1: 2018/12/03(月) 09:06:34.95
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv
GRANBEAT DP-CMX1 について語ろう
公式HP
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/
前スレ
【ONKYO】GRANBEAT DP-CMX1 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537536784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv
GRANBEAT DP-CMX1 について語ろう
公式HP
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/
前スレ
【ONKYO】GRANBEAT DP-CMX1 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537536784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2: 2018/12/03(月) 10:45:53.75
>>1
テンプレはれや無能
エッサまとめ(このスレ建てた自演池沼)
・年齢は恐らく50代後半だと思われる
・本人曰く職業には就いているらしいのだが何の職業をしているか?という質問には一切答えない
住民税・社会保険・国保・厚生年金などの納付経験がないことが発覚し自己所得をまともに得たことがないと確定
・女を異常に嫌うが、きゃりーぱみゅぱみゅを崇拝している
彼曰くきゃりーぱみゅぱみゅはカウンセラーらしい
2012年では成人式の女を気持ち悪いなどと批判していたが、
2013年きゃりーぱみゅぱみゅが振り袖を着て歌う成人式ソングなるものを出すやいなや態度は豹変
ちなみに彼のお勧めのきゃりーぱみゅぱみゅの曲は「100%のじぶんに」
・元右翼だが現在はリベラルである
・エッサとはストレッチのこと
・都合の悪いレスは全力でスルー
・夜ご飯は大抵近所のスーパーの惣菜
・「射精は単なる排泄行為」
自慰は一分以内に済ませるのがエッサ流
・自分都合なダブルスタンダード
・都合の悪い過去の発言はしらばっくれる
・専門分野はインターネット文化(笑)
・一軒家が自慢だと繰り返していたが要リフォームの田舎のボロ家だとバレてしまう
固定資産税も知らなかったことから単なる親所有の実家住みだということもバレる
・中卒
テンプレはれや無能
エッサまとめ(このスレ建てた自演池沼)
・年齢は恐らく50代後半だと思われる
・本人曰く職業には就いているらしいのだが何の職業をしているか?という質問には一切答えない
住民税・社会保険・国保・厚生年金などの納付経験がないことが発覚し自己所得をまともに得たことがないと確定
・女を異常に嫌うが、きゃりーぱみゅぱみゅを崇拝している
彼曰くきゃりーぱみゅぱみゅはカウンセラーらしい
2012年では成人式の女を気持ち悪いなどと批判していたが、
2013年きゃりーぱみゅぱみゅが振り袖を着て歌う成人式ソングなるものを出すやいなや態度は豹変
ちなみに彼のお勧めのきゃりーぱみゅぱみゅの曲は「100%のじぶんに」
・元右翼だが現在はリベラルである
・エッサとはストレッチのこと
・都合の悪いレスは全力でスルー
・夜ご飯は大抵近所のスーパーの惣菜
・「射精は単なる排泄行為」
自慰は一分以内に済ませるのがエッサ流
・自分都合なダブルスタンダード
・都合の悪い過去の発言はしらばっくれる
・専門分野はインターネット文化(笑)
・一軒家が自慢だと繰り返していたが要リフォームの田舎のボロ家だとバレてしまう
固定資産税も知らなかったことから単なる親所有の実家住みだということもバレる
・中卒
13: 2018/12/04(火) 00:22:07.13
>>2
保守ご苦労
保守ご苦労
184: 2019/01/29(火) 16:26:20.39
>>2
うん
うん
10: 2018/12/03(月) 12:49:29.17
>>1乙
17: 2018/12/05(水) 01:00:39.06
>>1
おつ
おつ
8: 2018/12/03(月) 10:55:37.74
おすすめされて来たんだけどはじめてDAPにはあんま良くないかんじ?
36: 2018/12/09(日) 00:16:36.25
>>8
んな事は無いよ。
自分はwm1aよりこっちのが気に入ってるし。
んな事は無いよ。
自分はwm1aよりこっちのが気に入ってるし。
37: 2018/12/10(月) 01:18:39.16
>>8
心配なら買う前にonkyo HF PLAYERアプリをダウンロードして使ってみれば良い 操作性はほぼ同じだし
心配なら買う前にonkyo HF PLAYERアプリをダウンロードして使ってみれば良い 操作性はほぼ同じだし
9: 2018/12/03(月) 11:09:50.12
PS3------230 GFLOPS 
Xbox360-----240 GFLOPS 
WiiU------352 GFLOPS 
Switchドック時------393 GFLOPS 
iPhone7-------499 GFLOPS 
iPhoneX-------648 GFLOPS 
iPhoneXS------973 GFLOPS 
iPadPro10.5--------1.1 TFLOPS 
Xbox one---------1.31 TFLOPS 
Xbox one S--------1.4 TFLOPS 
GTX750Ti---------1.4 TFLOPS 
iPadPro11--------1.4 TFLOPS 
GTX950-----------1.53 TFLOPS 
PS4-------1.84 TFLOPS 
GTX1060------3.8 TFLOPS 
PS4Pro------4.2 TFLOPS 
Xbox one X------6 TFLOPS 
GTX1080-----8.8 TFLOPS
Xbox360-----240 GFLOPS 
WiiU------352 GFLOPS 
Switchドック時------393 GFLOPS 
iPhone7-------499 GFLOPS 
iPhoneX-------648 GFLOPS 
iPhoneXS------973 GFLOPS 
iPadPro10.5--------1.1 TFLOPS 
Xbox one---------1.31 TFLOPS 
Xbox one S--------1.4 TFLOPS 
GTX750Ti---------1.4 TFLOPS 
iPadPro11--------1.4 TFLOPS 
GTX950-----------1.53 TFLOPS 
PS4-------1.84 TFLOPS 
GTX1060------3.8 TFLOPS 
PS4Pro------4.2 TFLOPS 
Xbox one X------6 TFLOPS 
GTX1080-----8.8 TFLOPS
11: 2018/12/03(月) 17:49:05.74
おすすめされて来たんだけどはじめてDAPにはあんま良くないかんじ?
12: 2018/12/03(月) 20:08:12.52
まさか落ちると思わなかった
14: 2018/12/04(火) 15:15:48.34
約80センチから落としたら8千円のカバーしてるのに割れたぞ
15: 2018/12/04(火) 17:10:34.08
いきなりレスが飛んでるから前スレも荒らしで埋められたのかと思ってた
16: 2018/12/04(火) 21:26:47.54
リンク貼るのやめろ容量的に
19: 2018/12/05(水) 18:57:27.55
楽天スーパーセールでグランビートが税別で29,800 円
30分間限定で100台だけどかなりお得じゃないか
回線込みだから、楽天のアプリがプリインストされてるのがあれだけど
30分間限定で100台だけどかなりお得じゃないか
回線込みだから、楽天のアプリがプリインストされてるのがあれだけど
20: 2018/12/06(木) 01:16:48.55
9800なら買う。
21: 2018/12/06(木) 07:23:22.40
Android更新出来てたらまだ売れてた
22: 2018/12/06(木) 08:01:54.32
直販の箱潰れ品で49800だからずいぶん安くなったものだ
24: 2018/12/06(木) 11:12:38.32
>>22
今は46800だよ
35000になったらもう一台買うつもり
今は46800だよ
35000になったらもう一台買うつもり
23: 2018/12/06(木) 09:35:33.66
俺買ったとき10万位だったわ
それでも安いと思ってた
それでも安いと思ってた
25: 2018/12/06(木) 12:10:44.05
そこまで下がれば、電池交換する位なら買い替えちゃえっ、て思えるけど
26: 2018/12/06(木) 12:50:42.26
バッテリーの保ち改善
①標準のあすすめApp→無効
②標準音楽Appの設定>自動同期→チェック外す
両方使ってないならやってみてください
前スレで②書いてくれた方有難う効果抜群でした
①標準のあすすめApp→無効
②標準音楽Appの設定>自動同期→チェック外す
両方使ってないならやってみてください
前スレで②書いてくれた方有難う効果抜群でした
27: 2018/12/06(木) 14:30:15.66
電池
買ってもうすぐ一年だけど朝晩通勤で使って家に付いたときにギリギリになって来た
連続でweb見てると1時間で40ぐらい減る
買ってもうすぐ一年だけど朝晩通勤で使って家に付いたときにギリギリになって来た
連続でweb見てると1時間で40ぐらい減る
28: 2018/12/06(木) 14:31:16.89
電池
買ってもうすぐ一年だけど朝晩通勤で使って家に付いたときにギリギリになって来た
連続でweb見てると1時間で40ぐらい減る
買ってもうすぐ一年だけど朝晩通勤で使って家に付いたときにギリギリになって来た
連続でweb見てると1時間で40ぐらい減る
29: 2018/12/07(金) 18:48:21.16
フーウェイのスマホが大変なことになってるが国産高級スマホの俺たちは高見の見物だな
30: 2018/12/08(土) 01:04:46.73
パイオニアがファンドに買われちゃったがオンキョーは大丈夫なの?
31: 2018/12/08(土) 01:08:58.27
>>46
32: 2018/12/08(土) 13:35:50.22
AV事業は譲渡してるから、もうパイオニアと何の関係もないぞ
33: 2018/12/08(土) 15:32:50.21
電話の声が小さすぎて聞こえない、修理出したけど直らず、同じ状況の人いません?
34: 2018/12/08(土) 15:55:31.50
ドコモ回線で音量取れないことがあったときはSIMを交換してもらったら直ったけどそれと違うのかな
35: 2018/12/08(土) 17:08:20.37
サイバーマンデーでグランビートがセールに来ないかなあ
38: 2018/12/10(月) 01:40:02.29
結局 楽天のセールは完売しなかったか
385: 2019/03/25(月) 10:44:36.89
>>38
音声sms付きのOCNモバイルのsimを挿入。BTオフ、位置情報OFF,wifi ON(範囲からはずれると4Gに切り替わる)
入れてるアプリはアマゾンミュージックと、OCNアプリのみ
職場で4G接続の状態でスリープ放置、カバンに入れていたせいかほんのり本体が熱かったような気がする
試しに家で、wifi OFFにして4Gのまま放置していたら全然減ってない 1時間に一%くらいのヘリか
使用率がAndoroid OSが9%とある
ようわからんが、しばらくモニタします
音声sms付きのOCNモバイルのsimを挿入。BTオフ、位置情報OFF,wifi ON(範囲からはずれると4Gに切り替わる)
入れてるアプリはアマゾンミュージックと、OCNアプリのみ
職場で4G接続の状態でスリープ放置、カバンに入れていたせいかほんのり本体が熱かったような気がする
試しに家で、wifi OFFにして4Gのまま放置していたら全然減ってない 1時間に一%くらいのヘリか
使用率がAndoroid OSが9%とある
ようわからんが、しばらくモニタします
386: 2019/03/25(月) 10:48:28.81
>>385
>>383
すいません レス番まちがえました
>>383
すいません レス番まちがえました
39: 2018/12/10(月) 07:55:07.36
毎回売れ残ってるよ
42: 2018/12/11(火) 02:19:02.14
>>39
前回は数分で完売したんだが
それに298セールは今回とあわせて
まだ2回きりだろ
前回は数分で完売したんだが
それに298セールは今回とあわせて
まだ2回きりだろ
43: 2018/12/11(火) 04:54:36.94
>>42
前回は28kくらいだった気がする。
1回目 39,800 170台
2回目 30,371 100台
3回目 27,593 110台
4回目 29,800 100台
前回は28kくらいだった気がする。
1回目 39,800 170台
2回目 30,371 100台
3回目 27,593 110台
4回目 29,800 100台
51: 2018/12/12(水) 14:50:04.08
>>43
調査御苦労様。
たった二千円の差でこれほど売れ行きに差がでるとはね。
在庫整理なのに値上げしやがってムカつくとかみんな思ってるのかな。
調査御苦労様。
たった二千円の差でこれほど売れ行きに差がでるとはね。
在庫整理なのに値上げしやがってムカつくとかみんな思ってるのかな。
52: 2018/12/13(木) 20:53:34.43
>>51
そんなに細かく覚えてるやついるのか
そんなに細かく覚えてるやついるのか
40: 2018/12/10(月) 10:36:45.15
単体で売ってるならともかく楽天モバイルに契約するならもっと違う端末選ぶからな
41: 2018/12/10(月) 20:10:50.13
通話sim12ヶ月縛りだもんそりゃ売れないわ
数年前ならデータsim即解約違約金無しで980円1000台が即完売してたけどね
数年前ならデータsim即解約違約金無しで980円1000台が即完売してたけどね
44: 2018/12/11(火) 14:16:27.98
残り10数台くらいだから、泥片落ち機にしては売れてる方かと
P20liteなんか100台以上余ってたし
泥はおまけと考えればまだまだ価値があるんだよ
P20liteなんか100台以上余ってたし
泥はおまけと考えればまだまだ価値があるんだよ
45: 2018/12/11(火) 14:39:57.70
あんなことのあったHuaweiと比べるのはミスリード過ぎるだろ
46: 2018/12/11(火) 19:18:12.32
2年位前の機種から買い替えた奴はガッカリするんだろうなぁ
47: 2018/12/11(火) 19:31:18.97
箱潰れは無限に出てくるし、いったいあと何台在庫があるんだろうか
48: 2018/12/11(火) 20:17:38.06
moraがハイレゾストリーミングするらしいけどみんな興味なさげ?
49: 2018/12/11(火) 20:48:37.55
10年前のガラケーからこれにした
スマホはメールと電話だけあればいいような感じなので、むしろ普通のスマホ買う方が勿体無く感じる
スマホはメールと電話だけあればいいような感じなので、むしろ普通のスマホ買う方が勿体無く感じる
53: 2018/12/13(木) 23:17:26.26
>>49
すごいわかるそれ。
自分は滅多に電話使わないし笑
すごいわかるそれ。
自分は滅多に電話使わないし笑
50: 2018/12/12(水) 10:13:22.74
それにしては重くね?と思うが、DAPも持ち歩く人なら総重量は減るか
107: 2018/12/30(日) 12:54:03.48
641 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf7-mDgU [118.109.188.127])[sage] 2018/11/07(水) 16:54:32.97 ID:ocQ5Z4CWM
>>638
本当だ、ネプにガストちゃんいるw
パーティーキャラかどうか知らんが使う奴いるのかこれ
ネプは買う価値無いけどアトリエは買う価値あるシリーズ(ネルケ除く)だからプレイヤー層含めて差別化出来てると思うんだが
アトリエ買っててもネプ買ってる奴見た事無いし
496 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMca-HE+/ [49.129.187.85])[sage] 2018/12/21(金) 10:25:20.54 ID:EaS56FAgM
毎作ネプ買ってきたけど今回は購買意欲湧かずにスルーしたわ
まあスマブラで忙しいしやる暇ナッシング
55 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM89-/W7q [110.233.247.157])[sage] 2018/12/30(日) 12:17:26.25 ID:ZgMTPvcjM
>>50
ねぷと名のつくタイトルが特に評判悪くなってる
>>638
本当だ、ネプにガストちゃんいるw
パーティーキャラかどうか知らんが使う奴いるのかこれ
ネプは買う価値無いけどアトリエは買う価値あるシリーズ(ネルケ除く)だからプレイヤー層含めて差別化出来てると思うんだが
アトリエ買っててもネプ買ってる奴見た事無いし
496 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMca-HE+/ [49.129.187.85])[sage] 2018/12/21(金) 10:25:20.54 ID:EaS56FAgM
毎作ネプ買ってきたけど今回は購買意欲湧かずにスルーしたわ
まあスマブラで忙しいしやる暇ナッシング
55 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM89-/W7q [110.233.247.157])[sage] 2018/12/30(日) 12:17:26.25 ID:ZgMTPvcjM
>>50
ねぷと名のつくタイトルが特に評判悪くなってる
54: 2018/12/14(金) 00:38:49.03
ポタフェスでなんか発表、とかないかな
新型DAPでも出れば色々期待できるんだけど。
まぁ
新型DAPでも出れば色々期待できるんだけど。
まぁ
55: 2018/12/15(土) 09:43:57.05
>>54
ブース行くから聞いてみよかな
教えてくれないだろうけど
これbluetooth接続するときコーデックをSBCとaptXで選ぶ方法ある?
泥7のにはあったけど見当たらない
ブース行くから聞いてみよかな
教えてくれないだろうけど
これbluetooth接続するときコーデックをSBCとaptXで選ぶ方法ある?
泥7のにはあったけど見当たらない
56: 2018/12/15(土) 14:24:20.19
>>55
宜しくお願いします
新しいAndroidだと開発者オプションで選べるけどこれだと見れないと思う。
なんかアプリとかあるかもしれないけど基本aptx or HDだから意識したことないな
宜しくお願いします
新しいAndroidだと開発者オプションで選べるけどこれだと見れないと思う。
なんかアプリとかあるかもしれないけど基本aptx or HDだから意識したことないな
59: 2018/12/16(日) 11:15:56.04
>>56
無理かな場所によって安定性重視でSBCにしたい
話聞いてきたけど
>>57の通り
担当者もそうですよねー出したいんだけどねーって
Fateのアクリル台にグランビート並んでてグランビートFate版?と思ったけどFateイヤホン出るから聞くのに使ってねってだけだった
無理かな場所によって安定性重視でSBCにしたい
話聞いてきたけど
>>57の通り
担当者もそうですよねー出したいんだけどねーって
Fateのアクリル台にグランビート並んでてグランビートFate版?と思ったけどFateイヤホン出るから聞くのに使ってねってだけだった
69: 2018/12/17(月) 08:04:52.26
>>59
>>57
レポありがとうございます
もう一台買っとくか2台持ちに戻るか、迷うところですね。
スマホだとLGのquad DACがどんなものか見てみようかな
>>57
レポありがとうございます
もう一台買っとくか2台持ちに戻るか、迷うところですね。
スマホだとLGのquad DACがどんなものか見てみようかな
70: 2018/12/17(月) 12:11:17.49
>>69
イヤホンの駆動力とか数字に現れないところの音質差がでかいから結局これに戻った
イヤホンの駆動力とか数字に現れないところの音質差がでかいから結局これに戻った
73: 2018/12/17(月) 12:49:53.71
>>70
>>72
情報ありがとうございます
やっぱりある程度妥協するか、2台持ちに戻るかが現実的ですかねぇ
今はまだ良いとしても少なくとも再来年まではDAPすらでなさそうなところを見ると
色々迷いますね
>>72
情報ありがとうございます
やっぱりある程度妥協するか、2台持ちに戻るかが現実的ですかねぇ
今はまだ良いとしても少なくとも再来年まではDAPすらでなさそうなところを見ると
色々迷いますね
72: 2018/12/17(月) 12:38:25.26
>>69
V30+持ってるけどGranbeatのアンバランスと比べてもクラスは下と言う感じ
V40は音響チューニングがB&Oからメリディアンに変わってるからどういう変化してるのか気になるけど日本では出る予定も今の所ないんだよな
V30+持ってるけどGranbeatのアンバランスと比べてもクラスは下と言う感じ
V40は音響チューニングがB&Oからメリディアンに変わってるからどういう変化してるのか気になるけど日本では出る予定も今の所ないんだよな
57: 2018/12/15(土) 15:00:04.91
55とは別人だがポタ板のスレにも書いたけど聞いてきたよ
来年はDAPの発売予定なし
再来年は可能性ありだが恐らくAndroidにはならない。
Granbeatタブレットは立ち消えにはならず発売はするが法人専用で一般向けとしては出さないとの事
泥DAPの新型が欲しい、BTレシーバーやUSB DACモードが使える機種が欲しいと要望は出しておいた
来年はDAPの発売予定なし
再来年は可能性ありだが恐らくAndroidにはならない。
Granbeatタブレットは立ち消えにはならず発売はするが法人専用で一般向けとしては出さないとの事
泥DAPの新型が欲しい、BTレシーバーやUSB DACモードが使える機種が欲しいと要望は出しておいた
58: 2018/12/15(土) 18:03:35.24
>>57
報告おつ
ポタ板のも見てたよ、聞いてきてくれてありがとう
応援としてもう一台予備のグランビート買うわ
報告おつ
ポタ板のも見てたよ、聞いてきてくれてありがとう
応援としてもう一台予備のグランビート買うわ
61: 2018/12/16(日) 19:34:35.79
>>57
法人向けタブレットであの仕様って…
売れんだろw
法人向けタブレットであの仕様って…
売れんだろw
64: 2018/12/16(日) 19:51:45.15
>>61
スピーカーの音質が売りのようだけど昨日聞いた時にはiPad ProやHuaweiのM5Proを上回ってる感じはしなかったな‥
イヤホン出力の音質はタブレット屈指ではあろうけどあのサイズと今噂されている予価を考えるともっとハイレベルなポタアンを他のタブレットと組み合わせる事の方が魅力的に見えてしまう
スピーカーの音質が売りのようだけど昨日聞いた時にはiPad ProやHuaweiのM5Proを上回ってる感じはしなかったな‥
イヤホン出力の音質はタブレット屈指ではあろうけどあのサイズと今噂されている予価を考えるともっとハイレベルなポタアンを他のタブレットと組み合わせる事の方が魅力的に見えてしまう
71: 2018/12/17(月) 12:24:52.78
>>64
ですよね
ですよね
60: 2018/12/16(日) 11:58:07.34
グランビート 付属の充電アダブタにクイックチャージ3のマークがあった
付属品がクイックチャージ対応と思ってなかったので、別に対応アダブタも同時に買ってまった
付属品がクイックチャージ対応と思ってなかったので、別に対応アダブタも同時に買ってまった
62: 2018/12/16(日) 19:38:02.46
この機種をバランス接続で聴くためのDAPをメインとして使おうとしてるんだけど(スマホとしてはサブとして)
あまり淀や魚籠のスマホ売り場で見かけないんだけど、どこ行けば見つけられる?
あまり淀や魚籠のスマホ売り場で見かけないんだけど、どこ行けば見つけられる?
63: 2018/12/16(日) 19:46:56.51
>>62
普通に淀やビックにあるよ
現時点でも都内の淀はほぼ展示も在庫もある
ビックは少ないけどあるところもある
てかその2つはウェブから店舗の展示や在庫の有無が見られるんだから調べてある店舗にいけばいいだけ
昨日の時点でアキバのオンキヨーベースにもあったぞ
普通に淀やビックにあるよ
現時点でも都内の淀はほぼ展示も在庫もある
ビックは少ないけどあるところもある
てかその2つはウェブから店舗の展示や在庫の有無が見られるんだから調べてある店舗にいけばいいだけ
昨日の時点でアキバのオンキヨーベースにもあったぞ
65: 2018/12/16(日) 22:35:11.00
>>63
スマンな、アキバには行けないわ
スマンな、アキバには行けないわ
66: 2018/12/17(月) 00:21:33.15
>>62
スマホ売り場には置いてない
オーディオ売り場にたいてい置いてある
スマホ売り場には置いてない
オーディオ売り場にたいてい置いてある
67: 2018/12/17(月) 01:20:09.92
新宿とか池袋でもあるよ
68: 2018/12/17(月) 07:47:28.96
スマホとオーディオの両方においてあった
74: 2018/12/17(月) 19:35:02.49
72が言っているように「クラスが違う」レベルの差があるんだよな
ましてバランスで聴くと別世界だし、デジタルフィルターとかアップサンプリングとかいじれる幅が違うし
ましてバランスで聴くと別世界だし、デジタルフィルターとかアップサンプリングとかいじれる幅が違うし
75: 2018/12/17(月) 22:45:52.66
買いましたー
宜しくお願い致します!
2chMate 0.8.10.40/O&P Innovations/DP-CMX1/6.0.1/DT
宜しくお願い致します!
2chMate 0.8.10.40/O&P Innovations/DP-CMX1/6.0.1/DT
76: 2018/12/18(火) 00:15:24.09
>>75
オメ!
いい色買ったな!
オメ!
いい色買ったな!
77: 2018/12/18(火) 07:06:43.66
最初のセットアップがわくわくするんだよな
78: 2018/12/18(火) 18:27:15.71
開封してワクワクしながらswをON!
”ぇえ”ピクリともしないwhy?
普通は初期充電してあると思うよね 完全に空なのかよ・・・
”ぇえ”ピクリともしないwhy?
普通は初期充電してあると思うよね 完全に空なのかよ・・・
79: 2018/12/18(火) 20:23:42.61
この機種は電源ボタン長押しオフしてても電気消費してる。。。
80: 2018/12/18(火) 22:11:44.56
保護シートが付いたまま利用してる
81: 2018/12/19(水) 18:27:38.66
初代ロクサーヌ使ってるんですがこの機種でも鳴らしきれますか?
82: 2018/12/20(木) 00:43:02.64
>>81
全然無理
Rosieでも無理
全然無理
Rosieでも無理
83: 2018/12/22(土) 00:38:31.06
なんか聞いてる時に最近音飛びする
買ってまだ一年経ってないぐらいなんだけど
買ってまだ一年経ってないぐらいなんだけど
84: 2018/12/22(土) 01:53:16.96
>>83
再起動してみたら
自分のは再生途中で勝手に止まるw
再起動してみたら
自分のは再生途中で勝手に止まるw
87: 2018/12/22(土) 14:26:03.12
>>84
やってみる
勝手に止まるのは困るなw
>>85
それとは違うけどYouTube見たあとに再生すると音再生できないバグはあるな
再起動で治るけど
やってみる
勝手に止まるのは困るなw
>>85
それとは違うけどYouTube見たあとに再生すると音再生できないバグはあるな
再起動で治るけど
85: 2018/12/22(土) 02:20:13.44
>>83
動画再生で音飛びすることがたまにある。
当然、ファイルは壊れていない。
動画再生で音飛びすることがたまにある。
当然、ファイルは壊れていない。
86: 2018/12/22(土) 06:22:48.27
聴いてるとマイクロsdのアクセスノイズと思われるピピッという音が聴こえる時がある
週一回の再起動で解決するけど
週一回の再起動で解決するけど
88: 2018/12/22(土) 15:07:13.30
カーナビに専用ケーブルでipod繋いでたのを、グランビートをステレオミニで繋いでみた。
操作が面倒だけどもう戻れんわ。
CDをナビに突っ込むより音がいいかも。
操作が面倒だけどもう戻れんわ。
CDをナビに突っ込むより音がいいかも。
89: 2018/12/22(土) 23:18:53.04
何気にイコライザが使えますね 極端に変化しないところがいい
S1だとイコライザかけるとあからさまに変化するから使いにくかった
S1だとイコライザかけるとあからさまに変化するから使いにくかった
90: 2018/12/23(日) 01:10:53.19
覗き見防止にしてもロック画面のジャケ画は暗くならない
→プライベートな通知を非表示にする
→曲名とか曲送りのボタンも消える(これは別にいい)
→他のアプリの通知が入ると?ジャケ画が復活する ※
→通知を全てブロックにする
→イヤホンつけてないと誤操作で再生されてるのに気付かない
どうすりゃええねん
→プライベートな通知を非表示にする
→曲名とか曲送りのボタンも消える(これは別にいい)
→他のアプリの通知が入ると?ジャケ画が復活する ※
→通知を全てブロックにする
→イヤホンつけてないと誤操作で再生されてるのに気付かない
どうすりゃええねん
91: 2018/12/23(日) 15:18:05.47
恥ずかしいジャケ写の曲を所有しなければ良い
eイヤで隣で試聴してる奴の画面を見るとスカートまくれ上がってるやつとか恥ずかしくて呆れるわ
eイヤで隣で試聴してる奴の画面を見るとスカートまくれ上がってるやつとか恥ずかしくて呆れるわ
92: 2018/12/23(日) 16:27:53.39
気にしすぎじゃね?って思うけど
91みたいに覗いてくるやつが嫌ならジャケット消して取り込めばいいんじゃないかな
91みたいに覗いてくるやつが嫌ならジャケット消して取り込めばいいんじゃないかな
93: 2018/12/23(日) 18:43:54.94
YouTube再生するとホワイトノイズ鳴るのって仕様?
94: 2018/12/24(月) 17:52:01.25
悲しいけど今日GRANBEATとお別れしてきた。
当面は普通のスマホ+イヤホンBluetooth化で我慢します。
今までありがとうございました
当面は普通のスマホ+イヤホンBluetooth化で我慢します。
今までありがとうございました
95: 2018/12/24(月) 18:21:37.29
>>94
壊れたかバッテリーのもちでも悪くなった?
壊れたかバッテリーのもちでも悪くなった?
97: 2018/12/25(火) 03:26:27.53
>>95
>>96
電池持ちが大分悪くなってきたのとどっかがおかしいのかたまに急に電源落ちたりするようになった。
新しいの買おうかと迷ったけど、どうしてもスマホとしての性能が気になっちゃうのと
同価格帯のDAPも気になってきちゃった。
デザイン含めかなりお気に入りの機種ではあったんだけどね
>>96
電池持ちが大分悪くなってきたのとどっかがおかしいのかたまに急に電源落ちたりするようになった。
新しいの買おうかと迷ったけど、どうしてもスマホとしての性能が気になっちゃうのと
同価格帯のDAPも気になってきちゃった。
デザイン含めかなりお気に入りの機種ではあったんだけどね
96: 2018/12/25(火) 00:39:24.93
>>94
安くなってきてるし、壊れたんならもう1台買ってもええんやで
安くなってきてるし、壊れたんならもう1台買ってもええんやで
98: 2018/12/25(火) 04:17:22.86
これに慣れたら普通のスマホで音楽聞く気にもならん
99: 2018/12/25(火) 06:31:30.12
とりあえず充電しながら使用しないようにしてる
あとはアプリは極力入れない 今の所、アマゾンミュージックだけ入れてる
動画とゲームとかはバッテリヘタるイメージがあるます
あとはアプリは極力入れない 今の所、アマゾンミュージックだけ入れてる
動画とゲームとかはバッテリヘタるイメージがあるます
100: 2018/12/25(火) 19:55:47.87
Amazonで買えば5年補償つけられるよ
101: 2018/12/27(木) 04:25:33.29
これにQiつけて使ってる人いる?
102: 2018/12/28(金) 01:04:01.28
レシーバー付けてケブラーケースに入れて使ってるよ
103: 2018/12/28(金) 06:16:52.64
>>102
不具合や充電速度等どう?
不具合や充電速度等どう?
105: 2018/12/30(日) 12:45:55.30
>>103
元々サブでストリーミング再生機としてしか使ってないけど
特に不具合はないかな
元々サブでストリーミング再生機としてしか使ってないけど
特に不具合はないかな
104: 2018/12/30(日) 06:30:43.58
641 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf7-mDgU [118.109.188.127])[sage] 2018/11/07(水) 16:54:32.97 ID:ocQ5Z4CWM
>>638
本当だ、ネプにガストちゃんいるw
パーティーキャラかどうか知らんが使う奴いるのかこれ
ネプは買う価値無いけどアトリエは買う価値あるシリーズ(ネルケ除く)だからプレイヤー層含めて差別化出来てると思うんだが
アトリエ買っててもネプ買ってる奴見た事無いし
496 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMca-HE+/ [49.129.187.85])[sage] 2018/12/21(金) 10:25:20.54 ID:EaS56FAgM
毎作ネプ買ってきたけど今回は購買意欲湧かずにスルーしたわ
まあスマブラで忙しいしやる暇ナッシング
>>638
本当だ、ネプにガストちゃんいるw
パーティーキャラかどうか知らんが使う奴いるのかこれ
ネプは買う価値無いけどアトリエは買う価値あるシリーズ(ネルケ除く)だからプレイヤー層含めて差別化出来てると思うんだが
アトリエ買っててもネプ買ってる奴見た事無いし
496 名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMca-HE+/ [49.129.187.85])[sage] 2018/12/21(金) 10:25:20.54 ID:EaS56FAgM
毎作ネプ買ってきたけど今回は購買意欲湧かずにスルーしたわ
まあスマブラで忙しいしやる暇ナッシング
106: 2018/12/30(日) 12:49:13.25
自分の使ってるレシーバーと充電器だと充電速度はやや遅いかも
サブだからあんま気にしてなくて…
あんまり参考にならなくてごめんねー
サブだからあんま気にしてなくて…
あんまり参考にならなくてごめんねー
109: 2018/12/31(月) 15:55:51.93
プレーヤーとしてしか使ってなかったんだけど
今日、何日かぶりに使用したらイヤホン(3.5、2.5違うイヤホンで両方試した)から音が聞こえない・・・
本体からは音が出てるのでSDカードとかの問題ではないと思う
サイトのトラブルシューティングであったロックレンジアジャストもNormalになってるし他に原因ってなんだろうか
根本的な故障かな。。。
今日、何日かぶりに使用したらイヤホン(3.5、2.5違うイヤホンで両方試した)から音が聞こえない・・・
本体からは音が出てるのでSDカードとかの問題ではないと思う
サイトのトラブルシューティングであったロックレンジアジャストもNormalになってるし他に原因ってなんだろうか
根本的な故障かな。。。
110: 2018/12/31(月) 16:03:01.05
>>109
再起動したら聞こえました・・・お騒がせしました。
何が原因だったのだろう・・・
再起動したら聞こえました・・・お騒がせしました。
何が原因だったのだろう・・・
111: 2018/12/31(月) 18:23:04.31
スマホでもPCでもよくある事よ
112: 2018/12/31(月) 19:29:17.55
他ではほぼなったことないな
しかも本体鳴らしてから繋ぐと治ったりする
こいつは再起動しないと治らない
しかも本体鳴らしてから繋ぐと治ったりする
こいつは再起動しないと治らない
113: 2018/12/31(月) 20:40:38.07
グランビートをmacに繋いでも認識しない
アンドロイドはそうらしく、当たり前のようにmacからファイルをドラッグドロップコピーできると思っていた
これは盲点だった みなさん、ファイル転送アプリとか使ってるのね
アンドロイドはそうらしく、当たり前のようにmacからファイルをドラッグドロップコピーできると思っていた
これは盲点だった みなさん、ファイル転送アプリとか使ってるのね
114: 2018/12/31(月) 21:46:01.12
知らんけど転送モード変えればいいんじゃね
115: 2018/12/31(月) 23:05:42.85
安売りはないですか?
116: 2019/01/01(火) 11:09:38.36
今から買うとか信じられない
117: 2019/01/01(火) 13:39:21.95
じゃあいつ買うのか
118: 2019/01/01(火) 13:46:55.19
新しいスマホ機能付きDAPが発売されるまではこれしかないだろ
自分は最近音質へのこだわりが薄れてきて他のメインスマホ+BTケーブルで満足しちゃう様になったけど
自分は最近音質へのこだわりが薄れてきて他のメインスマホ+BTケーブルで満足しちゃう様になったけど
119: 2019/01/01(火) 20:00:50.03
もはや音楽プレイヤーとしてしか使ってない
むしろスマホ要らないような人間にこそふさわしい 仕方なくスマホ持ってるようなね
むしろスマホ要らないような人間にこそふさわしい 仕方なくスマホ持ってるようなね
120: 2019/01/02(水) 13:50:01.33
初売りで安くでたりしないのかな もう製造も終わって在庫あるのみで無理か
121: 2019/01/02(水) 15:03:59.89
>>120
ONKYO base の福袋に
五万でスマホとアクセサリーセットあるらしいけど
対して安くは無いが
ONKYO base の福袋に
五万でスマホとアクセサリーセットあるらしいけど
対して安くは無いが
122: 2019/01/02(水) 18:03:53.00
せっかくだからイヤホンヘッドホンもONKYOで揃えたいと思ったのに当のオンパイに全くやる気ないから困るわ
既存の物をアニメとコラボしてるだけじゃねえか
既存の物をアニメとコラボしてるだけじゃねえか
123: 2019/01/02(水) 18:57:36.90
124: 2019/01/02(水) 19:37:13.37
これ本体は46800円相当、って感じよね
125: 2019/01/04(金) 23:23:49.51
三万円台なら考えるが
130: 2019/01/06(日) 18:46:13.02
>>125
だよね 35000円で迷う 32000円なら買うかも
だよね 35000円で迷う 32000円なら買うかも
126: 2019/01/05(土) 20:52:05.71
これはPCからの音楽管理ソフトでMediaGo対応してないんだ
D&Dしか手はないのか。
D&Dしか手はないのか。
128: 2019/01/05(土) 21:11:55.95
>>126
普通に使えるというかMediaGoは汎用ソフトだからMTPやMSC対応デバイスなら何でもいけるぞ
ただのカードリーダーですらも
普通に使えるというかMediaGoは汎用ソフトだからMTPやMSC対応デバイスなら何でもいけるぞ
ただのカードリーダーですらも
127: 2019/01/05(土) 21:08:42.17
仕様が古くて転送が遅いからmicrosd抜いてやってる
129: 2019/01/06(日) 15:07:23.78
結局ガラホとの二台持ちになっちゃった
でもsimフリーのDAP機ってこれ以外無いよな
でもsimフリーのDAP機ってこれ以外無いよな
134: 2019/01/08(火) 01:25:40.83
>>129
自分はガラケーからこっちに機種変したわ。
電話とか滅多にかかってこないし、SMSだけ使えれば便利だし。
自分はガラケーからこっちに機種変したわ。
電話とか滅多にかかってこないし、SMSだけ使えれば便利だし。
131: 2019/01/07(月) 01:07:01.90
俺は10万で買ったの
132: 2019/01/07(月) 03:13:09.23
ないな 割と近くなら
せんだい>>らっち屋
せんだい>>らっち屋
133: 2019/01/07(月) 03:14:05.34
すまん誤爆
135: 2019/01/08(火) 07:12:11.62
5万2千円の中古を買って14ヶ月、ドコモv20より動作早くて電池が保つという嬉しい誤算
防水と指紋認証は欲しいが
防水と指紋認証は欲しいが
136: 2019/01/08(火) 20:16:51.40
ゲーミング機器ブランド立ち上げてまた赤字増やすのやめろ
137: 2019/01/08(火) 22:07:13.36
AIスピーカーとかいいからワイヤレス注力して
138: 2019/01/09(水) 20:41:28.71
なんか最近電池の減り早いのよね
2chMate 0.8.10.45/O&P Innovations/DP-CMX1/6.0.1/DR
2chMate 0.8.10.45/O&P Innovations/DP-CMX1/6.0.1/DR
144: 2019/01/11(金) 17:28:00.93
>>138
同じだ 発売日に買ったからそろそろ限界かな 16000円でバッテリ新しく出来るならやってみようか
同じだ 発売日に買ったからそろそろ限界かな 16000円でバッテリ新しく出来るならやってみようか
139: 2019/01/09(水) 20:41:58.87
グランビート2出していっぱい
140: 2019/01/09(水) 21:44:48.76
Essential Phone+Audio Adapter HDが気になる
本体は日本でも販売してるモデルだから技適やバンドも問題無い
LG G5のHi-Fiモジュールと同じでアダプタ式だからメイン基板からのノイズの影響は少そう
汎用ポタアンと違ってUSBコネクタも塞がらないし専用モジュールだから嵩張らないのもいい
MQAハードウェアデコードのES92810PRO
スマホとしてのスペックはスナドラ835
バランス出力は無いけど音質評価は悪くなさそうでLGよりは上っぽい
本体は日本でも販売してるモデルだから技適やバンドも問題無い
LG G5のHi-Fiモジュールと同じでアダプタ式だからメイン基板からのノイズの影響は少そう
汎用ポタアンと違ってUSBコネクタも塞がらないし専用モジュールだから嵩張らないのもいい
MQAハードウェアデコードのES92810PRO
スマホとしてのスペックはスナドラ835
バランス出力は無いけど音質評価は悪くなさそうでLGよりは上っぽい
141: 2019/01/09(水) 21:45:24.82
ES9281PROだった
142: 2019/01/09(水) 22:20:13.27
LGみたいに音は多少良いが電池が1日持たない、とか落ちがありそう
143: 2019/01/10(木) 13:40:09.19
充電器繋いでるタップをPC用の雷サージ付きのやつに変えたら、充電が妙に遅くなった
145: 2019/01/11(金) 19:29:42.22
まだ買って一ヶ月。シムはさしてない状態でwi-fiはオン
バッテリ100%にして、一日放置してみたら、バッテリが80%になってた
これが普通なのかな
バッテリ100%にして、一日放置してみたら、バッテリが80%になってた
これが普通なのかな
146: 2019/01/11(金) 21:43:12.50
コイツカメラおかしいよね。
ちゃんと保存されてないっていうか
前のやつが2枚保存されてるし、、
ちゃんと保存されてないっていうか
前のやつが2枚保存されてるし、、
147: 2019/01/12(土) 04:48:35.49
バッテリ減り早くなったけど
仕事中にモバイルバッテリー補給しとけば余裕だからまだいいわ
それよりダイヤル直したい
仕事中にモバイルバッテリー補給しとけば余裕だからまだいいわ
それよりダイヤル直したい
148: 2019/01/12(土) 09:44:22.49
ダイヤルは中古でユルユルのがあるね
イヤホンジャックの接触不良と
これは持病みたい
イヤホンジャックの接触不良と
これは持病みたい
149: 2019/01/12(土) 13:04:04.53
中古のガバマンw
150: 2019/01/12(土) 16:05:34.04
よかよ
151: 2019/01/12(土) 16:51:55.79
ゆるゆるってどれくらい?小指の爪の先をちょっとかけただけで回るのはゆるい?
153: 2019/01/12(土) 20:45:27.81
>>151
自分の見た中古はカチカチするクリック感がなくてズルズル回っちゃう感じ
この機種が駄目になった時はそうなるみたい
自分の見た中古はカチカチするクリック感がなくてズルズル回っちゃう感じ
この機種が駄目になった時はそうなるみたい
154: 2019/01/12(土) 21:33:03.07
>>151
自分のは緩いっていうかボリュームが飛ぶ
1上げようとしたら10上がったり、上げてるのに下がったり
0.5くらい回して画面で調整してるけど
そーっとやらないといけないから気を使う
自分のは緩いっていうかボリュームが飛ぶ
1上げようとしたら10上がったり、上げてるのに下がったり
0.5くらい回して画面で調整してるけど
そーっとやらないといけないから気を使う
152: 2019/01/12(土) 18:44:13.88
2.5mmイヤホン端子が中で折れた…。 3.5mmは買って半年で使えなくなったし、バッテリーは半日も持たねぇし、USB端子はゆるゆるだし流石に限界だなぁ。
156: 2019/01/13(日) 01:26:17.60
>>152
文字通り中折れワロタw
文字通り中折れワロタw
155: 2019/01/12(土) 23:12:44.12
サイドボタンで音量調整できたらいいの
ダイヤルの存在意義がなくなるけど
ダイヤルの存在意義がなくなるけど
157: 2019/01/15(火) 17:44:54.28
電池のもちさえ良ければ神機種なんだがな
本当に3000もあるのかい?
本当に3000もあるのかい?
158: 2019/01/15(火) 19:19:04.32
去年の夏で一気にバッテリーが劣化した感じだなぁ…。バッテリー交換が16000円ぐらいだっけか?
スマホとして使うの諦めてDAPとして使おうかな
スマホとして使うの諦めてDAPとして使おうかな
159: 2019/01/15(火) 21:13:49.68
DAPとして考えると重くて音も悪い
simが入るから何とか妥協出来る。微妙なラインなんだよなぁ
simが入るから何とか妥協出来る。微妙なラインなんだよなぁ
160: 2019/01/15(火) 22:32:31.40
そこまでDAP詳しくないから質問するけどこれと似たような傾向のDAPってやっぱりパイオニアかねぇ?
自分の不注意とはいえ端末重いし、バランス端子2.5mmで脆すぎだしイヤホン端子へし折れたこれを機に買い換えようかな…。
自分の不注意とはいえ端末重いし、バランス端子2.5mmで脆すぎだしイヤホン端子へし折れたこれを機に買い換えようかな…。
161: 2019/01/16(水) 07:55:08.82
>>160
音の傾向ならパイオニアはもうちょっと華やか/にぎやかな感じ
ONKYOの専用機はもうちょい静かな感じ
これがちょうど真ん中くらいでいい感じだったな
音の傾向ならパイオニアはもうちょっと華やか/にぎやかな感じ
ONKYOの専用機はもうちょい静かな感じ
これがちょうど真ん中くらいでいい感じだったな
162: 2019/01/17(木) 22:00:18.03
バッテリもちが酷く悪くなった。一日もたん。変なアプリ起動してんのかね
163: 2019/01/17(木) 22:05:11.60
この機種、位置情報をオンにするとガックリ電池持ちが悪くなる
1日で10%くらい悪くなるんじゃないか
1日で10%くらい悪くなるんじゃないか
164: 2019/01/18(金) 00:45:03.32
満充電からでも2~3時間ちょい軽いゲームやら動画見てるとほぼバッテリー空になる…。
画面操作しないで待ち受け状態でどうにか1日持つかって所だなぁ。自分はバッテリー交換してDAP兼サブ機として使うことにしたよ。後継機もまぁ出ないだろうし、アップデートももう来ないし…。
画面操作しないで待ち受け状態でどうにか1日持つかって所だなぁ。自分はバッテリー交換してDAP兼サブ機として使うことにしたよ。後継機もまぁ出ないだろうし、アップデートももう来ないし…。
165: 2019/01/18(金) 01:00:18.13
一時間に1パーセントずつ減っていくね
wifi繋いでシム無し状態で放置で
wifi繋いでシム無し状態で放置で
166: 2019/01/19(土) 02:30:18.19
普通に30時間は持つよ
音楽と2chしかないが
音楽と2chしかないが
167: 2019/01/22(火) 02:37:17.45
充電してて1%→電池切れ繰り返したあと
不審に思ってケーブル差し直したら全く反応しなくなった
別のケーブルに替えてもダメ
楽天のセールで買ったから保証あるのが救いだけど代替機探さんと…
不審に思ってケーブル差し直したら全く反応しなくなった
別のケーブルに替えてもダメ
楽天のセールで買ったから保証あるのが救いだけど代替機探さんと…
169: 2019/01/25(金) 00:22:25.63
>>168
なるほど参考になった
2A充電対応してないとかないよねこの機種
なるほど参考になった
2A充電対応してないとかないよねこの機種
170: 2019/01/26(土) 01:57:11.19
>>169
QC3.0対応だし、2Aがダメってことはないと思うが、充電器の相性が悪い可能性はあるかも?
QC3.0対応だし、2Aがダメってことはないと思うが、充電器の相性が悪い可能性はあるかも?
171: 2019/01/26(土) 05:34:14.02
スマホの電源部が良質なDCを前提にしているならそうかも
安物のアダプタの平滑度は悪い訳で
安物のアダプタの平滑度は悪い訳で
172: 2019/01/27(日) 01:47:17.54
付属のアダプタで充電したら復活したわ
モバイルバッテリーに繋いでみたり放電仕切るよう0%で数日放置してもダメ
surface付属の2.5Aケーブルで充電したのがまずかったのかなと半ば諦めながらダメ元で繋いでみたら治った
とりあえずみんな意見くれてありがとう。なんか腑に落ちないけど
モバイルバッテリーに繋いでみたり放電仕切るよう0%で数日放置してもダメ
surface付属の2.5Aケーブルで充電したのがまずかったのかなと半ば諦めながらダメ元で繋いでみたら治った
とりあえずみんな意見くれてありがとう。なんか腑に落ちないけど
295: 2019/02/28(木) 07:46:17.59
間違い
>>172
>>172
174: 2019/01/27(日) 16:54:18.65
>>173
メモリって、アプリとかも初期化無しってこと?
メモリって、アプリとかも初期化無しってこと?
175: 2019/01/27(日) 17:38:54.43
>>174
初期化されても文句言いませんに○は付けるけど 実際は初期化されてなかったよ
初期化されても文句言いませんに○は付けるけど 実際は初期化されてなかったよ
176: 2019/01/28(月) 22:41:25.19
>>175
電源ON時 端末ロックは掛けていて大丈夫なの?
第三者に中身見られたくはない
電源ON時 端末ロックは掛けていて大丈夫なの?
第三者に中身見られたくはない
177: 2019/01/28(月) 23:01:25.78
178: 2019/01/28(月) 23:27:33.34
>>177
了解
ありがとう 参考になりました。
了解
ありがとう 参考になりました。
294: 2019/02/28(木) 07:45:10.11
>>294
>>174
>>174
179: 2019/01/29(火) 01:14:40.05
>>173
正直たかがバッテリー交換如きで16000円ってボッタクリだと思うけどけどDAP単体で見ても16000円でこれに匹敵するDAPって無いんだよなぁ。
正直たかがバッテリー交換如きで16000円ってボッタクリだと思うけどけどDAP単体で見ても16000円でこれに匹敵するDAPって無いんだよなぁ。
180: 2019/01/29(火) 05:04:36.23
一つや二つくらい分解方法のブログが出回っても良さそうだけどないな
オーオタはそういうの興味ないんかね
オーオタはそういうの興味ないんかね
183: 2019/01/29(火) 15:43:53.63
>>180
中華DAPが本体激安で安物部品をちょっといい部品に代えるだけでいい音になるから分解ネタならそっちが主流
元値が高くて元々良い部品使ってる国産系は変更の余地があまり無いのであまり分解ネタにならない
ONKYOだとDP-X1がジャック絡みでネタになったぐらいかな
中華DAPが本体激安で安物部品をちょっといい部品に代えるだけでいい音になるから分解ネタならそっちが主流
元値が高くて元々良い部品使ってる国産系は変更の余地があまり無いのであまり分解ネタにならない
ONKYOだとDP-X1がジャック絡みでネタになったぐらいかな
181: 2019/01/29(火) 09:55:36.23
どうせ出すならボリュームとジャックとUSB端子も変えたいな
新品買うのは以降とか面倒くさいし
新品買うのは以降とか面倒くさいし
182: 2019/01/29(火) 11:48:15.13
>>181
それは流石に初期化された新品が修理品として届くと思う
それは流石に初期化された新品が修理品として届くと思う
185: 2019/01/30(水) 00:14:15.23
すみませんガラケー難民で今からスマホにしようという俺に教えて下さい。
どうせスマホにするなら、と色々調べたら、
端末はコレ!SIM(っていえばいいと?)はQTモバイルってとこと契約しようかと思うんですが、
この組み合わせは大丈夫?
とにかくSIMだのMVNOだのスマホが未知の俺に教えて下さい。
酷い言葉遣いでもいいので頼む!
どうせスマホにするなら、と色々調べたら、
端末はコレ!SIM(っていえばいいと?)はQTモバイルってとこと契約しようかと思うんですが、
この組み合わせは大丈夫?
とにかくSIMだのMVNOだのスマホが未知の俺に教えて下さい。
酷い言葉遣いでもいいので頼む!
190: 2019/01/30(水) 07:31:54.52
>>185
この機種のどこが気に入ったの?
防水じゃない、指紋認証ない、電池持ちはまあまあ、ゲーム苦手、重い、アップデートはたぶんもう無い、といろいろあるけどそれを踏み越えられるかな
この機種のどこが気に入ったの?
防水じゃない、指紋認証ない、電池持ちはまあまあ、ゲーム苦手、重い、アップデートはたぶんもう無い、といろいろあるけどそれを踏み越えられるかな
186: 2019/01/30(水) 01:00:48.05
いけるがこれsimフリー謳っときながらau simは動かんからそこだけ注意
192: 2019/01/30(水) 11:30:29.18
>>186 - 191
みんなありがとう!
意外に冷静なとこにみんなの親切さがにじみ出てる。
音楽好きだけど確かにスマホに音質は求めてない。
だから他の端末、大手のやつが無難なのはわかってるけど、
気に入ってしまったんですよねー
最後までガラケーでいくつもりだった天の邪鬼やけど、やむを得ずスマホにすることにして、
じゃあこういう個性派にしてやろう、と。
しかも地方の離島で格安SIMなんか聞いたことないけどソコまで行ってやろう、と。
ある意味博打ですが。
参考にさせてもらいますm(__)m
みんなありがとう!
意外に冷静なとこにみんなの親切さがにじみ出てる。
音楽好きだけど確かにスマホに音質は求めてない。
だから他の端末、大手のやつが無難なのはわかってるけど、
気に入ってしまったんですよねー
最後までガラケーでいくつもりだった天の邪鬼やけど、やむを得ずスマホにすることにして、
じゃあこういう個性派にしてやろう、と。
しかも地方の離島で格安SIMなんか聞いたことないけどソコまで行ってやろう、と。
ある意味博打ですが。
参考にさせてもらいますm(__)m
187: 2019/01/30(水) 01:07:10.55
スマホ使った事ないなら慣れるまではSimフリー端末なんか使わないで普通の3大キャリア使った方がいいと思うけどなぁ…。
188: 2019/01/30(水) 03:20:26.37
音楽が三度の飯より好きなわけでなければ他機種をおすすめする
189: 2019/01/30(水) 07:16:49.55
ガラケーがドコモならi-mode切って通話だけにして
データsimで二台持ちで様子見たら?
Q州独自のって何でもショボイんだよなぁ
ラッシュと昼は超絞って来そう
データsimで二台持ちで様子見たら?
Q州独自のって何でもショボイんだよなぁ
ラッシュと昼は超絞って来そう
191: 2019/01/30(水) 07:41:26.67
音質を妥協できるならV30+あたりのほうが良いと思う
音質はこれを除けばトップ
その他スペックは比べものにならないほど高い
ジョジョモデルなら今激安と聞いたぞ
音質はこれを除けばトップ
その他スペックは比べものにならないほど高い
ジョジョモデルなら今激安と聞いたぞ
193: 2019/01/30(水) 12:22:17.02
実物触ったこと無いの?
普通のスマホが乗用車なら、これは戦車だから、最初は結構インパクトあったぞ
普通のスマホが乗用車なら、これは戦車だから、最初は結構インパクトあったぞ
194: 2019/01/30(水) 12:56:30.27
OSのバージョンも今となっては古いしちょっといい音が聴きたい位の感じなら悪い事言わないから他のしといた方が良いってw
個性的なスマホなら
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/catphone/s40/
こっちの方が余程面白いっすよw(買わせたいだけ)
個性的なスマホなら
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/catphone/s40/
こっちの方が余程面白いっすよw(買わせたいだけ)
196: 2019/01/30(水) 20:00:04.87
>>194
ゴツいぜ兄貴w
ゴツいぜ兄貴w
195: 2019/01/30(水) 13:37:16.09
もしキャリアごと引っ越すんら楽天スーパーセールを待ったほうがいいんじゃないか
次も対象になるかどうか保証はできんけどたしか前回3万くらいだったろ
次はそれ以下もありえる
次も対象になるかどうか保証はできんけどたしか前回3万くらいだったろ
次はそれ以下もありえる
197: 2019/01/31(木) 21:23:05.85
グランビートを楽天のスーパーセールで買ったが、s60が同じ値段だったらs60を選んでいたと思う。
今考えるとサーモ画像はすぐ飽きたかもしれんが。
今考えるとサーモ画像はすぐ飽きたかもしれんが。
198: 2019/01/31(木) 22:52:00.60
これの代わりがない以上 使い続けるしかない
他にもDAPにスマホ機能をつけたものを出してくれればいいのに
スマホだけならいらん
他にもDAPにスマホ機能をつけたものを出してくれればいいのに
スマホだけならいらん
199: 2019/02/01(金) 00:07:49.74
安物の充電器壊れたから純正充電器で初めて充電してるけどこれがQC3.0か…めちゃくちゃ速くてビビるわw
Ankerのモバイルバッテリーもそこそこ速いと思ったけどそれ以上や、本体熱がやべぇけど…
Ankerのモバイルバッテリーもそこそこ速いと思ったけどそれ以上や、本体熱がやべぇけど…
200: 2019/02/01(金) 14:56:53.84
ここまで音質に降ったDAPは当分出そうにないしコンパクトで音も良くて嵩張らないTypeC直結のバスパワーポタアンを漁るのが良いと思う
201: 2019/02/01(金) 17:46:48.50
有機ELとは言わないが
せめてzenfone 5クラスの液晶に
してほしいよ。ディスプレイの質が
悪すぎる。画面サイズも5インチじゃあ。
聞くだけでなくてyoutubeとかも見たいし、
granbeat欲しいが鑑賞には耐えられない
から購入してないです。
結局普通のスマホにDAC挿した方が
幸せかなあ
せめてzenfone 5クラスの液晶に
してほしいよ。ディスプレイの質が
悪すぎる。画面サイズも5インチじゃあ。
聞くだけでなくてyoutubeとかも見たいし、
granbeat欲しいが鑑賞には耐えられない
から購入してないです。
結局普通のスマホにDAC挿した方が
幸せかなあ
202: 2019/02/01(金) 20:14:01.02
これ駄目になったら
スマホ+レシーバーに行くよ
普通のスマホ直には戻れない
スマホ+レシーバーに行くよ
普通のスマホ直には戻れない
203: 2019/02/02(土) 01:13:09.50
最近のキャッシュレスや動画向けの画面アスペクト比の流行から言っても
セキュリティや電池持ちの悪いこいつをスマホデビューに持ってくるのはオススメしないわ
個人的には高級イヤホン持ち+バランス接続に興味あった+タブレット持ちだったから満足度高い買い物だったけど、それでもおサイフケータイや処理速度、ディスプレイの綺麗さでiphoneによく目移りする
セキュリティや電池持ちの悪いこいつをスマホデビューに持ってくるのはオススメしないわ
個人的には高級イヤホン持ち+バランス接続に興味あった+タブレット持ちだったから満足度高い買い物だったけど、それでもおサイフケータイや処理速度、ディスプレイの綺麗さでiphoneによく目移りする
204: 2019/02/02(土) 01:42:34.00
お財布なんてカードを両面で付けとけば十分
205: 2019/02/02(土) 13:02:56.02
>>204
おサイフケータイを求める層は複数の実カードを持たずに使い分けたいんだからそれは無理だと
おサイフケータイを求める層は複数の実カードを持たずに使い分けたいんだからそれは無理だと
206: 2019/02/04(月) 01:39:14.18
最近VR動画見るようになって本体がアッツアツになるのを初めて実感したわ
アルミだから熱い時はアッツアツだし冷たい時はひやっひやでこれはこれでアリ
アルミだから熱い時はアッツアツだし冷たい時はひやっひやでこれはこれでアリ
207: 2019/02/04(月) 15:57:23.15
こいつ来月バッテリー交換とバランス端子修理するのに代換機として中華スマホのF1ポチって使ってるけどメインとサブが入れ替わりそうだ…液晶デカいのに本体軽いし、端末-USBメモリ間のファイル移動は爆速だし、バッテリーの持ち…etc
改めて思ったけどこいつをスマホデビューするのは俺もちょっとオススメ出来ないわ…個人的は金額分の価値は充分あると思うけどね
改めて思ったけどこいつをスマホデビューするのは俺もちょっとオススメ出来ないわ…個人的は金額分の価値は充分あると思うけどね
208: 2019/02/04(月) 17:05:52.94
>>207
F1買って同じ心境で悩み中。
曲の入れ替えでmicrosdを外さなくても早いのは楽。
有線でfiio Q5を付けてるけど、2段重ねはやっぱり面倒だわ。
音楽と2chならgranbeatが最良と思いつつ、、戻れん位の差がある。
多くの人と同じようにDAPと格安スマホがベストなんかなぁ
F1買って同じ心境で悩み中。
曲の入れ替えでmicrosdを外さなくても早いのは楽。
有線でfiio Q5を付けてるけど、2段重ねはやっぱり面倒だわ。
音楽と2chならgranbeatが最良と思いつつ、、戻れん位の差がある。
多くの人と同じようにDAPと格安スマホがベストなんかなぁ
209: 2019/02/04(月) 18:04:06.94
>>208
まさか自分と同じ選択肢取る人が居るとはw
自分は最初こいつ引退させてF1+ポタアンかF1+DAP買おうかと思ったんだけどポタアンはF1と強制セットで持ち運びしなきゃならんし、かと言ってバッテリー交換費16Kとして16kでこいつと同等のDAPなんて無いんだよなぁ。
自分はバッテリー交換したこいつをサブにしてF1をメインにするつもり。
…所でちょいスレチだけど本スレ誰も応えてくれないんで聞くけどグランビートに比べて(というか他スマホ)液晶暗くね?長文すまん
まさか自分と同じ選択肢取る人が居るとはw
自分は最初こいつ引退させてF1+ポタアンかF1+DAP買おうかと思ったんだけどポタアンはF1と強制セットで持ち運びしなきゃならんし、かと言ってバッテリー交換費16Kとして16kでこいつと同等のDAPなんて無いんだよなぁ。
自分はバッテリー交換したこいつをサブにしてF1をメインにするつもり。
…所でちょいスレチだけど本スレ誰も応えてくれないんで聞くけどグランビートに比べて(というか他スマホ)液晶暗くね?長文すまん
210: 2019/02/04(月) 22:29:45.21
>>209
俺は逆にポンコツグランビート1台に戻る事にした。唯一無二過ぎて浮気先が無いや。しかし、格安中華と比べても5年落ち位に感じるw
F1も210gと結構重いし、2台だと400g超える。明るさ自動調整をoffにしないと必要以上に暗くなるっぽい。
スレチすまん
俺は逆にポンコツグランビート1台に戻る事にした。唯一無二過ぎて浮気先が無いや。しかし、格安中華と比べても5年落ち位に感じるw
F1も210gと結構重いし、2台だと400g超える。明るさ自動調整をoffにしないと必要以上に暗くなるっぽい。
スレチすまん
211: 2019/02/04(月) 23:50:12.76
F1ってUMIのやつか?
あれSoCがMediaTekの奴だけどUSB DAC安定して動くんかな
Fiioの奴とかMojoは比較的に相性出にくいけどその他の中華ポタアン+泥の場合スナドラじゃないと動作怪しいやつが結構あるし
あれSoCがMediaTekの奴だけどUSB DAC安定して動くんかな
Fiioの奴とかMojoは比較的に相性出にくいけどその他の中華ポタアン+泥の場合スナドラじゃないと動作怪しいやつが結構あるし
212: 2019/02/05(火) 00:45:27.49
世の中って泥9なんだなとしみじみ
でも6出たころの2とか3とかに比べたらサクサクだしそんなに不便ないな
A3ってやつめちゃ安いからゲームとかするにはいいかもしれん
でも6出たころの2とか3とかに比べたらサクサクだしそんなに不便ないな
A3ってやつめちゃ安いからゲームとかするにはいいかもしれん
213: 2019/02/05(火) 01:03:35.64
出先でのストリーミングも考慮すると他の選択肢が一気に無くなる。
2年もコレが一番ってのがおかしい。
中華ibassoやhibyとか音に熱いoppoが日本フルバンド対応dsds+microsd有りの音質最重視で出してくれと。
2年もコレが一番ってのがおかしい。
中華ibassoやhibyとか音に熱いoppoが日本フルバンド対応dsds+microsd有りの音質最重視で出してくれと。
214: 2019/02/06(水) 20:44:31.63
グラソビートがなくなったらもう選択肢ないな
DAPスマホをもっと他のところも出してくれんと、、、この先が困る
DAPスマホをもっと他のところも出してくれんと、、、この先が困る
215: 2019/02/06(水) 22:13:58.44
Type-CのStick型DACでいいわ
216: 2019/02/06(水) 22:53:31.79
「別にこの機種じゃなくてもいい」って書き込みもあるが、じゃあなんでこのスレに居るのかと
なんだかんだ言ってもこの機種が好きなんじゃないの
なんだかんだ言ってもこの機種が好きなんじゃないの
217: 2019/02/07(木) 00:09:02.79
>>216
Granbeatユーザーだしこの機種のコンセプトは大好きだがOS更新は0だし泥機としての基本性能も時代遅れは否定できない
だから他メーカーでもいいから後継になりうるDAP的スマホを期待しつつ待ちながら小型USB DACでお茶を濁す人も多いハズ
Granbeatユーザーだしこの機種のコンセプトは大好きだがOS更新は0だし泥機としての基本性能も時代遅れは否定できない
だから他メーカーでもいいから後継になりうるDAP的スマホを期待しつつ待ちながら小型USB DACでお茶を濁す人も多いハズ
218: 2019/02/07(木) 00:17:52.31
ゼンハイザーのトゥルーワイヤレス買ったけどAndroidのバージョンが古くて専用アプリが対応してなくて笑った
しかも相性が悪いのかなんかやたらとノイズが入る
サブのウォークマンのNW-25だと全くノイズ入らないのに
無線イヤホンによっては再生されてるのに、音だけなぜかならなかったりと変な不具合多い
有線の音は確かに凄いけど無線は本当ポンコツだなこの機種
しかも相性が悪いのかなんかやたらとノイズが入る
サブのウォークマンのNW-25だと全くノイズ入らないのに
無線イヤホンによっては再生されてるのに、音だけなぜかならなかったりと変な不具合多い
有線の音は確かに凄いけど無線は本当ポンコツだなこの機種
219: 2019/02/07(木) 00:51:46.98
>>218
泥6で使えないの?
アプリ側がなんかおかしいんじゃないかな
アプリの評価自体5点中2.6と極めて低いし泥9で動かなかったという書き込みもあるし
泥6で使えないの?
アプリ側がなんかおかしいんじゃないかな
アプリの評価自体5点中2.6と極めて低いし泥9で動かなかったという書き込みもあるし
220: 2019/02/07(木) 10:43:51.35
>>218
MW50+も相性悪くて音飛びというか1曲中3回ぐらいパキュンパキュンとノイズが入る
PCだと問題ない
ES100でバッファの長さ短いと音飛びするってあったけどそれ関係かな
MW50+も相性悪くて音飛びというか1曲中3回ぐらいパキュンパキュンとノイズが入る
PCだと問題ない
ES100でバッファの長さ短いと音飛びするってあったけどそれ関係かな
221: 2019/02/07(木) 16:11:38.68
2chMate 0.8.10.45/O&P Innovations/DP-CMX1/6.0.1/DR
テスト
テスト
222: 2019/02/07(木) 22:06:46.97
タッチパネルが反応しなくなって焦ったが
再起動何度か繰り返したら治ったわ
再起動何度か繰り返したら治ったわ
223: 2019/02/07(木) 23:47:40.20
凄く気に入ってるから長持ちしてほしいな
224: 2019/02/08(金) 11:34:59.18
バッテリーがね…
225: 2019/02/08(金) 12:50:20.80
これ一台で自分のやりたい事は大概できるし一日使って50%くらい電池残ってるからまあ満足
指紋認証欲しいくらい
バランス接続できるスマホなんてもう出てこないでしょ
指紋認証欲しいくらい
バランス接続できるスマホなんてもう出てこないでしょ
226: 2019/02/08(金) 12:58:04.47
利き手も鍛えられるしな
227: 2019/02/08(金) 14:57:49.75
いざって時武器になりそうなくらい硬いし重い
228: 2019/02/08(金) 17:35:41.49
重さは慣れてしまってもう何とも思わないけど、角のキツさは時々手の平が痛くなるな
229: 2019/02/08(金) 21:39:35.39
>>228
ケースは使わないの?
ケースは使わないの?
230: 2019/02/08(金) 21:44:54.09
>>229
ケブラーケースを使ってるけどやっぱり角がキツい
手帳型や偽皮のスリーブケースは分厚くなるから嫌だしなあ
ケブラーケースを使ってるけどやっぱり角がキツい
手帳型や偽皮のスリーブケースは分厚くなるから嫌だしなあ
231: 2019/02/09(土) 17:40:27.77
俺も買って一年立ってないが結局オーディオ再生専用機になってスマホとしては運用してないや
simでどこでも配信サービスが使えるのは優れているが今は何処にでもwifiあるからメリットが薄れてるよね
simでどこでも配信サービスが使えるのは優れているが今は何処にでもwifiあるからメリットが薄れてるよね
232: 2019/02/09(土) 18:49:35.52
スマホも音楽もこれ一台でもう1年半経った
電池ヘタらないし無線イヤホンでもこれの方が音が良いんだよね
困ったのはスキーや釣りに持って行く時の防水だけど100均のビニールケースで乗り切った
ずっと壊れないでいてくれ
電池ヘタらないし無線イヤホンでもこれの方が音が良いんだよね
困ったのはスキーや釣りに持って行く時の防水だけど100均のビニールケースで乗り切った
ずっと壊れないでいてくれ
233: 2019/02/09(土) 18:52:00.84
皆さん公式の3年保証で買ってるの?
234: 2019/02/10(日) 01:31:43.16
今更ながらZX2から移行で買います
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
235: 2019/02/10(日) 15:42:20.34
えーーっ!?勿体ない。
耐えられるのか?
耐えられるのか?
236: 2019/02/10(日) 16:13:53.73
XZ2からなら耐えられないかもしれんがZX2からなら快適そのものだろ
ZX2はスマホじゃないから何かしらのケータイを使ってたわけで移行というならそっちの名前を出すべきだった気もするが
ZX2と比べて音質は好みだが俺はGranbeatの方が好きだな
ZX2はスマホじゃないから何かしらのケータイを使ってたわけで移行というならそっちの名前を出すべきだった気もするが
ZX2と比べて音質は好みだが俺はGranbeatの方が好きだな
237: 2019/02/11(月) 17:06:49.25
2階から落としたらカバー割れちゃったよカバー高いよねぇ
238: 2019/02/11(月) 18:51:52.43
最初から張り付いてる保護シートと、別売りの純正保護シートは別物か
2000円もするぜ
2000円もするぜ
239: 2019/02/12(火) 00:19:23.20
>>238
純正のはガラスフィルムやで
指紋が付きやすい以外は特に不満なし
純正のはガラスフィルムやで
指紋が付きやすい以外は特に不満なし
240: 2019/02/12(火) 02:54:06.21
純正ガラスは少しザラつきあって気になった
241: 2019/02/12(火) 12:14:12.79
武蔵野のフルアーマー付属のガラスで1年半不満なし
242: 2019/02/13(水) 03:52:55.35
Granbeat初心者です。楽天から購入したんですけど、使用一ヶ月で電源が入らなくなりました。
メーカーにて修理を依頼したところ、基盤、バッテリーの交換で戻ってきてからは快適に使ってます。お金に余裕が無いので、
いまのところユーチューブからのダウンロードを前機種の付属品だったASUSのイヤホンで楽しんでいます。
それでも高音質で感動しています。今日は仕事が休みなので、一寝したらVプリカを買おうかと思っています。ハイレゾってどんな音なのでしょう?
今月夕中にヘッドホンも買いたいと思います。
メーカーにて修理を依頼したところ、基盤、バッテリーの交換で戻ってきてからは快適に使ってます。お金に余裕が無いので、
いまのところユーチューブからのダウンロードを前機種の付属品だったASUSのイヤホンで楽しんでいます。
それでも高音質で感動しています。今日は仕事が休みなので、一寝したらVプリカを買おうかと思っています。ハイレゾってどんな音なのでしょう?
今月夕中にヘッドホンも買いたいと思います。
243: 2019/02/13(水) 07:33:39.69
デジタルフィルターとかの設定をいろいろいじってごらんよ
取説にはどう変わるかは書いてないけど2、3曲聞きながら設定変えてゆけば好みが見つかるはず
イヤホンによっても変わるけど
取説にはどう変わるかは書いてないけど2、3曲聞きながら設定変えてゆけば好みが見つかるはず
イヤホンによっても変わるけど
249: 2019/02/14(木) 05:15:02.67
>>243 >>244 ご返答有難うございます。参考にさせていただきます。
244: 2019/02/13(水) 21:14:56.23
ここで予算とか好み書いてバランス接続のイヤホンをオススメしてもらったほうがいいと思う。
スマホの付属イヤホンだとハイレゾ音源を活かしきれないと思うし
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535520111/
スマホの付属イヤホンだとハイレゾ音源を活かしきれないと思うし
【有線】どのイヤホンを買えばいいかここで聞け47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535520111/
245: 2019/02/13(水) 21:17:20.10
ところでmeizuとAKがコラボするみたいだけどグランビートみたいなの出してくれるのかな
明日が待ち遠しい
https://reameizu.com/meizu-is-planning-to-release-hi-fi-products-collaborating-with-astell-and-kern/
明日が待ち遠しい
https://reameizu.com/meizu-is-planning-to-release-hi-fi-products-collaborating-with-astell-and-kern/
246: 2019/02/13(水) 22:30:29.07
>>245
これは面白そう
値段からするとオーディオスマホだとしても
DAP部分の性能はAK70IIか良くてSR15相当くらいかな?それでも欲しいけど
残念なのは日本ではほぼ確実に出ないだろうし輸入してもソフバン系のSIM以外だとBAND的に使い辛い仕様であろう事だな
これは面白そう
値段からするとオーディオスマホだとしても
DAP部分の性能はAK70IIか良くてSR15相当くらいかな?それでも欲しいけど
残念なのは日本ではほぼ確実に出ないだろうし輸入してもソフバン系のSIM以外だとBAND的に使い辛い仕様であろう事だな
248: 2019/02/14(木) 02:01:39.56
>>246
スマホ部分によるけどSR15相当あれば格安だな
スマホ部分によるけどSR15相当あれば格安だな
250: 2019/02/14(木) 18:14:19.49
>>245
AKのイヤホンとのBTレシーバーが付いてるだけとは予想だにしなかった…
本体にも一応Qualcomm以外のオーディオチップが載ってるようだがCirrusLogicの下位レベル品のようだし勿論バランス出力もない。
本体のオーディオ性能としてはGranbeatはおろかLG V30+以下っぽいな
AKのイヤホンとのBTレシーバーが付いてるだけとは予想だにしなかった…
本体にも一応Qualcomm以外のオーディオチップが載ってるようだがCirrusLogicの下位レベル品のようだし勿論バランス出力もない。
本体のオーディオ性能としてはGranbeatはおろかLG V30+以下っぽいな
256: 2019/02/16(土) 01:07:26.79
>>250
付属はak xb10だから前にsoftbankセレクションで出てたやつ
バランス出力できるよ
イヤホンもビリージーン付くならいいんじゃないかな
まあ日本だから僕ら関係無いんですけど
dapスマホ出してヒット→SONYとか他のメーカーも作る の流れだと思ってたのに、、畜生
付属はak xb10だから前にsoftbankセレクションで出てたやつ
バランス出力できるよ
イヤホンもビリージーン付くならいいんじゃないかな
まあ日本だから僕ら関係無いんですけど
dapスマホ出してヒット→SONYとか他のメーカーも作る の流れだと思ってたのに、、畜生
260: 2019/02/16(土) 11:39:20.39
>>256
付属の無線レシーバーにはバランス出力あるけどそれを本体機能扱いとしてはなー…
XHA-9000は前使ってて出た当時としてはaptX HD自体が珍しくて実際の出音もこのクラスの無線機器としては悪くなかったけど今は性能的に概ね上回っててLDACやUSB DAC接続も出来るES100なんかもあるし今更感
やっぱりスマホ本体機能としてオーディオ性能が高いやつを期待するよね
付属の無線レシーバーにはバランス出力あるけどそれを本体機能扱いとしてはなー…
XHA-9000は前使ってて出た当時としてはaptX HD自体が珍しくて実際の出音もこのクラスの無線機器としては悪くなかったけど今は性能的に概ね上回っててLDACやUSB DAC接続も出来るES100なんかもあるし今更感
やっぱりスマホ本体機能としてオーディオ性能が高いやつを期待するよね
247: 2019/02/14(木) 01:02:41.93
wifi運用ならDX220でいいだろうしなあ
251: 2019/02/15(金) 01:28:35.69
これって音量調整はダイヤルでしかできないのかな
ダイヤル触って音量調整の画面になってからはパネルから調整できるけど
ダイヤルが反応しなくなったら音量調整実質不可なのだろうか
ダイヤル触って音量調整の画面になってからはパネルから調整できるけど
ダイヤルが反応しなくなったら音量調整実質不可なのだろうか
252: 2019/02/15(金) 09:29:53.92
>>251
設定>音と通知>メディアのスライドでできるよ
設定>音と通知>メディアのスライドでできるよ
255: 2019/02/15(金) 23:28:13.71
>>252
ありがとうございます
ちょっと気楽になれた
ありがとうございます
ちょっと気楽になれた
253: 2019/02/15(金) 10:06:29.03
音量変更ウィジェット入れるのが一番楽そう
254: 2019/02/15(金) 23:00:37.14
最近スマホでspotify無料版聴くのが日課なんだけど、この機種だとやっぱり音いいですか?
259: 2019/02/16(土) 10:20:11.44
>>254
アンプがいいから一応不可逆圧縮でも音質良くなるけど、無料版だと192とか128kbpsじゃなかったっけ?
有料の320なら差は感じるけど
アンプがいいから一応不可逆圧縮でも音質良くなるけど、無料版だと192とか128kbpsじゃなかったっけ?
有料の320なら差は感じるけど
257: 2019/02/16(土) 04:42:20.91
ピリジンがつくの?
258: 2019/02/16(土) 08:40:24.86
通りで見た事有ると思ったらやっぱソフトバンクのやつか
ビリージーンが付くって書いてあるね
グローバル版は出さないらしいからGoogle Play Storeとかも無いし使いにくいな
https://reameizu.com/meizu-official-annnounce-meizu-16th-plus-melody-edition-collaborating-with-astell-and-kern/
ビリージーンが付くって書いてあるね
グローバル版は出さないらしいからGoogle Play Storeとかも無いし使いにくいな
https://reameizu.com/meizu-official-annnounce-meizu-16th-plus-melody-edition-collaborating-with-astell-and-kern/
261: 2019/02/17(日) 10:59:03.34
電源ボタン押したらペンギンが出た
262: 2019/02/18(月) 20:37:11.32
バッテリが新品なのに電池の減りが異常 前もあったけど何かが悪さをしてる 昨日googleの更新があったからか
263: 2019/02/18(月) 20:39:21.59
265: 2019/02/18(月) 21:46:39.82
>>263
午後3時位からの絶壁がすごいけどこの時に何かアプリ起動してない?
自分、googleはストアと開発者サービス以外は無効にしてる
午後3時位からの絶壁がすごいけどこの時に何かアプリ起動してない?
自分、googleはストアと開発者サービス以外は無効にしてる
269: 2019/02/18(月) 23:40:03.27
>>265
2chmate以外は覚えてない 俺もストアと開発者以外は無効にするよ
2chmate以外は覚えてない 俺もストアと開発者以外は無効にするよ
264: 2019/02/18(月) 21:06:18.19
バッテリー交換、2.5mm端子イヤホン折れ、3.5mm端子接触不良で修理に出したけど幾らぐらい掛かるかなぁ。
ってか購入店伝えただけで前に修理した時の話されて少しビックリしたわ
ってか購入店伝えただけで前に修理した時の話されて少しビックリしたわ
266: 2019/02/18(月) 22:01:40.68
1年使って飽きたけど
久々に寝る前にイヤホンで音聞くと やっぱり良いわコイツ!
やっぱり音大事だわ。
久々に寝る前にイヤホンで音聞くと やっぱり良いわコイツ!
やっぱり音大事だわ。
267: 2019/02/18(月) 22:29:16.73
グランビートOS古いし重くてゴツいので持ち歩くのダルくなってきた
LG V40ってどうなん?
LG V40ってどうなん?
268: 2019/02/18(月) 23:10:21.54
スマホは所詮2ランク下の音質
それとこのサイズは意外にポケットの納まりがいい
LG V20は長いぶん前ポケに入れると折れそうで怖かった
それとこのサイズは意外にポケットの納まりがいい
LG V20は長いぶん前ポケに入れると折れそうで怖かった
270: 2019/02/19(火) 06:43:58.18
メインは他のスマホに替えたけど再生ボタンが物理であるのは便利だから音楽用としてまだ使ってる
271: 2019/02/19(火) 07:08:47.14
おれはGRANBEATからスマホへ替えたけど、
Bluetoothにうつったよ。
SHUREのBT2が出たからスマホでもaptX HDで聴けるし不便感じてない。
スマホへ買える前からGRANBEATでもBT2で聞くようにしてたからかかもしれないけど。
まぁ結局は好みの問題だろうけどね
Bluetoothにうつったよ。
SHUREのBT2が出たからスマホでもaptX HDで聴けるし不便感じてない。
スマホへ買える前からGRANBEATでもBT2で聞くようにしてたからかかもしれないけど。
まぁ結局は好みの問題だろうけどね
272: 2019/02/19(火) 14:10:59.45
>>271
>おれはGRANBEATからスマホへ替えたけど、
>Bluetoothにうつったよ。
な、何を言ってるかわからないと思うが、俺も何を言ってるかわからなかった(ry
>おれはGRANBEATからスマホへ替えたけど、
>Bluetoothにうつったよ。
な、何を言ってるかわからないと思うが、俺も何を言ってるかわからなかった(ry
273: 2019/02/19(火) 14:50:36.96
Bluetoothで音楽を聞くようになったから
BTだとGRANBEATと普通のスマホで音質に大した差は無いんで
持ち運びの手軽な普通のスマホに替えたってことでしょ
BTだとGRANBEATと普通のスマホで音質に大した差は無いんで
持ち運びの手軽な普通のスマホに替えたってことでしょ
278: 2019/02/19(火) 20:39:52.92
>>273
>>274
フォローありがとうございます
色々おかしな文で恥ずかしい限りだ。
特にGRANBEAT使ってたくせに、GRANBEATがスマホだっていう認識がなくなってた
>>274
フォローありがとうございます
色々おかしな文で恥ずかしい限りだ。
特にGRANBEAT使ってたくせに、GRANBEATがスマホだっていう認識がなくなってた
274: 2019/02/19(火) 15:00:33.60
Granbeatからスマホと言う部分に違和感を感じたんでは…
車からプリウスに乗り換えた的な表現
最初から通話は別ケータイで通信機能付きDAPとしてのみ使ってる人もいるだろうけど
車からプリウスに乗り換えた的な表現
最初から通話は別ケータイで通信機能付きDAPとしてのみ使ってる人もいるだろうけど
275: 2019/02/19(火) 15:27:25.23
スマホ機能付きDAPだからなこれ
276: 2019/02/19(火) 16:38:02.49
>>275
というよりは、Simが挿せるDAPだと思う。
というよりは、Simが挿せるDAPだと思う。
277: 2019/02/19(火) 19:59:07.91
LG 40 なんとか にちょっと期待してるよ
2019年発売のやつ
2019年発売のやつ
284: 2019/02/26(火) 18:53:58.43
>>277
駄目だったね
駄目だったね
285: 2019/02/26(火) 19:06:12.89
>>284
マジか?!
マジか?!
279: 2019/02/20(水) 08:54:07.62
ONKYOに期待している
280: 2019/02/20(水) 21:06:55.70
ONKYOによるとこれはハイレゾ・オーディオ・スマートフォンみたいだね。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/
PanasonicのDMC-CM1はスマートフォンと言うと怒られたが。
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/
PanasonicのDMC-CM1はスマートフォンと言うと怒られたが。
281: 2019/02/26(火) 00:22:50.32
昨日ONKYOから電話掛かってきて取れなかったんだけど修理品返ってくる前に電話来たってことは見積もり額3万でも足りないって事なんだろうな…。
正直な気持ち、ぼったくりすぎだなぁ。
正直な気持ち、ぼったくりすぎだなぁ。
282: 2019/02/26(火) 02:44:23.33
アウトレットで買った方が安かったりしてw
283: 2019/02/26(火) 18:06:31.78
このスマホはウォークマンのA50より音質良いの?
2万円と5万円の差あるのか
2万円と5万円の差あるのか
286: 2019/02/26(火) 20:07:24.73
>>283
確実にいい。
5万の内訳はスマホ機能1万、音質4万。
昔は2年前は10万で満足してたが
確実にいい。
5万の内訳はスマホ機能1万、音質4万。
昔は2年前は10万で満足してたが
287: 2019/02/26(火) 20:26:01.31
>>283
WalkmanならZX300と同格の機種
まぁ自分はZX300とA50とGranbeat3機種とも持ってるけど音はGranbeatが一番好き
WalkmanならZX300と同格の機種
まぁ自分はZX300とA50とGranbeat3機種とも持ってるけど音はGranbeatが一番好き
288: 2019/02/26(火) 21:32:27.69
>>283
自分は1Aよりもこっちのが好き。
聴き疲れないからずーっとgranbeat で聴いてる。
自分は1Aよりもこっちのが好き。
聴き疲れないからずーっとgranbeat で聴いてる。
289: 2019/02/26(火) 21:33:18.16
確かにそうだな
ZX300は妙に響きが加わってるのが気になりだして駄目だった
これは華やかなXDPと締まったDP-X1Aの中間の音で丁度いい
ZX300は妙に響きが加わってるのが気になりだして駄目だった
これは華やかなXDPと締まったDP-X1Aの中間の音で丁度いい
290: 2019/02/27(水) 10:02:55.11
1TB対応の発表来るかな?。対応はしてると思うけど。
GRANBEAT用の400GB、残りが10GB切ったから辛い。
GRANBEAT用の400GB、残りが10GB切ったから辛い。
291: 2019/02/28(木) 01:55:37.24
>>290
400GBが逼迫するって、何を入れてるのか気になるw
400GBが逼迫するって、何を入れてるのか気になるw
292: 2019/02/28(木) 03:08:22.40
スマホとしても使えますよ的な感じでDAPとして売ってるとは言え3年保証とか付けて売り続けてる以上せめてオレオまではアプデして欲しいけど一切上げるつもりは無いのかな
そう言う部分では残念な機種だよなぁ
そう言う部分では残念な機種だよなぁ
293: 2019/02/28(木) 07:01:34.98
やられたわ
満喫で借りた充電ケーブルで充電してたら
充電されないどころかチンチンに熱くなってて
慌てて外したけどその後家のケーブルに挿しても充電されなくなった
電源切ってても一秒に一回振動してるし
バッテリーやられたかなあ
満喫で借りた充電ケーブルで充電してたら
充電されないどころかチンチンに熱くなってて
慌てて外したけどその後家のケーブルに挿しても充電されなくなった
電源切ってても一秒に一回振動してるし
バッテリーやられたかなあ
296: 2019/02/28(木) 07:50:40.22
アンカ間違った上に何を言いたいのか全くわからん
恥ずかしいやつ
恥ずかしいやつ
297: 2019/02/28(木) 11:07:18.08
293に対して付属のアダプタで充電してみて?
って言ってるのでは
って言ってるのでは
298: 2019/02/28(木) 11:08:42.58
Quick chargeが行われているかどうか確認する方法ある?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939033/SortID=20707609/
これを見ると、QC中はLEDが点滅するって書いてあるんだけど、付属品のACアダプタとケーブルで接続しても点滅はしない…。
アプデか何かで点滅しない仕様になってるとか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939033/SortID=20707609/
これを見ると、QC中はLEDが点滅するって書いてあるんだけど、付属品のACアダプタとケーブルで接続しても点滅はしない…。
アプデか何かで点滅しない仕様になってるとか?
299: 2019/02/28(木) 17:59:01.90
>>298
アップデートで点滅しない仕様に変更になりました。
初期型ファームだとQC3.0時に点滅していました。
個人的にはQC3.0時に点滅していたほうが分かりやすくてよかったんだけどな。
アップデートで点滅しない仕様に変更になりました。
初期型ファームだとQC3.0時に点滅していました。
個人的にはQC3.0時に点滅していたほうが分かりやすくてよかったんだけどな。
300: 2019/02/28(木) 18:00:00.32
ONKYOから電話来てバッテリー交換とイヤホン端子修理(端子折れ&接触不良)、それに送料含めて合わせて1万8600円だった。3万以内なら連絡不要にチェック入れたのになんの為のcareシートなんだw
バッテリー交換以外はまぁ普通の料金かな?
バッテリー交換以外はまぁ普通の料金かな?
301: 2019/02/28(木) 19:50:22.11
>>300
そっちの方が良心的でいいじゃない
そっちの方が良心的でいいじゃない
302: 2019/02/28(木) 22:45:27.37
>>300
SONYなんて、サービスステーション持ち込みで
1万以内なら修理、超えるなら連絡って話で進めて
受付表にもハッキリと記述されてるのに
連絡なしで修理した上に、3万6千円請求してきたよ
SONYなんて、サービスステーション持ち込みで
1万以内なら修理、超えるなら連絡って話で進めて
受付表にもハッキリと記述されてるのに
連絡なしで修理した上に、3万6千円請求してきたよ
303: 2019/02/28(木) 23:40:07.37
それなら無料になるからいいじゃないの
払えと言われたら頼んでない事やったんだからもとに戻せ、で徹底抗戦
でも他のメーカーはもっとたち悪いぞ
直してないのに金取るんだから
払えと言われたら頼んでない事やったんだからもとに戻せ、で徹底抗戦
でも他のメーカーはもっとたち悪いぞ
直してないのに金取るんだから
304: 2019/03/01(金) 00:17:19.18
DAPで修理出したことあるのはKENWOOD位だけど「大切に使って頂きありがとうございます」とか「遠い所からお越しくださいましてありがとうございます」とか過剰なぐらいバカっ丁寧だったの覚えてる。
GRANBEAT修理出すの実は3回目なんだけどまぁ世間で言われてるよりは全然ONKYOのサポートはしっかりしてると思う。
代換え機で中華膿スマホF1使ってるけど不具合でメールたけど2回ぐらいやり取りして今音信不通っすよw
GRANBEAT修理出すの実は3回目なんだけどまぁ世間で言われてるよりは全然ONKYOのサポートはしっかりしてると思う。
代換え機で中華膿スマホF1使ってるけど不具合でメールたけど2回ぐらいやり取りして今音信不通っすよw
305: 2019/03/01(金) 01:20:48.76
オンパイのサポートはしっかりしてるよ
問題は他社と比べてサポート料がやや高めなくらい
問題は他社と比べてサポート料がやや高めなくらい
306: 2019/03/01(金) 01:44:46.39
オッパイのサポートは?
_ ∩
( ゚∀゚)彡
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡
⊂彡
307: 2019/03/01(金) 07:33:13.26
確かにサポートはいい
キャリアスマホからこれに乗り換えるときに、手順をメールで聞いたら使いやすくて問題のないアプリとか丁寧に教えてくれた
質問メールすれば半日で答えが返ってくる
キャリアスマホからこれに乗り換えるときに、手順をメールで聞いたら使いやすくて問題のないアプリとか丁寧に教えてくれた
質問メールすれば半日で答えが返ってくる
308: 2019/03/01(金) 09:12:28.28
SONYはワイド保証入ってりゃ確認できなかった場合でも無料で交換してくれるぞ
ケチる癖に文句だけいっちょ前に言う奴いるよね
ケチる癖に文句だけいっちょ前に言う奴いるよね
309: 2019/03/02(土) 21:14:23.97
>>308
ケチるとか文句言うって
客側が悪いように持っていこうとしてごまかすなw
どう見てもSONYが悪いだけ
ケチるとか文句言うって
客側が悪いように持っていこうとしてごまかすなw
どう見てもSONYが悪いだけ
310: 2019/03/02(土) 21:24:00.97
>>309
ごめん、よく読んだらそうだった
金額にケチつけてるのかと思った
ごめん、よく読んだらそうだった
金額にケチつけてるのかと思った
311: 2019/03/04(月) 22:08:26.52
おかえりGRANBEAT
症状
バッテリー交換
イヤホン端子折れ(2.5mm)
イヤホン端子接触不良(3.5mm)
部品代
AJ FPC 2400円
バッテリー(SOC30) 4500円
技術工料 8800円
発送手数料 1600円
後ボリュームダイヤルがかなり固く?なってた。サービスでやってくれたんだろうけど買った時こんなに固かったかな?ぶっちゃけ緩かった時の方が回しやすかったっす…。
症状
バッテリー交換
イヤホン端子折れ(2.5mm)
イヤホン端子接触不良(3.5mm)
部品代
AJ FPC 2400円
バッテリー(SOC30) 4500円
技術工料 8800円
発送手数料 1600円
後ボリュームダイヤルがかなり固く?なってた。サービスでやってくれたんだろうけど買った時こんなに固かったかな?ぶっちゃけ緩かった時の方が回しやすかったっす…。
312: 2019/03/04(月) 22:43:30.23
>>311
乙だけどONKYOの中の人に特定されるぞw
内訳見るとわりと良心的に見えてくる
最近電源落ちるようになった俺も出そうかな
乙だけどONKYOの中の人に特定されるぞw
内訳見るとわりと良心的に見えてくる
最近電源落ちるようになった俺も出そうかな
314: 2019/03/04(月) 23:11:41.31
>>311
そんなもんか
二万で新品に近いレベルと考えたらありかな
そんなもんか
二万で新品に近いレベルと考えたらありかな
313: 2019/03/04(月) 23:02:11.88
楽天スーパーセールでついに3万円切り
3ヶ月月額無料+1250円×9ヶ月CB5000円
11250−5000=6250円
実質35000円で新品が手に入る
3ヶ月月額無料+1250円×9ヶ月CB5000円
11250−5000=6250円
実質35000円で新品が手に入る
321: 2019/03/05(火) 19:41:14.64
>>313
このキャッシュバックはどこの?
ほんとにこんな安く買えるんか・・・
このキャッシュバックはどこの?
ほんとにこんな安く買えるんか・・・
328: 2019/03/06(水) 01:21:17.03
>>313
これプラス割特典てやつ?
注意事項のとこにプラス割は適用外となってるよ
これプラス割特典てやつ?
注意事項のとこにプラス割は適用外となってるよ
315: 2019/03/04(月) 23:24:33.49
ボリュームはポケット入れるたびに動いちゃうからきつくしてもらいたいな
電池交換とボリューム調節だけで十分メリットあり
電池交換とボリューム調節だけで十分メリットあり
316: 2019/03/05(火) 11:18:49.83
電話凸ったんだが、秋葉原のONKYO BASEでアウトレット(?)品が10470ffキャンペーン適用で46000ぐらいなんだそうだ。保証は1年アリ 在庫も潤沢とのこと
317: 2019/03/05(火) 12:24:52.76
ダイレクトの箱潰れ品と同価格だな
318: 2019/03/05(火) 16:24:42.05
みんな思ってるだろうけど何でこんな品質悪いんだろう
故障多すぎ
故障多すぎ
319: 2019/03/05(火) 19:30:49.94
1年以上使ってて何もトラブルない
320: 2019/03/05(火) 19:40:51.32
じゃんぱらの中古で楽天モデル買って1年半経つけど一回アンバランスの接触が微妙になっただけで自然治癒
電池もギリ2日持つ
キャリアのLG-V20よりよほど優秀
電池もギリ2日持つ
キャリアのLG-V20よりよほど優秀
322: 2019/03/05(火) 19:53:14.95
ググれば一番上に出てくる
323: 2019/03/05(火) 20:57:54.50
戻って来たGRANBEATで適当に音楽聴いてるけどやっぱ最高だなぁ。コレだけでメイン機に戻したくなる…他がへっぽこ過ぎてしないけどw
finalのHeaven VII(改)へし折っちまったからとりあえずPioneerのSE-CH5BLで妥協してるけどまたアキバ行って2.5mmのイヤホン探してこよ
finalのHeaven VII(改)へし折っちまったからとりあえずPioneerのSE-CH5BLで妥協してるけどまたアキバ行って2.5mmのイヤホン探してこよ
325: 2019/03/05(火) 21:39:05.66
>>323
おらはこれがメイン機、電話とかかかって来ないしw
サブはA55にしてるわ
おらはこれがメイン機、電話とかかかって来ないしw
サブはA55にしてるわ
324: 2019/03/05(火) 20:58:18.48
思いっきりコンクリにふっ飛ばしてボリュームノブがちょっとイカレてるぐらいでわりと無事
カーボンのバスタブケース+強力両面最初からしとけば角が削れることも無かったのに
カーボンのバスタブケース+強力両面最初からしとけば角が削れることも無かったのに
326: 2019/03/06(水) 00:08:40.61
俺もこれがメイン。
最近は2chも重くなってきたけど他に無いんだよな
最近は2chも重くなってきたけど他に無いんだよな
327: 2019/03/06(水) 00:25:23.21
とりあえず後5年はつかいたい
329: 2019/03/08(金) 12:34:24.44
こいつをサブ機で使ってる人居たら必要アプリとか設定とかどうしてるか教えて欲しい。
とりあえずゲーム系アプリとかバッテリー消耗激しそうなのは削除してる。
とりあえずゲーム系アプリとかバッテリー消耗激しそうなのは削除してる。
333: 2019/03/11(月) 15:09:49.45
>>329
単機でストリーミング聴けるDAPとして運用中。通信はロケモバの神プランD
速度200kbps固定なので3G回線オンリーに
位置情報完全オフ
緊急速報オフ
Googleの同期オフ
2.4Ghz帯のWifi使わんので5Ghz帯に固定
いろいろやったけどまぁ画面の明るさ下げるのが一番効くんだが...
RootさえとれればCPUクロック下げたいんだけど
単機でストリーミング聴けるDAPとして運用中。通信はロケモバの神プランD
速度200kbps固定なので3G回線オンリーに
位置情報完全オフ
緊急速報オフ
Googleの同期オフ
2.4Ghz帯のWifi使わんので5Ghz帯に固定
いろいろやったけどまぁ画面の明るさ下げるのが一番効くんだが...
RootさえとれればCPUクロック下げたいんだけど
336: 2019/03/12(火) 07:59:53.36
>>333
ロケットモバイル良いねこれw
Bigrobeの6Gプランで運用中でデータ分割Sim2枚で行こうかと思ったけどどうせ歌詞情報と天気予報と5chぐらいしか使わないから丁度いいや。ありがと!
バッテリー消費は色々やってるけど結局1番消費抑えられるのが画面のON/OFFなんでONKYOがプレイヤーに対応するスマートウォッチ出してくれれば1週間ぐらいは充電しなくても行けそうなんだがw
ロケットモバイル良いねこれw
Bigrobeの6Gプランで運用中でデータ分割Sim2枚で行こうかと思ったけどどうせ歌詞情報と天気予報と5chぐらいしか使わないから丁度いいや。ありがと!
バッテリー消費は色々やってるけど結局1番消費抑えられるのが画面のON/OFFなんでONKYOがプレイヤーに対応するスマートウォッチ出してくれれば1週間ぐらいは充電しなくても行けそうなんだがw
337: 2019/03/12(火) 08:14:04.69
>>336
端末内の曲リスト対応から選んだりってpowerampぐらいしか知らないが
wearOSならなんでも良いでは
端末内の曲リスト対応から選んだりってpowerampぐらいしか知らないが
wearOSならなんでも良いでは
330: 2019/03/09(土) 17:51:41.02
これはDAPとして家で使って外出時はXperiaにES100かBTR3で無線化してるわ
331: 2019/03/10(日) 20:11:06.86
ちょうど楽天simにしようと思うんで、ついでにスーパーセールでこれ買ってサブにしようかな
用途はテザリングだけできれば良くて、あとはDAP入門として買うなら3万弱はお値打ちな気がする
用途はテザリングだけできれば良くて、あとはDAP入門として買うなら3万弱はお値打ちな気がする
332: 2019/03/11(月) 14:39:26.82
楽天モバイルは回線スピード遅いみたいなので買うのやめておいた
普通にこのくらいの値段で買えたらなー
普通にこのくらいの値段で買えたらなー
334: 2019/03/12(火) 01:37:56.12
買ったで
楽天の回線が遅めなのは把握済み
サブで1Mで無限に使える回線として試して見たくてのう
ハイレゾ音源デビューなので楽しみやわ
ハイレゾ対応ヘッドホンはあるけど、他に揃えると良いものがあれば教えていただけませぬか
楽天の回線が遅めなのは把握済み
サブで1Mで無限に使える回線として試して見たくてのう
ハイレゾ音源デビューなので楽しみやわ
ハイレゾ対応ヘッドホンはあるけど、他に揃えると良いものがあれば教えていただけませぬか
335: 2019/03/12(火) 03:03:22.02
>>334
バランス接続(2.5mm端子を利用)を試してみるのがオススメ
バランス接続(2.5mm端子を利用)を試してみるのがオススメ
338: 2019/03/12(火) 20:36:47.47
>>334
出口はハイレゾ対応はあんまりこだわらない方がいいよ
カーボンのケース
両面で貼り付けるといい感じに
出口はハイレゾ対応はあんまりこだわらない方がいいよ
カーボンのケース
両面で貼り付けるといい感じに
339: 2019/03/12(火) 21:15:07.56
前から単体使用で一番クリアで良いと思いつつ保留してて
DP-X1のバッテリーがそろそろ弱ってきたのでアウトレットで購入
DAP専用で使うのでカメラとかスピーカーが邪魔な感じで
DP-X1のバッテリーがそろそろ弱ってきたのでアウトレットで購入
DAP専用で使うのでカメラとかスピーカーが邪魔な感じで
340: 2019/03/12(火) 21:36:54.29
X1よりはいい音だと思う
341: 2019/03/12(火) 22:07:49.93
ocnでこれ安く売ってくれればなぁ…
musicカウントフリーと相性いいと思うんだけど
musicカウントフリーと相性いいと思うんだけど
342: 2019/03/13(水) 06:31:57.00
それが目当てでOCNにした
アカウントフリー対象の推奨がAndoroid6からになってるのが気になるけど
アカウントフリー対象の推奨がAndoroid6からになってるのが気になるけど
343: 2019/03/13(水) 08:50:27.80
情報くれた方ありがとう。
バランスケーブルは調べたら6千円からで無理ーとなったがとりあえず
SE-MHR5あたりを買って試してみる。
ケースはケブラーケーブルかな?
調べてみたらもうあんまり在庫がない&やっぱりお高めね。
スマホじやなくてDAPが基準になってるのかな。
今日届いちゃいそうなので急いで調べて買うわ。
バランスケーブルは調べたら6千円からで無理ーとなったがとりあえず
SE-MHR5あたりを買って試してみる。
ケースはケブラーケーブルかな?
調べてみたらもうあんまり在庫がない&やっぱりお高めね。
スマホじやなくてDAPが基準になってるのかな。
今日届いちゃいそうなので急いで調べて買うわ。
344: 2019/03/13(水) 10:23:32.18
>>343
中華ケーブルならもっと安いのあるぞー
中華ケーブルならもっと安いのあるぞー
345: 2019/03/13(水) 11:23:17.61
これSpotify入れてBluetoothイヤホンで聴く場合イコライザーは使えるの?
少しでも良い音で聴きたいんよ・・・
少しでも良い音で聴きたいんよ・・・
347: 2019/03/13(水) 14:29:21.10
>>345
使えるよ
使えるよ
346: 2019/03/13(水) 11:34:44.30
有線ならともかくBlutooth使用が前提ならこれじゃなくてもいいんじゃないい?
コーデックが豊富な他の機種の方が良さそうな気がする
コーデックが豊富な他の機種の方が良さそうな気がする
348: 2019/03/13(水) 18:07:54.30
アナログ部がウリなのに青歯とは...
349: 2019/03/13(水) 18:13:52.91
音量操作で数秒画面取られるのが痛い機種だな
350: 2019/03/13(水) 19:39:01.82
これエージングどれくらいかかるんだろ?
箱出しで同音源聞き比べだとDP-X1よりちょいクリアかな程度で。
試聴で圧倒的差となるのが分かるだけにまだかと思ってしまう
箱出しで同音源聞き比べだとDP-X1よりちょいクリアかな程度で。
試聴で圧倒的差となるのが分かるだけにまだかと思ってしまう
351: 2019/03/17(日) 10:09:14.86
granbeatにおすすめのイヤホン
ありましたらおしえてください。
予算は3万円くらいまで。
今は finalE3000使ってます。
ありましたらおしえてください。
予算は3万円くらいまで。
今は finalE3000使ってます。
352: 2019/03/17(日) 11:41:58.73
>>351
好みが分からないけど。パイオニアse-ch9t
アンバランスでも音いいよ。
1万円以下で買えるし。
好みが分からないけど。パイオニアse-ch9t
アンバランスでも音いいよ。
1万円以下で買えるし。
353: 2019/03/17(日) 12:44:54.52
>>352
ありがとう
ありがとう
354: 2019/03/17(日) 19:01:50.34
ヤバイ
買い増ししてしまった。
これで3代目。
いい加減別機種にしたいが
代わりがない。
買い増ししてしまった。
これで3代目。
いい加減別機種にしたいが
代わりがない。
356: 2019/03/17(日) 22:08:59.50
>>354
スレチだが昨日発表されたM11とかどうっすか
LTEついてない以外ほぼほぼ上位互換だと思うが
スレチだが昨日発表されたM11とかどうっすか
LTEついてない以外ほぼほぼ上位互換だと思うが
357: 2019/03/17(日) 22:33:21.86
>>356
私はdapで動画も良く見るからgranbeat
が唯一の選択肢なんです。
xdp300Rも持ってるんですが、動画とか見るとFHDではないから絵が滲むんですね。
m11もFHDではないから動画再生できたと
してもあまり期待は出来ません。
音に関してはx7以下だろうし、これもはやりgranbeatには叶わないかと。
私はdapで動画も良く見るからgranbeat
が唯一の選択肢なんです。
xdp300Rも持ってるんですが、動画とか見るとFHDではないから絵が滲むんですね。
m11もFHDではないから動画再生できたと
してもあまり期待は出来ません。
音に関してはx7以下だろうし、これもはやりgranbeatには叶わないかと。
358: 2019/03/17(日) 23:06:42.73
>>357
どうやらお互い違うところを見ていたようだ
自分はCPUの14nm化、Type-C,3800mAh等使い勝手のところ見てましたわ...
GRANBEATちゃん電池がもたんのやー
2chMate 0.8.10.45/O&P Innovations/DP-CMX1/6.0.1/DR
どうやらお互い違うところを見ていたようだ
自分はCPUの14nm化、Type-C,3800mAh等使い勝手のところ見てましたわ...
GRANBEATちゃん電池がもたんのやー
2chMate 0.8.10.45/O&P Innovations/DP-CMX1/6.0.1/DR
359: 2019/03/18(月) 21:12:02.53
アウトレット少し値下げしたね
360: 2019/03/19(火) 09:30:46.31
今更ながらBlackberryKeyOneから機種変しました。本当はgoogleMusic使えるdap探してたんだけど、液晶が浮き始めたので追加で買った。スマホ一台で済むから荷物が減るのはイイね。
361: 2019/03/20(水) 12:33:06.45
これそんなに電池持ち悪いか?
何がそんな消費してんだ
何がそんな消費してんだ
362: 2019/03/20(水) 12:37:03.17
電池持ちは普通
LGよりはかなりマシ
LGよりはかなりマシ
363: 2019/03/20(水) 12:40:38.31
機内モードにしてWi-Fi使うか、sms付きのsimにすればセルスタンバイでそんなにバッテリー減らなくなるはずですが。
364: 2019/03/20(水) 23:14:38.44
バッテリーの充電はめちゃはやいっすね
365: 2019/03/21(木) 01:38:39.92
>>364
QC3.0いいよね。
付属充電器有能
QC3.0いいよね。
付属充電器有能
367: 2019/03/22(金) 22:30:03.19
じゃんぱらで中古買ってきたんだけど、Wi-Fi接続だとめちゃ遅い?
128規制並なんだけど?
ラインやアプリを入れようにも、ずっとダウンロード待機したままなんだけど。
128規制並なんだけど?
ラインやアプリを入れようにも、ずっとダウンロード待機したままなんだけど。
372: 2019/03/23(土) 11:11:43.26
>>367
特に問題ないけど
https://i.imgur.com/TUjlWdn.png
bluetoothの接続悪かったけどサポートに聞いてアプリのキャッシュ消したら治ったわ
調子悪い人はやってみて
特に問題ないけど
https://i.imgur.com/TUjlWdn.png
bluetoothの接続悪かったけどサポートに聞いてアプリのキャッシュ消したら治ったわ
調子悪い人はやってみて
368: 2019/03/22(金) 23:22:00.51
回線速度が速くてもサーバーの設定で回線速度通りにはならんしねえ
それはさすがに遅すぎと思うが
それはさすがに遅すぎと思うが
369: 2019/03/23(土) 09:07:49.03
基本的な質問ですみません
granbeatにマイク刺して録音できますか?
USB端子に刺すタイプでも構いません
granbeatにマイク刺して録音できますか?
USB端子に刺すタイプでも構いません
373: 2019/03/23(土) 11:31:10.67
>>369
スマホ用を謳ってるマイク買えば良いよ
勿論モノラルだけどな
スマホの3.5mmイヤホンマイク端子で入力がステレオなのはNC対応世代のXperiaくらい
スマホ用を謳ってるマイク買えば良いよ
勿論モノラルだけどな
スマホの3.5mmイヤホンマイク端子で入力がステレオなのはNC対応世代のXperiaくらい
374: 2019/03/23(土) 12:50:35.39
>>373
ありがとう
ありがとう
370: 2019/03/23(土) 10:34:18.69
ボイスレコーダーアプリで特に何も刺さずに録音出来てるよ
スマホなんてどれもそうじゃないの
音質は知らんけど
スマホなんてどれもそうじゃないの
音質は知らんけど
371: 2019/03/23(土) 10:45:18.99
>>370
生録デス
生録デス
375: 2019/03/23(土) 23:47:44.56
尼の動画をヘッドホンで聴くにも
fireHD10とこっちじゃやっぱしちょっと違うね
まあそうでないと困るが……
fireHD10とこっちじゃやっぱしちょっと違うね
まあそうでないと困るが……
376: 2019/03/24(日) 02:09:59.45
granbeatの良いところはストリーミングも良い音で聴けるとこだしね。
377: 2019/03/24(日) 12:05:30.39
YouTubeも見れるというのも利点?
378: 2019/03/24(日) 19:39:58.31
>>377
YouTubeMusicも使えます。premiumにすればまさに流しっぱなし
YouTubeMusicも使えます。premiumにすればまさに流しっぱなし
379: 2019/03/24(日) 19:49:09.29
ありがとうございます。
たまに出先でYouTube視聴したりします。
たまに出先でYouTube視聴したりします。
380: 2019/03/24(日) 20:36:02.89
wifiで運用してた時はスリープ時にバッテリの減りが1時間に1%くらいだった
simを挿した状態でスリープで10時間おいてたら、バッテリが80%から38%になっていて驚いた
こんなにへるもんなんかと、、、こまっただ
simを挿した状態でスリープで10時間おいてたら、バッテリが80%から38%になっていて驚いた
こんなにへるもんなんかと、、、こまっただ
383: 2019/03/25(月) 09:41:19.71
>>380
中古で買ったけど全然減らないけど。
使わない状態?
うちのはスリープ1時間で100%維持できるなぁ。
使わないアプリは無効にして通知類もLINEとGmailとTwitterDM はオンだけとその他オフにして、
SIM1がロケットモバイル神プラン+sms、SIM2が公式docomoLTE通話プランのみsms付で放置しててもセルスタンバイ1%だし、減らないなぁ。
sms付けてる?
データ通信オンリーだとセルスタンバイでバッテリー持っていかれると思うけど。
中古で買ったけど全然減らないけど。
使わない状態?
うちのはスリープ1時間で100%維持できるなぁ。
使わないアプリは無効にして通知類もLINEとGmailとTwitterDM はオンだけとその他オフにして、
SIM1がロケットモバイル神プラン+sms、SIM2が公式docomoLTE通話プランのみsms付で放置しててもセルスタンバイ1%だし、減らないなぁ。
sms付けてる?
データ通信オンリーだとセルスタンバイでバッテリー持っていかれると思うけど。
384: 2019/03/25(月) 09:46:15.80
>>383
ちなみにロケットモバイルもdocomo回線
ちなみにロケットモバイルもdocomo回線
381: 2019/03/24(日) 21:10:08.95
バッテリー交換した直後だけどSim抜き、wifi運用で要らないサービスやアプリ削除、GPSやBluetoothもOFFってるけどそれでも画面ON/OFF頻繁にしてると割とあっという間にバッテリー無くなるなぁ。流石に前みたいに2~3時間で空っぽになることは無いけどね…
。
。
382: 2019/03/25(月) 04:56:42.63
bluetooth オフ位置情報オフWi-FiオンSIM有りモバイルデータオフ状態で放置してて1.4%/時だな
387: 2019/03/25(月) 12:36:05.92
イヤフォンを差し込んだだけで
特定の曲が流れるのは何で?
特定の曲が流れるのは何で?
388: 2019/03/25(月) 15:40:26.92
>>387
それは設定
それは設定
389: 2019/03/25(月) 20:02:20.43
367です、やっと通常に使えるようになった。 原因は128とWi-Fiが駄目だった。これのオススメのケースは何ですか?
390: 2019/03/25(月) 21:59:15.83
純正のカーボンケブラー 一択
391: 2019/03/26(火) 14:35:24.93
ケブラーか厚くていいならレザー
ケブラーは落とすと外れるからテープ止めおすすめ
ケブラーは落とすと外れるからテープ止めおすすめ
392: 2019/03/26(火) 17:36:49.30
今買ってもいいのかなぁAndroid6.0止まりなんでしょ?
新しいアプリでは古いOSだと使えないのがあるんだよなぁ
新しいアプリでは古いOSだと使えないのがあるんだよなぁ
394: 2019/03/26(火) 17:51:30.34
>>392
セキュリティやらAPIとかの話ならもう駄目だね。動いてもいつか切り捨てられる。でも電話としての機能と古いバージョンのアプリで動くなら問題ない気もするけどね。
セキュリティやらAPIとかの話ならもう駄目だね。動いてもいつか切り捨てられる。でも電話としての機能と古いバージョンのアプリで動くなら問題ない気もするけどね。
393: 2019/03/26(火) 17:48:55.23
酷いポンコツだが音は断トツに良い
ネット関係は重いが5chなら余裕。
2台持ちとかを考えれば全て我慢できる
ネット関係は重いが5chなら余裕。
2台持ちとかを考えれば全て我慢できる
402: 2019/03/27(水) 15:40:03.44
>>393
音質と重量的には適当なお古のスマホにQ1 mark2括り付けてるのと変わらんから……
音質と重量的には適当なお古のスマホにQ1 mark2括り付けてるのと変わらんから……
404: 2019/03/27(水) 19:00:34.99
>>402
q1mk2あるけどこっちのが明らかに音良いよ
>>403
ストリーミングもアプリ通した音になってるらしいがイコライザは使えないね
q1mk2あるけどこっちのが明らかに音良いよ
>>403
ストリーミングもアプリ通した音になってるらしいがイコライザは使えないね
395: 2019/03/26(火) 18:27:03.51
8時間スリープでバッテリ40パー消費
セルスタンバイやアンドロイドOSの消費が多い どうやってつかってけばいいんだこれ
一応音声SIMにしたんだけど 勉強せなあかんか
セルスタンバイやアンドロイドOSの消費が多い どうやってつかってけばいいんだこれ
一応音声SIMにしたんだけど 勉強せなあかんか
399: 2019/03/26(火) 23:38:34.33
>>395
セルスタンバイって電波探してる状態なんだけど、アンテナチヤンと4本とか立ってる?いっその事機内モードにしてWi-Fiだけ使う方が持つ。
セルスタンバイって電波探してる状態なんだけど、アンテナチヤンと4本とか立ってる?いっその事機内モードにしてWi-Fiだけ使う方が持つ。
411: 2019/03/28(木) 22:53:05.52
>>399
機内モードでかなりバッテリ消費が抑えられました
しばらくはこれでいって、いろいろ試してみたいと思います ありがとうございました
機内モードでかなりバッテリ消費が抑えられました
しばらくはこれでいって、いろいろ試してみたいと思います ありがとうございました
396: 2019/03/26(火) 18:52:08.69
1年経ったから楽天からどっか行こうかと思うんだけどあんま面白そうな端末ないな
397: 2019/03/26(火) 18:54:20.53
スマホと思うな
電話付きDAPだ
電話付きDAPだ
398: 2019/03/26(火) 21:38:01.95
>>397
フルハイビジョンのディスプレイ付き
で満足できる音質のDAPはこれ以外に
選択肢はない。スマホとしてはダメだが
普段使いのスマホが故障した時にSIM
を差し替えれば電話とメールくらいは
できるからスマホ機能は無駄ではない。
フルハイビジョンのディスプレイ付き
で満足できる音質のDAPはこれ以外に
選択肢はない。スマホとしてはダメだが
普段使いのスマホが故障した時にSIM
を差し替えれば電話とメールくらいは
できるからスマホ機能は無駄ではない。
400: 2019/03/27(水) 06:14:05.30
この機種はワイヤレスでもSpotifyとかAppleミュージックでイコライザー使える?
低音増やしたいんだよなぁ
低音増やしたいんだよなぁ
401: 2019/03/27(水) 09:07:07.32
>>400
イコライザはソフトに付いているやつでやる。この機種はポータブルオーディオにsimとgps載せてスマホ機能を載せた感じなので。Bluetoothイヤホンもそれなりのものを買って聞いたほうがいいと思う。取り敢えずお店行って聴いてみるのが良いと思いますが。
イコライザはソフトに付いているやつでやる。この機種はポータブルオーディオにsimとgps載せてスマホ機能を載せた感じなので。Bluetoothイヤホンもそれなりのものを買って聞いたほうがいいと思う。取り敢えずお店行って聴いてみるのが良いと思いますが。
403: 2019/03/27(水) 18:04:55.39
>>401
ああそっか・・・
HFってアプリで聴くのが前提なんだね
ストリーミングサービスでは音を変えられないと
ああそっか・・・
HFってアプリで聴くのが前提なんだね
ストリーミングサービスでは音を変えられないと
405: 2019/03/27(水) 19:20:31.66
Q1 MarkIIはアンプ部は値段にしてはかなりいいけどDACがしょぼいからな
そのせいか低インピ高感度なイヤホンだとホワイトノイズが気になる
Granbeatはメーカーが実測S/N比120dbを謳うだけあってかなりクリア
そのせいか低インピ高感度なイヤホンだとホワイトノイズが気になる
Granbeatはメーカーが実測S/N比120dbを謳うだけあってかなりクリア
406: 2019/03/27(水) 19:33:20.03
諦めて2台持ちしようとiPhoneとQ5を買ったけど、好みなのか一聴はいいけど何か良くない。2台持ちの手間を上回る音じゃなかった。
マジ他がない
マジ他がない
407: 2019/03/27(水) 19:41:21.47
FiioとOnkyoは音作りからして結構違うから好みの差で評価が大きく分かれるな
FiioのDAPはM9、X3III、X5III、X7II持ってて今度出るQ5sとM11も買う予定だけどGranbeatもまだまだ使う予定
FiioのDAPはM9、X3III、X5III、X7II持ってて今度出るQ5sとM11も買う予定だけどGranbeatもまだまだ使う予定
410: 2019/03/27(水) 20:40:29.35
>>407
AndroidOS9でエントリーでミドルクラスなら欲しいかも。googlePLAYStore載るかもだし。
でもgpsついてるとradikoも音質良くなるから、granbeatは良いんだよなぁ。
AndroidOS9でエントリーでミドルクラスなら欲しいかも。googlePLAYStore載るかもだし。
でもgpsついてるとradikoも音質良くなるから、granbeatは良いんだよなぁ。
408: 2019/03/27(水) 20:23:44.05
最近は無線イヤホンばかり使ってるけど、無線でもこれのアップサンプリングって有効なの?
差がよく分からない
差がよく分からない
409: 2019/03/27(水) 20:32:09.13
>>408
BluetoothはLDACもHWAも非対応で48kHzまでしか飛ばせないのにアップサンプリングとは…?
32kHzとかの音源なのか
それともDLNAとかのWi-Fiでの話か?
どっちにせよアップサンプリングはできん
BluetoothはLDACもHWAも非対応で48kHzまでしか飛ばせないのにアップサンプリングとは…?
32kHzとかの音源なのか
それともDLNAとかのWi-Fiでの話か?
どっちにせよアップサンプリングはできん
412: 2019/03/29(金) 17:54:12.06
greenfity入れればマシになるよ
413: 2019/03/29(金) 22:55:28.65
granbeatにfiio のポタアンとか意味ある?
414: 2019/03/29(金) 23:19:43.76
>>413
Q1級は物好き以外意味がないクラス的には下になる
音の傾向が好きならいいかもと言うくらい
Q5なら組み合せるモジュールによってはGranbeat内蔵アンプより大幅に高出力になるし意味はある
Q5sならDACも高性能化してるからなお良さそう
自分はGranbeat持ってるが買う予定
Q1級は物好き以外意味がないクラス的には下になる
音の傾向が好きならいいかもと言うくらい
Q5なら組み合せるモジュールによってはGranbeat内蔵アンプより大幅に高出力になるし意味はある
Q5sならDACも高性能化してるからなお良さそう
自分はGranbeat持ってるが買う予定
415: 2019/03/30(土) 06:11:18.23
>>414
ポタアンて生のデジタルデータを受け
取ってアナログ出力する役割だから、
それならばgranbeatでなくても極端な話
デジタル出力側はスマホでもいい、
という解釈にはならないのですかね。
スマホだとハイレゾフォーマットを処理
できないからやはりDAPの方がいいのかな
ポタアンて生のデジタルデータを受け
取ってアナログ出力する役割だから、
それならばgranbeatでなくても極端な話
デジタル出力側はスマホでもいい、
という解釈にはならないのですかね。
スマホだとハイレゾフォーマットを処理
できないからやはりDAPの方がいいのかな
416: 2019/03/30(土) 10:53:23.91
>>415
横から失礼します。
以前にeイヤで同じ曲データを使ってiPhoneとDP-CMX1 GranBeatをモジョにつなげて聞き比べをしたけど GranBeatの方が音の解像度が良かった印象でした。
横から失礼します。
以前にeイヤで同じ曲データを使ってiPhoneとDP-CMX1 GranBeatをモジョにつなげて聞き比べをしたけど GranBeatの方が音の解像度が良かった印象でした。
417: 2019/03/30(土) 12:22:57.33
>>416
ありがとう。
ディジタル信号処理のちがいかな
ありがとう。
ディジタル信号処理のちがいかな
418: 2019/03/30(土) 16:03:45.07
>>415
DAC内蔵ポタアンを使うならGranbeatである意味は減るだろうね
でもGranbeatより高音質になるポタアンって1万ちょい程度のじゃ無理だよ
>>416
iPhoneにもHF PLAYERの課金済み版入れてそれで比較した?
Onkyo MusicアプリやHF PLAYERのUSBデジタル出力はアップサンプリングやイコライザをオフにしても単純なビットパーフェクト出力じゃなくて調整された音を出力してる
HF PLAYERならGranbeatに近い音になるよ
DAC内蔵ポタアンを使うならGranbeatである意味は減るだろうね
でもGranbeatより高音質になるポタアンって1万ちょい程度のじゃ無理だよ
>>416
iPhoneにもHF PLAYERの課金済み版入れてそれで比較した?
Onkyo MusicアプリやHF PLAYERのUSBデジタル出力はアップサンプリングやイコライザをオフにしても単純なビットパーフェクト出力じゃなくて調整された音を出力してる
HF PLAYERならGranbeatに近い音になるよ
419: 2019/03/30(土) 16:50:42.17
>>418
GranBeatの方は付属のソフトでアップサンプリング有でイコライザーは無し
iPhoneの方は確かパイオニアのソフトでハイレゾ対応を課金済みでアップサンプリング有でイコライザー無し
使用したデータはFLACの24、96データでした。
個人的に感じたことですがiPhoneの方で聞いた音は響きが無いと言うか余韻が無いと言うか艶が無いと言うか言葉にするとこんな感じでした。
GranBeatの方は付属のソフトでアップサンプリング有でイコライザーは無し
iPhoneの方は確かパイオニアのソフトでハイレゾ対応を課金済みでアップサンプリング有でイコライザー無し
使用したデータはFLACの24、96データでした。
個人的に感じたことですがiPhoneの方で聞いた音は響きが無いと言うか余韻が無いと言うか艶が無いと言うか言葉にするとこんな感じでした。
420: 2019/03/30(土) 20:03:57.62
>>419
iPhoneの全く同感。
最新じゃなくて8だけど。
iPhoneの全く同感。
最新じゃなくて8だけど。
421: 2019/03/31(日) 00:07:16.58
>>419
正しい。
iPhoneとGRANBEATで同じHF Player使っても音質の差は歴然。
理由はUSBオーディオの転送モードがエラー訂正効かないため。
正しい。
iPhoneとGRANBEATで同じHF Player使っても音質の差は歴然。
理由はUSBオーディオの転送モードがエラー訂正効かないため。
422: 2019/03/31(日) 20:03:39.06
やっぱり買ったグランビート調子悪いな。Wi-Fi難民なんだけど、セブンのWi-Fiはつかむけどローソンは掴まない。
グランビートの強制電源OFFってやり方教えて。
グランビートの強制電源OFFってやり方教えて。
423: 2019/03/31(日) 20:31:07.74
LAWSONのwifiはLAWSON wifiの接続ページブクマしておくとすんなりいくぜー
424: 2019/03/31(日) 21:25:55.47
>>423
なるほどね、ちなみに強制電源オフはこの機種は出来ない系?
なるほどね、ちなみに強制電源オフはこの機種は出来ない系?
425: 2019/04/01(月) 10:43:52.67
>>424
電源ボタン長押しでいける。
電源ボタン長押しでいける。
426: 2019/04/02(火) 23:39:10.71
10万だったから
諦めてたんだけど。
安くなったんだ!
ケース必要ですか?
アウトレットならケース別売りだし
それならスペシャルセットの方がよいかな?
諦めてたんだけど。
安くなったんだ!
ケース必要ですか?
アウトレットならケース別売りだし
それならスペシャルセットの方がよいかな?
427: 2019/04/03(水) 08:21:27.82
>>426
アウトレットで本体が45,300円、ケブラーケースが8,000円位
フィルム1,500円位で買えるので安くあげたいなら別々に買う
ほうが良いけど、セットなら本体の保証期間が3年になる
アウトレットで本体が45,300円、ケブラーケースが8,000円位
フィルム1,500円位で買えるので安くあげたいなら別々に買う
ほうが良いけど、セットなら本体の保証期間が3年になる
428: 2019/04/03(水) 15:35:01.84
>>427
かっこいいですよね。
でもまだお高いかなあ。
悩みます。
ありがとう!
かっこいいですよね。
でもまだお高いかなあ。
悩みます。
ありがとう!
429: 2019/04/03(水) 15:42:14.26
値下がったなー
4万の価値は絶対ある
4万の価値は絶対ある
430: 2019/04/03(水) 15:59:11.04
もうAndoridが足切り寸前
システムアップデートしてくれればなあ
システムアップデートしてくれればなあ
431: 2019/04/03(水) 16:10:18.82
音楽プレイヤーとストリーミングサービスしかつかってない
あと電話メール。そう考えたら個人的には何年も使えそうだ
あと電話メール。そう考えたら個人的には何年も使えそうだ
432: 2019/04/03(水) 19:12:19.34
>>431
ストリーミングサービスはブラウザで使えるものはいいが専用アプリ必須の物は対応OSを新しい物に絞ってくる可能性が…
ストリーミングサービスはブラウザで使えるものはいいが専用アプリ必須の物は対応OSを新しい物に絞ってくる可能性が…
433: 2019/04/04(木) 06:20:16.05
オンキョーの株主優待 100株でハイレゾ1曲/年 ダイレクトのクーポン1000円
今なら100株5000円でお釣りがきます
今なら100株5000円でお釣りがきます
434: 2019/04/04(木) 10:25:29.21
中華に買収寸前だぞ
435: 2019/04/04(木) 11:11:05.52
>>434
そのTCLもスマホとかの端末部門はヤバイという…。
そのTCLもスマホとかの端末部門はヤバイという…。
436: 2019/04/04(木) 11:19:57.73
もうどうなってるんだ
437: 2019/04/04(木) 17:20:49.22
電話として使ってると電源切れないからバッテリー劣化も早いで
やっぱり電話は別端末にしてこっちはDAP として長く使うことにした
やっぱり電話は別端末にしてこっちはDAP として長く使うことにした
438: 2019/04/04(木) 17:44:16.79
granbeat 発表当初から、私はONKYOの
状態からして2号機が発売されるか
かなり疑問視していた。
しかしgranbeatはスマホ売り場で
売られていたし、評論家のレビューでも
スマホとDAPの2台持ちが解消される
と言っていたから消費者が騙された
格好です。冷静に考えればgranbeatは
あくまでDAPですよ。スマホ機能は
オマケです。
状態からして2号機が発売されるか
かなり疑問視していた。
しかしgranbeatはスマホ売り場で
売られていたし、評論家のレビューでも
スマホとDAPの2台持ちが解消される
と言っていたから消費者が騙された
格好です。冷静に考えればgranbeatは
あくまでDAPですよ。スマホ機能は
オマケです。
441: 2019/04/04(木) 20:13:55.05
>>438
大宮のビックでもスマホ売り場に置いてあったの1ヶ月あったかどうかで早々とオーディオコーナーに移動したし近所のヤマダ、ケーズはおろか祖父ですら展示取り扱ってなかったぜ(取寄せは可だったけど)
結局一般人からはクソ高い良く分からないキワモノ、販売店からもオーディオ以外ウリがないからDAPとして扱う、そんな感じだったなぁ
大宮のビックでもスマホ売り場に置いてあったの1ヶ月あったかどうかで早々とオーディオコーナーに移動したし近所のヤマダ、ケーズはおろか祖父ですら展示取り扱ってなかったぜ(取寄せは可だったけど)
結局一般人からはクソ高い良く分からないキワモノ、販売店からもオーディオ以外ウリがないからDAPとして扱う、そんな感じだったなぁ
439: 2019/04/04(木) 19:21:41.91
しかし今の時代DAPもスマホ機能も快適で両立した スマホなんて作れるんじゃない?って思うけど
各メーカーがワザと作ってないと思うから そこはタブーなんだろうな
各メーカーがワザと作ってないと思うから そこはタブーなんだろうな
440: 2019/04/04(木) 19:48:14.47
>>439
Granbeatレベルにするなら基板分離やガッツリシールドなんかのアナログ部の作り込みが必要になるからスマホとしては使いづらいサイズになる
サイズがこのままで良けりゃSoCやカメラをハイエンド級にしてOSを最新にしたド級機種も作れそうだけどそれを15万とかで出して売れるかどうか…
普通のスマホサイズでDACやアンプなんかのチップ、ソフトウェアチューニングだけを頑張ってるスマホとしてはLGの物があるがGranbeatユーザーからしたらまだ不足という評価
Granbeatレベルにするなら基板分離やガッツリシールドなんかのアナログ部の作り込みが必要になるからスマホとしては使いづらいサイズになる
サイズがこのままで良けりゃSoCやカメラをハイエンド級にしてOSを最新にしたド級機種も作れそうだけどそれを15万とかで出して売れるかどうか…
普通のスマホサイズでDACやアンプなんかのチップ、ソフトウェアチューニングだけを頑張ってるスマホとしてはLGの物があるがGranbeatユーザーからしたらまだ不足という評価
442: 2019/04/04(木) 21:12:31.92
やる気つうか商売としてだめなんでしょ
ハイエンドスマホのバリエーションのひとつでそこそこ安めに作ったとして定価2万増し程度
取り扱い店もすくなく値引き競争もなく
スマホ部分が同じ通常版とくらべて実際は5万円差みたくなり売れない
ハイエンドスマホのバリエーションのひとつでそこそこ安めに作ったとして定価2万増し程度
取り扱い店もすくなく値引き競争もなく
スマホ部分が同じ通常版とくらべて実際は5万円差みたくなり売れない
443: 2019/04/05(金) 09:10:14.61
>>442
1月使って思ったけどスマホとしては駄目だよね、コレ。スマホ機能はまぁまぁ、そこそこいいオマケだよ。
でも満足してる必要なことは全部満たすし。
1月使って思ったけどスマホとしては駄目だよね、コレ。スマホ機能はまぁまぁ、そこそこいいオマケだよ。
でも満足してる必要なことは全部満たすし。
444: 2019/04/05(金) 11:30:04.87
スマホとしてはmateがサクサク動くし満足。最近のに慣れているとブラウザとyoutubeはいまいちだねー
445: 2019/04/05(金) 12:25:52.48
生体認証があればメインスマホで使えるんだけど、ロック解除が面倒なのと無線イヤホンのアプリとか、そろそろ泥6に対応しないのが出てきて、サブになった
446: 2019/04/05(金) 14:02:17.16
Xperiaが本気出せば全部解決する
しかし永遠に本気出さないから撤退寸前
しかし永遠に本気出さないから撤退寸前
447: 2019/04/05(金) 20:51:27.84
正直 電話とメール機能さえあればそれでいいわしには、グラソビーツですら高機能すぎる、、、
449: 2019/04/08(月) 01:17:08.14
何度も落としてるけど本体の端が凹んだりしてるだけだな
さすが金属筐体
さすが金属筐体
450: 2019/04/09(火) 20:55:15.83
iijmio に移ったから楽天のプリイン消そうと思ったけどroot 取らずにできるのは無効にするとこまでみたい
キャリアみたいに起動画面にauとか出てくるわけじゃないから全然いいんだけど端末内にデータが
残ってるのが気になる人は気になるかも
キャリアみたいに起動画面にauとか出てくるわけじゃないから全然いいんだけど端末内にデータが
残ってるのが気になる人は気になるかも
451: 2019/04/09(火) 21:20:54.71
ドコモのに比べれば楽天プリインなんて可愛いものよ
3つ無効にするだけで何も悪さしない
3つ無効にするだけで何も悪さしない
452: 2019/04/09(火) 22:15:11.18
アキバの淀行ってケース探しに行ったら丁度ONKYOのメーカーが売場派遣に来てたからケースありますか!?って聞いたらもう作ってないからネットで見かけたら即ポチって下さい!って言われたわw
ちなみに後継機出る可能性はほぼ0%らしい…
ちなみに後継機出る可能性はほぼ0%らしい…
453: 2019/04/09(火) 22:45:50.19
コンセプト丸パクリでいいから他のメーカーも一モデルくらいこういうの出してくれないかな
似たり寄ったりなスマホばっかじゃつまらん
似たり寄ったりなスマホばっかじゃつまらん
454: 2019/04/09(火) 22:56:47.88
中華メーカー
特にFiioあたりが最有力かなぁ
特にFiioあたりが最有力かなぁ
455: 2019/04/11(木) 07:34:34.62
今iPhone6sとWM1A使ってて
スマホ買い換えたいからこれにしようと思うんだけどどうかな?WM1Aは重過ぎてほぼ使ってない、、
家じゃ据え置きあるしって感じで
35kのV30もあるし50k出すならs9買えるしなあと悩んでる内に一ヶ月過ぎた
こいつ本体触れる場所名古屋に見当たらないのが悪い、、、、
スマホ買い換えたいからこれにしようと思うんだけどどうかな?WM1Aは重過ぎてほぼ使ってない、、
家じゃ据え置きあるしって感じで
35kのV30もあるし50k出すならs9買えるしなあと悩んでる内に一ヶ月過ぎた
こいつ本体触れる場所名古屋に見当たらないのが悪い、、、、
457: 2019/04/11(木) 10:07:23.86
>>455
現時点でビック名古屋の駅西店に展示在庫共ありになってるぞ
名古屋でスマホ探すなら淀とビックは普通真っ先に調べるだろ
ネットで展示の有無まで分かるのに
現時点でビック名古屋の駅西店に展示在庫共ありになってるぞ
名古屋でスマホ探すなら淀とビックは普通真っ先に調べるだろ
ネットで展示の有無まで分かるのに
458: 2019/04/11(木) 10:16:27.41
>>457
まじかよ行ってくるわありがとう
まじかよ行ってくるわありがとう
472: 2019/04/12(金) 18:53:46.16
>>458
eイヤホン大須も実機あるぞ
10日ほど前はあった
eイヤホン大須も実機あるぞ
10日ほど前はあった
466: 2019/04/11(木) 21:52:46.78
>>455
ゲートタワーのビックで触れる スマホ、オーディオそれぞれの売り場にあったように思う
去年の12月くらいに試聴してから買ったよ
ゲートタワーのビックで触れる スマホ、オーディオそれぞれの売り場にあったように思う
去年の12月くらいに試聴してから買ったよ
470: 2019/04/12(金) 14:26:34.34
>>455
スマホとして使うにはOS古すぎない?
スマホとして使うにはOS古すぎない?
456: 2019/04/11(木) 08:43:57.03
名古屋に淀あるじゃね と思ったら取扱い終了かぁ~
何でもすぐ人のせいにする奴は止めておきな
何でもすぐ人のせいにする奴は止めておきな
459: 2019/04/11(木) 12:25:27.31
1年以上これの一個持ちで過ごしてきたけどS9買ったらスマホ性能のあまりの差と無線イヤホンの音の差で一個持ちをやめた
まあ古いOSの方が便利なアプリもあるからこれも持ち続けるけど出番は減るなあ
まあ古いOSの方が便利なアプリもあるからこれも持ち続けるけど出番は減るなあ
461: 2019/04/11(木) 14:12:19.40
>>459
DP-CMX1の方が無線でも音が良いってこと?
S9の音とそんな違うの?
DP-CMX1の方が無線でも音が良いってこと?
S9の音とそんな違うの?
463: 2019/04/11(木) 15:29:28.26
>>461
逆
同じ無線イヤホン(MomentumTW)でaptX、S9のプレーヤはHFプレーヤだとS9の方が解像度、音の粒立ち、音場感に優れる
無線:S9>Granbeat>V20
有線:Granbeat≫V20>S9
逆
同じ無線イヤホン(MomentumTW)でaptX、S9のプレーヤはHFプレーヤだとS9の方が解像度、音の粒立ち、音場感に優れる
無線:S9>Granbeat>V20
有線:Granbeat≫V20>S9
507: 2019/04/20(土) 23:47:45.11
>>459
確かにS9の音質は素晴らしいと思う
特に低音が良いね
曲でベースとドラム強調で聞きたい時はS9が良い
確かにS9の音質は素晴らしいと思う
特に低音が良いね
曲でベースとドラム強調で聞きたい時はS9が良い
460: 2019/04/11(木) 14:10:32.54
無線イヤホンっていいの?
462: 2019/04/11(木) 14:33:05.68
HUAWEIP20proだけどBluetooth全然違うよ
464: 2019/04/11(木) 20:03:25.95
aptxはあんまり良くない気がする
他で切れないのにブチブチ切れるし
他で切れないのにブチブチ切れるし
465: 2019/04/11(木) 21:20:08.91
Bluetoothのアンテナがイヤホン端子近くにあるのかポケットに入れる時はイヤホン端子側を下にしたらブチブチ切れるけど、上にしたらわりと安定する
ちなみにサブで使ってるウォークマンだと同じaptXでも全く切れる気配ないのにこれでだけブチブチ切れる
この機種有線はいいけど無線には弱いなあと思う
ちなみにサブで使ってるウォークマンだと同じaptXでも全く切れる気配ないのにこれでだけブチブチ切れる
この機種有線はいいけど無線には弱いなあと思う
467: 2019/04/11(木) 23:22:41.77
>>465
sbcとaptxHDは全く問題ないんだけどな
sbcとaptxHDは全く問題ないんだけどな
468: 2019/04/12(金) 12:15:09.41
これの中古は全部角凹んでんな
お前ら落としすぎだろ
お前ら落としすぎだろ
474: 2019/04/12(金) 23:04:41.80
>>468
いい音だから聞きたくなるんだよ
いい音だから聞きたくなるんだよ
469: 2019/04/12(金) 13:03:23.98
そもそもこいつの角が角張りすぎなんだよな
今時のスマホでこんな角張ってるやつ他に無い
ケースも使いづらそうな手帳型を除くと純正やムサシノの高い奴しかないから裸運用が多そうというのもあるんじゃないか
今時のスマホでこんな角張ってるやつ他に無い
ケースも使いづらそうな手帳型を除くと純正やムサシノの高い奴しかないから裸運用が多そうというのもあるんじゃないか
471: 2019/04/12(金) 18:19:44.10
OS上げると音が変わっちゃうから上げられないって中の人が言ってたな
でも上げたら顔認証が出来るんだろうか
でも上げたら顔認証が出来るんだろうか
473: 2019/04/12(金) 20:02:51.92
カンパーニュの手帳ケースはクソ高い癖に酷い出来だったなぁ。
買って1ヶ月もしないうちに電源ボタンの所が折れて取れたり縫い目がほつれたりでどうしようも無い出来だった。
つかケース使ってても角から落ちればこの重さだし普通に角削れちまうよw
買って1ヶ月もしないうちに電源ボタンの所が折れて取れたり縫い目がほつれたりでどうしようも無い出来だった。
つかケース使ってても角から落ちればこの重さだし普通に角削れちまうよw
475: 2019/04/13(土) 00:24:42.74
レザーケースは全くの無意味だった
ケースごと凹んだよ
ケースごと凹んだよ
476: 2019/04/14(日) 23:08:35.04
S9ってなんぞやという俺は間違ってるのか
477: 2019/04/15(月) 07:22:50.26
これは無線の音質で普通のスマホに負けるってことだな
478: 2019/04/16(火) 02:09:20.77
まぁ有線で使うからいいですしおすし。
479: 2019/04/16(火) 02:22:08.38
せっかく穴が2つもあるんだぜ
480: 2019/04/16(火) 10:30:52.45
無線で聞くならこんな重いスマホ選ぶ意味無いだろっていう
481: 2019/04/16(火) 21:53:38.91
今更コイツに変えようと思ってる
スナドラ808泥7機+ZX2-PHA3の2台(3台)持ちからだと幸せになれるかな
ゲームは音ゲー(歌マク)のみでカメラやバッテリー、重さなんかは気にしない
如何せん実機を触れない環境だからアドバイスお願いします
スナドラ808泥7機+ZX2-PHA3の2台(3台)持ちからだと幸せになれるかな
ゲームは音ゲー(歌マク)のみでカメラやバッテリー、重さなんかは気にしない
如何せん実機を触れない環境だからアドバイスお願いします
483: 2019/04/16(火) 23:10:27.27
>>481
スナドラ808と650は総合的に同程度だから今が満足ならいいかもしれん
でもPHA-3は手放さない方が良いな
出力だけならGranbeatはZX2とPHA-3の中間程度ではあるけど
スナドラ808と650は総合的に同程度だから今が満足ならいいかもしれん
でもPHA-3は手放さない方が良いな
出力だけならGranbeatはZX2とPHA-3の中間程度ではあるけど
484: 2019/04/17(水) 00:01:25.52
>>483
ありがとう
性能的には特に困ってないんだがバッテリーがもうね
通勤にいちいち爆弾みたいな3段重ね引っ張り出すのは面倒だからコイツにしようかと。V30も考えたけどバランスあるのコレだけだし
据え置き用にPHA-3は残しておく事にするよ
ありがとう
性能的には特に困ってないんだがバッテリーがもうね
通勤にいちいち爆弾みたいな3段重ね引っ張り出すのは面倒だからコイツにしようかと。V30も考えたけどバランスあるのコレだけだし
据え置き用にPHA-3は残しておく事にするよ
487: 2019/04/17(水) 09:28:33.88
>>481
デレステ3D軽量で不満なく使えてるよ
標準以上だとちょっときつめ
ノーツが多いとフレームレート下がるように感じる時はある
デレステ3D軽量で不満なく使えてるよ
標準以上だとちょっときつめ
ノーツが多いとフレームレート下がるように感じる時はある
492: 2019/04/17(水) 22:08:59.47
>>487
基本2D親指民だからよく考えたら機種なんざ何でも変わらんきがしてきたw
基本2D親指民だからよく考えたら機種なんざ何でも変わらんきがしてきたw
482: 2019/04/16(火) 22:21:47.57
どんな物でも、ゲームするならやめた方が良い
485: 2019/04/17(水) 04:51:57.48
裸で運用してる人っているの?
あ、本人がじゃなくて
あ、本人がじゃなくて
486: 2019/04/17(水) 07:07:16.27
毛ブラー着けてる
488: 2019/04/17(水) 20:04:45.91
出力が高いANKERのモバイルバッテリーでさえ充電負けするようになってしまったやだもー
490: 2019/04/17(水) 21:15:06.26
>>488
ガルパンモデル?
ガルパンモデル?
489: 2019/04/17(水) 20:51:41.09
開封してバッテリー交換
491: 2019/04/17(水) 21:39:27.28
この機種でLED消す方法ない?夜チカチカされるのが地味に嫌なんだけど、設定項目見つけきれなかった…。
498: 2019/04/19(金) 15:25:50.64
>>491
画面を伏せて寝る
画面を伏せて寝る
499: 2019/04/19(金) 17:36:46.23
>>498
持ってないの もろバレ
持ってないの もろバレ
493: 2019/04/18(木) 01:13:07.83
音ゲーではないが、ポケGOは快適に動く。
電池はガッツリ減るけどw
電池はガッツリ減るけどw
494: 2019/04/18(木) 05:33:42.36
初期化したらおすすめAppがすぐ落ちて使いものにならないんだけどこれ前からそうだった?
いままで使ってなかったから気付かなかったんだけど自分の環境だけかな
いままで使ってなかったから気付かなかったんだけど自分の環境だけかな
495: 2019/04/18(木) 09:40:24.27
>>494
いらなくね?このアプリ。Nexusとか使ってたから殆ど必要ないアプリは止めてしまう…。
いらなくね?このアプリ。Nexusとか使ってたから殆ど必要ないアプリは止めてしまう…。
496: 2019/04/18(木) 15:38:44.98
この機種 プリインアプリは少ない方がと思うけどそれでもつかってない
つかってないアプリのアップデート通知が何十件とある ずっとほったらかし
つかってないアプリのアップデート通知が何十件とある ずっとほったらかし
497: 2019/04/19(金) 10:15:56.50
この機種マルチの一括消去出来ないの?いちいち×押すの面倒くさい
501: 2019/04/19(金) 21:05:26.85
>>497
いろいろある自動化アプリで
言い方はアプリで違うけど最近使ったアプリ一覧からアプリを消して閉じるショートカットでも置けば
いろいろある自動化アプリで
言い方はアプリで違うけど最近使ったアプリ一覧からアプリを消して閉じるショートカットでも置けば
500: 2019/04/19(金) 17:55:05.01
ダクトテープ
502: 2019/04/19(金) 23:53:18.34
>>500
欧米か!
欧米か!
503: 2019/04/20(土) 02:27:04.72
mobaきついし電池もちわるいからこれは音楽用にしてumidigiF2playポチッた
504: 2019/04/20(土) 07:27:29.18
充電ケーブル買い替えたらちゃんと充電されるようになったのだがケーブルにも寿命があるのか?
505: 2019/04/20(土) 09:16:16.53
>>504
純正で付いてる硬いケーブルはすぐだめになるよ
1年くらい前にここで話題になった
充電器本体の方は優秀
純正で付いてる硬いケーブルはすぐだめになるよ
1年くらい前にここで話題になった
充電器本体の方は優秀
506: 2019/04/20(土) 09:58:46.43
>>504
ケーブルは規格に対応したものを買えば大丈夫。俺はケーブルが壊れるよりも本体のUSBが壊れると怖いのでマグネット式のにしてる。あれだとUSBにコネクタ指したままになるので、抜き差しによる劣化か防げる。根本の断線も少ない。
ケーブルは規格に対応したものを買えば大丈夫。俺はケーブルが壊れるよりも本体のUSBが壊れると怖いのでマグネット式のにしてる。あれだとUSBにコネクタ指したままになるので、抜き差しによる劣化か防げる。根本の断線も少ない。
508: 2019/04/22(月) 22:28:08.74
検討してるんですけど指紋認証ないのが不安だな・・
みな毎回PINやパターンでロック解除してるのかな?それともスマホ使わずにノーガード?
みな毎回PINやパターンでロック解除してるのかな?それともスマホ使わずにノーガード?
510: 2019/04/22(月) 23:26:25.41
>>508
パターン認証だね
慣れればそんなに不便じゃないけど、久々に指紋認証や顔認証の機種使うと便利さで目からウロコがボロボロ落ちる
パターン認証だね
慣れればそんなに不便じゃないけど、久々に指紋認証や顔認証の機種使うと便利さで目からウロコがボロボロ落ちる
509: 2019/04/22(月) 22:29:57.39
スマホとして使ってるけど見られて困る内容じゃないから常にノーガード
511: 2019/04/23(火) 01:13:32.43
どうもです
生体認証からの乗り換えだと慣れるまで大変そうかなぁ
スマホ回りだけロックで音楽回りはノーガードとかできるといいんですけど
生体認証からの乗り換えだと慣れるまで大変そうかなぁ
スマホ回りだけロックで音楽回りはノーガードとかできるといいんですけど
512: 2019/04/23(火) 12:12:49.87
画面に関係なく使える曲送りボタンとか便利なところもあるんだけど、スマホとして使おうとすると発売時の2年前で見ても型落ち感があるなあ
513: 2019/04/23(火) 17:47:37.76
だからスマホではない。
DAPにフルハイビジョンディスプレイが
付いたデバイス。
DAPにフルハイビジョンディスプレイが
付いたデバイス。
514: 2019/04/23(火) 22:03:33.62
セキュリティガバガバはかんべんして
515: 2019/04/24(水) 00:28:30.48
最初からミッドレンジにして価格抑えたから
516: 2019/04/26(金) 22:26:34.68
この機種 エロサイトの(ぬきスト)のclose&playがクリック出来ないよね?
517: 2019/04/27(土) 12:36:09.00
>>516
やってみたけど普通にできた。ブラウザは、Chrome
やってみたけど普通にできた。ブラウザは、Chrome
518: 2019/04/27(土) 21:39:59.45
エロ動画が再生できてバランス接続も可能という有能機種w
519: 2019/04/28(日) 17:40:34.37
せめてUSB-DACだけでもつけてくれれば
PCや別のスマホから音流せて捗るのに
PCや別のスマホから音流せて捗るのに
520: 2019/04/28(日) 18:03:18.58
>>519
AKみたいにUSB-DACとして使えれば、コスパ的には神なんだけどね。
アプデで搭載も無理かなw
AKみたいにUSB-DACとして使えれば、コスパ的には神なんだけどね。
アプデで搭載も無理かなw
521: 2019/04/30(火) 18:27:53.25
迷う・・・
傷だらけの中古が23000円で売ってる・・・
買うべきか・・・
傷だらけの中古が23000円で売ってる・・・
買うべきか・・・
523: 2019/04/30(火) 19:09:45.10
>>521
もう1万位出せば中古でもきれいなの買えるで。
もう1万位出せば中古でもきれいなの買えるで。
522: 2019/04/30(火) 18:47:22.89
その傷だらけのを、愛着を持って使えるかな?
買うときは1円でも安く買いたいと思うけど、買ってしまうと粗ばかり目につくんじゃないかな
自分が買ったときも角が潰れてボリュームがスルスル回っちゃうのが1万円安く売っていて、とりあえず使ってみるならいいかと思ったけど、ちゃんとしたの買って正解だった
毎日使うものだからね
買うときは1円でも安く買いたいと思うけど、買ってしまうと粗ばかり目につくんじゃないかな
自分が買ったときも角が潰れてボリュームがスルスル回っちゃうのが1万円安く売っていて、とりあえず使ってみるならいいかと思ったけど、ちゃんとしたの買って正解だった
毎日使うものだからね
524: 2019/04/30(火) 19:23:04.87
え?中古2万3万の世界なのかよ
525: 2019/04/30(火) 20:30:10.99
1年半前の時点で程度の悪い中古は4万円であったから、値下がりは少ない方
526: 2019/04/30(火) 23:18:24.53
sim挿せずアプリのインストール制限が
あってなおかつFHD未満のディスプレイ
しかないDAP(x7mark2とか)なんてザラ
にある。granbeatがいくら型落ちスマホ
といわれようとDAPとして見ればまだ
十分現役だよ。今から買ってもおかしく
ないし、価格が下がった分むしろお
買い得。
あってなおかつFHD未満のディスプレイ
しかないDAP(x7mark2とか)なんてザラ
にある。granbeatがいくら型落ちスマホ
といわれようとDAPとして見ればまだ
十分現役だよ。今から買ってもおかしく
ないし、価格が下がった分むしろお
買い得。
527: 2019/04/30(火) 23:23:12.55
公式の再生品でも5万以下で保証まで付く。
528: 2019/05/01(水) 11:32:23.64
523の人の通りフリマサイト美品中古の相場が32000くらい
半年前までは38000だったはず
新品だと楽天セール即解約の値段そのまま
42000~43000てとこ
これは半年経っても特に変わってない
メインはdapだしオンリーワンな機種だから値下がりは小さい方じゃないかな
半年前までは38000だったはず
新品だと楽天セール即解約の値段そのまま
42000~43000てとこ
これは半年経っても特に変わってない
メインはdapだしオンリーワンな機種だから値下がりは小さい方じゃないかな
529: 2019/05/01(水) 11:35:49.19
でもどこだっか忘れたけど買取は拒否でしょ?
530: 2019/05/01(水) 11:38:29.00
うらなけゃいいのでは?
それに売ったとして大した額にはならないだろうし。
それに売ったとして大した額にはならないだろうし。
531: 2019/05/01(水) 11:44:05.72
granbestに限らず、昔から
オーディオ関係はアップルとsonyを
除いて、買い取りは二束三文だよ。
x7mark2の未使用買い取り金額が2.5
万円とかね。そのくせ売るときは
5万とか値段をつける。
オーディオ関係はアップルとsonyを
除いて、買い取りは二束三文だよ。
x7mark2の未使用買い取り金額が2.5
万円とかね。そのくせ売るときは
5万とか値段をつける。
532: 2019/05/01(水) 19:16:18.69
ニッチな需要があるから高く売れるけど、数は出ないから新しく買い取るほどでは無いってとこかな
533: 2019/05/02(木) 11:35:55.56
SNSの高級dapの写真は高確率でアニソン
534: 2019/05/02(木) 11:57:15.75
普通はiPhoneで白いうどんがカッコイイと思ってるからな。音質なんて二の次三の次が多いのだろうよ
535: 2019/05/02(木) 14:11:56.92
GranbeatでEDM,4つ打ち聞いてるけど異端?
運動中とかは取り回し優先でメインスマホでTWSだけど、やっぱり低音ドンドン言わさないと物足りない
運動中とかは取り回し優先でメインスマホでTWSだけど、やっぱり低音ドンドン言わさないと物足りない
536: 2019/05/08(水) 20:10:35.85
そろそろ新型出ないかな
537: 2019/05/09(木) 19:28:04.03
無いって
538: 2019/05/09(木) 20:21:59.99
クソデカタブレットまだ?
539: 2019/05/09(木) 20:50:27.11
ヘッドホン祭りの時にオンパイ社員が今後スマホもDAPも出さないって言うてたわ
540: 2019/05/11(土) 01:08:28.46
オッパイはもう出さんのか
541: 2019/05/12(日) 15:33:57.95
画面にタッチしても何も反応しなくなった
リセットボタンとかあったっけ?
リセットボタンとかあったっけ?
547: 2019/05/12(日) 19:54:23.55
>>541
再起動したときボリュームロック入ってると反応しなくなるよ
再起動したときボリュームロック入ってると反応しなくなるよ
542: 2019/05/12(日) 18:14:11.53
RAMかROM見直しじゃね?
543: 2019/05/12(日) 19:21:43.49
会社なくなりそう
544: 2019/05/12(日) 19:23:28.07
中韓や台湾が買うやろ
545: 2019/05/12(日) 19:24:38.73
今の経営が悪いだけでオンキョーブランド欲しい会社はたくさんあるからな
546: 2019/05/12(日) 19:26:38.59
禿がバックマージン貰うやろまた
548: 2019/05/15(水) 11:34:39.88
俺の予想だけどサムスン傘下になるよ
549: 2019/05/15(水) 16:54:35.88
オンキヨー、ホームAV事業を譲渡へ。デノン・マランツを擁する米Sound Unitedに
オンキヨーは15日、DENONやMarantzを傘下に持つ米Sound Unitedと、
その持株会社であるViper Holdingsとの間で、ホームAV事業の譲渡へ向けた協議を行なう旨の基本合意書を締結。
同日開催の取締役会において決議したと発表した。譲渡の承認は、6月26日開催の定時株主総会に諮る予定。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184623.html
オンキヨーは15日、DENONやMarantzを傘下に持つ米Sound Unitedと、
その持株会社であるViper Holdingsとの間で、ホームAV事業の譲渡へ向けた協議を行なう旨の基本合意書を締結。
同日開催の取締役会において決議したと発表した。譲渡の承認は、6月26日開催の定時株主総会に諮る予定。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1184623.html
893: 2019/10/05(土) 12:31:53.20
>>549 の件は中止らしい
オンキヨーのホームAV事業譲渡中止。デノン・マランツ擁するSound Unitedとの条件達成難航
オンキヨーは4日、デノンやマランツを傘下に持つ米Sound Unitedの持株会社であるViper Holdingsに、
ホームAV事業を譲渡する契約を終了し、事業譲渡を中止すると発表した。
4日付の取締役会で、相手方との合意に基づき譲渡契約を終了したという。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1211089.html
オンキヨーのホームAV事業譲渡中止。デノン・マランツ擁するSound Unitedとの条件達成難航
オンキヨーは4日、デノンやマランツを傘下に持つ米Sound Unitedの持株会社であるViper Holdingsに、
ホームAV事業を譲渡する契約を終了し、事業譲渡を中止すると発表した。
4日付の取締役会で、相手方との合意に基づき譲渡契約を終了したという。
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1211089.html
550: 2019/05/15(水) 17:03:26.64
やったー外資系になったぞ!
551: 2019/05/15(水) 17:04:36.38
ヘッドフォン、イヤホン、DAPに注力するらしいからこのスレ的には問題なし
552: 2019/05/15(水) 17:50:42.27
DAPはデノン、マランツとはかぶらないな
グローバル版が出るとしても2年はかかるだろうが
グローバル版が出るとしても2年はかかるだろうが
553: 2019/05/15(水) 19:16:43.21
不採算事業の切り離しで
こっちは残すほうか
こっちは残すほうか
564: 2019/05/16(木) 06:34:26.80
>>553
唯一黒字の事業を売るんだよ
他は買い手がつかねえって事
>>555,556の通りでもうおしまい
唯一黒字の事業を売るんだよ
他は買い手がつかねえって事
>>555,556の通りでもうおしまい
554: 2019/05/15(水) 19:19:41.89
今回の身売りはポータブル事業は関係ないん?なら一安心。応援するからオンパイ頑張って
555: 2019/05/15(水) 20:51:26.96
ある意味オンキヨーの終わりかあ
結局一度もオンキヨーのアンプやスピーカーを買うこともなく終わった
結局一度もオンキヨーのアンプやスピーカーを買うこともなく終わった
556: 2019/05/15(水) 21:06:39.98
これは…売れないものが残されたわけだな
女子向けの中途半端なコラボイヤホンなんか出してるけどブランド価値下げてるとしか思えないんだが
女子向けの中途半端なコラボイヤホンなんか出してるけどブランド価値下げてるとしか思えないんだが
561: 2019/05/16(木) 00:45:19.46
>>556
昔の製品のプリントを変えただけのアニメコラボやサマンサタバサイヤホン、木製のヘッドホンと何がしたいのかがわからない
昔の製品のプリントを変えただけのアニメコラボやサマンサタバサイヤホン、木製のヘッドホンと何がしたいのかがわからない
557: 2019/05/15(水) 21:46:15.99
やっぱりガルパンよりウマピョイやったんや
558: 2019/05/15(水) 22:24:15.36
>>557
AKのお馬さん、まだ売れ残ってるでw
AKのお馬さん、まだ売れ残ってるでw
559: 2019/05/15(水) 23:12:43.90
Granbeatの後継機出るかな
562: 2019/05/16(木) 00:55:13.93
グランビート は気に入ってるけセキュリティなどのOSアップデートはないし、後継も見込まれない
そのような理由で買わない人もいるとおもう マイナーチェンジでもいいんだが厳しいのだろうか 継続性がほしい
そのような理由で買わない人もいるとおもう マイナーチェンジでもいいんだが厳しいのだろうか 継続性がほしい
563: 2019/05/16(木) 02:09:58.30
てとす
565: 2019/05/16(木) 12:12:59.28
この機種って台湾と香港なら地元のSIMさせば使えると中の人が言っていたから、そっちの力がある企業に売ればいいんだな
こういう機能性能ならオンキョーじゃなくてもいいんだし
こういう機能性能ならオンキョーじゃなくてもいいんだし
566: 2019/05/16(木) 12:30:59.94
もう一個買っとくかなぁ
567: 2019/05/16(木) 12:56:50.60
>>566
IDが性的で草
ワイは予備機を確保したわ
万能メディアプレーヤーとして優秀なんで
IDが性的で草
ワイは予備機を確保したわ
万能メディアプレーヤーとして優秀なんで
568: 2019/05/16(木) 18:51:08.51
CAT S61も早く出してくれ
Granbeat後継までのつなぎにするから
Granbeat後継までのつなぎにするから
569: 2019/05/16(木) 20:07:27.35
LGがよいぞ
570: 2019/05/16(木) 21:06:29.87
LGも次のV40は日本で出さないんじゃなかったっけ?
V20は電池持ちが悪すぎて、買って1ヶ月でGranbeatに乗り換えたわ
V20は電池持ちが悪すぎて、買って1ヶ月でGranbeatに乗り換えたわ
571: 2019/05/16(木) 22:08:05.88
これmicroSD 512GBは認識するかね・・・
400GBは認識するみたいだからどうだろうか
400GBは認識するみたいだからどうだろうか
572: 2019/05/16(木) 23:46:37.85
>>571
amazonのセールで買ったSAMSUNGの512gは認識しました
ところで、ホーム画面のGoogle検索バーの消し方をご存知
の方がおられましたらご教示願えませんでしょうか
amazonのセールで買ったSAMSUNGの512gは認識しました
ところで、ホーム画面のGoogle検索バーの消し方をご存知
の方がおられましたらご教示願えませんでしょうか
573: 2019/05/17(金) 00:16:57.19
>>572
Google apkを無効化すれば消えます。
有効化しても出てこなくなります。もとに戻したいときはランチャーアプリの初期設定を破棄すればもとの通りになりますよ
Google apkを無効化すれば消えます。
有効化しても出てこなくなります。もとに戻したいときはランチャーアプリの初期設定を破棄すればもとの通りになりますよ
574: 2019/05/17(金) 07:53:18.85
>>573
ご丁寧な説明どうもありがとうございました
ご丁寧な説明どうもありがとうございました
576: 2019/05/17(金) 20:43:38.16
>>572
おー本当ですか
貴重な情報ありがとうございました
おー本当ですか
貴重な情報ありがとうございました
575: 2019/05/17(金) 15:54:08.19
512いけたのか 無難に256GのSDにしてしまった
577: 2019/05/19(日) 05:36:42.76
>>575
仕様知ってれば2TBまで行けるって分かるでしょ
仕様知ってれば2TBまで行けるって分かるでしょ
578: 2019/05/21(火) 20:23:15.15
82億か
579: 2019/05/21(火) 21:42:08.84
最近LGに浮気しようか悩み中。
たぶんコイツの次に音がいいと思うからから。たぶん。
やはり電池持ちや最新の性能も必要だなって思うから機種変も考えだした。
でも、やっぱり音にこだわってるから 他機種買って、古い機種だけどアイツが良かったなんて思うんだろうな。
一番いいのはコイツだから。
だからコイツを越える継続機が欲しいわん。
たぶんコイツの次に音がいいと思うからから。たぶん。
やはり電池持ちや最新の性能も必要だなって思うから機種変も考えだした。
でも、やっぱり音にこだわってるから 他機種買って、古い機種だけどアイツが良かったなんて思うんだろうな。
一番いいのはコイツだから。
だからコイツを越える継続機が欲しいわん。
583: 2019/05/21(火) 22:47:15.68
>>579
ウォークマンで良いだろ、音追求したいのなら
ウォークマンで良いだろ、音追求したいのなら
584: 2019/05/21(火) 23:19:35.25
>>579
V30は音が悪いよ
諦めてワイヤレスに妥協しても良いレベル
V30は音が悪いよ
諦めてワイヤレスに妥協しても良いレベル
580: 2019/05/21(火) 22:37:06.89
やめとけ
LGは確かに有線の音は普通のスマホの中では1番だけど、これはレベルが2段階くらい違う
さらにLGはBluetoothイヤホンの音が悪い
電波になっちゃえば関係ないかと思うのにやっぱり違う
指紋認証が無いのが痛手だが音にこだわるなら未だに一択
LGは確かに有線の音は普通のスマホの中では1番だけど、これはレベルが2段階くらい違う
さらにLGはBluetoothイヤホンの音が悪い
電波になっちゃえば関係ないかと思うのにやっぱり違う
指紋認証が無いのが痛手だが音にこだわるなら未だに一択
581: 2019/05/21(火) 22:43:05.78
>>580
その説得力参考になる。
後悔して耐えきれない性分だから コイツをまだ使うことに決める決め手になったね580の知識は
その説得力参考になる。
後悔して耐えきれない性分だから コイツをまだ使うことに決める決め手になったね580の知識は
588: 2019/05/22(水) 12:53:11.91
>>580
おーマジか!参考なるわ
>>585
s10かーなるほど。見てみるわ
>>586
やっぱりこの機種 未だ最強か
おーマジか!参考なるわ
>>585
s10かーなるほど。見てみるわ
>>586
やっぱりこの機種 未だ最強か
582: 2019/05/21(火) 22:43:29.94
ありがとう
585: 2019/05/22(水) 01:05:57.59
スマホなら今はs10でいいんでは
ハイレゾ聞くのが前提として
ハイレゾ聞くのが前提として
586: 2019/05/22(水) 07:29:15.71
持ってる機種でいうと、
有線音質:GRANBEAT≫LG V20>Garaxy S9
無線音質:S9>GRANBEAT>V20
だと思ってる
あとソニーのDAPはなんか甘ったるい響きがついてくるからいやだ
この機種のガシッとした音が好き
有線音質:GRANBEAT≫LG V20>Garaxy S9
無線音質:S9>GRANBEAT>V20
だと思ってる
あとソニーのDAPはなんか甘ったるい響きがついてくるからいやだ
この機種のガシッとした音が好き
589: 2019/05/22(水) 18:10:51.69
>>586
無線のコーデックは何?
上げてる機種全部持ってたけどV20の無線音質が特別悪かった記憶は無いけどなぁ
無線のコーデックは何?
上げてる機種全部持ってたけどV20の無線音質が特別悪かった記憶は無いけどなぁ
590: 2019/05/22(水) 18:34:22.34
>>589
aptX
V20は泥8に上げた
イヤホンはMomentum
aptX
V20は泥8に上げた
イヤホンはMomentum
587: 2019/05/22(水) 12:32:06.42
SONYは同社の製品で揃えないと
性能絞るからなぁ
そして値段が同レベルと比べ3割以上増す
性能絞るからなぁ
そして値段が同レベルと比べ3割以上増す
591: 2019/05/22(水) 22:15:41.55
>>587
あと、超高性能タイマー搭載w
あと、超高性能タイマー搭載w
592: 2019/05/22(水) 22:56:38.50
>>591
令和の時代にまでこういうのを気の効いたネタと思って書き込むやつがいるのに驚く
ウォークマンは画面解像度とかでAndroidとして使うのがちょっと微妙
令和の時代にまでこういうのを気の効いたネタと思って書き込むやつがいるのに驚く
ウォークマンは画面解像度とかでAndroidとして使うのがちょっと微妙
593: 2019/05/22(水) 23:04:55.22
xperia+ウォークマン的なスマホが出ればなぁ。あり得んと思いますが
595: 2019/05/22(水) 23:48:09.17
SONYはゲーム部門が絶好調らしいから心配は要らないだろ
596: 2019/05/22(水) 23:56:34.47
違うんだよ
ソニーは分社化していてゲームとスマホとAVはまるで別会社なんだ
ゲーム好調でもAV系の社員のボーナスはだだ下がりでリストラの嵐とかあったもの
赤字ならVAIOみたいにすっぱり切り離される
ソニーは分社化していてゲームとスマホとAVはまるで別会社なんだ
ゲーム好調でもAV系の社員のボーナスはだだ下がりでリストラの嵐とかあったもの
赤字ならVAIOみたいにすっぱり切り離される
597: 2019/05/23(木) 01:17:29.52
楽天参入でgranbeat2ワンチャンあればいけど
本家本元のDAPも新しいの出てないんでしょう?
本家本元のDAPも新しいの出てないんでしょう?
598: 2019/05/23(木) 11:19:45.52
認めろ
誰もスマホとDAPを1台にしたいと思ってない
ワイヤレス時代になって高音質なにそれ状態
誰もスマホとDAPを1台にしたいと思ってない
ワイヤレス時代になって高音質なにそれ状態
599: 2019/05/23(木) 11:31:10.46
自分は初スマホはDAP兼用目的でSH-07E買ったので求めてるよ
600: 2019/05/23(木) 12:01:56.10
ドンシャリ
ワイヤレス
軽量薄型
セキュリティ
時代が求めるものは真逆
ワイヤレス
軽量薄型
セキュリティ
時代が求めるものは真逆
601: 2019/05/23(木) 12:09:31.27
高音質
バランス
5000mah
6インチ
5chやyoutubeがサクサク出来て350グラム程度なら我慢できる
バランス
5000mah
6インチ
5chやyoutubeがサクサク出来て350グラム程度なら我慢できる
608: 2019/05/23(木) 22:41:49.66
>>601
ASUSと合併や!
ASUSと合併や!
602: 2019/05/23(木) 12:29:30.02
ワイヤレスが極限まで高音質になるDAPスマホはまだどこも出してないから売れるんじゃないだろうか
603: 2019/05/23(木) 12:49:48.74
ワイヤレス「の方が」有線よりも音質良いとか、電気的にありえんよな。有線で突き詰めていくで良いよ
604: 2019/05/23(木) 12:54:25.82
俺今まで知らなかったんだけど、年収800万って400万の二倍なんだな、グラフを見てわかった
605: 2019/05/23(木) 21:16:24.41
俺も求めてるぞ スマホもってても家に置きっぱなしだったけど
グランビートにしてからは持ち歩くようになった
グランビートにしてからは持ち歩くようになった
606: 2019/05/23(木) 21:34:39.28
オーディオスマホは訴求力が無いと分かってしまったからもう出ないだろうね
総合的にはGranbeatがオーディオスマホで最高だけどXiaomiだとかVivoとかそこそこ音質こだわってたメーカーも方向転換してしまったし
今残ってるのはLGくらい
これもGranbeatよりは格下だけどこれすらもいつまで続くか…
総合的にはGranbeatがオーディオスマホで最高だけどXiaomiだとかVivoとかそこそこ音質こだわってたメーカーも方向転換してしまったし
今残ってるのはLGくらい
これもGranbeatよりは格下だけどこれすらもいつまで続くか…
607: 2019/05/23(木) 22:22:06.25
グランビート1年使ってるけど 絶対前腕の 筋力ついてると思うし片手打ちだから握力もついてると思う。
3年くらい使ってる人は蟹の手みたいになってるのだろうか?
3年くらい使ってる人は蟹の手みたいになってるのだろうか?
609: 2019/05/23(木) 22:55:27.83
ASUSもPC用のサウンドカードやバランス対応の据え置きヘッドフォンアンプなんかを出してて上位モデルだと音質良好みたいだけどZenFoneの音質はあまり評判よくないな
610: 2019/05/24(金) 15:07:11.59
時代はサブスクリプションだからねえ
音質なんて二の次三の次
音質なんて二の次三の次
611: 2019/05/24(金) 19:11:35.39
オーディオスマホが請求力無いってか単純に出来が悪かったからな
せめてもうちょっとまともなもの出してほしいわ
せめてもうちょっとまともなもの出してほしいわ
612: 2019/05/24(金) 21:02:49.25
最近重くなってきたのでリセットしたら快適になったんだけどなんでなの?
アプリ入れすぎると重くなるの?なんで?
アプリ入れすぎると重くなるの?なんで?
613: 2019/05/24(金) 21:15:53.87
Googleに聞けば
614: 2019/05/28(火) 00:03:18.86
先日秋葉のONKYO BASEに行ったら数月前まで展示デモされてたGranbeat Tabletが撤去されてた
幻となってしまったのか
幻となってしまったのか
615: 2019/05/28(火) 19:16:52.31
スタンドアローンにするとBluetoothイヤホン使えないんだな
616: 2019/05/28(火) 20:35:18.62
こいつでBluetoothとは
ある意味贅沢に感じる
ある意味贅沢に感じる
617: 2019/05/29(水) 00:39:45.63
iPod Touchがまさかの復活…
何かの間違いでGranbeatか他社からでもいいからそれに匹敵するオーディオスマホが出てくれんものか
何かの間違いでGranbeatか他社からでもいいからそれに匹敵するオーディオスマホが出てくれんものか
619: 2019/05/29(水) 05:52:32.36
>>617
まさかも何も商標登録変更してたんだから出るべくして出ただけだぞ
まさかも何も商標登録変更してたんだから出るべくして出ただけだぞ
618: 2019/05/29(水) 04:51:25.13
Bluetoothやっぱ外だと楽だもんなあ
620: 2019/05/29(水) 19:13:38.53
純正のUSBケーブルが駄目になってしまいました。オススメが有りましたら教えて下さい。
622: 2019/05/29(水) 21:45:23.45
>>620
通信と2.4A対応のやつ
通信と2.4A対応のやつ
621: 2019/05/29(水) 20:20:19.69
付属のむちゃくちゃ硬いケーブルはすぐ駄目になったなあ
反動でエレコムの2A対応柔らかケーブル買ったよ
高速充電対応だし実に使いやすい
反動でエレコムの2A対応柔らかケーブル買ったよ
高速充電対応だし実に使いやすい
623: 2019/05/29(水) 22:03:39.76
LEXII 第4世代 マグネット式 ケーブル USB充電ケーブル データ転送 ナイロン編みケーブル
ってやつ。
マグネット式で端子挿しっぱなしにしてる。コネクタ部分の断線もないし何よりケーブル抜き差しによる本体コネクタの破損の心配がない。
ただモバイルバッテリとかUSBアンプには向かない
ってやつ。
マグネット式で端子挿しっぱなしにしてる。コネクタ部分の断線もないし何よりケーブル抜き差しによる本体コネクタの破損の心配がない。
ただモバイルバッテリとかUSBアンプには向かない
624: 2019/05/29(水) 23:24:47.11
おれサンワダイレクトのコネクタ部分だけのやつだわ
断線したらケーブルだけ変えりゃいい
でもmicro USB ってあんま切れることないから普通のQC 対応のでいいかもね
断線したらケーブルだけ変えりゃいい
でもmicro USB ってあんま切れることないから普通のQC 対応のでいいかもね
625: 2019/05/30(木) 10:59:51.09
皆さん、ありがとうございました。サイズ感や重量がしっくり来る機種ですので、少しでも長く使って行きたいです。
626: 2019/05/30(木) 12:35:10.22
ACGとBLT切り替えで、一聴して
音の変化解りますかね?
音量の変化を除いて。
音の変化解りますかね?
音量の変化を除いて。
627: 2019/05/30(木) 14:25:17.31
>>626
低音の出し方を聴くと判りやすいかと、ACGはスッキリ
低音の出し方を聴くと判りやすいかと、ACGはスッキリ
629: 2019/05/30(木) 19:29:24.44
>>626
普通のバランスはアンバランスを力強くした感じで質の違いは感じにくいけどACGはギュッと締まって楽器と楽器の間がはっきり空く感じ
普通のバランスはアンバランスを力強くした感じで質の違いは感じにくいけどACGはギュッと締まって楽器と楽器の間がはっきり空く感じ
628: 2019/05/30(木) 14:34:15.98
BLTはおいしい
630: 2019/06/01(土) 18:43:14.38
このスレにたまにレス表示があると新型発売情報か!って期待してしまう
631: 2019/06/01(土) 18:53:04.32
釣られてきてしまったじゃないですかw
632: 2019/06/01(土) 20:33:02.43
NHK受信料って絶対払わなければいけないの?
633: 2019/06/01(土) 23:26:22.41
>>632
ニュー速かなんjあたりで聞いてください
ニュー速かなんjあたりで聞いてください
634: 2019/06/02(日) 11:24:40.33
2年間使って初めて分かったんだが、歌詞をダブルタップするとそこの部分から再生されるんだな
再生中も同様に
再生中も同様に
636: 2019/06/02(日) 14:21:31.67
>>634
ホントだ スゲー
買い替え先を検討してるのに今更便利機能を知ってしまったorz
ホントだ スゲー
買い替え先を検討してるのに今更便利機能を知ってしまったorz
638: 2019/06/02(日) 14:51:15.75
>>634
それこの機種というよりHF Playerの機能だからアプリ入れれば他機種でも出来る
それこの機種というよりHF Playerの機能だからアプリ入れれば他機種でも出来る
639: 2019/06/02(日) 17:33:56.29
>>634
知らなかった
すげー
知らなかった
すげー
640: 2019/06/02(日) 19:25:11.18
>>634
へー
そもそも歌詞使わないけど
へー
そもそも歌詞使わないけど
643: 2019/06/02(日) 23:56:34.31
>>634
しゅごい
しゅごい
644: 2019/06/03(月) 00:26:15.44
>>634
インポートした莫大な曲からプレイリスト作る時に歌詞とサビで判断する俺にとっては
かなり重宝する機能だわ
インポートした莫大な曲からプレイリスト作る時に歌詞とサビで判断する俺にとっては
かなり重宝する機能だわ
645: 2019/06/03(月) 02:49:05.06
>>634
ホンマやん
でもパワーアンプ使う
ホンマやん
でもパワーアンプ使う
635: 2019/06/02(日) 14:21:20.08
秋葉のeイヤで試聴してたら並んだ3人全員がGranBeatだった
これで2回目だ
特定地域に高密度で生息
これで2回目だ
特定地域に高密度で生息
637: 2019/06/02(日) 14:39:59.22
コレ使ってるの俺以外まちで見たこと無いぞ
641: 2019/06/02(日) 22:17:24.97
スマホ用にGRANBEAT、DAP用にMW1Aを毎日持ち歩いてたけど、
重いし、完全ワイヤレス化したのでMW1Aは自宅の据え置きアンプ用にしたわ。
外ではGRANBEATで全て事足りるし、ワイヤレスではむしろ自由度のあるGRANBEATを
使ったほうが幸せ。
重いし、完全ワイヤレス化したのでMW1Aは自宅の据え置きアンプ用にしたわ。
外ではGRANBEATで全て事足りるし、ワイヤレスではむしろ自由度のあるGRANBEATを
使ったほうが幸せ。
642: 2019/06/02(日) 23:45:30.39
楽天セール来るね
646: 2019/06/03(月) 09:43:34.63
楽天は即解でも44kくらいだから
箱壊れと同じくらい
そうすると分割できるくらいがメリットだが
支払う金額は増える
こんなとこでいいのかな
箱壊れと同じくらい
そうすると分割できるくらいがメリットだが
支払う金額は増える
こんなとこでいいのかな
647: 2019/06/03(月) 12:37:15.72
>>646
ONKYOのアウトレットは果てしなく沸いてくるけど
一体何台持ってるんだろうね、DP-X1Aが無くなった今
安定動作のandroid DAPを他に知らないから無くなる
前にと思って先月買ったけど、秋の各社 新製品が出揃う
まで待った方が良かったかな、チキンレースは苦手だわ
ONKYOのアウトレットは果てしなく沸いてくるけど
一体何台持ってるんだろうね、DP-X1Aが無くなった今
安定動作のandroid DAPを他に知らないから無くなる
前にと思って先月買ったけど、秋の各社 新製品が出揃う
まで待った方が良かったかな、チキンレースは苦手だわ
648: 2019/06/03(月) 18:52:50.73
>>647
SIM入らんで良いならむしろ泥DAPの選択肢は増えてきてる位だよ
安定性もDP-X1Aは中の下くらいな感じ…
アプリが増えると起動時のアプリの最適化が頻繁に発生してなかなか終わらなかったり
プリインMusicアプリのプレイリストが吹っ飛んだりを経験した
SIM入らんで良いならむしろ泥DAPの選択肢は増えてきてる位だよ
安定性もDP-X1Aは中の下くらいな感じ…
アプリが増えると起動時のアプリの最適化が頻繁に発生してなかなか終わらなかったり
プリインMusicアプリのプレイリストが吹っ飛んだりを経験した
652: 2019/06/03(月) 20:31:09.71
>>648
そうなの?PLAYSTOREが使えるとなると選択肢が狭くなって
FiioのX7 mkIIにしようかと思ったけど、安定性はONKYOの
方が高いと店員に言われたので、思い止まったんよ、SONYは
android DAPを出す気配がないしね
そうなの?PLAYSTOREが使えるとなると選択肢が狭くなって
FiioのX7 mkIIにしようかと思ったけど、安定性はONKYOの
方が高いと店員に言われたので、思い止まったんよ、SONYは
android DAPを出す気配がないしね
659: 2019/06/05(水) 22:43:48.42
>>652
X7II持ってるけど最新ファームに置いてDP- X1AやGranbeatより動作不安定という印象は全くない、ただ処理速度が圧倒的に低いから使っててイライラするのはある
X7II持ってるけど最新ファームに置いてDP- X1AやGranbeatより動作不安定という印象は全くない、ただ処理速度が圧倒的に低いから使っててイライラするのはある
649: 2019/06/03(月) 19:28:59.91
X1Aの最大の欠点は駆動時間の短さだった
ポタフェスとか行ったら途中で継ぎ足し必須
GranBeatはどうにか一日持つから優秀
ポタフェスとか行ったら途中で継ぎ足し必須
GranBeatはどうにか一日持つから優秀
650: 2019/06/03(月) 19:59:02.90
前にBluetoothはGalaxyのが良いと書かれていて信じられなかったがS10買ったら素直に良かった。
Bluetooth5なのもあるかも知れんが大分差がある気がする
Bluetooth5なのもあるかも知れんが大分差がある気がする
651: 2019/06/03(月) 20:10:20.20
>>650
そういう場合はそれぞれの使用コーデックと再生アプリが同じかどうかという情報もあったほうがいいかな
そういう場合はそれぞれの使用コーデックと再生アプリが同じかどうかという情報もあったほうがいいかな
654: 2019/06/03(月) 21:04:08.61
>>650
単純に接続性もイマイチ
アルミ筐体のせいかな
単純に接続性もイマイチ
アルミ筐体のせいかな
653: 2019/06/03(月) 20:56:07.32
ソシャゲやってて熱持ってきたからアイスノン当ててたらイヤホンジャックが真っ先に冷えててなんか感動した
655: 2019/06/03(月) 21:31:05.14
直当ては中で結露するで
656: 2019/06/03(月) 22:30:33.67
フルアーマー越しだから大丈夫だろきっと
657: 2019/06/03(月) 23:16:38.37
真空波動拳
658: 2019/06/05(水) 22:15:29.04
楽天3万は惹かれるな
M11待つつもりだったけどどっちの方が性能&音質良いの?
M11待つつもりだったけどどっちの方が性能&音質良いの?
660: 2019/06/05(水) 22:56:28.11
>>658
両方持ってるけどGranbeatのメリットは
プレイストアが使える
スマホだから電話機能と単独でのネット接続機能がある
各種センサー搭載(M11は傾きセンサーやGPSが無い、動画再生時の自動画面回転も出来ない)
音楽の連続再生時間が長い
一方M11のメリットは
Androidのバージョンが1つ新しく7
アンプがよりパワフルで高出力、Granbeatだとキツイ高インピのオーバーヘッド型もそこそこ鳴らせる
44.1kHz系クロック搭載、DSDネイティブ再生
送受信ともLDAC対応
Bluetoothレシーバー機能とUSB DAC機能
AirPlayレシーバー機能
4.4mmバランスにも対応
音の傾向としてはGranbeatの方がキレがありM11の方が滑らか、M11のリアルタイムDSD変換を入れるとよりその傾向になる
音楽の連続再生時間はGranbeatの方が長いが
音を出さない状態でのアプリ使用や待機状態でのバッテリー持続はM11の方が長い
両方持ってるけどGranbeatのメリットは
プレイストアが使える
スマホだから電話機能と単独でのネット接続機能がある
各種センサー搭載(M11は傾きセンサーやGPSが無い、動画再生時の自動画面回転も出来ない)
音楽の連続再生時間が長い
一方M11のメリットは
Androidのバージョンが1つ新しく7
アンプがよりパワフルで高出力、Granbeatだとキツイ高インピのオーバーヘッド型もそこそこ鳴らせる
44.1kHz系クロック搭載、DSDネイティブ再生
送受信ともLDAC対応
Bluetoothレシーバー機能とUSB DAC機能
AirPlayレシーバー機能
4.4mmバランスにも対応
音の傾向としてはGranbeatの方がキレがありM11の方が滑らか、M11のリアルタイムDSD変換を入れるとよりその傾向になる
音楽の連続再生時間はGranbeatの方が長いが
音を出さない状態でのアプリ使用や待機状態でのバッテリー持続はM11の方が長い
662: 2019/06/06(木) 14:00:52.57
>>660
見事に一長一短あるね
取りあえずgranbeat買って何年後かにDAP買おうかなあ
見事に一長一短あるね
取りあえずgranbeat買って何年後かにDAP買おうかなあ
661: 2019/06/05(水) 23:25:08.58
プレイストアが動けばなあ…
663: 2019/06/06(木) 17:39:04.16
Simが刺せる唯一のDAP端末として功績を残した
664: 2019/06/07(金) 21:54:23.79
端末割引がなくなった今こそ
キャリア向けにgranbeat2ndLIVEを発売すべきではないのか
キャリア向けにgranbeat2ndLIVEを発売すべきではないのか
665: 2019/06/08(土) 09:47:56.58
fiio X7m2やQ5と比較すると、granbeatの方が好みの音なんだが、高インピーダンスのイヤフォンの駆動に不安があるんだよね。技術的にはもっと高出力にできるんだろうが、安全上の配慮とかが理由なんかな。あくまでもスマホ扱いだからね。
666: 2019/06/08(土) 15:29:45.87
一つ質問。
設定項目に、ヘッドホン設定というのが
ありますが、これを設定すると何が
変わりますか?
設定項目に、ヘッドホン設定というのが
ありますが、これを設定すると何が
変わりますか?
667: 2019/06/08(土) 17:21:27.14
>>666
プリセットのイコライザーの効き方が変わるらしい
なんか名前付いてるやつ
プリセットのイコライザーの効き方が変わるらしい
なんか名前付いてるやつ
668: 2019/06/08(土) 17:57:03.27
>>667
なるほど! イコライザーをオフにしている限りでは関係ないですね
なるほど! イコライザーをオフにしている限りでは関係ないですね
669: 2019/06/10(月) 15:51:03.06
寝てる間にウチの子供にベロベロ舐められた結果3.5の端子がぶっ壊れた
2.5はまだ試してないけど、ただのクソ重いスマホになってしまっておる
2.5はまだ試してないけど、ただのクソ重いスマホになってしまっておる
670: 2019/06/10(月) 16:11:50.09
イヤホンジャックにキャップつけとかないと…
671: 2019/06/10(月) 16:58:54.58
そんなに端子美味しいのか?www
672: 2019/06/10(月) 23:28:41.20
この端末ほぼ、2.5しか使ってない…。と言うかほぼ専用なのでは…
673: 2019/06/11(火) 00:02:41.71
>>672
2.5のイヤホンオススメある?
パイオニアのやつ試したけどイマイチでさ
低音いい感じのヤツがあればうれしい
2.5のイヤホンオススメある?
パイオニアのやつ試したけどイマイチでさ
低音いい感じのヤツがあればうれしい
674: 2019/06/11(火) 02:32:16.91
>>673
DUNU DK-4001 極
リケーブルできます。
DUNU DK-4001 極
リケーブルできます。
675: 2019/06/11(火) 06:19:24.45
>>673
XELENTOにNOBUNAGAのオレンジ色のバランスケーブルつけるとGRANBEATと相性が良くなるよ
XELENTOにNOBUNAGAのオレンジ色のバランスケーブルつけるとGRANBEATと相性が良くなるよ
676: 2019/06/11(火) 07:59:41.86
>>673
みんなお高いの使ってんのな。qdc neptuneとfender nineでケーブルは安物使ってる。
みんなお高いの使ってんのな。qdc neptuneとfender nineでケーブルは安物使ってる。
677: 2019/06/11(火) 09:56:18.82
>>676
高いのはちょっと手が出ないなぁ
fender nineよさそうだけどこれリケーブルするケーブルってなんでもいいの?
イヤホン側の端子が特殊っぽくみえるんだけども
高いのはちょっと手が出ないなぁ
fender nineよさそうだけどこれリケーブルするケーブルってなんでもいいの?
イヤホン側の端子が特殊っぽくみえるんだけども
678: 2019/06/11(火) 11:11:50.55
>>677
尼で売ってる2pinの安いのつかってる。
Yinyoo
YYX4822 ケーブル 8芯
eイヤホンでイロイロな種類差せたから問題ないと思うけど。
低音が凄いのでfender nineは好みが分かれると思う。
尼で売ってる2pinの安いのつかってる。
Yinyoo
YYX4822 ケーブル 8芯
eイヤホンでイロイロな種類差せたから問題ないと思うけど。
低音が凄いのでfender nineは好みが分かれると思う。
679: 2019/06/11(火) 11:33:15.37
>>678
ありがとう
この2pinってのがイヤホン側の接続端子の名前なのか
普段はJAZZとかSOULとかのブラックミュージックから
ロックを聴くことが多いから低音は歓迎
アマでポチってみるよ
ありがとう
この2pinってのがイヤホン側の接続端子の名前なのか
普段はJAZZとかSOULとかのブラックミュージックから
ロックを聴くことが多いから低音は歓迎
アマでポチってみるよ
681: 2019/06/11(火) 13:06:03.42
680: 2019/06/11(火) 11:47:36.96
fender nineとHiF4848のL型ポチったわ
明日楽しみ
明日楽しみ
682: 2019/06/16(日) 21:39:24.26
GRANBEATって、有線でアップサンプリングした時の量子化ビット数は「24bit」だよね?
マニュアルにはサンプリング周波数の「192khz」しか記載がないので。
マニュアルにはサンプリング周波数の「192khz」しか記載がないので。
683: 2019/06/17(月) 21:26:49.08
bit伸長はビクターのK2とかソニーのDSEEみたいな別の処理
アップサンプリングで変わるのは周波数だけ
アップサンプリングで変わるのは周波数だけ
684: 2019/06/17(月) 21:47:46.31
>>683
文字通りアップサンプリングな訳ですか。勘違いしてました。
と言う事は、K2の場合はビット伸長とアップサンプリングが両方セットになっている技術ということ?
文字通りアップサンプリングな訳ですか。勘違いしてました。
と言う事は、K2の場合はビット伸長とアップサンプリングが両方セットになっている技術ということ?
685: 2019/06/17(月) 22:36:34.90
HF PLAYERでUSB DACへの出力時に使えるアップサンプリング機能はビット拡張も同時にしてるようだけどONKYO MUSICは明言してないからわからんな
DP-S1(A)の小型機はアップサンプリングとは独立した機能としてHi-Bit設定がある
DP-S1(A)の小型機はアップサンプリングとは独立した機能としてHi-Bit設定がある
686: 2019/06/18(火) 06:39:02.00
人々のHi-Bit
687: 2019/06/18(火) 09:05:54.91
>>686
それはhit bit
それはhit bit
688: 2019/06/18(火) 12:06:06.71
松田聖子のやつね
689: 2019/06/18(火) 12:42:52.27
スマホ買い替えでこの機種を検討しているのですが、再生中の曲のアルバムを呼び出す機能はありますか?
試聴で弄った感じだとアルバム名タップとかでは何も起こらなかったです
試聴で弄った感じだとアルバム名タップとかでは何も起こらなかったです
692: 2019/06/19(水) 00:34:34.89
>>689
メニューの左横の三本線じゃだめなの?アルバムの他の曲出るよ?
メニューの左横の三本線じゃだめなの?アルバムの他の曲出るよ?
693: 2019/06/19(水) 07:22:39.98
>>689です
レスありがとうございます
プレイリストで全曲シャッフル再生時にかかっている曲のアルバムに直ぐ飛びたい場合です
>>691
おっしゃる通りiPhoneにはこの機能があります
>>692
一つのアルバム再生時はそれで良いのですが、「曲」の項目ですべての曲を再生している時は
横の3本線だと全曲のプレイリストが表示されます
このプレイリストに表示されている曲名を長押しくらいは試したのですが、できませんでした
レスありがとうございます
プレイリストで全曲シャッフル再生時にかかっている曲のアルバムに直ぐ飛びたい場合です
>>691
おっしゃる通りiPhoneにはこの機能があります
>>692
一つのアルバム再生時はそれで良いのですが、「曲」の項目ですべての曲を再生している時は
横の3本線だと全曲のプレイリストが表示されます
このプレイリストに表示されている曲名を長押しくらいは試したのですが、できませんでした
694: 2019/06/19(水) 07:38:19.74
>>693
ONKYO版、パイオニア版のapk共にできないね。確かにできたら便利そう。
ONKYO版、パイオニア版のapk共にできないね。確かにできたら便利そう。
690: 2019/06/18(火) 14:30:19.08
左矢印タップで出来たような…
691: 2019/06/18(火) 16:02:06.74
例えば、プレイリストに登録している曲から、それぞれの収録アルバムへ移動できる手段がないかってことかな
これipodならできて便利なんだけど、グランビート でのやり方がわからない そもそもできないのかもしれん
これipodならできて便利なんだけど、グランビート でのやり方がわからない そもそもできないのかもしれん
695: 2019/06/19(水) 08:39:12.85
再生アプリの起動時フォルダ指定もできんからな
ソフト面にきたいしちゃいかん
ソフト面にきたいしちゃいかん
696: 2019/06/19(水) 11:08:10.87
半年この機種を使っています
たまにどちらのイヤホン出力もまったく反応しなくなる現象があるのですが、
似たような症状出る方いますか?
ロックレンジアジャストやデジタルフィルターをWideやSlowにしても変わらず
左上のヘッドホンマークは何度イヤホンをさし直ししても本体を再起動しても消えたままです
しばらく放っておくと直るし、問題ない時は抜き差ししても再起動しても音切れもないので
ジャックの問題とも思えません
何かの設定を弄ることで対処できるのでしょうか?
修理に出す場合予備で一台買おうかと思っていますが、その前に皆さんのお力添えを
頂きたいと思いまして
長文失礼致しました
たまにどちらのイヤホン出力もまったく反応しなくなる現象があるのですが、
似たような症状出る方いますか?
ロックレンジアジャストやデジタルフィルターをWideやSlowにしても変わらず
左上のヘッドホンマークは何度イヤホンをさし直ししても本体を再起動しても消えたままです
しばらく放っておくと直るし、問題ない時は抜き差ししても再起動しても音切れもないので
ジャックの問題とも思えません
何かの設定を弄ることで対処できるのでしょうか?
修理に出す場合予備で一台買おうかと思っていますが、その前に皆さんのお力添えを
頂きたいと思いまして
長文失礼致しました
697: 2019/06/19(水) 12:14:33.30
>>696
イヤホン挿したときに画面の左上にイヤホンマークはちゃんと出てる?
挿したのにマークが出ないなら認識されていなくて内蔵スピーカーから音が出るはずでジャックの不良だから修理
マーク出てるのにイヤホンから出ないならカメラ無音アプリとかが悪さしてるんじゃないかと
イヤホン挿したときに画面の左上にイヤホンマークはちゃんと出てる?
挿したのにマークが出ないなら認識されていなくて内蔵スピーカーから音が出るはずでジャックの不良だから修理
マーク出てるのにイヤホンから出ないならカメラ無音アプリとかが悪さしてるんじゃないかと
698: 2019/06/19(水) 12:26:09.03
>>696
ごめん、マークは出ないって書いてあったね
この機種は以前からイヤホンジャックがよろしくない、という声があって、ここでも修理報告がいくつか上がってた
挿してもスピーカーから音が出るならジャックの不良
自分もその症状が両ジャックで出たけどいつの間にか完治して1年間問題なし
同じイヤホンでもケーブル変えると症状が変わってたからイヤホンのプラグとの相性に敏感みたい
プラグもよく見るとちょっとずつ違うよね
ごめん、マークは出ないって書いてあったね
この機種は以前からイヤホンジャックがよろしくない、という声があって、ここでも修理報告がいくつか上がってた
挿してもスピーカーから音が出るならジャックの不良
自分もその症状が両ジャックで出たけどいつの間にか完治して1年間問題なし
同じイヤホンでもケーブル変えると症状が変わってたからイヤホンのプラグとの相性に敏感みたい
プラグもよく見るとちょっとずつ違うよね
699: 2019/06/19(水) 13:24:26.31
>>698
ありがとうございます
スピーカーからの出音はあるのでやはりプラグの問題なのですかね
普通に使えている時は抜き差し・回転など何をしても問題ないので不思議です
3種類試してみましたが、どのイヤホンでも症状は出ました
週一くらいで起こるのでまぁまぁストレスですね
後継機のリリースはあまり期待できないので予備を買ったら修理に出してみます
ありがとうございます
スピーカーからの出音はあるのでやはりプラグの問題なのですかね
普通に使えている時は抜き差し・回転など何をしても問題ないので不思議です
3種類試してみましたが、どのイヤホンでも症状は出ました
週一くらいで起こるのでまぁまぁストレスですね
後継機のリリースはあまり期待できないので予備を買ったら修理に出してみます
700: 2019/06/19(水) 16:09:22.43
>>699
リケーブルしてバランスの方も試してみれば良いのでは?
個人的にはこっちの音の方がアンバランスより好き。
リケーブルしてバランスの方も試してみれば良いのでは?
個人的にはこっちの音の方がアンバランスより好き。
701: 2019/06/19(水) 17:08:05.59
>>700
イヤホンはカスタム含め15本程ありますが、基本的には2.5mmバランスで使ってます
症状は3.5mmでも2.5mmでも同じように起こります
イヤホンはカスタム含め15本程ありますが、基本的には2.5mmバランスで使ってます
症状は3.5mmでも2.5mmでも同じように起こります
702: 2019/06/19(水) 19:41:20.68
>>701
おおー。じゃあやっぱり修理に出すか予備を買うかですね…
おおー。じゃあやっぱり修理に出すか予備を買うかですね…
703: 2019/06/19(水) 21:50:37.17
>>701
サポート聞いてみたら?
自分のときは実機で検証してくれたり色々親切だったよ
サポート聞いてみたら?
自分のときは実機で検証してくれたり色々親切だったよ
704: 2019/06/19(水) 23:24:12.87
俺のも似たような事はあるな。たまーにイヤホンでなくスピーカから音が出る。ただしイヤホン自体は認識してる(アイコン出てるので)し再起動で大体直る。
イヤホンジャックとかのハードウェアではなくソフト側が不安定だと思ってる
イヤホンジャックとかのハードウェアではなくソフト側が不安定だと思ってる
705: 2019/06/20(木) 08:55:29.40
嫌ジャック不具合はGoogleプレイストアで
「soundabout」で検索すればいいよ
「soundabout」で検索すればいいよ
706: 2019/06/20(木) 18:07:37.31
動画再生アプリがプリインされてないのに驚いた
707: 2019/06/20(木) 23:57:19.62
>>706
スマホの動画などグーグルのフォトアプリで十分でしょ
スマホの動画などグーグルのフォトアプリで十分でしょ
708: 2019/06/21(金) 00:29:51.18
>>707
ありがとう
「フォト」なんてネーミングで
動画も見れるとは思わなかった・・・
ありがとう
「フォト」なんてネーミングで
動画も見れるとは思わなかった・・・
709: 2019/06/21(金) 08:20:42.85
>>708
MX PLAYERが高機能で使いやすいよ、広告の入り方が
ウザイからPROにしたけど
MX PLAYERが高機能で使いやすいよ、広告の入り方が
ウザイからPROにしたけど
710: 2019/06/21(金) 23:08:31.08
>>709
ありがとう。オレも別の端末で使ってた。
でもいい機会なんで他に良さげなアプリが
あるか色々検討してみる。
ありがとう。オレも別の端末で使ってた。
でもいい機会なんで他に良さげなアプリが
あるか色々検討してみる。
711: 2019/06/22(土) 00:03:43.39
待ち受けしかしてないのにバッテリーが一日持たない
712: 2019/06/22(土) 05:42:25.35
>>711
電波が悪いだけでは?
電波が悪いだけでは?
717: 2019/06/23(日) 14:52:28.48
>>711
なぞだよなあ 使わないときは機内モードのしてる
たまに機内モードにするのを忘れると、バッテリがごっそり減ってる時があある
なぞだよなあ 使わないときは機内モードのしてる
たまに機内モードにするのを忘れると、バッテリがごっそり減ってる時があある
713: 2019/06/22(土) 07:38:27.68
granbeatとx7mk2、音の傾向を教えて下さい。可能ならバランスアンバランス両方で。
714: 2019/06/22(土) 10:02:13.88
>>713
X7IIはアンプモジュールで音が変わるぞ
X7IIはアンプモジュールで音が変わるぞ
715: 2019/06/22(土) 11:00:28.32
>>713
割と似てる
割と似てる
716: 2019/06/22(土) 11:24:54.05
>>715
ありがとう
granbeatの音なんで、
無理やりx7mk2に乗り換える
必要無さそうです
ありがとう
granbeatの音なんで、
無理やりx7mk2に乗り換える
必要無さそうです
718: 2019/06/23(日) 23:34:29.49
SIMとか入れないでWiFiのみで使うつもりなんだけど
どれぐらい使わない場合に電源をOFFにすればいいのかな
例えば夜寝る前(6~7時間)とか?
どれぐらい使わない場合に電源をOFFにすればいいのかな
例えば夜寝る前(6~7時間)とか?
719: 2019/06/24(月) 01:48:21.31
動画でも2.5mm出力が使えるのは地味に重宝してる。
機種単体で出来るのは大きい。
>>718
電源OFFじゃなくても、機内モードにしておけばいいんじゃね?
機種単体で出来るのは大きい。
>>718
電源OFFじゃなくても、機内モードにしておけばいいんじゃね?
720: 2019/06/24(月) 08:18:59.60
>>719
この機種以外でも、スマホでバランス接続が普及するかなと思ったら全然だった。世間はバランスとかどうでもいいということか。
この機種以外でも、スマホでバランス接続が普及するかなと思ったら全然だった。世間はバランスとかどうでもいいということか。
721: 2019/06/24(月) 08:19:52.71
そりゃ世間はワイヤレスだし音質なんて二の次だよ
722: 2019/06/24(月) 08:23:41.04
余計な部品は極力減らす方向だし
723: 2019/06/24(月) 08:39:41.80
バランスする金でアンバランス買ったほうが
一般には恩恵あるだろうし
一般には恩恵あるだろうし
724: 2019/06/24(月) 12:27:46.47
俺の認識だと、バランス接続とはオペアンプをチャネルあたり2個使用し、それらを互いに逆位相で動作させる事。目的は2倍の振幅が得られるためインピーダンスの高いイヤフォンやヘッドフォンを駆動した場合に音量が取りにくい問題を緩和できること。
デメリットは音質が犠牲になること。2個のオペアンプの特性を完全に一致させることは困難で、例えば僅かに群遅延が異なると遅延のズレが歪を発生させてしまう。
こんな感じなんだが合ってます?
デメリットは音質が犠牲になること。2個のオペアンプの特性を完全に一致させることは困難で、例えば僅かに群遅延が異なると遅延のズレが歪を発生させてしまう。
こんな感じなんだが合ってます?
725: 2019/06/25(火) 03:39:35.67
ツッコミどころが多過ぎるので勉強し直してきて
726: 2019/06/25(火) 07:04:37.33
バランスのメリットが大出力だけならアンバランスで大出力にすればいいだけだが
727: 2019/06/25(火) 17:23:43.88
メリットもデメリットも見事なくらいソコじゃない...
728: 2019/06/25(火) 18:26:26.74
ポジのオペアンプとネガのオペアンプに
それぞれインパルス性の入力が同時にあったとして、遅延が違って合成されたら2倍のインパルスにはならず、ポシのイヤフォンのあとにネガのインパルス 或いはその逆 が出力されるんでは?
実際は遅延だけでなくって、高出力時の時だけゲインに差があったりしますよ。
それぞれインパルス性の入力が同時にあったとして、遅延が違って合成されたら2倍のインパルスにはならず、ポシのイヤフォンのあとにネガのインパルス 或いはその逆 が出力されるんでは?
実際は遅延だけでなくって、高出力時の時だけゲインに差があったりしますよ。
729: 2019/06/25(火) 18:40:32.64
以前某イヤフォン祭りのオフ会で悪戯したことがある。イヤフォンアダプターの中に仕掛けをした。イヤフォンのGROUNDとアンプのGROUNDの間に抵抗をいれた。
こうすると左右同相成分が少しキャンセルされるわけだが、正確位相のアンプを何台も所有するような何人ものオーディオマニアが、音場が広いイヤフォンだとかぬかしやがる。マニアが聞いて呆れるわ。
こうすると左右同相成分が少しキャンセルされるわけだが、正確位相のアンプを何台も所有するような何人ものオーディオマニアが、音場が広いイヤフォンだとかぬかしやがる。マニアが聞いて呆れるわ。
730: 2019/06/26(水) 21:15:18.52
OSが古いからそろそろ不便が出てきている
たとえばOnehandOperationalをインストしようと思ったのにGoogrePlayに出てこないとか
やっぱりスマホとして使うにはしんどい
たとえばOnehandOperationalをインストしようと思ったのにGoogrePlayに出てこないとか
やっぱりスマホとして使うにはしんどい
731: 2019/06/27(木) 21:53:23.05
58GBから容量確保してみた
https://i.imgur.com/FidGy14.png
https://i.imgur.com/FidGy14.png
732: 2019/07/01(月) 00:35:49.51
GRANBEATのミュージックアプリで作ったプレイリストってPCに移行できたりしない?
733: 2019/07/03(水) 19:11:44.68
アンドロイドのアップデートしたら、
画面OFF の時にボリュームが使えなくなる設定が無くなった
HOLDすればいいんだけど、いちいちHOLDするの面倒なんだよな
画面OFF の時にボリュームが使えなくなる設定が無くなった
HOLDすればいいんだけど、いちいちHOLDするの面倒なんだよな
734: 2019/07/06(土) 08:27:30.19
granbeat所有してます。同じ5インチ
フルハイビジョンディスプレイの
DX220が気になっていますが、
両方所有されている方、Dx200との
比較をお願いします
フルハイビジョンディスプレイの
DX220が気になっていますが、
両方所有されている方、Dx200との
比較をお願いします
735: 2019/07/06(土) 08:28:17.32
granbeat所有してます。同じ5インチ
フルハイビジョンディスプレイの
DX220が気になっていますが、
両方所有されている方、DX220との
比較をお願いします
フルハイビジョンディスプレイの
DX220が気になっていますが、
両方所有されている方、DX220との
比較をお願いします
739: 2019/07/06(土) 14:38:31.74
>>735
GranbeatとDX220持ってるよアンプはAMP1MK2とAMP8で今日AMP9到着予定
ついでにFiioのX7 MarkIIとM11も持ってる
使うAMPによって音の傾向が大きく変わるけど標準のAMP1MKIIだとDX220の方が音場はかなり広いね、GranbeatよりはDP-X1Aの方が少し広いけどそれよりかなり。
音のキレはGranbeatの方がある
バッテリー駆動時間は摩耗してない前提でならGranbeatの方が倍くらい持つ印象
処理速度は比べるまでも無い
DX220の良い所はサードアプリでもリサンプリングを回避する仕組みが入っててそれがうまくいってるかどうかをステータスバーで確認可能な所。
Hiby MusicやFiio Musicを使ってのスマホからの再生コントロールを音質劣化を気にせず使えるのが良い
GranbeatとDX220持ってるよアンプはAMP1MK2とAMP8で今日AMP9到着予定
ついでにFiioのX7 MarkIIとM11も持ってる
使うAMPによって音の傾向が大きく変わるけど標準のAMP1MKIIだとDX220の方が音場はかなり広いね、GranbeatよりはDP-X1Aの方が少し広いけどそれよりかなり。
音のキレはGranbeatの方がある
バッテリー駆動時間は摩耗してない前提でならGranbeatの方が倍くらい持つ印象
処理速度は比べるまでも無い
DX220の良い所はサードアプリでもリサンプリングを回避する仕組みが入っててそれがうまくいってるかどうかをステータスバーで確認可能な所。
Hiby MusicやFiio Musicを使ってのスマホからの再生コントロールを音質劣化を気にせず使えるのが良い
740: 2019/07/06(土) 16:00:36.12
>>739
ありがとうm(_ _)m
検討してみます
ありがとうm(_ _)m
検討してみます
736: 2019/07/06(土) 11:43:26.47
GRANBEATの後継機出なそうだからスマホ+Fiio Q5の組み合わせにしたけど快適
Bluetooth接続でも遅延ほぼないし
音に関してはアンプはAM3Aだと傾向は違うがGRANBEATとどっこいどっこいだけどAM3Dにしたら余裕で上になった
GRANBEATにも接続出来るけど3.5mmLINEOUT接続以外はスマホより意味がなくてそのLOよりAK4490×2の方が好印象だから使うことはないかな
中華DAPは総じてCPUが貧弱だったりするから選択肢になかった
本当は後継機に乗り換えたかったんだけどねえ
Bluetooth接続でも遅延ほぼないし
音に関してはアンプはAM3Aだと傾向は違うがGRANBEATとどっこいどっこいだけどAM3Dにしたら余裕で上になった
GRANBEATにも接続出来るけど3.5mmLINEOUT接続以外はスマホより意味がなくてそのLOよりAK4490×2の方が好印象だから使うことはないかな
中華DAPは総じてCPUが貧弱だったりするから選択肢になかった
本当は後継機に乗り換えたかったんだけどねえ
737: 2019/07/06(土) 12:39:06.21
これ使ってたら、DAP買うなんて選択肢考えられなくなるわ
DAPとスマホの二台持ちの煩わしさからこの機種にしたのに
DAPとスマホの二台持ちの煩わしさからこの機種にしたのに
738: 2019/07/06(土) 14:17:54.76
スマホとFiioでBluetoothの遅延が無くなるって、意味がわからん
741: 2019/07/07(日) 16:02:24.32
ONKYO純正のケースが投げ売りされていたから1個買ってみたのだがボリュームの動き悪くなりすぎだ
でも黄色のアクセントがかっこいい
でも黄色のアクセントがかっこいい
744: 2019/07/07(日) 19:24:03.53
>>741
どこで?
まだあるなら予備欲しいわ
どこで?
まだあるなら予備欲しいわ
745: 2019/07/07(日) 21:18:09.58
>>744
新潟のビックカメラ
黄色い値札になってたケースが2138円でフィルムが1380円
在庫は分からん
新潟のビックカメラ
黄色い値札になってたケースが2138円でフィルムが1380円
在庫は分からん
742: 2019/07/07(日) 16:10:20.84
ONKYOのケース裏の黄色はボリューム上げ下げするときに表示される目盛りの色に合わせたと聞いた
743: 2019/07/07(日) 19:09:23.99
俺のグラビRAM使いすぎ何だが皆こんなもんかな?
https://i.imgur.com/ERjNRER.png
https://i.imgur.com/ERjNRER.png
746: 2019/07/11(木) 06:52:41.15
>>743
こんなカスタマイズ出来るんですね
こんなカスタマイズ出来るんですね
749: 2019/07/12(金) 21:42:49.27
>>743
闇が深い
闇が深い
747: 2019/07/11(木) 06:55:26.55
ゴチャゴチャしすぎて見辛い
748: 2019/07/11(木) 10:09:34.68
結局SIM挿せるDAPってないし
これの他には2台持ちするしかないですよね
これの他には2台持ちするしかないですよね
750: 2019/07/13(土) 01:19:05.49
>>748
限りなくならfiom11とかにカードフォンを貼り付けるとかですかね。でもgpsもカメラもないのでgranbeat以外だとそうなりますね
限りなくならfiom11とかにカードフォンを貼り付けるとかですかね。でもgpsもカメラもないのでgranbeat以外だとそうなりますね
751: 2019/07/13(土) 15:09:29.27
他に買い換えたけど音楽は聴かなくなった
音が悪いってだけで聴く気がなくなる
もっぱらラジオ
次は中華に期待するしかないんか
音が悪いってだけで聴く気がなくなる
もっぱらラジオ
次は中華に期待するしかないんか
752: 2019/07/13(土) 18:34:45.31
スピーカーから純正プレーヤーで音楽流してると音量が自動で変わる
一曲中で音数が多くなるようなサビだと音量が上がってギターリフだけとか音数少ないような箇所になると音量下がる
ノーマライズの逆っぽい
ただボリュームダイアルで確認するとそこの数字は一定で変わらない
設定も過去スレも覗いたけど解決できない
同じ症状の人いる?
一曲中で音数が多くなるようなサビだと音量が上がってギターリフだけとか音数少ないような箇所になると音量下がる
ノーマライズの逆っぽい
ただボリュームダイアルで確認するとそこの数字は一定で変わらない
設定も過去スレも覗いたけど解決できない
同じ症状の人いる?
753: 2019/07/13(土) 20:31:20.77
>>752
俺のもなるよ!
俺のもなるよ!
763: 2019/07/19(金) 01:29:12.25
>>753
>>754
うちのもなるわ
持病だったか
>>754
うちのもなるわ
持病だったか
754: 2019/07/13(土) 21:01:52.72
内蔵スピーカーはゲームやっててもそんな感じだ。。。
755: 2019/07/13(土) 22:14:26.16
そうか
仕様なら諦めるしかないね ありがとう
仕様なら諦めるしかないね ありがとう
756: 2019/07/15(月) 00:50:13.93
GRANBEAT付属の充電ケーブルの端子がグラグラになって、ほとんど充電できなくなってしまった
んだけど、メーカーで売ってくれるかな?
んだけど、メーカーで売ってくれるかな?
757: 2019/07/15(月) 01:37:56.64
>>756
USBケーブルのこと言ってるのか?
別に純正品じゃなくても電気屋さんで売ってるの買えばいいんじゃない?
USBケーブルのこと言ってるのか?
別に純正品じゃなくても電気屋さんで売ってるの買えばいいんじゃない?
758: 2019/07/15(月) 01:53:38.81
>>757
まぁそうだよね。
どうも純正品は端子が壊れやすいみたいだし、別のを買うよ。
まぁそうだよね。
どうも純正品は端子が壊れやすいみたいだし、別のを買うよ。
759: 2019/07/15(月) 02:45:34.12
>>756
磁石で端子が簡単に外れる奴で高速充電データ転送対応してるのがあるからそいつが良いよ。端子の蓋にもなるし根本の断線は無いし。ただモバイルバッテリーとかの時は不便かな
磁石で端子が簡単に外れる奴で高速充電データ転送対応してるのがあるからそいつが良いよ。端子の蓋にもなるし根本の断線は無いし。ただモバイルバッテリーとかの時は不便かな
760: 2019/07/15(月) 10:52:18.49
>>759
そういう便利なのがあるんだな。
有り難う、探してみるよ。
ちゃんとQC3に対応してるやつで。
GRANBEATは他に代え難いから、端子をいたわらねば。
そういう便利なのがあるんだな。
有り難う、探してみるよ。
ちゃんとQC3に対応してるやつで。
GRANBEATは他に代え難いから、端子をいたわらねば。
761: 2019/07/18(木) 00:07:55.25
こいつでemtgでちゃんと入場できた方いらっしゃいますか?
762: 2019/07/18(木) 00:58:27.60
>>761
すみません、自己解決できました。granbeatで申し込んで電子チケット表示うまく行きました。キャンセルもできました。
すみません、自己解決できました。granbeatで申し込んで電子チケット表示うまく行きました。キャンセルもできました。
764: 2019/07/20(土) 08:58:28.82
システムアプデはよ
765: 2019/07/20(土) 14:31:38.91
終わった機種にコストをかける金がない
766: 2019/07/21(日) 12:34:57.85
Lexarの512使えるんですね。合計640Gってすごいわぁ。
779: 2019/08/12(月) 19:30:21.57
>>766
Lexar 512GB埋まったから1TB待ち…。
手持ちCDを全部FLAC化するとあっという間ね。
Lexar 512GB埋まったから1TB待ち…。
手持ちCDを全部FLAC化するとあっという間ね。
799: 2019/08/18(日) 05:57:14.11
>>779
Lexar 1TB風見鶏で販売開始してるよ
http://www.flashmemory.jp/smartphone/detail.html?id=000000016490&category_code=micro-lexar&sort=order&page=1
Lexar 1TB風見鶏で販売開始してるよ
http://www.flashmemory.jp/smartphone/detail.html?id=000000016490&category_code=micro-lexar&sort=order&page=1
767: 2019/07/21(日) 13:31:33.19
Lexarのmicro sd発火報告されてるから使わない方がいいよ
768: 2019/07/21(日) 21:27:52.87
なんだかんだ言ってサムソンお勧め
769: 2019/07/21(日) 21:31:46.36
液晶画面の左側面が浮き上がってきたわ
これテープで留めた方がいいのかな?
これテープで留めた方がいいのかな?
770: 2019/07/21(日) 21:44:19.33
サムソンは無理。あの国の物なんて買わない
771: 2019/07/21(日) 22:25:30.47
サムソンのSD だったわ
中に入れちゃえばわかんないけどねってか、知らずにつかってることもあろだろうね
中に入れちゃえばわかんないけどねってか、知らずにつかってることもあろだろうね
772: 2019/07/22(月) 00:54:58.23
サンディスクがいいよ
サムスンは昔に比べると今は高いほうになってきた
サムスンは昔に比べると今は高いほうになってきた
773: 2019/07/22(月) 04:20:35.77
micro sdも発火するこんな世の中じゃ
774: 2019/07/23(火) 19:21:23.64
電池交換キット出してくれ
775: 2019/07/26(金) 23:20:16.95
WiFiでIP電話アプリを使っている人に聞きたいのですがちゃんと使えてますか?
自分の場合、LINEでも050+でも相手の声は普通に聞こえるのに
自分の声は相手にほとんど聞こえないようで使いものになりません。
同じモバイルルーターを使って別の端末のIP電話では問題なく話せるので
回線の問題ではなさそうだし、2つのアプリで全く同じ症状が出ることから
GRANBEATに何か問題があるのかと・・・。
自分の場合、LINEでも050+でも相手の声は普通に聞こえるのに
自分の声は相手にほとんど聞こえないようで使いものになりません。
同じモバイルルーターを使って別の端末のIP電話では問題なく話せるので
回線の問題ではなさそうだし、2つのアプリで全く同じ症状が出ることから
GRANBEATに何か問題があるのかと・・・。
776: 2019/07/29(月) 19:46:25.43
>>775
下りより上りが遅いのが基本
自分の家の回線品質を疑うべき
下りより上りが遅いのが基本
自分の家の回線品質を疑うべき
777: 2019/08/04(日) 17:01:56.31
2.5 mm 4極 Line outモード対応
って書いてあるけど普通の3.5mmライン入力に繋いでも大丈夫?
ACGなら大丈夫?
って書いてあるけど普通の3.5mmライン入力に繋いでも大丈夫?
ACGなら大丈夫?
778: 2019/08/05(月) 00:43:35.97
>>777
LINE OUTと言っても端末側の音量がMAXで固定されるってだけの話なので問題ないかと
入力側が3.5mmならバランスの意味ないので3.5mmジャックを使った方がいいのでは
LINE OUTと言っても端末側の音量がMAXで固定されるってだけの話なので問題ないかと
入力側が3.5mmならバランスの意味ないので3.5mmジャックを使った方がいいのでは
780: 2019/08/14(水) 00:28:46.31
初めて、このアプリはこのバージョンに対応していません、とアナウンスが出た
ぼちぼちかな
ぼちぼちかな
781: 2019/08/14(水) 06:51:02.52
泥9で使ってる便利アプリがインストールできないと悲しくなるよな
782: 2019/08/14(水) 19:17:35.22
apkから直接インスコもできない?
783: 2019/08/14(水) 22:54:58.37
バージョン下げるアプリとかあるけどね。うまくいくかは別。
784: 2019/08/15(木) 22:51:10.58
GRANBEATをワイヤレスでBTレシーバーにつなげて標準音楽プレイヤーで再生してるんだけど、元データにはないノイズ(ヒュッとかプツプツという音)が時々入るんだけど、これの原因分かる人いませんか?
なお、標準プレイヤーのイコライザーもリプレイゲインもオフにしています。
なお、標準プレイヤーのイコライザーもリプレイゲインもオフにしています。
785: 2019/08/15(木) 23:12:35.04
すみません。
電源落として再起動したら症状が消えました。
お騒がせしました。
電源落として再起動したら症状が消えました。
お騒がせしました。
786: 2019/08/15(木) 23:21:50.12
それSDカードへのアクセスノイズじゃないかな
別のメーカーのカードに変えたら二度と出なくなったカード
別のメーカーのカードに変えたら二度と出なくなったカード
787: 2019/08/16(金) 06:05:21.45
>>786
そうかもしれない。
今使ってるのがどこの何というSDカードか忘れたけど、以前これの中に入れてる音楽ファイルの「さ行」のアーティストが全部ゴッソリ消えた事があります。
そうかもしれない。
今使ってるのがどこの何というSDカードか忘れたけど、以前これの中に入れてる音楽ファイルの「さ行」のアーティストが全部ゴッソリ消えた事があります。
788: 2019/08/16(金) 08:09:53.38
>>787
最近は128GBでも2000円程度で東芝やサンディスクが買えるからさっさと買い替えたほうがいい
自分は東芝で何の問題もない
最近は128GBでも2000円程度で東芝やサンディスクが買えるからさっさと買い替えたほうがいい
自分は東芝で何の問題もない
798: 2019/08/18(日) 02:32:09.04
>>788
丸1日~2日電源入れっぱなしにしてると、またあのプチノイズが発症した。
もう面倒くさいので、新しいの買うわ。
ちなみに、今使ってるのはSanDiskの256GBだった。
丸1日~2日電源入れっぱなしにしてると、またあのプチノイズが発症した。
もう面倒くさいので、新しいの買うわ。
ちなみに、今使ってるのはSanDiskの256GBだった。
789: 2019/08/17(土) 13:56:59.17
そろそろ本体にガタがきたので買い換えるか別の機種にするかなやんでるんだけど、
別機種ならみんななら何にする?
別機種ならみんななら何にする?
800: 2019/08/18(日) 10:09:08.23
>>789
S10にした。Bluetoothはコレよりいいし、有線も我慢できる感じ
色々楽よ
S10にした。Bluetoothはコレよりいいし、有線も我慢できる感じ
色々楽よ
790: 2019/08/17(土) 17:18:20.22
まんま代わりになるのがないんだよなー
791: 2019/08/17(土) 17:57:08.19
半年前ならLG V30があったけどもうないし、そもそもバランス接続できないしな
まあイヤホンも無線全盛期だから厳しいよね
まあイヤホンも無線全盛期だから厳しいよね
792: 2019/08/17(土) 18:27:58.72
最近は諦めてまたハイエンドスマホとDAPの2台持ちかポタアン併用かお手軽にTWSかの3択になった
GranbeatもDAPとしては気に入ってるけどスマホとしてはキツイ
GranbeatもDAPとしては気に入ってるけどスマホとしてはキツイ
793: 2019/08/17(土) 19:34:19.24
まあ現実的なのはスマホにQ5S等の
ポタアンだろうね。DAPはOSが
古くなると使えないし。
ポタアンだろうね。DAPはOSが
古くなると使えないし。
794: 2019/08/17(土) 20:40:34.52
そこまでこだわるのなら音楽専用機じゃ行かんのか
795: 2019/08/17(土) 20:40:59.72
>>794
高いウォークマンとか
高いウォークマンとか
796: 2019/08/17(土) 22:40:02.11
左から音でなくなって故障かと思ったけど断線してるだけで良かったわ
いつまでも動き続けてほしい
いつまでも動き続けてほしい
797: 2019/08/17(土) 23:38:45.77
>>796
とっても大事にしてたのに~
壊れて出ない音がある~
とっても大事にしてたのに~
壊れて出ない音がある~
801: 2019/08/18(日) 11:56:15.40
価格やら音質で云うとコレ以上のモノがないから、DAPとして買うなら2台目買う。
802: 2019/08/18(日) 12:09:49.76
またペリアに戻ろうかとも思ってるんだけどやっぱ2台目なのかなー
803: 2019/08/18(日) 12:43:11.65
デザインに惚れて買った自分も買い替えたい機種がない
これの前xperiaz3だったからxperiaにしたいけどピンとこないで迷ってる
これの前xperiaz3だったからxperiaにしたいけどピンとこないで迷ってる
804: 2019/08/18(日) 20:47:48.37
技適なければペリアでxz3くらいなら3万でお釣りくるしなー
805: 2019/08/18(日) 21:07:56.67
今年入ってから割り切って2台持ちにしてる
android6じゃセキュリティ的にも不安だしネットに繋がずDAPとして割り切って使ってるわ
DAPとして見ればかなり優秀だからポタアンと他スマホよりこれと他スマホで十分
android6じゃセキュリティ的にも不安だしネットに繋がずDAPとして割り切って使ってるわ
DAPとして見ればかなり優秀だからポタアンと他スマホよりこれと他スマホで十分
806: 2019/08/19(月) 10:32:14.01
GRANBEATとFiio Q5sの2台持ちだけどapt-X HD飛ばせるスマホ持ってればこれいらないかなって思ってきた
apt-X HDで飛ばせるのこれしか持ってないからまだ使ってるけど
apt-X HDで飛ばせるのこれしか持ってないからまだ使ってるけど
807: 2019/08/19(月) 11:48:12.22
>>806
今は1万くらいの安スマホですらもLDACが使えたりするぞリンゴ派なら仕方がないけど
今は1万くらいの安スマホですらもLDACが使えたりするぞリンゴ派なら仕方がないけど
808: 2019/08/19(月) 15:36:41.83
着信拒否出来ないからな。
809: 2019/09/01(日) 09:36:00.53
ワイは有線派
810: 2019/09/03(火) 09:14:21.40
ペリア10とかいう海外ペリアが3万くらいだったからとりあえず買った
granbeatが値崩れしたらまた買おう
5万はキツイぜ
granbeatが値崩れしたらまた買おう
5万はキツイぜ
811: 2019/09/07(土) 19:31:40.09
Hibyから4G対応高級DAPが出るな
スマホかは分からんけど
スマホかは分からんけど
833: 2019/09/15(日) 21:37:07.72
>>811
hiby r8いいね
次はこれかなぁ
hiby r8いいね
次はこれかなぁ
834: 2019/09/17(火) 01:31:34.15
>>811
電話もできるなら乗り換える
電話もできるなら乗り換える
812: 2019/09/07(土) 21:14:36.27
hibyってfiioと同じで中華系の音なんだよな
説明できんけど、中華イヤホンも
説明できんけど、中華イヤホンも
813: 2019/09/08(日) 05:46:54.71
直販もここの所品切れだね
814: 2019/09/08(日) 20:19:58.20
SONYから安い新型DAPが2種類出るがどんなもんかな
評判良かったら試してみるか
評判良かったら試してみるか
815: 2019/09/09(月) 20:02:04.45
新型はよ~
816: 2019/09/09(月) 20:56:45.48
意地で有線でつかってる感はある
ウォークマンの特別モデルきになるけど、これ持ってる人が買う意味あるのかなと
ウォークマンの特別モデルきになるけど、これ持ってる人が買う意味あるのかなと
817: 2019/09/09(月) 23:52:00.21
意味あるでしょandroid9.0の時点でSONY新型DAP気になるでしょ
カセットテープセーバーもかわいいし
カセットテープセーバーもかわいいし
818: 2019/09/10(火) 10:07:50.21
4.4mmバランスになるのも良い
819: 2019/09/10(火) 19:13:30.18
音質的にはグレードダウンになるのではとおもた
820: 2019/09/11(水) 16:59:27.44
最近ホームセンター駐車場で立ち落としして、いざ修理となると どこにどうすれば良いか分からず嫌になった。
docomoなら翌日配達してくれて壊れた機種箱に入れて返すだけやったのに。
docomoなら翌日配達してくれて壊れた機種箱に入れて返すだけやったのに。
821: 2019/09/11(水) 20:51:16.67
>>820
オンキヨーに連絡して送付
オンキヨーに連絡して送付
822: 2019/09/11(水) 23:26:53.22
修理代ぼったくられそうね
823: 2019/09/11(水) 23:30:33.32
Onkyoの修理は良心的だぞ
いい加減な事言うなよ
いい加減な事言うなよ
824: 2019/09/11(水) 23:44:44.96
>>823
それはねーわ
なんの修理に出したんだよ?
いい加減なこと書くなよボケ
それはねーわ
なんの修理に出したんだよ?
いい加減なこと書くなよボケ
825: 2019/09/12(木) 00:03:21.83
>>824
勝手に「これは保証で無料のはず」とか空想して当たり前の料金取られて恥ずかしいだけなんだろ?
iPhone使ってろよ
勝手に「これは保証で無料のはず」とか空想して当たり前の料金取られて恥ずかしいだけなんだろ?
iPhone使ってろよ
826: 2019/09/12(木) 00:07:24.48
なにこの流れw喧嘩すんなよ
827: 2019/09/12(木) 00:09:21.84
わろあ
828: 2019/09/14(土) 14:10:07.72
直販は再生品478に
830: 2019/09/14(土) 18:38:28.32
>>828
今売ってないのでは…
今売ってないのでは…
831: 2019/09/14(土) 18:40:47.41
>>830
在庫復活したのか
在庫復活したのか
829: 2019/09/14(土) 15:29:21.97
1192296
832: 2019/09/15(日) 07:14:51.00
高いな
835: 2019/09/17(火) 14:43:25.52
AVアンプを1年経ってから淀に修理出したら請求無かったことあるな
延長保証とかはなしで
ARC関連の故障だったけどオンキョも自信なかったんだなと思った
延長保証とかはなしで
ARC関連の故障だったけどオンキョも自信なかったんだなと思った
836: 2019/09/19(木) 06:51:52.70
カードポケットある方のスリーブケース再販ないかな
黒が欲しい。オクにも出で来ない
黒が欲しい。オクにも出で来ない
837: 2019/09/19(木) 10:52:09.44
画面右上にGPSを感知するアイコンが付きっぱなしになってしまいました。
対処の方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
ちなみに今は、設定で位置情報をオフにしております。
対処の方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
ちなみに今は、設定で位置情報をオフにしております。
839: 2019/09/19(木) 13:15:39.11
>>837
Launcherアプリだけ初期化してみては?
Launcherアプリだけ初期化してみては?
840: 2019/09/19(木) 15:16:56.94
>>838 ありがとうございます。再起動しましたが消えませんでした。
>>839 ありがとうございます。Launcherアプリの意味がわかりませんが、
いくつか怪しいアプリがありますので帰宅したらやってみます。
>>839 ありがとうございます。Launcherアプリの意味がわかりませんが、
いくつか怪しいアプリがありますので帰宅したらやってみます。
838: 2019/09/19(木) 12:32:26.49
再起動はしたよね?
841: 2019/09/19(木) 15:28:28.76
アマゾンのハイレゾ聴くには最適の端末だな
買い直すかな
買い直すかな
847: 2019/09/19(木) 20:53:20.89
>>841
>>843
試したけどGranbeatだと直挿しどころかUSB DAC利用時でもダウンサンプリングされる
>>843
試したけどGranbeatだと直挿しどころかUSB DAC利用時でもダウンサンプリングされる
848: 2019/09/19(木) 21:04:44.88
>>847
直刺しってどういう意味?
直刺しってどういう意味?
849: 2019/09/19(木) 21:14:26.50
>>848
外部DACを利用せず本体の2.5mmや3.5mmに直接イヤホンを挿してる状態
外部DACを利用せず本体の2.5mmや3.5mmに直接イヤホンを挿してる状態
852: 2019/09/19(木) 22:49:41.41
>>847
マジか。ガッカリだよ。
>>851
ぶっちゃけ、音はどうでもいい。
表示が配信通りのハイレゾじゃなきゃ気持ちが悪いんだ。
マジか。ガッカリだよ。
>>851
ぶっちゃけ、音はどうでもいい。
表示が配信通りのハイレゾじゃなきゃ気持ちが悪いんだ。
853: 2019/09/20(金) 23:38:58.87
>>847
ONKYOがアップデートせんとダメって事かいな
せやけどアップデートで済む事なんかこれ
ONKYOがアップデートせんとダメって事かいな
せやけどアップデートで済む事なんかこれ
842: 2019/09/19(木) 18:04:57.41
尼のハイレゾはiPhoneにポタアンが一番まとも
泥は制限がきつすぎる
泥は制限がきつすぎる
843: 2019/09/19(木) 18:12:12.89
俺も最適だと思った。
ハイレゾプランは新しいサービスじゃないの?
ハイレゾプランは新しいサービスじゃないの?
844: 2019/09/19(木) 19:02:18.72
その新しいサービスの仕様がクソでiOSがまだ一番マシなんだよ
845: 2019/09/19(木) 20:12:31.70
お前らの耳がハイレゾ対応してないんだからどれでも良いじゃん
846: 2019/09/19(木) 20:32:57.39
>>845
!!!
!!!
850: 2019/09/19(木) 22:28:44.05
なるほど、イヤホン直刺しでもという意味ね。
確かに端末性能が24bit 48khzと表示されるのでダウンサンプリングされちゃってるんですね。残念。
確かに端末性能が24bit 48khzと表示されるのでダウンサンプリングされちゃってるんですね。残念。
851: 2019/09/19(木) 22:40:36.02
実際の音がどう感じられるか、じゃなくてどう表示されるか、で残念がったりするわけね
854: 2019/09/22(日) 00:25:05.22
購入から1年半でバッテリー健康度98%ってどう?
AccuBatteryの数字だけど
AccuBatteryの数字だけど
855: 2019/09/22(日) 20:42:21.61
カーナビにbluetoothで接続すると、ナビ側から音が出なかったり、ペアリングしてるのに端末側から曲が流れたりすんだけど、どっか設定あったっけ?
856: 2019/09/22(日) 21:36:21.73
>>855
それはノイズによってBTが切れてるな。きっと犯人はドライブレコーダーだろう。
それはノイズによってBTが切れてるな。きっと犯人はドライブレコーダーだろう。
857: 2019/09/23(月) 08:55:33.88
>>856
まじかよ
かなり心当たりあるw
ちょっと対策ぐぐってみるわ
サンクス
まじかよ
かなり心当たりあるw
ちょっと対策ぐぐってみるわ
サンクス
872: 2019/09/28(土) 10:46:13.30
>>856
その後だけど無事自決できた。
何回かbluetoothの認証をやり直したらうまく行ったよ。
ナビとスマホのbluetooth認証によるプロファイル作成時にbtの帯域割当てが決まるらしく、その帯域が他と被るとダメみたいだ。
ありがとう勉強になったよ。
その後だけど無事自決できた。
何回かbluetoothの認証をやり直したらうまく行ったよ。
ナビとスマホのbluetooth認証によるプロファイル作成時にbtの帯域割当てが決まるらしく、その帯域が他と被るとダメみたいだ。
ありがとう勉強になったよ。
874: 2019/09/28(土) 12:31:58.06
>>872
おーそれは良かった!
かなり勉強しましたね。
おーそれは良かった!
かなり勉強しましたね。
883: 2019/09/30(月) 17:51:33.56
>>872
ご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈りいたします。
858: 2019/09/23(月) 21:21:50.58
Amazon HD使ってるやつおる?
859: 2019/09/23(月) 22:50:31.76
866: 2019/09/25(水) 09:30:57.12
>>859
granbeatは片方が3gもう一方は4g
granbeatは片方が3gもう一方は4g
860: 2019/09/23(月) 22:52:19.77
4Gが正常
861: 2019/09/23(月) 22:59:18.32
設定→もっと見る→モバイルネットワーク→優先ネットワークタイプで解決
862: 2019/09/24(火) 01:42:52.66
素敵な回答ありがとうございました
863: 2019/09/25(水) 07:48:49.66
購入半年後、USBのプラグがユルユルになってきた。ヤバイな
864: 2019/09/25(水) 08:03:20.71
>>863
自分は充電は出来るけど、PCと繋いだ時に認識しなくなった
SDカードを抜いてコピペしないといけないから不便だわ
内部ストレージも使えないから修理に出そうかと思ってる
けど初期化されるだろうから面倒なんだよね
自分は充電は出来るけど、PCと繋いだ時に認識しなくなった
SDカードを抜いてコピペしないといけないから不便だわ
内部ストレージも使えないから修理に出そうかと思ってる
けど初期化されるだろうから面倒なんだよね
868: 2019/09/25(水) 10:23:39.11
>>863
自分のはゆるゆるなケーブルとカチッと入るケーブルがあるのが微妙。
GRANBEAT用のケーブルを選別して持ち歩いてるわ。
>>864
うちのはSD内のファイルを全表示しない(途中までしか読み込まない)んで、
NASや共有フォルダに置いてファイラーアプリ使って無線ルータ経由で移動させてるよ。
自分のはゆるゆるなケーブルとカチッと入るケーブルがあるのが微妙。
GRANBEAT用のケーブルを選別して持ち歩いてるわ。
>>864
うちのはSD内のファイルを全表示しない(途中までしか読み込まない)んで、
NASや共有フォルダに置いてファイラーアプリ使って無線ルータ経由で移動させてるよ。
867: 2019/09/25(水) 10:06:55.31
>>863
何故にマグネット系のUSBケーブルを使わないのか…。コネクタの蓋代わりにもなるし旅行とかちょっと長い時間外出とかモバイルバッテリー使うときぐらいしか外さない。
何故にマグネット系のUSBケーブルを使わないのか…。コネクタの蓋代わりにもなるし旅行とかちょっと長い時間外出とかモバイルバッテリー使うときぐらいしか外さない。
865: 2019/09/25(水) 08:22:15.10
amazon売り切れ
プレミア化する前に予備を買うしか
プレミア化する前に予備を買うしか
869: 2019/09/25(水) 12:42:26.17
GranBeatのUSBは微妙
純正の硬いケーブルも3ヶ月で認識しなくなったが100均のケーブルはOKだったりする
純正の硬いケーブルも3ヶ月で認識しなくなったが100均のケーブルはOKだったりする
870: 2019/09/25(水) 16:30:01.78
マグネットUSBとか良いこと聞いたわ
買ってみよ
買ってみよ
871: 2019/09/27(金) 03:49:30.66
>>870
PZOZオヌヌメ
PZOZオヌヌメ
873: 2019/09/28(土) 10:53:06.97
介錯できず申し訳ない
875: 2019/09/28(土) 23:30:49.65
やっぱりダメだった、、、
少し時間置いてエンジンかけ直したら、また音でなくなったわ。
musicアプリは起動して音楽自体も再生してるんだけど。都度ペアリングし直すしかないみたい。
スレ汚しすんません。
少し時間置いてエンジンかけ直したら、また音でなくなったわ。
musicアプリは起動して音楽自体も再生してるんだけど。都度ペアリングし直すしかないみたい。
スレ汚しすんません。
877: 2019/09/29(日) 07:01:47.69
>>875
この機種古いからBTもVer古いもんね。俺もたまに切れる。
だからAUXが最強。
この機種古いからBTもVer古いもんね。俺もたまに切れる。
だからAUXが最強。
876: 2019/09/29(日) 04:44:48.83
DP-X1のバッテリーが妊娠して充電できなくなったのでGranbeatの中古に引っ越して来ました
皆さん、これからお世話になります
皆さん、これからお世話になります
878: 2019/09/29(日) 11:38:45.35
スマホとして使うんじゃなくてDAPとしてのみ使うならまだまだ使える
879: 2019/09/29(日) 16:21:44.34
サブスクとNC付ワイヤレスが便利過ぎて完全にスマホに移行してしまったわ
880: 2019/09/29(日) 20:09:18.25
直挿しで使わないならGranbeatである意味全くないもんな
881: 2019/09/29(日) 21:39:21.35
無線で聴くならBluetooth周りが新しいハイエンド スマホの方が音がいいよ
882: 2019/09/29(日) 21:42:26.55
>>881
xperia も持ってるけど
確かにそうだね
LDACでなくてもxperia のほうが
明らかに音がいい
xperia も持ってるけど
確かにそうだね
LDACでなくてもxperia のほうが
明らかに音がいい
884: 2019/09/30(月) 19:34:17.36
>>882
聴き比べると、同世代のLG-V20には僅差で勝てるけど、S9には惨敗
聴き比べると、同世代のLG-V20には僅差で勝てるけど、S9には惨敗
885: 2019/09/30(月) 21:01:27.19
>>884
じゃあ Granbeat直挿し > S9無線 > Xperia無線 > Granbeat無線 ということ?
じゃあ Granbeat直挿し > S9無線 > Xperia無線 > Granbeat無線 ということ?
886: 2019/09/30(月) 21:44:40.05
>>885
なんでそう考えるんだ?
無線:S9>>GB>V20
有線:GB>>V20>S9
なんでそう考えるんだ?
無線:S9>>GB>V20
有線:GB>>V20>S9
887: 2019/09/30(月) 21:50:28.67
最近ふとbluetoothヘッドホンを買ってみたけど随分まともに音楽鳴らすようになってて驚いた
AKGがそういうもの出してるってのにもちょっと驚いた
毎年元年始まらないbluetoothとか、音がなるだけのプロファイルとか
平成は遠くになりにけり、とか思ってしまった
AKGがそういうもの出してるってのにもちょっと驚いた
毎年元年始まらないbluetoothとか、音がなるだけのプロファイルとか
平成は遠くになりにけり、とか思ってしまった
888: 2019/10/03(木) 22:17:51.65
Pioneer SE-CH5BL 使ってるんだけど接続された状態で新幹線の椅子から落としてしまいプラグ折れました。
落とすと自重で壊れますねやっぱり。
新しいSE-CH5BL の買ったんだけど接触不良なのかな、接続箇所触ると再生ストップ。
USBの口も緩んでるしボリュームも行ったり来たりするので修理に出します。。。
修理戻ってきたらマグネットのUSBのアダプタ試してみます。
落とすと自重で壊れますねやっぱり。
新しいSE-CH5BL の買ったんだけど接触不良なのかな、接続箇所触ると再生ストップ。
USBの口も緩んでるしボリュームも行ったり来たりするので修理に出します。。。
修理戻ってきたらマグネットのUSBのアダプタ試してみます。
889: 2019/10/05(土) 06:49:58.07
ゼンハイザーとかBoとかBTヘッドホンの進化に驚いた
890: 2019/10/05(土) 08:38:22.12
この2年間でBluetoothイヤホンは劇的に進化したよ
これが無線だと沈んで古ぼけた音しか出せないのが残念
これが無線だと沈んで古ぼけた音しか出せないのが残念
891: 2019/10/05(土) 09:24:57.66
>>890
何を言いたいのか分からない
何を言いたいのか分からない
892: 2019/10/05(土) 09:47:09.49
>>891
有線でも無線でも一番音の良いGranBeat2を出せ
有線でも無線でも一番音の良いGranBeat2を出せ
894: 2019/10/05(土) 13:16:15.96
ONKYOはクリプッシュとの契約が上手く行ったから今後はこういう「いいものを国内に紹介する」方に活路を見出すんじゃないかな
ポタフェスでもちらっと言っていた
完実が手を広げすぎて契約が終了しそうなところとかやってほしいよ
ポタフェスでもちらっと言っていた
完実が手を広げすぎて契約が終了しそうなところとかやってほしいよ
895: 2019/10/05(土) 14:03:16.16
譲渡契約を終了ってよく分からんな
896: 2019/10/05(土) 14:07:52.44
>>895
購入する権利ってやつじゃない?
購入する権利ってやつじゃない?
898: 2019/10/06(日) 01:50:57.85
>>896
オプーナを買う権利かな?w
オプーナを買う権利かな?w
897: 2019/10/05(土) 14:52:08.38
何?新製品を開発できるようになるの?
899: 2019/10/06(日) 19:05:52.80
VLC動画プレイヤーインストールしたんだが、音量が最大になる不具合発生。鼓膜が破れそうになった。リミッターが効かない。これはgranbeat側の問題かな
900: 2019/10/06(日) 23:19:35.59
>>899
まじで?うちのはなったことない
dpx1 はよく爆音になってたけど
まじで?うちのはなったことない
dpx1 はよく爆音になってたけど
901: 2019/10/10(木) 11:07:33.98
GRANBEATのバランス出力の認識が不安定でストレスあるので、ここ半年はifiのxCANをBluetooth接続で
使って概ね満足していたのだが、最近あまりのカメラ性能の酷さに耐えかねてP30 Proに乗り換えたのね
同じaptXで出力しているのにGRANBEATよりP30 Proの方が全然音がいいんだよね
やっぱりBluetoothのチップが新しいと同じコーデックでも違うもんだと実感しました
P30 ProはHWAが使えるのでFiioのQ5sを注文してxCANとおさらばできるか試してみるつもり
使って概ね満足していたのだが、最近あまりのカメラ性能の酷さに耐えかねてP30 Proに乗り換えたのね
同じaptXで出力しているのにGRANBEATよりP30 Proの方が全然音がいいんだよね
やっぱりBluetoothのチップが新しいと同じコーデックでも違うもんだと実感しました
P30 ProはHWAが使えるのでFiioのQ5sを注文してxCANとおさらばできるか試してみるつもり
902: 2019/10/10(木) 12:30:02.56
S9もBluetoothの音は全然いいよ
有線でGRAN BEATが普通のスマホと比べてぶっちぎりで音が良いのと同じくらいの差
Bluetoothのバージョン上げてくれないかなあ
有線でGRAN BEATが普通のスマホと比べてぶっちぎりで音が良いのと同じくらいの差
Bluetoothのバージョン上げてくれないかなあ
903: 2019/10/10(木) 17:20:54.25
チップの問題ならどうにもならないんじゃない?
一緒に作ったfujitsuがスマホ撤退してるから、もうアプデしようが無いし2も出ないよ
他社に期待しよう
本命SONY ,
対抗Samsung(akg,harman)
大穴OPPOあたりで
(もう二度と出ないが真の本命だけども)
一緒に作ったfujitsuがスマホ撤退してるから、もうアプデしようが無いし2も出ないよ
他社に期待しよう
本命SONY ,
対抗Samsung(akg,harman)
大穴OPPOあたりで
(もう二度と出ないが真の本命だけども)
904: 2019/10/10(木) 20:31:00.00
秋モデルでシャープスマホとコラボっぽいことしてるね
905: 2019/10/11(金) 07:25:16.17
なんだかんだいって、sim入りのDAPってことでグランビート 一択の状況
FIO-M5やらSHANLING M0やらでもいいんだけどさ 外じゃサブスク使えないし
でも海外のメーカーはほんと魅力的なのだしてくるよねえ 最近じゃDX160 とか
FIO-M5やらSHANLING M0やらでもいいんだけどさ 外じゃサブスク使えないし
でも海外のメーカーはほんと魅力的なのだしてくるよねえ 最近じゃDX160 とか
911: 2019/10/13(日) 16:26:44.95
>>910
>>905
後はDAC付きイヤホンケーブルで良さげなの探すくらいしか思いつかん
>>905
後はDAC付きイヤホンケーブルで良さげなの探すくらいしか思いつかん
906: 2019/10/12(土) 22:50:40.23
自分のグランビート緊急警報鳴らんのだが
設定も見直したし訳わからん
設定も見直したし訳わからん
907: 2019/10/13(日) 00:58:04.02
>>906
この機種は鳴らない
この機種は鳴らない
908: 2019/10/13(日) 06:59:29.56
通知は来てたけど鳴ったかな
909: 2019/10/13(日) 12:19:08.79
まわりのスマホはガンガン鳴ってるのに俺だけ鳴らないから焦った
910: 2019/10/13(日) 15:22:57.92
sim2つとmicrosd入って音良いの無いの?
電波は妥協できる
電波は妥協できる
912: 2019/10/15(火) 12:19:10.64
granbeatが手掛けるタブレットって終ったん??ああいうやつマジで欲しかったんだけど
913: 2019/10/15(火) 12:51:20.39
20万のヤツか。元々対企業相手の受注生産しかしない予定だったよな?それすら流れたのかも知れんが
914: 2019/10/15(火) 13:10:14.80
流れてないよ
915: 2019/10/15(火) 20:25:04.25
ONKYOは海外製品の取扱でこれからは生きてゆくんじゃないかな
クリプッシュの成功次第だけど
クリプッシュの成功次第だけど
916: 2019/10/15(火) 21:45:43.49
クリプッシュって、何か卑猥だなw
917: 2019/10/22(火) 23:13:59.42
GRANBEATの3.5ジャックが認識しないしBluetoothも接続するが音出ない。
2.5は音が出るんだけと、誰か同じ人いる?
2.5は音が出るんだけと、誰か同じ人いる?
919: 2019/10/23(水) 06:17:23.15
>>917
すべてのイヤホンでだめ?
これのジャックはプラグの深さの相性がシビアでちょっと浅く挿さないとだめなイヤホンがあって、スペーサーを作った事がある
いつの間にか直ったけど
すべてのイヤホンでだめ?
これのジャックはプラグの深さの相性がシビアでちょっと浅く挿さないとだめなイヤホンがあって、スペーサーを作った事がある
いつの間にか直ったけど
921: 2019/10/23(水) 23:44:30.38
>>919
Bluetoothに接続出来て音が出ないから、3.5の方のジャックが悪さしてる気がします。
Bluetoothに接続出来て音が出ないから、3.5の方のジャックが悪さしてる気がします。
922: 2019/10/24(木) 07:04:59.15
>>921
そうではなくて…
3.5ミリプラグのイヤホンは他に持ってないの?
プラグを認識してヘッドホンマークが出るイヤホンと出ないのがあるならジャックの作りがぎりぎりだからで、簡易的にはスペーサーかませば対策になりそうだけど、どのイヤホンでもだめならジャックと決めつけられないから修理に出すしかない
自分はメインで使うイヤホンが変わったら使えるようになったので以後放置
そうではなくて…
3.5ミリプラグのイヤホンは他に持ってないの?
プラグを認識してヘッドホンマークが出るイヤホンと出ないのがあるならジャックの作りがぎりぎりだからで、簡易的にはスペーサーかませば対策になりそうだけど、どのイヤホンでもだめならジャックと決めつけられないから修理に出すしかない
自分はメインで使うイヤホンが変わったら使えるようになったので以後放置
918: 2019/10/23(水) 05:39:22.63
2,5で音が出なくなったことはあった
再起動したら治った
再起動したら治った
920: 2019/10/23(水) 17:15:59.25
dx160やa100とかのスレ見てると微妙な感じだな
個人的にはGranbeat一択になる
個人的にはGranbeat一択になる
923: 2019/10/24(木) 10:52:47.49
買って数ヶ月の頃に同じ症状で修理出したな
イヤホンにもよった気がするけど3.5mmに普通にしっかり挿すと認識しなくて(イヤホン接続通知がでない)
ゆっくり引くとどっかで認識したりしたけどすぐ動いて不便だしそのまま再生押してスピーカーから音が出ちゃうの怖い
今2年でまた最近買ったイヤホンが浅めにささないと認識しないけどスペーサーなんてものがあるの知らなかった使ってみようかな
onkyoジャック作るの苦手なんだろうか
イヤホンにもよった気がするけど3.5mmに普通にしっかり挿すと認識しなくて(イヤホン接続通知がでない)
ゆっくり引くとどっかで認識したりしたけどすぐ動いて不便だしそのまま再生押してスピーカーから音が出ちゃうの怖い
今2年でまた最近買ったイヤホンが浅めにささないと認識しないけどスペーサーなんてものがあるの知らなかった使ってみようかな
onkyoジャック作るの苦手なんだろうか
924: 2019/10/24(木) 12:18:38.49
>>923
いや、「スペーサー」は自作だよ
いらないイヤーピースの軸を薄く輪切りにして相性の悪いイヤホンのプラグに被せるだけ
ちょうどいい厚みは試行錯誤で探る
こんな事しないでも使えるのが正常だとは思うけど
いや、「スペーサー」は自作だよ
いらないイヤーピースの軸を薄く輪切りにして相性の悪いイヤホンのプラグに被せるだけ
ちょうどいい厚みは試行錯誤で探る
こんな事しないでも使えるのが正常だとは思うけど
925: 2019/10/24(木) 15:41:38.87
>>924
おお詳しくありがとう助かる
作ってみるよ
おお詳しくありがとう助かる
作ってみるよ
926: 2019/10/24(木) 22:58:33.13
スペーサーはEリングがオススメ
ホームセンターで数十円で売ってるので探してみて
ホームセンターで数十円で売ってるので探してみて
927: 2019/10/24(木) 23:34:19.59
横からごめん、スペーサーって、イヤホンジャックの根本にかまして普段よりも浅めに固定されるようにするってことだよね。
ジャックって一番奥まで入れるのが正解というか、認識が甘いってのは奥での接触が悪いと勝手に思ってたんだけど、
ジャックの奥は割と余裕があって、適正な位置で止まるのが正解ってこと…?
ジャックって一番奥まで入れるのが正解というか、認識が甘いってのは奥での接触が悪いと勝手に思ってたんだけど、
ジャックの奥は割と余裕があって、適正な位置で止まるのが正解ってこと…?
928: 2019/10/25(金) 00:22:31.85
>>927
今話してるのはそういう事だね、勿論それが正常な状態では
ないけど
今話してるのはそういう事だね、勿論それが正常な状態では
ないけど
930: 2019/10/25(金) 07:40:04.52
>>928
>>929
ほえー。なるほどね、ありがとう!
>>929
ほえー。なるほどね、ありがとう!
929: 2019/10/25(金) 05:28:02.85
>>927
プラグの先は先端から一気に太くなってから一旦細くなってるでしょ
その細くなリ方が急なイヤホンがあるんだよ
普通はその程度の差はジャックの中の板バネみたいな端子が吸収して接触を保つんだけどこれのはバネの戻りが浅いみたい
プラグの先は先端から一気に太くなってから一旦細くなってるでしょ
その細くなリ方が急なイヤホンがあるんだよ
普通はその程度の差はジャックの中の板バネみたいな端子が吸収して接触を保つんだけどこれのはバネの戻りが浅いみたい
931: 2019/10/26(土) 11:40:18.22
DX160と迷ったけどあっちはBluetoothの問題があったのでアウトレットでGranbeat買いました。
いやーこれいいっすね。以前dp-x1A持ってたけど、こっちの方が音の厚みあるし低音もでててすごく好み。もう在庫復活しないし、間に合ってよかった
YouTubeも見れる 結構重いゲームもできる simも入れられるで最高 安く買えてよかった
いやーこれいいっすね。以前dp-x1A持ってたけど、こっちの方が音の厚みあるし低音もでててすごく好み。もう在庫復活しないし、間に合ってよかった
YouTubeも見れる 結構重いゲームもできる simも入れられるで最高 安く買えてよかった
939: 2019/10/31(木) 10:02:52.88
>>931>>936
ダイレクトのアウトレットのキズの具合や付属品は全部あった?
キズとかなかったら次在庫が復活したら買いたい
ダイレクトのアウトレットのキズの具合や付属品は全部あった?
キズとかなかったら次在庫が復活したら買いたい
942: 2019/10/31(木) 17:49:40.66
>>939 >>941
再生品って書いてあったけど本体には傷一つありませんでした これ新品じゃない?って感じ。
前に300Rの再生品買ったときは、外箱?がなかったけど グランビートは箱も全部揃ってて、えらく綺麗だなって驚いた。今の10%引きは大きいですね ポイントでケース貰ってお得でした もし復活することがあったら確保おすすめします
再生品って書いてあったけど本体には傷一つありませんでした これ新品じゃない?って感じ。
前に300Rの再生品買ったときは、外箱?がなかったけど グランビートは箱も全部揃ってて、えらく綺麗だなって驚いた。今の10%引きは大きいですね ポイントでケース貰ってお得でした もし復活することがあったら確保おすすめします
945: 2019/10/31(木) 21:12:25.54
>>942
ありがとう
やっぱり状態は凄く良かったんだ。
確保出来て良かったね。
オレも次出たら全力で買うわ
ありがとう
やっぱり状態は凄く良かったんだ。
確保出来て良かったね。
オレも次出たら全力で買うわ
932: 2019/10/26(土) 12:54:27.14
まぁBluetoothの電波が強くてもLDACが使えないからあんま意味無いけど…
933: 2019/10/26(土) 14:20:28.63
これの音は賑やかで柔らかいXDPと暗く締まったDP-X1Aの中間なんだな
偶然か狙ってかはわからない音作りだけどちょうどいい音
あとX1Aとは電池持ちが雲泥の差
偶然か狙ってかはわからない音作りだけどちょうどいい音
あとX1Aとは電池持ちが雲泥の差
934: 2019/10/27(日) 13:13:30.25
サブスク用にぴったり
935: 2019/10/29(火) 16:12:39.15
標準のミュージックアプリでCDから入れた音楽を聴いていたら、ボリュームがさーっとゼロになったんです。
何回か再現しました。再起動すると出にくくなるような。同様の方いらっしゃいます?
もしかしたら、手帳型ケースがボリュームに当たっているのでしょうか?
何回か再現しました。再起動すると出にくくなるような。同様の方いらっしゃいます?
もしかしたら、手帳型ケースがボリュームに当たっているのでしょうか?
936: 2019/10/30(水) 00:37:00.86
>>935
ダイレクトで最近買ったけど そんな症状でてないな ケースはONKYO純正のやつ ポイントそのまま使ってケース貰えた 手帳のどっかがボリュームに当たってたりして
ダイレクトで最近買ったけど そんな症状でてないな ケースはONKYO純正のやつ ポイントそのまま使ってケース貰えた 手帳のどっかがボリュームに当たってたりして
938: 2019/10/30(水) 18:16:53.38
>>936
ありがとうございます。今日は大丈夫だったので、しばらく様子見ます。
ありがとうございます。今日は大丈夫だったので、しばらく様子見ます。
937: 2019/10/30(水) 13:54:53.55
iBassoDC01をつなげて聴いているのですが、OTG対応でホスト側を充電できるケーブルはご存知でしょうか?
実際に使っているものがあれば教えていただきたいです。
実際に使っているものがあれば教えていただきたいです。
940: 2019/10/31(木) 12:23:49.82
アウトレットは状態の説明に「箱つぶれ」と書いてあるが、実際買った人の報告では「どこもつぶれていなかった」なので「箱つぶれを言い訳にした値下げ」だと思っている
突然10個とかきりのいい数字で「箱つぶれ」が出るのも変だし決算期の前にアウトレット在庫が復活したりするから、少しでも売上が欲しいのかと
買う方にとっては、とてもお得
突然10個とかきりのいい数字で「箱つぶれ」が出るのも変だし決算期の前にアウトレット在庫が復活したりするから、少しでも売上が欲しいのかと
買う方にとっては、とてもお得
941: 2019/10/31(木) 12:31:25.72
箱潰れはそうだと思うんですが、たぶん再生品しかでなさそうなんだよなー
上の最近買った人は再生品だと思うんだけど再生品買った人は実際どうだった?
上の最近買った人は再生品だと思うんだけど再生品買った人は実際どうだった?
943: 2019/10/31(木) 17:51:16.79
あと付属品も全て未使用の新品でしたよ
944: 2019/10/31(木) 19:33:21.76
さては、、
「箱つぶれ」では潰れていないのが分かりやすすぎるので「再生品」に言い訳を変えたか
「箱つぶれ」では潰れていないのが分かりやすすぎるので「再生品」に言い訳を変えたか
946: 2019/10/31(木) 21:23:06.72
明後日のヘッドフォン祭に4G対応DAPのHiby R8の実機が来るようだ
Granbeatからの乗り換え先として使えるか気になる
Granbeatからの乗り換え先として使えるか気になる
947: 2019/11/02(土) 15:43:37.13
>>946
見てきたよ
音は好みだと思うが、ソニーZ並みにでかくて重い…
SIMは挿せるが、音声回路を持っていないので通話は全くできない
Androidだけどネットとストリーミングだけね
国内価格は20万円
こうなると「スマホがおまけで付いてるDAP」というGRANBEATのコンセプトの良さが際立って、手放せない
せめてOS上げてくれないかな
見てきたよ
音は好みだと思うが、ソニーZ並みにでかくて重い…
SIMは挿せるが、音声回路を持っていないので通話は全くできない
Androidだけどネットとストリーミングだけね
国内価格は20万円
こうなると「スマホがおまけで付いてるDAP」というGRANBEATのコンセプトの良さが際立って、手放せない
せめてOS上げてくれないかな
948: 2019/11/02(土) 16:44:38.40
>>947
granbeatは画面解像度もストレージ容量も形大きさの普通さも
同じ世代のCPUやOSのスマホと比べても十二分なのが素晴らしい
よくこんな普通に使えて過不足ない、おかしな尖り方してないものに落ち着いたものだ
granbeatは画面解像度もストレージ容量も形大きさの普通さも
同じ世代のCPUやOSのスマホと比べても十二分なのが素晴らしい
よくこんな普通に使えて過不足ない、おかしな尖り方してないものに落ち着いたものだ
949: 2019/11/02(土) 19:29:24.31
>>946
>>947
cpu聞いたけどSD635だそうです。実行メモリとかCPUとかはまだまだ暫定なんだとか。技適もまだまだみたいですよ
>>947
cpu聞いたけどSD635だそうです。実行メモリとかCPUとかはまだまだ暫定なんだとか。技適もまだまだみたいですよ
950: 2019/11/02(土) 21:42:45.43
>>947
価格を考えるとgranbeatがかなりコスパ良いな。
DAPの機能が劣っていてもそれなりの音質はあるし、バランスケーブルも接続できる。
スマホの性能もそこそこ、軽めのゲームなら普通に動く。
しかもかなり珍しいdualsim+microsdの両立が可能。
本当Androidのバージョンだけが惜しい。
価格を考えるとgranbeatがかなりコスパ良いな。
DAPの機能が劣っていてもそれなりの音質はあるし、バランスケーブルも接続できる。
スマホの性能もそこそこ、軽めのゲームなら普通に動く。
しかもかなり珍しいdualsim+microsdの両立が可能。
本当Androidのバージョンだけが惜しい。
951: 2019/11/02(土) 22:51:04.98
下手にサブスク対応のDAP買うより、グランビート にデータシムさして使った方がいいね
コメント
コメントする