1: 2019/09/24(火) 04:29:06.54
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい
公式サイト
https://jp.sharp/products/shm08/index.html
【サイズ・重量】 約148×71×8.4mm / 約155g
【OS】 Android 8.1 (Oreo) → 9.0 (Pie)
【CPU】 Qualcomm Snapdragon 450 (SDM450) 1.8GHz オクタコア
【内蔵メモリ】 RAM:3GB / ROM:32GB
【外部メモリ】 microSDXC (最大512GB)
【ディスプレイ】 約5.5インチ IGZO フルHD+ (2160×1080ドット)
【アウトカメラ】 約1200万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.0 ハイスピードAF
【インカメラ】 約800万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.2
【バッテリー容量】 2700mAh
【充電時間】 約180分 (本体電源OFFで同梱のACアダプタSH-AC04使用時)
【連続通話時間】 VoLTE:約1920分 / 3G:約1480分 / GSM:約790分
【連続待受時間】 LTE:約620時間 / 3G:約690時間 / GSM:約630時間
【通信速度】 受信時最大150Mbps / 送信時最大50Mbps
【LTE対応バンド】 1/3/5/8/12/17/19/26/41
【3G対応バンド】 1/5/6/8/19
【GSM対応周波数】 850/900/1800/1900MHz
【Wi-Fi】 IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 Ver.4.2
【テザリング】 Wi-Fi10台、Bluetooth4台、USB1台
【MU-MIMO】 対応
【GPS】 GPS、GLONASS、BeiDou / オートGPS対応
【防水】 IPX5/IPX8 (お風呂対応)
【防塵】 IP6X
【SIMカード】 nanoSIM (1スロット)
【外部端子】 USB Type-C、イヤホンマイク端子 (3.5φ)
【エモパー】 Ver.9.0 (ロボクル対応)
【対応サービス】 指紋認証、顔認証、おサイフケータイ、NFC、Jアラート対応緊急警報、
簡易留守録、国際ローミング、ハイレゾ、OSV
【本体カラー】 ホワイトシルバー / ニュアンスブラック / アッシュイエロー / アーバンブルー
カーディナルレッド (楽天モバイル限定色)
フレンチピンク (IIJmio、DMMmobile限定色)
ターコイズグリーン (mineo限定色)
【発売日】 2018年12月27日
前スレ
SHARP AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567223575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
↑スレ立てする時は冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行コピペして下さい
公式サイト
https://jp.sharp/products/shm08/index.html
【サイズ・重量】 約148×71×8.4mm / 約155g
【OS】 Android 8.1 (Oreo) → 9.0 (Pie)
【CPU】 Qualcomm Snapdragon 450 (SDM450) 1.8GHz オクタコア
【内蔵メモリ】 RAM:3GB / ROM:32GB
【外部メモリ】 microSDXC (最大512GB)
【ディスプレイ】 約5.5インチ IGZO フルHD+ (2160×1080ドット)
【アウトカメラ】 約1200万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.0 ハイスピードAF
【インカメラ】 約800万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.2
【バッテリー容量】 2700mAh
【充電時間】 約180分 (本体電源OFFで同梱のACアダプタSH-AC04使用時)
【連続通話時間】 VoLTE:約1920分 / 3G:約1480分 / GSM:約790分
【連続待受時間】 LTE:約620時間 / 3G:約690時間 / GSM:約630時間
【通信速度】 受信時最大150Mbps / 送信時最大50Mbps
【LTE対応バンド】 1/3/5/8/12/17/19/26/41
【3G対応バンド】 1/5/6/8/19
【GSM対応周波数】 850/900/1800/1900MHz
【Wi-Fi】 IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 Ver.4.2
【テザリング】 Wi-Fi10台、Bluetooth4台、USB1台
【MU-MIMO】 対応
【GPS】 GPS、GLONASS、BeiDou / オートGPS対応
【防水】 IPX5/IPX8 (お風呂対応)
【防塵】 IP6X
【SIMカード】 nanoSIM (1スロット)
【外部端子】 USB Type-C、イヤホンマイク端子 (3.5φ)
【エモパー】 Ver.9.0 (ロボクル対応)
【対応サービス】 指紋認証、顔認証、おサイフケータイ、NFC、Jアラート対応緊急警報、
簡易留守録、国際ローミング、ハイレゾ、OSV
【本体カラー】 ホワイトシルバー / ニュアンスブラック / アッシュイエロー / アーバンブルー
カーディナルレッド (楽天モバイル限定色)
フレンチピンク (IIJmio、DMMmobile限定色)
ターコイズグリーン (mineo限定色)
【発売日】 2018年12月27日
前スレ
SHARP AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリー Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567223575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
23: 2019/09/24(火) 09:09:46.91
>>1 スレ立て乙です
この機種はカメラで撮影した写真データを直接microSDカードに保存することはできますか?
この機種はカメラで撮影した写真データを直接microSDカードに保存することはできますか?
25: 2019/09/24(火) 09:35:20.98
>>23
出来るよ
出来るよ
26: 2019/09/24(火) 09:45:22.07
>>25 ありがとうございます
SDカードを挿入してからカメラを起動したら、「保存先をSDカードに変更しますか?」ときかれて、変更できました!
SDカードを挿入してからカメラを起動したら、「保存先をSDカードに変更しますか?」ときかれて、変更できました!
2: 2019/09/24(火) 04:30:05.32
2
3: 2019/09/24(火) 04:30:38.93
3
4: 2019/09/24(火) 04:31:12.59
4
5: 2019/09/24(火) 04:31:46.21
5
6: 2019/09/24(火) 04:32:20.01
6
7: 2019/09/24(火) 04:32:53.99
7
8: 2019/09/24(火) 04:33:26.95
8
9: 2019/09/24(火) 04:34:00.08
9
10: 2019/09/24(火) 04:34:34.01
10
11: 2019/09/24(火) 04:35:08.09
11
12: 2019/09/24(火) 04:35:41.75
12
13: 2019/09/24(火) 04:52:07.02
13
14: 2019/09/24(火) 04:52:23.46
14
15: 2019/09/24(火) 04:52:36.09
15
16: 2019/09/24(火) 05:31:07.15
16
17: 2019/09/24(火) 05:36:24.03
おつ
18: 2019/09/24(火) 05:37:05.34
18
19: 2019/09/24(火) 07:34:30.30
おつ
20: 2019/09/24(火) 08:27:58.79
20
21: 2019/09/24(火) 08:39:31.30
最近のアプリは、どれも無駄に動作が重いね…
(たとえゲームをしなくても)
SH-M08だと、どうしてもモタつく事が多くなってしまった
(たとえゲームをしなくても)
SH-M08だと、どうしてもモタつく事が多くなってしまった
22: 2019/09/24(火) 08:54:48.28
そういう奴はsense3買えよ
24: 2019/09/24(火) 09:21:58.08
教えて下さい。
ホーム画面を横に追加するのはどうすればいいですか?
ホーム画面を横に追加するのはどうすればいいですか?
29: 2019/09/24(火) 12:28:18.67
>>27
そりゃ、やばいな
特定カラーだけだと、キャンセル分の可能性もある、もう在庫ないのかな?そこらでセールしてるから、流石に底なのか?今日の夜とかでもないともうヤバイかもね
>>24
任意のアイコンをドラッグして引っ越してあげる
そりゃ、やばいな
特定カラーだけだと、キャンセル分の可能性もある、もう在庫ないのかな?そこらでセールしてるから、流石に底なのか?今日の夜とかでもないともうヤバイかもね
>>24
任意のアイコンをドラッグして引っ越してあげる
31: 2019/09/24(火) 13:14:02.26
>>29
ありがとうございます。
それでアイコンの移動はできますが、ページの追加が知りたいです
ありがとうございます。
それでアイコンの移動はできますが、ページの追加が知りたいです
35: 2019/09/24(火) 13:50:07.81
>>31
だから、それを新たな大陸へいざなうのだよw
だから、それを新たな大陸へいざなうのだよw
27: 2019/09/24(火) 11:08:39.60
楽天モバイル、どれも在庫切れか受付中止だったけど、さっき見たらアッシュイエローだけ受け付けてた
28: 2019/09/24(火) 12:24:41.82
楽天は復活することもあるけどあと1週間しかないから好きな色はもう買えないかな
30: 2019/09/24(火) 13:13:32.06
フェリカのために買うだけだから、メインで使う気はないわ
フェリカ付きの新品SIMフリーで安いのこれしかないし
フェリカ付きの新品SIMフリーで安いのこれしかないし
32: 2019/09/24(火) 13:18:09.83
>>30
スマホ2台(以上)持ち歩いてるんですか
スマホ2台(以上)持ち歩いてるんですか
33: 2019/09/24(火) 13:27:08.12
9/20志村OCNで注文
まだ音沙汰なし
平日になったからそろそろ動き出せよー
まだ音沙汰なし
平日になったからそろそろ動き出せよー
36: 2019/09/24(火) 14:02:32.32
>>33
こっちは今OCNのマイページから見れるステータス確認したら認証は通ったぽい。
認証確認とかのステータスだったのが消えてて、そこから飛べる契約情報見たら30GB表示と発信番号もキチンと表示されてた。
こちらは22日志村から注文。
OCNや志村からは現在何もメールとかは来てないかな。
こっちは今OCNのマイページから見れるステータス確認したら認証は通ったぽい。
認証確認とかのステータスだったのが消えてて、そこから飛べる契約情報見たら30GB表示と発信番号もキチンと表示されてた。
こちらは22日志村から注文。
OCNや志村からは現在何もメールとかは来てないかな。
44: 2019/09/24(火) 15:59:32.73
>>36
ありがとう見てきた
契約内容出てたし
発信番号も確認できた
じゃあSIMカード送られてくるの待つか……
ありがとう見てきた
契約内容出てたし
発信番号も確認できた
じゃあSIMカード送られてくるの待つか……
45: 2019/09/24(火) 17:05:04.46
>>44
17時過ぎだてもメール連絡きてないから今日の発送とかはない感じかなぁ…
明日辺り通知くると嬉しいかな
17時過ぎだてもメール連絡きてないから今日の発送とかはない感じかなぁ…
明日辺り通知くると嬉しいかな
34: 2019/09/24(火) 13:27:11.46
プラス割りでなれない2台持ちしたら
1台タクシーに落としたのしばらく気づかなかった
端末を探す機能つかってみたが便利やな
ストーキングが捗る
1台タクシーに落としたのしばらく気づかなかった
端末を探す機能つかってみたが便利やな
ストーキングが捗る
37: 2019/09/24(火) 14:28:42.05
SH-M05使用中
800円のSH-M08迷ってる
800円のSH-M08迷ってる
38: 2019/09/24(火) 14:50:13.63
renoAがおサイフ防水スナドラ710で32000円で出してきたけど迷うな。710は相当速い。
39: 2019/09/24(火) 15:02:28.10
なにその柔軟剤
40: 2019/09/24(火) 15:09:23.65
楽天モバイルのOPPOの端末か
画面大きいのにsense3liteと重さほとんど変わらないしコスパお化けだな
画面大きいのにsense3liteと重さほとんど変わらないしコスパお化けだな
41: 2019/09/24(火) 15:12:46.49
中華(大陸)スマホってどうなんだろ
42: 2019/09/24(火) 15:14:16.66
シャープも買収はされてるけどな。
台湾という形ではあるがチャイナ資本が強いとかそんな話じゃなかった?
台湾という形ではあるがチャイナ資本が強いとかそんな話じゃなかった?
75: 2019/09/24(火) 23:26:01.82
>>42
台湾と大陸では全然違うでしょ
台湾と大陸では全然違うでしょ
79: 2019/09/25(水) 09:13:40.92
>>75
大陸資本が強いって事はそういう見方もできるのいう指摘よ。
金による縛りは結構強いからね。
経済制裁って有効でしょ?
大陸資本が強いって事はそういう見方もできるのいう指摘よ。
金による縛りは結構強いからね。
経済制裁って有効でしょ?
43: 2019/09/24(火) 15:21:35.48
機種変やともっと安いからなreno Aの破壊力凄い
楽天モバイル会員だからいつでも機種変できるがどっちも触りたいのが本音ではある
楽天モバイル会員だからいつでも機種変できるがどっちも触りたいのが本音ではある
46: 2019/09/24(火) 17:10:39.66
メールは返さな~い
77: 2019/09/25(水) 07:01:49.07
>>46
あやや元気かな
あやや元気かな
47: 2019/09/24(火) 17:27:29.87
志村19日夜中に注文でメール等一切連絡はないが、志村のマイページを見たら配送済みになってる。
届いてはいないので、正確には「発送済み」と書いて欲しいところではあるが。
届いてはいないので、正確には「発送済み」と書いて欲しいところではあるが。
49: 2019/09/24(火) 17:52:15.78
>>47
連絡一切ないのね
配送済は購入履歴から見られるのな?
こっちはそのページに配送っ記述は無いから明日かなぁ…
連絡一切ないのね
配送済は購入履歴から見られるのな?
こっちはそのページに配送っ記述は無いから明日かなぁ…
64: 2019/09/24(火) 20:42:29.11
>>49
と思ったら発送通知メール来た
と思ったら発送通知メール来た
48: 2019/09/24(火) 17:28:49.05
佐川みたいですね。
50: 2019/09/24(火) 18:06:53.69
便りが無いのは良い便り
51: 2019/09/24(火) 18:28:12.47
OPPOの新しい柔軟剤すごくいいな。ノッチとかNFC非搭載とか少し気になる部分はあるけどお財布防水でsens3よりかなり高性能なのに3万ちょっとはすごく魅力的。
指紋認証も画面タッチで高性能になったみたいだし当然カメラもシャープより良いだろうから購買意欲倍増だよ。
指紋認証も画面タッチで高性能になったみたいだし当然カメラもシャープより良いだろうから購買意欲倍増だよ。
52: 2019/09/24(火) 18:44:47.06
結局前のスレでの保護ガラスの話は
ダイソーのXR用でなくXS用がピッタリと言うのでOK?
さっそく買いに行きたいんだが近くにはセリアしかない。きっとサイズが微妙に違うんだろうからダイソーに行くんだ。
ダイソーのXR用でなくXS用がピッタリと言うのでOK?
さっそく買いに行きたいんだが近くにはセリアしかない。きっとサイズが微妙に違うんだろうからダイソーに行くんだ。
56: 2019/09/24(火) 18:52:18.92
>>52
前スレでXRがジャストサイズって言ったやつだが
隅は浮いてるからXSがいいと思う
前スレでXRがジャストサイズって言ったやつだが
隅は浮いてるからXSがいいと思う
217: 2019/09/28(土) 11:24:52.75
>>52
保護ガラスいらんよ
安い透明のケースだけつけた
保護ガラスいらんよ
安い透明のケースだけつけた
53: 2019/09/24(火) 18:44:49.75
AQUOS sense3 lite税込 26,823円
結構安いね・・・・・
結構安いね・・・・・
54: 2019/09/24(火) 18:47:30.68
契約無し端末単体だと32800円だぞ
それでもアホみたいに安いけど
それでもアホみたいに安いけど
55: 2019/09/24(火) 18:48:56.47
630で32000って安いのか?
59: 2019/09/24(火) 19:14:30.49
>>55
カメラに手ブレ補正付いてて防水防塵付いててバッテリー4000積んでてFeliCa付いてて3万は破格
カメラに手ブレ補正付いてて防水防塵付いててバッテリー4000積んでてFeliCa付いてて3万は破格
57: 2019/09/24(火) 19:02:32.88
単純に630のおサイフ欲しいだけなら投げ売りのU11Life買えばいいとは思う
ここから2年OSアプデ保証+4000mAh(+IGZO)+イヤホンジャックってのが強み、高いと思うなら待てば良いさ
ここから2年OSアプデ保証+4000mAh(+IGZO)+イヤホンジャックってのが強み、高いと思うなら待てば良いさ
58: 2019/09/24(火) 19:09:10.38
3万出して最新機種を買うか実質0円で1年型落ちを手に入れるか
両者に我慢ならないスペックの差を感じるかどうかだね
両者に我慢ならないスペックの差を感じるかどうかだね
60: 2019/09/24(火) 19:19:10.95
ocn回線で使ってるけど、カロッツェリアのカーナビとうまく繋がらない
Bluetooth自体は認識してる
スマートループとの接続がダメっぽい
ウィルス対策用のアプリが邪魔してるのかな?
Bluetooth自体は認識してる
スマートループとの接続がダメっぽい
ウィルス対策用のアプリが邪魔してるのかな?
72: 2019/09/24(火) 23:02:19.31
>>60
おれもだ
naviconはオンラインになってるのに目的地送信してもナビは無反応。
ブルートゥースオーディオを再生するとナビが固まって再起動を繰り返す。
iphoneだと問題ないんだがなぁ
おれもだ
naviconはオンラインになってるのに目的地送信してもナビは無反応。
ブルートゥースオーディオを再生するとナビが固まって再起動を繰り返す。
iphoneだと問題ないんだがなぁ
61: 2019/09/24(火) 19:21:48.97
Xperia Aceって顔認証すらついてないのに4万超えてるよ
62: 2019/09/24(火) 19:36:09.88
AQUOS sense3 lite
思ってたよりだいぶ安いね
バッテリー4000あってメモリ4Gだから名機の可能性が高いし
思ってたよりだいぶ安いね
バッテリー4000あってメモリ4Gだから名機の可能性が高いし
63: 2019/09/24(火) 19:38:41.36
人柱を観察するのでレポよろしくね
弱点はもっさりとカメラ遅いだったっけ
致命的すぎるw
弱点はもっさりとカメラ遅いだったっけ
致命的すぎるw
65: 2019/09/24(火) 20:52:43.82
シムラーは送るまでなかなか音沙汰ないけどいきなり発送しましたって来るから
69: 2019/09/24(火) 22:01:33.09
>>65
発送しました!ってビックリマーク付けてくるよな
こっちはそんなに浮かれてないんだけど
発送しました!ってビックリマーク付けてくるよな
こっちはそんなに浮かれてないんだけど
66: 2019/09/24(火) 21:15:44.69
このまま楽天で受付中止が続くなら、arrows rxにしようかなー
68: 2019/09/24(火) 21:59:04.35
予備機なので未開封で放置するか、おサイフケータイ持ってないのでメイン機と併用するか
71: 2019/09/24(火) 22:34:48.26
>>68
値崩れする前にさっさと売りなさい
お財布だけなら千円の産廃中古スマホでも用は足りる
値崩れする前にさっさと売りなさい
お財布だけなら千円の産廃中古スマホでも用は足りる
80: 2019/09/25(水) 09:38:15.69
>>71
激安の中古おサイフケータイを探した時期もあったけど、
会員証アプリや割引クーポンを出すためにメインのスマホも出さないといけない事も多くて
自分はうまく運用できなかったわ
激安の中古おサイフケータイを探した時期もあったけど、
会員証アプリや割引クーポンを出すためにメインのスマホも出さないといけない事も多くて
自分はうまく運用できなかったわ
70: 2019/09/24(火) 22:34:14.27
sense3 lite手振れ補正ついてるんか。あと純正カメラにパノラマあるのかな
ダイソーのXS用好奇心で買ってきたがガラスの方はまだ開けてない
フィルムの方は開けて当ててみたが逆さにするとたしかにぴったりぽいな
上の受音スピーカー部はかくれないでいけそうだ。今は他のガラス貼ってあるから試さないけど
ダイソーのXS用好奇心で買ってきたがガラスの方はまだ開けてない
フィルムの方は開けて当ててみたが逆さにするとたしかにぴったりぽいな
上の受音スピーカー部はかくれないでいけそうだ。今は他のガラス貼ってあるから試さないけど
73: 2019/09/24(火) 23:05:27.49
OPPOがおサイフケータイ搭載
AQUOS完敗w
AQUOS完敗w
74: 2019/09/24(火) 23:06:40.69
そのAQUOSに完敗のXperia Ace
76: 2019/09/24(火) 23:40:03.25
sense3 liteは価格自体はRenoより安い
AceはコスパでRenoに食われ知名度枠でもAQUOSと被ってるんで一番中途半端な立ち位置な気がする
AceはコスパでRenoに食われ知名度枠でもAQUOSと被ってるんで一番中途半端な立ち位置な気がする
78: 2019/09/25(水) 07:26:08.44
今更スナドラ630選ぶのが日本メーカーって感じだね・・・
94: 2019/09/25(水) 16:10:23.67
>>78
台湾だよ
台湾だよ
81: 2019/09/25(水) 10:05:53.78
期間限定ポイントで3月に買ったとはいえsense3機種変価格とほぼ同じのわい低みの見物…
82: 2019/09/25(水) 12:28:22.72
sense3のIIJ販売待ちです
83: 2019/09/25(水) 12:30:45.41
sense3スレ見てきたら
スペックの話はもちろんだが
ダサいとか見た目の話も多かった
ここではあまり見ないから新鮮だったw
スペックの話はもちろんだが
ダサいとか見た目の話も多かった
ここではあまり見ないから新鮮だったw
84: 2019/09/25(水) 12:44:14.72
liteの630はまだわからなくもないけど無印の636はもはや意味不明だな
90: 2019/09/25(水) 14:58:52.59
>>84
その半年の違いが大きい
仕様が公開されるのが楽しみだ
その半年の違いが大きい
仕様が公開されるのが楽しみだ
104: 2019/09/25(水) 20:06:06.54
>>84
636は630の4割り増しの性能って書いてる記事あったけどどの位の性能差だと思ってるの?
636は630の4割り増しの性能って書いてる記事あったけどどの位の性能差だと思ってるの?
105: 2019/09/25(水) 20:15:13.69
>>104
性能よりもリリースが半年後ってのは大きい
性能よりもリリースが半年後ってのは大きい
107: 2019/09/25(水) 22:37:31.83
>>104
630より周波数が低いしメモリ周波数、GPU性能は同等で実用域での快適性では630より低いと言われている黒歴史みたいなcpuだぞ 相当数のSoCが余ってたんだろうけどこれはやりすぎ
630より周波数が低いしメモリ周波数、GPU性能は同等で実用域での快適性では630より低いと言われている黒歴史みたいなcpuだぞ 相当数のSoCが余ってたんだろうけどこれはやりすぎ
85: 2019/09/25(水) 12:50:35.48
senseはエントリーモデル、少し足すのがplusっていう、コンセプトだからな
3が激上げだから舞い上がったけど、冷静になればそうだったなと思った
それでも駄目ならR買いなよって事だろう
多分、無印はキャリアの食べ口、LiteがSIMフリと思う
3が激上げだから舞い上がったけど、冷静になればそうだったなと思った
それでも駄目ならR買いなよって事だろう
多分、無印はキャリアの食べ口、LiteがSIMフリと思う
86: 2019/09/25(水) 13:40:33.56
楽天のliteって、殆どの人デュアルレンズと間違えるだろ
87: 2019/09/25(水) 13:58:30.53
まぎらわしいよな
88: 2019/09/25(水) 14:03:57.66
600円くらいの全面保護フィルム買ったけど両サイド1ミリくらいフィルムのせいで
画面が小さくなった・・・・
結構気になるな・・・
100均のやつでよかったなあ
画面が小さくなった・・・・
結構気になるな・・・
100均のやつでよかったなあ
89: 2019/09/25(水) 14:09:52.57
剥がして例のXS逆張り?レビューよろ
93: 2019/09/25(水) 15:44:52.19
>>89
問題なく使えてる
もちろん専用の方が完璧だろうけどスピーカーのとこも指紋認証のところも出てるし
問題なく使えてる
もちろん専用の方が完璧だろうけどスピーカーのとこも指紋認証のところも出てるし
91: 2019/09/25(水) 15:03:04.21
100均のXのを逆さまに貼ってつかってるが
指紋つきすぎ
まあ100円だからいいけど
指紋つきすぎ
まあ100円だからいいけど
92: 2019/09/25(水) 15:24:58.98
SENSE3liteはスナドラ630でSENSE3は636なのマジ?
95: 2019/09/25(水) 16:23:54.39
>>92
両方630だろ
636は+だけ
両方630だろ
636は+だけ
103: 2019/09/25(水) 19:18:50.46
>>92
大文字だとエミュレータみたいで気持ち悪いな
大文字だとエミュレータみたいで気持ち悪いな
96: 2019/09/25(水) 17:54:02.47
20日シムラー注文
今日ひっそりと発送メールが来た
今日ひっそりと発送メールが来た
97: 2019/09/25(水) 17:56:10.93
無印とライトの違いって何?
98: 2019/09/25(水) 18:00:26.49
>>97
無印→デュアルカメラ
lite→カメラ1個
無印→デュアルカメラ
lite→カメラ1個
99: 2019/09/25(水) 18:06:49.65
>>97
dsdv
dsdv
100: 2019/09/25(水) 18:29:16.44
幾ら縛りが薄くなってもさ、データ料金は命綱だから、キャリア版はDSDV塞ぐよね?
sense3をソフバ系が仕入れるか見物だな
変にいじるなら相変わらず端末で悪さするんだろうなw
sense3をソフバ系が仕入れるか見物だな
変にいじるなら相変わらず端末で悪さするんだろうなw
101: 2019/09/25(水) 18:56:58.98
無印はおいくらになるんでしょ
102: 2019/09/25(水) 19:05:49.35
こっちも発送メールきた。
明日には届きそうだし楽しみ。
rootとかの情報はどこでやってるんかなぁ…
まぁしばらくは普通に使うけど。
明日には届きそうだし楽しみ。
rootとかの情報はどこでやってるんかなぁ…
まぁしばらくは普通に使うけど。
106: 2019/09/25(水) 22:03:34.29
ダイソーでXS用ってガラスフィルム買ってきたんだけど、貼る前に割れちまったorz
フツーのフィルム買ってくるわ
フツーのフィルム買ってくるわ
108: 2019/09/25(水) 22:57:45.82
会社の人が新しいiPhone買ったとか、奥さんのと二台買ったとかセレブな話題で盛り上がる横で俺は800円のスマホの発送を待ちわびるのだった
125: 2019/09/26(木) 19:06:38.77
>>108
>>109
一部の人はiphoneに何か敵対意識でも持っているのかな?
ちなみに僕はiphone8とsence2がどちらも一括0円やってたから迷わずsence2を買ったけど。
>>109
一部の人はiphoneに何か敵対意識でも持っているのかな?
ちなみに僕はiphone8とsence2がどちらも一括0円やってたから迷わずsence2を買ったけど。
127: 2019/09/26(木) 19:46:10.38
>>125
高いだけで何がいいのかわからんのよ
高いだけで何がいいのかわからんのよ
109: 2019/09/25(水) 23:11:20.37
林檎信者じゃ無いから林檎の何が良いのか分からない
110: 2019/09/26(木) 00:20:49.49
ああ哀しいね哀しいね
112: 2019/09/26(木) 07:16:18.39
>>110
わかるワケねぇーだろw
わかるワケねぇーだろw
114: 2019/09/26(木) 08:31:57.19
>>112
おまえわかってるだろ爺
おまえわかってるだろ爺
111: 2019/09/26(木) 00:42:10.65
sence3 lite、10/1に発売で機種変はこれとほぼ変わらんのな
先週これ買った身としてはちょっと複雑
でも前の機種がこわれちゃって、すぐ欲しかったし
外見含め性能には満足しているから、いいんです
前機種同様、手帳型ケースに入れたいんだけど
・マグネット無し
・ストラップホール有り(落下防止の指通し付けるから、本体に)
・できればベルトなし
案外なくて困った
これお勧めーてのがあったら教えてください
先週これ買った身としてはちょっと複雑
でも前の機種がこわれちゃって、すぐ欲しかったし
外見含め性能には満足しているから、いいんです
前機種同様、手帳型ケースに入れたいんだけど
・マグネット無し
・ストラップホール有り(落下防止の指通し付けるから、本体に)
・できればベルトなし
案外なくて困った
これお勧めーてのがあったら教えてください
117: 2019/09/26(木) 09:39:29.26
>>111
dsh01l-97
↑
これで検索してみて
手帳型ケース 1180円
Amazon、楽天、ヤフー等で買えるよ
dsh01l-97
↑
これで検索してみて
手帳型ケース 1180円
Amazon、楽天、ヤフー等で買えるよ
140: 2019/09/27(金) 00:01:51.61
>>117
ありがとう、買ってみようかな
前の機種(SH-M02)はもう少しお付き合いするつもりが
儚くおなりになってしまい急遽ゲットしたM08
M02の分まで長くお付き合いしたい
OS9になったし、使用感が全然違うからまた一から勉強し直しだ
ありがとう、買ってみようかな
前の機種(SH-M02)はもう少しお付き合いするつもりが
儚くおなりになってしまい急遽ゲットしたM08
M02の分まで長くお付き合いしたい
OS9になったし、使用感が全然違うからまた一から勉強し直しだ
113: 2019/09/26(木) 08:24:36.27
sense3ってCPUはワイモバのAndroid one X4と同じやな
メモリも増えてるからsense2よりだいぶいいかも
安さに釣られて2買ってしまったけど
メモリも増えてるからsense2よりだいぶいいかも
安さに釣られて2買ってしまったけど
116: 2019/09/26(木) 08:44:12.01
>>113
安く買えてナンボの自分からしたら今3万出してsense3欲しいとは思わないけどな
みんなそんなに最新じゃないと我慢出来ないのかね
安く買えてナンボの自分からしたら今3万出してsense3欲しいとは思わないけどな
みんなそんなに最新じゃないと我慢出来ないのかね
115: 2019/09/26(木) 08:39:53.46
リアルタイムでは知らんけど、懐かしの~みたいので何度も見てるからわかった
118: 2019/09/26(木) 12:53:43.95
シャープが「AQUOS zero2」「AQUOS sense3」「AQUOS sense3 plus」を発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569455198/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1569455198/
119: 2019/09/26(木) 14:40:28.12
確かここのバカはプラスは失敗、オワコンとか得意げにほざいてたなw
まあ、現実世界はこんなもんすわ
まあ、現実世界はこんなもんすわ
126: 2019/09/26(木) 19:25:33.44
>>119
YOU、ものすごくバカなんだな
YOU、ものすごくバカなんだな
120: 2019/09/26(木) 14:47:06.79
新製品なんかどうでもいよ。ここはsense2所持者がメインのスレだろ
それよりsense2にも予算を回して処理をチューニングしてモッサリを治してくれ
多くは望まん。他社製品並みの反応速度になるだけでいいんだ
それよりsense2にも予算を回して処理をチューニングしてモッサリを治してくれ
多くは望まん。他社製品並みの反応速度になるだけでいいんだ
121: 2019/09/26(木) 14:52:29.17
sense2のplusはあきらかに失敗作じゃねーかw
今だにPieにアップデートできない駄作中の駄作w
まあ、現実社会はこんなもんですわ
早くアップデートできたらいいね
今だにPieにアップデートできない駄作中の駄作w
まあ、現実社会はこんなもんですわ
早くアップデートできたらいいね
128: 2019/09/26(木) 20:17:40.91
>>121
世の中、アプデが一度もない端末も珍しくない
独自ハードに合わせてOSを魔改造し過ぎたので、新たに魔改造OSを作って撒くのは面倒臭いとかな
そしてアプデの有無と完成度にはなんの関係もない
ま、もっさりが代名詞の某は、完成度では言い返せないよねw
世の中、アプデが一度もない端末も珍しくない
独自ハードに合わせてOSを魔改造し過ぎたので、新たに魔改造OSを作って撒くのは面倒臭いとかな
そしてアプデの有無と完成度にはなんの関係もない
ま、もっさりが代名詞の某は、完成度では言い返せないよねw
133: 2019/09/26(木) 22:08:18.72
>>128
他のSHARPの端末はアップデートしてるのにねw
失敗作のplusのみアップデートなしw
駄作なのは認めてよw
他のSHARPの端末はアップデートしてるのにねw
失敗作のplusのみアップデートなしw
駄作なのは認めてよw
135: 2019/09/26(木) 22:38:23.28
>>133
ホント学習しないのなw
アプデ来たら恥掻くのはオマエなのに
ホント学習しないのなw
アプデ来たら恥掻くのはオマエなのに
137: 2019/09/26(木) 22:53:57.44
>>135
08のスレで何言ってんのかな?
頭大丈夫?
07持ってる時点で恥かいてるのわかんないかなw
ど不人気07w
なんでアップデートがこんなに来ないかよくよく考えることだね
08のスレで何言ってんのかな?
頭大丈夫?
07持ってる時点で恥かいてるのわかんないかなw
ど不人気07w
なんでアップデートがこんなに来ないかよくよく考えることだね
147: 2019/09/27(金) 06:56:04.92
>>137
そのスレで07を貶してはしゃいでたのはアンタらじゃんw
後継機出ないのをどうこう言ってたら出ちゃうから、とうとうアプデの有無で得意げと本当に惨め
これでアプデされたらもう逃げ道無くなっちゃうねw
そのスレで07を貶してはしゃいでたのはアンタらじゃんw
後継機出ないのをどうこう言ってたら出ちゃうから、とうとうアプデの有無で得意げと本当に惨め
これでアプデされたらもう逃げ道無くなっちゃうねw
148: 2019/09/27(金) 08:15:52.40
>>147
07持ちがアップデートが来ない来ないって騒いでただけじゃんw
ついに捏造までしだしたのか、残念ですよ。w
あんなど不人気スレに書き込みなんてしませんからw
M05にまで遅れを取る駄作07w
圧倒的不人気機種もって辛くないですか?
しかもひがみで人気スレで捏造w
早くアップデートが来ることをねがってますよ。
あっ、そうそう前々から性能に関しては価格分ど不人気07より08が上とは言ってませんのでw
コスパ最強でシムフリー機種の中で売り上げトップクラスの08と比べて無残なド不人気07を小バカにしてるだけですからw
後継はともかく07駄作、失敗作ですもんねw
07持ちがアップデートが来ない来ないって騒いでただけじゃんw
ついに捏造までしだしたのか、残念ですよ。w
あんなど不人気スレに書き込みなんてしませんからw
M05にまで遅れを取る駄作07w
圧倒的不人気機種もって辛くないですか?
しかもひがみで人気スレで捏造w
早くアップデートが来ることをねがってますよ。
あっ、そうそう前々から性能に関しては価格分ど不人気07より08が上とは言ってませんのでw
コスパ最強でシムフリー機種の中で売り上げトップクラスの08と比べて無残なド不人気07を小バカにしてるだけですからw
後継はともかく07駄作、失敗作ですもんねw
122: 2019/09/26(木) 14:54:40.06
まあ俺はiPhone11買ったからどうでもいいがw
123: 2019/09/26(木) 16:29:46.72
あっそう
124: 2019/09/26(木) 16:40:53.84
ああ悲しいね悲しいね
129: 2019/09/26(木) 20:20:09.41
志村から端末届いた。
これからよろしく。
とりあえず、ADGとyoutube vanくらい入れて様子見運用するかな
これからよろしく。
とりあえず、ADGとyoutube vanくらい入れて様子見運用するかな
130: 2019/09/26(木) 20:36:05.79
>>129
枯れた機種なのに、何を今さら様子見するの?
枯れた機種なのに、何を今さら様子見するの?
132: 2019/09/26(木) 21:35:59.12
>>130
ガチでセットアップするには時間かかるからね。
最低限のセットアップしてしばらく使うつもり。
mateの環境移行も済んでないし。
各種解約の方優先。
ガチでセットアップするには時間かかるからね。
最低限のセットアップしてしばらく使うつもり。
mateの環境移行も済んでないし。
各種解約の方優先。
138: 2019/09/26(木) 22:54:38.63
>>130
何が枯れたの?
何が枯れたの?
142: 2019/09/27(金) 00:10:11.23
>>138
バグ情報が出切ったことを枯れたというのよ
技術屋はよく使う
バグ情報が出切ったことを枯れたというのよ
技術屋はよく使う
134: 2019/09/26(木) 22:10:13.56
>>129
ようつべ最高画質(1080)だとカクカクする?ブラウジングはヌルサク?
ようつべ最高画質(1080)だとカクカクする?ブラウジングはヌルサク?
143: 2019/09/27(金) 00:50:55.27
>>134
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/8.1.0/LR
ある程度移行かんきょがととのったので。
つべは通信速度さえ十分なら1080_60FPSでも問題なし。
当然つべでこれならブラウジング程度余裕余裕。
私ゲームはしないのでそっちの性能はどうでもいい。
カメラもほぼ同じ。
軽く試しに撮影した感じだと割りとキレイ。
後今書き込んでて分かったのがimeが慣れない。
グーグルi使ってたんだけと右にある変換のボタンかない感じ。
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/8.1.0/LR
ある程度移行かんきょがととのったので。
つべは通信速度さえ十分なら1080_60FPSでも問題なし。
当然つべでこれならブラウジング程度余裕余裕。
私ゲームはしないのでそっちの性能はどうでもいい。
カメラもほぼ同じ。
軽く試しに撮影した感じだと割りとキレイ。
後今書き込んでて分かったのがimeが慣れない。
グーグルi使ってたんだけと右にある変換のボタンかない感じ。
145: 2019/09/27(金) 06:16:15.03
>>143
詳しく書いてくれてありが㌧!
買うわ
詳しく書いてくれてありが㌧!
買うわ
151: 2019/09/27(金) 08:37:46.16
>>143
便乗で。
アプリの起動や切り替え、指紋認証はサクサク行きますか?
便乗で。
アプリの起動や切り替え、指紋認証はサクサク行きますか?
159: 2019/09/27(金) 10:28:57.20
>>151
使うアプリが軽いから切替は特に問題ない感じかな。
ゲームとか重めなのは分からない。
特に使用してて困ってないけどファームウェアのアップデートはした方がいいんかな?
メリット、デメリット知りたい。
後通知にADGが電池消費してますが手続けててウザイ。
消す方法ないかな?
使うアプリが軽いから切替は特に問題ない感じかな。
ゲームとか重めなのは分からない。
特に使用してて困ってないけどファームウェアのアップデートはした方がいいんかな?
メリット、デメリット知りたい。
後通知にADGが電池消費してますが手続けててウザイ。
消す方法ないかな?
160: 2019/09/27(金) 10:37:21.63
>>159
指紋は登録に時間かかるからまだ登録してないかな。
顔は登録時間も短く簡単で認証もすぐ終わる。
指紋は登録に時間かかるからまだ登録してないかな。
顔は登録時間も短く簡単で認証もすぐ終わる。
161: 2019/09/27(金) 10:45:10.93
>>159
メリット
セキュリティ更新が入る
OSが最新版になる
一部の不具合が無くなる
デメリット
お行行儀の悪いアプリが動かなくなる事がある
新たな不具合が追加される可能性が少しある
メリット
セキュリティ更新が入る
OSが最新版になる
一部の不具合が無くなる
デメリット
お行行儀の悪いアプリが動かなくなる事がある
新たな不具合が追加される可能性が少しある
176: 2019/09/27(金) 14:02:41.91
>>161
今のところ困ってないし安定してるから、しばらくはこの状態のままで行こうかな。
>>174
顔認証端末は初なので比較は出来ないけどそんなに悪い感じはしないかな。
今のところ困ってないし安定してるから、しばらくはこの状態のままで行こうかな。
>>174
顔認証端末は初なので比較は出来ないけどそんなに悪い感じはしないかな。
162: 2019/09/27(金) 10:46:00.49
>>159
AdGuard?
そんなの出ないが…
AdGuard?
そんなの出ないが…
166: 2019/09/27(金) 11:38:39.71
168: 2019/09/27(金) 11:44:45.13
>>166
自分のは出てないな…
ただ、それは表示を消せるでしょ
自分のは出てないな…
ただ、それは表示を消せるでしょ
169: 2019/09/27(金) 11:51:14.48
>>168
消し方わかったわ
長押しからのオプション展開で消せるのね
消し方わかったわ
長押しからのオプション展開で消せるのね
131: 2019/09/26(木) 20:36:42.43
同じく
さっき届きました やっぱノッチなしディスプレイいいなぁ
さっき届きました やっぱノッチなしディスプレイいいなぁ
136: 2019/09/26(木) 22:43:02.56
今ってポイントサイト経由で5000円くらいもらえるとこある?
800円だしもう1台行っとくかと思う
800円だしもう1台行っとくかと思う
139: 2019/09/26(木) 23:27:46.73
シムセラーの割引は10月もやるのかな?
更新月なので延長してくれ
更新月なので延長してくれ
141: 2019/09/27(金) 00:04:47.89
クイック設定からモバイルデータ通信のオンオフをしたいのですが項目が見当たりません
無理なんですかね
無理なんですかね
144: 2019/09/27(金) 05:31:34.66
顔認証サービスがバッテリー食い過ぎる。改善策はないものか
146: 2019/09/27(金) 06:29:59.03
停止する
149: 2019/09/27(金) 08:19:18.41
M-08で概ね満足やが、アラームが弱いのな。
これで起きれたことあらへんわ。
Huawei p9-liteでは起きられたのに。
結局、ガラケーの目覚ましやわ。
これで起きれたことあらへんわ。
Huawei p9-liteでは起きられたのに。
結局、ガラケーの目覚ましやわ。
150: 2019/09/27(金) 08:29:31.84
>>149
それバイブで思う。
音は周りに人がいるから遠慮していてバイブにすると長時間震え続けていることが多々ある。
何か改善策はないだろうか?
それバイブで思う。
音は周りに人がいるから遠慮していてバイブにすると長時間震え続けていることが多々ある。
何か改善策はないだろうか?
152: 2019/09/27(金) 08:38:52.79
>>150
都会すぎるんかな。
そこはもう音出ししていくしかないんじゃなかろうか。
後、標準日本語入力をqwertyキーボード配列で使ってて、上側に数字キーが並ぶところが大変使いやすいのだが、変換が厳しい部類になるわな。
都会すぎるんかな。
そこはもう音出ししていくしかないんじゃなかろうか。
後、標準日本語入力をqwertyキーボード配列で使ってて、上側に数字キーが並ぶところが大変使いやすいのだが、変換が厳しい部類になるわな。
153: 2019/09/27(金) 08:53:51.09
モバイルデータ通信の項目ってないんですか?
https://i.imgur.com/Ug9SAai.jpg
https://i.imgur.com/Ug9SAai.jpg
157: 2019/09/27(金) 10:24:00.23
>>153
Tilesというアプリを使えば、そこからモバイルデータの設定画面まで行けるけど、切り替えまでは無理だね
アプリからの制御はAndroidが禁止してしまったし、
メーカサイドでも、OSの頻繁なアップデートを考慮すると組み込み辛い
Tilesというアプリを使えば、そこからモバイルデータの設定画面まで行けるけど、切り替えまでは無理だね
アプリからの制御はAndroidが禁止してしまったし、
メーカサイドでも、OSの頻繁なアップデートを考慮すると組み込み辛い
154: 2019/09/27(金) 08:58:06.51
無い。
155: 2019/09/27(金) 09:00:18.07
ありがとうございます
ちょっと不便
ちょっと不便
175: 2019/09/27(金) 13:21:43.65
>>155
設定長押し→データ使用量で最速
設定長押し→データ使用量で最速
156: 2019/09/27(金) 09:01:49.44
機内モードボタン長押し→データ使用量→モバイルデータ
で最速かな
で最速かな
158: 2019/09/27(金) 10:26:01.31
ところで、モバイルデータの頻繁なON/OFFを必要とする用途ってどんなの?
(自分はその必要性を全く感じないので、興味がある)
(自分はその必要性を全く感じないので、興味がある)
163: 2019/09/27(金) 11:02:39.40
>>158
0sim入れておサイフケータイ、カーナビとして運用中
月500M超えると料金発生するから無用な通信を避けるためにカーナビ使用時以外はモバイルオフにしてる
0sim入れておサイフケータイ、カーナビとして運用中
月500M超えると料金発生するから無用な通信を避けるためにカーナビ使用時以外はモバイルオフにしてる
164: 2019/09/27(金) 11:05:24.91
>>163
お前賢い
先月放ったらかしにしてたらなんか勝手に通信してて2000円位請求来てたから速攻解約したった
お前賢い
先月放ったらかしにしてたらなんか勝手に通信してて2000円位請求来てたから速攻解約したった
192: 2019/09/27(金) 19:28:19.89
>>164
おつかれちゃん
おつかれちゃん
167: 2019/09/27(金) 11:43:06.08
>>163
なるほと
なるほと
181: 2019/09/27(金) 17:48:39.89
>>163
機内モードにするではだめなの?
機内モードにするではだめなの?
190: 2019/09/27(金) 19:22:30.52
>>181
機内モードはWi-Fiも使えなくなるからダメ
機内モードはWi-Fiも使えなくなるからダメ
195: 2019/09/27(金) 20:01:31.27
>>190
スマホ初めて?
スマホ初めて?
197: 2019/09/27(金) 20:12:15.30
>>195
なんで?スマホは出始めの頃から使ってるよ。
機内モード中もWi-Fiオンに出来ることを指摘したいのならそれは知ってるがネットワーク設定のショートカット作ってモバイルデータオンオフした方が使い勝手が良いからそうしてるだけ。
なんで?スマホは出始めの頃から使ってるよ。
機内モード中もWi-Fiオンに出来ることを指摘したいのならそれは知ってるがネットワーク設定のショートカット作ってモバイルデータオンオフした方が使い勝手が良いからそうしてるだけ。
198: 2019/09/27(金) 21:28:08.73
>>197
ファイヤーウォールをインストールしてカーナビアプリ以外の全通信モバイル通信をストップさせては?
ファイヤーウォールをインストールしてカーナビアプリ以外の全通信モバイル通信をストップさせては?
200: 2019/09/27(金) 22:19:28.68
>>198
なるほどなるほどファイアウォールで制御するという手もあるね。
まぁカーナビ以外でも通信することはあるしモバイルオンオフで特に困ってないけど。
てかなんでこんな話になったんだ?
モバイルオンオフするのはどんな状況かという質問へのレスで0simで無駄な通信を避けるためと言っただけだぞ笑
なるほどなるほどファイアウォールで制御するという手もあるね。
まぁカーナビ以外でも通信することはあるしモバイルオンオフで特に困ってないけど。
てかなんでこんな話になったんだ?
モバイルオンオフするのはどんな状況かという質問へのレスで0simで無駄な通信を避けるためと言っただけだぞ笑
165: 2019/09/27(金) 11:34:12.56
買い増し予定だけどげん玉以外でお小遣いくれるポイントサイトある?
170: 2019/09/27(金) 11:53:10.08
>>165
お前今更2なんか買うんかよ
お前今更2なんか買うんかよ
173: 2019/09/27(金) 12:06:54.12
>>170
今更?むしろ安くなった今が買い時じゃないの?
今更?むしろ安くなった今が買い時じゃないの?
233: 2019/09/28(土) 18:56:59.94
>>165
warau
warau
171: 2019/09/27(金) 11:53:54.34
持つちょっと待って3だよな…
172: 2019/09/27(金) 11:55:20.02
今日は誤タッチしまくり…
というか、なんかタッチしたとこと反応するとこがズレてる…
というか、なんかタッチしたとこと反応するとこがズレてる…
174: 2019/09/27(金) 12:59:04.02
177: 2019/09/27(金) 14:37:56.48
>>174
バッテリー食うというか
ちょっと触れただけで認証機能が起動して
カメラの電源がしばらく入ったままになる
(つまり、無駄に電気食ってくことが多い)
バッテリー食うというか
ちょっと触れただけで認証機能が起動して
カメラの電源がしばらく入ったままになる
(つまり、無駄に電気食ってくことが多い)
178: 2019/09/27(金) 15:01:15.47
>>177
スリープ解除時にしか顔認証って動いてないと思ってたけどそうでもないのね
スリープ解除時にしか顔認証って動いてないと思ってたけどそうでもないのね
179: 2019/09/27(金) 15:12:08.14
げん玉あったのかよ
180: 2019/09/27(金) 16:43:34.62
指紋登録してみた。
10本登録しないといけないと思ってたけど1~5本で選べるのね。
使ってみた感じ特に問題ない感じかな。
認証時間もそんなに気になる様な感じじゃない。
顔認証はスリープ解除後に認証始まるけど、指紋の方はスリープしててもセンサー触れるだけでスリープ解除までいけるのね。
電源ボタン触れる必要もないから便利だわ。
10本登録しないといけないと思ってたけど1~5本で選べるのね。
使ってみた感じ特に問題ない感じかな。
認証時間もそんなに気になる様な感じじゃない。
顔認証はスリープ解除後に認証始まるけど、指紋の方はスリープしててもセンサー触れるだけでスリープ解除までいけるのね。
電源ボタン触れる必要もないから便利だわ。
182: 2019/09/27(金) 17:56:40.70
徐々にメインスマホとして運用してたのだが
アプリが反応しませんが頻繁に出るようになってしまった
カメラもシャッター押してから一秒ほどタイムラグあるし(ピントあわせてる?)
アプリどんどんいれたらヌルサクになるのはどの機種でも一緒なんだろうけど
アプリが反応しませんが頻繁に出るようになってしまった
カメラもシャッター押してから一秒ほどタイムラグあるし(ピントあわせてる?)
アプリどんどんいれたらヌルサクになるのはどの機種でも一緒なんだろうけど
184: 2019/09/27(金) 18:03:57.78
>>182
ピンと合わせてからシャッター切ればいい
ピンと合わせてからシャッター切ればいい
186: 2019/09/27(金) 18:27:50.59
>>184
シャッター押さないとピントが合わない
シャッター押さないとピントが合わない
189: 2019/09/27(金) 18:56:27.78
>>182
カメラの設定のワンタッチシャッターをONにすると即撮影できるようになるw
カメラの設定のワンタッチシャッターをONにすると即撮影できるようになるw
194: 2019/09/27(金) 19:42:31.01
>>182
指摘されたらググるぐらいしなよw
赤面ものだ
指摘されたらググるぐらいしなよw
赤面ものだ
183: 2019/09/27(金) 18:01:40.33
ヌルサクっていうのはスクロールがヌルヌル感じるくらいなめらかで動作がキビキビサクサクしてる
って事だと思うんだが
って事だと思うんだが
185: 2019/09/27(金) 18:26:26.26
>>183
そんな定義あるのか
止まるのは何て言うんだ?
そんな定義あるのか
止まるのは何て言うんだ?
187: 2019/09/27(金) 18:30:59.29
シャッター音鳴ってから一秒後の写真が撮れる不具合とAFが迷う仕様が混在しているからややこしいね
188: 2019/09/27(金) 18:36:48.68
ストップウォッチで確認しながらシャッター押したけど一秒遅れる不具合なんて確認出来ない
個体で当たり外れがあるのか?
個体で当たり外れがあるのか?
196: 2019/09/27(金) 20:05:19.24
>>188
自分も含めちらほら報告上がってるから仕様なんだと思う。たまに起こるから面倒なんだよね。
自分も含めちらほら報告上がってるから仕様なんだと思う。たまに起こるから面倒なんだよね。
191: 2019/09/27(金) 19:27:59.98
適当なAPNに変更してデータ通信のみ使えなくしてるよ
193: 2019/09/27(金) 19:31:15.95
>>191
モバイルデータ、オフでは駄目なの?
モバイルデータ、オフでは駄目なの?
199: 2019/09/27(金) 21:29:36.53
で、ホームにウィジェットでファイヤーウォールアプリの有効無効を置けばONOFFと同じになる気がする
201: 2019/09/27(金) 22:57:43.45
スマホにファイアーウォールアプリなんてあったのか
206: 2019/09/28(土) 02:22:14.28
>>201
あるぞ
あるぞ
202: 2019/09/27(金) 23:07:36.96
今日発送通知きた。3日以内にはくるよな。ペイペイしまくるぜ
203: 2019/09/28(土) 00:15:37.04
20日志村注文
さっき届いたー
佐川22:00過ぎたの初めてだわw
忙しいんかな
さっき届いたー
佐川22:00過ぎたの初めてだわw
忙しいんかな
207: 2019/09/28(土) 02:41:44.29
>>203
「増税前のまとめ買い」ってアマゾンがCM打ちまくってるからな
ドライバーさんは大変だよ
「増税前のまとめ買い」ってアマゾンがCM打ちまくってるからな
ドライバーさんは大変だよ
204: 2019/09/28(土) 01:14:13.71
あそうか、増税前の駆け込み需要でパンパンかも
ペイの為にクレカ新しく作ったけど、なかなか来ないのもそれかな
ガススタも混んでた気がする
ペイの為にクレカ新しく作ったけど、なかなか来ないのもそれかな
ガススタも混んでた気がする
205: 2019/09/28(土) 01:53:45.83
>>204
駆け込み需要が起きないほど経済は弱ってるって話もあるけどね
駆け込み需要が起きないほど経済は弱ってるって話もあるけどね
208: 2019/09/28(土) 06:11:35.13
もっさり VS ヌルサク
ファイッ!!
ファイッ!!
209: 2019/09/28(土) 07:12:21.59
800円のやつ
1個使用者を家族にしたら2個買えたよ
1個使用者を家族にしたら2個買えたよ
210: 2019/09/28(土) 07:23:01.94
ocnのSIM、半年寝かすか5ちゃんの自作自演くらいにしか使い道がないな
せめて使うだけ使うか
せめて使うだけ使うか
211: 2019/09/28(土) 09:05:31.44
フツーにSIMも使ってるけどな。
データSIMオンリー運用してたけど、久々に音声SIMになったからこの機会に各種ペイとかSMS必要なサービスに登録しまくって使える環境だけは作っとくつもり。
データSIMオンリー運用してたけど、久々に音声SIMになったからこの機会に各種ペイとかSMS必要なサービスに登録しまくって使える環境だけは作っとくつもり。
220: 2019/09/28(土) 11:58:31.21
>>211
解約してSMSが使えなくなると困るよ
解約してSMSが使えなくなると困るよ
221: 2019/09/28(土) 12:01:33.43
>>220
そのときまで使えりゃ良いかなという感じ。
後は4月にMNPまで使って乗り換えてその時ゲットした端末売り払って通信費維持も美味しいかなとも考えてる。
そのときまで使えりゃ良いかなという感じ。
後は4月にMNPまで使って乗り換えてその時ゲットした端末売り払って通信費維持も美味しいかなとも考えてる。
222: 2019/09/28(土) 12:05:26.02
>>221
通信料金と端末代金の分離化を知らない人?
通信料金と端末代金の分離化を知らない人?
223: 2019/09/28(土) 12:08:24.22
>>222
完全に無くなる訳じゃ無いでしょ?
抜け道も有るし大規模規制がかかるのは大手でMVNO側はそんなに影響大きくないみたいだし。
まぁ、四月の時点の情勢で決める感じかな。
完全に無くなる訳じゃ無いでしょ?
抜け道も有るし大規模規制がかかるのは大手でMVNO側はそんなに影響大きくないみたいだし。
まぁ、四月の時点の情勢で決める感じかな。
212: 2019/09/28(土) 09:28:11.38
フツーが普通じゃない件について
213: 2019/09/28(土) 09:44:02.22
この機種、丈夫さだけに期待して買ったからヌケサクでもいいんだけど、ロックを指紋で解除すると、他のアプリに重ねて表示ってのが表示されるのがウザイ
顔認証で解除してもたまに表示されるし、何これ?
顔認証で解除してもたまに表示されるし、何これ?
214: 2019/09/28(土) 10:22:11.29
指紋認証で使ってるけどそんなの出たこと無いなー
215: 2019/09/28(土) 11:21:15.53
ヌルサクでもいい
216: 2019/09/28(土) 11:23:47.64
丈夫さだけは最強クラス
218: 2019/09/28(土) 11:38:07.15
うちのガラケー使いの親にスマホ持たせようかな
219: 2019/09/28(土) 11:56:39.16
流石に10万付近の端末ならフィルム、ケース、月額保証料は必要と感じるが3万程度の端末なら裸で扱おうぜ
タッチも軽さも自然で開発者の努力の結晶を余すことなく堪能できるしさ
ケースとかつけると20g位増えるんだぜ、これは体感結構違ってくる
タッチも軽さも自然で開発者の努力の結晶を余すことなく堪能できるしさ
ケースとかつけると20g位増えるんだぜ、これは体感結構違ってくる
239: 2019/09/28(土) 22:17:49.94
>>219
これは裸だとスルスル滑って落としやすいからなー
これは裸だとスルスル滑って落としやすいからなー
241: 2019/09/28(土) 22:37:26.48
>>239
ちゃんと服を着てポケットに入れなさい
ちゃんと服を着てポケットに入れなさい
243: 2019/09/29(日) 01:21:45.45
>>219
前の機種が突然逝ったトラウマで
端末保証に入ってる
掛け捨て保険と割り切ってる
前の機種が突然逝ったトラウマで
端末保証に入ってる
掛け捨て保険と割り切ってる
224: 2019/09/28(土) 14:46:23.91
これとゼンフオンマックスプロエム2とかいうやつで迷ってるわ
225: 2019/09/28(土) 16:06:14.80
>>224
あー今回の端末候補のなかでHuaweiのP30liteと共に最終候補に残った奴だわ。
単純な処理性能はこれより上で、電池要領が多い。
ただ最終的に実質0円で防水やフェリカとかあるこっちに私はした感じ。
あー今回の端末候補のなかでHuaweiのP30liteと共に最終候補に残った奴だわ。
単純な処理性能はこれより上で、電池要領が多い。
ただ最終的に実質0円で防水やフェリカとかあるこっちに私はした感じ。
226: 2019/09/28(土) 16:29:49.08
pro m2もp30 liteもantutu13万クラスでsense2の倍近くある
おそらくsense3ですら全く歯が立たないスペックの差がある
おそらくsense3ですら全く歯が立たないスペックの差がある
227: 2019/09/28(土) 16:32:27.69
防水Fecicaに重きを置かないと買う意味なし
228: 2019/09/28(土) 17:01:50.90
防水Felica以外はゴミだからな
毎日カメラにイライラしながらもID払い便利だから我慢して使ってる
毎日カメラにイライラしながらもID払い便利だから我慢して使ってる
229: 2019/09/28(土) 17:50:45.31
自分の顔が綺麗に写らないのはカメラのせいではありません!
230: 2019/09/28(土) 18:39:04.03
この端末はSDM450採用で去年一番売れたP20liteとそんなに基本的な性能差がないんで、長く使えると思うよ
ゲームさえしなければ
ゲームさえしなければ
240: 2019/09/28(土) 22:23:39.85
>>230
なんでゲームはダメなの?
なんでゲームはダメなの?
231: 2019/09/28(土) 18:42:07.08
>基本的な性能差がない
ダウト
ダウト
234: 2019/09/28(土) 19:00:36.46
>>231
おまえの頭がダウトなんだよ
厳密にいえば違うSoCだから差はある
が、同程度と思われるくらいのものでしかない
世間一般ではそれを差があるとはいわない
比較対象をnova lite3 とかP30liteとかと間違えてんじゃねえの
おまえの頭がダウトなんだよ
厳密にいえば違うSoCだから差はある
が、同程度と思われるくらいのものでしかない
世間一般ではそれを差があるとはいわない
比較対象をnova lite3 とかP30liteとかと間違えてんじゃねえの
232: 2019/09/28(土) 18:49:22.02
そういえば昨日の風呂で使って分かったのが手が濡れてると画面操作とか指紋認証ボタンの反応が悪くなるって点かな。
イヤホンやらUSBの端子むき出しなのもちょっと怖いなと思った。
イヤホンやらUSBの端子むき出しなのもちょっと怖いなと思った。
235: 2019/09/28(土) 19:02:25.93
warauはやめとけ
500円単位の換金で200円損する
500円単位の換金で200円損する
236: 2019/09/28(土) 21:12:45.68
たまにBluetoothがつながってる表示なのにつながってないのなんでだろう
イヤホン起動して、自動でつながってそうなのにつながってない
スマホのBluetoothオフにしてもう一度オンにするとつながるんだが
イヤホン起動して、自動でつながってそうなのにつながってない
スマホのBluetoothオフにしてもう一度オンにするとつながるんだが
237: 2019/09/28(土) 21:36:54.24
>>236
あるある
あと、放置してるとモバイルデータ通信切れてるときがある
操作してると復活して、いろんな通知か遅れてどっと届く
あるある
あと、放置してるとモバイルデータ通信切れてるときがある
操作してると復活して、いろんな通知か遅れてどっと届く
238: 2019/09/28(土) 22:12:09.18
なんかやっぱこの機種不安定だな
アプリ重いし、さっきシステムフリーズして再起動するはめになった
アプリ重いし、さっきシステムフリーズして再起動するはめになった
242: 2019/09/29(日) 00:52:40.82
ソコに穴があるじゃろ?
244: 2019/09/29(日) 03:03:36.75
今までiphoenをカーステレオにAUX接続して音楽聞いてて
この機種にしたらスマホ ステレオ両方音量マックスじゃないと音聞こえなくてノイズがひどいんだけど機種でそんなに違うもんなのかな
この機種にしたらスマホ ステレオ両方音量マックスじゃないと音聞こえなくてノイズがひどいんだけど機種でそんなに違うもんなのかな
245: 2019/09/29(日) 05:37:29.59
>>244
今時Bluetoothじゃないのかよ。
機種というかシャープはイヤホンジャックの位置が合わなくて音が出ないとかモノラルになるケーブルがあると言ってた人がいたよ。
今時Bluetoothじゃないのかよ。
機種というかシャープはイヤホンジャックの位置が合わなくて音が出ないとかモノラルになるケーブルがあると言ってた人がいたよ。
248: 2019/09/29(日) 09:00:33.76
>>245
ケーブルなんかなあ
色々試すのも面倒だしbluetoothのステレオにするいい機会か
ケーブルなんかなあ
色々試すのも面倒だしbluetoothのステレオにするいい機会か
275: 2019/09/29(日) 19:25:15.01
>>252
9の仕様だよ
9の仕様だよ
246: 2019/09/29(日) 06:49:58.18
この機種でデレステ、スクストは満足に作動するかな?
247: 2019/09/29(日) 08:30:42.19
>>246
ゲーム目的なら、もっと値段の高いやつにしとけ
ゲーム目的なら、もっと値段の高いやつにしとけ
262: 2019/09/29(日) 12:43:36.72
>>247
う~ん、あのゲームにハイスペックは
必要なのかな?
う~ん、あのゲームにハイスペックは
必要なのかな?
249: 2019/09/29(日) 09:00:37.71
ゲームやるならせめてantutu10万以上は欲しい
250: 2019/09/29(日) 11:10:53.73
ゲームやるならどんなハイエンドAndroidよりiPhoneの方がいいよ
話変わるけどこの機種20liteと比べてえらい画面の映りが綺麗だ
話変わるけどこの機種20liteと比べてえらい画面の映りが綺麗だ
251: 2019/09/29(日) 11:16:59.41
ゲームやらないからこれで充分だわ
253: 2019/09/29(日) 11:20:46.20
この機種のもっさり感はcpu性能とは別の何かが要因だと思うぞ。
254: 2019/09/29(日) 11:25:29.31
多分アニメーション表示じゃない?
多機種より長いから初めて切ったけどいい感じ
多機種より長いから初めて切ったけどいい感じ
255: 2019/09/29(日) 11:28:55.91
>>254
開発者オプションの項目だよね
aquosてスマホ初心者多いだろうしこれ知らない人結構いるのかもしれない
開発者オプションの項目だよね
aquosてスマホ初心者多いだろうしこれ知らない人結構いるのかもしれない
256: 2019/09/29(日) 11:31:22.79
260: 2019/09/29(日) 11:45:55.27
>>256
そこにあったのか
自分は完全に0にするのは嫌なので.5xにしてる
そこにあったのか
自分は完全に0にするのは嫌なので.5xにしてる
266: 2019/09/29(日) 13:56:05.71
>>256
試しに切ってみたけどどうにも忙しなくて再びオンにした
キビキビし過ぎて落ち着かなかった
試しに切ってみたけどどうにも忙しなくて再びオンにした
キビキビし過ぎて落ち着かなかった
267: 2019/09/29(日) 13:58:21.22
>>256
ファームウェアあげてないからかな?
こっちには表示なかった。
開発者オプションの方にアニメ関係の設定はあった。
ファームウェアあげてないからかな?
こっちには表示なかった。
開発者オプションの方にアニメ関係の設定はあった。
269: 2019/09/29(日) 17:07:08.00
>>267
こっちは最新にしてる
.5x試してみたけどすごいちょうどいいです
ありがとうございます
こっちは最新にしてる
.5x試してみたけどすごいちょうどいいです
ありがとうございます
270: 2019/09/29(日) 18:01:32.49
>>256
いいねえ
アニメーションオフ
切り替え早くて快適に(^_^;)
いいねえ
アニメーションオフ
切り替え早くて快適に(^_^;)
259: 2019/09/29(日) 11:35:01.40
>>254
もっさりをごまかす為にわざと長く設定しているんだと思う。
もっさりをごまかす為にわざと長く設定しているんだと思う。
257: 2019/09/29(日) 11:34:15.17
当然切ってるよ。それでも遅いわ。
258: 2019/09/29(日) 11:34:34.42
必要十分なスペック有るから満足
261: 2019/09/29(日) 11:56:23.89
iPhone8も使ってるけどレスポンスは気にならないな
こればっかりは個人差
こればっかりは個人差
263: 2019/09/29(日) 13:17:11.31
志村、発送メール来ねえなと思ってたら土日祝完全休みなのか
てことは明日発送しなきゃ10月以後だな、ちきしょうやられた
しかし申し込んだの3連休最終日だったからちょっと早く申し込んでも同じだったしいいか
てことは明日発送しなきゃ10月以後だな、ちきしょうやられた
しかし申し込んだの3連休最終日だったからちょっと早く申し込んでも同じだったしいいか
264: 2019/09/29(日) 13:25:18.47
>>263
それはしょうがないね。
私は連休中でも10日前の22日に申し込んで26日到着。
それはしょうがないね。
私は連休中でも10日前の22日に申し込んで26日到着。
265: 2019/09/29(日) 13:27:06.05
昨日発送メール来て今日届く予定
24日未明申し込みだから23日の人と同じはず
24日未明申し込みだから23日の人と同じはず
268: 2019/09/29(日) 13:59:20.50
.5xがおすすめ
271: 2019/09/29(日) 18:18:25.88
遷移アニメーションだけ速くなっても、
実際の処理が終わるまで待ちが発生するからな…
実際の処理が終わるまで待ちが発生するからな…
272: 2019/09/29(日) 18:39:21.03
今日来る予定が昼から佐川の営業所で保管中のままだ
273: 2019/09/29(日) 19:07:50.52
まだ8.0のままだけど、9.0にした方がいいの?
274: 2019/09/29(日) 19:15:05.85
>>273
逆に、何でアップデートしなかったの?
逆に、何でアップデートしなかったの?
276: 2019/09/29(日) 19:25:26.02
9にしたら書き込めない板あるらしいな
277: 2019/09/29(日) 19:49:54.72
このスレは何故か安価が違うレスについているのばかりなんだけどどうして?
内容から類推すると>>の後に書いてあるレス番に22足すと正しいレス番になるようだが
そういう風に表示されるのは自分だけかな?見にくくてかなわん
janestyle使ってるんだけどさ
内容から類推すると>>の後に書いてあるレス番に22足すと正しいレス番になるようだが
そういう風に表示されるのは自分だけかな?見にくくてかなわん
janestyle使ってるんだけどさ
281: 2019/09/29(日) 21:26:12.73
>>277
スマホ版のjaneはアンカーがズレまくるんだよね
だからchmate使ってる
スマホ版のjaneはアンカーがズレまくるんだよね
だからchmate使ってる
287: 2019/09/29(日) 23:06:06.36
>>277
janestyleはiPhoneでもAndroidでもたまにズレる
見るのは問題ないけど書き込んだ後に
chmateやpcのブラウザでスレ見ると
変なところにレスしてて恥ずかしくなる
まあワイは最近気にしてないけど
janestyleはiPhoneでもAndroidでもたまにズレる
見るのは問題ないけど書き込んだ後に
chmateやpcのブラウザでスレ見ると
変なところにレスしてて恥ずかしくなる
まあワイは最近気にしてないけど
278: 2019/09/29(日) 20:14:16.28
スレ削除して再読み込みしてみたら?
それか.netではなく.scの方を見ているとか
それか.netではなく.scの方を見ているとか
279: 2019/09/29(日) 20:44:47.96
再起動後はパスワード入力って画面が出たんだが、キーボードが出ない。
パスワード分かるけどキーボードが出ないってなんだよw
ぐぐったらBluetoothのキーボード接続して打ち込めば大丈夫らしいけどそれ持ってないし。なんかいい方法内科医?
パスワード分かるけどキーボードが出ないってなんだよw
ぐぐったらBluetoothのキーボード接続して打ち込めば大丈夫らしいけどそれ持ってないし。なんかいい方法内科医?
283: 2019/09/29(日) 21:45:10.16
>>282は>>279ね
280: 2019/09/29(日) 21:04:57.09
初期化の方法のってたんで取り敢えず初期化。
また設定やり直しだ、、
また設定やり直しだ、、
282: 2019/09/29(日) 21:26:46.52
ドコモ版だけどgboard無効化するとその症状になるらしいね
http://c2o2.blog.jp/archives/20190425_blog.html
http://c2o2.blog.jp/archives/20190425_blog.html
288: 2019/09/30(月) 00:47:46.72
>>282あっ、それ無効化した気がする。情報ありがと。
284: 2019/09/29(日) 21:55:31.52
横からだけど、
chmate、板は自力取得できたしスレ一覧も出るんだけど
肝心のスレが表示されないのは何故なんだろう
画面下にstrage以下ダラダラ長いアドレスみたいなのが表示されるが
すぐ消えるし、そもそも外部ストレージ入れてない
chmate、板は自力取得できたしスレ一覧も出るんだけど
肝心のスレが表示されないのは何故なんだろう
画面下にstrage以下ダラダラ長いアドレスみたいなのが表示されるが
すぐ消えるし、そもそも外部ストレージ入れてない
285: 2019/09/29(日) 22:11:15.36
ログ保存するからストレージの権限頂戴って言ってる
286: 2019/09/29(日) 23:00:57.58
なるほど
じゃあ設定かどっかでストレージにアクセス許可にすればいいのか
どっちにしろ、内部ストレージ見たらアプリだけでもう半分埋まってたから
microSDHCカードでも買って装着しとこう
じゃあ設定かどっかでストレージにアクセス許可にすればいいのか
どっちにしろ、内部ストレージ見たらアプリだけでもう半分埋まってたから
microSDHCカードでも買って装着しとこう
289: 2019/09/30(月) 01:04:30.28
アニメーション削除でキビキビした動作になったけど、フワっとした感じがあったほうがいいから元に戻したw
290: 2019/09/30(月) 01:41:07.92
アレは明らかにiPhone意識
291: 2019/09/30(月) 01:44:12.91
やっと発送メール来た
23日申し込み→29日発送ってここでも特に遅い方かな
届くのは1日になりそうだが発送が9月だから消費税は8%だよな?
23日申し込み→29日発送ってここでも特に遅い方かな
届くのは1日になりそうだが発送が9月だから消費税は8%だよな?
292: 2019/09/30(月) 07:36:31.36
アニメは.5が一番しっくりきた
293: 2019/09/30(月) 08:34:04.04
ゲッ!?
塗装が剥がれてきた
落としたわけじゃないのに
なんか、塗装前の表面処理が不十分だった時の剥がれ方してる
昔からのシャープ(低)品質は今も健在か…
塗装が剥がれてきた
落としたわけじゃないのに
なんか、塗装前の表面処理が不十分だった時の剥がれ方してる
昔からのシャープ(低)品質は今も健在か…
295: 2019/09/30(月) 11:02:52.80
>>293
アルミの折り返し部分から剥離していくよね俺も半年で随分みずぼらしい姿になってしまったわ。
アルミの折り返し部分から剥離していくよね俺も半年で随分みずぼらしい姿になってしまったわ。
294: 2019/09/30(月) 10:22:28.08
増税前に例のXSガラスやらUSB_Cの予備でもダイソーて買ってくるかな…
296: 2019/09/30(月) 12:06:13.67
やっぱケース着けた方がいいのかな
304: 2019/09/30(月) 15:01:37.60
>>296
ケースつけてても塗装が剥がれたんだなこれが…
ケースつけてても塗装が剥がれたんだなこれが…
297: 2019/09/30(月) 12:18:15.63
磨いてピカピカにしちゃえ
298: 2019/09/30(月) 12:26:25.63
300: 2019/09/30(月) 13:27:40.84
>>298
そう電波 弱いと右から透明になっていくよ今バリ5だからわかりにくいね
そう電波 弱いと右から透明になっていくよ今バリ5だからわかりにくいね
301: 2019/09/30(月) 13:34:23.48
>>298
簡単にいうと
上り下り線の運行状況な
簡単にいうと
上り下り線の運行状況な
299: 2019/09/30(月) 13:09:31.16
嗚呼ぁ…800円セールオタワ…
21,800円だとぉ…買えるかーッ!
21,800円だとぉ…買えるかーッ!
302: 2019/09/30(月) 13:35:03.19
在庫処分の場合は2万円値引き上限の対象外だから
多分年末安くなると踏んで今回はスルーしたわ
通信費は確実に下がるから期待しとけ
多分年末安くなると踏んで今回はスルーしたわ
通信費は確実に下がるから期待しとけ
303: 2019/09/30(月) 14:06:10.99
>>302
キャリアならともかく、OCNの通信費なんて下がらないだろ
何で今回のを買わなかったのか意味不明
キャリアならともかく、OCNの通信費なんて下がらないだろ
何で今回のを買わなかったのか意味不明
306: 2019/09/30(月) 15:22:44.71
>>303
キャリアも下がらんけどね残念ながら
キャリアも下がらんけどね残念ながら
309: 2019/09/30(月) 16:39:32.19
>>306
いや下がる見込み大ですよ。
社会情勢よく知りましょう。
いや下がる見込み大ですよ。
社会情勢よく知りましょう。
311: 2019/09/30(月) 16:45:11.33
>>309
キャリアが現状のMVNOに肉薄するほど料金下げてきたらそうなるかもね。
まぁ、新参入の楽天の料金も競争加速させる程のインパクト無いけど。
キャリアが現状のMVNOに肉薄するほど料金下げてきたらそうなるかもね。
まぁ、新参入の楽天の料金も競争加速させる程のインパクト無いけど。
318: 2019/09/30(月) 17:54:47.90
>>311
楽天の料金プランもう発表されたんだ。僕も情報難民だったわ。
どんな感じの料金になったの?時期も未定だったけど いつになったの?
楽天の料金プランもう発表されたんだ。僕も情報難民だったわ。
どんな感じの料金になったの?時期も未定だったけど いつになったの?
329: 2019/09/30(月) 20:46:50.95
>>311
いくら探しても楽天の料金表ないよ。
本当に発表さsれ停るの?
いくら探しても楽天の料金表ないよ。
本当に発表さsれ停るの?
331: 2019/09/30(月) 20:50:34.33
>>329
今のタイミングで発表するわけない
何のための無料サポータープログラムなのか
今のタイミングで発表するわけない
何のための無料サポータープログラムなのか
333: 2019/09/30(月) 20:52:49.40
>>331
やっぱりガセネタだったのか
やっぱりガセネタだったのか
307: 2019/09/30(月) 15:48:40.58
>>302
在庫割引規制も相当厳しいけど
製造中止や最終調達日が絡んで、しかも一年後、二年後って
キャリアと同じ規制ならほぼ無理
元値が3万だと、在庫割引の旨味はゼロ
単純に2万引きに早くなればいいな、ってぐらい
それか凄い高いモデルが早々製造中止して、一年以上経って半額になれば御の字とかかね、そんなことMVNO厳しい
在庫割引規制も相当厳しいけど
製造中止や最終調達日が絡んで、しかも一年後、二年後って
キャリアと同じ規制ならほぼ無理
元値が3万だと、在庫割引の旨味はゼロ
単純に2万引きに早くなればいいな、ってぐらい
それか凄い高いモデルが早々製造中止して、一年以上経って半額になれば御の字とかかね、そんなことMVNO厳しい
310: 2019/09/30(月) 16:42:36.20
>>307
ホント国は余計な事しかしないよね。
キャリア使ってる奴らは、養分で有り続けたいか、貧乏回線のMVNO馬鹿にする優越感に浸る為にわざわざ高い回線料金払ってんのにね。
その料金の優越感を薄めるとかホント馬鹿げてる。
ホント国は余計な事しかしないよね。
キャリア使ってる奴らは、養分で有り続けたいか、貧乏回線のMVNO馬鹿にする優越感に浸る為にわざわざ高い回線料金払ってんのにね。
その料金の優越感を薄めるとかホント馬鹿げてる。
305: 2019/09/30(月) 15:12:54.94
フィルム、カバー無しの裸運用が正義か?
308: 2019/09/30(月) 16:24:28.44
安かったからポイントサイト経由でポチった
昨日滑り込みで
昨日滑り込みで
312: 2019/09/30(月) 17:12:40.92
志村の06+売り逃げのせいで今更ながら扇子2持ちになった。
楽天ミニまでのつなぎのつもりだけど
オススメの保護フィルムおせーてください。
楽天ミニまでのつなぎのつもりだけど
オススメの保護フィルムおせーてください。
313: 2019/09/30(月) 17:14:59.39
そうそう、OCNの初月無料ってのは昨日届いたんだけどまだsimつっこんでないの。
10/1に突っ込んだほうがいい?
10/1に突っ込んだほうがいい?
314: 2019/09/30(月) 17:29:49.10
>>313
申込日の10日後が属する月じゃなかったっけ、うろ覚えだが少なくとも使用開始は関係なかったと思う
申込日の10日後が属する月じゃなかったっけ、うろ覚えだが少なくとも使用開始は関係なかったと思う
315: 2019/09/30(月) 17:32:09.53
316: 2019/09/30(月) 17:42:59.00
アプリのダウンロード中にplaystoreから他のページに移るとそこでダウンロードがストップされるてしまうのはナゼ?
ダウンロードページに戻るとまたダウンロードの続きが始まるんだが…
ダウンロードページに戻るとまたダウンロードの続きが始まるんだが…
324: 2019/09/30(月) 20:07:22.68
>>316
おま環
おま環
317: 2019/09/30(月) 17:46:03.61
まあsense2は2月にげん玉通して買ってるからいいんだけどな
sense3が本命
sense3が本命
319: 2019/09/30(月) 19:35:09.31
使っていないときのバッテリー消費が激しい。朝6時に満充電で自宅のWi-Fi環境に放置、18時帰宅時で64%って酷いな。
ちなみにOSは9にアプデ済み、128GBのSD入り。SIMはOCN。顔認証は削除した、AQUOS便利機能は全てOFF。
誰か助けて。
ちなみにOSは9にアプデ済み、128GBのSD入り。SIMはOCN。顔認証は削除した、AQUOS便利機能は全てOFF。
誰か助けて。
320: 2019/09/30(月) 19:45:05.12
>>319
裏で勝手に動いてるようなアプリを切れ
裏で勝手に動いてるようなアプリを切れ
321: 2019/09/30(月) 19:48:48.26
>>319
なんで電源入れてるの?
ヒコーキか、Wi-Fiのみにすれば?
それにしても消費多すぎるけど、アプリだの開発者だのあたりは?
この前、開発者が自動節電に確保されてて笑った
なんで電源入れてるの?
ヒコーキか、Wi-Fiのみにすれば?
それにしても消費多すぎるけど、アプリだの開発者だのあたりは?
この前、開発者が自動節電に確保されてて笑った
334: 2019/09/30(月) 21:13:01.88
>>321
メイン機として使うに値するか検証するため。
メイン機はASUS Zenfone Max M2だが、同じ時間に充電終え、仕事中鞄に放置して昼休みだけメールとWebをちょっとだけ確認し、帰宅時95%。バッテリー容量が違うとはいえ、これは。
メイン機として使うに値するか検証するため。
メイン機はASUS Zenfone Max M2だが、同じ時間に充電終え、仕事中鞄に放置して昼休みだけメールとWebをちょっとだけ確認し、帰宅時95%。バッテリー容量が違うとはいえ、これは。
339: 2019/09/30(月) 21:59:13.24
>>334
なんか変だね、まだ安定してない?
購入orアプデしてから、どれぐらい経ってる?放置でも良いけど電源入れた状態でだけど
何かしら自動節電が捕まえそうだけどね
因みに、夜なら8h-2%とかだから、ほぼ機能はオンで、顔は未使用
たまに似た事言う人出てくるけど、その後、音沙汰ないんだよね
なんか変だね、まだ安定してない?
購入orアプデしてから、どれぐらい経ってる?放置でも良いけど電源入れた状態でだけど
何かしら自動節電が捕まえそうだけどね
因みに、夜なら8h-2%とかだから、ほぼ機能はオンで、顔は未使用
たまに似た事言う人出てくるけど、その後、音沙汰ないんだよね
347: 2019/09/30(月) 23:01:13.50
>>339
買って電源入れたのが先週水曜日。OSアプデが土曜日。
買って電源入れたのが先週水曜日。OSアプデが土曜日。
354: 2019/09/30(月) 23:40:12.89
>>347
アプデ土曜なら裏でOSの最適化やってるだけじゃないか
アプデ土曜なら裏でOSの最適化やってるだけじゃないか
358: 2019/10/01(火) 05:57:20.70
>>354
そんなのあるんですね。
継続観察します
そんなのあるんですね。
継続観察します
341: 2019/09/30(月) 22:15:10.52
>>334
その使い方ならsense2でも90%くらい持つよ
何か変なものが裏で動いてるか、その減り方は絶対におかしい
その使い方ならsense2でも90%くらい持つよ
何か変なものが裏で動いてるか、その減り方は絶対におかしい
325: 2019/09/30(月) 20:08:31.90
>>319
おま環
おま環
335: 2019/09/30(月) 21:13:24.09
>>325
具体的に何を書けばいいの?
具体的に何を書けばいいの?
337: 2019/09/30(月) 21:30:20.93
>>335
休みの日は家でWifi環境のまま、たまに使って朝100%から寝る前で80%以上はあるよ。なんで連休であまり出かけない時には3日間充電しないわ。
仕事の時は普通に使って朝100%が帰宅時に6~70%の間ぐらい。で残量によっては2日間充電しない。
顔認証使っているし、便利機能も。
かなり使用環境が違うんでしょうね。
どんなアプリを入れているのか列記するしか。
とりあえずBattryMix入れてアプリ監視してみたら?
休みの日は家でWifi環境のまま、たまに使って朝100%から寝る前で80%以上はあるよ。なんで連休であまり出かけない時には3日間充電しないわ。
仕事の時は普通に使って朝100%が帰宅時に6~70%の間ぐらい。で残量によっては2日間充電しない。
顔認証使っているし、便利機能も。
かなり使用環境が違うんでしょうね。
どんなアプリを入れているのか列記するしか。
とりあえずBattryMix入れてアプリ監視してみたら?
326: 2019/09/30(月) 20:36:01.75
>>319
6時に起きて使用開始
仕事中は寝かせて昼と行き帰り使った
現在の電池残68%
6時に起きて使用開始
仕事中は寝かせて昼と行き帰り使った
現在の電池残68%
327: 2019/09/30(月) 20:42:41.38
>>326
バッテリ容量少ないからそんなもんじゃろ
FeliCaのせいでバッテリが犠牲になった機種だよ
バッテリ容量少ないからそんなもんじゃろ
FeliCaのせいでバッテリが犠牲になった機種だよ
328: 2019/09/30(月) 20:43:36.41
>>319
Android9だと居座るアプリをアンインストールしないとダメ
Android9だと居座るアプリをアンインストールしないとダメ
322: 2019/09/30(月) 19:55:34.84
何が電力を食ってるかを調べるGSam Battery Monitorをインストールしてみてはどうか
323: 2019/09/30(月) 20:06:15.73
332: 2019/09/30(月) 20:51:51.15
>>323
凄い素晴らしい。
上ギリギリで貼るらしいよ、スピーカーを隠さないようにして。でも
上よりも下の指紋認証を隠さないギリギリで合わせていけばいいんじゃないかな。
貼り付けたらまたそれのアップをぜひよろしくです。
凄い素晴らしい。
上ギリギリで貼るらしいよ、スピーカーを隠さないようにして。でも
上よりも下の指紋認証を隠さないギリギリで合わせていけばいいんじゃないかな。
貼り付けたらまたそれのアップをぜひよろしくです。
355: 2019/10/01(火) 00:03:03.43
>>323
XRのほうがサイズ的にピッタリだった
あとガラスフィルムは分厚くて
端ドラッグスクショがうまくいかなくなる
XRのほうがサイズ的にピッタリだった
あとガラスフィルムは分厚くて
端ドラッグスクショがうまくいかなくなる
330: 2019/09/30(月) 20:48:21.49
言い方良くなかったかな
Android9はメモリ管理が秀逸
それでも居座ってるようなアプリはアンインストールするしか手はない
Android9はメモリ管理が秀逸
それでも居座ってるようなアプリはアンインストールするしか手はない
336: 2019/09/30(月) 21:26:01.87
貼ってみたが液晶部分は保護できるが縁の部分の1~2ミリ程度はやはり浮く。
上のカメラとセンサーはガラスによって隠れる。
この辺に妥協してもいいなら問題なし。
神経質ならばオススメできるような代物じゃないな。
上のカメラとセンサーはガラスによって隠れる。
この辺に妥協してもいいなら問題なし。
神経質ならばオススメできるような代物じゃないな。
346: 2019/09/30(月) 22:59:09.53
>>336
例えばTPUカバーを着けたら気にならなくなる感じですか? それともカバーが着けられなくなる感じとか。
浮くということは裸で使えばポケットでその間に何か引っ掛けたり、ホコリゴミが入り込んだりするかもですね。
例えばTPUカバーを着けたら気にならなくなる感じですか? それともカバーが着けられなくなる感じとか。
浮くということは裸で使えばポケットでその間に何か引っ掛けたり、ホコリゴミが入り込んだりするかもですね。
348: 2019/09/30(月) 23:02:54.43
>>346
横レスだけどカバー装着は問題無し。ガラス面自体が湾曲しているから汎用品はどうしても浮いちゃう。当然ホコリが溜まって白っぽくなるけど洗い直せばまた元に戻る。
横レスだけどカバー装着は問題無し。ガラス面自体が湾曲しているから汎用品はどうしても浮いちゃう。当然ホコリが溜まって白っぽくなるけど洗い直せばまた元に戻る。
352: 2019/09/30(月) 23:31:01.75
>>346
要はガラスの縁側がディスプレイにしっかり密着しない。
画面オフにしてディスプレイが点灯してないと如実にわかる。
ただ画面オンで点灯している間は分かり難くなる。
(注意してよく見ればこの状態でもわかる)
貼るならガラスよりもフィルム系の方がキレイに貼れると思う。
要はガラスの縁側がディスプレイにしっかり密着しない。
画面オフにしてディスプレイが点灯してないと如実にわかる。
ただ画面オンで点灯している間は分かり難くなる。
(注意してよく見ればこの状態でもわかる)
貼るならガラスよりもフィルム系の方がキレイに貼れると思う。
338: 2019/09/30(月) 21:49:50.45
一番の常駐はnova launcher入れてることかなあ。
Accu Batteryってのを入れてみた。
Accu Batteryってのを入れてみた。
340: 2019/09/30(月) 22:04:21.40
>>338
俺もnova launcher使ってるけど、夜寝てるときなんかはほとんど減らないよ。
battery mixで表示するとこんな感じ。
https://i.imgur.com/oU99zpy.png
何か暴走してるアプリがあるんじゃないかな。
俺もnova launcher使ってるけど、夜寝てるときなんかはほとんど減らないよ。
battery mixで表示するとこんな感じ。
https://i.imgur.com/oU99zpy.png
何か暴走してるアプリがあるんじゃないかな。
534: 2019/10/05(土) 10:10:05.31
>>532
でも>>340はnova launcherも使ってるよね
でも>>340はnova launcherも使ってるよね
541: 2019/10/05(土) 13:51:32.30
>>534
他の環境も他者と同じかどうかわからないのに
自験結果に基づいて切り分けしないのは愚かだ
>>532の勧告に従うべき
他の環境も他者と同じかどうかわからないのに
自験結果に基づいて切り分けしないのは愚かだ
>>532の勧告に従うべき
546: 2019/10/05(土) 16:30:05.63
>>530
BatteryMixカーブが斜め一直線に落ちてるな。これ暴走のサイン。
>>340は俺なんだけど、sense2に換えてすぐの頃、暴走の経験がある。
記録のため撮っておいたスクショがある。
https://i.imgur.com/lyXwikj.png
novaをアンインストール~再インストールの上、何度か再起動して正常化した記憶がある。
過去にはacalendar+が暴走して>>530みたいなグラフになったことがある。
これは開発者がすぐに対応、BagFix版が出て解決した。
BatteryMixカーブが斜め一直線に落ちてるな。これ暴走のサイン。
>>340は俺なんだけど、sense2に換えてすぐの頃、暴走の経験がある。
記録のため撮っておいたスクショがある。
https://i.imgur.com/lyXwikj.png
novaをアンインストール~再インストールの上、何度か再起動して正常化した記憶がある。
過去にはacalendar+が暴走して>>530みたいなグラフになったことがある。
これは開発者がすぐに対応、BagFix版が出て解決した。
547: 2019/10/05(土) 16:47:41.00
>>530
それと、battery mixの電力消費が多すぎる。20%超というのは暴走レベルだと思う。
>>340の場合、battery mixの消費電力レベルは1%程度。
android 9.0対応のbattery mixはメモリ消費量が多すぎるので使うのやめ、ver.6.04 apkを使ってる。
http://smapho.jp/bm/apk/
それと、battery mixの電力消費が多すぎる。20%超というのは暴走レベルだと思う。
>>340の場合、battery mixの消費電力レベルは1%程度。
android 9.0対応のbattery mixはメモリ消費量が多すぎるので使うのやめ、ver.6.04 apkを使ってる。
http://smapho.jp/bm/apk/
548: 2019/10/05(土) 17:03:47.74
>>547
全体の20%だから普通だと思うけど。他のアプリを使っての20%なら言いたいことわかるけど 殆ど放置なんでしょ?なら20%でも小さいと思うけど。
全体の20%だから普通だと思うけど。他のアプリを使っての20%なら言いたいことわかるけど 殆ど放置なんでしょ?なら20%でも小さいと思うけど。
579: 2019/10/06(日) 14:36:20.57
342: 2019/09/30(月) 22:20:19.71
変なアプリ使ってるとかそういうオチじゃない?
とりあえず満充電して再起動
それでWi-Fi繋げて放置
また電池モリモリ減ったら入れてるアプリをメモる
アプリの設定保持して入れたアプリを消す
初期状態に近くしていく
できれば初期化して電池持ちを再検証
とりあえず満充電して再起動
それでWi-Fi繋げて放置
また電池モリモリ減ったら入れてるアプリをメモる
アプリの設定保持して入れたアプリを消す
初期状態に近くしていく
できれば初期化して電池持ちを再検証
343: 2019/09/30(月) 22:26:56.22
みんなありがとう。
とりあえず入れてみたAccu batteryは、こいつ自体が一番バッテリー食ってたので別のにする
とりあえず入れてみたAccu batteryは、こいつ自体が一番バッテリー食ってたので別のにする
377: 2019/10/01(火) 15:21:40.01
>>343
そいつでバッテリーなんか食わないけど
そいつでバッテリーなんか食わないけど
440: 2019/10/02(水) 17:50:19.02
>>343
今日は同じ環境で、満充電から12時間放置後で83%だった。なんかマシにはなってきたが、まだまだだなあ。
今日は同じ環境で、満充電から12時間放置後で83%だった。なんかマシにはなってきたが、まだまだだなあ。
344: 2019/09/30(月) 22:35:04.75
もしかしたらSIMやSDカードが悪さしてるとかもあるのかも
別機種だけど、以前なにか調子悪くてバッテリーも急減したりしたことがあった
それでSIM交換(契約は一緒)してもらったら何事もなく治った
SDカードの相性とか不具合もあるかもしれないし、
時間あるなら一度両方取り外してwifiだけで使ってどのくらい変化あるか調べてみても
別機種だけど、以前なにか調子悪くてバッテリーも急減したりしたことがあった
それでSIM交換(契約は一緒)してもらったら何事もなく治った
SDカードの相性とか不具合もあるかもしれないし、
時間あるなら一度両方取り外してwifiだけで使ってどのくらい変化あるか調べてみても
345: 2019/09/30(月) 22:58:00.29
>>344
今度それもやってみるわ。
今夜はまずはバッテリーチェックのアプリで悪さするアプリをサーチ
今度それもやってみるわ。
今夜はまずはバッテリーチェックのアプリで悪さするアプリをサーチ
349: 2019/09/30(月) 23:09:10.80
普通にバッテリー持ちいいけどな。アプリ97個中90個くらいはバックグラウンド通信切って、センサー使って何かする設定はだいたいoff。
350: 2019/09/30(月) 23:13:34.90
iijとocnのsimをたまに海外出張の絡みで入れ替えてるけど特に電池持ちが変化するとか感じないけどな。
351: 2019/09/30(月) 23:14:48.65
あと、昔から言われてるのが、接続している回線以外のAPN削除して、MVnO値をDOCOMOならDOCOMOにする。不明のみにしない。
353: 2019/09/30(月) 23:35:33.58
機種違うけどこれ参考にしてみたら?
ttps://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2016-10-20
ttps://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2016-10-20
356: 2019/10/01(火) 00:27:45.43
情報が更新されたゾ~。嗚呼ぁ…、楽天も値上げしてるぅ~。つーか、この値段だとsense3を迷わずチョイスするしか。
onnモバイルoneは前日からの値段設定(21,800)で動かず。オレは…、オレはチキンレースで海に突っ込んで負けた…。
時が戻れるならば、800円セールで買っておけばよかった(タラレバ定食一丁ッ!)
悔しいですッ!
onnモバイルoneは前日からの値段設定(21,800)で動かず。オレは…、オレはチキンレースで海に突っ込んで負けた…。
時が戻れるならば、800円セールで買っておけばよかった(タラレバ定食一丁ッ!)
悔しいですッ!
363: 2019/10/01(火) 08:50:45.89
>>356
よく知らないけど、シムラーは今日からセールって誰か言ってた気がするけど
10時になれば分かるはず
よく知らないけど、シムラーは今日からセールって誰か言ってた気がするけど
10時になれば分かるはず
357: 2019/10/01(火) 03:19:19.54
ラウンドエッジ加工じゃないこちらのシリーズのフィルムだとフチが浮かないし、横幅も画面部分とピッタリだよ
もちろんインカメとセンサー部分はかぶるけどw
https://pbs.twimg.com/media/Dehrtt0UwAALbbE.jpg
もちろんインカメとセンサー部分はかぶるけどw
https://pbs.twimg.com/media/Dehrtt0UwAALbbE.jpg
359: 2019/10/01(火) 07:49:35.05
>>357
XSじゃないじゃないですか!
情報ありがとうございます。
消費増税で2円に焦らなくてよかったけど、もう少し早くに知らせてくれれば助かる人も多かったのに。
XSじゃないじゃないですか!
情報ありがとうございます。
消費増税で2円に焦らなくてよかったけど、もう少し早くに知らせてくれれば助かる人も多かったのに。
379: 2019/10/01(火) 16:08:05.61
>>359
は?何でそんな言われ方されなきゃいけないんだ?
昨日届いたとこなのにどうしろと
過去ログにあったX用という書き込みと、ラウンドエッジ加工という曲者感を考えたら絞れるでしょ
は?何でそんな言われ方されなきゃいけないんだ?
昨日届いたとこなのにどうしろと
過去ログにあったX用という書き込みと、ラウンドエッジ加工という曲者感を考えたら絞れるでしょ
381: 2019/10/01(火) 18:25:35.71
>>379もなんだかなぁ
ヘラヘラ笑ってりゃいいじゃん
ヘラヘラ笑ってりゃいいじゃん
399: 2019/10/01(火) 21:03:18.54
>>379
>>385
自演か(笑)
言わんとする事はわかるけど人間小さいわ(笑)
>>385
自演か(笑)
言わんとする事はわかるけど人間小さいわ(笑)
385: 2019/10/01(火) 18:48:53.43
>>359のコメ読んで、最後の一文であれ?ってなったわ
せっかく教えてくれたのにその一言は余計でしょって
せっかく教えてくれたのにその一言は余計でしょって
394: 2019/10/01(火) 19:49:55.90
>>357と同じもの探してダイソーハシゴしたんだが見つからん
for iPhonとか書いたパチモン用なのはあったが、ヘラヘラ笑うしかないわ
for iPhonとか書いたパチモン用なのはあったが、ヘラヘラ笑うしかないわ
461: 2019/10/03(木) 08:21:02.98
>>394のiPhonって書いてるのがダイソーのNo.120で>>357のパッケージ違いで同じものだと思うんですが、
ブルーライトカットのせいか、屋外で日光の当たるとこだとむちゃくちゃ青くなって見えにくくなります
日光が弱いとフチが青く光ってかっこいいんですが、強いと全面がボーッと青くなります
ヘラヘラ笑っときます
ブルーライトカットのせいか、屋外で日光の当たるとこだとむちゃくちゃ青くなって見えにくくなります
日光が弱いとフチが青く光ってかっこいいんですが、強いと全面がボーッと青くなります
ヘラヘラ笑っときます
360: 2019/10/01(火) 08:12:15.89
初スマホで買いました
起動してパスコード入れる前の画面にきれいな写真がランダムに出るのが気に入ってます
パスコード入力後のアプリが並んだ画面だけ、お気に入りの写真にしたいんだけど、できるのかな?
待ち受け画面設定いじってきれいな写真が楽しめなくなるのが嫌で手を出せないです
起動してパスコード入れる前の画面にきれいな写真がランダムに出るのが気に入ってます
パスコード入力後のアプリが並んだ画面だけ、お気に入りの写真にしたいんだけど、できるのかな?
待ち受け画面設定いじってきれいな写真が楽しめなくなるのが嫌で手を出せないです
412: 2019/10/02(水) 00:35:41.38
>>360
同じだw
機種変更直後、待ち受け画面のキツネが可愛かったのに
グーグルドライブから旧機種のバックアップをダウンロードしたら
待ち受けも壁紙も旧機種のものになってた(当然だ)
設定>ディスプレイ>詳細設定>壁紙>ロックフォトシャッフル
プリセットにチェックいれてON
これで待ち受け画面だけプリセットのきれいな写真ランダム仕様になる
同じだw
機種変更直後、待ち受け画面のキツネが可愛かったのに
グーグルドライブから旧機種のバックアップをダウンロードしたら
待ち受けも壁紙も旧機種のものになってた(当然だ)
設定>ディスプレイ>詳細設定>壁紙>ロックフォトシャッフル
プリセットにチェックいれてON
これで待ち受け画面だけプリセットのきれいな写真ランダム仕様になる
361: 2019/10/01(火) 08:17:12.02
待ち受け画面長押しして壁紙
362: 2019/10/01(火) 08:29:14.73
ありがとう
やってみます
やってみます
364: 2019/10/01(火) 11:19:21.45
セキュリティアップデート9月分が来た。183MBくらい。
368: 2019/10/01(火) 12:35:39.03
>>364
内容なんだった?
内容なんだった?
372: 2019/10/01(火) 13:26:07.68
404: 2019/10/01(火) 21:41:42.67
>>403
>>372じゃなの?
>>372じゃなの?
365: 2019/10/01(火) 11:52:26.43
さすがエンプラ法人機更新スピードは一流だね
366: 2019/10/01(火) 12:15:29.25
予想通り楽天志村でセールしてるな
7810円で違約金無し
7810円で違約金無し
371: 2019/10/01(火) 13:24:16.72
>>366
コレは曲者だぜぇ…。楽天シムラーは7,810円。ヤフーシムラーは11,110円。
両者の違いは楽天だけ「OCNでんわかけ放題オプション(850円)」+「マイセキュア(250円)」が同時必須契約になっているッ!
最終的にはコレだけ毎月の支払額変わってくる。
楽天シムラー:音声シム&基本最安データコース(1600)+OCNでんわかけ放題オプション(850)+マイセキュア(250)
ヤフーシムラー:音声シム&基本最安データコース(1600)
一見最安に見えるが、情弱を喰い物にする楽天シムラー…、オレでなきゃ見逃しちゃうね
コレは曲者だぜぇ…。楽天シムラーは7,810円。ヤフーシムラーは11,110円。
両者の違いは楽天だけ「OCNでんわかけ放題オプション(850円)」+「マイセキュア(250円)」が同時必須契約になっているッ!
最終的にはコレだけ毎月の支払額変わってくる。
楽天シムラー:音声シム&基本最安データコース(1600)+OCNでんわかけ放題オプション(850)+マイセキュア(250)
ヤフーシムラー:音声シム&基本最安データコース(1600)
一見最安に見えるが、情弱を喰い物にする楽天シムラー…、オレでなきゃ見逃しちゃうね
373: 2019/10/01(火) 13:40:30.67
>>371
でも解約1,000円なんでしょ?
でも解約1,000円なんでしょ?
374: 2019/10/01(火) 13:53:46.40
>>373
解約料金1,000円+ブラック確定。そして…新しく出来た項目「初期契約解除」が加担される。
初期契約解除に伴う端末価格 AQUOS sense2 SH-M08 22,100円(税抜)
解約料金1,000円+ブラック確定。そして…新しく出来た項目「初期契約解除」が加担される。
初期契約解除に伴う端末価格 AQUOS sense2 SH-M08 22,100円(税抜)
367: 2019/10/01(火) 12:21:24.95
無しじゃなかった
6ヶ月以内だと罰金1000円な
6ヶ月以内だと罰金1000円な
369: 2019/10/01(火) 12:46:55.03
一日で総務省通達を骨抜きにするムーヴ好き
370: 2019/10/01(火) 13:19:09.19
恥ずかしながらアップデートより帰還しました
375: 2019/10/01(火) 13:57:13.94
今日届いたがセットするのがめんどい
でも初期不良チェックしとかないと万一があるからな
でも初期不良チェックしとかないと万一があるからな
376: 2019/10/01(火) 15:19:39.52
初期契約解除ってどこに、詳細書いてある?期間とか
これって、縛りによる割引にならんのか?割引二万以下なら良いのか?もう分からんw
これって、縛りによる割引にならんのか?割引二万以下なら良いのか?もう分からんw
378: 2019/10/01(火) 15:21:55.43
シムラーは違約金かからないまで維持しないと速攻で永久ブラックにされるからお前ら気をつけろや
382: 2019/10/01(火) 18:29:22.79
怒る部分あるかこれ?
383: 2019/10/01(火) 18:45:39.12
これは取り敢えずアンペア数が高い充電器買ってくりゃ充電速度は速くなるけ?
390: 2019/10/01(火) 19:15:41.11
>>383
たしか、1.5A程度
ぶっちゃけ1Aでも、普段使いならそんなに変わらない
セーフティが80%ぐらいから掛かるし
>>386
指紋ミスるとブルっただけだね
持ち上げオンならロックは関係なく点灯する
指二本ぐらいにして、複数登録するか、元々指紋ダメな人なら、顔並走すれば?
あと家を登録ってのもある
たしか、1.5A程度
ぶっちゃけ1Aでも、普段使いならそんなに変わらない
セーフティが80%ぐらいから掛かるし
>>386
指紋ミスるとブルっただけだね
持ち上げオンならロックは関係なく点灯する
指二本ぐらいにして、複数登録するか、元々指紋ダメな人なら、顔並走すれば?
あと家を登録ってのもある
392: 2019/10/01(火) 19:30:05.38
>>388
持つと点灯ONにしてるけど
持っても点灯しないときは指紋もうまくいかない感じです
>>390
指紋で点灯しないときはブルッすらなく無反応です
指紋失敗したときはPIN入力するのが習慣になってるので取りあえず画面点灯だけでもしてくれたら助かるのだけど
メルペイで払おうとスマホだしてもスリープからなかなか復帰しなくて焦りました
持つと点灯ONにしてるけど
持っても点灯しないときは指紋もうまくいかない感じです
>>390
指紋で点灯しないときはブルッすらなく無反応です
指紋失敗したときはPIN入力するのが習慣になってるので取りあえず画面点灯だけでもしてくれたら助かるのだけど
メルペイで払おうとスマホだしてもスリープからなかなか復帰しなくて焦りました
393: 2019/10/01(火) 19:41:04.24
>>383
普通の充電器だと1.5Aくらい
USB-PD対応の充電器だとさらに流れる
普通の充電器だと1.5Aくらい
USB-PD対応の充電器だとさらに流れる
384: 2019/10/01(火) 18:48:29.10
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/8.1.0/LR
電池もち悪いって書込みあったけどこっちはそうでもない。
約半日かなりヘビーに使ってるつもりだけど50%くらい残ってる。
アップデートしてないからOSの違い?
https://i.imgur.com/ctAiVpj.png
電池もち悪いって書込みあったけどこっちはそうでもない。
約半日かなりヘビーに使ってるつもりだけど50%くらい残ってる。
アップデートしてないからOSの違い?
https://i.imgur.com/ctAiVpj.png
387: 2019/10/01(火) 18:56:31.20
>>384
半日で半分って朝6時から夕方の6時みたいな?
ガッツリなら優秀じゃね?
半日で半分って朝6時から夕方の6時みたいな?
ガッツリなら優秀じゃね?
391: 2019/10/01(火) 19:26:28.49
>>387
画像の通りつべ9時間とかかなり使ってるつもり。
つべは動画というより曲流しが主だけどその最中はブラウザとか他でディスプレイは使ってる感じ。
個人的にはコレならモバイルバッテリーとか持ち歩かなくても良くなったから大満足。
画像の通りつべ9時間とかかなり使ってるつもり。
つべは動画というより曲流しが主だけどその最中はブラウザとか他でディスプレイは使ってる感じ。
個人的にはコレならモバイルバッテリーとか持ち歩かなくても良くなったから大満足。
397: 2019/10/01(火) 20:28:44.94
>>391
正確には移動時間はディスプレイ付いてないからディスプレイの稼働時間自体は5~6時間くらいだった
正確には移動時間はディスプレイ付いてないからディスプレイの稼働時間自体は5~6時間くらいだった
386: 2019/10/01(火) 18:53:22.12
指紋ロック解除利用してるのだけど
スリープ(画面消えてる状態)から
なかなか解除しないのだけど何か回避方法ないですか?
普通指をあてるだけで画面点灯して解除されるのだけど
何しても画面消えたままで何もできないときがあります。
ロック解除できなくてもとりあえず画面点灯してくれるといいんですが
スリープ(画面消えてる状態)から
なかなか解除しないのだけど何か回避方法ないですか?
普通指をあてるだけで画面点灯して解除されるのだけど
何しても画面消えたままで何もできないときがあります。
ロック解除できなくてもとりあえず画面点灯してくれるといいんですが
388: 2019/10/01(火) 19:05:49.58
>>386
とりあえず持ち上げたら点かない?
とりあえず持ち上げたら点かない?
398: 2019/10/01(火) 20:35:31.32
>>386
おさわりだけじゃダメ。ちゃんと上から下に向かってでないと。
おさわりだけじゃダメ。ちゃんと上から下に向かってでないと。
389: 2019/10/01(火) 19:10:13.90
800円だけど
愛着が湧いてきた
半年後にOCN解約して
ドコモのSIM入れようかしらん
愛着が湧いてきた
半年後にOCN解約して
ドコモのSIM入れようかしらん
395: 2019/10/01(火) 19:52:10.02
再起動したら治った
うーんまだそんなにアプリいれてないんだけどなあ
また何か不具合起こったら再起動すること覚えときます
うーんまだそんなにアプリいれてないんだけどなあ
また何か不具合起こったら再起動すること覚えときます
396: 2019/10/01(火) 20:00:36.29
>>395
スマホ初心者か?
スマホ初心者か?
400: 2019/10/01(火) 21:05:24.34
どういう形あれ人を不愉快にさせたんだから謝るくらいやれよ
401: 2019/10/01(火) 21:06:54.68
アップデート後、だいぶサクサクになった気がする
402: 2019/10/01(火) 21:27:23.05
まじか。いいかげんホームすら重くて困ってたからアプデしてくる
403: 2019/10/01(火) 21:34:16.67
アップデート内容は消費税関係?楽天関係?
405: 2019/10/01(火) 22:56:01.54
>>403
OSバージョンアップだったぞ
OSバージョンアップだったぞ
406: 2019/10/01(火) 23:13:41.73
バッテリー監視やアンチウイルスみたいなの入れてんじゃないの
そういう怪しげなものを全部消してみろ
そういう怪しげなものを全部消してみろ
407: 2019/10/01(火) 23:17:03.09
俺に言ってるのだったら親のだから何も入れてないぞ。つーかアンカくらい付けろ>>406
超モッサリでタッチの反応が悪くて、アプリの起動をミスるので可哀想でな
超モッサリでタッチの反応が悪くて、アプリの起動をミスるので可哀想でな
422: 2019/10/02(水) 07:04:46.31
>>407
なんか可哀想な奴…
なんか可哀想な奴…
408: 2019/10/01(火) 23:22:54.53
何でもかんでもインスコしてタスクも把握しない奴はアンドロイドに向いてない
409: 2019/10/01(火) 23:25:05.87
あとアプリごとに通信や更新の設定も切っとくのが普通
それま理解できないなら簡単スマホのアイホンでも使っとけ
それま理解できないなら簡単スマホのアイホンでも使っとけ
410: 2019/10/01(火) 23:36:02.16
>>409
アンカーつけろって言われたの聞けよ
独り言キモイわ
アンカーつけろって言われたの聞けよ
独り言キモイわ
413: 2019/10/02(水) 01:08:15.18
>>410
お前自意識過剰なんだよ
お前自意識過剰なんだよ
414: 2019/10/02(水) 01:09:18.26
>>410
アンカつけてないのに思い込んでるやつのほうがキモいわ
アンカつけてないのに思い込んでるやつのほうがキモいわ
411: 2019/10/02(水) 00:05:52.79
アップデート適用したらクロネコアプリ使えなくなったw
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/9/LR
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/9/LR
415: 2019/10/02(水) 01:38:39.09
指紋認証は、ほぼ右手の親指しか使わないから3本ぶん重複して登録してる
それとこの機種の場合センサーに触れるというより、
旧型iPhoneみたいな物理ボタンだと思って押し込む感じのほうが良いみたい
失敗することほとんど無いよ
それとこの機種の場合センサーに触れるというより、
旧型iPhoneみたいな物理ボタンだと思って押し込む感じのほうが良いみたい
失敗することほとんど無いよ
416: 2019/10/02(水) 01:43:46.58
>>415
あーなるほど
押す感じね
あーなるほど
押す感じね
417: 2019/10/02(水) 02:02:32.61
p20liteに比べてソフトの作り込みがしょぼ過ぎて使いにくかった
グッバイ…
グッバイ…
418: 2019/10/02(水) 02:09:31.18
>>417
おサイフと防水だけだね
勝ってるとこ
おサイフと防水だけだね
勝ってるとこ
419: 2019/10/02(水) 05:39:43.84
UPDATEしたらバージョン9になったよ
420: 2019/10/02(水) 05:45:07.31
なんかフグワイない?
421: 2019/10/02(水) 06:54:33.12
俺もアップデートしたら何かの設定が巻き戻ってたな
なんだったかな
なんだったかな
423: 2019/10/02(水) 07:09:11.14
>>421
YOUの記憶が巻き戻ったんだよ
YOUの記憶が巻き戻ったんだよ
425: 2019/10/02(水) 08:37:01.29
>>423
夢の中の話だったわ
記憶が巻き戻ったんじゃなくて夢に上書きされてた
夢の中の話だったわ
記憶が巻き戻ったんじゃなくて夢に上書きされてた
426: 2019/10/02(水) 08:39:28.12
>>425
コッチが夢だよ
コッチが夢だよ
424: 2019/10/02(水) 08:34:10.19
アプデしたら、アプリの複数立ち上げ出来なくなった
ホームキーや□キーをタッチするとアプリが終了してしまう
なんでや
ホームキーや□キーをタッチするとアプリが終了してしまう
なんでや
427: 2019/10/02(水) 08:44:38.78
アプデしばらく様子見かな
頼んだぞ人柱ども
頼んだぞ人柱ども
428: 2019/10/02(水) 08:51:28.19
>>427
心配するレベルのものじゃないだろ
心配するレベルのものじゃないだろ
429: 2019/10/02(水) 12:12:35.92
sh-m08買ったでー
なお未開封三日目
なお未開封三日目
430: 2019/10/02(水) 12:44:17.07
現時点での最新版
Android バージョン: 9
セキュリティ パッチレベル: 2019年9月1日
Android バージョン: 9
セキュリティ パッチレベル: 2019年9月1日
431: 2019/10/02(水) 13:16:17.32
ありがたい情報
432: 2019/10/02(水) 15:09:31.98
オクの値段も上がってきたなあ
433: 2019/10/02(水) 15:14:19.60
増税でおサイフが欲しい人が増えてるのかな
435: 2019/10/02(水) 16:13:08.69
>>433
スイカも電車利用でもポイント付くようになって、しかもモバイルの方が高いという
スイカも電車利用でもポイント付くようになって、しかもモバイルの方が高いという
434: 2019/10/02(水) 15:40:28.99
100均で合うサイズのケースある?
アイフォンXが近いけど微妙に小さい
アイフォンXが近いけど微妙に小さい
441: 2019/10/02(水) 18:45:57.42
>>434
フイルムの転用は情報出てるけどケースは無いよ。
いくらサイズ的に合ったとしてもスイッチの場所やカメラの場所まで合致するとは考えにくいし。
もしあるなら逆に報告してくれたら皆喜ぶよ。
フイルムの転用は情報出てるけどケースは無いよ。
いくらサイズ的に合ったとしてもスイッチの場所やカメラの場所まで合致するとは考えにくいし。
もしあるなら逆に報告してくれたら皆喜ぶよ。
449: 2019/10/02(水) 20:15:02.98
>>441
アイフォンXRのサイズが近いのでこれの手帳型があればいいのだが。
ボタンは電源のところだけはんだごてで溶かせばいいし。
アイフォンXRのサイズが近いのでこれの手帳型があればいいのだが。
ボタンは電源のところだけはんだごてで溶かせばいいし。
444: 2019/10/02(水) 19:28:42.09
>>434
ケースで思い出したけど最近ストラップホールついたケース減ったな。
Amazonで買ったけど案外ホール付きの好みの探すの大変だった
ケースで思い出したけど最近ストラップホールついたケース減ったな。
Amazonで買ったけど案外ホール付きの好みの探すの大変だった
446: 2019/10/02(水) 19:42:38.00
>>444
むしろスマホにストラップホールを付けて欲しい
むしろスマホにストラップホールを付けて欲しい
452: 2019/10/02(水) 21:36:17.45
>>446
んだんだ
今となってはTORQUEぐらいになってしまった?
ストラップホール付きケースは、キーホルダーみたいなのを付ける目的なのばかりで、スマホ自体を吊れるケースは少ない
エレコムのゼロショック以外で何かある?
んだんだ
今となってはTORQUEぐらいになってしまった?
ストラップホール付きケースは、キーホルダーみたいなのを付ける目的なのばかりで、スマホ自体を吊れるケースは少ない
エレコムのゼロショック以外で何かある?
453: 2019/10/02(水) 21:41:19.64
>>446
>>452
富士通はアローズもらくらくも全機種ついてるかと
>>452
富士通はアローズもらくらくも全機種ついてるかと
456: 2019/10/03(木) 02:19:05.94
>>452
SIMフリー現行だと皆無か。
ちょっと前だとandroid one x3とかはあったが…
スマホ時代でもストラップはめっちゃ便利なんだがな。
SIMフリー現行だと皆無か。
ちょっと前だとandroid one x3とかはあったが…
スマホ時代でもストラップはめっちゃ便利なんだがな。
457: 2019/10/03(木) 02:23:04.15
>>456
楽天売りだけど
arrowsRXってのが出てる
楽天売りだけど
arrowsRXってのが出てる
458: 2019/10/03(木) 02:32:01.19
>>456
なんでこうもiPhoneを真似てホール無しにするんだろうな
なんでこうもiPhoneを真似てホール無しにするんだろうな
460: 2019/10/03(木) 06:10:44.24
>>458
コストダウン
コストダウン
473: 2019/10/03(木) 15:37:48.23
>>460
それでもSamsungの日本向けは付いてたりするからやっぱりリーディングカンパニーは強いと思うわ
それでもSamsungの日本向けは付いてたりするからやっぱりリーディングカンパニーは強いと思うわ
463: 2019/10/03(木) 10:09:38.00
>>458
ツルツル裏蓋の方が良いって奴ばっかりじゃないしな
正直使いづらい
ツルツル裏蓋の方が良いって奴ばっかりじゃないしな
正直使いづらい
436: 2019/10/02(水) 16:23:20.03
通販でMNPするの初めてなんだけど、既存のスマホに入れてるSIMはOCNのSIMが届く前に使えなくなるの?
438: 2019/10/02(水) 16:43:40.59
>>436
シムが手元に届いてから、MNP切り替え作業を行う
ただし、MNP期限が残3日ぐらいになると、OCN側で切り替え作業を勝手に行う
シムが手元に届いてから、MNP切り替え作業を行う
ただし、MNP期限が残3日ぐらいになると、OCN側で切り替え作業を勝手に行う
454: 2019/10/02(水) 22:25:01.06
>>438
さんくす
さんくす
437: 2019/10/02(水) 16:26:34.78
ロボクル買おうかなって思ったらQC非対応とか産廃。
お知らせ回転をオミットして充電専用にしたほうが売れるんじゃねえの…
お知らせ回転をオミットして充電専用にしたほうが売れるんじゃねえの…
439: 2019/10/02(水) 17:45:45.84
還元も多いおサイフ使うには最高の端末。
XSガラスフィルムには失敗したけど、まぁしょうがないとわりきる。
XSガラスフィルムには失敗したけど、まぁしょうがないとわりきる。
469: 2019/10/03(木) 12:49:14.20
>>439
アマゾンでそれなりのが398で買える
まあケースもガラスもフィルムもなしがベスト
アマゾンでそれなりのが398で買える
まあケースもガラスもフィルムもなしがベスト
488: 2019/10/04(金) 07:35:50.22
>>469
ADPじゃなくて普通郵便でくるのもいいね!
予備にもう一個買いたくなるクオリティ。
ADPじゃなくて普通郵便でくるのもいいね!
予備にもう一個買いたくなるクオリティ。
442: 2019/10/02(水) 18:55:58.96
あっ、使い始めて四日目にして左上のフチが塗装剥げてるー!
ハゲるとは聞いてたがこんなにも早いのか??
なお俺はフサフサ
ハゲるとは聞いてたがこんなにも早いのか??
なお俺はフサフサ
445: 2019/10/02(水) 19:41:05.23
>>442
嘘つくな
風呂上りの自分を見てみろ
嘘つくな
風呂上りの自分を見てみろ
450: 2019/10/02(水) 20:20:34.07
>>442
禿げるんじゃなく、剥がれるだな
自分のも、ケースに入れてたのに剥がれた
なお、自分は禿げてない
禿げるんじゃなく、剥がれるだな
自分のも、ケースに入れてたのに剥がれた
なお、自分は禿げてない
443: 2019/10/02(水) 18:57:10.16
インカメラなんてほぼ使わないから、ダイソーのXs用ガラスフィルムを上下逆に貼り付ければバッチリ。
447: 2019/10/02(水) 19:51:39.30
UQモバイルでiPhone7購入したからメインはあっちになるけどEdy専用機としてこれからも使わしてもらうよ
455: 2019/10/02(水) 22:55:30.57
>>447
わざわざそんなことしないでiPhoneとカードでいいのでは?
わざわざそんなことしないでiPhoneとカードでいいのでは?
448: 2019/10/02(水) 19:51:51.36
アニメーションオフにしなくても
ウィンドウスクロールとか早くなったな
ウィンドウスクロールとか早くなったな
451: 2019/10/02(水) 20:30:37.01
みんな、現実を見ようよ… 彡⌒ミ
459: 2019/10/03(木) 05:10:50.81
Huawei Mate 30
462: 2019/10/03(木) 09:39:18.57
節子それ安物フィルムの宿命やブルーライトカット関係ない
464: 2019/10/03(木) 10:12:30.09
保護とかせず裸運用が一番
465: 2019/10/03(木) 11:15:38.55
手帳型ケースだと
背面カメラが使えないじゃん
思わぬ盲点だったわ!
背面カメラが使えないじゃん
思わぬ盲点だったわ!
466: 2019/10/03(木) 11:18:15.89
>>465
カメラ穴が空いていない手帳ケースってあるのか…?
カメラ穴が空いていない手帳ケースってあるのか…?
480: 2019/10/03(木) 21:37:25.54
>>465
入れたままとりたいなら専用の高いの買うか、もしくは穴あけ加工するしかない
俺はケチだから百均を自分で改造する
写真とるときは上にずらす
よくスマホおとしてガラス割るので裸で持ち歩くなんて絶対ありえない
セリアの8ぷらす手帳型のカバーからケース剥がしてxr用のケース接着剤で貼ろうかな
8プラスのはgoo08用のお古があるし
入れたままとりたいなら専用の高いの買うか、もしくは穴あけ加工するしかない
俺はケチだから百均を自分で改造する
写真とるときは上にずらす
よくスマホおとしてガラス割るので裸で持ち歩くなんて絶対ありえない
セリアの8ぷらす手帳型のカバーからケース剥がしてxr用のケース接着剤で貼ろうかな
8プラスのはgoo08用のお古があるし
484: 2019/10/03(木) 22:27:56.91
>>480
398円でサイズピッタリのがあるっていってんだが
398円でサイズピッタリのがあるっていってんだが
491: 2019/10/04(金) 09:36:21.42
>>484
どれ?
配送料が450円のしか見当たらない
850円も払うならヒャッキン自作のほうがいい
どれ?
配送料が450円のしか見当たらない
850円も払うならヒャッキン自作のほうがいい
506: 2019/10/04(金) 15:14:15.76
>>491
am@zon.co.jp/gp/product/B07TX3SBL2/
コレ
399円だった
チト分厚いが頑丈ではある
am@zon.co.jp/gp/product/B07TX3SBL2/
コレ
399円だった
チト分厚いが頑丈ではある
507: 2019/10/04(金) 15:16:26.34
>>506
なるほど
手帳型で探してたから見つからんかった
これ買って100均のに貼り付けるのもありかも、ありがとう
なるほど
手帳型で探してたから見つからんかった
これ買って100均のに貼り付けるのもありかも、ありがとう
467: 2019/10/03(木) 11:23:33.06
カメラを使おうと
手帳を開いて裏返すと
カメラの穴がふさがる……
手帳を開いて裏返すと
カメラの穴がふさがる……
468: 2019/10/03(木) 11:48:31.51
Google検索でAR表示出来ません
470: 2019/10/03(木) 14:57:53.95
手帳型ケースって合理的な外国人から見たら笑いの種になってんじゃないだろうか
474: 2019/10/03(木) 17:17:07.50
>>470
すまんオレ日本人やけど内心バカにしてるすまんな
アホなんやろうなって程度だけと
すまんオレ日本人やけど内心バカにしてるすまんな
アホなんやろうなって程度だけと
471: 2019/10/03(木) 15:04:19.27
普通に欧米東南アジア使っている人多いよ 日本の比率と変わらんと思う
472: 2019/10/03(木) 15:21:32.46
例え外国人に笑われたからってそれが何やねん。
俺は使ってないが別にいいだろ
俺は使ってないが別にいいだろ
475: 2019/10/03(木) 18:18:07.30
どっちが本スレ?
476: 2019/10/03(木) 18:29:51.14
こっち
477: 2019/10/03(木) 18:53:42.85
あっち
478: 2019/10/03(木) 19:01:54.47
丁稚
479: 2019/10/03(木) 19:48:11.43
もこっち
481: 2019/10/03(木) 21:44:27.32
ホームで下から上にスワイプしてアプリ一覧だしてからフォルダわけしてるんだけど、
フォルダにぶつけてもその場所を空けるように逃げていくことが多すぎて困る
(うまくいくときもある)
アイコンのどこに当てるとフォルダに入る?
フォルダにぶつけてもその場所を空けるように逃げていくことが多すぎて困る
(うまくいくときもある)
アイコンのどこに当てるとフォルダに入る?
482: 2019/10/03(木) 22:01:06.83
>>481
デフォじゃないかな
ホームアプリ替えたら?
デフォじゃないかな
ホームアプリ替えたら?
485: 2019/10/04(金) 00:07:56.86
>>483
サッ!とやったらスムーズにできました、ありがとう
フニャフニャ逃げてばかりで大変だったよ
>>482もありがとう
しばらくこのままでいってみます
サッ!とやったらスムーズにできました、ありがとう
フニャフニャ逃げてばかりで大変だったよ
>>482もありがとう
しばらくこのままでいってみます
483: 2019/10/03(木) 22:21:28.13
>>481
素早く、フォルダ上に持って行くと入る
ソロソロだと逃げる
素早く、フォルダ上に持って行くと入る
ソロソロだと逃げる
486: 2019/10/04(金) 00:17:44.21
これのTPUケース値段二倍になったんだな
200円で買ったけど品物は良かったぞ
200円で買ったけど品物は良かったぞ
487: 2019/10/04(金) 07:34:21.69
sense2にはレンズの周りを盛り上げてガードするのはないの?
アマゾン.co.jp/dp/B07KZHPWYV
レンズにフィルム貼りたくないし
アマゾン.co.jp/dp/B07KZHPWYV
レンズにフィルム貼りたくないし
489: 2019/10/04(金) 08:27:57.49
LINE使い始めたんだけど
過去スレでLINEの通知が上手くいかないような
書き込みがあったけど
実際どうなの
俺は通知がなくて困ってる
過去スレでLINEの通知が上手くいかないような
書き込みがあったけど
実際どうなの
俺は通知がなくて困ってる
490: 2019/10/04(金) 08:34:03.51
>>489
とくに問題ないけど
LINEに命かかってるわけでもないし
とくに問題ないけど
LINEに命かかってるわけでもないし
494: 2019/10/04(金) 10:34:30.89
>>490
おおそうかありがとう
俺の設定に問題があったようだ
友達から連絡があっても
いつも気付かないから悪くって
おおそうかありがとう
俺の設定に問題があったようだ
友達から連絡があっても
いつも気付かないから悪くって
501: 2019/10/04(金) 13:03:27.37
>>494
LINEのホーム画面右上の歯車アイコンから入った所の通知設定は既に確認していると思う
注意としては、通知設定は機能別に分かれているので、メッセージの通知をしたいのなら
メッセージ機能の欄にある通知設定をいじる必要があるという感じ
端末側でも「設定」ー「アプリと通知」からLINEを選んで、通知の設定状況を確認しておくと良いかもしれん
通知音をデフォの音声以外にしていた場合、アップデートか何かの拍子に外れて無音になったりする事もあるからね
あと端末のアプリ情報でLINEを開いたところにある「電池」の設定をたどっていくと、「電池の最適化」設定が出来る
ここではLINEを【最適化しない】にしておくことをお勧めする
LINEのホーム画面右上の歯車アイコンから入った所の通知設定は既に確認していると思う
注意としては、通知設定は機能別に分かれているので、メッセージの通知をしたいのなら
メッセージ機能の欄にある通知設定をいじる必要があるという感じ
端末側でも「設定」ー「アプリと通知」からLINEを選んで、通知の設定状況を確認しておくと良いかもしれん
通知音をデフォの音声以外にしていた場合、アップデートか何かの拍子に外れて無音になったりする事もあるからね
あと端末のアプリ情報でLINEを開いたところにある「電池」の設定をたどっていくと、「電池の最適化」設定が出来る
ここではLINEを【最適化しない】にしておくことをお勧めする
503: 2019/10/04(金) 13:16:34.61
>>501
親切にありがとう
ググっても最適化しないなんて出てこなかったよ
助かった
親切にありがとう
ググっても最適化しないなんて出てこなかったよ
助かった
492: 2019/10/04(金) 09:40:37.55
>>764
まぁ、そうは言っても清原の後ろにはバークレオがいたわけだから安易に敬遠して塁に出すわけにもいかなかっただろ。
ひとまず勝負に出てもあの状況では致し方がなかったんでね?
まぁ、そうは言っても清原の後ろにはバークレオがいたわけだから安易に敬遠して塁に出すわけにもいかなかっただろ。
ひとまず勝負に出てもあの状況では致し方がなかったんでね?
508: 2019/10/04(金) 15:20:18.56
>>492
分かる
分かる
493: 2019/10/04(金) 09:45:32.34
送料入れて558円のは見つかった、ぎりぎり仕方なく出してもいいかという値段だけど別のsense2用のでも合うのかな?
AQUOS-sense2-SH-01L/dp/B07YN59SS1
AQUOS-sense2-SH-01L/dp/B07YN59SS1
495: 2019/10/04(金) 11:20:14.35
ねんがんの
タコ イズ グリーンを手に入れたぞ!
タコ イズ グリーンを手に入れたぞ!
504: 2019/10/04(金) 13:32:43.77
>>495
おお、いいなタコ
sense2のタコの色がいまいち写真とかが少なくて選べなかったわ
おお、いいなタコ
sense2のタコの色がいまいち写真とかが少なくて選べなかったわ
496: 2019/10/04(金) 11:32:02.78
おめ、いいなタコ
欲しかったが専売だから諦めて、ブルーにした
裸か透明カバー推奨w
欲しかったが専売だから諦めて、ブルーにした
裸か透明カバー推奨w
497: 2019/10/04(金) 11:34:39.75
>>496
ちょっと疑問なんだが
裸で外を歩いたら捕まるよな
透明な服ならOKなのかな
ちょっと疑問なんだが
裸で外を歩いたら捕まるよな
透明な服ならOKなのかな
505: 2019/10/04(金) 15:13:13.36
>>497
着てるか着てないかではなく
見えるか見えないか
着てるか着てないかではなく
見えるか見えないか
509: 2019/10/04(金) 15:24:24.80
>>505
着ていなくても見えていればいいんだな
行ってくる
着ていなくても見えていればいいんだな
行ってくる
510: 2019/10/04(金) 18:04:54.71
>>509
待て待て公共の場では見えてはいけないんだ
待て待て公共の場では見えてはいけないんだ
498: 2019/10/04(金) 11:39:17.72
>>496
ドーモ、グリーンタコです。ドーモ。
ブルーもいい色だぞ!
ドーモ、グリーンタコです。ドーモ。
ブルーもいい色だぞ!
499: 2019/10/04(金) 11:56:41.24
私はシンプルにシルバー安定。
傷ついてもわかりにくいし。
傷ついてもわかりにくいし。
520: 2019/10/04(金) 23:24:05.94
>>499
シルバーきれいだよね
私は画面の縁が黒のがよかったから黒一択だったけど
お店で実物を手に取った時、シルバーの高級感に心が揺らいだw
手帳型ケースに入れるから裏はほぼ関係ないと
自分に言い聞かせて黒にしたけど、シルバーよかったなあ
シルバーきれいだよね
私は画面の縁が黒のがよかったから黒一択だったけど
お店で実物を手に取った時、シルバーの高級感に心が揺らいだw
手帳型ケースに入れるから裏はほぼ関係ないと
自分に言い聞かせて黒にしたけど、シルバーよかったなあ
500: 2019/10/04(金) 12:37:02.27
緑を魅せる為にトライたんケースも買いますた
502: 2019/10/04(金) 13:06:56.37
ドコモやauのもサイズやカメラ、ボタン位置は同じだから大丈夫そうだな
楽天に500円のがあったからこっち買うか
楽天に500円のがあったからこっち買うか
511: 2019/10/04(金) 18:20:14.48
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part7【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567934165/588
588 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/10/04(金) 16:55:42.62 ID:U8nwcXwN
三菱UFJ銀行「MUFG Wallet」開始。Visaのタッチ決済対応ウォレットアプリ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1211024.html
ウォレット内の残高をVisaのタッチ決済対応加盟店で利用できるアプリで、Androidのみでの提供。
NFC搭載のAndroid 6.0以降のスマートフォンで対応する。iOSには対応しない。
俺たち勝ち組?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1567934165/588
588 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2019/10/04(金) 16:55:42.62 ID:U8nwcXwN
三菱UFJ銀行「MUFG Wallet」開始。Visaのタッチ決済対応ウォレットアプリ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1211024.html
ウォレット内の残高をVisaのタッチ決済対応加盟店で利用できるアプリで、Androidのみでの提供。
NFC搭載のAndroid 6.0以降のスマートフォンで対応する。iOSには対応しない。
俺たち勝ち組?
512: 2019/10/04(金) 20:20:49.53
>>511
待て、FeliCaではない。NFCと書いてある。
Zenfoneだってnfcは積んでるからな。
待て、FeliCaではない。NFCと書いてある。
Zenfoneだってnfcは積んでるからな。
513: 2019/10/04(金) 20:25:13.57
>>511
ん?条件は揃ってるわ
今のコード決済還元祭り終わったら、アプリぶっこんでおサイフケータイすれば良いの?FeliCaも要らずってこと?
ん?条件は揃ってるわ
今のコード決済還元祭り終わったら、アプリぶっこんでおサイフケータイすれば良いの?FeliCaも要らずってこと?
517: 2019/10/04(金) 21:36:20.41
>>511
つかなんで6.0?
推奨環境なだけでLollipopでもオーケー牧場なんやろか?
つかなんで6.0?
推奨環境なだけでLollipopでもオーケー牧場なんやろか?
523: 2019/10/05(土) 01:23:56.91
>>511
還元ないなら勝ち組ではないな
還元ないなら勝ち組ではないな
557: 2019/10/05(土) 22:00:19.74
>>511
そのアプリ入れてみたけど、起動すらしなかったよ
他の端末でも同様の模様
MUFJの看板無かったら何かの詐欺アプリじゃないかと思うほどの完成度の低さ
そのアプリ入れてみたけど、起動すらしなかったよ
他の端末でも同様の模様
MUFJの看板無かったら何かの詐欺アプリじゃないかと思うほどの完成度の低さ
514: 2019/10/04(金) 20:50:28.35
スペック
OPPO Reno A 128GB
その他
おサイフケータイ/NFC 対応 / 非対応
NFC載って無いんだな
意外だね
OPPO Reno A 128GB
その他
おサイフケータイ/NFC 対応 / 非対応
NFC載って無いんだな
意外だね
516: 2019/10/04(金) 21:18:57.39
>>514
NFC非対応は誤記の気がする。FeliCaがNFCと同じ動作してるだけなのかも知れないけど通知のアイコンでNFCのON/OFFもできるし。
NFC非対応は誤記の気がする。FeliCaがNFCと同じ動作してるだけなのかも知れないけど通知のアイコンでNFCのON/OFFもできるし。
515: 2019/10/04(金) 21:05:25.94
今までハードケース使っててDQウォークでズボンの中で誤作動するので開閉連動なしの手帳型ケースが欲しいのだけどおすすめの教えてください
519: 2019/10/04(金) 22:24:04.92
>>515
自分は最近これ買った
エレコム PM-SH01LPLFYILR
自分は最近これ買った
エレコム PM-SH01LPLFYILR
559: 2019/10/05(土) 23:30:39.08
>>519
サイドマグネットなし開閉連動なしストラップホールなしとシンプルにまとまっててまさに求めてたものでポチりましたありがとう
安物の3箇所ぐらいあるカード入れのは評価悪いみたいだし倍の値段するけど満足できそう
サイドマグネットなし開閉連動なしストラップホールなしとシンプルにまとまっててまさに求めてたものでポチりましたありがとう
安物の3箇所ぐらいあるカード入れのは評価悪いみたいだし倍の値段するけど満足できそう
518: 2019/10/04(金) 21:38:37.41
つか3ライトがあの価格はおったまげやな
無印どのくらいなんだろう
無印どのくらいなんだろう
521: 2019/10/05(土) 00:05:15.67
いや、画面の縁が黒であることは何より重要だよ
522: 2019/10/05(土) 00:59:56.96
胸ポケットで落下防止のストラップ使ってる人
丈夫なストラップホール必須ならこれ
LEPLUS耐衝撃ハイブリッドケース「STEEL」
https://www.mssjapan.jp/cms/wp-content/item_body/2018_androidaw_case/steel/slide_mv_AQS2.jpg
あと、石のようなサラッとした手触りも好感触
(ツルツルなTPUケースはベタつくので嫌い)
丈夫なストラップホール必須ならこれ
LEPLUS耐衝撃ハイブリッドケース「STEEL」
https://www.mssjapan.jp/cms/wp-content/item_body/2018_androidaw_case/steel/slide_mv_AQS2.jpg
あと、石のようなサラッとした手触りも好感触
(ツルツルなTPUケースはベタつくので嫌い)
524: 2019/10/05(土) 02:07:06.27
背面にリングつけたいから
つるつるのが好きだな
つるつるのが好きだな
525: 2019/10/05(土) 02:23:05.40
FeliCaという種類のNFC
日本で普及してるのはこれだけ
日本で普及してるのはこれだけ
526: 2019/10/05(土) 02:25:23.46
まあ昔にドコモが推し進めたガラパゴス化の弊害だよ
あの会社ろくなことせんな
あの会社ろくなことせんな
528: 2019/10/05(土) 04:35:23.41
item.rakuten.co.jp/diddy2012/wakeari
楽天で送料・税金込み500円の手帳型ケース訳あり
注文してみた
楽天で送料・税金込み500円の手帳型ケース訳あり
注文してみた
529: 2019/10/05(土) 06:29:54.67
アプデの内容って何?
530: 2019/10/05(土) 09:28:49.91
バッテリーミックスで数日モニタした結果、こんな感じ。
バックグラウンドで動いてるアプリを炙り出せてないとおもうんだが、悪さをしている正体を探すいい方法ないかな?
https://i.imgur.com/ALohGNw.jpg
https://i.imgur.com/jEBylWG.jpg
バックグラウンドで動いてるアプリを炙り出せてないとおもうんだが、悪さをしている正体を探すいい方法ないかな?
https://i.imgur.com/ALohGNw.jpg
https://i.imgur.com/jEBylWG.jpg
531: 2019/10/05(土) 09:46:50.12
>>530
その程度の知識なら、初期化したほうが早いよ
その程度の知識なら、初期化したほうが早いよ
532: 2019/10/05(土) 09:50:50.54
>>530
期間中でNovaとMixで60%食ってるんだからその通りじゃないの
両方止めて放置してみたらいい
期間中でNovaとMixで60%食ってるんだからその通りじゃないの
両方止めて放置してみたらいい
533: 2019/10/05(土) 09:59:31.53
>>530
標準の電池使用量のトップがシステム系ならGoogle play開発者サービスが暴走してるんじゃない?
Google play開発者サービスのキャッシュを削除すれば治るかもよ。
標準の電池使用量のトップがシステム系ならGoogle play開発者サービスが暴走してるんじゃない?
Google play開発者サービスのキャッシュを削除すれば治るかもよ。
535: 2019/10/05(土) 10:19:16.69
とりあえず、google play開発者サービスのキャッシュ削除をして放置してみます
536: 2019/10/05(土) 10:58:25.85
>>535
上記アプリ切り分けと開発者やってダメなら、SIMヒコーキとSDマウント取って各々調べるとか
上記アプリ切り分けと開発者やってダメなら、SIMヒコーキとSDマウント取って各々調べるとか
537: 2019/10/05(土) 12:44:47.04
全くスマホ放置状態なの?
二日で50%ぐらいなら良いのでは?
二日で50%ぐらいなら良いのでは?
538: 2019/10/05(土) 12:53:28.29
>>537
まあそこは受け取り方かなあ。
ここ数年、ASUSのバッテリー容量がデカイ端末ばかり使ってたから気になるのかもしれないけど。
でも、このスレに書かれてる他の人と比べても減りが早いので、現状がこの機種の性能限界ってわけでもなさそうなので、できるものならなんとかしたい。
まあそこは受け取り方かなあ。
ここ数年、ASUSのバッテリー容量がデカイ端末ばかり使ってたから気になるのかもしれないけど。
でも、このスレに書かれてる他の人と比べても減りが早いので、現状がこの機種の性能限界ってわけでもなさそうなので、できるものならなんとかしたい。
558: 2019/10/05(土) 23:10:20.98
>>537
playストアにないね
playストアにないね
539: 2019/10/05(土) 12:58:37.47
スマホの出始め、それこそアンドロイドはひどいもんで半日しかもたなかったからなんの気にもならない
540: 2019/10/05(土) 13:41:27.67
>>539
使い方を知らないだけだろ
タスクとか通知とか通信とかアプリごとに切らないから
使い方を知らないだけだろ
タスクとか通知とか通信とかアプリごとに切らないから
542: 2019/10/05(土) 14:04:54.72
移行予定でアプリはインストールしたけどまだ移行してなくて
電卓+mineoの回線速度切り替えとしてだけ使ってる俺の端末はフル充電から5日で37%になったぞ
電卓+mineoの回線速度切り替えとしてだけ使ってる俺の端末はフル充電から5日で37%になったぞ
543: 2019/10/05(土) 14:10:58.14
ってか標準の設定の電池の項目にアプリの電池使用量以外にシステムの使用量も表示できたぞ
右上の…でフル充電以降の電池使用状況を表示してみろ
右上の…でフル充電以降の電池使用状況を表示してみろ
545: 2019/10/05(土) 16:27:00.68
オレ、Nova全く問題無いがなぁ~
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/9/LR
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M08/9/LR
549: 2019/10/05(土) 17:16:16.96
もうウザいから、iPhoneに買い換えろ
550: 2019/10/05(土) 17:28:29.91
iPhoneに変えたとしてもアップデートしたらバッテリー消費激しくなったと騒ぐに一票
551: 2019/10/05(土) 17:29:59.11
>>550
だろうな…
だろうな…
552: 2019/10/05(土) 17:30:23.89
もうウザいから、フィーチャーフォンに買い換えろ
553: 2019/10/05(土) 18:02:27.74
Androidにバッテリー監視やアンチウイルスは不要なのに
監視するために他のどれよりも消費が多いって気が付かないのだろうか?
監視するために他のどれよりも消費が多いって気が付かないのだろうか?
554: 2019/10/05(土) 18:07:37.59
必要なものは広告除去
自分の場合、これで通信量が半分以下になった
お昼の混雑時間帯もちょっぴり快適に
自分の場合、これで通信量が半分以下になった
お昼の混雑時間帯もちょっぴり快適に
555: 2019/10/05(土) 18:52:23.57
novaってホームアプリの事か
確かに標準ホームアプリループしないから使い難かったけど、一画面運用にしたらどうでも良くなったかな。
確かに標準ホームアプリループしないから使い難かったけど、一画面運用にしたらどうでも良くなったかな。
556: 2019/10/05(土) 19:10:55.00
windowsでセキュリティソフト入れ過ぎた結果重くなって普通の作業もできなくなる超神経質な人を連想した
560: 2019/10/06(日) 09:09:37.10
セキュリティソフトが仮想PCに問題起こしてエライことになったことあるなぁ…
調べてみたら仮想化支援機能がセキュリティソフトに追加されたようで、仮想化ソフトと支援機能奪い合ってブルスク起こしてた
調べてみたら仮想化支援機能がセキュリティソフトに追加されたようで、仮想化ソフトと支援機能奪い合ってブルスク起こしてた
561: 2019/10/06(日) 11:37:00.72
尼.co.jp/dp/B07KZHPWYV
こういうレンズガードない?
こういうレンズガードない?
563: 2019/10/06(日) 12:18:03.49
>>561
平ワッシャでも貼っとけ
平ワッシャでも貼っとけ
562: 2019/10/06(日) 12:06:35.87
母の初スマホで、どうしても防水のが良いって言うからSH-M08を買おうと思ってるんだけど、大丈夫かな?
ライン、軽くネット見て電話するだけしか使わないと思うんだけど
ライン、軽くネット見て電話するだけしか使わないと思うんだけど
564: 2019/10/06(日) 12:30:48.89
>>562
80代後半の親父に買ったけど
手とかプルプルだから
まともに操作出来ない
でも、これから使い方を教えて
ボケ防止とリハビリに役に立ったらと思う
本人の興味のあるアプリとか入れると
楽しそう
80代後半の親父に買ったけど
手とかプルプルだから
まともに操作出来ない
でも、これから使い方を教えて
ボケ防止とリハビリに役に立ったらと思う
本人の興味のあるアプリとか入れると
楽しそう
566: 2019/10/06(日) 13:27:30.89
>>564
この機種は画面の反応が遅くて悪いからタップしてもスライドになったりするんだよなぁ
ご本人はまっすぐ触ってるつもりだし傍から見ていてもちゃんと押してるように見えるのにスライドになってイライラMAX
この機種は画面の反応が遅くて悪いからタップしてもスライドになったりするんだよなぁ
ご本人はまっすぐ触ってるつもりだし傍から見ていてもちゃんと押してるように見えるのにスライドになってイライラMAX
565: 2019/10/06(日) 13:09:11.75
使いやすい端末贈ってやれよw
567: 2019/10/06(日) 13:34:35.19
80過ぎなららくらくスマホの方がいいと思うが
568: 2019/10/06(日) 13:42:55.82
>>567
それはもう本人が持ってる
普通に電話して
占いとか見てるけど
自由度がない
アプリによってはかなり使いづらい
sense2なら便利な拡大機能もあるし
まあ、少しずつ教えていくよ
それはもう本人が持ってる
普通に電話して
占いとか見てるけど
自由度がない
アプリによってはかなり使いづらい
sense2なら便利な拡大機能もあるし
まあ、少しずつ教えていくよ
578: 2019/10/06(日) 14:34:08.77
>>568
OSは素でクセが無いから安定、日本仕様で使い易い
かんたんホーム良い、auではかんたんとして夏出て売れてる、YouTubeに説明動画あり
らくらくホンとの二択は本人次第かな
スマホ触らせて慣れそうか、興味出れば良いと思う
OSは素でクセが無いから安定、日本仕様で使い易い
かんたんホーム良い、auではかんたんとして夏出て売れてる、YouTubeに説明動画あり
らくらくホンとの二択は本人次第かな
スマホ触らせて慣れそうか、興味出れば良いと思う
584: 2019/10/06(日) 18:22:18.35
>>578
ありがとう
2台持ちにさせるよ
ありがとう
2台持ちにさせるよ
588: 2019/10/06(日) 20:33:21.85
>>584
そんなに器用なの?
うち親80歳は、ガラホが精一杯で、LINE覚えたらメール忘れた
選択肢多いと迷ったり逃げるから、決めた方が良いかもよ
そんなに器用なの?
うち親80歳は、ガラホが精一杯で、LINE覚えたらメール忘れた
選択肢多いと迷ったり逃げるから、決めた方が良いかもよ
592: 2019/10/06(日) 21:26:00.06
>>588
うちの親父はもうすぐ88だけど
シニアスマホは普通につかっているので
それとは別に今回安く買ったsense2で
YouTubeとかInstagramとか教えるつもり
やばいんだよ認知とか
とにかく手先と頭を使わせようと思う
本人は興味を持っててシニアスマホでは
訳の分からない写真撮ってたりする
sense2でInstagramにジジイが自分で
投稿してたりしたら面白いだろ
うちの親父はもうすぐ88だけど
シニアスマホは普通につかっているので
それとは別に今回安く買ったsense2で
YouTubeとかInstagramとか教えるつもり
やばいんだよ認知とか
とにかく手先と頭を使わせようと思う
本人は興味を持っててシニアスマホでは
訳の分からない写真撮ってたりする
sense2でInstagramにジジイが自分で
投稿してたりしたら面白いだろ
591: 2019/10/06(日) 21:13:21.27
>>568
らくらくスマートフォン4 F-04J以降はスマホとしての自由度はあると思うけど
それ以前のらくらくスマホはアプリがインストールできないので不自由
らくらくスマートフォン4 F-04J以降はスマホとしての自由度はあると思うけど
それ以前のらくらくスマホはアプリがインストールできないので不自由
569: 2019/10/06(日) 13:43:03.25
Googleプレイのマイペースにアプリが一切表示されない
まだ9にアップデしてません
まだ9にアップデしてません
570: 2019/10/06(日) 13:44:03.22
最近購入しました
571: 2019/10/06(日) 13:56:45.28
マイペースってなんだよ
572: 2019/10/06(日) 13:57:27.26
マイペースじゃなくマイページでした
573: 2019/10/06(日) 13:58:46.55
すまんマイアプリ
574: 2019/10/06(日) 13:59:04.27
マイページのスクショアップしろ
575: 2019/10/06(日) 14:02:48.29
この端末の問題ではないからgoogleプレイのサポートに問い合わせろ
577: 2019/10/06(日) 14:06:28.18
>>575
ありがとう
ありがとう
576: 2019/10/06(日) 14:05:17.49
今出た、お騒がせしました
アプリのアップデできないからわててた
アプリのアップデできないからわててた
580: 2019/10/06(日) 16:29:12.58
やべえ
これ今年買ったばかりなのに
早くも扇子3liteに浮気したくなってきた
これ今年買ったばかりなのに
早くも扇子3liteに浮気したくなってきた
582: 2019/10/06(日) 16:48:27.03
>>580
せめてsense3にしとけ
せめてsense3にしとけ
581: 2019/10/06(日) 16:31:14.68
監視数十秒でそれをだすお前の大暴走だな
583: 2019/10/06(日) 16:51:26.07
電池1.5倍は魅力だよなあ・・・
585: 2019/10/06(日) 18:52:09.97
たまに矢印と、ここまで何ちゃらって文字が出て少しして消えるんだけど
あれは何ですか?
あれは何ですか?
586: 2019/10/06(日) 20:07:07.33
>>585
何ちゃら?
何ちゃら?
587: 2019/10/06(日) 20:31:51.01
すぐ消えるから思い出せなくて
何ちゃらです
また出たらスクショしてみます
何ちゃらです
また出たらスクショしてみます
589: 2019/10/06(日) 21:08:52.55
スクロールオートとか
594: 2019/10/06(日) 21:39:59.00
>>589
スクロールオートでした
スクロールオートでした
590: 2019/10/06(日) 21:12:58.33
わかりました
タッチしたまま指をこのボタンに移動してくださいという文字と矢印が出るんですが
すぐ消えてしまいます
これ何ですか?
タッチしたまま指をこのボタンに移動してくださいという文字と矢印が出るんですが
すぐ消えてしまいます
これ何ですか?
593: 2019/10/06(日) 21:32:39.82
でもそれがスマホかというと微妙だよなあ。指先の正確なコントロールを要するからねえ。
595: 2019/10/07(月) 00:11:39.97
今更感あるけど、iphone7から機種変更。
sense2は、液晶がかなり綺麗に感じる。
iphone7よりも電池持つし、買って良かった!
sense2は、液晶がかなり綺麗に感じる。
iphone7よりも電池持つし、買って良かった!
597: 2019/10/07(月) 00:20:15.42
>>595
7からsense2は意味わかんね
7バッテリー交換で続投のほうが良いぞ
7からsense2は意味わかんね
7バッテリー交換で続投のほうが良いぞ
596: 2019/10/07(月) 00:17:12.99
iPhoneじゃないと仲間外れにされるよ
598: 2019/10/07(月) 02:05:59.55
ocnモバイルoneでこの前まで800円だったのに2万近くになってるな
解約金1,000円とは言え半年以内解約は即ブラックじゃ縛りと変わらん
解約金1,000円とは言え半年以内解約は即ブラックじゃ縛りと変わらん
605: 2019/10/07(月) 11:11:05.12
>>598
質問したついでにクーポン教えてもらってクーポン使ったから端末代実質無料だった
事務手数料からはクーポン代は引かれないんだね
投げ売りの800円の時の先月までは8000円、今月から1000円
半年縛りでも長く使う人だったらいいじゃん
実質無料で買えるんだからガラケーかよ?と思たわ
質問したついでにクーポン教えてもらってクーポン使ったから端末代実質無料だった
事務手数料からはクーポン代は引かれないんだね
投げ売りの800円の時の先月までは8000円、今月から1000円
半年縛りでも長く使う人だったらいいじゃん
実質無料で買えるんだからガラケーかよ?と思たわ
599: 2019/10/07(月) 03:55:57.96
7からSENSE2は流石にないわ
600: 2019/10/07(月) 04:50:50.40
クロネコアプリ使えなくなってたのがいつの間にか使える様になってた。
601: 2019/10/07(月) 08:51:12.44
バイト学生だけど同僚の若い人全員iPhoneだわ
602: 2019/10/07(月) 10:08:14.99
この機種は、SDカード内部ストレージ化可能でしょうか?
(ADBツール使用含めて)
(ADBツール使用含めて)
607: 2019/10/07(月) 14:53:09.46
>>602
当方64GBのSDカードを内部ストレージ化して使用中です。
方法はWeb検索して出てくる一般的と思われる方法ですが、
気になる点と言えば設定→ストレージのSDカードの容量表示がおかしいのと、
プレインストールされているアルバムアプリが使えないことくらいでしょうか。
当方64GBのSDカードを内部ストレージ化して使用中です。
方法はWeb検索して出てくる一般的と思われる方法ですが、
気になる点と言えば設定→ストレージのSDカードの容量表示がおかしいのと、
プレインストールされているアルバムアプリが使えないことくらいでしょうか。
608: 2019/10/07(月) 15:06:51.64
>>607
ご回答ありがとうございます。
助かりました。
m(_ _)m
ご回答ありがとうございます。
助かりました。
m(_ _)m
603: 2019/10/07(月) 10:16:31.72
アイポンならサルでも使えるから仕方ない
604: 2019/10/07(月) 10:29:23.83
オレ、アイホン渡されても使えなかったよ
なんだよ、あのインターフェイスは?
なんだよ、あのインターフェイスは?
606: 2019/10/07(月) 11:22:48.98
>>604
感覚的だから、本来アホでも使えるんだけど、PC脳になってると使いヅライかも
家族はiosもandroidも知らんタイプだが、iPhone使いヅライと言ってた
感覚的だから、本来アホでも使えるんだけど、PC脳になってると使いヅライかも
家族はiosもandroidも知らんタイプだが、iPhone使いヅライと言ってた
629: 2019/10/07(月) 23:04:43.78
>>604
昔のiOSは直感的とも言えなくもなかったけど今はガチガチの村ルールに支配されてて使い方知ってる人じゃないとまともに使えないクソUI化しててやべえ
昔のiOSは直感的とも言えなくもなかったけど今はガチガチの村ルールに支配されてて使い方知ってる人じゃないとまともに使えないクソUI化しててやべえ
609: 2019/10/07(月) 15:27:54.29
PS4リモートプレイ、ついにXperia以外のAndroid端末に解禁!
https://smhn.info/201910-ps4-remote-play-for-android
SIE(ソニーインタラクティブエンタテインメント)は、PlayStation 4の最新バージョン7.00を10月8日以降配信開始すると告知しました。
ひとつの目玉が、PS4 Remote PlayのAndroid対応です。PS4 Remote Playは、自宅のPS4を家庭内外から遠隔で遊べる機能。これまではXperia専用の機能でした。
ところが、PS4 バージョン6.50にて、リモートプレイがAppleのiOSに解禁。さらに今回、Xperia以外のAndroidにも解禁されました。Xperiaの優位性がひとつ失われることになります。
https://smhn.info/201910-ps4-remote-play-for-android
SIE(ソニーインタラクティブエンタテインメント)は、PlayStation 4の最新バージョン7.00を10月8日以降配信開始すると告知しました。
ひとつの目玉が、PS4 Remote PlayのAndroid対応です。PS4 Remote Playは、自宅のPS4を家庭内外から遠隔で遊べる機能。これまではXperia専用の機能でした。
ところが、PS4 バージョン6.50にて、リモートプレイがAppleのiOSに解禁。さらに今回、Xperia以外のAndroidにも解禁されました。Xperiaの優位性がひとつ失われることになります。
610: 2019/10/07(月) 17:01:16.81
>>609
今更だな。
最早ゲーム買うこと自体無くなったわ。
PCでいくらでも無料ゲームで楽しめるし。
今更だな。
最早ゲーム買うこと自体無くなったわ。
PCでいくらでも無料ゲームで楽しめるし。
623: 2019/10/07(月) 20:09:28.60
>>609
Xperiaなんて、終わったハード
Xperiaなんて、終わったハード
611: 2019/10/07(月) 18:14:10.44
イヤホンケーブルが引っかかって盛大にアスファルトに落としたわ…
塗装ハゲハゲで悲しいなぁ…
塗装ハゲハゲで悲しいなぁ…
614: 2019/10/07(月) 18:29:03.10
>>611
あー、御愁傷様だわ
あるあるだよね、ストラップが引っ掛かりってのは本末転倒プレーの典型だし
これはアルミだし、やはりカバー着けてしまった
>>612
アカウントじゃなくて?
あー、御愁傷様だわ
あるあるだよね、ストラップが引っ掛かりってのは本末転倒プレーの典型だし
これはアルミだし、やはりカバー着けてしまった
>>612
アカウントじゃなくて?
615: 2019/10/07(月) 18:41:45.90
>>614
画面は保護してたけどボディは裸。
サイドの音量あたりがバケと凹み(欠け?)が割とひどい…。
買って二週目でこれとは悲しすぎるわ…。
画面はきれいなままだし雑に扱えるようになったと割り切るしかないなぁ…
画面は保護してたけどボディは裸。
サイドの音量あたりがバケと凹み(欠け?)が割とひどい…。
買って二週目でこれとは悲しすぎるわ…。
画面はきれいなままだし雑に扱えるようになったと割り切るしかないなぁ…
617: 2019/10/07(月) 19:07:56.94
>>615
激しく同情するわ
今回は、よしー、念願の素っ裸だー!って鼻息荒く
ここ見たら、ソッコー落としたら凹みましたってカキコ
ソッコーカバーポチって、オマケのフィルム履いたら、何時も通りの完全防御、泣
激しく同情するわ
今回は、よしー、念願の素っ裸だー!って鼻息荒く
ここ見たら、ソッコー落としたら凹みましたってカキコ
ソッコーカバーポチって、オマケのフィルム履いたら、何時も通りの完全防御、泣
619: 2019/10/07(月) 19:12:10.66
>>614 >>612です
また初期化してるのでPCから
Googleのアカウントってどこかで登録するんだっけ?
Gメールもメアド登録する所に進めない
メアド登録ってその他でもいいの?
また初期化してるのでPCから
Googleのアカウントってどこかで登録するんだっけ?
Gメールもメアド登録する所に進めない
メアド登録ってその他でもいいの?
621: 2019/10/07(月) 19:29:43.45
>>614
今、ようやくでました
30分かかりました
今、ようやくでました
30分かかりました
620: 2019/10/07(月) 19:21:04.39
>>611
そう、それがあるからトゥースッ!と上手く併用されたし
有線使用時は静かなるドンとなれ
取り合えずGet Wildでも聴けれ(アスファルト、スマホを切りつけながら~暗闇走り抜ける♪
そう、それがあるからトゥースッ!と上手く併用されたし
有線使用時は静かなるドンとなれ
取り合えずGet Wildでも聴けれ(アスファルト、スマホを切りつけながら~暗闇走り抜ける♪
612: 2019/10/07(月) 18:25:40.13
Playストアだけど初期化してアプリを見ようとしてるんだけど
情報を確認していますと出て20分経ったけど
一向に次に進まない
何か登録するんだっけ?
情報を確認していますと出て20分経ったけど
一向に次に進まない
何か登録するんだっけ?
613: 2019/10/07(月) 18:27:14.63
落としても大丈夫なように堅牢なバスタブ構造にしてるんだよ
616: 2019/10/07(月) 18:52:25.21
実利を取ったプラボディのプラスはやっぱり素晴らしいね!
618: 2019/10/07(月) 19:11:45.56
何の為の耐衝撃だよ。。。
622: 2019/10/07(月) 20:08:20.45
>>618
スマホを使用するのに支障を来さないための耐衝撃であって
どんな使い方でもいつまでも見た目新品同様を保つって意味ではないんだろ
スマホを使用するのに支障を来さないための耐衝撃であって
どんな使い方でもいつまでも見た目新品同様を保つって意味ではないんだろ
624: 2019/10/07(月) 20:12:03.38
家帰って明かりの下で再度しっかり見たら酷さに悲しみに暮れる…
あぁ…
あぁ…
626: 2019/10/07(月) 21:06:32.92
>>624
傷が見えなくなるケースに入れたらいいだけだろう。いつまでも女々しく嘆くなや。
傷が見えなくなるケースに入れたらいいだけだろう。いつまでも女々しく嘆くなや。
625: 2019/10/07(月) 21:06:02.28
いつまでもピカピカ新品みたいなのより、
剥げたり凹んだり使い込んだ感出た方が愛着わいて好きだと思うのは少数派なのかな
画面の傷は見づらくなるから困るけど
剥げたり凹んだり使い込んだ感出た方が愛着わいて好きだと思うのは少数派なのかな
画面の傷は見づらくなるから困るけど
628: 2019/10/07(月) 21:32:31.19
>>625
経年劣化ならいいんだけど、購入後まもない時期に、
塗装前の下地処理が不十分だったぽい剥がれ方をする。
そんなのは味なんかじゃ無い。
経年劣化ならいいんだけど、購入後まもない時期に、
塗装前の下地処理が不十分だったぽい剥がれ方をする。
そんなのは味なんかじゃ無い。
630: 2019/10/08(火) 16:58:15.69
>>627
あれ確かイオンモバイルのレンタルで借りたけど日本庭園に敷き詰めてある石みたいだったw
手触りといい見た目といいw
あれ確かイオンモバイルのレンタルで借りたけど日本庭園に敷き詰めてある石みたいだったw
手触りといい見た目といいw
631: 2019/10/08(火) 17:01:09.95
これと sense3 liteはどれがええのや?値段もほぼ一緒だし
632: 2019/10/08(火) 20:13:15.34
>>631
sense3liteのほうがええけど
liteって付くのカッコ悪いからワイは2を推す
sense3liteのほうがええけど
liteって付くのカッコ悪いからワイは2を推す
634: 2019/10/08(火) 20:23:04.69
>>632
楽天ってのが一番恥ずかしい
楽天ってのが一番恥ずかしい
635: 2019/10/08(火) 21:34:03.69
>>634
そうなのか...
わしは赤端末が欲しかったから楽天版sense2だわ
そうなのか...
わしは赤端末が欲しかったから楽天版sense2だわ
636: 2019/10/08(火) 21:57:24.73
>>635
気にするな
本人が嫌じゃなければ良いのさ
楽天アプリ1個も入れてなかったのに
今じゃ、楽天モバイルばりになってもうた、還元事業恐るべし泣
気にするな
本人が嫌じゃなければ良いのさ
楽天アプリ1個も入れてなかったのに
今じゃ、楽天モバイルばりになってもうた、還元事業恐るべし泣
633: 2019/10/08(火) 20:22:18.90
>>631
もうちょっと待って無印
もうちょっと待って無印
637: 2019/10/08(火) 23:01:52.04
俺も都会住みで楽天モバイル抽選申し込みたかった…
638: 2019/10/09(水) 00:11:37.36
あ、もしかして
楽天に申し込みしたやつの中には、都会派ヅラしたいやつとか居るだろ
iPhone11に楽天挿し、マゴマゴして困ったアピールして楽しむとかさw
楽天に申し込みしたやつの中には、都会派ヅラしたいやつとか居るだろ
iPhone11に楽天挿し、マゴマゴして困ったアピールして楽しむとかさw
639: 2019/10/09(水) 07:58:11.63
>>638
楽天ユーザーは頭の弱いのがほとんどだけど
今回のに関しては愉快犯的なのが多いだろうな
どちらにしても底辺
楽天ユーザーは頭の弱いのがほとんどだけど
今回のに関しては愉快犯的なのが多いだろうな
どちらにしても底辺
640: 2019/10/09(水) 11:56:14.14
今更おサイフ始めましたw
NFCオフでも使用できるのは知ってたんだけど、icカード読み取りはNFCオンが必須ですか?
使用するときと、読み取りでは、FeliCaに対して違うってことかな?
あとおサイフロックは、指紋連動出来ないですか?
NFCオフでも使用できるのは知ってたんだけど、icカード読み取りはNFCオンが必須ですか?
使用するときと、読み取りでは、FeliCaに対して違うってことかな?
あとおサイフロックは、指紋連動出来ないですか?
641: 2019/10/09(水) 12:31:44.52
>>640
はい
はい
はい
はい
はい
はい
642: 2019/10/09(水) 13:52:32.21
>>641
ありがとう
指紋ロック出来ないのか、プリインアプリなのになぜなんだ?
楽天とかの電子決済は指紋連動してるのに
一般的におサイフってロック掛けるかな?大してチャージしないし、オートチャージしなければ要らないかな
ありがとう
指紋ロック出来ないのか、プリインアプリなのになぜなんだ?
楽天とかの電子決済は指紋連動してるのに
一般的におサイフってロック掛けるかな?大してチャージしないし、オートチャージしなければ要らないかな
644: 2019/10/09(水) 18:55:09.02
>>642
FeliCaってスマホの外にぶら下がってて情報やりとりしてるだけなんで
そこを無効にしも内蔵FeliCaと外部FeliCaのやりとりは防げない
電源切ってても使えるのはこのせい
FeliCaってスマホの外にぶら下がってて情報やりとりしてるだけなんで
そこを無効にしも内蔵FeliCaと外部FeliCaのやりとりは防げない
電源切ってても使えるのはこのせい
643: 2019/10/09(水) 16:30:55.54
これアウトカメラにはインカメラのような美肌加工をかけられるエフェクトは一切無いのかな?
若干でも調節できると嬉しいんだけど
若干でも調節できると嬉しいんだけど
645: 2019/10/09(水) 19:33:43.49
LINEとchmateアンスコしたら電池が余裕で3~4日持つようになったわ
使用頻度によるんだろうけど今まではほぼ毎日充電していたから快適
使用頻度によるんだろうけど今まではほぼ毎日充電していたから快適
646: 2019/10/09(水) 19:39:27.49
LINEは喰うけどmateは関係ないだろ
647: 2019/10/09(水) 19:45:52.90
まぁその代わりLINEとmateを移植したスマホが電池持たなくなったw
>>646
mateは使用頻度によるよね
はい、自己責任です(;´∀`)
>>646
mateは使用頻度によるよね
はい、自己責任です(;´∀`)
648: 2019/10/10(木) 00:24:55.87
結局アウトカメラには美肌エフェクトは無いのね
649: 2019/10/11(金) 06:01:53.75
いまm05使ってるけどm08にして体感変わるかな?
650: 2019/10/11(金) 07:02:45.98
>>649
変わるけど 、今からだとsense3の方がいいのでほ?
変わるけど 、今からだとsense3の方がいいのでほ?
651: 2019/10/11(金) 07:28:03.14
>>649
画面サイズと動きが少し良いかな
3出るから、それでの値落ち比較でどちらにするか決めれば?
私なら一万違うと悩むかなぁ
重さも気になるけど
画面サイズと動きが少し良いかな
3出るから、それでの値落ち比較でどちらにするか決めれば?
私なら一万違うと悩むかなぁ
重さも気になるけど
652: 2019/10/11(金) 08:03:53.39
カメラを横画面で撮影しても
閲覧時に横に回転しないのはバグ?
閲覧時に横に回転しないのはバグ?
653: 2019/10/11(金) 08:51:55.74
自動回転の反応鈍いよね
横向けて少し待ってもなかなか回転しないことよくある
横向けて少し待ってもなかなか回転しないことよくある
654: 2019/10/11(金) 09:02:13.54
写真撮った時カシャって音してカメラ下げたら地面が写ってる事よくあるから音してからそのまま2秒ぐらい持ってる
659: 2019/10/11(金) 14:06:07.50
>>654
このバグ本当困るよね子供撮りに使えない
このバグ本当困るよね子供撮りに使えない
655: 2019/10/11(金) 09:58:09.88
指紋センサー撫でる戻るタスクにどうにも慣れない
両サイドにタップだけで反応する部分つけてほしかった
からぶるとホームボタンになるから閉じなきゃならんし
逆にタスクが空なのにタスク拾って「最近のアイテムはありません」になって、この表示は指紋センサーじゃないと閉じないという
両サイドにタップだけで反応する部分つけてほしかった
からぶるとホームボタンになるから閉じなきゃならんし
逆にタスクが空なのにタスク拾って「最近のアイテムはありません」になって、この表示は指紋センサーじゃないと閉じないという
656: 2019/10/11(金) 10:35:59.24
>>655
また、変な使い方していて切れる人?
また、変な使い方していて切れる人?
658: 2019/10/11(金) 10:57:08.34
>>656
そうじゃなくてこの機種はデフォルト設定が使いにくい
そうじゃなくてこの機種はデフォルト設定が使いにくい
667: 2019/10/11(金) 19:01:00.61
>>658
デフォルトじゃないよ。
使用開始初期の段階で、モードを切り替えるかどうか聞いてきて、
はいを選択した場合のみ切り替わる。
デフォルトじゃないよ。
使用開始初期の段階で、モードを切り替えるかどうか聞いてきて、
はいを選択した場合のみ切り替わる。
657: 2019/10/11(金) 10:55:02.82
>>655
さんざん既出レスよめ
さんざん既出レスよめ
660: 2019/10/11(金) 17:12:53.41
タスクとホームとドロワーとナビゲーションバーが誤爆するからほんとイラMAXだよな
661: 2019/10/11(金) 17:39:07.81
こんなにモッサリだと知ってたら正直買わなかったわ
お財布付きの中では安いからって選んで失敗した
お財布付きの中では安いからって選んで失敗した
662: 2019/10/11(金) 17:40:12.44
(素直にナビゲーションバー常時オンにして指紋センサーは認証だけに使えばいいのに)
663: 2019/10/11(金) 17:54:07.39
たまにリラックスビューが勝手に起動する事あるんだけど何か設定ある?
664: 2019/10/11(金) 18:01:16.41
>>663
時間設定とかあったような
時間設定とかあったような
665: 2019/10/11(金) 18:13:25.75
>>663
指定した時間と
日の入りから日の出までの設定があるよ
前のがもっとモッサリしてたからこいつなんてかわいいもんですわ
MEのあとのすべてのwindowsがかわいいのと同じ
指定した時間と
日の入りから日の出までの設定があるよ
前のがもっとモッサリしてたからこいつなんてかわいいもんですわ
MEのあとのすべてのwindowsがかわいいのと同じ
666: 2019/10/11(金) 18:32:20.04
>>665
前は何使ってたの?
前は何使ってたの?
692: 2019/10/12(土) 07:17:38.51
>>666
arrows M03だよ
ここでもたまに見るね
モッサリだけど、いいやつだったよ
ASUSの安物タブレットは他になにも使ってなくても、KOBOのスクショ撮るのにメモリ足らなくなって拒否するし
古いノートパソコンはwin8.1ギリギリですって感じですべてにおいて待ち時間長いよ
どっちもご機嫌伺いながらかわいがってるよ
arrows M03だよ
ここでもたまに見るね
モッサリだけど、いいやつだったよ
ASUSの安物タブレットは他になにも使ってなくても、KOBOのスクショ撮るのにメモリ足らなくなって拒否するし
古いノートパソコンはwin8.1ギリギリですって感じですべてにおいて待ち時間長いよ
どっちもご機嫌伺いながらかわいがってるよ
694: 2019/10/12(土) 07:51:27.82
>>692
今でもMS-DOS 2.1使ってそう
今でもMS-DOS 2.1使ってそう
695: 2019/10/12(土) 08:26:31.74
>>692
サンクス
日本メーカーの廉価モデルは全部地雷に思えてきた
サンクス
日本メーカーの廉価モデルは全部地雷に思えてきた
668: 2019/10/11(金) 19:19:12.82
そういやなんでジェスチャとナビゲーションバーは左右逆なの?
669: 2019/10/11(金) 19:30:46.08
>>668
何言ってるのか分からんが、
左右スライドの方向なら入れ替えれるだろ
何言ってるのか分からんが、
左右スライドの方向なら入れ替えれるだろ
670: 2019/10/11(金) 19:49:22.47
ナビの方が変えられない・・ツールで強引にできるけどさ
671: 2019/10/11(金) 19:56:50.04
>>670
意味わからん
ナビバーはAndroid標準のままだろ
意味わからん
ナビバーはAndroid標準のままだろ
672: 2019/10/11(金) 20:03:31.27
ああいえばこう言うw
673: 2019/10/11(金) 20:07:07.56
>>672
それはお前だろ
それはお前だろ
674: 2019/10/11(金) 20:08:05.76
はいはい、木曜まで頑張ってw
675: 2019/10/11(金) 20:08:51.24
日本語も変だし、韓国人なのか?
韓国人ならGalaxy買ってやれよ
いつも通り倒産しかかってるじゃないか
韓国人ならGalaxy買ってやれよ
いつも通り倒産しかかってるじゃないか
676: 2019/10/11(金) 20:10:09.48
頭に血が上ると韓国認定とかネヨウヨかな?w
679: 2019/10/11(金) 20:28:48.46
韓国人確定反応
680: 2019/10/11(金) 20:37:04.52
韓国人と日本人が台湾スマホで争うなよ
681: 2019/10/11(金) 20:37:31.52
ワロタ
682: 2019/10/11(金) 20:55:48.98
歴史を反省しない日本人が悪い
683: 2019/10/11(金) 21:07:24.26
マジレスすると韓国は日本と戦って独立を勝ち取った訳じゃないので、達成感がないんだよね
同じ朝鮮人でも北朝鮮は日本に謝罪うんぬんと言わないでしょ?
アレは初代の金さんをはじめ、反日抗戦してたからなんだよね
勿論それで独立出来た訳じゃないけど、そういう運動の落としどころとして独立したというのが民族の誇りとして機能している
南朝鮮にはそれがない
日本をやっつけたというバックボーンがないから、未だに無い物ねだりの謝罪要求を性懲りもなく続けている
同じ朝鮮人でも北朝鮮は日本に謝罪うんぬんと言わないでしょ?
アレは初代の金さんをはじめ、反日抗戦してたからなんだよね
勿論それで独立出来た訳じゃないけど、そういう運動の落としどころとして独立したというのが民族の誇りとして機能している
南朝鮮にはそれがない
日本をやっつけたというバックボーンがないから、未だに無い物ねだりの謝罪要求を性懲りもなく続けている
684: 2019/10/11(金) 22:00:06.35
>>683
不勉強でマジレスするなよw
不勉強でマジレスするなよw
685: 2019/10/11(金) 23:10:17.08
すんません。かんたんホームでウィジェット追加するやり方教えて下さい。ホーム画面で何にも無い所長押ししてもウィジェット追加するメニューが出てこないんだけど。
686: 2019/10/12(土) 02:04:06.89
>>685
できなのでは
できなのでは
691: 2019/10/12(土) 07:05:50.22
>>686
マジすか?親が初期からあったグーグル検索のウィジェット間違って消しちゃって元に戻したいんだけど何か方法ない?
マジすか?親が初期からあったグーグル検索のウィジェット間違って消しちゃって元に戻したいんだけど何か方法ない?
693: 2019/10/12(土) 07:32:40.75
>>691
Googleアプリ長押し
Googleアプリ長押し
688: 2019/10/12(土) 05:36:14.61
ん?
689: 2019/10/12(土) 05:45:43.46
まだやってんのかよ
民度低くなったなここも
民度低くなったなここも
690: 2019/10/12(土) 05:49:36.65
台湾製格安スマホのスレで吠えても格好つかないよ
696: 2019/10/12(土) 09:11:58.11
楽天の500円訳有ケース受領、サイズピッタリでつけたまま撮影OK。すんばらしい。
697: 2019/10/12(土) 11:33:56.58
外出時pcとかusbから充電用の
type-c------usbA ケーブル
100均はusb2.0のしかない
usb3.0のはamazonとかでちょこちょこある
よく原理がわかってないのだけど
供給電流が大きくなったら多少早くなるのかなーと思ったんだけどそういうことじゃないんかな
type-c------usbA ケーブル
100均はusb2.0のしかない
usb3.0のはamazonとかでちょこちょこある
よく原理がわかってないのだけど
供給電流が大きくなったら多少早くなるのかなーと思ったんだけどそういうことじゃないんかな
698: 2019/10/12(土) 12:10:48.38
>>697
そういうことじゃない
そういうことじゃない
700: 2019/10/12(土) 18:04:07.28
>>697
なんかいろいろ知識不足だね…
とりあえず、USB-PD対応の充電器とケーブルを使え
なんかいろいろ知識不足だね…
とりあえず、USB-PD対応の充電器とケーブルを使え
699: 2019/10/12(土) 12:31:59.99
ダイソーでiphonex用の保護フィルム買ってきた
ここで教えてくれた人ありがとう
確かに両サイドはホントピッタリだ
上下逆じゃなく普通に貼った
指紋認証がつかえないがまあいいや
ここで教えてくれた人ありがとう
確かに両サイドはホントピッタリだ
上下逆じゃなく普通に貼った
指紋認証がつかえないがまあいいや
709: 2019/10/13(日) 12:42:10.54
>>699
なんで逆で貼らないんだよ
なんで逆で貼らないんだよ
701: 2019/10/12(土) 18:11:35.89
Type-C出力なら5V3AのみでもOK
702: 2019/10/12(土) 18:46:02.91
先だけ替えてcタイプにできんの?
703: 2019/10/12(土) 18:46:46.63
SENSE3のスレと間違えたわ
704: 2019/10/12(土) 21:25:47.99
緊急メールうるさい
705: 2019/10/12(土) 22:36:09.02
SIMを抜き去れぃ!!!!!
706: 2019/10/12(土) 23:44:14.86
祖国に帰ればよろし
707: 2019/10/12(土) 23:57:55.23
では、ポーランドに帰ります
708: 2019/10/13(日) 01:50:02.90
これはいい返し
710: 2019/10/13(日) 13:01:51.41
wifiでcokeon起動するとwifi切れてしばらくつながらなくなる
何が原因なのかな
何が原因なのかな
714: 2019/10/13(日) 15:33:21.48
>>710
明らかにcokeonの問題だろう
明らかにcokeonの問題だろう
715: 2019/10/13(日) 16:06:18.06
>>710
自分も試してみたけど問題なし
ちなみにBUFFALOルータ
>>712
事務手数料って名前が嫌だよね
ATM手数料とか
電算化システム利用料って言えばなんとなく納得するのかな
自分も試してみたけど問題なし
ちなみにBUFFALOルータ
>>712
事務手数料って名前が嫌だよね
ATM手数料とか
電算化システム利用料って言えばなんとなく納得するのかな
711: 2019/10/13(日) 14:11:39.96
9月にプラス割1円で購入して11月まで無料で使えるとおもってたら3600円の請求きた
事務手数料たかすぎるやろ
事務手数料たかすぎるやろ
712: 2019/10/13(日) 14:44:57.06
>>711
全部電算化されていて登録もWEBで自動化されてて、小包の発送しかやることないのに手数料だもんな
インフラ関係の会社ってどこもかしこもボッタクリすぎだと思う
全部電算化されていて登録もWEBで自動化されてて、小包の発送しかやることないのに手数料だもんな
インフラ関係の会社ってどこもかしこもボッタクリすぎだと思う
713: 2019/10/13(日) 14:47:08.34
だってそういうところでボッタクらないと貧乏人から金取れないじゃん
716: 2019/10/14(月) 02:06:30.83
SH-M02からの買い換えです。M08はIGZOだっていうから期待してたけど、カメラアプリで撮った画像の色がへん。青は濃すぎるし、画像もデフォルトの設定では暗すぎないかい?
717: 2019/10/14(月) 03:36:39.15
デジタルカメラ世代から見てみれば今の他のスマホみたいな白飛び寸前まで明るく写すよりは08みたいに暗めでもディテール残してくれている方が良いとされていたんだけどな。
ただこればかりは人の好みによるから補正するなり何なりで対処するしかないよ。
ただこればかりは人の好みによるから補正するなり何なりで対処するしかないよ。
720: 2019/10/14(月) 08:50:30.26
>>717
撮影した画像をPCに転送して見るとそれほど違和感ないものもあるんだけど、IGZO液晶画面で見ると明らかに色調がおかしいものがある。
撮影した画像をPCに転送して見るとそれほど違和感ないものもあるんだけど、IGZO液晶画面で見ると明らかに色調がおかしいものがある。
721: 2019/10/14(月) 12:12:46.13
>>717
このカメラのISO値は他社の半分以下だと思うよ。めちゃくちゃ暗い。
レンズのF値はF1.8だったか他社と同じくらいあるはずなのにこの暗さ。
・・・残る要因を推察すると、積んでる撮像素子が五年前くらいの技術レベルなんだろう
このカメラのISO値は他社の半分以下だと思うよ。めちゃくちゃ暗い。
レンズのF値はF1.8だったか他社と同じくらいあるはずなのにこの暗さ。
・・・残る要因を推察すると、積んでる撮像素子が五年前くらいの技術レベルなんだろう
723: 2019/10/14(月) 12:55:56.73
>>721
ISOと暗さは直接関係ないよ
ISOと暗さは直接関係ないよ
725: 2019/10/14(月) 13:04:42.51
>>723
関係大有りだばかもんw
暗所撮影のISO値を競った一眼レフの歴史を見てみろ
関係大有りだばかもんw
暗所撮影のISO値を競った一眼レフの歴史を見てみろ
729: 2019/10/14(月) 14:08:44.88
>>725
暗所でも明るく撮れるというのと、明るいところでも暗く撮れるというのは全く違う
暗所でも明るく撮れるというのと、明るいところでも暗く撮れるというのは全く違う
718: 2019/10/14(月) 07:14:13.72
電源完全に落とさず、真っ暗な画面の時、ピカピカ上が光るのは仕様ですか?
719: 2019/10/14(月) 08:46:10.53
あちこちのスレに同じ書き込みしてる荒らしに反応するなよ
722: 2019/10/14(月) 12:54:13.40
スマホ世代って露出の基本全く勉強してないから話が一生噛み合わない
724: 2019/10/14(月) 12:57:39.70
でさ、他スレにも登場してる明らかな荒らしは放置で、もうこの不毛な話は終わりに
726: 2019/10/14(月) 13:29:12.29
最近ウロコが頻繁に出るようになった
733: 2019/10/14(月) 16:08:49.33
>>726
同じく
最近、還元絡みでペイ、おサイフやら、ガチャガチャやってたら、数回なったわ
同じく
最近、還元絡みでペイ、おサイフやら、ガチャガチャやってたら、数回なったわ
727: 2019/10/14(月) 13:37:39.83
ほんとウザいな
よそのカメラスレへでも行けよ
よそのカメラスレへでも行けよ
728: 2019/10/14(月) 14:00:47.45
あらあら、SH08の話をしているのによそへ行けとは驚いたな
730: 2019/10/14(月) 15:23:57.29
明るさのバーが勝手に動いて暗くなるんだけど何で?
731: 2019/10/14(月) 15:35:05.93
>>730
私もなります。何でですかね?
私もなります。何でですかね?
732: 2019/10/14(月) 15:43:58.05
>>731
暗くなったからバーを見たらバーがスーッと元の位置まで動いて明るくなりましたw
暗くなったからバーを見たらバーがスーッと元の位置まで動いて明るくなりましたw
749: 2019/10/14(月) 20:34:57.17
終わったら起こして
>>730-
オートなんとかがかんとかでそれ切ったらなおるらしい
ここの議論してる人たちの方が詳しいと思うんだけど、それどころじゃないみたいw
>>730-
オートなんとかがかんとかでそれ切ったらなおるらしい
ここの議論してる人たちの方が詳しいと思うんだけど、それどころじゃないみたいw
753: 2019/10/14(月) 21:43:16.15
>>749
明るさの自動調節?
明るさの自動調節?
754: 2019/10/14(月) 21:51:52.64
>>749
設定
ディスプレイ
明るさの自動調整へGO
設定
ディスプレイ
明るさの自動調整へGO
759: 2019/10/14(月) 23:09:36.99
>>754
サンクス
サンクス
760: 2019/10/14(月) 23:19:32.53
>>759
前からその話題あったけど
明るさの自動調整ONで超エネスイッチOFFが良い
前からその話題あったけど
明るさの自動調整ONで超エネスイッチOFFが良い
761: 2019/10/14(月) 23:30:08.32
>>760
明るさ自動調節ON
長エネスイッチはいつもOFFだったけど
勝手に動いてた
明るさ自動調節ON
長エネスイッチはいつもOFFだったけど
勝手に動いてた
766: 2019/10/15(火) 02:38:35.50
>>761
設定→ディスプレイ→詳細設定→リラックスビュー
ここをoffに設定
設定→ディスプレイ→詳細設定→リラックスビュー
ここをoffに設定
734: 2019/10/14(月) 16:43:51.50
ISOとシャッタースピードと絞りが同じならどんなカメラでも画像の明るさは同じでは?
暗く映るのは自動露出の出来が悪いんだと思う
暗く映るのは自動露出の出来が悪いんだと思う
736: 2019/10/14(月) 17:56:22.57
>>734
前半はあってるが結論が間違っとるの
プレビュー(ライブビュー)でも暗いというのが何を表すかわかるかな
ISOの最大値が低いからライブビューを明るくできないのだよ
これが室内撮影でSH-M08と海外製の画面を並べて比べると暗いと言われる一因だろう
静止画なら手振れ覚悟で露光時間を長くすればいいが、動画撮影では誤魔化すにも限度があるので暗くて泣けるぞ
前半はあってるが結論が間違っとるの
プレビュー(ライブビュー)でも暗いというのが何を表すかわかるかな
ISOの最大値が低いからライブビューを明るくできないのだよ
これが室内撮影でSH-M08と海外製の画面を並べて比べると暗いと言われる一因だろう
静止画なら手振れ覚悟で露光時間を長くすればいいが、動画撮影では誤魔化すにも限度があるので暗くて泣けるぞ
739: 2019/10/14(月) 18:31:52.04
>>736
ライブビューは暗闇でもシャッタースピード1/5sはありそうだからなぁ
ISO最大値は一応3200でしょ。廉価モデルなら普通だと思う
ライブビューは暗闇でもシャッタースピード1/5sはありそうだからなぁ
ISO最大値は一応3200でしょ。廉価モデルなら普通だと思う
744: 2019/10/14(月) 19:59:07.27
>>739
この機種より安いhuaweiはISO6400相当で一昔前の一眼レフ並み
08が悪いのではなく他社が頑張りすぎ
>>743
ちみの間違った屁理屈を笑って受け止めてあげたとしてもだ
暗いといわれる事実を認めなきゃ駄目だぞ
さすがに見苦しい
この機種より安いhuaweiはISO6400相当で一昔前の一眼レフ並み
08が悪いのではなく他社が頑張りすぎ
>>743
ちみの間違った屁理屈を笑って受け止めてあげたとしてもだ
暗いといわれる事実を認めなきゃ駄目だぞ
さすがに見苦しい
746: 2019/10/14(月) 20:08:42.65
>>744
暗いという事実は否定してないが?
それをISOがどうだライブビューがどうだとおかしな事を言ってるから指摘してるだけ
>>745
負け惜しみ乙
フィルム撮影の時代から、星空の撮影は長時間露光で明るく撮っていたのは知っているかね?w
暗いという事実は否定してないが?
それをISOがどうだライブビューがどうだとおかしな事を言ってるから指摘してるだけ
>>745
負け惜しみ乙
フィルム撮影の時代から、星空の撮影は長時間露光で明るく撮っていたのは知っているかね?w
747: 2019/10/14(月) 20:26:40.75
>>746
あのねぇ・・・基礎中の基礎だバカなの?
その上で、ISOとして評価されている撮像素子の性能を無視するなよと言ってるのよ
不都合な事実を見ないふりするのやめような
あのねぇ・・・基礎中の基礎だバカなの?
その上で、ISOとして評価されている撮像素子の性能を無視するなよと言ってるのよ
不都合な事実を見ないふりするのやめような
748: 2019/10/14(月) 20:31:09.84
>>747
バカはお前
以前のセンサーでも露出設定で明るく撮る事は可能
でもメーカーがオート撮影ではその組み合わせにならないようにしているだけ
今どきのセンサーでなければ明るく撮れないと主張してた癖に、都合よく意見変えなさんなw
バカはお前
以前のセンサーでも露出設定で明るく撮る事は可能
でもメーカーがオート撮影ではその組み合わせにならないようにしているだけ
今どきのセンサーでなければ明るく撮れないと主張してた癖に、都合よく意見変えなさんなw
750: 2019/10/14(月) 20:47:20.60
カメラの問題。お馬鹿な>>748ちゃんに説明してあげるわね
1)レンズのF価
2)シャッター開放時間
3)ISO感度
4)モニター出力時の補正
5)現像時の補正
Sharpは自社関連で調達するためかイメージセンサーが遅れてる
ISOもお察しなので1・2・4・5が頑張っても3が足引っ張って追いつけない
貴方にとってつらくてもこれが現実なの
カメラの性能が全てではないし貴方のせいではないのだからもうおとなしく休みなさい
1)レンズのF価
2)シャッター開放時間
3)ISO感度
4)モニター出力時の補正
5)現像時の補正
Sharpは自社関連で調達するためかイメージセンサーが遅れてる
ISOもお察しなので1・2・4・5が頑張っても3が足引っ張って追いつけない
貴方にとってつらくてもこれが現実なの
カメラの性能が全てではないし貴方のせいではないのだからもうおとなしく休みなさい
755: 2019/10/14(月) 22:11:15.67
>>750
いくら能書き垂れても、ダメだよw
現実に古いセンサーでも露出を自由に変えられるものなら暗くても明るく撮れるんだからさw
なら何故オートでもその露出で撮れるようにしないのか?
それはスマホ手持ちで長時間露光なんて現実的ではないからだ
秒単位でジッとしてるなんて、手ぶれ補正程度じゃ吸収できないからな
あとは自分がジッとしてないと撮れないって事は、被写体もジッとしてないとブレるって事だ
そういう意味ではより高感度なセンサーの方が、より速いシャッタースピードを選択できて有利
しかし繰り返すが、センサーが古いから明るい写真を撮れないのではない
明るい写真を撮れる露出設定を選べないようにしているから撮れないのだよ、おバカさん
いくら能書き垂れても、ダメだよw
現実に古いセンサーでも露出を自由に変えられるものなら暗くても明るく撮れるんだからさw
なら何故オートでもその露出で撮れるようにしないのか?
それはスマホ手持ちで長時間露光なんて現実的ではないからだ
秒単位でジッとしてるなんて、手ぶれ補正程度じゃ吸収できないからな
あとは自分がジッとしてないと撮れないって事は、被写体もジッとしてないとブレるって事だ
そういう意味ではより高感度なセンサーの方が、より速いシャッタースピードを選択できて有利
しかし繰り返すが、センサーが古いから明るい写真を撮れないのではない
明るい写真を撮れる露出設定を選べないようにしているから撮れないのだよ、おバカさん
756: 2019/10/14(月) 22:35:49.35
>>755
おぬしそれはセンサーの制約で暗所では撮れないと自分で認めていることに気付いてるかねw
750にわかりやすい説明もでているし
後はスレ民が正解を判断すればいい。事実を前に議論は不要
おぬしそれはセンサーの制約で暗所では撮れないと自分で認めていることに気付いてるかねw
750にわかりやすい説明もでているし
後はスレ民が正解を判断すればいい。事実を前に議論は不要
757: 2019/10/14(月) 22:51:20.21
>>756
だからなにもわかってないんだね
センサーの制約ではないよ、メーカーが露出の組み合わせや画質を総合的に判断して、
どこまでを使い物になるか、実用性があるかを決めてるだけに過ぎない
明るければいいだけなら、ノイズだらけの画像なら出力できるさ
でもメーカーはそんなの出力するくらいなら、できなきていいと封印してるだけ
高感度って言うけど、デジカメのそれはフィルムのように感光剤の反応ではなく、センサーが受けた信号を電気的に増幅してるだけだからね
その過程で混入するノイズをいかに排除するかが高感度化のカギ
ちなみに結構なスローシャッター設定でもライブビューでリアルタイムにその露出で撮った時の明るい映像が見られるのも、そういう処理が行われているからな
だからライブビューの明るさなんてどうとでもなると書いたのさw
だからなにもわかってないんだね
センサーの制約ではないよ、メーカーが露出の組み合わせや画質を総合的に判断して、
どこまでを使い物になるか、実用性があるかを決めてるだけに過ぎない
明るければいいだけなら、ノイズだらけの画像なら出力できるさ
でもメーカーはそんなの出力するくらいなら、できなきていいと封印してるだけ
高感度って言うけど、デジカメのそれはフィルムのように感光剤の反応ではなく、センサーが受けた信号を電気的に増幅してるだけだからね
その過程で混入するノイズをいかに排除するかが高感度化のカギ
ちなみに結構なスローシャッター設定でもライブビューでリアルタイムにその露出で撮った時の明るい映像が見られるのも、そういう処理が行われているからな
だからライブビューの明るさなんてどうとでもなると書いたのさw
735: 2019/10/14(月) 16:47:14.16
JPEG書き出しの時に描画エンジン次第で明るさ変えられちゃうから
どんなカメラでも同じとは限らないか
どんなカメラでも同じとは限らないか
737: 2019/10/14(月) 18:04:40.07
ISO最大値とライブビューの明るさは関係ない
738: 2019/10/14(月) 18:26:30.02
>>737
あややや、そういう嘘はいくないぞw
あややや、そういう嘘はいくないぞw
740: 2019/10/14(月) 18:42:48.26
>>738
例えば動画を見ていてそれが暗くて何やってるかわからないなって時、高機能な動画アプリなら画を明るく調整出来る
勿論、調整幅に限度はあるが、そうやって同じソースからでも明るさを修正出来るという事は、
撮影時にもライブビューに対して同様の処理を行えるという事
勿論、どのくらいの明るさで見せるからメーカーの設定で固定だけどね
なのでISO最大値とライブビューの明るさは関係ないの証明終わり
例えば動画を見ていてそれが暗くて何やってるかわからないなって時、高機能な動画アプリなら画を明るく調整出来る
勿論、調整幅に限度はあるが、そうやって同じソースからでも明るさを修正出来るという事は、
撮影時にもライブビューに対して同様の処理を行えるという事
勿論、どのくらいの明るさで見せるからメーカーの設定で固定だけどね
なのでISO最大値とライブビューの明るさは関係ないの証明終わり
742: 2019/10/14(月) 19:10:20.90
>>740
もちろんビューワーソフトで少しは補正も調整もできるよ
ただし、データとして閾値以下になって黒つぶれしたのは絶対に救えない。これが撮像素子の限界なんだよ
伊達にデジカメの仕様表にISOの表記があるわけじゃないのさ
ISOが高いほうがライブビューも明るくしやすいのは君にもわかるよね
もちろんビューワーソフトで少しは補正も調整もできるよ
ただし、データとして閾値以下になって黒つぶれしたのは絶対に救えない。これが撮像素子の限界なんだよ
伊達にデジカメの仕様表にISOの表記があるわけじゃないのさ
ISOが高いほうがライブビューも明るくしやすいのは君にもわかるよね
743: 2019/10/14(月) 19:36:51.30
>>742
アンタはやはり露出の基本がわかっていない
以前のデジイチやコンデジだって、露出をイジれるなら絞り開放でシャッタースピードを遅くすれば、夜でも昼間のような写真は撮れた
ISOを高く設定できるのは、それだけ絞りやシャッタースピードの選択肢に幅が出来るというだけ
勿論、動画なら仮に秒間20コマなら単純計算でシャッタースピードは1/20秒以下、実際はそれよりもっと低くないと成立しないが、それはそれ
スマホなら静止画にしろ動画にしろオートで撮られるのがほとんどだが、その際の露出の組み合わせをメーカーがどこまで設定しているかに過ぎない
露出補正する分も含めてね
アンタはやはり露出の基本がわかっていない
以前のデジイチやコンデジだって、露出をイジれるなら絞り開放でシャッタースピードを遅くすれば、夜でも昼間のような写真は撮れた
ISOを高く設定できるのは、それだけ絞りやシャッタースピードの選択肢に幅が出来るというだけ
勿論、動画なら仮に秒間20コマなら単純計算でシャッタースピードは1/20秒以下、実際はそれよりもっと低くないと成立しないが、それはそれ
スマホなら静止画にしろ動画にしろオートで撮られるのがほとんどだが、その際の露出の組み合わせをメーカーがどこまで設定しているかに過ぎない
露出補正する分も含めてね
741: 2019/10/14(月) 18:46:53.97
>>738
よそに行きなよ気持ち悪い
よそに行きなよ気持ち悪い
745: 2019/10/14(月) 20:03:14.42
玄人気取りの素人が一番厄介だな
とりあえず話が通じていないようなので説得はあきらめたw
とりあえず話が通じていないようなので説得はあきらめたw
751: 2019/10/14(月) 20:51:17.73
ウザいから消えてくれ
752: 2019/10/14(月) 20:56:34.69
電車とか好きそう
758: 2019/10/14(月) 22:59:06.99
よそでやってくんねーな
お前らしか興味ないよ
お前らしか興味ないよ
762: 2019/10/14(月) 23:30:12.59
ウザいから消えてくれ
763: 2019/10/15(火) 00:59:57.14
自動調整オンならそりゃ動くだろ
764: 2019/10/15(火) 01:15:42.84
おそらく前回のアプデでおサイフケータイアプリが増えたんだけど消していいのかこれ
765: 2019/10/15(火) 02:01:38.04
>>764
セットアップの方は無効化でいい
セットアップの方は無効化でいい
768: 2019/10/15(火) 08:12:16.13
長エネスイッチONにしてると
LINEの通知音って正常に鳴らない?
一瞬、音が鳴っても途中で音が
消えて止まってしまうんですけど。
LINEの通知音って正常に鳴らない?
一瞬、音が鳴っても途中で音が
消えて止まってしまうんですけど。
771: 2019/10/15(火) 08:43:09.24
>>768
それは多分、OSの節電だから最適化外してみれば
長エネは、そこに書いてある画面機能だけになったから
今見たら、今度はヤマダ電気が捕まってたw
それは多分、OSの節電だから最適化外してみれば
長エネは、そこに書いてある画面機能だけになったから
今見たら、今度はヤマダ電気が捕まってたw
775: 2019/10/15(火) 14:15:41.50
>>771
分かりました。
ありがとう。
分かりました。
ありがとう。
769: 2019/10/15(火) 08:29:42.62
明るさバーは1回覚えさせりゃええやん
770: 2019/10/15(火) 08:34:46.98
>>769
1回じゃ無理だな
覚えてくれるまで2週間くらいかかった
残念なAI明るさ調整だよ…
Googleの開発担当者は「すごいの作ったぜ!」と鼻息荒げてるんだろうけど
1回じゃ無理だな
覚えてくれるまで2週間くらいかかった
残念なAI明るさ調整だよ…
Googleの開発担当者は「すごいの作ったぜ!」と鼻息荒げてるんだろうけど
772: 2019/10/15(火) 08:52:20.07
>>770
pixel3では特に問題ない
シャープのチューニングが悪いだけだろ
カメラといいソフトのツメの甘さはシャープの伝統
pixel3では特に問題ない
シャープのチューニングが悪いだけだろ
カメラといいソフトのツメの甘さはシャープの伝統
773: 2019/10/15(火) 08:56:46.63
sence3に買い換える人は少数?
776: 2019/10/15(火) 20:25:41.31
>>773
様子見。
様子見。
777: 2019/10/15(火) 20:35:07.00
>>773
DSDVがトリプルスロットかどうかによる
あと、キャリアアグリゲーション対応機の方が、空いてる時間帯はもちろん
混んでる時間帯も若干速いんだよな…
(何度か試した範囲で、たまたまそうなっただけの可能性もあるけど)
DSDVがトリプルスロットかどうかによる
あと、キャリアアグリゲーション対応機の方が、空いてる時間帯はもちろん
混んでる時間帯も若干速いんだよな…
(何度か試した範囲で、たまたまそうなっただけの可能性もあるけど)
783: 2019/10/16(水) 07:53:31.08
>>773
sense2が大ヒットだし他に同価格帯、類似性能でライバルがいなかったので、2世代前のsoc積んで処理能力たいして変わらず他も進化なく手抜きで出したら
同価格帯のreno aに桁違いの性能で出されて息してない感じ
sense2が大ヒットだし他に同価格帯、類似性能でライバルがいなかったので、2世代前のsoc積んで処理能力たいして変わらず他も進化なく手抜きで出したら
同価格帯のreno aに桁違いの性能で出されて息してない感じ
785: 2019/10/16(水) 12:00:26.96
>>773
楽天版のsense3 liteに乗り換えたよ。
バッテリーは想像以上に長持ち。メモリ量1GB増も地味にありがたい。
カメラも多少は改善され解像感がよくなった。
楽天版のsense3 liteに乗り換えたよ。
バッテリーは想像以上に長持ち。メモリ量1GB増も地味にありがたい。
カメラも多少は改善され解像感がよくなった。
786: 2019/10/16(水) 15:34:45.04
>>785
本体の重さは気にならない?
本体の重さは気にならない?
787: 2019/10/16(水) 16:42:09.64
>>786
重さは気にならないね。
カメラ画像サンプルはsense3 liteスレに上げておいた。
重さは気にならないね。
カメラ画像サンプルはsense3 liteスレに上げておいた。
774: 2019/10/15(火) 09:54:21.25
なんか優良なカメラアフで解決する気もうるのだが。
露出系とかシャッターのレスポンスとか。
なんかないかねえ。
露出系とかシャッターのレスポンスとか。
なんかないかねえ。
778: 2019/10/15(火) 22:11:34.44
とにかく、カメラをオートで撮影して、その都度明るさの補正をかけなくてはならないのはもう不具合レベル。
779: 2019/10/15(火) 22:14:01.67
ソフト面の問題ならメーカーに意見送ればアプデに反映されるかもよ
780: 2019/10/15(火) 22:16:33.65
好きなアプリで撮ればいい
784: 2019/10/16(水) 11:20:25.72
>>780
M02の時はSHARPのSHカメラというアプリがバンドルされてて愛用してた。この機種のカメラはAndroid付属のものだけだよね。あと、Open Cameraはどうだろ?
M02の時はSHARPのSHカメラというアプリがバンドルされてて愛用してた。この機種のカメラはAndroid付属のものだけだよね。あと、Open Cameraはどうだろ?
781: 2019/10/15(火) 22:31:37.86
どのカメラアプリがお薦めなの?
782: 2019/10/15(火) 23:04:17.81
ABC
788: 2019/10/16(水) 20:57:28.88
Android9.0のアプデはしたほうがいいの?通知がウザイけど
790: 2019/10/16(水) 23:17:42.59
>>788
そんなバカなこと言ってる788がウザい
そんなバカなこと言ってる788がウザい
791: 2019/10/17(木) 05:47:03.83
>>790
拭い切れない陰キャ臭(笑)
拭い切れない陰キャ臭(笑)
789: 2019/10/16(水) 21:07:48.06
外部アプリを入れなくても広告ブロックできるから快適でござる
792: 2019/10/17(木) 05:53:38.99
実際にヴァカだろ多分…
793: 2019/10/17(木) 14:56:28.81
USBのコネクタが若干狭いよね
毎晩充電してるけど、ここが一番先に壊れそう
毎晩充電してるけど、ここが一番先に壊れそう
794: 2019/10/17(木) 15:28:16.34
>>793
そこのヘタリが怖いからマグネット充電のやつ買った
そこのヘタリが怖いからマグネット充電のやつ買った
796: 2019/10/17(木) 16:00:17.03
>>794
マグネット充電タイプって、PCとの接続~データやり取りにも使えます?
マグネット充電タイプって、PCとの接続~データやり取りにも使えます?
809: 2019/10/18(金) 08:57:04.21
>>796
データ通信はできないとおもう。クラウドやそんなのを使うしか無いのかな。
>>807
それはゆるゆるのガバガバになってからマグネット端子を付けたからじゃなくて?
データ通信はできないとおもう。クラウドやそんなのを使うしか無いのかな。
>>807
それはゆるゆるのガバガバになってからマグネット端子を付けたからじゃなくて?
812: 2019/10/18(金) 11:38:50.50
>>809
ありがとう。
充電だけなら毎日一回なのですが、データ転送が多いので気になってました。
PCから画像や音楽、USB接続のものでSDカードから取り込んだりとか
ありがとう。
充電だけなら毎日一回なのですが、データ転送が多いので気になってました。
PCから画像や音楽、USB接続のものでSDカードから取り込んだりとか
827: 2019/10/19(土) 05:03:10.98
>>812
マグネット式USBケーブルは通信できるのと出来ないのがある
丸っこのプラスとマイナス端子しかないので不可
端子が4つあるのは可能
みたら誰でもすぐ分かる
マグネット式USBケーブルは通信できるのと出来ないのがある
丸っこのプラスとマイナス端子しかないので不可
端子が4つあるのは可能
みたら誰でもすぐ分かる
807: 2019/10/18(金) 06:34:12.81
>>794
オレのは逆にゆるゆるのがばがばでマグネットを外そうとすると一緒に引っ付いて抜けてしまう
オレのは逆にゆるゆるのがばがばでマグネットを外そうとすると一緒に引っ付いて抜けてしまう
808: 2019/10/18(金) 07:26:03.81
>>807
そんな彼女とは別れろ
そんな彼女とは別れろ
813: 2019/10/18(金) 12:49:43.88
>>807
私のも買った時からゆるゆるのがばがばだわ
私のも買った時からゆるゆるのがばがばだわ
795: 2019/10/17(木) 15:32:43.22
このカメラ使いづらい
無音カメラでやろうかと思うけど他におすすめのカメラアプリある?
無音カメラでやろうかと思うけど他におすすめのカメラアプリある?
800: 2019/10/17(木) 18:36:22.18
>>795
そりゃぁ、盗撮はし辛くしてあるだろう
そりゃぁ、盗撮はし辛くしてあるだろう
805: 2019/10/18(金) 01:29:32.96
>>800
ちがう!
音は出ても構わないんだ
前スマホからいれてた無音カメラも使ってみてるだけだ
ちがう!
音は出ても構わないんだ
前スマホからいれてた無音カメラも使ってみてるだけだ
797: 2019/10/17(木) 16:16:54.14
microのBの時はマグネットの端子タイプの買って使ってたけど、typeCは端子タイプはダメみたいだよね。コードタイプのやつは良いのかな?
798: 2019/10/17(木) 17:10:30.01
標準カメラでQR読めるのはいいんだけどクリップボードにコピーだけする方法ないんか
804: 2019/10/17(木) 23:45:00.68
>>798
知らなかった
いつもメーッて鳴くやつ使ってた
知らなかった
いつもメーッて鳴くやつ使ってた
806: 2019/10/18(金) 02:38:35.62
>>798
たまに、QRコードなんてどこにもないのに、読み取りましたって出たりして戸惑う
たまに、QRコードなんてどこにもないのに、読み取りましたって出たりして戸惑う
799: 2019/10/17(木) 18:15:34.64
ナビゲーションバーって右寄りにできない?
801: 2019/10/17(木) 22:10:59.86
訴訟記録の謄写にカメラ使ってみたがだめだこりゃ
タイムラグあってめくる手が写ってしまうし縦横回転してしまったものをフォトの画面で指で修正もできない
時間がいつもの倍かかって9冊中たった3冊しか撮れなかった
残念だが実用に堪えないので業務用カメラは引き続きgoo08使うしか無い
タイムラグあってめくる手が写ってしまうし縦横回転してしまったものをフォトの画面で指で修正もできない
時間がいつもの倍かかって9冊中たった3冊しか撮れなかった
残念だが実用に堪えないので業務用カメラは引き続きgoo08使うしか無い
802: 2019/10/17(木) 22:23:43.51
デジカメ買えよ
803: 2019/10/17(木) 22:37:28.72
>>802
だよね
だよね
810: 2019/10/18(金) 10:03:19.01
マグネットのやつは抵抗が増えて端子部分が熱くなるから嫌だ
充電時間ものびるし
まあ便利だけど
充電時間ものびるし
まあ便利だけど
811: 2019/10/18(金) 10:06:21.49
C端子で緩いだのキツイだのって…
挿入の仕方が悪いんだろ?
挿入の仕方が悪いんだろ?
814: 2019/10/18(金) 13:38:22.43
これでドラクエウォーク始めた
815: 2019/10/18(金) 14:39:44.57
純正の5v 3aの充電器使っても低速充電で充電されるのは何でですか?
100均とかのだと充電すらされないし
100均とかのだと充電すらされないし
816: 2019/10/18(金) 15:02:48.24
>>815
純正が5V3Aだって?
純正が5V3Aだって?
817: 2019/10/18(金) 15:19:45.34
>>815
ケーブル変えてみ?
ケーブル変えてみ?
818: 2019/10/18(金) 15:22:11.27
純正は5V1Aだから1A以上流れない
このスマホはケーブルの1.5A制限を忠実に守るから5V2A充電器を使っても1.4Aまでしか流れない
5V3A以上のType-C充電器を使えば2A前後で充電される
このスマホはケーブルの1.5A制限を忠実に守るから5V2A充電器を使っても1.4Aまでしか流れない
5V3A以上のType-C充電器を使えば2A前後で充電される
824: 2019/10/18(金) 21:46:50.77
>>818
とそこがどっこい、定格を超えて1.2Aくらい引っ張ってる
とそこがどっこい、定格を超えて1.2Aくらい引っ張ってる
825: 2019/10/18(金) 21:57:24.07
>>824
あらほんとだUSBテスターで測ったら俺のも1.17A流れてた
あらほんとだUSBテスターで測ったら俺のも1.17A流れてた
819: 2019/10/18(金) 15:29:26.64
買取価格2000円くらいあがってるな
10月渋くなったのとクイックペイ需要かな
10月渋くなったのとクイックペイ需要かな
820: 2019/10/18(金) 16:07:21.52
ipadpro用の充電器だと、高速充電って表示が出るね。
本体が結構熱くなるけど。
本体が結構熱くなるけど。
821: 2019/10/18(金) 16:44:20.87
朝充電してちょこちょこ使ったんだけど充電が100%のまま
なんぞこれ
なんぞこれ
822: 2019/10/18(金) 17:53:58.78
表示バグ、あるある
再起動か、電源オフ満タン法
再起動か、電源オフ満タン法
823: 2019/10/18(金) 18:19:31.06
一瞬初ウロコ出たわ
これがみんなが言ってたやつやな
これがみんなが言ってたやつやな
826: 2019/10/18(金) 22:00:33.02
ぉDocomoの奴10に成るって
828: 2019/10/19(土) 06:34:17.76
USB団体はマグネット着脱の規格を作りやがってください
829: 2019/10/19(土) 09:24:20.14
ケータイ補償の代替機これの黒になった
よろしく
10にアプデしたら重くなったりすんのかな
よろしく
10にアプデしたら重くなったりすんのかな
830: 2019/10/19(土) 09:24:55.63
そういえばウロコ全然出なくなった
832: 2019/10/19(土) 09:57:26.80
>>830
壊れる前触れ
壊れる前触れ
831: 2019/10/19(土) 09:28:12.96
ロック画面の壁紙ってどのフォルダに入ってる?
833: 2019/10/19(土) 10:12:36.30
長エネって常時は使わない方がいいの?
834: 2019/10/19(土) 10:42:50.08
>>833
使用者による
使用者による
836: 2019/10/19(土) 13:15:33.88
>>834
どういう事?
どういう事?
837: 2019/10/19(土) 13:28:54.76
>>836
使用者によって異なるということ
使用者によって異なるということ
838: 2019/10/19(土) 14:00:14.95
>>837
だからどういう事?
どんな使用者は常時使ってよくて、どんな使用者は常時使わない方がいいの?
だからどういう事?
どんな使用者は常時使ってよくて、どんな使用者は常時使わない方がいいの?
840: 2019/10/19(土) 14:04:17.52
>>838
それ位自分で考えるか察しろ!
ガキじゃねーんだし…
それ位自分で考えるか察しろ!
ガキじゃねーんだし…
841: 2019/10/19(土) 14:04:38.45
>>838
馬鹿なの?
何でそこまで説明してやらんといけないの?
説明してやるよ
お前は使うな
馬鹿なの?
何でそこまで説明してやらんといけないの?
説明してやるよ
お前は使うな
849: 2019/10/19(土) 17:10:13.95
>>837
>>841
>>842
>>844
付け忘れた
>>841
>>842
>>844
付け忘れた
842: 2019/10/19(土) 14:16:03.95
>>838
最初の答えで相手にされてない事に気付けば傷は広がらないのに。
要は緊急避難的に使う機能を常時使用とする馬鹿げた質問がナンセンスなんだよ。
最初の答えで相手にされてない事に気付けば傷は広がらないのに。
要は緊急避難的に使う機能を常時使用とする馬鹿げた質問がナンセンスなんだよ。
835: 2019/10/19(土) 11:21:44.86
カーディナルレッドかなり気に入っている
フチ黒色の方が人気なのなぜだろう
白が好きだわ
フチ黒色の方が人気なのなぜだろう
白が好きだわ
839: 2019/10/19(土) 14:00:53.35
>>835
画面オフの時黒一色でベゼル無しっぽく見えるからじゃね?
画面オフの時黒一色でベゼル無しっぽく見えるからじゃね?
906: 2019/10/22(火) 00:37:28.76
>>839
なるほど
というかベゼルという言葉初めて聞いたわググったわ
なるほど
というかベゼルという言葉初めて聞いたわググったわ
843: 2019/10/19(土) 14:52:08.38
わかってないなら書かなきゃ良いのにw
844: 2019/10/19(土) 16:06:03.82
答えてやるよ。
常時使いたい奴は勝手に使え!
但し、常時使う事により人に拠っては多少不便になるが一々此処であーでもないこーでもないと文句垂れたりダラ質すんな!
って事。
常時使いたい奴は勝手に使え!
但し、常時使う事により人に拠っては多少不便になるが一々此処であーでもないこーでもないと文句垂れたりダラ質すんな!
って事。
845: 2019/10/19(土) 16:25:21.33
>>844
良く分からないんだけど・・・
質問の意味がわからなかったかな。使いたいとか質問してないでしょ。
そういう話じゃなくて、常時使ったらどう不便なのか何が不便なのか一回で書けないかな。
分からないなら無理して回答してもらわなくて大丈夫ですよ。
良く分からないんだけど・・・
質問の意味がわからなかったかな。使いたいとか質問してないでしょ。
そういう話じゃなくて、常時使ったらどう不便なのか何が不便なのか一回で書けないかな。
分からないなら無理して回答してもらわなくて大丈夫ですよ。
846: 2019/10/19(土) 16:36:50.67
なんか勘違いしてるな。誰でも考えればわかるような事をいつまでも続けないでくれ。
847: 2019/10/19(土) 16:59:47.82
ドラクエウォーク動くけど、スマホ本体が熱くなって、他のアプリの動作が遅くなった
848: 2019/10/19(土) 17:07:11.00
知らないから適当に書くけど例えば、
長エネしたら通知が来なくなるよ、画面がカクカクするよ、でもそれは許容できる人もいるから個人差だねとか具体的に書けぱ終わる話。
それを使用者によるとかだけ書いて「そうなんだ!使用者によるんだ!」って解決するわけがない。それぐらい書き込む前に想像つかない?
答えてる人は荒らされている気になっているかも知れないけど、荒らしているのは意味無い事を書き込んでいる人の方だから。
長エネしたら通知が来なくなるよ、画面がカクカクするよ、でもそれは許容できる人もいるから個人差だねとか具体的に書けぱ終わる話。
それを使用者によるとかだけ書いて「そうなんだ!使用者によるんだ!」って解決するわけがない。それぐらい書き込む前に想像つかない?
答えてる人は荒らされている気になっているかも知れないけど、荒らしているのは意味無い事を書き込んでいる人の方だから。
850: 2019/10/19(土) 17:12:56.94
わざわざ、煽るなや
発狂しだすぜ
発狂しだすぜ
851: 2019/10/19(土) 17:30:42.59
ゆっくりスクロールするとガクガクなる
みんなのもそうだよな?
みんなのもそうだよな?
857: 2019/10/19(土) 22:42:17.55
>>851
言われて見れば長エネにしたら少しスムーズさがないですね。この程度の話なんだろうか?
>>855
同意
言われて見れば長エネにしたら少しスムーズさがないですね。この程度の話なんだろうか?
>>855
同意
852: 2019/10/19(土) 18:30:15.34
動画再生するときに「ビデオプレイヤー」と「フォト」の2つが選択出来るんだけど
ビデオプレイヤーってどこにインスコされてるの?
「すべてのアプリ」にも見当たらない
ビデオプレイヤーってどこにインスコされてるの?
「すべてのアプリ」にも見当たらない
853: 2019/10/19(土) 19:31:54.73
すべてのアプリの画面で右上のポチ3つを押してシステムを表示にすれば出てくると思う
854: 2019/10/19(土) 19:43:22.98
みつかった!ありがと
855: 2019/10/19(土) 21:43:26.84
さすがにエントリー人気機種は頭悪いやつも多いな
856: 2019/10/19(土) 21:53:23.94
そんなのにしかマウンティング取れないのか
858: 2019/10/20(日) 06:13:15.02
文字入力のフォーカスが頻繁に勝手に外れるのはなんでだろう?
859: 2019/10/20(日) 08:47:54.06
>>858
太ってるのが原因で、親指の付け根が画面に触れてる
に1票
太ってるのが原因で、親指の付け根が画面に触れてる
に1票
861: 2019/10/20(日) 13:37:23.03
>>858
わかる、Chrome検索バーで追加入力する時、よく起こる
検索バークリックして、追加でスペース、文字入力ってやってるつもりが、いつの間にか入力モード解除されてて、変なリンク踏んだりしてて、三度手間
なんか、やらかしてるのかなー?
わかる、Chrome検索バーで追加入力する時、よく起こる
検索バークリックして、追加でスペース、文字入力ってやってるつもりが、いつの間にか入力モード解除されてて、変なリンク踏んだりしてて、三度手間
なんか、やらかしてるのかなー?
862: 2019/10/20(日) 16:15:22.49
>>861
チューニング不足で処理がスタックして解除される
チューニング不足で処理がスタックして解除される
860: 2019/10/20(日) 11:29:50.77
自分で体験してなきゃ出来ない鋭い洞察だなw
863: 2019/10/21(月) 00:15:31.90
常時RAM60%以上使ってんのかよ
キツイなこれ
キツイなこれ
864: 2019/10/21(月) 00:19:20.59
基本アンドロイドは半分使う
一応仮置きみたいなもんだから気にしなくていい
一応仮置きみたいなもんだから気にしなくていい
865: 2019/10/21(月) 12:44:59.07
メモリ6GBのスマホに換えたら常時4GB以上使ってて驚愕したよ。どおりでたまにカクカクしたりアプリが中々立ち上がらなかったりした訳だ。
867: 2019/10/21(月) 13:12:32.08
>>865
上書きするから関係ない
上書きするから関係ない
866: 2019/10/21(月) 13:09:01.18
あぁ、そういう理解力なのね
868: 2019/10/21(月) 13:18:30.76
落とした時、docomoみたいに遠隔ロックって使えましたっけ?
ロック無しでQUICPay使えるから対処に困る・・・
ロック無しでQUICPay使えるから対処に困る・・・
873: 2019/10/21(月) 14:49:12.15
>>868
Googleで端末ロックすりゃいいじゃん
Googleで端末ロックすりゃいいじゃん
874: 2019/10/21(月) 15:20:32.50
>>873
いちおう「端末を探す」アプリは入れてあるんだけど
QUICPay、スリープ状態の端末かざすだけで読み取っちゃうんで
いちおう「端末を探す」アプリは入れてあるんだけど
QUICPay、スリープ状態の端末かざすだけで読み取っちゃうんで
875: 2019/10/21(月) 15:26:32.99
>>874
「端末を探す」アプリは、行方不明になった端末を探したりロックするためのアプリ(探す方の端末が使うアプリ)
探されたりロッされたりする側の端末が使うものでは無い
「端末を探す」アプリは、行方不明になった端末を探したりロックするためのアプリ(探す方の端末が使うアプリ)
探されたりロッされたりする側の端末が使うものでは無い
877: 2019/10/21(月) 15:38:00.44
>>874
なぜクイックペイを凍結しないw
起動らしなくていいFeliCaの仕様は便利でしかない
なぜクイックペイを凍結しないw
起動らしなくていいFeliCaの仕様は便利でしかない
869: 2019/10/21(月) 13:37:19.16
それは電子マネー使うかと自体やめたほうがいいねカード落としても使われるし同じだし
870: 2019/10/21(月) 13:50:27.52
カードは紛失したらすぐ使用停止できるし補償もあるけど
879: 2019/10/21(月) 16:11:26.79
>>870
同じようにカード停止すればいいだけでは?
同じようにカード停止すればいいだけでは?
871: 2019/10/21(月) 14:39:25.64
基本的にロックで指紋認証したら数秒間解除、みたいに出来ないのかねぇ
872: 2019/10/21(月) 14:47:04.00
android10へのアプデあるん?
876: 2019/10/21(月) 15:37:10.76
android 10には画面ロックが解除jされているときのみ決済可能にするNFCの保護設定があるみたいだけど、これNFCロックだけなんだろうか。
NFC OFFでもFeliCaは決済できちゃうよな。
https://novlog.me/android/felica-nfc-lock/#toc6
NFC OFFでもFeliCaは決済できちゃうよな。
https://novlog.me/android/felica-nfc-lock/#toc6
878: 2019/10/21(月) 16:04:17.84
>>876
Pixel3使ってるけどこれはNFCオフではおサイフが機能しない仕様であなたが言うNFCの保護でロック出来るのだ
2chMate 0.8.10.56 dev/Google/Pixel 3/10/DR
Pixel3使ってるけどこれはNFCオフではおサイフが機能しない仕様であなたが言うNFCの保護でロック出来るのだ
2chMate 0.8.10.56 dev/Google/Pixel 3/10/DR
882: 2019/10/21(月) 17:40:13.45
>>878
その方が使いやすいよな。
シャープもNFC OFFでFeliCaロックできる仕様に変えてくれるといいのに。
おサイフケータイアプリからPIN打って解除は地味に面倒なので使わなくなる。
その方が使いやすいよな。
シャープもNFC OFFでFeliCaロックできる仕様に変えてくれるといいのに。
おサイフケータイアプリからPIN打って解除は地味に面倒なので使わなくなる。
884: 2019/10/21(月) 18:02:28.65
>>882
私はNFCの保護設定してません
指紋認証して画面が表示されている状態でトップ画面を晒しながらタッチするのはかなり恥ずかしい
ので、直ぐにオフりましたw
私はNFCの保護設定してません
指紋認証して画面が表示されている状態でトップ画面を晒しながらタッチするのはかなり恥ずかしい
ので、直ぐにオフりましたw
885: 2019/10/21(月) 18:05:41.58
>>882
やめてくれ使うたびにいちいち無駄な電力消費
やめてくれ使うたびにいちいち無駄な電力消費
880: 2019/10/21(月) 17:09:11.28
端末をさがす でロックや消去してもSuicaとQUICPayは止まらんよね
おサイフケータイをロックじゃないと
おサイフケータイをロックじゃないと
881: 2019/10/21(月) 17:38:33.20
カードと同じだから止まらんよ。あたりまえ
883: 2019/10/21(月) 17:58:42.14
どうしてもおサイフ機能が欲しくてこれ買ったけど、PayPayがここまで普及するならHUAWEIで良かったかな
886: 2019/10/21(月) 18:07:14.25
>>883
バーコードなんかこれから普及しないよ多分
スタダキャンペーンやっただけ
バーコードなんかこれから普及しないよ多分
スタダキャンペーンやっただけ
887: 2019/10/21(月) 18:26:08.85
>>883
QR系タッチ決済どちらかのキャンペーンがきても対応できるからいいじゃん
QR系タッチ決済どちらかのキャンペーンがきても対応できるからいいじゃん
891: 2019/10/21(月) 21:02:10.99
>>883
オレも同じ口だけど
20%キャンペーン終わったらHUAWEIに戻ろうかと思ってる
オレも同じ口だけど
20%キャンペーン終わったらHUAWEIに戻ろうかと思ってる
888: 2019/10/21(月) 18:37:37.44
端末上からロック出来るんだから端末を探すアプリからもロック出来ていいのにな
とくにQUICPayはチャージ関係ないから危ない
とくにQUICPayはチャージ関係ないから危ない
889: 2019/10/21(月) 19:29:47.96
遠隔で端末ロックすればお財布機能は使えなくなるよ
890: 2019/10/21(月) 20:41:55.23
ホームボタンが昔に戻って、
上からのスライド機能選択画面が、
またぶれるようになった・・・。
上からのスライド機能選択画面が、
またぶれるようになった・・・。
892: 2019/10/21(月) 21:07:49.25
俺もお財布目当てで買ったけど今後paypayやLINEpayが昔のようなお得な還元率を出す未来が見えない
893: 2019/10/21(月) 21:30:44.82
>>892
ほぼ確実に消えるよな
Felica決済も可能なLINEとメルカリは残る可能性が微量にあるが
ほぼ確実に消えるよな
Felica決済も可能なLINEとメルカリは残る可能性が微量にあるが
894: 2019/10/21(月) 21:40:34.82
結局乞食すらバーコード置いてお恵みを乞う中国の状況みて孫正義は勝負かけたんだろうが
日本は現金への信頼度が強すぎて大幅還元ない限り電子決済は使いたがらない
ウィーチャット買収の件といい孫正義は年老いてことごとく読み外してる
日本は現金への信頼度が強すぎて大幅還元ない限り電子決済は使いたがらない
ウィーチャット買収の件といい孫正義は年老いてことごとく読み外してる
896: 2019/10/21(月) 22:08:45.31
>>894
中国では、既にQRコード決済離れが始まってるんだが…
中国では、既にQRコード決済離れが始まってるんだが…
899: 2019/10/21(月) 22:24:08.63
>>894
あなたの読みが当たるといいね
あなたの読みが当たるといいね
895: 2019/10/21(月) 22:08:24.08
指紋認証でロックしてるのに、ときどきパスワードじゃなきゃ
ロック解除できないのはデフォ?
なんか設定があるのでしょうか
ロック解除できないのはデフォ?
なんか設定があるのでしょうか
897: 2019/10/21(月) 22:10:24.31
>>895
指紋認証センサーに指が触れたりして
認証失敗が何度か続くとそうなる
指紋認証センサーに指が触れたりして
認証失敗が何度か続くとそうなる
898: 2019/10/21(月) 22:11:41.86
>>895
2日ぐらい使ってたら追加認証求められるけど、それのこと?
2日ぐらい使ってたら追加認証求められるけど、それのこと?
900: 2019/10/21(月) 22:24:41.47
>>895
指紋認証に失敗するなら
3回ぐらい同じ指で指紋登録すると
認証失敗なんてほとんど無くなるよ
指紋認証に失敗するなら
3回ぐらい同じ指で指紋登録すると
認証失敗なんてほとんど無くなるよ
901: 2019/10/21(月) 22:29:07.04
>>895
オレオ辺りからセキュリティー絡みでそうなったんじゃなかった?
オレオ辺りからセキュリティー絡みでそうなったんじゃなかった?
903: 2019/10/21(月) 22:34:07.93
>>895
3日に1回ぐらいそうなるけど、仕様でしょ
3日に1回ぐらいそうなるけど、仕様でしょ
902: 2019/10/21(月) 22:33:29.68
ダイソーでPayPayが使えるようになったのは本当に便利
もちろん、Felica決済ならもっと便利だが、あのかざす端末のリース料だか手数料だかがけっこうな負担で、薄利でやってるとこはなかなか導入出来ないとか
もちろん、Felica決済ならもっと便利だが、あのかざす端末のリース料だか手数料だかがけっこうな負担で、薄利でやってるとこはなかなか導入出来ないとか
904: 2019/10/21(月) 22:41:25.63
>>902
俺が行ってるダイソー(イオンモール内)はwaon、quicpayでfelica使える
俺が行ってるダイソー(イオンモール内)はwaon、quicpayでfelica使える
905: 2019/10/21(月) 22:46:01.78
>>904
うちの近所のダイソー(イオン内)もWAONが使える
うちの近所のダイソー(イオン内)もWAONが使える
907: 2019/10/22(火) 01:23:36.06
イオン内のテナントはFeliCa使えなきゃ話にならないだろよ…
908: 2019/10/22(火) 02:45:39.97
WAONカードでポイント2重じゃないの?
909: 2019/10/22(火) 03:01:33.51
PayPayってなんかダサいんだよな
名前がダサい
CMがダサい
ソフトバンクなのがダサい
名前がダサい
CMがダサい
ソフトバンクなのがダサい
928: 2019/10/22(火) 15:21:21.28
>>909
ださいというか胡散臭くて使う気にならない
ださいというか胡散臭くて使う気にならない
929: 2019/10/22(火) 16:43:07.65
>>928
そうそう
そんな感じ
胡散臭さが漂ってるのはソフトバンク系全般の特徴だけど
そうそう
そんな感じ
胡散臭さが漂ってるのはソフトバンク系全般の特徴だけど
910: 2019/10/22(火) 03:02:41.67
もちろん使い勝手もダサいけど、それはほかのPayも同じだし
911: 2019/10/22(火) 03:18:36.11
QR決済でも財布から小銭出し入れよりマシだから併用してるや
9割以上FeliCaだけど…
9割以上FeliCaだけど…
912: 2019/10/22(火) 05:31:38.30
モバスイとペイペイ、それにVISAデビットを使っている
いわゆるクレジットカードも持っているが、買い物には使ってない
財布の現金を減らさない為にキャッシュレス使ってる感じ
どうしても現金しか使えない状況はまだあるからね
使った現金の補充の為に銀行行く手間が減って良かった
還元云々はあまり興味がない
いわゆるクレジットカードも持っているが、買い物には使ってない
財布の現金を減らさない為にキャッシュレス使ってる感じ
どうしても現金しか使えない状況はまだあるからね
使った現金の補充の為に銀行行く手間が減って良かった
還元云々はあまり興味がない
913: 2019/10/22(火) 09:11:13.89
https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003133.jpg
https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003131_3.jpg
https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003127_2.jpg
https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003131_3.jpg
https://userimg.teacup.com/userimg/9330.teacup.com/jyopan/img/bbs/0003127_2.jpg
914: 2019/10/22(火) 09:18:18.40
>>913
グロ
グロ
915: 2019/10/22(火) 10:04:48.38
写真の色合いは良いのだが、シャッタータイミングが遅れるのがどうにかならんか。
922: 2019/10/22(火) 12:58:07.98
>>915
被写体にピント合わせてからシャッター押せばいいだろ
被写体にピント合わせてからシャッター押せばいいだろ
916: 2019/10/22(火) 10:51:45.49
QUICPay、Google Payで入れてるがスマホ落としたらめっちゃ悲惨だな
FeliCaロックがないから止めるかな
FeliCaロックがないから止めるかな
918: 2019/10/22(火) 11:54:49.90
>>916
それこそカード止めたらいいじゃないか
財布盗まれたってカード止めるっしょ同じじやないか
それこそカード止めたらいいじゃないか
財布盗まれたってカード止めるっしょ同じじやないか
931: 2019/10/22(火) 17:57:56.91
>>918
カード止めれば
チャージした分も使えないの
カード止めれば
チャージした分も使えないの
936: 2019/10/22(火) 19:09:30.09
>>931
iDやQUICPayは直接カード引き落としだからカードが止まれば引き落とし出来ないので決済出来ないかと
Edyやnanacoはチャージ分は目を瞑る
GooglePayならPCとかで使用しているアカウントで登録してるカードを削除しちゃえば取り敢えずは使えないかとそれからカード会社に止めてもらえばいいかと思うんだけど
iDやQUICPayは直接カード引き落としだからカードが止まれば引き落とし出来ないので決済出来ないかと
Edyやnanacoはチャージ分は目を瞑る
GooglePayならPCとかで使用しているアカウントで登録してるカードを削除しちゃえば取り敢えずは使えないかとそれからカード会社に止めてもらえばいいかと思うんだけど
917: 2019/10/22(火) 11:15:37.99
カメラを起動してる時に右上の三点リーダー(設定)が反応しにくいんですけど
皆さんのはどうですか?
皆さんのはどうですか?
919: 2019/10/22(火) 12:16:25.15
>>917
917の生命反応が低すぎるのでは?
917の生命反応が低すぎるのでは?
920: 2019/10/22(火) 12:42:15.87
2月に買った時も指がカサカサで指紋認証上手く行かなかったんだけど寒くなってきてまた指紋認証上手く行かなくなってきた・・・・
921: 2019/10/22(火) 12:48:31.64
現金ならまだしも
電子マネーなんて、悪用される確率低くないか?足がつくし、普通の人なら使わない
>>920
冬場は、顔認証と並走すれば?
指紋やめて、ナンバーと併用でも良いかも、パターンだと脂ないと滑らないし
電子マネーなんて、悪用される確率低くないか?足がつくし、普通の人なら使わない
>>920
冬場は、顔認証と並走すれば?
指紋やめて、ナンバーと併用でも良いかも、パターンだと脂ないと滑らないし
923: 2019/10/22(火) 13:05:36.03
>>920
失敗する指を追加でスキャンすればいいと思う。
失敗する指を追加でスキャンすればいいと思う。
924: 2019/10/22(火) 13:37:52.19
風呂上がりの指も追加するよな
925: 2019/10/22(火) 13:54:18.95
シャッター音が鳴ってから1秒後くらいの画像が記録されるバグいい加減直らないのかな
926: 2019/10/22(火) 14:08:38.62
>>925
ここじゃなくてサポートに意見送ろうね
ここじゃなくてサポートに意見送ろうね
927: 2019/10/22(火) 14:26:00.67
450搭載機の中でも抜けてもっさりだね
930: 2019/10/22(火) 17:38:38.66
美味いものには毒がある by 禿
932: 2019/10/22(火) 18:01:51.73
ばら撒き終わってるのに何を今更
934: 2019/10/22(火) 18:05:58.70
>>933
2週間くらいかけて教え込めば、まぁまぁになる
2週間くらいかけて教え込めば、まぁまぁになる
935: 2019/10/22(火) 19:03:44.37
ペイペイは自分が利用する店の多くが対応してるので入れてみた
チャージ方法の自由度が低いのが不満だけど、まあ重宝している
そういえばなにかキャンペーンに当たったとかで、コンビニで買った分が全額キャッシュバックされた
とはいえ、なんでそういう時に限って三百数十円分しか買ってないんだと
チャージ方法の自由度が低いのが不満だけど、まあ重宝している
そういえばなにかキャンペーンに当たったとかで、コンビニで買った分が全額キャッシュバックされた
とはいえ、なんでそういう時に限って三百数十円分しか買ってないんだと
938: 2019/10/22(火) 19:39:12.30
>>935
逆じゃないの?
そういう時にしか当たらなくなってるのでは?
逆じゃないの?
そういう時にしか当たらなくなってるのでは?
937: 2019/10/22(火) 19:29:37.33
ペイペイはアプリ立ち上げてバーコード見せないと決済出来ないから、休止状態で落としたなら取り敢えず安心
943: 2019/10/22(火) 23:29:08.14
>>937
と思う人多いかもしれないけど登録してる電話番号がその端末(というか差してるSIM)になってる場合
簡単にパスワードリセットされて別端末でログインして使えるから注意した方がいい
と思う人多いかもしれないけど登録してる電話番号がその端末(というか差してるSIM)になってる場合
簡単にパスワードリセットされて別端末でログインして使えるから注意した方がいい
945: 2019/10/23(水) 00:09:43.04
>>943
そっかSIM差し替えるだけでいいのか盲点だった
そっかSIM差し替えるだけでいいのか盲点だった
946: 2019/10/23(水) 00:30:38.94
>>943
おお、QR使ったこと無いから勉強になったThanks
おお、QR使ったこと無いから勉強になったThanks
939: 2019/10/22(火) 21:00:34.28
スーパーで買い物して3%引き+20%(約1500円分)のポイント+ボーナスで1000円が当たった時はめちゃお得に感じたなあ。
940: 2019/10/22(火) 21:39:10.80
アプリの通知がまとまるのが使いにくいんだけど、これはどこでバラせるの?
941: 2019/10/22(火) 21:42:33.61
本機でiDやQUICPAYモバイル、Suicaといった電子マネーを使う際、NFCはOFFでかまいません
しかし先ほどGooglePayをインストールしたところNFCをONにするようガイダンスが表示されました
広い意味でFeliCaが使えるようになっていればOKという解釈もできますが
本機において、GooglePayを使う際、NFCを明示的にONにしておく必要はあるのでしょうか?
しかし先ほどGooglePayをインストールしたところNFCをONにするようガイダンスが表示されました
広い意味でFeliCaが使えるようになっていればOKという解釈もできますが
本機において、GooglePayを使う際、NFCを明示的にONにしておく必要はあるのでしょうか?
948: 2019/10/23(水) 05:57:00.31
>>941
FeliCa搭載ならGoogle Play の表記はウソ。決済時にオンにする必要はまったくないよ。海外ではNFC決済という日本とは違った決済が多いからその名残りみたいなもの。
FeliCa搭載ならGoogle Play の表記はウソ。決済時にオンにする必要はまったくないよ。海外ではNFC決済という日本とは違った決済が多いからその名残りみたいなもの。
965: 2019/10/23(水) 18:59:33.76
>>948
ありがとう
NFCをオフにしたままGPayのQUICPayで無事決済できました
JCBの20%還元目的での導入でしたが、お手軽だしほぼリアルタイムに決済履歴も計上されてきて便利です
ありがとう
NFCをオフにしたままGPayのQUICPayで無事決済できました
JCBの20%還元目的での導入でしたが、お手軽だしほぼリアルタイムに決済履歴も計上されてきて便利です
949: 2019/10/23(水) 07:09:33.46
>>941
楽天Edyカードをスマホで読み取る時だけ、オンだかオフだか、Suica等とは逆の設定にしないと動作しなかったな
楽天Edyカードをスマホで読み取る時だけ、オンだかオフだか、Suica等とは逆の設定にしないと動作しなかったな
951: 2019/10/23(水) 10:40:01.50
Googleペイ調べたら、日本はFeliCaありきか
グーペイだけじゃ無理なら、あえて入れる必要もないな
>>949
Edyカード読み取りは、NFCオンにしないと駄目だね
見に行く側だと通信させるからか
グーペイだけじゃ無理なら、あえて入れる必要もないな
>>949
Edyカード読み取りは、NFCオンにしないと駄目だね
見に行く側だと通信させるからか
942: 2019/10/22(火) 21:53:41.87
何をするかによるんじゃないの
オサイフと端末「だけ」で完結する作業なら不要、アプリとおサイフが通信するなら必要って感じで
オサイフと端末「だけ」で完結する作業なら不要、アプリとおサイフが通信するなら必要って感じで
944: 2019/10/23(水) 00:04:22.24
ロックなんの意味もなくてワロタ
なんだかなぁ
なんだかなぁ
947: 2019/10/23(水) 02:37:49.99
aliexpressのアプリが頻繁に落ちるんだが
おま環なのかこれ
おま環なのかこれ
950: 2019/10/23(水) 10:04:24.36
鱗出たわ
ふざけやがって
気色悪い
ふざけやがって
気色悪い
952: 2019/10/23(水) 11:58:31.01
Google PayでQUICPay/iD使ってるけど、スマホ落としたら
カード止めてもらう以外に、PC等アクセスできるデバイスがあれば
Googleアカウントから、登録してるカードを削除する方が楽だよね
カード止めてもらう以外に、PC等アクセスできるデバイスがあれば
Googleアカウントから、登録してるカードを削除する方が楽だよね
953: 2019/10/23(水) 12:15:24.95
2100円で飛びついてしまったがお前ら800円で買ってたのか
3倍近くも出して喜んでた俺は本当にダメな人間だな
3倍近くも出して喜んでた俺は本当にダメな人間だな
954: 2019/10/23(水) 14:09:30.80
>>953
大丈夫だ。俺なんか28000円で買ってる。
大丈夫だ。俺なんか28000円で買ってる。
955: 2019/10/23(水) 14:43:52.01
>>953
もうちょっとすりゃまたその値段で買えるようになるぞ
生産終了したら2万円値引き縛り対象外だから
もうちょっとすりゃまたその値段で買えるようになるぞ
生産終了したら2万円値引き縛り対象外だから
956: 2019/10/23(水) 16:23:53.74
>>953
それはオプションでの価格だから、大して変わらない
縛りなくて2千円の方が全然良い
>>955
終了と在庫の制限はシビアだし、
エントリーだと二万引きの方が大きい
それなのに、既に二千円は何故なんだせ?定価は何が指標なんだ?
それはオプションでの価格だから、大して変わらない
縛りなくて2千円の方が全然良い
>>955
終了と在庫の制限はシビアだし、
エントリーだと二万引きの方が大きい
それなのに、既に二千円は何故なんだせ?定価は何が指標なんだ?
957: 2019/10/23(水) 16:54:37.24
>>956
定価は定価
公表してない場合もある
定価を変更することもある
シムフリー版基準で言うなら
sense2は多分生産は終了済で流通在庫のみ
だから2万までの対象外
志村が値引きしようと思えばもっと出来る
定価は定価
公表してない場合もある
定価を変更することもある
シムフリー版基準で言うなら
sense2は多分生産は終了済で流通在庫のみ
だから2万までの対象外
志村が値引きしようと思えばもっと出来る
958: 2019/10/23(水) 17:01:30.14
>>955
>>957
対象外になるのは生産終了から2年後なんだけど
>>957
対象外になるのは生産終了から2年後なんだけど
959: 2019/10/23(水) 17:39:25.36
生産終了と最終調達日とかあるし
それでも一年で半額とかね、その時点で事実上安価なエントリーでは意味はないし
定価下げるのは、iPhone商法だから分かるが
販売寿命が一年のandroidの定価は、どこ基準なんだろ?販売会社?
それでも一年で半額とかね、その時点で事実上安価なエントリーでは意味はないし
定価下げるのは、iPhone商法だから分かるが
販売寿命が一年のandroidの定価は、どこ基準なんだろ?販売会社?
970: 2019/10/23(水) 20:06:38.87
>>959
値下げ限度2万円規制の対象はMNO(キャリア)4社およびその子会社、100万契約以上の大手MVNO
その他のMVNOやメーカー、家電量販店などの独立販売店などは基本は規制を受けないが
規制回線との抱き合わせは規制される
値下げ限度2万円規制の対象はMNO(キャリア)4社およびその子会社、100万契約以上の大手MVNO
その他のMVNOやメーカー、家電量販店などの独立販売店などは基本は規制を受けないが
規制回線との抱き合わせは規制される
960: 2019/10/23(水) 18:18:17.03
初めてFeliCaでエディ使ってみた
ケース外すのが面倒だが支払い自体は簡単でいいな
ケースつけたままじゃだめだよね?
ケース外すのが面倒だが支払い自体は簡単でいいな
ケースつけたままじゃだめだよね?
963: 2019/10/23(水) 18:39:27.89
>>960
今時の手帳型はだいたい行けるんじゃ?
クレカEdy持ってるなら、NFCで読みとりしてみれば?通信自体の強度とかはFeliCaとイコールかは知らんけど、それで行けるならOKでは?
今時の手帳型はだいたい行けるんじゃ?
クレカEdy持ってるなら、NFCで読みとりしてみれば?通信自体の強度とかはFeliCaとイコールかは知らんけど、それで行けるならOKでは?
972: 2019/10/23(水) 20:50:04.75
>>960
パソリ ではケースの上からチャージできてるよ
パソリ ではケースの上からチャージできてるよ
961: 2019/10/23(水) 18:25:52.14
俺ケースつけたまま使ってるよ
962: 2019/10/23(水) 18:26:28.47
どれだけ厚いケースなのかはしらんけど
手帳ケースつけたまま決済できるけどな
手帳ケースつけたまま決済できるけどな
964: 2019/10/23(水) 18:42:22.14
あ、そ~なんだ。初心者ですまん
今度からそうする、ありがと
今度からそうする、ありがと
966: 2019/10/23(水) 19:08:06.76
自分で言っといてなんだが、試してみた
革財布にEdyやPASMOカード入れてやってみたら読んだわ
今まで、毎日何してたんだよ泣
でも、PASMOをスルーしてEdy読んだり
どういうこと?駅でやったら通過できるの?
革財布にEdyやPASMOカード入れてやってみたら読んだわ
今まで、毎日何してたんだよ泣
でも、PASMOをスルーしてEdy読んだり
どういうこと?駅でやったら通過できるの?
967: 2019/10/23(水) 19:28:34.26
ファミマでTポイント読み取って貰うときに
リーダーで思い切り画面叩かれた
ブチ転がしてやりてぇ・・・
リーダーで思い切り画面叩かれた
ブチ転がしてやりてぇ・・・
968: 2019/10/23(水) 19:48:35.66
手に持ったまま読み込みさせたのか?
レジ台に置いてそれなら文句言いたくなるのはわかるけど
レジ台に置いてそれなら文句言いたくなるのはわかるけど
969: 2019/10/23(水) 19:59:58.20
レジに置いたよ
ガッてやってスマホ半分滑るレベル
ガッてやってスマホ半分滑るレベル
971: 2019/10/23(水) 20:41:41.51
てか、ブランドバッグやら服、靴なんか買うのはまあわかる(無駄だけど)
でもiフォーンをブランド扱いしてる奴はほんと意味フだよな
スマホなんかアクオスsense2 800円で5年つかえるやろ
でもiフォーンをブランド扱いしてる奴はほんと意味フだよな
スマホなんかアクオスsense2 800円で5年つかえるやろ
コメント
コメントする