1: 2019/09/29(日) 22:21:42.24
スペックシート
高さ/幅/厚さ:不明
質量:不明
ディスプレイ:6.71インチ3200×1800有機EL 90Hz
プロセッサ:HUAWEI Kirin 985/990
RAM/ROM:6or8/128or256or512 GB
バッテリー容量:4500mAh
https://i.imgur.com/nDPr6P9.jpg
OS EMUI 10(Android Q)
IP68防水・防塵
画面ガラスAir Glass(ゴリラではなくHuawei独自の強化ガラス)
イヤホンジャックなし
物理音量ボタンなし(画面端を上下にスワイプして調整、左右どちらでも動作)
https://i.imgur.com/5KfUXW2.jpg
NMスロットあり
画面内 指紋認証あり
25Wワイヤレス充電、55W急速充電に対応
リバースワイヤレス充電にも対応(他の機器への充電)
【カメラ】
ライカ監修のクアッドカメラ(4K60fpsでの動画撮影に対応)
・メイン
4000万画素 1/1.55型センサー搭載(現時点での全スマホ中の最大サイズより巨大)
・超広角
4000万画素 1/1.7型センサー搭載 (現時点での全スマホ中の最大サイズと同等) ※信憑性小
・光学5倍ズーム
・ToF
・内側カメラは3D顔認証に対応
https://i.imgur.com/WwEsueT.jpg
※前スレ
Huawei Mate 30 Pro Part2【Google Play非搭載?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568988507/
高さ/幅/厚さ:不明
質量:不明
ディスプレイ:6.71インチ3200×1800有機EL 90Hz
プロセッサ:HUAWEI Kirin 985/990
RAM/ROM:6or8/128or256or512 GB
バッテリー容量:4500mAh
https://i.imgur.com/nDPr6P9.jpg
OS EMUI 10(Android Q)
IP68防水・防塵
画面ガラスAir Glass(ゴリラではなくHuawei独自の強化ガラス)
イヤホンジャックなし
物理音量ボタンなし(画面端を上下にスワイプして調整、左右どちらでも動作)
https://i.imgur.com/5KfUXW2.jpg
NMスロットあり
画面内 指紋認証あり
25Wワイヤレス充電、55W急速充電に対応
リバースワイヤレス充電にも対応(他の機器への充電)
【カメラ】
ライカ監修のクアッドカメラ(4K60fpsでの動画撮影に対応)
・メイン
4000万画素 1/1.55型センサー搭載(現時点での全スマホ中の最大サイズより巨大)
・超広角
4000万画素 1/1.7型センサー搭載 (現時点での全スマホ中の最大サイズと同等) ※信憑性小
・光学5倍ズーム
・ToF
・内側カメラは3D顔認証に対応
https://i.imgur.com/WwEsueT.jpg
※前スレ
Huawei Mate 30 Pro Part2【Google Play非搭載?】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1568988507/
2: 2019/09/29(日) 23:17:43.19
ゴミスマホ
3: 2019/09/30(月) 00:06:27.32
5: 2019/09/30(月) 04:43:21.28
>>3
コメントにネトフリ拒否られたってあるな
ホワイトリスト方式のアプリは買ってみないとわかんないのか
コメントにネトフリ拒否られたってあるな
ホワイトリスト方式のアプリは買ってみないとわかんないのか
12: 2019/09/30(月) 14:11:38.12
>>3
LINJIさんの動画を片っ端から見たが、動画がだいぶ改善されてるね
とくに標準レンズは素晴らしい
超広角や望遠だと以前と同じボワボワがまだ出るけど、それでもこれまでの機種よりだいぶマシになってる
不安点だった動画撮影時はシネカメラしか使われないのではないかという点も、ちゃんと望遠などほかのレンズに切り替わってるみたいだね
これは本気で素晴らしい
決済関係はすべてiPhoneでやってるから、こっちはchmateさえ動けば十分な俺には、買いだわ
LINJIさんの動画を片っ端から見たが、動画がだいぶ改善されてるね
とくに標準レンズは素晴らしい
超広角や望遠だと以前と同じボワボワがまだ出るけど、それでもこれまでの機種よりだいぶマシになってる
不安点だった動画撮影時はシネカメラしか使われないのではないかという点も、ちゃんと望遠などほかのレンズに切り替わってるみたいだね
これは本気で素晴らしい
決済関係はすべてiPhoneでやってるから、こっちはchmateさえ動けば十分な俺には、買いだわ
4: 2019/09/30(月) 01:36:05.64
前触れ
https://youtu.be/OnsBayIqVQ0
9/19発表
https://youtu.be/qh7yJTB1B34
30PRO 手持ち4Kサンプル
https://youtu.be/vyVK-MeoEZc
30PRO 手持ち1080 60fps 夜間サンプル
https://youtu.be/zX3QI8b5QL8
https://youtu.be/OnsBayIqVQ0
9/19発表
https://youtu.be/qh7yJTB1B34
30PRO 手持ち4Kサンプル
https://youtu.be/vyVK-MeoEZc
30PRO 手持ち1080 60fps 夜間サンプル
https://youtu.be/zX3QI8b5QL8
6: 2019/09/30(月) 05:02:23.71
となると多分決済系のアプリも駄目だろうな
人柱の人にpaypay等が使えるか試してもらう必要がある
人柱の人にpaypay等が使えるか試してもらう必要がある
7: 2019/09/30(月) 06:07:09.37
NetflixとSafetyNetに依存するGoogle Payは使えないよ
他の大抵のアプリは使えるけど、弾かれる奴もちらほらあるはず
他の大抵のアプリは使えるけど、弾かれる奴もちらほらあるはず
8: 2019/09/30(月) 08:13:45.76
最寄りの営業所にとどいたみたいだ
9: 2019/09/30(月) 08:56:47.17
ダメリカに潰される
10: 2019/09/30(月) 11:48:49.29
やっぱり不在通知だ
残念
残念
11: 2019/09/30(月) 12:44:14.09
発送まで数週間かかると思ったら今朝発送されてて今日の夜倉庫に届く予定だからやっぱり中国の物流は早くていいなあ。荷物の扱い乱暴だけど。
来週には届きそうだから楽しみだ
来週には届きそうだから楽しみだ
13: 2019/09/30(月) 14:48:16.98
15: 2019/09/30(月) 15:01:45.93
>>13
夜の動画撮影だったらGalaxy Note 10も似たようなもん
iPhoneレベルの手ぶれ補正をAndroid端末に期待しちゃダメ
夜の動画撮影だったらGalaxy Note 10も似たようなもん
iPhoneレベルの手ぶれ補正をAndroid端末に期待しちゃダメ
18: 2019/09/30(月) 16:42:06.19
>>13
え、歩きながら撮るとこんなブルブルするの?
他の外国人が撮影したやつ見るとブルブルなんてしてないんだけどこれ本当?
え、歩きながら撮るとこんなブルブルするの?
他の外国人が撮影したやつ見るとブルブルなんてしてないんだけどこれ本当?
20: 2019/09/30(月) 17:40:21.98
>>13
ワイドカメラだからプルプルいってるんじゃない?
ワイドカメラだからプルプルいってるんじゃない?
14: 2019/09/30(月) 14:55:10.04
着いた人出来たらホームアプリが簡単に変えられるのかどうか試してもらえるとありがたい
16: 2019/09/30(月) 15:28:05.82
>>14
無理
無理
19: 2019/09/30(月) 16:49:12.14
>>16
やっぱりか
サイドどんな感じ?
やっぱりか
サイドどんな感じ?
24: 2019/09/30(月) 19:12:01.27
>>16
>>22
やっぱり駄目なのね
他のHuawei大陸版だとPCとUSBデバッグ有効にして繋げてADBコマンドでHuaweiホームを無理やり消すとその他のホームアプリが選ばれると書かれてるけど自分はグロ版と国内版しか買ったこと無いから未経験
>>22
やっぱり駄目なのね
他のHuawei大陸版だとPCとUSBデバッグ有効にして繋げてADBコマンドでHuaweiホームを無理やり消すとその他のホームアプリが選ばれると書かれてるけど自分はグロ版と国内版しか買ったこと無いから未経験
26: 2019/09/30(月) 19:49:31.78
>>24
それEMUI9からもうだめになってるよ
それEMUI9からもうだめになってるよ
29: 2019/09/30(月) 20:01:04.00
>>26
え、じゃあ今のHuawei大陸版って全てHuawei Home強制なの?
え、じゃあ今のHuawei大陸版って全てHuawei Home強制なの?
22: 2019/09/30(月) 18:59:47.93
>>14
ホームアプリをそのままでは変えれないね
なにか方法あるんだろうか
ホームアプリをそのままでは変えれないね
なにか方法あるんだろうか
17: 2019/09/30(月) 16:36:17.33
家族が受取完了した
21: 2019/09/30(月) 17:46:29.51
フィルムもケースもなしで明日の出張に持っていくか迷うな
23: 2019/09/30(月) 19:08:57.82
chmateは普通に動く
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/LIO-AL00/10/LR
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/LIO-AL00/10/LR
30: 2019/09/30(月) 20:22:19.84
>>23
それなら問題ないな
それよりランチャー変えられなくなったという話の方が驚いた
p10plusは普通に他のに変えられてたけど、いつからダメになったんだ?
それなら問題ないな
それよりランチャー変えられなくなったという話の方が驚いた
p10plusは普通に他のに変えられてたけど、いつからダメになったんだ?
25: 2019/09/30(月) 19:30:52.06
JaneStyle 2.1.2/HUAWEI/LIO-AL00/10/LR
普通に動くな
普通に動くな
28: 2019/09/30(月) 19:59:16.49
>>25
phonecloneどうなってる?
やっぱ入ってない?
phonecloneどうなってる?
やっぱ入ってない?
27: 2019/09/30(月) 19:50:17.92
9じゃなくって9.1だったかも
31: 2019/09/30(月) 20:27:09.64
去年だったら今頃Mate 20 Pro技適申請済みなんだけど、Mate 30 Proは日本ででるのかな? Honor 20は出るみたいだけど。
32: 2019/09/30(月) 20:30:34.79
M6もランチャー変えられないし今年のモデルからじゃないの
34: 2019/09/30(月) 20:43:26.00
>>32
そんなことになってたの知らなかったよ
残念だな
そんなことになってたの知らなかったよ
残念だな
35: 2019/09/30(月) 20:58:24.81
>>34
従来機種もランチャー制限は大陸版であるAL00とTL00型番機種のみで日本国内版とグロ版なら丈夫だったしMate30Proも日本版は無い可能性高いけどグロ版は出る訳でそれなら大丈夫じゃないかな?
ちなみにデュアルSIMグロ版の型番はLIO-L29になるようだ
https://consumer.huawei.com/en/support/phones/mate30-pro/
Googleが無くなってその辺も大陸版相当仕様に変わるなら残念だけど大丈夫だと思いたい
自分はこっちを狙う
従来機種もランチャー制限は大陸版であるAL00とTL00型番機種のみで日本国内版とグロ版なら丈夫だったしMate30Proも日本版は無い可能性高いけどグロ版は出る訳でそれなら大丈夫じゃないかな?
ちなみにデュアルSIMグロ版の型番はLIO-L29になるようだ
https://consumer.huawei.com/en/support/phones/mate30-pro/
Googleが無くなってその辺も大陸版相当仕様に変わるなら残念だけど大丈夫だと思いたい
自分はこっちを狙う
36: 2019/09/30(月) 21:01:25.49
>>35
従来から大陸版が変更不可だったことも知らなかったわ
従来から大陸版が変更不可だったことも知らなかったわ
33: 2019/09/30(月) 20:37:33.26
HUAWEIにとっては中国市場があれば
インド以外どうでもいいんだろうな
日本からも撤退すんじゃね?
インド以外どうでもいいんだろうな
日本からも撤退すんじゃね?
40: 2019/09/30(月) 22:01:57.58
>>37
日本企業はもうダメになってるし
HUAWEIがどう思うかなんて日本企業に関係ないだろ
これに負けない端末作ってやろうなんて日本メーカー無いんだし
日本企業はもうダメになってるし
HUAWEIがどう思うかなんて日本企業に関係ないだろ
これに負けない端末作ってやろうなんて日本メーカー無いんだし
38: 2019/09/30(月) 21:18:28.80
マテ20proのスレどこですか?
39: 2019/09/30(月) 21:51:20.10
案外純正ホームの使い勝手も悪くないけど、グロ版がでてグロ版の方がやっぱりよさそうなら買い直そう
海外旅行によく行くから、やはりデュアルSIMの方がありがたい
中国版もeSIMのスカイトーンの使い勝手がけっこういいけどね
海外旅行によく行くから、やはりデュアルSIMの方がありがたい
中国版もeSIMのスカイトーンの使い勝手がけっこういいけどね
41: 2019/09/30(月) 22:30:10.95
もう届いたのかよ
裏山
裏山
42: 2019/09/30(月) 23:41:00.29
細かい不具合みたいなものはたくさんあるな
43: 2019/09/30(月) 23:44:42.45
Q&A
Q. GooglePlayストアって後から入れられるの?
A. 起動した次の瞬間にはアプリが終了。はじかれるので起動は出来ない。
Q. プライムビデオやNetflix等のDRM動画でHD画質に非対応かつ今後の対応も絶望的?
A. 海賊版対策で正規のandroidでないと再生出来ない
アプリだけでなくコアサービスと呼ばれるGoogle Services FrameworkやらWidevine DRMやらのGoogle製コンポーネント群もごっそり抜けてるから
発売済みのMediapadM6では、DRMinfoを見るとwidevineの項目が空欄になって表示されずSD再生しかできない
Q. YouTubeならAPKで入れられるのでは?
A. 起動すると「このアプリを動かすにはGoogle Play service(Google Play開発者サービス)が必要です」
と表示されて起動しない。
Q. GooglePlayストアって後から入れられるの?
A. 起動した次の瞬間にはアプリが終了。はじかれるので起動は出来ない。
Q. プライムビデオやNetflix等のDRM動画でHD画質に非対応かつ今後の対応も絶望的?
A. 海賊版対策で正規のandroidでないと再生出来ない
アプリだけでなくコアサービスと呼ばれるGoogle Services FrameworkやらWidevine DRMやらのGoogle製コンポーネント群もごっそり抜けてるから
発売済みのMediapadM6では、DRMinfoを見るとwidevineの項目が空欄になって表示されずSD再生しかできない
Q. YouTubeならAPKで入れられるのでは?
A. 起動すると「このアプリを動かすにはGoogle Play service(Google Play開発者サービス)が必要です」
と表示されて起動しない。
44: 2019/09/30(月) 23:51:57.38
>>43
いつの話をしてるんだ?
いつの話をしてるんだ?
45: 2019/10/01(火) 00:07:20.81
Android authorityのレビュー端末にガッツリGMS入っててワロタ
46: 2019/10/01(火) 00:27:14.06
サイドが回り込んでるから、さらにchmateが使いにくい
48: 2019/10/01(火) 01:15:26.34
サイド無効にできないの?やってるの何かで見た気がするけど
49: 2019/10/01(火) 01:20:14.99
ディスプレー、その他、エッジでアプリごとにエッジまで表示するか個別に設定できるよー
52: 2019/10/01(火) 06:06:44.53
>>49
まだ端が見にくいけど、だいぶんマシになった
サンクス
まだ端が見にくいけど、だいぶんマシになった
サンクス
57: 2019/10/01(火) 07:21:11.08
>>49
それはいいな。昔ギャラのS6を買ったときmateが使いづらくて嘆いていたのが懐かしい
それはいいな。昔ギャラのS6を買ったときmateが使いづらくて嘆いていたのが懐かしい
50: 2019/10/01(火) 02:20:36.43
実機がパンピーに出回ったらいろいろ情報出てくるだろ
グロ版出るまでにはそれなりの情報が出てくると信じてる
グロ版出るまでにはそれなりの情報が出てくると信じてる
51: 2019/10/01(火) 04:25:39.90
発売はよはよ
53: 2019/10/01(火) 06:20:57.38
グローバル版って発売日出てる?
oneplus7tかGalaxyNote10+かこいつを買おうと思ってるからはよはよ
oneplus7tかGalaxyNote10+かこいつを買おうと思ってるからはよはよ
54: 2019/10/01(火) 06:38:17.54
さらにフィルムを貼る難易度と選択が難しくなってるね
画面はフラットでいいのに誰得なんだろう
画面はフラットでいいのに誰得なんだろう
59: 2019/10/01(火) 08:14:31.67
>>54
ただの技術力自慢→使いづらいがほかの点が優れてるからみんな買う→エッジが評価されたと勘違いし継続
Samsungもどこも、ずっとこれをやり続けてる
ただの技術力自慢→使いづらいがほかの点が優れてるからみんな買う→エッジが評価されたと勘違いし継続
Samsungもどこも、ずっとこれをやり続けてる
55: 2019/10/01(火) 07:15:20.79
chromeでショートカットが作れないから、chromeは検索の時しか使えないな
56: 2019/10/01(火) 07:19:42.92
広角がもうちょいワイドだったらこれしかないんだけどなぁ。そこだけが悔やまれる
58: 2019/10/01(火) 08:01:23.89
センサーのデカさの代償だな
60: 2019/10/01(火) 11:14:12.34
欲しいなぁと思ったが、冷静に考えると10万出すなら他に色々買える事に気づいた、
61: 2019/10/01(火) 11:35:34.01
10万くらいポンてお遊びに使える人用の端末だからね
62: 2019/10/01(火) 11:52:08.46
エッジが使いにくいという意見を聞いてしまうと
だいぶ購入意欲が萎えるな
だいぶ購入意欲が萎えるな
63: 2019/10/01(火) 12:11:03.85
22000円だっただろ
だからMate20pro持ちだが追加した
だからMate20pro持ちだが追加した
64: 2019/10/01(火) 12:11:52.53
間違えたorz ここMate30proだったか
65: 2019/10/01(火) 12:16:17.50
それでもiPhoneより安いから欲しいなら買えばいい
今ならいらなくなっても定価に近い値段で売れるはず
今ならいらなくなっても定価に近い値段で売れるはず
66: 2019/10/01(火) 12:32:08.89
エッジ未体験だから不便さが分からないけど
実際に買った人が邪魔と言っているなら邪魔なのだろう
メインとして使うならP40を待った方が良さそうだなこりゃ
実際に買った人が邪魔と言っているなら邪魔なのだろう
メインとして使うならP40を待った方が良さそうだなこりゃ
67: 2019/10/01(火) 12:41:02.28
エッジなんて害悪でしかない
68: 2019/10/01(火) 13:04:38.35
確かに
ヤフオクで魚地入れようと星押してもマークできない苛立ち
ちょい拡大してずらさないとダメなのはどちらに文句言うべきなのだろう
ヤフオクで魚地入れようと星押してもマークできない苛立ち
ちょい拡大してずらさないとダメなのはどちらに文句言うべきなのだろう
69: 2019/10/01(火) 13:11:21.21
フィルム付属してるなら別にエッジでもいいんだけど
Huaweiだし望み薄かな
Huaweiだし望み薄かな
70: 2019/10/01(火) 13:14:40.45
ガラスフィルムで悩んだり失敗してお金を捨てないといけないのがな
71: 2019/10/01(火) 13:15:31.87
エッジほどメーカー側の思惑(技術力を見せつけたい)とユーザー側の感想(使いづらい、見づらい)が噛み合ってない不幸な例もめずらしい
それがもう何年も続いてるという事実
それがもう何年も続いてるという事実
72: 2019/10/01(火) 14:32:19.26
mate40はkirin1000しかも5nmだしな
73: 2019/10/01(火) 15:00:22.80
画面に貼るフィルムも一緒に買ったけど側面側も画面だから下に落としたらすぐヒビが入りそうで怖い。iPhoneも下に落として2年に一回くらいのペースで画面修理してるし。
mate30proって画面のガラス交換してくれるとこ日本になさそう。
mate30proって画面のガラス交換してくれるとこ日本になさそう。
74: 2019/10/01(火) 15:20:03.64
付属のケースなんか、サイドはカバーないしな
75: 2019/10/01(火) 16:09:51.54
本当エッジ要らねぇよな
カメラ性能以外はZenfone6みたいな感じが理想だわ
あれガラス分厚いからか一切画面割れの報告がないしな
カメラ性能以外はZenfone6みたいな感じが理想だわ
あれガラス分厚いからか一切画面割れの報告がないしな
76: 2019/10/01(火) 17:29:25.74
当分グロ版でないんじゃねw
> 新シリーズの欧州での販売価格は、Mate 30が799ユーロ、Mate 30の5G版が1199ユーロとされたが、グーグル関連の問題が決着するまでは、グローバル発売は行わない見通しだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191001-00029979-forbes-sci
> 新シリーズの欧州での販売価格は、Mate 30が799ユーロ、Mate 30の5G版が1199ユーロとされたが、グーグル関連の問題が決着するまでは、グローバル発売は行わない見通しだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191001-00029979-forbes-sci
77: 2019/10/01(火) 17:47:05.06
>>76
80: 2019/10/01(火) 18:29:05.37
>>76
>ファーウェイ最新端末、中国では「3時間で100万台」販売
すげー売上だな
>ファーウェイ最新端末、中国では「3時間で100万台」販売
すげー売上だな
78: 2019/10/01(火) 18:11:38.03
日本は無理だと思ってたけどグロ版すら出ないのか
79: 2019/10/01(火) 18:25:21.86
えー中華版買えってことぉ
81: 2019/10/01(火) 19:59:55.59
https://smhn.info/201909-mate-30-in-china-market
グーグルなしMate 30、中国市場40%オフで販売台数荒稼ぎ
Mate 30の最安モデルを3999人民元(6万円)で販売。これは独ミュンヘンでの発表会で明かされた799ユーロより大きく安い価格となります。
値段下げて数を増やす作戦か
グーグルなしMate 30、中国市場40%オフで販売台数荒稼ぎ
Mate 30の最安モデルを3999人民元(6万円)で販売。これは独ミュンヘンでの発表会で明かされた799ユーロより大きく安い価格となります。
値段下げて数を増やす作戦か
87: 2019/10/01(火) 21:21:48.25
>>81
VAT抜いたら20%だし国内が安いのもいつもと同じ
VAT抜いたら20%だし国内が安いのもいつもと同じ
90: 2019/10/01(火) 22:44:32.05
>>87
VAT とられねーよ。素人か?
VAT とられねーよ。素人か?
91: 2019/10/01(火) 22:46:03.41
>>90
799ユーロにさらにVATかかるの?
799ユーロにさらにVATかかるの?
96: 2019/10/02(水) 09:05:43.56
>>81
Pro8万円にしてくれ
Pro8万円にしてくれ
355: 2019/10/04(金) 20:25:12.86
>>81
見栄も愛国心アピールも出来るから
向こうじゃ営業とかやりやすくなるだろうな
見栄も愛国心アピールも出来るから
向こうじゃ営業とかやりやすくなるだろうな
82: 2019/10/01(火) 20:07:11.86
ここの住人って御託だけは多いよね
誰ひとり動画どころか写真もageない
ほんとに買ってあげてよw
誰ひとり動画どころか写真もageない
ほんとに買ってあげてよw
83: 2019/10/01(火) 20:15:12.81
最初から投げ売りとは!!!流石高性能スマホ
84: 2019/10/01(火) 20:21:36.73
ホーム画面変えられない
シングルSIM
これじゃなぁ
シングルSIM
これじゃなぁ
85: 2019/10/01(火) 20:31:16.20
グローバル版ですらハードルの高さ感じるのに大陸版買うのは厳し過ぎる
86: 2019/10/01(火) 20:34:50.35
志村でイチキュパまで待つか
89: 2019/10/01(火) 21:53:55.83
>>86
まず国内販売のハードルを超えてもらわないとw
まず国内販売のハードルを超えてもらわないとw
88: 2019/10/01(火) 21:29:29.08
無印が投げ売りされてもなぁ
Mate20以降の無印って高いだけでゴミじゃん
Mate10はうまいこと差別化できてたのにね
Mate20以降の無印って高いだけでゴミじゃん
Mate10はうまいこと差別化できてたのにね
92: 2019/10/02(水) 07:16:06.79
93: 2019/10/02(水) 07:32:04.71
>>92
終わった
終わった
94: 2019/10/02(水) 07:39:23.57
>>92
アドレスで何を言いたいのか分かったが踏みたくないアドレスだなぁ。
有名サイトなのかな?
アドレスで何を言いたいのか分かったが踏みたくないアドレスだなぁ。
有名サイトなのかな?
97: 2019/10/02(水) 09:51:23.02
99: 2019/10/02(水) 10:34:10.00
>>97
これまでGPayも使えてたというのが驚きだ
決済系なんてそれこそ最高レベルのセキュリティが必要なものなのに
だがこれで、急に中国に行くことになっても買って帰る気は、だいぶ薄れてしまったな
これまでGPayも使えてたというのが驚きだ
決済系なんてそれこそ最高レベルのセキュリティが必要なものなのに
だがこれで、急に中国に行くことになっても買って帰る気は、だいぶ薄れてしまったな
98: 2019/10/02(水) 10:18:27.54
>>92
まあルート権限を使ってシステム領域にGAppsをインストール出来ていた時点で、ファーウェイ独自のEnterprise APIを使ってた事は最初から明白だったけどな...XDAでかなり前の記事に書かれていた事なのに逆に皆気付くの遅すぎ
本来は中国人がVPNを使ってこっそり国内でGoogle系サービスを楽しむ為のアプリだったのに(だからアプリは中国語にしか対応していなかった)、Mate 30 ProへGAppsを導入する為の手段として海外に広まりすぎて結果として潰す羽目となった
まあ逆に中共に監視される中で中国国内でユーザーにGoogleを提供してるアプリ製作者とそれに協力してるファーウェイも随分と良い度胸してるけどな
まあルート権限を使ってシステム領域にGAppsをインストール出来ていた時点で、ファーウェイ独自のEnterprise APIを使ってた事は最初から明白だったけどな...XDAでかなり前の記事に書かれていた事なのに逆に皆気付くの遅すぎ
本来は中国人がVPNを使ってこっそり国内でGoogle系サービスを楽しむ為のアプリだったのに(だからアプリは中国語にしか対応していなかった)、Mate 30 ProへGAppsを導入する為の手段として海外に広まりすぎて結果として潰す羽目となった
まあ逆に中共に監視される中で中国国内でユーザーにGoogleを提供してるアプリ製作者とそれに協力してるファーウェイも随分と良い度胸してるけどな
105: 2019/10/02(水) 11:48:25.56
>>98
そんなもんみんなとっくに気づいてるし使い古された手法で今更海外に広まったもクソもない
気にされてたのはこれが今回限りHuaweiがあえて残した穴だったのか、ただの穴だったのか
ただの穴だった可能性ががが
そんなもんみんなとっくに気づいてるし使い古された手法で今更海外に広まったもクソもない
気にされてたのはこれが今回限りHuaweiがあえて残した穴だったのか、ただの穴だったのか
ただの穴だった可能性ががが
115: 2019/10/02(水) 16:12:32.03
>>105
ファーウェイはこのアプリが独自APIを使える様に何をするアプリなのかの審査を行って最後にデジタル署名までしてる
穴もクソも実質ファーウェイ公認だよ
ファーウェイはこのアプリが独自APIを使える様に何をするアプリなのかの審査を行って最後にデジタル署名までしてる
穴もクソも実質ファーウェイ公認だよ
95: 2019/10/02(水) 07:42:39.27
ネットリテラシー高そうに振舞うニワカ
100: 2019/10/02(水) 11:23:17.32
101: 2019/10/02(水) 11:29:10.61
>>100
LZPlay.netが潰される前に入れられたレビューかな?
LZPlay.netが潰される前に入れられたレビューかな?
102: 2019/10/02(水) 11:29:56.11
>>100
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
103: 2019/10/02(水) 11:33:31.82
>>100
もう終わったんだよ
もう終わったんだよ
104: 2019/10/02(水) 11:42:01.83
ああ確かに終わったな
106: 2019/10/02(水) 11:48:51.98
夢の終わり
107: 2019/10/02(水) 11:51:25.99
サイドを丸くするのは画面サイズを大きくするためてのは分かるけど
エッジは分からんなぁ
エッジは分からんなぁ
108: 2019/10/02(水) 11:59:44.34
これからもいろんな対策が出ては潰されを繰り返していくことになるんだろうな
とても安定運用は望めない
googleに依存してない(だけど中共に支配されてる)中国人だけが世界最先端の技術を享受出来る日が来るとはね
とても安定運用は望めない
googleに依存してない(だけど中共に支配されてる)中国人だけが世界最先端の技術を享受出来る日が来るとはね
109: 2019/10/02(水) 13:30:42.68
自由とは何か?
110: 2019/10/02(水) 13:34:50.74
生きてる間は自由などない
111: 2019/10/02(水) 13:38:09.27
>LZPlayが廃止されてから
>既にGoogleアプリがインストールされていたMate 30 Proの携帯電話は
>SafetyNetテストに合格しなくなったことに注目しています。
先にGooglePlayをインストールしたMate30も潰れたか・・・
発売直後に輸入してしまった人は御愁傷様です。
>既にGoogleアプリがインストールされていたMate 30 Proの携帯電話は
>SafetyNetテストに合格しなくなったことに注目しています。
先にGooglePlayをインストールしたMate30も潰れたか・・・
発売直後に輸入してしまった人は御愁傷様です。
112: 2019/10/02(水) 15:16:53.80
短い夢だった
113: 2019/10/02(水) 15:24:14.05
ファーウェイMate 30 Pro、Google Playインストールの抜け道が塞がれる
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
日本語で書かれた記事
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
日本語で書かれた記事
116: 2019/10/02(水) 16:14:33.63
>>113
「通常は厳密な審査プロセスを経て得られる権限がどのように流出したか定かではありませんが、要は「ファーウェイが意図した抜け道ではない」という趣旨です。」
ソース先で言われている事と真逆でワロタ
記事書く前にちゃんと情報元読んでるのかこのライター
「通常は厳密な審査プロセスを経て得られる権限がどのように流出したか定かではありませんが、要は「ファーウェイが意図した抜け道ではない」という趣旨です。」
ソース先で言われている事と真逆でワロタ
記事書く前にちゃんと情報元読んでるのかこのライター
138: 2019/10/02(水) 19:32:46.50
>>116
ソースもとなんて書いてあるの?
ソースもとなんて書いてあるの?
142: 2019/10/02(水) 20:21:57.11
>>138
https://medium.com/@topjohnwu/huaweis-undocumented-apis-a-backdoor-to-reinstall-google-services-c3a5dd71a7cd
"At this point, it is pretty obvious that Huawei is well aware of this “LZPlay” app, and explicitly allows its existence.
The developer of this app has to somehow be aware of these undocumented APIs, sign the legal agreements, go through several stages of reviews, and eventually have the app signed by Huawei"
「この時点で、ファーウェイがこのLZPlayというアプリの存在を認知しており、はっきりとその存在を容認している事は極めて明確だろう。
このアプリのデベロッパーは公にはされていない筈の一部のAPIを何故か知っていて、ファーウェイとの法的な契約書にもサインをしており、いくつかの審査のプロセスを経て最終的にファーウェイにアプリのデジタル署名をしてもらっている事となる。」
https://medium.com/@topjohnwu/huaweis-undocumented-apis-a-backdoor-to-reinstall-google-services-c3a5dd71a7cd
"At this point, it is pretty obvious that Huawei is well aware of this “LZPlay” app, and explicitly allows its existence.
The developer of this app has to somehow be aware of these undocumented APIs, sign the legal agreements, go through several stages of reviews, and eventually have the app signed by Huawei"
「この時点で、ファーウェイがこのLZPlayというアプリの存在を認知しており、はっきりとその存在を容認している事は極めて明確だろう。
このアプリのデベロッパーは公にはされていない筈の一部のAPIを何故か知っていて、ファーウェイとの法的な契約書にもサインをしており、いくつかの審査のプロセスを経て最終的にファーウェイにアプリのデジタル署名をしてもらっている事となる。」
492: 2019/10/09(水) 01:34:20.04
>>488
>>142
https://twitter.com/topjohnwu/status/1179438352157700096
John Wu
@topjohnwu
To the Huawei fans out there: I never said it is fair for Huawei to be banned from using GMS.
However, I do not think it is acceptable for a company to open a backdoor in the system
and allow apps to obtain licensed software, very likely illegally.
https://twitter.com/topjohnwu/status/1179438355626393600
John Wu
@topjohnwu
Oh and BTW, Google is able to block unlicensed devices from using GMS. Some custom ROM users
would experience this first hand. Google flipped the switch yesterday, but the reason why it was
whitelisted before that is unknown. You can come up with your own conspiracy theories.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>142
https://twitter.com/topjohnwu/status/1179438352157700096
John Wu
@topjohnwu
To the Huawei fans out there: I never said it is fair for Huawei to be banned from using GMS.
However, I do not think it is acceptable for a company to open a backdoor in the system
and allow apps to obtain licensed software, very likely illegally.
https://twitter.com/topjohnwu/status/1179438355626393600
John Wu
@topjohnwu
Oh and BTW, Google is able to block unlicensed devices from using GMS. Some custom ROM users
would experience this first hand. Google flipped the switch yesterday, but the reason why it was
whitelisted before that is unknown. You can come up with your own conspiracy theories.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
143: 2019/10/02(水) 20:23:47.85
>>138
9to5Googleからリンクされてた記事を翻訳してみたけど、本当にEngadgetとは真逆だね
9to5Googleからリンクされてた記事を翻訳してみたけど、本当にEngadgetとは真逆だね
148: 2019/10/02(水) 20:43:49.81
>>143
ありがとう
ありがとう
209: 2019/10/03(木) 08:21:51.38
213: 2019/10/03(木) 08:53:17.38
>>113
クッソワロタwww
ファーウェイ、本当に完全に終わったな
Googleが形だけじゃなく本気で排除する気になったのなら
どんな手を使ってももうアウトだわ
クッソワロタwww
ファーウェイ、本当に完全に終わったな
Googleが形だけじゃなく本気で排除する気になったのなら
どんな手を使ってももうアウトだわ
114: 2019/10/02(水) 15:25:00.07
とにかく体裁だけはしっかり整えて、今後は安全な抜け道を整備してくれよファーさん!
117: 2019/10/02(水) 16:15:09.15
phone clone 使えるようにしといて
ダミースマホ更新してミラーしたい
ダミースマホ更新してミラーしたい
118: 2019/10/02(水) 16:43:39.13
今のところ、問題なく使えてる
今後どうなるかわからんけど、モバイルカメラとしても使えるしレアだしサブとして使うからいいかな
今後どうなるかわからんけど、モバイルカメラとしても使えるしレアだしサブとして使うからいいかな
120: 2019/10/02(水) 17:03:44.59
>>119
問題無く使えるって事は>>118のMate 30 ProにはGoogleアプリはもうインストール済って事だぞ文盲
問題無く使えるって事は>>118のMate 30 ProにはGoogleアプリはもうインストール済って事だぞ文盲
136: 2019/10/02(水) 18:58:40.93
>>120
頭大丈夫け?w
頭大丈夫け?w
119: 2019/10/02(水) 16:48:37.56
スマホとしての機能大幅に失ってサブもクソもないわ
121: 2019/10/02(水) 17:20:47.13
インストール済の端末だよ
122: 2019/10/02(水) 17:26:48.81
インストール出来ても決済アプリ等は利用不可能になったって書いてあるでしょ
後入れではなくROM焼きでインストールした場合にはかのうなのだろうか
後入れではなくROM焼きでインストールした場合にはかのうなのだろうか
123: 2019/10/02(水) 17:51:13.69
これ中華アプリストアがALIEXPRESSみたいに猛烈に発展するんじゃないか?
Googleの終わりの始まりかもしんないぞ
Googleの終わりの始まりかもしんないぞ
126: 2019/10/02(水) 18:07:57.54
>>123
その可能性は極めて高いし、そうなったらもうアメリカにもGoogleにもどうにもならない
墓穴を彫ったのはトランプの方なんだよ
その可能性は極めて高いし、そうなったらもうアメリカにもGoogleにもどうにもならない
墓穴を彫ったのはトランプの方なんだよ
124: 2019/10/02(水) 17:52:05.30
エミュレーターか仮想スマホか
そんなのでグーグル騙して使えないものか
そんなのでグーグル騙して使えないものか
125: 2019/10/02(水) 17:59:30.79
これって日本がアプリストアを作るチャンスでもあるのにね。
ただ日本がやるとアプリストア使うだけで1カ月300円とかくだらんことやるだろう
ただ日本がやるとアプリストア使うだけで1カ月300円とかくだらんことやるだろう
127: 2019/10/02(水) 18:10:11.49
>>125
アメリカのポチでしかない日本には無理だな
アメリカのポチでしかない日本には無理だな
128: 2019/10/02(水) 18:15:54.28
https://twitter.com/NeotenySAZ
業者さんかな、たくさん仕入れてたら大変だな
中国国内じゃ6、7万ぐらいにディスカウントされてるらしいから、被害は少なくて済むかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
業者さんかな、たくさん仕入れてたら大変だな
中国国内じゃ6、7万ぐらいにディスカウントされてるらしいから、被害は少なくて済むかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132: 2019/10/02(水) 18:24:44.73
>>128
さすがに高すぎだわ
さすがに高すぎだわ
145: 2019/10/02(水) 20:27:43.01
LZPlayって何だよと思ったら
谷歌服務助手のことか
>>128にも入っているから
https://pbs.twimg.com/media/EFyHuT6U4AEC8_U.jpg
これが利用不可能になるとGoogleアプリを使う為の前提条件が崩れるな
谷歌服務助手のことか
>>128にも入っているから
https://pbs.twimg.com/media/EFyHuT6U4AEC8_U.jpg
これが利用不可能になるとGoogleアプリを使う為の前提条件が崩れるな
129: 2019/10/02(水) 18:18:25.11
反米国家でGoogleをぶっ叩いてるドイツ・フランスあたりはファーウェイOSを普通に輸入するんじゃね
日本も実はファーウェイとは密接な関係にあるからトランプはもうすぐ逮捕されるし輸入されるだろう
とりあえずお茶でも飲みながら待ってろよ
日本も実はファーウェイとは密接な関係にあるからトランプはもうすぐ逮捕されるし輸入されるだろう
とりあえずお茶でも飲みながら待ってろよ
133: 2019/10/02(水) 18:30:44.13
>>129
トランプの事だからもしかすると続投って可能性もあるし、仮に選挙で落ちたり弾劾訴追で引きずり降ろされたりしても任期が終わる前に最後の悪あがきで何をするか分からん
あの野郎はまともな思考回路を持つ人間がしない様な事を平気でやらかすからな
トランプの事だからもしかすると続投って可能性もあるし、仮に選挙で落ちたり弾劾訴追で引きずり降ろされたりしても任期が終わる前に最後の悪あがきで何をするか分からん
あの野郎はまともな思考回路を持つ人間がしない様な事を平気でやらかすからな
130: 2019/10/02(水) 18:21:33.03
Google自体がそもそもオバマ民主党派では
131: 2019/10/02(水) 18:24:03.04
>>130
それはそう、まともな頭があればリベラルになる
トランプも安倍も、その支持者も、自分たちがやってるのことが国を滅ぼすことがわかってない
それはそう、まともな頭があればリベラルになる
トランプも安倍も、その支持者も、自分たちがやってるのことが国を滅ぼすことがわかってない
134: 2019/10/02(水) 18:40:27.13
流石に13万円で売るのは無理だろう
被害が少ないうちにディスカウントした方がいい
被害が少ないうちにディスカウントした方がいい
135: 2019/10/02(水) 18:44:35.68
高くて買えないのでもっと安くで売ってください、と素直に言いなさいw
137: 2019/10/02(水) 19:06:10.57
VIVOみたいに名前変えればいいんや
139: 2019/10/02(水) 19:46:21.10
毎日、アリで価格在庫チェックしていたけど、もう必要なくなったんだな・・・
140: 2019/10/02(水) 19:54:27.92
>>139
インストールされてれば普通に動くんだから買うならむしろ今
インストールされてれば普通に動くんだから買うならむしろ今
141: 2019/10/02(水) 20:21:32.55
どういう状態でGoogleセットアップ済みで送られてくるのか分からないけど
正常にOTAアプデを受け取れるのかとかOTAアプデをした後もストアを利用可能かとか
リカバリしたあとも残るのかとか…
不安と疑問も多いからな
その辺クリアしてないと厳しすぎる
正常にOTAアプデを受け取れるのかとかOTAアプデをした後もストアを利用可能かとか
リカバリしたあとも残るのかとか…
不安と疑問も多いからな
その辺クリアしてないと厳しすぎる
147: 2019/10/02(水) 20:37:03.96
>>141
すでにotaしてる人をツイッターで見た
すでにotaしてる人をツイッターで見た
144: 2019/10/02(水) 20:26:00.74
ほほー
憶測でしかないがだとしたらHuaweiも抜け道を積極的に探している事になるな
今後どうなるか面白い展開
憶測でしかないがだとしたらHuaweiも抜け道を積極的に探している事になるな
今後どうなるか面白い展開
146: 2019/10/02(水) 20:29:12.68
OEMでhuaweiにハードがmate30proと同じもの発注してgoogle入れるとか駄目なの?
149: 2019/10/02(水) 20:49:29.33
>>146
そのメーカーも米国に名指しされるだけだろ
世界に販路を持った上でそこまでリスク終える第三メーカーなんて存在しない
そのメーカーも米国に名指しされるだけだろ
世界に販路を持った上でそこまでリスク終える第三メーカーなんて存在しない
150: 2019/10/02(水) 21:02:03.11
待て待て三重
151: 2019/10/02(水) 21:03:10.76
エンガジェだっけ?
最初に壁紙の広告と自動更新を遠隔操作だと騒ぎ立てたアホは
最初に壁紙の広告と自動更新を遠隔操作だと騒ぎ立てたアホは
152: 2019/10/02(水) 21:10:41.47
マガジンロックをスパイウェアと連呼してたしな。
個人が作れる絵にロゴつけてただけだった。
個人が作れる絵にロゴつけてただけだった。
153: 2019/10/02(水) 21:23:45.57
あったなーそんなの。Booking.comかなんかの広告が出てたやつ。無許可でやるのはひどいと思うが
154: 2019/10/02(水) 21:50:25.28
脱獄文鎮くん逮捕
155: 2019/10/02(水) 21:55:36.40
結局無許可じゃなくアプリ使用許諾にも書かれてた
そもそもどこにでもある壁紙更新を遠隔操作とのたまってたと言う
そもそもどこにでもある壁紙更新を遠隔操作とのたまってたと言う
156: 2019/10/02(水) 22:01:59.82
グーグル、ファーウェイ製スマホにGoogleアプリを入れる裏技を潰す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570015812/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570015812/
158: 2019/10/02(水) 22:30:40.69
>>156
>ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
これがマジなら
手動インストールに成功した機種に対しても
後からストア側でBANする可能性が現実味を帯びてくるな
>ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
これがマジなら
手動インストールに成功した機種に対しても
後からストア側でBANする可能性が現実味を帯びてくるな
157: 2019/10/02(水) 22:27:51.95
ファーウェイMate 30 Pro、Google Playインストールの抜け道が塞がれる
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
159: 2019/10/02(水) 22:32:20.64
5G版の発売日を遅らせてくれたお陰で
13万円の文鎮をポチるヘマをせずに済んだわ
神に謝謝
13万円の文鎮をポチるヘマをせずに済んだわ
神に謝謝
160: 2019/10/02(水) 22:43:17.97
appgallery使うしかない
161: 2019/10/02(水) 22:48:44.17
終わったな
Mate20lite買うかー
Mate20lite買うかー
162: 2019/10/02(水) 22:53:38.05
プレイストアを入れるために
バックドアの存在を認めてしまうことになるとは
皮肉だなw
バックドアの存在を認めてしまうことになるとは
皮肉だなw
163: 2019/10/02(水) 23:14:52.52
意味わかってないなら黙っといた方がいいぞ
164: 2019/10/02(水) 23:15:21.23
Mate30Proを最速輸入した人を見る目
昨日まで
「すげぇぇぇ、羨ましいなぁ」
今日から
「やらかしてしまいましたねぇ」
昨日まで
「すげぇぇぇ、羨ましいなぁ」
今日から
「やらかしてしまいましたねぇ」
165: 2019/10/02(水) 23:36:35.94
最初からお遊びで買ってるからなにも問題がない
このままGoogle系使えたらラッキーぐらいだわ
このままGoogle系使えたらラッキーぐらいだわ
166: 2019/10/02(水) 23:43:14.74
中国住みは別としてすでに手に入れてる人たちは何台も持ってる内の1台だろうしgoogle無いのもステータスになるんじゃね?
167: 2019/10/02(水) 23:47:31.53
だな
Mate30 Pro
P30 pro
ZenFone6
Galaxy A80
Pixel3
他3台持ってる
Mate30 Pro
P30 pro
ZenFone6
Galaxy A80
Pixel3
他3台持ってる
171: 2019/10/02(水) 23:57:57.98
>>167
mate30proとp30pro両方使うの?
写真と動画の画質ってパッと見で全然違うレベル?
mate30proとp30pro両方使うの?
写真と動画の画質ってパッと見で全然違うレベル?
168: 2019/10/02(水) 23:48:53.33
あんま人には言わないほうがいいぞ
Twitterで何故か台数でイキってるいるけどマジでキモいから
Twitterで何故か台数でイキってるいるけどマジでキモいから
169: 2019/10/02(水) 23:54:17.61
それ俺じゃないなw
170: 2019/10/02(水) 23:57:31.03
俺の場合1OSにつき1台しか持たない、新しいのを手に入れたら直ぐに古いのは売り払うから、Androidを担う機種がこういう状態になるのは困るな
172: 2019/10/03(木) 00:12:30.79
終わったって何があったの?!
3秒で説明よろ
3秒で説明よろ
174: 2019/10/03(木) 00:17:55.99
>>172
裏ワザ使ってGoogle play入れても潰されることがわかった
これでGoogleの方針がわかったから、これから先もダメだろうという絶望が広がってる
裏ワザ使ってGoogle play入れても潰されることがわかった
これでGoogleの方針がわかったから、これから先もダメだろうという絶望が広がってる
365: 2019/10/05(土) 02:06:18.55
>>174
マジか
6秒かかったけど優秀やな
マジか
6秒かかったけど優秀やな
366: 2019/10/05(土) 09:34:23.84
>>174
え?
ふつうに使えてるよw
酸っぱい葡萄は買わない理論?
え?
ふつうに使えてるよw
酸っぱい葡萄は買わない理論?
367: 2019/10/05(土) 09:53:18.42
>>366
さすがにGooglePayとかネトフリは駄目だよね?
さすがにGooglePayとかネトフリは駄目だよね?
368: 2019/10/05(土) 09:59:57.90
>>366
じゃ普通に使えてる動画上げてよ
じゃ普通に使えてる動画上げてよ
173: 2019/10/03(木) 00:16:50.30
ggrks
175: 2019/10/03(木) 00:27:27.71
googleが裏技潰しに協力的になったのだから
今は使える機能もいつ使用不可能になるか不透明
つまり国内でスマホとして使うのは殆ど絶望的になった
今は使える機能もいつ使用不可能になるか不透明
つまり国内でスマホとして使うのは殆ど絶望的になった
176: 2019/10/03(木) 00:29:06.13
そんなに絶望とは思えんが
177: 2019/10/03(木) 00:30:59.67
ファーウェイのスマホ、グーグルがアプリの利用阻止か=通信社 2019年10月2日
[2日 ロイター] - ブルームバーグは2日、中国の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が発表した新型スマートフォーン「Mate(メイト)30」シリーズについて、
グーグルの「アンドロイド」向けアプリを手動でインストールできる裏ワザが指摘されていたが、この裏ワザも利用できなくなったと報じた。
ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN1WH12D
[2日 ロイター] - ブルームバーグは2日、中国の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が発表した新型スマートフォーン「Mate(メイト)30」シリーズについて、
グーグルの「アンドロイド」向けアプリを手動でインストールできる裏ワザが指摘されていたが、この裏ワザも利用できなくなったと報じた。
ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN1WH12D
182: 2019/10/03(木) 00:54:53.59
>>177
グーグルがインストーラー配布サイトとそのサーバー潰したって事?
意味分からん
グーグルがインストーラー配布サイトとそのサーバー潰したって事?
意味分からん
185: 2019/10/03(木) 01:03:19.42
>>182
Huaweiが作ったバックドアを通してインストールしてたのが、Googleにバレて塞がれたのでは
Huaweiが作ったバックドアを通してインストールしてたのが、Googleにバレて塞がれたのでは
205: 2019/10/03(木) 07:03:01.45
>>185
塞がれたって配布サイト自体が閉鎖されてるんだけど、Googleがドメインを乗っ取って潰したって言いたいの?
どちらかというと仕組みが公になって自主的にアプリの製作者がサイトを閉鎖した様に見えるんだけど
塞がれたって配布サイト自体が閉鎖されてるんだけど、Googleがドメインを乗っ取って潰したって言いたいの?
どちらかというと仕組みが公になって自主的にアプリの製作者がサイトを閉鎖した様に見えるんだけど
178: 2019/10/03(木) 00:32:32.94
蟻のショップROMには何故かしれっと載り続けるとみた
179: 2019/10/03(木) 00:39:19.31
ファーウェイが終わったと聞いてやって来ますた
180: 2019/10/03(木) 00:46:01.92
iPhoneと張り合ってた頃が懐かしいな
今じゃもうただのカメラ機能付き電話け
今じゃもうただのカメラ機能付き電話け
181: 2019/10/03(木) 00:48:17.56
さて解散するか
183: 2019/10/03(木) 00:56:45.67
なんならブラウザでYouTube、Gmail、Googleマップ使えば?
その程度で済むのなら全然買いだと思う
他にPlayストア使えないことによるデメリットあったっけ
その程度で済むのなら全然買いだと思う
他にPlayストア使えないことによるデメリットあったっけ
184: 2019/10/03(木) 00:59:55.25
>>183
androidのプッシュ通知がGoogleのサーバーに依存してる
今の所は野放しだけど
Google側が抜け道を潰す姿勢を鮮明にしたから今後もプッシュ通知が使え続けるかは未知数
androidのプッシュ通知がGoogleのサーバーに依存してる
今の所は野放しだけど
Google側が抜け道を潰す姿勢を鮮明にしたから今後もプッシュ通知が使え続けるかは未知数
191: 2019/10/03(木) 01:24:18.51
>>184
通知なくてもFBさえ使えりゃいいや
はよ5万円まで値崩れしてくれ頼む
通知なくてもFBさえ使えりゃいいや
はよ5万円まで値崩れしてくれ頼む
193: 2019/10/03(木) 01:28:45.50
>>191
FaceBookも当然使えませんが
Huawei製スマホでFacebookアプリの提供が停止に
https://www.gizmodo.jp/2019/06/huawei-facebook-app.html
FaceBookも当然使えませんが
Huawei製スマホでFacebookアプリの提供が停止に
https://www.gizmodo.jp/2019/06/huawei-facebook-app.html
194: 2019/10/03(木) 01:32:49.70
>>193
ブラウザからmessengerも使えるし別にいいよ
ブラウザからmessengerも使えるし別にいいよ
192: 2019/10/03(木) 01:26:25.13
>>183
めちゃくちゃ不便そう
めちゃくちゃ不便そう
186: 2019/10/03(木) 01:08:56.58
そもそもグーグルにしかできないってのも封じた意図も憶測だしな
裏技発見時もそうだけど結論急ぎすぎ
裏技発見時もそうだけど結論急ぎすぎ
187: 2019/10/03(木) 01:09:38.09
というかGoogleからBANされてる限り抜け道探しても無駄
奇跡的に和解するのを待つか、HMSに乗り換えるのが正解
奇跡的に和解するのを待つか、HMSに乗り換えるのが正解
188: 2019/10/03(木) 01:16:05.69
Android依存から脱却して独自OSでAppgallery充実させるまで使い物にならないな、これから出るHuawei端末は
189: 2019/10/03(木) 01:17:56.17
日本版どころがグロ版の発売も絶望的になったな
190: 2019/10/03(木) 01:23:01.51
Aliではまだほとんどがストア有りで売ってるな
てか10万なんか安いな
てか10万なんか安いな
195: 2019/10/03(木) 02:18:18.96
Facebookは使えなくてもHuaweiアップギャラリーにTwitterとインスタとLINEはあるんだ
196: 2019/10/03(木) 02:54:00.11
Googleに依存しまくってるからGoogle使えないのはゴミと同じか
197: 2019/10/03(木) 03:05:31.35
おまえら次どこの買うの?
なんかiphoneもサムスンもいまいち惹かれないんだよなあ
なんかiphoneもサムスンもいまいち惹かれないんだよなあ
200: 2019/10/03(木) 03:41:13.12
>>197
自分はMate30Proを買ったら乗り換える前提で
今はZenfone6を買って使っているけど大満足しているよ
ノッチ無しエッジ無しスナドラ855、5000mAhと基本性能に隙がない
スマホを下に向けたまま正面の写真を撮影できるのも地味に便利
自分はMate30Proを買ったら乗り換える前提で
今はZenfone6を買って使っているけど大満足しているよ
ノッチ無しエッジ無しスナドラ855、5000mAhと基本性能に隙がない
スマホを下に向けたまま正面の写真を撮影できるのも地味に便利
235: 2019/10/03(木) 10:40:22.39
>>197
俺はHuawei最後にP30 PROの新色記念に買う。
まあ後はPixel4 XLのでき次第で買うかな~て感じ。
俺はHuawei最後にP30 PROの新色記念に買う。
まあ後はPixel4 XLのでき次第で買うかな~て感じ。
198: 2019/10/03(木) 03:16:50.39
一応Note10も確保してる
今年はMimix4もないし選択肢が少ない
今年はMimix4もないし選択肢が少ない
199: 2019/10/03(木) 03:20:33.14
トランプの任期中は文鎮に近いデジカメ
201: 2019/10/03(木) 03:46:13.70
Huawei と “LZPlay” app の関係
Huaweiが非公開のMDM APIs(バックドア)を設置して“LZPlay” appがそれを利用してGMSをインストールする
真実はHuaweiのみぞ知る
https://medium.com/@topjohnwu/huaweis-undocumented-apis-a-backdoor-to-reinstall-google-services-c3a5dd71a7cd
Huaweiが非公開のMDM APIs(バックドア)を設置して“LZPlay” appがそれを利用してGMSをインストールする
真実はHuaweiのみぞ知る
https://medium.com/@topjohnwu/huaweis-undocumented-apis-a-backdoor-to-reinstall-google-services-c3a5dd71a7cd
202: 2019/10/03(木) 04:23:54.98
ブラウザからGmail使えるのか?
203: 2019/10/03(木) 06:47:10.64
ブラウザからGmailだのマップだの
そんな苦行を強いられるのか
他の端末ならもっと便利なのに
そんな苦行を強いられるのか
他の端末ならもっと便利なのに
204: 2019/10/03(木) 07:02:56.15
中華の謎メーラーにGoogleアカウント情報を渡してIMAPで使えるでしょ
206: 2019/10/03(木) 07:41:16.42
コンデジとして3万なら欲しい
207: 2019/10/03(木) 07:44:39.32
記念にはじめてHuawei買いたいけど
これでええんか?
これでええんか?
208: 2019/10/03(木) 08:18:27.09
ええよ
210: 2019/10/03(木) 08:42:19.44
今後もGoogleServiceInstallerさえ拾えればって感じかな
実際アリのショップは影響無しみたいだし
google payとかDRM関連は使える方がおかしいし落とし所としては良いんじゃない
実際アリのショップは影響無しみたいだし
google payとかDRM関連は使える方がおかしいし落とし所としては良いんじゃない
217: 2019/10/03(木) 09:10:53.86
>>210
ショップはLZPlayが生きてた時代にGSF全体を導入済みなんじゃない?
アップデートでファーウェイEnterprise APIが塞がれるってことは
さすがにないとは思うけど、これだけ騒ぎになればLZPlayのapkが手に入っても
証明書失効ではねられるようにするだろうし今後はね
あとGSF Adnorid IDがらみで、後からLZPlayで入れたやるがgoogle側に
はねられるになったら怖いな。
ショップはLZPlayが生きてた時代にGSF全体を導入済みなんじゃない?
アップデートでファーウェイEnterprise APIが塞がれるってことは
さすがにないとは思うけど、これだけ騒ぎになればLZPlayのapkが手に入っても
証明書失効ではねられるようにするだろうし今後はね
あとGSF Adnorid IDがらみで、後からLZPlayで入れたやるがgoogle側に
はねられるになったら怖いな。
211: 2019/10/03(木) 08:46:46.91
ファーウェイMate 30 Pro、Google Playインストールの抜け道が塞がれる
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
https://japanese.engadget.com/2019/10/02/mate-30-pro-google-play/
212: 2019/10/03(木) 08:53:15.59
さっきから日本語で書かれた記事やまとめサイトを読んでるんだけど、なんで何時の間にかGoogleが潰した事になってるんだよw
Huaweiがインストーラーに開発に協力していた事が発覚してアプリ開発者がバックレたの間違いだろ?
Googleが本気を出すんだったらサイトを消すなんて真似はせずに型番をチェックして直接Mate 30 ProのGoogleサービスへのアクセスをブロックして来るわ
話題が盛り上がる様に海外の記事を恣意的に誤翻訳する国内メディアをどう信用しろってんだ
Huaweiがインストーラーに開発に協力していた事が発覚してアプリ開発者がバックレたの間違いだろ?
Googleが本気を出すんだったらサイトを消すなんて真似はせずに型番をチェックして直接Mate 30 ProのGoogleサービスへのアクセスをブロックして来るわ
話題が盛り上がる様に海外の記事を恣意的に誤翻訳する国内メディアをどう信用しろってんだ
214: 2019/10/03(木) 08:54:19.04
>>212
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55909258.html
Google、ファーウェイ製スマホ「Mate 30 Pro」ににGoogleアプリを入れる裏技を潰してしまう
特にこれとかは酷い
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55909258.html
Google、ファーウェイ製スマホ「Mate 30 Pro」ににGoogleアプリを入れる裏技を潰してしまう
特にこれとかは酷い
216: 2019/10/03(木) 09:08:17.49
>>212
Huaweiの協力があったなんてのも憶測だろ
憶測を憶測で批判してどうする
Huaweiの協力があったなんてのも憶測だろ
憶測を憶測で批判してどうする
218: 2019/10/03(木) 09:14:07.40
>>216
LZPlayがEnterprise APIを使うための証明書を取得するためには....
情報なしにつかえてたんじゃ、Enterprise API自体がセキュリティーホールってことになるぞ
だからファーウェイ側も今通ってるLZPlayの証明書を取り消さないといけなくなる
LZPlayがEnterprise APIを使うための証明書を取得するためには....
情報なしにつかえてたんじゃ、Enterprise API自体がセキュリティーホールってことになるぞ
だからファーウェイ側も今通ってるLZPlayの証明書を取り消さないといけなくなる
215: 2019/10/03(木) 09:03:01.85
マジでアメリカも自国製品が脅かされそうになると難癖付けて他国の邪魔するのやめてくんねーかな
しかもスパイ疑惑とか言いながら証拠1つも出してねーし、ただの言いがかりレベル
Huaweiのmate30は現時点で最高性能のスマホだから欲しかったのにそのせいでこれだよ
トランプが大統領になったおかげで欲しかったスマホ1つ満足に使えない
日本でも国産OSトロンのとき同じことされてたけどさぁ
しかもスパイ疑惑とか言いながら証拠1つも出してねーし、ただの言いがかりレベル
Huaweiのmate30は現時点で最高性能のスマホだから欲しかったのにそのせいでこれだよ
トランプが大統領になったおかげで欲しかったスマホ1つ満足に使えない
日本でも国産OSトロンのとき同じことされてたけどさぁ
226: 2019/10/03(木) 09:49:07.50
>>215
全くその通りだよな
アメリカはイラクのフセイン政権も同じような言いがかりでつぶした
アメリカこそ世界最大のヤクザだよ
全くその通りだよな
アメリカはイラクのフセイン政権も同じような言いがかりでつぶした
アメリカこそ世界最大のヤクザだよ
274: 2019/10/03(木) 18:27:54.87
>>215
国産トロン(笑)
まだそんな陰謀論信じてんの?wwww
国産トロン(笑)
まだそんな陰謀論信じてんの?wwww
219: 2019/10/03(木) 09:27:49.02
だからそれが憶測やん
そう言う話でいいならGoogleが潰したと言う話にも相応の説得力はある
どちらもある程度の理路はあるもの
そう言う話でいいならGoogleが潰したと言う話にも相応の説得力はある
どちらもある程度の理路はあるもの
221: 2019/10/03(木) 09:30:16.80
>>219
証明書の暗号強度
証明書の暗号強度
223: 2019/10/03(木) 09:34:40.36
>>221
だからある程度の理路は双方にあると言ってる
それ以上は憶測
だからある程度の理路は双方にあると言ってる
それ以上は憶測
230: 2019/10/03(木) 09:56:34.24
>>223
実によくしゃべる馬鹿だな
実によくしゃべる馬鹿だな
225: 2019/10/03(木) 09:48:05.11
>>219
ファーウェイEnterprise APIを使っていたというのが本当なら
ファーウェイの関与なしには使えないだろって話
意味わかってる?
ファーウェイEnterprise APIを使っていたというのが本当なら
ファーウェイの関与なしには使えないだろって話
意味わかってる?
227: 2019/10/03(木) 09:49:35.79
>>225
もし関与なしなら、単なるセキュリティーホール
どっちにしろダメだから、ファーウェイとしては今回は塞ぐしか無い
もし関与なしなら、単なるセキュリティーホール
どっちにしろダメだから、ファーウェイとしては今回は塞ぐしか無い
228: 2019/10/03(木) 09:53:07.15
>>225
>ファーウェイEnterprise APIを使っていたというのが本当なら
ここが報道
>ファーウェイの関与なしには使えないだろって話
ここが憶測
それだけ
>ファーウェイEnterprise APIを使っていたというのが本当なら
ここが報道
>ファーウェイの関与なしには使えないだろって話
ここが憶測
それだけ
232: 2019/10/03(木) 10:11:12.91
>>228
だからファーウェイの関与、もしくはセキュリティーホールだろ?
ずっとそう言ってるんだが
だからファーウェイの関与、もしくはセキュリティーホールだろ?
ずっとそう言ってるんだが
220: 2019/10/03(木) 09:29:13.71
HarmonyOS でchmate使えるようになったら教えてくれ
222: 2019/10/03(木) 09:33:33.89
安装器なんて今に始まったもんじゃないしその中でHuaweiだけが自演なのかっていう
224: 2019/10/03(木) 09:37:28.21
google playのシステムの原型はlinuxのapt-get
それを視覚化しただけのもの
専ブラで検索して見つけてインストール、そんなシステム探せばいくらでもあるぞ
現場の技術者目線から見たら、それが技術的に優位性のあるものじゃないのは理解してるはずやな
あんなのは登録されてるアプリ数だけの優位性でしかない
今googleは危うい進路に入ってるで
それを視覚化しただけのもの
専ブラで検索して見つけてインストール、そんなシステム探せばいくらでもあるぞ
現場の技術者目線から見たら、それが技術的に優位性のあるものじゃないのは理解してるはずやな
あんなのは登録されてるアプリ数だけの優位性でしかない
今googleは危うい進路に入ってるで
229: 2019/10/03(木) 09:56:26.78
疑わしくともこういう時は憶測に憶測で返すとあかんのやで
マガジンロック騒ぎの時はそれで多くが思考停止して遠隔操作だと信じた
まあ結論ありきで煽りたいだけかもしれんけど
マガジンロック騒ぎの時はそれで多くが思考停止して遠隔操作だと信じた
まあ結論ありきで煽りたいだけかもしれんけど
231: 2019/10/03(木) 10:06:48.73
実際Huaweiについての記事は憶測を事実と書いても容認されてしまう空気だから、相当身構えて見た方が良いと思うよ
APIに関わる事も実は5chレベルの情報の伝聞と言うのも十分有り得る
APIに関わる事も実は5chレベルの情報の伝聞と言うのも十分有り得る
233: 2019/10/03(木) 10:17:32.20
他の谷歌安装器がどうやって穴を抜けてるのかが公にならないとなんとも言えないだろ
234: 2019/10/03(木) 10:29:33.46
そもそもGMS未認証機器てGoogle様のお目こぼしで成立してたんじゃなかったっけ
それを規制強化するかどうかGoogle社内で検討中て記事が以前出てた
ttps://www.google.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35116863/
中華スマホもカーナビも未認証だけど、後から入れられるから大して不都合なく使えてたんだよな
それが今になって、ファーだけが特殊なAPI云々て話になってるのがどうも解せん
それを規制強化するかどうかGoogle社内で検討中て記事が以前出てた
ttps://www.google.co.jp/amp/s/m.japan.cnet.com/amp/story/35116863/
中華スマホもカーナビも未認証だけど、後から入れられるから大して不都合なく使えてたんだよな
それが今になって、ファーだけが特殊なAPI云々て話になってるのがどうも解せん
236: 2019/10/03(木) 10:41:17.17
>>234
ファーウェイは他の中華スマホみたいにブートローダーアンロックできなくなっていた
よって他の中華スマホでよく使われるその手段でシステム領域へのアクセスができない
が、GSFはシステム領域に入れる必要があるソフトウエアがあるから、
なんらかの方法でこれを実現しないといけない。
ファーウェイEnterprise APIは署名のあるアプリならそれが可能。
だから他の中華スマホとは条件が違うんじゃ
あとJohn Wuはさらに読み取り専用パーティションがらみでも問題が有ると報告してるようだね
ファーウェイは他の中華スマホみたいにブートローダーアンロックできなくなっていた
よって他の中華スマホでよく使われるその手段でシステム領域へのアクセスができない
が、GSFはシステム領域に入れる必要があるソフトウエアがあるから、
なんらかの方法でこれを実現しないといけない。
ファーウェイEnterprise APIは署名のあるアプリならそれが可能。
だから他の中華スマホとは条件が違うんじゃ
あとJohn Wuはさらに読み取り専用パーティションがらみでも問題が有ると報告してるようだね
237: 2019/10/03(木) 10:42:29.55
>>236
他のスマホもブートローダーアンロックなんか必要無いんだよ
他のスマホもブートローダーアンロックなんか必要無いんだよ
238: 2019/10/03(木) 10:49:00.69
>>237
そもそもロックされてるか?
そもそもロックされてるか?
241: 2019/10/03(木) 11:03:54.95
>>234
だってファーはアメリカに制裁食らってるからグーグル謹製のGMS “stubs”をシステムに組み込めないからだよ
制裁食らっていないところはGMS “stubs” を予めシステムに入れてある
だってファーはアメリカに制裁食らってるからグーグル謹製のGMS “stubs”をシステムに組み込めないからだよ
制裁食らっていないところはGMS “stubs” を予めシステムに入れてある
243: 2019/10/03(木) 11:09:54.72
>>241
あ、なるほど
一時期のZTEはどうなんだろ
あれも問題なくインスコできてた記憶あるけど
あ、なるほど
一時期のZTEはどうなんだろ
あれも問題なくインスコできてた記憶あるけど
248: 2019/10/03(木) 11:23:31.80
>>243
ZTEは制裁の期間に新機種は出してなかったよ
それ以前のAXON7やminiは問題なく出来た
ZTEは制裁の期間に新機種は出してなかったよ
それ以前のAXON7やminiは問題なく出来た
249: 2019/10/03(木) 11:26:40.05
>>248
中華でも出してなかったっけか
ありがとう
中華でも出してなかったっけか
ありがとう
239: 2019/10/03(木) 10:51:36.35
調べりゃいいじゃない
事例は山ほど出てくるぞ
事例は山ほど出てくるぞ
240: 2019/10/03(木) 10:56:41.67
面倒、今後どう使えるかどうかが問題なんだから
P30pro,P20proと手に入れてきたが、今後どうなるかにしか興味ない
かつてファーウェイのカーネルは行儀が悪いってXDAでったかれたけど
この手のことを含んでたのかどうかに関しては興味が有る
P30pro,P20proと手に入れてきたが、今後どうなるかにしか興味ない
かつてファーウェイのカーネルは行儀が悪いってXDAでったかれたけど
この手のことを含んでたのかどうかに関しては興味が有る
247: 2019/10/03(木) 11:21:19.20
>>240
かつてというか今でも行儀悪いだろ
しかもそれを仕様だとぬかして頑として認めないからな
根本的にファーウェイの連中は性根が腐りすぎてる
ここらで完膚無きまで捻り潰されると丁度いい薬になるわ
そこまで捻られて生き残れるかどうかはしらんけど
かつてというか今でも行儀悪いだろ
しかもそれを仕様だとぬかして頑として認めないからな
根本的にファーウェイの連中は性根が腐りすぎてる
ここらで完膚無きまで捻り潰されると丁度いい薬になるわ
そこまで捻られて生き残れるかどうかはしらんけど
242: 2019/10/03(木) 11:07:31.80
知らない!調べない!記事は鵜呑みにして叩く!
244: 2019/10/03(木) 11:13:56.80
調べる必要がないものまで調べてわかって気になってるとかw
証明書の失効とか基本的なことすらわかってなさそうなこと言ってるし
証明書の失効とか基本的なことすらわかってなさそうなこと言ってるし
245: 2019/10/03(木) 11:14:20.68
デマ記事は後でしれっと削除するスタイル(但しお詫びは一切なし)
246: 2019/10/03(木) 11:20:38.44
アンロックしなきゃできない!
え?できるの?
関係ない所でマウント取ったろ!
え?できるの?
関係ない所でマウント取ったろ!
250: 2019/10/03(木) 12:19:12.43
そうやって一生サービス利用出来るか出来ないかこそこそしてろ
251: 2019/10/03(木) 13:06:47.63
中国国内でもプレイストアインストール済端末は奪いあいになってるみたいだな
252: 2019/10/03(木) 13:47:38.00
google play store使えない端末はゴミだからな
でもアップデートでシステム領域上書きされてたり
パーミッション変更されて使えなくなるかもしれないのによく買うな。
7万円相当ぐらいなら中国の富裕層には安いものか
でもアップデートでシステム領域上書きされてたり
パーミッション変更されて使えなくなるかもしれないのによく買うな。
7万円相当ぐらいなら中国の富裕層には安いものか
253: 2019/10/03(木) 14:15:20.41
Google必要な人でこの機種だけで完全乗り換えする人なんていないでしょ
SNSみてても日本で買ってるのはガジェット好きが興味で買ってるようなのばかりだし
SNSみてても日本で買ってるのはガジェット好きが興味で買ってるようなのばかりだし
254: 2019/10/03(木) 14:24:28.95
Galaxyに次ぐブランドがガジェオタのおもちゃでしかなくなるなんてな
255: 2019/10/03(木) 14:30:00.28
中共派ファウェイ派の僕としては
朝鮮猿サムスンを喜ばすのは許せない事だ
朝鮮猿サムスンを喜ばすのは許せない事だ
256: 2019/10/03(木) 14:48:43.22
今この機種が気になってこのスレ来るなんてガジェオタくらい
257: 2019/10/03(木) 14:49:41.66
11月がXデーなw
米商務省は19日、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への米国製品の禁輸措置を強化すると発表した。
保守に関わる一部取引のみ認める例外措置を3カ月延長するが、トランプ大統領が6月の米中首脳会談で表明した制裁の緩和には踏み込まない。
同社の経営には逆風となり、引き続き米中対立の大きな火種となりそうだ。
事実上の禁輸リスト「エンティティー・リスト(EL)」への指定を続ける。さらに制裁回避を防ぐため子会社46社を追加した。
同社への米国製品の輸出は商務省の許可が必要で、今後も企業の申請は原則却下される。
米政権はファーウェイが既存のネットワークや携帯電話の安全性を保つために必要な部材やソフトウエアに限り、輸出を許可してきた。
19日に期限を迎えたこの猶予措置を11月18日まで延ばす。
ロス商務長官は声明で「米消費者がファーウェイ製品から離れるのを促す中、混乱を避けるためにもう少し時間が必要だ」と説明した。
米政権が制裁を続ける背景には政権内や議会から安保上の懸念が根強いことがある。
トランプ氏も18日「ファーウェイとは一切ビジネスをしたくない」と強調した。
ファーウェイが今後発売するスマートフォンにグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」や
米国製半導体を使い続けられるかは不透明で、同社の経営には打撃となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48739660Z10C19A8MM8000/
米商務省は19日、中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への米国製品の禁輸措置を強化すると発表した。
保守に関わる一部取引のみ認める例外措置を3カ月延長するが、トランプ大統領が6月の米中首脳会談で表明した制裁の緩和には踏み込まない。
同社の経営には逆風となり、引き続き米中対立の大きな火種となりそうだ。
事実上の禁輸リスト「エンティティー・リスト(EL)」への指定を続ける。さらに制裁回避を防ぐため子会社46社を追加した。
同社への米国製品の輸出は商務省の許可が必要で、今後も企業の申請は原則却下される。
米政権はファーウェイが既存のネットワークや携帯電話の安全性を保つために必要な部材やソフトウエアに限り、輸出を許可してきた。
19日に期限を迎えたこの猶予措置を11月18日まで延ばす。
ロス商務長官は声明で「米消費者がファーウェイ製品から離れるのを促す中、混乱を避けるためにもう少し時間が必要だ」と説明した。
米政権が制裁を続ける背景には政権内や議会から安保上の懸念が根強いことがある。
トランプ氏も18日「ファーウェイとは一切ビジネスをしたくない」と強調した。
ファーウェイが今後発売するスマートフォンにグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」や
米国製半導体を使い続けられるかは不透明で、同社の経営には打撃となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48739660Z10C19A8MM8000/
258: 2019/10/03(木) 14:58:45.65
>>257
「米国製半導体を使い続けられるかは不透明って」何か使っているんか?
「米国製半導体を使い続けられるかは不透明って」何か使っているんか?
259: 2019/10/03(木) 15:25:35.02
Googleが本気出したら
Mate30ProユーザーのGoogleアカウントをBAN出来るからな
流石にそこまでのリスクを侵して使う気にはならない
Mate30ProユーザーのGoogleアカウントをBAN出来るからな
流石にそこまでのリスクを侵して使う気にはならない
262: 2019/10/03(木) 16:09:46.08
>>259
できるだろうけど
そんなことしても意味がない
できるだろうけど
そんなことしても意味がない
260: 2019/10/03(木) 15:35:00.28
じゃあ現行機種も捨てなきゃな
271: 2019/10/03(木) 18:15:22.00
>>260
いや、現行機種は大丈夫だからw
ただOSのアップデートは11月以後はしないて事。
もし現行機種ストップしたら大騒ぎになってGoogle側が目が飛び出る程の莫大な金が吹っ飛ぶぞ。
ドコモもそれ確認住みでP30 PRO発売したんだし。
いや、現行機種は大丈夫だからw
ただOSのアップデートは11月以後はしないて事。
もし現行機種ストップしたら大騒ぎになってGoogle側が目が飛び出る程の莫大な金が吹っ飛ぶぞ。
ドコモもそれ確認住みでP30 PRO発売したんだし。
275: 2019/10/03(木) 18:54:00.82
>>271
よくそんな脆弱な論拠で大丈夫だのBANだの言えるな
よくそんな脆弱な論拠で大丈夫だのBANだの言えるな
277: 2019/10/03(木) 19:29:59.13
>>271
絶対に大丈夫、なんて保証はないけど?
少なくとも現行機にOSアップデートが来たら、そいつはGoogle使えなくなってる可能性が高い
絶対に大丈夫、なんて保証はないけど?
少なくとも現行機にOSアップデートが来たら、そいつはGoogle使えなくなってる可能性が高い
278: 2019/10/03(木) 19:48:07.79
>>277
Google先生本人が現行機種はこれからもサービスを利用出来ますってツイッターで言ってたんですけど...
OSアプデで使えなくなるんだったらファーウェイがOTAを押し出す事も無いだろう
Google先生本人が現行機種はこれからもサービスを利用出来ますってツイッターで言ってたんですけど...
OSアプデで使えなくなるんだったらファーウェイがOTAを押し出す事も無いだろう
280: 2019/10/03(木) 19:58:05.23
>>278
OTAとGoogleになんの関係が?
アホは黙ってなよ
現行機は当時のOS向けにGoogleのライセンス受けてるでしょ
アップデートで新しいOS配信するならそれ用のライセンスいるでしょ
それが今後、出ると思ってんの?
繰り返すけどアホは黙ってなよ
OTAとGoogleになんの関係が?
アホは黙ってなよ
現行機は当時のOS向けにGoogleのライセンス受けてるでしょ
アップデートで新しいOS配信するならそれ用のライセンスいるでしょ
それが今後、出ると思ってんの?
繰り返すけどアホは黙ってなよ
282: 2019/10/03(木) 20:04:58.87
>>280
流石にこれは恥ずかしい...
流石にこれは恥ずかしい...
283: 2019/10/03(木) 20:08:18.46
まさか>>280は現行機種がAndroid 10にアップデートされた途端にGoogleアプリが無効化されると考えているのか?
どっちがアホなのやら
どっちがアホなのやら
285: 2019/10/03(木) 20:14:30.10
>>280
あまり知ったかぶりはしない方が良い
あまり知ったかぶりはしない方が良い
306: 2019/10/03(木) 23:05:38.86
>>280
恥ずかしいレベル
恥ずかしいレベル
261: 2019/10/03(木) 16:01:27.26
マレーシアで販売店開始されたみたいだな
グロ版なのかな
グロ版なのかな
267: 2019/10/03(木) 17:27:24.72
>>261
マレーシアは中華系が多いからそこターゲットかな
マレーシアは中華系が多いからそこターゲットかな
270: 2019/10/03(木) 18:07:07.01
>>261
マレーシアは東南アジアでも価格設定が安くてスマホが売れるからグロ版なはずだけど。
Note10+も確かマレーシアとタイでは2万位差があったはず。
ただGoogle関係どうなんだろうねぇ…
マレーシアは東南アジアでも価格設定が安くてスマホが売れるからグロ版なはずだけど。
Note10+も確かマレーシアとタイでは2万位差があったはず。
ただGoogle関係どうなんだろうねぇ…
263: 2019/10/03(木) 16:42:02.70
マジで10万の文鎮になってワロタ
お前らぶっちゃけ後悔してるだろ?
お前らぶっちゃけ後悔してるだろ?
264: 2019/10/03(木) 16:48:37.38
マジで買ったやつなんかおらんやろ
265: 2019/10/03(木) 17:18:59.94
build.prop書き換えで偽装したらgoogle入る?
276: 2019/10/03(木) 19:28:10.94
>>265
無理だろ
つか先生本気で怒らせたら、インスコはできるけどアクセスはリジェクトとか普通にできるぞ
どうあがいても絶望的な抵抗にしかならん
ブラウザ経由でのアクセスならどうにかなるだろうけど
無理だろ
つか先生本気で怒らせたら、インスコはできるけどアクセスはリジェクトとか普通にできるぞ
どうあがいても絶望的な抵抗にしかならん
ブラウザ経由でのアクセスならどうにかなるだろうけど
266: 2019/10/03(木) 17:23:53.50
アメリカの本気を舐めすぎていたな
268: 2019/10/03(木) 17:38:39.57
最初は通信設備だけの問題でスマホは大丈夫とか言ってたのに遂にここまで来てしまったな
269: 2019/10/03(木) 18:02:24.72
どんだけ情弱なんだ
ここまでは報道通りだろ
逆に報道よりちょっと良くなるかも?
ああやっぱりね、と言うのが今
ここまでは報道通りだろ
逆に報道よりちょっと良くなるかも?
ああやっぱりね、と言うのが今
272: 2019/10/03(木) 18:24:03.77
10万円ぐらいの小銭であーだこーだうるせーな
たかがチロル1万個分やろ
これだから貧乏人は
たかがチロル1万個分やろ
これだから貧乏人は
273: 2019/10/03(木) 18:24:25.61
Googleが設けてるファーウェイへの使用ライセンス料を
トランプが止めてくれるからありがたいわなw
Google「ファーウェイがたこ焼き屋するのなら俺に金払え」
トランプ「ショバ代払うな」
トランプが止めてくれるからありがたいわなw
Google「ファーウェイがたこ焼き屋するのなら俺に金払え」
トランプ「ショバ代払うな」
279: 2019/10/03(木) 19:52:07.91
戦争だからね
どう転んでもおかしくない
どう転んでもおかしくない
281: 2019/10/03(木) 20:02:42.27
将来にわたる包括的なライセンス契約かもしれないぞ
知らんけど
知らんけど
284: 2019/10/03(木) 20:13:20.74
これでファーウェイもBLアンロックに対する態度を軟化してくるかね
Root権限さえ取れれば後はOpen GApps入れて一発で解決出来るんだけど
Root権限さえ取れれば後はOpen GApps入れて一発で解決出来るんだけど
286: 2019/10/03(木) 20:20:37.44
googleの話ばかり目立つけどそれ以外の米国産サービスも利用禁止の目はあるからリスク高すぎる
自慢のカメラで撮った写真がツイッターやインスタグラムに投稿できなくなるかもしれん
自慢のカメラで撮った写真がツイッターやインスタグラムに投稿できなくなるかもしれん
287: 2019/10/03(木) 20:20:46.63
既存の機種でGoogleが使えなくなったりしないだろうけど、古いZTEや富士通みたいな不具合は出まくるだろうな
例えば一瞬で電池がゼロになったり勝手に数十GBの通信されてキャリアの通信制限掛かったりする
しかしファーウェイ機種は排除されてるから不具合は放置
例えば一瞬で電池がゼロになったり勝手に数十GBの通信されてキャリアの通信制限掛かったりする
しかしファーウェイ機種は排除されてるから不具合は放置
288: 2019/10/03(木) 20:37:14.95
googleに囲い込まれてることが分かる良い機会だな。
とりあえずp30で様子見ますわ。2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/ELE-L29/9/DR
とりあえずp30で様子見ますわ。2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/ELE-L29/9/DR
289: 2019/10/03(木) 20:40:34.36
既存機種が完全に安心だと思ってる奴いるみたいだけどP30 Proのグローバル機でも昨日からAndroid10のベータ版でMate30 Proみたいなことになってるから
https://twitter.com/PeterHolden_/status/1179117392217157634
https://i.imgur.com/TivutKW.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PeterHolden_/status/1179117392217157634
https://i.imgur.com/TivutKW.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
291: 2019/10/03(木) 20:42:50.67
>>289
こっちのが良かったかな
https://twitter.com/PaulOBrien/status/1179691695631413253
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こっちのが良かったかな
https://twitter.com/PaulOBrien/status/1179691695631413253
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
296: 2019/10/03(木) 21:32:44.94
>>291
wwwwww
ファーさんはなんぼでも笑いを提供してくれはるなあ
wwwwww
ファーさんはなんぼでも笑いを提供してくれはるなあ
293: 2019/10/03(木) 20:58:42.58
>>289
ベータ版なら仕方ないんじゃね
ベータ版なら仕方ないんじゃね
294: 2019/10/03(木) 21:13:03.26
>>293
ベータ版をアップデートした直後でこれならまだわかるけど何もしてないのに急に通らなくなるっていうのはGoogleさんが何かしてるって事だよ?
ベータ版をアップデートした直後でこれならまだわかるけど何もしてないのに急に通らなくなるっていうのはGoogleさんが何かしてるって事だよ?
290: 2019/10/03(木) 20:41:50.35
あぶねぇぇぇぇ
Mate30Proまでの緊急避難機種をP30ではなくZenfone6にしておいて良かったぜ
Mate30Proまでの緊急避難機種をP30ではなくZenfone6にしておいて良かったぜ
292: 2019/10/03(木) 20:49:55.54
アホのおかげで流れたけど278の信じてる事もなんの保証も無い事は自覚しといた方がいいぞ
今回示されたのはgoogleは大統領令に従う企業だと言う事だけ
仮に米中戦争が悪化して追加規制となればGoogleの言質なんて簡単にひっくり返る
まあ最悪でも数万程度の損害だから気に病む事でも無いけど
今回示されたのはgoogleは大統領令に従う企業だと言う事だけ
仮に米中戦争が悪化して追加規制となればGoogleの言質なんて簡単にひっくり返る
まあ最悪でも数万程度の損害だから気に病む事でも無いけど
295: 2019/10/03(木) 21:20:54.00
いやごめん
詳細も経緯も知らんw
詳細も経緯も知らんw
297: 2019/10/03(木) 21:40:42.70
せめてMicroSDならコンデジ代わりにと思うが
いや一眼買える値段は出せないけど
いや一眼買える値段は出せないけど
298: 2019/10/03(木) 21:42:14.98
これで値下がりしてくれたら検討しなくもないけど
中国国内では大人気だから値下がりもしないというね
中国国内では大人気だから値下がりもしないというね
299: 2019/10/03(木) 21:52:11.17
ソニー信者が使い勝手が悪くても買うのと同じだもんな
300: 2019/10/03(木) 22:01:54.65
>>299
いやいや、ソニー信者はXperiaこそNo.1のスペックと使い勝手だと思ってるぞ
Xperiaに無いワイヤレス充電やディスプレイ指紋認証は粗悪、又は要らないもので、フルベゼルレスやノッチは悪だと言うからな
カメラもXperiaの写りこそデジカメライクだから最良であって、他は色を盛りすぎの偽物、DxOは信用できないと言ってる哀れな生き物よ…
いやいや、ソニー信者はXperiaこそNo.1のスペックと使い勝手だと思ってるぞ
Xperiaに無いワイヤレス充電やディスプレイ指紋認証は粗悪、又は要らないもので、フルベゼルレスやノッチは悪だと言うからな
カメラもXperiaの写りこそデジカメライクだから最良であって、他は色を盛りすぎの偽物、DxOは信用できないと言ってる哀れな生き物よ…
301: 2019/10/03(木) 22:34:36.40
>>299
中国ではもともとGoogleサービスの利用は禁止されてるんよ、政府によって
国の出入り口にfirewallたてて無理から
禁止してる無茶苦茶な国だから
だから中国国内で販売されている端末はもとからGoogle入ってない
だからGoogleけら締め出し食らっても中華な連中は買うわけよ
そういうカラクリ
中国ではもともとGoogleサービスの利用は禁止されてるんよ、政府によって
国の出入り口にfirewallたてて無理から
禁止してる無茶苦茶な国だから
だから中国国内で販売されている端末はもとからGoogle入ってない
だからGoogleけら締め出し食らっても中華な連中は買うわけよ
そういうカラクリ
302: 2019/10/03(木) 22:40:58.81
その通り
中国ではiPhoneを買おうがgalaxyを買おうがgoogle入ってないから
純粋にスペックで最強なMate30シリーズが売れまくるのは必然
中国ではiPhoneを買おうがgalaxyを買おうがgoogle入ってないから
純粋にスペックで最強なMate30シリーズが売れまくるのは必然
303: 2019/10/03(木) 22:58:30.06
Twitterは世界的なサービスだと言っても、日本人はほとんど日本語で、日本国内で日本人同士でやりあってるだけ
だから実は日本版Twitterを作って世界から切り離しても、ほとんど不便は感じないはず
YouTubeも見てるのは日本人が作って日本語喋ってるやつばかりだろ
だからこれも実は世界的サービスなんか不要で、日本国内で代替サービスがあればなんとかなる
中国人がGoogleを使ってなくても困ってないのは、これと同じことなんだよな
だから実は日本版Twitterを作って世界から切り離しても、ほとんど不便は感じないはず
YouTubeも見てるのは日本人が作って日本語喋ってるやつばかりだろ
だからこれも実は世界的サービスなんか不要で、日本国内で代替サービスがあればなんとかなる
中国人がGoogleを使ってなくても困ってないのは、これと同じことなんだよな
305: 2019/10/03(木) 23:05:22.84
>>303
は?全く違う
Googleがある世界を知らないから
だから困っていないだけ
正確に言うと中国人は既に困ったことになっているが、困ったことになっていることを知ることすらさせてもらえていないだけ
本当にクソみたいな国だわ
は?全く違う
Googleがある世界を知らないから
だから困っていないだけ
正確に言うと中国人は既に困ったことになっているが、困ったことになっていることを知ることすらさせてもらえていないだけ
本当にクソみたいな国だわ
307: 2019/10/03(木) 23:09:35.84
>>305
それは積極的に世界を知ろうとしてる一部のインテリの話
庶民は誰も困ってない
日本だってそうだろ?なんかのニュースについてわざわざ英語でどう言われてるかを調べる奴がどれだけいる?
ほとんどいないよ
それは積極的に世界を知ろうとしてる一部のインテリの話
庶民は誰も困ってない
日本だってそうだろ?なんかのニュースについてわざわざ英語でどう言われてるかを調べる奴がどれだけいる?
ほとんどいないよ
310: 2019/10/03(木) 23:21:05.90
>>307
そんな生易しいレベルの話ではないけど?
中国では情報の出入り口の根っこが政府によって厳重に管理されている
あらゆる情報が国によって検閲され選別されている
もちろんインターネットも
まともな国ではない
そんな生易しいレベルの話ではないけど?
中国では情報の出入り口の根っこが政府によって厳重に管理されている
あらゆる情報が国によって検閲され選別されている
もちろんインターネットも
まともな国ではない
311: 2019/10/03(木) 23:35:59.36
>>310
もちろんそうだよ
俺も中国に出張するたびにGメールは使えないしTwitterもFacebookも繋がらなくなるし、自宅に設置してるVPNも繋がらないことさえあり、本当に困ってる
だから連絡を確実に取れるようにするために、わざわざ金盾されることなんかない適当なメールサービスに登録してるくらいだ
だがそれは俺がそれらのサービスを使い、依存してる外国人だからであって、中国人は中国語がメインのSNSや動画サイトを使い、それで満足しちゃってるんだよな
もちろんそうだよ
俺も中国に出張するたびにGメールは使えないしTwitterもFacebookも繋がらなくなるし、自宅に設置してるVPNも繋がらないことさえあり、本当に困ってる
だから連絡を確実に取れるようにするために、わざわざ金盾されることなんかない適当なメールサービスに登録してるくらいだ
だがそれは俺がそれらのサービスを使い、依存してる外国人だからであって、中国人は中国語がメインのSNSや動画サイトを使い、それで満足しちゃってるんだよな
312: 2019/10/03(木) 23:44:14.27
>>311
それで満足しちゃってるんじゃない、それしか知らないからそれ以上を欲しがらないだけ
外にどれほど素晴らしいものがあろうと、そこに素晴らしいものがあること知らなければそれを欲しようがない
中国政府はそういう情報をみんな遮断する
それは今の状況に満足しているのではなくて、中国政府によって力ずくで満足させられているだけだ
知らないものは探さない、知らないものは欲しがらない
ただそれだけのこと
おかげで中国国民はみな政府の飼い犬だ
反吐が出るような国だわ
それで満足しちゃってるんじゃない、それしか知らないからそれ以上を欲しがらないだけ
外にどれほど素晴らしいものがあろうと、そこに素晴らしいものがあること知らなければそれを欲しようがない
中国政府はそういう情報をみんな遮断する
それは今の状況に満足しているのではなくて、中国政府によって力ずくで満足させられているだけだ
知らないものは探さない、知らないものは欲しがらない
ただそれだけのこと
おかげで中国国民はみな政府の飼い犬だ
反吐が出るような国だわ
313: 2019/10/03(木) 23:48:30.89
>>312
でもそれって不幸なのか?
制限なく海外のあれこれを見れる日本人だって実際にその恩恵をほとんど使ってないんだから、別に中国の路線でもみんな平気なんだなというのが俺の感想なんだよな
香港の件も、中国人はそんな面倒なことやってないで文句言わずに従っておけばとりあえず生活できるしいいじゃんと思ってるだろう
でもそれって不幸なのか?
制限なく海外のあれこれを見れる日本人だって実際にその恩恵をほとんど使ってないんだから、別に中国の路線でもみんな平気なんだなというのが俺の感想なんだよな
香港の件も、中国人はそんな面倒なことやってないで文句言わずに従っておけばとりあえず生活できるしいいじゃんと思ってるだろう
314: 2019/10/03(木) 23:53:50.90
>>313
お前も中国人と同じ系統の犬に成り下がっているんだわ
だからこんな質問が出る
>でもそれって不幸なのか?
不幸ではない、中国人は幸福か不幸かを語れる段階にすらない
何を選択するのが正しいとか、幸せとか、そんなのは個々人が勝手に決めればいいことだ
大切なことは様々な選択肢が隠されたりすることなくオープンに用意されていることだ
どれを選ぶかなんて、極論すればどうでもいい
すべての選択肢を知り、その中から自分の意志で選ぶことこそが重要
選択肢を隠されたような世界では話にもならない
論外だ、論外
お前も中国人と同じ系統の犬に成り下がっているんだわ
だからこんな質問が出る
>でもそれって不幸なのか?
不幸ではない、中国人は幸福か不幸かを語れる段階にすらない
何を選択するのが正しいとか、幸せとか、そんなのは個々人が勝手に決めればいいことだ
大切なことは様々な選択肢が隠されたりすることなくオープンに用意されていることだ
どれを選ぶかなんて、極論すればどうでもいい
すべての選択肢を知り、その中から自分の意志で選ぶことこそが重要
選択肢を隠されたような世界では話にもならない
論外だ、論外
316: 2019/10/03(木) 23:58:39.86
>>314
そんなあれこれ言われても、実際にSNSも動画も国内の代替サービスのある中国人は、喜んでmate30を買ってるわけだから
それが現実なんだわ
そんなあれこれ言われても、実際にSNSも動画も国内の代替サービスのある中国人は、喜んでmate30を買ってるわけだから
それが現実なんだわ
328: 2019/10/04(金) 01:20:52.61
>>316
中国人国内で何が売れようが知ったことか(笑)
おまえみたいな犬にはGoogleも入らない端末がさぞお似合いだろうさ
中国人国内で何が売れようが知ったことか(笑)
おまえみたいな犬にはGoogleも入らない端末がさぞお似合いだろうさ
333: 2019/10/04(金) 05:05:06.97
>>328
こにスレに入ってきてその犬よりも五月蝿く吠えてるのは誰なのやら(笑)
おうちへおかえり
こにスレに入ってきてその犬よりも五月蝿く吠えてるのは誰なのやら(笑)
おうちへおかえり
317: 2019/10/04(金) 00:26:13.47
>>314
うるせーばーかw
うるせーばーかw
319: 2019/10/04(金) 00:32:27.25
334: 2019/10/04(金) 05:17:15.70
>>314
>幸福か不幸かを語れる段階にすらない
彼らが幸福かどうかは彼ら自身が決める事
俺達からしたら偽りの幸せにしか見えない物でも、現状を何も知らされていない人間からしてみれば本物かもしれない
選択肢が限られていても逆にそれしか知らずに現状に満足しているのであればそれは幸福
つーか「中国人と同じ系統の犬」とか言っている時点でお前の素性はもうはっきりしてるからさっさと巣に帰れとしか
>幸福か不幸かを語れる段階にすらない
彼らが幸福かどうかは彼ら自身が決める事
俺達からしたら偽りの幸せにしか見えない物でも、現状を何も知らされていない人間からしてみれば本物かもしれない
選択肢が限られていても逆にそれしか知らずに現状に満足しているのであればそれは幸福
つーか「中国人と同じ系統の犬」とか言っている時点でお前の素性はもうはっきりしてるからさっさと巣に帰れとしか
337: 2019/10/04(金) 08:38:41.49
>>334
ま、日本人がどうこういうこっちゃないわな
小さな親切大きなお世話ってことで
ま、日本人がどうこういうこっちゃないわな
小さな親切大きなお世話ってことで
315: 2019/10/03(木) 23:54:00.47
>>312
それ今の日本の政府が目指してる状況じゃねーかw
それ今の日本の政府が目指してる状況じゃねーかw
320: 2019/10/04(金) 00:34:43.61
>>315
はいそうやってすぐ「日本も」みたいな話をするから中国の工作員だってバレるんだぞ
たかが70年しか歴史が無く人権も自由も無い国で生きてるからって他国も同じだと勝手に思うのは哀れ
そんな中でスマホの性能くらいしか誇れるものが無いのは本当にかわいそうで涙が出る
はいそうやってすぐ「日本も」みたいな話をするから中国の工作員だってバレるんだぞ
たかが70年しか歴史が無く人権も自由も無い国で生きてるからって他国も同じだと勝手に思うのは哀れ
そんな中でスマホの性能くらいしか誇れるものが無いのは本当にかわいそうで涙が出る
304: 2019/10/03(木) 22:59:08.54
むしろグーグルがいないから、そのパイを奪い合って中華は急成長したんだよなあ…
308: 2019/10/03(木) 23:09:54.61
もうやめて!
とっくに280のライフはゼロよ!
とっくに280のライフはゼロよ!
309: 2019/10/03(木) 23:12:17.98
ところでProはこれケースどうすんのかな…
手帳型なんて使える未来が見えない
手帳型なんて使える未来が見えない
318: 2019/10/04(金) 00:29:13.12
そんなことよりグロ版の入手方法は
321: 2019/10/04(金) 00:40:28.30
mate30pro明日発送されるから楽しみだ!
元々カメラ目当てで買ってみたからGoogle系は使えなくても大丈夫と言いたいところだけどYouTubeもダメだと動画がアップできない…
元々カメラ目当てで買ってみたからGoogle系は使えなくても大丈夫と言いたいところだけどYouTubeもダメだと動画がアップできない…
325: 2019/10/04(金) 00:49:31.03
>>321
ほかのスマホに転送してアップロードするとか
ほかのスマホに転送してアップロードするとか
329: 2019/10/04(金) 01:27:22.95
>>325
やっぱりそうなっちゃうかー
やっぱりそうなっちゃうかー
322: 2019/10/04(金) 00:42:45.92
HuaweiAppGalleryで使えるアプリまとめ
LINE
Twitter
Instagram
TikTok
ウェザーニュース
ULIKE
Amazonプライムビデオ
Simeji
LINE
TikTok
ウェザーニュース
ULIKE
Amazonプライムビデオ
Simeji
330: 2019/10/04(金) 01:34:05.80
>>322
んーPCからアクセスする方法ってあるの?
何があるのかリストみたいのにわからん
んーPCからアクセスする方法ってあるの?
何があるのかリストみたいのにわからん
323: 2019/10/04(金) 00:44:16.70
なんかうるせえやつがいるなぁw
たかが数万程度の買い物なのに何あつくなってんだよ
とりあえず今はふつーに使えるしカメラも最強だからめっちゃ満足してるよ
でかくて重いけど
これはキャリアが販売してて合法的に買える端末なんだからほっといてくれよ
そんな心配よりもキレイにとれる喜びの方が勝る
たかが数万程度の買い物なのに何あつくなってんだよ
とりあえず今はふつーに使えるしカメラも最強だからめっちゃ満足してるよ
でかくて重いけど
これはキャリアが販売してて合法的に買える端末なんだからほっといてくれよ
そんな心配よりもキレイにとれる喜びの方が勝る
324: 2019/10/04(金) 00:45:49.93
あ、P30proのスレと間違えたサーセンw
326: 2019/10/04(金) 00:52:15.44
331: 2019/10/04(金) 01:50:44.20
>>326
プルプル改善されてなかったか
こりゃP40まで待ったほうがいいな
プルプル改善されてなかったか
こりゃP40まで待ったほうがいいな
339: 2019/10/04(金) 09:14:44.44
327: 2019/10/04(金) 00:52:25.07
UHS-IIを採用してたらカメラ性能を信用したんだがね
332: 2019/10/04(金) 03:19:43.14
自国やソレに似た環境が完璧だと思い込んでる時点でソコの犬みたいなもんなんだけどな あとこの主張は結末が無いから終わりにしときましょ
335: 2019/10/04(金) 07:36:09.62
全部のファーウェイ端末をGoogle使えないようにして、反米デモ起こして規制緩和する展開にならないかな?
336: 2019/10/04(金) 07:39:03.99
「中国政府の手先」米国が名指しするハイテク企業3社の正体
https://diamond.jp/articles/-/213718
ファーウェイの海外展開に対し、政府系金融機関が産業政策として手厚い貿易金融を提供する構図。
ファーウェイは開発銀以外からも同様に貿易金融の支援を受けており、その扱いは中央政府直轄の
大手国有製造業と同等。ハイテク分野で輸出競争力のある企業を育成するという2000年代初頭からの
中国政府の産業政策に合致したからだろう。
これを米国は12年ごろから、「販売拡大を助ける不当な輸出補助金」の代表例として批判してきた。
貿易金融自体は米国を含むあらゆる国に存在する。ただ融資条件次第では輸出補助金と見なされる
余地があり、世界貿易機関(WTO)は輸出補助金など自国製品の国際競争力を高めるための
補助金を原則禁じている。
中国が途上国だと主張し続けてきた大きな理由の一つがこれ
WTOルール免除されることを利用して中央政府直轄と同等以上の補助金をばらまいて
異常に肥え太ったファーウェイのような隠し国営企業が今世界で大暴れしているという
https://diamond.jp/articles/-/213718
ファーウェイの海外展開に対し、政府系金融機関が産業政策として手厚い貿易金融を提供する構図。
ファーウェイは開発銀以外からも同様に貿易金融の支援を受けており、その扱いは中央政府直轄の
大手国有製造業と同等。ハイテク分野で輸出競争力のある企業を育成するという2000年代初頭からの
中国政府の産業政策に合致したからだろう。
これを米国は12年ごろから、「販売拡大を助ける不当な輸出補助金」の代表例として批判してきた。
貿易金融自体は米国を含むあらゆる国に存在する。ただ融資条件次第では輸出補助金と見なされる
余地があり、世界貿易機関(WTO)は輸出補助金など自国製品の国際競争力を高めるための
補助金を原則禁じている。
中国が途上国だと主張し続けてきた大きな理由の一つがこれ
WTOルール免除されることを利用して中央政府直轄と同等以上の補助金をばらまいて
異常に肥え太ったファーウェイのような隠し国営企業が今世界で大暴れしているという
338: 2019/10/04(金) 08:41:22.68
結果的にだけどgoogleを規制されてもネット機能が麻痺しない国家になったのだから
政治的には正しい決断だったとは思うよ
政治的には正しい決断だったとは思うよ
342: 2019/10/04(金) 10:38:25.06
>>338
ほんまやな
そこは素直に羨ましいわ
中国には住みたくないけど
ほんまやな
そこは素直に羨ましいわ
中国には住みたくないけど
347: 2019/10/04(金) 10:54:09.43
>>338
結局これ、ネットサービスのみならず農業も何もかも、輸入に頼らず自国生産するのが一番確実という話に繋がっちゃうんだよな
グローバル経済というのは世界的に分業して得意なところが得意なものを集中して作ることで成長してきたわけだけど、今回のようなリスクを考えるブロック化しかなく、世界は確実に停滞、いや、後退していくことになるかもね
嫌だなぁ
結局これ、ネットサービスのみならず農業も何もかも、輸入に頼らず自国生産するのが一番確実という話に繋がっちゃうんだよな
グローバル経済というのは世界的に分業して得意なところが得意なものを集中して作ることで成長してきたわけだけど、今回のようなリスクを考えるブロック化しかなく、世界は確実に停滞、いや、後退していくことになるかもね
嫌だなぁ
340: 2019/10/04(金) 09:56:26.29
ちなみにマレーシアはGoogleサービスつかえないってさ。
この分だと他の国も同じだろうしグロ版も完全終了だな。
Google使えないのによくグロ版展開しようと思ったな…
まあなんだ皆さんお疲れす。
この分だと他の国も同じだろうしグロ版も完全終了だな。
Google使えないのによくグロ版展開しようと思ったな…
まあなんだ皆さんお疲れす。
343: 2019/10/04(金) 10:38:41.75
>>340
マジでお疲れだよ
ガジェヲタの俺らの完全敗北
グーグル様とトランプには勝てん
マジでお疲れだよ
ガジェヲタの俺らの完全敗北
グーグル様とトランプには勝てん
341: 2019/10/04(金) 09:58:15.18
mate30欲しいな…
エッジスクリーンはやめてくれ
エッジスクリーンはやめてくれ
344: 2019/10/04(金) 10:48:25.65
これの望遠って実際使う?
345: 2019/10/04(金) 10:48:32.85
間違えた
346: 2019/10/04(金) 10:51:11.19
348: 2019/10/04(金) 11:03:50.92
中国はプラットフォーム乱立しまくってるもんなぁ
350: 2019/10/04(金) 11:40:05.09
香港やシンガポール、その他小国がタックスヘイブンで豊かな生活ができてるのって、実は、「広大な国土を維持する経費を負担しなくていい」からなんだよね
実はそういう経費を大国(日本だって世界的に見れば広大な国土を持つ大国です)に押し付け、いいとこ取りをしてるのが、香港を始めとする小国
広大な国土を持ち、かつ、建前上自国という香港を持つ中国は、なんとしてもその豊かさを取り込まねばならんと考えるのは当たり前なんだよな
実はそういう経費を大国(日本だって世界的に見れば広大な国土を持つ大国です)に押し付け、いいとこ取りをしてるのが、香港を始めとする小国
広大な国土を持ち、かつ、建前上自国という香港を持つ中国は、なんとしてもその豊かさを取り込まねばならんと考えるのは当たり前なんだよな
351: 2019/10/04(金) 13:23:50.72
そのクソ国家に中国大陸を献上したのが大日本帝国
そのクソ国家を中華の後継者として認めたのが日本
台湾と香港がかわいそう
そのクソ国家を中華の後継者として認めたのが日本
台湾と香港がかわいそう
352: 2019/10/04(金) 14:06:35.02
そろそろ該当スレ行ってどうぞ
353: 2019/10/04(金) 15:00:56.05
P30pro買うしかないのかな
354: 2019/10/04(金) 18:24:48.90
aliのplaystoreマーク付きの奴は今も使えるんかの
356: 2019/10/04(金) 23:23:03.81
エッジさえなければなぁ
357: 2019/10/04(金) 23:39:50.89
エッジ採用する時点でセンスないよなぁ
使いやすいモノとは何かをちゃんと考えてないだろ
とにかくメカとして凄そうなもの放り込んでる感じ
使いやすいモノとは何かをちゃんと考えてないだろ
とにかくメカとして凄そうなもの放り込んでる感じ
358: 2019/10/05(土) 00:03:36.27
Huaweiも名機P9みたいな機種を出して欲しいね
軽さとカメラ性能だけでいいんだよ
軽さとカメラ性能だけでいいんだよ
359: 2019/10/05(土) 00:28:49.97
要するにHUAWEIを使うってことは国賊ってことだな
360: 2019/10/05(土) 00:39:44.62
Gboard使ってる人いる?
あれマッシュルーム使えないの?
あれマッシュルーム使えないの?
361: 2019/10/05(土) 01:27:55.72
逆だろあのエッジならむしろ欲しくなるわ
まあもう終わった話だから意味ないが
まあもう終わった話だから意味ないが
362: 2019/10/05(土) 01:30:37.46
あれほど毎日「Mate 30 Pro」で新着記事や新着動画を検索していたのに
googleからの完全追放が決定的になったら一切興味がなくなってしまった。
早とちりして発売早々に注文しなくてよかったよ。
googleからの完全追放が決定的になったら一切興味がなくなってしまった。
早とちりして発売早々に注文しなくてよかったよ。
363: 2019/10/05(土) 01:36:41.96
あとは歩行時のプルプルが残っていたのが決定的
動画性能が高くてもプルプルが解決されていないならまだ要らない。
動画性能が高くてもプルプルが解決されていないならまだ要らない。
371: 2019/10/05(土) 11:38:07.20
>>363
歩行時のプルプル、特に暗いところで顕著になる光点の奇妙なブレ、これが今回も解消されてなかったのが残念だわ
ひとつひとつのフレーム、つまり静止画にキャプチャーすると綺麗なんだけどね
歩行時のプルプル、特に暗いところで顕著になる光点の奇妙なブレ、これが今回も解消されてなかったのが残念だわ
ひとつひとつのフレーム、つまり静止画にキャプチャーすると綺麗なんだけどね
364: 2019/10/05(土) 01:40:44.08
動画が良くなったのはわかるけどP30 Seriesのほどの興奮はなかったなあ
Soli風ジェスチャーが一番ワクワクしたぐらい
Soli風ジェスチャーが一番ワクワクしたぐらい
369: 2019/10/05(土) 11:02:53.83
5chに動画あげてもクソアフィサイトのネタに利用されるのが落ち
370: 2019/10/05(土) 11:22:19.17
グーグルサービス弾かれるのにこれ使う意味ある?
373: 2019/10/05(土) 13:38:03.81
>>370
Googleペイなんてもともとおサイフケータイがついてるキャリア端末しか使えないし、Netflixは見ないから今は普通に使えてるよ
もし、Googleサービスが使えなくなってもモバイルカメラ&SNS用で使うしレア端末になるからそれはそれであり
Googleペイなんてもともとおサイフケータイがついてるキャリア端末しか使えないし、Netflixは見ないから今は普通に使えてるよ
もし、Googleサービスが使えなくなってもモバイルカメラ&SNS用で使うしレア端末になるからそれはそれであり
372: 2019/10/05(土) 12:19:40.05
なんだ、また嘘吐きか
374: 2019/10/05(土) 13:40:47.65
スマートフォンではなくなったガラクタをレア端末って笑
375: 2019/10/05(土) 14:14:53.28
最近>>374みたいな奴が増えてきてるよな
興味ある人専用の端末スレにこういう煽りレスを透過してくる奴の思考回路が分からん
嫌いなら覗かなきゃ良いのに、暇なのかね
興味ある人専用の端末スレにこういう煽りレスを透過してくる奴の思考回路が分からん
嫌いなら覗かなきゃ良いのに、暇なのかね
376: 2019/10/05(土) 14:15:23.34
>>375
×透過
○投下
×透過
○投下
377: 2019/10/05(土) 15:02:37.93
リアルで誰にも相手にされないから構ってほしいんでしょ
378: 2019/10/05(土) 15:26:46.85
傷の舐め合いスレ
379: 2019/10/05(土) 15:37:09.46
持ってるやつでGoogle使えてないやつ0人説
380: 2019/10/05(土) 15:52:23.67
ファーウェイのスマホ、グーグルがアプリの利用阻止か=通信社 2019年10月2日
[2日 ロイター] - ブルームバーグは2日、中国の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が発表した新型スマートフォーン「Mate(メイト)30」シリーズについて、
グーグルの「アンドロイド」向けアプリを手動でインストールできる裏ワザが指摘されていたが、この裏ワザも利用できなくなったと報じた。
ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN1WH12D
どうやって使うの?
[2日 ロイター] - ブルームバーグは2日、中国の華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]が発表した新型スマートフォーン「Mate(メイト)30」シリーズについて、
グーグルの「アンドロイド」向けアプリを手動でインストールできる裏ワザが指摘されていたが、この裏ワザも利用できなくなったと報じた。
ブルームバーグは、こうした変更はグーグルにしかできないと報じている。
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN1WH12D
どうやって使うの?
387: 2019/10/05(土) 17:22:17.92
>>380
ブルームバーグはGoogleがLZPlayの開発者に圧力を掛けたとか本気で思ってるのかな
Googleがファーウェイ端末を潰したいと考えているのであればまず端末レベルでブロックしてるわ
ブルームバーグはGoogleがLZPlayの開発者に圧力を掛けたとか本気で思ってるのかな
Googleがファーウェイ端末を潰したいと考えているのであればまず端末レベルでブロックしてるわ
388: 2019/10/05(土) 17:46:25.89
>>387
最終的にはそこまでやる予定なんだろけど
でもいきなりはやらない、真綿で首を絞めるようにゆっくりまったり一歩ずつやる
Google先生もいけずやわあ
最終的にはそこまでやる予定なんだろけど
でもいきなりはやらない、真綿で首を絞めるようにゆっくりまったり一歩ずつやる
Google先生もいけずやわあ
391: 2019/10/05(土) 17:59:11.56
>>387
Safetyネット関連の診断変更はgoogleにしかできないと言うのはわかるけどな
しかもそれ自体は極めて妥当
出所不明の署名を用いてのGMS利用ならどこのメーカーに対しても同じ事をするはず
通常範囲のセキュリティ対策でHuaweiへの締め付けと即断はできないと思う
LZPlay閉鎖は時期が重なっただけに何らかの遠因はあるだろうけど、基本的には無関係だよねどう考えても
Safetyネット関連の診断変更はgoogleにしかできないと言うのはわかるけどな
しかもそれ自体は極めて妥当
出所不明の署名を用いてのGMS利用ならどこのメーカーに対しても同じ事をするはず
通常範囲のセキュリティ対策でHuaweiへの締め付けと即断はできないと思う
LZPlay閉鎖は時期が重なっただけに何らかの遠因はあるだろうけど、基本的には無関係だよねどう考えても
381: 2019/10/05(土) 15:53:46.96
HMSを使う
382: 2019/10/05(土) 16:01:08.49
>>381
日本や欧米のアプリ使えないじゃん
日本や欧米のアプリ使えないじゃん
383: 2019/10/05(土) 16:03:24.55
>>382
LINEもTwitterもInstagramも使えるのに何が問題ですか
TikTokもありますよ
LINEもTwitterもInstagramも使えるのに何が問題ですか
TikTokもありますよ
384: 2019/10/05(土) 16:09:26.81
中国政府に管理されている鯖なんて危険すぎて使えませんが
385: 2019/10/05(土) 16:26:19.58
paypayとか使えんの?
386: 2019/10/05(土) 16:58:13.15
QRコード決済は使えるよ
389: 2019/10/05(土) 17:52:50.86
>>386
qrいけるならまぁなんとかって感じか
でも決済系は使うのは不安で仕方ないな
qrいけるならまぁなんとかって感じか
でも決済系は使うのは不安で仕方ないな
390: 2019/10/05(土) 17:58:34.23
元々、SIMフリー端末はFeliCa決済はできないから、Netflixのような決済システムのアプリが必須とかではない、細かな不具合は我慢できるならいいんじゃないかな
あとは、将来的にGoogleサービスが使えなくなってもいいやってぐらいの心の余裕と
あとは、将来的にGoogleサービスが使えなくなってもいいやってぐらいの心の余裕と
392: 2019/10/05(土) 20:31:05.93
>>390
将来的にって、最速1か月半後ですよ。
将来的にって、最速1か月半後ですよ。
393: 2019/10/05(土) 21:19:56.84
結局P30proの動画から段違いによくなったの?
394: 2019/10/05(土) 21:30:00.77
動画を切り抜いた時の画質は格段に上がっているけど
相変わらず歩くとプルプルする現象は未解決だから
vlogなんかに使うには向いていなさそうという評価
相変わらず歩くとプルプルする現象は未解決だから
vlogなんかに使うには向いていなさそうという評価
395: 2019/10/05(土) 21:46:14.76
動画はiPhone一択
396: 2019/10/06(日) 00:44:54.63
ジンバル付きカメラいいよ。
397: 2019/10/06(日) 00:51:20.97
動画性能とか写真性能でアンチしてる人も居るけど1/1.7と1/1.54インチのセンサーで
出来る事なんて最初からコンデジ並みに決まってるじゃん
そもそもガジェット好きが自分の金で買うんだから放っといてよ
出来る事なんて最初からコンデジ並みに決まってるじゃん
そもそもガジェット好きが自分の金で買うんだから放っといてよ
402: 2019/10/06(日) 01:18:54.52
>>397
買えないやつの僻みだから、可哀想なやつらって温かく見守ってたらいいよ
買えないやつの僻みだから、可哀想なやつらって温かく見守ってたらいいよ
398: 2019/10/06(日) 01:01:46.01
動画や写真でアンチしてるやつおるか?
動画はiPhoneなの周知の事実だし写真は十分にきれいでアンチもおらんだろ
ググる関係だろネガキャンされてんの
動画はiPhoneなの周知の事実だし写真は十分にきれいでアンチもおらんだろ
ググる関係だろネガキャンされてんの
399: 2019/10/06(日) 01:03:55.89
動画はGalaxyが周知の事実だろ
勝手にiPhoneにしてんじゃねーよガイジ
勝手にiPhoneにしてんじゃねーよガイジ
406: 2019/10/06(日) 02:53:25.69
>>399
寝言は寝て言え
寝言は寝て言え
400: 2019/10/06(日) 01:13:58.86
動画はギャラクシー笑笑
どこの世界の話です?
どこの世界の話です?
410: 2019/10/06(日) 07:19:39.09
401: 2019/10/06(日) 01:15:10.23
動画はセンサーの力で切り取った画質はゴリ押し出来ているけど
細かい調整がまだまだ甘い感じするよね
P40になったら完成するのか、あるいは規制が完全に響いて開発も滞るのか
細かい調整がまだまだ甘い感じするよね
P40になったら完成するのか、あるいは規制が完全に響いて開発も滞るのか
403: 2019/10/06(日) 02:06:35.19
スマホとしてAndroidアプリをまともにインストール出来ない事と、光学ズームとまともなレンズを持ってる
普通のデジカメよりはるかに撮影能力が劣る事を予め知ってて買うんだったら
奇特な奴も居るもんだなってことで、もう誰も何も言わないよ。
普通のデジカメよりはるかに撮影能力が劣る事を予め知ってて買うんだったら
奇特な奴も居るもんだなってことで、もう誰も何も言わないよ。
417: 2019/10/06(日) 10:01:04.02
>>403
普通のデジカメ?スマホの画質を超えるには最低でも1型センサー搭載の高級コンデジが必要だよ
それでもRAW撮影せずに広角側をメインで使うんだったらスマホの方が大体綺麗に撮れる
普通のデジカメ?スマホの画質を超えるには最低でも1型センサー搭載の高級コンデジが必要だよ
それでもRAW撮影せずに広角側をメインで使うんだったらスマホの方が大体綺麗に撮れる
404: 2019/10/06(日) 02:12:14.70
Xperia好きそう
405: 2019/10/06(日) 02:24:26.72
この機種の話題は他板でもよくスレ立ってたし珍獣観察みたいな感じでスレ見に来てた
407: 2019/10/06(日) 04:40:26.99
グロ版の展開すら不可能となると
米国の規制は想像以上に効いていそうだな
P40の開発費も大幅にカットだろうなこれじゃ
米国の規制は想像以上に効いていそうだな
P40の開発費も大幅にカットだろうなこれじゃ
408: 2019/10/06(日) 04:41:03.67
カスロムやいたった
409: 2019/10/06(日) 05:40:18.23
デザインは魅力的なんだが
P30Proのが写真は綺麗に見えるな。
それと、おまえら安いからと言ってスペインとかで
買うなよ。
郵便事情最悪だから
トラブルで返品したら 今だに税関で保留
Amazonesに取りに行くように催促したが
今だに取りにいかない
ちなみにP30Proプルーフ付けたのに
広角側のレンズがいとも簡単に壊れた
P30Proのが写真は綺麗に見えるな。
それと、おまえら安いからと言ってスペインとかで
買うなよ。
郵便事情最悪だから
トラブルで返品したら 今だに税関で保留
Amazonesに取りに行くように催促したが
今だに取りにいかない
ちなみにP30Proプルーフ付けたのに
広角側のレンズがいとも簡単に壊れた
412: 2019/10/06(日) 07:23:49.47
>>409
そんな事するのお前だけだよ
そんな事するのお前だけだよ
414: 2019/10/06(日) 08:33:30.76
>>409
スペインは無いだろ。無茶しやがってAA
スペインは無いだろ。無茶しやがってAA
430: 2019/10/06(日) 13:24:31.03
>>409
海外は郵便事情悪いとこ多いと思う。前にフィリピンに物送ったら途中で追跡途絶えて行方不明になった。
海外は郵便事情悪いとこ多いと思う。前にフィリピンに物送ったら途中で追跡途絶えて行方不明になった。
411: 2019/10/06(日) 07:22:24.75
普通にAndroidの中じゃ4K動画は昔からGalaxyが抜けてるよ
今のセンサーのままじゃジリ貧だけどそこはサムスン自体が一番自覚してるだろ
今のセンサーのままじゃジリ貧だけどそこはサムスン自体が一番自覚してるだろ
413: 2019/10/06(日) 07:25:46.61
サイドローディング対策以降
スレのテンションが露骨に落ち込んでいるな
スレのテンションが露骨に落ち込んでいるな
415: 2019/10/06(日) 09:33:07.33
>>413
そらそうだ、Googleのサービスに依存していない人なんて日本にほぼ存在しない
ただ俺はこれがNokia 808みたいに1/1.2インチセンサー搭載だったらGoogleアプリが使えなくてもコンデジ代わりに買ってた
だいぶ前にパナソニックのCM1を買ったけど今のスマホに比べるとトロいし撮って出しJPEGの画質も酷いから、メインセンサーが大型で尚かつ超広角も望遠もそこそこの画質で撮れるファーウェイのスマホは非常に魅力的に感じる
P40 ProではP30 Proから間違いなくセンサーが巨大化するだろうし、買うとしたらそれになると思う
そらそうだ、Googleのサービスに依存していない人なんて日本にほぼ存在しない
ただ俺はこれがNokia 808みたいに1/1.2インチセンサー搭載だったらGoogleアプリが使えなくてもコンデジ代わりに買ってた
だいぶ前にパナソニックのCM1を買ったけど今のスマホに比べるとトロいし撮って出しJPEGの画質も酷いから、メインセンサーが大型で尚かつ超広角も望遠もそこそこの画質で撮れるファーウェイのスマホは非常に魅力的に感じる
P40 ProではP30 Proから間違いなくセンサーが巨大化するだろうし、買うとしたらそれになると思う
418: 2019/10/06(日) 10:08:10.17
特定のシーンだけでだいたいはないな
CM1ですら下手くそだと全然だめなだけでカメラユーザーが扱えばHuaweiより全然いい物が取れるし
CM1ですら下手くそだと全然だめなだけでカメラユーザーが扱えばHuaweiより全然いい物が取れるし
419: 2019/10/06(日) 10:39:59.53
420: 2019/10/06(日) 10:57:36.84
なんか暗いな
421: 2019/10/06(日) 11:06:37.53
422: 2019/10/06(日) 11:15:46.05
スマホのカメラにそこまで期待してないけどね
423: 2019/10/06(日) 11:55:26.63
歩行時のプルプルで全てが台無し
427: 2019/10/06(日) 12:10:58.09
>>423
フェルミックプロみたいなサードパーティのアプリを使えばいいだけの話
フェルミックプロみたいなサードパーティのアプリを使えばいいだけの話
428: 2019/10/06(日) 12:13:37.83
>>423
夜間だけじゃん
Galaxy S10も暗い所だとセンサー小さいからノイズまみれになるし結構光源もプルプルするよ
夜間だけじゃん
Galaxy S10も暗い所だとセンサー小さいからノイズまみれになるし結構光源もプルプルするよ
424: 2019/10/06(日) 11:57:17.33
フィルムが到達される前はみんなデジタルに興味ないと言っていたもんだw
425: 2019/10/06(日) 12:00:25.88
Mate10民だけどモカブラウンっていつから無くなったの
426: 2019/10/06(日) 12:01:00.61
何が到達したんだよ?
429: 2019/10/06(日) 12:20:53.99
淘汰w
431: 2019/10/06(日) 13:42:13.82
Googleは嘗てのMicrosoftと同じ道を歩むだろ。スマホのOSなんて大した技術要らないのに独占的にOSを供給して、世界中の個人データ抜き取りまくった。Huaweiが同じ事始めると嫌がらせ。何れにしろ個人データは世界中にばら撒かれる事は防げない。
432: 2019/10/06(日) 14:15:50.14
なーんかこのスレMate30PROを既に手にいれた訳でもないのにスネ夫ってる奴多いね
433: 2019/10/06(日) 14:40:04.89
手に入れてる人は普通に満足してると言うw
434: 2019/10/06(日) 14:52:14.53
結局Googleアプリは入れられないんか?
435: 2019/10/06(日) 15:11:42.63
>>434
はい。
はい。
436: 2019/10/06(日) 15:18:18.13
持ってるやついる?
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/LIO-AL00/10/DT
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/LIO-AL00/10/DT
441: 2019/10/06(日) 18:49:27.42
>>436
ぶっちゃけお金なら捨てるほどあるけどこのゴミに使ってもよいと思える金はないな
ぶっちゃけお金なら捨てるほどあるけどこのゴミに使ってもよいと思える金はないな
442: 2019/10/06(日) 18:52:25.18
>>441
そうかー、そりゃ残念
そうかー、そりゃ残念
444: 2019/10/06(日) 22:10:46.42
>>441
ないだろぉ
ないだろぉ
438: 2019/10/06(日) 17:22:08.22
ふと思ったんだが、NEW P30 Proが何もなかったかのようにGoogle Service載っけられてるんだしNEW P30 Pro Gen2とか適当に既存機種+αなネーミングして売ればGoogle Service載せられるんじゃね…?
440: 2019/10/06(日) 17:27:52.62
>>438
どっちにしろ来月で終わるから、あまり意味は無いな
> ただしGoogleとの取引禁止には、ファーウェイ製品を利用している消費者の混乱を避けるための緩和措置として
> 「既存製品のアップデートについては取引を認める」扱いがなされています。これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
> ファーウェイは昨年のIFA 2018でも前世代モデル「HUAWEI P20 Pro」の新デザイン(レザー仕上げ)を発表しています。
> 今回のNew HUAWEI P30 Proについても、米国による制裁を回避する意図で用意したモデルという訳ではなさそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-engadgetj-prod
どっちにしろ来月で終わるから、あまり意味は無いな
> ただしGoogleとの取引禁止には、ファーウェイ製品を利用している消費者の混乱を避けるための緩和措置として
> 「既存製品のアップデートについては取引を認める」扱いがなされています。これは時限的な措置で、延長がなければ2019年11月17日をもって終了する予定です。
> ファーウェイは昨年のIFA 2018でも前世代モデル「HUAWEI P20 Pro」の新デザイン(レザー仕上げ)を発表しています。
> 今回のNew HUAWEI P30 Proについても、米国による制裁を回避する意図で用意したモデルという訳ではなさそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010000-engadgetj-prod
439: 2019/10/06(日) 17:26:17.32
ばかだなあ
443: 2019/10/06(日) 20:59:23.37
mate20もrootとれてるっぽいし30も穴開けてくれるっしょ
445: 2019/10/07(月) 00:25:47.70
高性能カメラ兼サブ機で使うから、とりまgoogleサービスは和解するまで待てる
446: 2019/10/07(月) 00:33:49.26
どーせいっつも半年後に他のスマホに移行するんだから
使えなくてもサブとしてあり
使えなくてもサブとしてあり
447: 2019/10/07(月) 03:07:11.33
とりあえずカメラとして考えるならありかも知れんが
スマホとして考えるならGALAXYNote10か
iphone11Pro買うのが普通の選択だろうな。
ちなみにP30Pro使ってだけど 写りは良いけど
色 クセあるぞ?
スマホとして考えるならGALAXYNote10か
iphone11Pro買うのが普通の選択だろうな。
ちなみにP30Pro使ってだけど 写りは良いけど
色 クセあるぞ?
530: 2019/10/09(水) 20:22:29.43
>>447
あれってプロモードならクセ軽減できるもんなの?
30 Proの画質を20 Proのテイストに近付ける設定とか、写真上手い人ならプロモードで簡単にできちゃうのかね
あれってプロモードならクセ軽減できるもんなの?
30 Proの画質を20 Proのテイストに近付ける設定とか、写真上手い人ならプロモードで簡単にできちゃうのかね
448: 2019/10/07(月) 10:44:19.43
RYYBセンサーのクセだな
449: 2019/10/07(月) 11:56:31.55
4K動画撮影の時は
1回10分で自動停止ですか?
1回10分で自動停止ですか?
450: 2019/10/07(月) 21:53:02.93
このスレで中国からDHLで送ってもらった人いたと思うんだけど発送されたときに追跡番号教えてもらった?
発送したけど追跡番号はわからないってありえる?このスマホ10万円くらいで高いのにもし詐欺られたらショックすぎる。
発送したけど追跡番号はわからないってありえる?このスマホ10万円くらいで高いのにもし詐欺られたらショックすぎる。
451: 2019/10/07(月) 22:02:01.49
>>450
Paypalで支払ったけどトラッキングコードはペイパルから届く、PayPalじゃないならわからない
Paypalで支払ったけどトラッキングコードはペイパルから届く、PayPalじゃないならわからない
452: 2019/10/07(月) 22:03:15.49
>>450
発送期限が迫ってステータス発送済みにしたけど実はまだ発送されてないとか?(最初の追跡番号破棄されて実際に発送してから新たに追跡番号が来る)
メールで文句言ったら?
発送期限が迫ってステータス発送済みにしたけど実はまだ発送されてないとか?(最初の追跡番号破棄されて実際に発送してから新たに追跡番号が来る)
メールで文句言ったら?
453: 2019/10/07(月) 22:08:46.27
>>452
やっぱりまだ発送してないのかな。ありがとう
やっぱりまだ発送してないのかな。ありがとう
454: 2019/10/07(月) 22:09:05.01
>>450
普通に追跡番号もらったよ
ショップの評価はどんな感じ?
普通に追跡番号もらったよ
ショップの評価はどんな感じ?
456: 2019/10/07(月) 22:13:41.59
>>450
aliexpressだとそんなもんだな。前から。遅れるけど届く
aliexpressだとそんなもんだな。前から。遅れるけど届く
457: 2019/10/07(月) 22:48:56.56
>>450
俺は中華サイトからpaypal使わないとか怖くて買えないわ…
まあ中国連休明けだからごちゃごちゃしてるんじゃない?
俺は中華サイトからpaypal使わないとか怖くて買えないわ…
まあ中国連休明けだからごちゃごちゃしてるんじゃない?
460: 2019/10/07(月) 23:45:20.37
>>457
全く同意。PayPal使えるところは一択だね。
いまアリはPayPal使えないから
仕方ないので通販専用でショッピング保障のある追加カードを使っている。
全く同意。PayPal使えるところは一択だね。
いまアリはPayPal使えないから
仕方ないので通販専用でショッピング保障のある追加カードを使っている。
455: 2019/10/07(月) 22:13:23.32
中国は日本で言うゴールデンウィーク期間だから
今は色々と配達が遅れているんでしょう
今は色々と配達が遅れているんでしょう
458: 2019/10/07(月) 22:52:50.39
プルプルが無ければ完璧な機種だったんだけどね
ジンバル使ってるっぽい人にもプルプルが出ているのが致命的
歩かずに撮影するような用途でないと折角の超画質を活かせないのはもったいないね
ジンバル使ってるっぽい人にもプルプルが出ているのが致命的
歩かずに撮影するような用途でないと折角の超画質を活かせないのはもったいないね
461: 2019/10/08(火) 00:39:19.07
>>458
手ぶれ補正でガッツリでP30よりもかなり画角削ってんのにプルプル直ってないのか…
手ぶれ補正でガッツリでP30よりもかなり画角削ってんのにプルプル直ってないのか…
462: 2019/10/08(火) 00:40:39.63
>>461
センサーサイズ大きくなったから画角が狭くなっただけでOISは超広角についてないよ
センサーサイズ大きくなったから画角が狭くなっただけでOISは超広角についてないよ
459: 2019/10/07(月) 23:05:26.58
アリとかじゃなくて普通にタオバオで注文したやつを中国の転送業者に送ってそこから発送してもらった。
EMSとかだと発送する前に追跡番号分かるけどDHLは発送して時間経たないと分からないのかな。
発送したか業者に聞いたら今日送ったって言ってたんだけど追跡番号教えてくれって言ったらまだ分からないって言われたしまだ送ってなさそう。とりあえず明日また聞いてみる。
EMSとかだと発送する前に追跡番号分かるけどDHLは発送して時間経たないと分からないのかな。
発送したか業者に聞いたら今日送ったって言ってたんだけど追跡番号教えてくれって言ったらまだ分からないって言われたしまだ送ってなさそう。とりあえず明日また聞いてみる。
463: 2019/10/08(火) 13:28:21.76
https://www.gizmochina.com/2019/10/07/huawei-mate-30-pro-google-apps-workaround-working-fine/
lzplayがあればとりあえずは使えるという感じなんすかね。google payダメだけど
lzplayがあればとりあえずは使えるという感じなんすかね。google payダメだけど
465: 2019/10/08(火) 14:58:25.83
>>463
もう情報が錯綜しまくってて良く分からないな
ファーウェイ関連のニュースは一週間で状況が二転三転するのが当たり前になって来た
もう情報が錯綜しまくってて良く分からないな
ファーウェイ関連のニュースは一週間で状況が二転三転するのが当たり前になって来た
474: 2019/10/08(火) 18:42:27.00
>>463
ファーウェイしかサインできない電子証明書が付いてて
それをGoogleが失効させたらしい
手に入ったとしても使えない
ファーウェイしかサインできない電子証明書が付いてて
それをGoogleが失効させたらしい
手に入ったとしても使えない
476: 2019/10/08(火) 18:44:21.26
>>474
よう情弱
よう情弱
479: 2019/10/08(火) 19:24:20.74
>>477
からかってすまんな
でも最低限の知識は得てくれな
からかってすまんな
でも最低限の知識は得てくれな
478: 2019/10/08(火) 19:13:21.41
>>474
頭悪そう
頭悪そう
481: 2019/10/08(火) 20:05:07.76
>>474
ファーウェイの電子証明書をどうやってGoogleが失効させるんだよw
釣りか?
ファーウェイの電子証明書をどうやってGoogleが失効させるんだよw
釣りか?
485: 2019/10/08(火) 20:37:42.87
>>482
>One insider had put Google Mobile Services on their Huawei Mate 30 Pro easily and successfully.
>All the apps they installed worked immediately and as you'd expect them to. What's more, they say, they are all continuing to work perfectly, and with no surprises.
てか結局GooglePayもOSバージョンによっては動いてる的な事言ってるな
ガジェヲタ的にはこの状況面白すぎるだろうな
>One insider had put Google Mobile Services on their Huawei Mate 30 Pro easily and successfully.
>All the apps they installed worked immediately and as you'd expect them to. What's more, they say, they are all continuing to work perfectly, and with no surprises.
てか結局GooglePayもOSバージョンによっては動いてる的な事言ってるな
ガジェヲタ的にはこの状況面白すぎるだろうな
488: 2019/10/08(火) 22:07:35.03
>>482
英語のソース記事読めアホが
英語のソース記事読めアホが
464: 2019/10/08(火) 14:00:44.79
その内各国の有力アプリ引き抜きに莫大な予算割くんじゃね
個人製作者なら数百万、法人なら億単位で賄賂送っても余裕くらいの金はありそう
個人製作者なら数百万、法人なら億単位で賄賂送っても余裕くらいの金はありそう
466: 2019/10/08(火) 15:08:21.74
そうかね
騒いでるのは情弱ウヨだけだと思うけど
LZPlayみたいのがある事もサイトが点々としたりいたちごっこになる事も特別セキュアなアプリ以外はゴニョれば使えるであろう事も今の所当初予想範囲を出てないと思う
騒いでるのは情弱ウヨだけだと思うけど
LZPlayみたいのがある事もサイトが点々としたりいたちごっこになる事も特別セキュアなアプリ以外はゴニョれば使えるであろう事も今の所当初予想範囲を出てないと思う
467: 2019/10/08(火) 15:56:39.35
>>466
情強チャンコロ兄さんチースw
情強チャンコロ兄さんチースw
468: 2019/10/08(火) 17:47:27.91
>>466
よう 高い金払ってGoogleとイタチごっこするコソ泥野郎
よう 高い金払ってGoogleとイタチごっこするコソ泥野郎
472: 2019/10/08(火) 18:04:54.85
>>468
色々な意味で頭悪そう
色々な意味で頭悪そう
469: 2019/10/08(火) 17:54:23.28
釣られまくってんじゃねーか
470: 2019/10/08(火) 18:01:14.28
5G版の発売日はよ
471: 2019/10/08(火) 18:02:10.56
>>470
大陸版は11/1
大陸版は11/1
473: 2019/10/08(火) 18:05:31.64
>>471
グローバル5G版おなしゃす
グローバル5G版おなしゃす
475: 2019/10/08(火) 18:43:21.38
https://japanese.engadget.com/2019/10/08/ai-28/
米政府、エンティティリストに顔認識やAIなど中国先端技術28社を追加。人権問題への関連性から
米政府、エンティティリストに顔認識やAIなど中国先端技術28社を追加。人権問題への関連性から
480: 2019/10/08(火) 19:37:54.78
safety net関連以外は無問題って事だろ
ストアも今の所まだ入ったまま売ってるし
466の言ってる事を短時間で見事に体現すんなや
ストアも今の所まだ入ったまま売ってるし
466の言ってる事を短時間で見事に体現すんなや
483: 2019/10/08(火) 20:17:06.75
まーたお前か
484: 2019/10/08(火) 20:19:17.84
【スマホ】ファーウェイMate 30 Pro、Google Playインストールの抜け道が塞がれる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570030286/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1570030286/
486: 2019/10/08(火) 21:01:49.24
大金払ってコソコソGoogle入れて
で叩かれる度に日陰に隠れてるんだろうなぁ蛆虫
で叩かれる度に日陰に隠れてるんだろうなぁ蛆虫
489: 2019/10/09(水) 00:51:46.35
>>486
なんでこのスレいんの?他にやることないんか?
なんでこのスレいんの?他にやることないんか?
487: 2019/10/08(火) 21:05:48.90
大金(10万)
490: 2019/10/09(水) 01:17:34.53
底辺が煽って楽しんでるだけ。
491: 2019/10/09(水) 01:20:15.60
Do you know that OEMs have to pay a license fee to include GMS on their devices?
Installing GMS on an unlicensed device is the same thing as downloading pirated copies of movies.
Installing GMS on an unlicensed device is the same thing as downloading pirated copies of movies.
493: 2019/10/09(水) 01:41:49.06
LZPlayがHuaweiから公式に許可を得て証明書を貰った
→ ライセンス違反でアウト
LZPlayがHuaweiとは無関係に証明書を導入した
→ 致命的バックドアなのでアウト
とちらにしてもHuaweiはアウト
→ ライセンス違反でアウト
LZPlayがHuaweiとは無関係に証明書を導入した
→ 致命的バックドアなのでアウト
とちらにしてもHuaweiはアウト
494: 2019/10/09(水) 02:17:45.79
LZPlay以外の方法が見つかったらしい
New workaround: HiSuite Restore
ttps://www.xda-developers.com/huawei-mate-30-pro-install-google-apps-new-workaround-hisuite-backup-restore/
ただしファイルの配布が終了してしまった
↓これで配布していたファイル2つ持っている人いる?
ttps://forum.xda-developers.com/mate-30-pro/how-to/method-confirmed-to-install-google-t3979091/page8
↓で2つもらえるみたい。少なくともアップロードされているのは確認した。
ただしpan.baiduのアカウント持ってないのでDLできない
ttps://www.ithome.com/0/449/092.htm
New workaround: HiSuite Restore
ttps://www.xda-developers.com/huawei-mate-30-pro-install-google-apps-new-workaround-hisuite-backup-restore/
ただしファイルの配布が終了してしまった
↓これで配布していたファイル2つ持っている人いる?
ttps://forum.xda-developers.com/mate-30-pro/how-to/method-confirmed-to-install-google-t3979091/page8
↓で2つもらえるみたい。少なくともアップロードされているのは確認した。
ただしpan.baiduのアカウント持ってないのでDLできない
ttps://www.ithome.com/0/449/092.htm
497: 2019/10/09(水) 06:25:54.92
>>494
こうやって一生ハイエナみたいなことしてんだろうなぁ
コスパ悪い人生だね笑
こうやって一生ハイエナみたいなことしてんだろうなぁ
コスパ悪い人生だね笑
495: 2019/10/09(水) 02:26:31.51
バックアップからの復元を悪用する方法か
これもうセキュリティホールだろ
これもうセキュリティホールだろ
496: 2019/10/09(水) 06:07:24.54
ブートローダーアンロックをユーザーが出来るようにすればOpen Gappsも入れられるからここで議論終了なのにね
自分で自分の首を締めてどうすんだファーウェイさんよ
自分で自分の首を締めてどうすんだファーウェイさんよ
499: 2019/10/09(水) 06:40:20.57
>>496
https://opengapps.org/#aboutsection
Take note that Open GApps does not provide you with any license for Google’s APKs
included in the package. The Open GApps packages merely provide a convenient way to
sideload APKs to your device. It is your own responsibility to obtain the proper permissions by
e.g. buying an OHA-licensed device with pre-installed Google Apps and/or acquiring
the applications from Google’s Play Store.
https://opengapps.org/#aboutsection
Take note that Open GApps does not provide you with any license for Google’s APKs
included in the package. The Open GApps packages merely provide a convenient way to
sideload APKs to your device. It is your own responsibility to obtain the proper permissions by
e.g. buying an OHA-licensed device with pre-installed Google Apps and/or acquiring
the applications from Google’s Play Store.
500: 2019/10/09(水) 06:44:25.91
>>499
Mate 30 ProでGoogle系アプリは(Google Payを除いて)ちゃんと動作しているようだし、今の所はOpen Gappsも普通に有効なのでは?
GoogleがブロックしたのはLZPlay経由のインストールだけだと思ってたけどな
Mate 30 ProでGoogle系アプリは(Google Payを除いて)ちゃんと動作しているようだし、今の所はOpen Gappsも普通に有効なのでは?
GoogleがブロックしたのはLZPlay経由のインストールだけだと思ってたけどな
501: 2019/10/09(水) 06:49:41.27
>>500
Googleのライセンス取得してないだろ
なんで最初から入ってないと思ってるんだか
Googleのライセンス取得してないだろ
なんで最初から入ってないと思ってるんだか
502: 2019/10/09(水) 07:12:17.29
>>501
取得してなくてもLZPlayで既にインストールされたGoogleアプリはライセンス無しで動作してるじゃん
LZPlayと同じでシステムに直接Google ServicesをインストールするOpen GappsもGoogleがファーウェイの端末を直接ブロックしない限りちゃんと動作するんじゃないのか、って事を聞いてるの
取得してなくてもLZPlayで既にインストールされたGoogleアプリはライセンス無しで動作してるじゃん
LZPlayと同じでシステムに直接Google ServicesをインストールするOpen GappsもGoogleがファーウェイの端末を直接ブロックしない限りちゃんと動作するんじゃないのか、って事を聞いてるの
510: 2019/10/09(水) 12:38:35.53
>>502
ライセンス無視して使うことがどこがどうちゃんとしてるのか書いてくれ
英語読めない人なら自動翻訳使うことくらい覚えてくれ
ライセンス無視して使うことがどこがどうちゃんとしてるのか書いてくれ
英語読めない人なら自動翻訳使うことくらい覚えてくれ
512: 2019/10/09(水) 13:09:30.18
>>510
英語どころか日本語の読み書きすら怪しいような人物に話しかけてるとアホが伝染るぞ?
英語どころか日本語の読み書きすら怪しいような人物に話しかけてるとアホが伝染るぞ?
523: 2019/10/09(水) 17:58:55.75
>>510
この場合の「ちゃんとして」ってのは特に大きな問題も無く(SafetyNetは当然除く)使えるという意味であって、ライセンスが付与されていない端末でGoogleを使う事が合法かどうかの話では無いだろ。
一部の単語に反応するんじゃなくて文全体を見てレスを返しなよ。
この場合の「ちゃんとして」ってのは特に大きな問題も無く(SafetyNetは当然除く)使えるという意味であって、ライセンスが付与されていない端末でGoogleを使う事が合法かどうかの話では無いだろ。
一部の単語に反応するんじゃなくて文全体を見てレスを返しなよ。
509: 2019/10/09(水) 10:50:52.45
>>500
そもそもLZPlayをGoogleがブロックしたなんて事実は無いだろ
Googleがやったのは怪しい署名のある安装器APKに多少の制限をかけただけで、それもどうやら最新版かベータのEMUIに限っているらしいと言うのが今の所の情報
そもそもLZPlayをGoogleがブロックしたなんて事実は無いだろ
Googleがやったのは怪しい署名のある安装器APKに多少の制限をかけただけで、それもどうやら最新版かベータのEMUIに限っているらしいと言うのが今の所の情報
498: 2019/10/09(水) 06:35:54.77
最近やけに煽りレスが増えて来たね
暇人なのかな
暇人なのかな
503: 2019/10/09(水) 07:31:08.53
1つハッキリしていることは
10数万円払ってこんな面倒事を背負い込む羽目になる端末を買うバカはいないってことだ
10数万円払ってこんな面倒事を背負い込む羽目になる端末を買うバカはいないってことだ
505: 2019/10/09(水) 07:57:08.21
>>503
センサーがもっと大きければスマホ機能が付いたコンデジとして買ってたんだけどね
P40 Proまで待とうかな
センサーがもっと大きければスマホ機能が付いたコンデジとして買ってたんだけどね
P40 Proまで待とうかな
508: 2019/10/09(水) 10:29:00.77
>>503
たった十数万でこんなにブログネタ提供してくれるなんて今買う層にとっちゃご褒美以外の何者でもないぞ
たった十数万でこんなにブログネタ提供してくれるなんて今買う層にとっちゃご褒美以外の何者でもないぞ
504: 2019/10/09(水) 07:46:54.65
逃げずにはっきり「買う奴はバカ」と書けよ
チキン野郎
チキン野郎
506: 2019/10/09(水) 10:05:38.09
「Huawei Mate 30 Pro」新たに「Googleアプリ」をインストールする方法が判明
https://gazyekichi96.com/2019/10/09/huawei-mate-30-pro-found-a-new-way-to-install-google-app/
https://gazyekichi96.com/2019/10/09/huawei-mate-30-pro-found-a-new-way-to-install-google-app/
507: 2019/10/09(水) 10:08:56.16
>>506
アフィカスしね
アフィカスしね
511: 2019/10/09(水) 12:52:59.47
そう言う話に持っていきたいなら他スレへ
513: 2019/10/09(水) 14:26:16.74
ちなみにP30 PROはブートアンロック可能だけどな。
アンロックコード手に入れるのに金かかるけど。
アンロックコード手に入れるのに金かかるけど。
569: 2019/10/10(木) 19:26:10.41
>>513
不可だぞ
不可だぞ
514: 2019/10/09(水) 14:35:19.76
Adobeが、アメリカ政府による大統領令第13884号を受けて、ベネズエラのすべてのアカウントを2019年10月28日(月)に停止することを明らかにしました。
Adobe compliance with U.S. Executive Order | Venezuela
https://helpx.adobe.com/la/x-productkb/policy-pricing/executive-order-venezuela.html
トランプやりたい放題だね
Adobe compliance with U.S. Executive Order | Venezuela
https://helpx.adobe.com/la/x-productkb/policy-pricing/executive-order-venezuela.html
トランプやりたい放題だね
517: 2019/10/09(水) 16:15:58.28
>>514
ベネズエラで普通にadobe使って仕事してる人はどうすんの?
こんなことやってたらアメリカ企業の製品やサービスを使うこと自体がリスクになって避けられるようになると、トランプには分からないものかね?
ベネズエラで普通にadobe使って仕事してる人はどうすんの?
こんなことやってたらアメリカ企業の製品やサービスを使うこと自体がリスクになって避けられるようになると、トランプには分からないものかね?
520: 2019/10/09(水) 17:14:10.47
>>517
WeiboやWeChatで香港頑張れって書き込んだだけでアカウント停止する国もあるんだけどな
WeiboやWeChatで香港頑張れって書き込んだだけでアカウント停止する国もあるんだけどな
542: 2019/10/10(木) 11:02:22.78
>>520
そりゃ火炎瓶投擲集団の応援とか正気じゃないだろ
あんなのアメリカでイスラム教徒が同じことしたら
即座にデモ隊ではなくテロリスト扱いだぞ
そりゃ火炎瓶投擲集団の応援とか正気じゃないだろ
あんなのアメリカでイスラム教徒が同じことしたら
即座にデモ隊ではなくテロリスト扱いだぞ
543: 2019/10/10(木) 11:17:43.46
>>542
アホなのか、民主主義応援しますとかウイグル人助けたいでも同じ結果になる国だっての
アホなのか、民主主義応援しますとかウイグル人助けたいでも同じ結果になる国だっての
544: 2019/10/10(木) 11:25:18.77
>>542
まあデモ隊も警察に対抗してどんどん攻撃的になって来たよね
最初は中国政府がデモ隊はテロリストだと情報操作してたけど、今は火炎瓶を投げまくったりと本当の意味でテロリストに近付いてきてる様で残念だわ
もっと暴力に対して平和的な対抗手段を取るからこそ人々からの同情と信頼を貰えるのに...これじゃあ逆効果だよ
まあデモ隊も警察に対抗してどんどん攻撃的になって来たよね
最初は中国政府がデモ隊はテロリストだと情報操作してたけど、今は火炎瓶を投げまくったりと本当の意味でテロリストに近付いてきてる様で残念だわ
もっと暴力に対して平和的な対抗手段を取るからこそ人々からの同情と信頼を貰えるのに...これじゃあ逆効果だよ
551: 2019/10/10(木) 11:52:44.81
>>547
確かにそのアイデアは無かったな
ウイグル人の弾圧に協力したって理由を付けて中国資本の28企業を一斉にエンティティリストに追加する様な国だから、香港の情勢を利用してファーウェイの締め出しを更に加速させるという事もあり得る
それでも>>542や>>544みたいなレスが場違いなのはあまり変わらないけど
確かにそのアイデアは無かったな
ウイグル人の弾圧に協力したって理由を付けて中国資本の28企業を一斉にエンティティリストに追加する様な国だから、香港の情勢を利用してファーウェイの締め出しを更に加速させるという事もあり得る
それでも>>542や>>544みたいなレスが場違いなのはあまり変わらないけど
534: 2019/10/09(水) 21:02:51.35
>>517
アドビ生意気だから
ガンガン他の代替できるソフト出てきた方がイイ
アドビ生意気だから
ガンガン他の代替できるソフト出てきた方がイイ
535: 2019/10/09(水) 21:10:28.59
>>517
GIMP使うんじゃねえの。
GIMP使うんじゃねえの。
539: 2019/10/10(木) 06:58:39.65
>>514
515: 2019/10/09(水) 14:38:43.36
やっぱり素直な気持ちとしてはMate30 proが欲しい。
あの性能のスマホを手にしたい。
けどGoogle禁じられてるんじゃ……どうすりゃいいのさ
あの性能のスマホを手にしたい。
けどGoogle禁じられてるんじゃ……どうすりゃいいのさ
519: 2019/10/09(水) 16:58:21.12
>>515
P30 Pro
P30 Pro
516: 2019/10/09(水) 14:41:45.22
Pixel4かiPhone11proで我慢するしかない
518: 2019/10/09(水) 16:22:37.86
割れユーザーしかいないっていう理由だったら笑える
521: 2019/10/09(水) 17:16:43.35
ビザ発行できなくなるおまけ付きな
522: 2019/10/09(水) 17:20:06.91
こんなクソスレでも米中で張り合わなくても
524: 2019/10/09(水) 18:07:16.14
このスレに来てまでこの手の話をしたがる奴の感性が理解出来んわ...かつてのGalaxyスレと同じじゃねーか
情報共有だけなら分かるが煽りや喧嘩売る様なレスを投下する奴は引っ込んでいてくれ
情報共有だけなら分かるが煽りや喧嘩売る様なレスを投下する奴は引っ込んでいてくれ
531: 2019/10/09(水) 20:30:21.43
>>525
それファーウェイ信者を装ったノバライト君かG7君だぞ
それファーウェイ信者を装ったノバライト君かG7君だぞ
533: 2019/10/09(水) 20:45:55.63
>>531
IDコロコロしてまで暇なやつがいるもんだな
10万が大金の貧乏くんも同じやつだろう
IDコロコロしてまで暇なやつがいるもんだな
10万が大金の貧乏くんも同じやつだろう
526: 2019/10/09(水) 19:01:00.04
いくらカメラがよくてもお財布が使えないゴミはいりませんw
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/HW-02L/9/DR
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/HW-02L/9/DR
527: 2019/10/09(水) 19:24:14.50
おサイフのために欲しい機種我慢するとかかわいそうな子
528: 2019/10/09(水) 19:30:11.99
それよりランチャー…
529: 2019/10/09(水) 19:48:34.68
541: 2019/10/10(木) 08:46:59.03
>>529
Mate30pro以外に超スローモーションないよ
Mate30pro以外に超スローモーションないよ
532: 2019/10/09(水) 20:36:49.91
Huaweiか中国がトウモロコシ大量に買えば逆転解決するよたぶん
536: 2019/10/10(木) 05:38:01.79
技適は、Watch GT2は登録されたけど、Mate 30 Proはまだないなー。
日本ではでないのかな...
日本ではでないのかな...
537: 2019/10/10(木) 05:41:49.01
日本版どころかグローバル版もないから無理でしょう
538: 2019/10/10(木) 06:00:14.17
新色待ち
540: 2019/10/10(木) 07:08:56.29
敗者のスマホ
545: 2019/10/10(木) 11:27:50.66
はいこの話はもうやめやめ
端末スレで香港の情勢語ってどうすんの
端末スレで香港の情勢語ってどうすんの
546: 2019/10/10(木) 11:31:01.75
https://youtu.be/hkQx2f6imnk
相変わらず光源の「ぽわぽわ」が気になるが、色味や手ぶれ補正など他の点の向上が素晴らしく、これなら差し引きでmate30使っていいかと思えるくらいにまで、やっとHuaweiの動画も良くなったかと感じたわ
相変わらず光源の「ぽわぽわ」が気になるが、色味や手ぶれ補正など他の点の向上が素晴らしく、これなら差し引きでmate30使っていいかと思えるくらいにまで、やっとHuaweiの動画も良くなったかと感じたわ
548: 2019/10/10(木) 11:33:56.85
>>546
解像が比較にならないくらい優れているのは分かるけど
それにしたってプルプルし過ぎでしょう
YouTubeのvlog用途とかで使おうとしても致命的でよこれでは
解像が比較にならないくらい優れているのは分かるけど
それにしたってプルプルし過ぎでしょう
YouTubeのvlog用途とかで使おうとしても致命的でよこれでは
554: 2019/10/10(木) 12:08:45.70
>>548
その意見もわかる
だけどこれまでと比べても動画の解像感も改善されたのはデカい
その意見もわかる
だけどこれまでと比べても動画の解像感も改善されたのはデカい
591: 2019/10/12(土) 11:02:45.56
>>546
これ見る限りMate30のほうが貼るかにスタビも画質も良いな
これ見る限りMate30のほうが貼るかにスタビも画質も良いな
549: 2019/10/10(木) 11:48:31.89
普通選挙が無い国は他に国民の意思を反映させる方法がないから暴動になるしかない
逆に選挙があるんだったら暴動しても市民の支持を得ない
逆に選挙があるんだったら暴動しても市民の支持を得ない
550: 2019/10/10(木) 11:51:13.82
>>549
中国は国の成り立ちそのものが腐っているからもうどうしょうもないわな
中国は国の成り立ちそのものが腐っているからもうどうしょうもないわな
552: 2019/10/10(木) 12:00:45.58
553: 2019/10/10(木) 12:04:37.00
>>552
超広角レンズに大型センサーを使うというアイデア自体が新しいからな
P20 Proの時もメインカメラが40MPモードでパープルフリンジ出まくりでレンズも左端がボヤケてたけどMate 20 Proで克服された
恐らくP40 ProかMate 40 Proでは超広角レンズの質も向上してると思う
超広角レンズに大型センサーを使うというアイデア自体が新しいからな
P20 Proの時もメインカメラが40MPモードでパープルフリンジ出まくりでレンズも左端がボヤケてたけどMate 20 Proで克服された
恐らくP40 ProかMate 40 Proでは超広角レンズの質も向上してると思う
555: 2019/10/10(木) 13:11:33.98
トランプ政権、ファーウェイへの製品供給を一部許可へ-NYT紙 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-10/PZ4Y4UT0G1KW01
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-10/PZ4Y4UT0G1KW01
570: 2019/10/10(木) 20:59:59.81
>>555
Google解禁になったら最高なんだけどな…
Google解禁になったら最高なんだけどな…
556: 2019/10/10(木) 13:58:55.29
gsmarenaでMate30 Pro vs P30 Proの比較あるんだけど、静止画の夜間Mate30 ProはNRのかけ過ぎのせいかP30 Proの方が全然良いな(ナイトモード含)
557: 2019/10/10(木) 14:23:10.36
>>556
P30 Proはオートだとシャープネス掛けすぎてエッジが不自然に強調される上に、光源の周りにも強いアーティファクトが現れるからあまり好きじゃない
Mate 30 Proは細部の処理がP30 Proより全体的に自然で好感が持てる
↓はGSMArenaの夜景サンプルのクロップだけど、P30 Proは木の中心にパープルフリンジが発生してるし輪郭も固くてノイズも多い事が分かる
Mate 30 Pro:
https://i.imgur.com/yg2biUg.jpg
P30 Pro:
https://i.imgur.com/s6yp6tT.jpg
P30 Proはオートだとシャープネス掛けすぎてエッジが不自然に強調される上に、光源の周りにも強いアーティファクトが現れるからあまり好きじゃない
Mate 30 Proは細部の処理がP30 Proより全体的に自然で好感が持てる
↓はGSMArenaの夜景サンプルのクロップだけど、P30 Proは木の中心にパープルフリンジが発生してるし輪郭も固くてノイズも多い事が分かる
Mate 30 Pro:
https://i.imgur.com/yg2biUg.jpg
P30 Pro:
https://i.imgur.com/s6yp6tT.jpg
558: 2019/10/10(木) 14:59:22.10
>>557
道路比較とか見てみ
Mate30 Proドロドロ
道路比較とか見てみ
Mate30 Proドロドロ
563: 2019/10/10(木) 16:16:18.39
>>558
P30 Proがノイジーなだけで別にMate 30 Proの写真がドロドロな訳じゃないよ
アスファルトの細かいザラザラなんかはMate 30 ProもP30 Proも潰してるけどMate 30 Proの方がノイズが少ない
P30 Proはシャープネスとコントラストが強めだから輪郭が強調されてクリアに見えるだけ
Mate 30 Pro、P30 Pro
https://i.imgur.com/kxRutxB.jpg
https://i.imgur.com/PJ54ySy.jpg
https://i.imgur.com/NYOIKq3.jpg
https://i.imgur.com/RwmoZxW.jpg
P30 Proがノイジーなだけで別にMate 30 Proの写真がドロドロな訳じゃないよ
アスファルトの細かいザラザラなんかはMate 30 ProもP30 Proも潰してるけどMate 30 Proの方がノイズが少ない
P30 Proはシャープネスとコントラストが強めだから輪郭が強調されてクリアに見えるだけ
Mate 30 Pro、P30 Pro
https://i.imgur.com/kxRutxB.jpg
https://i.imgur.com/PJ54ySy.jpg
https://i.imgur.com/NYOIKq3.jpg
https://i.imgur.com/RwmoZxW.jpg
559: 2019/10/10(木) 15:08:12.39
Mate30 Pro
https://i.imgur.com/cwONZut.jpg
https://i.imgur.com/2yJ0Xph.jpg
P30 Pro
https://i.imgur.com/9Ut0Fb2.jpg
https://i.imgur.com/utyMEwV.jpg
https://i.imgur.com/cwONZut.jpg
https://i.imgur.com/2yJ0Xph.jpg
P30 Pro
https://i.imgur.com/9Ut0Fb2.jpg
https://i.imgur.com/utyMEwV.jpg
564: 2019/10/10(木) 16:20:54.71
>>559
Mateはオートだと手ブレのせいで右はピントが合ってるのに左端が異常に流れてるな。
夜景モードを含め他の写真ではこんなブレてないから余計に気になる。
Mateはオートだと手ブレのせいで右はピントが合ってるのに左端が異常に流れてるな。
夜景モードを含め他の写真ではこんなブレてないから余計に気になる。
624: 2019/10/13(日) 14:16:06.93
>>623
>>559のP30 Proは最新ファームだね
>>559のP30 Proは最新ファームだね
560: 2019/10/10(木) 15:09:34.76
しかし初期ROMだからこれから良くなるだろう
P30 Proも現在はカメラのアップロードだけで6回ぐらいきてるからね
P30 Proも現在はカメラのアップロードだけで6回ぐらいきてるからね
561: 2019/10/10(木) 15:21:46.74
みんなツッコミは無しで
566: 2019/10/10(木) 16:32:46.89
>>561
ア、アップローry
ア、アップローry
562: 2019/10/10(木) 16:04:38.65
間違ってはないだろ。
pは右下の網目までとらえてる。
pは右下の網目までとらえてる。
565: 2019/10/10(木) 16:26:22.50
それはそうとファーウェイの夜景モードってPixelやiPhoneのそれに比べると明るすぎ・エッジ固すぎで若干不自然なんだよな。
せっかく大型センサーを積んでいるんだからセンサーサイズの差をもっと活かした自然な画像処理にして欲しいわ。
せっかく大型センサーを積んでいるんだからセンサーサイズの差をもっと活かした自然な画像処理にして欲しいわ。
567: 2019/10/10(木) 16:46:25.86
>>565
カメラアプリでセンサーの性能をそのまま使うくらいやつ、探したらありそうだけどね
カメラアプリでセンサーの性能をそのまま使うくらいやつ、探したらありそうだけどね
568: 2019/10/10(木) 19:14:34.03
>>565
それな
明る過ぎてちょっと残念だわ
それな
明る過ぎてちょっと残念だわ
572: 2019/10/10(木) 23:02:11.04
>>565
三脚夜景モードを使えば見違えるよ。
端末を固定して夜景モードで撮ると自動的に発動するモードだから文字通り三脚は必須だけどね
こっちが三脚夜景で
https://i.imgur.com/R4kZOkd.jpg
こっちが手持ち夜景。
https://i.imgur.com/hby5zcf.jpg
三脚夜景モードを使えば見違えるよ。
端末を固定して夜景モードで撮ると自動的に発動するモードだから文字通り三脚は必須だけどね
こっちが三脚夜景で
https://i.imgur.com/R4kZOkd.jpg
こっちが手持ち夜景。
https://i.imgur.com/hby5zcf.jpg
571: 2019/10/10(木) 22:57:47.49
まだ
あんま出回って無いじゃないか
これで撮った写真
おまえら
うpしろよな
コレに金出せるガジェットマニアのクセに
あんま出回って無いじゃないか
これで撮った写真
おまえら
うpしろよな
コレに金出せるガジェットマニアのクセに
573: 2019/10/10(木) 23:18:40.25
>>571
Googleも入ってないようなゴミ買うわけ無いだろ
冗談はよしてくれ
Googleも入ってないようなゴミ買うわけ無いだろ
冗談はよしてくれ
574: 2019/10/10(木) 23:55:35.57
スマホの機能不全に陥ってるのにもう写真比べしても意味なくね?
スマホで如何に綺麗な写真とれるか、だろ?
もうミラーレスとかでいいがな
スマホで如何に綺麗な写真とれるか、だろ?
もうミラーレスとかでいいがな
576: 2019/10/11(金) 14:26:34.50
>>574
じゃあキミこのスレ来なくて良くね?
じゃあキミこのスレ来なくて良くね?
577: 2019/10/11(金) 21:44:04.87
>>576
写真比べ意味なくね?って言ってる
機能不全改善策が出るか出ないか見に来てる
ゴミのままならいらんし
写真比べ意味なくね?って言ってる
機能不全改善策が出るか出ないか見に来てる
ゴミのままならいらんし
575: 2019/10/11(金) 00:04:25.44
Google正式サポートしてない事より
ホームアプリが変えられん事のほうがよっぽど使いにくいわ
ホームアプリが変えられん事のほうがよっぽど使いにくいわ
584: 2019/10/12(土) 07:33:00.94
>>575
この機種はホームアプリが変えられないの?
Nova Launcher使いたいんだけどムリなんですか?
この機種はホームアプリが変えられないの?
Nova Launcher使いたいんだけどムリなんですか?
586: 2019/10/12(土) 07:47:23.90
>>584
中華版はMate30に限らず無理(例えばMate20でも)
中華版はMate30に限らず無理(例えばMate20でも)
588: 2019/10/12(土) 08:47:06.81
>>584
ランチャーって実は個人情報を収集するのに最適なアプリなんだよ
ありとあらゆるデータがランチャー経由で盗める
客がランチャーを自由に変更できたら困るんだよ、彼らにとってはね
ランチャーって実は個人情報を収集するのに最適なアプリなんだよ
ありとあらゆるデータがランチャー経由で盗める
客がランチャーを自由に変更できたら困るんだよ、彼らにとってはね
578: 2019/10/12(土) 01:23:18.44
AppGallaryは使えてかつ一応Safetynet関連以外なら使える現状で機能不全と連呼するスキルしか持たないなら中華ROMはやめとけとしか
589: 2019/10/12(土) 09:12:22.05
>>578
こいつ機能不全っぽい
こいつ機能不全っぽい
579: 2019/10/12(土) 03:04:17.62
いや完全に機能不全だろ
支那人は国へ帰れや
支那人は国へ帰れや
580: 2019/10/12(土) 03:27:48.44
機能不全
581: 2019/10/12(土) 06:12:37.71
インポ野郎なんだろう
582: 2019/10/12(土) 06:57:58.82
iPhone7からP20Proに変えて次はmate30Proにしようと思ってたが、おkグーグル以外良いとこなかったのに使えないとは
583: 2019/10/12(土) 07:31:51.36
ファーに限らず中華ロムはバックドアリスクを避けられないのでこれからどうなろうと頭悪い奴は買うなや
ファー自身中華版だけはその辺の答えを濁していたはず
ファー自身中華版だけはその辺の答えを濁していたはず
585: 2019/10/12(土) 07:43:43.89
スパイされたとしてなんか困るの?
587: 2019/10/12(土) 07:56:09.38
>>585
データ抜かれて困らないほどの底辺なの?
データ抜かれて困らないほどの底辺なの?
592: 2019/10/12(土) 11:38:47.08
>>587
具体的にどんな情報を抜かれて、何が起こるの?
具体的にどんな情報を抜かれて、何が起こるの?
590: 2019/10/12(土) 09:16:33.63
なんかガッカリスマホだなぁ
プルプル解決出来なきゃGoProの代替にならないじゃん
動画を売りにしているのに前機種での最大の問題を放置しているのは残念
プルプル解決出来なきゃGoProの代替にならないじゃん
動画を売りにしているのに前機種での最大の問題を放置しているのは残念
593: 2019/10/12(土) 13:11:18.09
分かり易い所では、クレカの情報を抜かれて知らないうちに使われるとかだな
氏名・住所・嗜好が分かれば広告業者や詐欺業者に売ることもできるな
氏名・住所・嗜好が分かれば広告業者や詐欺業者に売ることもできるな
594: 2019/10/12(土) 13:15:17.83
>>593
中国政府がそんなしょぼい事するわけないだろ
中国政府がそんなしょぼい事するわけないだろ
602: 2019/10/12(土) 16:12:57.31
>>594
むしろやった奴が
ヤバいくらいの刑受けそう
むしろやった奴が
ヤバいくらいの刑受けそう
595: 2019/10/12(土) 13:20:01.21
個人情報を盗み見た社員や職員がやらないという保証は何もない
597: 2019/10/12(土) 13:25:57.10
>>595
そんな情報取ってても
データー蓄積されるだけで
偉い人でも見れなくなってるだろ
そんなのがバレたら国として失墜してしまう
そんな情報取ってても
データー蓄積されるだけで
偉い人でも見れなくなってるだろ
そんなのがバレたら国として失墜してしまう
596: 2019/10/12(土) 13:21:45.24
https://www.phonearena.com/news/Trump-to-allow-some-U.S.-firms-to-ship-to-Huawei_id119607
"Huawei could soon get its license to use the Google Play Services version of Android"
Google Play Sevicesのライセンスが付与される可能性が出てきた...?
全く油断は出来ないけどな。
"Huawei could soon get its license to use the Google Play Services version of Android"
Google Play Sevicesのライセンスが付与される可能性が出てきた...?
全く油断は出来ないけどな。
608: 2019/10/12(土) 18:43:29.03
>>596
おいおい、最高じゃないか
マジで頼むよトランプさん!
Mate20Proから移行できる端末が、考えれば考える程無いんだよ
P30Proが唯一良いんだが今更同SoCってのも微妙だし、Oneplus7Proはスペックと価格は最高だがカメラが絶望的に悪いし、Note10+が妥協点としては落としどころだが、良く考えたらカメラはMate20Proの方がズーム性能なんかは上で、結局Mate30Proが最適解なんだよなぁ
おいおい、最高じゃないか
マジで頼むよトランプさん!
Mate20Proから移行できる端末が、考えれば考える程無いんだよ
P30Proが唯一良いんだが今更同SoCってのも微妙だし、Oneplus7Proはスペックと価格は最高だがカメラが絶望的に悪いし、Note10+が妥協点としては落としどころだが、良く考えたらカメラはMate20Proの方がズーム性能なんかは上で、結局Mate30Proが最適解なんだよなぁ
598: 2019/10/12(土) 13:37:40.75
バレると思ってないだろうし、とっくに失墜してるから無問題
599: 2019/10/12(土) 13:57:59.53
根拠も技術的見地もないけどなんかたぶんきっと俺の妄想は正しいんだぁなんて素でやる輩に何言っても無駄
600: 2019/10/12(土) 14:55:02.96
モノラルなのかあ
FHDといい前作からの劣化も多いな
FHDといい前作からの劣化も多いな
601: 2019/10/12(土) 15:48:30.63
モノラルなのかよ
604: 2019/10/12(土) 17:19:34.72
数十億ぐらい資金を海外の自分の口座に移したら、国外逃亡したらいいと思うよ
605: 2019/10/12(土) 17:22:13.54
実際に被害にあったって情報すらないだろ?
606: 2019/10/12(土) 17:28:43.92
結局ソースは妄想
607: 2019/10/12(土) 18:15:40.44
グーグル正規ライセンス使えない時点でゴミ
こをなの買ってどうするの
こをなの買ってどうするの
612: 2019/10/12(土) 19:52:02.25
>>607
お仏壇に飾るんだよ
お仏壇に飾るんだよ
616: 2019/10/13(日) 05:37:16.84
>>607
軽くてWifi付き高性能デジカメを首からぶら下げて生きるんだよ
軽くてWifi付き高性能デジカメを首からぶら下げて生きるんだよ
634: 2019/10/14(月) 16:28:56.14
>>616
30000円くらいなら買うよ
30000円くらいなら買うよ
609: 2019/10/12(土) 18:53:49.60
エッジ要らねぇよな
実質P30ProなMate30無印がエッジもないし一番コスパいい気がする
実質P30ProなMate30無印がエッジもないし一番コスパいい気がする
618: 2019/10/13(日) 12:50:54.85
>>609
日本でSIMフリー売って欲しいな
日本でSIMフリー売って欲しいな
619: 2019/10/13(日) 13:13:32.48
>>609
カメラスペックはズーム以外P30pro相当だっけ?
大陸版は嫌だけど欲しくなってきた…
カメラスペックはズーム以外P30pro相当だっけ?
大陸版は嫌だけど欲しくなってきた…
620: 2019/10/13(日) 13:21:00.56
>>619
というかP30無印とカメラは一緒だろ
超広角も大センサーじゃないんだし
というかP30無印とカメラは一緒だろ
超広角も大センサーじゃないんだし
622: 2019/10/13(日) 13:59:42.75
>>620
センサーは同じ
ただ無印Mate 30は新型ISPのお陰で無印P30に比べるとディテールの再現性と色の正確さが向上してる
センサーは同じ
ただ無印Mate 30は新型ISPのお陰で無印P30に比べるとディテールの再現性と色の正確さが向上してる
623: 2019/10/13(日) 14:08:58.25
>>622
ていう書き込みをたまに見るけどDxOなんかも旧ファームのP30ProとMate30Proの比較だったりで更新された同世代ファーム同士での比較って見ないんだけどどっかある?
HuaweiスマホのExifには本体ファームバージョンも乗るから別途記載がなくても編集されてない撮って出しなら同時期の物であるかは分かる
ていう書き込みをたまに見るけどDxOなんかも旧ファームのP30ProとMate30Proの比較だったりで更新された同世代ファーム同士での比較って見ないんだけどどっかある?
HuaweiスマホのExifには本体ファームバージョンも乗るから別途記載がなくても編集されてない撮って出しなら同時期の物であるかは分かる
625: 2019/10/13(日) 14:28:42.76
>>623
GSMArenaに行けばある
GSMArenaに行けばある
610: 2019/10/12(土) 19:07:51.54
トランプはビジネスマンだから、中国が貿易面で妥協すれば真正面から解決する
611: 2019/10/12(土) 19:28:03.25
>>610
党、議会が反対するから無理
党、議会が反対するから無理
613: 2019/10/12(土) 20:30:25.50
仏壇には純金製の仏具でも飾っとけ
相続税取られねーぞ
相続税取られねーぞ
614: 2019/10/13(日) 00:35:03.65
XDAの漢に期待しよう
617: 2019/10/13(日) 07:11:01.23
なんな状況よくなった?
621: 2019/10/13(日) 13:46:17.21
中華版が嫌ならマレーシアかルーマニアの買えば良いのかね?
626: 2019/10/13(日) 15:16:15.81
結局グロ版は幻のまま無かったことになるのかな
627: 2019/10/13(日) 15:30:37.89
じゃP30Proでいいじゃん解決したな
628: 2019/10/13(日) 18:34:39.01
ランチャー変更出来れば大陸版で構わないんだけどなぁ
googleなくてもどうにかなるし
googleなくてもどうにかなるし
629: 2019/10/14(月) 00:58:52.09
Mate30ProとP30Proでは、色鮮やかでありながらMateの方が銀塩写真に近く自然、
しかも暗部や室内での撮影も明るい
Google問題は時間が解決
Mape30Pro一択
しかも暗部や室内での撮影も明るい
Google問題は時間が解決
Mape30Pro一択
630: 2019/10/14(月) 01:27:14.91
写真にこだわるなら、Mate30より遥かにレンズと撮像素子の性能がいい普通のデジカメを買えよ
632: 2019/10/14(月) 03:17:38.82
>>630
いやスマホのカメラだから欲しいのであってデジカメならどんなに性能良くても金出してまでいらんわ
いやスマホのカメラだから欲しいのであってデジカメならどんなに性能良くても金出してまでいらんわ
631: 2019/10/14(月) 02:31:12.23
movie iso 51200とやらのアプデが来ました。動画で夜道をギラギラ照らす実感がないのですが別に設定があるのでしょうか?
ともあれ写真のクオリティはp30より上がっていて満足。やはり超広角を使うシチュエーションが多いことが満足の要因です。
ともあれ写真のクオリティはp30より上がっていて満足。やはり超広角を使うシチュエーションが多いことが満足の要因です。
633: 2019/10/14(月) 07:03:39.59
Googleすら使えないスマホはスマホとは呼ばないけどな
635: 2019/10/14(月) 16:47:14.22
プルプルさえ無ければ欲しかったな
636: 2019/10/14(月) 17:22:53.61
>>635
iPhone以外のスマホにそれを求めるのは酷だよ
Galaxy S10も夜間は結構光源がプルプルする
iPhone以外のスマホにそれを求めるのは酷だよ
Galaxy S10も夜間は結構光源がプルプルする
637: 2019/10/14(月) 19:17:09.92
>>635
お前どんだけプルプル言ってんだw
どのスマホにも少なからず欠点はあるわ
お前どんだけプルプル言ってんだw
どのスマホにも少なからず欠点はあるわ
639: 2019/10/14(月) 20:48:02.45
>>637
欠点というよりも長所が消える所だから困るんだよ
動画はおまけで静止画メインと考えら良い機種だろうけど
それならGoogle使えるP30Proの方が総合点高いという話になってしまう
欠点というよりも長所が消える所だから困るんだよ
動画はおまけで静止画メインと考えら良い機種だろうけど
それならGoogle使えるP30Proの方が総合点高いという話になってしまう
641: 2019/10/14(月) 21:56:13.98
>>639
Huawei曰く静止画はP30 Pro、動画はMate30 Pro
Huawei曰く静止画はP30 Pro、動画はMate30 Pro
638: 2019/10/14(月) 20:20:36.69
プルプルぐらいなんだよ
世の中にはgoogle使えない端末もあるっていうのに…
贅沢いうな!
世の中にはgoogle使えない端末もあるっていうのに…
贅沢いうな!
640: 2019/10/14(月) 20:52:51.98
YouTubeが見れないのは流石にキツイ…
https://gazyekichi96.com/2019/10/13/instagram-for-line-i-tried-installing-it-on-huawei-mate-30-pro-without-google-application/
https://gazyekichi96.com/2019/10/13/instagram-for-line-i-tried-installing-it-on-huawei-mate-30-pro-without-google-application/
642: 2019/10/15(火) 07:42:18.40
>>640
デマアフィサイト貼るな
デマアフィサイト貼るな
643: 2019/10/15(火) 09:34:14.61
>>640
スレ汚し自演クズ野郎
スレ汚し自演クズ野郎
644: 2019/10/15(火) 10:16:08.87
このスレの伸びなさが需要のなさを物語っているな
645: 2019/10/15(火) 10:31:53.88
初期のGoogle Playがインストールされた端末は快適に使えてる
646: 2019/10/15(火) 12:38:10.49
初期化したらストアごと消えちゃうんでしょ?
不安定になった時に初期化出来んのは怖い
不安定になった時に初期化出来んのは怖い
650: 2019/10/15(火) 14:38:50.93
>>646
システムにインストールするからファームウェアを焼くとかしない限り消えない
というよりそれが原因で騒ぎになったんだけどね
システムにインストールするからファームウェアを焼くとかしない限り消えない
というよりそれが原因で騒ぎになったんだけどね
647: 2019/10/15(火) 13:05:33.63
デジカメ付き電話と割り切ればよい
スマホとして考えるならゴミなので他機種あたれ
スマホとして考えるならゴミなので他機種あたれ
648: 2019/10/15(火) 13:57:42.00
結局この端末でGoogleアプリ入れることってもう不可能ですか?
今日届く予定だけどGoogle完全にダメなら売ろうかな
今日届く予定だけどGoogle完全にダメなら売ろうかな
649: 2019/10/15(火) 14:10:05.38
可能だし一旦入れたらapk化するのは馬鹿でもできる
651: 2019/10/15(火) 17:56:18.80
652: 2019/10/15(火) 18:05:31.64
>>651
やったぜ
やったぜ
654: 2019/10/15(火) 18:51:11.06
>>651
それgoogle.comで英語の情報探してもさっぱり出てこないんだ
36Krって中国系のメディアで北京品新伝媒⽂化有限公司がやってるサイトのようで
中国語の記事を日本語に翻訳してるのがそこ
https://36kr.com/
それgoogle.comで英語の情報探してもさっぱり出てこないんだ
36Krって中国系のメディアで北京品新伝媒⽂化有限公司がやってるサイトのようで
中国語の記事を日本語に翻訳してるのがそこ
https://36kr.com/
653: 2019/10/15(火) 18:13:25.49
11月に切れる既存機種のライセンス許可を3ヶ月延長する程度かな
俺ならこれを弱みにまた中国に譲歩を迫るよw
俺ならこれを弱みにまた中国に譲歩を迫るよw
655: 2019/10/15(火) 18:53:22.37
ニューヨークタイムズが報じた内容を元にいろいろ想像して書かれた記事だよ
656: 2019/10/15(火) 19:05:35.88
日経お得意の飛ばし記事
657: 2019/10/15(火) 22:08:55.16
何回騙されれば気が済むん?
658: 2019/10/15(火) 22:40:55.04
まだ米中貿易交渉の協議始まったばかりだからね
まだまだアンチさんの勝利は続くだろう
まだまだアンチさんの勝利は続くだろう
659: 2019/10/15(火) 22:42:20.42
グローバル版でグーグルプレイ使えないなら嘆くのもわかるけど大陸版で使えないことを騒ぐのはおかしい気もするが
660: 2019/10/15(火) 23:14:37.51
>>659
?
?
664: 2019/10/16(水) 08:55:14.85
>>660
なんか変?
なんか変?
661: 2019/10/15(火) 23:53:23.32
google play使えないから投げ売りされたら嬉しいんだが
663: 2019/10/16(水) 01:08:00.59
>>661
中華圏の需要がある限りそれは無い
中華圏の需要がある限りそれは無い
687: 2019/10/17(木) 09:13:05.18
>>661
俺もそれを待ってる。
5万円くらいなら買うよ。
俺もそれを待ってる。
5万円くらいなら買うよ。
688: 2019/10/17(木) 10:05:31.13
>>687
もう使ってるけど5万でこれ買えるようになるならGoogle関係無しに買った方が良い
個人的には7万円台まで下がるだけで満足度かなり高いかと
もう使ってるけど5万でこれ買えるようになるならGoogle関係無しに買った方が良い
個人的には7万円台まで下がるだけで満足度かなり高いかと
662: 2019/10/16(水) 00:26:10.15
liteがmate20にクリソツなんで
日本で発売されたら30の廉価版と思われそうでいやだから使えなくてもいいよ
日本で発売されたら30の廉価版と思われそうでいやだから使えなくてもいいよ
665: 2019/10/16(水) 15:42:11.32
ファーウェイappギャラリーにTwitterとかインスタあるって見た気がするんだけど実際検索したら出てこなかった…
完全に中国アプリしか使えない
完全に中国アプリしか使えない
668: 2019/10/16(水) 16:35:19.41
>>665
なぜ嘘をつく?
なぜ嘘をつく?
670: 2019/10/16(水) 16:40:33.18
>>668
嘘じゃなくて本当なんだけど
嘘じゃなくて本当なんだけど
677: 2019/10/16(水) 20:04:48.46
>>665
それ書いたの俺だわ
Huawei AppGalleryにあるように見えるけど、あくまでも自分がインストールしてるのが表示されてるだけか?
HuaweiAppGallery経由でアプリ起動出来るんだから置いてあるって言っていいんじゃないの
https://i.imgur.com/bAG84z5.jpg
それ書いたの俺だわ
Huawei AppGalleryにあるように見えるけど、あくまでも自分がインストールしてるのが表示されてるだけか?
HuaweiAppGallery経由でアプリ起動出来るんだから置いてあるって言っていいんじゃないの
https://i.imgur.com/bAG84z5.jpg
666: 2019/10/16(水) 15:44:10.62
ていうか最初の初期設定始めるときに日本語選んで進むとWi-Fi設定から先に進めなくて中国語選ばないと進めない仕様だった
667: 2019/10/16(水) 16:11:23.23
買っちゃったのか
今や武蔵小杉のタワマンみたいな立ち位置のスマホなのに・・・
今や武蔵小杉のタワマンみたいな立ち位置のスマホなのに・・・
683: 2019/10/17(木) 00:13:54.72
>>667
クッソワロタ
クッソワロタ
685: 2019/10/17(木) 09:09:38.82
>>667
草
草
669: 2019/10/16(水) 16:36:29.96
671: 2019/10/16(水) 16:42:21.41
>>669
これ何で検索してる?
huawei app galleryってやつで検索したんだけどTwitterもインスタもLINEも検索して出てこない
これ何で検索してる?
huawei app galleryってやつで検索したんだけどTwitterもインスタもLINEも検索して出てこない
672: 2019/10/16(水) 16:49:19.83
673: 2019/10/16(水) 16:53:23.11
中国語にしたからじゃないの?
当たり前だけど中国では使えないから検索結果から除外されてるんでしょ
当たり前だけど中国では使えないから検索結果から除外されてるんでしょ
674: 2019/10/16(水) 16:56:18.77
>>673
いや、あとから言語も地域も日本にしたけどこの状態
いや、あとから言語も地域も日本にしたけどこの状態
675: 2019/10/16(水) 17:10:32.98
百度手机助手ってやつでTwitter入れられたから大丈夫だった。騒がしてすみません
676: 2019/10/16(水) 19:51:39.65
むしろ買ってないのになんでこのスレにいるんだよ
678: 2019/10/16(水) 20:07:43.66
でもInstagramはインストールしてないから無いわ
こりゃ自分がインストールしてたから表示されただけか
困ったな
こりゃ自分がインストールしてたから表示されただけか
困ったな
679: 2019/10/16(水) 21:31:07.54
681: 2019/10/16(水) 21:55:54.46
>>679
ベータ版ならTwitterとかあるってことなのかな。
自分のやつみたら10.1.1.300だった
ベータ版ならTwitterとかあるってことなのかな。
自分のやつみたら10.1.1.300だった
680: 2019/10/16(水) 21:31:29.60
オイラTwitterやってないがな
682: 2019/10/16(水) 22:14:16.71
逆になんてTwitterがあると思ったんだろうか
アメリカの企業はソフトウェア輸出禁止されている状態なんだから、
アメリカ企業のアプリはHuawei AppGalleryには出せんよ
あるとしたら勝手にAppGalleryに登録してるとか、まともな方法じゃないことやってる
アメリカの企業はソフトウェア輸出禁止されている状態なんだから、
アメリカ企業のアプリはHuawei AppGalleryには出せんよ
あるとしたら勝手にAppGalleryに登録してるとか、まともな方法じゃないことやってる
684: 2019/10/17(木) 08:59:41.55
Amazon appにフェイスブックあるんだけどMate 30にインストールできますかね?
686: 2019/10/17(木) 09:11:58.42
というかTwitter liteというのすら置いてあるんだが
これは自分のスマホに入ってるわけでもなし、普通に置いてあるんじゃないの
開発元もTwitter社っぽいよ
これは自分のスマホに入ってるわけでもなし、普通に置いてあるんじゃないの
開発元もTwitter社っぽいよ
689: 2019/10/17(木) 10:15:09.99
グロ版発売されてないのに
投げ売りされる理由がなくね?
投げ売りされる理由がなくね?
690: 2019/10/17(木) 11:37:43.53
投げ売りされるかどうかの前に、そもそも 売 ら な い だろ
売りたくても売れないもの、こんなゴミ
中国国内専売にするしかどうしようもない
それともヨーロッパあたりじゃ売ってんの?
売りたくても売れないもの、こんなゴミ
中国国内専売にするしかどうしようもない
それともヨーロッパあたりじゃ売ってんの?
691: 2019/10/17(木) 12:18:42.72
中国以外だとマレーシアとルーマニア、シンガポールが数量限定で発売決まってる
692: 2019/10/17(木) 14:00:06.86
支那チクの植民地で数量限定販売のみ
こんなもの売ってないのと同じだわな
中国国内専売っつーことだ
こんなもの売ってないのと同じだわな
中国国内専売っつーことだ
693: 2019/10/17(木) 14:22:53.52
このスマホ使ってる人に聞きたいんですけど日本のSIMカード挿して使えてます?
海外のSIMは大丈夫だけど日本のSIM挿しても通信できないか圏外になって使えない
海外のSIMは大丈夫だけど日本のSIM挿しても通信できないか圏外になって使えない
694: 2019/10/17(木) 14:38:31.35
>>693
ドコモもソフトバンクも問題なく通信できてる
ドコモもソフトバンクも問題なく通信できてる
695: 2019/10/17(木) 14:43:16.11
>>694
auなんですけどなぜか通信できないんですよね。
海外SIMのローミングはソフトバンクの電波掴んで大丈夫なんだけど。
auなんですけどなぜか通信できないんですよね。
海外SIMのローミングはソフトバンクの電波掴んで大丈夫なんだけど。
698: 2019/10/17(木) 16:58:26.16
>>695
昔からあうSIMはなんかあるから
あうユーザーはよそのスマホに浮気しちゃあかんよ
昔からあうSIMはなんかあるから
あうユーザーはよそのスマホに浮気しちゃあかんよ
700: 2019/10/17(木) 19:39:01.14
>>695
auは回線契約次第ではIMEIロックされてるから、スマホ側の問題ではないのでは?
auは回線契約次第ではIMEIロックされてるから、スマホ側の問題ではないのでは?
696: 2019/10/17(木) 14:54:24.38
↑やはりこんなの買うのはアホだった(笑)
697: 2019/10/17(木) 16:28:11.46
>>696
YOUは何しにこのスレへ?
YOUは何しにこのスレへ?
699: 2019/10/17(木) 17:13:13.10
ガラホsimとかいう後出しなしでおながいします
704: 2019/10/18(金) 13:19:29.87
なんかアメリカさん折れそうやね
Google許可してくってさ
一時的にレッテル貼れたからもういいんだろうかね
Google許可してくってさ
一時的にレッテル貼れたからもういいんだろうかね
705: 2019/10/18(金) 15:09:54.91
>>704
アメリカの赤日と言っていいNew York Timesの報道だろ
ウイグル人弾圧で関連ITメーカーは一斉にentity list入り
制裁緩和の可能性なんて皆無
アメリカの赤日と言っていいNew York Timesの報道だろ
ウイグル人弾圧で関連ITメーカーは一斉にentity list入り
制裁緩和の可能性なんて皆無
709: 2019/10/18(金) 22:07:22.00
>>705
entity listが追加されたのか。まあ最近の中国はウイグル人自治区と言い、香港と言い馬鹿なことしすぎだもんな
entity listが追加されたのか。まあ最近の中国はウイグル人自治区と言い、香港と言い馬鹿なことしすぎだもんな
712: 2019/10/19(土) 07:48:13.24
>>709
アメリカは911まではチベット問題やチェチェン問題でテロを起こす方にも理はある、人権問題でと言ってたのに、911が起きて手のひら返し、テロ許さないとなって、喜んだのは中国とロシア。堂々と民族弾圧出来るようになった。
アメリカは911まではチベット問題やチェチェン問題でテロを起こす方にも理はある、人権問題でと言ってたのに、911が起きて手のひら返し、テロ許さないとなって、喜んだのは中国とロシア。堂々と民族弾圧出来るようになった。
707: 2019/10/18(金) 20:55:03.96
>>706
いやー、あれ他人事だから軽く言えるけど、もし自分の立場だったらシャレにならんよね。
いやー、あれ他人事だから軽く言えるけど、もし自分の立場だったらシャレにならんよね。
710: 2019/10/19(土) 04:47:58.96
>>707
資産価値ゼロになっちゃったからシャレにならんわな。
資産価値ゼロになっちゃったからシャレにならんわな。
840: 2019/10/26(土) 23:15:42.58
>>706
うん子玉川も忘れないであげてね
うん子玉川も忘れないであげてね
708: 2019/10/18(金) 21:27:20.96
「辛辣」な評価。「Huawei P30 Pro」は購入することをおすすめできない。
https://gazyekichi96.com/2019/10/11/spicy-evaluation-huawei-p30-pro-is-not-recommended-for-purchase/
「Googleなし高級スマホに意味なし」?ファーウェイ、Mate 30シリーズを欧州で発売せず
https://smhn.info/201909-huawei-mate-30-series-rumors-2
https://gazyekichi96.com/2019/10/11/spicy-evaluation-huawei-p30-pro-is-not-recommended-for-purchase/
「Googleなし高級スマホに意味なし」?ファーウェイ、Mate 30シリーズを欧州で発売せず
https://smhn.info/201909-huawei-mate-30-series-rumors-2
711: 2019/10/19(土) 05:24:47.25
持ってる人に質問なんですが、動画iso感度51200撮影の条件ってあるのでしょうか?最新アプデの末尾133ファームを適用し試行錯誤してます。
スーパーワイド側レンズ、720P、フレームレート自動、にすると肉眼と同等よりわずかに明るいかな、という画質になるようですが。この時は広角動画よりも超広角動画の感度が上がっているように見えますが、これがiso感度51200撮影モードなんでしょうか?
スーパーワイド側レンズ、720P、フレームレート自動、にすると肉眼と同等よりわずかに明るいかな、という画質になるようですが。この時は広角動画よりも超広角動画の感度が上がっているように見えますが、これがiso感度51200撮影モードなんでしょうか?
721: 2019/10/19(土) 19:29:48.99
>>711
静止画でP30 Proに負けてる...?
P30 Proはシャープネスとコントラストをバキバキに掛けてキレイに見せようとしているだけで、別に画質がMate 30 Proに勝る訳ではないよ
静止画でP30 Proに負けてる...?
P30 Proはシャープネスとコントラストをバキバキに掛けてキレイに見せようとしているだけで、別に画質がMate 30 Proに勝る訳ではないよ
728: 2019/10/19(土) 20:30:03.04
>>721
アンカミス
アンカミス
713: 2019/10/19(土) 08:11:45.13
?
715: 2019/10/19(土) 16:45:40.09
ほんと
716: 2019/10/19(土) 17:05:31.96
クソゴミサイトならNGしとけばいいのに
717: 2019/10/19(土) 17:09:06.42
AmazonアプリだけHMSに解放してくれないかな
無理かな
無理かな
718: 2019/10/19(土) 17:10:26.21
719: 2019/10/19(土) 17:12:17.16
イートレンの販売価格も気になる
このアプリ具合ではやはり使い物にならんか…
このアプリ具合ではやはり使い物にならんか…
720: 2019/10/19(土) 19:16:05.69
サブ機でいいじゃん?
なんでメインで使わなきゃならないの?
iPhone proメインでサブの泥探してるんじゃないの?みんな?
最高のサブ機でしょ
ほんと欲しい
グーグルいらんから投げ売りして欲しいと思ってる層もそれなりにいるというアンケが出てる
そらそうだろうな
残念なのは静止画でP30proに負けてるところだね
なんでメインで使わなきゃならないの?
iPhone proメインでサブの泥探してるんじゃないの?みんな?
最高のサブ機でしょ
ほんと欲しい
グーグルいらんから投げ売りして欲しいと思ってる層もそれなりにいるというアンケが出てる
そらそうだろうな
残念なのは静止画でP30proに負けてるところだね
722: 2019/10/19(土) 19:35:33.61
>>720
みんなあいぽんがサブだよ?
まさかメインで使っちゃってる系?笑
みんなあいぽんがサブだよ?
まさかメインで使っちゃってる系?笑
724: 2019/10/19(土) 19:54:11.31
>>722
メインはアップルウォッチだよ
あれは間違いなく便利
iPhoneはほぼみないができるんだよ
通知受け取る専用機だからね
だからこれのサブ機化が問題なく成立するんだよアホたれだね
サブ機ってカバンの中に入れてると思ってるのはお前だけだよ
アップルウォッチつけた左手でmate30pro持つが問題なく成立すんだよ
iPhoneがカバンの中だよ
メインはアップルウォッチだよ
あれは間違いなく便利
iPhoneはほぼみないができるんだよ
通知受け取る専用機だからね
だからこれのサブ機化が問題なく成立するんだよアホたれだね
サブ機ってカバンの中に入れてると思ってるのはお前だけだよ
アップルウォッチつけた左手でmate30pro持つが問題なく成立すんだよ
iPhoneがカバンの中だよ
733: 2019/10/20(日) 07:59:56.03
>>724
長文ご苦労さま
読んでないけど…w
長文ご苦労さま
読んでないけど…w
723: 2019/10/19(土) 19:44:24.18
>>720
P30 Proも持ってるけど、こっちのほうが静止画いいぞ
サブのつもりだったがGoogle入れたから普通にメインで快適
iPhone なんてカメラが駄目すぎてサブにもならんわ
P30 Proも持ってるけど、こっちのほうが静止画いいぞ
サブのつもりだったがGoogle入れたから普通にメインで快適
iPhone なんてカメラが駄目すぎてサブにもならんわ
730: 2019/10/19(土) 20:31:58.62
>>723
iPhoneは動画やソフトウェアの画像処理は良いんだけどね
センサーが貧弱すぎてどう頑張っても塗り絵になっちゃうしそれでも尚ノイズが目立つ
iPhoneは動画やソフトウェアの画像処理は良いんだけどね
センサーが貧弱すぎてどう頑張っても塗り絵になっちゃうしそれでも尚ノイズが目立つ
731: 2019/10/20(日) 00:14:02.34
>>723
不評のエッジはどうよ?
不評のエッジはどうよ?
732: 2019/10/20(日) 06:56:14.11
>>731
強烈な個性でむしろ気に入ってるが、保護フィルム付けるなら相性は酷い
UVだとレジン流れるしソフトタイプのフィルムも強度があるやつは浮いてくるから結局ハルトコーティングにした
角度がきつい部分は視野角的にやや色変わって見えるけどすぐ慣れるし問題にするほどではない
強烈な個性でむしろ気に入ってるが、保護フィルム付けるなら相性は酷い
UVだとレジン流れるしソフトタイプのフィルムも強度があるやつは浮いてくるから結局ハルトコーティングにした
角度がきつい部分は視野角的にやや色変わって見えるけどすぐ慣れるし問題にするほどではない
725: 2019/10/19(土) 19:57:44.12
>>720
カメラ買えばいいだけじゃん
カメラ買えばいいだけじゃん
729: 2019/10/19(土) 20:30:15.48
>>720
静止画でP30 Proに負けてる...?
P30 Proはシャープネスとコントラストをバキバキに掛けてキレイに見せようとしているだけで、別に画質がMate 30 Proに勝る訳ではないよ
静止画でP30 Proに負けてる...?
P30 Proはシャープネスとコントラストをバキバキに掛けてキレイに見せようとしているだけで、別に画質がMate 30 Proに勝る訳ではないよ
760: 2019/10/23(水) 02:17:46.91
>>720
最後の一行以外同意
サブ機としてこれ以上が存在しない
最後の一行以外同意
サブ機としてこれ以上が存在しない
726: 2019/10/19(土) 20:11:33.15
日本で使えないと騒ぐくらいなら中国に住めばいいのでは?
727: 2019/10/19(土) 20:27:23.96
メインかサブかなんて人それぞれだし議論するなよ
734: 2019/10/20(日) 09:15:26.72
アイホンは普通にダメだよ。両方持ってるけど動画以外ダメ。動画は優秀なのは認めるw
とにかくセンサーがショボいから静止画がノイジー。実にノイジー。あまりにもノイジー(´Д` )
とにかくセンサーがショボいから静止画がノイジー。実にノイジー。あまりにもノイジー(´Д` )
737: 2019/10/20(日) 10:51:53.35
>>735
こいつバックドア = 個人情報を抜き出す為に意図的に作られた穴とか勘違いしてそう
それはともかく政治ネタはここではなくニュー速でどうぞ
こいつバックドア = 個人情報を抜き出す為に意図的に作られた穴とか勘違いしてそう
それはともかく政治ネタはここではなくニュー速でどうぞ
740: 2019/10/20(日) 13:00:16.78
>>737
権限と動作的に意図的に作った個人情報抜くのにも使える大穴だけどな
権限と動作的に意図的に作った個人情報抜くのにも使える大穴だけどな
744: 2019/10/20(日) 17:50:59.51
>>737
政治ネタの呼び水はおまえら五毛のせいだよww
政治ネタの呼び水はおまえら五毛のせいだよww
745: 2019/10/20(日) 17:52:17.69
>>744
バイバイ
バイバイ
736: 2019/10/20(日) 10:15:57.85
中国国内では指紋、顔データを紐付けて追跡されてるだろうな
738: 2019/10/20(日) 11:02:21.97
とりあえずGoogleサービス使えるようになったら声かけて。
iPhone 11 Proスレにいるから。
iPhone 11 Proスレにいるから。
739: 2019/10/20(日) 11:21:16.08
>>738
できたよー
できたよー
741: 2019/10/20(日) 14:35:28.11
やろうと思えば全てのメーカーができる事ですけど
742: 2019/10/20(日) 14:42:30.67
しかし、あれやね
見た目も相まってネオ・ガラケーって感じやね
通話できてカメラがあってインターネットもできるデバイス
見た目も相まってネオ・ガラケーって感じやね
通話できてカメラがあってインターネットもできるデバイス
743: 2019/10/20(日) 17:19:28.93
mate30proって日本語キーボードのフリック入力ないですよね?
シメジ入れたけど中国語のキーボードに切り替えるとシメジキーボードに戻せなくなるし結局パソコンのキーボードみたいなやつでしか日本語入力できなくて不便…
しかも予測変換の候補が3つしか出てこないから思うように変換ができない。
「うぉーく」って打ったら普通「ウォーク」が出てくると思うんだけどこのキーボードだと「うぉーく、売ぉーく、得ぉーく」しか出てこなくてカタカナ入力が全然できない
シメジ入れたけど中国語のキーボードに切り替えるとシメジキーボードに戻せなくなるし結局パソコンのキーボードみたいなやつでしか日本語入力できなくて不便…
しかも予測変換の候補が3つしか出てこないから思うように変換ができない。
「うぉーく」って打ったら普通「ウォーク」が出てくると思うんだけどこのキーボードだと「うぉーく、売ぉーく、得ぉーく」しか出てこなくてカタカナ入力が全然できない
746: 2019/10/20(日) 18:29:20.07
こんな過疎スレに長文コピペの糖質国士様降臨w
747: 2019/10/20(日) 19:33:23.22
シメジwwwwwwwww
748: 2019/10/20(日) 20:38:50.53
デムパw
749: 2019/10/22(火) 17:17:57.90
結局、Huawei自体がGoogle弾くようにしてんのか
型番なら偽装出来るのにと思ってたらそういう事か
手打ちするまでHuaweiは終わりやね
型番なら偽装出来るのにと思ってたらそういう事か
手打ちするまでHuaweiは終わりやね
750: 2019/10/22(火) 19:39:54.47
ホームアプリの変更ができないようにするとんでもない細工し始めたし、この問題がなくても失速してただろうとは思うけどね
752: 2019/10/22(火) 20:16:48.42
>>750
それ中国版では何年も前からやってる
それ中国版では何年も前からやってる
753: 2019/10/22(火) 21:23:32.99
>>752
出来なくなったのはEMUI9.1からだからp30シリーズからだよ
adbコマンド使わないと出来なくなったのがp20シリーズから
mate10シリーズまでは大陸版でも普通に変更出来た
出来なくなったのはEMUI9.1からだからp30シリーズからだよ
adbコマンド使わないと出来なくなったのがp20シリーズから
mate10シリーズまでは大陸版でも普通に変更出来た
757: 2019/10/22(火) 23:18:31.50
>>752
>>751
↑こういう嘘を平然と吐ける神経がさすが中国人だなあ
>>751
↑こういう嘘を平然と吐ける神経がさすが中国人だなあ
759: 2019/10/23(水) 00:12:55.38
>>757
何言ってんだ
こいつらアンチというかお前の自演もある
何言ってんだ
こいつらアンチというかお前の自演もある
763: 2019/10/23(水) 07:39:24.31
>>757
XDAのユーザーの一人曰く大陸版EMUI 8.2からもう既にランチャーをブロックし始めていたらしいけど
https://forum.xda-developers.com/huawei-p20-pro/how-to/emui-9-removes-default-launcher-options-t3853441
"every chinese build of emui in the past month that include support for wechat fingerprint payment, both emui 8.2 and emui 9 and across both hauwei and honor, seem to have removed the ability to use third party launchers"
XDAのユーザーの一人曰く大陸版EMUI 8.2からもう既にランチャーをブロックし始めていたらしいけど
https://forum.xda-developers.com/huawei-p20-pro/how-to/emui-9-removes-default-launcher-options-t3853441
"every chinese build of emui in the past month that include support for wechat fingerprint payment, both emui 8.2 and emui 9 and across both hauwei and honor, seem to have removed the ability to use third party launchers"
751: 2019/10/22(火) 19:57:26.11
それ中国版限定の元々の仕様だぞ
754: 2019/10/22(火) 21:26:46.40
>>751
大陸版の仕様もそんなものではなかったし
もちろんグローバル版もそんなクソ仕様ではなかった
このクソ仕様をグローバル版にまで適用し始めたら間違いなく客は逃げる
ホームアプリ通してデータ抜こうって魂胆がミエミエだし
まあそんな問題以前にGoogle抜きのスマホなんて誰も買わないし
北朝鮮やイランと不正に取引するファーウェイの商品を買いたがる人なんているわけもないけど
ここまで鮮やかに自滅するやつも珍しい
大陸版の仕様もそんなものではなかったし
もちろんグローバル版もそんなクソ仕様ではなかった
このクソ仕様をグローバル版にまで適用し始めたら間違いなく客は逃げる
ホームアプリ通してデータ抜こうって魂胆がミエミエだし
まあそんな問題以前にGoogle抜きのスマホなんて誰も買わないし
北朝鮮やイランと不正に取引するファーウェイの商品を買いたがる人なんているわけもないけど
ここまで鮮やかに自滅するやつも珍しい
762: 2019/10/23(水) 07:36:00.26
>>754
データを抜くんだったらホームアプリになんてマルウェアを仕込まずに裏側でこっそり走るシステムアプリに組み込むわな
大陸版でのみホームアプリの変更がブロックされているのは中国ではサードパーティーの小売店が広告付きの独自のホームアプリをインストールして客に販売する事が多々あるから
言い換えると国際版ではそんな制限を掛ける必要性が欠片も無いからやっていない
https://www.xda-developers.com/huawei-honor-chinese-emui-9-blocks-third-party-launchers/
というより、いきなり政治の話をしてきている時点でお前の魂胆は見え見えだけどな
つい最近までLGやサムスンが使う筈の半導体の原料を北に横流ししていたのはどこの国だったやら
データを抜くんだったらホームアプリになんてマルウェアを仕込まずに裏側でこっそり走るシステムアプリに組み込むわな
大陸版でのみホームアプリの変更がブロックされているのは中国ではサードパーティーの小売店が広告付きの独自のホームアプリをインストールして客に販売する事が多々あるから
言い換えると国際版ではそんな制限を掛ける必要性が欠片も無いからやっていない
https://www.xda-developers.com/huawei-honor-chinese-emui-9-blocks-third-party-launchers/
というより、いきなり政治の話をしてきている時点でお前の魂胆は見え見えだけどな
つい最近までLGやサムスンが使う筈の半導体の原料を北に横流ししていたのはどこの国だったやら
755: 2019/10/22(火) 22:13:34.69
まぁGoogleはアメリカとの問題もあるから仕方が無いけどランチャーに関しては一部の国で販売開始されるというグロ版がどういう仕様になってるのか気になるね
今までのグロ版と同じだと思うけど…もし改悪されてたら悲しいな
いつの間にかEtorenにグロ版Mate30Proの商品ページが出来てて近日発売になってる
今までのグロ版と同じだと思うけど…もし改悪されてたら悲しいな
いつの間にかEtorenにグロ版Mate30Proの商品ページが出来てて近日発売になってる
756: 2019/10/22(火) 22:29:36.53
>>755
ホームアプリ以外は使い勝手が変わらんどころか、緊急用のeSIMのSkytoneが使えるから中国版の方がいいかも
ホームアプリ以外は使い勝手が変わらんどころか、緊急用のeSIMのSkytoneが使えるから中国版の方がいいかも
758: 2019/10/22(火) 23:25:11.65
同じ値段でプラチナの文鎮なら40gくらいの買えるな
500円硬貨で6枚分くらいか、ちょっと軽いな
500円硬貨で6枚分くらいか、ちょっと軽いな
774: 2019/10/23(水) 15:41:19.97
>>758
貴金属加工屋だけど、プラチナは上がるのかな?
下げ止まりはしたみたいだけど。
貴金属加工屋だけど、プラチナは上がるのかな?
下げ止まりはしたみたいだけど。
761: 2019/10/23(水) 03:31:23.04
お店で触ったけど、動画のスタビライザーがめっちゃ効いててびっくりした
764: 2019/10/23(水) 08:07:07.46
ああ、見苦しい言い訳と論点ずらしが始まっちゃったよ
中国人って大好きなんだよねこれが
中国人って大好きなんだよねこれが
765: 2019/10/23(水) 09:31:35.25
>>764
いったい何と戦っているんだ
いったい何と戦っているんだ
766: 2019/10/23(水) 09:54:00.83
>>764
お薬増やしときますねー
お薬増やしときますねー
767: 2019/10/23(水) 09:58:16.95
>>764
中華スマホのスレにまで来て中国人とか言っちゃう時点でもうお察し
自分に反論している人達が全員中国人だとか思ってそう
中華スマホのスレにまで来て中国人とか言っちゃう時点でもうお察し
自分に反論している人達が全員中国人だとか思ってそう
770: 2019/10/23(水) 10:07:09.55
どうせ在日韓国人だろ
771: 2019/10/23(水) 10:14:24.82
ID:ZUmz3elY
ID:7lKSLPJh
NG推奨
ID:7lKSLPJh
NG推奨
772: 2019/10/23(水) 11:10:45.36
糖質軍師様が定期的に保守してくださる
しばらく過疎っても安心だなw
しばらく過疎っても安心だなw
775: 2019/10/23(水) 20:13:37.98
etorenでグロ版が在庫ありになってるけどgoogle関連は大丈夫よね?
776: 2019/10/23(水) 20:18:06.19
>>775
グロ版なら従来の大陸版機種と同様になんちゃら安装器でいける…!
と良いんだけど
是非ヒトバシラー頼む
簡単Google導入とランチャー変更が出来るなら2万ちょい高くてもグロ版が魅力的
グロ版なら従来の大陸版機種と同様になんちゃら安装器でいける…!
と良いんだけど
是非ヒトバシラー頼む
簡単Google導入とランチャー変更が出来るなら2万ちょい高くてもグロ版が魅力的
777: 2019/10/23(水) 20:47:36.83
>>776
LIO-L29はPlayストア対応ですって
LIO-L29はPlayストア対応ですって
778: 2019/10/23(水) 21:05:50.41
>>777
Etorenなら怪しげなショップロムとか後入れapkで弄るって事も無さそうだし
Mate30Proはギリ申請が間に合ってたって事なのかな…
Etorenなら怪しげなショップロムとか後入れapkで弄るって事も無さそうだし
Mate30Proはギリ申請が間に合ってたって事なのかな…
785: 2019/10/23(水) 23:17:10.08
>>778
それならこんな大騒ぎになってるはずは無いと思うんだが。
それならこんな大騒ぎになってるはずは無いと思うんだが。
786: 2019/10/23(水) 23:26:19.26
>>785
自分もそう思うんだけどEtorenだと大陸版はGoogleがNoとなってるのにグロ版の方では
ストアをサポートしてますと書かれてるんだよね…
間違いなのか独自の後入れなのか…
まぁ物が来たら分かることだけど
自分もそう思うんだけどEtorenだと大陸版はGoogleがNoとなってるのにグロ版の方では
ストアをサポートしてますと書かれてるんだよね…
間違いなのか独自の後入れなのか…
まぁ物が来たら分かることだけど
787: 2019/10/23(水) 23:29:08.81
>>786
最初の人柱次第か
最初の人柱次第か
780: 2019/10/23(水) 21:17:06.79
>>777
AL00は Dual SIMだが
Single SIM (Nano-SIM) or Hybrid Dual SIM (Nano-SIM, dual stand-by)
なんじゃこれ
AL00はGoogle Play Noっ中華版?
AL00は Dual SIMだが
Single SIM (Nano-SIM) or Hybrid Dual SIM (Nano-SIM, dual stand-by)
なんじゃこれ
AL00はGoogle Play Noっ中華版?
782: 2019/10/23(水) 21:25:32.50
>>780
AL00は中華大陸版
TL00はチャイナモバイル版
L29はグロ版
L09はシングルシム版
AL00は中華大陸版
TL00はチャイナモバイル版
L29はグロ版
L09はシングルシム版
784: 2019/10/23(水) 23:15:53.85
>>780
なんちゃらカードと排他仕様ってやつのこと?
なんちゃらカードと排他仕様ってやつのこと?
792: 2019/10/24(木) 12:33:14.72
>>777
Google Play:Noが追加された
https://jp.etoren.com/products/huawei-mate-30-pro-lio-l29-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
Google Play:Noが追加された
https://jp.etoren.com/products/huawei-mate-30-pro-lio-l29-dual-sim-256gb-black-8gb-ram
797: 2019/10/24(木) 15:19:35.15
>>792
質問で対応してるて答えたのにNoになったんかw
質問で対応してるて答えたのにNoになったんかw
800: 2019/10/24(木) 17:31:39.60
>>797
注文した後に日本語でGoogle無いけど本当に送っていいかと確認メールが来た
注文した後に日本語でGoogle無いけど本当に送っていいかと確認メールが来た
802: 2019/10/25(金) 00:41:05.85
>>800
GooglePlayストアのアプリが全て使えないのに買う奴が居るなんて、売る方も半信半疑なんだろうな
GooglePlayストアのアプリが全て使えないのに買う奴が居るなんて、売る方も半信半疑なんだろうな
808: 2019/10/25(金) 19:54:28.56
Etorenで在庫ありの時にグロ版注文して
>>800のメールにも速攻返信してその後丸一日以上受注画面も在庫有だったのにいつまでも発送されずに注文ステータスが入荷待ちに変わったのでキャンセルしたわ…
パンツもEtorenも在庫切れしてから何十時間も在庫有表示のまま更新しないのが悪質
今時のECサイトなら在庫データ更新は普通リアルタイムで遅くても数時間毎だろ…
>>800のメールにも速攻返信してその後丸一日以上受注画面も在庫有だったのにいつまでも発送されずに注文ステータスが入荷待ちに変わったのでキャンセルしたわ…
パンツもEtorenも在庫切れしてから何十時間も在庫有表示のまま更新しないのが悪質
今時のECサイトなら在庫データ更新は普通リアルタイムで遅くても数時間毎だろ…
810: 2019/10/25(金) 20:44:03.15
>>808
普段はどこで海外端末買ってるん?
普段はどこで海外端末買ってるん?
811: 2019/10/25(金) 21:09:13.13
>>810
在庫有ならば多少高くても尼jpかイオシスかノキア堂を使うけど海外店にしか無いのは仕方が無いからEtorenもパンツもebayもaliも使ってるよ
たまに尼comとesも
国内販売店は言うまでも無いけどaliやebayも評価の高いセラーなら在庫表示ズレなんてしないしナショナルデーとかに重ならなきゃ2-3営業日で毎回発送してくれてる
パンツやEtorenも本当に在庫がある時は迅速だけどハマるとキツイわ
FedexやDHLを使えないような中華セラーなら最初から一ヶ月以上も覚悟の上だけどEtorenやパンツにはある程度の迅速さも期待しての注文してるから
在庫有ならば多少高くても尼jpかイオシスかノキア堂を使うけど海外店にしか無いのは仕方が無いからEtorenもパンツもebayもaliも使ってるよ
たまに尼comとesも
国内販売店は言うまでも無いけどaliやebayも評価の高いセラーなら在庫表示ズレなんてしないしナショナルデーとかに重ならなきゃ2-3営業日で毎回発送してくれてる
パンツやEtorenも本当に在庫がある時は迅速だけどハマるとキツイわ
FedexやDHLを使えないような中華セラーなら最初から一ヶ月以上も覚悟の上だけどEtorenやパンツにはある程度の迅速さも期待しての注文してるから
816: 2019/10/25(金) 22:57:53.30
>>810
そいつじゃないが空港近いならLCCでキャンペーンやってる時に香港まで買いに行くのが一番安い
ホテルは深センにとって華強北でケースやら保護ガラスつけて買える
例えばp30proなんて65000円だしetorenやらパンツに儲けさせるなら
旅行も楽しめたほうがよい。ちなみに深センの宿は1300円。
そいつじゃないが空港近いならLCCでキャンペーンやってる時に香港まで買いに行くのが一番安い
ホテルは深センにとって華強北でケースやら保護ガラスつけて買える
例えばp30proなんて65000円だしetorenやらパンツに儲けさせるなら
旅行も楽しめたほうがよい。ちなみに深センの宿は1300円。
819: 2019/10/26(土) 00:22:43.86
>>816
香港のどこで買うのが安いの?
香港のどこで買うのが安いの?
822: 2019/10/26(土) 05:52:14.33
>>819
深水?(サムスイポー)か旺角(モンコック)の先達広場が有名
向こうの価格サイトのPricesで当たりつけとくといい
Googleアプリの動作はその場で確認忘れるな
深水?(サムスイポー)か旺角(モンコック)の先達広場が有名
向こうの価格サイトのPricesで当たりつけとくといい
Googleアプリの動作はその場で確認忘れるな
826: 2019/10/26(土) 11:27:23.88
>>822
ありがとう
特にその価格チェックの情報が大事だった
>>825
お土産で済む範囲って、何台までなんだろうね?
ありがとう
特にその価格チェックの情報が大事だった
>>825
お土産で済む範囲って、何台までなんだろうね?
827: 2019/10/26(土) 11:36:27.71
>>826
合計1万円以下で買えれば関税は掛からない
合計1万円以下で買えれば関税は掛からない
830: 2019/10/26(土) 11:48:02.64
>>827
そもそも自分用に買って、海外で開封もしてsimも入れて使いだしてから持ち帰れば、税金(正しくは消費税、スマホは関税対象ではない)なんかかからないよね?
そもそも自分用に買って、海外で開封もしてsimも入れて使いだしてから持ち帰れば、税金(正しくは消費税、スマホは関税対象ではない)なんかかからないよね?
793: 2019/10/24(木) 13:08:03.71
>>777
逆に何故使えると思ったのか。
使えるなら本家が発表するわ。抜け道ももう潰されてるんだし。
逆に何故使えると思ったのか。
使えるなら本家が発表するわ。抜け道ももう潰されてるんだし。
779: 2019/10/23(水) 21:09:52.12
いよいよ来週、5Gモデルの発売か
781: 2019/10/23(水) 21:23:22.40
>>779
5G買うとしたらどこで買うのがいいんだろ
5G買うとしたらどこで買うのがいいんだろ
783: 2019/10/23(水) 21:39:01.15
>>781
どこで買ったって日本じゃ5G使えないぞ
どこで買ったって日本じゃ5G使えないぞ
788: 2019/10/23(水) 23:36:16.75
>>783
5G使えなくても別にいいじゃん
買うなら5G版っしょ
5G使えなくても別にいいじゃん
買うなら5G版っしょ
789: 2019/10/24(木) 09:53:59.26
>>788
意味分からん
無駄に電波探して電池を消耗するだけ
意味分からん
無駄に電波探して電池を消耗するだけ
790: 2019/10/24(木) 10:10:17.45
>>789
同じkirin990でもスペック違うんだからしゃーない
同じkirin990でもスペック違うんだからしゃーない
795: 2019/10/24(木) 13:49:33.04
>>789
どうしても食べなきゃならないとしたら
犬のうんこと猫のうんこ、どっちがいい?
というのと同じ話
どうしても食べなきゃならないとしたら
犬のうんこと猫のうんこ、どっちがいい?
というのと同じ話
796: 2019/10/24(木) 14:15:00.33
つまり>>788は動物のうんこを食べたがってるの?
変態じゃん
変態じゃん
799: 2019/10/24(木) 16:38:34.61
>>796
うんことカレーくらい違うよ
うんことカレーくらい違うよ
791: 2019/10/24(木) 10:23:14.56
普通に使う分にはなにも変わらないと思う
794: 2019/10/24(木) 13:15:54.45
798: 2019/10/24(木) 16:08:24.93
13万じゃ手出せん
9万で手にはいるまで我慢
9万で手にはいるまで我慢
801: 2019/10/24(木) 18:34:13.70
https://www.gearbest.com/blog/how-to/a-new-simple-way-to-install-google-apps-gms-on-huawei-mate-30-pro-8639
Gearbestから
恐らくxdaから削除される前にファイルをダウンロードしたと思われる
まあどうせSafetyNetには引っかかるんだろうけど興味があれば参考に
Gearbestから
恐らくxdaから削除される前にファイルをダウンロードしたと思われる
まあどうせSafetyNetには引っかかるんだろうけど興味があれば参考に
804: 2019/10/25(金) 08:49:31.33
>>801
入れてみましたがググプレのログインが無反応で撃沈しました
入れてみましたがググプレのログインが無反応で撃沈しました
805: 2019/10/25(金) 09:16:07.06
>>804
指示に全部従ってやってみた?
それと正しくやっても再起動を何回か繰り返さないとまともに動作し始めない場合があるよ
指示に全部従ってやってみた?
それと正しくやっても再起動を何回か繰り返さないとまともに動作し始めない場合があるよ
807: 2019/10/25(金) 12:46:47.00
>>805
もちろん全部やりました。
再起動も数回やりましたがググプレのログインボタンが応答無し(多分Googleサイトが応答してない)で可能性を感じませんでした。
もちろん全部やりました。
再起動も数回やりましたがググプレのログインボタンが応答無し(多分Googleサイトが応答してない)で可能性を感じませんでした。
806: 2019/10/25(金) 09:43:07.23
記者「仙人、今日は空を飛んで見せてくださるとか?」
仙人「うむ、さよう」
記者「ではお願いします」
仙人「うむ、だが今日は日が悪い、また後日な」
記者「そうおっしゃられてかれこれ1週間たちますが」
仙人「うむ、さよう」
記者「ではお願いします」
仙人「うむ、だが今日は日が悪い、また後日な」
記者「そうおっしゃられてかれこれ1週間たちますが」
809: 2019/10/25(金) 20:41:21.57
その程度のことで「悪質」呼ばわりする方もちょっとアレすぎだと思うけど
日本人特有のお客様根性丸出しすぎ
みっともない
日本人特有のお客様根性丸出しすぎ
みっともない
812: 2019/10/25(金) 21:12:18.91
813: 2019/10/25(金) 21:27:19.03
814: 2019/10/25(金) 21:29:16.49
GAPPSの圧縮ファイル、今ならまだ落とせるよ
815: 2019/10/25(金) 21:55:10.77
動画見る限り手順通りにやればGMSインストールできそうやね
817: 2019/10/25(金) 23:51:17.11
今の香港や深センなんて、なんの面白みもない
旅行でいく価値のあるところではない
あんなとこで浪費する時間のほうが惜しいわ
旅行でいく価値のあるところではない
あんなとこで浪費する時間のほうが惜しいわ
838: 2019/10/26(土) 19:57:42.95
>>817
香港はおもんないけどスマホ板にいりびたってるやつなら深センはおもろいだろ
香港はおもんないけどスマホ板にいりびたってるやつなら深センはおもろいだろ
818: 2019/10/26(土) 00:14:04.35
10万あれば香港で8G256GBのGoogle入り普通に買えるよな
デモの影響で、朝食ある普通のホテル4千円あれば一泊行けるし、LCCも往復二万
Googleなしを12万とか14万とかの上乗せ価格で買うのはアホ
デモの影響で、朝食ある普通のホテル4千円あれば一泊行けるし、LCCも往復二万
Googleなしを12万とか14万とかの上乗せ価格で買うのはアホ
820: 2019/10/26(土) 01:43:13.55
つっても社会人ならなんかのついでが無い限り1日5万くらいは得が無いと割に合わんよなあ
旅行ならもっと時間取りたいし
旅行ならもっと時間取りたいし
839: 2019/10/26(土) 19:58:46.93
>>820
日本にないうまいもん食うとかマッサージ行くとか旅行を楽しめよwww
日本にないうまいもん食うとかマッサージ行くとか旅行を楽しめよwww
821: 2019/10/26(土) 02:22:35.85
日給5万とかすごい高賃金だな
823: 2019/10/26(土) 08:40:02.12
香港一人で行ってもつまらんな
824: 2019/10/26(土) 09:35:37.27
何台かまとめて購入して誰かに譲ったら
余裕で元はとれるんじゃないの?
余裕で元はとれるんじゃないの?
825: 2019/10/26(土) 11:02:41.33
輸入関税取られるよ
828: 2019/10/26(土) 11:40:01.00
旅行で主目的か時間がありあまってる学生やフリーターじゃないと、かかる労力と時間を考えると5万安く買えても厳しいわ
その時間があったら他のやりたいことがいくらでもできる
その時間があったら他のやりたいことがいくらでもできる
829: 2019/10/26(土) 11:47:08.06
てか香港Pricesって所で値段見たけど最安の店でも日本発送対応のAliのセラーと5000円+送料分位しか値段変わらんな
現物見て買える所は良いけど旅行のついでならともかく安く買う目的で行く必要は無さそう
現物見て買える所は良いけど旅行のついでならともかく安く買う目的で行く必要は無さそう
831: 2019/10/26(土) 11:49:45.28
>>829
さっき見て同じことを思った
航空券がいくら安くてもこれじゃ、日本の空港に行く運賃だけで意味なくなっちゃう人も多そう
さっき見て同じことを思った
航空券がいくら安くてもこれじゃ、日本の空港に行く運賃だけで意味なくなっちゃう人も多そう
832: 2019/10/26(土) 12:54:26.64
香港なんてホテル代
めちゃくちゃ高いもんな
めちゃくちゃ高いもんな
833: 2019/10/26(土) 16:41:13.30
結局Google使える予定は今のところなし?
Googleなしが予想以上に不便で写真撮る時以外全然使わないから売ろうかな
直接LINEとかChromeのアプリ入れても起動してるとGoogle開発者サービスが必要ですってずっとピコピコ鳴っててうっとおしいし
Googleなしが予想以上に不便で写真撮る時以外全然使わないから売ろうかな
直接LINEとかChromeのアプリ入れても起動してるとGoogle開発者サービスが必要ですってずっとピコピコ鳴っててうっとおしいし
835: 2019/10/26(土) 18:38:29.86
>>833
自分で入れたらよくね?
自分で入れたらよくね?
834: 2019/10/26(土) 18:36:16.05
aliでいくらでもGoogle Playインストール済みのが売ってるのになぜなしのを買った??
836: 2019/10/26(土) 19:31:12.11
Google Playのアップデートがある度にスマホの中身全部消す必要があるので、
Playストアのアプリを使いたい人なら買わない方が良かったね。
Playストアのアプリを使いたい人なら買わない方が良かったね。
841: 2019/10/26(土) 23:56:03.00
>>836
え、まじで??
それはきつすぎる…
え、まじで??
それはきつすぎる…
837: 2019/10/26(土) 19:51:38.24
香港のホテルは客室内でも盗まれることがあるから気をつけろよ
ホテルスタッフが普通に窃盗してる
ホテルスタッフが普通に窃盗してる
842: 2019/10/27(日) 03:39:53.73
スレの前半で買えない貧乏人の嫉妬云々強がっていたのも
武蔵小杉のタワマン住民と被るな
武蔵小杉のタワマン住民と被るな
843: 2019/10/27(日) 10:30:55.81
普通に使えてるし、買えないもしくは100%問題ないとわかってないと買えない(←そういうやつはとっととHUAWEIを諦めろ)やつが妬み僻みで荒らしてるだけでしょw
Foldスレを荒してるやつ同類
Foldスレを荒してるやつ同類
844: 2019/10/27(日) 13:24:41.06
全部apkぶっこぬきで入れればいいんじゃね?
アップデートがめんどいけど。
アップデートがめんどいけど。
845: 2019/10/27(日) 13:26:15.77
えーっと
誤:買えない
正:買わない
誰が金払ってゴミ買うんだよ
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
誤:買えない
正:買わない
誰が金払ってゴミ買うんだよ
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
846: 2019/10/27(日) 13:48:17.16
買わない理由を探して無理やりレッテル張りをすればどんな物でもゴミ認定可能だからな…
847: 2019/10/27(日) 14:26:30.28
買うか買わないかはどうでもよくて、このスレを荒らすか荒らさないかが問題なのでは?
848: 2019/10/27(日) 14:28:46.29
サブとして使うには程良い
メインはまずやめたほうがいいな。
メインはまずやめたほうがいいな。
850: 2019/10/27(日) 15:45:52.02
え?ゴミを買ってるバカを眺めるのが楽しいからだけど
こんな面白い無料の動物園なんてなかなかないぞ
こんな面白い無料の動物園なんてなかなかないぞ
851: 2019/10/27(日) 16:26:36.66
動物園クッソワロタwwwwww
852: 2019/10/27(日) 16:43:33.22
Google使えないゴミをわざわざ買ってるだけならただのバカだからいいんだけど、これは人権無視の犯罪国家の犯罪企業の製品でそんな企業に金が払う上にそんな安全保障上危険な製品を日本に持ち込んでるからな
動物園どころか感染症研究所だろ
動物園どころか感染症研究所だろ
853: 2019/10/27(日) 17:26:24.62
この機種1つに絞るというなら滑稽だけど
スマホに興味を持つ人のユニークな1つの選択としては面白いと思うけどな
スマホに興味を持つ人のユニークな1つの選択としては面白いと思うけどな
854: 2019/10/27(日) 17:32:59.23
しばらく様子を見てたけど、今はメイン端末で使ってるわ
856: 2019/10/27(日) 18:51:54.78
>>854
Googleはどうやってインストールしたの?
Googleはどうやってインストールしたの?
857: 2019/10/27(日) 19:01:52.12
>>856
aliでプリインストール済のが売ってる
aliでプリインストール済のが売ってる
860: 2019/10/27(日) 19:52:09.61
>>857
そうだったのか、情報ありがとう
そうだったのか、情報ありがとう
855: 2019/10/27(日) 18:51:28.94
>>850-852みたいな荒らしはNGにした方が話が早い
こういう輩に構ってもただただ不愉快になるだけだろうから無視推奨
こういう輩に構ってもただただ不愉快になるだけだろうから無視推奨
858: 2019/10/27(日) 19:11:04.08
11月18日迄は安心して使えますね
859: 2019/10/27(日) 19:16:24.24
Mate30無印が5万円ならKirin990を使いたい
Googleplay使えないのは流石に躊躇する…
Googleplay使えないのは流石に躊躇する…
861: 2019/10/27(日) 20:29:38.26
>>859
> Googleplay使えないのは流石に躊躇する…
どこにためらう余地が?
即断で却下だわそんなゴミ
> Googleplay使えないのは流石に躊躇する…
どこにためらう余地が?
即断で却下だわそんなゴミ
865: 2019/10/27(日) 22:22:32.58
>>861
お前には聞いてないぞ
お前には聞いてないぞ
863: 2019/10/27(日) 22:11:14.15
Googleアプリなんていらねぇからはよ日本でも出してくれねぇかな
864: 2019/10/27(日) 22:17:57.68
普通にGoogle Playが入ってるやつも買えるのに意味不明な煽りをされてもw
870: 2019/10/28(月) 11:39:56.92
>>864
まだ使えるの?
まだ使えるの?
866: 2019/10/27(日) 22:28:34.85
no GAFA訓練にちょうどいい
日本でも売って欲しい
日本でも売って欲しい
867: 2019/10/27(日) 23:42:14.80
Huawaiのカメラトップ独走はしばらく変わらんだろうから今後も買いたいから
P20proみたいな質実剛健なデザインに戻ってほしいのだが。
使いにくいおかしな新技術投入しすぎて手が出ない。
P20proみたいな質実剛健なデザインに戻ってほしいのだが。
使いにくいおかしな新技術投入しすぎて手が出ない。
868: 2019/10/28(月) 00:28:56.86
どこで買うのが良いんだろ?香港行くべき?
869: 2019/10/28(月) 00:53:03.47
中華でいいならじゃんぱらにある
871: 2019/10/28(月) 12:03:01.34
普通に使えてるよ
872: 2019/10/28(月) 17:13:54.44
タイのサイトでmate30proにgoogle play services入れる方法がのってた。
昨日、アップデートしたwebサイトで、今の所は問題なく使えるけど、今後は分からないって書いてある。
昨日、アップデートしたwebサイトで、今の所は問題なく使えるけど、今後は分からないって書いてある。
873: 2019/10/28(月) 17:29:15.70
これ夜景とか暗所の性能はいいけど人物の補正が気持ち悪いから
人物中心に撮る人はiphoneとかgalaxyのほうがいいよ
人物中心に撮る人はiphoneとかgalaxyのほうがいいよ
874: 2019/10/28(月) 17:53:46.05
>>873
具体的にどう気持ち悪いの?
サンプル画像があるなら見せてくれると助かる
具体的にどう気持ち悪いの?
サンプル画像があるなら見せてくれると助かる
875: 2019/10/28(月) 18:17:21.29
>>874
人物みせれるわけがないだろwww
huaweiフラグシップすべてインカメ、アウトカメどっちも頬周りがのっぺりした
感じに補正されるので気持ち悪い仕上がりになる
オート切ってもなるんだよね
頬が変形するので人によっては目が小さく見えてめちゃくちゃブサイクになる
おれは風景写真とか食べ物とか夜景中心だから愛用するけど
女と一緒に写真撮るときはサブ機のiphoneか普通にデジカメ使ってる
比較してみたらわかるよ
人物みせれるわけがないだろwww
huaweiフラグシップすべてインカメ、アウトカメどっちも頬周りがのっぺりした
感じに補正されるので気持ち悪い仕上がりになる
オート切ってもなるんだよね
頬が変形するので人によっては目が小さく見えてめちゃくちゃブサイクになる
おれは風景写真とか食べ物とか夜景中心だから愛用するけど
女と一緒に写真撮るときはサブ機のiphoneか普通にデジカメ使ってる
比較してみたらわかるよ
876: 2019/10/28(月) 18:36:47.70
>>875
Huaweiでひとくくりにしてるが、20シリーズと30シリーズでは全然違うがな
20シリーズは人物が苦手
Huaweiでひとくくりにしてるが、20シリーズと30シリーズでは全然違うがな
20シリーズは人物が苦手
877: 2019/10/28(月) 20:39:10.69
>>875
P30使ってるけど顔が不自然に写るってのは今の所確認できないなあ
頬が変形?する現象にも遭遇した事がない
P20 Proだったらまだありえるけど、P30シリーズ以降には当てはまらないのでは?
P30使ってるけど顔が不自然に写るってのは今の所確認できないなあ
頬が変形?する現象にも遭遇した事がない
P20 Proだったらまだありえるけど、P30シリーズ以降には当てはまらないのでは?
878: 2019/10/28(月) 20:39:12.77
>>875
P30使ってるけど顔が不自然に写るってのは今の所確認できないなあ
頬が変形?する現象にも遭遇した事がない
P20 Proだったらまだありえるけど、P30シリーズ以降には当てはまらないのでは?
P30使ってるけど顔が不自然に写るってのは今の所確認できないなあ
頬が変形?する現象にも遭遇した事がない
P20 Proだったらまだありえるけど、P30シリーズ以降には当てはまらないのでは?
879: 2019/10/28(月) 20:52:55.39
買わない理由を言わないといけない病にかかってるんでしょ
880: 2019/10/28(月) 22:04:23.11
>>879
いや、買って使った感想かいてんだが・・・
風景、夜景、食べ物は愛用してるって書いてるじゃん
人だけがダメだ
いや、買って使った感想かいてんだが・・・
風景、夜景、食べ物は愛用してるって書いてるじゃん
人だけがダメだ
883: 2019/10/28(月) 22:16:04.61
>>880
P30 Proも他の中国メーカーより加工感少なかったけど、Mate30 Proはさらに加工感がなくなって普通になってるよ
P30 Proも他の中国メーカーより加工感少なかったけど、Mate30 Proはさらに加工感がなくなって普通になってるよ
884: 2019/10/28(月) 22:21:08.92
>>880
俺もMate 30 Pro購入組だけど、人の顔が不自然に写った事は一度も無いぞ
強いて言うなら逆光時に顔が少しだけ白っぽくなる程度
薄暗い店内で撮ったりすると他の機種はドロドロになるけどこれはそこそこキレイに写る
iPhoneがどうかは知らんが、例えば知り合いのGalaxy S10は居酒屋で人の写真を撮った時は酷い有様だった
俺もMate 30 Pro購入組だけど、人の顔が不自然に写った事は一度も無いぞ
強いて言うなら逆光時に顔が少しだけ白っぽくなる程度
薄暗い店内で撮ったりすると他の機種はドロドロになるけどこれはそこそこキレイに写る
iPhoneがどうかは知らんが、例えば知り合いのGalaxy S10は居酒屋で人の写真を撮った時は酷い有様だった
882: 2019/10/28(月) 22:14:13.62
>>879
それは流石に言い過ぎだろ
それは流石に言い過ぎだろ
881: 2019/10/28(月) 22:05:22.68
人のAIだけは中国人好みのソフトウェアにしあがってるんだろうね
これはファーウェイだけじゃなくたしかOPPOも人は不自然な仕上がりだったはず
これはファーウェイだけじゃなくたしかOPPOも人は不自然な仕上がりだったはず
935: 2019/11/02(土) 21:22:21.54
>>881
中国人好みっていうより
モンゴロイド映えするから
日本人にもメリット大有り
中国人好みっていうより
モンゴロイド映えするから
日本人にもメリット大有り
885: 2019/10/29(火) 20:36:44.93
今更だけどlz play入れてもgoogle play起動しないんでしたっけ?
886: 2019/10/29(火) 23:48:33.83
P20proってそんなに人の顔ダメなん?
補正がおかしなほうに働いて歪むのか?
補正がおかしなほうに働いて歪むのか?
887: 2019/10/30(水) 19:35:39.72
タオバオって何日くらいで届く?
888: 2019/10/31(木) 09:59:45.33
ごめん、知らん
889: 2019/10/31(木) 11:04:26.88
てかKirin1000作れるのね!
5nmプロセスらしい
楽しみだ
5nmプロセスらしい
楽しみだ
890: 2019/10/31(木) 12:37:46.25
で、Lineとか標準的なアプリはどこまで動きますか?
891: 2019/10/31(木) 20:09:08.17
最近上がってる動画みてやっとこさGooglePlay入れることできました。
892: 2019/10/31(木) 21:42:32.67
11月18日にはHuawei完全禁止のGooglePlayアップデートがあるかね
894: 2019/10/31(木) 21:51:54.60
>>892
何その謎の予言
何その謎の予言
893: 2019/10/31(木) 21:45:11.36
全然いいよ
GPは最早あってもなくても構わん
Kirinチップさえあればな
GPは最早あってもなくても構わん
Kirinチップさえあればな
895: 2019/11/01(金) 05:15:43.06
謎とか言ってる情弱
899: 2019/11/01(金) 08:51:59.57
>>895
謎だぞ
日程にも予測の内容にも何の根拠も無いわけだからな
真面目に発言しているんだったらソースの一つや二つ出すだろ普通
謎だぞ
日程にも予測の内容にも何の根拠も無いわけだからな
真面目に発言しているんだったらソースの一つや二つ出すだろ普通
896: 2019/11/01(金) 05:29:00.92
普通に考えてあるわけねーだろ
馬鹿すぎる
馬鹿すぎる
897: 2019/11/01(金) 07:52:55.72
ファーウェイ製品禁止へ 米通信委、11月に採決
ttps://www.sankeibiz.jp/macro/news/191029/mcb1910290918014-n1.htm
どんどん悪化しとりますな(笑)
ttps://www.sankeibiz.jp/macro/news/191029/mcb1910290918014-n1.htm
どんどん悪化しとりますな(笑)
898: 2019/11/01(金) 08:50:24.01
>>897
何が面白いのかは知らんが、国内の通信網からファーウェイを排除するというのは安全保障の面から考えてもあながち間違ってはいないだろ
俺達の様な一般消費者が被害を被るのはスマホだのパソコンだのの製造や販売が阻害されている場合
何が面白いのかは知らんが、国内の通信網からファーウェイを排除するというのは安全保障の面から考えてもあながち間違ってはいないだろ
俺達の様な一般消費者が被害を被るのはスマホだのパソコンだのの製造や販売が阻害されている場合
900: 2019/11/01(金) 09:28:22.39
なんかすごいバカが住み着いちゃってるな
902: 2019/11/01(金) 11:57:30.54
>>901
なにが言いたいのかはよくわからないけど、お前が血管切れそうなほど悔しがっていることだけは痛いほど伝わってきたよ
なにが言いたいのかはよくわからないけど、お前が血管切れそうなほど悔しがっていることだけは痛いほど伝わってきたよ
903: 2019/11/01(金) 12:02:21.79
確かに最近意味が分からない煽りレスが増えてきたなーとはつくづく思うわ
>>897-902の暴言合戦とかその最たるもの
>>897-902の暴言合戦とかその最たるもの
904: 2019/11/01(金) 12:07:11.92
ソース付きのニュース貼り付けは暴言とは呼ばないけどなw
そんなにイライラしていると血管切れるよ?
健康のためにも、事実を否定しようとする無駄なあがきをやめたら?
そんなにイライラしていると血管切れるよ?
健康のためにも、事実を否定しようとする無駄なあがきをやめたら?
906: 2019/11/01(金) 12:14:32.24
>>904は一体誰に対して腹を立ているんだ... 生理か?
907: 2019/11/01(金) 12:18:44.94
>>906
だからお前が悔しがっていることはもうよーくわかったからww
腹痛いからそろそろ勘弁してw
だからお前が悔しがっていることはもうよーくわかったからww
腹痛いからそろそろ勘弁してw
905: 2019/11/01(金) 12:11:00.42
変なの住み着いたな
とりまスルー推奨
とりまスルー推奨
908: 2019/11/01(金) 12:27:40.52
ファーウェイが北朝鮮支援してたり監視カメラ関係まで手を伸ばして
人権侵害あれこれに加担しているのがニュースとして情報流れてきてるから
積極的に選ぶ製品ではなくなってるけどな
何も問題ない会社が排除されてるっていうのなら一般消費者が被害を被るっていう理屈も通るんだが
人権侵害あれこれに加担しているのがニュースとして情報流れてきてるから
積極的に選ぶ製品ではなくなってるけどな
何も問題ない会社が排除されてるっていうのなら一般消費者が被害を被るっていう理屈も通るんだが
909: 2019/11/01(金) 13:19:24.68
>>908
アメの武器産業だって横流しあるやろ
アメの武器産業だって横流しあるやろ
911: 2019/11/01(金) 13:34:19.17
>>909
Huaweiがやってることはそんな生易しいレベルではないから
受忍限度を遥かに超えてる
おまけに中国政府は中国企業に、無条件で協力するよう義務付ける法律を施行した
スパイ行為をやれと言われたら中国企業は断れない
なにせ法律だからな
その製品を何も考えずにのほほんと使えるか?つう話だ
Huaweiがやってることはそんな生易しいレベルではないから
受忍限度を遥かに超えてる
おまけに中国政府は中国企業に、無条件で協力するよう義務付ける法律を施行した
スパイ行為をやれと言われたら中国企業は断れない
なにせ法律だからな
その製品を何も考えずにのほほんと使えるか?つう話だ
912: 2019/11/01(金) 13:44:19.52
>>908
個人的にファーウェイのスマホはカメラ目当てで買ってたから、Google Playさえ使えるようになればこれも速攻で買うんだけどなあ
無論アップルやサムスンがもっとカメラに力を入れたらそっちに行くけど、今の所大型センサー + OISをセットで搭載しているのはファーウェイのフラグシップだけだから中々他社に移行出来ない
個人的にファーウェイのスマホはカメラ目当てで買ってたから、Google Playさえ使えるようになればこれも速攻で買うんだけどなあ
無論アップルやサムスンがもっとカメラに力を入れたらそっちに行くけど、今の所大型センサー + OISをセットで搭載しているのはファーウェイのフラグシップだけだから中々他社に移行出来ない
910: 2019/11/01(金) 13:33:34.52
久しぶりにこのスレ覗いてみたら基地が暴れてて萎えたわ、そりゃあ過疎る訳だ
まあ一部の限られた消費者しか買わないニッチな製品のスレだからそういう輩を引き寄せるってのもあるんだろうけど
まあ一部の限られた消費者しか買わないニッチな製品のスレだからそういう輩を引き寄せるってのもあるんだろうけど
913: 2019/11/01(金) 14:19:38.17
ここだからぶっちゃけるけど、俺はリアルでもネット(ツイッター、Facebook)でも俺の周りの人間以上に声高に香港・ウイグル支持を表明してるんだから、スマホくらいモラルとか政治とか無視して好きな物買わせてくれよ、ってのが本音かな。ギルティープレジャーって奴。
915: 2019/11/01(金) 14:31:20.15
>>913
中々根性が腐ってて草生える
ただこれ以上はスレ違いになるから他所で話そうね
中々根性が腐ってて草生える
ただこれ以上はスレ違いになるから他所で話そうね
914: 2019/11/01(金) 14:30:46.90
香港・ウイグル支持ならファーウェイ使っちゃダメだろ
直接的に抑え込む側の企業でやってんのに
直接的に抑え込む側の企業でやってんのに
916: 2019/11/01(金) 14:32:08.25
>>914
ギルティープレジャーって事は罪悪感を楽しんでるんだろ
一種の病気だよ
ギルティープレジャーって事は罪悪感を楽しんでるんだろ
一種の病気だよ
918: 2019/11/01(金) 17:40:30.13
>>914
反イスラエルの立場だけど俺はアメリカ製品もけっこう普通に使ってる
ディズニーとマクドナルドだけはなぜか拒否ってるが
反イスラエルの立場だけど俺はアメリカ製品もけっこう普通に使ってる
ディズニーとマクドナルドだけはなぜか拒否ってるが
917: 2019/11/01(金) 15:30:44.58
Huawei Kirin 990 5Gのベンチマークスコアが判明、Kirin 990との大きな差異はなし
https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-kirin-990-5g/
https://reameizu.com/antutu-benchmark-and-geekbench-reveal-kirin-990-5g/
919: 2019/11/01(金) 17:55:30.77
買ってもないのにこんな所に居着いてるやつの方が頭おかしいやろw
920: 2019/11/01(金) 17:55:31.06
pixel4使ってるけど、ファーウェイの純正ケーブルだと充電できないんだよ
想像以上に拒否られててびびったw
想像以上に拒否られててびびったw
922: 2019/11/01(金) 20:04:17.96
>>920
頭悪そう(爆笑)
頭悪そう(爆笑)
925: 2019/11/01(金) 22:42:23.80
>>920
専用規格のケーブルなので他急速充電規格対応機器に接続すると認識しない事があるってだけ
無知は偏った情報で簡単に洗脳されるから気をつけろよ
専用規格のケーブルなので他急速充電規格対応機器に接続すると認識しない事があるってだけ
無知は偏った情報で簡単に洗脳されるから気をつけろよ
921: 2019/11/01(金) 18:02:12.31
5G版頼んだけど今日発送されないかなぁ...
923: 2019/11/01(金) 22:18:19.31
>>921
5G版って、田舎でも普通に使えるのかな
4Gも受信できるのか?
5G版って、田舎でも普通に使えるのかな
4Gも受信できるのか?
924: 2019/11/01(金) 22:31:13.12
>>923
4Gと5Gのデュアルだから使えるよん
4Gと5Gのデュアルだから使えるよん
926: 2019/11/01(金) 23:33:42.36
オレンジが欲しいので早くグロの5G版出して
931: 2019/11/02(土) 16:01:44.00
>>926
グローバル版はグーグル使えるんだろ?
ところでグローバル版てなによ
グローバル版はグーグル使えるんだろ?
ところでグローバル版てなによ
927: 2019/11/02(土) 09:23:58.13
欲しいわ、投げ売りしてくれないかなあ。
928: 2019/11/02(土) 09:43:47.07
12月には在庫の投げ売りで暴落してるよ、きっと。
929: 2019/11/02(土) 15:23:14.56
中国でこの端末が投げ売りされるのw?
930: 2019/11/02(土) 15:41:26.83
独身の日はそれなりにやるんじゃない?
932: 2019/11/02(土) 18:29:49.77
馬鹿過ぎてレスる気にもならん
933: 2019/11/02(土) 18:37:46.41
nova5が出るらしいがこいつもさっさと売ってくれ
売らないならp30買う
売らないならp30買う
934: 2019/11/02(土) 18:51:03.61
Googleが許容されるまで日本発売は無いだろうな
電子書籍リーダーやDAPや学習用端末みたいに用途限定機ならともかくAndroidスマホではね
電子書籍リーダーやDAPや学習用端末みたいに用途限定機ならともかくAndroidスマホではね
936: 2019/11/02(土) 21:56:10.46
中国に作らせると、中国人好みというより、共産主義国家好みになるから
Googleから見放されると日本向けにはもうダメだろうな
Googleから見放されると日本向けにはもうダメだろうな
937: 2019/11/02(土) 22:31:45.70
>>936
まだこんなこと言う輩おるのは残念やなぁ。
俺も中国韓国は嫌い。
でもそれは政府に対してであって、民間企業に対するものでは無いのだな。
「民間でも一緒やんか!」という批判は受け入れるけど、全部一緒くたにしてしまうのは違うのではないのかと思っておる。
まだこんなこと言う輩おるのは残念やなぁ。
俺も中国韓国は嫌い。
でもそれは政府に対してであって、民間企業に対するものでは無いのだな。
「民間でも一緒やんか!」という批判は受け入れるけど、全部一緒くたにしてしまうのは違うのではないのかと思っておる。
944: 2019/11/03(日) 03:47:53.27
>>937
ファーウェイを普通の民間企業だと思ってるのなら認識変えたほうがいい
https://diamond.jp/articles/-/213718
監視カメラ関係で中国公安と密接に連携して都市開発段階から関与しているし
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2017/hwjp20171124s
1997年から中国共産党と蜜月の李嘉誠率いる長江実業と海外のインフラ開発で連携し続けてて
イタリアは5G投資への対抗策で黄金権限を行使して規制強化している
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-5g-italy-idJPKCN1VQ2MJ
ファーウェイを普通の民間企業だと思ってるのなら認識変えたほうがいい
https://diamond.jp/articles/-/213718
監視カメラ関係で中国公安と密接に連携して都市開発段階から関与しているし
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2017/hwjp20171124s
1997年から中国共産党と蜜月の李嘉誠率いる長江実業と海外のインフラ開発で連携し続けてて
イタリアは5G投資への対抗策で黄金権限を行使して規制強化している
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-5g-italy-idJPKCN1VQ2MJ
939: 2019/11/02(土) 22:50:28.64
>>936
共産国家好みのスマホってなんぞや、デフォルトの壁紙が赤背景の鎌と槌で設定アプリのアイコンが日の丸にバッテンみたいな感じか?w
悪いけどあなたが何が伝えたいのかがイマイチ良く理解出来ない
共産国家好みのスマホってなんぞや、デフォルトの壁紙が赤背景の鎌と槌で設定アプリのアイコンが日の丸にバッテンみたいな感じか?w
悪いけどあなたが何が伝えたいのかがイマイチ良く理解出来ない
940: 2019/11/02(土) 22:53:04.76
品番00は中国専用アプリが仕込まれてそうなんで29が欲しい
942: 2019/11/02(土) 23:30:22.06
>>940
skyToneとかいうのめっちゃ便利そうだぞ
skyToneとかいうのめっちゃ便利そうだぞ
941: 2019/11/02(土) 23:16:44.64
L29N29だとしても取ろうと思えばいくらでも抜き取れるだろw
943: 2019/11/03(日) 00:32:44.19
L29ならランチャー制限ないから普通にそっちがええやろ
945: 2019/11/03(日) 04:55:00.61
ファーウェイは株式の99%を中国政府が管理している半国営企業
947: 2019/11/03(日) 10:30:10.53
頭湧いてるの多くなったな(笑)
948: 2019/11/03(日) 10:41:51.15
まーたこの話か
いい加減聞き飽きたわ
政治の話はニュー速でどうぞ
いい加減聞き飽きたわ
政治の話はニュー速でどうぞ
949: 2019/11/03(日) 12:26:06.78
950: 2019/11/03(日) 15:06:38.25
>>949
遅すぎる
クソページ貼るなボケ
遅すぎる
クソページ貼るなボケ
951: 2019/11/03(日) 15:14:06.97
>>949
要はGoogleサービス系アプリのapkファイルを直接非システムアプリとしてインストールしたって事か
俺が昔買ったMeizuのスマホも最初はPlayストアが入ってなかったけどapkインストールしたから動いたから解決策は案外簡単なのかもな
要はGoogleサービス系アプリのapkファイルを直接非システムアプリとしてインストールしたって事か
俺が昔買ったMeizuのスマホも最初はPlayストアが入ってなかったけどapkインストールしたから動いたから解決策は案外簡単なのかもな
952: 2019/11/03(日) 15:39:13.16
解決策では無いような
システムのスキを突いて強引にインストールしてるだけだし何時潰されるか分からん
根本が政治問題になっちゃったからそれを何とかしないと解決はしない
システムのスキを突いて強引にインストールしてるだけだし何時潰されるか分からん
根本が政治問題になっちゃったからそれを何とかしないと解決はしない
955: 2019/11/03(日) 16:49:18.18
>>952
システムのスキって、あたかも脆弱性を利用してるみたいな言い方だね
システムのスキって、あたかも脆弱性を利用してるみたいな言い方だね
957: 2019/11/03(日) 18:09:53.53
>>955
ADBと似たような手法でやってるんだろうけど、デバッグのために設けられている機能で
拾ったGMSをインターネット通信させてGoogleのサーバーでアップデートした時点で違法だから
ぶっちゃけそれでアカウント停止食らっても文句言えないよ
ADBと似たような手法でやってるんだろうけど、デバッグのために設けられている機能で
拾ったGMSをインターネット通信させてGoogleのサーバーでアップデートした時点で違法だから
ぶっちゃけそれでアカウント停止食らっても文句言えないよ
961: 2019/11/03(日) 18:54:47.80
>>957
アカウント停止を食らう可能性は限りなく低いと思うよ
Googleが本気で対策しようと考えているのであれば、そんな事をしてわざわざユーザーの余計な反感と混乱を招く様な真似はせずに、先にファーウェイの最新機種の型番をブラックリストに追加してアクセス拒否するだろ
まあこれから状況がどう転がってくかどうかは見物だけどな
アカウント停止を食らう可能性は限りなく低いと思うよ
Googleが本気で対策しようと考えているのであれば、そんな事をしてわざわざユーザーの余計な反感と混乱を招く様な真似はせずに、先にファーウェイの最新機種の型番をブラックリストに追加してアクセス拒否するだろ
まあこれから状況がどう転がってくかどうかは見物だけどな
968: 2019/11/03(日) 20:29:54.14
>>961
既に一回SafetyNetでブロックされてるけどね
GMS入れない状態は実質的にアクセス拒否してる状態だし、不正コピー品でアクセス拒否を突破するなら
対策しないといけなくなるのは個人(アカウント)に対してだよ
>>966
超監視社会を作って信教・表現の自由を徹底的に弾圧している共産独裁政権と密接っていう
牛耳られると困るような企業体質していることが一番の問題なんだよ
中国政府と縁を切る完璧な優良企業なら全く同じ目に合うとは思わないけどね
既に一回SafetyNetでブロックされてるけどね
GMS入れない状態は実質的にアクセス拒否してる状態だし、不正コピー品でアクセス拒否を突破するなら
対策しないといけなくなるのは個人(アカウント)に対してだよ
>>966
超監視社会を作って信教・表現の自由を徹底的に弾圧している共産独裁政権と密接っていう
牛耳られると困るような企業体質していることが一番の問題なんだよ
中国政府と縁を切る完璧な優良企業なら全く同じ目に合うとは思わないけどね
969: 2019/11/03(日) 20:53:59.90
>>968
だからスレチだよ君
もうすぐここも埋まるから次回はワッチョイ付きでスレを立てられるのが不幸中の幸い
だからスレチだよ君
もうすぐここも埋まるから次回はワッチョイ付きでスレを立てられるのが不幸中の幸い
971: 2019/11/03(日) 21:16:48.21
>>968
その話をMate 30 Proのスレでする必要性が全く感じられないんだけど。
多分「無知なスレの連中に中国共産党とファーウェイが如何に悪辣な存在かを教えてやらねば」とか思ってやってるんだろうけど、はっきり言って余計なお世話だから。場違いにも程がある。
その話をMate 30 Proのスレでする必要性が全く感じられないんだけど。
多分「無知なスレの連中に中国共産党とファーウェイが如何に悪辣な存在かを教えてやらねば」とか思ってやってるんだろうけど、はっきり言って余計なお世話だから。場違いにも程がある。
953: 2019/11/03(日) 16:35:56.54
HarmonyOSまだ??
954: 2019/11/03(日) 16:38:46.69
AppGalleryオススメのアプリ
LINE
Goo News
エレメンタルナイツ
うーむ
LINE
Goo News
エレメンタルナイツ
うーむ
963: 2019/11/03(日) 19:38:55.38
>>954
あの何もないクソストアにもSimejiはあるんじゃね?(笑
あの何もないクソストアにもSimejiはあるんじゃね?(笑
956: 2019/11/03(日) 17:43:21.12
中国製のスマホが危険ならXiaomi、Oppo、OUKITEL、Lenovo、UMIDIGI、ZTEとかも全面的にGoogle禁止にしないとおかしいのでは?
964: 2019/11/03(日) 19:44:21.11
>>956
中国製のスマホは全て危険だよ、政府に命令されたらデーター抜き出したり遠隔操作したり、なんでもやられちゃうんだから
でもHuaweiがGoogleから締め出されたのは別のお話
あれはHuaweiが制裁逃れをやってこっそりイランや北朝鮮などと取り引きをしていたのが原因
これはHuaweiが世界的な取り決めを無視して不正な取引をしていたという意味
その不正に対するアメリカの制裁措置がアメリカ企業によるHuaweiとの取り引き禁止
これはアメリカ企業にとってもマイナスになる話だ
それでもHuaweiがあまりにも悪質すぎるから看過できなくなったということ
これは完全に身から出た錆で、誰が悪いと言えばHuaweiが悪い
中国製のスマホは全て危険だよ、政府に命令されたらデーター抜き出したり遠隔操作したり、なんでもやられちゃうんだから
でもHuaweiがGoogleから締め出されたのは別のお話
あれはHuaweiが制裁逃れをやってこっそりイランや北朝鮮などと取り引きをしていたのが原因
これはHuaweiが世界的な取り決めを無視して不正な取引をしていたという意味
その不正に対するアメリカの制裁措置がアメリカ企業によるHuaweiとの取り引き禁止
これはアメリカ企業にとってもマイナスになる話だ
それでもHuaweiがあまりにも悪質すぎるから看過できなくなったということ
これは完全に身から出た錆で、誰が悪いと言えばHuaweiが悪い
966: 2019/11/03(日) 19:56:05.68
>>964
ファーウェイは他の中華スマホメーカーとは違って通信事業にも手を出していて、独自チップを開発するだけの技術力と資金力もある
アメリカ政府は国家安全保障だの技術流出だの一般人が納得しやすい理由を沢山付けてるけど、実際は中国メーカーが世界の5G通信を牛耳るのが嫌なだけ
だからファーウェイが何もあくどい事をしていない完璧な優良企業だったとしても全く同じ目に合っていただろうね
それと君これ以上はスレチだから他所でやりなさい
ファーウェイは他の中華スマホメーカーとは違って通信事業にも手を出していて、独自チップを開発するだけの技術力と資金力もある
アメリカ政府は国家安全保障だの技術流出だの一般人が納得しやすい理由を沢山付けてるけど、実際は中国メーカーが世界の5G通信を牛耳るのが嫌なだけ
だからファーウェイが何もあくどい事をしていない完璧な優良企業だったとしても全く同じ目に合っていただろうね
それと君これ以上はスレチだから他所でやりなさい
967: 2019/11/03(日) 20:00:06.50
>>964
飽きないねあんたもw
見た感じ端末本体には興味が無いようだけど、何でこのスレに来てるの?
飽きないねあんたもw
見た感じ端末本体には興味が無いようだけど、何でこのスレに来てるの?
958: 2019/11/03(日) 18:10:13.58
結局アメリカ様が追いつけないテクノロジーレベルは許さん!て事だろ
昔、日本車がやられたのと同じ
中国は対立したからこうなった
アメリカは世界のジャイアンだからな
昔、日本車がやられたのと同じ
中国は対立したからこうなった
アメリカは世界のジャイアンだからな
959: 2019/11/03(日) 18:40:14.81
日本政府自民党はスネ夫だから、ジャイアンの言う通りどこまでも従いますよ。
960: 2019/11/03(日) 18:54:38.46
よく中国がパクリだとか言うけど、ダブルレンズカメラもCPUにAI搭載したのもファーウェイが世界初じゃなかったっけ?
アメリカの方がパクリじゃねえかよ!
アメリカの方がパクリじゃねえかよ!
962: 2019/11/03(日) 19:09:14.11
政府の意向が絡むから何とも言えないが
BANするよりも内部的に監視アカウントのフラグ立てて様子見する方が現実的だわな
BANするよりも内部的に監視アカウントのフラグ立てて様子見する方が現実的だわな
965: 2019/11/03(日) 19:54:11.97
次スレはワッチョイありでおねしゃす、トランプさん
970: 2019/11/03(日) 21:06:46.12
やっぱニッチな電子機器のスレには頭おかしい奴が湧きやすいんだな
次はワッチョイ必須だねこりゃ
次はワッチョイ必須だねこりゃ
972: 2019/11/03(日) 21:23:26.22
ネックはGoogle Play安心して使えるかどうかだからスレチでもないけど
つか11月の規制発動後にまともに使えるかどうかもよく分からない状態なんだから
つか11月の規制発動後にまともに使えるかどうかもよく分からない状態なんだから
コメント
コメントする