のもんでもないし
オマ環系以外ないんじゃね
437: 2019/10/31(木) 06:26:16.83
この機種にしてから
ガラスコーティングに初めてしたんだけど
割れるときはあっさり割れると聞いて
いつもより慎重になってるのか
落とした事2、3回しかないな
ガラスコーティングに初めてしたんだけど
割れるときはあっさり割れると聞いて
いつもより慎重になってるのか
落とした事2、3回しかないな
441: 2019/10/31(木) 08:09:43.85
5chでも6月にスレ住人みんなでaida64でdispalay確認しようってことになったが
au版とグロ版のひとはみんなP-OLEDと表示された
ドコモだけ表示は消されてた
あのときのスレ住人はLGでもいいけどPOLED自体がはずれだねってちゃんと理解する能力はあったな
au版とグロ版のひとはみんなP-OLEDと表示された
ドコモだけ表示は消されてた
あのときのスレ住人はLGでもいいけどPOLED自体がはずれだねってちゃんと理解する能力はあったな
442: 2019/10/31(木) 08:15:35.89
無論GalaxyならすべてAMOLEDと表示されるし
XLもOnePlusもちゃんとAMOLEDと表示される
世代やメーカーによっては上にSuperついたりopiticついたりするが
XLもOnePlusもちゃんとAMOLEDと表示される
世代やメーカーによっては上にSuperついたりopiticついたりするが
444: 2019/10/31(木) 08:30:26.43
他人のスマホのラベルばっかにこだわってるが、自分自身のラベルにこだわれよ
445: 2019/10/31(木) 08:43:29.77
昨日ソニー決算でたけどさ
前年同期160万台実績で今期は60万台って
いじわるな言い方するとXZ2で160万台売れてたにXperia1で60万台しか売れなくなったってことだよ
無論海外で撤退した地域多いから減るのは当然だけど全世界で四半期に60万台って
四半期にサムスンが国内のみでGalaxy出荷した数と同規模だよ
いかに国内でS10売れたかがわかる
前年同期160万台実績で今期は60万台って
いじわるな言い方するとXZ2で160万台売れてたにXperia1で60万台しか売れなくなったってことだよ
無論海外で撤退した地域多いから減るのは当然だけど全世界で四半期に60万台って
四半期にサムスンが国内のみでGalaxy出荷した数と同規模だよ
いかに国内でS10売れたかがわかる
450: 2019/10/31(木) 08:59:07.14
>>445
去年のこの時期はXZ1バラまきまくってた市大半はそっち
去年のこの時期はXZ1バラまきまくってた市大半はそっち
451: 2019/10/31(木) 09:00:52.96
>>450
それは在庫処分で出荷されたものではない
だからXZ3が投げ売りであんなに売れても出荷されたものじゃないから国内シェアその他になったわけでしょ
それは在庫処分で出荷されたものではない
だからXZ3が投げ売りであんなに売れても出荷されたものじゃないから国内シェアその他になったわけでしょ
446: 2019/10/31(木) 08:46:39.62
片手モード便利たな
常にこれでいいや
常にこれでいいや
447: 2019/10/31(木) 08:46:45.46
ワッチョイ変わる日か
ガイジが見えちゃって気分悪いわ
ガイジが見えちゃって気分悪いわ
448: 2019/10/31(木) 08:48:31.75
>>447
ブラウザ変えないだけありがたいと思ってほしい
そこはあえてNGしやすいようにしてる
ブラウザ変えないだけありがたいと思ってほしい
そこはあえてNGしやすいようにしてる
483: 2019/10/31(木) 18:37:33.22
>>448
キモすぎw
キモすぎw
551: 2019/11/01(金) 12:50:39.28
>>448
555: 2019/11/01(金) 13:05:06.95
>>554
>>551と>>553は違う人よ
ワッチョイ一緒だけどIPが違うパターン
au叩いてももっと恥ずかしい君の自作自演は行為は変わらないわけだけど
話題そらしの方法も幼稚なんだなw
>>551と>>553は違う人よ
ワッチョイ一緒だけどIPが違うパターン
au叩いてももっと恥ずかしい君の自作自演は行為は変わらないわけだけど
話題そらしの方法も幼稚なんだなw
449: 2019/10/31(木) 08:50:23.21
前年同期160万台実績から60万台実績という結果を見て
XPERIA1じゃなくXZ4そのまま出してても結果は同じか
むしろ良い結果だったのでは?
いくら投げ売りといってもauのXZ3が常にランキング上位だったのを考えるとさ
XPERIA1じゃなくXZ4そのまま出してても結果は同じか
むしろ良い結果だったのでは?
いくら投げ売りといってもauのXZ3が常にランキング上位だったのを考えるとさ
453: 2019/10/31(木) 09:09:19.62
そもそも四半期に国内のみで60万台出荷した絶好調サムスンと
全世界あわせてようやく60万台のXperia
その内訳だって
台湾でXperia1発売月めちゃ売れて台湾でASUSを一時的に抜いたわけだ
さらに香港はパンツやEtoren並みの良心的価格
さらに欧州だってLが売れてるはずだ
中国でもXperia5の発表会やった
全世界あわせてようやく60万台のXperia
その内訳だって
台湾でXperia1発売月めちゃ売れて台湾でASUSを一時的に抜いたわけだ
さらに香港はパンツやEtoren並みの良心的価格
さらに欧州だってLが売れてるはずだ
中国でもXperia5の発表会やった
455: 2019/10/31(木) 09:58:39.10
Xperia5だめじゃん
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2019年10月21日~10月27日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
スマートフォン週間売れ筋ランキング
集計期間:2019年10月21日~10月27日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
456: 2019/10/31(木) 10:18:45.44
458: 2019/10/31(木) 10:51:41.22
docomoアップデート来たな
461: 2019/10/31(木) 11:58:04.51
>>458
10月29日5時からのやつのことだよね?
10月29日5時からのやつのことだよね?
465: 2019/10/31(木) 12:58:57.86
>>461
それのことなのかな?
アップデート予約されてるだけだからわからない
それのことなのかな?
アップデート予約されてるだけだからわからない
459: 2019/10/31(木) 11:51:14.79
最近これにしたんだけど、背面ツルツルすぎ
てリングのデフォの両面じゃつかないね。
てリングのデフォの両面じゃつかないね。
460: 2019/10/31(木) 11:57:38.37
XPERIA1音いいねー
車のスピーカー順正だから
変えたくなってきたお
車のスピーカー順正だから
変えたくなってきたお
463: 2019/10/31(木) 12:43:22.03
>>460
DxOMark、新たに「オーディオ」ベンチマークを開始。首位はHuawei Mate 20X、最下位はXperia 1
https://smhn.info/201910-dxomark-audio-benchmark-test
DxOMark、新たに「オーディオ」ベンチマークを開始。首位はHuawei Mate 20X、最下位はXperia 1
https://smhn.info/201910-dxomark-audio-benchmark-test
464: 2019/10/31(木) 12:54:12.94
>>463
おまえ相当な文盲かASDか?
車のスピーカーって書いてるから
ライン出力とかの話だろ
リンク先のテストはスマホ本体のマイクとスピーカーのテストの話って書いてあるだろ。
おまえ相当な文盲かASDか?
車のスピーカーって書いてるから
ライン出力とかの話だろ
リンク先のテストはスマホ本体のマイクとスピーカーのテストの話って書いてあるだろ。
467: 2019/10/31(木) 13:12:54.83
>>464
ごめんなさい
ごめんなさい
471: 2019/10/31(木) 14:38:51.97
>>463
シェアその他のソニーをピックアップして最低評価付けられるてどんだけ嫌われてるんだよ
シェアその他のソニーをピックアップして最低評価付けられるてどんだけ嫌われてるんだよ
462: 2019/10/31(木) 12:10:03.49
NG更新
ス.*jY33
ササクッテロ
ス.*jY33
ササクッテロ
466: 2019/10/31(木) 13:00:59.58
XZ3発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
Xperia1は確か発売週1位だったな
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
Xperia1は確か発売週1位だったな
468: 2019/10/31(木) 13:30:51.52
あぼーんにレスつける人減らないな‥
469: 2019/10/31(木) 14:35:24.78
わざわざ他所のサイトから貶し記事を拾ってきて、人の書き込みにレスするとか、いくらなんでも引くわ
472: 2019/10/31(木) 14:56:11.78
貶し記事と読むか
ただの個人の評価の情報と読むかだな
単に貶す材料だとしか思えない人は資料をまともに使えないアホ
ただの個人の評価の情報と読むかだな
単に貶す材料だとしか思えない人は資料をまともに使えないアホ
474: 2019/10/31(木) 15:16:28.89
自分は氷河期世代じゃないよ
479: 2019/10/31(木) 16:15:48.15
早くカメラアプリアップデートしないかな
pixel 3と動画の撮り比べしてるんだが、これは全体に微妙に微妙に黄色、ピンクががってたり、ホワイトバランスが狂いやすかったり、ピントがずれやすかったりする
少しの違いなんだけど、そのせいで完全に乗り換えられない
精細さは勝ってるんだけど
あと4k60fpsも対応してほしい
普通のカメラアプリの方で
pixel 3と動画の撮り比べしてるんだが、これは全体に微妙に微妙に黄色、ピンクががってたり、ホワイトバランスが狂いやすかったり、ピントがずれやすかったりする
少しの違いなんだけど、そのせいで完全に乗り換えられない
精細さは勝ってるんだけど
あと4k60fpsも対応してほしい
普通のカメラアプリの方で
480: 2019/10/31(木) 17:29:25.53
481: 2019/10/31(木) 18:02:57.90
「Xperia 1」派生機種「Xperia 1 II」を正式発表?
https://gazyekichi96.com/2019/10/31/during-this-year-sony-will-soon-announce-the-xperia-1-derivative-model-xperia-1-ii/
https://gazyekichi96.com/2019/10/31/during-this-year-sony-will-soon-announce-the-xperia-1-derivative-model-xperia-1-ii/
500: 2019/10/31(木) 21:01:50.10
>>481
>>497
いつものガセサイト
いい加減学習しろ
>>497
いつものガセサイト
いい加減学習しろ
484: 2019/10/31(木) 18:41:10.98
>>482
信者の妄想
開発資金、技術も無いから無理確定だと思う
信者の妄想
開発資金、技術も無いから無理確定だと思う
485: 2019/10/31(木) 18:54:56.26
>>484
お前こそ何者だよw
専門家じゃねー癖に
ソニーが大赤字だしたとき潰れるって言ってなかったかw
お前こそ何者だよw
専門家じゃねー癖に
ソニーが大赤字だしたとき潰れるって言ってなかったかw
487: 2019/10/31(木) 19:17:27.53
>>484
信者の妄想ならカメラ6眼とかしないだろ
1インチかAPS-Cセンサー中央部だけ読み出しRAW書き出しとか
VITA上位互換とか
S-Master、DSEE HX、4.4mmバランス搭載とかそういうのだべ
んでそれぞれ専用機使った方が性能良いわ、スマホは所詮スマホで落ち着くw
信者の妄想ならカメラ6眼とかしないだろ
1インチかAPS-Cセンサー中央部だけ読み出しRAW書き出しとか
VITA上位互換とか
S-Master、DSEE HX、4.4mmバランス搭載とかそういうのだべ
んでそれぞれ専用機使った方が性能良いわ、スマホは所詮スマホで落ち着くw
486: 2019/10/31(木) 19:13:48.98
ドコモオンラインショップ
今現在、紫と黒の在庫なし
ドコモはどんだけ売りたくないんだよw
今現在、紫と黒の在庫なし
ドコモはどんだけ売りたくないんだよw
495: 2019/10/31(木) 19:58:41.56
>>486
ドコモはauやソフトバンクより先に販売終了らしい。4色あるのに異例の2色ラインナップは何かあるなと思ったらそういうことだってさ。5は来年の5Gモデルまで売るだろうね。
ドコモはauやソフトバンクより先に販売終了らしい。4色あるのに異例の2色ラインナップは何かあるなと思ったらそういうことだってさ。5は来年の5Gモデルまで売るだろうね。
497: 2019/10/31(木) 20:37:32.69
>>495
これのこと?
だとしたらもうすぐ発表?
「Xperia 1」派生機種「Xperia 1 II」を正式発表?
https://gazyekichi96.com/2019/10/31/during-this-year-sony-will-soon-announce-the-xperia-1-derivative-model-xperia-1-ii/
これのこと?
だとしたらもうすぐ発表?
「Xperia 1」派生機種「Xperia 1 II」を正式発表?
https://gazyekichi96.com/2019/10/31/during-this-year-sony-will-soon-announce-the-xperia-1-derivative-model-xperia-1-ii/
517: 2019/11/01(金) 06:47:41.44
>>497
とんでもねぇガセサイトじゃねえか
とんでもねぇガセサイトじゃねえか
519: 2019/11/01(金) 06:59:25.99
>>497
エクスペリア ワン ツー
じゃなくてXperia 1 Ⅱでエクスペリア ワン マークツーやろ
Cyber-shotとかだとそうじゃないか
エクスペリア ワン ツー
じゃなくてXperia 1 Ⅱでエクスペリア ワン マークツーやろ
Cyber-shotとかだとそうじゃないか
499: 2019/10/31(木) 20:48:46.90
>>495
ドコモは売れてるXperia1をなんでそこまで売りたくないんだよwww
ドコモは売れてるXperia1をなんでそこまで売りたくないんだよwww
488: 2019/10/31(木) 19:23:32.12
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標→400万台目標→350万台目標
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台
2019年度 500万台目標→400万台目標→350万台目標
490: 2019/10/31(木) 19:40:17.79
ところでさ、売れてるか売れてないかはユーザーとしてはどうでもいいんだけど、売れてない割にはレスが無駄に多いのはなんで?
493: 2019/10/31(木) 19:51:14.18
売れ行きどうでもいいと思ってたけどドコモへカメラ周りやSD周りとかブラウザのフリーズの不具合を報告したときに
他に誰もそんな報告してないとか改善アプデの予定はないとか冷たく突き放されただけで終わったからユーザー数って大事なのかなぁとは考え直した
ほっとけばいいのにSONYを目の敵にしてるのは在日の韓国と任天堂と一部appleの信者じゃないかね
他に誰もそんな報告してないとか改善アプデの予定はないとか冷たく突き放されただけで終わったからユーザー数って大事なのかなぁとは考え直した
ほっとけばいいのにSONYを目の敵にしてるのは在日の韓国と任天堂と一部appleの信者じゃないかね
494: 2019/10/31(木) 19:55:20.58
設定画面の中にタッチパネルやジャイロを視覚的にテストできるモードあったと思うんだけど
どこだっけ?
どこだっけ?
496: 2019/10/31(木) 20:27:59.19
>>494
サービスメニューじゃないの
サービスメニューじゃないの
501: 2019/10/31(木) 21:10:20.15
>>496
いやそれじゃなくて設定画面の中にちゃんとしたGUIであったはず
いやそれじゃなくて設定画面の中にちゃんとしたGUIであったはず
498: 2019/10/31(木) 20:43:55.87
502: 2019/10/31(木) 21:16:36.50
ドコモのオンラインショップから発送メール来てた
自分が注文した直後に品切れになったから駄目かもしれないと思ってたけど良かった
自分が注文した直後に品切れになったから駄目かもしれないと思ってたけど良かった
539: 2019/11/01(金) 11:56:39.44
>>502
注文出来たら確定でしょ。あふぉなの
注文出来たら確定でしょ。あふぉなの
503: 2019/10/31(木) 21:17:43.43
ぱけづまりほんとひで
504: 2019/10/31(木) 21:25:50.17
これでドラクエウォークやってる人いる?やりながらLINEとかブラウザ見る時、文字入力すらままならなく、動作自体もまともにしなくなる。
俺環かと初期化してみたけどダメだったわ。
俺環かと初期化してみたけどダメだったわ。
506: 2019/10/31(木) 21:41:41.13
>>504
Lineは使ってないけど
DQウォークをバックグラウンドに回しながら
Twitter、Firefox、chrome使用しても重くならない
なんかバックグラウンドで悪さしてるアプリがあるんじゃない?
Lineは使ってないけど
DQウォークをバックグラウンドに回しながら
Twitter、Firefox、chrome使用しても重くならない
なんかバックグラウンドで悪さしてるアプリがあるんじゃない?
507: 2019/10/31(木) 21:56:27.27
>>506
初期化して自分で何もアプリ入れてない状態でもなるんよね。初期化する前も色々メモリ解放してみたりアプリケシタリしてみたんだけどダメ。特にテーブルに置いてる時と言うか画面上向けてるときがひどい。
初期化して自分で何もアプリ入れてない状態でもなるんよね。初期化する前も色々メモリ解放してみたりアプリケシタリしてみたんだけどダメ。特にテーブルに置いてる時と言うか画面上向けてるときがひどい。
512: 2019/10/31(木) 22:20:51.84
>>507
フィルム貼ってないか?
フィルム貼ってないか?
513: 2019/10/31(木) 22:23:09.99
>>512
フィルム貼ってるよ。フィルムかなとも思ったけど持ち上げると落ちつきだすからフィルムではないかなと思ったけど、関係ありそう?
フィルム貼ってるよ。フィルムかなとも思ったけど持ち上げると落ちつきだすからフィルムではないかなと思ったけど、関係ありそう?
505: 2019/10/31(木) 21:26:43.86
ぱけづまりほんとひで
508: 2019/10/31(木) 21:57:44.13
ドコモオンラインで買って今日届きました。
パープルです。
フレームのフロント側、小さいがブツブツした感じの所が沢山ある。
仕上げってこんな感じですか?
パープルです。
フレームのフロント側、小さいがブツブツした感じの所が沢山ある。
仕上げってこんな感じですか?
509: 2019/10/31(木) 22:01:16.93
>>508
サイドに繋がる継ぎ目の樹脂ではないですか?
サイドに繋がる継ぎ目の樹脂ではないですか?
510: 2019/10/31(木) 22:08:54.75
>>509
ありがとう。
最初、そこも気になりましたが、それ以外の所にブツブツというかざらざらした感じの所が数ヶ所あります。
安い買い物でないのでガッカリです。
ありがとう。
最初、そこも気になりましたが、それ以外の所にブツブツというかざらざらした感じの所が数ヶ所あります。
安い買い物でないのでガッカリです。
511: 2019/10/31(木) 22:15:10.44
>>510
継ぎ目はアンテナ性能のためなので、外装に金属を使う限りは不可避です
が、それ以外のブツブツとなると、現物を見ない限りは分かりませんが塗装不良だと思います
継ぎ目はアンテナ性能のためなので、外装に金属を使う限りは不可避です
が、それ以外のブツブツとなると、現物を見ない限りは分かりませんが塗装不良だと思います
514: 2019/10/31(木) 22:27:07.67
>>511
何度もありがとうございます。
よく見ないと、分からないレベルの物ですが、気になるので、ドコモショップに行って見ます。
ちなみに511さんのは綺麗に仕上がっていますか?
何度もありがとうございます。
よく見ないと、分からないレベルの物ですが、気になるので、ドコモショップに行って見ます。
ちなみに511さんのは綺麗に仕上がっていますか?
515: 2019/10/31(木) 23:05:23.27
>>514
自分で病的と思うこともあるくらいの神経質な性格ですが、手元の端末は綺麗に仕上がってますね
ショップで良い対応を受けられるといいですね
自分で病的と思うこともあるくらいの神経質な性格ですが、手元の端末は綺麗に仕上がってますね
ショップで良い対応を受けられるといいですね
516: 2019/11/01(金) 05:02:55.82
画面の高さ方向でレイアウトするアプリだと左右両端が切れるのはいただけないな。
一般ユーザーとしては回避出来ないからアプリ側で対応してもらわないといけないのが辛い。
一般ユーザーとしては回避出来ないからアプリ側で対応してもらわないといけないのが辛い。
520: 2019/11/01(金) 07:13:52.73
521: 2019/11/01(金) 07:36:23.63
命名規則はXperia α(アルファ)とかにしてほしいなぁ。
ミドルはβとか、、、
ないかー
ミドルはβとか、、、
ないかー
522: 2019/11/01(金) 09:36:13.75
>>521
一般的にギリシャ文字は開発のステップを言うからね。混乱を避けるため使わない
一般的にギリシャ文字は開発のステップを言うからね。混乱を避けるため使わない
574: 2019/11/01(金) 19:19:20.44
>>522
そうなのかー!
そうなのかー!
523: 2019/11/01(金) 09:43:44.23
まあXperia1と10売れてないし5と8もスタートこけたから
特に1とか5にこだわることないよな
ユーザー数としてはXperiaユーザーで一番少ないのは事実なんだし
逆に売れなかった1とか10とかを使うことは逆効果だと思う
あの1の後継か、じゃいらないってことになるでしょ
特に1とか5にこだわることないよな
ユーザー数としてはXperiaユーザーで一番少ないのは事実なんだし
逆に売れなかった1とか10とかを使うことは逆効果だと思う
あの1の後継か、じゃいらないってことになるでしょ
524: 2019/11/01(金) 09:49:57.71
21:9が悪いとかじゃなくノッチやパンチで21:9にするとか検討は必要だろう
Xperia5出す前もノッチ採用してだすか話し合いはあったみたいだし
ただそのときはXperia1がこんな結果になるとまだわからなかったときだから
次はどうなるかわからないでしょ
21:9をやめることはないと思うけど
Xperia1と5にこだわる理由がなにひとつない
むしろXperia1じゃなくXZ4やXZ5だったとしても結果は同じかもしかしたら良かったかもしれない
安くしたらXZ3はランキング2位とか続いてたわけだし
auのXPERIA1を実質84000円で量販店でなげうっても逆に50位圏外になっただけ
Xperia5出す前もノッチ採用してだすか話し合いはあったみたいだし
ただそのときはXperia1がこんな結果になるとまだわからなかったときだから
次はどうなるかわからないでしょ
21:9をやめることはないと思うけど
Xperia1と5にこだわる理由がなにひとつない
むしろXperia1じゃなくXZ4やXZ5だったとしても結果は同じかもしかしたら良かったかもしれない
安くしたらXZ3はランキング2位とか続いてたわけだし
auのXPERIA1を実質84000円で量販店でなげうっても逆に50位圏外になっただけ
525: 2019/11/01(金) 09:53:37.39
最終的には4万だったauのXZ3も7万値下げでランキングTOP10常連入りしたわけで
ソフトバンクのXZ3も65000円ぐらいはしたよね、それでもソフトバンクのランキングでAndroidで売上トップだよ
auのXperia1は実質84000円で50位圏外ってことは
XZ3のほうが良かったっていっても過言ではないはず
ソフトバンクのXZ3も65000円ぐらいはしたよね、それでもソフトバンクのランキングでAndroidで売上トップだよ
auのXperia1は実質84000円で50位圏外ってことは
XZ3のほうが良かったっていっても過言ではないはず
526: 2019/11/01(金) 09:55:33.26
Xperia1のこの結果とXZ3値下げ後の快進撃を考えるとXZ4だったら売れてたと思う
少なくてもXperia1だからこの数字維持できたなんていえないよね
http://gadgets.evolves.biz/2019/10/30/sony/
少なくてもXperia1だからこの数字維持できたなんていえないよね
http://gadgets.evolves.biz/2019/10/30/sony/
759: 2019/11/03(日) 10:54:11.64
>>526
なんなの?こういう評論家気取りのやつ
5ちゃんでそんなこと書いてバカじゃないのwww
なんなの?こういう評論家気取りのやつ
5ちゃんでそんなこと書いてバカじゃないのwww
527: 2019/11/01(金) 10:00:59.52
こんなでけぇスマホいらんわな
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV40/9/DR
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV40/9/DR
528: 2019/11/01(金) 10:04:14.49
内蔵ストレージが64GBしかないから
256GBのSDカード買ったのに、カメラ起動すると、
「メモリーエラー SDカードは利用できません」頻発
クソかよ
256GBのSDカード買ったのに、カメラ起動すると、
「メモリーエラー SDカードは利用できません」頻発
クソかよ
530: 2019/11/01(金) 10:19:39.12
>>528
既出だけど
正規品じゃない海外パッケージの怪しい格安SD使ってない?
ちゃんとPCでSD診断プログラム走らせた?
既出だけど
正規品じゃない海外パッケージの怪しい格安SD使ってない?
ちゃんとPCでSD診断プログラム走らせた?
532: 2019/11/01(金) 10:34:20.60
533: 2019/11/01(金) 10:36:41.57
>>532
安すぎだろw
他の機器でどうだか試してみてほしい
安すぎだろw
他の機器でどうだか試してみてほしい
536: 2019/11/01(金) 10:50:22.44
>>533
Androidこいつしかもってないんご
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV40/9/GR
Androidこいつしかもってないんご
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV40/9/GR
541: 2019/11/01(金) 12:04:49.64
>>532
レビュー読んだら他端末とも相性出まくりで笑った
ちゃんとレビュー見て判断しなよw
レビュー読んだら他端末とも相性出まくりで笑った
ちゃんとレビュー見て判断しなよw
567: 2019/11/01(金) 15:05:06.64
>>532
くっそわろたwww
sandiskかTOSHIBA買うべき
まあ俺はsandiskしか購入しないけどw
そのメーカーはダメだわ
アドバイスするならば
アマのマケプレなら販売店コメを見て正規ルートを取り扱いしてる店で買うべき
俺はちなみにsandiskをアマのマケプレで購入してる
SDの中身全てチェックしてるが全部本物だったし本物ならそんなことにはならないだろうな
くっそわろたwww
sandiskかTOSHIBA買うべき
まあ俺はsandiskしか購入しないけどw
そのメーカーはダメだわ
アドバイスするならば
アマのマケプレなら販売店コメを見て正規ルートを取り扱いしてる店で買うべき
俺はちなみにsandiskをアマのマケプレで購入してる
SDの中身全てチェックしてるが全部本物だったし本物ならそんなことにはならないだろうな
585: 2019/11/01(金) 20:32:15.36
>>532
こんな怪しいのを買うなよ
こんな怪しいのを買うなよ
605: 2019/11/01(金) 23:48:19.94
>>532
そんな怪しいのよく買う気になるわ
それで端末のせいにするとかないわ
そんな怪しいのよく買う気になるわ
それで端末のせいにするとかないわ
534: 2019/11/01(金) 10:39:25.91
>>530
全てやっても出るんだよね。本当に何とかして欲しい
全てやっても出るんだよね。本当に何とかして欲しい
531: 2019/11/01(金) 10:28:45.95
>>528
偽装品きたああああ
偽装品きたああああ
577: 2019/11/01(金) 19:37:57.23
>>528
自分も同じような症状出たけどXperia 1でSDカード初期化したら出なくなった
これしかXperia 1で問題出たことない
自分も同じような症状出たけどXperia 1でSDカード初期化したら出なくなった
これしかXperia 1で問題出たことない
529: 2019/11/01(金) 10:06:50.18
いくらなんでもXperia5のこの売上はひどい
自分もXperia5はXperia1より売れるはずとこのスレでも言ってきたがこの結果に幻滅した
Xperia1のときは発売週は1位だよ
Xperia8はダメだとはわかってた
XZ3発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
自分もXperia5はXperia1より売れるはずとこのスレでも言ってきたがこの結果に幻滅した
Xperia1のときは発売週は1位だよ
Xperia8はダメだとはわかってた
XZ3発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
535: 2019/11/01(金) 10:49:27.99
>>529
なんでお前が売上を心配すんの?
なんでお前が売上を心配すんの?
538: 2019/11/01(金) 11:46:53.55
>>529
売れるわけ無いでしょ。劣化版なのに廉価版になってないんだから
他のスレで売れるわけ無いと言ってきたがやっぱり売れてない
売れるわけ無いでしょ。劣化版なのに廉価版になってないんだから
他のスレで売れるわけ無いと言ってきたがやっぱり売れてない
540: 2019/11/01(金) 11:58:20.83
>>538
ドコモ5が売れないようならドコモ1を復活させるという計画なのかもしれないなドコモは
もし5売れるなら1を追加でお願いするひつようはないが5売れないなら1を復活させるしかない
ドコモ5が売れないようならドコモ1を復活させるという計画なのかもしれないなドコモは
もし5売れるなら1を追加でお願いするひつようはないが5売れないなら1を復活させるしかない
607: 2019/11/01(金) 23:49:19.09
>>540
それこそ5つくったのがアホみたいじゃないか
実際アホだけど
それこそ5つくったのがアホみたいじゃないか
実際アホだけど
657: 2019/11/02(土) 11:54:30.89
>>607
俺もそれはアホだと思うよ。こういうラインナップで出すなら1,5を同時か少なくとも5が先だろ。
それをこんな売り方するからどっちも悲惨なことになってしまった
俺もそれはアホだと思うよ。こういうラインナップで出すなら1,5を同時か少なくとも5が先だろ。
それをこんな売り方するからどっちも悲惨なことになってしまった
542: 2019/11/01(金) 12:10:45.90
auショップでXperia 5/Xperia 8などがMNPで最大22,000円割引を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-290/
◆16,500円割引
・iPhone 11 64GB~:90,720円~
・iPhone 11 Pro 64GB~: 127,440円~
・iPhone 11 Pro Max 64GB~: 140,400円~
◆22,000円割引
・Xperia 5 SOV41:90,720円
・Xperia 8 SOV42:59,040円
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Galaxy S10 SCV41:90,720円
・Galaxy S10+ SCV42:101,520円
https://sp-mobile-blog.com/au-290/
◆16,500円割引
・iPhone 11 64GB~:90,720円~
・iPhone 11 Pro 64GB~: 127,440円~
・iPhone 11 Pro Max 64GB~: 140,400円~
◆22,000円割引
・Xperia 5 SOV41:90,720円
・Xperia 8 SOV42:59,040円
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Galaxy S10 SCV41:90,720円
・Galaxy S10+ SCV42:101,520円
543: 2019/11/01(金) 12:20:40.22
>>542
自分で何やってんだろ俺?って思わない?
思わないからやってんだろうけど、普通じゃないぜあんた。
自分で何やってんだろ俺?って思わない?
思わないからやってんだろうけど、普通じゃないぜあんた。
546: 2019/11/01(金) 12:33:31.45
>>542
au乗り換え検討中で参考になります
ありがとうございます
au乗り換え検討中で参考になります
ありがとうございます
550: 2019/11/01(金) 12:48:36.91
>>546->>549まで自作自演
タイムラグなさすぎなんだよw
もうちょい頭使って工夫しなよ。
タイムラグなさすぎなんだよw
もうちょい頭使って工夫しなよ。
547: 2019/11/01(金) 12:35:08.83
>>542
Nuroモバイルからauにのりかえしようとおもってたんだ
ありがとうな
Nuroモバイルからauにのりかえしようとおもってたんだ
ありがとうな
548: 2019/11/01(金) 12:36:26.66
>>542
アンドロイドは安く買えて羨ましいなあ
いつも情報ありがとうです
アンドロイドは安く買えて羨ましいなあ
いつも情報ありがとうです
544: 2019/11/01(金) 12:27:18.63
5のスレにもまったくおんなじ書き込みしてんのなw
誰か相談できる相手居ないのか?
誰か相談できる相手居ないのか?
545: 2019/11/01(金) 12:28:31.08
一生を賭けた仕事らしいよ
どういう成果があるかしらんけどw
どういう成果があるかしらんけどw
549: 2019/11/01(金) 12:37:35.87
いえいえどういたしまして
お役にたてて嬉しいです
お役にたてて嬉しいです
552: 2019/11/01(金) 12:51:42.67
auって投げ売り定番で貧乏臭いよね
やっぱりドコモかソフトバンクに乗り換えようっと
やっぱりドコモかソフトバンクに乗り換えようっと
562: 2019/11/01(金) 14:56:47.05
>>552
ハゲで買う奴は日本人ではないなw
ハゲで買う奴は日本人ではないなw
553: 2019/11/01(金) 12:52:20.47
悲しいな‥
悲しすぎるぜ
端末とっかえひっかえしながらやってると思うと
悲しすぎるぜ
端末とっかえひっかえしながらやってると思うと
554: 2019/11/01(金) 12:57:53.78
XZ3にしてもXperia1にしても投げ売りで価値下げたのは君のキャリアだよ
庭の1だけ買取相場低いじゃん
庭の1だけ買取相場低いじゃん
556: 2019/11/01(金) 14:00:58.27
正直1に慣れたから数年後機種変するときにこの21:9以外嫌だという感覚になってしまったから
その時にこのサイズあるのか心配。
その時にこのサイズあるのか心配。
557: 2019/11/01(金) 14:04:19.65
>>556
どの程度の数年後かわからないが21:9で折り畳みになってると思う
どの程度の数年後かわからないが21:9で折り畳みになってると思う
559: 2019/11/01(金) 14:27:09.34
>>557
ゴリラガラスに保護ガラス貼るような消費者ばかりなのに折り目や傷が付く折り畳みはどう考えても流行らない
ゴリラガラスに保護ガラス貼るような消費者ばかりなのに折り目や傷が付く折り畳みはどう考えても流行らない
558: 2019/11/01(金) 14:08:43.56
アップデートのお知らせ来たから何かと思ったらNewsSuiteだった
いらんての
いらんての
560: 2019/11/01(金) 14:37:16.20
スマホ向けOLEDパネルはサムスンの独占市場なわけで
さらにBOEもシャープも折り畳みに開発投資してる以上は数年後は折り畳みの未来しかない
数世代改良重ねていく必要はあるだろうが
最後はスマホ市場大半を占める6強しだいだ
まああとはアップルがどのタイミングで折り畳み出すかの問題でしかないない
もし折り畳み移行が早い段階でなければサムスンのパネル事業は苦しくなるし
BOEとて同じこと
さらにBOEもシャープも折り畳みに開発投資してる以上は数年後は折り畳みの未来しかない
数世代改良重ねていく必要はあるだろうが
最後はスマホ市場大半を占める6強しだいだ
まああとはアップルがどのタイミングで折り畳み出すかの問題でしかないない
もし折り畳み移行が早い段階でなければサムスンのパネル事業は苦しくなるし
BOEとて同じこと
561: 2019/11/01(金) 14:51:29.57
全世界のXperiaかき集めて
国内のサムスンと同規模のXperiaにとってできることこそ、折り畳みに全力でいくような奇策だ
XPERIAを折り畳む前に我らはやることがあるといってたが、折り畳む時期はきっとどこよりも早くXperiaがありえる
多数のユーザーかかえるiPhoneやGalaxy主力はすぐに移行できるわけがない
しかしフットワーク軽いXperiaならできるわけだ
国内のサムスンと同規模のXperiaにとってできることこそ、折り畳みに全力でいくような奇策だ
XPERIAを折り畳む前に我らはやることがあるといってたが、折り畳む時期はきっとどこよりも早くXperiaがありえる
多数のユーザーかかえるiPhoneやGalaxy主力はすぐに移行できるわけがない
しかしフットワーク軽いXperiaならできるわけだ
563: 2019/11/01(金) 14:58:58.75
そういうこというのやめなよ
ここにもソフトバンクのX1ユーザーたくさんいるじゃん
自分はドコモは好きだけど庭だけは嫌だ
ここにもソフトバンクのX1ユーザーたくさんいるじゃん
自分はドコモは好きだけど庭だけは嫌だ
564: 2019/11/01(金) 15:01:10.32
>>563
自分もドコモからソフトバンクにMNPも考えてた時期あったよ
50GBも使えて羨ましいな
自分もドコモからソフトバンクにMNPも考えてた時期あったよ
50GBも使えて羨ましいな
565: 2019/11/01(金) 15:03:03.12
>>564
50GBでもたりないよ
5gプラン発表なったら数百gbまで上限あげたプランだしてくれないと容量たりなくてこまる
50GBでもたりないよ
5gプラン発表なったら数百gbまで上限あげたプランだしてくれないと容量たりなくてこまる
566: 2019/11/01(金) 15:05:03.19
>>565
そうなんだね
茸の社長も最初から無制限は無理だけど
無制限に近いプランを3月前にだしてくれるってインタビューあったし
うちは田舎だから5Gはつかえないだろうけど4Gでたくさん容量つかえたらいいなって思ってるよ
そうなんだね
茸の社長も最初から無制限は無理だけど
無制限に近いプランを3月前にだしてくれるってインタビューあったし
うちは田舎だから5Gはつかえないだろうけど4Gでたくさん容量つかえたらいいなって思ってるよ
573: 2019/11/01(金) 18:18:04.25
>>564
50以上使えるぞ。カウントゼロ分も入れたら100とか150とか行ける
50以上使えるぞ。カウントゼロ分も入れたら100とか150とか行ける
568: 2019/11/01(金) 16:11:15.04
こいつ毎回50GBの件で自演してんな
569: 2019/11/01(金) 16:46:32.77
cinemaproの保存先、本体のみでSDにできないのか
570: 2019/11/01(金) 17:15:30.44
買ってよかった
XPERIA1
汚点は バッテリーの減り具合と 温度
95点
XPERIA1
汚点は バッテリーの減り具合と 温度
95点
588: 2019/11/01(金) 21:12:16.22
>>570
バッテリーの減り具合悪いかい? ヘビーユーザーだけど、1日持つから満足してる。温度も気になったことない。あえて悪いとこをあげるなら、ちょっと長い(´・ω・)
バッテリーの減り具合悪いかい? ヘビーユーザーだけど、1日持つから満足してる。温度も気になったことない。あえて悪いとこをあげるなら、ちょっと長い(´・ω・)
590: 2019/11/01(金) 21:20:02.93
>>588
バッテリー持ちはXZ Premiumと同程度とよく言われてるし自分もそう思う、それをどう考えるか
温度は気になったことないな
>>589
シンプルでそれが一番いいかもね
バッテリー持ちはXZ Premiumと同程度とよく言われてるし自分もそう思う、それをどう考えるか
温度は気になったことないな
>>589
シンプルでそれが一番いいかもね
571: 2019/11/01(金) 17:16:10.99
ぱけっとづまりほんとひで
572: 2019/11/01(金) 18:14:01.78
「在庫状況」安定。「Xperia 5」週間ランキング「初登場1位」獲得ならず
https://gazyekichi96.com/2019/11/01/inventory-status-is-stable-xperia-5-weekly-ranking-first-appearance-first-place-not-acquired/
https://gazyekichi96.com/2019/11/01/inventory-status-is-stable-xperia-5-weekly-ranking-first-appearance-first-place-not-acquired/
579: 2019/11/01(金) 19:48:13.12
てかSDの相性が厳しいてどういう仕組みなの
580: 2019/11/01(金) 19:57:36.02
高速大容量UFS3.0の時代にSDってないわな
ちょうどUFS3.0へ切り替え時に買った不運だね
まあOnePlus7Proと同時期発売のXperia1もUFS3.0搭載して出してても不思議ではなかったが
ちょうどUFS3.0へ切り替え時に買った不運だね
まあOnePlus7Proと同時期発売のXperia1もUFS3.0搭載して出してても不思議ではなかったが
581: 2019/11/01(金) 20:03:02.96
256GBの内部だろうがSDスロ無しでクラウドになるなら洋梨
結局はSD使いやすいんだよな
結局はSD使いやすいんだよな
582: 2019/11/01(金) 20:06:25.19
UFS3.0による理論値最大SATA SSDの4倍という読み込み高速化と消費電力の削減が大きいだろう
書き込みも50%早くなるし
一般的SDと40倍ちがう
書き込みも50%早くなるし
一般的SDと40倍ちがう
583: 2019/11/01(金) 20:08:34.89
584: 2019/11/01(金) 20:09:53.34
まあこんな話してもしょうがないか
ごめん
ごめん
586: 2019/11/01(金) 20:33:00.24
SDだけは大嫌いなサムソン製がスマホには合ってるよ
587: 2019/11/01(金) 20:51:55.78
今年中に?SONYはまもなく「Xperia 1」派生機種「Xperia 1 II」を正式発表?
2019年10月31日Xperia
https://gazyekichi96.com/2019/10/31/during-this-year-sony-will-soon-announce-the-xperia-1-derivative-model-xperia-1-ii/
1なのか2なのかハッキリしろwww
2019年10月31日Xperia
https://gazyekichi96.com/2019/10/31/during-this-year-sony-will-soon-announce-the-xperia-1-derivative-model-xperia-1-ii/
1なのか2なのかハッキリしろwww
589: 2019/11/01(金) 21:13:57.71
ポルシェ911みたいにずっとxperia1でいいんだよ
もうSOとかの型番で区別したらええ
もうSOとかの型番で区別したらええ
597: 2019/11/01(金) 21:59:45.32
>>589
そのとおり
そのとおり
652: 2019/11/02(土) 11:50:20.60
>>589
あり得ない。型落ち商法がやりづらくなる
あり得ない。型落ち商法がやりづらくなる
591: 2019/11/01(金) 21:28:06.29
SDはサンディスクの駅プロ400GBを秋葉原の浜田電機店頭で購入したけどSDカードエラーも緑画像も作られるしフリーズもする
SDには問題なさそうだからやっぱXperia1側の問題なんだよなこれ
SDには問題なさそうだからやっぱXperia1側の問題なんだよなこれ
592: 2019/11/01(金) 21:35:41.22
>>591
何でそれをショップ店員に見せられないのかねぇ?嘘付きさん
何でそれをショップ店員に見せられないのかねぇ?嘘付きさん
595: 2019/11/01(金) 21:44:53.84
>>592
メールも出してショップで実際見せて散々文句言って無理矢理本体交換させたけど症状は変わらなかったのよ
前機種のZ3も持ってってそっちで同じSDでカメラ動かしても問題ないのにXperia1だとなる
Z3で使ってた128GBのSDでも起こる
店のデモ機でも発生したけどメーカーに報告しますってテンプレ以外の対応なしだった
メールも出してショップで実際見せて散々文句言って無理矢理本体交換させたけど症状は変わらなかったのよ
前機種のZ3も持ってってそっちで同じSDでカメラ動かしても問題ないのにXperia1だとなる
Z3で使ってた128GBのSDでも起こる
店のデモ機でも発生したけどメーカーに報告しますってテンプレ以外の対応なしだった
596: 2019/11/01(金) 21:53:10.49
>>595
なら別のショップ行け、そのZ3も持ってってな
そして行った結果どうなったか、その報告もするように
なら別のショップ行け、そのZ3も持ってってな
そして行った結果どうなったか、その報告もするように
602: 2019/11/01(金) 23:25:38.85
>>595
一眼レフからずっとサンディスクしか使ってなくて日本で売ってないextremePro128GBを使っててフリーズ出たよ
400GBにこの前変えてみたがフリーズしないまでもカメラアプリで立ち上げ時にエラーは1回出る
今度東芝のを発注したので試す予定
一眼レフからずっとサンディスクしか使ってなくて日本で売ってないextremePro128GBを使っててフリーズ出たよ
400GBにこの前変えてみたがフリーズしないまでもカメラアプリで立ち上げ時にエラーは1回出る
今度東芝のを発注したので試す予定
618: 2019/11/02(土) 09:40:23.27
>>602
俺もAmazonの公式トランセンド256GBでSDエラーもフリーズも出た。
昔XZPで問題なく使えてたサンディスクの並行輸入200、400GBでも出た。
ドコモスマホ診断では異常なし。ドコモに修理だしたが異常無しと戻された。
ハード、ドライバ、OS、カメラアプリのどれかが問題なんだろうけど、ほんと早く直して欲しい。
俺もAmazonの公式トランセンド256GBでSDエラーもフリーズも出た。
昔XZPで問題なく使えてたサンディスクの並行輸入200、400GBでも出た。
ドコモスマホ診断では異常なし。ドコモに修理だしたが異常無しと戻された。
ハード、ドライバ、OS、カメラアプリのどれかが問題なんだろうけど、ほんと早く直して欲しい。
632: 2019/11/02(土) 10:46:13.89
>>618
東芝ので出たらドコモにまた聞くか
前回は他でそんな事象有りませんの定型文だったがmicroSD対応を仕様書でうたってるから確認に使ったmicroSDの品番聞くかな
東芝ので出たらドコモにまた聞くか
前回は他でそんな事象有りませんの定型文だったがmicroSD対応を仕様書でうたってるから確認に使ったmicroSDの品番聞くかな
640: 2019/11/02(土) 11:17:22.90
>>618
しょうこりもなくまた嘘か
そのエラー、フリーズをショップの店員に見せたのか?
しょうこりもなくまた嘘か
そのエラー、フリーズをショップの店員に見せたのか?
678: 2019/11/02(土) 12:55:37.94
>>640
見せたよ。別端末で撮影したフリーズ動画。でも修理対応でメーカー送って異常無しと言われた。
見せたよ。別端末で撮影したフリーズ動画。でも修理対応でメーカー送って異常無しと言われた。
714: 2019/11/02(土) 19:37:47.46
>>678
撮影とか嘘つかないでその固まった端末持ってけ
嘘じゃないならできるだろ
撮影とか嘘つかないでその固まった端末持ってけ
嘘じゃないならできるだろ
737: 2019/11/02(土) 22:47:27.14
>>714
撮影は本当だよ。でもメーカー側で再現されなきゃ意味ないんだよな。
撮影は本当だよ。でもメーカー側で再現されなきゃ意味ないんだよな。
740: 2019/11/02(土) 23:00:29.18
>>737
だから再現したのを店員に見せれば対応せざるをえないだろ
お前が嘘つきでなければな
だから再現したのを店員に見せれば対応せざるをえないだろ
お前が嘘つきでなければな
745: 2019/11/02(土) 23:41:36.98
>>740
ドコモショップでは修理対応受付してもらったよ。でも、メーカー送って検査した結果異常無しで戻された。メーカーのチェックプログラムで再現しなければ意味ない
ドコモショップでは修理対応受付してもらったよ。でも、メーカー送って検査した結果異常無しで戻された。メーカーのチェックプログラムで再現しなければ意味ない
746: 2019/11/02(土) 23:50:46.16
>>745
メーカーにはsimとSDカードが入った状態で端末と一緒に送った?
メーカーにはsimとSDカードが入った状態で端末と一緒に送った?
749: 2019/11/03(日) 08:08:05.89
>>746
それは出来ない。ドコモショップで必ず抜かれる。端末も初期化される。
それは出来ない。ドコモショップで必ず抜かれる。端末も初期化される。
757: 2019/11/03(日) 10:27:23.80
>>749
じゃ再現するわけないじゃん、SDカードも一緒じゃないと
まあSDカードがおかしいとしか思えんが
じゃ再現するわけないじゃん、SDカードも一緒じゃないと
まあSDカードがおかしいとしか思えんが
773: 2019/11/03(日) 13:40:48.14
>>757
国内正規品含むSD6枚試した
国内正規品含むSD6枚試した
774: 2019/11/03(日) 13:48:21.28
>>773
じゃそのSDカード全部一緒に送ってメーカーに再現してもらうんだな、嘘でなければな
じゃそのSDカード全部一緒に送ってメーカーに再現してもらうんだな、嘘でなければな
775: 2019/11/03(日) 14:32:45.36
>>774この人、なんでそんなに攻撃的なの???SD1枚でも無理なのに出来るわけない。嘘ついても何の特にもならないし、本当に困ってるんだけどね。
776: 2019/11/03(日) 14:38:17.96
>>775
嘘をコピペ連投するからとしか
SDも一緒に送って検証してもらうことができないなんて嘘つくな
嘘をコピペ連投するからとしか
SDも一緒に送って検証してもらうことができないなんて嘘つくな
778: 2019/11/03(日) 14:45:54.70
>>776
ドコモショップでSDもSIMも外されるよ。嘘だと思うならドコモショップで聞いてみて。
ドコモショップでSDもSIMも外されるよ。嘘だと思うならドコモショップで聞いてみて。
780: 2019/11/03(日) 14:52:06.34
>>778
んなこと知ってる、店員は規約に従ってるだけだ
責任は全て自分が取るって前提でSDカードも全部一緒に送ってもらえばいい、それくらい人間なんだから交渉しろ
あるいは、ソニーモバイルのサポートに直接電話して、責任は全て自分が取るって前提で
端末、SDカード一式全部送って検証してもらえ
嘘じゃないならそのくらいの話はできるよな?
んなこと知ってる、店員は規約に従ってるだけだ
責任は全て自分が取るって前提でSDカードも全部一緒に送ってもらえばいい、それくらい人間なんだから交渉しろ
あるいは、ソニーモバイルのサポートに直接電話して、責任は全て自分が取るって前提で
端末、SDカード一式全部送って検証してもらえ
嘘じゃないならそのくらいの話はできるよな?
781: 2019/11/03(日) 14:56:47.25
>>780
本気で言ってるのか....
本気で言ってるのか....
783: 2019/11/03(日) 14:58:38.65
>>781
嘘だからできないんだろ?
本当なら人間なんだからそういう話ができないわけないんだよ
嘘だからできないんだろ?
本当なら人間なんだからそういう話ができないわけないんだよ
784: 2019/11/03(日) 15:01:02.91
>>781
一応聞くけど、そのSDカードと一緒にサポートに検証してもらえれば絶対不具合は再現するって確信はあるよな?
一応聞くけど、そのSDカードと一緒にサポートに検証してもらえれば絶対不具合は再現するって確信はあるよな?
794: 2019/11/03(日) 16:54:29.11
>>784
もちろん。だからわざわざドコモショップ行って修理出したわけだし。わざわざ嘘の不具合報告なんてしないよ?
もちろん。だからわざわざドコモショップ行って修理出したわけだし。わざわざ嘘の不具合報告なんてしないよ?
795: 2019/11/03(日) 16:56:37.48
>>794
で、君はここでどうしたいの?
で、君はここでどうしたいの?
809: 2019/11/03(日) 20:06:52.90
>>794
じゃショップを通さずソニーモバイルに直接電話して自分で端末とSDカードを送って検証してもらってください
じゃショップを通さずソニーモバイルに直接電話して自分で端末とSDカードを送って検証してもらってください
635: 2019/11/02(土) 10:56:04.27
>>633
それもやった。PCでSD公式フォーマットアプリもやった。でも解決してません。
>>602さんの書いた通り、特にカメラアブリ起動したときにエラーでる事が多い。
それもやった。PCでSD公式フォーマットアプリもやった。でも解決してません。
>>602さんの書いた通り、特にカメラアブリ起動したときにエラーでる事が多い。
609: 2019/11/02(土) 04:40:55.50
>>595
怪しい海外パッケージのSDでしょ
Xperia1が相性出やすいのかもしれんけど
国内メーカーサポート受けられない海外パッケージ使用は完全にDIY、自己責任案件だぞ。
怪しい海外パッケージのSDでしょ
Xperia1が相性出やすいのかもしれんけど
国内メーカーサポート受けられない海外パッケージ使用は完全にDIY、自己責任案件だぞ。
643: 2019/11/02(土) 11:29:04.08
>>627
端末交換しても出るしお店のデモ機でも出るって>>595でも嘘こいてるけどさ
仮にそれが本当ならそのSDカードがおかしいだけだろ
端末交換しても出るしお店のデモ機でも出るって>>595でも嘘こいてるけどさ
仮にそれが本当ならそのSDカードがおかしいだけだろ
594: 2019/11/01(金) 21:43:07.23
>>591
営業妨害につながりかねんぞそれは
営業妨害につながりかねんぞそれは
610: 2019/11/02(土) 05:36:57.87
>>591
10~15年位前だったか秋葉原に朝10時頃に行ってソフマップの裏辺りの中国人?の雑貨屋で店員が大量のサンディスクのシールをSDカードに貼ってるの見たよw。この話5,6回書き込みしてるけどまだやってるのかな。
10~15年位前だったか秋葉原に朝10時頃に行ってソフマップの裏辺りの中国人?の雑貨屋で店員が大量のサンディスクのシールをSDカードに貼ってるの見たよw。この話5,6回書き込みしてるけどまだやってるのかな。
616: 2019/11/02(土) 09:25:16.49
>>610
ヨドバシでバカ高いSD買ってろ
ヨドバシでバカ高いSD買ってろ
593: 2019/11/01(金) 21:41:46.54
598: 2019/11/01(金) 22:11:57.87
なんでお前らに報告せにゃならんのだ
599: 2019/11/01(金) 22:33:01.33
今のファームで緑写真とか皆無なんだが…
最初だけだったな
最初だけだったな
600: 2019/11/01(金) 23:08:10.11
アップデートしてから録音アプリで録音をしたら録音レベルが明らかに低くなった
同じ人いますか?
同じ人いますか?
601: 2019/11/01(金) 23:16:30.29
カードのSuicaを手帳型ケースに入れて使ってたんだけど、せっかくのこんなに薄くて色も綺麗だから裸にリングで使う事にした。
なのでこの際モバイルSuicaにしてみようと思って登録してチャージも完了。
使う時はNFC,おサイフケータイをオンにすれば良い?
乗ってる最中バッテリー切れても使えるの?
なのでこの際モバイルSuicaにしてみようと思って登録してチャージも完了。
使う時はNFC,おサイフケータイをオンにすれば良い?
乗ってる最中バッテリー切れても使えるの?
606: 2019/11/01(金) 23:48:39.25
>>601
NFCオンのままならバッテリー切れても使える
NFCオンのままならバッテリー切れても使える
654: 2019/11/02(土) 11:52:54.28
>>601
切れてもある程度は使える。確実に使えるようにしたいならカードもどっかに持っとけばいい。どんな災害があるか分からんからな
切れてもある程度は使える。確実に使えるようにしたいならカードもどっかに持っとけばいい。どんな災害があるか分からんからな
611: 2019/11/02(土) 08:31:29.15
次期Xperia(2020)。「Huawei Mate 30 Pro」と同じく「1/1.7+1/1.5」カメラセンサーを搭載か
https://gazyekichi96.com/2019/11/02/the-next-xperia-2020-is-it-equipped-with-1-1-7-1-1-5-camera-sensor-like-huawei-mate-30-pro/
https://gazyekichi96.com/2019/11/02/the-next-xperia-2020-is-it-equipped-with-1-1-7-1-1-5-camera-sensor-like-huawei-mate-30-pro/
612: 2019/11/02(土) 08:35:16.56
NTTドコモ、iPhone 11の販売に苦戦か? 対照的にauとソフトバンクは好調! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191101_143586.html
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191101_143586.html
613: 2019/11/02(土) 09:01:10.33
ぱけっとづまりほんとひで
614: 2019/11/02(土) 09:17:10.47
The Top 5 Smartphone Models in 7 Top Markets for Q3 2019
2019年第3四半期のトップ7市場の上位5つのスマートフォンモデル
https://www.patentlyapple.com/patently-apple/2019/10/the-top-5-smartphone-models-in-7-top-markets-for-q3-2019.html
>下の米国の市場チャートでは、iPhoneが市場を席巻しなかったことに驚きました。さらに驚くべきことは、上位3つのiPhoneモデルがローエンドのものであり、AppleのハイエンドiPhone XsおよびXs Maxモデルを締め出したことです。
一方、サムスンはGalaxy S10およびS10 Plusモデルでスポット4および5を獲得しました。米国のサムスンファンは、アップルファンとは反対にサムスンのハイエンドモデルを選んだようです。
2019年第3四半期のトップ7市場の上位5つのスマートフォンモデル
https://www.patentlyapple.com/patently-apple/2019/10/the-top-5-smartphone-models-in-7-top-markets-for-q3-2019.html
>下の米国の市場チャートでは、iPhoneが市場を席巻しなかったことに驚きました。さらに驚くべきことは、上位3つのiPhoneモデルがローエンドのものであり、AppleのハイエンドiPhone XsおよびXs Maxモデルを締め出したことです。
一方、サムスンはGalaxy S10およびS10 Plusモデルでスポット4および5を獲得しました。米国のサムスンファンは、アップルファンとは反対にサムスンのハイエンドモデルを選んだようです。
615: 2019/11/02(土) 09:23:01.00
世界のスマートフォン出荷台数は3億8000万台に達し、市場回復の兆しを見せています
Global Smartphone Shipments Reached 380 Million Units, Showing Signs of Market Recovery
https://www.counterpointresearch.com/global-smartphone-shipments-reached-380-million-units-showing-signs-of-market-recovery/
Q3はサムスンファーウェイ絶好調シェアさらに拡大
XperiaはQ3、160万台から60万台へ
Global Smartphone Shipments Reached 380 Million Units, Showing Signs of Market Recovery
https://www.counterpointresearch.com/global-smartphone-shipments-reached-380-million-units-showing-signs-of-market-recovery/
Q3はサムスンファーウェイ絶好調シェアさらに拡大
XperiaはQ3、160万台から60万台へ
617: 2019/11/02(土) 09:28:36.72
3億8000万台中でXperiaは60万台って世界シェア何%なんだろ?
619: 2019/11/02(土) 09:45:14.87
端末初期化、カメラアブリのキャッシュとデータ削除など、やれることは全て試しました。
620: 2019/11/02(土) 09:46:25.47
>>619
初期化てどうやってしたの
初期化てどうやってしたの
622: 2019/11/02(土) 09:49:20.97
>>620
端末設定メニューから初期化、PCコンパニオンから初期化。他に方法ありましたっけ?
端末設定メニューから初期化、PCコンパニオンから初期化。他に方法ありましたっけ?
621: 2019/11/02(土) 09:48:18.00
ハード不良だと思うけどなぁ
ソフトなら全部なる気がする
ソフトなら全部なる気がする
623: 2019/11/02(土) 09:50:17.04
そんなに嫌なら売ればいいじゃん
Xperiaの5G機種が3月に出たら買い替えていいと思うよ
Xperiaの5G機種が3月に出たら買い替えていいと思うよ
625: 2019/11/02(土) 09:56:25.50
>>623
いやいや、気に入ってるんですよね。特にサイズ感は最高。外観や久々に復活したパープル、動作もサクサクだし満足度高いし長く使いたいから、直せるなら直して欲しい。
いやいや、気に入ってるんですよね。特にサイズ感は最高。外観や久々に復活したパープル、動作もサクサクだし満足度高いし長く使いたいから、直せるなら直して欲しい。
624: 2019/11/02(土) 09:51:41.19
どうせ、SDの不具合でているやつはピザで、
手に油がついている状態で、
端子をさわってベタベタにして、突っ込んでいるんだろ
手に油がついている状態で、
端子をさわってベタベタにして、突っ込んでいるんだろ
626: 2019/11/02(土) 09:59:17.39
だけどさ
これがアローズならしょうがないかってならない?
そのアローズみたいなシェアないのに
直す技術ってあるもんなのかな?
全世界のXperiaで日本のGalaxyの出荷数と同じなんだよ?
これがアローズならしょうがないかってならない?
そのアローズみたいなシェアないのに
直す技術ってあるもんなのかな?
全世界のXperiaで日本のGalaxyの出荷数と同じなんだよ?
627: 2019/11/02(土) 10:00:05.55
一番確実なのは不具合出てない人の端末に
不具合出てる人が使ってるSDカード入れる
これでなんともなけりゃハードだよね
不具合出てる人が使ってるSDカード入れる
これでなんともなけりゃハードだよね
628: 2019/11/02(土) 10:18:12.25
XZ2のころは一応1000万台目標としてたわけだから、いくらシェア減ってるっていってもサポート体制への安心感はあったが
400万300万で世界で展開とか未知への挑戦でしょ
もし仮にARROWSや京セラが欧州台湾中国香港に進出しますよとかみんなびっくりしない?
400万300万で世界で展開とか未知への挑戦でしょ
もし仮にARROWSや京セラが欧州台湾中国香港に進出しますよとかみんなびっくりしない?
629: 2019/11/02(土) 10:31:38.32
みんなさあれ直せこれ直せとか勝手なこといってるけど、iPhoneだってGalaxyだって不具合あるよ、それをすぐ直せとか酷ではなかろうか?
いつか直ればいいや的な不具合でしょ
それが嫌なら売ればいいじゃん
ドコモやソフトバンクのXperia1ならSIMロック解除して売ればまだ高く売れるでしょ
いつか直ればいいや的な不具合でしょ
それが嫌なら売ればいいじゃん
ドコモやソフトバンクのXperia1ならSIMロック解除して売ればまだ高く売れるでしょ
630: 2019/11/02(土) 10:36:35.73
auのXperia1みてごらんよ
auのXperia1だけ中古在庫山積みじゃん
ついにねauのXperia1の未使用白ロム価格が税込み72800円まで下がっちゃったよ
店頭でキャッシュレスでかえばauのSIMロック解除済み未使用白ロムが6万円台で入手できる
auのXperia1だけ中古在庫山積みじゃん
ついにねauのXperia1の未使用白ロム価格が税込み72800円まで下がっちゃったよ
店頭でキャッシュレスでかえばauのSIMロック解除済み未使用白ロムが6万円台で入手できる
631: 2019/11/02(土) 10:43:28.14
この記事が出たのが10月19日だよ
それから2000円ずつ下がってついに
黒白が税込72800円で未使用Xperia1販売中だよ
たくさん売れてるんだけどそれ以上にauだけ持ち込みも多いのだよ
中古価格と未使用価格変わらないってひどいよ
年内SIMロック解除済み未使用白ロムが5万円台突入したら1個買ってあげようとは思ってる
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13559
それから2000円ずつ下がってついに
黒白が税込72800円で未使用Xperia1販売中だよ
たくさん売れてるんだけどそれ以上にauだけ持ち込みも多いのだよ
中古価格と未使用価格変わらないってひどいよ
年内SIMロック解除済み未使用白ロムが5万円台突入したら1個買ってあげようとは思ってる
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=13559
633: 2019/11/02(土) 10:49:45.18
使う端末でフォーマットしてね
634: 2019/11/02(土) 10:52:40.21
638: 2019/11/02(土) 11:14:27.29
>>637
A20はもともと2万円台でしょ
MNPで2万値下げってどこでもやってる
A20はもともと2万円台でしょ
MNPで2万値下げってどこでもやってる
639: 2019/11/02(土) 11:15:40.50
A20が2万円台ってこともわからないのか
auショップでXperia 5/Xperia 8などがMNPで最大22,000円割引を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-290/
◆16,500円割引
・iPhone 11 64GB~:90,720円~
・iPhone 11 Pro 64GB~: 127,440円~
・iPhone 11 Pro Max 64GB~: 140,400円~
◆22,000円割引
・Xperia 5 SOV41:90,720円
・Xperia 8 SOV42:59,040円
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Galaxy S10 SCV41:90,720円
・Galaxy S10+ SCV42:101,520円
auショップでXperia 5/Xperia 8などがMNPで最大22,000円割引を確認
https://sp-mobile-blog.com/au-290/
◆16,500円割引
・iPhone 11 64GB~:90,720円~
・iPhone 11 Pro 64GB~: 127,440円~
・iPhone 11 Pro Max 64GB~: 140,400円~
◆22,000円割引
・Xperia 5 SOV41:90,720円
・Xperia 8 SOV42:59,040円
・Galaxy Note10+ SCV45:118,800円
・Galaxy S10 SCV41:90,720円
・Galaxy S10+ SCV42:101,520円
641: 2019/11/02(土) 11:20:29.30
644: 2019/11/02(土) 11:30:29.68
>>641
日本国内に住んでるのに世界の売上なんて全く関係無いだろ
日本国内では国家間の関係悪化もあったりでサムスンには逆風状態なんだろ
周りでも韓国メーカーに対する印象悪化は予想以上に感じる
特にある程度の年齢層以上になると顕著
日本国内に住んでるのに世界の売上なんて全く関係無いだろ
日本国内では国家間の関係悪化もあったりでサムスンには逆風状態なんだろ
周りでも韓国メーカーに対する印象悪化は予想以上に感じる
特にある程度の年齢層以上になると顕著
646: 2019/11/02(土) 11:36:39.29
>>644
サムスン電子が今年4~6月期に日本モバイル市場で6年ぶりに最も高いシェアを記録した。現地で今年5月に発売された「Galaxy(ギャラクシー)S10」の販売量が例年に比べて増加した結果だ。
26日、市場調査期間ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4-6月期の日本スマートフォン市場でシェア9.8%(出荷量60万台)を記録した。
現地の市場シェア2位で、サムスン内部では内心ふた桁シェアも期待する雰囲気だ。
日本はアップルの人気が特に高い地域だ。今回の調査でもアップルのシェアは半分を超えた50.8%であることが分かった。昨年同期と比べると、アップルは45.6%から50.8%に、サムスン電子は8.8%から9.8%に伸びた。
アップルとサムスンに続いてシャープ(7.2%)などの現地企業が3~4位を占めた。シャープは前年同期(5.1%)比2.1%ポイント上昇した。
同じ期間、中国ファーウェイ(華為)は5.9%(4位)から3.3%(5位)にシェアを落とした。米国トランプ政府の通商強硬策で日本の通信キャリア各社がファーウェイフォンの販売を今年5月から約1カ月間、一時的に中断したためだ。
SAの調査で、サムスン電子が10%に届くシェアを達成したのは2013年以後6年ぶりとなる。アップルが初の大画面スマートフォンであるiPhone6を発売した2015年(4.3%)と、
その翌年である2016年(3.4%)には5%未満にとどまった。2017年から反騰を始めて5.2%、2018年6.4%に上昇の勢いに乗った。
サムスンはこれまで、日本市場攻略のためのさまざまな試みを繰り返していた。今年7月には現地トップシェアを誇るNTTドコモを通じて五輪限定モデル「Galaxy S10+ Olympic Games Edition」を発売した。
スマートフォン裏面と無線イヤホン「Galaxy Buzz」に、来年開かれる東京五輪のエンブレムを刻印した。
サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長も日本国内のモバイル事業拡大に力を注いでいる。3カ月前の今年5月には、東京にあるNTTドコモとKDDI本社を訪問して両者の経営陣と5世代(5G)移動通信事業について意見を交わした。
3月には東京にオープンした大規模体験館「Galaxy Harajuku」を訪れて日本消費者の反応をチェックした。
https://japanese.joins.com/article/936/256936.html
サムスン電子が今年4~6月期に日本モバイル市場で6年ぶりに最も高いシェアを記録した。現地で今年5月に発売された「Galaxy(ギャラクシー)S10」の販売量が例年に比べて増加した結果だ。
26日、市場調査期間ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4-6月期の日本スマートフォン市場でシェア9.8%(出荷量60万台)を記録した。
現地の市場シェア2位で、サムスン内部では内心ふた桁シェアも期待する雰囲気だ。
日本はアップルの人気が特に高い地域だ。今回の調査でもアップルのシェアは半分を超えた50.8%であることが分かった。昨年同期と比べると、アップルは45.6%から50.8%に、サムスン電子は8.8%から9.8%に伸びた。
アップルとサムスンに続いてシャープ(7.2%)などの現地企業が3~4位を占めた。シャープは前年同期(5.1%)比2.1%ポイント上昇した。
同じ期間、中国ファーウェイ(華為)は5.9%(4位)から3.3%(5位)にシェアを落とした。米国トランプ政府の通商強硬策で日本の通信キャリア各社がファーウェイフォンの販売を今年5月から約1カ月間、一時的に中断したためだ。
SAの調査で、サムスン電子が10%に届くシェアを達成したのは2013年以後6年ぶりとなる。アップルが初の大画面スマートフォンであるiPhone6を発売した2015年(4.3%)と、
その翌年である2016年(3.4%)には5%未満にとどまった。2017年から反騰を始めて5.2%、2018年6.4%に上昇の勢いに乗った。
サムスンはこれまで、日本市場攻略のためのさまざまな試みを繰り返していた。今年7月には現地トップシェアを誇るNTTドコモを通じて五輪限定モデル「Galaxy S10+ Olympic Games Edition」を発売した。
スマートフォン裏面と無線イヤホン「Galaxy Buzz」に、来年開かれる東京五輪のエンブレムを刻印した。
サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長も日本国内のモバイル事業拡大に力を注いでいる。3カ月前の今年5月には、東京にあるNTTドコモとKDDI本社を訪問して両者の経営陣と5世代(5G)移動通信事業について意見を交わした。
3月には東京にオープンした大規模体験館「Galaxy Harajuku」を訪れて日本消費者の反応をチェックした。
https://japanese.joins.com/article/936/256936.html
642: 2019/11/02(土) 11:25:27.16
不具合は嘘じゃないでしょ
ただSDカードの問題でもないと思うぞ
俺のは持ってる奴3枚どれ使っても問題ないし
ただSDカードの問題でもないと思うぞ
俺のは持ってる奴3枚どれ使っても問題ないし
645: 2019/11/02(土) 11:30:48.33
>>642
だからSDカードの問題だろ、SDカードがおかしけりゃいくら端末交換しても同じことだ
だからSDカードの問題だろ、SDカードがおかしけりゃいくら端末交換しても同じことだ
650: 2019/11/02(土) 11:48:00.30
>>645
SDカードの不具合にしては
twitterとかでも報告多すぎると思うが
SSもあげてるから嘘じゃ無いだろうし
XZ3以前のじゃ見ないし5でも全然見ないし
SDカードの不具合にしては
twitterとかでも報告多すぎると思うが
SSもあげてるから嘘じゃ無いだろうし
XZ3以前のじゃ見ないし5でも全然見ないし
655: 2019/11/02(土) 11:53:45.94
>>650
1も発売してずっとほぼ不具合報告なんて見なかったぞ
ある時、まるで示し合わせたかのように指紋がどーたら、カメラ起動したらどーたら、SDカードがどーたら、フリーズがどーたら、コピペ、連呼が始まったんだよ
もし端末の不具合なら発売直後から言われるし全員の端末でなるだろ?
1も発売してずっとほぼ不具合報告なんて見なかったぞ
ある時、まるで示し合わせたかのように指紋がどーたら、カメラ起動したらどーたら、SDカードがどーたら、フリーズがどーたら、コピペ、連呼が始まったんだよ
もし端末の不具合なら発売直後から言われるし全員の端末でなるだろ?
647: 2019/11/02(土) 11:38:31.91
XZ3発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
648: 2019/11/02(土) 11:39:31.94
XZ2P発売週
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180730_79141.html
XZ2発売週
BCNランキングより(6月4日から6月10日)
7位 Xperia XZ1 SOV36 (au)
12位 Xperia XZ2 SOV37 (au)
14位 Xperia XZ1 SO-01K (docomo)
16位 Xperia XZ2 SO-03K (docomo)
25位 Xperia XZ2 702SO (Softbank)
32位 Xperia XZ1 701SO (Softbank)
Xperia5発売週
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180730_79141.html
XZ2発売週
BCNランキングより(6月4日から6月10日)
7位 Xperia XZ1 SOV36 (au)
12位 Xperia XZ2 SOV37 (au)
14位 Xperia XZ1 SO-01K (docomo)
16位 Xperia XZ2 SO-03K (docomo)
25位 Xperia XZ2 702SO (Softbank)
32位 Xperia XZ1 701SO (Softbank)
Xperia5発売週
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
649: 2019/11/02(土) 11:43:53.44
1と5じゃなくXZ3後継のXZ4とXZ5出しても結果は変わらないか、もしくは良かったかもな
653: 2019/11/02(土) 11:51:46.64
ここ以外でもあちこちで同じような報告が画像や動画とセットで書き込まれてるのに頑なにXperia1は問題ない!嘘!アンチ!って言い切れるのスゲーよな
良い端末なだけに不具合あるのが悲しいから何度も話題に出るんでしょ
これに見限ってるなら俺は一括で買ってるしさっさと売って前のに戻すなり別の買うなりするわ
良い端末なだけに不具合あるのが悲しいから何度も話題に出るんでしょ
これに見限ってるなら俺は一括で買ってるしさっさと売って前のに戻すなり別の買うなりするわ
656: 2019/11/02(土) 11:54:00.64
>>653
まあ3月まで待ちなよ
Xperiaの5Gモデル見て売るかどうか決めたらいいよ
まあ3月まで待ちなよ
Xperiaの5Gモデル見て売るかどうか決めたらいいよ
659: 2019/11/02(土) 11:57:02.49
>>653
だから不具合ならショップの店員に見せて認めさせてキャリア、メーカーに打ち上げろよ
嘘じゃないって言うならな、嘘だからできないんだろ?
だから不具合ならショップの店員に見せて認めさせてキャリア、メーカーに打ち上げろよ
嘘じゃないって言うならな、嘘だからできないんだろ?
662: 2019/11/02(土) 12:03:25.66
>>653
さっさと売れば?
めんどくさい馬鹿だな
さっさと売れば?
めんどくさい馬鹿だな
658: 2019/11/02(土) 11:55:34.18
あったとしてもない側からしたらどうでもいいしな
ここに書き込んで直るなら書きこみゃ良いけど、アプデなり修理するなりしないと直るわけない訳で
ここに書き込んで直るなら書きこみゃ良いけど、アプデなり修理するなりしないと直るわけない訳で
660: 2019/11/02(土) 11:58:10.59
Xperia1のバグなんて周知の事実だろ。それがなきゃもうちょっと売れててもいい
661: 2019/11/02(土) 11:59:29.19
シェアナンバーワンのサムスンだが前年度比で70パーセントの大赤字
それに加えて日韓ヒエヒエで部品発注出来ず電子部品は全てSONYに持ってかれて崖っぷち
ざまぁみろ汚い花火だぜ
それに加えて日韓ヒエヒエで部品発注出来ず電子部品は全てSONYに持ってかれて崖っぷち
ざまぁみろ汚い花火だぜ
663: 2019/11/02(土) 12:03:57.30
サムスンの収益構造はメモリー市況の影響を受けやすい。18年12月期は売上高の35%、営業利益の実に76%を半導体事業で稼いでおり、市況次第で業績が乱高下する傾向にある
668: 2019/11/02(土) 12:11:54.46
>>664
少なくともOLEDパネルには現在は使われてないので影響はないが
折りたたみOLEDには重度高いものが必要なので影響はあるし
無論半導体に大きな影響はでるかもしれない
しかし現在は影響はでてない
メモリー市場の値下がりがストップするかどうかだ
少なくともOLEDパネルには現在は使われてないので影響はないが
折りたたみOLEDには重度高いものが必要なので影響はあるし
無論半導体に大きな影響はでるかもしれない
しかし現在は影響はでてない
メモリー市場の値下がりがストップするかどうかだ
665: 2019/11/02(土) 12:08:43.08
ソニー半導体好調の要因はセンサー多眼かつ高単価なもの使ってくれるファーウェイが絶好調だからというのもある
さらに来期はXperiaも6眼という噂もあるが5眼4眼当たり前になる
ソニー半導体はさらなる成長が見込まれる
まあスマホ向けだけでなく自動運転車載向けも重要だが
さらに来期はXperiaも6眼という噂もあるが5眼4眼当たり前になる
ソニー半導体はさらなる成長が見込まれる
まあスマホ向けだけでなく自動運転車載向けも重要だが
671: 2019/11/02(土) 12:23:36.73
>>665
5眼6眼になってもどうせソニーのセンサーなんてメイン位しか使わないだろうな
その前に開発費も技術もないだろうな
5眼6眼になってもどうせソニーのセンサーなんてメイン位しか使わないだろうな
その前に開発費も技術もないだろうな
672: 2019/11/02(土) 12:30:12.44
>>671
シャオミMi CC9 Proの5眼構成
1億800万画素の標準カメラ
1200万画素の望遠カメラ(光学二倍)
光学5倍・ハイブリット10倍・デジタル50倍のペリスコープ(潜望鏡)カメラ
2000万画素の超広角カメラ
200万画素のマクロ撮影用カメラ
シャオミMi CC9 Proの5眼構成
1億800万画素の標準カメラ
1200万画素の望遠カメラ(光学二倍)
光学5倍・ハイブリット10倍・デジタル50倍のペリスコープ(潜望鏡)カメラ
2000万画素の超広角カメラ
200万画素のマクロ撮影用カメラ
674: 2019/11/02(土) 12:36:29.52
>>672
1億800万画素の標準カメラはサムソン製センサーだろ
1億800万画素の標準カメラはサムソン製センサーだろ
675: 2019/11/02(土) 12:42:26.49
>>674
シャオミのこの構成が基準とかいう意味でない
数を言ってる
ソニー半導体が来期にのびる見込みもさらなる多眼化と高単価化にある
シャオミのこの構成が基準とかいう意味でない
数を言ってる
ソニー半導体が来期にのびる見込みもさらなる多眼化と高単価化にある
666: 2019/11/02(土) 12:10:20.69
韓国の10月1─20日の輸出、前年比19.5%減 半導体需要落ち込む
https://jp.reuters.com/article/southkorea-economy-trade-idJPKBN1X0098
ざまぁみろボケが
https://jp.reuters.com/article/southkorea-economy-trade-idJPKBN1X0098
ざまぁみろボケが
669: 2019/11/02(土) 12:15:19.27
自分はGalaxyを愛してるのであってサムスンを愛してるわけではない
ただメモリーの相場がこのまま下がり続ければサムスン自体に悪影響を受けるだろうとは思う
一番重要なのはメモリーの相場が下げ止まることだろうが
消費者の我々からすればもっと下がって欲しい
ただメモリーの相場がこのまま下がり続ければサムスン自体に悪影響を受けるだろうとは思う
一番重要なのはメモリーの相場が下げ止まることだろうが
消費者の我々からすればもっと下がって欲しい
673: 2019/11/02(土) 12:30:38.38
だろうな
だろうな
そうなるといいね
だろうな
そうなるといいね
676: 2019/11/02(土) 12:48:12.79
ファーウェイが逆境の中で絶好調なのは無論中華市場のでかさを改めて感じたわけだが
やはりファーウェイの魅力考えたらカメラにある
Xperiaが来期から本気でスタートするわけだがカメラで本気出して欲しい
実際決算でもXperiaの立ち位置を探ってる段階と言ってるが来期は復活させねばならない
それが我々にいった約束でもあるのだから
やはりファーウェイの魅力考えたらカメラにある
Xperiaが来期から本気でスタートするわけだがカメラで本気出して欲しい
実際決算でもXperiaの立ち位置を探ってる段階と言ってるが来期は復活させねばならない
それが我々にいった約束でもあるのだから
679: 2019/11/02(土) 13:00:36.09
もうね、カメラで売れる時代は終わったっての
これ以上何をよくするんだっつーのこんな小さな端末でよ
もっと頭使えっての
これ以上何をよくするんだっつーのこんな小さな端末でよ
もっと頭使えっての
680: 2019/11/02(土) 13:02:57.80
4眼もつけて何するんだ
望遠と超広角あったらもう十分だろ
望遠と超広角あったらもう十分だろ
681: 2019/11/02(土) 13:07:28.97
SDは
682: 2019/11/02(土) 13:10:05.97
microSD今度3枚目仕方なく買うが2枚目もフォーマット直後はエラー出なくなる
ようやく終わったかと思ってた数日後にカメラアプリでエラー出た
一眼レフが趣味で1日3,000枚くらい撮ること有るがその内100~200枚をリサイズしてmicroSDに移す
ある程度ファイル数が多くなってくると発生するのかな
説明や見せる為にスマホに入れたいからいれてるが写真ファイルだけで数万枚有る
ようやく終わったかと思ってた数日後にカメラアプリでエラー出た
一眼レフが趣味で1日3,000枚くらい撮ること有るがその内100~200枚をリサイズしてmicroSDに移す
ある程度ファイル数が多くなってくると発生するのかな
説明や見せる為にスマホに入れたいからいれてるが写真ファイルだけで数万枚有る
683: 2019/11/02(土) 13:13:19.98
SDはエラーが出る条件が分かってないから
Xperia1とSDどちらも疑うことになる
エラー出る人は画像ファイル数とかどうなん?
こっちはアルバムアプリサムネイルで1000位でエラー出たこと無い。
Xperia1とSDどちらも疑うことになる
エラー出る人は画像ファイル数とかどうなん?
こっちはアルバムアプリサムネイルで1000位でエラー出たこと無い。
685: 2019/11/02(土) 14:12:32.04
胡散臭いメーカーのマイクロsd使う奴の神経が分からん
687: 2019/11/02(土) 14:33:12.68
>>685
普通、東芝かサンディスク使うだろ
以前に比べかなり安くなってるし
容量64GBまでで、それ以上は止めておくべき
大容量のSDカードは管理が大変
普通、東芝かサンディスク使うだろ
以前に比べかなり安くなってるし
容量64GBまでで、それ以上は止めておくべき
大容量のSDカードは管理が大変
694: 2019/11/02(土) 15:19:55.50
>>687
その二つは何年も前から海賊版、不良リパッケージが大量に出回っているので
秋葉とかで売ってる海外版はガチャ感覚で買う
ちゃんとしたのが欲しい場合はヨドとかで国内正規品やパナとか買う
海外版で相性が出た場合はそんなもんかって感じ
その二つは何年も前から海賊版、不良リパッケージが大量に出回っているので
秋葉とかで売ってる海外版はガチャ感覚で買う
ちゃんとしたのが欲しい場合はヨドとかで国内正規品やパナとか買う
海外版で相性が出た場合はそんなもんかって感じ
702: 2019/11/02(土) 15:53:54.42
>>694
extremeProは普通のSDは日本にも有るがmicroSDは日本で売ってないから風見鶏で買ってる
extremeProは普通のSDは日本にも有るがmicroSDは日本で売ってないから風見鶏で買ってる
704: 2019/11/02(土) 16:26:25.50
>>702
???
ヨドバシとかで売っとるがな
https://www.yodobashi.com/product/100000001003301178/
風見鶏はあきばおー、上海問屋と変わらんでしょ。
???
ヨドバシとかで売っとるがな
https://www.yodobashi.com/product/100000001003301178/
風見鶏はあきばおー、上海問屋と変わらんでしょ。
705: 2019/11/02(土) 16:37:20.34
>>702 >>703
SANDISK Extreme PROのmicro版ね
インターナショナルオフィシャルだと64GBと128GBしかないのね
どの容量買ったか分からないけど、それ以外買ったのならなんなんだろうね。
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/memory-cards/sandisk-extreme-pro-uhs-ii-microsd#SDSQXPJ-064G-JN3M3
SANDISK Extreme PROのmicro版ね
インターナショナルオフィシャルだと64GBと128GBしかないのね
どの容量買ったか分からないけど、それ以外買ったのならなんなんだろうね。
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/memory-cards/sandisk-extreme-pro-uhs-ii-microsd#SDSQXPJ-064G-JN3M3
710: 2019/11/02(土) 19:22:17.62
>>705
最初128GBでその後400GBのProを買って頻度は減ってフリーズはしなくなったが1回のエラーは毎回出る
今は前に比べたらだいぶマシだけどシャッターチャンス来たら撮れない
128GBの時はカメラアプリ起動してエラー出るか出なくてもシャッター切ったのに撮れて無く緑一色になる
カメラアプリ起動して前に撮った写真が右下に出てるがそれをタッチするとアプリがフリーズしたりシャッターボタンが表示されずカメラのリアルタイム映像だけ出続けて何もできなくなったり
最初128GBでその後400GBのProを買って頻度は減ってフリーズはしなくなったが1回のエラーは毎回出る
今は前に比べたらだいぶマシだけどシャッターチャンス来たら撮れない
128GBの時はカメラアプリ起動してエラー出るか出なくてもシャッター切ったのに撮れて無く緑一色になる
カメラアプリ起動して前に撮った写真が右下に出てるがそれをタッチするとアプリがフリーズしたりシャッターボタンが表示されずカメラのリアルタイム映像だけ出続けて何もできなくなったり
712: 2019/11/02(土) 19:34:11.44
>>710
いやさ、そんなこと聞いてなくて
正規品買って使ってるの?が趣旨
んでmicro PROの400GBなんて公式には存在しないんだから、どう考えても怪しい
相性が出ても完全に自己責任案件でしょ?
自作PCの頃から公式サポ無し輸入製品使うってのはそれ覚悟して買うもんなのよ
あと正規品3万超えなのに7千円くらいで買えておかしいなとか考えなよ。
いやさ、そんなこと聞いてなくて
正規品買って使ってるの?が趣旨
んでmicro PROの400GBなんて公式には存在しないんだから、どう考えても怪しい
相性が出ても完全に自己責任案件でしょ?
自作PCの頃から公式サポ無し輸入製品使うってのはそれ覚悟して買うもんなのよ
あと正規品3万超えなのに7千円くらいで買えておかしいなとか考えなよ。
729: 2019/11/02(土) 21:22:54.73
>>710
重要な写真撮影するなら容量少ない32か64にしなよ
そして正規品を買うと
本物かどうか調べられるわけだからね
個人的には32のエクストリームプロが良いだろう
重要な写真撮影するなら容量少ない32か64にしなよ
そして正規品を買うと
本物かどうか調べられるわけだからね
個人的には32のエクストリームプロが良いだろう
730: 2019/11/02(土) 21:54:12.00
>>729
>>705の公式サイト参照
micro SDのExtreme PROに32GBは存在しない
スタンダード、Ultra、Extremeにはある
>>705の公式サイト参照
micro SDのExtreme PROに32GBは存在しない
スタンダード、Ultra、Extremeにはある
732: 2019/11/02(土) 22:07:10.79
>>729
耐えられるサイズにリサイズして今31GB写真で使ってるから厳しいが妥協して128GBなんだよなぁ
ただのExtremeのmicroSD日本国内正規品が有るのは百も承知だがExtremeProのmicroSD探すと何故か海外市場向けばかりなのが謎なんだが東芝の128GB来たら試してみるわ
耐えられるサイズにリサイズして今31GB写真で使ってるから厳しいが妥協して128GBなんだよなぁ
ただのExtremeのmicroSD日本国内正規品が有るのは百も承知だがExtremeProのmicroSD探すと何故か海外市場向けばかりなのが謎なんだが東芝の128GB来たら試してみるわ
733: 2019/11/02(土) 22:17:14.07
747: 2019/11/03(日) 00:42:45.89
>>735
スマホで完結してるなら確かにProじゃなくてもいいね
パソコンから大量にファイル転送するとUSB3.0でもスマホへの転送が遅くて
>>733に書かれてる物の海外リテールだけど添付のリーダー使うと感動するくらい速い
スマホで完結してるなら確かにProじゃなくてもいいね
パソコンから大量にファイル転送するとUSB3.0でもスマホへの転送が遅くて
>>733に書かれてる物の海外リテールだけど添付のリーダー使うと感動するくらい速い
735: 2019/11/02(土) 22:34:47.75
>>732
高いから目を反らしてるだけでは?
そもそもスマホのSDスロットはそんなに速度でないから
4k撮影としてもただのエクストリームで充分だと思うけど。
高いから目を反らしてるだけでは?
そもそもスマホのSDスロットはそんなに速度でないから
4k撮影としてもただのエクストリームで充分だと思うけど。
703: 2019/11/02(土) 16:16:56.59
>>694
正規ルート販売してる通販ショップで買えばいい
正規ルート販売してる通販ショップで買えばいい
688: 2019/11/02(土) 14:42:24.85
高速大容量UFS3.0だったらこんなSDカードでどうたら苦労なかったのにね
なんでOnePlus7Proと同時期発売の後発であるXperia1がUFS3.0搭載じゃなかったのか
なんでOnePlus7Proと同時期発売の後発であるXperia1がUFS3.0搭載じゃなかったのか
689: 2019/11/02(土) 15:01:34.51
>>688
在日くん毎日張り付いて何したいのw
在日くん毎日張り付いて何したいのw
691: 2019/11/02(土) 15:08:55.41
>>689
そのひとのいうこと一理あるよ
UFS3.0当たり前の時代に突入してるのにSDカードの話むなしいよ
そのひとのいうこと一理あるよ
UFS3.0当たり前の時代に突入してるのにSDカードの話むなしいよ
695: 2019/11/02(土) 15:22:19.96
>>691
すでに発売されているXperia1で無い機能の話をする方が筋違い
アップデートでXperia1のコントローラーがUFS3.0にでもなるのか?
すでに発売されているXperia1で無い機能の話をする方が筋違い
アップデートでXperia1のコントローラーがUFS3.0にでもなるのか?
699: 2019/11/02(土) 15:31:20.62
>>695
そいつもいつもの連投アスペだよ
レスつけるだけ無駄
そいつもいつもの連投アスペだよ
レスつけるだけ無駄
700: 2019/11/02(土) 15:31:58.30
>>695
ならない、半年以上前に次世代でやるような話をまたやってる。
ただのネガキャン
ならない、半年以上前に次世代でやるような話をまたやってる。
ただのネガキャン
690: 2019/11/02(土) 15:07:04.42
スマホが内部ストレージ大容量になるのは歓迎だけどmicroSDスロ無しクラウドならいらね
メーカー品でも本物だとしても大容量になってくると処理の関係もあるだろうしな
microSDが本物か調べられるし容量的には32か64が一番いいだろうな
エラーも出にくいんじゃなかろうか
メーカー品でも本物だとしても大容量になってくると処理の関係もあるだろうしな
microSDが本物か調べられるし容量的には32か64が一番いいだろうな
エラーも出にくいんじゃなかろうか
692: 2019/11/02(土) 15:16:08.37
そもそもXperiaXZ4って世界で初めてUFS3.0搭載って噂あったよね
XZ3後継のXZ4キャンセルされなかったら売上もこんなことならなかったのでは!?
XZ3発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
XZ3後継のXZ4キャンセルされなかったら売上もこんなことならなかったのでは!?
XZ3発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
693: 2019/11/02(土) 15:19:02.88
普通にXZ2XZ3後継じゃダメだったの?
こんなのおかしいよ!!
XZ2P発売週
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180730_79141.html
XZ2発売週
BCNランキングより(6月4日から6月10日)
7位 Xperia XZ1 SOV36 (au)
12位 Xperia XZ2 SOV37 (au)
14位 Xperia XZ1 SO-01K (docomo)
16位 Xperia XZ2 SO-03K (docomo)
25位 Xperia XZ2 702SO (Softbank)
32位 Xperia XZ1 701SO (Softbank)
Xperia5発売週
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
こんなのおかしいよ!!
XZ2P発売週
https://www.bcnretail.com/research/detail/20180730_79141.html
XZ2発売週
BCNランキングより(6月4日から6月10日)
7位 Xperia XZ1 SOV36 (au)
12位 Xperia XZ2 SOV37 (au)
14位 Xperia XZ1 SO-01K (docomo)
16位 Xperia XZ2 SO-03K (docomo)
25位 Xperia XZ2 702SO (Softbank)
32位 Xperia XZ1 701SO (Softbank)
Xperia5発売週
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
696: 2019/11/02(土) 15:26:56.73
XZ3をUFS3.0の256GBのせて90HZの高速表示ディスプレイでさらにIMX586だったらまさにOnePlus7Proって感じで大復活してたと思う
698: 2019/11/02(土) 15:30:19.69
>>696
くどい
妄想たれ流せばその性能がXperia1に反映されるのか?
お前がなんか改良キット開発とかやってくれんの?
くどい
妄想たれ流せばその性能がXperia1に反映されるのか?
お前がなんか改良キット開発とかやってくれんの?
697: 2019/11/02(土) 15:30:01.79
XZ4XZ5出しておけば良かったのに
投げ売りといっても安くしてXZ3あれだけ売れてたんだから
その勢いでSD855のXZ4だせば結果変わってたかもよ
投げ売りといっても安くしてXZ3あれだけ売れてたんだから
その勢いでSD855のXZ4だせば結果変わってたかもよ
706: 2019/11/02(土) 17:47:28.47
707: 2019/11/02(土) 17:56:41.44
ぱけづまりほんとひで
708: 2019/11/02(土) 18:11:35.58
内蔵ストレージが高速大容量になったってSDカードは倉庫として欲しいわ
クラウドはまた別
内蔵が512GBや1TBにでもなったらSDカードはまあいいかってなるかもしれんが
クラウドはまた別
内蔵が512GBや1TBにでもなったらSDカードはまあいいかってなるかもしれんが
709: 2019/11/02(土) 18:32:49.88
Xperia5のスレ、本当に発売されたのか?ってくらい盛り上がりなくて草
711: 2019/11/02(土) 19:28:58.74
「Xperia 1 Professional Edition」。「Xperia 1」より「ハード」面で「高品質」
https://gazyekichi96.com/2019/11/02/xperia-1-professional-edition-high-quality-in-terms-of-hard-than-xperia-1/
超有名リーカーZackBuks氏によると、「Xperia 1 Professional Edition」は、「Xperia 1」と比較して、
「ハードウェア」の品質もより優れているとしています。ちなみに同氏によると、
「Xperia 1 Professional Edition」の内部コードは「Xperia 1 Pro」だとしています。
また「ファームウェア」には大きな変更はなく、デフォルトの設定と、
いくつかのソフトが追加されているとしています。今回の投稿を考慮すれば、「Xperia 1 Professional Edition」はベースとなっている「J9110」とスペック上では大きく差がなくても、その「品質」という面では大きな差があるということになります。
「クリエイターモード」を出荷前に再調整し、さらに専用アプリを追加してはいますが、
それでも本体価格が「14万円」は非常に高いと感じていましたが、そもそもより優れた「パーツ」を使っているのであれば、少しは納得です。
https://gazyekichi96.com/2019/11/02/xperia-1-professional-edition-high-quality-in-terms-of-hard-than-xperia-1/
超有名リーカーZackBuks氏によると、「Xperia 1 Professional Edition」は、「Xperia 1」と比較して、
「ハードウェア」の品質もより優れているとしています。ちなみに同氏によると、
「Xperia 1 Professional Edition」の内部コードは「Xperia 1 Pro」だとしています。
また「ファームウェア」には大きな変更はなく、デフォルトの設定と、
いくつかのソフトが追加されているとしています。今回の投稿を考慮すれば、「Xperia 1 Professional Edition」はベースとなっている「J9110」とスペック上では大きく差がなくても、その「品質」という面では大きな差があるということになります。
「クリエイターモード」を出荷前に再調整し、さらに専用アプリを追加してはいますが、
それでも本体価格が「14万円」は非常に高いと感じていましたが、そもそもより優れた「パーツ」を使っているのであれば、少しは納得です。
713: 2019/11/02(土) 19:37:14.55
>>711
ハードも違うということは
今時どこも採用してないPOLEDじゃなく
S10やnote10+のように最新DynamicAMOLEDの可能性もあるのか
それなら色再現完璧だし2つあるHDRコンテンツ再生用のピーク輝度は最大1000ニトを超えHDRを活かせるし業務用っていうのもわかる
1000ニト以上なくちゃプロ向けモニター失格でしょ
11PromaxだってEDRコンテンツ再生のときだけピーク輝度1200ニトいくのに
ハードも違うということは
今時どこも採用してないPOLEDじゃなく
S10やnote10+のように最新DynamicAMOLEDの可能性もあるのか
それなら色再現完璧だし2つあるHDRコンテンツ再生用のピーク輝度は最大1000ニトを超えHDRを活かせるし業務用っていうのもわかる
1000ニト以上なくちゃプロ向けモニター失格でしょ
11PromaxだってEDRコンテンツ再生のときだけピーク輝度1200ニトいくのに
715: 2019/11/02(土) 19:44:48.28
SDカードの相性気にしなきゃいけないのは本当にクソだわ
中華ドラレコ以下の性能
中華ドラレコ以下の性能
722: 2019/11/02(土) 20:29:50.77
>>715
ドラレコなんて耐久品使わないと
普通のSDでもマッハで寿命くるぞ
ドラレコなんて耐久品使わないと
普通のSDでもマッハで寿命くるぞ
716: 2019/11/02(土) 20:13:13.39
ちょっと気に食わないこと書かれてたらすぐNG。気持ち悪い擁護虫が湧いてるなあ
自分が病的であることに気づかないのかね
自分が病的であることに気づかないのかね
717: 2019/11/02(土) 20:14:08.69
「不具合報告はかくな。店だけに言え」
アホかと…
アホかと…
720: 2019/11/02(土) 20:24:23.84
>>717
Xperia 1の相性問題は否定されていない
問題切り分けろって話だろ
海賊版、不良品だらけの格安ショップSD使ってて
不具合ガーなんて書き込のがおかしい
証拠にトランセンド公式買っても不具合出た人は叩かれてないじゃん
Xperia 1の相性問題は否定されていない
問題切り分けろって話だろ
海賊版、不良品だらけの格安ショップSD使ってて
不具合ガーなんて書き込のがおかしい
証拠にトランセンド公式買っても不具合出た人は叩かれてないじゃん
718: 2019/11/02(土) 20:17:33.36
在庫抱えた転売ガイジだろ
善人なら中古品の電化製品を売ろうなんて思わないわ
善人なら中古品の電化製品を売ろうなんて思わないわ
728: 2019/11/02(土) 20:59:33.43
>>719
例えば俺達だって昔はギャラクシーにはそんな感じだっただろ
今だったらファーウェイ。昔のドコモで言えばアイフォンとか
例えば俺達だって昔はギャラクシーにはそんな感じだっただろ
今だったらファーウェイ。昔のドコモで言えばアイフォンとか
721: 2019/11/02(土) 20:24:56.99
microSD周りの不具合はいつになったら修正されるんだよ…
723: 2019/11/02(土) 20:37:05.13
>>721
仮にそんなものが存在するとしても、このスレで馬鹿みたいにコピペしてるだけじゃ永久にアップデートに反映されるわけないだろ、嘘つきが
仮にそんなものが存在するとしても、このスレで馬鹿みたいにコピペしてるだけじゃ永久にアップデートに反映されるわけないだろ、嘘つきが
724: 2019/11/02(土) 20:42:03.73
ハゲ祭りほんとひで
727: 2019/11/02(土) 20:50:45.84
J9110にJ9150焼いてみたらUQのVoLTE認証されてSMS送れた
データSIMだから確証はないけど通話もいけるってことだと思う
データSIMだから確証はないけど通話もいけるってことだと思う
731: 2019/11/02(土) 22:06:12.15
ああ、スマン大ポカやってた
アメリカサイト見たらmicroSD Extreme PRO
イギリス、ドイツや日本よりラインナップ多かった、32GB~1TBまで
ごめんなさい
https://shop.westerndigital.com/products/memory-cards/sandisk-extreme-pro-uhs-i-microsd#SDSQXCG-032G-GN6MA
アメリカサイト見たらmicroSD Extreme PRO
イギリス、ドイツや日本よりラインナップ多かった、32GB~1TBまで
ごめんなさい
https://shop.westerndigital.com/products/memory-cards/sandisk-extreme-pro-uhs-i-microsd#SDSQXCG-032G-GN6MA
734: 2019/11/02(土) 22:32:34.65
Xperia 5 レビュー
http://smakoji.info/archives/6914
ストレージの読み書き速度もAndroBenchで確認していますが高速さを見せいているのが以下の画像からわかるかと思います。
スピードを見る限りストレージはXperia 1と異なりUFS3.0ということになるでしょう。ただしこちらは海外版となっているため、国内モデルについてはまだ不明のままです。
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/10/androbenchnote10.jpg
http://smakoji.info/archives/6914
ストレージの読み書き速度もAndroBenchで確認していますが高速さを見せいているのが以下の画像からわかるかと思います。
スピードを見る限りストレージはXperia 1と異なりUFS3.0ということになるでしょう。ただしこちらは海外版となっているため、国内モデルについてはまだ不明のままです。
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/10/androbenchnote10.jpg
736: 2019/11/02(土) 22:36:07.28
Xperia1のストレージ速度
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/06/xp1sto.jpg
Xperia5のストレージ速度
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/10/androbenchnote10.jpg
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/06/xp1sto.jpg
Xperia5のストレージ速度
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/10/androbenchnote10.jpg
738: 2019/11/02(土) 22:52:50.36
Xperia1のプロ仕様ってZackBuksはハードも別物と言ってたがXperia1のプロ仕様はXperia5同様にUFS3.0なのかもな
739: 2019/11/02(土) 22:56:50.40
Xperia5のバッテリー持ちの良さの理由はUFS3.0ってこともあるよなー
741: 2019/11/02(土) 23:17:02.75
カメラのフリーズはSD抜いててもおきたよ
起動直後にムービーにスワイプ切り替えで発生
カメラへアクセス中が弱いんじゃね
起動直後にムービーにスワイプ切り替えで発生
カメラへアクセス中が弱いんじゃね
742: 2019/11/02(土) 23:20:43.52
>>741
俺もこれだと思うな
フリーズの頻度は少ないけどメモリエラーはこれで発生する事がある
俺もこれだと思うな
フリーズの頻度は少ないけどメモリエラーはこれで発生する事がある
743: 2019/11/02(土) 23:21:59.81
【一気に7万円台&約1万円のAKGヘッドホン付】海外SIMフリー版『SONY XPERIA 1 J9110』がETORENで発売中!
https://butsuyoku-gadget.com/xperia1-sim-free/
https://butsuyoku-gadget.com/xperia1-sim-free/
744: 2019/11/02(土) 23:22:15.39
誤爆ごめん
748: 2019/11/03(日) 07:18:03.14
SONYは独自「カメラセンサー」を開発しながらも「Xperia」のカメラがぱっとしない理由。
https://gazyekichi96.com/2019/11/03/the-reason-why-sony-has-developed-its-own-camera-sensor-but-the-camera-of-xperia-is-not-so-fast/
https://gazyekichi96.com/2019/11/03/the-reason-why-sony-has-developed-its-own-camera-sensor-but-the-camera-of-xperia-is-not-so-fast/
750: 2019/11/03(日) 08:13:08.54
>>748
これ思ったことあったけど、まさか本当だったら嫌だな。
これ思ったことあったけど、まさか本当だったら嫌だな。
770: 2019/11/03(日) 13:21:39.29
>>748
誰が書いたのかもわからんし信憑性はない
他のスレでも書いたが、ペリアでカニバリ抑えても他社が奪っていくだけでなんの意味もない。ただ総合的なブランド価値の毀損になるだけ
誰が書いたのかもわからんし信憑性はない
他のスレでも書いたが、ペリアでカニバリ抑えても他社が奪っていくだけでなんの意味もない。ただ総合的なブランド価値の毀損になるだけ
751: 2019/11/03(日) 09:05:58.60
嫌だもなにもIMX345のアップグレード版にサムスン2眼の計3眼と
DxOMarkでXperia1より10点以上高い
IMX600劣化版にソニー1眼サムスン1眼の計3眼のシャオミMi9どっちがXperiaぽいっかって後者だろう
シャオミやOPPO傘下OnePlusはシェアはめちゃくちゃあるし開発費も豊富だが
カメラのソフト開発でシャオミには勝てないなとかなる?イメージだけでさ
シャオミとカメラ技術を同レベルは可能じゃないの?
普通にIMX586搭載すれば10点あがってMi9とOnePlus7Proと同点数は可能じゃないの?って話
まあ次のスマホには各社4眼5眼必要なので
もう3眼での構成をあれこれいう時期でもないが
DxOMarkでXperia1より10点以上高い
IMX600劣化版にソニー1眼サムスン1眼の計3眼のシャオミMi9どっちがXperiaぽいっかって後者だろう
シャオミやOPPO傘下OnePlusはシェアはめちゃくちゃあるし開発費も豊富だが
カメラのソフト開発でシャオミには勝てないなとかなる?イメージだけでさ
シャオミとカメラ技術を同レベルは可能じゃないの?
普通にIMX586搭載すれば10点あがってMi9とOnePlus7Proと同点数は可能じゃないの?って話
まあ次のスマホには各社4眼5眼必要なので
もう3眼での構成をあれこれいう時期でもないが
752: 2019/11/03(日) 09:14:52.61
よくファーウェイGalaxyやiPhoneと直接比較したがるけど
Mi9やOnePlus7ProというGalaxyに匹敵するAndroid定番機種差し置いてそりゃないわと思うよ
シャオミだけでみても
Mi9は自然、淡白と評価されるし
Mi9TやRedmiブランドのほうのK20Proはバリバリ味付けが濃いという評価だ
自然な写真というがDxOMarkで10点以上高いMi9カメラが自然じゃないというのは違和感はある
OnePlusのカメラの話にしても同じことがいえる
Mi9やOnePlus7ProというGalaxyに匹敵するAndroid定番機種差し置いてそりゃないわと思うよ
シャオミだけでみても
Mi9は自然、淡白と評価されるし
Mi9TやRedmiブランドのほうのK20Proはバリバリ味付けが濃いという評価だ
自然な写真というがDxOMarkで10点以上高いMi9カメラが自然じゃないというのは違和感はある
OnePlusのカメラの話にしても同じことがいえる
753: 2019/11/03(日) 09:23:06.56
DxOMarkでXperia1が点数低いというが
点数低いのはIMX586搭載のASUSシャオミOnePlusが前にいるからでしょ
むしろ自分の感覚とすれば億シェア越えるOPPOグループの中心にいるOnePlusを差し置いて四半期60万規模のXperiaがカメラで上に来るほうがびっくりするよ
逆に言えば数千万台シェアの中堅メーカー同等のカメラ評価でXperiaはシェアのわりにがんばってるという印象だ
点数低いのはIMX586搭載のASUSシャオミOnePlusが前にいるからでしょ
むしろ自分の感覚とすれば億シェア越えるOPPOグループの中心にいるOnePlusを差し置いて四半期60万規模のXperiaがカメラで上に来るほうがびっくりするよ
逆に言えば数千万台シェアの中堅メーカー同等のカメラ評価でXperiaはシェアのわりにがんばってるという印象だ
754: 2019/11/03(日) 09:35:44.95
https://japanese.engadget.com/2019/11/02/lan-xperia-1-e/
有線LAN接続で爆速のプロ仕様「Xperia 1」でフォートナイトをプレイ、eスポーツでの実用性を考える
有線LAN接続で爆速のプロ仕様「Xperia 1」でフォートナイトをプレイ、eスポーツでの実用性を考える
755: 2019/11/03(日) 09:45:27.03
現在はPCゲーのVRやりたくてPCVR環境整えたからもう使ってないけど
昔GalaxyをUSB有線LANでつないで非公式アプリでPCゲーのVRゲーをGalaxyでやってたけど無線LANと有線LANは遅延がまったくちがうとVRではっきり感じる
まあ当たり前の話だが
速度じゃなく遅延は重要だよ
昔GalaxyをUSB有線LANでつないで非公式アプリでPCゲーのVRゲーをGalaxyでやってたけど無線LANと有線LANは遅延がまったくちがうとVRではっきり感じる
まあ当たり前の話だが
速度じゃなく遅延は重要だよ
756: 2019/11/03(日) 09:54:26.11
これみたらUFS3.0の128GB搭載のXperia5はゲームにおいておすすめできるかもな
このスレのグロ1ユーザーはゲームのために64GBじゃなく128GBえらんだと公言してたがUFS3.0のXperia5をみてどう思うのだろうか
Xperia1のストレージ速度
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/06/xp1sto.jpg
Xperia5のストレージ速度(UFS3.0)
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/10/androbenchnote10.jpg
このスレのグロ1ユーザーはゲームのために64GBじゃなく128GBえらんだと公言してたがUFS3.0のXperia5をみてどう思うのだろうか
Xperia1のストレージ速度
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/06/xp1sto.jpg
Xperia5のストレージ速度(UFS3.0)
http://smakoji.info/wp-content/uploads/2019/10/androbenchnote10.jpg
760: 2019/11/03(日) 10:57:19.01
頼むからユーザーだけ書き込んでくれ
もうペリ1売れなかったで良いからさ
そもそもフラッグシップなんて車でも数は出ないし
もうペリ1売れなかったで良いからさ
そもそもフラッグシップなんて車でも数は出ないし
761: 2019/11/03(日) 11:13:57.22
>>760
Galaxyで一番売れる機種はSシリーズなんだが?
The Top 5 Smartphone Models in 7 Top Markets for Q3 2019
2019年第3四半期のトップ7市場の上位5つのスマートフォンモデル
https://www.patentlyapple.com/patently-apple/2019/10/the-top-5-smartphone-models-in-7-top-markets-for-q3-2019.html
>下の米国の市場チャートでは、iPhoneが市場を席巻しなかったことに驚きました。さらに驚くべきことは、上位3つのiPhoneモデルがローエンドのものであり、AppleのハイエンドiPhone XsおよびXs Maxモデルを締め出したことです。
一方、サムスンはGalaxy S10およびS10 Plusモデルでスポット4および5を獲得しました。米国のサムスンファンは、アップルファンとは反対にサムスンのハイエンドモデルを選んだようです。
Galaxyで一番売れる機種はSシリーズなんだが?
The Top 5 Smartphone Models in 7 Top Markets for Q3 2019
2019年第3四半期のトップ7市場の上位5つのスマートフォンモデル
https://www.patentlyapple.com/patently-apple/2019/10/the-top-5-smartphone-models-in-7-top-markets-for-q3-2019.html
>下の米国の市場チャートでは、iPhoneが市場を席巻しなかったことに驚きました。さらに驚くべきことは、上位3つのiPhoneモデルがローエンドのものであり、AppleのハイエンドiPhone XsおよびXs Maxモデルを締め出したことです。
一方、サムスンはGalaxy S10およびS10 Plusモデルでスポット4および5を獲得しました。米国のサムスンファンは、アップルファンとは反対にサムスンのハイエンドモデルを選んだようです。
764: 2019/11/03(日) 11:30:15.44
>>760
相手にするなよ
どうせコピペでしか返信ないんだしスレが汚れるだけ
イカレた野郎に日本語は通じないよ。
相手にするなよ
どうせコピペでしか返信ないんだしスレが汚れるだけ
イカレた野郎に日本語は通じないよ。
762: 2019/11/03(日) 11:19:10.91
Xperiaが全世界で7月9月期に60万台のなかでサムスンやファーウェイは7月9月に8000万台、7000万台売ってそのうちSシリーズは僅かだと思ってるのか
IPhoneは全部iPhoneだ
海外で実勢7万円台のXperia1のどこが高いのか
国内Galaxyだけで60万台だぞ
XperiaはAceが主力だろ
世界のスマートフォン出荷台数は3億8000万台に達し、市場回復の兆しを見せています
Global Smartphone Shipments Reached 380 Million Units, Showing Signs of Market Recovery
https://www.counterpointresearch.com/global-smartphone-shipments-reached-380-million-units-showing-signs-of-market-recovery/
Q3はサムスンファーウェイ絶好調シェアさらに拡大
XperiaはQ3、160万台から60万台へ
IPhoneは全部iPhoneだ
海外で実勢7万円台のXperia1のどこが高いのか
国内Galaxyだけで60万台だぞ
XperiaはAceが主力だろ
世界のスマートフォン出荷台数は3億8000万台に達し、市場回復の兆しを見せています
Global Smartphone Shipments Reached 380 Million Units, Showing Signs of Market Recovery
https://www.counterpointresearch.com/global-smartphone-shipments-reached-380-million-units-showing-signs-of-market-recovery/
Q3はサムスンファーウェイ絶好調シェアさらに拡大
XperiaはQ3、160万台から60万台へ
763: 2019/11/03(日) 11:21:42.40
XZ3発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
https://www.bcnretail.com/research/detail/20181118_93880.html
auソフバンXperia5発売週のBCNランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36
765: 2019/11/03(日) 11:33:08.19
いったいなんていう機種がエントリーで売れてるのか教えてほしい
去年でいうとSとnoteに匹敵したのはredmiの1機種のみだ
Pixelだって数千万台でてる
P30とP30Proだって数千万台だ
例えばAシリーズはA10からA90まで全部あってそれぞれ特色がある
種類がたくさんあるのでAやJシリーズ全部ならサムスン3億台のうちの半分以上いくが
1機種単位ならS10とS10プラスとS10 5Gが圧倒的だ
サムスンの地盤は米国と英国だ
米国でS10とS10プラスが売れてるのが大きい
去年でいうとSとnoteに匹敵したのはredmiの1機種のみだ
Pixelだって数千万台でてる
P30とP30Proだって数千万台だ
例えばAシリーズはA10からA90まで全部あってそれぞれ特色がある
種類がたくさんあるのでAやJシリーズ全部ならサムスン3億台のうちの半分以上いくが
1機種単位ならS10とS10プラスとS10 5Gが圧倒的だ
サムスンの地盤は米国と英国だ
米国でS10とS10プラスが売れてるのが大きい
766: 2019/11/03(日) 11:35:32.57
サムスン電子が今年4~6月期に日本モバイル市場で6年ぶりに最も高いシェアを記録した。現地で今年5月に発売された「Galaxy(ギャラクシー)S10」の販売量が例年に比べて増加した結果だ。
26日、市場調査期間ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4-6月期の日本スマートフォン市場でシェア9.8%(出荷量60万台)を記録した。
現地の市場シェア2位で、サムスン内部では内心ふた桁シェアも期待する雰囲気だ。
日本はアップルの人気が特に高い地域だ。今回の調査でもアップルのシェアは半分を超えた50.8%であることが分かった。昨年同期と比べると、アップルは45.6%から50.8%に、サムスン電子は8.8%から9.8%に伸びた。
アップルとサムスンに続いてシャープ(7.2%)などの現地企業が3~4位を占めた。シャープは前年同期(5.1%)比2.1%ポイント上昇した。
同じ期間、中国ファーウェイ(華為)は5.9%(4位)から3.3%(5位)にシェアを落とした。米国トランプ政府の通商強硬策で日本の通信キャリア各社がファーウェイフォンの販売を今年5月から約1カ月間、一時的に中断したためだ。
SAの調査で、サムスン電子が10%に届くシェアを達成したのは2013年以後6年ぶりとなる。アップルが初の大画面スマートフォンであるiPhone6を発売した2015年(4.3%)と、
その翌年である2016年(3.4%)には5%未満にとどまった。2017年から反騰を始めて5.2%、2018年6.4%に上昇の勢いに乗った。
26日、市場調査期間ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、サムスン電子は4-6月期の日本スマートフォン市場でシェア9.8%(出荷量60万台)を記録した。
現地の市場シェア2位で、サムスン内部では内心ふた桁シェアも期待する雰囲気だ。
日本はアップルの人気が特に高い地域だ。今回の調査でもアップルのシェアは半分を超えた50.8%であることが分かった。昨年同期と比べると、アップルは45.6%から50.8%に、サムスン電子は8.8%から9.8%に伸びた。
アップルとサムスンに続いてシャープ(7.2%)などの現地企業が3~4位を占めた。シャープは前年同期(5.1%)比2.1%ポイント上昇した。
同じ期間、中国ファーウェイ(華為)は5.9%(4位)から3.3%(5位)にシェアを落とした。米国トランプ政府の通商強硬策で日本の通信キャリア各社がファーウェイフォンの販売を今年5月から約1カ月間、一時的に中断したためだ。
SAの調査で、サムスン電子が10%に届くシェアを達成したのは2013年以後6年ぶりとなる。アップルが初の大画面スマートフォンであるiPhone6を発売した2015年(4.3%)と、
その翌年である2016年(3.4%)には5%未満にとどまった。2017年から反騰を始めて5.2%、2018年6.4%に上昇の勢いに乗った。
767: 2019/11/03(日) 11:37:45.60
7月9月期で一番売れたXperiaはドコモAceだと思いが違う意見のひといたらいってくれ
768: 2019/11/03(日) 12:32:55.87
パケット詰まりほんとひで
769: 2019/11/03(日) 13:05:15.56
実際使ってみてこのスマホは満足度高い
771: 2019/11/03(日) 13:24:42.64
俺はスマホのカメラ性能を売りにしたいのであれば
スマホ本体の小型軽量化をまず考えるべきだと思うな
Xperia1 みたいな大きい機種だとカメラとしての機動性に欠ける
せめて、Z3 Compact 位のサイズに収めるべき
カメラは、ミラーレスで小型軽量化を図ってるんだから
スマホ本体の小型軽量化をまず考えるべきだと思うな
Xperia1 みたいな大きい機種だとカメラとしての機動性に欠ける
せめて、Z3 Compact 位のサイズに収めるべき
カメラは、ミラーレスで小型軽量化を図ってるんだから
772: 2019/11/03(日) 13:25:19.67
なんでこんな長文ばっかりになってんのここ
779: 2019/11/03(日) 14:50:48.11
ぱけづまりほんとひで
782: 2019/11/03(日) 14:57:40.16
ガチガイジ
785: 2019/11/03(日) 15:05:31.83
絶対に本体不具合認めない嘘嘘連呼マンいつまで湧いてんだよ
Xperia1がSDへのアクセス周りにバグ抱えてるのはソフトバンクの修正内容で明記されてる時点で明らかなのにねぇ
Xperia1がSDへのアクセス周りにバグ抱えてるのはソフトバンクの修正内容で明記されてる時点で明らかなのにねぇ
788: 2019/11/03(日) 15:25:15.20
>>785
発症する奴はハズレで不治の病の気がする
発症する奴はハズレで不治の病の気がする
792: 2019/11/03(日) 16:11:19.59
>>788
ならない人はならないだろうし単純にハズレなのかね
一定数報告ある以上何かしらどっかのロット単位とかでおかしいのかもしれない
>>791
おま環だと思ってかかなかったけどそれ俺も似たようなことなった
1つのアルバムのフォルダと曲が400曲にコピーされて破損ファイル扱いだったし消してもいつの間にか復元された
原因わからないけどPCにバックアップとってからXperia1でフォーマットかけたら元には戻せたよ
ならない人はならないだろうし単純にハズレなのかね
一定数報告ある以上何かしらどっかのロット単位とかでおかしいのかもしれない
>>791
おま環だと思ってかかなかったけどそれ俺も似たようなことなった
1つのアルバムのフォルダと曲が400曲にコピーされて破損ファイル扱いだったし消してもいつの間にか復元された
原因わからないけどPCにバックアップとってからXperia1でフォーマットかけたら元には戻せたよ
799: 2019/11/03(日) 17:34:43.71
>>792
意外に同じような人がいてビックリ!
自分も400個コピーされるのは特定のアルバムだけ。移行作業でいちばん萎えた
意外に同じような人がいてビックリ!
自分も400個コピーされるのは特定のアルバムだけ。移行作業でいちばん萎えた
806: 2019/11/03(日) 19:32:55.26
>>799
俺も他にこの不具合起きてる人いるとは思わなかった
時間かかるし手間だし萎えるよなー
容量多いから全部やり直すのに半日近くかかったわ
Xperia1側のSD関係は本当に不具合だらけで残念
確かそもそも読み書き遅くね?って話にも発売直後からなってたよね
俺も他にこの不具合起きてる人いるとは思わなかった
時間かかるし手間だし萎えるよなー
容量多いから全部やり直すのに半日近くかかったわ
Xperia1側のSD関係は本当に不具合だらけで残念
確かそもそも読み書き遅くね?って話にも発売直後からなってたよね
808: 2019/11/03(日) 20:06:42.96
>>806
ある意味安心した レスくれてありがとう!
ある意味安心した レスくれてありがとう!
815: 2019/11/03(日) 20:56:12.83
>>808
こちらこそー
ちなみに俺はドコモだからそこへメール問い合わせで報告したけど、そっちもやってくれるとありがたい
SD関係は本当に早く改善してほしい
こちらこそー
ちなみに俺はドコモだからそこへメール問い合わせで報告したけど、そっちもやってくれるとありがたい
SD関係は本当に早く改善してほしい
817: 2019/11/03(日) 21:14:24.59
>>815
そうですね やってみます。
そうですね やってみます。
798: 2019/11/03(日) 17:29:57.74
>>793
その出なくなったやり方詳しく教えて欲しい
ドコモに問い合わせしてもその様な事象は有りませんで門前払いだったから
その出なくなったやり方詳しく教えて欲しい
ドコモに問い合わせしてもその様な事象は有りませんで門前払いだったから
801: 2019/11/03(日) 18:02:54.40
>>798
でなくなったと思ったけどやっぱでる、これじゃなかった。
もうひとつテストしてるのは、アルバムアプリの一番新しい画像の場所で動きが変わるか、カメラで最後にとった画像が内臓ストレージであれば起動時の読み込みは内臓ストレージなので、SDのエラーはでないんではないか?
実際最新の画像がSDの場合、カメラ起動時右に表示されるのに時間がかかったときに出てるのでこういう仮定が成り立つかなと、まぁそれが正しくてもどうしようもないんだがな…
ここのタイムアウト閾値がXperia1は厳しすぎてタイムアウトしてる可能性が高い。
連携してるアルバムアプリが元凶かもねぇ。
まぁ10になったら直るんじゃね?
でなくなったと思ったけどやっぱでる、これじゃなかった。
もうひとつテストしてるのは、アルバムアプリの一番新しい画像の場所で動きが変わるか、カメラで最後にとった画像が内臓ストレージであれば起動時の読み込みは内臓ストレージなので、SDのエラーはでないんではないか?
実際最新の画像がSDの場合、カメラ起動時右に表示されるのに時間がかかったときに出てるのでこういう仮定が成り立つかなと、まぁそれが正しくてもどうしようもないんだがな…
ここのタイムアウト閾値がXperia1は厳しすぎてタイムアウトしてる可能性が高い。
連携してるアルバムアプリが元凶かもねぇ。
まぁ10になったら直るんじゃね?
807: 2019/11/03(日) 19:47:49.14
>>801
最後の画像が内蔵メモリだと確かに出ないね
最初はカメラアプリが問題かと思って違うカメラアプリにしてみたが変わらずダメだったからアルバムなのかもね
Xperia5で出ないとAndroid10になった時に期待かな
最後の画像が内蔵メモリだと確かに出ないね
最初はカメラアプリが問題かと思って違うカメラアプリにしてみたが変わらずダメだったからアルバムなのかもね
Xperia5で出ないとAndroid10になった時に期待かな
786: 2019/11/03(日) 15:08:12.80
ぱけづまりほんとひで
787: 2019/11/03(日) 15:11:26.83
一緒に送って再現したところでSDカードが悪いって言われるだけじゃないの
789: 2019/11/03(日) 15:48:23.40
ぱけづまりほんとひで
790: 2019/11/03(日) 15:56:14.25
頭おかしい奴がいるな
一消費者が「私が全責任取るから!」って言って頼み込んでも門前払いよ
社会に出たことないのか?
一消費者が「私が全責任取るから!」って言って頼み込んでも門前払いよ
社会に出たことないのか?
791: 2019/11/03(日) 16:03:49.39
前機種の音楽をSDでこれに移したら 一部の曲が 400個もコピーされて 大抵の曲が2個に増やして保存された。何回消してもいつの間にか復元されてて 仕方ないからプレイリストに1曲ずつ入れて凌いでるんだけど 原因分かる人いますか?
802: 2019/11/03(日) 18:16:52.43
>>797
ここは匿名の掲示板だから不具合をムキになって否定して他人を嘘つき呼ばわりしなくても誰も真に受けたりしないよ?
事案のひとつとしてスルーすればいいのさ
そもそも真偽が分からないのに他人を嘘つき呼ばわりする方がどうなの???真偽が分からないのに決めつけは良くないよ???
ここは匿名の掲示板だから不具合をムキになって否定して他人を嘘つき呼ばわりしなくても誰も真に受けたりしないよ?
事案のひとつとしてスルーすればいいのさ
そもそも真偽が分からないのに他人を嘘つき呼ばわりする方がどうなの???真偽が分からないのに決めつけは良くないよ???
800: 2019/11/03(日) 17:59:46.69
microSD周りはめちゃくちゃだね
ソフトウェアの基本設計からやり直しじゃね?
ソフトウェアの基本設計からやり直しじゃね?
805: 2019/11/03(日) 18:53:38.94
>>800
出ない人も居るから部品のバラツキとかハード的だと思う
出ない人も居るから部品のバラツキとかハード的だと思う
810: 2019/11/03(日) 20:08:13.03
まだやってるのかこのガイジ
811: 2019/11/03(日) 20:13:12.53
まあこれではっきりするよ
何で今までやらなかったのかわからないけど、不具合は絶対再現するって言ってるんだから検証してもらえば原因も含めてはっきりする
やらないならやっぱり嘘確定、ただのアンチってことで
何で今までやらなかったのかわからないけど、不具合は絶対再現するって言ってるんだから検証してもらえば原因も含めてはっきりする
やらないならやっぱり嘘確定、ただのアンチってことで
813: 2019/11/03(日) 20:54:33.86
>>811
なんでユーザーがそこまでメーカーに協力する義務があるんだよ?アフォ?w
お前さん、開発関係者か?
なんでユーザーがそこまでメーカーに協力する義務があるんだよ?アフォ?w
お前さん、開発関係者か?
812: 2019/11/03(日) 20:13:59.06
パケット詰まりほんとひで
814: 2019/11/03(日) 20:54:53.95
「Xperia 1/5」の「カメラ」不具合。「Android10」で修正へ
https://gazyekichi96.com/2019/11/03/camera-malfunction-of-xperia-1-5-to-fix-with-android10/
超有名リーカーZackbuks氏によると「Android10」には「カメラ」の不具合や改善が含まれていると報告していることが判明した
https://gazyekichi96.com/2019/11/03/camera-malfunction-of-xperia-1-5-to-fix-with-android10/
超有名リーカーZackbuks氏によると「Android10」には「カメラ」の不具合や改善が含まれていると報告していることが判明した
818: 2019/11/03(日) 21:39:41.17
>>814
今迄の数回のアップデートで修正出来んのに
そんな簡単にOSのアップデートと一緒に出来る思わんし 他何か出そうな気がする
今迄の数回のアップデートで修正出来んのに
そんな簡単にOSのアップデートと一緒に出来る思わんし 他何か出そうな気がする
816: 2019/11/03(日) 21:13:35.18
不具合で困ってるのは自分だろ?
なんでメーカーに協力する、なの?
メーカーに協力させる、だろ
なんでメーカーに協力する、なの?
メーカーに協力させる、だろ
819: 2019/11/03(日) 22:55:45.40
5の記事だけど1も同じ
https://bitwave.showcase-tv.com/xperia-5-vs-galaxy-s10-plus/3/
なんで顔認証無しとか嘘書くのかね?
実際にXperia5使わずに記事書いたんだろうな
Xperia1も5も顔認証はある
自分は指が濡れてたりする時のために顔認証も登録してありすごく便利
https://bitwave.showcase-tv.com/xperia-5-vs-galaxy-s10-plus/3/
なんで顔認証無しとか嘘書くのかね?
実際にXperia5使わずに記事書いたんだろうな
Xperia1も5も顔認証はある
自分は指が濡れてたりする時のために顔認証も登録してありすごく便利
821: 2019/11/03(日) 23:07:59.69
>>819
https://www.nttdocomo.co.jp/service/bio/compatible_model/security_face_attestation.html
ドコモの認識だと使えないレベルにだと思う
https://www.nttdocomo.co.jp/service/bio/compatible_model/security_face_attestation.html
ドコモの認識だと使えないレベルにだと思う
824: 2019/11/03(日) 23:38:52.30
>>821
だからそれ見て記事書いたんだろ
実機を使ってない証拠
だからそれ見て記事書いたんだろ
実機を使ってない証拠
820: 2019/11/03(日) 23:02:22.02
本当だ、何でこんな嘘書くんだろ
822: 2019/11/03(日) 23:11:19.42
オレはXPERIA1使いなんだけど、カメラが3つから増えてもdxomarkでSamsungや中華系に並べるかは疑問に思ってるんだよね。事実5眼カメラのNOKIAはXPERIA1よりランク下だしね。
オレとしてはSONYやNOKIAのなるべくソフトで修正せず自然な画質の写真や動画を撮るという考えは好きなんだよね。
SONYには批評雑誌で上位のカメラと音響があるからXPERIAにも活かせると期待したいよね。
SHARPは日本シェア2位だけど、カメラ向上という方向には行かなそうに見えるんだが、AQUOSはXPERIAをカメラで超えることはありそう?
オレとしてはSONYやNOKIAのなるべくソフトで修正せず自然な画質の写真や動画を撮るという考えは好きなんだよね。
SONYには批評雑誌で上位のカメラと音響があるからXPERIAにも活かせると期待したいよね。
SHARPは日本シェア2位だけど、カメラ向上という方向には行かなそうに見えるんだが、AQUOSはXPERIAをカメラで超えることはありそう?
823: 2019/11/03(日) 23:19:34.81
>>822
カメラ3個でもシームレスに切り替えられないレベルの技術力、開発力 ROMもケチル位だから暫くは3個止まりじゃないの
カメラ3個でもシームレスに切り替えられないレベルの技術力、開発力 ROMもケチル位だから暫くは3個止まりじゃないの
827: 2019/11/04(月) 00:41:32.80
>>826
iPhone作ってるて組み立てを委託されてるだけだろ
なにが出来るんだよ
iPhone作ってるて組み立てを委託されてるだけだろ
なにが出来るんだよ
830: 2019/11/04(月) 07:25:27.54
>>822
多眼と同時にソニーであることの最大の優位点であるはずのセンサーどうにかしろってことでしょ
Xperiaから逃げてファーウェイいったやつはそこも嘆いてる
あとMi9は自然な写真じゃないとでも?
シャオミはブランドにより味付けの方向性は違う
Mi9TがK20Proが味付け濃いというのはわかるがMi9は良い意味で自然だし悪い意味で淡白なにもやってない
ただDxOMarkではXperia1より静止画も動画も圧倒的に上だ
P30Pro劣化版IMX586含むソニー2眼サムスン1眼のMi9こそがXperia1がやるべきカメラだった
多眼と同時にソニーであることの最大の優位点であるはずのセンサーどうにかしろってことでしょ
Xperiaから逃げてファーウェイいったやつはそこも嘆いてる
あとMi9は自然な写真じゃないとでも?
シャオミはブランドにより味付けの方向性は違う
Mi9TがK20Proが味付け濃いというのはわかるがMi9は良い意味で自然だし悪い意味で淡白なにもやってない
ただDxOMarkではXperia1より静止画も動画も圧倒的に上だ
P30Pro劣化版IMX586含むソニー2眼サムスン1眼のMi9こそがXperia1がやるべきカメラだった
828: 2019/11/04(月) 01:59:52.76
Xperia 1 pro 128G SIMフリーがソニーストアで販売
「Xperia 1」、SIMフリー/デュアルSIM/FeliCaなしのProfessional Edition
2019年10月23日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1213947.html
ソニーモバイルコミュニケーションズは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「Xperia 1 Professional Edition(型番:J9150)」を10月25日に発売する。価格は15万7300円(税込)。
ソニーマーケティングが販売元となって、法人向けに提供されるほか、個人でもソニーストア実店舗(銀座、札幌、名古屋、大阪、福岡天神)や、ソニーマーケティングの直販サイト「ソニーストア」で購入できる。24日からはソニーストアで展示される。
「Xperia 1」、SIMフリー/デュアルSIM/FeliCaなしのProfessional Edition
2019年10月23日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1213947.html
ソニーモバイルコミュニケーションズは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「Xperia 1 Professional Edition(型番:J9150)」を10月25日に発売する。価格は15万7300円(税込)。
ソニーマーケティングが販売元となって、法人向けに提供されるほか、個人でもソニーストア実店舗(銀座、札幌、名古屋、大阪、福岡天神)や、ソニーマーケティングの直販サイト「ソニーストア」で購入できる。24日からはソニーストアで展示される。
829: 2019/11/04(月) 03:32:09.44
Xperia 5の国内向けSIMフリー版J9250が発見か、Android 10搭載で「プロ版」の可能性も
https://sumahoinfo.com/?p=36202
https://sumahoinfo.com/?p=36202
831: 2019/11/04(月) 07:35:08.13
あとは定番機種でいうとOnePlus7シリーズだが、いうまでもなくこれもIMX586でクアッドベイヤー配列利用してる機種だDxOMarkで111点だが
OnePlus7Proは世界中からカメラ制作のプロが集められ従来のOnePlusカメラチームをさらに増員して作られてる
びっくりするのは新体制で作られた最初のスマホがDxOMark111点のOnePlus7Proなのだ
中華メーカーは中国人がつくってる訳じゃない、欧米のメーカーって実質アップルのみなわけで欧米の優秀な技術者はどこにいったかといえばシャオミやOPPO傘下OnePlusやVIVOなどではなかろうか?
OnePlus7Proは世界中からカメラ制作のプロが集められ従来のOnePlusカメラチームをさらに増員して作られてる
びっくりするのは新体制で作られた最初のスマホがDxOMark111点のOnePlus7Proなのだ
中華メーカーは中国人がつくってる訳じゃない、欧米のメーカーって実質アップルのみなわけで欧米の優秀な技術者はどこにいったかといえばシャオミやOPPO傘下OnePlusやVIVOなどではなかろうか?
832: 2019/11/04(月) 07:46:44.73
中国というのは豊富な資金力をもとにスマホ以外にも世界に進出して伸びてる企業がたくさんある
その世界進出にあたり欧州の有名ブランド企業を買収したりしてさらに品質面も高めてるのだ
何度もいうがサムスンファーウェイアップルと同等の力と勢いがシャオミやOPPOVIVOにはあるんだということを認識しないとならない
特にXperia5が海外で売れるためにはOnePlus7Tという定番機種と比較してどうかという話になってくる
note10とiPhone11やMateと
Xperia5がユーザー被る部分は少ないが海外ではXperiaの重点地域考えればOnePlus7Tが直接のライバルなのだろうと思う
その世界進出にあたり欧州の有名ブランド企業を買収したりしてさらに品質面も高めてるのだ
何度もいうがサムスンファーウェイアップルと同等の力と勢いがシャオミやOPPOVIVOにはあるんだということを認識しないとならない
特にXperia5が海外で売れるためにはOnePlus7Tという定番機種と比較してどうかという話になってくる
note10とiPhone11やMateと
Xperia5がユーザー被る部分は少ないが海外ではXperiaの重点地域考えればOnePlus7Tが直接のライバルなのだろうと思う
836: 2019/11/04(月) 08:21:56.52
>>833
落ちぶれたのはSONYじゃなくソニーモバイルコミュニケーションズやカス
落ちぶれたのはSONYじゃなくソニーモバイルコミュニケーションズやカス
837: 2019/11/04(月) 08:31:02.14
>>836
TVも売れてないじゃんよ
TVも売れてないじゃんよ
839: 2019/11/04(月) 08:50:28.22
>>837
ソニーの半導体はバカ売れしてんぞ
ソニーの半導体はバカ売れしてんぞ
834: 2019/11/04(月) 08:09:24.43
ファーウェイ選んだ連中って誰よりもソニー半導体を愛してるんだよな
ソニー半導体の好調の要因はいうまでもなく逆境のなかさらにシェア拡大してるファーウェイにある
ソニー半導体の好調の要因はいうまでもなく逆境のなかさらにシェア拡大してるファーウェイにある
835: 2019/11/04(月) 08:15:05.89
逆に最大のアンチソニー半導体がXperiaユーザーなのではなかろうか?
838: 2019/11/04(月) 08:49:51.65
ソニー銀行しか使ってないな
840: 2019/11/04(月) 09:40:50.84
この板の勢い上位にはOnePlusスレがあるように、この板でOnePlus保持者は多い、ワッチョイみても昔からOnePlusユーザーが普通にGalaxyやPixelスレや次世代スレにも書き込んでるのは日常だ
だからXperia1がDxOMarkで低得点はだれも違和感を感じない、むしろOnePlusを越えたらXperiaの技術力にみんなびっくりするだろう
数多いIMX586搭載機種の盟主というべきOnePlus
しかしIMX586搭載機種はシャオミASUSも軒並みXperia1より高得点
さらにIMX586の完全版搭載であるファーウェイ機種が上に来る
つまりこうしてみると良いソニーセンサーをたくさん使ってる機種ほどDxOMarkで高得点なのだ
GalaxyとiPhoneやPixelはソフトのうまさがあるかもしれない、ファーウェイもハードのみならずソフトも良いだろう
しかしOnePlusとシャオミとASUSなどはIMX586だからって部分はあるだろう
本当に中華はソフトが優れると言い切れるだろうか?
これらのブランドがあるからXperia1の点数低いって当たり前だ
だからXperia1がDxOMarkで低得点はだれも違和感を感じない、むしろOnePlusを越えたらXperiaの技術力にみんなびっくりするだろう
数多いIMX586搭載機種の盟主というべきOnePlus
しかしIMX586搭載機種はシャオミASUSも軒並みXperia1より高得点
さらにIMX586の完全版搭載であるファーウェイ機種が上に来る
つまりこうしてみると良いソニーセンサーをたくさん使ってる機種ほどDxOMarkで高得点なのだ
GalaxyとiPhoneやPixelはソフトのうまさがあるかもしれない、ファーウェイもハードのみならずソフトも良いだろう
しかしOnePlusとシャオミとASUSなどはIMX586だからって部分はあるだろう
本当に中華はソフトが優れると言い切れるだろうか?
これらのブランドがあるからXperia1の点数低いって当たり前だ
841: 2019/11/04(月) 09:49:41.27
DxOMarkではソニーのレンズやカメラも最高クラスの評価だ、そして最高のソニーセンサーをたくさん積んでるスマホがDxOMarkで最高の評価を受ける
つまりDxOMarkこそがソニーのハードを愛してると言えるのではなかろうか
ファーウェイスレの連中ほどソニーセンサーを熱く語る連中はいない
それに対してGalaxyやPixelスレではセンサーを語られることはほぼない
つまりDxOMarkこそがソニーのハードを愛してると言えるのではなかろうか
ファーウェイスレの連中ほどソニーセンサーを熱く語る連中はいない
それに対してGalaxyやPixelスレではセンサーを語られることはほぼない
842: 2019/11/04(月) 10:01:01.38
ソニー半導体はスマホのさらなる多眼化と単価アップでさらなる成長を来期約束されてる
逆境のなかでファーウェイですでに2億台到達は自分も嬉しい
ファーウェイとソニー半導体は一心同体だ
逆境のなかでファーウェイですでに2億台到達は自分も嬉しい
ファーウェイとソニー半導体は一心同体だ
843: 2019/11/04(月) 10:03:09.48
自分もソニーの原点というべき半導体の好調が嬉しい
ファーウェイにはこれからもたくさん最高のソニーセンサーを売ってもらいたい
ファーウェイにはこれからもたくさん最高のソニーセンサーを売ってもらいたい
844: 2019/11/04(月) 10:05:37.90
昨日無充電、朝から終電まで外で過ごしてみたけど
意外とバッテリー持つね
意外とバッテリー持つね
845: 2019/11/04(月) 10:05:43.52
だけど来期のXperiaはセンサーサイズ大きくしてさらに多眼の本気モデルくるんだよね?
846: 2019/11/04(月) 10:09:53.66
お得意様のシャオミOnePlus優先って当然だよね
ファーウェイにいたってはそもそも他に供給できない契約あるだろうし
四半期60万台のとこより四半期8000万台7000万台のとこ優先ってなんもおかしくないよ
その部門のなかから次期トップ決まるわけでしょ
ファーウェイにいたってはそもそも他に供給できない契約あるだろうし
四半期60万台のとこより四半期8000万台7000万台のとこ優先ってなんもおかしくないよ
その部門のなかから次期トップ決まるわけでしょ
847: 2019/11/04(月) 10:18:40.64
848: 2019/11/04(月) 10:33:22.88
オレも写メとってフリーズしたりアプリ起動したときに動作が遅くなって固まったりしたことが1日1回はあり、毎日再起動してた。
ただ、思い浮かべてみるとAdGuard入れてからそういう事が起こり出したなと思ってAdGuardをアンインストールしたら、その日の内に1回フリーズして再起動しただけでその後はフリーズは全く起こらなくなったよ。
今のところその状態のまま1週間フリーズもないし再起動しないですんでる。
フリーズする人でAdGuardを入れてる人は、AdGuardを疑ってみると良いと思うよ。
ただ、思い浮かべてみるとAdGuard入れてからそういう事が起こり出したなと思ってAdGuardをアンインストールしたら、その日の内に1回フリーズして再起動しただけでその後はフリーズは全く起こらなくなったよ。
今のところその状態のまま1週間フリーズもないし再起動しないですんでる。
フリーズする人でAdGuardを入れてる人は、AdGuardを疑ってみると良いと思うよ。
849: 2019/11/04(月) 10:38:37.92
パケづまりほんとひで
850: 2019/11/04(月) 10:39:36.82
>>849
まだやってるのか
ぱけづまり?
まだやってるのか
ぱけづまり?
851: 2019/11/04(月) 10:57:35.01
>>849
料金滞納乙
料金滞納乙
852: 2019/11/04(月) 11:44:34.79
854: 2019/11/04(月) 11:58:24.03
>>852
小米 ソニー見限ったのか?
小米 ソニー見限ったのか?
853: 2019/11/04(月) 11:55:24.61
まともなレンズも使えないスマホに
1インチ未満のセンサーサイズでいくら画素数上げても無駄で弊害の方が大きい
カメラ業界見てみなよ
フルサイズセンサーでも6000万画素
高感度に振ると1画素あたりの感度を上げるために平均3000万画素がメインになる
1インチ未満のセンサーサイズでいくら画素数上げても無駄で弊害の方が大きい
カメラ業界見てみなよ
フルサイズセンサーでも6000万画素
高感度に振ると1画素あたりの感度を上げるために平均3000万画素がメインになる
855: 2019/11/04(月) 12:11:05.25
ファーウェイがいま伸びてるのは規制に反発する愛国心で巨大市場の中華で伸びてるからだ
しかし逆に同じ中華メーカーであるOPPOとシャオミとVIVOは中国市場でシェアを大きく減らす結果となった
OPPOはアジア全域、VIVOはロシアで
シャオミは欧州やインドなど強い地盤があるがこのままではZTE的な足元の弱さでああなっちゃうこともあるわけだ
シャオミにとってファーウェイのカメラと対抗する理由がそこにある
当然サムスンとしてもソニーセンサーの圧倒的強さには勝ち目がない状況が続く
そこでサムスンとシャオミという5億台シェア連合の利害が一致するだろう
来期は大きな戦いになるシャオミのこの判断間違いじゃない
さすがは時代を読む感は先をいくシャオミだ
しかし逆に同じ中華メーカーであるOPPOとシャオミとVIVOは中国市場でシェアを大きく減らす結果となった
OPPOはアジア全域、VIVOはロシアで
シャオミは欧州やインドなど強い地盤があるがこのままではZTE的な足元の弱さでああなっちゃうこともあるわけだ
シャオミにとってファーウェイのカメラと対抗する理由がそこにある
当然サムスンとしてもソニーセンサーの圧倒的強さには勝ち目がない状況が続く
そこでサムスンとシャオミという5億台シェア連合の利害が一致するだろう
来期は大きな戦いになるシャオミのこの判断間違いじゃない
さすがは時代を読む感は先をいくシャオミだ
856: 2019/11/04(月) 12:33:14.44
具体的に来期はどんな状況の戦いになるかというと、それはソニー決算で示されたように来期はスマホの5眼6眼とさらなる多眼化とファーウェイのように多くのメーカーで高単価のものがつかわれる、まさにスマホカメラが大きく進化するのが来期だ
ソニー半導体はだからさらなる急成長をしていくのだ
ソニー半導体はだからさらなる急成長をしていくのだ
858: 2019/11/04(月) 13:01:19.62
そんなにカメラ性能が重要な機能なら
ミラーレス一眼カメラに、電話機能つければ良いんだろ
そうなれば、日本の独占市場になるw
ミラーレス一眼カメラに、電話機能つければ良いんだろ
そうなれば、日本の独占市場になるw
859: 2019/11/04(月) 13:06:57.06
パケづまりほんとひで
860: 2019/11/04(月) 13:11:32.55
スマホ如きのうすい端末に高画質なんて誰も求めてなんてない
映える画がとれりゃそれでええねん
ズームしてノイズだのほざいてる奴は根本的にズレてんだよ
映える画がとれりゃそれでええねん
ズームしてノイズだのほざいてる奴は根本的にズレてんだよ
861: 2019/11/04(月) 14:43:45.23
誰も求めてないかどうかは7月9月期に前年同期160万台から今期60万台へ後退したXperiaユーザーではなく7月9月期に8000万台のGalaxyユーザーと7000万台のファーウェイユーザー
そして5000台のアップルユーザー及びそれぞれ3000万台のOPPOシャオミViVOユーザーの意見を聞かないとならないと思うよ
そして5000台のアップルユーザー及びそれぞれ3000万台のOPPOシャオミViVOユーザーの意見を聞かないとならないと思うよ
866: 2019/11/04(月) 14:59:30.41
>>864
いま思うとXZ2とXZ3の数字は悪くなかった
あとAceってこんなにも売れるもんなのって驚いた
決算でも現在はXperiaの立ち位置を探ってる段階といってたが当然Ace路線を主力にという意見は出されるだろう
自分はXZ1CやXZ2Cの正統後継こそがXperiaにしかできない立ち位置だと思う
お客様に空気を売るなというのがソニーの魂だ
ソニーだからできるコンパクトかつハイスペックこれが求められる
いま思うとXZ2とXZ3の数字は悪くなかった
あとAceってこんなにも売れるもんなのって驚いた
決算でも現在はXperiaの立ち位置を探ってる段階といってたが当然Ace路線を主力にという意見は出されるだろう
自分はXZ1CやXZ2Cの正統後継こそがXperiaにしかできない立ち位置だと思う
お客様に空気を売るなというのがソニーの魂だ
ソニーだからできるコンパクトかつハイスペックこれが求められる
863: 2019/11/04(月) 14:52:17.88
さらのいうとGalaxyのこの期間は2月発売のS10シリーズ終盤だ
すでにNote10シリーズが好調という報は入ってきてるのでサムスンの10月~12月期は期待していいだろう
Xperiaに関しては5で厳しい数字が日本と香港であるので、いくら7月9月期苦戦とはいえ6月期に台湾日本で売れたXperia1より数字は厳しいものになるのではないかと見てる
ちなみに全世界で四半期60万では国内のみでサムスンには勝てない計算になる
まあそこらへんの国内の具体的な出荷数の数字はあと少しでわかるだろう
すでにNote10シリーズが好調という報は入ってきてるのでサムスンの10月~12月期は期待していいだろう
Xperiaに関しては5で厳しい数字が日本と香港であるので、いくら7月9月期苦戦とはいえ6月期に台湾日本で売れたXperia1より数字は厳しいものになるのではないかと見てる
ちなみに全世界で四半期60万では国内のみでサムスンには勝てない計算になる
まあそこらへんの国内の具体的な出荷数の数字はあと少しでわかるだろう
865: 2019/11/04(月) 14:58:25.15
ROM128GB qi付きなら購入候補になった
871: 2019/11/04(月) 15:16:06.95
>>865
Xperia 1 pro 128G SIMフリーがソニーストアで販売
「Xperia 1」、SIMフリー/デュアルSIM/FeliCaなしのProfessional Edition
2019年10月23日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1213947.html
ソニーモバイルコミュニケーションズは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「Xperia 1 Professional Edition(型番:J9150)」を10月25日に発売する。価格は15万7300円(税込)。
ソニーマーケティングが販売元となって、法人向けに提供されるほか、個人でもソニーストア実店舗(銀座、札幌、名古屋、大阪、福岡天神)や、ソニーマーケティングの直販サイト「ソニーストア」で購入できる。24日からはソニーストアで展示される。
Xperia 1 pro 128G SIMフリーがソニーストアで販売
「Xperia 1」、SIMフリー/デュアルSIM/FeliCaなしのProfessional Edition
2019年10月23日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1213947.html
ソニーモバイルコミュニケーションズは、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「Xperia 1 Professional Edition(型番:J9150)」を10月25日に発売する。価格は15万7300円(税込)。
ソニーマーケティングが販売元となって、法人向けに提供されるほか、個人でもソニーストア実店舗(銀座、札幌、名古屋、大阪、福岡天神)や、ソニーマーケティングの直販サイト「ソニーストア」で購入できる。24日からはソニーストアで展示される。
875: 2019/11/04(月) 16:56:06.00
>>871
おさいふ無し QI無しは無理
おさいふ無し QI無しは無理
868: 2019/11/04(月) 15:08:48.54
ただ自分は次世代スレでも何度もいってるが来期はスタートから5GのXperiaも出るしXperia復活の年となると思う
今期発売しなかった韓国でも発売あるだろうし来期は中国を販売重点地域にするのではないかとも思う
来期のXperiaはなにがあるのか
それはソニー半導体とXperiaとのOneSonyはようやく実現はするんだろうと流れから読めるし
やはり中華のフォーラムでもXperia5に5Gついてたら買ってたのにという声は非常に多い
中華では5Gは必要だ
そういう意味でも来期はXperia復活できるのではないかと思う
決算でもみなさんと約束した来期の黒字はいけると語ってただけに自信はあるんだと思う
今期発売しなかった韓国でも発売あるだろうし来期は中国を販売重点地域にするのではないかとも思う
来期のXperiaはなにがあるのか
それはソニー半導体とXperiaとのOneSonyはようやく実現はするんだろうと流れから読めるし
やはり中華のフォーラムでもXperia5に5Gついてたら買ってたのにという声は非常に多い
中華では5Gは必要だ
そういう意味でも来期はXperia復活できるのではないかと思う
決算でもみなさんと約束した来期の黒字はいけると語ってただけに自信はあるんだと思う
870: 2019/11/04(月) 15:13:48.34
ぱけっとづまりほんとひで
872: 2019/11/04(月) 15:19:02.41
何か書き込もうにも
俺のはトラブルも特に特筆することもないからなぁ
前の機種で一番の不満だった
スペック不足でゲームしながらまともに電話受けられないとか
バックグラウンドに回してブラウジングがガクガクとかが無くなって何の不満も無いわ。
俺のはトラブルも特に特筆することもないからなぁ
前の機種で一番の不満だった
スペック不足でゲームしながらまともに電話受けられないとか
バックグラウンドに回してブラウジングがガクガクとかが無くなって何の不満も無いわ。
886: 2019/11/04(月) 19:27:05.35
>>872
自分もそうだしXperia 1所持者は同じかと
自分もそうだしXperia 1所持者は同じかと
873: 2019/11/04(月) 15:55:03.03
問わず語り半端ないっすw
878: 2019/11/04(月) 17:37:25.05
>>873
んだな、はずれロットに当たらないとただのチラ裏になる
多数のユーザーは特に不満もないので
まともな書き込みも少ないとw
んだな、はずれロットに当たらないとただのチラ裏になる
多数のユーザーは特に不満もないので
まともな書き込みも少ないとw
874: 2019/11/04(月) 16:42:25.07
これ晴れた野外だと輝度が最大になってすぐバッテリー無くなっちゃうね・・
ドラクエウォーク5時間持たない
ドラクエウォーク5時間持たない
877: 2019/11/04(月) 17:06:39.29
>>874
モバイルバッテリーはもっといた方がええぞ
モバイルバッテリーはもっといた方がええぞ
876: 2019/11/04(月) 16:56:58.22
じゃあね!ばいばーい!
879: 2019/11/04(月) 18:08:02.07
照度最大にすると毎回メッセージ出るんだけど、うざい
880: 2019/11/04(月) 18:10:57.32
>>879
Androidの仕様なのかね
他の機種も使ってるけど全部出るわ
Androidの仕様なのかね
他の機種も使ってるけど全部出るわ
881: 2019/11/04(月) 18:29:17.54
>>880
S8+
S9+
S10+出んぞ
S8+
S9+
S10+出んぞ
890: 2019/11/05(火) 01:04:34.23
>>881
S9使ってるけど出るぞ
S9使ってるけど出るぞ
882: 2019/11/04(月) 18:52:08.40
>>879
俺は出ないけど何だろうね
俺は出ないけど何だろうね
883: 2019/11/04(月) 19:04:03.83
>>882
Xperia クオリティ
Xperia クオリティ
885: 2019/11/04(月) 19:21:33.43
ケースから出したら指紋認証ミスらなくなってワロタ
887: 2019/11/04(月) 22:07:16.62
>>885
ホントそう。
俺も一昨日発見したw
ホントそう。
俺も一昨日発見したw
888: 2019/11/04(月) 22:20:25.46
Xperia1proのソニーストア158000円で高いと思ったけど、
自分の場合、ソニーストアで10%オフクーポン&ご愛顧の5000円クーポン使えてかなり安くなるね
d払いのキャンペーンも併せたらSIMフリーのが安いかも
自分の場合、ソニーストアで10%オフクーポン&ご愛顧の5000円クーポン使えてかなり安くなるね
d払いのキャンペーンも併せたらSIMフリーのが安いかも
891: 2019/11/05(火) 06:43:12.52
>>888
まず買ってこようか
まず買ってこようか
892: 2019/11/05(火) 06:52:31.51
893: 2019/11/05(火) 07:47:42.63
>>892
これがくると本当にSONYが駆逐されそうだ。
価格のアドバンテージは何よりデカい。
これがくると本当にSONYが駆逐されそうだ。
価格のアドバンテージは何よりデカい。
894: 2019/11/05(火) 07:58:39.02
>>893
今の時点で充分駆逐されてるから、HUAWEIやOPPOとの取り合いになるだけだと思う。
今の時点で充分駆逐されてるから、HUAWEIやOPPOとの取り合いになるだけだと思う。
895: 2019/11/05(火) 07:58:49.97
>>893
欧州ではサムスンアップルファーウェイ相手でもXperiaはシェアはそこまで減らなかったがシャオミ欧州本格進出で一気に終わった
何度もいうが7月9月期で全世界で60万台という数字は日本のみでサムスンが出荷した60万台と同数だ
さてシャオミはGalaxyやiPhoneが利益率40%なら利益率5%でやるといってるところだ、じゃ何で儲けてるかというとシャオミは日本でいうなら無印良品に近い
ソフトバンクとシャオミ家電提携のニュースがあったが、そう考えるとソフトバンク独占もありえる
欧州ではサムスンアップルファーウェイ相手でもXperiaはシェアはそこまで減らなかったがシャオミ欧州本格進出で一気に終わった
何度もいうが7月9月期で全世界で60万台という数字は日本のみでサムスンが出荷した60万台と同数だ
さてシャオミはGalaxyやiPhoneが利益率40%なら利益率5%でやるといってるところだ、じゃ何で儲けてるかというとシャオミは日本でいうなら無印良品に近い
ソフトバンクとシャオミ家電提携のニュースがあったが、そう考えるとソフトバンク独占もありえる
900: 2019/11/05(火) 09:50:12.23
>>895
アイフォンの利益率はもっと高いぞ
昔は75%。いまは60%ぐらいだ。原価の3倍から4倍
シャオミの場合グローバルと違ってガラパゴス対応するならそれなりの費用もかかってグロから見れば多少高くなって原価の1.1倍くらいになるんじゃないかと予想。キャリア扱いoemなら1.2倍を超える可能性も
五万のものを15万で売るか、6万で売るか。来年以降のシェア推移は面白くなりそうだ
アイフォンの利益率はもっと高いぞ
昔は75%。いまは60%ぐらいだ。原価の3倍から4倍
シャオミの場合グローバルと違ってガラパゴス対応するならそれなりの費用もかかってグロから見れば多少高くなって原価の1.1倍くらいになるんじゃないかと予想。キャリア扱いoemなら1.2倍を超える可能性も
五万のものを15万で売るか、6万で売るか。来年以降のシェア推移は面白くなりそうだ
903: 2019/11/05(火) 10:42:09.55
914: 2019/11/05(火) 13:04:02.29
>>903
だからそれで言えば6割ぐらいだろ
だからそれで言えば6割ぐらいだろ
896: 2019/11/05(火) 08:05:44.34
ただこれはGalaxyにとっても危機だ
欧州を地盤とするサムスンがシャオミ欧州進出の影響を受けないのはGalaxyブランドが欧米で確立されてるからだ
GALAXYのSやnoteは価格高いがシャオミMi9はGalaxyA30程度の価格なわけだ
ようやく日本でGalaxyが浸透しつつあるのにOPPOのReno成功やシャオミ進出は痛い
欧州を地盤とするサムスンがシャオミ欧州進出の影響を受けないのはGalaxyブランドが欧米で確立されてるからだ
GALAXYのSやnoteは価格高いがシャオミMi9はGalaxyA30程度の価格なわけだ
ようやく日本でGalaxyが浸透しつつあるのにOPPOのReno成功やシャオミ進出は痛い
897: 2019/11/05(火) 08:41:24.30
機種ごとの本スレなはずなのに有益な使い方の話とかポジティブな話題もなく、不具合報告して共有したら本体は悪くない嘘嘘連呼マンが湧くし、消えたと思ったらXperia1ほぼ関係ない業界の話が展開されるしもうなんのスレだかわかんなくなってきてるな
899: 2019/11/05(火) 09:01:12.90
galaxy愛好家達に乗っ取られてるなw
たかが携帯に何をそんなに熱くなって議論してるだよw
たかが携帯に何をそんなに熱くなって議論してるだよw
901: 2019/11/05(火) 10:36:48.55
一人の荒らしで荒廃してるね。他機種の名前が何度も出るのははっきり言って異常。
902: 2019/11/05(火) 10:36:55.57
出た出た原価厨(笑)
商売ってものをまったく理解してないね
商売ってものをまったく理解してないね
904: 2019/11/05(火) 10:44:33.48
iPhone11 Pro Maxの製造コストは490ドル~昨年モデルから増大
https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+11+Pro+Max+Teardown/126000
https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+11+Pro+Max+Teardown/126000
905: 2019/11/05(火) 10:49:38.95
906: 2019/11/05(火) 11:05:40.95
あとこれはシャオミが欧州に進出したときと同じ手法だ
いうまでもなく1年で欧州でシャオミは浸透しXperiaは消えたわけだが
欧州進出時のシャオミを考えれば高くなるということは考えにくいのでは?
Xiaomiが2020年までに日本市場進出と日経報道、担当者も認める
https://iphone-mania.jp/news-265551/
日本経済新聞は、Xiaomiで海外事業を担当する王翔高級副総裁が日本に子会社を設立し、2020年までに日本市場に参入する計画を明かしたと伝えています。
?
王氏は、日本参入後の端末販売方法として、当初は独自のインターネット販売を計画していますが、携帯電話会社経由での販売にも意欲を示しています。
いうまでもなく1年で欧州でシャオミは浸透しXperiaは消えたわけだが
欧州進出時のシャオミを考えれば高くなるということは考えにくいのでは?
Xiaomiが2020年までに日本市場進出と日経報道、担当者も認める
https://iphone-mania.jp/news-265551/
日本経済新聞は、Xiaomiで海外事業を担当する王翔高級副総裁が日本に子会社を設立し、2020年までに日本市場に参入する計画を明かしたと伝えています。
?
王氏は、日本参入後の端末販売方法として、当初は独自のインターネット販売を計画していますが、携帯電話会社経由での販売にも意欲を示しています。
907: 2019/11/05(火) 11:12:11.68
以前に認証失敗頻発の後に指紋認証が設定から消えたと書いたものだが、メーカーとやりとりして交換対応になったよ
それから数日使ってみたけど認証の失敗すらほとんど起こらないし、まじで今までのはなんだったのってかんじ
メーカーの人がいうには発売日付近の端末でよく同じ症状が出てるみたいだ
指紋認証に困ってる人は保証切れる前に対応してもらった方がいい
かなり快適になった
それから数日使ってみたけど認証の失敗すらほとんど起こらないし、まじで今までのはなんだったのってかんじ
メーカーの人がいうには発売日付近の端末でよく同じ症状が出てるみたいだ
指紋認証に困ってる人は保証切れる前に対応してもらった方がいい
かなり快適になった
908: 2019/11/05(火) 11:29:15.50
XPERIA1からchmate でニュー速+や芸スポに書き込めないのが2ヶ月続いてる
他のスレは問題ない、cookie削除しても再インストールしてもダメ
ドコモ回線でもドコモ光+Wi-Fiでもどっちでもダメ
ドコモ光ではWi-FiのみのXZPやWinPCでは問題なく書き込めてる
何か悪いこと書き込んだのだろうか?
他のスレは問題ない、cookie削除しても再インストールしてもダメ
ドコモ回線でもドコモ光+Wi-Fiでもどっちでもダメ
ドコモ光ではWi-FiのみのXZPやWinPCでは問題なく書き込めてる
何か悪いこと書き込んだのだろうか?
911: 2019/11/05(火) 12:11:44.79
>>908
それ一回なったなぁ
再インストールせずcookie削除で俺は大丈夫になったけど何でだろね
chmateのバージョンなに?
こっちは0.8.10.48だった
ちなみに俺のは板一覧のページに前の機種は見た板の履歴がずらっと並んだんだけどXperia1から見ても履歴がつかなくなって地味に困ってるんだけどついてる?
それ一回なったなぁ
再インストールせずcookie削除で俺は大丈夫になったけど何でだろね
chmateのバージョンなに?
こっちは0.8.10.48だった
ちなみに俺のは板一覧のページに前の機種は見た板の履歴がずらっと並んだんだけどXperia1から見ても履歴がつかなくなって地味に困ってるんだけどついてる?
913: 2019/11/05(火) 12:46:35.03
>>911
バージョンは0.8.10.54だね
さっき板一覧更新→cookie削除やったら一回だけ書き込めたけどその後はやはり書き込めず
さらにもう一回板一覧更新からやっても全く書き込めない
>>911
エラー自体はこの通りだけど
iniファイルを直接覗いてみないとダメなんかなあ
バージョンは0.8.10.54だね
さっき板一覧更新→cookie削除やったら一回だけ書き込めたけどその後はやはり書き込めず
さらにもう一回板一覧更新からやっても全く書き込めない
>>911
エラー自体はこの通りだけど
iniファイルを直接覗いてみないとダメなんかなあ
912: 2019/11/05(火) 12:21:33.28
>>908
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1568007540/587
こうすれば書ける
俺もやってみたけどなんか度々エラーが出るので結局元に戻した
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1568007540/587
こうすれば書ける
俺もやってみたけどなんか度々エラーが出るので結局元に戻した
909: 2019/11/05(火) 11:38:10.53
auから9000円ウォレットにキャッシュバックきた
910: 2019/11/05(火) 11:42:05.04
xperiaスレに特に8や次世代スレに南挑戦と中華粘着がいる
うん◯より悪いわ
うん◯より悪いわ
915: 2019/11/05(火) 13:28:09.87
ソニーは、カメラもDAPも専用機を売ってるから
どうしても、カメラ性能やオーディオ性能を専用機以上に出来ないんだよな
だから、中途半端な性能になってしまう
昔、レンズだけのカメラ出してXperiaとドッキングさせるようなこともしてるしな
スマホに何を求められてるのか、市場の分析をすれば売れ線の商品開発できると思うんだがな
日本なら小型軽量で、お財布携帯にSNSと電話が出来て
ネット検索と、地図アプリ程度の機能があれば十分なんじゃないかな?
で、値段を安くする
スマホでゲームするために画面を大きくして、CPUの性能を上げると値段が高くなるからな
どのあたりで妥協するかだね
ソニーは、ゲーム専用機も主要な商品だな
何でも出来るは、結局何にも出来ないって事になる
どうしても、カメラ性能やオーディオ性能を専用機以上に出来ないんだよな
だから、中途半端な性能になってしまう
昔、レンズだけのカメラ出してXperiaとドッキングさせるようなこともしてるしな
スマホに何を求められてるのか、市場の分析をすれば売れ線の商品開発できると思うんだがな
日本なら小型軽量で、お財布携帯にSNSと電話が出来て
ネット検索と、地図アプリ程度の機能があれば十分なんじゃないかな?
で、値段を安くする
スマホでゲームするために画面を大きくして、CPUの性能を上げると値段が高くなるからな
どのあたりで妥協するかだね
ソニーは、ゲーム専用機も主要な商品だな
何でも出来るは、結局何にも出来ないって事になる
916: 2019/11/05(火) 14:31:03.39
>>915
しようと思ってもスマホの筐体ではできないのよ
だからやれるだけやればいいのにサムソンセンサー積んでるのがエクスペリア1シリーズ
結果ただスマホで他社に負けるっていうだけ
同社内でカニバリ気にしても、同業他社に負けるんじゃ意味がないのよ
そんなことは分かってるはず
だからそういうこと気にしてるんじゃなくてモバイル部門と本体がモバイルにやる気が無いってだけ
しようと思ってもスマホの筐体ではできないのよ
だからやれるだけやればいいのにサムソンセンサー積んでるのがエクスペリア1シリーズ
結果ただスマホで他社に負けるっていうだけ
同社内でカニバリ気にしても、同業他社に負けるんじゃ意味がないのよ
そんなことは分かってるはず
だからそういうこと気にしてるんじゃなくてモバイル部門と本体がモバイルにやる気が無いってだけ
925: 2019/11/05(火) 18:48:03.87
>>915
限られた筐体サイズで専用機並みのハードスペックなんて達成出来るわけがないのだから妥協しつつもソニーの画質や音質を追及しないとダメ
各部門の技術を使わないとダメだという考えに囚われている限り改善は見込めない
一回各部門の技術者を出向させて開発に関わらせてみれば良いカメラ部門は割り切って画像処理重視で行くだろうしオーディオ部門はS-Masterは捨ててアナログアンプを採用するだろうしテレビ部門はあんなテキトーなプリセットで出荷しようとはしない
限られた筐体サイズで専用機並みのハードスペックなんて達成出来るわけがないのだから妥協しつつもソニーの画質や音質を追及しないとダメ
各部門の技術を使わないとダメだという考えに囚われている限り改善は見込めない
一回各部門の技術者を出向させて開発に関わらせてみれば良いカメラ部門は割り切って画像処理重視で行くだろうしオーディオ部門はS-Masterは捨ててアナログアンプを採用するだろうしテレビ部門はあんなテキトーなプリセットで出荷しようとはしない
917: 2019/11/05(火) 15:34:25.60
分かってたら今の惨状になってないだろうし
やる気がないてより、モバイル部門に食われるくらいなら他社に食われたほうがマシて考えなんだろ
部門が統合されたから今後はやらざるを得ないだろうけど
やる気がないてより、モバイル部門に食われるくらいなら他社に食われたほうがマシて考えなんだろ
部門が統合されたから今後はやらざるを得ないだろうけど
918: 2019/11/05(火) 15:38:32.07
モバイル部門は最低限研究が続けられるくらい売れれば良いかなってやる気の無さは見えるよね
他部門で十分SONYとして儲かるもんみたいなのが透ける
ホントに1SONYなんて出来るのかコイツらに…
他部門で十分SONYとして儲かるもんみたいなのが透ける
ホントに1SONYなんて出来るのかコイツらに…
920: 2019/11/05(火) 16:02:45.81
スレタイすら読めないアホどもがソニモバの心配してもな
921: 2019/11/05(火) 16:09:50.42
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1911/05/news065.html
ウエスタンデジタル、96層 3D NANDを採用した連続録画向け高耐久microSDメモリカードを発表
ウエスタンデジタル、96層 3D NANDを採用した連続録画向け高耐久microSDメモリカードを発表
922: 2019/11/05(火) 16:20:40.80
広角レンズのとき指うつりこみやすいよな
923: 2019/11/05(火) 18:09:44.63
「Mate 30 Pro」に追いつき世界最高「121」のカメラ評価。「Xiaomi Mi CC9 Pro」正式発表
https://gazyekichi96.com/2019/11/05/camera-evaluation-of-the-worlds-highest-121-catching-up-with-mate-30-pro-xiaomi-mi-cc9-pro-official-announcement/
https://gazyekichi96.com/2019/11/05/camera-evaluation-of-the-worlds-highest-121-catching-up-with-mate-30-pro-xiaomi-mi-cc9-pro-official-announcement/
924: 2019/11/05(火) 18:45:17.23
927: 2019/11/05(火) 19:34:05.98
パケつまりほんとひで
928: 2019/11/05(火) 19:41:45.97
シャープ、新スマホの訴求にeスポーツを活用 国内最大イベントのメインスポンサーに
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191105_144252.html
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191105_144252.html
929: 2019/11/05(火) 20:05:26.58
Xperia 1って次は何て名前にするの?
931: 2019/11/05(火) 20:32:05.84
>>929
「2」「01」「X」とか
「2」「01」「X」とか
943: 2019/11/06(水) 01:09:25.61
>>931
>>932
>>933
>>934
サンクス
しかし5や8ってのが下位モデルであるんだろ?
マジな話どうするんだろ?
>>932
>>933
>>934
サンクス
しかし5や8ってのが下位モデルであるんだろ?
マジな話どうするんだろ?
934: 2019/11/05(火) 20:54:48.90
>>929
知らんのか?
Xperia1 II
これガチ
知らんのか?
Xperia1 II
これガチ
930: 2019/11/05(火) 20:09:58.65
自分もドコモショップ2件で聞いてきたけど、在庫なし、予約不可、入荷不明みたいな説明された。
オンラインでもまた復活しないかなぁ。
オンラインでもまた復活しないかなぁ。
935: 2019/11/05(火) 20:58:37.39
>>930
梅淀は取り寄せはできますって行ってたけど2週間まえなので変わってるかも
梅淀は取り寄せはできますって行ってたけど2週間まえなので変わってるかも
932: 2019/11/05(火) 20:36:55.56
「1ii」
933: 2019/11/05(火) 20:50:44.42
XPERIA1 20'
936: 2019/11/05(火) 22:33:04.15
Xperia1の在庫枯渇って何でドコモだけ?
937: 2019/11/05(火) 22:46:32.80
>>936
ドコモ「カメラ競走の時代にこんなん売れるわけないやんけ!!!少しだけにしとけや!」
ドコモ「カメラ競走の時代にこんなん売れるわけないやんけ!!!少しだけにしとけや!」
942: 2019/11/06(水) 00:23:00.74
>>936
色数も異例の全キャリア最低だったし入荷自体絞ったのでは?
色数も異例の全キャリア最低だったし入荷自体絞ったのでは?
938: 2019/11/05(火) 23:07:18.32
Xperia1α
939: 2019/11/05(火) 23:28:37.00
iPhone11もドコモだけほとんど在庫無し
ランキングでもau、SBのが売れてる
ドコモはもう5Gしか眼中になさそう
ランキングでもau、SBのが売れてる
ドコモはもう5Gしか眼中になさそう
940: 2019/11/05(火) 23:46:42.77
発売されてから随分経ちましたけど、画面焼けって、無いですか?
941: 2019/11/05(火) 23:52:14.33
>>940
無い
無い
944: 2019/11/06(水) 03:02:57.13
テキトーにアルファベット並べるかMk-Ⅱになるかペットネームを商品名にしてくるか
946: 2019/11/06(水) 07:28:53.78
>>944
eosみたいでカッコいいね
eosみたいでカッコいいね
945: 2019/11/06(水) 07:13:30.36
寒くなったら指紋認証うまくいかなくなったジジババへ
指が乾燥してるので指紋の再登録お勧め
できれば外でやった方がいい
歳はとりたくないのう
指が乾燥してるので指紋の再登録お勧め
できれば外でやった方がいい
歳はとりたくないのう
947: 2019/11/06(水) 08:09:17.38
先日のアプデ適用したけど、おサイフケータイの不具合直ってない、てか余計反応し辛くなってる。
949: 2019/11/06(水) 09:12:51.94
>>947
ケース何使ってる?おれはレイアウトのハイブリッドケースだが、おサイフ反応問題ない、むしろ良い位だよ。
ケース何使ってる?おれはレイアウトのハイブリッドケースだが、おサイフ反応問題ない、むしろ良い位だよ。
950: 2019/11/06(水) 09:30:43.57
>>949
spigenのTPU クリアケースです。
今度ケース無しで試してみますが、単に反応しないだけじゃなく、おサイフケータイやWAONのアプリ立ち上げるとチップ読み込みエラーの表示が出ることもあります。
ドコモのを販売開始直後に買ったのですが個体差あるんですかねー。
spigenのTPU クリアケースです。
今度ケース無しで試してみますが、単に反応しないだけじゃなく、おサイフケータイやWAONのアプリ立ち上げるとチップ読み込みエラーの表示が出ることもあります。
ドコモのを販売開始直後に買ったのですが個体差あるんですかねー。
953: 2019/11/06(水) 09:46:16.33
>>950
手帳型カバー使ってるがそのエラーは無いなぁ
毎日通勤途中ローソンでiDとdカード続けてすぐに処理されてる
たまに手帳カバーに入れてるビックカメラのWAONが反応するくらい拾う
手帳型カバー使ってるがそのエラーは無いなぁ
毎日通勤途中ローソンでiDとdカード続けてすぐに処理されてる
たまに手帳カバーに入れてるビックカメラのWAONが反応するくらい拾う
967: 2019/11/06(水) 16:46:39.88
>>959
初期化はちゃんとしてます。
Edy,WAON,nanaco,モバイルSuica,QuickPay,スタバカード等入れてます。
おサイフケータイはガラケー時代から使ってるけど、こんなに反応悪いのは初めてです。
>>958 >>953 etc
予約してて発売開始直後に買ったやつなんですが、初期ロットだからダメなんですかねー。
故障として修理受け付けて貰えるのかわかんないけど、もう少し様子みて次のアプデで直らなかったら修理に出します。
ちなみに価格コムでは2人から同様の報告あるみたい。初期ロットなのかな。
初期化はちゃんとしてます。
Edy,WAON,nanaco,モバイルSuica,QuickPay,スタバカード等入れてます。
おサイフケータイはガラケー時代から使ってるけど、こんなに反応悪いのは初めてです。
>>958 >>953 etc
予約してて発売開始直後に買ったやつなんですが、初期ロットだからダメなんですかねー。
故障として修理受け付けて貰えるのかわかんないけど、もう少し様子みて次のアプデで直らなかったら修理に出します。
ちなみに価格コムでは2人から同様の報告あるみたい。初期ロットなのかな。
968: 2019/11/06(水) 16:54:14.17
>>967
最寄りのショップへ行って調べてもらった方が早いと思う。
最寄りのショップへ行って調べてもらった方が早いと思う。
954: 2019/11/06(水) 11:24:54.13
>>950
普通に壊れてるのでは
普通に壊れてるのでは
957: 2019/11/06(水) 12:37:49.52
>>950
故障では...
故障では...
959: 2019/11/06(水) 12:43:35.80
>>950
おサイフケータイアプリで初期化してないとか
おサイフケータイアプリで初期化してないとか
956: 2019/11/06(水) 12:07:12.03
>>947
故障だと思うけど?
故障だと思うけど?
948: 2019/11/06(水) 08:58:43.01
ここってXperia1のスレやろ 関係ない気持ち悪いのが多いね
951: 2019/11/06(水) 09:35:08.94
【2019/11版】ヨドバシカメラのソフトバンクのiPhone/Pixel 4/Xperia 5などが2万円還元~プランに2年縛りや解除料なし
https://sp-mobile-blog.com/softbank-173/
不人気のXperia 1は新規と機種変更でも対象となっており、トクするサポートも不要となっている。
https://sp-mobile-blog.com/softbank-173/
不人気のXperia 1は新規と機種変更でも対象となっており、トクするサポートも不要となっている。
952: 2019/11/06(水) 09:38:32.29
ソフトバンクXperia1のみ機種変でも2万円還元のためサポート価格はこうなります
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
32800円+プログラム代
Xperia5
58080円+プログラム代
Xperia1
32800円+プログラム代
955: 2019/11/06(水) 11:42:17.94
専用機だけで揃えると、Xperia1とほぼ同じ値段になるな
電話やネットにお財布機能は、従前のスマホでカバーw
Androidウォークマン
NW-A105 32,000円
デジタルカメラ
サイバーショット DSC-RX100 34,600円
ゲーム機
Nintendo Switch 33,00円
電話やネットにお財布機能は、従前のスマホでカバーw
Androidウォークマン
NW-A105 32,000円
デジタルカメラ
サイバーショット DSC-RX100 34,600円
ゲーム機
Nintendo Switch 33,00円
958: 2019/11/06(水) 12:39:06.61
発売直後のdocomo版おかしい報告多いよな
俺のもデータの読み書き周りのエラーやフリーズ多い
俺のもデータの読み書き周りのエラーやフリーズ多い
960: 2019/11/06(水) 13:32:18.90
パケット詰まりほんとひで
961: 2019/11/06(水) 14:18:03.76
最新アプデ後指紋認証が快適になったのは気のせいか?
962: 2019/11/06(水) 15:25:46.81
Mate30Proと同スコア/1億画素&5眼カメラ搭載「Xiaomi Mi CC9 Pro」発表~このスペックで4万円台は衝撃的
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi-cc9-pro/
https://butsuyoku-gadget.com/xiaomi-mi-cc9-pro/
963: 2019/11/06(水) 15:38:23.55
964: 2019/11/06(水) 15:49:20.94
じゃんぱらのXperia5の買取価格でた
SIMロック解除ドコモXperia5買取価格
中古70000円
未使用78000円
SIMロック解除ドコモXperia1買取価格
中古65000円
未使用71000円
SIMロック解除auXperia1買取価格
中古57000円
未使用62000円
SIMロック解除ドコモXperia5買取価格
中古70000円
未使用78000円
SIMロック解除ドコモXperia1買取価格
中古65000円
未使用71000円
SIMロック解除auXperia1買取価格
中古57000円
未使用62000円
965: 2019/11/06(水) 16:25:33.25
966: 2019/11/06(水) 16:43:56.02
>>965
来期のXperiaはMi CC9Proを越える6眼来るでしょ
あと一ヶ月で来期Xperiaのリーク来るだろうし
ソニー決算でいってたように来期が重要
来期にXperia本気モデルでくるよ
いままでなかったソニー半導体の全面協力あるな
はっきりいって復活にはそれしかないし
それさえ実現できればXperiaに戻ってくるやつ多いと思う
こうなったらソフトはどうでもいいハードにコストかければMi CC9ProみたいにDxOMarkで1位とれる
来期のXperiaはMi CC9Proを越える6眼来るでしょ
あと一ヶ月で来期Xperiaのリーク来るだろうし
ソニー決算でいってたように来期が重要
来期にXperia本気モデルでくるよ
いままでなかったソニー半導体の全面協力あるな
はっきりいって復活にはそれしかないし
それさえ実現できればXperiaに戻ってくるやつ多いと思う
こうなったらソフトはどうでもいいハードにコストかければMi CC9ProみたいにDxOMarkで1位とれる
969: 2019/11/06(水) 17:08:51.53
Xperiaは6眼とかlens増やせば勝てる問題でもないだろ、、、
今勝てなくてlens増やして勝てるわけないやん、、、
今勝てなくてlens増やして勝てるわけないやん、、、
970: 2019/11/06(水) 17:13:45.71
>>969
Mi9はIMX586含むソニー2眼サムスン1眼でXperia1よりDxOMarkがちょい上だ
そのMi9からMi CC9PROで5眼になってDxOMarkで1位なった
無理な話ではない
来期のスマホは単に多眼ってだけじゃなく単価もアップするわけだ
だから来期ソニー半導体の快進撃が約束されてるのだ
Mi9はIMX586含むソニー2眼サムスン1眼でXperia1よりDxOMarkがちょい上だ
そのMi9からMi CC9PROで5眼になってDxOMarkで1位なった
無理な話ではない
来期のスマホは単に多眼ってだけじゃなく単価もアップするわけだ
だから来期ソニー半導体の快進撃が約束されてるのだ
971: 2019/11/06(水) 17:20:51.39
>>970
半導体は絶好調でもソニーモバイルコミュニケーションズは落ち目もいいとこ
ソニーからセンサー調達出来ないんじゃなんの価値もないよ
現にXperia1の売上も生産台数もお察しの通りだし
SONYからしたら他社にセンサー売った方が金になるんだよ赤字のお荷物事業部に大事な半導体やセンサー供給するわけないだろ
てめぇがソニー経営者ならどうする?
世界的にシェア無くて日本でも望み薄のXperiaをいつまでもめんどうみるか?それともVAIOのように独り立ちしてもらって切り捨てるか
俺なら後者だわ
半導体は絶好調でもソニーモバイルコミュニケーションズは落ち目もいいとこ
ソニーからセンサー調達出来ないんじゃなんの価値もないよ
現にXperia1の売上も生産台数もお察しの通りだし
SONYからしたら他社にセンサー売った方が金になるんだよ赤字のお荷物事業部に大事な半導体やセンサー供給するわけないだろ
てめぇがソニー経営者ならどうする?
世界的にシェア無くて日本でも望み薄のXperiaをいつまでもめんどうみるか?それともVAIOのように独り立ちしてもらって切り捨てるか
俺なら後者だわ
973: 2019/11/06(水) 17:27:35.77
>>970
まともな奴も作れないで 今のジリ貧
蓋を開けてみればガッカリぽん
まともな奴も作れないで 今のジリ貧
蓋を開けてみればガッカリぽん
972: 2019/11/06(水) 17:24:46.54
何故ソニーが他社に半導体やセンサー売ってると思う?
世界的にシェアもってるからだよ!!!
世界的にシェアもってるからだよ!!!
974: 2019/11/06(水) 17:27:39.94
決算でもみなさんと約束した来期の黒字は達成させるといった
来期は今期のようにオペレーション削減だけでは無理だ、来期は本気で売らないとならない
つまりX戦略によりXPXZに絞り多くの機種削って奇跡の黒字化したのに翌年XZPXZ1でこけたあの時のようにはならないってことだ
あと1ヶ月後に例年ならリークでわかるだろう
この流れは6眼くるだろう
来期は今期のようにオペレーション削減だけでは無理だ、来期は本気で売らないとならない
つまりX戦略によりXPXZに絞り多くの機種削って奇跡の黒字化したのに翌年XZPXZ1でこけたあの時のようにはならないってことだ
あと1ヶ月後に例年ならリークでわかるだろう
この流れは6眼くるだろう
975: 2019/11/06(水) 17:29:51.10
経営って慈善事業じゃないでしょ
片や何千万台のシェアもつスマホ企業
片や何十万台のシェアもつスマホ企業
どっちを重要視するかっていったら馬鹿でもわかるだろ
好きとか嫌いとか主観で決めるもんじゃないんだよ
金にならなきゃ事業は失敗なのそんな失敗をいつまでも背負う程余裕あるわけじゃない
片や何千万台のシェアもつスマホ企業
片や何十万台のシェアもつスマホ企業
どっちを重要視するかっていったら馬鹿でもわかるだろ
好きとか嫌いとか主観で決めるもんじゃないんだよ
金にならなきゃ事業は失敗なのそんな失敗をいつまでも背負う程余裕あるわけじゃない
976: 2019/11/06(水) 17:34:31.20
不具合の修正、カメラの倍率をシームレスに変えられない 技術力、開発力なのに5、6眼が作れるとは思えない
977: 2019/11/06(水) 17:34:48.25
まあリークであと一ヶ月でわかるだろう
Mi CC9PROの1位で確信した
6眼でセンサーサイズ大型化のXperiaくる流れだと信じてる
無論あと一ヶ月でXperia以外もGalaxyもどんなカメラスペックかわかる
Mi CC9PROの1位で確信した
6眼でセンサーサイズ大型化のXperiaくる流れだと信じてる
無論あと一ヶ月でXperia以外もGalaxyもどんなカメラスペックかわかる
980: 2019/11/06(水) 17:48:17.08
>>977
君さぁ
ソニーと
ソニーモバイルコミュニケーションズは別なの別の事業部なの
そこ理解してる?
君さぁ
ソニーと
ソニーモバイルコミュニケーションズは別なの別の事業部なの
そこ理解してる?
981: 2019/11/06(水) 17:55:28.57
>>980
334
834
835
842
などで自分が一番主張してたことだ
しかし来期は違うのだよ
334
834
835
842
などで自分が一番主張してたことだ
しかし来期は違うのだよ
978: 2019/11/06(水) 17:39:11.91
Mi CC9Proでやっぱりセンサーなんだと改めて思った
シャオミのDxoMarkの1位は多くの方が感動した
必ず6眼Xperiaで復活ある
シャオミのDxoMarkの1位は多くの方が感動した
必ず6眼Xperiaで復活ある
979: 2019/11/06(水) 17:43:26.77
期待するだけ無駄
万年周回遅れ
万年周回遅れ
982: 2019/11/06(水) 17:56:47.90
まあリーク出るであろう1ヶ月後までこの話はとっておこうじゃないか
983: 2019/11/06(水) 17:58:47.58
一応今年からエレクトロニクス・プロダクツ&ソリューションズで纏まってイメージセンサー最優先のカメラ部門とくくりは同じよな、イメージセンサー別部門だけど
985: 2019/11/06(水) 18:04:04.98
ぅめ
986: 2019/11/06(水) 18:06:15.55
今までは良いものはファーウェイしか使えなかったり
OnePlusやシャオミがIMX586優先だったりしたが
来期はさらなる多眼かつ高単価で量産化がさらにすすむ
OnePlusやシャオミがIMX586優先だったりしたが
来期はさらなる多眼かつ高単価で量産化がさらにすすむ
987: 2019/11/06(水) 18:11:56.63
Mi CC9PROのDxOMarkの1位はスペック考えたら1位とって当然だが
センサーごり押しでどこでも1位獲得いけそうな感はできたはずだ
OnePlusがMi CC9PRO並みならさらに上いくだろうし
シャオミのカメラの開発技術をバカにするわけではないがMi9は良い意味で自然だが悪い意味でなにもやってない
K20PROやMi9Tは味濃いが上位陣の敵ではないのは共通認識だろう
センサーごり押しでどこでも1位獲得いけそうな感はできたはずだ
OnePlusがMi CC9PRO並みならさらに上いくだろうし
シャオミのカメラの開発技術をバカにするわけではないがMi9は良い意味で自然だが悪い意味でなにもやってない
K20PROやMi9Tは味濃いが上位陣の敵ではないのは共通認識だろう
988: 2019/11/06(水) 19:20:24.98
スマホ選びで、カメラ機能を優先する人が多いのか?
どちらかと言うと、カメラアプリで色々編集して楽しんでる人が多いから
あまり性能に拘る人はそんなに居ないんじゃないか?
iPhoneが高いのに何故あんなに売れるのか、ソニーさんは分析してるのかな?
1千万台売って1台当たり10円の利益のと、
100万台売って1台あたり200円の利益なら
無理して数こなさなくても、トータルで利益が大きい方が良いと判断してるのが
今のソニーの携帯部門の姿勢なのかも
実際に、販売台数が大幅減なのに、利益は増えてるからな
数に拘ると、売り上げ台数が減った場合のリスクが高い
サムソンも、中華がどんどん攻めてくると、会社自体の存続が危うくなるだろ
どちらかと言うと、カメラアプリで色々編集して楽しんでる人が多いから
あまり性能に拘る人はそんなに居ないんじゃないか?
iPhoneが高いのに何故あんなに売れるのか、ソニーさんは分析してるのかな?
1千万台売って1台当たり10円の利益のと、
100万台売って1台あたり200円の利益なら
無理して数こなさなくても、トータルで利益が大きい方が良いと判断してるのが
今のソニーの携帯部門の姿勢なのかも
実際に、販売台数が大幅減なのに、利益は増えてるからな
数に拘ると、売り上げ台数が減った場合のリスクが高い
サムソンも、中華がどんどん攻めてくると、会社自体の存続が危うくなるだろ
989: 2019/11/06(水) 19:25:58.45
>>988
決算でなんどもオペレーション削減による黒字化と説明明記され
目標台数下回ってるわけだが
決算でなんどもオペレーション削減による黒字化と説明明記され
目標台数下回ってるわけだが
990: 2019/11/06(水) 19:27:10.66
Xperia1の4KからXperia5で2Kにした判断の様に要らんコスト高騰原因を廃して行って欲しいな
後はバッテリー容量だな、5の電池持ちで容量増やせば良いのになぁ…
後はバッテリー容量だな、5の電池持ちで容量増やせば良いのになぁ…
992: 2019/11/06(水) 19:29:41.92
>>990
お前がどうこういおうが、売れ残りの低容量積んでくるぞ
中華スマホがさらに進歩するならXPERIAも改心してちゃんとサービスするかもしれんが
お前がどうこういおうが、売れ残りの低容量積んでくるぞ
中華スマホがさらに進歩するならXPERIAも改心してちゃんとサービスするかもしれんが
995: 2019/11/06(水) 19:41:00.88
>>990
POLEDがコスト高いわけないだろ
どこまで無知なんだ
POLEDがコスト高いわけないだろ
どこまで無知なんだ
991: 2019/11/06(水) 19:29:03.61
500万台→400万台→350万台
https://telektlist.com/sony-2019-q2-xperia-0-6-m/
ソニーは当初、今年度のスマートフォン出荷台数500万台を見積もっていましたが、2019年度第1四半期後に400万台へ下方修正。そして、今回の結果を受け350万台へとさらに下方修正しました。
https://telektlist.com/sony-2019-q2-xperia-0-6-m/
ソニーは当初、今年度のスマートフォン出荷台数500万台を見積もっていましたが、2019年度第1四半期後に400万台へ下方修正。そして、今回の結果を受け350万台へとさらに下方修正しました。
993: 2019/11/06(水) 19:31:56.67
残り200万台いかなければ
Xperia1不振で2度も修正した目標達成はできない
Xperia1不振で2度も修正した目標達成はできない
994: 2019/11/06(水) 19:33:53.22
営業利益は1Qが10億3,900万円(前年同期比+109.7%)、2Qが6億3,500万円(前年同期比+102.1%)、1Hが16億7,400万円(前年同期比+104.1%)となりました。
一方でスマホの販売台数はさらに減少しており第1四半期の90万台(前年同期比▲55%)に続いて第2四半期は60万台(前年同期比▲62.5%)と落ち込み、上期では150万台(前年同期比▲58.3%)となっています。
これにより、通期予想についても2019年度がはじまった4月時点では500万台でしたが、7月時点で400万台に下方修正されたことに続いて、
10月時点ではさらに350万台に下方修正されています。
無事に350万台に達した場合は前年比▲46.2%となり、減少率は下期のほうが下がると見込まれています。
https://lite.blogos.com/article/414938/
一方でスマホの販売台数はさらに減少しており第1四半期の90万台(前年同期比▲55%)に続いて第2四半期は60万台(前年同期比▲62.5%)と落ち込み、上期では150万台(前年同期比▲58.3%)となっています。
これにより、通期予想についても2019年度がはじまった4月時点では500万台でしたが、7月時点で400万台に下方修正されたことに続いて、
10月時点ではさらに350万台に下方修正されています。
無事に350万台に達した場合は前年比▲46.2%となり、減少率は下期のほうが下がると見込まれています。
https://lite.blogos.com/article/414938/
996: 2019/11/06(水) 19:51:53.58
997: 2019/11/06(水) 20:00:39.71
確かに買い換え時だが、明らかに売れ残りを販売してる今は時期じゃないだろ
ちゃんとしたものを作ってくれ
ちゃんとしたものを作ってくれ
998: 2019/11/06(水) 20:03:28.81
>>997
6眼Xperiaに期待しろ
来期はOne Sonyだ
6眼Xperiaに期待しろ
来期はOne Sonyだ
1000: 2019/11/06(水) 20:08:34.72
1000
コメント
コメントする