1: 2019/10/05(土) 15:43:27.06
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OPPOから発売されているスマホに関するスレです。
このスレでは以下のスマホを扱います。
・R11s
・Rneoシリーズ
・Rproシリーズ
・AX7
・Renoシリーズ
※FindX,R15pro,RenoAに関しては専スレあり
■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/
■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
・>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。
※前スレ
OPPO統合(Reno,AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569804212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
OPPOから発売されているスマホに関するスレです。
このスレでは以下のスマホを扱います。
・R11s
・Rneoシリーズ
・Rproシリーズ
・AX7
・Renoシリーズ
※FindX,R15pro,RenoAに関しては専スレあり
■公式サイト 製品情報
http://www.oppo.com/jp/
■次スレ
・次スレは>>980が立てること。
立てられなかった場合、他の人が宣言した上で重複しないよう立てて下さい。
・>>980近くでは書き込みを自重して減速してください。
※前スレ
OPPO統合(Reno,AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1569804212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
5: 2019/10/05(土) 16:50:22.38
>>1
乙
Reno Aスレは住人云々というより、新しく来て検索でRenoで探す人多いだろうし無駄にはならん気がする。
乙
Reno Aスレは住人云々というより、新しく来て検索でRenoで探す人多いだろうし無駄にはならん気がする。
6: 2019/10/05(土) 17:04:48.51
>>1
乙ppo
まあReno Aが契約付きじゃないと買えないならここまで議論にならなかったかもねw
乙ppo
まあReno Aが契約付きじゃないと買えないならここまで議論にならなかったかもねw
11: 2019/10/05(土) 17:48:51.36
>>1
乙ちゅっちゅ
乙ちゅっちゅ
446: 2019/10/20(日) 02:48:19.16
>>445
今までの国内販売機種の例見るにバージョンアップデートは期待できんな。
後、色々クセがあるという話。その辺は持ってる人に任せるが。
まあ、pie相当まで上がってれば、アプリ非対応になる前に本体にガタくるし他所でもアップデート無い機種あるからそこまでは問題にならんかと。
一番言われてるのはキャッシュを消去するという件。
2chMATEのNG設定が消えるとか割と聞く。
修理は
>>1. 購入日から起算し、携帯電話(内蔵バッテリーを含む)の修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・マイクロUSBケーブル・充電器の修理保証期間は6ヶ月です。
>>2. 購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします。
だそうな。
今までの国内販売機種の例見るにバージョンアップデートは期待できんな。
後、色々クセがあるという話。その辺は持ってる人に任せるが。
まあ、pie相当まで上がってれば、アプリ非対応になる前に本体にガタくるし他所でもアップデート無い機種あるからそこまでは問題にならんかと。
一番言われてるのはキャッシュを消去するという件。
2chMATEのNG設定が消えるとか割と聞く。
修理は
>>1. 購入日から起算し、携帯電話(内蔵バッテリーを含む)の修理保証期間は12ヶ月、イヤホン・マイクロUSBケーブル・充電器の修理保証期間は6ヶ月です。
>>2. 購入日から14日以内を初期不良期間とし、初期不良期間内に機能・性能の故障が発生した場合、新品と交換いたします。
だそうな。
447: 2019/10/20(日) 04:07:15.53
>>446
丁寧にありがとう
動作を重くさせないためなんだろうけど勝手にキャッシュ消されるのは嫌だな
OPPO独自の便利な機能もあるみたいだから一長一短かな
初期不良や不具合のことを考えると、国内に拠点がないからアマゾンで買うとかしてちょっとでもリスク減らしていくしかなさそうだね
丁寧にありがとう
動作を重くさせないためなんだろうけど勝手にキャッシュ消されるのは嫌だな
OPPO独自の便利な機能もあるみたいだから一長一短かな
初期不良や不具合のことを考えると、国内に拠点がないからアマゾンで買うとかしてちょっとでもリスク減らしていくしかなさそうだね
448: 2019/10/20(日) 04:16:44.16
>>447
PCからADBコマンド打ち込んでフォンマネージャー無効化すればキャッシュは消されなくなるよ
PCからADBコマンド打ち込んでフォンマネージャー無効化すればキャッシュは消されなくなるよ
499: 2019/10/21(月) 02:22:33.51
>>448
PC詳しくないからそういうのできないのが辛い
>>449
そういうのあるの知らなかったわ
修理料金かからなければかなりいいな
PC詳しくないからそういうのできないのが辛い
>>449
そういうのあるの知らなかったわ
修理料金かからなければかなりいいな
449: 2019/10/20(日) 04:44:55.92
>>447
修理だけならスマホ修理工房とかとタイアップしてるからまだマシかと。
ただ、対応店がかなり少ないのよね。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/contactoppo/service_center
修理だけならスマホ修理工房とかとタイアップしてるからまだマシかと。
ただ、対応店がかなり少ないのよね。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/contactoppo/service_center
2: 2019/10/05(土) 15:44:24.75
フォンマネ無効化手順
25 SIM無しさん (ワッチョイ 470c-TmBr) sage 2019/09/30(月) 14:26:34.19 ID:46/sfrtc0
>>15
やり方
1.先にパソコンにADBを入れる
https://tech.la-fra.com/2018/07/29/post-204/
これでPCのコマンドプロンプト(黒いやつ)からAndroid端末に命令送れるようになる
2.パソコンとUSBで繋ぐ
3.無効化していく
https://hanpenblog.com/6488/
このサイトは上の方に無効化と有効化、
一番最後に完全にそれ自体をアンインストールしちゃう方法が書いてある。
以上。
これだけ。
パッケージ名の調べ方は2種類。
・パッケージ名が簡単にわかるアプリを使うか、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.aplin
・上のアプリに出ないアプリも含めてパッケージ名を全部調べられるコマンドを使う。
http://blog.livedoor.jp/mitsu_aki/archives/19940874.html
(コマンド使う方はどばーっとパッケージ名が全部出る。
そしたら選択して、コマンドプロンプトの上枠を右クリック、編集、コピーして、テキトーなソフトに貼り付けて好きなだけoppoとかcolorとかsmartを検索すればいい。
このパッケージ名…何のアプリ?って思ったらパッケージ名をググる。パッケージ名の画像検索でアイコン出たりすることもあるぞ。)
↓特にうざいので無効化すべきやつ
com.coloros.athena
("自動的にクリアする")
こいつがタスクキル馬鹿+通知来なくする犯人
com.coloros.phonemanager
("フォンマネージャー")
こいつがchmateのNGを消す犯人
↓海外の人の無効化おすすめ
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fforum.xda-developers.com%2Ffind-X%2Fhow-to%2Fguide-adb-oppo-x-apps-safe-to-uninstall-t3818165
(ちなみこのサイト、「Show Full Post」押さないと全文が表示されないから読み飛ばさないよう注意w)
25 SIM無しさん (ワッチョイ 470c-TmBr) sage 2019/09/30(月) 14:26:34.19 ID:46/sfrtc0
>>15
やり方
1.先にパソコンにADBを入れる
https://tech.la-fra.com/2018/07/29/post-204/
これでPCのコマンドプロンプト(黒いやつ)からAndroid端末に命令送れるようになる
2.パソコンとUSBで繋ぐ
3.無効化していく
https://hanpenblog.com/6488/
このサイトは上の方に無効化と有効化、
一番最後に完全にそれ自体をアンインストールしちゃう方法が書いてある。
以上。
これだけ。
パッケージ名の調べ方は2種類。
・パッケージ名が簡単にわかるアプリを使うか、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nagopy.android.aplin
・上のアプリに出ないアプリも含めてパッケージ名を全部調べられるコマンドを使う。
http://blog.livedoor.jp/mitsu_aki/archives/19940874.html
(コマンド使う方はどばーっとパッケージ名が全部出る。
そしたら選択して、コマンドプロンプトの上枠を右クリック、編集、コピーして、テキトーなソフトに貼り付けて好きなだけoppoとかcolorとかsmartを検索すればいい。
このパッケージ名…何のアプリ?って思ったらパッケージ名をググる。パッケージ名の画像検索でアイコン出たりすることもあるぞ。)
↓特にうざいので無効化すべきやつ
com.coloros.athena
("自動的にクリアする")
こいつがタスクキル馬鹿+通知来なくする犯人
com.coloros.phonemanager
("フォンマネージャー")
こいつがchmateのNGを消す犯人
↓海外の人の無効化おすすめ
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fforum.xda-developers.com%2Ffind-X%2Fhow-to%2Fguide-adb-oppo-x-apps-safe-to-uninstall-t3818165
(ちなみこのサイト、「Show Full Post」押さないと全文が表示されないから読み飛ばさないよう注意w)
72: 2019/10/08(火) 12:03:07.32
>>2
これやったらほんとに全然キルされないのな
他のメーカーのってデフォでこんな感じだっけ?
もうずっとOPPOだから忘れたw
これやったらほんとに全然キルされないのな
他のメーカーのってデフォでこんな感じだっけ?
もうずっとOPPOだから忘れたw
173: 2019/10/09(水) 21:29:52.14
>>2
タスクキルに悩んでたのが、これやってから順調すぎる
原因を100%取り除けるから他メーカーのスマホより使いやすくなったわ
タスクキルに悩んでたのが、これやってから順調すぎる
原因を100%取り除けるから他メーカーのスマホより使いやすくなったわ
181: 2019/10/09(水) 22:25:40.36
apkは入れてないけど
>>2はやって
com.coloros.athena
("自動的にクリアする")
com.coloros.phonemanager
("フォンマネージャー")
>>2はやって
com.coloros.athena
("自動的にクリアする")
com.coloros.phonemanager
("フォンマネージャー")
203: 2019/10/10(木) 20:01:01.23
>>202
ロック画面マガジン切れ。
>>2で最後に書いてる海外の人からのおすすめ一覧でロック画面マガジンは無効化するの危険性とか書いてるけど、むしろ無効化したほうがいいかと。
ロック画面マガジン切れ。
>>2で最後に書いてる海外の人からのおすすめ一覧でロック画面マガジンは無効化するの危険性とか書いてるけど、むしろ無効化したほうがいいかと。
209: 2019/10/10(木) 21:28:14.05
>>203
当然マガジンは切ってる
デフォルトテーマのどれかを一旦適用するとまたマガジンがONになってしまうからそこはめっちゃ気にしてる
ダウンロードした好きなテーマを適用してマガジンオフにしても
ダサ時計だけ残るんだよね
アプデしてからからかな多分
デジタルウェルビーイングとかも設定画面に出るようになっちゃったし
この辺が関係してるのかな
当然マガジンは切ってる
デフォルトテーマのどれかを一旦適用するとまたマガジンがONになってしまうからそこはめっちゃ気にしてる
ダウンロードした好きなテーマを適用してマガジンオフにしても
ダサ時計だけ残るんだよね
アプデしてからからかな多分
デジタルウェルビーイングとかも設定画面に出るようになっちゃったし
この辺が関係してるのかな
210: 2019/10/10(木) 21:50:04.57
>>209
ゴメン自己解決
ディスプレイと輝度→画面オフクロック
がオンになってた
やっぱりアプデしたときに色々とオンになっちゃたのかな
取り敢えずオフにしたら以前と同じ動きになったので良かった
ゴメン自己解決
ディスプレイと輝度→画面オフクロック
がオンになってた
やっぱりアプデしたときに色々とオンになっちゃたのかな
取り敢えずオフにしたら以前と同じ動きになったので良かった
213: 2019/10/10(木) 23:04:42.40
>>210
Always on Displayのやつか。
俺は逆に4:30開始~4:29終了に時間指定してほぼつけっぱにしてる。
むしろ時間指定なしで強制オン機能がほしいくらいだが…まぁ…わずか24時間中のたったこの60秒間の合間に"イジることも寝ることもなく、ただ単に"ロックされたスマホの様子"なんか見ることないから実質強制オンみたいなもんだがw
実際に不在着信と未読SMS(LINEは非対応)あるとアイコンつくのは便利だし、下手な常住アプリより電池食ってないと思うぞ
それと、これは知らん人多いかもしれんけど、画面下にして置くと、地味にこのAlways on Displayの時計は自動で消える。だから充電急ぐときとか寝るときは画面を下にしたらいいだけだし、つけっぱなしするのも悪くないぞ、置き時計みたいで便利だし
Always on Displayのやつか。
俺は逆に4:30開始~4:29終了に時間指定してほぼつけっぱにしてる。
むしろ時間指定なしで強制オン機能がほしいくらいだが…まぁ…わずか24時間中のたったこの60秒間の合間に"イジることも寝ることもなく、ただ単に"ロックされたスマホの様子"なんか見ることないから実質強制オンみたいなもんだがw
実際に不在着信と未読SMS(LINEは非対応)あるとアイコンつくのは便利だし、下手な常住アプリより電池食ってないと思うぞ
それと、これは知らん人多いかもしれんけど、画面下にして置くと、地味にこのAlways on Displayの時計は自動で消える。だから充電急ぐときとか寝るときは画面を下にしたらいいだけだし、つけっぱなしするのも悪くないぞ、置き時計みたいで便利だし
294: 2019/10/14(月) 13:45:23.48
>>292
>>2
>>2
712: 2019/10/26(土) 10:52:28.42
>>711
>>2
>>2
3: 2019/10/05(土) 15:46:30.01
RenoA専スレ
※自治などなく勝手に立てられたスレのため使われるか不明
そのためテンプレには専スレの有無のみ明記しています
RenoAの扱いをどうするかは住人で決めてください
OPPO Reno A【レノア】【リノエー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570254494/
※自治などなく勝手に立てられたスレのため使われるか不明
そのためテンプレには専スレの有無のみ明記しています
RenoAの扱いをどうするかは住人で決めてください
OPPO Reno A【レノア】【リノエー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570254494/
388: 2019/10/16(水) 21:56:29.94
>>3アップデートとか要らんがな
4: 2019/10/05(土) 16:07:15.10
公式より10/8に重大発表ありの予告ツイート
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1180062144894623744?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1180062144894623744?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7: 2019/10/05(土) 17:10:35.47
議論て
8: 2019/10/05(土) 17:19:33.58
というか契約ありしか告知されてなかった発売前から注目度高かったし、レノア連呼する奴いたから揉めるのは時間の問題だったでしょ。
9: 2019/10/05(土) 17:26:36.93
たまたまDMMモバイル買収してて機種変打ち切ってたから契約なしの販売があるっていうなかなかカオスなタイミングだったね
12: 2019/10/05(土) 18:19:12.82
>>9
9月1日まであの単体販売ページがclosedされてたなんて知らん人結構いそう。
9月1日まであの単体販売ページがclosedされてたなんて知らん人結構いそう。
10: 2019/10/05(土) 17:46:38.72
増税前にということで9/30にドコモから楽天モバイルに店舗キャンペーン?で乗り換えました
AX7とnova lite3(嫁用)という端末をどちらも1円で月額3ヶ月無料(その後2年間1480円)という縛りだったのですが
10月からは増税だけじゃなく料金システムやキャンペーン等もも一新されてしまったのでしょうか?
その場合9月と10月では乗り換えのタイミングはどちらがお得だったのでしょうか
スタッフさんは新キャンペーンについて何か言いたそうでしたが口を抑える仕草ばかりで結局教えてくれませんでした
変な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
AX7とnova lite3(嫁用)という端末をどちらも1円で月額3ヶ月無料(その後2年間1480円)という縛りだったのですが
10月からは増税だけじゃなく料金システムやキャンペーン等もも一新されてしまったのでしょうか?
その場合9月と10月では乗り換えのタイミングはどちらがお得だったのでしょうか
スタッフさんは新キャンペーンについて何か言いたそうでしたが口を抑える仕草ばかりで結局教えてくれませんでした
変な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
13: 2019/10/05(土) 19:04:34.50
世間ではレノアで定着してるし
18: 2019/10/05(土) 19:26:44.51
>>13
してねーよ。
してねーよ。
14: 2019/10/05(土) 19:09:48.43
このおっペケは無視しとけばいいレベル
15: 2019/10/05(土) 19:10:01.85
ところで婆さんや
R17neoのアップデートはまだかのお?
R17neoのアップデートはまだかのお?
16: 2019/10/05(土) 19:13:45.40
婆さんは用済みよ
17: 2019/10/05(土) 19:25:57.17
R15です。パソコンのUSBで充電すると満タンまで20時間もかかります。
普通ですか?
普通ですか?
27: 2019/10/05(土) 20:41:33.64
>>17
USB2.0なら規格500mAだね。ACアダプターと比べてみて
USB2.0なら規格500mAだね。ACアダプターと比べてみて
19: 2019/10/05(土) 19:31:50.54
つか (ブーイモ MMb6-0xbD)はなぜこのスレあるの知りながら、タイトルが気に入らないだけでReno Aスレだけで宣言して勝手に重複スレ立てんの?
20: 2019/10/05(土) 19:47:39.49
21: 2019/10/05(土) 20:00:59.11
わざとらしい写真キモすぎるわ~!
22: 2019/10/05(土) 20:11:23.87
俺はオッペケ隊長が本格消臭されればそれで良いんだけど
なかなかいなくならない粘着みたいなので
pm disable-user –user 0 オッペケレノア
なかなかいなくならない粘着みたいなので
pm disable-user –user 0 オッペケレノア
23: 2019/10/05(土) 20:15:50.78
てかReno2日本来るよね?
10/8の発表信じてるよ
10/8の発表信じてるよ
31: 2019/10/05(土) 21:25:03.43
>>23
ゲーミングスマホの発表かもよ
ゲーミングスマホの発表かもよ
24: 2019/10/05(土) 20:20:54.94
前スレ25でフォンマネ消せました
最初うまくいかなくてディスプレイ消灯を30秒から1分以上に変更したらできた
最初うまくいかなくてディスプレイ消灯を30秒から1分以上に変更したらできた
32: 2019/10/05(土) 21:27:17.65
>>24
自分は既にWindows10でADBたたけるようにはしてあったんだけど
adb shell pm とコマンド入れると駄目だった
adb shell でいったん端末と繋がった状態で pm から後のコマンド入れたら無事にサクセスした
会社にもOPPOユーザーいるから
教えてあげたいけど教えると多分やってくれってなるから黙っておくか
一応自己責任の部類の事だし
自分は既にWindows10でADBたたけるようにはしてあったんだけど
adb shell pm とコマンド入れると駄目だった
adb shell でいったん端末と繋がった状態で pm から後のコマンド入れたら無事にサクセスした
会社にもOPPOユーザーいるから
教えてあげたいけど教えると多分やってくれってなるから黙っておくか
一応自己責任の部類の事だし
25: 2019/10/05(土) 20:25:18.32
カメラ少しでも良い方がいいならR17の方にしとけ。レノアも買ったけどこりゃカメラはあかんわ
26: 2019/10/05(土) 20:36:09.76
>>25
17neoと比べて? 17proと?
17neoと比べて? 17proと?
28: 2019/10/05(土) 20:43:43.39
R17neoの方はReno Aと同スペックだし共通パーツそう。
Reno AとR17neoのソフトウェア的な改良による差がどれくらいだか判らんけど多分R17proの事じゃないかね。
Reno AとR17neoのソフトウェア的な改良による差がどれくらいだか判らんけど多分R17proの事じゃないかね。
29: 2019/10/05(土) 20:45:14.13
R17proは三眼かつSuperVOOCに対応したプレミアム端末だからリノアとは比べ物になるまい
33: 2019/10/05(土) 21:42:10.06
>>29
後、f1.5/2.4可変絞りも追加で。
後、f1.5/2.4可変絞りも追加で。
30: 2019/10/05(土) 20:48:22.30
お前らスポーツほんまためでな
34: 2019/10/05(土) 21:44:39.96
フェリカならレノア、カメラならR17Pro
35: 2019/10/05(土) 21:59:23.17
R15です。普通に充電すると満タンまで何時間かかりますか?
36: 2019/10/05(土) 22:14:36.76
Reno2日本版にはとても期待してる
Reno Aで唯一気になるSD710がSD730Gになってくれれば文句ない
Reno Aで唯一気になるSD710がSD730Gになってくれれば文句ない
37: 2019/10/05(土) 22:43:30.08
日本は技適あるからなー
簡単にスペック変更できないし本国の新商品をすぐ発売できないし
FeliCaといいうマイノリティー規格で金額上がりがちだし
利権絡みが多すぎる
簡単にスペック変更できないし本国の新商品をすぐ発売できないし
FeliCaといいうマイノリティー規格で金額上がりがちだし
利権絡みが多すぎる
38: 2019/10/06(日) 02:15:36.57
ひかりTVのイベント、Reno Aとは明記されてないんだな
重大発表と何か関係あるんだろうか
重大発表と何か関係あるんだろうか
39: 2019/10/06(日) 02:44:17.79
>>38
その辺が分らんのよね。
ただ、イベント内容的にマニア向けの端末ではなさそう。
>イベントでは最新スマホがひとりにつき1台貸し出され、レストラン内で試用できる。
>前回同様、カメラの性能などを体感できるほか、YouTuberなえなのさんが登壇し、自撮りを綺麗に撮る方法や、
>YouTubeでインカメラを活用する技などをレクチャーしてくれるコーナーも予定されている。
>なえなの(古田菜絵)
>SNSの総合計が100万フォロワーを超える「エモい」系インフルエンサー、YouTube開設1ヵ月で10万人登録達成の旬の18歳!
https://ascii.jp/elem/000/001/945/1945344/
その辺が分らんのよね。
ただ、イベント内容的にマニア向けの端末ではなさそう。
>イベントでは最新スマホがひとりにつき1台貸し出され、レストラン内で試用できる。
>前回同様、カメラの性能などを体感できるほか、YouTuberなえなのさんが登壇し、自撮りを綺麗に撮る方法や、
>YouTubeでインカメラを活用する技などをレクチャーしてくれるコーナーも予定されている。
>なえなの(古田菜絵)
>SNSの総合計が100万フォロワーを超える「エモい」系インフルエンサー、YouTube開設1ヵ月で10万人登録達成の旬の18歳!
https://ascii.jp/elem/000/001/945/1945344/
40: 2019/10/06(日) 07:37:21.75
サブにR17neo買おうとしたら、アクセサリー種類少ないな。
41: 2019/10/06(日) 09:24:30.03
取り敢えず静かになったなw
42: 2019/10/06(日) 13:10:03.89
Reno AでSIM1のデータ通信をオフにして通話専用にしたいんだけど、どこで設定するの?
Zen3は通話・データのオンオフがSIM毎に指定出来たけどそれらしいのが見当たらない・・・
Zen3は通話・データのオンオフがSIM毎に指定出来たけどそれらしいのが見当たらない・・・
43: 2019/10/06(日) 14:10:40.84
4ヵ月前にAX7買ったばっかなんだが、しくじったな
47: 2019/10/06(日) 19:30:40.21
>>43
5000円か無料でしょ
いいんじゃない
5000円か無料でしょ
いいんじゃない
44: 2019/10/06(日) 14:12:51.34
はやく俺にも単体で買わせてくれ楽天
45: 2019/10/06(日) 15:39:05.50
一度にアプリを終了することはできないかな
いちいちひとつずつ上にフリックするのめんどくさい
いちいちひとつずつ上にフリックするのめんどくさい
48: 2019/10/06(日) 22:23:10.75
>>45
✕ボタンないの?
✕ボタンないの?
46: 2019/10/06(日) 16:52:17.72
renoのハードケース売ってる?透明なやつ。最近、TPUしかないね。
49: 2019/10/06(日) 22:23:26.20
文字化けした
バツボタン
バツボタン
50: 2019/10/06(日) 22:39:45.82
✕ボタンおしても終了されないんだよね
51: 2019/10/06(日) 22:44:10.39
アプリをロックしてないのに
同時に消せないのはめんどう
同時に消せないのはめんどう
52: 2019/10/06(日) 23:01:08.30
楽天から買うoppoはカメラシャッター音はカシャ!と鳴りますか?
(海外版のoppoはシャッター音は鳴りません)
(海外版のoppoはシャッター音は鳴りません)
54: 2019/10/06(日) 23:37:48.22
>>52
レノアはカシャって鳴る
レノアはカシャって鳴る
56: 2019/10/07(月) 20:51:03.52
>>52
SIMフリー端末でも日本向けの物はどれも鳴るんじゃないかな
XPERIAなんてグロ版でも日本のSIM入れたら
シャッター音のON-OFF設定が消えて消せなくなるよ
SIMフリー端末でも日本向けの物はどれも鳴るんじゃないかな
XPERIAなんてグロ版でも日本のSIM入れたら
シャッター音のON-OFF設定が消えて消せなくなるよ
53: 2019/10/06(日) 23:29:57.48
1円でax7買って機種変であたらしい機種とかやればよかったなって今更後悔してる
55: 2019/10/07(月) 12:51:17.31
シャッター、AX7は、iPhoneに比べるとすごい静か。
57: 2019/10/07(月) 20:51:10.37
公式Twitterの「影がヒント?」なお予想つかなくなった。8日の発表
66: 2019/10/07(月) 23:12:03.94
>>57
その「影」が何を指してるかだな。
人物か持ってる端末か。
8日のシルエットは角と肩当てみたいのが見えるのに今日のには無い。
だから人物はあんま関係なくて、端末を指してるんじゃないかな。
その「影」が何を指してるかだな。
人物か持ってる端末か。
8日のシルエットは角と肩当てみたいのが見えるのに今日のには無い。
だから人物はあんま関係なくて、端末を指してるんじゃないかな。
58: 2019/10/07(月) 20:56:17.45
color OS 辞めます
とかだったら最高なのに
とかだったら最高なのに
59: 2019/10/07(月) 21:37:33.08
日本展開 辞めます
60: 2019/10/07(月) 21:51:44.35
イメージキャラクターの発表とか、CM討つとかそんなんじゃないの?
そうだったらオッポちゃんクビになるのが可哀想とは思うけど。
そうだったらオッポちゃんクビになるのが可哀想とは思うけど。
61: 2019/10/07(月) 22:21:39.00
Renoだから指原を起用と思ったんだけど違うかな?
P&Gとレノアのタイアップでもいいけど
P&Gとレノアのタイアップでもいいけど
65: 2019/10/07(月) 22:47:03.57
>>61
なら、かたせ梨乃で。
何なら乳酸菌とか養毛剤もセットで。
なら、かたせ梨乃で。
何なら乳酸菌とか養毛剤もセットで。
62: 2019/10/07(月) 22:29:52.62
レノア関連でいくなら 沢尻エリカ
マツコとかイラネ
マツコとかイラネ
63: 2019/10/07(月) 22:32:43.71
oneplus出します展開がいいなぁ。
64: 2019/10/07(月) 22:41:49.59
ワンプラはこのまま知る人ぞ知るで
592: 2019/10/22(火) 22:26:53.71
595: 2019/10/23(水) 03:01:58.18
>>592
何だこりゃ
化物か
何だこりゃ
化物か
597: 2019/10/23(水) 06:06:35.56
>>592
水滴型ノッチかあ…
水滴型ノッチかあ…
67: 2019/10/07(月) 23:30:53.26
まあ数時間後にはわかるさ
68: 2019/10/08(火) 00:15:11.84
one plusが来てくれ
69: 2019/10/08(火) 09:40:53.17
oppoがAndroid oneに参加して新発売するOPPO A5 2020とかAX7がネイティブなandroidを提供して
OSアップデートにも対応し始めます
って発表だったらと思うけど戯言だなw
OSアップデートにも対応し始めます
って発表だったらと思うけど戯言だなw
70: 2019/10/08(火) 09:52:02.15
こういうのは大抵肩すかしになる
71: 2019/10/08(火) 11:11:00.64
イメージガールはこの子です!
終わり
終わり
73: 2019/10/08(火) 12:44:37.89
あたしもやってみようかしら
janeのキャッシュが消されるのも治るかしら
janeのキャッシュが消されるのも治るかしら
74: 2019/10/08(火) 12:49:19.35
>>73
システム領域にキャッシュ残すタイプならフォンマネ削除でログ消えなくなるよ
システム領域にキャッシュ残すタイプならフォンマネ削除でログ消えなくなるよ
75: 2019/10/08(火) 13:20:21.80
chmateで下までスクロールしてあったスレが一番上まで戻っちゃうのはOPPOさんの何が原因かしら
不定期でなるからちょっと不便
フォンマネは無効化済
不定期でなるからちょっと不便
フォンマネは無効化済
76: 2019/10/08(火) 14:05:21.27
んん~?Reno Aの一般向けSIMフリーモデル、64GBで税抜35800円って誰が買うんだこれ?
128GBで税込38800円の楽天市場むけSIMフリーモデルで良いじゃん
128GBで税込38800円の楽天市場むけSIMフリーモデルで良いじゃん
78: 2019/10/08(火) 14:07:15.22
>>76
多分楽天以外のMVNOは起動時楽天ロゴのやつは使えないからそれ用じゃない?
で楽天にも配慮した結果みたいな
多分楽天以外のMVNOは起動時楽天ロゴのやつは使えないからそれ用じゃない?
で楽天にも配慮した結果みたいな
77: 2019/10/08(火) 14:06:57.09
ガチで指原かよ
79: 2019/10/08(火) 14:16:08.90
楽天回線契約無しもう売らないのかな
80: 2019/10/08(火) 14:18:36.50
>>79
DMMモバイル加入者のために継続すると思うよ
DMMモバイル加入者のために継続すると思うよ
81: 2019/10/08(火) 14:31:16.01
>>80
3000円足せばRAM倍増ですって売るのか
128あればSD要らない層多いだろうから楽天の売れるな
3000円足せばRAM倍増ですって売るのか
128あればSD要らない層多いだろうから楽天の売れるな
82: 2019/10/08(火) 14:36:45.39
>>81
その内値段も変動してくだろうけど64gは税抜35800だから税込みになると楽天版よりちょっと高くなるんじゃないか
その内値段も変動してくだろうけど64gは税抜35800だから税込みになると楽天版よりちょっと高くなるんじゃないか
83: 2019/10/08(火) 14:42:53.07
定価の時点で楽天買わない理由はないな
仕入はいくらくらいなんだか、志村で激安セールとかしそう
仕入はいくらくらいなんだか、志村で激安セールとかしそう
84: 2019/10/08(火) 14:47:27.63
元がアホみたいに格安の値付けだから
志村でも極端な値下げはしないと思う
人気が無いならまだしも
志村でも極端な値下げはしないと思う
人気が無いならまだしも
85: 2019/10/08(火) 14:47:53.76
やるだろうな、64GB版セール
他のMVNOや量販店やECサイトでもセールすると思う
nova lite 3を売ってるようなサイトは大体販売するようになるんじゃないかな
他のMVNOや量販店やECサイトでもセールすると思う
nova lite 3を売ってるようなサイトは大体販売するようになるんじゃないかな
86: 2019/10/08(火) 14:50:04.45
P20lite発売日から32000円を15000円くらいで出したからなぁ
まぁそれ買ったんだけど、これも19800円とかで出しそう
まぁそれ買ったんだけど、これも19800円とかで出しそう
87: 2019/10/08(火) 14:59:11.81
ひかりTVがポイントバラまくのは確定としてあとは志村に期待か
88: 2019/10/08(火) 14:59:43.09
10日発表って、これのこと?
それとも、10日にも別の製品発表あり?
そろそろ、reno10x買おうかとおもってる。
それとも、10日にも別の製品発表あり?
そろそろ、reno10x買おうかとおもってる。
89: 2019/10/08(火) 15:06:52.32
志村やっす
90: 2019/10/08(火) 15:09:06.56
91: 2019/10/08(火) 15:10:38.31
楽天のやつは楽天でしか買えないけどこっちはAmazonでも買えるようになるから最終的には相当安くなると思うよr15 neoとかAX7とか端末のみで発売されたときより1万円は安くなってるし
92: 2019/10/08(火) 15:25:05.58
げーー
想像以上に安いね
裏があるのでは ?
想像以上に安いね
裏があるのでは ?
93: 2019/10/08(火) 15:25:08.29
>ご購入者を対象に、先着3,000名に指原莉乃の音声入りバッチをプレゼント
これは争奪戦になるな(嘘
これは争奪戦になるな(嘘
94: 2019/10/08(火) 15:37:45.43
いろんなとこで買えるようになったのはファーウェイと同じような戦略だね
これだけReno AのコスパいいとA5 2020の価格設定すごく難しくなるよ最低1万は安くしないと
防水防塵おサイフケータイRAM6G有機el画面内指紋認証のアドバンテージ考えると
これだけReno AのコスパいいとA5 2020の価格設定すごく難しくなるよ最低1万は安くしないと
防水防塵おサイフケータイRAM6G有機el画面内指紋認証のアドバンテージ考えると
100: 2019/10/08(火) 16:17:52.62
>>94
Reno Aが基本価格35800円だから、そっから1万弱下げて25800とかはあり得なくはないな。
スペック的に似たzenfone max M2が発売時26500円、価格改定で23500になってるから2万台は確実じゃね。
Reno Aが基本価格35800円だから、そっから1万弱下げて25800とかはあり得なくはないな。
スペック的に似たzenfone max M2が発売時26500円、価格改定で23500になってるから2万台は確実じゃね。
95: 2019/10/08(火) 15:48:21.75
ファーウェイのPライトシリーズにかわるのがリノエー
野薔薇シリーズにかわるのがA5 2020
これでシェア拡大すると思う
野薔薇シリーズにかわるのがA5 2020
これでシェア拡大すると思う
96: 2019/10/08(火) 15:51:00.24
A5ってrealme 5と似たような構成だしバッテリー持ちも期待できそうだよな
楽しみ
楽しみ
97: 2019/10/08(火) 16:01:10.64
HUAWEIの制裁解除がいつになるかだな
HUAWEIが好きな自分としては心苦しいがoppoが今後どれだけシェアを奪えるかが、何をやってくるのかが楽しみ
HUAWEIが好きな自分としては心苦しいがoppoが今後どれだけシェアを奪えるかが、何をやってくるのかが楽しみ
99: 2019/10/08(火) 16:03:49.70
>>97
今までファーウェイが他のオマコクメーカーのケツ叩いてくれてたから少し残念やったが
これからはオッポがやってくれそうで安心してる
SONYだけはブレないけど
今までファーウェイが他のオマコクメーカーのケツ叩いてくれてたから少し残念やったが
これからはオッポがやってくれそうで安心してる
SONYだけはブレないけど
98: 2019/10/08(火) 16:01:37.65
考えてみれば普通の人はSIMが一枚でいいわけだから
安く買って大容量のSDカードを着けるって手もあるな
安く買って大容量のSDカードを着けるって手もあるな
101: 2019/10/08(火) 16:26:31.96
志村は基本価格が27000円なんだな
102: 2019/10/08(火) 16:38:42.38
何が重大発表だと拍子抜けしたけど、
グーシムラーみたら重大発表だったな
グーシムラーみたら重大発表だったな
103: 2019/10/08(火) 16:50:36.66
今後の志村のセールにも期待できるな
105: 2019/10/08(火) 17:01:51.73
>>103
2万ジャストで充分安くないか
2万ジャストで充分安くないか
107: 2019/10/08(火) 17:06:36.66
>>105
最低維持費考えたら単体を定価で買うのと変わらないじゃん。
回線契約してない人とか、MNP予定の人はいいけどね。
ただ、DSDVであることに価値のある端末だから、そんな人いるのか疑問だけど。
最低維持費考えたら単体を定価で買うのと変わらないじゃん。
回線契約してない人とか、MNP予定の人はいいけどね。
ただ、DSDVであることに価値のある端末だから、そんな人いるのか疑問だけど。
122: 2019/10/08(火) 18:48:23.50
志村知らない人が散見されるという事は、いつものこの板の層とは違う人が結構興味持ってんのかな。
>>103
1年後ならわからんでもないが、しばらくはさすがにこれ以上は無理w
税抜2万からMNP+最低利用期間無いオプションつけて8千円引きだし。
>>103
1年後ならわからんでもないが、しばらくはさすがにこれ以上は無理w
税抜2万からMNP+最低利用期間無いオプションつけて8千円引きだし。
127: 2019/10/08(火) 19:17:14.96
>>122
IIJmioで Reno 10x 買ってDocomoのVoLTEに対応してないと知り
aタイプへ変更したいと申し出たらIIJmio 内だと D から a の変更は番後変わってしまうとの事だったので楽天とUQ迷ったけど結局UQにした
12月に予定されてるアップデートで楽天回線にも対応するらしいので楽天モバイルは気になってるけど志村なんて存在自体知らなんだ
IIJmioで Reno 10x 買ってDocomoのVoLTEに対応してないと知り
aタイプへ変更したいと申し出たらIIJmio 内だと D から a の変更は番後変わってしまうとの事だったので楽天とUQ迷ったけど結局UQにした
12月に予定されてるアップデートで楽天回線にも対応するらしいので楽天モバイルは気になってるけど志村なんて存在自体知らなんだ
132: 2019/10/08(火) 20:02:30.45
>>127
まあ志村知ってるのは、新しいミドルクラスを安く買おうって人間が多いからねェ…
MVNOで分割も気にしない普通の人は知らん方が多いかな。安い事は安いけど一括しかないし。
まあ志村知ってるのは、新しいミドルクラスを安く買おうって人間が多いからねェ…
MVNOで分割も気にしない普通の人は知らん方が多いかな。安い事は安いけど一括しかないし。
104: 2019/10/08(火) 16:56:35.15
iijmioでも出そう
106: 2019/10/08(火) 17:06:13.82
r15neo使ってるけどタスクキルタスクキルって言われてもピンとこなくて
使っててもそんな印象ないんだけどファンマネ初回起動の許可いまだにしてないって関係ある?
使っててもそんな印象ないんだけどファンマネ初回起動の許可いまだにしてないって関係ある?
111: 2019/10/08(火) 17:35:56.84
>>106
フォンマネ1回も起動させなくても暴れてたから多分関係ない
フォンマネ1回も起動させなくても暴れてたから多分関係ない
108: 2019/10/08(火) 17:19:31.09
dsdvにfelica
109: 2019/10/08(火) 17:32:28.22
あと防水ね
スペックも見るとかなり安い端末だと思うけどね
スペックも見るとかなり安い端末だと思うけどね
110: 2019/10/08(火) 17:35:43.11
志村ってなんだ
114: 2019/10/08(火) 18:04:15.27
>>110
後ろー後ろー
後ろー後ろー
115: 2019/10/08(火) 18:16:04.95
>>110
goo Simseller
これらしい。
俺も分からなくて調べたよ。
goo Simseller
これらしい。
俺も分からなくて調べたよ。
112: 2019/10/08(火) 17:39:05.71
ファーウェイの失速を商機と見て勝負しかけてきた感半端ない
113: 2019/10/08(火) 17:44:27.55
そんなすぐに対応できるものなのか?
116: 2019/10/08(火) 18:23:35.57
OPPO Reno Aの主なスペック
メーカー OPPO
OS Android 9.0(Pie)
ディスプレイパネル 6.4インチ有機EL,解像度1080×2340ドット
プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 710」
・CPUコア:Kryo 360(2.2GHz×2コア,1,7GHz×6コア)
・GPUコア:Adreno 616
メインメモリ容量 6GB
ストレージ 64GB+microSD(最大容量256GB)
アウトカメラ 2眼式
・メイン:約1600万画素,F1.7
・サブ:約200万画素,F2.4
インカメラ 約2500万画素,F2.0
メーカー OPPO
OS Android 9.0(Pie)
ディスプレイパネル 6.4インチ有機EL,解像度1080×2340ドット
プロセッサ Qualcomm製「Snapdragon 710」
・CPUコア:Kryo 360(2.2GHz×2コア,1,7GHz×6コア)
・GPUコア:Adreno 616
メインメモリ容量 6GB
ストレージ 64GB+microSD(最大容量256GB)
アウトカメラ 2眼式
・メイン:約1600万画素,F1.7
・サブ:約200万画素,F2.4
インカメラ 約2500万画素,F2.0
117: 2019/10/08(火) 18:33:11.84
Renoシリーズは今後も指原起用確定だなw
思わぬ偶然で仕事を手に入れたさっしー
思わぬ偶然で仕事を手に入れたさっしー
118: 2019/10/08(火) 18:38:25.88
本人の実力と実績と知名度あってこそだから
119: 2019/10/08(火) 18:40:26.67
二万で買って、指原バッチが一万位で売れてくれないかなー
売れてくれないよなー
売れてくれないよなー
120: 2019/10/08(火) 18:42:27.69
本田翼の音声入りバッチの方が全然売れたわ
121: 2019/10/08(火) 18:42:49.57
乃木坂の誰かの方が良かったかもねー
123: 2019/10/08(火) 18:48:48.45
わくわくしてきた
124: 2019/10/08(火) 18:50:03.51
安いな。とりあえず買うか。
125: 2019/10/08(火) 19:00:10.09
エッチだってしたのにふざけんなよ!
126: 2019/10/08(火) 19:16:58.60
志村は短期解約するとBLになるから気をつけて。
携帯乞食スレにはBL沢山いる。
携帯乞食スレにはBL沢山いる。
128: 2019/10/08(火) 19:30:00.78
reno a本体に留守電機能ある?
129: 2019/10/08(火) 19:35:04.81
もっと胸のある女にすればよかったのにw
130: 2019/10/08(火) 19:44:37.88
これを期にcolorOSどうにかしてくれないかな
oppoとしてはこれが万全と思ってるのだろうか
単にバッテリー消費しない為にしてる措置なのか
キャッシュ切れる常駐落ちるって使ってる人にとっては悪でしか無いのにな
oppoとしてはこれが万全と思ってるのだろうか
単にバッテリー消費しない為にしてる措置なのか
キャッシュ切れる常駐落ちるって使ってる人にとっては悪でしか無いのにな
133: 2019/10/08(火) 20:12:29.09
>>130
miuiも変わらん
miuiも変わらん
131: 2019/10/08(火) 19:45:53.97
フォンマネージャー消したけどバッテリーに関してはあまり変化感じないな
134: 2019/10/08(火) 20:13:35.98
ずっとキャリアでiPhoneSE何台も使ってたけど固定費削りたくて格安に移行するついでにiPhoneじゃなくてもいいやってなって初めてスマホ板のぞいたらこんなお祭り騒ぎで何がなんだか
頭が悪い人間にとって携帯と保険は本当に難し過ぎるわ
頭が悪い人間にとって携帯と保険は本当に難し過ぎるわ
135: 2019/10/08(火) 20:26:41.10
通知LEDとか
留守電とか
シャープ買っとけよ
留守電とか
シャープ買っとけよ
136: 2019/10/08(火) 21:01:23.76
simsellerは音声sim必須で単体販売なくなったんだっけ
137: 2019/10/08(火) 21:56:47.91
oppo
この値段でハードはすごい
OSは微妙
もう、日本メーカーは太刀打ち不能
この値段でハードはすごい
OSは微妙
もう、日本メーカーは太刀打ち不能
138: 2019/10/08(火) 22:08:00.02
>>137
この値段だったらソフトは期待しないでねってメーカーが言ってるようなもんだよ
この値段だったらソフトは期待しないでねってメーカーが言ってるようなもんだよ
141: 2019/10/08(火) 23:07:25.11
>>138
余計な事するなって話だよな
素のAndroidなら覇権取れるのに
余計な事するなって話だよな
素のAndroidなら覇権取れるのに
144: 2019/10/09(水) 07:20:50.23
>>137
そりゃ中国政府が後押ししてるからね。安いわな。
そりゃ中国政府が後押ししてるからね。安いわな。
145: 2019/10/09(水) 07:35:59.60
>>144
じゃあUmidigiも中国政府が後押ししているから安いの?
じゃあUmidigiも中国政府が後押ししているから安いの?
155: 2019/10/09(水) 10:20:06.52
>>145
UMIは安かろう悪かろう
UMIは安かろう悪かろう
139: 2019/10/08(火) 22:34:37.24
おサイフケータイつけると馬鹿がワラワラとわいてくるな
140: 2019/10/08(火) 23:00:10.51
なんかレノアこの値段だとOPPO A5を発売するときいくらなんだろ?
142: 2019/10/08(火) 23:13:43.23
まぁ素だと共産党がね…
恨むならあっちの政府を恨めとしか…
恨むならあっちの政府を恨めとしか…
143: 2019/10/09(水) 07:05:28.00
素になれとまでは言わんけどHUAWEI並みにはして欲しい
151: 2019/10/09(水) 08:38:33.15
>>146
ASUSユーザーですね
ASUSユーザーですね
148: 2019/10/09(水) 08:18:40.37
国産スマホとかSamsung、ASUS、LG、Nokia、SHARPあたりの非中華と比較してもコスパ悪い
現実から目を背けるな
現実から目を背けるな
149: 2019/10/09(水) 08:25:21.48
むしろ技適にしろFeliCaにしろ
日本が既得権益の為に金と時間がかかる体制なのが問題だと思うわ
CE FCC取っていれば技適も簡易審査にするとかしないと日本がどんどん遅れを取るよ
日本が既得権益の為に金と時間がかかる体制なのが問題だと思うわ
CE FCC取っていれば技適も簡易審査にするとかしないと日本がどんどん遅れを取るよ
152: 2019/10/09(水) 08:48:10.01
>>149
すでに手遅れ
IT後進国
すでに手遅れ
IT後進国
153: 2019/10/09(水) 09:11:24.02
>>152
そうですよねーーw
でも手遅れでも生きていかなきゃならんのですよw
技適緩和されたけど検証目的だけだからね
そうですよねーーw
でも手遅れでも生きていかなきゃならんのですよw
技適緩和されたけど検証目的だけだからね
150: 2019/10/09(水) 08:28:03.66
コスパで考えるなら日本メーカーは型落ち狙いになるだろ。
xz3とかなら3.5万で買える。
xz3とかなら3.5万で買える。
154: 2019/10/09(水) 09:32:13.26
Xperia8とか見てるとアホらしく思う。
157: 2019/10/09(水) 10:47:00.73
日本人技術者が中国企業に引き抜かれまくってるから日本企業が弱体化するのは当然
大事な技術者を引き抜かれる日本企業がそれだけ無能とも言えるが
デバイスは日本に一日の長があったはずなのにこれも経営者や役人共が無能揃いなせいで中台韓勢に追われるザマ
大事な技術者を引き抜かれる日本企業がそれだけ無能とも言えるが
デバイスは日本に一日の長があったはずなのにこれも経営者や役人共が無能揃いなせいで中台韓勢に追われるザマ
158: 2019/10/09(水) 11:25:18.01
>>157
まあ、早期退職募集すると、実際は優秀なひとから応募。
やる気ない、ブル下がり社員しか残らない。
まあ、早期退職募集すると、実際は優秀なひとから応募。
やる気ない、ブル下がり社員しか残らない。
162: 2019/10/09(水) 15:33:28.60
>>157
もうその段階は終わったわ。
向こうの奴らの方が10倍の人数の競争勝ち抜いてるから
全然優秀。
もうその段階は終わったわ。
向こうの奴らの方が10倍の人数の競争勝ち抜いてるから
全然優秀。
159: 2019/10/09(水) 12:34:23.15
もう諦めようや
160: 2019/10/09(水) 12:57:41.41
莉乃AはUQからは出なかった。割引は多くは無いだろうが期待してたのに。莉乃Zでも出してくれないかな。
161: 2019/10/09(水) 14:58:56.89
UQ mobileからの販売ないの?
何かしらまた後で専売モデル発表なのかな
何かしらまた後で専売モデル発表なのかな
163: 2019/10/09(水) 16:50:31.86
こっちの方が先に出来てるし
本スレかと思ってたんだけど違うのか?
スレチで変な話ばっかしてるよな
本スレかと思ってたんだけど違うのか?
スレチで変な話ばっかしてるよな
164: 2019/10/09(水) 18:51:00.28
Reno Aスレの次スレです
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570613712/
【リノエー】OPPO Reno A【レノア】 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570613712/
165: 2019/10/09(水) 18:55:19.86
国内版A5はいつ頃になるんだろうか
166: 2019/10/09(水) 18:55:40.52
なんか莉乃Aカップ説まで出てたな
指原10倍とかレノアとか言っていた日が懐かしい
指原10倍とかレノアとか言っていた日が懐かしい
167: 2019/10/09(水) 19:52:09.29
そういえば数日前
朝起きたら画面背景が真っ白になってて言語を設定しろみたいな事が英語と中国語みたいので書いてあったんで
一応英語を選択してOKしたら再起動かかって何事もなく日本語で立ち上がってきたんだけど
いったいあれは何だったんだろう
あれから一度もその現象は出てないんだけど
また何時アラームがならなくて大遅刻するのも嫌なので
前の端末も一緒にアラーム設定してるわ
朝起きたら画面背景が真っ白になってて言語を設定しろみたいな事が英語と中国語みたいので書いてあったんで
一応英語を選択してOKしたら再起動かかって何事もなく日本語で立ち上がってきたんだけど
いったいあれは何だったんだろう
あれから一度もその現象は出てないんだけど
また何時アラームがならなくて大遅刻するのも嫌なので
前の端末も一緒にアラーム設定してるわ
168: 2019/10/09(水) 19:59:51.40
今までOCNモバイルでデータ通信のみで使用してて通話はガラケーでしてたんだけど
ドコモの認証がスマホからはできなくなってて、かと言って古すぎるガラケーでも出来なくて
仕方なくSIMカードをナノSIMに変更してR17neoに挿したら通話はできるけど通信は出来ないし
着信音も鳴らないしでどうしたらいいもんだか困ってる
ちなみにプランはバリューssでSPモード契約済
ググりまくって3G対応スマホからなら設定出来るらしいと聞いたけど合ってる?
ドコモの認証がスマホからはできなくなってて、かと言って古すぎるガラケーでも出来なくて
仕方なくSIMカードをナノSIMに変更してR17neoに挿したら通話はできるけど通信は出来ないし
着信音も鳴らないしでどうしたらいいもんだか困ってる
ちなみにプランはバリューssでSPモード契約済
ググりまくって3G対応スマホからなら設定出来るらしいと聞いたけど合ってる?
170: 2019/10/09(水) 20:20:03.88
>>168
着信音鳴らないのか。
通話だけFOMA 移行は無理か。
着信音鳴らないのか。
通話だけFOMA 移行は無理か。
174: 2019/10/09(水) 21:51:32.67
>>170
通話のみだとキャリアメール無くなっちゃわない?
通話&キャリアメールをFOMASIM、データ通信をOCNって使い分けたいんだけど
FOMASIMの通信出来なくてメールの設定も出来ないんだよね
通話のみだとキャリアメール無くなっちゃわない?
通話&キャリアメールをFOMASIM、データ通信をOCNって使い分けたいんだけど
FOMASIMの通信出来なくてメールの設定も出来ないんだよね
176: 2019/10/09(水) 21:54:26.43
>>174
FOMAのままspモードでキャリアメールするためには、FOMAの3G端末から設定するしかないです。
FOMAのままspモードでキャリアメールするためには、FOMAの3G端末から設定するしかないです。
179: 2019/10/09(水) 22:22:32.28
183: 2019/10/09(水) 22:48:29.68
>>179
純粋に音量がオフになってるとか?
またはおやすみモード一旦解除とか?
私はおやすみモードは使ってません。
純粋に音量がオフになってるとか?
またはおやすみモード一旦解除とか?
私はおやすみモードは使ってません。
185: 2019/10/09(水) 23:11:37.72
>>183
わーーー!ありがとう!!おやすみモードのせいだったみたいで無事着信音なりました!!
感謝です!ありがとうー!!
>>184
こうなってしまうので駄目みたい
https://i.imgur.com/sogSP1g.jpg
まず3Gスマホ使って色々設定して、それからOutlookとかでSPモードメール受信出来るようにしてみるよ
皆さんどうもありがとう!とっても助かったし有難かったです┏○ ペコリ
わーーー!ありがとう!!おやすみモードのせいだったみたいで無事着信音なりました!!
感謝です!ありがとうー!!
>>184
こうなってしまうので駄目みたい
https://i.imgur.com/sogSP1g.jpg
まず3Gスマホ使って色々設定して、それからOutlookとかでSPモードメール受信出来るようにしてみるよ
皆さんどうもありがとう!とっても助かったし有難かったです┏○ ペコリ
187: 2019/10/09(水) 23:34:40.34
>>185
着信音…_( :⁍ 」 )_ズコー
無事に鳴ってよかったです! 笑
着信音…_( :⁍ 」 )_ズコー
無事に鳴ってよかったです! 笑
188: 2019/10/10(木) 01:26:50.92
>>187さんもありがとう!
191: 2019/10/10(木) 10:53:25.63
>>185
自分もドコモメールの設定で苦労したわ
詳しいことは忘れたけど3GスマホでもAndroidのバージョンによって設定できない機種もあったと思うから購入したりする必要があるなら気をつけてくれ
自分もドコモメールの設定で苦労したわ
詳しいことは忘れたけど3GスマホでもAndroidのバージョンによって設定できない機種もあったと思うから購入したりする必要があるなら気をつけてくれ
193: 2019/10/10(木) 12:15:27.21
>>191
そうなんだ…とりあえず古いスマホ人から借りる予定だから大丈夫!
ありがとう頑張ってみる
そうなんだ…とりあえず古いスマホ人から借りる予定だから大丈夫!
ありがとう頑張ってみる
194: 2019/10/10(木) 12:24:56.89
>>191
最近、ドコモメール
ドコモのスマホが無いと使えなくなった。
最近、ドコモメール
ドコモのスマホが無いと使えなくなった。
177: 2019/10/09(水) 22:15:45.35
>>174
ドコモメールアプリ使えばdアカウントとパスワードで使える。
imapパスワードはいらない
ドコモメールアプリ使えばdアカウントとパスワードで使える。
imapパスワードはいらない
178: 2019/10/09(水) 22:20:24.09
>>177
残念ながら端末対応してないと出てインストール出来なかったのよ
残念ながら端末対応してないと出てインストール出来なかったのよ
169: 2019/10/09(水) 20:11:41.09
そういえばOPPOが技術研究している機能って来年には出てくるかな?
ディスプレイ内蔵カメラとか
3kmまでWiFiや携帯電波なくても通話機能とか
滝ディスプレイとか
ディスプレイ内蔵カメラとか
3kmまでWiFiや携帯電波なくても通話機能とか
滝ディスプレイとか
171: 2019/10/09(水) 20:26:15.14
FOMA使えていた人いたよね。通話できて着信音が鳴らない状況は謎かな。
(自分はホワイトプラン通話+データプランsimなんで助言できなくてすまん、)
(自分はホワイトプラン通話+データプランsimなんで助言できなくてすまん、)
175: 2019/10/09(水) 21:52:07.58
>>171
FOMA+楽天データsim au回線で問題なく使えてます。着信音もなります。
タイプssバリューですがすでにimode契約外してます。通話回線のみです。
FOMA+楽天データsim au回線で問題なく使えてます。着信音もなります。
タイプssバリューですがすでにimode契約外してます。通話回線のみです。
172: 2019/10/09(水) 21:07:46.82
x2とかqに興味あったけどcolor osがiOSとAndroidの悪い所を混ぜたみたいな感じらしいしなかなか手が出せんな
180: 2019/10/09(水) 22:23:07.91
関連スレでapkのアドレス張ってあって直接入れたかな?
182: 2019/10/09(水) 22:26:14.19
途中送信してしまった
上の2つはやった
ごめんね一人で長々と
上の2つはやった
ごめんね一人で長々と
184: 2019/10/09(水) 22:57:46.43
ここからだったかな
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/spmodemail_domail.html
あとdアカウントのアプリも必要だったかな
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/spmodemail_domail.html
あとdアカウントのアプリも必要だったかな
186: 2019/10/09(水) 23:25:14.80
これでroot取れたら最高なのになぁ…
2chMate 0.8.10.51 dev/OPPO/CPH1903/8.1.0/LT
2chMate 0.8.10.51 dev/OPPO/CPH1903/8.1.0/LT
189: 2019/10/10(木) 08:27:51.82
reno10zoomだけど、早朝ふと見るとセキュリティアプデきててA.13に上がってたよ
190: 2019/10/10(木) 08:46:55.09
>>189
そこまで機種名書いておいて
何故 x だけ省くんだろ
このスレなら10xとかZoomとかで充分通じるよ
自分は昨晩、自動で上がっちゃう前に気が付いたんで自分でアプデしたよ
そこまで機種名書いておいて
何故 x だけ省くんだろ
このスレなら10xとかZoomとかで充分通じるよ
自分は昨晩、自動で上がっちゃう前に気が付いたんで自分でアプデしたよ
195: 2019/10/10(木) 12:37:11.24
>>190
あれれ間違えてた、ありがとう
あれれ間違えてた、ありがとう
192: 2019/10/10(木) 11:48:04.08
うちの10x zoomにも来てて昨日の夜にはアプデした
196: 2019/10/10(木) 12:50:21.39
gmailとかの汎用性あるメールにして特化型のキャリアメールは徐々にやめてけばいいのに
197: 2019/10/10(木) 13:35:58.40
https://i.imgur.com/7S95Ahr.jpg
IIJmio 来たけど5000円のギフトくれるだけじゃ他と勝負にならんよね
これ以上人が増えて回線絞られるより
他に転出してもらった方がユーザーとしては嬉しいけど
IIJmio 来たけど5000円のギフトくれるだけじゃ他と勝負にならんよね
これ以上人が増えて回線絞られるより
他に転出してもらった方がユーザーとしては嬉しいけど
198: 2019/10/10(木) 14:36:24.74
楽天以外はみんな64GB?
199: 2019/10/10(木) 15:28:16.44
楽天で1万クポンで買った奴が勝ち組かよ
201: 2019/10/10(木) 19:01:53.41
>>199
DMM契約という事前投資あるからあんま勝ち組でもない。
DMM契約という事前投資あるからあんま勝ち組でもない。
200: 2019/10/10(木) 15:34:59.56
クーポンクーポンって何のことか本当に最近までわからなかった
202: 2019/10/10(木) 19:10:23.64
ロック画面がなんか2段階になってしまって
電源ボタン押す毎に
設定してるテーマの時計と
あのダサい縦表示の時計
19
09
が表示が入れ替わるように表示される
電源ボタン押す毎に
設定してるテーマの時計と
あのダサい縦表示の時計
19
09
が表示が入れ替わるように表示される
204: 2019/10/10(木) 20:16:20.29
ガンダムって日本はともかく世界で需要あんのか?
https://pbs.twimg.com/media/EGf1p-JUwAUMT4-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGf1qnsUUAAM8CE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgigw1U8AIl0ZE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgih1mUEAAQFlb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgiiTgU0AAP5zo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgmGcJUEAAUY73.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGf1p-JUwAUMT4-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGf1qnsUUAAM8CE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgigw1U8AIl0ZE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgih1mUEAAQFlb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgiiTgU0AAP5zo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGgmGcJUEAAUY73.jpg
207: 2019/10/10(木) 21:14:09.51
211: 2019/10/10(木) 22:18:17.73
>>204
世界ではというかアジアではそれなりに人気はあるよ。
香港でこんなんやる位だし。
https://www.gundam.info/news/event/news_event_20180718_07.html
世界ではというかアジアではそれなりに人気はあるよ。
香港でこんなんやる位だし。
https://www.gundam.info/news/event/news_event_20180718_07.html
205: 2019/10/10(木) 20:20:39.28
中国ならそれなりにあるはず
206: 2019/10/10(木) 21:05:27.65
ガンダムコラボなんてソフトバンクのガラケー以来か
前にMeituがドラゴンボールとかドラえもんコラボのスマホを出したことがあるな
この手のコラボはもう中華勢がやるようになったんだな
前にMeituがドラゴンボールとかドラえもんコラボのスマホを出したことがあるな
この手のコラボはもう中華勢がやるようになったんだな
208: 2019/10/10(木) 21:24:52.75
Xiaomiも2年位前に初音ミクモデルを出してたね
売れてたと思う
売れてたと思う
212: 2019/10/10(木) 22:39:27.82
ガンダムじゃなくガンダムの盾か、アホだなw
214: 2019/10/11(金) 00:14:22.27
店頭で弄ってイマイチしっくり来なかったので、R17pro買おうかとアクセサリー調べてたら殆ど選択肢無いじゃん…
特にケースは国内流通品は手帳型のみで辛い。Reno Aはアクセサリーそれなりに出るんだろうなぁ。
特にケースは国内流通品は手帳型のみで辛い。Reno Aはアクセサリーそれなりに出るんだろうなぁ。
215: 2019/10/11(金) 00:19:50.04
アリエクにいくらでもあるだろ
AQUOSのより探すの楽で多いし安い
AQUOSのより探すの楽で多いし安い
217: 2019/10/11(金) 01:20:25.33
>>215
個人輸入はしたくないので、楽天辺り漁ってみるわ。
R17pro、値段とfelica以外はReno Aと比較して劣ってはいないと思うんだけどなぁ…人気の差はやっぱその辺が理由なんだろうな。
個人輸入はしたくないので、楽天辺り漁ってみるわ。
R17pro、値段とfelica以外はReno Aと比較して劣ってはいないと思うんだけどなぁ…人気の差はやっぱその辺が理由なんだろうな。
221: 2019/10/11(金) 10:38:26.64
>>215
aliにこのケースある?
検索しても出てこない
Reno2は違うよね?
aliにこのケースある?
検索しても出てこない
Reno2は違うよね?
216: 2019/10/11(金) 00:54:11.57
ケースも人もガラパゴス
218: 2019/10/11(金) 05:07:08.70
付属にクリアのTPUケース付いてるだろ、多分。それでいいんじゃない?
219: 2019/10/11(金) 08:09:35.57
>>218
サンクス。それでしばらく使う手があるか。
サンクス。それでしばらく使う手があるか。
220: 2019/10/11(金) 10:36:17.48
慣れだろうけど、背面指紋認証下にスワイプで通知出してたのが出来ないのは嫌だな
んで通知開くとWi-Fiとかのアイコンデカすぎだしその下の通知センターもデカくて野暮ったい
ここらへんは設定出来ないよね
んで通知開くとWi-Fiとかのアイコンデカすぎだしその下の通知センターもデカくて野暮ったい
ここらへんは設定出来ないよね
222: 2019/10/11(金) 10:43:34.97
すまん
Reno Aスレのつもりだった
Reno Aスレのつもりだった
223: 2019/10/11(金) 12:21:49.10
reno ace めっちゃ良くない?
224: 2019/10/11(金) 12:34:47.41
The Oppo Reno Ace is the first phone that can fully charge in 30 minutes
https://www.androidpolice.com/2019/10/10/oppo-reno-ace-recharge-30-minutes/
https://www.androidpolice.com/2019/10/10/oppo-reno-ace-recharge-30-minutes/
225: 2019/10/11(金) 15:59:51.42
遂に俺のR15 Neoもフォンマネ無効化したったぞー
快適だー
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1851/8.1.0/DR
快適だー
2chMate 0.8.10.48/OPPO/CPH1851/8.1.0/DR
226: 2019/10/11(金) 17:55:32.89
フォンマネ削除もう少し様子見てからやろうかな
ゲームのキャッシュと5ちゃんのNGが消えるの聞くけど、他にも使いヅラ所あるのかな
目覚ましアプリがタスクキルされちゃうとかある?
ゲームのキャッシュと5ちゃんのNGが消えるの聞くけど、他にも使いヅラ所あるのかな
目覚ましアプリがタスクキルされちゃうとかある?
233: 2019/10/11(金) 21:50:03.44
>>226
なんであんなの大事に置いとくんだよ
とっとと消して快適な世界に来いよ
なんであんなの大事に置いとくんだよ
とっとと消して快適な世界に来いよ
234: 2019/10/12(土) 07:28:20.52
>>233
これのせいでadguardも効かなかったりする?
Reno A届いてインスト設定して有効になってるのに抗告でる
これのせいでadguardも効かなかったりする?
Reno A届いてインスト設定して有効になってるのに抗告でる
227: 2019/10/11(金) 18:14:26.60
デフォの時計アプリなら消えない
サードパーティのアラームアプリなら消えるかも
サードパーティのアラームアプリなら消えるかも
228: 2019/10/11(金) 18:34:55.03
>>227
もしそうならこれは問題だよね
普通に設定でタスクキルされないようにはできるんだっけ?
タスクに鍵かけとくとか?
もしそうならこれは問題だよね
普通に設定でタスクキルされないようにはできるんだっけ?
タスクに鍵かけとくとか?
229: 2019/10/11(金) 18:42:10.04
Reno Aで日本ユーザー多くなってそういう声聞いてくれれば良いけど、oppo的には問題ない、変えるつもりは無いのかなぁ
231: 2019/10/11(金) 19:44:43.04
>>229
無いでしょ。
というか世界的に問題になってるならともかく、騒いでるのが日本だけなら聞かんと思うぞ。
無いでしょ。
というか世界的に問題になってるならともかく、騒いでるのが日本だけなら聞かんと思うぞ。
237: 2019/10/12(土) 10:04:55.06
>>229
oppoは基本情弱向けメーカーだから
oppoは基本情弱向けメーカーだから
230: 2019/10/11(金) 19:00:42.86
reno Aceとreno Acupは別物なの?(^_^;)
232: 2019/10/11(金) 20:09:52.66
>>230
レノアのアセジミと莉乃オパイが同じわけなかろ
レノアのアセジミと莉乃オパイが同じわけなかろ
235: 2019/10/12(土) 08:30:16.29
バッテリー持ちいいからサブ兼待受用で鞄待機がウチのr15neoのお仕事なんだけど、フォンマネ消したあとのバッテリー持ちどう?
238: 2019/10/12(土) 10:06:22.83
>>235
特に変わった印象は無い
あくまで体感だけど
特に変わった印象は無い
あくまで体感だけど
236: 2019/10/12(土) 09:13:13.85
今の時点で消してる人は比べる機会ほぼ無いのでは
239: 2019/10/12(土) 10:28:58.57
暴風雨でかわいいオッポちゃんを水没させないようにお気をつけなすって
240: 2019/10/12(土) 12:28:32.95
oppo災害情報鳴らないね
241: 2019/10/12(土) 12:59:24.68
さっきからYhaooの災害のやつは通知くるけどエリアメールが来ないんだよね
設定 システムアプリ メッセージからの設定やったんだけどな
設定 システムアプリ メッセージからの設定やったんだけどな
244: 2019/10/12(土) 14:33:53.24
>>241
mvnoによる
mvnoによる
247: 2019/10/12(土) 15:27:21.86
>>244
同じiijだけ親のスマホはエリアメールきてんだよね
同じiijだけ親のスマホはエリアメールきてんだよね
242: 2019/10/12(土) 13:00:44.60
color os って中国版とかグロ版とかある?
reno ace買いたいけど中国の買ってええんやろか
reno ace買いたいけど中国の買ってええんやろか
245: 2019/10/12(土) 14:39:16.19
>>242
中国版はGoogle入ってないと思う
必要ないなら構わないけど、Google入れるにはroot取らないとダメなんじゃない?
中国版はGoogle入ってないと思う
必要ないなら構わないけど、Google入れるにはroot取らないとダメなんじゃない?
248: 2019/10/12(土) 15:28:04.90
>>245
>>246
サンクス
あんまり弄らなくても普通に使う分にはいけそうやね
>>246
サンクス
あんまり弄らなくても普通に使う分にはいけそうやね
246: 2019/10/12(土) 15:23:28.94
>>242
俺の買ったやつは最初中国系のアプリしか入ってなかったからapkでGoogleストア入れた、ルートは取らないでできたよ。
https://i.imgur.com/hTQAdj7.jpg
https://i.imgur.com/EkjOQ3M.jpg
俺の買ったやつは最初中国系のアプリしか入ってなかったからapkでGoogleストア入れた、ルートは取らないでできたよ。
https://i.imgur.com/hTQAdj7.jpg
https://i.imgur.com/EkjOQ3M.jpg
250: 2019/10/12(土) 15:51:32.02
>>246
そこまでiOSチックなんだね
そこまでiOSチックなんだね
251: 2019/10/12(土) 16:09:45.87
>>246
そうなんだ
中国版にGoogleを入れるのって簡単ではないと思ってたけど、OPPOは良心的だね
ありがとう
そうなんだ
中国版にGoogleを入れるのって簡単ではないと思ってたけど、OPPOは良心的だね
ありがとう
253: 2019/10/12(土) 18:08:16.94
>>246
apkで入れてもプロテクト認証はされてる?
apkで入れてもプロテクト認証はされてる?
255: 2019/10/12(土) 18:37:02.62
258: 2019/10/12(土) 18:59:23.70
>>255
それです
ありがとう
それです
ありがとう
243: 2019/10/12(土) 13:51:51.68
そんな言い方されたら怖いわ(´д⊂)‥
https://i.imgur.com/w3JUITi.png
https://i.imgur.com/w3JUITi.png
249: 2019/10/12(土) 15:46:53.87
HUAWEIの最新機種は独自OS(Androidベースでは無くLinuxベース)でGoogle play非対応
Google Play無理やり入れる事も制限される
Google Play無理やり入れる事も制限される
252: 2019/10/12(土) 17:32:06.64
販売サイトの画像ではこうなってたから気にしないで買ったけど起動したら全部中国アプリでブラウザも中国サイトに繋がるからやらかしたーって思ったけどね
https://i.imgur.com/JhJIvB9.jpg
https://i.imgur.com/JhJIvB9.jpg
254: 2019/10/12(土) 18:16:35.83
ax7でroot取るにはどうしたらいいか教えていただけませんか。
広告が消えないのとフォント替えたいのです。
広告が消えないのとフォント替えたいのです。
259: 2019/10/12(土) 19:02:17.02
>>254
How can i root my Oppo AX7?
https://androidforums.com/threads/how-can-i-root-my-oppo-ax7.1306850/
there is no development community for it.
no dev community= no fun.
この端末(AX7)にはディベロッパーさんがいないので(rootを取ったとしても)楽しめないよ
the last Oppo that was easy to root, and very importantly had a good development community for it, was the Find 7 four or five years ago.
rootが簡単に取れて開発も盛んだった最後のOPPO端末は4, 5年前のFind 7ですよ
How can i root my Oppo AX7?
https://androidforums.com/threads/how-can-i-root-my-oppo-ax7.1306850/
there is no development community for it.
no dev community= no fun.
この端末(AX7)にはディベロッパーさんがいないので(rootを取ったとしても)楽しめないよ
the last Oppo that was easy to root, and very importantly had a good development community for it, was the Find 7 four or five years ago.
rootが簡単に取れて開発も盛んだった最後のOPPO端末は4, 5年前のFind 7ですよ
256: 2019/10/12(土) 18:45:40.64
アプリアイコンの形状を変える方法ってある?
257: 2019/10/12(土) 18:51:00.30
>>256
テーマをclassicにすれば四角くなるよ
テーマをclassicにすれば四角くなるよ
260: 2019/10/12(土) 19:14:43.53
>>257
さんくす
さんくす
261: 2019/10/13(日) 10:46:09.75
A5が楽しみすぎて夜しか眠れない
大容量バッテリー端末もっと増えろ
大容量バッテリー端末もっと増えろ
262: 2019/10/13(日) 10:56:37.23
Xperia XZ3とGalaxy S8、つまりSD845が3万で買えることを考えると悩むな。
キャリアのクソアプリはADBで消すから、まぁいいとして、
DSDV、これを諦めるかどうかだ。
キャリアのクソアプリはADBで消すから、まぁいいとして、
DSDV、これを諦めるかどうかだ。
263: 2019/10/13(日) 11:06:49.48
>>262
どの端末の話だろReno Aceだったら855+だし日本発売予定は未定だよ
どの端末の話だろReno Aceだったら855+だし日本発売予定は未定だよ
265: 2019/10/13(日) 11:17:54.52
>>263
レノアとの話。
レノアとの話。
267: 2019/10/13(日) 11:21:32.31
>>265
レノアはSD710だよ
荒野行動レベルの重いゲームは不向きだよ
レノアはSD710だよ
荒野行動レベルの重いゲームは不向きだよ
269: 2019/10/13(日) 11:34:32.09
>>267
同じ値段で、SD845、キャリアのクソアプリ、シングルSIM、FeliCa
SD710、SIMフリー、DSDV、FeliCa
どちらがコスパ高いかって話です。
同じ値段で、SD845、キャリアのクソアプリ、シングルSIM、FeliCa
SD710、SIMフリー、DSDV、FeliCa
どちらがコスパ高いかって話です。
271: 2019/10/13(日) 12:07:12.08
>>269
へー3万円代で買えるのか!!
普通に使うにはSD845が上じゃない?
へー3万円代で買えるのか!!
普通に使うにはSD845が上じゃない?
264: 2019/10/13(日) 11:13:46.04
しかし2の値段据え置きで性能がいいAceがこんな短期間で発売されるとはな
266: 2019/10/13(日) 11:20:06.45
柔軟剤の話か
268: 2019/10/13(日) 11:32:11.28
>>266
ですが~
ですが~
270: 2019/10/13(日) 11:45:41.93
レノアの上位モデル出せばいいのに
710→845
RAM6GB→8GB
128GB→256GB
契約無しで10万
志村契約ありで8万くらいしそう
710→845
RAM6GB→8GB
128GB→256GB
契約無しで10万
志村契約ありで8万くらいしそう
272: 2019/10/13(日) 12:42:48.13
855と710両方持ちだけど、ゲームしなくてもアプリ切り替えやスクロールのカクつきとかゲーム以外のアプリの操作でも微妙に差が出るんだよな。ただ710だけ使うなら全然許容できるし慣れるレベル
273: 2019/10/13(日) 13:12:57.56
レノアからAndroid機に入った者だけどフォンマネ無効化やっと終わった
Android studio導入とドライバインストールから説明欲しかったわ
Android studio導入とドライバインストールから説明欲しかったわ
274: 2019/10/13(日) 13:16:07.31
>>273
いうほどフォンマネ無効化しなくても設定だけで結構大丈夫だよ
いうほどフォンマネ無効化しなくても設定だけで結構大丈夫だよ
275: 2019/10/13(日) 13:17:55.52
>>273
ドライバってどこから拾ってくればいいの?
ドライバってどこから拾ってくればいいの?
281: 2019/10/13(日) 14:32:26.42
>>275
Google usb ドライバでググるといいよ
Google usb ドライバでググるといいよ
291: 2019/10/14(月) 00:07:27.57
>>273
AndroidStudioは入れずplatform-toolsをDLしてくるだけでいいよ
AndroidStudioは入れずplatform-toolsをDLしてくるだけでいいよ
276: 2019/10/13(日) 13:21:43.54
タスクキルは大丈夫かもしれないけどキャッシュ削除は一部で猛威を振るってるよ
あと無効化じゃなくて削除したやつだとバッテリーのカスタム電力消費保護のところが読み込まないからそういうところに影響出てるかもしれない
あと無効化じゃなくて削除したやつだとバッテリーのカスタム電力消費保護のところが読み込まないからそういうところに影響出てるかもしれない
277: 2019/10/13(日) 13:32:12.11
>>276
設定 システムアプリ 電話マネージャーの自己診断の頻度をオフにしているせいかキャッシュクリアぽい動きは感じないのだけど
これじゃふさげていない?
設定 システムアプリ 電話マネージャーの自己診断の頻度をオフにしているせいかキャッシュクリアぽい動きは感じないのだけど
これじゃふさげていない?
278: 2019/10/13(日) 13:35:32.27
>>277
俺のやつだと普通に消えてたよ
全部のアプリが食らうわけじゃないのと他の設定も関与してる可能性あるからなんともだけど
俺のやつだと普通に消えてたよ
全部のアプリが食らうわけじゃないのと他の設定も関与してる可能性あるからなんともだけど
279: 2019/10/13(日) 13:55:19.17
>>278
実際どんなアプリがキャッシュクリアしている?
実際どんなアプリがキャッシュクリアしている?
280: 2019/10/13(日) 14:14:29.05
今R17neoの白ロム買うのあり?同じような価格帯で、新機種出るなら待つけど
282: 2019/10/13(日) 14:42:43.30
>>280
R17neo新品未使用25000ならありかな。それ以上ならReno Aか 40000円強で未使用R17pro
R17neo新品未使用25000ならありかな。それ以上ならReno Aか 40000円強で未使用R17pro
283: 2019/10/13(日) 15:12:20.55
r17proってめっちゃ良い端末だよな
売れ行きとしてはパッとしてないけど
売れ行きとしてはパッとしてないけど
284: 2019/10/13(日) 15:16:42.12
>>283
ほんとそれ。お財布&防水でRenoAが盛り上がってるけどそれが不要な層には17pro← 値段も出始めは高かったけどお値頃になってきているし
ほんとそれ。お財布&防水でRenoAが盛り上がってるけどそれが不要な層には17pro← 値段も出始めは高かったけどお値頃になってきているし
285: 2019/10/13(日) 16:21:29.01
発売時幾らだっけ?と思ったら8万近かったのか。
それから考えるとだいぶ安くなったな。
>R17 ProはSIMフリーモデルとして、家電量販店やAmazonなどで販売されるほか、IIJmioと楽天モバイルでも取り扱われている。
>価格はおよそ7万5000円前後(税込)で、OPPOのラインアップとしてはFind Xに次ぐ価格帯のモデルに位置付けられる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1163628.html
夏に二週間使う事あってその時結構好印象(特に夜景撮影)だったんで、ここまでReno Aが手に入らないならと再検討してる。
これでヘッドホン端子があったら迷わないんだけどなー。
それから考えるとだいぶ安くなったな。
>R17 ProはSIMフリーモデルとして、家電量販店やAmazonなどで販売されるほか、IIJmioと楽天モバイルでも取り扱われている。
>価格はおよそ7万5000円前後(税込)で、OPPOのラインアップとしてはFind Xに次ぐ価格帯のモデルに位置付けられる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1163628.html
夏に二週間使う事あってその時結構好印象(特に夜景撮影)だったんで、ここまでReno Aが手に入らないならと再検討してる。
これでヘッドホン端子があったら迷わないんだけどなー。
286: 2019/10/13(日) 16:21:46.08
フェリカいらんならR17Proだろな
287: 2019/10/13(日) 19:10:27.55
エースめっちゃええやん
293: 2019/10/14(月) 12:30:34.79
>>287
いいよね
定価も手頃だしバンド次第で買うわ
いいよね
定価も手頃だしバンド次第で買うわ
288: 2019/10/13(日) 21:09:45.39
Reno A板で見た夜間シールドonでウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール戻るっての10xZoomでも再現した。coloros共通?
290: 2019/10/13(日) 23:02:56.35
>>288
AX7でも同じ事象発生
AX7でも同じ事象発生
289: 2019/10/13(日) 22:12:30.63
お財布とか防水とか必要ないから、先月までの楽天AX 7、5千円は神だったな
292: 2019/10/14(月) 11:34:02.04
バックグラウンド許可してロックしても楽天メールアプリが常駐しないねえ
295: 2019/10/15(火) 12:25:31.80
A5 2020、UQ専売になるんかな?
書いては無いから専売では無さそうだし、UQの製品ページからのOPPOリンク先にキャリアの文字入ってるし…
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020-carrier/
>チップセットはクアルコムのSnapdragon 665、メモリ(RAM)は4GB。防水やおサイフケータイには対応しない。
UQ mobileから「OPPO A5 2020」、4眼カメラに5000mAhバッテリー - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1212409.html
書いては無いから専売では無さそうだし、UQの製品ページからのOPPOリンク先にキャリアの文字入ってるし…
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020-carrier/
>チップセットはクアルコムのSnapdragon 665、メモリ(RAM)は4GB。防水やおサイフケータイには対応しない。
UQ mobileから「OPPO A5 2020」、4眼カメラに5000mAhバッテリー - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1212409.html
296: 2019/10/15(火) 12:39:31.33
A5 2020の価格次第だが、莉乃A買ってUQ SIM使いが多くなりそう。
297: 2019/10/15(火) 12:43:05.43
OPPOとUQに何の縁があるか知らんがR17 neoのように専売なんじゃない
299: 2019/10/15(火) 13:05:00.79
>>297
10月から?端末代金と通信費を分けろって総務省の圧力あるから昨年と流れが違うかもよ
10月から?端末代金と通信費を分けろって総務省の圧力あるから昨年と流れが違うかもよ
300: 2019/10/15(火) 13:11:39.68
>>299
何の関係があるの?微妙な知識でレスしないでくんね?
何の関係があるの?微妙な知識でレスしないでくんね?
302: 2019/10/15(火) 13:26:54.98
>>300
なぜならいくつかの記事を見たけど、いつもなら専売と記事にかいてあるけど
専売って書いてないと思ったからだよ
俺は見つけられなかったな
なぜならいくつかの記事を見たけど、いつもなら専売と記事にかいてあるけど
専売って書いてないと思ったからだよ
俺は見つけられなかったな
303: 2019/10/15(火) 13:51:33.34
>>302
ますます意味が分からない
なんだこいつ
ますます意味が分からない
なんだこいつ
312: 2019/10/15(火) 16:23:20.02
>>303
いやお前が何やねん
何で喧嘩腰なんだよアホか
いやお前が何やねん
何で喧嘩腰なんだよアホか
332: 2019/10/15(火) 19:46:30.77
>>303
そろそろgoo Simsellerの販売のソースも上がって来たし言い返して良いかな?
ますます意味が分からない
なんだこいつw
なんか言い訳言ってみろよw
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1212744.html
そろそろgoo Simsellerの販売のソースも上がって来たし言い返して良いかな?
ますます意味が分からない
なんだこいつw
なんか言い訳言ってみろよw
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1212744.html
335: 2019/10/15(火) 20:03:54.00
>>332
生きづらくない?
ダメな人間のお手本だねあなた
生きづらくない?
ダメな人間のお手本だねあなた
336: 2019/10/15(火) 20:07:57.70
>>303
あ、言い忘れた
>>300さあ、微妙な知識でレスしないでくんね?
あ、言い忘れた
>>300さあ、微妙な知識でレスしないでくんね?
349: 2019/10/15(火) 21:37:09.61
>>303
他社から出てザマァww
他社から出てザマァww
348: 2019/10/15(火) 21:36:14.59
>>297
ねえ今どんな気分?
ねえ今どんな気分?
298: 2019/10/15(火) 12:56:38.59
A5、3万そこそこじゃないとReno Aに流れる
とは言っても抱き合わせで買えないか
とは言っても抱き合わせで買えないか
301: 2019/10/15(火) 13:13:56.35
305: 2019/10/15(火) 14:13:02.29
俺もこれは専売にはならん気がする。
専売の場合にはあちこちの記事でどこそこ専売と必ず入るのにそれがない。
>>301
UQのページからのOPPO商品ページへのリンクが間違ってるようだな。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/oppo_a5_2020/
専売の場合にはあちこちの記事でどこそこ専売と必ず入るのにそれがない。
>>301
UQのページからのOPPO商品ページへのリンクが間違ってるようだな。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/oppo_a5_2020/
304: 2019/10/15(火) 13:53:57.74
白がUQには無い専売とうたってないから他から発売されるでしょ
これoppoの新しいエントリーラインだからグロ版から思ったより早く日本に投入きた
これoppoの新しいエントリーラインだからグロ版から思ったより早く日本に投入きた
306: 2019/10/15(火) 14:14:10.64
>>304
少し前にあちこちでAX7大安売りしてたのはこれの伏線だったんかいな
少し前にあちこちでAX7大安売りしてたのはこれの伏線だったんかいな
307: 2019/10/15(火) 14:25:43.90
去年も秋から冬にかけて大量投入してきたからoppoのパターンなんやろね
308: 2019/10/15(火) 14:54:37.77
Reno Aは結構いいスペックだよなあ
確実に居る層を突いてきてる
ハイスペック狙いの人ばかりじゃないんだし
iPhoneだっけ
新機種が24万とかアホなやつ(´・ω・`)
確実に居る層を突いてきてる
ハイスペック狙いの人ばかりじゃないんだし
iPhoneだっけ
新機種が24万とかアホなやつ(´・ω・`)
309: 2019/10/15(火) 15:09:20.22
goo Simseller
A5 2020
発売記念特価:14,800円(税抜) (通常価格 19,000円(税抜))
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
A5 2020
発売記念特価:14,800円(税抜) (通常価格 19,000円(税抜))
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
311: 2019/10/15(火) 15:35:40.85
>>309
安いな
g7 powerやめてこっちにしようかな
安いな
g7 powerやめてこっちにしようかな
310: 2019/10/15(火) 15:22:26.53
AX7はアップデートで楽天MNOにも対応予定
R15,R17,R11は楽天MNOに対応しない
R15,R17,R11は楽天MNOに対応しない
313: 2019/10/15(火) 16:26:02.87
A5悪くはないがしかしOPPOももうちょいコンパクトな端末も出してくれんかね
314: 2019/10/15(火) 16:26:23.90
R17neoとA5どっちが性能良いの?A5が3キャリア対応してたら良いな
318: 2019/10/15(火) 17:01:10.49
>>314
CPUはA5
CPUはA5
319: 2019/10/15(火) 17:05:08.35
>>314
スペック的にA5のほうが明確に優れてるのは
メモリーフラッシュufs2.1とドルビーアトモス搭載ステレオスピーカーとusb タイプcと5000mahの大容量バッテリー
A5より明確に劣ってるのはディスプレイと
ストレージ容量とインカメラ
アウトカメラは総合的に見たらA5が上かな
スペック的にA5のほうが明確に優れてるのは
メモリーフラッシュufs2.1とドルビーアトモス搭載ステレオスピーカーとusb タイプcと5000mahの大容量バッテリー
A5より明確に劣ってるのはディスプレイと
ストレージ容量とインカメラ
アウトカメラは総合的に見たらA5が上かな
322: 2019/10/15(火) 17:58:39.61
>>314
neoの後釜はリノエー
A5はAX7の後釜
価格帯も違うし
neoの後釜はリノエー
A5はAX7の後釜
価格帯も違うし
315: 2019/10/15(火) 16:44:47.18
今年のオッポは本気度を感じるな
ようやく日本市場に本格参戦したって感じ
ようやく日本市場に本格参戦したって感じ
316: 2019/10/15(火) 16:48:19.95
主役はOPPOだな ソニーが低スペ出しても売れんやろな
317: 2019/10/15(火) 16:49:58.96
本気で攻めるならもうちょいコンパクトサイズの端末出していい気もするんだけどそうなると型から作るとかでやっぱ難しいんだろうか
320: 2019/10/15(火) 17:13:06.61
A5はHD画質なのがな。ここがちょっと残念ポイント
326: 2019/10/15(火) 18:25:30.79
>>320
逆に考えろ!
滅茶苦茶電池保ちそうじゃん
>>325
防塵のみ対応って初めてみたな
逆に考えろ!
滅茶苦茶電池保ちそうじゃん
>>325
防塵のみ対応って初めてみたな
321: 2019/10/15(火) 17:26:07.20
志村の通常価格ではP30 liteより3800円も安いけど、
ECサイトや量販店での価格はどうなんだろうな
ECサイトや量販店での価格はどうなんだろうな
323: 2019/10/15(火) 18:00:55.37
このメーカーって中華?
バックドアあるの?
中華に情報流れる?
おサイフケータイ対応発売するけど、バッテリー容量少なくない?
防塵、防水?は魅力的だけど
色はブルーが良いかな
バッテリー容量以外は魅力的だけど
バックドアあるの?
中華に情報流れる?
おサイフケータイ対応発売するけど、バッテリー容量少なくない?
防塵、防水?は魅力的だけど
色はブルーが良いかな
バッテリー容量以外は魅力的だけど
331: 2019/10/15(火) 19:46:10.91
>>323
色々心配なら買わんでヨロシ。
Reno Aはそれらの不安をを押し切れる程素晴らしい名機じゃないんで。
色々心配なら買わんでヨロシ。
Reno Aはそれらの不安をを押し切れる程素晴らしい名機じゃないんで。
339: 2019/10/15(火) 20:12:42.56
>>331
そっかー
ありがとー
見送るわ
G7power先々月買ったばかりだし
そっかー
ありがとー
見送るわ
G7power先々月買ったばかりだし
346: 2019/10/15(火) 20:50:28.23
>>339
あの価格でFelicaと防水って点だけで買ってる人が多いからな。
そこに大いなる魅力感じて他の不安点は無視するような人でないと辛いかも。特にColor OSのクセ。
あの価格でFelicaと防水って点だけで買ってる人が多いからな。
そこに大いなる魅力感じて他の不安点は無視するような人でないと辛いかも。特にColor OSのクセ。
352: 2019/10/15(火) 21:44:21.53
>>346
㌧
増税後だから急ぐことはないので防水、FeliCaがほかの端末に追加されれば
そっちを買う!
バッテリー容量5000~10000は欲しい
もち、防塵も
モトってアメリカに支店あるから準中華の尾っぽわりはマシかと
>>350
中古?
新品未開封じゃね?
㌧
増税後だから急ぐことはないので防水、FeliCaがほかの端末に追加されれば
そっちを買う!
バッテリー容量5000~10000は欲しい
もち、防塵も
モトってアメリカに支店あるから準中華の尾っぽわりはマシかと
>>350
中古?
新品未開封じゃね?
324: 2019/10/15(火) 18:15:02.97
DSDVいらないならこっちだな
AKIBA PC Hotline!: シャープの「AQUOS R2」が税込35,800円、Snapdragon 845やWQHD+パネル搭載.
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1212522.html
AKIBA PC Hotline!: シャープの「AQUOS R2」が税込35,800円、Snapdragon 845やWQHD+パネル搭載.
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1212522.html
329: 2019/10/15(火) 18:59:58.52
>>324
「フルセグ/ワンセグに対応した6インチAndroidスマートフォン」
おいおい、N〇Kの回し者かよ
「フルセグ/ワンセグに対応した6インチAndroidスマートフォン」
おいおい、N〇Kの回し者かよ
350: 2019/10/15(火) 21:38:37.86
>>324
中古端末買って楽しい?
中古端末買って楽しい?
351: 2019/10/15(火) 21:41:06.23
>>350
楽しい🤗
楽しい🤗
353: 2019/10/15(火) 22:04:27.91
>>350
新品じゃないけど未使用品だよ
新品じゃないけど未使用品だよ
325: 2019/10/15(火) 18:16:45.63
防塵 〇IP5X
A5ここだけ対応してるのワロタ
一応NFCにも対応してるんだな
A5ここだけ対応してるのワロタ
一応NFCにも対応してるんだな
327: 2019/10/15(火) 18:50:24.60
5000mlAあるから長持ちしそう
328: 2019/10/15(火) 18:58:05.12
スペック見た感じMoto G7 Powerに匹敵する電池持ちのはずだしこれだけで価値があるのに
UFS2.1は嬉しい誤算だわ
UFS2.1は嬉しい誤算だわ
330: 2019/10/15(火) 19:05:34.34
ワンセグマジでいらんわ
333: 2019/10/15(火) 19:50:09.60
楽天モバイルも取り扱うのか。
https://www.4gamer.net/games/990/G999019/20191015026/SS/003.png
https://www.4gamer.net/games/990/G999019/20191015026/
https://www.4gamer.net/games/990/G999019/20191015026/SS/003.png
https://www.4gamer.net/games/990/G999019/20191015026/
334: 2019/10/15(火) 20:00:46.54
>>333
白色期待してみる
白色期待してみる
337: 2019/10/15(火) 20:08:36.21
>>334
日本の公式サイトのカラバリに2色しかないのになんで白があると思ってるの
日本の公式サイトのカラバリに2色しかないのになんで白があると思ってるの
338: 2019/10/15(火) 20:10:46.76
>>337 おいおい、そんなにシロウトを苛めんなって
341: 2019/10/15(火) 20:15:52.92
343: 2019/10/15(火) 20:20:51.39
>>337
そんなことし知ってるよ
追加カラーて意味で
そんなことし知ってるよ
追加カラーて意味で
345: 2019/10/15(火) 20:29:16.27
>>343
白きれいだよね
女性向きのカラーが不足している気がするから白は展開したほうがいい気がするね
白きれいだよね
女性向きのカラーが不足している気がするから白は展開したほうがいい気がするね
340: 2019/10/15(火) 20:14:32.44
モトも中華やん‥
342: 2019/10/15(火) 20:17:02.23
レノボ資本のモトローラの端末買っといてオッポなんかに抵抗あるのもよくわからん感覚だな
まあG7 Powerから乗り換えるほどの価値はないとは思うが
まあG7 Powerから乗り換えるほどの価値はないとは思うが
359: 2019/10/16(水) 00:15:38.39
>>342
魔改造AndroidでOSバージョンアップ無しに比べりゃモトローラはピュアAndroidでバージョンアップ対応だし
魔改造AndroidでOSバージョンアップ無しに比べりゃモトローラはピュアAndroidでバージョンアップ対応だし
344: 2019/10/15(火) 20:28:42.56
5000にインターtypeCに惹かれた
line音声縛りで端末一万円引きだったから
この時点で5000のtypeCはなかったはず
量販店では尾っぽ推しだったけど
あと、指紋認証
line音声縛りで端末一万円引きだったから
この時点で5000のtypeCはなかったはず
量販店では尾っぽ推しだったけど
あと、指紋認証
347: 2019/10/15(火) 21:24:14.90
ガンダム欲しい…
中国限定なんかな?
中国限定なんかな?
354: 2019/10/15(火) 22:06:57.13
登録済未使用車を新車と考えるか否か
357: 2019/10/15(火) 22:24:59.34
>>354
新車じゃないよな
中古車だよな
新車じゃないよな
中古車だよな
355: 2019/10/15(火) 22:11:06.71
なんか気づくとReno 10x zoom以降Super VOOCの製品出ていないね
356: 2019/10/15(火) 22:13:28.09
携帯乞食だから売る側だけど、売る前に弄ってるから未使用じゃないよ。
ただ純正のフィルムとか剥がしてなけくて、傷無ければ買取り店は未使用として買取ってくれるだけ。
ただ純正のフィルムとか剥がしてなけくて、傷無ければ買取り店は未使用として買取ってくれるだけ。
358: 2019/10/15(火) 22:47:03.80
楽天モバイル来るなら、機種変で行きたいが価格はどんなもんかな
360: 2019/10/16(水) 00:23:01.87
>>358
志村の場合、Reno Aの27000円に対しA5 2020は19800だから、7000~8000程度の差と考えたほうがいいかもな。
Reno Aが店頭一括35273だから、こっちはだいたい26000~29000円ってとこじゃね。
志村の場合、Reno Aの27000円に対しA5 2020は19800だから、7000~8000程度の差と考えたほうがいいかもな。
Reno Aが店頭一括35273だから、こっちはだいたい26000~29000円ってとこじゃね。
361: 2019/10/16(水) 00:32:53.94
値段高いReno Aより、先月までの5千円の楽天AX 7が良かったわ
368: 2019/10/16(水) 06:26:08.41
>>361
お前いつもうるせーよ
お前いつもうるせーよ
369: 2019/10/16(水) 07:10:43.97
>>368
ですが~?
ですが~?
362: 2019/10/16(水) 00:39:08.27
A5が25000円以上したら、あまりコスパ的には魅力的では無いなぁ。
大画面なのに解像度が低いのも気になる。
大画面なのに解像度が低いのも気になる。
363: 2019/10/16(水) 00:55:04.86
Realme X2 Pro
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2019/10/telektlist-1570628351.jpg
これ日本でも売らんかね
https://telektlist.com/wp-content/uploads/2019/10/telektlist-1570628351.jpg
これ日本でも売らんかね
398: 2019/10/17(木) 23:34:39.80
>>363
Reno Aceとカメラとバッテリー以外はほぼ一緒だけどこっちのほうが若干安いな
俺もこれ気になるわ ホワイトがあるのもいいし
Reno Aceとカメラとバッテリー以外はほぼ一緒だけどこっちのほうが若干安いな
俺もこれ気になるわ ホワイトがあるのもいいし
364: 2019/10/16(水) 00:58:20.35
OPPOジャパンは今まで赤字でしょ
ほとんど売れて無かったし
楽天モバイルとの契約で売れる、と言う目論見だが
ほとんど売れて無かったし
楽天モバイルとの契約で売れる、と言う目論見だが
365: 2019/10/16(水) 01:22:31.81
R15neoとかそこそこ売れたやろ
コスパ結構よかったし
コスパ結構よかったし
366: 2019/10/16(水) 02:59:48.19
日本のA5のカラバリてA5のスペックアップ版のA9 2020のカラバリなんだな
グロ版A5のカラバリ黒と白そのまま投入でよかったのに
グロ版A5のカラバリ黒と白そのまま投入でよかったのに
367: 2019/10/16(水) 05:03:30.95
6インチのHD画質ってどうなんだろ?手持ちのHDはiPhoneSEしかないから分からない。
やっぱりでかい分荒さが目立つかな?
やっぱりでかい分荒さが目立つかな?
370: 2019/10/16(水) 07:34:50.69
日本じゃキャリア売りに食い込まないと数でないから絶対儲からないよね。
キャリア売り食い込むためにSIMフリーでもFelica対応頑張ってキャリアにアピールしてたイメージ。
キャリア売り食い込むためにSIMフリーでもFelica対応頑張ってキャリアにアピールしてたイメージ。
387: 2019/10/16(水) 20:17:32.57
>>370
時間の問題だよ
ファーウェイないんだもん
時間の問題だよ
ファーウェイないんだもん
371: 2019/10/16(水) 08:08:37.88
DSDVはキャリアじゃ扱わないんじゃ?
372: 2019/10/16(水) 09:10:39.14
>>371
それなんだよなぁ
キャリアは自回線のパケ代ケチられてデータSIMと併用されるの嫌がるから
それなんだよなぁ
キャリアは自回線のパケ代ケチられてデータSIMと併用されるの嫌がるから
374: 2019/10/16(水) 10:44:23.50
15neoでもバッテリーに全然不満ないから、A5とか使い切れる自信がない
ていうか15neoが寿命迎える頃には次の次くらいまで世代進んでそうだわ
ていうか15neoが寿命迎える頃には次の次くらいまで世代進んでそうだわ
375: 2019/10/16(水) 12:16:16.24
志村と楽天で買うの総費用どっちが安いの
楽天ならMNPでもいい
勿論端末代0の高額CBないとだけど
ナビダイヤルなのがネックなんだよな
楽天
楽天ならMNPでもいい
勿論端末代0の高額CBないとだけど
ナビダイヤルなのがネックなんだよな
楽天
376: 2019/10/16(水) 15:07:26.77
今はもう携帯乞食の時代じゃないから自分の好きにしたら良いよ
377: 2019/10/16(水) 16:11:14.43
祭りの時代は終わったから
契約しないで買うのとそんな差はない
契約しないで買うのとそんな差はない
378: 2019/10/16(水) 16:29:14.08
Viber(通話アプリ)を使えば、楽天のカスタマーセンターも無料だよ
379: 2019/10/16(水) 16:48:21.86
5000mAhバッテリーと4眼カメラ搭載のSIMフリースマホ「OPPO A5 2020」11月上旬に発売
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1910/16/news116.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1910/16/news116.html
380: 2019/10/16(水) 17:21:06.27
キャリアもSIMフリ本体単体購入でも変わらないんだ…
高額CBの時代は終わったか…
寂しいね
ありがとー
気になったら家電量販店で単体で買うわ
高額CBの時代は終わったか…
寂しいね
ありがとー
気になったら家電量販店で単体で買うわ
386: 2019/10/16(水) 20:04:24.14
>>380
なんで寂しいの
ハードなんだから通信会社よりか家電量販店とかの小売店で買う体制の方が正常でしょ
通信会社は設備とか通信品質とかで高度な保証するだけでよくないかい
なんで寂しいの
ハードなんだから通信会社よりか家電量販店とかの小売店で買う体制の方が正常でしょ
通信会社は設備とか通信品質とかで高度な保証するだけでよくないかい
381: 2019/10/16(水) 18:11:16.02
A5 2020ってアプデとかどうなんだろうな?
382: 2019/10/16(水) 18:51:49.84
これまで通りないでしょ
383: 2019/10/16(水) 19:04:32.09
やっぱハイエンド以外は無視って事か
384: 2019/10/16(水) 19:40:38.64
安い値段だから使い捨てで買い換え
385: 2019/10/16(水) 19:49:04.25
Reno Aもアップデート来ないよ
セキュリティパッチだけでそ
R15 Proの例からして
セキュリティパッチだけでそ
R15 Proの例からして
389: 2019/10/16(水) 22:09:40.77
最新のOSが使えなきゃ嫌だって人以外はセキュリティーアップデートくれば問題ないわな。
アプリ対応の最低ラインがマシュマロ辺りだろうし。
アプリ対応の最低ラインがマシュマロ辺りだろうし。
397: 2019/10/17(木) 08:39:40.83
>>389
AX7なんて、5000円で十分使える。
一年で売却してもいいから
セキュリティパッチだけあたれば良いかなぁ
AX7なんて、5000円で十分使える。
一年で売却してもいいから
セキュリティパッチだけあたれば良いかなぁ
390: 2019/10/16(水) 22:33:49.63
なんかYouTubeでライブやってんぞ
OPPO Reno2 Series launch event live stream – Zoom Into Imagination
https://youtu.be/P_jDW4ssH2Q
OPPO Reno2 Series launch event live stream – Zoom Into Imagination
https://youtu.be/P_jDW4ssH2Q
391: 2019/10/17(木) 00:36:24.89
oppoカンナムスタイル
392: 2019/10/17(木) 01:37:47.47
日本で発売されるA5てやっぱりグロ版A9のメインカメラだけA5の仕様にしたスマホを投入してるね
インカメラの仕様がもろA9の方だしカラバリも同じ
インカメラの仕様がもろA9の方だしカラバリも同じ
393: 2019/10/17(木) 06:31:19.36
A5は魅力的だけど、解像度がどんなもんかはまず知っておきたいな
394: 2019/10/17(木) 08:00:04.98
みんなOPPO IDって登録してる?
395: 2019/10/17(木) 08:03:01.12
>>394
登録してません。どんなメリットがあるんかな?
登録してません。どんなメリットがあるんかな?
396: 2019/10/17(木) 08:31:56.92
>>394
電話番号とメルアドくらいだから
登録はしたけど
通信とフィードバックはオフにしてあるよ
登録するメリットがあるのかどうかはは知らない
電話番号とメルアドくらいだから
登録はしたけど
通信とフィードバックはオフにしてあるよ
登録するメリットがあるのかどうかはは知らない
399: 2019/10/18(金) 17:25:11.26
R17neo手に入れたけど、社外のクリアケース少ないな…
液晶画面やカメラ画面より縁が高くなってる、クリアケース有りますか?
液晶画面やカメラ画面より縁が高くなってる、クリアケース有りますか?
401: 2019/10/18(金) 18:54:31.43
>>399
自分で探せないんだね可哀想
あっ
かわいそうって漢字で書いたら
読めないかもねゴメンねフッ
自分で探せないんだね可哀想
あっ
かわいそうって漢字で書いたら
読めないかもねゴメンねフッ
402: 2019/10/18(金) 21:06:34.92
>>399
クリアケースに限定すると少ないよなぁ。
楽天ですら「透明」で選択すると6件しかないし。
クリアケースに限定すると少ないよなぁ。
楽天ですら「透明」で選択すると6件しかないし。
400: 2019/10/18(金) 18:28:37.47
縁が高いのは落とした時に画面当たらんようにだね
403: 2019/10/18(金) 21:30:39.87
蟻で探してみたら
404: 2019/10/18(金) 21:33:59.18
6件あれば充分だろ
405: 2019/10/18(金) 22:52:43.40
OPPO A5 2020欲しいのですが、SIMと契約が条件でOCNなどから今月末予約販売されますけど、解約やら手数料があるので
別のシム使いたい場合はアマゾンとかのECサイトでたとえSIMつきパッケージでもいいので買ったほうがいいですよね?
(ECサイトの場合は先に本体が送られてくるからSIMは使わなければいい)
またシムフリー版はいつ頃でるのでしょうか?数か月後?
別のシム使いたい場合はアマゾンとかのECサイトでたとえSIMつきパッケージでもいいので買ったほうがいいですよね?
(ECサイトの場合は先に本体が送られてくるからSIMは使わなければいい)
またシムフリー版はいつ頃でるのでしょうか?数か月後?
407: 2019/10/19(土) 00:10:01.03
>>405
契約自由のSIM付だと単体購入と金額的にあんま変わらないんじゃね。
契約自由のSIM付だと単体購入と金額的にあんま変わらないんじゃね。
409: 2019/10/19(土) 07:02:08.79
>>406 >>407
すみません。こういったことに詳しくないもので。。。
今月末予約、来月上旬販売とニュースにあったのですが、OCNなどとの契約がセットではない形で、
来月上旬にECサイトを含む各所で一斉に販売されるという理解でよろしいのでしょうか?
予約は契約がセット、割引あり、確実に入手できるということでしょうかね。
本体だけ欲しい場合は通例の場合はECサイトなどで上旬に入手できると。
すみません。こういったことに詳しくないもので。。。
今月末予約、来月上旬販売とニュースにあったのですが、OCNなどとの契約がセットではない形で、
来月上旬にECサイトを含む各所で一斉に販売されるという理解でよろしいのでしょうか?
予約は契約がセット、割引あり、確実に入手できるということでしょうかね。
本体だけ欲しい場合は通例の場合はECサイトなどで上旬に入手できると。
415: 2019/10/19(土) 09:41:41.96
>>409
>取り扱いはIIJmio、エキサイトモバイル、X- mobile、goo Simseller、NifMo、UQモバイル、LINEモバイル、楽天モバイル(12月上旬発売予定)、LinksMateをはじめ家電量販店やECサイトで行う。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/16/news116.html
こうあるからMVNO独占ではなく、普通に単体販売(一般販売)はあると思うよ。
後、割引はやるかやらないかMVNOによるよ。予約開始までわからないんじゃないかな。
今わかってるのはgooが契約込の発売直前の30日からの受付で値引きやるって事だけ。
最近はセール以外で契約自由で大幅値引きするとこは無いんで、値引き狙いたければ契約込で考えた方がいい。
>取り扱いはIIJmio、エキサイトモバイル、X- mobile、goo Simseller、NifMo、UQモバイル、LINEモバイル、楽天モバイル(12月上旬発売予定)、LinksMateをはじめ家電量販店やECサイトで行う。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1910/16/news116.html
こうあるからMVNO独占ではなく、普通に単体販売(一般販売)はあると思うよ。
後、割引はやるかやらないかMVNOによるよ。予約開始までわからないんじゃないかな。
今わかってるのはgooが契約込の発売直前の30日からの受付で値引きやるって事だけ。
最近はセール以外で契約自由で大幅値引きするとこは無いんで、値引き狙いたければ契約込で考えた方がいい。
419: 2019/10/19(土) 11:00:38.03
>>405
AX7なら、今、iijで5000 円だね。
重いゲームしなければ悪くない
AX7なら、今、iijで5000 円だね。
重いゲームしなければ悪くない
406: 2019/10/18(金) 23:54:15.94
来月上旬
408: 2019/10/19(土) 06:07:26.93
2020の6.5インチ、UMIDIGI a5proの6.3インチと比べると
本体横幅はむしろ小さくて縦が少し長いだけ。
a5proから買い換えても画面デカくなった印象薄いのかな
本体横幅はむしろ小さくて縦が少し長いだけ。
a5proから買い換えても画面デカくなった印象薄いのかな
410: 2019/10/19(土) 07:26:14.11
楽天にaceが31日までに来る可能性ってあるかな
dmmクーポンで1万円引きで買いたいぞ
dmmクーポンで1万円引きで買いたいぞ
428: 2019/10/19(土) 15:42:12.72
>>410
Ace日本に来るとしても来年以降じゃないかな、来ない可能性もあるし
Ace日本に来るとしても来年以降じゃないかな、来ない可能性もあるし
411: 2019/10/19(土) 07:31:33.80
昨年末ヨドバシでOPPOのイペントやってたから今年も期待
2020を単体か、Y!mobileとセットがあれば考えるかな
2020を単体か、Y!mobileとセットがあれば考えるかな
412: 2019/10/19(土) 07:57:41.61
今年はHuaweiがあんなことになってからOPPOが快進撃だな
Xiaomiや他のメーカーももっと来て!
Xiaomiや他のメーカーももっと来て!
422: 2019/10/19(土) 11:56:04.79
>>412
なんかXiaomiの日本向け公式Twitterできたらしいね
すでにBlackShark売っているTAKUMI JAPANのフォローの意味合いなのか
日本進出なのか
どっちだろね?
なんかXiaomiの日本向け公式Twitterできたらしいね
すでにBlackShark売っているTAKUMI JAPANのフォローの意味合いなのか
日本進出なのか
どっちだろね?
413: 2019/10/19(土) 09:03:35.74
Xiaomiは別に来なくてもいいや
414: 2019/10/19(土) 09:11:06.09
反日やしな
416: 2019/10/19(土) 10:13:50.08
2020とUMIDIGI F2又はPOWER3を比べてしまうなぁ。迷う
417: 2019/10/19(土) 10:25:50.86
諸事情で来月上旬には端末が欲しいのですぐに販売してほしいのですが
一般的には高確率で販売されると考えていいのですよね。
無理だったらオークションで買う手もありますが希少だから高くなりそう・・
一般的には高確率で販売されると考えていいのですよね。
無理だったらオークションで買う手もありますが希少だから高くなりそう・・
418: 2019/10/19(土) 10:35:41.07
Reno Aの例見るにほぼ同時発売だと思うよ。
MVNOは会社によって数日のズレ出るかもだが、早いとこは一般販売と同日だと思う。
gooが30日という事は、そっから一週間以内に発売されるのはほぼ間違いないかと。
MVNOは会社によって数日のズレ出るかもだが、早いとこは一般販売と同日だと思う。
gooが30日という事は、そっから一週間以内に発売されるのはほぼ間違いないかと。
420: 2019/10/19(土) 11:09:23.88
契約有で尚且つ売り切れてる機種勧めるなよ…あそこ在庫切れ起こしたら再入荷せずに消える可能性あんだぞ。
先月R17pro復活待ってたけどそのままフェードアウトしやがったし。
先月R17pro復活待ってたけどそのままフェードアウトしやがったし。
421: 2019/10/19(土) 11:44:28.98
>>420
申し訳ありません。
不快なご気分にさせてしまったことを深くお詫びいたします。
申し訳ありません。
不快なご気分にさせてしまったことを深くお詫びいたします。
423: 2019/10/19(土) 12:14:34.70
>>421
スマン、ちょっと強く言い過ぎた。
ただ、契約無しで欲しがってる人に契約有勧めるのはと。
スマン、ちょっと強く言い過ぎた。
ただ、契約無しで欲しがってる人に契約有勧めるのはと。
424: 2019/10/19(土) 12:41:37.76
MIX4かMi10で日本展開が一番嬉しいんだけどね
個人的にはOnePlus日本展開の方が嬉しいんだけどw
個人的にはOnePlus日本展開の方が嬉しいんだけどw
425: 2019/10/19(土) 13:06:58.61
これデフォのフィルムってプラ?
426: 2019/10/19(土) 13:29:23.65
OPPO A5 2020は独自OSですか?
省エネモードはついているんでしょうかね。。
省エネモードはついているんでしょうかね。。
427: 2019/10/19(土) 14:29:43.14
先輩方教えてください。colorOS6.0で日本語音声入力を通常の日本語変換ソフトと切り替えて使うにはマッシュルーム対応アプリしか無いですかね? Androidだと入力中にタスク一覧の横にキーボード切り替え用のアイコンが出現してワンタッチでGoogle日本語入力を使えたのですが。
429: 2019/10/19(土) 15:46:25.41
r17proとreno Aどっちかうか悩む。
違いわからんし
違いわからんし
430: 2019/10/19(土) 16:15:15.22
>>429
違いって…防水、お財布が欲しければrenoa、カメラ性能ならr17proで完全に住み分け。
自分はR17neo→先週17proにしたよ
違いって…防水、お財布が欲しければrenoa、カメラ性能ならr17proで完全に住み分け。
自分はR17neo→先週17proにしたよ
431: 2019/10/19(土) 16:49:57.05
>>429
よーく比較してみな。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/
https://www.oppo.com/jp/smartphone-r17-pro/
カメラの質と急速充電はR17proの方が上だがfelicaとヘッドホン端子は無い。
Reno Aはfelicaとヘッドホン端子あるけどカメラの質は劣るし急速充電非対応。
よーく比較してみな。
https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/
https://www.oppo.com/jp/smartphone-r17-pro/
カメラの質と急速充電はR17proの方が上だがfelicaとヘッドホン端子は無い。
Reno Aはfelicaとヘッドホン端子あるけどカメラの質は劣るし急速充電非対応。
434: 2019/10/19(土) 18:52:05.34
>>431
普通の急速充電はできるのに急速充電非対応とか言わないで
普通の急速充電はできるのに急速充電非対応とか言わないで
435: 2019/10/19(土) 20:26:17.83
>>434
普通の急速充電ってPDかQCの18Wが基準だろ
普通の急速充電ってPDかQCの18Wが基準だろ
458: 2019/10/20(日) 08:39:27.72
>>435
>>436
9V2A@USB-PB対応みたいですよ
>>436
9V2A@USB-PB対応みたいですよ
462: 2019/10/20(日) 09:17:58.92
>>458
Reno Aスレ見たけどまだ確定ではなさそうだな。
Reno Aスレ見たけどまだ確定ではなさそうだな。
436: 2019/10/20(日) 00:11:23.55
>>434
数年前の中古ならいざしらず現行機種じゃ5V/2A程度は基本だしねぇ…
数年前の中古ならいざしらず現行機種じゃ5V/2A程度は基本だしねぇ…
432: 2019/10/19(土) 17:29:55.48
R17proはそこいらの急速充電の2倍速い
SUPER VOOCだっ!!
SUPER VOOCだっ!!
433: 2019/10/19(土) 17:56:42.15
フェリカ不要ならR17 Neoで良い
437: 2019/10/20(日) 00:33:11.61
A5 2020単体だといくらなんだろ
442: 2019/10/20(日) 01:26:55.27
>>437
志村でReno Aが税抜27000円、A5 2020が19000円って事はReno Aの2/3程度ってとこじゃないかね。
Reno Aが約4万だからそっから考えると税抜き2万台後半~3万辺り、税込3万前後。
志村でReno Aが税抜27000円、A5 2020が19000円って事はReno Aの2/3程度ってとこじゃないかね。
Reno Aが約4万だからそっから考えると税抜き2万台後半~3万辺り、税込3万前後。
443: 2019/10/20(日) 01:40:58.31
>>442
レスありがとう
同じ価格帯のzenfon max2と悩むわ
レスありがとう
同じ価格帯のzenfon max2と悩むわ
444: 2019/10/20(日) 02:16:28.12
>>443
比較した場合のこっちのアドバンテージは超広角8Mカメラ、SD667、USB-C、ストレージ64GBかな。デメリットはOS。
https://buzzap.jp/news/20191015-oppo-a5-2020-uq-2019-winter/
非proのzenfone Max M2はピュアandroidと国内にメーカー修理工場があるからなんかの時に安心位かな。後、確実に電子コンパスが載ってるってとこか。
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZB631KL_ZB633KL.pdf
比較した場合のこっちのアドバンテージは超広角8Mカメラ、SD667、USB-C、ストレージ64GBかな。デメリットはOS。
https://buzzap.jp/news/20191015-oppo-a5-2020-uq-2019-winter/
非proのzenfone Max M2はピュアandroidと国内にメーカー修理工場があるからなんかの時に安心位かな。後、確実に電子コンパスが載ってるってとこか。
https://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-ZB631KL_ZB633KL.pdf
445: 2019/10/20(日) 02:26:02.58
>>444
OPPOって独自のOSとアフターサービスはどうなの?
一応Android9をベースにしてるみたいだけど、アップデートみたいなのって全然ないんだろうか
あと保証1年はあるのかな?
ちょっと前まではSIMフリー端末自体少なかったけど、今は似たようなのがどんどん出てるから全然ついていけてない...
OPPOって独自のOSとアフターサービスはどうなの?
一応Android9をベースにしてるみたいだけど、アップデートみたいなのって全然ないんだろうか
あと保証1年はあるのかな?
ちょっと前まではSIMフリー端末自体少なかったけど、今は似たようなのがどんどん出てるから全然ついていけてない...
438: 2019/10/20(日) 00:34:54.60
439: 2019/10/20(日) 00:38:33.62
R17 Neo買っても楽天MNOには対応しないからな
AX7買う方がマシ
AX7買う方がマシ
440: 2019/10/20(日) 00:45:03.55
サブだから楽天対応しなくても良い。画面は綺麗だな。
441: 2019/10/20(日) 01:09:47.92
今更R17neoなんて…と思ったが、Reno Aより1万安くRAM少ない代わりに128GBなのか。
SD660でよくってFelica要らんような人が割り切って買うにはいいな。
SD660でよくってFelica要らんような人が割り切って買うにはいいな。
450: 2019/10/20(日) 05:58:36.90
OPPO A5 2020単体だと2万後半~3万円ってまじですか?
インドだと2万もしないのに・・
高すぎる
インドだと2万もしないのに・・
高すぎる
456: 2019/10/20(日) 08:30:27.13
>>450
マジなら微妙すぎるな
マジなら微妙すぎるな
457: 2019/10/20(日) 08:32:15.19
>>456
大体のスマホはインドで投げ売りしてるから気にするな
asusもXiaomiもファーウェイもOPPOも
大体のスマホはインドで投げ売りしてるから気にするな
asusもXiaomiもファーウェイもOPPOも
459: 2019/10/20(日) 08:40:14.43
>>457
Reno Aが異質なだけか
Reno Aが異質なだけか
461: 2019/10/20(日) 09:13:02.07
そもそもインド向けってのはシェア取る為に無理してるとこあるからなぁ。
Zenfone Max ProM1やM2でも同じ事言って騒いでた奴多かったの思い出した。
>>450
Reno Aの志村と一般販売の価格からの予想だけど、他所より安くする志村が税別19000円な時点で一般販売2万以下は絶対ないと言い切ってもいいわ。
眠気でボケてたのかさっきの計算は税込と税別ごっちゃにしてたんでやり直してみた。
Reno Aが志村だと税込29700円(税別27000+消費税2700円)でヨドバシで税込39380円、志村の約1.326倍。
A5 2020が志村で税込20900円(税別19000+消費税1900円)で、それに1.326掛けると税込27713.4円/税別25194円になる。
そっから考えて、ヨドバシとかで税別ともかく税込で25000円を切る可能性はかなり低いかな。
Zenfone Max ProM1やM2でも同じ事言って騒いでた奴多かったの思い出した。
>>450
Reno Aの志村と一般販売の価格からの予想だけど、他所より安くする志村が税別19000円な時点で一般販売2万以下は絶対ないと言い切ってもいいわ。
眠気でボケてたのかさっきの計算は税込と税別ごっちゃにしてたんでやり直してみた。
Reno Aが志村だと税込29700円(税別27000+消費税2700円)でヨドバシで税込39380円、志村の約1.326倍。
A5 2020が志村で税込20900円(税別19000+消費税1900円)で、それに1.326掛けると税込27713.4円/税別25194円になる。
そっから考えて、ヨドバシとかで税別ともかく税込で25000円を切る可能性はかなり低いかな。
451: 2019/10/20(日) 07:04:01.44
2.5以上ならUMIDIGI F2やらを買うな
2以下なら2020買う
2以下なら2020買う
452: 2019/10/20(日) 07:12:33.24
UMIDIGIの何がいいのやら…
スペックだけやん
スペックだけやん
453: 2019/10/20(日) 07:24:52.16
>>452
まぁ否定はしないが使った事はあるの?
まぁ否定はしないが使った事はあるの?
455: 2019/10/20(日) 07:46:06.67
>>453
不具合報告多すぎて使うまでもないわ
不具合報告多すぎて使うまでもないわ
463: 2019/10/20(日) 09:33:21.24
>>455
UMIDIGI F1 メインで使ってるけど何の問題もないよ?初期はカメラとかの不具合あったけどアプデで解消されたし
oppoに対するアドバンテージは、ほぼ素のAndroidが入ってるってことかな
UMIDIGI F1 メインで使ってるけど何の問題もないよ?初期はカメラとかの不具合あったけどアプデで解消されたし
oppoに対するアドバンテージは、ほぼ素のAndroidが入ってるってことかな
468: 2019/10/20(日) 10:08:04.73
>>463
去年のボロカスだったけど今のはよくなったのか…
去年のボロカスだったけど今のはよくなったのか…
454: 2019/10/20(日) 07:42:47.39
自動タスクキルをキルしちゃうと
手動でタスクキルする時に個別にキルしないといけない
✕ マークは全消しボタンかと思ったけどただのキャンセルボタンみたいだし意外と不便だな
https://i.imgur.com/kzB6sHa.jpg
手動でタスクキルする時に個別にキルしないといけない
✕ マークは全消しボタンかと思ったけどただのキャンセルボタンみたいだし意外と不便だな
https://i.imgur.com/kzB6sHa.jpg
460: 2019/10/20(日) 08:44:04.02
ということはA5 2020は2万円前後で売られるってこと?
464: 2019/10/20(日) 09:36:14.24
インド以外でもミドルのコスパモデルは結構安いんじゃないかな
oppoだとrealmeだけどインドだけじゃなく東南アジアや中国等で展開するようになってるしね
asusはコスパモデル出しても他社よりそこまで売れてないからキツそうってところかと
oppoだとrealmeだけどインドだけじゃなく東南アジアや中国等で展開するようになってるしね
asusはコスパモデル出しても他社よりそこまで売れてないからキツそうってところかと
465: 2019/10/20(日) 09:40:03.13
UMIDIGはカメラが塗り絵なのが一番のネックだな
F2でどこまで改善されてるのかな
F2でどこまで改善されてるのかな
466: 2019/10/20(日) 09:58:23.12
日本ではiPhoneやGalaxyの最新端末がタダみたいな価格で貰えた上に、何かあったら実店舗でサポートしてくれてメール設定とかも全て終わってて故障しても数千円で直してくれる、とかいうめちゃくちゃな環境だった
端末が入ってる箱だって傷が入らないように丁寧に取り扱われて、凹んでたりしてようもんなら売り物にならず交換
これがインドや中国で今の値段のまま出来るかってことだよ
今はようやくサポートで金取るようになったし分離プランも義務化されたから、今後は正常な値段になっていくだろう
端末が入ってる箱だって傷が入らないように丁寧に取り扱われて、凹んでたりしてようもんなら売り物にならず交換
これがインドや中国で今の値段のまま出来るかってことだよ
今はようやくサポートで金取るようになったし分離プランも義務化されたから、今後は正常な値段になっていくだろう
467: 2019/10/20(日) 10:06:38.63
A5 2020が27000円とかならいらんな・・
いい端末買えるとおもったのに悔しい
候補は他にAX 7くらいしかない
いい端末買えるとおもったのに悔しい
候補は他にAX 7くらいしかない
479: 2019/10/20(日) 12:29:39.07
志村値段が基準になっててワロタ。
Reno Aも契約無しで買ったら3万台後半なのを忘れんように。
>>467
SD667積んでストレージ64GBならその位で当然だと思うけどねェ。
インドで2万だろうがなんだろうが人件費や物価基準が違う品。
つか安く欲しいなら志村でMNPってのがあるぞ。
発売記念特価の14800円(税抜)から即解可能なオプション+MNP使って最大8000円引き。
その位のリスクは覚悟せんと。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
Reno Aも契約無しで買ったら3万台後半なのを忘れんように。
>>467
SD667積んでストレージ64GBならその位で当然だと思うけどねェ。
インドで2万だろうがなんだろうが人件費や物価基準が違う品。
つか安く欲しいなら志村でMNPってのがあるぞ。
発売記念特価の14800円(税抜)から即解可能なオプション+MNP使って最大8000円引き。
その位のリスクは覚悟せんと。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
483: 2019/10/20(日) 13:59:56.45
>>479
MNPはタイミングの問題があるからなぁ。。まぁ総務省のおかげで次回からは気にしなくてよいけど。
MNPはタイミングの問題があるからなぁ。。まぁ総務省のおかげで次回からは気にしなくてよいけど。
485: 2019/10/20(日) 14:54:09.63
>>483
まあオプションだけでも3000円引きだし、半年維持するのに抵抗なきゃアリじゃね。
11800円頭金で利用料金分は残金分割払ってる位のつもりで。
まあオプションだけでも3000円引きだし、半年維持するのに抵抗なきゃアリじゃね。
11800円頭金で利用料金分は残金分割払ってる位のつもりで。
484: 2019/10/20(日) 14:42:14.01
>>467
いい端末欲しければ金を出せ
いい端末欲しければ金を出せ
469: 2019/10/20(日) 10:11:07.27
Reno Aも決して安くはないけどな
他が異常に高くて相対的に安いだけでみんな麻痺しすぎ
他が異常に高くて相対的に安いだけでみんな麻痺しすぎ
475: 2019/10/20(日) 11:22:11.02
>>469-472
お互いが違う方向みててワロタ
>>469はみんなが安いと言ってるReno Aでも「自分にとっては」高いと言ってるけど言葉足らずのため>>470は「もっと安いのが他にあるから」高いと言ってると解釈したんだろう。ちな俺も直後は>>470と同じ解釈したけど成り行きで理解できた。
お互いが違う方向みててワロタ
>>469はみんなが安いと言ってるReno Aでも「自分にとっては」高いと言ってるけど言葉足らずのため>>470は「もっと安いのが他にあるから」高いと言ってると解釈したんだろう。ちな俺も直後は>>470と同じ解釈したけど成り行きで理解できた。
470: 2019/10/20(日) 10:17:53.59
じゃあ、どこの何が安いのか教えてくれよ
471: 2019/10/20(日) 10:19:04.26
日本語読めねえのか
安い機種があれば教えて欲しいわ
安い機種があれば教えて欲しいわ
472: 2019/10/20(日) 10:36:51.79
>>471
だから何と比較してスマホが高いって言ってんだよ
だから何と比較してスマホが高いって言ってんだよ
474: 2019/10/20(日) 11:17:37.79
>>471
??
日本語不自由やん
日本人?
??
日本語不自由やん
日本人?
473: 2019/10/20(日) 10:54:12.34
新古品の白ロムをヤフオクやフリマサイトで買うのが一番安いかも。
一度人の手に渡ってるのが気にならなければだけど
一度人の手に渡ってるのが気にならなければだけど
476: 2019/10/20(日) 11:37:48.35
2万を切るスマホに高いって言ったら何も買えない気がするが…
477: 2019/10/20(日) 11:39:43.47
普通に買ったら4万だし
478: 2019/10/20(日) 12:10:06.20
スマホ価格が高いの安いの言う基準はその人の小遣いとの比較
480: 2019/10/20(日) 12:31:02.73
15pro定価で買ったからreno a安過ぎだと思う。間違いなく嫉妬で。
481: 2019/10/20(日) 12:49:04.36
R15です。本体で留守電話の録音をしたい。
どこを設定する?
どこを設定する?
482: 2019/10/20(日) 13:13:20.44
日本の端末意外出来ないんと
486: 2019/10/20(日) 16:48:33.26
金がないなら何を出せばいい?
487: 2019/10/20(日) 18:08:51.45
何か売るか休日に単発バイト入れて、稼ぐとか
488: 2019/10/20(日) 18:08:55.76
何か売るか休日に単発バイト入れて、稼ぐとか
489: 2019/10/20(日) 18:09:46.73
何か売るか休日に単発バイト入れて、稼ぐとか
490: 2019/10/20(日) 18:09:53.08
何か売るか休日に単発バイト入れて、稼ぐとか
491: 2019/10/20(日) 18:22:41.32
すまんエラーで連投になった…
492: 2019/10/20(日) 18:54:02.10
スマホ本体に金は出したくないが
ゲームのアイテムには金出しちゃうよな
って人多くない
ゲームのアイテムには金出しちゃうよな
って人多くない
493: 2019/10/20(日) 21:57:11.82
そういうおバカさんが低スペカクカクで八橋するのか
494: 2019/10/20(日) 22:25:25.13
a5 2021待ちますってのは有り?
530: 2019/10/21(月) 19:36:11.03
>>494
その頃には存在すらしてなさそうだけどなA5自体がな
その頃には存在すらしてなさそうだけどなA5自体がな
495: 2019/10/20(日) 22:30:25.06
oneplus7Tかpro65000円か、realmex2pro128g52000円か、10xzoom58000円
決められんわー
決められんわー
496: 2019/10/20(日) 23:48:18.92
俺なら10xだな
ゲームしないからリノ2にしたけど
ゲームしないからリノ2にしたけど
497: 2019/10/20(日) 23:49:03.37
Reno AはFMラジオ無いのな
そんな部分でコストダウンすんな
そんな部分でコストダウンすんな
500: 2019/10/21(月) 02:38:03.86
>>497
今時スマホのチューナーでラジオ聞く酔狂な奴は皆無だろ。
若い子とか普通にRadikoとかだし、そういった非マニア層狙った機種なのは指原使ってるとこからも明らかなんで筋違い。
今時スマホのチューナーでラジオ聞く酔狂な奴は皆無だろ。
若い子とか普通にRadikoとかだし、そういった非マニア層狙った機種なのは指原使ってるとこからも明らかなんで筋違い。
498: 2019/10/21(月) 01:44:57.14
x2Proは5万切ってるショップもある
1111には定価くらいになってるかも
1111には定価くらいになってるかも
501: 2019/10/21(月) 03:12:36.91
もし被災して通信がダメな場合ラジオがあったらいいのでは?
今どきと言うなら 今どきだからこそ
違うかな
今どきと言うなら 今どきだからこそ
違うかな
502: 2019/10/21(月) 04:32:45.54
ラジオって1000円くらいですよね
503: 2019/10/21(月) 08:31:54.75
だから?
被災したらラジオがあった方がいいっていう流れで金の話?
被災したらラジオがあった方がいいっていう流れで金の話?
506: 2019/10/21(月) 10:31:21.87
>>503
馬鹿なのかな
馬鹿なのかな
504: 2019/10/21(月) 08:44:22.65
バッテリー的には安いラジオを別に買っておいた方が良さそうだな
507: 2019/10/21(月) 10:38:37.07
>>504
WIN10mobileに付いてるFMラジオ(ワイドFM付)は画面オフにしておけば点けっぱなしでもほとんどバッテリー減らないよ
先週末の台風では役に立った
OPPOの端末だとラジオもタスクキルされてしまうのかな?
WIN10mobileに付いてるFMラジオ(ワイドFM付)は画面オフにしておけば点けっぱなしでもほとんどバッテリー減らないよ
先週末の台風では役に立った
OPPOの端末だとラジオもタスクキルされてしまうのかな?
505: 2019/10/21(月) 08:47:06.99
別にスマホはOPPO一択じゃないから他のFMラジオついている端末買えば済むことじゃないの?
本当に防災のこと考えるとならば電池駆動のラジオの方が長時間聞けるような
何しろReno Aはこういう仕様なんで文句言わずほか当たって下さい
本当に防災のこと考えるとならば電池駆動のラジオの方が長時間聞けるような
何しろReno Aはこういう仕様なんで文句言わずほか当たって下さい
508: 2019/10/21(月) 11:05:21.57
すべてタスクキルしますのでヨロシクー
509: 2019/10/21(月) 11:59:47.50
何でわざわざパケット消費するradiko使わにゃならんね
511: 2019/10/21(月) 12:04:56.20
>>509
AM/FM聞けて場所に影響されにくいから。
後、タイムシフト機能もある。
AM/FM聞けて場所に影響されにくいから。
後、タイムシフト機能もある。
510: 2019/10/21(月) 12:01:47.92
バッテリー切れ怖いんでスマホにFMラジオあっても使った事無いな。
聞く時はウォークマンに載ってる奴だわ。
聞く時はウォークマンに載ってる奴だわ。
512: 2019/10/21(月) 12:34:46.21
自分もじっくり聴きたい番組はradikoのタイムシフト使うけど、ライブで聴きたいスポーツ中継とか災害情報には便利だと思う
今はワイドFMでAMの主要局なら受信出来るし、バッテリーは1日付けてても10%も減らないね
oppoの場合は画面オンにしてないとダメだから電池消耗するのが速いのかね?
今はワイドFMでAMの主要局なら受信出来るし、バッテリーは1日付けてても10%も減らないね
oppoの場合は画面オンにしてないとダメだから電池消耗するのが速いのかね?
514: 2019/10/21(月) 13:18:17.11
>>512
電源ボタン押して画面オフにしても
ラジオ消えないよ?
それとも何分か経つと消えるのかなこれ
機種はax7でラジオアプリは
プリインストールされてるやつ
電源ボタン押して画面オフにしても
ラジオ消えないよ?
それとも何分か経つと消えるのかなこれ
機種はax7でラジオアプリは
プリインストールされてるやつ
513: 2019/10/21(月) 12:35:00.71
フォンマネ無効化したら、なぜか逆にたまにアラームならなくなった
これっておま環かな?
AX7でGoogle時計
これっておま環かな?
AX7でGoogle時計
515: 2019/10/21(月) 14:27:42.34
RenoAはプリインラジオないので分からないです
タスクキルで落とされると思ってたが、ラジオは大丈夫なのですね?
タスクキルで落とされると思ってたが、ラジオは大丈夫なのですね?
519: 2019/10/21(月) 15:59:02.64
>>515
ax7+プリインラジオでは出来た
というだけで
renoA+サードパーティー製ラジオアプリ
の組み合わせでどうかは
わからないです
ax7+プリインラジオでは出来た
というだけで
renoA+サードパーティー製ラジオアプリ
の組み合わせでどうかは
わからないです
516: 2019/10/21(月) 15:31:05.37
だめだ、、デビットカードだと契約できない。。。orz
ニートにはクレカ無理なんだよぉ・・キャッシュ枠0だから別に使わせてくれてもいいんじゃんよお;;
ニートにはクレカ無理なんだよぉ・・キャッシュ枠0だから別に使わせてくれてもいいんじゃんよお;;
522: 2019/10/21(月) 16:25:38.60
>>516
楽天モバイルなら銀行口座からでも支払えるからカード無しでも契約できるぞ
楽天モバイルなら銀行口座からでも支払えるからカード無しでも契約できるぞ
524: 2019/10/21(月) 17:00:53.53
>>516
働かずに食う飯は美味いか
働かずに買うスマホは便利か
働かずに食う飯は美味いか
働かずに買うスマホは便利か
532: 2019/10/21(月) 19:37:29.83
>>516
どこと契約できなかったくらい言えや
どこと契約できなかったくらい言えや
534: 2019/10/21(月) 19:47:39.26
>>516
カレンダーのプリペイドにしとけ
カレンダーのプリペイドにしとけ
588: 2019/10/22(火) 21:15:16.61
>>516
無職10年の時に楽天カード通ったで!
今では限度額100万あるでえ!
無職10年の時に楽天カード通ったで!
今では限度額100万あるでえ!
517: 2019/10/21(月) 15:44:24.67
楽天カード
518: 2019/10/21(月) 15:45:02.30
楽天カードは無職でも通るらしいぞ
542: 2019/10/21(月) 21:40:11.91
>>518
無職でも通るけど、限度10万円のキャッシング使用出来ないぞ
無職でも通るけど、限度10万円のキャッシング使用出来ないぞ
520: 2019/10/21(月) 16:22:13.92
働けよ
521: 2019/10/21(月) 16:24:07.97
働きたく無いでござる
523: 2019/10/21(月) 16:47:16.74
働いたら負けかな?と思っている
525: 2019/10/21(月) 17:17:02.19
仕事は人生最高の暇つぶし
A11と2020の違いが微妙やな
A11と2020の違いが微妙やな
537: 2019/10/21(月) 20:50:23.53
>>526
NFCでチャージできるやん
NFCでチャージできるやん
538: 2019/10/21(月) 21:13:29.80
>>537
それがNFC積んでても楽天対応機種しかチャージできない仕様なんだEdyは
ROMでモデル名ゴニョれば出来るらしいが
それがNFC積んでても楽天対応機種しかチャージできない仕様なんだEdyは
ROMでモデル名ゴニョれば出来るらしいが
527: 2019/10/21(月) 18:24:46.46
楽天モバイル高いから使いたくないねん;;
クレカもってないと契約できないとか有り得ないだろ
先払い、限度枠もうけて超えたら強制切断でええのにわざわざクレカださせるとかあほかよ
クレカもってないと契約できないとか有り得ないだろ
先払い、限度枠もうけて超えたら強制切断でええのにわざわざクレカださせるとかあほかよ
533: 2019/10/21(月) 19:47:24.98
>>527
だってクレジットカードなら、料金滞納がないからね。
キャリアは料金未納の債権回収に苦労しているよ。
通っているフィットネスクラブだってクレジットカードのみ。
だってクレジットカードなら、料金滞納がないからね。
キャリアは料金未納の債権回収に苦労しているよ。
通っているフィットネスクラブだってクレジットカードのみ。
543: 2019/10/21(月) 21:54:25.68
ショッピング枠あれば十分じゃね。
>>527
デビット撥ねるのは端末代分割踏み逃げが多発したから仕方ない。
つうか端末代支払いともかく契約すらできないのはアンタが悪い。出来るカードとできないカードあるんだよ。
>>527
デビット撥ねるのは端末代分割踏み逃げが多発したから仕方ない。
つうか端末代支払いともかく契約すらできないのはアンタが悪い。出来るカードとできないカードあるんだよ。
528: 2019/10/21(月) 18:43:59.64
それ以前に楽天MNOはローミングが上手く行かないとか色々有る
529: 2019/10/21(月) 19:35:12.03
ニートに人権ないし
531: 2019/10/21(月) 19:36:18.37
新進ズタボロにされて脱サラしたメンヘラニートは?
535: 2019/10/21(月) 20:44:17.55
ずっと金が無い無い言ってたけど、ニートだからかよ…
なんてスマホ買い換えないと駄目なんだ?金無いなら今の使えば良いのに
なんてスマホ買い換えないと駄目なんだ?金無いなら今の使えば良いのに
536: 2019/10/21(月) 20:47:30.32
クソOSアップデートしてくれ…
タスクキルされまくり、キャッシュ消えまくり…
タスクキルされまくり、キャッシュ消えまくり…
539: 2019/10/21(月) 21:16:24.95
無効化してから快適すぐる
540: 2019/10/21(月) 21:17:12.53
567: 2019/10/22(火) 09:51:51.54
>>540
それや
Felica機種以外のoppoは10xのみ対応
他のNFC機かざしても対応機種じゃないとエラー出るんや
それや
Felica機種以外のoppoは10xのみ対応
他のNFC機かざしても対応機種じゃないとエラー出るんや
584: 2019/10/22(火) 18:12:40.81
>>567
R15 Proもフェリカ対応
今の所、楽天MNO非対応だが
楽天mvnoは使える
R15 Proもフェリカ対応
今の所、楽天MNO非対応だが
楽天mvnoは使える
591: 2019/10/22(火) 22:14:59.67
>>584
r15proはもうどこにも売ってないのと高すぎるのとOSの出来が悪いのがなあ
モノラルスピーカーでtypeCじゃないし
oneplus7Tをスナドラ855プラスから600番台まで下げてコストカットし、代わりにFeliCa載せて5万なら僕の考えた最強スマホなんだがなあ
r15proはもうどこにも売ってないのと高すぎるのとOSの出来が悪いのがなあ
モノラルスピーカーでtypeCじゃないし
oneplus7Tをスナドラ855プラスから600番台まで下げてコストカットし、代わりにFeliCa載せて5万なら僕の考えた最強スマホなんだがなあ
593: 2019/10/22(火) 22:27:46.72
>>591
Reno A
Reno A
594: 2019/10/22(火) 22:46:59.44
>>593
見事なコントw
完璧なボケと完璧なツッコミw
見事なコントw
完璧なボケと完璧なツッコミw
599: 2019/10/23(水) 07:47:30.42
>>593
だからrenoaはカメラがいまいちと
以下最初に戻る
だからrenoaはカメラがいまいちと
以下最初に戻る
601: 2019/10/23(水) 08:07:23.58
>>599
二兎を追う者は一兎をも得ず。
理想なんてそうそう叶う訳もなく、何事も妥協は必要よ。
二兎を追う者は一兎をも得ず。
理想なんてそうそう叶う訳もなく、何事も妥協は必要よ。
604: 2019/10/23(水) 08:37:24.36
>>601
おっしゃる通りや
だからレノアさん諦めてoneplus7Tを5万で買う
カメラは子供の撮影にも女遊びツールにも妥協できんのや
ゲームせんからスナドラ855+とか全然いらんけど
おっしゃる通りや
だからレノアさん諦めてoneplus7Tを5万で買う
カメラは子供の撮影にも女遊びツールにも妥協できんのや
ゲームせんからスナドラ855+とか全然いらんけど
606: 2019/10/23(水) 09:51:59.51
>>604
まあそれもアリではあるな。
俺は初期不良や修理関連で手間喰うの怖いから個人輸入はせんけど。
まあそれもアリではあるな。
俺は初期不良や修理関連で手間喰うの怖いから個人輸入はせんけど。
541: 2019/10/21(月) 21:26:58.65
楽天モバイルは口座振替手数料払えば銀行口座もいけるんじゃなかったっけ
549: 2019/10/22(火) 00:57:13.08
>>541
出来る
出来る
544: 2019/10/21(月) 22:06:05.15
アホン信者の最後の希望wBCNランキングwww
Reno AとGalaxy Note10+がiPhone 11を抜いて上位に! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191021_142138.html
「BCNランキング」2019年10月18日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 Reno A 64GB(OPPO)
2位 Galaxy Note10+ SCV45(SAMSUNG)
3位 Galaxy Note10+ SC-01M(SAMSUNG)
4位 iPhone 11 64GB(SoftBank)(アップル)
5位 iPhone 11 128GB(SoftBank)(アップル)
6位 iPhone 11 64GB(au)(アップル)
6位 arrows Be3 F-02L(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
8位 iPhone 11 128GB(au)(アップル)
8位 iPhone 11 Pro 256GB(SoftBank)(アップル)
10位 iPhone 11 Pro 256GB(au)(アップル)
Reno AとGalaxy Note10+がiPhone 11を抜いて上位に! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
https://www.bcnretail.com/research/detail/20191021_142138.html
「BCNランキング」2019年10月18日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。
1位 Reno A 64GB(OPPO)
2位 Galaxy Note10+ SCV45(SAMSUNG)
3位 Galaxy Note10+ SC-01M(SAMSUNG)
4位 iPhone 11 64GB(SoftBank)(アップル)
5位 iPhone 11 128GB(SoftBank)(アップル)
6位 iPhone 11 64GB(au)(アップル)
6位 arrows Be3 F-02L(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
8位 iPhone 11 128GB(au)(アップル)
8位 iPhone 11 Pro 256GB(SoftBank)(アップル)
10位 iPhone 11 Pro 256GB(au)(アップル)
557: 2019/10/22(火) 07:34:26.78
>>544
Note 10+が2位か・・。韓国製じゃなかったら買っていたと思う。
Note 10+が2位か・・。韓国製じゃなかったら買っていたと思う。
589: 2019/10/22(火) 21:18:16.46
>>557
なんでや?
偉大な兄の国の端末やで?
ワイも韓兄ぃのGalaxy欲しいわ
なんでや?
偉大な兄の国の端末やで?
ワイも韓兄ぃのGalaxy欲しいわ
545: 2019/10/22(火) 00:18:20.71
楽天カードは無職でも通ったけどな
まあこどおじってのもあるけど
まあこどおじってのもあるけど
546: 2019/10/22(火) 00:19:00.85
ホンマの乞食が混じっとるな
547: 2019/10/22(火) 00:39:17.38
今Androidの親に勧めるスマホ探してるんだけど、colorOSって初心者でも違和感なく使えるレベル?
548: 2019/10/22(火) 00:54:28.16
>>547
クセ強いから止めとけ
まだかんたんスマホとかの方が良い
クセ強いから止めとけ
まだかんたんスマホとかの方が良い
550: 2019/10/22(火) 01:04:45.50
>>548
それはない
それはない
551: 2019/10/22(火) 01:05:25.70
>>548
やっぱそうかぁ。今Xperiaは使えてるから大人しくGalaxyA30あたりにしよう。。
やっぱそうかぁ。今Xperiaは使えてるから大人しくGalaxyA30あたりにしよう。。
554: 2019/10/22(火) 04:01:08.51
>>551
親が嫌韓の人から白い目で見られてもいいのか? ColorOSは癖があるけど素人ほど難しい設定しないから早く慣れる気がする。ただ親が周りの人に使い方聞いても誰もわからないけど😅
親が嫌韓の人から白い目で見られてもいいのか? ColorOSは癖があるけど素人ほど難しい設定しないから早く慣れる気がする。ただ親が周りの人に使い方聞いても誰もわからないけど😅
555: 2019/10/22(火) 07:09:12.24
>>554
まぁ韓国気にするならそん時はシャープを勧めるわ。
A5 2020は俺も気になったけど、HDで6.5インチって実機見てみないと画質が評価しにくいと思った。
まぁ韓国気にするならそん時はシャープを勧めるわ。
A5 2020は俺も気になったけど、HDで6.5インチって実機見てみないと画質が評価しにくいと思った。
585: 2019/10/22(火) 18:13:41.94
>>555
Moto G7 Powerと似てるから、Motoスレ見れば分かる
Moto G7 Powerと似てるから、Motoスレ見れば分かる
556: 2019/10/22(火) 07:14:40.25
>>554
頭大丈夫?
頭大丈夫?
561: 2019/10/22(火) 09:03:34.82
>>556
若い世代はあまり気にしてないけども年配者はの多くは韓国に対して怒りをあらわにしてる。俺も最近の韓国はだんだん嫌になってきたし。
多くの韓国人が日本製品の不買運動してるのに日本人は呑気なやつが多いからわからないかもだけどさ。
若い世代はあまり気にしてないけども年配者はの多くは韓国に対して怒りをあらわにしてる。俺も最近の韓国はだんだん嫌になってきたし。
多くの韓国人が日本製品の不買運動してるのに日本人は呑気なやつが多いからわからないかもだけどさ。
564: 2019/10/22(火) 09:31:34.87
>>561
恐縮ですが
なんで中国製品に対して韓国の話をされているんだろうと皆さん思っていると思ういますよ
恐縮ですが
なんで中国製品に対して韓国の話をされているんだろうと皆さん思っていると思ういますよ
566: 2019/10/22(火) 09:41:57.89
>>564
Galaxyを買うという話題に対して。
>>565
その通り。中国との関係が悪化したら他の買う。
すまん。スレチすぎるのでこの辺で終わりにする。
Galaxyを買うという話題に対して。
>>565
その通り。中国との関係が悪化したら他の買う。
すまん。スレチすぎるのでこの辺で終わりにする。
573: 2019/10/22(火) 12:07:49.64
>>561
今更韓国嫌いになったりする奴は
すぐ洗脳されて
損な人生が待ってそうだな
今更韓国嫌いになったりする奴は
すぐ洗脳されて
損な人生が待ってそうだな
590: 2019/10/22(火) 21:20:15.75
>>561
こういう奴は自分がバイアスの掛かった情報を進んで見て更に歪んだ憎しみを増幅させとることに気付いとらへんのやろな
見とるのもどうせヤフーニュースやゴミのようなアフィやろしな
こういう奴は自分がバイアスの掛かった情報を進んで見て更に歪んだ憎しみを増幅させとることに気付いとらへんのやろな
見とるのもどうせヤフーニュースやゴミのようなアフィやろしな
598: 2019/10/23(水) 06:32:30.67
>>596
ぱよぱよぱよち~ん(^ω^)pm
ぱよぱよぱよち~ん(^ω^)pm
560: 2019/10/22(火) 09:03:29.27
>>554
その嫌韓を嫌中に置き換えても成り立ってしまうんだが…あんま他所をとやかく言わん方がエエ。
その嫌韓を嫌中に置き換えても成り立ってしまうんだが…あんま他所をとやかく言わん方がエエ。
553: 2019/10/22(火) 02:54:10.09
キャッシュ問題も「ああこんなもんか」で済んでしまうだろうしな。
ただ今他機種使ってての移行だと通知関連で気になるとこもありそうだが。
>>547
OPPOなら来月出るA5 2020がいいかもな。
Reno Aに比べ性能は落ちるが、5000mAhはメリット大きいよ。
ただ今他機種使ってての移行だと通知関連で気になるとこもありそうだが。
>>547
OPPOなら来月出るA5 2020がいいかもな。
Reno Aに比べ性能は落ちるが、5000mAhはメリット大きいよ。
552: 2019/10/22(火) 01:35:43.51
いや、逆に初心者ってかスマホ慣れてないような人に向くと思うけど
558: 2019/10/22(火) 08:08:41.64
とうとう アホン離れが本格化してきたな
559: 2019/10/22(火) 08:20:37.44
どうだか
562: 2019/10/22(火) 09:29:02.41
韓国関係無くね
563: 2019/10/22(火) 09:30:42.67
呑気とかいうことじゃなく政治とその他を切り離してるだけなんだけどな
いわゆる「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の論理がメンドクサイしもったいないという考え方なだけでね
いわゆる「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の論理がメンドクサイしもったいないという考え方なだけでね
565: 2019/10/22(火) 09:35:41.37
というか「この人は日中関係が悪化したらOPPO捨てるんだろうな?」と思った。
国内メーカー以外はブーメラン刺さるで。
国内メーカー以外はブーメラン刺さるで。
568: 2019/10/22(火) 10:25:44.12
嫌韓徹底するとスマホ自体買えなくなるんじゃねーの
Huaweiはセーフか?
まあどっちにしろ線引きが曖昧すぎて他人に主張する気にはなれんな
Huaweiはセーフか?
まあどっちにしろ線引きが曖昧すぎて他人に主張する気にはなれんな
569: 2019/10/22(火) 11:01:10.79
嫌韓拗らせて中華スマホに肩入れってこれもう訳わかんねえな
570: 2019/10/22(火) 11:05:30.85
asusかシャープでおk
571: 2019/10/22(火) 11:07:26.30
不具合掴まされたメーカー以外は気にならないけどな~
ASUSお前の事だよ
ASUSお前の事だよ
574: 2019/10/22(火) 12:22:45.85
民族差別はいざしらず彼のメーカーはいま指紋認証で炎上してるんでしょ
アプデで問題が収まるかどうか判断するまで手を出すのを控えていたほうが賢明だと思うよ
アプデで問題が収まるかどうか判断するまで手を出すのを控えていたほうが賢明だと思うよ
575: 2019/10/22(火) 12:28:32.82
二画面で壊れやすくもろくて画面割れしやすい端末でつか?
576: 2019/10/22(火) 12:31:01.41
今更嫌韓煽るやつって情弱やろ
577: 2019/10/22(火) 12:51:04.31
578: 2019/10/22(火) 13:58:09.41
OSの評判悪いね…
579: 2019/10/22(火) 14:17:57.98
余計なことしなきゃいいのに 手間かけて評価下げとる
580: 2019/10/22(火) 15:32:00.95
Reno Aかなり売れてるから、良くも悪くもこのOSの評価が知れ渡るね。
581: 2019/10/22(火) 16:13:28.52
>>580
知れ渡ればおのずと改修するでしょ
すでに不評だった開発者モードの表示改修したし
知れ渡ればおのずと改修するでしょ
すでに不評だった開発者モードの表示改修したし
582: 2019/10/22(火) 16:20:05.37
改修してもらうために、各スレに出向くかな…
今回買ったユーザーの尻叩く方が一番楽かな
今回買ったユーザーの尻叩く方が一番楽かな
583: 2019/10/22(火) 16:24:50.20
中国本土でも文句ばかりだったりして
Lenovo Z6 liteでは同じ問題で5chも中国本土のフォーラムも怒っていたし
Lenovo Z6 liteでは同じ問題で5chも中国本土のフォーラムも怒っていたし
586: 2019/10/22(火) 18:51:51.02
個人的に wifi とか四角いUIはちょっとダサいなと思う。
Xperiaみたいなシンプルなのモノがいいわ
Xperiaみたいなシンプルなのモノがいいわ
587: 2019/10/22(火) 20:51:53.26
r17neoでドコモFOMASIMとOCNデータSIM(SNS対応)二枚刺しで運用中
キャリア決済選択したらOCNの方の電話番号で決済されたんだけどこんなもん?
SPモードパスワードあってりゃいいのか?
キャリア決済選択したらOCNの方の電話番号で決済されたんだけどこんなもん?
SPモードパスワードあってりゃいいのか?
600: 2019/10/23(水) 07:49:34.54
みんな専ブラ何使ってるん?
jane?
jane?
603: 2019/10/23(水) 08:35:37.95
>>600
chmate
chmate
605: 2019/10/23(水) 08:40:54.79
>>600
2chMate 0.8.10.56 dev/OPPO/CPH1851/8.1.0/DR
2chMate 0.8.10.56 dev/OPPO/CPH1851/8.1.0/DR
616: 2019/10/23(水) 18:56:44.37
>>600
2chMate 0.8.10.54/OPPO/CPH1917/9/DT
2chMate 0.8.10.54/OPPO/CPH1917/9/DT
602: 2019/10/23(水) 08:31:56.26
二兎を追うもの…は間違い
労力も消費するし時間も消費するからマイナスばかり
労力も消費するし時間も消費するからマイナスばかり
607: 2019/10/23(水) 10:47:33.13
OPPOのWiFi地味に掴みいいな
ファーとかASUSじゃ届かなかった場所で切れない
ファーとかASUSじゃ届かなかった場所で切れない
618: 2019/10/23(水) 20:17:36.46
>>607
android9系の恩恵もあるけど
Wi-Fiインテリジェント選択がうまく働いてくれる
Wi-Fi中継器とかうまく切り替えしてくれて助かる
android9系の恩恵もあるけど
Wi-Fiインテリジェント選択がうまく働いてくれる
Wi-Fi中継器とかうまく切り替えしてくれて助かる
619: 2019/10/23(水) 20:43:14.29
>>607
テザリングも優秀
テザリングも優秀
608: 2019/10/23(水) 11:57:47.55
reno ace 4.6万円だとよ
これ本命だろ
これ本命だろ
609: 2019/10/23(水) 12:18:23.11
>>608
ColorOS泥9縛り防水なし
しかも128g版はaliで実売5万超え
それならoneplus7Tを5万で買う
ColorOS泥9縛り防水なし
しかも128g版はaliで実売5万超え
それならoneplus7Tを5万で買う
617: 2019/10/23(水) 19:34:45.40
>>609
Band6がない 却下
Band6がない 却下
610: 2019/10/23(水) 12:31:45.71
>>608
それ中華版の値段を円に直しただけじゃない
Google必要ないならその金額で買えるかもしれないけど、グロ版や日本版にカスタマイズすればもう1万は高くなるんじゃない?
それ中華版の値段を円に直しただけじゃない
Google必要ないならその金額で買えるかもしれないけど、グロ版や日本版にカスタマイズすればもう1万は高くなるんじゃない?
614: 2019/10/23(水) 16:11:28.19
>>608
reno2持ちとしては安すぎワロエナイ
reno2持ちとしては安すぎワロエナイ
611: 2019/10/23(水) 12:34:10.94
カスタマイズ面倒なのにメーカー側がcolor OSを搭載するメリットって何なんだろう。やっぱ情報収集的な話なのかね。
612: 2019/10/23(水) 12:36:42.71
それもあるだろうけど、iPhone需要が中国で強いのも影響してそう。
Color OSはiPhone寄りとか言われてたしな。
Color OSはiPhone寄りとか言われてたしな。
613: 2019/10/23(水) 12:45:55.83
リノ2届かねえ~
615: 2019/10/23(水) 16:38:01.91
と思ったけど見てみたらノッチなんだな
シャークフィン気に入ってるからreno2でいいや
シャークフィン気に入ってるからreno2でいいや
620: 2019/10/23(水) 22:45:14.37
OPPOユーザー各位、
OPPOインターネットサービスをご愛顧いただきありがとうございます。
2019年11月1日をもって、OPPOインターネットサービスとOPPOアカウントの名称はそれぞれHeyTapインターネットサービスとHeyTapアカウントに変わります。 当日の関連する通知と最新情報にご留意ください。
HeyTapインターネットサービスの詳細については、弊社の公式Webサイトwww.heytap.comをご覧ください。
OPPOインターネットサービスをご愛顧いただきありがとうございます。
2019年11月1日をもって、OPPOインターネットサービスとOPPOアカウントの名称はそれぞれHeyTapインターネットサービスとHeyTapアカウントに変わります。 当日の関連する通知と最新情報にご留意ください。
HeyTapインターネットサービスの詳細については、弊社の公式Webサイトwww.heytap.comをご覧ください。
621: 2019/10/23(水) 22:56:37.50
うぜぇ
622: 2019/10/23(水) 23:45:03.96
へいタップ!
623: 2019/10/24(木) 07:42:54.55
何やっても、ウィンドウアニメーションがデフォルトに戻るなぁ
フォンマネージャ削除しないと駄目かな?
フォンマネージャ削除しないと駄目かな?
624: 2019/10/24(木) 08:20:02.27
>>623
夜間シールドをオフしたら戻らんやろ? ColorOS6.0じゃないのか?
夜間シールドをオフしたら戻らんやろ? ColorOS6.0じゃないのか?
626: 2019/10/24(木) 09:33:13.12
>>624
夜間シールドはオフ。
機種はAX7
夜間シールドはオフ。
機種はAX7
625: 2019/10/24(木) 08:41:23.27
夜間シールドオフにしてても戻るよ、まだ発見されてないだけで戻されるのは別の要素があるんじゃないの
627: 2019/10/24(木) 16:11:39.71
「OPPO A5 2020」が11月1日発売、2万6800円
オッポジャパンは、SIMロックフリーのスマートフォン「OPPO A5 2020」を11月1日に家電量販店で発売する。
価格は2万6800円(税別)。10月25日からは予約受付が開始される。
「OPPO A5 2020」は、Android 9をベースにしたColorOS 6.0を採用するスマートフォン。
カメラは背面に超広角、広角、モノクロ、ポートレートの4つを搭載。リバース充電できる5000mAhのバッテリーなども用意されている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1214421.html
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/
オッポジャパンは、SIMロックフリーのスマートフォン「OPPO A5 2020」を11月1日に家電量販店で発売する。
価格は2万6800円(税別)。10月25日からは予約受付が開始される。
「OPPO A5 2020」は、Android 9をベースにしたColorOS 6.0を採用するスマートフォン。
カメラは背面に超広角、広角、モノクロ、ポートレートの4つを搭載。リバース充電できる5000mAhのバッテリーなども用意されている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1214421.html
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/
631: 2019/10/24(木) 18:36:08.31
契約無し一般販売と考えるとまあこんなもんでしょ。
Felicaと防水に拘らない人なら選択肢に入りそう。
>>627
税抜き2万台後半~3万辺りと見てたからまあ予想の範囲内か。
ただReno Aから逆算した金額よりかはチト上だったが。
Felicaと防水に拘らない人なら選択肢に入りそう。
>>627
税抜き2万台後半~3万辺りと見てたからまあ予想の範囲内か。
ただReno Aから逆算した金額よりかはチト上だったが。
628: 2019/10/24(木) 17:02:57.50
Android9.0がベースなんだから、COLOR9.0でええのに、何でCOLOR6.0なんだよ!分かりにくいがなwww
629: 2019/10/24(木) 17:31:04.10
Androidのままが一番いいんだが
634: 2019/10/24(木) 19:50:32.56
>>629
だよな
中国ではアイフォンが人気だから~っていう人いるけど
日本で本気で売りたいんならそのままで売れっての
だよな
中国ではアイフォンが人気だから~っていう人いるけど
日本で本気で売りたいんならそのままで売れっての
630: 2019/10/24(木) 18:06:21.70
税込29480円か…RenoAが有るから安いとは感じないなぁ
632: 2019/10/24(木) 18:53:49.80
A5はAに喰われて売れなそう・・・
そんなことよりACEを発売しなさいよー!
そんなことよりACEを発売しなさいよー!
641: 2019/10/24(木) 22:35:24.13
>>632
出ても高めであまり売れない予感。
今までのパターンからして12/256GB(3799元)の最上位だけ投入だろうし、Reno10xが4799元で税別99880円だったから税込8万は行くだろうしなぁ…
出ても高めであまり売れない予感。
今までのパターンからして12/256GB(3799元)の最上位だけ投入だろうし、Reno10xが4799元で税別99880円だったから税込8万は行くだろうしなぁ…
633: 2019/10/24(木) 18:57:53.45
580 SIM無しさん 2019/10/24(木) 12:23:35.75
オンボロイドは3万円台の安物しか売れないみたいだな
オンボロイドは3万円台の安物しか売れないみたいだな
635: 2019/10/24(木) 19:50:59.72
どうせ来年になったら5Gになって今売ってる奴はみんな投げ売りになるんだ~。・゚・(ノД`)・゚・。
636: 2019/10/24(木) 20:30:17.20
Androidのまま売れって言うやつ多いけどAndroidone触ったことあるのかな
638: 2019/10/24(木) 20:44:47.53
>>636
ピュアandroidだったzenfone maxのM2系も使い辛いって声あったな。
ピュアandroidだったzenfone maxのM2系も使い辛いって声あったな。
639: 2019/10/24(木) 21:05:17.00
>>638
だよな~
だよな~
637: 2019/10/24(木) 20:40:30.64
別に日本だけで商売してる訳じゃないんで…
640: 2019/10/24(木) 21:27:18.62
AX7でroot取ってる強者さんはおられませんか?adawayが使えないとどのアプリも広告が残って困っています。
Nexusからずっとルート取れてたので
不便で不便で仕方がないです。
2chMate 0.8.10.51 dev/OPPO/CPH1903/8.1.0/LR
Nexusからずっとルート取れてたので
不便で不便で仕方がないです。
2chMate 0.8.10.51 dev/OPPO/CPH1903/8.1.0/LR
645: 2019/10/25(金) 08:16:16.64
>>640
とりあえずDNS66使うかAdguard使えばいい
とりあえずDNS66使うかAdguard使えばいい
642: 2019/10/24(木) 23:35:37.07
結構安い値段だけどレノアのせいで高く見えるわ
643: 2019/10/24(木) 23:52:56.90
サイズがでかすぎなんだよ
6インチまでが限界それ超えると使いにくい
6インチまでが限界それ超えると使いにくい
644: 2019/10/25(金) 07:39:32.91
俺は7インチが限界だから余裕だわ!
646: 2019/10/25(金) 09:14:15.47
A5今日予約開始らしいけど通常は何時から始まるんですか?
ECサイトみてるがみあたらないんです
ECサイトみてるがみあたらないんです
647: 2019/10/25(金) 09:40:42.53
>>646
Twitterだと
10月25日(金)15時から各家電量販店で予約開始、11月1日(金)から発売しますので、ぜひチェックしてください!😆
ですって。
Twitterだと
10月25日(金)15時から各家電量販店で予約開始、11月1日(金)から発売しますので、ぜひチェックしてください!😆
ですって。
648: 2019/10/25(金) 09:46:28.51
A5もキャッシュ問題あるんかいな
649: 2019/10/25(金) 09:52:02.04
>>648
問題じゃなく仕様ですw
問題じゃなく仕様ですw
650: 2019/10/25(金) 10:58:14.02
>>648
アプリ開発側の(も)問題である
アプリ開発側の(も)問題である
651: 2019/10/25(金) 11:02:03.48
開発側のせいにすりゃ楽でいいよなー
653: 2019/10/25(金) 12:13:49.35
まあ永遠に解決しないから使う気なら諦めろとしか。
>>651
実際開発側が悪いでしょ。
本来長々と置くべきでない(消されたら困る)データを置いてる時点で。そんなイレギュラーまで面倒見られんわ普通は。
>>651
実際開発側が悪いでしょ。
本来長々と置くべきでない(消されたら困る)データを置いてる時点で。そんなイレギュラーまで面倒見られんわ普通は。
656: 2019/10/25(金) 12:50:42.84
>>653
でもそれがひとつの会社だけじゃなく複数社のアプリで起きてる時点でそれが少し定番化しちゃってる事実もあるんだから無視出来ないとも言える
でもそれがひとつの会社だけじゃなく複数社のアプリで起きてる時点でそれが少し定番化しちゃってる事実もあるんだから無視出来ないとも言える
660: 2019/10/25(金) 14:58:12.42
SD667積んでて3万弱で高いって、特売品に慣れすぎだよ。
ただまあ特に魅力感じず迷ってるなら見送ってもいいんじゃないかね。買って後悔するよりかは買わずに後悔の方がいいだろうし。
>>656
いやそれが世界的に見てどれ位かって事だよ。
日本特有ならローカル案件だし無視して問題ないし、世界的規模で見て頻発してるなら対応を考えるだろうけど。
もっとも、イレギュラーな使い方してる時点で「知ったこっちゃない」でも問題ないんだけどな。
ただまあ特に魅力感じず迷ってるなら見送ってもいいんじゃないかね。買って後悔するよりかは買わずに後悔の方がいいだろうし。
>>656
いやそれが世界的に見てどれ位かって事だよ。
日本特有ならローカル案件だし無視して問題ないし、世界的規模で見て頻発してるなら対応を考えるだろうけど。
もっとも、イレギュラーな使い方してる時点で「知ったこっちゃない」でも問題ないんだけどな。
652: 2019/10/25(金) 12:09:53.31
キャッシュクリアは流石に面倒だわなぁ 解決まで様子見か
654: 2019/10/25(金) 12:17:29.36
Windowsの%TEMP%と同じだな 最終アクセスから2日も経ってたら消されても仕方ない
いや、ColorOSがどんな基準でキャッシュクリアしてるかは知らんが
いや、ColorOSがどんな基準でキャッシュクリアしてるかは知らんが
655: 2019/10/25(金) 12:50:03.54
見てると再起動時にクリアーしてるっぽいな。
まあセキュリティー的には起動時に変なデータ無いのが一番だけど。
まあセキュリティー的には起動時に変なデータ無いのが一番だけど。
658: 2019/10/25(金) 13:26:39.95
>>655
再起動時じゃないみたいよ
今朝再起動したけどキャッシュクリアされてなかったです。
現在、ドラクエウォークを使ってどういうときにキャッシュクリアするか検証中です
毎日ストレージの使用状況をキャプチャとって観察しています(5日目)
再起動時じゃないみたいよ
今朝再起動したけどキャッシュクリアされてなかったです。
現在、ドラクエウォークを使ってどういうときにキャッシュクリアするか検証中です
毎日ストレージの使用状況をキャプチャとって観察しています(5日目)
657: 2019/10/25(金) 12:52:42.72
このスレ知れて良かった、めっちゃ魅力的だから買いそうになってた。
659: 2019/10/25(金) 13:31:38.69
A5見送ったほうがよさげ?
税込みで3万弱はさすがに高いよなぁ
せめてCPUがもっと上出来なら・・
税込みで3万弱はさすがに高いよなぁ
せめてCPUがもっと上出来なら・・
661: 2019/10/25(金) 18:02:39.47
俺は朝3時位にDWいじってる最中に消された。いきなりタイトルに戻されDLさせられた。
662: 2019/10/25(金) 18:10:59.85
664: 2019/10/25(金) 19:28:02.04
>>662
俺への返事とほぼ同じ。OPPOは不具合かあるのに頑として認めないのが悲しすぎるわ
俺への返事とほぼ同じ。OPPOは不具合かあるのに頑として認めないのが悲しすぎるわ
668: 2019/10/25(金) 20:28:04.12
>>664
OPPO的には不具合じゃなくちゃんと機能してるだけだからな
OPPO的には不具合じゃなくちゃんと機能してるだけだからな
665: 2019/10/25(金) 19:58:14.57
いや本来の規則に則ってるOPPOが対応すべき不具合じゃねーし。
見てるとmateかドラクエウォークでしか出てない感じだし、アプリ側の修正必要なケースでしょ。
見てるとmateかドラクエウォークでしか出てない感じだし、アプリ側の修正必要なケースでしょ。
666: 2019/10/25(金) 20:02:38.32
>>665
仕様通りにアプリが作られてないとかはユーザーにとってはどうでもいい。この問題に限ってはAndroidオリジナルでは起きないんだからColorOSがおかしいとしか思えない。
仕様通りにアプリが作られてないとかはユーザーにとってはどうでもいい。この問題に限ってはAndroidオリジナルでは起きないんだからColorOSがおかしいとしか思えない。
669: 2019/10/25(金) 20:29:47.37
>>666
>>667
OPPOに掛け合うより作者やスクエニに言ってデータの置き場手直ししてもらった方が断然早いと思うぞ。
OSなんてアプリ以上に複雑だから対応するのに数ヶ月とか平気でかかるしな。
>>667
OPPOに掛け合うより作者やスクエニに言ってデータの置き場手直ししてもらった方が断然早いと思うぞ。
OSなんてアプリ以上に複雑だから対応するのに数ヶ月とか平気でかかるしな。
671: 2019/10/25(金) 20:42:07.94
>>669
メイトなんてまったくユーザの言う事なんて聞いてくれないし… 残念ながらそんな作者に要望出したってColorOS?そんなもん使ってるやつが悪いんだろって切り捨てられるだけや。
メイトなんてまったくユーザの言う事なんて聞いてくれないし… 残念ながらそんな作者に要望出したってColorOS?そんなもん使ってるやつが悪いんだろって切り捨てられるだけや。
683: 2019/10/26(土) 02:10:20.71
>>666
それは無茶苦茶な考えだよ
消えること前提なキャッシュを記憶先に使ってる
プログラムの方がルール違反
それは無茶苦茶な考えだよ
消えること前提なキャッシュを記憶先に使ってる
プログラムの方がルール違反
684: 2019/10/26(土) 05:21:28.83
>>683
消える事が前提と言うけどAndroidはそんな事やってないでしょ。やるわけないよ常識で考えてキャッシュだからユーザーの許可なく勝手に消していいわけないじゃん。みんなお金払ってデータダウンロードしてるんだから。
なんの権利があって消していいなんて言ってるのかわからないけどColorOS使うときにキャッシュは勝手に消しますとか利用開始時に同意求めてないよね?
それにストレージに十分余裕があって安定動作してるのになんで消す必要があるの? 社員ならわかるでしょ。正当な理由があるなら教えてください。
消える事が前提と言うけどAndroidはそんな事やってないでしょ。やるわけないよ常識で考えてキャッシュだからユーザーの許可なく勝手に消していいわけないじゃん。みんなお金払ってデータダウンロードしてるんだから。
なんの権利があって消していいなんて言ってるのかわからないけどColorOS使うときにキャッシュは勝手に消しますとか利用開始時に同意求めてないよね?
それにストレージに十分余裕があって安定動作してるのになんで消す必要があるの? 社員ならわかるでしょ。正当な理由があるなら教えてください。
686: 2019/10/26(土) 07:00:52.94
>>684
クレーマー
クレーマー
667: 2019/10/25(金) 20:24:36.69
>>665
よけいなこと挙動を止めるだけなんだけどね解析がややこしそうだけど
日本マーケット取りたいなら対応するべき事案だと思うけどな
Oppoの代表のメッセージ見たことある?
色々本気で頑張っているからこの件も本気であたっていただきたい
https://www.oppo.com/jp/about-us/press/oppo-japan/
よけいなこと挙動を止めるだけなんだけどね解析がややこしそうだけど
日本マーケット取りたいなら対応するべき事案だと思うけどな
Oppoの代表のメッセージ見たことある?
色々本気で頑張っているからこの件も本気であたっていただきたい
https://www.oppo.com/jp/about-us/press/oppo-japan/
675: 2019/10/25(金) 21:17:08.27
>>665
フォンマネ無効にしたらキャッシュクリアしなくなったから
フォンマネの設定でやれんことは全然ないわ
不具合じゃないとか言う前に修正してから言い訳しろと言いたい
フォンマネ無効にしたらキャッシュクリアしなくなったから
フォンマネの設定でやれんことは全然ないわ
不具合じゃないとか言う前に修正してから言い訳しろと言いたい
679: 2019/10/25(金) 22:09:26.82
>>675
いや意図してやってる訳だろうし不具合じゃないでしょ。不具合ってのは意図しない挙動引き起こす事だし。
それにこの件は日本向け仕様だけじゃないだろうからOPPOが方向性変えないと無理だと思うわ。
どうしても耐えられないなら、改良されるまでOPPO機手放して同じ問題抱えてない他行くしかない。
いや意図してやってる訳だろうし不具合じゃないでしょ。不具合ってのは意図しない挙動引き起こす事だし。
それにこの件は日本向け仕様だけじゃないだろうからOPPOが方向性変えないと無理だと思うわ。
どうしても耐えられないなら、改良されるまでOPPO機手放して同じ問題抱えてない他行くしかない。
670: 2019/10/25(金) 20:35:20.99
フォンマネージャーのチェックがデフォルトで入らないようにするだけで解決するからそっちの方が早いし楽だと思うけどね
672: 2019/10/25(金) 20:44:11.74
フォンマネめっちゃ不評で笑える
674: 2019/10/25(金) 21:09:51.25
>>672
部屋綺麗にしとけよと言われたら火炎放射器でキレイさっぱり焼き尽くすような仕事っぷりだからな
部屋綺麗にしとけよと言われたら火炎放射器でキレイさっぱり焼き尽くすような仕事っぷりだからな
673: 2019/10/25(金) 21:03:49.91
日本のメジャータイトルに対応しないならゲーミングスマホとか日本進出できなくなるしハイエンド機売れなくなるだろうねw
対応しないなら撒き餌が撒き餌で終わるだけだと思うけど
その時はにはXiaomi進出してOPPOからサヨナラでしょうね
対応しないなら撒き餌が撒き餌で終わるだけだと思うけど
その時はにはXiaomi進出してOPPOからサヨナラでしょうね
676: 2019/10/25(金) 21:50:33.95
OPPO K3買おうとしてるんだけど、
フォンマネ以外に何か不満点あったりする?
フォンマネ切れるなら大した問題ではないし
フォンマネ以外に何か不満点あったりする?
フォンマネ切れるなら大した問題ではないし
677: 2019/10/25(金) 21:52:11.47
>>676
回線ソフバン?
バンド大丈夫?
回線ソフバン?
バンド大丈夫?
678: 2019/10/25(金) 21:53:02.47
>>677
docomoだけど都市部だから回線については問題ないと思う
docomoだけど都市部だから回線については問題ないと思う
682: 2019/10/25(金) 23:17:37.07
>>678
あと1万足してK20の方がいいと思うけどな
あと1万足してK20の方がいいと思うけどな
680: 2019/10/25(金) 22:17:52.29
A5 2020の実機触ったので印象覚え書き
・解像度は割り切りとしてディスプレイ品質はそんな悪くない 色味もまぁまぁ 色温度調整可 設定揃えた上で隣のAX7比べると結構暖色系に感じた(AX7が青いだけ?)
・レスポンスはSD665なので流石のサクサク具合 450とか630とは桁違いによく動いてくれる スクロールもカクつきはしない
・(電気屋なんで厳密な検証してないけど)ステレオスピーカーは結構良質 気持ち本体下側の方が音大きく感じた
・アウトカメラは十分実用的な綺麗さ
・超広角はおまけ(パット見では十分綺麗なので使えはするが拡大すると微妙)
・25MPと比べるとスペック落ちするとはいえインカメもかなりいい感じに高精細に写る
・全体的にHDRが優秀で店内試し撮りした限り白飛びとか黒潰れはほぼ無かった
・動画は1080pならEISが結構強力 超広角で動画は撮れない
・解像度は割り切りとしてディスプレイ品質はそんな悪くない 色味もまぁまぁ 色温度調整可 設定揃えた上で隣のAX7比べると結構暖色系に感じた(AX7が青いだけ?)
・レスポンスはSD665なので流石のサクサク具合 450とか630とは桁違いによく動いてくれる スクロールもカクつきはしない
・(電気屋なんで厳密な検証してないけど)ステレオスピーカーは結構良質 気持ち本体下側の方が音大きく感じた
・アウトカメラは十分実用的な綺麗さ
・超広角はおまけ(パット見では十分綺麗なので使えはするが拡大すると微妙)
・25MPと比べるとスペック落ちするとはいえインカメもかなりいい感じに高精細に写る
・全体的にHDRが優秀で店内試し撮りした限り白飛びとか黒潰れはほぼ無かった
・動画は1080pならEISが結構強力 超広角で動画は撮れない
681: 2019/10/25(金) 22:51:56.35
そうなると余計に解像度だけが残念だな。
685: 2019/10/26(土) 06:57:45.27
だから本来一時的以外に置くべきではない場所に置く事自体が間違ってると何度言えば。
そもそもキャッシュの意味理解してる?
期間や容量上限とか、OSによって消される条件はまちまちだけど消される事が前提な場所だよ。
>きゃっしゅ 【キャッシュ】 Cache
>よく使うデータへのアクセスを速くするために、より高速な記憶装置に一時的に保存する仕組み。
>たとえば、アプリケーションの作業中のデータは、ハードディスクからメインメモリーに読み込んでおくことで、処理を高速化できる。
>また、Webブラウザーやサーバーのキャッシュ機能では、一度表示したページの内容をファイルに保存することで、次回からは、そのページをすばやく表示できる。
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%AD%E3%A3%E3%83%E3%B7%E3%A5
そもそもキャッシュの意味理解してる?
期間や容量上限とか、OSによって消される条件はまちまちだけど消される事が前提な場所だよ。
>きゃっしゅ 【キャッシュ】 Cache
>よく使うデータへのアクセスを速くするために、より高速な記憶装置に一時的に保存する仕組み。
>たとえば、アプリケーションの作業中のデータは、ハードディスクからメインメモリーに読み込んでおくことで、処理を高速化できる。
>また、Webブラウザーやサーバーのキャッシュ機能では、一度表示したページの内容をファイルに保存することで、次回からは、そのページをすばやく表示できる。
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%AD%E3%A3%E3%83%E3%B7%E3%A5
687: 2019/10/26(土) 07:04:34.26
つうかユーザーが同意しなけりゃ消されないキャッシュってのは、それはもうキャッシュでなくセーブデータとかそういう領域なのでは。
本来ならそっから読み出したデータをアクセス早くする為に一時的に置く場所がキャッシュなんだよなぁ…
本来ならそっから読み出したデータをアクセス早くする為に一時的に置く場所がキャッシュなんだよなぁ…
688: 2019/10/26(土) 07:15:22.27
キャッシュの意味とかユーザーにとってはどうでもいいんだよ。何度も言わせないでくれ。
なんのためにキャッシュをColorOSが消す必要あるのか教えてくれよ。 キャッシュを消していいのはアプリだけだろ。ColorOSにどっぷり浸かってるとそんな事もわからなくなるのか?
なんのためにキャッシュをColorOSが消す必要あるのか教えてくれよ。 キャッシュを消していいのはアプリだけだろ。ColorOSにどっぷり浸かってるとそんな事もわからなくなるのか?
689: 2019/10/26(土) 07:24:57.89
>>688
これ
このバグOSどうにかしてくれ
これ
このバグOSどうにかしてくれ
691: 2019/10/26(土) 07:43:12.08
>>688
バカなのか
バカなのか
692: 2019/10/26(土) 07:48:07.48
>>688
クレイマークレイマーさん?
クレイマークレイマーさん?
690: 2019/10/26(土) 07:26:07.32
バグがあるからお安いってのもあるんだろうけどね
693: 2019/10/26(土) 07:53:26.78
バカとかクレーマーとかどうでもいいから先にキャッシュ消す正当な理由を言えよ無知ども
696: 2019/10/26(土) 07:54:45.80
>>693
キャッシュだからとしか言いようがない
一時ファイルだもん
キャッシュだからとしか言いようがない
一時ファイルだもん
694: 2019/10/26(土) 07:54:12.13
マジでキャッシュの意味わかってないんだな
ドラクエウォークがキャッシュに置きたがる意味もわからんけど
ドラクエウォークがキャッシュに置きたがる意味もわからんけど
710: 2019/10/26(土) 10:14:12.99
他の人の為にとか、最後は自己主張の正当化して消えたか…
>>694
だいたいキャッシュに置くデータって頻繁に更新とかアクセスする物が多いしな。
アイテムの位置とかマップデータとか置いてるんかね。
一括ダウンロードって都度ダウンロードしてキャッシュに置いてるデータを一気に落として、同じようにキャッシュに置いてるだけなのかな。
>>694
だいたいキャッシュに置くデータって頻繁に更新とかアクセスする物が多いしな。
アイテムの位置とかマップデータとか置いてるんかね。
一括ダウンロードって都度ダウンロードしてキャッシュに置いてるデータを一気に落として、同じようにキャッシュに置いてるだけなのかな。
695: 2019/10/26(土) 07:54:22.46
しゃあないな 俺がColorOSのキャッシュを消させなくするアプリ作ってやるわ
ただし有料な
ただし有料な
697: 2019/10/26(土) 08:02:03.66
キャッシュだから消していい理由にはならないんだよ。家庭ゴミだって軒先において置いたものをゴミ回収業者が勝手にもっていったら盗難なんだよ。
それとも問題のあるキャッシュがおいてある場所はごみ捨て場なのか? アプリ製作者はごみ箱の中にキャッシュ作ってるのか?
それとも問題のあるキャッシュがおいてある場所はごみ捨て場なのか? アプリ製作者はごみ箱の中にキャッシュ作ってるのか?
699: 2019/10/26(土) 08:19:05.71
>>697
クレイマークレイマーさん?
クレイマークレイマーさん?
698: 2019/10/26(土) 08:04:08.72
わかってんじゃん
キャッシュはゴミ置き場とほぼ同等だよ
キャッシュはゴミ置き場とほぼ同等だよ
700: 2019/10/26(土) 08:19:37.60
ほぼ同等じゃダメなんだよ。一時的に置いてあるものはゴミじゃないから。
ユーザーがこれはゴミですと宣言して初めてゴミとして認められる。それが日本の法律なんだから日本で売るなら日本の法律守れってのにも繋る話し。
ユーザーがこれはゴミですと宣言して初めてゴミとして認められる。それが日本の法律なんだから日本で売るなら日本の法律守れってのにも繋る話し。
701: 2019/10/26(土) 08:20:37.99
キャッシュの意味を一般ユーザーが理解する必要はないけどアプリケーションを作る側は理解しなきゃダメ。
Androidのアプリを作ったことないけどストレージに書き込むよりキャッシュの方が楽なんじゃね?
ストレージはユーザー確認要、キャッシュはユーザー確認不要とか。
どのタイミングでキャッシュを消すかはOSが決めること。
消えて困るデータをキャッシュに置くアプリケーションが悪い。
Androidのアプリを作ったことないけどストレージに書き込むよりキャッシュの方が楽なんじゃね?
ストレージはユーザー確認要、キャッシュはユーザー確認不要とか。
どのタイミングでキャッシュを消すかはOSが決めること。
消えて困るデータをキャッシュに置くアプリケーションが悪い。
702: 2019/10/26(土) 08:22:41.80
キャッシュ消すな!って言ってる人は
なんでフォンマネ無効化しないの?
煽りたいだけ?
なんでフォンマネ無効化しないの?
煽りたいだけ?
704: 2019/10/26(土) 08:37:38.73
>>702
自分のスキルじゃ出来ないから
暴れてるんじゃないかね
もしくはユーザーを装ったネガキャンとか
実際、無効化してる人達から見たら ただの荒らしなんだよな
自分のスキルじゃ出来ないから
暴れてるんじゃないかね
もしくはユーザーを装ったネガキャンとか
実際、無効化してる人達から見たら ただの荒らしなんだよな
703: 2019/10/26(土) 08:26:42.08
それにキャッシュってOSバージョンや機種によって容量違うのにそんなとこになぜ消えて困るゲームデータ置くんだ…
705: 2019/10/26(土) 08:50:10.22
注: キャッシュ ファイルは、システム内のストレージ容量が少なくなると、警告なく削除されることがあります。
https://developer.android.com/training/data-storage/files/internal?hl=ja
自分がアプリ作るならこんな面倒な領域使わんな。
Androidアプリ作る人ならキャッシュを使いたく理由わかるかな?
そもそもアプリ側キャッシュを使うか指定できるのも微妙な気がする。
そこはOSが制御するんじゃねえの?
https://developer.android.com/training/data-storage/files/internal?hl=ja
自分がアプリ作るならこんな面倒な領域使わんな。
Androidアプリ作る人ならキャッシュを使いたく理由わかるかな?
そもそもアプリ側キャッシュを使うか指定できるのも微妙な気がする。
そこはOSが制御するんじゃねえの?
706: 2019/10/26(土) 08:52:39.90
すまんな。荒らしは認めるけど俺はOPPOユーザーだ。
使用開始してすぐにフォンマネもアテナも無効化してるけどこんな事させる仕様に腹立ってるんだよ。
当然こんな事できない人もいるだろうし今後そういう人達にも気持ちよく使ってもらる様に改善してほしいからあえて今声を上げて批判してる。
なので今OPPOを擁護してる人達は中国人とその関係者にしか見えないから興奮しちゃうのかも知れないな。
中国人には迷惑な話しでしかないからこれにて退場するわ。
使用開始してすぐにフォンマネもアテナも無効化してるけどこんな事させる仕様に腹立ってるんだよ。
当然こんな事できない人もいるだろうし今後そういう人達にも気持ちよく使ってもらる様に改善してほしいからあえて今声を上げて批判してる。
なので今OPPOを擁護してる人達は中国人とその関係者にしか見えないから興奮しちゃうのかも知れないな。
中国人には迷惑な話しでしかないからこれにて退場するわ。
707: 2019/10/26(土) 09:22:05.54
日本の法律というが
公共の場にあるゴミ箱に捨てる空き缶や紙くずなんかに、いちいち所有権の放棄を明記してなくちゃならないのか?
ゴミ収集場に出すというのは、回収してもらう意思表示じゃないの?
捨てるつもりはなかった、置いていただけだと言って自治体に文句言うの?
公共の場にあるゴミ箱に捨てる空き缶や紙くずなんかに、いちいち所有権の放棄を明記してなくちゃならないのか?
ゴミ収集場に出すというのは、回収してもらう意思表示じゃないの?
捨てるつもりはなかった、置いていただけだと言って自治体に文句言うの?
708: 2019/10/26(土) 09:47:06.07
ファビョってる人の消されて困るキャッシュ置場が他のキャッシュ同様にいずれ消える場所に置いてあるなら
例えに挙げてるゴミの回収に当て嵌めても、「回収頻度が違う」というだけで別に法に触れてると言うことはないな。
どっちかというと自転車を廃棄待ちの放置自転車の列に置いて一緒に持っていかれて何で持っていくんだ!って言ってる感
例えに挙げてるゴミの回収に当て嵌めても、「回収頻度が違う」というだけで別に法に触れてると言うことはないな。
どっちかというと自転車を廃棄待ちの放置自転車の列に置いて一緒に持っていかれて何で持っていくんだ!って言ってる感
709: 2019/10/26(土) 10:05:29.85
どうでもいい事いつまでやるんだ
能書きはいいからちゃちゃっとADBれ
能書きはいいからちゃちゃっとADBれ
711: 2019/10/26(土) 10:39:20.00
フォンマネージャってアイコン長押し、強制修了で機能しなくなるの?
開発者オプションで、設定してもデフォルトに戻って困るんだ。
開発者オプションで、設定してもデフォルトに戻って困るんだ。
713: 2019/10/26(土) 10:58:12.38
すいまてん質問でふ!
a5 2020が超気になってまつがこちらのOSもゴミクズですか?
a5 2020が超気になってまつがこちらのOSもゴミクズですか?
714: 2019/10/26(土) 12:27:42.92
>>713
当然OSは同じだよ
当然OSは同じだよ
715: 2019/10/26(土) 12:51:58.53
A5 2020とzenfone max m2どっち買うか悩む…
ゲームはほとんどしないから画面デカくてバッテリー長持ちのA5かなと思うんだがそれで約5千円高くつくのかと思うと躊躇してしまう
誰か後押ししてくれ
ゲームはほとんどしないから画面デカくてバッテリー長持ちのA5かなと思うんだがそれで約5千円高くつくのかと思うと躊躇してしまう
誰か後押ししてくれ
717: 2019/10/26(土) 13:00:28.64
>>715
志村でMNPすれば6800円(消費税と維持費別)でA5 2020買えるぞw
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
志村でMNPすれば6800円(消費税と維持費別)でA5 2020買えるぞw
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142
718: 2019/10/26(土) 13:19:51.64
>>715
迷ったら高い方を選べ
迷う程度の金額差ならすぐに取り返せる
迷ったら高い方を選べ
迷う程度の金額差ならすぐに取り返せる
727: 2019/10/26(土) 15:26:26.67
>>718
何という名言!
A5買う決心つきました、ありがとう
何という名言!
A5買う決心つきました、ありがとう
716: 2019/10/26(土) 12:55:22.07
両方買おうw
719: 2019/10/26(土) 13:50:45.79
DNS66教えてくれた人
ありがとう。メイトもスマニューも消えました。
ありがとう。メイトもスマニューも消えました。
720: 2019/10/26(土) 14:07:16.51
楽天モバイルの莉乃A と莉乃10x
スペック詳細にはAndroid 9 (RenoAに関してはpieまで書いてある)のみの記載でCOLOR OSの事には何も触れていないんだけど
購入者からクレーム出てないのかね?
スペック詳細にはAndroid 9 (RenoAに関してはpieまで書いてある)のみの記載でCOLOR OSの事には何も触れていないんだけど
購入者からクレーム出てないのかね?
721: 2019/10/26(土) 14:27:47.74
分かってて買ってるか使ってて差を感じないかのどっちかだろうな。
722: 2019/10/26(土) 14:29:30.47
もちろん、出まくりっすよ
723: 2019/10/26(土) 14:51:57.52
わかりやすい欠点があるとわざとクローズアップされるのはどのメーカーも一緒なんだよな、アンチなのか愉快犯なのか
機種によってカメラの不具合だったり何かしら不満点が見られるとそれに火を注ぐ人がいる。OPPOはそれがフォンマネというだけ
機種によってカメラの不具合だったり何かしら不満点が見られるとそれに火を注ぐ人がいる。OPPOはそれがフォンマネというだけ
725: 2019/10/26(土) 15:22:08.20
>>723
それはあるかもね。昔zenfoneでゴースト出てから調べたら殆どの人困ってたから自分は二度と使いたくないし。それがフォンマネってのもあるかも。
それはあるかもね。昔zenfoneでゴースト出てから調べたら殆どの人困ってたから自分は二度と使いたくないし。それがフォンマネってのもあるかも。
724: 2019/10/26(土) 15:03:59.33
iPhone高い!で脱落した難民がColor OSのせいで「なーんだ、やっぱりAndroidは昔のままのオンボロイドじゃん」で二度と戻ってこなくなるのが心配
726: 2019/10/26(土) 15:23:56.84
クセあるのは事実にしろ声のでかいColorOSアンチが暴れてる感は否めない
728: 2019/10/26(土) 15:40:09.40
>>726
でも変な動きするからね
でも変な動きするからね
732: 2019/10/26(土) 17:29:26.43
>>726
なんも下調べせずReno Aに飛びついた人が過剰に騒いでる感も。
なんも下調べせずReno Aに飛びついた人が過剰に騒いでる感も。
730: 2019/10/26(土) 16:46:41.17
>>729
SDM665だしな
SDM665だしな
739: 2019/10/26(土) 19:48:41.06
>>729
モトローラはosが良い。
モトローラはosが良い。
740: 2019/10/26(土) 20:59:51.73
>>739
よくもなくて悪くもないのが現状やん
触ったことあるのか?
細かい気配り全くないシンプルな機種ばっか
売れるわけがないし売るつもりもない
よくもなくて悪くもないのが現状やん
触ったことあるのか?
細かい気配り全くないシンプルな機種ばっか
売れるわけがないし売るつもりもない
731: 2019/10/26(土) 16:47:47.19
Zenfonemaxシリーズの難点だったマイクロUSBと5GHzwifiなしを克服してるのもでかいね
733: 2019/10/26(土) 17:31:40.10
カラーOSに無駄なコストかけないでほしいわ
738: 2019/10/26(土) 18:10:41.65
>>733
無駄か無駄でないかはメーカーが判断する事でユーザーが騒ぐ事じゃない。
つかOPPO的には無駄とはまったく思ってないんじゃないか?
無駄か無駄でないかはメーカーが判断する事でユーザーが騒ぐ事じゃない。
つかOPPO的には無駄とはまったく思ってないんじゃないか?
734: 2019/10/26(土) 17:31:48.57
でもcolorOSなんでしょ?
735: 2019/10/26(土) 17:42:38.05
同じような設定にしても消える場合もあるし
ここがここに作用してるってのを確立させたいんだよね
ここがここに作用してるってのを確立させたいんだよね
736: 2019/10/26(土) 17:42:50.36
文句言うやつ多いけどスクショうpないの不思議だな~
737: 2019/10/26(土) 17:51:09.08
>>736
それやる前にフォンマネ削除しちゃったんだよね
言われてたアプリのキャッシュ消えた
じゃあこうしてみよう
やっぱり消えた
で削除しちゃった
それやる前にフォンマネ削除しちゃったんだよね
言われてたアプリのキャッシュ消えた
じゃあこうしてみよう
やっぱり消えた
で削除しちゃった
741: 2019/10/26(土) 21:10:27.61
motoはむしろそのシンプルさが魅力。
742: 2019/10/26(土) 21:12:41.20
世間はそう思ってないらしいけどな~
エンタープライズ認証とってるのに法人向けやキャリアに売り込まない意味わからんけどな
エンタープライズ認証とってるのに法人向けやキャリアに売り込まない意味わからんけどな
743: 2019/10/26(土) 21:31:48.69
android one対応端末あるよなモトローラ
744: 2019/10/26(土) 21:32:37.28
ないよ日本には
745: 2019/10/27(日) 00:49:48.43
Xiaomiが技適とって日本amazonで
Mi A3(Android One)を2万5千円ぐらいで売れば
OPPOのカラーOS問題を尻目にシェアを
かっさらえるのにな
もしくはOPPOがXiaomiのMi Aシーリズに真っ向勝負で
グローバルAndroid One市場に参戦してくれたら
嬉しいな
Mi A3(Android One)を2万5千円ぐらいで売れば
OPPOのカラーOS問題を尻目にシェアを
かっさらえるのにな
もしくはOPPOがXiaomiのMi Aシーリズに真っ向勝負で
グローバルAndroid One市場に参戦してくれたら
嬉しいな
746: 2019/10/27(日) 01:19:56.02
Xiaomi好きだけど技適やガラスマ機能は別に期待していない
つか今欧州ではTVCMまで流してシェアを本気に取りに行っているところなので
日本進出はしばらく難しいと思う
つか今欧州ではTVCMまで流してシェアを本気に取りに行っているところなので
日本進出はしばらく難しいと思う
747: 2019/10/27(日) 01:39:18.14
アプデもされにくい不評のカラーOSを
日本仕様でチマチマ変えるより
OPPOはこのままAndroid one部門立ち上げて
めんどくさい国際市場はピュアOSで一括管理した方が
長期でみたら管理コスト下がりそうな気がするけどな
日本仕様でチマチマ変えるより
OPPOはこのままAndroid one部門立ち上げて
めんどくさい国際市場はピュアOSで一括管理した方が
長期でみたら管理コスト下がりそうな気がするけどな
775: 2019/10/27(日) 20:10:20.57
>>747
Android oneって低スペックが前提らしいから
Reno Aクラスは対象にならないと思うからイメージしていたのと違うと思うよ
Android oneって低スペックが前提らしいから
Reno Aクラスは対象にならないと思うからイメージしていたのと違うと思うよ
776: 2019/10/27(日) 20:22:21.97
>>775
いやYmobileはスナドラ835搭載の
Android One X5 っていうLG製のハイエンドAndroid One
を出しているからそういう制約はないと思いたいが
グーグルPixelをソフトバンクグループにさばかせるために
国内向けAndroid oneはYmobileでし取り扱わせない
密約をソフトバンクとPixelが結んでる可能性があるから
まあそこは総務省さんが
中華スマホメーカーがAndroid one出したいって
言ってきた時に調査するべき話であって
我々がああだこうだ言っても妄想にしかならんけん
いやYmobileはスナドラ835搭載の
Android One X5 っていうLG製のハイエンドAndroid One
を出しているからそういう制約はないと思いたいが
グーグルPixelをソフトバンクグループにさばかせるために
国内向けAndroid oneはYmobileでし取り扱わせない
密約をソフトバンクとPixelが結んでる可能性があるから
まあそこは総務省さんが
中華スマホメーカーがAndroid one出したいって
言ってきた時に調査するべき話であって
我々がああだこうだ言っても妄想にしかならんけん
779: 2019/10/27(日) 20:26:04.83
>>776
X5でXシリーズ終わりだよ
X5でXシリーズ終わりだよ
784: 2019/10/27(日) 20:37:13.41
>>776
そんなケースもあるんですね
やっぱりWikipediaの情報だけじゃだめだねw
>>778
そういう話じゃなくてOPPOでピュアandroid出ないもんかな?って話じゃないかな?
そんなケースもあるんですね
やっぱりWikipediaの情報だけじゃだめだねw
>>778
そういう話じゃなくてOPPOでピュアandroid出ないもんかな?って話じゃないかな?
794: 2019/10/28(月) 08:50:59.95
>>792
そういうツッコミいれたら
そうじゃない例があるんだってさ
>>776
俺も低スペック前提だと思ってた
そういうツッコミいれたら
そうじゃない例があるんだってさ
>>776
俺も低スペック前提だと思ってた
778: 2019/10/27(日) 20:25:19.84
>>775
日本シリーズでAndroid One出てもY!mobile経由だよ
だから楽天からは出ない
日本シリーズでAndroid One出てもY!mobile経由だよ
だから楽天からは出ない
748: 2019/10/27(日) 07:54:05.45
そもそも日本はそこまで重要な市場では無いんじゃないか。
Color OSの問題も世界的に見てどうかで決まるだろうし、言語以外で日本仕様なんてありえないから。
Color OSの問題も世界的に見てどうかで決まるだろうし、言語以外で日本仕様なんてありえないから。
749: 2019/10/27(日) 07:57:08.74
タイやベトナムあたりで売れたほうがよっぽど利益取りやすいだろうしね
750: 2019/10/27(日) 08:12:15.18
ax7で純正home appを消して、novaを入れて
フォンマネ消して、アテナ(?)を消して
adbでdozeをdisableにしてようやくまともになったわ、
けど、タスク一覧の☓ボタンで終了しても、終了できないきから、手動で一個一個終了させるしかないのが難点かな。
https://i.imgur.com/TFncaV6.png
フォンマネ消して、アテナ(?)を消して
adbでdozeをdisableにしてようやくまともになったわ、
けど、タスク一覧の☓ボタンで終了しても、終了できないきから、手動で一個一個終了させるしかないのが難点かな。
https://i.imgur.com/TFncaV6.png
757: 2019/10/27(日) 11:44:43.45
>>750
athenaだけ戻せば一括アプリ終了が復活出来ると思うが
athenaだけ戻せば一括アプリ終了が復活出来ると思うが
762: 2019/10/27(日) 15:49:58.03
>>757
アテナ復活させて一括削除が元に戻ったのはいいけど、今度は必要な常駐アプリまで終了してしまうからやっぱダメだわ。
アテナ復活させて一括削除が元に戻ったのはいいけど、今度は必要な常駐アプリまで終了してしまうからやっぱダメだわ。
763: 2019/10/27(日) 15:54:07.96
>>762
そりゃ当然
一括終了、はその時だけ使うべし
そりゃ当然
一括終了、はその時だけ使うべし
751: 2019/10/27(日) 09:10:21.74
xiaomiは参入してほしいね、rnとmiとAとKで
あと残りはvivoとnokiaくらいか
あと残りはvivoとnokiaくらいか
758: 2019/10/27(日) 11:45:25.67
>>751
ダメダメ
Xiaomiは日本嫌いだから
ダメダメ
Xiaomiは日本嫌いだから
760: 2019/10/27(日) 13:53:34.77
>>758
Xiaomiほど中国スマホ業界で日本好きな会社もないだろ
宣材写真にも日本の風景が多いし、そもそもブランド自体が無印良品リスペクト
でも日本市場に出てくるかどうかは別の話
今年来年あたりは5Gを含むEU市場に全力だよ
本気のガラスマはoppoにおまかせで良いと思う
Xiaomiほど中国スマホ業界で日本好きな会社もないだろ
宣材写真にも日本の風景が多いし、そもそもブランド自体が無印良品リスペクト
でも日本市場に出てくるかどうかは別の話
今年来年あたりは5Gを含むEU市場に全力だよ
本気のガラスマはoppoにおまかせで良いと思う
767: 2019/10/27(日) 18:08:23.14
>>758
Xiaomiの社長は確かにガチの反日だけど
とにかく安くて高性能なモノを消費者に
届けようとするところが高度経済成長期の昔の日本の
失った日本企業のスピリットを見てるようで
個人的には反日なのを差し引いても応援したくなる
Xiaomiの社長は確かにガチの反日だけど
とにかく安くて高性能なモノを消費者に
届けようとするところが高度経済成長期の昔の日本の
失った日本企業のスピリットを見てるようで
個人的には反日なのを差し引いても応援したくなる
768: 2019/10/27(日) 18:29:21.13
>>767
雷軍がガチの反日なら無印良品のデザイナーとツーショット撮ってもらって
微博にノリノリでアップしたりしないよ
雷軍がガチの反日なら無印良品のデザイナーとツーショット撮ってもらって
微博にノリノリでアップしたりしないよ
752: 2019/10/27(日) 10:00:56.31
それよりもReno2が出るか出ないかが気になっとるわ。
さすがに10x zoomの10万は手が出なかったけど、6~7万位で来てくれれば手が出せそう。
さすがに10x zoomの10万は手が出なかったけど、6~7万位で来てくれれば手が出せそう。
753: 2019/10/27(日) 10:07:24.96
RenoAを売るのに全力だろうし2はどうなるかねえ
754: 2019/10/27(日) 10:26:13.25
出るとしても発表は11月以降だと思ってるわ。
R17proやR11sはその位の時期だったし。
Find XやReno 10xの後継まで引っ張る可能性も無くはないけど、R17pro終わったら高スペック高価格かミドルローの低価格機かの二択になっちゃうしな。
その中間的なミドルハイスペックのが無いのもどうかなと。
Reno Aは基本的なとこはR17pro後継っぽいけどカメラとかSuper VOOC非対応とかR17proの廉価版って感じだし。
R17proやR11sはその位の時期だったし。
Find XやReno 10xの後継まで引っ張る可能性も無くはないけど、R17pro終わったら高スペック高価格かミドルローの低価格機かの二択になっちゃうしな。
その中間的なミドルハイスペックのが無いのもどうかなと。
Reno Aは基本的なとこはR17pro後継っぽいけどカメラとかSuper VOOC非対応とかR17proの廉価版って感じだし。
755: 2019/10/27(日) 11:36:56.53
A5 2020が税込27000円なら買ったな
756: 2019/10/27(日) 11:41:08.91
>>755
多分実売それ以下になるから買いだな
多分実売それ以下になるから買いだな
759: 2019/10/27(日) 13:43:52.30
>>756
simなしで?
simなしで?
761: 2019/10/27(日) 14:04:39.63
>>759
税込29480円だけど、1割程度ならポイント還元うまく使えばいけそうな気はするな。
税込29480円だけど、1割程度ならポイント還元うまく使えばいけそうな気はするな。
764: 2019/10/27(日) 16:12:15.32
そもそも一括終了する必要があんまりなくね?
765: 2019/10/27(日) 16:14:43.58
>>764
俺もそう思うが
やりたいヤツの気が知れない
俺もそう思うが
やりたいヤツの気が知れない
766: 2019/10/27(日) 16:51:56.95
ここ数年、iphoneばかり使ってたからアプリの個別終了は馴れてるけど、せっかくのandroidなんだしiphoneには無い一括終了を
やってみたかっただけだから。
やってみたかっただけだから。
769: 2019/10/27(日) 19:01:34.31
まあマジでなんもないなら公式Twitterは開設しないと思うんだけどね
せいぜい展開済みのバンド類のアフターサポート強化くらいかもしれんが
せいぜい展開済みのバンド類のアフターサポート強化くらいかもしれんが
771: 2019/10/27(日) 19:31:25.38
>>769
あの公式ツイ垢ってTJC(Mi Band等の一応公式日本代理店)じゃないのかな
なんかXiaomiスレにTJCのイベントでMi MIX3売ってたっていうツイ経由のタレコミがあったが
まあでもXiaomiが万一スマホで日本進出するなら代理店じゃなくてoppoみたいに現地販売法人を立てると思う
今も日本法人の小米日本合同会社というのはあって、特許関連の窓口会社といわれているが詳細不明
(特許でNTTドコモと提携というプレスリリースが流れた直後に存在が明らかになった)
あの公式ツイ垢ってTJC(Mi Band等の一応公式日本代理店)じゃないのかな
なんかXiaomiスレにTJCのイベントでMi MIX3売ってたっていうツイ経由のタレコミがあったが
まあでもXiaomiが万一スマホで日本進出するなら代理店じゃなくてoppoみたいに現地販売法人を立てると思う
今も日本法人の小米日本合同会社というのはあって、特許関連の窓口会社といわれているが詳細不明
(特許でNTTドコモと提携というプレスリリースが流れた直後に存在が明らかになった)
777: 2019/10/27(日) 20:23:18.83
>>771
そうTJC
かつてwillcom PHSを主体にODMしてた所ね
Xiaomiの代理店になったが技適通過に金かかるんで止めた
そうTJC
かつてwillcom PHSを主体にODMしてた所ね
Xiaomiの代理店になったが技適通過に金かかるんで止めた
770: 2019/10/27(日) 19:21:38.29
中華企業は共産党からの補助金のお陰で安く作れるから高度成長期の日本とはちょっと違うぞ
774: 2019/10/27(日) 20:10:02.63
>>770
それを言ったら日本だってアメリカに叩かれるまでは
為替の安さと経産省官民一体ブーストもあったわけで
それを言ったら日本だってアメリカに叩かれるまでは
為替の安さと経産省官民一体ブーストもあったわけで
772: 2019/10/27(日) 19:45:30.72
Xiaomi(小米科技)総合 Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570423139/925
より転載
925 :SIM無しさん (ワッチョイ 530c-1RvR [60.57.103.30]) :sage :2019/10/27(日) 19:35:23.13 ID:WhEUOV4U0
>>910が言ってるの何かと思ったら
https://gadgetlover.site/tjc-xiaomi-experience-meeting-10-27
これか。
この記事でもそうだしTwitterで
技適認証するのにもお金がかかるし、その分端末代も上がるので、日本でも必ず売れるとならない限りは参入することはないそうです。
TJC株式会社からも日本の声は伝えてはいるそうなんですけど、OK出してくれないみたいです。
とのこと。まだ正式参入は先かー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1570423139/925
より転載
925 :SIM無しさん (ワッチョイ 530c-1RvR [60.57.103.30]) :sage :2019/10/27(日) 19:35:23.13 ID:WhEUOV4U0
>>910が言ってるの何かと思ったら
https://gadgetlover.site/tjc-xiaomi-experience-meeting-10-27
これか。
この記事でもそうだしTwitterで
技適認証するのにもお金がかかるし、その分端末代も上がるので、日本でも必ず売れるとならない限りは参入することはないそうです。
TJC株式会社からも日本の声は伝えてはいるそうなんですけど、OK出してくれないみたいです。
とのこと。まだ正式参入は先かー
773: 2019/10/27(日) 20:08:05.06
社長はああ言ってたけど、Reno AとA5 2020価格/性能差見るにあの値段で出せたのは楽天で数引き取るってのがやっぱ大きかったんだろうな。
かなり慎重みたいだし、Xiaomiもどっか数引き取らないと無理じゃね?って気はする。知名度あるっつーてもマニア間だけだしな。
かなり慎重みたいだし、Xiaomiもどっか数引き取らないと無理じゃね?って気はする。知名度あるっつーてもマニア間だけだしな。
780: 2019/10/27(日) 20:29:50.17
グループキャリアが特定の端末を独占販売するのを
総務省はとても好ましく思ってないから
XiaomiにしろOPPOにしろmotoにしろ
『Android one売らせろぼええええ』って総務省に
凸したら多分肯定的な検討会ぐらいすぐに開かれると
思うがね。
総務省はとても好ましく思ってないから
XiaomiにしろOPPOにしろmotoにしろ
『Android one売らせろぼええええ』って総務省に
凸したら多分肯定的な検討会ぐらいすぐに開かれると
思うがね。
781: 2019/10/27(日) 20:33:18.34
いや、他のキャリアはAndroid Oneのメリットを把握してないから
docomoすらPixel取り扱い辞めた
docomoすらPixel取り扱い辞めた
783: 2019/10/27(日) 20:36:49.92
>>781
アプデ管理したいキャリアにとってはデメリットだな
アプデ管理したいキャリアにとってはデメリットだな
782: 2019/10/27(日) 20:34:47.74
Reno A売れてる時点でOSバージョンアップよりフェリカとかガラパゴス機能使える事が重要だし
785: 2019/10/27(日) 20:37:14.55
Androidone使った上でメリットとか言ってんのかな?
メリットないやん
メリットないやん
786: 2019/10/27(日) 20:40:49.11
>>785
ん?
毎月アップデート来てバグ潰しやセキュリティパッチ来るぞ
ん?
毎月アップデート来てバグ潰しやセキュリティパッチ来るぞ
787: 2019/10/27(日) 22:14:16.92
ピュアアンドロイド最高ってのはマイノリティなんだよ
788: 2019/10/27(日) 23:59:21.19
ピュアandroidに夢見すぎだろ。
確かに更新とかは早いけど、使い辛いって声多いぞ。
多分ユーザーの使い勝手はあまり考えてないんだろう。
確かに更新とかは早いけど、使い辛いって声多いぞ。
多分ユーザーの使い勝手はあまり考えてないんだろう。
790: 2019/10/28(月) 01:28:54.08
>>788
Android oneのピュアOSは確かに最初は
使いにくいけど慣れてしまえばiosと一緒で
買い換えるたびにいちいちメーカーごとの
インターフェイスを学ばなくていいという
メリットがあるんだべ
Android oneのピュアOSは確かに最初は
使いにくいけど慣れてしまえばiosと一緒で
買い換えるたびにいちいちメーカーごとの
インターフェイスを学ばなくていいという
メリットがあるんだべ
789: 2019/10/28(月) 00:35:52.44
独自アプリ入れておいて商圏確保して起きたいのに、勝手にOSアプデされて、独自アプリ動かなくなったら見込み外れるからね
791: 2019/10/28(月) 04:49:19.31
同じメーカー買い続けても同じじゃん
792: 2019/10/28(月) 05:23:51.72
Androidoneって単なる安物なんだけどな
その大前提忘れすぎ
よそでかえよ…
その大前提忘れすぎ
よそでかえよ…
793: 2019/10/28(月) 07:51:05.83
キワモノのcolor osに慣れるのにくらべたら
他社の独自UIなんて屁でもないな
他社の独自UIなんて屁でもないな
795: 2019/10/28(月) 09:04:04.80
oppoの場合OSのメジャーバージョンアップに積極的じゃないし独自なOSよりはいいからAndroidOne対応端末が望まれるんじゃないかな
796: 2019/10/28(月) 10:34:33.24
Androidアップデートが充実したスマホメーカーがグラフから一目瞭然に ttps://telektlist.com/what-maker-support-os-update/
797: 2019/10/28(月) 11:42:24.28
セキュリティの懸念があるとはいえメジャーアップデートする毎に端末初期化してアプリ引き継ぎする煩わしさあるからある意味アップデート無しというのも悪くはないと思える
799: 2019/10/28(月) 12:11:57.19
>>797
メジャーアップデートで端末初期化してるんですか?
そんなことしたことないなぁ
iOSもAndroidも
メジャーアップデートで端末初期化してるんですか?
そんなことしたことないなぁ
iOSもAndroidも
801: 2019/10/28(月) 12:19:59.54
>>799
メジャーアップデートで初期化は俺もしてる
昔はみんなしてた印象けど、最近はしなくても大丈夫なのかな
メジャーアップデートで初期化は俺もしてる
昔はみんなしてた印象けど、最近はしなくても大丈夫なのかな
806: 2019/10/28(月) 18:59:59.84
>>801
モトローラの時
OSのバージョンアップあったけど
初期化なしてアプリも問題なし
iPhoneなんて毎年だけどだれも初期化してない。
モトローラの時
OSのバージョンアップあったけど
初期化なしてアプリも問題なし
iPhoneなんて毎年だけどだれも初期化してない。
798: 2019/10/28(月) 12:10:47.49
oppoのOSアップデート低いな
もう少しマシなイメージあったわ
もう少しマシなイメージあったわ
800: 2019/10/28(月) 12:16:45.10 BE:193136539-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
Android4は論外としても2019年にAndroid6だったとして困ることなんてほとんどないしセキュリティアプデがあればメジャーアプデはあまり求めてない
Android4は論外としても2019年にAndroid6だったとして困ることなんてほとんどないしセキュリティアプデがあればメジャーアプデはあまり求めてない
803: 2019/10/28(月) 12:59:28.95
>>800
Android 10の新機能の1つにセキュリティやプライバシー関連の更新がPlay Storeから配信されると言うのがある
セキュリティ関連が気になるなら泥10にアップされる方が良いのでは? メーカーに頼ることなく素早くセキュリティの更新が出来るようになるらしいよ
2年とかで切られることもなくなるのかな?
Android 10の新機能の1つにセキュリティやプライバシー関連の更新がPlay Storeから配信されると言うのがある
セキュリティ関連が気になるなら泥10にアップされる方が良いのでは? メーカーに頼ることなく素早くセキュリティの更新が出来るようになるらしいよ
2年とかで切られることもなくなるのかな?
802: 2019/10/28(月) 12:53:25.09
そういうのを見るとやっぱりnokiaとxiaomiはアプデやる方だね、参入してたらよかったけど
804: 2019/10/28(月) 16:57:20.90
2020って今発売なのに何でandroid10じゃないの?
805: 2019/10/28(月) 17:06:28.59
>>804
試作時点ではAndroid10リリースされて無いから
試作時点ではAndroid10リリースされて無いから
807: 2019/10/28(月) 19:31:07.08
2020の専スレたったら起こしてくれ。au、uq系対応DSDVトリプルスロットでどストライク。あとは人柱の阿鼻叫喚を待つのみ。
808: 2019/10/28(月) 19:32:49.20
2020は解像度だけが気になる
809: 2019/10/28(月) 19:47:58.64
720pはちょっとなあ
他のスペックは悪くないのに
他のスペックは悪くないのに
810: 2019/10/28(月) 19:57:52.44
まあ昔はこれ以下だったと割り切れるか割り切れないかだな。
960x540なんて時期もあったし。
960x540なんて時期もあったし。
811: 2019/10/28(月) 20:34:46.19
解像度さえ上げれば性能はm2proの完全上位機種だったのにな
価格を抑えるために妥協したんだろうけど
価格を抑えるために妥協したんだろうけど
812: 2019/10/28(月) 21:39:43.42
バッテリー持ちに特化させたと考えるんだ
813: 2019/10/28(月) 23:29:42.47
r17neo更新キター
814: 2019/10/28(月) 23:37:59.15
何の?
セキュリティパッチ?
セキュリティパッチ?
818: 2019/10/29(火) 00:54:17.31
>>814
そうセキュリティ
一気にA.14にあがった
そうセキュリティ
一気にA.14にあがった
815: 2019/10/28(月) 23:45:50.18
OCNモバイルでレノア 20000円で売ってるね 要らないけど
816: 2019/10/28(月) 23:47:08.40
>>815
楽天店だとさらに安いね
楽天店だとさらに安いね
817: 2019/10/28(月) 23:52:09.80
7ヶ月継続必須だろ
総額大して本体のみ購入と変わらん
総額大して本体のみ購入と変わらん
819: 2019/10/29(火) 04:28:11.78
A14だとRenoAは10/5に来てたやつだな。やっぱり発売されてから時間が経つとだんだん更新が遅くなってくるんだね。
820: 2019/10/29(火) 05:01:46.08
>>819
何度もpcと繋ぎたくないなら端末エミュレータみたいなのを使えばどうよ?
ttp://eligor13.hatenablog.jp/entry/2015/04/10/170328
ttps://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux
何度もpcと繋ぎたくないなら端末エミュレータみたいなのを使えばどうよ?
ttp://eligor13.hatenablog.jp/entry/2015/04/10/170328
ttps://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-terminal-emulator-mod
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux
823: 2019/10/29(火) 08:36:09.64
>>820
なぜ俺に?
一応見て見てみたけどアプリ開発してる訳じゃないし不要だなあ
なぜ俺に?
一応見て見てみたけどアプリ開発してる訳じゃないし不要だなあ
821: 2019/10/29(火) 07:52:20.31
俺のR17neoにはまだ降りてきてないな
前に「アプデしたらLINEの通知音選択できるようになった」って報告あったけど、そこはどう?
前に「アプデしたらLINEの通知音選択できるようになった」って報告あったけど、そこはどう?
822: 2019/10/29(火) 08:30:55.62
ある程度 常駐設定は把握してきたんで誰かOPPO設定ウィザードアプリを作る人でないかな?
設定したいテーマのメニューがあって
ボタン押すとどう設定するか書いてあって「設定する」ボタン押すと該当の設定メニューに飛んで
ユーザーが設定するって程度のやつ
設定したいテーマのメニューがあって
ボタン押すとどう設定するか書いてあって「設定する」ボタン押すと該当の設定メニューに飛んで
ユーザーが設定するって程度のやつ
824: 2019/10/29(火) 09:13:46.82
Realme X2 Proのコスパヤバ杉るな。
欠点といったら少し重いのとOSとSD不可とカメラがxiaomiのRN8Pと同じだから微妙っぽいぐらいか
既に日本のフルバンド対応だからfelica付けなくていいから中国価格で日本で売ってくれ。
欠点といったら少し重いのとOSとSD不可とカメラがxiaomiのRN8Pと同じだから微妙っぽいぐらいか
既に日本のフルバンド対応だからfelica付けなくていいから中国価格で日本で売ってくれ。
825: 2019/10/29(火) 11:27:23.81
独身セールでRealme X2 Proのグロ版ポチる予定だけどRealmeスレ無いからここでレビューしようかな
826: 2019/10/29(火) 12:38:23.28
ここはOPPOブランド(事実上国内販売機種)限定なんでお断りしますw
つか中華スマホスレとかあるやん。Realmeユーザーは向こうにいるみたいだし、あっちの方が喜ばれそうだけど。
つか中華スマホスレとかあるやん。Realmeユーザーは向こうにいるみたいだし、あっちの方が喜ばれそうだけど。
827: 2019/10/29(火) 13:49:06.81
だよなあ
中華スマホスレだけでなく
Xiaomi総合スレもあるのに
oppoスレにわさわざ来るなよ気分悪いわ
中華スマホスレだけでなく
Xiaomi総合スレもあるのに
oppoスレにわさわざ来るなよ気分悪いわ
828: 2019/10/29(火) 13:51:58.97
Xiaomiとは違うのかrealmeは
いずれにしてもスレチ違いだわ
いずれにしてもスレチ違いだわ
829: 2019/10/29(火) 14:33:29.23
>>828
realmeはOPPOのサブブランド。スレチではない。
Xiaomiのredmiシリーズみたいなモン
というかredmiのパクリ
realmeはOPPOのサブブランド。スレチではない。
Xiaomiのredmiシリーズみたいなモン
というかredmiのパクリ
830: 2019/10/29(火) 14:39:19.76
Realmeは一応OPPOと関係は無くはないけど事実上別会社扱いだし。
まあOPPO日本支社が扱う可能性ゼロだし、日本で発売の可能性は皆無だろうから向こうの方が良いと思う。
まあOPPO日本支社が扱う可能性ゼロだし、日本で発売の可能性は皆無だろうから向こうの方が良いと思う。
831: 2019/10/29(火) 15:40:11.38
それより、Hey Tapちゃ何ね?
832: 2019/10/29(火) 15:44:21.40
834: 2019/10/29(火) 17:21:13.77
>>832
8g256gb欲しいんならいいのかもしれないけどそうじゃなかったら高くない?
8g256gb欲しいんならいいのかもしれないけどそうじゃなかったら高くない?
835: 2019/10/29(火) 17:28:10.55
>>832
Color 6.1 = Android 10なのか
Color 6.1 = Android 10なのか
870: 2019/10/30(水) 18:51:54.26
>>832
カメラ性能求めるなら10x reno2 Aceあたりの上位機種
カメラ性能求めるなら10x reno2 Aceあたりの上位機種
833: 2019/10/29(火) 16:47:29.57
realmeの話するなら、わんプラスもいいじゃんってなっちゃう
837: 2019/10/29(火) 18:59:26.22
>>833
それはどうみても違うでしょ
Realmeは共通のOSだからOppo系統として汲み取れるけどなんでこうも的外れな例えしちゃうかね
それはどうみても違うでしょ
Realmeは共通のOSだからOppo系統として汲み取れるけどなんでこうも的外れな例えしちゃうかね
836: 2019/10/29(火) 18:54:20.72
アプデ北
そしてようやくLINEの通知音選択できるようになった
そしてようやくLINEの通知音選択できるようになった
838: 2019/10/29(火) 19:11:44.59
Color OS総合スレだったらRealmeもありだろうけど
まあ、ちょっとRealmeの事を書くぐらいなら問題ないんじゃない?
まあ、ちょっとRealmeの事を書くぐらいなら問題ないんじゃない?
839: 2019/10/29(火) 19:12:39.18
揉めるなら次スレからスレタイに国内販売品のみって入れとけば?
840: 2019/10/29(火) 19:16:54.04
いや、国内販売してなくてもいいよ
oppoブランドで出てるかどうかでしょ
oppoブランドで出てるかどうかでしょ
847: 2019/10/30(水) 07:11:05.05
>>845
aceは期待してる連中が騒いでるだけで技適通過すらしてないっぽい。
技適通過=日本発売の可能性高いだし、そっから発表まで二ヶ月くらいかかるのがOPPOだから今年はA5 2020とReno Aで終わりそうな感じ。
482SIM無しさん (ラクッペ MM1b-o3Nf)2019/05/24(金) 20:50:13.82ID:OgHNbriGM
Snapdragon 710を搭載したOPPO CPH1983を日本市場に投入へ、技適を通過
>>840
まあ脱線しまくらなきゃそれでいいんじゃね。
さすがにサブブランドはスレチだと思うけど。
aceは期待してる連中が騒いでるだけで技適通過すらしてないっぽい。
技適通過=日本発売の可能性高いだし、そっから発表まで二ヶ月くらいかかるのがOPPOだから今年はA5 2020とReno Aで終わりそうな感じ。
482SIM無しさん (ラクッペ MM1b-o3Nf)2019/05/24(金) 20:50:13.82ID:OgHNbriGM
Snapdragon 710を搭載したOPPO CPH1983を日本市場に投入へ、技適を通過
>>840
まあ脱線しまくらなきゃそれでいいんじゃね。
さすがにサブブランドはスレチだと思うけど。
849: 2019/10/30(水) 08:35:22.38
841: 2019/10/29(火) 20:49:59.04
なんでA5 2020スレないの?
もうすぐ発売だよ!
もうすぐ発売だよ!
843: 2019/10/29(火) 21:09:24.02
>>841
Reno Aに話題持って行かれたから
Reno Aに話題持って行かれたから
844: 2019/10/29(火) 21:15:10.04
>>843
もう! いけず!
もう! いけず!
842: 2019/10/29(火) 21:03:48.94
OPPOもいよいよ国内市場で存在感出てきたし、機種ごとにスレ立てしたほうがいいかもね
845: 2019/10/29(火) 22:40:46.19
日本リリースの新機種整理するとrenoAにAceにA5の3つで合ってる?
A使い過ぎて紛らわしい
A使い過ぎて紛らわしい
846: 2019/10/29(火) 23:48:54.21
Aceは未だにバンド公表されてないよね
848: 2019/10/30(水) 07:12:07.01
あ、二ヶ月じゃおっつかないか…
850: 2019/10/30(水) 09:37:37.45
CPH1983(Reno A)が最初に通ったのが5月13日、CPH1943(A5 2020)が9月6日か。
A5 2020をUQが発表したのは10月15日、楽天版Reno Aが9月6日だから最短でも一ヵ月強か。
来月半ばまでにace通過の発表が無ければ年内発表はねーな。それでも発売は年明けだろうが。
A5 2020をUQが発表したのは10月15日、楽天版Reno Aが9月6日だから最短でも一ヵ月強か。
来月半ばまでにace通過の発表が無ければ年内発表はねーな。それでも発売は年明けだろうが。
851: 2019/10/30(水) 09:38:01.88
OPPO A5 2020 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1572395623/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1572395623/
852: 2019/10/30(水) 12:03:52.92
情弱ですまんが教えてくれ
今、楽天モバイル使ってて11月1日発売の
A5 2020を量販店で買おうとしてるんだが
これって普通に使えるんかな?
それとも12月に楽天で買わないとダメ?
今、楽天モバイル使ってて11月1日発売の
A5 2020を量販店で買おうとしてるんだが
これって普通に使えるんかな?
それとも12月に楽天で買わないとダメ?
859: 2019/10/30(水) 15:43:40.42
>>852
A5のバッテリー凄いね あとカメラも結構よさげ
断然Aとおもってたけどこの値段さ考えたら十分アリだね
細いとこで結構差があるからそこ許容できれば十分アリじゃね?
https://photosku.com/archives/4106/
A5のバッテリー凄いね あとカメラも結構よさげ
断然Aとおもってたけどこの値段さ考えたら十分アリだね
細いとこで結構差があるからそこ許容できれば十分アリじゃね?
https://photosku.com/archives/4106/
853: 2019/10/30(水) 12:08:12.61
A5は楽天モバイル(MNO)対応
854: 2019/10/30(水) 12:34:50.78
855: 2019/10/30(水) 13:08:54.90
>>854
お!日本販売のReno x10 zoomですか?
お!日本販売のReno x10 zoomですか?
856: 2019/10/30(水) 13:32:27.07
857: 2019/10/30(水) 13:37:09.55
>>856
期待age
Android 10からシステムアプリもPlayストアでアップデートできるようになるから、メーカー側も10には上げたいんじゃないかな、と希望的観測
期待age
Android 10からシステムアプリもPlayストアでアップデートできるようになるから、メーカー側も10には上げたいんじゃないかな、と希望的観測
858: 2019/10/30(水) 15:14:46.35
うちのはIIJで買ったヤツだけど
その設定は最初からあったけど
日本語化されてない時点で期待はしてないわ
それより楽天回線に対応させるアプデが12月に予定されてるらしいのでそっちの方を期待してるよ
純正付属してたカバーの出来が良いから
(OPPOロゴは隠したいけど)
純正アクセサリーで注文しようと思ったら
カバー単体は今の所売ってないって言われて買えなかったんだよな
その設定は最初からあったけど
日本語化されてない時点で期待はしてないわ
それより楽天回線に対応させるアプデが12月に予定されてるらしいのでそっちの方を期待してるよ
純正付属してたカバーの出来が良いから
(OPPOロゴは隠したいけど)
純正アクセサリーで注文しようと思ったら
カバー単体は今の所売ってないって言われて買えなかったんだよな
860: 2019/10/30(水) 15:59:44.62
A5 2020、2万9千円って高くねーか。
そこまで出すなら、、
そこまで出すなら、、
863: 2019/10/30(水) 17:19:42.11
>>860
これがおま国価格ってやつか
でもメーカーサポートとバンド完全対応なら仕方無いんじゃないかね
Aに至っては防水FeliCaあるし
これがおま国価格ってやつか
でもメーカーサポートとバンド完全対応なら仕方無いんじゃないかね
Aに至っては防水FeliCaあるし
861: 2019/10/30(水) 17:14:28.33
RealmeはAndroid 10へのアップデートのスケジュールを発表したね
Realme announces its Android 10 update roadmap for the Realme X series
https://www.xda-developers.com/realme-android-10-update-coloros-7-roadmap-realme-x2-pro/
OPPOもこの位やってくれれば良いのにな
泥10はダークテーマやジェスチャーナビゲーションだけでなく、Google Playからのセキュリティ配信とかもあるのでOPPOの機種もアップデートして欲しい
Realme announces its Android 10 update roadmap for the Realme X series
https://www.xda-developers.com/realme-android-10-update-coloros-7-roadmap-realme-x2-pro/
OPPOもこの位やってくれれば良いのにな
泥10はダークテーマやジェスチャーナビゲーションだけでなく、Google Playからのセキュリティ配信とかもあるのでOPPOの機種もアップデートして欲しい
873: 2019/10/30(水) 19:28:42.68
>>861
Realme 2 Proまでバージョンアップしてくれるのか
同じColor OS使ってるのにこの差は何なんだろう?
ソフトエンジニアの人数、技術力?
Realme 2 Proまでバージョンアップしてくれるのか
同じColor OS使ってるのにこの差は何なんだろう?
ソフトエンジニアの人数、技術力?
862: 2019/10/30(水) 17:17:35.45
今r17neoはあり?FeliCa防水興味ない
2020も視野にあり
2020も視野にあり
864: 2019/10/30(水) 17:26:03.34
>>862
楽天非推奨だけど
楽天非推奨だけど
865: 2019/10/30(水) 18:14:05.94
>>864
サブブラに乗り換え予定なだけさ
サブブラに乗り換え予定なだけさ
867: 2019/10/30(水) 18:23:21.93
>>862
FeliCa防水とヘッドホン端子除けばR17proはReno Aの上位モデルだよ。
super VOOCやTOFカメラ有ったりと。
後塗装が綺麗。
FeliCa防水とヘッドホン端子除けばR17proはReno Aの上位モデルだよ。
super VOOCやTOFカメラ有ったりと。
後塗装が綺麗。
866: 2019/10/30(水) 18:21:04.19
A5 2020 が 14800円、MNPで5000円引きなんだが、OPPOのカメラ性能ってどう?
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/OPPOA52020_RS.html
さすがにiPhone 8より画質悪いとかないよね?
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU/OPPOA52020_RS.html
さすがにiPhone 8より画質悪いとかないよね?
868: 2019/10/30(水) 18:26:13.32
>>866
iPhone8がどの位だかは知らんがあんま期待すんなとしか。
iPhone8がどの位だかは知らんがあんま期待すんなとしか。
879: 2019/10/31(木) 18:20:09.26
>>868、869
サンクス。だよね。1万円の激安スマホが画質良かったら上位機種売れないよな。
あと、激安スマホは尿液晶だったりするんだよな。Huaweiなんかミドル機のP30でも尿液晶だもんな。
サンクス。だよね。1万円の激安スマホが画質良かったら上位機種売れないよな。
あと、激安スマホは尿液晶だったりするんだよな。Huaweiなんかミドル機のP30でも尿液晶だもんな。
869: 2019/10/30(水) 18:44:59.84
>>866
iPhone8より良いわけ無いだろ
iPhone8より良いわけ無いだろ
871: 2019/10/30(水) 18:53:28.80
ごめん、関係ない安価つけてしまった
872: 2019/10/30(水) 19:22:57.06
川崎ヨドバシにA5 2020 デモ機あったから触ってみたが、日常使いじゃ画面解像度の低さを痛感するシチュは少なそう。
ディスプレイ結構明るいせいかFHDとそこまで明確な差を感じなかった。
カメラは超広角がイマイチだな。
8Mなせいもあって50~60cm離れたポップの小さい文字が読み取れない。
12Mの標準では大丈夫だった。
ディスプレイ結構明るいせいかFHDとそこまで明確な差を感じなかった。
カメラは超広角がイマイチだな。
8Mなせいもあって50~60cm離れたポップの小さい文字が読み取れない。
12Mの標準では大丈夫だった。
874: 2019/10/30(水) 20:43:54.00
OPPOと差別化する為じゃね。
関係あるとはいえ別会社な訳で。
関係あるとはいえ別会社な訳で。
875: 2019/10/30(水) 22:17:03.12
同じos使い回しなんだしメジャーバージョンアップはやってほしいよな
realmeを日本で展開するのでもいいけど
realmeを日本で展開するのでもいいけど
876: 2019/10/31(木) 12:51:36.35
RealmeはピュアAndroidに近いOSに転換するみたい
とはいえ結局タスクキルはどうなるかだけ気になる
とはいえ結局タスクキルはどうなるかだけ気になる
882: 2019/10/31(木) 19:38:12.16
>>876
まじか それはいい傾向だ
まじか それはいい傾向だ
877: 2019/10/31(木) 15:24:03.14
Greenifyやなんやらみたいにデフォだと何もしない感じだったら省電もキャッシュクリアもロック時計も通知領域もランチャも歓迎されたのに
878: 2019/10/31(木) 18:16:38.06
880: 2019/10/31(木) 18:28:08.31
有機ELディスプレイが液晶に見えると解像度に寄らず選べていいですね
881: 2019/10/31(木) 18:38:21.83
テスト
883: 2019/11/01(金) 00:01:19.53
realmeはそうなってくんだね、nokiaみたいな感じかな
884: 2019/11/01(金) 00:20:30.88
まあ今は我慢の時
次からはOPPOを選ばない機種選択すれば何の問題もない
よい勉強になったじゃないか
次からはOPPOを選ばない機種選択すれば何の問題もない
よい勉強になったじゃないか
885: 2019/11/01(金) 05:42:54.35
realmeがピュアAndroidに近くなるなら
ますますoneplusとの違い分からなくなるな
ますますoneplusとの違い分からなくなるな
886: 2019/11/01(金) 07:37:00.80
PixelとAndroid Oneみたいな立ち位置になるのかな
887: 2019/11/01(金) 08:46:30.17
ColorOSってそんなに悪いか?
通知とキャッシュクリアはやりすぎ感はあるけど
昔のAndroidだったら使いやすい仕様だと思うけどね
今はリソースあるからやらない方が得策だけど
通知とキャッシュクリアはやりすぎ感はあるけど
昔のAndroidだったら使いやすい仕様だと思うけどね
今はリソースあるからやらない方が得策だけど
888: 2019/11/01(金) 09:04:10.90
現行のAndroidを
【より使いやすくするCOLOR OS】
なんてうそぶいてるからいけないんだと思うよ
いやいや使いづらいだろ
ってなる訳だから
【より使いやすくするCOLOR OS】
なんてうそぶいてるからいけないんだと思うよ
いやいや使いづらいだろ
ってなる訳だから
889: 2019/11/01(金) 09:17:18.09
昔はいっぱい設定しないといけないandroidでiPhoneみたいになんにも設定しないで使えるよって感じに仕上げようとしたColor OSの思想は好きだけどね
今は逆転してしまって問題解決のために設定たくさんしなきゃならんの事になっているからそこの部分はOPPOさんに頑張ってほしい
今は逆転してしまって問題解決のために設定たくさんしなきゃならんの事になっているからそこの部分はOPPOさんに頑張ってほしい
890: 2019/11/01(金) 09:20:51.27
>>889
文句言ってんのはAndroid→OPPOのやつだけだろうけどな
iPhone使いはメーカーに飼いならされるやつが多いし新規ならこんなもんって思うんだろうね
文句言ってんのはAndroid→OPPOのやつだけだろうけどな
iPhone使いはメーカーに飼いならされるやつが多いし新規ならこんなもんって思うんだろうね
893: 2019/11/01(金) 12:41:58.95
>>889
ぶっちゃけフォンマネタスクキルひどくなければUI癖あるね程度ですんだと思う フォンマネはいますぐどうにかすべき
ぶっちゃけフォンマネタスクキルひどくなければUI癖あるね程度ですんだと思う フォンマネはいますぐどうにかすべき
897: 2019/11/01(金) 12:58:50.35
>>893
Xiaomi japanの公式TwitterがツイートしたからXiaomi日本参入カウントダウンに入ったと思うんだよね
そう考えるとキャッシュクリア問題を早めに対応しないとXiaomiに全部持っていかれるかなと思う
>>895
かなり設定を厳密にしている人が何人か検証しているけどキャッシュクリアは起きるのは確定しているんだよね
わかりやすいから検証例をゲームにしているけど、警告ダイヤログが出てきていないだけで他のアプリでも起きていると思う
再度ダウンロードすれば普通に動くけどパケット量削られるのは理解しといた方がいいと思う
Xiaomi japanの公式TwitterがツイートしたからXiaomi日本参入カウントダウンに入ったと思うんだよね
そう考えるとキャッシュクリア問題を早めに対応しないとXiaomiに全部持っていかれるかなと思う
>>895
かなり設定を厳密にしている人が何人か検証しているけどキャッシュクリアは起きるのは確定しているんだよね
わかりやすいから検証例をゲームにしているけど、警告ダイヤログが出てきていないだけで他のアプリでも起きていると思う
再度ダウンロードすれば普通に動くけどパケット量削られるのは理解しといた方がいいと思う
899: 2019/11/01(金) 13:15:46.13
>>893
ずっとXiaomiのMIUI使っててレノアが初oppoだが
MIUIからだとUI上は違和感なかったな
むしろMIUIよりGoogle依存強い部分が気に入らなくてさっきGoogleアプリをadbで強制停止したところ
デフォルトブラウザから文字列検索する度にGoogleアプリが立ち上がってくるのを止められないので
ずっとXiaomiのMIUI使っててレノアが初oppoだが
MIUIからだとUI上は違和感なかったな
むしろMIUIよりGoogle依存強い部分が気に入らなくてさっきGoogleアプリをadbで強制停止したところ
デフォルトブラウザから文字列検索する度にGoogleアプリが立ち上がってくるのを止められないので
891: 2019/11/01(金) 11:54:30.39
スマホ ド新規がOPPO選ぶかなぁ?
iPhoneに流れるかしそうな気がするけど
iPhoneに流れるかしそうな気がするけど
946: 2019/11/03(日) 19:29:30.37
>>891
ここに居るぞ、去年初スマホでR17neo買った
まあappleは好きじゃないから元からiPhoneは対象外だったけど
まだガラケー使ってる人は、値段にうるさい人とか、自分なりに考えあっての事だろうから
今からスマホ来る人は、逆に結構調べてから来るかもしれんぞ
知らんけど
ここに居るぞ、去年初スマホでR17neo買った
まあappleは好きじゃないから元からiPhoneは対象外だったけど
まだガラケー使ってる人は、値段にうるさい人とか、自分なりに考えあっての事だろうから
今からスマホ来る人は、逆に結構調べてから来るかもしれんぞ
知らんけど
892: 2019/11/01(金) 12:00:54.66
CMが目に付いたら値段安いし選ぶ人それなりにいそうだけどね
あんまり使い込まない人なら気にならないだろうし
あんまり使い込まない人なら気にならないだろうし
894: 2019/11/01(金) 12:44:42.43
実際使い心地は基本的には直感的にいけるしね
895: 2019/11/01(金) 12:46:42.15
フォンマネでうるさいやつ使ってるのか?設定直せよ
896: 2019/11/01(金) 12:47:50.61
うちの娘にR17neo持たせたのがはじめだったんだけど
ノーマルでも気に入って使っているよ
文句言っていたのデスクトップのChromeのショートカットが消えちゃうぐらいじゃないかな?
ノーマルでも気に入って使っているよ
文句言っていたのデスクトップのChromeのショートカットが消えちゃうぐらいじゃないかな?
898: 2019/11/01(金) 13:04:23.29
Vivoも日本参入してほしいけど既にOPPOいるしやっぱ望み薄かなぁ
バッテリー容量大きめで音質にも力入れてるとかサブ端末としては最高なんだが
バッテリー容量大きめで音質にも力入れてるとかサブ端末としては最高なんだが
900: 2019/11/01(金) 13:19:09.04
若いやつらはUIなんて3日使ってりゃ慣れるよ、おっさんの俺でも1週間使ってりゃ違和感ないわ
フォンマネはどうすべき、一般人は調べてわざわざPC繋いで設定なんかやらんよ
フォンマネはどうすべき、一般人は調べてわざわざPC繋いで設定なんかやらんよ
905: 2019/11/01(金) 16:43:38.98
>>900
> PC繋いで設定なんかやらんよ
何かしらの設定にMS-Windows機が必要って事?
root権限取得とかAndoroidが想定していない操作でなく、一般操作で?
昔のWindows Mobileがそんなんだったけど、それは最大級の欠陥だね。。
> PC繋いで設定なんかやらんよ
何かしらの設定にMS-Windows機が必要って事?
root権限取得とかAndoroidが想定していない操作でなく、一般操作で?
昔のWindows Mobileがそんなんだったけど、それは最大級の欠陥だね。。
907: 2019/11/01(金) 19:24:44.58
>>905
adbでシステムアプリ停止は一般操作じゃないだろう
気にしなきゃデフォのままでも使えないことはなかろうし
必要な人が必要に応じてやるだけ
adbでシステムアプリ停止は一般操作じゃないだろう
気にしなきゃデフォのままでも使えないことはなかろうし
必要な人が必要に応じてやるだけ
901: 2019/11/01(金) 15:01:25.38
R17 ProでAndroid 9 Pieへアップデート
902: 2019/11/01(金) 16:04:02.63
2020値下げまだ?simフリー版
903: 2019/11/01(金) 16:13:10.03
UQが格安だし2020はそこでいいんじゃね
ロックかかってないし志村のクソ回線とは訳が違うし
ロックかかってないし志村のクソ回線とは訳が違うし
904: 2019/11/01(金) 16:40:30.21
>>903
ええルータあるからsimなし運用だから無理
ガラケー電話専用 スマホsimなし ルータ三台持ち歩いてる
ええルータあるからsimなし運用だから無理
ガラケー電話専用 スマホsimなし ルータ三台持ち歩いてる
909: 2019/11/01(金) 21:46:04.42
>>904
キモい
キモい
912: 2019/11/02(土) 07:27:40.89
>>904
ルーター複数持ち歩いてるよりも
半角全角英数のがキモいけどな
ルーター複数持ち歩いてるよりも
半角全角英数のがキモいけどな
923: 2019/11/02(土) 14:55:11.31
>>912
ワロタ
ワロタ
919: 2019/11/02(土) 12:41:03.51
>>904
ルーター3台持って何に使うんや?
ルーター3台持って何に使うんや?
920: 2019/11/02(土) 13:03:30.25
>>919
マジレスすると
①ガラケー②SIMなしスマホ③ルーター
の三台持ちじゃね?
マジレスすると
①ガラケー②SIMなしスマホ③ルーター
の三台持ちじゃね?
908: 2019/11/01(金) 21:41:46.28
諦めるしかないね
910: 2019/11/02(土) 00:41:23.43
OPPOの乗り換えアプリ使って古いスマホから乗り換えたんだが、ファイラーアプリの設定やらなんやらが継承されてない
普通にGoogleからDLしたら継承されてたのかこれ?
普通にGoogleからDLしたら継承されてたのかこれ?
911: 2019/11/02(土) 01:05:48.42
>>910
そういうのってだいたい設定し直しになるんじゃないの?
iPhoneのバックアップみたいにほぼ全部の設定ってわけじゃない認識だったけど
そういうのってだいたい設定し直しになるんじゃないの?
iPhoneのバックアップみたいにほぼ全部の設定ってわけじゃない認識だったけど
922: 2019/11/02(土) 14:48:47.66
>>911,913 ありがとう
そうかPlayストア経由でもダメか バックアップ対象外なんだろうな
ファイラでデータ移動させて設定復元試みるわ しかしやっぱりスマホの乗り換えって面倒くせーな
そうかPlayストア経由でもダメか バックアップ対象外なんだろうな
ファイラでデータ移動させて設定復元試みるわ しかしやっぱりスマホの乗り換えって面倒くせーな
913: 2019/11/02(土) 07:31:21.98
>>910
自分はXiaomiのMIX2SからレノアにGoogleのバックアップ経由でレストアしたけど
設定は復元されないアプリの方が多かったな
自分はXiaomiのMIX2SからレノアにGoogleのバックアップ経由でレストアしたけど
設定は復元されないアプリの方が多かったな
914: 2019/11/02(土) 09:37:16.65
更新したらauSIMが繋がらないです
同じ症状の方います?
同じ症状の方います?
916: 2019/11/02(土) 10:01:55.94
>>914
使わないapnを消す
sim抜き差し
再起動
使わないapnを消す
sim抜き差し
再起動
915: 2019/11/02(土) 09:43:05.95
xiaomi japanがツイッター始めて1か月なんだな、時期的には年末年始商戦か春商戦あたりに参入なのかもしれんね
918: 2019/11/02(土) 11:54:17.65
>>915
技適確認したけど結構前に取得しているけどすスマホじゃないみたい
ソフトバンクとスマート家電分野からスタートだね
https://i.imgur.com/hktcXxl.png
https://smhn.info/201910-xiaomi-iot-japan-market
技適確認したけど結構前に取得しているけどすスマホじゃないみたい
ソフトバンクとスマート家電分野からスタートだね
https://i.imgur.com/hktcXxl.png
https://smhn.info/201910-xiaomi-iot-japan-market
921: 2019/11/02(土) 13:41:04.21
>>918
その型番ってMi Box(Android TVセットトップボックス)と付属のBluetoothリモコンだよ
https://www.mi.com/global/mibox
持ってるし目の前のテレビに繋がってるよ、技適取ってたのかw
ちなみにソフバン系とやるスマート家電の件はXiaomi納品元各社の自社ブランドで展開するもので
Xiaomi本体は直接関係ない
その型番ってMi Box(Android TVセットトップボックス)と付属のBluetoothリモコンだよ
https://www.mi.com/global/mibox
持ってるし目の前のテレビに繋がってるよ、技適取ってたのかw
ちなみにソフバン系とやるスマート家電の件はXiaomi納品元各社の自社ブランドで展開するもので
Xiaomi本体は直接関係ない
932: 2019/11/02(土) 22:12:08.70
>>921
訂正ありがとう
そうなんですね
TwitterもXiaomi Japanのオフィシャル出てきたり謎の動きが多いね
訂正ありがとう
そうなんですね
TwitterもXiaomi Japanのオフィシャル出てきたり謎の動きが多いね
917: 2019/11/02(土) 11:08:49.32
年末年始ならもう技適申請してないとダメだから
参入するとしても春先のmi10ぐらいか
参入するとしても春先のmi10ぐらいか
924: 2019/11/02(土) 18:27:13.88
iOS、バックグラウンドのアプリが強制終了連発! ジョブズが居ないとゴミみたいな会社だな、Appleって
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572684580/
iOSがColorOSに追いついたようだな
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572684580/
iOSがColorOSに追いついたようだな
925: 2019/11/02(土) 18:45:11.97
>>924
下に合わせて速度落としてくれる林檎さんは優しいな
下に合わせて速度落としてくれる林檎さんは優しいな
931: 2019/11/02(土) 21:53:13.68
>>924
最近観ないな
最近観ないな
934: 2019/11/03(日) 10:33:17.22
>>924
iPhoneもか
メモリ少ない機種もあるからな
iPhoneもか
メモリ少ない機種もあるからな
927: 2019/11/02(土) 18:59:13.92
メモリ6GBが標準になりつつあるのにな
バックグラウンド常駐アプリが増えすぎたのかセキュリティの観点なのか
バックグラウンド常駐アプリが増えすぎたのかセキュリティの観点なのか
928: 2019/11/02(土) 19:04:10.46
OPPAO
929: 2019/11/02(土) 20:04:06.14
RAM6GB標準はもう暫くかかるんじゃないかね。
ミドルクラスでもまだ4GBが大勢だし。
ミドルクラスでもまだ4GBが大勢だし。
930: 2019/11/02(土) 20:14:04.86
結局は販売価格と需要のバランスだしな
933: 2019/11/03(日) 10:07:57.95
スマートTVってアレコレする有料放送見れちゃうヤツだっけ?
それ以外の用途が思い付かないんだけど?
普通はGoogleキャストとかAmazonのヤツで十分な訳だし
それ以外の用途が思い付かないんだけど?
普通はGoogleキャストとかAmazonのヤツで十分な訳だし
935: 2019/11/03(日) 12:08:02.19
煽りなしでiPhoneは全く魅力無くなってしまった
生粋の泥ユーザーだけどAppleの発表会いつも楽しみにしてたのに
何もかもが新しくていつも驚かせられたから今の状況がとても残念に思える
生粋の泥ユーザーだけどAppleの発表会いつも楽しみにしてたのに
何もかもが新しくていつも驚かせられたから今の状況がとても残念に思える
937: 2019/11/03(日) 16:35:19.64
>>935
そういう意味ではOPPOって画面下フロントカメラとか
https://japanese.engadget.com/2019/06/03/oppo/
基地局なしでも3Kmぐらいの通信可能な「Mesh Talk」とか
https://telektlist.com/oppo-new-system-mesh-talk/
滝ディスプレイとか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1907/30/news060.html
かな攻めている技術があって楽しい
そういう意味ではOPPOって画面下フロントカメラとか
https://japanese.engadget.com/2019/06/03/oppo/
基地局なしでも3Kmぐらいの通信可能な「Mesh Talk」とか
https://telektlist.com/oppo-new-system-mesh-talk/
滝ディスプレイとか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1907/30/news060.html
かな攻めている技術があって楽しい
936: 2019/11/03(日) 13:26:19.97
ブレイクチュルーやで
938: 2019/11/03(日) 17:01:03.23
League of Legendsという有名な?PCゲームもOPPO端末が最初のAndroid smartphoneになるらしいよ
OPPO will be the first official global smartphone partner for the world’s most popular PC esport – League of Legends.
https://www.xda-developers.com/league-of-legends-tencent-mobile-android-ios/
OPPO will be the first official global smartphone partner for the world’s most popular PC esport – League of Legends.
https://www.xda-developers.com/league-of-legends-tencent-mobile-android-ios/
940: 2019/11/03(日) 17:53:07.81
>>939
日本進出のソースは?
日本進出のソースは?
941: 2019/11/03(日) 17:53:43.18
>>940
Xiaomiジャパンのツイッター出来てるぞ
Xiaomiジャパンのツイッター出来てるぞ
942: 2019/11/03(日) 18:01:20.67
それTJC(代理店)運営
943: 2019/11/03(日) 18:02:46.25
だったら何だよ
944: 2019/11/03(日) 18:10:52.55
公式ツイ垢がXiaomi日本進出間近の根拠にはならんってこと
TJCは最近イベント開いてスマホの日本進出は当面ないと言っていたそうだ
TJCは最近イベント開いてスマホの日本進出は当面ないと言っていたそうだ
950: 2019/11/03(日) 21:23:23.10
945: 2019/11/03(日) 18:39:50.52
xiaomiはスマホ以外にも手広くやっててそっち関連らしいって話だ
947: 2019/11/03(日) 21:05:37.02
xiaomi自体は法人登記もしてたんじゃなかったっけ
TJCは代理店ではあるけどxiaomi japanのツイッターも担当してるのか分からない、プレスリリースでも出てるのかね
TJCは代理店ではあるけどxiaomi japanのツイッターも担当してるのか分からない、プレスリリースでも出てるのかね
949: 2019/11/03(日) 21:12:57.49
>>947
小米日本合同会社は特許と研究関連のために作った会社らしい
前後してドコモと5Gで特許権契約した記事が出た
小米日本合同会社は特許と研究関連のために作った会社らしい
前後してドコモと5Gで特許権契約した記事が出た
948: 2019/11/03(日) 21:09:15.63
まあ製品アピールのイベントなんかだと守秘義務あれば情報は出さないものだけど
仮に参入発表会があったとしてそれより先にTJCイベントでは明らかにはしないだろうし、それより前にoppoが参入したときみたいに報道が先になるんじゃないかな
仮に参入発表会があったとしてそれより先にTJCイベントでは明らかにはしないだろうし、それより前にoppoが参入したときみたいに報道が先になるんじゃないかな
コメント
コメントする